名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 14両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初代スレの1
名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!

マイクロエースからは3400系ストロイエロー発売予告
ALの重箱の隅という隅を固めるリトルジャパン!
クロポ・トミーからサプライズはあるのか?
鉄コレ5200系もまもなく発売!!

まだまだ、名古屋鉄道が熱い!

もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!
2初代スレの1:2010/04/28(水) 23:00:52 ID:GcNjy7lb
立てた当初は14スレまで行くなんてこれっぽっちも思っていませんでした。
本当にありがとうございます。

過去スレ

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120382576/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  2両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138935136/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  3両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152624321/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  4両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163938069/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  5両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172141787/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  6両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180699346/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  7両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190296916/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  8両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196567003/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  9両目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204959146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  10両目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1211677146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  11両目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1224599763/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  12両目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1239720651/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  13両目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253014771/
過去ログ倉庫 http://meisalon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mokei/index.html
3名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 23:11:50 ID:+CbmdUJz
>>1
よう!!乙!!

>>パノスパA編成モーター位置荒らし
よう!!童貞!!
4136 ◆7esVAxOY4A :2010/04/29(木) 00:55:26 ID:PYWaj56t
>1
さん

早速、組み替えてみました。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1601.jpg
5名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 01:01:38 ID:xMLNFpd6
>>4
さすが早いっ!!
6名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 09:27:07 ID:4wydjOSe
>>4
お上手ですね。
2段窓は豊橋鉄道1900系から流用しましたのでしょうか?
7名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 13:02:35 ID:dqa4evCT
昔から5200系はなんか印象薄いなと思ってた
8名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 20:01:31 ID:cjK0VBni
確かに日車2扉の完成型5500があまりにも目立ち過ぎたからね。
でも5000から貫通型にした事で汎用性を持たせ、その後の5000につないだ5200の目立たないながら功績を残した存在で好きだけどね。
9名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 22:16:28 ID:PSJVY4Tr
5200のスカーレット
いい色に仕上がってるね、自慰や蟻と比べても違和感無い
フリーでクーラーつきにするのは邪道?
長電の屋根移植できるか試してみる
10名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 23:28:59 ID:mlTRyNCs
>>9
普通に豊鉄の屋根でよくないか?
11名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 00:37:21 ID:oVcthtPg
>>9
5200の5300化の一因は冷改が困難だったからだよね?
当時の名鉄は建築限界が低く、クーラーを乗せると高さが数cmオーバーしたはず。

90年代後半の建築限界の見直しを受けて、3100・3700や流し台に繋がってるんだよね。

俺も余った部品でフリーを作ろうかと考えたが二の足を踏んでいる。
建築限界の拡大が早期に行われたと無理やり設定にすると、スーパーやDX、6R金魚蜂も無くなる訳で…。
合理的な設定が描けず、悩むね。
12名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 04:28:54 ID:RRCPqAWa
>>11
金魚蜂w
13名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 07:19:02 ID:D/MoakBl
>>11
フリーやるのに、そこまで深く考えなくても・・・
名鉄の駅に隣接する名鉄の子会社を設定して、車両を譲渡した設定とかすれば?
14名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 16:25:33 ID:4HPbS9fK
>>13
豊田線特急用に冷改・転用したっていう設定はどう?
あそこなら建設が新しいから実質的な縛りはなさそうだ。
15名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 22:52:51 ID:Y62DCirv
>>13 豊鉄?
16名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 23:23:04 ID:edfsogJ/
話し変わるけど
昨日丸栄行ったら3700系のラッピング車があった。
3702Fのキットカット。これもまたデカールで作成したんだろうな。
結構ラッピング車を作る人がいるんだなぁ。
17名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 12:26:15 ID:5mc1aoQz
名鉄旧塗装をご覧になった事のある年輩のファンの方にお聞きしたいのですが、
鉄コレ3730の旧塗装、上半分の色味がもっとピンクが強いのではないかと思うのですがいかがでしょう。
私は名古屋に縁が薄く、東海道線の車中から並走する姿だけしか見た事ないのですが、実際はどうだったのでしょう。
信用出来るカラー写真、J.W.ヒギンズ「発掘カラー写真昭和30年代鉄道原風景西日本私鉄編」の旧塗装を見る限り、ピンクっぽく見えます。
この写真集、私が子供の頃目にしていた関東の私鉄の旧塗装が、見事にイメージ通りの色に撮られているので、
カラー見本のつもりで高額にも拘らず揃えています。
リトル・ジャパンのキットで推奨していた、アサヒペンのミスティーピーチが近い様に思えます。
実際にツートンをご覧になった方のイメージはいかがてしょうか。

名鉄に縁遠い私ですが、鉄コレ3700以来、LJのキットにも嵌まってしまい、乗ったこともない名鉄電車が増えてます。
5000、5200、5500共、旧色ツートンが似合う(と言うより車窓から見たイメージが強い)と思います。
3700、3730共、IPAドボンの上、アサヒペンのミスティーピーチ+マルーンで塗り替えました。
5200もスカーレットを購入したのですが(ツートンは地域限定なので手に入らず)、IPAドボン塗り替えの予定です。
18名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 20:20:38 ID:8/2f8ovI
>>17
資料を見ていると、チョコってこんなにピンクっぽかったのかって印象だ。
でも模型映えする色があるんだよな…
俺には鉄コレ3730系の色はちょっと濃くてケバく感じた。
むしろ、丸栄限定の5200系の方が自然な気がする。
気になるなら、前スレに両者をうpしたので比較して欲しい。
19名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 01:48:09 ID:xB+y/a0r
>>18
17です。5200ツートンは手に出来ていないので何とも言えませんが、写真で比較する限り3730よりはイメージ近いですね。
3730はすぐに塗り替えの決断をしました。クリームが強いのと、テカリが駄目でした。
5200はスカーレットを買い込んでありますが、このスカーレットも厚塗りで、玩具臭く見えますね。
これ成形色が赤の様子なので、塗り替えが厄介かも知れません。
そう言えば、前に出ている3700のスカーレットも色が悪かったですね。
トミックスの旧7000パノラマのスカーレット(西武レッドに近い)が一番良さそうな。
模型映えと言うか、落ちついてて良い様な感じです。
20名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 10:12:54 ID:POT6mssp
丸栄限定売り切れてたのか…毎日少しずつ売るのかとおもいきや…
21名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 11:19:14 ID:ITeKo6uY
>>20 えぇ!! 「丸栄限定」って、今年から東京や大阪では売らない事になったんですか?
22名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 11:34:38 ID:RKooH/8f
>>9
名鉄5200(豊橋1900)と長電2000では車体長さが違いすぎ。
長電2000を真っ赤に塗って5200と併結させても往年の雰囲気はでそう。
23名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 13:47:35 ID:YpqYiftF
>>21

揚げ足取りはもうよろしいがな。。。
24名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 14:00:47 ID:XiDS125e
丸栄は明日再入荷みたいよ
25名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 19:23:50 ID:ltTzSyzb
>>24
おお、まじですかい 行かねば
26名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 22:34:17 ID:1V+40T5s
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100502/22/201005022230496393043555303.jpg
Bトレが出る前にギリギリ間に合った…
まさかこんな車両まで出るとは思わなかった。
27名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 00:34:29 ID:W+GMt1hj
見えないもん貼って何の自慢だ?
28名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 01:18:16 ID:0iY2nMok
見えるだろ。お前のPCが故障乙
29名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 10:18:54 ID:cFFRHfIJ
丸栄限定5200再入荷確認
今の所、列とかできてないよ
30名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 12:43:31 ID:FVm4XbwM
>>26
良いねぇ
でもスカートちょっとでかくない?
31名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 20:46:31 ID:zlXn9Krm
ていうか有井の京成の試作品画像見ると4000系じゃん?って思ってしまう(豪華8両編成!)
32名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 23:13:43 ID:WAi0GVq4
リトルの3501+2653と鉄コレ5200赤を買ってきた。
異端の側窓配置の2653をわざわざ専用金型を作って製品化してしまうとは
気合が入っている。
次回作の3502Fが発売になったところで、3651F・3652F・3501F・3502Fの
4編成をまとめて製作する予定。

鉄コレ5200系。
いい感じだけど、本来赤色の乗務員扉・客用扉の靴刷りをシルバーにしてしまったのは残念!
とりあえず、スカーレットでタッチアップして塗りつぶせばすむのだけれどw
どうせシルバーを色差しするのならドアレール側を塗って欲しかった。
33名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 01:49:46 ID:xRpy5+DW
>>31
蕨の方から膝を(ry
34名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 02:36:41 ID:pa0zPudl
>>32
実際の5200の靴刷りは、塗料がはがれて銀色が見えていたから
あながち間違いとは言い切れない
35名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 07:02:08 ID:7RhB18fB
>>34
普通塗ってもすぐに
こすれて地肌が露出されるわな
36名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 20:06:52 ID:eKuR98YI
名鉄5200を買って来て飾ってみた。
二連の一枚下降窓が並ぶ姿は賑やかな5500と違うスマートでシンプルな美しさに満ちている。
昭和30年代の名鉄車両設計陣の熱の入れようが感じられるね。
別パーツの貫通ドアも方向板差しがモールドされた専用品で好印象。
ところで5200って列車無線アンテナ取り付けられてなかったっけ?
37名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 20:13:28 ID:WN2TZOhv
無線アンテナ取付って相当末期じゃないかな?
スカーレット&ユニットサッシ化4連→2連化 辺りでようやく取り付けられたんじゃね?

更新後の5300ですら準備工事で落成してたはずだし。
38名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 20:20:49 ID:7RhB18fB
天のデキ600は走行性能とか出来栄えはいいのかな?
値段も手頃なので黒色前照灯1灯が欲しい
39名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 20:44:16 ID:bctU0RRk
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1609.jpg
実物登場から1ヵ月以上経っちゃったけど、ようやく完成。
40名無しさん@線路いっぱい:2010/05/04(火) 21:45:19 ID:GhxlL1h2
>>39
遂に登場か!凄い!凄すぎる。
車内のシートまで再現されている。御見それしました。
41名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 00:57:39 ID:kUWgZ/2a
>>4 >>26 >>39

GJ!!
こんなに色んな作品が見られるなんて…。
勉強になります!!
42名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 19:07:48 ID:FS8wTPQN
>>39
こいつはパノラマカーの血をいくぶん引いているな
43名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 02:44:23 ID:tFjhAxhd
5200の2色タイプ購入したが、茶色にかすれあり。
いいタッチアップの塗料、知りませんか?
44名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 11:00:02 ID:wAiyXqzK
俺には5200は5500ともども4連の印象が大きいな
45名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 22:20:19 ID:seqaNQoF
書き込みTEST
46名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 19:04:17 ID:p+k3ME5I
てすと
47名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 01:28:56 ID:U6G8aWTv
豊橋1900を磯漬けにしてきた。
俺、この塗装が剥離されたら5200特別整備車を作るんだ…。
48名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 18:02:06 ID:sgUkQb3R
俺もだw
49名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 20:56:25 ID:DKCO0d74
>>47-48
考えることは同じだな
>>48IDに3R
50名無しさん@線路いっぱい:2010/05/10(月) 23:33:09 ID:J/4VGOt7
静岡で5200旧色販売だね。
51136 ◆7esVAxOY4A :2010/05/10(月) 23:48:46 ID:5qDy/+nk
al車を連続リリースしているのに話題がないのはさびしいです。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1614.jpg
ピンボケですいません。

52名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 06:40:28 ID:HDxxbWkk
3850や3900の製品化の噂が以前からあるのに、なかなか発売されないね
53名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 08:41:45 ID:XxT4I8ps
某店ちょ曰く、gmと鉄コレで該当する台車が作られたので
かぶったら困るからしばらく様子見ですと。
でも彫り氏さんが我慢できるのか?
54名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 19:07:50 ID:R9Di/qV7
>>52-53
鉄コレでAL車が出たらいいよね
55名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 20:03:07 ID:n4tU/+8a
>>51
旧型車をこれだけバリエーション豊かに揃えられる名鉄が羨ましい・・・
56名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 20:39:25 ID:HDxxbWkk
>>53
台車も動力ユニットも他社頼みなのに、今さら様子見とは?

鉄コレの19m級動力ユニットにFS-107の台車枠が付属したのは、
えちぜんの元阪神車用だよね。
57名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 21:22:45 ID:LKOYmJnZ
>>54
>>56
いや、折角の名鉄スレだから名鉄用だと信じたい。
だとすると、鉄コレ動力19mBは3850系・3900系、それとも3300系U・6650系どっちなんだろ?
58名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 23:19:24 ID:aUE6b1hf
3900系が出るとしたら、板キットなんだろうか。
59名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 00:19:32 ID:NelHUeP4
3700系近似の3850系は鉄コレで出そうな予感がする。
3900系の話は某店長から聞いた。19mBが出たから出すなら今だよね。
60名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 07:55:00 ID:O/8jQKkc
>>59
3850系は車体更新しているから、鉄コレのカラーバリエーション展開にやや難ありでは?
他社で活躍したわけでもないし。

で、3850系や3900系って19m級なのか?
61名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 09:15:53 ID:armJsjMB
>>60
そ、3850系から現在の車体長とほぼ同じ。

…3850系重整後なら、鉄コレ5弾の秩父から改造でタイプが作れないかな?
作例があるのなら見てみたい。
62名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 12:38:35 ID:6foQrWpa
てすと
63名無しさん@線路いっぱい:2010/05/12(水) 19:48:29 ID:aIfznbo6
モ780は良い感じだね。
写真で見るとちょっと腰高だが、実際にはそんなに気にならなさそうだし、許容範囲だな。

気になるのは電連が無いくらいだが、これは流石に付けてくれないのかな?
64名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 03:40:39 ID:5pBDmcJ6
>気になるのは電連が無いくらいだが、これは流石に付けてくれないのかな?

それに気付いた中の人が、「やっべー」
で、発売大幅延期、今一所懸命作り直してる…と思いたい
65名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 18:08:12 ID:bxrR/5P3
3780系発表はまだかいな?
豊鉄アイテムが多いからもっと開発が早いと思っていたんだけど
66名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 18:29:38 ID:IsY9wjmN
>>65
譲渡先のない形式はちょっとなー…
名鉄が事業者限定でやらないかな?
67名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 20:01:49 ID:rOxA6tua
>>66
事業者限定でなく、いつも通りのオープンパッケージ一般販売がいいよ
名鉄がこの形式で出るのはなんでだろな?
イベント限定品でもまず丸栄での販売なので名鉄の地元在住なら入手に苦労しないし
68名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 00:58:52 ID:F7L3p2rZ
>>63-64
そこで豊鉄仕様を先に発売>モ780
69名無しさん@線路いっぱい:2010/05/14(金) 22:39:20 ID:daSUCwwg
>>61
東京・秋葉原の某所に作例あった。秩父鉄道鉄コレ使用だと窓が一回り小さいので?的なところがある。
70名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 11:03:01 ID:lC3Nj3EY
鉄コレで製品化の確立高いのは3800系でしょ。豊橋好きと大井川好きの担当者
がいるから両事業者と富山地鉄がブラインドで来年の丸栄が名鉄とか…
71名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 11:18:26 ID:8lJxjE2U
いわれてみれば豊橋鉄道多いな。
72名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 13:59:36 ID:NKF8LviD
>>66
3780系は豊鉄が譲渡先だろ?
73名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 14:56:54 ID:QWVp5qqu
豊鉄に行ったHLって、3730と3300だけじゃねーの?
74名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 15:06:18 ID:+efxkFxA
>>72
7300とごっちゃになってないか?
75名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 17:20:08 ID:hHdjC1OY
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/20100513_modemo/001.html
そこまで酷い腰高と言うわけでもなさそうだね
76名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 23:00:49 ID:gtou8Z6K
>>74
元愛電の初代3300系の存在を忘れてないか?
77名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 23:22:04 ID:zOjXchPg
>>76
あれ?
> 7300とごっちゃになってないか?

> 3780系は豊鉄が譲渡先だろ?
に対して書いたんだけど、アンカーずれてるかな?
78名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 21:51:18 ID:19WSShMn
名古屋のぞぬに7700系や7300系のキットがあったけれど、
もしかして、また再生産?
79名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 21:53:05 ID:iwyx4WRp
>>78
誰かがぞぬに売り飛ばしただけでしょ?
80名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 12:56:47 ID:PlOAvfIT
>>78
実車が引退したことで人気の7700系だし、このタイミングでの再生産はあるかもね。
それより5700をお願いしたい。
81名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 21:54:53 ID:/GMOUlAs
7700よりも、Hゴム・窓枠塗装済みの5300や5700が欲しい。
82名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 22:54:37 ID:GrH/RPF2
7100系を出して欲しいね。
83名無しさん@線路いっぱい:2010/05/18(火) 23:52:35 ID:SneN3qpG
今後の富に期待!
しかし復活白帯が残念な結果に…

賽銭が足りなかった お先真っ暗だ
84名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 23:03:54 ID:1E35mGNL
今3100系作ってるんだけど
モの床下は1700形用の方が実物に近いね。
85名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 23:08:19 ID:/k1crFxE
>>84
クロスポイントのやつ?
まぁ製造メーカーによるわな。
86名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 17:37:31 ID:9Wf/Yh9h
>>84
製造時期が同じだから似ているかもね。
87名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 23:55:44 ID:hnAjUOCp
hossyu
88名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 03:48:18 ID:Clw3AYHb
GM・クロポの車番インレタ、クリア吹いても時間経つと銀の粉?が落ちて
白地になっちゃうのは何とかならんのかなぁ(製品の専用ケースで保管)

クリアはGMの半光沢を薄めて何度か重ねてしっかり吹いてるつもりなんだけど…
ケースから出して飾ってるのは問題ないんで、ウレタンやケースの蓋と触れてるのが問題なのかね?
でも白地はしっかり残ってるので解せぬ
89名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 11:34:19 ID:QFnF8NVN
>>88
白地の上に銀が乗っかってるだけだから、
クリアー吹いた際のシンナーで銀が飛ぶときがある。

俺は、車番の箇所だけ濃い目のクリアーで薄く何度も塗り重ねて
それが乾いてから、全体的に普通にクリアーを吹いてる。

リトルジャパンのインレタは銀箔?と聞いたので
あんまり気にしなくて良いらしい。
90名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 23:05:02 ID:Clw3AYHb
ありがとう
なかなか難儀な代物なのね
91名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 17:15:24 ID:K3kCH9+8
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/modemo-new/2010new/780.jpg
ちょっとラインがでこぼこと言うか…
92名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 22:16:31 ID:pYOEm59Y
>>91
まぁこんなもんでしょう.
まだ試作品なので改良されるかも.
93名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 20:29:26 ID:6r3Fyxcn
>>91
やっぱり連結器廻りが寂しいね。
どっかから電連を持ってきて、その後に線を賑わせてやりたいなあ。
94名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 21:27:46 ID:4ZWQ1znO
電連はクロスポイントの余ったパーツやGMの余ったパーツから
使うといいかも。
95名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 01:57:46 ID:OmEusgQM
先日、ひとつぎに鉄コレ3730の赤を買いに行ったのだが品切れしていた。
西三河近辺の割引店で在庫があるお店はありませんか?
96名無しさん@線路いっぱい :2010/06/04(金) 11:26:03 ID:nmkVvD68
3730系の赤ならエイデンで売ってたよ。
5200系もかなりあまっているけど。
97名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 23:28:09 ID:OmEusgQM
>>96
ありがとうございます。
エイデンと言うと豊田?岡崎?
とりあえず両方覗いてみますね。
98名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 18:26:26 ID:g2u82Fqq
3500再販、先頭の修正はないのね。クロポから6800でるかな?
99名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 19:13:15 ID:RBUvZixU
>>98
がっかり。
スリーブ変更とパンタ変更位しかないな。
床下機器はあの薄いグレーのままかなぁ。
100名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 23:07:34 ID:PZ4DYk12
100だったらトミーテックから5600系4両セットが九月に発売
101名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 23:19:11 ID:n/zbLEjx
「薄いグレー」でブルマのパンツを思い出した俺w
102名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 23:22:45 ID:RBUvZixU
>>101
なんだと!?
103名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 12:36:53 ID:H+82/N6l
モ780系が出るなら、モ770系も出るかな?
ライトレールあるから造れそうな気もするけど、製品化して欲しいな。
104名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 18:00:47 ID:iBO9/2kC
>>101
なぜ薄いグレーでそうつながる?
105名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 21:14:16 ID:EkB7mj1x
ブルマって一瞬ドラゴンボール改のキャラを思い出したぞ。

それにしても3500系、エラーは直さないのか。
クロスポイントの3700系では方向幕の位置はあってたのに。
勿体無いミスだ。製品化してくれたのは有難いが
GMは名鉄に関して結構ミスが多いので残念だ。
106名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 22:11:11 ID:+7DZkumE
そもそも名鉄車両自体にミスが多い…(ry
107名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 23:24:40 ID:0L+NGIoG
>>105
それはミスではなく、意図的なものだし。
108名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 02:11:13 ID:ls27ENEs
3500は3500でも、AL3502Fってもう発売になった?
109名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 23:06:26 ID:OyxreuWn
>>105
富HG7000系モナー
110名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 23:41:59 ID:Ucq2FF3m
7000系はいい仕上がりだが…何処が不満?
111名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 09:26:54 ID:/W9K2auY
>>105カヴァ店長のリサーチミス。
112名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 13:28:30 ID:NMlC/CYI
>>110
側面連続窓の縦方向サイズ
更新前仕様の一般車の側面窓枠がグレー色になっているところ
113名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 19:37:56 ID:n4Pe8Wnh
>>110
あのワイドビューな側窓は萎える。
7000系に見えない。
旧製品の印象把握が良かっただけに無念。
Hゴムひと巻き分窓を小さく作っていたらネ申の領域に踏み込めたはず。
114名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 19:46:46 ID:kNQ+6NeT
モ780を買ったら…
是非、モ510+モ600+モ780をやりたいのだがそもそも510+600はできるのだろうか…笑
115名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 20:29:58 ID:8TKhXgUP
>>114
間接非自動制御なのは同じとして、連結器高さとか出力の差(モ510形は4個モーター、モ600形は2個モーター)とか色々とハードルがありそうだな…
116名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 22:16:07 ID:1ZXFuHiQ
>>110
扉表示灯の形状。特急更新車のみ新しい形状。
117名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 22:29:44 ID:4WGy1YPZ
>>114
8800+ALをウテシ2人で無理矢理動かした頃の名鉄ならできなくもないだろうなw
118名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 09:10:29 ID:EHyUrWWy
教えてクンで申し訳ないです。

現在100系を製作中の関西民ですが、屋上配管の取材に行きたいのですが、
どこの駅が撮影に適しているのでしょうか?
119名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 09:11:58 ID:m0ximvNQ
>>118
犬山駅ぐらいかな?
120名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 10:13:07 ID:SsKMEc7n
>>118

犬山駅のトイレがお勧めだよwww

私も良く使ってるから(^^)v

121名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 14:24:55 ID:e1t82SZm
犬山の100系だったら朝しか来ないだろ
徳重名古屋芸大の連絡階段がいいが、昼間は本数ないか
あとは豊田線か
122名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 20:13:33 ID:a6CTFRlG
土橋で昼寝してるけど、あそこの橋上駅舎から見えるかなぁ…
123名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 21:24:49 ID:m0ximvNQ
そういえば土橋駅って橋上駅舎になったんだな。
124名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 21:52:43 ID:vL5rrqLu
>>118
浄水・上豊田
僕も作りましたが取材はこの辺りでした。
あと日進車庫の車庫を跨ぐ道路の上からとか。
125名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 22:26:54 ID:TkdGA/rI
>>118
運用はある程度限られてるし、1日撮れるなら乗りながら探すのもありかも。
126名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 01:18:22 ID:mZIAyyF0
>>118
岩倉駅の西側立体駐車場屋上

折り返し運用の車両が駅北側の引込み線に入って
しばらく止まっているから、
車両の上面がじっくり観察できます。

但し、長時間うろうろしていて
車上荒らしと間違われて通報されないように注意。
127名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 05:22:17 ID:/fgfQmDZ
118です
皆様、レス、サンクスです。
片道3時間以上掛かるので、まる1日は厳しそうですが、
近々じっくり観察しにいきます。
128名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 19:03:11 ID:n3VadylQ
>>127
これから暑くなるけど頑張って

休日昼間(1時すぎだったか?)の犬山→岩倉(?)の回送があったはず
それを犬山の跨線橋から狙うとか
129名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 00:44:44 ID:GDPI3Oy0
西春パレマルシェの立体駐車場からの
犬山線俯瞰も好きだな
普通の通過待ちもあるし
130名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 22:51:38 ID:hC23s5jH
1600系再生産来ました。
131名無しさん@線路いっぱい:2010/06/16(水) 23:07:16 ID:BsJc2bBM
MODEMOより
#119名鉄510形/520形“スカーレット色”2両セットが
11月〜12月発売予定。
ソースはNGI。まぁバリエーションか。
132名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 15:27:49 ID:H/luoHwE
3500系再生産の案内、変わったね。
前回の案内には「先頭車ボディ共用の為側面方向幕の位置が異なります」
とあったけど
今回のは「両先頭車で異なる側面方向幕、側灯の位置の違いを再現」とある。

