自分のレイアウトをうpするスレ 第16弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
このスレも16スレ目。
皆さんのレイアウトを
お気軽に、お気軽に、本当にお気軽に
うpしてください。

レイアウト晒しがあってこそのうpスレなので、
文句つけるだけでなく、どうやったらもっとよくなるのか
という視点を持ち、レイアウト作成意欲が出て
次も晒そうと思えるレスを心がけましょう。

うpされたレイアウトをわざとちゃかすようなレスする人はスルーでお願いします。

■前スレ
自分のレイアウトをうpするスレ 第15弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225853964/
2名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 01:36:49 ID:vun9e+xF
■過去スレ
自分のレイアウトをうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1097333625/
自分のレイアウトをうpするスレ 第2弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116250915/
自分のレイアウトをうpするスレ 第3弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127915157/
自分のレイアウトをうpするスレ 第4弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135699857/
自分のレイアウトをうpするスレ 第5弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142249808/
自分のレイアウトをうpするスレ 第6弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148327017/
自分のレイアウトをうpするスレ 第7弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154797519/
自分のレイアウトをうpするスレ 第8弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162189761/
自分のレイアウトをうpするスレ 第9弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172243879/
自分のレイアウトをうpするスレ 第10弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180958382/
自分のレイアウトをうpするスレ 第11弾
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1187403214/
自分のレイアウトをうpするスレ 第12弾
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193901703/
自分のレイアウトをうpするスレ 第13弾
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1200226614/
自分のレイアウトをうpするスレ 第14弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1210389133/

■うpろだ
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
3名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 01:37:07 ID:+/eqpT1W
2
4名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 08:38:36 ID:fkhoJhaM
>>1
もう立ってたんやね。
5名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 08:41:52 ID:sh2TbWcM
5

>>1乙っす。
6名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 11:35:53 ID:KkYcMwbO
意外と早く埋まったな
7名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 11:40:34 ID:9YIxbF/E
馬が埋まった

猫が寝転んだ

ワニが輪になった
8名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 11:59:15 ID:CKqssUes
イレクターの人の進捗が気になる。
あの規模なら新幹線フル編成もいけるんじゃね?
9名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 12:45:15 ID:9YIxbF/E
イレクターさんや食パンさんの年収や家族構成を聞いてみたい
今所有のデスクトップレイアウトですら結婚予定の彼女に「場所取るし処分しようよ」と
虐げられてる俺…

将来広いレイアウトで子供と運転楽しむのが淡い夢だったのですがそれ以前に結婚前に
この趣味を終わらされそうな勢いです(´д`/)

この趣味どうやったら理解を得れるのか…
10名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 12:51:23 ID:FSt56lpG
そうやって皆さん服役するんです
出所したらこのスレを訪ねてくれたらいいよ

【務所】鉄摸に出戻って驚いた事【帰り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/
11名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 13:27:52 ID:CKqssUes
相手の趣味すら認められん女は捨てたほうがいいと思うが…
結婚したら男性差別エスカレートすると思う。

それか女の趣味を全て否定したら、否定される悲しさを
理解できるか?
12名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 14:09:21 ID:c7ucSTfp
「鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい」だっけ?
アレみたいな結末になるような予感。
13名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 14:20:53 ID:lxZguILo
どうせ「私とレイアウトどっち取るの?」って話だろw
結婚前に不安なんだろうが、
結婚後も何かにつけて似たようなネタで>>9を試そうとするだろうから、
そこら辺計算に入れてうまく立ち回れば?
14名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 17:18:23 ID:EDXmrOa9
まあ「俺と俺の給料、どっちが大事だ?」と聞いてみればいいかと
15名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 19:51:56 ID:f4+w3pnn
>>9
馬が生まれた
もとい、そんな女は捨てて・・・俺にクレw
16名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 20:06:24 ID:FSt56lpG
どっちみちガキが出来たら危なくってやってられん
おとなしく服役しろw
17名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 21:36:06 ID:9YIxbF/E
みなさんどうもです
なんだか大人しくしばらく服役が良さそうな気がしてきましたw
いざとなったら今は貸しレもあるしね(´ω`)

そういえばここの住人で、服役を乗り越えて今出所してレイアウト作りを満喫中!
って方もおられますか?
18名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 22:48:25 ID:t89aQf7S
どーでもいい
19名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 22:59:35 ID:9YIxbF/E
ああ、たしかにやっぱりスレチでしたね…
どうでもいいと言える身分の人に嫉妬しながら去りますw

レスくれたみなさん有難うございました
ごきげんよう(´ω`)
20名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 23:20:32 ID:Oc9czgYn
>>17
こういう趣味は、結婚後、
子供がある程度落ち着いた後、
腰を据えてだから

ほとんどが務所帰りか、
新規の大多数はご年配だと思うぞw
21名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 01:01:43 ID:sJnrzrUb
>>17
服役後、離婚前提に別居してるのでレイアウトが再開できるようになったぞ
22名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 02:03:43 ID:sH+QGxZ3
>>17
イカは怒った
いちど実効支配を許すと取り戻すのに何十年とかかるぞ
せめてそのデスクトップレイアウトだけでも死守するんだ
できれば結婚までに領土を拡大しておけ
23名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 10:48:32 ID:czWIiP1D
レイアウトが置ける新居に越せばいい話だろ。
24名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 13:39:53 ID:0qFlspbJ
そういう単純な問題じゃない事は非モテヲタ生涯独身確定の俺にだってわかる。
25名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 00:30:48 ID:TMDPpxnm
なんか最近アップが少ないなぁ
26名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 02:39:22 ID:UStShm/q
27名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 19:35:10 ID:ziPbdqMD
うpしたらしたで
クソクソに叩きあげるからなぁ〜 

28名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 19:42:20 ID:3t1WZmFv
一朝一夕に出来るもんじゃないからな
29名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 23:09:32 ID:OMXfQK1E
UPするだけで、コメント一切禁止とかにすればいいんじゃね?
まあ、つまんねえけど、仕方ないかも・・・。
30名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 23:11:54 ID:4Sw5n5Pl
あらかたここの住人はみんな張り尽くしたんでげしょ
ヘタに進捗写真貼ると叩かれちゃうしね
他人が見てもあきらかに進捗してると分かるぐらいに進むまでまぁ待てとゆいたいです
31名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 00:07:08 ID:nT2z+4DS
つーかさ、自分でブログやってそこに出して
そこでコミュニケーション、つーのが今や一般的なんだよ。
2chに画像アップして掲示板上でやりとり
というスタイルが古くなってんじゃないのか?

その場合、ブログに出して、さらにここでもさらすと
「宣伝乙」とかいわれて袋だたきになるわけで、ここではさらさなくなると。
32名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 00:19:59 ID:56SURd5Q
>>31

一票かな。

ブログに製作途中をうpした。もっともまだまだ微妙すぎて、コメントはほとんど無いわけですが
:
ここに晒すほどの腕前でもないし…
33名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 07:10:05 ID:niAO5jRV
>>31
むしろここに貼るような連中が出しゃばりが多いから2chに向いてない。
自分専用のスレまで立てて画像を貼りまくることまでするんじゃ、ブログの方が合ってるし。
もちろん全員がそうってわけじゃないが。

「通りすがりの名無しです」みたいな感じでさりげなく貼っていくくらいが2ch的にはちょうどいいくらい。
34名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 10:04:56 ID:lAXoEsNU
そうだな。
ブログ(サイト?)で晒し、ここで晒し、トレトレで晒し、
近所のガキ相手に晒し、
それで優越感に浸ってる人もいるっけ。
35名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 11:28:58 ID:nT2z+4DS
>むしろここに貼るような連中が出しゃばりが多いから

ここに貼るヤツが出しゃばりなヤツなのかどうかは知らんが、
ここに常駐してる連中の間で共通認識としてそういうのができちゃってるから、
貼りたがるヤツがよけいいなくなるんだよ。墓穴掘っちゃったね。

見ず知らずの他人に、あーだこーだと無責任で否定的なコメント出されて気分悪くなるより、
ブログでやってたほうが良いと普通の人は思うだろ。
この板に限らず、個人の作品を2chでさらして袋だたきにあうと言うのは良くある話。
2chにさらしてコミュニケーション取ると言う形が、
敬遠され始めてるんだと思うよ。
36名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 13:37:22 ID:nT2z+4DS
他人のブログに書き込んで普通にコミュニケーション取る事ができないヒッキー気味のヤツが、
ここに名無しで常駐する事によって、
その時の気分で好きな事を無責任に書き込みたい、というだけなんでしょ?

常駐者のその時の気分次第で良くも書けば、悪くもコメントする。
>>33はまさに「腰を低くしてお伺い立てるようにして画像アップしろやグラア」ってな感じ。
常駐者は、何かカンに触るような事があるととたんに袋だたき実行。
そんな連中が巣食ってるような暗渠にだれが画像をさらしますか?
画像出す方とすれば、リスクあってもメリットなしだもんね。
37名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 13:53:48 ID:niAO5jRV
あくまでここ2chだからね。スレの環境は故意的に良くできるものでもないし。
こういう事書くと「お前が叩きとかやってる張本人だろ」みたいなことしか言えない奴が出てくるだろうけど。
でも実際このスレってそういう環境になっているわけで、それを指摘したまで。

そもそもそういう環境が嫌なら余所で画像アップした方が良いだろ?
別にこのスレがずーーーーーっと続く必要も無いんだし、アップが無くなったらおしまいでもいいじゃんか。
アップする人はこのスレでなくてもアップしてるし。
38名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 13:58:00 ID:niAO5jRV
で、結局この議論に参加してる奴もコミュニケーション取れない奴の一員なんだわ。

結局アップする側もスレ住人も荒らしの類も「好きにやれ」ということしかできないんだから、嘆いても叩き合いしてもしょうがないんだわな。
それこそレンタル画像掲示板でも作って、管理の下でやったらいいんじゃね?
こういう環境になる2chに固執せんでもよかろうに。
39名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 14:07:25 ID:/pbDMpJ5
諸悪の根源は亀
40名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 14:16:28 ID:nT2z+4DS
ID:niAO5jRV よ、
自分がそうだからって他人まで一緒にするな
41名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 15:36:32 ID:niAO5jRV
>>40
それで?だから?

じゃあ君はどうにかできるの?
アップすればわざと荒れるレスする奴が居るスレだぞ?
それを叩いても無駄だし正義ぶって議論しても無駄じゃんか。荒れるレスしてる奴が消えるわけでもなかろう。

事実を言ったまでだけどねえ。
42名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 16:04:17 ID:W90IdB7S
余所のスレ見てると名無しでさりげなくの方がうまくいってるわけだけど。
変なレスが付いても時間が経って次のうpの時はその時の流れって感じだな。

スレの空気が出る杭は打たれるのような感じだがそうなったならしょうがないじゃん。
それに文句言い続けて何が変わるでもないのに。

>でしゃばり
亀・食パンは私有スレ立てたくらいだしな…
あれはさすがに…
43名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 16:10:46 ID:nT2z+4DS
ID:niAO5jRVと遊ぼう大会は終了します。
44名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 16:38:27 ID:W90IdB7S
言い返せなくなったから強制的に終わりにしようってこと?
45名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 17:09:10 ID:mAdknpF5
不毛、って言葉知ってる?禿じゃないよ。ググ・・
46名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 17:31:20 ID:qPz5nx4n
鉄道模型人口の中でもこのジャンルは少数派なので…なんというか仲間割れしてないで
仲良くやれよとゆいたいですw
47名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 21:10:14 ID:FAbzMiHK
おまえら、津林高原循環鉄道建設日記でも読んで和め。
48名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 22:38:26 ID:bH/7Ug7y
行きつけの女装スレと同じ空気になってるぜスバry
49名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 23:48:13 ID:7fZIjwON
>>46
少数派なの?
鉄道模型やる以上は、レイアウトは
誰もが目指すと思うのだが。
50名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 00:04:30 ID:9JzHhuDy
>>49

出戻りで驚いたのは、レンタルレイアウトが当たり前になっていたこと

だから、目指していても (本当に目指しているかどうかはよくわからないが)
スレタイのように「自分のレイアウト」は作る人が少数ということでわ
51名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 00:31:19 ID:7tQwzikS
模型コレクター的な人も随分いるし
道床付きレールなんてのが出来ちゃったからそれで満足してる人もいるし
レイアウトを作りたくても金がない・暇がない・部屋が狭い・家族の理解がない・幼児に踏まれる・ぬこに噛まれるといった
さまざまな理由で作れない人の方が多いんじゃないかな
52名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 21:51:56 ID:0fZ1vzw2
upがないと、相変わらずの流れだなw
ちと安心したwww
53名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 22:22:58 ID:zahh7bLG
ブログで盛り上がってます!
皆さん、ぜひお越し下さい!
お待ちしています!
54名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 16:53:50 ID:3Y2X1DLa
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/796.jpg
相談。駅舎デザインが決まらず放置中。何かいい案ないですか?
55名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 17:17:24 ID:L8xFDewx
えらいところにホームがあるなw

あの場所にホームを置かざるを得ない状況って縛りで考えてみたんだが
橋の両側に「固くて掘れませんでした」的な岩山でも置くしかないんじゃないか?

あと、壁の一方が自然の岩になってる祠のような駅舎で
岩にしめ縄なんかかけてあると秘境っぽくっていんじゃね?
56名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 17:54:41 ID:bY+55e1i
>>54
私ならこのホームは夏場の川遊び限定とか
競輪、競艇の開催日限定の臨時駅という設定で
右上のスタイロフォーム上に臨時改札口と
かなり急な階段を設けるかな。
57名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 19:25:16 ID:6kojHyZl
貴船口みたいだな。
紅葉きれいに生やして、こんなかんじでいいんじゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/貴船口駅
58名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 20:00:13 ID:YYvnIw/6
>>54
駅舎は置かず無人駅に一票
59名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 23:07:15 ID:9/CmVwx+
昔の代田橋を思い出した
60名無しさん@線路いっぱい:2009/07/11(土) 15:15:19 ID:SUZ/XD+i
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/799.jpg
これが現状、前のは1年位前の状態。貴船口案外いいかも。
白い所を削りこんで階段と駅舎でも作りましょうかね
61名無しさん@線路いっぱい:2009/07/11(土) 18:46:52 ID:pRMm1rt2
>>60
カビだらけなの?そのカーテン
62名無しさん@線路いっぱい:2009/07/11(土) 21:29:07 ID:RB6oyThu
つ診察券(眼医者)
63名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 20:45:58 ID:/fJ8Uf/m
>>54
神鉄の菊水山駅を思い出した
たしかハイキングコースに降りる駅だったと思う
64名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 23:04:18 ID:exsQFYhC
>>60
雰囲気いいね。
橋の下から見上げる感じで、列車の走ってるところを眺めたい。
65名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 00:33:04 ID:P0ymgM2R
>>64
つ診察券(眼医者)
66名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 00:34:00 ID:Nf8/xEYm
ハゲ同
67名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 23:53:44 ID:YLpT0mNA
何だか静かだな。
なら1年前にうpした製作開始した機関区レイアウトの、その後をうpしてみよう。
68名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 06:53:22 ID:OR+gqFKj
>>67
待ってるぜー
69名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 07:56:31 ID:p21uTjm/
しかしポイントが沢山あると電気配線が面倒くさいな。
手動ポイントのまま使うのもアリか?
70名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 09:36:15 ID:clM8il2b
ネタないようなので、他板でうpしたものですが。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/833.jpg

まだレイアウトプランは妄想中です。
71名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 17:26:01 ID:SM59Ig+y
下のがこけたら直しづらそうだな
72名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 17:29:28 ID:wsQ3ia9p
このレイアウトすごいな、ほんとに。
http://www.k4.dion.ne.jp/%7Eksn/model/saikatsu_tramway.htm
73名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 17:44:56 ID:5hHb05V4
ここには来ないでくださいよ、お願いしますから
74元払 ◆EXPACK19yY :2009/07/25(土) 17:54:54 ID:c5q1UYfz
>>72
ブラクラ注意

>>73
同意
75名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 18:31:49 ID:cIlIsa8A
最初っから72がアボーン表示されてるんだがw
何者この人?
76名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 18:44:39 ID:wsQ3ia9p
にせ者だろう。
77名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 18:52:28 ID:bywv9uZF
いやいやくせ者だろう
78名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 19:07:05 ID:tUJXCQAW
うpした人ほったらかしで、荒らし相手に遊んでるとか
そりゃ、このスレも廃れるわ。
79名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 19:24:37 ID:cIlIsa8A
残念な事に>>67はお見えにならないし
>>70は特に進展してないしね
8067:2009/07/25(土) 22:28:07 ID:LqCP5dVR
>>79
スマンね。
デジカメの電池が無くなってて写真が撮れないんで、充電し終わったらうpするから。
携帯のカメラでも撮ったんだけど、どうにも写りが悪くて。

今さらだけど、1年前にうpしたあと他の物に興味が行って全然進んでないから、
覚えている人から怒られるかも知れんわ。
81名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 00:41:36 ID:kf8KqvX5
>>80
気にしない気にしない

そういえば一年前の写真ってこと隠してアイデア募っといて
すぐあとにこれが現在のって出した奴がいたな
あいつは印象悪かった
82名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 16:19:06 ID:FL69qnUx
この時期は塗装に不向きですかね
83名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 17:21:52 ID:Wjdjz/7g
何故このスレでそれを聞くw
84名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 20:10:58 ID:OCUjISBh
レイアウトの路面を梅雨時に塗ったら、思いっきりかぶって白くなった事が。
という意味では、ここで聞いてもいいんじゃないかと。

ちなみに前記のかぶりは、シンナー吹きで直りました。
85名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 00:25:30 ID:s92OifP1
>>84
家族やペット等の同居がなければ、エアコンかけて作業すればいい。
86名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 01:08:41 ID:jx8BomBw
10年位前に比べたら、レイアウトの素材もHowto本も
随分充実してきたし、売れてもいるみたいだけど、
結局のところレイアウト人口って増えているんですかね。
自分はジオコレが出てきてレイアウト始めたけど、
そういう人って多いのかな?
87名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 02:09:40 ID:F5aiijrk
【週刊】昭和の鉄道模型をつくる 7件目【刊行中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206494753/
【週間】鉄道模型「少年時代」【創刊】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248163454/
88名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 12:12:42 ID:20pwEcK8
>>86
ジオコレだけ買って満足しているオレガイル。
ギミックだらけのレイアウト作りたいけど、時間も技術も資金面も
非常に乏しい(´・ω・`)
89名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 21:18:21 ID:S0itohGC
このスレ的に「置くだけレイアウト」っていうのはダメなのかしら?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/872.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/871.jpg
置くだけなら気が向いたときに増やしていけるし、なによりお金が掛からなくていい。
90名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 21:24:42 ID:H5pypfEC
>>89
これはこれでありなんじゃないか?
個人的には右上の箱が気になるがww
91名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 21:38:41 ID:uCknhCy8
なぜこうもアニオタが多いのか orz
92名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 21:45:04 ID:hAeojr0g
>>89
レイアウトより富のCタンクとタム?みたいな二軸タンク車が気になる件

>>91
気にするから気になるのであって、気にしなければどうと言うことはないって蘭堂さんが言ってた

93名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 22:49:41 ID:S0itohGC
>>90
リビングのガラステーブルを有効活用するというコンセプトで作ってみました。
置くだけレイアウトのメリットは好きなときに町を置き換えられることかな?
シムシティみたいに市長の勝手で破壊したり立て直したり・・・

>>91
すみません。あれは嫁のものです。お目汚しでしたらお詫びいたします。

>>92
タンク車は英国バックマンの14t積タンクです。
上から4番目のものがそう。
http://www.bachmann.co.uk/prod1.php?prod_selected=farish&prod=4&orderby=1#
14 Ton Tank Wagon With Large Filler 'Mobil'

>気にするから気になるのであって、気にしなければどうと言うことはないって蘭堂さんが言ってた
神楽の方ですね。わかります。
94名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 23:24:00 ID:/6thXxq7
アニメはまだいいじゃん女の子も多いし…
それに引き換え鉄道趣味と来たら男ばっかりだしアスベルガー症候群な人が多いし orz
95名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 23:36:36 ID:uCknhCy8
わざわざ写真に写るように配置する神経がねぇ
96名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 23:53:42 ID:MNs9hIvX
構って欲しいんだよな。
知らんけど、逆にアニメ系でうpする画像に鉄道ネタ見切れさす奴って、
いなさそうに思うけどどうなのヲタの人。
97名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 00:05:33 ID:vJEyutCH
鉄道ネタを画像とかに出す奴は見たことない
アニメに鉄道が出てきたらやたら詳しく解説する奴はアニメ板に腐るほどいるがw
98名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 00:23:03 ID:chC0igJ9
ご教授dです

お座敷運転的に組線路のみでも建物置くだけで楽しさが増すのは知ってるつもりだけど
やっぱこうやって他人がやってるの見せられると、改めてやってみたくなるな。
99名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 09:24:35 ID:44X1KEMI
>>93
要するにプラレールみたいなコンセプトで組み換えができるわけだな
ホコリも溜まらないし、手入れもしやすくていいかもね
ガラステーブルって結構高いイメージあるけど、ホムセンで安くでてるのかな?
100名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 10:14:12 ID:ixz8kCgn
なぜ>>93が話題にしてほしいであろう部分に触れないのかと・・・w

追伸:どうしてKATOちゃんやTomixには、バックマンみたいな
   webカタログが無いんだろうかと思いました。

101名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 10:22:33 ID:aBHXo+bY
>>100
えっ?どこどこ
102名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 16:27:39 ID:x2irGz0G
どのみちこのスレにうpしたら叩かれる法則

スペースないけどレイアウト作りたいお
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193666096/

辺りに小ネタで貼るぐらいがいい
103名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 16:50:36 ID:ARkxDqa0
>>100
実在しない嫁についてはあえて触れない

置いただけ、しかも単純な小判型じゃな…
いつぞやのチクタクバンバン級の配線でないと
104名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 17:01:53 ID:pkCW27MY
彼女(や嫁)に使う金あったら模型に使え!
ってかむしろリア充はこの趣味辞めちまえ(もしくはしばらく服役してろ)!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

異論は認めます(´ω`)
105名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 18:16:29 ID:1b9OXMJL
異論です。

リア充がこの趣味やめると、”そういう人だけの趣味”と捉えられるよ

俺だって、同じ会社の有名な変人がこれ系趣味(模型は知らん)もってるから、
同類扱いされたくないので会社の人にカミングアウトできないし。

池沼は鉄に興味示すなヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
106名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 19:47:20 ID:44X1KEMI
要するに

空気嫁


ってことですね
107名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 23:35:59 ID:sLN5k0b4
ふたばの場合は鉄模をうpするときはエロゲを写り込ませないとニセモノ扱いされるね。
108名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 00:45:50 ID:/iGwdWli
>>103

> 置いただけ、しかも単純な小判型じゃな…
> いつぞやのチクタクバンバン級の配線でないと

あんたが製作者に何を期待しているのか全然予測できないのは俺だけかな?
109名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 02:32:45 ID:Z4eaK3la
>>106
誰が上手い事まとめろと( ´∀`)
110名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 02:48:08 ID:gLjLlPe7
車かったら全然レイアウト製作に取り掛からなくなった…
111名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 10:22:59 ID:M1dqErvq
>>110
カーコレクション買ったのに?
112名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 15:50:13 ID:GQFwvF0g
ダッシュボードに鉄模並べるなよw
113名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 19:40:23 ID:dRXVUAy1
なんだ。タダの妬みスレか・・・
114名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 01:24:54 ID:XqHJ7FYm
>>113
何を今更
うp>罵声のエンドレス
115名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 10:42:16 ID:bU+QAC30
テーブルの上に乗せただけなら座敷レイアウトと変わらないんじゃない?
画像開いて簡易的に設置?しただけのをみて、で?って思う。
116名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 12:58:52 ID:J4wJ63wW
きちんとしたレイアウトはこんなところにさらさず、
自分のブログやサイトでさらすのが吉
117名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 14:32:54 ID:jWhNaUF4
シンプルなエンドレスでもカント付けるだけでも随分臨場感が変わるよ
つまようじの先っちょを道床の裏に貼り付ければ桶
118名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 19:27:51 ID:g/JckKtV
口先ばかりの方が多いスレでつね
ぜひ見本を見せていただきたいもんだ
119名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 20:05:35 ID:XqHJ7FYm
>>118
それ俺も前言ったが出してくれないんだよ
画像1回貼って、以降酉付きで文句言われる分にはいいけど
うpも無しに罵声だけとかホント口先だけの奴が集まるスレ
120名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 20:11:38 ID:6tIfxip8
この流れも毎度おなじみ
121名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 20:49:35 ID:v/2FiCuy
一種のあらびき芸ですから
122名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 21:00:37 ID:cvdHEZ9r
何で急カーブスレみたいにまったりできんのかな?
123名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 21:55:39 ID:1Tb20rWq
制作進行してないなぁ・・・
ベニヤ平原がいつの間にか荷物山地になっとるわ
124名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 03:05:51 ID:kMg7bBgj
カントって、内側のレールを下げて高低差付けているんじゃなかったっけ
125名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 20:04:21 ID:muud8K6/
実物は外側も上げるし内側も下げるが正しいみたい
ただ線路の外側の地形・勾配の都合で線路の路盤はどうとでも見えるので…
模型的にはやり易いようにやれば良いかと思われ
126RACDA:2009/08/16(日) 21:26:16 ID:rp63CukE
内田百關カ誕120年を記念して制作した、「阿房鉄道古京線」の制作日記を公開しました。

http://wiki.livedoor.jp/racdamomo/
127名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:31:05 ID:a9o3YZF+
軽便鉄道模型のホムペも公開されてるみたいよ。
http://www.k4.dion.ne.jp/~ksn/model/saikatsu_tramway.htm
128名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:33:18 ID:T6QbKs8W
↑この人、ミクシでもそうだけどしつこいほど自分のHP宣伝しまくってるなw

模型スレにも貼ってたが、西クズと一緒でよほど自己顕示欲が強いのか
サイトアクセスになんかカラクリがあるのか?
129名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:35:26 ID:T6QbKs8W
ありゃ、西クズと被ったw
やっぱりなwww
130名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:38:36 ID:a9o3YZF+
二人は親友だろう。
131名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:41:15 ID:b3dU3qnV
特に大したもんうpしてもないのになw
132名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:44:42 ID:a9o3YZF+
>>127
す、す、スゴイですね。感動しました!
さすが世界的に有名なマイクロレイアウトビルダーですね。
133名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:46:09 ID:a9o3YZF+
でも、よく調べたらこっちが本家のページみたいよ。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/home.htm
こっちもスゴ杉!
134名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:47:04 ID:a9o3YZF+
おっとー、人車鉄道の歴史サイトまである。こりゃスゲーや!
http://www.kk-net.com/~tabuchi/JINSHA.htm
135名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:48:01 ID:a9o3YZF+
それにしてもビックラこいたよ。戦車いぱーい!
http://www.kk-net.com/~tabuchi/modeltank.htm
136名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:53:13 ID:a9o3YZF+
呆れて物も言えんよ。宣伝乙。
137名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 21:53:59 ID:aJ619BjR
>>126
この人の写真って、なんでいつもボケてるん?
138名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 22:05:13 ID:3/cwdA4P
頼むからここに来ないでくれ
139名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 22:06:54 ID:a9o3YZF+
ほんと来ないでくれよ、頼んます!
140名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 00:28:20 ID:swerYd2x
ID: a9o3YZF+といいID:/LtVYgOxといいひどい一日だったんだな
もう腹筋崩壊しそうda
141名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 00:54:16 ID:cDgSpp9L
私からもお願いしもす。
ここにはもう来ないでつかあさい
142名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 00:25:57 ID:ngOaFtt8
Nのレイアウトで、HOナロー走らせると
ちょっと違った風情があって面白いよ。
おれはやらないけど。
143名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 20:14:52 ID:dQhlTwI2
おれもやらないけど。
144名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 20:23:42 ID:aNBq40nA
HOナローのレイアウトで、N走らせると
ちょっと違った風情があって面白いよ。
おれはやらないけど。
145名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 21:10:44 ID:AeXe0p75
Nのレイアウトで、HOナロー走らせると
ちょっと建築限界支障して脱線したりして面白いよ。
おれはやらないけど。
146名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 01:40:54 ID:s8qxAXjh
HOのレイアウトの一部にZの軌道を作って0系新幹線を走らせると
りっぱなおサルの電車になって面白いよ。
おれはやらないけど。
147名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 10:06:52 ID:gtxedS7Y
つまらん
消えろ
148名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 10:49:32 ID:99LkeHGa
>>128
アフィリリンクが入ってるね。
149名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 19:48:34 ID:kGCLClDf
>>148
いきなりピンボケ画像で見るに耐えんしw
150名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 22:50:54 ID:em/yRPIg

国際鉄道模型コンベンション http://www.jam.gr.jp/convention2009/

JAMクリニック 21日・金 15:30-17:00
松本謙一 鉄道模型の規格 ゲージとスケールは違う!

