1 :
名無しさん@線路いっぱい:
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒(.* ゚∀゚) <
>>1乙。
`ヽ_つ酒Oノ
5 :
小鉄:2010/05/15(土) 23:00:25 ID:Af6L2TZH
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| チョロいもんよ、がはははは
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
ヽ. /(_,、_,)ヽ | ∬
>>1乙
._|. / .| __,ー、
_/:|ヽ ) 3 | | |ニ、i
:::::::::::::ヽヽ / ヽ_ノー_ノ\
::::::::::::::::ヽ \ ___/ヽ _  ̄ `-' _ノ )
zげーじ
D51やられてしもた^^;
マイクロのやつ3機もあるのにどうしよう
過渡のD51楽しみだね
そろそろ寝るかな
10 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 06:01:09 ID:xTizzt+6
498ひとつ出してしまえば加藤の力量ならなめくじも戦時型も楽勝だね。
お
標準型やナメクジ、良くて戦時型までで、準戦時型とか煙室扉が上半分無い奴とか、そういう細かいバリエーションはでないだろうなぁ。
ワールドとかやえもんが改造パーツ売ってくれればそれでおk
なんちゃってで良いから現役時風にしたいんだけど
498の重油タンクって復活時から?
>>14 Yes
C571やC57180,C58363のテンダーに隠すタイプの重油タンクも同じく
価格もヨンキュッパだったらいいのに
Nだしそこまで上がる心配はないんじゃないかな。
せいぜい2万円ぐらいでは。
>>15 とんくす
実際のところC62と同程度の価格に収まってくれたら有難いですね。
20 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 22:59:03 ID:tEigNQcK
ポポの話によれば価格もC62と同様にしたいとのこと。
そうなると再現とオミットの腕の見せどころが焦点か。
過渡D51
標準型国鉄時代が出たら全国のレイアウトを席巻するだろうな
リアルライン涙目やな…
新D51なんだけど
新C62や富C57同様ブラブラ式の先従台車になるのかな。
上記2両に限ってうちの走り場の同じ所、勾配の昇り切る所で脱線多発した。
(蟻蒸機や他の加糖蒸機は大丈夫)
少し傾斜がありすぎたので道床の下のコルクを削って緩やかにしたら改善した。
あの台車の利点とは?
線路の悪い箇所知らせてくれる機能何じゃね?
>>23 てっきり追従性のよくなるもんかと思ってたw
ウチのボロレイアウトでも快走だったし(下り坂はアレだけどw)
>>23 俺のも何ともないので答えにならないが。
自作のレイアウトと車両の相性が悪いということはあり得るので、
そのレイアウトではその車両は使わない、ぐらいの対応しかなさそう。
30 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 21:54:07 ID:UT/oiMR5
ところで長野D51のバンパー(?)のヒゲってどうぬればいいと思う?
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 21:56:23 ID:ChrGLiRo
でも考え方によってはリアルラインの社員は
貴重な人材じゃないか?
Nの蒸気を開発できるスタッフが欲しい企業はあると思う。
32 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 22:01:49 ID:UT/oiMR5
RLでD50出さない理由てあるの?
基本的なフレーム流用できそうなのに?
>>32 D50とD51じゃ動輪まわりの寸法が違う。
34 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 23:00:46 ID:UT/oiMR5
>>33 先台車、従台車は何とかなりそうだけど動輪周りってそんな違うのか
35 :
33:2010/05/17(月) 23:26:32 ID:vH54zuOz
>>34 動輪径は同じなんだけど動輪の間隔が違うから、単純に考えてもギア連動が取れなくなると思うな。
ちなみに具体的な寸法は
D50
先輪 ←2540mm→ 第一動輪 ←1570mm→ 第二 ←1570mm→ 第三 ←1570mm→ 第四 ←2350mm→ 従輪
D51
先輪 ←2450mm→ 第一動輪 ←1550mm→ 第二 ←1550mm→ 第三 ←1550mm→ 第四 ←2350mm→ 従輪
各動輪間の寸法、1/150だと約0.13mmの違いなんだけど、合計で0.4mmにもなるから、
これだけ違うとプロポーションにも影響出ると思う。
>>35 逆に、D51のフレームそのままでも
どうみてもD50に見えるようなアレンジして作れたらネ申なんだが
そこまでを求めてはいけないか・・・
てか蟻でもRLでもエンジン側全長は
スケールよりかなり長くなっちゃてるんでは?
>>35 模型的には寸法D51=D50で良いと思う
メーカーがいかに上回りをそれらしく見えるように作るかでしょう
>>35 パシフィックとハドソンは楽なんだけどな。
日本のパシ・ハド蒸気機関車はC53以外全部、先輪〜第1〜3動輪のつき方がほぼ一緒。
あとは後ろの従台車交換でOK。
RL-D51の動輪間はどう見てもD50以上ある様にしか見えない件について
マイクロ新製品はC56か。うーむ
てかまた値上げしてないか?
43 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 18:36:49 ID:LCsfVJ3u
何でKATOのC62より高いんだよwww
せめて8千くらいだろww
お召し仕様のC56、同時に2つ出されてもなぁ・・・。
お召し嫌いではないがお召ししかないってのはなw
というよりメーカー完成状態で見れるC56が早く欲しいものだ
>>41 C62・C57で既に勝負にならなくて、D51も今後は売れる見込みなしというのが
決定的になった以上、他で殆ど出していない機種で攻めるしかないもんなぁ。
トレインショップのC56の再生産は無理だし(CADデータすら失われた)、乗工
社も芋が再生産する可能性はきわめて低い、と。
ついでに言えば、お召し機ならゴテゴテした飾りでプロポーションの悪さを誤魔化せるとでも
思ったかも。
連投スマソ。
>>47 後は色を沢山つければ高い価格にしても売れるだろうとかそんな魂胆では。
過渡からC56が出るまでずっとひたすら待つか
あるいは富が出すかもしれん
蟻よ、今までありがとう
むしろあれ悪くなるだけだからw
どんなに酷くても買っちゃう奴がいるから、いつまでたっても良くならないんじゃねえのか。
どんだけC56(っぽいもの)が欲しくても、ここはあえて買わないという毅然たる態度が必要だな。
そうすれば蟻も少しは考えるかもしれないし、ちゃんとしたものを出そうとするかもしれない。
ちゃんとしたものが出る前に潰れてしまいそうだが、それはそれでいいんじゃないか。
そん時はそん時で過渡ちゃんや富がきっちり出してくれるだろう。
期待できるおまいさんが羨ましい
模型の形が変でも、俺にはそんなの一番大事なことじゃない。
乗り合わせた人と色んな話をしたこととか、楽しかったことを思い出せるからいいんです。
53 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 23:58:26 ID:LCsfVJ3u
>>52 でも、その記憶が歪められる上にお高いんです・・・
>>52 流石にお召機牽引の列車には乗ったことはないでしょ。
・・・ま、まさか。陛下直々にカキコ!?
>>54 今の天皇陛下は、パソコンを使いこなしておられるからねぇ。
供奉車に乗る人もいるでしょ
過渡がC62を発売するとき、なぜか蟻もC62と惨重連偽子をぶつけてきた。
富がC57135を発売する年は、蟻もC57135を発売。
今年は実車のリニュもあったから、年末あたり蟻もD51498か?
どうせぶつけるなら、相手の動力にかぶせられる各種ボディーを
バリエーション展開すればいいのに。
>>55 >今の天皇陛下は、パソコンを使いこなしておられる
ちょwまじで?ソースソース!!
爺さんが乗務員で乗っていた
>>56や
>>59の可能性もあるからな
運転だけでなく検修やら局の偉い人やら
国鉄だけでなく宮内庁に警察に・・・
試運転まで含めればけっこう乗ってる人は多そう
>>43 過渡や富の蒸機の値段を見て
「な〜んだそんなに高い価格でも売れるのか」と思ったんだろ
>>44 俺はいくつ出されても平気
買わないから
蟻のお召しは初期の頃から高い価格設定になっていたから、
もっと値段を上げたければダブルお召しでということになったのかもね。
今後の生産はお召しばかりだったりして。
>>61 私も同じように感じました、今回の値段
KATOのC62や冨のC57は新世代のNゲージ蒸機といっても良いぐらいに
いろいろなことにチャレンジしてるからあの値段でも仕方ないな、と思うけど
既存製品(しかもアレな見た目の出来)にちょっと飾り付けて先の二つと同じような
価格帯出だすのはちょっとね…
蟻のC56自体は急カーブ使いまくったコタツトップレイアウトでも快走してくれるので
私は嫌いではないのですが、さすがに今回のは買う気になれません
まさかネトウヨ狙いなんて事はないよなw
むしろ
あんな出来のお召し出すなんてなんて不敬罪だとか言いそう
買っても不経済だしな〜
実際お召しだと普段買わない層に売れちゃったりするから
オクでもかなり強気な値ででてるでしょ
(飛ぶようには売れないけどね)
いっちょ難しい漢字多用して邑久に転売するかw
おれのじいちゃんは国鉄でお召し列車を運転したことがあると言ってた。
体が震えるほど嬉しかったけど、万一何かあったらと思うと気が変になりそうだったそうな。
機関士なら誰でも一度はやりたいと思うが、二度はやりたくないと思ったってさ。
おれが子供の頃に死んじゃったから詳しい話も聞けないし、制服の写真も残ってないのが残念。
>>58 去年のNスペとか。
初期PC-98の頃からお使いになってる模様。
昭和天皇は鉄だし、天皇家もいろいろあるな。
>>71 赤じゅうたんから1センチずれて止めてもいけないと言われて必死に練習して、
1回目の任務のときは見事に成功したけど、
2度目に命じられたときは練習途中でノイローゼになって病院送りになった、
という話を聞いた。
でも何かの記録映画で、列車が止まってからじゅうたんを敷いているのも
見たような。そのほうがどう考えても合理的だ。
蒸機の話からは少しずれるけど、EF5861号機には停止目標にぴたりと止めるための指標が装備されていたな。
流石お召し専用機だと思った。
>>71 うちの祖父は、小倉工場で働いてた。
アスベストのせいか、肺を悪くして死んだ。
門鉄デフの形状の工夫とかやってたらしい。
書道が趣味で、廃棄レールを文鎮にして練習してた。
生前自慢してたのが、昭和36年に半年くらい長野工場に出張して、
C571の修理にあたったこと。
「一緒にやまぐち号に乗ろう」と約束してたけど、病状が悪化して叶わず。
最近特定機ばかりだな
C56は特定機の上にお召しさらに重連にするしかないとはね
エグいよなあ蟻w
過渡はバリ展しねーし富は135博物館仕様とかかんべんしてくれよ
標準型お願いそれか
C56はA6301の再生産(無理)C62は北海道2号機(期待)
どちらも実現は遠いな
>>77 過渡はC62の標準形的な車両を出してるんだが
そうするとバリ展開しろと言い
富や蟻が特定機を出すと標準形を出せと言い
要は文句つけたいだけだろとw
標準型は数両買わせてしまう魔力があるからなあ。
だからC57135や下がりつばめは一両で済んでいる。
蟻の使い道はテンダーを拉致るぐらいだなw
蟻っていろいろ手摺とか別パやってるのに
テンダーの梯子だけはかたくなにモールドだな
あれこそ別パの効果大なのに
蟻の手すりで別パが有効だったものなんて、あまりないんでは?
オーバーで不恰好になったものが多いような気がする。
>>74 停止位置がずれたんで自殺した機関士だか駅長だかがいたという話もある位だからな
大きな駅で助役やってた爺さんの写真見ると
ホームから駅舎から改札からみんな水洗いして清めて
その上に絨毯敷いてたな。
くずかごやら灰皿やらベンチやらみんな片付けて。
何にもないホームに絨毯だけ敷いてある感じ。先帝の頃のことだけど。
回顧厨さん
スレ違いですよ
消えて下さい
新スレ立ててみたら?
つまらないよそんな話題
言ってることは正しいがもうちょっと言い方あるんじゃね
つうか見ていても楽しいけどね。
実物にまつわる話を色々聞いていると、模型で遊ぶときにもいっそう興味が増す。
模型というモノだけが欲しければ、ヤフオクかどこかで気の済むまで物欲満たしていればいいと思う。
89 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 22:04:57 ID:YrJnm7Bs
蟻もC56ではなく、C11や9600の門デフ、D52密閉キャブを出せばいいのに。
あるいはC51やE10、4110の再生産でもいいし。
過渡新D51、ワールドのD52の上回りキットが
ジャストフィットするといいな(´・ω・`)
別パーツ化のいいところはモールド削る手間が無いこと・・・ではなかろうか。
モールド削ってディティールアップしたくなるようなベースなら、だけれども。
下手すると削るより別パ取り付け穴塞ぐ方が面倒かも知れないぞ。
>>89 9600の門デフ、タイプ違い2両入りの新後藤寺線セットでも作ればいいのに
9600のバリ展開なら何を出してもみんなが喜ぶだろうね
一時期は定期的に出るんじゃないかというぐらいに出てたんですけどね、蟻9600
蟻社員:「社長、過渡がD51リニュだそうです」
社長:「よし、D51各タイプ再生産だ」
蟻社員:「パーツの金型がもうありません」
社長:「他の部品を流用しろ」
蟻社員:「価格維持できません」
社長:「値上げしろ」
シャッチョ〜www
by ドブロクエース
怒涛のバリ展D51を全部買った人っていたんだろうかね。
神も途中から付き合いきれなくなったようだしね。
>>94 ここ1、2年は、すでにマッコウクジラ動力になっていた形式か、
それが流用できる形式しか再生産されていないように見える。
98 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 20:23:21 ID:GYpikk9g
蟻がC56って表示して売るものを買うのは、神かただのバカだろうな。
動力性能は神だからC56と思わず蒸機を走らせたい向きには良いかと
特に小半径を軽々とクリアするからミニレイアウトユーザーには人気だぞ
買う人は買うだろう。
形より思い出、気分だよ。
あと、ただ小さい機関車の模型が欲しい人もいる。
C56と思わなければあのサイズでよく走りと結構いいものではあるしね
ただそういう使い方だと今度のお召しは向いてるとは言い難いんだよな
神さんがいい加工の仕方を載せてるんだからそれを手順にして限製品加工して売れば…ダメか
蟻のC56をバカにしてる人は持ってんだろうか?
俺はお気に入りだ特に走行性能はすばらしいぞ
ライトとナンバーはつけかえているが本格的に改造できなければ
それで楽しいしよいのではなかろうか
ナナメ後ろ上空から眺めればけっこう似てる
ただ今度のお召しは高価だからトータル価値として
ダメかもしれない
ちなみに蟻のC56は、ユニトラム通過可能。
テンダーと下回りだけ6000円くらいで売ってくれ
残りは紙で作るからw
>>105 下回りだけ・・・ってN蒸機の構造知らないな
神サイトのC56の加工の記事読んでみな
????
>>103 持っていたけど
ちょうど格好の良い他社金属C12が出てた頃で
あまりの違いにC12ともども売り飛ばした
俺も初回で買ったけどあまりにもひどい格好だったんでC12と一緒にオク回送
冨か加藤から出たら、一夜にして蟻のは木の葉に変わるんだろうな
まあ出してくれればありがたいけどね
その日が来ることを切に願う
工作好きとしてはあのスタイルは腕が鳴るってもんだがそうでない人にはキツいのかもしれんね
まあまともなの出るに越したことは無いがw
模型店で姿を見て、かわいそうで涙が出そうになった<蟻C56
ただ不思議なのは、買ったら気にいらなかっので売り飛ばしたという人。
事前に写真もたくさん発表されてたんだし、特に初回の頃は模型店で見てから
買うことも十分できたんだし、始めから買わなければいいのに。
まあ買わなきゃやってけない人なんじゃない 悪く言うつもりは無いけど
金を出して買うという行為そのものが快感だという人もいる
本人の自覚はないかも知れんけど
そういう人って、買ってから冷めちゃうんだよね
買い物依存症ってやつか
"買ったつもり売ったつもり"とかも少なくないと思われる
"自称工作派"と同じカテゴリの人種
最終的に愛着が沸いたものだけ手元に残せばいいんじゃない。
いらなければ欲しい人に貰われていけば。
蟻C56は奥ではなぜか大人気だから。
>>115 買って走らせもせず箱眺めてはニヤニヤするのが楽しみですが何か?
>>119 こういう人がいるから、わざわざ過渡製品に
箱は梱包材だと明記しなきゃいけなくなったのか。
走らせてればそんなに気にならなかったりするすしな。
俺の持ってる英国テンダー物に比べれば蟻なんてかなりましよ?だって走行性能は抜群だもん
ただ止まってる時間のほうが長いんだよね。
形が気になってしょうがないのはそっちの時間。
123 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 19:55:09 ID:pq18J8Lu
本物のD51498がD51499に!
あの独特のデフと集煙装置を付けて本線走行!やるなー。
JR西日本も頑張れよなあ。草津線とかあるやろー?
