模型で電気機関車を楽しむスレ 17次車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
模型で電気機関車を楽しむスレです。ゲージを問わずに楽しく語りましょう。


前スレ
Nゲージで電気機関車を楽しむスレ 16次車
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1241649614/
2名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 08:48:22 ID:5jkH8Sod
模型で電気機関車を愉しむスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073908459/
模型で電気機関車を愉しむスレ 2次車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1078898022/
模型で電気機関車を楽しむスレ 3次車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1095951189/
模型で電気機関車を楽しむスレ 4次車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105979976/
模型で電気機関車を楽しむスレ 5次車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118055185/
模型で電気機関車を楽しむスレ 6次車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127424193/
模型で電気機関車を楽しむスレ 7次車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141917600/
模型で電気機関車を楽しむスレ 8次車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153829224/
模型で電気機関車を楽しむスレ 9次車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1166719694/
模型で電気機関車を楽しむスレ 10次車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178165913/
模型で電気機関車を楽しむスレ 11次車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189336782/
模型で電気機関車を楽しむスレ 12次車
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1203500882/
模型で電気機関車を楽しむスレ 13次車
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1214826028/
模型で電気機関車を楽しむスレ 14次車
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223713959/
Nゲージで電気機関車を楽しむスレ 15次車
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231330789/
3名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 09:41:53 ID:Avd+yJRu
>>1
4名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 13:13:59 ID:Oua2mXmM
週明けはいよいよ富士ぶさ発売か
釜が4両一気に増備だ

EF81-411とED76-94はなはつきとかぶるため他の釜にする予定
5名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 14:11:06 ID:MKwJRey3
>>1乙!
>>4
釜スキとしては一気に増えるのはうれしいけどな
6名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 14:35:42 ID:7uAOtE60
ここまでくると
同じのは正直もういいよ
7名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 14:44:09 ID:Oua2mXmM
>>6
富さよならシリーズは富士ぶさで一段落するしな
なはつき・富士ぶさの発売で
通常品のEF81-400とED76-0(共に九州仕様)も暴落したんだよな
蟻のED76-0はもっと暴落
8名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 15:03:56 ID:MKwJRey3
76バラシが出品されるだろうから鴨の更新機とか作ろうと目論んでるのは少数派なのかな?
9名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 18:24:32 ID:D7I/fTgd
個人的に蟻の76-0は欲しいなぁ・・・
ガンガン走らせるにはいい
10名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 13:30:44 ID:e8G3UmhN
蟻76はPS101載せた初期型だから存在価値はかなりあると思う。
20系や10系急行に後期型はしっくりこない。
11名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 22:10:01 ID:CWOrr+0t
センニッパがアポンだ。
パパさんのブログにあるよ。
12名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 22:22:25 ID:mlYGoKbN
>>11
てか宮城野公開で部品販売って鴨公式に出てるしな
13名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 00:22:59 ID:shHFJzeM
>>6
同感ですね。

それから>>1は乙であります。
14名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 20:12:06 ID:g5gRcxwZ
ttp://2nd-train.net/topic/200909/85.html
よりによって、俺んちの過渡車につけたナンバーだorz
15名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 08:26:17 ID:DBri/AvA
>>14
あいや!なんとしたことだろね。シンパの不具合が露見?
16名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 20:17:01 ID:48v9Bp37
検査時の予備品の関係でしょ
PS17とPS22が共通だったのと同じことだろうと
17名無しさん@線路いっぱい:2009/10/01(木) 01:52:20 ID:ukY+PJGX
>>14
パンタ乗せ替えればタイムリーやん
18名無しさん@線路いっぱい:2009/10/01(木) 03:27:50 ID:fqRfHtHk
19名無しさん@線路いっぱい:2009/10/01(木) 07:06:04 ID:doPO+4EG
いよいよ来るか…
20名無しさん@線路いっぱい:2009/10/01(木) 15:03:40 ID:ukY+PJGX
出るなら3台は買うな
21名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 20:16:38 ID:7M1+dZFE
むむぅ何というhtml探偵乙
22名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 23:24:14 ID:hSrA0CXl
発表はプララジかな?
23名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 15:53:27 ID:g9fL0grX
富66後期やっと来るな。
冷房パーツ出てから初の再生産だから、ブルトレ派カモレ派両方にウケそう。
いつか来る特急牽引の再生産に備えて、マークも確保しとかないと。
24名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 17:48:47 ID:Q0PJFzsX
今回は金帯あさかぜに合わせての再生産だからPS17のほうのみなのかな
25名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 23:53:42 ID:CBIMAcHf
そうだろうなぁ
26名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 18:41:07 ID:+cJXG8AV
実車の話だけど今日の宮城野公開で75-1028・1036のナンバーがオークションに出てたけどそれぞれ50万40万オーバーだったな・・・
とてもそこまでの金無いんでオレは月末の富の虫工と新更新をwktkしながら待つよ
27名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 23:18:52 ID:gyGcdtsc
>>23
俺の所有してる2163の方は昨年出たクーラー付けて
旧製品のナンバー使って27号機にした
但し、前面ナンバーは両端削らないと入らないが
28名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 01:34:23 ID:d6iGLvvF
今回の富士はやぶさセットの76と単品のだと赤2号がより鮮やかになってるな
単品のは少々使われて褪せたカンジがする
29名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 01:46:05 ID:MVWaf4/P
>>28
76も色褪せてピンクに近い色だった時もあったな
そっちの方が好きだったり。
30名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 02:09:13 ID:d6iGLvvF
加糖スレで祭になってたが、いよいよEF15がくるようだが
31名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 03:52:37 ID:h5Ld2hXc
ファインスケールだったらゴハチもリニュするかな?
32名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 05:56:16 ID:ren2SLlC
どのタイプを標準型とするのかが楽しみではあるな。
33名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 11:00:33 ID:d6iGLvvF
>>32
7〜9次形らしい
34名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 11:01:11 ID:qSkxWT3Q
>選択式ナンバープレートは、・・・79・96・97・111の4種を設定

だそうだ。んで
ttp://www.ef58.info/EF15/EF15top.shtml
を参考に調べてみると

79・・・八王子、前灯小、正面ナンバープレート上寄り
96・・・高崎二、寒地形、前燈小、正面ナンバープレート上寄り
97・・・高崎二、寒地形、常磐線列車無線、前燈小、正面ナンバープレート上寄り
111・・・新鶴見、デフロスタ装備

だそうだ。

35名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 12:15:26 ID:/zI3+RWQ
>>34
比較的無加工で再現できそうなのは111だけか?w
ナンバー上寄りで出してきそうな気もするけど
36名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 13:10:57 ID:d6iGLvvF
ほとんど関東の釜だな
山手貨物線とか再現できるか
37名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 13:40:36 ID:V/A2bTqp
EF15のボディ
フルチェンジ?
マイナーチェンジ?
38名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 14:18:26 ID:454eNA9S
スリーアウトチェンジ
39名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 14:25:32 ID:h0SpOlvJ
三社凡退かよ!w
40名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 14:38:14 ID:l0Mb9fk2
ゴハチとマンモス、ロクマルと並べて遊びたいんで15はサイズそのままのが良いな。
41名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 15:01:59 ID:NZAfTz+w
>>40
お前がリニューは買わずに
既存の旧製品を買えば済む話し
42名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 15:03:24 ID:h5Ld2hXc
>>41
構っちゃダメでしょ!
43名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 15:53:45 ID:aSWIc2NK
>>41
EF15旧製品はEF58やEH10の旧製品と同じくらいのサイズ
フラホ入EF58・EH10みたいにメタボじゃないぞ
44名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 16:07:08 ID:d6iGLvvF
>>43
旧製品もデカいんですが・・・
45名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 16:10:04 ID:aSWIc2NK
>>44
フラホのほうがもっとでかいでしょと
日本語大丈夫?
46名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 16:14:18 ID:d6iGLvvF
>>45
それでもデカいことに変わりないだろうとw
47名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 16:20:57 ID:aSWIc2NK
>>46
そんな神経症的なこと言いながらNやってるおまいが悪いw
完全にファインスケールの模型が欲しけりゃTT9でも12mmでもOJでも
移行したほうが幸せになれるぞ
煽りじゃなくマジでね

Nはしょせん走行用模型と割り切らんと
OJなんて走らせる場所が大変だが飾っておくだけでその存在感に圧倒されるし
電車気動車の完成品ならムサの16番電機1両分、毎月Nのセットを買ってたら1年分
そう考えると非現実的な価格じゃないんだよな
48名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 16:28:01 ID:d6iGLvvF
>>47
でも今よりは小さくするのは可能だろうとw
65(L)も解消したんだし富もあの出来のC57出して来たんだしな
なにもファインゲージ求めてるワケじゃないが今まで大き杉をちょっと大きいくらいに妥協点上げるくらい出来るだろうと言いたいワケだが
49名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 16:32:22 ID:h5Ld2hXc
>>48
レス乞食に何を言ってもムダだよ。そいつ過渡スレでも乞食しているから
50名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 16:41:30 ID:d6iGLvvF
>>49
了解
まあどちらにしても15は嬉しいんで3台は購入したいな
51名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 16:56:04 ID:m6r/2+TF
過渡が設定したナンバー
EF15
79 遍歴 稲沢→名古屋→米原→岡山→鳳→長岡→宇都宮→八王子
96 97 遍歴 国府津→浜松→高崎

111 遍歴 新鶴見→浜松→豊橋→新鶴見

79号機と111号機からはスノープラウ外しましょう。

阪和線用ナンバーありません
サードパーティーに期待
79号機 鳳配置たった4ヶ月 期待出来ません…
52名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 18:20:06 ID:UHoyPHha
革命が必ずやるから待て。
53名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 18:46:55 ID:d6iGLvvF
>>51
冬場も111スノプロ付けてないのかな?
54名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 19:23:27 ID:m6r/2+TF
>>53
長岡時代は付けてますた。

レボ 頼むゾ
55名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 20:06:29 ID:L0Y4344L
大きいなら喜んで買う。
正寸なら新品をスルーして、旧製品を買い増す。
56名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 20:18:42 ID:WsEpi+rY
706 :名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 20:09:56 ID:e0MThxsW
>>704
EF57が東海道にいた頃、ぶどう色1号に塗られていたというソースは?

そもそもぶどう色1号2号の規定が定められたのは昭和34年。それ以前
はテキトーに塗ってた。

EF57が東海道を走ってた頃は規定すらなかったからぶどう色1号では
ないのよ。


過渡スレにてトンデモ発言。
だれか突っ込みヨロ。
57名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 20:27:00 ID:/rCfmaeA
「乗物絵本時代」によると、1935年以前の電機の塗装は艶無しの黒一色だったらしいな。
58名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 20:30:06 ID:M2yoefPt
で、わざわざコピペするところを見ると、ID:WsEpi+rYは突っ込みできないわけだな。
59名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 20:38:27 ID:m6r/2+TF
>>58
つまり

お〜た〜す〜け〜

って事で

黒 戦時中 夜間統制

それも一部のカマのみ
全機では無かったハズ
60名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 20:53:48 ID:OWeyIONf
>>47
走行用模型だからこそ、引かせる車両とのバランスが大事なんだろうが。
単体で飾っとく用ならそれでもいいんだろうけど。
61名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 20:54:17 ID:e0MThxsW
>>56
俺はただEF15が出た頃、ぶどう色1号に塗られていたという明確な
ソースが欲しいだけ。

いつの間にかEF57に摩り替えられてるし、戦前の外国製ELはもっと
黒っぽい茶色だったこともあるぐらいは知ってるが、それらがぶどう
色1号だったなんて寡聞にしてしらなんだ。
62名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 21:47:03 ID:aSWIc2NK
>>61
色名決まる前はあくまで「ぶどう色」
電機のは電車用のと同じで客車とは違う、という話があるから
のちの2号に近い色だったと思われる
モノクロ写真でもわずかに残るカラー写真でも客車と電機は色が違うから
模型的には電機が2号、客車が1号でおkかと

ただ、のちにぶどう色2号になる色は関西の電車の色ともいうが
色名決めるまではカラーチップの現物を塗料屋に見せて色指定してたため
具体的にどんな色かは正直わからんというのが正解
昔は塗料の質も悪く褪色が激しかったこともあるから余計に

色名決めた後からはマンセル記号で指定するようになって
それでも褪色などの関係で同じ色名でも途中から結構違う指定になってたり
まあ模型は好きな色で塗っとけばいいよ、というのが正直な所
63名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 21:55:50 ID:e0MThxsW
>>62
指摘サンクス! 時期によって色味にばらつきがあるのは知ってはいた
けど、EF15にぶどう色1号塗装が施された可能性は低いかもしれない
っすね。

あくまで当時のマンセル記号指定が定着する以前のことだから色味で
ぶどう色1号っぽく見えることもあると。
64名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 22:01:55 ID:aSWIc2NK
例えばぶどう色2号でも
動態保存車とかの全検出たて塗り立てのはかなり黒っぽくしっとりした色だが
国鉄末期の酷使された旧客のとかはかなり明るくツヤもあまり無い色に見える
KATO完成品とGM塗料のぶどう色2号の差と同じような感じで

あと黒っぽいものを写すから露出補正どのくらいするか
あとは現像プリント時にどんだけ補正してるかによっても違うし
この辺りはいまどきは銀塩写真やったことある人でないと理解できないのかorz
65名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 22:42:16 ID:w9WG/uuK
茶色でいいよ、茶色で
66名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 23:14:53 ID:x9vhapt9
>>64
今は画像編集ソフトというものがあってだな…
67名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 02:07:49 ID:EI7rmjLk
ドイツ戦車の塗装やら零戦の飴色論争を思い出すなあ・・・
68名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 04:44:40 ID:mXhaLSyW
どうみても茶色なのに何で葡萄色なんだろう?
干し葡萄ならわかるが・・・
どう見ても腐った葡萄ですよね
69名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 06:36:35 ID:/wLYkesF
>>68
つ[デラウェア]
70名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 08:49:28 ID:btX3zMGl
>>68
自分で調色してみると何となくわかる。
71名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 09:08:34 ID:Zk2NUi2r
いいじゃねか、ぶどう色が1号だろうが2号だろうが。
下のページでも見て和めや。
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~k-hagi/rainb.html
72名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 14:08:42 ID:tfc7/Jo+
ああ、大戦末期の錆止め下塗りのまま出庫した機関車だな
73名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 18:45:56 ID:hmrDxa6L
EF60の501はぶどう2号で落成だよな
74名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 20:04:26 ID:L7YpJs35
そのうち>>71のページが紹介されるだろうなとは思ってたよw
75名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 20:13:16 ID:Y792Jpyv
EF15か・・・ EF57が先かなぁと思ってたけどなぁ。

それでも、1〜2両は買うだろなぁ・・・
76名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 22:16:50 ID:Ui53Nh+Q
>>63
旧58だが落成間もない頃のカラー写真が以前、鉄ファンに載ってたよ。
それを見るといわゆるぶどう2号のような明るい茶色だった。
同時代に生まれた15も同じカラーだったと推定されるが。
77名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 23:10:20 ID:pK/XvBDp
>>68
日本古来の色名だから
78名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 23:44:47 ID:8WABuoVd
なんて新製品ラッシュ。。。
既に複数予約入れたものもあるし財布に優しくないなあorz

10月
富新製品
2105 ED75-1000(前期型・JR貨物新更新車) 6,930円
2106 ED75-1000(1028号機・JR貨物新更新車)7,140円

12月
加藤新製品
3056 EF58 35 長岡運転所 6,825円
3064-1 EF80 1次形 7,350円
富新製品
92964 【限定品】EF65形(57・1127号機・JR貨物色)2両セット 13,650円

2010年1月
加藤新製品
3062-1 EF15 標準形 7,140円 
富新製品
2114 EF65-0形(112号機・ユーロライナー色) 6,825円

2010年3月
富再生産
2163 EF66形電気機関車(後期型・ひさし付) 6,615円

79名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 23:48:21 ID:RTx53QKx
古い製品でもない限りもう5千円台の電機なんて夢だな。
80名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 01:04:28 ID:YMbqx+zo
過当のD51の値段と変わらないもんな
81名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 01:27:56 ID:90bn2dAw
電機も7000円前後がデフォになったな
82名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 06:02:43 ID:9/tjM6F5
過渡のEF66後期型屁付きってプレミア付いてね?
83名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 07:14:18 ID:/7OE89yD
>>78
蟻の55はスルー?
84名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 08:53:16 ID:+T86gKuG
>>83
57と64-1000モナー
85名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 09:03:21 ID:nc1oMAo+
蟻にはED17ED18もある。いくら遅れても構わん
86名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 13:50:28 ID:90bn2dAw
富スレにプララジで国鉄ED75-1000発表あったとのこと
87名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 18:50:24 ID:90bn2dAw
んぎ氏ブログにキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
88名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 21:04:17 ID:ZepKgZr+
富ED75-1000は過渡のゆうづるを意識してるのか?
89名無しさん@線路いっぱい :2009/10/08(木) 22:07:20 ID:JHK7oo2S
おっきくても正しくてもEF15は買うぞー!!
こういうとき自分のアバウトな性格が有難い
90名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 22:11:52 ID:K1fi+zxY
俺もだわ。あー、楽しみだ。EF58 35といいEF80といい、最近の過渡は気持ち悪いくらい良い感じだぜ。
91名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 22:58:52 ID:I9RBYQ2n
今日はKATOの3009品番10台、3028-3031品番21台を全部分解してオーバーホールした。
3009はまるで新品のような走りに戻って満足。
明日からTOMIXとマイクロのED75も全般検査の予定。
92名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 23:44:53 ID:90bn2dAw
>>88
思い切りしてるだろうなw
1034・1036・1039ベースに3両と国鉄時代用に2両の5両はいきたいトコだな
93名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 00:37:10 ID:7oh1ChVn
過渡のナナゴは動力は最高なんだけどな
94名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 10:16:48 ID:UvSXrQcB
>>88
富、ありがとうございます。
これで、過渡のナナゴを探さなくて良くなった
95名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 10:42:16 ID:+3EA66o0
つい先週、過渡ナナゴ一般型(新品)見つけて買ったばかりの俺涙目・・・
96名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 11:48:09 ID:aQSfDwkk
>>96
ゲテ物好きの為に買い取りに出したほうがまだ助かる
普通に考えてあの時代の過渡機を選ぶ行為は
よほど偏屈な奴以外は金をどぶに捨てるような物だ
97名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 11:48:50 ID:aQSfDwkk
レスアンカー>>95だったな
逝ってくる
98名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 13:44:31 ID:9oqgT3ek
>>96
そんなこと言ったらゴハチなんてどうなる
99名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 13:51:07 ID:MI/In+1A
>>96
その考えが偏屈だと思うけど…
100名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 15:27:21 ID:eyyjK4hy
>>95
500番台作れば無問題
101名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 15:36:15 ID:s/w9ipLC
>>99
新製品発表が有った後ではって意味なんじゃ。
当時はともかく、今果糖の旧製品をあえて選ぶ人は居ないでしょ。
L好きと信者は別にしてね。
102名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 16:14:02 ID:+3EA66o0
涙目の>>96本人だけど、ゲテモノ呼ばわりするほど酷い代物でもないように思うが・・・
確かにデカいが、走りは意外とスムーズだぞ。