::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;! ドンドンドン・・・
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ     ゙  !、
                               !       , 、  ',
                       ,;-‐'′          i <プッー
                         /         i   ,!、
                     /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐'' ∪ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
151名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 00:32:56 ID:1oNsjBxO
ほい
152名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 10:30:59 ID:1WXiogCt
うちのレイアウトの高架線から見える風景
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1250818138934.jpg

ひだの下に見えるのは本物の都営10-000と京王9000のすれ違いでつ。
153名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 15:25:23 ID:St16koyX
もしかして配線モールでPCの上に橋作ってた人?
154名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 15:42:41 ID:m9JNSd64
ここに一度でもさらすとこう言う具合に、
「以前◯◯作ってた人?」とか、
いちいち個人を特定しようと詮索するヤツがいるから嫌になる
155名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 15:57:37 ID:KjA/BlJb
なにカリカリしてんのこの人
156名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 16:29:15 ID:m9JNSd64
ここに一度でもさらすとこう言う具合に、
「以前◯◯作ってた人?」とか、
いちいち個人を特定しようと詮索するヤツがいるのでとてもありがたい
157名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 16:35:08 ID:1WXiogCt
>>153
何それ? 意味分からん。
158名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 17:06:43 ID:St16koyX
>>157
多分このスレだったと思うんだけど
内装用のモール(電話線とかの目隠しに使うやつ)を使って
えらく長い橋を自作してたうpしてくれた人がいたのよ

で、今回の写真見てそのレイアウトが遂に完成したのか?と思った訳
別人だったらスマソ
159名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 18:45:02 ID:CgMPyLi9
>>158
それFトラスレじゃないか?
ただ完成品がこれならいい感じとは思うが。
160名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 22:49:40 ID:1WXiogCt
ああ、俺のはまだ試作段階で、ホームセンターで売ってたアルミの凹形で、幅30mm厚1.5mmの1mで960円のが
ちょうどユニトラックが嵌まったんで使ってみたんだけど。
結構それらしく見えるんで今度は2mのを買ってくる。
161名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 21:55:11 ID:LlNo4+Yd
壁掛けの棚にかけて、つかえそうだね。
今、そのプランで部屋の壁に細工しとるとこだったんだ。
162名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 23:35:38 ID:YdXRXhbi
>>152
こんなのがレイアウト?
じゃうちも車両並べただけの写真撮ってうpしようかな。
163名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:02:39 ID:yLzypQ52
>>162
どうぞ
164名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 00:06:32 ID:1tVEzzM9
どうぞどうぞ
165名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 06:44:04 ID:62FAXCkX
>>162
お前は試作段階っていう日本語も読めないのかよ。
166名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 20:40:53 ID:SI+Et6kW
>>162がID変わらないうちにうpるのに期待age
167名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 21:16:08 ID:Be0/mmxp
>162
こういうやれそうなネタのときこそ、ぜひ
168名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 21:19:41 ID:sNGMjetN
ここに一度でもさらすと、
「以前◯◯作ってた人?」とか、
いちいち個人を特定しようと詮索するヤツが出てくるから要注意
169名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 11:30:59 ID:hMdeqpGa
>>168
どうやって個人を特定できるの?レスを特定できるだけでは?
170名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 19:26:23 ID:+9sSt7MG
結局>>162はトンヅラこいたのか、しょーもな
171名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 19:37:54 ID:psu4hOd5
>>168はこのスレで写真がうpされると怒るいつもの人だよ
172名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 11:18:37 ID:L+H5St6C
ラベル神の進捗状況が気になります
173名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 11:50:08 ID:PSUjr7z5
バモイドオキ神
174名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:22:01 ID:moJITbOS
つーかさ、せっかく手間と時間をかけて一生懸命作ったレイアウトを
2chなんかにさらすヤツいるのかよ今時。
好きかってな無責任な事書かれて気分悪くなるだけってみんな分ってる。
ヨイショ合戦や馴れ合いならブログがベスト。
175名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 14:18:14 ID:H9p8OcRf
そんなあなたがなぜこのスレを見てるの?
176名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 17:08:12 ID:moJITbOS
上がってたからたまたま見ちゃったんだよ
177名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 21:20:10 ID:E7+ZpAPv
見るだけならともかく、たまたま見たスレでいちいち宣言しなきゃ気がすまない性格は直した方がベスト。
178名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 22:11:29 ID:uA/b9fMa
レイアウト系スレに粘着してるいつもの人なんじゃね?
179名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 23:24:36 ID:vbqH2VmP
ROMれない性格は直らないだろ
180名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 23:34:32 ID:Ob9tbGCA
>>176の言い回しが、かわいくてかわいくてしかたがない。w
181鉄道模型初心者:2009/09/03(木) 11:07:41 ID:WVbod6KM
182名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 16:29:40 ID:H4cX/I0e
西鉄バスエリアだw
183名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 16:42:44 ID:HTmnq6Bb
>>181
乙っす
この勾配はサブテレインかな?
楽しそうだ。
184名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 18:30:28 ID:JNk8El5E
>>181
あ、俺が作っているレイアウトに似てるw
185鉄道模型初心者:2009/09/03(木) 20:15:12 ID:WVbod6KM
>>182-184
ようつべに動画ありやす。よろしければ
http://www.youtube.com/watch?v=u3ceUgPcjM0
186名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 22:46:58 ID:L5v0gBFJ
>>185
BGMばっかりスケールが大きくてレイアウトの見栄えが伴ってない。
ここまでくるとむしろBGMばっかり鼻について批判的な印象が増大する。
バラストの敷き方も勉強したほうがいいな。
187名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 23:15:50 ID:GubWibuP
直角と平行ばかりのお子様レイアウトだね。
188鉄道模型初心者:2009/09/03(木) 23:17:01 ID:Hf50qxIg
>>186
はい・・・orz
189名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 23:20:01 ID:CI/62dZL
>>185
撮影や編集がうまい!
このレイアウトのことが好きなんだろな、って思わせるふいんき(ry。
おいら好きなんだよ、こういうの。

おかげさまで、また創作意欲が湧いてまいりすまたw


190名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 23:24:30 ID:iCzWc4Eb
動画になるとまた感じが違うな。
6両走らせても普通に見れるし(あくまで俺基準)

つーわけで、レール配置を参考にさせて頂きます(^ω^)
191名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 23:29:19 ID:80OXafWg
特段に上手とか見どころがあるとは思えず
面白みに欠けるという意味で優等生的な手堅いプランだな。
映像はいいんじゃない?ヤマなしオチなしとわかってても途中で切らずに10分見たよ。
趣味がいいか悪いかは別として、こういう系のBGMって九州の車両にはなんか似合っちゃうんだよなwなんでだろ。
192名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 23:35:38 ID:eNS/NMYj
撮り方がうまいからBGMなしでいいじゃん。
上手いとはいえ、素人の手作り感はどうしても残ってるから、
仰々しいBGMやテロップが入ると逆にチンケに見える。
本物の音被せて遊んだほうがまだマシ。
193名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 23:41:15 ID:H4cX/I0e
そんな作り手の自由の部分をああしろこうしろとか・・・
194名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 23:44:39 ID:O+nHQtQe
趣味なんてものは自己満足の世界だからな。
ちょっとでも自分と嗜好が違うと言いたい放題なのさ。
195名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 23:52:07 ID:yvZUadK+
初心者なんだし、お子様レイアウトな点は仕方ないとしても、
スケールスピード演出してることは評価しようぜ。

どうせ暴走動画だろうとクリックしたら、思わず見入っちまったぞw
196鉄道模型初心者:2009/09/04(金) 00:04:59 ID:o228gB4v
>>189-195
いろんな感想ありがとう。励みになるし勉強にもなる。
このレイアウト解体しちゃったので、次はもっといいのを目指すよ。
197名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 00:14:49 ID:n0aKR2Tw
つか解体するなよ。俺にくれよw
198名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 00:15:20 ID:AMSAjmnt
写真で見るのと動画で見るのじゃだいぶ感じが違うな
やっぱシーナリーあると見栄えがするね
お座敷組から脱却したいもんだ
199名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 00:23:05 ID:Mh0GwKZK
限られたスペースに、自分好みの見せ場をいっぱい取り入れると、どうしてもこんな感じになるだろう
うp主は、動画撮影してて楽しかっただろうなぁ
200鉄道模型初心者:2009/09/04(金) 07:10:57 ID:GCFpQgZk
>>197-199
動画はいいとこ撮りできるからなあ
実物見てたら「イラネ」って思ったと思うよw
201名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 07:40:16 ID:m4eNmcUu
Bトレのレイアウトはスレチ?
202名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 10:46:52 ID:V4viT7VN
OK
203名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 11:26:35 ID:94Wtn1qF
>>172
ほかで見たけど、ラベル神のレイアウト進捗あったよ。
もうこのスレ見切ったのかな。
204名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 15:15:41 ID:Ca0A28vG
>>200
このスレだとよくあることだけど。

いいとこ取り的な写真をアップする

全体像を見たいとリクエストされる

上からの写真うp

なんだ、この程度か(嘲笑)

みたいなこともあったし、いいとこ取りでいいんだと思うよ。
そもそもエンドレスで完璧にすること自体簡単にはいかない。
205名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 22:39:42 ID:tTd720uA
レッドスネークカモン
206名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 23:35:20 ID:CRQFl3fX
路面電車スレにうpしたやつだけど一応完成形、
細部が残念な出来映えなのが心残り、俺にもう少し技能があればなぁ…、

http://imepita.jp/20090904/844930

取り敢えず手持ちの路面電車を走らせてニヤニヤしていますw
207名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 07:50:02 ID:GwsYFjQE
せめてフレームたいして平行と直角という
視覚の安定をなくせばずっとリアルに見える
その次は道路を微妙に曲げたりする
ここまでは技術も何もいらない
208名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 12:32:47 ID:6aUaFwpi
なるほど
209名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 19:41:14 ID:B54uBs+W
>>203
どこで見た?
210名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 20:26:36 ID:e7jh7bn/
>>206
GJ!
211名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 14:21:38 ID:VOum5b6Q
ヤベー
今日はうんこビチビチやねん
212名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 20:15:03 ID:NnPVHcuP
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/969.jpg
鉄コレのライトレールのかわいさにやられ
レイアウトに取り入れたくなり改造してみました。ミニレールのできにもはまりそう。
併用軌道を道路と高さそろえるため掘り下げるのに一苦労でした。
213名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 00:35:13 ID:Zd5mEJTl
>>212 一苦労をkwsk
214212:2009/09/08(火) 00:45:40 ID:NeZ9oWnP
>>213
平野部はコルク板敷いてるので、引っぺがしました。
アンダーパス作るときもやったんですが、これがなかなかきれいに剥がれないotz
作業中は削りかすが残土みたいで本物のの工事現場状態w
215213:2009/09/08(火) 00:54:38 ID:Zd5mEJTl
>>214 そいつぁご苦労様です。
アンダーパスの製作記事は以前拝見しました。
当方も厚20mm程のスタイロにTomixのレールと併用軌道パーツを
「掘り」込むことをもくろんでおりますが、いかにして掘ったらいいものやら・・・
ホムセンをめぐりながら、キレイにできる方法を考え中っす。
216名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 01:12:50 ID:NeZ9oWnP
>>215
ありがとございます。
すでに半分出来てしまっている地形に組み込むのは難儀しますね。
道路を嵩上げしてしまった方が楽だったんでしょうが、
高架線路との交差に支障が出てしまって、
あと併用軌道部分を地面に埋め込むと専用軌道との接続に悩みます。

スタイロも一定の厚さでを掘るのって難しそうですね。
217名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 00:26:06 ID:DMBd1js+
電動トリマーだと、スタイロみたいな柔らかいの相手だと無理かな
218名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 17:16:48 ID:fBdtYLn7
>>217
むりじゃないだろw
サクサク
219名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 17:36:41 ID:+wklX4A6
>>211
うらやましい。
うち、便秘やねんな。
220名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 20:00:45 ID:yfGkCtX8
>>217
どんなビット使うにしても切りくずに悩まされるだろうね
221名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 20:04:41 ID:dZOp/zbS
てか融けやしない?
222名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 23:36:36 ID:vnQxHyBR
ジョイナーにハンダ付けしようとしたときにうっかりハンダがスタイロ平原に触れたんだが
そのとき一瞬にじゅわっとキレイなハンダの形に穴が開いてしまった
ある意味断面はきれいなので、コテで慎重に溶かしていったら案外キレイに掘り進むことが
できたりするかもしれない
223名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 23:51:11 ID:EL9yTbmo
>>222
あるていどカッターで切り込みいれてさらにスライスするようにカッターで掘り込んでから
最後に半田鏝の先にデザインナイフつけて表面を撫でると上手くいく
ただし慣れが必要
224名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 18:45:20 ID:cq8nJCRk
>>212
あきてますね、わかります。
225名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 17:24:53 ID:dr62bFok
ジオラマの背景画を仕事で手掛ける妄想をしてるんだが、需要ってあるかな?

226名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 18:01:55 ID:yN2l/D1F
ないだろwww
鉄道模型人口の中で自作レイアウトやってる人口がどれほどで、
その中でも金払って背景画買うヤツがどれだけいるのか。
既にどこかで「副業的」にやってる所あるが、
写真に撮った風景を加工して、A1〜A0版大型インクジェットでプリントしただけっぽい。
色あせの早い染料インク安物プリンターでプリントしただけだとクレーム必至、
クレーム回避にはそれなりの印刷機がいるから設備投資に金がかかる。
手書きで一品生産なら話は違うが、これも売れないイラストレーターの副業っぽい。
作風で好みがハッキリ分かれるだろうし、第一なんともいえない悲壮感が漂ってる。
どう考えても専業にはならない、世の中甘くないよ。
227名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 18:18:52 ID:+xWGNeyr
228名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 20:16:23 ID:azyNyGNX
>>226
たしかに、業務用大型プリンタを持ってる様な看板屋の副業としてなら有りですね。
229名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 22:22:41 ID:dUn4DBDz
>>225
A1で100円、A0でも200円ぐらいなら需要があるかもな
230名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 09:08:52 ID:J2U8FfzZ
>>229 その値段だったら、採算割れだ・・・・
231名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 10:41:51 ID:2yerBnqJ
>>226
ジオラマって、鉄道模型だけじゃないからね。

建築模型だったらものすごい需要があるかもしれないよ。近所の建築事務所何軒かあたってみて
手応えを確かめてみたら?建築模型って殺風景だしね。
232名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 12:28:37 ID:CZSiQwG4
わかってないな
233名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 16:56:54 ID:FzT7RKWS
はっきり言って、そんなの外注できる程、
設計事務所には余裕がないです。
234名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 22:42:24 ID:DbBsIEKn
スムースイットで道路作成中
235名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 13:20:36 ID:PQKfJlrU
どうよどうよ
GMの歩道パーツだと直線的な道路しか作れないからスムースでくねくね曲がる道路と歩道を
なるべくラクに作る方法を思案してるんだよねー
236名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 14:38:25 ID:n39mUJPw
スタイロフォーム
237名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 15:23:01 ID:EYlZPFtk
>>235
フルキシブルロード(歩道,ガードレール付き)ですか?
238名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 20:34:22 ID:qvUxrQKE
スムーズにくねくね描いた曲線通りに
カッターで切るのが一番楽じゃね?
歩道は1mm厚のスチレンペーパーでも手に入ったらプラ板よりは楽かもしれん
239名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 21:41:43 ID:I78ufY6i
>>225
銭湯のペンキ画みたいなの?
240名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 14:24:22 ID:z/G4FvHD
>>225

夕暮れの日本海なら買う
241名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 15:22:53 ID:/kJPu4zt
右下に「完」と入れてくれ
242名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 13:48:40 ID:k5GGszv4
レイアウトは未完成なのに?
243名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 22:45:15 ID:D7UvXM0h
スムースイットの道路作りはなんとか進んでいるが、
アスファルトトップコートを試作の道路に塗ったら
できたてのアスファルトの色合いでかなり濃い

あと紙ヤスリで表面をならす際に思わぬ気泡が
出てくるから何回か穴埋めや段差修正などの手間を
かけるつもりのある人向けかも。

まだ着色していないから結論出せない。
244名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 17:11:43 ID:syba9tN/
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78847220

これ安すぎない!?出品者消える予感
245名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:40:42 ID:uwCsM2V3
>>244
粗大ゴミとして処理するよりはって事だと思われますが。


もしかすると、本来の所有者に無断で処理しようとしている可能性も‥‥‥。
246名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:00:11 ID:JpQryXIO
1円スタートしときながら、安価で落札されるとゴネる出品者がいるけど、
なら、最初っから自分の妥協できる価格で出品しろよと言いたい!
247名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:17:54 ID:zWhuX03S
レイアウトを捨ててから夫の様子がおかしい
248名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 00:04:17 ID:Xn03W5i/
夫を捨ててからレイアウトの様子がおかしい
249名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 00:07:43 ID:XGIl7+9x
そういやそんなスレがあったな。今でもあるのか?
250名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 00:08:19 ID:Crwsm1KP
これはさすがに痛恨の落札額だ
ただ素人の作品で畳一つ分サイズならせいぜい2万ちょいくらいがいい所だろう
元を取ろうというのが甘いし自分を高く売りつけない方がいいと思う。
251名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 00:39:20 ID:MG1uGUay
>>244
とりあえずうpするスレ間違ってるぞ
252名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 20:35:32 ID:FwGOh+P2
あんまりレベルも高くないし、捨てるところを
金もらって引き取ってもらえるんだから万々歳だと思うけど。
253名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 21:03:01 ID:4IJ40O8q
レベルがどうだという前に、
全体の構成がどこでも良く見かけるありがちなパターンで面白みがない
254名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 19:45:38 ID:qJ4uXWiX
レイアウトを部屋のインテリアに馴染ませたい症候群
思いっきり精巧に作りこむか、逆にレールだけにするかのどっちが良いんだろうな
今の自分の作品だとなんというか、汚らしいんだよなぁ

ヤフオクに「捨てたくなる」人の気持ち、わかります…
255名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 22:57:22 ID:pSglJOm0
256名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 11:39:13 ID:QLtguloS
日本型鉄道模型に合うのはやっぱり和室だと思うよ
畳の上かタンスの上に建設が良いと思う

慣れの問題かもしれないけど、例えば銀座パノラマなんかも雰囲気は良いのにレイアウトが浮いてるというか
あれが例えば欧州の風景で、走ってるのも欧州の車両だったらもっと良い感じになりそうだなとかオモタ
257名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 12:26:14 ID:beOZfZZn
レイアウトのベースボードの代わりに畳を使う
そして畳の上に、レールとか建物を固定する!

これぞ究極の日本式鉄道模型の1/1ジオラマ

余裕があれば、マネキンなんかを使って、
寝そべってニヤニヤしてるおっさんの1/1フィギュアを置くと、なおよし!
258名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 13:26:05 ID:5PBMkz3S
>>257
そして畳がひっくりかえって、(以下忍者屋敷禁止)
259名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 21:06:40 ID:dgBqhj6d
ツマンネ
260名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 21:48:43 ID:MLSikECT
模型専用部屋を持てば部屋のインテリアなんて気にする必要なし!
2〜3畳ほどで良いのでそういう部屋があれば良い

まぁ無いんだけどww
261名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 21:53:18 ID:i/JStZAk
欲しいよな、遊び専用の部屋が。
262名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 17:48:56 ID:BGhfFNZw
欲しいな
そういう物件ってありそうな気もするんだけどな
実際には物置スペースに使われそうだけど
263名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 11:21:24 ID:nq4fTNk7
264名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 13:05:59 ID:gJI1NApo
子ども部屋用のプレハブでもよさげ・・・

賃貸でこんなのもあるんだね。(これは横浜かな)
http://www.2nd-room.jp/plan/hobby.html
265名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 14:05:48 ID:BaWUqHeL
>>263
こりゃバイク庫だね。密閉状態だと中暗そう。
でも、ちょっと憧れるな。
266名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 19:08:41 ID:l0nMI+99
3畳くらいから小型のログハウスがジョイフル本田で売ってるよ。
値段は40万円くらいだったかな?
庭に隠れ家として建てるつもりだったんだけど東京に引っ越す事になって幻となってしまった。><
267名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 19:59:40 ID:GKWjUp5p
>>266
鉄オタの究極の趣味部屋はコンテナハウスだろ。
またはコンテナハウス複数を用いてそのものを住居にする。
268名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 20:28:01 ID:l0nMI+99
運ぶのに金が掛かりそうだね。
オレが金持ちだったらプルマンカーにする。
269名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 20:38:10 ID:Op9wGzzr
>>267
あんなクソ暑い物ないぞ
別荘建てろ別荘w
270名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 21:18:05 ID:+s3/IHUJ
>>267
海コンなら1個で済むんじゃね?
トレーラーに積んどけばいつでも移動できるし。
271名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 21:28:47 ID:8WG2FQdl
>>267
つ「ヨ、ワフ」
272名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 21:28:57 ID:T66tE175
>>270
トラクターが無けりゃ移動できないじゃない?
273名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 21:51:06 ID:+s3/IHUJ
>>272
あー・・・そっか。
牽引免許とってトラクター買って…大変な投資だな・・・。
274名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 22:09:41 ID:Op9wGzzr
おいおい、なんでレイアウト棟を移動せにゃならんのだ?
275名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 06:45:39 ID:6mRX+gtI
つうか土地があるなら廃車になるオハネフでも買ってくりゃいいだろ。
276名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 18:45:26 ID:wPGz5jzG
そこであえてオシとか。
277名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 19:22:54 ID:rTtNqJmh
カニを買って来れば電力もOK
278名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 20:32:43 ID:vcCBUX8X
まさに自家発電所だな
279名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 21:32:05 ID:trQ9K8TC
キハ飼ってマイカー通勤
280名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 23:09:11 ID:0xYe0CWm
>>277
まるでサマーウォーズだな。
281名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 17:15:52 ID:uUZCfFBD
携帯から失礼。
http://imepita.jp/20091018/618300
ずっとほったらかしてたレイアウトのレールの清掃を一生懸命やってた。
これから、スパイラル部分を二段式レイアウトに戻して走らせるぞぉ。

スパイラルは手が掛かるよ。
失敗したなぁ、方向性。
282名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 19:34:22 ID:pCn9oULa
これって楽sry
283名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 20:41:40 ID:sfvUTWgp
284名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 21:27:42 ID:RJkp+FiQ
>>281
これで傾斜何度くらいになるんですか?
ちょっと欲しいw
285281:2009/10/18(日) 22:52:23 ID:uUZCfFBD
>>284
28パーミル位かな
286名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 23:28:04 ID:uUZCfFBD
あっ 計算間違いだ。
280パーミル
28パーセントの勾配かな?

一応、10両位のブルトレは起動出来る勾配と曲率にしました。
スパイラルはやめた方が良いよ。
287名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 23:52:53 ID:RJkp+FiQ
ってことは20度くらいですねw凄い
止めた方が良いってのは、やはり脱線ですか?
288名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 01:21:33 ID:mtQEPFFx
>281
見てるだけで酔ってゲボりそうだぜ・・・・・
289名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 01:36:57 ID:8YM+THu9
>>281
かの地のマイスター達の手になるミニチュアワンダーランドでも
採用されている正当な手法なんだよな。
290名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 07:27:40 ID:ERH/RG66
どこの天城越えだよw
ループして高さ稼ぐのはベルニナとかでもよくあるけど、
>>281のスパイラルを走行するのは余り楽しくなさそうな気が・・・
291名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 09:01:11 ID:VKOnfMCe
山で隠す
292名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 18:06:02 ID:fd2XZ+30
プラレールじゃあるまいし、スパイラルに高さ稼ぎ以外の存在意義を見いだせないんだが…
箱根登山鉄道を作るときはパクらせてもらいますw
293281:2009/10/19(月) 18:11:10 ID:o5zWRlXD
スパイラル部分は、確かに走行距離が伸びるだけで楽しく無いです、正直。
上段のレイアウトと下段のレイアウトを結ぶ為に両脇がスパイラルです。
右側のスパイラル(写真は左側)は、一部分がループ線の様にして、シーナリー付きで殆どを山で隠しました。
過去にUP済みです。
脱線より、レール踏面の清掃がめんどくさいですね。

下手な文章と製作物の写真で失礼しました。
294名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 19:59:24 ID:mtQEPFFx
インディジョーンズのトロッコを思い出した
295名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 21:29:13 ID:i+mDw+W3
あれ、スパイラルは無かったけどな。
296名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 22:51:12 ID:MrJxnK5/
江坂の過渡のショールームにもこんなスパイラルあったな。
そこみたいにライザーさえ工夫すれば、雲丹トラでもFトラでも
高架線路で作れるとは思う。
297名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 01:33:14 ID:TNYVpAYx
だが、最後はジャンプして果てるところはそっくりだ
298名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 10:20:15 ID:SjYbbQEs
スパイラルで高度稼ぐと、餘部橋梁を楽しめるよ
299名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 10:31:57 ID:VUYT8QcO
>>298
俺それ考えたが橋の両脇にCDROMのスピンドルみたいなスパイラルが鎮座してるのが萎えるからやめた
300名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 11:06:03 ID:SjYbbQEs
>>299
リアル餘部橋梁の両側は山というか、谷間に架けた橋だから、スパイラルは山で隠せばリアル
301名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 11:06:42 ID:aDZ/T+UP
トミカの駐車場にそんなのあったなあ
302Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2009/10/20(火) 22:40:22 ID:3MvAM6ID
303名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 16:17:31 ID:bMA7auvE
>>302
そこは、つくば万博のくるま館と言わなきゃ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/99/Expo85_kuruma.jpg
304名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 16:42:15 ID:w4I70WLm
305名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 16:42:34 ID:bpRylgtk
>>302
これは、駐車場に行くとカーナビが
「東京都に入りました」
「神奈川県に入りました」
「東京ry」
「神奈ry」
と言い続けるという、あの町田ヨドバシか!
306名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 17:19:57 ID:xXkrsgwA
エスパル仙台の駐車場も仙台駅の屋上までのスパイラルだな。
しかも上りと下りのダブルスパイラルだ。
307名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 18:53:28 ID:XQ+vGigR
隣県民の俺が新木津川大橋を挙げなきゃならんとは。
片螺旋だけど。
308名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 00:43:29 ID:TDsQupUz
309名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 05:59:44 ID:B/54/eme
>301
一番下まで降りるとまたエレベーターで屋上まで持ち上げられて
終わりなきスパイラル走行が楽しめるようになってたな・・・・・
310名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 19:58:03 ID:3YJXyxUH
>>306
昔、夜に1回だけそこ行ったことある。