ボイラー上に重油タンクも付いていれば完璧だったんだけどな。
さあ蕨が色めき立ちました!
いい模型は低速で走らせてサイドビューを楽しむ
自分の場合「走らせてしまえば少々の見た目は関係ない」というのは当てはまらない
>>113 初回で買って売り飛ばしたクチですw
田舎住まいなんで情報も無く当時ネット環境も無し。店も無いので東京の店から
通販で買ってました。現物見て買うことが出来なかったので博打みたいなもの。
で、実体を知ってキャンセルするのは店に悪いので買いました。以後は蟻製品は
予約は止めました。
整い
すいません、途中で送信してしまったw
都会並みに店があっちこっちあって予約なしでもぐるぐる回れば実物拝めて
買う買わないの判断が出来るのは素直に羨ましいです。
今はネット環境も整いいろんな情報が入るので買い物で失敗は無くなりましたが。
お店で見るといい感じに見えるけど、自分の家に持って帰って
レイアウトに置いてみるとどうも違うってのはよくある…(情景に合わないってのじゃなくて)
家具でもいいと思ってかったら違ったってのと一緒だと
某中古屋でジャンクのカトーC62東海道型(リニュ車)を買った。
部品未使用だったが、ステップや汽笛、後ろのナックルが折れていた。
走行はOKだったので4,200円はお得だった。
自宅でステップ等を付け直し、さあと思ってキャブのあたりをつかんで機関車を持ち上げたらキャブがすっぽ抜けて機関車が落下した。
…こうやってジャンクになるんだなぁ…
よく分かったよ…OTL
取付部をゴム系接着剤で固めておいた。
次回北海道型が出たら気をつけようと心に誓った。
俺のC62はやたらテンダーが抜けやすいんだがw
C56の走行性能は最高と書いた者だが・・・
今日C55買ってさっそく試走数秒後
メインロッドがはずれてしまっただとー!?
しかもクロスヘッドからだー???
無理に自分で直すのはやめて交換交渉だな
タムタム大宮店と・・・
どうなったかはまた書き込むわ
ダメだったら店員にたたきつけてくるぜ!!!
しかし走行装置すら昔と比べてダメだと価値ないわ全然意味ないぜ
マイクロエースさんよー
あああああああああああああああ
>>121 >英国テンダー物
もしかしてGraham Farishのテンダードライブ機でしょうか?
だとしたら、動輪の接地面を磨くと抜群に良くなるかも。
駆動こそしないけど、集電は動輪がほとんど担っているので…
違っていたらごめんね
134 :
132:2010/05/23(日) 20:36:36 ID:ooramcWm
豊沢ああー
見てるならレスつけろよー
昔と比べて動力が退化してんだよー
俺の愛するアリイがああ
みんなアリイの一号機関車もってないだろ
すげーんだぞ低速から高速まで何両でも牽けるんだぞ
なんかアリイは変わった悪く変わったんだ(泣)
NGしてスルーしろよw
137 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 21:19:37 ID:ooramcWm
豊沢あああああ
はやく出て来い神気取りのじじいめ
138 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 21:31:13 ID:ckBDVZnw
秋以降の過渡D51が楽しみだ。C62重連(北海道仕様)も出して欲しい。
対抗して、富がC57各種、C55(北海道仕様)を出し、
蟻が9600&C11の門デフを出し、4110とE10の再生産という展開になって欲しい。
そんな空気の読めることをせずに、無謀にもガチンコ勝負を挑む、
それがあのメーカーの社風かとw
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 21:44:39 ID:ckBDVZnw
>>139 蟻のことだな。評価の高い形式を何故再生産しないのかと。
スレ違いだけど、塗装を薄くしたノースレインボーエクスプレスや、
先頭車のシルバー色を塗りなおした789-1000の再生産とか・・・。
ライトパシに北海姿は似合わないと思うの、個人的には。
>>138 D51は秋に間に合うのかな。いつまでを秋と言うかだけど。
去年の今頃、富のC57はもう最終製品レベルのが走ってたんだよね。
今年の過渡のD51はまだパネル1枚のみ。
>>134 見下げ果てた馬鹿者だな手前は
そのような態度だからハズレを引くのだ
恥を知れ虚け者
N'EX買ってwktkする神も可愛いね。
EF510とか関空とか。
>>142 年内に出ればいいなぐらいの気持ちで気楽に待ったほうが・・・
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 01:05:53 ID:adoTmcBK
>>134 持ってるよ、1号機関車。走らせると、横の歯車が廻るのにどうしても
目が行ってしまう… 走りは確かに悪くないな、僚機は除雪モーターカー
(あ、スケールの事ね)
C62の時だって、2007年末の発売に対して初めて試作品の写真が出たのが11月に
入ってからだし。まぁ8月末くらいまでに何らかの情報が出れば秋くらいには
出せるかもね。
ただそのC62はどうにも急いで何とか間に合わせた感が否めなかったのがな
実際のとこそんなにぎりぎりまで出てこなかったらかなり不安になってしまう
HOのD51 498なんて、何年も前から予告されていて、最新のカタログにも生き残ってるのに
出てくる気配もないので、Nでも期待は禁物かと
>>133 正解ですwついでに言うと、ボイラーモーターの方がさらに悪かったりする…
いい加減グラハムはA3とA4を改良販売してほしい…
D51は正月に延期、さらに旧暦正月延期に1億クローナ
加藤新D51より先に蟻から縦横長さが神C58タイプが出たらウケル
寸法が合ってりゃいいってもんじゃないし。
過渡のコキとコキフ高いねえ
富と同じくらいかチキ買っちゃったしなあ
みんなは買うの?
誤爆?
>>150 自分はエンジンドライブのClassA4とテンダードライブのRoyalScotしか
持っていないけど、どちらも良く走ります
確かにA4は改良して欲しいですよね
GrahamFarishでは客車の中敷きが無いものに当たったことがあります。
苦情言うのも面倒だったので、紙とプラ版で自作しましたけど
>>144 神はたぶん大学院卒のエリートで大手企業の偉いクラスの人だと思う
いろんなとこへ出張しておられる割には汽車を弄る余裕も持ち合わせてるし
これだけのポテンシャルを持った人が普通のリーマンとは思えないから
神さんN蒸機の本出してください!マジで買います
>>157 ちなみに英国テンダー物ってどこで買ってるんですか。
イナカなので店で売っているのを見たことなくて。
161 :
のー てんき:2010/05/24(月) 21:34:41 ID:Jo3FORNk
♪らぶ みー てんだー
オーバシーセールズ商会から買ったことはあったな...外国蒸機
電話したら、結構なおじいちゃんみたいな人が出て、
大丈夫かなと思ったけどちゃんと送ってくれた。
まだ元気でやってるのかな。
2chだと今でも伏字の方がいいのかな?
>>160 田無田無の秋葉原店です。
自分の知る限りではGrahamでは一番の品揃えです。
164 :
160:2010/05/24(月) 22:01:27 ID:LocUmxRe
>>163 秋葉の田無ですか。まだ足を伸ばしたことがありませんでした。
今度東京に寄ったら行ってみます。
ありがとうございました。
>>163 秋葉の田無は、各店舗にあったGrahamの在庫を全部集めてきたからね。
前は千葉店とかに大量にあったんだが、全部秋葉に移動した。ま、正しい
判断だとは思うが・・・地元で金に余裕のあるときにのんびり買っていた俺は
涙目だがw
一番の品揃えといっても、そこはアレですので
あまり過度な期待はなさらぬように…
>>166 了解です。何か特定のものを探しているわけではないので...。
ちょっとどんなものか見てみたいと思いました。
>>165 そうだったんですか。
もしかして取り扱いも、在庫限りで縮小してしまう恐れもありそうですね…
ガックシ
富のKSKタイプCタンクの走りが悪いんで、何かいい下回りを探しているんだが、
ひょっとして、外国型には使えそうなものがあるんだろうか。
動輪の小さいやつ。
もしくは、もろKSKタイプCタンクに似てるやつとか。
富がリニュすればいいのにね。KSK
C57のバリ展すら見えない状態じゃ無理かもしれないが。
このまま終わるんじゃなかとすら思えてきた>富N蒸気
>>171 二度あることは三度ある
KSK-C57、9600、そしてC57135・・・orz
ちっこい汽車ほしいよな。 kskみたいなの。
現状だとトーマスになってしまうのが悲しい。
174 :
150:2010/05/25(火) 01:39:36 ID:86ZCCSAH
>>157 自分も持ってるのが丸まま一緒ですw
こっちの日本橋だとジョーシンきっずランドとか2店舗くらいですかね。
ダポールとかも置いてほしいなぁ…
カワイさんB6再販しないのかな?
ドイツ型だけどフライシュマンの品番7000とか707181、703001あたりとかどうよ?
足回り真っ赤だけどね
>>173 個人的に2〜3軸でミニカーブ曲がれるタンク機が欲しい。
田舎の小規模貨物列車再現したいんだけどね・・・
サドルタンクのやつがあるじゃない
ポケットラインのは小さすぎるか
>>179 ポケットラインのは自走できないからな。
あとはワールド工芸のB20が最小でしょうかね
R100も通過できます
今ならまだキットも手に入りますし
Fleischmannよりはお手ごろ?
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 03:19:49 ID:ua+my7kG
今NHKで蒸気の特集やってるでよ。
B20+C11+C55+86+客車3両なんて重連映像があって驚いたわ。
昨日からやっていたらしい。
明日も朝0300-0400で放送だってさ。
特集っていうかフィラー放送用の番組なんで、一定期間毎に何回もやってる
>>185 向谷さんと無知な女性カメラマン?がゲストで鉄ヲタのアナウンサーと映像について話をしてたのが
昭和のSL映像館だと思っていたのだけど、ぶつ切りにされた再放送には映像しか流れないね。
ナレーションさえ入ってないバージョンもある。
おれの勘違いかな?
>>186 昭和のSL映像館はナレーションとか解説とか一切ないぞ
今回のは再構成されてる<昭和のSL映像館
おかげで寝不足気味orz
今夜ももうそろそろ寝るw
>>186 あのひと「おれは詳しい」でいろんな番組出てるんだけど
図鑑を読んだ小学生より悪い程度の間違いだらけな思い込みだけで
さも自慢げに話すからな・・・
昭和のSL映像館前回録画したが
音がないのが残念
生きてる蒸機はパレオのC58しかないが
あのドラフト音がすばらしくいい
DCCにすればある程度再現できるんですよね
あこがれるなあ いいなあ うらやましいなあ
金欠だなあ・・・
191 :
190:2010/05/28(金) 00:44:45 ID:tst1b55T
生きてる蒸機の音をきいたのは
に訂正すまん
レスちょうだいね
C53の音きぼん
NゲージだとどうしてもスピーカーがショボくなるからHO以上を勧める
それがHOでもしょぼいので想像力を鍛えよう
昨日のNHK前に見た奴だったけど面白かった。
D51はやはり数が半端なく多いね。
498とともに非特定機もリリースして欲しいところ。カトちゃんよろしく。
戦時型も。御代田の保存機は戦時型だったかな。
C53「グワッシグワッシグワッシ」
「しまった起動しない!」
キングジョーかと思いました
C53「しゅわしゅわしゅわしゅわ・・・ずぇっとおおおおん! ぴるるるるるるる・・・」
・・・与太はおいといて、まともなC53が欲しいな。世界のC53、こないだ聞いたら
しばらく先になりそうだとか。もっとも、キットでもかつての完成品に近い価格に
なってしまっているのがきついが。
あ、ごめん。流線型じゃないやつの話ね。
マイクロエースのC53がダブルクロスでたまーに脱線する
みててもなにが原因かよくわからんのう
動輪が磨り減っているから
第三シリンダーの点検中に巻き込まれて殉職した保守係の怨霊・・・
ショウ┃┃┃┃┃┃┃┃┃│││││││││ダイ
オンリョウ
たまずさ?
211 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 22:40:55 ID:ylv2JuCd
KATOのD51どうなるかねえ・・・
出来るならC51やC54みたいな中型(?)も出してもらいたい
212 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 23:31:10 ID:aYdsFqTN
>>211 過去の製作予定を考えると、C59、C60の方が先になると思うけど。
>>210 玉梓が怨霊か、ジュサブローさんだな
それにしても古いw
まともなC59とC56とC53を熱望
過度ちゃん新作、D51498の次はC6120高崎仕様でしょ。
中型かおもしろい表現だね
そうするとE10は超大型ってことになるんだね
蒸機のスペックとしては例えばC57型なら軸配置を表す
2C1
4−6−2
パシフィック
という呼び名になるんだけどN蒸機を集めるなら
そんな知識も楽しいから本とかネットで調べてみてはいかが
ここでD51が出るとなると、D52への発展も考えられるな。
あとC61も。
時期的にC61の方が可能性高いかな?
>>216 俺的にもC57は中型の機関車って感じ。
ライトパシフィックとも言うし。
対してC53やC59はヘヴィーパシフィックだな。
本線でガンガン優等列車牽いているイメージ。
C58なんかもライトに入るのかな
貨物客車問わず編成なんかも適当に組んでコタツの上グルグル回せるような釜はいいね
そろそろ馬力が現れそうな予感・・・
>>219 サウンドデコーダーを選ぶときに、ヘビーとかミディアムとかライトとか、
どれが近いのか迷う。
日本型なら、大型に見えるC62でもミディアムになるのかな、とか。
似てるC56とC12が欲しければ
蟻下回り利用で上をスクラッチするしかないのか。
神サイトのペーパーC12を始めググルと自作した先達の作品が出てくる。
しかし蟻C12自体入手難なのが何とも。
金に糸目をつけなければまだあるんだが損した気分になるな
224 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 19:42:44 ID:a0nUjdzG
C50にもライトをつけてほしいな
>>224 それはたぶんKATOのC50って意味だろうけど
確かに今時はライトは点灯してあたりまえだからね
カッコイイし否定しないよ
N蒸機では富のC57が一番いい色と光量だね楽しい明るさだ
ほんとは蒸機のライトって暗いしあんなにまばゆい光じゃないんだけど楽しいが勝ちだね
過渡のLEDは気味の悪いオレンジ色でダサすぎ
あんなのより電球に戻して売れ!
アリイのは新しいのでも相変わらずの暗さ
しかもバック運転でも点灯w
>>222 蟻は富過渡が製品出すと木の葉に化けるから困る
>>226 ほとんど出てないじゃん
蒸機に関しては
メーカーとしても今後の展開としては
C62、D51、C57張り展→残るハドソン、ミカド、パシフィック→小型機の順になるのでは。
視力がまだ効くうちに小型機のボディフルスクラッチに挑戦してみようかな。
実車復活と前後してC61は来る
蟻もC61復活仕様を出すだろうな
値段はとんでもない価格で
出来もとんでもない(ry
今現在の498号のバリエーションには499号のナンバープレートもつくのかな
c61は重油タンクどこにつくだろう
蟻はなんか499をほとんどそのまま流用して498にしそうだな・・・
>>226 もともとが木の葉なんだよ。
化けさせ方が下手だから、よく見ればわかる。
498と499では重油タンクの位置はおろか、アンテナの有無なんかも違いがありすぎる。
そんな配慮いらないから、とりあえず普通に標準型を出せとw
つか498についた集煙装置、鷹取のものよりもう一段薄い感じなんだよね。
でも蒸気ドームより背が低いのが納得いかない。
>>233 錬金術でウハウハ
シャッチョ〜www
by ドタヌキエース
RLFの499デフがここにきて結構売れてるね。
欲しい人はなくなる前にgetしよう。
katoちゃんにはD51はまっさらな標準型を、498は枝番でお願いしたい。
過当はバリ展ヘタだからなぁ
65や81は稀だよな
C62やD51があれくらいになりゃうれしい悲鳴だが
まぁ素晴らしいベースがあるからやり甲斐もあるんだろうけど
蒸気の場合、なにをどうすればよいかイマイチわからん
238 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 11:42:16 ID:IVP6c50s
>>225 というかどうせなら離乳してほしいけどなw
D51なんかは特定機にしなくても、なめくじと標準型出して、
集煙装置や重油タンク、スノウプラウあたりをメイクアップパーツで出してくれれば、
いろいろ再現できそうだけどな。
240 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 22:01:48 ID:IVP6c50s
>>239 HOはオールインだったけどそんな内容だったな
241 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 22:45:03 ID:K/QCnv0A
>>239 できればギースルエジェクタ型や戦時カマボコ型も出して欲しいな。
デフも、長工や後藤、切詰等にメイクアップパーツに出してくれればいいな。
>>241 その辺りは瓦礫屋の仕事でしょ
金属製デフの方が薄くてリアルだし
てか戦時型はテンダー新規になるからこれも瓦礫屋の仕事かと・・・
>>242 カマボコドーム+通常テンダの準戦時型なら無問題
戦時型のナンバーなのに標準型のヤツもいたし
実のところ後の検査&廃車時に入れ替えちゃったらしいが
おまえら汽笛を金色に塗るとカッコイイぞ
俺はタミヤのエナメルX-12ゴールドリーフ使用
はみ出してもX-20溶剤でふき取れるから安心しろ
あとナンバーとか着けるときは透明のゴム系接着剤使うなよ
買うのは黄色のヤツだ絶対に
なんでってやり易いからさ!
