【新系列】模型で客車列車を楽しむスレ20レ【鋼体化】
1 :
ナロネ20:
2 :
ナロ20:2009/11/05(木) 23:18:10 ID:yGwaK74F
3 :
ナハネ20:2009/11/05(木) 23:19:01 ID:yGwaK74F
4 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 23:22:56 ID:Pz3XEdqL
>>1 乙
新客のスレなんてあったんだ
知らなかった
5 :
ナシ20:2009/11/05(木) 23:25:38 ID:yGwaK74F
6 :
ナハフ20:2009/11/05(木) 23:28:04 ID:yGwaK74F
てんぷれオワタ
編成もナハフ20でオワタ
名無しに戻ります
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 00:25:11 ID:lj0yoolk
あれ?季節感を反映してこんどは【窓全開】模型で客車列車を楽しむスレ20レ【扉全開】
じゃなかったの?w (前スレ15〜45あたり参照)
この季節、窓全開は寒いだろ。
そろそろ暖房が恋しいよな
って前スレのスレタイそのままかw
SGが入ってガキンガキンと・・・
最後尾客車からチョロチョロ漏れる、スチームが何ともいい
最後尾客車の流し管からチョロチョロ漏れる、汚水が何ともい(ry
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 17:27:45 ID:Yc3bH0Xu
きぼんぬやったのか。参加しそこねた。
某中古屋に紙ケース時代のtomixオハ35が大量にあったのだが
これは近い内に離乳ありと見越してのことなのかな
出しても過渡がベンチレーターリニュして再生産でぶつけてきそうだねw
あれ?KATOの35系再生産じゃなかったっけ?
と思ったけど、16番だったか
>>16 ブルーだけな
塗り替えりゃいいんだよ
表記も変えられるし
今富がオハ35離乳したら残念なドアになるの確実だろ……
オハ35の張り上げとキノコが出たら買うかな。
>>19 過渡はオハ35のキノコも出すべきだよな
しかしリニュ品を混ぜてセット売りが一般的な現在
「鈍行」ではそれをやってもらうためのネタがない・・・(山陰ぐらいか)
ぶどう一号のオハ35なんて要るか?
>>20 オハ35キノコというか、スハ42/オハ36/スハ40を
やって欲しい。たしカニ、ネームバリューのある
編成がないのでセット販売は難しいだろう。
>>21 「越前」あたりにたまに入ってなかったっけ>オハ36
>>22 自己レス
うーん違うな。「越前」だったら電暖だもんな…
どこで乗ったんだっけか?思い出せない。
>>20 >ぶどう一号のオハ35なんて要るか?
ぶどう色2号や青15号のほうが要らない子
うちは全車ぶどう色1号に塗替えてる
富旧製品も塗替えてIII標記とか入れるとかなり良くなる
分解が面倒だけどw
>>20 フツーに要りますが?
戦前〜昭和20年代の列車もやってみたいしな
26 :
22-23:2009/11/07(土) 07:01:40 ID:V0oRpc+r
オハようございます
思い出した。夜行妙高でスハ40に乗ったんだ。
調べると確かに直江津に配置があったし、ググれば編成記録も出てくる。
でも夜行妙高じゃ過渡からセットで出るにはあまりにも地味だなorz
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 07:50:26 ID:t/DbJS/z
>>26 今回の能登も微妙に碓氷を避けているので、妙高は難しいだろうな。地味だし。
昔の中村みたいに、昭和50年代普通列車セットのような感じで、新規2-3種+単品発売済を
組み合わせれば、それなりの数は出そうだけど。不要品は尾久にあふれるけどなw
28 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 09:18:26 ID:Svzbn7Ga
29 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 09:27:45 ID:Mft257yo
>>28 いちど脳外科でも行ってみてはいかがでしょうか。
マルチコピペ厨に反応するなって
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 12:35:23 ID:Mft257yo
暇だし。
>>27 避けてるっていうよりEF58 35を出すから上越能登になったんじゃないかな。
EF62の目途が立たないと信越客レは出し様が無いし。
あと、EF15に引き続いてEF16の発表が早いから、一連の車種選択(能登、EF58 35、EF16)は
通しの企画だったように思うな。
EF16が出た後皆さん能登を再現されるようだから、
ひねくれ者の俺は北陸を再現するぜ。
富EF15+富EF58で上越方面急行やってたけど過渡EF16+過渡EF58も選択できるようになるのはうれしい限り。
EF57まd(ry
オハ36は名古屋持ちの急行に結構入っていたと思う。
例えば「阿蘇」とか。
>>26 新ナオのスハ40は85年の北陸本線の旧客終焉まで活躍してました。
車番は忘れましたが車内がニスやベージュでなく薄緑色で塗られており、
客扉が10系と同じタイプのサッシ付き窓だったので強く印象に残っています。
>>37 あれ冬場寒いんだよね<サッシ窓
冷たくって桟に手置けないし
39 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 09:16:40 ID:tE+ef65V
スハ40(スハ42・オハ36)とオハフ45が発売されるのを、ただひたすら待ってます。晩年まで見かける事の多い
客車でしたからね・・・
>>20 これがあればスハ42・オハ36・スハ40は楽に改造できるのに、なんとも残念なタイプ選択だったと・・・
一応、オハフ33キノコのボディを確保してるので、気が向いたら作り始めようかな。
41 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:46:24 ID:vjj2WlJQ
>>40 キノコ妻タイプはグリマの帰省客臨セット買えば3輌一気に手に入るよ
きのこ妻(キノコ型折妻)ってのは、雨樋が直線になってる最後期のタイプ
模型だと、KATOの「オハフ33戦後型」と称しているのが該当
GMのは、絞り折妻とか呼ばれてて丸屋根と同じくデッキ部で絞られてるタイプ
43 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 00:04:26 ID:GLxhvkJR
>>41 それは加糖のオハ35戦後型と同じタイプだろ?
ここで言われてるのは加糖のオハフ33戦後型と同じタイプのオハ35
キノコ好きが多くてワロタw
マツタケ食いてえなぁ
>>44 35系の妻面は色々なタイプがあって
・妻折れ丸屋根絞り妻(これが一番有名?)
・妻折れ直線絞り屋根
・妻折れまっすぐ屋根
・妻平面まっすぐ屋根(これがいわゆるキノコ?)
ぐらいあったと思う。詳しい人訂正よろしく。
富と過渡のどれがどのタイプかもよく分からないので、識者のフォローお願いします。
47 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 11:45:25 ID:pdM/wCqh
丸屋根…富オハ35、富オハフ33、過渡オハ35一般形、過渡オハフ33一般形
折妻(絞り屋根)…過渡オハ35戦後
折妻(直線雨樋)…過渡オハフ33戦後
切妻…実車には事故復旧車や43系編入車があるが模型はなし
ちなみにキノコと言われるのは折妻雨樋直線タイプでスハ42/オハ36/スハ40もこの形態。
これで合っているよな?
>>44 それは 各自創意工夫 の上でのお話
素組みで番号変更とかいうことではないのです
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 12:37:49 ID:GLxhvkJR
>>48 各自工夫のことで合の子流電のお面つけちゃうメーカーだったからな
キノコオハ欲しいよ
リトルジャパンあたりから精巧なやつ出して欲しいな
>>47 戦後製造の絞り折妻とキノコのタイプでも
鋼鈑屋根とキャンパス屋根が各々あって見た目にも違いがはっきり判るから
メーカーも選ぶのは大変だよな
それぞれ実車両数も半端なく多いし
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 21:40:00 ID:vKk91bd6
ふと、KATOのオハフ33戦後型を改造して、スハ42でも作ろうかと考えた。
スハ43の窓枠交換パーツが余ってるので、上手く窓枠を削って窓パーツをはめられれば、何とかなるかも・・・
>>47 補足しといた
丸屋根…富オハ35、富オハフ33、過渡オハ35一般形、過渡オハフ33一般形 、爺オハ35、王様オハ35戦前標準形、王様オハ35ノーシル・ノーヘッダー、王様オハフ33戦前形
折妻(絞り屋根)…過渡オハ35戦後 、爺オハ35戦後
折妻(直線雨樋)…過渡オハフ33戦後 、レボリューションのコンバージョン
切妻…事故復旧車や43系編入車(各社スハ43、スハフ42改)
56 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 00:15:36 ID:gewr2jmj
>>55 浜の真砂は尽きるともオハ35系の改造ネタは尽きない・・・
>>55 ついでに補足
丸屋根…富オハ35、富オハフ33、過渡オハ35一般形、過渡オハフ33一般形 、爺オハ35、王様オハ35戦前標準形、王様オハ35ノーシル・ノーヘッダー、王様オハフ33戦前形
折妻(絞り屋根・鋼鈑屋根)…過渡オハ35戦後 、爺オハ35戦後
折妻(絞り屋根・キャンパス屋根)
折妻(直線雨樋・鋼鈑屋根)…過渡オハフ33戦後 、レボリューションのコンバージョン
折妻(直線雨樋・キャンパス屋根)
切妻…事故復旧車や43系編入車(各社スハ43、スハフ42改)
戦後タイプの鋼鈑屋根も良いが
あの形態のキャンパス屋根も捨てがたいな
>>53 まだロクにキットも組めなかった頃
腕が上がったらいつか俺も…と思ってたなぁ
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 13:40:56 ID:gewr2jmj
'88あたりの自慰のカタログにイラスト入りでオハ35各種の解説出てたな
>>57 富のオハフだけはタイプなんだよな
貫通扉は一時期装備した車があったけど
丸屋根&リベなしの貫通扉は存在しなかったはずだ
かわねじとかは論外ね
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 18:30:10 ID:UvbywgjB
ワラビから43系青セットktkr
オハフ45か。できればオハフ46の方が良かった。
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 18:36:24 ID:pdSuq81c
荷物車セットがツボすぎる
63 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 18:40:00 ID:gewr2jmj
あんな産廃はイラネだろ
荷物車はビミョーに惹かれるが
>>61 鳥海・八甲田の試作写真見た限りでは、その43系セットも期待できないよ・・・
オハ46/オハフ45新規作成ならwktkだけど
>>62 60系セットの使い回しだろうけど、43系セットよりは俺も気になる
65 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 18:44:48 ID:gewr2jmj
だから蟻の43系はプラグドアの汚物だと何度言えば・・・
66 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 20:21:04 ID:7bKh1+qD
>>61 トロッコファミリー
尤も、トラだけ抜いてオハフはゴミ扱いされてたけどなw
>>62 グリマのスユ42と棲み分けができてるからいいな
>>64 オハ46なんてTR47の軸受の下ちょっと切り欠いてやれば完成
つ)) レボのインレタ
>>65 出来が悪い事くらいこのスレに常駐してる奴は知ってるだろよ。
罵倒もいいけど、そういう言葉ばかり並べてると誰も相手にされなくなるぜ?
「客車スレ」なんだから何がどう悪いのかとか、「それが理由で俺はスルー」とか
くらい書いてやれよ。初心者やよく知らない人も見てるようだしさ。
あと、ふいんき(なz 重視でドアが浅くて幅広だとかを気にしない人も
居るから気をつけて。
>>67 まあ懲戒・発狂駄再生産で騙されさらにぶどう1号まで買おうとしてるヤツもいるくらいだしな
>>66 あ、いや、蟻のオハ46/オハフ45(鳥海セット)は基本番台を名乗ってるくせに妻面の
雨樋が無いのを再現してない事を言いたかった。
今度のセットはスハ43からの改造組をプロトタイプにしてる事にしたらしいけどw
>>67 あれを見ると発狂したくなるのも分からなくはない
>>68 サボや表記で誤魔化して華やかに見えるだけ
それでも騙されて被害者続出
>>69 あののっぺらぼうを正しく表現するなら屋根の形から作り直す必要がある
>>57 コンバージョンならキャンバス屋根にするのも容易
そのためのキャンバス押えパーツも出てるくらいだし
>>71 ないのはキャンバス押さえだと思います
雨樋はありますw
キャンバス押さえが無い事と、雨樋が細い事の両方を書こうとして
変なカキコになった。すまん。
オハ46・オハフ45の基本番台はどこかで出して欲しいですね。
あれ、屋根Rも微妙にオリジナルだったりするし。
ところで、鋼板屋根車の屋根塗装ってやっぱねずみ色1号がデフォルトなんですかね?
写真見るとなんか銀色っぽく見えるものもあったり・・・
>>75 こっちでは錆混じりの乳白色系グレーだった記憶が、正確に再現できる自信は無いですw
>>75 SoW氏の仰るように白っぽいグレー
カラーで言うと明灰白色みたいな色です
目立つので編成に入っていると一発で分かります
>>75 つ 王様
屋根Rの違いも再現、てのが売りらしい
>>79 その辺は煤煙だの何だのとか工場次第とかいろいろ……
>>76-77 サンクスです
確かに、鋼板屋根車が編成されていると一発で分かりました。
灰色9号あたりをベースに作ってみるのが良さそうな感じですね。
>>78 王様はまったくノーマークでしたorz
あれだけ色んな車種が出てるのに・・・
>>79 オハフ45 2002は多分乗ったことがあるw
一応、旧客現役世代で末期の東北や山陰での写真はあるのですが、スハ40はナンバーだけで全体写真がなかったり・・・
蟻の客車って旧客は一部除いてドアが・・・ってのはよく聞くし
ブルトレはそれなりの出来のとかポリバとかでもあれはBRで普通になったとか
その辺りの評価はよく聞くんだけど50系はどうなの?いくつか出てるけど
九州(冷房改造)と北海道(3ドア化あり)のは良いよ
グリマのスハ43組んだけどヘッダの上が広すぎるわ窓の縦寸おかしいわもうダメポ
カヤ短いね
86 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 03:52:57 ID:MLFAveZQ
>>84 ほとんどの客車製品は古いからな
オールリニュしないと今のレベルとはかけ離れている
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 04:15:09 ID:XJf85rxi
>>86 一番新し目でマニ36・37・44・スハ32・オハ35でそれだって22〜3年前のだからなw
>>87 リトルジャパンのように精密な金型作るのは金がかかるんだろうか。
高くてもいいから精密なのが欲しいなっていうのが俺らの願いだが。
89 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 14:47:07 ID:XJf85rxi
>>88 願っても買い支えないとリトルジャパンみたいになるし
LJからクモハ51とかクモハ43とか40系以外の基幹型式も出てくれるとうれしい
91 :
90:2009/11/14(土) 16:28:34 ID:T2+imVfj
ごめ、旧国スレだと思ってたw
だよね、突っ込もうかどうしようか考えてたw
93 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 17:00:19 ID:XJf85rxi
ケキョークキットを作る人口自体が先細りだからな
94 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 17:36:35 ID:RXRo3yCd
考え方の違いだが、爺キットは廉価で楽しめるのが醍醐味。
キットまで精密化の結果高価格が当前になったら『キットまで金がなけりゃ楽しめない』と先細りしていくかも。
たださえ完成品オンパレードていう風潮なのにな。
個人的には金型改修より現キットの安定供給を願うよ。
つまらん愚痴で失礼。
爺キットまで高価格になったら改造種車に一体何を使えば……
あの値段だから気兼ねなく刻めるしんだし
96 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 18:16:12 ID:XJf85rxi
>>95 素材だからなあ
プラバンとかエバグリのプラ材並に扱えるし
そういう意味で言えば爺しか選択肢のなかった時代が
いちばん幸せだったのかもしれない
98 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 18:42:53 ID:XJf85rxi
>>97 あの時代は超絶な切り継ぎやる猛者がいたしなw
作った結果が「自作した方が早かった」なんて何度見たか
>>94 それもあるかもしれないけど
あまりにも昨今の完成品とかけ離れた出来では
キットに対する悪印象が植え付けられて衰退する原因にもなりかねないと思う
板キット時々ぞぬで叩き売りにされてる
暇つぶしには丁度いい
やり出せば手摺、ステップ、ボデマン、シャコタン
できることはたくさんある
102 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 19:17:34 ID:XJf85rxi
>>100 たしかにリトルジャパンくらいの出来なら完成品と並べても遜色ないけどな
最近のプラモ業界のモールドとか見ててもこの技術が鉄道車両にもくればなあとは思う
>>102 あっちの板も見てるけど、精密化やエッチングパーツで高価格化してる
事を嘆く声もチラホラ
まあ確かに俺もLJレベルのキットがもっと出てきてくれれば嬉しい
真鍮側板コンバージョンキットも作るけど、プラ清一色の方が楽だし
>>82 初期のは台車やら何やら含めて糞だけど
ノロッコやアイランド四国なんかはいい感じだよ
手を抜いてる部分は多いけどなw
3ドア51系はオハ51 41と、それ以外で窓の大きさがでたらめなのが
ご愛嬌ですませられるのであれば買い。
各種改造車はいい雰囲気
>>93 一部を除いてはね
ナハネ10なんかどこ行っても品切れが多い
さすがに王様の価格では数が揃えられないしな
昭和30年代あたりを再現するファンが多いのかな
キットといえば
現在の藻完成品である旧中村精密のはかなり古いけど良いできだしね
床下機器も満足できるし今でも通用する
当時はスポーク車輪台車も出していた
台車自体も素晴らしい出来で確か今の藻のは違うダウングレードだと思う
中村板キットが尻切れトンボになったのは痛いなあ
爺の10系キットは素材にもなりにくいくらい特に酷いと思う
>>106 モールドはさすがに厳しいけど元の形はいいからね
ダブルルーフ出してくれたら色々使いまわせるのにな
108 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 02:06:11 ID:RbNiJRSX
>>106 あの頃の製品化予定が実現してればだいぶ違った展開だっただろな
ちょっと早過ぎたな
中村は床下のみの販売もあったから嬉しかったよ
まぁよく言われる作る人が減った要因には
間違いなく古い設計というのがあるだろうね
それでまた新しくも出来なくなるわけで悪循環だよね
ナカセイは蒸気がメインで客車はオマケみたいなもんだったからね
おいしいコーヒー屋さんで出される人気のパンみたいなもんだ
買ったらageるスレに発酵田&懲戒基本&増結購入という剛の者が。
凄すぎる
俺鳥海フルで買ったけど
買ったその足でそのまま中古買取に出したよ
>>113 出来なんてわかりきってるのによく予約したな
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 19:31:49 ID:dzOPrSZn
ポリバ製作所
>>117 ネタじゃないっす
この先能登買うのに手許に置いといても仕方ないよなってことで
ポリバじゃなくても客車は腐るほど持ってるし
それともののはずみで王様のスニ41を手に入れたのもあるね
119 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 23:07:34 ID:RbNiJRSX
>>118 たしかに同等の車両が余所から出ると蕨のは休車になるもんな
120 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 21:08:45 ID:DEYN7Tm0
どこかエッチングでいいから、キノコ妻出してくれないかな。
GMキットからスハ42、オハ36、スハ40作れる。
それならKATOのオハフ33戦後型改造の方が安く早く仕上がるような・・・
>>120 >どこかエッチングでいいから、キノコ妻出してくれないかな。
鉄に疎い人が見たらエロいレスにしか見えないだろうな
123 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 00:38:22 ID:6w9F4/cx
>>121 そのオハフ33が市場に無いのが問題なのだ。
いやぁ〜ん、まいっちんぐ♪
125 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 01:20:09 ID:y01akGt8
>>123 定番車両だからもう1〜2年待てば出るんじゃね
>>123 そうなのか?