立駐なんて精々トミカのアレ的なイメージだったのに、
思いのほか螺旋がキツくて角度も急で、トドメにビル間を繋いでる死ねそうな橋が・・・・軽くトラウマになった。
311名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 12:42:02 ID:BV+CvSrf
311系ゲト。
312名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 11:48:07 ID:1xoJW8OC
長野に転勤になったとき、念願の田舎家を借りた。
築120年くらいの旧養蚕農家で、床面積は約300u。
東南角部屋の75uをレイアウト用地にして作った。こりゃもう最高。家賃は2万。
さすがに真冬はどんなに暖房しても0℃くらいにしかならないのがつらいのと、
しばしば虫を轢いてしまうのが難点。
でもここに一人で行って遊んでいると天国。
313名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 11:52:21 ID:YnMr9TiL
これのレイアウト走行画像が欲しいな。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/new.htm
314名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 15:04:15 ID:FS94HvDE
↑313は別のサイトに飛ばされるよ
やたらあちこちのスレに貼ってる
315名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 07:48:10 ID:Svzbn7Ga
これ走ってるレイアウト近くウプするけど、まづは車輌だけ。
http://ngauge.suppa.jp/new.htm
316名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 23:24:28 ID:HaUbs9wp
>>312
そういうところでレイアウト作っちゃうと都会戻るときは廃棄しちゃうの??
317名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 09:45:35 ID:C9asvsmZ
分割可能な作りにしておくとバラして持って行けるのにな
318名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 10:13:43 ID:LK7C+/+9
持っていけても常設スペースはおろか保管しておくスペースすら無い件
319名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 12:35:52 ID:C9asvsmZ
コンテナ倉庫

田舎屋敷の家賃2万より安い
320名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 17:28:13 ID:ge2AG9yn
>>316
もしあの家を借りなくなる時が来たら、それはもう、解体しかないっす。
コツコツ作った建物とかはなんとか保管しておきたいけど、あとは線路はがしてバリバリ解体ですね。
複線のほうには全部架線を張ったので、レールの掃除がどえらく大変です。
http://www.flickr.com/photos/c5530/4108065497/sizes/o/
http://www.flickr.com/photos/c5530/4108065467/sizes/o/
http://www.flickr.com/photos/c5530/4108831216/sizes/o/
http://www.flickr.com/photos/c5530/4108831180/sizes/o/

一つ一つの工作を正確にちゃんとしておけば、全体としての雰囲気がかなり違ったんだろうなと、
今にして思えばてきとーにやりすぎたのが残念です。
321名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 18:18:08 ID:LlK+ojcu
これは16番ですかな?充分カッコイイと思いますが…
まぁ解体したらそれはそれでまた新しいレイアウトを作ることが出来る!ってことで( ´∀`)
322名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 18:48:22 ID:OoKEECn7
>320
ぅわー、ぶっ壊すのが勿体ないほどの御立派なレイアウトだなぁ〜

とりあえず丁寧に解体してストラクチャー類だけでもとっておくと
またいつか素材として再利用出来る日が来るかもしれないよ
俺も昔レイアウトを解体した時は全部捨てちまおうかと思ったけど
15年経った今再開して、当時の残骸が今とても役に立っている
323名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 19:02:49 ID:92cUmYXk
>>318
天井から釣るとか

こち亀であったな
324名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 19:14:40 ID:URh8et04
ツララきり付きC56がいいね。
325名無しさん@線路いっぱい:2009/11/16(月) 20:12:34 ID:cVdqqhzf
>>318
天井から釣るとか

T M S で あ っ た な 
326名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 00:18:32 ID:Q5yN4w9p
>>320
      ∧_∧
      ( ゚ω゚ ) ___ レイアウト解体は任せろー
  バリバリC□   | |  |
    _ ./__  .| | _|     _  | ̄ ̄|l          _
 ...//\| _|目//\§/\\|   ||..,..□.[].‡....‡.口.|| ̄|
  |口| |//\ | | 口|  |_ | l | ̄|  _ | ̄|/ i |.----、
    //\_//\  /\\ __//\‡/ l || ̄ ̄|
    | | 田 |  |/////// |_〔〕| l//\|  |/  l  |_||   l丶l丶
  §§§    |   |/ ̄/\ | | 田 | ‡/   l  | .||   .(    ) やめて!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ と、   i
                                     しーJ
327名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 11:31:08 ID:jsSk6u4b
>>326
いや〜ん!
328名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 12:34:44 ID:5mlQ/xMG
>>318

天井から釣るとか


宇都宮であったな
329名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 14:04:45 ID:jsSk6u4b
>>281まさに池尻ジャンクション。
330名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 15:52:09 ID:2lq6IrKf
ロフトベッド(2段ベッド)の上にレイアウト建設を企んでいる
床面に立った状態または踏み台に乗った状態での運転を前提で考えている
ある程度高度があるので防塵面でも有利では無いかと考えているのだが果たして
331名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 16:26:29 ID:5mlQ/xMG
フトンやベッドのない部屋でやるのがベスト
332名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 16:33:04 ID:D2UABZ76
>>328 宇都宮城、復元の際、やろうと思ったけど、
教育委員会の反対でつぶされた・・・・
333名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 17:25:42 ID:2lq6IrKf
ロフトの下段はPCなどを設置し仕事スペースで考えている
部屋としての見た目はダサくなってしまうがまぁ合理性を優先したい
334名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 17:55:57 ID:2lq6IrKf
「も」が抜けた

ロフトの下段はPCなどを設置し仕事スペースでも考えている
335名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 18:34:06 ID:y6lmoc83
>326
円谷の屋外セットだな・・・・
336名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 18:35:55 ID:y6lmoc83
>330
それ俺も考えたけど、レイアウトは下に置いた方が使いやすいんじゃね?
寝るのは上でも大丈夫だけど、上にレイアウトあったらやっぱ見にくいよw
337名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 19:34:05 ID:O2ELnl9f
作るのが大変そう
レイアウトの奥まで手が届く?
あるいはレイアウトの向こう側からも作業できる?
338名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 21:31:33 ID:eKEgVodL
>>337
製作途中で >>326 になるんじゃね?
339名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 21:58:37 ID:PR4NR6ST
頭が良くないやつの考えだな
340名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 22:16:35 ID:5KoMCI3E
>>330
高いから防塵面に有利ってどうかな?
341名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 23:08:44 ID:2lq6IrKf
>>336
レイアウトというか鉄道模型は上から見るより横から見る方が断然リアルだと思うんだ
今試験的にデスクトップレイアウトにアクリルケース被せてコーヒーテーブル代わりに使ってるんだけど
俯瞰視点になってしまいイマイチでw

>>337
スタイロベース平原で4分割可能で800×1600で作ってて(現状は常設場所が無くて組み立て式)
今後のレイアウト工作も分割したモジュール単位で卓上でやる予定で考えるのでそこは大丈夫かな〜と

>>339
まぁあくまでネタレベルなんでブレインストーミング的に扱ってくれると助かるw
342名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 23:17:55 ID:yA4ETShq
二段ベットにレイアウト

富のプラン集になかったっけか?
343名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 23:29:27 ID:5HbYM6qa
部屋の鴨居に線路を敷きまわす例を、古い入門書で読んだことがある。
最近では「棚上レイアウト」の人も居たし、
高所に設置するのは有りだね。

防塵に有利、という点には同意しかねるけどw
344名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 23:49:37 ID:y6lmoc83
埃が嫌だからアクリルケース作って上から被せてしまおうと思ってるけど
横幅1200のアクリル板ってその辺のホムセンじゃ売られてないのな
1100ってのはあるんだが・・・・・・

あと完全に被せてしまうと簡単に列車を並べたり出来ないので面倒そう
なーんかいい方法がないかと試行錯誤中・・・・・
345名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 00:59:02 ID:k410hugg
>>344
埃避けのカバーに“プチプチ君”オススメ。
そのままだと大きいから90×90ぐらいに切って使う。
346名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 01:10:44 ID:ZglNAMWk
>>326
こんな板にまでバリバリの波が・・・
347名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 15:10:56 ID:+dN0xDJ0
24時間、空気清浄機を回してれば埃が積もらないってわけでもない?
348名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 18:32:52 ID:QlLsayAJ
鴨居の上とかだとそこだけ空気の流れから取り残されそうだから
埃の面で有利かどうかは疑問だなぁ…

と、背の高い本棚の上の埃を今確認してげんなりした俺
皆様もお気をつけを…
349名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 19:21:13 ID:eQtThn2C
空気清浄機だけでは厳しいねぇ。
半導体工場のクリーンルームレベルまでできれば違うだろうけど、
それだとそもそも工作ができないw
350名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 02:22:22 ID:22huDDDP
交通博物館の大レイアウトはどうやって管理してたんだろうなぁ
ガラス張りなんで見かけだけはクリーンルームに似ているが・・・
351名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 07:57:23 ID:RNojqqrQ
埃の原因は衣服と布団だからそれを排除出来れば考える必要無し
短時間の解説やメンテで入る位なら問題になる事は無いよ
352名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 14:03:52 ID:og386DZ3
閉館後に小さいおっさんが一生懸命レール磨いてるんだよ
353局留 ◆5/2kkxYfkE :2009/11/19(木) 18:30:59 ID:nhtnTCqr
三菱の空気清浄機が超おぬぬめ。
加湿器付きは×だと思う。

会社からパーティクルカウンタ(微粒子を計測する器械)を借りてきて、
シャープ・ダイキン・三菱を試して確認した俺超暇人www
三菱のはMA806っていう機種。レイアウトルームに空気清浄機なら超おぬぬめ。
オクで中古とか10Kいかない。新品フィルターだけ買えばおk。

ちなみに病院のICUっていうの? あれが0.5umのホコリが1ftに10000個レベルだったような。
半導体工場では0.3umが1000個以下とか基準はもっと厳しいけどね。
チップセットの場合だと0.1umが100個以下。

で、比較した時は通常の空間では200000個ぐらい。
俺のレイアウト置いてるところは3500000あった。ワロスw
シャープでは240000個ぐらいまで下がった。でもほとんど減らない。
イオンを撒いていることで粒子が減らないのかもしれん。
イオン発生器をoffにすると120000ぐらいまで減った。さすが高性能フィルター。
でも掃除が面倒かもしれん。ホコリは結構取れてる。

ダイキンは全く減らなかった。空気清浄機のホコリ取りに×すぎる。ウイルスは殺せるらしいけどどうなんだろうね。
はっきりいって信用ができないかもしれない。なんというか、データで見ると一番少なくて300000ぐらい。
細かいホコリは取りきれてない感じでした。

で、三菱なんだけど、凄かった。ホント凄かった。350000⇒30000ぐらいまで減った。
あと自動掃除フィルターがついててメンテが楽というのがポイント。
三菱がなんで人気ないのかと思うけど、宣伝下手なんだろうな。ワロス。
安く買えるからこれからも宣伝下手で頼むw

花粉症持ちの俺だけど、レイアウト設置の場所では一切クシャミはない。
つーかレイアウトのホコリ取りに空気清浄機を血眼で選んでる時点で終わってるんだがなw
ぶっちゃけホコリはかなり減った。レールに積もるとかはほとんどない。
空気清浄機マニアでマヂごめんorz でも鉄模のレイアウト用なら三菱を本気でお勧め。
とにかく信じられないぐらいホコリが取れる。潔癖症じゃないよ?
354名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 20:00:22 ID:8/Vxehd7
家電スレかと思ったw
…価格.com…最新型でも3万切るのか…いかんいかんw
355名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 17:52:08 ID:6r6aGBMO
>353
d
貴重なデータとして控えておこう
実は親も空気清浄機を欲しがってたので絶好のチャンスなのだ
356名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 19:28:26 ID:IH4AbKci
車両の塗装とかにもよさそうだね。もちろん、段ボールブースで排気はするが。
357名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 19:20:01 ID:wSdg+U+Y
>>353
マニアっぷりにワロタw
気になったので調べたらやっぱスレあったわ
http://find.2ch.net/?STR=%B6%F5%B5%A4%C0%B6%BE%F4%B5%A1

三菱製空気清浄機専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1258458877/

なんかちょっと欲しくなってきたw

358局留 ◆5/2kkxYfkE :2009/11/24(火) 09:09:24 ID:7KQ9fS7V
>>354,355,357
えっとね、ぶっちゃけ新型を買う必要はないから。
MA-805っていう機種から現行品MA-83Dっていうのは時系列で5年近いけれども中身同じだから。
(805⇒806⇒837⇒838⇒83D[現行機種]が三菱の系譜で外見が違うだけ)
ちなみに最新のフィルターも805のフィルターも競合性あります。マヂで。みんな同じように使える。

シャープも似たようなもの。
FU-W53型(08年モデル)⇒FU-W53CX型(09年モデル)についても競合性あります。
07・06年モデルについては競合性あります。確か。持ってないからチェックできてないけど。
小さな性能差ははっきり言って犬とかコウモリとか動物でなければ差異は感じられないと思う。
安い方を買うが良いと思う。
シャープは空気清浄機脳にプラスしてイオンでウイルスが撃退できるというらしいし。
フィルターは高性能だと思う。イオンについては各自信じるしかないかな。
まぁ、マイナスイオンの時とシステムそのものは同じ…ということはインチキの可能性が高いわけで…。

ダイキンはお勧めしないのでお知らせしませんw
最近のCMで初期はインフル100%除去と言っていたのに、いつの間にか消えている辺り、
公取からクレームでもきたのかな? とか邪推。やっぱり怪しい。過去にゴキブリを分解できる!
とかいって大叩きされていたメーカーだし大阪企業だから、かなりあざとい。たこ焼き主食なやつらはやっぱダメだわ。

つーか↑みたい(ホコリ数カウント)なことやってるのは空気清浄機スレの本スレでも居ないと思う。
正直に言ってホント馬鹿すwwwwwww 本スレにこのネタ投げたら受けるかもなwwww
三菱もこういうデータ出せばいいのにね。気づいてないだけかはたして…。

あと加湿空気清浄機だけは絶対買わないこと。これは三菱含めてどのメーカーも共通。
複合機がなぜ出たか?⇒日本の土地事情がからんでいるからでつ。
設置コストを考えた場合、除湿・加湿・空清の3つそれぞれの設置面積にかかるコストで、
All in 1 の風潮が生まれました。これは過去の冷蔵庫に冷凍機能も〜というのと同じ…とか考えてみた。
自分で言っていて説得力ありそうな感じ。
メンテナンスが超大変というのも一因。空気清浄機なんて使ってなんぼ。どうせ放置するんだから、
掃除しなくても一番機能を発揮するのを選ぶのが結果論として一番良い。実用性が高いという点において。

>>357に到っては面白いデータd。似たような結論に到ってるようでワロタ。

>>356
残念。塗装時は窓を開けて換気した方が良い。空気清浄機は万能ではないので。
タバコに効かないよ!と、ほとんどのメーカーも謳っております(一酸化炭素は分解できねーよ!という風味)。
使うとすれば、窓をあけ、空気清浄機をとめて塗装。塗装後に窓を閉めて空気清浄機を運転。乾燥させる…なら良いと思う。
空気清浄機の風量が作る対流でスプレー・エアブラシに影響を与えかねない(外の風の方が影響あるかもしれんけどねw)。

冬場、空気清浄機運転してるからと篭ってシンナー拭いたらラリったのでおぬぬめしないwwwwwww

以上。終わる。ダイキン以外はつーかどれもこれも一長一短。プラシーボ効果もあるから、好きなメーカー使うといい。
でも、三菱超おぬぬめ。レイアウト保護的に考えた場合。
359名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 13:12:57 ID:kQzH7ahm
これはうざい
360名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 18:59:35 ID:m8emVBi5
完全に脱線スレ違いだ
だが面白いから許すw
361名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 19:02:54 ID:O5Ue1mcw
うざいから未完成でも仮組みでも何でも>>358はレイアウトの写真をうpするように
362名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 20:02:24 ID:Ox+l6lzY
為になる長文は、チラ裏と違ってウザくない。
363名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 20:23:59 ID:Djm7nDsj
買うよ!
空気清浄機買うよ!

だから許してくれwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 20:38:50 ID:hBGdD+68
競合性に誰か突っ込めよ
365名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 21:53:52 ID:tqZ5qQyv
意味からすれば互換性が正しそうだな
366名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 22:42:13 ID:KpPkIOIH
>358
だから、俺は排気するって言ってるのに・・・・
367名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 14:24:44 ID:AlIgt5it
実はおれもレイアウトを作る前は埃が相当心配だった。>>320
なんせ天井は茅葺、土壁は隙間だらけ、一部を埋めたりアルミサッシにしたりしたが、
所詮は外とそれほど変わらない環境なもんだから。
でも作ってみると埃はぜんぜん問題にならないとわかったよ。
月に一回行って走らせる程度だからかなり積ってるだろうけど、車両はどれも普通に走るね。
ぎくしゃくしたりする車両もあったりするが、集電向上剤を塗れば一発で解消。
ひまなときにレールの掃除をするけれど、必ず架線柱を倒したりするので厭なんだ。
368名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 22:10:33 ID:NAqdk/l3
んホコリ?
ナチュラルウエザリングだ
369名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 22:12:13 ID:Lumi6nKx
その強がりのエネルギー源を
370名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 23:53:26 ID:2s1SCGc7
棚上レイアウト氏はその後お元気かしら?
奥様がレイアウトに理解があるって素敵だよねぇ
371名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 00:58:29 ID:djx+arN0
小型のブロワーでぶわーっと吹くのが一番いいかもしれない、掃除機よりも楽
372357:2009/11/26(木) 08:15:47 ID:5qFvP3ug
>>358
もう燃料はやらんぞ!www
373局留 ◆5/2kkxYfkE :2009/11/26(木) 11:45:46 ID:6oPMDCJ2
流石にスレ違すぎるのでもうしません。反省。
374名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 21:02:43 ID:RuGpeSHm
>>370 棚上レイアウトの者です。
覚えていてくださり、感謝感激でありますっ (`Д´)ゞ ケーレイッ!!

神さんは先日「私の家にするんだー」と仰り、
「現代住宅A」をお買い上げになり、すぐに施工なさいました。
同封されていた金色のセダンはお気に召さず、私の買っておいたカーコレを全部ご覧になり、
中から第2弾の赤いスカイラインをご指定になりました。
今は神さんのおうちのカーポートに鎮座してます。(おいらのお気に入り・・・
てか、HP小ネタばかりですよね。すいません。m(´・ω・`m)

床上180cmの棚上レイアウトもホコリたまります。週1-2回程度走らせてますが、
Tomixのクリーニングカーで4-5周集塵すると、メッシュ内側にうっすらホコリがついてます。
掃除機は2ヶ月に1回くらい掛けてます。もちろん台の上で、片手にホース・・・orz
けど床の上よりは多少マシなのかもしれません(おいら基準
まぁ、読書部屋なので衣服や布団が無いのがイチバン幸いしてると思います。
長文スンマセン
375名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 23:38:40 ID:hWr1YAu1
>>374
レスありがdです( ´∀`)
ほのぼのしたやりとりが目が浮かぶですw

運転頻度やメンテナンス参考になります!(メンテが面倒になっちゃうと廃線へと繋がりかねないので…)
自分も次は棚上で建設してみようかなとか密かに計画中
それより何よりレイアウトに理解のある嫁さんが欲しいですがww
376名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 04:14:25 ID:wf+KP4ig
>>153
亀だけどそれ俺
ここにうpできるだけの技量無いから殆どスレ自体見てなかったw
377名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 20:33:25 ID:wf+KP4ig
通りすがりの配線モールオヤジ
http://art21.photozou.jp/pub/397/271397/photo/29818698_org.v1259321321.jpg
http://art19.photozou.jp/pub/397/271397/photo/29818693_org.v1259321320.jpg
PCの上にやったのは実用性に欠けたのでやめたした。
378名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 19:54:31 ID:JbymP7Tl
あれ、今度のはケータイからも見られる
同じフォト象でも軽くなるんだ
379名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 20:42:53 ID:DE9sDRoZ
毎度の事ながら、もうちっと全体が写っている画像が見たい
380名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 20:54:39 ID:5p0TwOkC
F虎スレにあったぞurl
381名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 02:32:32 ID:2mULIugz
>>378
480x640に画像サイズを絞ったから見れるんだと思います

>>379
すみません、こちらに晒す技量が無いもので
たまに他スレで晒す程度です
382名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 02:38:09 ID:2mULIugz
383名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 07:20:37 ID:Y+3CHAGg
>382
俺が昔作ったレイアウトと線路配置がほとんど同じなので驚いた
地上と高架、両方楽しめるようにと考えると、この形に落ち着くのだろうか
一回りするのに2周する事になるから、結構距離を稼げるんだよな
ちなみに俺の場合、駅前に相当するスペースは操車場にしていた
384名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 18:44:59 ID:OpXhMhQk
>>382
既製品を並べただけのつまらないレイアウトですね。
385名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 19:52:39 ID:eV/GyYol
>>384
えー、じゃあ君のはドンだけすごいの?期待しちゃうよ。
さぞかしすごいレイアウトなんだろうなぁ。ぜひ参考にさせて欲しい!
うpうp!!

>>382
ダミー線と言って良いのでしょうか。気動車のホームと貨物駅の潔さにはびっくりしました。
使わない線路を引くって言うのも技巧のひとつなんですね。
そのアイデアに脱帽しました。
386名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 20:22:33 ID:DoPyCeX3
>>382
1970年代のトミーのプラン集に似たのがあった気がする。
さすがに2メートル前後の確保が難しいのと中学生の小遣いでは・・
387名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 23:01:45 ID:N9sWdtNa
跨線橋がだいぶ仕上がってきました。
軌道線をレイアウト外周を一周させようか検討中。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1264.jpg
388名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 00:14:49 ID:g40McqWj
>>382
レイアウトコンセプトがわからないので気分を害したらごめん。
安全側線程度しかダミー線を使用しない人の意見。
・ダミー引き込みと支線とダミー貨物線を接続すれば、貨物も扱っている私鉄みたいに見える。
・支線は駅がもうひとつあったほうが、より支線/地方の小規模私鉄らしく見える。ホーム長は2両程度。
389名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 01:18:35 ID:6kATKGbw
>>388
コンセプト?>施主様の意見100%で作ったらあんなことにorz
本当は地下ヤードへとか色々やりたかったのですが
製作者側の意見全て拒否られてしまったもので
本線の単純楕円から現状の高架配線にするのだっけ散々文句言われたし

>支線は駅がもうひとつあったほうが
ですよね、本当は貨物の引き込み辺りに作ろうと思ったのですが
なんか単純な形になってしまって
支線の配線を弄り駅追加を試みてみます
390名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 08:02:40 ID:rvy4/oVg
>382
カメラカーで走ってみたいね。
貨物側線は、むりして接続しなくても楽しめそう。独立というアイディはありだね。
でも、今回は広いし、運転重視に見えるし、気動車線ともども真ん中のエンドレスに接続してみたいな。
391名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 08:45:54 ID:zbzciBgO
>>387

軌道線は自動往復がいい
と最近高岡万葉線乗ってきた自分が呟く
392名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 08:53:47 ID:vCVfhNsh
>>387
右上、そのスプレーがあるってことは
あの黒いヤツが出没するのか?w
393名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 14:43:04 ID:OzqSqf1V
HOです。
電球の大きさと位置がなんですが、こうしてみるとイイ感じ。
http://www.flickr.com/photos/c5530/4147469316/
394名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 15:02:28 ID:A1QzUi34
>>384
うpまだ〜

>>393
いい感じなんだけど、やっぱり大きくないですか?
LEDで代用効かないものでしょうか?
395名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 16:19:29 ID:ARY0wk+D
>>385>>394
感想言っただけでこういうキチガイに絡まれるのってなんだかな〜
うpうp言うだけでなんら建設的でない
396名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 16:41:16 ID:GpX1PIqQ
>>395
だってお前の感想ありきたりでつまんねーんだもんw

もう少し具体的に書くとかすれば会話できるんだろうけどさ。
397名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 17:13:10 ID:PdbRTJqn
384だけど395は別人ですよ
なんでそんなに必死?
398名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 17:52:28 ID:GpX1PIqQ
じゃあ、「お前らの感想はつまらない」ってことで。

ただつまらんだけの小学生レベルの感想とか・・・
399局留 ◆5/2kkxYfkE :2009/12/01(火) 17:53:55 ID:OFBMFlMe
つまらん厨もうpうp厨も一種のテンプレート化してるからなぁ。
まぁ以前にうpして既製品乙! とか言われたことのある方だったのかもしれんし、あまり強く言ってあげなさんな。
>>384も改善点とか挙げれば良いけど、ただ既製品でつまらない…だけではね。×感想 ○煽り と取れるのも仕方ないべ?

まぁ2chだし言いたいこと言えるわけで……
俺? 俺は口先だけですよwww そんなうpなんてとてもとてもできませんよww
400名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 17:56:26 ID:OzqSqf1V
2chとは言いながらも、やはり礼儀や節度ってものがあったほうがいいと思うよ俺は。
だから>>384みたいな相手の気持ちを考えない礼を失した態度を見ると、嫌だね。
401名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 17:56:31 ID:6kATKGbw
>>398
ネタになっただけで十分です
叩かれるの覚悟の上でここにうpしたので
まだまだ手入しないと完成とは言えないし

やはりここは敷居が高かったです、ゴミレベルのレイアウトをうpしてすみませんでした
402名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 17:58:57 ID:6kATKGbw
>>399
やはりF虎スレでネタ程度にうpしておけばよかったです
造形のセンスゼロな自分に問題があるから仕方ないですよ
403局留 ◆5/2kkxYfkE :2009/12/01(火) 18:06:35 ID:OFBMFlMe
>>401
ちょっと待て! 待て待て待て! 待ってください、いやホント。
そこまで自分を卑下しないで欲しい。マヂで。
レイアウトを持つってのは大変なんだってことを知らない香具師らかもしれんし、
有意義な点こそ数多くあったネタ振りだったのは確かだよ!
俺なんてアレですよ、お座敷うpしたら広いですね、オーバルですねで終わったんだから全然良いよ!

