名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 12両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1着払 ◆.z/LOOPDnk
名古屋鉄道の模型のことなら何でもOK!

トミーテック、グリーンマックス、マイクロエース、リトルジャパンetc.
新年度から始まった怒涛の車両新製品ラッシュで
初代スレの1さんの呪いはまだまだ健在
古きも新しきも充実して、名古屋鉄道はまだまだ熱い!

もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょーだい!


注)本スレッドは初代スレの1さんがスレ立てできなかったので、臨時代行で立てました
2着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/14(火) 23:52:39 ID:Wg58mJK+
過去スレ

名古屋鉄道を模型で楽しむスレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120382576/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  2両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138935136/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  3両目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152624321/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  4両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163938069/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  5両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172141787/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  6両目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180699346/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  7両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190296916/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  8両目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196567003/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  9両目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204959146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  10両目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1211677146/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ  11両目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1224599763/

過去ログ倉庫 http://meisalon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mokei/index.html
3名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 01:18:25 ID:RBswvQn3
三柿野
4名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 01:28:24 ID:gBTlt8dv
>>1
乙です!

しかしこれで名鉄の製品化の流れも変わるだろうなw
5名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 07:45:38 ID:CSN1S3JU
>>1乙です。

>>4
更に追い討ちがきたりしてさw
6名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 09:00:00 ID:zjmWvozu
>>1
乙です。
たまには製品化されなくてもいい時期があってもいい。
(嫌味で言ってる訳ではないですよ)
最近は恐ろしいぐらい製品化するから。おサイフに休憩を。
7名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 13:01:50 ID:OnR24xHz
>>1
よう!!着払兄貴乙!!

>>2-1000
赤ふんをお年玉で買って大喜びしてるゆとりはよう!!童貞!!
8名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 19:37:03 ID:3LC4Jn3g
GM公式で旧製品と新製品が比べられてるけどかなり実写に近づいた感じがするなw
9名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 21:49:33 ID:33gTUsDH
ちょちょちょ3300系仕様変更て急なちょちょちょちょ
10名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 22:00:48 ID:c9dTdYcU
>>9
とりあえず落ち着けw
11名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 22:06:02 ID:xW2kAGWJ
なんか不自然な発売延期の仕方だと思ったらこういうオチかよ。
緊急って事は、試作品で不具合でもあったのか?
12名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 22:46:17 ID:cvKZ1N3K
>>8
もう、旧製品は何かの間違いとしか言いようが無いですね。


てか、嫌がらせか、この写真は・・・旧製品ユーザーをバカにしている。
13名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 23:01:22 ID:2HNmJ2eR
>>9
通過表示灯と尾灯って同じとこだっけ?
プリズムの設計ミスって前進時にも尾灯が点いたとかそんな感じかな
14名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 23:09:33 ID:8jSWL6w2
>>8
パノラマスーパーのことだよな?
15名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 23:48:57 ID:uggh0pdE
>>12
きっと黄砂の時に・・・しかし違いすぎる。
リニュ品発売されたら旧製品を塗り替えるかあ。

>>13
1000系や3500系も通過表示灯点けられなかったから
爺の技術がここまでだってことだと思う。
16名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 00:41:55 ID:/Nq6uaoB
>>15
1000系は通過表示灯点灯可能だぞ。
それよりも後進時に愛称表示が点かないのが気になるが…

1600系や1700系はどうなるのかな〜
近鉄尻21は標識灯とテール共に点灯可能らしいが…
17名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 00:58:28 ID:bmL6AIH4
もう頭来たから、1200・1800リニュ買ったら
旧ロットはスカーレット一色にしてやろうかな。もちろん特別車も。
1200は白帯つけようか
18名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 02:32:25 ID:RuzqDpkk
あの比較写真、爺がデリカシーに欠ける会社であることをよく物語ってるよ。
いくら改良製品のアピールといえ、既存製品ユーザーの反感買うに決まってるのに。
自分は爺完の初回ロットは買わない主義なので、買った人にはご愁傷様としか言いようがない。
19着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/04/16(木) 03:41:00 ID:XNU0QdfV
>>18
まさかちゃんと白塗装を直して出してくれるなんて思ってもしなかった1年前に
基本+増結まとめて買った俺は先見の明がなかったなあw

個人的価値観の差でひと様から揶揄されても何とも返せませんけどね

爺にしたって、改良点をしっかりPRして売り上げにつなげなきゃならんから
自虐に走ってでも比較広告的なやり方をするのもやむを得ないんじゃないかなあ

初回からちゃんとしてれば今回のはただの再生産で済んでる話なんだけど
20名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 04:16:54 ID:qJuwXTYx
最近ようやく
「曇りの日だったらこんな感じに見えなくもないかなぁ・・・」
と思えるようになってきたというのに。(苦笑)
最初2000や2200が室内灯入れると光透けまくりだから
透けにくいようにあの色にしたのかと思いもしたけど
やっぱり透け透けだったものなぁ。
本当になんであんな色にしたんだろう。
21名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 07:07:16 ID:ArT1GzWM
担当者が色盲だったとか?w
22名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 09:39:28 ID:Ad7HibCM
実車が間違っていただけです
23名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 10:03:29 ID:VssgioHu
>>22
10年も経てば実車も黄ばんでこんな色になるだろうと、
未来ウエザリングをしておいたのが、
予想に反して名鉄がちゃんと洗車してるってこと?
24名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 11:20:38 ID:rq717QmU
>>23
10年も経てばって、通常はその間に全般検査や重要部検査で工場入りした際に
再塗装するから、2〜3年ごとに綺麗になっているはずだろw

神鉄みたいに10年以上塗装しないんならともかく…
25名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 11:41:10 ID:nmBu55bP
パノラマスーパーシリーズで唯一の救いは
1007Fブルーライナー。これはOK。
26名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 12:38:14 ID:gJT4E3RH
まさかの41+43!
27名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 12:51:54 ID:ArT1GzWM
自慰だけに太陽が黄色く見えるんだよ!
28名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 13:14:15 ID:gJT4E3RH
ごめん 26は誤爆です
すんません

>>26
よう!!童貞!!
29名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 18:46:02 ID:fq+Hba53
旧製品の基本だけをやっとの思いで入手したのにこの敗北姦…
30名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 19:50:08 ID:N8+RtpLF
こないだの雨の振った後の夕方見た奴は
屋根から流れた錆と夕日で
いい感じにクリーム色だったよ

少しでも誰かの慰めに…ならんかorz
31名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 20:21:32 ID:tg0owU31
>>30
夕日に当たると、000/1200系の旧製品の色になるね。
32名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 20:29:26 ID:pE+fWyzn
>>29
とりあえず再販中間を買って6両にする

少し色褪せてると思い込む

思い込めたらリニューアル品も買う(もちろん1800も)

1,2年経てば良い思い出に・・

気にするな俺も同じだorz 
33名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 20:44:57 ID:fq+Hba53
>>32
仲間がいたか…

最初は出ただけでも嬉しかったのに人間の欲は恐ろしや…
34名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 21:16:53 ID:zxXUOdFo
35名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 21:23:36 ID:pE+fWyzn
>>33
すっかり忘れていた自分が情けないぐらいだ

>>34
長さも良い感じですね
36名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 10:38:36 ID:2jUdBAO+
再生産品のボディだけクロポで買って交換すりゃあいいじゃん。
37名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 14:23:31 ID:bXyoXFnJ
早々都合よくボディだけ出てこないってw
38名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 14:26:58 ID:dYlGOnIr
5000系のボディーと交換するか
39名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 18:01:12 ID:4oCZbaPz
>>37
俺もそれ期待してるんだけど。
2000と1000の塗装B級品ジャンクはよく見かけた気がする。
40名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 18:46:55 ID:z9C3VqRB
>>39
今日、クロポ大須に行ったら「旧塗装」B級ジャンク品が大量にあったよ
100円也


41名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 19:43:19 ID:kWWPAwL/
3150だけ買ってきた。
こっちの方が売れてるね。
3300は余ってたけど3150はラスト1個だった。
2200につなげる人が多いんだろうな。
42名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 20:17:45 ID:QSeGBN7u
次は5000か。
43名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 20:26:40 ID:NvQ9tSMv
>>41
ラスイチってどこの店?
44名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 20:59:33 ID:ETsQUfQF
早く1600系やってくれよ
45名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 22:14:58 ID:dYlGOnIr
3300系先程ジョーシン大高でこうた。
まだ走行していないが中々いい出来。屋上機器の取り付けパーツが減った。凹み型に変更。
床下機器が濃いグレーに変更したのでこの点は評価できる。
ステッカーは3300/3150専用で特急|岐阜や快速特急|豊橋等があり。
大江⇔東名古屋港サボも印刷されていた。
46名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 22:51:30 ID:4oCZbaPz
>>45
3次車のフルカラーLED幕は入ってる?
47名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 22:56:06 ID:dYlGOnIr
>3次車のフルカラーLED幕は入ってる?

>>46
3150系は3166Fまで対応。
フルカラーLEDもLCDも模型のステッカーだと変わりが無いよ。
48名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 23:05:55 ID:dYlGOnIr
>>47何かおかしいので修正

フルカラーLEDの表現は残念ながら無い。
今までの通り変わり様が無い
49名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 23:16:33 ID:4oCZbaPz
>>47
サンクス
LED幕は5000まで我慢か
50名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 00:19:23 ID:Ohi0Lw3A
ステッカーと車番さえあればクロスシート引っこ抜くだけでいいんだよね。
他に3次車変更点あったっけ?
51名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 03:44:49 ID:PmGefbHf
>>50
それ以外なら特に弄る所はないよ
内装が少し変わったぐらいだから
52名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 10:02:43 ID:yRSbEgri
富の7011どうなった?
53名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 14:18:43 ID:0nSZUO0F
3300と3150買ってきますた
ライトとテール暗くね?
54名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 15:22:39 ID:haU9xnle
>>53
俺も今買ってきたが位な。
ヘッド、テール共にプリズム先端が細いからしょうがないでしょ
55名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 00:01:39 ID:LVEZgDgK
質問。
富の7000系(旧モデル)をヤフオクで入手したらライトが点かない。
修理ついでに黄色LED化したいんだが、問題は尾灯。
前照灯、尾灯が切り替わるようにしたいんだけど、方法はあるんだろうか?
56名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 00:24:56 ID:bcJwFeFG
LEDなら極性あるから赤と白をてれこに直付けでいいんでは?
57名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 00:30:53 ID:uvaasxVb
2200は人気無いね。安売り店にまだ在庫が
58名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 00:58:39 ID:NImQGpPy
人気が無いんじゃなくて金が無い
59名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 01:05:59 ID:s6OhpyZi
>>55
「7000系4灯化工事」でググってみてください。
但し、自己責任で。

ダイオードの特性、電流制限抵抗などを理解していない、改造初心者ならば、改造やめたほうが良いと思う。
60名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 01:14:10 ID:7wVdaWh+
赤ふんなんて脇役もいいとこだろ
すぐ掃けるわけない。
信長の野望で言うと佐久間信盛だな
61名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 01:23:25 ID:U1tbgGK/
ガンダムでいうとギャンな〜。ナルトでいうとシカマルなぁ〜。
62名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 01:27:17 ID:jSil4FtF
公式の愛称無しっていうのが地味さに拍車をかけてる気がする>2000
63名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 01:27:19 ID:fCs9R0oW
地道に小日本が3ヶ月連続(だよね?)で出しているが、
鶴見店長によると来月にもモ3600だすって。
64名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 01:27:59 ID:jSil4FtF
↑2200の間違えですOTL
65名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 02:16:36 ID:mNZFApR9
>>62
餓鬼は口を揃えて「赤ミューだぁ!?」って言うよなww
1700系が「セコミュー」というのはどうかと思うが
66名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 10:13:47 ID:T6Hf26cb
2000系は空港特急車だから愛称も分かる。
けど2200系はどちらかといえば汎用特急車だから要らないんじゃね?
67名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 13:47:41 ID:WbwpPlha
>>57
前回、そう感じてのんびりしてたらいつの間にか店頭から消えていた。
68名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 14:06:55 ID:7wVdaWh+
2200は赤ふんという立派な愛称があるじゃん

1700は魔改造と呼んでるが
69名ナコ ◆EMERALD58I :2009/04/19(日) 15:22:25 ID:uUfmuQVT
このAAを目にしないと名鉄系のスレに来た気がしない・・・。


         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  着払 ◆.z/LOOPDnkさん乙です♪
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
70名ナコ ◆EMERALD58I :2009/04/19(日) 15:35:36 ID:uUfmuQVT
>>68
俺のリア工時代は、
7300系を「偽パノラマカー」、3730系を「ジェットコースター」
って呼んでたなぁ・・・(遠い目)
71名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 16:51:34 ID:YDQ0IyrF
72名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 16:53:00 ID:YDQ0IyrF
同じ写真2枚貼り付けてたのでもう一枚。

http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1240126988164.jpg
73名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 17:04:51 ID:T6Hf26cb
>>72
いいね〜雰囲気でてるよ。
1800系の側面部分、遮光したらもっといいんじゃないかな。
74名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 17:08:38 ID:YDQ0IyrF
>>73
遮光したりは、これから序々に進めて行くつもり。
75名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 17:38:25 ID:pyQ9UbWm
ちょいと3300/3150のメモメモ

付属シール
前面行先表示
特急|岐阜×2 特急|豊橋×2 快特|豊橋×2 普通|須ヶ口×2 普通|新羽島×2 普通|金山×2
普通|  ×2 快急|岐阜 急行|岐阜 普通|東岡崎 急行|豊橋 急行|豊川稲荷 準急|犬山経由岐阜
急行|新鵜沼 普通|犬山 普通|岩倉 普通|常滑 準急|新可児 特急|中部国際空港 準急|中部国際空港
普通|知多半田 急行|河和 急行|一宮 準急|豊明 普通|弥富 準急|佐屋 急行|吉良吉田 回送|  

側面行先表示
↑のものがすべて4つずつ

優先席表示が6つ、扉表示はサルとイルカが48個ずつ、名鉄CIが4つ、ドアコックが24つ、車椅子表示は6つ
築港線用サボ(大江⇔東名古屋港)が2つ
前面用車番は3301〜3305/3401〜3405
3151〜3161/3251〜3161

前面ライト部分の黒い飾りは別パーツ
アンテナ差し込み穴に工夫あり。信号炎管は屋根一体
名鉄CIは印刷済み(シールにもある意味がよく分からん)
クーラーは2200系そのまま
パンタの配管は3300と3150で区別してあるのはGJ
※ただしパンタの出来は除く

動力とパンタ以外なら結構いい出来の製品かも。
買って損しないと思う。
※ただし 動 力 と パ ン タ を除く
76名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 19:43:55 ID:4RMr2V7K
>>75
たしか2200のは名鉄CI無かったから共通でついてきたんじゃないかな?
77名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 19:56:50 ID:T6Hf26cb
急行l碧南
準急l知立
準急l弥富

この辺りも入れてほしかったなぁ・・・
地味だけど意外と悪くなかった運用w
78名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 20:02:32 ID:xuOtSA9/
猿とイルカ多過ぎだろw
79名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 20:18:43 ID:M3Rmhlxi
>>75
快特|岐阜はスルーされたかorz
手間になるが加工して付けるか
8075:2009/04/19(日) 20:33:25 ID:qFxk+UCQ
再度確認したけど、
急行l碧南 準急l知立 準急l弥富 快特|岐阜
はなかった。
しかも碧南と知立は文字自体ない。

あとは玉ノ井とか欲しいよね。時々朝、入っているから。。。
81名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 20:46:28 ID:hifg3y0S
>>75
東岡崎行き普通なんか2両運行あるのに前面が1つだけって…
82名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 20:56:32 ID:FKoMNnij
ドアコック▼までステッカー印刷されていたのに笑った。
83名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 21:06:18 ID:T6Hf26cb
かなり前に発売された3100系の行き先や種別シールだと種別と行き先が別途になってたから様々なタイプが出来た。
上に書いたのはもちろん、新名古屋や新岐阜、大須まで入ってるから古いのが良い人はそっちもできた。
8455:2009/04/19(日) 21:32:44 ID:851YwqNs
>>59
感謝!
初心者だけどやってみる
特性とか制限抵抗とかさっぱりわからんが、
とりあえずやってみる
85名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 21:43:22 ID:FKoMNnij
>>84
IDがなまずのモ851だ
86名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 22:34:30 ID:wd8npNqh
>>71
凄すぎるわw

どうやればそんなリアルなライト作れるの?
87名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 22:41:16 ID:3UhZ72xT
>>84
このあたりもご参考に。
ttp://bake-san.com/led012.htm

LEDには定格一杯まで電流を流さないほうがいい。明るくなりすぎると遮光も大変だし。
12Vで10〜15mA程度になるように計算したほうがいいよ。
88名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 23:14:09 ID:hV8QoLKN
J-鉄道部に
グリーンマックス 名鉄5500系 予約受付中です。

何??????って思ったら5000の間違いかよ…
89名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 17:33:04 ID:+R27xiIb
5000系って増結セットの設定もあるけど、
臨時と回送以外で重連や他形式との併結ってあるの?
90名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 17:57:53 ID:X/bgOa+b
>>89
1800系と連結して営業運転の実績蟻。
最近も何故か走行した。
重連運用は回送以外しらん。
9175:2009/04/20(月) 18:37:02 ID:YipXh913
5000+5000
5000+5300/5700
5000+1384
5000+1800/1850
これ4つは確認済み
1000との連結もあったかも試練
92名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 18:44:42 ID:thspM87b
話の流れをぶった切って申し訳ないけど、2200と3150の8連でうちのレイアウト走らせようと思ったら、
富の標準勾配よりチョイきついくらいの坂で動力空転して上れないOTL
確かにいい評判の聞かないGM動力だけど、こんなに粘着性能貧弱だったっけ?
93名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 22:42:12 ID:VCy7eMop
>>92
向かい合わせのモータの間に劣化ウランかイリジウムを積むべし
94名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 23:07:13 ID:vnJ2TED9
金かタングステンでもよかろう
95名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 23:21:59 ID:thspM87b
>>93
鉄道模型にそこまで命かけたくないですw というか、劣化ウランってどこで手に入れるの?w
>>94
確かに重いけどお金もかかるね(´・ω・`)
96名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 23:27:11 ID:UR96osKF
米軍は、高価なタングステンが気楽に使えないから安価な劣化ウランを採用したんじゃなかったけ?
97名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 23:28:52 ID:0mYrrmD+
そこで今週発売の「3150系2両編成基本セット」ですよ。
98名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 23:43:44 ID:Tm8G020I
ハイザイマスさんのところに行って3603+2603買ってきた。
続いて3600系一般型(高運)が出る予定で、2603末期用の窓Rのない前面は
そっちにオマケパーツで入っているそうだ。相変わらずお上手w
99名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 00:00:16 ID:52kcp4T/
>>95
イラクずっこけ三人衆の今井や高遠に聞いたら??
100名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 08:05:03 ID:Y4V7CV7n
>>97
2両基本セットって地味だけど需要あるよね。
ミニレイアウトに丁度いいし、ブツ6にしてみたり、重連にしてみたり等等
2200系や出てくるであろう1700系とくっつけるときに補助動力車として繋げればおk
101名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 08:07:30 ID:D8/dMo3S
>>100
2両で
ミニカーブレール通過だったらなおよし。
102名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 08:30:14 ID:5qHjah0y
竹鼻線かよ。
103名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 08:54:20 ID:/DCCPprP
>>91
どっかのサイトで1000系と連結して犬山の車庫から出庫する動画をみたからあるよ。

>>90
阿久比に出てたね。
岐5002F+1802F豊
と言う組み合わせで走ったみたい。
1802Fの出場絡みとか書いてあったが
104名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 11:41:32 ID:QU6Q6WQ8
名鉄は赤のイメージあるけど
銀が増えて微妙な感じになってきた
105名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 12:56:03 ID:5qHjah0y
俺んちも銀色のが目立つようになってきた。
106名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 17:45:27 ID:nIquyojC
2200+3150が1Mじゃ坂を登らないと聞いて慌てて来ますた
確かキツイ坂のある某貸しレで走らせられないじゃないか!

2Mだと今度は脱線しないかなあ……

勢い付けて?180`で走れと?orz
107名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 18:14:08 ID:tIlHNcU3
7700再販キター

もちろん塗装済みもあり
108名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 18:21:24 ID:tIlHNcU3
あと6500も再販あり
109名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 20:09:54 ID:s1f0jJBM
勢いに乗って3100も再販してくれー
最近流行りのボディ塗装済みも追加で
110名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 21:00:21 ID:yISgU/Jo
丸榮では名鉄関連の商品が発売されるのか?
111名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 21:11:28 ID:yI+G4QeJ
>>106
動力車を5号車に変えてみたら? それでKATO大阪の勾配登ったよ うちの2200+3100
112名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 23:18:09 ID:wpBWAxIY
今年もあるよ、

第6回 鉄道模型展
4月30日(木)〜5月6日(水・振)
ttp://www.maruei.ne.jp/event/index.html

詳細は、まだアップされていない

113106 :2009/04/22(水) 02:19:17 ID:00enLZvL
>>111
アドバイスありがとう!
やってみますわ。
114名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 18:58:13 ID:lnS7v+YX
>>107
仕様変更再生産って書いてあったけど何が変わるんだろうか。
11592:2009/04/22(水) 19:05:07 ID:nFuyhbzZ
>>111
うちはそれでもだめだった
まあ、そもそも駅の有効長が6両までなんで、
併結運転するときは中間2両抜くようにするわ
116名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 19:34:58 ID:gGx7Ch5u
>>115
では鉄コレ動力の2Mでどうぞ
急勾配以外ならそれで行けるよ
117名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 21:26:27 ID:Hcqp2Ai4
今日、小日本の3603Fのキットのチェックをしていたのだが、
木製客用ドアパーツとかまで入っているところをみると
3650系も出てくるのは必至だな。

丸栄では5200系の製品化発表キボンヌ。
どこのメーカーでもいいからさ。
118名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 21:34:05 ID:oDDs/4HD
>>114
塗装済リリースなら標識灯別パと窓枠塗装済になるのでは内科医
それより先頭だけでもTN対応の専用床板を出してもらいたいのだが‥。
119名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 22:48:13 ID:00enLZvL
ところで隔月刊エヌ誌に5500の無塗装試作が出ていたけど、
皆さんの見解は?