買い直そうかな。
133着払 ◆mmbdV/eros :2010/06/17(木) 16:09:48 ID:3DvmLixI
初回品を買った人のために
交換用の先頭車だけ交換しる

ってのが出そうだなあ
134名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 17:12:13 ID:580bWwtd
>>132
マジか…大須のクロポで車体だけ出るのまつかな…
135名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 18:15:03 ID:VcvaAxtK
#4074 #4075は従来品(パンタのみ変更)
#4161 #4162は改良品(ク3500方向幕変更・パンタ変更)
という事か?
というより何故最初から正しい位置のものを作らなかったんだろ?
パノラマSuperの色もそうだし。

>>133おお、名鉄好きの着払いさんもか。
3編成もあり流石にセット毎買い替えは無理だから
単品で出て欲しいなぁ。
136名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 19:08:32 ID:cqYS09+U
>>132
お人好しにも保土ケ谷る。
買い直してたら、ますますつけあがってさらに手抜きするようになるぞ。

それとも店員のカキコ?
137名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 21:04:28 ID:ju2gN4j+
俺も5編成ある。
交換用ボディよりも単品のほうがいいな。

余った先頭車で6Rの金魚蜂でも作るよ。
138名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 21:38:31 ID:VcvaAxtK
>>137
6800系もどきか。成程。
床下機器・台車はクロポのばら売りから調達できる。
139名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 22:47:41 ID:ri96UyIK
そんなにメーカーに負担かけたら潰れるだろ。
こちとらいい大人なんだからな(「いい大人がおもちゃ買うな」はなしね)
140名無しさん@線路いっぱい:2010/06/17(木) 23:49:10 ID:eLMw7KQb
3500みたいな法令違反のクズ電車なんぞエラーであっても構わんが 初回品をわざとエラーにして次回品を買わすのもどうかと思う
昔はカトーの初回品は避けろという鉄則があったが最近はグリマの初回品は避けろだな!
141名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 00:36:22 ID:dxWdV67+
>>135
>というより何故最初から正しい位置のものを作らなかったんだろ?
と言うところには同意だが

>パノラマSuperの色もそうだし。
には異議あり。
俺は初回分の色の方がよかった。今のは白すぎて萎える。
よって、再生産Bも新規のA・1600はスルーした。
142名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 03:12:02 ID:szRO4Md5
あげ
143名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 12:47:21 ID:Pjzkeg15
いい大人だからこそいい大人買い

通勤車は長大編成がいいから2次車w導入するかなぁ?
>3500
144名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 14:06:02 ID:Fn479bAG
んぎさんの所の情報だと3500は本当にボディ作り直し
ボディ単体を1575円で受注販売するとあるよ
145名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 17:31:17 ID:RXz92K4z
>>137
1両丸々にして売ってほしいってのに同意、理由も同じ。
146着払 ◆mmbdV/eros :2010/06/18(金) 21:18:49 ID:+uUnaEVN
ttp://www.greenmax.co.jp/Product/GM4074_bodychange.htm

何も躊躇うことなく予約しますよ、俺はw
147名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 21:23:55 ID:Y6KYDsA6
明らかなエラーの3500系を交換対応しないで有償でこういうことやっていいものか疑問だ
148名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 21:34:07 ID:wUQ0zZ6j
>>146
そのURLの試作品を見ると床下機器はダークグレーに変更されてるな。
ただ台車はライトグレー。3300系ではダークグレーだったのに。
こだわりの台車形成色として俺は不満。
149名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 22:18:42 ID:oLEc/Mto
3500の交換用ボディは1575円なのに、1800(2輌)は6600円ってどうよ?
150名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 22:34:17 ID:dxWdV67+
3500の場合は「方向幕の位置」という明らかな修正点があるから、
GM側に負い目がある分サービス価格。

1800の場合は「塗装色のニュアンス」という極めて主観・感性的な事柄であり
GM側としては最初のクリーム強めの塗装が本来の製品色であると考えているんだろう。
ただし白色強めきぼんぬの人が多かったから、希望者には本来のお値段で分売しましょう。

ということの違いが価格に出ているんだと思う。

151名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 22:47:53 ID:oLEc/Mto
>>150
でも、1000・1200(6両)は12,000円だぞ
152名無しさん@線路いっぱい:2010/06/18(金) 23:36:08 ID:0+7n7hKE
結局、爺はユーザーをナメとんのですよ
153名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 00:32:29 ID:/D2Tgilb
1000系の新旧の比較写真の広告を出したり、エラー品の有償交換とか、
自慰が名鉄マニアをどのように見ているか良く分かる。

同じことを京阪とか阪神とかの関西車でやるととんでもない事になる。
関西人は鬼の首取ったかのように主張するからね。名古屋の人は良い人が多いよ。
154名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 01:07:15 ID:sJKDlZIc
>>153
まずは製品化してくれるだけでも、ありがたいからな。
通勤形なんて過渡6000以来の夢だったわけだし。
155名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 01:51:41 ID:L8MhA51B
細かいことは目をつぶってくれて買ってくれる名鉄車両ファンのおかげというのはあるだろうね。
たしかに製品化の詰めが甘いところがあるのは否めないけど、その反面
GM&クロポのおかげで製品化されていない名鉄車両を探すのが難しいような環境になったともいえる。

5500キット・富7000・8800しかなかった時代からNをやっている世代からすれば
車体や床下の流用・代替なんて当たり前だったので、
車体流用で「方向幕位置が違う」=エラー品という認識には繋がりにくい。
たぶん3500発売時のGMの中の人も同じような感覚だったと思う。
でも今の時代では流用等に対して厳しい目を向ける人が増えていたことを
3500に対する評価で思い知ったと思われる。
3500は曖昧さが許された時代と今の車号特定当たり前の時代の狭間の頃の商品だったともいえる気がする。
実際、3500以降のGMの新製品の仕様告知は異常なまでの細かさになったし。

もちろん実車に忠実な模型化がされればそれに越したことは無いけど
仕様にこだわるがゆえに製品化が遅れる&製品化されないとかより、よほどましだと思う。
156名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 02:54:26 ID:FfWhbWS9
オールドモデルといえば東急からやってきたあいつも忘れんといてよ。
それに真鍮キットならいろいろ出てた。
157名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 11:46:07 ID:Sf4Tm7I5
名鉄ファンは文句を言うが結局買うユーザーが多い。
私もその一人だ。
確かに10年前位なんて富8800/7000 GM5500/3880(←>>156)キットと
>>155の言うとおりだった。
今ではオールドファンにはたまらない
リトルジャパンのキット、そして鉄コレの3730形等が出ているからなぁ。
158名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 19:30:48 ID:ud02rCVM
いまさらだが、ボディのみ or ガラス、屋根、床下などを含んだ単品の選択ができればよかったのに。

でも、豊橋方先頭車の新規製作で、6800系の製品化が近づいたな。
159名無しさん@線路いっぱい:2010/06/19(土) 22:18:57 ID:Sf4Tm7I5
>>158
>豊橋方先頭車の新規製作で、6800系の製品化が近づいたな。
やるかもしれないな。3300系序でに5000系の様に。
屋根は新規製作しないといけないけど。
ステッカー・床下機器・台車・パンタ・クーラー等は既製品でできる。
160名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 00:44:10 ID:dFhs6ryL
>>158
車体が3500系のままだと、同系列の6500系を含めても6523&6524F/6836〜6839Fしか出来ないのが痛い所だけどな…
まぁ、気するような奴はほとんどいないだろうが。
161名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 01:24:03 ID:B1sVEqGv
鉄仮面と金魚蜂あたりってゴチャゴチャしてるな


162名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 02:52:24 ID:k+y1AZ/3
>>160
上半分グレー塗装だと違いが目立つかもしれんが、
今の赤一色だと普通の人は、ほとんど気にならないというか、
わからないだろうね。

ちなみに俺は無問題。
6800のみならず金魚鉢6500もぜひお願いしたい。
それも最近お得意の塗装済みキット形式でお願いしますw
163名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 15:17:31 ID:aKKIzMG4
自慰完で瀬戸線4000系早く出ないかな?
164名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 15:42:51 ID:SU4DgZxD
で、
3500系の豊橋方作り直しボディを入手するためには
最低一度は、グリーンマックス・ザ・ストアーへ行かなきゃならんのか?
165名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 17:40:48 ID:DJlBDIDo
166名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 00:05:06 ID:5+G0XWgK
>>148
でも、うちの3100系や3700系は床下ねずみ色で台車がライトグレーだから別に気にならないけどね。
今までの床下ライトグレー一色は浮いた感じしてやだな。
167名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 00:12:31 ID:J1bUD20f
>>166
最近のクロスポイントキットにはダーググレーの床下機器が入っています。
ライトグレーが入っていたらハズレ。
まぁこれは塗装できる材質だから問題ないけど。
168名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 07:19:06 ID:lQPlKavH
豊橋側だけ色合いの違う編成続出な予感
169名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 20:38:27 ID:Xp0puR/8
>>168
ウチのは車番インレタ転写済みなんだが、編成丸々転写しなおしなんだな……
クリアまで吹いちゃったのにOTL
170名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 22:08:56 ID:J1bUD20f
>>168
言われてみればその可能性あるな。
>>169
クリアを吹いたのですか。これは辛い…。

今回の車体分売には1000系のように
車番インレタやステッカーは付属するのだろうか?
まぁ予備があるからいいけど。
171名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 12:42:01 ID:hYFTtU1w
カバ店長秋葉転勤で名鉄製品化にどれだけ影響するか?
172名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 21:00:22 ID:4m4pHZ9k
名鉄モ3502(3)+ク2654(5) 未塗装板状キット2両セット 3,990円

今回は初回注文分限定で弊社発売済みの名鉄AL車の簡単な資料を同封いたします。
90ページ程の小冊子ですが、各車両の特徴をできる限りまとめました。
173名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 21:34:50 ID:qQOTdLQy
>>172
リトルジャパン?
できれば情報源を…。

冊子が気になる。90頁もあるとは。
174名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 02:54:47 ID:wnIvW8i2
なんだカバ名古屋から消えたの?
あいつ客をバカにする態度とるからな。顔がカバなのに
175名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 06:19:28 ID:gdeKxPal
>>173
ngi
176名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 02:10:46 ID:iDBwKhaO
90ページか…すごいな…
177名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 05:55:32 ID:Q94I3ohR
>>174
ホームシックだったらしいよ。

結婚するといって東京行きの辞令貰ったとか。
178名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 14:41:37 ID:r6ZUIIUl
今日クロスポイントに行き3500系のク3500の予約をしてきた。
前の人は6両分、俺は3両分、そして次の人も2両分と
連続で注文していた。結局は高くても頼むんだな、俺も含めて。
特に、俺の前にいた6両って凄いな…。
車体だけでステッカー、インレタ等は付かないです。

ク3500系の分売が大須最後のあの店長からの案?だったかもしれない。
179名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 22:00:38 ID:tq/8nSe8
90ページじゃなくて9、10ページじゃないのかもしかして<小冊子
180名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 06:23:11 ID:P39G2Qyy
名鉄モ3502+ク2654(モ3503+ク2655) 2両セット 発売予定 \3,990
(ナンバーインレタは[B003]をご利用下さい)
*初回生産封入特典 「AL車資料集」
発売中の各形式を90ページにまとめた小冊子が付きます。お見逃し無く!
181名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 16:08:04 ID:ETKrdB50
ただ今、6750とSR5000・5200系製作中。
182名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 08:21:14 ID:ynoJ7jVE
>>178
分売がカバの案ではなく
商品回収せず関東に逃走したから
しぶしぶ新店長の決断で有償での分売のご案内をしただけ

製造ロットが違うので塗装の個体差があり
色違いの見苦しい編成となっても
クだけの有償で販売ですので
見苦しい苦情は一切受け付けない

もともと商品自体の販売ミスを
商品回収せず
もっともらしい転勤理由で
関東に逃げるのが原因
183名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 13:14:39 ID:Tj7BA7sB
184名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 22:42:36 ID:CO4Cz5u1
3500の側面方向幕の件は判ってて金型共用のために目を瞑ったのか
素で側面方向幕の位置の違いに気づいていなかったのかどっちなんだ?
185名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 22:51:05 ID:pRwc+hCj
>>184
多分前者
186名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 01:27:44 ID:7KmoDEmI
>>184
たぶんわかっててやったと思うが、発表されたのは発売後だったよな
NGIのコメント欄でこの分売に関する文句を書き連ねている連中はバカだけど
仕様は事前に告知されてたはずだ承知の上で買ったんだろと何も知らずに擁護している
勘違い君が1番痛々しいな
187名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 01:35:41 ID:Wkg+ZJlk
3500にエラーがあるって、このスレが賑わった(?)のも懐かしいな。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:37:39 ID:uV/R8beg
リトルジャパンのモ3502+ク2654キットをさっそく買ってきた。

いつもの紙箱に「名鉄AL車(普通屋根車)製作資料」(94ページ)が封入されていたが、
なかなか興味深いものだったぞ。
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:48:34 ID:HHpfMtkS
>>188

いいなぁ、俺も買いに行かなきゃ

資料入りのって箱に目印か何か付いてますか?
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:43:24 ID:4dty4GcO
>>189
楕円形の赤地に白抜き文字で「限定品」のシールが貼られています。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:08:59 ID:S3wpysH+
>>190
サンクス
近いうちに鶴見に行ってみるよ
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:54:23 ID:S3sAUnl3
 うちにも今黒猫が来て届いた。本当に90ページあったのね。なかなか読み応え
があるというか見ていると他のキットも揃えたくなるのは商売上手なところ。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:49:57 ID:15yFmKVx
名鉄だから名古屋はいいのはわかったから
194名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 11:47:23 ID:k9G2XQTd
小日本のAL冊子すげー
195名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 16:03:31 ID:SGZhjdld
冊子だけ欲しいよね
196名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 18:33:52 ID:kCt90AZB
>>195
で冊子を買うと結局キットが欲しくなって、買うとまた冊子が付いてきたりw
197名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 21:16:07 ID:2UNpDA8B
最近の車両は画一的で面白みがなさすぎる。
198名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 21:36:37 ID:CiWXKyNE
そうかね〜。
最近の車両はすぐ仕様変更して細かい差異ができて、同じように見えて違う車両なんだよね。
199名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 22:10:53 ID:+Rm3Trss
>>197
平成の名鉄は欠陥電車しかないからな。
200名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 22:31:36 ID:bEh+NN+R
>>197
基本寸法さえしっかりしてればキットも欲しいんだけどね…
201名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 00:06:15 ID:jw2dr4FW
平成以降は一部の例外のぞいて趣味的につまらないカスだらけ
出来が今市な辞意完が出してちょうどいいくらい
202名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 00:12:48 ID:bfhwIoOu
ま、いろんな楽しみ方すればいいけど。
昔の蒸し風呂電車に比べたらいまの電車は天国。
乗り心地も雲泥の差。
平成電車もいいもんだ。
203名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 00:16:28 ID:D/6mOWgD
趣味的に見ての話でしょう。
204名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 21:16:36 ID:3D+EFfhN
ageのレス同士でやりとりしてるのみると自作自演に見えて仕方がない
205名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 22:32:14 ID:iQajOfyF
>>204
木の精。
206名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 09:28:33 ID:ONYAM9gJ
企画としては面白いけど、どれくらい人が集まるのかな

自慢のNゲージを走行させよう in 中部国際空港駅!
ttp://www.meitetsu.co.jp/info/2010/1203041_1156.html
207名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 09:35:05 ID:fwQp/bfN
>>206
いい企画じゃないか。
ただ、暴走する奴が出るかも…。
208名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 12:41:37 ID:gCRxdX7b
小日本の3502-2654セット限定品、どこにも在庫がないよ。売り切れちゃったみたい。
209名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 13:35:22 ID:ee1KwZvj
>>206
余ってる待合室でやるんなら見物は無料かな
210名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 18:35:51 ID:fwQp/bfN
まるでタモリ倶楽部のような内容だ。見物だけでも面白そう。
皆さん、どんな車両を持参するのだろう?
大半が完成品持込だろうな。
まぁ、名鉄車両だけということではないだろうが―。

あの待合室ってクーラーあったよね。
211名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 10:29:04 ID:ISUPbPf2
応募して持って行こうかな 1700/1200系+1800系(戸袋に手描きのラッピング付)&1030/1230系+1850系
212名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 10:45:10 ID:zPmIyfRH
>>211
ラッピングってポケモンかい?あと
1030系と言う事はパンタ位置を変更されたのですか?
213名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 12:17:20 ID:ISUPbPf2
>>212
残念ながらラッピングはポケモンではなくらき☆すたです
ちなみに1030系は
・パンタ位置変更(3号車のパンタを6号車に移設 4、5号車は入れ替え)
・床下機器変更
・特別車台車変更(FS539→SS164)
・ラジオアンテナ移設(2号車から3号車へ)の加工をした(予約購入した日に速攻で改造 車番は1132F)
ついでに動力もGM純正(自宅で試運転した時から調子が悪かった)から鉄コレ20Mに換装(増結車入り8連で動力1両にするとKATO江坂のレイアウトの勾配登らない(増結車先頭の場合 実際に登りませんでしたorz)から増結車(モ1850)にもM組込み)
214名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 13:13:13 ID:eOK7AUte
痛電で自己主張...
215名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 14:24:06 ID:zPmIyfRH
>>214
まぁ、いいじゃないか。
『らきすた』とかという物はどういうものか知らないけど
それに1030系に改造したと言う点で
平凡な完成品を持ち込むよりはいいと思う。
216名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 18:49:49 ID:CJxT0oOz
らき☆すたは東武で(ry
217名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 20:13:14 ID:3EwtV4YW
>>214みたいなバカとかゆとりの巣窟になりそうなイベントだなw
実在しないラッピングでオナニーとか基地外でしかない
悔しかったら名鉄発のラッピング電車日本福祉付属高校の5300ラッピングでもやってみやがれ
218名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 20:25:26 ID:kzLuNd8r
手書きラッピングってのに地雷臭

まぁ戸袋だから小さい奴だと期待したい
219名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 21:05:32 ID:zPmIyfRH
>>217
一寸言いすぎではないですか。
嫌ならアンタが来なければいい・見なければいいだけの話し。
人様がどんな作品を作っても文句を言える立場なのですか。

>>213気にする事はないですよ。
220名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 21:32:41 ID:tnK0bPUE
なんか夏休みが始まった途端に荒れだしたなー
勘弁してよ、マジで
221名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 21:55:09 ID:OikREdqE
究極のバカは>>214>>217だな
222名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 07:27:12 ID:rVhUWxoO
どうして鉄ヲタとアニヲタって兼業してる奴が多いんだろw
ま、デカールの作成方法には興味があるので、らき☆すたの人は痛電スレへ。
223名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 08:44:34 ID:G9W/RTqm
ところで―
MODEMO名鉄780形はどうなったんだろ?
もうそろそろ詳細情報出てもいい頃だが。
224名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 12:43:49 ID:SlGSRWKK
痛いラッピング ゆとりのステッカーが斜めになった哀れな流し台 暴走厨 俺は差別しないぞ

どれも平等に価値がないからな!


つーか 痛電タイム ゆとりタイム 暴走厨タイム 現行厨タイム パノラマタイム ALタイムHLタイムのように参加枠を細分化してほしいな。
手間暇かけた車両といもむしが作った車両が並走となったら可哀想だし
暴走厨に車両壊されたくないしな
225名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 13:12:44 ID:6p/GqKBy
>>224
手間暇かけたいもむしがいいんだぃ(ジタバタ)
226名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 18:16:12 ID:QY/1eZnq
>>224
ふわふわタイム も設定しといてください。
227名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 21:28:59 ID:G9W/RTqm
>>224
また言いすぎ。
場所が場所だし夏休みという事で子どもらが大勢来るだろう。
本格的なレンタルレイアウト店ではないのだから。
○○タイム細分化って…そこまで出来る分けなかろうに。
>手間暇かけた車両といもむしが作った車両が並走となったら可哀想だし
このいもむしが作った車両?
と言うのが分からん。3400系じゃないか。
それよりか以下の事が心配なのだ。

○勝手に人の車両を無断で触る
○暴走する
○順番守らず割り込み

このような行為をされたら私でも注意する。
でも車両に関しては各々好きな車両を持ち込めばいいではないかと思うんだ。
私は地味だけど850系・800系(1500V)・3800系・7300系を持参しようかと思っている。
別にラッピング車と私の持参車両が並走しても何も問題は無い。
228名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 00:12:40 ID:ifvWWcC3
つーかグループに貸し出しはいいんだけど
JR祭りとか近鉄祭りとかやられて名鉄一切なし とか
パノラマ原理主義の皆さんがやってきて走る車両現行まったく無し とかでもお付きの広報とか社員には怒られないのだろうか

個人的には大ドスと愉快な仲間たちアワーがみたいです
229名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 23:11:03 ID:WwvOUOsp
>>213
当選したらいつ走らせるか教えてくれ
観に行ってやるからお前の顔
230名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 23:16:39 ID:uxOEkJ42
>>213ではないが
>>229貴方しつこいですよ。
231名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 12:44:55 ID:xBYdla2Y
いや、これは言われても仕方ないレベルだろ。

内輪の運転会やヲタしかいない貸しレなら勝手にやれで済むが
セントレアで露出羞恥プレイなぞされた日には鉄摸ヲタの
イメージがストップ安まで暴落するわけだが。
232名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 18:19:05 ID:7xHu+IL+
変態さんだったら許す
233136 ◆7esVAxOY4A :2010/07/23(金) 23:36:12 ID:XO+KCdyQ
絶賛工作サボり中。
だって凄く暑いんだもの。
当方神奈川在住なのでセントレアは行かれませんが、JAMで隙を見て走らせようかと思っとります。
234名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 23:44:42 ID:hCa1e8hG
>>233
一瞬誰かな?と思いきやレスを1から見返したら
AL車SR車を作成した方ですね。>>4>>51
確かに暑いとやる気もなくなりますね。あと塗装の問題も。
235名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 19:52:31 ID:QHMz297r
7500はまだ出てこないのか?