俺はつい先週買ったぞ。
それならもう1・2両確保しとくか・・・
128 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 15:06:38 ID:Al7E54fx
浪漫の台車、なんでまたしてもTR217Gなんだ?
過渡の戦後型と称されるオハ35・オハフ33は、妻面を作り直してキャンバス屋根仕様を加えても面白そう。
スハ42ほどではないにせよ、これも売れるんじゃないかな。
43系の鋼板屋根仕様についても然り。Nなら雨樋には目をつぶってもいいと思うし。
>>131 スハ42も半数の70両くらいはそのキノコ妻キャンパス屋根だよ
電暖付きオハ40としても使える
使い道は広いね
133 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 11:23:12 ID:2hrMYLm8
>>132 それだ
グリマの帰省臨セットのオハ35は
キノコ妻じゃないスハ42→オハ36orスハ40を作れるという意味だったんだろうな
>>131 > Nなら雨樋には目をつぶってもいいと思うし。
爺キット素組の人ならそれでもいいでしょうけど
過渡完成&コンバージョンだと違和感ありありなんだが
二段雨樋パーツは伊達じゃないのよw
135 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 14:03:51 ID:JWcE4d/A
>>134 いや、そりゃそうだな
むしろ過渡が出すとすれば
雨樋の違いどころか鋼板の継ぎ目も表現するだろ
>>133 それは無理
スハ42は全車キノコ妻車だから
残りの半分はキノコ妻キャンパス屋根でなくキノコ妻鋼鈑屋根車
137 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 20:54:56 ID:65kRvr9k
>>133 デッキ扉上、雨樋裏に切れ込み入れてエイヤっと曲げて絞りなくす
↓
屋根と妻板はパテとプラ板を駆使してキノコ妻にする
↓
スハ42完成
ということじゃないかな
詳細は各自工夫でw
>>134 専用設計パーツと比べられたら見もふたもないよ。
そのままでもオハ46・オハフ45(ぶどう色・鋼板屋根・Hゴム扉)なら、それなりに受け入れられそう。
>>132 自分としては、キャンバス押さえは削ればいいと思っている。
もしもスハ42が完成品で出るなら、キャンバス屋根仕様のほうが嬉しい。
それに、鋼板屋根車が多い編成が無いとは言わないけど、ちょっと不自然に見えるしね。
>>139 屋根の部材の違いで印象が随分違って見えるから、両仕様で選べるようになれば自分も嬉しいですね。
様々な形式・仕様の車両をランダムに組んで遊ぶのが、客車列車の楽しみだし。
そういえば、ピクのオハ35系特集には鋼板屋根車とキャンパス屋根車の車番表が載ってますね。
>>139 戦後型オハ35やスハ42でもものすごくたくさんのキャンパス屋根車があったからね
近所の米原客貨車区なんかキノコキャンパスばかりだったし
>>141 だから大学じゃなくてキャン「バ」スだと何度クマー!!
布張り、でおk。
前張りではないw
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) < カンヴァスって表記すれば?
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
145 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 21:09:11 ID:VR25UNnI
KATOのオハフ33、茶色と青色とで客用扉のモールドが異なりますが、一度逆の塗装で出してもらえないかなぁと思ってます。
青15号の塗装で、木製扉の車両も多かったですし、簡単にバリエーション展開できるのではと思いますが・・・
>>145 バラしてGMの缶スプレーでシュシュっと一吹き
Aぶどう色2号
F青15号
147 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 22:42:49 ID:fmMXBP2u
>>146 グリマの青15号は色が嘘すぎて使い物にならん
青15号はどうも決定版のスプレーがないんだよな
J'Sは色は良いがアクリル系だから仕上げトップコートになっちまうし
あ、俺エアブラシ面倒なんで
嘘とまで言い切るくせにエアブラシ面倒とかアホ杉
149 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 01:03:43 ID:g0Wa24Gu
>>148 おまえがアホじゃい!!
文句あるんけ!?お!!
>>149 旧客実車の青15号なんか車両別に結構違っているのに
エアブラシ苦手なら缶スプレーそのまま使うしかない
でないと永久に塗装は出来ない
>>145 ご指摘のようなパターンも当然ありますが
簡単な単色なのでこの際、塗装に挑戦してみては?
元の塗装は落とさずともまずはOK
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 08:04:05 ID:hpaeM+sg
青15号と青20号、クリーム1号、クリーム4号はクロポカラーで過渡色近似版を出して欲しいな。
バカ売れ間違いなし!
そういえばホビセンカラーの青15号を持ってたなぁ…
10年程前にHOのアメリカ型DLの塗装(SantaFeブルー)に代用したんで
残量が少なくてNゲージ1両分の塗装も出来ないけど。。。
>>152 > バカ売れ間違いなし!
それは、おまいが1ロット買い切りしてくれるということで良いのだな?
青15号は良いとして(実車が結構バラついてるから)、
青20号は過渡・富近似色が欲しいなあ。
あとDL(DD51等)のオレンジとグレーも
青15と20はどうにもならんだろ。
過渡富で違うのは言わずもがな
富も品番変わるごとに違うし。
生地の色にも左右されんのかね?
おかげで富の24系そろえるの大変だったよorz
あさかぜ、瀬戸、銀河、富士そろえたから
次はさくらだな。
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 21:38:58 ID:721yyfaM
うちではモリタの青15号を使って、エアブラシによる塗装を行ってますが、売っている場所は少ないですね。
>>159 きれいに落ちてるね
漬け置きだったらそんなモンだよ
あまり長く漬けとくと樹脂がボロボロになるから注意
あとはIPAで塗らした布切れでゴシゴシ地道に擦ればおk
>>160 ありがとう!
塗り替え初心者なもんでm(__)m
162 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 10:50:28 ID:Tv1QsMBO
164 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 17:09:18 ID:KxxF6hHE
IPAはタバコとか火気に注意だな
下手すると引火して大やけどだ目も当てられんぞ
165 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 17:57:05 ID:YKW+d5aE
キッチンの戦災復旧車をいろいろ組んでみようかと思いますが70系の体系的な資料でオススメがあったら教えてください
>>165 自分が持ってる限りだとJTBパブリッシングの国鉄鋼製客車T・Uかな。
掲載種類は少ないけど写真と図面・概要説明が付いてる。
ただ、自作や切り継ぎ改造ならともかくキットを組むなら説明書どおりに組んでも問題ないんじゃないかな?
戦災復旧車の形式って殆ど便宜上分類してるだけでほぼ1両毎に形態が違うし。
>>165 とれいんの連載と鉄道史料くらいじゃないかな?
>>165 あと客車気動車研究会のサイトの写真も追加
青信号54号『旧型客車』
どっかでジェイズの14・24系の青売ってないかな?orz
172 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 21:26:44 ID:1wg/a/Nu
IPAは普通静電気では引火しないよ
>>174 2ch情報を鵜呑みにして新でも死にきれないw
>>174 あ、いや、引火点が低いから気を使った方がいいのは間違いないけど。
カセットコンロやライター石の火花くらいになると危ない。
>>170 ジェイズは水性アクリルだからクリアラッカー吹けないぞ
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 00:28:35 ID:in0dDav2
富24系25形日本海どっかで売ってないかな@関西
ジェイズは専用の艶消しクリアがあるからそれ使えばよろし。
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 01:55:15 ID:6HZ8UKJx
>>180 「瀬戸」セットのロネと「まら銀河」セットを組み合わせれば
再現出来ると思う
182 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 02:50:32 ID:6HZ8UKJx
>>181 うちではまさにそれ
入ってるインレタに最終日前日に乗車した4号(おそらく最終1号と同じ編成と思われる)に使われてる車両の車番も入ってたしな
ただオハネは1両以外0番台でオハネフ25の1両は0番台後期形だったけど帯の周りこんでない42だったんだよね
ちなみに編成は
EF81-48+カニ24-108+オロネ25-301+オハネ25-75+オハネ25-175+オハネフ25-142+オハネ25-79+オハネ25-47+オハネ25-64+オハネフ25-42
でした
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 23:59:59 ID:dkSHL+8b
>>171 そこはは売り切れで再販は1月以降なんだよ…
185 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 20:02:12 ID:wIKLoMg9
186 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 03:10:57 ID:tS1tYJu6
ジェイズの青15号は月光とスカ色あるけどどう違うの
旧客にはどっちの色が合うのだろう
187 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 06:08:39 ID:InlwlkrN
>>186 月光は581・583系の青15号でスカ色はそのまま横須賀線色の青15号
お好みでドゾー
188 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 17:39:23 ID:okZ9mBG4
>>187 ついでに色味の違いも解説していただけると助かります。
自分で試してみれば?
一本\1300くらいだっけ?
勉強代だとおもってさ
ジェイズのは何故かヒビ割れが多発する
191 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 15:08:21 ID:xOFtTiBG
わからない奴に限って
自分で試せと言う
でもそれが一番間違いない
>>191 正確な色調を言葉だけで説明できる豊富な語彙力をお持ちのようですねw
まったりとしてそれでいてしつこくなく・・・
196 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 11:50:22 ID:lh5dafQz
>>190 上からラッカークリア吹いてないか?
アクリルだからラッカーは塗装犯すぞ
レイプか
親しき仲にもレイプあり
余裕の優ちゃん レイプ
山田優をレイプですね
ハァハァ…
ブサイクゆえ立たず
>>200 新聞に山田優という爺さんが載ってました!
203 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 22:17:34 ID:h3pvQ1Dl
>>190 実車の塗装剥れをリアルに再現できますなw
部屋をいじってドア交換したいな…
茄子がカットされなければこれくらいの買い物…orz
206 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 12:03:29 ID:fhLCR752
>>205 真冬でもドア開けっ放しで旧客ムードを味わうんだなw
>>204 この扉はすごく頑丈だから実用に使えるな
Hゴムのプレス扉はボロいからすぐ壊れる
>>204 大井川あたりが落札してくれてることを切に願う
さすがに便器やトイレ流し管とかは出ないなw
>>207 プレスのはめ殺しみたいなのが多くて
Hゴム車はドア平板が圧倒的で
プレスは見たこと無いが
>>210 ごめん
平板のやつだね
補強がないからペラいのなんの
>>211 実物みたことあるかい?
外周とドアノブ部に補強入ってるじゃん
室内側からみると日の字形に枠があるように見える
>>213 意味不明だが
大井川は窓の高い戦後型木製扉のやつがかなり劣化してる
垂れ下がって平行四辺形になってる扉もあるから
>>204の原型扉と交換すればいいのではないかと思ってね
外した扉はあれはあれで貴重なものだからとっておくとして
せっかくきれいな状態の本物なのにヲタの部屋の扉とか無駄遣いすぐるw
215 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 07:34:34 ID:N76YlnXa
>
216 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 07:35:58 ID:N76YlnXa
清朝
>>216 それじゃ意味ないってのはわかる?
「ならいっそサロ211を茶色にラッピングして客車にすれば」
てのと同じことを言ってる
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 11:55:40 ID:pv9/NhxB
大井川には元・電車の客車が既にあるな。
>>218 おっと国鉄70系客車の悪口はそこまでだ
倒壊や束の電車を電装解除して客車にしてしまうのは賛成!
>>218 レストアとラッピングは違うだろ
なにも北斗星客車みたいに引き戸にするワケじゃないんだし
>>219 あれ来ると萎えるわw
ソッコー席移動するし
京阪の特急とか走ってたな、色もそのままで
>>214 木工だったら近所に良い外注先がありそうなものですけれどね、あの辺はw
>>223 本物があって手に入るなら
レプリカ部品より本物を修理して使うのが本来のレストア
動けば何でも良い、というのは仕方なくやる最後の手段
いくら同じに見えてもオリジナルとレプリカは異なるものなのですが
それを理解してない人が多過ぎるのがこの国の大問題
228 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 07:19:24 ID:hMhf9PmR
>>227 いや、っていうかもう既に一部の車屋根とかキャンバス使わずに
イボシート張ったりしてるんですが
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 09:32:36 ID:y0FWVi1t
キャンパス水着の生地で十分だと思うよ。
>>227 静態ならそのほうがイイけど動態で使うならドアみたいに常に開閉して消耗してしまうような部分は新規作製したほうがイイし
日中線のオハフ復活しないかな61繋がりで。
よーしパパ背中痛くても乗っちゃうぞってやりたい。
232 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 12:54:47 ID:y0FWVi1t
オハヨウ、もう昼だけど。
MOTOトレインって寝台車に貼るサボシールってなんかありますか?
日本語でry
MOTOトレイン用に繋いでたオハネ14のサボは「MOTOトレイン」だったんよ
そのシールはないかなと…
236 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 01:53:09 ID:oDvUw/AX
オハネ14にサボ受けなんてあったかな?
扉横にある列車種別・名称板のことじゃない?
それならばサボ(サイドボード・サインボード)の一種と言っても間違いでは無いと思う
238 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 02:34:35 ID:oDvUw/AX
>>237 オハ14にはあるけどオハネ14には無くね?
方向幕のことね
スミマセン…
241 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 17:39:38 ID:oDvUw/AX
鵞鳥やペンギンで無ければ無いと思われるから画像から拾ってシールプリントで作ったら?
>>235 上野
MOTO
トレイン
青森
その方向幕はこんなんだったはず
>>243 うぉ〜〜旧客も復活するのか〜〜うぉ〜〜。
見逃してたわ。コレは期待できる。
>>243 客車の整備にも予算割いてるみたいだから何かしらやるだろうが
当初25型のジョイフル改造と言われてたが旧客仕入れられるか?
保存車7両もレストアさせたらどえらい費用だぞ
宛てはどこだ?
日中のオハフ?待ってました
あとは横川かそれとも閉鎖と噂の佐久間あたりから貰うか?
61つながりでオハフ61の復活をコヒネガフ・・・
>>245 美濃太田と佐久間とだろうね
宮原は全滅だっけか?
大穴で津軽中里
鉄板は現有7両の整備(ドア鍵・汚物処理装置取付)だろうかw
>>244 復活とはきちんと書いてないから怪しいんだが
旧客7両と言ったら現有車と同じ。文章がなんとも曖昧なんだよ
だからどう解釈するか?って聞いてる
旧客が新たに7両も復活すればそれに超したことはないが難しいだろうね
汚物処理タンク取り付けは避けられないよな…
床下だからまだいいか
海はオハフ46×3両
西はオハフ33×2とオハ46だかがあったが
海は博物館作ってるから1〜2両は入れるだろうね
西は潰しちゃったんだっけ?
マイテはぜったい手放さないだろうが
東が持ってたマイテは復活不可かな?
どうせオハ50や12系あたりをぶどう色に塗って旧客でございじゃないのかな
一般人にとっては12系だって旧型客車だし
酉はオハフ2両ともアボーン
オハ46だけが残ってるけど京都に博物館できたら50系と共に服役だろう
>>250 マイテはピッカピカの秘蔵っ子だが出してきたら
大きな祭りになるな
>>251 50系なんか旧客より無いんじゃないか?
12系を茶色化やばんえつみたいに改装はありそうだ
>>252 サンクス
オハフがないのか…
西も博物館つくるんだったな
>>251 >>どうせオハ50や12系あたりをぶどう色に塗って
JR東が「旧型客車」と書いてるからそれは無いな。
>>254 12系やまぐち号化という線はあるかもナ・・・ブーイングの嵐だろうが
強度とアスベスト問題で10系なんかは除外ぽいな
ナハフ11とか、嗚呼
オハネフ25を展望カフェ車改造と予想
既存の7両と合わせて
[D51 ][オハニ36][スハフ42][オハ47 ][スハフ32]
[C61 ][スハフ42][オハ47 ][オハ47 ][オハシ25]
こんなの妄想したwww
>>255 JR東の言う旧客とマニアが思う旧客とは一致しないと思う
世間一般から見たら12系は充分旧型客車
カマだけじゃなく大枚はたいて客車まで何処かの保存車レストアして走らせるなら
もっと強調して書くだろうな
カマのおまけ程度な書き方されてるから12系改装するだけだろう
>>258 JR東のオフィシャルリリースを過去に遡って読んでごらん。
12系と旧型客車はちゃんと区別してるよ。
JR西は山口号12系を「レトロ客車」とか表現してるけどね。
261 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 18:31:26 ID:7q0tw7XD
こんなことなら浪漫も残しとけば良かったのにな
262 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 18:59:31 ID:Opk3n+Lr
程度のいい旧客なら大井にあるじゃん
ちょっと前に手を入れてるけどもう使わないし
ただ中間は流石に使えないだろうけど4両はいける。
あとは家山で朽ちかけてるのと東海からで7両になるだろ
東海が渋るようなら鉄博のバスやらないと脅せばいいだけ
あのプレスリリースを読んで何故12系や50系が出てくるのかわからんw
「7両」とか「整備」の表現で、既存車両だけの話なのか、新たに復活
させるのか、そのあたりの議論になると思ってたが
俺的には既存車両の整備だろうと思っているが、1両でも2両でも新たに
復活すると嬉しいなあ
西で一両忘れてないか?
