【へたれ】日本サッカーを後退させるマスゴミども11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1石倉
超絶技巧なマスゴミを語るスレです。


前スレ
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども10
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1081152915/
2名無しさん:04/07/21 23:42 ID:q6htfx3V
|ω・`) 2です。今後ともよろすく。チャーハンが大好物です。
3石倉:04/07/21 23:42 ID:tSgTsOiu
過去スレ
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども9
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1076905447/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども8
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1064633208/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども7
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056677103/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども6
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054002900/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども5
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1047777186/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども4
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1043648748/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども3
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1039505237/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども2
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1037332624/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1030012922/
4名無しさん:04/07/22 00:12 ID:eZCO3Zle
乙穂
5名無しさん:04/07/22 00:30 ID:cCqpQo+e
乙カレー
6名無しさん:04/07/22 01:56 ID:u0RqRxlQ
うむ
7名無しさん:04/07/22 02:32 ID:9lsaq6sx
アテネオリンピックサッカー中継

実況・・・栗田晴行、野地俊二、沖谷昇、村山喜彦、町田右
解説・・・井原正巳、長谷川健太、堀池巧、宮澤ミシェル

日本×パラグアイ・・・フジテレビ
日本×イタリア・・・NHK総合
日本×ガーナ・・・日本テレビ
男子準決勝・・・TBS
男子決勝・・・日テレ
日本×スウェーデン(女子)・・・NHK総合
日本×ナイジェリア(女子)・・・NHK総合

映像製作・・・Alpha Satelite TV(ギリシャ)、SLK TV(スロバキア)、CZE TV(チェコ)、RAI(イタリア)
8名無しさん:04/07/22 02:51 ID:RxqGq+eS
http://www2.plala.or.jp/fotoatelier/siteinfo/profile.html

チミたち 彼のようにムサッ苦しく行こうじゃないか

女好きなんだと。
9名無しさん:04/07/22 09:35 ID:jF9Ym4L3
>>7
実況陣いいね
解説陣もまあまあかな
もう4年前みたいなゴミ実況は勘弁だよ
10名無しさん:04/07/22 09:46 ID:Tg+Ccb1h
テレ朝じゃなければ何とか見れるんじゃね?
BSでやる試合はそっち見るけどさ
11名無しさん:04/07/22 19:42 ID:9lsaq6sx
中田英寿、モンドニコ監督が衝撃発言
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200407/st2004072205.html

地元紙などでは『王様・中田』と大騒ぎになっているが、エミリアーノ・モンドニコ監督(57)がテレビ番組で「スタメンの確約はできない」と衝撃発言したことが発覚した。
〔写真:中田(右)がフィオレンティーナの合宿に合流。モンドニコ監督の構想は社交辞令だった?=PEGASO〕

★日本報道人向けの“建前”

モンドニコ監督は「中田を中心に組み立てたい」と構想を語り、21日付の伊紙コリエレ・デロ・スポルトも「モンド(監督の愛称)、中田に王冠をかける」と大々的に報じたが、すべて日本報道人向けの“建前”だった。

「実は、私は中田のことを知らない。彼がスタメンかどうかなんて確約はできない。BからAに上げてくれた生え抜き選手の立場だって考えなければいけない」

イタリア国営放送RAIの『ドメニカ・スポルティーバ』に出演した同監督が衝撃発言を繰り出した。指令塔復帰を期待して移籍を決断した中田にとって、まさにショッキングな事実だ。

★高額年俸にも波紋

中田の180万ユーロ(約2億4000万円)の破格年俸に波紋が広がっている。チームは02年に財政破綻でセリエC2に降格処分。
元イタリア代表FWディリービオだけは大幅減俸で残留したが、A復帰の功労者となった後、中田獲得と同時に金銭面で折り合わずに解雇された。
サポーターの中には中田に原因を求める声がある。

同監督も「Aで指揮できるなら」と白紙小切手を幹部に渡し、A最低年俸の指揮官となった。中田への厳しい視線。
その中田は右足付け根痛で、24日の地元アマ・ファッサとの練習試合デビューを回避することが決まった。この苦境を乗り越えるため、早期完全復活が至上命題となる。
12 :04/07/22 19:46 ID:jmqyg17H
石倉は、デタラメな移籍記事ばっか書いてて頭がおかしくなったのか知らんが、
てめえまで報知に移籍してんだな
一応これもヘッドハンティング?
13名無しさん:04/07/22 20:17 ID:F8nQeh0v
>>11
クソッ、ふざけやがって!
いくら中田憎しの情があるとはいえ、ディリービオまで山車にしやがって!
てめぇのくだらねえ私怨のために道化師にしていい選手じゃねぇぞ!
モンドニコにしてもそうだ。中田はもちろんのこと、彼ら三人に対するリスペクトの欠片もない
公開オナニーシナリオを紙面に載せて許されると思ってんのか豚野郎!
14名無しさん:04/07/22 21:26 ID:5kQc0w1Q
FWディリービオに激しくワラタ
15名無しさん:04/07/22 21:39 ID:/+UA0haQ
>>11
このスタンスで全方向に対して同じように報道してたら
逆に信頼されると思うけどな。
16名無しさん:04/07/22 22:58 ID:5BQAphpG
フィオレンティーナさえ正確に言えないテレ朝アナ( -д-)=3 ハァ〜

でも俺は最近までデポルディーボ(民放表記)とラコルーニャ(NHKBSではこっち表記)を別のチームと思ってた。
17名無しさん:04/07/22 23:34 ID:9lsaq6sx
デポルティーボ(「ディ」じゃなくて「ティ」な)ってのも
意味としては「スポーツの」だったはずだから正確にはおかしいがな。
確かレアル・クラブ・デポルティーボ・デ・ラ・コルーニャでしょ正式名は。
でもフィレンツェを知らないのはアナウンサーとして常識に欠けているが
フィオレンティーナを知らないのはまあサッカー担当ではないなら仕方ない。
18 :04/07/22 23:51 ID:jPCR5vc5
デポルとか呼ぶのなら、じゃあアラヴェスとかはどーなんだって感じ。
南米にもDeportivoを冠するクラブって確かあったはずだし。
略すなら基本的に街の名で呼べばいいじゃん、と思うけどな。
ロンドンみたいにアホほどクラブが存在しなけりゃさ。
19名無しさん:04/07/23 01:06 ID:+JXYvI/S
アジアカップの日本戦がある土曜日のすぽるとは注目

23:30頃〜
【 すぽると!スペシャル 】
レギュラーのスポーツ情報をスペシャル版としてお伝えする他、野球好きな芸人として、
ココリコの遠藤章造 ( 阪神ファン )、山本圭壱 ( 極楽とんぼ )、中居正広 ( 巨人ファン ) が
登場し、元巨人のエース斉藤雅樹さんと対決する。
20名無しさん:04/07/23 02:10 ID:b5118WeJ
「レアル」はレアル・ソシエダのことです。

レアル・マドリッドは「マドリッド」と呼びましょう。

21名無しさん:04/07/23 04:06 ID:szHMoiH9
>>20
レアル・マドリーじゃだめですか?
22名無しさん:04/07/23 05:34 ID:+JXYvI/S
俊輔の独力ではアジア杯連覇は成し遂げられない。
中盤でボール支配率を高められず、圧倒的劣勢に立たされた
20日のオマーン戦辛勝の反省から、ジーコ監督が導き出した答えが新オプションだった。

22日午後、重慶市体育場で行われた紅白戦形式のミニゲームで藤田が初めて先発組のボランチに入った。
公式戦でボランチ経験は皆無だが、俊輔の芸術弾以外に好機を作れなかったオマーン戦より遙かに攻撃力は大幅アップした。

怪我の功名だった。練習開始前に左大腿部裏に違和感を覚えた福西が急きょ欠場。
あす24日のタイ戦出場は微妙な情勢だが、有効なオプションは間違いなく増えた。

神の実験はこれに留まらなかった。練習終盤で4―4―2システムをテストし、
DF田中の代わりにMF小笠原を起用。俊輔とのダブル司令塔を形成した。
「満男とか、トシヤさんが入ることで起点が3つに増える。違った攻撃ができる」。
本来司令塔の3人が中盤を形成する新布陣を、俊輔が歓迎した。
オマーン戦では福西、遠藤のダブルボランチが守備に忙殺され、攻撃の起点は俊輔だけだった

「私はすべてのオプションを試す。すべての感触は良かった」とジーコ監督も
自信を深めた2つの攻撃的オプション。実験結果は良好。これがアジア制覇の秘策となる。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20040722_10.htm

何この論理展開(;´Д`)
しかも根拠が全くないのに断言したりなぜか全て俊輔視点
と思ってよく記事を見ると・・・

【重慶(中国)22日=三宅篤、石倉勇】
23名無しさん:04/07/23 06:50 ID:x7uGGwZZ
どのライターが
どんぐらい糞なのか知りたいのですが
なんとか過去レスをhtml化してもらえませんか?
2ch viewerはお金の都合上
はいれません。お願いします
24名無しさん:04/07/23 07:00 ID:szHMoiH9
>>23
夏らしい釣りだな。w
25名無しさん:04/07/23 07:39 ID:x7uGGwZZ
>>24
いや 釣りじゃないんです
26名無しさん:04/07/23 08:03 ID:xThwzMlg
>>25
このスレの1を参照

電波ライターpart61

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1088943926/l50
27名無しさん:04/07/23 08:09 ID:x7uGGwZZ
>>26
ありがとう
28名無しさん:04/07/23 09:54 ID:PuGTUldo
>>20
クラッキーはソシエダを「ラ・レアル」、マドリードを「マドリー」って呼んでるね。
29 :04/07/23 11:02 ID:lV1wlMYH
そのせいでWOWOWに放映権が移った時に
「ちゃんと」ラ・レアルと呼べよ!!!
と鬼の首でもとったかのようにはしゃぐ人々がいたわけだ
30名無しさん:04/07/23 16:07 ID:ulbL9PV+
>>29
あの頃はちょっとでもWOWOWを突こうとしてた時期だからなぁ
31名無しさん:04/07/23 18:47 ID:Hh/6SiwX
>>11
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/f-sc-tp2-040723-0023.html
>中田の脚の状態について、モンドニコ監督は「良いトレーニングをしているので、
>急がせず完治するまで4週間でも5週間でも待つ」と話した。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040723-00000013-spnavi-spo.html
>アンジェロ・ディリービオ(37)とフィオレンティーナとの間で和解が成立した
>金曜日には1年契約にサインし、チームメートに合流してキャンプに参加することになる。
32名無しさん:04/07/23 22:24 ID:H6qSsYdE
前スレ900以後で石倉を痛烈に批判したコピペをください
「石倉という名前か。忘れるように努力する。」ってやつ
33名無しさん:04/07/23 22:40 ID:UoZ8H1YM
これか?

964 名前:名無しさん 投稿日:04/07/21 09:12 ID:kT40Yy3E
>>958
記事観ての感想なんだけど、


         か  わ  い  そ  う


「哀れ」って言うのかな。こんな記事書いてもらった金で食べるご飯はおいしくないだろうな
サッカー観るのも聞くのも語るのも無論記事を書くのも選手に取材するのもやめてほしい
この記者が上記行動を行うと「無礼」「失礼」「侮辱」「犯罪」の部類に入る
(石倉 勇)か。汚物の一種の名前として憶えた。これからは忘れるように努める
34名無しさん:04/07/24 12:19 ID:kwPJfMwm
保守
35名無しさん:04/07/24 16:05 ID:CRqkZvWU
>>19
この時間帯は休憩時間ですねw
36名無しさん:04/07/24 16:54 ID:yidxZGBy
フジTVってサッカー放送しなくなっちゃたな
前はよくトクダネでもやってたのにさ
37名無しさん:04/07/24 17:24 ID:F0/IBMJf
>>36
レアル2戦放送しますがなにか?
38名無しさん:04/07/24 20:40 ID:3rj7HJIH
>>33
正直彼にその理論は通用しないと思うよ。
去年から全然反省してないんだから。
39名無しさん:04/07/25 06:40 ID:0CmYR8jb
保守
40名無しさん:04/07/25 14:09 ID:VFweNSHo
昨日の核沢に知性を求めるのがそもそも間違いだというこたあ
わかっちゃいるんだが、いい加減あのブーイングが「判官贔屓」なんて
もんじゃないことぐらいわかりそうなもんだが。
41名無しさん:04/07/25 18:16 ID:2PZpNBoc
もうテレ朝で代表戦放送するのやめてほしい
42名無しさん:04/07/25 18:21 ID:PupsLAzQ
角沢って教養ないな。
慶応ぐらいでてるんだろ。
こんな穴を採用する地上波はさすがだな。
43名無しさん:04/07/25 18:25 ID:RMRGIbyk
教養以前の問題だろ。
44名無しさん:04/07/25 19:16 ID:qSzSPMk1
■■角澤アナへの苦情はこちらから(上司はおそらく田畑祐一アナ)
■ご意見メール
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/mail/men.html

■視聴者センター
(03) 6406-2222
受付時間:
月曜〜金曜 8時から「報道ステーション」終了まで
土曜・日曜 10時から18時まで(13:00〜14:00は業務休止時間になります)
祝祭日 11時から19時まで


■■日本代表スポンサー、キリングループへの苦情はこちらから
■お客様センター
http://www.kirin.co.jp/mail/index.html
・メールフォーム
https://www.kirin.co.jp/mail/m01/cgi-bin/mail_01.cgi
・電話
0120-111-560
45名無しさん:04/07/25 19:23 ID:dz8KexK1
サー角沢も被害者だよ
アナウンサーの教育もまともに出来ない朝日がゴミ
46名無しさん:04/07/25 20:53 ID:49VnPIse
>>44
田畑が上司なのかよ(w
こりゃ上司の責任だな(w
47名無しさん:04/07/25 21:48 ID:tMluCMHa
テロ朝は何が目的なんだろうね。
48名無しさん:04/07/25 22:39 ID:VFweNSHo
49名無しさん :04/07/26 00:45 ID:AAV8/Osq
テレ朝だけでなく、NHKも抗議に値する放送をしているようだな。
ttp://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=401628&log=20040725
50名無しさん:04/07/26 01:49 ID:I8PqolMb
NHKもうるせーしウザイからしぼったと一言言えば叩かれずにすむものを
絞ってだんまりだからな
51名無しさん:04/07/26 03:16 ID:68YlkLsx
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-040722.html

トムクランシーくらい原作嫁w
つか、あれの映画って有名なのか、そんなに。
52名無しさん:04/07/26 07:48 ID:aRYqofrp
昔こんなスレがあったとさ
      ↓

【選手名は】田畑祐一【無用】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1061198851/
53名無しさん:04/07/26 08:27 ID:JTZ4bePU
>>49
■2004/07/25 (日) NHKは支那の犬か?

NHKは試合前の国歌斉唱で君が代がブーイングで掻き消されると、会場の音声を小さくする情報操作を行った。
これも支那人観客に劣らない蛮行だ。北京五輪など本当に開催可能なのか? 真剣に考えた方がいいし、
このままの状態が続くのなら、少なくともFIFAはサッカーの北京五輪ボイコットを宣言するべきだ。
そして、NHKは公共放送の自覚があるなら試合の実況を真面目にするべきだ。
どんな環境で試合が行われているか客観的に伝えるのは、スポーツ実況の基本ではないのか?
スタジアムの劣悪な状態、ナイター設備のない練習場、エレベーターが止まる選手のホテル、
と周辺環境だけでこれだけ伝えられていない事実がある。

昨日の試合では未確認だが支那のインターネット掲示板によると、日本代表を応援していた人に怪我人も出たようだ。
会場の雰囲気に憤慨するスポーツ好きの支那人もいるが、そんなまともな人は売国奴と罵られる少数派になってしまう。
日本メディアは重慶で何が行われているのか、ありのままに伝える義務と責任がある。
それ無しでは「日中友好」などという噴飯もののスローガンはますます空疎になってしまう。
テレ朝でも角澤アナウンサーが「タイを応援する中国の方々」と仰っていた(爆)。何を考えて実況しているのだろうか?

再度NHKに告ぐ。
「中国の会場では弱いチームに応援が集中します」とか詭弁を弄して支那に気を使う前に「主催国としてあまりに非礼な観客ですね」程度のまともな感想を言うのが先だ。いったい、どこの放送局だ?
せめて中村俊輔の試合後の言葉
「客もそうだが、相手もガツガツ来て、審判ものまれている気がする。それでも勝てば本当に強いということなので、これからも苦しいだろうが、頑張りたい」
くらいは正確に伝え、それがどういう意味なのか解説をするべきだ。
54名無しさん:04/07/26 08:29 ID:6aILzX1A
バッカじゃねーの。
55名無しさん:04/07/26 08:34 ID:EN9fHjHP
報道協定あるし、無理だよ。
報道協定なくたってマスゴミは三国人が恐いの知ってるでしょうがw
56名無しさん:04/07/26 08:39 ID:6aILzX1A
ってよく見たらスーパー電波ウヨの西村じゃんか。まだサッカーに未練あったのか。
それにしてもこんなもん見る奴の気がしれねーな。
57名無しさん:04/07/26 08:53 ID:iWTtfTGb
でも、シナーとチョソのサポーターが醜いのは事実。
まあ、どちらの国も反日教育が政府主導で行われてるから当たり前だけど。
かといって許す気にはならんがな。
58名無しさん:04/07/26 09:05 ID:EN9fHjHP
反日洗脳教育されてるのはともかく、
だから相手をどれだけ罵倒して侮辱しても良いと考えるのは
紳士じゃないよな。
59名無しさん:04/07/26 10:13 ID:jeQVJG0J
>>58
日本相手なら良いんだよ。
向こうではむしろそれが紳士なのだよ
60名無しさん:04/07/26 12:14 ID:f6+RVCc+
西村幸祐はもはやスレ違いを通り越して板違い。
61名無しさん:04/07/26 14:35 ID:K5HkxyqH
まあスポーツに政治を絡ませるとどれだけ醜いものか良くわかる。
政治からませなきゃあんなんでも別にいいんだけどね。
62名無しさん:04/07/26 14:53 ID:J6/K2KNV
アニマル浜口の放し飼いを許可するJOC
63 :04/07/26 15:54 ID:8QI00l6u
つか、中国サポはよっぽど日本や韓国が怖いのかね?
必死だな(p、くらいの余裕は見せてやれや。
どうせこちとら2軍代表。勝ちゃあ儲けモンだべ?
64 :04/07/26 16:04 ID:POINYXcm
>>63
マジレスしてやると、「怖い」んでなくて「憎い」んだと思われ。
65名無しさん:04/07/26 16:18 ID:b9dF11+Z
>>63
韓国は「小癪」。
日本は「許せない」

なんだろうな。

ってか、冷静に考えれば、モンゴル人や女真人以来だろ、
ここまで異民族がシナ大陸を席捲したの。
歴史の長いスパンで見れば、シナ大陸をあそこまで征服できたのは、
もっと誇っていいことだと思われ。

現代のせせこましい人権思想で過去を計ってしまうから、おかしくなる。
66名無しさん:04/07/26 16:26 ID:/NiYUnzE
あらためてブーイングについて考える
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200407/at00001515.html

「ネット上で罵詈(ばり)雑言を書き込んでも、何ら解決策にはならない。そうではなく、
サッカーで決着を付けようではないか。間違っても、いたずらに政治問題を持ち出して
はならない。これはあくまでも、サッカーの戦いなのである。」
67名無しさん:04/07/26 16:33 ID:b9dF11+Z
>>66
気持ちはわかるけど、やっぱウツたんも日本人だね。良くも悪くも。
まだ「話せば分かる」し「至誠天に通ずる」余地があると思ってる
みたいね。

こっちがそう思って自制すればするほど、あっちが「いたずらに
政治問題を持ち出して」くるのは明確なんだが。
68名無しさん:04/07/26 16:40 ID:iWTtfTGb
「サッカーで決着」って、なんか漫画の世界だな(w
69名無しさん:04/07/26 16:45 ID:RbS2+7yW
>>65
シナ大陸ってなんだよ。コバカにしたような言い方ヤメレ
70名無しさん:04/07/26 16:47 ID:b9dF11+Z
>>69
どこが?

CHINAですが。

こういうページもありますが。

http://www.sina.com/


ってか、語源も知らないの?

71名無しさん:04/07/26 16:47 ID:dupgoWtu
>>67
蛙に話しかけるような暗いやつの気持ちなんてわかりたくない
72 :04/07/26 16:48 ID:/7bUDilW
蛙を喰うのってそんなに珍しいか?
73名無しさん:04/07/26 16:49 ID:LlcYMw0o
そもそも政治問題でしかないんだからサッカーで何が解決するの?
74名無しさん:04/07/26 17:46 ID:zBsoBYoG
夕方の河川敷でガチで殴り合えばすべて解決
75名無しさん:04/07/26 20:15 ID:SsYLC6Mn
>72

現代の日本人には殆どいない。
76名無しさん:04/07/26 20:23 ID:sx5BHJEP
>>75
日本でもシャレの効いた飲み屋だとメニューにあったりするぞ。
77名無しさん:04/07/26 20:33 ID:sx5BHJEP
>>67
でもある意味鬱みたいな事言われる方が向こうの連中はよりむかつくかもな。
だって完全に見下してるじゃん。要は
「おまいらみたいなDQNの煽りに釣られる程日本人はヴァカじゃないですんでp」
って事だろ。
半端な知日家はしおらしくなるかもしれないけど、もっとその辺の日本人の他の東アジア
諸国に対する根底的な優越感も理解するくらいこっちの事情に詳しい香具師だと逆に
むかついて、それこそネット上での罵倒を見て
「なんだ、対等に嫌ってくれてるじゃん(W」
って感じでほっとしていそうな悪寒
78名無しさん:04/07/26 20:37 ID:fy+59aik
まあどれだけ外部で騒ごうがスポーツにおいては全ては試合・大会の結果だしな。
79名無しさん:04/07/26 20:40 ID:m5979c6F
いい加減スレ違いな話題は終っとけ。
80名無しさん:04/07/26 20:55 ID:b077Sbvq
1ヶ月前、タジキスタンで民間の中国人23人がタジキスタンの武装勢力に捕まった。
武装集団は中国のタジク自治区の独立を唱える勢力で、24時間以内にタジク自治区を独立させないと23人の人質を殺すと予告した。
中国政府はこの要求を無視し、人質23人は殺されたのだった。

しかし、ここからがおかしなことである。
中国の民間人23人が殺されたにも関わらず、中国政府と中国のマスコミはまったくこの事件を表に報道しなかったのだ。
そう、都合の悪いことは闇に葬り去るのである。
殺された23人の事件は今だ世界に伝わることもなく、この事件は闇に葬り去られたのである。



これは本当にあった事件である。
81:04/07/26 20:56 ID:/A7laEix
>>80
で?
82名無しさん:04/07/26 21:00 ID:/NiYUnzE
問題は、闇に葬られた事件にもかかわらず、なぜ>>80はそれを知っているのか、
ということだ。

なんつったりしてw
83名無しさん:04/07/26 21:44 ID:iWTtfTGb
>>82
タジキスタンではニュースになったんだろ。
84 :04/07/27 00:21 ID:10Xc1bx9
たった23人の命で独立、しかも24時間以内ってある意味すげー虫のいい要求なのではないか。
85名無しさん:04/07/27 00:23 ID:eWn+DEEM
>>80

教訓。

報道されなければ事件になどならない。
86名無しさん:04/07/27 03:42 ID:sv3RSWQ0
>>85
三菱社員乙!
87名無しさん:04/07/27 05:53 ID:Kw25rzZF
★フジ番組を席巻だ

来日期間中、ベッカムら選手たちは、フジテレビ系「めざましテレビ」「とくダネ!」などの情報番組や、
「すぽると!」などのスポーツ番組、さらにバラエティー番組にも出演を予定。
東京・台場で開催中の『お台場冒険王2004』の会場も連日訪問を予定している。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200407/st2004072703.html


肝心の試合のチケットが売れ残ってるらしいがそれでいいのか・・・?
88名無しさん:04/07/27 07:39 ID:4Q9+aqlB
どうせ出稼ぎだもの。
なんのタイトルも取れなかったチームなんだし、少しでも売れるだけマシかと。
89名無しさん:04/07/27 08:12 ID:JtFm9ErN
もうみなさん食傷気味なんですよ。
90名無しさん:04/07/27 10:01 ID:V2ch7kCs
売上よりも相手クラブの応援の少なさで選んだぐらいだしな。
当初は浦和辺りが候補に上がってたらしいが、
昨年のFC東京戦の二の舞、
もしくはそれ異常のブーイングは避けたかったのだろうが。
91_:04/07/27 14:04 ID:xW6wByr4
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200407/st2004072701.html
>>誰もがアジジ欠場を信じて疑わず、「朗報」と浮かれた。が、アジジは翌日、なにくわぬ顔で(ry

記事にふくらみを持たせるため当時の情勢を捏造。トンデモ系の素人学者がよく使う手法でもある。

…信じてたヤツなんざ誰一人もいなかったよ!
92名無しさん:04/07/27 14:16 ID:4Q9+aqlB
というかさ。オリンピックでも、イタリアがトッティをOAにしなくてラッキー!・・・とかさ。
なして相手が弱体化することを喜ぶんだろうね。

強い相手と戦ってこそ、っていう日本古来の美学はどこへ行ったのやら・・・
それでなくても、選手・チームの経験としても、強い相手と戦うほうが価値があると思うんだけど。
目先の勝利より、将来日本サッカーがどれだけ強くなれるかのほうが大事じゃね?