ダミー線の内容とか、レイアウト図では「なんだこりゃ?」的な内容も、
写真で見せることでその意味合いの深さがわかったりと、少なくともセンスゼロではな

くそう、俺ではダメかorz
>>397ならきっと、きっとなんとかしてくれる!
404名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 18:09:41 ID:tCA3/ca9
他人のレイアウトをけなす奴って絶対に自分のレイアウトは貼らないからなあ
ま、こういう連中はゲス野郎とでも呼んでおきますかね
405名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 18:32:07 ID:vRK4uQsn
叩かれるの覚悟でうpしたんだから泰然自若としていればいいのに、
>>401-402みたいなレスしたら余計付け込まれるよ>うp主
406名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 20:07:35 ID:BWRlZrW+
>>404
まぁ、貶すこと自体が趣味の輩ですから。

異論があれば聞き流してあげるので書くがいいですよ。>該当者
407名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 21:01:30 ID:6xgasDjB
>>401
>>405の言う通り。むしろ自分の行動力に誇りを持っていいと思うよ
だって走らせる楽しみを優先したら、自然と既製品が増えると思うんだ

そもそもあれだけ広いレイアウトボードすら持てん連中のなんと多い事か
(住宅事情、家族の理解、資金、時間、婚期^H^H根気、etc…)

俺なんかモジュールひとつ完成しとらん
408名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 22:16:03 ID:VYwjQNEQ
空き家借りてやるの、お勧めなんだけどなあ。
少子高齢化が進む田舎の町や村では、空き家いっぱいあるよ。
持ち主はだいたい大きめの町に新しい家を建てたりしてる。
でも自分が育った家だから壊したくない。
ただでもいいから住んでほしいと思ってるんだよ。
住まないと家屋はすぐにダメになるからね。
409名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 23:34:44 ID:noTl6XUG
>>384
そのとおりだな。プラレール以下。
410名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 23:56:20 ID:KMNTvIaa
自演乙
411388:2009/12/02(水) 01:36:11 ID:rXilC1m/
>>389
言い出したので、参考までに

1線1編成がコンセプトと判断すれば、
>ですよね、本当は貨物の引き込み辺りに作ろうと思ったのですがなんか単純な形になってしまって
このコンセプトでは単純なほうがいいです。
ヤード突端にある赤屋根水色壁家をとりはらって空き地のような駅前広場にする。手前の道には押しボタン信号機付横断歩道が必要。
ヤードと支線の間にホームを入れるのだが、
1.建コレの駅B(都市近郊の駅)をホーム左右を改造して入れる。
 http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tatemono/tatemono_08.html の駅B都市近郊の駅
2.街並みコレクションのホームを少し改造して入れる。

本駅の支線と引込み線を交換して、ダミーポイント3つ追加。立体交差部も付け替え。
引込み線とヤードを連結。旧支線の内側に引き込み・ヤード線連結線を敷設のため、倉庫を小型化させる必要+高架ビーム長へ交換。

倉庫前の線路への給電の可否はお任せ。しないのであれば、可動ポイントはヤード外側1箇所のみ。
412387:2009/12/02(水) 12:00:08 ID:/tRX8q4F
>>391
自動運転良さそうですね。
TOMIXのってどうなんでしよ?
>>392
夏場は時々でますね。
レイアウトに侵入されたことはないけどw
413名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 13:29:03 ID:Vj+JyoLo
コキならまだしも、ゴキはちょっと・・・
414名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 14:45:53 ID:Rl0mNQBn
やぱーりうpあると盛り上がりますね。(まぁ煽りもしゃぁないっすよ)
誰かが言ってたけど、>>382のような「使わない線を敷く」って清い判断は
ケチケチな自分には無理だなぁ。スゲェ!
>>387の橋がどんどん出来てきているのもスゲェっす。

両氏に感謝。
415名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 15:34:08 ID:fc1qkANA
>>412
うちでは時々クモが出ます
グモらないよう注意してますが…
416名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 19:13:10 ID:uh0SnrhI
>>408
自宅から気軽に通えるところに「少子高齢化が進む田舎の町や村」があればいいんだがな。
都市部や郊外に住んで仕事や学校に行っている身分じゃ無理だよ。
417名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 21:32:32 ID:UDJxIurR
>>416
いやいやそれがそうでもない。
ぼくは家は横浜、レイアウトの別宅は長野でちょっと遠いが、千葉県や埼玉県にも物件はいっぱいある。
近所に温泉でもあればなお良い。
探してみればあるもんだよ、タダ同然の空き家物件。
418名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 21:38:34 ID:AcMYQ3B2
これなんか見たら、やっぱレイアウトはセンスだと思うよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1276.png
419名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 21:42:13 ID:1A5qoEn3
しまった、拡張子を見落として、つい開いちまった・・・

糞産廃だった。
420名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 23:31:34 ID:WmP6rLia
これこそレベルの低い糞レイアウトと言われる物だなw
421名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 08:07:50 ID:sbm6ChFg
>>418
毎度エレガント乙
422名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 09:43:58 ID:ZODEI/YT
これは酷い産廃
さらに自演のオマケ付き
423名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 15:15:42 ID:dfZbmJXv
>>419
(族)自治スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1255732075/l50
↑ココ見てたんで、踏まずにすんだぉ w
でもって、またNGワードが増えたんだぉ orz
424名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 16:32:01 ID:d5uKdesS
>>418
米国の"マイクロレイアウトの帝王"と異名をとるCarl Arendtをして
「 ELEGANT JAPANESE PIZZA USES STOCK PARTS !」
と言わしめたパイクだな。
http://carendt.com/scrapbook/page55/index.html
425名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 19:49:21 ID:UVXJFf17
以前うpしたんだけど
全線彼女に廃線にされたよーw
逃げられたから新しく建設中
426名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 20:23:32 ID:ZMAGFnmk
そうだったのか。
で、彼女のライケンの茂みはレイアウトの植樹に参考になったか?
427名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 21:06:00 ID:67eEJYTa
>>425
負けずに頑張って作れ
もしかしたらまた廃線にするために帰ってくるかもしれんぞ
428名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 22:04:16 ID:ZMAGFnmk
これは建物の外周を急カーブが囲っている典型ですね。
でも不自然な感じがしないのは匠のワザだからでしょう。
http://deaibbs.x0.com/up/src/up1370.jpg
429名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 22:07:44 ID:YSFBF34R
>>428
これって、このサイトの管理人がやってるの?
それとも誰かの嫌がらせ?
430名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 22:11:46 ID:d3j3gE9y
>>429
そのサイトの管理人がやってる。
431名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 22:14:30 ID:ZMAGFnmk
そのサイトってこれか?
http://www.kk-net.com/~tabuchi/home.htm
432429:2009/12/03(木) 22:17:31 ID:YSFBF34R
>>430
さんくす。

こんなことやってると、
掲載されている写真は嫌いじゃないけど、
行為が気に食わないって言う人が増えるだけだと思うんだが・・・。
なんか哀れだねぇ。
433名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 22:21:09 ID:ZMAGFnmk
スレタイを忠実に実行してるだけと思われるぞ。
「自分のレイアウトをうpするスレ」
434名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 22:56:52 ID:d3j3gE9y
今日は本人が来てるのか。ID:ZMAGFnmk

>>432
彼は頭がおかしい人だからしょうがない。
435名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 23:16:43 ID:xzcAUgOK
>>432
そいつは田渕幼児とかいう54歳にもなるヒッキー中年だ。
皆から糞だ屑だカスとか言われてる、2ch鉄模板斬っての嫌われ者。
近づくと匂いが移るw
436名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 08:41:39 ID:irHWF4be
>>427
他の男と逃げたからないわw
今度うpしますね
437名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 09:54:34 ID:1jJFQhV5
>>436
彼女のライケンの茂みもうpキボンヌ
438名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 12:03:37 ID:dDwEsBsx
>>436
境遇が似てます
自分の場合は廃線というか一時休止線として実家に待避させてました
やはり鉄及び模型や造形に理解のある女性じゃないと色々辛いですな
次はそういう相手を探したいところです
439名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 21:17:36 ID:APcvcNLW
>>437
無理だお。パイパンだもん。
440名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 21:37:33 ID:i0sZTbhA
>>439
惜しい、IDのNがBならボールドウィンなのに。
441名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 22:45:31 ID:APcvcNLW
ぼ、ボ、ボールドウィンはパイパンだったのか?
442名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 22:53:40 ID:APcvcNLW
なんか最近テレビで「無毛地帯」が話題になってるが、みんなもパイパン好きだよね?
443名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 22:56:24 ID:3vEmHcSf
どれとどれが自演なんだ?
444名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 22:56:24 ID:APcvcNLW
ところでwikiのこの画像、ヤバクないか?ヤバイと思うぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3
445名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 23:04:49 ID:3EDmoc3S
人生初のレイアウト製作中、ベースが完成。90*90。二周りエンドレス。
早速富のキハ58を走らすと・・
走るというよりレール上を滑るように進むので感動したぞ。
走らすのに病み付きになっててシーナリストラクがまだ全然なし。
格好ついたらさらします。
446名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 23:11:24 ID:9Eq9gUUX
遊びすぎるなよ。そこでレールが敷けた段階で遊びまくって完成しなくなる奴も多いからw
447名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 23:26:35 ID:dDwEsBsx
無毛宣言は好きです
448名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 00:59:33 ID:MGatoK5Z
不毛だ・・・
449名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 01:26:06 ID:yK/8sgTb
>446
俺俺
いまだにベニヤ丸出し状態のまま3年
450名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 01:48:19 ID:kdd//eYZ
>>446
呼んだ?w
451名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 08:47:08 ID:RYe1nX8d
シーナリーに凝ってる奴はすでにシーナリーがメインになってるからな。
運転を楽しむなら線路をいっぱいひいて沢山の車両を走らせた方がいい。
シーナリーに3000円かけるならポイント1つとポイントスイッチ1つ買えるぞ。
452名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 10:12:35 ID:VP5SBoPD
>>451
俺に取ってはそんな楽しみ方があるとは目から鱗だ
モジュールだけど悩んでないで一周分のベース買って
さっさとレール轢いちまった方がいいかw
453名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 12:52:46 ID:CfDBgDqk
何が目的でレイアウトを作るかによるな
普通は模型を走らせるのが目的だと思うから、まずはレール敷きまくって走らせるのも有り
ストラクチャーは後から良いものが出てくるから、少しづつ街造りを楽しめばいいんじゃないかな?
特に照明キットはどんどん便利な機材がでてるから、待つのも手だぜ
454名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 12:59:21 ID:5dAy7oRh
目的ねぇ・・・

俺は、エンドレス1本・ポイント無しでシーナリーを作りこむ。
運転はただグルグル回るだけw

グルグル走りまわる列車を眺めながら、ビールでも頂くってのが目的ww
455名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 14:10:10 ID:6Gn4qmg4
シンプルイズベスト。今ポイントもないエンドレスだけのレイアウトが流行ってる。
456名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 18:04:30 ID:VP5SBoPD
>>453
俺の場合、特定の風景を再現したいなぁって動機が大きいんで
ストラクチャはもともと少ないし自作になっちゃう

でも本当にストラクチャや自動車/バスはジオコレ革命、
照明はLED革命って言っていい位変わったね

>>455
どこぞの女性ファッション誌みたいな煽り方するなよw
本当に流行ってるかどうかなんて分からんじゃろ

ところで今朝の朝刊見たか?俺、今月のプレシャス欲しい…
457名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 18:07:33 ID:MJY5+6x0
Nゲージだと特にね
一部の機関車以外の動力車はスローが滑らかじゃないしヘタすると集電不良区間でエンコ
しちゃうのでせっかく楽しいハズのポイント通過が下手するとストレスの原因になってしまうと
いうジレンマはあるねぇ
458名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 18:14:05 ID:OoBuNAOf
普通のエンドレスって飽きない?
自分は講談社の少年時代みたいなのは絶対飽きると思う。
限られたスペースを考えたら2周エンドレスもしくはエンドレス2つ作って相互乗り入れ可能なものか
になると思う。
459名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 18:30:32 ID:MJY5+6x0
以前機関区作って細かくギャップ分けたりしてたけど意外とすぐ飽きたので
多分運転の複雑さは大して関係無いと思うんだ
結局線路敷いたりシーナリー作ってる最中が一番楽しいんだよw
460名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 18:43:51 ID:QThLI/9d
達成感を得たらそれで満足か…わかるw
461名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 18:58:09 ID:VP5SBoPD
>>458
くるくる回ってる物って不思議と見飽きない時があるんだよね
酒飲んでると顕著

畳の上のエンドレスを走る列車をじ〜っと見てんの
首が右…左…右…左って「おまえはネコかっ」て一人つっこみ入れたくなるw
462名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 19:18:42 ID:5jh3rqza
実際に運転に絡ませなくても、
複雑につながったポイントのある構内とかは見ているだけで楽しいと思うんだけどね。
入換運転をしないとしても、側線を作って貨車とか気動車とか置いている中を
走らせたいなー、と思いながらいまだにレイアウトの場所の確保もできないorz
463名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 19:28:40 ID:VP5SBoPD
>>462
もちろんそれも楽しいと思うよ

レイアウト作製ソフトでターンテーブルのある機関区と駅を
いかに限られた面積に詰め込むか悩みつつ
2線2面ポイント無しの田舎駅モジュールに立つ予定の
駅舎を作ってる俺w
464名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:04:53 ID:yK/8sgTb
>454
>グルグル走りまわる列車を眺めながら、ビールでも頂くってのが目的ww

俺もそのクチだな・・・・・

昔は線路大量に敷いて貨物の入れ替えとか操作を楽しんでいたけど
今は作り込んだ風景の中を列車が走る様をボケーッと眺めるのが好き

実物でも線路脇で列車をボケーッと見てるだけでも飽きないけど
おそらく模型であっても同じような気分に浸れるんじゃないかと
465名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:11:36 ID:COjfNF+Q
>>449
>いまだにベニヤ丸出し状態のまま3年
>>464
>今は作り込んだ風景の中を列車が走る様をボケーッと眺めるのが好き

実際のレイアウトはどうなってんだよwwwww
「ベニヤで作り込んだ風景」でおk?
466名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:17:29 ID:6Gn4qmg4
おい、いいこと教えたろか。
よく聞いてろよ、1回しか言わんからな。
ベニヤのレイアウトは「ボケボケボケブピー、シュッシュッ!」
467名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:18:18 ID:VP5SBoPD
>>465
2つ以上あるんじゃね?
作り込んだのと、ベニア平原と

>>449,464
酒の肴に、両方の写真をうpしては頂けまいかw
468名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:36:32 ID:DhObR7+0
実際俺も線路敷いて道路作ってある程度ストラクチャー置いたらそれでなんか満足して作業がぜんぜん進まんw
469名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 23:25:09 ID:p1BzC43Q
単純小判のグルグルレイアウトを楽しめるのは、
きっと、赤ちゃんの頃に見た
ベビーベットの天井でグルグル回ってるオモチャが懐かしんだろうな・・・
年をとればとるだけ、その単純さが楽しくなるw
470名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 23:28:20 ID:UqOH/jFV
ベニヤに深緑フェルトを張った後でレールとか敷けばいい。というよりも手抜き時デフォか。
お座敷レイアウトのように配線をいろいろ変更する御仁はフィダー線やポイント制御線をベニヤ下に出すのが億劫になるから、コードを黒や銀に塗って電線代わりに電柱に張ったらいい。

完成したレイアウトの楽しみ方は人それぞれでいいのでは。
運転派は、輸送指令として入替・退避をはじめとする各種ギミックで楽しみたい。
鑑賞派は、鉄道のある風景としてあまり操作せず見て楽しみたい。だから、Tomixの自動運転装置なんて使っている人が多そう。
ただ、両立は、本線にはできる限りポイントを設置しないことになるため、1m×2m程度では1編成あたり4〜5両が最高になってしまう。
471名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 00:31:13 ID:zTgekcj5
手放し運転でま〜ったり眺めるのが好きな人は
スペースがなくて単純なエンドレスしか組めない負け惜しみでなく
鉄道会社のオーナーになった気分で酔っているんだろうな。
472名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 00:46:48 ID:52uHQ86G
運転していて楽しいのはHOからだな
Nは高速手放し運転で見てる方が楽しいだろう
473名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 00:53:42 ID:wlgKfwCU
つくづく鉄模の楽しみ方はステレオタイプに当てはまらない物だなあと思う
10人いたら10種類の楽しみ方がありそうだ
474名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 02:23:57 ID:ilEI/bMi
>467
その通り

大きいレイアウトはカネも時間もかかるので途中で飽きてしまった
で、最近になって気分転換に作った小さいレイアウトを愛用してる

鑑賞に堪えるには、それなりに広さが必要だろうと思っていたけど
でかくても小さくても眺める分にはあまり違いはない事が分かった
475名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 02:27:07 ID:ilEI/bMi
>465 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2009/12/05(土) 21:11:36 ID:COjfNF+Q
>>449
>>いまだにベニヤ丸出し状態のまま3年
>>464
>>今は作り込んだ風景の中を列車が走る様をボケーッと眺めるのが好き

>実際のレイアウトはどうなってんだよwwwww
>「ベニヤで作り込んだ風景」でおk?


>466 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2009/12/05(土) 21:17:29 ID:6Gn4qmg4
>おい、いいこと教えたろか。
>よく聞いてろよ、1回しか言わんからな。
>ベニヤのレイアウトは「ボケボケボケブピー、シュッシュッ!」


妬み深い貧乏乞食は一度死んだ方がいいんじゃね?
ベニヤのレイアウトすら持っていないお前の負け!
476名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 08:22:02 ID:8rizOuXR
>>472
Nこそ低速運転だと思うが。
477名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 09:19:35 ID:y0FWVi1t
低速なら富のC57と過渡の富山LRTだな。
478名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 09:36:14 ID:bJkJrBAR
俺がこの世界に戻ったきっかけのひとつは
模型店のレイアウトで見たブルトレが
スケールスピード(約40〜50km?)で走っているのが凄く実感的だったから。
模型の進歩はいうまでもないけど。
479鬼畜 ◆GE999nu0gM :2009/12/06(日) 11:38:41 ID:MHjGBnBC
>465だが、

>>475
ではうpしたらお前も出す?
出すならいくらでも貼ってやるよ
あぁごめん、既に貼ったんだった>>382

ネタにマジレスとか恥ずかしいです><
今後はレスする時に酉付けるから煽る相手を間違えるなよwwwwwwwww
480名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 12:07:13 ID:52uHQ86G
ところでPtoP型のレイアウトをお持ちの方おります?
481名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 12:41:54 ID:y0FWVi1t
PtoPは線路延長が長くないと面白くない。
日本ではまずほとなんどないだろう。
手放しで運転できるエンドレス乙。
482名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 13:02:28 ID:ceVLSsg0
>>480
GMカタログのレイアウト見ると幸せになれるよ
483名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 14:19:35 ID:ilEI/bMi
>479
おやおや、人に晒せないようなものなのかね?
晒したいなら堂々と晒せばいいじゃないか、チキン
気にいらなけりゃ思いっきり罵ってあげるから

あと俺に喧嘩を売っても絶対に勝てないので諦めなさい
茶化して逃げようとしても一方的にぶっ飛ばしちゃうよ
上から目線で見下してやるのが俺の常套手段だから

実力の差でお前は俺には勝てない、残念でしたね
484名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 14:28:45 ID:ceVLSsg0
ガキかw
485名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 14:31:50 ID:qsBCqYwb
日曜日だからな。
外で遊ぶにも、この程度の寒さですら現代っ子は我慢できないんだろ。
486鬼畜 ◆GE999nu0gM :2009/12/06(日) 14:34:51 ID:MHjGBnBC
>>483
>実力の差でお前は俺には勝てない

別に勝ち負けを言ってるのではなく

>ベニヤのレイアウトすら持っていないお前の負け!

こう言われたから貼ったのを指しただけだろ?
ttp://photozou.jp/photo/list/271397/949451


なのに何でそんなに顔真っ赤にしてんのwwwwww
どこの池沼だよwwwwwおまえはwwwwwwwww
487名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 14:54:44 ID:LzNmyLnZ
シルクカレンダー見て落ち着け
488名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 15:31:21 ID:C3xhCqS8
なんか、全然うpないみたいだけど、久しぶりにうp。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1291.jpg

次はホームにLED組み込みだ…
3割くらいは組み込み済だが、まだまだ先は長い…
489名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 15:50:24 ID:wlgKfwCU
もしかしてフレキでない固定線路?
フレキだと曲線が弾けて戻ったりしないか心配
(やったことないから根拠ないです。杞憂かも)

スタイロ+コルク道床?
それともスタイロ+ベニア+コルク道床?
490名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 16:22:12 ID:ilEI/bMi
>486
語尾のwwwwwwwwwwに焦りが見て取れるな

俺はあくまで勝ち負けを言っている
そして完全論破された負け犬がお前だ
お前が茶化して逃げようとしても沈着冷静な俺からは逃れられない

ほら、俺以上に真っ赤になって鼻息ブハブハ荒くしていいぞ
叩いてくださいと言わんばかりのクソコテ少年 (上から目線)
池沼に負けたらお前は池沼以下という事になるぞ?
ほら焦れ
491名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 16:29:55 ID:hLv0urPq
空気読まず煽ってるのは人間的に負けじゃね?
492名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 18:07:50 ID:GSMXbwgs
>>488
おひさしぶりぶり。コルク道床しぶっ!
ホームも自作っすか?

>>490
おまいはどこへ行ってもその調子だな。
相手がちゃんと返しても、トンチンカンな罵声ばっかり。
どっか頭のネジが外れてちゃってる「残念な人」なんだろな。w
493名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 18:09:50 ID:PPeC8m3Y
この手のは先に勝ちとか負けとか言い出した奴が勝つに決まってるんだよな。
だって勝敗を決めるルールはそいつの脳内にあるんだもの。
494名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 18:17:03 ID:4U9ZGact
>>488
全体図とか線路配線とか知りたいです
495名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 18:43:04 ID:q/9rCice
>>488
通過線のある駅っていいな。
長〜い貨物がお似合い。
496488:2009/12/06(日) 18:56:41 ID:C3xhCqS8
スタイロ2段重ね、コルク道床、PECO Nファインフレキです。

全体図というか、反対側です。スタイロが90cm x 60cmなので
大体の大きさわかると思います。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1294.jpg
このあたりに川崎駅を再現する予定。

あとは、1段目の高架に東海道山陽新幹線(時によって京急)
2段目の高架に東北上越長野新幹線を通す予定。
497名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 18:58:22 ID:C3xhCqS8
ホームは自作ではありません。KATOです。
屋根の部分にLEDを仕込みます。
498名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 20:17:52 ID:wlgKfwCU
>>496
ベニア無しでもけっこう丈夫なんですね
参考になりました
499名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 20:24:11 ID:52uHQ86G
おぉこれは大迫力!
亀さんの駅も構内がデカかったけどそれ以上の規模ですかな〜
完成の暁にはここの住人で運転会オフを是非♪
500名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 21:06:02 ID:JQPQhMBe
>>490
勝ちとか負けとかいってるんなら、お前の負け!
だからもうあらすな

>>486
格好悪いから、それ以上はやめとけ
コテも外したほうがいいよ
あたなのあのレイアウトは、製作当初から知ってる人は知ってるから
501名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 21:07:17 ID:JQPQhMBe
>>496
やっぱ、下がHOなのか?
なんかすっごくもったいないような気が・・・
502名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 21:36:45 ID:Mcs+axyq
>>488 配線のセンスが凄く良いし
>>496 部屋のセンスもすっごく良い(・∀・b
今後に期待!
503名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 23:03:12 ID:RIKYMZjr
端っこギリギリに線路を通すのは小学生が好むな。
504名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 23:24:34 ID:0n/6qrxL
壁に飾った路線図いいなあ
えきねっと見たけどもう売っていないのか
505名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 01:34:36 ID:sxnS+piu
>492
エスパー乙、最初からまともに相手する気はないでござる
相手がキチピーならキチピーにあわせてやるのが大人の優しさ
506名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 01:36:59 ID:sxnS+piu
>あたなのあのレイアウトは、製作当初から知ってる人は知ってるから

大言壮語を吐いてるクソコテのレイアウトはどうなってるのか、ぜひみたいw
507名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 22:50:31 ID:UriTpwme
>>492支援  >>505さんへ
あちこちROMってる人間て結構大勢居てね。そん中で判る者は判ってるよ。ご自身は気付いてないようだけど。
508名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 03:52:44 ID:NiyZRcIy
>507
ネット漬けの自分の醜態を晒しても何の自慢にもならないよ
ここはここ、他スレの話を持ち出しても何の意味もない訳よ
匿名板で犯人捜しを始めるようじゃ相当狼狽してる証拠です
くだらない揚げ足取りでは実力で勝る俺には絶対に勝てない
509名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 06:14:46 ID:SxnMRJA+
やっぱ急カーブスレのほうが有益だな
510名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 09:16:39 ID:yxR8ssfA
自分のレイアウトはうpしないスレ
511名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 16:24:15 ID:NiyZRcIy
>509
まともにレイアウトの話してるスレはそこくらいしかないのか

あちらの話では、神職人が降臨すると嫉妬して叩くわ
レイアウト晒すと叩きまくる荒らしが昔いたそうだけど、
ここで暴れてる奴が、その問題の荒らしだったんだね
こいつのせいで元のスレが潰され職人も四散したと聞いた

ここにも人のレイアウトを誹謗中傷したくてたまらず
「画像晒せ!」と喚いてるアホが一匹いるじゃん。
で、自分自身は決して晒さない、そして晒せない
向こうで出ていた荒らしの特徴そのまんまだね
512名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 17:54:35 ID:6tefZY1u
GMスレ見て来なよ
まだ板キットまともに組めずに苛々してるかも試練からw
513名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 19:08:51 ID:t5IqMjhs
>>511
つ[鏡]
ご自分のことをよくご存知で
自己紹介乙
514名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 19:18:38 ID:NiyZRcIy
>513
荒らしを擁護する奴は荒らし
自白乙
515名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 19:20:51 ID:NiyZRcIy
混乱の元凶たるクソコテ荒らしをA級戦犯に指定したいと思います
                 ↓


479 名前:鬼畜 ◆GE999nu0gM 投稿日:2009/12/06(日) 11:38:41 ID:MHjGBnBC
>465だが、

>>475
ではうpしたらお前も出す?
出すならいくらでも貼ってやるよ
あぁごめん、既に貼ったんだった>>382

ネタにマジレスとか恥ずかしいです><
今後はレスする時に酉付けるから煽る相手を間違えるなよwwwwwwwww
516名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 19:26:20 ID:b0kbDowE
いい感じにファビョってるなぁ。
517名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 21:51:25 ID:t5IqMjhs
ID:NiyZRcIyさん
すまないが酉を付けてくれないか?
あぼーんしにくくて困るから
518名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 23:34:56 ID:NiyZRcIy
>517
お断りします、揚げ足荒らしさん
519名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 23:41:06 ID:Bx9zmPFG
まったく良い大人がまるで小学校の学級会みたいなやりとりを…

そんなことしても良いのは政治家さんだけだぞ (´・ω・`)
520名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 23:46:51 ID:0r3+wYP6
ガキかw
521名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 08:50:25 ID:LAqn9VWp
西糞か?
522名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 10:00:33 ID:yw5548DV
流れ無視してうpします。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1299.jpg
LRTの車庫移設して道路舗装しました。
道路はの舗装はだいたい完成です。
写真の右端の先にあった車庫付近はトランジットモールにする予定。
523名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 18:00:26 ID:j+clSJ1n
>>522
西糞氏ね
524名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 20:22:17 ID:NgcGF6ue
>>523
ノイローゼ?オマイ病気だな。何でもかんでも西糞に見えるのだなw
525名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 20:31:06 ID:B+dEkhr4
>>522
LRTがたむろしてるのいいね。この後も期待してますよ。
526名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 20:31:55 ID:lC8P/e7g
西糞が売名のために誰それかまわずに西糞西糞言ってるんだろ
527名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 20:37:21 ID:NgcGF6ue
>>526

自分のレイアウトをうpするスレ 第16弾
523 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/12/10(木) 18:00:26 ID:j+clSJ1n
>>522
西糞氏ね

トミーテック 鉄道コレクション56弾
62 :58[]:2009/12/10(木) 18:02:02 ID:j+clSJ1n
半ズボン氏
528名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 22:31:42 ID:Ck4+SOAJ
模型じゃないけど、A列車9が北。

大きいレイアウトはPCで、リアルに所有するのは小さなレイアウトってのも良いかも、なんて思った。
529名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 23:20:26 ID:NvYZzBah
そう思って鉄道模型シミュレータ買ったけどハマれなかった俺ガイル
530名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 23:32:14 ID:vYIQOjWc
>523
嫉妬乙

ここは自分のレイアウトもないくせに
他人のレイアウトにケチつけて
僻み根性丸出しのガキばかりだね
531名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 23:32:21 ID:wJTbPlYd
大きいシミュレーションでも液晶画面越しに見るとやっぱり萎える
532名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 08:46:02 ID:2FR9UX6Q
>>522
西糞はNゲージのLRTレイアウト作っているのか?
533名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 12:08:43 ID:waBTMiQN
>>532
西糞は脳みそが腐っていて視力も劣化しているからレイアウトなんて作れない。
534名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 20:36:28 ID:lmdla6qg
535名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 23:25:51 ID:r+Xqkb1i
こっちを追い出された糞虫が、今度はミニレイアウトスレで
他人のレイアウトにケチを付けて荒らしまくってるな
フルボッコしてやろう
536名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 10:55:47 ID:/HMZsGtm
倉庫の入庫・出庫の情景はレイアウトの恰好の題材になりますね。
http://deaibbs.x0.com/up/src/up1394.jpg
537名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 11:00:55 ID:YO0gg9gP
↑触るなよ。糞の匂いがうつるぞ
538名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 11:51:21 ID:9H2dA9gO
・・・踏んじゃうよ〜・・・犬の運このように踏んじゃうよう・・Orz
539名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 14:45:41 ID:/HMZsGtm
>>536
名作だな、さすが匠のワザだな。
540名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 14:55:22 ID:c+N2xefn
「これは成りすましじゃなくて、作者本人が自演している!」

…なんていつまでも言ってもらえると思うなよ
541名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 15:04:53 ID:ZtsHB+HV
>>540
無視しる。
542名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 15:06:30 ID:/HMZsGtm
お前らアホ、スレタイ読め。
「自分のレイアウトをうpするスレ 第16弾」
543名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 18:01:56 ID:/HMZsGtm
レイアウトうぷしたら評論してやるよ。
我と思う奴はうぷしる。
544名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 20:35:15 ID:dDaw02lE
>>542
お前アホ、スレタイ読め。
「自分のレイアウトをうpするスレ 第16弾」

さっさとうpれ
545名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 04:59:49 ID:vywqff3Q
>536
ダサい農業倉庫ですね
農業倉庫の周りをグルグル
意味が分かりません
546名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 06:58:10 ID:sFVNcwSR
農業倉庫村の幼児向けアトラクションだろ?
100円入れてガキが跨って動くやつw
547名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 09:49:27 ID:aVPtQ37q
UFOキャッチャーのオマケにあったっけ?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1314.jpg
548名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 10:03:21 ID:ikdQvYlG
>>547
いいじゃんか、コレ。
549名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 16:27:53 ID:aVPtQ37q
昔に比べればレイアウトの敷居がかなり低くなった。
550名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:09:17 ID:1KVVroa8
>>農業倉庫村の幼児向けアトラクション

ウェザリングもエイジングもろくになされてないせいか、そんな感じですね。
551名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:18:46 ID:QQwoo0jI
552名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:31:16 ID:aVPtQ37q
>>551
山の樹木の表現が平凡な感じ。密生感が出ていない。
553名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:46:41 ID:aVPtQ37q
どちらかと言うと建築模型の作りだと思う。
554名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 22:51:16 ID:01r5MXLV
おいおい、いつからここは

芸もなく同じレイアウトをうpするスレ

になったんだ?
555名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 02:19:19 ID:m0M1qDl0
>>551
これ、写真の撮り方で損してる気がする。
556名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 06:52:34 ID:GphuY1k9
>546
ダメだ、もう花やしきにしか見えなくなったwww

ttp://www.hanayashiki.info/img/PB120176.jpg
557名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 08:04:59 ID:YNIQqaq6
>>554
そういうなら新たなレイアウトをうpしてみてくれ
558名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 10:50:58 ID:BfZoHdQH
>>547
普通のレイアウトと異なる独特のテイストを感じる。
ナローと思われるが泥臭さや田舎臭さを敢えて消しているように見える。

559名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 10:56:50 ID:MExQnKsj
頼むから、ここにまで来て荒さないでくれ
もう来ないでくれ
560名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 20:23:20 ID:vS+LXr8X
>>559
つぶやきはTwitterでやれよ、乙
561名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 20:34:25 ID:hGSarNYF
>>ナローと思われるが泥臭さや田舎臭さを敢えて消しているように見える。

あなたは御存じない様ですが、その人は技量が足りなくて
やりたくてもそういう事が出来ないのです。
562名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 20:36:37 ID:UeQXytD4
Super-Tweeter
Tweeter
Mid-renge
Woofer
Sub-Woofer
563名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 20:43:12 ID:5PMuiGvH
【補足】
>>ナローと思われるが泥臭さや田舎臭さを敢えて消しているように見える。

あなたは御存じない様ですが、その人は脳みそも視力も劣化していて
やりたくてもそういう事が出来ないのです。
564名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 21:02:00 ID:vS+LXr8X
>>547
>>558
>>561
>>563
子細は分からないが、もしそうなら逆にそれが作品に取ってはプラスに働いていると思う。
庇(ひさし)の連立する支柱群を背景に列車が走る様は正に絵になる情景だと思う。
一重にレイアウトは「創作センス」だと言うことを感じさせる好作品だ。
これは模型歴20数年、コンペ入賞・雑誌作品発表、外誌作品発表の経験ある私の個人的見解だ。
565名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 21:54:21 ID:GphuY1k9
クククク......