え?当たり前なの・・
>>245 ゴム系は黄色は絶対使わないけどな
どっちにしても糸引きがイヤなんで最近はもっぱら木工ボンドでナンバーつけてるけど
>>245 嘘を嘘と見抜けない人は・・・
あれはつかっちゃ駄目
プラについたら汚い色が残るし
乾くとポロポロになって透明のものとは素材が違う
田宮のレベルセメントなんかでポンと貼ってしまうのが簡単なんだろうけど
ゴム系の方が後で別のナンバーに差し替えたい時に剥がしやすいんだろうし。
>>245 銀河のパーツに付け替えるともっと格好いいぞ。
汽笛ってそんなに目立ってたかな。
あんまり印象にないな。
>>247 おまいが使ってるのは粗悪な何かであって
G17ならそんなことあり得ない
252 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 18:30:25 ID:DyfIfp4M
>>242 デフは薄くても車輪は分厚いままなんですね?
ゲージは9_じゃがに股ですよwww
久々の釣り針だな
255 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 20:50:28 ID:px8VEbCO
カジキでも釣れそうな巨大釣り針だなwww
餌ついてないけど
G17はチューブから出したてではなく
しばらく揮発させて粘り気が出てきた状態で使うのがいい
258 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 21:16:54 ID:aLgLilR4
めだかが釣れた。
よし!今日はこれくらいにして置いてやろう。
261 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 01:04:47 ID:VYUJXJRy
30年位前にやったゴム系ボンド遊び
1.G17を親指と人差し指に付けてネチャネチャする。
2.指を付けたり離したりして糸が引き出したら反対の手の指に糸を絡ませてゆく。
3.友達にホラホラ、ミイラの指と言って見せる。
4.さらに練りこんでいくと、手垢を巻き込んで黒ずんでいくので、
5.見た目が鼻くそとそっくりになったところで、友達に引っ付けてダッシュ
いたいたw
図工でこれ使うと絶対ハナクソやる奴
尾久に出品して「D51に鼻くそがついてました。とんでもない出品者です」と
悪い評価つけられた奴がいそうだな。
ここは、はなくそスレですか?
尾久で「写真に写っているものがすべてです」という出品物と一緒に
いんもうが写ってるのがあったな。
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 23日 20時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。
>>258 ミィスタァ〜叫
と言いながら雪面をソリでぶっ飛ぶんですね?わかります
>>261 3番目ホイミラリラリに見えた
チョと眠い・・・(´Fω・`)
>>255 マッコウクジラも釣れそうだ
リョ〜ビ〜!
蒸機神、こんどはポケットカメラのキット・・・しかも110フィルムが手に入らないので難儀
してるな〜w
俺もポラロイドの一眼(SLR690)持ってるけどやっぱりフィルムがもうないんだよね。先日
取引先の会社に期限切れのフィルムが大量にあったんでタダで貰ってきたけど、勿体無くて
おいそれと使えんw
普通の35mmですら今や存続が危ないのに、110フィルムなんてまだあるのかと思ったら案の定生産終わってたか。
きんきゅーしれい〜てんふぉーてんてん♪
>>272 もうこの人は人間国宝認定でいいんじゃね
いろんな意味で神すぎる
ところで過渡のD51498、公式ではさっぱり発表されないね。
DD54は正式発表されてるのに。
富を牽制するのにパネルを用意しただけで、何も進んでないのかな。
110フィルムもうないのかorz
トイカメラ集めてると辛いな
>>273 >>277 キエフ30Mっていうソ連時代の超小型カメラを持ってるんだけど、こいつなんか
元々16mmフィルムをダークバッグの中で専用パトローネに装填して使うように
なってる。そもそも16mmフィルムがもうないだろ・・・と思ってたら、35mmフィルム
を専用カッターで16mm幅にカットして作る人もいるみたいね。何事も工夫次第か。
激しく擦れ違いで申し訳ない。
くそぉ110フィルム持ってたらそれ口実に神に会えるのに
いちどゆっくり蒸機とか色々語り合いたいな
>>276 スターターセットのD51が突然在庫検索から消えたから、旧製品がなくなるのは
確実だろう。新D51登場は間違いなさそうな気がする。
爺のくせに早漏なのかね
そもそも試作品なんてすぐ出てくるわけないだろw
蒸機ファンとしてDF50やDD54はDD51やDE10みたいに
憎ったらしい感じがしないからいいね?
当時はゴミ扱いされてなかったっけ?>DF50やDD54
自分は溶剤の弱いGPクリア専門だな
極薄両面テープの小片
2500円で手に入れれた(ケース無し以外汚点なし)KATOのC50
つかみ棒取り付けようとしたら飛んだ
もーどこいったかわからん…
>>288 最近のC50は飛ぶんだなw
…カーペット掃除用のコロコロで見つからないかなぁ?
掃除もできて一石二鳥
290 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 07:31:38 ID:rZ5kFMwN
C50 CAN FLY
コンビネーションレバー紛失。
どこ行ったか分からん。
そこで自作ですよ
じっさい富C57のコンビネーションレバ外れやすいんで走らせるのが怖い
皆さん何か対策してます?
流線型って眺めていると
夢があふれていると感じる
楽しくすばらしい未来の機関車・・・
なぜ戦争へと落ちていったのか
流改は挫折を思わせる
残骸というべきか
無残な感じ
>296
でも流改もカッコいいから困る。
(C55に限らず、ドイツの01や03の流改も良い……)
01や03の流線型は改造車じゃなくて新製当初から流線型じゃなかった?
オリジナルは2シリンダーで流線型はトリプルシリンダーの別物だったし。
あとからカバーなしに改造したけど。
流改=流線形を普通形に改造したもの
装甲機関車で我慢汁w
原子力機関車で桶
フルスクラッチでAH100でも作ろうかと思って図面を探したが、見つからんな・・・
初めて蟻機をバラしてみた。
ボディと下回りの分離に留めるつもりが
成り行きで動輪やロッドもバラしてしまった。
夢にまで見たマッコウクジラとも対面。
今すぐ車高下げをするつもりはない(技量がまだない)が
大手2社から近い将来出そうもないC12やC56は検討しないとね。
>>302 JTBから出ている幻の国鉄車両に大雑把な側面図だけはあるね
>>294 俺のKATOのC62もやたらロッドが外れて車輪ゴムも外れるんだがこれって個体差なのかね
流線型と言えるのかよくわからんが亜細亜号のパシナなんかもいいな
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 21:27:38 ID:MKYI0Wla
>>305 俺のは過渡の車輪ゴムが取れやすい、
蟻はロッドと部品(タービン発電機やテンダーステップ等)が外れやすい。
>>305,307
俺の過度C11も最近車輪ゴムが腐ってAssy交換したらやたら外れやすくなった。
いま供給されてるゴムって昔より厚いのかな。
下がりつばめの車輪ゴムが外れた
kato製はELもゴムが外れやすい
チンコのゴムもうんたらかんたら・・・
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 20:01:44 ID:GEtKoncp
>>310 それはサイズが粗末だからなんたら・・・
>>311 そこのサイトにあるチビロコの動力化がいいね。
俺の過渡C62は動輪の近所にあるタンク(なんて名前だ?)がぽとっと取れた
ロッド類が邪魔でもう涙目
>>311 C56にも応用可能かな。
秋に出るお召しもあのままでは山車だよ
売るのが目的の香具師のサイトは見ても萎えるよな
基本的に自画自賛
RL、過渡から発表されたにもかかわらずD51498やるのか。
>>318 そんな感じのタンク
結局神サイト見ながら分解して組み付けました
>>317 試作品見たけど、相変わらずウンコなキャブと、
似ても似つかぬ穴埋めデフは何なんだろうね?
>>311 混合列車の写真は蒸機だけでなく貨車や客車も作り込んであるので楽しそうですね。
私はどちらかというとこういう小編成で遊ぶのが好きです
KATO、冨は大型蒸機だけでなく、こういうタンク機も今の技術でやって欲しい
C11なんて動態保存機も多いから若い子にも馴染みがあるだろうし
>>323 ウテシが我慢できなくなって・・な図を想像してしまった
蒸機も車掌車と同じく新聞紙にして燃やすんだろ
運転中には無理だろうがw
蒸機は2人以上乗務だから大丈夫だろ?w
運行に支障をきたさないように…
>>327 二人乗ってても別に遊んでる訳じゃないんだが・・・
電気や内燃の助士とは違うのよ
>>329 だからどうした?
生理的非常事態の話だろ?
これだから・・・
メカニカルストーカーが付いてなければ
少なくとも上り坂は耐えないといかんですなw
>>323 ウンコという表現やめれ。
変な方向で盛り上がってるでないか。
うんこにまつわるエピは事欠かないだろうな。
ウンチで走るメタン動車ってなかったっけ?
もはや、この話の始まりがRLだったとは誰にもわからないw
西武や東武の木製タンク車(有機肥料専用)の話ってか?
>311
長規制くらってたんで遅レス失礼。
ここはここで神サイトだと思うわ。教えてくれた>311にも感謝だお。
あと、サイトの所々のイラストがまるで小林信夫画伯のようで最高!
(タッチはかなり違うけど、スピリッツは共通してる)
あの管理人に鉄道系の連載仕事とかないのかな?
まぁ鉄道趣味誌鉄道模型誌は原稿料が薄謝レベルなんで
そっちの意味で無理か。
(絵かきと模型以外に本業持ってないとね……)
そういえばだいぶ前に、蟻のD50を左右真っ二つにして、
幅を詰めようとしていたブログがあったんだけど、その後どうなったんだろう。
アドレスも名前も忘れちまって出てこないorz
竹原慎二の左ボディブローで人間機関車カストロが体を二つ折りにして悶絶
あれから14年経つんだなあ・・・
ガチンコ・ファイトクラブ
>そういえばだいぶ前に、
その方じゃないけど
C53の流線形なら三分割して幅を詰めたよ
6時からのt豚s世界遺産でインドの蒸機登場
>>342 すごいね。
つべこべ言わず原形を叩き切ってる作品は豪快で好きだ。
ちょっと汚いなと思ってしまった
ライブスチームじゃないのが残念だけど、すごいね!
60年かけて模型(といっても本物だが)の星型エンジン作ってる人いたな
50年もよく続いたな
根気に脱帽
ライブスチームとか最低でも数年かかりが当たり前らしい。
にしても、50年はチと掛かり過ぎだと思う
いっそ1/1作ってしまえば
40数年間はお勤めしてました(´艸`)
C59は似せるのが難しい機の代表だからな。
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 13:46:55 ID:m0mjW/4F
5インチのライブスチームで何十年がかりというのは良く聞く。
ある人は戦前から作り始めて戦時中中断して戦後再開で30年とか
>>356 それでも30年だろ?
この人の場合50年。だから「チと」掛かり過ぎだとオモタ。
ぬぅいんげ〜んがじゅうねん〜
50年だったら技術不足の初期、脂が乗り切った中期、視力低下や指先が震える晩年と
差がありそうだな
と言うか構想45年とかかな?
実際の図面からの採寸とかしているから時間かかるんだろう
採寸のための資料は手元になく、「通って」いたらしいから
細部まで相当造りこまれているんじゃないかな
2年ほど前にTMSに完成写真が載った樋口氏のC5333(35.6mmゲージ、電動)も
かつて宮原や明石で実物に触れたり事務員で勤務した時に集めた資料を元に
イコライザーは勿論先台車・従台車の復元装置やら自連の動作まで
可能な限り各部を再現したこともあって40年前後かかったそうだしな
(台枠だけの写真が樋口氏が終戦直後に作ったC53を載せたTMS72年3月号に出てる)
ここまで出来たから完成、じゃなくて
やっぱこっちももうちょっと、ここも再現するか、なんて感じで
気がついたら何十年も経っていたという感じなのかもしれんぞ
363 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 20:45:22 ID:OwuFPCid
>>362 貸しレでしか走らせられないような連中には
そういうところは理解不能でしょwww
>>361 樋口氏はC53の考察と模型については生き字引みたいな方だからね
戦時中に図面引き始めて物不足の時期に作ったというだけで充分驚異的な話なのに
もう一度C53に挑戦してボルトやリベットのサイズまで極力スケール通りにしたとか聞くと恐れ入るわ…
>>346 これがほんとの模型の楽しみ方
俺たちがやってるのは出来合いのものを買って弄ってるだけ
楽しみ方にほんともウソもないだろ。
色んな楽しみ方がある。
買っていじるだけでも立派な楽しみ方。
買ってタンスの肥やしにするのも立派な…コレクション(?)
最終目標は蒸機フルスクラッチ
ム所出てからまだ2年少々なので今は雑食を楽しんでます。
D51から気動車、165系、485系、そして間もなくお別れの201系まで。
まあ自分の好きなようにやるのが趣味だろ
買ってすぐ飽きてしまおうが死ぬまで掛かっても完成しなかろうがいいじゃない
それより富のC57のバリ展の発表はいつになるんだぜ?
出品自体が遊びって感じ
>>371 こんなゴミが売れるなら神なんて大金持ちになるわ
こういうのを売ろうって頭に疑問を感じるわ
松屋で冨が新しいのを発表するよ
あと1ヶ月wktkしながら待っていてくれ
ソースは勘弁してくれ
C50のページ離乳
この形式って頭の中でイマイチイメージが固定されてない
8620よりC56に見えることがある。
実車見たことないし(梅にもない)。
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 20:02:22 ID:0K6I20CW
>>375 出るとすればC61かD51あたりかな? まあ、余り期待せずに楽しみにしてます。
180号機ばんえつ物語号だよ。
まともなC56とC59が欲しいお
まともなC11が欲しいお
>>377 そもそもホンマかいなって突っ込みは無粋だから置いとくとしても
順当にいけばまずはC57のバリ展じゃないか?と思えるのだがどうだろう
でも富も結構「えっ!?」と思わされる商品展開があったりするし
もしかしたらマジでC57はひとまずこのままで他作ったりするのかねえ
>>381 とりあえず1と180出してから他を出すのが普通だけど
富はあえて売れ筋を出さずにマイナーなのだけ出してく戦法だからな・・・
そんなことしてると他社にかっさらわれるだけなのにね
加糖のD51(古い製品のほう) リニューアル目前ではあるが
パーツの取り扱いはやらないんかな?
子供の頃にいじりたおした悲惨なものがあるんで
ちょっと全般修理をしたかったのだけど。
>>383 修理用の部品はしばらく在庫してると思うけど、
ヤフオクで部品取り用のを買うのがいいよ。
豊富に出てくるから。
>384
ありがとう。自力で修理が出来ないもので
いきつけの店で部品持込できるか確認して購入することにする
>>385 ホビセンに持参して相談するとか
お金はかかりそうだけど
部品取りと言ってもピンキリだから
今後もずっと使いたいなら高くても新品部品で直すのも良いかと
いっそ新しくもう1両買ってしまう方が早いかもしれないけどw
388 :
375:2010/06/26(土) 08:09:54 ID:YdeAw4cK
C57のバリ転ではない。
C55でもない
C61でもない
ここまでで勘弁してくれ。
D51ですね。分かります。
何だか分からないものにwktkできるかい。
蒸気機関車ともNゲージとも書かれていないから
>>375の逃げ道などいくらでもあるのであった。
391 :
375:2010/06/26(土) 09:55:39 ID:UgfHvaym
Nゲージ、蒸気機関車だよ
56ですか?
1でも180でもないフツー型のC57はまだまだ先なのか…(´・ω・`)
394 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 10:35:48 ID:4JrEBiOC
D51だとしたら、KATOがD51をアナウンスしたから、対抗上富も開発を急がせたのかな。
C57動力をベースにした新製品なら、C59かC62という線もあるかも。
富といえばゴードンまだ出ないの?
375氏はC57、C55、C61は否定したが
D51は否定していないw
よってD51の可能性が高いと推測する。
ちょっと待ってほしい。確かに
>>375氏はC57、C55、C61を否定したが
テンダー機であるとは一言も言ってない。
となると答えはC10の線が濃厚ではないだろうか?
399 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 11:46:59 ID:rhzayZSj
135分の1の過渡にケンカ売って
150分の1のC11出してきたら神認定する。
D51だろうな
過渡とかぶっちまったなw
いいよC57で驚嘆させてくれたから動力は信頼できると思うよ
買うよ
402 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 12:21:30 ID:Zfua4GDq
D51 の競合もいいね。
ただ、KATOはC62レベルの価格にするとのこと。
そうなるとすみ分けになるのか?