ところで、俺が手に入れたのは品番3028のやつだけど、これって前製品の3009-1とどこが
変わったの?
103名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 16:20:10 ID:+3EA66o0
まちがえた・・・>>95ね。すまん。
104名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 16:24:33 ID:eyyjK4hy
>>102
たしかクイックヘッドマーク化かな
105名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 17:26:40 ID:TIKI310a
>>101
マグネ使い
価格
手持ちの増備

いろいろと理由は考えられるよね
新しいのが出たから旧製品は捨てる的な考えって信じられん
うちはいまだに電磁カプラーのゴハチも共存してるぜ
106名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 18:48:32 ID:iRcdgJHD
>>102
ライトパーツの変更とライトのLED化。
走行システムの全面変更。
ヘッドマークがマグネット仕様。
車体の表記印刷が増えた。
ナンバーの変更。
つまりボディ以外まったく別物です。
107名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 19:16:15 ID:eyyjK4hy
>>106
逆にそこまでするなら離乳しちゃえば良かったんだよなあ・・・
108名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 20:59:59 ID:+3EA66o0
>>102だけど、
>>104 >>106 情報dクスです。古い割には走行がいいと思っていたけど、3028に
なった時点で下回りリニュしてたんだね。とりあえずこれはこれでで楽しみたいと
思います。マグネ2001にも正式対応してるし。

富の75-1000が出て、買ってきて並べたとたんにorz・・・ってのは目に見えてるけどw
109名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 00:13:10 ID:nugWsoJF
>>102
300番台九州仕様にしよう。
110名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 00:26:30 ID:QXSXlTvJ
>>109
300番台より車体長長い500番台のほうが・・・
111名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 07:22:11 ID:wSwtz5sj
つうかED75を41台所有の俺に言わせれば富の2175より果糖の3028の方が走りは好きだ。
富のは目指す位置に止めるのが大変だわ。力も同じくらいだし<3009にはどっちも負けるけど。
112名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 13:31:01 ID:QXSXlTvJ
富75、700・1000番台だけじゃなくて一般型もやってくれないかな?
113名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 13:44:34 ID:yFb4qB7k
300番台がないとあさかぜが再現出来んのだ
博多行きのあさかぜには
72や76より、なんとなく75が似合う気がする
114名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 16:16:12 ID:ntdDcoA4
極短期間だけど71も運用に入っていたんだよなぁ
115名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 18:08:44 ID:QXSXlTvJ
>>114
はくつるの話?
116名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 18:47:13 ID:I7bQUDt0
73は??
117名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 21:39:38 ID:CXm8ak0o
74好き
118名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 22:54:15 ID:fpb87Lfd
>>112
いずれ出るんじゃない?。
119名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 00:25:54 ID:QaAMYgpa
>>118
そうあって欲しいな
120名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 13:09:29 ID:LoDsR84N
その前にED78をお願いしたいとゆいたい
121名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 21:29:43 ID:SljbDaTN
>>115
122名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 17:23:26 ID:J1r8KOff
EF15のテストショットキター

ふぁひょほほほのブログ
123名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 17:33:57 ID:8FTGhZal
DE11-2003号機
 
 ttp://imepita.jp/20091014/630380
川崎貨物駅にて。。。。。。
124名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 17:39:40 ID:Hw38nb7P
>>123
面白いんだがディーゼル機関車スレを活用してやってね
125名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 21:48:10 ID:n+ifDjmw
そもそもイメぴたのアド貼るのにh抜きとかアホかw
126名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 21:52:32 ID:CtN/WGgW
>>122
EF19とかEF17って初めて聞いた。旧型電機って奥が深いね。
127名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 22:28:14 ID:Hw38nb7P
>>125
直リン避けるのは常識じゃないかね?
128名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 22:33:14 ID:n+ifDjmw
2chからのリンク嫌がる個人サイトならな
見てもらいたいうp画像だぞ
そもそも2専ブラウザならもう直接吐いてるし
129名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 22:40:39 ID:Hw38nb7P
>>127
別にコピペしてアタマにhつければイイだけのことに必死だな
130129:2009/10/14(水) 22:41:41 ID:Hw38nb7P
自己レスしてたw
>>127×
>>128○で
131名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 22:52:23 ID:n+ifDjmw
アンカー手打ちとか必死すぎね
132名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 22:52:25 ID:kfWtY1oR
133名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 23:08:18 ID:Hw38nb7P
>>131
はいはい、わかったわかったw
それは兎も角EF15もうここまで出来てるのか
最近の加糖は仕事速いな
134名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 23:33:13 ID:MV3ovzyO
>>133
おれもお前と同意見だな
それにしてもEF15の縮尺はどうなんだろうなぁ
135名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 23:39:33 ID:eyiM5xFf
>>134
またでたスケール厨w

あんまりその話題に触れるなと言うに
軌間が云々と言う芋虫が湧いて来るからw
136名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 00:09:36 ID:9LsiqTUc
加糖スレでPS14は新規製作になるって出てたな
137名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 01:14:42 ID:pZBqlysH
序ブログに出てる
138名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 11:30:24 ID:2aNvdt3P
>>135
しょうがないだろ。
過渡が最近機関車のオーバースケール化止めたもんだから。
1/150にすればEF58とのバランスが微妙になるし、1/140だとC62やEF65とのバランスが微妙になる。
139名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 11:35:55 ID:2aNvdt3P
>>138自己レス
とはいえどのみちEF58とEF65で微妙だからそこは無視して1/150にすべきかw
140名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 11:43:09 ID:FkjLzuJM
EF16としてEF58と重連させるためにも、旧製品の長さを維持してほしい。
EF65とのバランスなら、EF65の旧製品を並べればいい。
141名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 13:01:15 ID:7Swqpc8Q
本日の構ってちゃん>>140
142名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 13:56:57 ID:Pn06u5M2
EF5835は、側窓配置が同一なので、新EF15のスケールで作ってもよくね?
143名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 14:22:23 ID:o3E+gZJz
>>140
マゾレス乙
144名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 15:21:20 ID:9LsiqTUc
マゾレス諸島とか言ってみた
145名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 15:55:21 ID:n0GWcpVa
またいつもの実車知らずのL基地害か。
もうお前の出る幕はないといい加減気付けよw
146名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 18:24:11 ID:7Swqpc8Q
デカい方がいいと書いておけばレス貰えるからね
まぁ俺も全力で構ってあげた訳だがw
147名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 19:16:49 ID:cUqJKrpi
>>145
これ以上巻くな!!
148名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 20:32:36 ID:lgEtOQPG
>>140
面白そうだから俺もレスしていいかw?
お前バイト見つけて友達作れよ
つうか糞デカいだけの65買う金で履歴書買えば、
どんなに面接落ちてもコツ位は把握できようになるんじゃねーかな
149名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 04:25:47 ID:MVlB0Ptu
バイトwwwwww
友達wwwwwwwwwwwwwwww

自称リア充の高二病>>148であった
150名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 19:12:32 ID:Pno2BPS6
>>147
頑張れ頑張れ手巻き寿司!!
151名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 21:27:44 ID:Ui9QhAlS
見えすいた切り返しすんなよ>>149
つうか顔が勃起してるみてーだがリア充って何よ?
152名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 22:07:03 ID:oEG2vGpg
>>151
ちょっとくらいは流行語に敏感になった方がいいと思うんだ。
まぁ、既に使い古しの感じがするが。
153名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 22:23:31 ID:p30KsnvW
>>149
普通に働いて普通に生活してれば全員リア充とやらなのか
あんたどんだけ愚図なのw?
154名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 06:44:43 ID:5pr7Hck5
リア充よりも高二が気になる
155名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 06:56:57 ID:hkmjYoV3
高崎第二機関区
156名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 09:00:39 ID:304FXlg3
高二義之
157名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 09:13:46 ID:lxQg5LW4
>>156
節子、それ高二ちゃう。高荷や
158名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 10:23:45 ID:OJ9GUhoc
>>145 Lと聞いて思い出すの「かぼちゃワイン」と言う少しいエロマンガのヒロインを思い出す三十路のオヤジがここに居る。
159名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 11:39:19 ID:Jhv9TIoS
LはロングのL〜♪
160名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 15:08:16 ID:7iuiLMt+
三浦みつるのマンガだろ。知ってるよ当方昭和3●年生
161名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 15:53:19 ID:54W+yNtZ
ELLE




決してエロゲの話ではないぞ。
162名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 17:01:40 ID:yU8d4OLr
大型美人のLちゃん
163名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 17:27:41 ID:Mfodt1Nq
大型美人といえば熊井友里奈だろ
164名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 18:42:57 ID:lxQg5LW4
今日土崎公開行ってきたんだがEF64 37・ED75777が検査に入っててED75・EF81 55・56・89ほか3両が解体待ちのナンバー外された哀れな姿に
前いたEF81 17・18・90・100とかは解体されたようだな
165名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 22:24:44 ID:JIhzcZpi
>>163
狼か羊に帰ってください
166名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 14:06:36 ID:ZJ3x2TjE
>>158
有名ですが
まいちんぐマチコ先生とかさすがの猿飛の世代だろ?
あの頃のテレビアニメは面白かったよね
167ネ申ホシ ◆h.a9onuV2k :2009/10/18(日) 15:43:26 ID:vcmAYx+p
>>161
ELLEと聞いてELLEGARDENが出てくる俺はまだまだ若いな

今さらEF67-100を作ろうと思ったら、種車の値段が高騰しとるよorz
168名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 16:26:15 ID:l2VgMR0Y
お前は呼んでねーよ盗撮野郎
169名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 22:25:06 ID:IQUTQMKl
>>163
熊えり??
170名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 02:39:44 ID:8iHSma10
>>163
ハロプロの時代は終わったんだよ
大型新人はAKB48の高城亜紀だよ
さすがに熊井よりは小さいけどねw
171名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 03:47:49 ID:g9751Sdy
>>169
彗星のように消えたアイドル放火魔でつね。
172名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 04:41:55 ID:/FJlh9Wd
土曜の土崎にて
ttp://f.pic.to/108qpr
ケータイ画像でスマソ
173名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 12:07:59 ID:Z6fus52I
>>164
64-37は直流標準色に戻るかね?
174名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 14:05:50 ID:/FJlh9Wd
>>173
とりあえずぶどう色のままみたいだけどね
175名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 15:34:46 ID:vtv0uhUN
>>173
全検じゃないよ
176名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 15:47:16 ID:/FJlh9Wd
他にED75 777が入場してたり、EF81 55・56・89他3両とED751両がナンバー外されて解体待ちの哀れな姿に・・・
今年の釜クレーン吊り上げショーは81 55だった
177名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 13:56:55 ID:D3RG43/2
6437は台車修繕だな。
178名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 00:05:17 ID:PnS1Byuk
短パン
179名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 00:28:19 ID:7J7p5/OF
最近の土崎は81の墓場と化してるな
81 89ももうすぐ逝く・・・
180名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 22:17:23 ID:vnYESrR/
81 95 25日
75 1028・新更新30日発売あげ
181名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 23:18:21 ID:4qQ1NL+U
28日じゃない?
182180:2009/10/22(木) 23:20:42 ID:vnYESrR/
>>181
フォローd
25日×
28日○で
183名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 23:34:12 ID:4qQ1NL+U
一気に3両増えて楽しみだね〜
入線整備が楽しいんだなこれが!!

ちなみに富ガマの場合は
カプラー 一方をJC61にカモメナックル改造して付けてもう一方にはJC6351を
ステップにガンダムホワイトを塗る
これだけしか出来ませんけどね。
テックステーションは売り切れが少なくて良心的ですね。
184名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 23:51:59 ID:vnYESrR/
>>183
75だとショートシャンクTNだからナックルにするには81あたりからカプラーもってこないとだな
185名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 00:40:22 ID:BLlSZvfC
むしろぺヤングでいいだろ
186名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 11:20:32 ID:UoMBzhyf
Mカプラー台座削ってEF66ナックル、と言うのも。
187名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 00:47:59 ID:lLqzGQLP
来週末は75で遊べるな
今からwktk
188名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 02:12:20 ID:t3aYN1VH
うちの富釜にはシンキョーカプラー付けてる。
過渡カプ富TN対応が有り難い。

形がまさに自連だしな。
189名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 09:11:20 ID:PyKVkXHz
シャンク短縮してる?
190名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 18:43:29 ID:dgrtKSBO
シャンク(うん)
191183:2009/10/26(月) 22:08:01 ID:H1ndol8x
>>190
をおおおおおおおおおおおおおおおおお
シャンク!かわいいよ!!萌え〜〜〜〜〜〜〜っっ

>>184
はい、なので片側はJC61にカモメナックルを加工して付けます。

>>188
シンキョーはグレーがあるのがいいですね。
2171と92263はシンキョー(灰)を装着しました。

>>189
そこが悩みの種ですね。
なので、はやくブルサンナックルが出回ってくれればいいのに、と思います。

>>190
何度でも言う「シャンク!可愛いよ♪」
192名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 23:20:21 ID:Hekg4Wx3
>>191
ブルサンナックルはすでに出回っているだろ
193名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 05:44:00 ID:6GAKMVRS
シャンシャン(ううん)
194名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 13:52:46 ID:gHENJoSM
>>192
いや、7月に買いそびれて、まだ手に入れていないのです。
まだ売っているところはありますか?
195名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 15:31:15 ID:zPQsQXxI
>>194
グレーのナックルは絶望的だな。
なんすEH200しか使ってないから再生産毎にしか出ない…
196名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 15:53:01 ID:gqCwQAwb
シンキョーカプグレーいいね
うちの富の台車グレー機は全部シンキョーです。
197名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 16:23:53 ID:/09ybCOD
<<196 外れたりしない?
198名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 16:34:35 ID:Wqmj5boI
>>197
過渡釜に付いてるカトカプアダプターとシンキョーでは相性悪いけど、カトカプとシンキョーなら大丈夫じゃない?
ちなみに前者は、入れ換えなんかで前後進を繰り返してると自然解放することがある
199名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 16:42:08 ID:gHENJoSM
>>195
dorz
自作するわけにも行かないしな。
シンキョー(灰)の改造の方がまだ見込みがあるかな?
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1256629136755.jpg
200名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 17:16:17 ID:/09ybCOD
>>198
レスありがとうございます。カプラー交換一つでも
ヒーヒーいってるん初心者なので…やってみよう!
…かな?
201名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 17:49:09 ID:O9X97hjW
カトーからリニューアルされたEF15がでるぞ
カトーのホームページに試作品がアップされているよ
202名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 17:50:00 ID:EApOMX60
ムショ帰り乙
203名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 17:54:18 ID:fjsRugwG
>>201
みんな知ってるよ
ムショ帰りか?
204名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 19:20:46 ID:9t1bJNI3
>>201
おつとめご苦労様でした
205名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 19:25:47 ID:O9X97hjW
アンテナ低くて悪かったな

因みにパーツ類の販売方式が変わって今までのアッシーパーツが手に入らなくなるからな

EF15のライトパーツを狙っても売らないよ
206名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 19:28:13 ID:9t1bJNI3
>>205
だから散々ガイシュツだと・・・
207名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 22:29:44 ID:rpT0jxsh
ED75
208名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 22:43:31 ID:rpT0jxsh
ああっ女神様じゃなくて
途中で押しちまった
富ED75待ちきれねー
209名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 23:19:27 ID:CdjN0pvb
都ミックスも果糖もさ、ED75のトレーラー出せば結構売れるのに。
俺なんか3重連とか4重連で走らせたいのに。
210名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 23:27:00 ID:gvIvxpuu
>>205おっきした
211名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 23:48:28 ID:O9X97hjW
情報疎くて悪かったな
バカにしやがって
もう寝る
212名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 23:53:53 ID:9t1bJNI3
>>209
当社の75をお買い上げください
蕨製作所
213名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 04:39:01 ID:9bD76IKE
>>201
何?そんなに構って欲しいのか??
214名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 06:09:59 ID:SkpoQ1ww
かTOの"EF65-1059"って何台販売されたか解る方いますか?
HOじゃなくてNなんですが。。。。。。
215名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 06:19:39 ID:GJEqWJeq
タイプなら出たけどそのものは出てないよ
数知ったところでどうしたいんだか・・・

全角英数字厨だし
216名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 10:22:10 ID:SkpoQ1ww
>>215
持ってるんですよ
中古店で買ったんだけど三万円ちょい。。。。
だから販売個数が知りたいんよ。。。。
217名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 10:27:43 ID:yuQSQe8b
千個前後でしょ
もはや?千円の価値も無いんじゃね
タイプだしT社から時間の問題だからね
218名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 12:34:14 ID:lo3Pdw0I
>>214
第1回JAMセットで
1500じゃなかった?
219名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 15:53:14 ID:SkpoQ1ww
>>218
第1回JAMセット!
そう!新宿NSビルであったやつです。。。
1500ですかぁ!
トリコロールの[ヨ]がセットだったみたいですね
 
ありがとです!サンクス!
220名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 16:23:23 ID:9bD76IKE
>>219
今時あんな1059買う奴がいたとはなぁ…しかもあほみたいな額で
221名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 16:48:38 ID:SkpoQ1ww
>>220
何を買おうと俺の勝手!
 
きさまみたいな奴は。。。 
タヒんで下さ〜い
 
(笑)
222名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 17:18:51 ID:mndRKJnq
>>221
「タヒ」とかすごく寒いんですけどwww
223名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 17:55:01 ID:xnEEFVH3
>>222 本人はかっこいいと思っているんだから、
そっとしてあげようよ…
224名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 18:56:33 ID:GJEqWJeq
>>221
(笑) と入れてるのが痛いよな
それに気付いてないからなおさら痛い

あんなもん3万で買うなんて更に痛い
そんなに自分が痛い事を世界にアピールしなくていいのに
225名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 19:19:40 ID:yuQSQe8b
もはや3千円でも買わないな
Tから出るだろうから、中古市場に流れて来たんだろうな
226名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 19:23:10 ID:GJEqWJeq
まぁ>>221のような情弱がいるから
世の中儲かるんだろうな。不景気でも
227名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 19:49:35 ID:SkpoQ1ww
すげえ!オタクスレ!
自己主張ばっか!
 
 キモッ
     キモッ
 キモッ
キモッ!
228名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 19:53:18 ID:SkpoQ1ww
>>225
何も解ってないくせに
笑えるわ!
 
 基地外!
 
買ったのは
ずっとοοοなんだよ
 
ばーーーーーーか!
229名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 19:55:43 ID:mndRKJnq
今となってはゴミクズ、という事実は動かしようがない
本人が気に入ってるならそれでいいけど、恥ずかしいから貸しレとかに持ってこないでね
「センゴックのようなもの」を
230名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:00:05 ID:idvIq9CD
>>221
2軸タンク車と控え車でどうしろと・・・
231名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:00:22 ID:SkpoQ1ww
♪これを最後にROMってやるから安心しな!
 
オタクども!(笑)
 
情報サンクスな!(笑)
 
オタクマンセー!(笑)
232名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:03:32 ID:mndRKJnq
>>231
涙拭けよ
ご自慢のセンゴックもどきをけなされて悔しいのはわかったからw
233名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:11:04 ID:SkpoQ1ww
>>232
反応早いな!
さすがオタク!
 
