京浜急行を模型で楽しむスレ 5両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
前スレ
京浜急行を模型で楽しむスレ 4両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167610780/
2名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 04:15:59 ID:tIn0ARZ/
>>1 お前さ、その前スレで何を話してたか一切見てなかっただろ
この板には前スレからみんなの合意の上で移転した
「合同スレ」があるんだよ

しかもお前のタチの悪いのは
その合同スレに顔を出した後に、このスレを建てた日本語と空気の読めなさだ

何か、お前は京急絶対最上位主義者で
合同スレのタイトルに余計な社局が入ってるのが気に入らなかったのか?
移転時の議論にも合同スレ行きには反対意見があったが
リソースを大事にしたい&実質単独スレになってるって理由で最終的に合同スレに移行したんだ
今さら反対だから単独スレか?
あと少しで合同スレが900越えでマターリ進んでるのにそれすら許容できない
今すぐ単独スレをつくらないと我慢できないような狭い器量の持ち主なのか、お前は?

悪いことは言わん、こういう周りが見えない行動を平気でやらかすような
中学生以下は一年くらい狼か東亜+で揉まれてからここに来い
できないなら回線切って二度とこういう所に来るな
3名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 06:46:11 ID:ae4r3PJI
記念ヌルポ
4名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 13:58:49 ID:YvDsjpHr
>>2
まあ餅つけ。合同スレが落ちた時にまだここがあったら、ここを使えばいいじゃないか。
>>1に感謝しよう。






なーんちゃってw
念のために言っておくが、>>1の味方するつもりはまったくない。スレ立て厨は学校で大人しく勉強しろ。
5名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 16:31:45 ID:gFuAFQRJ
>>2
お前必死になりすぎだよw
長文もキモイし狼住人を馬鹿にするなよ!

ただ全ての責任は空気を全く読まずに勝手にスレを立てた>>1にある
>>1は氏ね!
6名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 23:06:13 ID:6rrWrDgj
>>1>>1
お前さ、その前スレで何を話してたか一切見てなかっただろ
この板には前スレからみんなの合意の上で移転した
「合同スレ」があるんだよ

しかも>>1>>1のタチの悪いのは
その合同スレに顔を出した後に、このスレを建てた日本語と空気の読めなさだ

何か、>>1>>1は京急絶対最上位主義者で
合同スレのタイトルに余計な社局が入ってるのが気に入らなかったのか?
移転時の議論にも合同スレ行きには反対意見があったが
リソースを大事にしたい&実質単独スレになってるって理由で最終的に合同スレに移行したんだ
今さら反対だから単独スレか?
あと少しで合同スレが900越えでマターリ進んでるのにそれすら許容できない
今すぐ単独スレをつくらないと我慢できないような狭い器量の持ち主なのか、>>1>>1は?

悪いことは言わん、こういう周りが見えない行動を平気でやらかすような
中学生以下は一年くらい狼か東亜+で揉まれてからここに来い
できないなら回線切って二度とこういう所に来るな
7名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 23:07:24 ID:6rrWrDgj
>>2
お前必死になりすぎだよw
長文もキモイし狼住人を馬鹿にするなよ!

ただ全ての責任は空気を全く読まずに勝手にスレを立てた>>1にある
>>1は氏ね!


>>2
お前必死になりすぎだよw
長文もキモイし狼住人を馬鹿にするなよ!

ただ全ての責任は空気を全く読まずに勝手にスレを立てた>>1にある
>>1は氏ね!
8名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 23:09:45 ID:6rrWrDgj
>>1 お前さ、その前スレで何を話してたか一切見てなかっただろ
この板には前スレからみんなの合意の上で移転した
「合同スレ」があるんだよ

しかもお前のタチの悪いのは
その合同スレに顔を出した後に、このスレを建てた日本語と空気の読めなさだ

何か、お前は京急絶対最上位主義者で
合同スレのタイトルに余計な社局が入ってるのが気に入らなかったのか?
移転時の議論にも合同スレ行きには反対意見があったが
リソースを大事にしたい&実質単独スレになってるって理由で最終的に合同スレに移行したんだ
今さら反対だから単独スレか?
あと少しで合同スレが900越えでマターリ進んでるのにそれすら許容できない
今すぐ単独スレをつくらないと我慢できないような狭い器量の持ち主なのか、お前は?

悪いことは言わん、こういう周りが見えない行動を平気でやらかすような
中学生以下は一年くらい狼か東亜+で揉まれてからここに来い
できないなら回線切って二度とこういう所に来るな
9名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 23:52:58 ID:6rrWrDgj
>>2
お前必死になりすぎだよw
長文もキモイし狼住人を馬鹿にするなよ!

ただ全ての責任は空気を全く読まずに勝手にスレを立てた>>1にある
>>1は氏ね!


>>2
お前必死になりすぎだよw
長文もキモイし狼住人を馬鹿にするなよ!

ただ全ての責任は空気を全く読まずに勝手にスレを立てた>>1にある
>>1は氏ね!
10名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 23:57:27 ID:6rrWrDgj
/|\谷体制の黒遺産

○85億5000万円の申告漏れ
○横浜駅下りホームは設計ミス遅延増大。横浜市に責任転嫁
○新町下り12両化破棄で乗客増加に対応できず
○羽田空港優先ダイヤで遅延が恒常化ゆとりダイヤへ
○本線放置で混雑悪化。上大岡から横浜間の輸送力逼迫
○600形のロングシート化でシート張替が無駄に
○1600番台8両を更新後にVVVF化。二度手間になる
○国産のほうが有利だったIGBT
○ラクープを設置してもわたり板を使用
○クイックキャストサービス終了で列車運行情報案内装置を交換
○上記のような無駄を棚に上げてコスト削減のためSUS車導入
○手数料徴収化で利用者減のステーションバンク。品川駅1番線・横須賀中央駅の1台を撤去
○苦情でパスネットに慌てて対応
○環境保護を口実に嘘をついてごみ箱を撤去で構内散らかり清掃頻度増加
○羽田空港以外では金をけちる体質。羽田空港優先主義。
○見通しの甘さ無能。無責任体質。馬鹿の一つ覚え。
11名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 19:14:39 ID:M2XdDFoG
重複スレッド
※下記のスレッドと重複しています
【GM】京急・都営・京成を模型で楽しむスレ【蕨】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171022186/
12名無しさん@線路いっぱい:2008/02/11(月) 10:22:47 ID:0bqXXtN1
一応次スレをkeep
13名無しさん@線路いっぱい:2008/02/11(月) 10:34:46 ID:AvTBW2N7
まぁつまり…京急真理教信者は全員逝ってよし!って事でぉk?
14名無しさん@線路いっぱい:2008/02/11(月) 13:28:30 ID:L6E9VAnL
ageるなよ。
15名無しさん@線路いっぱい:2008/02/11(月) 15:07:04 ID:JdqH5gM6
>>12
オマエ>>1だろ。ageんな。
16名無しさん@線路いっぱい:2008/02/15(金) 05:39:24 ID:C7qDW2Ks
保守
17名無しさん@線路いっぱい:2008/02/15(金) 18:47:27 ID:FDoIGKt7
ま、馬鹿が三社合同スレの次スレを立てたようだが、京急の話題はここでやるか。
18名無しさん@線路いっぱい:2008/02/15(金) 21:02:52 ID:CzZo/E1z
ところでお銀Bトレインが横浜駅の売店で先行発売されているのは

外出?
19名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 10:38:21 ID:tUH5eUjY
>>18
京急の本スレで既出だね
20名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 12:30:49 ID:OS0PjX0T
>>18
あ、知らなかった!まだ売ってるの?明日買いに行きたいなぁ…どの辺りの売店とかどうか教えて頂けたらと。
21名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 13:03:33 ID:YwSDBBek
>>20
京急横浜駅中央改札構内に新しく出来たミニコンビニみたいな売店だけにある
(同じ横浜駅の京急売店には無いみたい)
昨日の時点で、もの凄い数があった大丈夫だと思うが…
22名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 14:01:35 ID:OS0PjX0T
>>21
お!ありがとう
明日買い物行くついでに行ってきます
23名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 13:06:10 ID:QKPMm/Bm
そう言えば、台所ブログに500の試作品がうpされたのはガイシュツ?
24名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 14:37:25 ID:8yZP/U3S
>>23
(´・ω・`)知らなかった
25名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 16:38:32 ID:UQ8XAlBy
1000冷改を欲しがってた人いるかな?仕事が忙しいので、月曜か火曜に買いに行ってきます。火曜に教えます。もし俺のが最後だったらごめん!ちなみに定価・通販でも良いのかな??
26名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 17:22:34 ID:j5dBgPgo
>>25
それ俺。
極力アンチ通販だけど、買いに行く先が通販だったら是非教えてくだされ。
27名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 17:33:07 ID:UQ8XAlBy
じゃ、火曜の17時にまた逢おう。
28名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 20:39:10 ID:UQ8XAlBy
仕事の合間に、京急1000冷改買ってきた!欲しがってた人へ…俺で最後の1つ だった… あとは販売店リストで電話してみては。
29名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 23:29:12 ID:obCSdIoP
しかし1000形エコノミーは浜芋に入荷したとたんに売り切れたな。
前々から目をつけてはいたんだが(´・ω・`)
30名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 23:49:36 ID:LajcUxeK
前回、京急・都営・京成を模型で楽しむスレで800の中間車クーラーに
ついて書き込みした者です。今日撮ってきました。
800改造しようと思ってる人参考に使ってくださいww
http://www2.uploda.org/uporg1257266.jpg
http://www.uploda.org/uporg1257281.jpg
↓おまけ↓
http://www2.uploda.org/uporg1257270.jpg
31名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 15:46:22 ID:nmZQTjdz
>>29
1000形もどきのポリバ買うような奴が多いかと思ったら、瞬殺かよ。
この調子なら再販も遠くないんじゃないか?
32名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 18:30:20 ID:nvnrCF1o
1000形エコノミー≠ポリバ

ポリバの意味、お分かりですか?
33名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 18:51:51 ID:/eiQ1Ak4
蟻1000がやけに人気だと思ったら再生産された爺キットも瞬殺
この人気っぷりは蟻再生産フラグじゃね?

ということだと解釈した
ごく一部のつり上げに釣られ過ぎだろJK…
発売から数年に渡って塚になってた代物なのに
34名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 18:55:14 ID:2sOgp56j
蟻1000なら横浜慰問に普通に置いてあったぞ
35名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 18:59:01 ID:2mIcJgEd
>>34
どうせ非冷だろ…それなら俺の近所にもあるっちゅうねん…
36名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 19:52:04 ID:9n4e7WE8
1000形は冷房新製・冷房改造と二度発売してるから、再生産はないだろう。冷房新製が人気あったから、違う形で冷房改造を出した訳で…例えるなら北海道の721系みたいなもんじゃない。
37名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 20:15:22 ID:WBtL3b98
>>32
だよな、分かってないヤツ大杉!

1000形エコノミー=ポリスチレン
38名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 22:00:54 ID:D+oRR1h2
>>31
蟻の1000形みたいなもの(ポリバ)を買う人が多いのかと思ってたけど、創る楽しみイパーイの爺(未塗装エコノミー)も結構売れて瞬殺だったのな。これなら爺エコノミーもすぐに再販すんじゃね?

て意味だよな?そうとしか読めないのだが……
違うの?(´・ω・`)
39(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2008/02/19(火) 00:02:16 ID:FQ5/tJz6
(´‐`)ノ案外鉄コレでキタりして
(´‐`)ノ最近僕の予想は1%くらい当たるよ

40名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 01:55:41 ID:3gE7B/RO
爺の京急1000形は他の車両への改造のベースにもなってるから需要があるんだろうな
41名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 02:07:22 ID:bwlx3ZB2
>>39
鉄コレは非貫通。爺のは貫通。
KYはダッチワイフと姦通。

爺1000はまだあちこちにある。
田無・秋葉厨うざ過ぎ。
42名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 12:42:30 ID:P3UqteW2
鉄コレマダァ-?
43名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 13:04:12 ID:NUOJcR8l
>>39
マザコン(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvwは出て行けクズ
44名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 18:37:00 ID:2ELXU+10
>(´‐`)ノ最近僕の予想は1%くらい当たるよ

じゃあ某スピリチュアルカウンセラーに弟子入りしろ。
何しろ彼は存在しないもの(檀れいの父親の生霊)が見えるんだ。すごいぞ!
45名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 20:16:35 ID:1qgRcxrf
>>39
俺も1%の確率で当てる自信はあるなw
46名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 20:24:25 ID:3sxaYN/0
皆仲良く
47名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 22:11:37 ID:Bfpsjv+o
勝利で19m級以下対応の12両ウレタンが発売されていた。
まさに京急ファンの為に作られたとしか思えない。
快特12連を1ケースでどうぞ。
48名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 22:51:46 ID:U3fPaDVr
ブルスカ8両セット買ってきたが、先頭の2157の車体がやけにパカパカだった。おまけに前照灯が点かないと言うオチ…
49 ◆WoIM/bits. :2008/02/19(火) 23:15:33 ID:GbwhZEOD
>>48
値段の割にパカパカとか感涙モノだろ………
手入れて治ったならいいが治らないなら早めに修理出した方がいいよ。

そういやGMストアにまだブルスカの塗装済みキットってあるんだよね?
50名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 00:19:58 ID:8zN519XO
>>47
別に有井のでよくないか?

>>49
店によるけど600も2100もあるはず
51名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 18:27:11 ID:bccmC1r+
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77941885
1000形冷房新製車Yahooキタww

さて、俺は110年記念旧1000でも作ろうかな。
ところで昭和20年〜30年の塗装は何色なんだろ・・・
これじゃ色が見にくいなorz
http://www.greenmax.co.jp/Catalog/GMcolor.htm
52名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 01:46:11 ID:lsqBYnyR
>>51
あの台車で2マソ越えはどうかと。
自分は冷改に1マソ出したが。
53名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 06:47:29 ID:8tJ5q0Nn
>>47>>50
蟻さんケースは臭うから忌避してるんじゃ?
俺も過渡中古ケース+ウィンウレタンばっかりだし
54名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 06:14:07 ID:75ILvcG/
>>53
あのにおい…

ムッハー(*´Д`)
55名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 07:23:14 ID:r5igf8yV
>>49
何とか手直ししたら直ったよ。ライトユニットは仕方ないのでN1000のを流用して対応した。キット式のブルスカは数は少ないけどまだあるよ。
56名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 12:35:03 ID:KwLP92Uy
秋自慰に110年塗装の作例があるな。俺も作ろうかな。
57名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 08:54:30 ID:CzMKDSDL
スゴい風だな
58名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 09:28:50 ID:NifGiTE/
明日からリバイバル塗装車の登場だが
噂の鉄コレ5月が本当ならネタはもう
見えたようなものだな。
記念塗装なら一般の人も興味持つだろうし。
59名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 16:09:20 ID:UxpM9fQf
>>58
> 明日からリバイバル塗装車の登場だが

kwsk
60名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 16:16:13 ID:Z/KfNRk9
>>59
ググレカス
61名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 16:25:23 ID:UxpM9fQf
ラッピングで実現するのかw
鋼鉄車なんだから静電塗装で実現すればええんとちゃう?w
62名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 18:02:24 ID:/soag9Ko
4連が大師線運用、6連が本線普通運用だから、12連運用には入らないのね…
快特に入るなら喜んだのに…(´・ω・`)

流れ切って申し訳ないんだが、京急1500更新の妻ステップってどうするべきだと思う?
製品そのままのモールドで行くか、実車同様内側に移設して転落防止幌設置するかで迷ってますw
63名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 18:37:22 ID:ZUdvDzyg
自分の腕と相談しろ
64名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 19:26:10 ID:UxpM9fQf
これか

【鉄道ファン必見】京急創立110周年 旧塗装のラッピング車も
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080224/sty0802241358004-n1.htm

1000のエコノミーキットもいいタイミングで再販されたわけだし
塗装のための情報収集やらなにやらで忙しくなりそうだなw

1000形非貫通旧塗装は鉄コレで、
1000形貫通旧塗装仕様はエコノミーキットからという流れになるんだろうか?
65名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 19:44:24 ID:VWHsWtcG
>>58
3月…Bトレ
5月…鉄コレ
確定だよ
66名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 20:06:19 ID:sSOvElVB
4月は何も無いの?
67名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 20:50:12 ID:oEkViokN
鉄コレとBトレは6月のファミリーフェスタでも新発売があるって。
68名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 21:45:52 ID:sSOvElVB
6月になったのか…
69名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 22:48:12 ID:NN3MiJyn
財布の紐緩みぱっなしじゃん

(´・ω・)っ 〜[\1000]
70名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 12:09:35 ID:KpoVkyta
>>67
そろそろ1500のBトレも出して( ゚д゚)ホスィ
71名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 20:05:17 ID:5JjPPmSo
リバイバル・・・マイクロエースが喜びそうだな。
72名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 21:55:05 ID:uUxcWW4f
銀のBトレ8両編成揃える気力が起きなかったので将来予想される4Vもどきにしてみた。
グンゼMrカラー338、ライトグレーFS36495がN'に近かったので試験的に塗装
ネタなので筆書きした前面数字が汚いとか言うのは無しでお願いします。


そのまま
ttp://www.uploda.org/uporg1270823.jpg
グレー塗装後
ttp://www2.uploda.org/uporg1270826.jpg
73名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 22:53:06 ID:UBQZaqKA
あえて言おう
何故目の前の箱のペイント機能を使わなかったのかと


だがうpGJ
いい出来だな、4箱ぐらい買ってくるか
74名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 22:05:06 ID:UMYzGFpp
京急デハ800形再生産まだですか?



あ…当分ありませんか…失礼しました
75名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 23:58:41 ID:I9pMY2+C
76名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 02:19:15 ID:2raJlOkz
>>75
右のはいろいろと間違いがありそうだなw
77名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 02:21:46 ID:CGBrm3Td
>>75
スレ違いだけどGJwww
ゲームやってる者としては是非欲しい!

>>56の情報で秋自慰にいったらリバイバル塗装の旧1000見たけど
何色なんだろ・・・
それよりことでんのロゴインレタに惚れたw
78名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 05:49:23 ID:KVfczfez
>>72
404という車番しか見えないんだが
79名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 08:08:31 ID:CZKEqjMD
>>78
1404号車か
80名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 08:37:27 ID:LDBZ398P
琴電インレタkwsk
81名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 13:59:32 ID:CGBrm3Td
>>80
秋自慰の他社製キットが置いてある棚に売ってるよ。
価格は1500円。インク色数の都合で黒が茶色になってる。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080228135858.jpg
82名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 14:53:39 ID:13tNQHDY
台所のだろ。
83名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 15:15:15 ID:2raJlOkz
482 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 10:55:55 ID:+uLZ0ZNP
公式略称は「京浜急行」としていたが、2007年(平成19年)12月1日より「京急電鉄」に変更した。
それに伴い駅掲出のポスター・チラシ類などにおいて略称表記を順次「京急電鉄」に変更している。



このスレどうするよ(´・ω・`)?
84名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 17:24:44 ID:13tNQHDY
いや、普通にこのままでいいだろw 現行の社名にそこまでこだわる必要はあるまい。
85名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 19:09:06 ID:ZqzP4a0p
>>83
なんか阪急と被ってしまうな。


京急好きには阪急好きも多いって聞くしね。
86名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 19:36:50 ID:XkYxYHRM
>>85
>なんか阪急と被ってしまうな。

そうかぁ〜? 俺は寧ろ阪急は東急、京急は京阪だと思っているが…。
87名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 20:45:22 ID:RBUqV7Kj
いや、京急は阪神だろ

村上の一件でも関東私鉄の比喩で、
東急が京急を買収するような物って言ってたし
88名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 20:45:55 ID:/uukZuf3
>>86
カーブ式会社繋がりか。
89名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 20:53:08 ID:f/lI8qyK
>>87
そう、民度の低さといい…
90名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 21:31:52 ID:QfidKsCm
「京急電鉄」ってキチガイが勝手に2chで暴れてるだけかと思ってたら公式にそうなってたのか・・・。

東京急行→東急電鉄も違和感あったけど、京浜急行→京急電鉄って比じゃないくらい違和感ありまくりだ…。
今まで「京急電鉄」なんて言ってた奴っているの?今更電鉄つけなくても電鉄会社だってこと周知の事実じゃないんか??
スレチデゴメンだけど。
91名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 21:34:09 ID:9HdBebaL
>>90
バカ丸出し
テメエのアホな独り言であげんな
92名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 21:40:17 ID:fM9iXYy8
>>77
A列車 どっとこむ
に 挙げときましたので、どうぞお召し上がり下さい。
93名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 21:41:17 ID:KNLYfF7W
小田急電鉄が小田原急行と言ってたようなもんだけどな。

しかし、京急電鉄・・・横浜は立場ねーな。
94昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/02/28(木) 22:00:55 ID:8V8NYGqK
京浜電車で三浦海岸へ
95名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 22:05:14 ID:2raJlOkz
スカイブルー
銀千

ここらへんから京急はおかしくなっていた
96昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/02/28(木) 22:09:51 ID:8V8NYGqK
ロングおじさんが影響しなくなってから
オデコ一灯をやめてから
片開き扉をやめてから