松屋でソースカツ丼が出ると聞いてやってきました
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 15:32:50 ID:zx8ZDTc0
D51下等と富の競合なら良い棲み分けができるね
出来はt多少高くても富のほうが良いのは確定だろうし
安くてD51っぽいのが欲しい人は下等でいいし
なんかKATOに悪意を持ってるように見える文章だなw
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 16:01:27 ID:aSn9EKoM
実際に富と下等が競合したら
どのジャンルでも富のほうが出来が良いのは事実だし
下等が勝ってるのは値段の安さだけだから
D51出すなら241がいいな。
しかし競合と言うより富が慌てて被せるパターンが増えてるな…
これで498の標準と集煙仕様で競合させたら指さして笑うぞw
残念ながら富は23号機です
とか微妙なオチが付くだろ
>>405 スレ上げてる奴にろくな書き込みはないからスルーが吉。
>>411 下等狂信者乙
sageておけば良いのか?
とりあえず松屋の発表を静かに待つとして。「
加藤が発表→そのあと富も発表ってパターン多すぎるからいいよ。
両者ともレベルの高いものは出来そうだがね。
8620であってくれ……。JRQ仕様でもいいから。
関係ないけど、神サイトのC50コンテンツは神リニュだな。
あのサイトに一番必要な機種が加わった感じ。
欲しいかというと……要らないけど。
NG推奨ID:aSn9EKoM
>>415 とりあえず彼は「ぼくはとみっくすがいちばんだとおもいます」と書きたかったわけだから、それでいいじゃないか。
社会に出て間もないうちは、経験も浅いし交流範囲も狭いしあんなもんだ。
自分の価値観がすべてではないことや、言い方一つで誰の共感も得られなくなることが、
そのうちaSn9EKoMにもわかるだろう。
オロナミンCの話ワロタw
俺の会社の近くでも何度か配ってたんだけど、うわさを聞いた社員が行列を作ってて
恥ずかしかったw
たしかに競合になると、富は素晴らしい。96とか最高だった。
D51も競合すれば、フランジの関係で、富の大勝利になると思う。
動輪越しに、向こうが見えないよう、プライバシーにも配慮してくれるはず。
過渡にはせいぜい頑張ってほしい。
信者は各々自分に相応しいスレに隔離されててください
実際、塗装と走行性さえ安定すれば
形体は富の方がいいからねぇ。
けど過渡D51もC62並みのリニュするんでしょ?
もし現実になったらおもしろい競作になりそうだな。
富もC57バリ展しないとはガッカリだ
新作なら例えばC56とかなら今の富の技術的にできるんだろうか
素人の俺は
>>388を見て
じゃあC59だなと思った(根拠なし)
>新作なら例えばC56とかなら今の富の技術的にできるんだろうか
富C57の前に蟻がC57をぶつけてきたと考えると蟻C56の控えた今出てくるのは・・・
>>422 D51がないのはなぜ?C59は線区限られるから後回し
・C57 135
・D51 498
・C11 171
C59だったら嬉しいが、
富は、復活蒸気しか模型化しない方針のような気がする
すまん、鉄博だった・・・
俺は静態保存機つながりで新橋のC11 292が来ると見ている。
製品化の優先順位が動態機があるからということなら
やっぱりC56とC12は外せない。
C12は某社の「のようなもの」さえ入手難だし世界も出してない。
博物館保存機という意味では、靖国神社のC56 31もあり得る。
>>431 出来の悪いハーモニカみたいな窓の客車のセットならまだ売ってるぞ
434 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 08:05:37 ID:oH6ZSsVH
重機関銃と兵隊付属で欲しい
連合軍捕虜の労務者も欲しい
零式艦上戦闘機52型も欲しい。
1/144ならあるじゃんNASAちゃんのとことか
てか去年のいな頃は「きっと来年は門鉄C57だぁ!」とかwktkしてたのに…
(´・ω;`)
博物館保存機といったら鉄博のC57 135の次は鉄博のC51じゃないか?
さすがにマレーや1号は無いだろうし
梅小路保存機なんて選択肢は?
キャブ人形もたのんます。
こらえ切れず・・みたいなのも。
富永一朗が描く鈴木先生みたいな図になっちゃうかな。
>>439 D50140に美を感じたのは俺だけでいい。
C51は欲しいけどあんまり使い道思い浮かばん
戦前の特急燕かお召しっていうイメージしかないからなあ・・・
使い道って・・・模型なんだから好きなように遊べばいいだけ。
ゲームですらマニュアル無いと遊べないらしいからな、ゆとり世代は。
マニュアルも見ずに考えもせずに先入観だけで使えねぇ!と決め付けるのがゆとりだろ
Bタンク欲しい
ゆとり乙
ゆとり認定なんて主だった板ではとっくに廃れてるから
他ではしない方がいい。
趣味系板はそこしか行かない人が多いから分からないんだろうな。
>>446 は、自分の発言の矛盾に気付かないゆとり。
>>395 正調1/160リアルゴードンが出たら神だけど1/147とかなんだろうな。
英国型だし、1/148が正調何じゃないの?
>>444 そういう見方しか出来ないからゆとり世代と蔑まれるんだろ。
認識しとけや。
>>448 リアルは嬉しいが既に出ているヘンリーやトーマスたちとのバランスも大事
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 20:43:36 ID:ChtoBKN0
>>441 戦前の特急燕をやるには食堂車(マシ38)とか展望車(スイテ47、スイテ48)のプラ完成品の
製品化がされてないからな・・・。
3等車(スハニ32、オハ35)はあるけど・・・。2等車のオロ40はあったっけ?
ここまでの流れで行間を読むと、みんながいかに富C57のバリ展
門鉄が遠のいたのを悲しんでいるかが良く分かる
実は門鉄より標準デフが欲しかった。
>>453 C51牽引の時代だと全部ダブルルーフ車になるけどな >燕
C53牽引になっても丹那隧道開通時、流線型の運用撤退、C59置き換え直前とでは色々異なるし
結局、カトウとトミックス、どっちがいいの?
蒸気、電気、機関車オタです。
>>453 MODEMO(旧ナカセイ)から
スロ33Wルーフ,スロ34Wルーフ,スロフ30Wルーフ,オロ35,オロ36が出ているけどね
>457 どのメーカーにしても一長一短だよ。
良い製品をつまみ出すのもいいんだけど
本来の自身の満足のためには好きな形式(好きな列車を作るための形式)を買っておくほうがいい。
とりあえずSLになってるもの、でいいのならマイクロだって選択肢に入る。
てかC51なんて戦後もずっと旅客列車牽いてたんだし
C58の名前が挙がってないのがなんか意外だ
もしかしてあんまり人気ない?結構好きなんだけど
貨車だろうが客車だろうが何引いても合うからいいよね>C58
KATOがあるから現状でいいと思うけど出てくれるんならそれはそれで有難いな
C58はワールドの再販も望み薄みたいだからな。
新C62や新C57、今度のD51と並べて
大きさの違和感のないのが出てくれたらありがたい。
>>461 ワールドのC51は感動モノの出来だよね。
東鉄仕様ってマイナーだと思ってたら東京機関区の機体だったの?
買わなきゃ!売り切れちゃう!!
>>466 戦前の東京鉄道管理局(東鉄局)の意味だが >東鉄仕様
関東一帯のC51は勿論東北地区等の他線区に行ったのも結構居る
やはり実物捉えてる模型は稼働率が高くなる。
神も加工して似てきたら稼働率が急に上がったってよく述べているけど分かる。
秋のD51競演(になるんかな?)楽しみ
>D51競演
リアル・ラインとマイクロエースの…
470 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 20:06:24 ID:oxr67+PD
>>464 KATOのC58は、出来は良いけど、やはり大きいのが気になりますしねぇ。
丁度良いサイズの製品が出れば良いのですが・・・
富の新作が、C62なんてことは・・・・まさか・・・
>>471 C622とC623の北海道仕様なら、過度から出もおかしくないけど、なかなかバリ展してくれないので、
富が出してくれるなら、それはそれで嬉しいけどな。
ここで9600改良と予想
富がC57ほっぽってると
過渡がリニュC57を連発してくるかもよ
C62の時みたいに連続でC57 1、C57 180、C57一般形とか
475 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 20:32:31 ID:xY//UIMV
旧客の少ない富がC62を出すと思わない。
一方、2軸貨車が充実してるからD51は逆。
加藤のC58は似ているが「D51よりちっちゃいんだよ」感がもうひとつ。
単体でみて。
477 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 20:40:20 ID:w69iUPXc
過渡が意表をついてC59、C60を出したり、
富がC57各種とC55を出したりしたら嬉しいが。
富が、年に1回のペースで蒸気の新形式を出してくれるのなら、
これから富信者に改宗する
富なら必ずスケール通りに出すからなぁ。
C62、D51も良いけれど、
最新の技術で作られたC11などの小型蒸気も見てみたい。
>>479 その言葉を12mmの人の前で発すると袋だたきにあうぞw
全長全高をスケールに近く作ってくる とでもしとけばおk
ゲージ論争ほど不毛な物は無いな。
ほんと
ここNゲージのスレだし
富以外糞
たとえば9600のことですね。わかります。
トーマスでしょう常考
>>475 富はC57の布石として旧客出してきたらしいし、2軸貨車の充実がD51の布石ということも十分考えられるな
>>480 1/150、9mmのスケールを守るってことだろ
D51は貨物専用という訳じゃないぞ。オハ35とオハフ33も出る事だし...。
>>487 1/150,9mmというのがそもそも成立しないのだが
幅はどうしても1/150じゃ作れないでしょ?
だからNであんまりスケールスケール言うもんじゃないよ、ということ
>>489 車体の幅は1/150で作れるだろ。
問題は周知の通り、レール幅の関係でガニ股になってしまうことだが、
これは蒸気に限らず電車でも気動車でも同じ。
だからNで「スケール」とは言わないんだよ。
んなこといったらHOも同じ問題抱えてるけどな。
>>489 成立しないって…
そういう規格(=Nスケール)を守ってるかどうかの話でしょ?
以前のカトーは明らかにオーバースケールだった訳だし
ガニ股は前提の話なんだよ。じゃなきゃTT9にでも移行してくれ
>>487 D型機の場合、天賞堂やワールド工芸並みのローフランジ車輪にしないと
動輪径を1/150では作れないという問題もあるな。実際この問題のせいで
いつも「長さだけは1/150」にしてくる蟻も、D51の長さは1/150にはなってないし。
富に関していえばC57ではローフランジにしたとは言っているが、ワールドや
過渡よりも動輪は小さい(さすがに蟻よりはちょっと大きいが)。
仮に富がD51を出すとしたらこの問題にどう折り合いをつけるかが問題になりそう。
>>490 ランボード幅を1/150にするってこと?
軌間が広くフランジや踏面の幅も広いうえにロッドのクリアランスも考えると
足回りだけはみ出すガニマタになってしまう
そこを違和感なく見せるためにちょっとずつ寸法いじりつつも
「似顔絵」をいかに似せるかがメーカーの腕の見せ所なわけで
単純に実車寸法を150で割ればいいというこのではない
>>494も言うようにフランジ高さと動輪径および軸距の問題もあるし
そこらを理解しないでただスケールだ1/150だと騒ぐのはよくない
>>495 もしかしてメーカーさん?
能書きは良いから兎に角やってくださいな。
「ローフランジ化って知ってる?」
とか言うと、また「藻前は(ry)」とか言われそうだけどw
>>494 使用限界の1/2まで摩耗した寸法を想定すればいいだけだよ。
律儀に新品寸法に拘る必要無いよ。C621とC622の動輪を見比べるよろし。
ゲージがらみのオタクっぽいつっかかり合いはどっか別のスレでやってもらえんかの
あっけなくゲージ論争に堕してくスレだな
うちの場合、馬車軌道が標準の島が舞台という設定なのでゲージ縮尺は無問題だ。
・・・ただ、蒸気機関車はまだ1台もいないんだけどな。(注文してあるのが来ない)
きっちり1/150で出来てても、脱線ばっかしてまともに走れないようなもんなら
イラネ。
>>496 「はば」というにほんごが、わかりますか?
しゃりんの「とうめん」がどこか、おべんきょうしてからきてください。
過渡のC62も富のC57もゲージが絡む問題をクリアするために
シリンダーと弁装置がほぼ垂直になってるだけで
後は破綻してないじゃん、他車種もそれと同じようにするだけでしょ
設計や製造の精度が悪くて技術力の低いメーカーはロッドを
車輪の外のランボード下にちゃんと収められないだろうが
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
どうでもいいからさっさと手洗い行けww
飛び出したのが腸でなくて良かったじゃん
明日から仕事へ行けなくなるぞ
富のC57だって幅に収めるのにだいぶ苦労してるみたいだな
サイドロッドのピンのとこなんかあんなに薄くして大丈夫か?
少しくらい飛び出てもいいからあんまり無理するなよ。。。
別にNゲージを車両模型とは考えていないんで、
バルブギヤは多少左右に飛び出してもあまり気にならないな。
レイアウトの中で確実に走って、分解・組み立てがしやすい構造がいい。
確実に動く奴が良い
蟻機は悪環境でもよく走るよなあ
チビロコおすすめ
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 01:11:32 ID:mWtXjlG1
>>511 ロコを動力化しろよな
いまだに旧仕様で出すか
安いからいいじゃんかw
あの大きさでC62並の価格だとどうせ文句言うんだろ?
ちと頑張れば動力化できるぞ
>>514 転ジニアの手にかかればキャラメルあたりのモーター仕込んですぐだ
高っかい値段つけてな
細かいスケール論争はどうでもいい。
要は、日本型Nゲージ規格の範囲内で最適化されたモデルが欲しい。
>>516 キャラメルに毛が生えたようなやつに5万ぐらい出して買うのか?
ワールドや珊瑚の工芸品買ったほうがまだいいわ
それこそ価値観の違いですよ。
人によって違うのが趣味ってもんだ。
俺のD51が走りながらガタガタ震えてる!
低体温症のようです
火を入れてあげましょう
要はマスプロダクツ低価格のBタンクかCタンクが欲しいんだよな。
出せば地味に売れそうなのに、どこもやってくれない。
でも、富の噂の新製品がKSKタイプリニュ再生産だったら笑うわ。
どうせ過渡とダブるD51よりこっちのほうがいいだろ?
>>521 そのためのミニカーブと二軸貨車リニュだったのさ
となってくれると良いけれどw
TMS誌面で小林さんが日本型タンク機関車をキボンヌしてたし
ナローのベースにパーシーかなり売れたみたいだし
上司を説得する材料はかなり出てきてそうだからあるかもな
KSKタイプ出たらNが2両にナロー改造用が3両くらいは欲しいな
KSKじゃなくてC12にしろと言いたいw
D51は競作になってもいいぞ
むしろ競作の方が面白い
ボクのチンチンもミニカーブ(ry
525 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 11:35:18 ID:pSc683ZN
Zゲージじゃねぇか
加藤からDD51再販決定、だそうです。
それをなぜこのスレで?
>>522 富の2軸貨車、蒸機への布石としては微妙じゃないか?
トラ145000なんか、1975年にはまだないし。
まあ、ワラ1を造ったついでなんだろうけど。
>>528 専用線まで含めて1975年で蒸機が全廃された訳じゃないし
てかフリーの小型タンク機関車相手に年代考証とかぞっとしない
まあ適当であることを気にする人と気にしない人いるんだし仕方ないんじゃない
富の鉄コレみたいにKATOが「蒸気コレ」出してくれないかと思う今日この頃。
内容、
・無動力の古典タンク機(1号機関車とかコッぺルとか)が1台入って1000円位。
・動力化するにはチビ客車動力で動力客車or貨車をつける。(蒸機動力は流用が難しいので)
非力だが、実物もそうだし仕方がない。
1000円じゃ入ってても
せいぜいボイラーだけとかだったりしてなw
>>531 鉄コレみたいに粗製濫造されるよりも
普通に鉄道模型として製品化してくれたほうがうれしい
>531
欲しい。動力の割り切りも有りだと思う。
世界観的に鉄コレ気動車編との相性もよさそうだし。
>533
でも、この手法じゃないと古典機のラインナップなんて永遠に無理だよ。
なにもメーカーに任せっきりにするんじゃなくて、自分でメーカー立ち上げて作るって手もあるぞ。
>>532 「1000円位」というのは以下の計算式から出たもの。
・旧チビロコセット(チビロコ+動力客車+トレーラー客車)=4200円
・チビ客車セット(トレーラー客車×3)=1575円、よって客車1台525円
・チビ客車動力=1575円
以上よりチビロコ単品の値段=すべての値段-客車と動力代=4200-(1575+525+525)=1575円
チビロコは緑・赤・金などに色分けされてるので、黒一色にすればもう少しコスト減らせるかなって思った。
>>536 言い忘れていたが自分
>>531と同一人物ね。(ID変わっていたの忘れてた)
あと「古典タンク機」と断ったのは旧式小型蒸気が欲しいという意味もあるけど、
エアータンクなどがないので、その辺の手間が省けそうだからって意味もある。
(チビロコもおそらくそういう機関車のイメージなんだろうな)
538 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 01:01:31 ID:ar0+/VBf
「貨車コレクション」みたいなものなら、出ても良さそうな気がするけど・・・
>>534 変なものを中途半端に出されるとまともな製品は永遠に出ない
古典機ならなおさら
世界工芸で年1作でいいから継続してくれれば良いのだけれど
自作ユーザーとしちゃ、素材が出てくれるだけでも
相当にありがたいけどね。
まあ、電車動力使用の上だけ似非蒸気を量産したせいか、
最近はたいして小型機欲求を感じなくなってしまったがw
現状では足回りの入手が難しいから、その辺を解決できれば・・・
>>538 鉄コレも第2弾以降は貨車とか出さなくなっちゃったしねえ…
俺は世界から新形式が発売されることを期待してきたが近年は焼き直しが多いから今は2大巨塔に期待している
どうでもいいけど貨車ってもうちょっと安くならんのか・・・
もう一度一両350円にして欲しいw
僕は加糖のトキを350円で買いました!
