1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です

このエントリーをはてなブックマークに追加
125名無しさん@線路いっぱい
腐芋共TPP賛成派の荒らしへの質問
1.HOという名称が縮尺度1/87以外では使用できない証明をせよ。
2a.日本の国鉄在来線型が使用するNMRA規定のクリアランスゲージ名を明記せよ。
2b.また、その場合のパンタ受電が可能な架線高さと架線直径を明記せよ。
3a.日本の国鉄(フル)新幹線型が使用するNMRA規定のクリアランスゲージ名を明記せよ。
3b.また、その場合のパンタ受電が可能な架線高さと架線直径を明記せよ。
4a.アメリカのユニオン・パシフィック鉄道型が使用するNMRA規定のクリアランスゲージ名を明記せよ。
4b.また、その場合のパンタ受電が可能な架線高さと架線直径を明記せよ。
5.縮尺度1/87においてのユーザ人口を広げる努力を腐芋共がしない理由を以下の2つに分けて明記せよ。
 5a.車両
 5b.レール・ストラクチャー
6.なぜ縮尺度1/87なのに、軌間12.3mmのレールを用いない理由を明記せよ。(1435/87=16.4942・・・)
7.縮尺度1/87でないことによる不利益を証明せよ。

これが理論的に答えられないようでは、ただの腐芋共TPP賛成派の荒らしだな。

1.HOとは、縮尺度1/80〜1/90かつ軌間16.5mmのNMRA各種レール規定に抵触しない範囲のもの。ただし、"HO Fine Scale"の名称は使えない。
そんなわけで2〜7は関係なし。