んじゃ!
234名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:22:02 ID:xnEEFVH3
>>231で最後と言いながら>>233また現れて悔し涙の情弱ちゃん!
テメーもオタクだろ!!
235名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:29:11 ID:mndRKJnq
偽センゴックで喜んでる情弱ちゃんは「オタク」のレッテルを貼らないと勝った気になれないんだな
偽センゴックなんか買っちゃうくらいの可哀想な子だから仕方ないか

もう一回言うぞ「偽センゴック」
236名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:39:04 ID:GJEqWJeq
>>233
そもそもこんなところに書き込みしてる時点で
お前もその「オタク」と同等ww

所詮プラ量産の鉄道模型を定価の5〜6倍の値段で買ってるなんて更にオタク
それを馬鹿にされたからと掲示板で捨て台詞吐いて、消えるといいつつも
返事が気になって何度も読み込んで返事している時点で究極のオタクw

いや、ほんとに世界中に自分の醜態をアピールするのが好きですな
どれだけドMなんだか
237名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 21:07:36 ID:9bD76IKE
おぉ〜みんなタヒんでやろうぜww

タヒタヒタヒ〜


こいつ相当知能レベル低いんだな…
238名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 21:10:05 ID:GJEqWJeq
タヒとかマジで久々に見た

_
タヒとかかけないのかね・・・
239名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 21:12:42 ID:n3rfZGSh
目糞鼻糞だわな・・・・・3万で買ったという馬鹿も脊髄反射レスの住人も

ま、自分もそうだけどねww

>>ID:SkpoQ1ww
しかし数がどうのと言っていた割には、皆にけなされ逆切れ&涙目とは
結局自慢がしたかった訳????
240名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 21:14:38 ID:yM3ksNHE
お前が結婚詐欺女に殺されれば良かったのに
241名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 21:40:54 ID:dgcf+UvV
なにこの釣りスレ
たくさん釣れて良かったね
242名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 22:00:36 ID:PNKj5/mt
EF80楽しみやな。
それにしても、あれだけ出来てるのに発売が2ヶ月先って・・・。
243名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 23:52:51 ID:GQ3AlUmF
酒屋ではいまだに17000円オーバーw
244名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 00:37:31 ID:rHaAlkU5
>>242
下手に10月発売とか発表されるよりも、12月の方が気が楽だ
発表から発売予定までの間隔が短いと、過渡の場合逆に怪しいよ
245名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 03:40:53 ID:kjN6/Mh5
LRTみたいに繰り上げになるんだろきっと
真過渡歴発動だなww
246名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 07:29:45 ID:iN2r+z42
>>236
待て
ヲタとはアレで

プライドの塊

鉄好き<鉄<鉄基地=鉄ヲタ
当然、知識の度合が問われる。
ただの鉄好き程度のカキコに異常反応し、ここぞとばかりに叩く。
鉄好きにとっては、興味無い事で知りもしなかった事を、ヲタは右斜め上から捲り差してくるので辟易してしまう。
が、一度ネット住人になると抜け出せないのが
恐るべしや2ちゃん
247名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 22:30:37 ID:jKPnl4KV
EF200出してほすい
 
HO KATOに
248名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 01:42:07 ID:kMAjPVOk
いよいよ75 1028・新更新ですな
249名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 12:11:16 ID:fKJsoN40
>>247
同意だがやるなら富だな。
鴨釜は金、桃と来て次はEかDの200と予想してはいる。
車体長さからして81/64-1000動力が両方に使えるしな。
250名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 15:22:35 ID:8BLb+H7l
ED75の報告ないな?

富スレにもないし…
251名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 15:29:43 ID:kMAjPVOk
>>250
オレは通販なんで回送待ち
252名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 19:34:06 ID:1XrHIvxM
>>250
うちは明日入荷orz


別の店の展示を見たが出来は最高
81がフラホなら欲しかったが
253名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 19:42:55 ID:kMAjPVOk
>>252
せめて手摺別パのプチ離乳くらいしてほしいな
254名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 22:15:10 ID:09V30Jml
>>249
>>247ですが…
富って…なんか好きになれん
桃太郎が出たけど(HO)
KATOも出すって宣伝してたよね…
いつ出るのかな?
255名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 22:50:16 ID:5E0RcrOH
>>250
基本的に入荷は翌日だから、公式には明日だね
ただ、富スレでフラゲ報告があった

出来は良いみたいだから、安心して引き取ってこれるぜ
256名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 15:42:37 ID:fPOZEnuP
1028、新更新を買ってきて。たしかに良い出来。

贅沢な悩みなのかもしれないが、旧製品なんかと並べたり連結したりしてみたら、車高が低くなっただけでなく、だいぶ小ぶりな体になってて、イマイチに見えてしまった。なんか旧製品のほうが、いかにも75って感じがする。
それと旧製品は、走らせた時の音が、奥中山などを唸りながら重連で越えるときのイメージに被るから迫力あるのかも。
257名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 18:15:21 ID:MXJX5orJ
>>256
俺は旧製品持ってないから比べようがないけど、今回のはシャープで良い出来だよね
来年の1000番台赤も購入決定だな

どうでもいいけど、過渡のED75は富のF虎R140を難なく走れるんだよな
258名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 20:58:31 ID:FBsPYqIP
>>256
富もでかかったんだ
259名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 04:54:35 ID:+g9YIvrC
交流機で盛り上がってるとこスマンが

俺は密かにEF210-100ツングルアームが待ち遠しい
260名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 15:06:55 ID:QQ7p/vC8
>>256
比較写真うpよろ
261名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 17:50:30 ID:iA5DBOCN
>>256
それじゃ、俺はトミーナインスケール時代のED75と比較してみるよ。
あれは長時間、運転してたら煙りが出る仕様だったな。懐かしい。
262名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 18:50:03 ID:113Gbw4O
よーしパパ、エーダイ(学研)の75と比較しちゃうぞ〜
263名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 20:49:16 ID:5oaUDnEF
IDがEFになってるからこのスレにも書いておこう
>>261あの頃って客車はアメリカ風Wルーフの奴が代用じゃなかったっけ?
264名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 21:20:10 ID:iA5DBOCN
>>263
俺の持っているED75は道床付きレールのTOMIX基本セット2に入ってたモノなので、
客車はオハ35とオハフ33の2両だった。
先ほど鉄道模型考古学の本を改めて見たら、
香港製のダブルルーフ客車が基本セットに入ってたんだね。
265名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 21:50:54 ID:t6vn74q5
>>261
実はリアルなSLモデルとは知らなかったよ。
266名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 22:06:04 ID:113Gbw4O
>>265
いいえSGです
267名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 08:05:19 ID:7RM3G5Lj
>>254

過渡はHO機関車の新規開発はもうやらないらしい。
65再生産ループ。

鴨現役釜は富独壇場だしな。
268名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 02:42:46 ID:ge1lA7Vl
>>267
その代償として3か月連続してELの新規が登場。
269名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 07:06:12 ID:wSEnIbjJ
HOは他社にやらして、生産ラインをN優先。
270名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 08:17:19 ID:XFUjVoLn
EF16キターというのに静かだな
想定内とはいえ
271名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 11:52:09 ID:RArOiTG/
試作も出てないからなぁ>EF16
272名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 11:57:01 ID:m2xUnN0J
EF16は想定内だからなあ
EF57だったら歓喜してやるけど

スレチだけどカトーって
まだレジェコレをあきらめてなかったんだね
273名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 14:40:30 ID:cQy00zFQ
東北人だから旧型直流機はあまり興味無いが
赤岩に縁があるということで1両買っておくとするか。
274名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 15:10:33 ID:Q7hiQ9Zp
うん、やっぱここはナナイチリニュっすね。
275名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 18:43:10 ID:zns/QHk2
ナイチチリニュ に見えた
276名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 20:43:59 ID:Rq8d1u6v
パンタ付けたら電気機関車に見えそうだけど。
http://modelrailway.uunyan.com/
277名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 21:23:56 ID:+71FFr0d
また部落等か
278名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 21:44:34 ID:mWLW9xS1
蟻EF16を半年前に尾久回送しといてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
279名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 22:40:26 ID:XFUjVoLn
加糖今度は旧型電機を駆逐する気かな?w
どんどんやれ!
280名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 23:19:53 ID:wjrvGHE8
マイクロオクゴミ祭りだな
EF55すら終了だな
281名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 00:00:23 ID:XFUjVoLn
蟻のはあくまで代用品だからな
282名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 10:04:22 ID:hn/j/J1i
PF初期型広島更新の代用も早くやめたい……。
富はPF初期型やらないのかね。地味すぎる?
283名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 12:49:32 ID:YO0WruOm
初期3種1001庇ありなし 1038
中期1041
KかTでそれぐらい出るだろ何時になるか知らんがね
庇無しは無理かもしれんが
284名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 20:02:13 ID:s3CBKvv2
過渡のEF57回送しようかと思うんだけど
未走行ナンバー未使用の最新ロットだったら幾ら位かな?
285名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 20:33:48 ID:yc7k1D8z
新同品なら8000円くらいじゃない?

新同品なら、仮にリニュされても
コレクターズアイテムとして価値があるし。

286名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 21:09:58 ID:CEZMdds2
そういや富81虹、ゲッパん時と同じく導光材の部分の屋根が部屋暗くして走らせると透けるから裏塗るか遮光してやらなきゃだな
287名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 21:38:02 ID:TvcaaG3K
>>283
1007 宇都宮運転所 999ロゴいr・・・・いやなんでもない
288名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 21:42:39 ID:CEZMdds2
>>287
♪さあ行くんだ〜重い腰をあげて〜♪
289名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 23:30:28 ID:ANS8jEYZ
>>287
蕨の方から(ry

DE重連、12系の抱き合わせになりそうだがw
290名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 00:29:12 ID:lj0yoolk
なはつき・富士ぶさの81 400番台投入で休車になってた通常品の400番台、81虹釜とガラストレードして平成初期の頃の仕様として使うことにした
81虹釜も現行仕様になってウマーだな
291名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 10:24:35 ID:Xqds//GT
マルチ乙
292名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 17:28:52 ID:lj0yoolk
75のデキの良さに新更新追加で3両買ってきた
並べると仙貨のように・・・
293名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 21:22:40 ID:M14heoim
>>289
実編成のDEは単機(100号機)だったんだが、シャッチョサンなら重連抱き合わせをやりかねんな確かに(蕨
294名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 23:03:16 ID:64zY+CS2
前に81-95で質問したものです。
再生産したものを買いました。
赤の地色が今日夕方尾久にいた実写と同じ色に見えて大満足です。
側面レタリング部も実写を見るとかすれて見えるのでグッドです。
現在USAナックル取り付け加工に取り組み中です。

すれ地ですが、今夜のはくつるは138号機でした。
295名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 23:43:34 ID:od0+zbo9
EF80 ゆうづるのヘッドマーク欲しけりゃ
客車買えって事?
296名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 00:26:59 ID:VyMkohPt
さあ?
297名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 00:38:32 ID:R0e9/9ks
ヘッドマークは天賞堂かどっかだしてなかった?
298名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 00:40:15 ID:0XDF5iiU
>>295
客車無いのにカンだけ必要か?
299名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 00:51:53 ID:R0e9/9ks
>>298
20系や富の客車でも牽かすんだろ。
やっぱり天賞堂が出してる、トレインマーク2 東京・上野口のセットの奴だ。
ペンギンモデルのシールもあるが。
300名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 03:37:52 ID:gmpTAgye
>>295
さすがにそれくらいは分売するんじゃないかな?
301名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 12:48:07 ID:HAU49dPu
EF80仕様変更で、機関車の付属マーク無しって事
価格変更しないのかね
302名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 14:44:28 ID:Svzbn7Ga
パンタ付けたら電気機関車になれるのか?
http://ngauge.suppa.jp/new.htm
303名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 15:56:10 ID:gmpTAgye
実車の話で恐縮だが今日の青森口で1レ北斗星の81虹釜に始まり、はくつるの81 138、日本海の81 48、あけぼのの81 136、さらに鴨の81 406と81三昧な一日だったw
家帰ったらさっそく、まらつる走らせるか
304名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 15:59:41 ID:AMP9lM+G
ED75にゆうづるマーク付いてるでしょ
305名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 22:49:57 ID:MtM2tzVA
蟻EF16と過渡EF16ってプロトタイプ違う?
306名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 22:57:33 ID:yNo5bZ+F
同じ20番台だし、ほぼ同じじゃね?
307名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 23:04:59 ID:Er+1LZ9Q
うちはED75相当いるからゆうづるヘッドマークなんて20個くらいあるよ。
308名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 04:34:25 ID:yb605rkK
>>294
かもめの方が簡単に代えれるのに

>>295
65Pや14系の付属HMの葦は発売したから出すんじゃない
309名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 09:10:16 ID:tE+ef65V
EF16をいじってEF15初期型を作ろうかと思っているのだが、待っていれば製品として発売されそうな気もするし・・・
310名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 09:23:29 ID:cguMrjY9
ID! ID!
311名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 12:29:50 ID:TKFDzjyy
VVVF化されたロクゴですか
312名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 17:02:31 ID:Ua9z57Rz
チョッパ化されたロクゴはあるんだけどね。
もはやロクゴじゃないけど。
313名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 18:47:44 ID:QEUIU5G1
昨日のはくつる撮ってて思ったが、やっぱし81の赤いボディに青いヘッドマークはよく似合うな
314ネコキャット ◆2nXsJWLDfM :2009/11/08(日) 22:49:50 ID:1GYWWu2Q
てすてす
315イヌドッグ ◆.h5NM1Xg.o :2009/11/08(日) 23:06:00 ID:dSYO4WHj
てすてす
316名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 12:36:21 ID:jugU4cz3
富のHO、桃太郎のプレステージモデルって何がどう違うんですか?
見た目ではあまり違わないよーな気がするんだけど。 
どっち買うか迷い中??
317名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 12:45:43 ID:S8x4A4D5
パーツ類が取付済だったり、生産が1回こっきりの仕様だったり
318名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 13:57:35 ID:fmT/5hiC
>>316
HO買う金あるなら聖典ぐらい買いなはれ
319名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 18:57:33 ID:jugU4cz3
>>318
Nも好き、HOも好きなんれす♪
ところで
〓聖典〓って何です?
おせぇて〜な。
320名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 19:13:01 ID:ILGsx1dR
なんだかうざいな
321名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 19:50:41 ID:GoTiTMTB
>>320
放置しといてやれ
322名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 22:51:46 ID:jugU4cz3
>>321
放置しないで
おせぇて〜な
323名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 22:56:23 ID:jugU4cz3
もしかして?
天賞堂?
高いがなぁ!
棒茄子使い切りでっせ!
324名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:03:35 ID:vJud2zmK
>>322
はいはい、死ね。
325名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:11:21 ID:ILGsx1dR
さっさと消えろ
326名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:13:32 ID:jugU4cz3
>>325
やだ!
永久に居着いてやる!
(笑)
327名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:15:52 ID:jugU4cz3
EF65-1059(笑)
328名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:31:51 ID:ILGsx1dR
あの今更なものをボッタ値で買って喜んでた池沼か
やっぱりな。痛さがあまりにも同じだからな
329名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:33:14 ID:jugU4cz3
本日の釣果
>>320>>321>>324>>325
330名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:34:48 ID:jugU4cz3
追加>>328
331名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:36:49 ID:ILGsx1dR
来た来た
事後の釣り報告w

つれてよかったね池沼君
で?聖典てわかったかい?ボク
332名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:49:40 ID:jugU4cz3
>>331





















(笑)荒らさないよ。
これ以上。。。。。。
333名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:53:37 ID:ILGsx1dR
なんだ、荒らしてる自覚あったんだ。このバカ
文面にまるで知性が感じられんから、イカれてるのかと思ったよ

いまだに後釣り宣言して喜んでるやついるんだなwこの板は
334名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:54:55 ID:08CtxjV/
今度はケツまくって逃走宣言か?
痛い、あまりに痛過ぎるwww
335名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:57:53 ID:ILGsx1dR
一文一文がなんつーか
小学生以下の痛さなんだよな。なんでだろ?w
336名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 00:05:54 ID:fFHyTE6t
やっぱ!KATOが1番!全てメードインジャパン! 
チョンに任せてるトミーなんか。。。。。
 
でもイイのもあるんだよな 
桃太郎のプレステージモデル買おう♪
 
自己満足!自己主張スレ!マンセー♪(笑)
337名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 00:07:37 ID:fFHyTE6t
↓そして
ゴミが掻き込むんだ
338名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 00:18:59 ID:cKODd0A0
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
ゴミがゴミと悔しそうに叫んでるよーーーー
339名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 00:42:52 ID:GLxhvkJR
>>295-307
富DD51-500にもゆうづるのカン入ってるからステー切り飛ばせば電機にも使えるしな
340名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 01:33:13 ID:H4lpCDDN
冨がEF65PFのバリ展で1059号機出さないかな?
341名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 06:05:19 ID:ICc40Koq
そんなものよりPF前期型だな、バリ展の方向
342名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 06:55:51 ID:fFHyTE6t
343名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 07:06:50 ID:1f9Sdl1S
>>339
DD51付属のHMはフチが浮き彫りになってるから結構リアル。
北斗星81にもDD51用のものを使ってる。
344名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 07:18:17 ID:ucCKc6lr
今日のNG ID:fFHyTE6t
345名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 08:29:07 ID:fFHyTE6t
今日のクズ ID:ucCKc6lr
346名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 08:41:16 ID:fFHyTE6t
日本の恥 ID:ucCKc6lr
347名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 08:52:59 ID:9tOQIY53
>>336
チャンとチョンの区別ぐらいつけろカス
348名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 09:06:23 ID:fFHyTE6t
>>347
うるせー ボケ!
349名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 10:39:11 ID:GLxhvkJR
>>343
そうそう
厚みもイイくらいだし印刷もキレイだしね
カンだけ欲しけりゃ通常品だから信者サービスで買えるんじゃね?
350名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 19:14:33 ID:fFHyTE6t
351名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 19:15:41 ID:E2ts4Y65
>>349
テックステーションも桶
352(´‐`)ノ闘強堂モデムカンパニー株式会社 ◆hE231.SdsY :2009/11/10(火) 19:36:29 ID:LBJYi3qY
(´‐`)ノTMステーション?
353名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 19:41:36 ID:Fi2Kt4TL
ヘッドマークはいくらあってもいいよね。
ゆうづるは富・蟻・過渡・天といっぱいあるわ
過渡のも予約してるが
富から24系再販しても買うな
354名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 22:49:27 ID:qRNYF6WU
>>352
わぁいKYさんだー♪
ノシ
355名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 12:39:20 ID:gewr2jmj
>>353
九州のオワン型がもう少し増えてくれたらな
加糖73についてるのがデキイイけど
356名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 12:50:08 ID:YnrXR2De
相模原ハードオフで、富のめっちゃ古いファーストセット?を買ったら何故かエーダイのED75が入ってた!
しかも不動と書いてあったのに普通に動くww