ポリバかな
非ポリバかな
120名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 00:13:21 ID:UsMR1CkQ
ポリバもどきと見る

全体の品質はいいのに顔だけ似てないという最高のアチャーをやらかしてきそう
121名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 00:13:53 ID:qjaevWcL
サボ受けが斜めとか?
122名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 00:42:53 ID:l5M2MG/O
メトロ5000みたいな事になる事を期待…
123名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 17:15:47 ID:/YdVyi6u
3150の方向幕、LEDだと行き先が黒ってのに貼ってから気づいた俺涙目・・・
124名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 19:49:47 ID:hfNPJURv
ところで3600っていつ頃片運転台化されたんだっけ?

ニコイチにして両運転台化を計画中なのだが。
125名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 20:26:04 ID:dBEOVxsT
そんなことせんでも次に出るまで待てばいいんじゃね?
126名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 19:06:24 ID:mVrD72GI
今日、3150系の基本セットを買ったが実車はロングシートなのに、クロスシートとロングシートのまぜこぜだった。
127名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 19:15:48 ID:c43eJU9e
>>126
1,2次車は2200系1次車と同じ
3次車からすべてロングシート

製品のプロトタイプは1次車なのでシートはクロス&ロング
128名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 19:37:58 ID:KF91I1kx
3300車端のクロスが再現されてない…
129名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 20:00:12 ID:c43eJU9e
GM買うのは初めてかい?
扉の前にシートがあったりするのも良くあること
130名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 21:00:04 ID:sD3WbOM3
>>127
1次車の3151F〜3154Fがセミクロスそれ以降はロングのみ。
>>128
これは室内灯を入れるバネのためやむ終えず無い。
131名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 11:33:55 ID:Z9HAFGTb
羽島から弥富に向かっているが(竹鼻〜本線〜尾西)一宮から津島間以外、全て汚物…。
132名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 16:52:38 ID:qYMnKRWA
ttp://www.gm-store.co.jp/Product/product_cpcp_P-16305.htm
GMGJなんだが、1個420円じゃないよな…
133名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 16:58:57 ID:fhMKXzh2
>>132
さすがに10個セットとかじゃないとボッタクリ過ぎるだろw
134名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 18:31:47 ID:AqBhQ/yn
1個420円とかアホ杉www
10個入りの値段だと思ってた
135名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 19:09:04 ID:ROefByP3
>>132-134
当然10個入なわけだが
136名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 21:34:24 ID:6XmEFcak
リトルジャパンのキットの影が薄いので
さらしてみる。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/593.jpg
来月も3600が出るので楽しみ。
137名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 23:35:41 ID:HRSNJhCT
すげー。
壮観ですな。
138名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 19:18:42 ID:JXDVzLaW
>>137

GJ
一番奥にいるのは近鉄2250の鉄コレ?
139名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 21:57:23 ID:V4kpXzQ2
7011のふかつ白帯引き取ってきたゾ!
シートのオレンジと、よこっちょのMマークがよいゾ!
あとパッケージ?紙の帯のデザインがカッコいいゾ!
140名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 22:05:20 ID:SxTqP2/V
調子に乗ってさよならP6もやってくれよ…
やっぱ特急は6両だろぉ
141名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 22:15:12 ID:V4kpXzQ2
>>140
だよねぇ!
142名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 22:23:46 ID:lS78OtG3
P6の連結不可車作るならあのカプラーんとこの作りを直してくれ…
実車どおりに穴に差し込み式にして…
あれが直れば完璧なのに
143名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 00:06:43 ID:5zIWNxnq
TOMIX 7011f 復活白帯編成のステッカーはどのような物が入っていましたか?
(いなり 三河湾 いちょう号 などはあったのかな?)
144名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 00:33:10 ID:TMSsJvfK
>>143
入っていたのは以下の通り

急 豊橋 、急 豊川稲荷 、急 岐阜 、快急 金山 、普 内海 、普 東岡崎 、普 太田川 、普 常滑、
特急 名古屋 、特急 日本ライン 、特急 三河湾

行き先幕
新岐阜 、佐屋 、豊橋 、蒲郡 、新可児 、犬山 、金山 、知多半田 、河和 、岐阜 、津島 、豊明 、
吉良吉田 、御嵩 、鵜沼 、豊川稲荷
(行先幕はいずれも青色)

種別幕
急行 、快急 、準急 、普通 、特急 、快特 、団体 、回送
急、準、普、回


白帯復活 、7041F定期運用ラストラン 、7043F定期運用ラストラン 、いちょう号 森上 、太田川 、須ヶ口 、豊川稲荷 、さようならP6 、
津島 佐屋 、三河湾 蒲郡 、ヤングビーチうつみ 、いなり 豊川稲荷 、豊明(緑色) 、
中部国際空港 、伊奈 、三河湾 吉良吉田 、日本ライン 新可児
145名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 00:38:36 ID:TMSsJvfK
書き忘れ
「7011F定期運用ラストラン」も入っていました。
あと、行先幕遮光用のシールの色が黒に変更されていました。
146名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 01:04:18 ID:5zIWNxnq
>>144さん情報サンクス

南知多おもちゃ王国3周年記念号(これは納期的に無理) 白帯復活記念号 犬山のりもの大博覧会号
はやっぱ無いのか ちょっと残念でした

近日中に序に引き取りに行きます
147名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 01:13:26 ID:5zIWNxnq
>>144
白帯復活、あることを見落としていました 申し訳ございません
148名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 09:21:43 ID:iCgUtjhR
>>144

セントレアライナーが入ってたら神だったんだがやっぱ入ってなかったか
149名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 22:02:01 ID:DCE2DyfQ
復活白帯かっこいいっす。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1241009929602.jpg
150名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 22:43:29 ID:xJoCyP66
ステッカー的には07も41も43も出てもおかしくないんだな

富さま せめて模型だけでも溜飲を下げさせてください!
151名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 23:23:46 ID:GFFxm4Q3
7011最高!
短パンマン最低
152名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 01:29:35 ID:hqzRkwXq
だれか黒歩7700カラーモデルについて触れないの?
153名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 07:59:19 ID:2Vm+KNSl
>>152

前照灯別パーツで尚且つ未塗装。
中途半端な側面窓Hゴムの色さし


あまりオススメしないよ。
154名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 13:04:39 ID:Fv5UcltJ
7700塗装済み、白帯車でやって欲しかったな。
簡単な一色塗りではあまりメリットは無い感じがする。
155名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 15:43:37 ID:AvHEHyH2
大須クロポ、ジャンク見てきた。
名鉄関連は3500の先頭中間と、1800と1000の先頭があった。
156名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 16:19:54 ID:R/dE9Cnz
大好評の鉄道屋も

営業しています

是非お越しください
157名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 17:35:53 ID:kD4lDOXY
7011F復活白帯買ったんだが、ボディと動力台車がガタガタなんだけどこんな物?
持ち上げたら台車外れそうで怖い。
158名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 21:29:09 ID:9GWaVbm8
GM
1700系8月予定。
1600系9月予定。
159名無しさん@線路いっぱい:2009/04/30(木) 22:12:20 ID:t6h6vYXY
>>158
追加で8月下旬と9月中旬ね。
あてになんないけどさ
160名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 08:14:57 ID:aMP2Bbr5
2ヶ月連続で出されると、お小遣い制のお父さんは困ります。
161名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 11:02:25 ID:HdVENNrJ
これで5500が8月になったら破産

なったらというかなるだろうけど
162名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 16:54:40 ID:3xXvaKF+
今月のクレジットの明細が10万超えてた orz
しかもほとんどが序web・・・

この調子で行くと来月もヤバイ・・・
1700、1600は無理ぽ
163名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 17:37:16 ID:4c7oplRk
出るのは少し遅れるから

7月 1200系リニュ、1800系リニュ
8月 新5000系
9月 5500系、1700系
10月 1600系
不明 1000系リニュ

こんな感じで予想
来年には完成品(もちろんライト点灯)で3100系や5300系などやりそう

>>162
すみやかにIYHスレへ
164名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 18:32:03 ID:FXeJ5IQz
7700はパーツ欠損不具合により発売中止だった…
165名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 20:07:03 ID:6WKn8GHI
ちょw

もう完成させちゃったんだけどorz
166名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 21:43:59 ID:obAo4BjQ
またかよ、おい
167名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 03:37:21 ID:fmkU5/Dz
gmは出荷するたびに何かあるな
168送料金利手数料はお前らが負担 ◆LP7er5NQxE :2009/05/03(日) 16:37:17 ID:TB1lLyQx
>>165
いつもの変態さんですか?
169名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 17:13:06 ID:9n86hUru
明日明けで買いに行く予定だったのに……

>7700
170名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 17:20:50 ID:jOYOVTGl
>>168
別人です。

一応うpしておきますね。糞仕上がりですが。

http://imepita.jp/20090503/621920
171名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 18:01:24 ID:u8fXk0DG
>>170
どこが糞やねんw
うまいなぁ
172名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 18:06:46 ID:E8m95yxj
>>170
銀電の築港線に突っ込んでほしいんですね、わかりますw
173名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 20:13:44 ID:XNpG3lsj
>>172
アッー
174名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 22:37:41 ID:JCIHbDFl
あげ
175136:2009/05/03(日) 22:54:46 ID:v4foUFxe
>168
変態言うな。
リトルジャパンは発売日が把握しずらいので
気が付いたら2、3日過ぎていたりして
ことごとくUPしそこねていたり。w

>138 塗装剥がした鉄コレ山陽です。遅レススマンです。

176送料金利手数料はお前らが負担 ◆LP7er5NQxE :2009/05/03(日) 23:31:45 ID:TB1lLyQx
>>175
これは失礼。
3600系の前面印象はいかがでしょうか。

800のころはアルミサッシの太さが四辺で異なり、がっくり来た記憶があります
ただ3550の頃になるとある程度改善されたきたように思えますが・・・

岩橋の3603Fキットを死蔵していますが、前面印象把握がよければ乗り換えようかと思いまして
177名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 23:38:43 ID:zDDdJfX8
何か新しいコテが出てきたぞw
178名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 23:39:57 ID:FmVxqrb0
新しいクールピクス買っちゃいなよw
179名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 00:24:37 ID:9QegFwyL
>>176は着払一門だな

138の速攻氏(愛称:変○)はコテ名乗ったほうがいい
180名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 17:22:52 ID:WpcAkZrc
>>176
アルミサッシの太さが違うって、正面窓の事?
181名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 20:51:41 ID:kLP5XW/H
>>176
岩橋のキットを組めばいいと思うよ
182136:2009/05/04(月) 22:42:27 ID:AtGoKpo5
>175
アルミサッシがダメなら高運にすればいじゃなry
まあ、ご自分で判断してくだされ。
左から3800,800,3550,3505,3603
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/629.jpg
リトルのキットは真正面から見てはいけないような気がします。w
183名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 23:57:14 ID:ISyA9epx
正面窓サッシだけど、実物のAL車全般に上辺と下辺の幅は違うから
そんなに気にしなくてもいいんじゃね?
手持ちの写真や本を見ても木枠、アルミ問わず明らかに下辺が一番厚め、上辺は薄目。

それでも気に入らなければ削って自分で作り直せばよし。
184名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 10:41:10 ID:tCXNDFVF
アルミサッシの太さ、上辺右辺左辺が1とすると、下辺が3位かな?

下辺が太いのって、やっぱり窓開閉用の手掛け?があるからだろうか。
185名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 12:26:23 ID:dYGfkM6i
太いのもあるんだろうけど下辺は水を切るために
溝にはまってないからそうみえるんだろう。
キットはサッシの辺の平行がいまいちでていないから
気になるならやすって修正するしかないな。
186元払 ◆EXPACK19yY :2009/05/05(火) 13:25:01 ID:pfnWGPWm
呼んだ?
187名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 14:32:55 ID:q19h/jZy
>>186
お呼びでない
188着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/05(火) 14:33:31 ID:eCX/usob
呼んだ?
189名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 14:34:34 ID:q19h/jZy
>>188
着払兄さんは来ても構いません
190元払 ◆EXPACK19yY :2009/05/05(火) 16:23:32 ID:YHmvPF/I
(´・ω・`)ショボーン
191料金別納郵便:2009/05/06(水) 00:04:04 ID:NOZs8y/D
めるぽ
192名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 02:58:12 ID:xzMovYeN
元払さん

拒否されたのなら

ぜひうちの店に

来ませんか?

歓迎します

ぜひ一度お越しください
193着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/06(水) 05:24:16 ID:8uQo/dGY
>>192
おう、ワレ!ウチの団員にちょっかいかけるなんてええ度胸しとるのー
194名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 06:01:38 ID:IhiueSGP
↑いっきゅうさ〜ん!
195名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 11:09:53 ID:qDxaWt3q
しんえもん乙
196元払 ◆EXPACK19yY :2009/05/06(水) 11:11:44 ID:bd/EpqNy
>>192
交通費を下さい。

そしたら

よろこんで

行きますよ。
197名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 14:10:59 ID:K8HtALcV
くだらない流れ・・・
198名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 14:18:10 ID:lMqTBx7l
どこかにミュースカイのスカート部品ないかな〜。TN化するのに失敗したから欲しいんだけど
199名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 15:56:28 ID:VPLH/VhR
>>198
クロポ逝け
200名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 16:27:23 ID:lMqTBx7l
大須に行った。
なかった。
他のクロポはどうなん?
201グロマ:2009/05/06(水) 18:08:27 ID:POJwE4sz
ったく、グリンマックソ。B4も「クリームの白味増量」を離生産しろ
ってか無料交換しる!ぼったくりの欠陥品だから
202名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 18:45:10 ID:FCIR9e8W
言いたい事はそれだけか!
MMCよ
203名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 13:19:32 ID:4Q2Sn10I
えっ!一瞬、BBクリームに見えたぞw
204名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 14:27:20 ID:a6MCZRuF
>>198
クロポにミュースカイのスカートの在庫は、無い。
205名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 15:03:28 ID:MIHNjEkn
>>198
アフターサービスに電話汁
206名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 01:18:12 ID:Epp1FrCV
放置してた5300の製作を開始。
が、しかし。

早速中間車側灯を削り間違えますた!
(・∀・)マスタ!
207名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 11:53:12 ID:9tEKeZNG
>>206 大丈夫 私は6000系10次車作るときに車端の配管類をMcとTcで削り間違えたw
塗装後に気付いたので黙殺したが…orz
208名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 11:57:11 ID:9tEKeZNG
違ったorz
屋根板付け間違えてたんだw





orz
209名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 15:30:36 ID:Xl89I5bG
>>206
穴開けて真鍮線チョン付け
210名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 18:36:18 ID:Epp1FrCV
短パン名古屋
211名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 20:53:15 ID:kuNEB6Dz
>>207
俺は6000系10次車の排気扇の位置を丸ごと間違えた(McなのにTcの位置 TcなのにMcの位置にした 説明書読んだ上岩倉で実車見たのにorz)
212名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 20:55:08 ID:jeZdNZpt
7700系は再販しているのか?
213名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 21:04:34 ID:ItopFD9+
>>212
大須のクロスポイントにはあった。
214元払 ◆EXPACK19yY :2009/05/08(金) 21:48:39 ID:luHN+jyW
銀電買った椰子居りゅ?
215名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:58:40 ID:kuNEB6Dz
>>214
俺買ったよ
216名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 03:11:06 ID:GNSS+t31
元払さん

交通費がなければ

模型を売って

その資金で

お越しください

じゃあの
217名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 18:15:03 ID:cXEO9Tg4
>>214
素晴らしい出来です。
瞬殺間違いなし。
218名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 18:48:37 ID:FSf5LXk5
糞動力と糞パンタと糞室内と糞価格を除けば素晴らしい出来だよ。
つ銀電
219元払 ◆EXPACK19yY :2009/05/09(土) 21:54:11 ID:nJUhvuyo
>>217-218
レポさんくす

給料でたら買ってくる
220名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 22:05:52 ID:0PSIS6Cv
>糞動力と糞パンタと糞室内と糞価格を除けば素晴らしい出来だよ。
動力なしセット+鉄コレ動力で走りの問題は解決!
割引店で買えばクロポ4両キットぐらいの値段で
塗装済み、台車、パンタ、ケース付きのキットと思えば‥。
221着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/09(土) 22:37:47 ID:/z8jGVGh
>>219
うらやましくなんかない
俺は赤い名鉄電車じゃなきゃ買わないから


すいません、ちょっとだけ強がってみましたw
222名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 22:39:38 ID:Q5SzAkWX
銀電今回もスルー。
長さ違うしディテールも望んでいた物と微妙に違う。
同じGMでも完成品買うよりもクロスポイントのキット買うほうがはるかに有意義。
223名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 22:54:22 ID:fI99CC80
銀電は値段の高い事を除けばOKですね.
銀電3150系+赤電3100系とつなげて楽しんでいる.
224名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 00:04:48 ID:GKzv2Qpu
そもそも日本型Nなんてゲージの時点で違ってるから俺は特に気にしてないぞ
225名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 02:12:06 ID:dn5jTejq
>>224
芋虫乙
226名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 10:47:26 ID:YdMUSIkC
>>224
ゲージが違うから上物もテキトーでいいなんて意見には
全く同意できないな
227224:2009/05/10(日) 12:56:20 ID:J5OKzNCL
適当って俺言ったっけ?
228名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 13:36:08 ID:AJcG+OK2
7700の塗装済みキットを買ったんですけど、渡り板と手すりにエッチングパーツを使う時って車体に接着するにはどんな接着剤を使えばいいんでしょうか?
229元払 ◆EXPACK19yY :2009/05/10(日) 14:00:37 ID:uqcJOYWG
ゴム系接着剤がいいよ
230名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 14:00:45 ID:IJtjdq+5
>>228
塗装済みに付けるならゴム系が無難。
爪楊枝の先を使ってごく少量を塗布でも、出し入れのときに触らなければ外れることは無いと思われ
231名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 14:09:34 ID:AJcG+OK2
>>229-230
ありがとう
ゴム系でやってみます
232名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:23:37 ID:+r4oohla
皆はLJやクロポの車両の収納はどうしてるの?
漏れは百均のケースと発砲ボードを現物合わせで切り貼りしてるけど。
市販で18-19m級のウレタン&ケースってある?
233名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:35:13 ID:LjH9PJmo
>>232
普通にTOMIXの車両ケースを使っている
234名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:20:05 ID:VOQU4PGj
>>232
俺も普通のケース使ってる。
前後の隙間は余ったウレタンを適当に切って調整。
235名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 04:02:16 ID:5fjh+8Fm
元払さん

交通費がなければ

模型を売って

その資金で

お越しください

じゃあの
236名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 08:08:35 ID:iJC8IIj/
>>232
19M級までなら貸す子から12両ウレタンがある。
237名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 10:42:28 ID:mGtCt37c
>>232
俺は7700系2連+5700系6連はTOMIXの8両用ケース
5700系4連は1000系4連と一緒にウイン(CASCO)の10両用ケース
6600系4連は3500系8連(オレンジ地に白の快速急行幕)と一緒にCASCOの12両用ケース
238名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 11:25:22 ID:XufReQhE
>>228
ゴム系をラッカーシンナーで溶いた物で貼るとはみ出しなくガッチリ貼れるよ。

…接着剤を何を使えば良いか分からないレベルならエッチング部品に手を出さず、ストレートに綺麗に組み立てた方が良いと思うな
239232:2009/05/11(月) 21:27:34 ID:DwSbB45+
>>233-4.236-7
レスサンクス。
cascoに19mのウレタンあるんだね。
240名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:24:13 ID:mGtCt37c

241名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 01:24:03 ID:GlJ4HMA3
12両ウレタンが19mじゃなくて20m対応ならとても便利
223系や313系なんか一箱で収まっちゃうしね
名鉄なら特急車以外は入るから使ってるけど
242名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 12:04:48 ID:CwTMU1y4
鉄コレはカスコ10両+100均A4厚形ケース(これ人気商品らしくすぐ無くなる。見つけたら4〜5個は買っとく)
243名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 15:55:39 ID:j2bWOEgZ

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
MODEMO
モ510形 赤白塗装 三重連セット\13,440
244名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 17:12:08 ID:okWcdRXm
>>243
モ510の急行色はもういいよ。
手元に5両、簡易急行色が2両あるよ。
245名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 18:00:02 ID:O3Robjmt
台車とかグレーになるかな?
246名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 21:03:40 ID:JnE3YLmv
買いそびれて無いから購入しよう。