このどれかだと思う。
97名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 22:13:48 ID:CZKEqjMD
いや(´・ω・`)
爽やかupKQ活動が終わって
KQも\(^O^)/オワタ
98名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 22:47:57 ID:MfsFVKck
羽田空港に手を出した時点でオワタね。
品川〜横浜15分運転の時代が絶頂だったかも。
いつか平和島ホームカントを作って、2000の都営5000ぶち抜きやるんだ
99名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 00:11:36 ID:0Latd4+m
>>92
ありがとうwww美味しく召し上がりました!
>>96
オデコ一灯は俺も好きだ!もし京急が新型出すなら10-300形見たいに
してくれればいいんだが・・・行き先相当見にくいと思うけど。
つか赤く塗れば京急になるなww
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/t10-300.htm
100は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/29(金) 17:36:23 ID:g7svZkWD BE:100872454-2BP(1001)
>>99
10-300は全面のガラスをケチってなくて良いね
101(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2008/02/29(金) 17:53:22 ID:DTPvyesu
(´‐`)ノ昔京急1000形を小田急顔にして♪にうpしたらテールランプがないと叩かれました

102名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 20:51:28 ID:65oCjxOv
自分の会社の名前に誇りを持てなくなったら終わりだね
103名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:39:41 ID:b71vzGzy
1000形エコノミーキットが再販されたわけだけど、同じく1000形の中間2両キットまでは
再販されなかったんだろうか?
104名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 01:52:39 ID:14DzC5iB
>>99
お前は何様だ?
>召し上がる
を辞書引け!
105名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 11:19:07 ID:3jq2TkUc
>>103
されてない。先日日本橋で買ったとき探してみたけどなくて、わかっていながら
店員さんに聞いてみたら「あーそういえば入ってないですねぇ、また聞いてみます」
って感じだった。箱入りの増結は出るけど、袋とじの2両増結キットって最近再販って
あんまり見ないような気もするけど。基本2セット買っといたけど4+4の8連って古の
時代にさかのぼるんだろうかな。全然調べずにふと思ったけど。
106名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 15:24:24 ID:sTuBIj2G
4+4よりも6+2ってのが多かった気がする、
冷房改造2+新製冷房2ってのが日中良く走ってて、
狙って乗ってたなぁ
107名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 15:38:05 ID:b71vzGzy
>>105
塗装済み組み立てキットでなら中間2両のが売ってたんだが
わざわざ磯漬けにして塗料を落とす手間を考えるとなぁ・・・

1000の現役で6両編成が存在している以上中間車の販売もあっていいとはおもうんだが・・・。

あるいは
基本4両を4セット買い、

・6両編成:2本
・2両+2両編成:1本

でも作るか。
108名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 19:21:05 ID:qBJTSKwK
>>107
2両を琴電1080形と琴電1300形として組むのもいいかと。
109名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 03:15:29 ID:+BTOmA4K
>>107
それなんて俺wwww

その組み方以外考えてなかったから2連増結が無いなんて気づかなかった
110名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 19:44:07 ID:jQexduLC
>>105
俺は琴電作って中間2両分余ったから
もう1セット買ってリバイバル塗装5両作ろうと思ってる。
111名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 19:51:36 ID:3lIAWl+i
昔は8連どころか、さらに4連を増結して12両編成で闊歩していたよ>1000形

まぁそれは700形も同じなんだがw
112名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 22:37:56 ID:ppYmyJWr
1500を買ってきたので車体更新工事とライトの位置の修正をしてみた。
これだけでだいぶ雰囲気変わるな
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080302223500.jpg
113名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 00:04:22 ID:M+u+1csN
さぁ早く完成作をうpするんだ
114名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 16:48:57 ID:uaLgPqMs
>>111
今も2000の代走で朝のB運用に入ることあるよ(1000形8R+4R)
115名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 17:27:07 ID:SFE7k0gP
4両基本セットが3セット必要だなw>1000形8連
116名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 00:13:57 ID:N82fMb88
福袋で当った蟻2400の2扉4連一本だけあるんだけど、何か使い道とかないですか?
単独運用とか他系列との併結とかご存知でしたら是非教えて欲しい。
117名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 02:11:27 ID:s3n6J4cl
我が家はクロポ2400の3扉の余りパーツで2扉4連を組んだまではよかったんだが、使い道がなくて困ってる
2400の2扉は2400か2000の2扉同士でしか併結しないらしいから、何が何でも最低8連にしたいところ
デカール買ってさわやかギャラリー号作るのが最良なのかな???
118名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 02:29:03 ID:/B/H6EvU
そんなに嫌いなら売ってしまえ
2000形がかわいそうだ
119名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 12:37:03 ID:JqsdmxBr
つーか車両をどう使うかに最良もクソもないだろw
自分の所有車両なんだからその処遇くらい自分で考えろっつーの。
120名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 13:23:14 ID:Ij8NIBlw
>>116
まだ在庫が腐るほどある8連を買いなされ
121昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/03/05(水) 21:15:41 ID:y+gcbuJv
>>116
おいらは専ら2100の増結に使ってるよ。
122名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 15:28:27 ID:+RqR7JIu
>>121
それ2Mのまま?どうも2Mだとやりにくいから俺やらないなぁ…
てか、そのせいで未だに2000形の付属を買うか迷っている…
3ドアの方は確定にねじ込める(代わりに普通用だった旧1000をT化して、いつか買う旧10008R快特の増結用に改造)けど、
2ドアはそうはいかんからなぁ…2ドア8Rの増結用と決まってしまう。
ん〜悩みどこだ。
123名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 17:44:01 ID:tUjvLjPP
99 試運転
万事OK
124名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 18:13:16 ID:7bEzEYyr
1000の記念塗装にのれました。
蕨から膝をたたく音が聞こえてきそうな感じです。
俺は爺からやろうと思ってます。
125(´‐`)ノマイク口いいよね ◆hE231.SdsY :2008/03/07(金) 23:52:18 ID:BfUKP7I7
>>116
(´‐`)ノ新逗子ゆき

126名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 00:01:56 ID:20A6DIqQ
>>116
特急羽田空港
127名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 20:09:21 ID:s/s5DqKw
そういやがれきメーカーが旧型車の前面パーツを出す出さないとか言ってなかったっけ?
128名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 21:22:08 ID:TkIN5QJI
>>127
台所の500形2ダァ車キットのことかな?
今出てる京王の次。
129名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 04:39:49 ID:dtNMWYTN
写真はたぶん京急川崎と思うが、1500形と連結することがあるんだね
12両のA快特は2100+2000ばかりだと思ってた。
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=12212
130名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 10:34:14 ID:bGwV34Xj
2100
131名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 13:22:30 ID:1mqs6yEc
>>129
新1000でも650でもやってるが??
132名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 13:41:41 ID:Pq+EFg0/
>>129
連結をやってないのは800と1000ぐらいだな。
1000はパワーも強いから混結にも耐えられると思うんだが・・・
133名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 14:08:32 ID:Vp/s4xny
ブレーキ方式が違うからできません

今更改造するのも余命わずかな1000形には無駄な投資なんでやらないでしょう
134名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 15:49:14 ID:bvVtfy/1
出来ないっていうか、読み替えつけてまでやる気がないってだけだな。
135名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 16:15:33 ID:FLDkjOtw
>>129
イカロスみたいな読みごたえのない記事だな
136名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 19:08:22 ID:g/5f1zSX
>>132
それが出来るのが鉄道模型の醍醐味(・∀・)
137名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 19:20:03 ID:ZP+EGHQh
旧1000と650の併結なら、Nゲージ運転会で何回もやったよ。
実車はそれができなかったことが、わりと最近まで知らなかったorz
138名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 08:14:33 ID:HfCCiRD6
age
139名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 00:45:59 ID:5F6pD1Gt
最近ネタ切れだな。次は、蟻あたりがSUS1000系を出しそう?
140名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 08:14:12 ID:jrJmEOei
だるまのBトレインが出ると聞いてdできまつた
141名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 08:17:17 ID:SbZueqRn
>>140
もう帰っていいよ。
142(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2008/03/14(金) 09:11:27 ID:z8jBMvV3
(´‐`)ノ>>140の交代要員で来ました

143名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 11:56:15 ID:0ScDjzau
そういやまだ出てなかったのか
144名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 14:15:18 ID:4BPJzFzh
>>142
漏まいも帰っていいよ。
145名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 21:42:07 ID:Jty3WotR
クロポで売り出してた京急新1000一次車持ってたら売ってくれ
146名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 23:39:50 ID:YH3vTovy
>>145
あんなぼったくり簡単に通常版から作れる
147名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 06:39:57 ID:nnhU1Nt1
ダルマでるよ。
http://www.keikyu-st2.com/goods/index.html

「BトレインショーティーH 京急800形旧塗装 2両セット」
「BトレインショーティーI 京急800形新塗装 2両セット」

1978年に営業を開始した800形がBトレインショーティーで登場です。

発売予定日:2008年4月上旬発売予定
発売予定場所:●Keikyu St2(京急駅売店)港町・ボーノ(横浜北改札内)を除く
     ●京急グッズのオンラインショップ「おとどけいきゅう」
      http://otodo.keikyu-st2.com/
価格:1,200円(税込)
148名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 10:29:12 ID:bcgeHguG
>>147
旧塗装は3両セットの方が良かったような

Σ(・∀・ )
でも3両セットって
人形がついてるんだよな
149名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 12:30:44 ID:eohI8T+b
Bトレの前面から改造中間作ってみようかしらwww

技術をくれorz
150名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 14:02:41 ID:nSzN/unU
>>148
KATOの旧塗装の3連持ってるよσ(´∀` )
151名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 14:08:05 ID:hIhv3hx0
俺は加藤のならば
新塗装3セット旧塗装の組み立てキット2セット分がある
152名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 19:48:16 ID:eohI8T+b
蟻旧1000分散クーラー車、チヨダレールセンターで¥49800-www
153名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 23:41:56 ID:J45q9evb
>>147
1500形発売マダー?orz
併決相手がいなくてうちの2100形・2000形・銀様が暇そうです
154名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 00:31:28 ID:4I30IFr8
>>153
まぁだだよ。
155名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 12:24:02 ID:47vwqrtp
>>154
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
156名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 00:52:45 ID:8nZxMj6r
京急ヒマだな。
(´‐`)ノ京急置いておきますね
(´‐`)ノttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2710812
158名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 08:09:12 ID:ywi51v9h
京急の略称が
京浜急行⇒京急電鉄に
京急は京浜急行だよな絶対
159名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 08:52:37 ID:P4ydVXjz
>>148
6セットで3連×2と6コテが作れる。
160名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 11:02:41 ID:8nZxMj6r
クロポも東急ばかりでなく、たまには650の再生産でもしてほしいだす。
161名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 11:28:47 ID:dzvQ7VjH
GMの600なんか、もう再生産しないで
完全リニューアルしたほうがいいだろ。
162名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 12:50:57 ID:wG8QgXSj
>>161
大幅リニュを計画して
蟻に撃墜(両倒れ)されそう


なシナリオが想像出来る
163名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 13:54:11 ID:g/y095SI
>>161
琴電に譲渡されて改造されたお面もついているからしばらくは需要があるだろ。
164名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 15:21:02 ID:wG8QgXSj
ありゃ

>>161>>163の600形が
なんか違うようなキガス
165名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 15:37:10 ID:Hru/g7rQ
しかもエコノミーの600にはことでんのお面はついてない
166名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 15:59:01 ID:3hnUWnii
話が旧600と新600とだから全く噛み合あってないw
167名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 16:08:17 ID:g/y095SI
>>165
あら、それじゃ何に着いているんだっけ?>琴電のお面
168名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 16:52:59 ID:lERI7XFD
600は、車体幅と妻〜屋根のR 、中間車の小窓の脇の柱の幅、
せめてこれくらいはどうにかして欲しいな。
169名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 17:18:39 ID:Hru/g7rQ
>>166
琴電6両塗装済キットに新規で起こした前面が付属。

あの前面がエコノミーについてたらホイホウかっとるわorz
170名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 18:05:04 ID:g/y095SI
>>169
そうだったのか。
クロポあたりがエコノミーキットに琴電前面のお面を添付した
オリジナルブランド商品を売ってくれればいいんだけどね。
3扉2000形みたいな感じでさ。
171名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 18:08:44 ID:anAq3h/t
旧1000のキットに琴電の前面付いてるじゃん

琴電1080形と1300形の(ぉ
172名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 18:17:19 ID:0Z+qjSfO
>>171
実車は切り継ぎしてるけどまんまだしな。
琴電1080or1300の2連を2本作って、京急1000の8連を作れば余らなくて経済的ですな。
173名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 18:35:16 ID:g/y095SI
>>171
なんと、1000形のエコノミーに600琴電のお面が添付されていたのか!

そういえば1000形エコノミーって途中でリニューアルされたんだっけ。
さてはあのときにコソーリお面を・・・
174名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 20:57:42 ID:wG8QgXSj
>>173
それは1070形やん(´・ω・`)
175名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 23:01:43 ID:0Z+qjSfO
とりあえず琴電沿線民から。
・京急1000(分散クーラー)→琴電1080(現行 琴平線色 黄+クリーム)
・京急1000(集中クーラー)→琴電1300(現行 長尾線色 緑+クリーム)
・京急600→お面取替えで琴電1070(現行 琴平線色 黄+クリーム)
番外
・京王5000→琴電1100(現行 琴平線色 黄+クリーム)

上記全部台車はGMのTS310を推奨。

琴電1070のお面はGM琴電塗装済み6両セットについてる旧色のやつだけだと思われます。
176名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 23:03:25 ID:0uLod7Tn
琴電1070、売れなかったセットをバラしたのが爺で2両セットで売ってたのを買った。
まだ積んだままだが、作る時はGピンク使って塗装やり直すつもり。
177名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 00:21:17 ID:/HC68ckG
>>175
琴電1300は種車のままだぞ、確かTH1000
178名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 01:36:51 ID:ifYniWR9
おまいらとれいんは見ましたか?
179名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 02:39:13 ID:4CuJ20+a
kwsk
180名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 07:54:39 ID:UvKTjpFv
>>179
400号記念400形特集

じゃあ401号は西武401系特集なのか?
181175:2008/03/22(土) 11:12:23 ID:CDCMcY8J
>>177
すんません。たぶんそれです。集中冷房の車は台車が違ってましたね。
182名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 23:08:44 ID:eca3PqOx
>>180
敢えて400系つばさ特集にしない所に

とれいんの渋さを感じる
183名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 16:22:39 ID:kqRbbK9+
>>178
440や500、600、あの顔の京急が作りたくなった。
184名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 22:12:07 ID:HI03hjdD
湘南顔の京急はなんか男前だな

後方向幕が前面窓の中にあった頃の1000形も好きだ
185名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 20:38:23 ID:1dKrGR6j
>>184
禿同。
20年位前までは、あの男前が結構いたんだよなぁ…。



440系の末期に3両になった時、抜かれた中間車は浦賀方?・品川方?
それとも、1本づつ違ったの?
『とれいん』読んでもハッキリしないんだよね…。
186名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 22:03:03 ID:W2iyQl9B
>>185
440形は三本有った内の
441〜444の編成から443(浦賀方)445〜448の編成から446(品川方)を
それぞれ抜き取り449〜452の編成へ組み込んだと鉄ピク1988年の京急特集に載ってました
ちなみに437〜438は2連で残ったとの事です

う〜んオールMの吊り掛け6連か…中々豪壮な音だったんでしょうね
187185:2008/03/25(火) 22:33:03 ID:1dKrGR6j
>>186
ありがとうございます。
どちらもあったのですね。

『ツリカケ狂奏曲』は是非とも聴いてみたかったですね。
188名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 09:35:56 ID:NnPTR/Lx
400形か。1000形未塗装から作るかな。
189名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 00:20:15 ID:GnhFY4qP
妻板は旧600からコンバートしたいが、互換性アリ?
190名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 01:51:38 ID:vpAffH38
大丈夫なはず。
たて樋が無いと感じ出ないしね
191名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 10:48:50 ID:M4gk7VS8
>>189
現行GMカタログ嫁
192名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:32:37 ID:tDQ/aR5X
いつのカタログ?
193名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 11:13:36 ID:lrY4hx+L
いま上大岡で1500がオーバーランした
194名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 12:11:10 ID:wmunDE3k
>>193
1500スレへどうぞ
195名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 14:54:30 ID:t7nvz7iH
え?また?
この前はショートランしてた
196名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 22:29:41 ID:ZFgYSloX
KQでオーバーランなんて日常茶飯事じゃん
ていうかここは模型スレだぞ
197名無しさん@賄賂いっぱい:2008/04/02(水) 08:00:44 ID:5ubaiXxe
こちらでぞうど

鉄道模型事故調査委員会第9会議室
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189478184/l50
198名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 23:00:34 ID:rywC6A3h
黒歩の2000三扉車がアソートで秋葉自慰店に売ってたお。
199名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 01:35:13 ID:7YWSTXYM
>>198
つい先日雛自慰に行ってきたがクロポブランド3扉オリジナルキットは売ってなかったぞ。
見間違いじゃないのか?
200名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 07:59:07 ID:MlQjpT9c
秋葉と雛じゃ置くものが違うがなもしw
201名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 09:15:51 ID:QeNphila
>>198
アソートは店舗によって違うんだから当然
2000の3扉は確かにある
202名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 11:14:27 ID:2W4lm0Ai
とれいん の記事読んで無性に460が作りたくなってキタ
コレなら1000キットに600の前面と屋根だけで作れる。
……1000キットと600バルクを探さないとな
203名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 12:13:56 ID:yQuNbRis
>>202
1000キットに460の前面付いてるだろ
204名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 14:31:22 ID:2W4lm0Ai
>>203
屋根の形状が600の方が近い
雨樋妻板も必要
バルクと言うより600キットも必要かな


440ならば1000付属の前面でいいような…
205名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 02:47:34 ID:/Ckf/KvY
206名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 14:57:45 ID:ULcUxw2+
>>205
おぉ!
もしよかったらなんだけど集中冷房車のパンタ配管が載ってたら
うpしてくれないか…?
いま関西住みで撮りに行けないんだ…
207名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:30:44 ID:byP8JzYq
460形は幕板が異様に狭くて、背丈が他の車両と比べて低いのが特徴
まぁそんなのNじゃ判らないですが
208名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 12:02:41 ID:+qO/ZYgX
さんこーまでに
俺はこの3枚で作った
ttp://a-draw.com/uploader/src/up33255.jpg
209名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 02:19:37 ID:iU/L2dvN
>>205
その雑誌か本のタイトル何?
210名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 11:38:45 ID:zNu7+BO0
>>209
京急ファン
一部の大型書籍店でも扱っていた。
211名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 15:49:26 ID:iNfoTNbV
>>206
いわゆる富士川車両みたいな配管図はないんだ。

'85年だったかの、1月号の2500系の絵にはノックダウンされた覚えが。
212206:2008/04/06(日) 18:56:48 ID:k/wa0Emp
>>211
サンクス。
そうか、そういうのはないんだな…

では頑張ってググってくるよノシ
213名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:13:34 ID:zsWCWnac
800形のBトレインって明日発売だよね。
駅の売店に行こうと思ってるんだけど、何時頃から買えるか分かる方いませんか?
214名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:23:31 ID:9xSWqZwI
>>213
横浜行けばもう売ってるよ。山ほど積んである。
各駅売店の開店時間はhttp://www.keikyu-st2.com/shop/ekibetsu.htmlで確認汁
215名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:55:13 ID:lhdIYB4H
>>210 「京急ファン」懐かしいネ,もう廃刊して20年近くするだよね!ネットも無いあの時代に毎月発刊してたね!15年前に京急沿線の古本屋を探したよ(東急の情報が載ってたね)
216名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:46:19 ID:5wtIg5dj
217名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 21:37:05 ID:zsWCWnac
>>214
サンクス!
218名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 22:58:40 ID:jCG2sASF
>>215
本来は、会員のための会報だった物を
郵送費の節約だかなんかの目的で
一部の書店に置いてもらってたとか書いてあった。
で、金取ってるのに手書きはネーだろ。
とか噛み付いたヤツがいて
ワープロ打ちになった辺りから文体が堅く
なって面白みが減ったように思う。
219名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:04:59 ID:KFDpsrC8
今度の過渡カタログから今後発売する予定の有るものしか載せ無いらしい
つまり今度のカタログに800が載っていなければ…

糸色望
220名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:08:01 ID:0VuMpEgo
>>219
18m動力がネックで出せないとか、以前
書いてあったと思うんだけど
無動力車だけじゃ売れないのかね?
221昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/07(月) 23:24:38 ID:THs6w1Pf
>>220
Nゲージは走らせて楽しむもんだからさ。
222名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:34:43 ID:0VuMpEgo
>>221
まあ、カトーで完成品として出して
動力は、各自工夫しろとは、
言えないだろうね。
223昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/07(月) 23:39:07 ID:THs6w1Pf
でもねぇ、阪急6300の動力って京急800と同じなんだな。
過渡動力お得意の台車ホルダー反転でボギーセンター変更できるし。
224名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 00:02:56 ID:wJRP9w+/
>>223
それじゃ「動力ユニット説」は、間違いだったのか、
じゃ、今度のBトレが売れれば、
過渡も再生産する気になってくれるかな。
225名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 00:03:09 ID:fenabcrm
800形で新色+旧色の混結編成って存在したっけ?
226名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 00:56:41 ID:SAN8oic6
>>219
一旦消えても今後再生産の予定が出たらまた掲載が復活するってどっかに書いてあった。
毎年発売のカタログになるわけだし。・・・カタログとしての面白みは減ったな。
227名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 01:26:31 ID:Pnz+amDH
>>220
金型の一部が壊れて、新規に金型を起こしてまで売るような品物でもないから再生産しないと
聞いたんだがこれは結局ガセ情報だったんだろうか?
228名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 01:28:54 ID:Pnz+amDH
>>225

3両基本セット購入時→太帯車が売ってたとき
3両増結セット購入時→細帯車が売ってたとき

真ん中の3両が細帯の6両編成で走らせている( ´∀`)ノ
229(´‐`)ノKQ ◆hE231.SdsY :2008/04/08(火) 01:31:02 ID:G03mHi0T
(´‐`)ノ800をレヂンでコピーしたら売れるかな?
230名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 01:59:27 ID:3iluYf+v
>>229
イケナイと分かっていても買いそうな俺
231名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 14:18:08 ID:OPsbT/kA
>>228
ライトユニットごと床下交換すれば?


