【京急】京浜急行を模型で楽しむスレ 9H【KEIKYU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 70.7 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
京浜急行電鉄を模型で楽しみたい人のためのスレッドです。
京急以外にも譲渡車両やリース車両の話題も歓迎。
レイアウトの話題もOK!

前スレ:京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284622665/

過去スレ:
京急を模型で楽しむスレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243698042/
京浜急行を模型で楽しむスレ 6両目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219513443/
京浜急行を模型で楽しむスレ 5両目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202063666/
京浜急行を模型で楽しむスレ 4両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167610780/
京浜急行を模型で楽しむスレ 3両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1138831130/
京浜急行を模型で楽しむスレ 2両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125299237/
京浜急行を模型で楽しむスレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106134705/
2名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 04:46:38.01 ID:iL5mjgoE
>>1
3名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 06:45:06.85 ID:T+QUCk9M
いちょつ
4名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 19:26:00.38 ID:EhKf8q4y
新600買った人いる?
俺はあのドアが気に入らず結局買わなかったが…
5名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 22:54:26.85 ID:E3muIxMN
>>1
乙。
6名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 22:56:05.59 ID:T+QUCk9M
>>4
断面をクリームでタッチアップするとかなり小さく見えるようになる
7名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 07:40:23.52 ID:UCoiIqKH
夏頃位にBトレイン出るらしいぞ。
8名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 15:41:01.28 ID:eHILN7T6
>>7
やっと1500がくるのか!?Σ(゚д゚ )
9名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 18:21:01.26 ID:eHILN7T6
あと
>>1
( ゚д゚)っ旦~
10名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 23:20:18.47 ID:727m2vsv
>>8
何かの再販だろ?
それよりも非冷房の1000の2枚窓と初期貫通型が出て欲しい。
11名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 08:30:24.06 ID:VG1wI2QA
蟻と爺のおかげでこの5年で現行車種はだいぶ充実した気がするけど、いい加減達磨さん再販して欲しいよな。
12名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 10:46:20.54 ID:NnG98D3D
結局私鉄車なんて登場時期を逃したら葬式ブームで売り切るしか元を取る方法がないんだろうな
13名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 22:19:12.56 ID:gaBY5ZoC
過渡800、こっそり生産してオークションで流通させてるとか・・・
14名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 01:34:32.01 ID:mmHY+Raz
>>10
ウムを言わさず460にする
欲しい
15名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 17:23:01.21 ID:1pW6lXf2
ウム460

何の貨車かと思った
16名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 17:27:07.22 ID:T4UROVzi
ウは豚
カが牛馬
17名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 06:39:25.90 ID:3fSL2cKU
( ゚д゚)で、ぶっちゃけ600形どうなのよ?
18名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 09:25:20.04 ID:uAJDpmAU
ブルスカはいんじゃね
19名無しさん@線路いっぱい:2011/05/05(木) 23:01:02.87 ID:X9a7u+TJ
欠点だけ列挙

扉の窓デカイ(断面に色差しで多少良くなるが、根本的にデカイ。)
前面のガラスの合いが悪い(N1000から変わらず)
印刷汚い(N1000と変わらず、特にドア部分のクリーム)
動力ゴミ

好みの問題だが、窓の金属押さえの表現は俺的には表現がオーバーすぎると感じた。
それで窓が極端にデカクなるくらいだったら、
N1000みたいな感じでやってくれた方が模型的には良かったと思っている。
20名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 10:35:56.39 ID:mqprK28L
>>10
非冷房+二枚窓特集を出してほしぃぃぃ。
21名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 11:44:07.70 ID:Igsuibyr
>>20
そんなあなたにオコノミーキット。
22名無しさん@線路いっぱい:2011/05/07(土) 19:51:40.32 ID:9fbY+3qi
蟻2100延期。

代わりにどうでもいい「二十ごま型」が繰り上げ

チッキキチー
23Nesaru ◆OThdW2e2bs :2011/05/07(土) 20:43:21.06 ID:acZK/lQF
あれ、またスレタイが「京浜急行」に戻ったんだね。

>>19
ドア窓は下手に改悪しないほうがよかったのにねェ。
何であんな大きさになっちゃったんだろう?
24名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 22:31:39.62 ID:PGqElNmS
糞爺の担当の自己満のせい。
去年の冬辺りにボディだけ試作品が出た頃、ブログでこれみよがしに自慢してた。
「窓がでかく見えますが、金属押さえを表現したガラスパーツを入れればピッタリになります」
とか言ってた気がする。
その時は半信半疑だったが、ガラスパーツがでたら案の定だったというw
旧1000といい、京急は最近の爺には出して欲しくないな。
京急を舐めてるとしか思えない。
25名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 04:15:54.46 ID:k9UTvZlC
600形の完成品買うより
旧ロットの塗装済みキットで作ったほうがよさそうだな
26名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 08:43:32.40 ID:vUqdDCem
爺スレに600の先頭車戸袋窓が真っ黒って書いてあるけど本当なの?
27名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 13:05:08.07 ID:c4csO1/S
糞爺の最近は私鉄車ではろくなもの作れない。超割高なくせにな
関西・名鉄・東武・小田急・西武そして我が京急

京成AEはぜひ富か蟻で
28名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 14:15:37.76 ID:6y7NcQdQ
>>25
旧ロットのキットって1500辺りを流用したタイプじゃなかったっけ?
途中で改良されてたらスマソ
29名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 16:42:40.53 ID:xgoLAGsq
東武10000未更新並の精度の嵌め合いならよかったんだが

なんであんなに隙間開いたんだか・・・
まあ断面にクリーム色挿すと大分緩和されるけど
30名無しさん@線路いっぱい:2011/05/09(月) 19:02:47.19 ID:k9UTvZlC
>>28
そうだぜ
買ったけど作るの放棄してたから新規に作るから売ろうと思ったけど
せっかくだし作ることにする
31名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 11:16:16.18 ID:jIgIUbot
最近の爺は新規に京急出して欲しくないなホントorz
32名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 14:06:33.08 ID:F4wLkGjl
ステンレス車がいい出来だったから期待してたんだが旧1000も600も大ハズレ。

もし1500のリニュが出たら小田急8000みたいにライト小さいんだろうな。
33名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 14:41:17.97 ID:3p5q8zHH
SUS車は爺の得意分野なんだろうな
トンネルの向こうの車両のようにキットで出してほしい
34名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 21:03:12.60 ID:p3TUAl0I
しかしマイクロ、最近新作無いからなぁ
爺に出して欲しくないのは同意だが、他にアテがない・・・




あ、鉄コレがあったか。やっぱ爺イラネw
35名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 21:21:03.86 ID:msftw50v
いまこそモデモが(ry
36名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 21:34:01.52 ID:FUvkufxk
GMキット系列って旧1000に限らず総じて幕板と屋根R、雨樋の処理がおかしいのおおくない?
なんていうか窓全体が下がって見えてプロポーションが悪い感じ
ほかにも鉄コレと比較されてる京王やら東急やらもそんな感じだし
GMの伝統なのかね
600はN1000流用してくれたおかげかそこのところは例外だったけど
37名無しさん@線路いっぱい:2011/05/10(火) 23:03:36.50 ID:fMN4AMsk
新600の昔の塗装済キットがあるけど、
完成品の部品を使ってライト点灯できないかな
38名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 00:06:18.06 ID:7yGYVIeo
旧一体キットは車体幅がかなり狭いからライトユニットが仮に入ってもガラスが入らなくなる
そのくせ車体高は正しいから馬面だし現行キットで組み直せば?
39名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 01:25:58.64 ID:MowTXlRT
>>38
ありがとう
旧塗装済キットだと簡単には行かないのね、残念

8連が2本、4連1本、オマケに宮沢の新1000タイプもいて、
なかなか現行品に手が出ないでいる
40名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 21:38:28.17 ID:nvak9WqC
まだ爺ブログ観てた頃にそんなことやってる記事があったなぁと思って探してみた。
http://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/688

だってさ。出来ないことはないんじゃない?
俺も結局、これからもキットの方が活躍しそうだからやってみようかなぁ。
つーか完全新規でこのざまって一体・・・
41名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:18:13.63 ID:AsXMKzS5
爺の京急って何で蟻や鉄コレよりデカいの?
蟻2100と新1000増結すると高さ合わないしドアがデカすぎて萎えるんだよね。
42名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:30:27.60 ID:NylP4a1p
蟻の2100の再生産決定したと同時に爺の2100を売り払った
爺は塗装済みキットをずっと作っとけばいいよ
43名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 22:47:06.96 ID:MowTXlRT
>>40
おおお、これは有益な情報ありがdd

所有している旧塗装済キットは大事にするよ
44名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 23:29:51.67 ID:eRifMzi8
スレ違い承知で。

蟻・小田急EXEすんごい出来。うらやましい。
同じ神奈川だし、元・大東急だしとコジツケで4両セットを浮気してまった。
鉄道会社の中の人が熱心だとああもすごくなるんだなぁ・・・。

やっぱり爺は板キットだけ作ってろっての。
クソすぎる動力ユニットは即刻生産中止で
45名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 00:02:12.50 ID:i/r0ZwSd
このスレを見る限り、最近は京急ヲタの爺に対する信頼はほとんど無いみたいね。
しかし最近の蟻は全然新規がないし、他のメーカーはほぼ皆無だし、
結局、不本意ながら爺に頼らざるを得ないのかねぇ・・・

爺に足下見られてるみたいで、やだな。
もちろん嫌なら買うなって話しなんだけどねorz
46名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 00:21:28.95 ID:QVZRLfM7
蟻も適当な部分いっぱいあるけど印刷や細かいパーツ、動力で助けられてるよね。
蟻の旧1000なんて絶対に買わないって今まで思ってたけど爺の旧1000見て「蟻の方がマジに見える」って思ってしまった。
今じゃありギャラと旧10004両と2両買って鉄コレと一緒に走らせてる。

爺も悪く無いんだけど特徴的な床下が全部流用とか印刷がハゲてたり動力糞だし・・・
600凄い欲しいけどドア窓の表現や戸袋窓真っ黒とか見ると買う気にはならないよね。
47名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 00:29:13.93 ID:0HHtcxPG
>>41
爺2100の屋根高さがレール面上24.25mm ≒ 実車3645mm/150
48名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 00:42:04.99 ID:mGCXvuuY
>>47
ドンピシャだ

ちなみに2100のドアは3ドア車より狭い
49名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 01:13:44.15 ID:zxdZcCrw
×ドア
○ダァ
50名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 14:28:44.79 ID:j1kupTvv
というかマイクロが車高低すぎともいえる
妻板下部えぐれちまってるし。
51名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 16:59:57.95 ID:taP39clZ
自分で買うこと無く見聞きした欠点を叩くだけのやつbっかり
ゲハと同じだな
52名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 21:50:20.86 ID:pHEUMyBw
>>41
銀1000も蟻2100よりでかいのかな?

大山通信見ると、近鉄シリーズ21以降の近鉄車は「縮尺の見直し」をやったようなので
正規の1/150になったようだけど、

京急の縮尺は板キット旧1000形に揃えたままなのかね?
53名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 22:45:27.47 ID:H8NKXHIk
銀1000持ってるけど、顔がなーんか似てない気がするんだけど。
4連と8連の帯の太さも同じなのも残念。
あとやっぱりステンレスの質感がイマイチ。
やっぱり京急は蟻が出して欲しいな。
54名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 00:47:08.46 ID:reelgOcz
なにがどうなーんか似てないの?
それだったら有井21000・2000も顔がなーんか似てないけど。
55名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 01:02:36.28 ID:E7R9aS0J
銀1000買って自分で塗りなおせばおk
56名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 08:46:29.01 ID:bsXg6/WE
いくらなんでも爺叩かれすぎだろ
銀でダメなら蟻1500でも文句あるわ
57名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 21:55:54.21 ID:dFzI3ohN
俺は爺完、銀だけは文句ないな。
でも新旧1000、600は不満。

蟻は2000はほぼ文句ないけど、
1500は側面窓の高さが低すぎだし、
2100は前面が似てないと思っている。クリームの幅広すぎだろあれ。
58名無しさん@線路いっぱい:2011/05/13(金) 22:11:19.57 ID:Re97TbaB
銀1000、実車はやや面長っぽく見える印象がある。
模型だとあまりそう感じない。
実際はどうなんだろう?
59名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 00:23:38.29 ID:dIAUWC2n
>>57
蟻は2000で文句ないだあ?
お前の美的センスはおかしい

1500の窓の低さはあんなもん
60名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 01:28:54.47 ID:G00wOVWW
マイクロの銀色は絶対嫌なんだが
粒子荒くて
つかみんなマイクロのボテボテ塗装に満足してんの?
61名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 01:29:22.85 ID:rXfN3daQ
蟻2000はパンタ交換してジャンクで手に入れた蟻1500の台車使ったら少しまともになった。
銀千は床下機器と動力以外は良いと思うよ。ライトユニットもうまく隠れてるし。

阪神9000がシースルーなんだから600もやるべきだったよな。
そうすれば戸袋窓黒く塗る事なかったのに。
62名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 01:36:44.02 ID:6TdNcnOj
京急に限らずステンレス車なら爺のほうが完成度高いと思うぞ
床下と動力はあれだけど

別売でシースルーのライトユニットとか出ないかね
それか自作するか
63名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 12:49:02.23 ID:NhBq2wIp
>>51
カット車新規作成ってことでwktkして
喜び勇んで20両分買ったらとんでもないゴミだったから
叩いてる訳なのだが
64名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 14:08:32.55 ID:6TdNcnOj
NGIで爺がフライホイール搭載の動力を出すみたい
早く出てくれ
65某(ry ◆aOd/iiGXTs :2011/05/14(土) 16:42:18.33 ID:1rBh0sIa
>>64
展示してあるのは、2モーター物理的同調動力の発展形として、
台車の車体中心側のスペースにフラホっぽい形の物を
とりあえず入れるだけ入れてみました、ってレベル。
まだ、今のままでは、長さも径も重量も、
フラホとして働いてくれるほどの効果が得られないのは明らかで、
中の人も十二分に認識してるから、これからの詰めに期待したいとこれす(`・ω・)
66名無しさん@線路いっぱい:2011/05/14(土) 17:00:57.40 ID:6TdNcnOj
>>65
そうなのか
実現出来たら鉄コレ動力に変える必要もなくなるのかもね
期待したい
67名無しさん@線路いっぱい:2011/05/15(日) 21:05:14.70 ID:epCXYYpn
>>1-66
全員キモい
逝ってヨシ!
プップクプー♪
68名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 05:13:06.83 ID:kqV91m60
新1000のシーメンスIGBT車って意外な事にどこも製品化していないよな。
69名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 09:15:38.17 ID:0LPQHNnC
今回発表されたフラホってどっかのイベントで出たモーターを軸で繋げた奴の改良型かな?
いつから製品に使われるのか知らんが期待だね。

こないだ600のクーラーバルクで買ったんだけど何に使えるから?
見た感じ1500とか800で使えそうなんだけど。
70名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 20:53:25.80 ID:276Uq74L
ここまで「出してくれただけ感謝しよう」っていうヤツのいないスレは初めてだ
所詮京急ヲタなんてこんなもんか
71名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 20:59:15.40 ID:yswmMscR
最近のネット界隈はこんなもん
南海サザンで喚いてた奴には正直呆れた
72名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 22:34:10.79 ID:SEUbkCfS
>>70
京急って昔から模型化が比較的早いからなぁ。
キボンヌする時にはすでに発表されてる事が多い。
今叩かれてるのは模型スレ共通の蟻叩きと自慰リニュ品が退化してるから叩かれてるだけ。

俺も私鉄模型スレいろいろ見てるけどどこも同じような内容だけどな。
お前がいつも見ているスレは「感謝感謝」で埋め尽くされてんのか?見てみるから教えてよ。
73名無しさん@線路いっぱい:2011/05/16(月) 22:58:33.15 ID:8UMgsQ0U
路面スレなんかはなんだかんだいって出してくれて感謝、だけどな。
不満なら手を動かす奴らがまだ多いから。
74名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 00:19:29.21 ID:3chu2Nnr
不満なら手を動かせって調子乗って言ってるやつ多いけど
実際あれこれ試してなお、もうどうしようもねーよってことでしょ。

あとは結局のところ値段でしょ、板キットの不満と(未)完成品の不満は違う。
GMの規模ならその値段で仕方ないっていうけど、旧1000肩や600ドア窓しかり、余計なことして台無しにしてるわけで。
75名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 00:51:20.09 ID:R/06LzkQ
>>73
路面はモデモにしか出すところ無かったがいま鉄コレからも出てるからね。
横浜市電と川崎市電とかちょっと期待してんだけどね。

小日本230ってまだ売ってるかな?
川崎市電と並んでる写真見たら作りたくなったぜ・・・
76名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 07:57:07.68 ID:C7C5zlJo
>>70
たまに思う
京急ネタで競作して共倒れするなら
その分、相鉄や横浜市営、浅草線以外の都営地下鉄とかの模型化されてない車両を出してくれと
そちらの方がよっぽど感謝されるとおもう…
77名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 11:34:09.81 ID:g325BUhN
感謝される≠儲かる
78名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 13:44:53.95 ID:ciZRMti2
京急は人気無いからね。
79名無しさん@線路いっぱい:2011/05/17(火) 23:02:57.89 ID:PSwc+iwo
蟻でも爺でもいいから800形出して欲しいわ。
現行と旧塗装でバリ展出来るし、実車が運用離脱も始まって
ネタ的にはおいしいと思うんだけど。
過渡はもう出す気無いようだしなぁ。
80名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 11:06:31.86 ID:/7LszYiQ
>>79

好きな車番が決められる。バリ展に期待。台車TH1000流用・床下流用。
内装流用の為座席とドア位置がバラバラ。塗装が薄い。ドア周りが塗れない。

専用品多い。動力がフラホ。バリ展期待。
良いものは良い、悪いものは最悪。まさにギャンブル。

どっちも新品2万越えるんだから俺なら過渡の中古かうな。
3本持ってるけど今だに壊れる事なく現役で動いてるよ。
6両貫通なら改造は楽だよ。トレジャー旧1000のパーツセットに方向幕あるし。
81名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 20:46:02.79 ID:9SbsuDmG
蟻 2100が発売繰り上げ5月24日に!
行ったり来たり忙しいな〜まぁ前回買いそびれた
から嬉しいけど
ソースは公式電子参拝所
82名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 22:00:29.14 ID:vjPhYRwV
800の3連時代なら鉄コレでも出せそうかな。
3連普通とか懐かしすぎる。
83名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 22:41:31.83 ID:9nVeDIR8
>>78
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
84名無しさん@線路いっぱい:2011/05/18(水) 23:32:09.25 ID:ITRoV+ys
北虹といい京急ドレミといい
再生産も悪くないな・・・。

85名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 02:04:08.13 ID:9bm6on/S
ゲェ!マイクロ2100今月中に出しちゃうのかよ…。GM1500キットも買うのでキツい。
1500来月に延びないかな〜なんて…。
86名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 03:00:30.25 ID:QVpbxh+q
蟻2100延期のおかげで金を貯める時間が出来た
感謝感謝
87名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 01:30:01.36 ID:9jX2swTk
こっそり前回品の動力車を交換してもらお…
マニュアル車でクラッチ繋いだままスターター廻した時みたいな走りで
どうしようかと思ってたんだ。今、交換に向けて車輪磨きとパンタの色を
落としている。発売したら○○バシへGOだ!
88Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/20(金) 05:39:19.72 ID:N6unmXdj
自慰完の京急新1000の基本4連持ってるけど、
蟻2100とは無加工で繋げられる?
快速特急のフル編成を作りたく、また自慰完で揃えると価格が高いので。
89名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 11:35:58.17 ID:okIlT7o6
>>87
ケースが同じとは限らんぞ。
90名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 12:58:12.10 ID:08RLyBhS
GMストアさん早く600のインレタ売って下さい
91名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 13:58:07.25 ID:kYziMDLf
まともな店では交換時レシート必須
92名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 23:14:35.99 ID:bLzL0uvh
88〉
無加工とはどのレベル?

ダミーカプラ→TNカプラに替えるのも加工かい?

カプラ替えないとつかない。

今回勢い余って、600系8両赤と青組み立てて、なおかつ新1000の赤と銀1000のMなしを一気に購入する予定。

あ〜楽しみだなあ。
93Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/05/21(土) 05:54:18.67 ID:uVO17LQo
>>92さんへ。
TNカプラーで良いんですね?>自慰完新1000と蟻2100の併結
有難うございます。
94名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 14:57:56.65 ID:WbqIldTH
>>93
プラ板かなんか挟んでやんないとスカートに干渉して首振らないから接着を推奨する。
95名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 14:06:46.36 ID:RctuJfIM
1000系ありがとう号組んでて、中間車の窓ガラスが入らんと思ったら向きがあったのねorz
96名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 15:51:57.13 ID:vp4ojaFp
今回塗装済600系買ったのですが、一部未塗装と取説に書いてありましたが、床下や屋根は塗ると良いのでしょうか?

実車眺めてたりネットみても、あまり変わらないですけど、未塗装でも600系ってあんな感じの色合いなのでしょうか?