なーんてことは、翌日の新聞の売り上げに一喜一憂するマスゴミには関係ないんだろうけどさ。
93名無しさん:04/07/27 14:40 ID:iJ0bDh49
むしろトッティよりやばそうなのが来るわけだが
94名無しさん:04/07/27 17:34 ID:Kw25rzZF
お前らフジ見てみろ。
ニュースとベッカムが乗ってるバスをヘリで追っかけてる映像の2元中継だ・・・。
95名無しさん:04/07/27 18:16 ID:4Q9+aqlB
そしてまた極東の黄色い猿の狂乱と海外メディアにバカにされるわけか・・・
96名無しさん:04/07/27 18:19 ID:Kw25rzZF
‘スーパーセレブ’銀河系集団レアル・マドリー
‘貴公子’ベッカム
‘スーパーフェイント’ロナウド
‘カンフーボレー’ジダン

もうフジ氏ねよ
97名無しさん:04/07/27 18:22 ID:Kw25rzZF
ベッカムだけではなくモリエンテスもスタジオにやってきたのに、
モリエンテスは紹介すらせずに延々とベッカムに話を振るフジのスタジオ
98名無しさん:04/07/27 18:26 ID:Lp/fT9Xu
守男が切なすぎて見てられない・・・
99名無しさん:04/07/27 18:28 ID:Qqgxxe6M
ウジテレビ氏ね!
守男のほうが去年活躍したのに。

「カンフーボレー」には笑った。初めて聞いたよw
100名無しさん:04/07/27 18:28 ID:OXuoW8Gx
君たち釣られすぎだな
101名無しさん:04/07/27 18:28 ID:Xs4EB8ry
ほんとにフジは毎度毎度氏ねよ
102名無しさん:04/07/27 18:36 ID:A5FMzOQd
きくちゃん守男独り占めだな
103名無しさん:04/07/27 18:54 ID:MM3bkihF
モリエンテスのゴールシーンの映像はCLでレアルを沈めたモナコの時のを流せよ
104名無しさん:04/07/27 19:53 ID:NCcezR2S
>>87
レアルのギャラはチケの売上に関係ないんじゃない。
105名無しさん:04/07/27 19:55 ID:FJP/rRzx
フジへの意見はこちら

http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/banmail.cgi?998000014
モリエンテスの扱いに不満のある人特におねがい
106名無しさん:04/07/27 19:56 ID:HEZyZagG
フジまじで氏ね

ミーハー主婦向けにはペ様特集でも組んでろ!
一生、ペ様〜ペ様〜、言ってろボケ
二度とサッカー選手呼ぶな

氏ね、1000000回氏ね
107名無しさん:04/07/27 20:04 ID:BZ5CpJZq
視聴者が見たいのはユーロ一次リーグ敗退の
フットボール3流国家のスペイン人ではなく、
ベッカムを始めとした外国人(非スペイン人)なんだよ
ちっとは冷静になれ。
108名無しさん:04/07/27 20:24 ID:9wedUMtG
PKはずしまくりの腹出たオヤジなんぞどうでもいい。
109名無しさん:04/07/27 20:28 ID:l2EAJ3Cy
>>108
ジーコ?
110名無しさん:04/07/27 20:33 ID:VeRT9cmZ
モリエンテスなんてウンコにたかるハエほどの価値もなし
スペイン人のくせにテレビに出ようなんて生意気
フジの判断は正しい
111名無しさん:04/07/27 20:58 ID:OXuoW8Gx
白?
別にどうでもいいよ。勝手にして>蛆TV
112名無しさん:04/07/27 21:02 ID:dTLTGBTJ
>>110
蛆社員乙(w
113名無しさん:04/07/27 22:19 ID:ynj4KLA7
朝日の基地外投稿 第100面
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1090592406/323

基地外どころか、神投稿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
114名無しさん:04/07/27 22:56 ID:dyUMxDcw
458 名前:こういう流れかね[sage] 投稿日:04/07/27 22:43 ID:Kw25rzZF
>なお、試合開始時間は当初予定より45分繰り上がった。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040727-0023.html

元々アジアカップ第3戦は全て現地時間19:00(日本時間20:00)キックオフに設定されていた。
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=1986&lf=&yymm=

しかしテレ朝が用意した放送枠は「19:00〜21:18」(手元のTV雑誌より)。これでは当然枠に収まりきらない。
そこでテレ朝は日本のグループだけ第3戦のキックオフ時間を早めるよう要請したと思われる。

日本のいるD組だけキックオフ時間が45分繰り上げられている。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/data/asiacup04_result.html

これで日本時間19:15キックオフとなり、まさにテレ朝の枠通り。
テレ朝の都合のおかげでくそ暑い重慶で日本代表選手たちはより消耗させられることとなりましたとさ。
115名無しさん:04/07/27 22:58 ID:rSCKVdDn
青嶋なら、一応選手名は言うなぁ
角沢氏ねw
116名無しさん:04/07/27 23:02 ID:+E7h2jEI
>>113
たぶん斎藤さん乙
117名無しさん:04/07/27 23:37 ID:QD7bfCom
テロ朝は森下桂吉にサッカー覚えさせて実況させろ
118名無しさん:04/07/28 00:26 ID:CcgXXQ2e
>>97を詳しく

11 名前:名無しさん[] 投稿日:04/07/27 23:46 ID:kw+0M8MV
ベッカムと一緒に、なぜかモリエンテスもフジのスーパーニュースに出演。
番組の中でイケメンランキングのVTRを流した。
その中でベッカムばっか話題にされるのだが、モリオはまったく話題に出なかった。
結局ランキング外になってしまい、一緒に観てたモリオは複雑な心境に。。
アナウンサーが「いやーモリエンテス選手はほんとは4位だったんですよ」って言ったが、モリオは嘘つけーって見透かしてるように苦笑い。
終始ベッカムばっかインタビューされ、モリオは浮いちゃってた。。

なにやってんのフジは。逝け
119名無しさん:04/07/28 00:31 ID:cw2H8lMl
すぽるとは冒頭に長々とレアルネタをやって、
浦和×インテル・・・インテルの惜しいシュートの場面だけでエメルソンのゴールシーンなし
神戸×ラツィオ・・・ラツィオのゴールシーン(1点だけ?)のみ
新潟×ボカ・・・テロップが映っていたような映っていなかったような
120名無しさん:04/07/28 00:46 ID:V9xHVcfS
まあ、サカオタどもはスカパー見てろってかんじなんだろ。
問題のある野球とレアルで地上波は手一杯だな。
121名無しさん:04/07/28 00:50 ID:eLs7fsla
サッカーもこんな環境で発展しても野球の二の舞になってしまうから
協会が動いてせめて試合の見所ぐらい分かるレベルにしろよ。
122名無しさん:04/07/28 09:36 ID:F3hHOp/R
ジーコ監督、イラクの3選手を警戒
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040728-0001.html

イラクの3選手を警戒
イラクの3選手
イラクの

・・・たのむから原稿チェックくらいしてくれ。
123名無しさん:04/07/28 10:07 ID:FHQyzAAn
>>122 そんな記事読みたくもないわ! 要らん!
124名無しさん:04/07/28 16:45 ID:TwBBy+UJ
今日の読売のスポーツ欄も、
浦和インテルの見出しがPKなのに「鮮やかゴール」
125名無しさん:04/07/28 16:49 ID:sXBjjfmv
126名無しさん:04/07/28 17:37 ID:rNYOwDbI
脇汁の量もガチ
127名無しさん:04/07/28 18:48 ID:F3hHOp/R
>>125
もういいよ。 つД`)・゚・

将来、日本を背負って立つはずのチビッコが、時差関係なにでちょっとでも本場の選手のプレイに
触れられるチャンスがあるんだ・・・と、自分をむりやり納得させて生暖かく見守ることに。

でももし今シーズンも無冠だったら・・・てめーら二度と来るんじゃねえ!!!

イカン、漏れも蛆TVに釣られてるな・・・
128名無しさん:04/07/28 20:35 ID:CNM8tJxS
‘貴公子’ベッカム
‘スーパーフェイント’ロナウド
‘カンフーボレー’ジダン
‘カンフーキック’カントナ
129名無しさん:04/07/28 22:02 ID:ua718r8P
130名無しさん:04/07/28 22:08 ID:ljMcq5AW
カントナさんは、ドロップキック
131名無しさん:04/07/29 00:35 ID:xoBImHFK
ところでジダンが大して目立っていないような気がするんだけど...
浦和or鹿島vsレアル・マドリーが観たかった
サポーターが空気読んで暴走するのを見れたのにw
132名無しさん:04/07/29 00:41 ID:r047J3y/
★君が代=軍国主義の象徴と主張する中国の国歌★

中国の重慶で行われたサッカーアジアカップ・日本vsタイ戦の試合の際、中国人の観衆から
終始ブーイングが浴びせられ、とりわけ君が代が流れた時は凄まじいブーイングの嵐となった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200407/at00001499.html

彼等は80年代から行われた苛烈な反日教育により、日本に対して憎悪の声を上げている。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/amerikakigu.htm

さて、君が代を『軍国主義の象徴』と声を荒げる中国だが、その彼等は一体どんな素晴ら
しい国歌を制定しているのだろうか?

▼『義勇軍行進曲』▼
♪立ち上がれ!奴隷であることを拒む漢達よ!
  我らのまさに肉と血で、新たな長城を築こう。

  中国国民は今、最も重要な時代にある!
  誰もが皆、力を合わせ対抗しなければならない。

  立ち上がれ!立ち上がれ!立ち上がれ!

  我々幾億万の民衆が心を一つに、
  敵の砲火に立ち向かえ、
  進め!

  敵の砲火に立ち向かえ、
  進め!進め!前進だ!
  進んでゆけ!
  http://www.chinese-research.com/link/kokka.html

これが君が代を『軍国主義の象徴』と主張する、中国の素晴らしい国歌です。
133名無しさん:04/07/29 00:42 ID:r047J3y/
▼国歌の内容を忠実に守って、中国が現在進行形で行っている事…▼

・南シナ海で東南アジア諸国の島々(スプラトリー諸島)を侵略

・ベトナムやインドと国境衝突を繰り返し、インドと現在も国境線画定を巡って係争中

・チベットで民族浄化の大虐殺をし、現在も苛烈な弾圧

・違法な海洋調査やガス田採掘を強行、東シナ海や尖閣諸島、沖の鳥島周辺に於いて、日
 本の主権である領土・領海・資源を脅かしている

・日本の各都市へ向けて、多数の核ミサイルの照準を合わせている

(中印戦争)
http://www.panda.hello-net.info/keyword/ta/chuuinsensou.htm
(南沙諸島)
http://www.iris.dti.ne.jp/~rgsem/china.html
(チベット)
http://www.tibethouse.jp/human_rights/index.html
(尖閣諸島)
http://mobius1.nobody.jp/
(中国の核兵器)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/ungrateful_china.html
134名無しさん:04/07/29 01:02 ID:HaGrVchU
いい加減ウゼーよ。場違いなコピペばっかしてんなこの能無しが。
135名無しさん:04/07/29 05:30 ID:A3xlNMUC
◆「スマスマ」にベッカム出演
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20040728_50.htm

貴公子と日本のトップアイドルが夢の共演―。
イングランド代表MFデービッド・ベッカム(29)が28日、MFグティ(27)とともにフジテレビの人気番組「SMAP×SMAP」のコーナー「ビストロSMAP」の収録に参加。
オーナー役の中居正広(31)の「恐妻家のイメージがあるんだけど?」という鋭い質問にも「彼女が支えてくれている。彼女は強いよ」と笑顔でかわすなど、リラックスムードで練習前のひとときを楽しんでいた。
この模様は9月6日に放送される。
136名無しさん:04/07/29 05:36 ID:HZ7n+Wnn
>>135
レアル本気だなー
今回は本気で集金に来てるよ
137名無しさん:04/07/29 06:04 ID:AVYfj6k7
そりゃ来る以上は黄色いヤシらの懐からがっぽりと、
骨の髄まで毟り取らないと元取れないからな。
138名無しさん:04/07/29 07:49 ID:JbLJOcP4
レアル“本気”来日
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20040728-00000004-spnavi_ot-spo.html
「昨季は5年ぶり無冠。オフのアジア遠征での調整不足が一因とされた。」

「調整不足」って・・・大事な時期にわざわざ時差のあるアジアツアーなんかやってたからでしょ。
139名無しさん:04/07/29 08:59 ID:rxDNL3st
>>131
鹿島じゃダメでしょ?
140名無しさん:04/07/29 09:19 ID:UPWsPXsP
>>131
最初の計画で名前が上がったのはその辺のチーム。
でも昨年のFC東京戦の二の舞を避けたかったので、
観客動員に期待が出来ないチームが相手になりました。
141名無しさん:04/07/29 19:35 ID:iD1aWJ3Y
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/home.htm

今日の試合味スタ表記してやがる( -д-)=3 ハァ〜
142名無しのさん:04/07/29 20:11 ID:wTsM52V0
鹿島はバルセロナとやるそうです
143名無しさん:04/07/29 20:53 ID:oLE0JgFp
>>131
浦和サポはこういうくだらない親善試合だと、まともな応援はしません。
144 :04/07/30 17:43 ID:HhUNBq8n
サカとは関係無いけど、↓これは・・・・・・(絶句)。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040730-00000015-ykf-ent
145名無しさん:04/07/30 17:47 ID:9X/5UWjq
もっとマシなタイトルつけられないのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040730-00000034-sph-spo
146名無しさん:04/07/31 03:45 ID:4ycWoUE1
http://www.jsports.co.jp/tv/foot/gogf.html

( ̄ー ̄)まあ、こういう考え方もありますよね
147名無しさん:04/07/31 05:54 ID:n1AJ3r6b
平山173日ぶりの怪物ゴール! 快勝日本、アテネで翔べ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200407/st2004073101.html

「173日」の時は国見高3年3組の18歳を19歳の筑波大生に変えた。頭を悩ます難しい講義。
「ねえ、見て見て、平山君よ!」。構内や学食で受ける女子学生からのくすぐったい視線。
ヒップホップのダンスが踊れる体育の授業では、自然と白い歯がこぼれた。



まさか筑波大学まで行って平山をストーキングしてんの?
148名無しさん:04/07/31 09:29 ID:AyAY5IBy
4年に1回のアジアサッカーの祭典であるアジアカップ。各国のレベルを見る上でも重要、
それを除いても、国の威信をかけたガチンコの試合はとてもおもしろい。

そのアジアカップが、昨日から決勝トーナメントが始まっているというのに、NHKではなぜか
民放でも放送している巨人vs阪神を放送していた。しかもBSとハイビジョンの2つを使って
同じ試合を。アジアカップは深夜0時頃からの録画放送のみ。

それでも日本戦以外は無視する民放に比べて、放送があるだけマシかと思っていた。
ところが昨日のウズベクvsバーレーンでは、前半の大半と延長前半が大きくカットされ、ずた
ずたに編集されている。この両者の勝者が、日本の次の相手になるかもしれないというのに。
特にウズベクはW杯2次予選で当たる可能性もあり、貴重な情報収集の機会でもあったのに
もかかわらず、である。

キチンと受信料を払っている身として、苦情を言わずにはいられない。
149名無しさん:04/07/31 10:08 ID:1aiFUb5V
巨人戦の視聴率が下がってもナベツネが強気なのはNHKが味方してくれるからじゃないのか?
150名無しさん:04/07/31 15:45 ID:GRmV+Y4c
視聴率が下がってダンピングされるようになったとしても、
G戦の中継がそれなりの高視聴率ソフトであることに違いはない。

今までがスポーツ中継としては異常すぎただけ。
発展途上国じゃねえんだから。
151名無しさん:04/07/31 15:50 ID:/SSma8k5
関西ではもうムリポ

250 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:04/07/30 22:44 ID:LY1tQ0xA
読売テレビが放送した28日の巨人ー広島戦の関西地区視聴率
は4.1%(ビデオリサーチ調べ)。同局の巨人戦放送では過去5年
で最低になった。24日の毎日放送の横浜ー巨人戦は3.5%となり、
こちらも過去10年で最低を記録した。(朝日新聞)
152名無しさん:04/07/31 15:54 ID:4qRy03jY
マスコミが阪神に洗脳されてる大阪はどうでもいい
153名無しさん:04/07/31 17:23 ID:AyAY5IBy
>>148に追加
単純に試合としてみても、昨夜のウズベキvsバーレーンは今大会でも1,2を争うおもしろい
ゲームだった。(ウズベキ先制>バーレーン逆転>ウズベキ同点>PK戦)

もちろんそのせいで放送予定時間を大幅にオーバーしてしまったため、前半のほとんどと延長
前半をカットしたのだろう。それはわかる。

だが、なぜにこのとき、民放でも放送している野球を、NHKがわざわざ2つのchを使ってまで
放送しなければならなかったのか。

昨夜のようなすばらしい試合をナマで放送していてくれたら、アジアサッカーに、さらにはサッカー
という競技そのものに興味を持ってくれる人がたくさん増えたことだろうと思うと・・・悔しくて悲しくて
しかたがない。

長文ごめん。
154名無しさん:04/07/31 17:45 ID:GBjMChwJ
見たら感動するかもしれんが、アジアの他国同士の試合なんて重度のサカヲタしか見ねえよ
155_:04/07/31 18:09 ID:iq0L9JwA
>>154
そのサカオタのすそ野を広げる為にウズベク-バーレン戦を放送すべき
だったと >153は言ってるのだ
156 :04/07/31 18:29 ID:Ufnob7Ll
なんで核沢は「中国の方々」って言うんだ?「方々」は謙譲語だろーが
日本向けの番組なのに中国サポータに謙譲語なんて聞いたことないぞ、おい
馬鹿なのか無知なのか視聴者に中国に媚びろと言いたいのか
これは一番許しがたいぞ、アナウンサーとしては最低のミス
もしくは中国人に媚びてる、視聴者馬鹿にしてる
157名無しさん:04/07/31 18:30 ID:PwVptueA
>>156
カクザワだからな!
158名無しさん:04/07/31 18:32 ID:1bHKLlnZ
>>155
最初から見もしないのに裾野が広がるのか?
159名無しさん:04/07/31 18:45 ID:4GzixTi4
民放にあればちょっとは見るかも知れないだろ
NHKは視聴率関係ないんだから生中継でいいはずだ
160,:04/07/31 18:52 ID:nL9udLvn
NHKでは、スポンサー問題があるから民放にしてもらいたいんだよ。
巨人戦なんて8パーセントしか視聴率ないじゃん。
アジアカップはそれなりに取っているから合格だよ。
161名無しさん:04/07/31 19:39 ID:Mdf85r/4
>>152
×マスコミ
○住人

冗談抜きで勘弁してくれ
162名無しさん:04/07/31 19:53 ID:j73/4GqO
>>159
何で民放が出て来るんだ?
163名無しさん:04/07/31 23:58 ID:3Vn20B4l
>>147

もう言う気も失せるが


きもちわりぃ…
164名無しさん:04/08/01 01:01 ID:nTORmaJ9
フジと違って、スパサカは凸をサッカー選手として扱ってくれたね。
まあ当然なんだけど。
165名無しさん:04/08/02 04:49 ID:HniyGDpP
アジアカップのブーイング問題を取り上げたテレビは
今のところフジのEZ!TVくらいか?
テレ朝では「判官ヒイキ」としか言わないしね
166名無しさん:04/08/02 05:12 ID:FOQRxhiA
もう民放なんて見るな。時間と電力の無駄だ。
167名無しさん:04/08/02 05:57 ID:UqDrg3Xp
そもそも今となっては民放なんざ、
テレビに毎月数千円支払う価値を見出せない奴の
暇つぶしの為の代替財・代替コンテンツでしかないからな。
168名無しさん:04/08/02 12:58 ID:za5HGHJa
まあ、無料だからな。あんなもんだろ(w
169名無しさん:04/08/02 13:39 ID:mO7CxRV2
170名無しさん:04/08/02 17:41 ID:qkB/Y1fv
惑う四十路
171名無しさん:04/08/02 17:45 ID:za5HGHJa
思考が惑ってる四十路ってことか?(w
172もう言葉がないね:04/08/02 21:06 ID:TvroCYdg
ジーコジャパン無派閥の強さ「欧州組も国内組もない」
あす準決バーレーン戦“雑草”ハッスル!
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004080214.html

トルシエ組も欧州組もなく、久々のヒーロー川口はチームメートに囲まれた

【重慶2日=久保武司】
徒党を組むのはやめましょう−。ジーコジャパンが負けない秘密に「派閥解消」があった。

今回のジーコジャパンは、『終身主将』中田英寿(フィオレンティーナ)の故障離脱、小野伸二(フェイエノールト)の五輪代表に強奪など、いわば骨抜き状態のチーム構成である。

ところが、これがハマッた。

レギュラーを形成する主力メンバーは、中田ら「欧州組」が戻ってくれば、またサブ組に逆戻りの選手がほとんど。
その中の一人が「今回は派閥がなくなったから、このチームは勝てるんです」と告白したのだ。

90年代のサッカー日本代表を引っ張ってきたのは、紛れもなくカズ派とラモス派の両雄。
ときは流れて、02年W杯で重用されたMF戸田和幸(清水)に代表されるトルシエ派。
そしてジーコジャパンになってからの中田英を筆頭にした「欧州組」と、チームの中心には必ず派閥があった。

だが、今回のチームに限ってはそれがない。いわば「無派閥集団」の雑草グループだ。
決勝T一回戦で、炎のセーブを連発した川口も、02年W杯ではトルシエ派から弾かれる形で完全に浮いていた。
それが、「今はサッカーが楽しくて仕方ない」と、ゲーム中も満面笑顔だ。

一方、無派閥のドンであるジーコ監督は、「もうウチには欧州組も国内組もない。力の差はない」と明言。
派閥の解消が今回のチーム力を生んだとした。

思えば、終身主将の中田英が「僕の存在が重荷になっているかもしれない」と発したコメントが図らずも証明されたことになる。
川口の完全復活は、まさにその約束だったというわけだ。
173名無しさん:04/08/02 21:16 ID:Juxt8Fyw
>>172

…アヒャヒャヒャヒャははははひいううりおhろcvhぎひ

なんじゃこりゃぁ…

174名無しさん:04/08/02 21:19 ID:D3CKg1up
2chの煽り文を見ているようだな
175名無しさん:04/08/02 21:23 ID:2JLMbt2m
>>172
皮肉だと思うことにするよ
176名無しさん:04/08/02 22:00 ID:rozpchT2
>>172
>無派閥のドンであるジーコ監督

これだけの短文に矛盾した記述を詰め込めるってのは
たいした文才だな。ちょっと見くびっていたよ。
177名無しさん:04/08/03 00:34 ID:TYB71AFt
浜の真砂は尽きるとも世故に電波の種は尽きまじ
178名無しさん:04/08/03 00:36 ID:6Hs++UZ1
センターリングをシュ−ト間違えるカクザワに乾杯
179名無しさん:04/08/03 00:52 ID:VGAN2sZN
172
ケツがむず痒くなるほどおかしい。
180名無しさん:04/08/03 01:11 ID:B4ld39rU
中学生が背伸びして書いた
 or
ヤク中のオッサンがラリったまま書いた
181名無しさん:04/08/03 05:45 ID:O95eQmnr
終身主将 派閥 カズ派とラモス派 必ず派閥があった 無派閥集団 雑草グループ
182 :04/08/03 10:52 ID:jCDVzNt2
CL4位のデポルに東京が勝ったこと。
トーチュウ以外のメディアはもっと大きく扱ってもいいはずだろ。
Jのクラブがアウェーで強豪クラブに勝ったことって、史上初というかレアケースなんだから。
183名無しさん:04/08/03 11:30 ID:IQLhsWQ1
「世界最高クラブ、レアル」の価値が減ってしまうとでも考えてるんだろ。
日本のメディアは金儲けしか考えてないからな。
184 :04/08/03 11:37 ID:jCDVzNt2
>>183
ヤフトピにすら出てないからな。
スポナビにはちょこっと出てたけど。
185名無しさん:04/08/03 13:58 ID:JCmtiQqP
>>182
金にならないから。
186名無しさん:04/08/03 16:23 ID:8SBrttk+
>>182
勝ったといったって、しょせん練習試合みたいなもんだろ。
あまり騒ぐのも恥ずかしい。
187 :04/08/03 17:31 ID:jCDVzNt2
>>186
それならレアルとかバルサは…
188 :04/08/03 17:33 ID:xBcweDTu
>>182
相手はベストメンバーだったの?
189名無しさん:04/08/03 20:00 ID:doXUZrfc
日本人って外部からの評価を非常に気にするね。
それが過剰なまでの国際試合での反応に繋がると。
190名無しさん:04/08/03 22:35 ID:AV/Ya355
気にしているのは銭だが。
191 :04/08/03 22:53 ID:I47vcd1J
今日の中継でいかにセルジオが日本サッカーを愛してることを再確認したね
192名無しさん:04/08/03 23:48 ID:H7gk5VvS
セルジオ珍しく興奮してたな
193名無しさん:04/08/04 13:56 ID:FJJFs+LL
>>191-192
おい民放かよ!めでてーな!
194名無しさん:04/08/04 18:47 ID:QXpcd/Ic
今度は「アニキ」というのがキーワードらしい。
「小野アニキ」だって。

自分には違和感あるな。(かの国みたい...)
195名無しさん:04/08/04 18:56 ID:RmOftfGW
>>194
金本からのアニキ枠なのかね

誰が発祥か知らんがバカだな
196名無しさん:04/08/04 19:13 ID:wYbATsnX
清原の「ワイ」と同じ感覚でしょ
197名無しさん:04/08/05 00:17 ID:zGkl9PJd
選手の名前を間違えるな 民法

よく間違えるのが中村俊輔と玉田
サントスと中村俊輔
加地と鈴木
198名無しさん:04/08/05 01:24 ID:bD0IhGM8
199名無しさん:04/08/05 08:58 ID:8FU81xyX
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040805-0011.html

世界基準のパスを出すとケガをするため、山本監督から止められている

【ニュルンベル(ドイツ)4日=中村基也、佐々木一郎】

世界基準のパスを出すとケガをするため
世界基準のパスを出すとケガをするため
世界基準のパスを出すとケガをするため
200名無しさん:04/08/05 11:47 ID:4j1dgEWB
>>187
ビクトル、バレロン、アンドラーデも出てた。
マウロシルバはいなかったが。
201名無しさん:04/08/05 12:00 ID:4j1dgEWB
ルケもトリスタンも出てるじゃねーか!
202名無しさん:04/08/07 00:06 ID:h6dLIFjt
今朝の中日スポーツ、名古屋vsレッジーナのスコアテーブル、
レッジーナ側の選手名がモザルト以外全員ファーストネームだったぞ。
これじゃ誰が誰だかわからんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
ちゃんと選手名覚えろ厨日!!!
203名無しさん:04/08/07 04:06 ID:0AT16RsD
中スポは他ではほとんどシカトされてるモータースポーツ関連に力入れてるから許してやってくれ
204名無しさん:04/08/07 10:49 ID:wWyGqarl
中国と同じぐらいうざいのが、中国好きの日本人
三国志ヲタや博愛主義の糞どもは中国を擁護するな
そして現実を見ろ
反日の中国人は一部だけだとか嘘言うな
99%反日だろうが 


210 KB [ 2ちゃんねるも使ってい
205名無しさん:04/08/07 15:20 ID:8RvwETtK
あーあ、来週からオリンピックか
206名無しさん:04/08/07 15:47 ID:nnEctg/R
誰かハッキリ言えよ!
「女子は見るに値しないレベルだ」って!
207名無しさん:04/08/07 18:06 ID:sPYkNDt7
>>206
「電波取りが電波」になってますよ
208名無しさん:04/08/08 02:08 ID:ab7iFfof
誰がどう見てもMVPは中澤だろ!
真っ当な記者諸君よ!今こそAFCの無能ブリを叩け!
っていうか、中国カッコ悪すぎー!w
209 :04/08/08 02:25 ID:/gVwOw0x
>>208
中村からのセットプレイやラストパスが得点に結びついた事を考えると、結構得点に
絡んでいたわけだからMVPとして選ばれてもそうもおかしくはないと思われ。
個人的には確かに中澤でもいいと思うが、6試合のうち完封はグループリーグの
2試合のみで、総失点6という事を考えるとあまり印象が良くなかったのかも。
210名無しさん:04/08/08 02:55 ID:ab7iFfof
>>209
中澤は常に闘っていた。俊輔はヘタレなプレーが目立っていた。
安易に「俊輔ブランド」へ乗っかったAFCに唾吐きてー!
211名無しさん:04/08/08 03:14 ID:62vQRtYk
MVPってアジアカップに限らず素人受けするネームバリュー重視の選考だから仕方ないさ。
そうじゃなくてもAFCに一体何を期待しているのかと(ry


重要なのは誰が真の功労者か俺らが覚えておくことでしょ。
212 :04/08/08 03:18 ID:/gVwOw0x
>>210
俊輔ブランドってよりも、加点法評価の攻撃陣の方が減点法評価の守備陣より
+の印象が残りやすいという伝統(?)が今回も露呈したってだけだと思うよ。
中澤や宮本は確かに常に闘っていたけど、決勝戦を含む直近三試合で5失点は
やはりMVPに据えるにはつらいと思われ。

逆に言えばそれだけ点を取られたにもかかわらずベストイレブンにDF二人+川口が
入っているんだから闘っていた事はちゃんと評価されていると思ってもいいんじゃないかね。
213名無しさん:04/08/08 04:00 ID:uq+lMinD
ユーロじゃ、得点うんぬんに関係ないザゴラキスがMVP取ってんだから、
AFCは見る目がないって言われても仕方ないわな。

誰が見たって、MVPは な・か・ざ・わ
214名無しさん:04/08/08 04:01 ID:G6XeWhaq
>>213
自分も同意。

つうかAFC今回は中国マネーで動いたとかいろいろ言われているけど
JFAからの金も実はこっそり動いてたんでないか?それも考えた電波鳥の電波。
215 :04/08/08 04:10 ID:/gVwOw0x
中澤がMVPだと思うならそれでいいさ。
別に俺は中澤がMVPであるべきだという意見を否定するつもりはないし
何でAFCが中澤じゃなくて中村にしたのかという理由を考えてカキコしただけだからなあ。

しかし中澤も不幸な男だな。去年のJのMVPも意味不明のエメルソンに掠め取られたし。
216名無しさん:04/08/08 05:39 ID:0kBZySrD
中田浩、敵地で堂々神の手V弾!
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200408/st2004080803.html
217名無しさん:04/08/08 05:52 ID:7xglj0hn
まあ中村は、2000年のアジアカップ決勝でも、サウジ相手に
貴重な決勝ゴールを、その30bのフリーキックで演出してるからね。
どの選手を選ぶか迷うようなチーム力重視の国から選ぶなら
以前のアジアカップで実績のある選手を選ぶのはある意味当たり前。
218名無しさん:04/08/08 05:56 ID:ztEWew/T
>>216
よくこんな下らん記事書けるな
219名無しさん:04/08/08 10:28 ID:k4DRKuub
昨日の視聴率出たの?
ある意味、中国人様々だろw
220名無しさん:04/08/08 11:24 ID:GsQHznqF
中村でもまあ文句はないけど中澤に取らせてあげたかったなと。
バレージがバロンドール取れなかったってのと似たようなものかな。
221名無しさん:04/08/08 19:16 ID:QvzqS+Fo
ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=15420927&area=tokyo
Jスポーツ  中国突撃取材サッカーアジア杯の(秘)舞台ウラカメラが見た暴動寸前北京の夜は一触即発!?

