名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 13両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初代スレの1
名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!

マイクロエースからは5500系発売間近!
先代3500系という独自路線を突っ走るリトルジャパン!
クロポ・トミーからビックサプライズはあるのか?

まだまだ、名古屋鉄道が熱い!

もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!
2初代スレの1:2009/09/15(火) 20:41:31 ID:DlPaFaVE
皆さんの熱いご支援によりついに13両目まで来ました。
本当にありがとうございます。

過去スレ

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120382576/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  2両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138935136/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  3両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152624321/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  4両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163938069/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  5両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172141787/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  6両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180699346/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  7両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190296916/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  8両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196567003/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  9両目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204959146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  10両目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1211677146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  11両目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1224599763/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  12両目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1239720651/
過去ログ倉庫 http://meisalon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mokei/index.html
3名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 20:50:02 ID:6jkdo1VE
>>1
よう!!千両役者!!
4名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 10:48:22 ID:8huqURrL
       ____
              /⌒  ⌒\
         : :   /( ●)  (●)\
       : : : : /::::::⌒(__人__)⌒::::: \:  
      : : : : : : |     |r┬-|     |: : >>1さん乙です♪
     : : : : : : : : \      `ー'´     /: : : : : 
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`?r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--?イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ?- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
5名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 14:19:03 ID:omxfAN1t
イベント便乗型の製品て漏れは元々あまり好きじゃないんだけど、
パノラマカー引退は模型業界的にはもうちょっと盛り上がってほしかったなぁ。
6名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 14:23:23 ID:gZTiapFF
細々と消えていった7500が不憫に思う
7名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 23:02:57 ID:mH4QW15a
クロスチ○ポで7700二両編成をゲット。
名鉄で初めて乗った特急車両で、パノラマカーに乗りたかったのに悔しい思いをしたんだよな。

でもさ、このパノラマカーと同じ側面が格好いい。
昔の苦い思いでも今では古き良き思いでさね。

家に帰ったら組み立てるとしよう。
8名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 06:28:11 ID:iOsbZLSc
前スレの最後の方に沸いてたのは何
9名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 07:19:25 ID:jTD2ThtL
おいらは毎日佐屋から7000で通ってくる同級生が羨ましかった。

もう20年以上前の話。
10名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 08:02:42 ID:GVDEEQCV
>>4
きめぇ。いつものキボンヌ
>>8
西クズだな。
中途半端なカキコをして1000を取りたがるガキ
11名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 17:04:13 ID:eKBq34Fp
7000系に比べたら華やかさに欠けるが1600もぼちぼちと…もう手に入れた方は
いるかい?
12名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 19:53:23 ID:LLRnrtHS
7700系Bトレ化ktkr

・白帯なし2両
・白帯あり2両
…の2セットで、10月10日から名鉄サービスセンターとMモールで発売開始。
白帯なしの方はおまけパーツで7300系にすることも可。
13名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 23:29:50 ID:TAQLgVOq
5500入線 7000と併結で違和感なし いいんじゃないかい
14名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 23:56:01 ID:awNGSlQV
5500旧色の上半分色はピンクが強すぎる印象です。
実車はもっと黄色っぽい色でクレヨンの肌色に近く
往年のカラー写真も、そんな感じです。
当時の子供たちは、肌色を塗って名鉄電車を描いていました。

ところが、名鉄時刻表、昭和31年版表紙に描かれている5000系は
ピンクっぽい色。どうやら当時は塗料の質が悪く、太陽光の下では
新車のピンクっぽい色から、赤味成分がすぐにとんでしまい、
黄色っぽく褪色した状態で走っていたようです。

つまり今回モデル色は、新車としては正確、実際に見かけた色としては
ピンク強過ぎ、といったところです。
マイクロは色のトラブルが多いメーカーで心配でしたが、まあまあの色と
思っています
15名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 00:23:26 ID:4o88NL/i
5500、ランボードとヒューズ箱、成型色のまんまなんで
塗装し忘れたのか、手抜きなのか、問い詰めたいところだ。
16名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 00:25:49 ID:ybu79gFb
>>15
仕様でしょう
蟻製品はそんなもんです
17名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 00:34:02 ID:Jf7VrbvE
新製時ツートンのピンクの色合いの件ですが、
ホビーショウの試作品の段階ではまさにクレヨンの肌色みたいな色で塗ってありましたよ。
ピンクツートンというより、クリームツートンみたいな感じでしたw
それを見たファン、(私も含めてw)から「もっとピンクっぽい色だよ」と評価されたのを参考にして
忠実に再現したのかも知れません。ここでもピンクの色合いについてのカキコがありましたし。
実車のリバイバルカラー時の写真なども参考にしたのかも?

ただ、私自身も昔のピンクツートンは見たことがなく、
やはり古いカラー写真で見ていたクリームツートンみたいなイメージを持ってました。
リバイバルの際に初めてオリジナルカラーを見て、
こんなにピンクが強かったのかと感じた事に影響されているのかもしれません。
そんなこともあり、今回のピンクツートンは私としてはほぼ希望通りです。
18名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 04:39:39 ID:P1GdFBp1
蟻5500、思っていたより良かったです。
再生産の時には高運も出してほしいです。
19名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 12:15:44 ID:t/6gis2r
5500って、まんまTNつけたら手摺があたる!
手摺がオーバースケールてことでOK
20名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 12:18:27 ID:3Pyj8vgf
>>19
気に入らないならさっさと売ってしまってくれよ
欲しい奴なんて山ほどいるんだからよ
21名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 13:20:20 ID:ocfXrTus
いねえよ
22名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 16:02:21 ID:4o88NL/i
3400で成型できてるエアホースが5500でバナナの房
になっているのが残念。

23名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 16:20:43 ID:nPv+AH62
お前らは本当に悪いとこしか眼がいかないのなwww
とりあえず箱から出して走らせてみろよ
24名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 16:29:21 ID:jgqsPtrT
俺のは当たらないな〜手摺り。当たりそうで当たらないない。カーブでも当たらない。リアルな間隔だな。かっこよすぎ。5300作りたくなった。
25名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 18:12:57 ID:GSI1etqK
マイクロにしては5500系は上出来。さらばよGM製。
26名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 22:23:41 ID:neG9/qil
俺も5500は満足 P6とつなげて8連にしよかな
27名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 22:25:16 ID:3Pyj8vgf
>>26
いいねえ、朝の新岐阜行き急行かい?
28名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 22:42:49 ID:neG9/qil
そうそう、8連の増結2両はやっぱ新岐阜側?  だったかな。。。
29名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 22:57:35 ID:3Pyj8vgf
>>28
そうだね。
日替わりでいろいろな形式だったからよかった。
30名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 23:42:47 ID:TbKJm5Mi
俺も7000に繋げて遊ぼうかと思ってるんだけど、富の7000、M車が豊橋寄りなんだよな…

P4orP6+SR2の運用って、ほぼ100%の確率でSRが岐阜側についてたよね。
なんでかな
31名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 23:58:27 ID:fk3u7GO9
>>30
たいていの場合、増結が新岐阜駅で行われていた関係。
ただし、5500系がリバイバル塗装になる直前頃まで
豊橋 SR2+P4 岐阜(休日ダイヤ)
という運用があったと記憶しています。
32名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 00:07:07 ID:aK29Xzml
6連では先頭が4両もあるので、1両を高運転台に画策中。
といっても車体色のシールを透明窓の下方に貼っただけ。
うまくやれば感じは出そう。でもこれって事故車だよね?縁起悪い?
33名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 00:17:50 ID:G5Gm94Rr
>>32
事故じゃなくて工場の火災の被災車じゃなかったかな?
34名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 00:31:07 ID:cCgrUJsN
>>33
高運転台なのはモ5509で、新川工場の火災被災車。

あと>>31の補足。
犬山駅を追加、運用は夕方頃出発の豊橋行急行→新岐阜行急行です。
35名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 00:35:44 ID:DMGNJ0j3
SR2×3の急行碧南行きもいいね
5500が出たから、クロポのSR群もグッと使い所が増したよ。
欲を言えば7100や5500リバイバルカラーがあればなぁ
36名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 02:11:33 ID:FzH1Znb2
やっとGMの5500系4連が完成した。
マイクロの増結を1本だけ買ったけど、
作るの楽しかったからGMのも一緒に買っちゃったわ。
37名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 09:37:59 ID:ZfG9wUXx
怖いけど…GMとマイクロ並べてうぷキボン。
38名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 11:22:04 ID:XzyIu5Zf
明らかにGMは一回りでかい
3936:2009/09/20(日) 13:55:10 ID:nc6mfnh1
>>37
私は旅行に出てしまったので週末までうぷできないです。
比較するのもだけど、出来を叩かれるのがもっと怖い・・・
40名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 14:19:23 ID:8pgtYK5S
1600の出来はどうよ?
買った奴いる?
41名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 14:39:59 ID:O6uFESnz
>>40
悪くはないと思う。
ただ、床板は2000系と同じものだから先頭車の台車位置に違和感がある。
それを我慢できれば。
42名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 15:40:25 ID:aK29Xzml
GMには、名鉄車をもう出さないでくれ!と思う。他社に比べ見劣り過ぎ。
1000もGMが出さなければ、トミかマイクロから出ていたろうに
43名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 16:17:38 ID:bIJj8Woe
>>42みたいなレス見るたびに名鉄オタも贅沢になったなあ・・・とつくづく思うわ。
GM大須が出来たあたりまで、名鉄の主力がことごとく完成品で出るなんて状況は
重度の妄想以外の何物でもなかったというのに。
44名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 16:34:32 ID:TwwIZRkx
>>43
製品化されるだけでありがたいって感じだったのにな。
まあ爺の出来が良いとは言わないが、自作出来るやつなんて多数派ではあるまい。
45名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 18:14:09 ID:n6eOghVk
>>44
どうせ、トミから出たら出たで文句いって
マイクロから出たら出たで文句いうんだよ。
>>42みたいな奴は、自分の思い通りの物がでなきゃ文句いうんだよ。
46名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 18:42:07 ID:Zr6Nd9di
GMが一回りデカイ?
かーわいいもんじゃんよぉそんなの。俺の持ってる蟻の京成AEなんて豪快だぜwww
正面から見ると京成なのに狭軌に見えるしwww
47名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 18:45:53 ID:MSmFBs9k
まあGMがキットメーカーから完成品中心メーカーになるなんて思いもよらなかったけどね。
48送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/09/20(日) 20:34:56 ID:Tgb7GCx5
1600系はボディの出来は良いとおもけどなぁ
いっそのことボディだけ発売してくださいw
49名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 21:13:51 ID:3isK2B7U
ようつべで名鉄でクグったらこんな動画見つけた。
名鉄5500系のマイクロエースとGMの比較が出ている。

ttp://www.youtube.com/watch?v=6yokoTFyDHY
35秒あたりから
キッズランド大須で買うとハガキが付くのか?
50名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 21:47:16 ID:CuUoaj0K
>>49
 今日餓鬼園大須で5500系基本を購入したけど、
ケースの中にそのハガキが入ってた。
本○君が撮ったのか???
51名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 21:50:47 ID:14kZIfNV
>>49
序一ツ木店でもついてきたぞ>はがき
神宮前の5500とツートンの5500。
52名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 22:10:01 ID:3isK2B7U
>>50-51
レスサンクス。ハガキ入ってるんだ。いやハガキ目当てではないけど。
結構いい出来じゃないか。ツートン買おうかな…?クロポ5300系とつなげて。

もう一つ気になったのが、>>49のリンク先のうP主 他の動画を見たら
とんでもない動画があった。
3100系をドラゴンボールZのラッピングなんてw
シール?で作ったのか不明だがDBZよりもパト電作れば神やったのに。でも好きだDBZ。
とはいえそんな製作できない俺は言える立場はないが。
長文スマン。
53名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 22:18:56 ID:cxfdE+S4
>>41
いや、台車の位置はあんなもんだろ?
実車は運転台オーバーハング長すぎのせいで、渡り線通るときに幌が外れるという大失敗作。
1600系の特徴である車体長設計ミスも忠実に再現しましたってとこだw

>>42
いままで名鉄を全く無視していた過渡、PとDXで20年間放置プレイの富。
蟻にしてもパノスパを造型的にGM以上のものが作れるかははなはだ疑問。
今回の5500だって実際に見てみるまでは!?と皆さん戦々恐々だったはず。

GMが出さなければこれらのメーカーが素晴らしい名鉄車を続々と出していたと主張できる
あなたの精神構造がうらやましい。

どうせ釣りだろうけどw
5441:2009/09/21(月) 00:10:08 ID:xRjx0QOZ
>>53
真横からの画像見ると確かにこれで合ってるように見える。
こんな首長だったのか。
55名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 04:01:53 ID:L4a1VLPx
>>53
富はPをリニューアルしてくれたじゃないか
ちょっと違和感があるところもある出来はともかく
56名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 07:22:00 ID:FKl6X+9s
>>49
基本セットを買うと付いてくるぞ。
陳列棚にもその様に案内出てたぞ。
大須傷園だけどな。
57名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 20:58:23 ID:HfQaf4bB
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090921/20/200909212041354396644563842.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090921/20/200909212042414407735020344.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090921/20/200909212051324461554455334.jpg
GMの1600系の先頭部をTN化してみた。

http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090921/20/200909212049064444410027364.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2009/20090921/20/200909212051324461554455334.jpg
TNはJC380とボディーマウントTNを組み合わせて、現物合わせで削りこんだ。
だが、製品のままだとカプラーの長さが足りないから、TNを前に出すためにちょっと加工したが…
TN取り付けによって固定する場所が無くなったスカートは、ライトユニットの標識灯部分に接着剤で固定した。

一応テストしてみたところ、1600系どうしの連結でC280は通過した。
ただ、製品そのままだと貫通扉のステップが擦るから、取り外すなり削るなりする必要があるが…
58名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:17:55 ID:FKl6X+9s
>>52
アグーイ、模型にもあるから同一人物?
59名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:44:41 ID:3tEvdZ2c
>>58
あ、ホントだ同一人物だね。
キャラクタがドラゴンボールZだったからよかった。
これが"らき☆すた"とか"初音ミク"等のキャラクタで
ラッピング作ったら3100系大好きな俺は絶対許さん。
DBZラッピング実際にやったら多くの人がウケそうだ。

そういえば鳥山明先生は愛知県名古屋市出身なんだよな。だから選んだのか?
60名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:06:15 ID:K9x4JCkF
>>57
いい感じじゃん。
ただ、1600って他車種と連結しないからちと宝の持ち腐れかもね。
犬検からの回送を再現するなら別だけどww
61名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:18:34 ID:3tEvdZ2c
1600系の出来具合いいね。
TN化もちょっと要工夫ですな。
1600系はパスするが、1700系は購入したいところだ。
これなら3100系や3150系と連結して運転楽しめる。
62名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 01:03:41 ID:3jsl0iYm
5500が出たので十分。今年はもう買うものなし乙
63名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 02:56:06 ID:jvynLMpG
1600系引き取ってきた。


全体的に良い出来なのは上にも出ているが。。。

・全面のパーティングラインが目立つ。
・貫通扉の色の差、帯ズレ。

が気になるかな。
でも本当に些細な所だが。


先頭台車前に機器箱を適当につけてやれば、台車の位置問題も解決すると思う。
個人的にはもう少しスカートが下に長いイメージがあったが、それはイメージかな?
64名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 07:58:52 ID:ihn0TuTU
5500登場時の前面貫通幌カバーって脱着可能かな?
65名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 00:42:56 ID:s0oW8r/J
さて、カツミにパノスパシリーズ第2弾をお願いするか。
66名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 00:43:28 ID:spnssJ9D
5500はまだ残ってますな。
3400と同じ売れ方か、無くなってから皆が探しまくると。
JR311のような中古大暴落になれば、もう1編成買おっと!
67名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 09:13:14 ID:7SzbWBIE
3400系って全く見かけないね。
再生産しないのかなぁ。
68名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 10:27:44 ID:hbzyZGa/
>>67
俺は欲しいんだけどね。
でも、再生産すると撃沈する車両と思う。
69名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 11:11:57 ID:s0oW8r/J
>>67
安井模型にあったはず。
数年前から7500系と仲良く売れ残ってる。
どこか完成品で出してくれないかな・・・
70名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 14:13:45 ID:n9+2Ez8D
Nと16の話題がごちゃごちゃになってるw
71名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 16:36:46 ID:N7ngE9KR
5500の増結だけ買ったのですが、3100との連結って実際ありましたか?
72名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 16:43:58 ID:KY3qTgrZ
>>71
ブレーキ系統の違いくらい勉強しなさい
73名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 17:30:48 ID:KeTxXOsE
>>71 ここは名古屋鉄道のスレだよ。
74名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 18:08:48 ID:2+EsbT9M
>>68
北アルプスと同じ運命か。
75名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 19:28:17 ID:7SzbWBIE
>>71 今回だけだぞ

◇5500系の増結相手

7000
5300
5700
7700

◇3100系の増結相手

1700
2200
3150
3300
3500
3700
2000(回送)
76名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 20:07:06 ID:s0oW8r/J
>>75
つ5200
つ1600
77名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 21:13:32 ID:p33QGxEG
◇5500
つ5000(旧)

◇3100
つ7039Fw
78名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 21:42:42 ID:7SzbWBIE
◇5500系の増結相手

5000SR 5300 5500 5700
7000 7700

◇3100系の増結相手

1700 2200
3100 3150 3300 3500 3700
1600(回送) 2000(回送)

こうしてみると3100系って増結相手多いな。一番用途が広い。
79名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 21:58:56 ID:KeTxXOsE
志村〜、5200〜!
80名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 22:07:28 ID:CFIHdlhe
犬山検からの送り込みだったら5500の連結相手もグンと増えるがなw
81名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 22:15:51 ID:KSDRqpJT
序Webで1700と1600を予約受付開始日に予約していたんだが
同時に注文してしまったので、1700発売まで1600も届けてくれないんだって。
まさにorz。早く出してくれ。
82名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 00:06:15 ID:p8Jkv6J8
送料は安いだろが
83名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 00:09:47 ID:qTST3uey
犬検〜犬山の送り込み回送なら、いもむしの末期の2連との組み合わせ見た事ある。
84名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 00:20:04 ID:Eo8gFEEC
1000と5500の併結ってなかったんだっけ?
あと7100も抜けてるよ
85名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 00:46:48 ID:p8Jkv6J8
模型の併結はカプラーと走行性能が問題。実物より大変
86名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 05:32:54 ID:Tvex3hz4
マイクロ5500、TMSの製品の紹介欄で絶賛されてたな。

あそこで絶賛されること自体がめずらしいだけにびっくりしたw
87名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 05:42:54 ID:FhOAY1eI
5500、赤い増結がボチボチ減ってきてるかな?
あとで泣きを見ないように、割引で売ってる今の内に必要数揃えておかなきゃ
88名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 08:15:42 ID:SizZW9YQ
>>86
出版社の懐事情も察してやれよw
89名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 09:10:08 ID:cu21M2Ht
>>81
よう俺orz
90名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 09:31:52 ID:A3FvKPDr
>>75
一部指定席時代にB4との併結あり 5500系
91名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 12:23:37 ID:qTST3uey
マイクロエース3月発売予定

●「そろそろ廃車!名古屋駅に来ない名鉄車両!!名鉄100系」
登場時4両セット・・・\16,800
現行6両セット・・・\20,500
92名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 12:44:26 ID:wQvwgqQz
携帯なので、確認できないが100系てのは本当なのか?
妄想なら妄想と
93名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 12:57:41 ID:owIPgjf/
ここ2ちゃんなんで…w
94名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 15:29:32 ID:1SNu5IIF
>>85
16番ならネジ一本でちょちょいとKDに交換して、動力が協調しなくても重量あるから脱線しないんだけどな。
95名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 15:55:19 ID:u7DI6WR8
>>82
序Webは一万円以上で送料無料だから関係ないっす。
96名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 16:19:04 ID:S/oo3vp2
>>94
それブラスの完成品限定じゃん
97名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 16:56:08 ID:SEVHx29H
>>12
なんか全車廃車が近い車両からBトレイン化してるなぁ。
1000系4連もそうだった。7700系も廃車は近い。
となると次の車種は5300系辺りが来るか?
それとも6750系か?
俺としては本線から三河線直通時代を再現するために5300系がほしい。2両で。
3300系とか3150系も作ってくれたら末期の三河線カオス時代が再現できるし。
98名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 17:51:36 ID:DjXntRJV
>>91
つい最近まで………

いやなんでもない
99名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 20:52:14 ID:mhISQ03s
名鉄100系か
出すとするならばクロスポイントだろう。
100名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 22:04:46 ID:tUJ14FE+
マイクロエース5500系の不満点は真ん中のヘッドライトがへこんでいる(真横から見るといい)ことだけだった。
余り気にしない人にはどうでもいいことだけどね。
101名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 13:03:06 ID:o0jRxZ7y
5500は前照灯にした時に上3つと下2つの色が違って萎える
102名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 13:04:27 ID:+wr4frgd
>>101
下の標識灯が名鉄200系みたいな色だもんなw
103名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 23:08:58 ID:e0+pJf4Q
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1040.jpg

マイクロ5500を塗り替えてみました。赤帯はデカールです。
104名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 23:12:29 ID:+wr4frgd
>>103
GJ
こんなにかっこよくなるんならあと3つ増結買ってくるかなw

手すりは金属パーツだよね?
あれはどんなプライマーで下地処理したの?
105名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 23:23:35 ID:3DMqCKRt
>>103
GJ!!
フツーにカッコいい!!
106名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 23:32:12 ID:0DopeBzs
>>103
おお、良いですな
と言っても自分は末期のリバイバルでしかこの塗装を見たことはありませんが…

欲を言えば成形色のままの床下がちょっと浮いているような気がします
107名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 23:39:40 ID:zJ6jeU8g
>>103
すごいですね〜
マイクロの5500、欲しくなってきた…
108名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 07:15:38 ID:6rwzlrVq
末期のリバイバル塗装って製品化されそうだよね。
109名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 10:16:56 ID:WblV21BN
>>103
いいねぇ
次はパープル…なんちゃって
110名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 12:37:33 ID:TKPeyILM
5500系にパープル塗装はあった?
架空とするならいいけど。
111名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 13:14:26 ID:vNCQsZKs
>>110
初代の5000系ならあったねwww
112名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 13:37:48 ID:Ix/usywM
蟻5500系4両セットの車両ケースの色が、短命に終わったパープル塗装を思い出させてくれます。
(5500系にパープルは無かったし、私はパープルの実車は見たこと無いんですが。)
113名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 14:27:43 ID:n9GIqq60
クロポのバルクで5700の中間車作れるかな?
いまさらほしくなったんだけど
114名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 16:09:45 ID:LOC1rR7l
できるだろうが、高くなるだろうな
115名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 18:20:18 ID:n9GIqq60
5700中間車できなかった・・・。
中間車屋根がない。クーラーもない。他はあったんだが。
116名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 19:12:22 ID:Li5zXPlO
>>115
クーラーはパノスパで代用できない?
・・・ってどっちも在庫ないか。
117名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 21:02:35 ID:TKPeyILM
5700系は再生産を待った方がいいでしょう。
この時に5600系(仮)とか出るのかな。出ても殆ど変わりよう無いが。
118名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 21:37:25 ID:OS4VeU4g
>>103
いいねえ、うまく塗装変更できましたね
俺にとって5500はこの色だよ
119名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 12:42:10 ID:nv8g9Tyd
>>103

おいっ、どうしてくれるんだ!

お陰で3セット注文しちゃったじゃないかw
120名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 12:54:11 ID:lTH3zT2o
>>115
ごめん。最後の屋根俺が買ってった。
5300の屋根しかなくて同先頭の屋根を切り継いだけど配管いじらないとタイプになるよ。
121名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 16:02:02 ID:qlFWzYQo
>>100
本当だ!完成度が高いだけに惜しい。
122名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 18:14:26 ID:nnZUVD0V
6750系出ないかな?
好きなんだけど
123名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 20:52:23 ID:QwxRzL4U
>>122

初代スレの>>1を罵倒すれば出るだろ 過去の経験的にw
124名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 22:02:22 ID:Op9wGzzr
くそだぁけの>>1!なんで富のパノ増結再販しねぇんだ!!
C57予約ブッチするぞゴルァ!!