梅小路に持っていかないといわれている旧型客車@弁天町。
まぁ、アレを引き出しても使い道に困るけど。
東のプレスを見る限り「整備」としか書いていないので新規復活
はないと思う。「整備」の指すところが不明だが、旅行商品とし
て使うという以上、トイレ整備は必須だし、下手をすれば独立し
た冷暖房設置という可能性も・・・orz
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 22:20:55 ID:7q0tw7XD
>
>>264 あれで旅が出来るなら、大枚はたく覚悟はあるぞw
いやマジで。
俺も高崎の旧客を「整備」するのだろうなと思ってるけど、冷房は無いんじゃね?
夏に上越線のEF58駒子号(だっけ?)とかそのままで使われてたし。
俺の予想ではトイレとSG管かなと。
>>262 家山のはバリバリの現役
シーズン中は毎日運行してるよ
>>264 二両じゃないのか?
マロネフは持って行くことになったの?
マロネフとスシとして復活してくれたら嬉しいが・・・
元スハシとはいえ当時モノの内装なんだからスシでもいいと思う
旧型客車七両の整備とあるから高崎の現有車を整備するってことでしょ。
余らせたオハフ33とかオハ47をコヒに売り払って、スエ78をスクラップ処分
にするような束が旧型客車を再度復活させることはないと思われ。
>>264 旧客に乗りなれていない最近の人たちのために
デッキに係員が常駐しなけりゃならんだろうね
2名X7=14名か・・・
それに冷房が無いとか苦情がありそうだな
12系の整備でお茶を濁すでしょ
目玉は蒸機のほうなんだから
「旧客整備」と見て、7両も復活させちゃうのか!
と、浮き足立ったけど、現有7両の整備みたいですね。。。
確か、新たに車籍取るとしたら旧客仕様の車輌は安全認可通らないとか、以前旧客スレで書いてあったような・・・
整備するなら全車茶色塗装はまだいいけど、三等表記はなんとかならんもんかなぁ。。。
ここは模型スレなんで模型ネタを、ただいまスハ40&スハ42を製作中。
とりあえず過渡オハフ33の車掌室窓を拡大して、銀河の43系用サッシパーツが付けられる所までやりました。
>>264 >下手をすれば独立した冷暖房設置という可能性も・・・orz
重量増加により、21世紀になってまさかの旧客新形式誕生とかw
前原が大臣の今だからゆるくなるんじゃないのか?w
274 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 07:26:48 ID:+WPWussK
誰も尾久の「ゆとり」には触れないのかww
あの不可解な留置…
275 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 07:42:42 ID:0m3ROm/s
外板と屋根だけ旧客を模したプレハブ新製だったりして。
ボルスタレス台車にTR47とか23のレリーフがくくり付けてあったり。
今朝のめざましテレビで、C61 20と旧客の話題と映像を流してた。
客車は高崎に保管されてる奴で、荷物室付きのもあった。
2001年3月を目処に復元して運転したいそうだ(JR東広報談)。
どうやら既存車の整備って表現みたいだな
めざましテレビでは同じような事を次長が言っていたが
高崎の車両の取材を含めて現行の高崎の7両を整備するとしか受け取れん
すまん、2011年3月ね。
>>276 >荷物室付きのもあった。
オハニ36だよ。あれは
>2001年3月を目処に復元して運転したいそうだ(JR東広報談)。
2011年だろ?
280 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 09:09:38 ID:LNsh4+Iq
現行の旧客を「整備」ってのが気になるな
魔改造すんなよ
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 09:30:07 ID:jZbBaq3+
>>271 東海の保存車とかの車籍復活もアウトなの?
現有車の再整備だけじゃ明らかに客車が足らないよな。
12系や50系が残っていればなぁ。
しRの旧客は茶色ばかりでもう秋田。コヒは変な色だし。
青青茶青青青茶マニや青茶青茶青茶青みたいな編成も欲しいところ。
ハドソンC61が模型化されたらそんな編成を牽かせたい。
蟻?何ソレ?
283 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 11:23:48 ID:jZbBaq3+
>>282 マニは車椅子専用車ですね分かります。
43系のドア幅じゃ乗れないからねw
「全車安全対策のため自動ドアを装備いたします」
・・・今の時代は何でもあり得るから怖い
285 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 15:42:19 ID:+UIIY07y
>>264 昭和35年から展示されてる車だぞw無理
北みたいに自動ロックにしてバイオトイレ付ける感じだろ。
旧客魔改造するくらいなら引退噂されてる岡サロ譲渡してもらったほうが台車パーツとか電装品とかブルトレの廃車発生品を予備パーツにできるからメンテ面でイイんじゃね?
>>271 車体をぶどう色1号にして所属標記を車番の上にしろというのだな
よくわかるよ
現役末期の簡略標記はありゃだめだ
>>282 大井川行けw
>>286 それが正解でしょ
>>288 大井川のどこにハドソンがあると?
ん?新金谷のプラザにハドソンのゲーム機あったか?ww
290 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 20:51:48 ID:ByxNB6ma
しかし、実際に使用されている高崎の客車を、「保管」と言い、さらに「復元」するというのは、どうもしっくり来ないけどなぁ・・・
東日本は他にも茶色い客車を持っているでしょう?
金帯が入ったアレ・・・
稼働率も低いし、この際だから使ってしまいましょうw
旧客であろうが12系であろうがどのみち
赤ラインに三等表記されるんだろうな
>>293 E655をC61が牽引するんですね。わ(ry
>>293 金帯が入ったヤツより隣の3軸ボギーに乗ってみたい。
298 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 10:34:18 ID:ivsu9Ijg
>>293 ものすごい高額な旅行商品を設定できそうだな。
磨き上げられた機関車には日章旗が翻り、ホームにはレッドカーペットが用意されるのですね?
300 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 13:19:19 ID:ivsu9Ijg
>>299 そもそも連ドラ撮影用の装飾だったはず。
プレスには「整備」と書いてあった。
>>302 だな
整備とはわかっていても夢を見てしまうのさ!
旧客で長距離夜行とかね!
10万払ってもいいぞ
>>266だけど同感。
でも俺等ヲタだらけで昔のふいんき(ry は2度と味わえられないんだろうけど
305 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 23:24:06 ID:3po3DmOo
D51のSL列車貸切って結婚式やった奴がいたな
機関士から変人扱いされてたがw
公式「能登」より
>●「金沢行(上越線経由)」の行先サボ、種別サボ、愛称サボ、号車サボは印刷済み。スニ41には荷物サボや、「パレットとう載位置」サボを印刷済み
やっぱりと思っていたがサボ&号車印刷済みか・・・これは使えねえなぁ
スニだけオクで買う方がいいかもしれない
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 01:09:55 ID:7vp2QdlQ
>>306 まあ最近の仕様だからしゃあないね
そのまま使う分にはイイけどね
>>306 つ 無水エタノール
つ クレオス青ラベルシンナー
つ 綿棒
つ 半ツヤクリア
何でも好きなのに変えろってw
こういうやつに限って「サボのシールなんか貼れねえぞゴルァ!」とか言いそうだよな・・・
何でも口開けて待ってりゃ100%手前の望むのもが出てくると思ってたら
大間違いだということを小一時間(ry
>>308 雷鳥のときもそうだったが出来が良くても号車番付けると売れないのは定説
ましてや汎用性の高い旧客にサボ付きとは
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 02:33:25 ID:7vp2QdlQ
とは言えすっかり加糖が印刷済デフォになったんだからしゃあない
号車札とかサボなら上からステッカー貼れば済む話じゃね?
実際前はステッカーだったんだし
>308最近工作を覚えた中学生ですか?
313 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 06:51:36 ID:7vp2QdlQ
>>309 はて?号車番号つけると売れないのなんか定説だっけ?
汎用性高い旧客って言ってもあくまで能登のセットなんだからサボや号車札を再現してあるのは忠実に再現してることになると思うし
汎用に使うのは各自工夫のことだろ?
314 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 08:51:17 ID:5Xp120BO
>>313 ドア窓や客室窓、トイレ窓の形状まで実車を忠実に再現されていて、何月何日にこの組成で走ったのを再現ってなら別だけど、そこまでこだわっている訳ではない。
それをメーカーの裁量と言うとしたら、ユーザーにも能登編成向けにリファインされた車両を他の列車に手を加えずとも転用出来る裁量を残して欲しいと思う。
また、誰もがフル編成を走らせられる環境を持っている訳ではない。
基本セットだけで走らせた時に例えば2号車3号車10号車なんて表示が目に入れば興醒めしてしまう。
その点も考慮して欲しいと思う。
裁量裁量っていうなら脳内補正で見えない、印刷済みだろうが気にし
ないぐらいの裁量が欲しいねw
カプラーがカトカプB-JPだから旧客としての汎用性をもっと考えろとか、
そういうことを言うやつにゃいい加減ウンザリ。
>315変なとこで改行すんなよ。
ユーザーに脳内補正を押し付けるなんて酷いなぁ。
だったらステッカーにして号車番号札、サボ無いまま走らせてる方が良いわ。
旧客へ乗る正装「フウテンの寅、エキストラセット」
>>314 だから号車札くらいステッカー貼って修正できるくらいの裁量はあるだろうとw
ただ難癖つけたいだけにしか見えないよ?
それに走らせた時に号車札を凝視するかね?ずいぶんイイ目をお持ちなようでw
スニ41さえ単品発売してくれれば、何も問題はないと思う。
末期の旧客急行をセットで販売する形態は、どう考えてもツウ向けではない。
ここの住人でも買わない人は多そうだ。
単品があるのに汎用性云々、意味がわからないよ。
以前は単品でダブらない程度に2編成分位揃える方がいいかなと思ってたけど、
かもめ以降はどうでもよくなった。
自分は能登編成分の車両はスニを除いて既に揃ってるけど、
増えてもブックケース2個分ならそんなに場所もとらないから買うつもり。
手持ちの単品で別にもう1編成組めるし。
ただ今後東海道・山陽の急客急行全編成をシリーズで出されたら躊躇するだろうね。
ハネ・ハザだけで一体何両になるやら・・・
>>322 まさか三枚目で連接車になるとは…
嘘ですw
>>322 イイ感じに仕上がっているやん!
長いヤツのバックに写っている「濃い味」ほどうも苦手…
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 21:35:10 ID:wIfjs7Dc
スニ41とマニ50(通常品で)を、それぞれバラで売ってくれれば、何も言う事ないけど・・・
>>316 改行ごときでイチャモン付けられる言われねぇな。
>ユーザーに脳内補正を押し付けるなんて酷いなぁ。
それいっちゃうと過大な要求押し付けるキチガイクレーマー酷いなぁっ
て話になっちゃうわけですよはざまけんじさんw
用は自分で手を動かすの面倒なだけなんだろ
カプラーがどうとか印刷済みとかどうでもよすぎ
328 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 00:22:51 ID:Mkt7raxN
とりあえず客車急行能登セットの説明書のにはどの車両がアルミサッシだったのかを明記してほしいな。
そうでないとメイクアップパーツを何個買えばいいのか分からんw
能登以外に活用すりゃいいじゃん
>>328 改造は一気にやったんじゃないのだし
それこそ何年何月何日まで特定しないと書けませんがな
そこまでやると今度は水槽交換、便洗面所窓改造、客扉交換や
便所流し管の形状、TR47軽量型と通常形の差なんてのまで気になってくる
際限が無いから「やこうれっしゃ」でも見ながら雰囲気でやる方がいい
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 01:19:22 ID:/IZ6RbKM
332 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 01:21:58 ID:oIPmREfZ
>>332-
今さら有名な話出してスレ汚してんなよ
バケツスレでやれや!
336 :
442:2009/12/13(日) 11:22:33 ID:JDuDASGN
>>328 アルミサッシ車でも車体色の青で塗りつぶされてたのもあるよ
オハネフ25に付いてる無線アンテナ、クーラーとの間は隙間あるのかな?
338 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 12:04:06 ID:/IZ6RbKM
>>338 レスサンクス!
これって東乗り入れ車のみ?
340 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 12:52:18 ID:/IZ6RbKM
>>339 と思う
これは夢空団臨のオク車だけどアオ車にもついてるのを確認してる
一昨年暮れ〜去年アタマあたりから順次付けたみたいだな。旧客にまで付けたし
>>334 まるで海賊船の荒くれ船長だなw
こんな会社に入った奴はちっぽけな命を捧げなければならんのか
青大将の「つばめ」や「はと」が出たとき、ナロ10やスロ54を大量に買ったことを思い出した。
もちろん塗り替えるためで、いろいろと遊べたよ。
スハ44は余りが出たけど、近代化改装車と団体観光色で消化してしまった。
「能登」や「かもめ」など、最近のセットはこんな楽しみ方を出来ないのが残念。
列車名は固定しても構わないから、有意義な詰め合わせが欲しいところだよ。
343 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 04:50:02 ID:vkQA1KQ8
344 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 07:26:09 ID:ThgyzL5U
v
>>342 基本移動手段なのに…
鉄道模型のための鉄道じゃないから
能登買おうと思ったけど印刷済みと聞いて要らなくなってきた
スルーするわ
単品たくさん持ってるから
>345えっ?違うの?
349 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 23:14:27 ID:8RFUHc21
>>348 実物の鉄道だって移動手段じゃなくて、趣味のための鉄道なんだよ。
>>349 そうなんだよあれは大きいオモチャ・・・ってこらw
巨大化した両津勘吉ですね
わかります
わかる人いるかね?
ここにいるw
354 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 15:47:40 ID:kjwRm3Sp
能登、25日出荷キター
能登来るのはいいが、前回のスハ43再生産のい時に、TR47ASSYの
再生産を止めたのが痛いな。10両分ほど予約していて、今回に
ぴったりだったのに・・・。
しょうがないから、逆にスハ44TR47台車ASSYを買い集めることに
なってる。オハ47はどうするかな。
>>352 鉄道車両をくわえながら下町弁をわめき散らし
拳銃をぶちかまして町を破壊するのですね
わかります
これ何巻だっけ‥
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 01:26:05 ID:mmozAqfL
361 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 07:21:55 ID:61aXL33d
麗子と連結するんですか
>>358 30巻台〜40巻台あたり?
神輿担いでてっきょうでC62だかにひかれそうになったり、たまに出てくる鉄ネタが好きだった
オハ61 また皆買い漁り瞬殺するんだろうか…
前回買えなかったから明日、田無リベンジ予定
>>360 アーノルド厨か何かでジャンパ付が嫌なんだろうが、つばめのスハ44もジャンパ付きだから
何がやりたいのか意味不明を醸し出してる
>>364 イミフはお前さんだろ。
ナクルかマグネ換装狙いだと簡単に推測できる。
なにわ離乳キター
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:13:04 ID:8yTNQqeJ
3月富から発売の24系25形で日本海編成再現できる?
カタログに乗っているあさかぜだと再現できないけど
369 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:17:49 ID:mmozAqfL
>>368 タイプならできるだろ
詳しくは検索してみなされ
370 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:41:16 ID:mmozAqfL
富64 0離乳でようやくうちのちくまもゴハチからリレーできるな
今までは富64 0旧で牽引してたが
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 03:35:52 ID:zkma7OHQ
>
スハ32のダブルルーフのリベットが多いのは何番まで?
1から136がダブルルーフと分かったのですが、リベットが多いのは何番までか分かりません。
モデモの個体に何番を貼ればいいのか困ってます。
ちなみにスハフ32は1〜84がダブルルーフ、リベット多
85〜98がダブルルーフ、リベット少らしいです。
>>372 昭和4年度2次予算で製造された126までリベットが多かったのは確実
5年度予算の127〜136は不明(多分リベットは少ないと思われる)
訂正、車両編さん会のスハ32600上巻を見た
スハ32はダブルルーフ全車リベットが多かったようだが、
127〜136はアンチクライマーと、便所の真上の半ガラが省略されたとのこと
さよなら北陸は出るのか?
378 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 07:02:07 ID:SuU1FhL1
あれよあれよという間に25型は銀帯時代のほうが短くなってしまったな
金帯のべ20年
銀帯のべ10年
379 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 07:05:50 ID:2jB4XK2B
380 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 07:32:09 ID:2jB4XK2B
あ、あと明日の9時からNHK総合で御料車特集あるとのこと
省力化のはずの銀帯が、まさかまさか腐食関連で厄介者になっちゃうとは皮肉なもんよ
>>380 情報サンクス、これは必見だね。
走る宮殿〜御料車 日本の歩み〜
12/23 (水) 9:00 〜 9:56 (56分)NHK総合
明治以降、歴代の天皇や皇族が乗ってきた専用客車「御料車」。
当時の工芸技術の粋が集められた御料車は、まさに「走る芸術品」。御料車の華麗な美の世界と歴史を描く。
383 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 07:56:53 ID:v7mlz4Nu
皆さんの知識をお貸しください。
室蘭本線のさよならSL編成(225レ)を作っている
のですが、
オハフ62 10の蓄電池箱の事で悩んでいます。
北海道型のオハ62、オハフ62は大型の蓄電池箱が
使われていたようですが、同編成のオハフ62 13の写真
を見ると、小型の蓄電池箱が使われている様なんです。
オハフ62 10に使われていた蓄電池箱は、果して大型
だったのか、小型だったのか、教えてください。
お願いします。
自分でチラベロヤ !!