・・・という突っ込みは誰からもないのか?
232名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 20:11:14 ID:9aJucja9
いま再生産されない商品は、部品の構成が他と違うのでラインに乗らないもの
233名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 20:28:01 ID:Fo0T9rMZ
それで103の低運クモハ込みの4連も生産中止になったのか……

銀はあるけど800は図面あったっけな……完成品が無いなら作れば(ry
先に1625完成させるか……
234(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2008/04/08(火) 21:01:31 ID:G03mHi0T
>>230
(´‐`)ノノークレームノーリターンでお願いします

235昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/08(火) 21:17:47 ID:gq7y+8Nc
>>234
まさか原型を、GM江ノ電1000タイプとBトレ前面で俺に作らせるつもりじゃないだろうな?
236名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 21:32:59 ID:3CelAnXh
Bトレの先頭車に中間車の側板つなげたらいい感じ。
リトル700の屋根でも乗せればすぐ形になりそう。
237名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 21:42:09 ID:xS+57oCm
前にモデラで作ったんだけど、なんか寸法がイマイチ決まらなくて寸ずまりになったんだよな…
また作ってみるかな
238名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 22:31:19 ID:csd/Hzom
>>219
逆に過渡がもう出す気ないんだと
言う意思表示とすれば
蟻や爺が思う存分出来ると思うんだが…
239名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 03:08:35 ID:SgzjqTEZ
蕨の方からケt(ry
240名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 08:51:56 ID:aVmsoc9D
なんか蕨市方面から暗雲が立ち込め…いゃ何でもない
241名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 09:35:34 ID:hlJymsvk
爺の1500の前面、なんかおかしいと思ったら下辺の面取りが無いからか……
242名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 10:19:18 ID:5cTIqupq
>>241
kwsk
243名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 10:25:23 ID:hRlvGS+D
京成も京急もNで塗装済み完成品は蕨製品しかないのか?
244名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 12:48:35 ID:qL1S0+Vx
>>243
釣れますか?
245名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 14:44:06 ID:NTENc0wd
>>235
誰がその様な正しいレジンコピーをw

あれ、目の前にカトー京急800系が、バラバラに分解され(ry
246名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 15:45:27 ID:hlJymsvk
>>242
右側と
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080302223500.jpg
コレ
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080412153440.jpg


窓下辺が実車はほんの少し斜めになっている、これは削りすぎだけど、少し低いライトの位置が気にならなくなった。
ライト穴を少し上に拡大するのと合わせて工事をしたので、完成品になればもう少しマシに見えるはず。

上は以前うpした奴、全く工事が進んでいないのはご容赦を
毎日のように見ているのに気付かなかった俺ORZ
247名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 17:26:27 ID:5cTIqupq
なるほど。
そんな細かい違いがあったとは・・・
248名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 09:45:49 ID:vmP0KDPi
それ以前に、側窓がデカ杉なのはスルーかい?どう見ても1500にはみえねぇ。
249名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 15:50:18 ID:0vykgzXd
1500形カッコ(・∀・)イイ!!
250名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 21:18:41 ID:i86dHcP1
>>248
そこまでやってるとフルスクラッチの方が安くつきそうな気がする
窓枠を薄く削ってお茶を濁します。
251名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 17:51:30 ID:qSslMGTt
>>236
俺も同じ事考えてたw
ttp://imepita.jp/20080414/639920
さて、今晩辺り引上げるか
252名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 18:52:20 ID:jfz4lnzL
>>251
Bトレって全体的に側窓が小さい気がするけどそのへんどんな感じ?
気にならない程度ならやってみようかと思うんだけど。
253名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 19:51:07 ID:NY0HnTAu
すごいなw
Bトレだけで6000円くらいかかるのか…
254(´‐`)ノKYモデムカンパニーは北京五輪を応援します ◆hE231.SdsY :2008/04/14(月) 20:11:37 ID:cscDbC/6
(´‐`)ノttp://www.e-katomodels.com/product/detail/P130K.PDF
(´‐`)ノこれやっぱり削除されるのかな…

255名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 22:38:29 ID:UGULb8r2
だれかリバイバルの1000作ったひと居る?
256名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 23:35:49 ID:DD0h9rpm
>>255
鉄コレで出るという噂があるので、>>254と共々待ってます。
257名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 23:58:48 ID:k86HqQyN
800の旧塗装3両+新塗装3両の組み合わせを考えているのだが、実在したのだろうか?
258名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 00:34:23 ID:t9A0Q0TE
>>255

って言ってもまだほとんど手を付けてないが…
259名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 03:59:15 ID:k+RWUiky
>>257
塗り替えの過渡期には当然あったよ>旧塗装・現塗装併結
260名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 04:09:26 ID:jcol79w1
あのころはすでに6両固定化されてなかったっけ?
塗り替えも当然編成単位で行われたんだろうから
新旧の併結はあったかどうか・・・
261名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 05:11:14 ID:6f1q21ms
811・812・825は6両固定になるのがしばらく遅かった。
上大岡ホームの自社広告にも旧色3連+新色3連の写真が使われていたのを覚えている。
262名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 05:23:19 ID:PoBsM/nI
Bトレインの京急800形ってまだ売ってます?今日、品川周辺で買いたいんですよ!
それとも完売してます?教えて下さい。
263名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 06:01:30 ID:CIDuWf42
>>259-261
サンクスです。自分もググったりして見てみます。


>>262
昨日品川の売店(下りホーム)に数箱あった。あとは横浜の中央改札付近の京急のコンビニ。
264名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 06:11:56 ID:PoBsM/nI
>>263 ありがとうございます。品川に無かった場合、横浜まで行って来ます。
265名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 06:15:49 ID:CIDuWf42
>>264
ただまだ在庫があるかは分からないので悪しからず…
266名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 08:34:28 ID:J/EuE9Z1
Bトレの800は塗装が悪いから
あまり期待しすぎるとハズレが出たときがっかりする。
267名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 09:59:12 ID:CIDuWf42
>>266
俺のは旧塗装がハズレだった。
268名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 10:14:27 ID:N2FBDHoV
800は横浜で好評山積発売中。
269251:2008/04/15(火) 10:42:17 ID:bpTKIBO7
>>252
側窓実測結果
実車:5.7×7.0(850×1050) Bトレ :6.0×7.2 KATO:6.0×7.2
Bトレだと塗装がダルいので小さく見えるかも試練が、実際にはKATOとほぼ同じで
実際にKATOにBトレ、BトレにKATOの窓ガラスを嵌めたらピッタリw
ttp://imepita.jp/20080415/375270

KATOと違うのは窓の間隔
実車:0.6o(100o) Bトレ :0.7o KATO:0.5o
実車と比べるとBトレの方はやや広すぎる
ttp://imepita.jp/20080415/379040

俺がBトレをN化しようと思ったきっかけがこの前面
実車は結構おでこが厚く、俺的にはBトレ前面が実車のイメージに近い
車高(雨樋を除く)は 実車:17.4o(2610o) Bトレ :17.8o KATO:17.2o
数値的にはKATOがいい線行ってるんだけど、見た目的にはちょっとおでこが薄っぺらいように思う
ttp://imepita.jp/20080415/379740
ttp://imepita.jp/20080415/381370
前面で、もうひとつポイントになるのが前面窓の大きさ(高さ)
Bトレ :6.0o KATO:5.5o
実車の数値が分からんが、KATOは明らかに細長い。
あと種別、行先窓も実車は縁取りギリギリなのでBトレの方が近いかなと

ちなみにBトレの旧塗装は明らかに塗り分け位置間違ってるなwww
ttp://imepita.jp/20080415/380540

感想はあくまでも俺の主観によるものです。何だか長ったらしいレスでスマソ

>>253
俺は旧塗装4箱、新塗装6箱買ったから合計\12,000使ったわwww
270名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 18:14:56 ID:8X0yasHi
>>269
Bトレでそんなに金使ったのか?Bトレも今では立派な模型なのか。
271名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 18:44:05 ID:jcol79w1
>>269
こうならべるとたしかにKATOの800形は実車と違うところがあるかもしれんな。
272名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 18:49:24 ID:PoBsM/nI
皆さんBトレ買ってきました。品川ですぐ買えました、奥からBトレを持って来たので、まだ在庫はあると思います。
800形の新塗装を今から開封してみます。ハズレじゃなきゃいいけど。
273名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 19:42:55 ID:ehocODbR
>>272
ここは藻前の日記帳じゃないんだから、いちいちそんな事書かんでよろし
274名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 20:21:23 ID:oFqwPSpQ
Bトレ前面パーツをうまく生かせば既存のKATO製のハイグレード化が
できるような気がしてきた。あ、でもBトレのおでことKATOの屋根板は適合
しないか。

あるいはBトレの前面パーツをうまくうめて改造中間先頭車にすることも可能かも。
275名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 20:47:05 ID:xrS1rH61
>>269
252です。
非常に詳しくありがとうございます。
こりゃ何箱か買って来ないといけないなw
276名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 21:08:59 ID:I6apN2dk
Bトレの顔に小日本の700の側面で800なならない?
277名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 21:32:54 ID:9Yjl9Tcn
>>276
二段サッシの800かよw

800は車体長がかなり特殊なので、ななりません。
278269:2008/04/15(火) 21:44:30 ID:boL3UvOD
>>270
模型というより素材と考えています。趣味のことになると損得勘定ができなくなる悪癖が(ry

>>271
何と無く違和感を感じるし、今となっては…なところもあるけど、あの当時にこれだけのクオリティで出したのは凄いと思う。M2の屋根配管なんかプラでここまで再現しているのはマジ凄い。

>>274
測った訳じゃないけど、屋根のRはほぼピッタリな希ガス。ただし横幅が0.5mm程広い。

>>275
奥深いデハ800ワールドへようこそwww

>>276
700の側面が800と同じに見えるなら眼科へ(ry
フリーにするなら、それはそれで面白そう。
279名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 21:45:26 ID:HORA03un
>>276
700と800じゃドア窓のサイズも違うよ
…と言いつつそこに目をつむって二段サッシを削って埋めることで800っぽくしてみたことがある
まさかBトレで800が出ると思ってなかったから顔も700削って作ったな〜
280名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:40:28 ID:I6apN2dk
>>278

4ドア2枚窓は一緒でしょ
281名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:44:16 ID:HORA03un
>>280
過去ログどころか3つ前のレスすら読んでないのな
700は2枚窓だけど戸袋窓と客席窓で構造が違う
282名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:52:50 ID:I6apN2dk
>>281
4ドア2枚窓なんでしょ。
283名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 23:16:48 ID:zglBy6RA
4ドア2枚扉なんでしょ
284名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 00:12:16 ID:Do5rAAaQ
>>280
4ドア2枚窓ってだけで満足ならここで質問せずとも勝手に作ればいいじゃない
285名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 00:26:08 ID:xuqDeQnQ
どうやら>>280には500形の側面も2000形の側面も同じに見えるようだなwww
286名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 01:32:44 ID:ZVhveOJw
旧1000のサッシ完全除去して小間切りにしてる俺は相当地味ですねそうですね
287名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 14:01:46 ID:PPcfCDbg
苦労し杉
288名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 17:55:47 ID:NrkzDi/d
ガンガレ!
289名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 21:26:49 ID:2HEHs59w
過渡の京急800の3両セットのヤツは、
グレーのプラのためか、ライトを点灯させるとかなり透けてしまいます。
透けないようにするには、内部を厚塗りする必要があって結構大変でした。
6両セットのヤツは、黒色プラなんでしょうか?
290名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 23:30:42 ID:JSjNjLJ+
>>289
過渡で黒色プラ成型なのは80年代前半製造の製品くらいじゃね?
485系とか153系とかキハ58系とかの初期ロット。
塗装後の発色の悪さもあって84年にはグレープラになってるはず。
291名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 23:32:38 ID:PF+kaSqv
黒になんかしたら白とか黄色の塗料吹いてもとんどもない絵面になるぞw
292名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 23:58:22 ID:2HEHs59w
>>290 >>291
そう言えば、過渡製品はもう、20年以上買ってなかったよ。
最近は、蟻とクロポばかりだし。

で、皆さんはあのグレー成形で透けないの?
293名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 10:37:17 ID:4gGiE7YZ
透けるってボディーじゃなくて床板と一体のライトユニットカバー
の遮光が不十分で室内も明るくなっちゃうってことじゃなくて?
ボディー自体は全てグレーだけど透けはしないよ。
(ちなみに薄め液につけると割れるので注意ね)

あと500サンプル
http://www002.upp.so-net.ne.jp/kitchen/707k.htm
やっぱり妻が平べったいが塗装すれば分からないかな?
悩む。
294名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 17:29:36 ID:QRr1b1BK
これは楽しみ。早く作りたい。
でも売れるかな。台所共々心配。
295名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 18:35:32 ID:iW7hw836
屋根流用の時点でダメなんだよな・・・
297名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 12:52:51 ID:qLYGhuRd
>>295
どうゆうこと?
298名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 13:01:26 ID:qfgl8ZbQ
>>297

500っツーのはだな、張り上げ屋根なの。
299名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 14:07:12 ID:qLYGhuRd
張り上げ( ´・ω・)?
300名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 14:23:53 ID:zjv+x/od
>>299
ググレカス。
301名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 15:38:46 ID:0FiGdWvu
更新前の500 丸屋根、2扉クロス
更新後の500 張り上げ屋根、4扉ロング

間違ってたら目の前の神田川に(ry
302名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 16:06:08 ID:qLYGhuRd
余談だけどなんで京急は4扉車を800形でやめちゃったんだろうかね?
303名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 16:48:55 ID:J58mEpZV
一号線規格
運用柔軟化
304名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 17:03:36 ID:qLYGhuRd
通勤列車:4扉
快特列車:2扉

これで統一すればよかったじゃん。
そうすれば模型でも車種が違っても側面とか
柔軟に流用できるようになってたかもわからんし。
305名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 17:28:20 ID:ZkhXoiCL
>>304
模型にするために運用してないです。

京浜電鉄
306名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 17:36:07 ID:J58mEpZV
>>304
地下鉄直通やめろとなw
すさまじい発想に吹いた
307名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 17:38:31 ID:qLYGhuRd
>>306
昔の京急なら都営や京成に「うちに乗り入れたきゃ4扉車にしろ」と言えたはず(´・ω・`)
308名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 17:52:41 ID:TxTRKIaD
片開きだから出来た4ダァ
両開き4ダァを18mで作ろうとすると窓割りが京王の5ダァ車(形式忘れた)みたいな感じになりそうだなw
309名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 18:21:39 ID:qfgl8ZbQ
燃えたテグの地下鉄が18m級両開きドア4扉だったはず。車長か、車体長かがはっきりわからんが。
310名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 19:41:45 ID:DGj8N7db
>>304
そのかわり前面を流用できるようにしました


湘南電鉄
311名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 23:47:50 ID:hg+49LHU
台所の京王5ドアの端を切り落としたら4ドア両開きの18m車になるんでないか?
312名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 23:54:09 ID:eZwlEMRO
>>307
そんなこと言ってたら、

京成・都営「じゃあウチらは京王に乗り入れますんで(当時の京成は1372_ゲージ)。」

なんてことになってたかもw
313(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2008/04/20(日) 00:54:29 ID:vP8glxP8
(´‐`)ノ都電荒川線という可能性もあるよ
314名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 02:57:38 ID:8ydQO4V2
>>308,309
18m両開き4扉車と言えば札幌市交5000系がそうだったはず
315名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 07:16:14 ID:CMtJi6Z0
大阪市交もそうですかね
316名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 08:49:43 ID:2Ndyxh61
>>315
ほぼ19mかと
317名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 23:49:31 ID:iTRidUKQ
そういや雛自慰に2000形3扉車にキットって入荷した?
秋自慰あたりには入ったという話を以前聞いたんだが・・・
318名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 02:34:50 ID:j9VGRrka
どんだけ前の話してんだよ
この前のアソートならもう俺の横で寝てるぜ
319名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 09:46:09 ID:tincvct+
チキショー、よりによってなんで>>318 なんかに、もて遊ばれ(ry
320名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 20:41:15 ID:J+DlnoCw
>>317
idがKQ

321名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 20:23:26 ID:yvWXeFoL
Bトレブルーの2100は絶対買わないほうがいいですよ。どこがダメかは買ってみたら分かる。
322名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 22:42:59 ID:6B2QKsnL
>絶対買わないほうがいいですよ。どこがダメかは買ってみたら分かる

恐ろしく矛盾してるな。買わないほうがいいってんなら、分かったことを書いた方が…
社員の新手の工作活動か?
323名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 23:18:34 ID:hPwUVA1Z
>>322
釣られるなよ……
324名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 12:31:03 ID:gioOjXRl
窓の周りが赤のツートンカラーに合わせて凹んでるんだろ
325名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 10:02:02 ID:LmN3QRQ5
そいえば京急の鉄コレの話はどうなったの?何か情報はある?
326名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 12:24:47 ID:Iuv3a2N9
>>325
何も…(´・ω・`)
327名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 21:05:39 ID:3DqYM77v
リトルジャパンの700の2次車の件は既出?
328名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 21:40:08 ID:LmN3QRQ5
>>327
発売6月みたいだね!琴電1200のインレタが付いてくるらしいし。

横浜のポチで800形が23000円で売ってる件。
俺が買ったときは19000円だったのになぁ・・・
329名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 21:57:13 ID:b0s4GLRk
>>327>>328
マヂ!?当然お布施決定ですよ!
330名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 22:13:24 ID:qKNrvxfn
ほぅ、700形2次出るのか、大師線仕様で一本作るか。
331名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 23:27:57 ID:fDcBa0Yz
ようやく1次車に床下機器をつけてあげられるわけだなw
332名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 23:51:30 ID:Iuv3a2N9
>>327
リトルジャパン始まったな
333名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 00:53:03 ID:ibmfUnns
終わってもいn(ry
334名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 01:11:52 ID:Fwbg5iPc
やっと 500 が組めるよ (・∀・)
2次型 wktk
335名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 01:41:29 ID:irMz4ffJ
小日本(゚∀゚)!
小日本(゚∀゚)!
336(´‐`)ノ街の転売屋さんKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY :2008/04/25(金) 02:46:58 ID:sSEVYCiH
(´‐`)ノわーい
337名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 06:53:17 ID:8l1jooT7
>>336
死ね。
とりあえずよくやった小日本!2本お布施ケテーイ。
338名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 07:03:24 ID:njFYzR/1
>>327
うは。この前1次車を総本山で買ってきたばかりだ。
動力はどうする?
総本山氏によると5月の鉄コレ動力を待てとのこと
339名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 08:24:14 ID:/691xmbu
>>338
爺のTH700は付かないのかね

そもそもほとんど売って無いが

もそもそぞっとしない
340名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 20:30:03 ID:op2Ar2Du
アライブからメール来たお
1次型も限定品で出るそうな

●発売予定・予約販売追加しました。

・リトルジャパン (限定品)京急700系(1次車)未塗装板状キット 4両セット
・リトルジャパン (限定品)京急700系(1次車)未塗装板状キット 2両セット
・リトルジャパン 京急700系(2次車)未塗装板状キット 4両セット
・リトルジャパン 京急700系(2次車)未塗装板状キット 2両セット
341名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 21:32:09 ID:irMz4ffJ
>>340
一次型は再生産品か?
342名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 22:46:07 ID:pcV0TcAG
ぐおおおお…

俺は何箱買えばいいんだああああ…

1次は4両・2両を1セットずつ買って高運・非冷房の3+3、もう1セット買って冷改後の大師線4連、
2次も冷改後の大師線4連だから…

破産だああああ…
343名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 22:52:32 ID:ibmfUnns
お星様になった車輌に手を出したら負けかなと思ってる





・・・だめだ、気づいたら3箱分も予約確認メールが着てるorz
344名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 23:06:11 ID:irMz4ffJ
>>343
> お星様になった車輌に手を出したら負けかなと思ってる

四国の島で現役ですがな(´・ω・`)
345名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 01:58:48 ID:m9RWzb1S
>>344

サハ770:|д゜)ジー
346名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 11:37:31 ID:gcpiWzp+
うちのたんすの中の京急はほとんどがお星様だ。
347名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 00:30:55 ID:7Gz4A+Rn
型有るものはいつしか滅びるのです…

あのオギンもいつしかは廃車に…
348名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 01:09:13 ID:2Qir9hpE
前面のおでこカーブが改良されるらしい。

1次型(;´Д`)

というか1次型・2次型どっちもかわないとマトモにならないってwww
349名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 01:22:51 ID:2Qir9hpE
京急2枚窓比較
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/295588045b1d48deb662fd805f62a2be.jpg
なんとなくグリマの方も捨てがたい・・・

車幅はグリマが1mm太い。

窓の角いの、直そうかどうか迷い中・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/33aa44bcefe6472a340cee9a89b7824f.jpg

テールライトはリトルの700型低運転台から失敬した。
350名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 01:58:56 ID:2kYdojXZ
>>349
> 京急2枚窓比較
> http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/295588045b1d48deb662fd805f62a2be.jpg
> なんとなくグリマの方も捨てがたい・・・

右側は何?
351名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 02:03:29 ID:ABhSjHvN
>>349
確かに実写と比べると気になるな>1000形前面窓
ついでに言えば品川寄と浦賀寄で渡り板の形状を変えると(ry
352名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 04:42:33 ID:KnpzNZLf
500 前面のためだけに1次型買うのが

ツラい…

小日本で顔だけ譲ってくれないかな…

余ってるんだろうし…
353名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 04:52:35 ID:KnpzNZLf
>>349
1mm太いのなら
前面と妻板と屋根を小日本で側板を爺の1000を組み合わせれば、レベルうpした1000が出来るんジャマイカ?
>>350
それが小日本製の500の前面なんだが

2次型には500用の妻板は入っているが、前面は付いてないらしいので…(´・ω・`)
354名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 05:52:50 ID:2Qir9hpE
>>352
「売り手価格」で尾久に出したら買う?w
1個は潰したけど、2セット買ってあるからどうせ7個くらい余りまくっているしwww
テールライトレンスは230型キットに流用するから、総本山で分売品買ってもらうけどw

さておき
車体幅1mmはこんなに差があったのかと言う感じ。
今回はコレで組んでいく所存だが、
妻板もリトルの700妻板のほうが、イメージはいいんだよね。
但し、妻窓の桟の高さが異なるからこの変更も伴う。

前面は余剰になる700の高運転台お面が一組あるから、おでこをグリマと交換することで、
シュッとした1000の前面が組めないわけではないと思う。

妻板も1次型セット買えば1組の余剰が出るので、あとは屋根が入手できれば(今は入手できない)、
無駄なく幅の狭い1000が組める。

でも、グリマの1000前面の幅も、全体ではなかなか雰囲気掴んでいるので、悩ましいわ。
355名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 06:39:32 ID:bT97ckbu
いまひとつ500には見えないなぁ・・・てか、悪いけど、京急に見えない。
爺さんの古パーツのほうが雰囲気がいいような。
356名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 13:00:36 ID:UZiLTtHi
そのパーツで見慣れたからじゃないかな.
俺的にはgmのはたれ目すぎに見えちょっと違和感がある。
357名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 14:05:46 ID:92N2+NeI
今手元のを測ってみたが本当にGMの旧千1mm太かったのか
ようやく>>354の3段落目の意図がわかった

まー慣れない事はしないで俺は素組みでいいや
十分いい顔してる
358名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 14:30:07 ID:Q8MMpI7e
>>356
(´-`)ノに見えて仕方ないんだが(w
359名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 15:39:20 ID:2kYdojXZ
小日本の500系別アングル
ttp://blog-imgs-10.fc2.com/s/p/r/sprinterbluesky/khk500_1.jpg

500系
http://furu-den.pos.to/kq_f500.htm

このアングルから見る限りそれほど違和感は感じないか?