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1048.jpg

この配置だと機関庫部分の線路に電気が流れない事が判明
なんで気付かなかったんだろう・・・・・・・ orz
566名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 21:55:42 ID:5PMuiGvH
>>564の如く、田渕はネット多重人格者を装っているが
リアル社会ではごく平凡な社会人なんだろうな。
こう言うのは幼い時に自身が受けた虐待が関与すると言うけど
家のテレビが白黒のままだったのでウルトラマンがシルバーとオレンジの
ツートンカラーだと言うのを長く知らなくて恥をかいたとか
「少年」や「冒険王」、「少年画報」が読めるのは友達が読み飽きた
発売後1ヶ月近くだったとか
学校を休んでも、給食のパン3枚でさえ友達に届けられることもなかったとか
覚えが無いのに駄菓子屋から科特隊バッジを盗んだとされたとか
そう言うのはちょっとも虐待じゃないんだと強く言いたい。
なっ!田渕w
567名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 22:05:37 ID:vS+LXr8X
>>566
貴殿はその田渕とやらの良き親友に成り得る心の広さがある。
どうだろう、田渕とやらの爪のあかでも煎じて飲んでみては?
さすれば貴殿もELEGANT JAPANESE PIZZA USES STOCK PARTS!と
海外からも賞賛されるだろう。
568名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 22:12:48 ID:vS+LXr8X
これなんかも絵になる情景だな。うぉ、倉庫はうっすらウェザリングされてる・・・
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1312.jpg
569名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 22:17:28 ID:GphuY1k9
>568
しつけぇよ、花やしき
570名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 22:30:53 ID:5PMuiGvH
駄目だ、コリャ
571名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 23:02:07 ID:1kP1UsCl
>>565
俺ウニトラーだからわからんけど、フィーダー追加じゃダメなん?

山の造形がいいね! これは積層構造?
572名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 23:45:10 ID:YNIQqaq6
>>565
補助フィーダー必須だねw
配線的には凝縮されてて楽しそうだ
573名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 23:49:52 ID:SOpozZH0
>>565
この廃線って、こないだ杉林作ってた人じゃないの?
なぜ今まで気がつかなかった…

適当な補助フィーダとセレクタースイッチボックスNで何とかなるはずだ
参考にしてくれたまえw
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1321.jpg
574名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 00:01:35 ID:vGlpHZE+
こんな電気配線で悩むとか不思議
最近の子は中学の技術科の授業で電気の授業とか無いのかな
もしかしてハンダゴテとかも使ったこと無かったり?
575名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 00:11:16 ID:YeUhBDkm
悩んでるのではなく入れ忘れたんだろうw
576名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 00:18:10 ID:siwXzoPt
ありがちw
お座敷運転なんでレイアウトソフトで図面書いてからレール引き始めるんだけど
補助フィーダとかスイッチの連動とかも一緒にメモっとかないと
また同じ所で悩んだりするんだよねw
577名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 02:10:24 ID:Hqa2+sY/
文末の「w」がやたら多いな、この板は。
「。」の代わりに「w」を入れるのがデフォかよ
578名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 05:14:55 ID:z+kl4j7t
うはwwwwwwおkwwwwwww
田渕氏ねwwwwwwwwww



こういうことかw
579名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 06:36:05 ID:G0xRDo2b
語尾にwをつけまくるのは落ち着きのない幼稚なリア厨房の証
もう常に付けまくらないと書き込みさえ出来ないほど重症化してる
580名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 06:37:53 ID:G0xRDo2b
>574
鉛筆も削れない不器用なゆとり世代には期待するだけ無駄
学研の科学と学習で育ったような俺ら昭和生まれとは違うよ
581名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 07:09:33 ID:zqwujMW7
俺なんかユニトラックの床下に銅線でフィーダー線を通して、全ジョイントに給電してる。
もちろん固定レイアウトだけど。
582名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 13:05:55 ID:G0xRDo2b
>581
フィーダー一個では電圧低下が起きるからそれは賢明だと思う
昔に比べて今の線路は妙に抵抗が高いように感じるけど、素材の問題なのかね
583名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 21:35:36 ID:c2jWdX8L
ところで工作中が汚部屋なのは仕方ないとして、完成してキレイに整えられた
レイアウト部屋を見てみたい件

部屋に対してレイアウトがどんな感じに見えるとか、なじんでるとか
インテリア視点からのレイアウトに興味がありまして
584名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 22:16:14 ID:5Hc1fd2k
>>583
10数年前に30万画素のデジカメで撮った鮮明でない写真ならある。
インテリアとして飾っていたが、ミニレイアウトも数が増えると
置き場所に苦労する。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1323.jpg
585名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 23:37:27 ID:BTPghUIb
誰だ?こんなところに糞>>584置いていったヤツはw
586名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 00:51:46 ID:X77RofJS
>583
ネットで検索するとそういう画像がいっぱい見つかるけど、
ここの連中はきったない部屋を無理矢理みんなに見せつけて
どん引きさせる事に快感を感じてる変態ばかりだからなw
587名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 02:38:53 ID:QaDBEJGV
>>574半田ごてと電気配線は関係ないでしょ
半田付けできたら電気もわかるなんて、なんてゆとり脳なの?
588名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 03:26:06 ID:X77RofJS
>587
激しく同意

ってーか、凡ミスを面白がってるのに
ここぞとばかりに知識をひけらかしたい偽インテリ小僧が
得意気になってガチレスしまくってるのが恥ずかしい

Nゲージの配線なんてフィーダー差し込むだけだろう
ハンダゴテなんて持ち出すまでもない話だ
それともフィーダーも差し込めないほどのバカなのか?w
589名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 06:10:44 ID:qdQU1zcF
フィーダーってレールの裏に半田付けするもんだ。
590581:2009/12/16(水) 06:33:33 ID:l72bMnBD
俺はハンダは一切使ってない。銅線は0.28mmを使って、分岐は絡めてテープで止めてるだけ。
LEDの小さな基板なんかも、穴が通電するタイプのを使ってるから、ハンダではなくLED、CRD、SBD、コンデンサの足を
そのまま必要な穴に伸ばしてるだけ。LED基板なんて4×4で足りるからハンダなんていらない。
チップLEDも3216サイズなら、ダイソーで売ってる100円のアルミテープで導線(面)を作り、
その上に乗せてセロテープで上から圧着するだけでオーケー。室内灯にもそのまま使える。
なーーんの問題もないよ。
591581:2009/12/16(水) 06:40:02 ID:l72bMnBD
あ、ハンダは要らないけど回路とか電子部品の知識は必要だな。ちょっとは自分で勉強した。
ジョイントへの給電は、ユニトラックを繋いだ状態でジョイナーと線路の隙間にちょうど0.28mmが通るから、
線路側面に0.5mmの穴を開けて裏のフィーダー線から銅線を分岐させて通してる。
ハンダを使わなくても大丈夫。全線で良好な低速運転と室内灯点灯ができる。
592名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 16:57:24 ID:ur+PvDpV
上級者の人が自分の知ってることを知らない人を見つけるとイラっと来ちゃう心理も分かるけど
基本的にここは初心者向けのスレだと思ってるのでお手柔らかに頼みます(´・ω・`)
593名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 19:06:02 ID:NpjLcOAL
>基本的にここは初心者向けのスレ

これ初耳なの俺だけ?w
594名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 19:51:08 ID:uWQ3B13G
俺も初耳だけど、どっちかって言うと>>592に賛成するよ

ここが一番敷居の低い発表の場だと思ってる
中上級者はブログなり何なりに発表の場を移す人多いからね
レベルの低い叩きが多いとうまい人はよそに行っちゃうみたいだし

おれ、固定レイアウト作ってこのスレに発表できたら結婚するんだ…
595名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 20:41:56 ID:neqLUNWc
脳内婚約乙
596名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:38:15 ID:UIynltjZ
いちいちそこにマジレスしなくていいだろw
597名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 21:42:33 ID:dp9XnZ5y
初心者よりも変態目立ついスレだなw
なんかもう陰気というか陰湿なオッサンが2人ぐらい常駐して連投してそう

あと西糞だとかゆとりだとかいつも同じことばっかり書いてる人とか
オヤジギャグなのかなんだか知らないけど痛い…
598名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 22:46:54 ID:MoKeQuKk
いや、結婚したらその「固定」レイアウト、どうするん?w
599名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 22:52:13 ID:5T2/wZcF
「○○できたら結婚するんだ」は典型的な死亡フラグ台詞だな。
「この戦争から帰ってきたら俺結婚するんだ!」→死んで帰って来れない、的な。

レイアウトなんか完成しないということだよ!!w
600名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:03:53 ID:uWQ3B13G
>>599
念入りな解説ありがとうw

ついでに言うと俺は固定レイアウト作ってないし結婚済みだ
この先は禁固十数年が待ち構えている
でも俺いつか(ry
601名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 23:27:30 ID:PMAxG3VE
>>597
>あと西糞だとかゆとりだとかいつも同じことばっかり書いてる人とか
オヤジギャグなのかなんだか知らないけど痛い…

西糞という人と、ゆとりだとかいつも同じことばっかり書いてる人(たぶんどっちも50代)の2人ウザイ人がいるの間違いだろ。
無関係な内容の自分のサイトのURLをそこらかしこに貼って喜んでるおっさんは流石にうざいわ。
602名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 01:31:23 ID:fHcPhogw
>>593
>これ初耳なの俺だけ?w
>基本的にここは初心者向けのスレ『だと思ってる』
>『だと思ってる』
>『だと思ってる』
>『だと思ってる』
>『だと思ってる』
>『だと思ってる』
>『だと思ってる』
>>592がそう思っている『だけ』なわけで、初耳も何も無いよね。
603名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 01:34:25 ID:Q0k4meJA
ここは初心者向けスレだということなので、
自称上級者のオレは画像アップを遠慮することとします。
604名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 01:35:41 ID:+iDNzs3/
>589
ダメダメ、往生際が悪すぎるよ、君
本当にフィーダーも差し込めないバカだったんだね

ttp://dist.joshinweb.jp/contents/variety/mr/lt07.jpg
605名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 05:30:16 ID:msXWlPZl
俺は>>602はアホだし死んだ方がいい奴「だと思ってる」
606名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 07:47:39 ID:EROvrfqK
>>603
なら来なくていいです
607名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 07:49:51 ID:+iDNzs3/
どうでもいいけど、レイアウトの側面ってどう処理してる?
メーカーが展示用に作ったレイアウトとか綺麗に処理してるけど
ああいうのはどうやって作ってるんだろうなぁ?
どうせなら俺も見栄え良く綺麗に仕上げたいんだけど

化粧板で囲えば綺麗だろうけど、地形の断面に合わせて
板を切り抜くのは大変だし、紙粘土を漆喰代わりに塗り込んで
上から色塗って済ませてしまおうとか色々考えてはいるんだが
608名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 10:20:13 ID:i34r5Of6
>>604
お座敷レイアウトならそれで良いけどな。
609名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 13:31:20 ID:ASnm7KiG
側面は台枠も地形も含めてリキテックスのバリュー品のダークグリーンで塗りつぶした
乾くとムラ無しで仕上がるのでお手軽ですね

部屋インテリアとの調和合を狙うなら化粧版ですかね
最近のモダンな部屋だと台枠を黒や白で鏡面塗装なんかも良いかも??
610名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:13:47 ID:So83EH01
>>フィーダーってレールの裏に半田付けするもんだ。

「レールの横」か「ジョイナーの裏」じゃなくて?
611名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:26:35 ID:FDjs8DlX
ジョイントの裏にハンダ付けが一番実用的だろう。
612名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:43:20 ID:PKPi9OyV
>>607
安く、お手軽にやるならガムテープがオススメ。
613名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:01:11 ID:95gIZnI8
>>607
ホームセンターに売ってる木目とかの化粧シート貼ったらどう?
ダイノックとかなら、ちょっと高そうなレイアウトに見えるかも。
614名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:20:10 ID:9ns72aMI
>>607
工作用紙みたいな厚紙で化粧板作っては?
渋めの色でスプレー塗装しとけば意外と立派に見えるよ
幅や奥行きがほとんど変わらないのでオススメ
615名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:26:49 ID:Q0k4meJA
ビニールシートは下地のデコボコが出るし、
印刷の木目は安っぽく見える。
616名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 22:53:18 ID:9ns72aMI
>>615
そして銘木の突き板使っても本人にしか分からない…
本物の木目からコピッてるから最近の印刷ベニアは結構侮れんものがあるよ

あ、壁紙の切れ端という手もあるな
知り合いに内装屋さんがいたらの話だけど
617名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:21:37 ID:+iDNzs3/
>611
ジョイント自体が接触不良を起こしたら元も子もなくなるな・・・・
錆びたりして線路に通電しなくなる事は結構あるのに
ジョイントの劣化を恐れて線路同士を半田付けする人もいるくらいなのに
618名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:25:24 ID:4gq9Byo8
>>617
ノシ
619名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:31:01 ID:+iDNzs3/
レイアウトの横幅が120cmくらいあるので、
なかなかそれに見合う材料がなかったり・・・

化粧板もプラ板も紙も、長さ120cmのはなく
継ぎ足すと、どうしても継ぎ目が目立ちそう
ラインテープというよさげな物を見つけたけど
テープだから幅がちょっと足りなかったりして

でかいホムセンならいい材料ありそうだけど
でも別に割り切っちゃってもいいかなぁ?とか
620名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:42:01 ID:9ns72aMI
ホムセンなら化粧ベニアやアクリル板、障子紙(!)なら180cm位の物はあるはずだよ
むしろ盛大に余っちゃうから困るかもネ
621名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:46:00 ID:dVM5nuCb
頭ん中で考えれば考えるほど・・・
考えるだけでちっとも進まないってのは俺もよくやっちゃうわ
622名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 00:15:27 ID:tQqEQd1x
しかし、考えている間が一番楽しいかもしれん
623名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 02:59:14 ID:tcq+UC+1
>>620
襖紙ならサイズ的にもデザイン的にも良いかもね
624名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 06:03:43 ID:gRrOta+C
>>610
あおお、それもあったな。
625局留 ◆5/2kkxYfkE :2009/12/18(金) 11:25:10 ID:8KMRRJYJ
半田…コード関係を延長するときぐらいしか使わんな…。
 @ メーカーの延長ケーブル買う
 A 安いコードで延長 1〜5m
 B 半田で接続部を溶着?させる…程度。

あと配線は苦手なんで簡単なレイアウトしか俺は作れませんw
(エンドレスみたいなのしか無理ぽ)
626名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 15:32:08 ID:+N6Vh12i
>>625
経費節減を狙うなら、ABオススメ
半田付けの練習にもなるからね
うちのレイアウトはポイントが100以上あるんだが、@をやって偉い目にあった
627名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 18:50:33 ID:+MhbOTao
>567
日本人が有り合わせで作った簡潔な小サイズレイアウト。
628名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:44:19 ID:q/ph3Sip
>>627
和訳は間違えないように。
×有り合わせ→○市販品
×簡潔→○上品
629名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:56:06 ID:6V3G/uiN
きもいなあ
いいかげんにしろや
630名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 20:58:49 ID:q/ph3Sip
>>627よ、>>629が「いいかげんにしろや」と言ってるぜ。ほどほどに。
631名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:26:37 ID:q/ph3Sip
話題を変えよう。次は誰がうぷするの?
632名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:34:09 ID:sYF6InRg
>>631

>>626
>うちのレイアウトはポイントが100以上ある

が是非見てみたい
633名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:43:18 ID:WCQWxrTR
>>630
自分に言われた事を他人事に感じるのは痴呆の証明。
634名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:45:49 ID:sYF6InRg
>>633
ネタにマジレスほど痛いものはない
635名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:47:29 ID:q/ph3Sip
と、果てしなく続くのも乙。
636名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:49:17 ID:q/ph3Sip
荒らしがウザイんで、話題を変えよう。次は誰がうぷするの?
637名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:58:17 ID:8yOs8lel
>>636
「誰が」と言う前に、あなたからどうぞ
638名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 21:59:49 ID:q/ph3Sip
やってもいいの?ほんとにいいの?
639名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 22:07:05 ID:q/ph3Sip
どうせうぷするならこっちでやらない?

【厚顔】自分のレイアウトを自画自賛! 【無恥】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1261141518/l50
640名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 08:04:57 ID:6CkBVW12
>620
ぅはw
切断してもらわないと車にも載りそうにないw
641名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 11:23:30 ID:xT//9S+K
僕のレイアウトは、オーバル6線で、自動運転ユニット6個で8列車
を同時制御しますが、晒しましょうか?
642名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 12:20:29 ID:4X0Wf6i4
>>641
どうぞ。
643名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 16:22:18 ID:HDLkj+ge
>>641
是非是非、お願いします。都会型なら憧れの的です。
644名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 17:06:50 ID:OQhXYOFV
♪僕のレイアウトは(フィーバー!) 笑いを巻き起こす♪
645名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 18:01:06 ID:C+24/tbO
>>641
是非うpして下さい
646名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 18:57:21 ID:+OztX178
>>641
是非見てみたいです!競輪場
647名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 21:42:01 ID:b9CbPPH1
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1325.jpg
あんまり進んでませんが建物の制作に手を出し始めました。
同じ形のものを大量に作るのって根気が要りますね…
駅舎も変色や破損があるのでこんな感じに建て替えようかなと↓
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2009/__icsFiles/afieldfile/2009/12/17/20091217.pdf

648名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 22:46:52 ID:qlmUdoTW
貴方のレイアウト、見るたびに駅舎が変わっているなw
649名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 23:32:52 ID:rv4R81A6
>>641マダー?
650647:2009/12/19(土) 23:36:52 ID:b9CbPPH1
>>648すんません飽きっぽいものでw
レイアウトも同じ作業を続けると飽きるのでいろいろ手を出してカオスに。
レイアウト自体も横浜線辺りをモチーフにしてたのに、最近は小田急に毒されてます。
651名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 00:40:32 ID:7q06lXTD
>>641
もうお腹いっぱいだ。
652名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 08:48:19 ID:BEJPbfbj
>641
ミニ四駆かよ・・・・・・

ttp://mado3736.up.seesaa.net/image/2008-08-10-002.jpg
653名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 08:53:30 ID:cnTf48Po
>>650=657
このスレ的には褒め言葉だろ
654名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 10:34:15 ID:khaiB+Ne
いやいや
655名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 11:40:04 ID:C/9b2h/9
>>653
>>657に期待w>>647さん、ナイスキャッチしてよwww

どこぞの本の受け売りだけどレイアウトに完成はないだそうで
俺もこのスレ的には褒め言葉だと思うよ
656名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 20:44:00 ID:1JxbitWT
完成に期待できる。
657647:2009/12/20(日) 20:54:37 ID:muEden34
皆さんありがとうございます。
褒めていただいて恐縮です。
これからも楽しんで作りますので、がんばって見守ってやってください。
658名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 23:44:38 ID:cnTf48Po
ナイスキャッチ!
659名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 20:57:18 ID:k1D5hUBn
目出度し目出度しチロロンポ。
660名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:17:16 ID:OPTv37Xr
チョメリチョメリヘベレケ
661名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:42:55 ID:DPYV9DiO
秋田新幹線のデュアルゲージ区間を再現したい
662名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:57:01 ID:Qxe7mR8P
やれよ
663名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 22:31:42 ID:+ZPYuDJ9
たびたびすみません。
結局LRTはエンドレス化することにしました。
山にトンネル掘らなきゃotz
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1344.jpg
664名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 23:20:12 ID:jpcAeDvY
掘削工法か、それとも開削工法かw

実際に掘るのって大変そうだけど面白そうw
665名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 23:21:32 ID:48GdrFNv
安全側線とかあるレイアウトに憧れる
模型運転的には無意味でも現実の鉄道をリアルに再現みたいな
そういう方向に興味ある人いる??
666名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 00:01:53 ID:23UlF06f
>>665
みんなそうなんやねぇん?
667名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 01:28:09 ID:wQa6FsGg
>>665
むしろ安全側線のないレイアウトは萎えるな
駅の配線にもよるけど
668名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 02:13:29 ID:m/Q62Vn7
>>665
ノシ

再現しようと思うと意外に難しい。
ポイントをまんま使うやつではなく乗り越し分岐器が好みと
本線に切れ目が必要ないから余ったレールを曲げて〜



うまくできないorz

669名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:03:24 ID:KxIddGz9
次は誰がレイアウトうぷするの?
670名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:37:28 ID:OIaqkQHi
>>668
少なくとも鹿児島本線の単線区間(必殺蜜柑鉄道含む)じゃ通常の分岐器もあるが。
671名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:38:53 ID:eiFamErO
うぷ(はあと)
672名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 10:22:50 ID:MbXdUUc4
>>670
出発信号機から安全側線を分岐するポイントまでが、
20m以上ある場合は乗り越し転てつ器にできるけど、
それ以下の場合は通常のポイントにしないといけない決まりになっている。

だからそこまでこだわらずに普通のポイントでOK
673名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 14:33:57 ID:Ayx2D/U8
>>668
坂本衛氏の摂津鉄道や松本謙一氏のD&GRN鉄道なんかはポイントもすべてハンドスパイクなんだね
乗り越しポイントや脱線ポイントの製作もお手の物なのだろうなぁ

ネットでいろいろググってると信号機や架線など自作してる人も少なからず居るみたいだし
かつて某社組線路スレで「大型分岐出せ」とか「大カーブ出せ」とかカキコしてた自分が情けなくなってきた…
674名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 14:58:03 ID:CuxQsunf
成長したんだな少しだけ
675名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 20:42:20 ID:Sn5J8OyN
ピィコにキャッチサイディングはあった。でも日本型じゃない。
壊れたポイント、改造するれば雰囲気もいいし資源の再利用。
676名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 10:16:28 ID:6XRVUYmi
>>673
坂本さんなどはプロのモデラーだし、そういう人の技術を素人がいきなり真似出来る訳はないよ
俺も市販品にないストラクチャーなどは自作するが、あとから製品化される度に、
(なぜか製品化されるんだよ)出来の違いに打ちのめされてるぜ
まあクレクレするだけじゃレイアウト制作が先に進まないのは確かなので、
プロだって幾多の失敗を乗り越えて腕を鍛えたんだから、イバラの道とは言え
レイアウト制作者の誰もがくぐる門と心得て自作のスキルを少しづつ上げて行くしかないな

677名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 02:41:28 ID:0zBh1ZRN
ホームを自作したぜ。
狭いスペースにムリヤリ押し込んだので両端を湾曲させるしかなく
市販のものではダメだった。
角材で骨組みとってプラ板をかぶせた。結構見られる出来になった。
678名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 07:50:47 ID:fwccoOeT
カーブホームの線路側寸法決めるのって結構大変じゃなかった?
679名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 09:20:16 ID:K+7VonHI
>>678
両端を仮止めして通過テストを行った。何度か車両が接触したり弾け飛んだりw
位置確定したところで瞬接流し込んで完成。
ホームは作ってて楽しかった。
680名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 15:16:18 ID:YGerfQmO
>>679
よしうpだ。
681名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 16:58:28 ID:fwccoOeT
ということは側壁を先に作ったんだね。
682名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 21:00:43 ID:VSGpyHoj
>>680
うpできるわけないだろ?
ここは妄想を書くスレだぜ
683 【だん吉】 【455円】 :2010/01/01(金) 13:52:00 ID:eLRsNBiq
僕のレイアウトは新幹線やブルトレのフル編が実感的に走ることができます。
684 【豚】 【631円】 株価【102】 :2010/01/01(金) 14:07:38 ID:7gTx0//6
>>683
カーブ最小半径は4メーターくらいなのか?
685 【大吉】 【1282円】 :2010/01/01(金) 18:01:27 ID:UPQjMGcx
今年こそレイアウトプランが決定して着工開始できますように!
686 【大凶】 &rf&rusi&ran&ras&ran 【1954円】 :2010/01/01(金) 23:24:00 ID:VtG8nBuY
プラン立てている間が楽しみの半分だったりする・・・・
687名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 16:43:16 ID:qGzR+xSO
>>686
自分の考えた図面が立体化されていく過程はこたえられないよ〜
688名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 23:58:13 ID:PU7LYL67
熟考したはずのレイアウト計画なんだが、施工中に必ず大きく変更する羽目になる不思議。
689名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 06:50:47 ID:ctA/DSKr
どうせ製作中に変えたい所が出てくるから、始めからあんまり決めすぎないようにしてる。
690名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 09:56:38 ID:sJcbTJZV
どうせ完成しないから、作り始めないようにしている。
691名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 21:29:22 ID:s+8Gnyy3
どうせ作り始めないから、考えないようにしている。
692名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 22:33:09 ID:2dFY6q3c
考えないで組み線路を敷いてみる。
693名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 22:54:15 ID:KA0kTQXG
つレイアウター
694名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 23:13:37 ID:38sQ+UqZ
レイアウト建設用地捻出しかけてたけど近日引越しすることになりそうで中断
引越しの為に部屋の整理してたら模型パーツとか多くてイライラして来て
1周周って模型全部売り払って足を洗おうかと思ってる俺ガイル…