こんな感じでおk?
125名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 22:21:15 ID:3wXSkSlh
TOMIXのパノラマカー中間を再販するならぜひ7100をお願いしたいですね。
HG加工で行こうかクロポ製を中間にはさむかやはり製品でお願いしたいですね。
126名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 22:32:38 ID:vbwFYMD3
6750か6650売るなら今しかないと思うから次はこの2つのどちらかでしょうな。
それか大きく予想を外して瀬戸でんの旧型かしら?
127名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 00:17:31 ID:NZutusgo
鉄コレで100系きたね。
128名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 14:14:19 ID:9968tP6T
は?
129名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 14:31:40 ID:0HYbO628
2次車オンリーのP6ってもうかれこれ20年以上前だっけか?

P4連結仕様とかNSR6仕様出ないかなぁ……
前者は白帯セットの床板組み込めば良いが…
130名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 18:49:06 ID:INJTwyne
>>129
わざわざ白帯セットの床板を組み込まなくても、スカートと車体を加工してJC380を入れればいいじゃないか。
131名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 21:07:09 ID:WZ5dpDOS
5500の連結器をTNに換装して7000と連結させようと思うんだけど
どれがいいんかな

7000先頭車と同じタイプは幅が違ってはまらなかったんで
132名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 22:51:47 ID:psJWf+ur
>>131
俺はとりあえず0372の密自連グレーをつけてるよ。7000系用の電連つき(JC0380)も台座部分を
0372とトレードすれば簡単につけられるが、カプラーがあまりにも突き出しすぎて変なのでやめた。

ただ、0372同士だと前面の手すりが接触してしまうのが難点。あと0.5mmくらい長いカプラーが
あればいいんだが・・・
133名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 23:46:36 ID:QaA018Zj
>>126
タニカワは6750出してくれると信じてる
134名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 00:36:38 ID:q426F8H5
>>131
岐阜田無に飾ってあったのはJC6353の台座を利用したって書いてあった
135名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 00:43:46 ID:0G+6A0jj
>>132
俺は113系のTN化で余ってた0334の密連形TNの取り付け台座を流用したよ
まぁなんでもいけるっぽい
136136 ◆/1FGUI6FRw :2009/09/29(火) 12:25:53 ID:NNEf+rnW
リトル831組み立て中ですが当分完成しそうにありません。
あと、買うとき鶴見の店長に今度は説明書の通り組み立てて
大丈夫だから。ニヤリ
と言われました。(笑
137名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 13:58:08 ID:veWShnJU
>>136
あ、変態さん?
138136 ◆/1FGUI6FRw :2009/09/29(火) 17:39:22 ID:NNEf+rnW
変態いうなぁぁぁぁ。

あ、鳥間違えた。
139着払 ◆mmbdV/eros :2009/09/29(火) 18:49:19 ID:5Dm/NKGL
変態があらわれたと聞いて銭湯から全裸で(ry
140名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 18:58:52 ID:ZS/zIKjp
>>139
あ、久々の登場だ
141名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 18:59:36 ID:0oB+3wGn
7700系とか5300系を鉄コレ動力で動力化するならどれ使ったらいいのかな〜?
偉い人教えてください
142名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 19:21:03 ID:0eh0/TO4
>>136
また136を狙ってくるとは…
やはりへんた(ry
143名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 19:42:52 ID:UgCWn6FF
>>141
18mでいいんじゃないかな?
試したこと無いからよく分からないけど違ったらすまんね
144名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 21:14:08 ID:ZS/zIKjp
10月に発売延期だってさGM1700系
145>>141 :2009/09/29(火) 21:15:22 ID:0oB+3wGn
だれか試した人いないのかな
146136 ◆/1FGUI6FRw :2009/09/29(火) 22:54:23 ID:7CItbKh2
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1052.jpg
クロポのキットだろうがグリ完だろうがBトレでも鉄コレ動力です。
口金さえ合えば何だってつけられるとマッコイ爺さんが言ってた。


上2つは18m動力でちっこいのは15m動力ね。
147名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 23:02:09 ID:GcNhxt1B
>>141
手元に、TM-06(18m級用A)があったんで、あわせてみたら
 7700系の場合、台車と台車の中心ピッチが異なる
 5300系の場合、台車と台車の中心ピッチと車軸と車軸のピッチが異なる
 TM-06は無改造では取り付け不可と判断します。

>>141自分で試してみたら?
148>>141:2009/09/29(火) 23:54:45 ID:Gn0bxwh0
そんな余裕があったらとっくにやってるよ。
149名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 01:13:15 ID:DnQy9AkS
>>148
言い方にちょっと引っかかる点はあるけど、147にちょっと補足

もともとクロポ7700、5300は京阪用の床板を流用してるから
これも合ってるとはいいがたい。
TM06-18mの台車間距離は80mm
付属床板の台車間距離は83mm
FS315(5300)の車軸間距離は長く、ぴったりではないけどTM07-17m級Bから
台車だけ18m級にコンバートすればそれなりにはなる。
GM製使っても台車間距離とかは結局違うから
細かいところ気にするかしないかはその人の勝手やな。

>>136
blog期待してみてるよ〜

150>>141>>148 :2009/09/30(水) 08:00:44 ID:dGgoaIfz
>>149
ありがとう。参考にさせてもらいます。
151名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 08:04:15 ID:3GWb17j9
>>149
変態氏のブログってどこにあるの?良ければヒントをば・・・
152名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 08:06:46 ID:cLVRnx7C
鉄コレ11弾にあわせて台車中心間距離83.5ミリの動力出るがな。
153名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 16:40:21 ID:WTxtE+Lw
>>151
ヒントはブルーマウンテンアンドトレイン
154名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 23:38:08 ID:j89JqQDz
>>153
青山鉄道・・?
155名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 15:05:41 ID:n0yO8y0O
上げるがや。
156名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 18:34:27 ID:c7ta+URT
6750系2次車クロポから出るみたいだよー
ttp://www.gm-store.co.jp/Product/product_cp_10268-10269.htm
157名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 20:01:52 ID:/HnBsJUf
ネタ的に来るだろうなと思ったがやりやがったか…。
158名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 20:07:13 ID:ZRrcU7WS
台車(FS107)も新規作成か…
リトルジャパンで3850系も製品化されるかもな。

FS35も作れば、3780系の製品化にも役立つし、
7300系にも使えたのにな。
159名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 20:28:28 ID:LkebLP0r
カバGJ!!
160名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 20:34:02 ID:PSvEV+Fp
>>122-123
wwwwwwwwww
161名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 22:15:17 ID:WfwLMniH
すでに3850系のインレタは発売済みだからなリトルは。
これで3850系発売確定かな。
というか、相変わらず腐れ縁で連携してるのか?GMとリトルはw

俺は3780も7300もD-18をはいている方が好きだな。
スマートな車体と古めかしい台車とのアンバランスが際立つから。
162着払 ◆mmbdV/eros :2009/10/02(金) 22:20:42 ID:0DeSqlxC
やっぱり初代スレの1さんの御威光はすごすぎるw
俺ごときではどうにもなりませんな
163名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 22:52:05 ID:YKAX8Qh5
10月中旬だと!?早すぎる!
1700系が早いか?6750系が早いか?

>>162貴方も貢献しましたよ。
164136 ◆/1FGUI6FRw :2009/10/03(土) 00:04:28 ID:/8llYhAY
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1066.jpg
やっとこさ831−2501かんせ  あれ、
6750?
もう?発売早くない?
165名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 00:24:50 ID:FR02diiP
>>164
「当分完成しそうにない」の当分って3日間っスか?
やっぱへんた(ry
166名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 01:12:06 ID:xXUFPeNZ
このスレは初代スレ1の威光と変態の努力で半分以上なりたってるなw
167名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 01:30:36 ID:Ozybwmzu
日車の7100って何本出回ったの?
完成品持ってる人を2人知ってるけど、キットは未だかつて見たことない・・・
でもカツミの価格表に載ってるから作られたんだよな・・・
168名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 06:18:21 ID:a/OgS4hU
>>167
7100系完成品は結構完売するのが早かった。
余り始めから数量が少なかったのかも。
買い損ねたよ。キットは栄の夢工房に3〜4年前まで有ったけど売れたよ。
169名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 17:51:00 ID:Wb/5LnIZ
>>158
FS36だろJK
170名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 19:18:25 ID:fRPmujzl
>>158
こんど出るBトレの7700に7300用の台車レリーフがつくみたいよ
171名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 20:44:27 ID:pePIcxH1
GJ!!
変態氏は相変わらず仕事が早いですなw
172122:2009/10/03(土) 23:48:13 ID:4h/68dCJ
まさか本当に出るとは…
こうなったら6750系全編成そろえるか
173名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 23:58:22 ID:hVWJUcmv
>>172 5セット購入するの?
この勢いで6800系金魚鉢出たらウレシ。
174名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 00:50:33 ID:POVJTHi/
>>173
やるなら爺完じゃね?
175名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 01:19:06 ID:PnZkHCML
>>173>>174
金魚鉢は今でも屋根さえ作れば3500系のボディ流用で出せるからねえ。
もっとも、例の方向幕部のエラーもそのまま引きずることになるんだがw
176名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 03:06:10 ID:lJc6V1gB
いやマジで真剣に6Rの金魚鉢考えてほしいぞ。
こんだけ6Rが充実してるのに、30編成もいる6800の金魚鉢が何故かラインナップにない。
3Rから作れという向きもあるが、実際問題グリ完からは数が作れないしね。

ホント3500の派生で金魚鉢企画してもらえんだろか?
最近、空気読みすぎのGMなら出来る!!
手許の6Rと繋げ混ぜたいので、出来れば未塗装・未組立キットなんてのが理想だが。
177名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 10:23:11 ID:lOAnqBG7
3500系のボディー流用だと、客用扉の窓の違いから6523F・6524F・6832〜6839Fしか出来ないぞ。
まぁ、3500系の方向幕エラー程は気にならないだろうが…
178名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 11:24:21 ID:CqGYn1+G
>>176
>30編成
31編成じゃねw
179名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 13:25:33 ID:YgiVO1F8
6750系の側面は6500系の後期近似だし、いずれは出るんじゃない?
180名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 15:38:13 ID:XhqNY2xQ
休日の度に瀬戸線に張り付いてディティール写真撮りまくって
3500のジャンクボディと6500のクーラー・ライトケース揃えて
工作に取り掛かった俺はどうすればいい?
181名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 17:53:22 ID:hGB0RVnt
6750の発売前に完成させる
182名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 18:26:05 ID:lOAnqBG7
>>180
無理矢理切り継ぎまくって100系とかw
183名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 21:04:41 ID:b4Ky6vKs
まさか6750系が出るとは思わなかった。
HL3700形(富技)・6600系・そして6750系と瀬戸線車両が揃ってきたか

>>180運が悪かったな
思い切ってフリースタイル車両を作るとか
184名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 21:50:34 ID:NDm5xq05
富の7011白帯と蟻の5500で急行にしようと思うのだけれど
1・名鉄の前サボとかで[岐阜]表示が[新岐阜]に変わったのっていつぐらいですか?
2・白帯だと特急以外でも緑幕使って行き先表示してたりしてた?

沿線民じゃないんでよかったら教えてくれ
185名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 23:46:31 ID:RfAwvedt
>>184
緑幕はよく使ってたよ
犬山行き普通なんかでも緑出して走ってた
186名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 00:42:16 ID:a47wXPlb
短パンきえて
187名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 10:49:52 ID:R1u+DoTw
>>180は6750製品化のフラグを立ててくれたんだ
みんな感謝しろw
188名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 11:37:55 ID:dlhf/EIZ
初代スレから居る身だけど過去スレ覗いたら改めて状況が一変してるな、と感じた。
完成品・キット含めてこんなに出たんだ・・・と。
189136 ◆/1FGUI6FRw :2009/10/05(月) 12:37:12 ID:2GNqzXJD
>1 >180
( ー人ー) ナムナム
190名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 12:52:43 ID:0i0l+Hs4
19m動力は阪急用と名鉄用がでるみたいだけど台車枠にFS35か36が付いたら、>>1を褒めて讃える
191名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 13:42:29 ID:h7aLYWtw
どなたか教えて下さい。
5500の一次型、5501〜5510で2連で組んでいた車番教えて下さい。
もしかして登場時は2連があっても、2次車増備車組み込んで全て4連になっていたのでしょうか。
GMの2連の車番何番が適当なのかで悩んでます。
おわかりの方ありましたらよろしくお願いします。
192名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 16:32:59 ID:LxxulALy
>>191
4両編成:5501F、3F、5F、7F、9F
2両編成:5511F、13F、15F、17F、19F
5509Fは高運転台。
ていうか途中から4両になったというのはないんじゃね。
初めから4両と2両しかないかと。
193名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 17:00:50 ID:M+WJYGOv
>>190
ビッ「ク」サプライズだもんなwww
194名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 18:09:40 ID:jsHhgcPj
>>190
名鉄用?そんな話聞いてねーぞー。
195名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 18:15:29 ID:h7aLYWtw
>>192
有難うございました。
2次型が登場するまで、7と9が2連だった様なので、登場時のツートンの塗り分けにするのでどちかにしておきます。
GMのものは一次型で、2次型にするにはクーラーが足りないんですよね。
196名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 18:34:15 ID:4haSObFx
>>191
>>192の情報は誤りがあるのでご注意を!
5500系は、5501〜5510、5551〜5556が一次車でクーラーが7基装備、
5511〜5520、5557〜5560が二次車でクーラーが8基装備。
したがって、5507F、5509Fがデビュー時2連で、二次車落成後に四連化されている。
そのため、この2編成のみ先頭車はクーラー7基、中間車はクーラー8基と
搭載されているクーラーの数が違っているのです。
197名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 19:38:12 ID:ViMozkrO
それと、「5509Fは高運」も正確じゃない。
事故復旧車の5509は高運だったけど5510は低運のままだったはず。
198名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 22:05:11 ID:Zn8mG6D7
細けぇこといえば、5509は新川工場の火災復旧車だよな
5200の高運は踏切事故なのでごっちゃになりやすいかも
199名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 22:51:04 ID:ViMozkrO
>>198
そうだったorz訂正サンクス
200名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 23:11:01 ID:D/QOy1uN
5500の登場時、ドアガラスに「自動ドア」の表示が無いな
あの車番だと無いのが正解なのか?
サイズ的に無理なのか?
ちなみに、5515は最後までドアガラスに「自動ドア」
の表示が何故か残ってるドアが一枚だけあった
201名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 23:15:38 ID:csi3HWej
>>190
台車枠は阪急用ばかり。
その中のSミンデンが5700・6500系あたりなら流用できそうだが。

>>196
4両セットを2本買おうと思っていたのに、セット構成が5507F限定の内容だったので
今回は1編成だけにしました。
どうせ次回生産では、オール1次車4両編成のスカーレットを出してくれるだろうと信じているw
202名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 23:43:14 ID:kogXyp0N
ここ数年名鉄ネタ充実してるなあ
203名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 01:15:43 ID:WMVf4i6g
これまで空白地帯だったから。
やっぱりクロポの名古屋進出は大きかった。
204191:2009/10/06(火) 02:09:13 ID:H9uac9RN
>>196 >>197 >>198 >>199
皆様、本当に有難う。
名鉄に乗ったこともないのですが、東海道線で中京地区を通る度に車窓より見ておりました。
LJの旧型のキットでハマリました。
LJには半流41+55を出して欲しいので、買い差さえでお世辞で3800を買ったのですが、
見事にその流れに乗せられて、800、3550...、そしてクロポの5000、はたまた5500まで...
5500はマイクロで無くあえてGMです。最初に見た時のツートンが印象に残っており、当時の塗装で仕上げる予定。
FS107がクロポから出るという事は、LJの3850、3900当確ですね。LJの方も次は3850と言っていたので..
おかげで名鉄の車輌知識も日々蓄積されましたが、またわからない事教えて下さいませ。
205名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 02:11:34 ID:0641j//t
「元気なナゴヤ」効果もね
もう死語だよな〜
206名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 03:11:00 ID:ri3FPqRQ
ところで、>>204の「中京地区」で思い出したんだが、名古屋出身の嫁に「地元じゃ中京地区なんて
言わない。『東海地区』だ。」って指摘されたことがある。

俺も関東人なんでよくわからんのだけど、本当にそうなのか?どうも関東だと「東海≒静岡」のイメージ
があるんだが。
207名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 04:10:24 ID:0641j//t
確かに名古屋じゃ中京ってくくりはほとんど使わないね
「中京テレビ」「中京競馬場」みたいな固有名詞だけじゃないかな
東海とか中部って言い方が普通だと思うよ

鉄分抜きで話すと東海三県(愛知岐阜三重)でひとくくり
福井富山石川も合わせて中部地方って感じかな

静岡の浜名湖以東は関東甲信越地方だw
208名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 05:57:02 ID:6e3V9eFe
>>207
浜松と豊橋で女のコのファッションが全然違うんで驚いたことがあるよw
209名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 12:34:22 ID:X16D4BVT
>>200
「自動扉」の表示があったのは、どの車両でしたっけ?

・・・私の妄想でしたらゴメンナサイw
210名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 18:36:07 ID:1uF60Fot
>>209
5514にはあった気がする
211名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 22:42:08 ID:oUt4kTyt
山口鉄道部の気動車未だに
「半自動扉」の表示があってびっくり
212名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 01:56:15 ID:veiY5ZHh
>>210
どこかのサイトに写真があったよ。
…どこかは忘れた。すまん。


話変わって申し訳ないけどちと質問。
7011F復活白帯の貫通扉って橙色じゃなくてアイボリー色だっての本当?
213名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 06:50:18 ID:m7dcMFU/
>>212
7011F廃車時は貫通扉は他の車両と同じでアイボリーでしたよ。
214名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 14:24:26 ID:vD+1EyM8
>>212
たしかにアイボリーだった。7700もグレーになってるけど一部剥げて橙色が見えてる
215名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 21:52:37 ID:vWmXeD6J
上ゲ
216名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 20:45:57 ID:FGtfU18r
鉄コレで5200系が出る!
ただし、豊鉄の方。
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/20091008_tomytec1/002.html
217名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 20:59:21 ID:mo5rRxxo
屋根とクーラーが一緒だろうか。別パーツだといいのだが。
218名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 22:04:42 ID:BhxcMOoM
>>216
既報。改造が大変そうだ。
219名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 22:38:57 ID:ng9C/78k
>>216
ムショ帰り乙
220名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 00:28:36 ID:/NIz17Jx
NGI氏のとこに1700/2300の試作写真が来てる。
2300は前面貫通部窓がくっきりしてるのが特徴なんだが、模型は2200と同じか。

というか、早く1700が来ないと一括発送の1600が来ないw
221名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 00:58:09 ID:c4h0lpqo
TOMIX、Pの逆富士パーツを10個セットくらいで売ってくれないかなぁ?
485系や583系のHMのように行き先が自由に変えられたら面白いのに…
222名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 23:51:13 ID:+1RkkYLn
今度、富からパーツカタログが出るよ。
そこに載っていればいけるかもね。

豊鉄、クーラーモールド済みの上、屋根が結構丸っこかったので
(実車がそうだからしかたないが)改造は手間だな。
223名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 09:45:29 ID:w1+oIaIO
>>221
信者サービスに問い合わせたら、一個あたり60円程で売ってくれたよ
買うならまとめ買いで とのこと
224名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 19:34:25 ID:nKX30UoX
Bトレ7700…

何で説明書に
中間車,7100(中間込み),7300更新前面(豊橋鉄道)
の図も一緒に書いてあるんだよ。
危うく6000を改造して7100造るところだった。

本当に出るかどうかはわからないけど。
225名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 22:16:22 ID:L1Jviryk
>>224
シールは何が入ってた?
226名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 22:53:24 ID:nKX30UoX
>>225
ステッカーの内容
・車体番号(各2個づつ):たぶん全編成分
 7701-7752-7751-7702〜7707-7758-7757-7708
 7709-7710〜7715-7716
 7101〜7104
 7201-7451-7401-7301〜7203-7453-7403-7303
 7204-7304〜7212-7312
・Mマーク(8個)
・行き先サボ(各1個)
 [緑]岐阜 名古屋 西尾 豊川稲荷 豊田市碧南
   犬山明治村 フルーツ号新可児
 [黄]ヤングビーチ野間 はつぎく(?)明治村 名古屋 とこなめ
 [白]クイズ号犬山 上飯田 岩倉 新羽島 新岐阜 津島 犬山
   河和 鳴海 常滑 内海 知多半田 蒲郡 知立 新安城
   美合 国府 伊奈 豊橋 碧南 猿投
・行き先「方向幕」(豊橋鉄道用と7300方向幕試験用…のはず。各1個)
 [白]新岐阜 豊明 豊橋 河和 佐屋 常滑 知立 新豊橋 三河田原
・種別サボ(各1個)
 高速 特急(白地) 特急(銀地) 急行 準急(青地)
これだけ。

だけど、7300系で試験された「方向幕」があるのに
「種別幕」が無いのは片手落ち…
227名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 23:21:31 ID:btSyiaOv
>>226
まとめサンクス

緑板の豊橋無いのかよ…
GMキットの余りから持ってくるか。
228名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 01:00:24 ID:QtmfceAI
>>226
団体入ってないんだね。
復活白帯の為に欲しかったな。
229名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 09:13:37 ID:gMMustDC
>>226
内海で出してた快急もないんだ。そういえば各1個ってことは2箱買わなきゃいけ
ないってこと?

>>228
団体は昔売ってた5500のシールに入ってる。どうしても必要ならそれを探すといい。
あと5500には高速、急行、特急が入ってる。GMの5500のキットにも種別が特急、高速、急行、
準急(青と今使われてる黄色+白の両方)、回送(1個)、特急(5500のデビュー当時の変わ
った形の物 1個)が入ってる。
230名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 14:05:47 ID:/4cOcu7t
>>229
Bトレ5500が手にはいってもあの団体板は緑だったのでは?
復活白帯の団体板は黄色だったからどのみちシールは無い訳で…
231名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 16:19:53 ID:0Wv5YOgw
>>221
大須序に売れ残ってる芦屋クラフトのステッカーなんかどう?

あちこちの取扱店で金銭トラブル起こして、どこの模型店からも取引停止食らったらしいけどw
232226:2009/10/11(日) 21:12:41 ID:sjLStLVy
亀レスだけど
>>229

>そういえば各1個ってことは2箱買わなきゃいけないってこと?

その通りです。
各1個しか入っていないので、前後同じ表示にするには
1編成あたり最低2箱分のステッカーが必要です。
GM,RJ製等キット付属のステッカー流用もできるから
まだいいですけど、
7100系を出したら「方向幕」分は新規で出るのかな?
233名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 22:08:27 ID:gMMustDC
>>232
そうでしたか。それなら帯ありと帯なしを各一編成買うことでこの問題は
解決できますね。
>7100系を出したら「方向幕」分は新規で出るのかな?
そうでしょうね。そのシールの中に50コマ時代にあった八百津と西浦があれば
面白そうですね。
234229:2009/10/11(日) 22:08:58 ID:KWiypmxd
>>232
そうでしたか。それなら帯ありと帯なしを各一編成買うことでこの問題は
解決できますね。
>7100系を出したら「方向幕」分は新規で出るのかな?
そうでしょうね。そのシールの中に50コマ時代にあった八百津と西浦があれば
面白そうですね。
235名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 23:33:37 ID:ZXaxO7rf
おっと7100の国府宮幕も忘れないでくれよ
236名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 01:14:29 ID:j0hoEoC7
昨日某クロスポイント店で1600系買った
とりあえずM車の凸はどうにかしようよGMさんよ・・・。
今時こんな20世紀の頃みたいなM車おたくだけだよ。

あとM車の台車の爪はヤワすぎです。
説明書通りに外しても爪が壊れました。
わざと壊れやすい仕様にして追加注文させて稼ごうって魂胆丸見え!










二度とこんな糞ボッタクリメーカーの鉄道模型なんざ買わん!
ストラクチャー類は良いから買うけどねw
237名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 07:23:43 ID:wHCpWBGd
>>236

20世紀の頃の動力は凸型でももっとしっかり走ったよw
238名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 13:33:39 ID:2X3qs2P8
ストラクチャもバリ多くね?
金型が悪くなってきてるのか極薄のバリがそこかしこに
239名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 14:15:37 ID:xlLNwVgz
>>236

>>わざと壊れやすい仕様にして追加注文させて稼ごうって魂胆丸見え!