前照灯とテールランプがあらかじめ穴が開けられているのは魅力的だよね。
レンズ用のクリアパーツって付属しているんだろうか?それとも自作?
360名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 15:56:33 ID:Q8MMpI7e
>>359
つか、やっぱり爺のタレ目は変だな。
小日本の方が正調だな。
361名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 16:22:23 ID:KnpzNZLf
>>360
結局
イメージなんだよね

下手すると実車が間違っているとか
湘南顔だから窓は斜めでないと って…
実際は小日本が正しいにしてもね
362名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 17:59:42 ID:2kYdojXZ
小日本の500系別アングル
ttp://blog-imgs-10.fc2.com/s/p/r/sprinterbluesky/khk500_1.jpg

500系
http://furu-den.pos.to/kq_f500.htm

ところで正面2枚窓の中間サッシが実写に比べて太いのは
プラの成形の過程か何かの制限によるもの?
363名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 18:29:42 ID:SB7twP8m
京急の鉄道コレクションは何を出すかいまだに分からない!旧600形がいいな!230形でもいいけど
364名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 18:43:41 ID:2Qir9hpE
>>359
レンズは700キットにちゃんと付いているよ。

それより230のキットには付いていなくて、700を作った余剰部品でと言う・・・w
総本山にはフォロー用で500用の前面パーツがレンズとして売っている。

リトルのは全部コンプしないと所要部品が集まんないんだコレがww

リトルの頑張りがあっての楽しみだから悪くは言えないが、GMなら袋叩きに合う構成。
365名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 19:08:58 ID:2kYdojXZ
>>364
丸形レンズはどこでも手にはいるけど
角形レンズは滅多に入手できないんだよな。
角形だけでも別売りで売ってくれないかな・・・

あるいは付属の角形レンズを透明レジンコピーするという手もあるか・・・
366名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 20:53:02 ID:2Qir9hpE
>>365
売っていないよね。
上京して総本山行ったら、フォローパーツとして売っていたんだ。

フォローするくらいなら(ry

芋弦式販売法もそろそろ勘弁してくれって感じw
地方民には地獄だよ
367名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 22:15:39 ID:wkm3EG63
そうそう、なんで角型はないのかな。銀河でも、タヴァサでも出して
くれればメガヒット間違いなしだと思うが。なにしろ他がない。
コスト高なのか?丸はやろうと思えば、丸棒やファイバでも割と簡単
にいけるが(ドリル丸いから)、角は尾灯や標識灯サイズはツライ…。
368名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 23:02:51 ID:7Gz4A+Rn
エヴァーグリーンで透明なプラ角棒無かったっけ
369名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 23:47:25 ID:rs/t/KJp
>>367
透明プラやアクリルをコの字に切り出し、末端をさらに磨くとかでどう?
導光部込みでできるけど
370名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 00:09:43 ID:k9UEDv+8
>>367
簡単。
>>なんで角型はないのかな
インジェクションの型を作らないといけないから。
丸だと挽きモノで平易に出来る。
371名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 03:42:48 ID:oC9YnGyp
>>366
つ通販
372名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 11:06:44 ID:LmBfXC+j
PCの傍に携帯置いとくと、メール受信した時にブブッ、ブーブーってスピーカー
から聞こえるじゃん、500と700の違いも同じだよ。
373名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 15:13:34 ID:vqkgvJS5
>>372
イミフメイ
374名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 18:48:26 ID:ZI70s0ml
>>372
(´・ω・`)?
375名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 19:21:30 ID:ZF9yv0C1
>>372
( ´・ω・)っ タミフル
376名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 19:27:49 ID:za9AimX4
(´・ω・`)PHSだからわかんない
377名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 19:33:00 ID:N3y4Xtxj
>>372
(´・ω・`)あんまりお痛しちゃダメだよ…
378名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 20:26:04 ID:U3ClZs2V
だれか漏れに>>372の意味について解説してくれ。
379名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 21:24:19 ID:u+Fh3ybu
>>372
(´・ω・`)にょろ〜ん
380名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 23:06:21 ID:MfzpuSx7
>>372の人気に嫉妬
381名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 09:49:36 ID:ksa1+33q
共鳴
382名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 15:42:29 ID:hRnRf0kC
>>378
つまり500と700のドア幅の違いは携帯のスピーカーとPCのスピーカーの音質の違いみたいなもので、気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないということ


だと俺は勝手に解釈したw
383(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2008/04/29(火) 18:35:23 ID:YxJMtVXg
>>378
(´‐`)ノ誤爆

384名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 22:49:20 ID:ciDa49Ny
>>379
(`・ω・´)めがっさ
385名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 23:27:21 ID:Z+1yLCk5
>>384
(`・ω・´)にょろにょろ!


うん、もう自重するからさ…
386名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 23:47:45 ID:hRnRf0kC
まさかこのスレに鶴屋さんが居るとは思わなかったwww

>>372は長門に聞いてみるしかないな

以下自重
387名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 23:44:20 ID:UMjsdwVL
>>372で完全に流れが狂ってレスなし
388名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 00:06:30 ID:i4CjujO2
んじゃ・・・

谷川の1500ってどうよ
相変わらずの出来なん?
389名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 02:04:27 ID:q/Txbjqd
Bトレで800作ってる人の近況が気になるわけだが
390名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 19:30:18 ID:RnOZFHwL
タニカワはどう転んでもタニカワ。
ある意味、見なくても判る安定感w
391388:2008/05/02(金) 10:39:34 ID:Gs5loJ/g
>>390
やっぱりなw
392名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 12:16:16 ID:5ES/z92v
>>388
谷川 流が1500キット作ったのかとオモタ(ノ∀`)
393名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 12:58:42 ID:KD4rQAdV
>>392
そんなん作っとる暇があったらとっとと新作をですね…
394名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 13:07:00 ID:JfpXZQ/+
6月に出る朝比奈さんの熊で我慢汁
395269:2008/05/02(金) 13:31:00 ID:zStZ+TFe
>>389
すんません。あんまり進行してませんorz
一応、継ぐだけ継いだので画像晒します。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2187.jpg
良い感じで行けそうです。
とりあえず809+810Fで作ろうかと考えてます。

今後の課題として
・側面方向幕モールドをどうするか?(自作するしかない?)
・屋根板をどうするか?(GM1000で検討中)
・床下機器をどうするか?(過渡のをコピーor似たのをかき集める)
ってところです。
396名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 14:24:38 ID:PJubBz2h
>>395
お〜、Bトレ2倍化作戦かwwwwwwwwwwwwww

Bトレって2倍化しても18m車にしかならないから一般的な車両には
適用しずらいテクニックなんだけど幸いにも京急はどれも18m車だから
Bトレ2倍化作戦が全車種有効なんだよなwwwwwwwwwww

> 今後の課題として
> ・側面方向幕モールドをどうするか?(自作するしかない?)

モールドは削っちゃって富士車輌工場かどこかのインレタ方向幕を
貼り付けるのがよいかと。シールの上にインレタ方向幕を転写して
そのシールを車体に貼るといえばわかるかと。

> ・床下機器をどうするか?(過渡のをコピーor似たのをかき集める)

過渡の後期量産型の床下機器はアバウトなんだよな。
初期の組み立て式キットに付属している床下機器がもっともリアル。
397名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 15:52:04 ID:cNSC0yaM
そこまでして800を作る根性がすごい。
398395:2008/05/02(金) 16:52:04 ID:zStZ+TFe
>>396
アドバイスd
>富士車輌工場かどこかのインレタ方向幕
をもう少しkwsk(ググってみたが見つからずorz)

>>397
俺的には800は「最後の京急車」なので(2000以後はどうも好きになれん)
力入ります。普通車専用という地味なところも結構気に入ってますw
399名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 17:02:30 ID:PJubBz2h
>>398
失礼、富士川の間違いだったわ↓

http://ftfactory1993.cool.ne.jp/
400名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 17:46:59 ID:cNSC0yaM
カトーのが手に入ればよかったのにね。
おりゃ、うっぱらっちゃったよ。床下機器もあげちゃったし。
401名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 19:24:41 ID:KKpLGqme
床下は2000とほぼ同じシステムだったはず
というわけで2000をGMのキットから、って結局CPの関係があるのか……
402名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 19:29:38 ID:USo9akJ7
行先表示はターミナルプランニングが昔出していたけど
もうないよなぁ。
ちょっと前に鶴見のLJでみた気もするから駄目もとで聞いてみれ。

それと500。
乗務員室の前を詰めればそんなに違和感ないかな。
http://homepage1.nifty.com/kitchen/
403名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 21:24:05 ID:cNSC0yaM
GMの2000の床下って、ぜんぜんテキトーじゃん。
404395:2008/05/02(金) 21:26:05 ID:5gdQOpNX
>>399
d
過度の800形、キット時代のと完成品時代のを比べてみたら
ttp://imepita.jp/20080502/760290
確かにキット時代の方がクオリティが高い。アフタークーラーまで的確に表現してあってスゲー。今まで気が付かなかったわ。だが何故かキットの奴はMc1だけ持って無いorz

>>400
過度800は都合15両保有してるけど、何本あっても良いw

>>401
成る程、2000形という手もあるな。良いヒントサンクス

>>402
ターミナルのデハ1000の幌枠は必死で集めたけど行き先のパーツは知らなかった。鶴見総本山行ってみます。情報サンクスです。
405名無しさん@線路いっぱい:2008/05/04(日) 11:53:39 ID:PYtK9KJa
2000系の太白帯時代の8連に弱冷房車は存在したのでしょうか?
ディテールアップのためにググってみたのですが、いまいちヒットしません。
教えてください
406名無しさん@線路いっぱい:2008/05/04(日) 19:32:53 ID:yQ2rRQ5b
>>405
1・弱冷導入の時期を調べる。ついでに、弱冷の導入基準も調べる。
2・2000の3扉改造完了の時期を調べる。
3・雑誌・書籍に書いてある。
以上。
407名無しさん@線路いっぱい:2008/05/04(日) 20:29:18 ID:CGQR9cIJ
つ鉄道ピクトリアル98-7
408405:2008/05/04(日) 21:06:20 ID:oVTeCNr2
>>405&406
ありがとうございます。情報参考にもう一度調べなおしてみます。
409名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 18:12:13 ID:tVHpIxEq
>>395
家にもう入らない800のパーツあるよ。
800のインレタと方向幕と中間車床下パーツ、あと動力も2個くらい。
動力はもう壊れてるから阪急の動力使って直してくれ。
後で写真うpする。マジで欲しければココに連絡くれ。
410409:2008/05/05(月) 18:35:20 ID:tVHpIxEq
http://imepita.jp/20080505/667350
画像うpしました。動力が見つからない…
411名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 01:27:02 ID:2/LuV1Ae
やっぱ1500の図引っ張ってこないとダメか……
600の図面じゃ当てにならん

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080506012624.jpg
GMの1500の行先表示機の位置が気持ち高いのと窓枠を修正中。
半年ですまないなこりゃ……
412395:2008/05/06(火) 10:33:45 ID:ZW1lizy0
>>409
マジですか(・∀・)とても助かります。
捨てアド晒せば良いでしょうか?
413名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 13:47:20 ID:NY8ss/Lx
>>412
どうしましょうか…時間決めてオクに出して取り引きでもしましょうか?

とりあえず家帰るの22時くらいなのでまたここに書き込みます。
414412:2008/05/06(火) 18:55:34 ID:ZW1lizy0
>>413
とりあえず、ここで連絡すると他のスレ住民に迷惑掛けるので、明日捨てアド晒しますのでそちらに連絡頂けると助かります。お手数掛けますが宜しくお願いしますm(__)m

他の住民の方、すみません。もう少しの間だけ御辛抱頂けると助かります。
415名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 20:15:07 ID:ySKxn/iA
迷惑かけてる自覚があるんだったら我慢とかできないかなぁ
せっかく800作ってる勇者が居ると思って楽しみにしてたのにつまらないところで人頼みするとか
製作日記載せてくれるのは嬉しかったけど宣伝やパーツ集めの場ではないことを気にしてくれ
416名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 20:58:06 ID:mLB92l2B
ところで、

鉄コレはどうなったの?
417412:2008/05/07(水) 11:41:19 ID:CekNEYh5
>>413
khk812-1@nifmail.jp にお願いします。

>>415他皆さん失礼しました。
418名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 12:48:09 ID:dpzxBObo
>>417
気にするな。
また中途結果をupしてね。
419名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 14:06:01 ID:r0ki1J1k
いくら2chでも、最低限のルールは守れよ。

412はさっさと消えろ。
420名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 14:33:19 ID:oGDO4x9s
どっちもどっちだ。社会性がなさそうなのは・・・どっちだろうね。
421(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2008/05/07(水) 14:52:00 ID:nCElrYBu
(´‐`)ノ鉄道模型やるのに社会性が必要だとは知らなかった

422名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 15:25:14 ID:6sHx2odz
まあまあ、みんな落ち着こう( ^^) _旦~~

貸しレスレのおはぎ事件(知りたい人は過去スレ嫁)はさすがに酷かったが、>>409,>>412の二人のやり取りは短いものだし、
アド晒して後は二人で、って話になっているんだから、いちいち目くじらを立てなくてもいいんじゃない?
確かに>>415の言うようにこの板は宣伝やパーツ集めの場じゃないが、自然にそういう話になったわけだし、
まぁここは一つみんな、大目に見ようよ。

>>421
君は登戸では社会性あるのに2chでは無いなw
423409:2008/05/07(水) 16:30:13 ID:k6u8TpDi
俺はなんと書けばいいのか…
424名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 21:23:32 ID:oGDO4x9s
気にしない。
425名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 22:55:47 ID:yb7BwQ2N
キニシナーイ
426名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 01:30:51 ID:NGQ5om7B
とりあえずしばらく>>409>>412を名前に冠すると(#^ω^)な人が居るだろうから匿名で知らん顔して居ろ
427409412 ◆1PScq0M2UY :2008/05/08(木) 17:54:11 ID:A9JEk5+4
こうですか、わかりません(><)
428名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 18:44:33 ID:SHkII8zZ
リトルジャパンHPから

○ベースキット社キット
京浜700形(2次車) 未塗装バラキット 4両 \6,930 6月発売予定品
○おまけパーツで500形妻板が付属します。
○台車枠付属。車輪、パンタ、動力別売り
○先頭車2両セット 限定版 \3,990
○2次車、琴電1200ナンバーインレタ \945(7月予定品)
京浜700形(1次車) 未塗装バラキット 4両 \6,930 5月予定品
○浦賀寄り中間車床下機器を追加。
○500形前面付属。
○先頭車2両セット \3,990
*1次車は再販品ですが1次車の金型を元に2次車に制作した関係で限定品になります。

最後の一行ってどういう意味なんですか?
429名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 18:46:22 ID:UMaXssm4
一次車の金型をいじって二次車にしたから
一次車は今回生産した分を最後に今後再生産
することはありません。

つ〜ことじゃね?
430名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 19:02:20 ID:NGQ5om7B
鉄道模型業界の「限定品」の意味は今後再生産するつもりはありませんだからな

まぁどっかのメーカーは冠してなくてもほとんどそれだが
431じい えむ:2008/05/08(木) 20:12:47 ID:1ikfP38k
もっもう小田急1800なんか生産しないんだからねっ。
これで最後なんだからねッ。
こうですかわかります。
432名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 20:25:30 ID:7GVEZ4H2
京急都営京成スレによると鉄コレは400形が出るらしいね。
タイプは何になるか不明らしい。
433名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 22:00:01 ID:SAJlTFTK
1500の側面窓がでかいとか言っていた奴が居たけれど、図面から計算すると開口部自体はキットの方小さいな……
さて、削るか
434名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 23:36:10 ID:A9JEk5+4
>>433
っ[デフォルメ]
435名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 23:56:21 ID:+feiEJht
>>432
>400形が出るらしいね。
ワクテカですな。
個人的にはデワ44タイプがいいなぁ。

48年更新とか出されると買うには買うが悩むなw
436名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 00:11:21 ID:AIjP5Ekq
>>434
窓枠部分が余計になっていたので作り直す予定だった窓枠を急遽そのまま塗装のみに変更です
あと、そのせいか行先表示幕の部分がやや上気味でした

いまはのっぺりとした側面にパテを盛られた1500が8両分転がってます。



鉄コレ400が出るのか、出たら買ってみるか。
437名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 20:51:09 ID:XJfctYqX
公式リリースはまだか?

久里浜工開放の時に発売なのかな
そうなると2000形さよなら運転を超える来場者になるか?



438名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:14:00 ID:P9IoZQIC
>>437
グッズ売り場だけ長蛇の列かよw
439名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 00:00:17 ID:I0M7kWN8
そもそも鉄コレで京急発売、の確固たるソースは何もないわけだがw
440名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 00:23:38 ID:lQ1rMPRW
絶望した!

ソースが全く無い事に

絶望した

     ハ__ハ  まぁ
    ( ・∀・) 売る2日ぐらい前にいきなり発売発表とか
ストン  (∪ ∪  フツーにあるからな、京急って
    .と_)_)   
441名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 09:52:32 ID:76FyDosP
そして当日、妄想の鉄コレを求めて押し寄せた人々が「そんなのありません」の大本営発表に暴徒となるw
442名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 14:04:58 ID:YUacsj8Q
>>440
銀千に絶望した(笑)
443名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 15:40:33 ID:E8JjXhqY
なにぃ?お銀鉄コレ発売だとぉ?

買おうじゃないか!
444名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 19:51:05 ID:MxKCVl2C
黒歩の2000形三扉車を作っていますが、優先席と車椅子スペースのステッカー貼り付け位置がわかりません。
ホームページ見てもパッとした資料が見つからず、自分で確認に行くのが一番いいのですが遠いので確認に行けません・・・
貼り付け位置を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
445名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 19:51:35 ID:MxKCVl2C
>>444
ちなみ4両です。
446名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 19:59:56 ID:tb+Wi42t
書籍ぐらい調べろ。
447名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 20:51:21 ID:kjYxjQj0
>>444
車端部のどっか
448名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 21:25:35 ID:D1vd4xNG
449名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 21:39:27 ID:QVGZw2Bn
450名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 05:49:54 ID:gvnFLp8D
海外流失?

つか需要あるのか
451名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 08:21:00 ID:fvMkvdwO
最近>>444の様な文をよく見かける様な気がするんだが…

ステッカーの張り付け位置って説明書に書いてないのか?
452名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 09:46:03 ID:N9xp+Z91
>>449
添付の写真がデハ1000でワロタ
453名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 09:52:17 ID:5us7SqxL
>>431
でも、もういっぺんだけ再生産したわ!