97名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 16:06:34.27 ID:AqVT8tHZ
2100浜芋から入線

方向幕が相変わらず蟻仕様。遊び心ある爺とどうせ一種類しか使わないだろうと蟻。久里浜と羽田は入れて欲しかった
98名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 16:24:09.89 ID:uGff6Y3+
2100
塗装も前回品に比べてまぁまぁよくなったね
あと窓ガラス・パーツの接着なんかも前回のはかなり雑だったけどわりかしちゃんとはめられてて修正しなくてもよくなったのは高評価

でもあいかわらずプラスチックの質と金型の精度が悪いのかね、窓ガラスなんか光にかざすと油浮いてるみたいに見えるね。
99名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 20:43:28.17 ID:EnhUrA/A
京急ではないが蟻製品を塗り変えるために塗装落としたら、プラではない何か黒い砂みたいなのがたくさん混ざってて愕然とした。
増量材なのかもしれないが、さすが支那製品。
100名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 21:28:08.88 ID:EYqNbEkC
>>99
西瓜畑が地雷原と化した事件を思い出した。www
101名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 12:33:26.58 ID:s6k5ZJtK
>>98
今回のぼってり塗装のどこが「良くなった」なの?
102名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 20:05:35.99 ID:nu7VwrqA
>>101
「前回品に比べて」よくなった

前のはパンタ周りの配管が埋もれちゃってたり、塗料が乾く前に窓ガラス入れたのかしらんが塗料がダマになってたりひどかったからね。
103名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 22:06:45.91 ID:Jvh+BY3U
前回品の動力やライトの仕様は知らないけど
今回のやつはFW付きとかLEDライトとかなんですか?
それとも前回も今回も仕様は全く同じですか?
104名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 23:47:51.52 ID:s6k5ZJtK
>>103
同じ
塗装の質は前回より落ちた。
俺だけかと思ったら、蟻スレで同意見の人多いな。
105名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 00:27:07.30 ID:P4epE4em
>>104
レス豚クスです!
106名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 06:14:41.48 ID:7RyjCINW
2100は塗装のボッテリ感はないものの、やはり蟻品質だなぁ
・埃の巻き込み多々あり
・白帯の塗り残し(ドア部)&欠け(窓枠)
・先頭同士で比べたら赤の発色が違うorz
手に入れられただけでも良しとするしかないw
107名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 09:38:34.18 ID:NaSxcaUZ
>>106
ロット違いで色が違ってるのは聞くけど、同じセットの中で色が違うとかどうなのよ・・・
108名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 10:11:52.82 ID:JE/cqGwr
昔GMの600タイプキットで同じ車体の裏表でクリームの色が違ってたことがあったw
109名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 16:05:25.11 ID:moNQ3z1p
800の廃車が始まってるようだけどカトさんそろそろ…
110名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 20:47:39.42 ID:FjqwoBF6
むしろ鉄コレで登場時3両セットと末期6両セットを。
111名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 17:56:47.40 ID:H18CdIiu
過渡さんよ、800形の再販してくれよ。
112名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 18:05:41.67 ID:JEDiYHqL
しかし阪急6300も西武101も再販してるのに全く出す気配が無いってのはやっぱり金型がいかれたのかしら
113名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 18:41:16.09 ID:7xHarx8/
キット出自の特異な製品だから、屋上機器の接着とか製造上面倒が多いのも要因?
114名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 20:14:30.90 ID:aJaShYRE
>>113
一体床板に改修されてるから阪急63と余り変わらない希ガス。
115名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 22:30:34.66 ID:Bv5FdXFd
>>111
去年のJAMでKATOの質問コーナーで京急800は再販しても需要がないから
再生産しないとか言ってた記事を見たような気がする。
116名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 23:23:57.08 ID:KH8nVOzB
>>115
なんだよそれ!
確かに2100よりは花も需要もないかもしれないが、
普通、急行メインで頑張ってきた縁の下の力持ち的な存在なのに
117名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 23:42:14.71 ID:MoSeVy19
旧1000FグループのようにGMが全廃間際に製品化発表と予想
118名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 23:54:53.83 ID:JEDiYHqL
昔売ってた800のキット
-3が6個ある
-1や中間車なんてまず見つからないだろうしどうしたもんすかね
2両固定にして仮想コトデン譲渡風がいいかな
でも動力が無いな…
119名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 00:38:29.78 ID:RlpDzter
Bトレの800形って二両を切り継ぎすればそのまま18m級の車体になりそうな感じなんだよなあ
手元にあるのを見る限りだと、Bトレによくあるドアや窓の横方向の縮小もないみたいだし
120名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 01:08:28.92 ID:v8n4fyRK
>>94
蟻の2100は、編成全体でシャコタン仕様のような気が・・・。

全面のTNは確かにボディに当たるから、GM新1000のカプラー台座&スカートと交換。
接着しなくて済むのはいいが、スカートがやや後退するのがネック。

121名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 14:17:00.53 ID:T4ANIwZR
京浜急行電鉄(株)承認済から(C)KEIKYUに・・
なんか泣けた
122名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 14:17:04.63 ID:fFSv526t
なんだなんだで塗装済みキットの時のGMの2100形が一番良い
123名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 14:18:42.38 ID:tCBurqDH
明日の久里浜は中止だろうか?
鉄コレバスコレの残りあるか分からんが。
124名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 15:57:18.47 ID:TZxhGnkE
仮に有ったとしても
正式に販売告知できない位の少量を
百貨店ブースで売る位か?
125名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 22:39:55.80 ID:v8n4fyRK
>>123
今年はバスコレや鉄コレの販売がないから平和だろうな。

126名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 00:12:42.94 ID:ZvSegGtR
>>112

小田急HiSEもトンと再生産された無いがな
あれは富も出してるからそんなに目立って言われないけど
127名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 01:29:11.56 ID:TBsbiG2k
うちの模型の京急も増結失敗しましたorz
128名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 02:29:38.60 ID:ZFrUUbd2
129名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 20:30:34.17 ID:EHJybzbo
保守
130名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 23:19:04.12 ID:9WoXnkjC
過渡ちゃんメトロシリーズやるのなら四直も検討してくれないかしら・・・
800の再生産でもいいけど。
131名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 03:21:38.81 ID:UnOSs+VF
1号線は都営だし、800形は乗り入れ車じゃないからねえ。
132名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 17:24:02.71 ID:RudHCe65
だるまが廃車されとる(>_<)  広場に積み上げられて下から
燃やしちょる…
133名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 19:46:33.16 ID:F5z+H6II
京急百貨店あたりが売りだしそうだな。
800顔の達磨
134名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 22:04:11.07 ID:l8xxQ0F8
>>132
どこのグンマーだよ
135名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 00:05:04.89 ID:3dPwHoJx
800って3連時代に大使線走ったっけ?
136名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 00:34:06.61 ID:SN6gZuGt
まさに火だるまww
137名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 22:53:26.26 ID:7WmK/mVJ



























































                                        ・
138名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 10:49:38.08 ID:5jw77lWK
置き場所無くなって来た。
A.本線の間に留置線作る
B.複々線に本線上留置
C.乗り入れ先に預かってもらう
139名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 14:55:53.97 ID:Im9DvPyA
もう過渡が全車種出してよ
140名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 23:04:49.22 ID:rKhMt0AT
>>139
日本のあまねく全ての鉄道車両を過渡が模型化すれば…
141名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 00:19:07.60 ID:ouOKJscg
>>138
D 琴電に送りつける
142名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 18:33:19.49 ID:ykOisKTc
>>141
志度線なら3両で需要ありなんだけど鉄道施設が対応してないからなぁ・・・
架空で作るのはありだねw
143名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 20:37:33.50 ID:J79ElRWC
エアブラシ買ったんで
塗りたての色(マイクロの赤を明るめにした感じをイメージ)を再現しようと思ったんですが
GMバーミリオンベースだとゴールが見えません・・・
ほかの色でベースになりそうなものを探しています
皆さんは赤色はどうやってるんでしょうか・・・
144名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 21:11:39.83 ID:0S9FEewe
鉄道模型チャンネル見ろ
145名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 22:57:43.31 ID:kqtDX8sb
>>140
あまねくって「全て」って意味だぞ・・・
146名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 23:01:14.98 ID:kqtDX8sb
IDがKQデラックスとか・・・w
147名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 09:36:50.70 ID:MOV4mYSU
しかも1500の8連。
148名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 16:45:38.90 ID:JnJO8l4e
普通ネ申だなw
149名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 11:13:28.71 ID:CLlBxYRK
8Sか。<1500の8R
150名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 15:54:38.45 ID:iSfHf3QB
>>144
貴重な800のキットがもったいない番組かぁ…

TH-1000も作られたから今となっては
151名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 16:17:57.09 ID:Zn9wQMvi
800なんてワゴンで投げ売りされとったがな
152名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 19:15:53.86 ID:f5M7zhlk
-3だけ山積みとか。
153名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 23:16:41.25 ID:DbZrceBQ
ごめん800系の先頭車をロケット花火でお星様にした事あるわw

1両だけで使い道なかったし…
154名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 00:06:15.74 ID:qLKtyGzn
577 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 00:45:25.44 ID:/CLAn8tQ 返信 tw
>>566
2軸車は静岡で担当氏もやりたそうだった。思い切ってポケットライン動力
流用でもいいかな的な話だった。現在さらに小さい(短い?)動力も検討して
いるみたいで、小型車では路面電車のさらなるバリエーション展開、大型車
では各社の事業用車をやりたいとの事だった。(ブラインドで)国鉄クモル
や、大手私鉄の電動貨車なんかの展開を目論んでいるそうな。楽しみ!


578 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 08:35:38.47 ID:PdyEaLZn 返信 tw
>>577
電動貨車系で車体が無蓋式みたいなやつは動力ユニット丸見えになるから
取り回しをどうするかになるよな。
国鉄事業用でならクモヤ192-193 クモヤ143 145 クル144-クモル145あたりが妥当。
旧型だとクモヤ90あたり。
私鉄事業用 電動貨車
伊豆箱根コデ165(17m)
京急デト デチ(救援車化及び1500形発生品に動力更新前 18m)
京成モニ11-リキ101-リキ102-モニ12(18m)
京成モニ21-チ7-チ8-モニ22(18m)[トキの編成でも可]
京王モワ600(20m)
神戸電鉄750(20m)あたりか。

これ本当なら京急京成ファン大喜びなんだが。

155名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 18:36:22.95 ID:CjltwNXR
2100ブルスカ買っちまったよorz
自慰ってこんなにライト暗いのね
156名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 09:05:40.37 ID:N5U/aB2E
650買ったが説明書通りやると座席がドアの位置に来るなw
157名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 10:37:46.81 ID:6rmR6+AJ
素組しなかったから想像だが車体真ん中のドアのとこか?
何故あそこも除去するように説明書に指示がないのか謎だった
158名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 13:26:59.19 ID:6Htu4ogR
となると車内表現はクロポの旧キットの方がいいのか
まぁ4次車だとツイングルじゃないから、コレはこれで違うんだろけど
159名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 14:41:51.92 ID:pCGtrKj6
床板流用のせいで前からそうじゃん。
旧1000なんて酷かった。
全部削ったけど。
160名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 19:31:32.31 ID:S63c8zkU
800って

先頭-パンタ車-非パンタ車-先頭

みたいな感じで間引いて大師線走らせられないかな?
あるいは初期みたいに3連にして走らすのも手だと思う。
3連で十分だろ>大師線

というわけでキット化キボン
161名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 10:14:47.47 ID:Sef1Prfy
>>160
800て1C12Mの3連ユニットじゃなかったかい?
162名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 18:20:45.11 ID:Xqdk34b/
>>161
そう
>>160
脱線訓練で4両が無かったのか、そんな編成にしたことがある
もちろん動けない
163名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 21:26:52.19 ID:5IyjuQA9
皆さん、トレジャータウンから「京急デト11-12 更新後 2両組キット」発売ですよ。
164名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 22:01:07.98 ID:cuy6sNdK
>>163
kwsk
165名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 22:38:19.88 ID:5IyjuQA9
>>164

http://www13.plala.or.jp/t-t_inmt/

2011年JNMA出店記念キット 京急デト11-12
品番TTK415C(動力つき) 29,800円
品番TTK415D(動力なし) 19,800円

166名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 22:50:25.44 ID:cuy6sNdK
>>165
d

余談だけど去年あたり800形の金属キット売ってた所もあったよな気がする。
あ、あれはトレジャータウンじゃなくて銘わぁくすか。
167名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 22:52:11.78 ID:cuy6sNdK
ところでデト11-12って側面は1000形から、前面は700形から、それぞれ廃車にした車体から
パーツ取ってきたんだっけ?
168名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 23:54:00.51 ID:YuJgam7b
>>167
全く違う
車体は完全新製
169名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 00:33:51.53 ID:vjYXSp+S
へー、あの車体は新製だったんだ!マジで知らなかったよ。
170名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 22:32:43.86 ID:t89NZ+/m
>>168
> 車体は完全新製

すごく無駄じゃね?
せっかく廃車にする車体がわんさかあるんだから
そういうのから流用すべきだと思うんだが
171名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 00:14:41.87 ID:of8DQIkP
車体自体は完全新製で側面の窓枠とかは廃車発生品でしょ?
172名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 09:41:29.77 ID:0iQe5aaz
そもそも台枠に鉄骨が入っているわけで
173名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 12:16:33.77 ID:sHY9BYy0
7000系をそっくりそのまま流用してモヤ化した相鉄を少しは見習って欲しい
174名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 20:15:09.97 ID:PXy2R2qj
>>170
つ魚腹台枠
単純に1000形の車体ぶった切って無蓋部分作っただけだったら
2〜3回使ったらダメになってそれこそ無駄だと思うぞ

>>171
そのとおり
デト15-16だったと思うが、かなり昔の広告ステッカーが未だに側窓に付いてるしね
175名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 18:45:33.33 ID:z7nN5/6Q
デトって、出とったけ?
176名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 09:25:46.24 ID:byZUrrBd
>>175
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
177名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 19:35:55.19 ID:Zhmceu1u
>>176
怖っ
178名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 23:12:12.71 ID:Ad5FReZX
>>177
京急厨は恐ろしいのです
編成を〜Fなんて言ってしまったりしたら…
179名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 07:09:37.07 ID:CJxKDXyd
え?編成は〜Fやないんすか?
601Fいうたら、あかんの?
180名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 12:35:01.48 ID:D88IC47y
釣り針太すぎだw
181名無しでGO! 【東北電 87.6 %】 :2011/07/06(水) 15:00:07.18 ID:41hiHL9R
テレビ朝日アナウンサー矢島悠子(やじま ゆうこ)さんを応援するスレッドです。
☆プロフィール☆
ttp://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/yajima/body1.html
ttp://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/yajima/images/photo_top.jpg
出身地 神奈川県川崎市
誕生日 1982年7月27日
星座 獅子座 

☆主な担当番組☆
ちい散歩 - 月〜木9:55〜10:30 金9:55〜11:00 
ttp://www.tv-asahi.co.jp/sanpo/
やじうまテレビ!(土曜日)6:30〜8:00 ◇MC
ttp://www.tv-asahi.co.jp/yajimaru/
雑学王 - 月 23:15〜24:15 
http://www.tv-asahi.co.jp/zatsugakuou/
☆ブログ☆ 矢島悠子のお散歩日記

http://blog.tvasobi.jp/entries/index/sanpo_yajima/
矢島アナのおすすめ雑学「やじブロ」
http://blog.tvasobi.jp/entries/index/zatsugakuou/
※やじマル土曜日のtwitter公式アカウント
http://twitter.com/yajimaru_sat#
182名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 15:36:01.09 ID:CuJ/ZSaw
>>709
京急では〜Fは使わない
183名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 15:36:25.38 ID:CuJ/ZSaw
>>179
京急では〜Fは使わない
184名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 17:23:19.66 ID:fJOeOCFS
↓他に京急限定ネタを
185名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 18:04:20.72 ID:CuJ/ZSaw
ダァシャリヤァス
186名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 19:15:19.21 ID:0zv7EpjK
6/24放送のタモリ倶楽部面白かったな。
鉄模ネタじゃなくてスマソ。
一応京急ネタ。
http://tvnote.seesaa.net/article/211623869.html
187名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 21:57:43.97 ID:RaOs5l7k
非常ブレーキを常用するって…素敵!
188名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 22:07:36.32 ID:CJxKDXyd
で、京急では編成なんていうのですか?
189名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 23:24:32.82 ID:D88IC47y

6011
8011
2101

「編成」すら付けないんだっけか?
190名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 10:06:03.60 ID:hGPqayBd
首都圏や通販で、京急600形塗装済みキットの中間4両(1104M)が品薄な気がするんだが。
元々生産数が少ないのか?
191名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 23:23:00.69 ID:cMI3P/iQ
量販店の発売当日入荷量を思い出すに生産数の差はありそう
192名無しさん@線路いっぱい:2011/07/08(金) 01:38:18.33 ID:qYHF5PQ7
>>190
在庫が偏ってるんじゃない?
淀とか量販店で塚気味な雰囲気があるんだけど。
193名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 17:07:24.97 ID:6uTQI5YG
京急2000 2ダァ8連、購入したんだけど、実車が2000年ぐらいに他形式と併結可能になったとき、2ドアで併結で営業運転したことあったっけ??

試運転の写真ならどっかの書籍でみた気がするんだけど…
194名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 17:39:45.52 ID:90JU8hI0
2000同士の2ドア8連+3ドア4連ならあったけど
他はどうなんだろうね
195名無しさん@線路いっぱい:2011/07/12(火) 22:43:43.65 ID:vwSvYQYI
確か2ドア車は他形式併結はなかった
>>193
鉄ピク増刊の京急だね
196名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 01:43:42.27 ID:d4KtoQ0f
>>193
4Sと併結試運転してなかったっけ?営業には就いてなかったと思うけど。
197名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 15:23:40.93 ID:3RGbCWzm
198名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 16:45:52.89 ID:pOD8LWTD
>>193
時代的に併結相手の1500形は蟻でなく爺。
199193:2011/07/13(水) 19:29:56.60 ID:GgUYYvM2
みなさん ありがとう。
ちょうど2ドア終焉と同じぐらいだったから‥

198さんのいうとおりGMの1500にしようかな‥
200名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 19:55:05.53 ID:7pqW8FEC
模型なんだから、自由につなげチャイナYO!
201名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 19:55:36.45 ID:3RGbCWzm
ただGMキットはプロトが1700(VVVF車)だから、
気になる人は床下の制御機器を抵抗器っぽいのに変えるといいよ。
もちろんスカートは付けない。
202名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 08:56:56.18 ID:NGdeqy9p
妻板が気にならないなら蟻の1500チョッパでもいんじゃない?
スカート取ってカプラーつければok
203名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 21:08:52.81 ID:z7mny1AX
模型なんだから、2000が2扉のまま更新されるってのもありかも。
204名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 21:34:26.33 ID:KaJKdQJ9
>>201
途中から3400形の床下パーツも付くようになったんじゃなかった?

初期のキットしか持ってないから、わからないけど
205名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 21:47:54.74 ID:alCGOp1z
模型なんだから2000が2扉のまま細帯になるってのもありかも
206名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 23:11:12.68 ID:P+ARa/Dx
逆に、2000の3ドア太帯も。
207名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 01:26:25.29 ID:YA49C9mf
>>197
2000の連結器改造は3ダア改造とは別個に進行してたのね。
試運転や代走時の例があるなら、他の形式でもメカ的にはOKって言い訳できるな。
208名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 01:08:02.98 ID:clKqi1vg
今2000のデト化(動力あり)やってるよ〜
最初は動力全自作の予定だったけど、キャラメルナインの動力が出てきたのでそっち使おうと思ってる。
引っ張れるか心配…
209名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 15:22:19.65 ID:eq0cHt87
キャラメルで4両はきつそう
210名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 17:14:34.87 ID:lLKLfuF8
サハ抜き3両にできるんじゃないかな
211名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 17:34:54.21 ID:0m8Jx/ZO
キャラメル本来のボディーだとたいしてウエイト積めなかったが、デトなら載せられるから、走ることを願ってるw
2Mとかマジ勘弁
212名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 21:35:11.75 ID:RK1ydeeg
2000のデトって、4連なん?
だったらデト‐デト‐サト‐デワにして有蓋車に動力仕込めば?
213名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 22:14:04.18 ID:lLKLfuF8
ユニット構成が1C12Mの3両ユニット(800形方式)にサハ入れた形だから
模型だし、2両ユニットに改造しましたとか設定すればいいじゃない
214名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 22:43:49.93 ID:unVgmwQY
2000のデトって、そんなん出とったか?
215名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 01:13:09.63 ID:f7Bh8rje
2000のデトはオリジナルです。
単に2000とデトが好きなので、合わせようという発想です。
216名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 01:15:18.54 ID:7w9y3GqQ
俺も800先頭車を切りついで中間車を作った余りの顔でデト800とか考えたわw
217名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 14:33:10.69 ID:a7Pj0rR0
4両だとデチでもいいかも
218 【沖縄電 - %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/23(土) 04:46:00.93 ID:1HK1dSnW
219名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 08:56:41.22 ID:IN6Ga7Rq
もう新製品でないの?
お銀6両編成セット
出ないの?
220名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 17:39:24.11 ID:6WZdmonl
サハ2両と2パン屋根・インレタのセットの6連化セットがクロポブランドでありそう
221名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 18:19:20.21 ID:C6heqpDH
あそうそう、キットのデトの出来はどうだった?
早い人はそろそろ組み立て終わる頃じゃね?
222名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 10:50:20.05 ID:6VQCyUke
>>219
秋爺の特製完成品で売ってたような気が・・・
223 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/02(火) 03:31:33.10 ID:+S+DDXec
>>222
デト2000か
まだ売り切れてないといいが…
224名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 21:32:25.64 ID:di9pPHoD
定期age
225名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 16:29:13.79 ID:H9VJI2OU
176さん、カワイソス
226名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 19:34:58.19 ID:XzwHFcLO
トンネルの向こうは3700形6次車発売や
新型スカイライナー発売決定とか盛り上がっているのに
おまいらときたら
227名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 19:39:42.34 ID:pgvMDDco
赤くありませんしおすし
228名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 20:46:15.52 ID:fQk6i+qQ
>>266
そのトンネルの向こう側の住人が「京急は蟻からどんどん
出るのに京成は…」と言っていた頃もあったわけで
229名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 21:28:38.78 ID:FTxNGv8H
京急は、製品バリエーション展開の成熟が早かっただけ。
あとは蟻から800形が出れば、ひと段落するだろ。