着払さん、ここで新製品が出ました。
247名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 21:23:34 ID:A7JVA68W
ところで3600の登場時の色はダークグリーンでおK?
248名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 22:15:31 ID:imFgc2o7
>247さん豚斬ってスマンが
モ510って車輪小径化されてるかな…
購入をためらったのがそこと腰高に感じたからなんだよなぁ
249着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/13(水) 00:35:09 ID:qVZR/Qda
>>246
とりあえず初代スレの1さんの呪いを邪魔することにはならなかったみたいで

あ〜よかった〜w
250名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:25:24 ID:YasnrJgR
>>248
510は腰高じゃなくあれくらいがちょうど良いくらいじゃないか。
他の路面電車シリーズが車輪でかくて腰高になっていたけど。
251名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 08:58:34 ID:QNWuidv8
>>247
茶色でないのか?
252名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 16:27:06 ID:9xk3Q02O
試合前選手が名が入れるのもサイン用?
253名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 23:36:48 ID:5mzqyUNT
とりあえず静岡ホビーショーでのGM名鉄車のサンプル等は無しか。
1600&1700/2300は夏のショーあたりで出てくるかな?
254名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 00:58:25 ID:bCXuvl5m
>>250
510/520は鉄道線規格だからね。
台車も鉄道線用の長軸距MCBだし。
750と並んでも高さ方向には余り差が無かったからな。
255名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 19:15:44 ID:X3FOwMMh
ホビーショウ行ってきた。
5500ツートン、ピンクが薄い感じ。
GMのパノスパと逆だw

造形はパッと見は特に気になるところはなかったな、俺的には。
ジャンパがごつかったけどw

256名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 21:52:15 ID:VX+YLkjU
5500系で問題は色味じゃない。
試作品のときにあった種別板、行先板が平行四辺形なのが修正されてるかだ。
直ってなかったらスルーでござる。
257名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 01:58:21 ID:wjdp57wg
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/20090514_micro_ace3/080.html
直ってるっぽい?
むしろかなり良い出来じゃないか?
258名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 07:00:03 ID:Nbr87SyN
ジャンパがごついな…
259名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 07:55:18 ID:W/aFqnQQ
5500系だな。らら○○系は回避出来た感
5灯全点灯でハァハァできそうだ
260名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 09:26:36 ID:Tm9X5nXD
これがジャンパか?
まるで板が並んでるみたいだなw
261名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 11:38:41 ID:+zz0LiL3
直ってるっぽいね。真正面からもう一度確認したいけど。
それにしてもジャンパがゴツすぎるw
262sage:2009/05/16(土) 13:58:08 ID:JfGRgSg8
屋根配管はあれでよかったんだっけ?
5500の二次は。
263名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 14:17:48 ID:bmXK3yrr
まぁジャンパはTNに変える時に駆逐するからいいや
264名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 20:20:29 ID:0fr81+Ay
シェーバーの内刃を連想したよw
265名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 21:53:50 ID:v2TKWlLg
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/20090514_micro_ace3/074.html

なかなかいいね
蟻は最近大ハズレがない
266名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:41:15 ID:KGFs9KOp
静岡で5500系見たけどピンク・マルーンがちょっとと思った。
スカーレットは良くできている感じでした。
267名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:03:51 ID:jOA5oODb
ジャンパは確かにひでぇなw
でも車体がもっと甘甘のディティールだの、腰高だのになるかと思ってたので
少しぐらい変でも大目に見ちゃいそうだ。
268名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:15:17 ID:sGlnMnOS
ちょっと角ばった感じかな??
269着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/17(日) 00:15:26 ID:qDfOfgRZ
俺の感覚でこの5500はアリだと…買う鹿
270名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:28:41 ID:FID7rtEY
こうなると最後のリバイバル塗装もやってほしいもんだ
あと5509Fも
271名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:35:59 ID:IRGMxY2B
>>260 264
熊手が付いてる相鉄よりは遥かにマシな気がする。
272名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:41:10 ID:hm6Km0p/
>>269
だが、蟻は店で箱を開くまでは信用できないよ〜
中身がフロロロやキハZZに匹敵する五五ロロだった時はもうorz
273名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 01:41:23 ID:egI4rN/D
気のせいかもしれんが、
先頭車のオデコがペッタンコ杉な感じがして
SSOOな悪寒がするんだけど
みんなどう感じてるのかなぁ?

個人的にはもっと丸みがあったように感じてたんだけど。
274名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 02:07:43 ID:tTn7M3Er
http://www.gctv.ne.jp/~setorc/201.html
これいくらするんだろう?
完成品だけでキットは無いのかな?

問い合わせようにもメールアドレスも電話番号も書いてないのな…
275名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 05:59:29 ID:dM7f3QYt
>>273
あなただけの気のせい。
十分5500系に見える。
見えなかったらあなたの感性がおかしくなっているのでしょう。
「蟻は変なの作るに決まってる。変な所が絶対ある。あっ見つけた〜〜」 って感じになってるんでしょう。
276名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 09:07:07 ID:FM/ZCDKL
真ん中の一番大きいヘッドライトが違和感あるね
ジャンパ板は富TN付けるから撤去前提だけどw
277めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2009/05/17(日) 09:51:15 ID:A2/XTrdt
>>274
大須超傷園に確か完成品・キットを譲る旨のポスターがありましたよ?
ここは超傷園に問い合わせてみるのが吉かと。
278名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 11:02:42 ID:2j0BZKY0
この出来なら蟻じゃなければ買いなんだがな。
279名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 16:45:54 ID:XT10zDvR
コレなら5500は買うかな
280着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/18(月) 03:26:00 ID:5+2/AsQB
>>272
そういや、人生初の蟻製品がいもむし(赤)だったっけ…
281名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 07:50:26 ID:fMJZeOTN
富がサボコレの次に115や201の幕コレやるけど、あの機構を用いて逆富士やってくれないかな?
旧幕とかのバリエやサボコレで愛称板やマイナー行き先板出してくれたら最高なのに
282名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 08:03:09 ID:nrpogToU
>>281
ブルトレの愛称幕が上下逆になってんのか?
283名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 08:06:19 ID:nrpogToU
おっと誤縛した。
ここ富スレでなくて名鉄スレだった(汗

それならパタパタ式の逆富士もきぼん。
284名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 10:23:47 ID:RqJhjbX1
5500は良く出来ている方だろ
これで良好動力(最近のはかなり良い)・明るくヘッド・テールライト点灯で走らせたらかなり良い感じなはず
285名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 10:30:05 ID:QiHm1lBn
>>281
名鉄みたいな超マイナー鉄道の幕なんか富が発売するかよ。
286名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 10:35:39 ID:e+ifbfy2
ここは名鉄が出すべき
287名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 10:52:27 ID:HxpyAV3w
5500ヤバイなwSS00になるのが恐くて各1セットしか予約してなかったけど
もう1セットずつ追加で予約しておこうかなぁ…
288名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 10:53:41 ID:C0jZs88L
>これで良好動力(最近のはかなり良い)
そうはいうが、最近のは経年してないからわからないだけで
数年後にどうなるかわからないのが蟻動力クオリティだから
油断は出来んのよねえ。

富過渡みたく、動力抜きの増結セットがあれば鉄コレ動力
付けてウマウマ出来るんだけど。
289名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 22:11:24 ID:D/G+tEkQ
>>288
鉄コレ動力パワー弱くないか?
あれだと2両固定編成しか動かせないんじゃないか?
290名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 22:55:22 ID:VwdSAr0r
>>281
逆富士のブック式・電動式、両方とも中の人にリクエストしておきました。
ただし、201・115のが売れなければ、その先はないだろうな。

>>287
それは販売店側も同じみたい。
特に東海地区では383の件があったので、SS00系が出てきて売れ残るのが怖くて
かなり発注数を絞ったって聞いたよw
追加予約ができればいいけど、最悪遠征しないといけないかも。

俺は最初は4両基本2編成を予約しようと思ったけど、
モデル化されるのが5507F限定なので1編成にしました。
291名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 15:06:22 ID:QAdlhp4Y
>逆富士のブック式

名鉄が売ってたよね。えらい高かったけど。

そういえば迷惑巣がAL車用パーツを委託で販売するっていうんで
期待してたんだけど、あれ16番用なのね。残念。
292名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 18:55:36 ID:+5uyG5wY
蟻の5500系特別整備後 スカーレット 基本4両 本日2セット予約完了。
貯金無くなったw
293名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 20:04:36 ID:UHctDl44
>>291
たまにキットの余白に大量にパーツを仕込んでくるから探してみれば?
294名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 21:02:37 ID:qrf4gvMx
静ホビで5500系見てきたけど造型はかなり良いね。
あとは色だけど原形ツートンの色味ってアレでいいのかな?
当時のカラー写真を見るとマルーンはともかくピンククリームは
気持ち悪いくらいピンクがかってるのから殆どアイボリーにしか見えないものまで
極端で正しい色が全然わからん…
まぁ色は人によって完全に感じ方が違うから正しい色なんて無いと言われたらそれまでだけど…

さて、窓サッシがorzだった時に備えて大量に確保した鉄コレ長電をどうしようか…
295名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 01:06:45 ID:IWCeIV2w
>>294
舞木に正解がある。
ただし、頭だけ、しかも少し色あせているがw

私の見解は>>255のとおり。
296名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 10:52:03 ID:Rs+oINJ+
3700出るんだね
297名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 11:24:58 ID:PXK6yDuF
何の3700系?
298名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 11:40:17 ID:SaeUZ7f4
299名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 12:16:35 ID:PHlVtAYc
クロポから3700 1次2次発売 未塗装&塗装済

同じく3100も再販

ソースは今日発売のRM
300名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 13:07:01 ID:PXK6yDuF
>>299
成程。
ということは3R全部種類が揃うわけか。
301名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 13:08:10 ID:PXK6yDuF
あ、言うの忘れた。
着払いさん、スレ立て効果ありました。
302名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 19:23:58 ID:h1GyHeVi
そんなのよりライトのオプション化をだなと…
本当にメンドクサイんだよ
303名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 20:03:23 ID:iZ/T1x9m
>>299
爺完なら買おうと思ったけど、クロポなら3100から切り継ぎで作ったやつがあるからスルーかな。
304名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 20:14:27 ID:jj2IvTFI
>>302
3500の入れれば良いじゃん。
305名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 21:13:23 ID:cOPuGj/k
>>296
何で今更HL?と思った私は生粋の昭和者。
…3730ならありだけどさ。
306名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:02:32 ID:gCKWxrmp
旧3700なら鉄コレでお腹いっぱい。
307名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 01:46:07 ID:WCc0Qwfe
湖街 爺1800増結×2
叩き売り中
308名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 07:44:06 ID:AHCmqjmJ
37ときたら十の位は8じゃないとやる気が起きないお
309名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 10:04:26 ID:XNF9Xe1M
クハ87ですね、わかります
310名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 18:39:48 ID:7ZNqp1go
もし十分の一の370だったら目の色が変わったんだがw
311名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 18:45:00 ID:AHCmqjmJ
しかし初代スレの1の代打がスレ立てると3R率が異様に高いな

実は初代スレの1は重度のP・SR・旧型マニアで3Rが出ないように呪ってるのやもしれん
312名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 20:38:08 ID:PDPg3ywL
>>308
3780系が出ないと話にならないですね。
最も車体よりもクーラーのほうが需要高そうですが。
313名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 15:24:41 ID:WP3/y8es
富2次車から7001Fの晩年を作ろうと思っているんだが、特に改造した方が良い場所って
あるんだろうか?
314名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 21:22:44 ID:i3nJUICZ
>>313
細かいところにこだわらないなら特になし。
こだわるなら運転席の前面窓を下に少し小さくする(旧製品のように平らにする。)
あとはHゴムの黒色化
315名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 21:24:41 ID:0Z6PGQxw
>>313
HOだとバレるが、1次車と2次車の違いはNスケールであれば気付かれない
日車限定の7011Fに逆さ富士(一個60円)取り付けと車番変更が一番楽
316名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 22:40:50 ID:FTR1PwBR
黒歩3700、爺完3500のライトユニットを無加工で組み込める構造にしてほしいな。
317名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 23:27:55 ID:okTs3ku3
V車3700系出るのか。
誰かラッピング車両を作る神は居るのだろうか?
318名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 23:46:57 ID:rcpjtxGW
>>316
そのほうがライトユニットも売れるし、そう期待したい。
319名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 00:27:03 ID:cb/jB0JA
>>317
ラッピングってパト?

こないだ模型屋で知り合った中学生と話してたらパト電知らないとか言ってたなぁ。
アレ走ってたのって俺が中2のときだったかな。
まだつい最近の気がする。
320名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 01:30:47 ID:d7FrP8GY
パト電は

気持ちが悪い

じゃあの
321名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 02:32:44 ID:FCrp9BkY
キットカットにしたい
どこかデカール出さんかな
322名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 02:58:13 ID:amtifaaT
>>312
欲しいなそれ
クリームに赤ラインのころ河和線でよく利用したな
323名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 07:49:24 ID:JG3oVJUi
>>321
つミラクルデカール
データー(画像)はご自身で
ttp://www.k-trading.net/
324名無しさん@線路いっぱい:2009/05/25(月) 18:22:51 ID:DvRCOhP5
>>314,315

ナルホド。感謝します。
325名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 23:27:01 ID:wQRkoG0e
3700&3100は是非ともライト点灯可な構造にしてほしい…たのんます
326名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 23:29:55 ID:EsA08kjz
クロポの先代5000系、田の字型の2連窓の真ん中の縦桟の塗装で悩んでます。
最初は赤色で塗ればOKと思っていたのですが、
参考資料として見ていたヤマケイ私鉄ハンドブック名鉄に掲載されている5001Fの写真が、
どうみても5500と同じように真ん中の縦桟がアルミっぽい銀色になっているのを見つけてしまいました。
かと思えば、同じページ内のモ5010の写真は縦桟は赤色になっているし…。
ヤマケイの5001F以外の5000の写真では赤色になっているようなので、5001Fのみ例外だったのかなとも思ってしまいますが
そのあたりご存知の方みえますか?
327名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 23:31:16 ID:GfkP5oHc
製品化はうれしいんだけど、キットとはいえオリジナリティがなくなっちゃうのが残念。

旧パノを四灯火+クーラー交換したり、阪急から通勤車作ったりしてた数年前が懐かしい。
運転会やるとユニークなクオリティの車両ばかりの犬検ができてたっけwww
328名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 23:58:09 ID:5p3HxCNA
>>325
初回版の仕様でも点灯化可能ですが何か?

ボディがチタニウム合金一体鋳造で穿孔不能とでも言うならともかく
たかがスチロール樹脂の、しかもライト部分開口済み。
挙句集電対応床板+台車まで奢ってあるキットを相手に何を贅沢
抜かしてやがりますか。

何から何まで全部ポン付けでなければ満足できないんなら
キットなんかに手を出さずに完成品だけで我慢してろっての。

>>326
迷ったときは両方作ればおk

>>327
同意。

ちょっと前までは工夫や工作力が物を言う模型らしい世界だったのにな。
329名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 02:07:11 ID:JsjOUOXv
>>328
あんなんちょっと削れば既製品のが付くような物だから手動かせって話だよな。

俺も3500の入れて点灯化したし
330名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 18:08:08 ID:BPtMHkBB
>>329
クレクレでスマンが、ライトユニットをどのように削れば良いのか教えていただけないでしょうか?
組み込もうとチャレンジしているが、上手くいかないorz
331名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 18:53:16 ID:JsjOUOXv
>>330
ライトユニットの行き先のとこは切断。
後は適当に現物合わせで削ってやる
332名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 19:49:57 ID:qANfVC+W
クロポの3700っていつ発売なの?
333名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 19:56:50 ID:9rxFbcv+
>>331
やはり現物合わせで削るしかないですか・・・。
窓ガラスと干渉する部分が大変そうですがやってみます。
334名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 20:13:57 ID:MPy68zgn
1700は8月
1600は9月発売予定だってよ
1700系
27,300円

1600系
基本17,640円
増結13,650円
相変わらず高いな…
335名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 20:52:23 ID:+mM1NYxF
1600基+増、1700を序で予約したけど、20%引きでも5万か……
今年ボーナス出るのかなあ(´・ω・`)
336元払 ◆EXPACK19yY :2009/05/28(木) 21:14:25 ID:QwcYbW7l

遂に1600キターーーーーー

337名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 21:23:47 ID:ubD/+ml8
前進時に通過表示灯が点灯すると書かれているが、これってスカートの黄緑のLEDが点くって事なのか?>爺1600&1700

だとしたらGMGJだな。
338名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 22:14:57 ID:lHLuN/41
ごめんなさい。資金難で1700はパスします・・・
339名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 22:35:46 ID:5XmhcSeI
>>326
5001Fのうち、豊橋方のモ5001+モ5051だけが気合い入れて更新した(運転台改造、車内デコラ版張替等も含む)ので
側面縦桟が銀、岐阜方のモ5052+モ5002からは手抜き更新で側面縦桟赤(運転台改造、車内デコラ板更新なし)
正面の窓ガラスはモ5001は更新時平面ガラス構成(縦桟入り)に、他車で正面縦桟、平面ガラス構成のものは
事故時等に交換されました。

詳しい人追記、修正、訂正お願いいたします。
340名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 22:49:50 ID:kfiVUEO+
GM完成品はスルーする。

こういう人がいてもいい
341名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 22:56:39 ID:nTPzB96/
公式で来たか。
2200系あるからいいや。
342名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 00:15:02 ID:NtaSObAl
初回で売り切れても暫くすれば再生産するだろ。最近の自慰の名鉄製品のパターン見てればそんな気がする。
343名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 01:26:39 ID:czSLRmkA
名鉄3700系
岐阜と豊橋よりで作り分け
3100も同様にリニューアル

方向幕凹モールドになるのかな?
ボディだけ売ってくれ
344名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 08:07:09 ID:EIELGpfp
>>337
またも誤記だったりしてw
345名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 08:16:59 ID:a58/6ijo
直前になって変更が考えられる
346名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 23:05:37 ID:RovByZbR
>>337

近鉄のシリーズ21のもスカート部のライトが点くから期待していたがやっぱり点灯させてくれたか。
ちなみに、シリ21は車体寸法がちゃんとした長さになってるので1600も車体長さに期待
347名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 23:27:19 ID:hRu05kOD
>>346
何が「ちなみに」なのかkwsk
シリーズ21の車体寸法がちゃんとした長さ(スケールに収まっているの意?)だと
何故1600の車体寸法に期待できるのかもkwsk
348名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 01:30:07 ID:/j6KgM2K
>>346
NGIさんとこに、
2000系ミュースカイなどに合わせた縮尺モールドに倣ったディフォルメをします。
って書いてあるね。
349名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 03:26:36 ID:OzdXMYC5
>>347
多分5200系の車両長がオーバースケールだった事だと思うよ。
モーターユニットを既製品流用かなんかで。
350名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 12:42:53 ID:ZGcJdOs4
クロスポイントの7700にトミックスの7000(HG)のパンタって使えますか?
351名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 12:48:08 ID:8HCODxV6
>>350
加工しないと取り付け不可
352名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 15:05:20 ID:ZGcJdOs4
>>351
ありがとう
353名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 17:18:39 ID:1YIE/Ew+
今更だけど復活白帯前照灯の色が少し変わってるな。

あとライトユニットから上ライトへのプリズムの接点に黒がさされてる。
354名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 19:49:21 ID:+t6f95If
富のパノラマカーって何で熊手持ってるの?
355名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 21:57:41 ID:bSQOtJHI
  
  (゚д゚)ハァ?
  
356名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 22:33:47 ID:loskayec
>>354
縁起がいいから
357名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 22:48:22 ID:+t6f95If
>>355
連結器の横についてるじゃん。
手元のHOで確認してみたら同じ場所にジャンパがついてたんだけど。
Nだとジオラマの人形が持ってる熊手で代用するもんなのか。
358名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 23:39:57 ID:7k3ADaYQ
>>357
お前の目は節穴か?