べ、別にあなたの為にって訳じゃないんだからねッ!
454名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 12:10:08 ID:gvnFLp8D
>>430
どこぞの800形は何処にも限定品なんてかいてなかったのに(´・ω・`)
455名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 12:37:15 ID:N9xp+Z91
>>454
800なんて昔は永いことどこでも買えたぜ
生産休止になってから持って居ない奴らが騒ぎ出しただけ
パンタは兎も角、側面表示器のエラーは致命的過渡
456名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 15:52:56 ID:4iCaahwC
キットなんかそれこそ投売りやってたもんなぁ。
457名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 20:20:19 ID:k1aLD8/9
>>444
つ鉄道ピクトリアル京急特集
458名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 17:07:09 ID:KtEGIY82
>>449
3両セットで46ドル(5千円弱)か・・・
459名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 12:25:09 ID:wf7/m+js
>>458
安いな
460名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 22:51:23 ID:rk6roL8L
そもそも海外で出品されてることに驚き
需要あるのか?ないからあの値段なんだろうけど
461名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 08:13:39 ID:h+0zG+3/
フェスタまで10日を切ったが

未だ鉄コレのアナウンス無し
462名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 09:30:44 ID:df6zLola
>>461
鉄コレは出ないよ。
あるならとっくにアナウンスされてる。
463名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 22:32:18 ID:tyMkPzFI
京急のことだ。
いっとけで見切り発車でイベント中盤で出そう
464名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 23:20:37 ID:O1zKmVSx
そう言いながらBトレも出た訳だし俺は出る事を祈るよ。
これから毎日おとどけいきゅうと公式チェックだ!
465名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 19:16:08 ID:FghJ1ZHi
静岡で何か出てた?
466名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 21:21:04 ID:MKs6ixN+
静岡、7,8弾の試作とライトレール&コントローラーだけですた。
でも最近事業者特注ってショーじゃ隠す傾向にあるからなぁ…。
467名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 21:30:32 ID:cUro7IGQ
爺が旧千キット再生産したみたいだけど。
何か気になるタイミングだな。
100周年記念の塗装ミスキットでも出す気かな
468名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 22:02:28 ID:iAp/R+Y7
台車無いじゃん(´・ω・`)
469名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 22:14:17 ID:/fIL5fGv
TS311無いの?
470名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 22:17:21 ID:cUro7IGQ
うんにゃTH1000のことじゃない?
471名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 00:01:01 ID:/fIL5fGv
TH1000は欲しいよなぁ・・・。

最もよく出来た品がBトレってのは・・・。
とりあえず1両分あるからコピるしかないかなぁなんて。

蟻の休戦もどきでも、台車だけ変えればごまかせ・・・・・・・・・・・。
472名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 00:19:32 ID:j2GikE9+
台車が無い? ハハハ、それならば…

[各自創意工夫]
473名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 02:02:45 ID:ef+JzKov
国鉄特急形クハサロので代用
474名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 09:28:44 ID:edrs4ggd
>>473
爺はDT32、TR69を製品化してない。
使える過渡DT32グレーも165系東海仕様セットから持ってくるしかない。

で、700形はまだかのぅ?
475名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 14:15:02 ID:ef+JzKov
>>474
近所の模型屋で過渡の分売っぽいちゃんとプラケースに入ってるのが350円だた
過渡基本的に嫌いなんでよくわからんが結構古いモノだと思う
476名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 20:00:34 ID:wXterZX3
お銀Bトレを遅ればせながら購入
まぁお銀してるね、台車がどうしたもんか
477名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 21:54:30 ID:j2GikE9+
リトルの1次車は五月中に出る筈だが…まだかなまだかな?
478名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 22:53:53 ID:3/cxQYvR
台車ぐらい塗れよ。
479名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 17:47:15 ID:JxdrbPnV
>>478
やなこった馬鹿
480名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 20:02:06 ID:MBrbavE6
>>478
今のN7塗装を表現しようとして真っ白な台車が出てくるぞw
481名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 22:43:23 ID:RaJpMISx
482名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 00:20:10 ID:cZmPHLZ/
500万だけならどうにかなるんだろうけど土地がなきゃ無理だから買える人間が限られちゃうんだよな
買った人は一躍有名人になりそう
483(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2008/05/20(火) 00:34:35 ID:vHaH7cZb
(´‐`)ノ←土地なら腐る程ある人(ha単位で)
(´‐`)ノ←問題は1000km北上する必要がある
(´‐`)ノ費用が…

484名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 00:43:49 ID:8RNzfOPN
過渡が買って総本山の前に置けばいいのに
485名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 05:23:23 ID:bOhxqG9i
欲しい!!
486名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 07:08:32 ID:eXvPiK+C
>>481
通勤快特 三崎 とはまたレアな行先を・・・。
>>484
総本山の駐車場潰して230との並びですか。
487484:2008/05/20(火) 08:04:07 ID:8RNzfOPN
>>486 
それいいなw
488名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 10:09:27 ID:bUzjVM4+
GT-Rを買うために数年かけて貯めた金…
GT-R買うか旧1000買うか…
致命的な問題=土地が無いorz
489名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 12:27:01 ID:qOasFbLt
GT-Rだろ、常考
490名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 12:39:49 ID:/3Oy2qun
結局鉄コレは無しか
491名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 12:49:00 ID:fmqej+jx
R32だったらGTRだな
492名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 13:49:12 ID:80FerifZ
>>483
脳が腐ってるぞ
493名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 17:00:58 ID:iZUQneTs
>>483
買い取ってJAMのKY運転クラブブースで展示したらいいんじゃないかな。
494名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 20:41:02 ID:q10fivRF
>>486
今日見たときは急行「羽 田」表示だった

さて、1500の側面表示機の枠どうするかなぁ……
穴は開いてるし……やっぱ自作エッチングか。
495名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 20:57:30 ID:bUzjVM4+
GTRってまだ高いよな…貯金すんのに8年かかったよorz


旧1000は某カシオペアの人に売ってシミュレーターを
作ってもらいたい。

TSの最新作はハード未定だが東急らしい
496名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 21:09:05 ID:5vWjG7c4
>>490
精密1/1スケールで「ザ・京急コレクション」があるじゃまいか。
第一弾は1000形w
497名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 21:56:23 ID:q10fivRF
>>496
第2弾、第3弾は800と2000かw
498(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2008/05/20(火) 23:28:21 ID:vHaH7cZb
(´‐`)ノいっそ京急コレクションシリーズ

230
600
700
800
1000
デワ
旧デト
新デト
デチ

(´‐`)ノもちろんブラインドパッケージです

499名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 01:54:49 ID:EaZQ3Fd6
ファインテック 京急コレクション第1弾 旧1000形

ファインテックが贈る究極のコレクションアイテムが遂に登場!!
身近な乗り物「鉄道」を1/1そのままで再現しました。
コレクションはもちろん、人生を彩るアクセントとしても御利用いただけます。
莫大な資金をお持ちの方は、編成運転をお楽しみいただけます。

【タイトル】京急コレクション 第1弾 旧1000形
【種 類 数】全2種+シークレット
【製品価格】要相談
【発 売 日】2008年5月25日
 オープンパッケージ 限定2輌
500名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 02:42:48 ID:rwuf0usk
いまのうちに2100のための金と土地と道路を用意しておくか・・・
501名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 12:14:50 ID:lZ//UIn8
お昼寝中の車両を売るとどれだけの利益になるのか
ちょっと想像してしまった
502名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 19:45:20 ID:buUAtX/t
ありギャラ号Bトレキタ━━(゜∀゜)━━!!!!
RMM誌に載ってた


さて久里浜工祭りで売られるのか、否か、
503名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 19:53:19 ID:yRpBlyJo
売られません
504名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 20:24:17 ID:meCrjKei
いつ発売?
おとどKQまだだった
505名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 20:42:36 ID:vpaZRzKp
>>498
自称長泉在住(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw死ね。
506名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 20:43:06 ID:vpaZRzKp
>>498
自称長泉在住(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw死ね。
507名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 20:45:45 ID:yRpBlyJo
おとどけいきゅうには出てないけど、ステーションコマースに出てる
508名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 22:46:55 ID:+c5sMxgC
不意打ち的に700形が発売されてる件。
1次車高運のおでこも修正されてるの?
509昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/05/21(水) 23:11:27 ID:O1R0SaA9
とりあえず譲ってもらって、輸送費貯まるまでの間、友達の勤めてる職場に置かしといてもらおうかな。

なに、久里浜から新町まで回送するだけさ・・・・・。
問題は友達の職場が認めるかどうか。
510着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/05/21(水) 23:17:22 ID:LZel1P/z
>>509 つ【保管料請求書 by 京急電鉄】 かな?
511名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 00:11:43 ID:8qNr65Nt
>>509
アナタが裏から手を回せば、錦織辺りに置けるのではw
512昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/05/22(木) 00:31:51 ID:qvRUv8xU
>>511
保管料は京急のサイト整備保守更新の仕事貰って相殺にしてくれんかな。

>>511
それには膳所の連絡線&浜大津までの三線軌道復活させなければ甲種輸送が難しく。
513名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 07:06:27 ID:tkEFddMH
>>502
ラッピングBトレは、京急久里浜では発売されない。6月から発売予定
514名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 14:53:38 ID:8qNr65Nt
以前読んだ小説で、小さい蒸気機関車を盗み出すために、レールが撤去されてしまった連絡線跡まで
機関車を持ってきて、短いレールを二つ使って尺取虫みたいに別の線路まで持っていく、って話があったなぁ。
515名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 16:47:45 ID:vaCnJ2n0
>>514
ドゥコービルのレールみたいな話だな。

516名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 17:05:01 ID:nMFfxbou
むしろ変圧器とかのコロを思い浮かべた
あれも転がし終えたのは最初まで持っていくよね
517名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 17:43:44 ID:JrZe0vTo
無限軌道の事かw

覆帯。
518名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:14:16 ID:uWJyKI8e
Bトレ2100形のパンタのことで質問させてください

N化しようと富のSアーム35Dを買ったのですが
脚が屋根の穴に合いませんでした。ぴったり合うパンタが
他にあるのですか?
それとも屋根に穴を開けたり、パンタの脚を適当な長さに
切って接着したりして工夫してるんですか?

教えてください
519名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:16:42 ID:vVyobtkV
気の済む様にしなさい。
520名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:56:10 ID:uSoZqdYM
>>502
販売なし
521名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 00:57:20 ID:3Mr9V9rP
今日横芋行ったら小日本の700(1次車)の再販分が売ってた。
522名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 10:25:00 ID:0PYE4SJM
今旧600作ろうとしてるんだが中間車の椅子の配置が分からん…
鉄道ピクトリアル98-7に載ってるかな?
523名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 13:52:38 ID:g1s1uL+1
ドア間に5箱。
524名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 14:11:35 ID:0PYE4SJM
>>523
http://imepita.jp/20080523/509330
こんな感じでいいのでしょうか?
525名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 18:57:58 ID:rSLniqYy
旧600良いよな〜
釣り掛けっぽいサウンド、ワイルドな乗り心地!
タマランチ会長ですな。
526名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 01:04:10 ID:rM1Wa9ce
>>524
そんな感じで良いと思うよ。
527名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 01:48:28 ID:4Hhwi5Ws
ヒートポンプ車って、床下クーラー無いとなんとも歯抜け。

比例某社が混ざっているみたいになるのが楽しい
528名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 08:52:32 ID:LrzZkCLU
結局鉄コレは発表され無かったね(´・ω・`)
529名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 13:47:23 ID:+HllTHci
>>526
ありがとうございます。

時間があれば逗子の公園に見に行きたいのですがねぇ…
530名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 13:50:33 ID:sPavSfM4
2chやってる暇あったら、見に行ってコイ。
531名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 13:54:10 ID:rM1Wa9ce
>>530
逗子の600って今でも状態良いの?
532名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 14:19:24 ID:6+/hZ8zr
>>529
うpしました。撮影は今年の2月かな。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080524141754.jpg
>>531
決して良いとは言えないけど、荒らされていたりはしてないよ。
533名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 15:33:45 ID:+HllTHci
>>532
画像ありがとうございます!家に帰ったら保存したいと思います。

>>530
大型スーパーの店長って忙しいのョorz
もう2週間休んでない\(^O^)/
534名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 17:39:22 ID:A/CPT1tk
逗子の600は内装はまあまあだけど外装が結構痛んでいる…
雨どいは腐ってるし塗膜はボロボロ
公園の整備があるらしいのでこの先いかに
535名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 18:29:31 ID:60orvZvV
>>533
忙しいってどれくらい?

毎日出社が9時で、退社が11時で、
帰宅が12時過ぎてて、
土日も同じペースで働いてるなら忙しいな。
536名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 18:40:28 ID:zD3CLqkY
>>532
うわぁ、懐かしいなこの車内。
逗子、俺も行きたくなってきた・・・

537名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 19:06:32 ID:PcFAcfab
>>532
乙!確かにこの車内は懐かしいね、あのスタイルのまま残ってるのはこの1両だけ
だから、大切に残して欲しいなぁ。
538(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2008/05/24(土) 21:15:55 ID:uKYS/sAW
>>533
(´‐`)ノもしかして冷凍食品売り場に線路敷いてる方ですか?

539名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 23:47:46 ID:d8T+9G/P
京急電車保存館を切望
600形を屋根のある場所に
譲渡車両の買い戻し
1000形も売りに出している場合じゃない
スクラップになったら永遠にサヨナラになってしまう

天下の京急ならできる!
540名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 00:43:39 ID:nH8d9+x/
>>538
自称長泉在住(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw死ね。
541名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 12:05:39 ID:IzeCRerv
〉〉539
たまに話題になるが久工の保存車置き場のレールってあと一両置けるスペースあるよね?
あそこに置かれるのは何だろうか
542名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 13:32:44 ID:QxWXUfdf
>>541
捨て千
543名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 20:17:13 ID:uBURlHjJ
>>542
錆びないし色褪せてもぺたっとひと貼りでお手軽だ


そりゃ普及するよなSUS車
544名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 23:02:20 ID:qGwbzLqY
>>542->>543
そんなのヤダ!
545名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 19:16:04 ID:iNJx9fOC
じゃあ1500だな
546名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 00:24:47 ID:2kWoS7w2
売れなかったみたいだね。
547名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 19:18:14 ID:iOiFerno
安価しないが、捨て千は先日ウリに出されたヤシのことだな?
で、捨てンレスと勘違いしてるヤシはプギャー、でおk?


548名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 03:01:16 ID:RpZom8YI
ウリ(笑)
レス(笑)
ヤシ(笑)
プギャー(笑)
549名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 13:31:04 ID:vS9ob5/Y
…レスに昭和を感じますね
550名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 16:22:15 ID:FtgJ8v1f
>>547はナウいガッツでガイなヤングメ〜ンだね!
551名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 07:22:22 ID:xW90KDM6
イマいスレッドでつねwwwww
552名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 12:10:12 ID:iwAVtLGs
>>551
>イマい
リダイヤルするのか
553名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 12:20:38 ID:BVLenXF0
>>552
誰がうまいこと(ry
554(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2008/05/29(木) 13:02:33 ID:KSCRB74D
(´‐`)ノえくすぱっくで送って下さい
555名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 13:15:25 ID:VcSh8aM5
>>554
高橋マケル(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw死ね
556名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 16:20:12 ID:Iy+4svaq
>>555 SUBARU WORLD RALLY TEAM 乙
557名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 16:23:05 ID:CaILii1l
いっそT急に対抗して、品川駅前に旧1000ダルマキボン。
558名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 17:19:45 ID:8OX3rY6t
>>557
旧1000と800、どっち?




と定番のボケをしてみる
559名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 17:52:37 ID:5OTRa9ub
1000でも800でもあったデトじゃないのか?
560名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 22:59:51 ID:PVvbn6F6
お銀まだ〜

4両編成Verが出るまでお預けなんだろうか?

東急1000みたいな組み立てキットの方がありがたいな
561名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 23:31:20 ID:MMiTT77e
屋根板が1500並みについてきそうだなw

やっぱスカートは自作エッチングで製作か……
562名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 23:46:13 ID:owN5Feri
エッチングゥ〜で
メイキングゥ〜!
563名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 12:15:26 ID:5ztBR8ep
>>562
あの広告目障りすぐるwwww
564名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 22:51:06 ID:HxsQI6ku
(・∀・)ケイキュウ!
565名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 23:36:21 ID:5HgHRdxB
京急700の改良来たね。
566名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 23:57:41 ID:6QkMUg9n
前から気になってたんだが赤い電車製のデトって動力どうするの?
もしかして飾り専用か?
567名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 02:02:26 ID:GwIUFQS3
俺の作るGMもほとんどそうですが何か
568名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 05:50:39 ID:ZzuhbGqJ
鉄コレは結局どうなってしまったんだ…
569名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 14:44:09 ID:67feFesU
>>568
分からんやっちゃな。そんな話、はじめから確定的なソースなんか無さそうだし。
ただ「イベントに合わせて鉄コレが出る!」って盲信してた奴が騒いでたってだけじゃね?
570名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 18:35:56 ID:9y3G4bnF
>>566
確か、アルナインの小型車用動力(正式な商品名を失念…スマソ)と同じものだったかと。
571名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 20:41:12 ID:nPJlyw6O
>>570
キャラメルNとかいう奴?
572名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 22:07:45 ID:xbuxb+xD
前にワールドからクモル用動力なんてのが出てたな
573名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 00:03:24 ID:TaJ7ifWa
>>571
そりゃ違う。あれはさらに小さいw
574名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 20:40:48 ID:1OTJTyzk
デト走るなら欲しいんだよねぇ…
キット高い、完成品もっと高いorz

そいえば800作ってる勇者はどこへ行った?
もう完成したのかな?
575名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 22:34:11 ID:c8LVE+Wv
なぁ・・・
GM1000系ってあんなに各部品の寸法違ったっけ・・・?
妻板と正面の幅も違えば、屋根板一回り小さくなっとる・・・。
576名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 06:34:35 ID:vt4U82oj
鉄コレ16m級動力が出るみたいね

これで230形を電動化しやすくなる
577名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 22:48:56 ID:mKSy9Ia5
>>575
手元に旧キットと新キット両方あるので測ってみたけど、どちらとも屋根幅17.8mm、妻板幅19.3mmで変わらんよ
屋根の配管モールドが集中→分散になったのと前面の改悪(ハメ込み化による角窓化、下「過ぎる」急行灯、アンチクライマーをリアルにしようとした結果欠けたアーマープレート)あと床下パーツの変更以外は旧キットから金型弄ってないよ

ただ若干、新キットはバリが多いように感じる(固体差かも試練が)
578名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 00:09:50 ID:M2pR+Iv8
じゃぁ、俺の組み方が下手なのか・・・。
579名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 13:45:54 ID:qF8zSm2O
>>578
(´・ω・`)頑張って
最初から綺麗に作れる人はそうは居ないし
580名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 16:29:22 ID:edzoo+na
>>575
北海道在住の方?
だとすればいつもブログ参考にさせてもらってます。

先頭車の屋根板、側板にはまる部分の厚みが左右で違ってませんか?
自分は京成旧3000風味で組んでますが、中間用の屋根板使いました。
581名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 08:47:29 ID:3z6mJEzg
さがりすぎ
582名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 10:00:33 ID:set+noRP
じゃあネタを…
1500に室内灯+正面ライト付けようと
思うんだが正面のライトは
なに流用すればいいかな?209とか蟻2000が使えそうな感じだが
583名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 11:10:45 ID:hG8yavH3
つチップLED
つCRD
つサンハヤトのエッチングキット
584名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 12:16:08 ID:08pdgowA
>>583
♪伊東に行くなら〜
585名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 12:21:54 ID:hGa2opo1
は・と・やっ♪

サンハトヤって言いたいのね
586名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 14:16:15 ID:iWcbVpC7
模型で伊東を再現するスレがあると聞いて、dで参りましたが…
帰ります
587(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2008/06/11(水) 20:04:06 ID:SRv69SLF
(´‐`)ノ4126♪4126♪
588名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 20:08:25 ID:Z4wBJb20
>>587
暇だったらオレと遊ぼうよ。気持ち良くかき回してあげるから。
589名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 22:51:36 ID:VC/t8KGg
>>582
今更ながら1500買って どうしようかと思っていたので
そのタイムリーなネタ投下の結果にwktk
590名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 23:55:46 ID:bob5S7bp
1500の8連いろいろと資材不足ですすまねぇ
トレジャーの冷房探さないとなぁ……
591名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 22:22:51 ID:HstkAMG5
ところで鉄コレで京急が出るはずだけど,いつ出るか?分からないんだよね!
592名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 22:52:04 ID:xUdA0tqT
>>591
そんな話あるのか?
593名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 23:51:13 ID:5W+IodT5
>>591
それはこの前の工場イベントのときにデマとして片付けられた件のことか?
594名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 00:12:40 ID:TBl+DD5/
>>587
糞KY死ね。
595名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 05:44:29 ID:e83E2pRB
>>594
待ってろ。
明後日のMP出展説明会で昴がフルスイングでヒッティングしてくれるはずだ。
見たかったらビッグサイト101会議室に13時までに来い。
596昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/06/13(金) 21:39:28 ID:9ZyQIj1J
>>595
その時間は辻堂で地引き網引っ張ってますよ。
597名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 19:58:05 ID:3J7HBqEN
ラッピング仕様旧1000Bトレインは
何時出るかわからない状況orz
598名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 20:20:30 ID:uFwBi7bu
2000形Bトレキター
599名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 20:27:30 ID:8lvNPSms
>>598
kwsk

再生産?
600名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 02:26:21 ID:Q3kV4boz
600形ゲッツ
601名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 14:18:35 ID:X9hVTgOl
>>599
気にするな。消防の妄想だ。
602名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 13:39:59 ID:2PCWE98+
最近ネタ切れだな
603名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 23:35:48 ID:LPM6pLzs
N1000のSUS車が製品化発表でもされれば一気に盛り上がるんだが。
今年度に4連が出てくるから、そのタイミングでGMから発売予告が出るかも。
604名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 08:20:23 ID:HA//dTnU
>>603
爺はどうしても高くなるから
基本4両
増結4両
にしないと価格的に凄くなるからねぇ