230名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 06:08:09.43 ID:3pXgE96r
800は鉄道コレクションでもいいんでないかい?
231名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 10:48:01.31 ID:/ElobFT9
譲渡があればバリ展できて製品化しやすいんだろうけどね
232名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 03:55:49.13 ID:PD+8Wv7Q
>>231
鉄道コレクションの初代1000だと京成1000や琴電1080にも出来るよな。
233名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 22:01:47.18 ID:NxSfu1If
>ひと段落するだろ。

1500鋼製車:うん、なんでもない(´・ω・`)
234名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 23:17:51.57 ID:I7PRLjrE
来年の正月は鉄コレで大師線を再現してマッタリと楽しむ。
235名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 00:25:46.16 ID:7TQqbyWN
京貧急行は千葉県に来んな!
by千葉県民
236名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 02:51:47.33 ID:SBNs+IiC
乗車したら、模型くれる景品急行ですが何か?
237名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 06:10:31.81 ID:0x52I3JF
京急で靴にドロが付いてるのが千葉県民
238名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 08:49:46.59 ID:7TQqbyWN
うんこを手掴みできるのが神奈川県民
239名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 19:53:35.04 ID:NZEvt93e
(゚д゚≡゚д゚)
240名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 20:06:07.03 ID:/vKovN1m
半直開始直後の東武厨VS東急厨思い出したw
241名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 23:39:04.62 ID:7nbhuG2/
神奈川県民が手掴みにして京貧急行の車内に持ち込んだウンコを喜んで頬張るのが東京都民。
242名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 23:58:08.33 ID:1d8W5rua
>>235
千葉県民?鉄道模型板だよここは。
243名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 02:20:55.20 ID:UZYv1onR
京浜急行の車内でウンコ食べた事ある人が集まるスレはここでいいですか?
244名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 02:11:49.79 ID:7hhdDZ7G
>>243
それ君んちだわ。
245名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 21:56:18.26 ID:ynKo+7zh
>>243
それ、内房線。
246名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 21:47:16.00 ID:p8aIsKoW
age
247名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 19:17:13.06 ID:+MRBB/Qa
京急新1000形1485編成ってGMの4両セットで出来るよね?
248名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 20:08:24.76 ID:u1EYXL06
できるお
249名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 19:29:20.31 ID:5dFldaM5
爺の新キットで601(登場時)、608、651と作ってみたが
同じような作業でさすがに飽きてきたわ。
250名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:11:06.90 ID:iF0YSGKf
飽きてきたなら同じ600でも湘南顔の600にチャレンジしなはれ(´ω`)b
251名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 21:31:52.33 ID:Vb9pMeGK
>>249
オレも12両作ったが、クロスシートを再現するのにえらい時間がかかった。
これだけ高価なキットなのに、室内パーツは流用品だし、クロスシートの
パーツも加工しなくてはいけないし・・・。
252名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:35:36.44 ID:XadvgaT7
はっはっは、勢いでGMの2100買っちまったぜorz
すれ違わせる相手もいないのに…
253名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 13:39:55.58 ID:BYMNWVfr
>>252
2100買うなら蟻の買えば良かったのに・・・
だが爺買ったならVVVFを東洋に替えてみるのも楽しいかもね。
254名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 17:54:46.09 ID:ArpUPoUE
600形更新車ポチッちまった。
255名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 03:58:39.54 ID:zzCqzUjr
次の鉄道コレクションはいつ出すんだろうね?
256名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 09:13:47.62 ID:GAVO+N7u
>255
百貨店は、鉄道の日と関係ない日に出してくるから予想がつかない・・・
しかし、大晦日直前とかは、もうやめてよw
257名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 09:28:03.99 ID:O9sqpBJF
>>256
鉄道の日に合わせるのは関西私鉄だけ。
関東私鉄は11月の東武ファンフェスタに合わせて出る東武以外は予想困難。
258名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 09:34:49.69 ID:Gmdu67uQ
突然バスコレ出したり鉄コレ出してたりしてきたからなw
今年はバスコレで終わりな気がする。

そういえば今度百貨店で京阪2000の鉄コレ売るらしいね。
259名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 09:41:49.86 ID:v6CwUG5I
上大岡でおけいはん発売。しかしなぜここで???京阪と京急に関係あったの?
京急ファソはたぶん全く知らないであろう京阪2000なんて、おまいら買うのか?


転売の弾、メシの種なんて言うやつはとっとと死んでね
260名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 10:34:20.30 ID:YPl/rnq1
鉄道ではないがバスコレ難攻不落と言われていたかなちう、今年でてるんだよなあ。先代の京急600とか、ダルマさんがあってもいいよなあ
261名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 12:07:41.06 ID:zWzoqPQD
>>259
2100と京阪8000を並べて走らせたりしてるオレは
全力で買う
262名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 13:58:01.00 ID:JBwxvD4T
京阪2000は有名だとおもうが…
263名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 15:24:43.56 ID:c0YmYFW6
蟻2100のお供に爺完650を買って
蟻2100の行先表示を説明紙の実車画像どおりに「5A 快特 三崎口」にしてるから
増結の爺完650の行先表示は「5A 快特 浦賀」にしてみたんだけど
これはアカン?アカンくない?

あと、増結位置は品川寄りでいいよね?
264名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 02:22:07.41 ID:lip9GqXQ
南海1000や阪急3000は売らんのか上大岡
265名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 07:07:51.16 ID:kySbfDVY
>>264
京急1000は出るよ。
ただし、はねだし品だけど。
266名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 12:58:16.75 ID:7fRyahU4
>>262
初期型から136両口までまとめて1000形な京急からすると
おけいはん2000と2200と2400と2600の違いがよくわからない
近鉄よりマシだろうけど
267昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/09/11(日) 16:50:56.36 ID:oV7f4nDJ
2000 新性能車第一弾(初カルダン駆動)
2200 2000のMT比を下げた増車
2400 2200の新製時からの冷房車
2600 2000の昇圧冷改車
2630 2600の新製車

まあこんな感じ。昨日調べたばかりだけど。
268名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 13:27:20.17 ID:INmjjYAx
蟻の旧1000の改良品、期待する?

もはや自慰の塗装済キットの方が出来がいいのかな?
269名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:41:32.20 ID:w20VlB6G
蟻の1000形のようなものも、中間車のドア幅は、揃っているんだから
金型流用で先頭車を改良してくれたら、買っても良いんだけどね
まあ、それをやるぐらいなら、「ありギャラ・歴ギャラ」の時点でやってる筈だから
今回もそのままなんだろう・・・
270名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 22:04:34.84 ID:hHHd39DB
>>264
京急1000は出るよ。
ただし、屋根つるつるだけど。
271名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:09:08.34 ID:4Lw0y7Gt
非冷房?
個人的にはそっちがほんめいだなぁw
272名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:17:26.98 ID:ArnRd/EZ
京急1000は,
はねだし品なのかあ?
少し安いんかな?
でもおなかいっぱいだからもういいや。
32箱あるし。
全部改造用だけど。
273:2011/09/14(水) 09:41:12.55 ID:zXXbNbXJ
キモイ人生を送ってそうだなコイツ


アヒャヒャ
274名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 15:47:58.47 ID:JNOJmGX1
京急600形更新車発売日?
275名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 22:39:25.34 ID:/3AU4DSU
>>267
スレ違いだろ。
276名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 12:56:18.77 ID:zMEmepS6
>>275
京阪神急行、略して京急だろ?
277名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 15:25:58.37 ID:w6Xm0Amn
マイクロの1000形、新製品だけど改良とも言ってない・・・
278名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 17:12:47.64 ID:hTLhsQOF
やっぱり最強は通勤特別快速特急で決まりっ!!!(`・ω・´)キリッ
279名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 18:07:32.84 ID:4leYXIUT
>>273
漏れの師匠なんか60箱お買い上げだ。
貧乏人は黙ってろ。
280名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 23:47:52.60 ID:5n2KxOuQ
脳内買い上げかい?
281名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 00:51:05.08 ID:RSn35ArS
京急完成品のアンテナパーツって最近どのストアーに行っても無いなあ
282:2011/09/17(土) 00:54:19.44 ID:y+VDHDkD
オマヘの頭髪、預金残高、人徳の無さにそっくりだけどな

プープププ


大爆笑♪
283名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:07:50.53 ID:x86fvYr8
>>282

これは酷い
284名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 20:20:24.62 ID:TX5hL9NM
先日クト1とクト2の廃車体(長い方の運転台のみ)見かけて
テンションMAX
285名無しさん@線路いっぱい:2011/09/18(日) 22:18:08.09 ID:P/IOgQh8
蟻の旧1000、フラホ詐欺だったら…
286名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 06:57:39.91 ID:ztYVKj2o
蟻ギャラや100周年車両で既にフラホ化されてるから今更面倒なことは
しないでしょ。
287名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 17:58:36.69 ID:AqJPH3vS
311系みたいに中止になったりして
288名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 03:19:30.16 ID:j3Q+vRx+
京急600形更新車を買って来た。
なかなかイカしたスタイルではないか!

600形4次車キット欲しくなったわ。
289名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 20:47:32.07 ID:qy0DdW3a
なぜ600形更新車だけ完成品オンリーなんだろ
車番は選べないしディテールアップしづらいしいろいろと困る
290名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 23:10:27.57 ID:e4HN/V5w
291名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 23:29:58.83 ID:TztCN96Q
頭イカれた京急(笑

292名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 23:44:00.86 ID:j3Q+vRx+
>>290
たかが鉄コレが売れただけで、純金純銀の模型サイズを出せば売れるとか思っちゃう京急。
どんだけ短絡思考なんだよww

皆様にお買い求め出来るようにとかwwwどんだけアホかと
293名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 00:03:55.70 ID:nz5IRuGO
>>290
斜め上すぎわろたwww
294名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 07:01:51.63 ID:17vGudNG
しかもN1000かよ。
295名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 08:45:20.91 ID:NgtKqevH
鉄コレ初日2時間で完売ってウソつくなやw
コミケ帰りでも余裕だったし、その後もいろいろなところで売ってただろ
296名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 10:18:02.13 ID:T47R4EwU
>>290
SUS車か…誰が買うんだ?
297名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 13:58:25.39 ID:YiMsmXsX
それ以前にどんな車種であっても純金や純銀なんか買わないだろう。
298名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 15:46:31.86 ID:G1ESaWt8
>>295
当日分として用意しといた5000個が2時間で売り切れたってことだろ
実況でダンボール箱の番号から推測して、追加しているって書き込みがあったし
299名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 16:45:03.91 ID:70z9/s/J
こういうアホっぽさは嫌いではないw
300名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 20:01:17.64 ID:E25ACFSl
こんなん企画倒れで商品企画課は首だろ
301名無しさん@線路いっぱい:2011/09/23(金) 21:43:30.78 ID:NNf4VtpW
>>290
無機質なSUS車を導入した京急に対する抗議の意も込めて
買って片っ端から全面塗装してやんよ(`・ω・´)
302名無しさん@線路いっぱい:2011/09/24(土) 02:14:05.70 ID:fPoo/ipY
閉店セールで買った小日本700から琴電1200を製作中なんだが動力は何使えばいいかな?

いま手元にあるのが鉄コレのTMー06なんだけど先頭車の場合は19M動力の方がいいかな?
303名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 16:14:15.53 ID:kGZ+mjkF
>>290
sus車なんだから、ステンレスの塊をNCで削って作れば良いのに・・・。
出来がダメだったら、錆びない文鎮くらいにはなるから。
304名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 00:59:37.81 ID:fxqn3CM1
>>303
それなら欲しいわ
305名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 13:49:46.79 ID:txKznMJL
>>290
20万円あったらHOの京急買うわwww
っていうか鉄コレをシリーズ化するとか考えなかったのかね??

鉄コレ完売 → 鉄コレシリーズ化 → ここの住民が買う → 京急ウマウマー

こっちの方が絶対に買う人が多いだろうに。
どうでもいいけどサウンドプラレール2100再版したね。
306名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 14:48:21.22 ID:GrCDbA9G
GMから都営5000形が
307名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 18:18:21.13 ID:SE8NIIwU
手付かずのクロポのキットがorz
308名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 18:58:53.81 ID:TUUMyFXK
黒歩から出てたっけ?
309名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 19:10:37.20 ID:RxMZH/om
トンネルの向こうの人間ですが、

都5000はクロポと黄色から出ております。
310名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 21:12:03.38 ID:QThcV0Ic
>>303
残念だけど、電車の外板は圧延ロール材だから
MC加工とは見た目がだいぶ変わっちゃうよ

アルミ蒸着が一番質感がらよさそう
311名無しさん@線路いっぱい:2011/09/27(火) 21:48:56.01 ID:VYZ4o7gj
ステンレスなのにアルミとはこれいかに

逆だとマスターピースの西武20000のキットはステンレス板を使ったキットだっんだよね
実物はアルミ車だったけど
312名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 11:09:16.63 ID:E+sWSODH
蟻の旧1000系新造冷房車、床下の成形色ぐらいは、前回品よりよくなってるかな?

前回品同様だったら、爺の塗装済キットと悩む。
313名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 11:32:51.16 ID:JzBDorRs
どっちもダメだからなぁw
まぁ個人的には爺の方がいくらかましな気がするけど、あの正面は致命的だし…
314312:2011/09/28(水) 14:20:47.51 ID:E+sWSODH
ありがとうギャラリーは、初代新造冷房車より床下や台車マシになってましたよね?
315名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 09:39:58.57 ID:S7NWv56m
まったく 低レベルの争いだな
316名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 22:07:00.59 ID:4mEF/xeM
>>315
チャバネゴキブリとワモンゴキブリどっちが良いか位の話だもんな
317名無しさん@線路いっぱい:2011/10/01(土) 15:30:08.71 ID:XarBhFJp
>>311
都営6300もな。
318名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 04:35:55.00 ID:diOPvbZC
>>314
蟻のありがとうギャラリーは、床下成型色が少しマシになってたと思う。

っていうか、一番最初に出た新造冷房車の床下がまるでプラ成型色でプラレール以下じゃない?

319名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 18:08:24.61 ID:saEpvdQA
余談だけど琴電に譲渡された旧600、貫通扉を設置するためとはいえ
どうしてあんな段差のある前面にすげ替えたんかね?
もう少し面一にする方法とかあったような気もするが。

もしくは広島支社のサンパチみたいに垂直前面にするという方法もあったとは思うが。
320名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 22:41:49.43 ID:vk4rP598
単純にそういうデザインなんだと思う
少し800っぽいよね
321名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 22:54:14.33 ID:saEpvdQA
段差もデザインのうちってが(´・ω・`)?

> 800っぽい

個人的には700っぽい気もするが
322名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 23:30:01.91 ID:xrHzE4Br
琴電の中の人が当時最新鋭の800形や2000形を見て
「貫通扉を付けるついでにこれ(800・2000形)っぽくしておいてください」
と言ってあのデザインになった
という仮説はどうだw

どうでもいいがあの縁の部分一回黒く塗ってみたいw<1070形
323名無しさん@線路いっぱい:2011/10/02(日) 23:41:37.33 ID:x0A4gZNO
>>322
そのアイデアは、既に「京急ファンクラブ」の会報に出てるよ
何て言ってもマイナー過ぎて、今更入手不可能だけど
324名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 02:04:24.40 ID:H4sOJR2+
1070の金型って廃棄しちゃったのかな?
旧600形キットのおまけにあの前面つけてくれたら売れると思うんだけどね
325名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 13:56:38.68 ID:A7+yrmk4
>>322
>どうでもいいがあの縁の部分一回黒く塗ってみたいw<1070形
琴電の都合で貫通化するにあたって当時の国鉄私鉄で流行の額縁顔を採用した時、
改造担当の久里浜工場が、開発段階の1500形のデザインを参考にしたという噂が。
326名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 19:38:22.67 ID:qXMEOsZi
前面をもう少し前に押し出せばあの意味不明な段差はできなかったはず。
327名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 21:06:05.80 ID:A7+yrmk4
額縁フェイスは合理性以前にある種流行だったから仕方ない。
328名無しさん@線路いっぱい:2011/10/03(月) 21:29:48.12 ID:qXMEOsZi
201系以外に知らん>額縁フェイス
329:2011/10/03(月) 22:57:44.31 ID:Nf4aZubz
女も知らねえだろキサマは

プププ



超大爆笑♪
330名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 02:21:14.60 ID:ax2y8uzY
>>318
でも京急の床下機器の色ってあの異様に明るいグレーで正解なんだよな…。
模型映えしないけど。
331名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 08:14:35.28 ID:/IE5Y+5W
>>330
爺も完成品2100で明るいグレーにしたよね

N1000と同じでよかったような気がするけど
332名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 13:02:18.52 ID:cpUdxZbj
>>330
模型だとあの灰色は安っぽいよな
333昂 ◆BF5B/YTuRs :2011/10/05(水) 13:14:02.17 ID:siXOpiu9
あの色をプラ成形色でやったから安っぽく見える。
塗装した方が良いな。
334名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:16:13.09 ID:47kFkpyh
>>330
走り込んでるうちにくすんできますよ( ´∀`)b
335名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 19:55:57.65 ID:RCnpumYj
走りこむと茶色に見えてくる。
336名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 19:33:44.37 ID:wDVNDwc2
汚れるからな。
337名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 01:40:14.22 ID:4iu9DUcr
そうだな。
338山本彩は俺の嫁 ◆IPU8SGkvmQ :2011/10/10(月) 01:52:47.66 ID:QGrE3bgr
>>290
何だこりゃwww
だったら銀1000の鉄コレ出しゃいいじゃん
京急頭大丈夫か?w
339名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 18:09:20.41 ID:vHnDpslT
1700の更新前作ろうと思うんだけど、1700番台組み込みのサハ1900って昔から全編成に塗油器ついてたっけ?
340名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 20:46:23.85 ID:ij2cSTeO
京急1000系の鉄コレは再販しないのかなぁ?
341名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 22:55:11.15 ID:IMmlye93
通常弾のことでん待ってるんだがなあ・・・
342名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 17:30:42.22 ID:xiuJhJPN
再度出すなら集中冷房車にして台車も替えてほしい
あと南海や阪急みたいな交換屋根もつけてね
343名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 09:41:40.55 ID:YuTmiXxB
>>339
2編成ほど付いていない編成があったはずだけど
どの編成だか思い出せない…
344名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 10:15:03.00 ID:igBeICnO
なんか、年末に売り上げにゲタはかせるために、
百貨店がまた何かたくらんでるけど詳細わかる人いる?
345名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 09:32:24.46 ID:D2DHN6So
今年は売るのかな?
交換屋根パーツなしで長編成組めるのと言えば700しか思いつかないな。

ことでんにするなら先頭屋根一枚作れば作れるし。
346名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 12:55:17.84 ID:MddxfF1w
旧600って噂が鉄コレスレに
347名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 23:03:33.39 ID:65IUe9Mw
去年の6月に引退した旧1000ってまだ久里浜工場に寝かされているんだっけ?
348名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 09:13:23.06 ID:sRU8Gfu+
ことでんに譲渡?
349名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 19:20:33.56 ID:nUCY9Q91
あら?もう譲渡されちゃった?
350名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 19:22:12.97 ID:nUCY9Q91
>>346
なんでGMの板キットがあるものばかり鉄コレで出してくるかね?
GMに無い400とか500とか、420とか240(280だっけ?)とか短編成が得意な鉄コレ的においしい素材はいくらでもあるだろ。
351名無しさん@線路いっぱい:2011/10/17(月) 19:42:28.46 ID:rlVF6QIY
230な。
352名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 12:42:13.35 ID:qjq9Jo6y
>>350
400形の440、460、470グループ、500形は網羅して欲しい。
とくに440グループのデハ437+438の二輌短編成とか。

後、旧1000形の非貫通4輌編成も鉄コレで出して欲しい。
353名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 21:30:46.54 ID:9wiY6nSe
>>350
前から板キットが出ていた→人気有る車輌ってことじゃないの?

