495 :
検証家:
本日環境展2009に行ってきた。なんとまたしてもグロエネ社のごとく、インチキ発電会社が出展していた。
名をイーパワーエレクトリック株式会社という。
http://www.e-power-e.co.jp/index.html 上記サイト→製品案内→e-Powerトルク発生装置をクリック
一目でインチキと分る。「僅かな電力を数十倍のパワーに変換」 細かな指摘はするまでもない。このスレの住人なら説明不要。
パンフレットを貰うときに名刺を要求されたが渡さなかった。もちろんこうしてここで書く意図があったからだ。
堂々と「詐欺ですね」と指摘したかったのだが、時間がなかったのと紋切り型の返答が予想されたためチラ見だけした。
ここも代理店募集型詐欺である。発電機は単なる商材に過ぎない。グロエネ社やマグ社と同じ構図だ。
他にもマグクラスターなる磁性体生成装置がある。どちらも科学用語を羅列しているだけの荒唐無稽な説明がある。
このメジャーな展示会に出ることでカモを得、お墨付きを得たかの印象を出資者に与えることができる。
いわばインチキ会社の”登竜門”となっている。
かつてのグロエネ社のときはプレゼンがうまくて人が群がったが今回は地味だった。それでも熱心に説明を受ける人が何人かはいた。
パンフを配る女性はどこまでこの欺瞞を知っているのだろうか。何も知らずスポットで集められたスタッフなのだろうか。
年配の説明員は上層部の故意犯であろう。目の前に「犯人」がいるのに捕まえられない無念さはある。
この会社も注視したい。
496 :
検証家:2009/05/29(金) 20:34:15 ID:31o+mYBF
↑は設立が2007/5月とある。約2年経っている。花火を一発 ブチ上げて集めるだけ集め、色んな理由を付けて
頓挫させドロンする。それまであと2〜4年というところか。実現不可能な機械であるのは明白なので、改良中という理由で
引っ張ることのできる期限がそのあたりである。まさしくマグ社と同じ。しびれを切らして訴訟だ〜と騒ぐ人だけに一部を返金して
黙って貰う。これで「代理店型詐欺のビジネスモデル」の完成だ。
同じ穴の狢なのだろうか。地下茎で繋がっているのか。または残党か・・・・ まさしくマグ社の亜流版だ。
498 :
検証家:2009/05/29(金) 21:04:57 ID:31o+mYBF
↑同社代表者は猪木圭介とある。ググると
>新生熱海の会主催者。格闘技興行「ジャングルファイト」開催責任者、実務担当者。
>INP技術研究所代表取締役。アントニオ猪木の実弟。
>長年ブラジルで暮らしていたが、現在は帰国し、熱海に居を構える
とある。合点がいった。あの猪木の発電機の流れを汲んでいたのだ。
例の、ボルトが足りなかったために動かなかった夢の発電機の兄弟分である。
INPは発電機系で詐欺同然の会社である。(仮に詐欺でなくても実現不可能な機械を標榜している)
超効率な発電機「闘魂パワー」の開発で知られている。つまり手を変えて出展ということか。
百戦錬磨のこういった会社に「詐欺では・・・」と問うても上手く逃げられるだけだろう。法的な逃げも対策済みだろう。
私が乗り込んだら兄のA猪木が出てくるのだろうか。体力とアゴでは負ける。
499 :
○:2009/05/30(土) 18:19:56 ID:QhIyPG0e
シリウス999
なぁ、検証家さん、おっしゃっていることは正論だけど、なぜマグパワーに粘着する?
俺だって応用物理学科卒だからマグパワーが詐欺だなんて一目でわかるし、散々叩きも
したけど、ちょっと頑張り過ぎじゃないか?まぁ肩の力抜いて茶でも飲め。
>>500 検証家は別にマグパワーに粘着はしとらんと思うが?スレ読んでる?
この御仁はこの手の詐欺話のあるスレには必ず出没してるし、
このスレだってもはやマグパワーについての話なんて殆どでてないでしょ?
すでにマグパワーに限らず投資詐欺ネタ一般を扱ってる感じだろ、
なんでこのスレでやってるかは、単に都合の問題としか。
502 :
検証家:2009/05/31(日) 22:40:51 ID:Ug29qZSJ
このスレタイがマグ社なのでそれに関連した話題を書いているだけでマグ社だけに固執している訳ではない。
この手の話は普通の科学知識があれば詐欺だとひと目で見抜く。しかしそうではない人も少なからずいる。(メカ音痴の女性とか)
意外だが一般の人もこういう話の欺瞞を見抜けない人が多いことに気づいた。
例えば私が「入力より出力が大きい発電機はあり得ない」と言っても「なんか工夫すればなんとかなるんじゃないですか」と言う。
そう思っている人が件の「エネルギー革命」なるパンフレットを見れば、やはりやればできるじゃないか・・・・・となってしまう
発電の知識がなくてもネットでググれば当該機器のインチキ説はいくらでも出てくるのに、騙される人は検索もしない。
仮にインチキと書かれたことを業者に言っても「デタラメの2ちゃんなど信用してはいけません」と無視するように仕向けられるはずだ。
落書き板の2ちゃんでも正しいことは書いてある。それを有効活用できない情報弱者がカモになる。
発電系詐欺ウォッチャーを自認する私としては↑のイーパワーエレクトリックのブースを見て2秒で詐欺と断定した。
なぜなら装置にでっかく「電球1個分の電力で○○Kwの出力が・・・・・」と書いてあったからだ。ほんとはそこで断罪してもヨカタのだが
前回のグロエネ社のときは「名刺を出せ、名を名乗れ」と険悪なムードになり、名刺を出さざるを得なくなった経緯があり
そうなるのを避けたかったから。実名がバレるとネットで書けなくなる。パンフレットだけ貰いすぐに立ち去ったのはそういう理由からだ。
いいぞ検証家もっとやれ
普通のヤツだと
>>500みたいに今まで散々叩いて来たけど、次から次へと出てくる詐欺ネタに
次から次へと引っかかるカモネギを見て、自分の行為を不毛に感じ詐欺ネタを単純にネタとして
楽しむ立場に落ち着くが、その点アンタはたいしたもんだと思うよホント。
色んなスレでアンタを見るたびに思うw
504 :
検証家:2009/06/01(月) 23:37:36 ID:A+7wgs3k
おお、そういって貰えるとウレスイ。「イーパワーエレクトリック インチキ」でググると(2009/06/01現在)
なんと
>>495がトップに表示される。この反映の速さはGoogleの真骨頂である。
新しい現象や製品が出たらほんとかな? と製品名や社名にネガティブワード(インチキ 詐欺 効果無し」などを入れて検索するといい。
かつてマイナスイオンのブームのときは売る側だけが検索の上位になり、実際の効能である「効果なし」はずっと下位になっていた。
時が経って「効果なし」が正しいことがようやく世間に認知された。(ブーム以前から私は効果なしとネットで書いていた)
詐欺グループはシロートから巻き上げた金で豪遊していることだろう。騙されたことも知らず「夢の発電機」の登場を待ち続けている
出資者はかわいそうである。一縷の望みを託して借金までして投資した人もいる(ゴミを油化する装置での被害者がそうだった)
超効率発電機などあり得ない、と分っている人が詐欺撲滅に協力的かというとそうでもない。
話すと「そんなの当たり前、実現できるはずがない」で終り。それを悪用した詐欺会社にも被害者の存在にも無関心である。
事実を広く知らしめ被害者を少しでも減らそうとする活動はまったくしない。それをしても自身には一円も入ってこない。
私のカキコが被害予備軍の目にとまり、「もう少し調べてみよう」とクールダウンができたなら本望である。
505 :
オーバーテクナナシー:2009/06/03(水) 23:14:16 ID:BkssH59E
出てくる投資詐欺はスグに見つけて報告する検証家の行為は意義深いよ。
この手の話って公式ページとか作らずひっそりと人づてで広がる事が殆どだからな。
検索してもあまりひっかからないしネットで引っかかるようになったに時点じゃすでに遅いんだよね。
まぁ詐欺に引っかかるような情報弱者はネットで検索なんてしないと言われちゃそれまでだけど、
身近な第三者が忠告する時に専門知識のある人のツッコミがあると無いとじゃ大違いだし。
507 :
コロモ:2009/06/16(火) 11:03:08 ID:B2HqFLSB
しばらく書き込み無いようだけど、今週の土曜と来週の土曜にイーパワーエレクトリックの事業説明があります。
てかご案内が来ました。環境展に行って名刺を取られた人に案内を送っているようです。
6/20新橋愛宕山東急イン、6/27虎ノ門パストラルホテル共に午後から。
驚異のe-powerトルク発生装置の独占販売権付与事業説明会。
皆さん挙って説明を聞きに行きましょう。
驚異の大発明!
ワクワク♪
508 :
検証家:2009/06/18(木) 18:44:36 ID:bONCCN56
↑行ってみたい気もするが、先方からすれば招からざる客、迷惑千万。
行かなくても大体の雰囲気は分る。以前に健康食材の説明会場に潜り込んだことがあった。食材はまとも(キチンキトサン)だが
売り方がマルチまがいだった。すぐさまアムウェイの亜流と分った。私以外は熱気に包まれている洗脳会場であった。
同様のシーンがこの説明会でも繰り広げられることだろう。代表質問して化けの皮を剥いでやってもいいが
相手は故意犯なので裏社会と繋がっているだろうとは推認できる。火中の栗を拾うリスクは避けたい。
またイ社も客を選び警戒するはずだ。これまで問題を起こしていただろうから恨みを持っている人間はいるはず。
そういう人間には来て欲しくないだろう。
同社サイトでは本説明会には触れていない。同社とトラブルを起こした人物が来て「ここは詐欺ですよ〜」と騒がれては台無しになる。
だから人選し特定の「カモ」に案内を出したのだろう。カモのリニューアルが目的だ。
509 :
コロモ:2009/06/18(木) 21:43:05 ID:J+1OPTQn
ちょっと不安かな。。
もしそんな狂信的な客(カモ)がいっぱい居てその中で数人の屈強な男たちに囲まれ
さあこの書類にサインしなさい。なんて強引にハンコ押さされたら・・・
どんな雰囲気なんでしょう?。。
でもあのホームページのトルク発生装置って何だか夢がありますよね〜
どう見ても唯のモータが数台連結されててへんちくりんな機械。。
あれってグルーッと延々と一周って言うか頭とお尻をつなげたら自分が発電した電力で
自分のモータを廻せるって事ですよね。
それをその場で発言したらちゃんと回答が帰ってくるのでしょうかね?
