【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・35【TOMIX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
《注意事項》
●荒らし、煽りは徹底無視でお願いします。
●ゲージ/スケール論は厳禁です。他所でやって下さい。
 当スレのタイトルにある“HOゲージ”は、1/80・16.5mmを含みます。
 文句のある方は各メーカーへ直接どうぞ。

前スレ
【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・34【TOMIX】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1293538228/l50

メーカーURL
【KATO】 カトー 過渡
http://www.katomodels.com/
【TOMIX】 トミックス 富 トミー
http://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm
【ホビーモデル】
http://www.hobbymodel.jp/
【エンドウ】
http://www.mr-endo.com/
【天賞堂】 天プラ
http://www.tenshodo-models.com/
【MODEMO】 ハセガワ
http://www.hasegawa-model.co.jp/
【マイクロエース】 蟻 μA
http://www.microace-arii.co.jp/
【アクラス】 ディークラフト 灰汁
http://www.dcraft.co.jp/
【トラムウェイ】
http://www.mmjp.or.jp/tramway/
【Maxモデル】
http://www.kumin.ne.jp/maxmodel/
【Bachmann】
http://www.45mm.jp/page009.html
2名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 09:26:20 ID:vs4TBCDG
2
3名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 10:37:50 ID:MiL1gffS
hage
4名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 11:16:44 ID:nMOgDljy
chage&飛鳥
5名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 12:34:26 ID:0ASE9znu
>>前スレ738
トミの琴電3000形が比較的早期に捌けたのは、生産数をケチったこともあるが、地方電鉄の非路面電車系での単行電車がなかったためと思われる。

江ノ電
トラムが10/20(現在メーカ在庫0だけど)、無走行キットなら、100のタンコロをハセガワモデモ。
ただ、郷愁傾向なら、板張りの305編成。

銚子電鉄
同傾向ならデハ1001/1002。2両だけだから片動力台車化の2両セットだろう。
ユ101を付けた限定セットでどれだけ売れるか。

小型電車で知名度が比較的高いのは、単行の路面電車タイプを外して。
東急デハ200形ペコちゃん
富山ライトレールTLR0600形シリーズ 真っ白無塗装も出せばユーザが自由に塗装する。

>>前スレ759など
スタータは牽引車種が多いものでなければならない。だから、DE10が最低ラインになる。
山陰本線ではDD51+オハフ50だけとあきれた列車もあったが、50系はトミが出している。
似たようなものとして、DE10+オハユニ61があっても不思議ではない。
マニ60・・・・・ あれは改造種車がいっぱいだから、何で出す?
6名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 14:32:36 ID:MiL1gffS
そういえば、こんなスレもあったんだ。
7名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 16:17:40 ID:oHRBQV5K
スターターの年齢層から見てオハユニ61にはやや無理が
あるような。
8名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 21:52:33 ID:O61bp27f

Tomix24系24形はいいよね
9甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/06(日) 22:45:46 ID:or7ccr5u

取り敢えず亜希子♪
10鈴木:2011/02/07(月) 01:05:08 ID:XlCmJtaf
>>1
>当スレのタイトルにある“HOゲージ”は、1/80・16.5mmを含みます。

この書き込み自体が既にゲージ/スケール論(笑)
“HOゲージ”は、1/80・16.5mmの他に何を含むの ?
11名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 01:11:13 ID:lsY+q1EN
>鈴木氏
面白すぎて座布団あげたいw

1/80=HOを主張する意見は面白いほど穴だらけ。
これに突っ込むのが2chの醍醐味?w
12鈴木:2011/02/07(月) 01:24:55 ID:XlCmJtaf
>>1 スレたて乙です。
前スレの取り残し問題 : カトーHO広電
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shibuya-mokei/4949727506524.html
↑日本(HO=1/80?)の模型屋さん
http://www.newhallstation.com/store/product_info.php/products_id/779
↑米国(HO=1/87)の模型屋さん
13名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 05:37:02 ID:VQxB3dPX
>>10
かつての16番にカテゴライズされる各国のスタンダードゲージモデル
を総称して「HO」と呼んでる…それが現状。もうそのことの良し悪し
を議論してみても始まらないさ。
14鈴木:2011/02/07(月) 08:00:25 ID:/oGOy/OU
>>13
「OO」を「HO」と呼ぶわけですか?
15名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 08:09:07 ID:AmLKxgza
て言うか、まだ前スレを消化してないのに、何やってんだよ
埋め立てでもなんでもいいから、とりあえず消化してこいよ早漏野郎ども
16名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 09:20:05 ID:yVOPwjPM
>>15
大丈夫!
「ゲージ論はやめろ」と言いながらゲージ論しか書かない奴らが即座に埋めて
くれるさ
17名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 11:18:12 ID:XrGthZMw
その>>1では、ゲージ論はよそでやってくださいとも明記してある。
それを1のが文章がゲージ論だからとここにゲージ論は持ち込むなよ。
しかもこのスレはあちらのスレが荒れたからわざわざ立てんだろう。
迷惑だからこっちまでのり込むなよ。
18鈴木:2011/02/07(月) 16:19:54 ID:XaJ1IFEt
>>17
>それを1のが文章がゲージ論だからとここにゲージ論は持ち込むなよ

>>1はゲージ論書いたが、>>1以外はゲージ論はよそでやれ、とな?
>>1は堂々とゲージ論書いたが、反論は困る、とな?
19名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 16:47:11 ID:uPis1bte
>>17
スズキには何を言っても無駄だよ
何たって相手は「スズキ」なんだから
魚は所詮魚
人間じゃないんだから
人間の言葉なんてまともに理解できまいw
20名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 17:07:31 ID:N7/HWg8j
鈴木さんは16:00でお料理にお花を入れるお仕事を終わられたようですね。
21名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 17:10:08 ID:XrGthZMw
>>18

そう思うんならそれで構わんからよそでやってくんない?迷惑なんで。
>>19みたいな煽りも含めて。
22名無しの歌姫:2011/02/07(月) 22:07:32 ID:GBhQnuJy
禿同、もう秋アキ。
テツモ「明治の機関車シリーズエッチングキット」に取り組んで寝ます。
23甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/07(月) 22:33:05 ID:uhmqoVnh
取り敢えず亜希子♪
24名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 23:06:41 ID:5ihyneP7
>>22 エッチングキット…それこそスレ違いじゃーww
25鈴木:2011/02/08(火) 01:43:04 ID:DZNF5kVI
>>21
迷惑は>>1の珍説ゲージ論↓書き込み。
「“HOゲージ”は、1/80・16.5mmを含みます。」
26名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 02:31:07 ID:nw6CkfdP
>>25
お前バカ?
やっぱアタマが魚類並みだな、「すずき」君よw

スレの>>1(即ちこのスレ自体)を迷惑に思うなら、
・削除依頼出す
・自分で別スレ立てる
このどちらかだろ。つべこべ言わずに行動起こせよ。
27名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 04:02:57 ID:wxfd5dc0
>>14
そうだよ。それが「実情」だし、それで構わんと思うが、
何か不都合でも?
28名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 07:35:44 ID:TNDLbLCb
ゲージ論やりたきゃよそでやれ。
29鈴木:2011/02/08(火) 19:38:10 ID:mjm//V6Z
>>28
OOをHOと呼んだらブッタマゲ。
16.5mmを最初に広めたのはHOじゃなくてOOなんですよ。
OOが無ければHOさえ無かったはず。
それが解ってるからHOファンだってOOに一定の尊敬を与えてる。
OOをHOなどと言うのは極東アジアの後出し鉄模。
新幹線は独力で作ったなどと言いふらしても困らない、支那人と同根。
30名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 19:48:21 ID:J2ABYWGJ

皆あ!
お魚さんの独演会が始まったよ\(^_^)/
31名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 19:51:57 ID:wxfd5dc0
>>29
繰り返し訊ねるが、だからと言って何か不都合でも?
32名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 20:01:35 ID:J2ABYWGJ
>>31さん
止めときな。魚なんだからさ!切りないよ(泣)

33名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 20:06:38 ID:99w6cHW3
ウォルサーズのHOスケールに対する寛容さをみてみろよw
当然、鱸クンは文句をつけるんだよね? でなければ、チキンって名前変えろYO

http://www.walthers.com/exec/search?quick=Thomas&start=0
34名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 20:23:41 ID:wxfd5dc0
ところで、富の113系2000番台リニュはどよ。
35名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 20:32:13 ID:NjoiCqSz
リニューアルでインチキHO呼称も止めるんじゃないの?w
36名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 20:41:18 ID:99w6cHW3
しかし、12ミリも、ゲージが16.5mmだったらHOって呼べてよかったのにねw
37名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 21:01:34 ID:o8BbCf26
211系を製品化する場合、1000番台と3000番台は国鉄時代製造ものでは外見上の相違が皆無そう。
なので、1000番台・3000番台各5両セット、2階建サロ2両セット が最も発売しやすそうだが。
サロ以外国鉄時代・関東・現役・内装を替えるだけで2セット・地方転用されつつある・金型6車両分。

いじって719系を作るやつが居そう。
38鈴木:2011/02/08(火) 21:20:35 ID:mjm//V6Z
>>31
OOをHOと称して不都合ないの?
39名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 22:13:00 ID:NjoiCqSz
>>36
「HO」に16.5mmという意味はないよ。これは3.5mmスケール(1/87)を表しているだけ。
3.5mmスケール(1/87)の模型が「HO」であって、16.5mmだから「HO」になるわけじゃない。
実車が標準軌1435mmゲージの場合に1/87にすると模型のゲージが16.5mmになるというだけ。
だから実車が1067mmゲージの「HO」モデルは16.5mmゲージにならないのは当たり前。
当然これはHOナローの模型ということになる。

>>37
>いじって719系を作るやつが居そう。
719系0はステップがあるから問題外。それのない719系5000も
実は同じ3ドアでありながらドアの位置が微妙に違う。
ビードの処理もあって窓の改造も簡単ではなさそう。
きちんと作ろうとすると意外と難物。
40名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 22:15:10 ID:9TCvkcTW


 い い か げ ん 厭 き た

41名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 22:22:06 ID:NjoiCqSz
らしいよ>>36みたいな勘違いには。
42名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 22:59:31 ID:HnVr2gty
>>37
ならいっそ小型レイアウト向けに719系…は大好きだけど出ないだろうな。
211系は大歓迎!ただ、さすがにフル編成は場所的にも予算的にも厳しいな。実際、HOだと似たような理由で適当に編成を縮めて遊ぶヤシも多いだろうから基本が4両で増結がMMユニットのTとM、1000番台は基本が3両のみ。後はサハとサロを単品販売でもいいんでないかな?
E231-500もフル編成で揃えるヤシが少なかったのか増結が叩き売りになってたからね。それに、地方への転用が進むとリアルに3両編成が登場すると…
43名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 23:27:04 ID:3Io/agl4
新前橋車4両が日光線で試運転したね
手頃でいい感じ
HO(って書くとまた変なの湧きそうだけど)ってフル編成にこだわらなくても
十分サマになるからな
ステンレスの手頃な電車欲しいけど 205や231じゃあまりにも都会的すぎる
44名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 23:40:16 ID:NjoiCqSz
>HO(って書くとまた変なの湧きそうだけど)ってフル編成にこだわらなくても
>十分サマになるからな

そんなことはないよ。HOで1/87の211系がもし出たらいいんじゃないのw

実際に倒壊にたった2本だけいる211系0は4連だし、
煩いこと言わなければ束のと見た目殆ど同じだから、
211系1000を4連にしても現状で滅茶苦茶不自然というわけでもないでしょ。
45名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 00:22:56 ID:YQSk96oA
719系訂正
窓割が違うwww。スマソ
211先頭車 運扉DD扉大大扉DD扉大扉DD扉大
719先頭車 運扉DD大大大DD大大大DD大

でも、5両セットなら定価、カトで45000、トミで53000程度。
中間車単品は掃けが悪いから、5両やむなしと思う。
0・2000番台は1000・3000番台同様、平屋G2両、平屋G・2階建G各1両、2階建G2両と多彩になる。
現行の5両基本、2階建G2両付5両増結がよいかと。

1000・3000番台
2階建G2両組込編成のGは113系からの編入車。帯違いのC13・17か帯あわせのC16と特定車種になる。
平屋G・2階建G各1両組込編成のGは0・2000番台に組み込まれていたもの。C1,2,6とC4,8,10。
C12は事故復旧車であるクハ210-3013が組み込まれている。

ミニレイアウトには、前スレで書かれていた221系がよいと思う。
46鈴木:2011/02/09(水) 00:34:00 ID:LncC2gkI
>>43
HOって書く変なの湧きそうだけど
47名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 00:40:39 ID:WxYJDNby
それじゃあ、213系はどうだろ?
首都圏に居ない車両はダメか?
48名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 00:54:50 ID:fyQBIWbM
>>45
窓割の書き方ってそんなふうだったか?
運扉?って乗務員ドアだろ。それは普通“d”じゃないの?
で、客ドアが“D”だろ? だから211系の先頭車は、

dD2D2D1

719系は、

dD3D3D1

がオーソドックスな書き方の様な気がするが。
まあ、このスレの内容的にはスケール呼称以外はどうでもいいんだが。
49名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 01:40:20 ID:WxYJDNby
そう言えば、719系5000番台ならファインスケールで桶?
50名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 02:26:40 ID:M/DHtahj
ファインスケール(笑)
51名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 08:17:05 ID:vW9FRA0y
211系なら3連や4連でも地方転用や売却で遊べるし、あの系統の顔は東北から九州まで活躍しているから製品化したらそこそこ売れるんじゃないかな?

>>43
仙石線、八高線なら4両がいるよ。
改造車の顔も好きだから製品化してくんないかな…

>>45
ならサハは2両セット売り…だと、1000番台はよくても基本番台は5両を組みたい人から苦情がでるかな?
漏れはフリー設定で地方転用後と仮定するからサハが余りそうだ…
52名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 08:37:16 ID:YQSk96oA
213系は0番台はともかく、5000番台はNでは叩き売りの対象になっていた。

211系似と言えば、0・2000番台改造で415系1500番台があるぞい。

205系でよければ、南武支線に2両編成がある。
53名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 11:31:53 ID:vW9FRA0y
富なら211系を出せば415系1500番台もやると思う。でも、富はキツいカーブを通れないから出るなら過渡のがいいかな。
ただ「どちらが出す可能性があるか!?」と、問われたら断然に富だろうけど。灰汁は予告だけしているけどいつになることやら…
54名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 12:25:10 ID:nxCaJNY8
ttp://railf.jp/news/2011/02/08/121900.html
↑のように、211系もローカル線区への転属向けと思われる動きが出始めている。
そうなると、模型化した場合様々なバリエーション展開が期待できるかもしれない。
55名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 12:53:51 ID:vW9FRA0y
ところでおまいらは211系が製品化されるとしたらスカートやパンタはどの時代のがお好みかな?
漏れはひし形パンタと新製まんまで鉄板取り付け強化前のスカートが好みだが。
56名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 18:10:18 ID:YQSk96oA
>>55
1000・3000番台はJR化直後の設定=新製時で出せば、サードパーティがいろいろと部品を出してくれる。

0・2000番台は詳しくないけど、89-90年製2000番台だけで10両も5両も組成できるのがある。
ただ、組み合わせで使う2階建てサロは限定されてしまうが。
57名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 19:35:17 ID:fyQBIWbM
>>49
車体も1/87ならそう呼んでも悪くない。1/80 16.5mmゲージならちょっと違う。

ファインスケールというと手が切れそうなほどシャープなディテール表現に、
普通の走行には支障が出るほどの薄い車輪と低いフランジの過激な模型の印象がある。

12mmやOJやTT9でありさえすれば何でもファインスケールかという少し違うような気もする。
車体とゲージの縮尺は揃えたいが、あえてバリバリファインの少し手前の方が健全かも。

何れにせよ中身とそれに相応しい名称のありかたを軽率に扱うべきではなかろう。
58名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 19:58:30 ID:vW9FRA0y
いろいろいじる事も考えたら新製時の姿がプロトタイプになるのが理想的でしょうな。

211系はフリーも考慮に入れれば3両から15両まで幅広く対応できるし、今後は活躍範囲も広がるだろうからバリ展が得意な富あたりから出そうな気もするんだがね…あの顔が好きな人も多いと思うよ!

漏れは113系の二階建てサロが出てから211系を期待して待っている。
59名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 20:05:34 ID:nxCaJNY8
東海車も忘れないでくださいw
60名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 20:08:52 ID:WxYJDNby
逆の質問!
211系の発売を阻んでいる要素は何か?
61名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 20:12:54 ID:lmBLoLsS
売れそうもないから、かな。
62鈴木:2011/02/09(水) 20:22:07 ID:Jy5dV+Dc
>>57
概ね同意。
63名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 20:22:33 ID:YQSk96oA
>>59
車両が少ない・0番台以外あまりにも地味・沿線人口も少ない・313系のほうがよいのでは?

>>60
めまぐるしい変遷を遂げているため。特に0・2000番台は。
昔ならある程度の造形でよかったが、今は丸ごと写さなければならないほどうるさいガキが居るため。

ただし、製造メーカ×年次ほど種類のある209系やEシリーズよりはましだが。
64名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 20:54:40 ID:vW9FRA0y
>>63
313系だと0から型を起こさなければいけないけど211系東海車だと屋根とFRP、スカートを別パにすれば束車のバリ展でいけるからね。さらに415系1500番台もバリ展できるし。
それに211系ファミリーは首都圏の他にも北は719系始まり415系1500番台束車、211系東海車各種、213系3000番台、213系、6000系、415系1500番台九州車とあり、それぞれそこそこの活躍範囲があるからあの顔に馴染みがある人は多いんでないかな?
んで、313系も個人的には嫌いじゃないから出たら縁遠い東北に住む漏れも買っちゃうかもしれないけどね。
65名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 21:06:49 ID:zE+Zqs2e
>>64
>さらに415系1500番台もバリ展できるし
無理。
現車を良く見てみ。
66名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 21:13:36 ID:vW9FRA0y
>>65
そっか!?モハ414だけ完全新規に型を起こして後は各社の床下機器取り替えてFRPとスカートを別パにすればいけそうに思うんだが…あと、サボ受けとかは省略で…
67名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 21:34:32 ID:zE+Zqs2e
>>66
415系1500番台のクハ奇数車にはトイレが無い。
211系のクハには共にトイレがある。
68名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 21:51:39 ID:fyQBIWbM
211系の1/80での製品化があるのなら、ぜひインチキHO表示抜きでやって欲しい。


69名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 21:58:49 ID:fiFzbMS8
>>66
それバリ展になるかどうか
新金型が増えたらコスト高でよほどの数が出ないと厳しいぞ
213系とか415系1500番台なんてNでもダダ余りだし
メーカーはプラ量産にするほどは売れないと踏んでるんだろうね
70名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 22:18:11 ID:vW9FRA0y
>>67
じゃあクモハの車体…だと、通風か。う〜ん…そう言われると415-1500と211は全く似てなく見えてきた。

>>69
富なら211を出せば415-1500も出しそうに思うんだが…213までは絶対にないだろうな。

てか、211が出る前に115のリニュがあるだろうしその後は103やキハ40とかまだまだビッグネームが控えているからやっぱり211が富から出るなんて夢のまた夢のそのまた夢物語なんかな…
71名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 22:41:07 ID:YQSk96oA
長文スマソ
5両セットなら確実にサイフの紐の緩みボーダとされる3万円を越える(富の定価なら3両でも越えるw)
この3万円は、専門小売店としては、領収書に収入印紙を貼付の可否を決める重要な値(未満なら200円不要)。
VS
3両基本セット+中間車単品や2両増結セット時における、中間車単品や2両増結セットの不良在庫化とセット数が多くなる事w

中間車単品や2両増結セットをメーカ直販限定にすれば、切り抜けられないこともないが。
1000番台/3000番台 G以外85/86年川崎で統一 B1,6〜9とA1/C17
基本3両 1000番台/3000番台
サハ211 1000番台/3000番台
サロ212-1112/1122・サロ213-1121/1111 2両セット
1000・3000番台用メイクアップキット(屋根・スカート・パンタグラフ・転落防止ホロなど 5両分)

0・2000番台 2階建てG共通のため、0番台85年東急(N1)、2000番台89年日車(N21,56)
基本4両 TcMM'Tc' 0/2000番台 仕方ない
増結2両 MM'/TT 0/2000番台
増結2両C TsTs' 0番台
増結2両D サロ212-105/103・サロ213-108/106
0・2000番台用メイクアップキットA(5両編成用 5両分)
0・2000番台用メイクアップキットB(10両編成用 平屋Gを含む中間5両分)
72名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 22:51:06 ID:vW9FRA0y
>>71
そんな事言ったらお富さんは単品と115非冷、455シリーズを除いて基本セットは4両だし、その115と455も定価は3万以上だし…
73名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 22:53:22 ID:YQSk96oA
>>71続き
以上により、211系で製品化が可能なのは、1000・3000番台、1つに限定すれば3000番台になる。
211系はカトで出してもらいたい。
74甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/09(水) 22:58:19 ID:9rf4LF0q
我が家の先走りトタ転用改造
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1297258752.jpg
プラで出れば6両は買うよ

>>37
Mc入りが5両セットだと上野口Ts入り10連とかT2両も余るから駄目でしょ
おまけにトタ転用改造したら6連作ると4両もTが余るので個人的には大反対w
2両余りならインチキ8連にするけど...
75名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 23:12:06 ID:vW9FRA0y
過渡から出るとしたら0番台だけ。良くて1000番台で終わると思う…過渡はHOではあんまりバリ展しないからね。Nだと205系みたくわざわざ型を起こしてまでバリ展するのに…

>>72の自己レスですまんが他にも3両あったな。定価が3万オーバーには変わりないが。

>>74
携帯からなんでよく見れなかったけどカツミのかな?漏れにはブラスを買うのは難しいから羨ましい。
76名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 23:12:39 ID:nxCaJNY8
個人的には灰汁がキットで先にやっちゃいそうな気もしないでもないけどw
過度富蟻どこが出すにしても、ステンレスの質感の違いは最低限塗装で表現して欲しい。富のサロ124並なら自分は大満足。
77名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 23:26:29 ID:vW9FRA0y
灰汁は153系(だっけかな?)の次らしいよ。アンケートの結果としてそうなったとか。やるなら完成品にしてほしいな。

個人的にはバリ展も期待できるし113系の二階建てサロを見ていると富からを期待するけど、小半径カーブの通過やステン部の塗装、価格とかを考慮すると過渡に期待したくなる。蟻さんは…Nをそのまま大きくしたような183系を見ると…
78名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 23:51:18 ID:vW9FRA0y
度々の自己レススマン
>>77だが151系の次らしい。製品化希望アンケートの結果として1位が151系で2位が211系だったらしい。
でも、EF64もさっぱりと進展がないしどうなるんかな…
79名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 00:07:49 ID:qGBzhdIV
ロクヨンはそりゃ気になるわ。
80名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 00:12:44 ID:gVx0qaFv
そうポンポン出されても買えないよ。
81名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 00:13:02 ID:9GESCVAo
灰汁も勢いがあれば183系のバリ展や151系、211系、さらにはアンケートの第三位だった185系まで出していたかもしれない…
そういや205系はアンケートの結果としてキットになったらしいがおまいらはキットでよかったと思う?
82名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 00:26:47 ID:vOYYiasd
>>81 キットなら当然ドア窓大/小 前面最低4種(山手/京葉/阪和/先頭化)選択可能な
GMキット拡大版を期待したんだと思うが?ってか俺はそう思ってた
山手に埼京サハを組み込んだ武蔵野5000やりたかったんだけど
結局買わなかった
83名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 00:31:35 ID:ljbmHoh1
37,45,52,56,63,71,73
Nをそのまま大きくした→Tomixが昔々12系でやったな。
過渡205系はNではKATOトレインまでやったけど、南武支線の2両編成は出していない。

>>81
キットと完成品両方だったらよかったが。
前面が普通だけなのが、あまり売れていない原因と思う。
84名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 06:39:31 ID:EowfB0/0
>>78
プラで151系はいくらなんでも無理じゃね? 12両編成で11形式だぜ。
セット売り限定にするにしても、12両セットを買う椰子なんて
そうそういるもんじゃあるまい。
>>83
ヒットしなかったのは、ドア窓の大きいグループをプロトタイプに
したからだと思うんだが、違うかなぁ。
85名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 07:38:04 ID:9GESCVAo
>>82禿同
それがキットの強みだと思うんだがな。あれだけ実車がバラエティーに富んでいるんだからさ。

灰汁…あのクオリティなら211系はキットより完成品がいい。素人が塗装でステンの質感を表現するのも難しいからさ。ただ、過渡や富と違い灰汁のステン塗装は未知数だが…
86名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 17:29:34 ID:EowfB0/0
>>85
まぁ、たとえキットでもドア窓大・小を作り分けるだけで、
殆ど別形式を同時発売するのと同じだから仕方ないか。
87名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 18:34:23 ID:9GESCVAo
ここまで211系の話で売り方についてはどんなんが現実的だと思う?今まで出てきたのを整理すると…

その@
0番台基本4両・1000番台基本3両方・2階建てサロン2両セット・その他は全て単品売り

そのA
0番台基本4両・1000番台基本3両・MMユニット(MとT)・その他は全て単品

そのB
0番台1000番台ともに基本5両・増結5両(サロ付き)・その他はメークアップパーツを含めてメーカー直販

富が出すとしたら漏れ今までの富のやり方に準拠すればAだと思うが…
8882:2011/02/10(木) 19:11:23 ID:vOYYiasd
>>86 俺が言いたいのはドア部と前面を選択式にしてほしかったってこと
Nのリトルジャパンが旧国でやったんだから16番でできないことないでしょ?
現状じゃ満足にバリ展できないじゃん
手を動かすにも1両で8ヶ所x両数分だからね…
やっぱりバラ撒かれた小窓がないのは痛い
89名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 20:20:41 ID:EowfB0/0
問題は、ドア部パーツを側面に取り付けるといった程度の手間の追加に、
どれだけのユーザーが付いてきてくれるか?…だな。
90名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 20:29:13 ID:ljbmHoh1
>>87 時代設定をいつにするか?

一番痛いのは、車体を半自動スイッチの有無により、0・2000と1000・3000では共用使用できない事。
Nなら印刷でごまかせるが。
15両時3M12TはMが多すぎ?。

1000・3000番台は、JR化直後の設定=新製時にて、変形@。15両時3M12T
3両基本、二階建サロ2両増結、平サロ+二階建サロの2両増結、サハ単品、メイクアップキット5両分。2両増結は全てメーカ直販。
バリ展好まないのなら、1000番台化キット5両分で、完成品は3000番台だけにする。
過渡でもパンタと色替え程度なら扇でやるよ。

0・2000番台は分からない。やるならB。
91名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 20:38:00 ID:rpSnEX25
113系と115系はドアをモールドで作り分けていたけど半自動スイッチはそうゆうわけにはいかんの?
無知で須磨祖。
92名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 21:09:51 ID:EowfB0/0
>>91
ドアの場合は比較的面積が大きく、境界線が出ても差し支えない
ドア部全体を「入れ子」にして作り分けることができるが、
半自動ボタンとなると、取付板を含めてもあまりに面積が小さい。
ただ、肉厚のデカールにするという手はあるかと。
93名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 21:24:32 ID:9GESCVAo
>>90
時代設定はJR化後〜湘南新宿ライン開業前あたりがいいんでないかな?
0番台は原則的に113系に準拠して

・4両基本セット(クハ211-モハ211-モハ210M-クハ210)

・増結セットM(モハ211-モハ210M)

・増結セットT(モハ211-モハ210)

・サハ211

但し、サロは113系と違い2両セット(サロ211-サロ213)てな感じで問題ないと思う。

んで、1000番台は

・基本3両セット(クモハ211-モハ210-クハ210)

のみ、製品化してサハは基本番台と共通にする。
ドアボタンはかなり強引だけど1000番台の基本セットは厚手のスタンプ(素材や製法に詳しくないからよくわからないが…ごめんな)を印刷済みにして、単品各種は付属のインレタをお使いくださいと…
んで、サハ単品はフル編成の需要は少なくとも0番台の基本セットに1両買い足して付属5両を造ったり
1000番台でも「3両じゃ寂しいから」とか「2両買い足せば実在の編成に…」と、何だかんだでそこそこ売れるだろうから店頭の販売でかまわないと思う。メーカー直販とかにするとかえって手間がかかるからね。

ちなみに、セミクロス車をセレクトしたのはその方がなんとなく近郊型ぽいと思ったから…そんだけです。
94名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 21:39:55 ID:kTuv4lM+
1/80なのにHOは変と書き込まれると、
決まって、細かい事はどうでもいいとか、気軽に楽しみたいだけとか、
上辺だけのおおらかさを装ったレスがてんこ盛りになる。

でも本音は小さな小さなスイッチの表現や、量販プラキットに細かい作り分けを要求。
細部に死ぬほど拘るのに、模型の基本の縮尺や名称には無頓着なチグハグぶりがよくわかる。
95名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 22:12:21 ID:EowfB0/0
>>94
細かな事だとは言ってないさ。
相手にされないからって、次元の違う話を持ち込むなよ。
96名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 22:15:57 ID:NKRMWvgI
>>94
ディスプレイモデルだったら言いな。
そもそも、「細かい事」=「ディテール」じゃねーし。
97名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 22:17:46 ID:9GESCVAo
211系の場合は細かいところを気にしなければ最小限の金型で東海車くらいまではいけるんじゃないかな?さすがにドアボタンの有無はステッカーで十分だべ。
98甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/10(木) 22:40:10 ID:IT4V5KX7
>>75
カツミの中古です、4両の方は6マソちょっとだから富定価より高いね...

>>90
カツミの場合はエッチングパーツなんだけどプラでもワイパーとか小物付けるんだから
扉スイッチも自分で付けてください、おながいしますm(_ _)m そうすればM'TTc'が共用できる
15両3Mはイイんじゃないかな、平坦線なら2Mでも行けるかもだけど勾配があったら3Mがイイと思う

>>94
キット???
99名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 22:55:11 ID:ZyN27faP
>>88
値段が倍になるけど良い?ってことになるよ
4ドアだしNよりでかいから金型の面積が増える
現状では側板左右ですむものが、側板左右(ドア無)+小窓ドア+大窓ドアだから
最低でも1両で1枠は増えるんじゃないかと

そんなの出たら「ドア一1種類にして値段下げろ」「不要なドア回収しろ」
なんて意見が出るだけだと思うけれど

>>92
つ エッチング

真鍮でも洋白でもステンレスでも
厚さも自在だし
100名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 23:26:20 ID:qGBzhdIV
東海の5000番車は東とは屋根のビードとか車体そのものも結構違うよね。
短編成で遊べるからむしろ模型的かも。
東海道東京口から113撤退後、5両編成に組み替えて東日本車編成の付属に付くかと妄想したりしたなぁw
101名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 23:57:31 ID:fKCk8tXB
あさ
102名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 00:17:57 ID:Jx3zPHSk
客ドアはめ込みは余程精度の高いパーツでないと、
単に組み難くて面倒な製品に成り下がる恐れ十分。
Nよりデカくて作業しやすいサイズだから、削るなりなんなり、
それこそ“各自工夫”の領域だと思うんだが。

どこぞの特急型も前頭部ルーバーの作りわけに別部品化の努力はわかるけど、
そのために全体が不自然な造作になったのでは元も子もない。
まさに「角固め牛を殺す」ってやつだね。

>>98
205系キットの窓の大きさ云々の話でしょ。
103名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 00:27:18 ID:w/stO69X
205系キットのような屋根別体構造では、ドアを別パーツにすると
強度不足になって下手すると側板がヨレヨレに波打ってしまいそう。
104名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 00:30:21 ID:Jx3zPHSk
>そもそも、「細かい事」=「ディテール」じゃねーし。

ディテールが細かい事でなくて何が細かい事なのかな?w
少なくともスケールやゲージの問題は細かい事じゃない。
誰にでも関係してくる大きな問題だ。
105名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 01:09:45 ID:Jkl3UQkt
>>104
少なくとも、ここで関係するのはお前さんだけ。
余所で関係者だけ集まって“芋煮会”でもやってろ。
106名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 01:32:44 ID:Jx3zPHSk
>>105
最近は イモムシイモムシ って鳴かないの?w
107名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 07:39:27 ID:kWBf3L+4
>>100
まあ…屋根のビートとか、そのあたりは目をつぶってくださいな。
富なら0番台を出したら1000番台や2000番台、3000番台に留まらず東海車や415系1500番台、いずれ地方へ転用された後はそれらをバリ展するかもしれない。但、Nの455系みたく細かい所までは…
一方で過度はそこらへんがしっかりしているし、そもそもバリ展をあまりしないから0番台と1000番台で終わりだろうね。
108名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 09:51:20 ID:wmDlUoOT
確かに過度ちゃんはキハ58もあれっきり。パノラミックウインド車も非冷房車も出してないよね。
109名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 10:30:57 ID:kWBf3L+4
キハ58はパノ車がほしいのと流し管とタンクを選択式にしてほしかった。細かい事を無視したらかなりバリ展できる車両なのにあれっきり…

一方でお富さんは115系とかある程度運行範囲が限られる車両で7種もバリ展…と、なると211系のように今後は活躍範囲が広がる車両は富から出るのを期待したくなる。

それに、Nで比べると顔つきや帯色は富の方が似ているように思えるし。ただ、そうなると価格と曲線通過性能が気になるが…
110名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 10:46:40 ID:Uv+46SDa
キハ58、スノープローすらついてないのにはまいった。
暖地限定ですか
111名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 11:16:42 ID:Jx3zPHSk
>>107
211系の屋根にあるのは“ビード”
ビートってたけしかよw

それにしても汚物タンクとかスノープローとか、
自分で手を入れる範囲の話じゃないの?
そんなのまでメーカー任せでないと無理なの?
ホント骨の髄まで完成品まかせだな。

だからメーカーが箱に“HO”って書いてれば、
疑うことなく縮尺なんてどうでも“HO”って言い張っちゃうわけか。
重症だなw
112名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 11:22:03 ID:kDi16gn/
>>111
みんな糖質なんだよ
プラレールをリアルだと思ってる子供と一緒
113名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 11:28:29 ID:W/b+0D12
211系
半自動スイッチは肉厚のデカールでよいが、過渡のメタルナンプレ問題が発生するので、工場で張ることになるな。
でも、金型の数を減らすことが出来るため、より生産しやすくなるが。

過渡はNで出していないものをこっちに持ち込むことはしないからなぁ。
ただ、ロングシート車は売れにくいから、0・1000番台を出しでロングシートの内装あしを出す可能性もあるけど。


鉄道模型は走らせてなんぼ。
飾るだけならシナ産に頼め。
細かいところは昔は全て自分で加工するのが当たり前だったけどなぁ。

本当に富には、プラレールの16番走行キットを出してもらいたい。
間違いなく16番入門用として定番商品になる。
114名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 11:30:05 ID:w/stO69X
現状では
富…細かい作り分けはするけど価格高め
過渡…最大公約数的作りだけど価格安め
というところ。
不満な人は自分で手を入れるしかない。
俺はどちらでも製品を出してくれれば有難いと思っているけど…。
品質が低くて手を入れる気にならない銀座と蕨には撤退して欲しいけどな。
115名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 11:48:40 ID:cH5uUMaa
芋虫がいじめるから、富の新製品紹介のスケールロゴがHOから
1/80 16.5表記になっちゃったジャマイカ
116名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 11:53:46 ID:kWBf3L+4
Nだと富は211系をリニュした際に田町車は2000番台の動力車が出て高崎車は1000番台の動力車が消滅し、過度では0番台とセミクロのクモハ自体が消滅した事を考えるとロングのが人気かと思ったんだが…どうなんかな?

>>111
すまなんだm(_ _)m
117名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 12:04:58 ID:wmDlUoOT
>>116

実車の勢力図がロング>クロスだからねえ。模型でもそれを踏まえて製品化に反映させたんじゃない?
個人的には模型の世界くらいは国鉄時代を引きずってオールクロス長編成の長距離ローカルもやってみたい。
118名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 12:35:32 ID:kWBf3L+4
>>117

漏れも211系の場合は実車の勢力図とは逆にセミクロのがモデラーの人気は高いと思う。
>>113の言うとおり田町車と高崎車はセミクロで出してロングは葦で内装とインレタをセットで別売とかが理想的かもな。それに、ロングの内装はバリ展でロングしかいないところを造る際に必要だろうし。
119名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 12:42:38 ID:Jkl3UQkt
>>112
プラレールはリアルだと思うぞ。
あれほど簡単・堅牢・確実な構造であそこまでリアルな造形は実に
大したもんだ。
単なる再現ではない表現の重要性がよくわかる究極のデフォルメ
だな。
120名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 15:25:07 ID:MNHCM28c
>>84
ドア窓が大きい方が勝手が効くからだろ、あれ。
ドア窓が大きければ窓の小さいエッチングパーツ等で埋められるけど、逆は面倒いからな。
121名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 16:21:10 ID:Jkl3UQkt
>>120
窓が小さければヤスリで拡げられる…てのは浅薄な考え?
122名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 16:30:01 ID:w/stO69X
>>121
窓ガラスをどうするかが問題。

逆にドア窓大→小は既にボナからパーツが出ているのだが、誰か使った人いる?
123名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 17:40:19 ID:Jx3zPHSk
>>115
確認してないからよくわからないけど、
本当にそうしたのなら改心した富をみんなで応援してやればいいんじゃないの。

後は他のメーカーがどうするのか、その動向だよな。
中立的な立場で新しい1/80 16.5mmの名称が提示できればいうことないのだろうが、
これはなかなか難しいかも。
124名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 18:51:30 ID:LKdv02t0
125名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 18:56:53 ID:w/stO69X
>>124
>>123はアラシです。
スレ違いのゲージ厨には構わないようにしましょう。
126名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 18:59:30 ID:UugPoBC6
Tomy表記が変わったところで1/87の模型が売れるとは思えんが。
127名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 19:19:33 ID:v8VobbF1
HO(Half O)サイズになにをグダグダと・・・

次スレのスレタイは
【KATO】1/80スケール16.5mmゲージプラ完成品スレ・36【TOMIX】
か?