354名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 23:36:14.51 ID:uq7wzcXc
キットが出たものは、きっと鉄コレでも出るってことでそ。
355名無しさん@線路いっぱい:2011/10/19(水) 07:32:28.69 ID:DaAEsz97
>>350
むしろ800形を…
356名無しさん@線路いっぱい:2011/10/19(水) 12:07:07.42 ID:WuriWLco
GMキットももう設計が古くて半端なリニュで組みづらくなったし、
1000形冷改については半分役目終わった感。このまま600形も・・・とは思う。
357名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 11:34:45.72 ID:ldKnmy0N
基本一回こっきりの生産の鉄コレでそれは言いすぎだろう。
358名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 16:17:35.62 ID:gBEa9VS+
だよな。
359名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 17:22:17.34 ID:Y44U0B3a
といってもGMがあの体たらくだからなぁ
鉄コレじゃなくても事実上一回限りなのも多いし
似てない模型を延々と作られるより
一発屋の鉄コレでも似たものを出してくれた方が歓迎だわな
360名無し:2011/10/21(金) 19:12:12.47 ID:n3LH2YET
440、460、470、600、1000を作成しようと板キットを大量に保有
破棄して鉄コレ改造や発売待ちしたい
車体高さ高いし二枚窓は前面傾斜がきつくないかい?
361名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 19:24:15.80 ID:ipT2bx2i
緊急緊急、緊急なんだよ。
明日、明後日に国際線ターミナルでイベントありだよ!行ってからのお楽しみだよ!? メッセじゃ白バス出たんだよ〜ん。
362名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 12:56:26.41 ID:eKHBXg1F
>>360
久しぶりに旧600形を作ろうかとクロポに買いに行ったら売れ気だったのは、
お前のせいか!!!!!!!!!!!!!!!!w
363名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 21:19:31.13 ID:pJCvnmlH
>>360
右に同じくお前か!
どうりでおかしいと思ったぞ(`・ω・´)!
364名無し@線路いっぱい:2011/10/25(火) 08:06:02.65 ID:GJDSvXMx
>362>363
すみません、既に三年間手付かずです 涙
365名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 16:43:21.46 ID:gjYkoV4F
ウチに20年物があるぜ。箱の写真が白黒だぜ。
366名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 19:17:22.04 ID:UAhfr0PV
>>365
エコノミーキットでは移植の長方形の箱だっけ?
更新前の400の前面ユニットがおまけで入っていたよな。
今の旧600形エコノミーキットにはなぜか付属してないレアアイテムだ。
367名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 19:19:07.52 ID:UAhfr0PV
あ、そうそう。
旧600なら遊々クラブとかなんとかからコンバージョンキットが出てるぞ。
前面・妻板・屋根があれば精密なモデルを作れる。旧600の他に400と500も売ってたかな。
今入手するとしたらどこで売ってるんだろうか・・・
368名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 20:00:32.89 ID:gjYkoV4F
>>366
異色っていうか、平べったい箱になる前はみんなあの箱だった。
どこら辺から平べったい箱に移行したか覚えてないけど。
おでこのない400の顔、いっぱいあるよ。あんまり役に立たないけど。
指示の通り東急の屋根使っても似ないんだよね。
369名無し@線路いっぱい:2011/10/26(水) 08:31:31.66 ID:4H+0r725
>367
ときどきヤフオクで出品されてますネ。日本橋の序で売れ残りを10年近く前に買いました。
再発売された屋根一体の折り曲げ済みならいまでもオカのHPで売ってます。
370名無しさん@線路いっぱい:2011/10/26(水) 19:28:36.77 ID:IjRRWVGb
>>369
> 再発売された屋根一体の折り曲げ済みならいまでもオカのHPで売ってます。

おおそんなのあったんだ。
そこまでいったらもう妻板と前面も真鍮製でもプラ製でもいいから作り直しちゃいなさいYO!って思うけど難しいんだろうな。
371名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 22:21:07.03 ID:+cgCVLvM
富士川車輌工場だったっけな?
京急級1000向けに方向膜ステッカーを売っていた。

でもそういうのって模型買えば必ず付属してるものじゃない?
372名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 06:38:39.39 ID:UDM10mcd
キットや完成品セット付属のステッカーには収録されてない行先とかあるからな。
373名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 10:58:50.78 ID:0fxrMgCw
しかも字体が正確に再現されている品。<富士川
374名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 18:07:21.62 ID:8zrjF/n9
クロポブランドで売られている京急旧1000形未塗装キット。

・4両
・先頭車2両
・中間車2両

の三種類あるわけだけど「4両」と「先頭車2両」に含まれる先頭車ってどっちも一緒?
375名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 17:28:55.52 ID:qM+dgZuS
>>374
一緒です。「先頭車2両と4両編成物」
376名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 17:50:35.10 ID:/5R78Ugw
>>375
d
先頭車2両キットは中間組み込みを歌っていたから付属の連結器がアーノルドカプラーで
前面床下機器が省かれているかと思ってた。
377名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 23:01:09.20 ID:YYOukwtp
ヤフオクでGMキット作ったヤツが売られているが、なんで〜?って出来のが高値になっちゃう不思議
特に400とか下手すぐる
378名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 23:05:32.39 ID:XUqKYu+A
それだけ工作できる人間が減ったって事じゃね?
379名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 23:48:34.84 ID:/olNgfXe
今出てるのがこれで
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w67228676
前のがこれか
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g105635499
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e116987167

まぁこれならありだと思う完成品出てないし
380名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 23:55:11.79 ID:YYOukwtp
それそれ旧塗装なのにドアがキットのままで、ベンチレータの向きが逆のインチキ仕様
他にも旧1000の帯や前面の色はみ出しがあるヤツが高値とかありえない
381名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 00:03:58.21 ID:XUaOX+xQ
俺も何か作って売ってみようなかな
老眼でお金持ってる団塊とかが高値で買ってくれるんかね
382名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 01:09:05.32 ID:pAFw9alR
>>377
つまり君にもビジネスチャンスがあるってぇ事だよ。
これよりもいい物を作ればこれよりさらに高く売れるわけだ。
がんばれ!
383名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 15:59:09.53 ID:5Oufc40s
現在、旧600形を制作中の者です。
敢えて、東急車輛の台車を履いた4両と川崎車輛の台車を履いた4両で混成8両編成を作ろうと思ってるのですが、 
東急・東洋(4両) + 川車・三菱(4両) の混成8両編成って実際しょっちゅう走っていたのでしょうか?
ウィキには「実際にも相互の併結・混用が特に区別無く実施されている」と書いてあるので、走っていたのだろうとは思われます。
どなたかご存知の方、教えて下さい。
384名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 16:42:08.89 ID:MYFfEt1t
旧600と言えば、新天地でサヨナラ運転したばかりですなあ

シクシク
(;o;)
385名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 17:13:37.64 ID:JTStol+1
>>383
そんな事を気にせず製作、連結させちゃえば?
所詮、模型でしょ。
ガタガタ文句言うのは一部のバカ位でしょ。
386名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 17:48:26.19 ID:znIxJTLU
>>385
それを知りたいって言ってんだから・・・自分の感覚で片付けるなよ。誰か知っている人教えてあげて。む
387名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 19:25:14.59 ID:NLvpLE5h
旧600で思い出したが、逗子市内の公園にある601は何とか出来ないのかな・・・
388名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 21:40:30.34 ID:vvVqOe/2
>>384
kwsk
389名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 22:14:31.84 ID:uToESZ6B
390名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 22:36:44.43 ID:vvVqOe/2
>>389
orz
orz
orz

今年あらたに旧1000が琴電に譲渡されたからなにかしら置き換わるのかなとは思っていたが
よりにもよって旧600を追い出すとは・・・
391名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 08:22:08.60 ID:mQyClU9S
>389
クロスシートを残して欲しかったです。ふたつ扉で使いづらいんだろうなぁ。残念です。
392名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 09:23:51.83 ID:tNWe+VC4
>>387
本家の京急でさえ、知らぬ顔だから旧600形は京急の中では黒星なのかね?
393名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 17:56:25.86 ID:RXIDn3xE
>>383
走ってたよ。編成替えで6連のうち中二両だけ台車が違うとかもあったし。
大体、そんなこと気にする会社なら、1113〜とか作らんだろうし。
今でいう6081〜だね。
394名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 21:43:48.61 ID:WqFVD+9A
>393
ありがとうございます!
やはり走っていたのですね。
自分が作ろうとしている旧600形の編成が実際走っていたと思うと嬉しです。
395名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 23:00:28.59 ID:ETqkxaTl
>>392
・・・きらり喜び未練?
396名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 23:26:40.97 ID:QHaNYulO
>>391
琴電の1070はロングシートだよ
397名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 22:46:03.54 ID:EupkOjcI
百貨店の鉄コレ企画またないかね
398名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 23:11:44.99 ID:gOYmxIvS
12/30発売だよ。

399名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:39:28.50 ID:lh9rap0u
>>398
今度は何が出るの?
400名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 02:09:13.26 ID:CneztX+J
>>399
皆さん期待のアレだよ。

401着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros :2011/11/10(木) 04:24:27.40 ID:hehL2J9g
アレか

また前日に麻雀して行こうかなw
402名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 13:58:31.93 ID:3IV4GioV
爺から琴電1070が出るってことは旧600リニュフラグ?
403名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 15:32:23.09 ID:3tFqT/VG
板状キットと言う時点で妻板もそのままでやる気無いだろうな。

404名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 16:19:00.54 ID:LcYs7dRD
鉄コレ1000形の妻面見た後だとなあ・・・
405名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 18:30:03.28 ID:CneztX+J
406名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 19:38:25.05 ID:jnLyfvuE
>>405
700形なのか、旧800形なのか
ハッキリして貰おうじゃまいか
407名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 22:10:52.17 ID:jJ9axBxv
>>406
俺は初代600だと思ってwktkしていたんだが…
408名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 22:44:33.26 ID:LcYs7dRD
去年と同じ貫通化改造後だったりしてw
409名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 23:35:03.62 ID:jnLyfvuE
非貫通型ならどれでも嬉しいんだけど
問題は、前面窓のセンターピラーがガラス窓側に印刷されているかどうか心配だ・・・
410名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 11:54:07.82 ID:ZbLjpjyS
旧1000形のBグループ非貫通4両編成(ユニット背中合わせ)が欲しい。
いきなり過渡などで出さないかな。
411名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 15:43:16.85 ID:POfckl49
>>405
車体幅や貫通路幅がちゃんと変えてあったら嬉しい。
伊予鉄の京王5000も狭幅車再現してたし、できないことはない。
412名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 13:08:18.11 ID:m6YOAL5U
12連(6箱)買いできない形式にしないと二匹目のどじょうを狙えんぞ百貨店さん。
413名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 15:31:49.05 ID:wJzpsjeL
2セットで4連の場合、差し替え屋根なしだと700(2代)位しか無くないか?
他なら、差し替え屋根つければいいんだろうけど。
414名無しさん@線路いっぱい:2011/11/14(月) 18:52:22.46 ID:NNnRMVkj
琴電にできるやつがいいな。230とか。
415名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 12:11:54.00 ID:APplRn/E
600きたー
ブルスカがよかったなあ
416名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 12:33:36.19 ID:RTCTiDqC
おー600!
これでドア窓も正調、内装もしっかりな600形が拝めるわけだ。
ただ前面が気になるな。2100形のおでこみたいにならなければいいけど。
ってか4両で1万7000円かよ。GMと大差なくなってきてるぞ

ここまで競作が続くと、何で800形がこうもハブられてるのかがわからなくなってきた。引退の時期まで温存してるのか。
417名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 12:54:05.72 ID:iXUVgtFq
蟻お得意の登場時仕様はやらんのか
418名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 13:14:08.78 ID:in8+2AXU
都営5000もやるんちゃうか
419名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 14:26:59.25 ID:PxBYCuE9
マイクロエース
2012年4月発売予定
新製品
●A7173 京急600形・赤・シングルアームパンタ 8両セット 27,090円
●A7176 京急600形(4両固定) 4両セット 17,325円
●A7177 京急600形・赤・更新車 前面スリットナンバー 8両セット 27,090
420名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 14:40:13.41 ID:ddIghe9F
>>416
800はKATOのリニュか富技にやってほしいわ
プラゴミしか作れないGMとマイクソはノーサンキュー
421名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 16:55:16.97 ID:R5vMgRdV
マイクロから京急600出してきやがった
爺への当てつけかよこれw

出すならN1000か2100ブルスカ再生産にして欲しかったけど
422名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 17:34:45.40 ID:xjGyavgB
>>421
爺は倒産してほしいから
各社どんどん被せてほしい。

過当さん!
早くメトロ15000系を発表して
更に爺を危機的状況に追い込んでw
423名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 18:26:33.40 ID:rNQ+wvfM
蟻600出すのかw爺の600タイプで作った仕様と被らんから欲しいな
リニューアルした600買おうと思ってたが蟻の待つか

過渡の800のライトをLED化しようと思ってるのだが
ユニットは専用部品じゃないよな・・・

>>422
ダメトロはローレル賞受賞した16000のほうが有利な気が・・・
424名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 19:32:50.55 ID:4MWjRY9T
>>416
引退の時期まで温存してるのか。

最後の826と827編成は
作られたのが1987年
更新されたのが2002年
廃車になるまでに蟻と爺はあるんだろうか・・・
425名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 20:47:15.21 ID:GSK3jy5s
マイクロが爺に被せてまでも600を製品化してきたとは、来年冬の京成グループ祭りでの相乗効果見込んでるのかもね。

2100持ってる→お供に600を→さらにお供に新AEを→さらに5300をと終わらないスパイラルがw
426名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 21:32:04.66 ID:aW72bnuz
800のスルーっぷりは異常
427名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 22:27:20.86 ID:cUTYvn7m
800ホシイ
428名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 22:29:16.85 ID:BXatNcpB
以前このスレで600は実測していたからいずれ発売される、だから糞爺
のはやめとけってカキコあったが、現実になろうとわ…
429Hyper神奈川アスペ ◆Lv0I5NNgYM :2011/11/15(火) 22:46:42.29 ID:dSiS0zLH
旧600形なら期待しました。
何故2100や1500など蟻と競作になるのでしょうか?>800貫通編成
430Hyper神奈川アスペ ◆Lv0I5NNgYM :2011/11/15(火) 22:47:34.43 ID:dSiS0zLH
>>429
訂正です。
蟻と競作→自慰と競作
431名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 23:09:04.01 ID:R5vMgRdV
みんなどんだけ800好きなんだよw
432名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 23:15:25.87 ID:ddIghe9F
というか800形までが正統な京急の車両
2000形以降はどうでもいい
433名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 23:21:01.60 ID:rUiIWy1N
最近出たカツミの買えばいいのに。
434名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 00:06:31.98 ID:RTCTiDqC
800形までがTHE京浜急行
2000形からアルミ1000形までがTHE京急
SUS1000形からはただの東急
435名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 01:12:12.92 ID:GEGQjMJU
形式超えて同じ(似た)顔って昔の京浜急行もそうだったな。
1000形の貫通型が出た時も京浜らしくないとか言われたんだろか。
436名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 01:12:33.16 ID:06bmVqzJ
昔だって運輸省規格型とかいたじゃねーか
437名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 02:47:31.98 ID:G+t2Gdo8
なんでよりによって608かなー
438名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 09:39:04.22 ID:UwUTzGwU
旧600形の非冷房4両編成、旧1000形非貫通二枚窓ユニット背中合わせ4両編成、
出来れば過渡で製品化して欲しいな。
439名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 12:50:19.47 ID:R2aKL+hJ
>>431
だってかわいらしいじゃん♪
440名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 16:18:56.59 ID:lM60UV/U
だるま、登場時、
12/30京急百貨店
441名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 16:57:52.02 ID:F234IxLK
>>440
なぜか南海1000みたく先頭+中間2両セットで交換屋根(と交換床下)つきで、
編成にするたびに車輌が余っていく・・・な仕様は勘弁なw
442名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 17:55:51.76 ID:hGoiwfLl
>>440
丸目赤シートですね。
443名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 20:27:37.54 ID:GHVAgBdC
新型も好きだが旧1000や今の800とか…四角い急行灯(?)が京急の顔のイメージ。
自分はヘッド・テール・急行灯問わず、窓の下のライトが車両の目だと小さい頃から
認識してるんだよなぁ。自動車も好きだからかな?みんなはどうかな?
444名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 20:58:57.36 ID:mHpWlVfH
>>441
6セット買えば
先頭改造車、6両貫通車の2編成がちょうど組めるじゃんw
445名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 21:42:50.96 ID:rJXM2mSA
でも、「1人4セットまで」という制限がついたりして?!
446名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 21:43:20.05 ID:dGAGHb+c
>>437
蟻は東武りょうもうや西武ニューレッドアロー、JR東719系など
仕様で分けるときは通常パンタとシングルアームパンタで分けてくる時が多い

で、唯一のシングルアームパンタ付8両編成である608編成が出るのでは
蟻らしいといえば蟻らしいね
447名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 22:36:58.30 ID:mVY1bwoN
蟻の608編成、「東芝製、三菱製の床下機器を作り分け」ってあるが、特記するような東芝製の床下機器ってあったっけ?
VVVFとSIVは東洋と三菱の混載だよな・・・?
448名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 10:02:11.77 ID:2H5g68Lh
エアコンのキセも三菱と東芝では違うんだから作り分けろよw
いつものことだが、蟻が600の4次車に手を出したのもf無駄に細分化して買わせるための商法だなな
449名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 16:00:22.19 ID:FLCSXn7+
4両固定のやつは先頭車にモーターが入るんだね。
床下の都合なんだろうけどなんか新鮮だw
450名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 17:07:48.26 ID:aRfywwuv
模型的には位置が偏らない方がいいから、こまちとか先頭車が動力になってる製品あるけど、
京急の場合どっちにも繋ぐんだよね。
451名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 18:18:38.08 ID:VR0pTTew
実車同様に先頭電動車って訳か。

600はGMで12両組んだけど608編成なら買おうかな…
452名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 19:05:52.21 ID:htb8FKrd
GMの600のキットがまだ手つかずで残ってるけど4次車は欲しい。
453名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 22:29:48.33 ID:zlojBs/m
606の更新車仕様はまだか
454名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 23:04:59.62 ID:bTEGpTKF
>>449
ん?
誰が新1000の話を?
600の話題じゃなかったのか?
と言ってみる
455名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 00:27:37.09 ID:ZYZ45+Qc
ところで表面保護は半光沢と光沢どっち使ってる?
456名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 03:58:42.97 ID:51oghj2g
半光沢

光沢は阪急電車だけ。
457名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 04:28:48.94 ID:VdF4YQMc
半光沢
458名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 00:24:58.92 ID:8xHGo+nG
下北沢
459名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 11:55:32.75 ID:QxkMbK6t
下北沢で表面保護をする>>458

小田急とか井の頭線はスレ違いっぽい
460名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 14:21:48.82 ID:cRjel/Eh
保護せず、剥がれたら余ってる違う編成の車番を貼ってる
クリアを高い完成品に綺麗吹く技量も無い
461名無しさん@線路いっぱい:2011/11/19(土) 17:55:42.06 ID:8xHGo+nG
最終的にBトレの車号シールマンセー
ってことになる
462名無しさん@線路いっぱい:2011/11/20(日) 22:20:38.63 ID:Rcs4L0AG
(゚д゚)ハァ?
463名無しさん@線路いっぱい:2011/11/21(月) 23:59:58.34 ID:W6NWfDdq
蟻の2100って、ワイパーカバーのブラック帯が窓ガラス側に表現されててなんか変だったよね。
今度の600はどうなるか見物だなw
464名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 01:57:09.67 ID:XiLk8tj4
明日は、800系普通車を駅を通過させて遊ぼうかな。

オレは、南太田をチョンボで通過するような貧乏くさい京急が好きだ!
465名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 02:19:45.25 ID:nVgHQu9n
普通車通過バージョンやってみたかったんじゃね?
466名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 08:06:34.61 ID:0dQe5zL6
蟻から700を出してくれたら飛び付くんだけどな。
467名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 15:24:36.86 ID:T/6markX
>>466
やめてくれ
クロポとリトルから決定版が出てるんだからさ
468名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 15:26:14.14 ID:T/6markX
あ、もしかして旧700?w
469名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 15:29:47.56 ID:Apeyosoz
蟻は、元西武の流山とか出してるのに
京急の琴電譲渡車を出さないのは謎・・・
470名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 18:40:19.71 ID:tx8dT3w8
>>467
クロポ700とリトル700を繋げるとorzになる画像が以前出てたが
471名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 20:10:08.86 ID:YlNMZ0Cl
>>469
蟻をそこに進出させないでくれ。お願いだから。
おもちゃ見たいのに荒らされるのはかなわん
472名無しさん@線路いっぱい:2011/11/23(水) 22:00:19.54 ID:cNGrhcfN
リトルのはオーバースケール、GMの旧1000キットや旧600キットとかに模型の解釈が近い。
クロスポイントのはいかり肩、屋根Rが足らない。。GMリニュ旧1000キットの解釈に近い。
鉄コレで出してくれるなら大歓迎だね!
473名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 10:10:59.83 ID:iMjv5Dxq
お前等、多少のスケール違い、解釈違いは許容してやれよ。
もちろんお前等的にはキチンと正確なスケール通りが良いんだろうが、物には限度があってな、
幅広い模型業界の常識で、キチンとスケールダウンしても正確にはならないんだよ。
とくに戦車や蒸気機関車など複雑な容の物を正確にスケールダウンすると、

見れたもんでは無くなる=実車とカケ離れることは常識だ。
474名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 11:05:28.15 ID:c75tcTID
それよく聴くけど意味わかんないわ。
正確に1/150されたものなんて作れるわけないんだから
キチンとスケールダウンしても正確にはならない、なんて言い訳にしか聞こえないわけで。

設計図を丸々縮小するんじゃなくて。模型化した結果、それがあたかも正確に1/150されたモデルであるかように見せるのが腕の見せどころだし、それが印象把握ってやつじゃないの?
旧1000形を4種類並べて一番実車と似ているといわれている鉄コレが、ほかと比べて断然実車を正確に1/150にしようと努力して設計されてるわけじゃん。
475名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 15:16:10.25 ID:pBOGWNVx
・・・後出しジャンケン紛いなことをやって、鉄コレが優れてると勝ち誇られてもねぇw

皆が皆、プロポーションが優れた車両に 「置き換える」 ことをしてるわけじゃないからさ。
GMのEキットで1000形を組み立てた人間にとっては、鉄コレの1000形でさえかえって持て余してしまう。
仮に700形が鉄コレで出てきても、 GMとサイズが合う=バランスが保てる のはリトルの方だから、
少なくともリトルのを既に持ってる人はスルーする向きが多いんじゃないか?
Eキットの1000形は簡単に手に入るけど、鉄コレの1000形の入手は絶望的だからね。

>>473
実車と模型とでは、対象物の「見方」が違うもんね。
476名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 18:46:53.56 ID:5NNie6GV
>>473
非現実的なことを要求している訳ではないんだが
実際鉄コレでは主要部分の寸法がほぼ正確にスケールダウンされて
一番似ているんだから