頼むよ富さんor蟻さん。
236名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 19:56:12 ID:pVHaDu/t
7500を作るなら絶対富
マイクロが作ったら高さが
237名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 20:37:33 ID:U6F5z/0j
7000旧製品から改造しちゃえば?
やった人知ってるし
238名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 17:25:43 ID:e5G/orbZ
3500の交換ボディ、今日で締め切りだったね
大須爺行って思いだし、慌てて注文してきたw
239名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 23:29:14 ID:qp0TaI9E
クロポの名鉄6500系をガンダムマーカーで塗装する場合
スカーレットと屋根はどれを買えばいいですか?
240名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 23:39:50 ID:8t0SxSAm
>>239
シャアザクピンク5+ガンダムレッド5の混合
241239:2010/08/01(日) 07:58:18 ID:spHZDX1K
>>240thx 中学生以来実に15年ぶりに塗装に挑戦なんで、
あと借家アパート住まいでベランダが無く匂いも出すわけにも
いかないのでGM塗料ではなくガンダムマーカーで挑戦します!
242239:2010/08/01(日) 08:01:54 ID:spHZDX1K
でもクリアーは吹きつけしておいて、
匂いがきつい間、外出してゲーセンでQMAZで暇をつぶします。
243名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 21:36:33 ID:2o7RF9La
第5回鉄道お楽しみバザールIN西春
8/26(木)〜8/31(火) 催事場

リトルジャパンの新規限定品は発売されるのだろうか?
244名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 00:02:04 ID:92XvOuS6
クロポから金魚鉢ktkr
6800系用に仕入れた3500系が余っちゃうな
245着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/04(水) 00:03:24 ID:SLoroa43
ついにクロポが完成品まで出すのか
時代も変わったもんだ…
246名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 06:50:45 ID:2E+kJ13y
単に3500の床下機器を変えただけの製品じゃないか。
247名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 18:50:03 ID:RybXbnZq
クロスポイント製品で発売するって、結構凶悪だな。
3500系と違って、割引なしで買わなきゃならないんだからな。

10296 名鉄6500系8次車4両編成セット(動力付き) ¥18,900(予価)
10297 名鉄6500系8次車4両編成セット(動力なし) ¥15,750(予価)
10298 名鉄6800系6次車2両編成セット(動力付き) ¥13,650(予価)
10299 名鉄6800系6次車2両編成セット(動力なし) ¥10,290(予価)

参考
4161 名鉄3500系 4輛編成セット(動力付き) 税込18,900円
4162 名鉄3500系 4輛編成セット(動力なし) 税込15,750円
248名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 21:47:47 ID:fehLZBzp
>>247
同じ事を思っていたな。確かにクロスポイントブランドだと
一般流通していないので割引はない。ポイントは12%還元するけど。
でもまぁ製品化してくれた事だけでも有難いか。
3500系ク3500の車体が新規に作られたおかげ。

残る現役の車両で製品化されていないのは
100系・300系・4000系・6000系中期車・6650系 と数える程度だけになった。

>>245着払いさん、
このスレに来てもいいけど鉄コレスレに変な事はしないで下さいよ。頼むから。
249名無しさん@線路いっぱい:2010/08/04(水) 21:51:37 ID:fehLZBzp
>>158-162の願いは叶ったのか?
250136 ◆PkI56EbwwQ :2010/08/05(木) 00:01:22 ID:2NokS6Ka
3500が発売と聞いてやって来ました。

え、完成品ですか‥そうですか‥。
251136 ◆PkI56EbwwQ :2010/08/05(木) 00:02:47 ID:uGWKnDkX
間違えた。
6800だった。
252名無しさん@線路いっぱい:2010/08/05(木) 22:50:29 ID:776tZYLq
今回の6500系
6500系のM車セットは6523F・T車セットは6524F
6800系のM車セットは6836F・T車セットは6839F
とはじめからナンバーも印刷されているらしい。
253名無しさん@線路いっぱい:2010/08/06(金) 22:32:04 ID:wLEEHDgm
LJの3800系、動力は鉄コレ17m級って書いてあるけど軸間距離合わなくない?
タイプで我慢しろってことか
254名無しさん@線路いっぱい:2010/08/06(金) 23:18:09 ID:r1JB8tmI
>>253
鉄コレ17m級の搭載方法は各自で工夫しろ、なんだからその程度のことどうでもいいやんw
床下機器の取り付けも各自勝手にやれなんだしさwww
255名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 07:42:49 ID:j4KpoouX
>>253
つ 17m級と18m級を真っ二つにして継いで17.5m級動力
256sage:2010/08/07(土) 09:23:08 ID:S082UQ43
つ 台所動力15.5-110
257名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 09:32:25 ID:S082UQ43
sage入れるとこ間違えちゃったよ

ageちゃったついでに、8月下旬に富がFS384の台車枠を再販するね
7000系用のジャンパ栓のパーツも買ったし、旧製品を軽くいじるかな
258名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 21:38:48 ID:rrjmYQOV
ミュースカイに鉄コレ動力を組み込むとしたら19m級か??
一般車は18mって感じがするな
特別車は気持ち全長長めだな
259名無しさん@線路いっぱい:2010/08/07(土) 21:49:38 ID:2ze0dudn
やはりGM動力のツインモーターには満足できない人が多いんだな。
かくいう俺もそうだけど。
何でツインにしたんだろう。
鉄コレ動力がいいんだけど室内灯が組み込めないからなぁ。
260名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 06:30:54 ID:7qC49S3y
>>259


別に導光材がつっかえるわけでもなし、室内灯入れたきゃ勝手に入れればいいんじゃね?
261名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 12:26:29 ID:LVghuIoX
>>260
無加工でも組み込めるようにメーカーがお仕着せしてくれなきゃできない人なんでしょ。
262名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 13:08:39 ID:7qC49S3y
>>261
いや、そもそも鉄コレ動力+富室内灯なら無加工でブチ込めるんじゃね?
モーターが窓から見えたら室内灯NGとか思ってるんならともかくw
263名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 17:00:09 ID:iYrjsMRZ
ところで、>>217>>229>>213の顔を拝めたのかな、報告をw
そんな物走らせるなって凸したのなら尚更www
264名無しさん@線路いっぱい:2010/08/08(日) 22:09:10 ID:+X/b7pcT
あれ、もうそのイベントは今日からだった?
月曜からじゃなかったか?
26526:2010/08/10(火) 21:04:16 ID:JQ/GK2+h
中部国際空港のレイアウト見てきた人いる?
当たったから走らせに行くもんで、コントローラーだけでも良いからどんなもんか知りたい。
266名無しさん@線路いっぱい:2010/08/10(火) 22:25:37 ID:BiyydSYk
>>265
俺も行くわ。運悪く台風が近づいてるのに。
TOMIXのコントローラーだといいんだけど。
何故ならTOMIXは名鉄7000系と8800系を製品化してからな。

もしもKATOのコントローラーだったら。
267名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 19:27:55 ID:BpBZ6CuK
誰か空港のレイアウトに参加した人って居るのかな?
268名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 20:04:30 ID:iJRdMCVo
言ってることが意味分からないな・・・
別に富でも加藤でもいいじゃんか・・・
269名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 04:42:28 ID:dmyfY+bU
他社のコントローラーだと動かないと思っているんだろ
270名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 09:43:33 ID:ZwDsgQ3D
今更過渡コントローラなんて筈なかろう
271名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 10:54:25 ID:AIus0104
今頃になって
LJのモ3502+ク2654キットが欲しくなった
(冊子入り)
流石にもう売ってないだろうなぁ
272名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 17:22:42 ID:+cDKQXYO
>>271
つ総本山
273名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 18:48:57 ID:qDChYrPv
>>271
今日大須行ったら序に平積みされてたよ
274名無しさん@線路いっぱい:2010/08/13(金) 20:58:47 ID:AIus0104
>>272-273
サンクス、探してみます。
275213:2010/08/13(金) 23:18:44 ID:UMzxrHU3
空港レイアウト走行の参加は事情により中止が決定致しました(決定したのは規制に引っ掛かってた時) ちなみに来年もあるなら参加します(いちみんラッピングを施した1700/1200系を持って)

>>258
20M級が横幅足りない(車体幅がでかい)けど無加工(スペーサーL使用)で入る
276名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 01:01:20 ID:2NYL9bux
鉄コレ以外なら富209系動力ユニットもオススメできる

内部の天井に当たる爪をカットすればピッタリはまるし
20m級なので1200系や2200系の3号車に入れることができる
277名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 01:23:21 ID:W5CpPDRq
>>276
室内灯無視なら211系動力も入る(試した)
278名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 19:02:28 ID:oNvPz0l0
ttp://www.youtube.com/watch?v=acOwKZvTONA
ようつべに中部国際空港駅のレイアウトの動画上がってるぞ!
またあるなら所有しているクロポの6000、6500、5300、3100
を思う存分走らせたいね!
279名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 02:11:02 ID:hOxwstqd
痛電車はNGか
280名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 11:42:51 ID:ZOtsQySC
上のやつではないが痛電走らせたわ。
即刻撤収させたがw
281名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 12:28:24 ID:woqlibG0
>>278の動画の人は
一体3100系を何編成持っているんだろうか。
2800系というのがちょっと似合う。
282名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 12:49:12 ID:hY1XoPNR
>>278
確かアグイにあったな。
ドラゴンボールの3100とコンテナ。
283名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 17:31:09 ID:IxCesxzV
MODEMOの780形はまだかな?まなかな?
もうそろそろ出てもいい頃なんだけど…。
284天丼男 ◆DN07kNsHpA :2010/08/20(金) 23:48:50 ID:9i1Vu5Q+
JAMに出展出してたカルーラ技研なんだけど、
http://www.calura.co.jp/product.php
>カメラカーを使用したバーチャル運転台システムのデモンストレーション

運転台がカメラカーにあわせて3100だったw
切り替えると5500も出てきたから有井の5500でもやる気だったのか?

あと、勝手に名鉄祭のところがあったw
285名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 15:10:16 ID:UPmH7FKu
せっかく富からポム1が出たんだから
どこかデキを出してくれんかね
286名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 20:38:27 ID:Cls6UGgE
三河線か常滑線というわけか。
とりあえず鉄コレデキ100と共に。
287名無しさん@線路いっぱい:2010/08/24(火) 14:52:49 ID:4l0Ludxc
NGI氏のJAM過渡質問動画22日分の3本目を見てると過渡の広報担当が
すごく興味深いことを言ってるな
構わないからレジェンドでP車出しましょうよ
288136 ◆PkI56EbwwQ :2010/08/24(火) 17:40:08 ID:oXmqKqiw
>>あと、勝手に名鉄祭のところがあったw
私としてはこっそり置いたつもりです。
289名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 18:26:20 ID:u8dB1MSx
7500を過渡がだせばいいんじゃね?
290名無しさん@線路いっぱい:2010/08/25(水) 23:37:40 ID:FhiXhMPt
>>289
富の7000より車高が高かったら珍商品になるから出さないだろう
291New神奈川明日屁(アスペ) ◆6um78NSKpg :2010/08/26(木) 22:23:08 ID:IG26XiQ5
富から7000登場時フェニックス仕様まだー?
292名無しさん@線路いっぱい:2010/08/27(金) 01:25:49 ID:U17miae7
>>290
間違いなくサス機構で高くなりそう
293昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/08/27(金) 22:31:48 ID:YsXv2mdN
>>287
広報担当て誰かと思ったらEF58シリーズ企画しとる人やないか。
あのゴハチ4両セットはこの人の趣味やな。
詳しくはタモリ倶楽部の「Nチラ」参照(っておい)
294名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 21:22:11 ID:EqyTq4Ha
MODEMOの780形

どうも8月に出る気配はないな…。
295名無しさん@線路いっぱい:2010/08/28(土) 22:35:28 ID:CJxs0Fdr
>>294
なんか、予約したことすら忘れつつあるな。行きつけの店の
予約票もかすれて殆ど読めなくなりつつあるしw
296名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 07:08:19 ID:fjZ9Cq/u
8月「以降」発送予定だからな。

しかし、当初は2〜3月だったのに、それから半年も遅れるとは。。。
生産スケジュール予定もわかるのだろうし、現時点での発送予定をHPで示してほしいものだ。
297名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 11:07:15 ID:2Y6Tpsdr
パレマルシェ西春のイベントに行ってきた。

リトルジャパン限定品
602F 名鉄850系(なまず)未塗装キット 2両セット 4,510円

602Bと違う点としては、「切り継ぎ加工が難しい方へのおたすけキット」となっており、
800系の金型を一部改修し、切り継ぎなく素組でもまとまるキットになっている。
パッケージの写真がカラーなので、一瞬塗装済みかと思うかも。

その他、3800系ウインドシル撤去車などの限定品を含めた既発売品があった。

中の人と話したけれど、今後の製品化予定はとても興味深かった。
298名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 21:44:46 ID:39pwYz+A
>>295
GMの3500系ボディの事も忘れられている。
というよりまだ改良品そのものが出てないな。
299着払 ◆mmbdV/eros :2010/08/29(日) 22:37:16 ID:spgB/30y
>>298
そういえば、俺も予約してたのすっかり忘れてた
300名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 23:24:50 ID:p8LWf+H4
もうすぐ鬼頭氏の命日か
3年も経つんだな
301名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 14:20:15 ID:LyovnLEg
ところで、クロポの金魚鉢はいつから予約なんだ
故人のご冥福をお祈りいたします。素晴らしい作品だったなー
302名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 15:56:59 ID:URLP/1ov
そのモ780は序webからいま来たメールによると、11月頃に更に延期
303名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 19:23:31 ID:OOZ2mOqT
製品化発表   2009年11月
当初発売予定  2010年3月〜4月頃
予定変更     2010年4月〜5月頃
また予定変更  2010年8月以降
更に予定変更  2010年11月〜12月

この時期に発売予定を更に3〜4ヶ月延期するなんて、どういう生産管理をしているんだ?
304名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 20:58:00 ID:KQ9DvZWO
そのうち完全に忘れられそうだ、モ780。
あ、あったの?という感じで。

305名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 22:09:12 ID:/xVUCUez
延期になる理由としては

よっぽど受注数が多かったか、逆に全然注文が入らなかったのどちらからしい。
306名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 23:45:18 ID:V9JPkDCP
>>305
A.受注数が予想以上に少なかった
B.受注数が予想以上に多かった
C.なんか納得行かないから
307名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 16:55:17 ID:2qLVeeNH
>>305
多分多かったんじゃないかなと予想…
308名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 02:59:03 ID:7SuCYjbp
3〜4か月って・・・

致命的な欠陥が発覚して一から作り直しじゃないかな
309名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 19:32:11 ID:F5eOH6q2
J鉄で8500系北アルプス仮予約って書いてあったから
ついにキタか!とワクワクしたらHOだった・・・ orz
310名無し野検車区:2010/09/03(金) 17:56:18 ID:2H7OrzPB
>>309
エンドー製で気付けよ…
昔はNも出してたが、金属製で高値が受けなかったからか撤退したな
311名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 03:48:48 ID:Fxefiq8q
>>310
リアルで遠藤N、新発売でEF58を買った世代だけど
その当時でも出来に大いに不満だった
イマイチの作りが受け入られなかったと思う
まあ、金属製品という時点で少数生産だからしょうがないけどね
312名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 23:36:19 ID:G9RKNobm
クロポの6500と6800を予約した人居る?
313名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 12:27:22 ID:iJTVEW6O
>>309
消えてる?
314名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 18:31:00 ID:5HSIcPET
>>313
消えてるね。
仮予約で予定数終了したんじゃないか?
315名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 11:57:46 ID:Y1nOGb6s
http://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/3897
値上げかと思ったらまさかの…ww
予約数が少なかったのかね?>CP6500/6800
316名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 15:13:14 ID:oFKKzfQ4
>>315
なんでこんなに安くなるのさw
特に2両セットの値下げ幅が異常だろ
317名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 16:50:20 ID:q4NBXDFe
半額近いな…
318名無し野検車区:2010/09/09(木) 17:11:42 ID:BT+aBD3H
トヨタ高級ブランドのレクサスと反対に
次位の低級ブランド・クロポ製品だけに、ぼった価格を訂正か?
319名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 19:12:39 ID:aIaIrgDH
こんなに安くなったのは何かワケがありそう。
初めからパーツ取り付け済みだったのが
購入者自身でパーツの取り付けとか。
(クーラーパーツ・床下機器等)
勿論それ位のことで安くなるのは大歓迎。

6500系M付新価格¥13860-と6800系T新価格¥5250-で¥19110-
6500系M付旧価格¥18900-に¥210-足せば2両増結ができる価格となったか。
どちらにしろ珍しくいいことだ。
320名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 19:20:25 ID:aIaIrgDH
連続スマン。
ライトユニットが省略というオチかもしれないな。
321名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 19:50:53 ID:oiweuOnS
3500系も値下げできるだろ?
322名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 20:23:20 ID:TQ5TAod1
>>315
予約が少ないなら値下げじゃなくて予約期間延長だろ。
こんだけ一気に安くなるのは大量生産した可能性もあるな。
めちゃくちゃ作れば5000円は安くなるだろ。
323名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 22:29:23 ID:9ljnmns4
割引店での購入価格に合わせたと思われ。
普通にGMブランドで出せば割引が利くのに、クロポ直販だと定価販売だからな。
たぶんクレームまがいのご意見ご希望が多かったんでは?
大量に生産したものの、価格がネックで予約本数も上がらなくてあせったんだろうw
324名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 22:52:30 ID:VrM98UO1
どういうことなの……

これ、反動がすごいんじゃないかねぇ?
この価格で飛ぶように売れれば、他のも下落する可能性が高まるな。
というわけでおまえら買うんだw
325名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 22:55:16 ID:08z2jGKX
318
レクもヨタラインで作ってんだから低級でしょ?
326名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 23:13:41 ID:guFMEuJi
6800の値下げ率を考えると6500、もう少し安くならなかったものかね。
とりあえず6800は考えようかな。
327名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 02:53:03 ID:jbulBjAa
まさか蟻とかが出す情報をつかんで
先回りで値下げしたとか
328名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 15:49:45 ID:AgqrJq4L
5000きたーと思ったら、又新しいのか
329名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 19:59:59 ID:lqSKe59w
名鉄5000系(SS164台車)
機器流用車5000系のバリエーション!SS164台車仕様で新登場!

需要あるのか?
330名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 20:03:08 ID:Jlrxj86v
>>329
それってGM大須オリジナルで売っていたけど、
実車が人気無いのに台車違いバージョンを製品化して…。
331名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 20:03:45 ID:Y6sHYiMf
もうお腹一杯。
332名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 22:46:09 ID:hT/CbArm
>>305
全面的な仕様変更
333名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 23:04:07 ID:hT/CbArm
>>332 追記
商品化許諾問題(名古屋鉄道に加えて、豊橋鉄道からも
商品化許諾を得る必要が生じた)
334名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 23:22:58 ID:mxfAS8Zw
鉄コレスレから・・・

38 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2010/09/13(月) 20:43:31 ID:Mvw8EBtP
早売りのウヤ情に気になる記事が…
中日本航空各種「鉄道の日」イベント

名鉄「北アルプス」キハ8500系(模型)Nゲージ3両セット 

塗装済みで4200円(3両1組 12000組限定)と書いてあるんだけど、
これは鉄コレか?


価格からしてDDFでは無いな。
闇鉄に12000組も作ってもらう金があるとは思えんし・・。

まさかねぇw
335名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 01:13:30 ID:Li9DJ9uG
「トレーン」じゃね?w
336初代スレの1:2010/09/14(火) 01:41:22 ID:7vcYdokj
テスト
337名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 12:18:14 ID:SuKu7wiW
この期に及んでも出ない四天王(7500 7100 3880 8500)の一角が崩れるのか!
338名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 13:44:56 ID:6Cl0DcTv
>>337
3880は自慰から出てるぜ一応
339名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 15:45:26 ID:WLLlZMYc
きちんとした鉄模ではなく、玩具扱いの商品なら
鉄コレがいいな。ていうかそうしてくだちい!

あんれーる?何それ美味しいの?
340名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 19:11:49 ID:lUyqGQng
>>334
その「鉄道の日」イベントって10月9日、10日に金山総合駅でやるやつかな?
去年は近鉄の鉄コレ1200系がすごい人気だったな。
341名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 20:37:50 ID:/vNz99n3
ttp://blog.joshinweb.jp/joshintrain/2010/09/8500-no-a514.html
8500がエンドウから16番で登場
342名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 20:46:17 ID:vjqwkW9w
>>337
二代目3300系AL更新車ってどこか出してた?
343名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 20:50:08 ID:j3OUXsfy
>>337
3880じゃなく、3780でしょ?
344名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 21:36:49 ID:06JsjbvZ
>>342
出してない。個人的には勿論出して欲しいが。
それよりか6000系中期車6018F〜6044Fタイプが出てくれればなぁ〜と思うこの頃。
345名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 00:10:01 ID:6kAf8oDw
キハ8500がアンレールってソースはあんの?
あんなゴミを一万以上作るなんて地球環境に悪そうだ
346名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 00:35:36 ID:G8pocujD
8500がもし富技純正鉄コレだったら
近鉄1200を超える人気になりそうだ
まぁ数が12000なら売場分散しなかったら手に入ると思うが、詳細発表を待つとするか
347名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 03:09:39 ID:DCNrDe8x
コヒぬるぽす にならんことを祈る
348名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 11:50:05 ID:stOfC0gD
どうせ床下が果糖や鉄コレのデッドコピーって事実が発覚して、次はないだろ?w
素材として価値があると思えば買えば良いし、「完成品」にこだわるかアンチを貫くなら買わなければ良い話だ。

しかし、10月9日・10日は名古屋に行こうにも仕事だし、11日は東京に出てるから日比谷で買えれば良いが…
349名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 14:54:06 ID:9SB62b8m
>>348
中日本航空の商品はいつも通りなら、名鉄駅、名鉄の通販サイト、序web、序や三省堂の一部店舗
でも取り扱うじゃないかな
イベント会場だけで12000セットも捌けるかな
350名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 18:05:42 ID:XH15Rtzf
>>347
出来の悪さにガッくりするわけですね。わか(ry
351銀河鉄道999 ◆zxMiedooA. :2010/09/15(水) 18:43:45 ID:Lhcp7A9q
何でよりによってアンレールなの?>キハ8500
352名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 20:00:48 ID:L7WLDeRJ
GMやCROSSPOINTキットは「ヘタクソなデフォルメ」をしないのでご安心を!!
353名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 20:12:59 ID:xTYKSatd
>>351
製造コストが安いからですね。わか(ry
354名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 20:17:02 ID:YkozLpln
>>348
床下は果糖のキハ85をそのまま利用。なんてありそうだなw

しかし何故3両?これでは5両フル編成や4両が組みにくいな
355名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 20:35:02 ID:YkozLpln
闇鉄って何?
356名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 20:49:54 ID:kAgxVrlZ
>>355
>>334-をよく読めばわかる。
357名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 21:43:24 ID:kcdeXgyu
こんなアンレールの8500系¥4,200-購入するぐらいなら
ちょっと上乗せしてクロポの6800系M無しを買ったほうが余程いいわ。
何故三流会社に任せたんだ…?
358名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 22:39:36 ID:r2Rpul/O
発売するというソースはあるのにアンレールのソースは無いよな。
359名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 00:57:58 ID:lvFwO5SN
鉄コレだったら初めから鉄コレって書いてあるんじゃね?
360名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 04:10:20 ID:I9nRga9D
でもよーく考えてみ。
3両で4200円て鉄コレにしては高くね?
アンレールはいくらか知らんが・・・

過渡の165系増結3両セットが5250円だから
キハ85のパーツ流用でひょっとしたら・・・ wktk

・・・ないかw
361名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 08:32:01 ID:mCnWlU7g
>>360
アンレールは2両で3000円だから妥当だな・・・ orz
362名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 16:54:14 ID:KYOKUcwG
>>360
それは今までの例であって、値段が高いモノが出てくる可能性もあるでしょう。
絶対にその価格帯しか出さないというわけじゃない。
363名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 22:30:16 ID:k3nyuf3s
>>356
分かったような分からないような・・・。
364名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 23:48:23 ID:rJVzApLD
>>360
今度出る事業者限定鉄コレの阪急2000は2両で2800円。
ただし、こちらは予備の屋根パーツつき。
果たして名鉄の真相や如何に。
365名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 04:01:06 ID:Ow9b0d2o
今月のRMMに載るんじゃないの?鉄コレだったらな。
366名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 06:52:11 ID:D2S7th1R
アンレールのページ見ろよ
8500みたいな色してるし、名鉄と会津で2種出るから2つ空白がある
残念ながらアンレールで確定じゃないの?
367名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 15:24:37 ID:/IhapvVH
出たらいいけど多分ガセじゃないの?
アンレールでも期待はするけど
368名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 17:02:51 ID:De5PjDmg
>>367
とりあえずDJ見てこい。
369名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 17:31:28 ID:W5KFLKNH
RMの早売りにキハ8500の白黒写真小さく載っていたけど絶望した↓ちなみに鉄道コレクションの標記はありますよ
370名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 17:43:40 ID:W5KFLKNH
>>369
誤爆すみません
鉄道コレクションの標記はありません

訂正いたしますm(__)m
371名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 21:01:15 ID:4Wa9iUQg
鉄道ファンに小さいけどカラー写真載ってた。
先頭+中間+先頭の3両見たいね〜
それ以外は小さくてよく解らん。
372名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 21:33:07 ID:YN0qwA86
>>367
ムショ帰り乙。
373名無しさん@線路いっぱい:2010/09/17(金) 23:48:30 ID:Yrp4FTte
とりあえず製品化してくれ
374名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 16:51:07 ID:PiEccsYw
ソース
http://homepage1.nifty.com/akaidensya/anrail.htm


・・・トレーンのエセNゲージですか?お値段は1000円ですよね?
え、3000円?
375名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 17:10:45 ID:oV4r8kdy
ktkr

・・・・・ orz
376名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 18:39:03 ID:yX4SlREq
携帯のページ変換で見ようとしたら、無駄に読み込みはするのに何も表示されない件。
何この糞仕様…
377名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 20:58:50 ID:RI9O9YXx
アンレール確定か・・・
378名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 21:01:25 ID:nonuUZ1M
やっぱりアンレールだ。
画像を見る限りではシートの再現が無いようだ。
クロポの6800系買おう。
379名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 21:15:16 ID:FQVa49+H
なんだ、会津鉄道の車両じゃないか…
380名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 21:19:22 ID:77Ty98I6
大須序にアンレールキハ8500の入荷予定が貼りだしてあったよ
序への入荷が確定したので、実物をよく見てから買うかどうか決めればいいわな
どうせ期待してないけど
381名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 21:20:51 ID:RI9O9YXx
>>380

>>374 を見た時点で失望した。
382名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 21:25:39 ID:cbzZCyRN
そのメーカー、そこまで酷評されるのはなぜ?