やっぱこの趣味は金持ちの独身貴族にしか無理だと悟ったよ
俺みたいな雑魚リーマンにゃ鉄道模型レイアウトなんて分不相応な趣味だったようだ
もっとも鉄模始めたガキの頃にゃ自分はもっと上に行けると思い込んでたけどねぇ
695名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 00:20:23 ID:hY9nCenP
>>694
20年ものブランクあって、40、50になってやり直す親父たちが増えている。おいらも。
そのときに備えて、タイムカプセルに埋めろ。
696名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 00:39:00 ID:4HVbVgCT
レイアウトオーナーへの夢が叶いそうなところに横槍入って悔しいだろうし
気持ち的に1周回ったのもわかる気がするけど、
やめるこたあないよ・・・
移動にも堪えうる小箱に入るちっちゃいセクション寄せ集めて
ちまちま楽しんでる俺だって居るぜ。
697名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 06:06:10 ID:MQZYM7EM
リーマンなら移動引っ越しの可能性いつもあるし、
結婚や子どもできると一時閉鎖になることもある
セクションとかモジュールとか、技を磨く時間は
無くならないぞ。 俺もそうだった。6畳間の
レイアウトTMSのコンペで上位入賞だが、結婚
引っ越しで解体 orz
698名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 07:51:45 ID:r/YzhZz6
俺も中断せざるを得ない状況なんだけどストラクチャーとか
とっておいた方がいいのかな
マンションとかビルが山のようにあるんだが
699名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 10:20:41 ID:TBQ28ewl
今の鉄道ブームが終われば色んな物が手に入らなくなる
ストラクチャの類いは年月が経ってもさほど陳腐化しないと思うから
残せる物なら残しておいた方がいい
700名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 21:29:57 ID:pCvdfe0o
>>695
将来、平成の鉄道模型を作る!とかで、高値で売れそうだなw
701名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 23:06:12 ID:kJuM9mkN
転売利益を得られるものは別として、買ったものを売るなんて一番バカらしいことだぞ。
鉄道模型にしかり、二束三文だろ。
おまえの楽しみ、二束三文で捨てるのか。

終わってんなー。
702名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 23:32:59 ID:R+CQoJbJ
だから人生の墓場って言うんだろ、結婚を
703名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 07:07:56 ID:r3ak3Ltz
私の名は嫁ーテル。人生の終着駅を司る女・・・
704名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 11:28:23 ID:cFhTGv/z
>>703
それ、すげ〜嫌だなw
分岐点かモーターリゼーションで乗り換えならまだしも終着駅とは・・・
705名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 19:52:43 ID:DfsW3bGK
まだうぷしないのか?
706名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 10:16:23 ID:Lz4SjtIz
ひつまぶしだから無理かもよ。
707名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 13:41:52 ID:Lz4SjtIz
うぷローターが動かないよ。
708名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 14:08:15 ID:atf23bKC
>>697
解体を決意したときの心境お察しします…(´;ω;`)
例え分割式で作っててもお嫁さんに「それ、新しい家に持って行かないよね?」なんて
言われたら断れないよね orz
709683:2010/01/16(土) 14:46:06 ID:qKxsCjY0
あっぷしませうか。
710名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 15:28:26 ID:IVpIkph1
>>683
是非!アップロードして下さい!
711名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 16:21:12 ID:Lz4SjtIz
眞崎の習性、自演で俺は一人ぼっちじゃないと演出&ふぁびょると連続レス&なんでも他人のせいw
712名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 17:33:36 ID:gDyZx/Lw
川の部分を用意しました。
水漏れチェックのため、水を張ってみました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1405.jpg

水深1cmにするのにヤカン3杯分必要でした。
川原作る予定なので、川幅は狭くなりますが、
メディウムが大量に必要になりそう…
713名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 17:39:00 ID:atf23bKC
>>712
貴方を人生の勝ち組に認定致します(`・ω・´)シャキーン
714名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 18:25:04 ID:Lz4SjtIz
>>712
GJ!
715名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 18:46:09 ID:EFaynOdH
>>712
全部メディウムでやったらさすがに収縮が問題にならないか?
716名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 19:02:11 ID:ZLrOkjnY
>>712
そこまでの水量なら、メディウムよりも素直に透明シリコン使ったほうがいいかも。
もしくは池とかフラットな川の場合の古典的手法である、透明アクリル板を塗装して水面に見立てる方法とか。
717名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 19:08:44 ID:EFaynOdH
まさかメディウムで河原を造成して
本当に水を張った川にするつもりじゃないよな?

それにしても下にHO車両、手前にパワーパックがある状態で
よくヤカン3杯の水入れたな…
718名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 20:56:19 ID:Lz4SjtIz
今日のマサキあぽ〜ん推奨ID:ZNlnVh/v
719名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 23:01:57 ID:s4I0ED4u
ポイントの操作パネルとか自作してる人いる?
720名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 23:36:37 ID:atf23bKC
昔のレイアウトでレイアウト自体に取り付けたことなら
KATOの固定用スイッチ類をレイアウトパネルの端にネジ止めで
721712:2010/01/17(日) 08:20:12 ID:zMkN6nk6
色の確認も含めて、メディウム使って小さな川をいくつか作ってみたのですが
そのときにひび割れ等起きており、収縮は最大の課題と認識してました。
薄く何度も重ね塗りしようかと…

いろいろ調べてみると、たしかに透明シリコンのほうが使いやすそうですね。
そちらを使う方向にしようかと思います。

>>719
作成予定です。
PECOのポイントを40個程度使用予定なので。
722名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 10:15:51 ID:pu4FRTC+
パネルは作ってないけど、ポイントの方は配線を全部銅線にして線路の下に配して
レイアウトに線がでないようにしてる@KATOのポイント
KATOのはマシン内蔵だから見た目は完璧。
723名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 10:20:37 ID:ff8ucPEV
>>721
ず〜っと以前(もう何年も前?)から、あなたのレイアウトに注目しています。製作記や
配線図をWebページやブログなどで公開なさるご予定はありませんか?
724名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 11:22:24 ID:zMkN6nk6
>>723
実は、友人達からはブログ作らないのかと何度か言われ
いつか作ろうかなぁと思いつつ、実行してない状態です。
どう作るのか、どこに作るのかをまず調べようかと…
725723:2010/01/17(日) 11:29:16 ID:ff8ucPEV
>>724
期待しています。今度のレイアウトはPECOポイントということで、特に注目度が
高いです。大いに参考にさせてもらいたい。実は私も今年から着工開始です。
726名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 12:53:14 ID:Hve1H/fN
作り方の順番間違ってる気がします。
完成しないパターン。
727名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 12:58:16 ID:wAGS3WTp
おやおや、完成前から人様の作品にケチをつけるやからが出没してしまいました。
728名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 13:24:36 ID:naYlmfax
奥から作らないと手が届かなくなるとは思うが
729名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 14:00:22 ID:zMkN6nk6
早速というか、モチベーションあるうちにということでブログ作りました。
まだアドレス出来ただけですが、それなりに出来たら
http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/
に登録しようと思います。

>>728
メンテナンスハッチを用意して、レイアウト上は
全て手が届くようにする予定です。
730名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 15:13:43 ID:GxgHZ9K6
思い立ったが吉日! ブログ開設おめ。
731名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 16:31:31 ID:yvFzgnj8
メンテナンスハッチをあてにすると、腰が痛くなりますよ。
732723:2010/01/17(日) 16:56:33 ID:ff8ucPEV
>>729
早速のブログ開設おめでとうごさいます&ありがとうございます!
川崎駅ですか? これは期待が高まりますなw 
733名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 17:00:10 ID:zMkN6nk6
早速ですが、記事書いたんで
http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/
に登録しました。やってみるとあっという間に出来るんですね…

新着記事で、初めてのレイアウト(もう解体したレイアウト)
とあるやつです。

カウンタの入れ方もよくわからん状態ですが…

>>731
腰対策に、レイアウト下に椅子を常備しようと考えてます。
734名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 20:43:04 ID:zMkN6nk6
>>732
お知らせ前に見つけるとは、早いですね…

調子乗って、さっきまでに6本記事を書いてしまいました。
しばらくは今は亡きレイアウトの紹介して、
おいおい製作記風にしていきたいと思ってます。
735名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 11:48:39 ID:+ktjIvw/
見つけられんかった…
736名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 13:46:14 ID:AvztPXVj
に、逃げて〜
737名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 23:59:45 ID:3/3dIdD3
川崎駅 レイアウト製作日誌
http://kq2100.blog110.fc2.com/
ここでしょ。
738名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 00:31:27 ID:XfF3FS9O
>>712のレイアウトは何所?
739名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 10:55:04 ID:iyx83zb2
>>336
初めてこのスレに来たので遅レスですけど
高さに余裕のある洗車台があれば鑑賞は余裕ですよ。

約1mの洗車台が6000円ぐらいで買えます。(折り畳み可)

 ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%90%F4%8E%D4%91%E4&x=14&y=13

>>337
私はまだレイアウトをはじめたばかりなので
まだ土台と外枠を用意しただけですが、大掛かりな作業の際には
ベニア土台ごと外せるようにしてありますし
奥側を作業する際にはベッドごと移動すれば良いと考えています。

畳の部屋だと厳しいですが、フローリングであれば
家具を簡単に移動できるようにしておけば狭い部屋も有効活用できます。
レイアウトスペースを確保するにあたってクローゼットの前を
大きな収納棚で塞いでしまいましたが、カグスベールが貼ってあり
10秒ぐらいで棚を移動できるので特に支障はありません。

部屋の中で高い位置のスペースは無駄になっていますから
この位置をレイアウトに使用する330さんの考えは合理的だと思います。
床に接した下の空間は雑多なものを積み重ねたり
普段からあらゆる用途に使用できる汎用スペースですが
ベッド上の”空中空間”は用途がかなり限定されてしまいます。

なので、その不便さを洗車台や家具移動等で補えば
不便な”空中空間”をレイアウトに割り当てるのは合理的と言えると思います。
740名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 12:39:56 ID:qmc5W59C
>>336
まで読んだ
見えないし
741名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 13:00:25 ID:j/LErlIK
何やら72の香ばしい匂いが
742名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 13:22:19 ID:iyx83zb2
>>740-741
何か気に障ること言いましたか?

何かの参考になればとコメントしたわけですが
見当外れな意見だったでしょうかね??

ま、私の場合は自分が楽しければそれで十分なので
参考になろうが参考になるまいがどちらでも構いませんが^^
743名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 14:50:29 ID:ISY7gza3
始めたばかりなのに随分上から目線で指図する人だなw
まぁいつものIDか
744名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 15:13:30 ID:iyx83zb2
空間の利用方法に始めたばかりも何もないと思うんですけどね。

私個人の意見としてはベッド上のレイアウトというのは
やりやすいなと思ったのでコメントした次第です。

確かに私は鉄道にも詳しくありませんし
鉄道模型を始めて3ヶ月超ぐらいの初心者ですが
ああでもないこうでもないと悩んで
結局手つかずの経験者の方と何ら立場は変わらないと思いますよ。

始めたばかりの初心者は何も意見や感想を言わずに
先人達のああでもないこうでもない論議を10年ROMってろということなんでしょうか?
745名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 15:17:37 ID:iyx83zb2
嗚呼、手つかずっていうのは他のスレの人のことでした。
レイアウト関係でそういうスレがあったので。
失礼。
746名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 15:20:42 ID:NBpjKFlT
作文乙
747名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 15:23:36 ID:iyx83zb2
下のスレを読みながらここも読んでいたので
変な上から目線になってしまったかもしれません。
すみません。
 ↓
 スペースないけどレイアウト作りたいお
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193666096/l50

336さんや337さんがレイアウトやってないわけじゃないですもんね。
確かに>>739は生意気な上から目線でした。
すみません。
748名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 15:27:37 ID:jhjmyH45
>>743
>まぁいつものIDか
kwsk

脳内処理でお前の嫌いなタイプを同一人物扱いしてるんじゃね?
発想することすらできない無力な自分を基準にして嫉妬するのは良くない
749名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 20:13:00 ID:Nvs3A9zd
3行を超える書き込みを読むと頭痛がするキチガイが喚いてるだけじゃないかと。
750名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 20:20:17 ID:qF4Bvjma
>>1
751名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 20:25:06 ID:eC95CcCG
>>749
キチガイ乙
752名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 22:23:23 ID:iyx83zb2
タイトルを見て面白そうなスレだと期待したのですが・・・

なんだかすみませんでした。
753名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 09:23:28 ID:2E47urHI
>>752
スペースないけどレイアウト作りたいお
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193666096/

でやってれば問題ない
このスレは基地外の巣窟
754名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 13:28:19 ID:K8ZukRuo
俺はロフトベッド買ったよ 階下を模型スペースにしようと
でもこたつ及び物置スペースになってしまった…(ノ∀`)
755名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 15:26:31 ID:8ryvzlWX
>>754
じゃあそのコタツの上にレイアウトを!
って、それだと、こっちじゃなくてミニレイアウトスレの方になるなw
756739:2010/01/20(水) 21:10:36 ID:NuR//x8Q
>>754
やはり階下を大容量趣味スペースに割り当てるのは無理があると思います。
何故かというと階下スペースの方が断然使い勝手が良いからです。
だから生活空間や雑多な物置スペースに侵食されてしまうわけです。

なので、大容量趣味スペースに割り当てるならロフト上が良いと思います。
寝るだけならコタツをどかしてフトンにくるまっても良いでしょうし
ソファで毛布を被って寝ても良いでしょう。ご飯を食べたりテレビを見る時には
その都度フトンを畳んだりソファの背もたれを起こせば良いだけです。

はじめからあってもなくても良いような空間。
それがロフト上の”空中空間”になるわけですから
その空間を趣味スペースに割り当てるのが合理的であるように思えます。

ロフト上をレイアウトに割り当てる場合、
前レスで述べた通り、以下のような方法で対策を取ることができます。

 【問題点1】鑑賞しづらい

   → 対策)洗車台(折畳み式)を用意

 【問題点2】手が届かない

   → 対策)
      ・同じく洗車台が有効
      ・土台パネルの取外し・移動を容易にしておく
      ・ベッドを動かせるようにしておく

きれいにしようと注意していても
ついつい散らかしたり物を出しっ放しで放置したりするものです。
なので空間の性質や用途や使用頻度を考えて使い分けた方が良いと思います。
757名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 21:32:51 ID:yRvtF/wq
俺も上段を収納スペースに充てる目的でロフトベッド買ったなあ。
結果は・・・上段の収納力は知れてて、すぐにいっぱいに(「通路」のためのデッドスペース込み)
ベッド下も、他に行き場の無いガラクタでいっぱい。
結局今も、ベッド下ではない床面に布団敷いて寝てるわけで・・・

「散らかし性」「片付けられない性」はタヒななきゃ治らない・・・と実感。
758名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 22:02:02 ID:K8ZukRuo
なるほど確かに…
ちなみに今はロフトの上で寝る方が暖かくて快適なので、春になったら下で寝て
ロフト上に模型を敷くのもありかなと思ってはいます。
759739:2010/01/21(木) 02:47:12 ID:Te3lxoE3
ロフトベッドというのは常設スペースを余分に得る対策なわけですが、その主な目的は“寝る場所”になるわけです。
しかし省スペースを目指す人にとって“寝る場所”というのはわざわざ常設スペースを設けるほどのものではありません。
私は会社のロッカーに寝袋を常備していますが横たわるスペースさえ空ければどこでも寝られるものです。
たかが“寝る場所”の為に常設スペースを割り当てるのはもったいないと思います。
奮発して良い枕を選べばソファーでも薄っぺらい布団でも快適に眠れるものです。

・・・というわけで
省スペースを目指す人ならばロフトベッドの最大の特性である
「常設スペースを余分に得る」という性質は
寝る場所以外に割り当てた方が良いと思いますね。

余分な空中空間をいかに使うか?・・・ってことです。
私の場合はその余分かつ不便な空間をレイアウトに割り当てたわけです。
760名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 13:59:34 ID:ooVwhteN
>>759
余分な空間(=レイアウト用の空間)を捻出するのが大変なのは誰しもが持つ
悩みだから、寝場所とレイアウトが同室なのは仕方がないとして、その場合は
布団からでる埃に悩まされる事になるから、ついでに埃対策も考えておいたほうが
いいよ
761739:2010/01/21(木) 14:03:47 ID:D4OVPnsy
>>760
>埃対策

そんな事はわかっとるわい
762名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 15:06:49 ID:ICZ1cbSg
レイアウトスペースは中段と考えてその下をさらに収納スペースorくつろぎスペースにする
というのもありかも…つまり3段寝台方式w
季節(気温)によって寝る段とレイアウトの段を入れ替えても良いだろうし

防塵はアクリルケースで覆いたいところだけど…900×600サイズですら高所にあるのを一人で
設置するのがやや難儀してるので悩めるところです
763名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 15:55:02 ID:ooVwhteN
>>761は機知外の成りすましかな?
764名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 16:03:35 ID:D4OVPnsy
マジレスされましても
765名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 16:40:51 ID:UwlsdZCV
3段寝台なら180cm×50cmのレイアウトも余裕だけど、
幅50cm位しかないベッドとか、今考えるとなかなかつらい環境だな・・・
766739:2010/01/21(木) 19:37:54 ID:cFIJhk0r
>>760
私の場合は趣味専用の部屋でやっているので
布団の埃などで悩まされることはあまりないと思います。
(他の趣味のせいでガラクタ満載になってますが・・・)

とはいえ防塵対策は必要ですので既に案は検討中です。

カインズホームで薄っぺらいコーナーガードのような部材を
見つけたのでこれを利用して防塵カバーを作ろうと思いました。
何に使う部材かよくわからないのですが、
形状は以下の画像のL字のコーナーガードような感じで、
もっと薄くてPP板のようなふにゃふにゃの素材です。

 ttp://www.distem.co.jp/COGARD1.jpg
 ↓
 これを薄く長くしたような感じ部材

長さ2.5mで1本148円と安かったのでこれを購入して
ベッドの形に合わせて四角形になるよう組み合わせてみました。
四角形に組んだ内側に薄い透明クロステーブルを張れば、
手軽に乗せたり外したりできる防塵カバーが完成するはずですが
丁度良い幅のクロステーブルが在庫切れだったのでまだ完成していません。

とりあえず新聞紙を張って試してみたところ
簡単に設置・取外しできる防塵カバーになることを確認できました。

簡単に言うと菓子箱のフタのように「ベッドにフタを付ける」ということです。
もちろん2m×1mのサイズですので、パカっと開けたり閉めたり
というわけにはいきませんが、コーナーガード状の部材で
箱構造になってるのでかなり簡単にカバーをのせることができます。

ベッドに限らず壁枠があるレイアウトなら同じようにできると思います。
767名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 20:40:03 ID:baEVeZ3B
結婚するまで実家で高さ130cmにレイアウト作ってそのしたに
ベッドと机おいていたよ。 6畳間ばっちりレイアウトよ。
768名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 20:48:00 ID:d3cF2SEa
レイアウトは、座って見ると真横、立つと見下ろすという高さが良い。
そうでないと魅力が半減する。
769739:2010/01/21(木) 21:33:21 ID:rJdpxtLD
足場を用意すれば高さはどうとでもなりますが床敷きは不便ですね。

寝そべらないと目線高さを合わせられないので
飲みながらゆったり鑑賞というわけにはいきませんからね。
770名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 22:07:30 ID:d3cF2SEa
お前は経験なしに言ってるな。
771名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 22:52:43 ID:4RLrl9HL
>>770
何故疑いますか?

まだ初心者ですが経験はありますよ。
経験したことを語り合える場があればと思い
このようなスレに来ているわけです。

ネットで嘘吐いても面白くありませんからね。

私はモテモテのイケメンで絶倫でAKB48の全員とやりました!
・・・と言うだけなら自由ですが、そんな嘘吐いても面白くないですもんね。
772739:2010/01/21(木) 22:54:12 ID:4RLrl9HL
名前欄を忘れてました
773名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 22:57:34 ID:d3cF2SEa
「足場を用意すれば高さはどうとでもなります」
774名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 22:59:51 ID:4o51BrVJ
>>772
お前、少し黙ってろ
775739:2010/01/22(金) 00:24:50 ID:DDbCoT0h
>>773
ん?何か間違ったこと言いましたか?

高い場所にレイアウトを用意しても足場さえあれば
鑑賞や作業の面はどうとでもなると思いますよ。

逆に床敷きは座ったままでは俯瞰でしか鑑賞できず、目線を合わせようとすると
自分が寝そべるような位置で鑑賞しなければならないので不便です。
776名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 00:39:29 ID:8FT7MHdz
おおこわ
777名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 00:56:37 ID:/6eSqWC/
>>767
詳しくお聞かせ願いたい
130cmの高さは何で稼いでたの?
778名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 19:15:18 ID:Y7EVQ8Jh
まともな反論が出来ない奴=只のイチャモン付け野郎
779名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 22:54:24 ID:/LLARFPw
>>777
120cmの高さで壁に梁を作ってそこにビームを前方に出した
部屋の隅は支えてくれる梁が二つあるから面積も大きく取って
隅からはなれる部分は梁からの距離は40cmくらいにおさえた
梁から手前に出てきたところを支える足はないけど強度的には
もったよ。今考えれば無謀な気がするけどね。
780739:2010/01/23(土) 00:09:11 ID:i8D8J+uo
766で話した防塵カバーが完成しました。

できる限り薄いテーブルクロスを買ってきたのですが
2m×1mとなるとそれなりに重量があって新聞紙のように思い通りにはいきませんでしたが
簡単に取り外し可能な防塵カバーになりました。

一人で作ったのでテーブルクロスがよれたりたるんだりした部品もありますが
防塵カバーとしては問題ありません。二人でテーブルクロスを引っ張りながら作れば
そのまま鑑賞もできる仕上がりにできたかもしれません。

ベッドの左右と奥側が情景写真ボードで囲まれていて
上側と手前側に防塵カバーがかかるわけですが
面倒なときは手前だけめくりあげて即運転・鑑賞ができるので便利だと思います。

カバー枠の奥側にT型定規等を差し込んで持ち上げられるように
引っ掛かる部分を用意しておくのがミソですね。
壁枠で囲ったレイアウトなら出来る方法なので
手軽に防塵対策したい方は試してみてはいかがでしょうか。
781名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 00:14:15 ID:j9yUdx2e
>>780
百聞は一見にしかず
ここはそういうスレですよ
782名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 00:30:53 ID:tKM++jCV
>>779
ありがdございます
写真が残ってれば拝見したいですなぁ
783739:2010/01/23(土) 02:07:37 ID:Y1Vte6un
>>781
それはどういう意味ですか?
説明がよくわからないということでしょうか?

ブログというか“単なるファイル置き場”のようなサイトは用意してあるので
写真等で紹介は出来ると思いますが本当に見たいですか?

スレの雰囲気的にはもはやうpなどどうでも良いような感じですが・・・。
784名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 02:49:58 ID:jTNnP5E2
>>783
雰囲気おかしくした当事者が言うかw
785キチガイに:2010/01/23(土) 07:18:48 ID:XA33S98e
高い場所にレイアウトを用意しても足場さえあれば
鑑賞や作業の面はどうとでもなると思いますよ。

これ、経験して言ってるか?想像だろ。
786名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 07:33:03 ID:q93P4aBB
作るとかより車両を高いところに持ち運びするのが面倒なんだよな。
車両単品のプラケースとか、複数持って上がるのが面倒。落とそうものなら・・・

前にかなり高い位置に線路敷いてた人が居たけど、使い勝手どうなんだろ。
787739:2010/01/23(土) 09:36:07 ID:rSpaRynr
>>784
私が来る前から雰囲気が悪いのはスレを読めば一目瞭然ですが。

>>785
現在進行形で経験しながら言ってます。
ベニヤ平原をどうにかするときは土台を下ろすと思いますが
下地さえできれば草生やしたり樹を植えたりなんて作業は
ちゃんとした足場さえあればできると思います。

>>786
私の場合、ベッド下に棚を作ってそこにコントローラや雑多なものを置いてます。
またベッド下は移動棚で空間を区切ってるので棚の上にも物を置けます。
足場も幅が1mあって工具や車輛を置けるので持ち運びも特に困りませんよ。
788名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 09:54:40 ID:0aHhXpis
立って運転してると腰痛になる。
789739:2010/01/23(土) 10:05:21 ID:Xe4Fdkna
足場に座った時に目線高さが合うようにした方が良いでしょうね。
金額的に余裕があれば洗車台の類もいろいろあるので
高さや座面の大きさは条件に合わせて選べると思います。
790名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 10:11:36 ID:/Zuf7aXH
うpスレなんだから、ごたごた説明するだけじゃなく
うpしたら?

>>737のブログ、毎日見てるけど
いつの間にか、ブログランキングで10位以内に入ってるw
791名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 10:13:05 ID:mwI2U4pU
>>786
ここの左上の動画が全てを物語っているだろw
http://www.scn-net.ne.jp/~subaru/index.html
792739:2010/01/23(土) 10:51:11 ID:i+ESUC2N
>>790
このスレ雰囲気が悪いですし、うp希望される方がいなかったので
うpするのは控えていました。

うpしたら?って疑問形で言われましても
私自身は毎日現物を見れてるからわざわざうpする必要などありませんし
紹介するとしてもここに晒すのは乗り気がしませんね。
見たい人がいれば別ですけどそういう雰囲気じゃないですもんね。
793名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 10:58:08 ID:148eES9w
>>739
いい加減空気嫁
794名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 11:00:26 ID:XA33S98e
あーあ、乞食が住みついちゃった。
795名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 11:08:38 ID:p01dvcvW
多くても1日3発言くらいに抑える。
特にスレデビューの頃は雰囲気を掴むまで2〜3日に1発言定度に。
長文は極力控える。1回の発言にあれこれ詰め込まない。
人の考えを否定するような書き方は慎む。
自分は悪くないような書き方はしない。
同意してくれる人がいなくても自分の主張を繰り返さない。
自身の意図とは違うレスがあってもいちいち反応しない。

皆と共有する場所だから、スレをぶちこわさないためには、
これくらいの配慮は必要だと思う。
796名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 11:12:15 ID:mwI2U4pU
>>792
うpする気もないなら、四の五の御託を並べるなよ・・・
鬱陶しいだけだから

だからと言ってうpなんかしなくていいよ
別に見たくもないし
797739:2010/01/23(土) 11:18:26 ID:ngKq7R6X
>>795
そのまままるごとお返ししますよ。

 > 多くても1日3発言くらいに抑える。
 > 特にスレデビューの頃は雰囲気を掴むまで2〜3日に1発言定度に。

こんなマナー聞いたこともないですw
日に数レスするぐらいどうということはないでしょうに。
逆に過疎り過ぎじゃないですか?