壊れやすいのはあれだが、最近の奴ってこういう発想する奴多いよな。
性格ひねくれすぎだろ・・・・友達いなそうw
240名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 14:28:44 ID:OOjyWzj+
確かに動力は良いと言い難いが
GM製名鉄シリーズを除いたらかなり少なくなる。
これでも恵まれた方だと思うが。
嫌なら自作しろ。
241名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 15:42:06 ID:m795USWG
要はGMが名鉄車を多数製品化したことによって、これまでGM製品を手にした事が無かったユーザーが増えたってことだろ?
で、その中の加工も出来ないようなライトユーザーが難癖をつけていると…

そう考えると、名鉄の製品化ラッシュの前は平和だったな…
運転会やイベントに行くと、製作者毎に車両に個性があって面白かった。

今だったら指摘厨にとって格好の叩き場になるんだろうがな…
242名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 17:20:50 ID:mygs2htN
7700系組み立てたけど、説明書見る限りじゃ7100系も出す気満々にしか見えないわw
しかも中間車まで載るって中間車も出すのかよw
243名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 21:14:59 ID:/FUTuhnp
>>236
確かにM車に関してはカト-≧富>>マイクロ>>(越えられない壁)>>GMって感じだからな
今回の名鉄1600や5000みたいに車体の仕上がりが良いだけ勿体無い

そこでだけど名鉄1600に使えそうな他社のM台車ってあるかな?
244名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 21:18:14 ID:UuO3qoNr
鉄コレの豊鉄1900系試作品、
クーラーカバーがちょっと小さくない?
245名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 22:23:09 ID:/FUTuhnp
そのうち大須のクロスポイントでも1600のバラ売りするかな?
246名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 22:25:08 ID:4jCZ2tj+
>>240
文句があるなら自作しろと言って実際自作する人がいるのにね。
自分で作らない人ほど文句だけは言うよね。

>>243
トミーテックの20m級動力は?
247名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 00:22:34 ID:1s4DvZCR
248名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 00:31:32 ID:5AY+Pzs7
>>243
トミーのE231用動力ユニットがオススメ
249名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 00:42:27 ID:VrBepxJi
>>243
いやー、マイクロも初期製品より改善したとはいえやっぱ不安があるよw
車内の座席の裏に集電板をつけてあるんだけど、座席に使っているプラが
曲がりやすいみたいで、変形してしまって集電板と台車の集電金具が
うまく接触せず走行不良を起こしてしまう症状が出ることがしばしばあるorz

おいらのマイクロ動力車でそうなったことがあったし、知人のでもそうなって
しまったのがあったw
オレの場合は座席のプラにプラ板で補強を入れて解決させたけど。
おまけに動力台車の分解がしにくい構造なので自分で整備するのに一苦労・・・

だから、俺的にはGMとマイクロが逆だなwww
GMは整備がしやすいし、整備しさえすれば過渡や富ほどではないが充分
走る。

ただ、GMは1時間とか2時間とか走らせっぱなしだと動力内部のプラ部品が
溶けるとかいう報告も聞いてるので、同じ車両をずーっと走らせて楽しみ
たいモデラーには不向きかもね。
250名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 00:55:19 ID:hxhKzJDi
TOMIXの最近の20m級なら爪の位置とか同じだから、細かい事にこだわらなければ簡単に装着出来るハズ
自分は209系FW動力に変えるのが定番化してるよん
室内灯の保持爪を要カット

台車レリーフ、床下は各自工夫〜
251名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 23:35:33 ID:fQhmEvDl
最近のGMは名鉄ファンを大量に釣ってるねw
あんな糞メーカーから買うなんてご愁傷様です
252名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 02:00:50 ID:Uv5xypVi
7000好き
253名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 04:42:22 ID:wljJ1PaM
>>251
正直、今まで通り富に作ってもらいたかった…
254名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 07:07:09 ID:x9aPgyf/
>>253
富がミューや1600、名鉄通勤車を製品化するのは少なくともこの先10〜20年はないかな。てか無いわ
かと言ってパノみたいに富は相変わらずプラっぽさが丸見え(せめて艶消ししろよ)だからなぁ…

だから個人的に過度かマイクロに期待したいところだがM車や塗装の安定性を考えると過渡からを希望。
でも両社の製品化傾向や会社の特性考えるとマイクロから製品化される方が現実的。てかマイクロから1600かミュー出そう
255名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 10:07:06 ID:S94QpmjK
過度のオリ急みたいに車体テカテカにしてほしい。
実車に見られる、信号や対向車のライトが反射してるのを再現したい。

ブラスHOに移行したいけど、在庫ないのが多いしなぁ
256名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 10:51:55 ID:nXuaeeet
>>254
前面貫通扉の開状態を再現可能っておまけも付きそうだな。
257名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 11:51:52 ID:xUver/od
>>251
出るだけましだ
258名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 13:20:15 ID:Pgkba/iF
>マイクロから1600かミュー出そう
さすがにないんじゃないの?
259名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 18:16:51 ID:z6ZK4ld9
残念ながら今の名鉄で数社で競作されるような全国区なネタはないと思います。過去の名車でもなかなか厳しいですが。
という訳で私は >>257 氏じゃないけど、出してくれるだけでありがたいです。
260名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 18:25:26 ID:WH3yVso/
ところで1700は今月だっけ?
261名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 19:35:56 ID:wljJ1PaM
>>259
>競作されるような全国区なネタはない

残念ながら同意。
競作になっちゃっても大丈夫な電車って旧国鉄車か新幹線くらいなもんじゃね?
262名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 20:47:23 ID:FmmUXgDe
短パン削除短パン削除
短パン削除短パン削除
263名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 20:50:42 ID:x5Ukgc07
6750系の発売はまだかな
264名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 06:54:27 ID:3uFhLPQy
>>263
延期がなければ、明日か明後日では?
265名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 11:43:55 ID:g3Fb9kOd
考えようによってはGM×名鉄のシリーズ総なめ短期集中製品化プロジェクトwは
模型業界的には成功例のビジネスモデルとして評価されてもいいんじゃないかと思うがな。

富や過渡は、私鉄電車は本当の看板車両を“つまみ食い”するだけで、
それと並べたり繋いだりする脇役的車両には全く興味を示さなかった。

固定編成メインの電鉄はまぁそれでもいいと思うんだが、
名鉄とか近鉄とか京急みたいに異車種混結のカオスが常態の電鉄では
機関車×客車・貨車が繋ぎ変えて遊ぶことによって楽しみに幅が出るように、
ある程度シリーズ展開して車種を揃えてやらないと看板車両も生きてこないと思うんだ。

富7000系でいえば、SRは富で全部やるぐらいの気概が欲しかったな。
266名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 12:25:18 ID:YEnDGYrR
>>265
大手二社が一私鉄ばかり出すのはまずいだろう。
看板列車すら出てない私鉄もあるんだし。
267名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 13:40:32 ID:ql6oTaW0
>>266
「短期集中プロジェクト」なら客としては問題ないじゃん
次の短期集中プロジェクトはあなたの好きな鉄道かもよ
268名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 20:35:51 ID:kKFrGfSd
おい1700系延期何度目だ
269名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 07:22:10 ID:ILS5rq0G
あんなゴミは延期でもいいよ^^
270名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 08:00:40 ID:b/z0FhUa
>>267
南海ですか。ありがとうございます。
271名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 12:15:35 ID:Wqmb9ZVX
>>270
名鉄みたくなんかいも延期とかあるかもしれませんがね
272名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 17:37:24 ID:+WpR9aZ0
>>265
富がパノスパやっても1800までは出なかっただろうね。
273名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 18:48:07 ID:OQpWgGiu
富や過渡が名鉄や南海ばかり出したりしたら叩かれるぞ。
274名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 22:33:55 ID:l2bLzvjN
爺の名鉄、パノスパとかボディが長いよね。
あれはもともと何の動力車を流用したの?
275名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 22:34:29 ID:ySWhKEYR
>>268

【商品回収のお知らせ】 No.4033:阪神5500系 2009年10月16日再生産品
 
お客様各位
 
平素は弊社Nゲージ鉄道模型商品をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
 
このたび2009年10月16日に発売させていただきました再生産品「阪神5500系4輛セット」につきまして、
パーツ取り付けがなされておらず、 テールライトの赤い光がヘッドライトへ漏れることが判明いたしました。
 
お客様ならびに関係者の皆様には、たいへんご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
 
つきましては、当該商品を回収させていただきたく、商品をご購入のお客様におかれましては、
誠に恐れ入りますが、下記の返送先まで商品を 「送料着払い指定」にてお送りいただきますようお願い申し上げます。
 
代替品がご用意でき次第、折り返しご納品させていただきます。
 
今後はこのようなことのないよう、製造管理ならびに品質向上を図り再発防止につとめてまいりますので
なにとぞご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。



という毎度おなじみのくだらない処理のために

不具合回収での作業が優先となりますので

名鉄1700系の販売は当分延期となります。
 

276名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 23:58:00 ID:VznAUl1j
まぁ価格はHG並で出来が鉄コレ程度だから
割り切らないとね…
277名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 08:05:43 ID:vapUM1vW
6750延期なのか?
278136 ◆/1FGUI6FRw :2009/10/17(土) 18:02:46 ID:iG/jTybs
雛爺では24日に発売と張り紙があった。
279名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 18:21:38 ID:agXnJnm/
一気にコンプリートしなくても
品切れ再生産のたびに一つ7700>5500>5300と関連車種を製品化していけば
相乗効果で7000の売上も増やせると思うんだけどねぇ。
280名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 22:31:48 ID:pShkNGWV
>>274
動力に合わせて設計するのがGMの特徴。
2000系などは車体が3mm長くしていて1000系は約1/147で作っているようです。
281名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 15:41:04 ID:lkJU2di1
マイクロ5500スカーレット基本の出来がよかったので増結購入。
でも、これって5507=5512で連結させるようになってるみたい。
そうなるとM車(5508)が編成端に来て、5511先頭にすると最後部がM車・・・

5512-5511=5508-5557-5558-5507、なんて編成はあり得ないんでしょうかね?
教えて頂ければありがたく・・・。
282名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 16:33:02 ID:UXrZPNRQ
>>281
増結が岐阜方になるのが基本だけど、運用によっては豊橋方になることもある
だで、増結がどっちに付いてもOKだと思う
283名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 16:52:26 ID:lkJU2di1
>>282
ありがとうございますm(_ _)m
それでは早速カプラー交換します。

・・・つかライトユニットばらけたorz
284名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 17:41:05 ID:oodjIO1F
4+2だろうが2+4だろうが名鉄の運用からすればどっちもありうる。
285名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 00:40:18 ID:VU/JSpJI
どちらかっていうと岐阜側に増結を入れるのが多かった
286名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 08:28:56 ID:n+N3NvoD
>>280
昔は過渡のお家芸だったんだがw
GMも、ケースの中敷きにあわせて車体長決めるようなことまではしてないか。
何のための2個モーターなんかね。あれは長さを変えやすくするためだと聞いたことがあるんだが。
糞動力のために車体長変えられちまうってのも、なんだかなぁ。
287名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 16:57:43 ID:3kRWz0zA
>>285
確かに比率で言えば岐方に付くパターンが多いね。
これは今の6Rや3Rでも言える。
288名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 19:03:03 ID:Y1A50rF8
ワフ50がほしい
289名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 18:22:41 ID:j6CRwbIy
ksk
290名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 18:37:43 ID:W7TG9od+
カスクか・・・スコッチ党にとってはいい響きだ
291名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 21:26:59 ID:vbDrr8wu
1700系は月末にやっと来るか。
1600系との同時発送にしてたから待ちくたびれたよOTL
292名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 21:37:30 ID:eMEyYRMC
>>289
…タイプCタンク?
293名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 01:18:01 ID:u+G21upx
リトルの830+2500。
Tcはてっきりク2550形の流用かと思っていたけど
全くの新規作成で、ちゃんとトイレ周りの造型がなされているのには感心した。
その分値上がりしていたのは痛し痒しだが…。

この調子で3650+2650もお願いしたいな。
294名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 07:52:37 ID:rDuBoSZL
295名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 09:47:16 ID:0MV37iHs
>>294
岐阜の各務原ホームでは増解結しないよ
296名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 10:47:28 ID:IB7FLBZC
>>294
犬山線系統のは犬山での増解結が基本じゃないかね
297名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 12:39:01 ID:tidhATHq
名鉄ミュージックホーン どうぞ。
298名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 12:52:21 ID:GFYX9W+N
299名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 13:01:59 ID:GFYX9W+N
もう1丁♪
Nゲージの車両に組み込んでリモコンで作動するらしい・・・
神!!!
http://traintrain.jp/image/viewer/id/748276
300299:2009/10/24(土) 13:13:15 ID:GFYX9W+N
なんか、直接動画のうpはダメみたいだな・・・
じゃあ、こっちから!
 ↓
http://traintrain.jp/blog/detail/mid/6647/date/2009-08-30

(ブログ主さん、かってに貼ってごめんなさい)
(けど、こんな神業なんだから、みんなに紹介してもいいよね?許してくれるよね?)
301名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 15:32:17 ID:9owydLZN
302名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 15:41:11 ID:0+m3Lctn
>>300
貼るのはともかく、せめて直リンはやめておくべきかと
303名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 16:00:52 ID:IB7FLBZC
>>300
今度からhttpのhだけ抜いてあげてね
304名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 19:08:09 ID:Mt7v5WBz
>>298
踏んだらブラウザがハングしたんだが
305名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 20:54:24 ID:PdYyRGWu
>>295
岐阜の各務原ホームでは増解結しないよ ×
現在は岐阜の各務原ホームでは増解結しないかもしれないが
以前は機敏に岐阜の各務原ホームでも増解結していた。




306名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 21:04:11 ID:IsuLJ2gB
そういえば今日クロポの6750系が出たな。
明日買いに行こう。楽しみだ。
307名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 21:16:39 ID:whg1OHz0
いつもの変態氏は現れないのだろうか…?
308名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 00:26:04 ID:Vk3lQMXD
>>307
わぁ、へんたい、変態さんだぁぁ…
ほら早くはやくぅぅ。
309名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 00:31:47 ID:VtfTcbKs
天候があんまり良くないから出ないかも。
310名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 00:48:33 ID:ck7l1WWy
>>307,>>308
せっかくうp楽しみにしているのに…
毎回毎回必ずあなた方みたいな○○が現れますね。
いい加減もうあきました。
楽しい?
ヒント:ひとつおぼえ
311名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 01:22:56 ID:QYL9nLon
>>307-310
みんな楽しみにしてるんだよね♪
312名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 02:24:47 ID:0B1ENOkn
そういうことw

キットの出来や細部の塗り分け等など、
実は密かにスゲー参考にさせてもらってる。
313名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 06:52:45 ID:qZoCyXGm
ミュージックホーン搭載は憧れるが文系なので指を加えて見るばかり・・・
誰かヤフオクに出してくれんかねw
314名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 09:36:47 ID:Ymqesu+1
6750系の床下パーツ、吊掛車とは思えんな。
315名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 13:27:58 ID:VtfTcbKs
>>314
今日購入した。
シートはいつもの京阪クロス。
床下機器は名鉄1000系/6500系と同じタイプ
初めからダークグレーの形成色。床下機器のカットは要る。
言い換えれば1000系の床下機器を6750系につけて高性能化したという感じだ。
本格的なつり掛けを再現したいならバルクを買うみたいだ。
316名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 15:26:20 ID:Eu+O/RBR
変態どんは6750買ったようだね
317名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 16:13:59 ID:Alh+DMji
とゆーわけで、変態氏のブログのアドレスを…
318310:2009/10/25(日) 23:06:32 ID:ck7l1WWy
>>316,>>317
いつもいち早く作例を提供してくれる方に対して
そういう呼ばわれ方をこんな小さな世界でして
しかも上に立ったつもりになっているあなた方。
こちらはうpを心待ちにしているので、
少なくとも邪魔だけはしないでちょうだいな。
319名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 23:14:17 ID:GgxXDNaG
>>315
なんで京阪9000のクロスシート室内パーツなんだろう?
京阪6000って製品化してたよね?
あれ、ロングじゃなかったの?
なんか幻に終わった高性能化改造をやれと言ってるような内容だな。

実車は7700系に消滅フラグが立ちますた。
7300系共々再生産と白帯車の塗装済みキットのラインナップを。
もちろんヘッドライトも塗装済みでね。
ついでに「なのはな」や「なぎさ」の塗装済みも欲しいんだが。
あの系統のブルーやウインザーイエローって使える塗料がなかなか無いので。
320名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 23:21:24 ID:fLnWxQC6
駅集中管理システム導入駅のストラクチャ希望。一ツ木、左京山あたり。期待できるメーカは何処?
321名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 23:28:10 ID:w/Uaxpsi
クレイジーとか異常とかヘンタイとかいうのは、マニアックな世界では昔から最高の
褒め言葉なんだけど、ねー…
(多分洋の東西を問わずw)
322名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 23:36:10 ID:w/Uaxpsi
続投スマン
まあネットでは表情やしぐさが見えないから、バカにしてるとか上から目線(←これって
言ったもん勝ちの便利な言葉だよなー…)とか受取る人がいてもしょうがないのかも
しれないけど… うーん、そういう時代なのかなー?
323名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 00:32:12 ID:KAV2Rd/P
とりあえず、また変態っぷりを見せ付けてもらえば一件落着。
324名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 00:48:54 ID:mypzht80
「恋熊」だったら、印象は変わるなw

>>319
「なのはな」は大須オリジナルで塗装済みが販売されてた。
黄色はガイアカラーを使っていた。
325名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 01:46:51 ID:C8ZDu/Ap
>>321
俺も、ほめる意味で変態って言ってたつもりだったけど違うのか
326名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 09:52:26 ID:q9lfkl2R
じゃあ恋態にすっか?
327名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 11:07:02 ID:7rbeSoha
>>321
> 多分洋の東西を問わずw
趣味に限らず芸術・学術なんかの世界も含めて、たぶん時代・地域・ジャンルにかかわらず
最高の賛辞だと思うよ。
328名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 19:16:38 ID:9xd8WwE/
流れを切ってゴメンナサイ。

いきなりですが、旧の3700系をライトパープルにしようと思っています。

代用のカラーってあるんでしょうか?

それとも調合しないと無理なんでしょうか?

色々調べたんですが見つからなくて・・・。

どなたかご教示願えましたら助かります。

329名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 19:52:37 ID:okUZPvLc
エアブラシで調合
むしろ代用できるスプレー缶なんてあれば教えて欲しい
330名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 22:23:59 ID:C8ZDu/Ap
西春鉄道イベントのリトルジャパンの展示品は、アサヒペンのミスティブルーで塗ったらしいと、とあるブログに書いてあったな
331名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 18:45:42 ID:H3Jueslm
カバも変態氏の事を気にしてたぞ
332名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 22:40:31 ID:N1+hU6Ce
>>331
そりゃカバが初代スレの>>1なんだから
スレ活性化の切り札に気をかけるのは当然
333名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 00:31:59 ID:bEjH74CT
>>331
カバ野郎が

店長は2ちゃんなんか見ねえんだよ
334名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 02:19:11 ID:BjzZv9mp
こいくまさんの作品がうpローダーに出てるけど、アクセス制限にでも引っかかってるのかな?
335136♯forrishiri:2009/10/28(水) 18:16:36 ID:o5VHB+dK
<334
そのとうりです。
Upしようとしたら規制中…。
336名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 18:39:25 ID:yzZS8KTC
>>335
やっぱそうですか…
いつも乙&GJです!
337名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 18:46:16 ID:yzZS8KTC
>>335
それではとりあえずかわりにリンクだけ貼っておきますね
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1170.jpg
338名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 22:05:45 ID:mZzJGoC9
変態さん、鳥が…
339名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 22:13:46 ID:YlYwugV5
>>336
志村ー!鳥!鳥!
340名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 22:15:14 ID:YlYwugV5
>>335だった…
341名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 14:51:21 ID:KSu/U9Uf
1700の話題無しあげ
342名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 17:02:05 ID:eetlghlA
上ゲ
343名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 18:24:10 ID:6OFJMEs4
>>341
実車が不人気かつ値段極悪出来最悪なので誰も買ってないのでは
344名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 18:30:42 ID:/YG+6Z74
そっか?俺は好きだぞ。
345名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 20:18:45 ID:KSu/U9Uf
>>343
今日昼過ぎには名田無潤沢だった>自慰1700+2330系
模型だと銀電のほうがいいな
いかんせんシンプルすぎる
346名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 20:30:19 ID:juWEnisa
1700系買ってきたけど何か質問ある?
347名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 22:01:33 ID:+HWAwi8t
1700系に3100系を連結して楽しむ人居る?
348名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 22:57:32 ID:wDR49Z2W
これが蟻あたりが出してたらもうちょい話題になっていたかも試練
349名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 22:59:05 ID:Yadqb4Vh
爺さんのって長さが全部アレなんだっけ?
350名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 00:31:31 ID:HilE36cM
1700欲しいけどカツミの1200買うために我慢
351名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 10:31:23 ID:qzSESS3O
>>349
若干長めに作られています。クロポはそうでもないようですが。
352名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 01:20:00 ID:wTISPWkl
>>335
こいくまさんまだ来れないかな?
353名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 22:18:37 ID:YlmzrEry
おいカバ
3つ買うから7100出せ
354名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 22:50:14 ID:LcVu+y27
富が7100を製品化することはまずないだろうから、検討してほしいよね。
355名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 22:52:40 ID:flGw1AFX
富のパノラマカーと並べたときに激しく萎えるので
長さはきちんと作ってほしい
むしろ蟻に期待
356名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 23:01:12 ID:5xLpUCMu
>>355
爺はともかくクロポなら7300を除けばスケールどおりに作ってるけど。
スケールだけ合ってる7100っぽい何かが出かねない蟻の方がずっと怖い。
357名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 23:18:51 ID:flGw1AFX
>>356
例えばジャンパ線ではない何かが付いた5500とかの事だなw
アレくらいだったら許す(切り飛ばしやすい場所だったから)

…爺とクロポって一緒じゃないの?
358名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 05:45:05 ID:pGLcpaw5
1700系、出来が良さそうですが買われた人どうですか モーターとか
車体の長さはどうなんでしょう
359名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 07:39:41 ID:Cl0nYOQk
>>358
車体の出来を受け入れられるなら
悩むことはないだろう
360名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 08:35:21 ID:Pyb+LkJV
>>357
5500のダミーカプラーつきバナナなら、
外してJC0380接着したわw
361名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 11:17:23 ID:Svzbn7Ga
名鉄とは合わないと思うよ。
http://ngauge.suppa.jp/new.htm
362名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 11:26:32 ID:pOQ6GSzi
※※警告※※

【朝っぱらから鉄板内に片っ端から上記のリンク貼りまくってる奴がいます。
 リンクは絶対に踏まないように注意して下さい。】

<例>

「Nゲージ」在庫情報希望スレ 8%OFF
703 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2009/11/07(土) 08:09:35 ID:Svzbn7Ga
これはまだジョーシンには在庫ある。今のうちに買っておいたほうがいい。
http://ngauge.suppa.jp/***.htm


※上記リンクは***で無効にしています。なお運営には報告済みです。
363名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 22:32:48 ID:aoYsuwIn
>>357
爺とクロポは似て非なるもの。
364名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 22:43:13 ID:hJCpt7Hy
どっちも車体長過ぎって部分が似てるから困る
365名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 23:53:42 ID:0Nr0O5o6
>>364
だからクロポの名鉄でスケール通りの長さでないのは
タイプ扱いの7300だけだと何度言えば
366名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 05:19:01 ID:nlsQ6UJO
>>362
踏んだらどうなるの?ドキドキ
367名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 16:23:10 ID:bJj/loCI
東武スレにも書いたが、会津に行ったキハ8500は来年3月廃車予定だそうだ。
今日開催された東武鉄道のイベントに来ていた会津鉄道ブースで聞いた。非常にもったいないし腹立たしい。
製品化するならラストタイミングのような嫌な予感が。
368名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 17:35:29 ID:uC937g9R
もったいないは同意だが、
腹立たしいって、あっちにだって都合ってもんがあるだろうに。
整備費用がないとか聞いたが、お前が出してやれ。
369名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 18:15:49 ID:bJj/loCI
まあ腹立たしいは言い過ぎたが、どこか他に引取手がないかとか、手配してもいいんじゃないか?
あと「お前が出してやれ」も飛躍し過ぎだ。
370名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 18:44:27 ID:i1QFhlsn
mjd!?
うわぁ…