フーリガン特集アゲイン
222名無しさん:04/08/09 06:43 ID:LAbL1DyA
2日連続の試合ながら、3―5―2の“ジーコシステム”のトップ下に入って切れのある動きを披露。

レジーナのことは常に気に掛けていた。中国からも情報を集めた。
マッツァーリ新監督を迎え、選手は大量に入れ替わった。
この日の先発で昨季まで在籍したのは中村を含めてわずか5人。
中盤を省略して前線に放り込む昨季までの形は消えた。
3―5―2を基本にしてパスを回す“ジーコ型”サッカーに切り替わっていた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/08/09/01.html
223名無しさん:04/08/09 07:01 ID:DStYQ/6i
すげえ(笑)
224名無しさん:04/08/09 07:11 ID:wndEVlHq
ジーコは4バック4バックだったのに
225名無しさん:04/08/09 07:31 ID:ClMjLmhY
さすがに日本のマスコミ騒ぎ出した。
日本人サポーターに提訴されるのを恐れてやんの。
226:04/08/09 07:52 ID:iTBDwu6U
今日出る視聴率は楽しみだね。
BSNHKでもやってたからプラス5%だよ。
227名無しさん:04/08/09 07:56 ID:b7SvLqHP
試合自体はあんまつまらんかったから微妙だな。
228名無しさん:04/08/09 10:07 ID:+qTCETLn
名前:ストリーム ◆Ck9628Zw6A [] 投稿日:04/08/09(月) 09:28 ID:aONcuveD
サッカー 32.4% LFサプライズより  平均です
229名無しさん:04/08/09 10:23 ID:Wq1GqnxO
各国のメディア

アルジャジーラ
試合結果とともに暴動を報道
龍に対して、日本のファンは脅えた兎。

CNN
日本の勝利に暴動が起きた
awayの日本のファンは土下座外交を彷彿とさせる一貫した素晴らしい礼儀をみせた。

BBC
試合中ずっと野次
日本選手の強さに比べ、日本サポーターは劣勢だった。
4年後のオリンピックに疑問

スペイン
福西・遠藤は素晴らしい選手。玉田はロナウド、茸はバレロンのようだ。
日本のサポーターの戦闘力の無さは闘志を見せた日本選手に失礼だ。
北京五輪に懸念。

台湾
反日感情を好き放題発散させている
北京五輪のイメージを損なうことになる
中国と戦争をしたことがある日本やベトナムなどの選手は脅える

韓国
「中国サッカーは本当に駄目だな」
「あれ?なんで日本を応援しているんだ?」
「あぁ、高句麗史問題があったっけ」
230名無しさん:04/08/09 10:39 ID:E0Scq4C9
極東以外この問題に関心がないのが本音
231名無しさん:04/08/09 10:42 ID:4wFB16Qm
テレビ局は『高いレベルのプレー』にではなく『レベルが低くても勧善懲悪な単純明快なストーリー』に金を出すべきである。

これはこれからも変わらなさそう・・・。
232名無しさん:04/08/09 13:09 ID:+qTCETLn
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-08/01_04.html

中国側応援席からおめでとう合唱も
 
試合終了のホイッスルが鳴ったときには、中国側スタンドから「残念」の思いを込めた
うちわが飛び交いましたが、表彰式が始まるころには「クンシー(おめでとう)」の合唱の
大歓声も起こりました。 日本への「ブーイング戦争」が問題になった大会でしたが、決勝戦の
決戦が終わってみると、やはりそこには国境を越えたスポーツの交流がありました。
会場の電光掲示板には、「礼を持って客人に対そう」「文明的なサッカーファンになろう」という
呼びかけが何度も映し出されていました。中国当局も警備に力を入れ、混乱もなく終わったのは
やはりスポーツの持つ力といえます。日本の応援席にいた「母が日本人」と言うルンツェ清さん(29)は
「今日の試合での中国のブーイングも、スポーツの範囲内のことで安心して見ていられました」と
日本の勝利を喜んでいました。


赤旗最高!w
233名無しさん:04/08/09 13:27 ID:fQNQBmwJ
大本営発表並みの見解だなw
234名無しさん:04/08/09 13:31 ID:3ayDyI6J
>>232
ワラタ
235名無しさん:04/08/09 13:44 ID:0Zu46gXM
毒流を走る赤旗・・・
漏れは結構好きw
236名無しさん:04/08/09 13:46 ID:/RsqPYI+
まさに大本営発表だw
直球勝負で来ますたね、赤旗。
237名無しさん:04/08/09 13:47 ID:dbJi8YzN
ここまでくると爽快だね
238名無しさん:04/08/09 13:57 ID:/bZDraYQ
捏造も臨界点を超えるとシュールな笑いを呼ぶな。
結構面白いw
239名無しさん:04/08/09 14:07 ID:xchAE4ez
横浜M、レッジーナの得点シーンは一回もやらんかった
240名無しさん:04/08/09 20:00 ID:Fs/Vub41
爺じゃないけどこれは凄いな
241すごい脳内妄想だな:04/08/09 20:22 ID:LAbL1DyA
ジーコ監督、中田復帰でも司令塔は俊輔
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040809-0002.html

日本代表ジーコ監督(51)は早くも9月のインド戦、10月のオマーン戦とアウエーの続くW杯アジア1次予選のキーマンにMF中村俊輔(26=レジーナ)を指名した。
「ミリ単位の精度」と中村のFK、CKを絶賛した。アジア王者に導いたMVPの左足で、05年W杯アジア最終予選への扉をこじ開ける。

W杯予選で負ければドイツへの道も閉ざされ、アジア杯Vもかすんでしまう。9月から中田英や高原ら欧州組をどれだけ呼び戻すのか。
ジーコ監督は控え組中心で優勝し「日本を代表するチームに成長した」と評価する一方で、今後のメンバー構成に頭を悩ませている。
ただアジア杯6戦で日本の13得点のうち9得点(記録は2得点2アシスト)に絡み、MVPに輝いた中村は今後も司令塔として日本代表の軸であることを強調した。

ジーコ監督「今回の俊輔の精度はミリ単位だった。キッカー(中村)と受け手の選手が常に話し合っていた。インド戦も(セットプレーで)脅威を与えたい。その次はオマーン戦とね。ケガ人は回復状況を見てからになる」。

注目されるのは中田英寿との司令塔争い。股(こ)関節を痛めて4月25日のチェコ戦から代表を離脱。
中田英はフィオレンティーナに移籍して実戦レベルまで復帰し、9月以降のW杯予選に間に合う可能性は高い。
中田英が戻った時にジーコ監督は再び4バックに戻して中村と共存させるのか。
ただ中田英が離脱以降、12試合を無敗中だけに、中村の左足を生かす布陣を優先させていくようだ。
「セットプレーで相手に脅威を与えられるようになった。今までは(欧州国と対戦すれば)セットで脅威を与えられていたが、うちは中村をはじめ良いボールを蹴れる人間がいる」。

最大のヤマ場となる10月13日のオマーン戦はアウエー戦。今回のアジア杯でもオマーンと対戦(7月20日)し、中村の芸術的ゴールで1−0と競り勝った。司令塔中村でアジア杯を制した勢いで、W杯1次予選も乗り切るのが狙いだ。

ジーコ監督は18日のアルゼンチン戦に中村を招集せず、W杯予選に集中させる意向。
9月インド戦、そして10月オマーン戦。勝てば最終予選進出が確定するアウエー2連戦を、中村の左足に託す。【田 誠】
242名無しさん:04/08/09 20:26 ID:jGmF2PTm
ゲロ吐きそう。
243 :04/08/09 20:58 ID:kuPfT2wF
これはアレだな

加茂更迭 → 岡田 の再現も近いな
誰を後に据えるのかが問題だ
244名無しさん:04/08/09 20:58 ID:pagcSZhv
また田か!
245名無しさん:04/08/09 21:08 ID:8woQOzVG
アジアの一次予選は中村でどうぞ。
最初からそうしてくれれば、中田痛めないで済んだのに。
でもそれだと、中村があれだけ足引っ張ると、小野と稲本だけじゃちょっとつらかったかもナ。
まあ、これで、連携もよくなったし、中田浩ももどってきたから、中村ボール失いまくっても
なんとかなルだろう。二次からは中田がトップ下に入るから。中村レッジーナのベンチに帰って良いよ。
246名無しさん:04/08/09 21:25 ID:wndEVlHq
そういう事言うと創価信者がry
247名無しさん:04/08/09 21:38 ID:LAbL1DyA
田ってもしかして中田スレを荒らしてた奴じゃないの?w
248名無しさん:04/08/09 22:23 ID:K8pkkXXp
>>232で逆ほのぼのしたのに、>>241で・・・
249名無しさん:04/08/09 22:34 ID:W+94UfcU
田は元々性根からして野球畑なんだからサッカーの記事なんて書かせるなよ。
どっちにしても電波だろうけど今よりはマシになるかもしれんだろうに。
いつまでこういうたらい回しの人事続けるのかなぁ。
250 :04/08/09 23:14 ID:NzGtOcdN
昨日のPSM中村俊輔出場を批判した記事ってないの?
フォエのことはもう遠い過去の話になってしまったのか・・・
251名無しさん:04/08/10 00:01 ID:LH6bVQQr
ニッカンでまともにサッカーの記事かけるのって
首藤しかいないのか?
252名無しさん:04/08/10 00:35 ID:oFUI3SXB
253名無しさん:04/08/10 00:54 ID:FHCO52/Z
>>252
ブーイングはおいといて、サッカーについての認識はさすがだな。
っていうかこれくらいのこともわかっていない奴はまさか記者にはいないと願いたいが。
254名無しさん:04/08/10 01:08 ID:aZQBFf0x
>>241
つまり中村は疫病神にしがみ摑まれたと・・・
これで昨シーズンの2の舞は決まりだな。
255名無しさん:04/08/10 01:13 ID:B1T4RFvN
サッカーファンは民度が低い
256名無しさん:04/08/11 03:35 ID:C0povOAf
スカパー批判要望スレに博報堂の社員らしき奴が来てるが、こっちにも来ないかね
257名無しさん:04/08/11 08:49 ID:3Wp18eJo
平山はフランケンシュタイン? 雷で蘇った!
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200408/st2004081102.html

「五輪日本選手団の中でナンバーワンの長身に“落雷パワー”が宿ったのか、
まるでフランケンシュタイン?のようだった。 」
258名無しさん:04/08/11 08:57 ID:3Wp18eJo
レジーナ俊輔、親善試合で徳島へ
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040811-0010.html

「羽田空港ではタレントのKONISHIKIと同便だと知り「え、本当?」と驚いていた。」

なんの意味が・・・
259名無しさん:04/08/11 09:10 ID:FocOBhlE
http://www.sponichi.co.jp/olympic/kiji/2004/08/11/05.html

ジェットストリームアタックって・・・

俺は嫌いじゃないけど
260名無しさん:04/08/11 12:08 ID:3Wp18eJo
>>259
伊集院がラジオで、「ガンダム世代が社長になる頃には、ガンダムのエピソードをたとえ話
にして若い奴に説教するようになるだろうな」と言っていたが、まさにそうなってきたな。
261名無しさん:04/08/11 18:01 ID:DRpExtXW
>>258
文字数の確保だろう。
262名無しさん:04/08/11 19:39 ID:21mu6snY
>>260
そういやガソダム世代とキャプ翼世代ってモロに被るよな
263名無しさん:04/08/12 03:24 ID:QJJJsf1U
そしてやってくる… クレヨンしんちゃん世代… orz
264名無しさん:04/08/12 08:54 ID:Cg6iSMtf
んで
「俺を踏み台にした」と前衛が言ったときは
相手の反則で点数をもらうと
265名無しさん:04/08/12 09:09 ID:629QHgdF
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040812-0013.html
こんな試合でも、いくらでもポジィティブに書く要素はある、ということか。
266名無しさん:04/08/12 12:29 ID:KpCJ6pWj
ガンダム世代とキャプつば世代では
ガンダムの方が4,5歳上じゃないかな?


キャプつば世代は2次ベビーブームより下ノ世代
267名無しさん:04/08/12 16:55 ID:QJJJsf1U
268名無しさん:04/08/12 22:15 ID:MYJgO693
02:05 [S]アテネ五輪2004サッカー・男子予選「日本×パラグアイ」

[出]藤原紀香 [出]吉田秀彦 [出]永島昭浩 

▽日本!初陣を飾れるか小野&平山ついに発進 (4・30終了)


フジが本領を発揮し始めました
269名無しさん:04/08/12 22:21 ID:ARvVAAXW
>>[出]藤原紀香 [出]吉田秀彦 [出]永島昭浩

何だこれは?
270名無しさん:04/08/12 22:30 ID:ALUjBAK2
>>258
ガンダムの説明で余計な行数使ってるじゃん
271名無しさん:04/08/12 22:35 ID:c7ToWD5f
>>269
オリンピックバージョンです。
272名無しさん:04/08/12 23:39 ID:5B69ZXvN
藤原紀香って、もう旬が過ぎたように感じるのはオレだけ?
つか、格闘技専門家の色が強すぎるだろw
273名無しさん:04/08/12 23:47 ID:Thv4jJOO
>>272
皆です
274名無しさん:04/08/13 00:04 ID:GtBQlyBC
>>273
そっか、安心した
東芝のレコ機買ったらアンケートが来て、紀香の項目もあったから
「もうやめてくれ」と書いたのに未だに・・・
宣伝担当役員の趣味なんだろうなぁ
275名無しさん:04/08/13 00:38 ID:IQFSCpRi
HK
キャスター・・・堀尾正明、有働由美子
テーマソング・・・ゆず「栄光の架橋」

日本テレビ
メインキャスター・・・明石屋さんま、長嶋一茂
テーマソング・・・嵐「HERO」

TBS
メインキャスター・・・中居正広、久保純子
テーマソング・・・NEWSらしい

フジテレビ
メインキャスター・・・藤原紀香
スペシャルコメンテーター・・・吉田秀彦
キャスター・・・小倉智昭、西山喜久恵、奥寺健、内田恭子、永島昭浩、斎藤雅樹
テーマソング・・・森山直太朗「今が人生」

テレビ朝日
メインキャスター・・・松岡修造、栗山英樹、福田正博
キャスター・・・徳永有美、武内絵美
特別記者・・・南原清隆
テーマソング・・・B'z「ARIGATO」

テレビ東京
キャスター(東京)・・・別所哲也、大江麻理子
キャスター(現地)・・・青島健太、水原恵理、大橋未歩
島谷ひとみ「Z!Z!Z!-Zip!Zap!Zipangu!-」
276名無しさん:04/08/13 00:42 ID:etU17c40
>>268
小野&????平山????
277名無しさん:04/08/13 00:56 ID:SFtCBHKf
茸へぼ相手にPK外してるだけなのに、新種のPKためした!だって笑ける。
278名無しさん:04/08/13 03:28 ID:ympF3DcZ
>>272
それ以前に、いつが旬だったのか教えてくれ。
いったいぜんたいあいつは何なんだ?なんかヒットした代表作でもあるのか?
279名無しさん:04/08/13 03:39 ID:rQTnUl6k
>>278
サンテレビ時代
280名無しさん:04/08/13 04:52 ID:ENbFUpOJ
訳のわからん先発を組んだ山本と、いつまでもミスを引きずってた那須を
徹底的に叩け!それが「谷間の世代」を勘違いさせてしまった罪滅ぼしとなる。
281 :04/08/13 09:59 ID:tybg1T0V
>>279
礒貝と付き合ってた時期?
282名無しさん:04/08/13 13:15 ID:ympF3DcZ
なでしこジャパン メダル見えた 
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040813-00000004-spnavi_ot-spo.html

男子がダメと見るや、こんどは女子で煽りですか。
283名無しさん:04/08/13 13:25 ID:0iAcTPF9
>>282
これ見ると改めてオシムの言葉が身に染みるというか・・・。サッカーに限ったことじゃないけど
284 :04/08/13 15:35 ID:tybg1T0V
>>282
男子がダメなのは戦前からわかってたから、
予定稿なのではないかな?
285名無しさん:04/08/13 15:55 ID:GtBQlyBC
つか女子ソフトはともかく、バレーとホッケーだって男子サカと似たような
ことになるんじゃないの? 違うのか
286名無しさん:04/08/13 19:22 ID:OsyWUvex
パラ戦を惜敗っていうのはやめてほしい。
ちっとも惜しくないっつーの
287:04/08/13 21:21 ID:+owev5le
糊化のモデル時代はガンバの選手と付き合ってたよ。
だからサッカーには詳しいよ。
でも民放って分けわかんないよ。
288名無しさん:04/08/13 23:09 ID:TiiOB34W
おまえら、たのむからテレビ局なんかに苦情をガンガン出さないでくれ。
サッカーそのものが嫌われてしまいそうで不安だ。
289名無しさん:04/08/14 02:50 ID:b1s+Na7i
>>288
そんなのもうとっくの昔に手遅れ状態なんだが。
スカパーとかBSのサッカーコンテンツは抗議厨隔離用。
290名無しさん:04/08/14 03:05 ID:HrGcSQ1j
昨日のNHK「視点・論点」見た人いる?
ワールドカップの時に向こうのテレビ関係者にまで、
「日本のカメラは選手の顔を映しすぎる。視聴者が見たいのは素晴らしいプレーであって
 選手の顔なんかはハーフタイムにでも映せばいいんだ」なんて言われてたらしいぜ。
291名無しさん:04/08/14 03:10 ID:bevF4kM3
>>290
日テレの荻原副社長が
『日本人は”顔が見える”スポーツ中継を求める。』ってのたまっていたよ。
292名無しさん:04/08/14 04:05 ID:dH6Mc/f4
めざましテレビ。
パラグアイ戦のミスしたDFを「モニワ」と紹介。
「キャプテンの重圧があったのでしょうか」と、
バックにはモニワの練習風景のスロー映像。

スポーツに明るいはずの大塚アナもまったく訂正せず。

だみだこりゃ。
293:04/08/14 07:59 ID:U3Gv6nqC
民放ってタレントのイメージをよくするために、五輪のキャスターさせるわけなの?
ダメだこりゃ。
294名無しさん:04/08/14 08:03 ID:ixV8Kzw0
民放に良心を期待してるやつはここにはいないと思ってたよ
295名無しさん:04/08/14 10:44 ID:hnu9XFQ1
見た目は那須より茂庭の方がミスしそうだから仕方ない
296名無しさん:04/08/14 15:27 ID:/DMQFk84
サッカーに関しては、大塚はいつも頓珍漢な事言ってるだろ。
297名無しさん:04/08/14 21:08 ID:sG1j2kOC
五輪はBS1とHi-ビジョンでまったり見ます
民放なんて見られたもんじゃないし
298名無しさん:04/08/14 21:22 ID:R9w1w/RU
でも、コピワン規制は嫌だ〜〜〜〜〜〜〜
299オシム(・∀・)イイ!!スバラシイ!!:04/08/15 01:17 ID:8jIg5BQ6
よく見てもらいたいのは、あれだけ才能のある選手たちなのに、どれだけ走っていたか。
ラウールもベッカムもロべルト・カルロスもしっかり走っていました。そこを見てほしいんです。
日本の才能ある選手は、逆にあまり走らない。才能のない選手が走っています。
あの選手たちは才能がありながら、最大の努力をしています。そこを一番見るべきだと思います。
彼らは自分たちが何をすべきか知っているからだと思います。
そして、あれだけのテクニックを持った選手がシンプルにプレーしているんです

市原にもいい選手は実際にいますし、日本の中にもいい選手はいるんですが、
やはり少し注目されてメディアに騒ぎ立てられた選手はどんどん練習しなくなっています

実際は才能あるいくらかの選手はそれでも走ります。走らない選手は走りません。
ただ、実際、それができないということは、才能があるとはいえないんじゃないでしょうか。
一番注目を浴びる選手は、一番メディアが騒いでいる選手です。
だから、そういう選手はメディアが騒ぎ立てることで作っているのかもしれません。
逆にそういう選手を監督がベンチに入れてしまうと、また、なぜ出さないんだと騒ぎ立てるんです。
私が逆にあなたにいいたいのは、日本はアジアカップで優勝しました。
ものすごくいいプレーをしたと思います。でも、坪井も中田英寿も久保もいなかった。
ここでジーコ監督がその3人を出さずに、これからもまた試合を続けたとしたら、
メディアはなんと言うでしょうね。稲本も小野もいない。どうなるんでしょうね。
負けたらまた入れるということになるかもしれませんが。
皆さんは最後はメディアが正しいということに持っていくのかもしれません。
私は私の努力をやっていきますが、最後はメディアが自分たちのいいように持っていくんじゃないですか。

http://www.jsgoal.jp/club/2004-08/00010534.html
300名無しさん:04/08/15 01:20 ID:6It0GV15
>>299
いくらスターだからと言って、モニワに対してこういうこと言うのはどうかと思う
301名無しさん:04/08/15 01:29 ID:eZoa+9Fc
中村のことか。。。
302名無しさん:04/08/15 01:30 ID:DCNRquai
間違いなく中村のことだな。
303名無しさん:04/08/15 01:32 ID:eZoa+9Fc
中村本人は、FKの練習量は異常なほどではあるんだ。
試合中にフリーランニングしないし、その練習もしないが。
304名無しさん:04/08/15 01:41 ID:8jIg5BQ6
要するに、
「走らないということは、つまりはその選手には才能がないのだ」
「マスコミ氏ね」
ってことですね・・・。
上はキツイ言葉だ。
305名無しさん:04/08/15 01:51 ID:msssnhZp
>(最後に)市原は(いまの質問をした)彼が仕切っているようです」
「彼」とは誰だw

つか、オシムかなり怒ってるなぁ

306名無しさん:04/08/15 02:08 ID:583od4hv
記者がオシム監督に中村批判をさせようとしたけど
逆に記者自身が批判された感じだね。
307名無しさん:04/08/15 02:13 ID:eZoa+9Fc
>306
キミには日本語の文章を読解する能力が欠乏していると思われるぞ。
308名無しさん:04/08/15 02:24 ID:583od4hv
>>307
いや、ちゃんとリンク先を読んだ方がいいよ。
記者の質問とかも見てみて。
309名無しさん:04/08/15 02:53 ID:eZoa+9Fc
>308
俺が悪かった。
310名無しさん:04/08/15 09:26 ID:pyUBmyLP
スターシステム恐るべし……
311名無しさん:04/08/15 09:42 ID:Uco9l0eq
>>297
俺も同意だったんだけど、今回は民放とNHKが共同作成らしくてさ。
実況や解説、インタビューとかが持ち回りっぽいんだよね。

昨日の柔道の決勝なんか、とても聞いてられないような実況だった。
谷へのインタビューも同じこと何度も聞いて、イタいやら恥ずかしいやら・・・_| ̄|〇
312名無しさん:04/08/15 10:29 ID:msssnhZp
谷のインタブー担当は民放アナだったのかな。
即効で、旦那ネタに振るとは予想通りとはいえワイドショー並だったな
313名無しさん:04/08/15 11:55 ID:RaGy74xp
ベングロシュはもっとはっきり言ってるな
ボールを持てばなんでも出来るが走れない天才は使えない。
314名無しさん:04/08/15 12:16 ID:bB2bDN8P
>306
中村を批判させようとしたとは限らんと思う
最近の風向きを考慮すればむしろ中田じゃないか?
315名無しさん:04/08/15 12:27 ID:msssnhZp
>>314
あえて、中村だけ個人名を挙げないオシムに完敗
ちなみに柳沢もあげられてないけどなw

こういう風に自分の意見をさりげなく表明するって、やっぱりスゴいわ
316名無しさん:04/08/15 12:50 ID:bB2bDN8P
>>315
高原もナ

っていうかオシムは「坪井も中田英寿も久保」と最初に挙げているがこの三人がお気に入りなのか
坪井なんて忘れてたよ
317名無しさん:04/08/15 13:15 ID:cp395ae4
>316
DF、MF、FW
318名無しさん:04/08/15 13:37 ID:Uco9l0eq
久保もじゃないの?
トルシエ時代はディフェンスもやらされてイヤだったって自分で言ってたみたいだし、
それって結局余計に走らされたのがイヤだったってことじゃないかな。
319名無しさん:04/08/15 14:01 ID:MRbi8VAH
>>315
アジアカップに居なかった選手を挙げてるのに
何でそこで中村の個人名云々という話になるんだ?
わけわからん。
320名無しさん:04/08/15 17:07 ID:oYTZ1JvN
アジアカップは茸中心のチームにしたから苦戦したんだよ。
これ定説です。
321名無しさん:04/08/15 18:42 ID:Uco9l0eq
今、野球の日本vsイタリアを見てるんだけど、アナウンサー曰く、
「(番組を作っているのが)普段野球を見たことがない人たちなので、(カメラの動き
とか)見ずらくて慣れるまで時間がかかるかもしれません」

おまえらのサッカー中継で何度同じことを思ったことか・・・
322名無しさん:04/08/15 22:16 ID:aKmzh2wq
監督があれだしな
323名無しさん:04/08/16 03:09 ID:MdfqCv6x
オリンピック後の反応を見てみたいな。
お杉みたいに後出しじゃんけんする奴出そうだな。













それ以前にオリンピック中はコラム止めて様子見してる奴なんてのもいたけどねw
324名無しさん:04/08/16 03:19 ID:vEvkdk5l
>>323
金子先生のことかー
325名無しさん:04/08/16 04:31 ID:DGRcIh2v
二度と国際舞台に立つことの無い選手…
トゥーリオ、松井、高松、那須、森崎、曽我端
彼らをどう取り上げるかに真価が問われる。
326名無しさん:04/08/16 05:07 ID:mNdh1gzp
82 名前:名無しさん@まだアップ中[sage] 投稿日:2004/08/16(月) 04:19 ID:cbZe2QNI
「追い上げ虚しく1点差で惜敗しました この結果、残念ながら予選敗退が決まりました」

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 もしこんな事言ったらくたばれ!くたばれ!
 ⊂彡
327名無しさん:04/08/16 05:08 ID:6vNMH946
ブラジルを破ったパラグアイに一点差
ヨーロッパ王者イタリアに一点差

ドイツが見えた!!
328名無しさん:04/08/16 06:49 ID:EGgtK7g5
オリンピックって便乗タレント祭りだな
ドイツは醜いことになりそう
329名無しさん:04/08/16 13:20 ID:Hoc/nRmG
谷間の世代「世界」を痛感/男子サッカー
ttp://athens2004.nikkansports.com/football/f-ol-tp1-040816-0032.html

まずは「谷間の世代」と一蹴し、
勝ち始めると「○年ぶりのメダルだ!」と騒ぎ、
負けると「やっぱり谷間」と再び蹴り落とす。

(゚听)ペッ
330 :04/08/16 16:44 ID:UcRhe3GZ
>>329
まー、昔っからサッカー見てる人間はマスコミのマッチポンプには釣られないけど、
普段はサッカーを観たこともないようなおじさんやおばさんが眠い目をこすりながら
あーでもないこーでもないというのを見聞きすると日本人の五輪好きは以上だなと
思う。

もしかすると年配の方々の青春期が東京五輪と重なっているせいかも知れないけど。
331名無しさん:04/08/16 21:14 ID:ME/ge3TY
>>329-330
正直言われてもしょうがないのが悲しいけどな…

