トミーテック 鉄道コレクションスレッド61弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨)
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします
■公式 http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/index.html

■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る。
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている。

■前スレ トミーテック 鉄道コレクションスレッド60弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1275400901/
2名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 00:53:13 ID:6jwEZCJW
2オツ
3名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 00:55:07 ID:oN0TAuSP
>>1乙!
松屋の影響で一気に賑わったなぁw
4名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 00:59:04 ID:Wewm3Y/a
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド(実質3スレ目) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 5両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135260411/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 7両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143169851/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
5名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:01:15 ID:Wewm3Y/a
携帯ではテンプレ全て表示されないので、後の方お願いします。
6名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:04:15 ID:lN8BVNyB
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 12両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158752877/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 13両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160055696/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 14両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161131300/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 15両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161704022/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 16両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162008455/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 17両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164116403/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 18両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168684341/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 19両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171778578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 20両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175292298/
7名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:05:04 ID:lN8BVNyB
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 21両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177514374/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 22両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179397093/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 23両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1181143578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 24両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184756092/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 25両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188109423/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 26両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236186/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 27両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192665005/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 28両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1194790596/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 29両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197628279/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 30両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201447475/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 31両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202378864/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 32両目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1207576469/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第33弾 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1212440501/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第34弾 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1215169893/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 35箱目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218523824/
トミーテック 鉄道コレクション 36スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1221647623/
トミーテック 鉄道コレクション 37スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223047930/
トミーテック 鉄道コレクション 38スレッド http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223946399/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド 39カートン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225003882/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド40カートン http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227953459/
8名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:06:40 ID:lN8BVNyB
トミーテック 鉄道コレクションスレッド41弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230263684/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド42弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231544518/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド43弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1233134434/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド44弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234700703/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド45弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1238832857/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド46弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243594131/
【自慰潰し】トミーテック 鉄道コレクションスレッド47弾【蟻潰し】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246278312/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド47弾(実質48弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249231084/
【自慰・瓦礫潰し】トミーテック 鉄道コレクションスレッド49弾(実質50弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253457366/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド50弾(実質51弾) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253463459/
鉄道コレクションスレッド52弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253801076/
トミーテック 鉄道コレクション53弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1255118752/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド54弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1256021266/
【自慰打撃】トミーテック 鉄道コレクション55弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258290356/
トミーテック 鉄道コレクション56弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1260070213/l50
トミーテック 鉄道コレクション57弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1264864251/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド58弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268451146/
トミーテック 鉄道コレクションスレッド59弾 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1271521642/
9名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:07:29 ID:lN8BVNyB
■鉄コレ交換掲示板
http://m.z-z.jp/?colle

■上記dat落ちスレを閲覧できる便利なページ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

■アップローダー
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi

■塗装剥がしの友、IPAの取説
http://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb22.htm

※「短パンマン★」が出るひとはべっかんこ等から入るか、専用ブラウザをご利用下さい。
ポータルサイト
べっかんこ ttp://u.la/2ch/
orz ttp://orz.2ch.io/
imona ttp://imona.k2y.info/saba/
W2CH ttp://skullysoft.sytes.net/w2chssinfo/

専ブラ
2chブラウザ Andy:Flash Lite対応のauの携帯電話専用。
Balloo!Mobile: iアプリ。TV実況板を定期的にチェックし、新着レスを自動的に表示
Gikolet:iアプリ、EZアプリ (Java)、オープンアプリに対応。
iMona:iアプリ、S!アプリとEZアプリ (Java)に対応。
NNsi :Palm OS用。
W2Ch:90X以降に対応。iアプリ
ニャー :実際は半角カナで表記。Windows Mobile用。
10名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:14:46 ID:lN8BVNyB
最後に>>1乙。
11名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:16:40 ID:ifvWWcC3
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
12名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:19:23 ID:lN8BVNyB
糞コテ『着払』が建てた重複汚物駄スレ。着払には気をつけましょう。

鉄道コレクション・アンレールスレッド59弾 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1278699518/l50
13名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:19:56 ID:ifvWWcC3
これにてテンプレ終了

>>1も過去スレリンク貼ってくれた人も乙
14名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:20:12 ID:XtqhzGLT
201系エメラルドグリーン希望
15名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 01:22:42 ID:09BeRwVx
>>1おつ

>>12着払いさん、寂しいからって宣伝はいけませんよ
16名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 03:04:22 ID:J8tpqDol
17名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 07:03:23 ID:0BEaZR7X
>>14
H7塗り替えの基本編成に試作車塗り替えの附属編成を連結して幻の15連を堪能してください。
試作車のダブルパンタをPS22やPS35にしてもカッコ良さそう。
18名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 09:15:36 ID:MtvfhgRf
まさか201-900をやるとはなぁ・・・
しかし900番台だけでいいのに、なんで量産車最終編成まで・・・
最終編成なんかみんな過渡を買うから売れないだろ。
19名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 09:47:39 ID:YIQQoV3M
前スレ>>937を読んで気になったんだけど
>車長ですらそろってなかったんだよなw
試作車の先頭車って確か少し長かったよね?
20名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 10:17:24 ID:Y5k+JVHq
>>19
すまん。そこまでは知らないが
過渡の中間車では試作と量産では微妙に長さ違ってた
先頭車は結局手に入らなかったから分からんw
21名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 10:28:19 ID:bv2fnQ8c
過渡製品の奥放流が始まると思いきや、案外そうでもないんだな

やほお
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n85150615
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h143450063
モバオクには無し
カス天
http://auction.item.rakuten.co.jp/11088141/a/10000037/

10万とか笑
22名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 10:33:41 ID:8Abf4Zkn
たいてい値崩れするのは店頭に並んでから
早くても店頭にポスターが貼られてから
それまでは情弱の人が買うかと思ってるんだろうねw
23名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 10:40:11 ID:bv2fnQ8c
カス天のだけh消すの忘れてたわ

>>22
情弱が2chとかNGI見ない割には奥はやってるのかw
やほおのクハが高くなってるのには驚いたけど…

しかし10万なんて情弱でも買わないぞw
24名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 10:44:14 ID:uNXS3zu5
201-900って10万出してまで欲しい形式かね。。
25名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 10:52:39 ID:64wi4UXa
201系フリークの必須アイテムであるのは確かだなw
26名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 10:53:51 ID:bv5rR3+B
>>18
過渡のは番号だけ最終の上にH4編成
鉄コレは特定番号作り分けの上でH7編成

さてPS24をどうするか
27名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 11:11:11 ID:cW+rTq6p
試作車組み込みの総武緩行線を再現したいわねぇ
28名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 11:13:57 ID:YIQQoV3M
試作車組み込みの京葉線を再現したいわねぇ
29名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 11:29:12 ID:MtvfhgRf
ヘッドライトをなんとか光らせたいなぁ・・
30名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 11:36:00 ID:lyp5RN30
>>27
俺もそれだな。中央時代は出たばかりの頃1回たまたま乗ったきだけど。
総武時代は何度も当たったからなぁ。
31局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/07/22(木) 11:58:09 ID:2YZ9bhjx
今までのオープンパッケージ製品の価格は1両辺り945円(税込)なんで、
今回の201系の各5両セットは4,725円が妥当なところかもしれないけど、
流用なしという点から見て、1両単価が+105円だとしても1セット5,250円程度。
1編成の価格が大よその上代で10,500円として、動力が20m級使用で2,940円。
N化にTT03(?)を5個使用で840*5=4,200円。思ったより高いのに笑えるわ。
あとはパンタグラフだけどモハユニット3個なんで2個入りパンタ525円が2〜3個必要で1,050〜1,575円。

定価ベースで17,640円(1両単価945円時@H07)〜19,215円(1両単価1,050円@試作車)程度の費用がかかると思われる。

ヘッドライトが新規にOPとして追加された場合の価格を加えた場合、
正直もうKATO製品と値段的にはほとんど変わらないことになりそうな悪寒。
(KATO製品の201系最終編成セットは基本増結で\20,580)
BMTNカプラーをつけたりすれば更に価格は跳ね上がるわけで、
果たして鉄コレとしてのバリュー感があるのかどうかは…定かではないかも。

なんというかGMの塗装済みキットみたいなもんじゃね?
目先の安さ(車両のみ)に目がくらむとちょっと辛いことになりそう。
Nゲージ化パーツの高さがホント目につくわ〜。

長文すまそ。
32名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 12:01:30 ID:uNXS3zu5
>>31
俺も同じこと考えてた。
鉄コレやBトレってN化すると結局高くつくんだよなぁ。
N化を含めた総合的な価格で考えると、「この値段でこの出来か…」と鬱になるという。
33局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/07/22(木) 12:02:24 ID:2YZ9bhjx
流用なし≒業者専用品や第●弾とかからのって意味です。
長野電鉄8500とかは東急70周年記念品の流用…みたいな意味合い

つか、それでも俺は買いそうなんですけどねorz
責めて車輪はそのまま使えるものであって欲しかったな…。

>>32
だよね。今回それが俺にも一番のネックになってたりしてw
最終編成はKATO買ったからもういいだろとw
34局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/07/22(木) 12:09:08 ID:2YZ9bhjx
更に残念なことに気づいた。車両ケースの問題ですわ。
紙とPETで今は鉄コレのセットは販売されてるけど、
多分に漏れず201系もそうなると思う。

色々工夫してケースを自作なり収容を考える人や、
製品のパッケージで問題ない人は良いけど、そうでない場合は、
TOMIXやKATO,CASCOといった他社ケースを買うことになる。
ウレタンと100円書類ケースで済ませても1000円近い出費はあるわけで…。
定価ベースだとKATOの価格より高いというのが俺の最終結論。

まぁ、うだうだと値段的な部分で文句言っても、試作編成は買うだろう俺ですが!(開き直り)

連投すんませんでした〜。
35名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 12:14:30 ID:uNXS3zu5
N化鉄コレだと逆に高くつくし、ライトや動力の問題があるから
「どうせなら富本家で」という声が出てくるわけで…。

ただ、試作900番台を本家で出すのは難しいだろうな。
36名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 12:21:21 ID:h2Ap6mC8
所詮鑑賞用の鉄コレで、N化したら高いだの割に合わないだのってバカかよ。
気に入らないならやるな。
37名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 12:34:42 ID:7NVjJhza
安めに出しとけば、

プラ車輪・パンタ、走らなくて、ライトなくても桶!
な、安価志向の人も買ってくれるし。

オプション買い漁ってN化する人も買ってくれるから一石二鳥。
ってか富本家はH7を出す旨みが全くないww

そして、富技よくやった! 試作車全色分買うぞw
38名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 12:38:29 ID:bv2fnQ8c
結局高いじゃないかよw
なんだかんだで大人買いする人は少なそうだな

出来はいいけど、ライトが点かない事を逆手にとって、青編成廃車回送仕様とか面白そう

39名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 12:39:59 ID:uNXS3zu5
俺はヤードの飾りにする。
40名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 12:47:32 ID:Zj3M8jfo
>>39
そういうのが目的ならクモヤ143単行とかなんだよ
編成モノはちょっと合わない
41名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 12:47:50 ID:FSHLrP6z
試作だけ買って過渡車でサンドイッチ
動力だのライトだの気にしなくて済むw
42名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 12:59:14 ID:jbLv9mk+
>>39
クハだけカナリアに塗って放置か
43名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 13:01:19 ID:uNXS3zu5
長野車両センターの飾りならOK
44名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 13:16:06 ID:8OZDYgFR
鉄コレで10両編成だと、動力ひとつじゃ足りないんじゃないか?
45名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 14:51:42 ID:bv5rR3+B
だから基本+付属の中央線分割編成なんでない?
46名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 15:49:03 ID:bv2fnQ8c
試作車オンリー編成を作る人以外は、価格的に試作車だけ買って過渡製品と連結が一番現実的な気がする
ライトも点くしさ
ミツ7編成なんて、過渡の基本セットと富技の試作車セットAだけでいけるしね

やればいい工作って
塗り替え
サハ・モハの屋根上配管で余計な部分を削る
サハ床下の要らない機器撤去
パンタの穴埋め
ガラスパーツの妻面窓部分を塗装
鳳のシール
JRマーク

こんなもんじゃない?
厳密には前面手すりとかクーラーとかが違うけど、そこまで気にならないだろうしね
47名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 16:33:00 ID:bB1dY8Xl
それで満足できるならそれでもいいんじゃないの?
48名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 16:52:26 ID:xGwhHYUY
全塗装から要るだろ
49名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 18:50:37 ID:51VNT6uF
この勢いで、みんなが望んでいる富の185系リニューアルがまさかの鉄コレ降格化みたいなことをやりだしたら……嫌だなw
50名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 18:50:41 ID:FMEYnhZe
試作量産共にお手軽なN化は
結局は下回り加藤製品に変えてパンタ差し替えするんだから安いも何も無いよ
51名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 18:56:06 ID:jF3UReZu
201系試作車はカトーの持ってるからいいや。
52名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 19:01:52 ID:FMEYnhZe
201試作は素材としても改造のし甲斐があるのが良いよ
登場時から晩年まで何パターンもあるし、作例や資料も豊富だから初心者でも手に付けやすい
53名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 19:23:48 ID:bv2fnQ8c
更に塗装も一色という折り紙付き
54名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 20:38:07 ID:44CxhVXP
>>31
この前はブルトレで何か計算してなかった?
55名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 21:19:45 ID:MlZa/HZo
そのうち東急8500とかも…
56名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 21:21:24 ID:SbOGBjEp
>>46
過渡側の
ベンチレータ別パーツ化
ドアコック位置修正
があるぞ。
57名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 21:34:18 ID:8Abf4Zkn
>>49
この流れならやるかもね
113-0'、185なんか塗り分けあるからもっと高くなったりして
そこまでになるとほんとトミックスで出しても価格それほど変わらんと思うし
爺完や蟻よりひどい商売な気もしてきた

あんまりえげつない商売ばかりしてると客にそっぽむかれてまた販売店が泣くことになる
まら商法と同じ
58名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 22:46:05 ID:DsP4qRz2
トミックス→鉄コレ「降格」ってなんか面白いな。いや言葉の使い方がね。
レッドアローを鉄コレ降格(笑)してくんないかな?
もっとも今の鉄コレの車体や台車の造形や表現だけ見れば香港から国産に切り替えた時代のトミックスを遥かに凌ぐと思うけど。
59名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 22:56:08 ID:VapwWSsj
>>58
大手私鉄からの地方譲渡車両としてはいいかも。
地方譲渡といっても253をやったら笑えるけどw
60アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/07/22(木) 23:15:19 ID:54rDdWVm
随分伸びていると思ったら松屋の発表があったのね。
しかし遂に増結セットか…また東急8500系を増備する気が薄れていく。
61名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 23:23:46 ID:R13+Q3rt
201系、鉄コレも10両編成か・・・
少し前の4両セットでも驚いたのになあ。
末期の国鉄車なら105系や119系が鉄コレ向きに思える。
売れるかどうかは別としてw

戦前旧国に進攻すると思っていたから予想は大ハズレorz
でも201系試作車は大歓迎だよ。
62名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 23:25:45 ID:xGwhHYUY
喧嘩以外でこんだけ伸びたのも久々で珍しい
63名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 23:39:51 ID:uNXS3zu5
70系も素晴らしい出来だよ
64名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 23:45:07 ID:In8WilcK
>>63
すっごくいいよね。
全金が欲しいから関西の買って塗り替えようかと思ったけど、
なんかそのうち真打のスカ色全金セットも出そうな気がしてね…
65名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 23:56:38 ID:8Abf4Zkn
201系、先頭車の運転台側の屋根板がパカパカしてるのは気にならない?
66名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 00:09:00 ID:bv5rR3+B
その辺は接着しちゃうから気にならんな
別部品で塗り替えも楽だし合いが気になるなら修正したり接着したり
67名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 00:26:35 ID:0Iy6u/hd
201-900のモハ201のパンタ配管、妻と屋根とが全然
つながってない(量産車はいいでき)
ちゃんと量産時には改善されている事を祈る。

あとやはり試作編成大人買いは必然だな、私には。
68名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 00:31:13 ID:cEnFlEl2
マイクロエースとは違うんだから、その辺はきちんと修正してくるでしょ。
62系の窓ピッチも発売時にはちゃんと直してくれたし。
69名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 01:13:43 ID:EXA77Rkf
8月発売予定を9月発売予定に延期。
70名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 01:22:58 ID:YVVWtJrB
>>67
>量産時には改善されている事を祈る

鉄コレですから。

この逃げ手とコレクターのブーイング戦争が今後見もの。

てか細かいクレーム戦争に疲れ果てたトミックスが見えてきている気がする。
71名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 01:37:00 ID:qypRjGRC
真っ先に文句言いそうなのは>>68だな
鉄コレを信じ過ぎ
72名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 01:48:37 ID:goXrNX4n
ショウ行く奴、ついでに和歌山電鐵の連結面のことも問い正しといてくれ。
73名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 01:50:28 ID:YVVWtJrB
           __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │中華の 鉄コレに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
74名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 02:15:23 ID:cEnFlEl2
>>71
そのへんはマイクロエースで慣れてるから修正されてなくても平気w

てか、修正も含めて鉄コレのほうがマイクロよりまし。
75名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 02:55:35 ID:fc2b2XjX
201系の京阪神仕様も欲しい。
某他社のは10年以上在庫切れで中古もあまり出回らないし、実質無いに等しい・・・
76局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/07/23(金) 07:56:23 ID:IlSt4yqv
>>61
70系各種、62系、101系と4両セットから一気に10両だから驚いた。
900番台は、総武線仕様、京葉線仕様で出るかもと期待。
7両で京阪神仕様とかもありそうだし…。

試作の出来を見る限りは、良さそうに思うのだけども。
77名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 08:08:45 ID:isJTLaCD
スレチ&流れ豚切りでで恐縮だけど、
ジオコレ(町並みコレクション・建物コレクション)って
専用スレあったっけ?
78局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/07/23(金) 08:14:47 ID:IlSt4yqv
>>77
【トミーテック】街並みコレクション6軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1256481706/
79名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 08:55:43 ID:Z3gMX2bM
>>78
あざっす。
80名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 09:15:00 ID:lf5rQ/+o
70系いいかんじだね。
こうなると111、113-0、115-0、なども欲しいな。
鉄コレだからフル編成でなく4両セットでいいけど。

もちろん湘南色とスカ色希望だが、
四国の111系なんかも鉄コレ向きだな。
81名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 10:03:47 ID:ncN562U8
…いや、ここは敢えてブラインド販売で113系0番台シリーズなんてのはどう?
湘南色、スカ色、関西各色、嫌がらせで福知山クモハとか。
何種類いるんだ?とか、それなんて勝利?というのに聞く耳は持たない。
82名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 10:14:48 ID:lf5rQ/+o
>>81
そんな嫌がらせはいらんw
83局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/07/23(金) 10:36:47 ID:IlSt4yqv
シクレ争奪戦勃発w 弥彦線の2連とかになるのかw
でも111系の四国色ってのは有りと思った。
WIN(ブンカ)のがあったように思うけれども…
84名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 11:21:08 ID:r/Eaflqq
>>
67

今朝みたら直ってたよw
85名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 12:50:50 ID:YVVWtJrB
>>81
        ,.-;::''‐''―‐-:'、,.
     ;r:';:''"          ヾ:、
    ;!::::'            ヾ
    .l::::''             l:
    .l::.   ,:',,,.,,._..、         l!
    」ミ   ''",r_-、'ヽ: .r::::_::ミ::. .l
   l:i'; `.     '^-'`:::::: ::て)ヾ: l、
   .!r:(        .:::     lr:l
.   ヽ` :.     .:':::::: :,.   ! i
     T     ,.iir `=.´、  .!_!
     /、    ー-"''''=lii;  ,!
   ,.rj  ヽ、    ´`   r'
  ./:::ヽ.    ` .、    ,ィ!
.r:':::::::::::::ヽ、     ̄7´./:i
:::::::i::::::::::::::::ヽ、    .,'  ,l:!::ヽ..、_
::::::!:::::::::::::::::::::::` -―' ―ヘ::i::::::::::::`::::-.、

   ソレナンテ・ウイン[Sorenante .Wim]
    (1794〜2008.6 デンマーク)
86名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 12:59:36 ID:CBoWctin
>>74
有井よりマシにはげどう。

マイクロの70系スカ色フル編成買った俺涙目。。。
87名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 13:11:54 ID:lf5rQ/+o
鉄コレ70系、Nゲージ化の諸費用を考えると必ずしも安いとはいえないが、
蟻より何倍もマシなのは確か。
88名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 15:38:47 ID:9GlcKS7Z
若干スレ違いかもしれないけど、101系運転台があまりにもひど過ぎる。
安っぽい質感や不自然に途切れる走行音は値段を考えればまだ許せるとしても
メーターの作動時のギヤーからの音がギーギー五月蝿すぎ。
肝心のモーターやブレーキ音が全然聞こえない。
品質を理由に延期した結果がこれかよwww
89かしろく:2010/07/23(金) 16:16:44 ID:bU7yRExL
>>85
短命というイメージがありましたけど、存外長生きされたのですね。
90名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 19:33:10 ID:OC6Y5enA
RAILWAYSのDVD&BDの初回限定版に鉄コレ52+53のセットが付くようだが、
「53が限定モデル」「他では手に入らない」とあるので、
53は12弾のシークレット候補から外れる、ということかな。
91名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 20:25:35 ID:XIFAdrmY
92名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 22:03:28 ID:ufnIA9qp
>>91
そこは 鉄道模型のパワーパック のスレであって
鉄コレ専用のパワーパックもどきはスレ違いと言われそう
鉄道模型には使えませんあくまで鉄コレ専用です、なのだからこっちで良いでしょ
93フェイタス:2010/07/23(金) 22:45:27 ID:cBhTdI2G
フェイタス
94名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 23:15:51 ID:IC1UZ2og
201は驚いたな
101や70なんかは呆れ果てていたが
鉄コレは1〜2両の痴呆鉄道がお似合いだから好きなんだけど

けど試作車買う
黄色にする
95名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 23:20:37 ID:9FAufQEa
いやごめん今回も呆ry
96名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 23:49:49 ID:kTRdFQPr
>>92
いるよね、聞きに行く前からぐだぐだ考えすぎてる奴って

玉砕してもいいから聞きに行けばいいのに
97名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 00:35:37 ID:0zGPiqpJ
>>90
一瞬「えっクモハ52&クモハ53が鉄コレ化!?」なんて思ってしまった…。
98名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 00:44:43 ID:iutcwFrq
201系が出せるなら、もうモノレールコレクションとか出しちゃえよ
新交通システムなんかはまだおもちゃで出てたりするけど、特に跨座式モノレールなんてそれすら珍しいからな
99名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 00:52:08 ID:c0EdTDVd
RAILWAYS見た人に教えて欲しいんだけど、
肝心の車両は本編に沢山写ってる?走行シーンとかあるのかな??