どいつも、こいつも、トキ、トキ、トキッ
んぎ氏のブログのプロフィール写真がC57になってるな。
>>388曰く富からC57は出ない→過渡から・・・か?
スターターセット・スペシャルで従来製品が今月出るじゃないか。
>>542 車輪なしにすれば100円は値下げできる
車輪別売りでよくね?
ユーザーが黒か銀かプラか選ぶの
湖じゃないけど
神サイトに出てた「あさかぜ」のプラモ再販して欲しい。
アホオクにたまーに出てくるな
ボッタだけど
神サイトワロタ。しかし神の守備範囲結構広いな。
あのサイトではやぶさタンとか痛車という文字を見るとは思わんかった。
あのプラモ、さよなら国鉄帯がついてるけど実際に製造されたのが
1987年ころとはちょっと思いにくい。1970年代に製造したまま売れ残り、
なんか適当な帯つけて出荷し続けたんじゃないかと思うんだが……。
(で、それが2000年ころまで倉庫で眠ってたと???)
ちなみに地元(ちなみにお膝元の静岡)の模型屋では見た記憶がない。
(1982−1989頃の話)
アリイのHOサイズの動輪省略蒸機プラモとか、アオシマでもデカい方のEF58辺りは
見たことあるが。
そういえばアリイのHOの24形客車はなぜか最近ラジ館内の模型屋で見かけた。
再版したんだろうか?
>>540 鉄コレ動力でシェイだかクライマックスだかを作ってる方ですかいな?
>>551 模型板のスレで、アリイのHO蒸気を買おうとしているヤシを、みんなで止めていたなw
>>553 それ鉄オタじゃないやつが誕生会とかで貰うと
大抵未完成のまま爆竹の餌食になってたなw
しかしフジミの86とかC58あたりは
割と最近まで欲しいと思っていた
んぎの写真にC62 2が
これは期待しちゃうぞ。
有井だろ
C622小樽築港機関区(従来仕様)
アリイのHO蒸機は昔よく作ってたなw
モーターとギヤボックスがなかなかかみ合わなくて苦労したw
>>558 あれスイッチいれるとブーンって音するだけだよなw
プラモでモーターライズっていうだけで上等品みたいでワクワクしたもんだよな
プラモ屋の爺ちゃんが口クチャクチャいわせながら「よう走りまっせ」とか言ってたの思い出した
戦争で大和に乗ったときの話もしてくれた
もう天国行っちゃいましたけどね
561 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 19:14:10 ID:LJw5qYQ1
>>557 8月の模型ショーで、突然レジェンドシリーズで「C62+ニセコ」の製品化でも発表されれば、
予算確保必至なんですけどね・・・
562 :
383:2010/07/06(火) 19:45:10 ID:XwT7o5dZ
以前メンテの質問をした者です。
集電燐青銅の位置がずれていたらしく
模型屋で外側から入り込むようにいじってもらったら
走行改善。そのまま元気に働いています。
相談に乗ってくれた方、有難う
>>562 おおーそりゃ良かったな
大事にしろよー
マイクロD52 マイクロC62使ってなんちゃってD62(密閉キャブ)造りたいんだが、キャブ交換してピッタリだろうか?
現役時代の一関機のように大量のタキを牽いて楽しんで下さい。
ってことは、C58が後ろに…。
567 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 20:44:51 ID:MJmY3uLm
>>551 JR化記念版もありまして。
モーターのないEF65とオシはこのバージョンのを持ってる。
モーターライズ品にあったかは知らない。
ちなみにこのEF65、長さは過度Lサイズw
レールも道床が着いたものがあった。
49678
結局富の今冬の予定には
D51はおろか蒸機は何もなかったな。
食品サンプルの話は絶対に深読みできるとおもうんだ。
昔はあんな悲惨系な模型が多かったって事か?
とりあえず蒸機に関して、アリイfが酷いのは現在進行形だが。
昔はまだNゲージって割り切れることが多かったからそんなに悲惨感は無いような気がする まあ人によって感じ方は違うが・・・
アリイは今でも昔のスタンスみたいなところがorz
昔のスタンスでやってるところが特定機なんかださんだろ
>>570 (´・ω・`)C57バリ展ぐらいあってもよかったのに…
富C57は組み立て等にあまりにも手間がかかるので今後の展開は白紙!なんて最悪のパターンにはならぬよう願いたいが。
松屋の発表ってまだ先じゃないの?
しかしせいぜい年1台の新製品ってペースじゃ、
好きなの出るまでに死んでしまうのほぼ確定じゃないか。
9600でリベンジしたいんでしょ
579 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 22:47:57 ID:xPcQBJ3C
C57各種、C55、C61、D51、D61、9600などを
いっぺんに出したら、みんな破産してしまう。
>>579 C12、C56、C59、D50、D60、D52、D62はどう?
決定版を出されても
家のマイクロC59(戦前)がしっかり走るうちは手が出せません
せっかくだから門司港に保存されてる1号機にしてやろうかと思ってるけど
(金地の紙に印刷したプレートを現行ナンバーの上から貼る簡単な改装)
582 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 23:34:55 ID:xPcQBJ3C
富(過渡も)からD50、D60が出る可能性は低いような気が・・・。
あとC51、C53、C54も。
富でも加糖でもどっちでもいいがD52セノハチ仕様がでるまでは死ねん!(`・ω・´)
C591は銀河のナンバープレートパーツに入ってたような・・・
>>582 C51やC53はともかく、C54はまず無理だろうなぁ。
個人的には一番欲しい機種なんだが・・・。
>583
蟻の奴を改造すればw
蟻の奴を改造すれば・・・
C12とC56は色々アプローチ法あるよねえ。
車高下げだけでは似ないので
実車の如く細顔にするにはボイラー自作か、加藤のC50ボイラー流用とか
ひとつ潰す覚悟でやってみようか。
なおホビセンにC50ボイラーは販売してる
ジャンク品でトレインショップのC12の上回りだけ手に入れたのだが、
下回りをどうしようか思案中。
蟻の下回りを思いっきり削ってモータ交換すれば付けられなくも
なさそうだが・・・肝心の蟻C12も入手何なのであったw
あ、「入手難」ね。連投御容赦。
591 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:32:03 ID:uJe4soSK
これは凄いなぁ。
カッコよすぎわろたw
話題が本線から離れたついでに
B6の決定版は、いつか出るだろうか。
蟻が意外とうまく作ったりして。
有り井はまずモーターの小型化から考えたらどうか
小さくするだけならDD16のモーターが有るぞ
発煙装置付きですね、わかります
俺のDD16も臭いと煙が出てきたときはたまげたなぁ
リアルすぎる
そして廃車解体となりました
昔は壊れた模型は総じて2B弾であの世逝きにしてたなあorz
許してくれ・・・
>>593 B6の決定版といっても、手持ちの河合のは、
幸いにもダイキャスト崩壊してないから、特に不満は無いなぁ
ちゃんとしたダイキャストで再生産して、安定供給してくれるだけでいいと思うけど
逆に何が不満なの?
再生産も安定供給もしない件
>>599 スロー性能に不満でした。良く聞く話だと思います。
B6には、貨車をゆっくり引かせて遊びたいです。
うちのは集電向上剤塗ったらよくなったがそれでも駄目なのか・・・
昔の小川さんの記事に載ってた図面の上に重ねて置いたら
下が綺麗に隠れたんで後は何も言う事なしw>河合B6
たしかにスタイルだけは言う事なし。
あれ、うるさいでしょ?カップギアもあるし。多分フレームも雑で
相当ビリビリしながら走る。んですぐに車輪に汚れが付く。
いいフレームに当たった人のは(多分)そこそこ良く走るだろうけど
崩壊事故の起こるような材質じゃハズレのものも多そう。
うちのは外れ
轟音たててギクシャク走る
いっそ動輪とロッドとシリンダまわりだけ使って
下回り自作したほうがいいかもしれないw
606 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/13(火) 05:12:55 ID:nRdndQxW
【ガニマタNゲージ】
車体が1/150スケール (日本型Nゲージ公称)
軌間が1/118スケール (狭軌1067_÷9_)
【ガニマタHOゲージ】【別名16番】
車体が1/80スケール (日本型HO(16番)ゲージ公称)
軌間が1/64スケール (狭軌1067_÷16.5_)
レール間隔(動輪間隔)と車体の縮尺が別々な偽N・偽HOゲージじゃ
しょせん全身デフォルメのカタマリ。
全身デフォルメのカタマリの偽N・偽HOゲージ蒸気機関車なんて馬鹿らしくて買えない
↓偽N・偽HOゲージ蒸気はこれら根本的な部分が全ぇーん部デフォルメ。(デタラメ・縮尺通りで無い・奇形・変態)
・左右の間隔が開き過ぎる動輪
・動輪とボイラーの位置関係
・横方向から見たボイラーと動輪のスキ間。(特にシルエットで見たスキ間)
・ボイラーの直径
・動輪の直径
・ロッド類の収まり
・前から見た左右シリンダーの間隔
・太めボイラーの上下方向位置
・太めボイラーと排煙板(デフ)の間隔
・太めボイラーと運転席前方窓の位置関係
・太めボイラーの全高
etc
レールの間隔がモロに全体の造形に影響する蒸気機関車にとって
軌間と車体の縮尺が別々という珍事は縮尺模型を作る上で致命的
一つの矛盾が次の矛盾を生み、矛盾のドミノ倒しを引き起こし、矛盾の連鎖が全身を駆け巡る。
その結果、完成した模型は全身が矛盾とデフォルメのカタマリ、デフォルメの見本市会場と化す
せめてここだけは正確だろうと思っていたヘッドライトやナンバープレートさえ
太めボイラーとバランスを合わせるため、まさかのオーバースケール
どこをどう計っても縮尺通りの部分などありはしない
全身これでもかのウソにウソを塗り重ねた通称 「ガニマタ」 と呼ばれているモドキの完成だ
電気機関車・電車・気動車・客車・貨車の場合、台車以外は縮尺通りに作れるが
全身が1つの台車であるSLの場合は全く事情が異なる
レールと車体の縮尺が別々の日本型ニセN・ニセHO(16番)ゲージの元凶・原罪・諸悪の根源がここにある
そんな原材料偽装・原産地偽装・賞味期限偽装・添加物偽装・耐震強度偽装みたいな
「縮尺偽装」のニセN・ニセHO(16番)ゲージ蒸気機関車を消費者に売り付ける奴らっていったい・・・
雪印・不二家・白い恋人・赤福モチ・船場吉兆(創業者の三女の婿の会社)・毒入り中国食材・姉歯建築士・ボクシング亀田一族と同じで
鉄道模型業界はメーカー・経営者・社員・販売業者・偏執狂ユーザーのモラルハザード激し過ぎ
夏休みコピペ乙。
これ最初に書いた奴、今頃何やってんだろ。
こんなんで大騒ぎする奴って未だにいるのかね
そんなこと承知の上でやってる趣味なんだがw
いたるところに貼られてるよ
最初に日本型Nゲージ規格を作った過渡が悪い。
そして自分の作った規格も平気で無視する過渡が悪い。
まーたはじまった(AA略
逆に考えるんだ。
日本のN蒸機は島の旦那によって改軌してしまった世界の機関車なんだと。
・・・というわけで、富・加・蟻どこでもいいから計画倒れの広軌機関車出してw
Nだと9600は広軌化したものとして使えるなw
つーかそろそろミカイやパシハが欲しいぞ。
世界C51、随分とネタな仕様で来たなw
D51498、11月予定!(加藤セールスミーティングより)
設計をか?
モーターは、どんなものになるんだろうね。
初代D51のモーターが、ほぼ今のNゲージ蒸機の標準モーターの基本型だよね。
>>616 標準形がいいのにね
ネタ仕様はイラネw
俺も標準型待ちだな
重連不可仕様の動力だったら困るんだがどうだろ
最近の過渡動力じゃあるまいし世界なら杞憂じゃない?
C51は特急燕仕様がまた欲しい
蟻以外でw
>>620 東鉄型出した以上は大鉄型C51も出してほしいトコなんだけどね
最末期まで走った271号機はともかく274号機を出す辺りなんだかなぁ…
C51以降、世界のテンダ機は焼き直しや既存品の特定機追加ばっかりだな。
C62ばっかりとかアホかと。
設計できる人が辞めたのかな。
>>621 世界の蒸気もってないのか?
不可も何もそんなの自分で調整せいとしか言えないだろ
そもそも走らせるためのものじゃないしw
>>623 このキモい表記はいのこーか?まさか本人降臨?
C51流線形やるとこがあるとしたら蟻と世界どっちだろ?
蟻に5000点
エレファントマンC51なぞイラネ
631 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 16:50:42 ID:zCQE98Qz
どんな屁理屈をこね回そうが
●16.5mm = 1/80 「狭軌1067_」 と言い張るのは 「ガニマタ詐欺」
●16.5mm = 1/80 「標準軌1435mm」 と言い張るのも 「ウチマタ詐欺」
●9mm = 1/150 「狭軌1067_」 と言い張るのは 「ガニマタ詐欺」
●9mm = 1/150 「標準軌1435mm」 と言い張るのも 「ウチマタ詐欺」
「狭軌1067_」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 80 = 16.5mm になる訳が無いwww
「狭軌1067_」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
「標準軌1435mm」 ÷ 150 = 9mm になる訳が無いwww
小学生でも計算できる算数がわからないガニマタ厨はウルトラ馬鹿www
小学生でも計算できる算数がわからないウチマタ厨もウルトラ馬鹿www
この5年前のコピペの製作者は高校卒業した頃か。
このコピペで不思議なのは「考えもしなかった人」は置いといて
何故ガニ股といわれるゲージを扱っている人が全て縮尺どおりだと考えて居ると思っているのかだなw
斜め上や横から見たときの牽引機と客車、貨車との上回りのバランスの問題だろ
真上や真正面だけずっと眺めてるって奴はそうそういない
ゲージまで気にするような人もデカいフランジ、ぶっといタイヤ、
やたら背の高い線路、流用でスケールの合わない枕木は気にしないそうだし
あと銀河鉄道999のイメージモデルみたいな頭でっかちがお好みという奇特な人や
小さく作れなかった時代の言い訳を真に受けてる人や
手持ちのコレクションの価値下落や小遣いが少なくて買い替えを恐れる人たちが
オーバースケールの古い製品を必死に擁護してるようだけど改良が進んでいく中で
今の上回りスケール是正の流れは止まらんだろ
真に受けると言えばコピペを真に受ける奴もいるしなw
スケールミスについて、逆にだれも気にしないケース。
「レンガ」(切りとおしなどに使うプラ板やストラクチャーなどの模様部分)
1/150スケールなら普通サイズ(210x100x60mm)のレンガは長辺が1.4mm、高さ0.4mmになるはずである。
…そんな細かいの見た事ねーぞww
チビロコまだかのう
レイアウト材料やシーナリーになると、もうスケールなんて存在しないよね。
その時点でフリーになる。山とか樹木とか、カラーパウダーの直径とかw
ほとんど絵みたいなものだもんね。
まーたゲージ論かよw
いい感じのレンガやコンクリートブロックは俺も欲しい
あとトタンの波板やら住宅のサッシとかも
完全にスレタイから逸脱してるな
>>640 ジオコレのビニールハウスは見方によってはトタンっぽいな
形がアレだが
トタンなんてGMの波板使えば良いじゃないか。
とたんに書き込みが減る・・・
644 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 07:04:08 ID:YaH8AGhL
カワイ君へ
B6再販汁!
億で落としたほうが早いんでないの?
最近やたら出てるし。
松屋で過渡のD51498が発表みたいな書き方をしているブログがいくつかあるけど、
またパネルだけの発表かもしれないよね。
松屋で富はなんか出てくるのかな?
あー松屋の定食くいたくなってきた
招待券もらいますた。
いい知らせが聞ければいいな。
650 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 15:56:35 ID:4E/SFqFw
過渡スレで、11〜12月発売の新製品にC62山陽線仕様が載っていた。
正式発表を待つことにしよう。
C59山陽線仕様の間違いであって欲しいッス
1号機が出来るのはうれしいけどねえ
653 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:44:06 ID:4E/SFqFw
650です。
あくまで過渡スレに載っていただけで、正式発表ではありません。
もし、事実としても、C6218・東海形と下まわりが同じかもしれないし、
それと、D51498について、何も載っていなかった。
おまいら新聞見たか?