しかしやっぱりヤキウ豚どもにこれ見よがしに「谷間」だのなんだのと
言われると腹立たしい。
332名無しさん:04/08/16 21:25 ID:cd6YuEEO
ただ、なんていうか、この世代はサッカーが下手だな。
そこらへんを叩いてくれないかな。
333名無しさん:04/08/16 22:36 ID:wc3infkj
比較対象がシドニー世代だけなのに
なんで谷間っていうんだろ?
334名無しさん:04/08/16 22:54 ID:MU04TWN/
わかりやすいキーワードを作って連呼するのは煽りの基本。
野球だって、ウザイほど最強打線とか言ってるでしょ。
怪我とかでメンバー揃ってなかったりするのに。
335名無しさん:04/08/16 23:00 ID:i6+2VPJH
>>333
ある程度長くサッカー見てれば分かるでしょ。
相対的に見てこの世代は未成熟。
世界に通用しそうな感じがしない。
336名無しさん:04/08/16 23:58 ID:Vq5SmaYx
なんで谷間って言われ始めたかというと、この世代が
U-17世界選手権にアジアで負けて出られなかったからじゃなかった?
それにワールドユースでも01年のこの世代はGL敗退だった。
この世代には世界大会での実績があまりない。
あと良く知らないけど次の北京五輪世代はすごく評価高いし。
337名無しさん:04/08/17 00:14 ID:uycMU2Cb
>>336
そう。それで当時の2年ごとの強化政策から外れてしまったので「狭間の世代」と言われてたのが、
その成績もあって「谷間の世代」と呼ばれるようになってしまった。
今ではこの時の反省から、小刻みな強化方針に変わっているようだけど。
338名無しさん:04/08/17 00:49 ID:XPZMOLJD
谷ってことは、その前後は尾根なんだよな。
U-23の下の世代をほとんど知らない、語らないマスゴミが
U-23を谷間と評するのはいかがなものか。
339名無しさん:04/08/17 00:55 ID:xEf+B/+B
サッカーそのものを語れないから、外部の物語に依存した伝え方になる。
長年やってる野球でもそうだからな。無能な上に学ぶ気のない屑どもだよ。
340名無しさん:04/08/17 01:12 ID:CBy4Lv6N
>>338
北京世代は「平山森本の史上最強2トップ!」ってマンセーが4年間続くな。
341名無しさん:04/08/17 06:53 ID:dufVEOSE
カレン・増嶋とかイケメン系にも苦労しておりませんので、
相当なマンセー・ミーハーな報道が続くと思われます。覚悟汁
342名無しさん:04/08/17 07:46 ID:/fsq4OOs
>谷間の世代と揶揄(やゆ)されながら五輪出場を果たした彼らだが、
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/08/17/02.html



なんか他人のせいにしてるぞ
343名無しさん:04/08/17 08:57 ID:X4YXITrT
是非生かしたい教訓…日本対イタリア!
ttp://dabadie.cocolog-nifty.com/blog/main.html

「でも日本の人口を見て、若い世代のサッカー情熱と才能を見れば、私は2014年の段階で
日本がトップ10に入るべきと思う。そのためにメディアも自分のサッカーの伝え方を変えな
いといけない。
長期間で考えて、「ニッポン、ニッポン」というベタなナショナリズムを煽らずに、もっとサッカー
文化を大衆に伝える義務。解説者はその文化を説明する(とりあえず初心者には戦術のこと
はどうでもいいから)。
ああ道はまだ長いね…皆、日本のサッカーのために戦いましょう!
若い世代よ、正しいサッカー文化をメディアに要求しよう!情熱をもって改革を起こそう!
この国のサッカーはこれから試されるから、メディアがサッカーを捨てても、あなたたちが
サッカーを捨てないで!戦いが始まったばかりから…」
344名無しさん:04/08/17 10:00 ID:xJyG4EDD
>342
インドなんて小野がでなくても勝てるに決まってる。それよりフェイエでがんばって、
来年こそ移籍しろ。オリンピックはあんな雑魚にまじってやらされて、不運だったな。
怪我なくシドニーに出てれば、小野も日本もメダルに届いたのにな。
345 :04/08/17 10:14 ID:sJS7NEEt
>>344
巣にカエレ!!
346名無しさん:04/08/17 19:26 ID:lDBi7XjV
>オリンピックはあんな雑魚にまじってやらされて、不運だったな。

同意。
347名無しさん:04/08/17 20:06 ID:tbjotw2D
テレ朝でソフトボール見てたら「もう負けられない」
ってテロップが出てて思わず噴出しちゃったよw
348名無しさん:04/08/17 20:42 ID:hYucdWyh
>>347
テレ朝は大まじでそういうボケするから面白いよなw
349名無しさん:04/08/17 21:33 ID:SGlsTqu8
>>343
フランス人もおんなじなんだな・・
350名無しさん:04/08/17 21:37 ID:U9MyfLFZ
ダバディをフランス人の代表として捉えるのは…
351名無しさん:04/08/17 21:57 ID:/tRVdUUP
ある意味ダバディ人。
352名無しさん:04/08/17 22:56 ID:lDBi7XjV
ダバディの話題はダバディスレでおながいします。

【vv】ダバディファソクラブ【vv】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1080492953/
353名無しさん:04/08/18 00:50 ID:36LqVosQ
>>347
「あんまり負けると気分悪いよ」ぐらいにして欲しいな
354名無しさん:04/08/18 03:51 ID:8mUiQT0m
「負けられない」系フレーズで悦に入ってる某民放局って・・・(プ
355名無しさん:04/08/18 10:07 ID:glMVa3Q3
絶対に負けられない試合がそこにはある
ってオリンピックでもやってたぞ
356名無しさん:04/08/18 12:30 ID:MpNHXOgq
新聞のラテ欄みたらNHKまで・・・

「負けられない一戦で復調なるかメグ・カナ強力スパイク」
357 :04/08/18 13:06 ID:095m8W/t
絶対に勝てない試合がそこにはある
358名無しさん:04/08/18 13:23 ID:YgUGLqdI
絶対に実況してほしくないアナがそこにはいる
359名無しさん:04/08/18 13:29 ID:ajuBkrUI
朝日といえば高校野球の「あきらめないから、負けたりするんだ」ていう
意味不明のキャッチコピーがあったけど7日の朝日新聞の熱闘甲子園の欄の一回しか見ていない
360名無しさん:04/08/18 14:16 ID:rnm5pdNa
深すぎて意味不明だったから廃止に。
361 :04/08/18 15:44 ID:dinTDx/M
>>291
ある面で事実だと思うね
日本でアメフトやアイスホッケーがはやらないしね
362名無しさん:04/08/18 16:13 ID:PhAGSpuc
02W杯の国際映像は欧州の映像製作会社が作ったんだけど
(スカパーはここの映像、民放+NHKは試合によっては独自カメラも持ち込み)
日本のTV局からはアップが少ないとかリプレイ少ないって
ぼろ糞に貶されてたね。
363名無しさん:04/08/18 17:07 ID:RMHnEQ+e
>>362
どうせアップにしないと誰が誰だかわからないアナが多すぎるってだけだろw
364 :04/08/18 17:55 ID:S0+F4xVB
>>362
日本人のスポーツ観は世界から見たら相当ずれてるって
ことだよね
365名無しさん:04/08/18 18:03 ID:cL8x8e4R
アルゼンチン完全に2軍とか言ってたけど
メンバー見てびっくり!ぜってぇ勝てねぇよ!!!
366名無しさん:04/08/18 18:14 ID:YgUGLqdI
いや、名前は確かに一流の連中だけど、アルヘンの現状ではほとんど
控えとロートルだよ。
ま、それでも強敵だとは思うけどね。
367名無しさん:04/08/18 20:19 ID:CaykQ6L+
ロートルは言い過ぎだろ
368名無しさん:04/08/18 21:35 ID:N1Q9LdVT
>>365-367
まあ、「1.5軍」って便利な言葉があるので。
369名無しさん:04/08/18 21:53 ID:RMHnEQ+e
南米選手権は欧州の選手に逃げられたからこそのあの面子だったわけだが。
370名無しさん:04/08/18 22:07 ID:IGCqCZgp
>>359 まあ「あきらめる人間は負けることすらも出来ない」ってことっしょ。
わし、あきらめてばっかしだな・・・
371名無しさん:04/08/18 22:56 ID:NA1IrDPA
>>359
深いな・・・代表の選手どもにきかせてやりたい。
372 :04/08/19 09:05 ID:dblBlGil
最初から闘わない人間には勝利も敗北もないってことかね
373名無しさん:04/08/19 09:52 ID:IOUC5pmM
挑戦しない者には勝利も敗北もない
こう素直に言えばいいのに・・・

しかし、自分に刺さる言葉だ_| ̄|○
五輪代表のこれからに幸あれ
374 :04/08/19 17:34 ID:yBEWpg/b
>>373
戦わずして引退=琴天山
375名無しさん:04/08/20 01:07 ID:bLGhVTUD
ちょっと違うきもするが・・・ こんな人いたんだぁ
ttp://www.union-net.or.jp/cu-cap/muhairikisi.htm
376名無しさん:04/08/20 05:08 ID:C/3lAAqa
マスゴミがメダル、メダルと騒いだせいで
無用なプレッシャーかかったかもな。>日本
山本も釣られててんぱって「36年ぶりの・・・」とかほざく始末だし。
戦力的にどう考えても無理で
シドニー世代でさえ目標はまず8強って感じだったのに。

基本的にあの谷間世代は周りが白けた目で見てたほうが結果出してたんだよな。
谷間世代を叩く気持ちには変わりはないが、実力以上のことを求められ気の毒には思う。
377名無しさん:04/08/20 06:24 ID:MRueiLrg
柔道の井上もマスコミの重圧に潰されたクチかな。
「勝って当然」とか「日本の大黒柱」とか、すごかったからな。
ある意味スターシステムの犠牲者か。
378名無しさん:04/08/20 06:55 ID:6Oob7usa
>>377
あれほどの実力者にそう言うのはかえって失礼だ。
「勝って当然」でないなら「負けるかもしれん」ということになる。
逆に本人がそう思ってないなら所詮その程度の器ってことだが。
379魅せられた名無しさん:04/08/20 07:38 ID:zMItc/Wd
しかし男子サッカーは注目度といい人気度が2位だったからな。
あっとと言う間に姿を消すなんてかっこ悪すぎだけれども力の差だから
仕方ないだろう。これからは甘い考え方を捨ててくれ。
日本はまだ弱いだよ。
380名無しさん:04/08/20 09:56 ID:9g02w2Zk
>>377
元メダリストの中村なんとか(三兄弟の人)が語っていたけど、
柔道の場合は強くなると対戦相手から徹底的に研究されるそうな。
今回の井上の場合は引き手を消されて投げ技をつぶされ、
そうなった時に多用する内股ってのも見透かされていたらしい。
個人競技だけに選手の癖は隠しようもないからね。

そういう技術論を語っているのもわずかながら存在するが
それが一般的にはわかりにくいから、メディアは
メダルの重圧とか使い古された言葉で語っているだけだよ。
敗因をそういう漠然としたもので結論づけず
技術的に徹底的に追求する目があるから
日本柔道は世界でも上位レベルにいられるんだろうけどね。








381名無しさん:04/08/20 10:09 ID:DJ4sqWGs
柔道の場合は日本のお家芸ってあるからねぇ。
金メダルで当然って空気があるし。
やっぱり結構なプレッシャーだと思う。
382名無しさん:04/08/20 10:14 ID:bLGhVTUD
山本が自分でメダル と言い出したときは気が狂ってる と思ったけど
あれ、協会内でそう言うように申し合わせがあったのかねぇ

GL突破がいいところだと思ったけど、それ以下とはなぁ
まあ、入ったグループが、日本がカモ扱いだから仕方なしか

まあ女子を応援するべ、厳しいとは思うけどさ
つか、ナイジェリアがドイツに勝ったりしてw
383名無しさん:04/08/20 11:12 ID:84xtQb2G
>>381
吉田秀彦が「昔自分が金メダル取った瞬間は嬉しさよりも先にホッとした」って言ってたのが象徴的だな。
ブラジルがW杯出る時の感覚に近いのかな(w
384名無しさん:04/08/20 12:34 ID:MRueiLrg
だって井上、壮行会であいさつに詰まってたじゃん。
あのとき、こいつ相当なアガリ症なんだなーと思ったよ。
385名無しさん:04/08/20 12:38 ID:yTHhiekR
>>384
壮行会ってなんで主将を決めたり選手宣誓みたいなものをやらなければいかないのかと思った。
386名無しさん:04/08/20 12:43 ID:5F3inU9/
体育会系の妙な伝統だよ。
387 :04/08/20 13:09 ID:ejcyQVtC
スレ違いだが、井上は早いうちに総合格闘技でみたい。
388名無しさん:04/08/20 17:09 ID:6p0qZrMG
プライドみたいな茶番に井上を出したくないな。
価値が下がるよ。
389名無しさん:04/08/20 17:22 ID:rbs6iZLF
> ★なでしこジャパンを商標登録
> 日本サッカー協会は18日、五輪サッカー女子日本代表の愛称「なでしこジャパン」を特許庁に
> 商標登録の申請をしていることを明らかにした。

ブルース(TBS)や大和猛蹴(テレ朝)も同じ路線を描いていたろうに・・・。(プ
390名無しさん:04/08/20 20:43 ID:Ki57q0R8
福山ってなぜサッカーに一言も触れないんだろうか?
野球ばっか押すくせに
391,:04/08/20 20:50 ID:D1v2opDe
福山って誰ですか?
どうせサッカーを知らないオヤジなんだろう?
392名無しさん:04/08/20 20:53 ID:or+I7/0b
福山って誰ですか?
どうせサッカーを知らない植毛オヤジなんだろう?
393名無しさん:04/08/20 20:54 ID:v65aZwTv
なんでこの状態でふれられたいんだ?
キチガイか?
394名無しさん:04/08/20 20:59 ID:zM5LUaMz
>>390は真性マゾですか?
395390:04/08/20 21:06 ID:Ki57q0R8
どうもすいません
変な話題振って・・
ラジオで福山が全然サッカーの話ししないからむかついて書いた
アジアカップの決勝終わってすぐなのにしないのはおかしいでしょ?
396名無しさん:04/08/20 21:14 ID:NHkxkOT3
>>395
それが、何か問題なのかい?
397名無しさん:04/08/20 21:25 ID:5F3inU9/
>>390
福山ってのは知らん。それよりこのスレ読んでるはずなのに、
まだ民放なりマスゴミなりに期待するおまいさんにおかしさを感じる。

むかつくも何も今更マスゴミに何かしてほしいと思う方がどうかと思うぞ。
398名無しさん:04/08/20 22:17 ID:6Oob7usa
>福山ってのは知らん。

それはそれで知能障害ではありますが。
399 :04/08/20 23:08 ID:CovogpM1
さすがに奴を知らんとは言わんが

福山がどうだろうと知ったこっちゃない

とは思う
400名無しさん:04/08/20 23:15 ID:5F3inU9/
福山ってあれか。どこかのアナのこと言ってるかと思った。
ラジオやってるのね。スマソカッタorz




ま、どうでもいい事には変わりないが。
401名無しさん:04/08/21 00:59 ID:V373iuAe
>大和猛蹴(テレ朝)

これは初耳です、隊長!
402名無しさん:04/08/21 16:39 ID:BBUW3QXw
どこのラジオ局?福山の下の名を教えて
403名無しさん:04/08/21 17:13 ID:4gaJINET
>>401
GetSportsでかなり昔から言ってる
404名無しさん:04/08/22 01:49 ID:uf22suc/
日テレ・・・さんま:3億5000万円、一茂:3000万円
TBS・・・中居:1億円、久保純子:1500万円
フジ・・・紀香:4000万円
テレ朝・・・松岡:500万円、南原:2500万円
405名無しさん:04/08/22 02:22 ID:08S8Yw0l
テレ朝・・・山寺宏一:Priceless
406名無しさん:04/08/22 02:23 ID:08S8Yw0l
↑誤爆(汗

テレ東・・・山寺宏一:Priceless
407魅せられた名無しさん:04/08/22 07:08 ID:XEQYz9yV
古い話になるけれども福山って福山雅治の事?
ラジオって録画だよ。
でも福山は確かサッカー好きだったよ。
408 :04/08/22 09:45 ID:0jtUCRoQ
ラジオじゃあ録画しても画像を放送できなくて大変ですね
409名無しさん:04/08/22 18:23 ID:f+qN4G7r
>>407
そいつだったのか。thx
410名無しさん:04/08/22 20:28 ID:1NrwbJ8l
福山は野球も興味ないはず。

去年、阪神の話題を散々振られて
だからオレは興味ないのに、もうウンザリ
みたいなことをラジオで聞いたことがあるが・・・
411名無しさん:04/08/22 23:31 ID:UMMi/KIH
Number 9/2号でアジアカップの半日行動は偏向報道、って旨のコラムがあった
自分は危険な目に遭ってないし欧州や南米じゃ日常茶飯事なんだって…
じゃあ準決勝以前のブーイングや日本サポへの暴力は何なんだよ?って脳内で突っ込んだ

流れ無視して失礼しますた
412ホントに中田が嫌いだな:04/08/23 05:50 ID:bcimSX1g
中田、開幕戦絶望
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20040822_20.htm

グロインペイン症候群のMF中田英寿(27)=フィオレンティナ=がセリエA開幕戦の
ASローマ戦(9月12日、アウエー)を欠場する可能性が高いことが21日までに明らかになった。
フィオレンティナのエミリアーノ・モンドニコ監督(57)が当地で開かれたイタリア杯コモ戦(22日)の前日会見で
「開幕に全員がそろうことを目指しているが、たとえそうならないとしても全員が戦う気持ちを持つことが大事だ」と、中田の欠場を示唆した。

また、同監督は「開幕からの1、2試合に間に合わなくてもしようがない」とも話しており、
中盤にMFオボド、マレスカら優秀な選手がそろっている現状で、中田に無理はさ
せたくないとの考えがある。
パオロ・マネッティ・チームドクター(40)も中田に関して、リーグ開幕前の最終調整の場となる
メッシーナ、レッジーナとのトライアングルマッチ(9月4日、メッシーナ)を欠場させる意向を示している。

中田は21日にチームを離れ、フィレンツェで静養。
8月の練習試合で実戦復帰したものの、別メニュー調整が続いている。
新天地フィオレンティナで臨むシーズンは、辛抱のスタートとなりそうだ。
413名無しさん:04/08/23 21:16 ID:EQa+XtZY
>>411
西部謙司も「トーシロはすっこんでろ」とか書いてたな。
中共公安様にガッチリガードされた安全圏からの物言いだわな
414 :04/08/23 21:40 ID:J5GFibJn
>>412
その記事のどこに問題が?
415名無しさん:04/08/23 22:08 ID:2LvrZXEN
>>410
芸能人関連で俳優の赤井英和も
野球・サッカー含めほとんどのスポーツ
興味ないw(格闘技だけは興味あるけど)
以前、関西ローカル番組で当時マリナーズに
いた佐々木がゲストで出てくれたのだが
赤井まったく知らずで、他の出演者が冷や汗
かいていたw
416名無しさん:04/08/23 23:42 ID:8myqm/Id
>>412
(゚Д゚)?
417名無しさん:04/08/23 23:50 ID:6k6+5brS
>>403
遅レスだがサンクス。GetSportsは見ないからなぁ
418ほんとにサッカーが嫌いだな:04/08/24 04:58 ID:lFKEEM3X
サッカー各国若手代表のカネとオンナの裏事情
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=15514
世界の有力選手はアテネを足掛かりに年俸アップを虎視眈々と狙っている。
イタリアのエース、FWジラルディーノ(22)。年俸は8000万円。ユベントスやインテルなど名門クラブから年俸3倍の2.4億円で誘われ、
イングランドの金満チーム、チェルシーも興味を示しているというウワサも流れている」(専門誌記者)
アテネ五輪で得点王タイトルを取れば「年俸5倍」の声も出ているほど。
ガーナ代表のMFアッピア(23)も高給取りだ 昨季はユベントスに年俸1億円で引き抜かれて30試合に出場した。五輪後にスペインのレアル・マドリードへの移籍もウワサされ、そのカネは2億円といわれている。
今大会出場プロの中で「金持ちナンバーワン」はアルゼンチン代表MFのサビオラ(22)だ。
スペインの強豪バルセロナに引き抜かれ、すぐに主軸として大活躍し、年俸3億円を手にしている。
「CMにも引っぱりだこで、アルゼンチン国内の企業CMなどに出演して毎年、年俸分くらいは稼いでいる。五輪でゴールを挙げるごとにCM料が1000万円ずつアップするとみられている」(前出の専門誌記者)
カネよりもオンナ目当てにハッスルしているのがポルトガル代表FWのロナウド(19)だ。
「ロナウドは昨季前、イングランドのマンチェスター・ユナイテッドに年俸倍増の1億2000万円で移籍。あのベッカムの背番号7を受け継いだイケメン選手です。10代ながら女性関係もベッカム並みにド派手。
五輪で活躍すればタレント、モデル、テレビリポーターらが今まで以上に近づいてくるとアテネでニヤついています」(サッカー記者)
ロナウドの対抗馬はイタリア代表にオーバーエージ(24歳以上)枠で出場のMFピルロ(25)。
ACミラン所属で美形ぞろいのイタリア代表の中でも端正なマスクは折り紙付き。物静かな性格だが、手の早さに関してはロナウドと双璧。ギリシャ美人を物色中とか。
母国の名誉のため、メダルのために頑張ると言いながら、
サッカー選手はカネとオンナで頭がいっぱいなのである――。
サッカー選手はカネとオンナで頭がいっぱいなのである――。
サッカー選手はカネとオンナで頭がいっぱいなのである――。
419名無しさん:04/08/24 06:25 ID:nhnvMUdn
>>418
宿題やったか坊主?
420名無しさん:04/08/24 07:07 ID:7KOVY3Lp
ロナウドがイケメンってとこで激ワロタw
こいつたぶん本物見たことないんだろうなあ。
421名無しさん:04/08/24 09:43 ID:PUElt8Ty
クリスティアーノロナウドなんじゃない?
422 :04/08/24 09:59 ID:XEZsn34/
また日刊ヒュンダイか!
423名無しさん:04/08/24 11:53 ID:8lq7DXCt
>>411
http://ichinisan.daa.jp/a-news.cgi?date=2004.08.21
一般席で見てた人と差がありすぎだよな?
424名無しさん:04/08/24 12:13 ID:FLNrKYf1
>>411
前線と後方の認識の差という奴だろうな。
西部は当時中国の新聞社のオフィスのお隣に引きこもってたんじゃなかったっけ?
ロクに現場に行かないという自己証明でしかないような気がするけど。
425名無しさん:04/08/24 14:38 ID:3cjejX1Q
西部は決勝戦終了後、スタジアム内にあるホテルに泊まってることが判明してる。
つまり外のことなんか何もわかってない。
426名無しさん:04/08/24 15:28 ID:M8PpkPnp
>>425
スタから一歩も外に出られなかったヘタレか(w
427名無しさん:04/08/24 16:42 ID:R7f+Qui/
>>425
激ワラタ。なんだよそれ
428名無しさん:04/08/24 18:54 ID:1Ya/Oux5
429名無しさん:04/08/24 20:33 ID:M8PpkPnp
>>428
死ね。
430名無しさん:04/08/24 21:27 ID:b0WiLGN/
ttp://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040807A/

>私は決戦の会場・工人体育場(ワーカーズスタジアム:写真)のバックスタンドにあるホテル(これが、なかなかのグレード感!)に
>滞在しているのだが、3位決定戦・イラン対バーレーン戦の行われた6日夕方あたりから、急に警備が厳しくなった。
>「保安」を書かれた制服を身にまとう警察官に見つめられながらホテルのエントランスをくぐり抜けていくというのは、
>何ともいえないほど物騒な感じがする。
431名無しさん:04/08/24 23:41 ID:7KOVY3Lp
非常に認めたくないことではあるのだが・・・

今回のオリンピック・サッカー準決勝が日本戦ではないのにもかかわらず地上波で
ナマ中継されるのは、糞マスコミどもが「36年ぶりのメダル」と煽りまくったおかげで
TV各局が放送枠を取っていたためだと思われる。

試合に勝って勝負に負けた気分だぜ・・・_| ̄|〇
432名無しさん:04/08/24 23:52 ID:JaNczxxa
準々決勝はなかったよ
433名無しさん:04/08/25 01:52 ID:q4tUXTRM
>>431
自意識過剰
434名無しさん:04/08/25 08:58 ID:Nd3TNx+7
>>431
違うよ。日本とは関係ないよ。
サッカーの準決勝と決勝は民放がわざわざ放映権を獲得した。

マスコミ的には長嶋JAPANの北京への道が開かれたね。
シゲヲもかわいそうな人だ・・・。
435名無しさん:04/08/25 10:14 ID:xWnaW02a
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/olympic/aug/o20040824_10.htm
中畑ヘッドのマネジメントに不備はなかった。選手も全力を尽くした。戦犯などいるはずもない。「長嶋さんがいないとこうなるのかな」日本野球連盟の山本英一郎会長が試合後、つぶやいた。
その悔しさは、ミスターが新たな目標にすえた北京で晴らすしかない。(山本 理)

すれ違いだが、こっちもいつこうなるかわからないので
436名無しさん:04/08/25 11:02 ID:j0Vp7Idl
>>435
改めて負けた原因を”長嶋さんがいないから”と片付けられてしまうのが凄いよね。
うちもそんな感じになりつつなるのが気がかりだけど・・・。
437名無しさん:04/08/25 12:52 ID:3hl/Q05m
でも選手選抜を長島がして中畑はその意図を理解できてなかったってのはどう?
苦しいか?
438名無しさん:04/08/25 13:09 ID:zE06C8yg
>>436
保身だけの耄碌しているジジイと、本当はオイシイ利権だけをもらえばどうだっていい
オーナーサイドをはじめとするマスゴミと、そのマスゴミの姿勢に全く気づかないファンが
いる限り、野球の衰退は確実だな。

他スポーツは(もちろんサッカー含む)は、野球を他山の石としなければ。
439名無しさん:04/08/25 13:47 ID:jiG8XqYE
サッカーにはここまで皆が盲目になれるOBがいなくてよかったよな

数十年後にゃわからんが
440名無しさん:04/08/25 14:53 ID:u9o4xhYE
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1093398898/

ジャズ大王がおもしろい
441名無しさん:04/08/25 15:09 ID:/QTqmIsa
ナイナイの岡村も五輪代表について語ってたけど
マスコミが事前に過剰評価しすぎだと
山本監督にも責任があるんじゃないかとか言ってたぞ
442名無しさん:04/08/25 17:49 ID:JiZwAjVa
いい加減誰かジーコに直接「何故加地を選ばなければならないのか」を質問してくれよ。
443名無しさん:04/08/25 17:57 ID:AEhJZcF3
最近は加部の電波が凄いな・・・
444名無しさん:04/08/25 18:07 ID:RDSfPF+n
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/aug/o20040824_10.htm
まるで小泉純一郎の視点だな。心底呆れた。
445名無しさん:04/08/25 18:22 ID:OfC/lrDj
加地とサントスはセットです
どっちもジーコのお気に入り
446名無しさん:04/08/26 08:52 ID:EWW3y0Wy
★試合会場はコルカタ

東京−コルカタ(以前はカルカッタと表記)の距離は約5143キロ。時差は3時間半だ。
現地時間午後5時半(日本時間午後9時)キックオフ。会場は収容人員12万人というソルトレーク競技場。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200408/st2004082601.html

はい、日本のTV局の事情でまだ陽射しの出ている暑い時間にキックオフです。
447 :04/08/26 11:24 ID:CvJvywEh
これで解説・実況が気温・湿度がどうのこうのって言ったら嗤っちゃる
448名無しさん:04/08/26 12:05 ID:iARKhoQ9
テレビ局ってテレ朝でしょ?
449名無しさん:04/08/26 12:23 ID:VEhwl4rv
インド戦はTBS、オマーン戦はフジ(←これは流石にナイトゲームだと思いますが)
450名無しさん:04/08/26 15:17 ID:EWW3y0Wy
長嶋ジャパン涙の銅、意地の銅
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040826-0022.html
誇りの11点大勝 長嶋ジャパン銅メダル
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/08/26/01.html
笑顔と涙と、長嶋ジャパン晴れやかな銅
http://www.sanspo.com/athens2004/baseball/news/0825/bt2004082504.html
「金以上です」長嶋JAPAN涙の“銅”
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/olympic/aug/o20040825_10.htm

キモ杉
451名無しさん:04/08/26 15:57 ID:y0TJDxNA
なんかもう大本営発表みたい。
452名無しさん:04/08/26 17:59 ID:NNqI5UGW
453名無しさん:04/08/26 20:54 ID:UMIdkP4T
>>450
夕刊蛆には感銅だとか書いてたな
おめでてーな
454名無しさん:04/08/26 23:54 ID:ul+Vp7EQ
>>450
つくづく、長嶋シゲヲという名前には菊のご紋以上のご利益があるんだろうな。
455名無しさん:04/08/27 02:03 ID:acDRyOSK
長嶋さんを楽にしてあげて欲しいよね。
サッカー界も早く山本さんをw
456 :04/08/27 05:37 ID:gzPxURSI
>>424
APのカメラマンは
ホ”ウドウをさつえいしようとしてシフクケイカンらしけ”ナやつに
こうとうふ”ヲふ”んなく”られてタアマ8はりヌッタってのに・・・