かなり古い製品だと思うけど、すごく出来いいしこれは儲けたわ。
357名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 12:54:17 ID:gewr2jmj
>>356
エーダイの75は富の離乳品が出るまでボディは一番のデキといっても過言では無かったからな
358名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 19:11:11 ID:gewr2jmj
蕨からEF53高崎と56宇都宮きたな
52も再生産してほしい
359名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 21:14:02 ID:sI5k5td1
過渡ちゃんが潰しに来るのを期待w
360名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 23:48:50 ID:KIDYjypb
次はEF57離乳で東北本線客レあたりを…
361名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 04:33:30 ID:bmcSCj2C
>>353
俺、古いグリーンマックスの金属ヘッドマークあるわ
N用のくせに馬鹿でかいけど
362名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 20:15:18 ID:zsAQc2Fd
ヘッドマークと言えばゴハチ時代の空が白いつるぎのヘッドマークってどっかから出てたっけ?
363名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 21:28:39 ID:j9uiiHZQ
>>362
シールの頃の過渡
364名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 21:30:29 ID:zsAQc2Fd
>>363
dクス!
そういやヘッドマークセットどっかにあったはずだな・・・
365名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 21:46:59 ID:7ngWcAwO
>>362
昔果糖が出してた紙シールとベースのヘッドマークにも入ってない?
366名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 21:54:02 ID:nmvnbOXp
富の58のシールもあるぞ
367名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 22:04:52 ID:zsAQc2Fd
>>365
とりあえず家のどっかにまだ残ってたはずなんで探してみる
>>366
富のは青空だよ
368名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 22:57:00 ID:hyTubs8T
>>361
蒸機用のひとまわりでかいタイプと考えてもでかいっけ?
なんならTT9用にw
369名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 12:35:44 ID:pMrV/cui
>>367
過渡がなければペンギンだな。
370名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 13:38:27 ID:TB+tCBPt
>>369
加糖のヘッドマークセットってセンターズレてたからペンギンのほうがイイかもですね
今度つるぎリバイバルあるのにちなんで20系時代のつるぎ再現しようかなと思って、カン無いのかな?とふと思ったので
371名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 16:33:57 ID:OFCtd+2t
白つるぎのマークは模型で知った。

富のマークセットに入ってた、白はくつるが実物で登場したらおもしろい。
模型が実車より先なんて、車両ではよくあるんだし。
372名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 18:12:48 ID:TB+tCBPt
>>371
66のブルトレ牽引も模型で先にやってたヤツも多かったしな
373名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 19:19:29 ID:Q/XLpmWi
>>372
まさか66がとは思ってなかった。
実現した時の驚きは65P世代しか分かるまい
374名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 20:13:54 ID:6cCXiXwP
そしてEF510で時代はまた繰り返す・・・のかな。
カシオペア、北斗星に投入を期待されつつも、
常磐貨物や工臨用という話もあるけど。
375名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 20:16:22 ID:TB+tCBPt
>>374
まあ臨時では実現してるけどな
376名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 20:49:13 ID:ym32wnXu
模型だとEF510より
EH500に牽引させてる方が多そうだけどね
377名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 21:55:18 ID:psmo0NLR
スレチだが、
赤熊牽引のカツオとかオットセイとかもね
378名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 00:24:48 ID:86vPG1mL
>>374
せっかく青に塗るのに・・・?
379名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 01:05:32 ID:iFXraDKl
>>374
国鉄時代によくあった○○線旧型車置換のため新製というやつだな
新型は首都圏に入り玉突きの玉突きの玉突きくらいのボロが○○線に投入されるというw
380名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 05:02:49 ID:XJf85rxi
とりあえず古い加糖のカタログ出てきたんで加糖のヘッドマークセットのつるぎ見てみたら空がグレーっぽい色になってたみたいだ
ということでペンギンの探すか
381名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 15:14:48 ID:CiVIjutS
蟻EF57 1って発売まだだっけ?
382名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 16:51:35 ID:JFhja8Ht
EF80発表以降で完全に流れが変わった
マイクソには怖くて手が出せないよ


383名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 17:28:19 ID:tT4SD8Bt
>>379
それ今でもアーバン・岡山・広島でやってない?w
384名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 17:33:33 ID:XJf85rxi
>>379>>383
もまいらも文房具買うとか言って小遣いもらってマンガ買ったりしただろ?wまあそういうことだw
385名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 10:06:05 ID:fdeaDzvG
>>384
なんか違うような。
兄弟で、弟が自転車欲しいと要求したら、親は兄に大きめの自転車を新車で買ってやり、兄が使っていた自転車がお下がりで弟の元に来るというような。
386名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 10:16:06 ID:6OPBIofT
何だかんだ言っても、乗客が多い路線に新型車を入れるのは、ごく当たり前なのでは?
閑散路線にチョッパやVVVFを投入しても不経済だし…
387名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 10:35:06 ID:Yk1wzCK0
>>382
蟻のも出来が良ければいくら他メーカーから後出しジャンケンされても
喜んで買うんだけどな
あの出来じゃな・・・
388名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 11:48:07 ID:lKS2hYAg
>>381
24日だったと思われ
両方買う予定の漏れ
389名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 12:26:56 ID:igHjLZqc
>>388
最近のKATOの動きからすると57もリニュの可能性があるし
俺は二の足を踏む
390名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 14:19:59 ID:dX7ljaaG
>>389 しかも先月末から過度のEF57が中古で出回っているからね、
まさか…
391名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 14:27:48 ID:RbNiJRSX
最近上野口の車両が活性化してるしな
392名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 15:26:39 ID:5ckoB3tL
>>383
首都圏では千葉な。
さすがに国鉄車両が少なくなってJR車両の流入すら始まっているが。
393名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 16:42:14 ID:KzbnhmbS
最近の上野口の不審な動きからして
恐らく大規模な蟻攻撃が計画されていると思われる
394名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 17:13:31 ID:RbNiJRSX
>>393
後世の歴史家は上野戦争と名付けたのであった・・・
395名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 17:26:12 ID:5r9vc58T
>>390
いや、既に問題は何時出るのか?って所まで来てるんじゃないかい?w
396名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 17:27:30 ID:5r9vc58T
あ、ひと言追加。
EF57-1は果糖がやるとは思えないので蟻のを買っておこうかと思ってる。
397名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 22:31:16 ID:24q1ZD11
で、加藤の2号機以降と並べて目も当てられなくなる。
398名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 22:37:29 ID:jM69mmcM
15両しか作られてない機関車だから
1番機は出すでしょ。
65レインボーや64 1001しかり。
399名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 23:14:18 ID:yowCivHa
>>398
一応東海道時代は「はと」、電暖改造後の東北時代は「八甲田」を牽引してる写真が残ってるから条件は申し分ないな。

400名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 23:15:43 ID:SFxFegkJ
>>398
EF57 1を出せばEF56もフラグが立つよな。
蟻の今度のEF56、どうしよう。
つなぎに手を出しとくか?
401名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 23:21:10 ID:eeXIwQpY
>>398
塗色のバリエーションってレベルじゃないんだけど
402名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 11:16:08 ID:CRST9zwP
過渡はSGカマまでやるとは思えんが

スハ44系牽引機としては最適
客車はあれどカマは無し
つかEF58 C62のみでは寂しい
是非ともEF57SGカマのラインナップを追加して欲しいところ
はと はと
403名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 13:06:29 ID:t6LLgOUz
>>398
塗装変えるだけで済むそれらと
別の金型を要するEF57-1。

まさか金型がポンポン作れるもんだとか思ってないよな?
404名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 17:48:59 ID:h0zCJzx/
いや、65-1118や64-1001だって専用金型でしょ。
設計データは流用出来るけど。
405名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 18:01:06 ID:mHozLcLi
まあ57-1と量産機は65PとPFくらい違うからな
要するに別物
406名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 21:25:30 ID:NjO0mryN
>>403
思ってないよ。
ボディーは完全新規だけど
ダイキャストや足回り、デッキは流用できる部分も多いでしょ。
俺もつい先日まではマニアックな形式は製品化しないと思ってたけど
EF16の製品化を鑑みるに十分可能性があると思ったよ。

まあ、EF57が製品化されるまえから1号機の話をするのもなんだが。
407名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 21:59:05 ID:2EsnzHUD
>>396
IDおしかったな
408名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 23:07:12 ID:JFma32TG
>>406
流れとしてはEF57量産型〜EF56後期型〜EF57-1になろうかと。
でもさ、今まで20年くらい量産型1種の時代が続いていたのよね。
409名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 00:03:40 ID:y01akGt8
>>408
とりあえず量産型出ないことにはなんともな
410名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 00:10:05 ID:9uPjpxrc
EF15って品番からすると次は何タイプが出るのか
411名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 01:03:13 ID:D3PCcZXy
>>410
過当だから出す出す詐欺

ん?
出しそうな空気を漂わせてるだけだから詐欺ではないか…
412名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 08:06:43 ID:XnSBSnPI
>>398
1号機の形態を知っているのか?
同じ形式でも共通パーツがまったく無いEF57 1が出るわけ無い
過渡がEF56を出す気があるなら少なからず可能性もあるけど
413名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 08:44:48 ID:9uPjpxrc
そのうちEF56出るだろ
414名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 16:58:51 ID:1bvg3rCP
EF56がでたからEF57-1がでるかも!?って期待するのは有りだが、
EF57-2〜が発売されるって時点でEF57-1の発売を予測するのは
果糖の場合無理がありすぎるな。
舞い上がりすぎだよ>>398
415名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 17:01:47 ID:y01akGt8
そもそもゴーナナ自体の製品化発表がまだだしな
416名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 23:48:42 ID:D3PCcZXy
今の流れからいくとEF57も離乳の可能性高いけどね

やるならバリ展を
つばめ牽引用…
417名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 00:21:35 ID:kcE3XBRp
EF57-1 EF56 EF59 って共通部分が多いんだっけ。
418名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 05:50:00 ID:t07BrRBb
EF57 1はEF56の13号機として出場する予定だったのが
モーター出力を変えて別形式になったぐらいだから
ほぼ同型でしょう

EF59の場合はEF56から改造された20〜24は当然ながらEF56と似ているな
419名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 07:14:56 ID:XCxqYo7d
EF57 1≒EF56後期≒EF59 24 ちょい角い
EF56前期≒EF59 20〜23 丸っこい

EF59残り≒EF53 上とは完全に別物

だっけか。EF59はSG撤去があるからそのままて訳にはいかんけど
420名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 00:10:22 ID:cUpUHTXE
蟻のEF56前期型、完全リニューアルしてもらいたい。
せっかくの丸顔があれでは…
421名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 00:58:13 ID:mVZbs9Et
奥などで安く出てる過渡EF57+王様EF56キットの方が
幸せになれるぞ
422名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 23:21:18 ID:vgktZWxc
やっぱEF52だろJK
423名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 01:42:01 ID:LgGOfQdB
そんな事ばっかり聞いていると、
EF12が欲しく成るじゃないか〜
424名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 15:47:48 ID:Fx+559K9
最近、オクに出てる64−0改造型に高値がついてる件について。
3万越えなんて当たり前だし。
425名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 16:38:48 ID:l2wKU4yI
>>424
欲しい奴の価値観だから
10万でも20万でも不思議ではない。
ただそれだけ
426名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 11:06:54 ID:Tv1QsMBO
>>423
先日蟻のEF12原型を買ったけど、中身は高二の末期仕様だった。
過渡EF15も高二がプロトタイプなので並べるのが楽しみ。

貨車はコキ100系とタキ1000、タキ1900くらいしか無いけど気にしないw
427名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 11:35:32 ID:EwP5jWF0
EF57-1とEF56後期のボディ上の違い

現役後期EF57-1 EG化
初期では、両機全く違いが見られないので、区別のため、落成時から庇が付いていた。
428名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 19:42:32 ID:vd0HxJ41
>区別のため

ホント?
429名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 21:27:03 ID:/J3AGvLT
>>428
結果として現場に役立ったかも>区別のため
あー根拠0のカキコw
430名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 21:47:03 ID:IXFGopcf
>>429
単に区別だけのためだったら、ペンキで白帯巻いたりするんでネーノ?
431名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 22:13:28 ID:/J3AGvLT
>>430
>>ペンキで白帯
なるほどね。
当時の電気機関車は茶色が基本だから妥当な策だね。
432名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 00:58:58 ID:1ajnH9cD
EF64-1001の白帯もEF64-37との区別のためなんですね
433名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 03:26:30 ID:8Ax8KW4r
ED73の黄色ナンバーは純粋にED72と区別するためだったけど
庇はさすがに違うやろ
434名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 06:35:21 ID:qotSQIW5
http://m.webry.info/at/84939753/200911/article_5.htm

先に出すのは加糖?富?果たして…
435名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 06:52:16 ID:cY/otPnq
前面だけじゃわからないけど
色とナンバーが違うだけなら
どっちも直ぐに発売しそうだね
436名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 07:07:42 ID:E1ENKfoI
レールカーゴじゃん
437名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 09:38:37 ID:i+ArvPrP
>>435
スカートが微妙に違うね。
ジャンパ栓の内側にある箱は貨物のEF510には無い。
438名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 11:10:35 ID:IK8Splsa
>>434
このカラーリングからして北斗星牽引する気マンマンじゃねぇか…
439名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 11:20:36 ID:G2zfPvwj
古い24系とアンバランスだな。北斗星用にE28系作らないかな。ついでにカシオペア用30系も。
440名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 11:21:16 ID:G2zfPvwj
間違えた。カシオペアじゃなくてトワイライトと書くつもりだったorz
441名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 12:52:06 ID:on9b4KjY
もうEF510を中古屋に売りに来てる奴が居たw
実物の色の事で店員に愚痴ってるみたいだった。
442名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 13:19:47 ID:lxvIpXaA
>>429
オタが遠くから見て判断するのに役立ったかもな

>>433
>ED73の黄色ナンバーは純粋にED72と区別するためだったけど
えっ?
443名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 00:22:07 ID:ZlUvUPsv
>>443
ゆとりは千番台が高速対応とか知らんのでしょう
444名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 04:14:07 ID:UjhjTa5m
>>443
何を自己紹介してんだ。w
445名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 04:32:14 ID:mNwKo8ak
510は2色出るらしいぞ!!
446名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 05:12:21 ID:oYDgKKC7
新型機関車なんて20年後の発売で良いよ
1986以前を充実して欲しい
447名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 08:09:09 ID:iffPeb5P
>>445
そこで赤2号ベタ塗りの登場ですよ。
床下はもちろん黒塗装、窓上にヒサシが付き、スカートには両用連結器が。
448名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 11:16:42 ID:55Y5PvbG
>>434
塗装から察するに北斗星用だな。
今までと同じく赤の塗装を予想していたが、これもまた良さそうな塗装だな。
側面がどうなってるか気になる。
449名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 11:43:26 ID:EY7AnXjn
>>447
赤が渋めな分、貨物色よりもいいかも。
450名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 11:51:13 ID:VjvQNrsX
てか、2色だろ…

※北斗星ブルトレカラー
※カシオペア銀色

ほれこれで2色
451名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 12:44:58 ID:BvYDq9n6
>>435
この塗り分けだと、富のEF510は金型変更になりますが
452名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 13:24:54 ID:EL0ZH1Uj
>>451
変更が必要なのは富だけじゃなさそうだ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249189069/711
711 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 13:12:58 ID:+2xIVtckO
>>685
ホーンの蓋じゃね?
EHにもある。

アンテナ・信号炎管の位置
ヘッドマークステー標準装備ってとこが
貨物向けと違うね。
453名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 16:16:02 ID:DwVVUeS7
81同様、共通じゃないの?
田端配置のは
454名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 18:50:54 ID:6cZzNGOs
田端の81が共通じゃない件
455名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 19:41:32 ID:C4VYiReP
北斗星の釜に
流れ星が入ると思うしとは挙手
456名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 21:13:05 ID:1wg/a/Nu
ところで75虫工・新更新買ったヤツは集電舟の端を蛍光ピンク塗ってる?
アクセントにイイけど模型だと蛍光強いとオモチャ臭くなりそうだから半艶ピンクくらいにしたほうがイイかな
457名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 21:16:22 ID:WuvTZB2K
流れ星でもいいが、↓の外国の寝台車みたいに北の星座がでかでかと描いてあってもいいな。
ttp://www.railfaneurope.net/pix/cz/car/night/WLABmz/CD_WLABmz_Basel_a2.jpg
458名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 21:32:11 ID:8vOG3pcH
発車ベルが「アタタタタタタタタ……」だとなおよし。
459名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 21:45:59 ID:3KriiwxG
>>455
正解
460名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 22:00:47 ID:1wg/a/Nu
>>459
オマエはもうし(ry
461名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 23:26:05 ID:C4VYiReP
アタタタタタタタタタタタ…
オワッタッ(終電)!!!!!






扉はもう…閉まってる…






客:ヒッ…ヒデェ…(TOT)
462名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 00:23:53 ID:K/+VDer+
>>455
流れ星銀のこれ→ 彡
463名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 02:08:48 ID:6HZ8UKJx
>>461
網干
464名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 15:15:20 ID:vcHovOb+

465名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 18:22:42 ID:zryIKPHv
>>457

それは嫌だ
466名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 00:27:50 ID:X839SNqA
>>457
現代版オロネ10みたいなw
かっこいいね
467名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 05:25:32 ID:Ct6AsRkD
それはそうと富81離乳やってくれんかなあ
せめてさよまらセットの81並のプチ離乳でもイイけど
動力離乳してくれて75並の走行性能なら感涙するんだが
468名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 07:32:25 ID:cbKdAseG
81離乳いいねえ
漏れとしては8181のお召し釜とか
81301、302のローズピンクの常磐ネタにもしっかり対応してほしい
469名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 13:00:14 ID:H/kmbMVC
どこにも相手にされないEF81450番台カワイソス
470名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 16:14:28 ID:VsW0dxaS
そいや富のED79、コヒ斗星フルを富の標準的な勾配が登れなかったな

蟻のED79は1Mでオリエントフルで登ったのに…
471名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 16:19:23 ID:VsW0dxaS
>>468
300番台の国鉄仕様はキボンヌだなー

星ガマのHゴムを黒に塗ったんだけど、はめるときに禿げてしまうorz

なんか下地処理せんとまずい?
472名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 16:51:40 ID:ts/smGeg
>>470
北斗星をED79が単機で牽くこともあるの?
必ず重連だと思ってた…。
473名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 16:55:55 ID:Ct6AsRkD
>>471
軽くサンペで足付けしてみたらどうかな?
>>472
旅客は基本的に単機
たまに回送で重連なるけど
474名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 17:37:17 ID:Fr36MoSL
>>471
富も過渡も分売パーツ売ってるから買えば
475名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 19:39:34 ID:FWvl1lFD
富の65PF(東京orまら銀)で赤ナンバーをやりたいのだけど、
お手軽改造として
 ・2171貨物更新のナンバーを取り付け
 ・GPSアンテナ設置
こんな感じで良いかな?
アニキ達のご意見をお願いしますm<__>m
476名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 19:50:41 ID:Ct6AsRkD
>>474
うちは以前からあった400番台とガラス取り替えて400番台を白Hの平成初期仕様にして虹釜を黒Hにした
>>475
お手軽仕様ならそれでイイんじゃね?
477名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 20:10:24 ID:40Xuct/g
EF210-100(パンタは交差、シングル問わず)だったら、過度?富?
どちらが出来が良いのでしょうか?
478名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 20:12:32 ID:Ct6AsRkD
>>477
好みの問題だから現物見たほうがイイ
479名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 20:35:08 ID:y40CGPdM
>>477
富シンパは出し入れ、保管に場所を取る。
黄色コキに魅力を感じるならば買い。
480名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 20:55:26 ID:oCXmVQBr
EF571の完成品の写真ぽぽといもに張られてる
481名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 21:00:31 ID:Fr36MoSL
>>475
1118からスノーブロウ強奪

>>477
ナンバーは過渡のシンパ
482名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 21:07:53 ID:7AKpmkuJ
>>469
弊社にお任せください!
私は三直しかやらないのでハムカツにやらせます!!