トランク内臓レイアウトにC50ついてくるけど、アレは何だ??
今頃知ったのかい
>>644,645
写真にはC50と貨車3両(ト、ワ、ヨ)が写っているが、説明文には
Nゲージ車輛5両(C50機関車、貨車3種、車掌車)と書いていあるw
>>654 あの手のは大体蟻だお
レイアウトはKATO製が多いけどw
>>656 トランクレイアウト、探してみたがたしかに写真だとC50が無蓋車・有蓋車・車掌車引いてるのに、
「5両編成」「Nゲージ車両5両(C50形蒸気機関車× 1・貨車×3種類・車掌車×1)」と書いてある。
・・・炭水車も貨車としてカウント?
>>658 俺も新聞広告見てみたが・・・
車両はKATO製のようだな。この写真どおりのものが付属すると仮定しての話だが。
C50はキャブの上のほうからリード線が出ているし、ヨ8000はワラ1よりでかいw
あと、担当者が蒸機を知らなくて、炭水車を貨車としてカウントしている可能性が高い
なw
この手の業者向けのストックがあるのかも知れないね。蟻あたりに特注する手もある
んだろうが、数量的にちょっと少なすぎる気もする。
しかし、この内容で30万近い価格設定・・・高いなぁ。C50だったら調達できるし、俺だっ
たら同レベルのものを15万位で余裕で出してやれるのに・・・注文する奴哀れ。
かつて芝生シート敷いたレイアウトボードにKATOのレール敷いて街コレ並べて蟻9600とオハ31がついた奴が20万ぐらいで売ってたな・・・
ああいう素人さん向けのは悪意まで感じるような値段設定してあるw
>>659 > ヨ8000はワラ1よりでかいw
ワラ1は全高3770mm
ヨ8000はベンチレータ含めて全高4077mm、屋根までで3861.6mm
何でも嘲笑すれば良いというものではないよ
>>660 ほんでその「悪意ある価格」をパンピーが見て
「鉄道模型って高過ぎる!こんなの俺は買わないけど子供にも与えちゃダメ!!」
となっていく、と…。
>>661 >>659だが、すまん、その通りのようだ。KATOのはでかい(実際富よりはでかい)という
先入観だけで書いてしまった。以後注意する。
あと、発売元のWEBサイトも見つけたが、どうもこの商品は何年か前からの売れ残りの
ようだ。2008年のクリスマス商品のジャンルにも掲載されていたりする。
「懐かしの昭和」「C50」でググルと2番目にくるのがそれ。ちなみに1番目は質屋のオーク
ション。
ボードサイズが74x51x10cmで最急曲線192mmのNOCHのトランクレイアウト(88270)が
US$1400とかで出てるけどそれの倍くらいだな。
坪いくらで買うもんじゃないけど、どんだけでかいレイアウトだよw
>>663 2005年頃に「はやて」車内で見た、JR東日本の通販のカタログに載っていたよ
C62山陽、本当なら地味に嬉しい。
667 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 23:00:23 ID:ba23koUY
いや、俺は本当に嬉しいですよ。これで「安芸」が再現できますしね。同時にC59が出れば、
なお嬉しいのですが・・・
あとは、明日から開催の模型ショウで何か発表されるか、楽しみ・・・
んぎ氏のTwitterレポート乙
蒸機は何もなかったんだね。富も過渡も蟻も。
>>375 残念だったな。
KATOのD51の走りが良かった。
重連も大丈夫だってさ
>>669 だから37年間使われてるんだしな。
>>375 確かに富は新しいのを発表してたが蒸機はなかったぞ。
671 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 20:15:36 ID:A8RW1NUC
>667
48号機のプレートがあったらいよいよマイクロのアドバンがなくなってくるね
布原の重連がNの世界でも!
コソーリC58混ぜるのも可
>>671 ったりめ・・・ちょwおまいわっwwwちったぁ考えろw
675 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 21:46:35 ID:sun39KQh
HF-D
しかし今回の松屋は蒸機好きにはつまらんかった。
富はガセ決定で期待していなかったが、
過渡のD51 498の試作品ぐらいは展示されると思ったんだけどな。
文字情報ばかりで値段も何も決まっていないとは。
D51は、製品化決定しているから良いではないですか。
C59なんか、辛抱強く製品化を待つか、思い切って蟻改造にかかるか
なかなか決められずに困ります。
とりあえず蟻改造か真鍮キットに手を出すことを推奨
ただどちらにしても初めてならそれなりの覚悟が必要だが・・・
>>679 そうですね。初めてではないですが、やはり毎回覚悟はいりますね。
暑いけどがんばりますか。
>>678 神サイトの富C57下回り+蟻C59上回りの組み合わせ実験見るとなんとかなりそうなカンジするしな
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 03:18:01 ID:e1O/Hg3e
連レススマソ
NHKでSL映像館放送中あげ
>>681 ただあれよほどストックがないとなかなかやる勇気が出ないなw
まあ、ないものを得ようとすれば
金か手間のどちらかか、両方がかかるからね。
685 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 00:16:18 ID:MTKKcJY/
>>674 ったりめ・・・
って、ちゃんとしたスケールで出るって事?
C62みたいに?
KATO D51 498 1〜2年前に出たやつの再販ってオチ無いよな
686 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 00:25:51 ID:4aa6J7g/
糞スレあげるな!
>>683 殿様モデリングだなw
しかし2万くらいでそれなりのC59が手にはいるならやってみたくはなるな
オクで門鉄デフ破損のジャンクC57を入手したんで過渡の下回りはあるんだが
不動の格安ジャンクC59なんかどこにもないな・・・。
690 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 10:32:55 ID:BgRDt73I
>>690 分売したら完成品を割引店で買うのと同じくらいの価格になると思うが
シャーシだけ売ってくれればいいんだ
ボディは要らない
量販店で買って車体だけ尾久に流せばいいのでは?
その方が結果的に安くなるかもw
殿様モデリングだと手間かかるしお金も安くないわね。
型落ちとか尾久とかでWのキット仕込んだ方が早くね?>C59
の場合。
でも、ネ申の場合、WのC57(4次上回り)と富のC57
の合体なんてやってるからコストは関係ないのか;;;
過渡C62山陽型
梁の標識灯って付くのかね
>>695 そんなもん付かんでええ
またパーツがごっつくなるだけや
697 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 11:42:01 ID:2eETIne0
>>696 キミはデカイC62で遊んでなさいwww
点かなくていいよ。
子供しか喜ばないだろう。実物が点灯する場面なんてほとんどないし。
裏側に出っ張って先台車のクリアランスが悪くなるし、結局、図体を大きくするしかなくなる。
実車で前端梁に埋め込まれた標識灯が付く(モールドされる)のか、
という話と
それが点く(点灯化される)とごっちゃに語られてるな
というか、後者の意味だとは普通は受け取らないだろうと思うが
>>699 おお、なるほどね。
仮に山陽型が出るなら、モールドとしての標識灯は無論付いてるだろうという頭だったから、
「点く」の意味で読んどったわ。点くのはいらんがモールドは付いててほしい。
モールドがあるとつい点灯化させてしまう俺は子供なのか・・・w
まあどっちかというと点灯させるまでの工程が好きで実際は全然点けないんだけどなw
702 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 19:56:09 ID:T2zahYZf
C62の場合、山陽型も常磐型も最終的には呉線で一緒に居たから製品化されたら
双方に「あき」のヘッドマークが付属したりして?
もっとも山陽型は特に使用列車にある程度種類があるからヘッドマークセット的な別パーツも
併せて発売されるかも。
山陽型にあわせて、かもめセットとか出ないかな〜
食堂車マシ49、最後尾スハフ43・・・
C62と20系の組み合わせも郷愁を誘うよね。Nゲージ的には
>704
あれは結局山陽本線だとあさかぜだけ?
>>705 山陽本線全区間じゃないけど、はやぶさ、さくら、みずほも牽引してたかと
ネット上探してみても意外と写真が無いんだよね>山陽C62+20系
それは置いといてNゲージのC62と20系ってやっぱ古いファンには別格の存在かと
>707
その組み合わせしか無かったもんね……w 最後尾はナハフ。
まぁ被肉抜きに今でも至高の組み合わせだとは思う、同意。
>>707 それくらいの時期になるとネットを漁るよりも
成書を漁ったほうがよっぽどみつかるもんな
>>707 1964年以前という時期も時期だし
走行写真は実質山口県内でしか撮れなかったからな
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 00:06:21 ID:R1dNs2fH
>>707 ネコパブの国鉄時代にDVD付であったというのに・・・
たまにはネットだけじゃなくて本とかの資料も当たろうぜ
話し違うけど松屋にC56お召しの試作が
C56ということを取っ払えばなんだか楽しい模型だったわ。
金ぴかだしw
マイクロエースはある意味模型とは違うものだからなw
改造しないのならもの凄く酷いのを除いて〜風みたいに楽しむのが吉
D51-170(肥薩線重装備・矢岳駅保存機)タイプがやっと完成した〜
KATOのやつに写真から縮小コピーしたナンバー貼って
鹿児島集煙装置と重油併用タンクを木工ボンドで取り付けて
タイヤクーラーなどは省略(そもそもパーツはあるんだろうか)
そりゃおめでとう
大切にしてやんな
http://imepita.jp/20100726/802211 肥薩線D51
出来が悪いのはわかってて晒す。他山の石としてくださればおkということで。
写真で見ると配管に色入れしたあたりの悪さが出てくるなあ
スモーク(ドライブラシ)を全体に入れてごまかすかもしれない。
このロットのD51のサポートも切れるかもしれないし、大事に遊ぶつもり
>717 キュウロクのデフなしが欲しいものだ しかも若松機関区の
>>716 GJ
ただ、もうちょい写真は綺麗に撮ろうやw
D51は川場、御代田のも状態良で将来の動態候補だね。
なめくじなら96もC6120とともに候補になったし。
復活しても製品化するのはユガミラインかもしれないが。
>>720 川場は蒸気じゃないだけで動態と言って良いと思う
蒸気つかうよりメンテナンスに気をつかうらしいし
>>707 つ交通科学館
いきなりナシだけど罐はキシャの山陽型だし
標識灯のしくみもよくわかる
723 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 18:57:05 ID:uJ+NGPlp
>>718 追分機関区79602のような門デフの9600は、どこからも出ていないよね。
蟻か過渡、富のを改造するしかないか。
>>718 直方→門司配属の奴なら蟻から出ているけどね
>>723 9600用門デフはずばりタバサのPE218が出ているから、それを使って改造するしかないね
デフなし9600は過渡も一応テンダーが九州仕様だから、
ベースは蟻の49618、過渡のどちらかを使う形になるかと
>>724 九州仕様が手に入らなかったウチでは、実車は北海道から出たことがないらしい69690に
セフ・セラ・ホラの編成を牽かせて、大昔の筑豊っぽい気分をライトに楽しんでる。
どこをとっても九州タイプじゃないとはいえ、69690は重装備機や二ツ目とは違って
コテコテの北海道機って第一印象じゃないからまだいいかな、と。
でもお供がセラ級12両じゃちょっと短い…。
セム・セラ・セロ
ケムに まみれて 生きる
防災訓練ですか?
ライトに楽しむ
ケセラセラ
730 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 16:13:29 ID:Suwa5193
これなんて妖怪貨車?
733 :
731:2010/07/29(木) 02:11:42 ID:5+QPgvT0
ありがと
orz
この角度から撮るとキャブの長さが目立たなないで、実に良い感じに見えるんだが・・・w
>ありがと
>orz
ワラタ
>732
天浜線ジオラマのボッタクリ価格にフイタ
本日、予約していた念願のKATOのチビロコをゲットしました。
初めて買った蒸機模型なので比較はできませんが、一つ言うと「小さッ」。
無動力・コーチドライブなので可能なんだろうが、オハ31より屋根1枚位低い…
これはこれで逆に違和感あるのは私だけ?
>>737 おまいだけw
実車のこのクラスのBタンクの写真とか少しはググってみたら?
でかけりゃ叩き、小さけりゃ叩き、もうただ叩くのだけが目的なんだろ?
いくら夏休みとはいえひどすぎるw
無動力だから出来るんだろうけど、あの小ささには確かに感動できるよな。
アレで動いたらもっと感動できるんだろうけどw
>>738 違和感あると感想を述べているだけで、何も叩いているようには見えないけどな。
>>737より
>>738 「小さくて可愛い」のニュアンスで言ったつもりでしたが・・・
ちなみにチビ客車動力は手持ちのワム80000と全長がほぼ同じなので、
手すり落とすだけで貨物列車もできそうです…ただし時代・舞台が微妙なところで。
(1960年代から製造開始で主に大口貨物用だしなぁ…)
>>741 前後切り詰めてワム3500に入れると便利>チビ客車動力
>741
ワム80000が大口用(専用貨用)になったのは1984?以降のことで
それまでは車扱いで1両単位で運用されてたよ。
チビロコみたいな小型蒸機は1970年ころが現役タイムリミットなので
ギリギリ合うか合わないか。
でも>742の云うようにもっと古い貨車に組み込んだほうがいいかも。
一応ワールドから ワ12000 M付なんてのが昔出てた。
今も時々店で見かける。
チビロコのモデルになった機関車は、ロッテルダムの都市ガス工場で
石炭を運んでた産業用機関車だが・・・セムを曳かせるにはカラフル
すぎるな。
もっとも、現役時代は黒一色だった。サンドドームが付けられて
カラフルな塗装が施されたのは保存鉄道に引き取られてから。
>>741 何でも叩きに見えるビョーキの人ってのも居るもんだから
あんまり気にしないでいいのよ
チビロコ出て続けてC62東海道再販。
あとD51 498発売までみんな何して過ごすん?(´・ω・`)
することはいろいろあるさ
>>747 何して過ごす?・・・って、おい!何のために買ってんだい!?
静態保存ってのはだな、現役時代あってこそだぞ。
>>747 普通にレイアウト作ったり、走らせたりしてるが…。
実車の資料集め
保存機巡り
C62を今日引き取って10周くらいさせてみたがknock現象は特になく
前回品でよく脱線する箇所も楽勝だった。プチ改良品なのかたまたまいいのを当てただけか。
755 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 19:45:56 ID:SFaeOg/Y
あこがれていたつばめ客車ついに今回再販でゲットー
すばらしいですなマイテのヘッドマーク(いまごろwとかいわないで)
しかしシロクニはハズレひいた(泣)
キューロクと同じ走行音にキャブもゆらゆら揺れる
乗務員はゲロ吐きまくりだな
しかたないので前回の機関車に牽かせるよ
こいつは一回目の再生産品でスロー走行が神で無音だ
これを基準にしちまうと他のは全部ダメになるくらいすばらしい
ばんえつも売っていたね入門には最適だと思う
みんなばん珍とかいって不評だけど
俺のは最高の塗装だぜ?
これも一回目の再生産だと思う
みんな初物はリスキーなのだよ
チビSLも買ったよかっこいいわwww
ところでこいつのダンパー?(前後の連結器の横に付いてる部品)
の面が左右で平らと凸なのは仕様なのか?
パッケージ写真でもそのように見えるが小さすぎてよくわからん
>>755 製品がどうなってるのか知らないけれど
バッファの頭が平と丸の組み合わせなのは別に普通の事ですだ。
バッファだな、そういうとこだけ無駄にリアル志向だなw
キューロクにもアタリとハズレがある罠
自分のはアタリだったからよかったけどw
759 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 20:00:41 ID:SFaeOg/Y
バッファっていうのか
仕様というか実物がそうなのか知らなかったわ
またカトーがやらかしたかと思った
こんど博物館で見てきますね
しかし理由がわからん
なんで?そのほうが車体がぶつかったときにうまく衝撃を吸収するのかな
カーブの通過のためじゃないの?
平と平ではまず曲がらないし、丸と丸だとすっぽ抜けて前後激突するかもしれん
白帯を取材に九州記念館へ。
C59をなんとか白帯つけにしようかと
9600はやらないかもしれない
>>745 モデル機がヨーロッパのどこのかは知らないけど、英国なんかは旅客機に自社のイメージカラー、
貨物機は裏方だから黒一色という塗り分けをしていたらしいね。
(トーマスみたいに同一会社で複数の色があるのはちょっと珍しいけど。)
あと、チビロコを艶消し黒・客車をぶどう色(屋根除外)塗って、動力客車内におもりを仕込み、
ライトグレーの紙(カーテンのつもり)を窓の内側に張ると日本の軽便鉄道風の渋い車両になるそうな。
自分も早速やってみようかと思っているよ。
>>762 ソドー島鉄道は保存鉄道だから元の塗装を残してるだけなんでしょ
KATOの新D51、新C62と同じくらいの値段なんですね
あれぐらいならなんとか増備できるわ
特定機だから俺の財布にも優しいなw
498から小改造で作れる機体を挙げて
>>765の財布を締め上げるスレになりました
テンダーがどうしようもなく近代的(?)だから大丈夫
テンダーで思い出した。
テンダードライブって今はあまり見なくなったけど、何か欠点でもあったの?