猪木さんが説明できるとも思えないしなあ。。
510 :
検証家:2009/06/19(金) 02:28:42 ID:iL8v3Rqk
いったいどうやって説明するのか見物だが、単にモーターと発電機をシリーズにしたところでロスが増えるだけで何の意味もない。
入力電力と出力電力を測ればマイナスであることがばれてしまうので、モーターの定格銘板を見せて
ごまかすのではないか。(イ社の写真は三相だが100vで説明する 脳内で換算のこと)
例えば100w消費するモーターに発電機を繋ぎ最終段で400wのモーターを繋ぐ。400wのモーターは定格出力が400w出せる
能力があるという意味なので、無負荷なら40v程度でも定格に近い回転数で回る。
40vということは0.4x0.4=0.16 つまり16%の電力でも見た目は元気よく回るということ。
100wを消費するモーターで発電し、途中でロスが生じても最終段で半分程度の電力があれば400wのモーターは回る。
このとき「見て下さい。このようにトルクを変換することで100wの消費電力で400wのモーターが回っています。4倍増幅の証拠です」
と説明されれば、シロートなら「お〜スゲ〜 画期的だ 投資してもいい鴨」となる。
(組み合わせ次第では10倍増幅に見せることもできる。極数変換発電機や同期モーターなどを組み合せるなどして)
ここでツッコミを入れるような客は要注意で、欺瞞を見抜けない者なら後は楽勝だ。
疑いを持つような客は静かに去ってもらう。「残念ですが革新的すぎて理解が得られないようです」とでも言って。
つまり説明会は客のランク分けも兼ねている。後あと面倒な客か、最後まで騙せる客か選別している。
「なるほど〜」と感激してくれて小金を持っている客が「優良顧客」になる。
説明書だけでインチキと分るのだが、説明会場に行く時点で既に術中に嵌っている。「一次審査」パスである。
511 :
コロモ:2009/06/19(金) 08:53:15 ID:ZqPiSLzC
そうですか。
検証家サンさすがお詳しい。
これ会社の営業の人間がどうしても見てみたいって私を誘うんですよ。
では二次審査合格に向けて頑張ります♪。。
ではイー社とこちらの知恵比べって事でもあるわけですね。。
じゃあ電圧計とクランプテスターを持っていっても計らせてくれないって事に
なるかもしれないですね(電力計は持ってませんので)。
じゃあもしモーターを廻してほれごらんなさい!って言ってきたら皮手でも嵌めて
シャフトでも握ってみますかね。もし数100W程度のを付けてたら力加減で判りそう。
200Vの作業灯でも持っていって点けてみたいけど。。
512 :
検証家:2009/06/19(金) 10:11:46 ID:iL8v3Rqk
ぜひとも潜入レポしてもらいたい。たぶん限られた客のみの招待だから展示会とは趣が違うと思う。
例えば統一協会の勧誘では説得が難しいと判断された客は裏からそっと逃がし、落とせると判断された客は複数の信者が囲み
説得を続ける。後者を「羊」と呼んでいるらしい。つまりカモは集中攻撃を受けるということ。
当然イ社の説明会には関係者しか入れない。説得する者も多いだろうし「サクラ」も混じっていることだろう。
彼らが怖がるのは「測らせてくれないか」という客だ。その時点でどの程度の力量があるのか分らない。
もしかしたら電気工学のスペシャリストかもしれない、と勝手に思わせておく。
「クランプメーターとテスターを持参したので入力と出力を測らせてもらえませんか」と言われたら、それをさせないよう逃げるだろう。
もちろん出力の方が低いので、それがバレたら騒然となる。
私がフリーエネルギーの大家(I氏とこれまで書いていたが井出治氏である)に「私に測定させてもらえませんか」と言ったところ
拒否された。さっきまで本物と言い続けてきたのに、それを測っていいですかと言ったらダメと言う。
自分が測ったら超効率でした、でもあなたには測らせませんよ、という子供でも分る逃げの論理を展開してくれた。
私のその質問と彼の回答で会場の雰囲気は変わった。「あれ? なんで拒否るの? まさか・・・・」という無言の視線が彼にいった。
イ社も同じように逃げるしかない。測られたら万事休すである。その狼狽ぶりもみたいものだ。ただし百戦錬磨の彼らは後日に
結論を引き延ばしてほとぼりが冷めまで待たせるだろう。「今回は結線済みなので測定はできませんが、後日工場の方に
測定できるように伝えておきます」とか言って。
マグクラスター?だっけ? あれとか実演できるのか?
こんなん出来ましたーって謎の生成物見せたりするの?
514 :
コロモ:2009/06/19(金) 13:24:38 ID:ZqPiSLzC
そうそう!うちの営業は元々環境関係のコンサルしてたんでマグクラスターの方に興味があるみたいなんです。
私は内燃力自家発やってるので勿論トルクモータですけどね♪
今うちの会社で提携しようとしている,ある会社に高温高圧の臨界水だったかで有機物を分解するって装置があるんですが
それをうちが代理店しようかと調整中なんで、もしマグクラスターが本物なら画期的ですよねって。。
トルクモータは勿論冷やかしですが,営業の人間はマグクラスターに半信半疑ではあるけどちょっとだけ興味あるみたい。
ただ、今回の会場が港区のホテルなので実演は無理でしょうね…
もしかしたら513さんの言うような謎の物体を持ち出してくる可能性も?。。
臭いのでビニールから出せませんがとか,ひょっとして噛みつくかもしれませんので
1m以上近寄らないでくださいとか何とか?。。
515 :
老害:2009/06/19(金) 13:45:46 ID:0R7u1JFs
検証家君、
本筋に無関係なうえ亀レスで申し訳ないのじゃが
>>58の余談の部分、先生は間違っておらんよ。
問題文次第ではトルクといったほうがより正しいとなるかもしれんが
中学レベルならなんら問題ないじゃろう。
516 :
オーバーテクナナシー:2009/06/19(金) 17:21:23 ID:TZGyNZb0
>>515 先生、そういう機械工学的な突っ込み以前に、物理学をかじった者として
「エネルギー保存則に反してるが」と言いたいんですが。
無論マグパワーは詐欺。中高レベルで理解できるメカニズムの組み合わせ。
エネルギー形態変換には損失が伴うという物理学的常識を無視してる。
検証家君も頑張りすぎだとは思うが、マグパワーがそれを上回って幼稚な
詐欺だというのは事実だ。
517 :
検証家:2009/06/20(土) 00:23:37 ID:eKP7gf20
マグクラスターは発電機同様インチキ。インチキ度は荒唐無稽な説明文からも分る。以下同サイトから
>装置内部に安定磁界を発生させ、マイナスイオン化の状態を炉内部につくります。
>永久磁石(ネオジウム)にあけた穴より、磁気を帯びた空気を取り入れます。
>空気や有機物には水分が含まれており、この水分が磁力によって弱い電気分解を起こし、水分分子は水素イオンと水酸イオンに分解します。
>このとき発生する電圧は微量なもので、酸素は発生しません。
>このうちプラズマイオンは電極のマイナスイオンに引きつけられ、マイナス極から放電された電子を結合し、
>安定化された水素ガスとして空気中に放>出されます。
>マイナスイオンは水分と統合してヒドロキシルイオンを発生します。
>空気磁場ではヒドロキシルイオンが増加し続け、瞬間的な間欠放電を繰り返します。
>有機物の炭素分子に磁気エネルギーをもったヒドロキシルイオンがぶつかると、熱を発生させ無酸素状態でも熱分解が起こります。
>最終的には磁気を帯び無機化したセラミック状の磁粉体が残ることになります
ただ言葉を羅列しただけのツッコミどころ満載の説明だ。空気が磁気を帯びる?ことからマチガイ。最後は磁気を帯びた灰が残る?
ひとつ一つの文がまるで間違っている。よくぞこれほどのデタラメが書けたと逆に感心するほどだ。
臨海水は効率的に毒物を分解できる。しかしその処理量と内部の腐蝕の度合いで「コストに見合うか」という点が
現在の懸案事項になっている。それを吟味したほうがいい。無害化だけなら他にも高温プラズマ処理、ミニ高炉等候補がある。
近いことは以下の「本気のゴミ減量について考える」スレに書いてある。参考に。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/993265725/193-
518 :
コロモ:2009/06/22(月) 12:08:39 ID:dQLatl0C
先日20日e-power社の事業説明会に行ってきました〜。。
さすがこのような開発をして事業を興そうとするだけあって話(話術)が素晴らしいと感じました。
猪木さんは出席しませんでしたが、説明に当たってた人は、エネルギ保存の法則に基づいた、さも正しい理論に裏付けされた装置だって公言してましたよ。
トルク発生機は昔日立で開発をしていた人がこのトルク発生機の設計に携わっているらしいです。
だから部品はほとんど日立製だとか何とか…
じゃあ日立も開発設計製作に関わってるんですか?って誰かが質問してましたが、それに対して「最初日立で開発しようとしてましたが
このような画期的な大発明は電機業界の壊滅に繋がる物だ!そんなものは作ってはならん!と日立の上層部からお達しがあって出来なかった。」そうです。
しかも我が国からも圧力が掛かって開発が出来なかったとか何とか…
それにもめげずe-power社が独自で開発に掛かりようやく夢のトルク発生器が完成する目途が立ち、今年10月に完成予定で大々的に発売するらしい♪。
因みにマグクラスターの方はすでに高知県南国市のごみ処理施設で処理能力2㎥だか5㎥だかの装置が既に稼働してるとか。
何と市の施設で。しかもあまりの評判の良さに200㎥の施設を造ってほしいと言われて現在現存施設の撤去工事に入っているとか。。
この装置の良い処は火を使わないし酸素も入らないからダイオキシンも発生しない。したがって導入に当たって何の申請も届けもいらないとか。
ん?5㎥以上のゴミを集めた場合、環境のごみ処理法で申請がいるんじゃないか?って疑問が起こりましたがそれは置いといて。
あと酸素が入らないのにCO2の発生を抑えるのにCO2除去フィルターを付けるとか?。
しかもそのフィルターはヒノキや杉の樹液を抽出したものを含んでいるとか。杉やヒノキはCO2を吸い込んで酸素を放出します。その原理を応用し、それがCO2を吸着するとか。
ん?樹木は光合成でCO2を必要とするんじゃないの?なんて疑問も置いといて。
何とダイオキシンが出ないはずなのに煙突に排ガスを800℃加熱して排出するヒータも付いてる画期的な装置でした。
最後にとどめを刺す一言「一緒に夢を追いかけましょう!」だって。。
これで1000万円出すお金持ち事業者がきっといるんですね。
519 :
検証家:2009/06/22(月) 21:13:42 ID:emOKLR5R
貴重な潜入レポ産休。
画期的な装置は抹殺され世には出ない、という”常道”を得々とのたまったてワケね。
なかなかキツイ質問はしにくい状況を作るのが彼らはうまい。ここで水を差すようなことを聞いたら周りから批難されるのでは・・・
という雰囲気を作り出す。ひとつ一つの説明は矛盾だらけなのだが、流れるように説明されると一見理論的に聞こえる。
発電機に付きものの闇の勢力が「石油メジャー」であり、「こんな画期的な発電機ができたら石油が売れなくなる」といって
闇に葬られた、とよく説明される。本当に夢の発電機ならいづれ枯渇する石油に替わって覇権をとれるので
葬るどころかそれに一兆円出しても惜しくないほどの価値があるのだが。
ギャンブルや投資話なら望みは薄くても賭ける意義はある。しかし未来永劫に完成しない発電機に賭けても決して成就せず
成功率0%である。しかし説明会にくるほどのメカ音痴な人は「この発電機、焼却炉に賭けてみよう」と思うのだろう。
会場の雰囲気や他の人の立ち話から推察される心情にも興味がある。続報を。
520 :
ジウ姫:2009/06/22(月) 22:51:08 ID:LtZ9XDa6
なんか面白いネタないかな
久々に来たけどいつまで経っても詐欺は無くならないもんですなぁ。
俺が考えた発電方法の方がよっぽど普及するわと言いたくなるw
523 :
オーバーテクナナシー:2009/08/03(月) 20:50:27 ID:YA1oNMYp