みんな本買ったり足動かして図書館に行ったりしてる
おうちで温々と目の前の箱でカチカチやってりゃ情報が得られるなんて甘いね
やれやれ…
自分で調べろカス
387 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 21:31:18 ID:r5T3JuxG
>>383 手元の本を何冊か見てみましたが、そのものずばりの写真が無いですね。
そのほかの写真を見ると、室蘭所属のオハフ62で、蓄電池箱が小型の物を使用している車両が他にも居る様
ですが、オハフ62 10がどうだったかは断言出来ないですね・・・
作ったのと違ったら直せばいいべさ。
オハフ62 31〜40はオハフ61から編入だから小型だけど10はわからんからなあ
まあ大型付けてたら余程じゃなければ突っ込まれないんじゃない?
あとは当日の映像はいっぱい残ってるから凝視してみるしかないかな
390 :
383:2009/12/22(火) 22:16:18 ID:leYTKy7u
皆様、わざわざ調べて頂き、ありがとうございました。
自分の手持ち資料も確認しているのですが、ズバリって
言う写真が無くて困っていました。
後は当日の動画やら、文献をもう少し調べて見る事にします。
391 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 22:24:12 ID:3qjC+YrA
御殿場線でD52が引いてた客車の編成を教えてください
当時の沼津区はスハ32とオハ35が主力だった。
>>390 わかる車両にしとけや
わからないものを人に聞いてまでして作り分けて運転会で悦に浸るのか
俺だったらそんな借りてきた虎みたいな卑しい事できないね!
395 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 01:35:11 ID:rsUiUNVn
大でも小でもどっちでもたいした問題ではない。
どっちでもいいでしょう。
もっと大事なことに資源を有効に使いなさい。
♪み〜んな悩んで大きくなった!
♪となりのクルマが小さく見えま〜す!
高原の小枝を大切に♪
397 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 06:16:54 ID:IGmIv7vG
小枝のCM旧客版が懐かしいぜ
>>391 昭和のSL映像館を見たら
昭和40年
D52335+スハニ32+スハ32×3+オハフ33
の5両編成
399 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 11:27:05 ID:IGmIv7vG
小枝王国
小ネタ楽園
クレクレが多くてうざいな
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 14:18:16 ID:oWih3q48
クレクレ君大歓迎
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 15:06:22 ID:zyKg0rM3
貨物機関車のD52が御殿場線で旅客列車を牽引していたのは意外と知られていないよな
>>404 >意外と(ry
国民の100万人に1人も知らないと思います。
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 18:38:13 ID:sgVesC3K
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 21:00:51 ID:3Bw+WWSc
御殿場線には、最後までスハニ31が残っていた様な・・・
409 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 21:08:26 ID:m4wb13BB
>>404 御殿場線から東海道線への直通で、EF10が牽引する列車もあったよね。
も〜いくつ寝ると〜大ミソカ♪
411 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 07:11:19 ID:s4IvCq3u
大ミハソ
お年玉もらって金サワ
初詣に行って福フチ
20系あさかぜとか御殿場線をD52で迂回したことってあるん?
>>413 20系ブルトレは勿論電車化以前のつばめ・はとも御殿場線に迂回したことがあると何かで見た。
二俣線迂回もありそうだな
誰か能登セット買ってきた奴おらんの?
俺は今日は店に行けないorz
417 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 19:20:08 ID:oXzFz9qq
たまたま能登を見かけてムラムラとしてしまいました
気が付くとカードを握りしめていました
あたりにスニ41やら35号機が転がっていました。
頭の中が真っ白だったのでなにが起こったのかよくわかりません
多分私が買ってしまったのだと思います。
今では満足しています
420 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:01:48 ID:MzZT+zkd
>>416 どうやってスニ41の台車を交換しようか頭を悩ませてる
残りは葦でなんとか交換出来るんだがな。
プラ板に3mm穴開けたボルスター自作で解決しないかい?
>>422 そのへんは最初に考えたんだ。
どの道カプラーがありえないぐらいはみ出るのが分かったから方針変更した。
GM車で時折やってるCタイプTNのボデマン化をするつもり。
それと、側の荷物室戸が別パーツになってるのはパーツ交換で別番号化出来ると言う予告なのか……
>>416 買って来た。中々良い。灰色屋根も落ち着いた感じで良い。カプラー交換も終了。
ちなみにKATOスニ41はワールドのスニ41とほぼ同じ大きさ。
また、KATOスニ40はスニ41よりも少し背が高い。
>>423 単に工程簡略化のため
どうせ新規で型作らなきゃならないんだから
塗り分けしなくていい方法にしただけ
既製品を見てみ
塗り分けするために苦労した痕跡が見受けられる
客レを牽かせる機関車、についてですが、
SLだったら先頭の連結器はそもそも形状優先のダミーが初期状態ではついてて
重連・推進用は後から交換…っていうのが大抵ですし
特定列車セットのオハネフやカニも初期状態こそアーノルドであっても、
形状優先のダミーが付いてる事が多いです。
特定列車セットでどちらかの緩急車を連結不能なダミーにするということは
進行方向を決め付けてる訳で、そこまでしてる人なら
『 機関車の向き 』も当然理解してる筈です。
( 日本海縦貫線の下りなら2位側が前…とか )
であるならば、ELやDLにもスカート毎交換してしまう様な
形状・見た目優先のダミーがあっても良さそうなもんですが
Nの完成品ではお目にかかった事がありません。
どっかの同人メーカーとかだったら出してるんでしょうか?
ない
見た目はともかく蟻のEF65は片側ダミーじゃなかった?
家の赤い子は両方ダミーだったよ
普通はダミーカプラーを買ってきて取り付ければ良いから、スカート毎までは需要が無いのでは?
>>426 ゴチャゴチャ書いてるが
くだらん質問だな。
蟻のEF65を見てから判断しろカス
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 16:51:52 ID:4iuVfvJB
>>430 前後でスカートの大きさ違ったらかえって萎えるわな
能登買ってきた
はじめから方向幕やらなんやらが印刷されてるのは不器用な俺からみればありがたい
それよりなぜか80系(スレチだけど)まで袋の中に入ってたんだが・・・
一体何があったんだろう・・・レシートに記載されてる額もとんでもないことになってるし・・・
既にIYHスレ行ってたみたいだな、
>>433すまん。
>>433 レシートに買った証拠があってよかったなw
無けりゃ別な意味でガクブルもんだったんだぜ
>>432 蒸機やEF59のように前後で形状が違うならともかく
同じ形状であるべき機関車でスカートやら連結器やらが違うのは嫌だな
>>426 君よりも何倍も賢い人たちが模型を設計してるんだよ
だから君は余計なこと考えなくていいんだよ
単品販売は釜と気動車だけという時代到来か。
セット販売も否定はしないし、加藤ちゃんは良心的だけど
邪教みたいな価格設定じゃついていけないよ。
ましてや子供なんて。
たしか富のさよならセットの釜って先頭だけTN( JC61 )なんだよね?
同梱してるだけだっけ? …だとしても『 先頭側の分だけ 』てすよね?
あれは『 固定編成としての見栄え優先 』って事なんだろうけど
JC61って見栄え悪い( 特にEF66あたりで )から
実用性は無視してJC6351の黒ver.でも付けといた方がいいのに…とは思うな
ショートシャンク発売後のまらはショートが付いてるよ
客貨車のカプラーを統一できてないから前後のカプラーが違うのがうちではデフォだな。
>>444 DE10やDF50のように配置区で完璧に向きを揃えているから
数両並べる時は同じ方向だから
前後でカプラーが違うと困るんじゃない?
>>445 いつも機関車の向きまで完璧にこだわって走らせてるの?
そこまで考証とか考えてると楽しくないでしょうに
447 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 02:57:24 ID:xBaFx7HD
そのうち線路幅のガニマタ感に悩み出すさ
>>446 うちのレイアウトは紀勢本線を模して作ってあるし
機関車もDLだらけ
わざわざ向きをまぜこぜにしたりとか
向きが違うのの重連とかむっちゃ変やんか
考証というか最低の表現だろ
449 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 09:07:06 ID:9gZpaWxO
>>448 そんなにこだわってても、レールの幅は9_?www
>>448 とりあえず画像upして
みんなをギャフン!と言わせてやれw
>>448 そこまでいうなら所有している客車も車番ごとに向きが決まってるんでしょ?
>>448 自分のレイアウトあるなら両側のカプラー統一しちまえばいいだけの話
何に統一するかは線形などと相談で
アーノルト統一というのもひとつの見識
うちは機関車は全てマグネ、客貨車の端部もボデマンマグネで統一
交換する前のもとりあえずカトカプにすりゃ連結できるし
>>445 同一形式を複数持ってるんだったら、1両はアーノルトで1両はTNとかやれば
いいだけの話なんじゃないの?
重連やりたいんだったら2両でカプラーを前後逆の組み合わせにしておいてもいいし。
>>453 京葉線東京とか安房鴨川とか西鹿児島(現:鹿児島中央)とかに停車している列車の編成の向きを見たら
>>448は絶対に発狂するだろうなw
>>453 そこで紀勢線の逆向きを探して提示できるなら男だが・・・
紀勢線の考証では、一方だって言ってんだから。
>>456 だから、そんなら客車の向きまできちんと考証してるのか?って話
もちろんドアの形態なんかまできちんと改造してらっしゃるんでしょうし
>>453 お召し編成の重連機関車は1エンドが先頭になるように連結されるので
特殊な例
それに転車台も無くなってしまったJR化後のことなど興味も無いしどうでもいいよ
機関区で向きなど気にせず運用されていたというのなら
どこか教えて欲しいくらい
それに客車のドアがどうのこうのとか突然なんで出てくるのか意味不明
荷物車を別にして
一般旧客の向きなど考慮して使っていなかったのだから
考証など調査するのは無駄というものでしょう
所詮自己満足のこだわりってワケですね、わかります
向きが変わる(わざと変えた例あり)機関車の運用例や
客車の基準方向も知らんとは(ry
まぁこれがマニアのこだわりって奴でしょうwww
俺もトコトンこだわる所と一切気にしな〜い所あるし
そもそも自分のレイアウトが紀勢線を模してるとか言ってもさ
困るんじゃない?って聞かれた
>>444は別に紀勢線を模してるとは言ってないわけで
何で自分とこのレイアウトが紀勢線を模してるから〜なんて語りだしちゃってるのか謎
>>458は紀勢線がどうのではなく全国津々浦々転車台の有無も関係なく
カプラーの前後が逆だと困るはずだと言うだけの理由をちゃんと説明すべきだろう
463 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 00:45:24 ID:ME3OObRz
C11でもバッファだったな。紀勢線。
>機関区で向きなど気にせず運用されていたというのなら
>どこか教えて欲しいくらい
よく臆面もなくこんなことかけるよなあ・・・・
くだらね〜ことで熱くなってお前らヒマというかアホというか
466 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 09:12:07 ID:oJbELPvj
規制されてしまえ紀勢線厨が
>>467 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
紀勢線って倒壊でも酉でも模型ヲタでもお荷物だな
470 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 20:31:03 ID:vBoTAQt5
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 18:48:41 ID:H1OybWDp
遅まきながら富野マニ36を購入。
スハ32は藻の奴があるから買わんかった。
言われてる通りドアが浅い気がするね。
遠巻きに見りゃ気がつかないけど。
でもさー、側面にヒケがあるってのは聞いてたけどさー、
それよりも両妻板が最大にヒケてるってのはどうよ?
61系や70系なら「はいそーですか」で済ませられるけど、32系でこれはないだろ…。
GMのマニ36+37キットが見直されたのも頷けるわ。
ヒケ対策がマニあわなかったんだ。
>>471 富の32系の絞り妻は幅が広くて実感的では無いから
そこからは見るなということでしょう
474 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 20:42:48 ID:H1OybWDp
475 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 20:48:40 ID:H1OybWDp
>>443 さよならセットのEF66に付いてるTNってJC52じゃないの?
479 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 09:16:14 ID:oHkz9LgT
車体気にしてもレール幅が9_じゃ・・・w
造形的には富スハ32は30年前の富オハ35に負けてるw
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 10:09:00 ID:s1qQxB8L
走らせることが出来なくて、手にとって眺めてるだけだからかねぇ、かわいそうに
マニ36のヒケと聞いて手持ちの富のスハとスハフ見てみたらこっちの
妻面にもヒケがあるのね。
富はブルトレではいい仕事してるのになんで旧客はイマイチなんだろうねぇ。
新年早々予約購入したマニ36が届き、目が点となりました。
マニ36の外観が違い戸惑いを隠せません。あれならマニ36タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりして
います。ただ単に「適当なデッサンの産物ですね。」マニ36のデッキの絞り位置が違い、TOMIXに一杯食わさた
としか言い様がないです。国鉄時代への憧れと・オールモノクラス編成へ乗車した記憶・終点の青森で拝見した
マニ36次位回送、その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。まさか、ポリバケツ製品だと
思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。無駄かどうか解りませんが、また後悔し
ています。期待していただけ残念です。雰囲気だけでもとドアを深くし、その他諸々な事を施しても無駄な
努力でしょう。
近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。
今後、TOMIX様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売した32系客車、全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、ドイツ国鉄のマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新年早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。
また始まったか
つまんないコピペの劣化改変はもういいよ
486 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 13:41:13 ID:hq56/pDk
487 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 13:46:07 ID:Xu3qc3Uq
>>483 返品して、GMキット組んでうpしてくれよwww
>>482 中の人が旧客に思い入れがないからどこが造形のポイントかわからんのかも
あるいはタム6000同様どうせ売れないからやっつけ仕事wなのか
489 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 19:49:31 ID:SV270eyA
思い入れw
ゲージにも思い入れしてよ、池沼君
禾口田さんネタ知らないヤツいるのか・・・
あれから何年も経ってるからねぇ。知らない奴がいてもおかしくはないでしょ
>>483の元ネタのなにが面白いのかをわかってるのは少くなってるんだな
単なるコピペとは次元が違うんだがw
>>488 今は売れないと判断したものは作らないよ
和田コピペの面白いところは本人の勘違いと思い込みだからね。
>>488 思い入れがないのもあるかも知れないけど、富のシステムだけで完結させ
ようとして失敗してるよねぇ。
次はオハ35リニュって話もあるけど、オハ61やスハ32のまま出してもソッポ
向かれると思われ。
494 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/04(月) 00:25:23 ID:QrxaDgNk
>>490 和田と言うと旧近鉄→現オリックスの応援団長思い出す人どのぐらいいるだろうか(ry
>>490 富では大問題で会議になったぐらいだからな
もちろんその結果が談話室閉鎖であったわけで
>>493 せっかく始まった旧客なのに、2系列7種で終わっては残念だよ。
別売扉に「茶」とあるから、青い客車の構想もあるんじゃないの?
たとえソッポ向かれるとしても、基本設計は変わらないと思うけどね。
富だけで見れば少ないんだろうけど
富と過渡を併せたラインアップで考えれば
主要な客車は網羅できてるからなぁ
いまさら富の35系出しても買い換えるメリット無いんだが
新たに買うぐらいなら過渡の屋根削って柄ベンパーツ奢るなあ
>>498 35系ならキノコ妻キャンパス屋根のオハ35を歓迎する
全面的に再設計したうえでスハ42を出してくれれば買う
あの幅広妻板だとキノコ妻にならんもんな・・・
エリンギ妻にはなりそうだけどねw
オハ61ではついに過渡の独断場に殴り込みと言われ期待されてたの
に、今やどうしてこうなった、って言うぐらい富の旧客には期待出来なく
なっちまったからな。
過渡が出してない形態狙っても似てなきゃどうしようもないわけで。
>>502 そう、それに引き続きスハ32系もああなちまったし・・・
どちらも買ってはいるが、大量に増備しようとは思えないよな
32は完全スルーだが61は買い込んでる俺だ
>>504 まあ61は32と違い形状が破綻しているわけでは無いしね
「NO!無理なTN」運動したいもんだなぁ。
507 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 20:08:10 ID:joOCjiJd
>>502 ここでつべこべいうよりご意見箱に投書したほうがわかるんだが
もしかして担当者が目を通していると思っているのか
BMTNの悪口はボクが許さないぞ!
>>507 >>担当者が目を通していると
そんな奴ぁ居ないだろw
出来の良い模型は褒められ、悪けりゃ貶される。ただそれだけの事。
>>502-503 その割には、61系は再生産だし32系の売れ残り話も聞かない。
富としては失敗作の意識は無いのかも。
マニ36を青塗りにした。(←実車に該当しないのは知っている)
気のせいか、絞りの甘さが際立ったような・・・
>>511 最初の生産数がどのくらいかわからんから成功なのかどうか一概には言えない
蟻みたいにほぼ受注生産な所も店頭分が少ないため見た目は瞬殺になるわけで
61系は再生産するくらいだから
とりあえず市場に受け入れられたって事でしょう
32系は…保留w
>>511 32系は田無ですらまだ残ってるし、61系も再生産前にも
かかわらず合造車は傷園とか個人店では残ってたよ。
俺も初回生産でどっちも一応買ったが、32系はこれ以上買わないだろうし、
61系も買っても6連1本分位だろうな・・・
>>514 どうでもいいかも知れんが
旧客で61系6連とかの言い方はなんか抵抗があるな
まぁ違和感を覚えない世代の子もいるんでしょう
>>514 家の近所じゃ量販店も個人店も全滅だったよ
>>515 寝ぼけながら打ってたんで許して。
東新潟のDD51(タイプ)の小加工が完成しそうなので、インレタやシール貼って
61系一色の磐越西線の客レにしようかなと・・・
>>517 中部地区ならまだ所々で残ってたよ。
あと他スレから転載
442 :名無しさん@線路いっぱい :2010/01/07(木) 15:54:07 ID:xSxe1LTM
2010年4月期
再生産
7009 DF50 7,350円
5127-1 オハ35 茶 一般形 1,470円
5127-2 オハ35 ブルー 一般形 1,470円
5128-1 オハフ33 茶 一般形 1,785円
5128-2 オハフ33 ブルー 一般形 1,785円
5129 スハニ32 1,785円
ソースはNGI
過渡オンラインで「スハ43ベンチレータ」ってのがあったからポチったら
HOのが届いたおorz
素直に能登のassy出るの待ったほうが吉みたいねorz
オハ35は仕様変更無しで出るみたいだけどリニュ期待するにはまだ若すぎる製品なのかな
深夜のNHK 蒸気機関車動画見ていたら
カラー画像でオシ17組込みの急行安芸が出てきて感動した
10系寝台ばかりで綺麗な編成いいねえ
>>521 NHKの放送オイラも見たけど、10系ってスマートでイイよね。
そろそろナハ/ナハフ11の再生産orリニュしてくれないかなぁ…
>>519 >中部地区ならまだ所々で残ってたよ。
トヨタショックか…お店とか減ったりしてますか?