(タンク機に使えないのはまあわかるけど)
今度はテンダーの原型コンバージョンをワールド工芸がやってくれると信じているw
>>769 つワールド工芸
まあなんとなくカマの方が動かないというのが嫌っていう人が多いからなんじゃね
知らんけど
>>769 単にモーターが非常に小さくなったので、エンジンへの搭載が昔より容易になったから、
新作の量産品にはあまり使われていない。
長所や短所は今までさんざんこのスレで述べられているとおり。
テンダードライブ嫌いは
何となくだがクルマのFF嫌いに通じるものがあると思う
「なんだよ後輪は(エンジン側は)遊んでるだけかよ」的な感じで
そもそもモーターで走ってる蒸機なのにね。
でも気持ちはわかる。
ワールド工芸みたいに商品のコンセプトがはっきりしている使い方なら好きだ。
実物みたいに主台枠がスケスケで動輪のスポークや丸穴も生きる。
Nのサイズで、ピストンを往復させて動輪を回す模型を作った人もいるんだろうか。
>>774 HOサイズならいたね
日本と米国でほぼ同時に
あいつら後先考えないから俺らは敵わないです>初動体制
>>768 そんなデカブツに縁のない路線専門なんでその心配はない
D51三重連とかが好きだw
>>777 チビ客車がかなり真面目なスケールモデル寄りのフリーランスというのがわかるよね
780 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 21:39:56 ID:A7gQqW0M
>>762 チビロコを動力化したモデラーって居るのかな?
テンダードライブでスケール重視した模型は
機械的信頼性ではオーバースケールでボイラー搭載とした模型に負けていた、とか
聞いたことがある
>>780 結構いる
まあ一種の目標みたいになってるものだし
『牽いている』感がなくない?テンダードライブだと
押されてんのってなんかやだ
498ってもう予約受け付けてるとこあるん?序はまだだけど
>>780 キャラメルNの動輪を従輪(後部に石炭入れを作り隠す)にして、従輪ドライブにした奴を見た事がある。
話変わるが、基本的にKATOの蒸気機関車は前側がダミーカプラーが初期状態で、付属のアーノルトに付け替えれば前側の連結もできる…が基本らしい。
が、チビロコにはそういった部品がないので「別のカプラーの根元を削ってはめ込み、ゴム系接着剤で固定」という方法をネットで見つけてやってみた。
一番気になったのは外れないかという点だったが、チビロコの構造(客車ドライブ)上負荷がチビロコの分のみなので大丈夫みたい。
786 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 23:45:52 ID:arVq6zoG
D51は全面カプラーを付けるらしいが重連が可能なんだろうか?
>>781 そりゃ牽く対象が重かったり線路条件が悪いと不利になりやすいのは否定できない
>>783 動輪が引っかかることがあるのはやはり気になるかもね
今では外観を重視する場合の解決方法だからね。
>>787 ちゃんと調整すれば動輪ひっかかることなんてないんだけどね
>>777 おお、実車はかなり元気な機関車なんだな。
けっこう牽引力あるみたいで驚いたw
B20も同じ原理で是非。
梅みたくオハ50に動力をまかなってもらおう。
B20は、世界のキットをモーター付けないで組めばすぐ幽霊化できるな。
D51498、11月か
ttp://www.1999.co.jp/10123766 ●我が国を代表する蒸気機関車D51は、昭和11年から10年ほどの間に1115両が生産され、
日本における機関車最大両数を誇ります。四国を除く全国各地で活躍し、
デゴイチの名称は蒸気機関車の代名詞とさえなりました。
498号機はJR東日本によって昭和63年に復元。高崎運転所(現・高崎車両センター)に
配置され、復活運転は当時来日していた「オリエントエクスプレス88」のラストランを担当し
大きな話題となりました。現在も高崎車両センターに所属し、上越線など関東地区を中心に
さまざまなイベント列車で活躍しています。
KATOではC62に続くリニューアルSLの第2弾として、現在活躍するD51 498をファインスケールで
発売いたします。同時生産の12系JR東日本仕様と併せて、イベント列車が再現いただけます。
●フライホイール搭載動力のファインスケールで製品化。
●標準デフ、スノープロウ、黒色ナンバープレートなど平成20年頃のスタイルを再現。
●付属部品はヘッドマーク、テンダー用ナックルカプラー、先頭連結用カプラーを予定。
この文章でいつも思うんだけど、何で「四国を除く」なんてわざわざ書くんだろう。
ちゃんと四国にも配置されてたのに。
いただけで活躍していなかったって言いたいんだろうか。
死国民うざい
普通の感覚ならスルーできる文章だよな
798 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 13:59:20 ID:eo5I5gb/
四国にも居たものの、昭和30年代で転出してますし、影が薄いのは確かでしょうね・・・
四国は多度津式集煙装置が付いた奴が居たね。
800 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 19:52:52 ID:DVHLWK/X
11月予定だと、来年の2月ぐらいに発売かなw?
>>798 四国は日本一無煙化が早かった地域(電化も日本一遅かったが)。
致し方ないと思おう。
802 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 01:03:14 ID:jeoz2AdD
「リアルかつ的確に」は笑った
従来品も形状そのものはまともだったろうに。
>>802 完全なフリーランスだな。
ありえない形態ではあるが発想はおもしろいと思う。
さすがにDD51 745は無いだろとは思ったが。
805 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 10:20:50 ID:YpoQZVnu
age
ヤフオクのこの手の痛いのを一々論ってもキリがない
KATOの498特に書いてないがテンダ上面はどうなるんだろう
きっと隠し重油タンク・ATS・アンテナ装備になってるんだろうけど
それら一切がついてないならないでうれしい気もするw
ほとんどのファンは現役時代を再現してくれたほうが嬉しいだろ
復活時が嬉しいのはチビッコやヤングだけだろ
2008年頃の498号機と書いてあるから今の仕様だろ
原形を現行に改造するのは面倒だけど現行を原形に戻すのは楽だから改造するだけさ
復活時の仕様の方がうれしいけどな
標準機は枝番なしで出るからどっちでもいいや。
フリーランスっていうとアクロバットすぎる設定なのに(トーマスの)ヘンリーってあるじゃん。
トミックスで売っている模型は英国のブラック・ファイブをベースにアレンジした中盤以後の奴なんだが、
原作初期のヘンリーはゴードン(モデル、LNERクラスA3)から従輪を取ったような変な形状をしていた。
なんでも原作者と絵師の打ち合わせが悪かったためこうなったらしいが、つじつま合わせの強引な裏設定がこう。
「ヘンリーは胡散臭いメーカーが作った海賊機関車でした。大きな火室みたいな部分はハリボテ、前側に小さい本物があります。
脱線事故やってこのボイラー周りが大破したので、ブラックファイブの罐を移植しました。」
胡散臭いメーカーって言うかスパイが持ち出したLNERクラスA1の設計書を基に作られたまがいもの
改造後のヘンリーはLMSのBLACK5と全く似つかない。ほぼオリジナルだよ
TOMIXのヘンリーは原作(TV人形劇)に忠実につくってあるね
打ち合わせが悪かったって言うか、絵師が書き分けできなかったから原作者が呆れただけの話
トーマスのメイン6台は実在した機関車をモデルにしただけで実機とはかなり違うから
函館
基坂だね
816 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/09(月) 17:08:34 ID:32QKO+Sb
トーマス厨キターwwwwww
おまえしつこいんだよ
トーマスはスレ違いだ
スリーナイン号とかと同じくキャラクターものだろ
蒸機神もホムペで深く掘り下げて扱ったりしてない
D51498、序の予約ページ見ると、発売時期が11月〜12月って感じで後方拡張されてるね。
C62のときみたいに、50周年で年内必須っていう縛りがないから、ずるずる行っちゃうかも。
そして伝説へ…
旧暦正月に出れば御の字
「特定機やだ、一般型待つ」
そして放置プレー
「まだっ?まだなの?」
おや、同じようなことが以前にもあったような気がする。
C62北海道型マダー?
C57標準型マダー?
>>816 スレ違いじゃないと思う
999は宇宙船だがトーマスはかなり真面目に英国の鉄道を描いたお話
原作読んだことも無いのにイメージで批判するような人こそスレ違い
イギリスじゃ事故はあんな楽しげに起こるものなのか……。
それはともかく、確かにトーマスはモデルとなった機関車がちゃんと実在してたりするんだよな。ゴードンとか。
俺は英国型蒸機は好きだがトーマスにはまったく関心がない。
でも英国型というとやたらトーマスの話題を出されるので閉口
している。
できればこのスレでもあまり話題にして欲しくないな。実機の
話なら歓迎だが。
英国蒸機がモデルになっていても忠実に再現されているのは脇役ばかり
ゴードンですらA1クラスソドー島仕様 であって、実機とはかなりかけ離れている
トーマス、エドワード、ジェームスにいたっては実機のモデルすらない
そういう意味ではスレ違いと言えなくもないが
TOMIXから蒸機模型としてトーマスシリーズが発売されている事実
トーマスの話題に納得いかない人もいるだろうが
たった2〜3レス話題があがったくらいならスルーしてよ
>>824 まあ、鉄道開業初日から事故ってますからなあ・・・
・・・で、結局トーマスの話題が2〜3レスで済まないわけだw
鉄摸板はスルー力が足りなさ過ぎ
結局なんだかんだ言って人気者だよトーマスは
それに引き換え………(ヒカリアン談)
実車にまでなったのに話題にされないしな・・・(SLマン談)
834 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 08:36:49 ID:41e9zf9v
なんだ
「痴漢者トーマス」の話じゃないのか・・・
「いい年してトーマス?気持ち悪い人ですね。」 と思われてる事を自覚してほしい。
「いい年して鉄道の玩具?気持ち悪い人ですね。」 と思われてる事を自覚してほしい。
「鉄道模型は大人のホビー(キリッ」などと思い込んでるから尚更タチが悪いw
素晴らしい夏休みぶりだ
838 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 16:31:53 ID:XyA9iaKp
今更ながら天プラの9600を買った…
839 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 16:59:23 ID:wWDkbmgP
しかしトーマスはTOMIX製品の中ではかなりの大ヒットだったという事実
俺は日本の近代蒸機しか興味ないけどスレ通りの範囲でやればいいと思ふ
トーマススレなんかたくさんあるんだから
トーマスの話題はそっちでいいじゃん。
実際嫌がる人がいるのに、わざわざこちらでやる必要がない。
>>836 想像したとおりのレス。
しかし残念ながら、あんたのように、加齢臭がする年までいってない件。
哀れ、ガキにまで、嫌われるトーマス厨。
ID:OF7en6cX必死だなw
むしろ楽しんでる件。
今回再生産の過渡C62はテンダーカプラーが
最初からアーノルドカプラータイプで箱裏のイラストも
変更されていた話題はないね
つまらん?個人的にはあの押し上げピンが無くて跳ね上がらない
最近のタイプは好きになれないのだが
9600みたいに従来のにしてほしかった
846 :
845:2010/08/10(火) 22:46:00 ID:Rj0FKLH9
いま箱裏イラスト見直したら
ピン書いてあるじゃん
過渡ちゃんウソ書くなよ
ピンが無いと安っぽく感じるのは俺がジジイだからかな
847 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 22:59:47 ID:+JyYVh8c
>>844 荒らしということですね
以後ID:OF7en6cXはスルーで
富ユーレイカニを組み込んだブルトレ15両の先頭にチビロコ連結とか楽しそう
>>847 ごった煮ディテールもさることながら
前面の銚子電鉄みたいな連結器がどうにもなぁ
適切な考証と前面カプラーの改善で化ける可能性はある
まあ買いたい人が買うんだしいいんじゃないの
853 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 20:16:54 ID:X5+EIDrw
>>847 清缶剤送入装置も不要ですね。これで9600円で入札が入っているのか・・・
チビロコみているときに思ったんだが、こいつを空制化改造された機関車っぽくするには、
どこに何をつけたらそれっぽいだろう?
左右にエアータンクで真鍮線のパイプを回せばOK?
島根にあるジェットコースターみたいな道路って何だろう
境水道大橋くらいしか思いつかないや。あの落差は確かに怖い。
KATOには質問送っといた。ま、D51以降のことだけどみんなの関心事はこれだと思う。
どういう形でフィードバックされるのやら。
そここないだ通ったけど、別に大した事無かったけどなぁ。
望遠による圧縮効果だろうな
860 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 10:59:10 ID:NBjmkppT
KATO D51がファインスケールで発売されるにもかかわらず
やえもんキットを組み立てているオレはドMと思ってしまった
>>860 俺は蟻の498号を買ってきた
しかも旧製品を・・・
みんな模型の楽しみ方を知っているなあ
昭和52年頃に亡き父が買ったKATOのD51を分解して清掃し、ステップの付いたエンドビームに
交換して真鍮のナンバープレート付けて走らせてる。
あの頃のはまだナンバーがシールだったんだな。
イイハナシダナー(つд・)
>>863 私が使ってるKATOのC11もシール時代の物です
ボディーは一度大破したので交換してナンバープレートがハメコミになったものに
なりましたが、動力はそのまま。今でも絶好調で走るので引退させられない
旧動力のキハ20もやはり好調で走るので、富のHGを持ってても引退させられない
見た目の出来は全然富のほうが上なんだけど、購入後まもなくモーターが即死するという
イベントがあったのでどうも信用できない
そりゃまた盛大にハズレを・・・
でもそういうのが無くても出来云々とはまた別の
思い入れでいつまでも使っちゃうってのはあるよね
Nのモーターってたまにハズレひくことあるんだけど
昔プラモデルに使っていたマブチモーターってハズレひいたこと無い。
>>867 マブチモーターは単体だからじゃない
Nゲージの場合はモーターだけでなく動力伝達機構に問題があって
スムーズでないことも多いし
動力とは関係ないロッド類も意外と足を引っ張ることも多い
まあ富の中華生産移行してすぐの頃のモーターは突然死するからな
DD51とか
今は改良されたけど
稀にウォームにバリがあって前進OK後進ダメってのもある。
>>870 なんという蒙古の戦車w
誰かN蒸気機関車を改造してディーゼルにした奴はいないか?
>>871 ウチのは全部電気で走っているが、軽油で走らすのは無理だろ。
874 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 20:56:15 ID:T6FNP5ma
>>874 それはただのロッド式ディーゼルだろ?
DC10・DC11がリアルで1C1の配置で動輪はロッドつきだぜ。
リーダー級・・・
富からやまぐち編成とはなぁ
180も期待しちまうぜ
過渡の498、どうやらモーターはコアレスを使用?
879 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 14:24:59 ID:JaXFQXa8
>>878 直径7mmのコアレス
7mmならC56も可能だな
NGI氏の過渡への質問動画を見てると、C56やC12に期待していいと含みを持たせているな
どこまで本気か知らんけど
881 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 15:38:07 ID:hZR3B3uj
富 C57-1 やまぐち キタ――――(・∀・)――――
さて 180号機はいつになるか…
>>881 年1作で来年あたりやりそうな気がするな
集煙装置を取っ払って煙突を135号機と交換できれば一般仕様として使えるかな
そうやって組み替えで標準を出せる型を作るって事で1号機になったのかねえ
そう考えると次こそはついに!?
>>879 直径7mmとはまた思い切った小型化だな
これなら小型機にも収まるだろうが
C12,56と8620どっちがボイラー太いん?(´・ω・)
てかφ7.0で8620に収まってくれたら嬉しい
>>887 8620は、ボイラー中心から外皮まで半径30 3/4 インチらすぃ。
対してC12は1300mmちょい。
889 :
888:2010/08/20(金) 19:53:57 ID:ciOe94sv
1300mmちょいは直径ね。
>>887 太いのは8620でφ1394mm。
1/150だと9.7mmだからプラ厚考慮しても充分収まる計算。
問題はモーターの長さだよな。
幾らボイラーの内に納まる径のモーターでも短く作れてないと意味が無い。
>>880 ゆうじ様がご存命中にはC56を出したいだろうな
16番並みのスタイルならバカ売れ間違いなし
>>890 何をどう考えてるのか知らないけど
常識的な縦横比のモーターなら(φ7.0、L=500とかでなければ、ね)
煙室側に入れれば充分におさまるだろ
なんでか鉄道模型の人は火室側だけに入れようとして入らんとか文句言うんだよね
16番の古典機の人とかが最近やっと煙室側に入れ出したけど
4-4-0とか補重を考えても煙室側モーターの方が合理的なのに
>>892 まあボイラー内にモーター、火室側にギヤボックス持ってくるほうが
モーター径が制約されやすい点以外は有利といえば有利だからな
(火室に入る大径モーターがトルク稼ぐのに良いのは理解できるけど)
過渡C56 16番
再販しないね
D51 すらも
んで 498も消えたのかね?