文字数が多くて文字数制限から立てられないぞ。
128名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 19:42:25 ID:Jx3zPHSk
>>126
1/80の表示の問題と1/87が売れる売れないは関係ないだろ。
HOと表示しなくなったからといって、
それで1/80 16.5mmが売れなくなるとも思えない。

>>127
【KATO】1/80・16.5mmプラ完成品スレ・36【TOMIX】

これでよいのでは?
16番といれてもよいかもしれないが。
129名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 19:47:45 ID:Jx3zPHSk
1/80 16.5mmからHO表記を引っ込めたら、
新幹線を1/87 16.5mmのプラ製品で製品化する場合の
障壁の一つが無くなることにもなるはず。

決して無意味ではないと思う。
130名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 19:57:53 ID:BYXCqBXu
>>123
よし、じゃあ貴方が声高に叫んでいたゲージ論には終止符が打たれたよね
ならこのスレからは卒業だ!おめでとう!二度と来ないでね!
131名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 19:58:12 ID:w/stO69X
211系が話題になっているけど、本当に出るのだろうか。
富のサロ124が出たとき、続けて出るものだと思っていたけど、結局出なかった。
東海道線と高崎、東北線の違いとか、後天的改造など、プラで模型化するには
ややハードルが高いと言う気がしないでもない。
実物もこの先それほど長くないような気がするし、早く出さないと時期を失ってしまいそう。
勿論出れば喜んで買うけどね。
132名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:01:15 ID:Jx3zPHSk
>>130
それは違うな。
全ての1/80=HO表記が無くなったわけじゃない。

まだまだ戦いは続く。
133名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:06:26 ID:BYXCqBXu
>>132
>全ての1/80=HO表記が無くなったわけじゃない。
じゃあ質問なんだけど、なんで貴方はこのスレにだけ貼り付くの?
何も1/80日本型をHOと呼称しているスレはここだけじゃないのだけど

あと戦いを続けるなら勝手にやってもらって結構だけど、もう他のスレでやってね
ここは製品情報を交換・雑談する場所であってゲージ論を展開する場所ではないからね
何度も言われて聞かないのは重々承知だが、どうしてゲージ論スレを使わないのか甚だ疑問
134名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:16:53 ID:Jx3zPHSk
>>133
>なんで貴方はこのスレにだけ貼り付くの?
主だったとこではココだけではないかな?
他は1/80 16.5mmと表示したり、16番/HOと表記したり、
多少は考慮?した形跡がある。

>ここは製品情報を交換・雑談する場所であってゲージ論を展開する場所ではないからね
スケールもゲージもその表記や呼称も立派な“製品情報”だよ。
むしろもっとも重大な“製品情報”ともいえるはず。
これを蔑ろにしておいて何が製品情報なのか聞きたいくらい。

135名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:17:33 ID:w/stO69X
>>133
いいからゲージ厨は構うなって。
なかなか立ち去らないのは、相手をするからだよ。
136名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:24:11 ID:BYXCqBXu
>>134
>主だったとこではココだけではないかな?
ほう、主だったところだけ潰せばそれで良いとお考えな訳ですね
考慮した形跡があっても、実際はHOと呼んでいれば意味がないのでは?
そういった細かいところでも貴殿の主張を繰り広げてこそ意味があると思うのですが

>これを蔑ろにしておいて何が製品情報なのか聞きたいくらい。
ではNゲージにおいて、在来線は縮尺1/150だけど新幹線は縮尺1/160ですよね
それを気にしている人が何人居るでしょうか。呼称なんてそれと同じ次元なのですよ
少なくとも貴方以外のにとってはね
別に呼び方が変わったところで製品の本質に何か変化が現れる訳でもないですし

で、ゲージ論スレを使わない理由は何でしょうか?
137名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:42:09 ID:tlIj4S2T
>>133
バカを相手にしたらだめだって。

日本語(スレタイ)が読めない、空気も読めない、粘着することしか脳のない痛い人は相手にしないのが一番。

下らない奴を相手にするのは面白くないしね。
138名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:45:37 ID:BYXCqBXu
>>135
>>137
そうでしたね。つい勢いで構ってしまった…
正論をぶつけたらどれだけひねくれた回答を返してくれるのか
ちょっと気になりますが、この辺でまたROMに戻ります
スレ汚し失礼しました…
139名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:53:19 ID:z0BxXTXD
天からキハ20や初のカンタムD51半流が出た時には、その後3年ほどの間に
昭和40年代の国鉄にいた色んな車種がすごいペースでリリースされて
資金繰りに困るなんて予想だにしてなかったな・・・。
140名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:55:57 ID:kWBf3L+4
>>131
富ならいずれ出す可能性あると思う。但し、JRへの過渡期時代でそれ程バラエティーに富んでいない時期がモデルになるんじゃないかな。
バリ展があるとしたら115系程度のクォリティーかと…
141名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 21:24:25 ID:Jx3zPHSk
>>136
スレ潰しなどしていないし、しようとも思わない。
ただこのスレに書き込んでいる一部の人間は、
特定のゲージ論系スレを実際に潰しているようだがな。

>それを気にしている人が何人居るでしょうか。呼称なんてそれと同じ次元なのですよ
>少なくとも貴方以外のにとってはね
400系の縮尺を気にしているレスとかはあったな。
あと同形式のモデルが2社で競作になった場合に、
長さを比べて縮尺を推測するのは結構見かける。
縮尺を気にしていなければ出てこない疑問だろ。
142甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/11(金) 22:54:07 ID:CzmgOwQZ
>>108
キハ28・58の床板にはキハ65のスカートが付くようになってるから
設計段階では可能性を秘めてたんだろうね...

>>110
いやいや、165系に付いてないのにも参ったw

>>111
スノープロウとか自分で付けたことある?
沿道製じゃあるまいし

そんな事より早くコテハン付けてクレヨン♪

>>127-128
HOで検索してくる人も居るだろうから「16番HO」にして
【KATO】16番HOプラ完成品スレ・36【TOMIX】
の方がイイんじゃ内かな、昔は 16番HOゲージスレッド ってのが有ったりしたけど
143名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:11:34 ID:LKdv02t0
>>142
両社ともに使っていない言葉である16番を入れる意味が分からない
144名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:13:45 ID:Jx3zPHSk
>>142
>HOで検索してくる人も居るだろうから「16番HO」にして

それはそれでよいと思う。ただしその事とは別に、
“HOで検索したのでは1/80関係の情報にはたどり着けない”
というのもそれはそれで意味があると思うが現状では過激過ぎ?
かも知れないのでこの場ではこれ以上追求しないでおこう。

>そんな事より早くコテハン付けてクレヨン♪
断る
145名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:16:55 ID:8JcKF6az
KATOの16番のインレタって、なんでダメダメなのが多いのだろ?
EF65-1000のインレタ貼りやったんだが、一箇所もマトモに転写できずに全滅・・・

35系客車のも酷かったけど、その上を逝くとは思わなかった
146名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:17:53 ID:Jx3zPHSk
>>143
それなら、使っていない会社もあるのに1/80関連スレにHOを名乗る意味もわからない。
147名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:25:12 ID:kWBf3L+4
>>145
あれ見ると「211系みたいなドアボタンをインレタで表現するのはムリ」と、言う人の気持ちもわかる。ナンバーでさえあれなのに、さらに大物には…

漏れはメタルインレタについては富のがいいな。過度のは貼りづらいし剥がれてくる。
148名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:31:15 ID:C6gACTtH
142、143も同罪。これ以上構うな!そして触れるな!
149名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:35:00 ID:Jx3zPHSk
と、言いながらあえてこのタイミングでageているヤツもかなり怪しい
150名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:45:36 ID:bY4O/hmX
>>145
メタリック系のインレタはどこの製品もそんなもの。
それとインレタ転写時の前処理として油分の除去を忘れずに。
但し、シリコンクロスの使用は厳禁。
転写どころかインレタ自体が車体に落ちない。

この時期は寒いのでインレタの糊が固くなっているので転写がしづらい。
インレタをシート毎ドライヤーの温風で暖めてやると非常に転写しやすくなる。
なお暖めすぎに注意。
また車体も暖めておくと更に転写しやすい。
151名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 23:51:48 ID:8JcKF6az
>>150
アドバイスどうも。
行きつけの模型店に在庫があるから、明日買いにいくよ。

152名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 00:02:06 ID:W/b+0D12
211系でこれほど議論が出来、ありがとう。
日本は近頃Nが主流だったが、やはり定年退職者がNから入るのは少し酷過ぎる、またNではものたりない層を対象としたものでの共通点を探れば、
どうしても16番HOで、短編成も長編成も可能な関東も走行し、地方転属が始まっている車両となり、211系がひらめき、書いてみた。
スレチかもしれないが、機関車牽引列車では、最低3両の客車を引かせなければしっくり来ない。だが、狭い日本だからNが流行ったことを考えれば、新畳つまり横2mの制限を受けてしまう。
小判レイアウトにしても直線はせいぜい900mm、どうしても20m級3両強になってしまう。
(もうすこし言えば、フラ・プロのポイント用として、富が旧ポイントボックスだけだしてほしい)

議論を通し、やはり関東というバックボーンは強い。これまでのレスを見る限り、見栄えも性能も乗り心地も良い221系より211系のほうが製品化してほしい要望が強いから。

もし、製品化するならば、フラ・プロの半径420mmS字も通過できるよう配慮されたい。

そろそろ前スレが合流しそうだ。
あちらはEF510の牽引車両で盛り上がっている。
小生は寝台特急では4両以上がしっくり来ると思っているが、カシオペアだけは全てA寝台で電源車と食堂車もどき(ラウンジ)が一緒であるため、
なぜかカハフ・スロネE27-30*・スロネフの3両でも割が合う。
153名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 00:09:03 ID:otjyJnlS
>>152
前に富の中の人に205系か211系かやらないの?と聞いたら
良いと思うけど他社が発表したからなぁ…みたいなこと言っていた。
灰汁の事かね?
154120:2011/02/12(土) 00:25:39 ID:1K+JYx7J
>>121
個人レベルではもちろんアリだけど、商売するに難しいから、それだと。
155名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 00:34:37 ID:RVKhgFao
>>153
富はバリ展大好きなので、205系だったはず。
しかし、キットを灰汁が出すと発表したから、仕方なく同系列のE231系500番台に変えたのではと思う。
156145:2011/02/12(土) 02:36:19 ID:XnaPJ1Tz
検索かけたらこんなの出てきた・・・・
ttp://traintrain.jp/blog/detail/mid/1870/date/2010-12-26
157名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 08:45:31 ID:VK89ewqz
211なんか出ても関東以外では不動在庫必須。全国単位で売れるものでないと採算に合わない。

だからこそ国鉄型に偏ったラインナップなんじゃないか?
158名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 09:08:27 ID:FN9QL+Bt
>>157
首都圏ユーザーさえ外さなきゃ採算ベースに乗るだけの数は出る、
って見方もあるかも。
それに、211系もギリギリではあっても「国鉄型」だし。
159名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 09:19:57 ID:j1MvVdua
例え国鉄型でも一人1両しか売れない車種より、長編成で多数売れるものの方が良いという考え方もある。
E231-500みたいにね。
模型市場は7割以上が首都圏という話もあるし。
160名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 09:49:41 ID:otjyJnlS
と思って作ってみたけど、思ったほど売れなかったって事かと。
山手線
161名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 10:03:30 ID:UX/KCUkS
>>150
ちょ〜ど富EF66にメタルインレタ貼ったところ。あんまりうまくいかず、
(台紙のほうにしっかり引っ付いていて転写できない)この調子じゃあ、
手付かずになっている485系なんぞどうしたらよいのか・・・と暗い気分
になっていたところなんで、よいアドバイスありがとうございました
(でもそもそも購入後年単位で放置しているから、インレタが死んでいる
かも)。
買っても後付パーツやインレタさえ貼らずじまいの車両がたくさん・・・。
なかなか時間が取れないんだよねえ・・・。そういうことも考え合わせると
今くらいの商品化のペースでちょうどいいのかも知れ七亜、個人的には。
162名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 10:09:08 ID:j1MvVdua
>>160
アレって売れなかったの?
かなり以前から基本セットは売り切れているみたいだけど…。
163名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 10:19:54 ID:sgqDwGOp
オール4ドア編成化が完了したらサハ新規に作って出すんじゃ?
164名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 10:21:49 ID:2YBgi9oK
前にも書いたけど元祖211系は関東だけ。でも、 211系ファミリーは首都圏の他にも719系、415系1500番台、211系東海車各種、213系3000番台、213系、6000系と
あり、それぞれそこそこの活躍範囲があるからあの顔に馴染みがある人は多いんでないかな?それに、元祖も地方転用が始まろうとしているしね。

ちなみに、漏れの地元は719系が走り少し離れたところでは415系1500番台が走っているからあの顔には馴染みがあるし、短編成で走っている姿を見ても違和感がない
発売されたら3〜4両程度で楽しもうと思っている。小レイアウトかお座敷で運転する事が多いから曲線通過性能は過度のマスタープランに対応してほしいなあ…

>>152

漏れもここまで211系で盛り上がれるとは思わなかった。このスレの住人は昭和40年代以前か最新型しか関心がないと思っていたから驚いた。
211系が大好きな漏れとしてはとても楽しめたしHOで211系の話を持ち出してスルーされずにここまで活発に語れたのも初体験だったのでとても嬉しい!
この勢いで今夏はムリでも来年あたりには富か過度から発売されるといいんだが…短編成で楽しむとか言っちゃったが実際に発売されたら211系が大好きな漏れとしてはフル編成を揃えちゃうかもしれない…
165名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 10:33:03 ID:FN9QL+Bt
>>164
短編成が好きなくせにレスが長過ぎるぜw
166名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 10:36:57 ID:2YBgi9oK
連投スマン

>>160
E231-500は漏れの住む東北でもそこそこ売れていたぞ。ただ、適当に縮める人が多く基本と増結T、サハ6扉は早々に姿を消したが、増結Mとサハ4扉は苦戦していた。

あと、客と模型店の双方から聞こえたのが「どうせなら1000番台にすればよかったのに…」と、いう声…
167名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 10:40:03 ID:NwcBkdsu
山手線は関西でもそこそこ売れてました。1000番台なら私も買っていたと思います。
168名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 10:53:17 ID:Sk8AYI+C
実車はサハ6扉は風前のともしびとなのに。
置き換え用のドア位置ずれたサハを出してほしい。
169名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 11:03:24 ID:D2JRtD4x
そこでE233ですよ。最短4連で楽しめるし
170名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 11:22:33 ID:2YBgi9oK
113系と115系は既に出ているし、さらに211系やE231系1000番台が出ればまさに東海道線と高崎・宇都宮線、湘南新宿ラインを楽しめますな。

E231系のバリ展なら1000番台が一番いいな。でも、漏れはそれより何より211系がホスィ(゚Д゚)
171名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 11:29:43 ID:FN9QL+Bt
山手線と言えばやっぱり103系だな…オレのような年寄りに
とっちゃ。
だから天プラのあのえげつないマーカーインク色にはガッカリした。
172名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 12:03:02 ID:DmFspK5q
>>171 あのコクの無い色合いは造型が良いだけに残念。アンデコ欲しいな。
173名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 12:04:17 ID:j1MvVdua
103、塗り替えたくても窓ガラスが接着(ry
174名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 12:05:59 ID:GIznRkMT
221系や223系はブラスが出てるし頑張れば買える。
211はどこも出してないからねぇ。


俺は西の人間だから211の派生で213とかに期待したいな。
175名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 12:10:17 ID:FN9QL+Bt
>>172
編成両端の3両ずつがATC仕様Tc車を含む冷房車、中間の4両が非冷房車
の10連がいいな。
車体の形態まで変わるけど。
176名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 12:45:10 ID:Kgt8hwu4
>>166
逆に今、秋葉原周辺の店には増結T、6ドア、サハしか無い(泣)
今のうちに6ドア集めて廃車再現可能にするのも良いかも。

変態サハ新規の上で再販売して欲しいわ。
177名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 12:55:47 ID:2YBgi9oK
>>174

大昔にカツミから0番台が出て5年以上前に日車夢工房ブランドで東海車が出ているよ。

ただ、値段は高いしキツいカーブは通過できないし、ここは手頃な価格で加工もしやすいプラ製品を期待したいところ。
178名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 13:25:18 ID:PTjBXgYM
>>171
年寄りなら腐るほど金あるだろ。ブラス製品買えよw
179名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 13:35:28 ID:jUpsuZTj
色合いは最悪だったが、それを除けば、あの天プラ103を
上回るブラスなんて、今はないよ。
180名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 14:32:59 ID:FN9QL+Bt
>>178
たしかに、モケイにさえ手を出さななかったらそうだったかも
知れんがw
181名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 21:35:23 ID:UX/KCUkS
>>180
う〜ん・・・身につまされる。自分もそうだなあ・・・。
182名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 21:53:59 ID:2YBgi9oK
天ぷらの103系はかなり秀逸な出来ばえ。初めて現物を見た時には思わず溜め息が出たもんだ。確かに、色はな…

んで、さっき過度スレできぼんぬ祭りが終わったんだが16番で211系に初めて!?複数票が入った。このスレで盛り上がったのが波及したかな!?
まあ…211系が出るとしたら過度より富の可能性が高いと思うんだが…漏れは過度から出る方が嬉しい。
ところで、富製品にはアンケート用ハガキが付いているが、おまいらは書いているかな?
183名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 22:14:36 ID:sgqDwGOp
書いてるよ。キハ181とか実現したのは嬉しかった。103系は富にキボンヌしたら他社から出て実現した(笑)
富はメインライン系も頑張ってるがレールバスとかモ510とか小型車の世界も量産品で開拓しようとしてる姿勢はいいと思う。
184名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 22:40:20 ID:2YBgi9oK
う〜ん…DF50とか出た時は「本当にアンケートを見ているのか?!」と、思ったが…ちゃんと書いた物が実現されている人もいるんだな。

漏れは何年も前から「HOで211系を!」と、書いているのにさっぱり実現しない…他に書いている人がいないんだろうな。

そういや模型店の店主とステン車世代の製品化について談義していたら店主が
「中の人が『近々あっと驚くステン車を発表する』ような事を言ってたから211系や205系とか、ひょっとしたらE231の近郊型とか期待できるかもよ?!」
と、言っていたので楽しみに待っていたら発表されたのがE231-500…確かに完全に予想外だったのであっと驚いた。
185名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 22:47:02 ID:Xy4yFIF3
>>182
半ばお笑いネタになってきているが懲りずにタキ5450って書いてる(笑)
186名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 22:49:35 ID:PTjBXgYM
>>184
E231-500ももう3年近くたつんだな。その店主の最新情報はないのか。
187名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 23:05:15 ID:2YBgi9oK
>>186
最近は量販店ばかりで件の模型店にはご無沙汰なんよ。少し前に店長が言ってのは
「HOのプラはブラスより年齢層が低いしNよりは高いんよ。だからメーカーには『古い車両ばかりでなく国鉄末期のステン車やキハ40とかを出せ』と、事ある度に言っているんだがね…」
との事。E231-500てあの当時はバリバリ最新型の部類に入るよね…確かにステン車だけど、極端な…
188甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/12(土) 23:06:25 ID:kK/5/RWQ
>>131
期待しないほうがイイ、大体出す宣言しても下等のM165・EF210
やアクラスのロクヨンのようなのも有るから
もっと凄いのは 『大森メーター』 なんてのも有ったけどw

>>143
両社ってなんだ? プラ完成品スレじょないのか?
唯 1/80も入れるべだね...

>>174
>>74

>>177
カツミ211系は1000(3000)番代を忘れないでください

>>183
115系300番代・201系・183系あずさ色・351系・ロクヨン0番代と何一つ実現していないw
189名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 23:12:13 ID:j1MvVdua
>>188
アクラスのEF64は既に試作品が上がっていて、早ければ7月発売したいと
ショールームの人が仰っていましたけど…。
遅れるかもしれないけど止めちゃったわけじゃないようです。
190名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 23:19:14 ID:2YBgi9oK
灰汁か…151系→211系→185系をちゃんとやってほしいな…でも、205系みたくキットはイヤン(´д`)
191名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 23:51:18 ID:PTjBXgYM
>>187
サンクス。
キハ40系だったら全国に配置されてるしいろんなカラバリがあっておもしろいのにな。
よりによって蟻から特定地域のキハ40-100があるだけ。
そんなに製品化しにくいものだろうか?
192名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 00:03:03 ID:heIv90/T
いまどき、プラで窓を接着剤で固定なんて時代遅れ。
だからチナのは嫌われる。

国鉄近代型で出ていない車種は、客車を除けば
181系s、185系、381系、781系
155系、157系
(101系)、103系貫通s、105系s、117系、119系s、201系s(ペーパならキットあり)、(205系)、211系、213系
401系s、415系(0/1500)、417系、419系
711系、713系、715系、717系
キハ183系500番台、キハ185系
キハ23系、キハ35系、キハ40系、キハ67系、他雑多。

そのうち、実車が最終的に700両以上製作されたのは
(101系1535)、201系1018、(205系1461)、211系800+、キハ40系731(酷寒地形を除く)
この中で唯一非モノクラスは211系だけ。

E231系2632+山手線6ドア置換用104(うち近郊タイプ1265)、E233系1948予定、223系2000番台s608+、313系511予定、683系261予定
193名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 00:12:50 ID:L7DCK9sx
E231系ワイド車各種は富なら何が来ても想定の範囲内。

ところで近代型の車両ネタで盛り上がっているからおまいらに聞きたいんだが「国鉄近代型でJR移行後にも活躍していた車両」と、いうカテゴリで「出たらほぼ必ず買う」と、いう車両て何かあるか?一人3つくらいまででさ。
194名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 00:33:23 ID:rAAtdM+T
出そうな形式は結構そろってしまったからなあ。
211系を製品化しても微妙なところだとオレは思うけど。
灰汁もきちっとした151系を出せるのか?
中途半端なものを出すと叩き売りになるぞw
195名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 00:40:23 ID:7sSPujQY
>>179
カワイのカインドキットとかどうよ

>>189
大陸モノは各社とも大幅に遅れてるから
実際はどうなるか誰にもわからん
196名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 00:51:57 ID:u8bauOtp
113/115の初期車ってどうよ。富なら床下流用できそうだし
非冷房 冷改 カラバリっと結構いけそうな気がするんだが
197名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 01:03:31 ID:7sSPujQY
床下全然違うけど流用でいいの?ってことになると思うが
非冷房と冷房だと流用できるのはサッシと椅子と小部品くらいで
側面方向幕あると車体もガラスも新金型だしもちろん屋根も床下も

過渡のEF58でおkならそれでも部品流用しまくって出すんだろうけど
いまや特定番号で作り分けないと叩かれる時代だから・・・
198名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 01:12:26 ID:PW1oHEXZ
>>189
てっきり中止だと思ってた。
作るなら遅れてもいいからいいものにして欲しいな。
199名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 04:02:04 ID:rTnl+wWa
散々既出かも知れないが、灰汁のロクヨンって1000番台?
200名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 07:59:48 ID:ldcQtZKF
66-100も欲しいな
201名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 08:37:35 ID:QEd/JO8n
>>192
もうそれくらいしか残っていないのか・・・。だったら、過渡・富以外のメーカーが
出した形式を、あらためて過渡・富で再製品化を希望。過渡・富以外が出したものは
製品化されたと思っていないので。
202名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 08:37:52 ID:XwV/hmDA
国鉄101系は是非とも。国鉄EC近代化の基礎となった割に決定打となる製品に、これまで恵まれなかったしなぁ。

関水みたいにメイクアップパーツで非冷房、冷房が作り分けられれば尚良し!床下が全然違うからね。
203名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 08:54:21 ID:L7DCK9sx
>>194〜ここまで出て来た車両。

151系
101系
113系初期車
115系初期車
EF66-100

漏れは211系に1票。

まだ、こんだけしか集まってないから何とも言えないけど…JR化後にもバリバリ現役で残っている車両よりも近代化初期の車両のが人気があるんかな?レスに反応してくれたみんなありがとう!
204名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 09:32:04 ID:DYfx+/QD
EF66-100がまだ出ていないって、本気でそう思ってる?
http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_3_2.htm
205名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 09:42:05 ID:L7DCK9sx
>>204 ひょっとしたら>>200は過度からの製品化をご希望なんじゃないかな?んで、国鉄近代型〜と、言っても幅広いから

・Nでも製品化されている。
・特定地域に特化していない(少なくとも3つ以上の都道府県に走っている)か、マニアに人気がある。
・国鉄近代化〜民営化までに造られJR化後も10年以上は活躍し現在でも馴染みがある人が多い。
・私鉄は除く。
・まだプラではどこも完成品を製品化していない。
・現在、発売されている物の簡易なバリ展は除く。

と、いう事を基準に富と過度のカタログを見ながら候補になりそうな車両を選んでみた。

【特急型】
・381系・185系
【近郊型】
・117系・211系・415系
【通勤型】
・101系・201系・205系【気動車】
・キハ40系列(蟻さんの北海道型を除く)

くらいかな。派生型を含めればED75-700とかいろいろ考えられるけどさ。
206名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 09:50:21 ID:rAAtdM+T
Nだとまだ1両しかない試作ハイブリッドDLのHD300がもう製品化される。
この速さが羨ましいw
207名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 09:55:53 ID:KrUoJcTJ
117系が欲しいな。
4〜6両でまとまるし、カラバリもあっていいと思うんだけど、
関東で馴染みがないのがな・・・もし横須賀線に投入されてたら・・・
208名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 10:19:34 ID:qLjoIeDs
要は大きさ以外は現状のNと全く同じ模型が1/80で欲しいってことかな。

そりゃ無理だろ。ユーザーの志向も取り巻く環境も違う異スケールだから。
多分こういう事を言う人が1/160も1/150もごった煮でNなんだから、
1/80も1/87と一緒にHOなんだと無茶な暴論を押し通そうとするんだろう。

これはNを通した鉄道模型というたった一つの視点しか持たない悲しさだろうな。
209名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 11:24:05 ID:L7DCK9sx
>>208
以前に「過度や富はNで出していない物をHOで出す事はあまりない」と、いうニュアンスのレスがあったからあえてNで製品化されている物を参考にしたんよ。
それに、今後はユーザー層が徐々に若返っていくだろうし、安価なプラ製品の16番が普及すれば敷居が下がって裾野が広がり若いユーザーが増える事も期待できるからね。
そこで今までよりも新しい時代で馴染みのある車両…と、考えて国鉄の近代型全盛期〜JRへの過渡期あたりの車両も需要があるだろうから…


と、まじめにレスしたけど、>>208の後半を見ると…要はゲージの呼称問題で紛糾したいのかな?
210名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 11:37:47 ID:qLjoIeDs
>>209
>それに、今後はユーザー層が徐々に若返っていくだろうし

少子高齢化の世の中で16番近辺だけが若返る?不思議な話のようで…

>普及→裾野拡大→若い?ユーザー増加

右肩上がりの高度成長時代のような呪文をこんなとこで目にするとは。
どうみても1/80に1/150の幻影を求めているだけにしか見えない。

呼称問題も含めて、単に大きさが違うだけのNゲージみたいなモノは、
どこにも存在しないと思う。
211名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 12:24:01 ID:heIv90/T
短編成用=ローカル線用(3両以下・客車除く)
普キハ20系と急キハ58系 北海道22/56、東北52+22/58、他52+26/58
普キハ40系と急キハ58系 キユニ28

普旧型国電(飯田線・大糸線)
普115系
急165系

普E127系・E701系・223系5500番台
特183系・485系(一部4両)

普通105系
快221系 220s

飯田線旧型国電はデコボコ編成がほとんどで、近似編成は少ない。
(54-129+68-420)、54-131+68-416、54-117+68-408、54-106+ハユニ56-011
212名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 12:29:58 ID:Nbzgpr97
DD16
213名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 13:40:49 ID:7sSPujQY
キボンヌはまだ
214名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 14:42:43 ID:jFEt8NcD
DD17, DD18 あたりが欲しいぞ
215名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 14:47:03 ID:L7DCK9sx
>>194〜ここまで出て来た車両で純粋にまだどこからもプラの完成品で発売されていない車両。

151系
101系
105系
117系
211系
キハ40系列
DD16

105系、117系、211系、キハ40系列はわりかし新しい部類入るな。別スレでは185系や381系の話題も出ていたし、こうしてみると昭和40年代後半以降の車両でもそこそこ売れるんじゃないかな?

>>211
そこまで書いたらきぼんぬ祭りだよ(^^;)
216名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 15:04:38 ID:heIv90/T
「リゾートサルーン・フェスタ」3両
「アルファコンチネンタルエクスプレス」1986・4両全改装後
「ユーロライナー」登場時・7両
「ゆふいんの森」キハ71系現行・4両
HB-E300系(東のリゾート列車用)青森用2両

151系「つばめ」1960・12連
20系「あさかぜ(下1・上2)」1972・15連
キハ80系「白鳥」1964・12連

489系「白山」1973・12連
24系25形「あさかぜ1・4」1986・金帯15連
キハ58系「うわじま」1982・繁忙期8連 「きそ」はキハ91系のイメージが強い。

883系「ソニック」2007・3次青化7連 か 787系「つばめ」1993・9連
24系25形「トワイライトエクスプレス」現行・10連
キハ283系「おおぞら」2008・9連

211系1000・3000番台二階建てサロ2連組込15連
223系2000番台「新快速」12連
E231系近郊タイプ二階建てサロ2連組込15連
217名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 15:17:12 ID:L7DCK9sx
>>193〜ここまで出て来た車両で純粋にまだどこからもプラの完成品で発売されていない国鉄近代型全盛期〜JR化までに造られた車両。

151系 2票
101系
105系
117系
211系 2票
キハ40系列
アルコン
DD16
DD17
DD18

151系、211系が複数票か。切りがないからもう少ししたら締め切って集計してみるべ。

>>216
だから…そこまで書いたら完全なるきぼんぬ祭りだよ(^^;)
218名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 15:26:50 ID:heIv90/T
>>215 ただの組み合わせ。

全国的に売れるのはごく一部。どれだけありふれたもしくは強烈なインパクトを与えたか。
Nなら費用はほとんど関係ないが、16番HOでは基本だけでもしばしば3万円にあたる。
裾野を広げる面からも、ありふれた211系・キハ40系・24系は欠かせないが、
比較的最新である、トワイライト、E231系近郊、(仮称E129系)も必要。
219名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 15:37:21 ID:45sIESyU
マニ60やキハ35、80系、70系の方が売れるよ。
220名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 18:12:06 ID:qLjoIeDs
どうしてそんなに必死に形式名ばかり並べてるの?

1/80のHO呼称がおかしい系のレスを流したいから?

E231系各種やキハ120が怒涛のように模型化されるとよいですね(棒読み)
221名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 18:30:13 ID:45sIESyU
鉄コレで4連セットが出たってことは、特に70系にはニーズがあると思いたいね。
222名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 18:36:10 ID:DYfx+/QD
旧型国電は製造年度による違いや個体差がありすぎてプラには不向きだと思う。
唯一可能性がありそうなのは80系300番台位か。
223名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 18:40:28 ID:ur0fnL5V
>>222
70系300番代もね。
224名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 18:44:12 ID:DYfx+/QD
アレは実車がかなり少数派だから…。
225名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 18:47:14 ID:L7DCK9sx
>>193〜ここまで出て来た車両で純粋にまだどこからもプラの完成品で発売されていない国鉄近代型全盛期〜JR化までに造られた車両。

151系 2票
101系
105系
117系
211系 2票
キハ40系列
キハ35
アルコン
DD16
DD17
DD18

他スレで話題にのぼった185系や、381系は出てないか。あと、DD16はNでも過度スレで盛り上がっているようで。
直近のレスを見るとやはり16.5oゲージではJRに引き継がれなかったくらい古い国鉄型のが人気なのかな?後藤さんの話題で盛り上がったからそうでもないと思ったんだが…
226名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 18:53:25 ID:45sIESyU
>>222
確かに、70系、80系はバリエーションありすぎだねえ・・・。それよりは、
気動車各種と103系出してる天に、キハ35を期待した方が現実味あるかな。
227名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 18:58:03 ID:rAAtdM+T
琴電3000みたいな15m級電車を1/80鉄コレでやって欲しいな。
228名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 19:16:52 ID:Lg93r7OU
関西には顔を出さないとはいえ211系の運用範囲の広さはやばいな…
俺はあまり好きではないけど過渡価格なら10連買っちまうかも…
ところで金型金型って言うけど金型って設計と製作どちらが金がかかるの?
EF81 300なんて2両づつのためにバリ展したし、全体の設計データがあれば細部を変更した新金型を作るのは難しくはないんじゃないの?
そうなら211系や北斗星、トワイライトは可能性があるよね。
229名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 19:29:42 ID:ur0fnL5V
>>228
大体600万〜800万位。
部分的に違うディテールなら、入れ子と意って、その部分だけ差し替える型を作るから、基本が同じなら、数種類のバージョンが可能だよ。

型はスライド型と言って、四方にスライドして、成型物を抜くから、型を変えるのも自由だけど、擦り合わせや精度は金次第だよ。
230名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 19:37:48 ID:heIv90/T
>>219が芋虫と同居したいのは分かる。
L7DCK9sxよ、青春18の赤券スレでもまとめは1日1回。あまり動かないこのレスでは1週間に一度程度でいい。
過渡219でHO211キボンカキコは、おまいと211を言い出したワシの2件と思うが。
早く簡単に安くステンレス地塗装ができるようなればいいが、今はそれが難しい。

211系よりキハ40系のほうが生産しやすい。
国鉄時代の設定しておけば、あとはユーザが何でも改造する。
あまりにもバリ展が多いし、鋼製車体だからユーザの着色も困らない。アンデコ完成品も売れる。

キハ40-2000 M
キハ40-2000 T
キハ47 0/1000 M付基本 (1000番台がM)
キハ47 0/1000 T増結

キハ40-2000 Mアンデコ
キハ47 0/1000 M付基本アンデコ

アンデコのキハ47 1000番台用T車化キット
メイクアップキット キハ40
メイクアップキット キハ47用2両
231名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 19:39:49 ID:L7DCK9sx
EF81星釜が出た時には北斗星を、サロ124が出た時には211系をそれぞれ期待したしフラグだと思ったがな…
最近の富は10系寝台車やDF50みたいな遠い過去の車両を出したかと思えばバリバリ最新型のE231(しかも500番代)や金太郎、後藤さんを出してみたり…基準がよくわからん。
232名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 19:51:01 ID:L7DCK9sx
連投スマソ
>>230
すまんかったm(_ _)mマターリ進行のこのスレに>>211>>216>>218みたいな書き込みが増えてきぼんぬ祭りみたくなって機会を見て適当に区切らないと大変な事になるんじゃないかと思って恐くなってな…
長い目で見て適当にレスがまとまったら集計する事にするよ。おまいらもすまなんだ<(_ _)>

んで、漏れも211系が製品化される可能性が皆無なのはわかっているんよ…それよかキハ40系のが可能性高いべな。漏れも欲しいし。
233名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 19:53:30 ID:DYfx+/QD
>>230
俺がメーカーの人だったら

キハ40 2000 M
キハ40 2000 T
キハ47 0(M)+1000(T) 2輌セット

色は首都圏色で、上の3種のみ発売
アンデコは売れないので却下。
(以前過渡キハ58系アンデコがずっと売れ残っていたという実績あり)
バリエーション展開は次回生産時に。

以上
234名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 20:14:42 ID:9Da4kLSL
キハ48のことも思い出してあげて下さい。


蕨の自称キハ40はNの自称キハ40と同じミスしてるんだよね。
しかも100番台だけだし。

だから富下等から正調キハ40系各種を出して欲しい。


ついでに蕨キハ183の改良再生産を希望。
動力をまともにして、
塗装をまともにして出すか、アンデコボディかで出して欲しい。
235名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 20:27:21 ID:heIv90/T
レス返し番号間違えているわ。>>230カキコの>>219>>220に読み替えてくれ。
今日の>>211>>216は、>>193への返レスでカキコしたのはワシ。

>>233
キハ58系のアンデコの地色は何色だった? クリームでは売れない。真っ白か白に近い灰色。
あと、アンデコはメーカ直販限定。
あまりにも売れなかったら、工場に戻して、色塗りして出荷。

>>234
キハ48は北海道用しか作れない。でも、バケツが北海道用キハ40を出しているから・・・。
236名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 20:35:28 ID:DYfx+/QD
>>235
過渡キハ58アンデコの色はグレーでした。
キハ48は本州型も存在します。
使いにくいのでほとんどリゾート列車用に改造されてしまいしたけど。
キハ40 100は蟻製品があまりに出来が悪かったので、出して欲しいところですね。
237名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 20:39:15 ID:L7DCK9sx
キハ58のアンデコて塚っていたの?!やっぱりみんな手軽に楽しみたいのか…
238 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/13(日) 21:07:32 ID:UB9HsGti
意外とクモハ42JR化後仕様なんて・・・・

いや、なんでもない
239名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 21:19:57 ID:K/b6oJ07
>>238
少なくとも俺は欲しいかも試練
240名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 21:21:45 ID:7sSPujQY
>>236
うそこけ。あれ白だったでしょうに。

>>237
プラHOやる人はインレタすらまともに貼れない人がほとんどなのが現実
自分で色塗るなんてとんでもない、ってこと
別にけなしてるんじゃなく事実なのでその辺ひとつ
241名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 21:28:46 ID:DYfx+/QD
>>240
あれっ、白でしたっけ?
私の記憶違いかもしれませんね、すみません。
アンデコはトラムウェイDD13にもありましたが、あまり売れなかったようです。

242名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 21:30:19 ID:rTnl+wWa
>>231
そりゃあ、万人受けするプロトタイプが(他社も含めて)一巡すれば、
あとは年齢層別にターゲティングするのが当然では内科医?
243名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 21:31:46 ID:ur0fnL5V
細かいこと言うけどブーは無しね。

キハ40系って、最初に出来たキハ40 101〜、キハ47 1〜 とキハ40 2001〜、キハ47 17〜、キハ47 1001〜要は、一次量産グループと二次量産グループ以降ぞうびされた車とは、正面でタイフォンの大きさ、スカートの形その他色々差異が有るよね。

メーカー的には最終型をチョイスするんだろうか?
244名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 21:32:53 ID:L7DCK9sx
>>236
うちの地方はキハ48×2がほとんどだよ。

>>237
そこらへんは…漏れも他人をとやかく言えないからなぁ…
245名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 21:38:19 ID:rTnl+wWa
播但のキハ41…いや、聞かなかったことにしてくれ。
246名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 21:52:20 ID:qLjoIeDs
>プラHOやる人はインレタすらまともに貼れない人がほとんどなのが現実
>自分で色塗るなんてとんでもない、ってこと
>別にけなしてるんじゃなく事実なのでその辺ひとつ

3行も費やして自己紹介されてもねぇ。
インレタも貼れないってアル中か何かなの?
そうじゃないなら貼れないんじゃなくて貼らないだけだろ。手が動かないだけ。
手を動かしていくうちに徐々にいろいろな加工も出来るようになって、
製品で不満な部分も直せたりするようになる。
やがて箱の変なHO表示の矛盾にも気がついて…
247名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 22:40:34 ID:QEd/JO8n
>>246
>やがて箱の変なHO表示の矛盾にも気がついて…
それだけは無いなw
248名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 22:41:00 ID:L7DCK9sx
おまいらに質問!以前から気になっていたんだけど…やたら芋くさい書き込みが目に付くが、芋て何を企んでいるのかな?一連の書き込みが芋の関係が多数だとしたらなんか、恐いんだけど…
249甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/13(日) 22:48:48 ID:OpY/mxe2
>>189
サイト上で延期のままだから無期延期かと思ったよ
音の出るのが手を上げたから


でっキボンヌしてるのか
俺は201・233・211・257・351系とEH200キボンヌ♪
211系トタ以外に噂になってる新潟、長野へも転配されれば
かなりの広範囲に足跡を残すので是非...
250名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 22:49:28 ID:DYfx+/QD
>>247>>248
>>246 ID:qLjoIeDsは荒らしだから触っちゃダメヨ。
251名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 22:55:36 ID:rAAtdM+T
塗り替えたい人間は塗装を剥がせばいいでしょ。プールにほりこむだけだし。
オレは倒壊色に塗り替えたいから40-2000、47、48どれでもいい。
252名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 23:27:07 ID:qLjoIeDs
>>248
>やたら芋くさい書き込みが目に付くが、芋て何を企んでいるのかな?
それだけは無いなw
253名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 23:30:05 ID:XpOBH2oA
>>228
211系はやっぱり欲しいですねぇ。
現在の配置・これからの転属&短編成化政策。なかなか萌える展開に見えるんですが。

ついでにJR西日本の211系に床下が流用できないものかと思ったら、
床置きクーラーのせいで随分配置が違うのですね。
形式は同じでもやっぱり外見と同様に亜種なようで‥。
254名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 23:41:01 ID:qLjoIeDs
1/80はHOじゃないって書くと何でも芋って発想が大笑い。
確かに芋氏も自分のブログにそう書いているけど、
これは特定の少数意見などではない。

良識あるモデラーの多くに支持された、ある意味当たり前の事実。
コレをさも少数意見のように必死で押さえ込もうとするのはなぜ?
触れるな関わるなと必死の形相なのはなぜ?