模型なんだから実物に似ているに越したことはないのに
どうして未だにEキットに拘るんだか
単純に頭が固いだけなんだろうな
477名無しさん@線路いっぱい:2011/11/24(木) 19:34:19.87 ID:c75tcTID
別に「置き換える」必要なくないか。
それに鉄コレが優れている、なんていってないし、GMのあれも全然ありだとおもうよ。
475みたいに似てる似てないと好き嫌いは分けて考えないとだめなのはよくわかる。
ただ俺は鉄コレのあの解釈が大好きで一番実車のオーラが出ていると思ってるんで、続編がほしいなーとは思ってるけど。

いまおもっだけど、キチンとスケールダウンしても正確にはならない!
っていうのは1000リニュキットのGMのブログで模型と写真と合成して「こんなにも実車に忠実です」って言ってたあれのことなのかなw
478名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 03:10:36.46 ID:j3GGn6dT
479名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 10:24:32.99 ID:6vkPVcId
鉄コレ信者が自画自賛?
480 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/25(金) 11:29:54.01 ID:pTmZtAmE
このスレ駄目だな
狭量過ぎる
481名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 15:24:53.00 ID:6vkPVcId
京急信者は屑でOK?
482名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 02:26:54.53 ID:TazHouAr
実車の寸法を性格に1/150にしてなぜ実車と雰囲気がかけ離れるのかが謎。

たとえば実車の写真を撮影してL版の印画紙なりパソコンのディスプレイなりに縮尺して表示するだろ。
その際各部は正確に縮尺されているわけだけどその写真を見て違和感を感じることはただの一度も無かった。

そこで考えられる唯一の可能性は以下の通り。

「正確に1/150に縮尺したつもりが実は正確に1/150に縮尺できていなかった」

ただそれだけのことだろ。
483名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 05:06:53.93 ID:klHhuWoX
某模型店のFLEISCHMANN(フライッシュマン)のメーカー紹介を抜粋

実車の図面を縮尺してそのまま作るのでは無く、より実物に近く見える為にとデフォルメ を加えてある。

下 か ら 見 上 げ る 実 車 と 上 か ら 見 下 ろ す 模 型 の 差 を経験で知っている。

例えば有名な103型電機は同様の設計思想を持つメルクリンとフライシュマンは実車そっく りではあるが、ロコ社やリマ社は物差しを当ててみると忠実なスケールではあるが、どことなく雰囲気が違う。

484名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 08:47:21.02 ID:jDZiHcmr
下から見上げる実車と上から見下ろす模型の差を
設 計 者 が 理 解 で き て い な か っ た
ということじゃないかな。
GM1000形とかね
たしかに実車の写真を撮ると、とあるアングルでいかり肩に見える瞬間がある。
そのイメージで設計してるんじゃないかな。

でも普段から実車もいろんな場所から見て、最近まで現役で写真も豊富だし。それでいて、模型はいろんな方向から舐めまわして見るもんだし
違和感がでるわけだよ。

鉄コレだって俺らが気づかない重大なデフォルメが隠されてるのかもしれないけど
それがあたかも正確に1/150されたモデルであるようみえる。
素人がノギス当てて測るくらいじゃわからない。
デフォルメされていることに気づかない。
それが実車の雰囲気をつかんだモデルである証拠なんじゃないかな
485名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 08:59:31.74 ID:NoHeHC3R
雰囲気と併結しても大きさが合ってれば、別にいいや。

あと、700は初代の方がいいな。
486名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 16:05:56.81 ID:SlsXbrj/
ある程度のおおらかさが要求される趣味である
487名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 22:01:01.91 ID:Uc2yjOg1
>>484
だからGMのはろくすっぽ寸法測らずに思い込みで作ったから
あの様だったんだろうが
実車と明らかに違う形状で模型作ったらどう見たって似るわけないだろ
視点が云々という以前の問題
488名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 22:52:49.34 ID:jDZiHcmr
>>487
GMのあれは実車を理解しないままのデフォルメ=思い込みだね、完全に。

ただ
デフォルメを加えないとよいモデルにならない。
忠実にスケールダウンしないとよいモデルにならない。
という矛盾してそうな2つは、どちらも正解でありどちらも不正解なんだと思うよ。

>>483の103系の例は、高みの境地というか。一歩先の話というか。
実車のことを正確に理解しスケーリングできて、その次の段階に進むって時に問題になる話というか。

とりあえずはちゃんと1/150な模型にしてくれることを望むよGMさん。
489名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 23:20:32.76 ID:Uc2yjOg1
>>488
>デフォルメを加えないとよいモデルにならない。
>忠実にスケールダウンしないとよいモデルにならない。
>という矛盾してそうな2つは、どちらも正解でありどちらも不正解なんだと思うよ。

というか出来る限り忠実にスケールダウンすることが前提で
かつ「模型的」な完成度を上げるために行うのがデフォルメなんじゃないかな
最初からデフォルメありきというのは問題外だよな、な、GMさんよ
490名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 00:36:14.67 ID:j896aWrx
こないだ蟻2100+自慰新1000で走らせた時気付いたんだけど大きさ全く違うよな。
蟻が小さいのか自慰がデカいのか分からなくなる。

491名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 09:34:36.46 ID:vNQMGOKg
それは錯覚じゃないか
GMと有井の車体断面はほぼ一致してない?
GMのが車高が高いのと、新1000形の白帯が2100形より高い位置にある、雨樋の意匠の違い、ドア幅の違い
このあたりがそう錯覚させる原因かと
GM1000も試しに車高さげてみるとけっこうカッコよくなるよ

大きさがアレなのは600タイプ15002100のキット群、こっちは連結せず単独で楽しむのが吉

関係ないけどTHタイプ台車って、造りはシャープなんだけどなんかプロポーション悪い気がする
有井の2100と1500の台車のが造りは劣るけどスタイルがよくて下廻りが引き締まるんだよなー、分売してくんないかな
492名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 14:18:30.86 ID:Xb8OtgJr
GM台車は古の動力ユニットにあわせてちょっと小ぶりなんだっけか。
西武FSでは特に軽く見えると聞いたことがある。
493名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 15:37:10.72 ID:KJRjBrah
東武商事は発表したよ、京急百貨店はまだですか。
494名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 20:19:18.96 ID:vNQMGOKg
>>492
そういう理由があったのか。
逆にKATOの西武と京急の台車は動力のためなのか大ぶりにできてるね。
495名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 20:59:41.86 ID:6HgdNmg7
そういえば去年の鉄コレと同時発表された純金純銀の新1000は結局売れたのか?
496名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 22:36:39.65 ID:Xb8OtgJr
>>494
TS310台車も、鉄コレのよりGMのが少し小さい(軸距が短い)んだよね。

で、西武好きから聞いた話では、西武FSの実物は台車枠がどっしりしてるよう印象が強いから、余計に
GM台車の小ささが気になるそうな。GMのを無視してKATOのアッシーパーツを探す人もいるんだと。
497名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 22:51:30.34 ID:o3g2r23+
京急百貨店は12/30からやから、発表は12/23ごろだよ。
車種はもうこのスレに出てるよ。

498名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 02:37:49.76 ID:9o0axeU7
あげ
499名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 08:28:40.33 ID:rOJokRMT
>>497
マジか(゜Д゜)
500名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 10:41:36.11 ID:BckBfTST
このスレっちゅうても色々出てるがな・・・
もし800形だったら先頭・中間2両セットなのかな?
中間の屋根も平らでパンタやヒューズ箱・配管パーツは、
上級者が自分で取り付けとかだったら良いなあ
501名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 14:19:13.02 ID:lKBgeuO4
カトーの800がリバティに500円ででてた
502名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 15:03:18.29 ID:BckBfTST
>>501
ジャンクの中間車だけとか何でしょう?
鉄コレに乗り換えるんで急遽処分したのかな
これで旧600形だったりしたら大変だね
503名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 16:52:06.29 ID:o9fJs2Zw
そもそも今年鉄コレ出るのか?
純金純銀の流し台が今年の目玉なんでしょ
504名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 18:21:13.86 ID:Zkzp5+GS
扱いやすさを考えたら1箱2両、屋根の入れ替えがでできるヤツか。
ってそんなのこのスレで出てたか?
これで旧1000非冷房とかだったらバロス
505名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 18:22:47.32 ID:rOJokRMT
>>501
浜ぞぬのジャンクにもあったな
ジャンクなのに3両10500円ってどういう事だよ…
506名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 18:22:48.43 ID:Zkzp5+GS
ということで700が順当?
507名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 22:29:21.29 ID:OMchYb9K
460とか500(4ドア)だったらどうする?
それはそれで祭りになるかw
508名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 00:03:06.35 ID:vkuWzYL/
>>507
買いに行きますよ。
509名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 01:40:46.65 ID:cJD16fM9
サハが余るなあ・・・
510名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 17:51:00.40 ID:VavDCHOU
漏れの予想では、500形4扉、700形の1次非冷房のどちらかと予想してる。
2両1箱でMu501+Tu551のセット、Mcu701+Tu771のセット、2セット買いで編成組めるみたいな。
なんか500形のような気がする。

800形は過渡がリニューアルでやるだろ。生産休止品でカタログから品番落ちして無いんだし。
噂によると決定的な側面ミスに続き、他にも見つかったと噂で、全面リニューかも?とか。
511名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 18:10:54.48 ID:UE3TFn5G
800形なら、3両セットじゃないかな?
512名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 18:25:10.06 ID:S/EQk69R
>>510

そんな希望的観測されても…(゚ω゚)
513名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 18:26:14.20 ID:atcUxfZE
700だったら琴電でバリ展できるけどね
去年の1000もどう考えても琴電Ver出すような構成だったけど今だ出ないなぁ

>>507
素晴らしいw
514元払 ◆1dJ6f8wFrk :2011/11/29(火) 21:04:55.56 ID:9kclA9Ks
( ° ▽ ° )ノシ鉄コル800形キター!

NG1に画像キタ!
515名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 21:11:55.03 ID:kHbDmTHQ
>>514=売國奴けいおんヲタけいわい!

シナ塵の貴様もきちんと日本語書け!
516名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 22:21:12.85 ID:WbRoPKOW
だ〜か〜ら〜休戦つるつるだって。
517名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 22:24:07.76 ID:cGnRHMgg
すべての想像を裏切って
戸袋窓が素敵な未更新1500鋼製車が出たらどうしよう
518名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 22:33:07.98 ID:4NFHVkMN
>>517
それは嬉しいかも。
700なら晩年ならOK、800も歓迎。
でも500とかそういうのは縁のない世代なので…
519名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 22:48:13.23 ID:jjfjNDZr
そうゆうスキマ産業もありがたいけど20両買ったらそれで終了だしなーw
ほんとに鉄コレが出るのかどうかはおいといて。
現実的なとこだと600、700、800、まさかの1000バリ展、のどれかになるんかな

赤に白帯なら、もう何が出ても大歓迎。イエローに赤帯でもいいよ。
520名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 23:35:07.09 ID:S/EQk69R
>>519
東武6050系とか大阪市営地下鉄旧20系とか
現役で走ってる車両の登場時仕様とかあるから
1500の登場時仕様でも問題ない様な気がする…
もちろん800でも
521名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 00:36:33.94 ID:CVIH+PoL
そこで230ですよ。
522名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 07:17:13.69 ID:OmoJ2Tlc
ウソ800言うよね。
ここはやはり600だしょ。
523名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 10:15:45.94 ID:vgm4jyCA
いや、800じゃないだろ。
旧600か旧1000二枚窓冷房無しの臭いがプンプンするぞ。
524名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 10:32:11.62 ID:OmoJ2Tlc
新600登場時だったら、どうしよ?

525名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:12:29.67 ID:HcCjIzI7
400が良いなぁ。
526名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:24:05.14 ID:nzq6Yidg
>>523
旧600ならば朝早くから並ぶ
旧1000なら、460にして欲しい。
527名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 06:57:43.76 ID:Fw9EMH/l
結局ブロックの2100でした(・∀・)
ってオチじゃないだろうな…
528着(゚Θ゚)払 ◆mmbdV/eros :2011/12/01(木) 14:18:42.74 ID:cVlFY/Gb
ここでまさかの旧1000系Bタイプ非冷房とか
529名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 14:55:31.00 ID:UkauHaka
>>528
しかも初期二枚窓タイプだと予想が。
旧600形も予想率が高いので、どっちみち二枚窓になる確率は高そうだな。

旧1000形非冷房だと窓に付く保護棒が上手く再現されるかな?
旧600形非冷房、700形非冷房、500形も窓に保護棒が付くんだよな。
530名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 17:03:01.34 ID:9RXVqZVL
勝手な予想
1位 無し
  そもそも出ない。
2位 600(U)
 たぶん旧車の中では一番売れるチョイス。一応琴電譲渡車のジンクス。
3位 700形(U)
 引退してからまだまだ日が浅い、2両セットにしやすい、琴電譲渡車。ただし地味
4位 800形(U)
 今後一番注目される車種、KATOの採算ラインには乗らないけど、鉄コレなら大丈夫!
5位 230形
多分、京急の中で一番「鉄コレにでそうな車種」、琴電譲渡車のジンクス。
大穴 2000形登場時 
 まず出ないだろうけど、出てもおかしくはないギリギリのラインなのではなかろうか
531名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 18:02:51.33 ID:8OgPsyHb
百貨店のサイトでは、28日までのイベントを発表
29日は準備で、30日から。。
532名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 02:33:51.00 ID:NyuU8CIt
>>530
もっと大穴。
鉄コレだと思ったら、実はバスコレ限定第3弾だった。
533名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 11:47:44.61 ID:2N6dZw46
>>530
2000形なんか出る訳無い。そして琴電譲渡車のジンクスなんか想定してる訳無い。
そもそも百貨店発売だぞ。

旧600形冷房化、非冷房、旧1000形貫通非冷房か二枚窓のどれか。
534名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 19:20:48.36 ID:fXvqrVPu
>>533
>琴電譲渡車のジンクス
ってのは、売り込み側の富のお家事情でしょ?
金型を使い回して、後からブラインド版の琴電を出すという
既に名古屋市交の例がある
535名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 01:03:49.27 ID:d//fdDRk
>琴電車のジンクス
まさかのデ1(230じゃない)→琴電30
全然違うけどw
536名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 20:42:51.20 ID:SeMvc0Ze
1号線の5000形酷いらしい
http://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/32796#more-32796
差異を作り分けると言っておいて共通化とか・・・
537名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 21:57:53.94 ID:WkCGZsoH
更新前だけでも予約取り消ししたんですけど〜(泣)
538名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 22:12:09.06 ID:qnUgtGoD
ヤフオクにまた下手クソな400が出ているぞ
だれか本気出せよ
539名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 22:28:42.45 ID:p/DA8Nry
あんたが作ればいい
540名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 07:19:34.77 ID:waXW17gb
>>538
その下手くそ400を、あんたが落札して立派な物に仕上げて出品したら?
それか爺さんキットで、一から造って出品すれば?
541名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 13:23:35.05 ID:c5kZBChB
入札されてるwwww
542名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 17:22:07.56 ID:In94Scbq
こういうのって真剣に作っても、いい加減に作っても、落札価格に大差なさそうだな
まあ、評価は落ちるだろうけど
543名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 00:52:57.23 ID:4ZG3c9hg
田無でGM600叩き売り始めたな
544名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 07:28:08.79 ID:rSTQTSDh
(写真で見る限り)ちゃんと作ってあるものにはちゃんとした値段で落札されてるよ。
ただ完成品がでてない車両だとショボくても欲しいと思う人がいるんだろうね、、
545名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 12:15:59.72 ID:DngendMf
>>543
またタムカ会員専用とかなんでしょ?
546名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 15:57:59.23 ID:7e/qwEsM
上大岡京急百貨店のイベントカレンダーに京急鉄道フェアが載ったな。
期間は12/30から1/4まで。さて噂の鉄コレは果たして出るのかな?
547名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 17:43:34.17 ID:eqSZ09Z9
今回は、美トレだよ。

548名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 20:04:45.44 ID:Jf6KtWd2
やべぇ
自慰で京急600完成品発売予定だとよ
急いで蟻のを予約しないとw
549名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 20:15:54.96 ID:rSTQTSDh
2100の床下だけバルクで買うよ(笑)
550名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 20:23:40.39 ID:S0lnYcsP
>>546
Bトレなら出ると思うよ
551名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 21:53:25.01 ID:INKe7iRh
遂に1500のBトレが出るの?
552名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 23:11:53.79 ID:INKe7iRh
>>548
604ってまだ更新終わってないけど
東芝の冷房搭載して出てきたらどうするつもりなんだろ
553名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 23:13:57.46 ID:5exIYBQb
606編成の更新後ぐらいならネタと比較用で買うか

>>549
蟻の床下を換装するんですね、わかります。
554Hyper神奈川アスペ ◆YZe4pCOuII :2011/12/07(水) 23:33:08.39 ID:Xl/7eeSf
自慰の新製品で、細部を求める方には良いかもしれませんね?

●京急2100形機器更新車〔完成品〕
●京急600形更新車KEIKYU BLUE SKY TRAIN〔完成品〕
●京急600形CU71型クーラー搭載車〔完成品〕

555名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 23:34:07.59 ID:4ZG3c9hg
>>545 誰でも御座れだったよ@大宮
556名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 07:06:40.70 ID:52E5ZshC
>>555
d
大宮店かあ
あそこ東大宮から結局離れてるからなぁ…
557名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 09:16:57.79 ID:FWsLEoxR
>>556
田無は各店舗共通だから、どこでもやってると思われ…
相田無ならまだあんじゃないか?
558名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 10:16:08.62 ID:8jL52Pjd
半額でも高けーよ
559名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 15:31:48.97 ID:4DLkgRgb
>>550
Bトレならいらんわ
560名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 15:47:12.96 ID:FWsLEoxR
>>559
秋田無は田無可会員限定で塚ってた
561名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 16:35:10.08 ID:BL4GTYZj
>>557
ガミ田無にもあることを確認した
562名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 21:39:34.40 ID:6Kvi6JGS
千葉田無はどうだろう・・・

千葉田無の入っているビルって昔京急のホテルあったんだよね
563名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 18:14:11.35 ID:+P0j9t+V
鉄道コレクションは結局出ないの?(´・ω・`)
564名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 18:26:11.83 ID:7OanpNnp
出ない方が良いんだけどね(コミケ狙いなら一層)
真冬・深夜の上大岡で待つの、非常に寒いし
565名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 18:53:51.22 ID:oe5/0h8n
>>564
出ても、出なかったと思って、買いに行くな。
566名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 19:13:04.77 ID:8L1e8JPf
誰得の2100だったりして
567名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 19:26:02.96 ID:oe5/0h8n
発売発表は、1週間前だよ。
568名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 21:37:07.21 ID:3Vy4Ik6T
今夜のタモリ倶楽部は京急ネタか?
569名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 02:18:04.24 ID:2mlDDvUP
京急タモリ線開通
570名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 14:56:48.14 ID:6T+jAuZS
>>569
あまり使い手のないアント用の留置線らしい
使うかどうかすら怪しい…
571名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 18:33:47.19 ID:iv9rS9nC
>>570
そりゃ頻繁に使うところを素人にやらせるわけにはいかんでしょ
572名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 19:20:13.33 ID:Okg+q0l2
レゴブロックの京急2100形です。実車の特徴を良くつかんでいると思います。
他の車輛も完成度が高い。

http://legotrain.seesaa.net/article/235361366.html
573名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 22:34:44.26 ID:moJMsXFg
今高松市に来てるけど 元700はかなり陳腐化してるな。
元京王5000の方が綺麗。
574名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 22:38:32.17 ID:moJMsXFg
スマソ 模型スレだったな。
575名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 23:05:57.20 ID:eoJfV18L
かまわん 続けろ
576名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 04:06:48.04 ID:QJ1s4uzc
>>573-574
           ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//         かまわん、jpgで続けろ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
577名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 08:30:57.37 ID:/fmcakDS
>>554
最初から三菱の冷房で出せば良い物を・・・
とはいえ未更新だと606とか608とかネタ編成が東芝の方を搭載していたから
東芝仕様に…って事になったんだろうね


とにもかくにも分売して欲しいもんだ
CU71F型はCU71E-G1型とは長さや点検蓋の位置など形状が異なる部分はあるけど
1500や2000形にも付けられそうだし

そういやことでん1300形の最終編成1307編成にも800形の廃車から捻出した
CU71F型冷房が搭載されてるんだよね
この仕様も爺は出してくるのかも知れない
578名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 15:30:21.12 ID:IW0VoKa1
なんか、突然こんなインフォメーションが...
ttp://www.keikyu.co.jp/company/news/2011/detail/003676.html
579名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:49:22.00 ID:JfwZjpHF
京急れーるランド?
580名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 23:33:51.77 ID:ydj99QO6
12/30 鉄コレ楽しみだね。

車種は、みんなの予想の斜め上だと思うよ(笑



581名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 23:44:58.83 ID:thg8/FsI
んじゃ、デト11一族のいずれかと予想w
(本気で欲しいけどね、これ)

でなければ、旧700か460とか230とか
582名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 08:27:25.90 ID:LHeSzrab
デト20がいいなぁ。
583名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 12:47:42.57 ID:t+fvrOP8
下津井みたく対応する動力無しに・・・
584名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 17:40:36.32 ID:LlRcmG22
デワ40とか1095〜とか?