>>511 マニ37の中には戦前のスハ32から改造されたものがあり、マニ36を青く塗って再現できる。
ソースはGMカタログ。
良かったね。
>>525 青く塗った所でタイプにしかならんけどな
ふと思い出した。
富61系にエッチング扉、同32系に他社製デッキ移植という案があったと思う。
実際にやった人、どのくらいいるんだろう?
>>525 突っ込まれないように書いたのにw (
>>511)
一筋縄ではいかないのがマニの面白いところ。
>>528 デッキ移植と簡単に言うが、扉だけでなく妻板や屋根まで含んだデッキ部全体の移植が必要。
おそらく床板も加工が必要になるだろう
そこまでして使いたいほどの素材か?ってところが問題
>>529 俺が言い出したわけじゃないよw
過渡35系が出た時に、爺スハ32からシル・ヘッダーごと移植しようとは考えたけど。
>>530 そんなら過渡オハ35+瓦礫のコンバージョンの方が早いw
富スハ32はコンバージョンの芯にもできないのが問題なんだよな
オハ35まで富にレイプされるのかと思うと・・・
ボディは旧製品のままでガラスをはめ込みにし屋根床を現代風に外せるだけでいいのに
>>507 ちょこっと気になる書き込みを客車スレの過去ログで発見したんで見て
くれよ。
【木製】模型で客車列車を楽しむスレ 12レ【鋼製】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178410711/l50 847 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/20(木) 03:33:42 ID:MgLvY8Q1
富からHG61系シリーズとか出ないかな
目玉はデッキ扉が開閉選択可能
848 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2007/09/20(木) 03:51:36 ID:Dn1yj6ad
>>847 35・43系も!
849 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/20(木) 04:19:08 ID:64wWjUI8
>>847 富がもしやるなら、そういう遊び心のある製品になるだろうなぁ。
扉はランナーパーツから選ぶ選択式とか。
カプラーも、端梁のモールドがついたTNカプラーとか。
なんか過渡ちゃんってそういうスパイスがイマイチだよね。
富オハ61が発表される一年前のログね。富のオハ61の基本仕様が発
売一年前に書き込みされとる。当時開発中で客車ヲタの反応を見るた
めに富関係者がリークしたか、これを見て仕様を決めたかのどらちか
だろうねw
しかし過渡ちゃんのスパイスがイマイチという割には実際の富の旧客は
イマニ、イマサンなのが悲しくてトーチャン涙もでねぇわけだがw
>イマニ、イマサンなのが悲しくて
トーチャンのセンスが古すぎてこっちまで悲しくなってきた
>>533 >当時開発中で客車ヲタの反応を見るた
>めに富関係者がリークしたか、これを見て仕様を決めたかのどらちか
>だろうねw
これが2ちゃん脳ってやつか…
>>535 今回のはわからんけど、まあ実際にそんなこともあるから侮れないわけでw
>>533のログの書き込みだと富オハ61が出る一年前で、デッキドア選択
式に端バリパーツにオハ61系と、富のオハ61の仕様をずばり言い当て
とるのね。
2ちゃん脳と決め付けるには符号してる点が多杉だわなぁ。ただのヲタの
願望にしちゃ具体的過ぎるわけだが。
ところでそろそろ過渡からスハ32が欲しいなぁ。デッキドア選択式なんて
奇を衒うことなく「意外に深いデッキドアや面長な妻面を忠実に再現」なん
てやってくれるんじゃないかと思ってる。東北筋には欠かせないし、イゴナ
ナともマッチするし、富のスハ32をカタログ落ちに追い込んでほしいね。
>>538 ヒント:過渡43系離乳発表時のポスター
この開発に携わった人が過渡を辞めて富でリベンジしたとかなら頷ける話。
まだスレ半ばにしてもうキボンヌか
スハ32への熱意は結構なことだが
もう少し考えてレスをした方がいいのではないかね
>>538 過渡からスハ32が出るのは構わないが
何で富のスハ32カタログ落ちを願うんだ
あまり話題になってなかった記憶があるけど、
富のスハ32は蓄電池箱が別パーツになってるんだよね
北海道型か優等車へのラインナップ展開でも考えてるのかな
544 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 18:58:54 ID:KTSlmhlG
>>542 そのうち、室蘭本線のC57135牽引の最終蒸機旅客列車セットでも出すのでは?
35系客車の製品化があれば、案外早く出たりして・・・
>>541 富スハ32の全面リニュを期待している富信者もいるぜ!
>>545 発売されたばかりでオールリニュとかありえん
>>541 世の中には自分の気に入らないものは
存在する事すら許せないタイプの人間が少なからず居る
TOMIXアップデートボタンを押すと自動的に形状がリニューあるされたらいいのに。
>>548 毎月のようにアップデートが強要されて
数年に一度有償で買い替えを迫られるのですね
買い替えと言ってる時点でw
>>542 32系の床板というより汎用性を考えての型だろうね。
細かいことを気にしなければ、10系と61系以外のほとんどに流用可能だよ。
>>549-550 つ信者用定期購買コース(担保あり)
技やHOも欠かさずゲットできます
破産覚悟でドゾーw
>>549 てことは富の社長も億万長者になるってことでおk?
556 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 04:18:56 ID:wsczk+DY
富スハ32にはダブルルーフの設定が無かったので全形式合計8両導入のみ
(ハ×4、ハフ×2、マニ×2)
藻のスハ32ダブル編成は当分現役だろうが、あの長い幌だけは取り替えようと思う
GMあたりの幌でも使うか・・・
>>556 連結面間隔よっぽど詰めるの?
でなければ長い幌の方が幌をつないでる感が出る気がする
荷物車なんかはあえて短いのに替えて幌つないでないのを再現とかイイヨ
模型の短い幌でも実車にしたら伸びているような状態だからな
戦前形客車の連結面を観察することをお勧めする
>>557 カトカプならいい感じの間隔だがTNだと幌が連結の邪魔になる
藻の車両は台車ピンの遊びが大きいのでこれの対策と併せて考えてく予定
台車ピンは過渡の部品に換えてみるか
藻のセンターピンは照明の奴を使うか
ミニ四駆のローラー用段付きビスに少量のネジロック付けて使うと良いよ
序ブログ
>10系急行「能登」の寝台車ですが、配電盤回りの金型が修正されています。
具体的にどこがなの?
563 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 19:25:14 ID:a1/gLab/
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 21:01:46 ID:/iNuRMJ4
クレクレで申し訳ないのですが、電暖装置(トランス?)て床下のどこに
ついているものでしょうか。オユ10とかマニ36にモリタのパーツを付けて
みたいんだけど。エロい人、教えてください。
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 00:29:01 ID:HiLW/K/k
>564
オユ10非冷房は集塵装置の隣(台車寄り)、冷房車は台車に近い蓄電池箱の裏。
マニ36は種車によって設置場所が異なるので、種車が判らないと何ともいえませぬ。
荷物車の電暖トランスって客車のより小さいんじゃ?
そういう俺もそこまでこだわってないけど
567 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 21:49:59 ID:Ma498d4H
レス、thx
本当は富のマニを2000番台にしたいんだよね
ググってみてもなかなかそのものズバリ」がなくて
568 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 22:58:24 ID:KJZIyChR
>>567 ヘルメットとビニールシート持って能登中島で実車教習!
冨のマニってことはスハ32改だよね?(俺は16番屋だからよくわからん)
だったらもうすぐ天賞堂から16番でも同じのが(電暖仕様も)出るから
店頭でそれ見てみたら?
聖典見てもオユ10のトランス位置は判然としないね
着けなくてもいいと思うんだけど
俺の16番オユ10はどうなってたかなぁ? と思って見てみたら
やっぱり着けてなかった
>>571 奥の方についてると思われ
電暖トランスは中央の二本の梁(オハ31で魚腹になってる部分ね)の間に
ぶら下げてる場合もあるので、その程度の大きさの物だから
何らかの箱の裏側に置くことも可能なんじゃないかと
>>571 だから能登中島に実車がいるから見てこいと小一時間
>>567 種車(スハ32)の時代に電暖化された車両も多い。
ということは・・・ ですよね。
>>571 能登にいるやつは最期のオユ10なんだ
いつ解体されてもおかしくない
あるうちに本物を見ておくんだ
電暖トランスの形状、位置、質感ナドナド
能登中島で思い出したが、甲時代に撮りに行ったけど
雨降ってたからあまり見てないんだよなぁ
その写真もお約束の実家…
しかも膨大な写真の中に埋もれてどこにあるやら
それよか今はワサフ8000製作中(やっぱり一回り小さいトランス欲しいなぁ)
>>571-576 今日、能登中島行っていた。こんなに話題になっているんだったら、
床下もっと見とけばよかったナァ。
牡蠣食い過ぎて、時間が無かった。
>>575 中央郵政研究所は?
>>577 国立市の中央郵政「研修」所、今で言う中央郵政研修センターな
能登中島、行きたいけど毎度毎度公開の日が勤務だったりするorz
>>571 保存会に入会
ペンキ塗り塗りもできるよ
あれ外板の表面や塗装がいかれたまま塗り重ねているので悲惨だな
ボランティアの中に専門職人はいないのかよ
>>580 鉄道車両の外装は、どこの街にも居る自動車の板金工じゃなおせないらしい。
そんな話を今は営業をやめた鹿嶋のエルのおやじさんから聞いた。
だから鉄道車両をやれる人となると、そう簡単には見つからないだろうな。
基本的には張替えがかなり必要だわ、
板厚が車と比較して半端無いわ・・・。
デリケートな車に比較して強靭頑丈という差もあるわ・・・。
溶接自体が車はスポット留めや電圧が低くても何とかなるけど、
列車って基本的に鉄工分野とまるで変わらんもんな。
鉄骨建設会社系のほうがよかったりしてなw
>>580 塗らないでいるよりは塗った方が良い保護になるから
>>581 むしろ建物系の塗装屋に頼めば一発と思われ
全塗装だと足場費用も含めて百万単位になるから
安く上げたくて部分補修を板金屋に頼んで断られ、てことかもね
585 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 22:17:19 ID:qg9VwDLS
>>584 ここの活動報告は、活動期間中は毎週見てますが、本当に徹底してやってますね。あとは、腐食の度合いが
それほど酷いものかという事にも驚かされました。
>>581 仮に人が居ても設備が無いと厳しいところもあると思う。
特にアスベスト対策は必須かと。
>>584 真っ青な色のパテって初めて見た。
うちの会社のは茶色いから新鮮。
一度、会社構内の物資移動用に、素人知恵でホンダの軽バンの上回り取っ払って、
鉄骨で森林軌道DL的なL型車体作ろうと途中まで遊び半分でやったことがあるんだよね。
見よう見まねで。
結果は頑張ったつもりが強度不足で数年で駄目だったんだけど(会社も笑ってくれたからまぁ、よしだけど・・・)、
鉄工所作業だったもんな。
あと、曲面なんか結局出来なかった。
湘南顔にしようと頑張った折妻はなんだか良くわからん形になったしww
あ、あと軽バンは車体取っ払うとリアが上がりすぎて、平行に並んで前のめりで暫く走っていたわw
俺
>>569=571=576だけど…
実は俺の仕事は、実車の塗装!
普段は某大手私鉄工場にいるが 私鉄会社勤務じゃないので
それこそ地方私鉄や街中の保存車なんかも手掛けてる
能登中島の補修費は軽く2,300万はかかるね
パテの量が半端ないだろうな
ペンキは一斗缶一本で間に合うけど
客車も、会社の控え室が必要というときに買わせようと画策したことがあったけど、
結局、ちょっと鉄に知識ある上司が「修繕どうすんだ」ということになり、
軽バン改造の経験で「あんなごついの補修はいつまでも無理」と思って取り下げた。
結局プレハブ置いて終わった。
>>588 ナトコのパテって、あっという間に1.8Lパテでも消えてくもんだよねww
模型制作のときにはちまちま使うのに、本物に近いサイズにしたらあっという間で驚いたw
あと、客車の屋根布って、補修のときに見事にトタンにされることが多いけど、
麻布とウレタン床用塗料と硅砂じゃあかんのかな。
軽バンにはそれで実験して、遊んだけど案外質感は出たよw
まぁ、遊びに近いけどさ。
>>588 外板修理は任せろ
某大手私鉄で構体補修班に居るから鋼製車の外板修理はできるぜ
10系の板厚だと多少不安だけど。
593 :
577:2010/01/24(日) 22:49:35 ID:3DaUjrV1
いつの間に実車工作スレになったんだよ・・・。
能登中島のヤツは、腐食が進行しないようにという応急措置
以外の何者でもない。扉下部なんか腐食でボロボロになって
いたよ。まぁ元が10系だからなぁ。
今回は内部見学がメインだったんで、外はほとんど見ず。現
在はホームに入っているので、床下見るのは甲時代のほうが
良かったかも。
594 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 23:03:27 ID:gZnl9vPN
来週は富14系座席車、ユーロライナー、ユーロピアが発売だな
特に14系座席車はオハ、スハフとも瞬殺の予感がする
14系ハザリニュと夜行オホーツク製品化という流れから
14系500番代が来るといいのだけどなあ。
>>595 当然、はまなすの製品化は念頭にあるでしょ。
下手すりゃさよならセットになりそうだがw
597 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 19:25:35 ID:RhPezePy
列車名付いた製品がいいならもうあるでしょ?そっちにしときなよ、あんたは<
>>596
まあ、車体台車ともちゃんとした14系500番代が出てほしいというのはあるな
TR217Gは北斗星コヒIIんときに作ってたような
富のオハ61、TN化すると異常に曲線抵抗増加するんだが(6両R280通過しんどい)、解決策あるのか?
TN外すと直るんで、原因はTNで間違いないんだが、どうにもならない・・・
何とかしたい
>>600 TNの復元バネをゆるゆるにする、もしくは抜いてしまう。
>>594 ちょっと前に過渡も14系出してるんだし
瞬殺なんてわけないと思うが
まあ過渡のがあるからと発注減らしたから生産数が少なくて
結果的に瞬殺、なんて可能性は無いとは言えないけどw
604 :
600:2010/01/27(水) 12:09:18 ID:i+Frb83R
>>601 TN使いたい。
>>602 単独で実験するとわかるが、伸縮機構が悪さしてるわけじゃなくて、
BMTN自体が車輪と干渉してブレーキかかってしまう状態。
よって復元バネの加工撤去では解決しない。
干渉してるなら普通は削って対処するだろ
と言ってもマウント自体にガタがあったり床板反ってたりで干渉する事はあるから
下回りだけにして細かく検証するんだ
台車マウントTNでいいじゃね?
俺はナクル換装派で無問題
607 :
600:2010/01/27(水) 19:48:02 ID:i+Frb83R
>>605 いろいろ削ってみたけど、良い結果は得られなかった。
去年からずっと検証してきたんだけど、ダメ。
最後の頼みでここに書き込んでみた。
まさかBMTNオプション指定されている車両でこんなトラブル起きるとは。
台車は切断加工してるから元には戻せない。
諦めてケーディーつけるよ。
助言ありがと。
>>606 連結間隔命ですw。
>>600 なんつーか、鉄コレのBMTN化と同じレベルの問題ではないかこれは
ざっと見当をつけてみたが、スプリング横の支持枠部と台車ブレーキシュー横に来る
BMTNのハウジングも削らないと台車の角度が稼げないので走行抵抗が増大するみたい
富のBMTN自連SP(0373)は従来品(0371など)より連結間隔が広かったりする・・・
過渡の台車カプラーポケットに台車TN(0391、スペーサー付)を組込んだものと
同じかやや広いぐらい
費用対効果の観点からオハ61やスハ32へのBMTN自連SPの適用は編成端部など
限定的にしておこうかと考え中
デッキドア浅くなったり妻部の絞りが中途半端にしてまで採用したBMTNが
この出来ではちょっと悲しくなってくるわ
と、ぶつぶつ言いながらオハ61スハ32合わせて16両買っちまってら orz
つKATOカプラーに穴開ける
610 :
600:2010/01/27(水) 22:17:08 ID:i+Frb83R
>>608 同感。
オレは20両orz。
で、やっぱり諦め切れなくて弄繰り回していて、ある現象に気が付いて思いついた対策を検証中。
編成の端にボデマン使うといっても、
TNのあんな胴受は旧客には付いていないわけだが・・・
マグネを床板にネジ止めした方が見栄えするんでは。
マグネの胴受けの方が厚かったような…うろ覚え
俺も富旧客はBMTNだなぁ
オハフ一両の片側だけマグネにしてる
613 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 23:37:11 ID:eQE4AW21
というかそろそろカプラースレでやったらどうだい?