オマケの鉄コレが欲しいから予約しようかと考えてるんだけど、
肝心の映画に車両がほとんど出てなかったらやっぱ悲しいし。

と言いつつ、北総7000がほんのちょっと写ってるってだけで電車男(映画版)のDVDは買ったんだけどねw
100名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:00:57 ID:fsG0rLk7
主人公が転がした電車がそれだよ言わせんな恥ずかしい
101名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:03:31 ID:e5A92JJh
>>98
何故そこにつながるのかがわからない。
102名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:07:22 ID:ZEgNgVsh
>>99
デハニ50も元南海も元京王もこれでもかと出てくるから心配いらない。
それに前スレでも書いたけど本仮屋ユイカが実質主演女優でこれが可愛いw
103名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:11:26 ID:aio7ktI2
70系の出来がいいから旧国の続編として、仙石線モハ72970を期待しているのだが漏れだけ?
黄緑と水色両方欲しいぜ

身延線モハ62が出たのだからモハ72970も出ないかのぅ
104名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:11:36 ID:c0EdTDVd
>>100>>102
即レスありがとう。

早速予約してくるわ。
105名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:16:05 ID:rpIKZ3eG
>>103
仙石もいいが、俺は飯田線シリーズを期待してる。
上越線、中央東線、中央西線と来たら今度は飯田線だろjk
106名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:16:27 ID:8aaynpbG
直ってないやん?
107名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:17:10 ID:5WIk9Ho5
>>99
一畑の車両以外にサンライズ、N700も出てきますぜ。デハニ50は逆に出すぎ
で実際には引退間近にこんなに活躍してないだろツッコミたくなるぐらい。
でもそこが良いのだが。
108名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:22:43 ID:aio7ktI2
>>105
飯田線シリーズなんて出たら、興奮のあまり鼻血が止まらなくなってしまうだろうよw
109名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:33:38 ID:l+EcV91t
>107
撮影は検切れとの戦いだったそうで。
110名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:34:58 ID:Pv1/pXMF
トレーラーで空撮見たなあ、あれは鳥肌立った。
まあ糞貧乏なんでDVDは買えないけどなあ。アルミサッシ塗ればいいんでそ?
111名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:49:16 ID:AgoLfFK6
>>110
あの空撮はいいよぉ♪
全体に作り手の鉄道愛を感じるねw
ストーリィもちょっと甘口ハッピーエンドだけど俺はいいと思った。
112名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:55:18 ID:XIfjlFVZ
>>110
8月1日の映画の日割引なら千円だから、割引してる上映館さがしてぜひ見てくれ
やっぱ大画面で見ないと
113名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 07:01:15 ID:JTVdJitO
WIN350とかキハ391とか徒花的存在を出してほしい
114名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 12:59:11 ID:z50wjd3u
田無webで鉄コレ塚崩しやってるね。

・鉄コレ能勢電鉄1000系4両セット(新・旧塗装)
定価3,780 円→売価1,512 円
・鉄道コレ富山ライトレール各色
定価1,470 円→売価294 円(既に全滅w)


115名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 13:54:12 ID:gEFuoYC+
あーあ。
これで今後は入荷数絞られちゃうかもね。
116名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 14:34:57 ID:fws38xrP
そして取り扱い店舗激減で定価値上げの悪寒。
カーコレはまさにその典型的な例だね。
80のスカイラインなどの単品売りの叩き売りが目立ってるだけに。
117名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 17:39:17 ID:5LAcNoDI
鉄コレキボンヌ&妄想スレで書いたが
小田急ロマンスカー30000形EXE
小田急ロマンスカー60000形MSE
鉄コレならいけるかも
118名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 18:11:43 ID:SsJ+lkLq
夏とは言え、ギボンヌ多いな
119名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 18:52:14 ID:W2Jqn/V4
>>118
ギボンヌ=荒唐無稽なキボンヌ
でおk?
120名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 21:18:33 ID:Nmgk/Yi1
>>117
書くべき所に書いたのに、なんでわざわざ
またこっちに書く必要があるんだ?BAKA?
121名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 21:50:58 ID:e5A92JJh
>>117
無理に決まってんだろ。
122名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 22:22:28 ID:RyFEvle9
規制??
なんかしづかだね。

新製品の車両ケースのレポもなく…、
まあこれはこれでなんら問題はなかったということですかね。
123名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 08:53:39 ID:r6XFOqle
>>67
試作車のモハ201、屋根を前後で付け間違えてるだけかと。
ヒューズ付きパンタと方向幕の位置関係がおかしかったし。
201の床下機器、試作車と量産車で作り分けするみたい。
とりあえず中の人には、一般人がセットを一つだけ買った時に前後で顔が違うとクレームになるかもしれないから、セットごとに先頭車の形態は揃えた方がいいと提案してきた。
124名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 09:52:44 ID:s4vJxRH6
>>67
>>123

おととい行ったら直っていたよ
125名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 14:05:20 ID:eIOTr00Z
>>122
富本スレと誤爆ゴメンナサイ
126名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 15:53:28 ID:8n5u4DUM
レイルウェイズ特典のデハニって、通常品とは窓枠がアルミサッシになってるだけの違いでおk?
127名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 15:57:37 ID:OZ3KlBY1
201試作車は量産化改造後もそのうち出そうな気がして弄る意欲が湧かない。
128名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 18:14:46 ID:EDSnX1TF
>>126

見たところはそうだね。
あと揚げ足取りじゃないが車番は当然変えてる。
129名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 19:21:46 ID:svYN25oY
でもデハニ2両欲しい人にはDVD予約が安くて一番かも。
私もその一人で予約済み。
130名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 22:52:44 ID:UB7y92uT
>>127
62系の例もあるし、101系もバリ展開してるし、

総武、京葉は出そうだよね。
131名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 06:24:28 ID:XM9WzPn5
DVDじゃなくてBDだろjk
値段も同じだし。
132名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 12:15:02 ID:EoKESvCd
残念ながら、まだそんなにBDは普及してないと思うぞw
だからDVDと並列販売なんだし。
133名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 12:55:30 ID:XM9WzPn5
無知なツッコミは頭が痛くなるが...
>>129に対して、値段が同じなら普通はBDを予約するだろってこと。

1年くらい前から月単位の出荷ではBDがDVDを上回っている。
今現在はともかく、今後はBDが主力になるのは明白。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2010/06.html
だいたい40インチ以上のテレビだとDVDなんて汚くて観てられない。
134名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 14:06:12 ID:wVARBe6S
>>133
自分のなじんだ条件以外は知ったことではない
いつ定着するかわからないものを今の主力にすり替える

とんだ成金だな
135名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 14:30:22 ID:H8/73yDk
次は115系300番台スカ色か?(62系の金型改修)
136名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 15:00:25 ID:jA+B7GVs
俺もDB予約したけど。
再生環境が整っているなら、わざわざDVDを選ばないよ。
137名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 15:32:40 ID:GBi+WPVb
だから、そうでなければDVDだろって話でしょ。
138名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 15:44:07 ID:H8QuPQo9
どのみち通常弾を3BOXは買うし、サッシ塗りも改番もチョロイので
絵の出る高価なレコードは買わないわ
139名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 17:17:06 ID:EaaQXoIN
>>138
絵の出る高価な鳥避け

だろ?w
140名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 17:30:00 ID:66orpBaF
>>126
リベット配列とかも違うけど、金型いじるからそこまではやらないだろうね。
DVD限定版特典とか、鉄子の旅のせいでいい印象無いんだが。
実は12弾シクレが53で別金型とか(特典の53とは別物ですって言い訳する)、
忘れた頃に別金型で52+53セットとか事業者限定でやりそうなんだが。
141名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 21:28:34 ID:XixwJVPw
うちなんかまだビデオだぞw
DVDは再生専用が1台あるのみ。
142名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 22:30:26 ID:wD71s1pZ
>>141
俺も3か月前まで同じ環境だったが、地デジ化を機にDVDレコーダーなる
21世紀っぽいハイテク家電を導入したところだw
143名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 22:35:10 ID:UHtpmayR
テレビ買い換えないで、チューナーだけ買ってすまそうかと思ってたが、
突如テレビが白黒化。
調べたら、画面の白黒化は経年劣化で出る症状でそのまま使うと発火→火災の恐れあり、
とのことで買い換えることにした…。
ま、今更ブラウン管や地デジ非対応を買うのもあれだし、17年使ったからね…。
144名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 22:42:35 ID:nsMG8K8/
>>141
うちは昔のいかがわしいビデオコレクションがあるから、未だにビデオが主流かな
DVD見るときは息子のPS2かPS3を使ってる
PS3がどうやらBD対応とかどうとからしいから、BDで予約しようかと思ってる
145名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 22:50:26 ID:XM9WzPn5
>>134
心まで貧乏だと辛いな。
146名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 23:13:26 ID:UHtpmayR
>>144
ビデオデッキよく壊れないね。
うちのは全部壊れてしまった。それを機にVHSは全部捨ててしまった。

あと、ビデオデッキとDVDレコ、BDレコは接続してダビングできるから、
もしDVDレコとか買うんだったら、ダビングしといたほうがいいかも。
147名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 23:37:21 ID:lqOoEVkz
今現在、完全にBD主流になってるのってアニメくらいだな。
売上がBD:DVDが2:1は当たり前、物によっては3:1以上のものもあるみたいだし。
他のジャンルではBD=DVDもしくはBD<DVDみたいだし。
148名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 23:43:57 ID:xd+jmcd+
BDでもまだ映画館の画面でみる解像度に及ばないというから
DVDだとリベットが判別できなくなるシーンもあるだろう
149名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 23:49:20 ID:UHtpmayR
なんとなく、BDが主流にならないうちに次の規格が出てきそうな気はする。
150名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 00:17:47 ID:A5AbuVbF
<お知らせ>
 

                rー----、
     rー--、      l゙ .,、  ヽ"''''''ー,、
    l"   `'、-,,-‐'''"l゙ l゙""'''i  i    "ー、
''゙゙''゙゙゙`l゙ r--、  ヽ   l゙ /   / ノ     .,,}} 
    l  .|   ゙l  |  l゙  ''゙゙'''" ノ     ,,,.}}
゙   ,l゙  |゙   ,!  l゙ / /''゙""i "i     ,,;"
   .|  !   ノ ,l゙´ / /   ノ  |. ,,,.,,r''″
   / ./  / / ,,/ /,,,,,,,,ノ  /""
  /  ー''" ,/'''"/___,,,,,ノ
"""ー―--ー"
                          [公正]

2008年3月より、DBスレには上記のDBマークをテンプレに張ることが義務付けられています。
DBマークの無いスレを立てた場合、DB巨大AAで警告となります。
151名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 04:52:26 ID:dw0LwSLb
DBとかいうと、ちっちゃいディーゼル機関車を思い浮かべてしまうが。

凸電コレクションはまだですか。
それに合わせてキャラメル動力とか出ると、そっちのがうれしいかも。
152名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 09:45:22 ID:b2QKaWvQ
DBとかいうと、103型とかET403とかを思い浮かべてしまうが。

コレクション物なんだから一発日本にもいそうな外国型を…‥って無理があるか。
153名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 10:05:09 ID:+WZexSTk
>>152
同じく俺もそっち方面を連想してしまう…
てかET403とはまた渋いなw
DBじゃないけどバリ展の利きそうなRe460なら…無いか。
154名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 10:45:57 ID:a11CqIf6
ET403ならカラバリでアーバンライナーを(違)
155名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 15:24:16 ID:HQ9quGx5
ルフトハンザ色なら琴平線と並べても違和感無い?w
156名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 21:24:40 ID:yynMVZSL
>>155
そしたら、台東線の気動車も並べよう。
157名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 22:33:43 ID:agPr+p07
>>152
つ 週間世界の鉄道
158名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 22:37:34 ID:q8/PeYNe
ああそういえばそんなものが。
159名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 22:46:30 ID:yZsIkNHW
1本買えば完結するから鉄子の旅よりはましだと思う>railways
ビコム等から鉄道BDが出てきてるのでそろそろフルハイビジョンテレビとBDレコーダ買おうかなと思ってる
160名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 07:52:14 ID:fKK+3bre
デジタル放送対応のDVDレコーダーをすでに持ってるならBDレコーダーじゃなくて
PlayStation3かBDプレーヤーを買えば安く済む。メディアに保存しないならね。
どっちみちHDTV買うことになるんだから、ソフトはBD買っとけ。
HDTVでDVDなんか見たら吐き気がするほど画質悪いぞ。
161名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 09:21:20 ID:SxXZSTYI
家はHDTVでDVDだけど吐き気がするほどじゃないな
お前さんのTVがスケーリング糞なんじゃない?
162名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 10:16:28 ID:fKK+3bre
スケーリング(笑)。映像エンジンはスケーリング以上のことをやってるんだが。
ちなみにうちのTVは65インチのKUROですが。知らないことにクビ突っ込んでアホな煽りはやめときな。
163名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 10:19:33 ID:hqy1NgLB
鉄コレスレに来たと思ったんだが違ったようだ
164名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 10:27:51 ID:Zea9Eieh
厨房のしょうもない喧嘩かよ。。。
165名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 11:09:41 ID:SxXZSTYI
KUROか・・・通ぶって選んだら残念だったって奴だな
166名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 11:15:25 ID:1igYJHKl
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「ちなみにうちのTVは65インチのKUROですが」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
167名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 12:34:42 ID:ubqBXS7B
俺様の意見が全てだって言い張るオッサンが粘着している様だなw
確かに、俺も最近HDTVを買ってHD非対応のDVDレコーダを繋いだら、あまりの映像の荒さに気持ち悪くなった…
こればかりは今時アナログのレコーダを使う俺がどうかしてると思うけどな!

スレ違いなのでBD・DVD論争はここで終了。
168名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 15:54:20 ID:2PtlcpgY
サウンドコントローラーの話題が出て無いけど、買った人いないの?
169名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 15:57:31 ID:SxXZSTYI
それはパワーパックスレで盛り上がってる
170名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 17:34:49 ID:PWu5udL6
というか盛り下がってる
171名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 19:05:50 ID:NCIR1D9M
過渡から鉄コレ相当製品が出るわけだが。

2010年7月29日工場出荷予定
14-501-1 チビ電 ぼくの街の路面電車 3,150円
10-502-1 チビ凸 いなかの街の貨物列車セット 3,150円
10-500-1 チビロコ たのしい街のSL列車セット 4,725円
10-501-1 チビロコ SL列車トータルセット 7,875円
172名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 19:11:53 ID:r6zEaDN8
>>171
クソみたいなフリーランスと一緒にするな厨房
173名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 20:17:46 ID:aDo2W2tk
ポケットラインはどっちかと言うとBトレ相当製品だろ
174名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 21:58:24 ID:c9EuzjQc
>>173
失礼なこというな。Bトレは実物のデフォルメ。
ポケットラインはモデルとなる実車そのものがない。
175名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 22:40:07 ID:+cNX1ozM
え?
176名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 23:09:47 ID:ApEJ4odN
>>174は、首都圏を走る電車しか知らない平成生まれ君だからほっとけ。
177名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 23:12:30 ID:7cBP1M+X
鉄コレで欧州特集出してくれないかな。
Bトレでもいいけど。
そっちのがいいけど。
178名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 00:13:38 ID:PHPw2+Zc
ngiより。阪急・阪神の鉄コレ情報は無し。

阪神百貨店鉄道模型フェスティバル2010 会場先行予約、限定販売品等のご案内

8月11日(水)?月17日(火) 阪神百貨店梅田本店8階催場にて開催される鉄道模型フェスティバル2010での
Nゲージディスプレイモデルの会場先行予約、限定販売品等のご案内です。
新ブランドとのことですので、ノンカテゴリーにて試験的に掲載します。

先行予約受付
2010年9月下旬?月頃発売予定
●TSK-9640T 土佐くろしお鉄道9640-10型「阪神タイガース応援列車」 1,981円
・土佐くろしお鉄道の阪神タイガース応援列車(ラッピング車)を再現
・Nゲージディスプレイモデル 1両入り
・オリジナルパッケージ

先行予約受付
2010年9月下旬?月頃発売予定
●TSK-9640M 土佐くろしお鉄道9640形「ごめん・なはり線 20駅キャラクター漫画列車」 1,981円
・土佐くろしお鉄道9640形「ごめん・なはり線 20駅キャラクター漫画列車」
・Nゲージディスプレイモデル 1両入り
・オリジナルパッケージ

【協力】
土佐くろしお鉄道
株式会社阪神タイガース
株式会社マルタ
【発売元】
株式会社花園製作所

 
 
イベント先着販売
●MJ-001 【限定品】岡山電気軌道7100形7101 「たま路面電車」 3,981円
・MJトレインシリーズ第一弾(仮称)
・Nゲージディスプレイモデル 1両入り
・会場にて先着販売のため完売の際はご容赦下さいませ。(限定数:500)
・塗装済完成品(日本製)、オリジナル桐箱入り。
・シート・吊革・バックミラーも再現。
・ボディ特殊樹脂成型、窓アクリル樹脂。
・パンタグラフ、台車枠、吊革、運転席窓枠、排障器はエッチング製。
・他社製動力(KATO製動力など)によりNゲージ走行可能(要加工)。
【協力】
岡山電気軌道株式会社
和歌山電鐵株式会社
有限会社壱番館
【発売元】
株式会社マルタ
(※こちらはおよそ1/130スケールと伺っています。NGI)
179178:2010/07/29(木) 00:17:58 ID:PHPw2+Zc
阪神百貨店鉄道模型フェスティバル2010 HP
http://www.hanshin-dept.jp/dept/s_railway_index.html
180名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 00:22:40 ID:ncGZerc3
>>153,>>177
ではまず、バリ展の利くUICーZタイプの客車から・・・。
181名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 00:46:58 ID:2eTR6vC7
>>178は「阪神アスペ」か?w
182名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 02:58:35 ID:/3LWKn00
阪神、阪急は今年は無いってこと?
別にいいんだけど。赤胴とか2000期待してたけど

てかコマル10系ってマヂ?
183名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 08:11:59 ID:dg+fQbTp
秩父とか東武とか私鉄電機の鉄コレを
184名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 01:42:21 ID:v0Q5ek93
>>183
それは良いね!
185名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 06:09:59 ID:1B0CqqcJ
>183
俺も欲しいな、それ
186名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 12:04:19 ID:zFqJo801
日立の50t級は何時か…との思いでいるが、弾を重ねる毎に遠退いて
行く気がして…
187名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 21:54:32 ID:7enF+rSL
>>172-173
つ 小型電車模型スレ
188名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 21:55:35 ID:7enF+rSL
>>187 追加

>>172-173
つ フリーランス模型スレ
189名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 22:00:33 ID:7enF+rSL
190名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 22:26:45 ID:jvdT5UCW
小型電車スレって、あの最悪な糞>>11が未だに叩かれ続けてる公開処刑スレか
191名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 21:00:40 ID:qp0TaI9E
伊豆箱根鉄道大雄山線と駿豆線の鉄コレ行けるか???!!!
192名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 21:37:39 ID:gGWXco2s
題材としては可能性あるね>伊豆箱根鉄道
193名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 23:06:08 ID:tLIGw+dL
相鉄2000と愉快な仲間たちあたりは、そのうち出そう。
194名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:47:48 ID:wmDpaI98
ヤフオクを眺めてたら、第十弾羽後のキハ3を塗り替え・小加工して鹿島鉄道風に
したのが出品されてて、これがなかなか似合ってていい感じ
落札しようとは思わないけど、俺もやってみようかなという気になった
195名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:57:49 ID:N+LrsDjI
今見たけど確かに良い感じだね
同種のネタである鉄道模型少年時代75号の奴より説得力ある
196名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 15:34:54 ID:+dXLEGnH
某田無で能勢電1000新旧塗装とも1512円と定価の半額未満だが、
どうも触手が伸びない。
これが国鉄62系・101系中央線4両セットならば即買いなのだが…
197名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 16:04:41 ID:N+LrsDjI
お約束だが
触手伸ばす人間が居たら怖いわ
198名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 16:07:52 ID:3q1uxyUE
喉から手が出る程欲しいわ
199名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 18:40:37 ID:HFpT9aw3
>>196
今日までだね。秋田無では見なかった。
尼でもやってたら、瞬殺なのかもしれないけど…
200名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 19:16:31 ID:zX+fbkty
>>196
通販でポチった
俺はこの値段なら“触手が伸びた”ww
情報サンクス♪
201名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 23:46:46 ID:yACVbkWY
こっちも通販でついポチってもーたが、送料考えるとあんまり安くなかったな。
202名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 10:43:36 ID:+CxYfKez
ここは触手系が好きなインターネットですね(笑)
203名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 11:45:41 ID:ekyWeHPV
”触手”が正しいと思ってる奴が多そうだな、ココw
204名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 11:59:31 ID:WzxfFwsk
「触手」という言葉を見ると、○○○に挿入される2次元画像を真っ先に妄想してしまう…
絶対病んでるなorz
205名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 12:27:21 ID:C0//5Dkr
「触手を伸ばす」≒「食指が動く」は正解。
欲しいものを得ようとするの意味。
「食指を伸ばす」は誤り。

でも鉄コレスレ暇だなw
206名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 15:22:06 ID:giRBcdJs
暇なのは荒れて無い証拠なので何よりw

この前の松屋では突然の201系発表ですっかり忘れ去られたような秋発売の70系だけど、
イラストで間違ってたクハ76043の窓がちゃんと奇数車になってるね
山スカセットの036とあわせれば、塗り替えなしに原型木枠窓スカ色編成の両端が揃うわけだ
(スカ線時代にするには043の扉窓加工が必要?)
207名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 17:30:22 ID:LC1gUMhp
もはや201系も忘れられてるような希ガス
208名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 17:38:21 ID:Of6alacV
もう心は「その次は何が製品化されるのか?」へ移っていってるからな。
企画発表時がテンションのピークだよ。
209名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 18:01:22 ID:xFyISFvN
確かに。
今はたま電車の方が楽しみだ
210名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 21:27:43 ID:J0MCWp11
>>199
尼でもやってたらしい

626 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2010/07/25(日) 17:41:20 ID:zFsIScML
関東ネタで恐縮だが、秋田無のリニューアル回転セールで能勢電鉄コレ投げ売り中。1512円。
塗装が多少難ありが多かったようだが、改造タネ車にぜひどうぞ。
627 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2010/07/25(日) 21:46:28 ID:0Hhb8LQJ
>>626
尼タムでもそのぐらいの価格で叩き売りしてた。

もっともそれを知ったのは、今から3時間程前のことだが・・・。。
211名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 21:42:39 ID:WzxfFwsk
>>210
今日でもその価格で売っていた…@ガミ田無

能勢1000って、阪急時代と相当違うんだね。
中間M、阪急時代からパンタが付いてると思ってたら、そうじゃないことを
ピク阪急特集をひっくり返して知った。
212名無しさん@線路いっぱい:2010/08/02(月) 22:17:08 ID:Qm39+Xbp
能勢電の方が整って見えるかもね。
 
阪急時代、4連だと先頭車パンタだけで良いらしいとか。
2セット買って一方の先頭と中間の屋根いじればいいと思ってたくらいだから。
奥深いね。
213名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 05:12:04 ID:1vsQJV4T
あれ
214名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 09:44:43 ID:ndjlqg0q
アーレ ハイネセン?
215名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 11:35:33 ID:3/rrm90R
やん
216名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 11:42:54 ID:0zdQ2XmM
マダムヤン?
217名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 14:19:45 ID:PpSvZLaX
おてもやん
218名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 14:24:43 ID:nsYZlI81
>>216
魯迅の「故郷」か。
219名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 15:06:10 ID:aUugsgMb
>>218
インスタントラーメンのつもりだったんだけど…(汗)
220名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 16:54:10 ID:nsYZlI81
大丈夫わかってる。「ヤンおばさん」を連想しただけ。
221名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 21:15:16 ID:rLNbftSX
首都圏のヲタが大阪と名古屋に行ってきましたよ
日本橋序とポポ
首都圏ではすっかりみかけなくなった中央線71系が健在。
11弾は無いが10弾の箱売りまで残ってる。
名古屋魚籠
首都圏であまり見なくなった12M級動力を購入。何故かBトレ動力並の値段になってた。
あとは11弾あり
大須序
ここも11弾が無いのに10弾が在庫あり
どこも田無の能勢電みたいなセールはやってませんでした。
222名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 21:28:59 ID:wl1PxVyw

【続報】
TOMYTEC2010年11月発売予定鉄道コレクション
JR201系中央線H7 最終編成A 5両セット 4,725円
JR201系中央線H7 最終編成B 5両セット 4,725円
国鉄201系900番代中央線試作編成A (東急車輛) 5両セット 4,725円
国鉄201系900番代中央線試作編成B (日本車輛) 5両セット 4,725円
223名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 22:37:18 ID:+QZm+vSd
>>222
こっちの方がニュースだよ!ソースは、んぎ。
2010年11月発売予定
●TM-14 動力ユニット20m級用A2 2,940円
TM-14 動力ユニット20m級A2
同時新発売!全軸集電、両台車駆動方式、フライホイールを搭載。ボディマウントTNカプラーには対応しません。
軸距離約14mm、台車間距離約93mm。
付属台車枠(各1両分/黒)左からDT21/DT32(左右別彫刻)/TS316
224名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 22:51:04 ID:PpSvZLaX
>>223
DT21・32って…近郊型・急行型でもやるんか?
225名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 23:17:54 ID:3bB0Y8KI
>>224
やるかやらんかはともかく、爺動力はもはや用なしだな。
226名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 23:21:36 ID:dAYY6fwo
21m級でないならさほどのニュースではない、悪いけど・・・
227名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 23:29:25 ID:4MspkrVd
DT21はTM-08にも付いてるし払い下げで私鉄に行ってるのも多いけど、DT32ってのはなあ・・・。
富本家とかぶらずに鉄コレに似合う車種が思いつかん。
強いて言うなら417系とか?
228名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 23:32:47 ID:vVGAOZ+m
>>227
ここはあえてもう少しでいなくなる説のある107を強く押しておこう。
229名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 23:33:39 ID:4MspkrVd
あ、TS316ぐぐってみたら、こっちの方が期待できそうだわw
230名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 00:30:31 ID:x7/yrnrN
>>229
TS316はいた車両はものすごく期待したい
DT32は富山地鉄の車両あたりが鉄コレ向きなんじゃないかと思うけどいかがでしょう?
231名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 00:46:38 ID:nadZgzte
>230
昔の金型をリサイクルすれば今なら鉄コレクオリティかもしれんな>赤矢
232名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 01:02:25 ID:3K5fbRg2
富山の赤矢か
233名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 01:50:30 ID:/6r/z5Tv
>>232
元に戻すにはTM-08が必要とかどんな嫌がらせだよ。
234名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 06:30:17 ID:TQgQXUZk
過去形でなら急行「秩父路」(165系)なんてのもある<DT32
235名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 07:31:29 ID:Lx6X/yxc
>>222
結局値段は1両945円のままか。
236名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 10:48:26 ID:SifhED2j
Ts-316...
伊豆急100,1000系用の台車ではないか!
出るのか伊豆急...
237名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 10:53:57 ID:nKzP0uxO
>>236
台車がつけば物がでる…そう思ったこともありました。
いつFS372は使う日が来るのだろうか…
238名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 13:32:40 ID:/sDPFsYG
>>227
TM08のは黒だっけ?
239名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 13:39:06 ID:nKzP0uxO
>>238
グレーだよ、だから同梱のFS372とあいまってFS342っぽい感じ。
240名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 13:52:06 ID:/sDPFsYG
なら黒のDT21を単独で入手することができるのは初じゃんか

国鉄形キットに使うのにかなり便利だよこれ
241名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 14:06:17 ID:3K5fbRg2
伊豆急100は20m級では短いんだが・・・
と延長加工を途中で投げ出した俺が
242名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 14:21:39 ID:EZYChhgK
>>241
こんどのは
> 台車間距離約93mm。
だよ。TM-08より3mm長い。
近鉄なんかもこれでいけそうだね。
243名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 14:31:03 ID:3K5fbRg2
>>242
情報の検証が不十分で大変済まなかった、どうもありがとう。
244名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 14:59:33 ID:z4FScpzl
伊豆急には大いに期待したいけど、台車が付いた後に物が出た例って今まで何があったっけ?
11弾の京王5000譲渡車くらいじゃないかな?
まあ、出たらラッキーぐらいに考えて待ってるよ
富テクはこういうところでユーザーを焦らすのが上手いんだよなあ
245名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 15:14:16 ID:/sDPFsYG
>>242
台車中心間距離と1/150寸法を調べてみた

モハ201(試作・量産):14000mm/150=93.3mm
モハ100:13800mm/150=92mm
モハ70:13600mm/150=90.6mm
近鉄2200:14100mm/150=94mm

結構違ってるのね。
90mmと93mmがあるとかなり応用できそう
246名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 15:57:55 ID:z4FScpzl
自己レスだけど、調べてみたらTM-06付属のうちでTS804だけじゃなく、FS510も物が後だった
(長野冷房車とか8弾日立とか11弾富士急・一畑とか)
あとTM-05の鋳鋼U形イコライザも6弾で使われたのが最初なのかな?
そう考えると台車が先で物が後ってのも結構あるんだね
247名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 16:14:12 ID:I7Tfaptp
>>241
つ【蟻伊豆急IOO】
248名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 16:36:06 ID:nuiyVIE9
>>141
伊豆急100/1000
台車中心間距離 14000mm

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
249248:2010/08/04(水) 16:38:34 ID:nuiyVIE9
>>241だった
250名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 21:32:10 ID:ODqUyCoM
心皿間距離の3mm違いまでバリエーションとするのは、鉄コレだから可能なのかな?
こんな数字を見せられると、本家tomixの61系客車でもやってほしかったと思う。

>>226
付属の台車枠がTR217だったりしてねw >21m級
251名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 22:12:23 ID:VI+BYyLD
展示用ダミーレールいらないから値下げしろ!
という声が多かったけど
実際なくなっても値下げしてくれない201系
252名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 22:25:31 ID:3K5fbRg2
値上がり要素があるなかでレールを省いてお値段据え置きましたよって言い訳されそうだな。

>付属の台車枠がTR217だったりしてね
なにこれ下から煽られてんの?w 「悪いけど」って但し書きしたにもかかわらず。
253名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 23:19:01 ID:BoRWjnbu
>>246
FS-345を使用している車両はまだ出てないですねぇ。
254名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 03:22:14 ID:9gkdtlRA
>>252
自意識過剰なんだよ、この屑
255名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 04:59:32 ID:Z4e1TKgQ
出来がよければ多少は高くてもいいんだけどね
あの塗装はなんとかして欲しいな・・・
201は単色だからまだマシかもしれないし
気に入らなかったら自分で吹くって手もあるけど
256名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 05:41:02 ID:yK/ZkOMg
257名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 08:41:13 ID:776tZYLq
258名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 14:31:58 ID:zmXY7Yon
関東の車両を持ってないから並べる車両がないけど、201の試作は気になる。
予約するべきか???
259名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 16:12:54 ID:zA0VDX5l
後でコソ-リとカトが201の試作を再販したりしてね
 
260名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 19:52:09 ID:GfygIJqB
201試作車って1編成しかなかったのに、こんなにも注目される事実を、早々に絶版にした過渡はどう受け止めてるのか知りたいな。
261名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 20:09:43 ID:4iDTjiNP
オレンジは数回再生産されてたはずだし、実はずっと安値安定の商品だったからねぇ
実車のほうも量産車と比べたら、静かに引退してったわけだし

プレミアついてたからここまで注目されてるんでないの?
262名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 21:51:02 ID:TZTHvkpx
>>261
実車で総武線に乗って試作車に当ると嬉しかった
いつも三鷹の運用の電車に乗るときは2編成とも試作車が組み込まれている2〜5号車を狙っていたっけ
263名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 23:25:42 ID:CfsIhyts
>>223-226
つ 181系100番台
264名無しさん@線路いっぱい:2010/08/06(金) 00:37:47 ID:5sS8Gwwb
もういいよw
265名無しさん@線路いっぱい:2010/08/06(金) 20:24:31 ID:b/5C32K7
外出?