向こうにも都合があろうけど、
なんか勿体なくてさみしいね。

鉄モスキーだけど実車の旅も良いものなんですがね。

いい引き取り手がいればいいのですが…
371名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 15:58:50 ID:WSgAF/55

藻から…

名鉄 モ780

キタ━━━\(゚∀゚)/━━━!!
372名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 16:27:37 ID:0sqQYVV8
たしかにあんな車両扱いにくいわなキハ8500。
373名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 18:35:34 ID:kSagesuC
>>1の呪いも搦手できたなw

さっさと本命の8500 7100 7500 3780 あたり出せや
374名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 19:36:41 ID:SRRlKNTU
>>373
むしろここまで来ても製品が出続ける>>1の呪いが凄いと思うw
375名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 20:06:16 ID:cIJdf7yX
780いいねぇ
揖斐線の3重連でもやるか

ライトは消せないのかな…
376名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 21:08:00 ID:EA3hjqFS
>>371
ほんとか?!!!
377名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 21:11:41 ID:EA3hjqFS
>>375
揖斐線で、しかも3重連て・・・


て思ったけど、よく見たら870と間違ってた・・・
870が キタ━━━\(゚∀゚)/━━━!!って思ったのに・・・
378名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 00:34:38 ID:ugmMDPNk
870ってキット出てなかった?
379名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 00:40:05 ID:N8Rb+oCg
8500はまた売られるのでは?
380名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 07:32:33 ID:GkHmlTyJ
モデモって評判どうなの?
貴重な路面電車メーカーだけど、製品の作りとか…値段はそう高くないみたいだけど
381名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 09:44:35 ID:NM0s9nZ7
>>376
NGIさんのところを見ると良いでしょう。
382名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 11:48:57 ID:9ce/yUQT
780か。ロボットみたいな顔がいいね!
383名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 12:28:38 ID:NM0s9nZ7
まさかモ780形まで出る(予定)とは思わなかった。
MODEMO NT100は何でしょう?クイズで応募したけど当然当たらなかった。
しかし製品化されるとはありがたい。
しかもM車がNT111とゾロ目だし。
384名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 13:40:45 ID:48cQMMQl
初代>>1さんパねえっす
780、これはほしい!
385名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 06:53:49 ID:Bawxf3z5
豊鉄も含めて、広告塗装のも期待できるかな?
386名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 22:59:35 ID:QEMWvYhP
8500廃車予定かよ
来年の4,5月に乗ろうと思ったのに
JR東海がさっさと買い取ってくれればワイドビューひだ+北アルプスが復活するのにな
387名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 10:36:15 ID:U0lNtyPL
残念ながら、たぶん買い取りは無いと思うよ…
有るとしても、部品取りとかか?会津鉄道で酷使されとるし、東海なら部品調達に苦労してないだろうから微妙だよな
388名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 16:54:58 ID:fX+gPEIx
トミーテックのバスコレで名鉄路線バスが製品化決定したな。
前回は観光バスタイプの名鉄バスも出たし、過去には基幹バスや市バスも・・・。
車両も5000系や3150、2200やμ・・・、と近頃の名鉄車両の充実ぶりはすごい。
やろうと思えば名古屋市内や近郊、名鉄駅をよりリアルに再現できるな。
389名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 17:36:11 ID:k/tbrPdf
キハ8500は買われてもカミンズエンジンの部品取りくらいだろうなぁ・・・
390名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 21:08:52 ID:bqR68QRf
現場の話では状態は大変良いそう
>8500
一足早く廃車になった中間車も、部品取り用なのでそのまま車庫に眠ってる。
確かにあの性能をフル回転できるのは休日のみの会津若松〜喜多方間ぐらいだし、室内はともかく足回りは全然大丈夫だろう。
最近攻めの過渡さん頼んますよホントに。でも最近の仕様で出すと、キハ85もそれに合わせてリニュしないといけないかも。
391名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 23:44:08 ID:1AHyVQxq
残念ながら過渡・富から8500は絶対に出ないだろうね。
全国的に見るとあまりにもマイナーすぎる存在だから元が取れない。
出るとしたら蟻か自慰しかないだろう。
392名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 23:47:41 ID:n7vlZbyJ
まだ富キハ8000のほうが可能性高いと思う
393名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 09:41:06 ID:arQyRat0
>>388
何バスも出るのかい?
あの人喜ぶだろうな。
394名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 11:05:53 ID:fvRQTXCt
8500ってOHではあってNではないから製品化の企画は出てるといいんだが
社内に名鉄スキーはおらんのか
395名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 11:46:10 ID:lOP1CECv
OH…?とりあえず
396名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 12:26:14 ID:U1unLDYC
>>390
え?会津8500って喜多方乗り入れやってんの?
397名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 13:06:07 ID:TVLvWS2o
>>395

MLBは認めてないけど世界のホームランキングですね。
398名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 22:03:47 ID:SgEDuLP2
>>394
Nも某ガレキメーカー2社からレジンで出ていたけど買う人はあまりいないようだった。
OHはHOの間違いだろ。OHってどんなゲージだ。
399名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 23:12:27 ID:pPNmDvqv
400名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 20:06:02 ID:p6T1efRI
大須のクロスポイントって1600系のバラ置いてない?
マイクロ5500とかはあったんだけど・・・。
401名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 21:37:17 ID:zMolTVNI
>>394
蟻が動いてるとかナントカ
402名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 10:38:05 ID:T5ESfy4+
2000系の中間車モ2150と1600系の中間車サ1650が長さ同じだからモ1750を6両ぐらい作ろうと思うんだがバルク置いてるかな
403名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 20:48:25 ID:46mTWj4o
8500ぐらい自作しろ
404名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 08:48:30 ID:dlnV1TeH
過渡が8500出せば済むんだが・・・
405名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 19:26:03 ID:8/Vxehd7
名鉄だから富かな
ついでにキハ…いや、何でもない
406名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 21:55:08 ID:76lGMUC7
>>404
まずは6000系を出さないとないな
407名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 22:03:45 ID:oXbSgZ8c
>>405
キハ10?樽見鉄道のレールバス出したついでに出してほしかった。
408名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 23:25:08 ID:a5wegmet
クロポの塗装済みキットとGM3500系って、色調が違うよね…
409名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 18:29:08 ID:aQkPZmk7
Bトレインで7011F及び7000系3次車の発売が決定だそうです。
12月中旬予定。
410名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 20:17:44 ID:TCb3Y4dQ
Bトレこそ自作だろ・・・アレ?
411名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 23:53:23 ID:Oz/OKpu4
Bトレ7000系 3次車…

クーラーがほかのN車両に流用できればいいけど
…それは無理かな。
412名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 23:32:41 ID:1TXUPagO
>>411
俺も考えてる。せっかくエアコン作ってんのに・・・
使うには大量に買わなきゃいけなくなるような気がするから考え物だけど。
413名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 23:33:51 ID:JwY0Dl/K
>>411
キハ8200のクーラーを切り離して使えば?
414名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 00:17:42 ID:Ks2xXpyH
411です。

>>412
2両セット1箱でも屋根板が4両編成分まるごとあるから
ある程度は数が確保できそうだけど、
素直にシリコン型を取ってキャストコピーかなぁ…

>>413
まさかマイクロのやつを?
それは、もったいなくてできないです。
コストと作業工程もとんでもない事になりそうだし…
415名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 02:23:35 ID:grsxZjIP
Bトレじゃあクーラーのサイズはデフォルメされてそうだな。
416名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 09:06:33 ID:YKW+d5aE
7025Fならともかく7019Fをやろうとしたらえらいことだな
サイズがよければ3780分も買うか
417名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 12:21:01 ID:Z4MOaLJ/
>>412
つレジンコピー
418名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 14:26:53 ID:IH9SBVDa
簡単に〇〇くらい自作しろって言うけど製品以上にきれいな塗装とか形状作れるんならとっくに量産体制とっとるわ
419名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 12:25:49 ID:o4t0DPwy
>>408
成型色の違いもあるんじゃない?
あとは下請の工場が違う。
完成品はワークス、クロポの簡易金型製品は緑川だったかと思う。
420328:2009/11/25(水) 19:15:05 ID:Z27Pnt9+
>>329>>330

返信が遅くなって大変申し訳ありません。

あれからナゼか規制がかかり、やっと解除されました。

色々とアドバイス有難うございました。

何とか頑張ってみます。
421名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 20:52:52 ID:Xgevoix/
色調が違うのは
模型でも検査あがりだと思って割り切っている。
422名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 09:52:09 ID:SRAmrYgq
1000の一部特別車編成って残ってるかな?
423名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 12:01:57 ID:XF3Egi1U
>>422
GMストアに無いか?
424名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 13:06:07 ID:xraOrhVA
名鉄が走っていそうなモジュールを作りたいが、踏切の警報ランプの形が独特でどうしようか迷ってる。

何かいい策はないものかのう。
425名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 18:09:11 ID:yoVE5jkE
>>422
まだ発売されてないだろwww
カツミ公式にサンプル出てた
426名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 19:53:28 ID:k0ZYrP4n
>>418
作る前から無理とかいっちゃう人には一生無理ですけどねw
427名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 19:56:59 ID:/A9iJ+TF
>>425
いやHOじゃなくNのほうかと
428名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 20:03:40 ID:F5vQhRj8
>>424
自作しろという当たり前のレスしかこないよ。

既製品改造でもやるかだな。
429名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 22:46:47 ID:hyAG01RX
>>428
いや、自作するのにいいアイデアないかって意味なんじゃない?
俺なら細い真鍮の角線2本と四角く切ったプラ板で作ると思う
430名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 00:02:31 ID:zf/nfDR8
>>424
一般的な丸型に較べれば、自作しやすいだろうし、LEDを組み込んで点灯化とかもしやすいと思うけど。
一昔前だったら、市販の警報機の閃光灯の裏側を黄色く塗って、頭にプラ棒加工の電鐘でも付けても良いかと…。
431名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 00:24:22 ID:MiB/DEsF
鉄コレあたりで名鉄出せよ
ニーズは予想以上にあるぞ
432名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 00:44:59 ID:F7BsEnx7
>>430
一昔前のタイプって、新一宮〜新木曽川の共用区間にまだ残ってるね
さすがに電鐘ではなくなってたけど、いつ置き換えられてもおかしくない古物だから
今のうちに記録しに行こうかな

あと昔の国府宮の踏切は妙な形だった
433名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 01:02:50 ID:NZPzh0Dh
>>431
既に3700が3種類も出たじゃないか
そのうちやりそうだった3730がなかなか出ないな
434432:2009/11/27(金) 01:12:41 ID:F7BsEnx7
そして俺の表現も一昔前の表現だったという
435名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 13:43:35 ID:CMx7lFJk
>>434
新一宮といえば地上駅で国鉄とつながってるよね!!
436名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 15:18:36 ID:++9CjwSH
広見駅はつながってなかったよね!!
437名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 20:35:00 ID:DbtQls44
>>435
お互いのホームを改札通らず行き来できたのが懐かしい
438名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 21:58:28 ID:3btveyrU
特急 広見号
439名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 05:20:47 ID:YRjMdHj1
鉄コレでなまずこと850系出して欲しい
440名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 10:28:14 ID:tPtLnD68
リトルジャパンからの改造では駄目?
441名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 12:07:24 ID:j0pAPSIq
>>440
ジャリだから相手しちゃかん
442名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 13:45:32 ID:7bM/xwgo
>>440
800と850の図面をよーく見比べてごらんw
443名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 17:33:32 ID:okZ9mBG4
>>440
あの正面パーツが寸法ミスでなければなぁ。
444名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 22:35:48 ID:JbF/Ne6T
正直出るだけでもありがたいと思ってしまう俺がいる
445名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 23:54:13 ID:8FCTXn2k
キングスかシバサキの金属ナマズで十分。
446名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 01:56:02 ID:RH0tnmlO
谷川で十分
447名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 02:29:56 ID:ZCRsbH7r
小日本版の表現もゆいが、
金属ナマズの先頭窓の緊張感は実車風でお薦め。
448名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 02:31:07 ID:ZCRsbH7r
× 表現もゆいが
○ 表現もよいが
449名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 03:39:40 ID:VLVzHBiU
>>445
御千代保稲荷さんに行くとナマズを食べる事ができます
450名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 09:49:49 ID:MAyCMPRd
蟻さんからでもいいから、製品化してほしいのう。
451名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 13:01:58 ID:YAt99wTx
>>450
Nなら小日本・王様・銘とよりどりみどりです。お好きなのをどうぞ。
16番なら谷川を、あれで納得いかないならどこかが出すのを待つか自作で。
Oj以上またはZ以下では製品化はまず望めません(泣
452名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 05:53:19 ID:J81eSits
鉄コレで出せば解決だな
453名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 07:44:36 ID:bD+/f9gv
しかも銘は両運のなまずまで出しちゃってるし。
454名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 16:20:40 ID:sZ1J/MrL
ミュースカイの改造編成が再生産だって
455名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 18:16:22 ID:g6ilWcH1
鉄コレ名鉄3730
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
456名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 18:35:08 ID:wT/6e6se
ことでん1020高窓をIPA漬けしたけど、まだ車体に鋸入れてない漏れは勝ち組?
457名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 19:52:11 ID:zpDBc7M8
3730系発売マジ?
豊鉄改造して3編成仕上げたとこだよw

まあ製品化されれば増備用には購入するけどね。
458名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 20:04:40 ID:dg4Y7d27
ソース:趣味検索

旧塗装とスカーレットだそうだが、旧塗装ってどの色だろう?
459名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 20:21:39 ID:Pjx5QYbq
>>458
まさかのダークグリーンw
460名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 21:03:01 ID:zpDBc7M8
>>458
見てきた。しっかり出てたね。

>>459
旧塗装という事なんだからそれはないw

「ライトパープル」これしかない!
461名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 21:49:20 ID:wT/6e6se
さ、塗装落とした3700高窓、何色にしようかな…
462名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 22:24:25 ID:SVVGL9cI
いやあ、出すにしてもゴールデンウイークの丸栄への手土産で出すかと思ってたら、なんと!
463名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 23:43:34 ID:oKJtx4Cd
またも搦手>>1の呪い

全スレに渡ってなんらかの新製品が出るこの現状はいったいなんなのか?
464名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 02:00:07 ID:rcuFtOfp
465名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 14:56:18 ID:OhCWE3yX
3730
クリームに赤
これが一番だな
466名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 19:37:48 ID:tbfu5uSy
>>465では豊鉄と見た目が変わらないんだよな
467名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 20:06:13 ID:WPgF5k7J
>>466
ついに3730系を知らない世代が出てきたのか…
468名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 20:14:09 ID:faFFWtwG
>>467
豊橋鉄道1750系を知らんのか?
469名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 22:20:55 ID:GXhp92Fy
>>468
豊橋鉄道1750系と名鉄3730系の違いが分からないのか?
470名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 22:26:11 ID:PIWbqPev
3730系じゃない3730形だ
471名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 22:42:38 ID:GasrI0ZB
それを言うなら「7000系」も本来は「7000形」が正しいということになる。
472名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 00:31:15 ID:JqrYTixs
個人的には旧性能車は形、新性能車以降は系と認識してる。
7300系や3300系とか6750系は車体新製なので系にしてるけど。
473名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 01:16:21 ID:sKvZnb1Z
>>472
そこは個人によって分かれてくるからなぁ…
自分は3桁以下の車両は形(だだし地下鉄直通車は除く)、4桁以上の車両は系かな。

でも、中には三河線の1080形みたいな例外もあるから、そこらへんを含めると本当に個人毎に分かれそうだな…
474名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 02:43:56 ID:87WYv/H0
471だが補足しておく。
以前の名鉄ではSR系列といえども「5000形」「7000形」「6000形」という表記を使っていた。
昔のBL賞受賞記念切符等での車両形式紹介は大体「形」古くは「型」が使われていた。
この辺の記念切符は徳田本にも掲載されているので確認できると思う。

ただ、今では世間一般的にも「系」が使われるのが普通になっているためか
かなり前から名鉄の表記も表向きは「系」が普通になっているようだ。

早い話がとりあえずどの表記でもいいのだろうが、一両単位では「形」が適当かな。
475名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 02:52:41 ID:zmfdfJ+z
そういや600V線のは系は使われてなかったね
476名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 08:02:02 ID:YjllDW9O
今回の名鉄3730はオープンパッケージというのが
とても嬉しいねぇ。無駄買いしなくても済むし。
ようやくちょっと昔の三河線が再現できそう。
天と地の差の1800(7700)と3730
平凡な6000(6500)と3730とか
477名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 09:18:46 ID:iVZjZ11x
俺がウテシになった頃だな。知立の連中はHLの構造真剣に聞いてたな。俺達は関係なかったが。
478名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 20:32:15 ID:YjllDW9O
>>477
そうなんですか。
そういえば三河線3730が出たら瀬戸線3770に変えることも可能だな。
479名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 20:21:09 ID:HjAM7Wn6
>>478
そうなると3780系の商品化が望まれます。
480名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 06:18:49 ID:thqT7ZUA
3730序Webで仮予約してきた。
481名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 12:10:03 ID:IzeyHRxi
3850とか3900とか出ないかな。
それとも近鉄2250から改造しちゃおうか。
482名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 15:19:56 ID:HMyoXYPS
>>461
そんなの3716号にするに決まっているんじゃないか。
そんでもって築港線用HL車の再現。
483名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 20:45:22 ID:NfdQsvzA
>>482
築港線増結専用3716号車か。
パンタありのク3700形というちょっと変わった車両。
484名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:15:21 ID:R1iS+YrV
今でこそク3700は当たり前だけど、
当時唯一のク3700だったなぁw
485名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:20:28 ID:6XEhmzpC
築港線といえば駅の先にガラスが割られてぼろぼろになった
3700形が留置されてたなあ。
1992〜3年頃の話だけど。
486名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 08:59:15 ID:/0gI74Rx
もうそろそろHL3700形を知らない人出てくるだろうな。
487名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 09:54:20 ID:fR/+P8Qi
もうすでに犬山橋のことを知らない人が出てきているし
488名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 12:08:27 ID:9jMU17ya
>>487
なんだって・・・
ジェネレーションギャップ感じるなぁ・・・
489名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 12:22:08 ID:HkWghP/a
俺なんか犬山橋が併用橋だった頃しか知らない。
名古屋を去って早13年・・・

ちなみに初めて車で犬山橋渡ったときは電車併用橋だって知らなくて
徐行せずにそのまま進んだら運転席真横ぎりぎりで警笛ならされ、
死ぬほどびっくりした。
490名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 12:25:47 ID:tKrfwMzk
これまたずいぶんと加齢臭の漂うスレですなぁw
491名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 12:49:29 ID:wlgKfwCU
童貞臭漂う話題、待ってるぜw
492名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 14:33:27 ID:2OTr/1df
晩春に咲く栗の花の独特な漂白剤のような臭いがザーメン臭に近いと云われている。
493名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 16:30:33 ID:X/Sn0Yjy
近いよ

パノデラの記憶が薄れかかっている
494名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 21:09:58 ID:JQPQhMBe
俺なんか、いまだに岐阜の丸物の前から名鉄の市電に乗る夢を見るぞw
495名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 22:00:56 ID:DsKXADUG
>>488
電GOとかやらないのかねぇ。

モ780と770の区別がつかない中3がいたな。
496名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 23:19:33 ID:92PKyU9p
>>486
鉄腕DASH
に出たな
ガントレットと白帯3700
497名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 18:11:43 ID:yK72jmlG
来年にはミュースカイが「快速特急」だった事すら分からない奴が出てくるよ
498名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 21:16:24 ID:wj+N81He
久々にAGUI模型ギャ覗いたら
すごい細かい3730系(HL)の写真があった。
俺もあれ位手をつけたいな…。

下に3700系(3R)らしきものがあるがどうなってるんだあれ?
色々工夫する人がいるもんだなぁ。
499名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 21:16:34 ID:WYXvM+dv
もう数年もすれば、名鉄電車がスカーレットの赤だったってことが・・・
500名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 21:45:36 ID:FjYoYgFY
鉄コレ改造の3730系といえば、今日、エイデソ岡崎に3730系を予約しに行った時に
ついでに覗いたレイアウトに改造された3730系が3編成も並んでいたよ。
(アグイとは別物だったけどね。)
それにリトルAL車やクロポ6000も一緒に居たがいつから並んでいたんだろう。
最近、走っている車両がマンネリ化していたので気にしてなかったよw

キット作成が苦手な俺としてはちょっとうらやましい情景だったw
501名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 22:05:07 ID:wj+N81He
>キット作成が苦手な俺としてはちょっとうらやましい情景だった
同じく。
俺のアルナイン3730系どうしよう。買ったものの結局手付かず…。
502名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 22:45:38 ID:yK72jmlG
キット作成が苦手って、最初は誰でもそうなんだよ
503名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 23:25:50 ID:r+v1bzt4
3700が発売されたら真っ先に3730に改造し、後に豊鉄が発売されても真っ先に3730に改造した。
鉄道熱が急速に冷めてからは飛行機ばかり作ってるけど、今度の3730は久々に楽しみに感じてる。いじり倒そうっと。
504名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 23:58:30 ID:eGSMc44B
>>501
がんばればキットできる
505名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 00:15:09 ID:2KH455R8
10年もしたら名鉄って会社があったことすら(ry
506名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 19:27:45 ID:XgTl2bQb
日車夢工房のパノラマスーパーは予約切り。
凄い人気なんだねぇ。
507名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 00:15:44 ID:MP6zxqm3
今更だが1600系のTN化なんかいい方法ないかな。
508名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 05:55:19 ID:Oo0JXPza
>>507
お宅はGM完成品は初めて?
509名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 11:32:46 ID:U76Ep7rF
>>508
いや。名鉄の爺完は2000改造意外はある。
510名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 13:14:32 ID:OOm9ZRsQ
>>506
価格が高くなったのに良く買えるもんだ。
パノラマ白帯が28でびっくりしたが30万超えか〜。
最近はアンケートハガキを入れなくなった様だけど、
候補車種がこれで決まったという意味かな。
8800/7500/6000/5700/5200/5000/3400/1600/100他、
これまでに上がった車種が毎年出て来るのを期待したい。

511名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 15:36:45 ID:XdFSHNjE
>>507

ライトユニットとJC0380のカプラーポケットを現物合わせで削る方法とかどう?
うちのはまだ併結試運転してないからちゃんと動くかわからんけどw
ちなみに、スカートがつく関係でどうしてもTNの振れ幅は小さくなるからきついカーブでは脱線するかも
512名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 20:48:28 ID:ivkMm8Oh
>>511
thx
やってみたもののC280のS字通過が微妙な感じになった。ちょっと引っかかる感じ。
513名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 21:52:20 ID:8Kn+mpiO
>>512
S字で引っかかるのはTNの仕様なので
うまくいってるんじゃないか?
514名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 15:36:23 ID:Vz3dndF0
>>512
カプラー自体のバリは取ったか?
515名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 10:10:57 ID:2rKTF1Iu
>>514
その辺も含めてTN化じゃないかと思ってるからちゃんとやったよ。

そこまでやって他の車両は引っかかったこと無いんだよなぁ

ライトケースに引っかかってるんだろうか
516名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 00:27:26 ID:p9i4Hy1e
なあに、実車の1600だって運転台のオーバーハングが長すぎて
国府の渡り線を通ると幌がずれ過ぎて外れる欠陥仕様なんだから
S字でTNが引っかかるぐらいは当然w

GMが実車の持つ異常に長いオーバーハングを忠実に再現しましたって事だ。
517名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 01:50:20 ID:o4rFxWoy
>>506
うちはキット頼んだよ。
一特で24万円くらいだったかな。
518名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:42:57 ID:KhY6nWeh
来月FS107台車が発売されるわけだが、サ6680に違う台車を履かせるやついる?
6750は数種類の台車が使われていた記憶があるが、記憶違いかな?