サイエンスZERO(NHKの)でやっていたが、地熱発電を日本だけ流行っていない
アメリカや環太平洋の国々(火山国は)みんなやっているが、世界で3番目に
火山の多い日本がやっていない、
東京電力が電気代を安くしたくないので、エネルギー源に金のかかる火力や
原子力だけをやっているのかな〜〜。
地熱発電にすれば、設備費だけで、無尽蔵に電気が発電できる、
でも電気代が取りずらくなる。
東京のど真ん中に2000mもアナを開ければ、地熱発電ができる
地産地消の発電ができる、長い送電設備はいらなくなる。
調べればわかるだろうが地熱はいいこと尽くめじゃないよ。普及しないのはそれなりに理由があるんよ。
そりゃ電力会社だって地熱発電で安定的に電力が賄えるなら原子力や火力みたいに
燃料費が不安定なのを好んでやらんよ。電気代上げたくない云々という件は
法律とか調べたら意味のない勘ぐりだとわかるよ。
525 :
オーバーテクナナシー:2009/08/05(水) 23:14:59 ID:jTC0jYqD
>>検証家
以前の話題だが、グラビティエンジの重力発電のインチキを証明してみろ。
保存則違反はなしだぞ。これでお前の程度がわかる。
526 :
オーバーテクナナシー:2009/08/05(水) 23:29:21 ID:se1Kt7yJ
>>524 調べればわかるだろうが
調べた、硫化水素(毒ガス)が出る可能性があるが、
酸化マグネシュウムで中和できる、そうです。
八丈島、ではディーゼルエンジンとの並走で電力の変化分を
エンジで吸収して、ベース部分の電力を地熱発電で
供給しているそうです、なぜ普及しないのか、は不明。
527 :
検証家:2009/08/10(月) 01:49:15 ID:WdXmQ9m7
>>525 >>317のことを言っているのなら「閉じた系の外にはエネルギーは与えられない機械」だから。
説明の一文ごとがいくつも間違っているが、大きな間違いは投げたボールが影響を受ける図にある。
ボールは回転しながら投げると空気のと抵抗差により曲がる。それはボールと空気との相対的な移動があるから生じる。
それと同じイメージで重力の図を書いているが、それが効くのは「落下中」のみで地上でとどまっている位置では生じない。
仮に落下中に重力発電機を作用させてもそれが元より大きなパワーを生み出すというのは早計で、地上で測ったときより
若干の差違が生じる程度。百歩譲ってそれが超効率であっても無限に加速し続けなければならないので
最初の数秒が回収できる限度で実用にはならない。有線でも無線でもエネルギーを地上に伝える手段がない。あっという間に光速になる。
したがってフライホイールをどんなに配置しても質量を大きくしても地上に置く限りは全くエネルギー的には変化なく摩擦ロスが生じるのみ。
相対位置(落下中)と絶対位置(置いたまま)をゴッチャにしたところに間違いの元がある。
528 :
オーバーテクナナシー:2009/08/10(月) 22:41:02 ID:B+Iv91Oj
>>527 まあグラビのおっさんはジャイロ効果を勘違いしてると言うのが
一番わかりやすいと思うが。
529 :
オーバーテクナナシー:2009/08/11(火) 00:42:16 ID:iIt1yq4a
あとあんな装置、資金不足で作れないなんてことはありえない。
たかが100万ちょいで試作できるはず。
あんなもの歳差運動で説明できるだろ。
落下状態とか静止状態とか全く関係ない。
> 地上で測ったときより若干の差違が生じる程度
違いなんか出るわけがない。検証家の知識レベルは所詮その程度。
531 :
検証家:2009/09/06(日) 03:01:16 ID:nMN9MFeT
↑ 若干の差とは「特殊相対性理論」レベルのこと。一般の測定器では測定限界以下なので差が見えない。
光ジャイロはザニャック効果で同理論により光路長差が拡大され検出でき、航空機では実用になっているはずだ。
私は物理屋ではないので難しい数式は苦手だ。しかし数学に長けていてもトンデモ氏はたくさんいる。工学博士でもある
深野氏はその典型だろう。永久磁石が吸い付いたままなのは、着磁エネルギーからして計算が合わない。よって
宇宙からのエネルギーが流入しているとしか考えられない、という論の持ち主である。
科学の本流を見る眼力があるかが疑似科学を科学とを峻別する要素と思う。それには格段に深い知識がなくても
事象を追い込んでいく姿勢があれば問題はないと考える。思考停止がイチバンよくない。
お、久々の検証家だ。なんか面白いネタない?
533 :
検証家:2009/09/06(日) 20:44:48 ID:nMN9MFeT
ネタというより回顧録。そもそも超効率機関に関与するキッカケとなったのはある人物からの依頼だった(既述)
2ちゃんで実名を出すのは普通はしないが、本人の承諾なく書こうと思う。(理由は後述)
その人物とは「ギー藤田」氏である。(ググればたくさん出てくる) その超効率の検証以来逢ってなかったのだが久しぶりに電話をもらった。
ある特殊な機械の製作依頼だったが、以前に氏が手がけたイベントマシンの話も出て、その時の製作現場の写真を見せた。
聞けば氏は「銭金」で有名人らしい。(キングオブ貧乏?) TVや雑誌にもよく出ていたとのこと。再度電話があり
今度月刊裏モノJAPANに自分の記事が出るのでそのマシンの写真を出版社へ貸してほしいとのこと。
同誌2008年5月号(48P〜)には氏の破天荒な半生が綴られている。記事中では超効率の話は出なかったがイベントマシンの失敗により
その後の壮絶な転落人生が記されている。実名で書けるのは氏が自分の半生を記事にし、TVの銭金にもでている”公人”だからだ。
ネクタイ姿の営業マンだった当時の印象から大きく変貌した特異な風貌に驚いたが、アグレイシブな考え方は変わっていなかった。
そのときも「あれ以来、超効率の話があるたび首を突っ込んでますYO」と言っておいた。
氏は若い頃月収500万(現在の価値なら1000万近い)を稼ぎだす異才イベントプランナーでもあった。現在はホームレス。自称映画監督。
534 :
検証家:2009/09/06(日) 22:22:51 ID:nMN9MFeT
回顧録ついでに。
現在のパチンコのスロットマシンはドラムが止るとき急停止でなく減速してから止まるようになっているのがある。
その動きの原型は私が作った。随分前にギー藤田氏からの依頼でイベント用大型スロットマシンを作ることになった。
(新宿駅前広場のイベントでよく使われた。見た人もいると思う)
小型のスロット機はドラムの慣性質量が小さいので瞬時に止めることができる。しかし大型はドラム径が600ミリもあり
回転も300rpmと速いので、これを瞬時に止めるとなるとりコストが数倍になるため減速してから止める構造にした。
最終依頼主であるフジテレビから「瞬時に止めよ」との厳命が出たが妥協してもらった。
しかしフタを開けてみるとその方がゲーム性が高まることが分った。どこの絵で止るのだろうという期待感が数秒演出できる。
この効果は予想していなかった。その後「クイズ世界はSHOWbyショーバイ」のミリオンスロットでその動きは使われた。
そしてパチンコでもその動きが引き継がれている。
(なおロデオマシンをテキサスから日本に最初に持ち込んだのはギー藤田氏である。それをゲーム性が上がるように
遠隔で速度制御できるように改造したのは私)
検証家さんの詳しいプロフィールを知りたいのですが。
536 :
検証家:2009/09/20(日) 01:36:26 ID:uZcFHiNy
↑プロフィールは普通のオッサンである。WEBサイトを持っているのでそこに詳しく書いてあるが
そのサイトを紹介するワケにはいかない。匿名であるからこうしてカキコできる。
特異な分野で有名人になりかけているので、マスコミの露出が多くなると特定されてしまう。先日も某TV局から電話があった。
○○は検証家である。と暴露されると今後書けなくなる。
ある人から「やはりあなたが検証家でしたか」と言われたことがある。特定のワードと検証家で検索するとバレてしまう。
検証家とはWEBの中だけに存在する仮想人物。
だからプロフィールも非公開にしておく。そのほうが面白い。今後いろんな分野で検証しその結果をyoutubeにUPしようと思っている。
(その前段階というべき超音波ハブラシの実験を始めた。無効であることを証明するためだ。妄想家とかキ○ガイなどと言われているが。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1216136580/201- 世の勘違い、イカサマ商法、インチキ商品等いろいろ検証していきたいと思う。その中にはヤクザ系もある。尚更正体は明かせない)
537 :
検証家:2009/09/20(日) 02:24:37 ID:uZcFHiNy
連カキ失礼。本日の酒席での話。ある人のもとへ「磁石だけで往復運動する機械」の相談があったそうだ。
その人曰く「磁石だけでは止ってしまうと思う。しかし外部からほんの少しだけエネルギーを与えたなら動き続けるのではないか」と。
私「その通りですよ、外部から少し与えれば見た目は動き続けます。それをやったのがドクター中松です。外部に太陽電池を繋ぎ
モーターを動かして一見永久機関のように見せたのがそうです しかし何の利点もありません 太陽電池のみで済むことですから」
酒もかなり入っていてエネルギー保存の法則云々言っても分らないレベルに酔っている。
私「磁石だけで動かそうと何千人の技術屋がトライして、厳然たる物理法則に陥落した歴史がこの種の機関です 無理なんです」
と言ったがどうも納得しない。超強力な磁石があればなんとかなりそうなんだケドナ〜という話で終わった。
この「超強力」な磁石がクセモノで、これが進化すると超効率に転化するのではという期待を持っている人が多かった。
私「どんなに強力であろうが、小型化と高効率に貢献するだけで超効率にはなりませんよ」といったが説得力はあまりなかった。
一般の認識はこの程度である。詐欺がなくならないのが分る。因みに超効率否定派とナントカナル派は半々だった。
酸水素ガスネタでいっちょなんかやってよ
539 :
検証家:2009/09/20(日) 11:14:59 ID:uZcFHiNy
「酸水素ガス」について。日経産業新聞は取っているが記事を見逃していた。結論からいえばインチキ度99%
単なる酸素と水素の混合物だ。新機軸が載ってない。効率の高い電気分解方法を考案したというだけに過ぎないようだ。
「電気分解に要したエネルギーより、そのガスの燃焼エネルギーの方が2倍ほど大きい」との主旨がググればでてくる。
それなら超効率そのものだ。計算方法が間違っているか、ウソか勘違いかであろう。
そのガスで鉄を溶断すればキレイに切れる、とは不思議ではない。ガスの純度は切断品質に影響する。
例えばCO2レーザーで切断するときはアシストガスの純度を僅かに変えるだけで切断面が変わる。
(溶断中は複雑な変化が起きている。不活性ガス中に活性ガスを混ぜた溶接ガスも売っている。アシストガスは単純ではない)
私も簡易な酸素+LPガスの溶接装置を持っているが、酸素をアシストするだけでかなり高温になる。(約3000℃)
(電気分解しながら、その発生ガスで溶接する機械はありプラ加工屋がよく使っている。この修理も頼まれたことがある)
残る可能性は酸素と水素以外のなんらかの成分が混入し、それが図らずも燃焼効率や保存性に影響をあたえた鴨しれないということ。
超音波を使って重油に水を添加し燃焼効率を上げるように、他の要素を加えて能力を向上できる可能性はある。
しかし記事中にそういう深い考察はみつからない。したがってファーストインプレッションは「インチキ」
検証家の事だから記事は捕捉してるかと思ったら見逃してたのか。
この類のいわゆるブラウンガス系統?のネタは
すごくありがちだからスルーしてるだけかと思ってたがw
541 :
傍観者:2009/10/03(土) 16:23:30 ID:6M0cIrFS
マグクラスター見てきました。燃やすんじゃなくて、ちょうど線香でじりじり
焼くような感じ。残った、灰は、確かに磁気を帯びてました。
同席した、某旧帝大の教授曰く「理論的にはありえないこと。でも、現実
灰になってる・・・」
難しいことはわかりませんが、画期的な発明かも??