…いや、マジレスするとプラでの再現の限界。
こだわりたい貴方は銀河辺りのパーツをお求めください。
359名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 23:57:44 ID:+t6f95If
過度はHOのゴハチで金属の握り棒付けてくれた。
富さんもパノラマカー本気で作るならそれくらいしてほしい。
どうも新パノは前面の印象が違う気がしてならない。
360名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 00:48:42 ID:LSSgTPXr
ジャンパよりスカートをどうにかして。
361名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 06:17:41 ID:OC0wFQGz
気に入らないなら自分で直せよ。
362名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 11:07:08 ID:hTLgb85O
束、プラHOで出してくれんかなぁ>7000
日車のはとても手が出せん…
363名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 11:21:43 ID:79wohDPP
>>362
っ【谷川】
364名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 13:31:14 ID:Bx+X6Igf
>>360
スカートより側窓を…いや、何でもない。
365名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 13:32:30 ID:55LzOgRf
>>363
しかしあいにくと谷川は7500は出してても7000を出してないわけで。
中村精密の7000は実際には谷川が作ったものだったが、ナカセイ亡き後20年近くたっても
未だに自前で再販しないところを見ると、何か出せないか出したくない理由があるのかと思われる。

ああ、プラ製で1/80の7000欲しいよな・・・冗談抜きで破産しそうだが。
気が付いたら日車のが1編成余裕で買える位所有してたりしかねないw
366名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 13:57:04 ID:79wohDPP
>>365
ヒント:窓
367名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 21:52:26 ID:ni9qmbAi
ヒント:
368名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 23:32:36 ID:iFMseCA5
326です。
>>339さんレスサンクスです。
あの後、自分でもう少し調べてみてさらに悩んでおりますw
「サイドビュー名鉄」に昭和47年のモ5001アルミサッシ改造後のサイド写真が
載っていたのですが、この写真では縦桟はどうみても車体色に見えます。
で、縦桟銀色のヤマケイが昭和57年出版。
この10年間の間にサッシ交換や塗装の仕方に変更があったのかなあ?
逆のパターンですがサッシの淵を車体色で塗りつぶした6600系の例もありますし。

とりあえず、5001-5051以外は縦桟「赤」で間違いなさそうなので
5003Fか5005Fを選んだ方が無難そうですね。
5001-5051を2両づつ作る気力はありませんのでw
369名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 23:40:23 ID:iFMseCA5
5005Fは2次車でしたね。すみません。
370名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 09:13:04 ID:DugjJ96e
クロポ3700マダー
371元払 ◆EXPACK19yY :2009/06/03(水) 18:26:00 ID:AXdq7nRM
1600マダー
372名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 20:27:51 ID:3tJYiY1w
名鉄限定鉄コレで800やってくれ
ぜったい売れるぞ
名鉄版…スカーレット
日車版…ダークグリーン
373名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 21:22:11 ID:BI5fJVj/
1両だから求めやすいけど
既にリトルジャパンの製品があるからいいや。
374名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 21:45:28 ID:13egZIB4
>>372
日車版は屋根破損も再現ですか?
375グロマ:2009/06/04(木) 13:28:36 ID:SpS2q0sp
実車モ1702の前面幕がLEDに変わってる、側面は幕のまま、セコ

2330の前面LEDとサイズ同じなのかな?
376名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 13:31:25 ID:W/vybQmZ
>>375
試験的なものじゃない?
その内側面も交換されるでしょ
確か鉄道ファンか何かの紹介記事にそのLEDに交換する予定とは書いてあった気がする
377名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 13:43:56 ID:ZEV6TIqi
側面は現行のまま幕で使い続けます
378名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 18:04:03 ID:a7nZ+wWY
>>372
日車はむしろ加藤の鉄博シリーズ番外編でwww
379名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 23:53:10 ID:2jjSLa6f
あげ
380名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 23:54:43 ID:V4FJlRu+
また見にくいんだよな>>1700前面LED
381名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 00:33:10 ID:T1HVboI5
>>372
鉄コレで名鉄800はイラネ。
382名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 22:51:42 ID:cjjV1AAp
クロポ公式でやっと3700.3100の予告きたね
383名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 23:40:48 ID:dBApG9fW
俺は3700の1次と2次を1本ずつだけ購入する。今月はパノスパや尻21が出るから、発売が6月下旬以降になって助かった。でも来月は自慰5000や蟻5500が控えてるんだよな。
384名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 10:26:37 ID:W/GMM5S0
>>381
むしろ低床の800をLRTシリーズで。
385名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 11:30:43 ID:EZPOSyjE
デキはまだかいな
386名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 20:38:47 ID:f6jO2LY3
天から出るじゃん
387名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 23:37:12 ID:h++HpfSz
1:短パンマン ★ :2009/06/08 23:36:27 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [33333])


(*´д`*)
またまたでた。
やっぱり名古屋関連やでかな
388名無しさん@線路いっぱい:2009/06/09(火) 00:07:20 ID:yjv5V0gc
>>387
???
389名無しさん@線路いっぱい:2009/06/09(火) 23:24:52 ID:kF8d4NBu
今日、なけなしの棒茄子で2200系を買ってきたら、スロースタート時にすぐ脱線・・・
モーターの同期ズレ???
動力ユニットを交換しようと思ってますが
皆さんはどんな対策してますか?
390名無しさん@線路いっぱい:2009/06/09(火) 23:41:37 ID:joeFnrFh
富の動力に交換した方がいい。走りは雲泥の差。
ググれば交換方法とか出てくるよ。
391名無しさん@線路いっぱい:2009/06/09(火) 23:56:04 ID:+iXLLVXe
>>389-390
モーターを片方抜けばおk
392名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 00:15:18 ID:bmcgm0po
>>389
試運転してくれる場所で買うからなぁ。
2000は富のにしたよ。
床下危機削って貼り付けて台車枠も接着した。

今だと233のFW付きがあるからそれを2号車に入れればいいよ。
あとは3号車の床下買えばいい。
393名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 00:23:19 ID:+Qn/mB49
>>390-392
どっかのブログに動画付きで2200系には321系の動力が
良いみたいにあったけど、それでも良いのかな?

あと209系動力なんかも使えそうだけど
394名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 01:31:27 ID:ePx23hUl
だいたいなんであんな動力にしたの?
395名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 01:59:39 ID:eTmzrA8J
富で分売してるステンレス通勤車の動力ならどれでも
20m用として置き換えられそうだな。
過去スレあたりにB4に209系の動力を入れた人がいたはず。
3300系あたりの短い動力には鉄コレ入れるしか無いのかな?


>>394
自慰様が交換する楽しみを与えて下さったのですw
396名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 10:07:34 ID:bmcgm0po
>>395
富の7000系が入るよ。
397名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 11:09:04 ID:HFzbJ0hU
>>389
自分のは3300系がスロースタートするとM車が左側に脱線する。

外れ商品を掴まされたかと思っていたがGMモーター特有の事象なんですね。
398名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 12:19:20 ID:w5LN8KoS
>>389 397
漏れも201系がそんな状態だったが、秋爺持ち込んだらまともな動力に交換してくれたよ。

あの車輪がレールをよじ登るように脱線するさまは異常。
399名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 16:38:06 ID:J92cfgCw
あんな精度のモーターを同期させようって考えた奴は相当なバカだな
1個や2個自作で拘って作るなら話は別だけどさ
400名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 17:44:56 ID:l3OJPkOF
>>400
死ね
401名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 17:49:26 ID:Xt6I1nEd
>>401
死ぬな、イ`
402名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 18:31:13 ID:fuQ+qLcS
爺の名鉄車は一通り買ったけど、2モータ不同期に起因する脱線は無いなあ。
どちらかというとカプラー交換で外した台車を付け直すときに爪がもげて
不安定になって脱線することが多い。
403名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 22:03:25 ID:3RPvj1RT
389です
みなさんレスありがとうございます。

結構不具合あるみたいですね。実は今回買った物は店頭で試走して2セット不具合品で交換した3セット目です。
ロットで不具合の割合が違うのかなぁー
TOMIXの動力ユニットを入手するまで車輪ゴム外しておきます。
404名無しさん@線路いっぱい:2009/06/10(水) 22:10:43 ID:IMsep6dm
GMのツインモーター
従来のGMの動力がマシと思えるのは俺だけか?
405名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 00:55:44 ID:ekyDabB5
>名古屋はエ〜エ〜で ♪


スレタイがおかしい。
406名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 01:39:30 ID:KDsjx4dy
7700のカラーモデルの詳細をどなたか教えていただきたい…
ヘッドライト&標識灯って銀に塗られてないんですか?
自分で塗るの?
407名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 02:33:56 ID:xSe43HG+
>>404
俺も
てか富OEMの方がイイ
408名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 08:51:50 ID:MfqOTBxl
>406
ヘッドライトは別パーツで塗装されていない。
標識灯は車体と一体成型で自分で塗る。
逆だったらよかったんだけどね。
409名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 12:11:09 ID:qGlHdPaN
HG7000の動力分売しないかなぁ
現状、富のFW18M級動力は幽霊可児くらいしかないし
鉄コレのはTNのバネ切断しなきゃならんのと、シースルーにならんのがつらい
410名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 12:27:13 ID:t2Q0gJNO
>>409
>シースルーにならんのがつらい
適当なことを言わないように

ttp://shochans.jp/2009/01/11/172/
411名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 14:09:08 ID:rdqzfWWn
>>410
かなり無理矢理な改造だなw
いや晒された方の努力はスゴいと思うが
412名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 23:51:50 ID:ekyDabB5
いろいろあるさ
413名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 22:35:39 ID:0ThKETmN
カツミからパノスパきたこれ
414名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 23:19:31 ID:dVJx/FT5
てす
415名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 00:06:48 ID:cwNWvE4M
>>413
kwsk
416名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 00:41:24 ID:x05cbGEH
>>415
公式見れ
417いつぞやの136:2009/06/13(土) 05:06:57 ID:deSbEsm3
リトルジャパン3601,2,4キット発売。
そして完成。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/747.jpg
418名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 16:04:35 ID:TwbAyGD+
>>417
背景に全裸の人形があるように見える
変態だw
419名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 21:10:02 ID:zdY6pZRS
本当だ
折角の車両キット完成でも
後ろに目がいってしまうw
420名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 00:29:41 ID:LTlvozkV
>>418-419
ただの鉄道娘じゃん。
421名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 16:43:02 ID:+LP5m/cY
板キット?
422名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 16:58:07 ID:/1k9pZ01
YAMA模型の7100系、方向幕まわりおかしくない?
前面は真鍮製ってあるけど、修正可能かな?
423名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 19:13:29 ID:K4SeJE5C
>>417
いろんな意味で当板最速さん乙です。

製品付属のシール使うがすべてを台無しにしている感がありますね

なんてあんなしょぼくれた書体なんだろう・・・
424名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 22:38:11 ID:oMVIl8k2
>>422
あの前面は谷川のプレスだからね。
ちょっと似てないのは確か。
425名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 19:26:09 ID:nq1qg0O4
YAMA模型の名鉄7000系は実車の形状が複雑なだけに
組立て難易度が高そうだなぁ。
426名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 21:44:20 ID:zCfBnc7q
>>424
どうせなら3300も7100も谷川が全部(ry

>>425
見た感じボンネットは木製?
427名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 16:10:39 ID:si4YPuRR
>>426
>どうせなら3300も7100も谷川が全部(ry

そこは値段との兼ね合いって事で。
谷川純正じゃ+20〜30kは覚悟しないといけないもん。
428名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 17:54:19 ID:sTMtwjKD
もう富からパノラマカーでないのか?
NでもHOでもいいから出して欲しい
429名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 20:46:40 ID:UFPWk0F6
430名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 21:20:14 ID:wF/tzxtm
鉄道模型工作用upローダーに
全く関係ない写真を貼ったバカが居るな
431名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 21:31:38 ID:po5cWPSO
爺の1600と1700の発売日が入れ替わるっぽいな。
ソースはんぎ氏のブログ
432名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 22:43:24 ID:IYH6wkve
8月→1600
9月→1700
だっけ?
てか1200は少量生産だそうな。
ソースは小田急沿線某模型店主
入荷数は2200の約半分だと・・・
433名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 23:22:26 ID:ubdWYv6v
2009年度 名鉄キット製作中間報告。

完成車
802-2312・3551-2551・3557-2557・3835-2818

車体完成車
7304-7204・3603-2603

塗装終了、部品組み付け途中
6045-6245・6401-6451-6551-6501・812・813

窓シル撤去、パテ補修中
3821-2821

残業がなくなって、時間ができた今こそ作っておかないと永久に完成できないからね。

でもまだ5000・5300・5700・6000の計10編成36両が手付かずだ…。
434名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 23:34:56 ID:AVUlaGv+
3700(1次・2次)マダー?
435名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 11:08:47 ID:a7pHADon
>>434
クロスポイントの?
大須店の店員さんも入荷日は6月下旬としか聞いて無いみたい(昨日1600・1700系用のパーツ買いに行ったら言ってた)
436グロマ:2009/06/19(金) 11:47:46 ID:3KgadnzY
しかし、動力は糞・先頭カプラーがTN不可&ライト消灯スイッチなし
(除:1400)って、どうしようもない仕様だな。3+3両とか4+4両の時
ナンバーがバラバラになっちゃうじゃん、それとも基本×2と増結×1
で買えと?
>グリーんまっくそ
437名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 12:35:46 ID:4/27Pi3/
TNは頑張れば付けれるぞ
438名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 13:18:31 ID:x3BG96N6
動力は富とユニットごと換える
TNはマイクロカプラー
ライトは自分で作る
439名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 18:30:04 ID:JkA12K1T
>>436
内容はさておき捨てハンといい本文の文体といい、
頭の悪い書き込みの典型にしか見えないなw
440名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 19:43:17 ID:DqGtaTQE
ところでパノスパはいつになるんだ。もう6月も下旬に差し掛かるぞ。
441名無しさん@線路いっぱい:2009/06/19(金) 23:38:00 ID:Wy+Id3ol
たんぱんいらない
442名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 04:22:52 ID:tog0mTWC
鉄模業界の下旬とは「30日・31日」頃です。
知らなかったのかい?
443名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 07:02:34 ID:qMlaKWCJ
>>442
発売は次月の初日とかもよくあるしな
444名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 21:50:13 ID:tog0mTWC
小日本の3600高運キットを買ってきたのだが、おまけパーツとやらで
ク2603晩年仕様のお面が付いていやがった。

おいおい、もう組んじまった後だよ。
一言、「3600キットにおまけパーツが付くよ」って予告しておいてくれよ。

今月のTMSにマイクロ5500のアップの写真が載っていたね。
とりあえず、ハズレではなかったので一安心かな?
445名無しさん@線路いっぱい:2009/06/21(日) 02:45:54 ID:kwmFIxTU
でもあのジャンパなんとかならんのか
446名無しさん@線路いっぱい:2009/06/21(日) 06:14:17 ID:RW3DhRdf
シェーバーの内刃ね。
447名無しさん@線路いっぱい:2009/06/21(日) 12:45:38 ID:efBnrW8i
クロポ3700、1次が今週の金曜日で2次が7月だって。
448名無しさん@線路いっぱい:2009/06/21(日) 20:46:27 ID:hXqQ4tjg
>>438
今更なんだがTNはマイクロカプラーってどういうこと?
449名無しさん@線路いっぱい:2009/06/21(日) 23:59:39 ID:SKAl0uts
醤油こと
450名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 20:46:49 ID:GX8Xgqoz
ミュースカイが新仕様で再販されるらしいけど詳しい情報ってまだ出てないのだろうか?
451名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 21:49:22 ID:bVvqLBsS
どうせライトを白色LEDにするだけだろ?それともボディの白みを変更するのか?改造、新造ともに持ってるからイラネ。
452名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 22:00:34 ID:8Vx8Rq3H
長さ違うし白色部分がプラ成型色だからイラネ。
453名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 22:26:16 ID:mvBPuX7Y
室内灯入れるとスケスケになるのはやめて欲しい
454名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 23:30:40 ID:/TDGW4Rm
リトルジャパンの次回作は3850系?
455名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 21:28:33 ID:9c440x2l
そういえば
今日はクロポの3700系が発売されたな。
456名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 22:01:32 ID:bZngSz9W
>>455
一瞬HLかと思って次に3880のことかな?と考える俺はジジイですかそうですかw
457名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 22:03:31 ID:hbBbIFbd
今さらですが3300系を購入しようと思っています。
行き先に急行豊橋とか急行岐阜てありますか?
また室内灯を組み込みたいのですが、外から見るとちゃんと緑っぽく見えるのでしょうか?
458名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 22:03:34 ID:IBrg2pnb
やっと買って帰ってきたぜ。さて箱開けてニヤニヤするか。
459名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 22:11:34 ID:Cd6b+xCC
>>457
大ドスで東西直通とは通ですな(←
460456:2009/06/26(金) 22:13:34 ID:bZngSz9W
>>459
ひいおじいさんがおられましたかw
461名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 22:18:49 ID:Cd6b+xCC
>>460
流石に初代の本物は豊鉄時代しか知らんわ
先代は小牧線で結構乗ったけどねw
462名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 22:28:48 ID:UQ+eFS8l
で、今回は最速さんのアップはないんだろうか…?
楽しみに待ってるんだが。
463名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 22:32:55 ID:9c440x2l
V車3700系で
ラッピング車両(ポケモン)を作る神業の人は出るだろうか。
464名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 22:47:55 ID:Cd6b+xCC
>>463
パト電の作例なら前にどっかで見たな
465136:2009/06/26(金) 23:26:44 ID:IBrg2pnb
さっき車体を洗い終わったところなのでまだ無理です。
466名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 23:42:55 ID:IsHdWomv
>>457
銀電の3300でしょ? あるよ 急行岐阜と急行豊橋(快急岐阜もあるけど快急豊橋は無い)
室内灯は入れて無いから分からない(増結セットに鉄コレ動力組み込んだから)
467名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 23:58:25 ID:yhrx+z0G
3300、俺も買ったけどまだケースから出してない。しかし3300って聞くと先代のイメージしか湧かないのは何故?
468136:2009/06/27(土) 04:53:36 ID:2kDq4gvn
469名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 07:00:50 ID:zjhGatK9
>>468
仕事はぇぇぇぇぇぇぇ
やっぱり変た(ry

しかし、一番奥の初代3700はちょっとネタですなw
470462:2009/06/27(土) 13:47:54 ID:kWWdeILt
>>468
おおー。相変わらずGJです!!

側面方向幕は3100と同じか…。
ECBのロゴはインレタ専用なのね。
471名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 20:23:44 ID:cvwOue4w
大須序の新製品ショーケースにて、蟻の5500試作品がさりげなく展示してあったよ
472名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 21:50:39 ID:CunNBLOf
ようやくクロポ3700系が届いた。

ガラスに銀色塗装されている点
床下機器が3500系と同じタイプだがライトグレーで形成の点
スカートが別パーツ化になった点
は評価できる。

屋上機器のクーラーパーツがもぎ取られている。
ピッタリ12基と。そこのところサービスパーツで付けて欲しかった。
(本来クーラーパーツは1枚のランナーで6個有るのだが
2箇所もぎ取られ4つこれが3ランナー)
あと台車も3300系と同様ダークグレーの台車が発売されれば尚良かった。
473名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 11:30:00 ID:SE2aFoHm
クロポ3700系塗装済み、先頭車の金型の磨きが足らないのか、吹き付け時の垂れなのか、塗装の乱れが目に付く。
474名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 18:50:02 ID:4yLTiS62
話の流れを切ってしまって申し訳ありませんが、この前GM完成品3500の前面ガラスをなくしてしまったんですが、大須でそのパーツだけ売ってもらうことってできますか?