シャーナリストとしてナサケナサスキ”







457名無しさん:04/08/27 16:33 ID:cKYvhNJd
458名無しさん:04/08/27 23:55 ID:S7EEAcix
459名無しさん:04/08/28 13:44 ID:M0h26X67
俊輔レッジーナもうすぐパパに
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040828-00000008-spnavi_ot-spo.html

レッジーナがパパに?
意味のわからん題名を付けるな!
460名無しさん:04/08/28 20:00 ID:JvRsuius
>>459
せめて俊輔とレッジーナは逆だな
461名無しさん:04/08/30 08:32 ID:BZ5s7BM+
462 :04/08/30 12:17 ID:gBlgXzue
自分語りの部分はともかく、
べつに変な内容とは思えないんだが……
463名無しさん:04/08/30 17:13 ID:MvAYeF2J
>>461
さて彼らにとってオシムとはいったいどういう監督なのかな。
その評価が聞きたいね。
そういやそこで評価されてるアルディレスは短期的には結果出せるが、
2年目以降にはガクッと成績の落ちる監督として有名なんですが。
464名無しさん:04/08/30 20:51 ID:gakuN2es
“ハングリー精神”忘れた女子ホッケー
http://www.sponichi.co.jp/olympic/athens/kisya/17.html

女子ホッケー代表主将三浦恵子、29歳。初めての挑戦は悔しさしか残らなかった。
「8位までの努力しかできなかった。五輪に出る前より、出場を決めてからの方が気持ちが弱かった」。
岐阜女商、東海女子大とホッケーの強豪校で活躍し、順調に日本代表になった。
大学卒業後は一時、競技から離れたことがあったが、00年シドニー五輪予選であと1歩というところで敗れたことで、本気でアテネを目指した。
 
サッカーの数百分の一ともいわれる強化費では満足な合宿も張れず、テーピング用のテープまでも自腹を切った。
すべて五輪のためにその身をささげてきた。しかし、貧しくてもひたむきにホッケーに取り組んでいた日々は、皮肉にも夢をつかんでから激変した。
 
テレビ番組が支援したことは望外の喜びだったが、資金稼ぎのためのDVD発売など慣れないことに戸惑った。
三浦は「サポートはありがたい」と感謝した一方で「自分も含めて準備にメリハリをつけられなかった」とも悔やんだ。
主将で本来、チームを引っ張るはずの自分までが…。「私がもっと守ってあげられればよかった」。チームメートを思い浮かべた時、三浦は涙をこらえ切れずに背を向けた。
 
自戒を込めて書く。メディアはホッケーの魅力よりも“極貧”という部分を面白おかしく伝えすぎなかったか。
そして、サポートを押し売りしなかったか。北京五輪を33歳で迎える三浦は「今後は何も分からない」と言葉を濁した。
だが、絶対に現役を続けて、そして今度こそ完全燃焼してほしい。
涙はホッケーへの純粋な思いであふれていた。だから、われわれも真の彼女たちの姿を伝えよう。
465 :04/08/30 22:19 ID:mBpF6e2j
稲本の移籍先でまた放置が日刊に負けたな(w
466名無しさん:04/08/31 21:49 ID:tpGvuMkW
467名無しさん:04/09/01 14:06 ID:rybRt7xs
>>462
そん時のアルディレスの評価と
今のヴェルディの状況がかけ離れてきてるからね。
468名無しさん:04/09/01 16:06 ID:ZRLIUb8R
小野 ボランチ&司令塔だ
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040901-00000005-spnavi_ot-spo.html

なんでここまで「司令塔」にこだわるんだろう・・・
469 :04/09/01 23:01 ID:A39EKgai
あたかもボランチでは「司令塔」をやれないかのような文だよな
最終ラインだろうが最前線だろうがサイドだろうが、司令塔は司令塔なんだが
470名無しさん:04/09/01 23:30 ID:feI4Gq+g
>>468-469
「主砲」とか「不動の4番」とかと同じノリなわけだ罠。
471名無しさん:04/09/02 00:38 ID:Irg51Y3V
ヤフーニュースって川口の名前絶対使わないよね
472名無しさん:04/09/02 03:01 ID:wp7LHE2g
ここに書くことじゃないかもしんないけど、会見中に携帯ならす奴多すぎないか?
スポーツ以外でも。
473名無しさん:04/09/02 03:53 ID:Bn8BaLVK
>>472
井上康生がちょっと反応してたな
474名無しさん:04/09/02 12:46 ID:VLGumkz8
>>470
ほんと、「司令塔」だの「トップ下」だのにこだわるよなあ。
どこのポジションだって同じように大切なのに。

マスコミの中では、サイドやボランチよりトップ下が一段格上なんだろうな。
475名無しさん:04/09/02 12:57 ID:cRxJNp+I
まあキラーパスからメラーパスなんて言葉を作っちまう連中だから。
476名無しさん:04/09/02 23:22 ID:zFqCJj5r
ただ一番重要なポジションであるのは間違いないわな。
何時の間にか子どもの中で一番人気のポジションになりつつある>司令塔
477名無しさん:04/09/02 23:36 ID:9BaeMy3V
司令塔なんてポジションないけどな
478名無しさん:04/09/03 01:58 ID:6zLmtgsI
今更

>自戒を込めて書く。メディアはホッケーの魅力よりも“極貧”という部分を面白おかしく伝えすぎなかったか。
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 自分達じゃない!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄

479名無しさん:04/09/03 01:59 ID:h/QgGldJ
>>478
和田アキ子とかもか?w
480名無しさん:04/09/03 08:06 ID:8T19U4Va
476みたいな言い方する人が普通なんだな、残念ながら。
だから新聞もそういう書き方するし。
2chだってトップ下>>>>>ボランチなんて書き方する人山ほどいるし。
煽り大半とはいえ、反応する人がいるからねー。
481 :04/09/03 10:17 ID:qoYWAlNM
一番人気のポジションになりつつある……
  一番人気のポジションになりつつある……
    一番人気のポジションになりつつある……

  だ か ら ど こ な ん だ よ ?
482名無しさん:04/09/03 20:16 ID:xFIHrIIS
日本人のイメージするのはトレクァルティスタのことだろ?
しかもトリデンテの底にいるような。
今日日そんなポジションやシステム置いてるチームの方が少ないかもしれないってのに
一番人気ってのが可哀相だが。
そんな所やるくらいならFWとCBやってくれ…有能な人材がいくらいても困らないポジションなんだから。
483名無しさん:04/09/03 22:06 ID:2ZsDp5I7
484名無しさん:04/09/03 22:57 ID:B6YzemMx
>>482
ダメだね。そこは責任かぶせられるポジションだから。
そういうとこは子どもには人気無いよ。
485 :04/09/04 12:25 ID:q0MiJ3Dh
どんなに凄い過程を経ても点を決めなければ失格とされるFWや、
どんなに精密なパスの後でも守備をしなけりゃ酷評されるDMFや、
どれだけ敵の攻撃を跳ね返そうが一度のミスで帳消しにされるDFは、
なりたくないだろうなぁ……。

客が湧くようなオナニープレーで時間を使って攻撃が遅くなろうと、
チャンスに繋がるようなパスをたまに出してあとは惜しいFKでも蹴っておけば、
それなりに評価されるという現状があるしね、日本的司令塔wwwは。

小野あたりのおかげで後ろからの操縦者という存在も認知されだしたし、
最後尾やサイドからゲームメイクするような選手が増えると面白いんだけどね。
486名無しさん:04/09/04 13:20 ID:R8Io7UTG
どいつもこいつも、脳内ばっかだな。w
今も昔も「走れる奴」こそ重宝されるんだよ。
言い換えれば「走れない奴は花試合」専用。
487名無しさん:04/09/04 13:42 ID:bEquwdOl
茸がなんでもてはやされる のか全然ワカラン
488名無しさん:04/09/04 14:54 ID:/HZsGw4C
創価パワーです
489_:04/09/04 16:38 ID:CQptuzAI
>>487
テレビで見ると分かりやすいプレイするからね
490名無しさん:04/09/04 16:40 ID:Rr/dHP5c
>>489
そこだな
素人でもスゴイってわかるプレーするからな
491名無しさん:04/09/04 17:51 ID:le+EV2j9
どんなに弱いチームでも、FKぶっこめる選手がいるのと
いないのとじゃ全然違うからな。
G前で相手も厳しくチェックできないし。
492名無しさん:04/09/04 18:05 ID:3+UDkJvX
他の選手よりも積極的にネタを提供してくれるからだろ。
中村のマスコミ対応術は、ゴジラ松井に近い。
http://blog.livedoor.jp/mitsu03/archives/5989326.html
493名無しさん:04/09/04 18:34 ID:SQYbhcjY





























494 :04/09/04 19:09 ID:YWE4zmp0
広告塔も大変ですね
495名無しさん:04/09/06 00:20 ID:H1hU4UDP
アフォ記事待ちage
496名無しさん:04/09/06 08:01 ID:b0P420P4
サカーじゃないけど、イチロー関係が惨いことになってるね。
497名無しさん:04/09/06 09:55 ID:aUl5uz3A
★アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング★(1j=110円)
@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 NFL   ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL   ダラス・カウボーイズ
C  996億円 NFL   ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 NFL   ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 NFL   フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー ユベントス
H  897億円 NFL   デンバー・ブロンコス
I  878億円 NFL   クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 NFL   シカゴ・ベアーズ
K  857億円 NFL   タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 NFL   ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 NFL   マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 NFL   カロライナ・パンサーズ
http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html (アメリカ大手経済誌フォーブス)

★アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値★(1j=110円)
@  806億円 NFL(アメフト) アメリカで1番人気。世界一金持ちリーグ。      
A  325億円 MLB(野球)  ヤンキースはMLBで圧倒的な資産価値。   
B  291億円 NBA(バスケ) 1位はレイカーズで492億円。   
C  175億円 NHL(ホッケー)1位レッドウィングスが299億円。

★欧州サッカーの資産価値★
http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0412/126tab.html
★大リーグの資産価値★
http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0426/066tab.html 
498名無しさん:04/09/06 10:54 ID:GD4Nvn6o
資産価値なんてどうでもいい。
ようはスポーツとして面白いかどうかだ。
金持ちも貧乏人も同じように楽しめるスポーツそれは世界的にはサッカーだ。
アメリカは自国一番じゃなきゃ嫌なんだし、金で世界を牛耳ろうとして、嫌われている。
499名無しさん:04/09/06 11:57 ID:MGiu7DFZ
うむ。
アメリカのスポーツはアメリカでしか流行ってないって感じがする。
500名無しさん:04/09/06 18:30 ID:sOpHg1uM
>>496
イチローも大変だよ。1日ヒット打たないだけでとんでもないこと質問されるらしいし
501名無しさん:04/09/06 23:11 ID:H1hU4UDP
世界的スポーツで、ドメスティック面白ルールに改変せずにまともに
やってるのはテニスとゴルフぐらいかねえ<アメ
502 :04/09/07 00:05 ID:Zd5UQM9h
>>501
水泳と陸上も
503名無しさん:04/09/07 00:16 ID:O8X4qtxZ
水泳はバサロ禁止に
504名無しさん:04/09/07 06:07 ID:Ioo1ADBv
“ベッカム効果”で先制もドロー
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/09/06/01.html

“ベッカム効果”で先制した。
前半24分、相手の不用意なバックパスで得たペナルティーエリア内での間接FK。
オーストリアは「FK=ベッカムが狙ってくる」と決めつけ、11人全員がゴールとの間に立ちはだかった。
その結果、左サイドががら空き。
ベッカムが左に出したパスをランパードが難なく決め、
後半19分にはジェラードの鮮やかなミドルシュートでリードを広げた。
505 :04/09/07 13:52 ID:6blxC3xl
やっとアテネ五輪が終わってくれた。
いや、私だって似非(えせ)ナショナリズムを刺激された口だ。仕事の合間を縫ってはテレビを見、韓国人選手の勝敗に“心から”一喜一憂した。したがって五輪には何の文句もない。

(韓国戦以外の)五輪のサッカーには興味がないんですと告げるのがわずらわしくてしょうがない。

それにしても今回の五輪ほど(韓国戦以外の)サッカーを見なかった大会もない。

「大人たち」の戦い(Kリーグのこと)を見た後では、どうしても五輪の「子供たち」の戦いは見劣りがする。だからお客さんとしてはどうしても身が入らない。

逆にいえば身を入れて応援できる人たちが羨ましくてしょうがない。自国代表の戦力を分析することもなく、負け試合を見るために弾丸ツアーで応援に行くサポーター。
本当に頭が下がります。
506名無しさん:04/09/07 13:56 ID:XARBm9ne
アルヘンの試合を見なかっただけで一生分損してるね。
507名無しさん:04/09/07 21:02 ID:TrnG13z+
>>505


雑誌出でた文なのか?
508名無しさん:04/09/07 21:04 ID:UGiiPu7h
509名無しさん:04/09/07 23:01 ID:tTGIwbXX
>>508
( д)  ゚ ゚

大丈夫か・・・
510505:04/09/08 00:27 ID:yoKJ2+O9
スマソ
電波ライタースレに書こうとしたら誤爆した orz
511名無しさん:04/09/08 04:13 ID:Juy/THbl
楽しめたのでOK
512名無しさん:04/09/08 07:52 ID:wMaOWrTi
>>504
ベッカム効果でドローっていうよりも、あの試合の場合は
ジェームズ効果で劇的引き分けって感じじゃね?
513名無しさん:04/09/08 09:40 ID:nPCu9AiH
>>512
誰がどう見てもな
514 :04/09/08 16:09 ID:tZxMYz4T
インド戦の結果が吉であれ凶であれ
いろんな種類の電波が浴びられそうだな(ワクワク
515名無しさん:04/09/08 16:24 ID:cSFH2nL9
視聴率があまり伸びない気がするんだよな
ガチンコ真剣勝負で、曜日はともかく時間帯の割にはおそらく

アテネ前の中継乱発の余波が来ると思ってる>オレは
516名無しさん:04/09/08 17:23 ID:iCybKyvk
つーか、そもそも「12万人大アウェー」なんて実現するんか?
ウツィのコラムとか見る限り激しく不可能な気がするんだが
517 :04/09/08 17:36 ID:kDStCmDi
半端な俺のイメージだとインドの人気スポーツは、クリケットと
カバディでサッカーでは人が集まらない気がする。
518名無しさん:04/09/08 22:07 ID:HBqIsjHs
インド戦、前半が終わったところだが、あいかわらずクソだなT豚S

実況がインドの選手の名前を言えないのはデフォとしても、日本の選手の名前まで
間違う始末。のべつまくなしどうでもいいことをしゃべり続けていて、肝心の場面では
「おっと」か「日本チャンス」か「日本ピンチ」のどれかしか言えない。

ゴール前のシーンは総リプレイで、その間にも試合が動いているのにまったくフォロー
なし。おまけにゴールシーンではゴールのリプレイよりベンチのジーコのリプレイが
多い。なんじゃそりゃ。無意味な選手のアップもあいかわらずで、試合そっちのけ。
リプレイが見たいなら録画して試合終わってから何度も見るわい。

クソが。
519名無しさん:04/09/08 22:15 ID:GCSVx36M
停電でどうでもいい実況するくらいなら編集した前半ハイライトでもすればいいのに…
520名無しさん:04/09/08 22:22 ID:/iEAwDjl
このまま試合再開してもTBSだと全部放送するのは無理だな
521名無しさん:04/09/08 22:27 ID:XEQ/Gu4q
CL中継最後までやらなかったのは確かT豚Sだよな。
522名無しさん:04/09/08 22:28 ID:GCSVx36M
野球延長できるんだから視聴率の良い代表戦の延長くらいできるだろ。
この後番組ニュース23だから問題ないし。
523名無しさん:04/09/08 22:36 ID:BMWrSBak
筑紫おねむのために延長は無しです

>>519
いいんじゃね?
524名無しさん:04/09/08 23:04 ID:/iEAwDjl
お、終了までやるとは。
TBSにしては良い判断だ。
525名無しさん:04/09/09 00:25 ID:fsId423A
アウェーでちょっとしたアクシデントが起こるたびに
「アウェーの洗礼」とかぬかすのやめれ
526名無しさん:04/09/09 01:49 ID:jWFI5hQc
三国人が異常なだけで、アウェーの洗礼はアジアじゃむしろ異様な事なんだよな。
欧州や南米の場合も歴史的に戦争や過去の遺恨があるから起きるというだけで、
北欧辺りだと隣国同士でも比較的友好的(ニュートラル)な試合が多いし…
と思った。

マスゴミがどう煽るのかは分からんけど。
527名無しさん:04/09/09 04:33 ID:ikpa373h
しかし停電で待機中、放送を延長するかどうかなかなか
アナウンスしなかったな。TBSだけにブツ切りも
あるからハラハラしたよ。
それにしてもなんでNHK−BSで中継しなかったんだ?
528名無しさん:04/09/09 05:52 ID:UX41sWM3
>>527
海老沢帝国の崩壊
529名無しさん:04/09/09 08:39 ID:AnSa5Aso
小野芸術FK弾、“ジャパン不敗神話”継続させる快勝
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200409/st2004090901.html

「よく決まったなという感じ。ラッキーゴールですね。もっと上を狙って蹴ったんだけど、
枠にいってよかった」。


本人が「ラッキーゴール」と言っているにもかかわらず、見出しは「芸術FK弾」。
しかも意味不明の「ジャパン不敗神話」。
これはむしろ「マスゴミ腐敗神話」の完成だ!
530名無しさん:04/09/09 15:22 ID:PrG82V9W
昨日の中継もアジア杯みたいな空気を出そうとしていて
ちょっとムカついた
531名無しさん:04/09/09 21:51 ID:K75UlMSU
ただあのラフプレーの連続は「洗礼」と言っていいような希ガス
532名無しさん:04/09/09 22:34 ID:xlUZTIdq
報道って、それなりに頭のいい奴が入っているのに
何であんなアホ放送になるんだろう。

そう言や昔、新聞屋も一人一人の話はとても面白いが、
記者クラブで質問するとアホなものばかりになる、
って聞いたことがある。

要するに、しょぼい最大公約数しか出せないって事か?
533名無しさん:04/09/10 00:22 ID:H6fDVyOn
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040908_30.htm
>元日本代表MF中田英寿(27)

記者の皮肉ですか
534名無しさん:04/09/10 00:33 ID:ik/DpWEJ
>>533
でもこういう「元代表」って呼ぶのは基準か何かあるんだろうか。
半年以上召集されていない、とか。

535名無しさん:04/09/10 03:48 ID:zqR5jHla
オマーン戦でスンスケがFK決めて勝った場合に予想される見出し

「中村のFK弾が描く放物線は栄光への架け橋だ」
536名無しさん:04/09/10 07:02 ID:VsuG9tbh
>>533
なぜ皮肉?
537名無しさん:04/09/10 09:28 ID:PJtaU5Ud
>>532
つまりは見る側に問題があるってこった。
538名無しさん:04/09/10 13:46 ID:K44iNfLg
大衆が利口になっては困るから。
お隣の半島やら、中国をみてみ〜よ

コイズミ・自民党ばんざ〜い
郵政民営化ばんざ〜い
増税ばんざ〜い
金メダルばんざ〜い
539 :04/09/10 14:20 ID:XNM6IXaj
>>532
キャップ→デスク→部長→局長と上がっていくにつれ
脳軟化症が進み、馬鹿になるから。
勝ち組みはとっとと女子大などで教授などをしてる。
540名無しさん:04/09/10 14:25:56 ID:hhw1nsyE
安心汁。識字率が上がって学校に行ったところで皆が利口になどなれはない。
そもそも大衆が利口であった時代などがあるかよw
541名無しさん:04/09/10 16:40:50 ID:K44iNfLg
韓流ブームって、ある世代以上がメインだよね
オレの周りの同世代もそういうの聞いたことないし

けっきょく、そういうことなんじゃないの?
管理職世代連中の価値観がさ
542名無しさん:04/09/10 17:39:00 ID:utFoOd/Z
ところが、今はその世代が一番カネ持ってるんだよなあ。
543名無しさん:04/09/10 17:50:40 ID:3+4J0jlP
>>541
つーか「冬ソナ」がある年齢以上のおばちゃんにブームなのは認めるけど
「韓流」ブームなんて本当に存在するのかどうか…
544 :04/09/10 18:03:41 ID:XNM6IXaj
>>541
おれのおばちゃんが言ってたけど、冬ソナとかは、
昔やってた赤い〜シリーズ(山口百恵&三浦友和)
っぽいところが良いらしい。
545名無しさん:04/09/10 20:21:06 ID:k/1UYBy1
だからその年代に青春時代を送ったババさま達が群がる、と
546名無しさん:04/09/10 20:58:05 ID:K44iNfLg
北朝鮮がひっくり返るのが前提で、大量の朝鮮人が日本に難民になって
押し寄せてきてもいいように、せっせとマスゴミ揚げて啓蒙してるのか?

ヨン様が大量に押し寄せてくると思えば、おばちゃんたち有頂天
喜んで炊き出しに参加
547名無しさん:04/09/10 22:23:46 ID:0bm9d155
>>546
でも実際来るのは律動体操。
それはそれで別な層が有頂天かも
548名無しさん:04/09/10 23:00:44 ID:u3JVyhhs
>>539
確かに愚民化プロパガンダの仕掛け人になるのが目的で
業界入りしたようなのしか上にはいけない構造なのかもな。
549名無しさん:04/09/12 22:06:48 ID:TLK3diRM
あげ
550名無しさん:04/09/13 05:12:08 ID:SZZGSvRA
フィオ監督“中田トッティより下”
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040912_50.htm

中田はやはりトッティに勝てない? 
元日本代表MF中田英寿(27)が所属するフィオレンティナのモンドニコ監督(57)が、
12日付のイタリア全国紙「コリエレ・デロ・スポルト」のインタビューに応じた。
指揮官は中田の攻撃力を高く評価しているが、
開幕戦で対戦したASローマの王子トッティ(27)とカッサーノ(22)の2トップをより高く絶賛。
「フィオレンティナで、中田とヨルゲンセンだけに攻撃を任せれば批判を受けるだろうが、
ローマはトッティとカッサーノの2人に攻撃を任せても誰も文句は言わない」と話し、
暗にレベルの差があることを訴えていた。
551名無しさん:04/09/13 10:34:14 ID:8n9Uen6B
恣意的な解釈で中田を貶す典型的手法。トッティとカッサーノがローマでは
絶大な人気を誇るアンタッチャブルな存在だということじゃねーか。
それに対して特定の選手だけに攻撃を任せて、それ以外の手を打たない
『無策』を貫けば誰だろうと批判は受けるだろ。
552名無しさん:04/09/13 11:37:40 ID:A5AZ1e1C
そのおかげでアンチな人はスッキリ。
報知はいつも通りのスタンスですね。
553名無しさん:04/09/14 10:12:02 ID:oLJiYvxa
ようやく泣いた赤鬼・トルシエが去り、フランス人記者たちもその場を離れよ
うとしたとき、私は背後にいくつもの影がせまるのを感じていた。
「○○新聞ですけど」「××通信社ですけど」といきなり名刺が雨あられと
降ってきた。
「はあ、何かご用ですか」と私。
「いえ、いま監督さん、なんて言ってたんですか?」
「ほえ?」
つまり、会見場で文字通り「金魚の糞」のようにレキップ紙の記者に
ひっついていた私に目をつけていたらしい。私は少し背筋が寒くなった。
と同時に、これでは、トルシエに邪険にされるのもむべなるかな、とも思った。
て、てめえら! プ、プロだろう????
(中略)
ね、そうでしょう? と「金魚」(親愛なるレキップ紙記者)に
言おうと思ったら、やさしい彼は、なんと、日本人記者の方々に英語で
懇切丁寧に説明してあげているではありませんか!
さすが自由・平等・博愛の国からきただけあるわね、と皮肉をいってみたが
、実は、彼らにとって、そんな情報、あげたって減るもんじゃなし、というレベルなのだ。
つまり、大富豪が貧乏人に恵んであげてるようなもん。
ほどなくして、彼らの記者魂というのは、そういう雑魚のようなやからとは次元がちがうことを思い知らされた。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~gg9k-skri/chihiro/chihirocurrent.html
554名無しさん:04/09/14 21:49:39 ID:RhuxBj1o
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040913_30.htm
主将を欠いたはずの日本代表は、しかし、アジア杯優勝を飾るなど、胸中には複雑なものもよぎった。オフを報告する自身の公式HPのメッセージには、非難の声も寄せられた。だが、ピッチに立つことで、一度は清算される。

真偽のほどは分からないが放置はすごいや
555名無しさん:04/09/14 21:53:29 ID:cFgIhy6E
放置記者が非難の声を贈った悪寒
556 :04/09/15 01:47:22 ID:C4vQwSWg
やってたら赤匪サンゴに匹敵するけどなw
557名無しさん:04/09/15 02:35:43 ID:54dAGScZ
っていうか「上原入籍」で茶を濁せると思ってる模様。
558名無しさん:04/09/15 03:04:24 ID:2pBNIJcg
てれぱしぃ能力有りかよ!
559 :04/09/15 03:08:46 ID:KiC8VLfX
>>526
まえアラフ”のドッカのクニにイッタトキは
れんしゅうようノく”らうんどニくき”カ”は”らまかれてたコトあったよ

シ”ュヒ”ロか”あらふ”ノどっかでしあいしたときハ
けっこうイロンナモノなけ”られたトモきいたけど

それにオリンピックよせんノとき
どくヲもられたカノウセイもステキレナイ
あのくにハあらふ”のおうそ”くヤかねもち
ヨーロッパからのカンコウキャクもたくさんくる
りっぱなホテルか”イッパイあるクニだよ

アウェイのセンレイはフツウにアル(もちろんナイくにモある)
むしろツイサイキンまでマスコミはキレイコ”トは”かりイイツクロッテいたくらい




560名無しさん:04/09/15 08:47:42 ID:mym4i+9k
フィオレの「キング・ヒデ」、15日先発降臨
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200409/st2004091501.html

>モンドニコ監督は中田を“王様”として処遇することを明言。

>『キング・ヒデ』の復活だ。
 
>いきなり“中田王権シフト”がブレシャ戦のピッチで実現する。

>日本の誇る指令塔に『王権』を与えるというのだ。

>実に128日ぶりの復帰戦は、王政を確固たるものにするための重大な舞台だ。

>かつての名門フィオレンティーナを、日本の王様が救う。


好きだねえ・・・。

それと「フィオレ」って略し方は何とかならんのか。
561名無しさん:04/09/15 13:34:37 ID:UwKetT1U
フィオーレ、フィオレ移籍!
562名無しさん:04/09/15 13:39:01 ID:E6QSJ+qk
芸スポにへんなスレが立ってると思ったら
この見出しのせいか

【サッカー】フィオレの「キング・ヒデ」、15日先発降臨
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095203364/
563 :04/09/15 14:53:50 ID:h7CV5GaX
少しでも知識のある人間なら「フィオ」か「ヴィオラ」だろうにな
564名無しさん:04/09/15 16:47:01 ID:KXMkKhyy
いろんな番組でフィオレ大流行の悪寒
565名無しさん:04/09/15 17:22:21 ID:g3mhsrkx
フィオレって普通に言いにくいぞ
566名無しさん:04/09/15 19:11:49 ID:ZSUpw5i8
フィオレっていうとフィレオフィッシュみたいだ。
567名無しさん:04/09/15 19:39:09 ID:DOVDQXcL
フィレ肉っぽい
568名無しさん:04/09/16 02:53:28 ID:msaF043J
ダーシーの記事に反応すんなよ。
恥ずかしすぎるぞ。w
569名無しさん:04/09/16 11:54:12 ID:yMf3VPRA
スポーツ紙の記事の書き方って気持ち悪いほど似通ってるよな
570名無しさん:04/09/16 20:49:20 ID:1T28jC8D
新聞社運動部=体育会系体質そのまま=保守的・上の命令は絶対服従(=暴走族w)

まあ、出世したけりゃ上の言うことを聞くしかないだろうし、
自分で書きたければ独立するとか、雑誌系に鞍替えするんじゃないだろうか
571名無しさん:04/09/16 22:38:04 ID:4zFukqy3
恥ずかしいけど、ずっと、
フィレンツェ→フィレオンティーナ
だと思っていたorz
572名無しさん:04/09/16 22:38:29 ID:VMKHRUdf
フィオレってやっぱりフェイエと同じノリなんだろな
ちなみに東スポは普通にフィオだった
573名無しさん:04/09/16 23:08:24 ID:bsHEe5gB
つかそんな略し方初めて見た。今までどこも書いてねえぞ。
574名無しさん:04/09/17 03:07:18 ID:BaVTKS3z
サンスポのバックナンバー