印象把握が最悪なのか、価格が高いからなのか?
383名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 22:46:48 ID:yX4SlREq
>>382
鉄コレスレに馬鹿がいるからだ。
384名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 00:44:57 ID:PxlQ0BxI
普通に値段相応の出来だと思うけど>8500
385Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/09/19(日) 01:29:42 ID:1VKUDY3y
アンレールキハ8500の詳細
「赤い電車」(検索は、アンレール→×、「赤い電車」で検索。」)
http://homepage1.nifty.com/akaidensya/

RMM早売り情報。P186参照。
10月9日(土)〜
名鉄「北アルプス キハ8500系」模型3両セット 1セット4200円
限定12,000セット
【発売箇所】
名鉄名古屋駅サービスセンター
WEB「Mモール」http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001066/page/cp_top.html
「鉄道の日」イベント会場(愛知金山駅、東京日比谷公園)
386名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 01:57:47 ID:a+ikP5/X
>>382
E721系でググレばわかる玩具に近い
387名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 02:01:41 ID:/Jb4IZzO
>>384
前作の721系を店で眺めたけど、とても3000円とは思えないしょぼい出来だったぞ
だからみんな嘆いているんだよ
2作目で劇的なクオリティアップを果たしてくれるといいんだが
まあ10月9日に現物を手に取れば意味がわかるよ
388名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 02:16:53 ID:bKrKo4rm
1作目がびみょーでも2作目で劇的に変わることはよくある。
それを期待だが、無理やね。
389名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 06:52:59 ID:ERugU86o
8500系レジンぽい気がするのは気のせいだろうか?
390名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 07:01:55 ID:VUgvGxzP
ライトまわりがすごいチープな印象だなも
391名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 08:57:44 ID:Sk3Rr59q
フルスクラッチすることを考えたらまだマシだがキハ8500はメーカー運がとことんないな
誰かクラエスのレジンヤフオクに放流してよ
392名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 09:06:32 ID:8N15R4eA
>>390
俺もライトで萎えると思った
レンズつきなんて夢のまた夢だろう
角形ライトは表現が難しいよね
自慰だと京王8000の細目とか京急1500のロリ目とか迷走の挙げ句、ようやく自慰完名鉄3500あたりでまともになった
393名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 20:15:34 ID:u79XRRIj
待ってれば必ず蟻あたりが出すだろう。先代出してるんだし、名鉄仕様と
会津仕様が出せるし。

願わくは過渡から、実車よろしく下回り性能85系と揃えて出して欲しいが。
394名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 22:09:05 ID:BCrmvsR+
>>390,392
ライトは削ってKATOキハ85系のものを入れようかと。
足回りはもちろんキハ85系。
395名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 08:36:39 ID:DGW81hvq
>>391
キハ8500の実車も運がないよな。
396名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 11:18:57 ID:Os7myOVZ
これは車体だけ使って下回りと内装はKATOキハ85(内装は色を変える)を使った方が
よさそうだなw
397名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 11:36:58 ID:zTtrgYBc
3両のタイプは通販とかで買えるのかな?

2両はアンレールで買えそうなんだけど
398名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 12:14:35 ID:HB0IFo6o
キハ8500ってキハ85より車幅が狭いのだが、
果たしてKATOの下回りは使えるのか?
399名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 12:17:14 ID:i3pPa9zM
 いだか攻防って何?
400名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 12:28:04 ID:XTydOVRj
初代モ600をペーパーでたしてます
401名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 16:13:13 ID:wfVvbYqV
>>397
名鉄のMモールで売るはず
402名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 21:46:20 ID:Os7myOVZ
>>398
車体の側面の厚さにもよるが削って対処できないことはないと思う
403名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 22:24:06 ID:Ejm3R67j
>>402
キハ85を出してきてサイズを計ってみた。
断面の一番太い部分で19.5mmで、実車が2900mmくらいだから、ぴったり1/150だね。
気になる車体下部の内寸は17.0mmだった。

比較にならないかもしれないが、
TOMIX名鉄7000HGの車体下部の内寸も計ってみたが、15.8mmくらいに見えた。
GM名鉄1000の車体下部内寸は16.7mmくらいに見えた。
404名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 22:31:26 ID:Ejm3R67j
とりあえず名鉄1000系の車体がキハ85の床下に嵌まるか試したが、特に問題なく嵌まる感じだった。
ただ、21.3m級のキハ85の方が当然長いので車体全体が嵌まるかどうかは分からなかった。

ただ名鉄8500は1000より車体を長くした分車幅は狭くしたとかいう記述を思い出した。
さて、模型はどうなることやら。
405名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 01:23:15 ID:vN6szykm
暇だから調べてみた
実車では8500と1000の最大幅は2740mmで同じ大きさ、
でもその分8500は車端部の角を削って限界をクリアしてるっぽい。
8500の車体の下部の幅は2608mmぐらい(1000はワカンネ)

実車で同じ大きさだとしてもGMの1000は共用の床板のせいか
側板を薄くしてる気がするからあとは8500の出来次第になると思う。
406名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 07:12:04 ID:A1usmtl1
なんか待望のキハ8500なんだが、あまり嬉しくないような気分
407名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 17:47:07 ID:iUwGoerc
>>399
ぼった
408名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 19:36:35 ID:ZbOnLySM
>>395
会津鉄道で加速減速を繰り返しているうちに老朽化が進行したって本当かね??
409名無しさん@線路いっぱい:2010/09/21(火) 21:17:50 ID:g9DYrS2t
RM見てきた。P63とP186ね。
床下はキハ85のものが使われてるし、台車もそう。
ただP186の方を見るとアーノルトカプラーが使われてる。
先頭車はキハ85-100のような台車マウントのNカプラーじゃなくて固定式のダミーなので
実車みたいな連結を再現しようとするとキハ85の台車丸ごとが必要だし
単独運転しようとするとM車がどこかからもってくる必要があるな。
410昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/22(水) 00:11:19 ID:4XSqwjk4
とりあえずボディさえ確保できたら下回りは何とかなる。
411名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 07:58:43 ID:/9AcTO2K
>>408
会津鉄道の線形の関係で低速域走行を続けるのが駆動系を痛めたという話を聞いた。
末期は駆動系の故障が頻発していたらしい。
名鉄時代から塗り替えていない塗装が痛々しく、車内設備が少し疲れていたのが置き換えの理由かと思っていたが…
412名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 15:42:35 ID:xpqVf+m0
キハ85の床下はほぼ一緒だから基本5両買ってボディはオリジナル塗装にしてみるかな
413名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 15:50:52 ID:r2Hw0BjH
8500壱番館で予約受付中ですよ。
414名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 16:40:59 ID:1/6raFN8
>>411
具体的には変速機の故障が多かったらしいね。高山線の場合キハ85を走らせるために
線路を改良していたから問題なしだったとか。
415名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 16:44:33 ID:xpqVf+m0
最終変速の直前
416名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 16:51:48 ID:xpqVf+m0
失礼。送信押してしまいました。

自分が聞いた話では変速の直前にか直後にマスコンOFFだからとかって
あとカミンズエンジンが高性能過ぎたとかって話も。

会津鉄道乗った時も確かにのろのろ運転だったような。
エンジン載せ替えてたらもっと長持ちしたかな。
417名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 17:08:15 ID:KpDDP09d
今度出る鉄コレ20.5m動力じゃだめなのかな?>闇キハ8500
実車では関鉄キハ751とボギーセンター100mm差みたいだけど
418名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 18:24:20 ID:/cAHMjqQ
鉄コレ動力でもいいけどカミンズの床下機器がないからなぁ
419名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 19:12:47 ID:IPbrUI/D
>>413
情報THX
久々に壱番館なんか行ったわ。システム変わりすぎて困惑した。
残り予約数は44だった。

しっかしカラー写真をまじまじと見ると、ライトは点灯させる気は全く無いようだな・・・
連結の時に使う幌アダプターもないみたいだし・・・
まあ車両が出るだけ御の字といったところか。
420名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 19:16:02 ID:yXcPWfRM
しかし…これで8500は大手各社からリリースされることはなくなったのかなぁ…
421名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 19:18:13 ID:IPbrUI/D
>>416
エンジン載せ替えても120km/h用のギヤ比では結局変速機がヘタってただろうね。
68km/hくらいで直結1段に自動で切り替わる車両を、70km/h制限の路線で運用したらそりゃ故障もするだろ・・・
再加速のたびに変速が入って、それからクラッチを切って、回転数合わせて直結クラッチをつないだと思ったら、すぐにノッチオフ。
クラッチの耐久限度を超えていたと思われ。
手動切り替えの国鉄車なら、運転士の判断で変速のまま70km/hまで引っ張るか、直結で45km/hくらいから引っ張るか、融通が利いただろうに。
422名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 19:39:06 ID:GtWbqZ+C
>>420
マイクロエースが待っています。
423名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 19:46:17 ID:mOxPN+zr
>>422
いやいやそこでGMが色間違いの奴を。
424名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 19:50:03 ID:VBrl1B6R
>>421
変速機とは意外とデリケートなものですw
425名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 20:26:17 ID:1/6raFN8
>>421
運転台の右側に変速機の手動ハンドルがついてた筈だけど・・・。
426名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 21:17:44 ID:swWBhVnb
アルはMTだった?倒壊85は?
427名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 01:22:17 ID:Uf/kVT2r
8500系の写真見たけど、これを理想の姿に変える自信ないわ。
もう一度どこかが製品化する夢を見ることにするかな。
428名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 07:59:44 ID:p+ugO97K
夢のまま終わりそうだが。
壱番館で予約した。現状では形になってるだけでうれしい。
さて、中古屋へキハ85のジャンク探しに行かなきゃ
429名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 09:07:45 ID:+/c9/JA8
正直、糖尿のレジン8500を仕上げたのだが、
窓が黄色ならないだけマシかな。
430名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 11:24:59 ID:RDJaFL5I
餡で改造した方が蟻とか富の完成品買うより安くなるんじゃない?
漏れは過渡85の下回りはあえて使わず、鉄コレ動力延長で頑張ります。
床下機器は色塗ればちったぁ見れるようになるんじゃない?
431名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 19:17:13 ID:xqq9ImYW
カプラーはNカプラーで決まりだとしても
動力車にキハ85を使うか鉄コレを使うかは判断が分かれるな。
併結運転を無難にこなそうと思えばキハ85がよさそう?
432名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 19:26:50 ID:onNTaUHy
>>431
車体の出来のほうで無難には併結できなそうな気がw
433名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 23:21:57 ID:ApPIRxhN
>>431
どっちか無動力で完璧w

出来も違うだろうし、北アルプス単独で運用しようかと思ってる。
434名無しさん@線路いっぱい:2010/09/24(金) 15:51:34 ID:NP4R2hup
721系みたいに鉄コレ動力は使えないのか?
435名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 00:57:22 ID:3ZPPtI74
更新前なので手を出していなかった、
鉄コレ5200系が980円で売っていたのでつい買ってしまったのだが、
なんで客用ドアレールのモールドに銀が乗っていないんだ?
3730の方はちゃんとドアレールまで印刷されていたのに??
436名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 01:08:56 ID:GTnK/QIZ
>>435
実物もそこは車体色だからと
前にも話題に出たような気がする
437名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 01:14:36 ID:GTnK/QIZ
すまん靴刷りとドアレールを勘違いしてた
実物は靴刷りが車体色でドアレールは銀色だったね
438名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 03:26:28 ID:kD6o2gqX
リトルジャパンの602Fなまずキット4500円を購入した人いる?
これってモ800と内容違うの?
439名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 03:59:57 ID:uBcSeYV3
>>435
どこで980円だった?
440名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 04:50:57 ID:zo8yT3ek
>>439
岡崎のエイデン
広告出てたぞ
441名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 07:27:10 ID:JoEno4uC
442136 ◆PkI56EbwwQ :2010/09/25(土) 08:56:07 ID:U9BUUH4z
>438
ついでに乗務員扉脇の前側のウインドシルの位置も
前面パーツの位置にそろえて修正。(てか、前面パーツを修正してほしかった。)
屋根板も専用モールドになって水切りや配管の修正を自分でしなくても
良くなった。

つかなまずは知名度高いから一から作り直して一般売りでも良いように思うの。
443名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 14:36:42 ID:Ei65ASl5
何気に鉄コレも名鉄結構出してるな

>>439
3730も980円ですよ
444名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 14:37:14 ID:3ZPPtI74
>>437
だとするとドアレールと靴刷りを逆に塗っているわけだ。
面倒なことをしてくれるね。
鉄コレだから仕方ないで済んでしまうんだろうけどw

>>439
3730系も980円だったよ。
両方とも改装オープン記念セールの広告の品。
そのほかの鉄模は表示から10%引きになっていたよ。
445名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 17:00:26 ID:uBcSeYV3
>>440 >>443 >>444
レスサンクス

行く運賃考えると微妙だ…
446名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 09:12:03 ID:t1NicFpv
ついに富からTAC15T2の分売がはじまるのか
熱が胸くなるな...
447名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 09:14:53 ID:xuX7Nr5P
分散クーラーか。
あんまり使い道が無いような。
448名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 11:17:58 ID:EbW8vehO
爺の6600系用のを大量に買っちゃったからなー

5500系作ろうと買ったんだけど、蟻が発売したから
ガラスタネ車の長電と共にお蔵入りだぜ。トホホ
449名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 12:43:30 ID:/Jmfq1u4
>>448
つ 5000系(1代目)
作るつもりでストックしてあるが、未だに作ってない…
一緒に作ろうぜ?
450名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 14:57:21 ID:UD04BUGd
7000系の床下・シートと台車枠を分売パーツで発売して欲しい
451名無しさん@線路いっぱい:2010/09/28(火) 23:54:57 ID:MQgqqshH
おにぎりみたいなベンチレーターがリリースされないと
TAC15は使いにくい。
なんでRPU1504の搭載車にしなかったのかと問い詰めたい。
452名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 19:24:54 ID:HN2Vvha3
>>450
そこまで出すなら、パノラマカーの動力ユニットごと売ってくれ!
453名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 22:52:25 ID:Cm8hTbjN
3500系の未塗装キットの話題が出ないね
454名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 10:47:54 ID:taRsp5b+
CASCOから赤色の車両ケース(8両、12両)が発売されるけど
限定みたいだね。通年販売にならないものかのう。
455名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 16:01:31 ID:an9nZdLT
>>453
それは旧3500でしょ
456名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 16:35:43 ID:6Q9K9aJu
>>455
現3500系ですよ。
RMモデルス11月号のGMストアーの広告に出ているよ。
457名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 19:14:40 ID:k3fd4Bv4
なりふりかまわず金型代回収に走るんだな
458名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 20:27:27 ID:an9nZdLT
>>456

455です
そりゃ失礼しました。情報不足で申し訳ない
459名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 21:33:52 ID:9Ylo8S1z
V車3500系の未塗装キットが出るのか。
製品持っている人なら分かるが
窓周りが金で印刷(塗装)されているけど
未塗装の場合はどうなるんだ?
460名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:02:56 ID:7Ezhopzd
>>459
そりゃ単純に未塗装なんじゃ?
ユーザーによる塗装とか
461名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:19:50 ID:oHpx+s3n
>>454
試作品と称してる画像のケース、マチも同じ色…ってことは
その場ではとりあえず旧WIN時代のモノを流用したっぽいなw

実際背表紙部分が見えないように撮影もしているし。
462名無しさん@線路いっぱい:2010/10/01(金) 23:57:27 ID:w8cFd2S4
名鉄ホームページに、キハ8500が掲載されていたが、前面をきちんと再現するなど、かなり気合いが入ってるみたい。
あとは、手元に届いてからだな。
463名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 00:49:36 ID:fhmZBUIH
幌付きなのは評価に値するな。
だけど何か違う。。。
地雷じゃないかこれ・・・
464名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 00:59:34 ID:NU3viRHK
大須ジョーシンのレジ横のケースに暗キハ8500の
サンプル品らしきものが3両展示してあったけど
凄いボッテリ塗装でライト周りが微妙な出来だったので不安。
店内の至る所にあるPOPによると名鉄仕様の3連と会津仕様の2連が
入荷するみたいだけどあの出来だったら悲しいな。
465名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 06:43:23 ID:xzNC4M9a
>>460
3700のキットはサッシが金色に着色されているが、
キット価格を下げるなら未塗装のほうがいいや。
466名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 22:04:15 ID:fyVvc70h
>>459
そこで烏口の出番ですよ。
467名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 17:38:29 ID:tB+b+QTc
烏丸口
468名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 18:40:06 ID:a0EIm794
赤い電車のホームページを見たら、更新されてた。

よく見ると、色が濃い気がするが、元々こんな感じか?
469名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 21:32:16 ID:lJbgmWlc
TOMIXからの分売パーツ
#PP0835 行先表示板(名鉄7000板式)4個入¥210- が12月発売予定だけど
果たしてこれは需要はあるのだろうか。

上記に書かれていたが#PC6057 TAC15T2クーラー 10個入¥525- も12月発売だね。
470名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 22:58:35 ID:BFSaXA26
うん、俺は欲しいぉ
471名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 20:42:08 ID:/ogwYY3Y
>>468
緑の帯がちょっと濃いね。それ以外は問題なさそう。
472468:2010/10/04(月) 21:44:30 ID:7iaDzZw+
今日、名鉄北アルプスのサンプルを見てきた。

プロトタイプは、キハ8502+8555+8503?(サンプルは水タンクがないので8504)のようだ。


一方、会津の方は、キハ8501+8504?(ホームページ上では、水タンクがあるので8503だと思う)をプロトタイプにしているようだ。


出来はあくまでもサンプルということで、何ともいえないが、塗装がちょっと。
473名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 22:40:56 ID:4we1jvT7
やっぱり両方買わなければ編成としては様にならないじゃん…
474名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 23:27:48 ID:/2jtiCSm
>>473
名鉄セットだけの3連じゃだめなの?
475名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 23:33:43 ID:5C17Y+Wc
名鉄と会津両方買えば全車揃うのか。
476名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 23:59:30 ID:lu1flolu
>>475
両方買えば揃うけどあの値段であの出来ではキツイな。
477468:2010/10/05(火) 00:49:13 ID:7r/p+z5x
私の予想では、メーカーはプロトタイプの設定を間違えたと思う。


北アルプスの基本的な組成は、
新名古屋〈8502+8555+8503〉高山
さらに、増結すると、
新名古屋〈8502+8555+8503+8504+8501〉高山
となり、8504は向き的にセットのような編成が組めない。

つまり、二つ買うことにより、すべてが揃うことになる。
また編成が完璧となる。

前面を二つ作り、屋根を分けてるのに、セット構成が惜しい。
478名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 01:27:01 ID:Q5pLvQDs
>>477
赤電サイト見ると> 車体は、正面貫通扉の大きさ&水タンクの有無を区別するため、
>  それぞれ別設計となっております。
> 別パーツ付属品:アンテナ各種(東武・名鉄・電話)・信号炎管・水タンク・
>  貫通幌(大・小)
ってなってるけど、水タンクは車体一体と別パーツのどっちなんだろう??
479名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 02:52:45 ID:HU8o7Z6e
>>477
当時はそれ程向きを気にして車番みていなかったのだけれど、末期は
8501, 02が豊橋向8503, 04が高山向きで都合で適当に組んで走らせていたように
見えた記憶があるのだけれどどうだろう。併結が定期化されればその方が都合良
さそうなのはまちがいないんだけど(5連もみなくなってたし)
その頃を意識しているのなら、あながち間違いと言うほどでもないような

ご存じの方お見えでしたら教えて下さい
480名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 06:55:03 ID:OkjXqHGT
名鉄仕様を2つ買えば大丈夫。
一両余るがそれは仮想のパノデラ編成とか2+4編成とかで楽しめば大丈夫。

自分的にはもっと安ければ会津仕様も買って8両編成とかも考えたけど
481名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 10:12:11 ID:Q2zoijlR
>>477
それ以前に発売元はメーカーの設定を間違えていると思う。
これが鉄コレだったらどんなにか…。
まあ、期待しないで日比谷に並ぶよ。
482名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 10:35:35 ID:OkjXqHGT
鉄コレにすると塗り替えが出来ないでしょ
483名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 13:31:33 ID:gVx0CHiw
>>482
「塗りなおす楽しみいっぱい!」って意味?w
484名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 15:30:58 ID:z/XYOSPw
>>480
2セット買って余った中間車は赤い電車で売る会津版の3連再現に使う。
485名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 22:49:58 ID:b58JWe6C
10295 名鉄3500系未塗装4両編成キット 未塗装モデル       ¥6,300
10258 名鉄3700系1次車(未塗装)4両編成セット 未塗装モデル ¥11,025

この価格設定、なんだかとても悲しくなった。。。

486名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 01:21:44 ID:GI4aPeew
金型の問題
487名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 06:56:21 ID:hA1SELT5
名鉄7700のキットどこかに置いてないかな。

クロポショップで売り切れだし。
488名無しさん@線路いっぱい:2010/10/06(水) 10:42:16 ID:iajPzUp8
>>484
出来が良ければそうしたいが・・・会津と名鉄1つづつ買って使いまわしすか。
別添パーツは穴あけずにゴム系接着剤で取り付けるとか。
489名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 12:04:19 ID:oCbemvDD
>>487
俺んちにある。
490名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 12:32:04 ID:sq197bff
>>487
うちにもある。
組んでないからキットある!
なんちて
491名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 12:53:47 ID:2YbVp+sm
>>490
川相さん帰りますよ…
492名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 09:08:19 ID:FV/eLswI
出来がアレだから
値段がアレだから
発売元がアレだから
とか言いながら誰もが赤電のキハ8500には興味津々なんじゃないか?
特に名鉄分の12000は安泰にしても会津の販売個数は微妙なところ
とりあえず自分が確保するまでは騒がずに知らんぷり決め込もうとw
同じ赤電でもE721あたりはKATOが地方電車シリーズで出しそうだけど8500は…
493名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 10:15:03 ID:3e4MMC+E
KATO、足まわりまでは製品化してるのにね・・・
494名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 14:51:50 ID:chu7z0qh
名鉄(実際は中日本航空だけど)が発注したようなもんだから、他社からの製品化は、承諾しないだろう。


キハ8500は、明日発売のアンレールで我慢するしかない。


明日は、皆の衆は金山に並ぶのか?
495名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 15:15:06 ID:7bFHDARm
>>494
序で買ったほうがポイント1%分得だろ
出来具合を確認してから買うかどうか決めればいいんだし
阪神の試合は終わったから、勝利翌日のポイント3%特典はないな
中日本航空扱いの商品をいつも扱ってるテルミナ三省堂は閉店したよな
高島屋の方の店はしばらく行ってないけど、鉄道グッズ扱いあるの?
496名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 15:27:08 ID:K5PnyfFo
キハ8500 東浦ポポにたくさんあったよ。
明日発売だけどね(定価販売)
497名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 16:56:46 ID:FNTT7stQ
序に入荷するんか、裕子氏の所で買っちまった
それにしても、序の画像。うーむ
498名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 17:16:46 ID:7bFHDARm
鉄コレスレの報告によると、既に名駅サービスセンターで売ってるらしいぞ
営業時間は19時までだな
499名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 20:34:37 ID:DNtmu720
キハ85床下と幅が合わないみたいだから
誰かの組み込み写真UPまで購入迷う
500名無しさん@線路いっぱい:2010/10/08(金) 21:21:51 ID:mD+OgFsl
楽しみだな
501名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 02:58:34 ID:Z7KYZjmd
>>494
案外赤い電車ブランドで「会津鉄道キハ85003両セット」で(当然名鉄用パーツも込みで)再販したりね。
502名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 09:04:46 ID:q/T+V7rE
過渡キハ85の足回りは幅の関係で組み込むなら要加工らしい。
鉄コレ13弾用に発売予定の動力はどうなんだろね?

ところで既にキハ8500買った人に質問。
床下のエンジン等機器類は床下と一体、それとも外れる?
うちは早くても午後にならないと届かないんで現物を見てない。
503名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 09:34:44 ID:5rFAMhGR
>>502
エンジン床板一体では無いですよ。鉄コレ動力対応だそうです。
504名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 10:10:04 ID:fS8Lei7c
こんな8500で満足しちゃだめだ
505名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 10:36:50 ID:s+nbTbf1
>>503
ということは、謎の短い台車間距離は鉄コレ動力20m級A対応のためか。
ディスプレイモデルごときが、いちいちそんな無駄な設計にしなくても…
506名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 10:53:51 ID:NBjfj36r
金山もう並んでない
スレチだが部品とか売ってる方は長蛇
507名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 10:56:01 ID:q/T+V7rE
>>503
情報感謝。
できたらキハ85潰してなんてことしたくないからねえ。
どういじくりまわしてやるか到着が楽しみ。

>>504
実車の性質上、富あたりが単発で出しても満足は出来ないよ。
富山市がポートラムで過渡をバックアップしたみたいに名鉄が過渡に8500特注してキハ85と併結可能にってのが理想的なんだけど、既に実車が引退しちゃってるからねえ。
508名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 10:56:28 ID:oNHPSc04
>>506
8500は残ってるの?
509名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 10:58:21 ID:M2+OHv+o
510名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 11:09:26 ID:F3XEOVGo
>>507
以前に大須のGMでださないの?って話を振ってみたことがあるのだが、やはり人気が
地域的に限定される上に数が出ない(そもそも実車が5両しかいないんじゃ…)から
自分のところでは、まして富とか過渡では辛いだろうみたいな言い方してた
必死で85と並べられる様にがんばるしかないかも
流れてる写真見る限りあの程度だから出せるっていうことじゃないかな?
511名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 11:41:07 ID:q/T+V7rE
>>511
流れも空気も読まずにマイクロエースが出すって可能性が無いわけじゃないけどねw
蟻さんは意外と名鉄の製品化してるし先代の8000系も出してる。
赤い電車と同様に名鉄と会津で2バージョン逝けるぞっと♪
もっとも最近の蟻さんは値段もスケジュールもgdgdだけど。

残念なことに過渡は今まで名鉄に手を出したこと無いんだよね。
同じ名古屋に顔出す近鉄ならアーバンやらレジェンドでビスタUとか出してるのに。

まあ、あんまり高望みしないで今は赤い電車のキハ8500で遊ぶが吉かとw
512名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 11:54:12 ID:NBjfj36r
金山まだまだで販売中
513名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 11:55:40 ID:s+nbTbf1
>>511
カタログに6000系の製品化予定が掲載されていたのは黒歴史、これ住人なら常識な。
514510:2010/10/09(土) 12:23:58 ID:F3XEOVGo
さっき届いた
富の承諾とったんだろうか。鉄コレの劣化コピーにしか見えない
床板の端部なんて鉄コレそのものに見えるけれど、前作もそんな風だったんですか?
顔は辛い。ガラス何とかならないかな。もう少し折妻だった気がするけど
側面は「思っていたよりは」ずっとマシか。いずれにせよ再塗装必須と思う

>511
おとなしく遊んでおきます
8000は準急/急行仕様と特急仕様でいけるのと、どちらかと言えば58のバリエーションで買う人
期待したのではないかと思う。8500だとバリエーションと言っても...
野口英世シールが貼ってあったことがあるのとアンテナが東武に変わったのと、あと何が
ありましたっけ
515名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 12:54:48 ID:xEghVruT
>>511
レジェンドのことは富がP車をHGで先に出していなければ、やってたかもしれない
と解釈できなくもないことを過渡の広報氏がJAMで述べてるんだよね
レジェンドの順番がブルーリボンの受賞順なのは偶然でなく、選定基準のひとつだとも言ってたし
NGI氏のJAM動画の過渡への質問会を漁ってればどこかで出てくるよ
516名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:17:57 ID:HK4kKoen
>>495
えっ、テルミナ三省堂潰れたの?
517名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:23:38 ID:a3XH+XcI
>>516
潰れたというとアレだよ。
ターミナルビルの建て替え関係だと思ったけど。
518名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 13:39:24 ID:xEghVruT
>>516
松坂屋の入ってるビルは取り壊しのため、先月末で地下も閉店、以後は高島屋店をご利用ください
高島屋店は上の方にあるし、エレベーターなかなか来ないしで上がるの面倒なんだよな
519名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 14:14:05 ID:s+nbTbf1
>>518
レストラン・展望台のエレベーターを使って12階から右手すぐにあるエスカレーターで下ればすぐジャマイカ?