475名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 18:54:36 ID:OTnicZBe
>>474
自慰は交渉すれば部品単位で売ってくれるよ
近鉄V車のスカートだけ買った事がある
476名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 19:10:32 ID:4yLTiS62
>>475
どうもです
今度行ったときに交渉してみます
477名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 20:46:37 ID:NOZAinq6
>>474
あと事前に電話するといいだろう
478名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 22:29:37 ID:3wKjj7mg
>>474
カヴァちゃんの気分次第。
479名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 01:34:35 ID:F00OJZmk
名鉄3780系出してくれんかな
480名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 22:04:39 ID:xFo+ytOv
>>479
瀬戸電HLも遠くになりにけり…
今こそ模型で再現したい所だ
481名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 22:26:24 ID:BquqIXlo
3780形いいね。
あのクーラーの形状が特徴だ。
482名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 22:27:50 ID:nVcLhqnr
あのクーラーはPにも使えるしね
483名無しさん@線路いっぱい:2009/07/01(水) 13:30:39 ID:Hi6ofuna
あのクーラーを(ry
484名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 23:12:21 ID:Gy7Uqi+1
明日は1200系発売日だな
485名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 23:38:57 ID:uPLOCLvJ
1200買えるかなぁ。
地元のIMONと個人店は予約分のみだし。
486名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 19:48:22 ID:Papuj2fL
3780系出るなら本線時代がいいな
どうも瀬戸線のあの変な幌枠は嫌だ
487名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 01:36:33 ID:4uT7MpIF
カツミのパノスパ、キット注文された方おられますか?
サイト見ても予価が出ていないので、明後日締め切りということもあり安井模型へ。
しかし、店側にも全く情報が来ていないようで・・・
予約分の他にも数点は入荷するとのことでしたが、果たして幾らになることやら。
488マルチですまん:2009/07/05(日) 15:08:45 ID:mJPAZDr6
名鉄5500が大須序にあったよ
489名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 22:31:41 ID:bdNkxGfv
蟻の試作品だろ?知ってるよ。
490名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 18:04:37 ID:mDbRhSrU
>>488
>>471にて外出。
491名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 19:26:36 ID:dSbkTAci
今更ですまんが、1200系をカトカプ化すると連結間隔が狭すぎてカーブ曲がれない。
みんなはどうしてる?(アーノルトのままを除く意見が欲しい)


492名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 21:12:19 ID:xJzF2z6K
カーブ走らせなきゃいいじゃん。
493名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 21:17:08 ID:HmQCYmJO
無理だろw
494名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 21:33:22 ID:+7p8VQoO
>>491
自分で改造する。
495名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 21:42:08 ID:6q/Povkx
全車スイングドローバーに
496名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 21:42:22 ID:Ur0dArPS
TN化
ただ、そのまま付けるんじゃなくて、
ちゃんと加工して車端部につけなきゃだめよ
497名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 22:34:48 ID:xJzF2z6K
連結するの諦めてM車1両だけで走らせてれば問題ない。
498名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 22:49:43 ID:inCJalsU
クロポ3100系は室内灯入れることできますか?クロポHPでは非対応に
なってますが・・・。だれかやった人いる?
499名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 01:51:45 ID:YdZM32v5
>>496
加工ってポケットカット以外なんかあるの?
500名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 02:07:22 ID:8xxgTTOp
床下のボスそのままでは引っ込み過ぎて走行不能になるはず。
501名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 11:17:15 ID:0GOCqpVJ
>>487
とりあえず一特のキット予約した。
26万くらいになりそうとのこと。
P車の完成品買えるね・・・
502名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 16:27:13 ID:ohhy2BOI
>>491
どの半径で走らせようとしてる? R280ならうちの1200系(ジャンパ付きKATOカプラー装備)は曲がるけど
503名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 16:43:15 ID:/yvjavrT
もう、グリーンの名鉄は買わない。 
造りが安っぽいしその割に高い。
インレタは全然付かないし最悪。
2200系で懲りた。
504名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 17:58:17 ID:IAaR0WlC
R280だが、曲がることは曲がるが車体が当たって傾く。

そこで、なんとか考えてみた。
特別車は問題なく曲がるのでジャンパ付きKATOカプラーのまま。
M車もジャンパ付きKATOカプラーのまま。
1300形はM車側はKATOカプラー。1550形側は名鉄7000用+0372の合体品。
1550形は1300形側は0372、1500形側は合体品。
1500形は0372にした。
0372同士だと間隔狭すぎて曲がれない。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/793.jpg
そこで名鉄7000系用のシャンクが長いのを利用することにした
0372との合体品
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/791.jpg
しかし、合体品同士は広すぎる
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/792.jpg
合体品+0372だとちょうどいい。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/794.jpg

このようにしてみたが、どうだろう。
505名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 18:53:57 ID:S1HgLLVq
>>503
>もう、グリーンの名鉄は買わない。 

まあ、名鉄といえば今は赤だしなあ。
いまさらダークグリーンでもないよね。
506名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 19:02:19 ID:aiK7kXhl
インレタが付かないのは転写の仕方が下手糞なだけ。
GMのは軽く撫でるように擦れば簡単に転写できる。
507名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 19:22:59 ID:PP3f4bW0
>>504

4枚目だと狭すぎない?
むしろ3枚目の方が名鉄らしいと思うんだが。
508名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 19:36:18 ID:ThBvNEYX
名鉄って実車も間隔が広いからね。
509名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 20:07:04 ID:IAaR0WlC
名鉄7000系用もったいないからね。できるだけ安く済ませたいってのもある。
510名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 20:47:20 ID:uEQutnGw
>>504
マイクロカプラーはどうだ?
511名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 22:06:17 ID:IAaR0WlC
ん〜試したことないな。
だれか試してくれないかな
512名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 12:38:38 ID:gdvdUI0x
人をあてにしないで自分でやってみれ。
513名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 12:39:38 ID:roBB3Xzw
つACEカプラー
514名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 12:46:50 ID:edPHXMVz
>>513
Nの話をしてるんだけど
515名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 14:39:32 ID:7y5fKCWR
>>512
あんたこそ他人に頼まずやってみろよ
516名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 17:07:24 ID:ULvGpdB1
何事も挑戦だな。
人に先に試させて自分は損をしないように考えるなんて卑怯な奴だ。
人柱になることも楽しいよ。
517名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 17:33:24 ID:5GzjtP7t
2200系買いました。ヘッドライトを塗り分けようと思いますが、
内側から(無色)(クリアイエロー)(クリアオレンジ)でいいのでしょうか?
518名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 18:07:04 ID:P3SrgSgx
>>504
三枚目でクロポの幌を着けたらどうだ?
519名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 19:06:07 ID:gdvdUI0x
>>515は人間失格。よって死んでよし。
520名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 19:06:13 ID:3wZag+DR
>>517
内側から(無色)(クリアーオレンジ)(クリアーイエロー)だよ
521名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 19:22:18 ID:AyDS/HG4
私は>>515の友人ですが、皆さんに不快を与える書き込みをした事を本人に変わってお詫び致します。彼は幼い時より過保護に育てられ、自分の思うようにならないと機嫌を損ねてしまうのです。本人にもきつく注意しておきますのでお許し下さい。
522名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 19:29:50 ID:GCpnRqP5
名鉄は連結間隔が広くてオーケーだから
アーノルトでも十分だと思われ。
523名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 20:12:19 ID:BAstURvh
>>510
マイクロカプラーは動力車に付けるとカプラーが干渉して台車が嵌らなくなるよ。
524名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 20:16:12 ID:lHTOHllG
つ[エンドウ ナックルカプラー長・短]
525名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 20:27:42 ID:mIqrSZu8
>>523
干渉する部分は削る
526名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 21:57:36 ID:5GzjtP7t
>>520
有難う!早速やってみますね(^o^)/
527名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 22:02:51 ID:pmwW4GCH
JNMAで鳳が系統板のステッカー出してたんだな…。
遊々が在庫処分だけになり、GMは数が限られてるから
欲しかったな…。ああいうのって一般販売にはいかない
ものなんだろうか。
528名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 06:13:21 ID:RknqQujp
>>522
連結部から見える巨大なアーノルトがイヤなんだよね。
529名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 06:14:57 ID:RknqQujp
ほんとは中間連結部にこそドローバーがいいんだけどね。
530名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 10:39:21 ID:ROf+AG2E
>>529
実車が棒連だからね。
531名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 10:46:51 ID:WSPXwcc6
うちはRが最低354でかつ入り口は緩和曲線だから問題なく曲がる。

前にR280で緩和曲線混ぜて作ったら問題なく曲がったけど。

マイクロのダミーカプラー同士連結しても脱線しない。

532名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 11:09:04 ID:f1rRV1xl
>>530
あれ実物見るとすげえよな
533名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 11:35:09 ID:IeLa0dyj
GMにはぜひ中間連結部をドローパー対応にしてほしい。
特に名鉄。
534名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 11:48:52 ID:Gmf2qv0K
収縮ドローバーとかにしてくれたらええのにな
535名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 12:17:44 ID:lp4fwEzd
>>534
レジン製か何かでひたすら縮んでくのか?>収縮ドローバー
536名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 12:56:45 ID:Gmf2qv0K
やらかした
伸縮だ
537名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 13:28:04 ID:qp2MQ4FE
7700の白帯いいね。今から犬山行き普通で岐阜出発。
538名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 15:15:26 ID:CAbM8ZTq
HOにあるようなジャンパと連結器を一体で表現したカプラーがほしいな。
539名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 21:11:01 ID:RbAW8ui4
最近グリーンマックスのお陰でだいぶ名鉄車両のラインナップが整ってきたが、
構造上的にやそれ自体の模型がないという理由で流石にモノレール線製品化は無理か・・・



↓あとこの自慢動画どうにかしてくれwピンぼけだわスケールスピード無視だわ消防以下レベルで酷すぎwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7082956
540名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 21:55:46 ID:R9rnJCOL
3100系2次車まだー
541名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 22:46:21 ID:g3u7zuLJ
>>539
ニコ動ねぇ…。コメントに笑える。
因みにこれYOUTUBEにもあったぞw評価は☆☆★

>>3100系2次車7月中旬出ますよ。
542名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 23:41:44 ID:NdAXAfoh
>>491
遅レスだけどうちの例を紹介
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/795.jpg

片側は過渡カプ密連Aをそのまま、もう片方はBのシャンク部を切って
カプラーポケットの前にそのまま接着。
瞬着を使ったけど今の所強度的に問題なし。気になる人は適宜補強を。
若干オフセットしているのと、そもそも名鉄に密連は……という人にはお勧めしないけどねw

ちなみに一番下はレス内容には全く関係は無いw
543元払 ◆EXPACK19yY :2009/07/10(金) 08:05:54 ID:TKa3Ly+D
>>539
足跡付けてきたw
544名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 16:37:02 ID:uj28prUP
5000は17日問屋着だって
売れるのかな?
売れないだろうな…
545グロ完:2009/07/13(月) 18:11:23 ID:3kMF8Dey
>>544
要りま(ry
買えま(ry

種車の正調色離乳をしる!
546名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 22:00:12 ID:7rJ74cN2
>>544
安売りになったら買う予定
547名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 22:02:17 ID:lTequoP8
>>544
ようやくうちのマラ様が単独運用から開放される(1800系が余って無い)
548名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 22:06:35 ID:Nu5zR30t
>>547
マラ+P4で空港急行に使われてなかった?
549名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 22:20:53 ID:qygkmWhX
>>547
これは再生産された1800を追加購入して、運転バリエーションを増やす良いチャンスですね。
550名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 22:27:23 ID:qygkmWhX
>>548
それは確か定期であったよね?

>>547
調べて初めて知ったが、新可児行きでも7000と連結する運用があったらしい。
http://www.agui.net/met/met1380-7000-1-10.html
551542:2009/07/13(月) 22:51:00 ID:P0pxvbxv
>>547
5000発売と1200中間再販がこのタイミングでなかったら、
うちにマラ様が配属されることはなかっただろうw
552名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 23:17:15 ID:YRabQbdY
しかし『マラ電』って…。
そんなネーミング誰が付けたんでしょうね。
553名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 23:42:25 ID:x0X5+t4n
まりお(まらお)というハンドルネームの奴が運転台後付け車が既存のに比べてマラが勃起したようだからマラ電 というのが語源

決してと”まら”ない電車だからマラ電でないので注意
554名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 23:56:36 ID:YRabQbdY
そうなんだ卑猥だな
555名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 23:59:07 ID:Nu5zR30t
>>550
おや、という事は空港〜新可児のスジなのかしら
俺も地元じゃないんで詳しいことはわからん
556名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 00:17:58 ID:IP6pGWIC
初回版のパノスパの色が濃すぎて色がヘンとか言っていた方々は
今回の新色はどうなんだろうね?
ご希望通りの「白っぽい白色」ですけど。
557名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 01:37:04 ID:IxMzc4Z8
>>548
空港急行(1380)+河和線急行(7000)じゃなかったっけ?
太田川で分割するやつ。
558名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 09:35:37 ID:CsHiOFOQ
>>556
カバですよね?
車体色を変更したということは、GM自身が色の誤りを認めた
のですね。
旧色保有者の皆さんのために、新色化対応ボディーだけの販売をしたらどうかね。
大須にわざわざ来店してくる客を、「新色のボディーだけの販売予定がない」
との適当な理由で
店長自ら客を追い返している現状がわかっているのですか?
559名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 10:07:55 ID:Z5nyl2W7
>>556
初回品に今回の再販品、色落とした前回品を比べると無塗装の色が一番似てる気ガス
560着払 ◆mmbdV/eros :2009/07/14(火) 17:23:57 ID:oaV3TlSK
>>558
お前、GMスレで↓書いた奴と同類のリコール厨だろ

363 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2009/06/27(土) 12:16:40 ID:HTTPhBsd

>>360
そんなものより色のおかしな奴を買わされた信者を救済してほしい。
車体の無償交換が理想だが、最悪でも正しい塗装の車体を格安で交換販売して欲しい。
ちゃんとしたのが出るってわかっていたら待てたのに。


お小遣い溜めて新しいのを買っちゃえば?
561名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 19:27:18 ID:0fVs+hNR
大須某店で蟻5500の試作品をみてきた。
側面からみるとヘッドライトの位置がGM5500と全く異なるのだけど
どちらが正しいの?
562名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 20:06:59 ID:OhY8W3ep
バラ売りする必要ないだろカス。
待ってればいずれジャンクボデーで新色売るだろ。
563名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 20:31:59 ID:sRJlDbN9
蟻5500 前面手すりが折れやすいような気がする
って大須序の試作品見て思った
564名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 20:44:16 ID:Z5nyl2W7
565名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 20:49:18 ID:0ozNWx5D
>>564
側面は格好いいと思ってしまった
566名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 21:11:19 ID:BxSOhKi5
>>564
不覚ながらワロタwww
567名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 21:26:51 ID:SBjITaDP
>>564
中々いいね。系式は何系?
568名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 21:59:02 ID:/UUjPijk
蟻5500、9月に延期だとよ。
569名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 22:05:33 ID:Z5nyl2W7
>>567
そのまんま1800系と1000+1200系で塗装変更とアンテナを新アンテナ化したぐらいかな。
ここ見てる人で実際にこいつ見た人も少なからずいるはず
570名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 22:19:49 ID:IP6pGWIC
>>558
誰が「カバ」やねん!失礼な!!

俺は単なるユーザーだ。
パノスパ類は初回版で揃えてあるから今回のは見送ったのだが、買わなくて正解だったと思ってるよ。
クレーマーの皆さんのご期待に沿って白めの塗装になったけど、かえっておもちゃっぽくなったからな。
今回のに比べると、初回版のクリームアイボリーの方が上品な感じがする。

確かに初回版をはじめてみた時は「色濃いな」とは思ったけど、実車も真っ白ではないし
見慣れてからは2200の白との対比からもこれもありかなと感じていたところだ。

で、クレーマーの皆さんの感想を聞きたかったのだが、クレーマーの皆さんにとっては
すでに購入分の車体も新色に無料で交換してもらえなければ気がすまないということのようですねw
571名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 22:38:02 ID:Z5nyl2W7
>>570
俺のはもう新色だから必要無いなw
全特再販したら今度はμskyカラーになりそうだな

俺は早くあのパンタを発売してもらいたい。俺だけかも試練が
572名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 08:21:53 ID:+dz/JaP2
GM大須はお店に客が来店中でも2CHで遊んでいるので
570はカバではない説得力なし。

573名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 09:07:17 ID:+fa/uxzT
>>570
原哲男乙
574名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 12:27:11 ID:/bia7bmz
>>573
北斗の拳だな(違
575名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 12:29:22 ID:/Plo3Inf
いぇい
576名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 16:07:04 ID:K92DJ8h+
とりあえず、新色には異議なしってことでおk?

俺は色に関しては>>570にほぼ同意だけどね。
今回のは安っぽくなった感じがする。
577名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 17:26:52 ID:BUjCQSRI
>>570
おもちゃっぽいって・・・悔しいのが文面からひしひし伝わります。
現状満足してるならいちいち吼えるなよw
白い方が気になって仕方ないんですね。
578名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 19:39:25 ID:L2dsvO1C
きっと買えないんだよ。そっとしておいてあげようよ。
579名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 20:42:35 ID:QvdWUMHW
お年玉まで我慢しているんだろう。良い子じゃないか。
580名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 00:41:54 ID:OHpODx8Y
そろそろパノラマカーも本当に引退になるのだが、一体いつになったら
「さよまらパノラマカー7011F・7041F・7043F3編成セット」が出るんだ?

おまいらちゃんとTOMIXのハガキでキボンヌしてますか?
581名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 00:46:43 ID:5lo6wCTX
いらね
582名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 08:12:58 ID:5nCWsXjj
>>580
よう!>>570

火消しに必死だなw
583名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 09:21:13 ID:e06ngZ72
>>580
それもう出ているからいい。出してもあまり売れないだろう。
それより3〜6次車を作ってくれ。あるいは交換用屋根\1000/両だけでも構わん。
4両編成がワンサカほしいぜ
584名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 12:41:24 ID:5lo6wCTX
富も7700出せばいいのに。7011FもせっかくのTNが宝の持ち腐れ。
585名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 12:50:59 ID:+BmcWqZF
>>584
それこそイラネ。
充分すぎる出来のクロポと被らせるとか意味がわからん。
586名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 14:00:48 ID:v6PvhvKF
>>585
ほんとに充分すぎるか?
俺も7700が出れば嬉しいが、富なら7500かな
587名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 15:18:49 ID:u8nnQzOc
3***や6***のゴミを出すな!
588名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 15:21:25 ID:+BmcWqZF
HL車やAL車をゴミ扱いするか
589名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 15:21:36 ID:mpGNL6Pi
5000系(銀電)の方が余程ゴミだと思うが.
590着払 ◆mmbdV/eros :2009/07/16(木) 16:29:51 ID:FxCzKSFt
名鉄電車にゴミなんてねぇよ
591名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 16:52:18 ID:l1u2Jycc
>>584
富からはPのお供に5700とかSR車が欲しいな
592名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 17:53:52 ID:5lo6wCTX
>>585←いらねえ
593名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 18:01:10 ID:GVjyZ3KK
着払殿の言う通りだからこの流れは終了
594名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 18:11:00 ID:3l0crb7T
何はともあれ7011はもうお腹いっぱいなのでいらない
595名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 19:43:59 ID:ViNljAxT
7100「・・・」
596名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 22:02:36 ID:+ND3EHbz
>>585
>>584にしろ>>586にしろ自分で作ることをしない人でしょう。
クロスポイントの出来を文句言って富HG7000に文句言わないのはただのヴァカ
597名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 22:10:09 ID:5lo6wCTX
>>596 クロポのキットも作ったんですけど何か?お前、大丈夫?暑さで頭やられたか?
598名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 22:14:03 ID:u8nnQzOc
現行の3*** 6*** 50** 2***は全てコミクズ汚物。
セントレアがこけて名鉄も大コケしたらいい
599名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 22:27:36 ID:+BmcWqZF
>>597
じゃあ、クロポのどこが気に入らないのよ?
完璧だというつもりはないけど、7700なんて全国的に見たらマイナーな車種を
プラ製品で競合させるというからにはよほどの事情があるんでしょ?
それともスペーシアの惨劇を知らない?
600名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 23:06:18 ID:Hstptf+V
>>599
GMスペーシアは 懐かしいですね。
名古屋市内の模型店でも長期在庫でしっかり残っていますね。

スペーシアの惨劇= 関東のごく一部のマニア向け商品を販売したが
極度の販売不振でGM取扱い模型店に、
長期在庫として箱は黄ばんでいるが、商品が入手できる。
601名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 23:07:34 ID:7c6auZ5y
8500出してよー
602名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 23:16:21 ID:l1u2Jycc
3700二次車の話が出てこないな。
一次車と基本的に変わらんからか?
603名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 23:34:37 ID:TALLDvr5
なんで鉄オタって揚げ足取りばっかりでギスギスしてんの?
604名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 23:41:30 ID:5lo6wCTX
俺は>>599の惨劇を見たい。だいたいスペーシアって自慰が出した後に富から発売されただろ。双方の売れ行きを比較して言ってるのか?
605名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 23:45:11 ID:0SPWVXkj
双方の売り上げ把握してるんだ
606名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 00:21:29 ID:syzqPSgR
>>604
その後どうなったか知ってる?
607名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 00:33:24 ID:EVwO3y7P
東武なんか興味ねえから知らねーよ。
608名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 01:00:17 ID:hpzT337J
なんだ?もう夏休みが始まったのか?
えらい荒れようだな
609名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 01:24:12 ID:OUbfBX4L
「さよならパノラマ3編成セット」はともかく、
7次車をリニューアルして出してくれればバリ展開がやりやすいと思うんだが。
7次車の台車をSミンデンにすれば8次車に。
7次車の屋上機器を変えれば5・6次車に。
で、それぞれの赤一色と白帯と作れるから。
それでも7700先頭車と9次車は車体を新規に作らないとダメだから少々厳しいかな。

クロポの7700がダメと言っている人は製品仕様が先代の7000系に合わせてあるのが気に入らないんだと思う。
側面連続窓の大きさとかが全然違うし、あと、ライト類が点灯しないとかね。
まあ、連続窓に関しては富のHGが大きすぎる感じだけどねw
610名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 05:29:16 ID:wmm6uoHs
>>600
爺のスペーシアの悲劇は、その程度ではないよ

何を思ったのか?
板キットでデビュー
しかし非難ゴーゴー
スキルがなけりゃ組めない上級者向け
しかし上級者が新型車両など目もくれず…
一体ボディに路線変更
しかし、強烈なカウンターを富に食らわせられる。
塚となり叩き売りアイテムと化す…
611名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 08:21:54 ID:xQqIE+5d
旧富7000中間から7700、7300を作った方からしてみればクロポで十分だよ。
612名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 09:21:45 ID:Y6FO8A3V
3100の2次車って発売まだ?
613名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 09:49:31 ID:RIjvcwGh
>>610
 特殊マニア向けの商品だから売れ残るのが普通ですよね。

 叩き売り商品の見本ですね、。
614名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 11:27:02 ID:objP1Clt
>>612
今日だけど
615名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 13:52:29 ID:p5V6jejY
>>610
スペーシアの件は爺がどうこうよりも、富が爺と喰いあった結果共倒れに終わり
その後長く私鉄の完成品が出ない暗黒期に突入しちゃったことを
>>599は「惨劇」って言ったんじゃないかと思うんだけど。
616名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 15:54:15 ID:Miajqw4D
>>598
便利で快適な313系をご利用下さい

しR倒壊
617名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 17:31:11 ID:WeY3ejOa
>>616
6コテの新車以外なら乗るぞ
618名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 18:57:28 ID:EVwO3y7P
日光、鬼怒川へは東武特急スペーシアで。
619名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 23:46:24 ID:WuEm4fQ7
>>609
今更ながら富HG7000系2次車はエラーだらけ。
窓の寸法だけならまだマシだった。
620名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 00:12:13 ID:xlMN34b9
DRCマダー?
621名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 02:24:05 ID:gVssQnNO
>>619
不幸せな人
622名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 12:30:14 ID:go3qdDLx
スカートだけでももう少しどうにかなりゃねぇ…
623名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 14:48:16 ID:Pl4W97q3
クロポ5300のTN化を今更したんだけど、おかしいかどうか教えて欲しいんですが…。
座席の下の床板パーツをTN分切って、TN貼ったけど、貼っただけじゃまだ台車に
干渉するからさらに床板削って、台車とTNがわずかにカスる程度(富のミニカーブ
C−140でつっかえたけど脱線はしなかった)になったところで前面の踏み板と連結器
がこすれるような状態になったからここまで。って感じなんだけど。

ただ、これだと5300の腰高?のせいもあるけど富7000のTNとそのままでは高さが
あわない(7000を浮かせると連結できるけど)。5300の腰を下げようにももうTNが限
界いっぱいだから下げられないし。でももう無理ですよね?それとも根本的にやり方違ってますか?