1/80がHOでなくなると困る人がいるんだろうねw
255名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 23:56:05 ID:heIv90/T
qLjoIeDsは>>1が読めないらしい。
「ゲージ/スケール論は厳禁です。他所でやって下さい。」

入門用車両要素
A 関東で走行。
B ありふれている。
C 今も定期運用中。
D 実車が長編成化もしくは多彩な車種と連結。
E 特急もしくはグリーンもしくは食堂車と連結。
F 車両数が多い。
G 最短編成は5両以下。(新幹線・機関車+客車/貨車を除く)
H デフォルメで3両以下にしても不自然でない。
I 改造点が少ない。
J 国鉄・JRの車両。
256名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 00:01:16 ID:qLjoIeDs
K 1/80ならHOとかHOゲージとか誤った表示をしていない 
257名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 00:33:00 ID:IjDKB6da
KATOがキハ58を最初に出したときは、時代がね。まだバブルの余韻があった頃だからね。
プラ製品の地位も今より遙かに低かったし。ブラスの代替品でしかなかった。
アンデコは良いアイデアだったと思うけど、時代が早すぎたのかなと思う。
実物の各JR独自の地方色も、評判悪かったしね。国鉄色の方がはるかに人気があった。
今はそれがあたりまえだから、あまり抵抗ないけどね。

258名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 00:37:10 ID:lnoeCL4m
>>248
知れたこと。
ルーピー並みの鈍感さと、管並みの無能さを合わせた盛ったような民主党みたいな奴だよ。
触らぬ方が良い。
バカが移るから。
ちなみに、この哀れなナマモノの眷属は12mmスレでゲージ論を展開し、住民をドン引きさせている。
259名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 02:49:08 ID:h2UcCAXO
アンデコは米国のDLモデルあたりによく見られる。
お好みのロードカラーにできるように…って趣旨の製品だろう。
加糖がキハ58系のアンデコを出した頃は、各地にいろんな塗装の
58系が走ってたから、おそらくそうしたローカルカラーを再現
したいひと向けに設定したんじゃないかな?
260名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 08:39:59 ID:pQ2A8l1V
>>255
若干条件からずれる部分もあるが、E233シリーズだろうなぁ、そういう条件だと。
4〜15連、G車あり、カラバリあり。

出たら相鉄にするわw
261名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 11:38:44 ID:sPaBi2XI
富の今年の編成物の新製品はなんだろ?
まさか113系リニュが新製品で他はナシなんてことないだろうな。
欲しいカテゴリーがなかなか製品化されないから編成がそろわないぞ。
もう少しペースを上げてもらいたい。
262名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 12:05:29 ID:f5snWuJT
>>253>>258
漏れの他にも211系好きがいて嬉しい!
>>261
それ…ありえると思う。16.5oゲージ(芋関係がうるさいから)はペースが遅いから…ひょっとしたら夏はスルーで冬に113系と同じく115系のリニュかもよ。
263名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 12:18:18 ID:+YThqejj
>>261
HOゲージで欲しいカテゴリーがどんどん製品化されてるオレは、
資金不足だよ〜。米国型もやってて、同様の嬉しいダブルパンチだが。
264名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 18:45:08 ID:DSXZYB5j
>259
アンデコ、出してくれても天プラ凸電みたいな酷いアンデコは勘弁願いたいわ。
265名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 18:46:58 ID:+P/oayk8
>>262
>芋関係がうるさいから
芋関係でも何でもないけど、HOでないものをHOと言うのはマズイよね。
ウソはいけない。あと、どうでもいいけど16.5mmゲージじゃ長ったらしいのでは?
1/80とか16番とかの方が短くてよいかも。まあ好き好きだけど。

ついでに細かいこと言うと、16.5mmゲージと言っただけでは縮尺は不明だよね。
1/80かもしれないし1/87かもしれないし1/64かもしれない。
ウソよりはずっとマシだけど曖昧なのも出来ればやめた方がいい。
266名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 19:03:55 ID:+YThqejj
>>265
16.5mmゲージで1/87近辺のスケールの鉄道模型を「HO」と呼ぶのは
間違いじゃない。他方、1/87であっても、16.5mmゲージでないものを
単に「HO」と呼ぶのは許されない。

これ以上をここでやるのは迷惑だから、以下に来られたし。

まあ、かつて完膚なきまでに叩きのめされたのがトラウマになってて、ゲージ厨は
来れないんだろうけど、一応誘導しておく。

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/
267鈴木:2011/02/14(月) 19:08:49 ID:6z8B9/pM
>>266
1/87近辺と言うと1/100くらいまで入るの?
268名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 19:12:39 ID:h2UcCAXO
>>265
「ウソかマコトか」なんて、所詮相対的なもんさ。
「絶対的真実」なんて、多くの場合とてつもない嘘であることが
少なくない。
いわんや鉄道模型がごときにおいておやw
269名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 19:14:43 ID:IjDKB6da
「16番」でいい。日本専用なんだし。無理にアルファベット使う必要なし。

厨は本当に問題だと思うなら、不当表示で告発すればいいのにねー。そんな話はとんと聞かん。
みんな、ごめん。触っちまった。
270名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 19:26:02 ID:h2UcCAXO
JゲージとかNo.16とか様々な呼称が提案されたけれど
どれも全く浸透しない。結局はHOに回帰する。…自然に
任せるのが一番だよ。
271名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 19:37:46 ID:+YThqejj
米国型でアンデコが続いてきたのは、サード・パーティによる豊富なデカール
の供給があったのも大きいのじゃないかい。
272名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 19:39:36 ID:QpSTetQn
お前らいい加減スルー覚えろよ。
273名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:05:36 ID:h2UcCAXO
>>271
無論それもある。
あの、気の遠くなるような豊富な種類のデカールで無限の
バリエーションを楽しむってのはなかなかいい遊び方だと思う。
274名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:10:15 ID:+P/oayk8
>>266
>16.5mmゲージで1/87近辺のスケールの鉄道模型を「HO」と呼ぶのは
>間違いじゃない。

HOは1/87スケールであって1/87近辺とかいう曖昧なシロモノとは無関係。
関係あるというならそのソースを示してくれ。勝手な独り言の相手まではできないな。
275名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:11:31 ID:+P/oayk8
>>266
迷惑じゃねぇよ。大事な大事な製品情報の話だ。
276名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:17:27 ID:bVonS7/Y
このスレを荒らすたびに自分の巣でほくそ笑んでいるようなヤツの書き込みはスルーすればいいのに
277名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:21:49 ID:+YThqejj
別にいいんじゃない。気が向いたときには、相手してやり、気が向かなければ
スルーすれば。日本型1/80・16.5mm=HOというのが現実なんだし。
278名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:23:09 ID:+P/oayk8
>>266
>他方、1/87であっても、16.5mmゲージでないものを
>単に「HO」と呼ぶのは許されない。

ふ〜ん、そうなんだw
すると1/87の駅舎や詰所が「HO」って表示するのは許されないの?
そりゃ大変だ。いろんなメーカーに抗議しなきゃなw

>>268
>「ウソかマコトか」なんて、所詮相対的なもんさ。
変な理屈を捏ね回すのは勝手だけど、HOは1/87だよ。
1/87近辺じゃなくてきっちり1/87。相対的にも何もない。
絶対的に1/87。

279名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:26:43 ID:+P/oayk8
>>277
日本型1/80・16.5mm=HOというのが現実なんだし。

全然違う。まあ勘違いの類。
それも儚い泡沫の夢。
砂上の楼閣、蜃気楼。
280名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:27:28 ID:cDcDSN6J
腐った芋を相手にするのが間違っている。完全無視が鉄則。
相手にしなければ派手にカキコしたあと、あきらめるか大事件を起こし、アク禁になる。

E233系はどれくらい近郊タイプが出るかと思う。
でも、E217系は745両もある割にはほぼ使用線区が限定されていて、話題にすら上がってこない。

 ○手付けなし。△造形破綻。トミックス。カトー。アクラス。
○E231系近郊
○E217系(745両もあるが、ほとんど横須賀線・総武快速線のため印象が薄い)
○211系
ト113系(西と四国)
△キハ40系
カキハ58系(西。四国は機械扱い)
ト455系(交直流急行電車として。北陸)
ト485系
ア183系(西に485系流れのクモハ)
○E257系 四捨五入して250両

○季節・週末で681系・683系雪兎が上野・新宿程度まで入ってこないかな。

キハ58系は気動車急行色を越える魅力的な塗装が出なかった。
キハ40系は首都圏色を越える魅力的な塗装が出ている。
 姫新、旧五能、四国。
281名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:28:32 ID:GqcFxctO
ループ
ループ
ループ
ループ
ループ

蒸し返す奴もスルー耐性ない奴もここを荒らしている事実から同罪。揃って出て行け。
282名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:30:03 ID:+P/oayk8
腐っているのは1/80をHOと言い張るヤツの脳味噌
283名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:33:16 ID:+P/oayk8
そんなに1/80がHOじゃないと言われるのが嫌なら、
いっそこのスレごとお得意の巨大AAで潰したらどうよ?w
284名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:34:50 ID:+YThqejj
>>281
ループさせとけばいい。テキトーに相手にして、無視したいときは無視すればいいよ。
完全無視なんて、自作自演ができる状況では無理だもの。

さて、キハ40系は別のメーカーで出しなおしてほしい、とは切に思いますね。
285名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:48:51 ID:+P/oayk8
>>266
>一応誘導しておく。

それは特筆すべき程度に頭の悪い>>1が立てた糞スレだろ。
バカがうつるからお断り。
286名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 20:50:25 ID:cDcDSN6J
変な商品を作るバケツなどのメーカが徹底的に悪いが、つかまされた小売店や問屋も積極的に捌かなければどうしようもない。
稀にメーカが秘密裏に回収することもあるが。


小売店が例年だいたい3/15にある国家事業のために在庫をネットに出したくないのは分かる。
でも、売れ残りかつ変な商品はいつまでも陳列棚の肥やし。
だから、売れ残りかつ変な商品だけ在庫をネットアップしたほうが、たいていは1季節くらいで掃ける。
ホームページがもてないのなら、2chの該当スレに上げればいい。

問屋や小売店が不良在庫を抱えている状態では、それに似た商品を作ると、
発注控えなどで関係がギクシャクするため、メーカもなかなか作られない。
287鈴木:2011/02/14(月) 21:48:34 ID:cxxuVeR/
>>266
>16.5mmゲージで1/87近辺のスケールの鉄道模型を「HO」と呼ぶのは
>間違いじゃない。他方、1/87であっても、16.5mmゲージでないものを
>単に「HO」と呼ぶのは許されない。
>これ以上をここでやるのは迷惑だから、

自分でゲージ論を一方的に演説しておいて、ただちに
「これ以上やるのは迷惑」と結論する身勝手論法は
>>1と同じですね。
脳味噌ストラクチャーが、
>>1 = >>266
なのでしょう。
288名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 22:00:11 ID:+P/oayk8
>>281
凄いな、五重ループかw
世界遺産のセメリング鉄道やダージリンヒマラヤ鉄道も真っ青だ。

ループでもスイッチバックでも何でもするよ、
1/80 16.5mmをHOと呼ぶマヌケがいる限り。
289名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 22:10:43 ID:h2UcCAXO
>>280
スタイルだけで言えば、製品化の価値は結構あると思う>E217系。

>>286
微妙〜に何が言いたいのかわからんw
290名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 22:20:52 ID:f5snWuJT
結局さ…ゲージ厨て何がしたいわけ!?具体的な要求は何なの!?そしてそれが実現すると具体的にゲージ厨に何か得があるのか?
専門のスレを飛び出しHO関連の様々なスレにゲージの呼称論へ誘導を企てるような書き込みをしているが…「自分達の論理を通すためならば何をやっても良い」と、でも思っているのか?!それは完全に荒らし行為だぞ!
291名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 22:29:32 ID:+P/oayk8
得だ損だなどという世俗的な言い合いに興味はない。
崇高な鉄道模型の秩序が保たれるよう望むのみ。
スケールやゲージと係わりのない鉄道模型はない。
もしあるというならそれは鉄道模型ではない。
従ってスケール・ゲージに専門スレなど存在しない。

1/87=HOというきまりには、あなたもわたしもない。
万人にむけて1/87=HOがあるのみ。
292名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 22:38:00 ID:+P/oayk8
間違っている事を間違っていると指摘することは荒らしではない。
自分と違う意見や自分に都合の悪い意見が書き込まれることも荒らしではない。

荒らしとはコピペや巨大AAを連張りすること。
293名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 22:38:15 ID:N+QpOZmS
厨房どもがゲージ論に乗ってるんじゃねえよタコ
ゲージ論は然るべきスレがあるんだからここではスレ違い
「荒らしに反応する馬鹿も荒らし」ということを忘れずに
294名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 22:45:36 ID:+P/oayk8
スケールやゲージは重要な製品情報。
重要な製品情報が意図的に隠匿されたら、
その製品には重大な瑕疵がある可能性がある。
ユーザーは全ての製品情報を正確に知る権利がある。
295名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 22:58:20 ID:f5snWuJT
>>291

「崇高な鉄道模型の秩序」て…おまえにとって鉄道模型は宗教か?!そりゃ宗教戦争でもやっているつもりなら荒らしだろうが何だろうが滅茶苦茶にやるだろうな。

「従ってスケール・ゲージに専門スレなど存在しない」

じゃあこのスレは何だか説明してみろ。

http://c.2ch.net/test/-/gage/1297003465/i

件のスレで叫ぶのなら文句はない。しかし、他のスレで主旨を無視し叫ぶなら荒らしだ。例えばこのスレでブラス製品の話に触れるのは構わないが
それをメインにして過剰に盛り上がればスレチだし、プラの話が埋もれ消えるほどにならば荒らしになる。ゲージ厨はそれと同じで悪質な荒らし!

てか、こんな事をすればするほどアンチが増えてゲージ厨の肩身が狭くなるのがわからないのか?

おまいらごめん…こいつらのやり方を見てイラついて熱くなり過ぎた。スルーしなきゃならなかったのにな…。
296名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 23:02:38 ID:cDcDSN6J
>>289
ただでさえユーザが少ない日本のHOにヘボ製品を作られては、みんなドン引きするからやめてくれ。
そんなヘボ商品を問屋や小売は仕入れるな。
稀にそんなのが好きなやつも居るから、そいつらのアンテナにひっかかるよう、ヘボ製品の在庫だけネットアップしろ。それはメーカの汚点にもなるから反省するだろう。


>>295 気持ちは分かるが大人な対応をしよう。
297名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 23:07:25 ID:+P/oayk8
>>295
>じゃあこのスレは何だか説明してみろ。

このスレもそのスレもない。
鉄道模型のスレなら全てにスケール・ゲージが関係する。無関係なスレなどない。

>てか、こんな事をすればするほどアンチが増えてゲージ厨の肩身が狭くなるのがわからないのか?

そうかな?それなら特定のスレをコピペや巨大AAで埋めてもアンチが増えるだけだともいえるw
というか、肩身が狭いのはHOでもないのにHOを名乗らされている1/80の模型たちだろう。

スルーしたいならスルーすれば? 
ま、どんなにスルーしても1/80はHOにはならないけどね。
298名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 23:24:49 ID:22czabyN
>>297
>そうかな?それなら特定のスレをコピペや巨大AAで埋めてもアンチが増えるだけだともいえるw

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288536532/1-50
成る程、↑のスレを巨大AA連貼りで埋めた奴のことだね。
しかもそいつ12〜14辺りで堂々と荒らし宣言してるしw
299鈴木:2011/02/14(月) 23:28:23 ID:oqLyP1rL
スレタイにある「HOゲージプラ」の文が間違ってれば、この文言に関して、理由を書いて疑問投稿するのは正当な投稿。
>>266 のように理由も書かずに
「16.5mmゲージで1/87近辺のスケールの鉄道模型を「HO」と呼ぶのは
間違いじゃない。他方、1/87であっても、16.5mmゲージでないものを単に「HO」と呼ぶのは許されない。 」
などと書く方がゲージ論ゴミゴミ投稿。

カトー等のプラ完成品の商札「HO」は間違ってると理由を書いて説明してるのだから、
それでもスレに書き込みしたいけど、馬鹿にされたくはないと思う人はカトー店に電話して「HO商札」止めてくれ、と依頼するのが本筋。

カトーの便所流し管が正しいかどうかも、
カトーの「HO」が正しいかどうかも、
投稿の対象です。
300名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 23:29:33 ID:+P/oayk8
>>298
コピペ厨改めアンチ量産マシン乙
301名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 23:55:03 ID:bDRNsL/B

そして…1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
302鈴木:2011/02/15(火) 00:15:17 ID:ovrj6GdZ
>>301
乙です。スローガンとしていい線行ってます。
鉢巻に書いて、それ締めて西落合に行けば1%割り引きか?
本当はカトーの完成品の箱に
「1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける 」
の鉢巻を無料同梱するべきですね。
2chでカトーHO名称のアヤフヤが突かれてる今こそ。
303名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 00:30:40 ID:PHIHTC2O
無理無理無理
芋虫共がどれほど喚こうが、
そもそも、HOn3.5'のプラ製品がほとんどない状態でどうしろってんだい。
市場在庫しかないPEMPのキットや、慰問のプラ貨車でももってこい。
話はそれからだ。
304名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 01:42:43 ID:n6MbEiCo
…で、そろそろ話をHOプラ完に戻そうではないか、皆の衆。
305名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 03:15:17 ID:D/UdDVuI
糞蟲はスルーしろよタコ助ども
306名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 03:16:21 ID:oZ5WzcSv
NMRAの規格では 1/87だけがHOを名乗れるんだよ。
1/80をHOなどと詐称する屑は頭に虫が湧いているんだろw
そんな程度のこともわからないようじゃ、社会に出ていても
頓珍漢なことばかりしているダメ人間だろうなw
あ、屑ニートかw
307名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 05:41:51 ID:n6MbEiCo
あくまでNMRAではな。
で、その団体からイチャモンでもついてるのかね?
308名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 06:21:22 ID:uk81kdZH
問われなければ何をしてもいいのか?
見つからなければ犯罪を起こしても良いというようなもの。

モラルとか良心とかのカケラもないわけだな、
1/80 16.5mmをHOと称する人間には。
309鈴木:2011/02/15(火) 06:30:43 ID:k/wcZOhO
NMRAの鉄模に於ける功績は大きいし、日本の16.5mmが欧州HO式デカフランジ車輪を
避けることが出来たのはNMRAのおかげです。
しかしNMRAと言えども全能では無いです。
日本語のHPではHO=1/80、
英語のHPではHO=1/87、
などと二枚舌を使うプラ模型屋を特別会員に推薦してるのもNMRAです。
310名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 07:23:38 ID:n6MbEiCo
>>308
なにを素っ頓狂な事を言ってるんだか(((大笑)))
NMRA規格は法令でもなんでもない、単なる「身内の決めごと」。
だから、そこが文句を言わない限り、HOの名称を使おうが
使うまいが…それこそ鉄道模型以外のものの呼称として使おうが
一向に構わない。コンプライアンスは無論のことモラルとも
何の関係もないさ。
16番の発案者山崎喜陽氏はNMRAの会員だったから、当然のこと
規格に対して厳密な考えを持っていたが、それでも「規格に
『日本型を1/80で作る』の一文を入れさせるのもひとつの方法だ」
と言っていたそうだ。
裏を返せば、そもそも「HOゲージ呼称問題」なんてその程度の
話だということだ。
宗教なんかの世界でよくあることだが、当初仲間内の申し合わせ
レベルだったルールが、周囲の教条主義者によっていつの間にか
ガチガチの“教典”に仕立て上げられる。…芋教による
プロパガンダやその猿真似演説も所詮その類なのさ。
311名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 07:37:38 ID:RDnEt2xE
またゲージ厨がわいてきてるのかw
相変わらず香ばしいな。

そんなにHOと言われることに嫌悪感を抱くなら、実車でも買って走らしゃいいじゃん。

「模型」に完璧などない。あくまで模した型なんだから。
趣味に因縁つけて楽しめないとは可哀想な奴だな。
312名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 08:21:18 ID:yrTttLjX
あまり客車は短編成できない。
最も12系以前はイベント用以外では残存していないし、50系がJR線から消えて8年経過。
知っている限りでは、2008年に山口線でのやまぐちDC号で、C56が2両の原色スハフ12を牽引したのが、最近の営業用では最短。奥出雲おろち号は大改造しなければならない。
3両で関東に一番近いのは、SLもおかの50系。

ぼっちゃん列車は松山だからなぁ。
313名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 08:28:01 ID:V97IpjtL
レスも300を越えたので>>193〜ここまでの集計。

キハ40系列 5票
211系 4票
151系
101系
117系
201系
キハ35
キユニ28
アルコン
DD16
DD17
DD18


〜番外編〜

クモハ42JR化後仕様 2票

185系や381系を誰も言い出さないとは思わなんだ。こうしてみると、やっぱりキハ40系列は人気ですな。
あと、完全にJR化後だけどE231系近郊型仕様を望む声が大きいのにはなんとなく納得。
314鈴木:2011/02/15(火) 08:57:11 ID:k/wcZOhO
>>310
なにを素っ頓狂な事を言ってるんだか(((大笑)))
NMRA規格は法令でもなんでもないが、
NMRAがあろうが無かろうがHO=1/87
315名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 09:19:13 ID:fZ0i/leN
>>314
しかし、HO=1/87と定めた万国共通の規約なんてどこにも存在しないよね。
だから、世界中のどこかに1/87以外の縮尺も『HO』でヨシ、とするような
ローカルルールがもし仮に存在したとしても、それを否定する権利も資格も
どこの誰にも無いよね。
316名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 09:33:06 ID:FWORIVkc
キハ40系は全国規模だからな。
都会に住んでる人間も旅行に行ったときなんかで遭遇してるだろうし。
模型的にも1両から数両で楽しめるし。うちも狭いところにエンドレス
だから6両くらいまでがベスト。十数両のフル編成なんてとんでもないw
317名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 10:03:07 ID:uk81kdZH
>>310
HOはNMRAだけのものではない。NMRAと関係なくともやっぱりHO=1/87だ。
欧州の模型を見渡せばわかる。模型の世界では異端の縮尺1/80を、
1/87の呼称であるHOに用いるのも異端。ルールから外れているのは明白。

それでもオレ様には無関係。好き放題にやるというならそれは無法者の論理。
既に外道の領域だ。
318名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 10:11:03 ID:uk81kdZH
>>310
仮に1/87=HOが単なる「身内の決めごと」だったとしても、
1/80をHOと称する場合にはその「身内の決めごと」すら存在しない。
いわばいかなるルールとも無縁の戯言うわ言独り言みたいなもの。
何の根拠も存在しない。勝手な思い込みで誰かを説得することなど不可能。
319名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 10:14:34 ID:ivBM8c6+
一般人からするとNゲージより大きいのはHOって感覚たからなぁ

320名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 11:33:25 ID:1BVscRSO
芋虫が納得させるには1/87の2足歩行ロボットがマスコン、ブレーキを操作して運転する模型を作らないとなw
もちろん駆動方式、動力、制御、エネルギーの供給方法まで実物通りにしないとなw
ブレーキも電制、空制も再現!
ちなみに仮に実物を発電所や変電所、軌道等も含めて完璧にスケールダウンできたとしても実物通りには動作しません。

体積はスケールの3乗で減りますが面積は2乗です。
電気回路も抵抗が変わるその他色々で多分まともに動きません。
なので芋虫君は実物を買って北海道あたりで遊んで下さいw
俺も金があったら実物の両運車買ってエンドレスを作って自分で運転したいから芋虫の気持ちもわからないでもないけどこのスレでは邪魔だから消えてねw
321名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 12:15:09 ID:yrTttLjX
腐芋は削除議論で上げられているな。
そろそろ規制議論でも上げたほうがいいかもしれない。
そんなにアメリカのローカル基準を日本に押し付けたいかね、TPP(日本のアメリカ植民地化法)の推進工作員。
日本でマスゴミや経団連=能無しのボンボン集団が使うの「グローバル」は、全世界でなくアメリカだけのローカル基準。

Tomixも半パートナだったフラとのHOでの提携を考えて、
プロフィ最小半径356.5mmは無理にしても、そのひとつ上である半径420mmは通過可能にしてもらいたい。

複線間隔 KATO60、フラ63.5、芋67
最小半径(直径時実用幅=複線間隔(=複線間隔/2×両側2)+(半径×2))
 KATO430(920:118)、フラ356.5(776.5:100)、芋732(1531:197)
 フラ420(903.5:116)
ここからも芋が金持ち目線であることがよーく分かる。
322名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 17:22:34 ID:V97IpjtL
芋無視を納得させる方法?!そんなの簡単!

・芋が日本における正統なHOゲージの開祖であり、また第一人者と認め讃える。
・日本では12oゲージの鉄道模型こそがHOゲージであると鉄道模型業界に関係する各団体が規約にでも何でも形にして定める。
・HOゲージの商標登録を芋に持たせる。
・各メーカーは16.5oゲージの鉄道模型は全て名称を変更し、今まで使ってきた分の使用料を芋に支払う。
・各メーカーは今まで16.5oゲージをHOゲージと呼称していた事について主要新聞、及び主要鉄道模型誌に謝罪広告を見開きに載せる。
・各メーカーは16.5oゲージの鉄道模型製品を不良品として直ちに自主回収する。
・各メーカーは12oゲージの正しい製品を製品化し普及を図り、芋に商標使用料を支払う。

これくらいやらないと今みたいなテロまがいの愚行をやめないだろうなw
323名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 17:51:31 ID:ksFSacGF
>>317
>それでもオレ様には無関係。好き放題にやるというならそれは無法者の論理。

その通り。
しかし、この日本が鉄道模型「無法地帯」である以上、それも止むを得まい。
だから現状では皆それぞれが、マイルールで動くしかない。
1/80・16.5mmをHO(ゲージ)と呼ぶのもマイルールなら、飽くまでも外国の
ローカルルールに過ぎないNMRA規格を金科玉条にして
「HO=3.5mm/1ft」に限る!
をこの日本でゴリ押しして実状に抗うのもそいつのマイルールでしかない。
自分の気に入らない考え方を発信する者を「無法者」呼ばわりする前に、
この日本が「鉄模無法地帯」であるという現状を何とかしてもらいたい。
324名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 18:07:03 ID:8sQ8tl9b
キハ40・47・48はKATOに作って欲しいな。
キハ58と併結多かったし。米坂線を再現できる。
首都圏色は好きじゃなかったが、時が嗜好を替えた。

何で12mmが普及しないのか。高すぎるからだよ。安けりゃとっくに勢力図は変わっていただろう。
HO基準でどうのこうのというのも、うざい。
日本はガラパゴスなんだよ。
交わることの決してない、欧米の規格に合わせたって、実物が一緒に走ることなんかないのだから、全くの無意味。
オリエント急行がー・・・とか言ったら大笑いしてやる。
ファインスケール?1/80の資産を生かして13mmにすれば良かったのに、なんで1/87?
ただの欧米崇拝・かぶれにしか見えない。自分が持ってるアメリカ型と比べたら、ほらこんなに小さい。
所詮自己満足の固まりでしかないものを、他人にさも良いものですみたいな宣伝をするな。
そういうことも、市民権を得られない原因の一つ何じゃないのかね。
325名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 18:15:41 ID:sxwExew3
ゲージ・縮尺を論じたい方々へ

朗報です、良い物件がありますよ
すでにスレ主にも見放された廃墟状態
ここなら誰の迷惑にもならずに議論が出来ます
 ↓ さあ、思う存分に使い切っちゃってください!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1292744405/
みなさんの熱い議論が残骸スレの整理にも役立つ善行になります
326名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 18:21:05 ID:STFamYts
ところで
何故ブラス製は崇められてプラ製は軽蔑されるんでしょうかね?
つべなんかでも「プラスチッキーwwwwwwww」とか言われてる
327名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 18:33:26 ID:FWORIVkc
>キハ40・47・48はKATOに作って欲しいな。

やめてくれ。過渡がやったら首都圏色だけで終わってしまうじゃないかw
富ならカラバリ展をやってくれる。
今の過渡には何も期待できない。手を出さないでくれ。
328名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 18:44:05 ID:oXl4I6UY
>>321
前スレ分は規制議論に報告されていたらしい。
ただ荒らしに対しレスが返されているということで
ただの言い争い〜と処理されたようだよ
329名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 19:38:43 ID:ztlQg+n/
>>326
昔は安いけど、おもちゃ同然だったからね。

だけど、色々と改造できて面白かったよ。
330名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 19:46:15 ID:yrTttLjX
1/87 12mm厨は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288536532/125
に「あっちのスレ」で答えてね。
理論的に「あっちのスレ」で答えられないのであれば、「荒らし」を自認したとみなします。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288536532/125
に「あっちのスレ」で答えてね。
理論的に「あっちのスレ」で答えられないのであれば、「荒らし」を自認したとみなします。

重要なので、2度書きました。


>>328 スルー奨励って、以下で出ている。報告人乙。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294467309/223-226

>>327 バケツよりはいいと思う。
KATOなら安いので、ユーザがいろいろ改造しやすい。
ただ、キハ48って寒地タイプが全体の8割以上占めているが、関東ではほとんど運転されておらず(水郡線だけ?)、早々に東北へ追いやられた。
酷寒地はたった7両、暖地は10両、寒地109両=全体の86%。
331名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 19:46:27 ID:uk81kdZH
>>323
残念ながら1/87=HOは誰かのマイルールでもないし、
特定の地域だけのローカルルールでもない。
事実上世界の鉄道模型のほぼ全て(欧州と北米)は1/87=HOだ。
これ以外の規格に則ったHOを名乗る鉄道模型は存在しない。

自ら無法者だと認めるのならそれもよいが、
紛らわしい規格名称の使用で徹底した批判に晒されるのは当たり前。
無法者なら無法者らしく規格遵守の世界とは全く違う名称でも使うのがよい。
332名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 19:49:27 ID:oXl4I6UY
>>330
わかりました。報告してくれた方いたのですね。乙でした。
333名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 19:51:15 ID:n6MbEiCo
「ルール無視」とか「無法者」といった言葉は、法令に違反
した場合か、その行為が社会・一般・公共の利益に反した場合に
使われるべきであって、言わばマニアの親睦団体の決め事に
従う従わないで「呼ばわり」(しかも、その団体のメンバー
でもない輩に)される…筋合いはない。
1/80・16.5mmをHOゲージと呼ぶ“習慣”は長年定着していて、
しかもそのスケールで作られた作品や製品が広く認知されて
いる以上、勿論拘束力は持たないまでも、既に規格と呼んで
差し支えのないレベルに到達していると言ってよかろうし、
少なくとも無秩序だという指摘は当たらない。
334名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 19:52:53 ID:V97IpjtL
過渡はハイパーダメポを出してHOもやる気満々じゃないのかな!?キハ40系はいかにも過渡が好きそうなネタだと思うし、ありえるかも…ただ、過渡からだとバリ展が見込めないのは…
211系もそうだけど、バリ展がありえる車種は富からお願いしたいもんだね。ただ、富からだと価格と曲線の通過性能がなあ…
335鈴木:2011/02/15(火) 19:57:20 ID:FLgjE/Zx
>>>333
>既に規格と呼んで差し支えのないレベルに到達していると言ってよかろうし

ただったら速いとこ規格文作ればいいんじゃないの?
あなたの私案でもいいですよ。
規格文書けないほどムチャクチャな規格なの?
カトーの縮尺ミステリー「HO広電」の為にも、規格作って説明して下さい。
336名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 20:08:18 ID:n6MbEiCo
すでに規格と呼べるほど「自然に定着」しているものにわざわざ
規格書なんてものは不要。
定着していないからこそ、イデオロギーとしての論理構築が
必要になる。
イデオロギー=正義の体系=絶対的なウソ。
337名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 20:13:04 ID:uk81kdZH
>>321
そんなにアメリカが嫌いなら、
フィートインチとメトリックのせめぎ合いに模型の大きさが絡んだ結果でもある、
物凄く欧米文化の染み付いた名称の「HO」も嫌いなったらどうよ?w

道床付きレールの曲線の大きさによる金持ち目線云々の珍説には笑わせてもらった。
そんなに急カーブが好きなら自分でフレキ曲げれば好きなようにできるぞ。
あ、インレタも貼れない不器用にはレール曲げて敷設なんて一生かかっても無理だな、ゴメンゴメンw
338名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 20:23:52 ID:uk81kdZH
>>336
規格ではないものは規格に則ったものと同じ名称は名乗らないように。
339名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 20:31:47 ID:fZ0i/leN

1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288536532/125
340名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 20:39:37 ID:n6MbEiCo
>>338
だからぁ…「名乗るな」と言うのも自由だし「名乗る」のも自由。
どうしても名乗らせたくなければ、我国の「HO」での1/80を
マイノリティに追い込むしかあるまい?
341名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 20:46:05 ID:80b25rAJ
俺、週末にでも1/80なり1/87のスケール車輪を旋盤で挽いて、どんなものか試してみるよ。
長軸でも、短軸でも良いから、台車に嵌めて、ちゃんと平面出した板にフレキ固定して、走るか試したい。論より証拠だよね!
342鈴木:2011/02/15(火) 20:56:30 ID:FLgjE/Zx
>すでに規格と呼べるほど「自然に定着」しているものにわざわざ
>規格書なんてものは不要。

第三者に文書で説明出来ないようなシロモノは、永遠に規格などとは呼べない。
ただあなたの脳味噌の画面に「自然に定着」してるに過ぎない。
343名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 20:59:56 ID:RDnEt2xE
さてさて、下等から24系25型0番台が発売になったけど、買ったひといる?

オハネフ25-0が個人的には楽しみ。
オハネも繋げて日本海とかで楽しみたいな。
344名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:05:27 ID:uk81kdZH
>>340
マイノリティだと追い込まれちゃうの?
少数派だと自由はないの?
いつからこの国はそんな無法者国家になったの?