でも4両編成は川重製との噂だから
仕様がE231みたいに変わったりして
605名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 15:09:04 ID:hhBt9vvM
>>603
そうか?
ガキは高くて手が出ず、大きい子供は買わずで
塚になるのが目に見えてるが。
606名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 20:11:35 ID:wNcEFhmI
>>603
まだ蟻が出した方がネタとして買う香具師が多そう。
爺完の値段じゃネタでは買えない。
余程その形式に思いいれが無ければ。
そして値段に見合う出来と判断されなければ。
607名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 20:47:52 ID:/0pXghWO
蟻は出さないだろww
出しても1500だと思う。登場時と更新、4、6両などバリエーション的にもね。

あとは旧600辺りが怪しい。琴電も作れるし。
608名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 21:02:08 ID:Rw+mOtYj
蟻から1500を出した日には……
鋼鉄登場、更新、アルミチョッパ4R・6R・8R登場・更新、VVVF登場・更新、VVVF改(東洋・三菱)、1549(未更新のみ)
なんてやりそうだなw

琴電が鉄コレ第8弾(かな?)で出るが名古屋市が種車の701-702かよ……
609名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 03:15:39 ID:C5+NN6cM
省日本が700形について

一次車:4両編成
二次車:2両編成(先頭のみ)

というラインナップを用意しているわけだけど、なぜ二次車も
4両編成で販売しなかったんだろうか?
610名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 07:34:01 ID:jAQ0/B8y
一次車2連もあるぞな
二次車4連もあるぞな
611名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 14:15:03 ID:QTDLQB7n
>>609
どちらも2連も4連もあるぞ。
どこを見てそう思いこんだんだか知らんが。


単に店頭で売り切れてたからみていないとかその程度のオチだろうけど。
612名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 15:56:33 ID:7MEhy7bx
俺小日本に行ったら2次2両セットしかなかったからそれしかないのかと思ってた。
今日横慰問行ったら普通に売ってたよ。


>>608
1500そんなにバリエーションあっても確実に売れ残るwww
613(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2008/06/20(金) 19:04:49 ID:TbZtGcus
>>608
(´‐`)ノあえてGMと同じプロトタイプで出すのが蟻
(´‐`)ノ対抗して違うタイプにするのがクロポ





(´‐`)ノだったらいいな
614名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 19:20:56 ID:yXdY/FAa
実車の話題でスレチだが、京急は新形式車でないのかな?
そろそろ出そうな感じなんだが・・・
615名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 20:08:25 ID:jAQ0/B8y
で、みなのもの。
リトル700は前面が変更されたけど、どっちが好みだ?
616名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 20:45:29 ID:D9wJ1Yau
まぁ今のうちに買っておくなら1次車かな。2次車は再生産あるだろうし。
617名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 01:25:27 ID:PAallitm
1次車再生産品も型改造新顔なんだぞこれが・・・。
618名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 10:24:50 ID:o/63DQ6d
小日本800のキット出さないかな?
出したら神になれるのにな。
619名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 11:41:38 ID:cBJ+o+I0
>>618
出した途端に果糖がリニュ再生産

の悪寒
620名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 12:12:53 ID:8sctZ7xm
>>619
しかし果糖の800にはエラーが…

小日本なら、改造中間車用の側板や妻板なんてのも作ってくれそう。
621名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 13:46:37 ID:kPoAhSmx
>>619
わざわざリニュなんてしないだろ過渡ちゃんは。
622名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 15:24:41 ID:noHvHNsf
もう過渡入手はあきらめがついた
小日本なら良いのが来るだろ
623名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 19:22:14 ID:KIvLR2XX
おまいら、そんなにLJの800欲しけりゃとりあえず230と700に御布施汁
624名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 20:58:39 ID:8WMFNBcY
800って、いまひとつ模型にするには魅力に欠けるんだよなぁ。
625名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 23:44:46 ID:QU4td91Z
小日本が800作るなら是非先頭車改造中間車用ののっぺらぼうお面も付与してくれ。
まぁ俺が言うまでもなく小日本なら分かってくれているとは思うが。
626名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 00:00:36 ID:axRudmSG
全てはハイザイ屋の思し召し次第。

ひたすら230や700にお布施すれば可能性はある。あくまでも可能性の話だからな、早合点しないように。
627名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 09:36:53 ID:SbzlrRMr
>>625
小日本が800出したら、3両基本セット、3両増結Aセット(貫通編成)、3両増結Bセット(運転室撤去編成)くらいな内容でやりそう。
選択パーツで登場時の丸型ヘッドライト正面、固定窓車用換気扇、貫通扉付き妻板、転落防止幌の台座くらいはガチだろう。
下手すると窓の大きさが違う1次車を期待できるかも。
>>623、626
総本山でひたすら230、700をお布施しながら「800っていいですよね。欲しいな〜、出ないかな〜」と教祖様を逆に洗脳していくわけですね。わかります。
628(´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY :2008/06/22(日) 09:42:00 ID:sqFxITdJ
(´‐`)ノ意思疎通が上手くいかず、江ノ電800が模型化されるのですね。(´‐`)ノわかります。

629名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 12:49:39 ID:NpOApNs3
>>628
それはそれで欲しいかもw
俺は800形も良いけど、1000形も小日本でホスィ…
GM1000を改造しまくるのはもう疲れました。
マイクロエース…?何それ?美味しいの?
630名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 16:58:12 ID:WZgaUIZp
>>628
それは漏れもホスィ。
631着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/06/22(日) 17:49:26 ID:pSMUoU0U
>>628
残念だがおけいはん800だよ
632名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 19:52:12 ID:mnupOYwL
>>628
ケーバで負けた人間のクズ(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw=(´‐`)ノ糞KY◆hE231.SdsY来るな!
633名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 20:43:18 ID:zbNWMFNg
>>628
「でてますよ・・・名鉄が」と言われそう
634名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 21:36:25 ID:t5yiZFID
>>628
しからばダルマさんがと言い直してみようか

それなりにバリエーション楽しめそうなのだが
635名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 23:31:33 ID:ZtXN7Xk3
700形、秋田無に予想外の入荷。
4連1本お布施しました。
あと2箱買って500形と1200形にしたいな。
ところで1200形のキットには500形の妻板入ってるの?
636名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 00:32:32 ID:Yt81+l8J
>>635
田無は予想外ではないよ。
俺は前回の時も田無で買った。
637名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 13:51:07 ID:wkKZ7mYD
おれも700の二次買ってキタ。
前面はおでこが丸くなったかな?個人的には前のが好み。
側板ランナに雨樋付き妻板が付き、500の顔が無くなったね。
うれしいのはサッシが細くなった事と、床板止めが小さくなったので
戸袋下のヒケが無くなった事かな?
アレ埋めるのかったるかったからな。
638名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 15:28:54 ID:/xdN9VVx
>>637
だから500は一次車に顔が、二次車に妻面が付くと公式に書いてあるだろうに…
639名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 18:51:24 ID:ribn/4z1
雛爺にも台所の500あった。
640森田一義(芸能界の鉄道・船舶博士):2008/06/24(火) 23:34:02 ID:rmAVowit
ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんが「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
641名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 03:41:29 ID:uWPzv3Jy
小日本の700の一次と二次って側面に作り分けある?

俺が汁限り違いは

一次:解放窓の四隅が直角
二次:解放窓の四隅がR(1000形のそれと同じ)

ぐらいだと思うんだがキットでもちゃんと作り分けられているんだろうか?
まぁ一次→二次ならパテ盛ってヤスリがけし、二次→一次なら彫刻刀で
直角を出せばいいだけだけどさ('A` )b
642名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 09:28:50 ID:8F/+z3rJ
>>641
側面以外にどこを作り分けるんだよw
作り分けてあるから一次と二次で個々にキット出してるんだろうが
ちっとは頭使え
643名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 12:12:05 ID:6Gm8msXX
(´・ω・`)

そのうち4次車も出すかな?かな?
644名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 13:43:16 ID:l4e+ipEW
>>641
まぁ強いて言うなら1次車の初期は前面が高運非冷房。
645名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 14:37:03 ID:8F/+z3rJ
>>643
ハイザイマス氏はこれ以上700形はやらないって言ってた
ダァを1000形のにするだけじゃん、自分で出来るじゃん、今度やってみるか
…と思っていたが冷静に考えると4両で32箇所…

止めたw
646名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 16:24:33 ID:l4e+ipEW
まぁ一つの車種をひたすらこだわって作るよりは、色んな車種やってもらった方が嬉しいな。
647名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 16:36:13 ID:9N+TxhQw
むしろ蟻が対象にしてる何の改造も出来ないようなユーザーは相手にしてません的な感じであんまバリ展しないのは個人的に好感度持ってる


頑張って改造してもすぐ蟻に出されちゃって「継いだのがお前のか」とか言われると寂しい(´・ω・)
648名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 21:04:57 ID:t8MonkYw
>>531-532
逗子の600ってどこにあるんだっけ?
公園かどこかだっけな?

>>642
リトルの再生産品一次車の前面は改造後の大窓車に変更されてるという
噂を聞いたがまことか?まぁプラ板はめて小窓を切り出せばいいだけだけどさ。

>>646
加藤が放棄した800の組み立てキットを出して欲しい。
床下機器とかもリアルにして往年のKATO800形組み立てキットを彷彿とさせる
内容にしてもらいたい。

ちなみに800をキット化するなら横窓は初期の固定窓と現在の解放窓のどちらが
いいかね。加藤800は初期型を模型化してたよな。
649名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 21:22:32 ID:J2fL4YOg
500を作るには2次車の側板使うんだよね。
650名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 21:27:46 ID:n6oFYSIT
>>リトルの再生産品一次車の前面は改造後の大窓車に変更されてるという
ちゃんと両方入っていますがな(´・ω・`)
651名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 21:34:16 ID:FiJcI3Qt
>>648
神武寺下車、
改札を出て右、
表通りに出たら右、
しばらく歩いて広い交差点を左、
スカ線の踏み切りの手前を右。

652名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 21:56:25 ID:Qrdufciz
>>648
2次車キットにも高運正面入ってますよ。
500形正面はないけど、500形用正面ガラスは入ってます。
800形、リトルなら初回限定で固定窓の805〜812、金型修正して通常版で開閉窓の813〜で製品化するだろうな。
653名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:35:57 ID:t8MonkYw
>>650>>652
ああ、そうなんだ。前面に関しては一次車キットも二次車キットも変わらないと。
サンクス(;´∀`)

> 800形、リトルなら初回限定で固定窓の805〜812、金型修正して通常版で開閉窓の813〜で製品化するだろうな。

700見てるとありえそうだなw
今のうちからお布施用の資金でも工面しておくか(´・ω・`)

>>651
把握した(`・ω・´)!
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%A5%9E%E6%AD%A6%E5%AF%BA%E9%A7%85&ie=UTF8&ll=35.299954,139.593404&spn=0.001423,0.00258&t=h&z=19
654名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:45:53 ID:BBi9AvJM
>648
オレ的にはスカ線逗子駅下車もお勧め。
横須賀方面に線路沿いに歩いていくだけ。
途中逗子の電留線を眺めながら歩き、引込み線のトンネルを覗き、京急の
ガードをくぐりつつ脇を行くスカ線を3本も見送りつつ歩けば程なくして公園に着く。
655名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 01:05:56 ID:9Xyj+Ohf
>>648>>652>>653
でも、800出しても嵌め込み窓にならないと思うよ。

マース氏、クモハ40の嵌め込みがやっぱり気に入らなかったようだし。
厚みが嫌なんだってさ。

正面はやってくれると思うけどさ。


それでもいいなら、いろいろ働きかけをするのも手だけど。
656名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 02:14:01 ID:eg+macVd
>>655
側窓のはめ込み<<<<<<<<800形が手に入る
657名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 09:17:39 ID:4JKsOiHb
>>648
初回品と再生産で変わったのは、おでこのR
つかこのスレ>>1から読めば分かるだろ
>>1から読み直してこ…その前に四の五を言わずにお布施汁。800が出るようにw
658名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 12:15:08 ID:P4LBFs5I
>>655
っ製造:ベースキット社 販売:リトルジャパンモデルス

700のように前面のみはめ込みにして出してくれればもうそれで御の字。

659名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 12:36:34 ID:9Xyj+Ohf
ベースキット社製造 リトル全員が賛同したわけではない車両で、ちょっと自信が無いところがある車両
リトルジャパン製造 リトル全員が賛同して手掛けた車両で、なおかつ完成度求めたもの
660エビフリャー:2008/06/26(木) 12:38:59 ID:fA0AL7zi
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
661名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 12:43:01 ID:9Xyj+Ohf
という印象
662名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 15:40:04 ID:LBZbihJB
京急の模型が作りたいのですが何がいいですか。黄色と赤いのが最近見ました。
あれの本当の色のは何系なんでしょうか。
663名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 15:52:37 ID:4JKsOiHb
>>662
少しは自分でググれ
ttp://www.keikyu.co.jp/train/110th/003.html

>京急の模型が作りたいのですが何がいいですか。
んなもん人に聞くな。実物を良く調べて気に入ったのを作ればいい。
664名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 16:03:39 ID:LBZbihJB
じゃあ500系がいいのですけどキットは出てますか。
作り方とかインプレッションが見れるホームページかブログはないですか。
665名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 16:10:37 ID:pXkY7Zgt
>>664
出てる。
探せばいくらでも。
666名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 16:12:27 ID:u4rVJXvr
>>664
お前はBトレでもつくってろ。
667名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 16:15:46 ID:4JKsOiHb
>>664
>>663で自分で調べろと書いただろ、いい加減にしろ。
模型作る前に社会勉強してから出直しな。
668名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 16:59:38 ID:LBZbihJB
ここは意地悪なキチガイがおおい。
669名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 17:02:35 ID:LBZbihJB
クラブにも京急キチガイが居るkえれど、ここもキチガイだらけ。
670名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 17:11:17 ID:VuDT74k4
>>669 オマエ、N八のスレに書き込んでるだろ!!
671名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 17:14:14 ID:LBZbihJB
本当のことを言われて赤面して馬鹿みたい。もしかして本人?
672名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 18:21:55 ID:BG3C1sc/
>>671
もう少し日本語勉強してから来ましょうね〜
673名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 18:24:35 ID:QweuxAzW
>キチガイがおおい。
>ここもキチガイだらけ。

ああ、>>662とか>>664とか>>668とか>>669とかの
書込みをしているひとのことですね。わかります。
674名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 19:34:03 ID:kdCFeVOK
安い2100があって、何も疑いもせず買ったら中間だった/(^o^)\
中間2セットどうしよう/(^o^)\

どこでもいいから銀千早く出してくだしあ><
675名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 20:28:10 ID:LBZbihJB
安物買いの銭失い。ばっかじゃないの。
676名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 20:30:35 ID:fDMHMPzs
>>674
基本2セット買ってくればいいじゃん

エッチング液入手
さて、原版を作るか……
677名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 21:06:38 ID:8vN7Yqgm
>>674
バルクで600か2100の先頭買ってきて切り継げ

“戸袋窓”を修正できるぞwwwwww
678名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 15:15:53 ID:uiWR5QGN
スレ違いだがいま大師線って地下化の工事の真っ最中なんだっけ?
いつ頃完成予定?

つ〜か大師線を地下化するくらいならそのお金で三崎口か浦賀から地下化して
油壺市街まで掘り進めていった方が経済的じゃね?
大師線を地下化しても乗客数は増えないけど油壺市街まで地下化して掘り進めれば
確実に乗客数はアップするじゃん。
679名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 17:04:29 ID:JIEJhENH
>>678 そうゆう問題ではない♪
 地下化するのは産業道路を始めとする踏切の廃止による
渋滞解消であり、費用の大部分は川崎市持ちなので、
京急にはほとんど負担にならず、設備を更新し、若干の
スピードアップになり、メリットが大きい。
 神奈川県全体から見れば油壺市街に鉄道を通すよりも、
大師線地下化の方が経済的利益は大きい・・・
680名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 17:29:44 ID:3Vx2n0xH
>>674
幻の2100とかどうよw
681名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:00:38 ID:uiWR5QGN
>>679
な、なら油壺市が金を出して京急の地下化を誘致して(;´・ω・)・・・
682名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:12:40 ID:e9xK/SgI
油壺だけ独立したんかい!
683名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:31:53 ID:RV8HXc6j
>>681 三浦市なら知っているが…
684名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:45:42 ID:6bGUKb3L
400系って全部M車?床下機器って配列同じだったのかな。
420とはシルヘッダだけの違い?
685名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:50:05 ID:e9xK/SgI
>>684
つとれいん400号

ようこそ泥沼の世界へ。
686名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:54:31 ID:5yVgiROh
凄まじいカオス400形
なんでも改造して閉じ込めたから目茶苦茶
687名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 23:38:42 ID:6bGUKb3L
GM東急改造しようかと思ったんだけど参ったなぁー
改造ガイド通りでも悪くはないんですよね?
キットのはウインドシルが狭いような気がしますが。
688名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 00:18:09 ID:sJq58F5+
っ[各自創意工夫]
689名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 10:00:25 ID:6pkHKTnS
IDがアレなんで記念カキコ。
690名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 14:00:47 ID:6/bFL3gE
KHKにTとNも付くとは豪華だな
691名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 02:18:46 ID:YmB2kyd3
小日本の700形2次車に高運転台小窓の一次車前面パーツが付属
しているなんてうまい話はないよね?
692名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 06:31:02 ID:8xJ7zhGA
鶴見に聞けば一瞬じゃないか
693名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 12:30:47 ID:VXlc/5cP
>>691
あるよ!
694名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 13:00:47 ID:kQgRvKrb
IDがコレなんで記念カキコ。
695名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 13:23:37 ID:YmB2kyd3
>>693
マジ(゚∀゚)?!
でもそれだとキットを一次車と二次車で分ける意味無くね?
696名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 15:23:25 ID:8xJ7zhGA
側面の窓が異なるのよ
697名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 15:50:41 ID:YmB2kyd3
>>696
カッターかノミでシコシコ削ればよくね?('A` )b
698名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 16:10:52 ID:w67kC2NQ
>>697
じゃあお前はそうやればよかろう。
699名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 16:17:02 ID:i8hzyeds
>>697
4両編成で32ヶ所だぜ一人でやってろよ
つべこべ言わずにキット買ってこいよw
700名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 16:47:24 ID:YmB2kyd3
> つべこべ言わずにキット買ってこいよw

あ、ああ・・・とりあえず買ってくるよ('A`;)b
701名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 17:57:22 ID:i8hzyeds
>>700
ならよしw>>700取ったんだしなw

さて俺も>>701取ったんだし一次車追加購入してくるかな
702着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/06/30(月) 19:02:54 ID:keiQB+Me
変なIDが出たのですっとんできました
703名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 20:02:37 ID:s/xgL7nU
>>703

704名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 23:18:01 ID:w67kC2NQ
俺は1次車だけ今のうちに確保しておこうかな。2次は万一売り切れても再生産してくれるだろうし。
705名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 11:06:25 ID:WlSGQxnm
台所の500、雛爺は売り切れたようだ。
706名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 13:31:26 ID:kL9LdNWC
どうせ青森にこんもり
707名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 08:18:04 ID:aCjR2mB+
>>702
有馬が喜びそうなIDでよかったですね(ハート)
708名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 08:29:37 ID:ZkSrQepj
来月蟻から出る石原車使って600作ろうと考えてる奴はいないか?
709名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 10:12:19 ID:atQCxo5O
>>708
!!

その発想は無かった
710名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 01:18:03 ID:GK+4BZtv
グリマの京急1000形キット買ってきた
なにをつくろうか
711名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 01:28:04 ID:f/nc9Q7M
>>710
京急1000形きぼんぬ。
712名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:56:06 ID:yA180IMk
>>710
トンネルの向こうのさらに奥の7050形
713(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2008/07/04(金) 20:57:10 ID:sUNT13jN
>>710
(´‐`)ノ小田急2200

714名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 21:19:44 ID:gF/IMbqn
460形
715名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 23:35:03 ID:6m51DxZK
>>713
二代目加藤智大(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw=(´‐`)ノ糞KY◆hE231.SdsY死ね
716名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 00:16:10 ID:sHgDPMzA
前に京急600から京阪8000作ったりしたんだが最近んな改造誰かやってんか?
717名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 01:53:12 ID:At6poFyL
蟻が大いに阻害しまくってる件

といっても俺は京急車に関しては買ったこと無いが
718名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 08:08:57 ID:U/ArFwXV
>>710
デトorクト
719名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 15:02:19 ID:i4LFbebK
>>717
まぁみんな塗装、工作が出来る環境と言うわけでも無いし(住宅事情や時間的都合など)

楽しいけどね工作
完成までのワクテカが止まらない、完成品には無い楽しみがたまらない


まあ蟻をいじってる人もいるけど
720名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 17:33:24 ID:FJrX3wfw
やっとまともに塗装できる環境をそろえた俺には耳の痛い話だ
エアーの心配しないっていいね
721名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 07:41:26 ID:2jROdTZk
エアーそれほどでも…
722名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 11:20:41 ID:a7/a7fN6
エアーマンが倒せない
723710:2008/07/06(日) 15:50:23 ID:MA7pYLXc
710だけど結局1000形にしますた

帯は先に塗るぽって赤塗って残すのと赤塗るぽった後で帯塗るのとどちらガッいいの?
724名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 15:58:08 ID:juRC8pLq
>>723
俺は白帯を先に塗るほうがいぃと思うよ
赤を先に塗ると前面とかマスキングしにくいし、ほぼ車体全部を
マスキングしないといけないからね
725名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 15:58:21 ID:ySYLrcIZ
>>723
牛窪氏は最後に白帯を塗る方法をとってたな。
一般的には白から塗っていけとは言われているが。

これは個人的な推測だが牛窪氏が最後に白帯を塗ったのは
白帯の持つシャープさを出すためじゃないかな?
最後に赤を塗ると白帯の部分に赤が滲んで汚さが目立つけど
逆に白が赤い部分に滲んでもそれほどあらとして目立たないからじゃないかな?