P6代走の5300+7000がしたくて5300買ったんだよな…。
624名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 18:33:31 ID:IQ/qD4Ga
自慰5000系が出たのに静かだね
フルカラーLED幕の余りで3150系3次車できるな
625名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 18:48:26 ID:vBgaMP8a
ttps://gm-the-store-web.com/goodsdtl/goodsdtl-gm/gm4117.htm
5000系の画像
なんか前面がかわいく感じるのは何故だろう
626名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 20:42:07 ID:Pe0kzZV4
>>623
暇なカバに会いに行きなさい。
技術力に応じたアドバイスしてくれますよ。

627名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 21:20:48 ID:Pjp4x1JG
明日 小日本の名古屋ショールームがオープンについて
628名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 21:23:52 ID:81EfQKCu
>>627
宣伝乙
629名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 21:42:06 ID:EtfIZJMc
>>623
それ下げ方違う気がするの俺だけ?
630623:2009/07/18(土) 23:51:37 ID:Pl4W97q3
今の状態だといちおうこんなです。
7000を5300に合わせて浮かせてTNくっつけて、走らせて見たらいちおうちゃんと連結できた状態は
維持できたのでまあいいのかとも思ったのですが。
もう5300の腰を上にも下にも上げられない状態です。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/817.jpg

631名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 00:45:02 ID:b9wdxufY
3500のライトユニット組み込んでみた。
http://imepita.jp/20090719/024390
まだ組み込みは試験中だけどね

でついでに質問なんだが1200の特別車側の台車って分配してたっけ?
632名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 00:59:52 ID:Co6F+YE6
>>623
腰高のみの修正(ご存知かもしれませんが)
"「名鉄7700系製作記1」  Nゲージ"でググってみてください
633名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 01:01:19 ID:rX0rJhge
リトルジャパンは名古屋になぜこんなに肩入れしてるのかな・・・
いや、たくさんキット出してくれてうれしいけどさ
634名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 01:26:13 ID:Ubt9EBl8
>>623
台車の位置を下げる(オーバーハングを大きくする)というのはどうでしょうか?
俺はGM18m動力と台車間隔を合わせたら干渉しませんでした。
参考までに
ttp://pachi.s55.xrea.com/models/m5300/index.html
635名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 05:27:48 ID:ZNQ39gZf
>>633
社長が名古屋だから。

東京のは元GMの寄せ集め。
幹は名古屋。

緩いボランタリーチャーンみたいなもん。
636名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 10:54:18 ID:hUYpGMys
>>631
FS539なら集電用もキット用もGMストアにあるけど
637623:2009/07/19(日) 10:59:38 ID:QZ19x8Ui
>>632
そちらのブログは困った時によく見ています。はじめは腰を下げれば合うかなと思ったのですが、
台車に干渉するからと、床板を削ってTNの取り付け位置を上げてしまったので、TNが先頭の欠き
取り部分のてっぺんに擦る状態になっていて、車体を下げようにもTNがつっかえて下げられません。


>>634
これは…気付かなかったです。台車がTNと干渉しなければあとは>>632のように腰を下げれば合わせられ
ますもんね。ありがとうございます。まあもう床板関係はガッチリ接着してしまっているので、いっそGMで
京阪の床板を買って来て作り直した方がいいかもしれないっすね…。
638名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 13:55:39 ID:QZ19x8Ui
うおっ!!!
買ったはいいがシール貼るのめんどくさいと思って放置してたコヒヌルポスを
思い立って1両ずつ並べてみたら、キハ8001の片側のひげが、ひげが〜!


ないっっっっ!!!!!!!

しかも表側のひげが…。今までまともに見てなかった俺もたいがいだけど…。
639名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 20:37:48 ID:CiA3EKjR
ひとまずもちつけ
640名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 21:01:55 ID:Co6F+YE6
>>638
写真アップキボンヌ
641名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 21:45:27 ID:b9wdxufY
>>636
トン。FS548は無いのか。
FS539買ってくるわ。
642名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 22:11:53 ID:QZ19x8Ui
>>640
落ち着いた。蟻に連絡する。これはないわ…。でも何回かは開けた覚えはあるのに
1年以上気付かなかった俺も抜けすぎ。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/821.jpg
643名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 22:59:20 ID:Co6F+YE6
>>642
貴重な写真アップ サンクス
念のために、自分のコヒを確認したら大丈夫だった。

これで、有償修理だったら、恐ろしい。
(送料着払い対象&お詫びの一言でも欲しい)

644名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 00:06:15 ID:9TKpilQS
>>635
なーるほど
645名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 00:24:48 ID:MCGKxfja
>>643
おれも慌てて確認した(汗)
646名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 02:06:40 ID:+wnbdhTK
>>642
これだけ酷いことがあるのも驚きだが、これだけ酷いのを今まで気付かなかったということも驚きだw
647名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 04:54:20 ID:t4FB4wbo
購入するだけで満足しちゃってるのね…哀れなコレクター
648名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 08:11:56 ID:rrBJaCQI
「買い逃さなかった安心感」を得るためだけに買ってるようなもんだからね。
649名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 10:24:45 ID:o0WgkB5t
>>648
特に蟻製品はその傾向が強いな。大体、ウレタンがきつすぎて出し入れするだけで大変。
無意識に、ケースから出して走らせるのを避けるようになってしまう気がする。
650名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 10:42:28 ID:a5CvM/Im
>>649
他社ケースに入れかえないの?
651名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 11:48:30 ID:CtyUR7ok
>>646>>647
まー自分でも驚いたよ。なぜ今気がつくって…。
まあキハ8001ってケース一番下にセットされてるから、開けた数回は上の方は
取り出した記憶があるんだけどね。>>649もあってちょっと怖い時もあるし。

まー、正直今回は放置しすぎたわ。走らせるには部屋狭いから、編成組ませて
ステッカー貼って、側灯色差ししてたまに飾るくらいが関の山だけど、ステッカー貼ろうとして、
はて、6両編成の北アルプスってどれが指定席でどれが自由席だ?と迷い出したら手が動かず
まあいいや、また調べようwと6両全部確認せずにしまいこんだ記憶があるわ・・・。まだ調べられて
ないけど。
652名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 01:02:32 ID:1+yzoTzI
>>638
ドンマイ!

俺が買った北ヌルポスにも組み付け不良があったよ。
俺の場合はキハ8000のうちの一両だけ、クーラーキセが8200のちょっと長め物が付いていた。
なんか一両だけクーラーキセの長さが違うなと気がついたのが購入後3ヶ月以上過ぎた頃。
それまで何度もケースから出していたのに全然気が付かなかったw

速攻、蟻に電話して送って修理?交換?してもらったよ。
653名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 02:20:29 ID:THKMyOG4
>>652
再びコヒヌルポス出して検査しちまったよーw
うちのは大丈夫だったが。
654名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 15:17:23 ID:D/aW6bLI
この数日でいったいどれだけのコヒヌルポスが
久しぶりにケースから出されたのやらw
655名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 15:54:27 ID:1P/Ou4OK
みんながあんまりコヒヌルポス、コヒヌルポスって言うと
貸しレなんかで見かけたら

「あ!コヒヌルポスだ!」

って叫んじゃいそうだよ・・・
656名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 17:46:39 ID:0dw3SpON
>>654
俺の場合『そもそもどこやったっけな』って状態
出したいが打線
657名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 17:56:15 ID:/AsjbQiE
>>656

探し出したらきっと素晴らしいエラーを発見できますよ。
658名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 19:31:03 ID:0dw3SpON
>>657
やっと見つけた

エラーは無いがネジ錆びてたw
659名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 20:41:39 ID:pikrNut1
蟻の5500は9月に繰り下げか…
660名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 20:47:31 ID:84J4BRrH
まぁ5500系は出来よさそうだしいいじゃない?
661名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 22:34:13 ID:/3H+6y5Y
油断禁物
662名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 02:21:44 ID:ZfVHgKpS
過渡あたりに、まともなキハ8000出して欲しいわ・・・
663名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 02:32:04 ID:9ycFohPV
>>652
KATOの211-3000を予算の都合から勾配上るか不安になりながらもM+T+Tで買った。
いざ開封してみたら増結の1つにM車が入ってた。

ウマー
664名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 09:26:26 ID:cXSEBowo
>>663
どちらのお店で購入されたのか分かりませんが、
検品マニアが試走チェックして
中身が入れ替わってしまったのかもね
665名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 20:12:50 ID:R15IP5ex
まぁちょっと5000系電車の事も構ってやってちょーだいよ。

流し台の中で一番すっきりとしたイイ顔じゃんか…
666136:2009/07/23(木) 22:05:59 ID:mMBPti2b
とりあえず買ってはある。5000。

だがまだ動力化してない。
667名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 22:11:54 ID:uU1EL/BO
新5000と1000系のエアコンとロスナイ乗せて銀に赤帯の旧5000を併結すればいいのか?
668名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 22:36:10 ID:DqQ8hbcb
(´-`)ノ動力化してないって何で?M付買わなかったの?自慰の動力は最高だよ。ツインモーターっていいよね。
669136:2009/07/23(木) 22:44:04 ID:mMBPti2b
マジレ酢すると、クロポ、GM、リトルの名鉄はすべて鉄コレ動力で
統一しているからさ。
670名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 22:49:49 ID:DqQ8hbcb
(´-`)ノ僕もGM・クロポ・小日本・銘・シバサキ・アルナインは鉄コレ動力使ってるよ。安いしフラホ付きだし。
671名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 23:26:05 ID:ZfVHgKpS
672名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 00:49:39 ID:+TdxCB42
>>670
アナルインしたい
673名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 00:57:03 ID:SqvZuE8Y
僕の肛門も閉鎖されそうです
674名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 01:59:24 ID:U8Abl57f
>>671
東京で名鉄オンパレードとかどんだけKYなんだ

さりげなく京急とかまぜとけよ
675名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 02:24:31 ID:vGbOTSlR
>>674
むしろ阪急2000系をw
676名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 03:14:41 ID:10GZdH4n
名鉄車でNで模型化されずに残っている大物ベスト3としては
7500系・100系・キハ8500系あたりか?

俺としては100系よりも3780系とかのほうがいいがな。
677名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 12:40:14 ID:4GlwwVBl
>>674
>>671はGMブースだと思う
678名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 15:08:22 ID:LKFwQEfE
>>676

それよりも6Rの金魚鉢出してくれ。これがないと長編成が組めないでしょ。
679名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 16:22:50 ID:dpE66IGL
>>662
過渡がまともな気動車出すかいな
俺は蟻のキハ8000でも充分楽しんでいるが
(先頭最後尾のデフロスタは研磨除去&新設した)
気動車なら富が上手なので
出してくれるなら富のほうがいい
680名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 16:37:08 ID:34s5kNtK
>>662たしかにそうだな
富=出来は結構良いけど値段が高すぎる
果糖=値段は結構安く出来もそこそこ良い
681名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 17:17:16 ID:O9B2lU6r
加藤といえば台車の位置が不自然にずれている現象を思い出した。
682名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 18:55:59 ID:Gi/oTQVK
>>679
キハ8000、でかい尾灯は我慢できる?
俺、あれがどうしても駄目でどうやったら修正できるか考え中。
683名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 23:04:24 ID:kP0Okd+O
>>678
GM3500系改造しろという(ry
684名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 23:46:26 ID:W2DCUMDu
過渡が名鉄車出すとしたら新旧の北アルプスくらいだろうな
685名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 00:06:08 ID:OqowAopo
過渡に富山光線路つながりで、600V車両に期待




って無理か…
686名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 00:25:42 ID:Ll2WCW2e
>>685
どこに共通点が?
687名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 00:36:55 ID:SiLduJ3S
>>680
なに?爺は出来が悪くて値段が高すぎるだと?
688名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 00:38:32 ID:gz+X0/24
メイクアップできない奴
689名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 01:48:19 ID:wjj/OJua
>>683
床下機器がガチガチに接着してあって剥がれないwww
そんなわけで、我が家ではVVVFの6500が走ってるぜwww
690名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 06:39:47 ID:j3BF33ql
>>689
5000系は購入した?3500系の台車と5000系の台車交換。床板と床下機器をGMストアで購入。
すると5000系5010F以降と6500系7次車(屋根のパンタ周りはちょっと違うが)の完成
691名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 11:23:54 ID:dQCXP34b
お願いがございます。
トレジャーの系統板差しの縦枠の折り方をどなたかアドバイスしていただけないでしょうか。
スジボリをさらになぞっても、ピンセットでもプライヤーでもなにをやっても半分で折れずに
全部折れてしまいます。
すでに20個近くをダメにして、成功したのはなにかのはずみでできたたったの3つ。
縦枠が折れずに心が折れています。
どなたか助けてください…。
692名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 13:28:16 ID:284HaJio
20個で3個の歩止まりなら100個でも200個でも潰せばいいがな

693名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 14:18:50 ID:Bn91iBwT
100個作れば15個はいけるって計算になるよな。
694名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 17:41:36 ID:7Jkume2W
スジをデザインナイフで押しつつ折り曲げてみよ。
695名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 20:28:14 ID:CemlJhxV
スジをマイナイフで押しつつと聞いて(ry
696691:2009/07/26(日) 22:25:00 ID:dQCXP34b
>>694
(T-T)デザインナイフで押してたら力はいりすぎて指に軽くナイフがかすった…
押してみてもやっぱり折れずに全部ぐにゃっといっちゃう…。
マットの上にパーツ置いて、デザインナイフをスジボリに沿って押すとナイフが邪魔で
曲げようにも隙間がないから、マットの端にちょっと浮かせて曲げると全部ぐにゃ。

どーせ不器用。もうどうしたらいいかわからない。完成品あったら10倍の値でも買いたい気分。
板を差し替えられるのを夢見てたのに…。
697名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 23:11:18 ID:k+l2HwcK
早く1600系出てほしい
698名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 23:14:39 ID:k+l2HwcK
あんなんコツ掴めば簡単なのに…

プライヤーでつまんでアルミ定規で折れば楽さね
699名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 23:17:56 ID:gz+X0/24
トレジャーのは組んだことないけど、タヴァサの旧国箱サボ受けでさえ大変なんだよな。
失敗はないけど。
700名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 13:45:44 ID:CctidUO4
>>696
下手なら高級な精度の高いプライヤーを購入お勧めする。

3000円〜4000円くらいのものを買うと跡で非常にいい買い物したと思える
701名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 19:38:25 ID:/6kVTZnu
自慰5000系買ったんだけど、5000系の8連運用って実在するの?
702名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 19:39:31 ID:bR++YDHE
今のところは回送以外は4両しか無い。極稀に1800系がくっつくことがあるかも。
まだ本数は増えるから今後8両運用も出るかもなー
703名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 20:29:29 ID:w+bI1sFh
GWに3500系バルクボディーを買った人、その後どうしてる?

ガラスパーツがないと、どうにもならんな。
704名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 20:30:24 ID:/6kVTZnu
>>702
ありがとうございます。
ってことは、自慰の増結セットは当面…
705名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 21:37:23 ID:pUbkkijq
>>703
バルクだから ガラスは必要なし
それより
3500の完成品用のスカートだけ
バルクで販売中だよ

はやくしないと完売するよ
706名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 22:30:31 ID:MHZScvue
>>703
6800金魚鉢に転用するか…と思って先頭車2両買ったけど、ガラス無いから悩んでるとこ

3100とはサイズ違ったよね
707名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 01:19:25 ID:t6VGcKBf
>>701
定期の8連は1380系との回送列車。これ最強w
708707:2009/07/28(火) 03:57:30 ID:t6VGcKBf
あと、
 岐5000+5300(5700)豊→ や
←岐1000+5000豊 なんていうのもあったはず。
連投スマソ。汗
709名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 12:01:36 ID:FQc8uN3t
>>705
スカートって何に使うんだ?

俺はライトユニットがまだあるか気になる
710名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 15:08:36 ID:tN/wwp9N
ちょっと前の黒歩3100キットに使える
711名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 17:23:57 ID:NQ80HZv3
>>708
運用だから回送を書いてもな。
因みに5000系8連の回送もあるからね。夜だったかな。
712名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 17:53:29 ID:6wYaj9oX
GM1000系全特4両また出さないかな?
713名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 20:59:48 ID:NjM4no7u
一特みたいに白色部分を変更してか?ふざけんな!
714名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 22:41:57 ID:nlitPfNY
>>713
台車を替えます!
715名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 11:18:14 ID:+y1qFFVC
>>714
おー!その手があったか!
ってやっぱりふざけるな!
かば 本部に打診なんかするなよ!
716名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 11:39:47 ID:sv+4W+lL
1000も1200も、取り替え用ボディーセット みたいな感じで出してくれりゃいいのにね…

717名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 11:59:07 ID:Nf3a1nkR
>>711
夜に犬山線上り回送や栄生入庫とかであるね
銀電の4+4は関東私鉄みたいでなかなか迫力ある
>>716
同意
どこまでアコギなんだよカバは
718名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 12:42:55 ID:14+uyAls
昨日の夜、たまたま用事があって岐阜に行ったら、伊奈行急行が ト←5000+5300→ギの6連だったよ。
719名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 17:17:55 ID:KD9kJ+xO
>>718
運用スレ見ても書いてないな。
回送じゃね。
夜の急行伊奈行きは3Rの6両と8両、NSRの6両と8両、SRの8両しかない。
720名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 08:53:18 ID:xVO1XxLh
上ゲ
721名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 08:06:00 ID:9brwkf3Z
知多武豊
722名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 11:41:26 ID:MgQRi40S
富貴
723名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 12:49:18 ID:jipWPsRy
布土
上野間
724名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 19:51:36 ID:I5RlzPxC
美浜緑苑
河和口
725名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 21:32:41 ID:CRAhsCbD
内海
726名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 22:03:46 ID:o6RnsUDR
河和
727名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 22:52:54 ID:RRY6L80z
小野浦
728名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 07:32:33 ID:SrTEkmrX
ちったぁ奥田を書く奴はおらんのか?
729名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 19:19:50 ID:RdkJ7/eB
野間モナー
730名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 23:35:04 ID:zJQAROqG
第4回 鉄道お楽しみバザールIN西春

8/27(木)〜9/1(火) 催事場
ファンからファミリーの方までお楽しみいただける貴重なグッズを取り揃えてお待ちしております。
鉄道部品(行先方向板・吊革・等)、オリジナル鉄道グッズ(キーホルダー・マグカップ・時計等)の販売。
【イベント】
■4階催事場会場内
●Bトレイン組立て教室/各回先着10名様限り
8/29(土)@AM10:30 APM1:30 BPM4:00
8/30(日)@AM11:00 APM2:00
●くじ引き大会開催(1回500円)
 …1等 鉄道模型ベーシックセットなどが当たる!
●鉄道模型Nゲージ実演運転

今年もリトルジャパンの新作はあるのか!?
731名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 00:15:41 ID:PGSGv8vf
次の型式で、実現の可能性ありそうなのはどれだと思う?