マジョリティもマイノリティも等しく扱われるのがマトモな法治国家の姿。
従うべきはルールや規範。1/80をHOと言い張るようなウソを重ねていると、
こんな当たり前のこともわからなくなるらしい。
345名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:07:46 ID:n6MbEiCo
>>342
だから、永遠に「規格」にならなくていいと思ってる。
イデオロギーに依らずとも、大多数が基本的なパーツを共有
できる状況は既に出来上がっているのだから。
346名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:10:24 ID:V97IpjtL
漏れは携帯厨だから開けると10レス毎に表示されるわけだが…>>343以外は全てスレチor荒らしな件w
347名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:10:59 ID:80b25rAJ
フクシマ模型は今月一杯で廃業です。
348名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:20:53 ID:n6MbEiCo
>>346
「アラシ」は少なからず心外だが、「スレチ」であることに
ついては多分にそうかも知れない。
どうか皆の衆はスルーしてくれ。
349名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:21:34 ID:pC5W3xOL
>>347
マジみたいだな・・・
プラ完のグレートアップになくてはならんフクシマのパンタグラフが・・・
350名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:26:25 ID:uk81kdZH
イデオロギーは主義主張の問題。思想傾向とか政治や社会に対する考え方。思索の方法のお話。
鉄道模型の規格そのものは主義主張ではない。極めて客観的な数値の問題。
思想信条などは関係ない。技術的な要因で決まる話。
少なくともココで問題にしている「HO」にイデオロギーなど無関係。

鉄道模型が基本的なパーツを共有できるのは思想信条の成果ではない。
定められた規格に従ってパーツなり何なりが作られているからだ。
日本型1/80のモデルが脱線せずに走れるのは、
車輪やレールやカプラーなどがNMRAの規格を用いているおかげ。
351名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:27:11 ID:80b25rAJ
>>349
芋が引き継ぐけどどこまで引き継ぐかは芋次第。
パンタ、その他パーツが痛い。
352名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:29:05 ID:AY0jrhX+
>>347
嘘こけ

ホント?
パンタグラフ難民が出るぞ

てか風評被害で訴えられるぞ
353名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:31:47 ID:pC5W3xOL
>>352
フクシマ模型 廃業
でググってみ
既に流通筋には挨拶状が回ってるみたいだぞ・・・
信じたくはないがな。
354名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:33:50 ID:yovQx9XV
規格に対してそんなに厳密に沿うことを求めるなら、ファインスケールを
標榜するイモンの1/87の製品は、NMRA規格上、「HO」を用いることはできない。
なぜなら、NMRA規格上の「HO」は非ファインであり、ファインスケールは
「PROTO:87」という名称で規格化されているから。

ということで、ゲージ厨さんは、イモンさんに猛烈に抗議しないといけないのかな?
355名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:35:51 ID:80b25rAJ
>>352
本当だよ(^.^)
今月一杯。
HP見てみな、注文品は間に合わなければ返金。通販中止。ファックスのトナー切れて次の日交換(笑)←これは関係ないけど。
あと、芋のスレも見てごらん。
356名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:37:27 ID:aFljp6vI
>>347

神戸の専門店のHP冒頭に書かれていてかなり気になっていたんだが…
やはりそうなのか。


357名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:38:13 ID:fZ0i/leN

>>354

 1/87・12mm = 芋ゲージ = ファインスケール(笑)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1280744079/l50


ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。

ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。

358名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:41:52 ID:trpzGjYR
359名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:48:47 ID:AY0jrhX+
フクシマに懐かしい方があの世からこの言葉を…



がちょ〜〜ん
360名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 21:55:56 ID:yovQx9XV
えーっ、フクシマやめちゃうの・・・。パンタにエアホース、プラ製品のディテールアップに
重宝してたのに。あと、スレ違いだが、天の電機たちは、どうなってしまうのだろう・・・。
361名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 22:09:20 ID:Pq4wW5O8
伸びているなぁ〜っと思ったら・・・

次スレ立ては950ぐらいで足りるか?
362鈴木:2011/02/15(火) 22:18:53 ID:FLgjE/Zx
>>354
>ファインスケールを標榜するイモンの1/87の製品

井門は別に自社模型を「ファインスケール」などと気恥ずかしい事言ってない。
単にHOスケールと言ってるだけ。
HOそのものはファインである必要は無い(好きな人はファインも出きるが)。
HOは車体縮尺とゲージ縮尺がずれていない、という原始的素朴な模型規格に過ぎない
363名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 22:25:10 ID:fNd8vG9l
>>343
キボンヌが多い割りに、本当に発売された後のインプレがほとんど無いような。
エラーで大騒ぎってのはあるけど。
ここの連中、本当にプラ16番を買ってるの?
364名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 22:26:54 ID:cx8KaEKu
>>347
フクシマのHPでは廃業とは謳っていない。
通販は取りやめとなっているが。

365名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 22:30:17 ID:80b25rAJ
>>364
芋のスレも見てみて。
芋が引き継いで、職人め移籍するから。
366名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 22:32:48 ID:uk81kdZH
>>363
買うわけないよ。せいぜいNしかやってないヤツの妄想。

なんせ自分が気にいらない話の流れになると、
手当たり次第に荒らし荒らしとわめくお子ちゃまだから。
367名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 22:35:19 ID:y8GnIYur
一日ぶりに覗いたら、荒らしにスルー出来ない馬鹿ばかりで失望した。
さようなら。
368名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 22:37:51 ID:Pq4wW5O8
削除ジェンヌによる広域巻き添えアク禁が長く続いたからねぇ〜
大人買いネタのうpすら見られなくなって久しい気がする。
369甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/15(火) 22:53:22 ID:K0JjpNeq
>>291
>崇高な鉄道模型の秩序が保たれるよう望むのみ。
病的異常者だな(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

>>308
自己紹介乙。寝惚けた事言ってる>>143見たいなのも居るが自分の巣から出てきて
スレチであるにもかかわらず何時までも声高に暴れてる鈴木他数名の12_厨はどうなんだ?
 まぁなんだ、今流行の「撮り鉄」のようにw 1/87日本型をやってるヤツ=鈴木他数名
と言うように思われる、いや俺は思い始めたw

>>347
(゚Д゚;≡;゚д゚)エェーッ! パンタとか...
最近じゃ沿道とかでも供給受けてたのにね
370名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:03:27 ID:uk81kdZH
1/80 16.5mmゲージはHOではない、という当たり前の話をすると、
なぜか1/87 12mmゲージユーザーにされてしまう不思議。

およそ論理的思考とか秩序などとは程遠く、
感情と本能だけに突き動かされている粗野な人間らしい。
これでは1/80 16.5mmは規格すらない砂上の楼閣のままだろうな、永久に。
371名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:11:54 ID:uk81kdZH
>>369
規格すらない1/80 16.5mmを自分勝手な拡大解釈でHO(ゲージ)と呼び、
矛盾を突かれるとオレは無法者だ文句あるのかと居直る方が余程病的異常者。
372甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/15(火) 23:24:29 ID:K0JjpNeq
>>371
俺昔から言ってるのは本物の酔っ払いと病んでる人は自分の事分からないみたいだからね(笑)
ほろ酔いは「あぁチョッと酔ってきちゃったなぁ...」見たいなねぇ

それから早くコテハン付けろ!!
373名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:32:04 ID:uk81kdZH
>>372
そうだな。
本当に病んでいるヤツって、根拠もないし理屈としておかしいと批判されても、
それが理解できない。昔からそうやってきたし自分はそれで困らないと言い張って、
挙句にオマエの方がおかしいと逆切れする有様。困ったものだ。
374名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:37:42 ID:ksFSacGF
>>373
自己紹介乙
375名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:41:00 ID:cNtYOOVL
さて、オナニーでもして寝るか。
376名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:43:18 ID:uk81kdZH
>>374
違うよ。
>>373が表しているのは、1/80 16.5mmをHOと言い張る人間の末期症状。
病的異常者が砂上の楼閣を語るさま。
377名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:46:42 ID:ksFSacGF
>>375
いちいちそんなこと書くなよ
只でさえこのスレでは>>376がオナニーしまくりなんだからw
378名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:48:00 ID:uk81kdZH
盛り上がってまいりました。
379鈴木:2011/02/15(火) 23:48:55 ID:X95IBc8D
>>369の書き込み自体が立派な自己紹介スレチ

キボンヌ祭り強制盛り上げ運動のネタが枯れたのは、元々底が浅い題材だから。
カトーの「HO」呼称問題とは根源的にレベルが違うのだから、
幼児的に八つ当たりされても困る。
380名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:49:25 ID:Qm2RP7Cl
鈴木age
381名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:56:52 ID:fZ0i/leN
>>379
底が浅いも何も、元々そういうスレだし。
加糖のHO呼称問題?そんなに追及したけりゃメーカーに直接訊けば。
ここで喚いてばかりじゃそれこそ『幼児的な八つ当たり』。
382名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 23:56:59 ID:uk81kdZH
折角ココが盛り上がっているのに他の糞スレに無駄弾撃っているマヌケがいるよ。

ホント、1/80をHOと呼ぶのと同じく、場当たり的でその場しのぎのやっつけ仕事。
基本になるルールすらなくお先真っ暗。

383鈴木:2011/02/15(火) 23:58:55 ID:X95IBc8D
>>381
加糖のキボンヌ問題?そんなに追及したけりゃメーカーに直接訊けば。
384名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 00:16:28 ID:yxsZa7v1
>>383
そうだね。せめて他社みたくアンケート葉書とか入れてくれるといいのにね。
まぁそういう問題も含めてマターリ語り合うのが楽しいのよ。
こまかいゲージ名称論とは飽くまで無縁の世界でね。
砂上の楼閣?そう思う奴は勝手に思ってりゃいいさ。
現実は、何だかんだ言っても加糖DD51から25年でこれだけ増殖してるってことだし。
385名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 00:55:16 ID:5yQ/0TBo
スレチだけど、発注したモハ2完成品は大丈夫かな。

腐芋TPP推進厨は、昨日は15回のカキコごくろーさん。
HOの車両を走らせたり、ジオラマを改良したりする暇なさそうだな。

車両の半分は子供のプラレール車両の有効利用。
「親子で楽しめる。工作の勉強。有効利用」って財務省を黙らせたw
ただ、デフォルメ感が財務省に受けて、今はプラレール用については改装費含めて自腹負担0。
386名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 01:58:20 ID:qejUwYqs
だからさ、おまいらアホかと

「荒しに反応する奴も荒し」ということくらい知っとけ屑どもめ
ゲージ論厨はスルーしろよ
387名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 01:59:49 ID:I8EhNE9V
たしかにプラレールは“財務省”達の評判がいい。
調子こいて「同じメーカーの製品なんだが…」と切り出して
怒られたがww
388名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 02:16:28 ID:KrjvjcWp
>>310
>NMRA規格は法令でもなんでもない、単なる「身内の決めごと」。

 壮 絶 な 馬 鹿 だ な w

HOは規格であると同時に定義だよ。
「1ダースは12個を表す」というのと同じこと。

1/80をHOなどというのは、1ダースを10個と言うほどのバカだということ。

もちろん「1ダースを12個とする」、なんて法令はどこの国にも存在はしないがなw

389名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 03:41:14 ID:I8EhNE9V
法令で遵守を義務づけられていない規格や定義を守るかどうか
は基本的に自由。(「1ダース=10個」の話は、場合によっては
景表法の不当表示に当たるので一緒くたにはできないが。)
問題はそれを多数が支持してるかどうか…言い換えれば
「一般的に呼び慣わされてるのか?」だ。
その習慣がけしからんと言うだけでは、やはりイデオロギーと
しか言いようがない。
390名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 06:55:38 ID:kWEZKl6K
富のコキ107が楽しみ。
391名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 08:43:42 ID:ylqlAiXG
>>250〜荒らしに近いスレチなゲージ論厨関連のレスが92件…もうここまできたらこのスレは放棄して新スレを立てるのがいいんじゃないかな?
ここは1/80縮尺のプラ製鉄模を語るスレであり住人はそれが好きなヤシばかり。ゲージの呼称なんて重視していない。
しかし、鈴木他数名の荒らしに近いスレチが「縮尺あっての鉄道模型なんだからゲージ論を展開するのが正しい。だからここでもゲージ論を展開する」
と、いう自分勝手かつ無茶苦茶な理由で住民の流れを無視して他スレで語るべき話題を強引に持ち込もうとしておりこのスレはグダグダになってしまった。
こうなれば奴らが乗り込んで来ない事を祈りつつここは放棄して新スレを立てるのがいいんじゃないかな?んで、残ったこのスレは
「日本型のHOゲージは12oゲージだけ!自称HOゲージのメーカーは不良品を回収して謝罪と賠償シル!」
と、でも改題して鈴木他数名の荒らしに近いスレチ共の相互オナヌーにでも使ってもらうべ。
392名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 09:13:56 ID:yxsZa7v1
>>391
同意だが、次スレも飽くまでスレタイには『HOゲージ』を含めるべき。
甲府氏も仰るように、『HO』で検索して入ってくる人を切り捨てるのはダメ。
393名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 09:33:08 ID:5yQ/0TBo
>>391 →http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288536532/128

>>390
先に鉄道コンテナ輸送50周年のコキを見て感動wした財務省の支援を受けて、過渡コキ106を擬似改造して4両分作ってしまった。
1両だけ鉄道コンテナ輸送50周年のフルセットにする予定(コンテナは2セット購入済)
394名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 09:38:24 ID:LOAP07aD
続きはブログで頼むわ。
財務省のご機嫌がとれてよかったな。
395名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 09:40:26 ID:5yQ/0TBo
393訂正スマソ ×コキ106→○コキ104(3-512)
396名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 09:48:46 ID:bqhQB5fa
このスレで、なんで芋の工作員が暴れてるのかが理解出来ないが
397393ではないが:2011/02/16(水) 10:02:59 ID:yxsZa7v1
>>394
ココに書いたってイイじゃんかYO!
ゲージ論(笑)なんか書かれるより10000000倍マシ。
398394:2011/02/16(水) 10:09:52 ID:LOAP07aD
たしかにそうだなw
ごめんな>>393
ゲージ論は正直キツいわ
399名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 10:12:30 ID:DHRXLg2k
>日本型のHOゲージは12oゲージだけ!

馬鹿もココまで勘違いが激しいと世界遺産級の感動もの(爆
1/80なのにHO(ゲージ)を名乗る様な不適当な呼称を問題にしているのに、
それと無関係な日本型12mmをどうしても引っ張り込みたいらしい。

HOに16.5mmという意味はない(12mmという意味もない)3.5mmスケール(1/87)という縮尺を表すだけ。
従って厳密に言えば「HOゲージ」という呼び方もおかしいが、
これが1/87 16.5mm(1435mmの1/87が16.5mm)を指す事までは許容範囲だろう。
1/87 12mmは実物が1067mmゲージのナローの模型なのだから、
これを「HOゲージ」などと呼べない事は普通の人にはすぐわかるだろう。
400名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 10:32:38 ID:lCNutuff
>>399
うぜーんだよ、アホ!
401名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 10:48:19 ID:DHRXLg2k
>問題はそれを多数が支持してるかどうか…言い換えれば
>「一般的に呼び慣わされてるのか?」だ。

それならHO=1/87で決まり。

HO=1/87…欧米始め世界中のユーザーやメーカーが支持
HO=1/80…日本のたった数社のメーカーと一部のユーザーだけが支持

前者が多数派で後者が少数派は言うまでもない。
HOという呼称は世界中で使われていて特定地域だけ云々というのは成り立たない。
まあ、それ以前に規格にすらなっていないものが支持も何もないわけだが。 
402名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 11:59:54 ID:V+ceMix8
どうでもいいけど、ツマンねぇスレに成り下がったな・・・
カトーの24-25-0とか新規リリースとか、
他にもネタあんだからよぉ〜頼むよ・・・
いい加減スルーしろよ
403名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 13:03:48 ID:grTibLK5
芋ってそろそろ潰れるんじゃね?
404名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 15:22:03 ID:MWhNhLfI
芋が潰れても1/80はHOにはなれないよ、あたりまえじゃん。
405名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 16:06:51 ID:5yQ/0TBo
予定品一覧(月曜日時点で)
KATO
24系25形 オハネフ25 0/100、オハネ25 0、カニ24 0、「DD51」

Tomix
コキ107
EF510 0、500 北斗星/カシオペア
113系 湘南/横須賀
コキ250000、コキ350000

トラムウェイ 
EF60 4次 一般/特急
EF65 0
タキ35000
オハ35

天賞堂 キハ52
アクラス ワラ1、(EF64 0)
MODEMO なし
バケツ・芋省略
406名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 16:26:39 ID:jD/r8TnI
再販の113系で、現在の房総地区の編成って再現可能かな?
番台による違いがよく分からないから困るわ…。
407名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 16:50:11 ID:0XmEqq70
>>405
省略せんでも芋からプラ完16番なんか出ぇへんやろ
1/87ワムキューに16.5mm車輪ぶち込んで「なんちゃってワ」にするくらいなら
アダチのブラスキット組むで!
408名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 17:24:17 ID:b37Cja1r
走ればいいじゃん
409名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 18:04:12 ID:7UcZMJnW
KATOのコキ10000はまだですかー。そろそろ良いんじゃないかい。
できてらでいいけど、反らないように対策してねー。
410名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 18:08:59 ID:dXtFDLH8
ファインスケール(笑)
411名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 18:09:48 ID:dXtFDLH8
ファインスケール(笑)
412名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 18:10:30 ID:dXtFDLH8
ファインスケール(笑)
413名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 18:17:38 ID:I8EhNE9V
>>401
そもそも1/80・16.5mmをHOゲージと呼ぶ習慣は日本だけに
限られたもの。
だから「呼び慣わし」や「多数の支持」もあくまで日本国内
に限っての話だ。
これは1/80・16.5mmが、日本のプロトタイプと16.5mmゲージの
成り立ちが持つ特異性を背景にしている…言い換えれば
グローバルスタンダードとやらには全く馴染まないコンセプト
だから当然の事だ。
414名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 18:21:33 ID:Nrbg8S8f
いいかげん荒らしにレス返すのやめたら?
415名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 18:38:23 ID:bqhQB5fa
>>399
インドネシアの模型も12mmってかw
416名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 19:19:37 ID:DHRXLg2k
>>413
そんなに日本国内に拘るのなら日本国内専用の呼称使えば?
世界中で使われる「HO(ゲージ)」とは全く別のヤツを使うわけ。
国内線専用ならひと目で国内専用とわかるものでないとダメだ。
417名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 19:34:59 ID:gekwi17D
ところで、鉄道の車輪って左右が繋がっているよね
内輪差とかどう処理してるんだろ?
台車が動く車両ならまだしも、SLのロッドで繋がっている車輪みたいにシャシーと台車が一体になっているとカーブで厳しいんじゃね?
418名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 19:46:38 ID:g7wmCFZH
>>416
それが16番だろ?
419名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 19:50:46 ID:AHAXSzSr
>>417
車輪にテーパーが付いていてこれで対処してる。
車輪とレール幅には遊びがあり、曲線では車輪が外側に押し付けられるので、
径の大きい側が外側、小さい側が内側になるようになってる。
対処できないぼどの急カーブだとスリップして車輪が鳴く。
自動車みたいにゴムタイヤじゃないし極端な急カーブも無いからこれで済んでる。
420名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 19:52:47 ID:39ivOwUD
>>1-1000
観察していて実におもしろいよ。
どうでもいいけど、1/80も1/87も、
1/150や1/160に比べれば、凝った装飾が楽しめるではありませんか。





キハ40あたりは単品販売、バリエーションできておもしろそうですね。
リニア(小型?)地下鉄車両は…プラレールで出てたな。
421名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 19:56:41 ID:WsIX+TzE
>>417
車輪は円盤じゃ無くて、円錐を切ったカタチなんで曲がれるって話。
4軸のなかには、ラジアル車体というので、対応しているのもある。

ロシアの蒸気機関車には、一部にフランジレスの動輪のものがあるそうだ。
422名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:01:18 ID:3sTZnYYb
スレの進行早いけどスレチクソレスばっかりだな。
ネタがないからしょうがないか
新製品が青い客車ばかりだもんな。
423名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:03:19 ID:I8EhNE9V
>>416
その試みは幾度かなされたがいずれも失敗に終わっている
…と言うより、根気が足らなかったというべきか?
半世紀かけて身についた習慣を変えるには、同じくらいの時間が
掛かるかも知れないのに、たとえば「とれいん誌」では松・謙氏
が提唱したJゲージを、5年も経たないうちにNo.16に変えて
しまった。他に至っては「HOを名乗るな」と言うだけで
何らの代替案も出さないままだ。
これでは、これからの半世紀も1/80・16.5mmは「HO」のままだろう。
逆説的だが、国内限定の鉄道模型なのだからそれで構わない
と思う。
424名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:07:46 ID:ntQwh+O0
>>421
E10って知ってる?
425名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:13:17 ID:iIzTHYHF
青い客車ってのはそんなに要望があったのか?
みんなヤードに青い客車ばっかり何本も並べてるのだろうか。
426名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:13:56 ID:+fp9zRBP
>>424
第3、第4動輪がフランジレスって言いたいんでしょ。
427名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:28:08 ID:DHRXLg2k
>>423
日本の国内にも海外のHO製品が流通していて、
日本型と外国型双方を手にするユーザーもいるわけで。
また、少数ながら日本型が輸出もされていることを考えると、
国内専用という逃げ口上は実際には絵に描いたモチでしかない。

>半世紀かけて身についた習慣を変えるには、同じくらいの時間が
>掛かるかも知れないのに

これはおかしい。変な呼称で半世紀も過ごしたのは、
今では老いぼれの生き残りマニアだけ。
もっと若いユーザーはそんなに長くその変な呼称を用いてはいないはず。
1/80 16.5mmをHOと称する奇妙な習慣を変えられない理由にはならない。
428名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:33:56 ID:FUh768J4
1/87も1/80も、HOでいいんじゃね?
BAKAは市ねよ。
429鈴木:2011/02/16(水) 20:34:47 ID:lRS8kK+6
>>417
左右の車輪がつながってないのも少数だが存在した。
京阪は戦後試験的に自動車のような差動歯車付き電動車を試作したことがある。
急曲線高速運転のためだ。
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Anjubault-1855-8PO-1867.jpg
上はパリの急曲線通過用機関車。先従輪、動輪とも左右独立。

模型では記憶だが初期の9mmのEF57か何かの先輪で左右独立があった気がする(車軸のスペース節約のため)
430名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:37:28 ID:gekwi17D
>>419>>421
丁寧なレスありがとう
実車両には疎いんで助かりました
431名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:37:56 ID:DHRXLg2k
製品化希望ネタが無くなってきて、別のネタに切り替えを試みているみたいだけど、
これは製品化ネタよりも早く枯渇しそう。もう既に息切れか?w

1/80 16.5mmのHO名称詐称に並ぶような奥深いネタは、そうそう無いものだ。
432名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:39:23 ID:gekwi17D
>>429
試作車とはいえデフ付きも存在したんですね
433名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:40:22 ID:lb7cW7pU
1/80 16.5mmは「16番ゲージ」と呼ぶからHOと呼ぶのは間違いですよ。
434名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:42:45 ID:YZwZnKp4
えらい書き込みが速いと思ったら、>>1がゲジ論ダメとかいいつつゲジ論かましてるのが原因か
>>1は今すぐ回線切って吊ってこいよ
435千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/16(水) 20:43:58 ID:7U8I7qZF
>>425
>みんなヤードに青い客車ばっかり何本も並べてるのだろうか。

とりあえず自宅の常設エンドレスの側線上に、計5本、それぞれ6〜8両編成で
並べてあります。因みに牽機は全て加トDD51です(笑)。
只今上記の中から、内周線に10系寝台車6両を、外周に12系8両を走らせて
マタ〜リと愉しんでおります。
436名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:49:39 ID:DHRXLg2k
>>434
そうなんだよな。
もう既に>>1からしてやる気マンマン。

やっぱそれには答えてやらないとね。
437名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:50:48 ID:I8EhNE9V
国内に欧米型も流通している事は、オレも欧州型や米国型を
持ってるから十分に判ってる。
オレが言いたいのは、「16番=HO」が国内限定の“習慣的認識”になってるということだ。
そしてこの傾向は、歴史的経緯を知っている、或いはヤマ氏の
影響を強く受けた「老いぼれ層」より、むしろ若い層の方に
根強いように感じる。
もしお前さんの言うとおりなら、なにもそんなに必死で
「1/80≠HO」を叫ばなくても、自ずと時が解決してくれる
筈じゃないのかな?
…だとすれば、ちゃんと新しい呼称を用意して、根気を絶やさず
今暫く待つことだ。
438名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:54:47 ID:AOkQN/2f
こんな所でオナニーしてないで、ちんちんシゴいてこいよ。
439名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 20:54:56 ID:I8EhNE9V
>>433
それは16番に対する認識が間違ってる。
16番は特定のゲージに対する呼称ではない。
440名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:00:57 ID:yxsZa7v1
>>435
kwsk

計5本、何を並べたんだよ?ちゃんと書いてよ。
下らんゲージ論(笑)書かれるよりは100000000000倍マシ。
441名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:02:37 ID:DHRXLg2k
>>437
>国内限定の“習慣的認識”になってるということだ。

これからして既に誤り。「習慣的認識」ではなくて「誤った習慣的認識」だな。
若い層に根強いかどうか、どうやって判断できるの?何か客観的データでもあるの?
単にそう思いたい、そうであって欲しいという希望的観測かな。
ともかく誤りを正すのなら、出来るだけ早いほうがよいのは論を待たない。
これはわざわざ考え込むまでも無い話。

1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と称するのは誤り。誤解していたユーザーは考えを改める。
誤った表示をしていたメーカーは表示を正す。それだけのこと。
442名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:12:57 ID:w5tvAXiM
昔は87も76もOOだったんだからOOって言えば良い
443名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:15:51 ID:s4jlEPIc
「誤った」という根拠は何? お得意の「規格」かな?
だとすれば、これまで何回も指摘されているように、HOのスケールを
1/87と一義的に定めうるような有力な規格は、NMRA規格しかない。

しかし、そうすると、イモンほかの日本型1/87・12mmは「HO」の名称を使えなくなってしまう。
まず第一に、NMRAには、12mmゲージに関する定めがない。
444名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:23:11 ID:DHRXLg2k
1/80はHOでもないしOOでもないけどね。
445鈴木:2011/02/16(水) 21:24:14 ID:lRS8kK+6
>>421
なお、車輪のトレッドのテーパー(いわゆる円錐車輪)は絶対必要か? と言えばこれが無い車両もあった。
http://www.northeast.railfan.net/images/rdg65.jpg
上はmichelin社が米国に売り込んだゴムタイヤ気動車。
車輪は完全にゴムタイヤ(テーパーは無い)でフランジだけ鉄板をネジ止めしたもの。
戦前のフランスにはmichelinゴムタイヤの客車が試作でなく、普通に走っていた。
446鈴木:2011/02/16(水) 21:27:17 ID:lRS8kK+6
>>443
>HOのスケールを1/87と一義的に定めうるような有力な規格は、NMRA規格しかない

じゃ独仏のHO模型はNMRA規格で作ってるの?
447名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:30:24 ID:DHRXLg2k
>>443
1/87 12mmはHOナロー。だから、

NMRA式(HOn3やHOn2の様)に書けばHOn3-1/2
NEMならばHOm

それにしても1/80 16.5mmの呼称の話のはずなのに、
ここまで拘るとは余程日本型12mmが好きなんだね。
C11やDD51は買ったのかな?w
448名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:30:52 ID:pUfLx5XD
同様に、1/87もHOではない。わかるかな?
1/87かつ16.5mmゲージであって初めて、HOなんだよ。
449名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:33:50 ID:DHRXLg2k
HOには16.5mmという意味は無い。これはゲージ論的には基礎知識のひとつ。

さぁ、もう何度も出てきたよ。ちゃんとメモろう。
450名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:37:03 ID:pUfLx5XD
だからさ、日本型1/87・12mmも、今までさんざんファインスケールを喧伝してきたのだから、
NMRAのファインスケール規格である「Proto:87」の名称を使えるように努力せよ。
それが、ユーザーに対する責任でもある。

それとも今更、わざわざNMRAの非ファイン規格である「HO」を名乗って、
「えせファイン」でした、買っちゃった人は残念だったね、って自らふれて回るつもりかね。
451名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:41:04 ID:pUfLx5XD
>>449
そうだよ。HO=1/87+16.5mmゲージだよ。どちらか単独では呼べない。

他方、HOゲージといえば、16.5mmゲージの意味を持つのは、
それこそもう何度も指摘されてきた。
452名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:42:07 ID:DHRXLg2k
>>450
で、C11かDD51は買ったの?
453鈴木:2011/02/16(水) 21:45:15 ID:lRS8kK+6
>>448
>1/87かつ16.5mmゲージであって初めて、HOなんだよ。

上は誤謬では?
HOは縮尺概念、具体的には1/87の事。1/87で縮尺されていれば、模型ゲージが何mmであろうが、HO。
NMRAもNEMもそのHOの後にゲージを付記してるに過ぎない。
だから1つのレイアウトの中に16.5mmゲージ線路と12mmゲージ線路が敷設されていても総て1/87で縮尺されているから、HOレイアウトと言う。
車輪もゲージも持たない駅舎模型や自動車模型も同様にHO模型を名乗れる。
模型屋ではトミーが1/87の「HO自動車」売ったがこの表示は正しい。トミーの1/80鉄道模型をHOと表示するのは正しくない。
454名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:46:43 ID:DHRXLg2k
>>451
残念だけどレスの始めから終わりまで、
アリの這い出る隙も無く間違いばかり。

もっと研究して出直しておいで。

で、イモンのC11かDD51は買ったの?
455名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:50:49 ID:pUfLx5XD
>>452
カンタムのD51半流、標準、ゴハチ、C62買っちゃったよ。いやー、サウンド付は
しびれるね。マニ36なんてマイナーな車種まで、いろんな種類が廉価で出るとは。
今後も新製品ラッシュが続いて、嬉しい悲鳴を上げてる。

あ、ごめん、日本型HO=1/80・16.5mmの話だった。
456名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:54:13 ID:pUfLx5XD
>>454
反論できなくなって、一方的に勝利宣言ですか。
まあ、悔しくて眠れなくなる前に、ここから去ってはどうですか(棒読み
457名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:00:14 ID:pUfLx5XD
ダブルポストになってしまうが、とどめを刺して楽にしてやろう。

下のリンク先のトーマスなんて、正確に1/87であるわけがない。
むしろ、敢えて言えば1/76に近いんじゃないか?

http://www.walthers.com/exec/search?quick=Thomas

ところが、ウォルサーズは、「HO」それも「HO scale」 に分類している。
で、もちろんゲージ厨クンは、ウォルサーズへ猛烈に抗議するんだろ?
458名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:11:09 ID:FUh768J4
国内三大メーカーは1/80、1/87問わず「HO」wwwwww
おまえらみたいな燃えカス共が何を強要しようが、その三大メーカーには勝てね〜よw

複数の非ヲタに「これってHOでしょ?」って言ってくる始末だから、どーしょもネ。
459名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:11:36 ID:ylqlAiXG
おい…おまいらが芋虫を煽るからついにお富さんを犯しはじめたぞ!今度はNにまで侵食か?!いい加減にシル!
460鈴木:2011/02/16(水) 22:24:10 ID:lRS8kK+6
>>457
現在のウォルサーズ社は唯なる100%通販業者。
ウォルサーズにしろカトーにしろ、自社HOの縮尺数値表示しないでしょ。怖いから。
461名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:26:01 ID:DHRXLg2k
立場が苦しくなるとトーマス頼みかよw

462名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:27:52 ID:DHRXLg2k
>>458
BAKAは市ねよ。
463名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:29:21 ID:ylqlAiXG
間違えた。芋虫が侵し始めたのは過渡だ。でも、華麗にスルーされていたぞ!
464名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:35:58 ID:XCMaefq2
過渡さん、HOスタータセト関連商品タキ1000各種がNゲージになってますよ。
465名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:39:56 ID:DHRXLg2k
芋虫が…

芋虫が…

トーマスは…←今ココ

以下ループループループループループ(五重ループ)

どんなにループしても1/80がHOになることはない。
466甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/16(水) 22:42:15 ID:SPIA3k53
>>373
>>379
ほーら、病んでる人は自分がスレチで荒らしてる事をこれっぽっちも分かってない(笑)

>>388
また大袈裟なんだから「崇高な鉄道模型」の次は「1ダース10個」かよ
本当にそんな大事な事だったら下等を提訴しろよ、或いは公取委に泣付けば(笑)
俺に言わせりゃa インチ 尺の違い、いや、免許区分の中型トラック・大型トラックかw

>>425
スハ43と12系なら有る
467名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:46:37 ID:Zu4V/TMn
天からプラでキハ52出るの?
468名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:47:47 ID:DHRXLg2k
>>466
大袈裟かどうかのオマエさんの尺度など、
スケールやゲージの話題にとってはどうでもいいこと。

それより客貨車区なら客貨車区らしく、
高尚な話題に無理に割り込もうとせず、
黙って車軸発電機の調整でもしてればいい。
469名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:49:19 ID:MRTbKST5
そして…1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける。
470名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 22:54:02 ID:ylqlAiXG
ふと…思ったんだが、ひょっとしたらここまでのレスは芋虫の自演なんじゃないか?芋虫が喚いてそれにアンチ芋虫のふりをする芋虫が反論する…
こうしてスレを埋め立てれば本来の主旨である1/80縮尺の鉄道模型について語れなくなり、やがてはそれ自体の衰退を狙う…
とりあえずは購買層が近い1/80を潰しにかかりやがてはNへ…そうすれば芋が浮揚し芋虫大勝利!みたいなさ。ただ、過渡スレでNの議論へスケール論を仕掛けたのは華麗にスルーされたがねW

しかし…芋虫が芋関係者じゃないとしたらHOゲージ原理主義者の狂信的過激派か?どっちにしても羨ましいな。一日中2ちゃんに粘着していてもあんなレールやら一式とフル編成車を揃えたら車を買えるくらいバカ高い物を買えるくらい稼げるんだからさ。
471名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:02:54 ID:DHRXLg2k
横長の妄想にも飽きた
472名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:03:32 ID:NPIEeYDu
>>470
>ふと…思ったんだが、ひょっとしたらここまでのレスは芋虫の自演なんじゃないか?芋虫が喚いてそれにアンチ芋虫のふりをする芋虫が反論する…
そういうのを「自作自演」という。

いずれ自滅するさ。

>一日中2ちゃんに粘着していても
たとえばコイツ?↓
http://hissi.org/read.php/gage/20110216/REhSWExnMms.html
473名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:08:16 ID:DHRXLg2k
>いずれ自滅するさ。

そうだな。1/80の名称詐称もいずれ自滅かもな。いやもう始まっているかも。
474名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:14:29 ID:yxsZa7v1
>>472
>>一日中2ちゃんに粘着していても
>たとえばコイツ?↓
http://hissi.org/read.php/gage/20110216/REhSWExnMms.html

ああ、成る程。
【HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp】のことだね。
475名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:16:21 ID:ylqlAiXG
http://c.2ch.net/test/-/gage/1288482022/i

このスレは壊滅状態なのに↑のスレの平和っぷり…腹立つ!後藤、211系、キハ40で盛り上がっていたプラ完成品スレを返せ!
476名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:17:45 ID:DHRXLg2k
コンピューター粘着馬鹿乙w
477鈴木:2011/02/16(水) 23:18:44 ID:lRS8kK+6
>>470
1/80縮尺はHOと称する事が出来ない、と言ってるだけ。
1/80縮尺の鉄道模型語るななんて言った、レス番号示して下さい。少なくとも私は言ってない。
キボンヌとかが、盛り上がると思うならいくらでも盛り上げればいいんじゃないの?
発売情報だって、いくらでも書けばいいんじゃないの? 

あなたにとって非常に大事と思う事なら丁寧に吟味して書き続ければ、
同じ思いの人が不思議とどっかから名乗り出るもんですよ。
逆にこれ書けば皆に受けるだろうというような書き方は、線香花火みたいなものです。
この場合皆は喜ぶがあなたが得る物は少ないです。
478名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:18:57 ID:DHRXLg2k
>>475
羨ましいならそっちに行けば?
479名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:19:03 ID:NPIEeYDu
>>474
【HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp】のことだね。
これ、どうやってわかるのですか?
480名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:25:02 ID:DHRXLg2k
>後藤、211系、キハ40で盛り上がっていたプラ完成品スレを返せ!

妄想はチラシの裏へ、新製品ならNGIでも見ておけば十分だろ。
スレッド全部使うほどの事でもない。

それより1/80 16.5mmのHO名称詐称問題の方がずっと重大で深刻だ。
481名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:26:53 ID:NPIEeYDu
>>480
>HO名称詐称問題の方がずっと重大で深刻だ。
どういうところが重大で深刻なんですか?
482名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:28:05 ID:DHRXLg2k
そんなにこのスレが気に入らないなら、コピペや巨大AA連張りで潰せば?
483名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:30:25 ID:DHRXLg2k
>>481
1/80 16.5mmはHOではないのに、
HOとかHOゲージとか称している製品があるから。
製品情報にウソがあるわけ。
484名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:30:33 ID:FUh768J4
水門で富の車両を買うときは、大きな声で
「すいませ〜ん、HOの○○くださ〜い」と言うべし!!!

たかだか2マソそこらの韓国製プラにギャーギャーいちゃもんつけても、しょーがネw
485名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:32:19 ID:DHRXLg2k
>>479
それココに全然関係ないよ。
妄想と勘違いに必死なかわいそうな人がいるだけ。
486名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:35:03 ID:ylqlAiXG
>スレッド全部使うほどの事でもない。

それより1/80 16.5mmのHO名称詐称問題の方がずっと重大で深刻だ。

おまいらが勝手に深刻にしているんだろ…訊くが関係が薄いスレを承知で一つ潰すほど深刻なのか?さらに言えば有名どころの鉄道関連雑誌とかネットの外で「1/80縮尺をHOと呼ぶのは詐称であり重大で深刻な問題」とか、それについての被害とかが特集された事があったか?

そうでもなければ特に深刻な問題でもなかろうに…
487名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:35:19 ID:DHRXLg2k
静かな模型店で恥ずかしい大声をあげているヤツがいたら、
それはID:FUh768J4というわけ。
488名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:43:42 ID:DHRXLg2k
>>486
ウソも犯罪もマスコミが報道しなければ問題ないとでも?
要は“みつからなければ何をしてもいいんだ”というのが
1/80をHOと言い張る人の真意ということかな。

それは大問題。良心も何もあったものではない。
489名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:44:08 ID:NPIEeYDu
>>483
>製品情報にウソがあるわけ
だから、その「製品情報にウソがあるわけ」がどのような影響があるわけ?
490名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:44:50 ID:MRTbKST5
>>479
今ここを必死で荒らしてる馬鹿が、かつて削除議論板に書き込んだことがあってね。
その時にリモホ抜かれちまったってわけw
ま、抜いたからって特に意味は無いんだけどね。
この馬鹿がなかなかコテハンつけないから、コイツの代名詞として使っているだけ。
491名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:48:30 ID:NPIEeYDu
>>490
>ま、抜いたからって特に意味は無いんだけどね。
でも書き込み地域がわかるから、それはそれでとてもいい。

書き込み地域がわかっても特に意味は無いんだけどねw
492名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:49:29 ID:DHRXLg2k
>>490
匿名掲示板で誰が誰などと特定しようとする愚かしさw
で、同一人物だという裏はとれたの?
493鈴木:2011/02/16(水) 23:49:34 ID:lRS8kK+6
>>489
前スレの取り残し問題 : カトーHO広電
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shibuya-mokei/4949727506524.html
↑日本(HO=1/80?)の模型屋さん
http://www.newhallstation.com/store/product_info.php/products_id/779
↑米国(HO=1/87)の模型屋さん
こういう縮尺を答えられない模型が「HO」の名前で売られてる、影響があるわけ
494名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:50:16 ID:FUh768J4
>>487
wwwwwwwwwwww
こんばんわ、水門で思いっきり「HO」と口走ってしまうBAKA者ですw
以前、某量販店の店員がHOと言ったところ、ボソボソとイヤミを言い出した
おっちゃんを思い出したので、おちょくってやろうと思ったわけよw

でも貴方のが正論と思うよ。
影ながら応援するぜ。

でも、押し付けるような言い方だけは、ヤ・メ・レwwwwwwwwww



495名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:54:26 ID:DHRXLg2k
>>489
ウソを肯定しろとでも?
さらにウソとわかっていてそれを表示しているのも問題。
どこも製品表示には神経質になっているこのご時世に、
ウソで何が悪いという開き直りも珍しい。

HO=1/87だし1/80はHOではない。これは動かし難い事実。
496名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 23:59:45 ID:NPIEeYDu
>>495
>さらにウソとわかっていてそれを表示しているのも問題
じゃ、それを監督官庁にでも報告すれば。
ここで吠えているだけでは物事は進まないけど。
497鈴木:2011/02/17(木) 00:00:38 ID:cLTvoxR5
ウソよりもっと悪いトボケになってる気がする。
現在のカトーの公式HPでHO=1/80の記述が見つからない(数年前はあった)。
それとも、どっか奥深い所で説明ページがあるのだろうか?
498名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 00:10:50 ID:QIYqPguk

最近の「食品産地偽装疑惑」の発覚ように「鉄道模型1/80 16.5mmのHO名称詐称疑惑」で経済産業省にでも通報したらどう。
ネット上で吠えていないで芋信者はまずそういうところからアクション起こしなよ。
然るべき監督官庁の指示がもし出たらそれに従えばいいだけ。

経済産業省
http://www.meti.go.jp/intro/consult/index.html
499鈴木:2011/02/17(木) 00:19:02 ID:cLTvoxR5
芋虫が…

トーマスは

経済産業省に…←今ココ
500名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 00:22:21 ID:1C2DOjh8
前の方でも誰か書いていたが、どうやら富は少し書き方を変えている模様。
“1/80スケール 16.5mmゲージ”の文字を二段重ねに描いたアイコンみたいなのを、
従来のHO表示に替えて使っている。これならわかり易い。
まだ完全に置き換わってはいないようだけど、評価できる改善。

もしかしたら他社製を使うレールの表示が心配なのかもしれないが、
これはHO用16.5mmゲージを使うと但し書きをつければ十分では?