趣味のことについて語るスレなんですから
盛り上がるのは結構なことだと思いますが
例え>>1であろうが上級者であろうが
このような掲示板において他人の意見を指図するような権利はありませんよ。

たわごとであろうがキチガイであろうが書いてあることが全てです。
他人の意見を指図するのはナンセンスですね。

見知らぬ誰かを自分の思い通りにするのは無理ですし
ネット上であればなおさらです。
そういうことがわからない石頭さんが住み着いてるから
このスレは雰囲気が良くないのだと思います。
798名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 11:24:20 ID:0y2iAHR/
739は初心者質問スレで72として暴れたからスレに誰も来なくなった。
今度はこのスレを潰す気か。自分が常に正しいと思い込んでる。
799名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 11:29:08 ID:0aHhXpis
埋めるのか?
800739:2010/01/23(土) 11:29:28 ID:ngKq7R6X
ていうか必要以上に「人の考えを否定するような書き方」をしてるのは
ここの上級者様の方ですよね?

こちらは棚上レイアウトについて前向きな案などを書いていますけど
棚上否定派の方はただネガティブな意見を書いているだけのように思えます。

別に納得できないならできないで構いませんが
納得できない理由なり何なりを普通に意見してくだされば良いだけの事です。

何故に「想像だろ」とか「キチガイ」など煽るのか意味がわかりません。
普通に意見の交換はできないんですか?

>>798
暴れてないですよ。
スレ読めばわかりますけど、逆上して暴れていたのは
ここにも来ていらっしゃる上級者様の方だと思います。

板全体を見渡してもまともなスレが少ないですが
誰かさん陣取って少しでも気に入らない人がいると
追い出そうとするから雰囲気が悪いスレや
過疎スレばかりになるんじゃないですか?

趣味のことを話すスレなのに
何故にこれほどまでに殺伐としてるんですか?
ネット上の見知らぬ相手にそんなにカリカリすることないと思うんですが。
801名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 11:33:26 ID:zRfEJOPC
はいはいうんこうんこ
802名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 11:35:16 ID:q93P4aBB
>>791
本当だwww
ぬかりないなwww
803名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 11:37:23 ID:U9aVNGZB
本人が全部書き込んでるようには見えないんだが
804739:2010/01/23(土) 11:37:25 ID:ngKq7R6X
>>791
そういうのは棚上に限らずあることじゃないですか?

物を落とすのは迂闊だからですし
別に棚上でなくても模型を落とせば致命傷になると思います。
805名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 11:39:55 ID:p01dvcvW
有無も言わさず否定された上に、長文の主張を押しつけられちゃった。(´・∀・`)テヘ

とりあえずNGIDに放り込んでおいたけれど、トリップ付けてくれんかなぁ。
土曜日なんてID代わりまくりだし、毎日がめんどくさい。
806名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 11:46:21 ID:tKM++jCV
このスレではネガティブ発言は全てスルーしないと
水を得た魚のように人が沸いてくるよw
807739:2010/01/23(土) 11:51:43 ID:ngKq7R6X
どこのスレに行ってもネガティブな煽り体質の人ばかり見掛けるんですけど
鉄道模型の話はどこか別の板で語った方が良いのでしょうかね?
808名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:00:42 ID:148eES9w
空気読もうぜ〜
809名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:04:39 ID:0aHhXpis
ガス抜いとくわ!
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /
810名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:05:00 ID:frASe23u
空気も何もここに常駐してる連中がスレ本来の目的を潰してるじゃん
アップする人もいなくなるわけだわ
811739:2010/01/23(土) 12:11:18 ID:ngKq7R6X
レイアウトの画像をうpして普通に語れる場所って
鉄道模型板にはないんでしょうかね?

上級者様がヌシのごとく陣取って空気監視に躍起になってるようなスレばかりですもんね。
>>31-42あたり読むとうpする人が少ないのも当然だと思いますね。
812名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:11:27 ID:Eurijmel
>>739
いつか言っただろ? 少し黙ってろ!と…。

もう一度言う。口先だけで写真も見せられない、脳内レベルのたわごとを、のべつ
まくなしに書き込むのはやめろ! お前が写真を見せられない(=実際には作って
ない)ことくらい、このスレの全員がお見通しだ! だから、な…、少し黙ってろ!
813名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:14:19 ID:1w7T2A1h
>>812
お前のような奴が常駐してるから誰も貼らなくなるんだろ
814739:2010/01/23(土) 12:17:25 ID:ngKq7R6X
>>812
口先だけではありません。
実際には作ってますし写真を見せることもできます。
ブログというほどではありませんが自分用のファイル置き場もあります。

どなたも希望されないようなのでうpしないだけです。
815名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:22:04 ID:q93P4aBB
このスレがうだうだ雑談ばっかりでうpが無いってのはいつも通りだけど、それに加えて上から目線の半コテハンみたいになってる奴まで来てしまってるのか・・・
>>791みたいなネタ書き込みに対してもマジレスで反論とか・・・

739はこのスレでウダウダ言って空気悪くしてる奴と同等のことをしてるって自覚あるのかな?
2ch初心者なんだか、ただのお節介君なんだか・・・



このスレどこまで堕ちれば済むんだよw
816739:2010/01/23(土) 12:32:02 ID:ngKq7R6X
>>815
791に関しては軽い冗談も含まれているようですが
一見的を得た意見のようにも思えてしまうのであえて意見した次第です。
(実際にはどのような高さであれ模型の落下は致命傷ですからね・・・)

スレの空気を悪くしてしまったようですみませんでした。
(といっても私が来る前から空気悪かったようですが・・・)
817名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:33:57 ID:9poVe1a2
そして誰も貼らなくなりましたとさw
818名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:37:57 ID:vrfo/xzp
  皆さんのレイアウトを
  お気軽に、お気軽に、本当にお気軽に
  うpしてください。

  レイアウト晒しがあってこそのうpスレなので、
  文句つけるだけでなく、どうやったらもっとよくなるのか
  という視点を持ち、レイアウト作成意欲が出て
  次も晒そうと思えるレスを心がけましょう。

  うpされたレイアウトをわざとちゃかすようなレスする人はスルーでお願いします。


どこがお気軽やねん!
常駐者のうだうだ雑談ガードで迂闊にうpなんかできないだろ
819名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:39:51 ID:wn0wGn0+
お気軽に邪魔してる奴ならいるけどなw
820名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:40:30 ID:q93P4aBB
>>816
でもさーテーブルの高さのレイアウトに車両を運んで箱を開けてレールに乗せるのと、
頭よりも高い高さのレイアウトに車両を運んで乗せるなら高い方が落としやすいんじゃないんかねえ?
物を持ってロフトや二段ベッドのハシゴとかを登るのってけっこう面倒だと思うけどね。
単品のプラケースとか複数あるとただでさえ持ちにくいと思うけど。
ロフトの高さからなら確実に大破だよね。

さあ来い!マジレス反論来い!
821名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:41:07 ID:yzeRQeMn
ここは何の為のスレだ?
822名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:42:09 ID:wn0wGn0+
>>821
うpしようとする奴を叩きのめして妨害する為のホイホイスレw
823名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:44:24 ID:0aHhXpis
それなら意味が無いスレだ。埋めようる
824名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:46:06 ID:mwI2U4pU
>>816
その ( )書き さえなければ、まあ普通のコメントになるんだけど
間違いなく燃料として投下してるなぁ・・・

そんなにかまってもらいたいのか?

残念、かまってあげないよ♪ジャン!
ささっと巣にカエレ!
825739:2010/01/23(土) 12:47:14 ID:ngKq7R6X
>>820
前のレスでも書きましたけど約1mの高さのある洗車台など
広めの足場があれば、車両を運ぶことぐらいでは何ら不便を感じませんよ。
確かに高さがあるので注意は必要ですけどね。

巨大な防塵カバーを被せられるぐらいですから
車両や工具を運ぶぐらいは余裕です。
826名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:48:00 ID:q93P4aBB
>>821
長文で自分の意見を認めさせるためのスレw


言っておくけど、>>791のサイトの人に関して反感持ってるわけじゃないからね。
そのサイトの人の動画は凝ってて好きだし、カメラカーの加工とかも興味深く読んだことがある。
撮りっぱなしでマンネリな動画がたくさんある中でちゃんと編集して見れるように作ってあるし。
工夫してレイアウト作ってるし、制約が多いけどあれだけの動画が作れるわけで。
827名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:49:33 ID:0aHhXpis
埋めろ
828812:2010/01/23(土) 12:50:59 ID:Eurijmel
>>814
>どなたも希望されないようなのでうpしないだけです。

じゃあ、おれが希望しよう。アップしてみろ!今すぐにだ!
829739:2010/01/23(土) 12:53:15 ID:ngKq7R6X
>>826
自分の意見を認めさせたがっているのはどちらでしょうね?

私はネット上の見知らぬ他人に
認められようが認められまいがどうでもいいです。
ただ思うことや感じたことを意見するだけです。

>>828
ええ?!いますぐですか?
だってもうすぐ埋まっちゃう感じじゃないですかここ。
830名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:53:36 ID:tKM++jCV
まぁまぁ二人とも冷静になって!
良い天気だ散歩にでも…いややっぱり外は寒いなw
831812:2010/01/23(土) 12:55:28 ID:Eurijmel
>>829
まだ150以上も書けるわな。仮に埋まれば次スレでも良い。あと1時間もあれば
アップ自体は可能だろ?
832739(代理):2010/01/23(土) 12:58:41 ID:mwI2U4pU
>>820
補足します。
洗車台もいいものを買えば登り易いですし、
安い洗車台しか買えない人は、鉄道模型なんてやるべきじゃないと思います。
また、ちゃんと注意すれば、物を落としたりすることはないと思います。
物を落とす人は、注意が足りないからです。
そんな人は鉄道模型にはむいていません。
仮に物を落とすこともあることを前提にしたとしましたら、
ケースから出して車両を持っていくのではなく、
ケースに入れたままにしておけば、
落としても被害を最少にくいとめられるのではないでしょうか
場合によっては、床にクッションを敷いておくのもいいかもしれません。
高い場所が悪い!と完全否定する人は
自分からすれば、工夫が足りなさ過ぎるのでないでしょうか
(けっして、頭が足りないと言っているわけではないですが・・・)
833名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:59:26 ID:0y2iAHR/
739は初心者質問スレで、質問するでもなく自分の感想、考えを延々と書き、
自分の意見に同意しない者には上級者ぶってなどと荒らした張本人です。
まあ今のこの状況で分かると思いますが。
834名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 12:59:27 ID:q93P4aBB
すげえ!739にレスしたつもりなんかさらさら無かったのにレスもらえたよ!ありがとー739!

>ただ思うことや感じたことを意見するだけです。
他の奴らも基本的にそうだろw

あんたの場合、しつこい上に高圧的な態度を取るから周りがイラッ☆としてるってのに。(しかも半分コテハン化とか・・・
やっぱり自覚は無いんだなあこの人。

わざとやってるような奴は飽きれば消えるだろうけど、天然はどうだろうね・・・w
835名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 13:00:16 ID:q93P4aBB
>>832
吹いたwww
836名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 13:09:04 ID:q93P4aBB
>>833
初心者スレは困ってる人とか質問の人とか居るから困るけど、こっちのスレは最初から本来の使い方をされてなかったから大丈夫な気もするw
つーか、このスレでコテハンになった奴ってわざわざ自分専用のスレを立てて、盛り上がらなかったら自分で立てたスレを捨てるような奴とかばっかりだからな。亀と食パンのことだが。
この程度の739にスレ荒らされてもなんてことはないと思うよw

ぶっちゃけ、いつも通りだよねこのスレw
837739:2010/01/23(土) 13:23:37 ID:ngKq7R6X
>>831
どうも乗り気がしないんですが・・・
一応説明等もまとめてからうpしてみたいと思いますので
もう少し待ってもらえますか?

>>832
基本的にどんな高さでも落としたらまずいと思うんですが?
アンテナとかすぐ折れますし。
838812:2010/01/23(土) 13:41:25 ID:Eurijmel
>>837
ああ良いよ。期待して待ってる。そうやって「手を動かす」ことが
大切だとおれは思う。
839名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 13:55:58 ID:wueXi3GR
えらそうにw
840名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 13:57:51 ID:wueXi3GR
739がうpしたら812もうpしろよ?
841名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 13:58:58 ID:hxW0JVsO
ばかばっか
842名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 14:00:56 ID:JszbDTQM
>>837
>>838

俺も、うpは期待している。

無駄に長文だらだら書くような労力を、
レイアウト作成で、手を動かす方に注ぎ込めば
結構いけるのではと思ってる。
843名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 14:04:24 ID:q93P4aBB
自分のことも含めて確かに・・・w
844名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 14:22:36 ID:/Zuf7aXH
>>816
>(といっても私が来る前から空気悪かったようですが・・・)

オマエは何を言ってるんだ?
オマエが来る>>739直前までは>>712の人が
ブログ作ったという話題でほほえましかったと思うが?

この人はこのスレ初期からいる古参でオマエのような、
ぽっと出の荒らしとは違うのに何様だ。
845名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 14:56:19 ID:j9yUdx2e
739氏へ
うpするならこっちでしろよ!
【厚顔】自分のレイアウトを自画自賛! 【無恥】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1261141518/
846名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 15:33:08 ID:hxW0JVsO
がっばがば
847名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 23:34:39 ID:Q0gehuUy
ケンカの合間を縫って、ササッとお礼 (`Д´)ゞアリガトウデアリマツッ!!
>>826どの 御贔屓サンクスです。
最近何もネタだしてません スンマセン(^ω^;)
848739:2010/01/24(日) 01:01:10 ID:qKQVDvPE
>>828
>>842
遅くなってすみませんがアップします。

まだベニヤ土台だけなので叩き所すらないかもしれませんが・・・。

 紹介ページ)
 http://www.geocities.jp/piyoted/layout1.html

 画像)
 http://www.geocities.jp/piyoted/layout008.jpg
 http://www.geocities.jp/piyoted/layout002.jpg

もともとトイ派で鉄道模型は初心者なので
細かいところは教えていただけると助かります。

基地トイが好きで鉄道模型はその延長でやってる感じですね。
例えばこういうの。

 オマケ(笑
 http://www.geocities.jp/piyoted/tb_island_big.html
 http://www.geocities.jp/piyoted/org_freedom.html

>>844
すみません。別に>>712の方が悪いと言ったわけではないですが
なんだかアップしづらい雰囲気だったもので。
849名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 01:53:12 ID:cs8ZDMU5
うpキター!
これはロフトベッドなんだね
アングル材に見えますた
850名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 06:23:50 ID:VsUyyLQ1
もう来なくていいよ
851名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 07:29:38 ID:+TScMmyP
防塵カバーいいね。参考になるよ。

サンダーバードの基地カッコいいな。こんなレイアウトに憧れるな。
852812:2010/01/24(日) 10:42:55 ID:lFU4t0Qq
>>848 (>>739)
おはよう。朝起きたらアップされていたので、早速拝見させてもらった。

いやぁ、ビックリ仰天した。すごいし、面白いわ、これ。「作ってない」だとか「手を動かしてない」だとか
根拠もなく失礼なことを申し上げた非礼を心からお詫びする。全般的にほのぼのとした雰囲気で実に
好ましいではないか。特に基地シリーズページなど、今回の「防塵カバー」以上に見入ってしまった。

もともとは筋肉マン、ウルトラマン、ロボダッチ、超合金…といった「あっち方面」の人だったんだな?
鉄道模型にハマったのは最近のことで、まだ「こっち方面」には多少慣れていないところもある…、と。
そんな部分が、このスレにおけるお前さんの一連の発言をして「ちょいと異質な」感覚を醸し出していた
理由だったのかと合点した。

とにかく、もう一度非礼を詫びる。お前さんは確かに「ギーク」だ。面白いものを見せてくれてありがとう!
853739:2010/01/24(日) 12:07:22 ID:qKQVDvPE
皆さん、レス有難うございます。

>>849
はい、ロフトベッドです。
できるだけスペースを有効活用する為に
宮付(枕元の棚のようなもの)は避けて
シンプルなものを選びました。

>>851
防塵カバーは針金とかで枠を作ろうと考えていたのですが
ホームセンターでこのクロス下地材を見かけて
これで枠を作る考えが浮かびました。

ホームセンターや100円ショップをなんとなくぶらつくと
良い考えが浮かぶこともありますね。

>>852
褒めていただき有難うございます。こちらこそ非礼をお詫びします。
ご指摘の通り「あっち方面」がメインだったもので
何かと的外れなコメントが多かったかもしれません。

また進展があったら続きをアップしたいと思います。
854770:2010/01/24(日) 13:48:59 ID:GX/BNnYG
やっぱり思ったとおりだな。
一番奥の車両が脱線したら、どうしてるんだ?
お前のレイアウトはもう一応完成してるよ。
奥のスペースにストラクチャを置くのも、大変な状況になってるだろ。
もし、作り込みをしていくなら、後方からしないと絶対完成しないぞ。
今のやり方だと前の方だけ作ったらそれで終りだな、きっと。
855名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 14:28:15 ID:xHkeK7m6
>>854
739はお前のように間抜けじゃないから安心しろ
856名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 14:45:21 ID:q3ub4nkG
奥行きが100cmあったら手が届かない。
フロアレイアウトをそのまま持ってきて、しかも背景まで先に作るとは
どうしようもないだろうな。
脱線したら、孫の手みたいなのでかき出すのかな。
架線柱すらつけれない。
頭上のレイアウトは不可能ではないが、初心者には難しいのでは?
739がどうやって作っていくのか見物だな。

857名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 15:41:28 ID:DCEdnIUG
以前>>791の棚上レイアウト氏の例に触発されて、自分も高所レイアウトを
企画してみたものの次の2点が解決出来ずに、未だに着工出来ずにいる。
さて、どうしたものか?
因みに6畳間の床面から180センチの標高で本棚諸々の上面を伝って壁面を
一周するプラン。 奥行きは30センチ、駅ヤード部は60センチ程度を予定
なお当方は身長が180センチ少々あるので、立ち上がればほぼ目線の横に
レールがある状況になるです。

1:ベースを180センチの高さで施工したあとで、ストラクチャーやシーナリー
を作りこむ際に、水を使う作業が困難かつ危険であること。
下の本箱にボンド水をぶちまけたら洒落にならないw
モジュール化して、それぞれ完成後に上げるのなら問題無いが、それらが
仕上がるまで運転出来ないのもちょっと。それに何年かかるのだ?w

2:レールのメンテナンスをどうするか? レールクリーニングカーでは不十分
なので、手で拭き上げることになるが、家具のレイアウト上、手が届かない
箇所が発生する。
埃対策は空気清浄機である程度解決できると期待。
858名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 15:48:24 ID:DCEdnIUG
連投すまんです。
このスレで車両を高所でレールに据え付けるのが問題みたいなレスがあったけど
それも面倒な問題かと。
希望的w2期工事で、床面から90センチ程度のところにベニヤ一枚分程度の
レイアウトを別個に製作し、ループ線で180センチの外周線に接続し、そこから
車両を上げ下げする、というプランを用意してはいた。
もっとも、それらの膨大な工期に自身が耐えられるのかが、一番の問題な訳で・・・。
859739:2010/01/24(日) 16:01:07 ID:qKQVDvPE
>>854 >>856
ご指摘有難うございます。肝心な部分の説明が抜けていましたね。

洗車台は1mの高さがあり天井にぶつかって直立できないぐらいで
手前のストラクチャをどかせば手が届かない場所はありませんので
ストラクチャ類の配置ぐらいは簡単にできます。

もし脱線したらこのように遊ぶこともできます(w

 http://www.geocities.jp/piyoted/layout009_3.jpg

塗装したりバラストを撒いたりといった複雑な作業はさすがに厳しいですが、
ベニヤ土台はまるごと外して移動できるようにしてありますし
ベッドを手前に動かせば奥側の作業も可能です。

レイアウト上の構造物はほとんど取り外し可能にするつもりです。
ストラクチャーや高架線路を取り除けばフラットな状態になるので
製作を進めた後でも持ち運び等は可能かと思います。

一番悩んだのはトンネル付きの山ですが、
これについては既に秘策を思いつきました。
山&トンネルもストラクチャーのように取り外し可能とする案です。
勾配のある高架線路があるので後付方式にするのは難しそうですが
線路の配置や高さをボール紙に写し取ったので
これを基準に後付方式の山&トンネルを作ろうと考えています。

洗車台は幅も広く結構な高さがあるので便利ですし
以下のように幾つかの対策があるので作業上の心配は特にないと思います。

 ・手前のストラクチャをどかして手を伸ばす
 ・ベッドを手前に移動する
 ・構造物を全て撤去してベニヤ土台を動かす
860739:2010/01/24(日) 16:21:40 ID:qKQVDvPE
>>856
すみません。追加です。

 > しかも背景まで先に作るとはどうしようもないだろうな。

背景のボール紙は両面テープと画鋲でとめてあるだけなので
すぐに取り外すことが可能です。背景の写真はとりあえず
適当な風景画像を貼ったもので良い写真が撮れたら交換するつもりです。

>>857-858
電気工事や家屋修理など一般的な高所作業でも
一番大事な準備は足場だと思います。

市販製品では十分ではないかもしれませんが
まずはご自分の用途や目的に合った足場を用意することを
第一に考えてみてはいかがでしょうか?
工作もメンテナンスもその根本問題を解決することに尽きると思います。

本箱にボンド水をぶちまけたら・・・という点についても
ペンキ塗装の作業等と同様に養生シートで覆うなど
きちんと準備してから作業を行えば良いかと思います。

私の場合よりも更に難易度の高い条件・環境のようですし
初心者の私が意見するのは差し出がましいかも知れませんが
決して無理ということはないと思います。

いきなり作ることを考えるのではなく
「まず作る為の道具を作る」といった発想の切り替えがないと
大掛かりな作業は難しいと思います。

実際の施工でもそうですが、直接的な作業工程よりも下準備の工程に
成る程と思わせるような知恵と工夫があったりするものですよね。
861名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 16:29:27 ID:tHhCGHGT
また足場か。

今月中に脚立○台売らなきゃいけないノルマでもあるのかよw
862739:2010/01/24(日) 16:34:41 ID:qKQVDvPE
>>861
高所で作業する場合、足場は大事ですよ。
施工現場で高所作業するプロの作業員もきちんとした足場がなければ作業できませんからね。
863名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 16:39:19 ID:kY68GXDy
ふと思ったんだが天井につり革とか「うんてい」のような取っ手をつければ
奥の方の脱線を復旧をするときにも多少楽になるんじゃね?
片手しか使えんけど
864739:2010/01/24(日) 16:46:42 ID:qKQVDvPE
>>857
何度もすみません。追加です。

 > モジュール化して、それぞれ完成後に上げるのなら問題無いが、それらが
 > 仕上がるまで運転出来ないのもちょっと。それに何年かかるのだ?w

完全に仕上げるてから上げる必要はないんじゃないでしょうか?
まずは土台モジュールを作ってそれを取り外し可能とすれば
良いのではないでしょうか?

このような手順で進めてはいかがでしょうか?

 ・まずは、必要な分のベニヤ台を作成
   → 基本30×60cm、角などは形状に合わせて適宜調整)
   → モジュール毎にフレキシブルレールを用意
 ・モジュール上にレールを仮設置(両面テープ等)
 ・棚上に各モジュールを設置
  ↓

 とりあえずベニヤ平原で試運転

ここまでは素早くできると思います。

後は一箇所ずつ取り外しては作り込んでいき
逐一、上げ下げすれば良いのではないでしょうか。

>>863
天井は強度面が心配なので、ストラクチャーをどかして
手をつくのが確実だと思います。
逆に「手をつきたい場所を確保する為」に
ストラクチャーを配置するというのも有りだと思います。
865名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 17:10:05 ID:Q+RjZ6le
今まさにレイアウトをうぷする時が来た!
866739:2010/01/24(日) 17:25:28 ID:qKQVDvPE
失礼。間違えました。

×   → モジュール毎にフレキシブルレールを用意
○   → モジュール毎に伸縮レールを用意

まあ間違えるマヌケは私だけかと思いますが(w
867名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 18:05:04 ID:JZcsVPxt
>>739
お前の「だと思います」にはうんざり。
868739:2010/01/24(日) 18:22:21 ID:qKQVDvPE
ぎゃふん(><)
869名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 18:28:13 ID:fdCw0Slu
これなあに?(´・ω・)つ><
870名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 18:46:19 ID:Q8WYxXWJ
過去の経験で言えば
こういうバカが来てレベルを下げてくれると
貼り易くはなるな。
871名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 18:53:27 ID:Q+RjZ6le
他人をバカヤバ割りするほどお前はスゴイのか?
そんなら、お前のレイアウトやつうぷしろ!
872名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 19:01:31 ID:fdCw0Slu
西うぷ
873名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 19:37:23 ID:2swgO1gb
>>870
レイアウト自体はそこまですごくなくても楽しく語れるようなレイアウトとかだとレベル低くても大歓迎だろうけど、レスのレベルがアレなのが来ても・・・

レイアウトはけっこう作り込んであるのに言動が問題有りだったコテハンもこのスレ出身が多い。
874739:2010/01/24(日) 19:50:09 ID:qKQVDvPE
>>857
追レスですが、とりあえずベニヤ土台だけでも
えいや!と作ってみてはどうですか?

「家具のレイアウト上、手が届かない箇所が発生する」
・・・というのが気になりますが「手が届かない箇所」を
無いようにするのがまず第一の目標になるかと思います。
逆に手が届きさえすれば何も問題はないと思います。
(模型好きな方は皆、自立式高性能マニピュレーターみたいなものですからね)

それなりの足場を用意しても手が届かないということでしたら
家具のレイアウトそのものを見直すなり
経路を変更するなりしてみてはいかがでしょうか?

何か概略図のようなものをアップしていただければ
あれやこれやと考えられるかもしれません。
(お役には立てないかもしれませんが)
875名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 22:54:20 ID:BPkES3rF
野球少年が金本のスランプをアドバイスするスレはここですか?
876名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 23:14:24 ID:DCEdnIUG
>>874
脚立位は持ってますが、現実問題としてはモジュールの組み合わせが一番確実でしょうね
各モジュールを固定する持具を工夫して脱着を容易にすると。
細かく手を入れるにはやはり高所では駄目です。
それに毎回手を入れる度にカバーなんかしてられないです。
その手間を考えるとますます億劫になってしまうので。
家具を動かせないところは、本当に動かしようがないので不可避です。
まあモジュールを取り降ろして掃除でしょうかね。 そこだけ清掃間隔長くなりますが。
今は鉄模の優先順位が自分の中で低くなっているので、まあどうなることやら。
877名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 23:30:56 ID:koUc8wN8
基地害糞コテの自覚のない爆撃により焼け野原となったスレ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1252836112/
878名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 23:42:12 ID:f4LIdRHc
どっちが潰してんだか
879739:2010/01/24(日) 23:57:06 ID:qKQVDvPE
>>875
確かに私は鉄道模型に詳しくない初心者ですが
物作りのスタンスには普遍的な事柄もあると思います。
アイデアやヒントの共有に初心者も上級者もないのではないでしょうか?