さて、夕方まで名古屋駅にキハ8500は残ってるかな…
520名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 14:40:56 ID:VtPDvFgx
今日、1セット買ってきた。
購入制限がないので3セット以上買っている人もいた。
走行させるには、鉄コレ以上に手を加えなければならない。
KATOのキハ85系と併結させるだけに留めておくのが無難かも。
521名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 15:24:28 ID:UALQo2Ma
床板の幅がどうとか言ってた>>404です。

さっき届いたのでキハ85と比較してみた。
撮影はkissDigitalN+24-105F4LIS。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101009152309.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101009152329.jpg


床板の幅を比べてみたけど
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101009152350.jpg
8500:14.0mm
キハ85:17.5mm
くらいで、到底簡単に嵌まるとは思えない。
名案が早く出ないかな・・・

まあ出たら出たで既に払底したとかいうAssyがオクで高騰するんだろうな。
522名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 15:59:03 ID:0YQoEba7
会場で、手に取り確認したが、正面の顔が素人が製作した様だったし、塗装も暗め。安いから、しゃーないけど、パスしたわ。蟻が、製品化してくれるまで我慢やわ。
523名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 16:15:55 ID:C1L0pH5W
会津仕様のパーツやデカールとかは全く入って無い?
同一ランナーやシートで一緒になってれば兼用できて嬉しいんだけど。
524名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 16:26:06 ID:Z7KzRpnY
序大須だと若干安く買えるみたいだな
525名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 16:58:52 ID:m1eS56Je
大須序は阪神応援セールで模型5%引きだよ
買うか迷ったけどボッテリ塗装が気に入らなかったのでやめた
かなりのペースで売れてたので欲しい人は早めに行った方がいいよ
526名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 17:24:42 ID:klj/zXSL
序webではもう買えないみたい
527名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 17:29:38 ID:huc+oIEl
最低限床下機器は塗装したい
528名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 17:33:32 ID:l+vB8zxO
キハ85をドナーにしての動力化は厳しそうだな。
529名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 17:46:01 ID:rdh6B5yA
>>525 セールいつまで?
530名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:33:22 ID:q/T+V7rE
届いたんでチョットいじり回してみた。
まず両先頭車の車輪をGMの金属車輪に換装。
中間車は鉄コレ動力で動力化と腹を決めたんで手付けず。
中空軸の車輪は軸がカプラーポケットの腕に当たって回らない。
台車位置はキハ85より過渡キハ20に近く最初からコレ動力推奨か?
無動でブラ下げて過渡車と併結も考えたが差が大き過ぎて諦めた。
塗装に自信があれば塗り直すと少しは見栄えが良くなるかも。
531名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 18:59:19 ID:0YQoEba7
大須序、まだ在庫有ります。5%引きで。それでも、出来悪いから不要。
532名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 19:13:58 ID:rn6+gSTJ
今日買った北アルプスに、家にあった鉄コレ動力TM08ハメてみたら爪位置までピッタリw
床下も爪一個削れば大丈夫っぽいよ
533名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 19:19:59 ID:xjcNtkVY
>>521
写真みるかぎり側面削るだけじゃ入らないな
動力化前提の設計してないようだ
534510:2010/10/09(土) 19:33:12 ID:F3XEOVGo
>>521
情報感謝です
ただ、8500の床板先端はカプラー受けか何かで狭くなってるので真ん中で見た方が
ノギス当ててみて15.8mmってとこです。
上回りの内寸が16.0mm、KATOの床板は見せていただいたとおり17.5

1.5mmけずるとなるとちょっと辛い気がする。削る量だけなら何でもないのだろうけれど
何しろモールドぎりぎりのところを、しかもヘタするとエンジンの方が外に出る(上回りの厚みよりは出ないか)
位のところで削るのは相当しんどそう。イスの固定ツメのこともあるし
動力車の方は分解してしまえば板に耐水ペーパーでも貼り付けて一気に削れる分、やりやすいかも知れない
台車の固定部はなんとか削る余地ありそう
535名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 19:50:08 ID:4XOtL0rr
>>519
おまいさん、賢いのぉw

>>532
TM08はめてKATOのT台車枠貼り付けでいける感じかな?
536名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 20:19:34 ID:a3XH+XcI
12階まで一気に移動→右手のエスカレーター
これって普通じゃないの?
俺この方法でしか高島屋の三省堂は行ったことないw
537名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 21:34:42 ID:3ArzJD7P
>>529
序のセールは確か22日までだよ
いつもセールのときは10%引きなのに微妙にしょぼいよな
阪神優勝できなかったからか
それより20時30分頃ここの方法で高島屋の三省堂に行こうとしたら
下に降りるエスカレーターが閉鎖されてた
テルミナ店と同じ感覚でいたけどこちらは20時閉店なんだな
テルミナ店が潰れてこれが一番痛いな
538名無しさん@線路いっぱい:2010/10/09(土) 22:23:08 ID:OQjgOk0H
キハ8500系にKATOキハ85系の床板1両だけ入れてみた。
床板、座席をそれぞれ削れば入った。しかしカプラーに問題が発生。
いろいろと調整が必要のようです。
539521:2010/10/09(土) 23:10:08 ID:UALQo2Ma
キハ85-0を1両だけジャンクで捕獲した。

1時間半で加工できましたー
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101009224809.jpg

>>534
耐水で削るような技能は俺にはないので、
レザーソーのBOXの壁に床板を押し当てて、レザーソーの厚み分0.5mmだけ切り取る工法にした。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101009230430.jpg

仰る通り、エンジンのモールドが心配だったので、下の1mmは残して、リューターで仕上げた。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101009225256.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101009225640.jpg

左右とも0.5mmずつ削れて17.0mmが16.0mmになり、車体側の爪6か所も削って、スカートの逃げを作ると入る。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101009225948.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101009230217.jpg

キハ85-0だから前面の連結用カプラーがないんだよな・・・
キハ85-100の台車を振り替えれば、手持ちのR280は通過できた。R177は無理だった。

あと前照灯のライトとプリズムも手に入っているので、これをどうにかして活かせれば・・・
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101009230725.jpg

明日はキハ85を4両うまく確保してさっさと仕上げるわ。
540名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 01:21:19 ID:FggqYHtQ
やっつけでKATOキハ85床下組み込み&先頭TN化をやってみた。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1796.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1797.jpg

組み込み方法は>>539氏と同じなので割愛。雑な工作なので床下モールド一部を傷つけてしまった。
今思えばキハ85のアダプター幌パーツも買っておけばよかったなあ。この状態だと絶対干渉するがw
541名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 01:33:10 ID:HnBtQ8Sy
KATOの動力を組み込んでみた。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1798.jpg

ガラスの下辺とボディの爪カット、動力のプラ部分の加工でなんとかぶち込んだ。
窓がキハ85より低いのかわからないが座席パーツが少し出てるのと、
画像でわかるくらいボディが膨らんでるけど、とりあえずこれで妥協しとく。
542名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 03:53:04 ID:/Wvo1Ae3
>>539>>>540>>541
510です。色々と情報ありがとうございました。

手持ちの85からやりくりつけてとりあえず1両やってみます。
耐水の話は動力のダイキャスト削りのつもりで書いていました。何せ相当削らないと
いけないので粗めのを机にでも貼り付けてガシガシと。分解すればモールドないし。
T車は紹介していただいた方法でも他でも地道にやるしかなさそうですね
543名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 12:55:52 ID:os12KXKi
ポー模型(ごわす屋)でキハ85基本増結が半額だよ。残り1だけど。
544名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 13:20:42 ID:WYg8ICuu
よく見たら鉄コレ動力用の台車枠が入ってるじゃないか
545名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 14:29:35 ID:PbsxyH26
>>544
よく見なくても最初から入ってるってw
ただ無性にキハ85を拉致りたい人には見えてないだけ
まあ、鉄コレ動力だと台車位置がオフセットされるから「なんちゃって北アルプス」になるのを嫌うのも分かるけど

>>532
あんた目の着けどころが良いね
DCのくせにペラペラな床下モールドの意味が分かったよ
13弾用動力の発売を待たなくても今すぐ加工は出来るわけだ
前後の寸足らずはスペーサーで埋めてTN装着がベストかな?
試しにTM08と並べたら目測だけど台車位置はピタリ
546名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 14:35:46 ID:tYfi4gXr
>>545
この人なんで上から目線なんだろうw

KATOキハ85と併結死体から・・・したいからKATOの足回り入れたいなぁ
屋根つや消しにしたらおもちゃっぽさ少し増し・・マシになるかな?
547名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 15:35:22 ID:hntVPFg4
鉄コレ動力を延長して入れた方が楽そうだね
548540:2010/10/10(日) 17:30:22 ID:FggqYHtQ
無性にキハ85を拉致りたい人が来ましたよ。
F1見ながらシコシコ動力ブロック削って収まるようにしてみた。
AMEXでの2連でも使えるように中間車でなく先頭車に組み込み。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1799.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1800.jpg

こっちはTN化は面倒……もとい中間連結にも使えるよう台車のKATAカプをそのまま使用してます。
集電板押さえは側面固定ができないので両面テープででも固定するか。
549名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 21:43:44 ID:jMjWUgx8
下回りに気合入れると上物の出来が耐えれなくなりそうw
550名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 06:50:23 ID:9RWZweLp
>>549
言えてる。
お金と手間かけた割にと思うと勇気が出ない。
塗装だけでもし直せば良いんだけど塗装ヘタだし。
なにより過渡車削り続ける気力も無いヘタレです。
ただ金属車輪に交換しても転がりの悪さは異常。
動車以外の台車だけでも交換したいな。
551名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 07:05:46 ID:nPOussm8
>>549
キヤ95から床下調達すればいいかも。
552名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 17:32:46 ID:POsOAO8n
久々に後悔した。
553名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 19:33:36 ID:ZX0ZIyXI
>>551
値段的にもカトーの85からいじった方が安上がり。てか冨のパーツ高すぎ!
554名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 19:43:24 ID:32iuzD8W
俺はボディー相応の鉄コレ加工で頑張ってみるわ
555名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 21:32:16 ID:8AeDabaj
大須序でキハ8500発売記念として、キハ85基本が3割引で並べてあったな
556521:2010/10/12(火) 00:26:01 ID:hzzNGck4
結局キハ85基本5両編成を\9430で入手した(笑)
8500本体とジャンク代を合わせるとすでに2万以上(笑)

床下を8500と振り替えて、鉄コレ動力の偽KATOキハ85でも作って誰かにくれてやることにしよう。
557名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 17:47:39 ID:G9Ad7yP6
>>539
アップでみると、ライトの位置とか四隅が丸いとかよく判る・・・
ああ、もうじき届いちゃうんだよなorz
558名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 19:47:13 ID:HpVnSL09
>>553
>冨のパーツ高すぎ!
これには同意する
けど中古でも過渡車調達が安く上がるってのは無理だろ?
まさか3両全部に鉄コレ動力奮発する気だったんじゃないだろな?
559名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 20:26:33 ID:G++f8Dx2
アイルーショップのキチガイ店長が作った8500よりはマシだな
560名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 23:03:49 ID:aNBe0KkR
皆さんなかなか苦労されているようですね。
私はキハ85を潰す勇気がないのと極力コストを抑えるため以下の改造をしました。
・床板を真ん中でぶった切る。
・両端のカプラー取付部(穴が二個開いているところ)を切り落とす。
・エンジンパーツの取り付け爪を生かし、床板の細い穴を中央寄りに開け直してエンジンパーツを取り付け、8〜9mmほど台車間距離を伸ばす。
・現合でスカート等の干渉部を避けるように削る。
・t1.2のプラ板で床板を補強する。
・台車はキハ85のAssy(ホビセンで叩き売り)を利用したが、元の中心ピンを使うと渋いのでプラ板を接着し、キハ85のタッピングビスで固定。
この時集電板は凸部を完全に切り落とす。
・元通り組み立てる。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1802.jpg

現合合わせででっち上げですがよく走ります。
動力化・室内灯はあきらめてキハ85に牽引してもらいます。
あと軽すぎるようなのでウェイトを入れた方がいいようです。
加工は面倒ですがコストは台車代しかかかってません。
561名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 18:57:17 ID:neh9tvNx
>>560
そのキハ85用台車自体が払底しつつあるからねえ
走りは良さそうだから考えたいけど悩ましいところ
562名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 21:39:15 ID:rOGEckpu
キハ8500のセット
パッケージフォントがMSゴシック…。
―やる気入っていないような。
563名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 09:13:44 ID:OuHoxZFv
枇杷島とか急曲線を通過させるために実車も台車位置が内側に寄ってるのかと思っちゃったw
尤も、それだと今度は車体端部が建築限界を侵すけどwww
564名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 11:25:41 ID:WVA/wIOU
爺から1380系って…
565名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 11:57:08 ID:q9zXmh/9
またまたご冗談を…w
566名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 12:01:19 ID:q9zXmh/9
―と思ったら本当らしいな。
NGI氏ツイッターから。
ttp://twitter.com/NGaugeInfo
567名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 13:34:52 ID:ZaL3mxoh
1380系とか1編成しかないのによく出そうと思ったなw

1000系全車特別車も色調見直しでリニューアル、HPより。
もうSS164の1000系を出してきても驚かない。
568名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 14:43:02 ID:DPpB5m+9
1380系、GMのHPの最新情報にも掲載されていたよ。
完成品・塗装済キット共に発売予告。
569568:2010/10/14(木) 14:45:10 ID:DPpB5m+9
失礼、キットは間違いでした。
完成品のみです。
570名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 18:01:07 ID:z5nUMshR
実物パノスパの車体だが、天気によっては、クリーム色に見えなくもない。色盲かも…。
571名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 18:22:49 ID:205pnuYi
マラ電ってちゃんとマラってるのかな?
タイプならイラネ
572名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 19:30:48 ID:S8RHafwV
>>571
そこはいつものとこで。
初回エラー品〜改良再生産
573名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 20:11:13 ID:nbR54RtS
MODEMOよ、新製品を発表する前にやることがあるだろ?
574名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 20:49:58 ID:gaLSOjkt
>>570
特に一部特別車編成は洗車する時間が無いのか
汚れでGM初回製品のようにクリーム色に見える編成が多いな。
575名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 21:20:39 ID:PX0UoKuD
576名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 21:21:09 ID:ueP25LVf
780来月大丈夫か??
あと豊鉄ADVAN号も楽しみ
577名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 22:05:53 ID:g21o9R70
>>575
床下は1200系の流用なんだろうな。
578名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 08:51:56 ID:+GMQoF1K
579名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 15:15:06 ID:ilKrfTBD
へええ!こりゃ買いだな
580名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 22:01:06 ID:+GMQoF1K
床下機器は>>577の言うとおり流用みたい。
(まだ試作品なので変わるかもしれないが)
でもよく製品化してくれたなと思うわ。
床下機器は目を瞑るから今度はミスがない様にして欲しい。絶対買うから。
581名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 22:02:21 ID:+GMQoF1K
今気が付いた。IDにGMかよw
582名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 22:10:09 ID:ilKrfTBD
せっかくこんなニッチなアイテムを製品化してくれるんだし、床下は自分でなんとかするから買うよ
583名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 21:23:32 ID:FaNsWTat
ポポンでミュースカイ4両5500円だった M付
584名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 21:33:38 ID:JVZ0QfzR
どんなに安いんだ。羨ましい。
話し変わるけどAGUIでキハ8500の正面顔の写真がUPされていた。
なんかのっぺりしてるなぁ…。あんな酷いものなのか。
どうしてキハ8500系はメーカーに恵まれないんだろうな。
585名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 21:49:36 ID:AWxvwiLn
つエンドウ

とか言っちゃうと「このブルジョワが」とか罵られそうだけど、
大須序で闇線路とエンドウのと両方見ちゃうと、あの微妙な出来に4000円も払うくらいなら
必死に貯金して2両だけでもエンドウのを買った方がずっと幸せになれる、とか思ってしまうw
586名無しさん@線路いっぱい:2010/10/16(土) 22:30:35 ID:9a0CPM48
>>585
同意
16番真鍮製品を買えばそれで済む話

587名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 00:56:52 ID:8VLAyuWG
キハ8500をIPA漬けすると、崩壊するようだ。
588名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 01:37:40 ID:yJKJPP2D
元から模型として崩壊してる気もするが…
589名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 10:02:29 ID:a3I0hxWB
>>587
うむ。
再塗装も儘ならぬという手酷い仕打ち。
たとえキハ85の足回りを調達して組み込んでも併結は勘弁だ。
どうしてもやるって奴は名鉄ファンとしちゃ相当なドMだぞ。
590名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 10:12:33 ID:myMRsI10
キハ8500を購入して1週間。目がなれてきたw
591名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 12:55:22 ID:pQvFOzgR
>>590
すぐに窓から投げ捨てなさい
このままでは酷い後遺症が残りますよ
592名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 17:06:34 ID:ovtMn/G9
>>587
キッチンのあれか?

キッチン氏はこむめブログ見てないのかな?
IPA漬けしたボディにシンナーつけると崩壊するってこと。
593名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 18:27:47 ID:S4yUAXWx
キハ8500、早速信号煙管亡くした...予備くらいつけといてくれ...
594名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 19:25:59 ID:kcZzahkq
アンレールのキハ8500は製品化された中で一番に似てるって人もいるけど、どうなんだろ?
595名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 21:09:17 ID:EKgHlCdy
http://ameblo.jp/tetudou1985m/
ぺーぱーくらふとで建物2
596名無しさん@線路いっぱい:2010/10/17(日) 21:12:28 ID:kz+7+6Qp
名鉄とどういう関係?
597着払 ◆mmbdV/eros :2010/10/17(日) 23:56:04 ID:SXs8n9Xy
ただの宣伝マルチ臭いな…
598名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 00:01:19 ID:tAQcow6X
>>593
Nやめてプラレールやったら?
599名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 04:59:50 ID:DgkWeTjL
>>583
どっちの歩歩だよ?
600名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 06:20:19 ID:MJAhAJH+
聞いてもムダムダ
買ったって報告だよ
601名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 08:01:05 ID:u+vDRovb
>>594
他にNで製品化されたキハ8500がないからそういう言い回しができるんだろw
602名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 14:24:18 ID:QyWun/YC
え?
603名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 19:16:46 ID:o3SDnBg4
>>601
どっかからキット出てなかったけ?
604名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 20:44:02 ID:TITnSZli
出ていたのはバナナであってキットではないw
605名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 20:48:46 ID:FdM2qTtV
だなww
606名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 21:09:13 ID:/JSukLUb
手元に組んだのがあるがいまのところバナナになってなかったりする。
607名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 21:11:04 ID:BgIY02T8
>>606
キットそのうちバナナになるよ
608名無しさん@線路いっぱい:2010/10/18(月) 23:53:59 ID:qql5ri9E
まじめにCRAFTZ
609名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 14:53:36 ID:hKgtXNw0
今日は会社が休みなのでリニューアルオープンした一ツ木序に出かけた。
ここで話題のアンレール・キハ8500がガラス越しに陳列。
初めて実物を見たが塗装がボテボテ。
しかも1つのセットのうちキハ8551に『手のあと』も付いていた。
今一ツ木序オープンセールで鉄道模型は更に1割引としてあるが
アンレールは対象外。4セットも裁けるだろうか…。

キハ85とは関係ないが名鉄5000系M無し¥7000-(最後の一品)を購入した。
更に1割引いて¥6300-。
5000系が余程大得と感じた。これで1380系と運転が可能になる。

それにしても一ツ木序は鉄道模型の売り場が奥に追いやられ
GMキットが殆ど無くなっている。台車・パンタもほぼ無であった。
610名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 14:54:38 ID:hKgtXNw0
キハ8551じゃない。キハ8501だった。
611名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 15:13:51 ID:riOSdZwF
>>609
10年以上前(まだ看板が水色だった頃)の鉄道模型売り場は一番奥(リニュ前に車のプラモがあった辺り)だったよ。
ピッドワンになったときにリニュ前のあの位置になった。ゲーム売り場なんかも一番奥だったね。

まぁ、不良在庫になるよりか的確に新製品を入荷してくれた方が嬉しいだろ?
GMキット欲しければ大須行った方が細かいところまで手に入るしな。
全て手に入れようと考えずに、適材適所だと思う。
612名無しさん@線路いっぱい:2010/10/19(火) 21:12:55 ID:WPG2oJdt
おれが通販で購入したキハ8500は案外アタリやった

塗装はそこまでボテボテでひどくない
ただし、付属品が一切なかったからいまはメーカーから調達中
613名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 20:45:26 ID:LuHPky5W
小日本から3900出るみたい
ソースはN誌の広告
614名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 21:43:57 ID:SnzME4LX
それにしてもよく1380系承諾獲れたな!!
615名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 21:45:20 ID:o+9l/UX5
1380系が製品化されたということは
7000系の連結・5300系・5700系・銀電5000系の連結が楽しめるか。
616名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 22:33:02 ID:cnZcBBq2
とりあえず、いもむし君買った奴おる?
617名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 00:44:14 ID:nomTPBwq
3400イエロー買えた。
何度、赤バージョンを塗り替えようと思ったことだろう。
待ってて良かった (≧∇≦)
618名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 16:15:39 ID:r7/GpoGj
>>560
詳細な加工法の説明、ありがとん。
いろいろな方の加工方法ネットで探して見てきたけど、費用対効果でいくと
>>560氏の方法が一番良さそうに思えた。
あとTOMIXやKATOのT車の長い金属ウエイトをぶった切った床板間に渡した
プラ板の上に固定すればウエイト兼補強になっていいかも。
問題は、このキハ8500加工希望者の引く手数多の中でASSYでT車の台車が
3両分入手できるかどうかとシートを何からもってくるかだろうけど。
619名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 18:31:00 ID:32snIFWA
>>613
3900系が出るのか。
4両なので¥8,000-位か。一寸割高だけど作る楽しみがあるな。
台車はクロポを使うのだろうな。6750系のFS107。
620名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 20:14:57 ID:dNP327Uk
リトルジャパンの3900系(台車含む)には期待していいと思うよ。
621名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 20:29:54 ID:pgKStVWZ
最終編成がいいな>3900系。
622名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 20:49:28 ID:aRsoO484
ここまでくると、爺からP車もでるんじゃないかとすら思える。
見てみたいなぁ、爺さんのP
623名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 20:55:53 ID:Px2W43cv
TOMIX7000を三次車に変える屋根キットだけでいいよ。
でなきゃ3870。

624名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 21:59:51 ID:YK1ncKA3
>>623
漏れもほしい
625名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 22:31:53 ID:rBe1aQ4Q
>>623
大須と秋葉では売れ筋が違います。
理解できますか?
大須から関東に逃走をして
いつも秋葉の5Fから下界を見下ろしているカバは
関東で大人気の小田急のことでお腹いっぱいです。
(むなしでおかわりしていたことがなつかしいです)
大須での過去の嫌なことを忘れたいので名鉄を思い出したくないです。