さて、あとはもう一社の対応は如何に。
501名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 00:39:17 ID:rIbXAWWs
もう、こうなったら1/80ゲージ大手4車を相手に訴訟を起こすか監督官庁にでもチクれば?あくまでも「HOゲージ=1/80縮尺は深刻な問題だ」と、騒いでいるのはそっちなんだからさ。
漏れ達はあくまでも1/80プラ製品について語りたいだけなのに、この話を持ち込んでスレチ祭りをしているのはそっちなんだからさ。
言っとくけど「ゲージも製品情報なんだからスレチじゃない」て、のは「だったら専門のスレへ行け!」と、いう話になる。漏れ達もプラ製品に特化して語りたいから専門のこのスレに来ている。

「深刻な問題だからいいんだ!」と、言うなら尚の事専門のスレで語るべし。社会的に深刻な問題だって2ちゃんの世界では関係ないスレで語ると叩かれる。語る場所がないなら仕方ないがちゃんとあるんだからさ。
そこで言い負かされたり過疎ったりしてつまらないからこっちへ来てるんならそれこそ荒らしに近いだな。

「おまえらだまされている」とか、言うんだったら余計なお世話だ。漏れ達は日本型HOゲージと呼ばれる模型が1/80縮尺だとわかっている。

「なら詐称が許されると思うのか?」と、言うんだったらメーカーへどうぞ!漏れ達は上記のとおり日本型HOゲージの性質をわかって楽しんでいる。

「報道されなければ不正が許されるとでも思うのか?」そう思うのでしたらあなた自身がマスコミなり有名どころの鉄道模型誌に持ち込むなりして大きく社会で問題にしてください。

「HOゲージ=1/87縮尺は揺るぎない事実」と、言うんだったらそのとおりです。ただ、日本国内においてはHOゲージ=1/80縮尺が定着しており、便宜的にその縮尺となっている事をわかっていますので迷惑をしている人はいません。
いるとしたら生理的に受け付けない人くらいです。そしてHOゲージ=1/87縮尺を否定しません。
502名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 00:43:16 ID:rIbXAWWs
漢字打ち間違えた…スマンm(_ _)m

んで、前2レスを見てなんとなく読めてきた…あんまり芋虫を弄らない方が得策かも…いや、マジで。
503名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 00:46:07 ID:1C2DOjh8
凄く横長のモニターで書き込んでいるらしい人がいることがわかった。

“横長の妄想”と呼ぶことにした。
504名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 02:23:21 ID:cH6aO8Go
>>416
>そんなに日本国内に拘るのなら日本国内専用の呼称使えば?
>世界中で使われる「HO(ゲージ)」とは全く別のヤツを使うわけ。

だから『16番』でいいと思うよ。
但し、飽くまで本来の『16番』な。
これなどよくある話だが『HO』の定義にウルサイ奴に限って、『16番』の本来の
使い方を守っていない。

『16番』は、1/80・16.5mmだけではない。
米型、欧(大陸)型の1/87・16.5mmも『16番』、英型1/76・16.5mmも『16番』だ。

日本型1/80・16.5mmのみを『16番』と呼ぶような、いかにも『16番』が1/80の
スケール名称であるかのような誤解を生じるような使い方はやめてもらいたい。
505名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 05:48:54 ID:SdK3sH06
てんでオハネ25-0の話とか出てこないから、
一言。

一般の人(非鉄)に、「鉄道模型が趣味です」と言うと、
たいてい「NですかHOですか」と聞かれる。
それに「16番ゲージです(キリッ」とは答えられない。
そんな回答をしたら、ただのKYだ。

呼び名なんて飾りです。エロイ人にはそれがわからんのですよ。
506名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 06:29:11 ID:szT0J7V7
1/80・16.5mmをHOと称することは、NMRA規格には適合しないが、所謂「詐称」とは言えまい。
少なくとも、日本国内ではNMRA規格が一般に周知されている
とは言えないし、無論法的拘束力もない。
更には長年にわたってこの呼称での流通・市場形成の実績があり、
必ずしも消費者に不利益となる情報だとは言えないから。
507名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 07:17:02 ID:H35Odzir
このスレに書き込んであるリモホってそういうことだったのか
俺はてっきりプロのインターネットの所業かと
508名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 07:22:56 ID:41CzqLuh
ゲージ厨、いつになったらアク禁にされるんだろう。
509名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 07:40:00 ID:ISpFIlsq
>>500 でも品番はHO-***なんだろ?

ゲージ論はもういいからプラ完の話ししようぜ
510名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 07:48:49 ID:LkXmMQXC
このスレにいるゲージ厨とそれに反応するヤシは荒らし、早く立ち去れ。
511名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 08:44:23 ID:rIbXAWWs
レスも500を越えたので>>193〜ここまでの集計。

キハ40系列 7票
211系 5票
151系
101系
117系
201系
キハ35
キユニ28
アルコン
DD16
DD17
DD18


〜番外編〜

クモハ42JR化後仕様 2票
E231系近郊型


相変わらず185系や381系とかを誰も言い出さず。そして、灰汁と同じく211系は次点ですな。ないとは思わなんだ。

ついでに、>>250〜ここまでの荒らしに近い著しいスレチのレス数が193回
ふと、思ったんだが前スレがあるうちはゲージ厨はそっちで暴れていたんだよな?
前スレが埋まってからやつらもこっちへ引っ越してきた。以前にも言ったがいっそ新スレを立ててみたらどうかな?んで、そこは
「HOゲージの線路を使う1/80縮尺鉄道模型プラ製品を語るスレ」
とかにしてスレ内ではHOの代わりに「1/80縮尺」という言葉を使いHOゲージの名称を使わないように自粛すると…
それなら検索にも引っかかるし自称正統派かつ正義の活動家の皆様も文句を言えないだろうし。
残念だが…お富さんも自社製の1/80製品にHOゲージの呼称を廃止しようとしている今だから仕方ないべ。
512名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 08:45:53 ID:YJApUxWD
1/87・12mm = 芋ゲージ = ファインスケール(笑)

キハ40系国鉄時代を作る場合
タブレット通過授受機器は、装着済で出荷、それともユーザ取り付けパーツとして同梱出荷のどちらがいい?
513名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 08:54:36 ID:rIbXAWWs
そりゃあユーザー取り付けですな。モールドされていたら削り落とすのが大変だもの。バックミラーとかもユーザー取り付けでかまわないでしょう。
514名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 09:25:04 ID:KM7kKnU5
157
kiha91
515鈴木:2011/02/17(木) 12:05:00 ID:X/NQtfxM
>>506
>日本国内ではNMRA規格が一般に周知されているとは言えないし

カトー屋の自称「HO」模型車輪はNMRA規格じゃないの?
516名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 12:48:24 ID:rIbXAWWs
キハ91…そういやそんな車両もありましたな。やっぱり気動車は人気なのかな?気動車なら漏れはキハ110あたりが欲しいが…
517名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 13:28:52 ID:szT0J7V7
>>515
そりゃあメーカーは対米輸出もしてるから当然知ってるだろうさ。
ここで言ってるのは消費者のこと。
518名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 13:40:40 ID:v7Nuc5U+
キハ110…
そういや以前沿道が出してなかったっけ?
電気とディーゼル、じゃなくプラと金属のハイブリッドでw
519名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 13:48:55 ID:rIbXAWWs
そうそう!漏れはあのスタイルが好きなんよ!
沿道さんのは中古で買ったのを1両だけ持っているけど、改良してほしいところが沢山あるから新たに過度か富から出してほしい。
んで、キハ58や52、40(製品化されたらね)と並べて遊びたいな。4両つなげて南三陸のように爆走させるのもいいかも〜
520名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 14:29:24 ID:i+OUueRj
よつべ動画で、富プラのEF66やEF210サウンド仕様を
みたが、すげーリアルなのに驚いた。
カンタム同様にアナログでも音がでるようだが
ちょっと自分には敷居が高そう。

お富さん、サウンド搭載車をお願いします。
521名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 15:20:56 ID:OZUoNWBB
>>511
ゲージ厨一本釣りスレぜひ立てて下さい
522名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 16:02:24 ID:fj/difKy
連れ帰り、部屋に通した直後、彼女はスカートを脱ぎ棄てました。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1989.jpghtp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1989.jpg
523名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 16:47:37 ID:rIbXAWWs
携帯厨だからスレ立てはできないんよ。ついでに言えば、漏れみたいな初心者車がスレ立てなんておこがましい。

んで、どうせなら新たな試みで「HOゲージの線路を使う1/80縮尺鉄道模型。製品化きぼんぬコンペスレ」
でも立ててみたいな。いつもの>>950〜始まる嵐のようなきぼんぬじゃなくてある程度ルールを決めてさ。例えば

・昭和40年前後に製造された国鉄(JR)型。
・未だにプラの完成品で製品化されていない(廃盤は除く)。
・既にプラの完成品で発売されている製品の派生型は除く。
・1日毎1人(1ID毎に)3形式までOK。挙げられた形式1つにつき1票にカウントするので他の人と被ってもOK。
・あまり細かい要望はダメ。

これを30レスまで続けて集計したら次の70レスを使い結果について語る。そしてまた30レスを使いきぼんぬ…を、繰り返す。
こうするとなんとなくかもしれんがきぼんぬ多数派の傾向がわかるような…
でも、どうせ過疎るか「正しい縮尺の…きぼんぬ」とかが始まって…みたいな感じになるんだろうな。
長文スマン
524名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 17:33:24 ID:cH6aO8Go
>>523
とりあえず↓の過疎スレを再利用してみてはいかがでしょうか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268226479/l50
525名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 17:57:45 ID:YJApUxWD
当スレのタイトルにある“HOゲージ”は、軌間16.5mmの鉄道模型です。
《注意事項》
●荒らし、煽りは徹底無視でお願いします。
 荒らしには、ゲージ/スケール/名称論を含みます
 荒らしに対する反論レスも「荒らし」です。他でやってください。
●当スレでは、特に日本の鉄道模型文化を破壊したい「ゲージ厨」の書き込み・反論は厳禁です。
 上記を守らなかった場合、ある程度まとめてから、荒らし対策関係スレに通報します。
 文句のある方は各メーカーへ直接どうぞ。

前スレ
【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・35【TOMIX】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1296931287/

参考スレ
単発キボンヌ→ HOゲージを作っている模型会社にリクエストするスレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268226479/
「ゲージ厨」→ 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/
「ヨーロッパ型」→ 【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド3【蘭白墺英】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215368012/

メーカーURL
【KATO】 http://www.katomodels.com/  過渡
【TOMIX】 http://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm  富、トミー 
【ホビーモデル】 http://www.hobbymodel.jp/  
【エンドウ】 http://www.mr-endo.com/
【天賞堂】 http://www.tenshodo-models.com/  天プラ、銀座
【MODEMO】 http://www.hasegawa-model.co.jp/  ハセガワ(現在はキット)
【マイクロエース】 http://www.microace-arii.co.jp/  蟻 μA バケツ
【アクラス】 http://www.dcraft.co.jp/  ディークラフト 灰汁
【トラムウェイ】 http://www.mmjp.or.jp/tramway/  電車道
【Maxモデル】 http://www.kumin.ne.jp/maxmodel/ (キット主体)
【Bachmann】 http://www.45mm.jp/page009.html (DLのみ)
526名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 18:13:50 ID:1C2DOjh8
>>517
消費者が知らなければ何をしてもいいし、メーカーの都合によいように、
適当にウソついても構わない、そういうことかな。
情報開示など知ったことかという横柄な態度がよくわかる。

>>504
16番の定義をいくら厳密に適用しても、1/87=HOを誤りとするのは無理な相談。
なぜなら16番の中に1/87が含まれるだけで、1/87がHOでなくなるわけではないから。
16番の定義には1/87がHOではなくなるなんていう「珍説」はどこにもないわけで。

ここまで見た限りでは、1/80をHOと主張する人全般に言えることだが、
スケールやゲージに関する基礎的な知識が欠如しているケースが多い。
16番を用いると1/87はHOではなくなるとか、日本型12mmをHOと呼ぶ呼ばないとか、
このあたりは頻出の「とんでも珍説」代表といったところ。
527名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 18:16:03 ID:YJApUxWD
題名は、スレ内にプラキットも多く入ってきているので、以下でどう?
【KATO】HOゲージ日本型プラ品スレ・36【TOMIX】
Tomixは貨車でキットを出しているから、題名に使っても問題ない。

結局、「HOゲージプラ半完成品」スレと分離できなかった。

アメリカ型→【HO】 アメリカ型鉄道模型スレ 【O】
中古・オク→★中古HO・16番スレ−第27章−★【オク観察用】
カツミ・エンドウの真鍮限定→【カツミ・エンドウ】16番・HO車両総合スレ■PART8
レイアウト→HOレイアウトの配線を考えるスレ
その他→Nゲージ・HOゲージ雑談スレ1
カツミ・エンドウ以外の真鍮メーカ用スレがないのが機になるところ。

芋はしらん。
528名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 18:31:08 ID:kRYVQzGO
>525氏
次スレからのテンプレはそれで
529名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 18:36:42 ID:rIbXAWWs
>>524
そのスレは漏れもたまに行ってるよ。さっぱりと動かないけどw
ブラス製品や工作がメインのスレみたいだからこのスレの代替として使ったらあっちの住民が怒らないかな?
富にEF64をきぼんぬしている人もいるみたいだから大丈夫かもしれないが…

んで、さっき書いた単発や埋め立て祭りとは異なる1/80プラ製品に限定したきぼんぬコンペスレはいずれ試してみたいな〜
530鈴木:2011/02/17(木) 19:27:15 ID:fH94wJOJ
>>525
>当スレのタイトルにある“HOゲージ”は、軌間16.5mmの鉄道模型です

「当スレは軌間16.5mmの鉄道模型」と書けばいいだけじゃん。
何で「HO」名称だけは手放したくないの?
そんなに英米が発明した規格と字ヅラだけ同じ名称使いたいの?
531名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 19:44:52 ID:1C2DOjh8
>文句のある方は各メーカーへ直接どうぞ。

今後、もし過渡も1/80をHOと呼ばない事になったらどうするのだろう?
どこのメーカーは使わないけど文句は受け付けません、とか言いそうだ。
きっとまたお決まりのとんでも珍説披露に走りそう。
532名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 20:17:33 ID:OTnQZizf
やっぱ、サウンド付はいいよね。ただ果糖は、米国型でもこの分野にとても消極的で、
そのせいだけじゃないにしても、米国型HOでのプレゼンスをだいぶ落しちゃった
ように思える。ここは、お富さんに期待したいな。
533名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 20:35:07 ID:rIbXAWWs
過度ちゃんかお富さんがDCCがどのような物かもよくわかっていない漏れにもw手軽にできるようなサウンドシステムを製品化してほしい。
特にSLやDL、DCにはサウンドが付くと臨場感たっぷり!
534名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 20:57:22 ID:wHvru+RW
結果論だが芋虫発生の原因になった1/80は失敗だったかもな。
超ガニマタでも強引に車体だけ1/87で行けばよかったんだよ。
そうすれば今頃1/80の13_と16.5_の関係のように12_が生まれ、車軸以外のパーツは供用できたしオリエント急行も問題なく日本型と共存できた。

まあそれでも俺は現状では一番製品に恵まれた1/80で行くけどなw
535名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 20:59:21 ID:OTnQZizf
正直、カンタムみたいな手軽なサウンドシステムを日本で最初に導入するとしたら、
それは富じゃないか、と思っていたんだよね。ところが実際は、天で、これは意外だった。
536名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 21:02:59 ID:OTnQZizf
>>534
いや、1/80にして、車体の大きさを米国型とあまり変わらなくしてあった
からこそ、カンタムシステムを容易に流用することができたわけだし。
537名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 21:26:26 ID:rIbXAWWs
ところでキハ40系て蕨の他にもどこかプラでやってなかったっけかな?
538名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 21:32:39 ID:CvA51OWX
キハ40系はどこでもやれないことはないと思う。
でもゲージが16.5mmなら縮尺は1/64になってすこしでかくなる。
539名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 21:35:09 ID:1C2DOjh8
DCCにせよカンタムにせよ、現状でも必須科目にはなっていない。
表現を替えればあくまで「豪華なオマケ」扱いでしかない。
そんなものが搭載出来た出来ないは瑣末な事象。
枝葉に拘って森を見誤るようなもの。
540名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 21:44:08 ID:rIbXAWWs
ELなんかだとサウンドがなくてもかまわないような…でも、好きな人にはブロワーとか…
541名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 21:48:23 ID:OTnQZizf
しかし、サウンドが普通のDCで楽しめる、というのは全く画期的だったと思う。
このユーチューブの動画は、本当に感動してしまった。

http://www.youtube.com/watch?v=PlMpRpAz6zM
542名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 21:52:09 ID:UBuf++tc
あのう、いつになったらプラ完スレに戻るんでしょう?
543名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 21:55:36 ID:1C2DOjh8
1/80は失敗だったか?は微妙な問題。戦後しばらくの時期ならば、
当時盛んだった米国輸出向けHOブラスのパーツ等おこぼれ抜きには、
日本の鉄道模型は有り得なかったし、それには1/80 16.5mmという、
世界的には異端な選択も止む無しだったろう。

だがそんな時代が去りつつあった時代に生まれた日本型プラ量産品までもが、
その異端な縛りで1/80 16.5mmになる必要があったのかというと、
やはり微妙な感じが拭えない。長くTMS読者だった自分がこんな事を書くのはつらいが、
この時点での1/80 16.5mmという選択はもしかしたらミスリードだったのかもしれない…

1/80 16.5mmにはそれはそれで良さがあるはずなのだが、
世の趨勢が精密ディテール一辺倒ではいかにも肩身が狭そうだ。
544名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 22:06:27 ID:8IPpCMw3
>>520
富プラのEF66やEF210サウンド仕様の動画みつけてきた

ttp://www.youtube.com/watch?v=9nTbMm5DRho&feature=related

桃太郎のインバーター音すごいじゃん。66もいい音してるね。
富でプラ製サウンド機を発売したら買うぞ。

動画あぷした人、カプラースレのパパさんじゃない??
545名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 22:15:25 ID:1C2DOjh8
勿論成功でも失敗でも1/80 16.5mmはHOではないし、
そう名乗るのが誤りという事実は動かないけどね。

オレ様が困っていないからHOでいいとか、NゲージがどうしたからHOでいいとか、
狭い知見につまらないオレ様主義をまぶした見当違いな人々は、
>>534>>543みたいな事はツメの垢ほども考えた事は無いのだろう。
ある意味幸せかも知れない。
546名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 22:30:36 ID:rIbXAWWs
恥ずかしながら漏れはカンタムやDCCが何なのかもよくわかってないんよ。
サウンドが楽しめるのはわかるけどその仕組みや発信源がどこなのかもわかってないし…
ホント、過度ちゃんやお富さんにわかりやすく手軽にできるサウンドシステムを製品化してほしい。
んで、初めてサウンドシステムが付いている製品をYouTubeで見た時は正直ゾクッときたね!DD51だったんだけど、始動からアイドリングから何もかもがたまらん!
547甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/17(木) 22:37:11 ID:EBQZTUiN
>>468
「崇高な鉄道模型」「1ダース10個」の次は「高尚な話題」かよ
馬鹿っぽくて何度も受けないよ(笑)
>大袈裟かどうかのオマエさんの尺度など、
それじゃあお前の尺度もどうでもいいから何の問題も無いこのスレで暴れてないで
下等を提訴するとか公取委をうごかすとかしてみろよ
「1ダース10個」ほど重大なことなら公取委だって黙ってないよな?(笑)

>>531
何度も出てきてるけどプラ完成品を出してるのは富と下等しかないのか?
それとも此処はプラ完成品スレじゃなくて下等・富スレなのか?

>>534
1/87のメリットは1割近くもスペースが節約できる

>>540
1つ音が出ると全部音が出たらイイと思うようになる
気動車のエンジン、電車のブロワーにコンプレッサーとか...w
548名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 22:56:45 ID:TO/wSAq4
>>511
185系電車 前スレ終了間際にキボンヌした1人です。
高崎線沿線育ちなのでリレー号色が出れば欲しい!
富か過渡で、仕上がりがよければ他の塗色にも手をだしてしまうかも・・・・
549名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 22:57:20 ID:cH6aO8Go
>>547
>>534
>1/87のメリットは1割近くもスペースが節約できる

個々の車両が小回りが効くか否かで、たかが1割弱の縮尺の違いの効果など
減殺されてしまう場合もあるからね。
ま、何れにしてもそのテのレスは鈴木や愛知のアスペ野郎を喜ばすだけだ。
もう俺はゲージ論は専用スレだけにしておくよ。
>>504で愛知アスペにマジレスした俺が馬鹿だった。
550名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 23:00:23 ID:xTh+p+4K
北海道の車両は人気だから、JR化後のコヒ特急車でも出ないか?
551名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 23:10:59 ID:cH6aO8Go
>>550
キハ183系に500番代先頭車とハイデッカーG車が出てたら
たとえ蟻でも買ったかもしれないw
552名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 23:17:46 ID:rIbXAWWs
>>548ここにきてようやく185系に1票入りましたか!
んで、0番台ならありえなくはないかと思うな。現に灰汁では製品化予定第3位だからね。
でも、高崎線ユーザーとしては大宮車の製品化を望みたいところでしょうなあ。
553名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 23:41:13 ID:1C2DOjh8
>>547
生憎とオレ様の尺度など語った覚えはないんでね。
1/80がHOではないことは個人の思い込みの類とは違う。
それに1/80プラ製品のスレで重要な製品情報である呼称について触れるなとはおかしい。
製造側に都合の良い情報だけを選別してユーザーを欺く意思があると見られても仕方ない。

さあ、それでは車軸発電機の調整作業に戻ってくれよw

>>549
スペースが節約できる趣味が偉いのか?
そんな下らない理由で奨励される1/87の模型が可哀想。
それなら鉄道模型なんかやめて囲碁か将棋でもやってろよw
ミニカーブのエンドレスより小さいスペースで存分に楽しめるぞ。
554名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 23:43:20 ID:ISpFIlsq
俺も185系に一票入れる!カラバリがあるから富かな?
踊り子、リレー、新特急、新踊り子、フルフル、湘南
最短5両からいけるし15両なら存在感抜群
200番台は7両で手頃だし 200番台は全色あるんだな
153や165との混結
60-3転出前に踊り子色になった200番台
逆にリレー色のまま転出したやつ

関東ローカル(+ちょっとだけ信州)なんだけどな
555名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 23:48:44 ID:NtlxRIdK
DD51も始動とかアイドリングの音はいいんだけどフルパワーで
力行してる音がないからな。なんかアイドリングで走ってるみたい。
かっ飛んでる出雲とか北斗星にはほど遠い。
556名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 00:47:56 ID:8K7REJQW
>>532
KATO USAの話?
別ブランド&OEM供給も含めた話!?

アメリカ型って
しっかりとしたベースになる車両を出すメーカーと
凝ったアップグレードパーツだけ出すメーカーの
住み分けがハッキリとしているから
むしろベーシックな完成品に徹底した姿勢を貫いているだけでは?
557名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 01:25:34 ID:WP2K6qZc
>>556
でもディーゼルなどは始めから音を入れてあったらいいんじゃない?
問題は値段だが…
558名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 01:29:54 ID:WP2K6qZc
希望するならSLなら8620辺りなんだが、人気ないとか言われるし
客車ならホハ12000とかナハ22000が出ると有難いんですがねぇw

どっかからタキ35000が出るそうですが、期待だけはしましょうw
後、いい加減富はタキ5450を出すのか中止するのか決めろと
559名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 03:30:20 ID:l2L393Me
>>556
それが今や中国製のプラ完が出来が良くてシルキーな走りでサウンドデコーダつけててしかも安いんだもの
以前みたいに過渡じゃなきゃというメリットが全てつぶされてしまったから
中華と同じ土俵で戦わなきゃいけなくなっちまったのよ
560名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 05:19:37 ID:MF+/O7bW
加糖には是非ともC50とオハ31系を!
あのNゲージ我国初のアイテムをHOで。
561名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 06:11:26 ID:Ll0RRv0h
>>560
スレチで申し訳ないけど、C50とオロ30ってN黎明期にアメリカで2-6-0自由型蒸機
&ショーティ客車として売られてたってホント?
562名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 07:32:12 ID:MF+/O7bW
>>561
C50はモーガルなんだが…先輪を外して売ってたのかなぁ。
「オロ30がショーティとして」は解らんでもないな。
台車はイコライザー式だし、ダブルルーフだし、窓まわりも
アメ客に見えないことはない。
563名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 07:36:28 ID:0SYd/Ng7
やっぱTokyo近辺の製品化きぼんぬが多いなぁ。
俺はHOでキハ120と223系をきぼんぬするっス。
564名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 08:41:35 ID:P+3EKtXB
オハ31系はブラスの世界では大人気なのにな。
オクで珊瑚の30年前のキットが1万以上したり天の古い完成品が3万もする。
565名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 08:44:24 ID:QqLYfkBg
高崎線や東海道線のユーザーなら211系にも愛の手を…
566鈴木:2011/02/18(金) 09:55:21 ID:nRINok63
>>561
C50の件は知りませんが、米国は安いがテキトーな模型が沢山あって、それが普通の感覚です。
1973年MR誌、にはNゲージの「EF70-Boxcab Electric、roadname, Great Northern」の宣伝が。EF70は湘南色に塗られて。

断定は出来ないが、カツミの16番製品1号に弁慶号を選んだのは、
色だけ変えりゃそのまんま「ポーター古典機」として米国で売れることを考えたのではないだろうか。
日本のようにプラ完成品の評価で手すりがどうの、便所流し管がどうの、の指摘は出ない。
そんなの買った人間が付ければいいだけだからだ。

このように安いがテキトーな模型ではあるが、縮尺は正しいHO(車体縮尺=ゲージ縮尺)に準拠してるから、
ファンが将来精密な機関車を作ったり買う時になっても、規格を変えたり、車軸を縮める必要もないわけだ。
567名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 11:03:27 ID:npneY/pG
>>566
禿げ上がるほど同意。
規格は存在せず、呼称は詐称、でも些細な部分にだけ異常なこだわり。
せめてプラ製品だけでもこういう呪縛から逃れてもらいたいもの。
そのための第一歩として、HOではない1/80製品は、
不適当なHO(ゲージ)表示を止めるべき。
568名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 12:50:09 ID:QqLYfkBg
数年前に出た「日本と世界の鉄道模型カタログ」なる物を見ていたんだが、沿道のブラス製E231-500が紹介されている。
細部の作り込みとかはやっぱりプラ製のがいいな。値段も約1/4だし、加工もしやすいしさ。
んで、同じ頁に日車夢工房(カツミ)製211系倒壊車も紹介されているんだが…昔、カツミが出していた物と比べると
同じメーカーが製造したとは思えないくらいの出来ばえ。
569名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 16:30:45 ID:iyueWO4r
>>568
ああいう本は、編集当時に新発売された商品を集めただけで、たまたま。
ムック本やあの手の本を出す出版社は、鉄道模型、特に1/87以上の模型の流通サイクルには疎いからね。
570名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 17:28:18 ID:erOAU+dP
>>561-562
C50の話は知らないが、オロ30は塗り替えられて“PENNSYLVANIA”のロードネームが
幕板部に書かれた製品の写真をRMMか何かで見たことがある。
因みにカトーはアメリカで塗り替えバージョンを「ヘビーウェイトのショーティ」として
売りたいがために、二等車を同系の標準形式であったオロ31ではなく、実車が2両しか
なかったオロ30をあえてプロトタイプに選んだという説もある。
571名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 18:01:27 ID:5aluXKkL
E851Amtrak(スペル合ってる?)とか
最近でもSD45(だっけ?)+タキ+ホキ塗り替えの入門セットとかやってるね
572名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 18:07:53 ID:MF+/O7bW
>>561
>>562だが、今頃になって申し訳ない。
2-6-0を0-6-0と読み間違えてた。誠に失礼しました。
573名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 18:08:23 ID:r3eijUAw
25−0見たけど、銀帯の色が25−100と違う。
カニだけ買うつもりだったけど、やめた。
574名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 18:20:41 ID:QqLYfkBg
それにしてもここ数年はホントにブルトレと釜ばかりだな。ブルトレ好きにはたまらんだろうが…
575名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 19:11:47 ID:YBs0PNC6
オジサンは157系がいいな。
キボンヌ(ハズカシ・・・)
576鈴木:2011/02/18(金) 19:12:32 ID:VYlcpJY9
>>570
知らなかった情報なんで、ためになります。
577名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 19:16:31 ID:iyueWO4r
>>575
157系現役な頃は、多分ここのスレの若いの辺りは、まだ精子にも成ってなかったんじゃないかなぁ?
578名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 19:18:21 ID:MF+/O7bW
謂わばユニバーサルプロトタイプの枯渇だな。
JR化後の車両はどれも結局は「ローカル」で、どれだけ
売れるかが読みづらいんだろう。
579名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 19:53:19 ID:eCFgzE1E
>>578
E231-500やEF210、EH500なんかは無視ですか?
580名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:02:37 ID:MblU9Daw
>>556
米国型HOの主要メーカーで、カンタムをはじめとしたデジタル/アナログ
兼用サウンド搭載済の製品を発売していないのは、もう果糖だけでしょ?
581名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:12:22 ID:MF+/O7bW
>>579
そのあたりの面々も、国鉄型に比べれば「定番アイテム」とは
言い難い。…とりわけE231-500に至っては。
582名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:14:52 ID:uYKmPpFb
定番アイテムはいつも蟹股だね。
583名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:31:10 ID:bhnhpaQI
16番の20系のレタリングシート以前のものより食い付きが悪い。何かコツあるんか?ドライヤーであたためても上手く貼れない。
584名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:37:28 ID:npneY/pG
まあそうガニマタガニマタ言ってやるなよ。
1/80 16.5mmという成り立ちを考えれば、
プローポーションに関して厳しいのは始めから分かりきった話だ。
問題はそこでじゃなくて、1/87でもないのに勝手な拡大解釈をして、
ドサクサ紛れにHOを名乗っていること。ガニマタが悪いわけではない。
585名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:38:15 ID:iyueWO4r
>>583
富のメタルインレタに変えたら?
字も格好良いよ、立体感有るし!
586名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:40:05 ID:MblU9Daw
70系、80系は、バリエーションがかなりあって、しかも混結可だったから、
プラでの製品化は難しいんだろうな・・・残念だ。
587名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:40:28 ID:l2L393Me
>>570
そんなアホなw
オロ30とオロ31の明かり窓の配置を見れば理由は一目瞭然なのに
588名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:47:36 ID:QqLYfkBg
E231は近郊型だったらなあ…
589名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:49:57 ID:iyueWO4r
>>586
70系と80系の混結?
何それ?
590名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:06:21 ID:MblU9Daw
>>589
いやいや、70系のうちに〜、80系のうちに〜、という話。
70系と80系が混結できる、と言っているわけではありません。
591名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:08:00 ID:npneY/pG
70系は51系や72系との混結があったけど、試運転等特殊な事例はともかく、
80系は他系列との混結は基本的にないはず。
まあ、アナログサウンドのカンタムをデジタルと思い込んでいたり、
乏しい知識でいろいろ必死なのではないかな。
592名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:08:12 ID:eCFgzE1E
70系に組み込まれたサロ85とか。
593名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:09:23 ID:aiqm2MNt
>>584
むしろガニマタが世界のスタンダード
未だに狭軌を採用している方がどうかしてる
594名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:10:14 ID:eCFgzE1E
80系もクハ47、サハ48と混結してた。
595名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:11:15 ID:TYrdKmkg
さすがにモハの混結は営業列車ではないだろうが。
横須賀線ではサロ85スカ色あったし、名古屋じゃサハ85が入っていたし、
両毛線じゃクハ77にしたし。
596名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:15:57 ID:J6qjBFRh
>592
流電に挟まれてたサハ87001も有名でしたな。
597名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:18:35 ID:npneY/pG
同じ系列の異なる番台を連結することを混結とは言わないと思う。
異なった系列(70系と51系みたいな)を連結するなら混結。

趣味の模型でそんなに厳密に考える必要はないけど、
誤解されない程度の配慮は必要。1/80なのにHOと呼んでしまう誤りと似ている。
598名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:19:20 ID:MblU9Daw
シル・ヘッダー付の0番台(といったかどうかまでは知らないけど)と
ノーシル・ノーヘッダーの300番台が混結されてたり、制御車が
両栓じゃなかったり、ってことを言いたかったんだけど・・・。

あと、カンタムって、アナログ/デジタル兼用じゃないの? >>591
599名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:23:54 ID:eCFgzE1E
>>597
>>591の80系と他系列の混結はない、と言っていた間違いを認めないのか。
600名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:28:42 ID:npneY/pG
昔中央線で115系に165系のサロを組み込んでいたけど、
でも115系と165系が混結していたというのとはちょっと違う気がするし。

>両毛線じゃクハ77にしたし。

それは改造で80系を離れて既に70系だから違う。

でも混結有り無しとプラ製品化有無の関係は?あるの?
601名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:40:35 ID:npneY/pG
>>598
カンタムは直流2線式(所謂アナログ式)で使えるサウンド。
だからアナログ。でもこれを使うと普通の直流2線式とは共用不可らしい。
もちろんDCCとの互換はない。悪くは無さそうだが中途半端な感じもする。

異なった番台を連結するだけなら混結とまではいかないかな。
でもオール全金の80系編成とかもあったわけだから、
それだけでプラ製品化の障害とまではいえないような。

>>599
混結はあったともいえるが、付随車に限られた「特殊な事例」だけだな。
602名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:41:50 ID:MblU9Daw
要は、「自分がそう思う」ってことだけなのね。 >ID:npneY/pG

それはともかく、70系や80系がプラ製品化されたら嬉しい。
でも、同じ形式でも異なる番台が混ぜられて連結されてたのがフツーだった
から、マスプロ製品化は難しい、とコッチも考えて悲しんでるわけね。
603名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:41:54 ID:eCFgzE1E
>>601
カンタムはDCCでデジタルですよ。
604名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:47:29 ID:MblU9Daw
>>601
いずれにしても、カンタム搭載車は通常、そのままDCCでも使えるから、
「兼用」には違いないよ。
605名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:52:16 ID:MblU9Daw
>>601
つーか、

>でもこれを使うと普通の直流2線式とは共用不可らしい

「らしい」って、貴方はカンタム搭載車を持ってない、ってこと?
カンタムは、普通の直流2線式で使えるよ。つまり共用可能。
でも、カンタム非搭載の動力車とは、起動電圧がまるで違うので、
協調ができない。
606名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 21:57:30 ID:eCFgzE1E
>>601は本当に模型を持っているかどうかすらわからないし、
>>591みたいに実物知識も怪しい。
607名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 22:00:23 ID:npneY/pG
>>603-604
互換はあることになっているのか。これは知らなかった。が完全ではないらしい。

>>605
カンタム搭載車が2線式のパワーパックで動く事は勿論知っている。
というかそれがセールスポイントでしょ。
共用っていうのはそうではなくて、同じ線路上に搭載車と非搭載車を載せたまま、
サウンドは使えないはずということ。

>「らしい」って、貴方はカンタム搭載車を持ってない、ってこと?
持ってない。というか避けたいのが本音。手持ちのDCCの都合いろいろあるから。
608名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 22:04:20 ID:npneY/pG
>>605
>でも、カンタム非搭載の動力車とは、起動電圧がまるで違うので、
>協調ができない。

これは別にカンタムに限らない。普通のDCCデコーダー搭載車と非搭載車も同じ。
搭載車の起動電圧は高め。
609名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 22:23:22 ID:npneY/pG
>でも、同じ形式でも異なる番台が混ぜられて連結されてたのがフツーだった
>から、マスプロ製品化は難しい、とコッチも考えて悲しんでるわけね。

これはケースバイケースではないの?
70系にしろ80系にしろ全金車登場前なら半鋼製車のみの編成は当然だし。
旧国末期なら全金車のみの編成でもさほど不自然ではないし。
異なる番台が混ざっていてもよいし、混ざっていなくともおかしくないし。

それより旧国で厄介なのは先頭車の奇数向き偶数向きの差異とかでは?
やたらにウルサイ輩が多そうな感じでもあるし。
610名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 22:44:33 ID:dGTG8qjr
定番ってのは、>>255(CとEを除外)と>>280(CとEを除外なし)が書いているものじゃない?