『TOMYTEC 「映画『RAILWAYS』のDVD&ブルーレイ豪華版に鉄コレが付属します!」』
ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2010/08/tomytecrailways.html

デハニ52・53の鉄コレがBDについてくるそうな。
5253セット限定。
266名無しさん@線路いっぱい:2010/08/06(金) 20:30:14 ID:XFDr6I/w
>>265
既に松屋始ったときに情報出てるし
267名無しさん@線路いっぱい:2010/08/06(金) 21:01:26 ID:00CUVXaz
これも既出かもしれないけど、映画公式に画像出てるね
ttp://www.railways-movie.jp/dvd/
268名無しさん@線路いっぱい:2010/08/06(金) 22:07:59 ID:5sS8Gwwb
煽りに概出か・・・
269名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 14:32:43 ID:j4KpoouX
アスペスレに名無しで着払が出没したので晒しage。
スレ立ての正当性を主張しようと本人が必死になってるのが見え見えですwww
270名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 22:23:16 ID:Heq7Hp+K
>付属の台車枠がTR217だったりしてね

なにこれ悪意を抜きにしても面白いの?
271名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 22:27:01 ID:JXmXEypm
阪神、阪急って去年非公開でイベント先行発売したっけ?

今年もあんのかな?
272名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 23:37:38 ID:yh2qgs8k
>>271
小さい記事だけど、7月発売のRMMに先行発売の予告が掲載された
273名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 08:07:39 ID:Jm79K8jW
やっぱりやるんだ今年も・・・今から憂鬱だけど
阪神、阪急は始発からでも昼時でもまったり買えるからいいか


問題は一昨年バカやった大公と数が少ないし始発から売らない近鉄・・・
274名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 10:17:37 ID:pb7JVkOy
>>273
日比谷が怖いね(棒読み)
275名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 10:38:30 ID:LcBetMiz
>>273
>>272は去年の話では?
276名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 10:59:18 ID:rFteCNmZ
今年もwktk
277名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 13:55:06 ID:/ie8q/Ng
今年はまだRMMには出てないずら
278名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 23:30:31 ID:/ECiwfkR
>>273
去年、阪急の三宮は9時で完売だったぞ。。。
279名無しさん@線路いっぱい:2010/08/09(月) 07:21:04 ID:2HH7V2Jr
梅田は数日は残ってたような・・・覚えて無いけど
まぁ今年はやるなら、どこも去年の南海みたいな平穏で頼む
280名無しさん@線路いっぱい:2010/08/09(月) 13:50:59 ID:uVajd8iS
小田急線1000系、JR特急あさぎり371系、JR東海道線211系はまだですか?
281名無しさん@線路いっぱい:2010/08/09(月) 21:59:07 ID:WEWXcZNi
いまさらな話題でスマンが、やっと伊予鉄を入手したんだが、こいつの電動車、コンプレッサーが新旧二種類
付いてる気がするだが、これは仕様?それともおいらのがエラー品?はたまた、実は片方コンプレッサー
じゃないという落ち?
282名無しさん@線路いっぱい:2010/08/09(月) 23:57:08 ID:8BpN9nxM
鉄コレの床下なんて適当な流用品な件
283名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 08:42:46 ID:Uq9OpRnQ
>>282
南海21000系のときはちゃんと専用品だったけど、1521系は流用品だった。
284名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 11:30:04 ID:TWg/E6BD
富士急トーマスランド号のパンタ車の車体が、
動力を組み込んだら中ほどがふくらんでしまったorz。
これって仕様?
既出ならスマソ
285名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 11:57:10 ID:13gPkmDM
>>284
仕様でつ
ご理解とご協力を強要しまつ

by富技
286名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 12:33:55 ID:9nArxtQz
かるく動力のサイドをかんな掛けよろしく240番くらいから削ってみるのはどうだろう?

または真ん中膨れるときは、端部がきついことがあるから、端部を斜め落しするのはどうだろう?

加工するのもいいと思うよ。
287名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 13:47:49 ID:PICPc5ur
>>284
富士急5000は動力入れなくても車体がふくらんでるのがあるけど、それとは症状違うの?
それは側面窓ガラスの上端厚さが車体側窓上の溝幅に合ってないためらしくて
窓ガラスの上端を削ってしまえば解決する・・・って前スレに書いてあったんで
自分でもニッパーでぱちぱちやってみたら確かにその通りだった
それにしても窓パーツ、いかにも安っぽい脆いプラスチック使ってるね
288名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 14:08:47 ID:Eb6X5VYm
>>287
いくら富枝設計でも製造はシナだし、材料は所詮チャイナマテリアルだから。
ついでにいうと型の磨きが足りない。なんで中国人ってそういう丁寧な仕事できないんだろうね。
正直値段上乗せでもいから日本人にメシ食わしてやりたい。
289名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 14:45:39 ID:mMxCy/AU
>ついでにいうと型の磨きが足りない。なんで中国人ってそういう丁寧な仕事できないんだろうね。

品質管理含め、丸投げしているのがよくわかるって事だな。
290名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 16:03:18 ID:QpxHcmet
>>282
旧型時代は、使いまわしの標準品とはいえ『走行可能』な機器配置だったけど
新性能車は適当すぎて『走行不能』と思われるくらいの配置なんだよw
古のGMキットでさえ、似てはいないが走行は可能だったのにだぞ。

現場並みの知識をとは言わないが、特徴的な機器くらいは覚えてくれよ・・・orz
それとも床下は中国丸投げなのか?
291名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 17:45:50 ID:9OmfaizL
>>288
>>289
戦後直ぐは『日本製=品質が悪い』だった。
そこから30年で『Japan Quality』と呼ばれたんだ。
あと20年で中国も追いつくぞ。
292名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 17:49:53 ID:mMxCy/AU
つ【民族性】
293名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 17:54:28 ID:VFDa0CIk
>>291
のはずなんだが費用UP、品質ダウンが進むなぞの中華製、
次の国探した方が早いなこれ。
294名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 18:36:22 ID:aUdpfTzm
富士急は何度かはめ直すときちんとはまるよ。
295名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 20:46:13 ID:dirskONJ
>>288
連中は「儲かる」と分かると態度が変わるし、
元々体面を気にするところがある。
そういうのをチラつかせると途端に良い仕事をしたりするから、
連中は全く侮れない。w
そのまま維持させるのができない、という意味なら正解。
296名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 21:43:47 ID:9dJs/TTm
>>287
ガラス切ると割る可能性もあるから
車体の溝を広くする方法もある

研いだ精密マイナスドライバーとかで
車体側を掘らずリブ側のみ削る感じでシャリシャリやるといい感じだった
297名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 21:46:39 ID:vOV5zHFA
てかクリアパーツが脆いのは普通だろ・・・
どうせガッツリ切ってめちゃヒビが入ったからビビったんだろw
298287:2010/08/10(火) 22:01:50 ID:PICPc5ur
>>296>>297
いや、逆に脆さが幸いしてニッパーでやる分には他のところまでヒビが入りにくい感じなんだけど
挟んだところだけぽろっと落ちる感じ?
今、第6弾のジャンクガラスの端と切り比べてみたんだけど、明らかに材質変わってるね
サンダカンが身売りしたのってこの後だっけ?
299名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 22:09:37 ID:vOV5zHFA
いや、程度はどうあれ脆いクリアパーツの切断にニッパーブチ切りは、ある種賭けだろ・・・

まあ実際質感違うのかもしれないし、結果おkだったんならそれでいいし
もとより喧嘩しようって気もないけどw(ここいちばん大事だから10回言いたいくらい
300名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 22:21:00 ID:dirskONJ
>>298
鉄道コレはサンダカンじゃないから、
単に色別再生プラの混入率を上げたか何かだろ。
トラコレなんかも、上から塗るから関係ないと判断してるのか、
同ロット同部材でさえ成型色がバラバラだし、酷いもんだ。
301287:2010/08/10(火) 22:25:10 ID:PICPc5ur
>>299
いや、分かってるってw
最初に端っこだけ切ってみて、ヤスリよりもむしろ行けそうだったからそのまま突っ走ったw
「脆い」って言い方に語弊があるなら、「粘りがない」っていう感じかな
だから逆に他の部分までヒビが入りにくいと思った
302名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 22:33:07 ID:vOV5zHFA
なるほどね、具合を見てたのか、それならよし(めちゃ上から目線
俺はチキンだからエッチングソーである程度溝つけてから切り込むわw
303名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 01:05:48 ID:+dQ3xjjz
>>301
秩父300とかもそんな感じだったよ
中間車作るんでガラス切ったけど下手にノコ系使うよりニッパーで一発のほうがきれいに切れる
ただしニッパーの刃渡りが切る長さ以上は絶対に必要
刃先がクリアパーツの途中になるとそこから不規則に割れるから危ない
304名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 10:07:18 ID:Lk6MZBi3
スレチなんだろうけど、101系運転台を買って電源入れたらブレーキメーターがぐるぐる
回って止まらないんだけど、故障でしょうかね?
305284:2010/08/11(水) 10:39:23 ID:4wRGT1ri
皆様いろいろとありがとうございます。
よく見たら、動力から外しても車体が膨らんでいましたorz。
一応ガラスを外して、ちょっと余計な感じの場所をデザインナイフで
削りましたが、車体自体が膨らんでいるので変化なしでした。
ちなみに僕のは、運転台を前にすると右後方のドアの前あたりが
膨らんでいました。
仕様と思ってあきらめます。
306名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 12:12:59 ID:HP3+rWK7
>>304
それ、鉄コレと違う電源使ってないか?w
307名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 15:47:25 ID:6bO4vVKh
職場で違う電源にコンセント突っ込んで配電盤&DC2500をオシャカにしたわww
308名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 21:09:50 ID:0uHMwnYa
>>307
「失敗事例」に載りそうな失敗やなwww
309名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 22:47:07 ID:qb+n5oAf
201系中央線最終仕様は種別表示器窓が別パーツみたいなので
種別表示器取り外し&穴埋めで何とかなると思いこんで最終10両、試作10両予約完了!
試作車組み込み編成(総武&京葉)を作ることにします
310名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 22:57:14 ID:a1UXapXg
>>305
ローソンのおまけの京阪80の膨らみを、ドライヤーで熱風当てて柔らくしてから手と定規で叩くリアル戦災復旧
で直した事があるが、鉄コレのプラ厚だと難しいよな………。
311名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 01:33:54 ID:gqyjtgxO
富士急の車体膨らみは前スレで話題になってた。
312名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 03:24:04 ID:Qp3XMfVd
うちは伊予鉄が膨らんで、幅広車と同じ幅になってた………orz
313名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 05:26:00 ID:4j7Yodpp
『着払』また問題起こしたらしいよ。
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246109399/670-

670 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 01:29:10 ID:9Pw4nhaG
>>652
いつか俺もそんなカッコイイレスをしてみたいよ
自作改造作品の画像と一緒にね

671 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 01:52:49 ID:2oB3/OM7
>>670
何で自分の改造作品をうpする必要があるんだ?
まあ嫌味で書いたんだろうけどww
もしかして作品の出来がメーカー完成品レベルじゃないと認めないとか言いたいの?
改造スキルが無いなんて単なる言い訳。そのくせメーカーや工作派には偉そうに能書き垂れですかww
2ちゃんやる暇有ったら少しでも手を動かしたらいいですよ。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 01:59:15 ID:2oB3/OM7
まぁ少なくともキボンヌ厨と糞コテにはハードル高い話ですなwww

673 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 02:11:39 ID:K85SNzxU
>>670
こーいう開き直りって、ほんと何かが欠落しているよなぁ。

「自分は趣味的努力一切しません。
でも手動かしの人と一丁前に趣味的に対等です。」
絶対違うんだが。
ありえないから。
努力なりリスクなりを積む趣味人と、買うだけ愚痴垂れの趣味人と、
客観的に対等なわけ無いだろ。
手動かしの趣味人は銭の都合で普通に買うこともできる。
買うだけや待っているだけの人間は、手動かししないしするつもりも無い。
下位互換だよ。下位互換。
それでいてお金持ちの坊ちゃまでも無い、平民ときたもんだ。
努力意思も付けたスキルも無いやつはいちいち突っ込んでくるなよ。
銭貧乏に腕貧乏、ついでに僻みばかりの精神貧乏人

674 :着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/12(木) 03:03:37 ID:Ia4VGrmF
工作するかしないかでヒエラルキー作ってこっちは上、あっちは下と区切って
「(主張する本人の目線で)下にいる奴、バーカバーカ」
これをここでやることに何の意味があるのか、俺にはわからん
そんなに気に入らないレスばっかりで不愉快が止まらない、ってんなら
2chなんて見るのも書くのもやめたほうが、精神衛生上にもいいと思うよ>>673
314名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 05:27:07 ID:4j7Yodpp
675 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 03:12:11 ID:2oB3/OM7
>>674
過度な反応をしてスレの空気を悪くしないでください
気に入らないならスルーすればいいのに
糞コテなんだから煽り耐性ぐらい身に付けてください
だから鉄コレスレでやらかすんですよ

676 :着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/12(木) 03:21:04 ID:Ia4VGrmF
>>675
馬鹿の一つ覚え、乙
誰にどういうレスを返し、何を書き込むのかは、俺の自由(キリッ

677 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 03:28:45 ID:2oB3/OM7
>>676
あなたも懲りませんね。他人をバカ呼ばわりですか。
また着払さん自身の評価を下げる書き込みして平気なんですか?
着払アンチ絶好の叩きネタになりますよ?
発言訂正謝罪するなら今の内ですがね。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 03:42:00 ID:2oB3/OM7
まぁ偉そうに上から目線で語っていますが、所詮ニワカの糞コテですからね

232 着払 ◆mmbdV/eros age 2010/07/25(日) 22:07:31 ID:sCicFXIY
過渡の古いマニ60(品番520)を手に入れたんだけど、
床板の固定がしっかりしすぎてはずせなかった
もしかして屋根から外さないと分解できない構造?

679 :着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/12(木) 03:46:37 ID:Ia4VGrmF
>>677
昨日から何回かあったコピペとおんなじ様式で書いてたら、そうもツッコミたくなるじゃん
それを馬鹿にしてるとか言うなら、そもそもそんな様式でかくあなたの感性にスキがあるんじゃない?
ご心配いただいて恐縮ですが、
これ以降の俺叩きは発送軍団か、いくつかある俺のスレでやってくださいねー

680 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 03:51:17 ID:2oB3/OM7
>>679
そうですか。それならそれ以上は言いません。
今後は鉄コレスレと供にここにも来ないで下さい。

681 :着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/12(木) 03:53:14 ID:Ia4VGrmF
>>680
あなたに何かを禁止されるいわれはありませんし、
あなたにはその権限もありません
以上としますw

682 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 03:58:33 ID:2oB3/OM7
また着払さんはアンチを増やしてしまいましたな。
おそらく鉄コレスレの一件も上辺だけの謝罪で、本心は鉄模住民をバカにしているんでしょうな。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 04:30:02 ID:+AdJtowz
着払は糞だが、それについて来る名無しも糞か、糞以下だな
相手してる暇があれば工作するか運転しようぜ
315名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 06:04:26 ID:2oB3/OM7
マジで着払は今後鉄コレスレ永久出入禁止でいいと思うよ。
全然反省していないじゃん。
316名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 06:22:52 ID:+AdJtowz
>>313-315
構えてもらって相当うれしかったのか、あちこちで自作自演してるな
ここまで来たら、どっちが荒らしなのかわかりゃしねえw
317名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 06:33:59 ID:TgJaNeX6
>>305
>>311
上の方で>>287が言っている通り、側面窓ガラスの上の方を
ニッパーで切り落としたら膨らまなくなったよ。
もう上段サッシから上の部分を思い切ってね。どうせ見えない部分だし。
318かしろく:2010/08/12(木) 06:42:14 ID:IztfgKGi
自分の不快感をスレの共通認識として振る舞うのはいかがな物かと思わないでも無い。
319名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 07:08:25 ID:FaXonjjp
>>316
そう、着払本人よりも粘着がウザい。
320名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 07:54:28 ID:/JI7ikR9
本スレにしてもアスペスレにしても、煽ってる消防は一人だしな…
そんな暇があったら手を動かせw
321名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 08:42:49 ID:iT8n2Iup
201系試作はいつ発売なの?
試作は、中央線、総武線時代に何度も乗ったが確かシートの模様が違った記憶があるな
今はどこかで走っているの?
322名無し募集中。。。:2010/08/12(木) 08:59:00 ID:rHlZJggn
>>321
201試作車はケヨを最後に随分昔に引退しているよ。
323322:2010/08/12(木) 09:06:12 ID:rHlZJggn
連投になったらスマン。

>>310
あの京阪80、ひょっとして動力化したとか?

スレチでスマン
324名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 10:03:20 ID:+xEGdyVi
>>321
おれたちの心の中で走っているのさ…
325名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 11:40:10 ID:hNO7onG0
>>321
当初は座席の区切り(座席の継ぎ目)が3-1-3で
両側の3人分が他の通勤型と同じ1300mmで中央の一人分だけ450mmあったらしい
総武線転属後は3-4の区切りになって色も他の総武201と同じになっていた
試作車が組み込まれた編成2本のうち片方の床が青だった
326名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 12:19:15 ID:UCRlMMor
試作と量産で違ったのはスタンションポールと床敷物だけでシートは同じ
茶の濃淡3-1-3からミントブルー3-4への変更はJR化後かなり経ってから
327名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 12:26:37 ID:+xEGdyVi
>>326
床面高さも違うから天井が低く感じたし
ロングシートの袖仕切も違ってたね
スタンションポールは量産化改造で外された
328名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 13:06:12 ID:PIlODr78
んぎ氏のトコに塗装済み試作品の画像出てるぞ
329名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 14:21:22 ID:ov8kpYkz
なんか微妙に伸びてると思ったら、アスペがコピペってたのか。
330名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 17:50:25 ID:w0zXh60w
>>328
近江鉄道のモハ51、これはこれで可愛いですね
331名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 18:44:08 ID:Qp3XMfVd
>>323
動力化&プロポーション改善しようと、幅の修正、窓部分を爺都電6000に交換、ドアをくり抜いて作り直し
をし始めたんだが、窓交換を片側終えた時点で飽きた(というか本当は挫折…)で放置中w
動力ユニットは、どこかが出してたBトレ用を使用する市販品。
332名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 19:11:13 ID:Yl6wHc0v
>>331
4.5ミリ車輪のゴムタイヤがあればなあ…
もう少しまともに動くそれらしいものができそうな気がするんだけど。
333名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 20:04:20 ID:iT8n2Iup
>>322
ありがとう
334名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 09:50:41 ID:epHZb2IK
>>330
でも脱線してるで。
顔立ちが湘南顔のモハ1系に似てますね。
335名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 20:00:17 ID:PL/SYTaL
62系が1980、建機が200だったんで買ったわ。
336名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 21:10:44 ID:ZzurZJ8e
>>335
どこ?
337名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 21:36:59 ID:MuYe6yCr
こんなの拾ってきた

938 :マジレスさん:2010/08/03(火) 23:45:04 ID:YRkDGhq0
バスコレや鉄コレの転売ヤーやっているらしく
驚いたことに2ちゃんでも有名人だったのには思わず噴いたw
もしイベントで遭遇したらコイツの中学時代の悪態晒してやるぞ!