マグクラスターみたいな磁気を使って低温熱分解するゴミ処理機ってさ、
ググるとイッパイでてくんだけど実際に運用されてるシステムなのか?
てっきりアレな製品だと思ってたんだけど、これだけ類似の製品がイッパイ出てくると
ちょっと不安になるわ。もしかしてマトモな製品なのか?とか・・・・
そこんとこ検証家教えてクレヨン。
543 :
検証家:2009/10/03(土) 23:06:07 ID:YapDxd9u
さらっとググッた限りでは単なる小型熱分解炉のように見える。磁気とは何を指すのかよく分らない。
実はゴミ処理に関して少し係わっている。生ゴミ処理機は制御も担当したし初夏までは全体の設計もしていた。
また焼却炉は自前で作った。内部でターンテーブルが回り燃え残りが出ないタイプだ(先日解体した)
破砕機も設計済みだし、現在は樹木用を改造してプラ破砕に流用している。それらは以下のゴミ減量に関してのスレに書いてある。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/993265725/193- ググって驚いたのがA社の生ゴミ処理機が名前と姿を変えてB社の製品として売っていたことだ。(OEMなのか水面下で同じ資本なのか)
その機種の価格も性能も知っている。全国の同様の機種の性能と価格と実績はリストアップした。生ゴミ処理機に関しては詳しい。
ゴミの減容減量には関心はあるので低温熱分解はもう少し調べてみる。「低温熱分解 ゴミ」でググると
ブラズマを使って分解するというサイトが見つかった。これを”磁気”と表現しているの鴨しれない。
ただチョイト見した限りではどのサイトも科学的な表現は間違っているのが多く胡散臭さが漂う。それはゆっくり検証する
544 :
検証家:2009/10/04(日) 01:10:46 ID:6lsU1JCJ
http://www.ekouhou.net/%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%A3%81%E6%B0%97%E7%86%B1%E5%88%86%E8%A7%A3%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%80%82/disp-A,2007-204660.html ここに「ルネサンス磁気熱分解装置」という磁気と熱分解の特許申請がある。
その中で「磁気流」が熱分解を安定させるとあるがよく分らない。永久磁石を最適に配置したら「磁気流の効果」が向上したらしい。
そもそも水も空気も非磁性体である。超強磁場をかけると水は形状を変える。しかし本件は普通の永久磁石であり
それが気体に変化を与えるとは考えられない。(プラズマ状態では磁気で流れは変わるが磁界から抜ければ影響は残らないはず)
話をマグ社に戻すと、これは同社が考えた機械ではなく、どこかの会社が作ったものを模倣したか作らせた?とみる 推定シナリオ
1 環境機器を模索したところ低温熱分解という方法に気づいた。(焼却炉に該当しないので売りやすい)
2 普通のそれでは訴求力がない。なにかのアピールポイントがないか捜した
3 磁気で効率化というキーワードが見つかった それを前面に出し画期的装置という触れ込みにしよう
4 キャッチコピーは多い方がいい。マイナスイオンや磁化セラミックなどウケのいい最新用語を散りばめた
他のサイトでは「金属は分解されないのでそのまま出てきます」と書いてある。処理する材料に鉄の微粉末を混ぜ
灰の近くに永久磁石を置けば、磁化された「不思議な灰」ができる。
その灰が磁気を帯びていることで画期的な装置であるかのように、ネタにされている気がする。
熱分解は枯れた(熟成の意)技術である。それが永久磁石ひとつで革新的に生まれ変わるとは思われない。
売れた実績があるから装置が真実とは限らない。小型風力発電機は売れてはいるが「モト」が取れない。それを承知で設置なら
いいが、短期間で償却できるかのような詐欺まがいの売り方が多い。それと同じで効能と実態を精査する必要がある。
低学歴大爆笑くんって死んだの?
547 :
検証家:2009/10/04(日) 11:38:01 ID:6lsU1JCJ
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/magne/ref_mg_10.html では磁気が水や燃料に及ぼす影響の文献を紹介している。その抜粋。
>出版された試験結果がまったくないことがはっきりした。販売者によれば、燃料の磁気処理は少なくとも40年間行われている。
>もしそれが主張の通りに働くのなら、今ではありふれたものになっているはずだ。しかしそうはなっていない。
>まとめると、私は、燃料の磁気処理装置の販売者によって主張される、エンジンの効率を上げるという証拠となるデータを
>見つけだすことができなかった。
>そのようなデータが得られるまでは、十分疑ってかかるのが適切だ。今のところ、宣伝されているような燃料の磁気処理の利点が
>現実のものだということはまずありそうにないことだ。
>>545がオリジナルなようだ。これを派生させたのが件の機器だろう。主張通りなら画期的な発見である。
その検証は簡単である。磁石を取り除いて差分を見ればいい。差分こそが「特許の成分」である。
周知のように特許はほんの僅かな向上率でも成立する。「申請」は荒唐無稽なものでも受理だけはされる。
(ドクター中松はまるで通りそうもない申請まで自身の”特許件数”に計上している。例=人間関係をよくする方程式)
吸気付近に磁石を付けて燃費を上げる製品はボイラーや車向けに売っている。が効果無しということで排除命令が出たはずだ。
しかし僅かながら差違が生じた可能性はある。そのメカニズムは化学反応が複合していて証明が難しいかもしれない。
あるいは単なる吸気の熱を磁石が奪って「最適値」になっただけかもしれない。そのときは磁石を取り外さず減磁や消磁をさせて
差分をみるといい。本物かキワモノか別にしても興味ある減容方式ではある。
548 :
検証家:2009/10/04(日) 23:04:55 ID:6lsU1JCJ
マグクラスターにしろ>545の岩田氏の物にしろ磁石が多大な貢献をしそれがキーバーツとなっている。
磁石で画期的な出来事が起きるなら、その磁力を除いたら画期的でなくなるという意味にもなる。
岩田氏の紹介サイト>545では
>ゴミ焼き機の口の内側に磁石をつけたところ
>通常、カーボンが黒く残ってしまうタイヤも、完全燃焼して、真っ白な灰になったのだ
とある。そうなら磁石を取ったらカーボンが黒く残ってしまうように聞こえる。それほどハッキリと差が分るなら磁石の力は認めざるを得ない。
もし差がほとんどなかったらそれは磁力の力ではなかったといいうことだ。効率的に分解できる構造をもともと持っていたということになる。
(それはそれで価値はあるが)細かなツッコミどころはいっぱいあるが氏の話を編集した側の問題なので置いておく。
ある物を付与したら格段に上がったというなら、それを除いたら格段に下がらなくてはならない。その差が僅かなら
最初から「格段」ではなかった、という意味になる。 2台の装置で一方の磁石を無効化(外すか消磁)して同じゴミを処理し
差をみれば磁気の効果が一目瞭然となる。その差次第でインチキ(or勘違いor誇大広告)か大発見か決まる。
*排気ガスの成分の比較もしたい。磁気のお陰でダイオキシン類が基準値以下になったように書かれている。差分の説明がない。
磁石ネタでアレな人っていえば細○電機のあの社長だが
あの人って検証家の業界で有名人なのかどういう扱いなのか気になるわw
551 :
傍観者:2009/10/05(月) 16:04:27 ID:6X7wM2/U
マグクラスターは、焼却炉では、基準に合致しないとかで、熱分解炉の範疇
に入るらしいです。開発者は同席した教授や某最高学府教授にも理論付けを
お願いしているけど、とても無理だとか・・・
取り出した灰は、今手元にありますが、鋏に引っ付きますです。
難しいことわかんなくて申し訳ないです。
因みに私は、イーパワーとかいう会社とは何の関係もありません。
552 :
検証家:2009/10/10(土) 00:20:04 ID:hriEqy4v
発電機はインチキ確定なので磁気熱分解炉の真贋を探ってみたい。
数社から出ているようだが一様に磁気を通した吸気をウリにしている。磁気が貢献しているなら消磁させたら
普通の分解炉になるはずだ。その差分は公開しないだろう。発電機で入力と出力をデータを求めるようなものだから。
水に磁気を与えて配管内のスケール付着を防止する装置は売っている。開発者によると交番磁界(交流)でなくてはダメだそうだ
それは食品工場での導入実績はあり、効果があやふやでは大手は導入しないので一定の効果はあるようだ。
(理論背景はまだ不十分で複雑な化学変化があるらしい。例えば磁気で微小鉄分が凝集し粒径が大きくなることで付着しにくくなるとか)
したがって水自体は非磁性だが溶質や配管の材質によっては磁気がなんらかの影響を与えている可能性は否定できない。
本分解炉の説明は科学的な用語が適正に使われていない。深夜のテレショップのような「マイナスイオンが・・・」とか
空気が磁化されるかの説明は度を超している。しかし説明が間違っていようが磁気で何らかの効果があるのなら
それなりの発見である。
その検証には装置そのものを使うのが早いが、要素を単純化し電気オーブンやヘアードライヤーのような小型装置でも実験できそうだ。
例えばドライヤーの先にパンでも置き、吸気付近に永久磁石と消磁したものを置き焦げ方の差をみるとか
オーブン内に磁石を置いて燻りの差をみるなど(減磁しない温度内で)。 どちらも熱容量を等しくするため消磁した磁石も使う。