マイポリエース ハギノ
483475:2009/11/27(金) 00:11:13 ID:j+V464pM
>>476
レスありがとうです。

>>481
なるほどそれならお手軽ですね。
ありがとうです。

早速始めてみます。
484名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 02:59:49 ID:bCIaj13m
>>482
わかり始めたMYポリエーション バケツを買えることさ
485名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 03:51:39 ID:wIKLoMg9
>>484
渡辺美里乙
486名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 07:58:37 ID:YdTdMDh3
>>482
なるほど、それなら買うまでもありませんね。
ありがとうございます。
487475:2009/11/27(金) 16:03:52 ID:T+aPmWoN
富65PFのお手軽赤プレ仕様です。
アドバイス下さった方ありがとうございました。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1253.jpg

実写はすでに貨物色になっていますが、大変満足しています。
スノプロ奪われた1118はしょんぼりしています:p
488名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 17:41:46 ID:/aQ8qCDu
EF571 秋田無 明日には終わりそうだな

やっぱり瞬殺って程では無いようだな
489名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 17:46:37 ID:/aQ8qCDu
>>487
本人が納得してるから…

し尺 邪魔だね…(ボソッ)
490名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 18:30:34 ID:YrcKi+tz
>>489
アンチJRマーク厨か
491名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 18:41:09 ID:OGDrHIzj
>>487
確かスノープラウ付いてない赤ナンバーも
居た気がする。番号を気にしないなら・・・。
492名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 18:48:23 ID:mEo9u5gO
>>478>>479>>481
EF210-100の件、情報dです。
富過度見たけど、なんか富のはおもちゃっぽい感じがしたのと、過度のシンパは解放テコや手摺りが別パーツで
昨今のスタンダードなので、過度シンパにします。
確かにナンバーインレタは側面で差がでるね。
493名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 19:47:19 ID:mtgmKyfj
EF57-7、宮田無売切
494名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 20:00:24 ID:KE7xub2l
>>493
宮田無は無くなっても
また出てくることがよくある
495名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 21:31:03 ID:krVjDkQD
>>492
自分は運転室側面窓下のJR フレートマークを立体的に表現されている富派。
KATOは、メタルインレタが凶悪。でも動力は断然分があるからな。
どっちか悩むというか、結局両方買ってしまったり(笑)。
製造メーカープレートが両方ともオミットされてるのが非常に残念。
JR世代の機関車はあれがかっこいいのに...
496名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 22:46:30 ID:++O6Cf10
>>495
富の前面ナンプレの発想は秀逸だな。
0番台の初回ロットでポカやったが。w
でも、前面窓の回り込んだ部分の処理が100番台で仇になった。
81もそうだけど両社一長一短だな。
ただし、かなり高いレベルでだから、どちらを買っても後悔ないと思う。
497名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 23:53:55 ID:7At0F5E5
>>492
俺はカトの方が色明るくておもちゃおもちゃして見えるが…
走りを言う人いるけど今は差はないよ。
むしろDCCのスペース分軽くてカトの方が走らないこともある。
ただ富のネックはやっぱ抱き合わせだよなぁ。
もうシングルアームが標準なんだしいい加減単品販売しろと。
498名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 23:57:05 ID:gYVam3jL
所詮商売。
抱き合わせでも売れるんだから、わざわざ単品で出す理由なんかないわけで。
499名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 02:08:09 ID:nnfFGvXp
EF210-100シンパのカモレセット、コキ110は106の塗り替えたタイプだからグレーに塗って革命だかの106のインレタ貼れば無問題

俺は2セット買ってそうした
500名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 03:01:37 ID:InlwlkrN
どうせコキなんて何両あっても邪魔ならんのだからイイやん
501名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 06:39:59 ID:Kv56oTU7
>>491
1079号機だな
502名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 07:51:32 ID:dwEg/pSO
>>499
その手があったか!
補強削ったりしてタイプ脱却してマンドクセで一車でやめちゃったんだが
106ならまんまだもんな。
じゃもう一つ買うかな。
そこが問題で買わなかったのよね。
503名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 14:06:30 ID:hM7IH5Ba
手摺の色ハゲをどうクリアするかだな
>塗替
504名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 17:37:46 ID:InlwlkrN
>>503
つ密着論
505名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 23:02:34 ID:IPEIzzqx
過度の210-100シンパ今回ロットを買いました。
塗り分けもくっきりで、超スローが効いて良い動力で満足なんだけど、
スロー時にヘッドライトが点かないです。
他の過度LED釜だと点くらいのスローでも点かず、速度を上げるとちゃんと点きます。
点くまでにパワーが必要みたいなんですが、個体差なんでしょうか?。
過度スタンダード、富1000CLでも変わりません。
210系は、こんなもんなんでしょうか?
506名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 23:08:25 ID:YkMax3m+
仕様です。
ちなみに同社のEF510も同様です。
他にもあったと思いますが、忘れました。
507名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 23:14:28 ID:jN5pzidg
>>505
俺も今回ロットを買ったけど塗装、ライトの感想は全く同じ。
スローだとちらつくカンジ、ED73もそうだった。

EF65やDE10みたいにスローではつかない。
508名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 23:16:46 ID:YkMax3m+
あとEF200です。
基盤のコンデンサを取り除けば常点灯可能になりますが、
進行方向逆側のライトもチラつくというデメリットも発生しますのでオススメできませんね。
509名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 00:10:44 ID:/3/VrKM9
抵抗を変えてみれば? もし571くらいのがついてるんだったら281にとっかえてみるとか。
510名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 02:14:56 ID:UPHf0Mzl
>>503
信者サービスで手摺りだけ買えない?
511名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 03:43:03 ID:rth4twNq
禿げオヤジどもが塗り分けライン云々とか笑える
頭の生え際ライン気にしろよ
512名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 06:10:15 ID:lkSrlFYV
>>511
鏡見ながら何独り言いってるんだ?w
513名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 17:14:02 ID:hFP5lBzL
>>511
すでに禿て、20系客車のオデコみたいになってるから手遅れだろw
514名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 23:57:57 ID:ERgLQFnM
.
515名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 00:07:02 ID:KHFb7p7z
お前も丑三つ時に暇人だなw
昼夜逆転してしょーもないやっちゃ
516名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 03:53:29 ID:dH/llxRr
加糖は65のバリ展やらんのかな?
517名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 05:17:19 ID:6nRKYTCa
蟻「まかせろ、バリバリー」
518名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 05:44:53 ID:dH/llxRr
>>517
重機のエサに・・・
519名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 11:57:21 ID:lh5dafQz
>>517
やめてー
520名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 13:49:44 ID:DoPyCeX3
横山弁護士乙
521名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 14:39:18 ID:VD502ND+
入れ歯入れろよ
522名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 15:59:14 ID:CBdUfVr4
>>513
なんて残酷なことを!(T_T)
wwwwww。
523名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 17:17:43 ID:QgRd2Moz
>516
もうじき出るはずのカタログに載るだろきっと。
流れからして言えば500F初期タイプか?
ボディー共通でスカートだけ作ればいいし。
524名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 17:19:27 ID:x92G/KpM
加藤のEF65、バリ展より先にすることが残ってる。

L仕様のPF後期型貨物色がまだ出てない。
525名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 17:22:49 ID:e/nUZM//
TOMIXが出してないタイプ出してほしいな
526名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 17:32:45 ID:2mQHP7fP
じゃあ1059
527名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 17:33:27 ID:dH/llxRr
P貨物更新色欲しいな
付属のナンバー502・505使えるしな
528名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 18:55:59 ID:QgRd2Moz
バリ展はするだろうけどそんな年に何回もするようなことはないぞ。

せいぜい1年に2種〜3種だろ。

で、もしかしたら限定で茶釜やらでかいJRが…
529名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 19:16:59 ID:dH/llxRr
>>528
それくらいとしても両メーカーから来たらそれなりの数になるな
530名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 19:50:54 ID:QgRd2Moz
>>529
それぞれが違うタイプ出してくれたら楽しめるな。
TOMIXが年始に3種出すからその後疎かにならなければ良いが…
いい加減一般が欲しいところ。
531名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 22:57:03 ID:0u5m4bw/
21号機ボソ
532名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 23:24:59 ID:11mOXoqB
9号機ボソ
533名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 00:31:45 ID:h3pvQ1Dl
123号機ボソ
534名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 00:45:00 ID:ZkwBIy0I
100号機ボソ
535名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 01:41:35 ID:KsD4T7Jt
77号機ボソ
536名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 09:36:29 ID:kibZgfqZ
2号機ボソ
537名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 10:22:36 ID:UUieKWrA
初号機ボソ
538名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 12:43:58 ID:tCA3/ca9
901号機ボソ
539名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 17:14:38 ID:yRs1w8du
77って何か特徴あるの?
64の77かな

901は65には無いし
他形式は幾つかあるから
何の901か判らない
540名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 18:16:46 ID:TDX8iIdy
>>539
えっ…マジレスか?
541名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 18:35:54 ID:JYSOEgCU
つ レス番
542名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 21:47:29 ID:eYJHDcH4
あげ
543名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 23:00:09 ID:yRs1w8du
富から65一般キター
\(^o^)/
544名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 23:03:47 ID:h3pvQ1Dl
65 0番台2次型キター
天を仰いで涙する
545名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 03:27:28 ID:2spBOwZC
>>543-544
マジか?
過渡潰しかよw
546名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 03:31:40 ID:kq5mb5m+
ユーロで出すんだから、色替えは予想の範囲でしょ。
547名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 04:52:01 ID:QoVgGrHh
>>545
加糖も65(L)は棄てただろ?
548名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 05:28:15 ID:TCsOzxHj
>>546
そうは言ってもペースが早すぎやしないか?ww
まぁEF65のセットは年内からずれ込んだから来年は一気に4種発売か…

残すは通常P型…
549名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 05:52:37 ID:QoVgGrHh
>>548
こないだまで、まだかまだかと言われ続けてたのにw
昨日の65のナンバーキボンはこの布石だったんだな
550名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 05:55:17 ID:JtIcieqj
次の発表は
PFの田端機関区
と予想
551名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 06:34:14 ID:TCsOzxHj
>>550
いや。後ろの荷から考えて貨物色一般あたりだろ。非貫通のラインナップが少ないし。
552名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 06:41:04 ID:tD3Pj1d3
>>550
はずれw
553名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 09:21:04 ID:EosGJmG1
何時もPF前期は後回しなんだよな
0Pより宇都宮PF2種ぐらいだとなー
しかし何時まで銀車輪なんだろ
554名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 10:04:14 ID:QoVgGrHh
>>553
セットの付加価値あげるためなのかねぇ
せめてオプションで出してくれたら自分で交換するけど
555名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 14:49:13 ID:xTRXNrYF
F型のヒサシ付きは・・・
556名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 14:49:56 ID:OhCWE3yX
EF65 0番台はメッチャ嬉しい
557名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 16:33:22 ID:Pv65tJJj
富からはEH200ブルーサンダーは出さないのかな…?金太郎はあるのに…
558名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 20:13:49 ID:LJSLGQgD
ブルサンは1号機だけ出して量産型がないのがな・・・
559名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 20:28:29 ID:QoVgGrHh
金太に比べたら冷遇されてるな
まあオレは金太の901のほうが欲しいけど
560名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 20:44:40 ID:I7ynvpZS
>>531-538に二次型が一つもないww
561名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 09:01:29 ID:I2RPgyv1
富と過渡は蟻潰しで蟻しか出してないELをどんどん製品化してくれ
562名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 10:17:11 ID:ZODEI/YT
蟻から既出な機種を出しても蟻退治にはならんと思うぞ
563名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 10:30:24 ID:gaNTLXOb
>>558
1号機とそれ以降ってなんか違うの?
564名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 10:49:13 ID:fhLCR752
>>560
2次型のネタ釜は茶釜の56・57号機くらいかな?
565名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 11:14:26 ID:myhD7R9t
EF63の1号機出ないな
あと数量でフルコンプなのに
566名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 11:31:47 ID:s1GNYEx6
>>557
冨がいつか出すと思って我慢してたのにこの前ついに耐え切れず過渡の買っちまったよ・・・
567名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 12:05:04 ID:R1vHQi1B
>>653
分からなきゃそれで良いじゃん
568名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 12:08:04 ID:fhLCR752
>>653に期待
569名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 16:31:51 ID:pgRAudVr
富も一応は64・0・1000番台のリニューアルは考えてるんだろうね…バリエーション豊富だし
570名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 17:23:16 ID:NWY4WtGF
>>569
だったらユーロと一緒に来て欲しかった
本命以外から展開するのもよくある事だし
571名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 16:49:10 ID:qSaCHEWe
そんな中、過渡からEF64 1000貨物新更新色の再生産が
572名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 18:15:25 ID:czeez+GE
EF5835試作おそいね
小型化してEF15の動力使うのかな
573名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 18:58:21 ID:VGB3Bg7I
>>572
んなわけねーだろ。アホか
574名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 22:27:54 ID:vK3oPWz/
蟻のEF57 1 やっぱり似てないのな 画像ググってみてそうおもた
まあ、走りは良いけど 分解は難しいよね?
575名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 04:00:31 ID:860zs1uw
富も65PF1000番台の貨物更新色は中々再生産してくれませんなあ…
576名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 07:30:34 ID:N76YlnXa
というか2色更新機が欲しいな
577名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 07:51:44 ID:bukC7qTm
>>576
ブルーの色が鮮やかすぎるから好きじゃないなぁ…
578名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 09:30:18 ID:11UIoKFQ
>>577
同意
579名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 10:17:00 ID:x+sL/DIn
>>575
在庫はかなりあったけどな
無くなったら騒ぐ厨がここにも・・・
580名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 11:46:50 ID:pv9/NhxB
そんなものより、EF65LのPF後期型貨物色がほしい。
581名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 12:17:45 ID:bukC7qTm
>>580
構って欲しいのか?
なら児童館にでも行け。
582名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 17:24:33 ID:7yx+CZqo
>>581
構ってよ
583名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 21:06:17 ID:Yd5ymq1K
あくまでアキバでの話しだけど、EF57はけるの早い・・・
まー一週間後にはまた普通に店頭に出てるだろうけど。

実車を詳しく知らない俺は蟻のEF57の出来に凄く満足しちゃってる
584名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 11:42:43 ID:oDvUw/AX
>>583
知らぬが仏ということだな
585名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 12:14:22 ID:fUbP2kcN
蟻のEF59買ってきたのだけど、コレ、貨車の後押しさせたら脱線しそう。
皆さん、どのように運用しています?
586名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 12:15:10 ID:TQhmQrWQ
モータ抜いてT車に
587名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 13:00:00 ID:gLN+gmA7
過度がEF16出すから、蟻EF16が中古で\3500以下まで暴落してるんだけど、それでもゴミだからイラネ?
588名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 13:31:40 ID:XoUUSN0Z
>>586
ダイキャストブロックが重いから、カーブで途中の貨車が脱線するかもね。
589名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 13:57:07 ID:EVH2CKKc
果糖の釜も特に重連するものに関してはスイッチオンオフ付けて欲しい…皆DCC持ってる訳じゃないんだから…
590名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 14:03:27 ID:oDvUw/AX
>>589
当社製品をお求めになるか、今後の製品化にご期待下さい
富手区
591名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 15:08:52 ID:XoUUSN0Z
トミッ糞のEF63Tなんて、重くて重連に不向き。
592名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 15:15:30 ID:bV4jHlEV
>>591
下等狂信者乙
593名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 16:22:30 ID:aOkTg+2N
腰高EF571も大暴落するぜ
594585:2009/12/07(月) 17:00:15 ID:fUbP2kcN
EF59は単機回送がベストみたいですね。
レスありがとうございました。
>>591
あれは前補機という逃げ道があるし、低速でしか走らせないものだから何とかなる。
595名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 17:21:27 ID:TQhmQrWQ
単回なら基本は重連だね(四重連とかも見たことある)
596名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 17:27:16 ID:oDvUw/AX
うちのレイアウトほとんど平坦線だからケキョーク峠のシェルパは惰眠貪ってるorz
597名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 19:35:10 ID:R/FXZHYo
>>596
脳内勾配 乙

つ事でww
598名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 19:43:24 ID:oDvUw/AX
>>597
あとはパンタ上げないで次位ムドで回送とかw
599名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 22:34:08 ID:aVG8XZvW
>>589
ライトの話だよな??
LED抜くかテープで覆えばおk
まさかモーターにスイッチつけてもウォーm(ry
600名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 22:45:04 ID:vcnBX74y
ギアボックス的なものを付けて自走とトレーラー選択ってことか?
601名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 11:40:05 ID:FFOF5jcq
>>598
EF62がドナドナしたやつ?
悲しすぎる。

EF63には冬のカッター列車という小諸までの単機運用があったけど、どの位のスピードで走ったんだろう?
602名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 22:06:09 ID:2PQ70QpY
>>585 >>596
レイアウトに機関区はあります?
我が家は収容7両の小機関区だけど、EF59が高級オブジェと化していますよ。
603名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 19:52:07 ID:RRNJoikw
59末期の瀬野機関区にも、オブジェ化した59が居たなw
604名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 22:35:28 ID:QPzFI/Tw
EF57過度がリニュする事恐れて1号機しか買わなかった
605名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 22:45:17 ID:7q0tw7XD
>>604
同じく
加糖から出たら一夜にしてゴミ化するからな
606名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 22:54:57 ID:45n30pOI
俺もEF80ですらスルーしてたし
EF571はすぐ売り切れたから笑えたな

607名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 22:58:00 ID:QPzFI/Tw
EF16も中古で3500円前後まで暴落してんのね
リバティで3280円だったから、この値段なら買ってもいいかと思ったけど何とか思い留まった。

蟻が先手で過度&富が後出だと蟻は暴落するけど、その逆はないのが笑える。
蟻はナメられてんだね。
608名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 23:26:12 ID:X/8r6A2d
過度は旧電気も新65同様嵌め込み式ナンバーにするんだよね。
新65がインレタだったら5両は確実に買ってたけど、プレートだから導入0・・・・
609名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 23:27:52 ID:LnQsHgl4
>>608
自分で埋めてインレタ貼れば良いじゃん

世の中はプレートの方が売れると言う現実から目を背けても仕方ない
610名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 23:40:05 ID:X/8r6A2d
プレート派の方が圧倒的に多い事は、序の新65レビュー見て痛感した。
でもオレには工作する腕がないのよ。だから導入諦めた。
来年予定されている65 0も待ってましたのネタだけど、たぶん買うことはないだろう・・・
611名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 23:41:41 ID:7q0tw7XD
>>607
蟻はあくまで代用品ですからw
>>608
比較用に1両だけ買ったけど走りはイイな
ナンバープレートはまあ個人の好みだろ
612名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 23:45:09 ID:7q0tw7XD
>>610
65 0は富だろ?
613名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 23:47:06 ID:LnQsHgl4
>>610
そんなのであきらめるのはもったいない
最近の過渡のプレートはあんまり目立たんようになっとるし
写真は肉眼で見るより拡大されてることを忘れぬよう
614名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 23:52:02 ID:o1QKH6+g
>>608=>>610
こだわった言い方する割には自分ではなんの工夫もしないんだな
ゴチャゴチャ抜かしてんなよ。
615名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 23:56:20 ID:7q0tw7XD
そもそもEF57あたりの旧型電機ってプレートだから問題無いだろうと
ゴハチの正面・後期型の側面とかEF15の後期型みたいに切り抜き文字貼り付けなら目立つけど
616名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 00:00:00 ID:fvg1Kp3q
あぁ富だった。勘違い。