有名テンバイヤーって誰?
338名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 22:59:56 ID:PL/SYTaL
>>336
新宿ヨド。
週末特価って書いてあった。
62系塗装まあまあで安心した。
建機はブルドーザ二種orz
明日また行くかなぁ。
339名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 00:03:14 ID:b6CzJ2wB
>>328
改めてこうして見ると、12弾の中で琴電600が浮いてるよな。
コレの代わりに蒲原でも入れてくれれば、箱買いしたのに・・・orz
340名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 08:11:52 ID:5vSQVaox
13000円でデハニ運転させてくれるみたいよ。
341名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 09:40:56 ID:K//ukoIu
>>339
ただ、今回のラインナップの半数は過去の製品の加工で作れるんだよな………。
琴電と上田が完成済み、銚子701を切り継ぎ中だが、一気にやる気が失せてきたw
342名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 10:48:30 ID:09yb87ZV
>>341
そうか、あなたがぶった切ったおかげで製品化された訳ですね?
ジンクス健在か。
343名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 17:17:51 ID:STZVT2mX
201系中央線H7最終仕様と201系900番台登場時予約して来ますた
344名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 22:08:38 ID:9wrrBu76
秋淀行ったら62系4両セットが1980円で売られていたけどすでにもぬけの殻。
欲しかったのに残念だった。
345名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 22:44:02 ID:UTpyIkP2
>>340
ひと月二回開催だから機会は関鉄の二倍あるな。
他車種もいれて恒久的にやってくれないかな。
346名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 02:33:03 ID:o21FPtoj
今月の何日発売予定か教えて下さい。
347名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 03:50:26 ID:HoYNrZRx
ん?今月はまだ8月だよな。
おぼーん明けに発表がなければ9月末発売ってな感じなんだろか。
348名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 10:00:49 ID:A9YGakxI
H7の最終仕様ってパンタはシングルアームかな?
349名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 10:20:49 ID:BdEnxOjo
ggrks
350名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 14:11:00 ID:8fhWS1LD
鉄コレ事業者限定の発表まだぁ?
351名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 16:04:20 ID:jQ/Mkg0n
>>348
なぜシングルアーム?
352名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 17:52:13 ID:Uh/AKsRZ
>>350
愛母利ー&園児帯       ムム     …     まだ


まだ                     ガマン     。              
353名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 18:54:25 ID:ySMXhERh
>>348
H7編成はシングルアームじゃないよ。
354名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 19:54:36 ID:aTPTHnRQ
>>344
宿淀でもやってたのに
355名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 22:35:11 ID:/24jvXHN
>>344
浜淀でもやってるのに(16日までだったと思う)
356名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 09:03:19 ID:WVpGTyQv
上大岡淀(ry
357名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 10:03:04 ID:EyqpWLDF
梅田阪急で名鉄5200限定品ぎょうさん売ってるな。
イベントコキも売ってるで。
358名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 11:12:44 ID:Wzonkjxm
梅田阪急か梅田阪神で阪急or阪神鉄コレ売ってますか?
何系か教えて貰えたらうれしいです
359名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 11:24:53 ID:5BWjC8Ae
>>358

クジの景品でならあった
正直売って欲しかった
360名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 11:29:11 ID:Wzonkjxm
>>359
売ってないんですね
教えていただきありがとうございました
361名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 11:40:00 ID:yRswMisQ
クジを買い占めればおk
362名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 11:48:02 ID:Wzonkjxm
いやいや
買い占めなんて無理ですよwwww
学生なのでね
クジはなんかあまり気が進まないのです
363名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 12:31:44 ID:Wzonkjxm
今から阪急梅田行ってきます
くだらない質問に答えてくださった方ありがとうございました
364名無しさん@線路いっぱい:2010/08/16(月) 15:34:54 ID:lpW4agI2
>>359
初日は阪急810と阪神5201
フツーに販売してたぜ。
365名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 00:21:14 ID:k5Q+r5i1
>>364

まぢで!?
全日売ってほしかったな(笑)
366名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 00:34:09 ID:h2LE9UIO
神戸犬とかででてたら、書き込みするよ。
この前、規制かかっててかけなかったんだすまん。
阪神、阪急
367名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 01:37:18 ID:x4HaFXIM
梅田阪神の某○い電車のブースで売ってたかな?
368名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 07:51:53 ID:ytJPwrMw
>>367
臭い電車?
369名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 09:00:18 ID:q64lbOvx
>>644
昨日行ったらまだ売ってたよ
370名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 18:48:12 ID:2Ddkbv1m
ロングパスキター
371名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 22:46:07 ID:clKaE7K8
127 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2010/08/15(日) 15:53:21 ID:W2+y0+dn
塩のTOPの画像が気になる

阪神のインレタ出したからだろうけど、まさかねえ・・・


俺も少し気になったが考えすぎかw
372名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 13:33:18 ID:0gGlqv/h
塩ってどこのホームページ?
373名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 19:56:19 ID:ijFdM8N0
>>372
ヤダアキ子の旦那のブログ
374名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 21:14:54 ID:wR2+j5OP
>>373
「元」ダンナなw
375名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 21:22:00 ID:kI4uw36K
クハ66とモハ62はDT13の代用でTR36(TR23A)を履いている。
動力ユニットはDT13があるのに…。
小田急1800はDT13代用でなくチャンと造ってるのに…。
376名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 22:14:52 ID:iCfbInay
まあ鉄コレだしw
377名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 02:07:00 ID:1T/l6D0F
今月発売は?
378名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 04:22:33 ID:zRa4zWU1
阪急2000ってマジなん?
379名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 08:13:30 ID:vmAwWqoK
えつ?
阪急は4100だろ?
380名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 09:26:05 ID:5cRrAEuX
>>371
そんなんゆうたら武庫川団地前の前は京王の保存車だったぞw
381名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 09:58:47 ID:VT4rDJF2
>>378
電D仕様?
382名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 10:21:07 ID:Eq7LOzDp
>>381

わが社が自信を持って送り出したQトレインをお買い求めください

          ダカラトンビ
383名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 13:17:01 ID:2Uin1dlA
阪急2000キター

ソースは、んぎ
384名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 13:31:57 ID:iVDY6BTR
阪急電鉄 オリジナル鉄道コレクション情報 雑誌記事掲載

『RM MODELS』最新号に阪急電鉄オリジナル鉄道コレクション情報記事が掲載されています。

2010年10月9日(土)発売開始
●鉄道コレクション 阪急2000系(非冷房車)2輌セット 2,600円

※雑誌記事にはイラスト画像、セット形式、発売場所等が掲載されていますので、雑誌にてご確認下さい。NGI
※また、「詳細は次号に掲載しますので、阪急電鉄への直接問い合わせはご遠慮ください。」との記載もありますのでご注意ください。NGI
385神奈川アスペ ◆CXGjLau3lI :2010/08/19(木) 15:38:23 ID:Irx/19lT
でも随分値上がりだねぇ…
386名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 15:44:19 ID:5Twh4P0s
また関西か…
387神奈川アスペ ◆CXGjLau3lI :2010/08/19(木) 15:46:10 ID:Irx/19lT
当然日比谷と銀座天賞堂でも発売だろうな?
388名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 15:49:36 ID:m4eNUHfK
関東wはBトレがいっぱいあるじゃない
389名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 15:55:49 ID:rbCeKfrk
そんな…2000なんて…
戦だ…いくさが始まるぞ。
血で血を洗う戦いが…
サービスコーナーが血の海にw
390名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 18:23:19 ID:PivaZcUx
今年発売される阪急2000去年の1300より0.4Kも高いとは?
ほかの事業者限定は2Kなのに阪急の鉄コレだけ何故高いんだろう?
今年の日比谷と天賞堂は間違いなく発売すると思うけど
しかし今回の阪急鉄コレ去年同様先頭車と中間車の様相になるのか?
391名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 18:55:51 ID:QGTtoEvb
>>390
いくら高くてもヲタが買ってくれるから
尾久の相場とかみてたらもっと高くても買いそうだなw
392名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 19:03:58 ID:m4eNUHfK
窓枠の表現法と、その銀色がきっちり塗られてるかどうかってのも注目だな。
期待でなく注目。
393神奈川アスペ ◆CXGjLau3lI :2010/08/19(木) 20:59:49 ID:eMqIQN62
RMM早売りが今日届くはずなんだけどなぁ…
阪急2000の販売個数が判明してないが、もしかしたら個数減らし→単価アップかも?

@一昨年の阪急810販売不振
      ↓
A昨年の1300は2箱1編成
      ↓
B京阪1900の大成功&系列会社の能勢電1000の販売大不振
      ↓
阪急2000は個数を絞って、単価アップ。
来年以降に金型回してバリ展開

どうかな、この読みは?
394名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 21:23:55 ID:QGTtoEvb
柔軟に増やしたり減らしたりできるようなもんじゃなさそうだが
大陸の工場は1ロット○○○○個と決まってるのでは?
倍にすると多過ぎる、みたいなw
395名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 21:34:58 ID:g7Wfo8hZ
今年は12000個みたいです。
既に告知は来てるけど、各駅の振り分けは10月初めまで未定です。
396神奈川アスペ ◆CXGjLau3lI :2010/08/19(木) 21:36:55 ID:eMqIQN62
>>395
阪急2000で12000個売れるのかね?
正面近似の2800は既に蟻&自慰から出ているし。
397名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 21:47:51 ID:vmAwWqoK
まあ、阪急としてデビューした車両では
今まで完成品で模型化されてない事だし妥当なんじゃね?

本当はP-6の方が・・ごにょごにょ・・・
    
398名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 22:04:59 ID:PivaZcUx
京阪鉄コレこれからどんな編成が出ても大成功すると思うよ
この前発売した1900は7000個は少なすぎ
今後京阪鉄コレ事業者限定発売しても12000個でも瞬殺するはず
399名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 22:08:32 ID:hZ5+rFKn
201と251ぢゃないのかよ。
今回はパスだな。
400名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 22:08:47 ID:TwxXw8y8
売れんわな。
数売れないよP-6は。
401名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 23:16:57 ID:/FI6buqY
阪急2000なら、2編成程度は揃えたい。
402名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 01:50:19 ID:/c7YcQZ9
>>390
交換用の屋根が2枚つくみたいよfromRMM早売り
403New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/20(金) 06:06:52 ID:Mav92t9r
阪急2000は先頭+先頭or先頭+中間どっちなの?
404名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 10:03:58 ID:Az1jyqh8
へんな糞コテがいる

電D仕様にはできないのね・・・Bトレ持ってるしBトレでいいや
405名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 11:13:18 ID:uIzXqRSC
留萌&同和小坂きたー
406New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/20(金) 11:20:56 ID:Mav92t9r
>>405さんへ。これだね?
ソースは、んぎ。

TOMYTEC 第11回国際鉄道模型コンベンション(JAM)会場発表新製品
会場発表新製品

2010年12月発売予定
●鉄道コレクション第13弾(全10種+シークレット) 各735円
塗装済み一部組立 ブラインドBOX
第13弾は20?.5m級私鉄ディーゼルカーでまとめてみました。
湘南顔や、国鉄キハ20をモデルにした私鉄仕様のキハを余すことなく再現します。国鉄型車両とは異なる自社発注車両をメインに展開します。
本会場では代表的な2種、「ヘソ電」で有名な留萌鉄道キハ1001型と、自社発注車両の同和鉱業小坂鉄道キハ2100型をご紹介します。
別売りパーツとしましては、専用の動力を2種新規発売予定です。
専用ケースも同時発売(2,100円)いたします。

今後の情報に是非ご期待ください。

留萌鉄道(北海道) キハ1001/1002
同和鉱業小坂鉄道(秋田県) キハ2100形
407名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 11:29:50 ID:wI04+l3g
ついにキハコレの2回目キター!
絶対に4boxは買う!!
408名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 11:56:50 ID:J2h6OxcI
全10種予想

定山渓7000
夕張251/関東(鹿島)714
留萌1001/茨城1001(裏シクレ)
津軽24021
同和2100/関東800
小田急キハ5000
小湊200

シクレ 茨城ケハ601
409New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/20(金) 12:04:15 ID:Mav92t9r
>>408
もしそうなら、黒歩&世界潰しだなw
410名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 12:12:38 ID:wSWhuxpQ
津軽2400はキハ20そのものだし無いんじゃね?
411名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 12:24:02 ID:+YkzsYoq
412名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 12:26:48 ID:33HsbcHL
また関東か
413名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 12:28:46 ID:yheb+MJk
バ関西は、ぬるっと関西のBトレがあるじゃん
414New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/20(金) 12:38:44 ID:Mav92t9r
>>412 また鉄コレ来たね。お祭りだね。 

記事を一部抜粋
http://www.railfan.ne.jp/denshaichiba/tkk8500.html
東急車輛・電車市場では、2010年9月4日(土)より「電車とバスの博物館」にて、「鉄道コレクション 東京急行電鉄 8500系 3両セット」を発売いたします。
鉄道コレクションでは、デハ8700・サハ8900形を新規作成し、田園都市線10両編成が容易に再現できるよう3両セットとして発売いたします。
東急ステンレスカーの決定版8500系を鉄道コレクションの世界でお楽しみください。

販売場所:『電車とバスの博物館』 (東急田園都市線 宮崎台駅 下車)  
    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/link/museum.html  
  ○ 価格 : 3,300円(税込) ※入場料は含みません  
  ○ 販売開始日時:2010年9月4日(土) 午前10:00〜  
  ○ 個数制限:1回につき8個まで
415名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 12:41:08 ID:33HsbcHL
な、おあいこだろ・・・

証明d
416名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 12:41:33 ID:kUJr0Hq3
>>408
どちらかというと元炭鉱・鉱山鉄道系DCメインじゃね?
元夕張の岡山臨港7000とか元三井芦別の鹿島711〜713や
元夕張の鹿島715(714とは側窓が違うやつね)
あたりが入ってくるんじゃないかと予想
そうなると殆ど湘南顔ばっかなんだよな・・・
417名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 12:45:41 ID:sgndvqUn
>>411
誰だよ絶対出ないとかいった奴、中間電動車まで付いてるじゃないかよ。
418名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 12:47:23 ID:jT8cabwn
キハはパスだな
419名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 12:54:04 ID:V1mAFVKq
13弾、なにが来るかね。
留萌1001と小坂2101のバリで見ると茨交1000、片上800、関鉄800、弘南2100は予想できる。
許諾を考えると片上がシクレか?
20.5mは小田急5000と関鉄751あたり
編成モノとして関鉄0や2100あたりが入っても面白い。
大穴として江若や加越能が入るか?

さて、何ボックス買おうか。
420名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 13:08:42 ID:G8RXWSqL
>>409
むしろ北の個人瓦礫潰しだろ
421名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 13:12:05 ID:BfNVpAfF
>>419
茨交・関鉄づくしだと地元の俺は嬉しいけど、2100は
新しすぎてラインナップ的に無いなぁって感じだな。

しかし、これでまた櫁柑山のガレキ達が死蔵するはめに(w
422名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 13:26:41 ID:hdJbD315
ちょっと待て
この東急8500系どうやって編成組むんだ?
423名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 13:42:27 ID:OzWMvH5e
>>422
屋根を組み替えれば6連以外は4〜10連どれも割と素直に組める。
でも新玉川線開業時の6連は3セットいるorz
424名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 14:21:56 ID:kdhs//4P
動力ユニットのTM-04てもう再販しましたか?
425名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 15:39:19 ID:X5TWwpBm
>>421
12弾でも名市交→ことでん
が入るくらいだから、やりかねんぞw
426名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 15:57:58 ID:BfNVpAfF
>>425
そうだった… いまならやりかねんのか。
関鉄2100かぁ、バリ展とかしにくそうで塚りそう…
427名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 16:22:25 ID:HEH4DuSQ
>>420
そのものズバリが出なくても、本人が前面は留萌のアレと殆ど変わりませんなんて書いてるものな。
改造して作っちゃう人はいるだろう。
似てない瓦礫買うより正解かもな。
428名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 16:30:26 ID:hdJbD315
>>423
わざわざ別金型で作っても、デハ8500が配管なしになるんじゃ意味ないじゃん。
ならデハ8600-デハ8700-サハ8900(デハ8800)-デハ8500の4両セットにした方が良かったかと。
429名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 16:48:45 ID:kzefjwmd
シークレットは茨城交通のステンレスじゃね
430名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 17:13:14 ID:yheb+MJk
>>429
ケハか?
良いね〜
今はダルマだけど、まだ現存してるしなあ。
小田急なんざ来たら2BOXは確実に買うわ。
431名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 17:41:34 ID:AClAhuRD
南海キハ5551は無いの?
432名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 17:57:18 ID:Jy9me0SQ
>>431
何か言った?
長いだろアレ。
433名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 18:41:29 ID:wSWhuxpQ
>>416
岡山臨港7000のあのゲテモノフェイスが出たらいっぱい買うhttp://aono.homeip.net/model/data/dc/okayamarinkou_kiha7000.htm
434名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 20:28:40 ID:EaYW6ZAP
しかし第12弾から第13弾まで三ヶ月しかないな。オープンが不発なんで原点回帰かな?わしもオープンは二個ぐらいやけどブラインドやったらシクレ出るまでボックス買いまくりやもんな…
435名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 20:39:01 ID:coCqGxqi
12月予定だから店頭に並ぶのは3月頃かな?
436名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 20:59:09 ID:hZR3B3uj
>>435
そんな事は無い

12月発売で圧倒的に不足した第9段の国電尻

アレのせいで東武73や62 66を揃えるのに転売ヤーにいくら恵んだか…


グヤジイ
437名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 21:55:01 ID:G8RXWSqL
62系なんて待ってりゃよりまともなもんがオープンで買えたのにw



まあ裏を返せばおまいみたいなのが転売ヤーから高値購入しまくってくれたからこそ
その相場を見た富が「これ再版しても売れるんじゃね?」と思ったんだろうし
貴重な人柱になってくれてありがとう
438名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 21:55:23 ID:ud0XC+SC
>>410
窓配置はそうだけど、窓のサイズがキハ22と同じだから印象はかなり違うよ
439名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 23:09:50 ID:4Gyp9QIu
>>436
あぁ、東武73、事業者限定でもいいから中間車も入れて3、4両セットの出してくれないかな。
ヤフオクでも集めたけど全然足りない…。
最近はヤフオクにすらあんまり出ないし。

で、東急8500なんだけど、やっぱり本家から出たね。
しかしまた電バスだけで販売とは極悪なw
飛びつきたいところだけど、正面があんまり似て無いからスルーだな。
長電の3両セットだけでいいや。

GMの8500の正面も鉄コレより少しマシだが似てないんだよなー。
440名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 23:29:56 ID:djtLQGbK
>>420>>427
なんかご本人は狂喜乱舞してるよw
気持はわかる
441名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 23:36:32 ID:siDGHe0s
>>425
秋頃にキハ2300を事業者限定で出してその後、キハ2100を通常発売とかw
442かしろく:2010/08/20(金) 23:38:21 ID:sWVDdf04
キハ20ををモデルにした私鉄仕様、これ20系列という意味かキハ20だけなのかで大分違うよね。
窓が一段上昇なキハ20→津軽24021、雄別100
本山では出ていないバス窓仕様→島原2001、雄別Y49200
あたりかな。

キハ22がありなら、留萌2000や羽幌220も候補になる?

湘南顔の20mは夕張250?
趣味に走れば熊延200や島原4500なんてのもいるね。
443名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 23:40:31 ID:djtLQGbK
>>441
夢が広がってるところに水を差して申し訳ないが、
> 湘南顔や、国鉄キハ20をモデルにした私鉄仕様のキハ
に該当しないと思うぞ…
444名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 00:17:25 ID:6GjrZVIB
キハ10、17を切り刻んで留萌キハ1001を作ろうとしてIPA漬けまでした俺様ショボーン(´・ω・`)
445名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 00:27:06 ID:S4FBx7CZ
>>444
あなたが神か
446名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 00:30:13 ID:6GjrZVIB
北のブログの人とは別人ですがなにか?
447名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 00:38:27 ID:1M96N2qa
北=神という認識
448名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 00:42:26 ID:S4FBx7CZ
作りかけると出るジンクス
449名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 00:45:42 ID:6GjrZVIB
プラ製のキハ10といえば津川しか無かった頃、無謀にも切り刻んでちゃんとおへそにヘッドライト(ダミーだったけど)仕込んで、似てそうで似てないキハ1000形を作ってorz
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1745.jpg

富からキハ10系列が潤沢に供給されて、ようやくリベンジしようとしてたのに・・・
450名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 01:01:17 ID:6D6qElT8
>>444
鹿島臨海中古のキハ10を購入して、雄別キハ49200Yを作ろうと張り切ったら、
窓構造が違うことにいまさら発見。
キハ55の2台切り継ぎじゃないとどーもならんことを知ってがっくり来ているんだけど。

>>447
 r、     r、 
 ヽヾ 三 |:l1 
  \>ヽ/ |` } ないない。
   ヘ lノ `'ソ
    /´  / 
    \. ィ
451名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 01:05:52 ID:HfIGjnGR
>>413
俺は生まれも育ちも関東だが、いくら何でもその物言いは酷すぎると思うw
452New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 06:20:24 ID:VeQ9a1UG
ところで、これだけ新製品&事業者鉄コレが発表されたら、
もう他社の年内の事業者鉄コレ発表は無いのかな?
日比谷に向けた阪神と、東武の事業者第2弾には期待してたんだが…
453名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 06:51:05 ID:6D6qElT8
秋の発表はあるだろ
454名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 08:19:39 ID:5Yx5KZN9
まぁ発売1ヵ月前が発表の目安だよね。
それでいくと9月中旬に発表かなと。
455New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 08:22:30 ID:VeQ9a1UG
>>453-454さんへ。
ま、期待しましょw
それに比べると東急8500は随分直前だね?
456名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 08:35:36 ID:vJRiaJ6i
東急8500正式発売で、長電から改造しようとして
大量買いした俺涙目www
そして次に考える恐ろしい事。
東急7200何かしらの形で出すんじゃないかと…

ところで全然関係ないんだけど
北の神様にお願いした定鉄キハ7000の発注確認メール来ないんだが
どうすればいいんだろう?
…ここに書くなよとw
457名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 08:48:59 ID:at4yGkcV
ここに書くなよと。
458名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 08:53:31 ID:7HoL07qW
毎年9月のRMMで発表じゃん

けどアホの近鉄だけは遅い。生産数少ないくせに
459名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 08:54:10 ID:IJF0iR/9
>>456
>千葉県八千代市のイニシャルKO様
>東京都町田市のイニシャルRO様
>神奈川県横浜市南区のYU様
>てーかー様
>釣り掛け丼様

>以上5枚の皆様にお送りしたメールが返送されてきてしまいました。
>もしキャンセルではないといたしましたら。ご連絡をいただけますようお願い申し上げます。
460名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 10:45:55 ID:Sb01uKOG
>>438
亀だけど
あれ窓寸はキハ22と違うはず
461New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 11:12:29 ID:VeQ9a1UG
今日早売りのRMMが自宅に届いた。(いつもより遅い気が…)
阪急2000は先頭+中間のセットだね。中間にダブルパンタ有り。P196に載ってる。

発売場所:10月9日(土)
@阪急電鉄の各サービスセンター及び梅田インフォメーションギャラリー
A東京・日比谷公園 鉄道フェスティバル(10月9〜10日開催)会場内

銀座天賞堂とは書いてない。
462着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/21(土) 11:14:39 ID:4Q5x+hrK
>>461
天賞堂は毎年記載されてないんじゃなかった?

記載されると予約だけでパンクしちゃうしね
463New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 11:19:12 ID:VeQ9a1UG
>>462
着払さんへ。
「詳細は次号に掲載します。」と書いてあるから、そうかもね?
着払さんは阪急・阪神がなぜ銀天で発売するか関係知ってる?
464名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 11:35:30 ID:NEDd1mtO
>>462
お前は出禁だろ
のこのこ出てきてアスペにレスしてんのかよw

ところで着払いってさ、○アマガ○ンの第○編集部所属?
465着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/21(土) 11:35:38 ID:4Q5x+hrK
>>463
日比谷の発売当日に
日比谷から銀座まで持ち込みに行ってる、ってのは聞いたことあるけど

取引関係? 松本商事がらみとか?
ごめん、あんまりその辺取材したことないですわ
466New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 11:42:05 ID:VeQ9a1UG
>>464
着払さんは1ヶ月過ぎたから戻ってきていいんだよ!
467名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 12:12:15 ID:6D6qElT8
>>438>>460
どちらかというとモハ80に近い窓寸だな¥ね。
シングル窓だし。

そういえば留萌2000も微妙に異なるんだよな。
468名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 12:29:14 ID:bazKEi4x
>>466

お前何仕切ってんの?
469New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 12:33:43 ID:VeQ9a1UG
>>468
大人だったら過去の事は忘れなさい。
470名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 12:51:49 ID:i24Vpl9A
着払の自演ウザイよ
471New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 12:54:40 ID:VeQ9a1UG
>>470
やれやれ、この程度の奴ら相手するのもかったるい。
お舞いくつよ?
472名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 13:01:51 ID:bazKEi4x
>>471

お前何仕切ってんの?
473New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 13:03:39 ID:VeQ9a1UG
>>472
別にお舞が仕切れば?
売られた喧嘩買っただけ。
474名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 13:05:52 ID:bazKEi4x
475New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 13:06:20 ID:VeQ9a1UG
40歳だ!
476名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 13:08:26 ID:bazKEi4x
>>475

> 40歳だ!

www
477New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 13:09:49 ID:VeQ9a1UG
ID:bazKEi4x
ま、まともな事が書けない奴だから放っておこうw
478名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 15:01:18 ID:AFOUjPXe
戸籍上40歳でも頭の中は中学2年生なんですね。


まあ2ちゃん出入りしてる奴はみんなそうだけどw
479名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 15:19:03 ID:PpY+zI4y
両方出入り禁止でいいや。

↓以下着払・アスペはもちろん名前欄に名前を入れることは厳禁
480名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 15:43:21 ID:7HoL07qW
すごくキモイです・・・
なんかいつの間にか一人増えてね?w

阪急は非冷房なの?非冷房ならスルー
481New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 15:53:57 ID:VeQ9a1UG
>>480
非冷房だよ。
482名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 16:14:39 ID:arLSvlnw
非冷房うまか棒
483着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/21(土) 17:00:06 ID:4Q5x+hrK
頭は14歳、体は36歳、一部分のみ18歳w
484名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 17:02:45 ID:fUAKB+q+
>>479
コテつけないとNG指定が面倒じゃないか
485New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 17:13:12 ID:VeQ9a1UG
>>484
「昴◆BF5B/YTuRs」さん良いこと言ってたよ。>>483着払さん、ごめんね。

「何でもかんでも「着払」のせいにするスレッド」より
106 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/08/17(火) 11:09:33 ID:JnHknW4Q
>>103
神奈川 ア ス ぺとの愛のトークなので気にしないでください。
NG設定すると見たくないもの見なくて済むけど、2ちゃんの面白さ半減するから
おいらNG一切設定してないんだよね。
486名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 17:24:30 ID:4md7qD2U
>>440
そりゃショックなのを表に出したら
購入者に突っ込まれるからな。
今時ホワイトメタルに非ハメコミなのと
定評のあるプラ整形にハメコミなのと比べちゃいけないだろ。

連絡つかない奴は全てキャンセルだろうな。
やっちゃったな「神様」(ry
487名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 17:36:21 ID:9rgT1yF+
>>437
それは結果論w
488名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 18:50:15 ID:T6zP9yXl
事業者発売の東急8500はしばらく売れ残りの予想。たしか前回発売の東急3600グリーンも電バス博物館のみの発売だったので、数ヶ月売れ残りだった。
489名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 19:03:17 ID:iSU5dXBh
お土産として在庫があるのは適正じゃないのか?
490New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 19:39:03 ID:VeQ9a1UG
東急8500は自慰完&板キットor鉄コレ長野電鉄8500で
お腹一杯の椰子も多いだろうから、売れ行き鈍いと予想。
491名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 20:49:49 ID:ERZbyb63
11月の爺青帯も予約しちゃったからなぁ…鉄コレはスルーだわ。
492名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 20:55:07 ID:QFUmqHDC
>>488
3600の時とはだいぶ状況が違う。
30年前に実車が消えてて3450とかよりも影の薄い3600と、
まだまだ現役バリバリの8500。
1箱で編成になる3600と2箱買わないと編成にならない8500。
しかも10連を組むなら4箱買わなきゃならない。