たぶん差はないだろう。そうならば磁気熱分解炉は誇大広告ということになるが、この時点でインチキというのはフェアではないので
もう少しデータを集めたい。
余談だが超音波洗顔器(洗面器から泡が出るタイプ)はインチキだったが東芝も松下も参入した。生活センターから効果無しとの
分析で市場から消えた。大手であろうが詐欺まがいの商品を平気で出す。近年ではマイナスイオン機器がそれ。
553 :
検証家:2009/10/10(土) 00:51:24 ID:hriEqy4v
>550 細○電機のステンレス焼け取り剤の資料は偶然手元にあった。○田電機の社長は実にユニークな人のようだ。
マユツバものから実用品まで取りそろえている。個別に取り上げると膨大になるので磁気応用に限定すると
多くの特許は取得しているようだ。ただし「特許取得=効果あり」と即断するのは早計で、例えばピップエレキバンは
磁気が健康に影響を与えたのが証明されたから特許が下りたのでなく、そうでない理由で許可された(あるいは意匠?)と聞く。
国によっては永久機関モドキも特許になるらしい。また本質とはほとんど無関係な箇所で特許を得ていることもある。
例えば磁気熱分解炉なら磁気の効果ではなく「効率的な磁石の装着方法」で特許が下り、それを本題部分で得たかのように。
肝心な部分は下りていないのに「特許取得」の文字だけデカイ広告は少なからずある。当然ながら”申請中”は意味なし
554 :
検証家:2009/10/10(土) 01:12:35 ID:hriEqy4v
特許取得の件で言うと私が携わったある製品の広告に「特許取得済み」とあり、これはウソだろうと思っていた。
当事者に聞くと、本題以外の部分で取得したとのこと。しかしその文字を打つことで製品自体が「特許製品」であると誤解してくれ
競合社がそれを調べずに参入を断念する場合もあるとのこと。また助成金取得や導入時に「あとひと押し」の効果があるらしい。
特許は「産業上有益」であればよく、現状よりコストアップになっても構わない。市場性がなくても特許は下りる。
新規か否かが主眼で、例えば補助輪つき一輪車など、意味ないじゃんというものでも取れる可能性はある。(特に意匠なら)
555 :
オーバーテクナナシー:2009/10/14(水) 10:54:38 ID:qEeNLXXu
557 :
検証家:2009/11/06(金) 23:18:28 ID:Sm7V1TZl
>>539で書いた「酸水素ガス」をWBSでやっていた。(2009/10/29 テレビ東京)
印象は539の通りで、注目点は「圧縮しても爆発しない」と東京海洋大学の伊藤教授が言った部分だ。
従来の酸素と水素を混合しただけのガスでは爆発の危険があり、同ガスなら危険がない、と受け取れるがそれは本当なのか。
その比較がない。番組ではエネルギーの収支の話はなかった。従来の電気分解よりは若干効率的なのかも知れないが
革新的な方法という訳ではない。同番組はインチキである「水だけで走る電気自動車」を疑いもせずに流した前歴があり
今回も「水がエネルギーになる」かのような誘導が見られる。制作者の科学観がまるでない。
エネルギー的には何も進展がなく、そのガスでエンジンが回ろうがLPガスエンジンと変わらない。
そのガスの貯蔵性や安全性に新機軸があるなら着目すべき技術だがそれは怪しい。
移動体の燃料とするならエネルギー密度が重要だがその部分にも触れていない。酸素は外気からもらえばいいので
水素自動車とメリットは変わらない。同ガスを使った利点が見えない。
伊藤教授は「ガソリンのように給油から”給ガス”にインフラが置き換わる可能性もある」と展望を語っているが
本気でそう思っているなら視野が狭い。エネルギー密度が低すぎるからだ。液化してもそれを保つには障壁が多すぎるし
電気自動車のほうが利点が多い。時代は急速に内燃機関からモーターに移行しつつある。
同ガスなら次世代燃料になりうるか?といえばなり得ない。そのためには液化しなくては密度が低すぎて使えない。
その液化するにも極低温が必要だ。これが常温に近いなら画期的だが。その生成エネルギーも従来と変わらない。
百歩譲って何らかの差違があったとしても、エネルギー革命を起こすような本質的な部分ではない。
結論はやはり「インチキ度99%」である。
558 :
検証家:2009/11/06(金) 23:37:17 ID:Sm7V1TZl
ダイソン“羽根なし扇風機” 30年前の東芝特許と酷似
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20091023/ecn0910231623005-n2.htm 以下要約
>・・・・構造とデザインが、実は30年も前に日本の東芝によって特許申請されていたと英紙が報じ、関係者が仰天している。
>実際に、英特許庁は東芝の特許出願記録を根拠にダイソン社の申請をいったん却下しており・・・・・・・まだ審議中という。
>たしかに、両者は“羽根のない扇風機”という点で、よく似ている。英特許庁は・・・・・・酷似していると判断。
>「目新しいと考えることはできない」として申請を却下した。
>あきらめきれないダイソン社は・・・特許を再申請。しかし、現在まで特許は認められていないという。
デザインは秀逸だし流路も実験を重ねて最適化したのは事実だろう。先人発明を知らずに独自で開発し、結果として陽の目を見た製品も多い。
サイクロンは100年の歴史を持つ。世間ではダイソンの発明との印象が強いが「改良」である。
この扇風機もパクったのか、知らずに開発したのか不明だが、風量が犠牲になる欠点を除けば適所があるかもしれない。
WBSはパチモンを取り上げる才能があるよね。反面教師からしらん。
560 :
検証家:2009/11/07(土) 01:25:15 ID:Xh15sk72
561 :
発見:2010/01/12(火) 13:39:08 ID:Ih54F6ZQ
昨年の大スクープ報道。
大反響の発電機に特許認証が下りていた!
562 :
オーバーテクナナシー:2010/01/12(火) 15:50:36 ID:enz34vGT
何でよいから地球温暖化防止に役立つ物を開発してくれ。
563 :
発見:2010/01/13(水) 14:30:22 ID:l/+kAh0Y
WO2006/106647
で?
565 :
オーバーテクナナシー:2010/01/19(火) 16:55:08 ID:oF9Ne0Mo
>検証家さん
マグパワーの残党がいる株式会社グローバル通商の上坂 潔氏って
知ってる?
キャパシタ使ったメチャクチャ理論で同様の詐欺を働いてる。20億集めたと。
566 :
検証家:2010/01/19(火) 23:01:22 ID:MifwcaBZ
↑
>>469で呈示があり
>>472で私は「100%詐欺」と書いている。上坂という人物は知らないが典型的な発電系詐欺人間のようだ。
日経エレクトロニクスの記者が潜入取材したのが↓ あからさまに詐欺という言葉は避けているが、余計な訴訟問題や
「面倒な」輩が来られても困るので控えた表現になっている。本心は「詐欺だ!」と思っているはずだ。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090304/166682/ ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090605/171328/ いうまでもなく本当に200Wh/kgとLiイオン2次電池以上の性能があるならエネルギー革命であり、自動車業界が激変する。
電気自動車のネックは電池の容量のみであり、世界中が欲しがっている。本当ならノーベル賞クラスだ。
敵も百戦錬磨、詐欺の要件に引っかからないよう微妙な文言の契約になっているはずだ。革新的な仕様を謳っていても小さな字で
「場合によっては仕様通りの出力に達しないことがあります」と書いていれば立件まで時間稼ぎができる。大騒ぎする一部の代理店だけに返金すればいい。
最後は「先進すぎて有望な技術でありながら理解されず、詐欺呼ばわりされ世に出せないまま会社を閉めることに・・・・・・・」という貼り紙でトンズラ。
大体電気に弱い人たちが代理店になる。矛盾を突っ込んでも言いくるめられる。この会社もウォッチしておこう。
日経エレクトロニクス以外には何を定期購読してるんですか?
技術系・ビジネス系の括りで。
愛読書も含めて教えてください。
>>567 それらの雑誌の取材を断れば、検証家の目から逃れられるわけですね!
検証家の人は他のスレにも顔だしてたりする?
語り口が好きなんで是非見たい。
571 :
検証家:2010/01/24(日) 15:52:01 ID:187Ioxb0
>567 定期購読は日経ものづくり 日経エレクトロニクス、休読中=日経ビジネス, 日経エコロジー, ツールエンジニア
不定期= トラ技, 機械技術 , 機械と工具, ロボコンマガジン, インターフェース 無料誌= ME, 実装技術 , メカトロニクス, EDN, 映像情報 ,画像ラボ
新聞=読売 日刊工業 日経産業 書籍はたぶん4〜6千冊はある 工業系、トンデモ系からマクロ経済まで 処分できない性分のため
置き場所がない カタログだけで約10mあったがスキャナで3万枚ぐらい取ってぐっと減らした 新聞記事をスキャンし保存し、検索→サブ画面に拡大までを
ワンクリックで表示、エクセルのVBAとHiMacroExというフリーソフトを組み合わせて作った 活字中毒、情報中毒を自認。自称マルチ人間、俗に器用貧乏ともいう
572 :
567:2010/01/24(日) 16:15:41 ID:4IMq+1l9
>>571 さすが凄いなー。
スキャナはScanSnapなんかのADF機を使って、透明テキスト付きPDFを作ってるんですか?