420とか更新500とか旧600(交換屋根2枚入り)なら嬉しい。
585名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 17:44:28.62 ID:sQUe7jdl
デトとかデワとか
斜め下だしw


586名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 17:46:02.87 ID:sQUe7jdl
新1000形SUSのほうがまだ近いよ。
587名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 18:03:55.24 ID:kAJmJ3bp
たぶん旧600形だな。
588名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 19:15:46.60 ID:/ZWVnWBT
旧600だったら超欲しいな
台所の500から改造しようにも切り継ぎの嵐になっちゃうし


え、その600じゃないって?w
589名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 21:40:40.16 ID:F4PM3zVI
結局Bトレ説はなんだったんだよw
590名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 00:31:43.48 ID:83uFAO6N
某Bトレ情報ページより
■▼私鉄・4両セット(1月発売予定)先頭車x2+中間車x2(12月はイベント先行販売の予定)
というのがあるんだが12月にイベントやるのが京急しかもうないからBトレ説が浮上した
591名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 00:34:01.65 ID:R+6pOrMO
>>586
SUSが近いって事は金銀製再び...
592( ´ ▽ ` )ノAKY48! ◆1dJ6f8wFrk :2011/12/14(水) 00:52:20.08 ID:FZulzejJ
( ´ ▽ ` )ノ鉄コル鉄コル〜♪
593名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 02:49:11.87 ID:VIVUEFBd
旧600だと先頭車2両セットになりそうなんだよな
交換屋根なしでもいいから中間車入れて欲しい
594名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 04:50:35.76 ID:n36EAOGS
1000の非冷房とか?
595名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 06:57:13.02 ID:JXByjr+k
>>593
旧600形なら京急のことだから、先頭車と中間車セットだろうよ。
非冷房時代か?冷房改造時代か?は判らないけど、非冷房でも屋根交換でさらっと冷房化か?
596名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 11:28:36.18 ID:SpL+bFV2
京急の鉄コレってまた出るの?
前回1000系を買い損ねて苦い経験をリベンジしたい。
597名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 17:38:06.46 ID:Ksfku/fG
旧600なら更新前の「A」がいい。真っ赤なお顔で。
598名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 18:55:58.27 ID:birYkKxY
>>592=売國奴AKBヲタAKY

日本語話せよシナ塵(プ
599名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 20:07:21.77 ID:GKuaPTNw
明日発売のダイヤ情報誌に、上大岡イベント情報が記されている可能性もあるのか…
何か記されていたのだろうか?>早売りを読んだ方
600名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 21:05:03.77 ID:uD7gKCjg
出てたらすでにカキコされてるだろう・・・
601名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 21:28:13.67 ID:szF8cHVF
現600の登場時の顔はある意味先祖返りだったのか・・・
602名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 23:21:36.84 ID:BVPGVNTn
来週の百貨店のチラシ♪みて
のけ反るなYO

603名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 23:44:06.25 ID:GKuaPTNw
旧800との噂を鉄コレスレで聞いたんだが
これだとまだ「楽勝」なんだが
604名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 21:42:40.27 ID:Xj2pk+AN
旧1000は4両単位で売れたのだろうから、今年は4両セットになる可能性はないのかな?
605名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 04:53:38.17 ID:KERMAFVx
ないだろうな
606( ´ ▽ ` )ノAKY48! ◆1dJ6f8wFrk :2011/12/16(金) 12:03:54.59 ID:l/imzPRo
( ´ ▽ ` )ノ鉄コルきたー( ´ ▽ ` )ノまさかの460!
607名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 15:07:58.60 ID:Lw9/fpbL
国際線ターミナル駅開業1周年記念グッズですか!?
空港線ものとなると230、460、500、800・・・3連ばかりで2両1箱で売るのには向かないね。
608名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 15:15:27.69 ID:aVNuWsZd
3両セットの例がなかったわけじゃないぞ。
609名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 18:04:03.25 ID:nrjDGbS4
>>606=売國奴AKBヲタAKY

貴様自身の首吊りもきたー!にしてくれよw
610名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 18:22:48.64 ID:7ZkLosvx
無いと思います(゚А゚)
611名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 20:34:15.81 ID:hkySuxCR
1017の編成じゃないの?
612名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 20:37:48.50 ID:Q3oSVhyC
百貨店のチラシは次はいつ出るのだろう?

613名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 20:52:42.46 ID:o4SGH4gF
フツーに考えたらダルマさんじゃないの?
801が廃車になったばかりだし。
ローレル賞受賞のサボステッカーもヨロ。

614名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 23:20:12.03 ID:HF9UfwSM
491 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 17:26:46.22 ID:vmj8AAfZ
京急詳細来た!! 旧600!!
http://imosokuvip.blog60.fc2.com/blog-entry-7176.html



615名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 23:25:47.84 ID:Q3oSVhyC

グロ注意

616名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 23:44:15.84 ID:Lw9/fpbL
>>613
「斜め上」とか「のけ反るなYO」とかあるから、
普通に考える形式じゃないんでないかな?
617名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 23:55:59.32 ID:Q3oSVhyC
車種はレッドトレインが百貨店にアドヴァイスしてるらしい。

618名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 00:08:56.72 ID:499CNx6U
>>616
この表現を使われると、どうしても
新旧デト・クト一族しか想像できないんだよなぁ(自分にとっては)
230あたりもいいんだけど
619名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 00:43:50.28 ID:qiVkIiR6
まさかのデ1&51号2両セット(久里浜仕様)
620名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 00:46:00.33 ID:RkpYp23y
>>617
まさかのアンレール

621名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 01:32:19.21 ID:kdezLwWW
>>613
> 801が廃車になったばかりだし。

kwsk
622名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 01:35:49.69 ID:499CNx6U
>>621
「ムショ帰り乙」
と言いたいけど、自分も800が消え始めた実感がない
623名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 01:44:58.60 ID:kdezLwWW
公式は2012までは使い続けるって言っていたのに・・・
624名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 01:50:37.99 ID:OKT7y3h/
会社はウソ800だよね。
625名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 02:05:05.39 ID:4LeeZHHj
800とは、過渡永久断絶布告ですね
626名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 05:11:16.90 ID:WXLCQAg1
鉄コレ床板に記載されている文字
K75,K76 京急1000
K77,K78 南海1000
K79,K80 阪急3000
K81,K82 阪神5311
K83,K84 大阪市20
K85,K86 京阪2000
K87,K88 下津井電鉄
K91,K92 富士急1002
K95,K96 東武6050
K97,K98 野岩6050

K89,90 ?
K93,94 ?
どっちかが京急なのか?
627名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 08:52:15.79 ID:4LeeZHHj
93,94
628名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 11:53:18.43 ID:nXAIAqQj
相鉄7000
629名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 11:57:33.82 ID:ydh8ta3p
>>626
東急6000かも
630名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 19:58:08.22 ID:Bz6tiQbl
で、結局ガセってことで
631名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 21:16:50.16 ID:0/IWWb+j
よく釣られること
632名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 23:53:17.34 ID:OKT7y3h/
大穴なら、1500だろ。
633名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 00:05:13.25 ID:L+3REMEx
べつに何でも良いよ
634名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 00:45:07.59 ID:vSobtr57
ボロ1000貫通型の非冷房以外なら何でもいいよ
昨年のヤツからクーラー除いただけじゃ一箱でお腹一杯だし
635名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 03:59:06.58 ID:hk5ppQF5
こんどは純鉄1000とか
636名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 07:51:48.85 ID:OjEiSESk
>>634
よかったね!

でも、雨樋が露出してたり、パンタ付き用の交換用屋根パーツつくんだけど、それでも一個でいいの?
○○○○用の計画も進行中。久里浜で出るといいなー
637名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 09:13:57.22 ID:uyjE2ThZ
逆に考えるんだ
去年の1000も利用して、ことでん仕様を作っちゃうとか
コストは別問題だがw
638名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 11:12:45.52 ID:vSobtr57
>>636
>○○○○用の計画も進行中
北総開発とか千葉急行とか京急ファインテックリース車かいな?
639名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 11:29:08.20 ID:uyjE2ThZ
>>638
そこで待望の「京成電鉄」用ですよw
640名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 11:37:59.63 ID:o0HnO51g
>>638
考えすぎw

ことでんだよ
641名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 14:15:03.19 ID:lUiUs/f1
>>634
京急(百貨店)がことでんの車両出すとかあるのかしら?
東武(商事)は野岩鉄道出して自分とこで売ってたけど。
642名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 14:23:19.27 ID:uyjE2ThZ
>>641
共同版権とかやるんかも
(当然高松でも売るとしても)
643名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 14:48:19.35 ID:RrBVc2g+
別に琴電は京急の子会社ってわけじゃないしなー
たぶん今年の鉄コレが700形とかならその金型を使って
第1○弾 琴平電鉄シリーズ!
1080 1100 1200 600 シークレットで1070
みたいな感じででるのかなーと
644名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 15:20:27.13 ID:WqcYt6ZY
富技は琴電大好きだから、あり得ない話じゃない。
去年の鉄コレも、その年に引退した新製冷房車じゃなくて
冷房改造車が出たのか気になったりはする。
645名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 15:38:31.43 ID:o0HnO51g
ああ
646名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 18:39:17.90 ID:/a99qNIF
>>644
良いことでんな。

647名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 18:59:20.07 ID:xEyObyKa
>>644
というか去年のアレは完全に琴電バリ展前提のチョイスだろ
先頭P付も屋根さえ作ればOKな構造
むしろ未だに琴電仕様が発売されない方が謎
648名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 23:36:55.52 ID:uyjE2ThZ
上大岡発売分の判明は明日(24時間以内?)か
649名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 23:47:29.42 ID:lUiUs/f1
>>647
また通常弾で18m級電車やれば登場するかもね。
650名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 01:19:22.11 ID:nQ7mu+QV
>>647
琴電1080、15弾あたりにくると思ってたけどねw
名市交300の発売から琴電723+724(第8弾)発売までの間は約1年で、
それだけで考えると仮に16弾で来たとしてもちょっと空いてる感はあるね。

>>649
通常弾で展開できるほどの18m級車両があるかがちと微妙なんだよな・・・
14弾でポカってるから通常弾1回オール京急はさすがにやらんだろうし。
651名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 02:42:30.93 ID:RfPyLyNE
RAILWAYSの主役14760が18〜19mだから、BD特典絡みで通常弾に入れてくる可能性あるかも(一畑のように)。
「18〜19mの2扉電車」で琴電1070や地鉄電車が・・・
652( ´ ▽ ` )ノKY ◆1dJ6f8wFrk :2011/12/19(月) 02:57:51.78 ID:LKHf1xx4
( ´ ▽ ` )ノまさかの500きたー!
653名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 10:49:58.82 ID:yTsPE6Fs
旧1000形非冷房らしい…ソースはんぎ氏。
654名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 11:35:04.19 ID:WZS1dADw
>>653
んぎ情報が一番速かったとは…
のんびり行っても買えそうに思ったけどw
655名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 11:47:23.29 ID:8GLl8bS2
貫通化改造前ならほしい
656名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 12:17:16.30 ID:MokeW2dU
>>655
貫通扉眉毛無しでも良いな。
657名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 12:26:46.45 ID:w5VAxCfM
OK18台車に期待しちゃう
たぶんTS310なんだろうけどw
658名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 12:27:47.60 ID:IqxUZF9i
会社としてはバリエーション出しまくりで利益取るから、
旧1000形の非冷房は間違え無いとして、問題は非貫通か貫通かだな。
蟻の非冷房貫通化が在るから、非貫通来るか?
659名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 13:19:39.63 ID:wSI8sotd
非貫通なら名前に非冷房車とは銘打たないと思う

いろいろ予想してただけあって、ちょっと肩透かしな感が
去年「こんなに売れるならもっと作っておけばよかった」という店員のささやきがあったらしいが
ほんとに再販するとはw

去年あまり買えなかったので、今年は買いまくりますです。
660名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 15:26:43.75 ID:bUuuZhag
今日の葬式会場は、平壌とここでいいですか?
661名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 15:39:45.31 ID:yy5jwQX1
去年非冷房で今年冷房なら間違いなく両方買ってたな
阪急2000→3000と同じパターンで
662名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 15:58:58.13 ID:WZS1dADw
平塚もどうですか?(文字が似てるからだけなんだけど)
663名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 18:27:26.54 ID:XlILmuqZ
年末仕事で買えなさそうorz
GMのエコノミーキットで作るか・・・

>>662
え?懐かしの平ですか!?
664名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 19:44:42.48 ID:OKIiS2zO
貫通非冷房だから、正月いっぱい余裕だよ。

665名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 21:07:49.37 ID:7gquFG10
666名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 21:23:50.46 ID:wZGeL9Ng
モニター小のタイプだから、ホントに去年買えなかった人向きだね。
爺のまたがりクーラー載っければいいんだから。
667名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 21:24:51.40 ID:OKIiS2zO
去年買いすぎたから
今年は2セットでいいや。

668名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 21:27:50.34 ID:yy5jwQX1
この調子だと来年は集中1000だろうから今年はパス
669名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 21:32:07.47 ID:zYQwQlig
>>665
恐ろしくつまらなそうだ。
鉄道ブームを絵に描いた様な企画でお茶を濁す。
そして、ヲタへの配慮として限定品で若干の売り上げをもたらす。
どんだけぇ〜!
670名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 21:36:58.62 ID:OKIiS2zO
東武くらいのインパクトが欲しかったよね。

671名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 21:38:07.65 ID:fv8XuxSl
>>665
幼稚園、小学生向けのネタばかりだな。
672名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 22:31:27.50 ID:nQ7mu+QV
>>665


>>666
せめて2連がデフォルトで組めるタイプの編成だったら、非冷房でも遊び(いじり)ようがあったんだけどね・・・
673名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 22:34:33.05 ID:RfPyLyNE
>>666
先頭屋根のキャンバス押さえがライトを避けてクランクしてるから、
そのまま載せても去年の冷改仕様にならない。
674名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 22:36:08.85 ID:ItBriE6v
>>670
その東武にも7300カラーバリエーションという有難い再販品がありましてですね・・・
来年の京急に期待しようかorz
来年は、初期モニター屋根の非冷房だったりして・・・
675名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 22:42:21.12 ID:UABvQu0O
結局今回のコレで何が組めるんだ
676名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 22:51:35.57 ID:+6HQw39m
イ. 日時 : 12月30日(金)
ロ. 内容 : 鉄道コレクション京急1000形2両セット・非冷房車の販売
ハ. 価格 : 税込2,300円<限定5,000セット>

鉄コレスレに総数12000個とあるけど、残りの7000個は他イベント等で売るのか?
677名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 22:55:12.40 ID:paO/llnI
>>674
東武7300は通常弾が瞬く間に店から消えたから
実際にありがたかったけどねw

ライト周りの金型を弄ってまで非冷房を出すかな。
そこは「タイプ仕様」で誤魔化しそうな気がするけども。
678名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 22:57:07.26 ID:OKIiS2zO
1000貫通非冷房なんて。
今年はもうあきらめたわw

                ⊂二⊃

             /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
            (   从    ノ.ノ
             ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
             |::::::  ヽ     丶.
             |::::.____、_  _,__)
            (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |
             (  (   ̄ )・・( ̄ i 
             ヘ\   .._. )3( .._丿
           /  \ヽ _二__ノ|\
          /⌒ヽ.   \__/\i/\_|
          |   ヽ       \o \
          |    |          \o \

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ    __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

679名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 22:58:25.17 ID:RfPyLyNE
キャンバス押さえのクランクから車体も別金型だろうけど、
画像小さくてアンチクライマーが貫通改造車かよく判らない。
素直に編成にならないタイプ(背中合わせ編成じゃない)可能性はある?
680名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 23:01:41.40 ID:G7/U+d4x
>>679
ない。
1959-1960年製造車と書いてあるよ。
681名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 23:12:03.69 ID:a7DnFYJF
金色銀色のが売れなかったことからの路線変更と想像
682名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 23:32:14.95 ID:LHiVMBGX
あと縦雨樋露出している時代のだから
ここも去年とは違うな<KHK1000
683名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 23:34:26.96 ID:n4GfG+e7
去年は今年と同じ5000個販売で閉店時刻まで残ったね
684名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 23:45:16.72 ID:8GLl8bS2
1059−1960年製
4両時代は非貫通だったような気もするけど、まあどうでもいいや
685名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 00:03:00.75 ID:94aZRvE8
今年の鉄コレは、パスだな・・・

残念がっかり。
財布的にはうれしいwww

おもちゃ売り場に京阪の時計でも買いに行こうかなw
686名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 00:13:55.87 ID:zHJEd72E
>>684
貫通化非冷房時代にも4連はあった
しかし今年は本当遊べないタイプをチョイスしたなw
いいとこサハ770を組み込んで6連やるくらいか

去年のは千葉急や京成や北総にも出来るし
弄れば琴電もできたのに今年のはなぁ…
687名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 00:28:03.72 ID:XkosPXu/
鉄コレだから買う、な人が少なそうで、本当に好きな入が無理して並ばすに買えそうだな。
688名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 01:56:49.63 ID:oID7aqlt
画像を見る限り側面方向幕も無いしパンタの配管も別に作ってるっぽい
バリ展するならもっと扱いやすいプロトタイプにしてほしかった
689Hyper神奈川アスペ ◆.8eyEDOO82 :2011/12/20(火) 06:24:21.47 ID:yGEcOFza
鉄道コレクション1000形非冷房は実質2500セットですよね?>2個で1編成
正月売り切れでは無いでしょうか?
690名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 07:13:46.11 ID:nlJqNjB5
蟻の非冷房は持ってないから鉄コレ買うわ。
さすがに始発から並ばなくてもいいよね?
それよりもイベントの内容が糞すぎてワロス。
691名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 08:34:04.85 ID:5UfUcwN/
hage
692名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 09:14:46.61 ID:2lq/rHyQ
欲しいけどそんなに数はいらないな。
8時位から並ぼうかと思ったけど昼からゆっくり買うのが一番良いかもね。

画像見たけど去年出た冷房改造車の非冷房時代って事でおk?
693名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 09:33:09.20 ID:B1O1OOSz
460だったら、どんな朝早くても買いに行く


だったのに
694名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 09:41:04.34 ID:7BH1PON6
>>690
新年早々、エアトレインで氷点下の世界へ
695名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 10:41:45.58 ID:y66YWGVq
>>684
背中合わせの非貫通4両が貫通型に改造されたのは1971年(昭和46年頃から)だから。
696名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 11:28:59.30 ID:rrzwY0jR
去年はフォークダンスで36箱とか買う奴いたけど、
さすがに今年は6箱でお腹いっぱいだろうな。
697名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 11:33:31.57 ID:GJC1dqTm
>>696
今年目立つのは「京阪新3000のBトレでフォークダンス」でしょw
京急鉄コレそっちのけで確保する輩が少なくないと予想

京急グループのイベントとしては、あまり嬉しくない話だが…
698名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 11:43:00.52 ID:y66YWGVq
まあメーカーは一度開発すると多くのバリエーションを出して稼ぐから、当然の成り行き。
去年のがBグループの冷改、今年はBグループの非冷房、来年は金型改修でBグループの非貫通か?

貫通の非冷房なんて、ガッカリだよ。非貫通を期待してた身としては。
699名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 12:16:13.43 ID:oID7aqlt
来年も1000だったら笑うけどw
どうせなら毎年京急フェアで新作鉄コレ、それ以外のイベント時にバリ展で再販、なんてのは欲張りかなw

非貫通なら1000形以外の600以前の幅狭車のほうが使い勝手がいいなー
700名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 12:49:15.00 ID:XkosPXu/
1000形の非貫通こそ馴染みなさすぎて売れなそう
それどころか前面種別・行先窓無しタイプですら、「俺の知ってる1000の顔じゃねー」とかイラネ宣言だろう。
新しい東武6050すら現行がいいとか言われてるんじゃ、新製冷房が一番売れるんじゃね?
ことでん需要もあるし。
701名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 12:57:17.15 ID:37+W7ZEQ
出さぬなら 出すまで待とう 旧600
702名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 13:46:14.66 ID:sMCvlJzc
金型使い回せば昨年よりお安くなりますよとか言われてたり

で在庫過多で再来年以降出ないと
703名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 16:06:47.89 ID:pVOf9HVv
今北産業

ほおら、みんなのけ反ったようですねw

704名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 16:38:43.12 ID:7xAo5x0K
ここが出てくると、ファンデリアの中間車がほしくなるな。
705名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 19:09:28.48 ID:eY+UGfLd
>>701
旧600は素直に板キット買いなはれ
706名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 19:21:36.52 ID:0k0rHVpl
1000形を各種グループ、台車違い、冷房の有無等で毎年のようにバリ展してくれたらそれこそ爺要らず。
「また1000かよ」とか1000の違いにこだわり無い人はスルーしとけばいい。
707名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 19:26:46.84 ID:oID7aqlt
>>706
売れないと今年で打ち切りになっちゃうよ?
708名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 19:31:29.71 ID:7xAo5x0K
バリ展するならちゃんと考証してほしいけどね。

アンテナの位置違うぜ。企画してるやつが知らないんだろうな…
709名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 20:21:18.23 ID:OERt+ypv
え、先頭2両セットなの?中間車ないのは萎えるわ・・・
710名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 21:07:07.87 ID:eY+UGfLd
>>709
っ 自慰板キット中間車両2両セット
711名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 21:41:25.47 ID:8PXwgzTP
>>709
2両目のアンテナがないから先頭+P付き中間と思われ。

むしろ、台車がOKタイプに見えるような気がするんだが、はて・・・?