そして、大事なのは広告力。>>490がおなかいっぱいと言ってるが
なにせ東急の全電車に広告が載るので普段は鉄道模型なんか買わない東急厨とか
田園都市線の寿司詰めの車内でやることないから中吊広告見るしかない家族持ちのおっさんとか、
自慰8500や鉄コレ秩父なんか知らない、事業者鉄コレならでわの客層も買いにくる。
初日完売は無いにしても最初の土日で売り切れると予想。
493名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 20:59:35 ID:/Qr/MLHb
ずいぶんとおめでてーなw
494名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 21:06:24 ID:KYR5vSGX
なんだ始発で行かないとまずいかと思ってたが別に大丈夫そうだな
昼過ぎにノンビリ行くとしよう
495名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 21:20:08 ID:di1UdEYA
>>492
キットと完成品と鉄コレバージョン違いで既に市場に出回ってるのに、
需要なんて有るわけ無いだろ
それこそ3600形とは状況が違いだろ
496名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 22:03:45 ID:z2j53Gjd
鉄コレの8500シリーズは前帯の乱れがな・・・
ライトパーツがあれだけでっぱっててそこに帯入ってるから致し方なしか
497New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/21(土) 22:19:59 ID:VeQ9a1UG
東急8500にはプレ値は付かないでしょう。
テンバイヤーには旨みの無い商品。
498名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 00:14:41 ID:RXzAZOKY
転売ヤー涙目ですなw
499名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 00:51:25 ID:EEphDxsS
伸びがいいと思ったら、アスペの荒らしか。
500名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 01:21:54 ID:cjZMSxOZ
パンツ パンツ
パンツ苦いかしょっぱいか
パンツは8590が出てほしいな
501New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/22(日) 05:33:03 ID:lXy64ngR
事業者発売の阪急2000はTM-12(19m用A)の台車枠パーツFS345で動力化可能みたいね。
東急8500はTM-08(20m用A)で言わずもがなだが。

どっちもバリ展はできるね。阪急は冷改後や能勢電マルーン+ベージュ塗装。
東急8500はスカート付き伊豆の夏号とインドネシア譲渡車(?)に。

>>499さんへ。漏れが「荒らし」かは住民に聞いてみて?
502New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/22(日) 05:57:50 ID:lXy64ngR
阪急2000RMMのイラストでは台車がFS345っぽい。
ただ、イラストでは先頭車2050+中間2000のトップナンバーなので、
厳密にはFS333台車なんだがな。
503名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 09:07:40 ID:fRjqSCpt
恐怖の瞬殺アイテム

阪急2000キタ―――(・∀・)―――
今回非冷房なのね

台車替えれば他形式になるんじゃね?
つか…

車番印刷済みじゃないよね?
504名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 09:27:27 ID:8R/aIAlM
床下機器を無視すれば5000系非冷房時代にすればいいんや。屋根板切り継ぎ必須だがな。CPは加糖西武から持ってくる。
505名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 09:31:22 ID:MRE7Hkcu
>>503
振り替えなくても他の形式になるぞ。但し、細かい部分は(ry
5000系も非冷房で落成しているけど、コイツは台車振り替えの他、片パン化改造が必要。
506名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 09:40:44 ID:nE8xo1P2
>>502
イラストを良く見れば判ると思いますが、アルストム台車(FS-333・FS-33)になっています。
ミンデンドイツ式のFS-345では無いですよ。
507New神奈川アスペ ◆OuiPwUrXqw :2010/08/22(日) 09:50:04 ID:lXy64ngR
>>506さんへ
漏れの見間違いかな?ご指摘ありがとう!
508名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 10:40:55 ID:QT5byOj5
よく考えたら、先頭車の 2050 って。
阪急六甲駅で大破した車両じゃん。。。
なんか、試運転の時も事故やったらしいんだけど。。。
 
いずれにしても。。。24箱の段ボール買いを狙わねば。。。6万越えか。。。
阪急百貨店先行販売あっても、9時で売り切れてたからなぁ。。。
 
しかしである。側面、窓廻りのできは非常に注意だ。
事前チェックしたいものである。。。
509名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 12:58:30 ID:GjMm/+DS
今年の京阪鉄コレ出ないかな?
510名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 13:26:04 ID:m35RauXS
大交って10系リニュなの?
俺的に非冷房の阪急2000より欲しいんだけど
一昨年のアホらしい発売の仕方で買えなかったし
511名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 14:37:02 ID:u/1/jipE
大市交には60系をやって欲しいんだが。
512名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 14:43:29 ID:L6YE+E+f
>>511
マジで死ぬる。
阪急2000非冷房の比ではない。
513名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 15:18:42 ID:WoePRxLP
もうそろそろ限定品も2両セットにこだわる必要ないだろこれ
編成物のは編成単位で売るとか201系みたいな売り方してもらわないと困る
コマルだけに困る(ここ重要)
514名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 19:05:38 ID:x7AjnMDp
>>408 ※予想

留萌鉄道(北海道) キハ1000形
留萌鉄道(北海道) キハ1100形
夕張鉄道(北海道) キハ251形
夕張鉄道(北海道) キハ252形
夕張鉄道(北海道) キハ300形
留萠鉄道(北海道) 国鉄キハ2000形
羽幌炭礦鉄道(北海道) キハ22形
定山渓鉄道(北海道) キハ7000形
定山渓鉄道(北海道) キハ7500形
津軽鉄道(青森県) キハ24021
同和鉱業小坂鉄道(秋田県) キハ2100形
鹿島鉄道(茨城県) キハ714
関東鉄道(茨城県) キハ800形
小湊鉄道(千葉県) キハ200形
同和鉱業片上鉄道(岡山県) キハ800形
岡山臨海鉄道(岡山県) キハ7000形
島原鉄道(鹿児島県) キハ20形新製車(便所無し)
島原鉄道(鹿児島県) キハ55形・キハ26形
515名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 19:07:09 ID:x7AjnMDp
>>514
× 予想
○ 候補

>>514 追加
南海電気鉄道(大阪府) キハ55形(片運・両運)
小田急電鉄(東京都) キハ5000形・キハ5100形
516名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 19:08:19 ID:x7AjnMDp
>>514
× 留萠鉄道(北海道) 国鉄キハ2000形
○ 留萠鉄道(北海道) キハ2000形
連投スマソ
517名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 19:48:18 ID:23lPd323
>>515
南海と小田急入れるなら関東鉄道譲渡後も候補だな
(個人的には6弾改のキクハを牽かせたい)
茨城交通ケハ400形・ケハ600形と留萌・羽幌からの譲渡車もあるね
518名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 21:51:15 ID:OUHto5UT
小田急は確かに欲しいな
519名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 22:01:19 ID:D0W4PVDH
>>514-515
× 予想
× 候補
○ キボンヌ
520名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 22:39:20 ID:b06s64dI
いや。。。島原鉄道は、長崎県だと思うぞ。。。
 
確かに鹿児島にも鹿児島交通があったが。。。
521名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 09:06:37 ID:YZk22sxH
21mのキハ55系(南海・島原)はありえないと思う

かわりに下記を追加
加越能キハ187
島原キハ4500
522名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 12:25:48 ID:Og6o5G3q
>>514

留萌鉄道(北海道) キハ1000形 確定
留萌鉄道(北海道) キハ1100形 DT22新規必要
夕張鉄道(北海道) キハ251形 下回り共通ok
夕張鉄道(北海道) キハ252形 下回り共通ok
夕張鉄道(北海道) キハ300形 下回り共通ok
留萠鉄道(北海道) キハ2000形 DT22新規必要
羽幌炭礦鉄道(北海道) キハ22形 DT22新規必要と、基本的に富22と変わらない杉
定山渓鉄道(北海道) キハ7000形 ND台車新規必要
定山渓鉄道(北海道) キハ7500形 ND台車新規必要
津軽鉄道(青森県) キハ24021 DT22新規必要
同和鉱業小坂鉄道(秋田県) キハ2100形 確定
鹿島鉄道(茨城県) キハ714 下回り共通ok
関東鉄道(茨城県) キハ800形 ほぼ共通が確定済み
小湊鉄道(千葉県) キハ200形 DT22新規必要
同和鉱業片上鉄道(岡山県) キハ800形 確定

下回り共通でいけるほかのもの 
雄別炭鉱鉄道(北海道) キハ49200Y(筑波鉄道761.2)
北海道拓殖(北海道) キハ301形 下回り共通ok
江若鉄道(滋賀県) キニ12.13 キハ5000形 下回り共通ok
岡山臨海鉄道(岡山県) キハ7000形 下回り共通ok(元夕張)
岡山臨海鉄道(岡山県) キハ5000形 下回り共通ok(元江若)

その他
雄別炭鉱鉄道(北海道) キハ104.105(筑波鉄道811.812)
雄別炭鉱鉄道(北海道) キハ106(筑波鉄道813)
南海電気鉄道(大阪府) キハ55形(片運・両運) 足回りの長さも機器もDT22新規必要
関東鉄道(茨城県) キハ900型 ND台車新規必要
関東鉄道(茨城県) キハ721 DT22新規必要(加越能キハ187)
関東鉄道(茨城県) キハ310型 DT22新規必要
関東鉄道(茨城県) キハ0型 DT22新規必要
小田急電鉄(東京都) キハ5000形・キハ5100形 上記とは違う足回りの長さも機器も台車も新規必要
島原鉄道(鹿児島県) キハ20形新製車(便所無し) DT19新規必要
島原鉄道(鹿児島県) キハ4500形 DT19新規必要
島原鉄道(鹿児島県) キハ55形・キハ26形 足回りの長さも機器もDT22新規必要
523名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 12:29:41 ID:Og6o5G3q
追加
三井芦別鉄道(北海道) キハ101〜103 下回り共通でOK(後、鹿島711〜713)
524名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 13:27:10 ID:zTZOQiFp
>>522-523
 「 気 に し な い 」
525名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 13:48:26 ID:pSFHELwO
>>522
JAMでの予告にある「20.5m級」って小田急→関鉄以外に何があるんだろう?
526名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 14:10:34 ID:rllxEE3o
>関東鉄道(茨城県) キハ310型 DT22新規必要
DT19でいけるがな。
527名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 14:42:19 ID:YZk22sxH
>>525
たぶんそれしかないと思う
よって確定かと
528名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 15:17:26 ID:tWz63a17
>>525
南海キハ55
島原キハ55
国鉄キハ51
529名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 17:37:07 ID:q9quOD3C
>>528
南海と島原は21.3mだよ。
530名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 18:25:52 ID:tWz63a17
>>529
何m級って連結面間長のことなん?
てかそもそも「級」言う言葉自体の使い方がメーカーによって曖昧だったり

鉄コレの場合、動力2種は台車中心間距離が違うのか台車の軸間距離が違うのかもわからんし

しかしここまで自社否定すると笑えるな
もういっそ羽幌炭鉱とか留萌とか島原を出せば良いのにねw
動力はHGのキハ22かキハ20から流用しろとかしてさ
HGと鉄コレ並べて鉄コレがいいなんて点ひとつもないだろうに
もはや安くもないしね
531名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 20:20:25 ID:yfunwVYo
>何m級って連結面間長のことなん?
通常はそうでしょ?101系とか20m級=連結面間距離だし。
532名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 20:53:45 ID:NUBKCiUx
南海キハは事業者特注じゃね?
533名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 21:02:28 ID:4TPUkjaN
>>530
HG(に限らず冨や有井の電車気動車の動力全般)の腹ボテ動力は困ります
鉄コレ10弾の16m気動車用動力の良い点は床下がほぼフラットになっていて
それに機器を取り付けるようになっている点でした

古い気動車の1エンジン車は床下が結構空いてるので、動力車が腹ボテになってる
模型を見るとげんなりします。有井のキハ07は酷かった

次回の13弾用に気動車用動力を新規に出すみたいですけど、私はこれにも期待してます
既存製品の腹ボテ動力を置き換えられるかもしれないからです
534525:2010/08/23(月) 22:27:47 ID:o9LrGI2P
>>527
やっぱそれしかないよね!
535名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 00:59:46 ID:D9bl3dZr
小田急→関鉄のキハが出たらまさに関鉄祭りだな
800はほぼ確定だろうし、そこから切り接ぎで500も行けそうだ
さて、6弾のIPA漬け車体どこに行ったろう・・・
536名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 01:24:34 ID:jAL3Dn4T
気動車より今月発売予定は?
537名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 02:10:04 ID:WdKTpF2M
そんな「済んだこと」はいいんだよもう。

鉄コレがいちばんアツいのは製品化発表時だから。
538名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 03:27:38 ID:SnFQyycM
どうせみんな買わんもんな

オープンのもブラインドのも昔はすぐ問屋在庫までなくなったけど
最近は全然減らないもんな
539名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 06:05:06 ID:RWZ7BMey
>>522
なんで頑なに島鉄を鹿児島だと言い張るんだ?


関東鉄道は下手なブラインドよりフルオープンで好きなの好きなだけ欲しい。
まあ小田急や南海から都落ちした連中は少数派だからブラインドでも良いけど。
540深山くぬぎ ◆ttJKPD2dnQ :2010/08/24(火) 09:22:28 ID:zOxAF6ch
アイゴー!! 20m級なら当然キハ07系も期待してよし!!ニカ?
541名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 10:31:12 ID:LjE88alc
>>539
単純にコピペ修正ミスだってば。

こうしてみて勝手に思うのは

留萌鉄道(北海道) キハ1000形 確定    緑色系車体
茨城交通(茨城県) キハ1000形    臙脂色系車体
同和鉱業片上鉄道(岡山県) キハ800形 確定    赤朱色系車体
関東鉄道(千葉県) キハ800形旧色    朱色系車体
雄別炭鉱鉄道(北海道) キハ49200Y    青色系車体
筑波鉄道(茨城県) キハ761    朱色系車体
夕張鉄道(北海道) キハ251    赤朱色系車体
鹿島鉄道(茨城県) キハ714    朱色系車体
小田急電鉄(東京都) キハ5000形    砂色系車体
関東鉄道(千葉県) キハ751    朱色系車体
島原鉄道(長崎県) キハ4500形   赤朱色系車体
岡山臨海鉄道(岡山県) キハ7000形   赤青色系車体

茨城交通 ケハ601(シクレ)

と予想。
西のほうが少なすぎるので、無理やり島原と岡山は入ってくるんじゃないかと。
定鉄と拓殖が入るほうが色味のバリエーションや下回りも含めて考えやすいのだけど。
シクレはケハ以外やっぱ無いよなぁww
殺到しそうな釣りネタってコレくらいでしょ。

関東鉄道色がやっぱ飽きるよな。





542名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 11:30:25 ID:mIddhagx
A>>304
ぽち死亡フラグktkr
543名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 11:32:12 ID:GFeh92MC
面白いね。
留萌鉄道って存続会社あるんだっけ。いきなりで驚くね。
ま、定鉄は無いだろうね。地味すぎる。
544名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 11:42:01 ID:0i7IQdII
>>540
>湘南顔や、国鉄キハ20をモデルにした私鉄仕様のキハを余すことなく再現します。国鉄型車両とは異なる自社発注車両をメインに展開します。

>>543
定鉄は地味じゃないだろ・・・どちらかと言うと留萌の方が地味な気がする
545名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 15:32:39 ID:/pv+3xtt
ところで皆Nゲージ化と動力化ってどのくらいやってる?おれ第5弾あたりからもうやらなくなったぞ。
546着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/24(火) 15:51:46 ID:umOcTnL/
>>545
元東急8500の秩父・長電以前の手持ちはほぼ全部
547名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 15:55:56 ID:vqGayc79
>>541
>同和鉱業片上鉄道(岡山県) キハ800形 確定    赤朱色系車体

いや、確定してるのは同和鉱業でも小坂の2100形だった時代なんだけど・・・
548名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 16:35:58 ID:HT6GsYk7
動力がタダで貰える状態だから今までの15m級全車と第10弾のキハは大半が動力化済み
それ以外は12m級全車と気に入った車両しかやってないな
手持ちのレイアウトを走れない大型車は後回しって感じ
549名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 18:25:53 ID:SnFQyycM
>>541
留萌が原色と茨交色(エンジに白帯か白青)
小坂は小坂色と片上じゃいっしょだからバリ展あるなら弘南だけど客扉水切り再現するか?

湘南顔かキハ20の自社発注ということだから
留萌のキハ2000とバリ展で茨交色(青赤帯か準急色がきたら面白い)とかやれば
富楠と並べて比較できるから面白いw
550名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 18:57:19 ID:L19Vu6Mw
>>545
私もディスプレイ派。飾る時にパンタを交換するくらい(しまう時は外して別の飾る車両へ)。
551名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 21:47:09 ID:z27EMg+j
>>541
>関東鉄道(千葉県) キハ751    朱色系車体
関東鉄道は茨城だってば。

関鉄っていうと、アイボリーの車体にオレンジ+黒の細帯
これが馴染みがあるんだよなぁ。

竜ヶ崎線の532出ねぇかな。
あれも、キハ20の機器流用車だし。
552名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 22:15:25 ID:RVYnt6II
>関鉄っていうと、アイボリーの車体にオレンジ+黒の細帯
若いなw
俺的には関鉄は0系登場前夜のまま時間が止まっている。
553名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 22:16:18 ID:RVYnt6II
×0系
○0形
かな?
554名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 22:56:04 ID:6tUomDor
周知事項。

動力ユニットのTM-10だが(9月末発売?)
分売パーツの連結器を着けると
連結器と台車が干渉して台車が浮くケースがある。

既知事項なら無視してください。
555名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 23:21:48 ID:WdKTpF2M
BMTN?
556名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 23:42:11 ID:b2vhY5qi
>>552
俺は関鉄っていうと、朱&クリームに裾・窓下・肩の細帯3本だな
自分で細帯塗るのは鬱だから、ぜひ鉄コレで出して欲しい
557名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 23:44:43 ID:HcmURYzf
558名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 00:10:06 ID:XFFnc61d
>>556
茶色と朱色の細帯はデカールという手がある。
つーかそれで作ったぞい。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1747.jpg

なんか前にも貼った希ガスがキニシナイ
559New神奈川アスペ ◆6um78NSKpg :2010/08/25(水) 01:01:55 ID:ygIhir4o
阪急2000系をわざわざ初期編成に採用していたアルストムリンク式のFS-333でなく、
増備型にすればTM-12(19m用A)のFS-345が使えるのにと思ったのは漏れだけだろうか?
560名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 01:04:32 ID:K0cIgTEw
製品の趣旨くらい読み取りなよ。
561名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 01:33:36 ID:qnSwHCIZ
んぎさんとこに写真たくさん来てるけど話題にならんのね
一畑の屋根が浮いてるのはさすがに直るとしても
201系が微妙に似ていない気がするのはおれだけ?
実車と見比べると横長窓の高さがでかすぎるのはわかるとして
他は屋根肩や窓隅のRとか窓下手すり〜黒色部の間隔とか微妙な所っぽいけど
前照灯リムくらい塗ってくると思ったんだけど過渡と同じく再現されてないのかな…
まさか過渡製品を大陸に送って「こんなん作って」なんてことないよね

>>558
台所?
562名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 01:47:39 ID:XFFnc61d
>>561
帯デカールはMDプリンタによる自作(台所には無いはず)。ついでに社紋も車番も展示台のタイトル文字も自作。
茶色、朱色ともちょうど良い色を探し出すのが大変。
563名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 08:21:01 ID:c/ZHBHAG
>>545
動力を走らせるときだけ使い回しているのは俺だけかな?
毎回動力は1-2個しか買わずに取り外して入れ換えてるんだけど。
564名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 11:40:18 ID:qnSwHCIZ
>>562
台所にあるんだが
シルクスクリーンにしては発色が微妙とは思ったw
565名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 11:49:52 ID:O1oOFb75
>>561
そこまで言うなら・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1748.jpg

種別表示機のサイズと、表示機上と前照灯下の手すり位置が微妙な点以外はいいと思うんだけど
前面窓も言うほど高くないし、屋根肩Rに至っては写真と完全に一致している

これで「微妙に似てない」になるなら、似てる製品なんて無くなっちゃうよ
566名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 11:53:58 ID:qnSwHCIZ
社員乙。また意味の無いことしてるなw
いつも言われてるけどこれレンズとかカメラ位置とか考慮して補正かけてるのかと
実車写真は下から仰いで撮ってるからひさし部分のオレンジが薄く見えるだけと?

前面窓の高さは方向幕との間隔とかみりゃわかるだろうに
いまや大幅に形態がおかしいものなんて出やせんで
過渡の102系だってこういったことすりゃ同一に見えてたりしたんだが
実際にはかなり印象が異なるから叩かれてたろうに
567名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 12:09:54 ID:O1oOFb75
>>566
いや、その角度の差くらい補完しろと・・・
流線型の顔じゃないんだから、角度が違っても見え方に大差は無いだろうし
あと、ひさし部分の話なんて誰もしてないし、俺は社員でもない・・・って、これは言うまでも無いか。

実際の図面通りに作っても似ないのは有名な話だし、
アレンジのセンスは各社に任されているから、その解釈の違いから似ている/似ていないの話になるわけで

編集の時に使った右半分の画像で比べてみたけど、前面窓は下に長いだけで、上辺の高さは実車とほぼ同じ。
方向幕の天地寸法が狭くて下辺が上がってるから、少し方向幕との間隔が広く見えるけど
(勿論、その「角度の違い」を考慮した上での話ね)
568名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 12:12:42 ID:CizEszc8
>>563
台車枠は外せるから、走らせたい車両の枠をその都度つけて使いまわしてる。
同時に走らせるわけでもないし。
569名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 12:57:11 ID:G49QShAa
>>566
自分の書き込みにケチつけられるとすぐに社員扱いww
社員さんはお前みたいに暇じゃ無かろうww

マジレスだが、過渡の201は試作車と量産車の特徴が混じっている(特に前面窓)
松屋で担当氏に聞いた話だが、今回は実車詳細図面と実車取材で徹底的に作りこんだそうだ

俺も試作品見たがかなり似ていると思う
570名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 13:36:30 ID:aNxVH7CG
>>566
自分から話題を振っておいて、それに対するレスがついたら社員認定かよw
おまえはいったい何を聞きたいんだ?

>201系が微妙に似ていない気がするのはおれだけ?

自分の認識が正しいというのが大前提で、それに対する反論を許さないなら
おまえの答えは初めから決まりきっているわけで、わざわざこんな所で聞く必要なんてないだろ
571名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 13:45:43 ID:fvXG416p
101のときも別に実物からすれば鉄コレの方がGMより正確なんだけど、
GMの方がよく似てるとは言われたよね。
特徴的な部分がより脳内で強調されてるからそっち方向にデフォルメされてる方がいいとかいう話のようだけど、
逆方向にデフォルメされてるのならともかくデフォルメが少ない方をダメっていうのはおかしいよな。
572名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 13:50:21 ID:Eh4kW+sC
>>566
>過渡の102系だってこういったことすりゃ同一に見えてたりしたんだが・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1749.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1750.jpg
これ見て良く勉強しろよ。ボクw
573名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 13:50:38 ID:2YS6uePr
鉄コレ201はライトケースと方向幕がないから似てない様に見えるんだと思われ
574名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 13:54:00 ID:G+HcWfAn
>>558
レスサンクスです。いい作品ですねー♪
私も>>564さんおっしゃる台所デカールもあるのは知ってたんですが、
いずれにしてもきれいに仕上げる自信が…w
575名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 14:18:52 ID:qnSwHCIZ
>>570
あんだけ写真出てるのにおまいら完全スルーで糞みたいな予想ちうかキボンヌばっかしてるから
話題ふってやっただけだよ

ほら、こんなにレスついて少しは活気が出て来たろ

>>572
だから角度によるんだと
102系は大井のを下から見上げた写真と似てるようにも思えるし

てか>>567は写真とかレンズのこと全く知らんのではないかと
各自補完を求めるなら最初からこんなことするんじゃねえよ
誤解を招くだけだから
流線形じゃなきゃ角度が変わっても一緒なんてどう考えてもおかしいのに
576名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 14:22:16 ID:HKR85trV
後釣り宣言とか見苦しいよ
577名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 14:52:42 ID:u5zLEVEw
泣きながら反撃きたあ
578名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 15:09:36 ID:XssmJ0pP
>>574
台所のデカールは柔らかすぎって感じだね。島原のNDCのデカールがそんな感じ。帯に至っては真っ直ぐ貼るのが凄く難しい。
自作デカールはファインモールドのクリアを使ってるんだが、ちょうどいい硬さでマストアイテム。
579556=574:2010/08/25(水) 15:42:08 ID:G+HcWfAn
>>578
メモメモ!!
580名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 16:19:35 ID:g3+Ecnzt
>>575
必死すぎてワロタww

書き込みが少ないのは2ちゃん全体の書き込み規制のせい
大手プロバイダと携帯からほとんど書き込めない

過疎っているのはそのためなんだけどなw
581名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 16:27:14 ID:E7EqmlGd
後釣りかよ、、、w

私鉄もの=感謝
国鉄もの=苦言

いい加減この構図飽きた
582名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 17:32:59 ID:WyyzLaVS
>>581
10年くらい前はNゲージ完成品の殆どは「官尊民碑」路線だったからな。
583名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 17:50:04 ID:WyyzLaVS
×官尊民碑
○官尊民卑
584名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 18:21:04 ID:qnSwHCIZ
>>576,577
別に泣いてもないし後釣りでもないし
レンズの違いも画角の違いも無視して実車と模型を半分ずつでキカイダーとか言ってるの

これ元々は蟻スレでやってたことでさ
じゃあこのレンズでこの角度からの写真にだけ似てれば良いの?って話なんだけど
蟻のC58は蟻カタログに乗ってる望遠圧縮かかった斜め角度の写真とシルエットそっくりだったりするしw

>>578
台所のは時期によって外国製だったり国産だったり
デカールは生ものだから刷ってからの時間経過でも柔らかさが変わるし
それこそ気温や水温によっても変わってくる
おれが作った島原のはきちんと直線出せたけど

>>580
笑ってもらえてうれしいぜw

>>581
誰も鉄コレに感謝なんかしてないんだけどな

鉄コレになる=富では金輪際やらない
だから富楠ブランドで出す可能性のある国鉄系のやつらが苦言を呈してるだけで
私鉄でも鉄コレにレイプされるくらいなら瓦礫だけの方が数万倍マシという人は居る