615 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 02:13:22 ID:7OSYODUk
>>599 作ってたよ
蕨のはまなすも改良品になってまあ見れるくらいにはなったが、やはり決定版の14系500番台が欲しいな
>>608 妻の絞りはTNのせいではなくて成形上の問題と外出
規制解除したのか短文レスが増えてきたな
>>616 話の出処も示してくれ
オハ35から退化した理由が興味深い
618 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 08:52:38 ID:bazBcKF5
>>617 そういや技術的には出来そうだもんな。
テールライトユニットを少し奥に引っ込ませて導光材も縦方向に伸ばす感じとして、交換ドアの受け部分はもっと奥に引っ込ませればいいわけだから。
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 10:18:54 ID:nvod2meW
>>604 つまりは設計ミスか。
しかし、今までこの手の問題が出てこなかったのが謎。
>>617 たしかに。
オハ35系で出来ていた物が「成型上の問題」で出来なくなる
経緯や理由を知りたいな。
まあ、結局はBMTNとドア交換ギミックを付ける為の設計をそう言っている
だけのように思うけどね。
>>608 だから富のTR23はブレーキシューがGMみたいに平面的なのね
過渡は踏面につけてるのに、なぜ富は後発なのに退化したのかと思ってた
旧客にBMTNはほんと良いこと無しだな
自社規格に首を絞められて劣化するのは過渡だけじゃなかったとorz
>>622 どこの製品のことを言ってるのでしょうか?
いま話題なのは富のNのオハ35なのですが
624 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 12:14:42 ID:7OSYODUk
>>62 富のオハ35が一体なのは屋根と窓だろうと
625 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 12:16:13 ID:7OSYODUk
旧式一般型客車は台車軸距(ホイールベース)が近代車両の1.25倍なので
それだけ曲線での振れ幅や各部への干渉も大きくなるから大変だ
しかし曲線に強い妻構造のスハ32が曲線通過性を考慮したはずの
ボデマンTNで曲がれなくなったというのはシャレにならん
628 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 00:08:26 ID:wdtV1Pvi
>>603 とりあえず今回のが売れてくれたら今後のバリエーション展開も期待出来るしな
コヒの500番台や酉の200番台も欲しい
630 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 08:37:36 ID:k1hucB6g
食堂車の、富 92753の中の オシ14と、富 2559 オシ24-0 って
ボディ等の外観で違いって有る?
631 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 08:58:44 ID:p9Mc/6QY
板キット、オシ16の室内製作中!
本物は防火構造と、隅角の手すり位置が異なるな。
簡単にいうと2559は金型流用のオシ24-0タイプという事になる。
白帯時代のオシ24-100と解釈すれば問題ないが。
プラ車輪時代のオシ24は手すり位置が正確なので奇麗に塗り替えようかと検討中。
ストック状態では色が濃すぎて繋げられない。
出雲でオシ24-0の型は作ったから
そのうち単品ででるだろ
>>635 解釈も何も、中敷の説明も実際についてる車番も100番台・・・
それはいくらなんでも過渡に失礼。
事実じゃねーかw
微妙に小さい窓、Rのゆるい窓枠
並べてみると似てることが良く分かる
過渡で正しい長さのものが出たにもかかわらず
EF65Lを擁護してた連中がいるくらい
冷静に物を見れて無い人たちが多いから
認めたがらんだろうがな
まぁ蟻と同Lvつっても蟻のもそこまでひどいわけではないけどね
最初が伝説になる出来だったとはいえリニュ後のは特別よくもないけど
特別ひどいと言うほどでもない普通の出来みたいな感じだったような
642 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 00:32:03 ID:oEREGQF9
>>638 25年前の金型だから仕方なし
というよりもコレで富さん勝てなかったら問題だわな
マイクロ改善版は屋根Rだけみなきゃ結構マシになった希ガス。
過渡は蟻みたいに黒メッキが腐ったり集電板が酸化したりしないだろw
なんか見た目だけで判断するやつが多いけど
模型は走らせてナンボじゃねえのか?
走らせないなら9mmにする必要も無いんだし
見た目が悪かったら模型の意味が無いんだけど・・・
蒸機スレで
>>644みたいなこというと、蟻擁護と受け取られるんだよね。
646 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 00:58:33 ID:+oBtL4ub
はまなす改良品あるしたまに走らせてるけど別に問題無いけどな
現実500番台のプラ完成品は唯一だし
647 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 00:59:26 ID:+oBtL4ub
現実×
現状○で
648 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 10:49:22 ID:/kaAThwh
>>638 それでも最後尾のスハフ1両だけ差し替えれば十分だな。
649 :
本人:2010/02/01(月) 12:06:53 ID:JAE88e3Y
>>640 俺は加藤の長いEF65を擁護してるんじゃなくて、積極的に支持してるんだが。
加藤製であっても長さの正しいEF65は叩く。
バカ正直に全長を再現した製品よりも、模型的に格好いい製品に魅力を感じる。
>>649 長くすれば格好いいと思う人が多数なら、
どのメーカーのどの機関車でもそうなっているだろう。
可愛そうだが、君はキミの好きなように、わが道を行くしかない。
651 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 12:36:54 ID:0U18nEf/
富14系、テールマークを交換式にしてほしかったなぁ
急行にしたいが、つばさも捨てがたいし、踊り子もいい…
>>652 なら前後でマークを変えてみるかスハフを追加購入するとか…
654 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 20:22:32 ID:R5zfUg5Z
>>649 過渡EF65って長いだけだっけ?
デカくなかったかい?www
編成にするとカルガモの引越しみたいになる。
2月6日午後3時5分から、NHKで走る宮殿〜御料車 日本の歩み〜
の再放送がある。はじめの5分見逃したので俺の備忘録。
ノンビリと「EF15+旧客」を走らせている。
これだけでも十分に味はあるけど、EF16も待ち遠しい。
ちなみに我が家では、9600・D51・EF10・EF13・EF60も立派な旅客用機関車。
12系も富の再生産待ちやな
過渡はテールライトがデカすぎて顔が似てない
こんなに寒いのに世迷いごとを、、、
9600とD51は客車を牽いたってなんの問題も無いけど
その電機牽引列車には暖房車つけないと暴動おきますぞ
>>660 きっとEF13は凸型の仕様で牽引してる客車も戦時輸送用に改造されてる奴なんだよ、きっと。
だが残りは確かに暖房車つけないとキツイなw
662 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 17:58:01 ID:lqy88Gq1
常夏なんだよ。
昔、2月にDD13牽引の客レに乗ったのを思い出した。
2月に大井川に行ったら、家山で蒸気がダウンして切り離し、
後補機の電機が先頭に廻って運転続行したことがある。
C11切り離す前に暑い位のスチームを送り込んだが、金谷着く
頃にはコートを着て震えてたよ。
>>663 清水港線? あ、尼崎港や和田岬もあったか。
あそこはSG付きの釜でも、客車と釜の間に貨車挟んじゃうから駄目だよw
釧網本線や片上ではその対策で客車にヴェバスト暖房器を搭載していたけど。
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 22:23:12 ID:hrugnF0R
>>659 富12系も当然リニューされるでしょうな
>>659 富の再生産待ちって
再生産なんてしたことあったのか?
富のスハ32をスハ33にしようと思ってるんだが雰囲気出る台車はやっぱKATO?
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 23:41:40 ID:hrugnF0R
富14系ハザインレタ車番どこの区所の車両にしようか迷ってる
関東在住だからシナかオクの車番にしたいところだが
671 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 00:04:36 ID:lfOEA2Xn
>>667 富の12系(リニュー後)再販したのはくつろぎ新色のみ
ハザとくつろぎ旧色は初回に出たきり
672 :
663:2010/02/07(日) 00:52:49 ID:dyWsW3n0
>>665 その時は尼崎港線で
凸□
↑こんな2両編成だった
冬場だしDE10かDD51で来るかな、と思ったのは甘かったw
673 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 12:44:23 ID:2nyAzlQ6
>>659 ちくまセットで改善済みですが何か?
まさか古い金型で出してくると思ってる?
674 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 12:56:34 ID:fs/G/vSa
708 :名無しさん@線路いっぱい :2010/02/07(日) 12:39:01 ID:2nyAzlQ6
>>706 これからは製造者のプロフィールをサイトでアップして
連番号つけて何番の人が組んだかわかるようにして欲しい
可愛いオバチャンとかだったら全然いい(*・ω・*)
加藤改めである!神妙にいたせい!
KATOからあけぼの製品化と聞いて飛んできたが…
イスタンブールあたりから来たんですか?
678 :
663:2010/02/07(日) 20:59:42 ID:dyWsW3n0
これまた古いネタを
オハネフ24のトイレ側に尾灯があっても
恨まないのがルール
ハシゴ出しっ放し
夜だけの〜パラダイス
>>677 イスタンブールは飛んでいくところ
この場合は天国から酔っぱらって帰ってきた?
飛んで飛んで飛んで回って回って回って回る
梯子出しっぱなしよりも、誰も乗って無い車に室内灯が煌々と輝いてる方が気になるなぁ
サボと便所くらいだろ?
実車にこだわるあまりに真っ暗な寝台特急を走らせても1週でorzだろ。
つうか模型で走らせる意味すらない。
ハシゴ開きっ放しは別に変じゃないだろ
中段がセットされてる状態なら尚更
687 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 23:04:37 ID:zrMRdHkQ
14系座席車の屋根ってダークグレーに塗装されたやつってあります?
688 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 00:13:55 ID:LxfJaANX
>>685 方向幕と通路は明かり点いてないと回送列車みたいだもんな
10年くらいしたらそういう照明ユニット出てそうw
所々カーテン閉めて
開いてる所の何カ所でいいから人形入れといて
室内灯つけて走らせるとかなりいい雰囲気
690 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 04:38:22 ID:4ytGSuRU
最近、Nゲージの鉄道模型に興味が出てきた者です
青大将って言う名前の電気機関車と客車が欲しいと思ってます
どこのメーカーがオススメか教えて下さい
あと、オリエント急行が日本に来た写真を見ました…日本に来たオリエント急行の客車セットって発売しているのかをご存知の方教えて下さい
どちらもKATOから出てたよ
「KATO」と「青大将」又は「オリエント」で検索すべし
>>688 そんくらい、自分で室内灯作ってると何の問題もなくできるよ。
693 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 12:48:29 ID:LxfJaANX
>>689 フィギュアのっけると俄然雰囲気が出ますね
青大将は個人店をコツコツ探さないとなあ。
もしくは中古店。
695 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 13:06:26 ID:LxfJaANX
客車もだけど釜も払底してしまってるよなあ
オリエントも1次納入分は瞬殺だったが2次納入分が入るかどうかだな。
Arnoldの古い欧州仕様なら欧州製品の欧州型の模型を扱ってるところなら
在庫持ってるところがあったと思う
×2次納入分が入るかどうか
○2次納入分が在庫してるかどうか
ちなみに、再生産は絶望的・・・
今更的な話だけど、ようやくキングスが明かり窓の発売をするね。
ttp://www.1999.co.jp/10108722 他
・マロネ29 21〜 屋根明かり窓(1両分¥525-)
・スロ32 屋根明かり窓(1両分¥525-)
・スハ32 1〜 屋根明かり窓(1両分¥525-)
・二重屋根客車屋根明かり窓(閉塞)(1両分¥525-)
・ダブルルーフ客車用屋根 スハ32 1〜用明かり窓付 (1両分¥840-)
あと、スニ41とワサフ8000も再生産だそうだ。
>>690 どれも売り切れ希少品ばかりだ
指くわえて他人の見てな
遅レスで煽りとかw
>>700 煽りじゃないよ
みんな苦労して調べて集めて買ってるものを
後からノコノコと現われていま欲しいなんて図々しいにも程がある
10年指くわえて我慢して再生産を待て
それができたら入門合格
702 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 21:09:37 ID:MA4zGbAh
最近興味を持ち出したんだから、図々しいとかいうのは違うと思う。
703 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 21:24:28 ID:97KnBNxv
>>702 確かに図々しいのとは違うとは思うが、
701の言う様に在庫枯渇アイテムばかり並べ立てるから、
701は690に対してそういう思いを持ったんだろーよ。
まあお勧めではないけど蟻の青大将なら在庫持ってるとこあるかもな<<690
704 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 22:43:03 ID:6JkRFj2h
明かり窓は、プラのダブルルーフパーツが発売されているのに、何故出ないのだろうと疑問に思っていました。
これで、未作成のレボシューション製キットが作成出来そう。
青大将(特にはと)なんて秋葉の中古屋にたくさん並んでるじゃん。
中古といえど、買ったまんまの状態でそのまま中古屋に
売り払う人多いから、新品在庫探すよりそれが一番手っ取り早いよ。
>>705 はと増結なんて叩き売り定番品だったものなw
うーむ、出るのが遅すぎた>明かり窓
708 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 00:39:23 ID:2L/OlORU
>>705 はと増結は結構つぶしがきく。
スロ54のぶどう色3等級、2等級、青15号非冷房に塗り替えられるし
ちょっと手を加えれば冷改車。
スハ44は青15号に塗って窓枠に銀の色入れして「銀河」のハザなど
に組み込んでいる。
さらには増結をもう1SET入手して3等級時代の「かもめ」を製作したい。
青大将つばめと組み合わせて
ナロ10化以前のつばめも楽しめてウマー
710 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 00:12:26 ID:uX5EncVK
つばめも次ははとみたいにセット化かな
単品ちまちま整理しないですむからありがたいけど
ナロかスロはわかるとしても、マイとかよく作ったよなぁと感心してしまう
ついでにマイテ49-2を青大将時代と現行を(ry
>>710 492なら「はと」になるね
現行は手すり増設やクーラー変更で結構大変
台車は供奉車のが使えるけど
供奉ッチュイーーン!
マイテ49 2が製品化されたらラウンドハウスがやまぐち号セットを出すんじゃないか?
C57-1はもう出てるし。
車両はタイプになるだろうけどどこかがパーツを出すと思うな。
つばめはマイテ391・11・21で1は結局タイプになった(とはいっても差異は殆ど無いが…)けど、
はとの展望車はどれも新規で型を作らないといけないのが難点だよな。
個人的には「はと」は茶色末期で増結用にスロ53とスイ38が欲しい。
誕生時のスシ37とスイテ48も捨て難いが・・・つばめのスハ42とオロ40もいいな。
>>713 客車は細密化してもC57がデカいんじゃ、笑い話にもならんよw<やまぐち号セット
そのうち富がC571を出すだろ。
135号機の品番が2003だったから、2001と2002は1号機と180号機なんじゃないかと。
>>715 2001と2002はKSKと初代C57の品番でしょ
品番を再利用した例もあるから何とも言えないな
家には品番2102のED61とEF62が居るし
>>717 まあね。
蒸気は品番に余裕あるし
今回は避けて出したんでしょ
サロンカーはにわと一緒にサプライズで57-1出ないかな・・・
「57-1」では何の事かわからんなw
サロンカーはにわ がうけるな
>>708 スロ53の近代化改装車は作った?
ぶどう色にアルミサッシだから、1964年以前の編成を組むといいアクセントになるよ。
サロンカーにわか
>>713 10-302 C57やまぐち号7両セット・・・
┏━━━┓
┃57−1┃
┃幡生工┃
┗━━━┛
>>727 ずれたorz
これでどうだろう
┏━━━┓
┃57−1┃
┃幡生工┃
┗━━━┛
729 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 11:37:33 ID:UW3vWuN8
オロハネ10組立中!
730 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 14:02:39 ID:ojb7wy2K
今更ながら富の14系ハザゲトしてきた
やっと長さの正しいまともな14系が手に入るようになったのはうれしい限り
>>729 おぉ!久々にプレーンな書き込みを見た
頑張れよ
窓桟太すぎるから電子部品の抵抗の足などを使うといいぞ
>>730 また根拠のない誹謗中傷してるのか?
他社の14系ハザの全長がおかしかったことあるのかい?
733 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 02:59:31 ID:+rKw3azh
>>732 とりあえず藻前が富と加糖の14系ハザをもってないのはよくわかった
GMの10系寝台
当区ではオロハネ10とのつりあいを保つ、という目的のために未だに現役
最近、板キット恋しさに模型屋に行く度にオシ16を手にとってしまう自分がいる
735 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 03:12:01 ID:+rKw3azh
http://h.pic.to/1agfkf 右から富サロ東(旧製品処分のため代用)、富新製品、加糖、蟻はまなす改良品
実物車体長20800mm、1/150で138.666・・・mmに対して富新製品と蟻はほぼスケール準拠の138.7mm、富サロ東が138mm、加糖が137mm
実物換算25cm加糖のは短い
とりあえず加糖のと富のは別々に編成組んで使用するからイイけど
>>732 はやく実車14系ハザの車体切断・短縮作業に行って来い
また実車がまちがっているんだろう?
>>734 わかるぜ
洗練されたデザインの10系客車の魅力
24系25形に比べたらこんなの誤差の範囲だろw
最近なんか病的なほど神経質なやつが多くなったよね
そんなら9mmなんかできないはずだけど
ほんとだね。
ボディーにばかりこだわって、じゃ、足元は?となると逆切れ。
ボディーにしたって、
付いてる、付いてないだけにこだわって、
肝心のプロポーションなどは無視。
なんか記号的なんだよね。こだわる人wの欲求って。
文言として付いてると書いてあるものが付いてなかったら切れる、
写真に写ってたものが一つでも付いてなかったら切れる、みたいな。
>>738,739
そんな大らかで広い心を持ったお二人さんよ
こんな夜更けに他人をあげつらうよりも
漏れとGMのオハネ12の有効活用法について語り合わないか
というか上の写真貼った本人は
「別々で運用するしいい」って言ってるじゃない
ただ許容できるかどうかと事実認識はまた別の話で
長さがおかしかった事があったか?と言われれば
それはあったのだと返すだけの話でしょ
おいおいねちねちと根拠を出せとか粘着したのはどっちだよ
うぜーなー
狂儲はどっかいけ
743 :
735:2010/02/21(日) 11:49:54 ID:B9wtN8lN
>>739 そのプロポーションがこんくらい違うだけでも印象変わるんよ
特に14系ハザは他の21m級の客車に比べて屋根高が抑えられてる分、余計車体の長さが印象的な車両だし
Nみたいに編成で走らせる場合サイドプロポーションって気になる部分だから、加糖ので不満だった部分が富ので改善されてたって事実だけなんだがな
とりあえず加糖のは今後はしおじとして、富のは八甲田として運用するけど
>>735 >富新製品と蟻はほぼスケール準拠の138.7mm
138.7mmって、ノギスでもあてて測ったの?