626名無しさん@線路いっぱい:2010/10/21(木) 22:58:21 ID:aA9OoVzb
名鉄8800のサ8850がないかなー
2両だとキハ8500との時代設定が会わない……
627名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 00:53:27 ID:uGCVYo2s
あるだろw
628名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 01:38:48 ID:YJ2UBiEE
629名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 02:35:48 ID:/Mn6arzy
5500、5200に続き、3400が入手できてよかった。
7000以降の車両は全く興味がもてない
630名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 03:19:11 ID:b5Cbfutr
>>629
へぇ、そうなんですか(ホジ
631名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 07:44:21 ID:ewX4RtF8
4000系が製品化で、銀電シリーズ完結か?
632名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 08:02:51 ID:3UWRSmg0
300系はどうする?
633名無しさん@線路いっぱい:2010/10/22(金) 21:42:39 ID:6eMkjZW/
何かキハ8500系は不評だらけだね。
購入しようかと思ったが実物見てガッカリすると損なので止めておくか。
その購入資金+上乗せで代わりにLJの3900系を購入するか。
こちらの方が余程楽しめそうだし、簡単に作れるからな。
キハ8500系は他のメーカーから出る事を期待しよう…。
LJも種類豊富になったなぁ。
「作る楽しみいっぱい」というキャッチフレーズはLJにピッタリだ。
634名無しさん@線路いっぱい :2010/10/23(土) 01:20:16 ID:aU40zbDm
キハ8500系のNゲージ化、先頭車1両と中間車が完成。

先頭車は鉄コレ20m級車両の床下を使用し、先頭にTNカプラーを加工して取り付け。
車輪が床板を擦る為、0.3mmのプラバンを台車と床板の間にはさみ、KATOの中心ピンで接続。

中間車は鉄コレ20m動力で動力車化。

はっきり言って、かなりめんどくさいです。
635名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 01:27:25 ID:YKtV6Ecn
>>633
そのうちLJは3850系も出しそうな希ガス…
636名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 01:52:08 ID:lp+kMMEQ
>>622
本気だせば富に劣らない出来が期待できそう
637名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 08:53:49 ID:NvzK4qCK
富7000ってもうヤフオクぐらいでしか入手できないですか?
早川さん行けば在庫あるかな?
どっか新品在庫あるとこ知りませんか?
638名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 09:48:58 ID:jMSgIfRs
>>636
富とかぶってもしょうがないから、7500でいいだろ。
7556の2連組み込みとかね。
639名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 14:05:29 ID:10CQbLU/
>>637
早○2店・N○豊橋

隠し在庫があり、あなたの交渉次第で売ってくれる
640名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 14:31:35 ID:wNESjvAa
東海地区でなければ見つかるんじゃない?
白帯は限定で7011をやった分余裕はあるみたいだけど、一般はあれっきりだから少ないかも
641名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 15:36:40 ID:mNn55vk0
隠し在庫も何も、少し前の雑誌広告かなんかでは在庫有りを謳ってたろ? >H
尤もその時から時間も経過してるし、在庫なんて流動的だから
それこそそういう状況なんだろうけどさ。
642名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 15:53:43 ID:gRqR4LBq
Nで赤い電車のレポートがあった。
実車調査して、図面も貰って、中国出張して、塗料片も貰って、あの出来ですか。
ちゃんとチェックして作れよ…。
最終図面と製品の差に泣けてくる。
643名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 16:39:09 ID:yOVzJpaf
>>637
tomix 7000 hg 通販
でググったら、一応あったよ。
http://www.gmo-toku.jp/srch/?categoryId=80430245&keyword=7000

上から2番目が基本4連、11番目が増結2両編成ね。

在庫確認:ショップでご確認できます
というアヤシイ文章が挟まってるけど、一応報告。
644637:2010/10/23(土) 17:11:19 ID:NvzK4qCK
みなさん、ありがとうございました。

>>643
上から9番目のショップで無事購入できました。ありがとう。
645名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 17:16:34 ID:uwUoDhdp
大和のユザワヤなら旧製品の6両セットが新品で売ってるぜ。
646名無し野線路:2010/10/23(土) 18:13:26 ID:3lMVvJ2H
1000系改良"新製品"?どこが新製品なんだよ?
正しい色、ナンバー印刷済みだけなら「改良品」だろ!>ぼったグリーンM
新製品を名乗るなら、前面の金型作り直せ


冨に出して保水よ、愛称表示を名鉄100周年や1001fのPS20周年に交換可能
にする技術もあるだろうから
647名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 20:03:04 ID:zUCBbKwW
つ自作
648名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 21:01:09 ID:82va/2NS
>>646
文句をいうなよ。折角1380系を製品化してくれるGMだぞ。
649名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 21:08:54 ID:95IENlu8
雑誌を参考にしながら阪神通勤車改造したりして
みんなで頑張って6000を作っていた頃が懐かしいよ。
650名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 21:15:21 ID:YjhWsBKX
>>649
名鉄模型スレが初めて立った頃は少しづつN製品が出てきた感じ、だったかな?
6000自作ってことはもっと前か。
651名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 22:04:09 ID:82va/2NS
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ の26より。

26 :名無しでGO!:2005/07/05(火) 18:12:08 ID:idaP1Br30
>>17氏のを勝手にパクってみた・・・間違ってたらスマソorz
プラ完
富:7000系白帯4連、7000系一般6連、8800系登場時2連
長谷川:モ510形(急行色・スカーレット)、モ520形(急行色・スカーレット)
GM&日車:2000系(3連基本S、3連増結S、6連S)
プラキット
GM:5500系、3880系(東急3000より要改造)
小日本:AL3800系
金属キット
岩橋:モ510形、モ570(コ)、モ600形、モ750形、1000系、1200系、1800系、AL3500系、AL3550系、AL3600系、AL3800系、AL3850系、AL3900系
キングス:デキ400+ホム100、ホム100、AL800系、AL850系
アルナイン:3730系
銘わぁくす:モ750形、AL800系、AL3560形、AL3700系、AL3770系
ペアーハンズ:モ510形、モ520形、AL3400系、デキ300
でんしゃくらぶ:キハ8000・8200
マスターピース:870形(札幌市電より要改造)
レジン製
成和:8500系
CRAFTZ:8500系
652名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 22:40:19 ID:82va/2NS
そして今、
<TOMIX>7000系白帯4連、7000系一般6連、8800系3連
<MODEMO>モ510形(紅白・スカーレット)、モ520形(紅白・スカーレット)
モ600形(白帯・スカーレット)モ750形(スカーレット・緑・スノープロウ)
モ780形(仮)
<マイクロエース>
3400系(スカーレット・黄色赤帯・グリーン>・キハ8000系・5500系
<GM完成品>
1000系・1200系・1380系(仮)・1700系・1800系・2000系・2200系
3150系・3300系・3500系・5000系銀電
<GMキット>
5500系・3880系(東急3000より要改造)
<クロスポイント未塗装or塗装済>
3100系・3500系未塗装(仮)・3700系・5000系SR・5300系・5700系・7300系タイプ・7700系
6000系貫通・鉄仮面・6500系鉄仮面・6800系(鉄仮面6000系より要改造)・6750系2次車
<クロスポイント完成品>
6500系金魚鉢(仮)・6800系金魚鉢(仮)
<鉄道コレクション>
デキ100形(白帯・黒)・HL3700形(スカーレット・白帯・黄色赤帯)・3730形(スカーレット・サーモンマルーン)・5200系
<リトルジャパン AL車両>
モ800+ク2310・モ3550+ク2550・モ3505+ク2561(限定)・モ812+モ813(or3502 3503)
モ3603+ク2603・3600系 3601F、3602F、3604F・モ831+2501・モ3561+ク2651・モ3562+ク2652
モ3501+ク2653・モ3502+2654・3800系・3900系(仮)
<アンレール>
キハ8500系      とりあえずこれにて。
653名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 23:21:26 ID:jMSgIfRs
レジンのキハ30
ホワイトメタルのキハ10(くりはら)
王様のデキ400、ホム1、850なまず

も追加。
654名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 11:28:48 ID:0xrBmJSn
昨日名古屋駅に行ってきたが
名鉄百貨店のところに入っている中京テレビのアンテナショップに
名鉄グッズコーナーがあってキハ8500が売ってた
10セットぐらいあったぞ。
売れるのか?w
655名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 15:31:21 ID:8BvLUu1e
ゴ○夢中やってるからみだろうね。
656名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 21:13:12 ID:cGLnXUAq
>>652
こんなにもあるのか…。かなり増えたな。
GMとクロスポイントが大半を占めてる感じ。追加でGM1600系があるぞ。
リトルジャパンも頑張っているな。
次からテンプレで使ったほうがいいかもね。>>651-652

それにしてもモ780形はまだか?
GMの新3500系も発売が遅れてるからボディ分売も遅れてる…。
657名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 21:51:51 ID:41nvGAKI
>>656
3500ボディはアキバへ遁走した人物からの横槍が・・・
あれは嫌がらせだなぁ 間違いなく
658着払 ◆mmbdV/eros :2010/10/24(日) 23:50:37 ID:xylsRlE/
カバが何かやったのけ?
659名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 01:09:06 ID:8HF4OoK3
>>652
初代スレの1さまの恐ろしさをまざまざと見せつけられた感があります

初代スレの1さま=カバ店長と言う噂があったけど実際どうなんでしょ?
660名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 10:38:00 ID:xsUoJ0Av
>>659
カバ
適当な理由で秋葉に転勤したけど
秋葉でも
お客を敵に回している
661名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 13:05:45 ID:eytK7raJ
カヴァの接客は問題あるよな
662名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 15:51:20 ID:4wsIAg6h
>>661
あの見下した態度は治りません
663名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 20:06:58 ID:avLsLVXh
>>638
中間車は7700系で代用できるから先頭車のみの金型だけでいいし。
7550系も何とかなりそう。
664名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 21:38:18 ID:rjjQwH4Y
>>663
ん…?
665名無しさん@線路いっぱい:2010/10/25(月) 22:15:51 ID:r5tW1Bx+
>>651-653
クロポが出したブラスの3880系と3790系も
たまには思い出してやってください…
666名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 08:04:21 ID:U1YuVGXM
>>662
あぁ、俺の感じた違和感はそれだったか
…普通、客を見下す態度取る店員はいない
667名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 09:47:19 ID:asCcC+hw
岐○田無のオタク店員○藤って、まだおる?
668名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 11:57:42 ID:LJY044T/
>>667
千葉かどっかに異動
669名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 22:04:03 ID:N4trT86I
GM1380系の価格が判明。
¥19,950-(税込み定価)NGIより。

あとこれもNGIからの情報だが
GM新3500系セットが今日問屋到着みたい。
と言う事はもうそろそろボディ分売の連絡が入る頃か?
670名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 22:45:43 ID:N4trT86I
連投失礼。
GMブログによると
10/27からク3500形のボディ受け渡しがあるそうだ。

同時に3500系未塗装キットも出る。11月発売予定から早まった。
671名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 22:38:16 ID:0QDzxemw
入荷したって注文したクロポ店から電話あったよ。
3500系ボディ。
672名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 22:54:37 ID:lDNZ8LXN
明日取りに行こうか。
こうなると6500系金魚鉢ももうそろそろ出るな。
673名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 23:10:44 ID:OYXTzLxI
さて、色合いがそろってるといいな、3500
674名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 06:55:58 ID:EwPE11bb
カバにムカついてたの俺だけじゃなかったのか
675名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 09:42:42 ID:5rcsxgpe
小田急マニアとその他で差別していたカバ
小田急マニアだととても愛想がいいです。
その他のマニアでは愛想が極端に悪くなります。
676名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 11:39:51 ID:uONUA/F9
大須は常識的接客店員ばかりになってせいせいした(笑)
677名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 20:01:49 ID:fpM2fPc1
○●は客が少なくなると

いっつも大須店の悪口を言っている

あの糞は使えないゴミだとか

客が気持ち悪い奴ばかりなど

678名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 20:26:42 ID:3FrYgV01
ク3500交換ボディの色見。
ケータイで撮ったからあまり参考にならないかもしれんが。
ク3500以外は前回品です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1824.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1825.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1826.jpg
↑左がボディ交換したク3500。

そんなに違和感はないと思うけど。

679名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 20:32:52 ID:A0/DMNa/
>>678
確かにこの写真では気にならないね
こんどのの方が微妙に黄色味が強い?
680名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 22:41:16 ID:xv4N9RvE
あまりに色合いが違いすぎると悲惨だが、
なんとか許容範囲かな。いろんな光の
あたり方で違って見えるかもしれんが。
681名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 23:10:59 ID:bplpSoW7
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1818.jpg

違和感あるすぎだと思うけど。

682名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 23:24:41 ID:oc15YP1E
>>674
そんなあなたに、東二見駅前のカラオケ屋を♪
683名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 05:52:15 ID:eFCYL/2i
>>677
あいつの顔の方がキモイよ
684名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 05:59:33 ID:bfu29nf4
>>681
割と好みだw
685名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 08:04:34 ID:B1lidWfk
>>681
どうせならピンキー姉貴貼って 住人を恐怖のドン底に陥れろよw
686名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 11:09:39 ID:DiwIKj8R
>>681だれ?スレチ承知で知りたい
687名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 14:14:14 ID:tJ3Lc2fr
>>685
ピンキー姉貴よりも野獣のガン堀gifの方がキツそうなんだよなあ…
てかスレチに拍車かけるな、いい加減にしろ!
688名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 21:47:40 ID:TeJiovIE
大須のクロポに久々に行ってきた。
7700とか5300とか6000、6500、6600といった車両のボディ諸々が出ていたが
クーラーがないとか前面ガラスがないとか、どこかに欠品がある連中ばかりで
新たに1編成組むだけのパーツを揃えることはできなかった。

あと1000・1200系と1800系の塗装改良交換品が2セットずつあったな。

キッズランドの方は8500系3両セットがまだおいてあった。
鉄コレ20m動力が推奨とPOPが出てた。
ここ見てるのかな?(笑)
689名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 22:03:37 ID:WgujD8W1
そういえば大須のキッズランドに名鉄のナンバープレートもどきが販売されてたな。
7011 5513 5515 5517 8501
690名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 22:27:13 ID:hFe1mODU
>>688
部品取りされた過剰在庫を放出。
製造時のミスで部品交換をしなければならない事が
とても多いのです。
ミスが多いので部品取りされた過剰在庫をパーツとして放出しても
過剰在庫パーツですし、1両出来上がりませんので
ご理解ください。
691名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 22:31:54 ID:TeJiovIE
>>690
まあ欲しい人は出たときに飛びついてるだろうしね。俺もだけど。
7100用に6000のボディとと全面ガラスが捕獲できたので良かったわ。
692名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 00:06:07 ID:15b2XvL5
秋葉と大須の商品に
差があることを
知らない方だと推測します。

一度秋葉に行って
大須の商品品揃えの貧弱を実感してください。
693名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 00:44:17 ID:pbxHuEbw
今日、キハ8500の増結を買いに行く人はいるかな?

会津や東武の方には、申し訳ないけど、2両セットを北アルプスにする人はいるだろうな。
694名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 01:07:02 ID:CTkmXFMB
>>693
もう初めから北アにするつもりで壱番館に予約してた
必死で床下とライト周り工作してます
695名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 01:08:56 ID:GVE2qGEp
>>692
うっさいカバ
696名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 06:26:35 ID:9GXRSnE/
そういやカバは大須の店頭のパソコンでいっつも2ちゃんを見てたよな
697名無しさん@線路いっぱい:2010/10/30(土) 07:16:34 ID:1eyLSmz+
2chは最高の広告と関西の某問屋が言ってた。
浜松の田舎物が暴れてくれた恩恵を得た店は・・・・
698521:2010/10/30(土) 16:06:37 ID:YLro9Nja
8500とキハ85をちまちま1両ずつ加工してます。
中間車キハ84の床下はシートを一列切断してOKでした。

窓ガラスのツライチ感が全くイマイチだった8500ですが
車体と窓ガラスパーツに隙間があるなあと思ってガラスパーツを力一杯押し込んだところ
窓ガラスが0.4mmくらい押し込まれて嵌まり、
GM1000系と並べてもおかしくない程度にはツライチになった。
窓ガラスの段差が気になる方はお試しあれ。
一つの窓を押し込むのに握力20kgくらい必要。
699名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 01:17:08 ID:VZPfeUN/
>>698
下手すると壊れそう…
700名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 01:37:36 ID:pPKi23yy
なんだキツキツの穴にハメこむのか
701名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 02:01:42 ID:4FO2140H
なんかツライチって言葉の意味解ってなさそうな感じだなw
物体の表面が周囲と同一面で揃った状態を指すんであって、
そこに少しでも段差が生じてればツライチとは言えないよ?

爺のパノスパ、そんなに精度高かったか?w
尤もトリム(窓枠)の存在とか、車体側面との位置関係が掴みづらかったりもするけど
702名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 12:27:14 ID:MOwenZuh
>>701
それ以前の問題としてキハ85の連続窓とは違い
キハ8500もパノラマスーパーも段差があったと思う
703名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 19:24:58 ID:BuA3712p
8500、1000系もそうだが窓まわりって
プレスの窓枠で一段出っ張っているから
ガラスとリブが面一になると変だよ。
704名無し@線路少し:2010/11/01(月) 14:52:59 ID:UmTnWwN3
B4の前回品対応の、限りなく正しい色に近い色のボディ受注生産だってよ。
どうしよっかなあ
705名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 15:20:19 ID:q+Rc0tAV
また修正パッチ商法かよW
706名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 18:25:52 ID:iaWwLsUV
>>698
正面ガラスが問題なんだよな…。
707名無しさん@線路いっぱい:2010/11/01(月) 21:42:43 ID:Udue1mT1
名鉄1000・1200系6輛ボディセット  税込\12,000-(インレタ・ステッカー付属)
名鉄1800系2輛ボディセット  税込\6,600-(インレタ・ステッカー付属)
名鉄1000系パノラマSuper全車特別車ボディセット  税込5,000円(4両分・送料込)

価格設定が多少良心的になったなw
708名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 01:50:14 ID:BjNtU/es
1800との差は一体…
709名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 03:45:43 ID:AELW8akM
キハ8500の信号炎管をなくしてしまった。
取り付ける際に、飛んでいって行方不明。


仕方ないので、なしで走らせてる。
710名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 15:36:51 ID:l7T8BeT/
金魚鉢売れてるのかな?
711名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 18:54:19 ID:J4KnPyuf
>>708
インレタとステッカーが付いているか付いていないか
712名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 21:30:02 ID:qZ+nuNPg
>>710
今日購入した。
6800系M付。鉄仮面6500系と連結して運転できる。
相変わらずのライトグレーの床下機器類。
床下機器は塗装できるが、台車は軟質プラなので塗装できん…。
713名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 21:37:38 ID:qZ+nuNPg
連投スマン。
この6500系・6800系は「名古屋大須店5周年記念商品」だってさ。
だから安い価格設定だったのか?
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/6635
714名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 22:21:47 ID:ZDG8HlKI
>>709
GMキットの余りは無いのか?
715名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 00:46:01 ID:+AVvPrOa
>>710
6500の方は店頭在庫のみだそうで
716名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 14:20:18 ID:f2xQ2OSK
6500金魚蜂って人気なの?
GM通販で動力セットが売り切れに。
ドア拡大した編成って2編成しかないでしょ?
717名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 19:19:39 ID:78Rfbnij
金魚峰もいいけど、
鉄火面のLED標識灯が点灯するキットか完成車がホシイナー
718名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 20:07:17 ID:boIf4T8y
>>717
京急新1000形のライトユニットを改造すればなんとかなる気がする
719名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 20:35:44 ID:LVscmxzh
一灯か二灯でちがうような。
720名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 05:33:11 ID:z7ocfYGF
AnRailの8500塗装はがしにかかってみた。
有り難い知見を出してくれた方のお陰でIPAで崩壊することはわかっていたので、
Mr.薄め液とMr. ペイントリムーバーでこすってみた。屋根とブラウンと、黄色/緑の
ストライプは簡単に落ちたのだけれど、ベースのクリームがサッパリ落ちない。
リムーバを塗りつけて10分ほど放置したところ塗膜自体にひびが入る様な感じで
あわてて落としてサンドペーパーでごまかすようなところも出た。現状クリーム
一色で、所々グレーが微妙に透けてる感じです
出張が控えているので、それが終わるまで大体10日ほど放置して、どうなったか
報告します。ドアやルーバーのモールドを復活させるほどは塗装落とせてません
721名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 05:34:32 ID:z7ocfYGF
>>720
ちなみにペイントリムーバーの主成分はジアセトンアルコール
+リモネン
らしいです
722名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 07:00:56 ID:c21RJhKn
新撰組の塗装バスターはどうなのかなぁ?
プラスチックを侵さないってあるけど・・・。
723720:2010/11/04(木) 11:22:31 ID:z7ocfYGF
ちょっとその製品知らなかったです。ただMr.ペイントリムーバー自体が
サフまでも落としてしまう代物の様なので、これで効かないとなると、
どうしようもない様な気もします。こっちは現状でやってみます

誰か試してくれるといいのです...
724名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 12:26:22 ID:TltFRfKm
薄め液で拭き取ろうとしたらプラが溶けたよ。
塗膜には問題ないけどプラそのものにシンナーが付着すると溶けるようだ。
725名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 19:03:32 ID:pZts9tkF
今日6800系M無しセットを買ったんだが
付属のドローバー。長いタイプが入っていた。
S字対策としてあるがこんなの使う人居るんだろうか?
726名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 20:58:27 ID:O0iwszta
>>725ミニカーブレイアウトの人なら・・・
自分は真っ先にTNに変えるつもりだから関係ないけど。

話変わるが、「名古屋」繋がりだからって・・・
ttp://www.gm-store.co.jp/image/announce/nagoya_5th_announce_poster01.jpg
727名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 21:14:04 ID:VDDXVk4I
アルコンに見えたw
728名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 21:54:37 ID:pZts9tkF
>>726
ミニカーブを運転楽しみたい用か。

リンク先のアイテム、すげーなー。
ゴールデンハンマーならぬ、ゴールデンスーパーだな。こりゃ。
絶対に運転会には注目の的となるな。
729名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 21:57:33 ID:RlQZG1Xa
>>726
こういうプラレール的な発想を模型でやるのは嫌いじゃない。
730名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 22:18:47 ID:rXxp3oU9
次はパノラマハイパーで。
http://m-ex.jp/circle/catalog/D20/D20.jpg
731名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 22:29:15 ID:/d0OnmIp
金魚鉢買ってきたけど、この値段だともっと沢山欲しくなるね
この価格帯で他の6Rも出してほしい、というのは贅沢だろうか
732名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 00:13:47 ID:uOw7BooQ
単体だとトレーンか何かに見えたw
733名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 01:41:17 ID:Oze3ZDyC
全特白ボディセット来たら、旧クリーム色のボディを塗り替えて金でも銀でも。
734名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 02:09:21 ID:NzWVuENS
白ボディの別売も結構だが、なんで逆にアイボリーのボディの別売をしてくれないのか?