【9/14】フィオレの「キング・ヒデ」、15日先発降臨
【9/12】ヒデ欠場のフィオレは0−1黒星
【8/27】フィオレに“謎のプレゼント”、中身はバッジョ!?
【8/23】中田英欠場もフィオレはイタリア杯予選圧勝
【8/12】中田フィオレはローマと9・12セリエA開幕戦
【8/4】フィオレ中田、練習試合出場も復活はまだ先…
575名無しさん:04/09/17 03:15:31 ID:HIcwVNhE
サンスポ社内で誰か突っ込まないのか
576名無しさん:04/09/17 03:28:47 ID:UZXGrK4O
拝啓 サンスポ殿
とても、とても恥ずかしいです。

 ○ ヴィオラ

 × フィオレ
577名無しさん:04/09/17 05:06:00 ID:BaVTKS3z
トップ下デビューもフィオ中田見せ場なし
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040916_30.htm

フィオレンティナの元日本代表MF中田英寿(27)が15日のイタリア杯1回戦のブレシア戦にトップ下で先発。
129日ぶりの復帰戦で後半10分までプレーしたが、課題ばかりが目につく手探り状態で再スタートを切った。

129日ぶりに復帰した公式戦。中田は念願のトップ下で先発した。
前半2分には右クロス、その後も立て続けに2本のスルーパスを試みた。
「もっとお互いのことを知り合う必要がある」自身も感じていたが、周囲との連係はかみ合わなかった。
相手の軽いチャージにも簡単に転がった。散々だった。途中交代まで55分間。出場した事実以外は何も残らなかった。

今までに何度もあったシーンが繰り返された。中田が退いてチームは生まれ変わった。
FWミッコリ、MFオボドの投入で、よりスピーディーな展開になった。
後半27分には大幅な年俸ダウンをのんで、昇格に貢献した38歳のMFディリビオが同点弾。チームに勢いがあった。
モンドニコ監督(57)は「中田は練習を始めて15日しかたってない。我慢して気長に待つしかない」と同情した。

“らしさ”を取り戻したのは53日ぶり3度目の会見場だった。
フィオレンティナのベルティ広報から「日本のみなさんは質問をしないでください。
すれば中田は席を立ちます。チームとしていいこととは思っていないが、これが事実」
と異例の通達が出され、日本の報道陣の質問がシャットアウトされた。

4か月ぶりの実戦。試合勘がないのは無理もない。
「プレーは残念だったが、フィジカルで痛みがないのはよかった」と中田は前向きに話した。
だが、一度失った試合勘をすぐに取り戻せる保証もない。
復帰とともに、見えない「完全復活」への道にも迷い込んだ。



放置は何でこんなに中田が嫌いなのかね。常に「元日本代表」ってつけるし。
578名無しさん:04/09/17 11:47:38 ID:SYePOIBf
放置はなんとしてでも中田を代表から引退させたいらしいな
579名無しさん:04/09/17 13:10:46 ID:JYwvkf3J
また馬鹿マスゴミが中田になんかやったの?
580名無しさん:04/09/17 15:48:44 ID:MYdwCu0p
こりゃあ皮肉ですかね?
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_09/s2004091707.html
581名無しさん:04/09/17 21:51:30 ID:y7mw4N1w
>>579
中田がマスコミになんかやったの?
では?
582名無しさん:04/09/17 23:08:25 ID:6INnod/y
>>581
関係者乙
583名無しさん:04/09/18 02:51:45 ID:jLYeN/++
なるほど、確かに奴らは「ムシケラ」だな。w
584名無しさん:04/09/18 07:02:26 ID:EM+nHa6t
Q:フィレンツェについて語ってください。町へのファーストインプレッションは?
N:みんながこの町のことをよく言っていた。僕はそれがなぜなのか、今、徐々に理解し始めているところ。
残念なのは、この町にはたくさんの日本人ツーリストが訪れるから、僕は要注意しなければいけない。
ローマで起こったことを、僕は繰り返したくはない。

Q:といういと?
N:最初の2か月は継続的にサインを求められ、僕の家の下にはいつも、パパラッツィがいた。
外出することは愚か、生きることさえ難しい状況だった。

ttp://xoomer.virgilio.it/vadopazzodicalcio/sub44.htm

↓↓↓

中田 日本人観光客に“NO”
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040917_30.htm

中田が“天敵”に日本人を挙げた。
フィオレンティナMF中田英寿(27)が、17日付のイタリア全国紙
「コリエレ・デロ・スポルト」のインタビューの中で、新天地のフィレンツェについて
「美しい町だが、日本人の観光客が多いことが残念だ。僕は注意して生活しないといけない」と印象を答えた。
4年前のASローマ移籍当初とダブらせ「町で呼び止められて、写真とサインを求められるから」を理由とした。
デビューとなった15日のイタリア杯ブレシア戦でまったく機能しなかった中田は、
19日のカリアリ戦ではベンチスタートが濃厚。
日本人との遭遇に気を使いながら、コンディションを上げていく。
585名無しさん:04/09/18 08:13:57 ID:jLYeN/++
ダーシーが、一つお利口になりました。w
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200409/st2004091802.html
586名無しさん:04/09/18 08:59:52 ID:Hh7vmvHm
中田、こいつ最低だな。
例えば茸がフィオに移籍したとしてもこんなこと言うかね?

それを擁護する信者も死ね。
587名無しさん:04/09/18 09:08:56 ID:rN8luWq4
>>586
ま、今に始まったことではないがな
基本的にこいつはプロスポーツが何たるかっていうのを間違えてるよ
588名無しさん:04/09/18 10:27:56 ID:5VmZnk+7
オマイラ簡単に釣られ杉だよ
こういう悪意をもった引用をする意味が分かってるのか

東スポの記事の内容をマジに信じてるような痛いヤツかw
589名無しさん:04/09/18 12:00:29 ID:j8/rik6e
yahooのトップにも来たな
報知うざ
590名無しさん:04/09/19 09:12:36 ID:LFnm2iW1
>>589
その辺とか見てると、マスゴミもようやくネット上でのプロパガンダの
重要性に遅まきながら気が付いてきたって事かね。
ニュース系サイトのトップに持ってくるように工作したってわけか。

なんかここで荒らしているのもマジでマスゴミ業界の香具師が混じってるんだろうな。
591名無しさん:04/09/19 09:31:04 ID:8aV8cdMd
ベンチスタートの中田英に、代表招集への「大問題」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200409/st2004091901.html

これにより、中田の雄姿が日本のお茶の間に流れるのは、最も近い試合で10月3日のパルマ戦(相手主催試合)となった。
オマーン戦の代表発表予定日の28日まで、ジーコ監督が中田を一度も見られない、という状況となったのだ。



9月22日のパレルモのホームゲームがあるんだが・・・。
先に結論作ってるんだろうな。
592名無しさん:04/09/19 09:41:38 ID:d1bkxAiM
>>591
フィオレンティーナのホームゲームの放送権とれてないから
その記事は「お茶の間に」だからあってる
593名無しさん:04/09/19 20:03:23 ID:+mav0Y9/
>>590みたいのが中田スレで擁護してるのかな?キモい・・・
594名無しさん:04/09/19 20:06:56 ID:PQjnJiU5
記念カキコ
595名無しさん:04/09/19 20:10:18 ID:qFk4WK6g
>>593
で、お前はどこの工作員なの?

え?ただのヴァカですか?w
596名無しさん:04/09/19 21:41:49 ID:33m9nw/C
>>591
ジーコは「現地に行きさえすれば」見られるんだがな。
597名無しさん:04/09/19 22:09:22 ID:TbYZjUiZ
西日本にすら行かないからな>ジーコ
598名無しさん:04/09/19 22:12:53 ID:33m9nw/C
っていうか、「プレーを見られなきゃ代表に呼ばない」のであれば
川口は二度と呼ばれなさそうなもんだが(w
599名無しさん:04/09/20 01:22:45 ID:/7E1TqSK
>>595
593みたいなのが全部とは言わないまでもかなり混じってるだろ、その手の関係者が。
ただ、キモいって言葉を持ってくる辺り、怪しくはあるけどな、香具師らの
「ネット=キモヲタの遊び場・犯罪の温床」
ってイメージ戦略と噛み合うし。
最もそれに釣られた単なるバカの可能性もあるけど。
600名無しさん:04/09/20 17:07:59 ID:q011f7Ov
禿げ田さんの信者が熱心なのはここですか?
601名無しさん:04/09/20 23:44:49 ID:GxpMQxxh
>>600
藤田さんのことを禿呼ばわりするのはやめてあげてください
602名無しさん:04/09/20 23:57:57 ID:2Hkvbl50
藤田はファサファサ
603名無しさん:04/09/21 09:46:14 ID:opuOSjTY
>>601-602
フサフサ
604名無しさん:04/09/21 09:53:48 ID:buyfnv3O
        ___
      /,,,,,,,,,,, ゚o\
     /;;、'','/'/;''';''';;;;;;ヽ
     |/ 丶''   `ヾ;;;|
     .| _、 ,__  |;/ヽ   
     / ⌒/  ⌒ 丶,6/  
     .|  ヽ '   ,|-'   呼んだ?
      | ! ー─ ` ./|
      ヽ   ̄   / .|
      |`ー-─ '  /\
  / / ̄ヽ     /  /ー
 / /   ヽ  /   /  
| /     ヽ/   /  
| /       ヽ   /
|/         ヽ /⊇
 \_______|__)

605名無しさん:04/09/21 12:31:28 ID:zKwjk3bn
>>553>>577>>584
あたりを見ると真剣に悲しくなるな
てーか報知ってこんなにアンチ中田色強かったっけ?

まぁ悪かった時に「悪い」としっかり報道する事は大事だけどさ、それ以外の悪意が
見えるよな。倉石千種の記事には。

「中田選手がこちらに来たお陰で、いろいろなものを学んだと思います。同じ日本人として、
彼が異なった文化の中で、スポーツ選手でありながらまるで芸術家のような重厚さやこだわりを
持ってサッカーに挑む姿には、本当に共感を待ちました」
 千種さんはそう話す。W杯終了後も、さらに仕事を続けたいと希望する。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MU2M-MSJM/stadium/works/soccer/fujinkoron/020707.html

こんな事言ってるのになぁ。よく分からんよ
606名無しさん:04/09/21 12:40:28 ID:331Q0kkN
>>605
日本のスポ新は記者が書いた記事を勝手にデスクが直し、勝手にタイトルをつけることがよくある。
W杯のときも韓国の観客のマナーの悪さや誤審問題について書いた記事を日本に送っても
全て却下されていてびっくりしたってコラムあったし。
607名無しさん:04/09/21 12:52:25 ID:zKwjk3bn
>>606
なるほど('A`)
まぁサッカーにさしたる興味も無いオッサンに新聞売るための記事だもんなぁ。。。
608名無しさん:04/09/21 13:34:02 ID:buyfnv3O
10 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:04/09/21 13:28:52 ID:tpJEYDy+
パリーグ放送は民放ではほとんど行われてないからパファンの飢餓感を利用すれば20パーセントはいくな。


11 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:04/09/21 13:29:23 ID:U1IYPQYa
巨人戦の人気がなくなってるだけ
609名無しさん:04/09/22 03:09:16 ID:M2mHLSjR
>>607
そういう状況が腹立つ。
いい加減、サッカーだけ独立した新聞とか出ないのかな。
サッカー新聞、野球新聞、プロレス新聞、競馬新聞、エロ新聞
でいいじゃん!
610名無しさん:04/09/22 07:28:46 ID:BBUY/PBo

確かにネットですぐ情報入ってくるけれどサッカーだけの新聞必要だよ。
本当、マスコミはゴミだ。
611名無しさん:04/09/22 07:34:56 ID:+CrmY5rP
毎日記事にするほどのネタがないだろ、サッカー専用の新聞にしたら。
粗を探して書いたような下らないゴシップとかも増えると思うよ。
612名無しさん:04/09/22 08:49:26 ID:gYWM2MGm
ずーっと昔2週間に1度発売されていた
モータースポーツ(四輪&二輪)専門の新聞があったね。
613 :04/09/22 09:02:42 ID:5x/QQt3B
べつにサッカー専門にする必要はないんだよ。
……偏見や偏向や捏造なしで平等にスポーツを扱えるなら、だけど。
逆に言えば、話題を専門に絞っても内容が向上するか保証は無い。
614名無しさん:04/09/22 09:50:28 ID:t7UrGO3U
>>612
オートスポーツは月刊から週刊に変えてるけど、けっこう長持ちしてるねぇ
http://www.fujisan.co.jp/s1001/Product/1074616/

さすがに定期購読しないと、こういうのはきついなぁ
615名無しさん:04/09/22 10:24:21 ID:1C2iqEtb
単純に、タブロイドっぽくない硬派なスポーツ紙が欲しいもんだが。
616名無しさん:04/09/22 12:12:50 ID:6BrBl8as
現在、日本国内への高原情報は、その大半がゴシップ記事の読み返し。とくに、今年に入って、質の高い専門記者が、激減。
「電話連絡=伝言ゲーム」で不正確な情報伝達といった感が強い。また、「派遣記者層」の薄さから、日本への報道は、「地元低俗紙記事」の垂れ流しとなっている。
「第3者=地元紙+テレビ局発表」と銘打っての間接報道。笑顔でクラブ側と接する一方で、根も葉もない噂+タカハラ批判をそのまま報告。
健全なジャーナリズムへの回帰が、行われるべきである。

http://www.hsv.de/index.php?id=11122
617名無しさん:04/09/22 13:58:37 ID:GNZX+zQn
釣りは週一くらいで新聞みたいの出てなかったっけ
618タブロイド紙:04/09/22 21:35:18 ID:kHRmJQu+
日本にもサッカー中心のタブロイド紙を作って欲しい。
サンに留学して日本にも是非作って欲しい。
なんならサンが直接日本で作ってもいいじゃないかな。
売れると思うな〜。

619名無しさん:04/09/22 22:05:25 ID:0lHr2JsO
>>618
フジ、ゲンダイ
620名無しさん:04/09/23 05:14:09 ID:amx1XvYv
◆モンドニコ監督に聞く

―中田の試合の印象は?
「ブレシア戦は良かったが、カリアリ戦はそれほど良くなかった。ヒデは試合の途中から起用するタイプの選手ではないようだ。先発起用するためにも、コンディションを調整しなければならない」

―いつベストの状態に戻るのか?
「できる限り早いことを祈っているが、予測することは難しい」

―中田の長所と短所は?
「長所は縦に攻めるところや、起こる前に予想する判断の速さ。短所は状態が良くない状況では、正確に評価はできない」

―中田を中心にしたシステムを掲げてきたが、継続していくのか?
「良くなければシステムや戦術、方法を変えていく。それは1つのアイデアであって変えることはある」

―中田と良好な関係を築けそうか?
「今それを言うのは仮説をベースにしている。我々の関係が最高かどうかを言えるのは、まだ先の話だ。ともかくプロフェッショナルな関係ではある」

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040922_20.htm


というインタビューから、次のような記事が出来上がりました。
621名無しさん:04/09/23 05:14:27 ID:amx1XvYv
中田英、フィオレンティナでは戦力外危機

モンドニコ監督ガッカリ

セリエA・フィオレンティナのモンドニコ監督(57)がMF中田英寿(27)の体調が戻らない限り、リーグ戦で起用しない方針であることが22日、明らかになった。
前日のスポーツ報知のインタビューでも、チームの中心とした“中田システム”の撤回を示唆。
22日のパレルモ戦で遠征メンバーから外れた中田は今後、カップ戦要員に“降格”させられる可能性が高まった。

カップ戦要員に降格も

誤算だった。期待が大きかった分だけ落胆も大きかった。モンドニコ監督は近い関係者に、こう漏らしていた。
「もし、中田がカリアリ戦(19日)のようなプレーを続ければ、結果的に私が責任を問われる状況になる」

本紙とのインタビューの中で「1つのアイデアであって戦術を変えることはある」と路線変更を示唆。
けがによるブランク明けということを差し引いても、落胆の色は隠せなかった。

モンドニコ監督はトリノを率いていた2000年3月5日にASローマと対戦し、中田のアシストでローマが1―0で勝った。
その時の印象が強く指揮官の脳裏に残っていたが、4年という月日は長かった。
「今後は無理して起用するつもりはない。それならばイタリア杯のブレシア戦(29日)で先発させた方がいい」と関係者に話し、
26日のリーグ戦(対サンプドリア)でのメンバー落ちを示唆。
監督の期待に応えられない司令塔は、早くも“戦力外”のピンチに陥った。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040922_20.htm
622名無しさん:04/09/23 06:03:22 ID:nEskqcdo
>>620-621
これじゃ、真面目に答える気もなくす罠。
623名無しさん:04/09/23 06:44:35 ID:LFtVDxdK
>>622
まあ香具師は少々やりすぎというか、厨を容認できないのは結局同じ穴の
正義厨に過ぎないって気はするが気持ちは判る罠

逆に板違いな人物だがにしこりとかはよくよく人間の出来た、
器の大きい香具師なんだなとつくづく思うわ。あの糞DQNどもを
あれだけ容認できるなんて。
624名無しさん:04/09/23 08:34:12 ID:YHNNfwU2
1行目でいきなり「アレ? なんで?」って感じになっててワラタ
625名無しさん:04/09/23 08:59:15 ID:/LPzG2ac
こりゃすげーな。
ID:amx1XvYvさんグッジョブ!
626 :04/09/23 11:47:32 ID:YS0ftKOO
にしこり の態度は偉いが、ゴミどもを容認することで
かえって連中を増長・勘違いさせてるとも思う。
気安くすることで擁護されやすく批判されにくいのかもしれんがね。
中田はさっそく捏造で報復されてるわけだし。
627名無しさん:04/09/23 14:53:02 ID:9QXjbYdy
にしこりはあのDQN連中相手に対応できてすげーなとは思うけど、
それで中田やイチローあたりが大人気ないとは思わんな。
つか後者のほうが普通の対応だろう。
628名無しさん:04/09/23 14:58:56 ID:JkATejPJ
>>621
>モンドニコ監督はトリノを率いていた2000年3月5日にASローマと対戦し、中田のアシストでローマが1―0で勝った。
>その時の印象が強く指揮官の脳裏に残っていたが、4年という月日は長かった。

あれ?モンドニコって中田知らなかったんじゃないの?w
629名無しさん:04/09/23 15:05:00 ID:EwOPH/iP
ま、メイン対象読者であるおっさんの気持ちをすっきりさせるのが目的だからな。
若者を「こらしめる」感覚は売れるためには必要なんだよ。
630名無しさん:04/09/23 16:29:15 ID:Vv+Nj/gd
にしこりってスポーツニュースなんかでもやたら
「記者と仲がいいですよ〜」を強調した場面が出てくるんだよな…
俺には叩かれるのが怖くて媚びてるだけのように見えるよ。
まあ読売の中で生きて行くにはそういうのが必要だったのかもしれないけど。
631名無しさん:04/09/23 21:06:20 ID:LFtVDxdK
まあ中田とマスゴミが不毛なバトルをエンドレスでやってるのってのは
サカヲタ的にはどっち寄りになるにしろ今更なのにも関わらず、
今回の一件でアンチの暴れ方が激化してるってのは明らかに不自然だ罠。
2ch外のネットでも下手な煽りが大量発生(でもパターンはよく似ている)し。
どうみてもマスゴミ関係者か、そこからの外注工作員が混じってるだろ。
632名無しさん:04/09/24 08:48:41 ID:KNQSt7CX
中田がバッシングされて得するのはだ〜れ〜だ

やっぱ、茸?
633名無しさん:04/09/24 10:16:51 ID:GzFtfBbG
中田バッシングなんてずっとあるから誰かが得するってことはない
634 :04/09/24 19:05:02 ID:q1Atn4Wl
得するのはマスゴミ自身じゃん
オッサンに記事がウケルから
635名無しさん:04/09/24 19:39:31 ID:ZCJKkzQ7
>>634
後、ネット上での工作に関しては、見せしめっていう意味では有効だと
思ってるかもな。いくら有名人であっても、個人HPでのプロパガンダ返しなんて
所詮マスメディアの数の力の前には無力だっていう事を見せつけるって事で。
636名無しさん:04/09/25 00:07:37 ID:GrftOgOa
新聞は自分(会社)が得するために記事作るからな
637名無しさん:04/09/25 02:30:29 ID:YoDfOGDe
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040923_65.htm

練習試合でも、一つのミスも許されない中田選手w
638名無しさん:04/09/25 02:34:35 ID:hsuTNsmB
どうでもいいが、Jリーグってダサイなw
639 :04/09/25 02:35:27 ID:x/eXONR5
まず記者が中田しかみてないね
6401:04/09/25 02:38:59 ID:sVb0G/Ac
お前もな。
641 :04/09/25 02:56:06 ID:x/eXONR5
フィオの練習でてことだがや
642今日のア放置:04/09/25 06:20:37 ID:OhZBBXJv
中田 司令塔“はく奪”された
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040924_40.htm

【フィレンツェ(イタリア)24日=寺下亨、倉石千種】中田が司令塔を“はく奪”された。
フィオレンティナの元日本代表MF中田英寿(27)は23日、控え組でユースとの練習試合(30分×2)に出場。チームで初めて守備的MFとしてプレーした。
公式戦に続いてミスを連発した試合後、モンドニコ監督(57)は中田を他の選手の“穴埋め”で起用するプランを明かした。

プレシーズンは中田をチームの中心として構想を立ててきた指揮官だったが、出場した2試合で中田の位置付けは急降下。
「中田のポジション? うちのチームの誰がプレーするかという状況によって変わってくるだろう」とけが人などの穴を埋める“便利屋”として、新たな道が模索され始めた。

練習試合でも1本目はトップ下でプレーしていた。だが、パスを出せば相手の足元に通り、ドリブルをすれば簡単にカットされた。
19歳以下の選手にも勝てなくなってしまった中田。「悪かった? そうだね。回復するには時間がかかるから」とモンドニコ監督。
期待の司令塔は、ポジション取りを目指して一から出直しを図ることになった。
643名無しさん:04/09/25 06:22:55 ID:S0o8XM+s
>>641
どうせサッカー好きでもなんでもないのに無理やり担当に回されたり、
欧州在住でもフットボールウィドー状態で鬱だったのに稼ぎのいい
バイトだってんで飛びついたみたいなのが大半だろうからな。
644名無しさん:04/09/25 06:27:53 ID:VkldUvpD
おい、昨日のNANDAで南原が角澤のことを
「実況の達人」って呼んでたぞー!

読売のアホさを叩くのもイイが、テロ朝の
暴走も止めないと危険だぞー!
645名無しさん:04/09/25 09:48:53 ID:EPyJbmf3
テロ朝はサッカーに限らず、全てのスポーツ中継が糞だからどうでもいいよ
プロレスの生中継で、CM中に試合始まって
そのCMの間に試合終わってた時はマジで殺意おぼえたよ
646名無しさん:04/09/25 09:55:30 ID:KKSHnP1o
イングランドに30分のJリーグ番組があるのに、
日本では地上波衛星含めてもJ一つしかないな。
647名無しさん:04/09/25 10:43:12 ID:a4s30Ls2
Jリーグナイト
プロサッカーニュース
648名無しさん:04/09/25 10:59:11 ID:sNHxIEBM
Foot!ThursdayもJいっぱいやってるよ

それはさておき、スポ新であいかわらず「オレ流」ってフレーズが踊ってるんだけど
そろそろやめてくれないかな?みてるこっちが恥ずかしい

ああ、スポ新なんてみてるから恥ずかしいのか・・・_| ̄|〇
649名無しさん:04/09/25 12:04:22 ID:wNrgjIvv
スポーツ新聞て、ものすごく情報量が少なくて暇つぶしにもならないのが悲しい。

でも、おっさんにウケるために何が必要で何が不要なのかを学べるかも知れない。
650 :04/09/25 13:52:03 ID:UGH0FY/w
>>646 Foot!も速報Jリーグも無いことになってるのか
651名無しさん:04/09/25 21:54:59 ID:z2Dze2qQ
しかも>>646はSky SportsでJのハイライトをやってる事実を
今日知ったばかりなのに
652名無しさん:04/09/25 22:16:30 ID:esyPh/o1
中田を援護してるやつって何?(w
お前らこそ工作員なんじゃ(ry
653名無しさん:04/09/25 22:23:37 ID:wNrgjIvv
マスコミに批判的 ≠ 中田を擁護
654名無しさん:04/09/25 22:36:07 ID:esyPh/o1
でもここではマスコミに批判的 = 中田を擁護
にしか見えんけどな。なんでもかんでも中田フォローかよ(w
必死すぎるわ
655名無しさん:04/09/25 22:46:00 ID:wNrgjIvv
でに必?
656名無しさん:04/09/25 22:46:44 ID:S0o8XM+s
>>653
同意、香具師のネット上での言動を所詮はプロパガンダ返し、CM等で
副収入を稼いでいたりする時点で同じ穴の狢って意見も多い。

ただ、香具師が良くも悪くも正義厨ぶりを発揮した事がサカヲタのマスゴミ不信に
一役買ってしまったってのはある。
そして、ここしばらくのネット上でのアンチの暴れ方が不自然なのも
確か。両者の不毛なエンドレスバトルはもはやデフォだし、どちらかというと
日本人嫌いで日本から出た在外邦人達とキャラが被ってるのもいまさらなんで
その手の発言が出たところで、多少呆れる事はあっても、それで幻滅するような
輩はもう何年も前からアンチでそれこそ
「またかよ(プゲラ」
だろうし。
657名無しさん:04/09/25 22:54:51 ID:esyPh/o1
いつからここは中田応援スレになったの?
前はもっと感情的にならず、冷静に記事についての
正否を問うスレで、見ごたえあったのに。
あ〜あ、このスレもう終わったな。
658名無しさん:04/09/25 22:58:16 ID:LJ8SIjL9
>>657
まぁ落ち着け。
659名無しさん:04/09/25 23:03:11 ID:MGKVSGTk
↓この様子じゃ中田がマスゴミと対話する条件にあげている「マスゴミがまともになる」のは期待薄だな。

652 名前:名無しさん[] 投稿日:04/09/25 22:16:30 ID:esyPh/o1
中田を援護してるやつって何?(w
お前らこそ工作員なんじゃ(ry

654 名前:名無しさん[] 投稿日:04/09/25 22:36:07 ID:esyPh/o1
でもここではマスコミに批判的 = 中田を擁護
にしか見えんけどな。なんでもかんでも中田フォローかよ(w
必死すぎるわ
660名無しさん:04/09/25 23:03:39 ID:wNrgjIvv
>656
そうそう。
「またかよ(プ」
なんだよね。
これは割りと一般的な感覚だと思う。

今だに反応してるヤツがいる、そっちの方がなんか不思議。
661 :04/09/25 23:16:51 ID:UGH0FY/w
esyPh/o1 をNGIDに指定すればまともな流れになると思うよ
662名無しさん:04/09/25 23:17:09 ID:esyPh/o1
なんか晒されてる。なんか腹立つ。
わからんけど自作自演?
それともグループ組んで荒らしてる?