745 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 11:54:45 ID:B9wtN8lN
>>744 そこまではやってないけどな0.5mm目盛りのスケール当てて目測だが
747 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 14:05:38 ID:B9wtN8lN
>>746 さすがに0.1〜2mmは許容範囲だよw
うちじゃ最初にNはじめたのが富のDD51と14系ハザのベーシックセットだったんだけど、その後加糖の手に入れた時に実物に比べてなんかプロポーションの印象違うのが気になってたんだよな
とりあえず富の14系ハザにパーツ付け終わったんだけど、ジャンパ栓パーツ余ったから加糖のもディテールうPに使うかな?
748 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 14:06:43 ID:u4d39xBW
B9wtN8lNは汗臭くて口臭がきつそうなヲタ
749 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 14:10:47 ID:B9wtN8lN
はいはい過渡狂儲乙々
てめぇの都合で長くしたり短くしたり大した自称パイオニアですこと
さっさと独自解釈EF58の全長を切り詰めてくれ
全長を修正したキハ81は近日発売
751 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 14:26:11 ID:B9wtN8lN
根拠も無くと言うから根拠を出してやったら神経質と言い、車体長の話=プロポーションに関わる話してるのに、ディテールばっかでプロポーションは無視と言いなんか擁護するヤツって話の流れ読めてないよね
とりあえず富と加糖の14系並べて見てみなよと
>>751 ただ場をかき回したいだけのネット害虫なんだよ彼らは
富スハのドア深さの件で実車採寸や図面データが出てもなお屁理屈こねてた
阿呆だから相手にするだけ時間の無駄だよ
今更14系なんかイラネと思ってたが
過渡の寝台車見たら「何これやりすぎてくどいwww」とか言いながら佐世保編成買ってばらして使ってるし
富の座席車見たら「エンジン別パーツとか窓ガラスとかやりすぎwww」と言いながら踊り子編成組めるぐらいは買ってしまった。
俺はメーカーでは差別しないし、少々手すりの位置が違ったり、車体がでかくても気にしないし、GMキットも車高弄るくらいだが
人それぞれだと思うし、具体的な数字を出せと根拠をしつこく問いただして、
いざ数字を出されると主観的な話に摩り替える人は廃車すれば良いと思うねw。
ちなみに過渡のEF65だけはどうみても長すぎてバランスがおかしくて
どうしても許せない(並べるとキハ120より長いしw)
>>751 いや流れが読めてないのは素直に君だと思うが
>>753 過渡謹製嘘機関車も徐々に減っていくだろうが
まだ時間はかかりそうなのでそれまで自衛するしかないね
EF58は蟻の動力に富のボデーを被せるのが良いかと
756 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 14:50:13 ID:B9wtN8lN
>>753 そうそう
14系ハザは長らく決定版不在だったから今回の富の新製品でプロポーションもディテールも両立出来てる製品が出たのは喜ばしいってだけなんだがな
かと言って加糖のもそこまでヒドいワケじゃないからまだまだ使うし
さすがに富旧製品はもう出番が無いけど
あと細かいとこだけど、ようやく富新型客車にもライトON/OFFスイッチ付いたのは良かったな
ブルトレ客車にも波及して欲しいところ
757 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 16:34:08 ID:B9wtN8lN
758 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 16:36:46 ID:4lVyO/6w
>>754 突っかかってるだけのレスのお前が流れ読めないレス乞食だ
結局のところ過渡の14系ハザの車体が短いのも
ケース中敷きの新規作成を嫌っての所産だったのかなぁ
釜は(L)の方が立派でいいとか吹いてる連中は
客車は短いのがいいのか?
>>735 知らなかった・・・
どうしよう!どうしよう!買いなおさなきゃ!!
762 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 20:03:29 ID:pFGfjVqn
NG推奨ID:snUhc2Hk
流れを切ってスマソ。
20系の急行玄海って何両だったんだろ?
調べたけど出てこない(´・ω・`)
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 22:36:54 ID:B9wtN8lN
>>763 セキの20系を使った10連だったはず
あさかぜ81・82号ん時からホリパル編成と通常の20系混成の
765 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 22:46:46 ID:B9wtN8lN
ちなみに編成は
カニ+ナハネ×5+ナハネフ23+ナハネ×2+ナハネフ22
14系が決定版不在だったというが、手持ちの
kato再販とtomix新規とで並べてもクーラーの解釈が違うだけで
見た目に違いがわからん程度。
むしろ変換マーク付きで半額で未だに見劣りしないというあたりがすごい
しかし、tomix締め切り後に発表したから在庫の山。
767 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 23:22:30 ID:17+LT+mN
EF58上越型を発掘したので
手っ取り早くニレを作んべぇとGMキットに手を出すも、
銀河のガラベン付けんべぇ、室内灯を取り付けんべぇと
床板を切った貼ったする辺りで手が止まり、
着工中の車ばかりが増える今日この頃・・・。
ところで、TR47って富は出してたっけ・・・?
改造室内灯の場合、富式の方が勝手は良いのだが・・・。
(ノ∀`)アチャー
762 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2010/02/21(日) 20:03:29 ID:pFGfjVqn
NG推奨ID:snUhc2Hk
689 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2010/02/21(日) 20:16:27 ID:pFGfjVqn
NG推奨ID:snUhc2Hk
>>766 >見た目に違いがわからん程度。
>むしろ変換マーク付きで半額で未だに見劣りしないというあたりがすごい
俺は過渡の14系座席車を否定はしないが、
あんたの目もまた節穴だと思う
>>766 山ほど在庫あるなら教えてくれと
近所の店はもう過渡オハフ枯渇
過渡はたくさんあるからと油断してるといつの間にか無くなってるからorz
>>767 爺台車に王様集電板じゃだめなのか?
富のは台車ー車体間にスプリング使うのがスマートじゃない
線路レベルに目線を下げて斜め前から見ると台車付近にスプリングのシルエットが見えて萎える
よってうちはテールライトの無い富ブルトレは全て旧集電+黒色車輪にしてる
773 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 02:25:59 ID:13XKhcJG
774 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 03:52:18 ID:MrANWdJo
過渡の14系座席車は廃車解体でいいよwww
775 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 05:59:28 ID:V4Mi+v2P
TOMIXのスハフ14の床下、セットと単品でエンジンパーツを使い分けてるね。
片方はスハネフ15(なは・あかつき/富士・はやぶさ)のと同じ形だし
もう片方はスハネフ14(富士・はやぶさ)と同じ。
8501のフハフ14をバラで出回ってるBMTN床下に換装した時に気付いた。
ガイシュツだったらすまん
質より量だから、安いKATOの方がありがたいんだよなw
103系も未だに旧グリ完のが現役だし。
778 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 21:27:44 ID:CUHy8ZN3
>>776 セットのは新製時から難燃化対策を強化した24番以降がプロトタイプなのに対し、単品はそれより前の23番
までがプロトタイプだから、ある意味当然かと
富はそこもちゃんと作り分けてるのは感心だよね
Tomixの12系、再販してほしいな
>>779 出来ればスハフは100番代をバリ展してほしいところ
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 00:31:45 ID:1JuQsHKD
771殿>
感謝。
そうか、ないのか・・・。
床板終電板にばねが利かなくていい分、
富式集電の方が扱い易かったのだが・・・。
ぢゃ、過渡製TR47を切った貼ったして何とかやんべぇ。
>>767 富のTR47なんて見たくねーつかまだ客車やんの?
それより客車用ガラベンを分売しろと小一時間(ry
富の客車用ガラベンは取り付けに穴が2個要るからパーツとしては
使いにくいと思ったが・・・
785 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 14:11:09 ID:W3aPYqYJ
>>764?
カニ+ナハネ×4or5+ナハネフ22or23 6〜7両だったと思うのだが?
設定時代によっては1本が青 1本がホリパル色だったと思うが???
10連なんか見たことないぞぉ〜
>>785 関西発着の奴と勘違いしてないかい?
東京発着の玄海(あさかぜ81・82号)は通常10連で運転だったぞ。
わざわざ編成を揃えるためにナハネ20 3両とナハネフ23 1両をホリパル色に塗り替えて組み込んでたのに。
12系客車の折戸の白帯はいつぐらいから塗りつぶされたのでしょうか?
教えて君でスマソ
写真見て自分で判断しろ
果糖のちくまはドアの白帯が無い仕様だね
>>782 50系リニュ時にスユニ50を追加する可能性はありそう。>TR47
>>790 富のことだからまたdだへまで驚かせてくれるに違いない
>>787 20系の3本帯→2本帯と同じく84年末頃からドア帯簡略化
>>781 マイクロスハ43とかのTR47はどうだろう?
トミー方式の集電板だし、車両自体はゴミだからジャンクでも安いし。
八甲田のバラが某中古屋にたっぷりあったなぁ。
>>795 いやあれはGM以下のゴミでしょう
むしろあのハリボテ台車だけが不満
プラグドアを支持する人をはじめてみたw
俺はドアの奥行きが無い事より幅が広いのがダメだな
浅いだけなら切り抜いてドアパーツ換装すれば良いけど、幅が広いとどうしようもないw
オリQ基本がゆうこりんの所に出現している。
5%OFF+1.1%ポイントとかなり渋いが、
こんなモノどこにしまってたんだか。
どっかの潰れた模型店の売掛金のカタにd屋が
おさえたやつか?
800 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 01:11:09 ID:mQswFFIF
782>
いいぢゃねえか別に・・・。
ニレとか客レとかが好きなんだよぅ。
つか、そんなこと言うならここに来んな。
795殿>
台車目当てに車両そのものを入手→廃棄するのには抵抗がある。
何か勿体無いし・・・。
出来が悪いのと何のと批判するのは容易だが、
例えそんな製品でも重宝して有難がって使う人はいるのでは
ないかい?
第一、そういう部品で組んでおいて、後で補修とかに
部品が必要になったときに入手できん。
やりにくい。
やはり補修パーツをかき集める方がしっくり来る。
>>800 アンタいろんな所出てきてる様だけど、そろそろアンカーを
覚えた方がよくねえか?
>>800 もったいないというのは分かるけど、他に手段が無いとか手間やコストが
かかるのならそういう手も俺はアリだと思うよ。
蟻スハ43からTR47抜いて、富TR23履かせてオハ47にしてしまうとか。
客車ネタじゃないけど、富キハ28を非冷房タイプにしたくてキハ26の屋根だけ
取って移植したり。富キハ58の非冷房はキハ57の屋根板が出回ってたから比較的
簡単に出来たんだけど。
種車はそのまま保管していて、いつかキハ28非冷房車が発売されたり、バラシパーツが
手に入ったら現状復帰するつもり。
あと
>>800はアンカーのつけ方を覚えてくれ。
日本語キーボードなら平かなの「る」のキーにある半角の「>」を2つだから。
間違えた
誤:キハ26の屋根
正:キハ27の屋根
>>800 捨てる神あれば拾う神あり。
リサイクルの精神じゃないか。
大体トミー集電方式のTR47がほしいというからマイクロ転用の例が出たまでで、だったら最初からここじゃなくて富にスハ43出せとかキボンヌすればよいのでは。
本気で自分好みの車両を仕上げたいというのならどんな手段を使っても部品を揃えるのでは?
部品取りするともったいないとか、何を主張したいのかよく分からん。
807 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 00:19:00 ID:evKqLeIq
808 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 00:37:38 ID:evKqLeIq
800で807です。
>>804殿
おお勉強になった、感謝。
>>804殿
>>806殿
と言うか、どうもおつむの方が不器用で、流用よりは切った貼ったを先に考えちまう。
なるほどね、そういうのもありな訳だ。
確かに過渡の最近の黒染め薄型車輪のためだけに台車を買い込んだりもすることはある訳で・・・。
とは言え、車丸ごとというのはあまり思いつかなかった。
これもいい勉強になった。
ま、ぼちぼちやりますわ。
いろいろご教授感謝。
では。
トミー集電方式ってことは富スハ32にマイクロのTR47を付ければスハ33が簡単に作れるって事!?
藻あるいは爺スハ32に爺TR47の方が簡単かと
811 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 19:58:15 ID:jb6qlh+m
>>810 だよな
わざわざ蟻のTR47ゲトしなくても
812 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 20:23:58 ID:ktJvnXsL
とにかくスムーズに走れば何でもいい。
爺のTR43は悲惨だし
蟻製TR47って、いまだに青大将スハ44に履いていたヤツを使っているの?
あれなら爺製TR47のほうが数段マシに思えるよ。
815 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 21:33:29 ID:jb6qlh+m
爺のTR47ってセンターズレてたりしたけど最近は改善されてるのかな?
817 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 21:52:41 ID:jb6qlh+m
>>816 変わってないのか
サイドから見た時に車軸のセンターのモールドとズレてて興醒めなんだよなあ
818 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 20:56:03 ID:cjSQv4RK
それはしょうがない面がある。
819 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 00:15:42 ID:ipzIW7er
結果加糖のTR47が一番ベターだな
比較的ベターなのか一番ベストなのかどっちかにしてくれ
信者用語なんだろう
外野が理解しようと思ってはいけない
822 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 00:32:17 ID:cHtuUKTY
モアベターっていうのを思い出した。
823 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 00:43:05 ID:ipzIW7er
まあ現状なら加糖のだろくらいにしといてくれw
小森のおばちゃま思い出したw
825 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 20:54:23 ID:kjOr7vee
モッコリモッコリ
826 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 21:08:47 ID:ipzIW7er
モッコリで思い出したがもうすぐ富のオホーツクくるなw
通常の14系500番台の通常製品も欲しいね
比較的ベターw
一番ベストw
good
gooder
goodest
殖産住宅だっけか?
832 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 08:11:22 ID:QxkZU7YL
桃井かおりに100000点
>>829 聖飢魔IIがworstというアルバムを出したとき、ちょうど久保田利伸が
baddestというタイトルのCDを出してデーモン小暮閣下が
「あっちのほうがスラングっぽくて格好いいじゃないか」と
オールナイトニッポンで悔しがったなんて事もあったなw
834 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 16:48:46 ID:wcJRWij8
835 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 16:52:43 ID:7eq123UL
吉田照美じゃねえの?
高井麻巳子乙
ペニス
ペニサー
ペニセスト
もちろん俺はペニセスト
We are passenger coachest
841 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 13:16:45 ID:SlyiBSsP
春だというのに寒すぎる
スレチ池沼は即刻失せろ
三寒四温だからしょうがないよ。
キチガイの巣に成り下がったか(呆
過渡スレで旧客の質問していたヤツがいたので、
色んな資料出したらこんな時間なのに走らせたくなった。
我慢しているが、山陰線824レとか高崎線2321レとか
良かったネェ。
846 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 00:10:26 ID:eILPh8DE
>>845 今旧客能登と加糖10系+加糖12系の鳥海走らせてました
鳥海はスロ62とオハネ12の見立てなのでスロフ62とオハネフ13に改造してやりたいところ
混合列車の鳥海もいいですね!
848 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 09:39:44 ID:K2B7WVEx
>>846 前回はスニ41で釣って
次回は鳥海のオハネフ13で釣るんだろうな
あとは印刷変えりゃ新製品だもんな
ボロいわー
>>846 10系寝台+12系座席は津軽だろ。オハネフ13もスロフ62も。
851 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 11:54:32 ID:shTrpfE2
852 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 12:39:54 ID:eILPh8DE
>>850 ご指摘通り津軽です
一杯引っ掛けながら運転してたんで構想中がイロイロ混ざったw
10系寝台+12系ハザと言えば、おれも「きたぐに」だなあ。
スロ62を加えた過渡のノーマル製品で組んだ編成に、はと増結から
作ったスロ54冷改を多客期増結としてロザ2両入り編成にしてハァハァしてまつ
854 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 13:17:39 ID:K2B7WVEx
10系寝台は窓が開くから好き
現代の缶詰寝台はイラネ派
855 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 19:40:37 ID:8bOyLoqV
山陽本線の急行「音戸」(京都〜広島間の方)も、12系+10系寝台の編成でした。子供の頃に
一度乗ったらしいけど、記憶に残ってません・・・
比較的走行時間が短い割にはA寝台+ロザ付きで、新聞輸送用の荷物車も数両付くという、
長編成だったそうです。
まあ、どう考えても製品化されないでしょうね。
856 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 21:17:02 ID:tJAQuAzS
>>855 単品は大ミハ車だからちくまセットと合わせて再現できるだろ
>>853 スロ62+スロ54冷改車、ちょっと意外な感じがした。
自分の記憶には無いんだけど、これは実在したのかなあ?
教えてもらえると嬉しいです。
858 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 00:11:05 ID:UKksFcRJ
>>854 特急型は全部窓が開きませんが?最初から冷房積んでいるからw
(除185系)
それに10系は最初非冷房なので窓が開くのは当たり前です。
バカむき出しになる前に常識で物考えましょうw
スロ62にも丸形AU13てあったのスロ81になってから交換されたのか
冷改ロザって案外まとまった資料に恵まれてないのかもしれない
862 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 12:25:28 ID:bQyKwBye
スロ62の500番台は丸型AU13だったな
>>848 鳥海って秋田持ちだったよね、オハネフ13繋がってた?
末期のオハネフ13なら越前と妙高というイメージが強くて
>>859-860 ありがとう。実在したんですね。
繁忙期を考慮しても、12系の時代に特ロ増結とは、かなり珍しい例と言えそうです。
貴重な勉強をさせてもらいました。
865 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 22:24:33 ID:Hof4xsin
>>858 つ157系
バカですまんかったな
最初に非冷房厨だと言っておけば良かったかな?
窓が開くと次のようなメリットがある
●走ってる自分の列車を見ることができる
●クリアなジョイント音を堪能できる←重要!!