1600もA編成もあまりの白さ加減にあきれて買わなかった。
あれでは2000・2200あたりの白色との差が無さ過ぎだ。
735名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 06:28:12 ID:S6peyIuH
1200や1800って、別にアイボリーのままで良くねぇか?天気や見る場所によっては、改良品みたく純白には見えない。
736名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 13:25:28 ID:pJQcDkFV
アイボリーもちの負け組みが吼えてますね。
737名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 14:39:08 ID:VMBuWJ1V
>>706
手動かせば?
738名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 16:21:33 ID:1llp/F3g
>>698
押し込んだら、塗料の塊が出てきた。

窓ははまったよ。
739名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 16:25:00 ID:5kq8W3pk
>>735
一宮みたいに常に日陰のホームでは、若干アイボリー気味に見えるよな
製品はちょっと濃すぎるような気もするけど
740名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 20:05:44 ID:qc4mHogb
アイボリーとはちょっと違うけど、パノスパって汚れが目立つ色みたいだね。
特に特別車のドア周りが汚れやすいのか、いつも黄〜茶色になってる印象がある。
741名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 20:51:51 ID:d7YrNSBd
パノスパは電制の失効が早いからな。
1030なんて55km/hで電制が失効する上に、制輪子は鋳鉄だから鉄粉散らしまくりなんだよな。
この辺はメカニズム的に仕方ない。
742名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 21:49:30 ID:FJfIz+x5
>>741
今現在、瀬戸線以外の旅客車両で鋳鉄の制輪子を使っている車両はありませんよ。
743名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 01:51:42 ID:aPcYtezv
鋳鉄シューのアンカーは7025Fだっけ?
最後までジャンパが残った独特の表情だったな

25Fは会う人毎にあだ名が違って笑えた
ヒゲだの伊勢海老だのぼっさいのだの25様だの
極めつけは廃車候補一番手からの奇跡的残留から鈴衛と呼んでた奴もいたw

本当になつかしいな 35や43あたりよりも本当のパノラマって顔しとったもん
744名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 11:10:40 ID:Dq9WAUm0
>>746
そう言われるとジャンパついてるのが当たり前で25Fが普通の子だった頃が
さらに懐かしく…
ほんの10数年前までは、金山でJRから名鉄を眺めていると5500とか7500は
足下に花々はしく火花を散らしてとまっていましたよね。5500のオイルの焼
けた様なにおいが懐かしいです
745名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 21:25:08 ID:UU7uHCrk
きんきらきんの名鉄1000系(>>726)コレクションとして欲しいな。
くそ、もう少し早く情報が早ければ
6800系M有・無を後で買えば良かった。
746名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 21:42:59 ID:T8RVQ3bO
>>743
死ぬ死ぬ詐欺ってのもあったなw
747名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 07:18:20 ID:3Kdax5ia
8800系のアーノルドカプラー交換したいのですが、交換さてる方どうやっていますか?
748名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 07:35:57 ID:MfdPKvj3
最近増えたわ

自ら調べない・考えない・試さない人間がさ
749747:2010/11/07(日) 08:27:45 ID:3Kdax5ia
>>748
私へのレスでしょうか?
色々調べていますがTNカプラーにしてる方、KATO密栓カプラー方などいますて、
ここでもどんなカプラーにしてる方がいるか聞いてみただけなんですが。
750747:2010/11/07(日) 08:28:29 ID:3Kdax5ia
すいません、日本語が不自由でした。
751名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 09:36:46 ID:GQl8llje
ID:3Kdax5ia
その文章で「何カプラーを使ってる?」って読ませるのは無理があるわw
マジレスすると、使おうと思えば何でも使えるから、予算に合わせて好きなカプラーを使えば良いと思うよ?
ただ、名鉄だと連結間距離を狭める効果は必ずしもないとだけ。
752名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 09:43:42 ID:b096w8og
>>747
8800だってロットによってカプラーの長さが違って
古いのはカプラーL使用・台車側ポケットが短い仕様だからね。

あなたが持っているのがどれなのか他の人には分からないし
あなたがTN系に変えたいのか、KATO系に変えたいのかも分からない。

2chで聞くときはまず自分側の情報は全部出すなんて基本だぜ?
753名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 09:48:38 ID:7wQxHu4a
最近作品うpが減ったなぁ
754名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 21:26:16 ID:1lYwyZEf
>>747
モ8800とサ8850カプラーが違うよ。
>>752にも記載しているがモ8800はSカプラー、サ8850はLカプラー。
編成内でカプラーの長さが違うのだ。
TN化は無理ではないが難がありそう。
(かく言う当方はそのままのアーノルド、ミニカーブ通過を楽しむ為)
>>753
完成品が次々と出るからかな。

それはさておき―モ780形は本当に11月に出るのだろうか。
まだ情報がない。(今日は日曜なので情報は入らないが)
755名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 22:44:11 ID:tfN3kv1t
うpが減ったと嘆かれている方がいたのでうpしてみる。
3300系と一緒だと思ってたけど、意外と違って結構弄ることに。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1845.jpg
756名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 23:03:23 ID:IW3DB473
>>755
おぉ、GJ!
前面はBトレからの移植ですか?
757名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 23:35:57 ID:DsU3P5yG
>>753
完成品があれだけ発売されれば・・・。

>>755
3300系と4000系は別物ですよ。
しっかり改造しているので画像見る人は細かいところも見逃さないように。
758名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 23:42:25 ID:2BhhEjw4
3300系というとボディは新しいが音や乗り心地がオイオイっていうイメージが強いあっちを思い出してしまう。
どこかでキットは出てる?
759名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 23:50:51 ID:1lYwyZEf
>>651-652見たけどないね。
760名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 23:52:05 ID:LLteVunp
>>758
そのものずばりのキットは出てないんじゃないかな
顔はBトレ7100から持ってくるとして、側面はどうしたものか…
761755:2010/11/08(月) 00:21:33 ID:F/3blaUO
>>756
前面はBトレで再塗装、ライト点灯のため穴あけ。
あと、側面の片方にジャンクボディを使っています。

>>760
側面は6500系なんじゃないかな。
762名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 00:47:43 ID:uV/BeUf9
お前ら、そろそろ秋葉に戻ったカバ店長が恋しいだろ
763名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 00:48:21 ID:LyvY3Jf6
3300と言えば大ドスに尽きる
昔どっかの瓦礫メーカーが出してなかったっけ???
764名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 00:51:15 ID:uwom6FSL
>>763
そんなもん豊橋と北鉄でしか見たことねーよw
765名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 00:52:30 ID:3d31W3hL
>>755
前面や屋上、床下だけでなく、側面の行先表示の配置が3300系と4000系では違うんですよね。
私も4000系を製作したのですが、完成した後に気付いて…orz
766名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 01:30:00 ID:7ZMWSLZ6
>>758
まだ出てない。クロポに期待するしか…
767名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 12:17:29 ID:VI5/rxNs
>>766
爺店で6500の3連に6000先頭ボディ2つを組み合わせた旧3300が作れるセットを売っているから、余り期待できないかも。

ところで秋爺に金魚鉢各種まだ揃っている?
768名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 16:52:14 ID:xzGnPnBW
>>762
先月出張帰りに秋葉行ったけど、相変らずの対応だったね>>カバ
769名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 17:01:11 ID:K5wEO/Rs
今の名古屋の店長のほうが余程対応がいい。
770名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 01:03:08 ID:tGt2a2XR
>>769
カバが最低だったから余計に良く感じるんだよw
まぁしかしキチガイがいなくなって大須店も安泰だ
771名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 02:51:49 ID:Q/FuGVK+
カヴァって名古屋の風俗に入り浸ってアキバに更迭されたって本当?
772名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 19:01:34 ID:J4Ip1pLL
そういやクロポから出てる卵型断面車で6500だけ車体幅が広いのはなぜ?
7000系から3500系までの車体幅ってほぼ同じじゃなかった?
773名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 20:18:35 ID:fRLqVNKe
>>772
動力ユニットの関係。

SR5000系・5300系・5700系・貫通型6000系・6600系・6750系・7300系・7700系の
動力ユニットは旧型で幅狭い

3100系・3500系・3700系・6500系・6800系等の
動力ユニットはツインモーターで幅広い
774名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 14:36:13 ID:NOVXuZRa
HO名鉄8500系「北アルプス」5両で
どこか売ってるところ無いですか?
オクは高い。2002年製と2010製ってどこが違うの?
775名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 15:47:00 ID:dJ+rvTbB
困った時の早川さん
776名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 21:03:27 ID:G3nuP3rD
早川のオヤジって、障害者?ドラ息子と金山にいるババア、まとめて消えろ。
777名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 21:44:55 ID:fTIKa6JE
>>776
何があったか知らぬが
ここで悪口を言うのは止めろ。
778名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 22:20:27 ID:5I1IZzv5
わざわざ上げてる書いてるんだから釣り。ただし名誉棄損レベル。
779名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 22:51:03 ID:9lK5rpND
774普通に大須所にあるだろあほか
780名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 07:32:14 ID:La08z9fw
6000系5次車は出ないかな。
3300系も出て欲しいが7100系も欲しい。
次は何が出るか楽しみ。
781名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 13:49:01 ID:pC1PYA/d
秋葉限定の名鉄3300は
名古屋鉄道株式会社商品化許諾不明の
あやしい製品です。
今後とも発売予定は不明だし
秋葉店頭でのこっそり販売は
許諾でクレームがついたら
即店頭撤去のおそれもありますし
 購入希望の方は
こっそりカバに問い合わせしてくださいカバ
782名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 15:55:13 ID:5NUC8C2j
それ何てレジソ製富士急行5000?
783名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 20:18:50 ID:y1q0XCMn
>>781
許諾以前にあれから3300が作れるかは買った人の腕次第。
中身自体既存のキットの詰め合わせだから微妙。
素組みで3300になるなら許諾が望ましいだろうけど。
784名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 21:58:35 ID:kFFe/yZH
MODEMOの
NT119 名鉄モ510/520形 スカーレット色(2輌セット) 10,290円
が明日発売。

NT111・NTT112のモ780形はまだなのか。
785名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 22:01:13 ID:Kppa8x7e
最初は今年の春予定じゃなかった?
510と600は持ってるので780にも期待しているが
786名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 22:38:54 ID:tvRKFYhG
名鉄の許諾出してる所はあの東京堂にも許諾だしちゃうくらいだからどうでもいいんとちゃう?
787名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 23:35:43 ID:XYiWManM
>>783
6500と6000のキットでは車体幅が違うのに
どうやって切り継ぐんだろう?

お約束の各自工夫?
788名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 00:32:29 ID:6rtpw/az
>>784

喪780、発売延びすぎじゃねえ?呪われてるとしか、思えん。
789名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 17:27:13 ID:Et48Cxgc
>>784
モデモは買うべきでない。いや、完成品として、という意味で。パンタなんて
壊れているのが仕様。自分で治せなくちゃ、痛い目に遭う。電車なんだから、
パンタぐらいしっかり作って欲しい。
790名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 17:40:40 ID:5i6/OQJ8
大須5周年ノベルティのアレがスケベイスに思えてならないw
791名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 19:36:34 ID:vrC3KFdH
>>790
あれなら、まだスカーレットの方が使い道があるような。
1380に混ぜて格下げ後とか。
792名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 19:52:09 ID:XYtJT6cx
一万の方が気になる
793名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 20:55:23 ID:45qnCuOS
もし、あの大須ゴールデンのク1000を手に入れたら走らせますか?
794名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 20:56:37 ID:45qnCuOS
言葉足らずだった。
貸しレイアウト等で走らせますか?
795名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 20:59:41 ID:XA4EEl7O
>>788
中国の工場が金型をごにょごにょ・・・

しばらく出ないよ。
796名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 21:35:48 ID:45qnCuOS
モ780形が更に遅れて
LJの3900系が先に発売されたりして。

LJ3900系の内容も気になるな。
797名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 23:23:24 ID:qeZNieZb
当然、3850も出してくるよな。

あとは7500と3780が欲しいところ…。
798名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 23:27:59 ID:v6peb6rN
俺・・・3850が出たらクロポの7300と連結させるんだ・・・
799名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 23:35:31 ID:b9Zd0jl5
あまり書くとホントに出てきちゃうよ!
800名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 23:51:09 ID:xk2k6Xhd
3790を…w
801名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 23:54:31 ID:i51s/13H
780を序で予約したのだが他のと一緒に予約したので道連れになって未だに来ない
802名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 00:52:24 ID:ohVRE9pA
そういや迷惑すの7300ってどうなった?
永久に予定品なのか?
803名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 07:44:47 ID:mBAbM9NO
>>802
前面だけはリリースされてた。
804名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 10:35:54 ID:5dyhPFeq
>>801
オレもだよ。
鉄コレ3730が道連れになっている。
805名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 20:59:11 ID:whJJmbe2
リトルジャパンの3900系は初期2両で出すのか
それともやはり両端パンタの4両で出すのか
4両だったら結構な金額になるな。
806名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 21:55:05 ID:Mj/J7cyp
2代目3300系用詰め合わせ、¥8400ってのはどうだか。
6000系中期車か6750系をリリースしたついでに出す
くらいでちょうどいい感じかも。

807名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 22:01:54 ID:Mj/J7cyp
6650系というか6750系一次は前面は近似だが
側面は全然ちがうから、やっぱり6000系中期の
標識灯の付け替えが手っ取り早い改造になるかな。
808名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 23:25:18 ID:iKQAg6xy
旧3300系詰め合わせ、大変興味深いぞ。大須でも売ってるのかな?
ボディの幅が合わないのは切り継ぎ難易度高いかな?
この調子で
7100系詰め合わせ
5600系詰め合わせ
6650系一次詰め合わせ
なんかも企画してほしいぞw
809名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 00:03:14 ID:qs+Y2/uE
>>808
7100の場合は両開きの7000の中間車を新規に作る必要があるので俺得のセットになるとマジレス
810名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 00:35:08 ID:fgv2EbSS
大須のカバんとこのノベルティってまさか色調不良で無理矢理返品させられたヤツの再利用だったりして
811名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 00:44:44 ID:qs+Y2/uE
>>810
そうじゃなくてもホコリ混入塗装につきB級ジャンクで500円くらいで投げ売られてたような・・・
しかも台車が間違ってる気がするが・・・
ttp://www.gm-store.co.jp/image/announce/nagoya_5th_announce_poster01.jpg
812720:2010/11/14(日) 01:54:24 ID:6VMT9M9t
720です。帰って参りまして、塗料を拭き取った8500についてご報告
1. 拭き取りはMr.シンナー+ペイントリムーバーで行ったのですが
構造体にはひび割れナシ。ただし残っていたアイボリー塗膜に小じわ有り
程度としては通常塗装で隠せそうなくらい
2. もう少しモールドを埋めているところを出せないかとMr.リムーバーでこすっていた
ところ、プラが喰われてヒケが出来ました。ご注意を

GM1000と一緒でちょっとクリーム気強い気がするのは自分だけですか?
参考までにご意見賜れますと幸いです
813名無しさん@線路いっぱい:2010/11/14(日) 22:37:21 ID:mAyOztXj
そういえば
嘗てGMストア大須に

『中部の銀電通勤電車改造車』セット
(ようは名鉄5000系)というものが売ってたなぁ。
クーラー・パンタグラフ・台車・床下機器が4両分セットされ
車体は製作するというもの。
見た事ないけどAL3300系改造セットも上記と似たようなもんか…。
814名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 00:47:45 ID:7z9nt2/Z
AL3300系セット、大須にあるかと思ったら無かった。
秋葉原限定?
815名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 05:55:49 ID:E+DoeosT
↑ 秋葉限定パック
816名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 09:38:46 ID:qS7HgD2N
AL3300系セットや銀電改造セットの企画って
尾崎店長か。
817名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 09:39:26 ID:qS7HgD2N
あっ!言っちゃった。
818名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 09:49:54 ID:27ncTQSf
819名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 09:59:43 ID:qS7HgD2N
宣伝乙。イラネ。
820名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 12:49:20 ID:27ncTQSf
あっ!言っちゃった。
821名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 14:02:39 ID:ojscEh5k
>>812
本当にやっかいなプラスチックだな
822720:2010/11/16(火) 04:44:12 ID:fKAqfo4B
厄介なのはプラよりクリームの塗装って感じです。ヒケさせてしまったのは
製品にの注意書きにもあるとおり、自分のミスでして
屋根のビートに噛んだ埃と思っていたものがクリームのダレで、しかも剥がれない
とか、ちょっと感じ悪いです
823名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 22:12:35 ID:Exzu0rwj
GMスタッフブログ見たらまだGM大須店の6500系・6800系があるじゃないか。
慌てて買うじゃなかった。19日に買えば良かったな。

あと、BONAからCP金魚鉢6500系・6800系GM/CP3500系貫通扉窓パーツが出たようだ。
こんなパーツまで出ているのか。
824名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 03:54:28 ID:OCMM4s0S
豊明の車庫?にいつも停まっている凸型機関車(青色で黄色ライン)のN模型はどこかから発売されてますか?
825名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 16:36:41 ID:zCHFdEXr
>>824
それって600?300?
600なら昔あったような気がする
826名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 19:44:55 ID:FcssP7UB
827名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 20:06:10 ID:4yAI6V89
828名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 22:49:18 ID:3i7Db8Ew
てか真面目な話、アルのとて簡組めばいいじゃない。
829名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 23:51:45 ID:jdgJkFhS
マジレスすると600は世界のED2911 300はペアハンからそのものズバリが出てるがどっちも金属キットかつ中々在庫を見ない
たまにヤフオクに出ると高値で取引されている
830名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 23:57:11 ID:VCpBqwtU
826GJ
改造すると300ぽくならない?
831名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 11:17:50 ID:9U9MnXuM
更新(青色)仕様で出てるのは王様の400だけか
600と300は>>829の言うとおり。370は迷惑巣が再生産した模様

300は両手お得意の動力機構なので組むのがメンドイ
370は全くの板状なのでキャブやボンネットの折り曲げを全て自分でやる必要がある
600は世界の標準的な造りだから、この3つの中ではとっつきやすい

名鉄のデキは出てることは出てるけど、一筋縄ではいかないのが多いね
832名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 11:20:51 ID:VNJ4uo6k
>>826-827
両方ともよくデキてるな
833名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 11:32:18 ID:W7cVTELZ
>>832
もとのデキがいいからだろ
834名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 12:24:09 ID:6fGDxCNz
てっとり早く更新デキがほしいなら天プラ買えよ
835名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 12:35:30 ID:eFcUYlF1
天プラのデキなんか全然更新仕様じゃねえしなぁ・・・
836名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 15:35:39 ID:QIInrMmr
>>835
あれはあくまでデキ600タイプだしね
837名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 17:45:53 ID:K4KtbOmj
10000円ノベルティは19日当日のお楽しみとしていたが
先に情報を出したな。
パノラマスーパーの枡だってさ。
838名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 19:54:07 ID:LIY8dcj5
パノラ枡ーパー…
ごめんw
839名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 22:00:24 ID:K4KtbOmj
GMストア大須店のCP製名鉄キット塗装済・未塗装(指定商品)が4割引か。
もう少し欲を言えば5割引が良かった。
5周年だし。
さて、何を買おうか…。
840名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 22:33:08 ID:BFNhIama
>>838
誰が上手いことを言えとwwwwwww
841名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 23:39:29 ID:ZBriGIRM
>>938【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u' 
842名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 23:44:40 ID:zs9DTsIG
>>938に期待
843名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 23:48:00 ID:9ZB8ChtV
結果が出るのはだいぶ先だな
844名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 09:22:49 ID:k1PpKNwD
845名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 18:57:52 ID:S849msxx
もらっても、酒飲まないから困る。
846名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 19:38:00 ID:IGF/iv1e
豆撒きで使えばいいんじゃない?
847名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 20:21:31 ID:MTt6YVAT
6500系・6800系のグレードア、来年1月下旬に発売予定
848名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 23:22:52 ID:H2WVuuwz
849名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 12:12:19 ID:FKhJzGyJ
>>848
うはw 欲しいww
850名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 15:47:56 ID:hwaqgecu
>>848
俺、車両よりもこういうさりげないアイテムを待ってたんだよなw

名鉄形踏切とか・・・
851名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 20:50:53 ID:2lxOiYvH
>>850
似たようなペーパー製ならアールコレで見た
852名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 21:19:46 ID:c75lDWK5
>>848
屋根の感じとかよさそうだ。これも欲しいな。

ところでCPゴールデン1000系誰か入手した人居ますか?
>>844のマスは正直要らないな。
853名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 22:14:29 ID:c75lDWK5
連投ですまない。
ゴールデンな1000系鉄道コム(動画)で見つけた。何か解説してる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qY-1Y2EnV30&nofeather=True

>>811で台車が違うと記載されたが動画を見ると黒色のFS039を使ってるみたい。
何かク1100らしいが…。

最後に「目立つ事は間違いないが、運転会に持ってく勇気がない」など言ってるが
コイツはドラゴンボールの車両を貸しレイアウトで持って言っただろと
ツッコミを入れたいw(関連動画より)
854名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 22:28:32 ID:eULCYIkS
>>853
俺もドラゴンボールの車両のほうが恥ずかしいと思う・・・。
855名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 23:31:28 ID:qE19kn07
>>848
パノラマカーを追っていた時、新舞子で駅から出ようと思ってこの屋根の建物の方へ向かったら、
駅外の商店だったのを思い出した。
856名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 23:33:49 ID:AsvVStSF
>>850
名鉄の駅名板は出てるが買ったか?
857名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 23:39:29 ID:hwaqgecu
>>856
アルモデルの駅名票もしっかりお布施しましたさw
858名無しさん@線路いっぱい:2010/11/20(土) 23:57:52 ID:Rg1B68Qg
>>857
先生さすがですw
859名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 12:29:10 ID:g1UGRvWj
5周年記念でなにかいいモノは売ってますか?
860名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 14:21:42 ID:tnT4Gix5
>>859
特に無かったよ。
しいて言えばクロスポイント製名鉄製品(カラーモデル・未塗装)が4割引。
6000系・6500系・3100系・3700系・6750系の通勤電車。
7700系や5300系は案の定無かったです。
861名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 01:38:22 ID:L2cI+FRA
>>848
こういうマンガみたいな駅舎は萎えるなぁ
862名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 09:34:47 ID:KpcDXMId
駅舎の価格は安く設定してくれ
と言っても難しいかな。。。
863名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 13:15:53 ID:whU06BRU
3300系キット
の話題をうまく回避したようだけど

カバ

>>814
秋葉限定キット
 
許諾がグレーなので
秋葉で名鉄に指摘されないようこっそり
販売している。

↑正解

(3300系キットとして堂々と販売するには許諾が関係するので。)
 
既存のキットの詰め合わせという
買った人の腕次第という説明で
許諾逃れの怪しい商品。

中身自体既存のキットの詰め合わせという微妙な説明だけど
お店で堂々と名鉄3300系キット
として販売するなら
大須でも堂々と
販売したらどうなの?

名鉄に見つからないように
こっそり秋葉だけで販売するのは
理由があるみたいだけど

864名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 15:29:09 ID:KpcDXMId
AL3300系ってそのうちクロスポイントから出るだろう。
ネタも無くなってきたし。
865名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 16:15:07 ID:51rFiIOp
http://ameblo.jp/tetudou1985m/
展開図パック
866名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 19:33:04 ID:1scUg/Kb
625で名鉄を思い出したくないと言われつつ
3300もどきキットを秋葉だけぶら下げる
なら、3870を素直に出せと問い詰めたくなる。
867名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 23:23:50 ID:01nWnM9+
名鉄に新形式登場!3870系!!
868名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 08:25:41 ID:97lw39R7
蟻のコピーみたいだ。
869名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 09:33:15 ID:uP0nMgtD
HL車初の冷房装置搭載! 名鉄3780系


もし、AL3300系が出たら
800+7300+3300 という変り種の6連を運転してみたい。
870名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 11:27:09 ID:jGa4wb8C
AL3300って他形式との混結運用やってたの?
なんか単独3連のイメージが強い。

7700の白帯整備の際に不足分を補う為に7300がVVVF試験を兼ねて高性能化されたら…という電波を受信した。
でも新しい車体に新しい台車じゃ面白くないか。
山陽2700が2300になるようなものだしなぁ。
871名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 11:35:43 ID:5Do4yjPq
>>870
3300+800+7300のP6代用なんてのもあったらしい
872名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 11:54:14 ID:uP0nMgtD
>>871
この事だね。変り種の6連というのは。(P6代走)
873名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 12:22:15 ID:1hAxYgdK
最強のP6代走は800のブツ3に3300で6連

しかしこんなんでスジに乗れたんだろうか?
低性能6000では無理だろうし
874名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 12:41:34 ID:M5sExsFU
>>873
5M1Tなら出足も最高速度ももはやSRと遜色ない様な…
下手に6000系で代走させるよりも速かったりして(当時はリミットがなかったので一概にそうとは言えないが…)。
875名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 17:06:57 ID:zv0WlKxA
1380の次はB`編成かな?
3300 7500 7100が出て欲しい。
876名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 23:39:45 ID:vk7Hn1IU
7500は大いに期待できるな
877名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 23:47:29 ID:Y4sPcQtd
その根拠は?
俺も出れば欲しいけど。
878名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 23:50:47 ID:OMu55nCH
カバって秋葉でもやっぱあの態度なん?
879名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 23:57:36 ID:uP0nMgtD
3300系が出れば7300系も便乗で売れますよ。クロスポイントさん。
他社だがLJの800も。
是非とも企画して欲しい。
880名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 00:00:41 ID:vYPQXVnO
7300はFS36と一緒に出せば末期や豊橋もできるから売れ方が違うだろうにと思う
881名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 02:54:42 ID:9biyUiVx
>>879
それなんて小牧線?
882名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 04:35:43 ID:yogeX9eE
>>878
秋葉に逝けば分かるが相変わらず名古屋の悪口ばかり
ちょっと前は「中日が優勝したら日本が白けるとこだったわw」と・・・

883名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 18:13:29 ID:hOvlHJos
名古屋で何か嫌な事でもあったのか?
俺も夏に転勤で熱海から名古屋に来た身だが
模型関連用品の入手性は天と地ほどの差があるし
よく言われるような排他的で陰湿な人間も今の所いないし
在来線で気軽に秋葉原に行けなくなったのとリゾート21に
乗れなくなったこと意外は格段に環境が向上したぞ。
884名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 20:08:59 ID:kWHu5xW1
ttp://www.gm-store.co.jp/blog/blog01/archives/7883
出すとすれば完成品で1260円
無塗装キットで630円

だといいな
885名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 20:10:11 ID:R/eShc2Y
それはまだ名古屋の事がわかってないだけ。
そのうちわかる。
886名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 22:05:19 ID:l+gwxU/I
>>884
カラーモデルでも悪くないな。
けど完成品で1260円で収まるかな…。もう少し掛かりそうだ。

―ところでMODEMOの780形はまだ発売しないのか。
11月も残り6日だぞ。(今日を含まず)
887名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 22:12:42 ID:l+gwxU/I
連投スマン

その>>884と同じスタッフブログ見たのだが
◆casco新製品 と言うカテゴリで1両ケースの単品とあるが
名鉄1000系ノベルティに使ったケースだな。これも製品だったとは…。
888名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 23:26:43 ID:xzyoUG/r
例の駅舎、見覚えはあるが何か違和感があると思ったら尾西線だけ屋根のスタイルが違うのか…
キットで屋根のバリエーション付きだといいな
889名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 20:48:09 ID:ipik5s2J
>>883
>よく言われるような排他的で陰湿な人間

河村たかしというタレントが非常に有名

>>886
>MODEMOの780形はまだ発売しないのか

発売は春頃という話を聞いたけど?
890名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 23:49:06 ID:bAzGvHsU
>>889
あらまた延期…MODEMO。
891名無しさん@線路いっぱい:2010/11/26(金) 00:18:54 ID:Mm+UCOFg
>>883
排他的とか輪中根性とか自分たちでは言ってるけど、他所の人間から見ると名古屋人って
結構人懐っこい方だと思うよ。「排他的」って自分たちで言うのは単なる照れなんじゃないかな。

冗談抜きに陰険・排他的なのは仙台人。転勤で行くと皆が皆口を揃えて指摘する。
で、当の仙台人は、自分たちのことを絶対に「排他的」とは言わないw
892名無しさん@線路いっぱい:2010/11/26(金) 11:52:12 ID:QObZc/UA
どっちもどっち
一概には言えないよって事だろうけど。

スレチsage
893名無しさん@線路いっぱい:2010/11/26(金) 17:40:49 ID:j2piKZXr
>>890
ハセガワのHPに広電5000形が「待望のLRV 第一弾!」(3〜4月予定)とあるから、
本気でLRV第二弾にされるんじゃないか?w
894名無しさん@線路いっぱい:2010/11/26(金) 23:01:47 ID:OsXyrMn9
こりゃ本当に後から製品化決定とした
LJの3900系の方が先に出そうだ。

しかし遅れすぎ…。
895名無しさん@線路いっぱい:2010/11/26(金) 23:03:20 ID:Zd9CdVEg
名鉄か譲渡先の鉄道会社から何かクレームでもついたのでは?と邪推する
896名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 00:20:43 ID:ULwOu73c
>>895
名鉄か譲渡先からクレームがつくならキハ8500のほうが先だと思うぞ…
897名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 08:02:38 ID:7XMBX78w
>>896
だなwww
898名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 09:19:54 ID:Zd+IW6q8
話変わるけど金城ふ頭に建設中の鉄道博物館の外に3両で置いてあるのってキハ8500?
899名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 09:38:20 ID:7KJn+APK
>>898
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!
900名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 21:13:55 ID:nkLx9Bhf
クロスポイントブランドで名鉄風駅舎が出ると言う事は
当分は新規で名鉄車両は出なさそうだな。AL3300系も。
901名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 21:32:29 ID:GkG9RAC/
2011年3月〜4月発売予定
NT122 豊橋鉄道市内線783“ADVAN号”(M車) 7,770円

豊鉄の方が先に発売されそうだな。
902名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 22:47:54 ID:Smy4DoBN
6600系再販せんかな?
今更ながら6650系一次車が作りたくなった。
903名無しさん@線路いっぱい:2010/11/28(日) 18:23:37 ID:aWKSQu1T
a
904名無しさん@線路いっぱい:2010/11/28(日) 21:48:01 ID:VQgN3n2B
しまった!クロスポイントセール今日までだったか。
まだノベルティはあるんだろうか?