>>255のFについては、特急用は250両以上、他は500両以上にしているようだが。

>>527修正
アメリカ型→【HO】 アメリカ型鉄道模型スレ 【O】
中古・オク→★中古HO・16番スレ−第27章−★【オク観察用】
真鍮の完成品?限定→【信者】16番真鍮製完成モデルを語ろう【争い】
カツミ・エンドウの真鍮限定→【カツミ・エンドウ】16番・HO車両総合スレ■PART8
DCC→【Nゲージ】DCC雑談スレCV4【HOゲージ】
レイアウト→HOレイアウトの配線を考えるスレ
その他→Nゲージ・HOゲージ雑談スレ1
611名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 22:48:56 ID:l2L393Me
>>591
昔のトレインに
千葉のDD13で牽かれる臨時80系にモハ72が1両混ざってる写真が出てた
モハ80不具合のためらしいが

>>607
互換性も何も、カンタム自体はDCCデコーダなんだが。
アナログで特殊な操作をすればファンクションが使えるって点が特殊なだけで。
DCCやってるんならカンタム車と通常デコーダ車の協調は可能だし
CV値いじる必要はあるだろうけど
612名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 23:32:37 ID:QsJfOYod
まずは153系冷改が欲しい。車体や台車はそのまま使えるから、金型投資は少なくてすむと思うんだが。
冷改だとフル編成でも短編成ですむ列車がたくさんあるし。
613名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 23:38:30 ID:nhaJHeJT
あけ
614名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 23:59:45 ID:npneY/pG
>>611
>モハ80不具合のためらしいが
特殊な事例はともかく、と既に書いたのだが。

>アナログで特殊な操作をすればファンクションが使えるって点が特殊なだけで。

それが既に通常のDCCからは外れた「拡張」をしているわけで。

旧国では例外事項を拾うのに、DCCの特殊な拡張はないことにするわけかな?
615名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 00:12:18 ID:MyD5MwRL
永松のページ見たら、予定品が「気動車タイプデコーダー」から「気動車特急タイプ」に変わってる。
ショック!!
品番からすると、キハ80の音なのかな。それはそれでまあ良いんだけどさ。
616名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 00:13:08 ID:2CX2x9EW
>>614
自分の無知を棚に上げて見苦しい言い訳www
617名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 00:15:13 ID:WUn6IhgV
>>612
153系非冷でも修善寺乗り入れ編成の5連、上越線の準急でTs入り7連とかならあった筈。
618名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 00:18:24 ID:WUn6IhgV
>>616
で、カンタムはスタンダードなDCCからは特殊な「拡張」をしていることは理解できたかな?
619名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 00:52:04 ID:WiICeZp5
>>609
クハ86300は奇数・偶数共通設計でなかった?
それに80系300代は全体の1/3くらいの両数を占めているから300代だけの編成は
珍しくはない(末期の東海道線で12両編成すべて300代というのも目撃した)
メーカーとしてもユーザーあたり最低4両は売れるから悪くない商売と思うけど
620名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 00:54:51 ID:nIq2tqev
>>615
音源提供者が本業で、忙しいらしい。
621名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 01:09:27 ID:WUn6IhgV
>>619
別に80系300番代に限らず、半鋼製や全金の混じる混じらないに、
そこまで拘るほどのことはないような気がするが。各時代で編成などいろいろだし

80系300番代だけの製品化なら奇数偶数の作りわけもいらないだろうけど、
その他は厄介なのが普通。クハ76など奇数偶数で便所の位置まで違う。

ただ80系はNあたりだと必ずしも売れ筋ではなかったような…
622名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 02:01:27 ID:0kvuPVB3
>621
> 80系300番代だけの製品化なら奇数偶数の作りわけもいらないだろうけど、
奇数向きと偶数向きでMGの有無があるので、床下機器の作り分けは必要。
まぁ、別付けパーツで簡単に取り付けるだけの共通仕様にするのが賢明だろうけど。
623名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 02:13:02 ID:WUn6IhgV
>>622
それならぜひ>>619にも指摘してあげてね。
基本的には旧国の奇数偶数の区別は面倒という立場だけど、
クハ86300は例外だみたいな指摘があったようなのでそう書いただけ。
624名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 02:20:10 ID:WUn6IhgV
まあ、このあたりのやり取りを見ていてもわかるけど、
旧型国電の製品化はメーカーサイドにもかなり骨の折れる仕事だろうね。
そのわりに商業的には?っぽいから、
プラ完としては何か他のジャンルを狙った方が精神的にもよい仕事ができそう。
625名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 03:26:37 ID:QIHokOLg
>>611
スレチですまんけど、
そのモハ72混結画像ありの「とれいん」の
号数を教えてくださらぬか。
ずっとわからなくて困っているのです。
626名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 03:27:44 ID:kZhWRNhs
いっそのこと、富・コトデンに次ぐアイテムとして
クモハユニ64はどうだろ?
究極の“全部入り”。
627名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 04:42:16 ID:0pQ05ADr
>>611
歯車比の違いで脱線の恐れがあるから、営業用としてはサハ代用だったんじゃないかな

ちなみにモハ71とモハ70は同じ理由から混結不可
新性能車とのクモニ等の混結は問題は多少あれどこなしてはいたけど
628名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 06:37:45 ID:kZhWRNhs
かつての京阪神緩行では51・72・70系の混合7連なんてのが
95km/hで突っ走ってたぞ。
629名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 07:24:59 ID:orjwurIh
>>627
そんなこと言ったら、クモヤ90と183系連結運転なんか出来ないじゃない(笑)
下駄電と特急型の歯車比なんかかなり違うし(^.^)
歯車比の違いは関係なし。呉線では、71と73混結10連も有ったしね。
630名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 07:26:26 ID:KVjqtlSn
某私鉄なんてカルダン車と釣りかけ車だってくっつけちゃってたし。
631名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 07:40:25 ID:kZhWRNhs
なによりも君、153系や111系とクモユニ74が…。
632名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 07:46:41 ID:2CX2x9EW
>>628
歯車比の違う車両を混結しても脱線なんてしません。
仮にこの程度の違いで脱線するようなら付随車を付けて走るだけで脱線することになってしまいます。
>>629
モハ71は73と歯車比は同じです。

よく知らないのにいい加減なことを書くのはやめましょう。
633名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 07:51:54 ID:kZhWRNhs
ひょっとして、実物もウォームギアで減速してると思ってるのかなぁ。
634名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 08:26:32 ID:WUn6IhgV
仕方がないさ。
覗き込まなくてはわからない些細な床下機器の違いに血道をあげながら、
覗き込まなくてもよく分かる車体とゲージの縮尺の大きな乖離には見て見ぬふり。
そういう趣味なのだから。
635名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 08:26:36 ID:orjwurIh
>>632
呉線の話しは、歯車比の言及を忘れて、他系列との混結を書いちゃった(泣)許せ!
中学3年の頃だったが朝の10連は壮観だったよ。
636名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 09:07:59 ID:77cS4EY5
何はともあれ、70系や80系が、プラで製品化されたら本当に嬉しいな。
637名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 09:23:19 ID:kZhWRNhs
今でもしばしば古い克己製品がヤフオクに出るけど、ED70
ってのはダメでスカイ?
638名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 09:28:46 ID:77cS4EY5
ED70は、東京から遠いところでずっと働いて、しかも、ひっそりと消えていった、
というイメージがあるけど、それが妥当だとすると、プラ製品化は難しいのかね・・・。
639名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 09:37:10 ID:keJHRUhy
70系80系はリアルじゃないオレもほしいけど売れないだろうな。
ここまで古くなってくると購買層が限られてくる。
この車両がリアルな世代は40-50代以上になるし。
プラは高年齢を相手にしてしまうとこける。
前にもあったけどオハ31系もブラスでは人気があるけど
プラで出しても売れないだろう。
灰汁が151系を予定に入れてるみたいだけどやめたほうがいい
183系が叩き売りになってるじゃないか。
640名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 10:03:23 ID:77cS4EY5
>>639
蒸機もゴハチの標準色も、購買層は同様だろうけど、売れてるみたいだね・・・。
70系、80系欲しい、と言っておいて何だけど、編成モノは場所取るからかね?

自分の場合、マンション住まいなんだよね。
で、お金のことで一度も文句を言ったことのないカミさんだが、編成モノを
買って帰ると、ご機嫌が斜めになる。いったいどこに置くんだ! と。
641名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 10:09:33 ID:WiICeZp5
>>639
でもHOは今でも国鉄型ばかりでしょ
80系は300代はいずれ製品化されそうな気がする。153系と時代的にもほとんど違わない
前に言い忘れたけど、新性能電車と異なり電動車も1種類だけでいいし

歯数比の問題については、以前実物スレで話題になったけど、その程度の歯数比の違いは
問題ないとの識者の発言で一件落着した
642名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 10:09:59 ID:WUn6IhgV
リアルに見ている車両だけ限定の趣味っていうのも何だか厨房臭いなぁ。
それに183系がダメなんじゃなくて灰汁の製品がイマイチだからかもよ。
643名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 11:44:31 ID:kZhWRNhs
それに、151系には183系には望むべくもない“日本の物語”
がある。
それだけに妙なモノを出さないよう祈るばかり。
644名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 15:13:27 ID:EVrTRek0
私は30代半ばですが151系は憧れるなぁ。特に動画サイトで観た現役バリバリの映像は強烈に印象に残った。
645名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 15:17:12 ID:MyD5MwRL
183が売れないのは、クハの右ほっぺが腫れてるせいじゃないの。写真でも模型店でも必ず隠してるね。
5割引セール開催中。
646名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 15:24:57 ID:keJHRUhy
80系もいいけどキハ40系を中途半端にしないで出すほうが
商品力があると思うけどな。
灰汁は多形式の151系をやろうとする時点で無謀だ。
647名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 15:49:54 ID:kZhWRNhs
183系はプロトタイプそのものの印象が安っぽい。
648名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 16:10:08 ID:5KmRoKVL
>>645
テールライトが小さい。
ワイパーが窓枠にめり込んでいる。
つまり顔が根本的にイマイチな上、
現車も地域限定で数が多いわけでもないからそもそも売れない。
床下や表示器などを中心に部品がぽろぽろ取れる
出来の悪さもマイナス要素。
649名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 16:46:58 ID:+JxkicnC
加えて蕨とバッティング
650名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 16:49:33 ID:fUjjtE+o
蟻んコと被っちゃってるしな どっちもどっちだけど
方向幕別売とかもうね
651名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 16:54:15 ID:GjrCxdNh
では、211系の繰り上げ当選ということで♪
652名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 17:01:52 ID:kZhWRNhs
いや、1両で遊べるクモハユニ64を!…>>640が奥方に叱られない
ためにも。
653名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 17:13:24 ID:WUn6IhgV
旧国はなぁ。
あそこが違うここが違うのミクロな指摘決死隊が煩いだろうな。

そして肝心の製品は店頭で塚になるばかり。きっとそんなオチ。
654名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 17:18:42 ID:keJHRUhy
183系を選んだことが灰汁の根本的な間違いだと思うけど。
関東だとそうとうメジャーだったんだろうな。
地方のオレはまったく興味なかったし電気釜顔は富485系があったから
2本もいらなかったし。
それこそ211系でも出してれば半額の叩き売りにはならなかったんじゃないか。
655名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 17:30:49 ID:fSo4ihlV
アクラスの183系は、改造で後期型化や189系化をできるようにしよう、
なんて考えてしまったのも、よくなかったね。はめ込みの精度を出すには、
相当な熟練が要るんじゃないの? 中華製のアメ車なんて、接着がデフォだ。
656名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 17:54:00 ID:/i5MuFFY
205系の別顔出るなら買ってみようかな。
657名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 18:07:20 ID:pBFwxBfm
20面相だな
658名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 18:07:52 ID:mf+hW702
旧国はリトルジャパンのキットみたいなのがいい。
659名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 18:30:56 ID:fUjjtE+o
やっとまともな流れになったな
80系は確かに欲しい
でもそうなると我が家のつぼみ+カワイが…
660名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 19:00:13 ID:qTGIJbZ8
183系
「あずさ」か189系での「あさま」くらいしか思い浮かばない。
それに185系とあわせて合理化の象徴だから、受けがよくない。

クモハユニ64
いつの時代のを製品化のかも書かなければ、単発キボンヌ。
1両だけでは売れない。
受けがいい飯田線スカ色時代なら2両セットでの販売が良い。その相方であるクハ68 412も曲者。

1両ならそれこそ165系や113/115系など併結相手に困らないクモニ143新製時&クモヤ143 50番台現行ただし湘南色がいい。

突っ込まれると恐ろしい旧電は、実車現行なら回避できる。
・クモハ42001 広セキ 42系というよりJRの営業用旧形電車最終車
・クモハ12052 大井工場 鶴見線大川支線
・クモハ40054 青梅鉄道公園
・クモハ40074 鉄道博物館
特にクモハ42001は早く、鉄道博物館か対岸の九州鉄道記念館に入れてやらなければ、ヤバイ。
661名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 19:54:28.75 ID:WiICeZp5
>>660
確かにミクロ指摘決死隊が出没する戦前型救国は特定ナンバーにならざるを得ないだろうな
もっともプラ蒸機もあるくらいだから割り切ればできないこともないか

80系については153系(準急・急行)、151系(特急)とくればローカル用は必然の流れような気もするな
662名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 20:22:01.76 ID:RukCdmwH
さよならブルトレ見た
やはりブルトレはいいな、もっと出せ
663名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 20:48:30.82 ID:GjrCxdNh
>>654
関東じゃあ灰汁の183系が半額の叩き売りなの?半額ならほしいな。漏れは東北なんだが半額なのは蟻んこのあずさだけだよ。

てか、211系…灰汁じゃなく過度ちゃんかお富さんが出さないかな…E231-500よか売れると思うんだが…
664名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 20:48:48.24 ID:pBFwxBfm
ついでにブルセラきぼんぬ
665120:2011/02/19(土) 21:06:26.30 ID:w7q7ZDRg
>>660
>183系
>「あずさ」か189系での「あさま」くらいしか思い浮かばない。

「あまぎ」「踊り子」とか「とき」とかあるじゃないか。
113、115がセットの土地ばかりだから、小判ザメ商売として間違ってはいないぞ。
666名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 21:10:45.55 ID:keJHRUhy
>>663
ホビタス通販で半額だよ。いまだに在庫あり。頭2両で1万少々だ。
売れ残りの山になってるんだろうな。
667名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 21:18:35.63 ID:0kvuPVB3
>663
灰汁直販特売やってたの知らないの?
668名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 21:47:26.90 ID:GjrCxdNh
>>666>>667知らなんだ(^^;)でも、通販は面倒だしそこまでほしくはなあ…
211系なら定価でも(゚Д゚)ホスィでも…灰汁は183系で懲りてもう本格的な電車はやらないかもな…蟻んこと比べたらだいぶましだと思うんだが…
669名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 22:16:41.81 ID:HDVMe2a/
>>522
文面から察するに、カニ24-0の加工結果でしょうか!?
消えてしまって見えないようなので、再うp希望!!
670名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 22:31:40.27 ID:oITbdWPQ
下手な183系で被るくらいなら、E217系とか251系とか253系とかE259系とか651系とか
他にいくらでも関東限定だけどデザイン派手で一般受けの良さそうなのがあるのに・・・
まあ、車種や金型が多くなってプラの量産に向かないとかHO16番のマニア向けというより
Nゲージャーや初心者向けの傾向が強いからお抱え信者には(゚听)イラネとか言われたのかね?

それにしてもいいかげん似たようなブルートレインばかりじゃ飽きられてもう買う気がないぞと。
EF510にしても牽かせる客車がでる様子も無いし特に下回りが高精度に細密化すればするほど
幅方向に矛盾が大きくなるばかりで設計者も企画相当者もジレンマに陥ってるんだろうな
671名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 22:31:42.71 ID:0kvuPVB3
>668
まだ直販で半額特価やってる。
多分、店頭特売で買うよりお得だぞ。
ttp://www.dplanning-shop.com/
672甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/19(土) 22:45:44.96 ID:b8w0olZR
151系は181系にも出来るから「あずさ」が出来る...

>>653
旧国はみんなタイプにしちゃえばイイんだね
Tc86300番代タイプとかwそしたら奇数偶数造り分けなくてもイイし

>>654
派生型の1500番代や189系を含んだら東海道・暴走各線
上信越・厨王線と関東が7割と言うのが本当なら逝ける形式だと思うよ
673名無しさん@線路いっぱい :2011/02/19(土) 22:54:23.59 ID:aJW21l77
>>670
しゃあないよね、ブルトレは国鉄時代で設定すれば
車種が少なくて画一的で形態差が少なくて両数はいるから
プラの量産品にはぴったりだもん
674名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 23:03:57.02 ID:w1WHofFj
>>673
ゲージ論争に持ち込みたいヴァカにレス付けたらダメだとなぜ学習できない?
675名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 23:05:27.37 ID:GjrCxdNh
>>671サンクス!

漏れは東北在住なんで関東の事情はよくわからなかったが…183系は製造元が叩き売りするほど悲惨な状況なんだな。
まさか蟻んこより売れないとは…灰汁の電車シリーズがこのまま沈没するとしたら残念だ。唯一、211系や205系とか中堅世代の
車両の製品化フラグを立てたところだしさ…
676名無しさん@線路いっぱい :2011/02/19(土) 23:29:51.57 ID:aJW21l77
>>674
悪い、悪い
最後の一行、完全に無視していたもんで
677名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 23:40:49.83 ID:gp/KSB3Y
>ゲージ論争に持ち込みたいヴァカにレス付けたらダメだとなぜ学習できない?

ここは一々憲兵が監視してるスレですね。
言葉の端々に細心の注意を払って萎縮して書かないと、憲兵に怒鳴られるよ。
ピリピリしてるんだから。
678名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 23:43:17.67 ID:Nfu/4xEL
>>653>>672
それがエンドユーザーの数を減らしかねない件について>ミクロの決死体
趣味というのは何でもそうですが、大雑把でもいいという人と
とことんまで拘る人の2種類に分けられるんだと思いますが、
芋虫にしても決死隊にしても「まちがいさがし」に夢中になり過ぎて
事の本質を見誤っている気がします。
679名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 00:03:41.93 ID:6hOnySjQ
プラ旧国はタイプで充分です。KATOのD51と同じ。パーツをつけて自分好みにすればいい。
決死隊なんか無視ですよ。
680名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 00:19:36.68 ID:1yBDx8jx
>679
禿同。
特定ナンバーに自分で味付けすればいい。
でも、それができない層が一番文句多いんだろうな。
681名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 00:30:05.03 ID:VC61Pill
アクも関連付けて重複しないものを発売すればよかったのだけど。
183-1000とEF64 0 → 189とEF63

旧電
自分で改装できる技量があるのはブラスに行ってしまうから。
今も過渡のクモハ40は人気があるのか? 店頭ではめったに見ない。
20/40では、1996(15)で大川支線のクモハ12、1989(22)で本山支線のクモハ42から警戒帯がなくなる。ワンマン運転開始。
旧電で製品化しやすいのは、富の琴電とも過渡のクモハ40ともあたらないクモハ42現行でしょう。
682522:2011/02/20(日) 00:35:11.05 ID:KS7NU59h
>>679 禿同 クモハ40に繋げる用に73系列がいいな・・・

>>669 うまく貼れてなかったみたいです。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1989.jpg

削る所を以外をマスキングしてリューターと平ヤスリで削り、少々カエリを取る感じで1000番
のペーパーで仕上げ。カエリを取っているので、そのまま正面から見ると、地のグレーが
薄っすら見えるので、モリタの青20号を極薄く溶き、塗料の吹き込みと色味揃える
感じで削った所に色を乗せると、違和感無く仕上がります。
683名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 01:00:56.49 ID:1yBDx8jx
>681
> 旧電
変な略語はヤメてくれ。
古来から「旧国」が一般的なんだから。
684名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 01:41:14.87 ID:ZgV0z2RH
灰汁にしろ蟻にしろ、これだけ色々具体的にダメだしされてるんだから
それを生かしてうまいこと改善できないもんかねぇ。
生産管理面の問題が大きいんだろうか。
685名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 01:53:00.36 ID:uCaDvuTN
カニ24-0良いねえ。
やっと「はやぶさ」「富士」がきちんとした形になった。
今日は勿論上り列車で運転。
686名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 01:55:54.57 ID:uCaDvuTN
>>682

カニでは余剰部品になっている床下差込型のエアコックを付ければ完璧。
687名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 02:24:22.25 ID:hRKeyXjb
旧国ファンはどうしても「加工する時に一番使い回しの利くスタイル」を求めがちになっちゃうからなぁ。
完成品というよりも素材として見てる人間の割合が、他のジャンルより多いイメージがある。
しかも残念ながらとても売れ筋とは言いがたいジャンルだから、
ちょっとでも選定を見誤ると致命的という・・・正直、プラ完には向いてないと思うなぁ。
キットで出れば一番嬉しいんだけど、それを望むのも高望みな気がする。

>>683
それ以外の部分もあちこち言葉遣いがおかしいから、放っておいた方がよさげw

688名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 02:37:26.78 ID:KzQRR187
>>625
309号

>>627
客を満載しパンタ上げてモハとして使ってる写真が出ている

>>687
過渡がモハ41でまさにその理由で懲りたらしい
再生産すらしないし
689625:2011/02/20(日) 03:05:17.88 ID:vefV2CEU
>>688
ありがとう。さっそく古本屋探してみる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−
カトーのクモハ41の車体だけ買って、
クモハ54100を作ったことがあるけれど、
リベットは彫刻刀の平刀でさらってから、ペーパーで仕上げたら、
案外うまく行ったよ。
690名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 06:19:03.62 ID:bX+V7/0M
>>661
そうなんだよな。いろんな製品がこれだけ考証で突っ込まれてる
のに、加糖のC56についてはスンナリ受け入れられてる。
…製品側で割り切れば、買う方も結構納得できるのかも。
691名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 09:59:00.63 ID:dgaEZEO8
プラ製品に細部に渉る作り分けなどの高度の要求をする事は、コストアップに繋がるから、
多くのユーザーにとってはメリットは無い。
気になる人は自分で加工、改造すれば良いし、ブラスキット組立と言う選択肢もある。
工作出来ない人は金を払って人に作ってもらえば良いだけ。

692名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 10:47:15.08 ID:VC61Pill
現行北斗星と金帯あさかぜ1・4はどちらが需要があるだろうか。
EF510 500番台は東が貨物運用にも充当しているので、当分牽引する車両は困らないが。

そろそろC57が出てもよいのだが
693名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 10:59:32.39 ID:bX+V7/0M
C57はかつて天プラが出てた。
694名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 11:31:13.80 ID:43JbcyBI
>>677
確かに鉄道模型の趣味だけじゃなくて監視趣味のヤツもいるみたいだ。
荒れる荒れると大騒ぎする時は、監視野郎に都合が悪いレスが続いているだけで、
自分の意に沿わない意見が出てくるのを「荒れる」と称しているだけ。
「荒れる」という言葉はそのまま中身は大違い。HOではない1/80製品をHOと呼ぶのと同じ。

ひたすら製品化希望のレスだけが続いた方が得をするのは誰でしょう?
よく考えてみよう。
695名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 11:39:30.41 ID:FXp11s9k
過渡C56は値段が安いのはいいけどその分クオリティがなあ。
素材として使う人間ならいいけどそのまま走らせるには・・・
去年同時期に過渡C56と天プラC58を買ったけどあまりの違いに驚いた。
値段が違うからしょうがないけど過渡は蒸気を出さなくていいと思ってしまった。
696名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 11:49:22.16 ID:B2nBrHIr
C57は、次のカンタム蒸機の候補だという噂を聞かないでもないが。

天プラ蒸機も、C57の頃までは酷い言われようだったが、96で評価を
一変させて、C58は相当な高評価に至ってるからねえ。
697名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 11:55:31.75 ID:hRKeyXjb
よく考えてみよう。(そして私が期待する答を出してね)
698名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 12:13:03.64 ID:aYqBS+oN
そりゃあ衝撃度で言えば、天プラのC62もビックリでしたよ。
やはり場数を踏めば、良くなっていくのではないでしょうか?
その分高くなりますけどね…。
699名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 12:21:50.82 ID:B2nBrHIr
>>698
なので、アクラスの今後にも、自分は期待してる。
客車で酷い不具合は聞かないし、ワム80000は、
前作のワム60000で指摘された欠点が治癒されていて、
いい製品に仕上がってる。
700名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 12:41:35.16 ID:bX+V7/0M
C57のダイカンかぁ…C62に続いてまた買ってしまいそうだな。
もう音の出ない蒸機は買えなくなった。
プラからそれたな、失礼。
701名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 12:54:47.67 ID:43JbcyBI
>>678
探さなくても直ぐ気がつくよ。
だって、箱にはっきり書いてあるんだ、
1/80 16.5mmなのにHOって。
こんなわかりやすい間違いは探すまでもない。
702名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 13:05:51.19 ID:bX+V7/0M
>>692
「あさかぜ」というと、どうしても20系のイメージが強い。
運転会でのブラス製24系25形フル編成を見ても「はやぶさ」
が多く、「あさかぜ」はあんまり見掛けない。
出すとすれば「北斗星」なんだろうな。

703名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 13:17:10.93 ID:B2nBrHIr
24系25形ブルトレの国鉄時代というと、自分はリアル消防だったが、
最長距離列車ということで「はやぶさ」がエースの扱いだったな。
その時にはすでに「あさかぜ」は、かつての栄光今いずこ、的な
紹介のされ方だった。
704名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 13:20:01.71 ID:akC9PFO4
690>>
そうかなあ、それまで蒸気機関車の完成品ってもう、相当なお金を出さないと
買えない感じがしていたから、タイプで十分、雰囲気でオッケーな私からする
とあれでいいと思うなあ。>過渡C56
705名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 13:27:48.92 ID:nzrVoZTx
趣旨から外れてしまうかもしれないけど

過渡C56の発売直後のTMSで、プラアレルギーと称する作者が、
真鍮素材を使ってディテールアップという趣旨の記事があったと思うけど、

ほとんど全てのディテールを削ってしまって、真鍮やロストに置き換えてるだけで
真鍮線部が細いのは良いんだが、ただ細いだけで本体とのバランスが取れてないだけだし、
置き換えた機器類はカッチリできたプラモールドの良さを全てスポイルしてるだけだしで、
正直、プラに慣れていたNゲージャーの視点的にはポカーンな記事だった
706名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 13:32:21.30 ID:akC9PFO4
667>>
183(189)まさかメーカー自ら5割引セールとは・・・。
早々に2割引で9連買った俺、涙目・・・。
でも、仕入れた小売店がたたき売りするならまだしも、メーカーが自らする
って、ちょっと・・・と思ってしまう。いっくら売れ残っているとはいえ・
・・。
でも、5割引なら後モハユニット1とサロ1IYHしてしまおうか、と同時に魔
のささやきが(苦笑)
707名無しさん@線路いっぱい :2011/02/20(日) 13:50:29.57 ID:BCt9HrHA
>>695
じゃあ、D51はどうよ?
708名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 13:50:45.68 ID:gFdAnK27
>>682
GJですね!
いいものを見せて頂きました。
709鈴木:2011/02/20(日) 14:07:05.06 ID:U2XfEbgT
>>701
現在のカトーのHPには「HO」としか表示してないです。
つまりカトーは縮尺について隠語じゃあるまいし、
「HOって言うだけで皆わかるよネー君」とかやってるんでしょ。
正面からは説明出来ないミステリー名称だから。

従って、その模型が1/80なのかどうかは、買って袋破いて、物差しあてるしか方法がないです。
710名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 14:21:26.72 ID:43JbcyBI
HOなら1/87のはずだけど。そうじゃないとなるとこれは大問題。

日本型1/80の模型が現れてから結構な年月が経つけれど、
これを考え出した御方も、これがHOだと名乗ったわけではない。
ごく最近、1/80 16.5mm製品からHOの名称を引っ込めたところもある。
ウソをつき続けた年数を自慢しても意味が無いという証拠みたいなもの。
711名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 14:36:35.13 ID:B2nBrHIr
自分は今、一応、ある時期を基準に車両を集めてて、近接してはいるが
異なる2つがある。ひとつは、昭和46年半ばで、これだと蒸機がまだ現役。
もうひとつは、50・3の直後あたりで、最近のカンタム・ゴハチや荷物車一党で
荷35レなんかが再現可能。

実は、リアルで鮮明に記憶があるのは、53・10以後、とりわけ55・10より
後だけど、その頃の国鉄はとにかく酷かった。だから、どうもキハ40系の
首都圏色には、何とも言えぬ拒否感が・・・。
712名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 15:49:35.44 ID:bX+V7/0M
>>711
それらすべての時代を走り抜いた485系という存在は誠に凄い
と思うのだが、貴殿は(もし持っておられるなら)どの時期の
コレクションとしての485系をお持ちだろうか?
713名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 15:51:57.55 ID:Vo/RlaHJ
旧電
○:旧性能電車
×:旧型国電

新電→新性能電車
714名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 16:17:53.79 ID:a1wpss3K
あで
715名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 16:31:34.37 ID:B2nBrHIr
>>712
実は、485系はもっておらんのです。私が住んでいた地域は、基本的に
電化されていれば直流でしたもので。

ただ、よく行ってたターミナル駅には、485や583の系統の特急が来ていて、
駅やらに止まっているのはよく見ました。でも、なぜか思い入れが余り湧かず、
今に至っています。
716名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 16:32:45.54 ID:KzQRR187
>>705
同じくTMSに過渡のEF58をEF18にしたりC56をC12にした記事も出てて
そっちはプラならではの楽しみ方だなと感動したもんだが

>>706
商道徳的にかなり問題で
小売りや問屋との今後の関係を考えるとかなりマズいけれど
そこまでして現金が必要なのか、とか勘ぐってしまう

天プラや灰汁に限らず大陸の小ロット品は今後無理って話も出てるらしい
東南アジアに良い工場みつけられなければ・・・
717鈴木:2011/02/20(日) 16:33:40.83 ID:my+Qx+xF
つまり、現在の日本HPではカトーはHO=1/80と明記してないわけだから、
仮に雑誌の製品紹介でカトー「HO」製品を評論する場合、
「1/80,ゲージ=16.5mm」とか書いた場合、
その雑誌編集者は、本来カトーが説明する義務がある「HO=1/80」に関して、
カトー模型屋のお先棒を担いで「HO=1/80」を説明してることになる。
まぁ、雑誌編集者が顔見知りの模型屋の使い走りやるのは、
もぅしょうがない、と言えばしょうがないのだが。
718名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 16:46:21.73 ID:B2nBrHIr
>>716
自分は米国型もやってて、最近、アサーン・ジェネシス(中華製、米国型プラでは
高級ブランド)のDLを買ったんだけど、今までになく仕上げが雑だった。

もともと、接着がデフォとか、多少それがはみ出してるとか、というのは
通常で、まあそれくらいは仕方ないだろう、とは思っているだけど、

今回はちょっと・・・。手すりは大きく傾いてるわ、そもそも外れちゃうところは
いくつもあるわ、塗装のラインは欠けてるし、さらには台車の側面が溶けてる(!)。

たまたまなのか、大陸の傾向として低コストが維持できなくなったことによる
構造的なものなのか。
719名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 17:54:12.75 ID:6hOnySjQ
大陸の状況見てるともう無理だと思うよ。リスクの方が大きく、メリットがない。
720名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 18:23:07.56 ID:dgaEZEO8
富もコンテナ車は国産だし、大陸は今後どんどんコストが高くなるだろう。
721名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 18:31:34.74 ID:QF8TLy7Y
カニ24−0の帯の色、暗すぎない? オロネと繋げると違いが目立つね。
なんだかガッカリした、塗り替えるかな・・・
722名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 18:32:00.42 ID:9PP01Zcd
>>720
富のコンテナ車が国産なった理由が
コキ106を中国で作らせたら不良品率が半端なかったそうだ
それが理由でコキ106の最初の発売が問屋出荷直前になって
不良品混入が発覚して無期延期、急遽国産で対応したそうだ
それ以降富のコンテナ車は国産がお約束になったみたい
出荷直前の不良品混入といえば蟻のキハ40・183もそうだったみたいだ
723名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 18:36:44.08 ID:dgaEZEO8
>>722
>出荷直前の不良品混入といえば蟻のキハ40・183もそうだったみたいだ

アレは全部が不(ry
724名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 18:49:39.09 ID:uvak6Lox
>>723
16番黎明期の天EF30やTT9の10系座席車に比べれば些細な事や!
俺は委細構わず走らせている

(富DF50リコール時も返さなかったもんな…)
725名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 18:52:09.51 ID:bX+V7/0M
コンテナ貨車は箱モノと違って成形が難しいんだろうな。
断面形状が複雑に変化するための“引け”や、全体的には
板形車体であるための“捻れ”など、条件出しが微妙なんだろう。
726千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/20(日) 20:01:23.09 ID:U5FoN318
>>723-724
私は昭和40年代のエンドウの幅広車体キハ10系が大好きです。何たって頑丈、よく走るし。
そんな私から見れば、蟻のキハ40など十分許容範囲。

>(富DF50リコール時も返さなかったもんな…)

私の鉄模仲間にもプレステを購入してリコール時に返さなかった奴がいます。
しかも彼はそのカマに“DF50 601”と付番しています(笑)。
727名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 20:15:45.91 ID:bX+V7/0M
>>726
なるほど…DF50601か。
そのくらいの心の余裕を持ちたいものだ。
728名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 20:21:27.59 ID:43JbcyBI
そう。心に余裕があれば、HOでもないのに無理やりHOなんて名乗らない。
729名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 20:44:10.94 ID:akC9PFO4
706です。
>>716
そうだよねえ、商道徳を無視してる感じがしますよねえ・・・。そんなに
しないと売れなかったのか、あれ。自分が無神経だからか、製品自体は個
人的にはかなり気に入っているんだけどね。ただ、ほかでも言われるとお
り部品がよく取れるなどの気になる点はあるけど。

ただ、残り物がそんなに安いんなら改造ベースにしちゃって、ええっとな
んだっけ、さっきヤマケイの「国鉄車両形式集」みながら電気試験車(特
急顔の二両連結の青いの)にでもしちゃうか?ちょうど165系のボディが
あまってるし、多少違ってても雰囲気でいけるかなあ、なんて考えていま
した。だいぶ雑な考えだと自分でも思うけど、実車は車両幅は183も165も
同じようなので(すそ絞りがどうなのかはよくわからないが)アクラスの
頭とカトーの後半がくっつけられればいいかなあ。・・・まあ、まだ妄想
の域を出ませんが、いろいろ考えているのは楽しいものですよね。プラは
切り継ぎなんかでもブラスよりちょっと敷居が低い印象があるからこそ、
自分でもそんな発想が出てくるのかなと思いますが。
730名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 20:46:22.91 ID:4vlWxnud
心に余裕あるから
12×87=1044でも1067と看做すw
731名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 20:50:07.08 ID:dgaEZEO8
>>729
183と165の車体断面は全く違いますよ。
よく検討してから車体切断して下さいね。
732名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 20:58:38.77 ID:B+oba457
プラで出ていない大物蒸気は
8600、C51、C59・・・
あと、タンク機でC11とC12か。

C51なんか長期間広域で使われていただけに欲しいが
天プラ以外に出てきそうにないしなぁ・・・

再生産を行うKATOがC56とD51を出した以外は
売り逃げ御免の天賞堂しか出さないと言うのは
ちょっと寂しいねぇ。
733名無しさん@線路いっぱい :2011/02/20(日) 21:12:47.80 ID:BCt9HrHA
>>732
8600なんて超マイナー、大物蒸機なんかにカウントされない
8620なら解らなくもないが
734名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 21:23:33.65 ID:b6OHsCrs
>>732-733
そもそも8600って形式あったか?
8550が約60両あったんで、8620にしたというエピソードがあるんだが。
735名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 21:32:34.40 ID:9IfnDN+Y
C10かC11かC12キボン
この際天カスでもいいよ
736名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 21:34:14.50 ID:43JbcyBI
クモヤ193系なら183系のボディを生かして、
窓埋めや窓部分くり抜き→165系窓部分はめ込み
の方が実物に近い感じで出来そうに思えるが、
いずれにせよ手間は掛かりそう。
737名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 21:53:01.27 ID:t4jsYMDS
レスも700を越えたので>>193〜ここまでの集計。

キハ40系列 9票
211系  9票
151系    3票
185系   2票 
153系
157系
101系
117系
201系
223系
205系改造車
キハ35
キユニ28
キハ120
キハ110
アルコン
ED70
DD16
DD17
DD18
キハ91

〜番外編〜

クモハ42JR化後仕様 2票
クモハユに64   2票
E231系近郊型   
C57
80系   7票
70系   5票
オハ31

旧国も人気ですな。相変わらず381系はノミネートせず。やはり、首都圏に全く縁がない車両は不利ですな。
738名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 21:54:00.67 ID:Oi5GDdza
もうキボンヌ祭り始めたのですか?
739名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 21:55:40.35 ID:43JbcyBI
>>730
>12×87=1044でも1067と看做すw
こういう模型の寸法に縮尺をかけるのが好きな人がいるが、
これで出た数字全てにに意味があると思っているの?

例えば、
1067/87=12.26436782…
の計算結果から12という数字を得たならば、このとき有効数字は2桁だ。
ここで“この”12に87をかけても、その答の数値の有効数字はやはり2桁。

12×87=1044

のうちアタマの2桁だけがデータとして有効で“10**”までしか精度が保障されない。
もしも1067という数値を期待していたなら“10**”の中に含まれているわけだから、
この場合で出来る計算の精度としては十分実用になっている。

心の余裕とは無関係に有効数字を理解しているかどうかの問題。
740名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 21:58:30.34 ID:t4jsYMDS
>>738きぼんぬ祭りではないんだが…誤解させてスマン。集計をだいぶやっていなかったからな…
741名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:12:18.55 ID:b6OHsCrs
>>739
それ以前にウザいから触らないほうがいいよ
742名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:17:50.37 ID:qcNseHj/
>>741
アンカー間違えてね?
本当にウザいのは>>739の愛知アスペ
743名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:22:18.23 ID:43JbcyBI
>>742
間違えてないと思う。
ウザイのは変な掛け算で得意げな>>730
愛知っていうのも意味なし。だいたい証拠あるの?