1 7100系先頭車
  (7700系のお供に)
2 5200系
  (蟻5500系のお供に)
3 6000系(5〜8次)先頭車/6000系(5〜8次)中間車
  (6000系、6500系のお供に)
4 3780系
  (クーラー、台車は需要が高そう)
732名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 09:15:46 ID:Q7AZBvk5
5 キハ8500 
 (katoキハ85のお供に) 
733名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 14:09:09 ID:BSrS9rD0
キハ8500は人気ないのだろうか
会津マウントエクスプレスとして再出発したのに
734名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 14:45:16 ID:5i+QNx2R
キハ8500と1600は名鉄特急の集大成
735名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 03:16:49 ID:TARIws+o
3780のキットとキハ8500の完成品は欲しい
736名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 00:36:50 ID:/He0SzN3
キハ8500は欲しいね
出来れば過渡から製品化して欲しい
737名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 07:54:19 ID:ITHUaIxk
☆☆☆☆☆☆かすや☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆かすや☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆かすや☆☆☆☆☆☆☆
738名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 01:46:16 ID:6z9w6aXS
6600系の相棒として6750系と6650系が欲しい。
台車も新規作成で。
739名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 09:03:18 ID:qUzUMrtY
デキは発売できないの?
出来のいいやつ頼む!
740名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 10:42:20 ID:o9uYSN0d
>>738
本当に欲しいなら手を動かす(製品出せと言う前に全自作か6600系から改造しろよ)
741名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 10:46:06 ID:8+YZnBAI
>>740
でもここ数年の流れ見てると
「苦労して作ったらクロポOR蟻から出る」
が可能性高杉でついつい待ちの姿勢に・・・
742名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 11:52:13 ID:OuKQAllb
俺は欲しい車両があっても、どうせそのうち出るだろって割り切ってる
743名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 12:14:05 ID:6TkgKz54
へたればっかりだなぁ・・・
744名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 16:33:10 ID:m2QfJ/W7
>>742
同意
745名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 00:32:16 ID:8AuV2mA1
>>739 誰がうまいこと言(ry
746名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 01:15:02 ID:6Nm18eOw
山田君、739に座布団3枚
747名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 17:55:36 ID:OSEe2RNR
GM1600系の具体的な発売日は夏季休業明けかな?
748名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 18:04:21 ID:De4nFYQV
>>747
10/18
749名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 22:27:27 ID:QIwUKVK4
過渡はキハ85といっしょにキハ8500を出した後
会津verも出して金吐き出させるくらいしてよ
750名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 23:42:43 ID:IZWVhpZG
>>747
6本(基本・増結3本ずつ)予約してあるから楽しみだな 1600系
751名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 01:20:11 ID:81bgNRqA
1700系早くだしてくれよん
752名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 03:28:53 ID:9A3KP37V
あんなもんいらんわ
塗装戻せ
753名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 09:44:44 ID:bD+G/Qgm
>>750

3連4本、4連(2150形塗り替え、クーラー変更のモ1750組み込み)2本ですね。わかります。
754名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 11:19:04 ID:AiyyMAwp
>>753
ハズレ
快特|空港(繁忙期の臨時)で2本
特急|佐屋(最後の重連)で2本
快特|岐阜(ミュースカイの突発代走)で1本
1200系併結用でク1600とサ1650(床下機器は交換)
前面自作した1700系と入れ替え用のモ1700
問題は5000系付属のシールに1600系用「快特|岐阜」の方向幕が無い事(LEDの「快特|岐阜」はある)
755名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 11:34:19 ID:zfu3bzOB
繁忙期空港行きは幌も再現するんだよね?
756名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 12:38:39 ID:79HYJTSC
1600魔改造は「バカ殿」と呼んでる

赤と黒のサイケなメイクにチョンマゲを彷彿とさせる前パン・・・
ほんとに原型のほうがよかった!!
757名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 12:59:54 ID:AiyyMAwp
>>755
2005年GW期の臨時快特なら幌無しでいーもん
758名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 19:02:43 ID:v7FOuzVL
1600購入予定者だが今月中にきちんと出してくれるかな…?
759名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 09:50:22 ID:fmtkZ/59
1000/1200ボディー分売キター

値段が・・・
760名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 10:28:42 ID:HNZdbXf+
>>759
ホントやな。
確かに価格が…。
761名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 10:50:10 ID:pP3GaReb
たしかにフザケタ値段だな
最低でも半額までだろ?6両で1万2千円とは
交換したとすると一体、全額いくらのセットに
なるんだ?
762名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 11:59:18 ID:Y1IvhobW
ミュースカイのポケモンラッピング作りたい方でラッピングの写真を撮りたい方は名鉄一宮駅へどうぞ
17時過ぎから一宮駅3番線留置なのでラッピング撮り放題(今日の予備車はポケモンミュースカイです 今は一宮駅留置線で昼寝中)
763名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 14:02:34 ID:sAVxT4NJ
旧色でも買い直すほどでないと自分を納得させてたのにボディ分売とは・・
自分の持ってる車両がメーカー側から否定されたようで何かすごく嫌な気分。
このセットほど買って後悔したものはない。
メーカー自信が初回製品を買ってはいけないと言ってるものだ。

764名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 14:13:42 ID:zc11ljY7
ほんとは車体分売なんかしたくなかったけど、クレーマーがうるさいから出しただけだから。
765着払 ◆mmbdV/eros :2009/08/12(水) 14:39:02 ID:M16qISVl
>>763
俺は揺るがないぞ
だってそこに突っ込むお金がないんだもんw

そろそろ「救済措置で旧色ボディ全交換、もちろんただでせえよ」とのたまう御仁が登場するかな
766名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 14:42:31 ID:2R635gok
俺がもし旧色持ってて新色にしたくなったらボディ買うなぁ。
完全受注生産だから値段が上がったのかもな。
767名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 15:02:18 ID:Y1IvhobW
俺はボディ買えねぇ(1030/1230系改造車と鉄コレ動力組み込み車がある上にサボと車番インレタ全部貼ったから)
768名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 17:10:03 ID:qypkqKGh
完全受注生産なんだから値段はこんなもんな気がする
確かに高いけど、まぁここまで選択肢を用意してくれたんだから充分だろ
769名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 20:43:32 ID:IR3lM3BM
完全受注生産と言い実は良品バルクだったりして・・・
770名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 20:53:21 ID:HfqFHsyk
可能性はあり得る。気をつけろ!
771名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 22:19:50 ID:HNZdbXf+
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルク!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
772名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 22:59:08 ID:2ex36sEI
4111
■リニューアル再販品
 名鉄1800系増結車2輛編成セット(動力車なし)
税込10,290円
(本体価格9,800円)
2009年7月3日
発売済み

タムタム特価価格は7203円

名鉄1800系ボディー2両セットは6600円+梱包送料500円=7100円
現金書留での送料も考慮すると
差額は−500円程度か

タムの勝ち



773名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 01:04:28 ID:cVvrzDLE
カバの陰謀説
774名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 11:02:02 ID:WtBudjhL
んなカバなw
775名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 15:36:09 ID:Pt/5BOKD
昔mymy train factoryってサイトがあったよね
テストショットとかをうpしたら此処?で炎上されて閉鎖して…その後どうなったか分からないけど。
あのサイト便利だったのになー。
776名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 15:58:34 ID:hHpu80jr
1000系全車特別車マダー??
777名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 16:22:04 ID:a1CoxZE6
ブルーライナーmini製品化希望
778名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 16:36:27 ID:Qm5pg9ie
パノスパ、始めっからきちんと塗ったモノを作っとけば、こんな騒ぎにならないのに…。
なんで、あの色でゴーサインが出たのか。
そして分売ボディ、受注やし高いし最悪!。パーツも別だそうで。
あと、全特4連のボディは作らないのかなぁ。
779名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 16:39:50 ID:a1CoxZE6
カバはバカ
780名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 20:20:24 ID:RfvQyFlz
>>778
いや、俺は最初の色の方がまだいいぞ。
今回のは白すぐるからヤダ。
本当は、新旧を足して2で割ったぐらいがちょうど良かったような気がする。

それと分売ボディ、車両マークとか屋上パーツは付属みたいだよ。
781名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 22:23:59 ID:UYbtECFJ
>>780
塗装落としたときの色が一番言い気がする。
782名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 01:54:19 ID:mfw7nUZM
受注期限は結構先だし、俺は旧色を塗り替えてみて
仕上がりが涙目だったら、分売ボディを買うとしよう。
783名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 08:24:46 ID:v/2FiCuy
赤白通勤車の色合い違いを3種掴まされてる近鉄ヲタが通り過ぎました
784名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 23:18:09 ID:GfQKPDq4
>>775
あーそんなサイトあったなぁ。懐かしい
ほとんどの写真の背景が白だったのが気になってた
785名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 01:01:30 ID:2U1iOLT4
カバはバカ
>>1はホモ
786名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 01:12:51 ID:2U1iOLT4
着払はホモ
787西武人:2009/08/15(土) 01:27:42 ID:B9w8pzsp
名鉄なんてゴミだね
やっぱ西武が美しいです

名鉄マニアは全員消えろ
消えろ消えろ

いなかものうざい

788名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 01:29:06 ID:2U1iOLT4
高妻消えろや!
789名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 01:30:07 ID:PgHros32
夜の遅い時間の犬山駅で面白いもん見た

6800+6000+5300(4連)


これって犬山じゃいつものことなの?
ミュースカイと3Rつないでるのは見たことあるけどさ
790名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 01:33:10 ID:2U1iOLT4
こんな時間に書き込みとはいい身分だな!!
マスかいて西武高妻はさっさと寝ろ!!
791名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 01:35:42 ID:PgHros32
クソコテの荒らしはスルーしてくれよお前ら
ネヲチ板のお約束だろ

あれ、ここは鉄模板だったなwww
792名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 01:35:50 ID:ZNzEREss
>>789
SR同士はお互いつなげるよ。3扉と2扉に関係なく。
6000+1000すら可能だ。
793名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 01:37:07 ID:2U1iOLT4
高妻消えたか
最近のガキはふざけてやがんな

犬検の送り込みはカオスだよ
6RとSR系なら平気でくっつけちゃう
794名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 01:43:17 ID:PgHros32
なんでもアリなのかよ、すげえなおいw
7000と6000とかそういうのもあったんだろうなぁ・・・
見てみたかった
795名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 06:18:12 ID:5iddBLc5
SR系と6R系って繋げられたか?
ギア非諸々が違った気がするんだが…
796名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 09:20:39 ID:sY7c6x01
>>795 犬山 ⇔犬検ではごく普通のことですよ
   ギア非程度のことでは気にしていない。
   
797名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 22:00:48 ID:ZNzEREss
>>795
ギヤ比諸々違うくせに電磁直通ブレーキで連結可能という罠。
走ったらギクシャクするんだろうな。
車庫回送ならそこまで速く走らないから問題無し?!
798名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 01:12:32 ID:aUdCHMpP
6000初期ってSRと普通に連結・本線走行できなかったっけ?

汚物が出る前の古い古い資料だと6000系は5500や7700グループにされてることが多い
799名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 09:43:22 ID:a9o3YZF+
名古屋も進歩したもんだ。
800名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 11:39:30 ID:4FGhdMGB
>>799
なんであちこちのスレageまくってるんだ?
801名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 22:12:07 ID:Io9tt8Pf
短パンウザい
802元払 ◆EXPACK19yY :2009/08/16(日) 22:28:54 ID:4GeaPPub
1600は今月中に出るのかな・・・
803名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 00:19:44 ID:dyiNkreH
いや無理っしょ。
次回の黒歩ネタはなんだろな
804名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 00:23:23 ID:UQg82cRN
>>803
名鉄は当分やらないって
次は西武らしい
805名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 02:40:28 ID:2y6UQ0L+
>>798
最高速度違うのに?
806代引き(局留希望) ◆DN07kNsHpA :2009/08/17(月) 02:56:20 ID:5ZyQQH2l
6000とSRを併結して走ることは可能。
但し、
・電制は使用しない
・シリースノッチを30Km/hまで使い、
 一旦ノッチをオフにしてからパラノッチを使う
・最高速は100Km/h
・一往復限定
の制約がある。

多分、マスコンや回路が違うからというのが理由と思われる。
807名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 09:59:12 ID:FKDP7FzN
1380+7000も一応は営業運転したけど揺れが酷かったんだっけか。
808送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/08/17(月) 12:08:07 ID:tlRNeUe2
>>8061往復限定ってのはどういうこと?
809名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 12:55:10 ID:Tqd5U+kA
始発→終点の後、今度はその逆の行程を走ったらそれで1往復
往路→行き、復路=帰りってことな
家から学校行ってまた帰ってくるってことだよ
810名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 12:58:17 ID:k1xsqdYq
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::、
          ,;';;';'';;';';;'';'''ヾ;::::::::::::::::、
           !   ,,,,、、 ヾ;:::::::;-‐:、
     .     !ニヾ::";-‐‐ミ ゙ヾ;;; ∂i
       「 ̄ | ,!`ソ `'''      _ノ    >>808 醤油こと
     ,、へノ.......! i  !_;-'^ヽ、     i;;;
    /゙ヾ、\ソ::::ヽヽトェェェェゞ )    ヾ、
   i^ー-、>-':::::::::i  \ー''  /    / \
   \゙゙゙i::;ヘ:::::::::|   >ー-‐'´    /
    /゙;'''''ヽ \;ノ /  ヽ    /
811名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 13:13:53 ID:Is6qA/rq
8800+ALなんてぶっとんだ組み合わせを、営業運転でやったぐらいだしな。
HL以前とECB車以降の外は全部併結可能といえなくもないんでないの。
812送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/08/17(月) 14:18:07 ID:tlRNeUe2
>>809意味違うw
813名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 14:24:40 ID:Tqd5U+kA
>>812
君の質問に対する答えとしてはなんら問題ない
814名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 16:53:03 ID:WooPNLRN
なんだこの流れはwwww
815名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 19:18:56 ID:NyXrBEqw
1000/1200ボディー

完全前金受注制って

前金払って11月21日に

計画的な事業破産したら

怒りの嵐だな





816名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 19:28:44 ID:dLlFyjMD
そういうifを言うことにかけちゃあ熱烈アンチの右に出るものはいませんなあ
817名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 16:30:07 ID:r1b1MCah
カバに過払い
818名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 23:24:51 ID:d1OFYfNU
つまらん
つまらん
つまらん
819名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 02:55:27 ID:sll2P2A3
インレタに3850系の車番が入っていたところをみると、
小日本の次回作は3850だと思うのだが、肝心の台車はどうするんだろう?

新規作製?代用?
代用するにしても使える物ってあったかなあ?
820名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 19:10:35 ID:ypHvbu6G
FS106?も実際似てない品
821名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 19:56:14 ID:Nv04Z+yx
GM
名鉄1600系…8月下旬→9月中旬
名鉄1700系…9月中旬→9月下旬
それぞれ変更。

ソースは今月のRMM。
試作サンプルはまだ無いみたい。
822名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 11:37:23 ID:okLfSZqz
鉄コレスレを覗いたら、次回11弾に豊鉄1950がある模様。
名鉄5200 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

http://ime.nu/imepita.jp/20090821/367110
823名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 11:45:22 ID:xYcsdDXt
でも5200に戻そうとすると屋根が大改造になりそう・・・
側面のユニットサッシだけでも再現してくれれば十分ありがたいけど。
824名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 12:09:59 ID:1K/ECY4g
名鉄5200・・・
普通にオープンパッケージで出てきそう・・・・
825名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 12:23:20 ID:SnhMKDnK
そろそろ名鉄限定で鉄コレ出してもいいと思う
826名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 12:41:40 ID:LtPaHYB2
>>824
長電2000のように仕様変更してか。いいね。
でも高運やりそうで怖いw
案外屋根が長電2000非冷房車と簡単に交換できたりして。
タイプで楽しむならこれで十分。
蟻5500や黒歩5000のいい相方ができたな。
827名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 13:34:48 ID:4H+Sm4Bm
>>824
3730も、まだなんですが・・・
828名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 15:09:37 ID:6z5upE+g
名鉄キボンヌ残り
7500
キハ8500
3780
6750
7100
旧型車
着払ごときの悪運じゃ6000系汚物程度じゃないと無理だから初代スレ1の新スレを待つか
829着払は夏厨 ◆mmbdV/eros :2009/08/21(金) 15:14:50 ID:fLYUxRZ8
>>828
すいませんでした、ホント俺みたいなのが代理とはいえ立てちゃって…
830送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/08/21(金) 16:46:24 ID:viTeGMVW
兄貴、いつもの勢いがありませんぞw
831名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 16:49:08 ID:/MHB7OIU
ここ数年で名鉄のN製品は潤ったなぁ…
832名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 19:26:45 ID:UOXmlGbk
富が相鉄11000系製品化するらしいな
過渡も名鉄あたりを製品化して欲しいな
833名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 21:00:50 ID:St16koyX
こんな事言うとアレなんだが…
「元気なナゴヤ」の終焉でしばらく敬遠されるんじゃないかと思ってる>名古屋関係
834名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 01:14:53 ID:43PjRyfC
>>827
イベント用に作った3700系の瀬戸線・クリーム赤帯がいまだに捌けないからねえ。
それで二の足を踏んでると思われ。
3700各色が瞬殺していれば3730あたりもすぐに出てきたんだろうけど。

それと名鉄自身も模型化にはあまり乗り気がないと思うね。
3730ぐらい、やる気があれば他社みたいに鉄道事業者ブランドで出してくるはず。
案外、3730も富技が名鉄に事業者展開を持ちかけたけど名鉄側が難色を示したのかも。
そうなると5200も厳しいかもしれんね。
名鉄より7000のオリジナル品を出したよしみで夢工房の方と組む方が商品化企画としてはいいのかもね。
835名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 03:06:31 ID:48F5TEjT
ちょこちょこ爺が出してるから富は手を出さないんじゃないか?
パノ、DXは出たけどSuperもμもやられてるし
ましてや特急型以外なんてパイも小さいだろうから…
836名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 12:57:51 ID:GGf+kqpv
やるとしてもPバリ、DXリニュかPS新規だろうな
837名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 18:40:27 ID:VudafCxf
んぎ氏の所に爺1600の試作品画像が上がってるな。

何故か窓ガラスが緑色なのと、ライトがちょっと大きいのが気になるんだが…
838名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 00:00:40 ID:cvl/E+pj
着払のエロ本で抜けない件
839名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 01:22:38 ID:AMAqOEAR
>ましてや特急型以外なんてパイも小さいだろうから…
そのための鉄コレだと思うのだが…。

3730系なんて豊鉄1750の前面と前照灯を変えるだけで、あとは3700系の屋根と台車を持ってくれば
赤一色塗装でできるのだからバリ展をやらないのが不思議なくらいなんだがな。


あと、豊鉄1950発売と聞いて、クロポ大須がアップを始めたそうです。

「大須店限定未塗装キット 名鉄5150形タイプ2両セット」w
840名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 09:31:38 ID:wcHfuWq4
1600系結構格好良いじゃん
ガラスパーツとパーティングラインが気になるけど
841名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 19:39:34 ID:uf2+Nghi
>>839
「名鉄5150型タイプ2両未塗装キット」ってだいぶ前からあるぞ
842名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 00:30:59 ID:SHMKRTDC
爺のシンパがちょっとはよくなったみたいだね。
843名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 03:21:57 ID:HYTe4mvZ
7500を製品化しないのが不思議なんだが・・・
844着払 ◆mmbdV/eros :2009/08/24(月) 16:53:15 ID:ztF4f7hM
>>838
何買ったの?
845名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 21:26:29 ID:kMuA2mgG
>>842
1600の奴か。
ほんの少しだけどな。
846名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 21:33:56 ID:GGVdOCUV
>>843
なんでも製品化されて当然と思っているお前の神経のほうが不思議なんだが…
847名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 21:53:29 ID:A80gYOtP
7500は7000との区別がつきにくいからかねぇ・・・
848名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 23:12:12 ID:1Tt1iGyr
>>843
実車でも近くじゃないとわからないのに模型にしたらぱっと見てまずわからんよ。
849名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 23:55:19 ID:C0PXk+nv
7500系トミックス以外他のメーカーが作ってみろ。
絶対7000系との高さとの違いが的確に出ない。

だから7500系は個人的には必要ないのだ。
850お舞らの嫁・母親 ◆PbfAC65QoU :2009/08/24(月) 23:57:02 ID:b3q3Pz5F
名鉄なんて赤かったら同じなのよ!
851名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 08:38:22 ID:LB3Pw/4a
俺もよほど近くで見ない限り、7000と7500の違いが分からないわ。
852名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 10:15:05 ID:McUXPSBG
ド素人ばかりで困るなァ

7000と7500の判別つかんなんてニワカもいいとこ

7500は7515Fとか出てほしいと思ってるクチだがあの低床は有井とかじゃ無理だと思ってる
853名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 10:30:01 ID:lnDQIOj0
そうだね。俺も富の旧製品を改造したけど
あの低重心感はイマイチ似ないんだよね。

7500といえば中間運転台車も魅力的だが、
更新後車の均整のとれた堂々たる6両編成の急行なんて
失禁モンの格好良さなんだぜセニョリータ?
854名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 13:33:13 ID:mFRmtwcu
谷川のキットを組みましょう<7500

そしてカツミの7000完成品と並べてクオリティの差にorzする
855名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 14:23:33 ID:qkDNuetc
でも「ド素人」や「ニワカ」の人達に区別が付かないんじゃ商売として厳しいんじゃないの?
「パノラマカー」のくくりで見る人も当然いるだろうし。
856名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 16:33:01 ID:2PECGvUx
>>855
だよなー

>>852
ド素人っていうか、1/1で見分けるポイントも、
1/80とか1/150だとなかなか判別つかなくなるでしょ?
857名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 16:59:58 ID:ypNKvJTp
犬山線沿線民の俺としては7500に当たる可能性のほうが多かったから
パノラマカーといえば7500なんだよなぁ
858名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 19:48:00 ID:DUo6eceF
ちょっとズレるけど、
名鉄と言えば「鉄道むすめ」もまだ出してないんだよな。東武とかはガンガン出してるのに。
その一方で鉄道模型界のDQN企業、頭狂堂に許諾だしちゃったりよくワカラン。
859名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 23:13:23 ID:2PECGvUx
>>858
許諾は金出せばもらえるんじゃないの?
860名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 23:18:22 ID:uby7w4sl
>>858
鉄道むすめ出したくても、某乗務区より勝手に設定資料が多数届くなど収拾つかない状況になるので出せないという話を聞いた
861着払 ◆mmbdV/eros :2009/08/26(水) 05:52:58 ID:Bg6ach3W
いっそ名鉄四姉妹とかで出すとか…
862名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 06:11:43 ID:lFgAUwpp
>>860
マジかよ・・・
863名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 07:14:59 ID:Ub3Kv36Z
>>860
きんもー☆
864名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 07:24:16 ID:4TyRjVXy
そんな鉄道むすめなんて出さなくていい。
865名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 08:23:11 ID:JgL+drBB
>>858
会社によっては女性差別だということで、
許諾を出さないところもあるそうだ。
866名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 09:51:13 ID:f+HHYenR
>>852
貴殿は「違いの分かる」方とみたw

・・・なんかのCMみたいwww
867名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 19:50:53 ID:/Ni9UU0+
>>860

ワロタwww
868名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 22:32:30 ID:Bk7Ak6tE
GMパノスパ買い増しの理由づけに手元の編成を1850/1230/1030にしたいと思ってるんだが、
諸先輩方の具体的な改造メニューを晒してもらえんだろか?