>>876
やはりモジュール脱着式というのが確実でしょうかね。
脱着を簡略化すれば製作や掃除の問題は解決できますからね。

流れとはいえ、初心者なのに差し出がましいことを言ってすみませんでした。
いつか貴方のレイアウトを見せていただくことを期待しています。
880名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 00:03:35 ID:+v2+iPxc
自説を強く主張したいだけなら自分のブログとかでやったら?
だれにも文句言われないぜ
881739:2010/01/25(月) 00:12:16 ID:vSJxgaSy
>>880
文句、というか意見を言われるのは気にしません。
誰しも考え方は違うものですからね。

皆が皆、なあなあの仲良しだったら逆に気色悪いですし。
ブログにいまいち積極的でないのは馴れ合いを好まない性格だからかもしれません。
KYな言い方で気に障ったのであればすみませんでした。
882名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 00:13:56 ID:bb/nlaqW
>>880
他人の反論は一切目に入らない、気にしない基地害にそんな事勧めてどうする・・・
883名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 00:15:33 ID:PdyLvESX
>>739
ところで、N400のつぎになんでN1にしたんだろね。
学生さんじゃないから、お金はあるだろうに。
僕にしたらN1000>N1001>>>>>>>>>>>N1>>N400だけど。
カントはしなくていいの?
カプラーは換えないの?
ベニヤだとうるさくないか。
築堤とかまだ作りたくなってない?
この趣味、だんだん志向が変わってくるから
決め打ちはまだ早くないかなあ。
884名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 00:59:36 ID:wuDgm0E4
いつまでも決められず何も進まないよりまし
885名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 13:09:59 ID:UWqXRqyT
>>739は手を動かしているがそれを貶す奴らは誰一人として自分の
「ハイレベル」なレイアウトをうpしていないが、どうせ脳内レイアウト
しか持ち合わせていないんだろうな
こういう雑音は気にせず、>>739氏よ、うp続けてくれ
886名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 13:39:30 ID:9WEd5mNZ
これ「レイアウト」っていうのか?
ただのベニヤ平原に組線路並べたお座敷運転だろ
887名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 14:09:20 ID:7X3fIHQx
あれじゃ過渡のデスクトップレイアウトの方が何倍もハイレベルだな

>>885
そういうおまえこそ脳内レイアウト所持者なんだろ?
888名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 14:40:49 ID:geBb11vq
自分の正当性を認めさせようと四の五の言うんじゃなくて
最初に1,2枚の写真をうpして
「2弾ベッドの上の段でもレイアウト作れるよ〜」とか
「洗車台を使えば、作業も運転も楽チンだよ〜」ってしてれば

「うはwいいですねwww」
「2段ベッドの上っていう手もあったのかw」
「これからどんな風になるか、楽しみです♪」
てな具合になったんだろうけど

あんだけウンチクを語られた後じゃあなぁ・・・
まあ、人をイラ☆っとさせる天性の才能の持ち主だから
どうやってもいつかは叩かれるんだろうけどw
889739:2010/01/25(月) 15:57:11 ID:vSJxgaSy
>>883
N1にしたのは特に理由はなくて基本のレールセットを買い集めただけです。
N1000とかカントとかとかカプラーとか・・・
違いがよくわからないので選択肢として考えもしなかったですね。

3個目のパワーパックをN1にするかどうか悩んだのですが
ミニ運転セットのN400はDCフィーダーもレールセットも
ポイントコントローラー2個相当も付いて
実売価格4,200円というお買い得っぷりですし
特に不便もなさそうだったのでN400を選びました。

いろいろ知るうちに別のものが欲しくなるのかもしれませんが
その時はその時で財布と相談しながら考えたいと思います。

>>885
批判的な内容でもご意見いただくのは特に気にしてません。
おもちゃ板や模型板の方だと2、3レスついたらそれで終わりですからね。
こちらは沢山の反応があるのでアップのし甲斐はありますよ。

>>886-887
おっしゃる通りまだまだお見せできるようなレベルじゃないですね。
ただのベニヤ平原では叩きようもないでしょうし。

見ての通り平坦なレイアウトですから
製作を進めてもたいした見所はないかもしれませんが
たまにアップするかもしれないのでご助言いただけたらと思います。
890名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 16:15:00 ID:+v2+iPxc
いい加減うざいと思うのは俺だけだろうか
891名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 16:17:24 ID:74BYzI3n
>>889
パッと見たところ、4〜5両編成位で走らせてるみたいだから、今のパワーユニットでも平気だと思う。
室内灯を組み込むと、出力不足になる可能性があります。
そのときにN1001等の、出力に余裕のある上位の物に買い替えるのオススメ。
892名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 16:31:11 ID:2flHWTh5
LEDは15mA程度で光らせるのでガンガン使って問題ない。フル編成でも0.2A程度。
893名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 16:31:20 ID:9WEd5mNZ
ちゃんと「レイアウト」になってからあっぷしようね

つか、このスレの低レベル化を象徴するような一件だな。
以前はベニヤ平原なんてアップしようものなら、袋だたきだったよなあ
894名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 16:55:03 ID:QzE/jL0Q
>>893
以前っていつ?
もっとマッタリしていた時期もあったんだけど。
ベニヤ平原から徐々に山が出来て、草木が植わって、という過程を皆で楽しんでいたころが懐かしいよ。
そこに時々完成度の高いのがうpされて刺激になっていた。
途中で屑のような叩きたいだけの基地外が湧いて出ておかしくなったんじゃないのか?
895名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 17:45:33 ID:UWqXRqyT
>>889
>批判的な内容でもご意見いただくのは特に気にしてません。

それならばこれからもレイアウト工作の進捗に応じてうpしてくれれば
ありがたい
今後どのように手が加わってレイアウトが変化するか楽しみです

896名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 17:48:26 ID:swT5LAUD
もうちょっと一回一回の書き込みが短ければなぁ…。
897739:2010/01/25(月) 18:35:02 ID:vSJxgaSy
>>891
今は4両までですね。出力不足になったら上位種を検討してみます。

>>895
了解しました。(^o^)>



>>896
これでどうっすか?(w
898名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 18:48:38 ID:9WEd5mNZ
>>894
以前?板分割前。
つか、ベニヤ平原から徐々に山が出来るのなんて、
いまさらそんなに見たいか?
確固としたテクニックがあって、それを実践してる人の
技術を開陳してくれるなら見たいが。
899名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 20:17:23 ID:QzE/jL0Q
>>898
文句ばっかり並べ立ててろくにネタも提供しないような書き込みより余程嬉しいけど?
作る過程を楽しむのもレイアウトだと思う。
このスレは直情的かつ攻撃的な書き込みが多すぎるんだよ。
そんなスレに誰が態々貶されるの覚悟でうpすると思うね?
以前それでスレ自体無くすか?ってとこまで行ったろうが。
なにか上げてくれるだけでもありがたいと思わなきゃ。
900名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 20:36:05 ID:bm9NaCrT
ID:9WEd5mNZ
とりあえずうpしてみないか?
お前さんの優秀なレイアウト
適当に酉付けてうpしてくれるとありがたい
そして今後も批評する時必ず酉を付けてくれ

優秀なレイアウトの持ち主に批評されれば嬉しい限りだから
901名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 20:39:33 ID:r/fA/00r
>>897
うん、そのくらいだったら読みやすいし
何より随分親しみやすくなったと思う。

今後の発展、楽しみにしてますよ。
902名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 20:54:06 ID:i0noanpi
>>739の線路の配線が見てみたい
  良かったらまた見せて
あとイングラムがデカすぎなのは萎えた
Nゲージスケールだったらガシャポンくらいじゃね?
903名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 21:25:25 ID:+ELGn2Ak
>>898
>>いまさらそんなに見たいか?

ここが「ベテラン専用・初心者一切お断りのスレ」だったら、正しい見解でしたね。いや残念。
904名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 21:56:03 ID:FSzdEqGf
喧嘩両成敗。豪快に読み飛ばしw
905名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 21:58:23 ID:cv7n9OTr
次のスレからこうすればいい



このスレも17スレ目。
皆さんのレイアウトを
慎重に、慎重に、くれぐれも慎重に
うpしないでください。

レイアウト晒しがあってこそのうpスレですが、
文句つけられるだけでなく、何をどうやってもダメ出しされる
という視点を持ち、レイアウト作成意欲が減退して
次は俺も叩こうと思えるレスを心がけましょう。

うpされたレイアウトを甘やかすレスをする人はスルーでお願いします。

■前スレ
自分のレイアウトをうpするスレ 第16弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246034101/



「自分のレイアウトをうpしないスレ 第17弾」
906名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 22:51:16 ID:qkxwpNDD
まったくどいつもこいつも鉄道模型のことになるとアツくなりやがって…
でもそんなお前ら…嫌いじゃぁないぜε- (´ー`*)フッ
907739:2010/01/25(月) 23:20:26 ID:vSJxgaSy
>>902
イングラムがデカ過ぎてすみませんでした。

今度脱線したら1/144サンダーバード2号で救出するようにします。
908739:2010/01/26(火) 00:31:18 ID:dtyRQauD
1/144なので若干小さめでほぼ同スケールの国際救助隊を呼びました。

http://www.geocities.jp/piyoted/layout009_4.jpg

これで脱線しても安心です。
909名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 07:07:12 ID:I78Exv/Y
ただいまスルー検定実施中
910名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 07:11:35 ID:NUk18lqS
今日は大安ですねぇ
911名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 09:38:17 ID:KKCvtULd
EF81がどうしてそんな倒れ方をしたのか、気にはなる。
912名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 10:46:54 ID:WhIA8V8h
さて、昨日のID:9WEd5mNZは素晴らしいレイアウトをうpしてくれるかなぁ?

楽しみ楽しみw
913名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 11:08:57 ID:cDtBJpWm
そういって敷居を下げた結果現れたのが>>739

>>912さんの言うようにすりゃ、
さぞやネタ豊富な活発で和気あいあいとしたスレになるんだろうな

たのしみたのしみ(棒
914名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 11:35:59 ID:EVEcfd+L
>>1訂正

自分のレイアウトをうpしないスレ 第16弾

このスレも16スレ目。
皆さんのレイアウトを
慎重に、慎重に、くれぐれも慎重に
うpしないでください。

レイアウト晒しがあってこそのうpスレですが、
文句つけられるだけでなく、何をどうやってもダメ出しされる
という視点を持ち、レイアウト作成意欲が減退して
次は俺も叩こうと思えるレスを心がけましょう。

うpされたレイアウトを甘やかすレスをする人はスルーでお願いします。

■前スレ
自分のレイアウトをうpするスレ 第15弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225853964/
915名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 12:44:47 ID:WhIA8V8h
いつ敷居が上がったんだろう?
>913さん、説明してくれないか?

ついでに、敷居の高ーい>>913さんの素晴らしいレイアウトとやらも、是非うpして
いただけないでしょうか?
もちろんトリップ付きでお願いします
916名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 12:50:26 ID:cDtBJpWm
>>915
おっとその前に、おっしゃるとおりの方法で
このスレを賑やかにして頂けるんでしょうな。早く〜w
917名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 12:57:29 ID:KKCvtULd
みんな喧嘩はやめて!><

鴨居を下げてレイアウト作れば、万事解決よ!
918名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 13:16:32 ID:pr96VdEf
ベニヤ平原だとけちらされそうだから、発砲スチロール敷いてからはじめます。

スチロール雪原ならうpしてもいいですか?
919名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 13:17:52 ID:Zt65jw3g
じゃあ俺は芝生マット草原で
920739:2010/01/26(火) 14:00:05 ID:dtyRQauD
でもID:9WEd5mNZ氏のおっしゃることは一理あるかもですね。

私の場合、線路のレイアウトもTOMIXの参考例を真似しただけですし
お手軽な作業しかやらないと思うので、おそらくバラスト撒くのも
駅や保留線の辺りぐらいで他はほとんど道床線路そのまんまでしょうし
別に見ても面白いようなレイアウトにはならないと思うんですよね。

ネット上にも雑誌にも上手な作例があるのに
わざわざショボい初心者レイアウトをアップしたところで
だから何?って感じでしょうし、鉄道模型のことをよく知らないので
ここにいる上級者の方が楽しめるような話は全然できませんし
よくよく考えてみるとここに来てアップする意味はないのかもしれません。

防塵カバーは自分では良い考えだと思ったので紹介したわけですが
それ以外については取るに足らない棚上の玩具置き場ですからね。

何か思いついたらまた紹介するかもしれませんが
私のせいでますます雰囲気が悪くなりそうなので
ここではしばらく名無しに戻ることにします。

では。(^o^)ノシ
921名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 14:15:09 ID:KN86IFDr
名無しでもすぐに特定できそうだな、いちいち文章が無駄に長いしsageすら知らなさそうだしw
922名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 14:19:46 ID:eO0y9KzJ
ヒント 上級者
923名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 14:23:09 ID:dtyRQauD
きかんしゃトーマスの付属マットが超オススメよ!
924名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 14:26:41 ID:u+ljAYXD
過去に何度かうpした事があるが、今はさすがにうpする気にならない。
そんな中でうpした739の勇気は正直たいしたものだと思う。
925名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 14:29:35 ID:dtyRQauD
そんなことあるよ。
926名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 14:38:32 ID:xPc6E4SI
そんなに他人の作った物がのぞき見したいなら、
不特定多数が集まって画像UPできるブログとかMy Wikiみたいなの作って管理人になればいい。
管理人が認めた登録者だけ投稿できるようにすれば、不必要に荒れる心配もない。
こんなところに執着する事ない、
というか、ここまで荒れて来たらもう何やってもダメだろ。
927名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 14:55:36 ID:ffF2zypK
ってか、鉄模板全体がこの馬鹿さ加減に呆れてすでに過疎り始めとるやん
928名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 15:16:13 ID:KQXSf3mC
>>924
去年叩かれ覚悟でうpしたら既製品ばかりだと袋叩きにあったよ
俺はうpもせずに叩くなと言いたかったが結局他のヤシのは見なかった
散々叩くんだから立派なレイアウトの持ち主なんだろうなと思うよ、ココの常駐^p^
929名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 15:37:25 ID:nLtzMziX
見ず知らずの他人を憎む醜い心の内をうpするスレはここですか?

この喩えどうだ。
930名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 15:40:57 ID:EmoPiMfe
何はともあれスレが活気付いてて良い〜ぉ( ^ω^)おっおっおっ
931名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 15:56:57 ID:KN86IFDr
スレの住人といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
叩くか叩かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
長文厨はすっこんでろ。
932名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 16:43:41 ID:PBkDfHPQ
>>924
>>928

私も去年うpした。初心者だし叩かれるのは承知の上だった。
具体的に「ここをこうした方がいい」っていうレスがもっと増えるといいと思う。

今新しいレイアウトを制作中だが、完成したら・・・うpするかなぁ?
933名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 18:54:25 ID:fwF7n3Q7
製作途中もうp
934名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 20:28:14 ID:dtyRQauD
>>931
馴れ合いより叩き合いの方が健全なのかもしれないね。
率直な意見も言い易いし憎まれ役のヒールがいると逆に盛り上がることもあるし。

見知らぬ他人に叩かれても気にしない気持ちも必要かも。
政治家なんて日本国民に総叩きにあってもへこたれないもんね。
935名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 20:35:21 ID:KQXSf3mC
>>934
模型をトミカ感覚で遊ぶヤツには言われたく無いけどな
お前にはプラレールがお似合いだ
936名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 21:30:56 ID:xPc6E4SI
あははははは
937名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 21:31:38 ID:dtyRQauD
ぎゃふん(><)
938名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 22:33:46 ID:Mh3ofcUw
>>937 (>>739) の人気に嫉妬…

しかし、偶然にもレス番が逆さまになってるね? これってすごいじゃん!w
939名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 22:45:52 ID:TrtHuf4V
連続レスしてんだから、すごくはないと
940名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 23:05:45 ID:Mh3ofcUw
>>938
そうかなぁ?

ず〜っと >>739 を名乗ってきた人がだよ、「名無しに戻ります」と言ったあと、まだ懲りずに
レスし続けて、さすがに「プラレールがお似合い」には「ぎゃふん」となった、そのレス番号が
>>937 なんだよ? オレはちょっとした「運命」みたいなものまで感じたけどなぁ?w
941名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 23:07:19 ID:KQXSf3mC
>>940
安価ミスとか3年ロムってろ
942名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 23:10:00 ID:xPc6E4SI
 
 く だ ら ね え
943名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 23:18:57 ID:KN86IFDr
名無しだろうとなんだろうとウザイものはウザイんだな
944名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 01:45:31 ID:KVK21bAI
この世界、手を動かす者だけが正義なのだ。
945名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 02:01:06 ID:1rq60O8j
いや、俺はきれいなメーカー既製品のほうがいい
946名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 07:45:00 ID:I45iqP9r
>>945
メーカー既製品の「レイアウト」は無いわけで…
947名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 08:36:32 ID:j8jiDMhw
>>946
それも出てしまう時代なだけに何とも・・・
948名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 09:53:02 ID:50Ku4S5e
愛妻弁当より、スーパーのお総菜コーナーへどうぞ
949名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 12:31:01 ID:eCzUYCJB
古女房より、鉄道むすめをどうぞ
950名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 13:33:26 ID:qG5wwHwB
俺はきれいなメーカー既製品のほうがいい

このライン0,2mmほど下すぎるんですけど
ここよく見たらホコリ吹き込んでるんですけど
ガラスに指紋付いてるんですけど

こちとらカネ出してる側なんだ、俺の思う通り完璧な、
100%いや150%きれいな完成品をうやうやしく届けやがれ下僕ども。
忙しい俺は次、そのまた次の新製品のことで頭がいっぱいなんだ。
今さっき手に入れた物に構ってる暇とか、まして出来の悪さにイラつく暇はないんだわかってんのか


みたいな
951名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 15:20:16 ID:iXHRJ+a9
どこの業界にもクレーマーはいると思うけど、
ここ数年は凶悪化してるよな
952名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 16:01:01 ID:ElNDNqT9
不良だらけで凶悪
953名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 01:33:04 ID:YmZCp87R
どこの業界でもそうだがクレーマーをねじ伏せようと躍起なしらじらしい正義の味方ちゃんが目立つ
954名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 01:58:32 ID:fUvBLzU/
はいはい
955名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 02:24:55 ID:kQ4o1GFr
はいはい札付きのワル、ワルw
956名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 20:20:49 ID:azEHGCpP
レイアウトうぷマダー?
957名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 23:22:52 ID:3doIIqWw
このシリーズのスレはこれにて終了
958名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 23:24:41 ID:PhEZWxL8
同意
959名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 23:28:51 ID:fUvBLzU/
俺はもう少しでブログを始める事にした。
ここには出さない。
960名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 23:35:26 ID:1N9IU2ak
では他人のレイアウトをうpするレス

私的にようつべの中でこのお二方がNゲージレイアウトベスト2です
http://www.youtube.com/watch?v=R2zlyH2Q07Y
http://www.youtube.com/watch?v=kCo_7Pb0Fvg
961名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 23:50:10 ID:PhEZWxL8
>>960
【ようつべなど】ネットでみれる鉄道模型動画
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171752530/
962名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 11:39:06 ID:z3LexsV8
やはりID:9WEd5mNZ氏は間違えているように思えます。

上手な人の作例がアップされればそれに越したことはありません。
ネットにも雑誌にも上手な作例があるのに、ショボい初心者レイアウトを
アップして何か意味があるのか?そう思うかもしれません。

しかしいくら上手な作例でも雑誌などの媒体は
基本的に一方通行で作者と率直な意見の交換ができません。
なので、初心者であれ上級者であれ、このようなスレでアップして
相互に意見を交換することには大いに意味があることだと思います。

スレの>>1には「お気軽に、お気軽に、本当にお気軽にうpしてください」
と説明がありますし、どこにもレベルについての制限は明記されていません。

このスレでハイレベルな作例を要求することはスレの主旨に反しています。

ID:9WEd5mNZ氏が要求されているようなことは
「自分のハイレベルなレイアウトをうpするスレ 第1弾」を立てて
そちらでやるべきだと思います。

>>1に納得できず、スレの主旨に反する書き込みを続けるのは
荒し行為と同じであり無意味な書き込みです。

ハイレベルを要求されるのでしたら
「自分のハイレベルなレイアウトをうpするスレ 第1弾」を立てて
そちらでやるべきだと思います。
963名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 11:59:21 ID:2S9y86z2
てか、鉄道模型だけでなく2ちゃんやWeb自体の初心者だよなぁ
964名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 12:33:01 ID:D8Mm7b57
誰でも最初は初心者だ

初心者禁止、一見さんお断りなんて大層な場所でもあるまいし
965名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 12:45:18 ID:G1OFfhWy
初心者なら初心者らしくしてれば嫌われることはないけど、
初心者であることが丸出しなのに上から目線だから嫌われて当然。
966名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 13:05:46 ID:15TT6YYf
最初から初心者だと言ってるじゃん
上から目線だのと妙に感情的になるのはお前が卑屈過ぎるからだ
967名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 13:38:45 ID:XzjdwXCu
どんどんやれ、もっとやれ
どんどん人が減る
968名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 13:42:24 ID:l2aXeb1X
>>965
だよなぁ
当の本人は上から目線になっていると気付いていないようだし
969名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 14:09:51 ID:0ZOwSPDW
匿名だから言いたいこと言ってるな。
970佐藤裕也:2010/01/29(金) 14:21:25 ID:xqkAZZ7d
誰かレイアウトうpしてくれよ
971名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 14:32:41 ID:35peuAYv
>>965
おまえが「粗末なお点前ですが」すばらしいレイアウトをうpして上から目線の
初心者をぎゃふんと言わせてやれ。
972名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 14:53:59 ID:z3LexsV8
>>965
初心者なら初心者らしくってどういうことですか?
初心者は意見を言ってはいけないのですか?

こういったコミュニティで意見を交わすのに
上も下もないと思いますがね。

どのような分野でもそうですが知識があるから偉いとか
知らないから格下ということはないと思います。
豆知識を集めるのに躍起な物知り博士くんでも
それを実践で役立てているかどうかが大事ですし
初心者であれ上級者であれ物作りにおいて
上も下もないと思います。

更に言えば個人的な好き嫌いに偏った意見は
様々な人が集まるコミュニティでは意味がないと思います。
気に入らないと思ったら相手にしなければ良いだけの話です。

私は貴方を知りませんし、貴方も私のことを知りません。
見ず知らずの他人なのに好きも嫌いもないと思います。
973名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 15:02:10 ID:CrwmxRRM
>>968
自分のレスに同意して補強するしか能がないような人間だから卑屈になるんだろ
まともに言い返せないから不自然な同意を入れて補強するしかない無能者
だから他人が皆上から目線に見えるんだろ
己の無能故の嫉妬や怨念をいちいちスレに持ち込むなよ
同意で補強せずにちゃんと言い返してみろよ
974名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 15:07:06 ID:5AOvPrq/
>>972
>更に言えば個人的な好き嫌いに偏った意見は
>様々な人が集まるコミュニティでは意味がないと思います。
>気に入らないと思ったら相手にしなければ良いだけの話です。

お前さんにだけには言われたくないと、みんな思ってると思うぞw
975名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 15:24:53 ID:z3LexsV8
優れた才能を有する人しか鉄道模型やレイアウトを語る資格が
ないのだとしたら悲しいことだと思います。

優れた才能を有する上級者は多くの初心者や
上手ではない人がいるから上級者として尊敬されるわけでしょう?

素人は黙っとれ!初心者は何も語るな!
優れた才能を有する人であっても狭い了見で
間口を狭めるようなことをするのはおかしいと思います。

ある人が「プラレールがお似合いだ」と言ったら
笑った人がいますが、一体何がおかしいのでしょうか?

プラレールの何がおかしいのでしょうか?
プラレールに比べたら鉄道模型の方が優れていると
そう言いたいのでしょうか?

それは固定概念だと思います。物事の価値を計る尺度は様々です。
必ずしも鉄道模型がプラレールより優れてるわけではありません。
それぞれが異なった価値を持っているだけです。
上も下もありません。
プラレールはおもちゃとして大変優秀なものですし
普及率や耐久性や手軽さなどあらゆる面で高い価値を有しています。

そういうことが理解できない頑固者な上級者様は
自分とは違う初心者のことを理解できないのでしょうね。
誰もがそれぞれに違う価値を持っています。
趣味のことで上だとか下だとか言うことがおかしいと思います。

>>974
私は名無しの誰かさんを「気に入らない」等と思っていませんよ。
見ず知らずの他人なんですから。ただ思ったことを言ったまでです。
976名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 15:28:11 ID:Uzh609pE
>>972
気軽に意見の交換をしたいという気持ちはわかるが、
ここにはくだらないちゃちゃを入れて反応を楽しんでるだけの人間が
いてまともな議論になんかにならないので、
みんな自分で掲示板やブログを作ってって流れに移行してしまう。
まあ初心者なら早くこんなスレに見切りをつけるべきだね。
977名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 15:32:30 ID:5AOvPrq/
>>976
反応を楽しんでる人間は>>972だろ?w
978名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 15:36:30 ID:z3LexsV8
>>976
ただの掲示板ですから茶々入れはどうでもいいですけどね。
アップしても全くの無反応になるよりは叩かれる方がましですし。

ただ、どこかに人が集まると誰かさんが邪魔して
また離散するという繰り返しではどこで語ればいいのかわからないですね。

>>977
それは確かにそうかもしれませんね。
別にこのスレを守る為に語ってるわけでもありませんし
気楽に思ったことを書いてるだけですし。
979名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 15:39:58 ID:Uzh609pE
>>977
少なくとも写真もうpしたし、ただの荒らしとは思えないが。
まあ、レスが長すぎるのはちょっと勘弁してほしいけど。
980名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 16:03:22 ID:z3LexsV8
ぎゃふ(ry
981名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 16:34:46 ID:P3UQ//Sz
>>979
この人、sageもわざと間違えてるようだしわざとやってるようにしか見えない。

もちろんこのスレにはアップしても無理矢理粗探ししてレイアウトを叩こうとする奴も居るけどさ、それと同じくらい今度のは酷いわ。
逆の立場を使って言いたい放題してるように見える。

結局さ、どっちが荒らしなの?って思うような状態なんだわ・・・
相変わらず馴染めてないし、馴染もうとする気持ちもないみたいだけど。
982名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 16:39:39 ID:XzjdwXCu
まっ昼間なのに仕事しないの?
暇なのか?
983名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 16:42:07 ID:P3UQ//Sz
    夜勤
  ヽ(;´Д`)ノ
    (    )
    く   >
984名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 16:43:28 ID:/HBXRKDF
次。

自分のレイアウトをうpするスレ 第17弾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1264750916/l50
985名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 16:51:32 ID:PmxBUcBw
>>980←言い返せなくなると喧嘩両成敗で済ませようとする無能者
986名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 16:53:41 ID:PmxBUcBw
>>982←言い返せなくなるとニート認定で済ませようとする無能者

自分のことを棚に上げてw
987名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:14:33 ID:z3LexsV8
うめ
988名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:18:54 ID:z3LexsV8
>>981
酷いと思うなら相手にしなければ良いだけの話です。
私のことを荒らしだと思うのであればスルーすれば良いだけの話です。

スレの主旨に納得できない方が紛れ込んでいるわけですから
誰かが誰かを荒らし認定しても意味がありませんよ。

ネット上の名無しさん同士でレッテルを貼り合っても無意味です。
989名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:23:44 ID:P3UQ//Sz
天然の荒らしでした・・・ってことか・・・

納得したw
990名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:24:34 ID:z3LexsV8
レッテルを貼り合っても無意味ですよ。
991名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:32:58 ID:xUdA2nJU
>>981
うん。おれもそう思う
気軽な意見交換を求めてるとは到底思えないし
噛み付いてきたヤツに反論するのを生きがいにしてるみたいに思える

けど、わざとじゃないのなら、本当に天然で空気が読めないんだろうな・・・

ルールがないから何でも思う存分書き込んでもいい!
なんて、自分勝手に思い込んで、人の意見なんて全然きかないし・・・

ルールがないからこそ、その場の雰囲気を読んで書き込んで欲しいのに・・・
(場合によっては書き込みを控えることも必要)
992名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:41:14 ID:V8XiF1kR
この直後1000行くまでに糞な流れがピタっと止まって
いい方向に急変したら次スレでうpする
993名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:44:43 ID:xUdA2nJU

 ドンブラコ 
   ドンブラコ
 〜〜〜〜〜 糞
         ピタっ!
994名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:45:05 ID:P3UQ//Sz
>>992
むしろこのスレが終わった瞬間にアップするんだ。
995名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:48:39 ID:3A9E6/XO
>>992
期待してます。
おいらもPC規制とけたらうpしたいけど下手だからなあ…
996名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:48:50 ID:z3LexsV8
>>991
うん。おれもそう思う。

ルールは>>1にあるし、>>1を読んで書き込んで欲しいのに・・・
(場合によっては書き込みを控えることも必要)

997名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:50:03 ID:ug8nyCsd
>>991
まぁた自分に同意するレスかよw

まともに言い返せないのかよ?w
998名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:51:29 ID:3A9E6/XO
流れは変わりませんでした…orz
999名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:51:37 ID:UGRFVma7
こりゃひどい
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:51:42 ID:CUHBFUhx
糸冬了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。