TH700か伊豆急TSグレーを使ってやろうと思っているんだが、
皆さんはどうするのだろうか?
519名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:11:26 ID:g/PS9iXS
>>518
ク6650にはFS13、サ6680にはFS36(FS35の代用)を履かせる予定だよ。
520名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 08:07:14 ID:hDvFFBiI
そういえば6750系を組み立てた人。
まだ発売されていないM車の台車何を使っている?
521名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 08:18:46 ID:5huuCvGA
交換予定で民田
522名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 18:21:55 ID:55IuykzO
>>521
実車の無念を晴らす高性能化ですね。
523名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 19:54:15 ID:a6rzsidS
【自慰】旧型国電を模型で楽しむスレ7【小日本】

647 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2009/12/19(土) 22:14:06 ID:I3PzR9IZ
小日本の旧型国電の再販は、クモハ40半流からの模様。床下機器を新規作成中だが、発売時期は未定との事。
ソースはエヌの広告。
651 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2009/12/20(日) 18:33:45 ID:5I+2gU9L
>>647
その前にもう一品だけ名鉄が出るそうだ。

もう一品か。なんだろう?
524名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 20:03:58 ID:Ao4ycbW2
3650
525名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 23:54:12 ID:L59mhKb5
そろそろ3850
526名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 00:03:20 ID:4bDyMJBz
お願いだから3900
527名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 01:14:33 ID:oLMMVqrz
普通に考えれば3850。
インレタにずらりと3850用が入っていたからほぼ決まりじゃない?
台車もGMからずばりのものが出るんだし。
528名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 06:03:16 ID:Eo7t4DHD
>>441
うるせーよバカ死ね
529名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 16:17:18 ID:/JVq9C5L
トミックスかどっかの運転台コントローラーは
209系やらキハ58とか警笛がいくつか入っていたけど、
是非とも名鉄MHも入れて欲しかったな・・・。
530名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 16:26:51 ID:QtCGYLSU
逆富士キーホルダーを手元に置いてですね…

ってゆうか実際に模型に組み込んでる人何人もいるよね
531名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 17:15:43 ID:m0TOOcMo
MHもいまや公害でしかないよ
アンチ名鉄君が今日も客センにせっせと苦情入れてるしな
532名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 19:22:17 ID:SPMYeUD8
いわゆるプロ市民か
533名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 10:10:38 ID:RJFVBrV6
Bトレの話がでないな。
534名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 11:00:19 ID:yCEDDk7D
朝刊に載ってた奴だろ?
パノは正面のパーツ分けが残念すぎて買う気にならん
535名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 21:47:48 ID:FFJV6ypW
>>533
Bトレスレでは多少出ているけど三次車の屋根上機器できの悪さにがっかりしたんじゃないかな。
シールはそれなりに良かったけど。
536名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 02:27:48 ID:/c42+upl
Bトレは全く興味がないのでスルー
537名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 02:56:30 ID:U4oTnoHy
Nゲージにも全く興味ないのでスルーで。


YAMA模型のキット組んだ人たち、持ち寄ってペーパーパノだらけの運転会やりませんか
538着払 ◆mmbdV/eros :2009/12/25(金) 21:45:43 ID:c+T5exFC
サーセン 名鉄5500赤い4連きょう買いました
サーセン 去年もこの日に名鉄7000帯なし4連買いました

俺のクリスマスプレゼントは来年も名鉄だったら…
539名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:06:10 ID:GhakT76a
着払氏キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━
540名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:08:21 ID:593n8Tpz
>>531
MH良いとか構わないという人は別に電話を入れたりしないから
苦情電話しか来ないわな
541名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:57:10 ID:hZSEiTFr
>>538
お、久々ですね。
着払さん、鉄コレからの名鉄3730系の発売はどう思いますか?
542着払 ◆mmbdV/eros :2009/12/26(土) 00:10:23 ID:rT3ccoYR
>>541
大歓迎に決まってます

手元にアルモデルの3730とか素材用の豊鉄があったりするけど、決してorzなんかしていませんよw
543名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 00:40:55 ID:Lk4mksNa
アルナインの3730www懐かしいwww

三河線ディーゼル区間最後の休日に吉良吉田行ったらチラシ配ってたなぁ
544けだものがかり:2009/12/27(日) 11:58:48 ID:vvhLxDY6
アルナインの3730キット要らない奴は1箱3500-4000円くらいなら買うよ
ただし5箱まで
545名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 12:16:04 ID:68iUuMdL
知人よりトミックスの名鉄パノラマカー旧版を譲ってもらったのですが、経年のため塗装も
落ちている所があるのでリペイントを考えています。
パノラマカーは鮮やかなスカーレットと言われていますが、市販のスプレーラッカーだと
何が近い色でしょうか。ご存知の方、お教え頂けませんか?
546名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 14:40:37 ID:q06o7g5z
>>545
つ 名鉄スカーレット
爺店オリジナルカラーがズバリ。
547名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 15:01:04 ID:68iUuMdL
>>546
ありがとうございます。
近くにGMS無いので、近くに行ったら是非買ってこようと思います。

加えて
ステッカーやインレタ類もパノラマカー用で手に貼りやすいもの等ありましたら
お教え頂けると有り難い所です。
548名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 21:20:49 ID:aiSaKb5L
>>547
貼りやすいと言うかどうかだけど
アイテムはグリーンマックス・ザ・ストアーにある。
○M-10183B:名鉄用Mロゴマーク車両マーク
○M-10201B:汎用ナンバー車両マーク
ステッカーはGMで
○S-4047N名鉄通勤車ステッカー
7000系の方向幕・サボが印刷されている。
549名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 08:21:10 ID:r4Arr8/y
>>547
ありがとうございます。
こちらもGMSにあるとのことで、塗料とあわせて訪れた際には購入してきたいと思います。
しばらくの間は、Bトレインで楽しみます。
550名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 10:29:19 ID:OnONwUm4
>>549
つ 通販
551名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 17:10:42 ID:r4Arr8/y
なるほど通販という手もありますか。まあ正月あけに大阪に行く際、最寄りの日本橋覗いてみます。
なんせ、名古屋のGMSの方が充実してそうなんで、その時は通販も考えてみます。
もう一つ、忘れていたのがパノラマカーのパンタ、純正がトミーからも出ているみたいですが
GM他で対応品ありませんか?何かとGMから出ていると手っ取り早いんで。
何分、もらったはいいんですが20年以上前のもののようなんで、このころはパノラマカー
も主力車だったんだろうと思います。
552名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 18:07:17 ID:vVEL+46e
>>551
パンタが壊れてるの?
だったら正直富の純正品をお勧めする。
PT42は爺からも出てるけど穴を開け直す必要があるし
最近出た爺の新製品と比べても、旧製品用の富純正の出来は同等かそれ以上。
爺の方が手っ取り早いってのが何なのか分からないけど
もし手に入れ易さのことならGM直営店でも富のパンタ扱ってるんで
他のパーツと一緒に入手すれば手間は変わらないかと。
553名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 21:10:15 ID:r4Arr8/y
>>552
ありがとうございます。
パンタも完全に壊れています。なんせ20数年前にその人がおもちゃとして使っていたものなんで
なんとか材料探して治してみようと考えていた所です。
一度だけ知多半島に旅行に行った時、先頭車に乗ったのを覚えていますが、他の地方人なんで本当に
ここの情報有り難いです。しかもそのセットスゴいのが、Nだけど鉄コレみたいにプラのタイヤでレール
走っていたんですね。
554名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 22:32:58 ID:HhI6Kogj
富の旧名鉄7000系はかなり古い仕様だったからね。
プラ車輪に動力部の床下機器がダイキャスト。
555名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 14:36:37 ID:Bsh+H5uo
プラ車輪懐かしいね。
初回生産品のP車のナンバーがなぜか金色だったことを思い出したよ。
556名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 23:33:54 ID:GKeUALOE
緑ライトに金ナンバー


ナカセイのパノも金ナンバーだったような。
557名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 20:03:24 ID:RDx345HL
今年の主な名鉄製品発売品

04月中旬…3300系 GM
04月下旬…3150系 GM
06月下旬…3700系&3100系 CP
07月上旬…1000系&1200系 GM
09月中旬…1600系 GM
09月中旬…5500系 マイクロ
10月中旬…510形 3連セット MODEMO
10月下旬…1700系 GM
10月中旬…6750系 CP

たくさんあったなぁ…。来年はHL3730形か。
558名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 20:20:10 ID:G9vwVx3j
>>557
YAMA模型 パノラマカー
559名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 21:54:49 ID:/zw7bd8a
来年も楽しみです。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~n_model/lj/lj.htm
ツートン・ライトパープル・ストロークリーム・スカーレット
色もいろいろ大変なラインナップです。
560名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 21:57:50 ID:moGLj7vS
今日の西カスあぽ〜ん推奨ID:kXASDFbt
去年1700系は買いそびれたので手に入れたい。
562 【大吉】 【1850円】 株価【101】 :2010/01/01(金) 08:06:34 ID:zZTxMt/4
484 :136 :2010/01/01(金) 04:06:53 ID:FZUjRs5s
季刊エヌによるとまだまだAL車出すんですね。
しかも毎月出す予定とか。
つか、財布が追いつきませんて。
563 【1877円】 【ぴょん吉】 :2010/01/01(金) 17:09:55 ID:DGyc6GyL
>>561 自己レス。

…今思ったが×10ではすぐに費やしてしまうな。×100だな。
564名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 22:00:13 ID:p04Yf6xB
カツミのパノスパってまだ出荷されてないよね?

B2いっちゃおうかな・・・
565名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 16:00:51 ID:YyXRA+Y3
5000が欲しいな。オリジナル白Hゴムとライトパープル。
566名無しさん@線路いっぱい:2010/01/04(月) 12:24:21 ID:pfRR603r
>>565
クロポ買えば?
567名無しさん@線路いっぱい:2010/01/04(月) 22:31:27 ID:WdQH5r1t
自分は最近始めたばっかの初心者なのですが1200系のフォグランプを点灯させる改造って初心者には難しいですか?

店とかでやってもらった方がいいですかね?
568名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 22:51:38 ID:Bi2BAjvh
>>555-556
昔の名鉄電車は汚かったからね。(今もキレイとはいいがたいがw)
ろくに洗車せず、鋳鉄シューが常用されていたから車体ナンバーも
本来のシルバーではなくて鉄錆色で金色っぽく染まっていた感じだったので、
金色でもあまり違和感はなかったなあw
569名無しさん@線路いっぱい:2010/01/08(金) 08:29:18 ID:dt1frM1r
>>568
今でも特急車と普通車で洗車間隔が違うらしいからね。
特急車はこまめに洗うが、普通車はちょっと長め。

しかし特急車は白を多様するので普通車よりも異様に汚く見える。
570名無しさん@線路いっぱい:2010/01/08(金) 12:59:03 ID:08/u3nTr
c4とc2って黒の前面に鳥がぶつかったような痕がたくさんあるよね…
571名無しさん@線路いっぱい:2010/01/08(金) 16:43:43 ID:n/EZ89CZ
>>567
初心者には難しい。上級者でも丁寧にやらないと失敗するのであきらめたほうがいい。
572名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 00:32:30 ID:JkwsD+3N
いつの日か、7000系が「鉄道模型考古学N」で取り上げられることをwktkして待っている。
573名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 00:59:49 ID:AxG6pW5C
>>571

やっぱり難しいですか…。

ありがとうございます!
574名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 01:17:24 ID:s4oTf9l8
洗車しないくせに終着駅ではデッキブラシで顔だけゴシゴシ・・・

なにか拘りがあるのかww
575名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 12:06:45 ID:P2I5tMqS
最近のステン車体にも伝統の銀色車体ナンバーを付けているから
ぱっと見でナンバーが判別できなくてかなわん。
そんなところに注目するのは一部のマニアくらいだろうけど…。

>>574

フロントガラスや灯火類を洗うなら
「運転士の視界確保」じゃないの?
576名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 16:04:43 ID:VJPpLWNg
>>575
でもP車なんか客室の展望窓は磨いてたけど、運転席のはスルーだったよな。
まぁあんなの磨きようがないけどww
577名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 22:20:27 ID:UdqqLbGT
ゆとり臭い
578名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 23:56:05 ID:EJPlk5mW
今年はまずリトルのキットからスタートかな。
3500も3560も思い切りツボだw

とりあえず去年買った6750を作らないと。
ところで台車はもう発売になったのか?
579名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 06:57:39 ID:TBwreYIs
>>574
運転士の為です。
前面ガラスって結構汚れるんだよね。
虫がぶつかると、その脂で光が反射してウザイのなんの。
580名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 10:43:11 ID:svjSLV2E
>3500も3560も思い切りツボだw
どつぼですね、わかりますw
581名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 11:22:44 ID:XD8pqL0p
582名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 22:42:06 ID:ozc1G9J0
何で富は、パノラマカー7000系のパンタグラフやシャフトを
分売するのに、動力ユニットを売らないの??
鉄コレ動力じゃ、BMTNカプラーや室内照明ユニットが売れないんじゃない?
583名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 07:48:52 ID:XnplbyHK
>>582
破損の可能性の高い消耗品扱いだからだろ。

個人的には台車枠と床下・シートを分売してくれればうれしいんだが。
584名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 10:48:51 ID:bN8tXkaU
お客様の御意見、御要望はこちらまで
ttps://my.tomy.co.jp/confidential/tomytec/tomix_goiken.htm
585名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 13:13:35 ID:UiwnkVQI
瀬戸線6750系のFS107台車
もうそろそろ出て欲しいなぁ
586名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 10:56:17 ID:t+cSV/H+
日光モデルにお願いしましょう
587名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 23:03:50 ID:vRD/ArIy
質問します。
2200系を中古で購入しましたが
この車両をポケモンラッピングとして作りたいと思います。
Nゲージ車両でポケモンラッピングの作り方は検索しても出てきませんでした。
何かいい方法はありませんでしょうか。
または実際に作られた方はお見えでしょうか。教えてくだされば幸いです。
588名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 23:19:37 ID:0eFZ/vDj
>>587
流れ PCと印刷機でデカールorシールを作る→車両に貼り付ける→完成

まずはコンテナに上手く貼れるようになってからですよ
いきなりチャレンジしても出来る人はいません
589名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 23:23:59 ID:sAf8zXek
>>587
「MDプリンタ デカール」でググるといい
ただし、肝心のプリンタがこの5月末で販売終了

マイクロドライ(R)プリンタ MD−5500販売終了のお知らせ
ttp://www.alps.co.jp/brand/printer/index.htm
590名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 00:57:00 ID:klW7WoXZ
>>589
わざわざMDプリンタ使わなくても、2200ならインクジェットで充分じゃね
そうなるとネックなのは前面だけど、白ベースのデカール使って頑張って切ればなんとかなるかも。

一番の問題は、デカールに使う画像をどうするか、だと思う。
591名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 01:45:42 ID:k+4azOks
>>587
紙にラッピングを印刷して組み立てて車体交換する
592名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 02:23:11 ID:rGPedaDf
>>590
>一番の問題は、デカールに使う画像をどうするか、だと思う。

比較的低速で通過する所でビデオカメラ回して
一コマづつフォトショップとかで繋げばどうだろう

ポケモン列車って春休みだっけ?夏休みだっけ?
593名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 17:04:46 ID:nq0beUUv
ttp://www.k-trading.net/
ミラクルデカール使ってみたら
ただし一回目に作るときは必ずと言って良いほど失敗する…orz
ソースは俺
594名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 19:32:07 ID:Pa91d3BE
587です。sageで書いたにもかかわらず
>>588-593の皆さん色々アドバイス有難うございます。
再度『鉄道模型 ポケモンラッピング』検索してみましたが
何故かドラゴンボールZのラッピングの動画関連が出てきました。
どうやらこれも>>593さんが仰ったミラクルデカールを使っているようです。
アドバイスを下さった方々の中に
DBZの車両製作されたご本人さん?のコメントもあるかもしれませんが
色々と役に立つ情報を教えてくださり有難うございます。
一回本当にジャンクな車両で実際にテストしてそれから検討をしてみたいと思います。

>>592ポケモン車両は夏ですね。

あと関係ない話ですが(既出でしたらスイマセン)
鉄コレから5200系が出るそうです。
ソース ttp://trainbleu.boo.jp/page013.html
長文失礼しました。
595名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 19:59:50 ID:Cg2IC+WE
596名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 21:49:15 ID:Q2hDg3D9
5200系は5月発売だそうだが、丸栄イベントには間に合うかな?

カラーバリエーションを考えての一段下降窓なんだろうけど、
スカーレットだと特別整備後のイメージが強いな。
597名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 22:35:35 ID:Pa91d3BE
明日早いので最後の書き込み。
>>595さん有難うございます。
本家ポケモンからのイラストを色々集めて作りたいと思います。

>>596ジョーシンWEBにも説明がありました。
・名鉄5200系2両セット 価格未定
スカーレットで一段下降窓の時代を再現する予定とのことです。
ttp://blog.joshinweb.jp/joshintrain/2010/01/n-1-5979.html

編成は5209Fだろうな…。
598名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 15:04:21 ID:sC7oibXi
爺から1000系1200系のA編成
どうせうちにあるB編成とは色が違うんだろうな
599名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 20:25:27 ID:QQw3bADu
いまさら色違いのA編成の製品化だなんて、タイミングを逸してないか?
600名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 20:49:50 ID:/al8jSNI
鉄コレから5200系もか。
5000はクロポ
5200は鉄コレ
5500はマイクロorGM
メーカーバラバラだ。

GMで今頃A編成が出るのか。Aでええんか?
601名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 20:55:16 ID:IJW/eNxt
Aの次は1030/1230ですかね
602136 ◆o0ZITM9pyw :2010/01/22(金) 22:09:58 ID:q9qAuQwc
クロポで1380を出してほしいなり。。
603名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 23:36:42 ID:VQFa3voN
>>601
床下完全再現なら買う

>>602
みんな結構作っちゃったヨカーン
604名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 23:48:26 ID:IJW/eNxt
>>603
新規が台車と床下だからやるんじゃないかな

605名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 23:55:46 ID:u0NXDs82
>>600

5200から5500ってできないか?
606名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 00:42:29 ID:xBM5PMbd
屋根の高さも、窓枠も違うからなぁ

といっても昔は普通にGM5500から改造してたよなぁ
607名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 00:52:26 ID:slkyJeMg
豊鉄仕様が出る以上、いづれは5200が出るだろうと思っていたが、
今回はやけに早かったな。

とりあえず豊鉄2編成用意して、なんちゃって5000系を作ろうと思って用意していた
長電2000の屋根を切り継いで5200にしようと思っていたところなので手間が省けるw
でも、手持ちの5300・5700あたりと組み合わせるとなると更新後になるわけで、
結局、豊鉄とのニコイチが必要かな?

クロポが一時出していた5150形中間車セットの再生産も確定でしょうな。
個人的には5200・5150のデコボコ編成は嫌いだったんだけどね。
今となっては懐かしいw

>>605
5200からより長電2000からの方が楽だぞ。
608名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 07:15:41 ID:hvyfLTPI
>>607
ヒント 丸栄
609名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 16:12:54 ID:slkyJeMg
>>608
いや、丸栄は3730の「ストロ−クリーム赤帯塗装」が会場限定品で出るのではと思っていたから。
それに今回の5200は全国販売だから、丸栄との関連はちと微妙。

それにしても結果的になんちゃって5000にも、5200改造のタネにもならなかった
うちの2編成分の鉄コレ長電2000、強運だなw
どうやらそのままの形で在籍ということのなりそうです。
でも中間車がちょっと多めなのはご愛嬌だw
610名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 23:50:52 ID:+nK7K01S
クロポのFS107台車まだかな…。
611名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 23:57:00 ID:UQj5K54u
>>610
2月になったはず
612名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 00:43:29 ID:g6oG+gW4
>>609
丸栄限定にすると、いろいろ問題があるので一般販売なんだと思うよ。
GM名鉄1000系、カトー・セントラルライナーも同時期に発売を予定しているので、
丸栄というより中京地区全体を盛り上げたいという意向じゃないかな。
613名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 10:22:24 ID:lS6tip0j
関東在住の俺は丸栄なんてこのイベントを開催する前は名前も知らなかった。百貨店業界は今必死だよな。地元密着で頑張って欲しいが。
関東ではデパートの鉄道模型売場はどんどん衰退してる。先週池袋の西武百貨店が鉄道模型販売から撤退。昔は過渡にE851作らせる程熱を入れてたのに。
614名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 10:49:30 ID:GYl5divq
丸栄も限定品出すだけのお金がないのかしら
そういや名鉄限定ってぜんぜん出ないよね
615名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 10:50:26 ID:GYl5divq
訂正:「名鉄限定」の鉄コレってぜんぜん出ないよね
616名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 10:53:28 ID:Mtf+487Q
○栄限定は鉄コレが3730のストロークリームに赤帯と5200のピンクとマルーンのツートン、パープルの3種との事。
あと、余談だがEF65ユーロ色の105号機も会場限定発売。
617名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 11:20:39 ID:btwAhDkK
会場限定なんてBトレ7100くらいかと思っていたが、そんなに出されたら正直困るなw
618名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 11:25:33 ID:Mtf+487Q
7100なら9月まで待てばクロポが出すじゃん
619名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 18:04:51 ID:z2D0/qLm
>>613
初めは一発ネタぐらいでやる予定だったのが今じゃ定番に。
620名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 18:48:50 ID:6pOR/+JH
東浦イオンのポポンデッタにJC0380が11個置いてあった。
俺はすでに必要数持ってるから買わなかった。
621名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 20:53:36 ID:btwAhDkK
ガセネタ注意
622名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 02:44:59 ID:3DI9FtoL
623名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 20:00:11 ID:ZJzvt1j2
>>616
おいおい、そんなに会場限定品が出るのは本当か?

出すにしても「5200系ライトパープル」なんて幻カラー?誰が買うんだよw
3730と合わせて、5200のクリーム赤帯なら売れるかもしれんが。

でもストロークリームの色目が3700の時みたいな感じだったら、今回も俺はスルーだな。
3700はあまりにも黄色が濃すぎたから、現物を見て萎えてしまって買わなかった。
豊鉄で塗っているクリーム&赤帯なら俺的には不満はないのだが、果たして?
624名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 00:12:25 ID:csrnptje
7100が信用できないが
ひっそりとA編成+5200
やはり>>1の呪いはすごいわw
625名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 02:51:02 ID:mikPW6jl
夢工房webに名鉄1200系の販売情報が全く無し。
いつ出るのか販売予定くらいは書いて欲しいもの
626名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 07:00:24 ID:2QcYJjE2
>>623
他のスレでこんなデマを書き込んでいるヤツのこと、信じるなよ。

119 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 10:58:46 ID:Mtf+487Q
夏以降に蕨が『こうや』を出すよ。形式は製品化決定告知されてからのお楽しみ…。

196 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 11:08:51 ID:Mtf+487Q
夏頃に蕨がISL出すらしいね

173 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/01/24(日) 11:29:50 ID:Mtf+487Q
2012年10月をもって三岐線全線廃止決定だってね。
627名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 23:04:29 ID:NT9kf+bO
うわー恥ずかしいw
628名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 21:09:59 ID:FIu913K/
名鉄3730形鉄コレ試作品の編成
スカーレッド→3762F
サーモンピンク→3733F
629名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 23:53:41 ID:tjlIl0eA
7000系の例を見ても
夢工房は売れるものは必ず直ぐに再生産。
1200も今年中に再生産するだろう乙
630名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 01:30:20 ID:MbKYaYP0
そろそろ変態氏が名鉄5200特別整備後再現用に豊橋1900を赤く塗り終わった頃かと思うんだが、まだ?
631名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 12:44:57 ID:fRsHnkbi
まだ。
ていうか最近車両工作していない。
すまん。
632名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 07:55:52 ID:SEsL4G8X
680 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2010/02/02(火) 00:35:12 ID:qNkO4Oaz
>>676
ファンページ更新。
名鉄7100系先頭+中間
2月5日から予約受付開始

681 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2010/02/02(火) 01:19:00 ID:WedjAcrQ
>>680
7100系先頭+中間って…
2セット購入して、先頭は2連で、中間は7000に組み込めと?
(一時期、7101〜7104の4連がいたことは当然承知しているが)
633名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 08:00:36 ID:SEsL4G8X
□名鉄7100系・2両セット(ネット限定:予約期間2/5〜3/14・6月発売予定)
634136 ◆.KSpx1X3U. :2010/02/02(火) 19:43:51 ID:C2riv74J
ちょ、鉄コレ動力にFS107が,きた。
635名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 20:08:18 ID:mqnfxvLZ
>>634
おおおおおおお落ち着けけけktってええええええ
636名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 20:23:36 ID:0tJ4gf2/
>>634
これは・・・6750か、それとも3900か3850・・・?
いや、3300もありうるのか。
637名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 20:36:26 ID:kCca7oJP
グレー台車枠1種(FS107/名鉄3850系、3900系等)だそうだ。
リトルジャパンの製品化予定とかぶらないか?
638名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 21:30:56 ID:XTMuDA7Z
あれ?クロスポイントのFS107は…?
639名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 21:57:18 ID:kCca7oJP
ネット限定品
発売箇所:バンダイ・ホームページ
「プレミアム バンダイ」 → 「HOBBY ONLINE SHOP」

名鉄・7100系(一般販売)
先頭車+中間車・2両セット ¥1,260(送料は含まれません。)
予約限定生産となります。
予約期間:2010年2月5日・8:00〜3月14日・16:00
商品お渡し:2010年6月20日以降の予定。
*先頭車・中間車とも、屋根パーツは、パンタあり,パンタなしの2種が付属。 白箱
640名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 23:29:15 ID:7pyRK2fN
>>636
いやまて落ち着け。ひょっとしたらえちぜんかもしれない。


個人的には名鉄であってほしいが。
641名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 23:38:03 ID:rnzTvbJA
豊橋1900と長電2000を並べてみて、長さの違いにビックリ。
同じ窓配置だし、共通設計の兄弟車くらいに思っていたけど、似て非なる全くの別物だったのね。
642名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 00:26:59 ID:HaMLoHHI
>>641
車体長が50センチぐらい違うからねえ。

ちなみに中間車の5050と5150も50センチ違う。
クロポが5050を2両セットで出しても5150タイプ仕様になってしまう。
まあ、編成で繋いでしまえばわからんレベルだとは思うが。

ところでリトルの3650と3500はまだかな?
643名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 10:20:42 ID:k86Jm1A3
>>639
予約してきた。
644名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 15:34:54 ID:HaLbsqO2
7100系が先頭車2両じゃないところがヤラシイ。
中間車は7000系に転用しろということか?w
先頭車2両だけ欲しいんだよなぁ。
7000系は4両編成の方が好きだし。
645名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 20:44:12 ID:XyVP4sod
Bトレか
どうでもいいや。
646名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 14:17:32 ID:2qSIycsp
オープンの鉄コレ5200を2段窓にしようと思えば、豊鉄1900の窓パーツだけすりかえれば
はいOK・・・。そんな簡単な話にしてくれるんだろうか。・・・いや、なってくれw
647名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 17:05:46 ID:bp0RYcX+
>>646
まず実車の窓サイズが違う。
多分ユニットサッシの枠も車体に表現されるんじゃないかな?