アスペというなら唐突に変な計算してる>>730の方が余程アスペ。
744名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:27:59.17 ID:qcNseHj/
>>724
同意
走らせてしまえば気にならない部分もあるし♪

>>726
DF50601にワロタ
何だか『ホラ800』を思い出すなぁw
745名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:30:09.47 ID:bX+V7/0M
>>732
もういっそのことC53ってのはどや!
牽く相手は、スハ32のバリ展が伴えば、一応の格好はつく。
746名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:34:54.40 ID:b6OHsCrs
743
>>742様のいう通りでした。お前は失せろ
747名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:42:22.83 ID:43JbcyBI
>>746
と、顔を真っ赤にして興奮しすぎたため肝心のアンカーを打ち忘れましたとさw

でも、1/80 16.5mmがHOではありえない事実は決して忘れないように。
748名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:45:49.18 ID:b6OHsCrs
747
馬鹿にアンカーをつける気はないんでね。
749名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:49:20.36 ID:43JbcyBI
馬鹿っていうのは1/80をHOと呼んでみたり、
>>730みたいな意味不明な計算をしてみたり、
そういう行為を指すわけで。
750名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:52:13.19 ID:b6OHsCrs
馬鹿とはひたすら粘着している749のことを言うのだよ。
ところで、ここはプラ完成品スレなので、
ごく少数出ている真正HOとかいう模型でも晒してはくれまいか?
そんなに言うなら模型の一つくらい持っていると御見受けするが。
751名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 22:56:50.18 ID:43JbcyBI
>>750
真正HOって何なの?聞いた事も触った事もないんだけど?
HOはHOでしょ。HOじゃないものはHOではないし。
752名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 23:06:08.80 ID:B+oba457
素で間違えた
753名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 23:06:35.48 ID:b6OHsCrs
751
さんざん指摘されている1/87,12mmの方ね。
で、何か持ってるんだよねぇ?
754千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/20(日) 23:12:25.12 ID:U5FoN318
さて、何か製品化希望書いていいなら、私にも書かせて下さいな。


マヤ34‥‥但しレールクリーニング機能付きで。


これは“番外編”扱いになるかな?それとも>>737氏から無視されるかな(笑)。
因みに私が今使っているのはIHCの米国型カブースのクリーニングカーで、
7〜8年前にヤフオクで2500円で買ったもの。
まぁ価格についてはプラ客車1両分+αでいいから、とりあえずは日本型の
車両群の中で走らせてもサマになりそうな殻を被っていてほしい。
755名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 23:14:14.58 ID:b6OHsCrs
>>574
それならクリーニング機構付きのラッセル車が欲しい。
これならロコの前に出しても大丈夫♪
756名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 23:17:01.22 ID:akC9PFO4
>>731
やはり(笑)。ぶった切る前に書き込んでみてよかった。

>>736
その方法ですかねえ。でも確かに手間がかかりそう。窓埋めて、
テキトーなところにドアつけて、色塗って。そんな「タイプ」
とすらいえないようなもんでも時間ができたら作ってみますか。
動力をどうしようか。パワートラックでも組み込めれば楽そう
ですが。
757名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 23:17:54.13 ID:KzQRR187
いつからキボンヌスレになったの?
集計とかしたいならそういうスレ立てたらいいのに
758名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 23:43:27.89 ID:qcNseHj/
>>757
それは俺も>>524で提案してみたのだが…
集計人氏の言い分は>>523>>529
759千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/20(日) 23:45:59.16 ID:U5FoN318
>>755
成る程、そうきましたか。
実は私もブリキ遠藤の少し錆びかかったキ100を平針で安く買ったんですよ、
IHCのカブース型クリーナーのクリーニングヘッドを移植するつもりで。
問題はクリーニング液のタンクをどうするか、で目下頓挫中(泣)。
で、やっぱ“廉価でお手軽RTR”の、走らせていてもサマになるような
クリーナーが欲しくなるんですよ。
760名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 23:51:19.72 ID:b6OHsCrs
>>759
何しろロコの前につけられる車両としたら雪かき車しかないという現実がががが
こういうのがあれば、レイアウト建設を考える人も増えるのかな…と?
電車や気動車であればなんとでもなるんですが。
761名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 01:04:56.57 ID:pVgS7E8l
>>754
機関車でなければよい。
たとえば、電車編成の端に付いていたクモニやキニなどの荷物用電車・気動車。
うちは、クモニ13を清掃車として架空形式クモヤ13にし、クモハ40で押している。
クモハ40からも給電できるよう、ジャンパ連結器もどき?の電路で結んでいる。
762名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 01:29:48.25 ID:IHW1hB2d
1/87 12mmはいつから真正HOとかいう奇妙な名前になったの?
そんなの聞いた事ないが。さすがに基地害のうわ言は一味違うね。
まぁ、1/80 16.5mmをHOと呼ぶのと同じようなものだろう。

もし真正HOがあるとしたら似非HOというのもあることになる。
似非HOってどんな模型だろう?
763名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 01:31:24.95 ID:++6ct8Bi
762
いいからブツを晒せ。模型持ってんだろ?
764名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 01:33:59.68 ID:IHW1hB2d
真正HOとかいう変なものはもっていない。
それより似非HOがどんなものか知りたい。
ID:++6ct8Biが沢山持っていそうだw
765名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 01:37:34.07 ID:++6ct8Bi
764
言葉尻を捕らえていい気になるな。
そういう理屈を唱える暇があるなら持ってる模型を晒してみろよ。話はそれからだ。
それとも模型すら買えないのか
766名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 01:42:47.28 ID:IHW1hB2d
そんなことより似非HOが見たい。

でもどこが真正でどこが似非なんだろう?
そんな区別の必要なものをHOと一括りにするあたりに、
既にDQNな空気を感じる。基地害の薫りだw
767名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 01:43:51.86 ID:fnaTH0zx
>>721
自分はカニ24−0のみ買ったけど確かに帯の銀色がかなり暗いね。。
768名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 02:00:23.24 ID:sn4uq7+r

本日の愛知アスペ要注意ID:IHW1hB2d = HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
769名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 02:07:39.01 ID:2pYWLdvo
>>758
集計人=>>523>>529=荒らしでおkか?

初心者だ何だ言い訳しつつゲージ論厨と一緒になってスレ荒してるようにしか思えん
770名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 02:10:05.93 ID:IHW1hB2d
いいなぁ。何の根拠もない個人特定ごっこw
基地害の無為な足掻きそのもの。

こういう頭の弱い人々によって今日も1/80 16.5mmのHO名称詐称は続く。
771名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 04:19:14.16 ID:394OdC4o
かと カニ24、オハネフ25の下帯先端が∠の形になっていないがミスか?
772名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 05:25:17.51 ID:6gz4eqNB
>>770
こんなとこで張り付いてないで、NMRAの事務局へでも行って
「極東のイエローモンキーがHO詐称してますよ。」って告げ口
するか、MR誌に「告発論文」投稿すれば?
きっと「ふ〜ん、そう。」って言って貰えるからさw
773名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 07:26:35.63 ID:iJYpaBez
>>772
だ〜か〜ら、愛知アスペに触るなってば。
774名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 07:55:08.17 ID:ZuXFQUrG
集計人です。前に書いたとおりいつもみたく1人が1レスへ大量にだだ盛るきぼんぬ祭りではなく
スレの前半で盛り上がった近代型の需要がわかるデータになるようなきぼんぬの傾向をまとめたらおもしろいと思ったんだが…
荒らしに認定されちまったようだからもうやめるわ。確かに、スレの秩序的には犯罪だったかも…悪かったな。謝罪させてくださいm(__)m
775名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 08:05:03.77 ID:kOipsRWM
>>767

確かに。あれはもはや「ガンメタル」だ。当方塗り替え決定。
昨日はちまちまマスキング、今日帰宅したらガイアのブライトシルバーを吹く予定。
776名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 08:21:30.13 ID:daELPEYz
24系25型の銀ってステンレス板と塗装の違いでは…ないよね。

Nでもそうだけど、最近の下等は詰めが甘い事が多い。
でも、そんな下等のHOが好きだ。
777鈴木:2011/02/21(月) 08:32:00.17 ID:6asFNEXH
>>774
つまらぬ監視小役人なんかに謝る必要はないですよ。
単に自分が気に食わない書き込みを「荒し」とか言っておどかしてるだけ。
たかだか沢山の投稿者の中の一人に過ぎないのに、暴言は中国官憲レベルですね。
778名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 08:41:50.84 ID:iJYpaBez
>>774
続けて下さいよ。>>769氏がどう思ったか知らんが、俺的にはいいネタだと思うし。
少なくとも、下らんゲージ論(笑)よりは100000000000倍マシ。
779名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 09:41:47.57 ID:kOipsRWM
>>776

そうか、あれはヤレてないステンレスに周りが映りこんでる色か。

まぁしかし、模型映えはしないわな。走らせても目立たなかった。
塗り替えは予定通りやるつもり。
780名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 09:51:21.88 ID:IHW1hB2d
>最近の下等は詰めが甘い事が多い。

1/80なのにHOとか表示しているしな。
781名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 10:31:13.22 ID:IG9GzOZB
>>759 以前から富ハガキにマヤ型クリーニングカーって書いてたんですけど
Nの拡大版でやっちゃっいましたからね

レール出してない富にキボンヌするのもおかしな話しですが…
本来ならカトーがクリーニングカーをやるべきなのにNでもやらないですからね

バックマンだかがレール探傷車型クリーニングカーを出してた気がするんだけど
あれなら東も持っていたので塗り替えればいけそう
782鈴木:2011/02/21(月) 12:04:28.32 ID:6asFNEXH
>>778
>少なくとも、下らんゲージ論(笑)よりは100000000000倍マシ。

自分の嫌いな話を馬鹿にして書くのは、勝手にスレを仕切ろうとする浅薄さで、
同じ穴のムジナ
783名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 12:19:37.49 ID:2pYWLdvo
>>781
つ センターラインのクリーニングカー
784名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 12:54:34.43 ID:sn4uq7+r
>>778
>少なくとも、下らんゲージ論(笑)よりは100000000000倍マシ。

つるっぱげ同意。

>>782
>自分の嫌いな話を馬鹿にして書くのは、勝手にスレを仕切ろうとする浅薄さで、
>同じ穴のムジナ

自己紹介乙
785名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 14:36:33.98 ID:xw4D52RD
>>784
あんたが正しい
786名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 15:30:08.83 ID:daELPEYz
>>782
同じあなるの狢
とは…感心しませんねぇ。

誰にも相手をされず、家や会社で浮いてるんだろうな。
そんなしょうもない事でずーっと粘着してご苦労さん。

相手するのも馬鹿馬鹿しいので一言だけ。

文句ばっか言ってつまらないでしょ。
模型辞めれば?
787名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 15:39:31.69 ID:kOipsRWM
無職に構うな。
釣られるのは俺が最後でいい。
788名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 16:31:06.75 ID:dGOvKOxF
>>732
C61は現役復帰するし、でると思うよ。カンタムかな。
C11は天の人が出す気満々だったから、いずれプラででると思う。次じゃないかな。
ただ、今の大陸情勢では大陸製はもう無理かもね。インドネシアあたりでできないかね。
C11ほしいんだよね。会津とか会津とか会津とか。
789名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 16:53:37.99 ID:lmGTYMoE
>>774
集計自体は気になるところだが
真面目に統計を取りたいならスレ住人をリクエストスレへ誘導して
キボンヌ祭りをすればじゃない?
もちろん元の住人に断りを入れてから。

HOゲージを作っている模型会社にリクエストするスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268226479/l50
790778:2011/02/21(月) 17:10:48.23 ID:iJYpaBez
>>789
別にここでやったって差し支えないと思うけどね。アンタは>>769か?
製品化キボンヌネタがそんなにウザいか?
そう思うなら、それ以上に盛り上がるネタを自分で振ってみたら?
敢えて繰り返すが、糞みたいに下らんゲージ論(笑)よりは1000億倍マシ。

>>784-786
鈴木アスペに触るべからず。基地害が感染するゾ。
791名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 17:14:15.27 ID:kVMk3xtE
>>732
B20 C10 C50 C53 C61 D50 D60 D51なめくじ D52 E10もほしい

>>734
米製2C1 8900の当初の形式
792名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 17:30:31.30 ID:2pYWLdvo
>>790
また決めつけ基地外が出たけどw一応レス付けてやると>>769はおれね
ゲージ論と集計だけでスレが流れまくってしまうと落ち着いて他の話題ができないから
集計は>>789のスレでやった方がお互い幸せだと思うんだがなあ
793鈴木:2011/02/21(月) 17:47:02.47 ID:SketJPJ+
>>791
8900というのは、NHKで偶像化された国鉄の島技師が、過熱機関車を作る自信が無いので、
手本のため米独に過熱式を 2C を註文したが、
米国Alcoだけ注文書無視して 2C1 を作った機関車。
しかもこの国鉄技師長を馬鹿にした機関車が、
実は優れた機関車でその後の国産制式機関車18900=C51=2C1につながった。

国鉄の恥かきみたいな機関車だから、国鉄も適当に扱ったし、
国鉄マンセーの一般鉄オタも知らない人が多い。
人気が爆発して、プラ量産模型で実現されるのは随分先の話でしょう。
794名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 18:06:08.30 ID:xw4D52RD
お召し機になるぐらいだから適当に扱ったとは思えないが。
795名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 18:11:09.54 ID:tuK6nJfv
>>770
>こういう頭の弱い人々によって今日も1/80 16.5mmのHO名称詐称は続く。
何でしたら1/87製造全メーカーで「1/80 16.5mmのHO名称使用禁止の仮処分」の集団提訴を東京地裁に民事提訴したらどうでしょうか。
こういう場で議論しないで「法廷」という場で争ってはいかがですか。
今は森永製菓の「チョコボール」の「商標侵害」で森永製菓が名糖産業を提訴しています。
提訴は国民であれば誰でも起こせるものです。
その後裁判所で下された判断で今後を見極めればそれでいいと思います。
1/87の取り巻きの方々もぜひメーカーと共に「集団提訴」を目指して行動してください。
796鈴木:2011/02/21(月) 18:28:45.10 ID:DtFRk5je
>>794
8900がお召し機として使われたか否かは知りませんが、
仮に使われたとしたら、いざという時に信頼性がある、という事でしょ。
逆に国鉄が英雄視する割りにはいざという時に信頼性が危ういのが、島技師のC53、
で運行中のエンストがしょっちゅうあった。
お召しのお呼びは少ない、というかほとんど無い。
運転手だってお召し中エンストしたら切腹だから。
797名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 18:59:39.14 ID:lmGTYMoE
C53には3シリンダーの中央のクランクの過熱対策に
走行中は外と連絡が取れない状態で台枠の間に油を掛ける人が乗っていたという
ウソかホントか判らないとんでもない話もあるな。

798名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 19:23:47.65 ID:6gz4eqNB
…で、C52ってのは? ダメか、やっぱ。
799名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 20:15:19.74 ID:kVMk3xtE
米製2C1がプラで出たらほしいが、8900もC52もたぶん永遠にないだろう。
金属でも8900は水野、C52は中村とモデルアニメートだけで
天からは出てなかったと思う。
Nなら蟻があるけど。
USRA機をベースにフリーランス機にするかな。

>>793
注文したけど特許がなくて飽和式を送ってきた英も。
800名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 20:21:32.34 ID:IHW1hB2d
>>795
そんなに裁判したければオマエさんひとりでやれば?
裁判費用全額オマエさんが負担するなら考えてもいいがな。
まあ、そんな下らないことする暇があったら、
ネットの掲示板に書き込んだほうが費用対効果の点でずっとよい。

>>791
8900はテンホイラーとしての計画段階では8600とされていたらしいが、
この機関車のアルコの公式写真の段階で既に8900としてプレートをつけており、
実際に8600を名乗った事は無さそうだ。さらにこの8900は使用成績がよく、
アルコへ追加発注までされていて、少なくとも邪険にされていたとは思われない。
801名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 20:30:46.10 ID:6gz4eqNB
>>800
たしかに費用は掛からんが効果もないだろ。
まぁ裁判って言ったって、「提訴の正当な理由が認められない」
って理由で門前払いが関の山だし。
802名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 20:41:59.70 ID:tuK6nJfv
>>800
>そんなに裁判したければオマエさんひとりでやれば?
私は12ゲージャーでないのでしません。

>まあ、そんな下らないことする暇があったら
ここに書き込みする方がもっとくだらないと思うけど。

>裁判費用全額オマエさんが負担するなら考えてもいいがな。
裁判費用は敗訴側が全額負担。

>ネットの掲示板に書き込んだほうが費用対効果の点でずっとよい。
何か効果はありましたか?
803名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 20:47:22.66 ID:R16DazOk
80系300番台は、いずれ出る可能性が結構高いのか。
楽しみ。
804名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 20:50:32.79 ID:NKkGyyDI
やってみたらいい。
805名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 20:57:35.22 ID:XZaG53Mr
少ない小遣いで、8畳くらいの空き部屋を利用して気楽に走らせて楽しめるHO模型としては十分だねー
走行音も軽快だし簡単に改装出来るので結構遊べるんだよなw
ペットや子供に壊されても落ち込まずに思い切って改造出来るし、週末に衝動買い出来る走行モデルだね
新製品のサイクルもブラスモデルに比べれば結構いいペースで出してくれるし
OJで閉塞感を感じてる時はいい気分転換になるよ
806名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 21:01:01.80 ID:6gz4eqNB
>>803
スノープローとデフロスタを装備したクハ86-300はカッコ
良かったな…準急「比叡」。
807名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 21:08:47.11 ID:KGkKU5Hb
80系300番台は新性能電車と違ってモハは一種類だけだし、
クハも偶奇数共通設計でMG、電池箱を取り外し式にすれば良い。
サハ、サロまで作れば完璧だが、最低限2種類作れば何とかなる。
808名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 21:12:27.29 ID:R16DazOk
クハ85 300も忘れないで〜。
809名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 21:13:05.91 ID:XZaG53Mr
なつかしいなぁ「比叡」
子供の頃親にせがんで終点名古屋まで乗ったっけ
当時は既に153系低運転台だったけどw
湘南電車の300番台は岡山まで快速で乗ったっけ
ごはち牽引の旧客の快速もあったなー
810名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 21:39:17.94 ID:IHW1hB2d
>>802
1/80 16.5mmがHOではないことと日本型12mmには関係がない。
12mmが流行ろうが廃れようが1/80はHOではない。

>ここに書き込みする方がもっとくだらないと思うけど。
そんな事はない。必死に抵抗するヤツがいて面白い。

>裁判費用は敗訴側が全額負担。
絶対勝訴の保障などどこにもない。

>何か効果はありましたか?
既に1/80 16.5mmからHOの呼称を引っ込めた会社もあるほど。
811千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/21(月) 21:43:09.02 ID:0HZdujqO
>>808
>クハ85 300も忘れないで〜。

私はとりあえず電機・電車は対象外だが、これは同意する。
クハ85300、サハ75100、どちらも私の好きな車両だった。
そういえば私も天プラスレでキハ55系が予定品に挙がった時、同じ様な意味の
ことを書いたよなぁ‥‥当初キハ55キハ26キロ25しか予定に挙がらなかった。
そこで、“キハ26400で出してほしい”と。
結局出てきてくれたが、私が望む仕様で出てきてくれなかったのは些か不満。

で、結局何を云いたいのかって?
80系300番代の製品化は、キハ55系と同じ問題をはらんでいると云うことです。
時代設定によって、サロ85300で出すか、クハ85300で出すか、の違い。
両方を出せる意欲のあるメーカー、となればおのずと限られてくるわけで。
‥‥どうやら二大メーカー以外の方から膝を叩く音が聴こえてきそうですね。
812名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 21:59:27.12 ID:sn4uq7+r
>>810
>>何か効果はありましたか?
>既に1/80 16.5mmからHOの呼称を引っ込めた会社もあるほど。

お前、それが自分の功績だと思ってるわけ? おめでてー奴だなwww
813名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 22:02:19.20 ID:ZuXFQUrG
通称「集計人」と、呼ばれている者です。長文になるが今回の犯行動機を語らせてくれ。
事の発端は自分が好きな「国鉄近代型〜JR移行前後に造られた車両にも需要があるか?!」と、思った事なんよ。と、言うのもプラで製品化される車両
は古い国鉄型や後藤さん、E231-500のような最新型で間に入るようなキハ40系列や211系、205系はスレのネタにさえもなかなかならない…
ところが試しに211系のネタを投下してみたら意外に盛り上がったのに驚いて「意外に国鉄近代型の後半〜JR移行前後の車両も需要があるんじゃないか」と、思ったんよ。
んで、いつものきぼんぬ祭りではなく、ある程度対象車両の範囲を絞り、さらに1IDにつき提案や投票できる数を制限するなどして状況を付けた上でアンケート的に募れば
あくまでも2ちゃんでだがある程度のデータができ、さらにいつものきぼんぬ祭りとは違い読む人も多いだろうからそれをネタにして製品化論を語れたら楽しいかと思い
今回の集計を始めたわけだ。きぼんぬ祭りになってしまうおそれも考えたが、このスレは各社の信者スレよりも住人が少なそうだし、最初は盛り上がっても後はせいぜい
10レスに1つある程度と予想しスレを荒らす事にはならないと考えたんよ。ところが、集計を続けて番外編で旧型や走るんですまで集計し、きぼんぬ祭り的な
書き込みを誘ってしまいついには荒らしの犯罪認定されてしまった。
他の過疎スレを活用する事や新スレも検討したが、前者は関係ない他スレを横取りする形になるし、後者は恥ずかしいが正直に言ってやり方がわからん。
今、振り返って見ると…やはり>>769氏や>>792氏が仰る事は至極当然…次レスが立つまできぼんぬは御法度な事は正論であり漏れの愚行は犯罪的な荒らしだと思う。なので今後は集計を自重したいと思う。
皆様には本当に申し訳なく謝罪させていただきたいm(__)m

また、>>774氏をはじめ漏れの主旨に理解を示してくださった皆様には本当に有難く厚く御礼を申し上げるm(__)m
いずれ漏れがスレ立てを覚えたら以前に書いたようなきぼんぬアンケートコンペ的なスレを立てたいと思うのでよろしくお願いしますm(__)m
それまでは各スレのきぼんぬ祭りをROMて集計する事にでもする。
814名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 22:08:43.39 ID:iJYpaBez
>>811
クハ85300やサハ75100に乗車経験おありですか。羨ましいなあ。
天には製品化の要望とかは直接出したりしました?
815名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 22:14:16.48 ID:XZaG53Mr
HOプラスレなんやからそんなにこだわらんと鉄道模型を楽しんだらええやん
とことんこだわるんやったらサイズ上げてインテリアの隅々までスクラッチして自己満足やがなw
たとえばどんな色に見えたかってのも、以外と主観的で哲学的な「色」だったのかも知れないよ
材料物性の世界では、全く同じ組成の塗料を全く同じ組成の材料に「塗装」表面物性だの熱履歴だの材料の厚みだのなんだの
いろんなパラメータが絡んできたりするんよ
材料物性的にすらひとつのパラメータに過ぎなかったりもするし、発光系や反射系以外にも
たとえば「色」という物理現象を視神経側でどのように認識してるのかという受光「系」でも

あ、酎ハイの蛍光灯割り来た
カンパーイ
816名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 22:21:05.86 ID:XZaG53Mr
ぐだぐだになってもた
あれっ?太陽が黄色いぞ???
なんや、UFOの表面反射やったわw
817名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 22:22:58.31 ID:m6Zkp/Oz
クハ85出すなら300番台よりも、最後の飯田線に残った
100番台・全金車の方が売れるんじゃないか?
818名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 22:27:09.59 ID:IHW1hB2d
>>812
そもそも鉄道模型板で呼称の問題を論じたのは一人や二人ではない。
功績があるというなら、この問題をこういう場に引っ張り出した全ての人にあるだろう。

なによりもある程度の規模の会社が1/80からHO呼称を引っ込めたという事実が重要。
採用する度胸もそうだが、引っ込める事にもそれなりのエネルギーが必要。
そういう意味ではこれを引っ込めたことは大英断を下したともいえよう。
819名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 22:32:09.42 ID:XZaG53Mr
子供時代の脳に残ってるイメージ通りの車輛をサウンドも含めて完全に再現出来たら
現実を忘れて朝まで熟睡できるかな
ヘタしたら現実の世界に戻って来れんくらい熟睡したり悪夢にうなされたりしてw
やっぱりそこそこの範囲で楽しむのが無難やな
820甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/21(月) 22:40:26.97 ID:B62vLRGS
>>759
↓みたいなヤツですかい?
http://www.youtube.com/watch?v=DiVqwISdVFg&p=677A945F0725C67B

>>760
集電のイイ罐重連なら後ろに付けてもタイチョップ
て有価、削らないタイプで日本向けの殻被った安いのがホスイ

>>782
自己紹介乙
関係ないスレで勝手にゲジ論繰り広げる鈴木他の事ですね、良く分かります

>>795
俺も↑で提訴したり公取委に泣付けば?って言ったけど
何も答えられませんでしたw
ユーザーに嫌がらせをするだけのメンヘルのようですから...

>>806
モトのだと思ったら違ったw
80系出たらモトの6連作りたいな...
821甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/21(月) 22:44:46.79 ID:B62vLRGS
>>810
>>何か効果はありましたか?
>既に1/80 16.5mmからHOの呼称を引っ込めた会社もあるほど。
流石メンヘル、12ゲージャーってみんなこんななんだ(笑)
822千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/21(月) 22:48:06.57 ID:0HZdujqO
>>814
天賞堂には9600に入っていたハガキを用いて要望をだしました。一通だけ。
直電やメールはしておりません。

>>815
>HOプラスレなんやからそんなにこだわらんと鉄道模型を楽しんだらええやん

同意です。いいこと仰いますね。
私は今DD51重連にコキ50000を18両牽かせて愉しんでおります。
但し積荷のコンテナは1/87の海外メーカーの製品。でも全然気にしません。

>>817
キハ26400もそうですが、窓の大きさの違いがアクセントになります。
823名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 22:49:08.75 ID:VaT7uoQT
>>819
乗り心地も音も匂いも、実物がなくなってしまっても思い出す機会が失われただけで、
しっかりどこかに記憶されてるんだろうなぁ
824名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 22:54:22.81 ID:4oR4o2yi
アラフォーの俺としては、キハ58系のアイドリングや力行音、MT54系の
唸り、14系客車のエンジン音、室内に漂う消毒剤とシートに染みこんだ
人の匂いと混じった匂い・・・ってとこか。

勿論年代によって様々だろうけど。初期VVVFの大きな変調音がノスタルジー
だって世代も出てくるだろうし。
825名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 22:55:01.85 ID:IHW1hB2d
それにしても1/80からHO呼称を引っ込めた会社の件はなかなか反応がよくていいな。

1/80をHOと言い張りたい厨は、悔しくて悔しくて顔を真っ赤にして
地団駄踏みながら書き込んでいるのだろうw

ともかく富技の中の人には見識があることがわかった。

826名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 23:14:52.18 ID:++6ct8Bi
そりゃ、慰問やマツケンに絡まれたら引っ込めたくもなるだろうよww
827名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 23:18:38.50 ID:65OZLfxb
>>811
なるほどサロかクハか迷うところですね
富の153系も就役当時の非冷房にするか末期の冷房にするか迷ったかも知れませんねぇ
で結局華やかな時代の非冷房になった
80系も華やかな時代のサロにするか馴染みのある層が多いクハにするか

まあ自分の世代では明らかに153系冷房車とクハ85300しか乗ったことはありませんが

>>824
自分なら新性能電車特有の主抵抗器のブロアの音だな。あの音を聞くだけで目を閉じれば
上野駅で発車を待つ特急急行電車群が目に浮かんでくる
828名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 23:25:40.38 ID:vZm0PJfC
>>824
俺もキハ58の、特に本線系爆走しているときの音が好き
だからトミックスのS2使ってカトーのキハ58を走らせる。

至福の時だね。
829名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 23:31:17.55 ID:IHW1hB2d
富技の商売に芋やマツケソがそんなに影響あるとは思えない。
芋はあくまでいち取扱店に過ぎないし、とれいんには広告すら出していない。
それにどこかのアホの思い込みと違って2CHのスレ云々も大して関係ないだろう。
830名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 23:53:58.30 ID:IHW1hB2d
最近は鉄道模型の情報源は専門誌だけでなくネットも含めて多様化していて、
そのためにこの類の議論に気がつきやすい状況でもあり、
1/80 16.5mmのHO呼称のおかしさに改めて考えさせられた人は少なくないだろう。
そして疑問を持った人の行動(呼称の仕方等)が直接間接に影響を与えた可能性は否定できない。
831名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 00:04:06.13 ID:EdfbDMmT
別にHOでなくなったからといって1/80 16.5mmそのものが変わるわけではない。
これまで通り日本の鉄道模型の一端を担い続けることは同じだ。
むしろ規格的にはこれでやっとスタートラインにつくことになるとも言える。

というわけで、未だ1/80をHOと表示している会社の英断が待たれる。
832名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 00:08:50.07 ID:7tn/6Mtb
大昔っから、問題にしてる厨とそうでない椰子の比率なんて、
殆ど変わってないさ。
833名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 00:14:25.24 ID:EdfbDMmT
はたしてそうかな?

雑誌やネット上の広告の表示などなど。
まあ無神経なものもあるが、なかなか注意深いものも少なくない。
よーく注意して見てみよう。
834名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 00:32:02.92 ID:7tn/6Mtb
ネットの発達で元からの存在が顕在化しただけだと思うな。
最近鉄道マニアが増えた…ように見えるのと同じ。
835名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 00:36:27.47 ID:zRzjqzy+
>>813
集計については、当初キボンヌをブレーキしたかったと書き、ワシもこの板の状況では週1回程度でよいと答えた。
ただ、集計だけすればよかったが、その感想まで同一レスに入れてしまったのが、今回の誤解騒動を招いたのではないだろうか。
いくら選挙管理委員会が名古屋みたいに不正をしたとしても、本来中立たるべき者はそれを守らなければならない。

ミニレイアウトではヨ5000を改造した客車が安価で一番似合ったりする。
ただし、小さな窓をどう判断するか。
ワシは「イベント用・国鉄末期のケチ流用」としてそのままで、夏場はあの有明用ヨ28000も連結してデコボコ編成にて楽しんでいる。

836名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 18:24:23.72 ID:9TBJEyOC
雑誌買わなくなったね。もはや立ち読みで十分。
837名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 18:39:11.19 ID:CXQxFZiX
値段の割には広告ばっかだもんな。
838名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 19:26:43.93 ID:gKA0HpGq
Nから16番プラの転向組初心者です。

このスレ>>1から拝見させて頂きましたが
モデラーの高齢化と日本型鉄模のガラパゴス化が
良く解りました。

チラシの裏書きでスマソ。
839名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 19:39:24.05 ID:7tKkc0Wx
そもそも実車の世界がガラパゴスだから
840名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 19:48:11.68 ID:EdfbDMmT
そうかな?

ナローとしては世界中にある1067mmゲージ。言うまでもない標準軌1435mmゲージ。

全く普通だろう。
841名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 19:48:58.24 ID:fQ65g8Hw
オレも前はいろんな雑誌を買ってたけど今はほとんど買ってない。
情報はネットでほとんど手に入っちゃうからなあ。
少子化で雑誌の売り上げがかなり落ちてると思うけどどうなんだろ。
オレのまわりも雑誌を買わなくなった人間が多い。
842名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 19:55:01.95 ID:yQv9PZAf
買わないから雑誌は広告を増やす、悪循環だ。
843名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 20:19:08.13 ID:7tn/6Mtb
たとえ新製品紹介のページでも、昔の方が断然面白かった。
844名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 20:24:29.31 ID:yQv9PZAf
製品紹介だけの雑誌でもいいと思う。
845名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 21:54:10.17 ID:vHH2GnI3
つ RMM
846名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 22:26:46.32 ID:EdfbDMmT
とうとう製品化希望ネタも陸の八八艦隊ネタも力尽きたのか。
今更雑誌について語るようなネタもないし、既に青息吐息だろ。
847名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 22:32:24.45 ID:hccwlxAI
製品化希望ネタ=次スレが立つまでは荒らしだろ。
>>769氏の言うとおり。
848名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 22:43:06.66 ID:EdfbDMmT
それなら別のネタにしよう。

先日、模型店で1/80プラ製品見てたんだが、
なぜか箱に“HOゲージ”と書いてある。
これおかしいだろう?
だって1/80はHOではないし。

と、こんなネタならいいのかな?
849名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 22:55:31.36 ID:8zLhoHjw
>>848
ARIIの蒸気でも買ったのか?
御愁傷様
850名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 22:58:58.09 ID:7tKkc0Wx
皆さん、室内灯とか、連結器とか、どうしてます?
俺なんかいつも昼間の設定で走らせてるから基本的には室内灯は無し。
そういうオプション代に金をかけるなら次の車両代にまわす。
851千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/22(火) 23:14:58.85 ID:+0ivLv9j
>>850
先ずは室内灯から。(連結器については後述)
基本的に全車つけてますね、客車と車掌車は。
時々部屋を真っ暗にして、二本の客レが煌々と車内を照しながら走る様を
愉しんだりしております。
以前加トが電球式しか無かった頃は12系やキハ58系は付けるのを躊躇して
おりましたが、白色LEDが出たので全車装着。
但しキロ28だけ何故か旧製品つけてます(笑)。
852名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 23:15:29.30 ID:vBnc01C3
キハ185希望
853名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 23:22:43.10 ID:+f3pykFO
>>850
室内灯は基本的に設置する。無いと回送状態見えるからw
連結器はKATOカプラーが多いかな?何れもケーディー互換品
KATOカプラーは安価だからw
遠藤のダイカスト製ナックルは窓から投げ捨てましたww
スケール重視なのか、一回り小さいが連結は困難を極めたw
後、TOMYのタキ3000附属カプラーも粛清の対象でしたねぇ。
こいつは外見だけはまともだったが、脱線の元にしかならねぇ最悪のシロモンだったぜww
ついでに富客車のケーディーNo5はNo26の首長製品に替えました。
No5のままだとR490すら曲がらないから。
所有車両に客貨車が多いため、こういうことになっています。

室内灯をつけるつけないは本人の勝手だけど、
連結器は慎重に選びましょう。
連結器のナックルが開かないソリッドタイプは基本的に駄目です。
オマケだと思ってあきらめましょう。
ドローバーは固定編成の電車やブルトレに使うべきで、一般の客車には向いていません。
一般の客車に使う場合はケーディーの首の長いものかKATOカプラーがお勧めです。
854名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 23:24:19.84 ID:+zYiAF9g
>>851
俺も当初は>>850氏と同じ考え方だったんだけどね。
ところが最近は加糖・富以外のメーカーがスタンダードで出してくるから、
編成中に付けてたり付けてなかったり…というのも何だか変。
というわけで『付ける派』に変わりつつあるw
855名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 23:38:42.83 ID:9tqarACV
つい最近まで室内灯は高いんで付けなかったけど、白色LEDで自作すれば
かなり安くで出来ることがわかってちょっとずつ整備している。
ちなみにLEDとブリッジダイオードと抵抗をまとめ買いし、アクリルの棒で
導光材を作れば一台あたり缶コーヒーより安くで出来た。
確かに光量等は物足りないけど、有るのと無いのでは全然違うよ。
856名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 23:59:31.08 ID:zRzjqzy+
>>850
室内灯
LEDが安くなってからは、ダブルルーフ以外の旅客車+車掌車はだいたい装着済。

連結器
KATOのクビ長。安くて品質もよい。
レールジョイント部の段差による抜け防止のため、連結器の下にほんの少し隙間を空けて、1mmの針金を渡している。
857名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 00:29:22.54 ID:dvg1bALY
>>827
わかります。抵抗器のあの音!いいですよね。僕もよく113の音を録音に
行きましたよ。
858名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 00:31:25.06 ID:jbZcRBQH
>>851
キロは最近の流行で電球色蛍光灯と言う設定では
室内灯についてはウチのキハも計画中、でもその前に前照灯を独立したライトにして光量を
アップする計画が先になりそう
客車の連結器については苦労して富に客車にも過渡の伸縮連結器取り付けたんだけど
推進運転すると幌同士が接触して脱線のもとになることが判り、またもとに戻した。
欧州の客車は幌が接触するくらい接近しているのに推進でも問題なく走るのはさすがだと
思ったな
859850:2011/02/23(水) 00:53:51.30 ID:rb8ehoIY
皆さん、レスサンクスです。
結構つけてる人多いんだね。実は俺も854氏が言ってるように、メーカーによって
標準装備のとかあるから、悩まされるんだよね。
860千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/23(水) 01:31:34.43 ID:pb7qAeiU
>>859
私の場合は標準装備の他車とのバランス云々以前に、付けると愉しいから。
私の周りの鉄模仲間にもアナタと同じ考え方の者が何人か居ますが、私がある時
今は亡き名古屋CTMで、加トのヨ8000に室内灯を設え50両編成(笑)の最後尾に
つけて走らせたら、ヨ8の煌々と灯る様子に圧倒されたのか(?)“付ける派”に
転向した奴が居ます。
因みに私の場合は全てメーカー純正品ですが、>>851に書いたように電球型と
白色LEDを車種で使い分けております。
富10系ハザは取説上では白色LEDの品番0795が指定になっているようですが、
敢えて旧製品(0752)を付けております。また加トのキハ58系はキハに白色LEDを
付けたのに対し、キロは敢えて旧製品を付け、まぁ何となくいい雰囲気です(笑)。
861名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 01:44:12.20 ID:orzr/C/z
>>860
発光体を車種によって変えるというのはわかるわ。
こちは旧客に電球版を当てたからねぇ。
模型屋の主に「それでいいのか」と聞かれましたけどw
862名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 02:03:46.73 ID:EgcnxxOz
元々両数を絞るつもりで最初から室内灯組み込みを前提に進めた。

HOのパワーパックの容量だと
KATO12系12両に純正オプションの電球を入れても
消費電力の問題は気にならないし、
消費電力の少ない白色LEDを長編成に組み込めば問題なし。
ただし、室内を塗ると白色LEDは塗装色を強める影響もあり、
これは好き嫌いが分かれる。

そもそも手持ちPCが50両未満で半数が元から室内灯付きだから
付けないと逆に違和感がでてしまうし、
これ以上の車両の増備は考えていない。


863名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 02:04:51.47 ID:EgcnxxOz
連結器はグチャグチャ

PCで12系は中間車をドローバー化して固定編成化、
推進運転では幌が当たって脱線しやすい。

オハフ33とスハフ42は後方をケーディー化
カプラーポケットに無加工でケーディー5番が入る。

元はKATOの黒貨車をエンドウのプラ貨車と同じケーディー5番へ換装
(ヤードでDU入換えを楽しむため)
KATOの余ったカプラーはコキ104のロングシャンクカプラーと交換して
車両間隔を狭めるのに使った。
コキは固定編成状態なので両端をケーディー化。


手の届きにくいところにアンカプラーを設置することでカマの切り離しが非常に楽になった。
864名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 18:57:06.17 ID:IK2f49+x
うちも連結器はグチャグチャ
基本、編成モノはそのまま
客車は 20系そのまま、一カ所だけビス留めでTN着けられるようにしてある
12系は中間はドローバー で、封じ込めスハフ1両とオハ2両の片側ずつはTN
これで最長9両と20系と繋いでナンチャッテちくま
カトー旧客はハはカトカプ(但し1.5_奥に引っ込ます)ハフはKD43番
これで連結間隔が3_縮まる
富10系スロ62オハ50系も適宜カトカプ(富客車はKDのままだと550Rもあやしい)
捻出したKD5は貨車やカトー釜に
865名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 19:04:27.77 ID:MnWsKeWX
連結器の高さなんだけど、正面から見ると位置が妙に低すぎる。
計ってみるとスケールより低そうなんだよな。
ケーディそのまま使えるってことは、もしかして連結器の高さは1/87か?
これはいろいろ矛盾が詰まっていそう。
866名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 19:15:05.39 ID:oRMOvJbQ
>865
日本(旧国鉄)の標準的高さでスケール通りに作ると、ケーディ基準寸法より高くなる。
うっかりスケール通りに作って高かったのが、灰汁のワム6萬。
867名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 19:19:05.50 ID:33mXtkcg
そもそも連結器の「大きさ」が1/87じゃあないの?
868名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 19:27:17.74 ID:MnWsKeWX
スケール通りの大きさで作って連結や開放の機能を持たせるというのは無理と思う。
KDカプラーだって米国の実物の連結器のぴったり1/87かどうか?
でもカプラーの大きさそのものまでは贅沢を言わないとしても、
せめて高さくらいはスケールぴったりにしたいもの。
やはり1/80の規格不在がこんなところでも影響して…
869名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 19:31:50.23 ID:veE6Pu1s
フランジやタイヤ厚がうそだろう。
870名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 19:56:37.98 ID:33mXtkcg
>>868
1/80独自の規格なんぞ設けてみても、Kadee社は歯牙にも
掛けまい。「あてがいぶちが気に入らなければベーカーにでも
戻ったら?」ってね。
871名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 19:57:12.10 ID:WKmdMvN4
自分の場合、カプラーは、ケーディのスケールサイズ(58番)シリーズに
可能な限り替えてる。

あと、試験的に Sergent Engineering のカプラー付けたのもある。
これは、本物の自動連結器と同じように作動するんだけど、開放するときは「巨人」が
磁石の棒を近づけてやる必要があって、連結するときは、ちゃんとナックルを
開いておかないといけない。
872名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 20:08:30.92 ID:MnWsKeWX
>>870
1/80独自規格を作ってまで、本来1/87のKDを使うっておかしくないか?