ころで過度がEF15をリニュ発表した時、過去に蒸気神がEF15の比較してた事を思い出して
もう一度見てる。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/ef15.htm
617名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 00:00:14 ID:45n30pOI
65ナンバー隙間は目立つからな
F型もスルー予定
一度に改良すると次遣ること無くなるしね
手摺の次の標準化はなんだろう?
テールライトの標準化しても良いと思うけどな
618名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 00:02:50 ID:Xor4T7qb
Fでナンバーの隙間が気になるんなら、富のを買えばいいじゃん。
619名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 00:07:45 ID:LNsh4+Iq
>>617
入換え機以外はあまり意味無くね?
まあたまに消し忘れて点けっ放しの時あるけどさ
620名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 11:38:05 ID:HWZX/bEN
EF57なかなか手摺細くていいな。
こんなのもあれば、EF61みたいな極太仕様もあったり本当このメーカーはよく分からん。
621名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 23:21:38 ID:yet4oHRv
>>620
その場しのぎのメーカーだから
製品作ったノウハウとかが全然蓄積されてない
だから新しいのでも平気でポリバなのを出してくる
二歩進んで三歩下がってる
622名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 00:23:52 ID:f5KaRfPJ
その場しのぎって現地妻みたいだな。
俺は本妻(過渡製)に会えるまでじっと我慢するよ。
623名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 00:31:53 ID:KXGNJnHt
1号機は買っておいても後々絶悔はしないと思うけど。
624名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 09:21:03 ID:f5KaRfPJ
そうね。待っててもいつになるか分からないし。
心は千々石ミゲル・・
625名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 10:44:15 ID:V5CLTQex
>>623
たしかに後悔も絶悔もしないと思う
626名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 02:12:22 ID:5czc/nSn
>>605
みんなよくわかってんじゃんw
627名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 07:37:50 ID:VVNFChPs
でも先週秋葉行ったら57在庫あった店はどこも1しか無かったんだよな
やっぱ7の方が売れてる?
628名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 16:11:39 ID:drP9qCEJ
EF15・16が待ち遠しい
なるべく過渡暦発動しないでね
629名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 16:24:27 ID:6pffgW2Q
>>627
自分の近所の店は売れ残りを嫌って7を少なく仕入れたと言っていた。
630名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 18:27:00 ID:5RSGSsHi
富ED76を入手してふと思ったこと。昔今程車種が豊富でなかった頃、関水EF70ボディに富EF81側板をはめてED76を作る記事がTMSにあった。当時は羨ましくて何度も読み返したものだ。
631名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 18:46:31 ID:413BtIgj
西糞の記事か?
632名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 22:16:02 ID:2Qsq//6y
633名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 22:20:14 ID:PvJ1FPXz
ダサい・・・
634名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 23:46:42 ID:bQZuNIwO
HD?こいつ4軸なのか…
635名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 23:49:12 ID:PvJ1FPXz
模型メーカー泣かせの手摺だなw
636名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 00:38:25 ID:Ia3RMnqe
KATOEF63 2次のテール形状は失敗だよな
2次3次の混ぜた形状にしか見えない

637名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 08:53:12 ID:aVPtQ37q
もうすぐEF55流線型が出るね。
638名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 10:18:05 ID:KKqz/kwg
瞬殺間違いなし
639名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 11:57:21 ID:/IZ6RbKM
過去2回生産してるしどうなんだろ?
640名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 12:22:08 ID:fEbAtVzv
いらねーよ。
あんな平面顔でウィリー仕様なんざ。
641名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 12:28:53 ID:7/2WZzcn
走ってるところを真横から見ると…
642名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 13:05:48 ID:Ew8Apb/1
少しずつは改良されてるけど
基本がイマイチだからなぁ
643名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 13:10:28 ID:XtXgGKAq
世界のは高いしね・・・・
過渡、富で出す可能性も限りなく低いだろうし
自分は2回目の改良品を買ったけど走りだけはとっても良いのだよね。
644名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 14:44:30 ID:pF+HLsA4
俺は世界のEF55(完成品)を買ったよ、
財務大臣様(カミ)さんから補正予算が下りなかったから休日にバイトして
買ったけどEF55+過度EF58 61+EF58 89の三重連したけど、
上手く協調してくれなかった。
今から15年位前の上越線で走った列車を再現する為に買ったのに…
645名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 14:44:38 ID:sqL6kSPv
世界工芸からEF500キットが再生産らしいな。
数年前の初回品の組み立て見本見た事あるけど、出来が今一だったような気が…
646名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 16:09:20 ID:aVPtQ37q
マイクロのEF55予約したけど、少し心配になってきた。
リニューアル再生産だから前回よりも良くなってると期待してんだが。
647名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 16:33:40 ID:boaq3bqt
車体の造形が変わらないならイラネ
648名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 16:33:44 ID:C26OUeYS
>>646
自分は2回目の改良品持ってるけど、今回も走りや牽引力、塗装も恐らく問題は無いでしょう

ただ・・・・造形は・・・直ってないでしょね・・
649名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 16:37:04 ID:aVPtQ37q
造形って?何か致命的欠陥でもあるの?ますます心配になって来た。
650名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 16:43:22 ID:C26OUeYS
>>649
あんまり似てない、ライトが暗いぐらいかな???
まぁ・・・実車の写真とか、高崎で放置プレイ中の本物と見比べなければ大丈夫じゃないか(笑)

世界のも上の方が買いてられる様に走りがシビアだからどっちもどっちかと思うが。
651名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 16:48:50 ID:aVPtQ37q
>>650
サンクス。それなら安心。キャンセルしなくてよかった。
652名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 16:53:44 ID:/IZ6RbKM
>>650
オレは初回品だけど造形的に見たら前面窓が奥まり過ぎてるのと正面左右窓が平行四辺形にキッツくなってるから表情似てないのかな
ボンネット部分ももう少し膨らんでるイメージ
まあEF55以外には見えないけどねw
653名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 20:50:17 ID:IYd8NAs7
EF80まだ〜
654名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 20:53:58 ID:aVPtQ37q
やっぱり心配になって来た。キャンセルしようかな?ジョーシンwebだけど。
655名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 21:04:39 ID:Z4J9EPSX
評判聞いてやめたくなるとか
最初からそれほど欲しくなかったんじゃね?

普通はそれでも買って実際に見てから
やっぱりがっかりするものだと思うけど
656名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 21:05:17 ID:s2YwpwQ7
蟻のヨF55、側面の飾り帯のライン、特に前頭部の三条のカーブも違うよな
つぶれてひしゃげてる
657名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 21:07:14 ID:UQCSHPCZ
>>654
つ  「買わずに後悔するよりも、買って後悔したほうがいい」
つ  「実車が間違ってる!!!!」

2つ目は違うか(笑)

652さんが仰っているようにとりあえずEF55には見えますよ
ま、お好きなようにどうぞです。
658名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 21:18:44 ID:IRb6Wa8v
>>655
てかID:aVPtQ37qは自称コレクター(笑)の西ナントカにつき相手にするだけ無駄
659名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 23:54:34 ID:sbXN6yTm
世界のEF55は過渡動力使ってるロットのは旧動力のEF58と協調する
その後の富台車+エッチングフレームではEF55は出てたっけ?出てれば富58と協調しそう
最近の全オリジナル動力は他社と協調するわけがないw
660名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 00:06:22 ID:vkQA1KQ8
蕨EF55初回と加糖EF64-1001も無理だったな
661名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 01:24:21 ID:9CWtRPhL
蟻EF55のダミー先輪は皆スルーなわけ?
662名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 01:51:08 ID:3J7Xmo4D
>>661
こいつらの頭の中に入ってるミソもダミーだからしょうがないんだよww
663名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 01:57:19 ID:bDvFkzEj
だみーだこりゃ 次いってみよー
664名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 02:05:56 ID:vkQA1KQ8
>>661
それを割り切れなきゃ蟻のEF55は買えないよ
665名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 02:23:53 ID:YnZyd4uC
改めてEF55見てみたが
サイドのフィルターの大きさとか
ラインの細さ、ナンバープレートの位置とか気になるな

>>661
眺めるだけなら付け替えればいい
走らせるならそんなところは気にならない
それでも嫌ならちょっと改造すればいい
改造も嫌なら世界のを買えばいい
666名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 04:44:49 ID:vkQA1KQ8
>>665
言い始めると車高とかキリ無くなるよ
実車はもう少し主台車に車体裾が被るようなカンジだし
走行用って割り切ったほうが精神衛生的にイイ
どうせ蟻のは代用品だし
667名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 07:16:38 ID:jWPGggil
過渡あたりがEF55製品化して欲しいな
668名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 08:22:23 ID:4CJ9o8VN
車高に関しては実物は車体が台車(コンプレッサー)にかぶるから
Nではつらいな。
ED16なんかもそうだったけど
669名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 14:34:06 ID:vkQA1KQ8
そのあたりを忠実にやっちゃうとC550とかじゃないと曲れなくなるからな
670名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 16:07:34 ID:eVeIt8zE
C550とか貧乏人のウサギ小屋用レールのことは無視してよいからリアル志向をお願いしたい
671名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 16:12:39 ID:YOojmTs+
とりあえず、台車の何処にCPがついてるのか教えてもらいたいんだがなw
672名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 16:13:26 ID:9SJ06X1+
>>670邸の体育館並みのお部屋の写真をうpして
みんなを驚かしてやって下さい!
673名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 16:49:20 ID:Wr/d28Uh
リアル志向ならば、まずはガn…いや何でもない… 
674名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 17:09:30 ID:kq8xoyoV
>>670
リアル志向というからには架線集電だろうな。
675名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 17:18:58 ID:vkQA1KQ8
>>674
逆にオーバースケール過ぎる架線とパンタになるだろ
>>671
まあエアタンクのことなんだろうけどさw
旧製品の加糖ゴハチも台車枠にエアタンク付いてたな
676名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 19:45:22 ID:x3Y+gJoo
むしろNだとそっちの方が多い>台車枠にタンク
677名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 23:58:34 ID:r5LSIKT7
しかしEF5835製品おせーな
年内無理かね
EF80すらギリそう
678名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 00:23:08 ID:Xl5qmKzO
>>677
未だ試作すらでてないよな。
個人的には2月だと思っているが。

EF81虹釜、1晩館でかれこれ一週間出ているが、
誰も買わないな。
679名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 00:25:20 ID:GMClVkfc
>>678
とりあえず行き渡って来たのと、離乳が望まれるからな
680名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 00:55:16 ID:Rug4ueqM
また過当暦か
681名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 02:19:15 ID:vUmkyQny
>>677
ゴハチ36やるぞー
ニモレやるぞー
682名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 08:17:55 ID:wqI5p7BD
果糖HPのEF80試作品見たけど、オデコあんな角ばってた?
683名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 09:11:37 ID:91wdDasG
実物目線と模型目線の違い
684名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 13:48:56 ID:yRXwmMYi
64ー0と同様にデコぺた表現する技術がないんですよ。
685名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 14:44:06 ID:GMClVkfc
EF80明後日出荷キター
686名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 15:08:02 ID:Rhvk3DbM
年末に無理に間に合わせてるから新作は失敗ロットかな
EF80 24系 EF58 35 10系
687名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 21:04:11 ID:fUhbQIyp
EF80庇別パにすれば良かったのに…
688名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 00:46:36 ID:QYyVUezJ
別パにすると折れやすくならない?
耐久性を考えると妥協点かな。

正面ガラスが65と同じで厚く膨らんでるから
ひさしの出っ張りが少なく見える感じがする。

それ以外はいいんじゃない?
689名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 13:25:11 ID:VrP8TsLx
今年出た製品で一番よかったのは何?
690名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 13:36:21 ID:WfG8sLwu
富の75シリーズかな…ED79も貨物更新色欲しいね…EF71リニューアルとED78もね
691名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 14:34:07 ID:Xn6Sckp+
俺も電機で言えば富の75

今年どころか現状No.1だと思ってるw
692名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 14:55:28 ID:kjwRm3Sp
75の1000番台初期形も懸念されたナンバープレートの継ぎ目も思ったほど目立たなかったしな
693名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 15:45:33 ID:kjwRm3Sp
EF58 35 25日出荷キター
694名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 16:41:06 ID:/qHH5Hip
シークレット58画像無しかよ
695名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 17:27:27 ID:L0r6Zf8n
>>694
シクレは全面貫通扉のあるEF5(ry
696名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 17:31:38 ID:kjwRm3Sp
>>695
あのコラはキモいなw
697名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:01:59 ID:ExS2jJP0
>>692
いや十分目立つからあれ。
698名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:05:55 ID:kjwRm3Sp
>>697
まあ許容範囲は人それぞれだしな
それより75 1000赤が楽しみ
699名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:14:25 ID:/qHH5Hip
ナンバー隙間目立つし銀車輪が糞過ぎる

700名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:16:51 ID:kjwRm3Sp
釜からHG抜けたのは車輪の黒染やめたからかな
客車や電車は黒染にしてるのになんで釜は銀車輪のままなんだろ
701名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:20:19 ID:+qLajNxK
>>700
別売パーツの黒染め動輪セット買わせるためだろ
702名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 18:33:24 ID:/qHH5Hip
数年後のリニュする所無くなるから
703名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 19:26:20 ID:2T5tvh9t
序ウェブの過渡セールスミーティングにEF58-35とEF15の画像が!
704名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:20:46 ID:+IH6uxjV
KATOのEF15のヘッドライト、台座部分がゴツ過ぎる。もう少しまともな形にして欲しかった・・・ 
705名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:50:57 ID:/qHH5Hip
氷柱切より長いし
試作時点から長かったが改善されて無いし
2両買うのやめた
706名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:55:27 ID:6F2wHfGR
>>704
つかC57ライト載せただけじゃね?
707名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:35:58 ID:UzIpVQPc
マイクロエースの改良品EF55は前輪が中に浮いて走るのですか?
http://www.imon.co.jp/web/new/ma1305.jpg
708名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:38:09 ID:jOc1GARt
前からそうだけど
709名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:42:24 ID:kjwRm3Sp
何をいまさら・・・
710名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:53:46 ID:SZ4NV+9E
小径カーブ通過問題を安易に解決するとこうなるんだろうなあ
711名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 22:27:38 ID:W8HA9sWa
かといって、ArnoldのDRG Br05みたいな処理になっても困るしな。
http://trains.manvell.org.uk/n-scale/locos-ep2-4/BR05_002-DRG-ARN2211.jpg
712名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 22:29:49 ID:9RyvYH+5
だからって蟻の電気釜が値段的に蒸気並になったら誰も買わないだろうし
713名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 22:36:21 ID:qMGBg3MN
お手本にすべきは、KATOのSVT137バウアートハンブルグの首振りスカートだろ。
714名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:01:04 ID:XCMJt7QD
>>707

>>695
>眺めるだけなら付け替えればいい
>走らせるならそんなところは気にならない
>それでも嫌ならちょっと改造すればいい
>改造も嫌なら世界のを買えばいい
715名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 00:05:37 ID:mmozAqfL
>>714
>優しいだけじゃ生きて行けない
>優しくなければ男じゃない
716名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 02:22:38 ID:WA8UWqi5
EF55マジEF57より少ない
717名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 06:01:56 ID:mmozAqfL
そりゃ3両だし
718名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 08:21:38 ID:t+U0X4sB
EF55は展示用車輪と走行用車輪の2種類あるから、
走らせなければ展示用車輪に交換すればいいのでは?
719名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 10:46:27 ID:WA8UWqi5
EF55ねえ
720名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 17:43:42 ID:mmozAqfL
富スレで64 0離乳キターとのこと
721名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:25:28 ID:Pn2hcxDP
意外とおでこの狭いEF64 0に期待!
722名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:26:41 ID:Pn2hcxDP
過渡の油ギトギトEF64 0を処分しておいて良かったです。
723名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:28:54 ID:mmozAqfL
あののっぺり顔の64は買う気にならなかったからスルーしてて良かった
65や75並の出来を期待したい
724名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:35:50 ID:IzCvHPkg
>>722
俺のギトギト国産油100%使用機4000円で買わね?w
725名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:38:23 ID:WA8UWqi5
どのタイプ64出るか知らんが
かとーの64はスカートの馬ずらが弱点だから
交換すればまだ行けるだろう


726名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 18:39:31 ID:mmozAqfL
>>725
今更要りません買いません
727名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:02:58 ID:ABoRhifn
過当の64 1000鴨更新と
富の64 0を買えば幸せ?
728名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:47:27 ID:sZeqloQy
EF64 0の茶釜出ねぇかな?
729名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:56:31 ID:feX+JygX
茶釜より35と66ユーロ欲しい
730名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:57:32 ID:d7ReOvBi
伯備線仕様が欲しい

あ、蟻・・
731名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:27:55 ID:FDjs8DlX
今回出た改良型のEF55って、前回と比べて何が改良されたの?
732名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:29:30 ID:wIkpQwRS
価格じゃね?
733名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:40:49 ID:feX+JygX
>>731
列車無線アンテナ
734名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:54:26 ID:Xs7TdCSy
またキチガイが潜んでる
735名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:04:10 ID:B0Kd8fdf
64ユーロはガチだな。
736名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:27:53 ID:6a99vuRY
888:KC57 ◆KC57/nPS5E 2009/12/15 19:04:05 Ohq2FAnj0 [sage]
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=825529
737名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:29:49 ID:mmozAqfL
64前期・後期出るかな?
ナンバーは75 1000前期更新みたくプレートになるか
738名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:34:54 ID:tZRWhHU/
>>737
EF64は区切りが難しいから、バッサリ前期後期じゃ分けられないからねぇ。
過度みたいに扇風機カバー、避雷器位置、パンタ位置で分けるのも手かと思うけど。

富がどのタイプ出すのか楽しみ。
739名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:38:37 ID:mmozAqfL
>>738
各タイプに個性的な釜もいるからな
なにはともあれ加糖のじゃ不完全燃焼だったからうれしい限り
740名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:40:29 ID:bB3GKA4c
>>735
日本円で8363円か。
741名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:32:31 ID:mmozAqfL
>>740
そのユーロじゃねぇよw
742名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 03:34:42 ID:WuiWLrKQ
EF64 0番台は嬉しいのう
過渡の64に似た何かからおさらばできる
743名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 07:09:53 ID:vdrKp+aQ
さて、EF80が店頭に並ぶのは今日かな
744名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 07:33:22 ID:0VjcVOi1
EF55探しに行かないと
745名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 07:45:10 ID:OvH4SO1p
>>743
田舎は知らんが昨日だよ
746局留 ◆5/2kkxYfkE :2009/12/18(金) 12:10:25 ID:8KMRRJYJ
>>742
俺も蟻で買った「浪漫」用にEF64-0は1両は欲しいところだけど、
過渡のEF64ってどこがそんなに"不味い"のだろうか?
ぱっと見はEF64だとは思うんだけどさ(持ってるの1000番台の貨物更新しかないが)。