●風を感じる事ができる
●座ったまま駅弁を買うことができる
●モーター、エンジン、ブラスト音、煤煙を堪能できる(デメリットでもある)
デメリット
▲シンダーや煤煙が入ってくる
▲小水や流し水が飛んでくる
▲雨が降り椅子がずぶ濡れになってることがある
▲蛾や蜂が入ってくる
▲飛来物が当たって怪我をする事がある
>>865 157は元々特急用でなく準急用では…。
冷房準備工事はしてたが。
>>867 ポイントやカーブの軋み音を楽しまないでどうする
>>865 866も言ってるが157系は準急用だから非冷房で製造されてる
だから窓が開くのは当然
準備工事はしてたけどさ
871 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 07:49:24 ID:JJk4hfsP
>>868 寝台ではむしろ邪魔では…。
それは昼行座席急行・近郊で楽しめ。
今の寝台客車はトイレぐらいでしかガタンゴトンを楽しめないなんて・・・
>>872,873
ジョイント音がしないのはロングレーr(ry
875 :
864:2010/03/10(水) 23:44:06 ID:nZeRo3lm
この例も、なかなか面白いですよ。
多くの場合、回送車両は機関車の次位に連結されますから。
新潟で寝台車両を切り離した後、別の機関車で殿に1両だけ繋いだのかな・・・?
作業の経緯を考えても、なかなか興味深いところです。
このページのひとつ上の写真、485系「とき」も貴重な記録ですね。
876 :
864:2010/03/10(水) 23:45:54 ID:nZeRo3lm
回送車両?のスハフが電暖引き通し車で無かったとかじゃないかな
オユとスロにEF81から給電できなくなってしまうから
>>871 新系列は夏場に冷房ガンガンだと逃げ場がないガタン
10系だと個別に冷房スイッチがあるし窓が開くから暖かい風を入れて調整もできるゴトン
服着ろよ
お前が暑いからって勝手に調節すんな
>>877 土崎入場で秋田切り落としの可能性も・・・
881 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 23:31:49 ID:9VgfSEcQ
昭和47年3月15日時刻改正時の「さんべ3号」は模型的に
おもしろかった!
882 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 01:16:32 ID:1ngGavUD
今度トミックスからでるあさぎりで日本海編成再現できないかな?
カトーのゆうづるで再現しようか悩んでいる
883 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 01:21:19 ID:3wiXjTf6
>>860 ほほう、AU13A搭載いいな、簡単だしやってみよう我が家も
小田急直通の夜行列車ってあったかなとボケてみるテスト
ニューイヤーエクスプレス・・・・
あゆ電
あさぎりで日本海・・・
あさかぜで日本海???
日本海=東海
つまり あさぎりのJR東海編成のことだったんだよニダ
891 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 19:53:05 ID:1ngGavUD
HOオハ35系やっときたね
天糞のスハスルーして良かったw
スルーしたって過渡ちゃん32系やってくれんし。
灰汁は肝心のスハフを遅れて製品化って意味不明。
HOにしろNにしろ過渡ちゃんがボディーだけ作ってくれれば万事OKだったのに。
肝心のスハフなんて言うところを見ると今の高崎やりたい人?
現役末期は編成中にスハが混ざるのが多い気がするし
最盛期はむしろスハニとスロが無いと
>>895 スハニ32→オハ35系扱い
スハニ31→スハ32系扱い
>>894 現役末期(S50年代半ば以降)スハ32は北海道にしかいないし
台車振り替えたスハ33は少数派で仙台局管内のみ
スハフ32ならかろうじて尾久にもいたし
両数的にも多かったんだから スハフのほうが肝心では?
と トーホグ厨の俺は思う
898 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 10:36:15 ID:kCHfFjDd
GM オロハネ10 入手、今日から加工、ようやく急行「大雪」がモノになる
899 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 13:14:57 ID:+2ZZT0nG
>>898 入手おめっ!!
一緒に南洋物産のアクリル製窓ガラスパーツでもいかが?
900 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 15:12:42 ID:N67QBKqY
在庫確認は直接メールで確認した方がいい。
>>898 窓桟アレだから能登セットのバラシゲットしてきて部品取りがいいな
902 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 18:06:11 ID:aH/ETqNz
部品取りとは金持ちだなー。
>>902 価格は定価以下だから
部品取りに最適と思う >>能登ばらし
俺は能登セットの全車両をカトカプJP-B台車から
従来型カプラーポケット台車へ交換予定・・・5000円ぐらいの出費かなぁ
窓ガラスだけが目的なら単品オハネ12辺りでもいいのでは?
ジャンク品などが格安で入手できればの話だが
ジャンクで手に入れたオハネ12のガラスはめようと思ったけど
寸法が違うから現物あわせの加工に難儀したわ
あぁそうなんだ
そうなると能登セットのオハネフ12やスハネ16も現物あわせだね
窓の間隔は違うけど窓寸法は同じだったはず
GMの10系寝台は窓だけ嵌め込み式にした所で・・・感はあるので、
車高下げ加工以外は素直に素組してKATO車と混結をさけて使うのが
大人かも
>>907 東北なんちゃらの人は手摺やステップなんかもきれいに奢っちゃうよ
寝台側だか通路側だか忘れたけど窓の位置自体がおかしいから
ディティールアップすればするほど悔やまれるモデル
>>908 おまいがその中の人か、あるいは同じレベルの加工するというので無い限り無意味なレスだね
てか爺キットにそこまでやるなら素直に王様のキット組んだ方が良いと思うが
かといってオロネとオハネの切り継ぎじゃダメなんだよな…w
913 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 23:15:00 ID:GLF8tVbi
富からTR11単品販売開始。¥940くらい。
スハ33やりたい人にはいいかも。
TR11ならスハ33じゃなくてオハ56な
>>912 オロネ10は最初から冷房つきの固定窓だけど
オロハネのロネは最初は非冷房で窓が開閉可能だったからね
まあ増備車という設定のフリーランスで
オロネとオハネを切り継いだオロハネ作っても面白いとは思う
916 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 20:41:36 ID:yiy8Rs3b
木造の床のワックスの臭いが好きなんだ、おれは。
>>911 あんたはドアの形状の事を言ってるのか
爺10系のドアは元々エラーな形してるんだから
普通は瓦礫パーツ奢るし問題ないと思うが
窓高さのことを言ってるんだと思うよ・・・
919 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 20:16:07 ID:mbdTjUWB
どう考えても窓だろう。すぐ分かるけど。
922 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 23:15:25 ID:kvK4N2yT
>>903 部品取りと言えば
富スハフ14・オハフ15ユーロピアやなはつき、富士ぶさ等も
>>921 ワタシハ ファミリーコンピュータ デス
ドウサヲ カイシシマス
924 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 20:23:42 ID:Aw1MUDbM
交代せんか?
925 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 19:40:39 ID:44TRacp5
なにを交代するの?
926 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 18:46:31 ID:raCTv+Jf
交代→鋼体
927 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 08:11:20 ID:6VhNrNUU
剛体変形
ゴーリキショーライ!
929 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 18:37:58 ID:yQbZOnfm
またキチガイ犯罪者西ナントカか
鉄コレで旧客やったらどうなるんだろうな〜w
>>931 オハシ・スハシ・オロハあたりから(ry
>>931 そんなもん店頭に並んだら
目の前を影が横切ったかと思うと瞬殺してるぐらいすば瞬かと
>>931 いまさら過渡と富の完成品と連結できないようなクオリティのはいらんよw
それが優等車であればなおさら
荷物車とか
>>932の言う様な戦災復旧車なら無問題>>鉄コレ
>>937 だって爺は国鉄客車の新製品開発してないんだから仕方ないよ
こないだクロポでスユニ50出したのだって久しぶりだし・・・
939 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 03:56:30 ID:CSdIHAbQ
940 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 04:01:02 ID:ZIWDMQB8
革命工場もまずい
941 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 08:47:06 ID:I4FkrO7i
オハ35はロングラン製品だね。
王様もやばい
>>941 富のだよね?アレって香港ED75セットの時のと同じなんでしょうかね?室内灯も点かないし。
>>936 いくらなんでも荷物車軽視しすぎだろ
戦災復旧車だから安かろう悪かろうで良いという理屈もよくわからんし
安かろう悪かろうが良いなら走るンですでもやれば実車通りでいいじゃんかw
>>942 王様は無関係でしょ
鉄コレ買う層と王様客車買う層はかぶってないから
黄色や革命は新製品も出ないし既に客車ほぼ終了な感じもするけど
木製車でもやりゃいいのにね
>>943 軽視も何も、荷物車系は基本造型が良ければどうとでも手を入れられる
良い素材だと思うが?
単色なので再塗装も楽、市販のインレタ類も充実、仮にベンチレータが
屋根と一体成型でも、やる人は削って王様とか過渡のパーツ付けるだろうし。
945 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 14:56:36 ID:ZIWDMQB8
>>943 木造車は欲しいけど今ペーパーで設計中だからすぐは勘弁してほしいw
>>942 同じ
そして田舎駅舎も(色違いのバージョン)
客車コレクションにしたら動力売れなくなるよねw
948 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 15:16:02 ID:ZIWDMQB8
ナハ22000とかやって欲しいね
鉄コレで荷物車を出すなら、旧客より旧国のほうが可能性ありそう。
>>944 同感です。
完成品であろうと素材であろうと、選択肢が増えるのはいいことだよ。
荷物車に限らず、プラ量産品で出ないような車種なら大歓迎。
951 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 16:40:04 ID:o/3gJ4+V
>>943 発言痛杉
頭が固いとかってレベルじゃないね
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 22:13:29 ID:k6adpcSD
まぁ、肝要に捉えてあげたらいい。
953 :
942:2010/03/21(日) 22:21:43 ID:AfEHRYyB
>>950,951
鉄コレで出る=富楠ブランドでは絶望的 ということを知ってる?
950はわかってるみたいだけど
選択肢さえ増えれば
たとえそれが出来が悪いゴミであり、かつ他社&富楠つぶしであり、作り逃げであっても
歓迎するというのが理解できない
もちろん運が良ければまともなのが出るだろうけど
最近はどんどん確率が落ちてる気がするし
どうせ出すならきちんとした出来のものを出してほしいでしょ
鉄コレがやったら富楠からは出ないし過渡もやらない
てか瓦礫も出さなくなるし撤退してしまうと鉄コレで出てない車種まで手に入らなくなる
鉄コレは一回こっきりで後から入手できないし
結局得をするのは富技と大陸の労働者諸君だけだろ
そんな状況がわかってるのに 安い という理由だけで鉄コレを
手放しで褒めるのはどうかと思うと言ってるのよ
安くて今さえ良けりゃ何でもいいのかよと
小泉旋風とか民主圧勝と同じく何も考えずにひとつのものを盲目的に絶賛して
その結果どうなったかよく考えてみるべき
趣味の世界なんて小さなものだから選挙の一票より個人の影響力は大きいよ
>>鉄コレは一回こっきり
再生産してるものもあるんだが
この一言で論拠崩壊w
957 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 07:19:45 ID:pkoB3pLP
売れれば再生産するよる
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 07:40:01 ID:xvcmaG0a
マニ36コレクションとか、スユ15コレクションとか、バリエーションの激しすぎる奴はやってほしいな。
なんで鉄コレ客車待望論になってんの?
気持ちは分からんでもないが、鉄コレにもBMTNの取り付けボスがつい
てるわけで。本家富の旧客のどこが駄目なのかを考えればんな考えに
は至らないと思うのだが。戦災復旧車でもデッキドア付きたくさんあるん
だぜ?
デッキ無しの食堂車とかまんま省電のオハフ71なら期待してもいいけどw
要するに安上がりなのがほしいってだけでしょ
キットつくるのめんどくさい
改造すると失敗しそう
てなところかな?
以前は自分もそうだったけど、やってみると確かに非常に面倒くさいが非常に面白いんだけどな・・・
俺も普段やりつけていても、始める前はなかなか腰が上がらない。
でも、手をつけると夢中になってあっという間に時間が過ぎていくね。
>>955 >鉄コレで出る=富楠ブランドでは絶望的 ということを知ってる?
詭弁だな
そもそも鉄コレで出ていないからって富ブランドで出る保障などどこにもない
964 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 11:28:41 ID:obzrx04G
>>955 お前、自分の主義主張を通したいあまり、肝心の論理性を捨ててることに気付いてるか?
>>955 そうやって死ぬまで富ブランドで出るのを待ってればいいんじゃないの?
うなぎを注文したらドジョウが出てきたといってフル規格にこだわったために、大幅に新幹線が来るのが
遅れた挙句、並行在来線が地元で面倒見ることになった青森県みたいにさ
>>955 >>鉄コレで出る=富楠ブランドでは絶望的
もしそうだとしても出ない製品を待ち続けるよりはマシ
>>瓦礫も出さなくなるし撤退してしまうと
レボは数まとめると生産してくれるよ
>>959 待望論って大げさなw
鉄コレは正規品では出来ないようなマイナー車種を出してきて
ファンに支持されたんだろ?
だったら同じ事を荷物・郵便車ファンが望んでもおかしくはないと思うが。
それに富の正規品でがっかりするより鉄コレのほうが諦めも付くだろうしw
>>960-961 944でも書いたが、デティールが足らないと思ったら足せばいいし
工作しない人はインレタだけでも貼ってやれば少しは見栄えもするだろう
つか、鉄コレ望む者が工作しない奴だと決め付けるのは何故なんだ?
変な先入観で決め付けるのは偏狭な人に見えるよ?
むしろ鉄コレはいい素材だと思うんだが。
安いから割と気軽にナイフの刃を入れられる。
>>966 HOのタキ9900みたいに精密キットで出してくれたらいいんだけど
ちょっとぐらい高くても売れるはず
969 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 17:21:23 ID:zHWtIb2u
ヲタが「売れるはず」と言う物は、まず売れない。大手メーカーはヲタ相手に商売してるわけではないからね。
ヲタのいう「売れるはず」を素で実行すると今度は迷走しているといわれるw
そら、俺も含めてこのスレの連中は買うだろ
ざっと見ても、安かろ悪かろを嫌がってる奴もいるし、工作派もいるし
973 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:04:10 ID:zHWtIb2u
>>972 だからさぁ、その程度じゃ商売にならんという事にいい加減気づこうよ
>>965 富の旧客なんかに期待してないからおれはキット組みまくってるよ
待ってるより自分の手を動かす方が早いし納得できるものが作れるだろうが
皆がおまえみたいに ただ完成品を買うだけ ではないのですよ
でも大多数の人はライトがついて箱から出したらすぐ走るやつを欲しがってるのも事実
それは否定しないしそっちの大きな需要があるから商売になっているからね
>>974 >皆がおまえみたいに ただ完成品を買うだけ ではないのですよ
誰も言ってもいないことを脳内で付け足すのホントやめとけや
もうボロボロじゃねーかw
>>973 中小私鉄ヲタが待ち望んだ車両達。「そんなの商売にならないよ」と言った奴も
居たが、鉄コレは立派な商品になった。
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 00:25:10 ID:IEp+d5+8
コイツの言ってることってもう目茶苦茶だろ
そもそも富の旧客に期待してないんだったら
>>955で鉄コレはゴミだと延々とかみ付く必要などどこにもないだろうに
>>977 もう泪目で何書いたかも見えてないんじゃね?
>>974 いま鉄コレの話をしてるんだろ?
>でも大多数の人はライトがついて箱から出したらすぐ走るやつを欲しがってるのも事実
>それは否定しないしそっちの大きな需要があるから商売になっているからね
そもそも鉄コレってその大きな需要が見込めない車両を製品化してきてるわけだが?
で、鉄コレっていつからライトがつくようになったのかね?
鉄コレっていつから箱から出したらすぐに走るようになったのかね?
お前、鉄コレってなんだかわかってないまま叩いてるだろ?
>>976 1)基本的にそのままの形での再発売が無い事
2)ブラインド形式である事
この二点は大きな要因でしょ?
こういった売り方は、通常のNゲージではまず出来ない。
ブラインド形式という事で、シークレット目当ての輩が必要以上に買い込む。食玩やトレカの転売屋も目を付けているだろうし、
純粋な「中小私鉄マニア」以外の需要も相当あると思う。
>>979 1)は蟻もある意味そうだよね。富の限定商品もそう。
「今買っとかなきゃもう手に入らないかもしれない」って煽る枯渇感商法は。
シクレ狙いや転売ヤーがどれだけ手にしたか知らないが、最終的には
エンドユーザーへ渡ってるって事だろ?
それとも転売ヤーが今でも莫大な数を抱え込んでいるとでも?
欲しい物が揃うまで買いあさった末生じた死蔵品を抱えてる奴はいるだろう
>>980 限定商品を同列に語るのはいかがなものかと。
>>982 商品としては同列ではないかもしれんが、売れる原因に
>>1)基本的にそのままの形での再発売が無い事
って挙げてるから「商売の仕方」としては同じだと指摘したまで
出てないうちからこれじゃあ、もし出たら確実に客車スレは荒れるなw
70系列の戦災復旧車なら買うかもだが、最近の鉄コレは冒険しなくな
ってるからな。大手私鉄の譲渡車ばかりだし。
カトーとトミックスから発売してる26系カシオペアの模型はどちらのメーカーがオススメですか?
>>983 >「商売の仕方」としては同じだと指摘したまで
限定と鉄コレ販売法は似て非なるものだがな
>>985 どちらも、それぞれに難があるので、決定版不在という意味では
どちらが特にお勧めというのはないです、手に入りやすいほうかっとけ。
>>984 数売って設けないといけないからw
担当が変わったとの話もあるしもう最初の路線には戻らんでしょ
工作したくても出来ない人たちは大変ですね
模型で客車列車を楽しむ
模型で客車列車を楽しむ
模型で客車列車を楽しむ
模型で客車列車を楽しむ
模型で客車列車を楽しむ
模型で客車列車を楽しむ
模型で客車列車を楽しむ
模型で客車列車を楽しむ
999 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 19:43:50 ID:3lA4e+2P
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1000 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 19:43:53 ID:qbktTvh4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。