どうでもいいけど牛窪氏はなぜGMの京急バーミリオンではなくホビーカラー
の赤3号をベースにしたんだろう(´・ω・`)?
726名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 15:59:55 ID:ySYLrcIZ
>>724
> 赤を先に塗ると前面とかマスキングしにくいし、

言われてみればそうだな。
牛窪氏はどうやって前面をマスキングしたんだろう(´・ω・`)?
727名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 16:18:01 ID:FUTRB/S/
実車は赤→白帯だけど
マスキングのしやすさからすると白→赤かな
728名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 20:44:43 ID:MA7pYLXc
710です
浜松町でイベントあったのに知らずに家でシコシコ濡ってました
白帯は細くてムズイから太い黄帯に死体ですが現役で赤黄塗りってありました?
729名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 21:07:38 ID:lkFTiWHQ
>>728
まさに今、現役だろうとw
ようするに昔あの色の1000形が居たのか?という質問なんだろうけど、答えはNO
1000形は登場からずっと赤に白帯
730名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 22:31:01 ID:Qe1liY2T
赤を先に塗ったら白帯が赤っぽくなるかなと思ったんだが、実際どうなの?
731名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 00:05:32 ID:SfoTcI/o
俺は絶対白の上に京急バーミリオンはやらないようにしてる
バーミリオンが鮮やかになりすぎちゃって京急の深い赤のイメージと違う気がするんだよね
ねずみ色の上かスチロール樹脂の上に直にバーミリオンがしっくりきてる
>>730が指摘する点はエアブラシ買って薄く何度もってのを出来るようになって克服できた


まーぶっちゃけマスキング相当めんどい
赤塗装後に1mm幅ICテープを帯の位置に貼ってそれをガイドにマスキングテープ
旧1000の顔なんかはマスキングゾルなんだがICと一緒にはがれてきちゃうからジグ作って面相筆orz
ちょうど自慰スレで木工ボンド云々があったがやってみようと思う

後半チラ裏スマソ
732名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 00:48:48 ID:mPI730W6
白を後で塗るのはこだわりかと

塗装面凹帯になることを嫌う人は結構いる。
だから正調で塗りたいと言うことだ。

赤の上に白吹く時は、白に銀を数的垂らしたものを吹いて白を吹きなおせばよい。

だまされたと思ってやってみな。
733名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 01:59:50 ID:LOszTc+D
>>731
> 旧1000の顔なんかはマスキングゾルなんだがICと一緒にはがれてきちゃうから

そういう方法もあったか。

つまりICテープを貼った上にマスキングゾルをどばっと塗布。
マスキングゾルが乾かないうちにICテープを一気に引っぺがせば
あら不思議、白帯部分だけ露出するようにマスキングゾルが塗れちゃった
って算段だろ?
734名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 02:01:44 ID:LOszTc+D
>>732
ガイアの白という手もあるんじゃね?
735名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 12:44:46 ID:mPI730W6
>>734
銀の数的垂らしの隠ぺい力うぷはホントいいよ。

まぁだまされたと思って(ry
736名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 21:53:35 ID:ezmDWiHQ
>>733
残念ながらそれがうまく行かんorz
剥がれやすすぎだろアレ
737名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 21:54:55 ID:LOszTc+D
>>736
どこかのメーカーのマスキングゾルならうまくいくとかないかな。
あるいは塗って乾かないうちにICテープをすぐはがすとか。
738名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 22:43:18 ID:0YjyKLou
>>733
どう考えてもマスキングゾルと共にテープが剥れるだろ、常考ww
739名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 22:48:57 ID:YarAPq2O
マスキングゾルが乾いたらテープの端をガイドにナイフを滑らしてテープをはがす
んで塗装すればそこそこいけるでしょ
740名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 23:11:11 ID:LOszTc+D
>>739
そういう方法もあるか。
でも結構神経使いそうだよな。
刃を強く押し当てすぎれば下地のプラに傷つくし。
741名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 01:48:10 ID:hd6iv92W
>>739
ナイフ当てるだけでマスキングゾルが取れる件
とりあえずマスキングゾルのマスキングは無理じゃね
742名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 02:05:11 ID:CfTQT2u6
>>741
どこのメーカーのマスキングゾル使ってる?
743(´‐`)ノマイクロエースいいよね ◆hE231.SdsY :2008/07/08(火) 11:24:31 ID:/9CzLuJ9
(´‐`)ノ「NASA開発」のマスキングゾル ¥29800
(´‐`)ノ「ミグの車体保護」でも使われているマスキングゾル ¥59800

744名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 11:25:37 ID:Jcsnbcsy
>>743
人間のクズ(´-`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw=(´-`)ノ糞KY◆hE231.SdsY来るなヴォケ!
745名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 13:08:28 ID:AH+ayms8
ゴム系のゾルは切り刻めないからね。
ミスターホビー ○
モデラーズ ゴム系で×
746名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 20:25:11 ID:YSc5xn9U
俺はセロテープを一度カッティングマットに貼って
剥がした奴を細ぎりにして使ってるよ
程よい粘着力で使いやすいよ
747名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 21:16:53 ID:K3gpS+lI
デカールでいいじゃん。楽だしきれいだぜ。
748名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 23:59:29 ID:jcAcWTt9
京急の白帯とか京成の肌色帯が入ってた京急ステッカーって今キットに入ってないんだね…
749名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 03:33:49 ID:QOgC40jq
>>747
はたしてきれいか・・・
あと綺麗に保存しておく自信が無いなぁ
750名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 12:13:28 ID:BnQcm9sk
J('∀`)し
ちょっと奥さん
N1000再生産デスってよ
751名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 12:21:44 ID:ptYL1IzQ
あら三軒向こうの奥さん、そんなのもうみんな知ってるわよぉ
752名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 13:49:47 ID:DeKj9kjA
昨日、京急白帯のマスキングに失敗してくじけている私が・・・

台所デカール確保しました。
753名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 15:23:29 ID:nFJfMo8Y
細帯だったらカラス口で塗るという方法もある。
1000形や旧600形のように前面まで回り込む
細帯は工夫しないとカラス口じゃ難しいかもしれないが、
綺麗に決まればマスキングテープや量産型パッド印刷
よりシャープな線になるぞ。
754名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 17:44:02 ID:o6Mes0HI
なんですって!?京急N10006次車発売ですって!?
755名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 18:09:21 ID:7+EvIqBM
当然赤く塗るんだよな?
756名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 19:27:25 ID:QOgC40jq
なんか顔が変わるとかなんとか言う話もあるな
757名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 20:47:17 ID:ptYL1IzQ
N1000はそのまま再生産の筈じゃ…
758名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 23:23:30 ID:DeKj9kjA
>>753
技法としてはわかっていても勇気が要るなぁw
759名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 23:45:24 ID:nFJfMo8Y
>>758
800形や1500形みたいに側面でラインが終わっているタイプには向いているかも。

1000形や旧600形といった前面までラインが回っているタイプは
マスキングテープを重ね貼りしてカラス口のガイドにするかだね。
760名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 12:38:31 ID:9F285Szt
20系の帯は烏口でひいたことあるけど、慣れれば結構いい感じよ。
761名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 12:40:22 ID:h9CTAbgw
一筆書きじゃないと綺麗に塗れない?>烏口
それとも二筆でも三筆でも綺麗にラインになるもの?
762名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 13:00:03 ID:yw5VKM47
ブルトレ帯は出来そうだけど、京急1mm帯は、ドア凹みとかいっぱいあるから勇気がww
763名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 16:52:21 ID:HCfwFHH/
烏口かぁ買ってはみたものの…使った事が無く
きっかけは昔のグリマのカタログだったな
764名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 17:58:38 ID:6zFc0l/r
うちの烏口、とても模型用に使えないようなのを奮発しちゃったもんだからorz
765名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 19:12:15 ID:yw5VKM47
ちなみにおいらの烏口は象牙の柄。
766昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/07/10(木) 22:30:32 ID:o+/9V/iB
竹串で烏口自作しようとして失敗しました。
全てグリマカタログのせいです。

しかしそのおかげで、今日の僕があります。
767名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 03:14:18 ID:A19GrLuQ
>>756
それは実車の話しですか?それとも模型の話しですか?
銀1000はNの完成品で出るんでしょうか?
768名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 20:10:00 ID:aUwLR6ng
>>732
> 塗装面凹帯になることを嫌う人は結構いる。
エアブラシの微細な霧で吹けば、隠ぺい力も高く薄い塗膜でいける。

逆に、エアブラシ使っても、一面濡らしちゃったら下地は透ける。
769名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 20:13:07 ID:aUwLR6ng
あと、下等の165系先頭車見たら、マスキングで悩む自分が馬鹿馬鹿しくなると思うよ。
770名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 21:20:19 ID:fO4z3jKc
>>769
イミフなんで日本語で桶

とれいん400号買いました、が、作例が16番ばかりとは…
771名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 21:51:25 ID:q+7UCcz5
>>769
言わんとすることはわからなくもないけど、実物をよく見たことないからワカンネ
772名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 00:06:32 ID:GPYVMMe+
>>769
773名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 00:56:24 ID:NvSl+jrF
ツレマスネ

>>769
有名なつもりで言ったのかも試練がアンチ過渡でパーツとしてしか買わない俺にはさっぱり
774(´‐`)ノ京急いいよね ◆hE231.SdsY :2008/07/12(土) 17:52:03 ID:wNOf4sue
>>773
(´‐`)ノアンチ過渡同士、仲良くしましょう

775名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 18:52:09 ID:FUqYL71t
>>769
富の165系シールドビームの方が塗装酷いだろJK
776名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 07:58:14 ID:SZjLyA1r
ネタないな
777名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 09:10:20 ID:vWI9PKlb
777号
778昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/07/18(金) 13:04:47 ID:8ykfaZxZ
過渡の800形、いらないんだったらクレクレ。
779名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 15:23:39 ID:ip5j8h9k
近隣の同業他社の東急と相鉄が鉄コレを出したから。
京急も出せばいいのに…
780名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 16:38:35 ID:G97H/t3s
旧600、今有るの?
781名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 18:13:37 ID:AaKLX2D0
オリジナルが見たかったら逗子の公園
乗りたかったらことでん
782名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 19:15:14 ID:CN5tibZr
>>779
小田急も出している

神奈川県内の大手私鉄で出して無いのは京急だけ!
783名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 19:20:07 ID:MSFs2P8v
>>778
俺のはもうじき尾久逝きになるがw


ちなみに3+3を6コテに改造してあるけど…
784769:2008/07/18(金) 21:12:09 ID:190pQBBB
>>770
下等の165先頭車(Nの事だが)前面を下から眺めてみな。
デカ目がどうなっているか思い知るだろうw
785名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 23:46:32 ID:SSUxAmPq
>>784
バーベキュー乙
786名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:49:11 ID:Ij4b93qz
>>774
(´-`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvw=(´-`)ノ糞KY◆hE231.SdsY死ね

だったら登戸地下鉄に汚い車高ガタガタの113系のようなおもちゃ持って来るな!
787名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 09:39:05 ID:ImwgXbPw
グリマの京急カラー以外に近似色てありますか?
帯塗って赤だと明るすぎ、赤塗ってから帯だと暗すぎな気がする。
788名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 10:51:52 ID:/lIlKurR
>>787
俺は白塗ってから一度グレーを塗って赤吹き掛けてるよ。
それやるとベタ塗りみたいになるから気をつけてね。
いい意味で考えると歪んだ感じにも見えるから旧1000とか塗るなら味が出るかもね。
789名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 16:08:57 ID:7XifdvTC
>>788
> 俺は白塗ってから一度グレーを塗って赤吹き掛けてるよ。

グレー色のプラをそのまま使えばいいじゃない
790名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 17:01:26 ID:+oX2h6Qf
>>789
それでは色ノリが違うよ。

白吹いて、マスキングして、赤2号吹いてから、京急スカーレットが自分の好み。
791名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 17:16:09 ID:HTi4vi4D
>>789
ナカーマ

こんど>>790やってみよっかな
792名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 18:02:11 ID:kYRASzOO
みんないろいろだなぁ。
おいらは、
クリーム1号→白→京急スカーレット
だな。

地色によって発色が変わるから難しいよね>京急の赤
793名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:00:10 ID:h1Pl+zVd
俺はGMの京急バーミリオンに赤2号混ぜて使ってる。
794名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:18:21 ID:7XifdvTC
つーか実車の京急バーミリオンも時代や経年変化でまちまちじゃないか?
795名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:18:45 ID:+oX2h6Qf
国鉄系の色って、添加ベースにグレー系とか黄色が入っているんで、落ち着かせる効力は持っているんだよね。
黄色はさほど効果ないけど、グレー系の混ぜいれは色のベースには重宝する。
輝度を持った鮮やかな色は、隠ぺい力が効果的ではなかったり、影響を受ける事も多いから、
それ系の濁った色(この場合赤2号)で吹いた後、仕上げ色を吹く良い雰囲気になる・・・


なんて考えてる。

あと、どうしても、吹き重ねがイヤーっつー時は、内装に黒吹くとかもいい時があるよ。

京急には使わないけど。
796名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:48:23 ID:HpuD1Fni
グレー(orプラ地)→下吹赤→サフェ→研ぎ→京急赤→白帯
実車と同じ吹き方だと


季刊NのVol8にこんなのがあった↓
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080721194656.jpg
見づらくてスマソ
797名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:59:26 ID:7XifdvTC
>>796
白→マスキング→黒→赤
がいい味出してるな
798名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 21:09:54 ID:HTi4vi4D
>>797
惑わされるな
自分で何個も試してみないとわからない
2000形2扉の側板なんか余ってるだろ
799名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 21:12:01 ID:7XifdvTC
>>798
> 2000形2扉の側板なんか余ってるだろ

貴重な2枚扉の側板を捨てるなんてとんでもない!
800名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 22:20:39 ID:YZAVdoeo
黒ボディに白帯の京急・・・
電車でDに出てきそう。
801名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 17:03:53 ID:tj5ggDCd
[競 技]
802名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 07:38:42 ID:U6IKwGhu
(゜∀゜)3日間レスナシ
803名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 03:57:29 ID:dYKP40DO
日頃乗る車輌をふと観察していると、太白帯車と細白帯車で白色の
受ける印象が若干違わない?

具体的には太白帯車の白がややクリームがかった白なのに対して
細白帯車の白は鮮やかな白といった印象が強い気がする。

京急がわざわざ白色塗料を数種類用意しているとはまず考えられないから
赤と白を塗る順番が違ってたりすることで白色の発色が変わってきたり
してるのかな?それとも完全に心理学的な効果で太いか細いかが白の
色の認知上の色調を変えているんだろうか?(一種の錯覚)
804名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 06:37:05 ID:LxawE8Qt
>>803
たぶんどこかで既出だが、白帯も窓回り白も単なる白だったわけだけど
新600のあたりから、窓回り白の方は、汚れが目立つなどの理由からクリーム色と
変更された。
爺の塗装済キットの窓回りの色が最近のロットと昔のものが異なるのもそのせい。
白帯のほうは、たぶん昔のまま(対候性はよくなってるかもしれんが)の白じゃないのかな。
805名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 08:46:10 ID:tU0xBOyr
600じゃなくて2000からな。純白は800だけ。
806名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 09:45:45 ID:ecxGQ9ta
2011編成なんかの登場時は白だった
だからあながちBトレインも間違いじゃないかと

詳しくは缶本のクロスシート車の系譜に載ってるから
本屋で買うか、図書館で探してみるか
807名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 15:28:59 ID:dYKP40DO
>>804
> たぶんどこかで既出だが、白帯も窓回り白も単なる白だったわけだけど
> 新600のあたりから、窓回り白の方は、汚れが目立つなどの理由からクリーム色と
> 変更された。

Σヽ(゚Д゚; )ノ

こちとら初耳だぞ!

ってことは俺の目がおかしいわけでもなかったのか(´・ω・`)
するとGMの白3号は細白帯車にしか使えないってこと?
太白帯車の白は何を使えばいいんだ?
808名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 16:39:17 ID:tU0xBOyr
つ小田急のアイボリ
809名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 16:46:58 ID:dYKP40DO
とりあえず整理すると

【クリーム色】
・2000形2扉車
・新600形
・新1000形
・2100形

【ホワイト色】
・800形細帯車
・800形太帯車
・2000形3扉車
・1000形
・1500形

ということになるんだろうか( ´・ω・)?
810名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 18:12:02 ID:RJQmSMuJ
>>809
お前以外全員気づいてるからローカルでやってろ
811は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/27(日) 18:16:39 ID:kcMWJQg6 BE:40349142-2BP(1003)
812名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 19:01:32 ID:dYKP40DO
更新

【クリーム色】
・2000形2扉車(量産型)
・新600形
・新1000形
・2100形

【ホワイト色】
・800形細帯車
・800形太帯車
・2000形2扉車(先行量産型)
・2000形3扉車
・1000形
・1500形
813名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 19:10:13 ID:tU0xBOyr
もういいから。
814名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 02:51:32 ID:GAng/Txq
>>812
確か230形とかもホワイト帯じゃなかったっけ?
なのにリストに入ってないのは納得いかん。
815名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 09:21:20 ID:8v0n8BvC
230は黄帯じゃなきゃw
816名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 10:04:29 ID:ZuQCGcNH
旧600なんかの超細帯が模型的に新鮮だった
817名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 12:20:35 ID:DDDiDWnm
>>812
おいおい↓が抜けてるぞw

【ホワイト】
・700形

【赤帯】
・デト貨車
818名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 07:18:17 ID:wkhzBJTf
京急百貨店で鉄道フェアみたいなのやるみたいだが、

一昨年までやってたのと同じかな
819名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 11:42:11 ID:5ObLsT0b
>>812
新1000って登場時の白は純白じゃね?
820名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 22:14:47 ID:oOhgy15y
いるよなー純白以外ありえないって通す奴
腕の無い奴が無理に完成品塗りなおしたのとか見てらんない
821名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 22:38:32 ID:svVVY0Nx
某オフ屋で過渡800のブックケース入りセットを発見
31500円だった
822名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 00:46:32 ID:Ak1DlUBz
>>820
腕というより知識がないと言った方が……まあ、こういう場合は腕も(ry

1500進まねー、スカートを本物と同じような作りにするのはさすがに面倒だ……
823名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 00:53:04 ID:BLicIzwL
GMのKQ2000形キット(エコノミーじゃないほう)を買ったときは
付属の説明書には白はGMの白3号を使えと指定されていた気がする。
824名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 02:11:56 ID:Ak1DlUBz
ここはあのAAを使うべきなのか……
825名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 09:10:44 ID:2qUSS8Fa
赤自体の発色に難があるから白かクリームかなんてどうでもいいわw
色にこだわるなら赤をどう塗るか講釈垂れてみぃよw
826名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 09:35:35 ID:T0IYQYNR
A君とB君の小田急電車の模型の色は(ry
827名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 10:56:47 ID:U5fqTSHA
>>826
誰が小田急の話を(ry
828名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 11:56:26 ID:y174AMlQ
>>827
まだまだあおいな
829名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 08:38:18 ID:6I3cTgtm
a君のブルスカとbトレのブルスカの色は略
830名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 19:38:13 ID:RYrVDk/1
T君のEF65とK君のEF65は長さが違って当然なのです。
831名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 22:15:03 ID:OZaubapK
G君のブルスカとB君のブルスカは長さが違って当然なの
832名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 22:33:31 ID:MLlvLl3O
こんなくだらないことでよく盛り上がっていられるな。
さすが夏休み
833名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 04:11:47 ID:2gDeO95A
長さ違うのは設計ミスだろ!w
834名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 20:04:57 ID:c08VPdHZ
それはだな、歴史的にふか〜いワケがあってだな・・・・
835名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 08:58:26 ID:eLobjroW
新1000川重車妻面コルゲート省略っぽい情報あり
走ルンです的に見て非常に面白い構成になり祖
836名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 22:34:14 ID:cdQf2TJ7
上大岡のイベントの広告が出てるね
837名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 23:24:44 ID:lxK5RVOp
さぁて明日は都営を買ってくるぞ
838名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 11:16:14 ID:3rveRaFK
都営いよいよ今日だね
京急の赤と対照的な色なので走らせるのが今から楽しみ
839名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 12:10:51 ID:7W82JxqX
あの甘々な顔面はちょっと駄目だ
パスさせてもらお

さてここらへんで都営の話題はおわり
840名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 13:40:14 ID:aSwG2rnU
そして京急1000形再登場
841名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 14:17:17 ID:4Syls2gP
ありギャラ作ってるが配管が進まねぇorz
842名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 14:47:55 ID:9cxbxHG7
>>841
予想通り蟻からありギャラと冷改車の発売告知来たが・・・。
あの1000形みたいな物がベースだと・・・。
843名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 15:53:32 ID:OIfvxBNz
マイクロ新製品の冷改車、末期の1219Fを再現らしい…
まともな1000形の造形だったら俺の心のど真中を突く仕様なのにorz
あんな赤いポリバケツ買えません
844名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:59:21 ID:k9o2lNcj
1219Fがど真ん中とは珍しいヤツもいたもんだ。
845(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2008/08/12(火) 18:44:53 ID:77Cmdx0a
(´‐`)ノ京急スパイラルきたー
(T‐T)ノまだ2000も揃えてないのにー
↑4連買ってない