まぁ、富が釜のリニュするっていわれりゃ期待せざるを得ないわけだがw
先日みたABCのEF65レインボーが2社で並べてあって…過渡のが別物すぎて吹いたものな…。
747名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 13:22:39 ID:zyqIYR6v
EF15のヘッドライト台座、ありゃないね...orz
あと、ヘッドライト、小さくね?
748名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 15:41:44 ID:0VjcVOi1
64製品化なんて載ってねーよ
中止なだけ
749名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:00:15 ID:XegTL8Ma
>>746
デコが少し広いのと、スカートが長すぎて全体的に馬面に見えるんだよね。
デコ少し削って、スカート切り詰めてやればかなり変わる。
デコは塗装関わるから、簡易ならスカートだけでも良いかと。

たまにEF64Lだと抜かすのがいるが、それは全くのデタラメ。
750名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 17:54:30 ID:i/hXHdP/
デコが大きいならEF64-600STってことで。
751名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 18:16:57 ID:gw4ofci4
ttp://railf.jp/news/2009/12/18/163000.html
EF510 501甲種回想来たみたいだな。
前面の写真しか見た事なかったが、側面もいい感じじゃないか。
752名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 19:33:17 ID:in9ULQhY
>>751
そうか?
まぁカシペ塗装に期待だな。
753名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 19:48:33 ID:0/xvQTub
>>751
うーん
なんかかっこ悪いな…
赤に☆でよかったのに
754名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 19:50:58 ID:i/hXHdP/
>>751
北海道のDD51とおそろいの塗装になっていい感じじゃないか。
ストレートな流星のしっぽもシャープな感じがあっていいと思う。
755名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:12:57 ID:DT5xs3IG
果たしてEF510-500はどこが先陣をきって製品化するだろうか?
756名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:18:08 ID:fIYJeiNo
EF80が話題になってなくてカワイソス すんごいいい出来なのに。まあ出来が良すぎて話題にもならんのか?
今回ので要らなくなった蟻の80か加藤ので、計画の有った直流化改造も面白いかな。
PS17にして屋根の部品を取れるだけ取って、色を直流標準色と・・・
形式は年代的にEF67になるのか
757名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:29:51 ID:f8FytueS
地元の車両には拘りたいから
EF57なんて何両買ったやら
758名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:04:21 ID:q/ph3Sip
EF55はやっぱお宝だな。つくづくそう思うよ。
759名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:04:22 ID:pruAVY52
EF15、ヘッドライトは強度の都合上しょうがないのかな?
これ以外はすばらしいだけに惜しすぎる。

まあ、この写真を見れば台座は自分で手をくわえれば
短くできそうだけど。
760名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:08:30 ID:zkma7OHQ
>>756
便りの無いのはイイ証拠かw
761名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:13:07 ID:i/hXHdP/
蟻製品じゃあるまいしww
762名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:15:17 ID:zkma7OHQ
>>761
キハで大荒れした後だからねぇ
とりあえず無事な出来で良かった
763名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:25:33 ID:VxYbGEal
身請けしてきたよ80。うん、いいと思います
現物を見たことないんだけどなw
764名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:52:48 ID:zkma7OHQ
大宮か横川へGO(横川は2次型だけど)
765名無しさん@線路いっぱい :2009/12/18(金) 23:09:32 ID:ARGRBDtg
過渡のEF80、カプラーの柄が従来製品の下側じゃなくて上側になっている
これ使えばEF64のスカート部プチリニュ出来るんじゃないかと妄想してしまった
766名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 23:32:29 ID:pruAVY52
767名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 23:40:24 ID:aRnAO3Af
EF80、あえて不満を挙げると、カマナックルのせいで開口部が大きい。
飾り帯の色が塗装っぽい。(実車で言えばEF81正面ルーバーなしのような印象)

でも、全体的には満足。


一番嬉しかったのは、KU-1対策でコンデンサーを撤去したのだが、ライトが逆向き点灯しなかったこと。
チップLEDになってからも、加藤カマはコンデンサー抜くと逆向き点灯してただけに驚いた。
768名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 23:54:37 ID:3U2KuHM1
蟻のEF55買ってしまったんだが。
ポイントでつんのめって脱線しまくり、見ててストレスたまりまくり。

買うべきではなかったか・・・
769名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 23:58:31 ID:WDa+VUgj
だからこれは展示用だろw
770名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 01:58:44 ID:sK5Gkfzt
フランジレス?の先台車が原因?
771名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 02:06:21 ID:38QJhyJL
>>770
なんでフランジレスの車輪が原因なんだよw
しかもあれフツーの車輪のタイヤ部分をとっぱらって輪芯だけのだから浮いてるし
どういう風に脱線してるのか>>768だけではわからんだろ
772長岡厨 ◆8se0GQjUW6 :2009/12/19(土) 08:02:49 ID:KqVEnsLb
EF55は展示用車輪はかせてコレクションとして眺めるのが一番いい。
773名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 08:15:04 ID:NsPHWaw1
55買った人に聞きたいんだけど、屋根上の点検窓にクリアパーツ入ってる?
画像見ると入ってないような・・・
774名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 14:52:46 ID:Op1/6ovd
ある機関助士に出てきたEF80
「電機は楽だって言うね」
再現するぞー
C62と併走させるんだ
775名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 16:45:59 ID:sK5Gkfzt
>>771
支持ガうまく出来てなくて下がり気味なのかなと
776名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 17:23:41 ID:BXAfgu5a
777名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 21:35:09 ID:Cwn6aJxx
たんぱん
778名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 21:45:31 ID:KqVEnsLb
スクール水着
779名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:18:08 ID:IoZ0ItX8
N最新号って機関車特集だっけ?
780名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 23:16:00 ID:SwJZLHZV
781名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 23:19:18 ID:0e8W+ubG
EF510ー500の製品化は6月頃かな
782名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:27:33 ID:KYzDJbQx
秋くらいじゃね?
783名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 01:36:30 ID:J7bUo02o
6月予定なら秋くらいの発売じゃない?
784名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 08:07:46 ID:1JxbitWT
まずはカトーとトミーの競作バトルが楽しみだな。
785名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 08:31:02 ID:uJqAfQwg
>>768
うちでもEF55がFトラポイント通過時に先台車が脱線したな
どうも先台車が上下にフラフラし過ぎるのが原因かも
脱線は前後両方の先台車で起こったよ、少し前に出たEF57じゃ大丈夫だったんだが
786名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 11:12:21 ID:DmDpBFNr
なんだEF55改良品は走れないように改良されたのか
787名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 11:15:27 ID:88qgh+w6
何でEF55って過渡や富が出さないんだろ?
788名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 12:07:21 ID:KYzDJbQx
>>787
そのまま作ったんじゃ曲線通過させるのが困難だから
789名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 12:37:03 ID:ZuLH6tso
富からEF64離乳てあるの?それとも単なる生産中止かな
790名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:13:07 ID:uJqAfQwg
カタログにリニュ予定と書いてある
791名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:31:10 ID:o6ylc+4i
カトーのEF80ってパンタ畳んだ状態がすごく間抜けなんだよな
とりあえず直流専用だな
792名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 13:39:42 ID:o6y90JET
>>788
それを考えたら
金属製で外板が薄いというのもあるけど
世界のEF55は上手にまとめているね
793名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 15:29:46 ID:KYzDJbQx
>>792
世界のも試行錯誤の末だよ
初期のなんてエッチング板のボディにホワイトメタルのボンネット付けて隙間に半田盛って整形して作れっていう素材みたいなキットだったし
下回りは完全にユーザーまかせで
794名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 15:51:22 ID:DUXKQn2l
EF55 そんなにダメ なのかね
795名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 15:54:27 ID:1JxbitWT
>>794
そんなことないよ。
展示用車輪に取り替えて直線コースを試走して後はコレクションにする分にはいいよ。
796名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 16:17:56 ID:Abuf4O0S
以上、自称コレクターの役にも立たない発言でした
797名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 19:31:53 ID:uJqAfQwg
>>795は西糞
798名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 19:56:04 ID:u+vofTYH
蟻EF55、正面窓ガラスのはめ込みがグダグダで思いっきり肉厚が見えるのが良くない。
富香港製ED75並み。
なぜあれを欲しがるのか理解できない。
799名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 19:58:06 ID:1JxbitWT
>>798
買いましたけどなにか?
800名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 20:12:42 ID:Dt+D9CSO
さっそくバカが火病中
801名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 21:57:13 ID:5l7JsnW/
選択肢が、高くて走りに難がある「世界」と造形はともかく走りは良い「蟻」との二択
なんだからどっちもどっちなんだよな・・・・EF55

資金とテクがあれば世界なんだろうが「貧乏人」のおいらは「蟻」しか選べませんですた(涙)
802名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 22:38:51 ID:e3ng6Etv
ん?蟻のEF55、走りも良くないとの報告が上がってるじゃん
803名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 00:46:30 ID:4KEq2WHD
>>798
蟻EF80 変形窓37号機の表現とか嵌めあいもトミーナインスケールかよ
というくらい酷かったな
804名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 01:33:36 ID:WkHbjSgO
なんだかんだ言っても蟻の旧電気は早く店頭から消えるよな
特に今回のEF57、EF55、来年のED17、ED18は出て2ヶ月も経てば入手困難になるでしょ
今のうちに買っとけ
805名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 08:02:45 ID:2VX5rzyu
>>804
ゴハチ35号機も旧型電気なんだけどな…
806名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 09:13:29 ID:eOB05o2x
蟻のゴハチタイプシリーズは
窮型電機です
807名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 11:24:35 ID:bPkD6+bb
旅する機関車ハチマルちゃん
808名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 11:34:16 ID:WkHbjSgO
なんでこんなに窓が引っ込んでるの?
http://www.1999.co.jp/itbig09/10092368a3.jpg
窓パーツがちゃんと嵌め込まれてない状態で接着してあるから、動力に被せるとボディが膨らむと
蒸気神は言ってるんだが、今回品買った人どう?
809名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 12:45:39 ID:85zeMtqE
>>808
EF55、造形がひどいんでオク回送しちゃったため現物見て確認できない
んだが、所有してたとき分解したことがある。
接着のせいではなく窓パーツの設計ミスなのか、全体にぶ厚い上に無理に
凸部を押し出してはめ込み具合を良くしようとするとどこか干渉してうまく
いかなかった覚えがある。
今回のも窓が引っ込んでるように見えるので窓の型は修正されて無いだろう。
上から見ると車体が()のようにふくらんで見えるのですぐわかるよ。
810名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 15:28:06 ID:4KEq2WHD
>>808
こっち側から見るとまだいけるな
811名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 17:21:09 ID:Eo7t4DHD
蟻に期待しない方が良いだろ
812名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 19:17:43 ID:vJlw2JF1
蟻の55の場合はめ込みもだけど正面窓の左右の窓形状が平行四辺形になってるからな
813名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 19:26:36 ID:+iYGFS9p
>>805
そういや、ゴハチ35号機は過度から出るらしいね。
814名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 20:54:34 ID:lpRemCFP
55はダミーの先輪よりも先台車の後輪がひどい
先台車がボディではなく、2番目の台車に連結されてるためにプラプラしてて持ったときぶっ壊れてるみたいに見える
815名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 21:00:44 ID:vJlw2JF1
てか先台車に不満があればNマガに出てた方法で修正すればイイんじゃね?
816名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 21:24:30 ID:iA+CFjkG
808だが、55注文キャンセルした。
膨らみとかそういうのが一番嫌だし、
元々珍しさで買ってみようかな程度だったから
6kも払ってそれじゃかなわん
817名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 21:27:18 ID:vJlw2JF1
>>816
割り切れ無ければそれでイイんじゃね?
まあ誰かが買うだろうし
818名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 21:31:42 ID:x99R3AE0
注文してキャンセルするバカ
タヒね
819名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 21:45:13 ID:0R6Muojk
なんだよEF55もっと買い占めろよ
820名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 22:29:35 ID:4KEq2WHD
こんな>>816みたいな奴ばっかりが居たら店はたまったもんじゃないな
821名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 23:13:43 ID:+6ugXAXG
予約したなら責任持って買わなきゃな。
イヤなら、中古や尾久に売れ。
822名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 23:23:23 ID:IJvm/kKe
どこにも予約キャンセルしたなんて書いてないじゃん
普通に在庫品を注文したんだろ
823名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 23:23:57 ID:UK7oXm7A
最近は、手付金を取る店も無くなったからねぇ。
824名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 23:53:53 ID:0R6Muojk
EF55今買わないと後悔するぞ
825名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 00:05:03 ID:z+j01KMd
イラネ
EF57と来年のED17、18だけでいい
826名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 00:30:21 ID:2jB4XK2B
半年後・・・

最近EF55がドコ探しても無(ry
827名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 00:41:21 ID:f5gnzqTY
本当に蟻製品、ここ1、2ヶ月から出荷数ずいぶん絞ったね。
蟻関係者が全国の蟻塚を見て心が折れたんだろうか。
828名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 05:31:12 ID:2jB4XK2B
>>827
小売が発注絞っただけじゃね?
EF55は特にセット入れて三回目の生産だし
829名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 06:09:56 ID:SuU1FhL1
>>827
蟻の電機は過渡が出した途端木の葉に変わるからな
830名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 07:27:45 ID:asWdyl7N
>>829
木の葉って…、
加藤が0系をフルリニューアルしたら、蟻のは文字通りタヌキか。
831名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 07:34:09 ID:2jB4XK2B
明日の9時からNHK総合で御料車特集あるからお召し牽引機も若干出るかな?
832名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 09:22:58 ID:m9eN3VUx
>>829
木の葉どころじゃねーよ。
処分に困るゴミ以外何物でもない。
833名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 12:53:55 ID:IlrOQDAz
EF81スレ何があった?
834名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 13:00:16 ID:kZeHE7DL
EF57-1は買って後々後悔する事はまずない
過度がリニュするとしても量産型だから1号機は買っといても安心だろ
835名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 14:29:14 ID:Z8u1x2am
>>834
「後々々」ぐらいに過渡が量産型EF57をリニュする頃に蟻の動力が
昇天して後悔する希ガス。
836名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 16:08:06 ID:3qjC+YrA
蟻自体が昇天してんじゃね?
837名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 16:26:29 ID:rf7lv/k9
富は生産中止形式をリニュするのかな?
ないとなると、蟻が乗り出して来るという可能性も
838名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 16:29:49 ID:2jB4XK2B
>>837
まあ蟻ので満足できるならそれでもイイんじゃね?
買わないヤツは蟻から出ても関係無いしな
839名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 20:30:41 ID:MnBBzQ2j
ママに頼んでEF55をサンタさんにプレゼントしてもらうことにしました。
840名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 20:38:16 ID:T/Wx1WPZ


               _____________________   ___________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;ヽ


                    よかったわね、ボク。

841名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 22:23:15 ID:asWdyl7N
>>839
ママに頼んだら茶色い長靴をプレゼントされるよ
842名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 22:30:31 ID:3qjC+YrA
茶色いディルドゥかもな
843名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 22:44:53 ID:GS5XlQyB
茶色の一本糞買った奴は後悔するんだろうな
844名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 23:51:49 ID:WLhhgetQ
845名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 06:45:53 ID:/FV133zZ
>>843
茶色の一本木蛮かとオモタ
846名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 07:35:19 ID:glPp4WBi
EF55はもう市場から消えてしまったようだ。買ったもん勝ちだったな。
847名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 07:49:43 ID:dEroLkWT
いらない人からしたら勝ちもクソもないですから^^
848名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 08:18:03 ID:sgVesC3K
ワザワザいらないと自分で言うヤツ

1、構ってちゃん
2、ホントは買いたいけど買えない
さあどれ?w
849名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 08:19:09 ID:v3LVQA6E
構ってちゃん
850名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 08:21:30 ID:dEroLkWT
正解は、注文したけどキャンセルした。

でした。
851名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 08:47:16 ID:zyKg0rM3
正解は越後製菓
852名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 10:13:48 ID:glPp4WBi
EF55買い漏らした人の恨み言は聞いてて醜い。
853名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 10:16:53 ID:sgVesC3K
そろそろ冬休み入るからなw
854名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 10:17:25 ID:5uEwa1vH
EF55らしき物体に粘着する輩はもっと見苦しい
855名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 16:06:08 ID:glPp4WBi
いま展示用車輪に交換してEF55を直線線路で走らせたけど、
走行性能は別に悪くないよ。スムーズだと思う。
ただ、走行中に後部デッキ付き車輪の首振りがあり安定していない。
これは単機だからで、何か牽引させれば問題はないのかも。
前照灯はある程度電圧上げないと点かないのはC53なんかと同じ。
856名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 17:09:42 ID:pOzBV2zN
>>848
ワールド所有者だろ
857名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 18:55:25 ID:glPp4WBi
ワールドワイドウェブだと思うwww
858名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 18:59:40 ID:ntvvWXvg
つーか恨み言うにはまだ早過ぎだろう
2割引店とかはまだ普通に在庫してるんだし
859名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 19:05:54 ID:/FV133zZ
EF55は転車台が似合う機関車だが、皆さん転車台で転向させてる?
860名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 19:40:52 ID:XatQ+Dlo
富ターンテーブル(初代)持ってるけど神の手だな
861名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 20:57:15 ID:glPp4WBi
ゴッドハンド乙
862名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 20:59:09 ID:3Bw+WWSc
蟻のEF57、側面の運転台部分の窓位置が低すぎるのがなぁ・・・ 蟻の旧型電機は、一部を
除いてあんな感じだけど。
863名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 22:05:24 ID:sgVesC3K
>>861
転向させるたびになぜか全裸になるのかw
864名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 00:01:42 ID:e7uIVFtp
たん
865名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 06:28:15 ID:ctd39uxv
蟻のEF55を買って威張っている奴って何なの?
866名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 06:51:08 ID:foLCy6lT
EF55は3回目の生産なのに、いまさら買えた、買えなかったとかアホやな。
867名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 10:14:48 ID:lU71XIH0
蟻のEF55を買わずに威張っている奴って何なの?