・台車交換(FS→SS)
・床下機器交換(他キットなどから頑張って調達)

くらいしか思いつかない。
以前、妻面が違うという話を聞いたことがあるが、実車を見てもよく分からなかった(汗
869名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 23:01:40 ID:rkhHF6oG
>>868
屋上機器配置、特にパンタの位置が2,4,6号車の豊橋方になってる。
870名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 00:55:12 ID:kP6i4vri
克己公式、1200の前面出たな。
展望側も早く見たい!!
871名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 08:56:54 ID:OhJk1FuG
こっき って何だ?と思ったらカツミだった
872名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 09:33:05 ID:jSMEF6FQ
えらいハゲの高橋克己と同じじゃないか
873名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 17:37:21 ID:E5KDvAJD
>>868
1000/1200/1800系の1030/1230/1850系化メニュー
1030/1230系
指定席車の台車をFS539→SS164に交換
3号車のパンタを6号車に移設(4号車は5号車と入れ替え)
2号車のラジオアンテナを3号車に移設
2号車のパンタ台撤去(モ1180にパンタ台は無い)
1030/1230/1850系共通
床下機器を資料を見ながら並び替え(1030/1230/1850系の床下機器は海側も山側も河和特急運用時に下砂入で撮影可 ちなみに俺が作った時は空港行き運用が有ったから空港で撮影)
874868:2009/08/27(木) 18:48:45 ID:GTmq6BtM
>>869 >>873
thx!
やはり3号車と6号車の屋根板がネックだね。でも、
3号車の屋根板は次の切り継ぎでいけそうだね。「旧6号車+旧3号車の余り+プラ板の挟み込み」
あと屋根板の加工は細かな穴あけ&穴埋めといったところか。
問題は3号車妻面のパン下げ紐の除去と7500から引き継いだ細々した機器の再現だね。

実は今日改めて砂入行ってきたw
1時間半ほどいたが、やって来たのは2200&1200で
用事がある時に限って実車が捕まりにくい。汗
も少し気長に取り組んでみるよ。
ありがとう。

875868:2009/08/27(木) 18:57:38 ID:GTmq6BtM
自己レス。
1号車スカートのスリットが山側だった。
何度も書き込みスマソ。
876名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 21:23:29 ID:i2tht2Ct
>>874
かけやま写真館だかに載ってたはず。
床下汚れてて見にくいけど…
877名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 21:24:25 ID:vsNeWVsF
このスレの住人で西春へ行った人はまだいないようだね
878名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 23:07:33 ID:kV60LDxx
なんかあったの?
879名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 23:18:06 ID:E5KDvAJD
>>877
土曜日行くぞ 買うのはめいちゃんだけだが
>>878
毎年恒例の鉄道お楽しみバザールが今日から開催
880名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 17:10:24 ID:OD6Q5Bt+
>>858
名古屋市営のハッチー娘と名鉄のパノラマメイツで姉妹で出せば完ぺき
881名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 00:10:15 ID:LMIT3y55
YAMA模型のパノラマカーが発売になってますが、ここでは全く話題になってませんね。
882名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 10:40:06 ID:39QULnRM
>>881
不人気商品のため話題にならない。
883名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 10:46:47 ID:cbC9zoe8
欲しい人はもう夢工房の奴を持ってるんじゃない?
884名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 11:00:31 ID:xazHOQH7
そんなことない。
少なくとも俺の周りでは買った人も結構いる。
なにせ17kで4連の車体が手に入るんだから、きちんと組める人にはありがたいキットだよ。
4+4を白帯と一般の2本16両作っても10万程度で済むんだから。
ただ、展望室の上の積層が怖いからやめておく、って人もいるね。
885名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 11:21:15 ID:70gg/79P
買う買わないや報告の以前に、みんな実車のP車の方に必死なんじゃないか?
886名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 19:48:38 ID:C52it/wb
西春の限定品
ク2502+モ832
ク2500形+モ3500形
887名無しさん@線路いっぱい:2009/08/30(日) 01:00:13 ID:9F6XO71S
>>886
へー明日ついでに言ってみるかな
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:37:50 ID:Ad3JfsOJ
今日は実車7000系が完全引退の日か…。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:08:37 ID:X4A82r9r
西春
会場限定品で3800系のウインドシル撤去車があったが、今回初めてか?
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:02:53 ID:+A8cnPib
>>889
今更だな

欲しい奴はとっくの昔に自分でシル削るかブラスキットに手を出してるんじゃねーの?
891名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 10:52:13 ID:gQeoTPqE
>会場限定品で3800系のウインドシル撤去車があった

それは新金型(または改修品)なの?
それとも通常品のシルを誰かが削った特製品?
892名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 14:25:49 ID:yBNwCcv7
蟻の5500系いつ出るんだろ?
893名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 21:20:45 ID:6UVRthpC
>>891
金型を改修したみたい。
連結面妻板はコスト上ウインドシルが残っている。
894名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 21:59:05 ID:gQeoTPqE
>>893
サンクス
削るのもめんどいので、価格次第では撤去車のキットを買うかな
895名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 01:51:39 ID:+wmn6eQE
自慰が5200出すね…
896名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 02:23:08 ID:lexfvldy
近鉄じゃねぇーの?
897名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 08:17:30 ID:uFfhS/y1
>>895
まじ?
898名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 08:23:21 ID:4ZVkXjUV
完成品モデル
●5500系

2009年10月上旬出荷予定

●5500系4輛編成セット(M付き) 18,900円

5500系完成品4輌セット。前面ライト点灯、室内灯(トミーテック製)取付可能。
専用ステッカー・車両マーク付属

※今回生産分より共通紙スリーブに変更。
899名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 08:27:41 ID:pJlv877f
阪神
900名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 20:04:18 ID:70qee9iS
近鉄5200系
阪神5500系
901名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 23:39:12 ID:+wmn6eQE
蟻から100系出る予定だったけど遅れてるしね。
902名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 08:20:09 ID:u3joYMVQ
100系=名鉄100系は販売予定なし

100系=新幹線100系 生産の遅れで販売見込なし
903名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 09:27:47 ID:tGX1f2Tu
そろそろ過渡が名鉄業界に参入して欲しい
904名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 09:39:15 ID:gQ/mq081
>>903
有名な黒カタログにさえ予定にもならなかったのに
905名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 11:10:42 ID:Top6Zy/Y
過渡は昔から私鉄には疎いからな
906名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 12:57:49 ID:JYMsldMl
スレ埋め立て屑田渕が現れるから早いとこ次スレ検討したほうがよくね?>初代スレ1氏
このスレは屑田渕が目の敵にしてる着払殿が作ってるから、危ないかも
907名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 13:03:24 ID:8CZb0LQX
おいおい!5200、5500って、自慰もスゲェな。一体どうしちゃったんだよ。
908名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 15:18:15 ID:Y4NOJRK5
過渡のそりゃ昔のカタログには名鉄6000系という表記があってだな。
909名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 05:52:22 ID:DPxOUzaE
ほかにも全国各地の私鉄車両が予告されていたんです。

名鉄スレなのに>>908さんのIDがJR。
910名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 13:57:35 ID:uV7Mgx12
>>908

> 過渡のそりゃ昔のカタログには名鉄6000系という表記があってだな。
あったあった!大手の通勤車ばかりのラインナップだった。(営団6000もあったかな?)
みんな言う通り、やっぱ加トちゃんが出せそうなのはキハ8500だね。あれ出せばキハ85も相乗効果で売れるのに。
911名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 14:07:30 ID:FBOVHV0h
そんな相乗効果見込めるんなら、アーバンライナー出た数年以内に近鉄2610出とるがね・・・
912名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 16:25:07 ID:GJlHm3o4
田無名古屋にまだグリーンマックス2200系置いてあるね。
913136:2009/09/06(日) 22:44:41 ID:W/U7Uz2K
おひさしぶりです。
会場限定品も速やかに鶴見に流れて来る様になり何よりです。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/967.jpg

組み立てるとき説明書通りにモ831作るとエラーになるよと注意されました。
つか、どの窓がアルミサッシだったのかどうかよくわからんです。
914名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 14:52:44 ID:Un/PnVnh
5500は17日だって。近鉄8000みたいに少なくない事を祈る。
915名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 15:31:47 ID:GswulZKy
>>914
このスレの住民は皆予約しているから無問題。
916名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 16:30:49 ID:1ikvAsJf
いつもの変態の人が現れたぞー
917名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 16:54:20 ID:yext8vOw
>>916
「変態」じゃなくて「変態さん」と敬称をつけて呼んであげなさい
918名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 17:00:45 ID:1ikvAsJf
これはどうも失礼

いつもの変態さんが現れたぞー
919136:2009/09/07(月) 17:38:39 ID:kpdPmsnF
変態いうなー。ヽ(`Д´)ノ
920名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 19:24:38 ID:/ISVFim/
1600は…?
921名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 23:34:33 ID:/cMiyb8P
1600/1700は今月でしょ


うか?
922名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 02:05:19 ID:PSPisaAQ
>>921
そうだよ


ね?
923136:2009/09/08(火) 10:12:46 ID:8bqL9khr
変態というな!
女装好きな変態のカバだ!
924名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 11:13:01 ID:hkU6uP5q
>>922
一応今月らしい
925名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 17:34:37 ID:RHLAzuMD
どうでもいいけど、今日はきとう氏の3回忌ですぞ
926名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 17:54:26 ID:izU92Efq
>>925
2回忌じゃないか?

それにしても、あの歳で亡くなったのが今でも惜しい…
もし今も生きていたなら、1700系や新5000系なんかも作っていたのかな…
927926:2009/09/09(水) 17:55:22 ID:izU92Efq
こんな話題なのに上げてしまった…
すまんm(__)m
928名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 18:56:47 ID:o3I0tNh5
>>926
天国で作ってるんじゃね?w
929名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 19:57:02 ID:3qc+VJvA
>>925、926
名古屋に縁も縁も無かったオイラが名鉄にはまったのは、TMSに載った氏のパノスパがきっかけだったんだよな。
ほぼNサイズの先頭車の型紙が載ってて、見るも無残だけどなんとか真似して作ったよ。
930名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 20:25:24 ID:FZcIWZyD
惜しいと思ったら今から氏のサイトから型紙DLして窓抜くんだ!
Nオンリーの人でも1両ぐらい1/80持ってて損はないと思うし。
931名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 23:36:10 ID:Qqz5QJ8D
>>926
三回忌でいいはず。
932名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 00:59:16 ID:hsZmZJ/g
>>926&931
確かに3回忌だね。

一般的には
亡くなられた翌年の命日が1周忌。
その翌年(2年目)の命日が3回忌。
とされてるみたい。
933名無しさん@線路いっぱい:2009/09/11(金) 17:11:26 ID:obKPmNkh
へぇ…
わかりにくいなぁ

934名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 00:30:04 ID:V4IE3Ezj
亡くなった日を1回と数えるから、丸2年で3回忌。以後も同様。
皮肉を言うつもりはないが、慶弔関係は知らないと恥をかくことも多いから、
覚えておいた方がいいよ。
935名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 18:16:05 ID:P2lsfmj8
着金確認したか?
936名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 10:03:06 ID:wPLH8eMH
>>913
>>組み立てるとき説明書通りにモ831作るとエラーになるよと注意されました。
どういうこと?kwsk
937名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 13:23:37 ID:WyT6Nwae
蟻の名鉄5500系、まだー?
938名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 13:56:50 ID:B8RqmLLv
5500は17日でしょ




うか?
939136 ◆WpNEpxG5q. :2009/09/13(日) 20:59:02 ID:bp2CHs2D
>936
注意書きそのものは説明書に書かれているんだけど、
戸袋窓がキット中身は木枠,桟ありだけど説明書はHゴムの831が
書かれているので気をつけて頂戴と念押しされたのです。
940名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 22:11:27 ID:ad3Wh5Vw
モ831+ク2501は通常販売品みたいだね。
通いの模型屋で予約受付中だった。
941136 ◆WpNEpxG5q. :2009/09/14(月) 12:49:27 ID:JRQ6dT5w
na、ナンダッテー
作る時間ないよ。
942名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 13:05:18 ID:NNWjbPfg
へ、変態氏が音を上げるなんて・・・!
943名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 16:37:30 ID:zHLvmlUV
変態さんガンガレ!
944名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 17:04:01 ID:sXuugN+x
GM1600系、18日発売だって。
945名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 17:33:12 ID:AcjazRzg
1700系マダ〜 
946元払 ◆EXPACK19yY :2009/09/14(月) 19:22:43 ID:NP+KqA8/
>>944
俺の嫁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


でも金無い…orz
947名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 20:44:14 ID:bCrJgYjR
1700系発売されたらやっぱ3150系or3100系を連結して運転を楽しむ?
あのちょっと頼りないGMのスイングドローバーで。
948名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 20:45:15 ID:ICOmj0zv
>>947
なんとかTN付けばいいんだがな
949名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 22:47:57 ID:l5ZOyqYt
1700系はともかく、1600系はどうだろうな…
スカートの形状的にTN化は難しそう。

まぁ、それでもどうにかする奴はいるんだろうけど。
少なくとも、丸々1600系を作るよりは楽な訳だし。
950名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 23:02:47 ID:p3/Eqbeo
5500ももうすぐだでよ、忘れんときゃあねー
951名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 13:32:03 ID:QmD81RH1
そうだな。
スカーレットのだけ買うかな
952初代スレの1:2009/09/15(火) 20:47:34 ID:DlPaFaVE
着払さんありがとうございました。

一応>>950を超えたので次スレです。
(スレつぶしする輩もいるようなので・・・)
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 13両目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1253014771/

もう、そうそうキボンヌもないかと思いますが、以降適宜お使いください。

私心ですが車をぶつけられてしまいました。8/30以降よくないこと続きなのですが
私によくないことが起こると 過去の経験上 ・・・・
皆さんはいい事が起こるといいですね。  
953名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 20:52:21 ID:6jkdo1VE
過去の経験上 ・・・
なんなんだよw

もうキボンヌも
7000系のバリ展
キハ8500
7100系
7500系

くらいしかないよ!
954名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 21:23:41 ID:Tity7GW7
>>953と丸かぶりじゃねーかw
もうキボンヌするものが・・・!
955名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 21:35:29 ID:6bgobQGl
いよいよ明日が蟻の5500の発売だね。
ちょうどいいタイミングで序が10%引きハガキを送ってきたよ。
956名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 23:10:30 ID:gauT0EHt
3900
3850

この2つが出てくれたらもう良いや。
実車を見たことがないゆとり世代だが…
957名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 23:19:35 ID:+Go/3JGA
>>952
初代スレ1さん乙です

3850
3900
5200
6750
7500
キボンヌ
…うわぁ けっこうダブるなぁw

958名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 23:32:43 ID:f3lJ1Wdt
5300(5700)や7700を完成品で出して下さい。ライト付きがほしい。
959名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 23:38:12 ID:eRDqUIGH
大ドスキボンヌ
960名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 23:38:30 ID:MD1EFRfO
900と2320の板キット
特に後者
961名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 23:43:33 ID:eRDqUIGH
忘れてた、蟻さんキハ8500も出してくださいな
962名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 23:52:57 ID:fmd/rKEQ
今が旬の

6 7 5 0 系 二 次 型 お ね が い し ま す ! ! 
963名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 00:29:24 ID:z8rLFMeu
7000系3〜6次
8500系
デキ400完成品
キボンヌ

昔はキボンヌ5つ何にしようとか考えてたのに・・・
964名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 01:20:33 ID:tREUW/PR
550
560
570
580
590
600
770
780
870
880
ヨロシク!
965名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 01:37:47 ID:nE4tJBHs
デキシリーズ
7000系3〜6次車クーラー→3780系
蟻5500復活塗装
キボンヌ
966名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 06:41:31 ID:Sc4yLgcV
>>964に便乗
600は前頭部屋根のR修整きぼん。
967名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 07:13:12 ID:moxzgCir
>>964
君は本当にいいことを書くね
968名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 08:57:04 ID:huJowopI
過渡からキハ8500出ないかな〜
969名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 09:19:36 ID:NkTYl65a
100系
7100系
二代目3300系
6750系
名市交3050系
ショートシャンクのM電連付密自連TNカプラー

きぼんぬ!
970名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 09:58:32 ID:yyL3/FTd
名鉄5500は今日か?
971名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 10:01:30 ID:8huqURrL
TOMXIかKATOから3400系
モルール
7500系

あとはリトルジャパンには継続して板キットを出して欲しい
972名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 11:24:52 ID:nh7mCAfJ
>>964
550,560を出してくれたら、
金華山の麓を走る長良線を作っちゃうぜw


ところで、800はいらないのか?
973名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 12:59:05 ID:jEogK2KK
800て
初代?二代目?
それともデキ?
974名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 13:59:48 ID:tsDNIBik
>>973
初代は放っておいても小日本から全部出るんじゃない?
975名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 23:25:33 ID:GarmNDzU
誰か蟻5500のインプレッションキボンヌ。
976名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 01:13:22 ID:5n6hG6YK
今日発売だからまだじゃない?関東はもう出た?
977名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 02:06:24 ID:PUorpiEP
序の出荷が16日だからフラゲの方はもうゲトられたかもしれませんね。

ウチは明日、更新車が4+2でくる予定
978着払 ◆mmbdV/eros :2009/09/17(木) 02:41:40 ID:iHVtu8/L
>>952
いや、俺が立ててよかったのどうか今でもアレですがw
次スレ立て乙蟻です

2代目モ530
モ550
モ560
きぼんぬ
979964:2009/09/17(木) 03:53:38 ID:uEfWxg4O
>>972
スマン800って書いたつもりが600って書いてたorz
980名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 08:05:04 ID:YIyfUdSe
名鉄5500買ったよ。よかった。
981名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 12:53:51 ID:xBsqOtTY
富から7700出てほしいなぁ・・・
せっかくの7000につなげる相手に・・・
首の短いM式のTNもできるかもしれんし。
個人的には別にHG仕様でなくても一向に構わんし。
982名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 16:16:45 ID:V88l69hw
5500いいね〜。早くカプラーをTNに変えてパノラマ白帯と連結して一部特別車特急にして遊びたい。
動力が先頭車だから2連の増結と床下交換したらカクカクしなくていいし。今回はGJだと思う。
983名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 17:54:43 ID:5n6hG6YK
5500系スカーレットだけ購入しましたがチョコレートツートンの色がイメージと違う気がしますが実際はどうなんでしょうか?特にピンク色が赤が強い気がしました。
984名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 17:56:13 ID:fiYtsI7Q
>>981

7700を7000の中間にブチ込んで、パノラマカーの分割合併みたいな、実際にありそうなフリーランスの遊び方はアリかな?
南海スレでも鉄コレ角ズームの遊び方で似たような事カキコした人がいたけど。
985名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 18:04:08 ID:PUorpiEP
5500いまきた。
GM5500が大きく見える

出来は良いと思う。
手摺が少し大袈裟な気もするが、なかなかいい顔と思う。

中間の貫通扉がかわいいわぁ
986名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 18:11:44 ID:SJIpSIrP
1600系、量販店に並ぶとしたら何時ですか?
987名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 18:17:07 ID:+tDA0CP6
>>984
ナカーマ
同じ事を貸しレでやったことある
988名無し:2009/09/17(木) 18:28:16 ID:JCKvfSI9
7000系デビュー当時キボンヌ
富か過渡からキハ8000系キボンヌ
989名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 18:34:43 ID:fiYtsI7Q
>>988

フェニックス格好良すぎ。俺もすっきりした方がいいや。
990名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 22:24:29 ID:KVDh5Bm4
>>982
既に岐阜田無で再現されてたw
991名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 00:10:37 ID:GVDEEQCV
初代スレの1はカバ店長ではないが
ある意味有名人。
吉田一族だよ。
992名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 05:31:25 ID:9xtBkaQS
993名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 05:33:10 ID:9xtBkaQS
994名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 05:33:57 ID:9xtBkaQS
995名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 05:34:39 ID:9xtBkaQS
996名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 05:35:23 ID:9xtBkaQS
997名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 05:36:09 ID:9xtBkaQS
998名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 05:36:53 ID:9xtBkaQS
999名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 05:37:38 ID:9xtBkaQS
あほ
1000名無しさん@線路いっぱい:2009/09/18(金) 05:38:43 ID:9xtBkaQS

           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __     /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               | ええかげんにせー!
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliiiii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ 
                                 _
                             , -‐‐ク´   ̄` ヽ、
                          __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
               _ __  _,. -‐―/´:::::::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、 __ /⌒l
          rーr--‐'¬'"   ̄     {::着払◆::ヽ  :'゛  ミ ヽ`h '彡)__||_|_ノ
          ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::::::::::::::::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~  ̄ ̄`` ‐- 、 」_{l_::ノ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。