>>892 それよか一番確実なのが全体をもう一回りでかくする事。
富のトーマスたちはこのせい(英国Nスケールか?)で意外と走行性能が高いらしい。
まあ、客車・貨車のスケールもこれに合わせる必要あるけど。
897 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/20(金) 23:47:43 ID:lQIp9g5V
>>896 それ、はじめから1/120にしとけって話になるから・・・。
>>898 酸性、蟻の一号機関車このスケールだから。
古典蒸機このサイズで統一して欲しい。
スケール、ゲージがらみの話は荒れるから御免被る(´・ω・)
>>896 φ7モーターが作れたって話なのに
なんでわざわざでかくする必要があるの?
そんなにでかいのがいいならTTゲージでもやればいいんじゃねーの?
ところでこのとき
>>375氏はどんなガセネタつかまされたんだろう。
↓
>388 名前: 375 [sage] 投稿日: 2010/06/26(土) 08:09:54 ID:YdeAw4cK
>C57のバリ転ではない。
>C55でもない
>C61でもない
>ここまでで勘弁してくれ。
結果的にはC57のバリ転だったけど。
>>375氏 まだいたら教えてくれないかな。
山口号もソースがよく分からないからまたガセではないかと思ってしまう。
>>905 ソースはJAMの会場発表。パネルにして掲示してある。
もっとも、「発売決定」だけで時期にはまったく触れられていないから、
出る出る詐欺に終わる可能性がないわけではない。
>>892 > 常識的な縦横比のモーターなら(φ7.0、L=500とかでなければ、ね)
長さは20mmほどらしいよ。KATOの新モーター
>>908 それすごいな
そんなの開発しちゃったんだから当然C50から全部リニュするんだろうね
でなきゃ元がとれないもの
まあ何年かかるかわからんけどw
1/150のC50にC11にC55にC58と考えるだけでも楽しい
コアレスモーターでその位のサイズなら、いくらでも世に出てるぞ。
うん百円で買えるし…。
トルクが十分あるモーターの話をしてるか?
>>910 耐圧12Vの小径コアレスなんてほとんど無いぞ
よくぞ思い切った決断をしてくれたと思う反面
最近の過渡はどうも走行性能を軽視とまでは言わないが
あまり重視もしてないような印象も受けるケースがあるので
はたしてそれで本当に大丈夫なのかとちょっとヒヤヒヤだ
いや大丈夫だと思いたいんだがはたして手元に来た時どうなるか…
DCC化前提で設計してたりしてw
あれっ、DCCとコアレスモーターって相性悪いんじゃなかったっけ?
今度のD51、重連出来るみたいだな。
神サイトにパーツの情報が出てる。
>>915 コアレスはPWMと相性悪い
と言ってもフラホ効くだろうから問題は無いだろうけど
>>916 発表当初から重連カプラー付属って書いてあったよ
とりあえず初回品はスルーしたほうがいいかな
過渡の新機構車両の場合
と言いつつ絶対に買ってしまう俺は学習能力が無いw
買わずに後悔するより買って後悔したい
重連D51+ホキ+セキと暮れに出るキハ181系の擦れ違いとか楽しそう。
時期的には辛うじて被ってるからね。
>>915 コアレスモーターは、DCCと相性が悪いのではなく比較的低い周波数のPWMと相性が悪い。
たとえば富のN-1000-CLあたりはPWM周波数が20kHz前後のPWMなので、これと組み合わせると
モーターが発熱したり唸ったり、スピードが上がらなかったりするかもしれない。
実際、N-1000-CLはコアレスモーターとの組み合わせだとうまくない。D51がどうかは知らないが。
DCCとの相性が悪いというのも同じで、古いタイプのDCCデコーダはそのあたりの周波数のPWMを
使うから。でも最近のデコーダは高周波タイプなので、コアレスモーターでも問題無いものが増えて
きている。
921 :
915:2010/08/22(日) 21:32:12 ID:UG/J7y1d
>>917,920
そーなのかー。
今度出るD51 498をトミックスのN-1000-CLで走らる時は、少し様子を見た方が良さそうですね。
>>920 N-1000-CLの20KHzって、PWMとしてはそんなに低い周波数とは思わないが?
DCCは使っていないが、サイレントじゃない古いDCCって100Hz〜数百Hzくらいじゃ
なかったっけ?
特定機に重連カプラーつけて、何と繋げと…
模型なんだから好きなように使えばいい
>>923 無かったら無かったで文句言われるんだろうなぁw
>>923 そりゃ498号機ならなおさら重連運転のためにきまっとろうが
秩父のC58と重連したときはどっちが前だったか分からんけど
C57 180号機と重連運転したときはD51 498号機が次位だったはず
オリ急の時はロクイチの前だったな。
C62+D51やっても大丈夫なんすかね?
模型なんだから好きにしていいんだよ。
協調するかって意味じゃないの?w
実車的には特に問題ないし(最悪は片方がぶら下がればいいだけだし)
模型的にはそのための過渡でありDCCであるのでは?
夜明け前のNHKで9600が沢山映ってた。
富あたりがやらないかな、リベンジ9600にセキ34両セットとか。
天プラ9600などは一度にすごくたくさんのタイプを
発表してたけど
同じプラでHOよりもっと数作るNでなぜそれが出来ないんだろう
HOよりももっと数を作るせいで部品管理が膨大すぎて工場の小回りがきかないんじゃないの?
できないんじゃなく、やる必然性が無いからだと思うが
大陸工場での1ロットの数は一定だろうけど
HOでは1種類では売れる数が少な過ぎるから数増しのためにバリ展しまくっただけで
Nは1種類で売れる数が多いからあそこまでバリ展することないだけでは?
考証や設計にも人件費かかるから商売としては種類が少ない方がいいし
あとは単価の問題もあるかもな
Nでも1両4万5万でよければ部品管理も作り分けも喜んでやってくれそう
938 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 02:16:34 ID:oqv7fnBg
>>937 D51やC62、C57は4万5万どころではなく、8万9万してたように記憶しているが。
それでも天Nは完売してるんだろ?
あれは手作りでほんの少量ずつだから完売しないと困る。
それでもC59は余った。
ほとんど製造人件費で利益にならない(仕切90%)。直販でやっとの状態。
それを最後にNからは撤退した。
後半の仕切りやら撤退やらはでたらめだが
もうNはやらないのかな。
>>936 HOより部品点数が少なく当然スペースも取らないから
台数が増えても管理する分には変わらないはず
理由としては違うと思う
>>937 あれは真鍮の手作り品で
>>934が言ってるのはプラの射出成形による量産品
全く別ものだから
>>940 スペースの問題じゃなく数の問題
1ロット分の数は決まってるから
100個作ってよと言っても受け付けてくれないの
なら100個を10種類にして1000個から、とかなるわけ
て、これはあくまでプラのお話であって真鍮は全く話が変わるんだけど
>>940 Zにいっちゃったからねぇ
81がそんなに売れたんだろうか
944 :
sage:2010/08/25(水) 16:41:41 ID:WkdYwjdB
天賞堂はあまり数を作りたくないが、バチマンはかなりの数を作りたがる。
両社の思惑は最大で2桁違う。(天は数百でバチマンは万単位)
最初の頃は3,500位でもなんとか作ってくれたが、最近の客車やC58ではそうもいかなくなっている。
最低でも10,000近くってなところ。
だからタイプを多く作って、1タイプの数を少なくしつつも最低ロット数をクリアするようにしている。
9600やC58がバカみたいにバリエーション展開しているのはそのせい。
天賞堂が数を作りたがらない理由は、自分とこの製品に希少性を持たせたいのと在庫を持ちたくないから。
在庫にも税金がかかるからねぇ。金型も同様の理由で処分したがる。
ひさしぶりに書き込んだら失敗しちった。
946 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 23:53:28 ID:m23E4F/n
とは言え、ZのD51の造型を見ていたら、Nのプラ製品で出せば、結構売れたのではと思ってしまう・・・
947 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/26(木) 01:37:50 ID:JX5x/9bD
加藤がC62北海道仕様出したら、天賞堂とタメを張る出来になるかな?
高けりゃ無条件にいいものだという幻想は捨てたほうがいい
あの似てない前面周り並みになるとか低レベルな競作は勘弁してくれw
少なくともNで、天賞堂の製品が実物に似ているという印象は全くない。
造形的にはKATOから遥かに落ちて、マイクロよりマシという程度。
ただブラス製なので、質感だけはいい。
だったらワールドでいいや。っていう
富さんがC57の下まわりを利用して
北海C62重連を出したらカトちゃんあせるだろうな
HOでもろかぶりの24系の例を見ても、過渡はあんまりかぶりを気にしない感じだな。
それに、仮にTOMIXがC62をC57と同じ価格で出せたとしても、重連だと1万円違うわけだし。
富は価格が高いからね
理由は知らんが
最大手に挑むなら安くして勝負すりゃ良いのに
高くても値段なりの価値があればいいんだけどね。
もちろん富のC57の出来はいいと思うけど、じゃ過渡のC62との5000円近い価格差
ほどの価値があるかといえば、ちょっとね。
KATOもC57は出すでしょ。TOMIXがあるから出さないという理屈は他の製品化
状況みれば考えられないし。C62も本音はこのコアレスで出したかったん
じゃない?転車台も出したいという事だから梅小路シリーズなんてのも有り
うるんじゃないかな?
ただ、既存のコアレスは性能個体差が大きくて重連協調が厳しいと聞いたが
どうなんだ?
密閉キャブなら機炭間伸縮ドローバーってやはり難しいのかな?
まぁC55からC62までのハドソン機はひとつ動力つくってしまえばみんな
共通で使えるわけだしね。いまのC62の動力は重連できない問題があるわけだし
折を見て動力だけ入れ替える可能性もあるかもなぁ.. EF510でやったみたいに
そういやD51はピストン尻棒も再現するらしいなぁ。さすがにセンターはずれてる
らしいが...
現状C62、重連できないのは痛いよね、バリ展する上で
尻棒はNGIさんとこでD51498のCAD起こしイラストで見れるよ。
もうシリンダーの端まで寄っていたよ。斜め前からのアングルで見れる。
デフがずいぶん縦長に見えるんだけどあんなもんだっけ?
959 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 00:00:28 ID:uVZy0fAT
>>956 日本のパシフィック・ハドソンはC53以外、全部足回りがほぼ同じなんだよな。
馬力さん的には尻棒はNGでしょ?
模型でも取っちゃいます?w
>>954 入る限りの大きなモーター入れた方がいいと思うからC62はこのままじゃね?
もしコアレスになるとしたら、純正サウンドデコーダー出す時だろうね
>>955,956
現行C62動力は単機で特別急行フル編成を牽くためのスペシャル版と考えた方が良いかと
例の軸重集中のための動輪フリーを殺せば通常の動力になるから重連も問題なさそうだけど
プラのスペーサー噛ませるくらいで対応できるような設計になってるのでは?
キャブに関しては極端に破綻してるようには見えないけどなあ
あんなもんじゃね?
>>963 性能が同じならモーターのサイズは小さい方がいいんじゃね? その分ウェイト積めるわけだし。
でかくて非力なモーターよりは小さくて強力なモーターの方が融通は利くわな。
JAMの動画見る限り、今度のモーターはこれまでのC62のモーターよりトルクもあると言ってるし。
気の早い話だけど、仮に他のパシ/ハドソンが製品化されるならその機会に動力の共通化と
いうのも可能性としてはありかと思う。過渡はとにかく動力の共通化には積極的だし。
>>961画サンクス
デフがやけに縦長な件はよく見たら会場のスクリーンの設定が悪いんだわ。
正面の絵の煙室扉も縦長だからワイドスクリーン用映像を従来サイズの
スクリーンで映しているから全体に左右幅が短いようだ。
あの絵のままじゃ毎黒っぽいのでヤベエと思ったが安心した。
かなりいいものになりそうだ。
このスレも終わり近いが皆はどの順番で次形式を出してほしい?
バリ展もどうしてもという人はそれもありで。
俺は出てほしい順に
C57 C58 C51 C11(C10) C59(C60) C61
>>966 C59 D52 8620 C53 D50
968 :
966:2010/08/27(金) 10:05:17 ID:sTrBicFx
969 :
966:2010/08/27(金) 10:26:47 ID:sTrBicFx
しつこく書いて申し訳ない
合併てこが随分傾斜していて、ロッドが後ろに下がった時に抜けそうだ。
大丈夫かな?実物はもっと直立してるけど。
上の画像を見るかぎり、サンドドームのラインが少々かたい以外はバッチリのようですね。
それにしても、なんかキャブ下すごい。従台車も台車枠のみが稼動するタイプになってるし。
テンダーは498独特の配管類が再現されていないので、石炭を含む天板部分を作り替えるだけの
簡単な作業で通常テンダーにできそう。
あとは前側の発電機を銀河かどっかのATS発電機に取り替えれば、アッという間に現役時代ですね。
俺もドームだけはちょっと気になった。特に前側の角。
ただ、前から見ると横幅は十分取られているようなので(蟻と違って)、
実際に立体になったのを見れば何ともないかもしれない。
バリ展はそれこそ蟻を圧倒する位出して欲しいな。
499号機とか、北海道のギースル煙突のとか、
奈良機関区のデフにマーク付きのとか。
離乳や新規は、
C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61
C11 C12 D52 D62 8620辺りを。順番は何でも。
C55は門デフ、D62は盛岡機関区の集煙装置副灯付きのが欲しい。
D50
我が家のセキセラホラが「たまにはデゴマルちゃんに牽いてもらいたい」と申しております
C51
ミキ+燕なんていかにもKATO的なネタなんだけどなー
974 :
966:2010/08/27(金) 17:55:48 ID:9Hs60aLv
モーターの性能が問題無ければスペースに余裕もあるし、技術的なハードル
は低いだろうから走行性能も良くなると思う。
転車台は20m級上路式が出たらいいな。でも梅小路タイプだと思うけど。
バリ展は現役以外はやらないかもね。その代わりに標準機が出た時は部品
交換で色々できるようになったりして。集煙装置、重油タンクなど。
加藤が初めて作ったコアレスがまともなものになるかどうか、検討してからだな。
D51なのに牽引力が蟻DD16並だったら終わってる。
初めて作ったコアレスはポートラムだろ常考
あれ?? そんなにDD16って非力かね? 家の奴は2次ロットだけど結構な量数のコキを
軽々と牽引するのだけど・・・・
まぁスレチガイっすね。
>>972 東北のD62は一ノ関所属、集煙装置は西からの転属当初から無いぞ
>>977 家の子は3次ロットだけど実物の牽引定数越えは楽勝だな
うちの2次ロットだがラッセルヘッドを連結すると動けないな。z凸z
うちのは煙を出して終わった
発煙ギミックリアルだったよ
DD16か、みんなマニアックだな〜手に入るならちょっと欲しい。
983 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 00:23:44 ID:UUyN4+Qy
9600,D51,C11,C57,C58
あと、C12、C56
と書いてて、好きな蒸気機関車が5+2の7形式しかないのに気がついた。
9600 は現状の kato ので許せるな。エアータンクの位置が趣味に合わないけど。
C57 は、富の135 はキャブが密閉式?なのは、趣味に合わない。
今度の 過渡のD51 は買ってしまいそうだな。
1/150順守のスタイルが良い
D50/60 C11 C12 が出てくれたらまあ嬉しい
ハチロク出してほしいね。SL人吉仕様でもかまわん。
とりあえず種車さえ出れば、あとはどうとでもできるし。
そういう前向きな意見は男らしくて好きだ
てか「KATOのC59を見たかったですがあきらめてます」って
せめて末尾に(笑)とか付けてくださいませ>神さま
ネ申どこか体調でもお悪いのだろうか
自分が死んだら模型はゴミの日にざらりと捨てられて終わり、なんて悲し過ぎる
個人博物館でも作ってくれないかな・・・
俺なんか、今日帰るまでに捨てると毎日言われてる。
ご子息は居ないのか
誰か養子に貰ってもらえ
>>987 あのサイトが個人博物館なんだと思う。
>>990 子供や家族はあてにならない。
俺のじいさんが飛行機の模型をたくさん残して死んだが
受け継いだ親父は、家族と協議のうえ速攻捨ててしまった。
「誰も使わないよね。邪魔になるし、壊れたら申し訳ないし処分しよう」
>>989 俺も喧嘩した後などビクビクしながら帰っているよ
993 :
G8001:2010/08/28(土) 12:35:52 ID:wIzpkJZK
Nゲージって楽しいデスカ?
994 :
G8001:2010/08/28(土) 12:37:44 ID:wIzpkJZK
お邪魔してます
996 :
G8001:2010/08/28(土) 12:44:01 ID:wIzpkJZK
ここって後4回までですか・・
997
998
999
1000 :
New神奈川アスペ ◆6um78NSKpg :2010/08/28(土) 12:50:06 ID:2rfixNao
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。