あ、そっちの方がまともか
868名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 11:33:08 ID:4of4nm8E
>>867
世界の持ってるから。
カプラー受けが貧弱過ぎてメッタに走らせられないのが残念だけど。
もっと強度と耐久性のあるカプラーポケットを装備して欲しかった。
機関車としての実用性を考えて設計してもらいたい。
869名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 13:32:50 ID:MEixKBpV
>>868
同意

だが創意工夫でKDカプ暗黙みたいな…

スペーサ噛まして穴開けて高さ調整して…

あくまでも標準ステーは飾り
とか、世界スレで見た気ガス
870名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 20:26:45 ID:p/jpEh+G
EF55人気やね。蟻社長も喜んでるだろう。
871名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 22:23:59 ID:kPIzkh1x
5557元から少なかったけど品薄煽ったら余計に早く消えたわらた
EF80と同じ運命なのに
872名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 23:14:35 ID:l86V9pKe
EF57は多分過渡がリニューアルして出してくるだろうけど
EF55が富や過渡から出るとは思えないなぁ。
873名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 23:17:34 ID:dvNbQIFa
57は1号機だけ買っとけばいい。
過度がリニュするとしても量産型だしね。
874名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 23:38:57 ID:5ajsH8Xe
とはいえその1号機も尾灯の位置が違うけどなw
875名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 00:12:02 ID:tByG/fEH
>>874
全く蟻は・・・
876名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 06:03:13 ID:shu846qL
EF58-35 発売だね
田無は明日かな
877名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 09:54:25 ID:ym8SSxDs
>>874
デッキの手すりの形も違うしな、EF57 1
56二次も同様に違ってるし
蟻旧型電機、イラネ
878名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:15:51 ID:shu846qL
>>877
そりゃ世界とか王様買えるカネ持ちはいいけど…

蟻の庶民向け

出るだけマシよ
879名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:27:19 ID:AWVjVNB6
実車を詳しく知らない人はそんな事に気付くはずもなくただ製品に満足してるから
ある意味一番の幸せ者であり勝ち組でももあると思う。
実車を詳しく知ってる人は模型なんて不満だらけで疲れるんじゃないか?
そういう気に入らない箇所を修正して満足のいく1両に仕上げるのも楽しみの一つなんだろうけどさ。

880名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 11:54:45 ID:MIFn5Mop
大体足回りがタイプなくせにそれには知らんぷりして上物にあれこれ文句つける奴って何なの?
文句つける位ならTTや芋ゲージでもやってろ
881名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 12:18:23 ID:DBki0PPs
みんな意見を言っているだけで、
別に文句つけているようには読めないが。
882名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 19:47:24 ID:tByG/fEH
Nゲージやる以上妥協は必要だけどあまりにも妥協点が低いから揉めるんだろ
883名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 20:17:30 ID:FAcWjK2N
>>879
知らないのが一番幸せだろうね
自分はキットを素材にして特定の時代の姿を再現するのが好きだ
資料に大分投資したけど時間かけて改造やディテールアップをし、
満足の行くものができたときの喜びは変えがたいものがある
884名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 20:25:54 ID:k1D5hUBn
それにしてもEF55はお宝だな。
885名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 20:44:16 ID:oUcfwyVH
そうそう、ラジエーターのスジ彫りが無いのなんか糞くらえですよwww

886名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:48:34 ID:EEWHwUrX
>>878
いや、子供の頃から馴染んできたせいもあってか、やっぱりプラ製品の方が出来が良く感じるよ

55のプラ完成品だぜ!
昔からすりゃ考えられない
あれぐらいのエラーなんてどこのメーカーでもあるさ

あの値段であれば最高の出来だと思うが…
887名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:52:30 ID:qkjMp0kE
メタボ55はちょっと・・・・
888名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:01:22 ID:dIBWnRXm
メタボ80もちょっと…
889名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:26:50 ID:xYgeCcPm
>>886
おれ、55は世界と蟻を買ったけど、蟻は違和感ありまくりだぜ。
メタボもさることながらあちこち造形が破綻してて・・
みんな前頭部ばっか指摘してるけど後部もひどい。
なんだ、あの公団住宅の団地みたいなデッキは。飛び出しすぎだ。
890名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:40:56 ID:qkjMp0kE
そういえばどっかのブログで後部のデッキを車体側に詰める改造してる人がいた。
ただ、それやるとデッキと端梁との間が開いてしまうというデメリットがあるようだが・・・
891名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 00:53:31 ID:qb2xpSeu
あちらを立てればこちらが立たず
破綻箇所が一つじゃないから手を入れ出すと大変だ
892名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 03:27:38 ID:MzZT+zkd
昔のTMSとか見ると如何にNゲージでEF55をモノにしようとしていたかの先人たちの苦労がわかるな
893名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:00:45 ID:OPTv37Xr
EF55はカーブ走行諦めて直線専用にして形態保持に努めてもらいたい。
894名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:12:06 ID:VpkWCGu7
直線番長ww
895名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 07:40:06 ID:KxIddGz9
さすがEF55は今回で終了だろう。お見逃しないように。
今回ロスると一生後悔すると思うよ。
896名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 08:41:30 ID:TGgNLslU
>>895
次回はBR仕様に変更されるのですね?
それとももうじき過渡から発表があるから売り逃げ体制に入るのかな?
897名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:22:40 ID:EhMfGU6y
だからEF55のような物体に必死に粘着する
工作力ゼロの犯罪者西ナントカを相手にしない
898名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:26:12 ID:REvGZVs7
>>895
買った方が後悔するわ
899名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:34:54 ID:VGCSY8fF
>>895 世界の製品が有るからいらん、
ザ・ワールド
900名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:08:28 ID:hdAhZb5v
あんなEF55買うなら別の機関車買うよ
901名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:10:02 ID:K8tB3xxy
旧型電機は加糖のEF15のみ予約し蟻機はすべて見送った。
うちのカーブは全てC280以下なので55や57なんて
結局走らせずショーケースの肥やしになるのは目に見えてるしなあ。
902名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:23:14 ID:zaWz7cCP
過渡のEF58-35が出たばかりだというのに話題に上がらないのはなぜなんだ?
903名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:19:02 ID:NLf2p2uF
肝心の側窓部分の出来がイマイチで、買った香具師は放心状態なのでは?
904名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 19:19:35 ID:TKnGaF6Z
>>902
便りが無いのは無事の証。

作り慣れた58だし、チョンボは無いよ
905名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 22:43:43 ID:szIvl9yu
富のEF81出来がいいから5両購入したよ

2196 2両
2131 1両
2132 1両
2164 1両

不満なのは標識等が小さいことかな
初期型の標識灯はもっと大きいのに

906名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 22:52:00 ID:4iuVfvJB
>>905
マルチウザイ
907名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 07:29:50 ID:H0gTZ3+K
>>902
じゃあ書いとく
大きさ 従来通り
ライト色 従来通り
パンタ 改良されて台座に刺さってる
前面窓 黒H ワイパー銀 デフ無し
手摺 白

908名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 07:59:28 ID:H/Q17hvv
>>905
マルチ基地害死ねよ
全角厨房ウザイ
909名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 08:18:13 ID:EYqLUQ+A
先台車の握り棒は脚出るよね

そうなったら争奪戦かな
910名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 09:03:21 ID:H0gTZ3+K
>>909
EF58 35の説明書のAssyリストにはランナー5枚入りで載ってた
1つ買えば7.5両分
911名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 09:37:53 ID:elQJXAqz
>>909
つタバサ
912名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 21:41:37 ID:U9zLwHsK
残念ながら過渡EF80を購入できなかった。
しかし過渡24系☆ブルトレを購入できた。

過渡ED75に牽引させて水戸駅〜青森駅を走る
客車「ゆうづる」を再現させるべ。
それにしても上野駅ブルトレは東京駅ブルトレに
比べて渋い。
913名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 21:57:07 ID:STQF7x+N
今頃だけど、富のEF81初期型更新車は品質いいの?
モーターの音とか情報ください…
914名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 01:57:34 ID:K/QiLXFp
またクレクレ厨か

ググレカス
915名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 16:36:51 ID:nMcpxGjx
>>913
ヴィ、ウィーィィィィィン
916名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 18:06:38 ID:S+4aGNhO
>>915
バイブ乙
917名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 18:54:25 ID:2m3VBttv
ドタンッ!バタンッ!バキッ!ドドドドッ!グィーンッ!!ヴヴヴヴヴ!!ドピュッ!!ドルルルル!!
918名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 20:55:38 ID:QI02xfJr
模型スレで股間膨らませてんのか
稚拙な馬鹿ガキはどうしようもねぇな
919名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 21:15:10 ID:6ONqH3pq
チンポ!
下ゲ!
920名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 22:39:33 ID:kfPSqfQO
明日は桃太郎を走行させる予定。
幸運にもゲット出来たグレー富コキ106系とグレー富コキ107系と
既に持っている過渡コキ104系を牽引させようかなあ。
921名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 16:25:10 ID:kTbnN/XA
マイクロエースEF55、クリスマスプレゼントに貰いました。
とてもいいです。サンタさん有り難う。
922名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 19:33:20 ID:X82JuilD
>>913
動力は旧式だから音は大きい。けどそんなのブロワー音やツリカケ
モーターの音だと思えばどうってことはねーよ。
923名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 09:05:51 ID:kXASDFbt
今日のマサキあぽ〜ん推奨ID:moGLj7vS
924名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 09:24:30 ID:oJbELPvj
>>921
誰かが投げ捨てたのがたまたま靴下に入ったんだろ
足みたいな形だしナァー
925名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 12:19:37 ID:kXASDFbt
来年も電機はマイクロエースに期待age
926名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 13:37:23 ID:FXOyBkeS
また基地外か
927名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 14:02:19 ID:kXASDFbt
928名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 14:03:43 ID:kXASDFbt
>>926
自己紹介乙
929名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 15:04:40 ID:d6sHy9XA
>>879
一度知ってしまうと(気になりだすと)終わりだな
自分はもう戻れない・・・
930名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 15:36:08 ID:kXASDFbt
三歩進んで二歩下がることも必要と思われ。
931名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 16:33:26 ID:FIY9ZDRg
>>930
チータおつ
932名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 16:56:38 ID:kXASDFbt
熊本の水前寺だお。
933名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 17:10:14 ID:PuwU7pST
箱を開けて 実車を見て
ワンツーワンツー
デティールないて嘆け
934名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 17:16:53 ID:15/WZvSG
今年のベストモデルは富のED75とKATOのEF80かな
東日本が当たり年だったな


935名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 17:24:57 ID:K+7VonHI
昭和45年以前生まれ乙
936名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 17:25:09 ID:kXASDFbt
富のベストモデルはC57だと思うぞ。
937名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 17:26:32 ID:bAN6+26h


938名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 17:57:42 ID:kXASDFbt
↑荒し
939名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 17:58:55 ID:reSbVYu1
>>936
スレタイは読んだ?
940名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 18:00:17 ID:+iw5u6Mv
と、頭もおかしければ目もおかしいらしい○○がまた吠えてます
941名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 18:04:02 ID:+iw5u6Mv
>>939
被ってスマン

いずれにせよ>>936は西ナントカことスレ破壊常習犯田豚容疑者
942名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 18:17:30 ID:kXASDFbt
西ナントカのブログってこれじゃないか?google PageRank 4だぜ!
http://www.kk-net.com/~tabuchi/home.htm
943名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 22:45:20 ID:Cng2sJxA
>>935
何で俺の年齢を言い当てたんだw
ED75とEF80を子供の頃に眺めまくり状態だったがな。
944名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 10:11:59 ID:nmDMP1fS
 ∩     新年
 ∩∪     あけまして
 ∪.| |∩     おめでとう
. | |.| |∪       ございます
. | |.| |.| |
(∩∩∩∩)    2010年元旦.
(∪∪∪∪)
 |≡≡≡|
/≠≠≠\
945名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 15:21:52 ID:4nOOgsj+
上野口が活況を呈した頃を再現できるなんて模型的には今はいい時代だ。
946名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 16:14:44 ID:UacGXmUa
とりあえず今年の一発目はEF15だな
カトーのページにある馬鹿でかい拡大画像を見てたら
だんだん欲しくなってきた
947名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 19:01:25 ID:JHsk772E
>>946
拡大写真見ても乱れがない。実売価格は5千円台、これは買い!だな。
948名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 22:49:16 ID:/A/vnTkz
半世紀以上前に工場の試験運転の合間に父ちゃんが
EF15を運転した経験がある。
あの時代は大らかだった。
「単に動かす」だけなら意外と簡単らしい。

父ちゃんに過渡EF15をプレゼントすればイイ事があるかもw
949名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 22:55:44 ID:s1QMVhBW
過度EF15を買ってやっても蟻流電は買ってくれないと思うよ。
950名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 07:39:17 ID:RRxqonhL
S38生まれだけど常磐のC60やC62はほとんど覚えてない。
もの心ついた頃はオール電機だった。
951名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 10:46:53 ID:WMug57NP
年明けてあらためてマイクロのEF55走らせたが、やっぱ最高でした。
マイクロの技術力のスゴさを思い知りました。今年も楽しみです。
952名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 13:07:23 ID:Xy3BiizX
>>950
どこに住んでいたかにもよるけど、S38年で既にいわき(当時は平)以北だったし
S42年には常磐線から撤退してるから覚えてないのも仕方ないかと。
953名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 13:57:57 ID:7lkZU7cl
>>951
それはよかったね
954名無しさん@線路いっぱい:2010/01/04(月) 11:44:53 ID:C1moc/Jb
カトーのEF15予約したよ。素晴らしい出来みたいだな。
955名無しさん@線路いっぱい:2010/01/05(火) 00:41:26 ID:UVoVUTnc
>>954
ずば瞬の一言でいいから
956局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/01/05(火) 11:42:30 ID:qKkz08wE
今からEF16とEF58-35が繋がる瞬間を想像してハァハァする奴多いんだろうな…。
とりあえず俺、能登買えなかった貧乏人なんで、富の14系を牽かせますorz
後備補機にEF15とかって有りかな?

ED73にEF80、EF58-35、EF15&16…以外に長くないEF65-500など過渡釜はC62以降、
個人的には目を見張るものがあるように思います!
富の75&79もGJだったし、パワーは足りないが造型☆レベルのEF65は言わずもがな、
ED76-1000も◎良かったし、EF64もリニュとか富もwktk…。

蟻の存在意義がどんどんと薄れてきましたね♪ EF55ぐらいですか?(笑)
957名無しさん@線路いっぱい:2010/01/05(火) 19:07:41 ID:vEyDFiOh
EF55じゃないよ
EF5糞5だよ
958名無しさん@線路いっぱい:2010/01/05(火) 19:18:52 ID:SVNoUDX2
ED76-1000は最新仕様では存在しないが
959名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 00:43:18 ID:JfrkDQ3F
960名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 19:45:37 ID:TSCLU3Lu
もう出たんか?
961名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 19:47:13 ID:0Y/GQ0hH
出てねぇよw
何がイベント限定だよw
962名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 19:55:26 ID:oQu68IVJ
箱スリーブのデザインは
本家に訴えられてもいいレベルだなw
963名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 21:08:43 ID:wgH6ACiy
よく出来てるなw
964名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 21:11:47 ID:sEsyH2M1
うpローダーの画像にだけつまらない小細工がしてある。
どうせ冬休みで暇な小学生の悪戯だろ。
965名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 21:29:57 ID:LF8ySMki
小学生がそんなことできねーよ
966名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 11:09:03 ID:LCZ2TWSk
もし画像処理ならすげーテクニックだな。
967名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 11:22:41 ID:YYkO4Wjy
968名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 13:00:53 ID:U5JdulfB
自分の持ってる情報への確信があるから(皆もそうだろ?
ド早漏の四月馬鹿なのは、一目見て判るんだが、
車両そのものよりもインサート偽造のTIPSに興味があるなw(真似しねえけど)
紙質選びとか凝ってる可能性あるかも。
デザイン関係のプロの仕業なんだな。

こういう遊びは嫌いじゃない。無転は悪趣味だけどな。
969名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 14:01:50 ID:+V5p6DhW
インサートは複数の車両持ってる時に印象を揃えながら特定番号入れられるメリットはあるな
この板なら車両ケーススレに職人が居るからネタ振ってみると良い
970名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 18:14:26 ID:LCZ2TWSk
インサートって挿入のことだろ?夜にしろよ。
971名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 18:39:03 ID:xvpE85iK
>>970
チンチンの皮剥けたかい坊や^^
972名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 13:15:29 ID:2g41ewha
今日のマサキあぽ〜ん推奨ID:CzqvsIEg
973名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 17:40:54 ID:B3JpDeKH
>>959
にしてもようできてんな。金帯はデカールかな?
974名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 00:10:12 ID:Rs8GHqcY

ダサいパンタを富のに換装前提で過渡のパーマル買っちった。
パンタなんかどうでもいい位出来がいいな。
975名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 00:30:01 ID:zpFujuDp
確かに過渡のはパンタの折りたたんだ姿が良くない。
USAのGG1は折りたたんでもきちんとひし形になる。
骨組みは日本型と比較してもはるかに細いのに。
976名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 00:53:56 ID:J1gc9WqJ
外国型はかけてるコストも違うからでない?
GG1なんざ高いといわれたEF65Pの2台分の価格だからな。
977名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 12:13:14 ID:CYzYiMHh
マサキID:clUwste2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
978名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 19:33:56 ID:Hh6a//rI
久々に3連休はNで遊んだ。
寒い季節の午後はNだね。

EF81に牽引された北斗星の室内照明に喜んでいる
父ちゃんと母ちゃんは、ほほえましかった。
979名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 02:41:28 ID:5C8xpKm8
EF15試作品のライト回り最悪><
量産品で改良されれば良いが、とりあえず見送りだわ…
980名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 07:12:34 ID:mYD2KZNP
たとえ悪くてもそれくらいどうにでも出来るだろ
981局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/01/12(火) 10:26:52 ID:pbFle0G1
>>969
ロゴは既に自作したから品番・品名なしの
インサートなら既に作ってはある。富・過渡の2種のみだけど。
A4に印刷して〜カッターで切り抜くというような内容。

要望あれば品番・品名記載ができる風味…で終わってる。
ほら、一度私大叩き食らってるから。
昨日の今日(EF510-501の件)の後過ぎるし、うpは不味いかと。
というか過渡儲がおっかねーすぐる。ご理解いただけるかと。
982名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 20:33:08 ID:INYdYG0w
>>980
チンピラか小学生並のレスだなw
983名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 22:35:05 ID:2zN6b7wd
ライトだけで見送りとか
目が肥えてらっしゃいますね
984名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 23:35:45 ID:eCkNfOFO
>>981
おっかないってかバカだから。w
イベントの某レポ氏も果糖スレだけ降臨してくれなくなった…。
985名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 23:51:34 ID:UYQL9oLo
ライト周りについてだけどEF16はどうだろ?
プロトはライトが出っ張ってなかったと思うけど。
986名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 23:54:57 ID:Ws99kcv/
>>979
文句ばかり言って永遠に買わないんですね。分かります
987名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 17:06:25 ID:oXPyXHX4
過渡の正調EF15は買い、ライト周りの形状よりも先輪はローフランジにして欲しかったわ
路盤整備の行き届かない一部のアホと暴走厨のせいで・・・
蟻のED17とED18の発売も近いぞ、東海道電化黎明期と買収路線萌えはチェック
988名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 18:18:08 ID:DMJOQlD8
>>978
いいなー
うちなんか「いつまで幼稚な遊びしてるんだ」だもんな
989名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 19:19:18 ID:l6Qt27F4
子供に言われるよりはマシだろう
990名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 20:30:13 ID:fH0dyLeY
老いて子に教えられたよ。
991名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 21:39:15 ID:foBx1Peb
子供か・・・

EF15は買うけどな。
阪和路を往く勇姿が昨日のことのように。
992名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 23:05:20 ID:hNhYNEx0
993名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 23:13:54 ID:hNhYNEx0
とりあえず埋め
994名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 23:15:06 ID:oGpupxy1
基地外が来る前に埋め
995名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 23:18:15 ID:hNhYNEx0
適当にスレを処分
996名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 23:24:46 ID:hNhYNEx0
996
997名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 23:25:40 ID:oGpupxy1
997
998名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 23:26:25 ID:oGpupxy1
基地外は死ね
999名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 23:26:34 ID:5uz3ZoQd
ED78が欲しいっす
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 23:26:40 ID:fPmd5GwP
富からED78きぼんぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。