鉄コレも最初は安かろう悪かろうだったのだが
今や安くなくて悪いだけだもの
そんならちゃんとしたもの作れと
585名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 18:29:07 ID:BlbW5nFp
涙目w
586New神奈川アスペ ◆6um78NSKpg :2010/08/25(水) 18:50:58 ID:ygIhir4o
>>584
ID:qnSwHCIZさんへ、今まで鉄コレに勝った瓦礫ってある?
「今や安くなくて悪いだけだもの 」→瓦礫の事じゃなくて?
鉄コレと拮抗したのは過渡富山ライトレールくらいしか思い浮かばないが。
587名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 19:01:10 ID:E7EqmlGd
>>584
新参は涙拭いて出ていけよw
第一弾が出た時、こんな車輛まで模型化されるのかと盛り上がってたのも知らないんだろ。
せいぜい台所のデカールを真っ直ぐ貼って一人で悦に入ってろw

しかし画角がうんぬん行ってる割には、反論の根拠が自分の「印象」だけってのも、
どうにも吊り臭いがw
>201系が微妙に似ていない「気」がするのはおれだけ
そう。お前だけw
588名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 19:03:35 ID:bUXK0g+/
589名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 19:04:37 ID:gTSSc4mr
>>584
おまえなぜ自分が叩かれているか全く理解してないようだな
おまえの場合、鉄コレは糞という結論ありきで異論を頭ごなしに否定して全く認めようとしない
糞だから買うなと親切に忠告しているつもりかもしれんが、そんなのは自分で判断するから余計なお世話
後釣りがどうの、レンズや画角がどうのはどうでもいいことなんだよ
他人を尊重せず、ひとりよがりな自論を垂れ流すだけの奴にここに居場所はないので、自分のblogででも好きなだけやってくださいな
590名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 19:35:49 ID:2YS6uePr
>>584
>鉄コレになる=富では金輪際やらない
確かに201系やるならトミックスで欲しかった。
富は通勤形にことごとく冷たい。
591着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/25(水) 20:38:15 ID:be263fpY
途中で釣りとか書かなきゃもっと釣れただろうに…w

>>584
>そんならちゃんとしたもの作れと

お前さんみたいなのは、どこのメーカーから最上の出来の品が出てきたところで
きっと文句だらだら書くことしかできないと思うよ
592名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 20:56:05 ID:Vtn9L6gb
>>584のID CIZがorzのバリ展に見える。
暴れてる理由は手付かずの宿題からの現実逃避かな。
593名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 21:04:08 ID:OkSeLRJS
もはや鉄コレスレに着払が涌いて出る方が釣り (ry

だから鉄コレは廉価版のディスプレイモデルだと何度言ったら…
594名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 21:13:46 ID:P/glRJrM
どんな人が見ても最上の品物というのはどこのメーカーも作れない。
価値観というのは人それぞれだから。
だから納得のいかないところを皆改造・改修して作りんで、自分だけの1台を仕上げる。

鉄コレは素材として、もしくはある程度の基準を満たした品物としては中々の物だと思うが…
595名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 21:18:22 ID:K0cIgTEw
アスペにすら馬鹿にされてる時点で終わってる。
596名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 21:19:21 ID:K0cIgTEw
>>595はqnSwHCIZの事ね。
597名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 21:59:55 ID:7TrYEkD0
夏厨
598名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 22:20:02 ID:v/47OWeV
>>595
まぁアスペの方がまだ日本語がまともだしな。
599556=574:2010/08/25(水) 23:04:15 ID:4F0IsorX
スレが伸びてると思ったらキハコレ2弾とか関鉄とかの話じゃないのかorz
600吉田工務店 ◆eYark45W42 :2010/08/25(水) 23:10:00 ID:i8mbQwgj
「素直にゴメンと言えなくて・・・・」

ID:qnSwHCIZ著
民明書房より発売未定
601名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 23:15:28 ID:u5zLEVEw
いいね。
某大手民鉄スレで俺の正論を執拗に叩いたスケール厨にもその本書かせたいわw
602名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 23:35:38 ID:k/fDmXS5
>>592
orz ←絶望
oz  ←キンタマ痛  っていうコピペなら見たことある。

まあ夏休みもあと6日だし、もうちょっとの辛抱ですよみなさん。
603名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 23:48:30 ID:hFsbtwc1
>>602
ho ←ぬこ
とかモナーw
604名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 02:42:14 ID:aowb90i5
>>603
かわえぇ
605名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 02:44:59 ID:b8KrLTia
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 19:59:19 ID:28tKUP/a
猫好きのお前に呪いをかけてやろう。

ho が尻尾を立てた猫に見えて来る呪いだ。

ho ho ho ho 

ほーら、かわいいだろう。ニヤニヤしてしまうがよい。


317 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 14:18:02
no

チンコ出してブリッジしてるAAだよー


318 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 15:12:17
>>317

俺のほうがでかいぞ

  ho 


319 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 15:23:48
もう猫には見えなくなった


320 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/09/26(土) 15:28:11
猫に見えた方がマシだった
606名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 03:55:55 ID:aowb90i5
>>605
かっ、かわえええええええええ
607着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/26(木) 04:20:34 ID:G9jskCeO
たま電車だって負けてはいないぞ〜

と、強引に鉄コレの話に戻してみるw
608名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 04:25:55 ID:aowb90i5
たま電車かわえぇぇ
発売が待ち遠しいな
敢えて直線無しのカーブレールの上で高速運転してみたい
609名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 05:36:16 ID:y03ap3MN
>>608
前方に小型車もお忘れなく。
ビー玉とかでもいいな。
610名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 11:08:51 ID:LZqTu0dW
>>586
瓦礫を勘違いしてるっぽいけど
シル・ヘッダ付旧型車は台所の方がいいと思うぞ
リベットや窓まわりのシャープさに全長等の寸法も含めて

プラに向く表現もあるが、エッチングに向く表現もある
何でもかんでも一緒くたにするのはよくない
611名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 12:49:01 ID:eTqwFXqG
逆を言うと何故か有無を言わず必死に否定されるけどなw
612名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 13:07:31 ID:l7wMzSEB
今時プラアレルギーを患ってる奴なんか、ほっとけばいいですよ。
613名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 17:28:52 ID:3OgITeVR
9月11日に枚方市で京阪のグッズ即売会を開催するみたい
もしかしたら鉄コレの予備が出るかも?
614名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 18:48:03 ID:GRCrLF6x
鉄コレ1両・指定のパンタ・指定のT車パーツ買う
持ち帰る
交換する
ほら夏休みの工作完成だぞ
高学年のお友達は編成物に挑戦しよう
6年生になったらインターネットで調べて室内を塗り分けると完璧だ!

クラスの隠れ鉄ヲタに盗まれる恐れがあるので
動力ユニットを入れるのは控えよう
615名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 20:09:53 ID:5vK2fYu6
>>609
ワロタ
616名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 23:09:42 ID:b8KrLTia
今更だけど、んぎ見てきた
琴電600の色がおかしい気がするのって俺だけかな?
クリーム色が濃くて、緑色が薄いような感じがする
617New神奈川明日屁(アスペ) ◆6um78NSKpg :2010/08/26(木) 23:20:26 ID:IG26XiQ5
鉄コレ情報「リーク!」ソースは、んぎ。
鉄道コレクション「第12弾」「国鉄70系 中央西線4両セット/阪和快速4両セット」各種の試作品画像が公式サイトに掲載されています。

【掲載先:公式サイト下記URL】
鉄道コレクション「第12弾」
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/index.html
鉄道コレクション「国鉄70系 中央西線4両セット/阪和快速4両セット」
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/4set_07.html
618名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 23:32:08 ID:b8KrLTia
公式に載ってるんだから「ソースはんぎ」は要らないんじゃね
619名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 23:36:38 ID:9mtzpiz0
コピペが生き甲斐のカスに何言っても無駄。
620名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 23:41:28 ID:IbXwnxfm
>>605
古典を有難うwww

>>618
や、情報元を明確にしておいた方がもめないと思うんだな、ボクは。
うん。
おにぎり美味しいんだな。
621名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 23:46:14 ID:9mtzpiz0
アスペスレ見てきたら、しりとりが中断して落ちかけてるのをアスペが慌てて保守してて笑った。
622名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 00:37:16 ID:KBP23Zi6
デハ701の行先板印刷って結局無くなったのかな
近江の窓も直ってるし、ますます欲しくなってきたなあ、12弾。
623名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 00:55:19 ID:plrfbio1
>>617
>明日屁(アスペ)

に思わず笑ってしまって、何か負けた気分だw
624名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 01:14:29 ID:f29YZU7e
>>616
許容範囲かな。
625名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 01:17:30 ID:KBP23Zi6
>>624
616だけど、俺が>>616で書いたのはJAM試作品の方ね
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/20100820_jam_tomytec1/026.html

その後に富技公式にサンプルの画像が出たけど、かなり色が変わってる(良くなってる)気がする
ttp://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/tetsudou12_09.html
626名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 08:47:03 ID:LzAt7cWP
ライティングと撮り方なんじゃないか、という気もする
627名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 17:36:26 ID:h4BJsO+A
よりにもよって例として過渡の大失敗作を持ち出したのが悪かったな
目の手術でもして出直してこい

628New神奈川アスペ ◆6um78NSKpg :2010/08/28(土) 12:29:52 ID:2rfixNao
鉄コレ第12弾はスルーの予定だが、
人気は一畑電車デハニ52と叡山電鉄デオ603かな?
シクレは何だろ?
629名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 12:39:50 ID:XTJSiSXn
シクレは銚子デハ702青と見た。
630名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 13:17:00 ID:uCYNqIEm
>シクレは銚子デハ702青と見た。
俺もそれ以外はほとんど思いつかないわ
もしくは、思い当たってもマイナーすぎる

というか、いつだかの試作品でデハ700が702仕様になってなかったっけ?
631名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 13:19:09 ID:XpQwVHHW
そして箱を開けたら黄色いのが居てポカーンとなる
632名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 13:32:13 ID:GGzlxyyC
近鉄は今年無いのかな?Bトレを100周年グッズで出すらしいし
てか、無い方がいいけど・・・近鉄は発売時間も発表も遅いから嫌
633名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 16:53:55 ID:xEiRiKH1
>>629,630
701の西武ぽい色は?
まあ近江とカブるけどw

あるいは801の西武ぽい色とか
634名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 00:17:59 ID:F9v0j2ZI
>>629-630
>>633
ことでんの800形とかは?
635名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 00:23:57 ID:YDJQYRB9
>>634
俺もことでんに一票
毛色の異なることでんをわざわざ入れてきた辺りが怪しい
636名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 02:05:50 ID:1vIVUkZ1
>>632
近鉄はオリジナルで1型を出す
http://www.kre-net.co.jp/HANBAI/original.html
637名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 02:06:06 ID:pm+lTYdh
シクレは銚子デハ702西武色と見た。
638名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 02:25:58 ID:M+MCA2U8
>>636
それ鉄コレじゃないw
てかDDFだとあの路面電車みたいな出来が予想されるわけで・・・
639名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 02:56:02 ID:OKD0DTlJ
>>634-635
琴電800をシクレにする気なら、600を志度線色にしたんじゃないかな?
そのままじゃ第8弾が無いと編成組めなくなっちゃう

まあ、単独で編成組めないのは第10弾の蒲原やら第12弾の近江やらがあるから
シクレが琴電800の可能性は捨てきれないけど

やっぱりデハ702の青色か、デハ700(車番はどちらでも)の旧塗装なんじゃないかな
デハ701の黄色塗装はテレビ局が絡んでるから難しそう
640636:2010/08/29(日) 02:59:06 ID:1vIVUkZ1
>>638
これを出すと言っている以上、さらに鉄コレまで出すはずは無いだろうって話で。

で、これが売れなかった場合、もはや模型の需要は無いと判断されて、
近鉄から鉄コレは出なくなるってところだろうね。
641名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 12:42:25 ID:HHVV0yL1
模型店ルートから新作のリーク出始めてるのに、書き込みないね。
642名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 12:55:19 ID:PHZAXacg
近鉄ださんのかい
一安心というか・・・
ラビットだと思ったけどなぁ
643名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 17:39:38 ID:Ai3aMZpf
>>641
京急模型スレに・・・

マジなのかな?
644名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 18:49:17 ID:XY4mc3Ll
>>641
WEB上に晒されたものをコピペするしか能が無い奴には無理だから。
645名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 00:13:35 ID:KDM+/v8n
>>639
シクレのことでん800はあったらいいなって願望もあったけど
なるほどノーマルが長尾線色だったら、ちょっと可能性は低くなりそうだな

発売遅れは残念
18きっぷの消化とうどん喰いがてら高松まで買いに行けたのに
646名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 14:47:11 ID:oAX/0vz3
今年度の南海は鉄コレを出さないらしい
俺は天空を期待していたけど
647名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 21:05:47 ID:OenDrSN1
>>637
西武色?ひょっとして旧銚電色のことを言ってる?
お前どんだけゆとりなんだよと
>>646
ソースは?(歯車は禁止)
648着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/30(月) 21:24:15 ID:/F8SbOtC
>>647
志村ー、羽車、羽車!
649名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 21:43:31 ID:yV3Di5nu
>>647
まぁ、同じようなもんよw
色褪せてちゃ、違いなんてないだろwww
650名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 21:49:54 ID:7qzRHk8Q
ああ、色褪せたら阪神赤胴も京成開運も同じ
国鉄特急もDRCも同じ

という理論
651名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 22:56:30 ID:U0IE9hSQ
でもまぁ
色褪せても第1弾の色にはならんかと

第1弾のは好きだけどね
652名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 23:17:01 ID:+slA6v8m
>>647
模型的には銚子旧色は西武ラズベリーと西武ベージュで塗るのが定番だったからな
653名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 23:18:13 ID:B4Ew1pMH
京王模型スレに、京王帝都電鉄5000系を、
鉄コレ化する可能性を示唆する記事あり。
654名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 23:19:37 ID:+slA6v8m
いまさら感がw
熱烈なファンはもう改造して作っちゃってるような気がする
655名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 23:19:46 ID:QpFoP2cw
京急模型スレに、京浜急行電鉄1500形初期車を、
鉄コレ化する可能性を示唆する記事あり。
656名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 23:20:41 ID:r9T6r9hT
正直、ソースは2ちゃんって自信満々に書かれても・・・という感じはするわ
657名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 23:22:38 ID:7qzRHk8Q
(俺もどっかのスレで適当に示唆してみようかなw)
658名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 01:37:49 ID:xpaTMUyS
>>646
別の件で南海に電凸した時に序に聞いたら教えてくれた
あくまでらしいという事で
659名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 04:14:03 ID:3T/wr501
今年の秋の事業社限定は少ないかもね。
660名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 08:27:26 ID:QEwYbomc
661名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 14:12:30 ID:NNB1ltrw
少ないほうがいいわ
今年は関西は阪急だけでいい

てか大公10系はマヂ?
662New神奈川アスペ ◆6um78NSKpg :2010/08/31(火) 19:07:59 ID:mBus/1yn
鉄コレ情報「リーク!」
ソースは、んぎ。

9月22日納品予定
新製品
鉄コレ 第12弾 735円
鉄コレ 第12弾専用ケース 2,100円
鉄コレ 国鉄70系中央西線4両セット 3,780円
鉄コレ 国鉄70系阪和快速4両セット 3,780円
カーコレ 基本セットG1 1,344円
再生産
TM-04 鉄コレ動力15m級用 2,310円
TM-09 鉄コレ動力20m級B 2,940円
TM-10 鉄コレ動力16m級A 2,940円
TT-03 鉄コレ走行用パーツセット 840円
TT-04 鉄コレ走行用パーツセット 840円
TOMIX 0224 PS13パンタグラフ 735円
TOMIX 0230 PS16P形パンタグラフ 525円
TOMIX 0238 PG16パンタグラフ 525円
663名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 20:53:47 ID:zJLqffiT
リークて
664名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 21:36:09 ID:XxJtfv3U
665名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 22:53:12 ID:Eg2fpzve
東急8500の販売方法
※ 後日、電車とバスの博物館以外で・・・・・

の記述
最初からあったっけ
今見直したら初めて気がついた
666名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 22:58:27 ID:h1nc++Ji
>>665
あった
667名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 23:25:00 ID:p5pekMBu
富士急騒動の教訓でその文言はかならず入れとくでしょう。
668名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 11:39:58 ID:n3QFGoi6
>>667
あの時は最初「通販はしない」と断言してあったから
もう1段違う話だけど、でもまああの教訓なんだろうね
669名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 20:25:50 ID:PFAT82aZ
皆さんは東急8500はGMと混成で10両にするんですか?
670名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 01:41:13 ID:OG+DQFbo
>>662
神奈川オナペ乙w
671名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 01:43:23 ID:1VZeygPE
>>670
神奈川オナベかと思ったww
672名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 01:57:00 ID:OG+DQFbo
神奈川コピペはガイシュツだから、ちょっとひねってみたw
673名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 17:19:50 ID:SHiGTFc+
今年の秋は阪急が2000系出すだけなのか
正直冷房車だったら買ったけど非冷房車だから買わないことにしたが
ここでもし近鉄10000系・2200系や南海20000系・天空や大阪地下鉄60系が出たら悲劇だ
まだ告知がないだけに怖い
京阪の鉄コレが出たときは戦争だったし
まさか京阪も10月に出すのかな
674名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 19:09:26 ID:8CmdyL59
えれぇ静かだな…、
んぎ氏んとこに第13弾の詳報が来たっぺよ。
675名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 19:18:52 ID:XI1cwqQc
小田急無しか…一番人気はどれなんだ。
676New神奈川アスペ ◆6um78NSKpg :2010/09/03(金) 19:29:14 ID:GmAhowhm
>>674-675
これだね!

●鉄道コレクション第13弾 全10種+シークレット 各735円
1/150スケールNゲージサイズ 塗装済組立済 ブラインドBOX

鉄道コレクション
人気シリーズ第13弾が登場です!
第13弾は20?.5M級のディーゼルカーでまとめてみました。湘南顔や、国鉄キハ20をモデルにした私鉄仕様のキハを余すことなく再現します。国鉄型車両とは異なる自社発注車両をメインに展開します。専用の動力を2種新規発売いたします。
●留萌鉄道(北海道) キハ1000形
●茨城鉄道(茨城県) キハ1000形
●島原鉄道(長崎県) キハ4500形
●雄別鉄道(北海道) キハ49200Y形
●津軽鉄道(青森県) キハ24000形
●同和鉱業小坂鉄道(秋田県) キハ2100形
●鹿島臨海鉄道(茨城県) キハ2000形
●茨城交通(茨城県) キハ200形
●小湊鉄道(千葉県) キハ200形
●関東鉄道(茨城県) キハ751形
各社商品化許諾申請中

鉄道コレクションは塗装済Nゲージサイズのディスプレイモデルです。
別売りの動力ユニットを使用することにより、Nゲージ鉄道模型として走行させることができます。

鉄道コレクション第13弾専用ケースも同時発売!(無塗装車両1両付)
鉄コレ第13弾が10両収容できるケースです。全種類は入りませんのでご注意ください。

 
鉄コレ第13弾用 Nゲージ化走行用パーツ 各種同時再生産

『同時新製品』
●TM-15 動力ユニット20m級用A3 2,940円
留萌鉄道キハ1000形、茨城鉄道キハ1000形、島原鉄道キハ4500形、雄別鉄道キハ49200Y形、津軽鉄道キハ24000形、同和鉱業小坂鉄道キハ2100形、鹿島臨海鉄道キハ2000形、茨城交通キハ200形、小湊鉄道キハ200形 に適合
●TM-16 動力ユニット20.5m級用A 2,940円
関東鉄道キハ751形に適合
 
●TT-03 トレーラー化パーツセット(2両分・黒) 840円
●TT-04 トレーラー化パーツセット(2両分・グレー) 840円
連結用アーノルドカプラー(各4個)・銀色中空軸金属車輪(各8個)ウエイト(各2個)・カプラースペーサー
Nゲージで走行させるための、トレーラー化パーツのセットです。
1セットでボギー車各2両分のパーツがセットされています。
年代等により仕様が異なりますので、お好みによりTT-03またはTT-04をご使用ください。 

677名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 19:34:33 ID:Oz76DEW4
>>676
おせーぞボケw
678名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 19:34:55 ID:d/dkop1m
>>675
事業者限定で出るということだろ

てかキハ2000って正気かw
679名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 19:43:35 ID:KtHS3G3U
わーお、マジで本家で出してる車両の同型車に手を出すんだ
680名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 19:56:10 ID:dVDecuC8
>>675
関鉄キハ751……と言いたいけど、小湊鉄道のキハ200でしょうね
「実車があるから」というのは強いでしょ。特に若い子には
681New神奈川アスペ ◆6um78NSKpg :2010/09/03(金) 20:15:42 ID:GmAhowhm
忘れてたけど
2010年12月発売予定
●鉄道コレクション第13弾 全10種+シークレット 各735円
682名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 20:29:47 ID:aqcYhQ73
小湊キター!
気が狂いそう、千葉行ったことないけど
683名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 20:55:38 ID:eKzXdFcN
1個700円もするんじゃ
初期の頃のように手軽にコレクション
って感じじゃないな

発売以来5年で約8割も値上げするなんて
この円高デフレの世の中で
684名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 20:59:22 ID:RRyDkjBz
絶対来ると思っていた関鉄キハ800無かったか。

でも、5箱は欲しいなコレ。

ヘソ電は余りそうだが。
685名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 21:08:02 ID:BvCJHmFb
小○急のあんなの来られてたまるか。

うそうそ。
686名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 21:32:41 ID:ZEQVQPA9
ま  た  神  奈  川  コ  ピ  ペ  か

>●茨城鉄道(茨城県) キハ1000形
って何だよ、茨城交通だろう?
687名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 21:40:46 ID:xOeLlepC
んぎんとこに文句言ってきなさいw
688名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 21:48:27 ID:VPau7HrD
茨城交通のキハ200って、やっぱり元鹿島臨海車かな?
689名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 21:55:34 ID:d/dkop1m
>>683

>円高デフレの世の中で
製造元がインフレ中だからなぁ。

>>688
そーだね。
あの腐っちゃって居るあれだね。
鹿島臨海時代とホロが作り分けられるかどうか。
ちょっと注目。
690着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/03(金) 22:02:47 ID:F7e48Tgn

 み
  な
   と

は欲しいなあ
691名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 22:14:34 ID:D2ZdLdxh
あれ、ヤフオクに事業者限定の「東急8500系」が出てるぞ。
これって通報だっけ?
692名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 22:54:17 ID:+K16UmP4
>>688
その通り。ライトだけ富HGに移植すればHGのが作れそうだがw
茨交はヘソは赤で角ライトキハ20は白青赤の現行色
微妙に時代が揃わないんだよなorz
せめてヘソ電が白青だったら・・・
693名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 23:11:32 ID:byC1vtDe
ううむ、シクレはキハ20バス窓か、キユ4500ですかねぇ。
小湊でユニット窓とかもアルナ。
>>691久しぶりに 通報しますた のAAが見たくなったではないかw
694名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 23:16:12 ID:ZEQVQPA9
画像キタ
ttp://f.hatena.ne.jp/ichibankan/20100903213038

シクレは茨城交通に行ったどれかの新塗装だな。

>>687
誰か文句言った奴が居たらしく、直ってた。
695名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 23:33:56 ID:fF7/NNcz
塩的から同和のインレタが出ることを期待
696名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 23:52:18 ID:bQqkADd5
キハ4500は国籍不明な妙な色時代のほうがよかったw
697名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 00:01:45 ID:5PPiExsy
>>696
気に入らないなら買って自分で塗り替えれば?
俺も関鉄を旧塗装にするつもり。
698名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 00:06:48 ID:Wv9bLcMU
鹿島臨海鉄道2000ですかぁ。。。
あんな複雑な塗装でもでるんやね。。。
699名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 00:08:14 ID:Wv9bLcMU
在籍する、した、旅客向け車両すべてNで模型化とは、凄いことだな。
鹿島臨海鉄道。。。

途中で、送ってしまった。すまそ

700名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 00:08:55 ID:Udc6H+YP
>>697
そっか関鉄751は後期塗装なんだ…
俺も塗り替えるかな
701昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/04(土) 00:14:08 ID:CPFK1ZnJ
急に過渡の鹿島臨海6000と富のキハ1000が欲しくなった。
702名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 00:16:36 ID:0QaQ2GdD
>>701
キハ1000はまだ残ってる店があるような気がする。
703名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 00:23:08 ID:s6OC1yOh
関鉄800無しですか、これは意外
あのエアサス台車欲しかったのに
事業者限定に期待するか・・・
704名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 00:23:54 ID:KNZmlnmE
在籍する、した、旅客向け車両すべてNで模型化とは、凄いことだな。
しなの鉄道。。。
705名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 00:53:08 ID:5PPiExsy
>>702
量販店にはないけど、定価店と中古店では割とよく見掛けるよね。
706名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 01:28:28 ID:MPlJn/eO
>>702
いまだに問屋の倉庫に山盛りじゃないの?
新規開店等のイベント時の叩き売り定番品になってるよ
いまだに半額でも塚の店もあるから探してみ
707名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 02:42:55 ID:uVmGp5L+
>>702
川淀にあるよ>キハ1000
708名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 02:51:06 ID:KNZmlnmE
在籍する、した、旅客向け車両すべてNで模型化とは、凄いことだな。
北海道ちほく高原鉄道。。。
709名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 09:38:10 ID:XC99dPbP
8500発売開始まで30分切ったけど、電バスの状況はどうなのかな。
710名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 09:46:16 ID:JYjM+Kve
>>709
あーそんなのあったんだっけ
忘れてた(藁
711名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 11:31:51 ID:Z04M2OtX
東急電車とバスの博物館にて鉄道コレクション東急8500系 3箱購入



まずそう簡単に売り切れる心配はないが、念のため朝イチで電バスへ出撃した

宮崎台駅には8時ころ到着したが30人ほど並んでいた

9:30頃に移動開始しイベント館へ、9:50頃には買えた

712名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 11:55:15 ID:nZwgiqDU
>>711
レポサンクス。

今から行ってくるわ。
713名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 12:07:59 ID:Cj8H54lO
>>694
改めて画像見て、これはなかなかにソソるラインナップですねぇ。
こんな車両たちが700円で手に入るんだったら俺は嬉しいけどね。
714名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 13:35:31 ID:w7RYAA3E
フォークダンス終了
売り切れたみたいだ。
さっき、ワゴン車で段ボール箱で
買い付けてた業者みたいな軍団が
持っていったらしい。
715名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 13:43:31 ID:erIrIm/U
>>676
>>686の通り
●茨城交通(茨城県) キハ1000形
ですよ

>>701
過渡の鹿島臨海6000
つ ペアハンの金属ボディーキット
716名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 13:45:16 ID:5rz5Xh+o
>>714
嘘乙

在庫潤沢。
717名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 13:47:22 ID:erIrIm/U
>>715
×
過渡の鹿島臨海6000
つ ペアハンの金属ボディーキット

鹿島臨海6000
つ ペアハンの金属ボディーキット
718名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 15:33:43 ID:hIem1TFt
>>708
つCR75-101
719名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 17:00:20 ID:mxMfvd1U
20個入り段ボールが少なくとも120箱はアルナ
720昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/04(土) 18:16:37 ID:CPFK1ZnJ
>>715
ごめんなさいキット組むほど思い入れが無いのでそれはありません。

かと言って過渡の鹿島臨海を高い金出して手に入れる程の思い入れもなく。


って今日宮崎台行くの忘れた。
721名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 18:16:52 ID:e2ri3jG6
楽しみなラインナップだな>第13弾
シクレは色換え中心なら茨交1000の白+青帯か島原の白青、雄別の関鉄譲渡後か
小坂ベースに関鉄800あたりか。
完全独自金型なら茨交ケハ600もあるかな?
722名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 18:49:34 ID:tGt3a/gJ
関鉄751ってことは小田急でオープンパッケージってことかな?
723名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 19:00:36 ID:8On810k2
>>722
シクレかもと思ったけど、今まで他事業者がシクレになった事ってないから
やっぱりオープンパッケージとか限定品かな
結構楽しみ
724名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 19:48:58 ID:ZTlM1Zr6
雄別が出るってことは、キハ21やキハ20のバス窓は、
富では、出ないってことか?
725名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 19:54:01 ID:L7Yp3j+I
>>716
ホント嘘も大概にして欲しいよな
フォークダンスどころか11時過ぎに行列のかけらもなく即買えたぞ
たぶん電バスでは当分買えるし、通販もあるね
726名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 19:54:37 ID:F6sUe9WC
8500をとりあえず2セット買ってきました...