どっちにしても中田信者というか工作員は実在するという証拠だな。
ほかの2chのほかのスレでは中田は叩かれるべき存在、なのがデフォルトなのに
2ch初心者が中田のために集まって大変だな(w
663名無しさん:04/09/25 23:17:09 ID:fcYRMlOP
新規参入ふぁんとアンチが増えてるってのも
あるかもね。人が多くなったからこそ
よりたくさんの日本人が海外で頑張れるようになって、
tvで見れるようになったんだからしょうがない気もするけど。
664名無しさん:04/09/25 23:18:09 ID:fcYRMlOP
今日のNG
ID:esyPh/o1
665名無しさん:04/09/25 23:20:54 ID:esyPh/o1
>ほかの2chのほかのスレでは中田は叩かれるべき存在、なのがデフォルトなのに
ほかのがひとついらんかったな。

後言っとくけど中田嫌いなわけじゃないから。
まあNGにでもなんにでもしてくれよ。
まともな人なら今この状況を見て
なにか奇妙なことになったることに気づくと思う。
666名無しさん:04/09/25 23:25:01 ID:wNrgjIvv
書き込み見るとなんかもう危険な感じ。
被害妄想つーかなんつーか。
真の電波は自分のイタさがわかんないワケね。コワ。

つーわけでNG。
667名無しさん:04/09/25 23:26:10 ID:esyPh/o1
>>666
自己紹介乙
668名無しさん:04/09/25 23:28:17 ID:EGr94S4i
昨日のフジのすぽるとはひどかった。マラドーナを馬鹿にしたような言い方したから。
フジはサッカーの話するな
669名無しさん:04/09/25 23:32:39 ID:UaeJI6vK
普通は閑古鳥のこのスレで連続書き込みしている時点でアレなカンジだ
670名無しさん:04/09/25 23:33:30 ID:S0o8XM+s
>>662
ネット外の肉声を聞けとまでは言わないが、2ch外のネット世論みたいなのも
チェックして見ろ。こことは真逆にどちらかというと親中田で、下手にアンチ発言
しようもんなら袋叩きにされる所でもいつもならそれで終わるのが、今回は
叩かれまくってるのにめげずにしつこく暴れてるのがいる。

信者アンチ云々以前にどうも不自然なんだよな。
671名無しさん:04/09/25 23:34:00 ID:esyPh/o1
確かに。
普段閑古鳥スレでこれだけ中田援護レスの連続は怪しすぎるよね。
672名無しさん:04/09/25 23:34:03 ID:LJ8SIjL9
>>668
ちょいと詳しく
673名無しさん:04/09/25 23:50:01 ID:EPyJbmf3
>>672
668じゃないが、マラドーナがレアル批判したってのは知ってるかい?
それが元で、
かつてのスパースターもこんな○○○になっちゃうからレアルの君らも調子に乗ってちゃダメだよw(プゲラ
こんなのになりたくないでしょ?w(プゲラ
みたいな感じの内容。
意図的に放送禁止用語的なピープ音(?)みたいなので、
「今のマラドーナさんは○○○なんだから」
とかずっとやってた。
んで全然関係無いけどペレのユニがオークションで高値で売れたらしく
今の×××なマラドーナさんのユニはいくらぐらいになるんでしょうかねw(プゲラ
みたいな締めで終わり。
ゴシップ紙だったら普通なんだろうけど、数社でテレビメディア独占してる大手民放の一つがこの下賎な内容かって感じ。
674 :04/09/26 00:02:56 ID:vSRsmGPs
このスレはマスゴミの愚行を叩くのが目的の連中が多いんだから
ゴミが攻撃してる相手がたとえ禿田だろうが誰だろうが関係ない
禿田の話題なんぞはスレの主題じゃなく反マスゴミが優先
だからゴミ叩きの流れになっていくのは必然なんだよ

投稿するまえにスレタイと過去ログぐらい読めよ池沼
675名無しさん:04/09/26 00:12:22 ID:h+UKtvXp
確かに真実が、あまりにも下劣・・・
676名無しさん:04/09/26 00:38:17 ID:0W41dEoc
>>674
ハァ?
禿田と書いて信者じゃないとアピールしてるみたいですけど、
そんな勝手に仕切らないでもらえません?(w
677名無しさん:04/09/26 01:17:36 ID:04BEIvJw
つーか「マスゴミはクズ」という事実の前には、
ヒダ信者かどうかはどうでもいい話なはずなんだが、
妙にこだわるヤシがいるな。
678名無しさん:04/09/26 01:29:11 ID:ULW6DO0W
中田が好きで何が悪い!!!!

中田を応援して何が悪い〜〜〜〜〜〜!!!!!


中田を援護して何が悪いんだ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!


中田がんがれがんがれ!! 糞マスコミにまけるな!!!

679名無しさん:04/09/26 01:46:55 ID:DV2Aw0mZ
ID:esyPh/o1
680名無しさん:04/09/26 01:57:37 ID:vVCZLW24
中田信者のせいで完全にこのスレ終わったな・・・・・・
681名無しさん:04/09/26 02:01:38 ID:Qo136fQO
esyPh/o1はおもしろいなあ
682名無しさん:04/09/26 02:06:24 ID:h+UKtvXp
あまり障害者を虐めてはいかん
683名無しさん:04/09/26 02:28:37 ID:KuDwnN8E
おかしいの来てたみたいだな。
684名無しさん:04/09/26 03:35:24 ID:KAztrny9
マスゴミはあの国と同じでともかくも関わると法則発動するから、
出来るだけ近づかない、粘着されないに越したことはないというオチで如何?
685名無しさん:04/09/26 07:45:59 ID:ytwq6tCc
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040925_80.htm


これひどいね ちょっとスレ違いだけど
686 :04/09/26 08:49:16 ID:OrQwBgrz
なんでアンチにかかると、ゴミ批判=ヒダ擁護になるんだ?
こんなに酷いヒダを叩かなんて信者だな!みたいな発想の粘着アンチがキモい。キモすぎ。
プレーだけを見るなら二流の選手なんだから、正直どうでもいいよヒダ程度は。
何よりもまずゴミのやり方がuzeeeeeeeeていうのがあるんだよ。
ゴミはウザいけどヒダ嫌いだから今回はゴミを支持、じゃあダブスタだろうが。
687名無しさん:04/09/26 09:30:09 ID:K157C+bE
自身がゴミだからだろ。
688名無しさん:04/09/26 14:29:10 ID:LdScg4vP
どう考えても最近のヒダ叩き記事は
やりすぎだと思う俺はヒダ信者?
689名無しさん:04/09/26 14:43:15 ID:lW1VEh34
前にもまったく同じことがあったよ
690名無しさん:04/09/26 15:08:57 ID:JTwbnmwM
そもそも「信者」という言葉自体が煽りだし
691名無しさん:04/09/26 21:11:47 ID:+8GjQ2uj
ついでだから貼っときますね
http://takoashi.air-nifty.com/diary/
692名無しさん:04/09/27 20:37:16 ID:iLBcV7IG
>>686
だからここで騒いでる香具師の中にマスゴミ関係者が混じっているって
疑われてるというか、煽られてるんだと思われ。
693名無しさん:04/09/27 23:22:40 ID:KAbSYRhb
テロ朝アジアユース
17番はなぎらけんいちです
694名無しさん:04/09/28 03:46:44 ID:Ude03tTy
マスゴミ保守あげ
695名無しさん:04/09/28 12:45:07 ID:Rhwb+wcD
中田ミスでフィオ完敗
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040927_40.htm

【フィレンツェ(イタリア)27日=寺下亨】
中田が失態を演じた。MF中田英寿(27)は26日、ホームのサンプドリア戦に後半6分から途中出場。
だが、中田のパスミスを起点に2点目を奪われ、0―2で今季2敗目を喫した。

中田には酷な状況だった。1点をリードされた後半19分。ピッチに立って13分後だった。
中田がMFオボドに出したパスが簡単にカットされ、ピンチを招いた。
シュートを放ったDFサッケッティを中田は詰めるべきだったが、ぼう然と立ち尽くしていた。股(こ)関節が動かなかった。

さい配ミスだった。モンドニコ監督(57)は同点を狙って中田を投入したが、“ミス製造機”になっている中田には無理な期待だった。
「縦の攻撃やFWへのパスを要求した」が、実際はパスは相手にばかり届いた。
今まで以上によく転び、よく奪われた今季最長の39分間。起用した指揮官に問題があった。

チームは大型補強で復活の今季にかけたが、1勝2分け2敗で下位グループに吸収された。
「自分が会長だったら、自分をクビにしているだろう」と指揮官自身も覚悟したが、すでに解任への動きもくすぶり始めた。
中田とともにチームも、出口の見えないトンネルに迷いこんだ。


こいつは何かもう、アンチとかそういうレベルを超えてるな・・・
696名無しさん:04/09/28 14:01:53 ID:aaUsiML0
ようするに、日本人記者のぶら下がり取材を容認してくれて
適当に記事の餌になるコメントを吐いてくれるような
記者にとって優しい選手は悪く書けません、って事なんだな。
697 :04/09/28 14:10:11 ID:vDtrDSf3
寺下亨
寺下亨
寺下亨
寺下亨
寺下亨
698名無しさん:04/09/28 18:46:16 ID:y7E5qF5b
サカダイのさぶワラタ
699 :04/09/28 20:15:48 ID:o1fv8lED
>中田は意識過剰気味    スポーツ部 盧載鎭
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-040924.html

>しかし、プロの自覚があるのなら、町で声をかけてくる日本人観光客に
>「練習を見に来て。試合に来れば」と軽くかわすのはどうだろうか。
>スタンドに日本人の姿が目立つほど中田という商品の価値も上がるのだから。
>スポンサー契約を結んでいるメーカーのデジタルカメラの売り上げも
>伸びるのではないだろうか。

>人一倍の努力で、日本人では珍しくセリエAで成功を収めた。
>成功とともに、富も得た。その富のほとんどが、
>ジャパンマネーであることは言うまでもない。

日姦は人材豊富ですね
700名無しさん:04/09/28 20:38:32 ID:gC0OcAQQ
>>630
遅レス過ぎて恐縮だが、それはさすがに意地悪な見方だろ。
香具師は、基本的に下世話なお笑いネタブロイドが大好きなんで、
自らも積極的にイジられたがってるだけだと思われ。
701名無しさん:04/09/28 20:46:12 ID:Rhwb+wcD
>>699
>あなたが町を歩いている時、いきなり「イタリアのフィレンツェといえば?」と聞かれると、何と答えますか?
>おそらく多くの人は「ドゥオモ(大聖堂)」とか、ダビデ像とか答えるかもしれない。「中田のフィオレンティーナ」と答える人は、まだ1割にも満たないのではないだろうか。

突然脳内妄想から書き出しですか

>確かにフィレンツェの町を歩くと、地図を片手に観光ポイントを探す多くの日本人に出会う。
>しかしその中で、中田の存在に気づく日本人は1日何人いるのだろうか。
>「ちりも積もれば…」というが、中田は本当に嫌気が差すほど、町中でサインを頼まれているのだろうか。

また脳内妄想ですか

>スタンドに日本人の姿が目立つほど中田という商品の価値も上がるのだから。
>スポンサー契約を結んでいるメーカーのデジタルカメラの売り上げも伸びるのではないだろうか。

意味不明

>成功とともに、富も得た。その富のほとんどが、ジャパンマネーであることは言うまでもない。

またまた脳内妄想なうえ「言うまでもない」ですか

>サッカーだけに集中したい気持ちは理解できるが、イタリア紙に「日本人が多いのは…」というのはどうかと思う。
>日本人へのメッセージならともかく、観光でフィレンツェを訪れる日本人はほとんど「コリエレ…」は読まないだろうし。

放置はもちろん確かあなた自身も誇張してニッカンスポーツに記事書きましたよね。

>孤独なリハビリに耐えて両股関節痛を克服したわけだから、今は体調を整えることに集中すべきではないだろうか。

今は集中していないんですか。それならどう集中してないのか是非記事に書いて下さい。現地にいるんだから。
702名無しさん:04/09/28 20:46:32 ID:Rhwb+wcD
>中田が来る前から日本人観光客はフィレンツェにいたわけだし、意識過剰は自分にとってマイナスになるだけなのだ。

まあこれは同意だけど。
703名無しさん:04/09/28 21:24:08 ID:B1FmnqMK
>>702
ほんとそこだけ
704名無しさん:04/09/28 21:24:42 ID:SXcXm1P6
イタリアメディアも中田酷評/セリエA

フィオレンティーナMF中田英寿(27)が、イタリアメディアに酷評された。26日のサンプドリア戦は移籍後初めてボランチ(右)として後半6分から出場。
動きはチグハグなままで、これまで好意的な報道が多かった同国記者からも厳しい声が上がった。

 74歳になるチーム担当歴50年以上のガゼッタ・デロ・スポルトのフランコ・カラマイ記者は「試合に出たとしても、プレーしていないから、判断材料がない」とあきれ顔。
サンプドリア担当トゥット・スポルトのルーカ・パルシエリ記者は「試合前は何で最初から中田を使わないんだと思ったが、試合を見て分かった。
こんなミスの多い中田は見たことがない」と話した。(フィレンツェ=盧載鎭)

とイタリアのヴェテラン記者もおっしゃってるそうです。


705名無しさん:04/09/28 21:26:28 ID:AtD+Zo/R
意識過剰というより
ローマで実際起きた経験を元に語ってるわけであって。
706名無しさん:04/09/28 21:27:51 ID:+ZedsFK9
707名無しさん:04/09/28 21:29:41 ID:eoOXC5my
過去ログより

■レジーナ俊輔、流し目でFKアシスト
<イタリア杯予選:パレルモ0−1レジーナ>
【パレルモ(イタリア)9日=盧載鎭、波平千種通信員】
708名無しさん:04/09/28 22:16:32 ID:Rhwb+wcD
>>707
伝説の目でアシストの記者でしたか・・・w
709名無しさん:04/09/28 22:28:20 ID:B+hhF2J3
>>707
ワラタ
710名無しさん:04/09/28 22:35:14 ID:Rhwb+wcD
報知の寺下亨の記事

【9月27日】中田ミスでフィオ完敗
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040927_40.htm
【9月25日】中田“たらい回し”控え組右MFへ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040925_50.htm
【9月24日】中田 司令塔“はく奪”された
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040924_40.htm
【9月23日】中田練習試合でミス連発
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040923_65.htm
【9月22日】中田英、フィオレンティナでは戦力外危機
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040922_20.htm
【9月21日】中田故障再発か
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040921_30.htm
【9月20日】中田に休養指令
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040920_30.htm
【9月18日】中田困った ジーコにアピールできない
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040918_50.htm
【9月17日】中田 日本人観光客に“NO”
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040917_30.htm
【9月16日】トップ下デビューもフィオ中田見せ場なし
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040916_30.htm
【9月15日】フィオ中田デビュー不発
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040915_15.htm
711名無しさん:04/09/28 22:35:50 ID:Rhwb+wcD
ニッカンの盧載鎭の記事


【9月28日】イタリアメディアも中田酷評
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040928-0009.html
【9月27日】初ボランチも中田キレ戻らず…
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040927-0022.html
【9月25日】中田ボランチ!トップ下では使えない
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040925-0001.html
【9月22日】オマーン戦任せろ!俊輔が中田英にエール
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040922-0001.html
【9月21日】中田外された!次節遠征に帯同せず
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040921-0001.html
【9月20日】中田、後半途中出場も精彩欠く
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040920-0011.html
【9月18日】中田オマーン戦復帰に消極的
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040918-0012.html
【9月17日】中田、日本人記者の質問はダメ(署名なし)
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040917-0001.html
【9月16日】中田復帰も戸惑いの55分
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040916-0006.html
【9月15日】中田が129日ぶりにピッチに帰ってきた!
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040915-0001.html
712 :04/09/28 23:47:21 ID:FknI7IX4
GJ
これからはこの2人の競演から目が離せません
713名無しさん:04/09/29 00:52:24 ID:RnHj4MQI
素晴らしいツートップですな
714名無しさん:04/09/29 01:30:30 ID:8vwqO/yc
中の人は同じだったりして。
715名無しさん:04/09/29 02:19:11 ID:D+M4oIfV
>>714
!!!
716今日の寺下さん:04/09/29 05:01:22 ID:9mRonIbQ
◆カップ戦でも 出番はなし?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040928_20.htm

【フィレンツェ(イタリア)28日=寺下亨、倉石千種】
MF中田英寿が所属するフィオレンティナは、29日にアウエーで
イタリア杯ブレシア戦(日本時間30日午前3時半開始)に臨む。
28日に会見したモンドニコ監督(57)は、中田の先発起用に慎重な姿勢を見せた。

指揮官は、代表落選の知らせに「ぼくにとっては良かった」と話したが、
起用については「すべての試合に勝たないといけない。
誰の状態がいいのか最後まで見極めたい」と明言しなかった。
水面下では解任説も浮上。
中田の“主戦場”かと思われたカップ戦も一転、召し上げられる可能性が出てきた。
717名無しさん:04/09/29 05:04:47 ID:9mRonIbQ
同じ記者会見を聞いたはずのサンスポの記事


モンドニコ監督は「日本代表から外れたのは朗報。ともに練習できる」とリーグ中断期間のチーム帯同を歓迎した。
さらに「27日の練習でも調子がよかったし、このままいけば問題なく先発で使わせてもらう」と明言。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200409/st2004092901.html
718名無しさん:04/09/29 06:07:58 ID:kboo8ygw
>>716
 「今の状態で、中田を重圧のかかるW杯で使い、満足いくプレーができな
かった場合、彼の今後の障害にもなる。彼は先発で使う選手で、
ベンチに置いておく考えはない」指揮官は中途半端な状態では起用しないと明言。


報知によると次がW杯の試合らしい
719名無しさん:04/09/29 06:59:58 ID:b6klSLVW
次なんてあるわけないじゃんw
720名無しさん:04/09/29 08:07:55 ID:z2ozU9YR
監督も正直に
「獲得は失敗だった」
って言っちゃえばいいのにねえ(w
721名無しさん:04/09/29 09:22:12 ID:f3m8dZ5q
もうあれだね
会見全文載せるだけでいいよ
自分たちの私見・感想は書かないでほしいよ
722 :04/09/29 11:33:53 ID:bK8c2D6y
>>719-720 わざわざageで活動乙
723名無しさん:04/09/29 22:15:55 ID:jt848/tL
>>721
要するに>>13だよな
724名無しさん:04/09/29 23:41:44 ID:YTfbA+Dg
氏ぬまで直らんってことだな。
725名無しさん:04/09/30 00:46:51 ID:0Q595h9q
>>723
そうなんだよな。
選手に対するリスペクトがあれば、少なくともテラゲやキムチ野郎の
ような記事は書けないはずなんだが。
726名無しさん:04/09/30 19:59:49 ID:bGJKNcT7
>>725

> 選手に対するリスペクト
そういうのがちゃんとしている香具師に限って記事に私情を入れすぎると
見なされてデスクとかからは嫌われてそうな悪寒

だったら今回の中田叩きはどうなんだって事になるが、業界内の感覚だと
マスコミ業界に逆らった香具師に対する制裁の意味もあるから私怨とは
みなさないっていう屁理屈がまかり通ってそうだし。
727名無しさん:04/09/30 23:16:33 ID:jaawqp/o
中田にまた試練!?
フィオ後任に“天敵”プランデッリ監督浮上
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040929_10.htm

【フィレンツェ(イタリア)29日=寺下亨】
中田ショック! MF中田英寿(27)の所属するフィオレンティナが、
低迷するモンドニコ監督(57)の後任として、元パルマのチェ
ザーレ・プランデッリ監督(47)を最有力候補に挙げていることが29日、明らかになった。
中田はパルマ時代に指揮官と衝突。
今年1月にチームを飛び出したが、再び同じチームでコンビを組む可能性が浮上した。

パルマ時代ポジション巡り対立

中田が“玉突き事故”に巻き込まれた。フィオレンティナは当初、モンドニコ監督の後任として、
前FCポルトのルイジ・デルネリ監督(54)を筆頭候補とし、すでに水面下で打診していた。
だが、ASローマが“内紛”とともにデルネリ監督に猛アプローチ。
契約成立が秒読みとなった状況で、クラブ関係者は「次はプランデッリしかいない」と明かした。

中田にとって“犬猿”の指揮官が浮上した。2年前のシーズンに、プランデッリ監督はパルマ監督に就任。
当初は左右のMFで起用していたが、途中から「私が見つけた中田に最適のポジション」と、右サイドに張り付けた。
前線や中央に動いただけで「イデ!(英)」と注意され、中田も反発。結局は今年1月、決別を告げるようにボローニャへレンタル移籍していた。

プランデッリ監督は当初、今オフにローマに“栄転”。
だが、8月上旬に夫人ががんの手術を受けたこともあって、家庭事情を理由に開幕前に辞任した。
ただ、夫人の状態が落ち着けば、再びチームで指揮を執ることも可能だという。
モンドニコ監督に与えられている猶予は、くしくも10月3日のパルマ戦。
ローマがスタートダッシュにつまずく要因にもなった“玉突き人事”は、最後は中田にも“しわ寄せ”が来る可能性が出てきた。
728名無しさん:04/10/01 00:54:46 ID:tX0XPszh
中田に試練?新監督にプランデッリ氏浮上
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/top-sc.html

【フィレンツェ(イタリア)29日=盧載鎭】
MF中田英寿(27)が所属するフィオレンティーナの監督に、
中田の「天敵」プランデッリ氏が就任する可能性が出てきた。
チームは現在、1勝1分け2敗の勝ち点4で13位タイと低迷中。
コリエレ・デロ・スポルトとガゼッタ・デロ・スポルトは29日付でそろって
「次(10月3日、対パルマ)も負けると、モンドニコ監督は解任されるだろう」と報じ、次期監督の最有力候補にプランデッリ氏の名前を挙げた。
交代のタイミングとして、リーグが一時中断する10月4日から16日の間という。

中田はパルマ時代の今年1月、同監督から右MFで起用され続けたことに不満を持ち結局、
中央のポジションを求めてボローニャにレンタル移籍した。
昨季後、同監督は手腕を認められて強豪・ローマ監督に招聘(しょうへい)されたが、
家族の看病のためシーズン前に辞任している。現在はフリーで職場復帰を望んでいるだけに、
フィオレンティーナから正式オファーが届けば、受ける可能性が高い。

両股(こ)関節痛による不調から、必死に復活を目指して調整中の中田にとってはさらなる試練といえる。
監督交代を阻止するためには、復調して勝ち続けるしかない。
729名無しさん:04/10/01 04:20:47 ID:1Fqy6WRI
毎日代わり映えのしない記事だなぁ。
他誌が書かなそうな視点で記事を書く、
とかの工夫はないんでしょうか。
730名無しさん:04/10/01 05:14:22 ID:tX0XPszh
中田トップ下に指揮官「素晴らしい」
イタリア杯1回戦第2戦
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20040930_10.htm

【ブレシア(イタリア)30日=寺下亨、倉石千種】
中田が生き延びた。
トップ下で先発した中田は、今季最長の後半29分までプレー。
得点にも失点にも絡まなかったが、“主戦場”の死守に貢献した。

中田が体を投げ出した。後半27分、相手FWデルネロに果敢にチャージをかけた。
スピードがなかったため相手の足元に届かないスライディングタックル。
何事もなかったようにデルネロはドリブルを再開したが、プレーに気持ちがこもっていた。
立ち上がった中田は、内股で前屈みになった。股(こ)間をリセットした。

最後の3分間に復活への糸口が凝縮されていた。患部を“再調整”した直後。
左サイドから右足で切れ込み、2本目のシュートを放った。
1分後には、まったく反応のなかったファンティニとパス交換し、ディリビオにラストパス。
ハーフタイムには、PKを決めたフォンタナに猛烈な勢いでアドバイスも送っていた。
意思疎通も自ら図り始めた。

指揮官の“バクチ”に応えた。歓喜の試合後に本音も漏れる。
「7、8分は大丈夫だろうと思っていた。心臓発作を起こすような展開だったが、
1時間も素晴らしいプレーをしてくれた」モンドニコ監督(57)にとっては、クビのかかった第1ラウンド。
中田の起用に慎重だったが、主力を休ませ時間を稼ぐことでチームに貢献した。

2度目の先発は今季最長の74分間で、53回ボールに触った。
4割近い20回もボールを失ったが、今後も“主戦場”になる可能性のあるカップ戦をキープ。
後半29分、交代を告げる電光掲示板は間違って5番のオボドを示していた。
だが「オレだよね!?」「お前だ!」と、苦笑いでベンチへ下がった中田。額には充実感に満ちた汗が光った。
731名無しさん:04/10/01 05:40:35 ID:EXKJaBRT
>股(こ)間をリセットした

ワケわからんけどワロタ


しかし報知は(というか寺下と倉石は)とにかく中田にミスして欲しくてしょうがないって感じだな
732名無しさん:04/10/01 07:20:53 ID:PVQbNlcj
 
  

「もっと上を目指さなくては」森本貴幸=U−19サッカー日本代表

 マレーシアで行われているアジアユース選手権に挑んでいるU−19サッカー日本代表は29日(現地時間)、
1次リーグの最終戦でベトナム代表と対戦し、森本の2試合連続ゴールで1−0と勝利を収め、1位でのグループリーグ
突破を決めた。
 日本は10月3日に、B組2位のカタールと準々決勝で対戦。この試合に勝利すれば来年オランダで行われる
ワールドユース出場権を獲得する。
 以下は試合後の、森本貴幸(東京V)選手のコメント。

「シュートは思い切り打とうと思った。点が取れたことはうれしいけど、全体的にミスが多かった。
技術、戦術的にももっと上を目指さないといけない。ポストも収まらなかったしね。そういうところを意識してやりたい。
千真(渡邉)とはお互いに意識して、近くでやろうとは話していた。でも2人とも同じ動きをしているところがあった。

(先発出場で)相手が疲れるとやれるけど、先発は相手がフレッシュだから、体力万全な分、抑えられてしまう。
もっと最後までやりたかった気持ちはある。相手がガツガツきてやりにくかったけど、それも経験だから。
守備は基本だと思う。世界のサッカーの基本になっているから、もっとやらなきゃいけない」  

「もっと上を目指さなくては」ってどこに書いてある?
733 :04/10/01 10:20:22 ID:P4zCc++K
>>730
これって日本の編集がアホなのか
寄稿者がバカなのかわからんけど
相当に日本語が不自由だよな
734名無しさん:04/10/01 10:20:48 ID:KYWuVaNY
文字量の関係で、本文には入れず見出しにしてるだけでしょ
735名無しさん:04/10/01 13:33:07 ID:9JG9uCoR
>>732
>技術、戦術的にももっと上を目指さないといけない
書いてあるぞ。
まあテロ朝の酷すぎる実況には試合見る気無くしたけど。
736名無しさん:04/10/02 05:14:45 ID:1Yz4ujjJ
◆中田先発落ち 3日古巣パルマ戦
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041001_20.htm

【フィレンツェ(イタリア)1日=寺下亨】
フィオレンティナの元日本代表MF中田英寿(27)は1日、約1時間半の調整を行った。
3日には古巣のパルマ戦(アウエー)を迎えるが、中田はベンチスタートが濃厚。
ともに調整遅れだったMFギグーは、9月29日のイタリア杯ブレシア戦でアピール。
パルマ戦の先発予想に名前を連ねたが、中田はカップ戦要員からの“昇格争い”に先を譲った形になった。
モンドニコ監督(57)のクビのかかった一戦となるが、中田はベンチを温めながら出番をうかがうことになる。
737名無しさん:04/10/02 09:06:37 ID:8WLsDY8T
>>736
上に書いてある柳沢の記事も寺下だが
明らかに中田に対する記事と違うのがわかるな
738名無しさん:04/10/02 11:10:02 ID:momE+1lK
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041002-00000016-nks-spo

日刊の記事です
間違い探しど〜ぞw
739 :04/10/02 21:31:53 ID:aPkd/ksN
つうか中田が批判されるのは、日本のマスコミをゴミ扱いして
現地マスコミにはへらへらしてるからだろ。欧州マスコミもゴミ
記事書いてる方が多いのに。
一貫性が無い=信用できねー
740名無しさん:04/10/02 21:56:45 ID:n0eL2811
常にループするのが2chです
741名無しさん:04/10/02 22:00:51 ID:9VuXW1U2
つうか とか て言うか で話し始める人って頭悪いよね。
742名無しさん:04/10/02 23:02:16 ID:1Yz4ujjJ
柳沢意地の「ほぼ」アシスト/イタリア杯
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041002-0007.html

メッシーナFW柳沢敦(27)が意地の「アシスト」を決めた。
30日(日本時間1日未明)、イタリア杯決勝トーナメント1回戦第2戦のシエナ戦にフル出場。
チームメートが個人プレーに走ったため、前戦で孤立するシーンが目立ったが、
後半35分に右サイドからFWアモルーゾの得点につながる好クロスを入れた。
2度の風邪をひいて出遅れたが、日本代表復帰のためにもレギュラー定着をを目指す。
チームは1−1で引き分けたが、2戦合計1−2で敗退した。

(シエナ=盧載鎭)
743 :04/10/02 23:05:31 ID:tFhemDr0
態度が気に入らないから公平な視点で書かなくても良いというのなら、
そういう人はゴミと同じ精神構造でさぞ幸せなんでしょうね
744名無しさん:04/10/02 23:13:14 ID:Ak71MBkt
大事な広告主様の広告を、黒塗りするような自称:大新聞があるんだからさw
草加の連中には、そんなこと絶対しないチキンの癖にな>ゴミウリ新聞