あと>>673で思い出したけど、1000形の先頭屋根の形状て直線とクランクと三角があったけど、
どの車両(時期)がどの形状だったかご存知の方はいらっしゃらないだろうか?
以前模型スレだか実車スレだかでその話題になったことは憶えてるんだが・・・
712名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 22:14:43.81 ID:pVOf9HVv
先頭+中間だよ。

スぺのあずさ色出てきたね。

713名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 22:44:56.98 ID:rS4Wt8WI
せめてラインデリア車にして欲しかった。非冷房出すなら
何だかBトレと同じ流れのような。
714名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 23:08:38.27 ID:2YvABWri
>>710
過渡の電機と富の電機ぐらい大きさに違いがあるぞ
板キットの103系は他社と混ぜても違和感無いのに・・・
715名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 23:48:19.10 ID:Buyo0cNv
GMから6V
716名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 23:49:07.26 ID:jSIhabES
1017?
717名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 00:12:41.47 ID:x7mMSb+Q
GMの今の考え方:とりあえず京急さえ出していれば許される…
718名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 00:21:45.16 ID:4twh/DA/
>>711
雨樋三角処理は新製冷房車の76年製から、と98年ピク増刊に記述有り。
719名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 00:26:33.43 ID:wXk7FtcT
去年末と今年末のこのスレの温度差はいったい
720名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 00:32:46.68 ID:iqVH6wQN
そりゃ、去年が京急の鉄コレとしては初モノだったこともあるんでしょ
見慣れた去年のタイプを基準にすると、今回は「残念仕様」になっちゃったと
721名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 01:07:01.15 ID:FVx92upT
>>718
ありがとう。
すると分散冷房車がどうなってたかか・・・
722名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 08:57:08.14 ID:COpzhNaM
>>711
俺も気になる
大型モニター搭載 後ろより直線
FRPモニター非冷房 クランク型
FRPモニター+分散冷房 前より直線
FRPモニター+集中冷房 クランク型
集中冷房 くの字型
ざっくりこんなイメージなんだけど見当違い?
723名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 11:13:09.89 ID:ElVuDL2G
>>719
クーラーの有無で温度が全然違うからな
724名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 11:49:51.64 ID:BBa13h2G
>>723
冷房がつくと熱くなり、冷房がつかないとお寒い限りとはコレいかに?
725名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 12:10:08.94 ID:wFv8OqEh
出す順まちがえてるよな。
726名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 12:49:40.34 ID:ANqIfYbd
昨年、冷改Bグループが出たから、それに付属するBグループの非冷房、貫通、非貫通が出ると思ってたけど、
手抜きで冷房が無くなっただけか・・・・・
昨年のを冷房無しにすることは出来るが。
今年のを買ったら、非貫通顔は何処から調達すれば良いんだろ?
爺のだと全方向、とくに横幅が合わないだろうし。

昭和46年でも正面が非貫通だったのは浦賀方から1005の編成、1045の編成他、まだ在ったのに。
727名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 18:40:48.95 ID:COpzhNaM
台車はOK18だね
728名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 19:09:41.88 ID:Xk/DxqLH
OK18キター!!
729名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 19:21:57.27 ID:UFV2KhX4
あの小さい画像でよく分かったなw
非冷房は残念だけど中間車とOK台車頂くために買うかな。

非冷房でも先頭2両の方が売れた気がするのは俺だけ?
730名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 20:32:50.10 ID:MIVySoss
OK?かどうかよくわからないけど、東洋車だね。2セット買ってもなんちゃってにしかならないじゃん。
731名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 21:41:30.83 ID:StbHWV3m
京急VS京急マニア
鉄コレ版ほこたて対決展開中・・・
732名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 22:14:11.97 ID:63OZrFUr
>>729-730
RMMでOK-18だと明言してある

ドンガラはそんなに数要らないけど
台車だけはいっぱい欲しい
GMのダルいモールドのOK台車はもういらん
733名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 22:34:27.55 ID:4twh/DA/
OKはことでんに期待できないから買い。
734名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 23:10:29.52 ID:COpzhNaM
そーそーRMM
RMM画像だと、妻板の雨どいが露出している点も再現、側面方向幕も未取付、モニターも別パーツ
そしてOK18採用
ここまでやるなら、わざわざBタイプ非冷房にしなくてもよかったんじゃないだろうか。

OK18は次作が旧600形フラグってことかね
735名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 11:37:34.44 ID:q1XKB6HM
GMから銀千6両セットが出るみたいだが、27000円って...

最近の流れで、パーツ取り付け済み・車番印刷済み仕様になる。
736名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 12:03:47.58 ID:lvsWx03g
>>735
爺製品=買ったら負け
なので5万円だろうが10万円だろうがかまわない
737名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 15:47:04.91 ID:YBEb0VB+
どこが手抜きだよ。結構変えてるじゃん。
738名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 17:08:20.37 ID:jvewbHdT
鉄コレ京急1000よりBトレ京阪3000の方が列が長くなるに1000ペリカ
739名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 01:16:50.58 ID:+Xpeq/v3
>>737
1000ファンなら縦樋とOK-18はデカいよね
740名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 03:50:55.49 ID:UgnbiBJO
>>726
つ[GM未塗装板キット旧1000]
それに初代1000の非貫通の前面があったはず。
741名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 11:39:32.57 ID:HxTd2i+l
あくまでデカい爺キットに合わせた寸法だからなぁ
742名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 21:45:38.31 ID:poawaWVG
今年は斎藤雪乃は来ないのか・・・
743名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 12:09:06.95 ID:pbLY5+Ki
RMM見たけど…やっぱり東洋車だね。それも抵抗器更新後。先頭車は品川寄り?の機器配置に見えたけど、どうなんだろう?
744名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 14:01:01.73 ID:2qeZwAc6
鉄コレの床下は基本的には適当だろ
745名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 21:03:08.92 ID:EJvb+HhC
去年なんかコンプレッサーがC-1000とDH-25の2基ぶらさがってたしなw
抵抗器の形も違うから、気になる人は並びかえるしかないねー
746名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 19:28:31.69 ID:XPqRuMUc
600の三菱電機冷房付きとか
2100の機器改装車とか
お銀の6両を発表したのに
まったく相手にされない爺
747名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 19:37:21.18 ID:fAz/FFiN
誰に?
748名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 20:03:54.69 ID:v6iIro3j
>>742
モーターショーの会場で別のコンパニオンと鉄ヲタキモいってガールズトークしてた
森ゆりかが来ます。
749名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 15:46:23.20 ID:oSRQAc1b
キモいとか言ってたなら
「カエレ」コールで出迎えてやろうや
750名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 18:37:27.43 ID:EbjSYOIs
>>749
カエレコールではなく
鉄オタはたしかにキモイのが多いので
自分の身だしなみに注意して
少しはファションにも感心をもちましょう。
電車だってリニューアルするんだし。
751名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 19:43:51.78 ID:Li6fDw7u
アコモデーションと言おう
752名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 23:32:59.64 ID:68dz6bYW
>>749
鉄ヲタよりカメコの方がましなんだそうだ。
森、いわく、鉄ヲタはカメコよりもっとキモいと。
@東京モーターショー スタン◯ーブース
753名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 23:36:32.04 ID:oMyyoMis
>>747
(´・ω・)誰だろ
754名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 00:18:09.23 ID:EncXKqsf
カメラ小僧は自分に興味を示すが
鉄っちゃんは興味を示さない
という理由だったりしてw
755名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 00:23:59.82 ID:vnW390c9
いきなりカエレコールじゃ、本人も意味がわからんだろ
「鉄ヲタってキモイって言ったの本当ですか?」と大声で質問してやらなきゃ
756名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 00:31:19.55 ID:EerZhzJY
>>755
いいえ!言ってません。って言われるだけでは?
757名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 12:41:53.30 ID:dteG9vJf
誰か録音してないのか
現場で流して証拠突き付けてやれ
758名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 13:43:37.25 ID:a/mHvmm6
言ってたからといって、その行動自体十分キモイんだがw
759名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 15:16:26.38 ID:pA7QEcK8
ほんとのこと言っちゃいけないってことだよね。
760名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 21:40:56.07 ID:/I++M2YC
アイドル=偶像崇拝 って訳した人、まじセンスあるわ。
761名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 17:57:08.12 ID:odXy+OpP
そこそこのブランドの服着てりゃいいんだよ。
パンツ、シャツ、ジャケット、それぞれ2枚ずつくらい
組み合わせ変えて着まわしすりゃいい。

ただ靴だけは奮発しとけ。
爺完セット一つ分程度でいい。

金もったいないならアウトレット行け。
面倒かもしんないけどコーデは店員に任せてもいい。

普段はユニクロで十分だけどここ一番の時はいい服を着るんだ。
762名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 18:49:30.26 ID:wa1W+5kr
KATOが800形出さないのは嫌がらせだよな
もし蟻が製品化発表したら急いで出す立ち位置なんだろ

不運なダルマ 800形
763名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 19:03:04.78 ID:ThQtXSGa
誰かならんでる?
764名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 19:37:51.74 ID:n+2YIUZd
800は会社間の折り合いがつかないって、諦めていると回答してたよね
別のところに期待するしかないでしょ
765名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 19:56:38.91 ID:EmFV3vMc
長蛇の列だよ。
買いたい人今夜は徹夜がんがれ。
風邪ひくなよ。
766名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 20:01:48.03 ID:5giw5ZRR
>>765
767名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 20:11:25.30 ID:vN4yFx6L
>>765

日付が変わる前に偵察すっかなぁw
768名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 22:00:43.76 ID:odXy+OpP
>>765
去年と京阪の時に行ってる俺は
769名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 23:05:45.71 ID:TqcJ3K0J
>>765
ウソ乙
猫1匹いないじゃん。
百貨店店員は列つくらないって言ってたよ。
770名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 23:33:15.71 ID:odXy+OpP
そりゃ嘘だろうよ。

京阪2000の時は初電前後にやっとチラホラ集まってきた程度だし。
771名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 23:43:46.63 ID:vzrUtnqH
前回は7時に到着して1階の外に並んで、10時過ぎにまた並び直して計10箱買ったけど、
今回は1回りで6箱買えればいいから、9時半すぎに着くようにゆっくり行くよ。

明朝は今朝みたいに寒そうだしさぁ。
772名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 03:14:06.17 ID:EUrqP5CR
>>769
うそ乙
猫はいるにゃん。
773名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 08:29:00.33 ID:0wrf/Xvx
これから出陣する。今どのくらい並んでる?
774名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 08:44:59.07 ID:oE6YtdXD
150くらい
775名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 09:03:42.37 ID:LPAc57h0
去年より人気ないのかな。非冷房なんて若者には馴染みないし。
776名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 09:27:33.16 ID:3FENWMxi
いま会場に着いたけど、去年より全然少ない気がする。スタッフに聞いたら早い人は7時に並んでいたとのこと。今からでも余裕ですよ。
777名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 10:50:59.63 ID:lPBfiNxB
非冷房、非冷房、なら魅力的てかサプライズ!
778名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 11:26:19.33 ID:HdDMZgWS
去年より一時間半遅く着いのに
並びだした位置がほぼ同じだった
779名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 12:11:16.50 ID:TG5SvIEc
京急、列は解消されました。
商品は余ってます。
780名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 12:40:21.31 ID:WXQEFi2i
非冷房だから現行厨がそっぽ向いたんだろな?
781名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 12:41:24.51 ID:lbOJqdtO
京急鉄コレ本日分完売。
明日また1000個売るって。
782名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 12:49:02.34 ID:2uNOhtvo
いま買ったばかりだが。
さて、帰って去年買った分と台車振替作業するか。
783名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 13:03:04.62 ID:32JBEini
会場入口のブースにお釜みたいな親父が居てワロタ。新宿二丁目かと思った。
784名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 13:05:27.19 ID:0GWnaObt
>>780
去年の冷房改造車はずいぶん前に消えていて、現行車両なんてとても言えないはずだが。
785名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 13:10:21.97 ID:rCs5ePf4
OK18台車、動力枠も入ってるね(これは嬉しい)
786名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 13:46:45.95 ID:88kG8ifI
この軸間2100mmのOK18が、本当のOK18だったんだな、、、
787名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 14:29:15.54 ID:9mxVMXkA
>>783
それ中井精也カメラマンじゃないか?
788名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 15:33:39.97 ID:lJpl5kLq
鉄コレもBコレも今フツーに販売してるぞ。
検品厨たちが目を凝らして選んでる最中。
789名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 15:40:39.21 ID:C9N9gqH9
検品ってかちゃんと選んで買わないと…ってレベル。
数は沢山売ってるけど…
790名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 15:41:25.30 ID:xK1l7q+J
買わないで、冷やかし中w

791名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 17:28:08.11 ID:dmGwxZRg
上から眺めた所で裏側は見えないからな。
気にしてもムダ無駄。
792名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 17:41:30.97 ID:lPBfiNxB
制限解除!何個でもどうぞ!
793名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 17:56:59.34 ID:P2MmyNfs
>>783
それ赤い電車のオヤジじゃね?wオバサンも似てるけどw
794名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 18:29:01.99 ID:lbOJqdtO
京急鉄ヲタフェスタ
謎の女子小学生三味線アイドルデュオのステージにハァハァ中。
しかしステージの客が全員キモヲタなのにはワロタ。小学生以下のガキすら居ない。
795名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 19:07:53.22 ID:2uNOhtvo
31日にlittle TGV
3日に木村豚子
796名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 19:59:13.65 ID:zaaldCI8
>>795
> 3日に木村豚子

人権侵害(・A・)イクナイ!!
797名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 20:59:48.77 ID:yYyMLkFZ
今年の鉄コレは良くも悪くも去年と同じクオリティだな。
OK18じゃなかったら売れなかっただろうなw
798名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 22:12:39.08 ID:0GWnaObt
毎年少しづつ内容変えながら息の長い商品になっていったりw
非貫通、アンチクライマー切欠無、種別行先窓無、交換屋根(ユニット順送り編成用)、大型モニター屋根、なぜか700形サハだけetc・・・
799名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 22:24:21.54 ID:KUHAtTT5
来年は旧1000形もどきの400形が出ないか期待していたんだけど、
今日の売れ行きじゃ無理だな
若者受けしないし
800名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 22:26:24.19 ID:2uNOhtvo
>>796
俺はいいんだ俺は
夏場の衣装のブーツによる汗疹の相談とかした 仲だし


それだけかよw
801名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 22:29:38.83 ID:10KVYPWy
今回は礼二来ないの?
802名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 23:46:14.24 ID:HdDMZgWS
今気が付いた

上級車向け
803名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 01:11:16.84 ID:R9nxhy+i
今回の鉄コレ前回よりヤバいな!じっくり選んでいたら中間車のラインが無い不良品があったぞ!製造場所変わったのかな?
804名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 03:05:57.66 ID:6lCRcpII
でも、思ってたほど売れてないことは
ないような気がする。
AM中は列があったし。
普通に出来はいいし。
805名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 10:42:54.16 ID:7FeRZ6tw
>>803
昨日買ってきたのを開封して中間車を裏返してみたら、
真ん中のドア窓下〜ボディー下端が割れてた…。こんなの初めてorz
806名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 13:37:40.61 ID:INMwfbYo
今回鉄コレは東急百貨店どかで発売はしないのか?
807名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 14:07:39.36 ID:F2g1jMrw
>>805
鉄コレって事業者限定もこういう事少ないんだよな。
毎度ながら出荷時の検品がいい加減なのはどうにかならないのか?
808名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 14:34:25.57 ID:kBwWxfGS
今テレビでやっている京急マニアって・・・イタイ。
当たり前の事をクイズにしてやっているって・・・イタイ。
プラレールって・・・イタイ。
彼ら達は鉄道会社に就職希望って・・・
無理だろマニアには。
鉄道趣味者があんなのってテレビでやるなよ、
肩身が狭くなるし偏見でしか見て貰えなくなるよ。
809名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 15:06:45.00 ID:duWNhsg8
確かに。
ヲタクの方がキモさを演出していて痛かったし、あんなウソ電のどこに「京急への愛情」があるんだよ。
職員さんもヲタクの相手とテレビの演出で大変だな。

あんなのを「京急ファン」と呼ぶなど、本物の京急ファンに失礼だ。
810名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 15:14:59.32 ID:WshIM4Bz
>>808-809
関東ではほこたての再放送やってるのか
関西では全く違う番組をやっている

他の鉄道会社バージョンやるのかもしれないな
811名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 15:34:16.74 ID:qJNgJ+nX
>>810
ほこたて=「矛盾」かいw
色々な意味で「深い」タイトルだなwww
812名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 16:12:24.19 ID:YnNJDAwL
あれか、テレビのチャンネルまわしてたら京急のプラレールがズラッと並んでるのが
見えたような気がしたけど、幻覚じゃなかったんだ。
813名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 16:13:50.28 ID:7gUli8iJ
京急のサウンドプラレール2100系はヒット商品ですよ。

814名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 16:45:34.04 ID:2q5QrEpa
鉄コレ、未だ山積み状態。
転売厨涙目w
815名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 16:58:57.09 ID:EWISXmDF
>>808
今更、フジテレビなんか見て文句言ってるなんてどんだけテレビ脳なんだよw
まだ、フジテレビはニュースすら脚色してるんだからバラエティーなんか捏造とヤラセしか流さないことも知らないのか?
816名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 18:00:27.86 ID:kBwWxfGS
>>815
おまえうるせーよ、反韓とか言ってお台場でも歩いてろ
バーカ
817名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 18:22:46.57 ID:6AwpdCqN
>>808
しかし現実には超有名大学出身であれば超マニアでも就職できるのよね…
そんな人が新型車両の総括責任者だったりする…
そらここ数年のボンクラデザイン乱発も納得出来るというものです…
818名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 18:24:16.20 ID:6AwpdCqN
>>817
ちなみに京急ではないので。
819名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 19:38:28.25 ID:6lCRcpII
>>815
フジだけじゃないだろ。

まぁテツコレは一回回収して
青く塗り直して再販売とかすれば
売れるんじゃない。
820名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 21:02:31.89 ID:1eNRXqhB
>>808
あの広報の人も明らかにマニアだったがw
でも年齢的に高卒で入ってるはずなのに出世したんだな

あとメーカーも鉄道会社も、技術系総合職と現業はかなりマニア多いぞ。
821名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 21:09:43.53 ID:DjHgCN8Z
>>814
今日の鉄コレは完売しなかったんじゃないかな?
17時過ぎでも山積みだった。
822名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 21:20:51.71 ID:R9nxhy+i
ってか、状態悪いのばっかり山積み!ラインや塗装が汚いのしか残ってないから売れないのでしょうか?
823名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 01:56:22.05 ID:ePCdJCzd
>>816
とりあえず国に帰れ
824名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 09:52:49.37 ID:ADTl8VUk
あけおめ
今日は百貨店やら無いのね
825名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 17:18:36.52 ID:OK96XTYT
・ω・)おい、おまいら
過渡のホムペでおみくじ引いてこい
826名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 18:02:58.69 ID:k1Pk1yZx
>>822
意味わかんないんだけど詳しく教えて。
>>816は韓国の人って事?
なんでわかるの?
教えてください。
827 【凶】 【1461円】 :2012/01/01(日) 21:34:23.15 ID:HRkV5BdJ
606Fに銀1000の6連か・・・
小遣いがかなりヤバいw
828名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 23:06:09.88 ID:yv/K6AUx
銀1000は先日百貨店で売ってたよ。
金1000の6連は難しそうだ(金額的に)
829名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 23:16:20.52 ID:OK96XTYT
>>828
中間車ないやん
830名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 23:38:59.19 ID:nVu8dDJ2
>>829
後ろ見てないのか?TNカプラーついてたぞ
831名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 23:39:59.91 ID:nVu8dDJ2
>>829
連結できるっつーことだ

聞いてみたけど、「台車はNゲージのに交換できます」だって
832名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 09:39:30.95 ID:kK0DJqlv
でも脱線したら銀の通電性最強だからショートするよね・・・
833名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 11:30:56.72 ID:v9MC00Kv
>>832
ネタに吊られるなw
834名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 11:32:17.96 ID:v9MC00Kv
鉄コレスレにあった書き込み
俺のも車体が外側に広がってたけど、みんなのはどうかな?