そして10連が組みたく....w
727名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 19:55:00 ID:L7Yp3j+I
ところで天2で阪急絶賛予約受付中なのはガイシュツ?
728名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 20:48:05 ID:ZX/Kc5PN
天賞堂?
729名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 20:56:46 ID:KLVQe+Ta
>>728
左様です
730名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 22:32:37 ID:u6584bH6
>>724
ヒント:排気管

ところでシクレは関鉄753と言う線は無いのか?
あと台車はDT22でお茶を濁したりはしないだろうな?
731名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 22:41:45 ID:JGCIpy+f
じぇーんじぇん旧国70系は話題にならないのねw
732名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 22:53:37 ID:KNZmlnmE
733名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 00:27:58 ID:jGd2h2QY
>>724>>730
雄別の客窓部分とライト類を鹿島臨海か茨交に移せば出来そうな気がするが・・・
それこそ鋸を入れたとたんに富本家が喜び勇んで出してきそうな気がする孔明の罠
何なら人柱になってもいいが、どうせバス窓の塗装が億劫になって放置される運命だろうなあ
734名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 01:39:13 ID:ol4nOwKJ
阪神から事業者限定が出るって本当かい?
735着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/05(日) 01:50:12 ID:6U7E0dRZ
>>734
話の出所は?
736Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/09/05(日) 02:12:48 ID:O+mbgtHT
>>723
たまには1400の事も思い出し(ry
737名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 06:30:18 ID:CYYqkeGc
>>723
>>730
シクレが関鉄753、小田急は3両でオープンパッケージ

たぶん
738名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 08:53:46 ID:QM/GaCOm
小坂鉄道2100の許諾が小坂精練でなく同和鉱業ならシクレが片上鉄道800の可能性があるな。
関東鉄道800がシクレだとえらいことに。
739名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 09:22:21 ID:nMY1ktyv
6弾の小田急クハ探さねぇと…
740名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 10:03:01 ID:9D1iDQj4
>>739
ヲタ急クハより近江クハベースの方が作りやすいぞ>キクハ1
下回りも都合よく黒だし
741名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 10:07:17 ID:nMY1ktyv
>>740
情報さんきゅ。
つか、今から入手できるか不安だけどなw
742名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 10:56:50 ID:9D1iDQj4
俺はお手軽に尾灯の加工と塗り替えだけで作ったけど
拘るor細帯付にしようとすると悶絶することになりそうw
743名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 11:33:17 ID:OzNUQh7Q
>>734
ソースは?
744名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 11:41:04 ID:nMY1ktyv
>>742
オレもそんなに拘らないから、尾灯加工&塗り替えで終わらせるつもり。
って、すでに作ったのかよ!
745名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 11:52:27 ID:bWFhkmdv
昨日cbzが電バスで仕入れに勤しんでたよ。
阪急の紙袋は目立ちますよ。
746名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 12:08:48 ID:9D1iDQj4
>>744
作ったの1年以上前だわ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1130635.jpg
実際にはモハが余ってたから床下機器と屋根を岳南クハと組み換えて
なんちゃって岳南モハとキクハ種車用のクハにした
屋根は銀、車体はGM塗料まんまのツートン
尾灯も穴あけて先を丸めた導光材にクリアレッド塗ったものをぶっさして終わり
747名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 12:43:58 ID:3NyLco1c
>>733
本家で絶対出しそうな気がする@キハ20バス窓

キハ49200Y、雄別時代にカラーは2通りあったし、貫徹に来てからのカラーも2通りあるし、おいら的には、キハ20にしなくても、これはこれで遊べそうな気がする。
748名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 12:54:57 ID:SN/TSrM3
雄別時代なら、DDTT編成用の客車がほしくなるなあ・・・。

あと、津軽鉄道を塗り替えればキハ104・105が出来るな。トイレ窓つくらなきゃならんけど。
749名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 12:59:41 ID:pEhcIsWd
ところで動力ユニットは床下(ほぼ)スルーの新タイプなんだよね?
750内容がないわけない:2010/09/05(日) 13:31:38 ID:IsQjV5yX
銚子電鉄楽しみだね。

伊予鉄のときは、晒しがあったみたいだから銚電も期待してしまう罠。
1002や301、501は犬吠と仲ノ町で実績あるけど、今回はどうなるかね
751名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 15:12:35 ID:6lc5nAjg
>>746
すご〜〜い。

すっごい綺麗な仕上がりだね。
旧国スレでも思うけど、工作が出来る人ってそれだけで尊敬するわw
752名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 15:18:08 ID:LsuWxWH/
>750
出てくれるだけで嬉しいのですが、106を最終塗装で出されても使いようがないので伊予鉄ファンとしては頭を抱えております。
取り敢えず晒しで6両分くらいは確保しておきますが。
753名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 15:37:03 ID:G7KUZuDh
そこまで綺麗に仕上げられるならNゲージなんか卒業して16番に移行した方がいいよ。
754名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 15:43:37 ID:MU2e2SE1
>>753
腕が上がっても部屋のスペースは増えないし、Nのサイズでも細かいこと出来るならなおのことサイズをあげる必要はないな。
どっちを選ぶかは個人の好みだし。
755名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 16:13:52 ID:BcTEKyNh
>>746 おぉ!!なんという存在感。マジ尊敬します。
756名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 18:27:18 ID:FV8c9vfZ
>>729
お陰さまで、今日予約する事が出来ました。ありがとうございました。

ちなみに、1人2セットまで予約可能との事です。
757名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 18:56:06 ID:+Xqyf9Cb
富士急5000 N化

M嵌まらん…

仕方ないので窓外して内側の凸を切り落として嵌めたら押さえが効かないので、うかつ車体を押し込むと車高短に…
丁度いい位置で両面のお世話に…

真ん中の凸については問題無いようで残して高さのガイドに

寸法違うんじゃね?

窓が原因の車体の浮きは解消されたような…
758名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 19:07:21 ID:tbnIy481
>>746
流石ですなぁ。
759名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 20:49:06 ID:4h8EvmOK
>>743
プリンセス。
760名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 20:51:04 ID:k31cW7Rp
>>753
この旧国スレのつま弾きの恥さらし!失せろ!!!!!!!!!!!
761神奈川アスペ ◆1DDg151.m6 :2010/09/05(日) 21:01:51 ID:acrXe25P
すでにガイシュツだが、銀座天賞堂で阪急2000が2セットまで予約出来る。電話番号03-3562-0025で漏れも予約した。
762名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 21:03:55 ID:g1DEOG8N
俺も神奈川アスペに負けじと2セット予約するぜ
763名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 21:04:20 ID:nKl029Qr
それ書いたら問題になるぞ…あ−あ
764名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 21:25:08 ID:KV2UP4Up
東急8500の話題が全然出ないね。
昨日見た限りでは売れ行きもイマイチだったみたいだし、しばらく残るかな。
765名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 21:29:31 ID:/FaM4COw
伊豆急8000系の鉄コレやってほしいなあ
長野や秩父よりは捌けるだろ
766名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 21:41:25 ID:k31cW7Rp
>>764
もう電バスで売ってるんだっけ?
前面がなんとなく…というかかなり似てないからじゃない?
767名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 21:45:54 ID:t19x7M2I
>>765
伊豆急やるなら8000系より100系だろと小一時k(ry
768名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 22:34:20 ID:Ky5Q/+ui
>>767
ある意味鉄コレで200系をやってみて欲しい。
769名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 23:51:58 ID:SszJuVuo
製品化許諾申請中・・・って既に無い会社が結構あるような。どこに許諾とるのだろう?
770名無しさん@線路いっぱい:2010/09/05(日) 23:53:27 ID:3OSAC7Ze
>>748

窓の天地寸法が
津軽キハ24020:キハ55/58系準拠
雄別キハ104〜106:キハ22準拠

雄別キハ49200Y→国鉄キハ20-0(と島原2001・02)も、
キハ52-100からキハ52-0を創るのと同等位の苦しみを味わう羽目になるとw
771名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 00:03:06 ID:C/W5/b43
>>770
でもって苦労して切り刻んで塗装直前まで出来たところで富本体から製品化発表されるんですね、わかりますw >キハ20-0
772名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 00:10:57 ID:S8YlxUkO
>>770
黙って作って黙って走らせれば、多少違っても結構バレないよw
773名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 00:11:31 ID:hwZ8vosp
>>764
今日行って早速8セット購入シマツタ。
でも6セットは要らないので、お譲りシマツ。
774名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 00:52:56 ID:/KOWv0ja
東急8500は暫く残りそうな感じがする
京阪1900の時とは違う
今思うと発売開始1時間もたたず全ての駅完売
しかも京阪百貨店は10時前に整理券配布人数を大きく上回る
京阪を考えると東急は楽すぎる
775名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 01:04:16 ID:G4K0vdmj
以前あったKSみたいな側板コンバージョンキットがあれば
一気に車種増やせるんだけどねぇ>13弾

776昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/06(月) 01:39:27 ID:sNCsCZTQ
今度の13弾気動車、トレーラー化パーツを含めたら
過渡のキハ20T車850円より高くなるな・・・・。
777名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 02:03:36 ID:y6+CAN/4
>>746
尾灯なんかより貫通路どうしたのかが気になるんだが
関鉄はホロ使わないから狭幅化&ドア取付けしないと大穴が目立つんだよねorz

>>776
過渡のはいまや黒色車輪になっとるしな
778名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 02:23:04 ID:hwZ8vosp
774
京橋で買って守口百貨店で整理券貰って
もう一回京橋で買えたから2時間ね。
779名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 02:42:58 ID:NzDgOsVu
>>769
バス会社やタクシー会社や不動産会社として
なら残ってる所は多いと思われ。
780名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 03:03:55 ID:3tfH8PWq
キハ42000系列のキハコレキボン
顔面原型とどめてる奴な。
平面顔はどーでもいー
781名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 03:07:46 ID:3tfH8PWq
意表をついてキハ43000 3両セットが出たとしても塚になるだけか…

厨房は異端的キサハ出したっきりだしorz
782名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 04:50:06 ID:t0sdEy+6
>>769
1. 留萌鉄道 日本除雪機
2. 茨城交通 ひたちなか海浜鉄道
3. 島原鉄道 島原鉄道
4. 雄別鉄道 注1
5. 津軽鉄道 津軽鉄道
6. 同和鉱業 DOWAエコシステム
7. 鹿島臨海鉄道 鹿島臨海鉄道
8. 茨城交通 ひたちなか海浜鉄道
9. 小湊鉄道 小湊鉄道
10. 関東鉄道 関東鉄道

雄別鉄道だけが不明。釧路製作所など当時の関連企業は全て資本切れをしていて引き継いでいないまたは事業消滅している。
釧路製作所などは「当社は関係ございません」と表明しているところも。
783名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 10:05:45 ID:0YQQEHz1
永楽交通じゃないの?
784名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 10:27:13 ID:oWQ6cJyz
>>787
茨城交通ってバス会社として現存してなかった?
785784:2010/09/06(月) 10:30:01 ID:oWQ6cJyz
失礼、>>782だった。
未来にレスしてどうするorz
786名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 10:54:06 ID:iBWM+1rh
>>784
存続してる、車種もひたちなかの現役じゃないし社名を使っちゃう以上承諾とるならそっちだろうね。

同和って名称の管理なんかはHDのほうじゃないのか

留萌、湧別はルーツが関連会社だっただけだしどっちも権利なさそう。
787名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 13:09:51 ID:1CC01vNj
シクレが那珂湊でケハの横に置いてあるキハ203首都圏色だったら嫌だぞ。
788名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 13:25:17 ID:0MGieDpb
>>786
でも鉄道事業全体がひたちなか鉄道に継承されてるわけだから…
どうなるんだろうねこういう場合
789名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 14:33:09 ID:7mvK5zhV
>>769
第1、2弾の時に鶴見臨港と南武の原型車が出なかったのと関係あるのかな?
鶴見臨港鉄道株式会社やアサノ不動産じゃ承諾出来ないのか?
790名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 15:23:52 ID:sbJ/SiG3
>>789
その時代になっちゃうとさすがに権利消滅と見なせるんじゃないか?
791名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 15:51:41 ID:huT6DceM
権利なんか最初っからねーよ。アホか。
792名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 16:44:52 ID:NMB4NO8g
そもそも茨城交通だって現在の会社は経営共創基盤系の2代目で、倒産した初代はアイ管理となっている。
793名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 17:57:35 ID:FXYdQ7wu
>>791
んなことはわかってるけどさ、権利を主張する事業者もあるわけだから…
で、「さすがに」「見なせる」と書いたんだけど不足だったね
794名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 18:12:38 ID:sYIENHGg
流石にバスコレとかで公営事業者までが権利を主張するのはどうかと。

その論理だとミリタリー物は防衛省まで権利を主張できることになる。
刑務所護送車は法務省、河合タキ3000米タンに至ってはペンタゴンw
795名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 18:27:08 ID:7mvK5zhV
ゼロ戦のプラモで許諾がどうとか揉め出したら嫌だしなw





御料車の模型は宮内庁御承諾を取ってたっけ?
796名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 18:29:30 ID:FXYdQ7wu
>>794
郵便車は日本郵政でマニ30は日銀かw
確かに際限がないね
797名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 19:00:13 ID:y6+CAN/4
権利なんて無いけどある時期から
「取材させていただくために上納金を納めてます」
ということを明示するために承諾やら許諾やらの文言を入れるようになったが
無料でご自由にドゾーの事業者から××円or×%払えの事業者まで一緒くた
相撲界と似た悪い慣習だと思う
798名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 19:08:34 ID:huT6DceM
模型メーカーも悪いよ。独禁法違反にならないのかね。
ユーザーからしたら何のメリットもないし。
799名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 19:41:28 ID:t0sdEy+6
JRになってからもJR各社でまるで違うんだよ。
聞いたところでは6%くらいから、模型企業の規模によって異なるまで素直なところまで多数。
「法人にしないと認められん」というところもある。
で、法人にしたら「売り上げ規模がン千万円以上じゃないと駄目だ、最低限発売前に数十万円納めよ」と突っ返されたところもある。

最初はどこが承諾よこせって言ったんだっけなぁ・・・。
今でも「面倒だから勝手にやって」から、「え?わが社のやってくれるのどうぞ!どうぞ!」から「法務部」までおいでなさるところまで。

>>796
日銀は一度口だしているよw
「自粛いただきたい」と文章で。

>>791
これが、無いとはいえないのだ。
今の時代。

800名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 19:43:37 ID:P3R8fG9U
>>799
>日銀は一度口だしているよw
「自粛いただきたい」と文章で

それは存在そのもの隠蔽してた頃じゃん、雑誌掲載も自粛という。
801名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 19:46:37 ID:t0sdEy+6
無いとはいえないがあるともいえないグレーゾーンのことは事実だけどね。
要は対象とされた鉄道企業しだいでいかようにもなる。

ただ、取りっぱぐれる金額と調停費用の問題もある。
また、類型例に収める判例も矛盾に満ちたところがあって、どっちの解釈か解らないのも事実。

ガレージぐらいではグダグダ言われることは極めて少ないが、上記のように法人の格を求めるところもある。
802名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 19:47:05 ID:t0sdEy+6
>>800
そそw
そのころ。
803名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 19:48:08 ID:t0sdEy+6
しかも、担当者が変わると基準が変わるところも多いようだね。
担当が替わったらコロッとOKになったりその逆だったり。
804名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 19:58:27 ID:t0sdEy+6
あとは、マーケティング会社に権利関係そのものを丸請け負いさせているところは、
鉄道会社じゃなくて電博の子会社が出てくるところもある。
そーゆーところは「最初に30万円くれ、」とかあるよ。
専用のシートに、企業概況、売上見込、管理ポリシーの尊守義務へ捺印、歩合制か定額かなど。
保証金まで取るところもあるよ。

そもそも鉄道会社の広報や法務じゃなく、子会社商事のところももちろんある。
805名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 20:25:06 ID:sYIENHGg
>>799
確か東が言いだしっぺかと。
ご丁寧にジェイアール束日本企画なんてもん組織したぐらいだし。
806名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 20:33:20 ID:NzDgOsVu
>>797
車体の塗装はOKでも
デザインは機能的に必然な範囲を超えて特異だとNGだし、
社名は使い方によってはOKでも
ロゴとかCIを使ったら即NG。

これ豆な。
807名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 20:37:13 ID:sYIENHGg
と、思ったら海外でワゴンリ問題なんかがあったでござる。連投失礼。
808名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 21:00:27 ID:moAuY9WE
今な無きあの糞頭狂堂がとんでもない置きみやげを残していったな全く
809名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 21:02:49 ID:PYpSXZhs
>795

海軍→第二復員省→厚労省だろ・・。
あそこは赤煉瓦の跡にビルたててるし・・。
810名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 21:20:33 ID:NzDgOsVu
>>803
それどこの不治窮。

>>805
火災が幹線の車両の意匠登録をしたのとどっちがさきだったっけ?
811名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 21:47:06 ID:8/SNHpnl
>>795
紫電改のプラモに「ShinMaywa」とかシールが貼られるのかwwww
812名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 22:38:26 ID:HR1TzTvF
京福→叡山と二社にわたって同じ状態で運用されていたのならどうなるんだ?とかも。
製品名が叡山だから叡山なのかな・・・と思ったけど、社名以外のそういう権利(車両の意匠)含めて叡山側に行ってるんだろうね。
813名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 22:40:01 ID:4ZU36L0O
>>811
ボーイングはマジでそういう感じだからなw
814名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 22:41:08 ID:t0sdEy+6
>>805
ハウスエージェンシーは中つり広告の取り扱いの分社化で大手以上ならどこも割りと作るけど、
東企はその中でも電博大と今のADK、Tagなんかから出向者を引っ張って代理店大連合のようなもんからスタートしているのが特異だったね。
要は分け前ブン捕り機関なんだけど。
それゆえにこういった細かい銭回収から大きな銭仕掛けまで手広いよなぁ。
815名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 22:49:08 ID:t0sdEy+6
>>813
メーカーロゴステッカー式の場合は、あのステッカー購入で簡易化していることが多いね。
1シート数百円から数千円で購入させることで煩わしい会計を省略している。
鉄コレみたいなブラインドパッケージでは勘弁してほしいところだろうなw
解っちゃうもんw

コンテンツ配信会社では東映東宝が古くから、他業界で認可グッズの多い阪神タイガースなんかはその方式だね。
816名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 23:13:30 ID:IFOAnB7e
>>803
バスコレで言うところのかなちうとかそんな感じみたいだわ。

スレチ失礼。
817名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 02:21:15 ID:RIkQzXhk
>>805
NEXからだったっけ?

>>808
投球の図面借用問題?あれはまた別の話かと

>>809
自衛隊は一応旧軍とは無関係の組織ということになってるし
旧軍の人事記録とかは厚労省が引継機関になってるから
とりあえず問い合わせるなら厚労省だろうけど
寝た子を起こすなってとこじゃね?メーカー的にもお役人的にもw

>>813
自動車メーカーもそうだな。国産車のプラモにも何社かだけシール貼ってある。
ちょっと前には改造車禁止になったメーカーもあったし(その後復活したが)
痛車にしても良いメーカーとか絶対にダメなメーカーとか
F1のチームなんかかなり厳しいみたいだし
818名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 12:03:44 ID:KEA/L/eq
>>817
モータースポーツの場合はスポンサーの商標が絡むからねー
鉄道模型で言えば広告電車に近いものがあるな
819名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 17:45:47 ID:0a7BBGSZ
モータープールって関西だけらしいね
820名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 18:26:52 ID:xw/z8VPJ
>>819
センタープールもあるでw

センタープールの電車、今年も特注出るんかな。
821名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 20:25:20 ID:JAyBC0i8
>795
国の物は許諾とか関係ないんじゃないの?
関係あるとしたらむしろ三菱な気がする

で、そういう版権の話になるとよく出てくるのが東京マルイのベレッタ裁判
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/company/saiban.html
判決文
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/5406/tokyo12/06/H10-21508.html

要するに実物と同じサイズでも
本物とは構造が違い、本物と区別されて販売されているし
ベレッタ自身が模型を作って販売した事がある訳でもないので
不正競争防止法違反には問えない、って判決

>811
XB-70バルキリーのプラモデルは日本国内じゃビッグウエストの許諾シールが…
822名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 21:00:19 ID:XGV8wcm0
>>821
AMTの時にはビッグウエストから許諾をとって”バルキリー”
って売ってたけどイタレリ(田宮扱い)になってから
XB-70 Valkyrie、またはXB-70 試作爆撃機として回避してるね
823名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 00:27:41 ID:SJtLl0z3
>>820
野上からの里帰りコンビとか
824昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/08(水) 01:01:10 ID:sM4EvzvW
レガシィのプラモだったら(555ロゴがNGで(SUBARUになってたな。
ミニカーとかプラモ後からOKだったけど

モデモ・・・いやハセガワでロゴ使用許諾間に合わなかったか?
もっとも実物がタバコ広告禁止で消えちゃったけど。
825名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 03:03:20 ID:mPapSKW0
()))
なんて情けないロゴになってたよね
閉じカッコ大杉でコンパイル通らんぞと思ってた
826名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 13:29:16 ID:/MuJyqXL
週末上京予定だけど、東急8500系まだ間に合うかなあ・・・?
827名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 13:33:02 ID:yzmbpYmC
12弾発売が再来週に迫っている件について。
まだ早すぎるのか、話題が少ないね。
828名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 13:58:32 ID:T6X642YV
>824
1991年92年辺りからタバコロゴ禁止の流れが顕著に表れたな
タバコ→健康に悪い→玩具にロゴ→なに考えてるざますか!!→そもそも広告するな
1/43のメタルとかは少量生産・高価格で大人の趣味って位置付けだから見逃された
829名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 14:09:00 ID:/MuJyqXL
>>828
近年は締め付けが厳しく、何年か前にスターターだかプロバンスがロゴデカールで引っかかったな
830名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 14:31:02 ID:c4hlw4A1
先輩方に質問

今度出る201系、走らすなら何Mを想定してます?
もちろん10両でです。

うちには長くても2連しかいないので…

お願いしますm(__)m
831名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 14:39:11 ID:PEkZnlnB
2Mかな
鉄コレ動力なら床下機器選べるから俺ならモハユニットに隣同士になるように組み込むわ
832名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 14:42:39 ID:rUOzTO2d
>>826
全然無問題だと思うぞ
833名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 14:55:42 ID:/MuJyqXL
>>832
ありがdです
834名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 15:37:06 ID:64nFCn/b
第13弾・・・思ったほど北海道率低くてガッカリ


まぁ留萌と雄別目当てで買うけど
835名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 15:41:38 ID:E08rZYYA
13弾で不人気になりそうなのはどれかな、と一覧を眺めてて鹿島臨海か、
それが譲渡された茨交のキハ200かなと予想した
でもその二つはちょっと加工して塗り替えれば国鉄時代に戻してキハ20として遊ぶ、
という遊び方が出来るんですよね