573 :
検証家:2010/01/24(日) 16:20:49 ID:187Ioxb0
574 :
567:2010/01/24(日) 16:47:46 ID:4IMq+1l9
>>570 弁護士費用158万の損が増えただけか・・・。
清水って元々は代理店じゃなかったっけ?そこから取れないのかなぁ。
575 :
検証家:2010/01/24(日) 17:24:58 ID:187Ioxb0
>572 ScanSnapは最新の物を買った。両面読み取りは速いが不都合もある。所有する数台のスキャナーがフリーのスキャナーユーティリティーソフト
で認識できるのにScanSnapは候補に出てこない。そのためファイル名が独自になる。エクセルで画像は一元管理しているのでファイル名を
変換しないと統一感がなくなる。スキャン画やキャプチャー画やデジカメ画像等は日付を元にシリアルを付けている (例20100124164415 自動生成)
他に不都合な点は、斜め補正が自動でできない、付属ソフト(有償)楽々ライブラリが縦横90度バグる。この修正が簡単にできない等。
エクセル上で画像や動画、文書を検索し表示するのを作ってある(進化中) スキャナー起動からカメラ、ソフト、TV等エクセルのアイコンでやる。
ヤマト集配はワンクリックでヤマトのサイトへ飛び、ログインし所定のマスを埋め最後の確認画面まで自動化するのを作った。これは楽だし評判もいい。
エクセルを土台にあらゆる作業の自動化効率化をしている。(セミナーで紹介されたこともある) この2ちゃんもセルから飛んでいる。
スレチなので止めるが、他にはPCからVBで制御ボードへ指令し、モーターを動かし画像認識させ補正値をフィードバックするのも作った。
画像認識部も自作した(買うと高いので)
ついでなのでお薦めフリーソフト
ビューワ=楽View IrfanView(日本語がいい) クリップボードを記憶=B2MultiClip スキャナユーティリティー=BTScan
マルチ画面用=MultiMon Taskbar VBAでマウススクロールができる=DOKOWHE マウス自動実行=HiMacroEx及びUWSC(どちらも要る)
576 :
567:2010/01/24(日) 18:17:07 ID:4IMq+1l9
>>575 ScanSnapとか、IrfanView、BTScan(フラットベッドスキャナ用)、UWSCは自分も使っていて
検証家さんと方向性が近いような気がするので大変参考になります。
確かにスレ違いですね。検証家さんのスレでも立ててもらって、もっと詳しく聞きたいなぁ。
最近、検証家なにしてんの?なんか調べたりしてる?
578 :
検証家:2010/02/18(木) 00:57:03 ID:EeY+Qezf
最近は永久機関を作った。というのは半分冗談。これまで永久機関を否定してきた。エネルギー保存の法則が厳然としてあるから。
原理はこうである。高吸水スポンジというのが最近売り出された。(ホムセンで買える)非常に速く吸水する。
水面にスポンジの端を浸けるだけで数センチなら数秒で一気に体積の90%まで吸い上げる。
これを逆L状(「)にして突端の先まで染みんだものに、別置きした同じスポンジBを触れさせる。そのBにも水が移っていく。
Bは吸った分だけ重量が増える。これは今までの綿糸や微細管を使った毛管現象よりとても速い。
Bを鹿威し(竹製のシーソー運動する日本庭園にあるヤツ)のようにすると重量が増しやがて落下する。
ここまでは半サイクルで問題なし。問題は吸った水を吐き出さなくては元に戻らないこと。絞ったのではそのエネルギーで帳消しになる。
したがってBに吸水スポンジを使うことはできない。本題はここから。
Bに板or棒の集合体を使う。その隙間には水が入り込むので重さは増える。しかし同じ理由で水を吐き出すことはできない。つづく
579 :
検証家:2010/02/18(木) 00:58:54 ID:EeY+Qezf
そこで親水性と撥水性を低いエネルギーで切り替えることができれば水を吐き出せるのではないかと考えた。キモはこの点にある。
そのような性質を持った材質は見つかってない(たぶんない) 展示会で超撥水の被膜を金網に付けて水を掬っても網を通り抜けなかったのを
体験した(慶応大のブース) 蓮の葉が撥水性を持つのは微細な凹凸があるからだ。凹凸を外部から低いエネルギーで発生と解除ができたら
親水と撥水を繰り返すことができる。机上論だがナノテクのなにかを使えばナントカなりそうである。
しかしそのユニットを外部から見れば「無から有を」発生していることになり保存則から外れる。ただし光(見えている以上は光エネルギーを受けている)
と温度差は室内でも若干あるので、それらを利用できるかもしれない。しかしそれは永久機関ではない。
(既に温度差発電も太陽電池も存在する 平和鳥は気化熱が原資。できたとしてもそれらよりも複雑で非効率なことになりかねない)
毛管現象を利用した永久機関は机上論として古典に載っている。しかし現在では高能率で安価な吸水スポンジ、
超親水と超撥水技術がある。これらは古典が却下された時代にはなかったものだ。
もちろん本気で永久機関ができるとは思っていない。ただ却下された案件がナノテクで浮上する可能性は残っている。
(実際にBに相当するのを板を積層してつくった。互い違いの板をずらせば毛管状態は解除される。ところが解除に要するエネルギーが
水の位置エネルギーより大きいことが分かった。機械的に隙間を増減させて毛管状態をON/OFFするのは収支が合わない)
最近はブラウンガスネタに痛い奴らが集まってるな
>Bに板or棒の集合体を使う。その隙間には水が入り込むので重さは増える。しかし同じ理由で水を吐き出すことはできない。
ここだけど、水の保持は静止状態なら可能、というギリギリの状態にしておけば、鹿威しみたいにカコーン!
て勢いで下にぶつけたら、水がドバーっと解放されないだろうか?
582 :
検証家:2010/02/18(木) 20:28:33 ID:EeY+Qezf
↑その衝撃で液滴が落下すればOK しかし液滴を作ることができない。スポンジBに染みこませても液滴が生じる前に飽和してしまう。
Bを落下させたまま放置するといずれ乾燥して上がる。非効率だが乾燥で減った水を補充するだけでいちおう「疑似永久機関」にはなる。
このエネルギーの原資は気化熱なので平和鳥と変わらない。閉じたガラスケース内では湿度が飽和するので動かなくなる。
つまり液滴が生じればいいだけなのだが、毛管現象のみでは生じない。もし毛管の中にチェックバルブ(一方向だけ流す弁)
のような仕組みを組み込めれば夢の機関が完成する。浸透圧みたいなものだが、ナノテクでそのマイクロチェックバルブができないか・・・・・
(本日ナノテック2010へ行ってきた 仕事上ナノ領域の話が最近多くなり情報収集源として欠かせない展示会になってきた)
583 :
検証家:2010/02/18(木) 21:02:26 ID:EeY+Qezf
と書いた後妙案が浮かんだ。Bの含んだ水を何かの方法で追い出せばいい。その何かは私の持っている微細加工技術でなんとかなりそうだ
その方法ができれば気化熱も温度差も関係ない。閉じた容器中でも動く。。となれば世界初の永久機関になりうる。
(それでも太陽電池の低コストとシンプルさには適わない 実用にはならないだろう どこかに大きな計算違いが潜んでいると思うが)
584 :
検証家:2010/02/18(木) 21:33:18 ID:EeY+Qezf
試算してみる
Bは一滴分吸い込んだとき下降するように設定する。下降終端の衝撃で一滴を放出する。その分軽くなり再度上昇する。
高さは吸水速度が衰えない5センチとする。1サイクルは一滴分吸い込むまで3秒+放出1秒+上昇1秒で5秒とする。
つまり5秒に一滴づつ、5センチ上方から滴下させたエネルギーに相当する。機構部の摩擦を引いた残りが供与可能なエネルギーになる。
と、ここまでは永久機関が完成されています!
これを拡大して高効率化すれば永久にお金を生み出すことができます!
この夢の実現に力を貸してください!!
って出資者募るわけですね。わかります。
586 :
検証家:2010/02/19(金) 12:23:42 ID:5GpWrEA5
仮にそれができたとしても一滴分の位置エネルギーしか得られない。計算はしてないが電卓に付いている太陽電池が室内の明かりで
生み出すエネルギーより低いだろう。太陽電池のコストはたぶん20〜30円。どう考えても実用にはならない。
ただ科学的には面白い。溜め込んだ一滴分を放出できればいいだけの話。親水と撥水材料の組み合わせ、あるいは水でなく超流動性の液体
またはER流体(磁界で粘性が変化)など、様々な組み合わせでできる鴨しれない。それでもどこかに壁があるはずだ。保存則がある限り。
いみなしほしゅ
検証家さんってトラ技に記事を書いたことありますか?
589 :
検証家:2010/04/17(土) 22:25:04 ID:MJY471UP
↑トラ技はない。日経ビジネスには読者投稿で採用されたことがある(2001-7-23号) 当時はその紙面が大きかったが
現在はかなり縮小された。図書券\5000もらった。「個々の最適化は全体の最適化に非ず」とマクロ経済がらみで。
記事を書いている人が本当に知っているかというとそうでもない。私の経験だが某専門誌(自動化、省力化)に記事を書いているK氏がいる
記事を読むとスゴイ高いレベルで書いている。ネタは図書館からのコピーで上手に編集して自説にまとめてある。
机上屋であり現場はあまり知らない。電気系も知っているということなのでK氏の事務所に基板があったので質問した
私「この部品はなんですか」 K「ICだよ」 私「これはコンデンサの集合体です 足が多数ありますが」
K「そうか・・・・・」 私「Kさん 私には通用しませんよ 他の人には記事でごまかせても」
つまりパクればいかようにでも自説らしく記事は書けると言うこと 読んだ人は勝手に専門家と思ってくれる
ついでながら勝間和代はこの手の代表で、読んだ本のエッセンスを抽出し、他と混合させて自説に仕立て上げる「内容のない女」である
590 :
検証家:2010/04/17(土) 23:04:12 ID:MJY471UP
ミス コンデンサの集合体→抵抗の集合体 多忙で「超効率機器モドキ」の実験はしばらく中止。
最近のマグ社の動向が分からない。活動しているのだろうか そのままフェードアウトするのか 逃げ切ったのか・・・・・
最近のトレンドってなに?