846名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 22:01:05 ID:2pDwR/t8
専用スリーブで発売

京急はじまったな
847名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 00:01:31 ID:pOtC+1g3
蟻かよ。。。。黙祷。
848841:2008/08/13(水) 00:03:33 ID:+j3Oz5j4
>>842
うぐっ…やっぱ来たかー
逆にあのままの方が俺としては作り甲斐が(ry
849名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 00:08:16 ID:OgGkz69z
過渡の800再生産マダー?
850名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 00:28:40 ID:cemTk5eS
ギャラリー号の実車観察は11月中旬までには終えてください。
851名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 00:56:34 ID:GL/i5MIW
>>849
700を出した小日本が800を見て見ぬふりをするとは思えんが・・・
852名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 00:57:26 ID:GL/i5MIW
同じ4扉車だし金型いじって800発売なんてことも・・・あるわけないかw
853名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 01:28:42 ID:R+IaThVj
既存製品追いかけって勇気いると思うよ・・・
クロポ700よりは相当な自信があったと思うんだけど。
KATO綺麗だからねぇ

それより買い支えて旧600でも出してもらいたいもんよ
854名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 09:12:22 ID:7JCVZXSp
>>852
700と800が寸法が違いすぐるw
855名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 11:05:36 ID:GL/i5MIW
>>853
> KATO綺麗だからねぇ

KATOの完成品は床下機器がアバウトで、あと前面の再現度がBトレの
方が正確という落ちもあるから、しっかりしたつくりで売ればそれなりに
売れる気がする。

あと床下機器目当てでキットを購入していくという客も・・・いないかw

ところで800って先頭車は4つの分散クーラーがあるんだが、中には
その4つに加え、もう一つ小さなクーラーを搭載した車両を見たことが
あるんだがあの小さいクーラーは何のために搭載してるんだろう?
856名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 11:17:00 ID:R+IaThVj
857名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 12:29:48 ID:4XTsHQL8
>>855
810(だったかな)までは、窓がハメ殺し(運転室の後ろの小窓だけは開いたかな)だったから
換気用にファンデリアが付いている。
858名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 12:36:53 ID:GL/i5MIW
なんと、ベンチレーターじゃなくて換気ファンだったか
859名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 12:46:57 ID:7JCVZXSp
>>855
ダルマの換気扇の蓋が閉じると「いよいよ冬だな」というのを感じる
俺にとっては一種の風物詩

>>857
たしか812までだった筈(811・812の中間増備車は無い)

ダルマは地味だけどバリエーションが多いからキットにはもってこいなんだよな
860名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 13:02:09 ID:GL/i5MIW
>>859
> ダルマは地味だけどバリエーションが多いからキットにはもってこいなんだよな

捕捉しておくと一体成形キットじゃなくて板キットがもってこいって車種だよな。
側面窓の改造前後、先頭車改造中間車両、ここらへんは板キットじゃないと
効率が悪くてやってられない。
861名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 15:26:14 ID:f/vLSGZv
あれ換気口だろ
862名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 20:47:48 ID:kQYMHqlX
1500の未更新車も残す所一編成しかないけど

GMは更新車仕様は出さないのかね…
863名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 21:04:55 ID:jN1t9gE2
とかやってるうちに蟻から出るよ。
新600のほうが先かもしれないけど。
864名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 21:18:34 ID:yZk0/xvv
>>862
そんなことされたら今改造中の俺涙目になる
865名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 21:38:29 ID:F//HUy55
それくらいでへこむな。
俺なんかKO7000の顔使って1700作ったらしばらくして爺キットが出た。
866名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 22:06:36 ID:yZk0/xvv
もしキット出すにしてもせめて窓周りと行先方向幕の位置エラーだけは直して欲しい
867(´3`)ノネサル ◆OThdW2e2bs :2008/08/13(水) 22:32:09 ID:UkWeLJgf
製造:ペースキット社 発売リトルジャポン

京浜急行800形バラキット 先頭2両・中間2両 2009年13月発売予定
・前面窓、ヘッド・テールライトははめ込み式クリアパーツ(側窓は塩ビ板)。
・クーラー及びファンデリアパーツを新規製作。
・オマケパーツは中間車化された先頭車を作るための前面等の改造パーツ。
・床下機器も全て新規製作。
・ナンバーインレタ同時発売(別売)。
868名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 22:42:04 ID:xX5Sgazv
なんで製造はベースキット社と分けてるんだろう?
869名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 22:54:15 ID:F//HUy55
ファンデリアのパーツが出たらすごいなぁ。
上屋根外して楽しむのかw
870(´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY :2008/08/14(木) 01:06:33 ID:jMOo53CZ
>>867
(´‐`)ノ先を越されたお
871(´3`)ノネサル ◆OThdW2e2bs :2008/08/14(木) 01:46:47 ID:z2t4rVrU
>>869
マイクロのトイレみたいなモンだw
(´3`)ノ←よく調べずにあれこれ書いて後で言い訳するタイプ

>>870
JAM乙。来年も出るの? もしも出るなら来年はかなうんをお手伝いしたいな。
872名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 03:39:13 ID:y6QJEbLX
>>868
名古屋オーナー
鶴見マース
祐天寺

3味一体で「出そうよ」合議決定 = リトルジャパン

どっかが「俺コレ売りたいな」・・・ほか「まぁそう言うんなら」 = ベースキット扱い

もうひとつ
「いい感じ〜♪」 = リトルジャパン
「む?ちょっと怪しくね?」 = ベースキット扱い
873名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 06:53:28 ID:vQu3hWZG
今日から百貨店で鉄道フェアがあるわけだが…

特に何もなさそうだな(´・ω・`)
ロングおじさんの講義もなくなったし
874名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:18:27 ID:h5Et9FLV
ロンちゃんもう80過ぎだよな
最近はあんま記事も見かけないし寂しいな
875名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:32:13 ID:5p9uDi84
>>872
祐天寺はあんま発言権無さそうだな。
876名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 15:43:22 ID:qLZb5hcB
帰省しないので、上大岡に行ってきました。
なんか物足らない感じ・・・・。

フロア全体をマッカッカにするとか
京浜マニアが絶叫するような演出がほしいな。

向いの将棋イベントのほうが盛り上がっていました。
877名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 16:19:16 ID:fD8tx+/x
お子様向けイベントなんだから、ヲタが期待するような演出はしないでしょ。
878名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 19:25:18 ID:7l+AwLlU
京急1000って塚になってセールしていたが、内容見直しとはいえまた再生産するの?
別形式にすればいいのに。
879名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 19:48:28 ID:vQu3hWZG
>>878

>内容見直しとはいえまた再生産するの?

あの出来だが
いざ品物が無くなるとプレ値で売買される謎
880名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 20:10:32 ID:sa0beOnU
>>879
それだけ自分で工作できる人間が減ってきたってことだよ。
そういう人間相手には多少見劣りしても完成品というだけでバンバン売れる。
一度始めたらやめられない、ちょろい商売だろうな
881名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 21:33:57 ID:/Xg9Vijv
>>880
どうしてそこでバンバン売れるなんて単語が出てくるんだ?
ポリバケツ→少しずつ売れる→やっと品切れ→いつのまにかプレミア化
って話だろ
882名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 22:12:24 ID:y6QJEbLX
リトルが700系と同系統寸法で出してくれりゃぁなぁ

GM1000も太いのよ
883名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 23:07:21 ID:ddcgZZux
百貨店は完全子供向けでした。
と、ゆーより子供にも物足りないとゆーか。

なんじゃありゃ?
赤い電車の儲けのためだけ?
884名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 23:12:31 ID:vQu3hWZG
>>883
去年はやらなかったし
今回は囲碁祭りと併催になってるし(´・ω・`)
885名無しさん@線路いっぱい:2008/08/15(金) 00:19:34 ID:duQEKscg
>>882
俺は自慰缶で出てきた新1000も太かった時点で車体幅あきらめた
886名無しさん@線路いっぱい:2008/08/15(金) 23:45:23 ID:+Jgo2XF/
流れぶった切ってスマンが、原形旧500って海特には入ってた?
もし入ってたら何両くらいで運用されてたか判る方いまへん?
887名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 00:51:04 ID:Deznef+g
チラシの裏

この手の質問に実車スレで訊いたほうが早いんでないの?と毎度思う
模型なんだからどんな形で走らせてもいいじゃん
888名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 01:27:06 ID:Ktceur1Q
1月発売の京急1000を
2セット用意して、
貫通6連と琴電譲渡の2連に組み直すことは、できるのかな?
動力を先頭車に入れるのは、無理っぽいんですが、どうでしょう?
889886:2008/08/16(土) 01:29:34 ID:XpPeYxIw
>>887
うーん
キッチンの500キットを眺めてたら2連じゃ物足りなくなっちゃったのよねん
それでちょっと聞いてみた次第なり

まぁ仰る通りなんだけどねw
890名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 01:45:30 ID:81tkerNf
>>888
どこまで加工できる頭脳とちょっとした手があるかだと思うが。

道理的には台車距離と車体幅さえ合えばいくらでもかませられるけどね。

思いつかなかったら鉄コレ動力に加工していくといいんじゃないのかな?
891名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 02:58:52 ID:EfqsvKac
>>890
そういうこと聞いてくる奴にこの回答は無いだろ
892名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 08:20:17 ID:xQO8EXd2
>>886
・海特の運転期間を調べる。
・500が2扉の時代を確認する。

時期が重複していれば可能性あり。海時は何でもありの寄せ集めで組成していたから。
まぁ、129の赤い本でも探しなさい。
893888:2008/08/16(土) 10:48:59 ID:Ktceur1Q
以前の販売時に、組み直した方の書き込みとか無かったのですか・・・
取り敢えず、1セットだけ予約して、
バラしてみた後で再検討してみます。
894名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 13:29:54 ID:RAk8nVP+
(´・ω・`)
富山地方鉄道や流鉄の様に譲渡仕様も模型化される事があるから

そのうち琴電仕様も出たりして…
895名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 16:03:22 ID:Ktceur1Q
>>894
その場合、伊東園の「おーい!お茶」広告電車とか欲しいよ。

それから、1000の集約分散式クーラーキセの造形が変なので
交換しようと思うのですが、
GMの東急8590のお面とセットになっているヤツで良いのでしょうか?
896名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 16:50:11 ID:xQO8EXd2
50歩100歩。どれもみな変。気が済むのに変えな。
897名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 16:56:39 ID:Ktceur1Q
>>869
うわっ、やっぱり、そうですか。
こんな時に加藤ちゃん京急800の修理部品が、あったらなあ。
898名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 18:08:51 ID:xQO8EXd2
800のを1000に使うのもやっぱり変。あきらめれ。
899名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 18:33:04 ID:245ufTX6
っ レジンコピペ
900名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 18:36:06 ID:qpQdd47a
やっちまったな〜

男は黙って「非冷房!」
男は黙って「非冷房!」




といつつ未だに蟻非冷房仕様って塚ってるよなorz
901名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 18:38:38 ID:uH+bFvxU
そこであえて試作冷房車の金属製キセ
902名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 19:48:36 ID:xQO8EXd2
あれを「試作」というのはちょっとどうかと。中身は同じモンだし。
903名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 21:43:37 ID:uH+bFvxU
>>902
便宜上「試作」でいいんじゃない? 特にコレといった表現が思いつかないだけなんだが……
まあ、あの金属製キセは結構見た目ゴツそうだしバリエーションとしてはよさそうだし
904名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 22:14:44 ID:xQO8EXd2
通称「装甲冷房車」
最近の若いモンは知らんのか、ブツブツ…
905名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 23:07:46 ID:RAk8nVP+
あれリトルジャパンの東急9000?用の更新クーラーをグレーに塗ったらソレっぽくみえそう
906名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 23:38:20 ID:78R7pY6r
小日本?駅計画じゃないの?
907名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 00:29:58 ID:fv717kZW
ぶにゃっくく〜ら〜 あれKQが作ったんだよね。
908名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 02:50:45 ID:TtfJhdk0
リトルの700用クーラーってのは1000に似ておらんのか?
909名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 10:39:22 ID:8wKbgGpw
>>906
ターミナルプランニングは9000クーラーが更新される前に解散してるだろ。
910名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 11:03:45 ID:6HgGv2qL
リトルの700用クーラーは、鶴見に行けば、
バラで手に入れられるの?
911名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 11:15:09 ID:8wKbgGpw
っ[電話]
912名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 21:21:05 ID:RI3wtAZl
で、ぽまいら、1000形の旧塗装2形式を再現した香具師はおらんのか?
913名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 21:40:52 ID:5oxJ64pF
蟻待ち。
914名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 21:52:13 ID:RI3wtAZl
なんと情けない(´・ω・`)
915名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 22:26:41 ID:5oxJ64pF
てか、あんないんちき臭いもの作る気ナシ。
916名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 22:46:06 ID:p2VJIjro
>>912
再現しようとはしてるけど、完成は当分先w
917名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 22:50:19 ID:mZXU/EcG
作るつもりが蟻からアナウンスが。

琴電へ仕様変更します
918名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 23:25:28 ID:PvAhhjOU
>>917
お前はそれでも漢か
919名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 00:28:45 ID:Etql+tdW
>>918
あいやー わたし漢民族 漢じゃないあるよー
920名無しさん@線路いっぱい:2008/08/21(木) 12:06:16 ID:HTfDKIcp
1500のBトレインマダァ-?
921名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 06:37:34 ID:CRfk4DjG
次スレは
京急電鉄を模型で楽しむスレ?
922名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 09:50:51 ID:QMLVJKoR
>>921
趣味スレなんだから味気ない“電鉄”はやめようぜ

つか京急ファンなら“京浜急行”だろw
923名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 09:56:12 ID:W2gc1Bir
京急電鉄になってから楽しくないからどうでもいい。
924名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 10:19:18 ID:AkfiBpB3
KHKを模型で楽しむスレ 6D とかどうよw
925(´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY :2008/08/22(金) 11:06:22 ID:VmI7q1gp
(´‐`)ノKY急行を模け&
926名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 11:29:30 ID:+ogZ6yQz
>>925
中途半端でやめんなw
927名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 12:34:57 ID:YJMbGTcA
クロスポイントの京浜急行の新1000形の1次車と2000の3扉って再生産とかしないのかな?
928名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 13:30:51 ID:HxglaT/u
昔は京急川崎ではなく京浜川崎と呼ばれていた気がしたんだが
俺の記憶違いだろうか?
929名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 13:49:41 ID:AkfiBpB3
川崎だけはでなく「京急」の付く駅は以前「京浜」だった
930名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 16:57:19 ID:W2gc1Bir
昔、ね・・・
931名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 19:12:35 ID:r0ftEgcy
次発スレは「京急電車を(ry 6両」でいいんじゃね?
ついでにいえば、運番表示が偶数なことに違和感を感じるのは俺だけかな…
932名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 22:31:10 ID:Y34iNJ0R
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080822222820.jpg
1500の更新車用スカート(品川方)製作中。
CSCと中間連結器箱の蓋の穴まであける必要があったのかと今更後悔
933名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 23:35:58 ID:d8iq/yvK
いいね!
934名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 02:37:53 ID:sNrQpDss
>>932
凹モールドならともかくとしてもおまえ強すぎだろwwww
935名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 07:39:16 ID:SaIyO6nd
>>934
しかも上からt0.14のプラ材で蓋を作って塞ぐんだぜ
浦賀方は穴開けないで作ろうか悩むぐらいの手間だし
936名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 17:39:28 ID:v6uivFRZ
京浜、乙
937名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 22:04:26 ID:v6uivFRZ
三浦海岸に行って来る
938名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 22:09:04 ID:v6uivFRZ
泉岳寺
939名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 22:10:12 ID:v6uivFRZ
品川
940名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 22:11:15 ID:v6uivFRZ
北品川
941名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 22:13:37 ID:v6uivFRZ
新馬場
942名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 22:22:42 ID:v6uivFRZ
青物横丁
943名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 22:27:07 ID:v6uivFRZ
鮫洲
944名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 22:34:35 ID:v6uivFRZ
立会川
945ここから急行:2008/08/23(土) 22:58:51 ID:ACkqh76b
平和島
946名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:07:34 ID:v6uivFRZ
大森海岸が抜けてるよ。
947着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/23(土) 23:09:26 ID:6jqP/4yW
>>946 その前に無駄な埋め立てを止めんか、カスが!
948名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:09:49 ID:v6uivFRZ
大森町
949名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:10:25 ID:6X5Y6JY2
梅屋敷
950名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:11:15 ID:v6uivFRZ
着払い、お前も手伝えや。
951名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:12:12 ID:v6uivFRZ
次は京急蒲田だ。
952名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:13:21 ID:v6uivFRZ
おれは三崎口まで行くから羽田線はたのむよ。
953名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:14:27 ID:xlmBGNFy
そして三崎口。
954名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:24:56 ID:f9MmPlcf
次スレ立ってないのに埋めるなカス
955名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 23:34:34 ID:xlmBGNFy
おまえがしね。カス!
956名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 00:23:18 ID:eOCuniC7
何この流れ…(AAry
957名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 02:04:15 ID:+sZ49sxS
デハ800 下等再販やらないみたいなので、ワラビーでやんないかな?
ワラビー 京急ネタ得意みたいだから期待すてるんだけど。
958名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 02:39:02 ID:GjOE2fQ+
スレ立てしようと試みたけどアクセス規制で弾かれたんで誰か頼んだぞ(´・ω・`)


[スレタイ]
【略称は】京浜急行を模型で楽しむ★6【京急電鉄】

[内容]
銀千を最初に模型化するのはどのメーカーか?!

まだまだ続くよ、京急模型ワールド!!


【前スレ】
京浜急行を模型で楽しむスレ 5両目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202063666/

【関連スレ】
【自慰】京急・都営・京成を模型で楽しむスレ2【蟻】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1203007302/
959名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 02:45:41 ID:PuIs6m3t
960名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:07:01 ID:kaokw5xq
雑色
961名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:09:06 ID:kaokw5xq
六郷土手
962名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:10:26 ID:kaokw5xq
京急川崎
963名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:12:11 ID:kaokw5xq
八丁畷
964名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:13:48 ID:kaokw5xq
鶴見市場
965名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:15:45 ID:kaokw5xq
京急鶴見
966名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:17:59 ID:kaokw5xq
花月園前
967名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:19:35 ID:kaokw5xq
生麦
968名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:20:35 ID:kaokw5xq
京急新子安
969名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:22:00 ID:kaokw5xq
子安
970名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 07:41:55 ID:0EevhHF3
神奈川新町
971名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 08:09:24 ID:kaokw5xq
仲木戸
972名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 08:11:43 ID:kaokw5xq
神奈川
973名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 08:13:32 ID:kaokw5xq
横浜に到着
974名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 08:15:01 ID:kaokw5xq
戸部
975名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 08:15:55 ID:kaokw5xq
日の出町
976名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 08:16:43 ID:kaokw5xq
黄金町
977名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 08:17:42 ID:kaokw5xq
南太田
978名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 08:18:44 ID:kaokw5xq
井土ヶ谷
979名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 08:19:39 ID:kaokw5xq
光明寺
980名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 08:20:42 ID:kaokw5xq
上大岡
981名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 09:03:23 ID:kaokw5xq
快特で金沢文庫までひとっ飛び
982名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 09:04:28 ID:kaokw5xq
金沢八景
983名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 09:05:39 ID:kaokw5xq
追浜
984名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 09:06:48 ID:kaokw5xq
京急田浦
985名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 09:09:31 ID:z7EnBap7
土砂崩れ抑止
986名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 09:10:48 ID:kaokw5xq
安針塚
987名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 09:11:50 ID:kaokw5xq
逸見
988名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 09:13:12 ID:kaokw5xq
汐入
989名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 09:59:58 ID:kaokw5xq
京浜急行
990名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:01:04 ID:Fw+iYwcU
991名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:01:24 ID:kaokw5xq
京浜急行
992名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:02:29 ID:kaokw5xq
京浜急行
993名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:02:58 ID:Fw+iYwcU
994名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:03:52 ID:kaokw5xq
京浜急行
995名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:05:13 ID:kaokw5xq
京浜急行
996名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:05:14 ID:Fw+iYwcU
997名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:06:09 ID:Fw+iYwcU
998名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:06:42 ID:kaokw5xq
京浜急行
999名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:07:52 ID:Fw+iYwcU
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 10:07:54 ID:kaokw5xq

京浜急行、やっぱ最高!

.          ,-''''''''''''''''''''''''''''-、
         /.    ┼     ヽ
.    ,,...-‐''''''''''''~~~~~~~~~~~~''''''''''''‐-...,,
.  /~          ○         ~ゝ
  |   ____           ____  |
  | 〔急行 90 〕 r======:i  〔川   崎〕 |
  | i ̄ ̄ ̄ ̄i ||      || i ̄ ̄ ̄ ̄i |
  | |        | ||      || |        | |
  | |        | l:||      ||:l |        | |
  | l____| l:||___||:l |____| |
  ├―――――‐|―――‐|―――――‐┤
  ├―――――‐|―――‐|―――――‐┤
  |  lニl   720 |.       |.       lニl  |
  |.           |.____|    OOOO|
  l. 二三三三ニニ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ニニ三三三二 |
   |;;;;|--|;;~;;;;;;|0|;;;;;|lXlロl|;;;;;;;|0|;;;;;;;;;|;;|;;|;;|;||
   l;└┘;;;;;;;;lニニニニニニニニニニl=∠∠// .||
    l_====|_|.===└─┘===.|_|====! ̄

    ―//―――――――\\―
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。