逆に、豊鉄を2段窓にするほうが簡単だと思う。窓を広げれば良いし。
(※ただし途轍もなく誰得な車両が完成します)
648名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 18:36:20 ID:wQvuD3jp
豊鉄1900の屋根をGMキットから調達したモニターと交換して
車体赤く塗ればよくないか?
649名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 20:12:24 ID:4EWXmEbw
>>646
前面の幌枠を忘れてないか?
一段下降窓の時代なら、幌枠ありで製品化されると思う。

豊鉄1900車体+5200屋根・床下で特別整備後の姿になるのでは。
650名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 01:44:34 ID:s2OTRr/u
>>649
しかも豊鉄は前面ドア枠が外れるようになってる。
暗に交換しろと言わんばかりの部品構成w
651名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 19:44:04 ID:vpqpKG7p
以前、トミックスの旧仕様パノラマカーのリニュアルで質問したものです。
おかげさまでGMSでラッカーおよびインレタを購入でき、先頭車は分解に成功し1台リニュアル
できたのですが、思いのほか中間車の屋根部品の取り外しに難航し、作業が滞っています。
先頭車は矢印と反対方向に動かすと簡単に外れたのですが、中間車は同じ要領でやっても固いですね。
どなたか、同じもの分解したことある方いらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。
652名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 23:38:19 ID:PrL6MQlu
>>651
パノ旧製品?なら
車体裏から、例えばパンタ付の車両ならば、パンタのついていない側の妻面よりにある屋根爪を差し込む部分に
マイナスドライバーなどで屋根を浮かせたままの状態で矢印の反対にスライドさせればよいかと。
余談だけど、室内灯を入れないのであればM車の上半分のプラ部分を側面だけでも濃いグレーか黒で塗装するとよいとおも。
653名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 14:48:48 ID:Nzy9qOrX
デラックス再生産予定無いかな?
654名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 15:43:52 ID:XhCl+9X7
当分無いと思われ
655名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 18:24:04 ID:IpHTN92j
>>652
情報ありがとうございます。
教えて頂いた方法でがんばってみます!
656名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 18:32:39 ID:FGjDQID/
模型とは直接関係ないんだが、名鉄イメージソングの「しなやかな風」、
名古屋開府400年記念CDオムニバスに新規収録されてるんだな。
探してたから素直にうれしい。オクですごい値段になってたりしたし。

MODEMOからモ780が出たら、これをかけながら600V線最終日を
再現しつつ在りし日の思い出に浸ろう。770や870も出してくれるかな。
657名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 21:02:03 ID:P6v+LQcI
すっかり忘れていたモ780形
つい安売りのクロスポイント3100系を注文してしまった。

ところでFS107台車はいつになったら出るのだろうか…。
658名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 21:15:36 ID:lwPVxGQ6
現行の車両でA編成の次にだしそうなのは、やっぱ金魚鉢かな?
659名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 21:42:27 ID:/vQa2jE5
>>656
新録だから神宮前とかでかかるアレとは微妙に違いますがね
660名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 23:48:47 ID:FDrwbFBe
>>656
厳密には違うはず。
661名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 04:11:01 ID:T1osFPrA
ていうか、なんかあの曲黒歴史にされてるよね。
つのだひろのベスト盤に収録されたのに、わざわざ差し替えて別の
ベスト盤が出て、今手に入るのはそっちの方ばっかり。
つのだの公式サイトの中で、しなやかな風について触れたファン
(名鉄ヲタ?)とのやりとりでも「そんなのあったっけ〜?」みたいな
感じではぐらかされてたような。なんかモメたのか?
662名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 07:30:00 ID:vzMJwdmo
A編成の次はB`編成を出して欲しいがまずはB編成の初回分の色でA編成を出して欲しい。
663名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 22:57:28 ID:/21XvIrp
確かに。並べたらストレスたまるかも。
664名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 00:05:51 ID:s/ZJlFd/
>>663
色よりも、価格にストレスを感じるだろ?
665名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 06:47:37 ID:LPGL4Ieq
>>656
名東区のアメリカに置いてあった。
666名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 21:28:53 ID:cxsOOzgS
やはり駅で流れるが入ったシングル版が欲しいなぁ

40万とかプレミア過ぎだ
667名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 22:07:42 ID:Bui/609G
しなやかな風名鉄百貨店Ver.のCD出してくんねーかな
668名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 21:34:49 ID:R8eY1KT0
リトルジャパンから3650系(モ3652+ク2652)が発売されるそうだ。
669名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 09:06:43 ID:P5NoKbVV
>>661
しなやかな風について触れたファンってのは俺の事かww
半年ぐらい前につのだ☆ひろ氏のBBSにカキコしたぉ

>>666
やっぱり駅で流れてる「インスト バージョン」が欲しいよね。
受注生産でもいいから作ってくれないかな。
670名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 23:25:01 ID:KPBomKsi
3652F買うぞ!
あと3651Fと3501Fも。

ALやらHLとかがどんどん増えていくw
671名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 00:02:02 ID:AYqJ9bfD
ALが増えるんだ。
オラは3Rが増備中。クロポ製品今安いからな。大須で4割引。
672名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 00:15:36 ID:1MbJCuCj
>>671
何が安くなってるの?
673名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 00:35:14 ID:AYqJ9bfD
>>672
名鉄製品では3100系と3700系と6000系
そのうち3100系を購入した。2月28日までセール。
674名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 00:59:04 ID:+Z6jHyJw
四割ってことはあんまり売れてないのか…決算前だし。
もしかしたら再生産しないかもしれんな。クロポは基本無いけどさ。
675名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 02:31:51 ID:6q4HHQmR
6000は一次の未塗装のみ
旧5000もあったハズ

あとは東武の中間車やメトロ02、近鉄ラビットや秩鉄1000など
横やりスマソ;
676名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 06:02:15 ID:tXZOann/
>>671,673
大須って、
直営店でしょうか?
677名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 23:32:28 ID:+Z6jHyJw
>>676
うん。大須のクロポ
678名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 01:42:19 ID:4024cmNk
キハ8500が蟻から出るって本当?
679名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 07:58:37 ID:NYAsLTkq
>>678
どこで聞いた?
680名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 13:06:46 ID:nE58VBQp
でるなら8月以降だろうな。
681名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 14:55:19 ID:geBfHTPs
キハ8500が蟻から出るって本当らしい。関係者から聞いたから、間違いない。
予定では、8月〜10月位のこと。会津仕様と一緒に発売の事。個人的に富から
まもなく正式発表となる9月〜10月発売ごろ発売になる、さよなら北陸と重な
らなければいいが。今から金を貯めないと厳しいな。また金が飛んでくよ。
682名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 19:19:54 ID:4024cmNk
↑狼少年注意
683名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 20:34:49 ID:TMz+nMpt
>>616と同じヤツの書き込みか?

431 名前: 名無しさん@線路いっぱい [age] 投稿日: 2010/02/21(日) 01:39:03 ID:4024cmNk
●装い新たに!JR乗り入れDC特急「北アルプス」!!名鉄キハ8500系
●会津の地で第二の人生!「会津マウントエクスプレス」!!
とうとう出るの?マジ!?
684名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 21:23:46 ID:utXRVBqE
>>681
関係者が多いんだなw

403 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2010/02/21(日) 15:05:59 ID:geBfHTPs
とうとう来るよ。まら北陸が。正式発表まもなく詳細が楽しみ。
9月〜10月発売らしい。名前は控えさせて頂きますが富関係者
の○○さん、いち早い情報ありがとうございます。今から、楽
しみ。その前にお金を貯めないとな。
685名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 22:47:45 ID:EMTPklhV
キハの前に
鉄コレ3730形とMODEMO780形があるなぁ。
これにも費やしそうだ。
686名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 23:38:45 ID:hyPRxPy9
この前もいたやん、丸栄のショー限定で5200のパープルが出るだのぬかしてたヤツ。
687名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 20:00:28 ID:dThaFjOy
名鉄6750系キット用台車「FS107型」の試作品を大須店店内ショーケースにて好評展示中です。
ぜひ一度お客様の目でお確かめ下さい。また、動力ユニットも同時発売予定です。
製品は2月下旬発売に向けて鋭意開発中です。ご期待ください。

■FS107型(トレーラー台車)1両分¥420円(税込)
■FS107型動力ユニット(18m級)1両分¥3,360円(税込)
688名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 20:19:39 ID:oaVjR5ay
ようやくFS107発売か。
でも手遅れかも。
689名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 01:29:57 ID:YkXizm3o
>>684
文章の癖がわかり易すぎだな
690名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 01:54:30 ID:jSwPpaHY
sブランクageってのも実に分かりやすいな
691名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 22:16:41 ID:GCpocTtT
■□■ 名鉄1000/1200系・1800系(B編成)交換ボディセット 追加予約受付のご案内 ■□■
 
今回、事前予約にてご案内させていただきました『交換ボディセット』の追加予約を、下記グリーンマックス・ザ・ストアー店舗
にて受け付け致します。
 
●受付期間 … 2010年2月28日(日)まで
●販売内容、価格に変更はございません。
 ・名鉄1000・1200系6輛ボディセット…税込\12,000-(インレタ・ステッカー付属)
 ・名鉄1800系2輛ボディセット…税込\6,600-(インレタ・ステッカー付属)

一応載せとく。
でも、高過ぎだな。
692名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 13:42:32 ID:yjCLUudw
文句あるなら自分で塗り直せばいいじゃないブホホ!
693名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 23:26:30 ID:wTJVs/K0
>>692
前に塗り直して過去スレでもうpしたが、どうせ色合わないから
A編成も塗り直さないとだめなんだなOTL
694名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 01:18:54 ID:bpXwA/k0
俺としてはA編成の旧色ボディセットを出して欲しいのだが。
695名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 08:40:36 ID:i+r56Yj+
C編成は前頭部が両方とも貫通型のやつだよね
696名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 09:23:34 ID:hdgmEpoM
D編成はスカートが付いてるやつだよね
697名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 09:49:54 ID:Ew8ekE21
クロスポイントの特売は今日までか。
見たところあまり売れていないようだが…。
698着払 ◆mmbdV/eros :2010/02/28(日) 20:46:46 ID:Jvuvxp/Z
>>697
6000系が秋葉原、下北沢に無くて横浜まで行ってきたよ
大津波警報でJR大減便とも知らずに、湘新ラインに飛び乗ってw
699名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 21:23:05 ID:Ew8ekE21
>>698
そこまで出かけましたか。
名鉄7700系再生産してくれないかなぁ…。
今だったら売れ筋だと思うのだが。
700名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 22:25:02 ID:/DE3tvo/
名鉄犬山線
701名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 22:34:17 ID:/Tuoo7KE
>>697
大須で3100系の二次車を買ったけど確かにいっぱいあったな>在庫
6750系結構高いな…
702名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 12:37:17 ID:1N39zles
しまった…昨日までだったのか…

鉄コレも買いそびれたし…
703名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 20:49:50 ID:3ZdM5svI
豊鉄1900を名鉄5200にしようとGMのモニターを当ててみたんだけど
屋根のRが合わないんだね。おまけに長さも少し短いし、幅も狭い感じ?

んで、よくよく考えてみるとクロポで延長用を含めてモニターのバルクを3つ
台車と床下機器を2両分買うより、6月発売の5200の鉄コレとN化パーツを
2割引きで買ってタネ車にするほうが金額的にも安いし、お手軽なんだね。
704名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 00:33:37 ID:SyhVOble
136さん!
発売となりました3652F
今回も是非よろしくお願いいたします。
705136 ◆o0ZITM9pyw :2010/03/04(木) 19:52:13 ID:W0i6y2pV
えっ。
発売されたのですか?
今日は出張から帰ったところなので
明日、鶴見に行ってきます。
706名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 21:24:47 ID:i0NRgq+B
3652F買うてきた。

基本的な造りはいつも通りだけど、ステッカーが新しくなってたYO
かつてのGMのような裏面銀色仕様で、収録数も増えてる
黄板に加えてライトパープル用の薄青色(製品は水色だが)板が
入っているのがナイス。あとは書体が良ければねぇ…
707名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 16:50:19 ID:zGF/U2nJ
銀色の方がいいの?
708名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 02:20:14 ID:07vzXtUZ
銀色の方がいいのは当たり前だろ!
709名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 07:33:10 ID:Jr7tFeDJ
鉄コレ名鉄5200系が出たら4連にしたいけど中間車は今後出たりするのかな?作ってから発売される辛いからね。
710名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 07:54:08 ID:6ptiyMZf
>>709
蕨の方から膝を叩く音が聞こえた様な・・・
711名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 12:08:46 ID:LV+vOpE6
>>710
5000系6両セットを発売すれば実車通り
中間2両を捻出できるわけですね、分かります

おいらは中間車用としてセール売りしてたクロポの旧5000系を買ってきた
以前買ったショプ販売の中間2両セットは5250円、セールの5000系は
5670円とちょっと高いが、1両当たり210円で先頭車が入ってると思えば…

スソの水切り(だっけ?)は自分で付ける。長さが短いのは気にしない方向で
712名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 22:52:21 ID:7x34/2ob
>>710
貫通6両が出れば中間二輌抜いて5200にしたいですね。ただ5200の電装解除車の屋根や床下をやらないといけないけど資料ある?
713名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 01:26:22 ID:sV/R41fq
5200の電装解除車って?そんな改造あったの??
最後までオールM車のままだったはずだが?
714名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 10:33:11 ID:5eisSV9i
パンタ準備痕のこと?
715名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 20:50:23 ID:cdYxBpbz
5000から引っこ抜いてきた中間車のパンタ撤去跡のことでは?
716名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 23:38:14 ID:Z1axnpK9
パンタグラフを外した後屋根の配管等はどうなったんでしょうか?
てっきりパンタを降ろして電装解除したのかと思ってました。まだまだ勉強不足です。
ネコから出ている復刻版の「名古屋鉄道」を見ましたが屋根の真上からの配管が判らないです。
判る方教えて下さい。
717名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 20:58:41 ID:yce/++P8
少し前の「とれいん」にHOの作例が載ってた記憶がある。
2004〜2005年の名鉄特集のヤツね。

それくらいしか思いつかないなあ。
718名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 21:35:51 ID:fcNU8dOi
>>717
2006年1月号だろw
86ページにカラーで写ってる。
719136 ◆o0ZITM9pyw :2010/03/11(木) 23:04:17 ID:uVznku+r
>704さん、やっと完成。
リトルジャパンモ3562
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1518.jpg
720名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 23:30:50 ID:5XL9S5bD
AL車沢山お持ちで。ALの仲間でHLを思い出した。
今月HL3730形が出るな。
と言ってもまだまだ先だろうか。4編成は欲しい。
721名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 00:45:39 ID:j5J/wGN1
>>719
をぉ、こいくまさんだ♪
722名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 22:43:29 ID:ZfdALVDL
「サイドビュー名鉄」掲載の真横からの写真では
モ5150形の配管は奇数偶数番台車ともにモ5050形奇数番台車と同じように見える。

逆に5050形の偶数番台車のみが大幅に違うようだ。
723704:2010/03/13(土) 06:23:15 ID:g8+qMhPL
>>719さん
いつもと変わらぬすばやさときれいな仕上がり恐れ入ります。
今後も新作が目白押しのようなのでまたよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
724名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 19:05:00 ID:jd44hN19
>>716
同じ事を考えて私も調べましたが、結論は
元々パンタグラフ自体無かったので撤去跡は無しという結論になりました。
(モ5150形のうちパンタ付きの方はは5200系に組み込まれた後もパンタ付きのまま)

なので、クロスポイントのキットを使う場合は屋根板の配管を削り、ランボード跡を埋めれば良いのでは!?

指摘、追加情報があったらよろしく
725名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:13:38 ID:FbUShzjK
>>724
モ5150(M1)にはパンタ撤去跡が残ってるよ。
パンタ台座跡と母線ケーブルがパンタ台中央付近から引き込みまで。
(引き込み位置はパンタ付き車(M2)と一緒)
おそらくケーブルは直線に引いてあると思う。

ソース
保育社 私鉄の車両 11 名古屋鉄道 初版 P128 サイドビュー写真より
726716:2010/03/14(日) 21:14:26 ID:oJvIYTEF
自分も手持ちの以前保育社から出ていてネコから復刻版出た本を見ると母線があるのは確認出来ています。


727名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:48:42 ID:8GA1R30+
>>725-726

724です。指摘の有ったネコの本では確かにモ5150(M1)にパンタ撤去跡が有る様に見えます。

なぜ、前回撤去跡無しとしたのは下記のHPを見ると跡が無いように見えたからです。
ttp://www.geocities.jp/yappashonan/newpage935.html

モ5157には撤去跡が有りますがモ5150(M1)でも撤去跡が有る車両と無い車両が混在しているのですかね?
もくしは、タイミング的に車体修繕の際に綺麗に撤去したのですかね?
728名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:48:51 ID:8GA1R30+
>>725-726

724です。指摘の有ったネコの本では確かにモ5150(M1)にパンタ撤去跡が有る様に見えます。

なぜ、前回撤去跡無しとしたのは下記のHPを見ると跡が無いように見えたからです。
ttp://www.geocities.jp/yappashonan/newpage935.html

モ5157には撤去跡が有りますがモ5150(M1)でも撤去跡が有る車両と無い車両が混在しているのですかね?
もくしは、タイミング的に車体修繕の際に綺麗に撤去したのですかね?
729725:2010/03/15(月) 07:33:23 ID:nAmCQ6Qa
確かにHPの写真では撤去跡無しですね。
車番によって混在するのか、昭和53年〜昭和55年に行われた特別整備の際に綺麗にしたのか・・・
730名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 16:14:40 ID:pFDmyU2j
>>728-729
>モ5157には撤去跡が有りますがモ5150(M1)でも撤去跡が有る車両と無い車両が混在しているのですかね?
>特別整備の際に綺麗にしたのか・・・

このページの写真を見るとモ5157のパンタ撤去跡は無いように見えます。
ttp://tetsuko2009.web.fc2.com/tobira_p.html

やはり特別整備時に不必要な物は取り外した可能性が高いのかも。
731名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 20:58:31 ID:0n5tksxQ
>>666
40万!?

・・・ずいぶん長いこと名鉄百貨店のCD売り場に残ってたラスト1枚を旅行の途中で
買ったから家にあるはずだがどこにしまったんだか。
732136 ◆o0ZITM9pyw :2010/03/18(木) 22:59:47 ID:+hZIqD1x
んぎさんに載るようになりましたね。
正直にありがたいです。
ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2010/03/365126512-98c7.html
とりあえず悶々としないですむ。
733名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 02:56:23 ID:uUYd6yzk
いよいよ3730が発売ですね。

一応、赤を8編成、登場時を4編成ぐらい欲しいですね。
登場時の方はマイクロ5500と同じような色なのかなあ?
ちょっと気がかりなところです。
734名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 09:33:39 ID:+j4LpShG
昨晩、3730買ってきた。
思わぬところで一喜一憂した。

パッケージ外側には「動力化用台車枠は本製品には付属していません。
TM-05に付属しているものをご使用下さい。」とあって、TM-05を開けてみたが、
似たものはあっても同種の枠がない。orz.