592 :
検証家:2010/04/28(水) 00:07:15 ID:Q2QtSMwk
車の電動化は急速に進んでいる。このキーデバイスは電池だが、もうひとつはモーターの小型化だ。
小型にするには磁石の性能を高めることと、ドライブ回路を含めた電気系の改良がいる。ただし現状の構成のままでは小型化のメリットはあまりない
「インホイールモーター化」することで車の未来図が変わる。そのための小型化技術だ。現在のインホイール式はまだ重量があり
バネ下重量増加によるデメリットが大きく採用は限定されている(三菱のi-MiVEは 三菱インホイール・・・・の略)
同社がインホイールを諦めたのはバネ下重量のデメリットが大きいとの、他の機構の開発に時間が掛かったためらしい。
軽量なインホイールができれば、それと電池とシャーシで車ができる。さらにはシャーシ以外は再利用できる。インホイールカーが古くなり
デザインが陳腐になっても、モーター部は劣化してないため新車に採用できる。エンジンに相当する部分が劣化せず再利用できるのは画期的だ
慶応大の清水教授がインホイールモーターを作る「シムドライブ」を設立したのは、その膨大な市場を睨んでのことで、
モーターの小型化=インホイール化=車の未来図激変 ということが近い将来おこる
効率は90数%台までいくだろう。回生制動の「回収効率」がやがては訴求点になるのかもしれない。スレ的にはこの小型化がらみで
詐欺がでてきそうだ。「超小型化を可能にする強力電磁回路の開発に成功、これにより薄い円盤だけで従来のハイブリッドに搭載された
モーターと同等の性能が得られた 投資するなら今。あなただけ特別に・・・・・」
トレンドは車の電動化、それに伴う詐欺が起きると予想。高級なレアメタルを使わずに鉄系で構成(これは事実)とか
超高性能の磁石を開発した、回収効率100%の回生制動ができた、など詐欺屋は次のネタを考えているはずだ。
593 :
検証家:2010/04/28(水) 00:35:09 ID:Q2QtSMwk
高効率静電モーターができた。これが事実なら注目すべきトピックだが、あまり騒がれてない。日刊工業新聞から。リンク先はあるが転載する
転載ここから
新生工業(東京都世田谷区、指田年生社長、03・3302・7677)は高出力の静電モーターの実用化にめどを付けた。試作機を完成した。
試作機は重さ200グラムで、出力100ワット。回転効率は95%以上。サイズは直径65ミリメートル、全長65ミリメートル。産業機械、医療機械で採用を目指す。
新モーターはステーター(固定子)とローター(回転子)の電極のプラスとマイナスを交互に切り替え、静電荷同士の吸引と反発を利用しながら回転させる。
通常の電磁式モーターでは磁石を使うが、これをなくして小型・軽量化した。
通常の静電モーターはマイクロワット(マイクロは100万分の1)単位の出力で、商品化が難しかった。新モーターは約5年前から単独で研究し
2年前に特許を取得した。 同社はモーターの専門メーカーで、磁気共鳴断層撮影装置(MRI)などの非磁性環境で使われる超音波モーターが主力。
転載ここまで
これは画期的だ。あまりにも凄すぎるので信じられない。同社の超音波モーターは使っているし産業界にいてインチキな会社でもない
記事中にもあるようにマイクロワットレベルから100万倍に増えたことになる。どういう仕組みでそれが実現できたのか????
100Wが誤植なのか? こればかりは信じられないのである。超効率モーターが出現したくらいの驚きである。詳細がわかったら追記する
594 :
検証家:2010/04/28(水) 00:48:02 ID:Q2QtSMwk
新生工業のサイトに詳細がある
http://www.shinsei-motor.com/html/electrostatic_info.html >現在の試作機の出力は、同重量の電磁モータと比べて約10倍の能力を発揮しています。
>比較のためモータの1[Kg]あたりの出力[W]を計算しますと、開発した高出力型
>静電モータは500[W/Kg]、1例として一般ロボット用に搭載される電磁モータの出力は50[W/Kg]です。
>また、ハイブリッド自動車用モータは250[W/Kg]となっております。
>これより、今回開発した高出力型静電モータはロボットや自動車用の次世代モータとして非常に魅力的な製品となることが期待できます
と説明があるが画期的すぎる。もし私が同社製品のユーザーでなかったらインチキ扱いしただろう。一般の公開日は2010/4/30なので
できれば行ってみたい。
すげーーーーなそれ
ブレークスルーっていうんじゃないのかこういうの。
是非行って、インチキという前提の元に突っ込みまくってきてください。
それによってハッキリするでしょう!
596 :
検証家:2010/04/28(水) 16:33:35 ID:Q2QtSMwk
説明会には行くことにした 本来はメールで申し込むべきだが、もし期待はずれであったなら辛辣にネットにそれを書くことになる
身元が分かってしまうと今後書きづらくなるので突撃レポート風に会場に乗り込むか・・・・・悩み中。
静電力はクーロン力しかなくそのエネルギーは僅かだ。下敷きを擦って髪を持ち上げるくらいがせいぜいである
また切り替えも磁気ほど速くはできないはずだ。(吸引と反発を切り替えないと回らない) それが毎分1万回転である。
ACサーボクラスである。脱調回避型パルスモーターでも約4000回転ぐらいなので回転数だけみても常識を超えている。
これが事実なら世界が注目すべき「革命的」モーターである。比重量、効率、回転数、どれもズバ抜けている。世界の自動車メーカーが
M&Aで即買いである。私がトヨタか日産の社長なら1000億で買う。動力の覇権を握れ世界の交通の未来地図を変えることができる
超効率モーターはアリエナイが、高効率モーターなら不可能ではない。しかし静電気でどうして高いエネルギーが出せるのか????
同社は確かモーター技術展?に出展していた。そのとき超音波モーターの耐久性とかいろいろと話したことがある。マジメな会社である。
だからこそ?????なのだ。
本来なら新聞の一面に出ていてもいいほどのバリューがある。記者の眼力がなかったのか、画期的すぎてイカサマ扱いされたのか・・・・
記事はすぐ切り抜いておいたが、スレに書かなかったのは100Wは誤植としか考えられず静観しようと思ったから。
レポートを超期待してまってます。
598 :
検証家:2010/04/30(金) 10:13:09 ID:TCUuf52j
当日の朝(2010/4/30)電話をしたが、既に発表会は予約が一杯で入れないとのこと。(やはり正攻法で予約すべきだったか)
疑問点を端的に聞いてみた 「静電気だけではあれほどのパワーを出せないのではないか? どうも理解しがたいのだが」
A「通常の静電力は低電圧で駆動するため力が出ない。しかし高電圧にすると放電する。そこで真空にすることで解決した」と。
詳細は追ってWEBに載せる、次回の発表もあるかもしれないのでそれに期待せよ、的な短い会話で終わった。
マグ社のようなインチキとは違い、しっかりした技術背景が感じられた。
このモーターの分析をじっくりとやってみる。そこにどんな可能性、あるいは盲点があるのか
いずれ解析した結果をここで書く。真空にすると気密保持上回転体モーターにしか使えない。リニア型に横展開するのは難しい
シールドは磁気流体だろうか・・。潜入レポートを期待した人には空振りになってしまったが、ウォッチは継続する
これは今後とても面白いモーターになる可能性を秘めている
新生工業って会社は知らなかったし、会社案内で「従業員5名」ってのを見ると怪しいと感じてしまうね。
でもよく調べてみると社長の指田さんは凄い人のようだ。
残念!
こちらもニュースをおっかけてみます
このモーター気になるなぁ、どうなってんだろ
マスコミ向けの発表会が結構前にあってるけど、
メディアでこのモータの情報まだ流れてないの?まだ先?
どこあたりが取り上げるかなぁ
604 :
検証家:2010/05/17(月) 23:20:20 ID:h30LrYgq
規制で読み書きができなかった。
新生工業から連絡があり、前回の説明会が満杯で来れなかった人に個別に説明してくれるとのこと。(2010/5/19にレポる)
商売に結びつかず個人的な関心だけで時間を割いてもらうのは申し訳ないと言ったが、快く受け入れてくれた。
まだ実用化はかなり先になるとのことだったが、まずは実機を見る機会を得た。
勝手に問題点を想像してみる。
1 製造コストが高くなる構造ではないか (微細で精密な部材があり、それが安価にできない)
2 回生制動が効かない。 これはEVにとってはかなりのデメリットになる
3 制御性(応答性と同義)が悪いのではないか。制御モーターの減速動作は逆電流を流して行うのが普通だがそれが難しい?
NC機械ほどの高速制御はEVには不要としても、まめな加減速指令に追従できないと使用車種が限定される
試作機で一万回転に達したとしても、そこまでの時間がかかったのでは制御性が必要なシーンでは使えない
どこにネックがあり、またどんな可能性を秘めているのか詳しく見てくる。
605 :
検証家:2010/05/18(火) 20:05:33 ID:p+OeE907
同社の説明を聞いてきた。結論からいうと本物。
社長自らプロジェクターを使い概要を聞いたあと質疑に入った。相手は営業氏と社長だけなので納得がいくまで聞けた。
円盤に多数のピンを立てたステータとローターで構成され、それらは互いに入り組んでおり
ピンはそれぞれがぶつからないように配置されている。ピンはパルスモーターのようにピン同士の吸引と反発でトルクを得る。
エンコーダーで切り替えタイミングをドライバーに与えている。
疑問点は静電気がそれほど急速に転極動作ができるかだった。実機のデモ機でそれを見たが確かに1万回転まで上がっていて
減速してファンを回していたが十分な風量があった。厳密に測定するまでもなく100Wぐらいは発生しているだろうことは分かった。
デモ機は真空にしなくてはならないため達するまで多少の時間はかかった。大気圧下では能力の1割ほどまで下がるとのこと。つづく
606 :
検証家:2010/05/18(火) 20:10:02 ID:p+OeE907
考察
利点 構造が簡単で電磁モーターと比べ本質的に軽量化できる。EVではバネ下重量が小さくなるとインホイール化しやすい。
弱点 回生制動が効かないようだ。説明では回収できる(発電機として作動可能)と言ったが、イマイチその回収原理がわからなかった。
瞬時のムリが効かない。電磁モーターは定格の数倍の電流を流しても短時間なら問題ないが、この静電モーターはトルクが飽和する?ため
急速な加減速は無理ではないかと思った。
真空が必要で維持するのは難しい。軸受けには磁性流体シールが使われているが、内部から発生するガスで真空度が落ちてくる。
(これも磁気カップリングや部品をコートすることで解決は可能) あるいは暫時低減するので適宜脱気するだけでいいの鴨
高電圧(約1万ボルト)が要るため扱いに注意がいる。ただし電流制限ができるので漏電しても大事故にはならない。
まだ萌芽期の機種であり、これから改良が進む。強磁場内でも、真空の宇宙でも使える点を活かし、特殊な用途から先に開花するかもしれない。
汎用モーターの置き換えが狙い目だが、現状でも誘導モーター、サーボモーターは日々進化しており、優位性を保てるか。
総じて言えば、マジメに取り組んでいる会社であり、マグ社のようなインチキではない。おおいに宣伝してくれと言われたので今後ネットで紹介
すると思う。なかなかこの良さを分かってくれる人がいないと言っていた。記者もよくわからないまま記事にするので核心部が見えない。
ブレークスルーであるのは間違いない。これが浮上するには様々な壁がある。久々に見た「まともな」モーターであった。
察するに、技術が高度すぎて専門家というかそこらへんの知識をかじってなければ概要すら分からないといったところか。
で、どういうモノか分からないからマスコミにとっては薀蓄で煙にまいてるインチキに映ると。
分かりにくい新技術がスルーされて、一見分かりやすい(でも穴がある)詐欺がもてはやされる辺りに世の無常を感じるね
なかなか面白い技術だなぁ〜、一般受けするネタじゃないけども。
稼動時に要求する真空のオーダーは何Pa以下なんだ?