他のはどれも晒し売りが高くなりそうな感じ
836名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 18:55:07 ID:Ya6xUsrZ
鉄コレは軽いから長編成組むと脱線するよw
62系を1M7T3で起きた事ですがカーブで内側に倒れ、結構補重しないとまともに走らないw
2Mとか危険じゃないかな?
分割して走らせないなら1MにしてM車にも補重した方がいいと思うよ安上がりだしw
837名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 19:12:39 ID:pha+jqwU
>>830
そもそも10両なんて走れないウサギ小屋に住んでいるので心配して無い俺みたいなのもいる
5両1セット買って1Mと残りのT車4両全部に指定のN化ユニットを入れる予定
取り付ける床下パーツ選べる利点を生かして3両でも走行できるようクモハの隣をMにするつもり
838名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 20:01:13 ID:asjOU2p6
鉄コレはそもそも4両以上くらいだと致命的に重量バランスに頼りないものなぁ。
ディテールが若干死ぬけど床下に角鉛とか割と好成績だよ。
機器のシルエットに模しても良いと思う。
ボルスタより下方に掛けた方が効果的だよね。
839名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 20:08:32 ID:Iyc24Rpq
中小私鉄のボロ電とか気動車とかだけやってりゃいいものを、201なんかに手を出す辺りでアボカドバナナw
840名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 20:11:58 ID:OQ47Gu6/
思ったほど≒思った程度
なので
思った程高くなく、と否定形を持ってくる方が
自然な文章。
841名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 20:50:30 ID:Jyw3v4Tr
13弾のケース、20〜20.5m級を10両収容ってさりげなく凄い仕様じゃないか?
電車用と違ってパンタ部分の欠き取りがないとはいえ、どうやって収納するんだろうと21m級8両ケースを見ながら思う。
恐らく20.5mに対応するスロットは1カ所か2カ所になるんだろうけど。
無塗装車両が何になるかにもよるけど他への流用を考えるとコストパフォーマンスは高そうだ
842名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 21:01:21 ID:z5nvNYMA
>>834
北海道率低いよな。夕張をやって欲しかった。
843名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 21:14:58 ID:tjAMH+aN
>>841
>13弾のケース、20〜20.5m級を10両収容ってさりげなく凄い仕様じゃないか?
そうか?キャスコ(Win)のケースを使っていると凄いとは思えんけど・・
844名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 21:39:09 ID:mPapSKW0
>>834
瓦礫の人?
かぶせられたらまた大騒ぎだったんでしょうにw

>>835
「ちょっと加工」で済むかどうか…
845名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 21:42:55 ID:fzP4gB11
>>830
M車を徹底して補重
ジャンク等から適当に錘を車体側に取り付けてやる。
M車に重量さえあれば、Tが軽く(N化錘程度の重量は必要)とも良く走り、勾配すらモノともしないようになる。
846名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 21:57:29 ID:mPapSKW0
>>845
そんなら爺動力使えば良いじゃんw
室内全部ダイキ中ヤスが詰まってるんだから
古い遠藤製のならなおよし
847名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 22:09:45 ID:Pmo3usf9
>>846
「ダイキ中ヤス」ネタはもううんざり
848名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 22:20:14 ID:Em+La+SN
各スレで何度も出典尋ねても誰も答えない(=知らない)しな
結局偶然知ったわ。

どっかのスレで糞動力捨てて鉄コレ動力2M化したらいい!安いし!」とか言ってる奴がいて笑った。
2台突っ込んだら安くないだろ、しかも元動力にだって金掛かってるのにw

849名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 22:30:25 ID:Hi7v9Py1
>>835
漏れは関東では島原と留萌が塚ると予想。
癖のあるスタイルだし、非貫通の単行車という点も複数欲しいと思わせない。
何より首都圏から遠いw
茨城交通1000は茨城交通だからなんとなく捌けそう。
長編成の組める小湊200、特別準急の夢が広がる関東鉄道751、バス窓20系&筑波の雄別49200Yあたりは良く売れそう。
850名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 22:33:10 ID:OQ47Gu6/
キッチンさんの小湊5800&6100がウォームアップを始めたようですw
851名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 23:03:05 ID:Em+La+SN
クロポからユニットサッシ車が出ることは無くなったか
852名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 00:50:41 ID:6NuNnpW8
>>851
大丈夫、クロポ小湊と鉄コレ小湊並べると大きさ違うぞ、これまでと同じように。
クロポユニットサッシを鉄コレで代用なんてできないからw
853名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 06:35:59 ID:WdgeAdUM
一番人気は同和かなぁ…
854名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 11:04:18 ID:VnFLR1u+
磐梯急行電鉄の模型を発売するときは、例の幽霊会社に許可取りに行くんだろうか?
855名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 11:34:18 ID:2R773oTd
>>854
こういう話?
ttp://www.tanteifile.com/diary/2008/06/28_02/index.html

紀鉄になら払ってやってもいい気がするが、こんなの完全無視だろうな。
856名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 13:14:11 ID:XioLtgsi
>>855
補足すると、その記事じゃ紀州鉄道がまるでまともな会社みたいに書かれてるけれども
元の沼尻鉄道を買い取って磐梯急行電鉄を設立してから不可解な経営と突然の倒産を演出したのが
不動産屋を本業とする怪しげな現在の紀州鉄道経営陣
そして必要なくなって売りに出された会社の名義だけがこうやって更に怪しげな連中に利用されてんだろうね
857名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 13:21:23 ID:XioLtgsi
あ、wikiを見たら紀州鉄道の経営もその後交代してるんだね
だから現在の紀州鉄道は関係ないのか、すまんかった
858名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 14:25:28 ID:gBy5ugJj
>>842
夕張・三井芦別・雄別キハ100・留萌キハ1100・定山渓も期待してたんだけどね


シクレは雄別の106でw

>>844
ただ北海道ネタメインで集めてるだけ
859名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 21:12:06 ID:QXilwCo1
電バスに8500買いに行った人いる?
全然話題にならないね。
今回は俺も買わないけどw
860名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 21:25:34 ID:dcjw0nka
秋の関西事業者は何があるのか、次の日曜日に全て明らかになる
ttp://www.surutto.com/conts/event/event41.html
バスまつりだが、毎年ここで鉄コレも発表されている。
861名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 21:30:40 ID:Z7HGgv9J
その昔、バスチョロQ集めに燃えたな〜
862名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 21:49:25 ID:KzHfCMKp
>>859
東急スレではそこそこ話題になってるぜ
863名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 22:16:39 ID:uRXtdXjw
>>862
やっぱり、似てないって話題になってるのかなw

てか、富士急5000と旧国62系、あと国鉄101系はおそらく設計者同一だね。
ドア窓の表現がそれらはみんな一緒w
864名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 22:32:01 ID:08z2jGKX
860
今年はないよ
来年までおあずけ
865名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 22:44:30 ID:KzHfCMKp
>>863
それもあるけど「どうやってまともな編成にするか?」のほうがメインかな?
866名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 22:51:22 ID:REkn1Pp2
>>864
一瞬、大近鉄860のバリ展でもあるのかと思ってしまった
867名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 22:52:16 ID:REkn1Pp2
あ、今は伊賀鉄な。
868名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 23:49:02 ID:eXBurY+v
まぁその内事業者限定の発表が出るよ
今の所発表されているの阪急だけか
天賞堂で2個予約してしまったから日比谷で並んで買う必要が無い
869名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 00:23:09 ID:+1durnX1
>>868
4両編成で満足ならね
870名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 00:36:42 ID:ii0bUyUD
>>865
なるほど。
でも似てないって思ってたのは俺だけじゃなかったのかw
871名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 01:25:53 ID:gCa6ZzX5
コマルの鉄コレに期待してるんだが・・・
872名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 03:12:31 ID:zh8sPzTB
>>851
シクレがユニットサッシかも?
873名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 08:16:39 ID:3uxZOpRl
今年のバス祭りINみさき公園
関西事業者限定鉄コレは発売無しだよ
874名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 08:54:09 ID:IV7asTPd
>>873
サザン停まりますか?
875名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 09:00:30 ID:C7ADCIjv
因みに阪急2000って何両編成だった?
876名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 10:44:25 ID:xAVupXN/
>>875
色々
877New神奈川アスペ ◆4IglLJTTP6 :2010/09/10(金) 18:44:16 ID:MZNkO9nA
TOMYTEC 鉄道コレクションの公式サイトのご案内

「和歌山電鐵2270系 いちご電車2両セット/たま電車2両セット」
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/index.html
鉄道コレクション「第13弾」
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1009/09_tetsudou01.html
878名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 18:54:58 ID:UNKh1yOn
>>877
特ダネすっぱ抜きだね
879名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 19:17:49 ID:kFRIaEfI
>>877
作ろうと思ってインレタ特注したのに。。。
880名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 20:04:07 ID:iSYTBDBT
>>879
ありがとう!
今回の製品化で運気を削ってくれたのは
貴方でしたか!w
881名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 20:05:41 ID:iK+rYWgu
>>879-880
不覚にもわろたw
882名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 21:09:54 ID:qWaLxZ2/
>>879
885系に貼るがよろし
883 ◆85JZUxyjt8aF :2010/09/10(金) 22:20:38 ID:Vom/KTTa
>>877
何を今更?
884名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 23:18:29 ID:PEiBDxxK
荒らしは無視
885New神奈川アスペ ◆4IglLJTTP6 :2010/09/10(金) 23:23:36 ID:MZNkO9nA
>>884
荒らしかどうかはここの住民に聞いてみて?
886名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 00:15:06 ID:5L13cF3+
荒らし
887名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 00:19:52 ID:CGv83mks
荒らしだよなあ
888昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/11(土) 00:20:35 ID:NOrC6EQK
荒らすなよw
889名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 00:39:50 ID:smrFxKHa
荒らし未満のチンカス
890着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/11(土) 01:01:21 ID:J+xYB2Rj
チンカスに謝れ
891名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 01:16:23 ID:smrFxKHa
>>890
ごめんなさい
892着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/11(土) 01:23:32 ID:J+xYB2Rj
それで…よしでいいのかえ?

つか、マ○カス以下の俺がカスカス言ってると別の滓が来そうだからやめとこうw
893名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 02:37:47 ID:YinIMJPt
>>892
マラカスに謝れ








ってなんだよこの謝罪スレww
894名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 07:30:05 ID:uL4arJB1
コテハンは全部荒らし以外の何者でもない
と言う訳でアスペも着払一族も氏ね
895New神奈川アスペ ◆4IglLJTTP6 :2010/09/11(土) 08:37:13 ID:NqrG8D8K
>>894
まともなカキコも出来ないお舞が氏ねww
896名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 08:51:19 ID:Xf/QpYsm
>>870
うん確かに似てない。だが顔のどこらが似てないのかが分からない。
897名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 11:06:07 ID:EE38LAOw
>>896
屋根のカーブが浅い気がするけど…
898名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 11:08:11 ID:wZoK1cQj
>>897
非軽量車は浅いよ。
899名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 11:21:51 ID:EE38LAOw
>>898
中央部のカーブは軽量車のほうが浅いんだよ
その分、軽量車は肩がいかってる
900昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/11(土) 11:40:09 ID:NOrC6EQK
>>899
おれその辺ほんと最近になって気づいた。
仕事の合間につくし野駅周辺で実車観察。

15分程度だったけど、電車6本中4本が東武車ってどういう事だ?
901名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 11:45:32 ID:apS48owi
淀梅 
トーマス号1000円だった。 
残り8個くらい
902名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 13:45:03 ID:vf7ljER3
>>901
守山序の閉店セールの半額以下じゃん
903昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/11(土) 13:50:36 ID:NOrC6EQK
富士急5000の瞬殺を恐れてた俺は一体何だったんだろうと思う。

発売当日、先に浜芋に行かせた(´‐`)ノ ◆hE231.SdsYに店頭在庫確認までさせて。
904名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 13:58:41 ID:mibNz2Fw
ええっ?
富士急トーマス号セットが1000円?!
急いで定価で買った私はいったい…
905名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 14:14:51 ID:bZ/V4LuE
秋淀覗いたらトーマス1980円だった。

梅淀が1000円なのは縁が無い地域だからかねぇ。
906名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 14:19:19 ID:5+cyEYKl
>>904
けちなこというなw

てか勝手から今日それを知るまでの所有時間価格だと思うしかないね。
907名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 14:55:00 ID:oPgRqJ8Q
東急8500売り切れた見たいよ。
908名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 15:42:46 ID:cn+1L2OG
>>907
売り切れたのが今日なら一週間持ったということか。
ショップでは定価だが長電8500も売ってたね。
909名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 15:45:59 ID:S/OijI9+
追加しようと思って明日買いに行こうとしたのに…
910名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 15:50:54 ID:IjNE+Gsy
>>885
お前は荒しだデブ
お酢臭せぇんだよ
911名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 15:56:23 ID:IjNE+Gsy
ふざけた直後にマジレスw

>>896
パっと見で違うなって思うのは、
正面窓の大きさと位置と、実車だと窓角のRが正面窓と貫通扉窓で違うんだけど、
製品では同じになってる。
あと、ライト周りもかなり勃起状態で出っ張り過ぎてたり、直径も小さめだったりでけっこう違うよ。

そのほかの細かい所はわかんないけど。
こういうあんまり特徴の無いシンプルな造形の車種ほど拘らないと似ないのかもね。
GMのも鉄コレよりマシだけどあんまり似てないんだよね。
912名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 16:10:27 ID:pA6GwBTC
>>908
>>907は「売り切れたのが見たいよ」と言う意味だったりしてw
ヘタに漢字を充てると意味が違ってきてしまうからね。
913名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 19:33:39 ID:/QMjBSbW
銚子電鉄の701 801のさよならは23日。

発売が22日だから、ちょうど良かったね。
仲ノ町か犬吠で晒しはあるかなあ。あったら自動的にさよならセットになるな。
914名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 22:57:34 ID:zr11TxvI
>901
夜見に行ったら流石に売り切れてたorz
915名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 23:10:44 ID:keZXEBa+
>>914
1000円なら購入考える奴多いと思うよ。
さてと、阪急以外の関西事業者があるのか無いのか、白黒ハッキリするまで約11時間・・。
916名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 02:10:09 ID:aiVmtGqT
>>914
ちなみに17時半の段階で残り3箱でした。
自分は買おうか悩んだけど、結局スルー
917New神奈川アスペ ◆4IglLJTTP6 :2010/09/12(日) 02:21:02 ID:2nPiHu9H
918名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 06:47:51 ID:dC2D6dRJ
>>915
サプライズ発表&先行販売?


期待してるのは良いけど








ないよ
919名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 07:43:04 ID:o8wSN16J
バス祭り会場より電話あり。

設営準備のチラ見情報
大阪市30系アルミ
阪神3601
920名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 08:29:33 ID:WBp1OFjL
本当かい?
921名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 09:07:22 ID:0XouuDuf
あと1時間
922名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 09:39:14 ID:lj+yJLKA
今年の日比谷の阪神ネタは
阪神3601
deth


ってマジ!?
923名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 10:11:35 ID:ENk2zwOC
30系アルミって何線なんだ?
御堂筋でおひとり様8箱とかになるか?
924名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 10:17:10 ID:YmoJ8WdD
南海のブースはどうですか?
925名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 10:42:25 ID:EUEptli9
犬吠で銚電だけ買おうと思ったけどさよなら運転あるのか・・・
始発で行かなきゃダメかな?
926名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 10:54:16 ID:rIkpZpBI
販売開始が遅れる可能性があるし数は十分あるでしょ
927名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 11:01:19 ID:FlCdaIHE
>>926
その前に、犬吠への入荷が9/23に間に合うのか?
9/22ってのは普通のルートで配送した場合でしょ。
928名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 12:17:35 ID:yda7t7xA
バスまつり会場からの続報が無いな…今からでも行くべきか…?
929名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 12:36:38 ID:t4KPF3JL
バスまつりスレも止まっちゃってるしな・・
930名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 13:07:53 ID:EV7ApjF8
>>928
バスまつり会場に鉄コレ情報は全く無いです
931名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 13:20:10 ID:MTkpLXh8
>930

ホンマに阪急しかないんかもな〜近鉄は置いといて

お疲れさん
932名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 13:29:57 ID:MTkpLXh8
去年は,8月に阪神,阪急,9月初旬に南海,下旬に近鉄,大市交の順に発表されてるね
933名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 14:07:23 ID:Xnbs82xi
大市交・近鉄・南海・京阪は鉄コレの予定無し
阪神は企画を準備中だけど間に合いそうに無く、間に合わなかったら来年
京阪は1900系を日比谷で発売の予定あり…だそうで。

以上、バスまつり会場からの情報。ソースはんぎのtwitter垢
934名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 14:23:52 ID:yda7t7xA
>>930,>>933
サンクス、報告乙。
935名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 14:37:54 ID:8twdiIgi
大市交、去年の30系が売れなかったのかなぁ・・・
936名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 14:39:48 ID:M0pGP7Sy
>>933
今秋は阪急のみというわけだな。
937名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 14:59:38 ID:oCvj6OMd
むしろ、不景気だから
938名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 15:17:37 ID:ickPZWTB
>>927
千葉から総武線に積んで運べば半日見れば余裕
助け合いの精神で積ませてやれよ國鐵千葉
939名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 15:30:34 ID:eYN1j4XR
>>933
相変わらず東京様に媚を売りますか、おけいはん。
これで日比谷の行列が濃くなるな。
940名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 16:07:22 ID:sM9iL+RC
>>934
日比谷のおけいはん
恐らく何とかセットで鉄コレ入れてくるだけで
単品では売らないと俺は思う
何とかセットも買う数は無制限だから早く並んだ奴しか買えない
941名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 16:16:19 ID:sM9iL+RC
間違えました>>939でした
942New神奈川アスペ ◆4IglLJTTP6 :2010/09/12(日) 16:57:54 ID:2nPiHu9H
日比谷は阪急・おけいはんの列に集中しそうだな。
朝一で並ばないとな。おけいはん先に並ぶか。
阪急は銀天で予約済みなので。
943名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 17:16:49 ID:r9i5GdnY
玉電きたね。
ソースは電バスより。
944名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 18:41:31 ID:hRbh8eDh
谷町線の冷房車なんかやるからたいして売れないんだよ
945名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 18:51:15 ID:CD1xUb7k
>>944
非冷房だったら違ってたかもな
売れ行き
946名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 18:51:55 ID:CD1xUb7k
>>943
続報まだ?

200だったらイラネ150がいい
947名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 18:52:37 ID:CD1xUb7k
>>940
おけいはんセット、今回は制限入れるんじゃない?
948名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 18:54:33 ID:CD1xUb7k
>>933
阪神、出来がダメだったんで、作り直しさせたんじゃない?
で、日比谷に間に合わないと。
949名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 18:56:46 ID:CD1xUb7k
>>927
中国で銚子用に余計に作って箱詰めされてるだろうから、
富からさっさと送り出せれば問屋から行くより早いかも。
950名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 18:58:29 ID:s+9cGIzQ
来週販売の雑誌で何が出るか分かるんじゃ
俺の予想は、近鉄は8000系、大阪地下鉄は60系、阪神は7861系、南海は20000系、京阪は無し
951名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 19:13:07 ID:sM9iL+RC
近鉄、阪神、大市交は鉄コレが出るか分からないけど
このスレに前に書いたけど南海は電凸して聞いたけど今年は出ないらしいとの回答を聞いた
仮に南海出ても日比谷には出さないと思うよ
952着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/12(日) 19:45:06 ID:7qpQ+/Ak
>>950
次スレよろしくねん

無理なら、一応スタンバっとくw
953名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 19:52:40 ID:scme8r1x
>>952
950で立てるんだっけ?
954名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 19:57:55 ID:scme8r1x
明日は早売りのDJ見た連中のカキコで大荒れになるから、早めにスレ立てて
このスレはさっさと埋めたほうがいいか。
955New神奈川アスペ ◆4IglLJTTP6 :2010/09/12(日) 19:58:51 ID:2nPiHu9H
次スレまだー?
956名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 19:59:34 ID:owYaVRz9
>>943
kwsk
957着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/12(日) 20:02:35 ID:7qpQ+/Ak
立てちゃう?
958New神奈川アスペ ◆4IglLJTTP6 :2010/09/12(日) 20:03:34 ID:2nPiHu9H
>>957
立てちゃって良いんじゃない?
950が立てる意志なさそうだし。
959New神奈川アスペ ◆4IglLJTTP6 :2010/09/12(日) 20:08:24 ID:2nPiHu9H
誰かスレ立て宣言しちゃいな。
ちょっと遅いよ。
960名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:10:09 ID:dpQZ6OzT
もうお前らが立てろw糞コテコンビ

明日早売りなのか
961着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/12(日) 20:10:15 ID:7qpQ+/Ak
ごめん、宣言する前にスレ立てエディタのほうを送信してしまったorz

トミーテック 鉄道コレクションスレッド62弾
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284289721/

テンプレ貼り終わってないのでキボンヌは皆さんでお先にどうぞw
962名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:10:24 ID:0FWaRdF1
>950
阪神に7861系などという車両は存在しません
963New神奈川アスペ ◆4IglLJTTP6 :2010/09/12(日) 20:11:52 ID:2nPiHu9H
>>961
着払さん、乙!
きぼんぬ合戦START!!
阪神3011非貫通、東武1700非冷房きぼんぬ
964名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:12:49 ID:E1BuvoDX
遅いとか言うなら神奈川アスペが立てろよボケ
965名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:13:33 ID:sM9iL+RC
じゃキボンヌを
京阪どの形式でも良いからキボンヌ
966名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:13:48 ID:scme8r1x
東武7800きぼん
967名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:14:29 ID:scme8r1x
スカイレールきぼん
968着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/12(日) 20:16:02 ID:7qpQ+/Ak
>>960
コンビ扱いすんなw

北陸鉄道なら何でもキボンヌ、バスコレでもok
969名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:20:16 ID:0FWaRdF1
ことでん、レトロ電車500,300、120のセットきぼん
で24を仏生山とか瓦町駅で発売きぼん
970名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:26:24 ID:a7HZj47T
都営5000系を…。
971New神奈川アスペ ◆4IglLJTTP6 :2010/09/12(日) 20:35:07 ID:2nPiHu9H
規制で埋まんないのかな?
東急5200ステンレス蛙きぼんぬ。
972名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:40:02 ID:OisU40k2
もう少し飽きてきたので

カートン買い必至!
貨車コレ キボンヌ
旧型客車コレ キボンヌ

新境地開拓!
モノレールコレ(ゆりかもめ可) キボンヌ(走行システムも宜)
973名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:40:38 ID:6gpkq29h
>>950
俺の予想は→俺のキボンヌは>>929

>>929
少ないレス中で地下鉄の雌車批判の割合が妙に高いっていうw
論旨の正否はともかく見苦しかw
974名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:40:55 ID:j89RSfqe
熊本電鉄5000形 きぼん

昨日、新聞の記事を見たらとても欲しなった
975名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 20:42:06 ID:6gpkq29h
2行目に余計なあぁんかが入ったので訂正して謝罪はしない

976名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:00:17 ID:6vwdaVAH
小田急デハ/デニ1300
      キハ5000/5100旧塗装/新塗装
キボンヌ
977名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:00:26 ID:+RgWL7x2
LRT以外の路面電車コレクションきぼんぬ。
978名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:02:35 ID:6gpkq29h
「TOMYTECに聞(訊)きたいこと」キボンヌ
979名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:04:47 ID:2QaChtwb
戦災復旧車コレクションキボンヌ
980名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:05:33 ID:+RgWL7x2
東急3300系シリーズきぼんぬ。
981名無しさん@線路いっぱい :2010/09/12(日) 21:06:19 ID:X3hnxmC3
愛知環状鉄道300系と2000系をきぼんぬ。
982名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:12:53 ID:uZlXXg7b
長野電鉄0系
上信電鉄200系
関東鉄道0系
関東鉄道800形
静岡鉄道300形
きぼんぬ!
983名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:14:51 ID:KjQ+OEjP
名鉄AL3300系
名鉄デキ600形 スザンヌ
984名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:19:13 ID:ADHPjNrg
国鉄貨車編キボンヌ
985名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:22:08 ID:f6gcE5sx
阪急
5300系原形8(2+6)連
1600系千里線7連
コ○
60系非冷房6連
同和鉱業片上
キハ801・802セット

ギボンヌ
986アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/09/12(日) 21:31:40 ID:8tiRCjtB
>>977に同じく。
都電2000・6000・6500形
秋田市電200形
名鉄570形
土電200形
川崎市電600形
987名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:41:17 ID:FLtRKzXK
東急旧5000系地方私鉄譲渡車きぼんぬ
988名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:42:23 ID:5YwJbyPk
祭りに加わるのはかなり久しぶりだな…

・国鉄111系・113系0番台・115系0番台
・名鉄3780系
・名鉄3800系
・名鉄3300系or6750系1次車
・名鉄モ900形・ク2300形orク2320形
・名鉄キハ20形・キハ30形
・京急230形
・西武川造型
・阪神喫茶店
きぼんぬ。

とにかく富技担当者は初心忘れるべからず、名鉄・琴電のラインナップをしつこくきぼんぬ。
989名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:48:34 ID:1CT2jGSd
買収気動車
キハ07
きぼんぬ
990名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:53:48 ID:1VVml+DF
トミッ糞 潰し キボンヌ
991名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:01:35 ID:OqtZMwem
阪急2000能勢電譲渡車
大井川421
南海天空
南海丸ズーム4連新塗装
大阪市営30系御堂筋
近鉄820
キボン。

テンバイヤー潰しキボン
992名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:01:36 ID:+RgWL7x2
福島→栗原の5300きぼんぬ。
993名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:03:32 ID:JKtFQgK8
山梨交通モハ1とかデワ1とかモハ100とか
994名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:06:08 ID:S013lPn8
既発売品の再販(Bトレのベストリピートみたいな)を希望
995名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:08:52 ID:ScI0L1a4
相鉄7000
996名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:10:30 ID:FLtRKzXK
京成200形きぼんぬ
997名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:11:01 ID:sRGE2Fry
一畑デハ70+クハ170キボン
998名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:12:38 ID:FLtRKzXK
営団2000系きぼんぬ
999名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:13:36 ID:LM1HXX/T
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:13:45 ID:FLtRKzXK
1000ならアンレール倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。