>>869
フランジ高さやタイヤの厚みは、走る模型前提ならスケール通りには難しい。
でも、カプラーの高さは本来1/87用のパーツを流用しているのが理由であって、
同じ事として見なすのは違和感がある。
もともと模型としての規格があり、それに合致しているなら少なくとも、
模型として“ウソつき”というのとは違うだろう。
873名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 20:19:36.41 ID:5B5j0O7t
車内にインテリアを装備したら室内灯あり、インテリア無しなら室内灯も無しかな。
しかし、克巳の電球式パネルライトって生産中止になったんだ。LED式は高いから、
電球式で十分なんだけどな。
874名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 20:20:40.35 ID:DkX5WKLy
KDを日本型につけるとカプラーの形状はうそだ。
875名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 20:25:44.81 ID:33mXtkcg
>>872
じゃあ、一体何処が作ってくれるんだ?…1/80御用達の
カプラーを。
876名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 20:32:41.43 ID:rnkX1bUO
>>875
愛知アスペに触るべからず。基地害が感染するゾ。
877名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 20:34:07.40 ID:oRMOvJbQ
>874
そこで芋カプラーを作る事にしたらしいが。
878名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 20:40:52.52 ID:rZjUfrJi
今日、TOMIXの14系14形を8輌編成で買った。
ブルートレインは白帯が好きなので。
14形はそろそろ完売か!
後は天のEF66カンタムを待つまで。
それまではEF58カンタムで遊ぶ。
879名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 20:46:09.21 ID:33mXtkcg
白帯もいいけど、あの貫通式折り妻のスタイルがかっこいいな。
880名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 20:46:33.75 ID:WKmdMvN4
>>875
自分はカプラー高さは気にならないけど、そんなに気になるなら、
Sergent Engineering のカプラーなんかどう?

http://sergentengineering.com/EC87_frame.htm

これは、ケーディ系とは全く別のメカニズムで自動連結・開放をするもの
だから、あの「ツノ」がなく、高さに関する自由度が高い。

まあ、自動連結・解放といっても、上にも書いたとおり、人間の手で
磁石の棒を操る必要はあるけれど。
881千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/23(水) 21:26:57.18 ID:pb7qAeiU
さて‥‥連結器の話題で盛り上がっているようなので、私も。

“とれいん”誌の1984年6月号がきっかけで、ケーディー信者です。
加トの客車・貨車、富の貨車、全車5番に換えました。富の客車は根っから5番が
付いているので勿論そのまま。
エンドウのブリキ貨車でベーカー装備だったものは6番(一部8番)に換えました。
余談余った大量のベーカーをヤフオクに50個ずつ三回に分けて出品。1000〜1400円で
売れました。
882名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 21:39:01.89 ID:MnWsKeWX
>>880
それ気にはなっているんだが使った事がない。DUとか考えないなら悪く無さそう。

ただKD単体の機能からすると、少々の高さの差ならいけそうなのでは?
現に711(古典機用などの小柄なタイプ)の本体は、
714(HOn3用)の本体と全く同じで、違うのはピンの長さと取り付け高さだけ。

でも、根本には1/80の規格無しその場しのぎの弊害があると思う。
883名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 21:46:38.34 ID:ZaAC2tL1
>>865-866
ケーディー互換だとレール踏み面から9〜10mmのところ1/80だと11mmになるからね。
16.5mmで連結できることを優先するとケーディー互換の縛りから逃れられないが・・・
この問題、13mmゲージャーの方が深刻じゃねぇ?


日本型カプラーでIMONカプラーには結構期待している。
唯一、取り付けに1.4mmネジってことで損をしているのではないかと。

はやく2mm穴のカプラーポケットを出してもらいたいものだ。
884千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/23(水) 21:53:35.54 ID:pb7qAeiU
なんか書いてる途中で誤って送信してしまったようですね(^^;)
気動車については加トのキハ58系の密自連はそのまま、エンドウの古い製品は編成の
前後に出る車両だけ自連型のダミー、編成の中間はカツミのドローバー。
やはり私の場合は自動連結のみならず、自動解放や時間差解放も愉しみたいので
現時点ではケーディーがベストチョイスですね。
885名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 21:54:39.49 ID:A6Gmo31q
ケーディーは個人輸入がいいな、円高だし。
航空便使っても1袋250円くらいで手に入るし。
886千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/23(水) 22:03:27.96 ID:pb7qAeiU
>>883
そういえばエンドウのブリキ貨車でもヤフオクや平針で入手したかなり古い製品
(1965年頃かそれ以前?)には1.4mm穴のモノがあったりして、1.4×5のビスに
ワッシャーを併用してケーディー8番を付けてます。
イモンカプラーはDCの編成モノの前後にダミーで付けるならいいかも。
自動連結のみで自動解放機能を諦めてしまっているようでは興味が沸かない。
887名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 22:29:20.81 ID:rnkX1bUO
>>886
>芋カプラー
日本でケーディーを使っているモデラーの大多数がその自動連結機能のみを
楽しんでおり、自動解放機能を普段から楽しむモデラーは殆どいない、という
現実を考えての判断なのでしょうね、自動解放機能を割り切ったのは。
で、俺もその点についてはつまらないカプラーだ、とは思う。
888名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 22:33:01.91 ID:ksQEYKIb
Sergent Engineeringサージェントカプラはいいけど、金属製で、ナックル空き・連結器中央位置への各自動復元なし。

ナックル空き復元は、密着自動連結器タイプではかなり難しい。
見てくれは悪いが、ねじりコイルバネを連結器の上下に挟み込むようにして処理。
中央復元は、本物同様左右から同じ圧縮バネにセンターガイドを入れて処理。

錠だが、ボールではなく、下側に錘が付いた切欠付ピンなら、昔の解放ランプを用いて、ピンを押し上げた状態で、もう片方が離れれば、自動切り離しができる。
その場合の連結も、片方がピン上げ=錠揚げ位置ならば、連結した時にナックルが閉じ、ナックルの押さえがなくなったピンが降りて、どちらともが錠掛け位置になる。

解放ランプで思い浮かぶのが、Nでのアーノルトカプラー。
その大型なのがOナローのおもちゃ的な「マジック・トレイン」で使われていた。
889名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 22:54:52.58 ID:MnWsKeWX
イモンのカプラーは外観優先で自動連結可能な分だけダミーより有利と割り切るものかも。
Sergentは入手に多少面倒がある?ただ金属製ってのはちょっとよさげ。まあイモンのも金属製だが。
Nの一部の製品にある成型プラの弾性頼みで繋がる様な連結器は嫌なもので。

今のところ密着自連で満足のいく外観と機能を両立させた製品はないのでは?
890名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 22:56:51.10 ID:mMXUpckA
>>888
中央復元は取付けネジ位置にコイルスプリング入れればOKじゃね?
そのためっぽい切り欠きがついてるように見えるんだが
891甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/23(水) 23:22:17.82 ID:ymx/WB6J
>>850
☆室内灯
昔走らせない頃はそうだったけどLED室内灯+パルス制御で簡単に常点灯出来る様になったら
止められませんよ、子供心は光物に弱いですw
実車でも少し暗くなってきたり曇天の時は結構分かるし、何しろ夜景はロマンですよ
基本的にはTsキロ茶色い客車以外はLED室内灯、海流オハ61だけは明る過ぎると思う
☆カプラー
プラ気動車・電車は基本そのまんまで165系の先頭車とThbだけ富TN
ブラス電車の非先頭は基本ACEだけど変編成対応で中間に富TNも有り
最近加工したものは先頭部でも富TN付けてますが昔作ったKSベース115系とかは
KD58番付けてます、沿道密着連結器は解結時に傷付けやすいから(/。\)イヤン
 ちなみにACE使ってる中間部はただ今通電化改造中、クリーニングカーの出番を忘れるほどの好結果
現状プラしかない客車も下等は付属の伸縮ですがヤフオクで落としたそれの無い者はACE化
海流のオハ61もACE化、事実上固定編成なので連結面間隔優先

>>866
富ロクヨン1000も高い気がした、そういう事だったのか...
892名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 23:23:40.46 ID:MnWsKeWX
>この問題、13mmゲージャーの方が深刻じゃねぇ?

13mmなら16.5mmというか1/87の縛りは受けないからかえって簡単かも。
KDそのまま高さだけ1/80にシフトするだけ。その程度なら機能的に問題はなさそう。
小さな手すりや微妙な窓位置を気にするのなら、
1mmも低いカプラーが気にならないはずはないと思うが。

まあ、ゲージが3.5mmも違うのに比べたらまだマシともいえるかも?
893名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 23:46:46.07 ID:orzr/C/z
こっちはR490とかの急カーブだからなぁ。
富客車のケーディー#5でも駄目なのよ。
で、先にも書いたとおり#26に変更したと

イモンカプラーについては伸縮機能が付いてるんだけど、
この点はどうなんだろうか。
894名無しさん@線路いっぱい:2011/02/23(水) 23:46:48.26 ID:IK2f49+x
>>866 今なんとな〜く黒貨車群を眺めてて 悪のワム6に目が行った
連結器はKD42に換装してたのすっかり忘れてた
42番の買い置きがあったはずなんだがなぁ?って思ってた謎が解けた
海龍の61系も42番に換装して連結間隔縮めた
895名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 00:00:07.02 ID:o0YkSNWo
>>875
カプラーそのものは各自工夫が避けられ無さそう。
理想を追求すると完成品頼みからはどうしても離れざるを得ない。

>>893
イモンカプラーに伸縮機能はないよ。
イモンのカプラーで伸縮機能つきなのはISB?というやつ。
でもこれはどちらかというと編成電車の中間に使うものだと思う。
896名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 00:13:48.56 ID:SNrxeT92
>>895
カーブの時に首が伸びるがあれじゃないのかよ
897名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 00:30:58.99 ID:o0YkSNWo
>>896
伸縮しないわけではなかったな。でもそれで満足なら通電はともかく、
わざわざ別に伸縮カプラーと名乗ってまでISBを作らないだろ。
898名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 00:31:23.67 ID:0VKd9pab
899名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 00:33:40.48 ID:0VKd9pab
>>897
あれは取り付け台座のネジ位置が特殊で
モノによってはカーブで台車が当たる欠点がある。
900名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 00:40:36.34 ID:BhAotlkU
芋カプラーは外観重視のせいか腕が短くてそのまま普通に取り付けると
連結面間隔が短くなりすぎてカーブで車体があたる。
もっと腕の長い、2mmネジ対応のものが出れば使えるのだが…。
901名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 00:47:49.61 ID:o0YkSNWo
確かイモンカプラーを買って持っていたはずだと思って、
いまストックから探して出して組み立ててみた。
伸縮する。間違いないw 復元力もちょうどよいしスムーズ。
外観はいいな。日本の連結器だ。自動開放考えないならこれでいいかも。
ただ連結時の遊びはもう少し小さくてもよいような気がする。互換の関係か?
902名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 00:53:12.66 ID:SNrxeT92
>>898
それです。
>>900
伸びても足らないの?
>>901
壁|∀・)ジー
903名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 00:54:39.21 ID:o0YkSNWo
試してみたのはHO-101というやつ。他の品番(今出てるのか?)は知らない。

柄が短いのはもともと12mm用だから仕方ないと思う。
現状ではKDみたいな汎用型とはちょっと立ち位置の違う製品だし。
今後どうなるのかはわからないが。
904名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 00:59:52.04 ID:BhAotlkU
>>902
カプラーポケットを車体から出っ張らせて取り付ければカーブを切れるけど
却ってかっこ悪いと思う。
実物でも電機なんかはもっと腕が長いし…。
905名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 01:05:30.31 ID:SNrxeT92
>>903
あとHO-102というのが出てた。ちなみにナックルがアームの上につく形のもの。
>>898のサイトを参照のこと。
後、>>8798氏に感謝。

>>904
確かに。>カプラーポケットを車体から出っ張らせて取り付け
ケーディーの長首で9.9mmだからそれに替えたほうがいいかもね。
906名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 01:17:08.09 ID:o0YkSNWo
参考までに、HO-101の連結時の間隔(ポケット同士の距離)は直線で8.5mmくらい、
カプラー本体の伸縮は1mm弱程度ではないかな。これはカプラー単体で車両には取り付けてない状態。

もっと詳しい情報は、イモンのサイトや12mm関連の凝った工作をしてそうな人のブログとか、
その辺りを探してみて欲しい。



907名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 02:23:38.81 ID:o0YkSNWo
>>899
イモンカプラーも確かに伸縮はするけど、
伸縮カプラーだと思い込んで急カーブを通そうとすると恐らく泣きを見る。
そこで伸縮カプラーとして十分な機能を持たせようとすると、
IBSカプラーの様にポケットが大きくなったりして制限が出るのだろう。

すべてを満たす万能カプラーは無いってことだろうな。
すべてを満たす万能スケール&ゲージがないのと同様に。
908名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 03:12:29.10 ID:xA1CeEL+
>>901
> ただ連結時の遊びはもう少し小さくてもよいような気がする。互換の関係か?
引出時のカチャカチャ音を再現したかったから、じゃなかったっけ?
これで圧縮引出やったら最強w
909名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 04:52:23.77 ID:AAXyKFrs
今日の愛知アスペあぼ〜ん推奨ID:o0YkSNWo = HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
910名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 06:09:58.56 ID:J99Z7TI1
見た目ならNのカプラーと比べれば遙かにマシだ
911名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 06:47:57.63 ID:T1SptqQN
カプラーはかなりシリアスな機能パーツだから、その発達史は
大変興味深いな。
912名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 09:20:34.40 ID:o0YkSNWo
【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
1 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 01:48:37.69 ID:AAXyKFrs
当スレのタイトルにある“HOゲージ”は、軌間16.5mmの鉄道模型です。
《注意事項》
●荒らし、煽りは徹底無視でお願いします。
 荒らしには、ゲージ/スケール/名称論を含みます
 荒らしに対する反論レスも「荒らし」です。他でやってください。
●当スレでは、特に日本の鉄道模型文化を破壊したい「ゲージ厨」の書き込み・反論は厳禁です。
 上記を守らなかった場合、ある程度まとめてから、荒らし対策関係スレに通報します。
 文句のある方は各メーカーへ直接どうぞ。

前スレ
【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・35【TOMIX】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1296931287/

参考スレ
単発キボンヌ→ HOゲージを作っている模型会社にリクエストするスレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268226479/
「ゲージ厨」→ 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/
「ヨーロッパ型」→ 【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド3【蘭白墺英】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215368012/

メーカーURL
【KATO】 http://www.katomodels.com/  過渡
【TOMIX】 http://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm  富、トミー 
【ホビーモデル】 http://www.hobbymodel.jp/  
【エンドウ】 http://www.mr-endo.com/
【天賞堂】 http://www.tenshodo-models.com/  天プラ、銀座
【MODEMO】 http://www.hasegawa-model.co.jp/  ハセガワ(現在はキット)
【マイクロエース】 http://www.microace-arii.co.jp/  蟻 μA バケツ
【アクラス】 http://www.dcraft.co.jp/  ディークラフト 灰汁
【トラムウェイ】 http://www.mmjp.or.jp/tramway/  電車道
【Maxモデル】 http://www.kumin.ne.jp/maxmodel/ (キット主体)
【Bachmann】 http://www.45mm.jp/page009.html (DLのみ)

【幻の人車鉄道】
101 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 02:02:27.64 ID:AAXyKFrs
>>100
何を今更

鉄道模型で日本共産党を楽しむスレ
76 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 02:06:45.43 ID:AAXyKFrs
hage

機関車トーマスの機関車達に牽いて欲しい客車・貨車
169 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 02:11:09.97 ID:AAXyKFrs


【がげ】gageってなに?【ガゲ】
40 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 02:17:53.39 ID:AAXyKFrs
gage

小型電車を鉄道模型で楽しむスレpart2
186 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 02:23:10.29 ID:AAXyKFrs
革新
913名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 09:22:11.09 ID:o0YkSNWo
Bトレイン用レイアウトを作ろう
70 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 02:29:04.97 ID:AAXyKFrs
hage

【話題】鉄道模型カフェ浪漫愛知
170 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 02:31:52.53 ID:AAXyKFrs


新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20
86 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 04:33:42.81 ID:AAXyKFrs
>>84
どこの誤爆?

判らないばあいは>>192に期待しよう

【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・35【TOMIX】
909 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 04:52:23.77 ID:AAXyKFrs
今日の愛知アスペあぼ〜ん推奨ID:o0YkSNWo = HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

1/80 16.5mmゲージの今後について -13-
610 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 04:55:48.04 ID:AAXyKFrs
本日の愛知アスペあぼ〜ん推奨ID:o0YkSNWo = HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です
138 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 05:00:25.33 ID:AAXyKFrs
>>137
別に書いてもいいけど、ココに書くときはageてね。

 1/87・12mm = 芋ゲージ = ファインスケール(笑)
164 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 05:01:48.69 ID:AAXyKFrs
今日の愛知アスペあぼ〜ん推奨ID:o0YkSNWo = HOST:ntaich299195.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

【接客満点】MODELS IMON総合スレッド(4)【MONTA】
545 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/02/24(木) 05:07:27.25 ID:AAXyKFrs
えっ?

義博って短小なの?!
914名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 11:30:05.02 ID:pvmKwo2S
新スレ立ってるようだけど
次はあそこなのか?
↑各レス集めている方
その案件は自治スレまたは自治・雑談スレへどうぞ
915名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 17:48:01.00 ID:JrmzKWBU
勃起スレ乙
916名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 21:23:53.59 ID:MC0uPBFQ
もっとも、自動連結器でさえ、ナックルを開くのは、人力でしているから完全自動化は難しい。

フリーランスの2軸客車ってどれくらい需要があるのだろうか?
郵便荷物合造車(スユニ61)ってどれくらい需要があるだろうか?
917名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 22:18:44.23 ID:mIg8fZSb
いもんのだんなのブログに、16番旧型客車をチューンナップする回が連載された。
塗装・キャンバス屋根表現・ウエザリング・室内照明・カプラー交換など、見所満載。一見をお勧めします。
その中でイモンカプラーのコンセプトが述べられている。ケディーは半連結器と酷評。走行中はずれてしまうことが多く、使えないと。
イモンカプラーは走行中解放しないと言うことが第1、外観が第2、ケディ−等と連結も可能というのが第3のようだ。
解放機能はいずれDCCで可能にすると申されている。米のMTHみたいになるんでしょ。
2mmねじの16番仕様も出すみたいなので、わすは期待している。
918名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 22:26:56.61 ID:JrmzKWBU
慰問、やっぱ最高!
919名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 22:33:08.75 ID:gcmQv3Xc
>916
> フリーランスの2軸客車ってどれくらい需要があるのだろうか?
プロトタイプをどれにするか次第でしょうかね?
昔のエンドウみたいなブルトレ客車のショーティーか、
それとも、北恵那にいたヤツみたいなのとか。
ttp://hokuso.com/kitaena/html-kitaena-12.html
ttp://hokuso.com/kitaena/html-kitaena-13.html

オープンデッキ・タイプは、アルモデルのキットがあるからいらん、という気がする。
製品化するなら、板キットでいい。
好きにカラーリングして遊びたい。

自分的には↑の中扉のヤツが欲しいかな。
凸電の牽く数輌の貨物列車の最後尾に、車掌車代用で連結させたい。
920名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 23:21:04.10 ID:MC0uPBFQ
>>919
同意。
ただ、ブルトレショーティは受けがいいはず。
こちらは2ドアのハフ30。
凸電の牽く数輌の貨物列車の最後尾に、ポツンと1両だけ客車がつながっている混合列車として運転したい。
921名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 23:23:06.25 ID:SNrxeT92
>>917
あそこは必ず何かを叩かないと気が済まないんだな。
カウンセリングでも受けたほうがいいんじゃないのか?
922名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 00:44:25.41 ID:OOPBBlZO
>>920
ドイツの3軸客車は1970年代まで現役だった、V100あたりの凸型ディーゼルが牽くローカル線は実にいい感じ
模型でも小レイアウトには持って来いだな
タタタ、タタタというジョイント音も楽しい
923千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/25(金) 00:52:07.05 ID:WwbmoC23
>>917>>921
私はかつてベーカーで走行中の不随意解放に悩まされましたけどね、少年時代の
ブリキ道床線路でのお座敷運転では。
ケーディー導入でその悩みも解決。
現在はテーブル並べてその上にユニトラ敷きっ放しですが、普通にケーディー
使っていて不随意解放はほぼ皆無です。
ケーディーでそんなにしょっちゅう外れるって‥‥余程ガタガタな線路の上を
走らせてるとしか思えないんですけど>井門氏
924名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 00:59:41.17 ID:0GF3E9k9
>>923
それにそんなこと言ったらかのジョン・アレンのGD鉄道などはどうだったんだかと
アメリカだと、ケーディーが主流だと思うんだけど、
そんなに煩雑に自然開放するようだとクレームがどっさり来ると思いますがねぇ。
ああ、そういえばケーディーが不調だったのがありましたが、止めねじの緩みでしたw
カプラーで泣いたのは先にも書いた富タキ3000のソリッドカプラーでしたね。
アレは脱線誘発器だったわ。上下動が効かないために、車輛の方が振り回されるw
925名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 01:06:41.09 ID:OOPBBlZO
ケーディーでの走行解放はないけど、過渡キハ58の密着自連は結構解放しやすい感はある
またACEカプラもレール上などで連結させると不完全な連結になることもある
完成品でも微妙に車体高さが異なることがあるので、連結器高さを揃えるということが重要だな
926名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 03:28:23.74 ID:T7QLDm0x
ACEはカプラーというよりドローバー。ワンタッチ式
と言いたいとこだが、連結したあと上からチョチョンと
突っついてフックの引っ掛かりを確実にしてやらないと
自然解放しやすいのでツータッチ式だな。
927名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 04:17:04.38 ID:5THKFaGN
>>922
その三軸小型客車の列車が、よりによって客車先頭の「ペンデルツーク」だったりする。
それがドイツの面白いところだが、大概のローカル線で平気でそれをやってしまうなんて
余程線路が頑丈なんだろうなぁ。
日本国鉄でも昔「スレーヴ・テスト」と称して廃車予定のオハフ61の車掌室に運転台造って
EF58と組んで日光線で試運転やってたけど、結局実用化には程遠かったね。
スレ違いゴメソ。
928名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 05:10:22.99 ID:T7QLDm0x
模型の世界でも、欧州製品はハイフランジだからできる?
>ペンデルツーク。
929名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 13:38:15.95 ID:8Jhhxfcw
>>923
かつて集会所借りで、テーブル並べて運転しましたが、
案外床とテーブルが少しずつへこんだり、UPしてたりで、
ケーディーの自然開放ありましたね。
テーブルの脚に、何かはさんで高さ調整したら大丈夫になりましたけど。
クモハ103とクハ103をエンドウの密連で連結していたら、
そこで浮き上がり脱線もありました。
いずれにせよカプラーの高さ調整は重要ですね。
930名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 14:26:30.86 ID:ljpaN1SC
>>927
日光線試験は「技術的には何の問題も無くすぐにでも実用化できる」との結論になったはず
改造費とか労組との兼ね合いとかあって出来なかったと考えるのが自然
931名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 19:27:08.58 ID:ZSP4hPlL
KDカプラーは高さを揃えておけば自然開放したことはない。
芋社長が自然開放すると言っているのは、高さが狂っているか線路状態が悪いかどちらかだろう。
これをカプラーのせいにするのはおかしいと思う。
市販品でカプラー高さがおかしいものは山ほどあるので、調整は必要だよ。
932名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 19:35:51.03 ID:NfORruXl
>929
豌豆の密連は高さ調整シビアだよね。
縦折れと上下方向の自由度がゼロみたいなもんだから。
933名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 19:41:30.55 ID:T7QLDm0x
>>931
それと、自動解放のメカニズムを備えている限り、一定の
確率で自然解放が起こるのは物理学的に当然。
そのことを自動解放を諦めた側が非難するのは完全な
的はずれだな。
934名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 20:17:33.91 ID:O0ddQi9X
>>931
そういえばブログの改造記事でもカプラーの高さ合わせしているものを見ないなぁ。
935名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 20:31:21.22 ID:z5mBUplt
富釜の連結器は高めだな
64 1000とDF50はKD42に換えた
75はそのままで良さげ 81は若干高めで42に換えようか迷うところ
936名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 22:43:17.73 ID:OOPBBlZO
>>927
↓こんな感じ?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1375319.jpg_HvtIwxYxwN16HsgcJlkK/www.dotup.org1375319.jpg

>>930
自由形作りたくなるな
スハフ42あたりを先頭車化改造するとか

いずれにせよ推進運転は連結器が重要だな
推進運転の場合は連結器が圧縮された状態になるので連結器由来の脱線も増える
ペンデルツークでなくてもヤードの出入りなど神経使うわ
937甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/25(金) 23:13:55.18 ID:LaBP83oG
>>917>>929
KDはカプラー位置の高い富ロクヨン1000がコキ編成を置いてっちゃう事意外
自然解結は無いな、だもんでカプラー高さは大体合ってればおkーw
俺もそんなに自然開放するなんて車両か地上設備がよっぽど悪いと思う
それよりマッケンリーのプラの弾性でナックルを戻すヤツが(/。\)イヤン

>>925-926
ACEは固めに嵌るよりも少し緩めでカチッと嵌る感じの方がイイみたいだね
チョッと怪しいのは削って緩くしてやると良くなったりとか...

下等の密自連は上下にずれた状態でも連結できてしまうときが有るみたいで
家ではそれを気をつける様になってから自然開放解消しました
938甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/02/25(金) 23:15:41.11 ID:LaBP83oG
↑の>>929へのレスアンカーは気にしないでくれ
939名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 03:03:44.27 ID:zkGo2Mev
>>937

下側でちょこんと引っかかっている程度でもちゃんと連結されて走れる。
ま、大きな段差だと無論外れますわな。
当方は24系25型客車でだが、組成した後必ず側面から確認作業を行う。
940名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 07:39:36.25 ID:9j/fC0gT
>>928
実物の車両だと連結器よりバッファーの存在がペンデルツークを容易にしてるとか何とか。
941着(゚Θ゚)払 ◆yHOokLouOo :2011/02/26(土) 07:51:45.68 ID:GfZ43icx
その通り
942名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 10:21:33.62 ID:XVcL/oXX
仮に富が1/87、12mmにシフトして製品を出し始めたら
買い替えするのだろうか?ゲージ厨たちは・・・
943名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 10:32:03.49 ID:9aeT8Q73
実際にあり得ない空想の話をされてもねぇー。
944着(゚Θ゚)払 ◆yHOokLouOo :2011/02/26(土) 10:33:11.77 ID:GfZ43icx
その通り。
945名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 10:35:29.59 ID:XFykXi2i
>>937
マクヘンリーでも、スケールヘッドは金属製のバネで復元するんだが、
KDのアンカプラー上で、走行中に開放する事故が多発。
KD58番系では、そういうことはまずないんだが。
946名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 11:03:42.13 ID:NK6NhnKX
ケーディーは自宅走行なら、個人の努力でなんとでもなるが、
集合レイアウトや運転会では、ネックになるって言うことじゃないのか?
947名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 11:13:34.68 ID:9aeT8Q73
>>946
運転会は時々出没しているけど、自分の車輌は高さを揃えてあるので、
かなり悪い線路状況でも外れない。
開放してしまった他人の車輌を見ると、ほとんどの場合高さが違ってるのが原因。
他には偶にスプリング外れとかある位だな。
948名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 11:28:42.11 ID:GfZ43icx
そろそろキボンヌ祭りだね。
949名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 11:33:10.38 ID:GfZ43icx
そろそろキボンヌ祭りだね。
950名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 11:33:52.78 ID:GfZ43icx
そろそろキボンヌ祭りだね。
951名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 12:48:27.89 ID:vrDDfGGA

今日の愛知アスペあぼ〜ん推奨ID:jdBq+pFn

952名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 12:51:33.43 ID:jdBq+pFn

今日のコピペ荒らし萬国斎 ◆B3WTfRktyY=マサゴリラID:vrDDfGGA
953名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 13:01:02.06 ID:lhTPD5gq
また着払が荒らしてるのか?
954名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 13:04:32.18 ID:OLooxh/c
ほいじゃ、キハ40系。
955名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 13:21:28.56 ID:jdBq+pFn
>そろそろキボンヌ祭りだね。

1/80 16.5mm製品の誤ったHO(ゲージ)表記削除希望
956名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 13:47:47.21 ID:GfZ43icx
HOJキボンヌ
957名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 14:07:10.26 ID:u+wM2aHE
DD54出してくれよ。Nじゃ盛況なのに。出雲ができないじゃないかw
958名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 14:17:28.79 ID:lhTPD5gq
イモンで福島の再生産キボンヌ
959525:2011/02/26(土) 14:40:28.13 ID:nUU/4mEX
525だが、単発キボンヌ埋めとスレ建て事項を追加

当スレのタイトルにある“HOゲージ”は、軌間16.5mmの鉄道模型です。
《注意事項》
●荒らし、煽りは徹底無視でお願いします。
 荒らしには、ゲージ/スケール/名称論を含みます
 荒らしに対する反論レスも「荒らし」です。他でやってください。
●当スレでは、特に日本の鉄道模型文化を破壊したい「ゲージ厨」の書き込み・反論は厳禁です。
 上記を守らなかった場合、ある程度まとめてから、荒らし対策関係スレに通報します。
 文句のある方は各メーカーへ直接どうぞ。
●なお、>>950の人は「次スレを建てる義務」があります。
※キボンヌ埋めは【次 ス レ が 建 っ て か ら !】(厳守)※
 詳細は、以下の「KATO信者の会 Part220」の「★スレ建て・キボンヌ祭りについて★」を参照のこと!
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1297511595/2

前スレ
【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・35【TOMIX】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1296931287/

参考スレ
単発キボンヌ→ HOゲージを作っている模型会社にリクエストするスレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268226479/
ゲージ厨→ 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/
ヨーロッパ型→ 【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド3【蘭白墺英】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215368012/

メーカーURL
【KATO】 http://www.katomodels.com/  過渡
【TOMIX】 http://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm  富、トミー 
【ホビーモデル】 http://www.hobbymodel.jp/  
【エンドウ】 http://www.mr-endo.com/
【天賞堂】 http://www.tenshodo-models.com/  天プラ、銀座
【MODEMO】 http://www.hasegawa-model.co.jp/  ハセガワ(現在はキット)
【マイクロエース】 http://www.microace-arii.co.jp/  蟻 μA バケツ
【アクラス】 http://www.dcraft.co.jp/  ディークラフト 灰汁
【トラムウェイ】 http://www.mmjp.or.jp/tramway/  電車道
【Maxモデル】 http://www.kumin.ne.jp/maxmodel/ (キット主体)
【Bachmann】 http://www.45mm.jp/page009.html (DLのみ)
960名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 14:43:15.33 ID:GfZ43icx
だからHOゲージって16.5mmのことだろ?
961名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 14:49:27.45 ID:nUU/4mEX
短くても将来性があり、かつ違和感なしで、少車種なもの一覧
115系 近郊
485系 特急
EF64 0 いろいろ(電暖付いているタイプは、旧型客車も牽引可能)
12系/14系寝台
コキ50000系

キボンヌもどきだが、最低R480通過可能になるよう、各メーカにお願いしたい。
あと、富はプラレールのHO化キットを出して裾野を広げよ。
962名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 14:57:06.03 ID:GfZ43icx
カトーからキハ02キボンヌ
963名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:01:52.96 ID:jdBq+pFn
>>960
違う。HOは1/87のこと。

本来スケールを表すHOに「ゲージ」とつけるのはおかしいが、
便宜的に1/87 16.5mmを指すとみなすならよかろう。

HOに16.5mmという意味はない。
964名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:13:32.48 ID:GfZ43icx
HOのゲージという意味では16.5mmは正しい。
HOn3のゲージは10.5mmだしHOn2のゲージは7mmだから。
965名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:15:20.47 ID:tiOifLIt
>>963
だ〜か〜ら、そんなにHOという詞の扱いにこだわるなら、
愛知アスペが自分で次スレ立てたらどうよ?
お前自が納得いくようなスレタイで。
966名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:23:32.39 ID:GfZ43icx
熊本アスペも登場してるぞ。
967名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:32:26.49 ID:jdBq+pFn
HOに16.5mmという意味はない。
HOスケールで作った標準軌1435mmゲージの模型のゲージが16.5mmなだけ。

968名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:35:36.16 ID:n70VVyg1
969名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:36:13.01 ID:GfZ43icx
HOはスケール名、そのHOにゲージなる文字をくっ付けているのは、1/87 16.5mmを表すときに使う。
970名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:38:07.09 ID:GfZ43icx
>>968
ウぜー、うせろ!
971名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:39:05.94 ID:n70VVyg1
972名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:43:00.12 ID:lhTPD5gq
また着払か、ったくー!
973名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:47:57.92 ID:n70VVyg1
974名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 15:49:28.52 ID:GfZ43icx
着払のことは局留に聞け。
975名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 16:00:50.35 ID:yX/VlKo2

着(゚Θ゚)払 ◆yHOokLouOo→ID:GfZ43icx >>974
http://hissi.org/read.php/gage/20110226/R2ZaNDNpY3g.html?thread=all

976名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 16:04:31.71 ID:GfZ43icx
着払は一体何人いるんだ?
977名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 16:12:01.13 ID:iJaR/8/z
多分本家本元のNMRAでも、こんなくだらん議論はしてない
だろうな。
無論、極東の島国に敷かれたローカル鉄道の車両がどんな縮尺で
模型化され、それが何と呼ばれているかなどに何の関心も
あるまいw
978名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 16:20:21.94 ID:GfZ43icx
NMRAは国粋主義だよ。アメリカオンリー。
979名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 16:50:17.72 ID:GfZ43icx
moropはヨーロッパ
980名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 16:56:00.55 ID:GfZ43icx
JMRAは日本
981名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 17:05:00.40 ID:nUU/4mEX
貨車だが、荷物車代用となっていたワフ29500やタンクコンテナのコキ200を希望。

機関車
直流D型がほしいけど、ED62やED16ではインパクトが小さい。
西武E31形電気機関車 (2代)
西武E851形電気機関車タイプ 下回りはEF65PFを使用 はどうだろうか?
982名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 17:19:00.51 ID:hDqt5o4w
ANAL
983名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 17:19:48.12 ID:u+wM2aHE
私鉄電機は出しても後ろがない。
984名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 17:23:32.63 ID:9aeT8Q73
>>981
ワフ29500はエンドウからプラキットが出ている。
今入手できるかは不明だけど組み立ては簡単。
コキ200は欲しいけど数が売れない形式だし、
コンテナも作らなければいけないので難しいかも。
その他は却下。
985名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 17:26:40.57 ID:AB+Rs1FY
185系電車を富で希望
それから、駅舎とホームをお願い 
現時点でのラインナップの多くが似合うタイプで
亜幹線の優等列車の停車駅ならば、なおよろし
986名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 17:35:43.08 ID:tiOifLIt
>>983
アルモデルのワフじゃダメですか?少々高いけど。

ちなみにうちのお袋の実家が長野県で長野電鉄沿線なんだけど、
ED5101やED5001が牽いてた貨物はいつも最後尾の国鉄のワムが
赤い円盤を妻面右下に1個だけつけてたよ。
長電はワフは持ってなかったのかな?
987名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 17:45:17.30 ID:iJaR/8/z
天プラの南海・ED5151タイプを持ってるんで、ワブ501形を
出して欲しいんだが…望むべくもないか。
988名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:20:43.46 ID:Z3d1iQtj
EH200 を
989名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:36:51.05 ID:s8S2G/7y
>>985
最近は1/80の駅舎キットはかなり充実してきていない?
プラットホームなどは自分で作った方が安いしカスタマイズもできる
ちなみに俺は駅は自作(for日本型)プラキット(for欧州型)、ホームは14mm厚のMDF板から切り出してもらった
990名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:39:49.48 ID:XVcL/oXX
営団6000をキボンヌ(メトロじゃなくて!!!)
991名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:41:18.32 ID:lhTPD5gq
14mmも厚さがあるMDF、どこに加工頼んだの?
992名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:41:57.87 ID:GfZ43icx
東急ハンズか?
993名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:42:45.69 ID:GfZ43icx
994名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:43:01.40 ID:6BhQMd5z
次スレはここ?

【KATO】HOゲージ日本型プラ製品スレ・36【Tomix】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1298479717/
995名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:43:36.84 ID:lhTPD5gq
ネットで加工やってるよ。
996名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:43:38.98 ID:GfZ43icx
997名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:44:51.37 ID:GfZ43icx
えいとうえいとう
998名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:45:55.35 ID:GfZ43icx
えいとうえいとう
999名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:46:02.70 ID:TxFBlETI
西クズ撲滅
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/02/26(土) 18:46:02.71 ID:UUXXAoM1
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。