仕方ないなぁと思いつつ、車両の箱を開けてみたら台車枠が付属していた。ヽ(゚∀゚)ノ


あと、パンタグラフは載せ替えようと思ったけれど、
ググってみたらPS13風なタイプとPG16風なタイプと混在しているようなので、ちと考え中。
735名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 10:32:41 ID:qpu/fpnW
>>734
え?いつの間に発売?
736名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 11:00:03 ID:+j4LpShG
>>735 昨晩、大阪日本橋の上新で売ってましたよ。
あそこは入荷が早いので、他の上新だと今日あたりの入荷じゃないかなぁ。

スカーレット(3762)はどうもPG16形が乗っていた事が判明。
台車は途中で履き替えがあったみたいだけれど、詳しい事は未だ不明。
まぁ、ぼつぼつ調べよう。
737名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 14:23:14 ID:qpu/fpnW
>>736
そうなんですか。今日道路開通するから
仕事帰り大高辺り行ってくる。
738名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 16:04:21 ID:Ls+A+alq
>>735
昨日の夕方に大須序に行ったら積んであったよ
739名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 17:12:06 ID:gd7WUiKj
3730いいねゑ〜

3700の時とは違って塗装も綺麗だし艶もある。
740奈々資産:2010/03/19(金) 19:33:15 ID:m9i+loPj
いまさらながら豊橋3700から改造した俺涙目
741名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:35:29 ID:qpu/fpnW
>>740
俺も
しかも4編成あるし。んなことはさておき、
今回の3730形のスカーレッドはシールドビーム2灯まで再現されてるのでいい。
742名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 22:17:21 ID:LJRJayEC
俺も戸世鉄改造2本あるが、とりあえず6編成はいくぜ。
743名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 23:58:33 ID:+j4LpShG
旧塗装はヘッドライトもちゃんと1灯になっているんだな。
あと2733は台車も変えてあるね。

パンタの組み合わせと台車交換の経緯が良く判らないままだけれど、
とりあえず、そのまま楽しむ事にした。
744名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 21:39:48 ID:KCmp6GuU
ジョーシンWEBの名鉄3730形スカーレットのレビューで3762Fの
2762はリクライニングシート試験車と書かれてるが本当か?
3730形自体は乗ったことあるけどリクライニングあったのか。
745名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 22:47:16 ID:ouFsWgmb
>>744
一時的に装備してたらしい。1970年代くらいかな?
少なくとも末期は他のクロスシート編成と同じになってた。
746名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 00:56:44 ID:3oj+vKLN
>>744-745
『ピクトリアル』1986年12月増刊号に、当時のク2762車内の写真が掲載されている。
747名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 08:58:28 ID:iPUUuK3q
>>745-746
あぁ、そうなのか。三河線使ってたのにその事は知らなかったわ。サンクス。
748名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 12:42:37 ID:VJk+0SDQ
ngi氏のところにモ780の写真があるけど、塗装すらしていない…
3月中の発売はないな。
749名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 14:22:09 ID:S3mzLIxs
黒歩FS107
3月下旬に発売延期○| ̄|_
750名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 14:24:21 ID:iPUUuK3q
クロポはもうやる気ないな。
751名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 20:46:24 ID:JIf4xcX6
>>749
すでに3月下旬なんだがw

ちなみに、クロポスレの書き込みでは3/25発売とのこと。
台車だけ半年も遅れるとは…

来月には鉄コレ19m級Bの動力ユニット(FS107台車枠付)が発売されるのだから、
いまさら動力ユニットをクロポで出しても売れないだろ…
752名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 22:16:50 ID:gF/VIzIK
753名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 22:11:50 ID:3z9tKnhN
>>751
わからんぞ。鉄コレ動力は弱いから8連を1Mで動かすときはGM使う。
鉄コレ動力は滑らかなのは良いけど力がないから最高4連までしか使わない。

ところで名鉄3730系売り切れ店続出かな。4軒回ってようやく1セット買えた。
754名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:57:13 ID:gxuTNIXC
3730は大須序では土曜の時点で赤売り切れ、今日は旧塗装も売り切れ
24日頃再入荷予定らしいよ
755名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 00:20:44 ID:eEPAvqpk
>>753
豊橋のホビステも金曜日は各5セットあったが、
昨日の午後には売り切れていた。
756名無しさん@線路いっぱい :2010/03/23(火) 11:22:52 ID:f9bWCFHT
岡崎のエイデンには3730系スカーレットが10箱以上あります。
旧塗装は無かった気が・・・
757名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 20:18:16 ID:+ovn3ZPy
アールコレクションにもそこそこ残ってたな
758名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 21:31:27 ID:gOw4kmsV
今日の時点で大高浄心は新旧10以上ありました。

3730
出来がいいだけに、窓サッシ枠のシルバーが部分的に入ってない個体が気になるw
(自分で塗り直すけど)
759名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 23:31:16 ID:m0NHpH8C
グリーンマックス・ザ・ストアー・ウェブを見たら、FS107発売中だそうだ。
760名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 23:46:07 ID:q73353YY
3730は中部地区以外ではまったく売れてないから
あわてずとも、そのうち東京や大阪の店から廻ってくるよ
761名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 08:57:19 ID:/exxn5iJ
そういや実車じゃ人気無い車両って模型化されると人気あるよなw
銀電シリーズとかがまさしくそうだと思うんだが・・・。
まあ実車の世界にいる懐古厨嫌いな俺にとっては大歓迎だけどな。
これからは実車&模型界もボロ車両より新型車が人気上昇だ。
762名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 17:02:49 ID:7p1gsCWE
こ れ か ら は 実 車 & 模 型 界 も

ボ ロ 車 両 よ り 新 型 車 が 人 気 上 昇 だ 。
763名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 18:39:43 ID:TjtxAlPs
>>756
旧塗装も10個以上あったよ。
3箇所ぐらいに分散して展示してあったけど、赤しか積んでいない所が
1ヶ所あったから多分見落としたのだろうw
赤は20個以上あったよ。
764名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 19:22:10 ID:7A1SCdfe
懐古厨というかその車両の黄金期をしらん厨房がPや77追っかけ回しているのは反吐が出る
ま 銀電とか追っかけるのはゆとりしか残らないから確実にファンの世代交代と低俗化が進むだろうね
765名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 20:12:35 ID:lugqciue
>>764
本気で旧型車が好きな俺だけど、そういうレスを見ると悲しくなるわ
懐古厨でゆとりなのには変わりないけど、見た事無いからこそ、むしろ憧れる
個人的には3800が好き。パノラマカーや7700は新しすぎるとも感じる

その車両の現役当時を知ってる人からすれば「にわか」でしか無いんだろうけど、好きなものは好きなんです
766名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 20:45:08 ID:/exxn5iJ
>>764
ちなみに70年代生まれで銀電好きだが?

ゆとりどうこう以前にボロ車両は実世界・模型界共に要らん。
一般利用者には乗り心地の悪さ&ヲタが群がってくる両面で迷惑。
さあ4000系が製品化されるのはいつだろうな〜♪
767名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 20:48:50 ID:p49nBozz
春休みですねぇ。
鉄道模型板でそんな事言っても説得力が無いですよw
書き込む内容が名鉄本スレと似てるから同一人物だと思うけど。
768名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 20:49:20 ID:49Buzv2f
俺はVVVF3700系やつり掛け3730形と幅広く好き何だけど。
人それぞれが楽しめばいいじゃないですか。
旧型はボロイとかそういった意見はよくない。
769名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 21:10:20 ID:ITaxYHMM
歳がどうのこうの偏見でみるのはよろしくないね〜ぇ
好きならそれでOK〜。という自分は"懐古厨"
そんな懐古厨が一枚貼ってみる。
ttp://n-barter.hp.infoseek.co.jp/IMG_5229.JPG
770名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 21:37:10 ID:p49nBozz
>>759
良いですねぇ
3730も期待しますよ
771名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 21:38:10 ID:p49nBozz
自己レス
×>>759
>>769
772名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 22:14:02 ID:uTJEqbXw
>>766
>ボロ車両は実世界・模型界共に要らん
名鉄だけでなくJR東海の電車もいらんなw
773名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 01:00:51 ID:zaIohd91
>>766
銀電は模型ならまだいいけど、実際に乗せられるのはカンベン。

一般利用客にも座席が硬いとか、カーテンがないとか、とにかく不評だぜ。
ソースは会社の非鉄な同僚たちの総意。
774名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 01:44:58 ID:Bj4HZQpN
>>733
×一般利用客にも〜
○鉄ヲタ利用客にも〜

6000や通勤時に2度・クロスシートがネックなSRよりも断然ウケは良いです。
500系新幹線が一般利用者にも人気があるという明らかな嘘ほどではないけど、
いかにもヲタク好みの車両を神車として一般利用者の意見に摩り替えるのは遺憾ですね。
一般利用者は新しくて座れたらどんな車両でもいいんですが?
ぶっちゃけ塗装簡略がどうとか座席の硬さだとかスカーレットとかどうでもいいんですが?
775名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 03:21:34 ID:zaIohd91
とりあえず、本日3730系赤を2本追加で増備。
これで6編成分を確保。
豊鉄改造と合わせて9編成になるんだが、3730系を豊鉄改造車仕様に合わせる作業が面倒。
でもHL3700と合わせてかつての三河線が再現できるのはうれしいね。

次回の5200系も楽しみだ。
こちらも一部は豊鉄とニコイチにして特整後の編成に改造するつもりだけど
やはり完成したあたりで製品化されそうな予感w
776名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 10:35:05 ID:HUEvqqsw
銀電はクロス車にカーテンがあればいいんだけどな
直射日光があたると熱線吸収ガラスだけじゃあきつい
777名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 18:54:26 ID:BRrMAbZx
777なのでモデモからブルーライナーミニきぼんぬ

あと新旧論争は名鉄本スレあたりでやってこい
初代スレ1のご威光で現行厨も懐古厨にもある程度の製品化はされているはずだ無駄な論争は他でやれ
778名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 21:24:27 ID:6J/SpzWf
こ れ か ら は 実 車 & 模 型 界 も

ボ ロ 車 両 よ り 新 型 車 が 人 気 上 昇 だ 。
779名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 21:28:05 ID:l1Rd6kZJ
ようやく瀬戸線6750系FS107台車が明日発売される。
ソースはクロポHPより
780名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 22:07:48 ID:zIvi8LXz
>>779
クロポHPより

★モ用専用台車「FS107」
2010年3月26日(金)発売予定。
トレーラー台車・動力ユニット同時発売。

度重なる延期により、大変ご迷惑をお掛け
いたしましたこと、お詫び申し上げます。
781名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 22:20:12 ID:N15b+SdQ
>>777
いやいや本スレでやってもらうのも迷惑なんだけど。
スレチごめん
782名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 22:32:45 ID:LMH8pKTA
クロポにまだ在庫あったっけ>6750
783名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 10:19:04 ID:dOtDPGkX
クロポ限定とはいえ名鉄のいろんな車種が製品化されてるのはすごいな
10年前には考えられないな
あと路面電車もモデモから出るようになったし。
784名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 11:35:20 ID:683LIMZL
リトルジャパンも忘れないで・・・
785名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 22:25:00 ID:vpaxCnbR
銘わぁーくすも忘れないで・・・
786名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 22:51:49 ID:ziVSSbrP
パノラマカーに折角TNが付いていても連結する相手が5500系しかいないです。キットに挑戦して見るかな。
787名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 00:13:55 ID:JxjF++MT
とりあえず連結運用のあった車両でキットになってるのはクロポの5300系か。
うちは富の8800系を2編成併結用にTN化&T車化したやつと、
GMの1200/1800から改造した1380系がP車連結可能だな

788着払 ◆mmbdV/eros :2010/03/27(土) 16:42:10 ID:tz5GpVRQ
買ってばかりなのも退屈だったので、ちょっとこんなことをしてみた

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1547.jpg

PG16の下半分+PS101CNの上半分を合成して、横の梁?を金属ニッパーでカットしただけ
789名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 20:43:07 ID:qO8ttfkn
着払さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━
790着払 ◆mmbdV/eros :2010/03/27(土) 23:10:36 ID:tz5GpVRQ
まあ、素直にGMのPT43を買えば済む話なんですけどねw
791名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 00:09:26 ID:mO4gE3jR
>>775
丸栄限定とか怪しいよな。5200特別整備車。
792名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 08:19:23 ID:JF1SZXYS
>>791
上流で話題の中間車も出たりしてくれないかな。
793名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 21:13:40 ID:omqPSv9M
>>792
GMストアーで売ってたよ。
794名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:09:05 ID:BTwjaREx
>>787
1000系もTNカプラー化汁。
795787:2010/03/29(月) 00:29:13 ID:eXZct+3z
>>794
そういや1000系もTN化済みです。
あと、正当な相方の7700系もキット出てるの忘れてたOTL
796名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 00:39:14 ID:xXyIy5Pr
7100 5600の二種を中間車魔改造シリーズとして製品化きぼんぬ
797名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 01:44:42 ID:a+/yU+EF
>>796
1384と、あと番外編で7665+7566も入れてやってくれw
798名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 11:35:38 ID:p33r4dJ7
>>793 \5,650って…。はっきり言って高い。
799名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 11:45:31 ID:q4g/NQsU
キハ30のクリームってどれが良いと思う?
小田急アイボリーor西武アイボリーorセイジクリームのどれかがマシだと思うけど
どれもぴったしと来ない気がするんだ
800名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 14:11:40 ID:KyR3iEAZ
パノスパA、予定通り来月中旬に出るかなぁ?
801名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 20:55:49 ID:NNp7HoUE
>>798
> \5,650って…。

マジ?前より400円値上がってるよ。
このあいだの旧5000系4割引きと20円しか変わらん。
802名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 23:21:57 ID:rJl2/nST
>>798

この際、5150円にしてくれればよいのに。

それでも高いな。。。
803名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 22:00:52 ID:DOJ5yzFd
パノスパA編成、4月6日発売予定か。
思ったより早かったね。
804名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 23:13:29 ID:TwePcQnH
3700か6000で迷う
805名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 01:39:53 ID:o6hOCdWs
5200特整後の改造用に用意した豊鉄1900を改造構想を練るために
初めてじっくり眺めたところ妙な違和感が。

よく見ると側面窓サッシがキレイな「田」の字にモールドされている。
実車は上段窓サッシの方が天地方向が大きく、下段窓とのアンバランス感が特徴だったのだが
それが表現されていないのが違和感の理由みたいだ。

付属のラインナップ紹介裏面の白黒イラスト側面図では、ほぼ正確にサッシが引かれているので
おそらくは金型成型の段階での表現不足かと思われるのがちょっと残念。

まあ、鉄コレなので「仕様です」で済ませるられるレベルの問題だけどねw
実車よりかっこいいしwww
806名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 17:15:44 ID:aWBUaasS
鉄コレ3730、通販で赤とツートン2セットずつ買ったけど、岐田無行ったら赤がまだ残ってたからつい1セット買ってしまった…。室内を自作して3770にでもしよっかな?銘の3770も組まずに眠ってるし、どうしようか悩む…(-_-;)
807名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 08:08:47 ID:NVyQEMwI
クロポ限定の車種、鉄コレで出ないかね??
808名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 08:11:11 ID:OeK3U1u7
もし出るとしても旧5000くらいじゃね?
809名無しさん@線路いっぱい:2010/04/05(月) 20:20:05 ID:ztREH5H8
6000とか3100に鉄コレ動力ってどうよ??
810名無しさん@線路いっぱい:2010/04/05(月) 23:03:01 ID:8M4/JsoQ
>>809
各自工夫でとしか言えないのですが。
811名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 17:01:53 ID:a1dBYOzK
6000系以前で
あと残る有名どころは3780と7500位なものかいな?
812名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 18:59:54 ID:Uv52Xxlm
>>811
7500は蟻がやってくると思ってるんだけどなかなか出ないな・・・。
たぶん未更新(たぶん7515F)と末期更新の2種になるだろうけど。
813名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 20:17:55 ID:IGCeWOs4
で、なぜか富7000より腰高だというw<蟻7500
814136 ◆o0ZITM9pyw :2010/04/06(火) 21:12:27 ID:BbXdMdT0
>6000とか3100に鉄コレ動力ってどうよ??
別に問題なかとですよ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1563.jpg
G完だって鉄これ動力ですよ
815名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 21:30:39 ID:YQdyOfpr
7500系出してくれるなら絶対富でないと困る。理由は>>813の通り。

上記と関係ないけどTOMIXから貨車ポム1(陶器車)が出るぞ。
(嘗ての常滑線等に走ってた)
鉄コレデキ100に合うかな。
816名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 01:03:49 ID:slOSrP/8
383系「しなの」とほぼ同じ車高に出来るならマイクロエースに作って貰いたいな 7500系(GM1200系より車高が低かったマイクロ383系)
817名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 11:05:58 ID:7GC54WWN
>>815
ポムは三河線や瀬戸線でも使えるな
818名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 02:44:00 ID:y4jvmdWU
アンレールの販売元「赤い電車」に仙台空港鉄道721系のN化を聞いてみた。

@鉄コレ20m動力はすっぽり入るとの事。床下機器も鉄コレ同様に扱える。
Aプラスチック車輪の金属車輪交換は可能。
B鉄コレ金属ウェイトはとりあえず付けてみて?ゆるい様なら接着剤で固めてとの事。
Cパンタは市販の物が取り付け可能。(2つ穴と言ってたので自慰製品?)

結論:アンレールのN化は可能。
http://www.akaidensya.com/SHOP/478804/663072/list.html
早よ買うて!数が減ってんねん。
819名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 17:12:58 ID:ry+pJKzd
4月6日発売のパノスパA編成、レポよろしく。
820名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 17:49:56 ID:Ov7Q0bSw
タムで買ってきたけど、まだ開けていないorz
821名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 18:51:25 ID:yDqSG+3L
>>819
買ってないが動力は2号車だった。
822名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 19:00:42 ID:gwSLld/r
は?2号車は特別席だよ。
823名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 23:18:36 ID:3pvPO88j
>>822
マジで2号車が動力
824名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 00:10:46 ID:+B1z0OGU
色が合ってるので買った
825名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 00:21:09 ID:WqXVloM3
B編成って、動力は何号車だっけ?
826名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 00:33:41 ID:+B1z0OGU
3号車。壁の部分が多いので2号車より動力は目立たない。
A編成は買えない。GMは何をやってるんだまったく!
827名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 04:12:03 ID:+B1z0OGU
正直に書く。俺は郵送で買ってから動力車が変わったことに気がついた。

動力車を2号車に変更するなんて、GM予告のどこにも書いていない。
動力変更で、窓から大きく目立つようになる事がわかっていれば、
A編成は買わなかった。

なんで動力車変更を予告に書かないのだ!!詐欺だ!金返せ!!
828名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 10:08:16 ID:2kQHcMGb
AとBの特別車で1000系基本セットの出来上がり!
カプラーが違うってのは、分かってます。
829名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 10:16:46 ID:jBdxW/pY
>>828
それだ!
830名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 17:39:48 ID:byCMmihO
キチガ○クレーマーのお出ましでつか?
831名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 22:11:03 ID:jBdxW/pY
名鉄5200系の試作品
でもちょっと画像が小さい
ttp://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/2set_02.html
832825:2010/04/09(金) 22:55:52 ID:WqXVloM3
>>826
サンクスです。
A、B編成の特別車で1000系作ってカプラーとスカートをくろぽで買えっていってるような…
833名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 12:55:05 ID:/bpbOYHB
>>830
四月馬鹿も春休みも終わったはずなのにね。
広告に2号車が動力車と案内していたし今までの製品構成から予想できるはずだが・。
834名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 23:36:47 ID:Z88FAAqf
>>833
どの広告か知らないが、少なくともGMサイトには動力が2号とは書かれてないね。

http://www.greenmax.co.jp/Product/GM4135_meitetu1000-1200_a6r.htm
(更新:2010年4月8日版)

むしろ「動力車のモ1250形は、ボディおよび屋根を新規に製作」とあり、
いかにも動力車は3号車ですと、言わんばかり。

GMの1000/1200は、B編成は色が違う問題があったしトラブルばかり。
もっとしっかりしてもらいたい
835名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 00:06:48 ID:sd3oj6+S
>>834
雑誌広告には2号車とあったが、リンク先は書いてあるとおりだね。
しかし今までの製品から2号車が動力車になる事ぐらい容易に想像できないか。
836名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 00:29:21 ID:jTWG6tUB
予想出来たことなのに自分の前提条件と違って勝手にキレてるだけだろ。
837名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 18:31:40 ID:DMcAhYpo
GM大須のジャンク市、今年はGW前で終わるんだな…

名鉄では何があったのか報告求む!
838名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 19:21:25 ID:81IUnTMz
>>837
今日行ってきた
1600、1700/2300、1000/1200(初回塗装)、CP旧5000未塗装のボディ(100円)と、
3100初回ロット?のステッカー(50円)くらいかな>名鉄モノ
839名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 22:58:50 ID:NoyPxBU9
いつも2色出すトミテクが、5200は旧色を出さない。
丸栄が記念販売するのでは?と期待
840名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 23:01:30 ID:NoyPxBU9
1000Aを見たが、確かに動力カバーが目立つ。

GMは何でこんなことをしたのだろう?
床下新制をいやがったのか?GMらしいセコイ話。
841名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 23:03:59 ID:NoyPxBU9
1000A編成2号車の動力が目立つのがイヤなら、2号車と3号車の
下回りを、そっくり交換するか。
台車と床下が違うことになるが、そこは目をつむって
842名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 23:05:43 ID:6/dyOY/2
旧色も考えられるが
5200系の2段窓出そうな気が…。
843名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 23:12:37 ID:LmfeHlkt
>>841
つTOMIXの分売動力
844名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 23:26:08 ID:ydU+N5W2
>>816
最近のマイクロはJR・私鉄型に関しては、やれば出来る子なので7500を期待したいね。

どうせ過渡も富も出す気は無いだろうから。
とりあえず富は7500より先に7000系9次車を出してくれ。
845着払 ◆mmbdV/eros :2010/04/12(月) 23:34:08 ID:oecq/eku
>>844
>やれば出来る子

5500系も茄子ジャンパケーブル以外は及第点だったから…
846名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 23:37:11 ID:LZO4I6mu
>>845
あれTNに替えちゃえば関係ないしね
847名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 23:49:49 ID:IahRV16n
1000系2階部に室内照明つけた人いますか?
やり方のヒントをください
848名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 09:22:46 ID:u/CnxIsu
>>845
前照灯が引っ込み過ぎてるのはスルーか?
849名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 11:40:49 ID:aPA5wVSq
1000/1200A 購入。 2号車は動力が目立つことが話題になってるが
サイドビュー写真と比べると床下器具がずいぶん違う。

今回はいろんな問題がある。どうなってるんだ? 
850名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 11:42:52 ID:aPA5wVSq
>>849
訂正。違ってるのは3号車
851名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 12:43:43 ID:2BgqIv1W
蟻9月3400系ストロークリーム発売

852名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 13:24:21 ID:QOc9eS7I
クロポって金魚鉢出す気あんのかなぁ…
6800の2両とかローカルにもってこいなんだけどなぁ
853名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 15:36:55 ID:aE1Re6pT
俺もさっき1000系A編成、 営業で外出ついでに田無名古屋で買いました。
関係ないけどこの値段だと3割引の田無で買うしかない。 でも2万近く・・。
部品取り付けとかは週末にやります。
854名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 16:49:19 ID:a4SGkSaq
Nゲージの人ってなんでほとんど見えない座席の配置とかに拘るのにパンタはギラギラ未塗装で許せるの?
855名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 18:11:09 ID:VxATAbo4
>>854
センスが無いのといちゃもんつけたいだけクレーマー体質だから。
856名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 19:00:13 ID:VMQr+x7I
ttp://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1050.pdf
なんでまた今更な車両を…良いけど
857名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 20:40:14 ID:aLCH0rBc
>>852 
出て欲しいな。箱型6000系等と連結して
6R2+2+2+2というのをやってみたいな。

>>856
種別板が菱形じゃないだろうね。
同時にグリーンを再生産して欲しい、買いそびれたから。
858名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 20:43:42 ID:46HFFBCY
>854
名鉄はパンタの色銀なのもあるし、Nゲージサイズでパンタを銀色で塗ると正直くどい
線材が太かったりが"くどさ"の原因だろうな
くどい位なら、そのまま素材の色のほうが良いと言う考えかな自分は。
859名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 20:46:35 ID:VJLUSNPU
Nゲージではパンタの塗装はやめといた方がいい。
860名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 20:57:45 ID:oyxId4sA
>>838
CP旧5000未塗装ボディは300円
861名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 21:02:54 ID:lIwBhPDK
>>852
3500系がエラーじゃなかったら、6800系が完成品で発売されたかも。
862名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 21:19:59 ID:3Pzln/l7
蟻の3400はひどくはないけど、結構微妙な出来なんだよな。
たぶん今回も買うんだろうけど。
863名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 21:26:25 ID:baY2oYat
>>847
hint:チップLEDと余った室内灯のプリズムを薄く削ったものを使った。

>>852
GMで3500系完成品発売したから出ないと思う。
せめて屋根パーツ新規製作して未塗装ボディなどの部品売ってほしいね。
864名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 21:57:43 ID:aLCH0rBc
名鉄3400系ストロークリームのキャッチフレーズがこれか。

昭和12年生まれの吊掛式電車!3400系 黄色時代
865名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 22:43:36 ID:lIwBhPDK
蟻の3400系

台車がでかいんだよな…
866名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 23:13:34 ID:aPA5wVSq
1000A編成の、2号車と3号車の下廻り入れ替えを実施。
確かに動力は目立たなくなるが、やはりB編成と比べ違いが気になる。
結局、動力対策の下廻り入れ替えで、従来製品(B編)並み忠実度にするには

>床下器具の入れ替え(小加工で何とかなる?)
>台車の入れ替え (新規購入)
>2号車シート修正 (新規購入)
これだけの金がかかる!

こんなことなら、GMは下廻りはB編のそれを流用してくれればよかった!
そうすりゃ、床下器具入れ替えだけを自分でやればすんだ!!
867名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 00:17:23 ID:DWT5K5do
解決してよかったね、気は済んだかい?