905名無しさん@線路いっぱい:2010/11/28(日) 22:13:36 ID:1ZWt8bA8
>>902
同じこと考える人、やっぱりいっぱい居るんだなぁ。
余分に買っておけばよかった。
906名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 12:25:03 ID:25rrGc05
>>904
昨日の閉店30分位前はまだあったからあるのでは?
907名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 20:14:53 ID:KMmVpREu
>>904
昨日「パノラ枡ーパーw」貰ったんだが、店員によれば「残り少ない」との事。
908名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 20:51:26 ID:2zArD8O1
>>906−907
レスサンクス。
3万円分は買わないとしても、パーツ等で1万円は超えると思うから
近いうちに行ってみるか。有ったら運が良かったということで。
909名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 21:06:10 ID:LBdIe1hB
粗悪品パーツ等に1万出す勇気ないわ…

名鉄は16番の方が充実している
量や種類じゃなくて”質”でね

GMクロポはボッタクリ価格の上、鉄コレより上のクオリティw
910名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 21:47:14 ID:WEHltpvI
GMがボッタは同意。
だけど、HOって塗りわけガタガタじゃん図体でかいくせに。
餓鬼ランドで見るたびに、こんなのによく万札出せるなと感心するわ。

金属の質感だけは良いけどな。
911名無しさん@線路いっぱい:2010/11/29(月) 23:48:19 ID:OUjRjsuV
クロポをボッタクリというんなら、夢工房も似たようなもんだと思うけどな。
なにあの値段。庶民が手を出せるレベルじゃない。
谷川のキットが質がいいと言えるはずもないし。

だいたい>>909はパーツまで粗悪品だとけなしてるけど、
最近のパーツ事情はN>>>16番なの知らないのか。
工作しやすい環境を求めて16番に手を出して、
Nより遥かに環境が悪い実情に気づいて唖然としたぞ。
912名無しさん@線路いっぱい:2010/11/30(火) 21:22:16 ID:FCafDYzz
GMパノスパ1030/1200系、1850系キタね!!
913名無しさん@線路いっぱい:2010/11/30(火) 21:31:13 ID:QIyQPLOt
→床下機器は名鉄1000/1200系用のものを使用いたします。

屋根と特別車の台車が違うだけかよ!
また、1800系と1850系の差異が全くないというのもどうか?
914名無しさん@線路いっぱい:2010/11/30(火) 22:08:53 ID:goObDwn6
床下機器は新規に製作して欲しかったのが正直なところ。
なんだかんだで名鉄の車両が増えたなぁ。
B6は1132Fなんだ。1332号車があるな。

最近のGM完成品又はCP完成品は表記が印刷済みなんだね。
特定の編成を選びたい人にはありがた迷惑か?
915名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 10:49:02 ID:TP773o+u
床下機器が新規製作だったら、ジャンクで床下機器だけ拾いたいのに…
916名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 20:41:15 ID:HsJZcbmP
>>915
俺は抵抗器だけ欲しい(後はどうにかなるが抵抗器の形だけはどうにもならん)
B編成改造の1030系(車番被ったorz)と1850系(車番は製品スルーの1852F)の抵抗器は1200系まんまだから
917名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 22:30:45 ID:VjGj4tSK
床下機器GM4045-A/4045-C 使いまわしが多いな。
1200系・1800系・5000系・5300系・5700系
6000系・6500系・6600系・6750系・6800系

やはりこの抵抗器がいいな。
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/826/17/N000/000/001/128415773388816231321_meitetu7500_1_7508.jpg

ちょっと発売遅れてもいいから
7500系用床下機器新規に製造して欲しいなGMさん。
918名無しさん@線路いっぱい:2010/12/01(水) 23:28:26 ID:sYb3OCLl
やはり、1030/1200系といえばスカスカの抵抗器と、バカでかいMGは外せないよな
919名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 11:06:36 ID:WUwCNkHU
阪急2800の床下を流用しましょう
920名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 11:16:43 ID:o7HS0KiU
マジで阪急2800が7500にそっくりなのかと思って検索したら
http://yaruki30.nomaki.jp/tokoshita157/4055/4055.html

やっぱり違うじゃねーか
921名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 13:18:41 ID:WUwCNkHU
1000の使い回しよりマシ、そのまま使うんじゃなく並べ替えるんだよ
ちったあ頭使ってちょ
922名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 15:43:06 ID:o7HS0KiU
>>921
全く形の違う抵抗器をどう並べ替えたら7500の背の低いのになるんだ?
とりあえず言いだしっぺの法則で作例うpヨロ
923名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 21:54:40 ID:rblFdF9v
とりあえず、ID:o7HS0KiUのゆとりっぷりに脱帽
924名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 22:13:12 ID:CKr1AJJr
悔しいのが見え見えで見苦しい
925過去ログ倉庫の中の人:2010/12/03(金) 04:04:23 ID:4vXPIgJ4
次スレの時期には少し早いけど・・・。

>>2
過去ログ倉庫は移転しています。次スレのテンプレに入れてくれるなら、
http://mei2ch.symphonic-net.com/mokei/
で、お願いいたします。
926名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 11:55:27 ID:slVqMwTY
この後再販する時に床下を改めるのでないか
927名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 12:55:45 ID:fj+X0je3
>>922
完成品発売予告のおかげで永久に御蔵入りにされた、仕掛かり品380用に床下機器を作ったな。
抵抗器は下のほうを削り取ってしまうと雰囲気出ますよ。
928名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 19:11:17 ID:Mzx3M8BO
モ780が7日メーカー発送で確定したみたいだよ
929名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 21:56:58 ID:RWzIWazl
>>928
本当だね。NGIブログから。
来年の春ではなかったのか、良かった。
というよりかな〜り待たせたぞ。
でも年内に発売確定というのは嬉しい。
930名無しさん@線路いっぱい:2010/12/03(金) 22:15:17 ID:YT+Mbt0n
922
抵抗器が横長だから、純正よりいいんじゃないかなって思って
確かに作例載せなければ机上の空論だね、スマソ
931名無しさん@線路いっぱい:2010/12/04(土) 21:50:02 ID:XnX+EMa5
6000系の顔と鉄仮面の顔を切り継ぎ中。
932名無しさん@線路いっぱい:2010/12/04(土) 21:50:52 ID:qbcfzvYF
>>931
AL3300系を作ってるのかい?
933名無しさん@線路いっぱい:2010/12/05(日) 00:03:31 ID:OvEaY2oT
そろそろ>>938の審議の結果が出るんジャマイカ?
>>841を参照)

>>931
乙です。

そしてこちらは3100系モ3200(3201・3207・3212)の床下交換中(1600のやつに)・・・鉄コレ動力だから加工マンドクセ
934名無しさん@線路いっぱい:2010/12/05(日) 00:24:42 ID:HHL4pIp7
>>933
>そろそろ>>938の審議の結果が出るんジャマイカ?
>(>>841を参照)

ナイスフォローw
935名無しさん@線路いっぱい:2010/12/05(日) 01:40:35 ID:uq/8zD+B
爺のパノみてみたいなぁ

7500つくってくんないかなぁ
936名無しさん@線路いっぱい:2010/12/05(日) 03:36:18 ID:1PT0M8ZD
>>935
腰高の7500なんぞ要りません買いまry
937次スレテンプレ1:2010/12/05(日) 21:37:18 ID:3LqqZNmW
<TOMIX>7000系白帯4連 7000系一般6連 8800系3連 <日車夢工房>7011F白帯なし
<MODEMO>モ510形(紅白・スカーレット)・モ520形(紅白・スカーレット)
モ600形(白帯・スカーレット)モ750形(スカーレット・緑・スノープロウ) ・モ780形
<マイクロエース>
3400系(スカーレット・黄色赤帯・グリーン)・キハ8000系・5500系
<GM完成品>
1000系・1200系・1230系(予)・1380系(予)・1600系・1700系・1800系
2000系・2200系・3150系・3300系・3500系・5000系RE <宮沢模型>1000系ブルーライナー
<GMキット>
5500系・3880系(東急3000より要改造)
<クロスポイント未塗装orカラーモデル>
3100系・3500系未塗装・3700系・5000系SR・5300系・5700系・7300系タイプ・7700系
6000系貫通・鉄仮面・6500系鉄仮面・6800系(鉄仮面6000系より要改造)・6600系・6750系2次車
<クロスポイント金属キット>
3880系・3790系
<クロスポイント完成品>
6500系金魚鉢・6800系金魚鉢・6500系金魚鉢(灰ドア・予)・6800系金魚鉢(灰ドア・予)
<鉄道コレクション>
デキ100形(白帯・黒)・HL3700形(スカーレット・白帯・黄色赤帯)・3730形(スカーレット・サーモンマルーン)・5200系
<リトルジャパン AL車両>
モ800+ク2310・モ3550+ク2550・モ3505+ク2561(限定)・モ812+モ813(or3502 3503)
モ3603+ク2603・3600系 3601F、3602F、3604F・モ831+2501・モ3561+ク2651・モ3562+ク2652
モ3501+ク2653・モ3502+2654・3800系・3900系(予)
<アンレール>
キハ8500系
938次スレテンプレ2:2010/12/05(日) 21:38:12 ID:3LqqZNmW
金属キット・レジンキット
<岩橋商会>モ510形・モ570(コ)・モ600形・モ750形・1000系・1200系・1800系
AL3500系・AL3550系・AL3600系・AL3800系・AL3850系・AL3900系
<キングスホビー>デキ400+ホム100・ホム100・AL800系・AL850系・ホム1
<アルナイン>3730形
<銘わぁくす>モ750形・AL800系・AL3560形・AL3700系・AL3770系
<ペアーハンズ>モ510形・モ520形・AL3400系・デキ300
<でんしゃくらぶ>キハ8000・8200
<マスターピース>870形(札幌市電より要改造)
<成和>8500系
<CRAFTZ>8500系
<東京堂>キハ30

注意:既に発売中止品や限定品も含まれます。

とりあえずまとめてみました。
939名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 00:03:58 ID:kjlKTJeb
もうちょっと見やすく
940名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 00:24:20 ID:DlbV96m3
レジンは抜こうぜ
941名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 00:50:29 ID:2qtlg5vI
つーか、Nばっかりやんw
そこまで製品一覧載せるくらいなら、実際たまに話も出てくるわけだし、
スレタイ的にもHOがないのはおかしいんだぜ

あと限定品も含む…と云いながら、富の7011F白帯がないだる
942名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 18:31:59 ID:1tkKuqQr
>>937-938
昔と違って今は名鉄車両が数多く発売されてるから
何を拾って何を捨てるか難しいところ

発売中止品や限定品も含むなら富の旧パノやデラの2連が
あってもいいと思うし、鉄コレ5200のツートンも抜けてる。

ブラスキットでは銘わぁのデキ370とデキ1000
遊々(=オカ)のAL3500と3550も抜けてる。

要改造なら、GM・モデモ都電6000→モ570とか、ワールドED2911→デキ600とか
マスピ岳南デキ500→デキ500なんかもありかと。
あとクロポの闇販売品AL3300モナー
943名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 22:33:03 ID:76VJvbwD
ほんとくりはらキハ10のキットって忘れられるのね。
944名無しさん@線路いっぱい:2010/12/07(火) 01:28:04 ID:CUAbFu2j
どっかが出した 当時唯一切り継ぎ無しで貫通4連(+5509F)が真面目に作れた5500系キットも抜けてる
945名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 13:58:13 ID:cL0ggXVG
いや、抜けてる云々以前になんで3700がALなんだよw
946名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 16:44:24 ID:QdeAPTql
今の3700系は3代目

ってことも知らないというか調べないのか・・・
947名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 20:17:15 ID:hFS/fF+d
>>946
ほう、ではどの3700ならAL車だというのかね。初代?
948名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 22:02:05 ID:qEfrFIDE
テンプレ2(>>938)ALではなくHLだね3700形・3730形

さて、MODEMOの780形はもう発売されただろうか?
有れば明日買うとするか。
949名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 22:07:33 ID:tcIiZ82f
今日秋芋覗いたら780あった。
950名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 22:43:07 ID:W6wA08He
>>948
7日メーカー発送、8日問屋着だそう もう売ってんじゃね?
ソースはNGI氏
951名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 22:57:06 ID:qEfrFIDE
>>949-950
そっか。もう有るのか。
本当に長い事待たされたのでその分楽しみだ。
GM大須ついでにキッズランド大須に寄ってみるか。

次は1380が楽しみだ。床下抵抗器はGM大須で買って
URL>>920の4045Aを一部使うか・・・。
952名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 22:58:48 ID:qEfrFIDE
間違えた4045Aは1000系床下機器だった。
4055Aだったな。
953名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 12:52:54 ID:D93FiW3L
迷惑すのサイト見てリスト見直せよ
954名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 19:36:42 ID:tqnJje/q
780買ってきた。
黄色いじゃねぇか!
GMパノスパのように白ボディ再販あるか?

パノスパ旧製品より黄色いぞ。
955名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 21:03:05 ID:UzrTUsYf
>>954
うp求む
956名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 22:05:47 ID:z7HZrY2m
http://www.imon.co.jp/web/md/mdnt111.jpg
ここに出てるぞ!
957名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 22:07:40 ID:CRqq30Iy
>>954
確かにクリーム色が強い。TOMIXパノラマDXよりも濃い。
958957:2010/12/09(木) 22:37:03 ID:CRqq30Iy
959名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 23:06:00 ID:485QsmTu
モ780ほんの少し腰高だね
960名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 00:15:05 ID:fxF0uuXY
こんな色だった記憶もある・・・
配色でそう見えるのかな?
961名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 00:21:44 ID:FH9Bz5Yc
>>960
末期はあんまり車体洗浄されてないのか、こんな色で走っていた記憶もあるし、
冬や曇り空の日はもっと白かったような気もする。
そこらへんは好みかな?
962955:2010/12/10(金) 00:54:30 ID:pq+jn3sm
>>956
>>958

サンクス
比較するとよくわかるね。
名鉄の白色は天候によって見え方がちがうから難しいんですね。
963名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 16:22:29 ID:USdjHibB
これぐらいがベストだと思うのは俺だけ・・・?
全然違和感ないんだが。
964名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 19:22:28 ID:2tfrCtaS
780ってこんな色じゃなかったっけ?
白というよりはクリーム色だったような。
旧パノスパ並みであってると個人的には思う。

逆に白だと違和感が
965名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 22:34:57 ID:pWgj3QE3
780形クリーム色が強いと言われているが
正直実車は殆ど見たことないなぁ。スタンプラリー位で見た事位か。
だから個人的にはそんなに色には拘らない。
966名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 22:37:14 ID:pWgj3QE3
ん?>>958の画像でパノスパの台車って濃いグレーだったか?
967名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 00:13:02 ID:kRNm+f9H
いつも家のそばを走ってたけど780のクリームはこんな感じでいいと思うよ
1000のクリームと同じってどこかに書いてあるのか?
968名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 10:24:17 ID:EHyBcBbQ
新スレあるんだし、さっさと埋めちゃえよ
969名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 11:39:17 ID:inE/Ai8y
〜鉄道を模型で楽しむスレって15スレまでいったとこほかにある?
970初代スレの1:2010/12/11(土) 12:23:44 ID:SNbN4u1+
今回はPCが規制中かつ携帯からもスレ立てができなかったので どなたか15スレの救援にデキを出していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
971Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 13:06:39 ID:VA/P/IVt
俺スレ立てトライしてみます。
972名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 13:22:49 ID:OgyJrDcs
キチガイくるな
973Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 13:24:23 ID:VA/P/IVt
俺も駄目でした。他の方お願いします。
974名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 13:26:12 ID:SNbN4u1+
神奈川アスペさんの気持ちはありがたいのですが
以前アンレール荒らしをされていた方ですよね?
スレが荒れる要因になりかねないので申し訳ありませんが別の方にお願いできないでしょうか
申し訳ございません
975Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 14:52:00 ID:VA/P/IVt
こんなスレ建てられましたよ?どうします?
真名鉄車両スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1292046150/l50

>>974初代スレの1さんへ。
今回はスレは立てられませんでしたが、手順を踏んでスレ立てすれば、
申し訳ございませんが、お宅にその権限はございません。
今後も名鉄スレを立てるかも知れませんので、宜しくお願いします。
976名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 15:07:42 ID:QZZH2h3b
真スレの>>1です。
いかなる意図をもってURLの提示に至ったか明瞭な回答を求めます。
回答なき場合、または回答如何によっては荒らし誘導と
判断させていただきますので悪しからず。
977Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 15:11:56 ID:VA/P/IVt
>>976さんへ。
だったら、何故「名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 15両目」にしなかったのですか?
そこをお聞きしたい。
978名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 15:14:56 ID:QZZH2h3b
テンプレを読めばこことは異なる意図のスレッドであることは容易に
理解できるはずです。

それを踏まえた上で再度回答を求めます。
既にここを経由したと思しきAA荒らしが発生しておりますゆえ。
979Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 15:21:44 ID:VA/P/IVt
>>978さんへ。
通常でしたら、「名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 14両目」の続番にすべきでは有りませんか?
名鉄本スレをこれ以上荒らしたくは無いので、異議がある場合は下記のスレで論議しましょう。

Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1289421975/l50
980名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 15:27:00 ID:QZZH2h3b
既に真スレをあなたの誘導で荒らされておりますのでここのみ荒れ回避と
いうのは虫が良すぎる話ではないでしょうか?
寄ってここで継続させていただきます。

ここのテンプレからはNゲージ以外の話題が恣意的に排除されております故
HO主体のスレッドとして真スレを用意した次第ですが、何故意図の異なる
スレッドをここの続番とせねばならぬのか理解に苦しみます。

以上を踏まえた上で、再度回答を求めます。
981名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 15:29:07 ID:+QFf58dE
次スレ立てた。
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 14両目(実質15両目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1292048668/

立ててから気付いたが、スレタイ変えるの忘れた…orz
これでも良い?>>初代スレの1氏
982名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 15:39:13 ID:QZZH2h3b
>>979
あなたの独りよがりな専用スレで独り言をつぶやかれましても
ここで回答いただいたことにはなりませんので悪しからず。

真スレのURL提示と、ここの住人に“対処”を求めた理由について
当スレにて回答いただけなければ荒らし誘導と判断させていただきます。
983名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 15:42:48 ID:SNbN4u1+
>>981
ありがとうございました
スレ番違いは大手三社スレにもあることですし
なによりも>>1の煽り文が自分が書いた感すらうける見事なもので感心しています

また真〜スレについては1を読めばHOであることは一目瞭然ですのでHOネタはあちらのスレということにすればいいと思います。
984Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2010/12/11(土) 15:55:08 ID:VA/P/IVt
名鉄スレも了見が狭いんですねw
NでもHOでも「名鉄車両」ならば分離する必要ないじゃないですか?
985着払 ◆mmbdV/eros :2010/12/11(土) 16:02:19 ID:jmag+mZO
>>984
俺も一度二度、そういうのに目くじら立てたことがあったけど
「立てたい奴が立てたいものを立てられる」んだから、
今のこの板は、気にしたって何にもならないよ
986名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 16:36:33 ID:dtUq9GJd
>>983=初代スレの1氏
いえいえ、こんなチョンボでもお役に立てたのなら。
俺も今はモバイルなので誰かテンプレの救援を頼む。

(以下、チラシの裏)
俺も鉄コレスレで変なコテを名乗って煙たがられてた時期があるんだ?
コテと情報発信に執着しなくて、自己愛が強くなければ名鉄を愛する一住人としては立派なんだけどなぁ…
(決して着払氏に言ってるんじゃありませんよ?)
987名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 18:53:25 ID:/dl4SKJa
>>975
> 手順を踏んでスレ立てすれば、
> 申し訳ございませんが、お宅にその権限はございません。

残念ながら、ルールブックは初代スレの1=>>974なのでそう言う権限もございません。w
鉄模スレのローカルルールの通り、あなたの存在「自体」が正常なスレの進行を妨げてるので、これを荒らし以外の何と言うのでしょうか?
つか、2ちゃんねるのガイドラインとも同じなので、あなたはねらー自体出直してきてください。

>>986
特定したw
988名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 21:17:46 ID:C7wVQdjA
うわ、なんかgdgdやんw
989名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 21:38:13 ID:zLJiNF3p
アスペが書き込みやめれば全て丸く収まる
990名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 21:38:20 ID:0G+tdQJi
>>986
お前、めい(ryだな。
コテと情報発信に執着しなくて、自己愛が強くなければって、これ全部取ったらアスペじゃなくてただのつまらん住人じゃんw
991名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 21:39:41 ID:dtUq9GJd
>>990
アスペ自作自演乙。
992名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 22:09:31 ID:PVRNGdPz
神奈川アスペの言い分が間違ったとは思えないが?
993名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 22:27:15 ID:dtUq9GJd
>>992
俺も胴衣して置くわ。
アスペのお付き(あるいは本人)が言っても説得力はないがw
994名無しさん@線路いっぱい:2010/12/11(土) 23:47:18 ID:n+ydpRAL
そろそろ次回作キボンしてもいいよね?

モ780がなかなかよかったので
・モ770
・550形
あとTOMIXあたりから
・7500系




995名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 01:38:32 ID:D1UHAnuI
神奈川アスペが首を突っ込まなければ穏便に次スレにいった話

興味のない他地方人が首を突っ込むな
996名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 01:54:00 ID:D1UHAnuI
デキシリーズと岐阜市内線の充きぼんぬ
997名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 08:03:02 ID:mDUDV2ul
うんこ
998名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 08:33:21 ID:D1UHAnuI
荒らしてるバカがいるので埋め
999名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 08:35:37 ID:D1UHAnuI
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/12/12(日) 08:36:21 ID:DnQskcfD
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。