92 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2012/01/01(日) 10:48:20.92 ID:0XEYQ5l2
京急1000、車体がゆがんでるの多いのかなあ
6箱買ったうちの4箱で先頭車がゆがんでた。

窓ガラスが車体にきちんと接合されてないのが原因のようなので
パチンと鳴るまで押し込んでみたけど、車体に曲げ癖があるから完治しない
835名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 12:26:55.40 ID:BWuppdIE
適当に取って買ったけど
特に車体に問題無かったけど…(゚д゚ )
836名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 14:02:24.98 ID:DHuzmztK
ここで単に銀1000っつーと、ステンレス製の実物新1000なのか、銀製の模型新1000なのかわからんな?
837名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 15:47:58.69 ID:2ELFd/hP
まぁSUS1000でもいいけど
838名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 16:49:27.22 ID:OoAApERT
今日はロンちゃん1周忌だね。
839名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 20:24:21.74 ID:lrj7bPhx
>>837
という事は銀で出来てるのはAg1000なんですね、わかります
840名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 00:36:13.40 ID:78GCGf62
>>838
> 今日はロンちゃん1周忌だね。
ご冥福をお祈りいたします。
バイバーイって夕方見てたな―。
841名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 01:39:33.79 ID:PTgpEQvR
ロンちゃんって800系情報リークしちゃった人だよね確か…
842名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 09:13:17.60 ID:4WzrVPyI
「京急1000半世紀のあゆみ」で1001編成の成田山号の写真があるんだけど
6連だよね?中間はラインデリア車なのかな。
鉄コレを6連にしたいんだけど車番がわからないので
このころのBグループの編成表がわかる所ってある?
クレ厨スマソ
843名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 11:06:35.80 ID:f9Ui7urE
京急百貨店のイベント今日までだが旧1000形の非冷房売れ残ったら
明日から売り場移動して売るのか?
844名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 11:29:15.05 ID:PTgpEQvR
玩具売り場にワゴン出して売るんだと思うよ。
あるいは電車市場通販に廻すとか
845名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 11:37:21.16 ID:xxKdGdjS
>>843
載っているサイトあったんだけど編集中で半年なにも更新ない。
自宅のHDD死んでURLも消えちゃったから教えなれない。

鉄コレ売れ残ってるならあと2個買ってパーツ取り用にしようかな。
846名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 17:16:36.86 ID:jOPmvJX4
>>842
京急ファン1987年4月号より引用

1974年秋頃(12連運転開始直前)
1001-1002-1141-1138-1003-1004
1005-1006-1189-1186-1007-1008
1009-1010-1139-1140-1011-1012
1013-1014-1183-1180-1015-1016
1017-1018-1145-1146-1019-1020
1021-1022-1181-1182-1023-1024
1025-1026-1177-1174-1027-1028
1029-1030-1127-1128-1031-1032
1033-1034-1187-1188-1035-1036
1037-1038-1175-1176-1039-1040
1041-1042-1217-1214-1147-1144-1043-1044
1045-1046-1215-1216-1047-1048
847名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 20:01:58.75 ID:xxKdGdjS
>>843>>842間違えてた。

いま百貨店来たけど4時で終わってた。
5階も見たけど鉄コレの姿なし。
もし残りがあるならフェスタで売るんだろうな
848名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 20:09:11.39 ID:JqeaYS1o
ラインデリアの車はほかの組とは編成組めないよ。
849名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 22:06:13.21 ID:f9Ui7urE
>>847
無かったのか・・・仕事で買いにいけなかったから残念

何所のデパートの催事も最終日は1時間前倒しなんだなw
850名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 07:20:53.79 ID:64x4Li+S
>>846
ありがとう。1001-1004のインレタ入れてクリア吹いたとこなんで
中間車作りに逝って来る。
851名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 08:21:39.43 ID:CmkG9ZUy
>>843 >>849
前回のは1月の10日過ぎに模型売り場のレッドトレインで売ってたよ、
852名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 21:19:03.69 ID:NE7Mvwx8
>>849
電車市場の通販が1月15日頃あると思います。
最後のチャンスになると思います。
でも、そこで買えなくてもヤフオクの価格かなり安いね。
240個買ったテンバイヤ大損害ですな。
853名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 23:20:30.12 ID:sM/hl8O6
モアが大阪で売りさばくんだろ
送料とか考えたらあっちの人はボリ値でも買っちゃうんだろうなぁ
854名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 23:34:15.23 ID:TM9Y0MBN
>>853
新○阪あたりに廻るようにも思えてw
855名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 01:44:27.83 ID:SXVt/Zo+
おいらは1009-1010と1011-1012の間に1121-1122を挟むつもり。
これで特急押上行き。

一昨年の鉄コレから1121-1122を作るべぇ。

※1009-1012が検査中に1121-1122が冷改され、間に挟まれて出場した。
※1121-1122はCグループ最初の冷改車。縦樋付き。
856名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 10:54:22.99 ID:3+A1y1d8
初めて京急百貨店で非冷房を買う為に並んだが、あの製品、駄作過ぎるって位に酷かった。
先頭車屋根の成型が駄目で、屋根サイドにランナーの残りみたいのが付き、屋根が真ん中で浮き上がってる・・・・
ニ箱買って、ニ箱とも浮き上がってる状態・・、俺、外れ引いた?
857名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 11:05:04.61 ID:PfRHgt+8
>>856
それハマりが甘いだけ。
すぐ直る。
それが中華クオリティ。

中国でテディベア作らせると(゚(エ)。)みたいな顔でも平気で出荷するし。
858名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 11:05:59.49 ID:ly95yFqL
今更だが、秋爺で1500のキット(基本相当、台車パンタ等別売)が\2000だった。
859名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 13:37:54.84 ID:DsSX30OL
600タイプの処分価格でだしてるから在庫なくしたいんだろう。
1500の完成品がでるフラグだな。
860名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 15:57:46.23 ID:Ookh50vZ
>>858
昨日秋爺に行ったけど見あたらなかったので帰ってきた。
861名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 16:49:52.95 ID:PeWmW3QU
更新前なら今のうちか・・・
862名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 19:06:34.39 ID:kAjCHx3A
>>849
どこのデパートでも同じらしいんだけど、催事の客の入りは最終日が一番少ないのと、
最終日を早く切り上げないと次の催事の準備が終わらないから・・・

>>856
鉄コレではそれが普通。バリやハマリの不足ったって、修正可能でしょ? 可愛いもんだw
通常弾の第2弾なんて、トンデモのオンパレードだったからねw
863名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 19:09:49.82 ID:tQ5XPt8+
販売のお知らせが来た
ttp://www.railfan.ne.jp/denshaichiba/khk1000.html
通販は激戦?
864名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 19:43:46.78 ID:RHgPNUJ6
>>859
マジか(゚д゚ )
でも今更更新車出されても欲しい人は既に蟻の1500形買ってるだろうし…

いっそのこと鋼製車出しとくれЩ(゚∀゚Щ)
865名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 21:01:29.01 ID:+RdtTnFX
>>859
蟻さんの発売前に処分するだけでないの?
ちなみに、蟻さんの1000形 集中クーラー8連セットは、2月に発売できるのかな?
866名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 21:14:01.82 ID:vbd8JJkO
>>863
そっか…
今週末に京急百貨店に行ってみようと思ったけど売ってないのかな?
867名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 22:44:15.43 ID:WkPz8RD2
>>864
鋼製3パンタ4連+ダブルパンタ2ユニット暫定組込8連で12連9パンタとかやりたいな。
868名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 13:18:43.15 ID:Rf1MG3w/
>>866
そう
見てみたけど置いて無かった

持ってるから本当に無いか聞きはしなかったが
869名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 13:49:01.37 ID:s0zKDy33
>>863
京急百貨店での先行発売は終了しました、的なことが書いてあったな。
先行発売って何よwww
870名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 14:46:04.24 ID:q2Lr0qMb
>>869
12月30日に先行販売してたよ
871名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 18:21:52.19 ID:Rf1MG3w/
売り切れたら販売は終了しましたって言うのだろうかと

残ったから先行販売って事に…って感じなのかな
872名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 18:47:35.56 ID:s6OqAsAQ
先行販売ってのは、
通常はいつからどこで売る所を先駆けて売ります
って事だからね。
発表時点でそんな事は謳ってなかったし、百貨店以外での販売についてもなんも言われてなかったからまぁ察しろと。
前回は人しれず百貨店っで再販してたりイベントで細々売ったりしてたから
今回はそれよりは捌き方を考えましたってかんじだけど
あまり突っ込んでやるなって感じか。
873名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 20:19:20.51 ID:Bdpf/gHJ
かつて京急2000形は東急8500系のサービスパーツとして入っていた京急2000形前面と、
阪急2800系の側面を組み合わせて作るのがセオリーだったけど、
実車の方も京急2000形も阪急2800系も2扉→3扉化改造と奇妙な一致点があるんだよな。

京急と阪急はなんだかんだ言って側面が似たもの同士としてお互いの動向を意識してたのかな?
それで一方の3扉化成功のニュースを聞いて、それならうちもということで3扉化の工事を施したんだろうか?
874名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 20:33:24.45 ID:l6bWR/cn
>>873
会社として京急に似てるのは阪神の方だと思うのだが。

阪神で作る京成ものも阪急で作る京急2000もそもそも長さからしてNGだろ
875名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 21:49:36.17 ID:X+ic+FeP
2800から作ったよ、2000。
876名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 23:11:31.78 ID:tywpQA/m
西鉄にも2000形って2扉特急車がいて、同じように3扉改造されたけど、
扉をねじ込んだ辺りの戸袋周りの処理が三者三様で面白い。
阪急2800:二連窓を活かして戸袋窓設置
西鉄2000:窓を設けずやたら広い戸袋
京急2000:戸袋の分隣の窓が小さく不揃い
877名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 20:20:57.14 ID:ky0zO7av
窓配置だけなら西武4000もそっくりなんだけど
あっちは3ドア車イラネって3000の中間車潰すぐらいだからなぁ
878名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 22:55:18.40 ID:ELoAagPr
あそこは4ドアが欲しいんだから仕方ない
879名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 04:53:31.94 ID:lpMcrIk3
中間扉800か旧1000のドア2枚使って超ワイドドアにすればよかったのにん
880名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 06:58:38.59 ID:+6jZHkre
>>876
京阪1900をお忘れなく。
881名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 08:54:48.68 ID:KXY728wq
小田急なんな1扉→2扉→3扉と改造された猛者がいる。
882名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 09:01:10.98 ID:KXY728wq
>>879
それは京急のポリシーに反する。
乗降時間の短縮は些細な扉幅の差よりも扉の数だと。

戦いは数だよ、兄貴。
883名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 10:07:19.34 ID:G6J8CNo4
>>882
でも800形以降4ダァ&低速域高加速の普通専用車の製造が無い罠。

来年の鉄コレが700形になりますように。
884名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 11:53:18.93 ID:T82Ty6+B
人口減少と企業のフレックス制で昭和時代のラッシュが無くなりつつあるからでは?
ピークを越えたので、3ドアでも乗降時間が間に合ってるのでは?
885名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 12:07:13.33 ID:+ZGE/l2r
ええっ?あなた小学生?
沿線人口がそんなに減ってるか?
フレックス導入してる企業は何割だ?
886名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 15:17:16.69 ID:+rM9ZVLQ
鉄コレ700形とか1500とかそんなくだらないものは出ないよ。
887名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 15:18:44.00 ID:+rM9ZVLQ
>883
京浜急行やから、急行型しかもう出さないよ。
888名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 15:53:32.71 ID:KXY728wq
つまり急行として川崎〜新逗子を往復してた800形ですね
889名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 19:35:52.91 ID:BTU3+KNE
>>885
通勤した事無い人には実感ないかもね
890名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 20:00:20.56 ID:0pUQcxZe
皆さんにお聞きします
クリエイティブ129発行京急電車68/78(\3,500-)
鉄コレ京急1000形2両セット2セット
「どっちか一つ譲るからどちらか選べ」と言われたらどっちを選びます?
891名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 20:01:15.24 ID:CzFYNQpb
アホ
892名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 20:34:04.89 ID:GKS3jSPU
>>890
こいつ何が聞きたいのか?
スレちがい
893名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 21:20:32.54 ID:F3FBG8fL
東急の事業者特注6000系は4両セットだそうな。
次回の1000形もそうすればユニット背向編成にこだわらなくていいが。。。
894名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 22:04:53.96 ID:mIrTefoX
201系みたいに
旧600形12両セットとかで出しちゃえ

895名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 05:48:06.86 ID:1oKTuoUG
ちょっと待ってくれよ
展示用レールも12両分つくのか?w
896名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 14:04:07.66 ID:G14FjuJo
5両セット以上には、展示用レールはつかないんだが。

897名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 14:36:57.01 ID:8Gr1HPBZ
素直に4両セットで台車や冷房(床置とか)、前面(変型アンチクライマとか)違いで毎年出し続けてくれればいいよ。
もちろん非冷房でもいいけど、700時代だと共演させる車が無い・・・
898名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 14:44:30.62 ID:gB5QWbA8
>>876
近鉄2200系旧(2200系新は2扉のまま)
近鉄2250系
近鉄6421系
近鉄6431系モナー
近鉄の2扉→3扉改造(片開き、両開き混在)を参考にして改造したのが阪急や京阪のそれ
899名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 16:44:52.23 ID:t6IDtzcQ
旧600形だと4バージョン製品化になるな。
・登場時2両
・4両編成後アルミサッシ化
・集中+分散冷改
・集中+床下冷改
900名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 18:17:16.89 ID:3urKGyKH
>>890
両方よこせ
901名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 20:20:58.92 ID:G4OmikTI
>>899 唯一8連の613〜620の編成も
902名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 21:25:35.98 ID:Kji02PUA
>クリエイティブ129発行京急電車68/78
何それ?
903名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 21:44:57.43 ID:Yl89pg6d
それよりも非冷房の1000の2枚窓と初期貫通型が出て欲しい。
904名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 21:49:23.84 ID:GRqCIsn8
>>903
禿げしく同意
905名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 22:15:04.17 ID:5aSrNobC
>>903
っ エコノミーキット
906名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 01:36:29.57 ID:+Y5Srq82
何でもいいから、湘南顔を出して欲しい
907名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 06:55:07.49 ID:1III3sYJ
デトとかデチとか欲しいな
車庫の片隅に置いておきたい
908名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 09:53:38.63 ID:pdUUZzn+
>>903
二枚窓1000形Bグループ非冷房4両は欲しい。
今年末の百貨コレで出そうな予感だが。
909名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 12:08:52.10 ID:pERSZpYl
正面2枚窓で貫通8連とかいいよね。
910名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 12:38:17.85 ID:4dLPo9yd
>>900
どっちかっつってんだろチョン公
911名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 13:30:13.83 ID:pz47d7sD
皆さん!明日は午前10時、勝負をかけますか?
912名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 13:50:29.00 ID:1lnYkqWe
>>902
クリエイティブ129と言うところが1978年に発行した、68年から78年までの、京急での、主に車両と運転などを記録した同人誌的な写真集
こんな説明でOKでしょうか?

因みに、長年探してますが見つかりません。
ヤフオクのは高価だし
913名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 13:54:10.27 ID:pERSZpYl
4000円前後で見かけるけど。>赤い本
914名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 18:39:17.49 ID:1lnYkqWe
>>913
どこに?
915名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 18:43:53.20 ID:pERSZpYl
神保町の古本屋とかでたまに。
916名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 18:48:54.37 ID:i+gASLVb
明日、鉄コレ買う人いる?
917名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 19:12:19.00 ID:pz47d7sD
>>916
はい。勝負をかけます。2箱欲しいです。瞬殺決定ですかね…数が心配ですな。
918名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 19:23:27.12 ID:hWdd7XuV
>>912 どうせなら京急ファンの方が欲しくないか?
919名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 20:34:26.58 ID:i+gASLVb
>>917
鮫洲行けば?
きっとまったり(笑)
920名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 23:34:53.62 ID:1lnYkqWe
>>915
神保町の古本屋にありますた。即買上。トンクス
>>918
京急ファンは増刊「RESEARCH DATA of model 1000」だけあります。
921名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 08:56:39.51 ID:ssRKu4Oe
さあ〜戦争の始まりだ!鉄コレ争奪戦!
超瞬殺間違いなし!無くなったらどうしょう…
922( ´ ▽ ` )ノまるかつ ◆PeG1MEp0WQ :2012/01/14(土) 09:21:44.13 ID:QUXRecf1
( ´ ▽ ` )ノ並んでます!
923名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 10:03:01.07 ID:P7nqzSxW
市場でまろやかに購入完了
924( ´ ▽ ` )ノまるかつ ◆PeG1MEp0WQ :2012/01/14(土) 10:04:48.97 ID:QUXRecf1
( ´ ▽ ` )ノ買い占め完了
925名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 10:11:47.19 ID:5WJafSOO
端数合わせのグッズ込みで注文完了。
遠方なので通販は助かる。
926名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 10:16:07.32 ID:DkG26AiU
まだ売り切れてない。電車市場。
人気ない???
927名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 10:18:50.22 ID:rjic69TD
転売屋さん、はよ京急買ってあげなよ
なにしてんだよ
928名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 10:20:52.94 ID:Ungb5PzD
楽天IDがわからなくなっていたからあわてて再取得した。
マジ焦っては半分あきらめたよ。
でも不人気でよかった。
今回は無事買えたよ。
初京急だ。
929名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 10:46:29.68 ID:DkG26AiU
瞬殺ちがうのね
930名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 11:30:52.01 ID:/JBtxvd4
非冷房安く売ってたらAU13とかAU75なんか載せてウソ電作りたいな
931名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 12:58:15.95 ID:fRO85Bq6
仕事帰りに品川で買って帰るか・・・在庫なさそうだが
932名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 15:14:59.95 ID:CwyxR4gV
通販で非冷房1000系鉄コレ買い損ねた・・・残念oz・・・
仕方がない、値段が高くなるけど転売屋から買うか・・
本当はむかつく転売屋からは買いたくねーけど!売り切れじゃしょうがない
わな・・
933名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 15:17:49.58 ID:P7nqzSxW
>>932
売り切れてねーし
934名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 15:32:02.43 ID:rjic69TD
ゲラゲラ 絶賛かしらんが通信販売中
935名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 17:22:34.45 ID:Xks4GNEJ
悪徳転売ヤー涙目(大爆笑)
936名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 18:37:01.49 ID:8yUJlw2z
さっき品川で買ってきた。
平積みされてたので選んで買えたけど、ご懐妊やあからさまなガラスヒビの多いこと多いこと・・・。

でもやっぱOK18はイイできだわ。
937名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 19:01:55.08 ID:/v/oLKNk
>>922=バ鎌倉高校ロリコン部OB馬鹿端橋マケル

パチンコにか?(プ
938名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 19:02:30.79 ID:/v/oLKNk
>>922=バ鎌倉高校ロリコン部OB馬鹿端橋マケル

わかったから死ね
939名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 19:21:24.11 ID:S9dZsFx3
>>922
悪徳身体障害者=ヤマシタキクオも並んだのか?
940名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 20:35:19.41 ID:EA4fjqMC
コレ1000形 は企画意図が微妙。
「買いやすい」価格設定でも、「買いづらい」限定販売。
限定だから、レアな形式なら分かるが、蟻さんも爺さんも出してい・・・・。
ずばり「いらね」
941名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 20:48:48.58 ID:Mj907Guh
どーせなら1095-1096がよかったな。
942名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 21:18:04.91 ID:I6TxJvPq
>>940
Bグループ貫通のOK台車装備って大所帯1000形ではむしろ少数派だけど。
レア仕様ゆえに数が捌けないんじゃ。
943名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 21:30:06.21 ID:EA4fjqMC
>>942
本当に「売れる」企画にするならば、
万人に「受ける」形式であった方がベストではないか?
イベントごとで、1000形 をバリ展するだけでは、売れ残るだけだ。
944名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 21:42:31.67 ID:Sf6RxOUG
>>943
それは何形なんだぞや(゚д゚)
945名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 21:56:06.58 ID:cvdtnAVu
京急で一番受ける形式は間違いなく初代1000形だろ
ただ飽和してるだけで。
JRが103出したって、東武が8000出したってしまいにゃ同じ結果になるんじゃない。

Bトレで懲りなかった京急もすごいわ。
946名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 22:44:55.29 ID:Ungb5PzD
今回初めて京急を買った。
ちなみに動力とパンタは何を使ったらいいの?
去年は買えなかったから、非冷房仕様でも嬉しい。
ホントは冷房の方がいいんだけどね。
947名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 23:36:06.15 ID:M/V1Pjq2
>>946
KATOのPS16とPS101をニコイチにするんだ!
…昔はPS101が塚になっていたからよくやったな…
シューの形がそれっぽいんで。
948名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 11:40:53.27 ID:jPs9Pz1L
>>932
マジですか…通販売り切れですか…楽しみにしてたんだけど。昨日発売?勘違いして今日発売と思ってました。
売り切れだったら仕方がないですね…諦めます。(涙)教えてくれましてありがとうございました。
949名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 12:00:28.97 ID:o60Csc1g
>>948
いやまだ通販は在庫あるよ
http://item.rakuten.co.jp/tetsu/10000820/
950名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 12:13:55.95 ID:tqAETRuX
948と932は転売屋。
951ftp80jp:2012/01/15(日) 13:25:46.39 ID:CSpv+CRD
今現在8箱出品してるよ。累計240個買ったボクらドシドシ落札してねっ!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130881113
952名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 16:00:59.41 ID:iRkZh7NJ
>>932>>948>>951
ダフ屋死ネ!!!
953昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/01/15(日) 18:31:45.39 ID:CevshvrE
>>947
PT-4212-SとPT42FNをニコイチしてるからコストパフォーマンス最悪。
954名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 18:47:38.41 ID:Oa6nRurU
>>953
PT42FNの台座切り取って直接ボンド固定でいいんじゃないの
955名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 21:21:56.48 ID:dawUR3TI
京急ファンなのに、気がつくと、京成や都営まで集めちゃってる人います?
なお、オレが京急が好きな理由は、単に「車体が赤いから」だけなので、
収集の対象に、「ブルーススカイ」は含まれておりません。
956名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 21:41:59.31 ID:S+GTjSY/
>>956
京成、都営は持ってないが、北総は全車種持ってる。
957956:2012/01/15(日) 21:42:32.86 ID:S+GTjSY/
ミスった。
>>955
だな。
958名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 21:57:44.18 ID:dawUR3TI
>>954
蟻さんから再生産される、カラフルドアの元1000形 は買う?
なお、オレの一番嫌いな京急は「ブルーの京急」
正誤表 「ブルーススカイ」→「ブルースカイ」
959名無しさん@線路いっぱい:2012/01/15(日) 22:52:23.11 ID:rBepYvD0
>>953
PT42FNをそのままじゃ駄目なの?
960名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 00:04:24.45 ID:sDTwnXz3
>>946
爺のPT43Nでいいと思うよ。
動力は鉄コレ動力の18mAを。

>>959
名鉄ヤグラをどうするよ?
961名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 14:13:01.07 ID:0yRAZD9J






















962959:2012/01/16(月) 22:02:10.54 ID:bPN1gfhG
>>953
>>960

PT42FNをそのままじゃ駄目なの?って聞きたかった。
間違えた。
963959:2012/01/17(火) 08:51:14.04 ID:nokfhsmC
>>953
>>960

PT42Fをそのままじゃ駄目なの?って聞きたかった。
再度間違えた。orz
964名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 12:43:24.30 ID:yLt4E0LA
電車市場、鉄コレ完売御礼。意外と早く無くなったね。
小田急と一緒でもっと塚ると思ったけど・・・・
965名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 18:20:58.78 ID:qiXjKtHS
それは

電車っぽい“電車”

と言われた車輛ですから。
966名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 18:21:39.05 ID:qiXjKtHS
それは

電車っぽい“電車”

と言われた車輛ですから。
967名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 18:23:16.27 ID:qiXjKtHS
すみません重複書き込みしました。
968名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 18:23:27.18 ID:qnGYaPnc
>>964
最後まで残るのは、鮫洲か?
969名無しさん@線路いっぱい
お届けしないおとどけいきゅう鮫洲なんてダメでしょ。