みんなが君と同じ考えだと思ったら大間違いだよwww
868名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 01:55:56 ID:RTjZX+G/
>>864
俺の中では3400系の塗装といったらクリームに赤らいんだから
いいのだけど
蟻のは微妙だしな
869名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 02:17:06 ID:Y7FE8YLB
微妙なら買わなくていいじゃん。

こんな車種を完成品でやるのは蟻ぐらいなんだから、大人しくしておけばいんだよ。
870名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 11:56:05 ID:Tp/o9y/v
スカーレットをストロークリームに塗り替えようと思っていたところだけど、どうしようかな…
ORとして他系式と連結出来るのはスカーレット末期だけだし…
ジャンパ線付きの嘘仕様だったら、折れたスカーレットのそれと交換するが。
871名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 12:06:31 ID:oj/DWsxK
>>867
>>866はネタで言っていると思ったけど本気だったみたい。こういう電波がクレーマーになるんだろうね。
厳密に言うと全ての車両の台車が違っているけどそこまで修正するようなヲタではなさそう。
872名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 17:39:27 ID:KuJvPP4m
>>871
朝の4時にあんな>>827みたいなのを書いてる時点でまともじゃないw

大須のキッズランドに展示してるのを見たけど少し目立つけど騒ぐほどでもない。
873名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 19:08:44 ID:cxTxXqWl
>>870
ジャンパーのモールドがないスカートを作るってさ。
874名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 20:27:43 ID:4Ot7C6yR
>>869
微妙だけど買うよ。スカーレットも塗装済みボディキットと割り切って買った。
ただしそれでもなお首をかしげる部分がある。
「模型に教えられること」ってあると思うんだ。実物の見えない箇所とか。
スカートの中がスカスカなのは、予想してたけど実際見た時はどうかしてしまうかもと思った。
そういうところをちゃんと再現するのが模型の価値や良心と思うが、「良く判らないから適当に作った」よりは何もないほうが良心なのかもとあきらめている。
875名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 20:27:51 ID:C+SJQ1jg
写真で見せてほしい。
876名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 20:29:01 ID:C+SJQ1jg
うぷローダーに登録してよ。
877名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 23:29:18 ID:4UQtJF8r
1000系A編成の動力を分解したところ、モーター蓋?が意外に厚みがある。
そこで、窓から見える部分のみ薄くして、蓋の高さを少しでも低くと考慮中。
動力車にシートを付けるスペースも作れそう。

今更ながら、窓が一番大きい車に動力を付けるGM設計は、全く理解できない。
GMは品質が3流とは聞いていたが、設計者のセンスも3流乙
878名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 01:33:33 ID:ikY0ckRE
>今更ながら、窓が一番大きい車に動力を付けるGM設計は、全く理解できない。

今更ながらついでに言うと、1000系全特編成は全車窓がでかいのだが?
なぜこれが発売された時点でクレームをつけなかったのだ??
全特編成を実車と同じように半々に分ければ、A編成が今回のような仕様になるのは目にみえていたことなのに。
GM設計云々以前に、製造コスト度外視のおまえさんのおつむの方が全く理解できない。

まあ、3流クレーマーだから仕方が無いかw
879名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 08:59:15 ID:OvNV4Hcg
クレーマークレーマー
880名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 19:40:01 ID:yZEhOCwS
明石家マンション物語か

ここで文句を書いても 無意味じゃないが意味無いじゃん
881名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 20:28:37 ID:OvNV4Hcg
タメ言葉はやめとけ。
882名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 12:26:19 ID:mlmAFuAy
>>878
そこがGMの設計センスが3流なところでは?
動力を1000系からではなく1000/1200B編成から流用していれば、
床下器具の交換で、容易に動力の見えにくいA編成が出来たはずだ。
883名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 12:33:24 ID:mlmAFuAy
>製造コスト度外視のおまえさんのおつむの方が

お前はアホか。客がメーカーの製造コストを考えて商品を購入しろと?


884名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 17:32:19 ID:rXwe4ufs
>>883
そう言いながら、価格が高ければ高いでグダグダ文句を言うんだろ?
885名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 19:11:09 ID:mI+sPzDH
GMの完成品は値段に見合った出来では無いからな〜

とはいえユーザーはわがままになったな。
手を動かせ怠け者。
886名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 20:11:29 ID:jI6K3tsb
GMは動力がOEMだから高いのだろう。
887名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 20:17:11 ID:Q0YEK3HW
丸栄イベントで「鉄コレ 名鉄5200系2両セット」が数量限定で発売されるそうだ。
ちなみにBトレ5500系(スカーレット)も。
888名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 20:52:38 ID:VAiyDtNh
>>887
5200系は2段窓かな?それなら買うぞ。
889名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 21:54:34 ID:JlEXr6Qh
>>888
一般販売品と同じ物を売るだけのような気がする。
こんな予想は外れて欲しいけど。
890名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 00:51:18 ID:4XpLq7Nq
>>887-889
色違いで登場時のツートンカラーかもしれない。
891名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 13:48:47 ID:rYX1FxEQ
1000/1200A編成は売れてないね。安売り店でも在庫豊富状態。
市場の反応は正直乙
892名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 13:50:06 ID:rYX1FxEQ
>>890
ぜひそうあってほしい。色違い、大いに結構。色間違いは困るがww
893名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 15:00:49 ID:W0f8Ogv+
MARUEIのロゴ入りだったりしてw
894名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 15:02:13 ID:Ig1+wVDr
Bトレ名鉄祭りだな
895名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 15:43:35 ID:GLvoih5R
Bトレなんかじゃ勃たない…
896名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 16:33:57 ID:4dmaJNsR
>>895
俺も・・・
Bトレはおもちゃだしな
897名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 16:48:16 ID:29bbRuhd
今日は京阪1900が瞬殺だったらしけど事業者限定鉄コレの阿鼻叫喚を聞くと
事業者限定やらずに一般流通のオープンパッケージで出てくる名鉄って
ありがたいよな。
898名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 19:30:39 ID:fbRC8Xkr
京阪は瞬殺だったのか?
899名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 21:08:41 ID:ntX5qhWp
>>891
名田無では見切り品でもないのに、通路に段ボール箱ごと無造作に置いて売ってたな
900名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 21:31:34 ID:fbRC8Xkr
ぬるぽ
901名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 21:32:53 ID:CTTW6m8y
MODEMOの780形はまだかなぁ。丸栄にあわせて発売か?
902名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 00:09:26 ID:8zdu4gwX
キハ8500が欲しいけど、どっか製品化してよ
903着払 ◆mmbdV/eros :2010/04/18(日) 00:48:44 ID:uCLqX8SN
>>900
ガッ
904名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 03:07:48 ID:b3XY9mks
>>902

A-8500 私鉄気動車の雄 カミンズエンジン搭載 名鉄キハ8500系5両セット
A-8503 使い込まれた渋みが魅力 会津鉄道キハ8500系2両+キハ8551廃車体セット
A-8505 カミンズ兄弟 飛騨路で仲良く競演 
          名鉄キハ8500系4両+JRキハ85系5両セット 9両木箱仕様
A-8509 幻のパノラマスーパータイプを的確にモデル化 
          名鉄キハ8500系試案型3両セット
905名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 03:16:40 ID:pSZI+YjA
>>904
ちょっと違うぞ

私鉄気動車の雄! カミンズエンジン搭載
使い込まれた渋みが魅力!
カミンズ兄弟 飛騨路で仲良く競演!
幻のパノラマスーパータイプを的確にモデル化!

だなw
906名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 04:59:38 ID:yLW4byoQ
そこらへんはせっかく82系と85系をやってる過渡から出して
もらいたいもんだが。ひだ&北アルプス競演で。
907名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 20:46:33 ID:pT5vDPBk
それはまだ崎だと思う。
908名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:06:30 ID:uuKksiBK
>>902
東京堂レジン製キットにて
販売中
909名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:27:38 ID:H927vOIF
>>891
しかし、いざ在庫がなくなると騒ぎ出すやつが出てくる。
在庫あるうちに買えば良いのにねw
910名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 00:27:41 ID:VL67zCOq
>>909
パノラマA編成は本当にガッカリ。従来のB編成の欠点が少しは改良されるかと期待していたのに。
つまり、車体の印刷表記なし/貫通ホロなし/台車違いなど、今時の製品とは思えない部分の改善をと。
ところが商品はB編成より動力が目立つとは、改良どころかBより品質がダウンした。GMには失望
911名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 00:31:42 ID:QdneZaT6
>>908
黒歴史
912名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 04:46:02 ID:pB41/K1Q
Bトレが名鉄祭りw

4000系の前面を自慰の3300に移植してNで4000...は無理かww
913名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 12:14:02 ID:6lnGB6st
今更ながら3730買ってきたけど、3700や豊鉄鉄に較べて
テールライトのディテールが細かくなってるんだな。
妻面のサッシも塗装されてるし、地味に改良されてるね。
914名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 20:13:20 ID:JL4i3VYX
俺も胴衣
915名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 00:32:19 ID:YR4eIze9
GMの再販キハ75を見てきたが、車体表記は印刷され動力が窓から見えない構造。
聞いたところでは幌パーツまで付属とか。
パノラマスーパーに比べ品質差がありすぎ。GMは名鉄ファンをなめてるのか
916名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 14:23:59 ID:NfRyg3/B
>>915
俺も展示されているのは見たけど、1次車がスカート未塗装、2次車は塗装済み
の初回生産時からの仕様を踏襲してるのはなぜだろうな?
動力は富動力だから爺動力と違うのは当然だよ
917名無しさん@車両いっぱい:2010/04/20(火) 17:10:12 ID:B4GPjGvT
上申web(昨日の時点)で「3400系ストロークリーム」の解説で
ヘッド・テール・『行先表示』点灯って書かれてあった。

なんで板を光らせる必要があるのさ
918名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 22:27:16 ID:pVEZ1PXH
>>915
相変わらず基地外が電波だしてるなw。

>>902
成和(だったかな?)がレジンキットで発売していたが。ただ通販限定のようでした。
今もやっているかどうかはわかりません。
919名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 00:11:46 ID:0LhRMJ/Z
>>918

成和からも出してた?
尿とケイズクラフト(クラフトエス)は確実に出してたが。
両社とも会社自体がもう存在しなくなった今となっては、オクや中古市場をまめにチェックするか別のメーカーが出すしかない。
920名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 04:01:33 ID:hdINpt7V
ウチに糖尿堂のキハ8500が5輌フルで塚ってるw
予約購入だったんだが、未だにバナナることもなく健在。
921名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 19:32:46 ID:QZv1qE8u
オクに出したら?
922名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 16:44:43 ID:6Tnk7U4o
>>899
名古屋田無。 パノラマA編成。

富ユーロライナーみたいに過剰在庫で6月位?には大セール品?

俺が購入した時も段ボールから出してた。
923名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 19:59:34 ID:dRvzITpq
924名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 20:27:13 ID:20B0J2lG
遂に出るな。
925名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:21:34 ID:2vN+pMe1
>>923
やった!やった!万歳!万歳!
926名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:37:38 ID:b4O5r+BO
手元にあるマイクロ5500系ツートンと鉄コレ3730系ツートン。
マルーンはともかくライトピンクの色合いが全く別物。
SRとHLを併結させることはないので、色違いでも問題視してなかったけど
5200だと5500との併結をしたくなるので、3730のままの色合いだとちょっと問題。

3730があの色で出てきたこともあり、5200だけ他社の車両に合わせて塗装してくるとは考えにくいので、
やはり塗り替え必至かな。
だったら量販店で通常品を安く買った方がいいことになるし。
とりあえず、丸栄で確認してからだな。
927名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 01:47:55 ID:2vN+pMe1
細かいことを気にするな。しょせんNゲージだ。気楽に楽しもう
928名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 20:26:09 ID:8My/ZEdp
おもちゃだと思えばいい。
929名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 20:39:32 ID:HIf0xfp8
そのままで気楽に楽しむも良し、とことんこだわるも良し。
丸栄合わせのツートンの発売は嬉しいよ、こちらの方が多く欲しい。
そんな私は鉄コレ長野改造で5000系の貫通6連製作を目論んでいるところ。
5200系と組み換えて4連・4連も楽しめるしね。
鉄コレ長野改造とクロポで同時製作した記事を鉄道模型趣味で見た気がするが、いつだったっけ?
教えてエロい人。
930名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 21:02:42 ID:eNXXOnHz
>>929エロくはないがw
RMM152号(08/4)じゃまいか?
931名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 22:36:27 ID:ILyqhEbQ
●鉄道コレクション 名鉄5200系旧塗装2輌セット[Nゲージ]
[1,000セット限り・お一人様5セット限り]
¥1,890(税込)

5200ツートンが1000セット限定ってどういうこと?
各日1000セットなら解らんでもないが、
一般発売が1000セット5限なら、ありえんだろ。
徹夜&暴動レベルになりそうだ。

http://www.maruei.ne.jp/yotei/mokei/2010/index2.html
932名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 22:56:07 ID:kyTESdCk
3700赤帯クリーム・瀬戸線色の時も会期中ずっと買えたから大丈夫じゃない?
赤帯クリーム・瀬戸線色共に次の年の丸栄でも売ってたし。
それにいつも通り丸栄限定じゃなくてこの先富が出展するイベントで
売るだろうから今回買い逃しても購入する機会は何度かあると思うよ。
933名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 23:28:46 ID:ORQ2Xz7K
>>926
でも鉄コレの方が色似ているよ。
934名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 00:01:25 ID:1mIQAnjU
3700クリーム赤帯が作りすぎて塚った反省から5200旧色は生産数絞ってくるかも知れんわな。
935名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 00:07:38 ID:/DMcZOIj
>>933
残念ながら当時のツ−トンのオリジナル色は知らない。
だけど実際見たことのあるリバイバルカラーの5500ツートンをベースに考えると
個人的には3730系はオレンジ色が強過ぎるように思うな。
936名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 00:38:16 ID:wJ/REm0K
1日1000セット,7日で7000セットという意味だ
937名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 00:42:28 ID:NbLjyrnP
>>931
丸栄での限定は1000で他でも売るんじゃない?未だ白帯にクリームがメーカー
在庫ありだから。しかしメーカー在庫ありということはトミテクがメインなの?
938名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 03:02:22 ID:6v0dftz4
MARUEIはそんなに売れないだろう。
そばの模型店で、人気の赤色車を2割引で売っているのだから
939名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 19:47:52 ID:O/sXSTE5
ゾマフェルト
940名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 20:00:46 ID:sIacGZCQ
前にこのスレで○栄限定で5200のツートンが出るって言ってたやつが叩かれてたけどホントだったんだね。かわいそうに…。
941名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 21:07:16 ID:kWHvFKyj
>>940
仕方ないさ、掲示板が掲示板だし…。
これと似たようなことで
名鉄6000系が出ると書かれていたがこれも信憑性は無かった。
鉄仮面の6000系が出た。言われてみれば確かに6000系。
(その後貫通路も出た)
942名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 21:28:36 ID:v7Z2YR9n
リトルジャパン
近々モ3501+ク2653を発売するようだが、ク2654やク2655の編成もいずれ出るんだろうな。。。
943名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 21:50:00 ID:bZk+P0+a
関水金属製名鉄6000系マダー
もう長い間待ってるんだけど・・・
944名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 21:54:37 ID:4VhGOPT0
>>940

そいつ丸栄ではパープルやら過渡富からも限定品が出るやらぬかしてなかったっけ?
叩かれて当然っしょ。
945名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 18:08:18 ID:oiA0g7y/
アライドテレシス
946名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 23:11:04 ID:jXEwV+FB
ところでトミーテックから発売されるカーブレール対応ホーム買う人いる?
本線の東部線の再現レイアウトにいいかも。
947名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 23:17:42 ID:Hmz6EhYB
>>946
あれモールドがいかんしウエザリングが不要。だから買わない。
948名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 17:26:14 ID:GAtbCBae
・・・流れを切って申し訳無いんですが、

以前、名古屋のクロポ(?)で旧5000系のボディのみを

セット販売してると聞いたのですが本当だったんでしょうか?

また、今も行われているんでしょうか?

何方かご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
949名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 18:51:25 ID:SP/PWm88
>>948

今は先頭の単品ばかりだと思う。

中間車は、1両分在庫があったかもしれない。
950名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 20:24:28 ID:xoZzNX0d
ヘンドリックス
951名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 21:03:42 ID:nJkCVgdJ
>>948
GMストアーウェブだと在庫少々。欲しいなら急げ!
952名無しさん@線路いっぱい:2010/04/26(月) 22:30:46 ID:W79zAkzG
>>949,>>951さんへ
早々の返信有難うございました。
明日にでも早速行ってきます。

953名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 00:22:59 ID:furInfOj
そろそろ新スレの時期か
初代スレの1さんヨロ

>>950
君は建てなくていいから
954名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 00:32:26 ID:/iBA8R8r
GMクロポからは出てほしくないな
1000、1200、1600、1700、1800、2000、2200など…

価格の割に出来が悪い
どうしてこうなった?
955名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 01:04:15 ID:Bxh+vSjo
>>954
だったら毎日、過渡と富にリクエストの葉書なりメールを送れよ!
君の名鉄愛に満ちた熱意に打たれてどちらかのメーカーがきっと製品化してくれる





わけが無い!

過渡なんて20年以上も前に6000を製品化予告しておいて、いまだに製品化されてないんだぜ!
短期間にこれだけの名鉄ラインナップをそろえてくれたGM&クロポ、ついでにリトルには
感謝する事はあっても、非難を浴びせる理由は全く見当たらない。
956名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 01:26:53 ID:kXvkCniH
すべてはGMの品質が3流なのが問題。
今時、台車違い、表記印刷なし、貫通幌なし。

パノラマA編成は、トミーかマイクロから出ないかと夢見ていた。
GMが出してしまったので、すべてパー!!
957名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 01:49:26 ID:Bxh+vSjo
やっぱり例の3流ルーピー君かw

ルーピー相手じゃ何いっても無駄だな。
ずっとお花畑で夢想していてくれ。
958名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 02:48:40 ID:kXvkCniH
別人だよバーカwww
ID見てみろ
959名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 08:54:11 ID:HZpETzA/
958 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2010/04/27(火) 02:48:40 ID:kXvkCniH
別人だよバーカwww
ID見てみろ


まさにルーピーである。
960名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 22:49:04 ID:fsScHvgD
>>956
おまえの頭もパー。
961名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 00:18:26 ID:lSloGPAE
>>930
亀レスになったがどうも、古書店で探してみるよ。
種車の鉄コレ長野がもう少し欲しいが、市場ではもう枯渇してるんだよね…
962名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 09:32:50 ID:YXOD8XnB
天賞堂楽天店からのメルマガによると、天プラデキ600タイプ3種が
本日から発売らしいよ。楽天店への掲載は午後5時頃。
963名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 13:00:08 ID:TwtcxZgS
モデモのモ780は8月以降に大幅延期
964名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 17:06:01 ID:POPORW1K
デキ600各種

ttp://item.rakuten.co.jp/tenshodo/10252015/
ttp://item.rakuten.co.jp/tenshodo/10252016/
ttp://item.rakuten.co.jp/tenshodo/10252017/

貨物牽かせるなら黒だけど、車体が黒いと床下や屋根上の明るい灰色が随分浮いて見えるな。
実物見て気に入ったら買うけど、3種類のうちどれにするか迷うところだな。
965名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 17:23:52 ID:ZfzStXn5
皆さん、5200きたぁ?
966着払 ◆mmbdV/eros :2010/04/28(水) 21:26:17 ID:64Qd3ZpV
>>965
赤いのならさっき袋芋で買ってきたよ
鉄コレスレにも書いたけど、3730より艶が抑えられてていい感じ
早速蟻の5500と並べてみなきゃw
967名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 21:29:26 ID:8NakeflY
>>966
明日、丸栄序でにキッズランドで買ってみるわ。
968名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 21:41:22 ID:Sva6llFg
>>967
大須は並んでる量が少なかったよ
多分、残りは倉庫だと思うが
969名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 22:13:04 ID:8NakeflY
>>968
仮に大須で買えなくても大高ジョーシンで購入すると思う。
まだ3730系がある位の余裕だから。
>>966
着払さんは丸栄のイベント行かれますか?
970着払 ◆mmbdV/eros :2010/04/28(水) 22:18:05 ID:64Qd3ZpV
>>969
浜松町の鉄道模型市に行った後、会社で仕事しますので逝けませんですorz
971初代スレの1 ◆afDFpLHnHw :2010/04/28(水) 23:03:53 ID:GcNjy7lb
皆さんいつもいつもありがとうございます。
もう残りも少ないので次スレを立てました。

次スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1272463153/

以下いつものようにキボンヌ埋めにでもお使いください。
972初代スレの1:2010/04/28(水) 23:05:57 ID:GcNjy7lb
私からは

・7000系3次車改造クーラーパーツセット
・7100系
・5601F
・元DD12の方の8500
・5700系の再販かなぁ

973名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 23:09:02 ID:awPplbjl
キハ8500
100・200系
6Rの金魚鉢
7500系

きぼんぬ
974名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 23:11:59 ID:8X1oP4U9
では…

7500系
3300系(二代目)
モノレール
旧型の四輪単車
リトルジャパンで3900系

なんかもう出ていない形式のほうが少なくなってきた気がしないでもない。
975童貞判定委員会 ◆vP38f1ssIkp1 :2010/04/28(水) 23:14:30 ID:+CbmdUJz
・コヒヌルポスじゃないキハ8200キボンヌ


西屑が暴れる前に埋めちまおうぜ
着払のおっさん協力ヨロ
976着払 ◆mmbdV/eros :2010/04/28(水) 23:17:49 ID:64Qd3ZpV
ハーイ

モ550、モ560、モ580きぼんぬ
977名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 23:21:20 ID:gWstKwuj
3730完成品と言う20年越しの夢が実現しちゃったからなぁ。

あとは・・・
鉄コレオープンパッケージで3780
蟻から5500バリエーション展開
富から7500
藻から590(特に非冷房)
バスコレでメトロ窓のブルドッグ
キボンヌ
978初代スレの1:2010/04/28(水) 23:43:34 ID:GcNjy7lb
メトロ窓ブルはいいですよね。
岐阜バス仕様もお願いしたいとこです。
アレが路面の横にいないと、岐阜らしさが3割引されちゃうような感じがします
979名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 23:47:37 ID:G+YbbQI/
4000系
デキ400
モ800(600V)
7100系
キハ8500

きぼんぬ
980名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 23:49:27 ID:cOLjFlwY
モ870キボンヌ
981名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 00:21:36 ID:4wydjOSe
6000系中期車
6800系金魚鉢
デキ600形きぼん
982名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 00:22:42 ID:1N4aZ95C
名列車である「北アルプス」を担ったキハ8500、これしかないです
983名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 00:23:59 ID:BJR/8OP8
>>982
ワラビエースにお任せください

7000系フェニックス仕様キボンヌ
984名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 01:51:00 ID:cjK0VBni
カニ24のエンジン音なんかやるんならパノラマミュージックホーンのユニット開発してくださいませ。
985名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 03:56:03 ID:dc4ArxJl
鉄コレでモ900、キハ20
15〜16m動力が活用できるぜ!

986名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 05:27:03 ID:dqa4evCT
>>984
シクレは音痴の奴です
987名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 05:33:17 ID:dqa4evCT
富からHG
キハ8000/8200系
どこでもいいから
3850系(クリームに赤ライン)
3780系(クリームに赤ライン)
デキ400
デキ600
ワム6000

旧大田川駅舎&電車庫&貨物ホームセット
988名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 09:21:42 ID:01wjFBaR
じゃあ俺もキハ8500を

>>983
キハ85と併結したいから蕨からはお断りしたいが、出たら買っちゃうんだろうな。
989名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 10:49:00 ID:Aj0ykb2Y
100系欲しい
990名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 11:09:47 ID:cjK0VBni
んーあとは...完成品のなまずが欲しいかな。
991名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 12:24:51 ID:BKJRkkHB
7000系4連(中期クーラー・後期クーラー)・7700系・7100系・5700系・5300系
HG7011Fの相手が欲しい。

あとBトレで7500系
992名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 13:17:25 ID:FXxwghcn
>>926
丸栄で入手して来たので、チョコツートンの色合いの違いを早速比較してみた。
もう入手しているのなら役には立たないが、これでどうかな?

5200系と3730系を並べてみた。
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame090006.jpg
5200系の方が若干薄い感じ。(俺にはこっちの方が自然に見える)
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame090007.jpg
5200系だけ接写。
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame090008.jpg
993着払 ◆mmbdV/eros :2010/04/29(木) 14:55:46 ID:2mj37zmP
バスコレでもいいなら、ブルドッグの1世代前のMRきぼんぬ
994名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 14:58:30 ID:VvXkkX71
そんなことを言い出したら、俺も日野BHやカマボコやらビスタコーチやらいっぱいいっぱい(略)をキボンヌ。
995名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 17:20:30 ID:cjK0VBni
5700に5300の顔を移植したやつをキボンヌ!
996名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 17:30:18 ID:yMhqTnpO
正調マラ電きぼんぬ
997名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 17:43:51 ID:gVLi55R5
リトルジャパンの出してる形式全部鉄コレでキボンヌ
998名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 17:52:01 ID:gVLi55R5
998
999名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 17:53:12 ID:gVLi55R5
西屑さんトリをどうぞwwwwwwwww
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 17:54:33 ID:gVLi55R5
1000なら3900も鉄コレで!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。