ここらへんで実用化への距離は大きく変わってくると思うけど。
大気圧で1割程度に下がるってことは出力に合わせて真空度を変えるってのもアリなのか?
なかなかおもろそうだな。
今後に期待
610 :
コロモ:2010/05/19(水) 18:45:31 ID:FQnsfqFg
久しぶりに見に来ました♪マグパワーの話題なんかもう全然出ないでしょうね。。
ところでこんなものご存知でしょうか?
マグのような超未来的エネルギーではないですが、エコネルってヒートポンプみたいな
システムですが。
55kWのモーター入力で115kWの熱エネルギーが回収できるらしいんですが。
理論的に可能でしょうか?
出来れば検証家さんにご意見を頂きたいなぁなんて。
気が向いたらどうかお願いします。
「エコエネル」「過流発熱」でググると出てきます。
出来れば詳しい原理や実用の可能性などご教授頂ければうれしいです。
ヒートポンプだなんてとんでもない、多分モーターの摩擦で熱出してるだけじゃないのかコレ。
こんなんで超効率出せるならスターリングエンジンが永久機関になってるぞ
入力<出力
にはならねーとなんどいえば
なんかホームページの作りがいかにもって感じがするし、
製品写真もどっかで見たことあるような感じだな。
調べたら新聞でも紹介されているようだけど、ええんかいな。
ここまできて検証家がこの会社の関係者で、壮大な詐欺釣りだったら面白いんだがなw
615 :
オーバーテクナナシー:2010/05/25(火) 09:53:42 ID:GCH1EdAy
B「警視庁が取締本部を設置、本腰を入れて未公開株、転換社債、ファンドなどを
小道具にした詐欺師たちを一網打尽にしようとしているというのに、まだシコシコ
と電話を架けまくっているノウテンキ野郎が後を絶ちません」
A「何しろ、電話一本あれば濡れ手に粟の商売だ。そりゃあ簡単には止められんよ。
しかも自分だけは捕まらないと思い込んでいる奴ばっかりなんだから、おめでたい
限りだ(笑)」
B「未公開株に始まって、最近はネズミ講まがいの投資話まで、まるで雨後のタケ
ノコのように出現しては捜査当局もどれからしょっ引けば良いのか、迷うのでは?
(笑)」
C「ここ1ヶ月で編集部に寄せられた投書だけでもメルド、ドットパートナーズ、
ベンチャービルド、ファンドシステム、エコエネジー、長浜バイオ、新日本バイオ
システムズ、田村、JAM、アイトラック、マグパワージャパン、シールドジャ
パンetc……まさしく『浜の真砂は尽きるとも〜』状態だ。そうそう、読売総研なん
ていう、厚かましいのに“ド”がつくような社名もあったぞ」
『未公開株詐欺追及班・編集会議を生中継』(11)
2010.04.12 Monday 05:10 | posted by 週刊0510事件
http://polestar.0510.main.jp/?eid=844178
616 :
コロモ:2010/05/25(火) 19:24:26 ID:/+mJ2OBz
エコエネルに関しての情報ですが千代田区にある、某会社が代理店に
なりたいとかで茨城県守谷市にプロト機を入れてみたいとか何とか。
エコエネルを検索して写真を見た人なら気が付くかもしれませんが
55kWのモータの動力線が400Vであるにしても細いんですよね。
線が柔らかそうだし。
400Vで55kWだとしたら大凡単純計算で80Aくらい?
60sqか80sqくらいでしょ?
どうみても8sqか14sqあるかどうか。
55kW動力で、10tの水を10時間で15℃→95℃まで昇温する
って書いてあったけど、単純に800000kcalでしょ?
930kW=93kw/hの発熱量?
どう見ます?
入力<出力
にはならねーとなんどいえば
619 :
オーバーテクナナシー:2010/06/02(水) 22:51:19 ID:5uzNlHZ4
TEST
620 :
検証家:2010/06/02(水) 22:56:11 ID:5uzNlHZ4
>>610にすぐにレスを書いたのだが2週間も規制で足止めを食らってしまった。
エコエネルの考察
結論はインチキ。エネルギーは増えることはないのにそれを謳っている時点でX 変換するほど損失が増えるので変換する意味が不明。
導入例として湯之元温泉が載っているが、ここは旧式の重油ボイラーのみを使っていて深夜割引のヒーターは使っていなかったのではないか。
原油が安かった時代の効率の低いボイラーだったら最新の電気式ヒーターを深夜割引で使った方がメリットがあるのかもしれない(計算はしてないが)
そこにエコネル社は目をつけた。ヒーター式にするだけでメリットが出る場合、それを薦めると既存のヒーター業者から買った方がいいということになり
エ社の設備は売れない。そこで熱変換とかワケワカラン能書きをつけて高効率(あるいは超効率)の設備を導入しませんか、と誘う。
もしそれで重油式よりランニングコストでメリットがあったなら、素直に従来のヒーターにしておけばもっと効率的だった、ということになる。
お湯を沸かす、のは確立された枯れた技術である。収支計算も各種の方法による得失も周知であり業者も星の数ほどある。
最近はエコキュートのようなヒートポンプ式で、見かけ上外気熱を利用し効率的に給湯する技術もあるが、
エ社のこれは画像や文面からそれらしき技術は感じられない。本物なら詳細な機構図が出せるはずだが
「運動エネルギー」によってお湯を沸かすとは・・・・・・・。まさか攪拌熱? 摩擦熱?
たぶん モーター→発電機→ヒーターではないか。これなら変換ロスで70%ぐらいになっても。そこそこのお湯は沸く。
湯之元温泉にしても導入効果を精査したわけでなく、エ社から「テストケースとして置かせてもらえないか」という話だろう。
精査できるくらいの知識があれば、既に重油以外の方法に切り替えているか、他の実績のあるヒーター方式の業者に頼むだろう。
つまり熱的な知識の乏しい給湯を必要とする温泉などの経営者らに、ワケワカラン能書きで無意味な設備を売るインチキ業者、とみた。
621 :
コロモ:2010/06/09(水) 14:44:18 ID:KoCToVYd
検証家さんありがとうございました。
熱エネルギーやヒートポンプの効率の違いなどはよく分かりませんが、
要するにヒートポンプってクーリングタワーの冷却と逆の考え方ですね。
(入力ってファンと循環ポンプになるのかな?)トータル1kW程度で放熱能力は
何十kWってありますよね。
ヒートポンプの加熱能力よりそれの実際の加熱能力ってずいぶん低いですよね。
中身は分からないけど単純にポンプ締め切り運転の時の発熱に近いものなのかな?
確かに家庭用のエコキュートって消費電力1kW程度で加熱能力3kWとか4kWとか
でしたっけ?
要するにこれが高効率ってとこがインチキって事ですね。
もしこれに電気ヒータが内蔵されていたらさらに大笑い♪。。
622 :
検証家:2010/06/23(水) 05:43:44 ID:wpxtTt00
本日、日刊工業新聞の取材を受けた。近いうち載ることになるだろうが、その雑談の最中に猪木の弟の件を話しておいた。(発電詐欺で)
工業系の記者といえども真贋を見抜く目を持っているわけでもない。
最近の記者のレベルは低いぞ、とチクリと刺しておいて「俺が記事を書いてやろうか、ピント外れな教授よりいいものを書くぞ」と。(もち半分冗談だが)
そろそろマスコミデビューすることになる。(いつでもそれはできたが家族から止められていた。珍しい名字なので恥ずかしいと)
関係者からはマスコミには出て欲しくないという声が多い。出ればその業界にXXあり、とアクセスが殺到しライバル会社に
知られ、秘中にしている意味がなくなるからだ。できれば黒子として活躍し、表には出ないでほしいというのがほとんどである。
それでも最近webサイトのアクセスが増えた。安直に作った自作のサイトなので恥ずかしい。更新しなくては。記事に載ると一気に着目されるのでマズイ。
ま、それはそれとして検証家でずっと書くのは続けたいと思う。ネット上にだけ存在するパーソナリティとして。
>>622 表向きだと思うよあなたはw
現場の声を発するのは少なくとも世の中にとって良いことのはずだし
活躍期待してます
625 :
オーバーテクナナシー:2010/07/25(日) 13:25:26 ID:D/c/Kn6c
■「“夢バッテリー”投資話を追う」
http://www.mbs.jp/voice/special/201007/22_29699.shtml 関西ローカル局で22日に放送された、投資詐欺を追及する特集。
電気をいくら使っても自然に充電されるという画期的な発明。
それを扱う代理店の権利をチラつかせて金を吸い取る手口。
被害者の大半は無知な高齢者。
動機は環境保護に貢献、子や孫に資産を残してやりたい等。
もうすぐ完成と延々引っ張り、解約者には分割で少し返して後はバックレる。
取材班の追及に「わたしも被害者」と居直る厚かましさ。
グロエネとかマグパワーとか既出のその他いろいろと
うんざりするほど同じパターン。
どんなに啓蒙してもなくならんよなぁ
そりゃそうだ。民主党が政権取れちゃうくらい、馬鹿の方が多いんだぜ。
>>625 MBSか。
毎日はグローバルエナジーの詐欺に協力したくせに何考えてるんだか。
こんなスレにも政治工作員が
2chの連中って自分らは情報強者であると自慢し、偉そうに言うくせに
2ch上で跋扈する詐欺師には簡単に騙される。このスレとか
この意味不明の文章が民主支持者の特徴
911はアメリカ政府の自作自演だとか地震兵器がとかいう連中
売国奴政党の支持はしないが、911の周辺ビル被害は明らかにおかしいよ。
例えば?
当時の映像みりゃわかるだろ。youtubeでもなんでも探せ。
飛行機突っ込んだタワーから数百mも離れた関係ないビルが、全く同じ崩れ方をしていたりしている。
他にも多数。あとは自分で見ろ。
数百mってどれの事だよ、WTCなら120mだぞ?
120mって結構近いんだけど?数字だけ見て感覚的に遠くって思うなよ。
陰謀論語るヤツはほんとそこら辺のツメが甘いから話にならん。
WTC>WTC7ね
何で政治スレになってんだよ
ネタがないからじゃね?
ところで肝心のマグパワーってどうなってんだ?
やってる詐欺師はもう次のネタに移ってんのかね
マグ(エコパワー)の発電システムを科学的に検証、という本題に立ち返るとすると
例のブースターの存在でインチキということは確定してるけど、「ダブルローターで効果が2倍 」についてはどうでしょうか?
直感的に2倍にはならないと思うけど、どのように計算して証明すればいいですかね?
2枚の間隔を相当広くとれば2倍になるかもしれないけど、間隔がなければ羽の数を増やした場合と同じなるのかな。
これをグラフにとると、どのようになるんですかね?