クライアントに関係ない取材対象なんざ、自分たちが有名にしてやってる
くらいにしか思っていないんでしょ

イチローバッシングも早くも始まってるし、古田も奥方の方から攻めてるみたいだし
まあ、どうせ子供がいないネタで攻めて行くんだろうなぁ
745名無しさん:04/10/03 07:11:28 ID:fvSMuBD+
ナベツネ批判をかわしたい一心で療養中の長嶋を呼びつけた。
「中畑君は頭脳的な采配をした」なんて、言ってもない事を
記事にして「読売一族」の擁護にも必死になっている。

もう、読売(&報知)には、再起のチャンスすら無いようだ。
746名無しさん:04/10/03 08:18:28 ID:yfgQr2FF
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041002_70.htm

3日ミラン戦 俊輔“仮想オマーン”
勝利導く司令塔


馬鹿報知はあれだけ格下扱いしていたオマ〜ンを
今度はイタリアチャンピオンチームに見立てちゃいますか
そーですか。萎え萎えですな。もうやってられませんわ。
747名無しさん:04/10/03 08:20:43 ID:yfgQr2FF
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041002_80.htm

ベッカム“下の毛”もビューティフル
 ベッカムが新ヘアースタイル!? といっても、髪形ではなく“下の毛”の話題。
2日付の英大衆紙「ザ・サン」はイングランド代表MFデービッド・ベッカム
=レアル・マドリード=の2005年版新カレンダーから抜粋した写真を掲載。
上半身裸のセクシーな写真がそろうカレンダーの中身で注目されたのが、
へそ下から下腹部に伸びる体毛。特殊なワックスを使用するブラジル式のはやりの体毛処理法だとか。
ブームを先取りする貴公子らしい新スタイル。体毛もワンダーなルーニー(マンチェスターU)にもおすすめかも。
(英チェスター2日=森 昌利)

つぶれろ!!
748名無しさん:04/10/03 09:40:05 ID:+x0KDW1u
ゴミ売りは世界中で人材豊富ですね
749名無しさん:04/10/03 12:22:22 ID:aZnZMcCK
>>738
ボローニャの中田ってかいてあるけど・・・・・・
750名無しさん:04/10/03 12:57:48 ID:64xPapEj
>>746

  ま  た  寺  下  か  !
751名無しさん:04/10/03 13:53:48 ID:6EtpqfZ9
スポーツ新聞マスコミに期待しすぎ

専門誌呼んだ方がいい

752名無しさん:04/10/03 14:16:03 ID:Jrhp+R1A
せめて、「解釈」の範囲から逸脱する明らかなウソを書くのはやめろ。
ミスがあったらお詫びと訂正くらい記名で載せろ。
お前らにプライドは無いのか。
753名無しさん:04/10/03 14:37:52 ID:9jX5TpAS
妙な自意識はたっぷりあるがな。
あれもプライドといえんこともない。
754名無しさん:04/10/03 16:36:12 ID:bdcE+i/9
「ちんけなプライド」ってやつだな
755名無しさん:04/10/03 16:53:21 ID:RIg/8fXe
日本のマスコミなんてだっ嫌い。
早く世代交代しろ。
756名無しさん:04/10/03 17:54:48 ID:32hSv3Dy
>>755
世代交代しても変らんよ
マスゴミだから
757名無しさん:04/10/03 18:53:56 ID:h/V3s/bU
>>756
上の覚えが良い香具師は、やっぱり愚民化プロパガンダとかを積極的に
肯定しているのばっかって事だろうからな。
記者としてやる気があってなおかつ有能なのは、フリーライターとか、
もっと専門にやれる職場に逃げちゃうだろ。
758名無しさん:04/10/03 19:41:46 ID:QKUU46sY
「絶対に負けられない戦いがそこにはある」
759名無しさん:04/10/03 20:16:48 ID:FIYDyYCx
「絶対に解説してほしくない男がそこにはいる」
760名無しさん:04/10/03 22:28:35 ID:AsVVVspG
何か平山がかわいそうになってきた
761名無しさん:04/10/03 23:41:18 ID:oXSIG7mq
来年のアジア最終予選は全部テレ朝だからな、お前ら覚悟して置けよ・・・。
762名無しさん:04/10/04 00:04:03 ID:l/xPnK5h
何にもしてないオマケの坊主を主役扱い。
何の関係も無いシーンでも独自カメラでドアップ映像。
763名無しさん:04/10/04 00:09:32 ID:8+FAeMhv
若いも前らがマスコミ業界に入って、
内部から変えてくれるのを応援します
764名無しさん:04/10/04 05:23:27 ID:4Xw2md1A
>>761
まじかよ・・・
765名無しさん:04/10/04 06:53:40 ID:dEcVKpYx
俺はBS入ってるから別にテレ朝でも関係ない
766名無しさん:04/10/04 10:07:02 ID:3IJYRzBE
>>751
その専門誌が・・・
767名無しさん:04/10/04 11:23:21 ID:WL2h4Jc7
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040926-0001.html
>アテネの思いはブレスレットに詰まっている。
>小野から受け取ったアクセサリーには「LIVE STRONG(強く生きろ)」の文字。
>この大会にもバッグに忍ばせている。
>「目標は初優勝。そしてそれに貢献すること。そして、これまでの経験を自分の世代に還元したい」。
>平山が大会初制覇を目指して走りだした。

この記者の人は意味分かってないんだろうな。
768名無しさん:04/10/05 00:49:43 ID:gV2nRhSD
769名無しさん:04/10/05 01:56:34 ID:O/q+BT8A
>>767
は、腹いてえ…www
770名無しさん:04/10/05 03:07:30 ID:MDRLdhGL
中田ベンチも危うし
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041003_35.htm

【ミラノ3日=寺下亨】
中田のベンチが危うくなった。
MF中田英寿(27)が所属するフィオレンティナが、
ベルギー代表の司令塔MFワルテル・バセッジョ(27)=アンデルレヒト=の獲得に乗り出したことが3日、判明。
来年1月にも実現する可能性が出てきた。

バセッジョは184センチ、82キロの大型司令塔。
同じようにイタリア系ベルギー人としてインテルなどで活躍したスーパースターに例えられて、“シーフォ2世”と期待された。
だが、ブロス監督との確執で控えに“降格”。インテル、サンプドリアとともにフィオレンティナも名乗りを上げた。

「ジェノバかフィレンツェでプレーできたら素晴らしい」と、バセッジョ自身も移籍を前向きに検討し始めている。
チームは他にアジア戦略の一貫として、中国人選手もリストアップ。
「完治には6、7か月かかる」とモンドニコ監督(57)から手厚い調整期間を与えられている中田。
回復が冬以降になれば、ベンチのポストも危うくなりそうだ。
771名無しさん:04/10/05 03:09:11 ID:MDRLdhGL
朝は>>770という寺下のアホ記事だったのに、今見ると

中田“古巣”相手に途中出場
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041003_35.htm

という倉石の記事に差し替えられてる。
772名無しさん:04/10/05 03:12:19 ID:MDRLdhGL
フィオの試合ではなくレッジーナの試合を見に行った盧載鎭のさんの記事

俊輔、同点アシストも敗れる/セリエA
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041004-0022.html
773名無しさん:04/10/05 07:09:59 ID:/WmYZb/N
ユースの試合にイケメンの増嶋君ドアップがたくさんあって良かったよ。
なかなか判っているいるじゃないかい。
満足した。


774名無しさん:04/10/05 08:00:18 ID:BTS8ol21
反日の実態
(2004/08/11)
 8日放送の「報道ステーション」(テレビ朝日)で、サッカーアジアカップ決勝「日本×中国」が
行われている最中の街の様子を伝えていましたが、我々が想像している以上に中国人のマナーはよく、
日本で伝えられているような大騒ぎではない様子が放送されていました。このリポートはスポーツ
カフェで中国人サポーターが応援しているところに角澤照治アナが飛び込むという一見無謀なものかと
思いましたが、実際には危害を加えられるわけでもなく他国でもありえるような雰囲気でした。
スタジアム周辺で取材した際に「日本人はこの刀で殺す」とのような発言をした中国人女性が
私服警官に連れられていくとことも伝えられていましたが、過激な集団はスタジアム周辺だけで、
どうやら一般人は行動をわきまえているのが真相のようです。日本の報道ではつい過激なところに
目が行きがちですが、このような一面を放送しなかったのは日本のマスコミに
問題があるといえるでしょう。ただ中国の報道もスタジアム周辺の出来事を含め正確に
伝えていないため、一連の出来事はなく日本のマスコミのでっち上げと思っている中国人も
少なくないようです。両国民とも互いに事実を正確に把握していないため感情だけが高まって
いるようですが、そうならないためにもマスコミは常に様々な角度から取材する
必要があるということをあらためて感じました。

ttp://www1.odn.ne.jp/~cac29020/km-0408.html
775名無しさん:04/10/05 09:53:22 ID:mCggH6Ot
北京ユニバのこととか、一般人は知らないのかな
テレビ放送、ほとんどなかったんだっけ?
776名無しさん:04/10/05 15:20:31 ID:j0vfFZsn
仙台市民はJリーグよりプロ野球が好き・民間調査会社
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041004c3b0403s04.html

焼豚マスゴミいいかげんにしろよ
777名無しさん:04/10/05 16:06:37 ID:kXhPpMoA
>調査は仙台市在住の同社契約モニター1000人を対象
ここが一番のミソですね。んなもんと契約してるのがどういう年齢層なのか……。

>また観戦経験もプロ野球(52.5%)が1位。Jリーグは25.1%、大相撲は14.6%だった。
発足10年の競技が数10年の競技の半分まで既に達してますかそうですか。
778名無しさん:04/10/05 17:23:10 ID:qu06b2Qr
779名無しさん:04/10/05 18:34:08 ID:MDRLdhGL
俊輔、オマーン攻略つかんだ
ファンタジスタトリオから
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041004_20.htm

【ミラノ(イタリア)4日=寺下亨】
レッジーナの日本代表MF中村俊輔(26)が、13日のオマーン戦に向けて3か国の“ファンタジー”を吸収した。
3日のACミラン戦で5試合連続のトップ下で先発し、1―3で今季初黒星を喫したが、今季初アシストをマーク。
さらに、ブラジル代表MFカカ(22)ら3人のファンタジスタのプレーを研究した。俊輔は5日からの代表合宿に参加する。

俊輔は幸運だった。リーグ戦、欧州チャンピオンズリーグと強行日程だったACミラン。
試合直前まで司令塔はカカか、元ポルトガル代表MFルイ・コスタかと予想されたが、
ふたを開けてみればイタリア代表MFピルロとともに、今季初めて黄金トリオが同時に先発した。ピッチは“生きた教科書”に変わった。

「代表のことも考えていたし、参考になる部分はあった」頭の中は半分は、10日後のオマーン戦にだぶらせていた。
レッジーナと日本代表は同じ3バックでシステムも近い。「流動的に動けばサイドが捕まえにくい」と、ピルロには不規則的なプレーに刺激を受けた。
「攻める時に余力を残している」カカには攻守の切り替え、ルイ・コスタからは「ドリブルの仕方」を学んだ。
3か国3人のファンタジスタに、それぞれ感銘を受けた。

一夜明けた4日、俊輔はミラノを出発した。「オマーンは強い。ボランチにもいい選手はいるし、なめてかかったらやられる」
日本代表の10番は前日の試合でも得意のFKから一時は同点に導く今季初アシストも決めた。
好調を維持するキックと、吸収したばかりのファンタジー。日本の司令塔が多くの手土産を持って、代表に合流する。
780名無しさん:04/10/05 19:09:07 ID:lT3RB7k2
>>778
前の方で監督のコメントを疑問視してんだから、監督も絶賛コメントも疑ってればいいじゃん。
新聞だって、そんなに持ち上げてないぞ。

見所は歩き方がおかしい、という点だけ。
まあ、パルマ戦見て、確かに動きに迫力がないとは感じたけどな。
つーか、記事にするなら過去のフォームと比べたりしとけよ。
781名無しさん:04/10/05 20:52:32 ID:MDRLdhGL
>>779
◆中田最低評価
《フィオレンティナ》中田が“指示”で貢献した。
MF中田英寿(27)はアウエーのパルマ戦で後半15分から途中出場。
ほとんどボールが回らずスコアレスドローに終わったが、指示でチームを鼓舞。
だが、地元ラジオ局のバルダッティ記者から「もっと走れ!」と叫ばれ、
パルマで最古参のベレ記者からは「中田が先発した方が(パルマに)有利だったんだが…」と逆に“口撃”を受けた。
4日付の一般紙「ラナツィオーネ」からは、最低評価となる4点をつけられた。


ガゼッタやコリエレはスルーしていきなり聞いたことない新聞の評価の登場か・・・
782名無しさん:04/10/05 22:37:20 ID:n9Uzmddq
>>781
きっと血眼になりながらから自分らのお眼鏡にかなうものを探しだしてきたんだろう。
記者乙w
783名無しさん:04/10/05 22:54:42 ID:BTS8ol21
地元紙がヒデを酷評

 古巣パルマ戦に途中出場したMF中田英寿(フィオレンティナ)に対し、
地元紙ラ・ナッツオーネは最低評価に近い4点を付けた。同紙は「イライラさせられた」と酷評。
コリエレ・デロ・スポルト紙は5点、ガゼッタ・デロ・スポルト紙は6点だった。
MF中村俊輔(レッジーナ)には、ガ紙は「いくつかのドリブルをしていたが、ゴールからは遠かった」
とコメントし、5・5点を付けた。

[デイリースポーツ]
784名無しさん:04/10/05 23:05:12 ID:gp9PC93e
記者同士が寄ってたかって
「ガゼッタの評価普通だなー、記事になんないよ」
「おい、『ラナツィオーネ』って新聞だと中田の評価が最低だぞ」
「おー、他の記者たちにも教えてやろうぜ」
とかやってんだろうかw
785名無しさん:04/10/05 23:09:15 ID:3NhWqePX
今日のスポニチ紙面ではミラン戦でのカカを見て
オマーン戦の中村は「守捨選択」って見出しをデカデカと書いてるよ。
記事内容はWEBと同じみたいだけど。
マスゴミの連中は中村に守備をさせたくないみたいだな。
786名無しさん:04/10/05 23:10:36 ID:BTS8ol21
>>785
まぁ、軽い守備されてでかい穴作られるよりゃマシだがな。
787名無しさん:04/10/05 23:11:45 ID:y7e2QK+y
>>767
ええええ〜w
788 :04/10/06 00:06:25 ID:ReOV0zaM
>>767
恥をしのんで聞く。
どういう意味でしょう?
789名無しさん:04/10/06 00:35:32 ID:wHMyz7u2
これ、貰った平山が意味わかってるのかも微妙な話だけどな。
(松井も持ってるらしいけど)

819 名前:U-名無しさん:04/09/18 17:45:08 ID:YAgg/wWR
>>809
自転車のはなしがでたので・・・・
松井も平山とおなじく小野からもらったのか右手に
liveSTRONGの黄色いリストバンドをしているが、
これは今年ツール6連覇したランス・アームストロング
が設立した癌基金で販売されているもの、
って知られているのかなぁ。
790名無しさん:04/10/06 00:37:34 ID:y2CYO0sF
ランスの関連商品だったのか

>>788じゃないが、やっと分かった
791名無しさん:04/10/06 01:08:24 ID:vUqVskFC
ttp://www.bs-asahi.co.jp/afc_u/index.html
テロ朝のキャッチコピー連呼って社命なんだね
792名無しさん:04/10/06 01:25:45 ID:/9CxtKT2
まあ、別にキャッチコピー作るのはいいんだよ。
実際「絶対に負けられない戦いがそこにはある」ってのは悪くない。
だけど、試合中には数回言えば十分でしょ。
それを試合始まる前から何回も何回も、
試合中にも何回も何回も言ってれば反発されるのは当たり前でしょ。
793名無しさん:04/10/06 02:13:13 ID:RE9Uj+w4
そもそもサッカーに限らず負けていい試合なんてねぇよ
794名無しさん:04/10/06 02:36:48 ID:TOIZ2YvM
日本初のサッカー専門新聞「EL GOLAZO」が10月8日(金)創刊
毎週月・水・金発売  定価130円(税込) 
東京、神奈川、千葉、埼玉の駅売店、主要コンビニで発売予定。
ttp://www.golazo.jp/

795もうテンプレ通りだな:04/10/06 03:30:32 ID:/9CxtKT2
★俊輔が“1人3役宣言”『カカ+ピルロ+ルイコスタ=俊輔』
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200410/st2004100501.html

1−3で敗れたものの、スタープレーヤーとのマッチアップで収穫を得た。『カカ+ピルロ+ルイコスタ=俊輔』のイメージをいだいた。
「カカは常に余力を残しているから、攻めで結果を残す」。ブラジル代表の指令塔を務めるカカに、守備で適度に息抜きし、素早く攻撃に切り替える姿勢を学んだ。
イタリア代表MFピルロの守備陣を引き出す球回しに、「こういうボールのさばき方があるんだ」と感心。
ポルトガル代表MFルイコスタのプレーにも、「ドリブルがいい」と魅了された。ミランの3大ファンタジスタ(創造性豊かな選手)の技術を、盗み取った。
(ミラノ=志田健)
796もうテンプレ通りだな:04/10/06 03:30:44 ID:/9CxtKT2
俊輔オマーン戦で“カカーになる”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/10/05/02.html

1―3で敗れはしたものの、ブラジル代表で司令塔のカカーからオマーン攻略の糸口をつかんだ。
中田不在の中、中村が日本のカカーとなって勝利へと導く。(ミラノ・内藤博也)

ACミランの司令塔カカー、2トップのシェフチェンコ、インザーギの関係を「面白いね。代表でもやれればいい」と語った。
特に同じ“ファンタジスタ”で、目の前で1ゴール1アシストを決めたカカーについては「守備の時は休んでいるけど、攻撃の時の切り替えが早い。
力が残っているからドリブルで勝負できるし、シュートで終わるから誰も文句は言わないよね。
逆にガットゥーゾとかは攻撃はスローで守備の時の切り替えが早い。うまく分担している」と話した。

オマーンのボランチは過去の2度の対戦で顔も覚えるほど徹底マークを受けた。
「代表では2トップとの連係に気をつけたい。カカーは自分がドリブルで仕掛けることで数的有利をつくっている」。
前線とのワンツーなどでマークを分散、1対1の場面になれば積極的にゴールも狙う。
90分に何度となく決定的な仕事をするカカーから得たヒントは大きかった。
797名無しさん:04/10/06 03:31:34 ID:/NLLooWj
>>795
こういうのを書ける脳がほんの少しだけ羨ましい
798名無しさん:04/10/06 03:37:56 ID:RE9Uj+w4
>>795
小学生が考えたスーパーマンって感じの思い付き記事だな
ひでえぞ
799名無しさん:04/10/06 03:41:07 ID:DbCDlNUF
書いてて恥ずかしく思わないのかね・・・
800名無しさん:04/10/06 05:08:39 ID:/9CxtKT2
ヒデに危機!フィオ監督候補に“犬猿の仲”のあの名が
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200410/st2004100601.html

【ローマ5日=志田健、坂本万里雄】
MF中田英寿(27)が所属するセリエA・フィオレンティーナの監督去就問題が再燃し、
次期最有力候補に元パルマ監督チェザーレ・プランデリ氏(47)が浮上した。
家庭の事情から同氏の就任は早くても1カ月後だという。

“ポジション論争”などで“犬猿の仲”ともいわれる中田には、早期復活が迫られる事態だ。
〔写真:MF中田英にチラつくプランデリ=顔写真=の影。今後の1カ月が正念場だ=AP〕

“執行猶予”は約1カ月。中田に完全復活のリミットが設定された。

フィオはテクニカル・ディレクター(TD)としてサッキ氏の招請を計画。
同氏は94年米国W杯でイタリア代表を指揮。バッジョを冷遇するなど“スター不要論者”で知られ、
中田在籍時のパルマTD時代も、指令塔不在の布陣を遂行した。

そんな同氏が寵愛するのがプランデリ氏。
パルマ監督時代、中田を右サイドで起用し、戦術的自由を奪うことで衝突した“因縁”の指揮官だ。
サッキ氏がTDに就任すれば、プランデリ氏の新監督就任が有力で、中田を中心とするモンドニコ体制と状況が一変するのは間違いない。

ただ、地元記者は「プランデリ氏の就任は、1カ月は待たなければならない」と説明する。

中田には、この“猶予期間”にモンドニコ体制の維持、または新監督に有無を言わせぬ不動の地位を築く活躍が求められる格好だ。
801 :04/10/06 09:46:30 ID:7E/bpfk6
茸の御輿を高くあげすぎじゃね? いくらなんでもさ
こりゃ、まさか が起きたら戦犯は確実に・・・
802ななしのごんべ:04/10/06 10:07:10 ID:RtBDYaN/
茸さんを持ち上げる風潮はむかしからあるけど、やっぱり宗教がらみなんでしょうか?
803 :04/10/06 10:13:45 ID:WAPYaIP3
単なる判官びいき好きってのはあるかな。
中田憎しの反動が来てる面もあるだろうし。
そう思うと中村もかわいそうな面はあるかも。
自分の及ばないところでのごちゃごちゃが
何故か自分のところに降りかかってきてると。

宗教は考えたくないので無視。
804 :04/10/06 10:14:17 ID:IhiWtyC6
>>801
マスコミではそんな風に書かれないから大丈夫
805 :04/10/06 10:30:10 ID:iok83m0s
>>804
マスゴミなんて関係ない
口コミが一番怖い
806U-名無しさん:04/10/06 11:34:29 ID:N8H7Lv2b
エースのジョーも、ラモスが「フザケンジャナイヨー」って言ってから
戦犯扱いされて水かけられたし
807 :04/10/06 11:35:26 ID:IhiWtyC6
>>805
ネットばかり見てるからそう思うんだよ
808 :04/10/06 14:56:39 ID:7E/bpfk6
2006年独逸大会、俊輔が幾多の困難を乗り越えて初めてのWC出場を果たす

こういうシナリオが、マスゴミ脳内にあるんでしょ
まあ、絵に描いた餅に終わりそうだけどなw

それまでに次世代の底上げを期待しようや

809 :04/10/06 19:36:54 ID:3ljKypb6
>>808
2002年に落選した悲劇のヒーローが、かつての王様・中田を越えて
2006年のドイツに日本を導く、ってシナリオだからねw
810 :04/10/06 22:33:22 ID:Qn6tpB5H
てことは、今度のオマーン戦はポイントになる訳ですな
811 :04/10/07 02:25:52 ID:Kql77Ni5
何で一次予選なのに最終予選みたいに扱われるんだか。
最終予選に進めれば大成功みたいに。
812 :04/10/07 02:31:30 ID:QXmiFgGe
>811同意。

スポ新なんて煽るのが商売だからね。
過去の試合を詳しく分析、なんて出来ないんでしょう。

それと2月のホーム・オマーン戦の茸のpk失敗は
スポ新はオールスルーですか?
813 :04/10/07 05:06:35 ID:XYULzD4D
オマーン練習非公開のはずが…丸見え
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041006_20.htm

【マスカット(オマーン)6日=石倉勇】


久々の石倉師匠の記事
814 :04/10/07 14:38:08 ID:jyl9IBD8
しkしオマーンもかわいそうっていえばかわいそう。
日本がいなけりゃ十二分に最終予選で戦えるチームだよ。
815  :04/10/07 15:38:00 ID:OERvSshZ
>>814
ヨルダンともどもなんつーか、惜しいよな。
816 :04/10/07 15:41:43 ID:57LFwfWr
>>814
おいおいかわいそうって言える余裕ねえだろw
817 :04/10/07 20:59:25 ID:2L7CSlTH
日本が最終予選にいける
と100%信じてる



とは、4割ぐらいの本気でしか言えないな
ケガ人だらけの代表チームだし。バックアップ足りてないし
818 :04/10/07 21:43:51 ID:XYULzD4D
スポーツ放置北海道支社報道部長様のコラム

巨人戦の視聴率が最低だった? だから?
ttp://www.hochi.co.jp/html/column/geinou/2004/1007.htm
819名無しさん:04/10/08 01:06:05 ID:a/WkRzjm
>>818
分かりにくいコラムなんだけど、まとめると。

・ジャイアンツが勝てなくて、優勝出来ないと見込めた事。
・ジャイアンツ戦以外のスポーツ中継を行なった事は愚挙だ。
・視聴率はいい加減なんだし、観客動員だ一番大切なんだ。
・時局のチーム育成だけはしっかりやれ。

の4つの主張をいってるだけだな。これだけ分かりにくい文章を書く記者って
本当にプロなの。。。最もスポーツ新聞の記者は。。。。中田や中村の事など
歪んだ記事を書く傾向にあるけど。

でも、15年も記者をやっているし、北海道支社報道部長の肩書きを持ってる
んだよな。少なくとも15年の年季を感じさせる文章ではないし、一体この人
これまで何を学んで来たのだろうかと思う。

読売の有名なプロ野球選手組合を斬った社説も酷かったけど、もっと巧みなテクニックを使って文章を作っていた。中身は酷かったとはいえ、テクニックはプロ
だなと思ったけど、この記事は俺が評価する立場だったら30点もやらないよ。
820 :04/10/08 01:27:11 ID:Y1bdrmGA
放置の支局で15年だぜ……?
いったい何を学べそうというんだ
821 :04/10/08 02:24:01 ID:1IWZOcLU
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1007sokuho020.html
いよいよ、「巨人離れが加速」→「野球も地域密着型へと移行」の
シナリオが動き出した模様。サッカー界もおちおち出来ないかも。
822 :04/10/08 09:40:28 ID:4SPLZ6EG
相乗効果を期待しようよ>地域密着効果

つか、Jのチームがプロ野球に乗り出すもよし
逆もまたいいんじゃないのかな
823名無しさん:04/10/08 09:53:57 ID:/fi8KLpN
ま、別に野球ファンとサッカーファンの両方をかねる事は背反しないわけだから、
問題は無いよ。アルビレックス新潟の試みはどうなっていくか分からないけど、
FCバルサを参考にしている感じもあったりして評価しています。
824 :04/10/08 10:19:24 ID:1IWZOcLU
あの〜、コレ(ttp://www.golazo.jp/)の評価を知りたいです。
825 :04/10/08 10:24:24 ID:Ca5Xylqo
夕刊だからもうちょっと待て
826名無しさん:04/10/08 10:36:10 ID:/fi8KLpN
>>824
最初は温かく見守って、まともに評価をするのは、3ヶ月後からで良いと思う。
もっとも、スポ新記者のように私怨のこもった香具師がいれば別だが。わらい
827名無し:04/10/08 10:50:04 ID:RSbFklrA
サッカーを伝える解説者の質が問題だな
NANDAのストイコビッチが出てるシーンをちらっと見たが
中西解説は思い付きでありきたりの言葉を並べてるだけだった。

↓このヘボ解説に南原も白け顔。解説者が技術的、戦術的な事語れないんじゃサッカーは普及しないよなw

中西「僕ストイコビッチさんが来るまで1点も取った事なかったんですよ(笑)
ストイコビッチさんのパスに合わせるだけでたくさん点とらせてもらいました(笑)」
南原「ストイコビッチさんの良いところは?」
中西「そうですねー、え〜と、パスですね。信じてたら走ってたら必ず出てくる」
南原「パス以外で良いところは?」
中西「え〜、いや・・・もうすべての技術が凄い、トラップだったり・・・シュートだったり」
828 :04/10/08 11:59:15 ID:ZtLNEaz2
かつてJの理念である地域密着型をさんざんバカにしてた
豚双六OBとかゴミの記者とかに感想を訊いてみたいね
当時まだゴミはWEBの仕組みを理解できずネットに進出してないから
記事のアーカイブが残ってないのが残念でならない
当時の雑誌や大手ゴミの記事を所有してたうpして晒しageてほしいもんだ
829名無しさん:04/10/08 12:19:31 ID:LOGIeCQm
>>818
>昨年のプロ野球開幕日、巨人・中日戦(日本テレビ系で中継)にサッカーの日本・ウルグアイ戦を
敢えてぶつけたTBSを、決して忘れない。プロ野球チームを持つ局として、これ以上の愚挙はないからだ


こいつヤバくね?なにこのファシズム野郎は。
しかもまるでTBSが仕掛け人だと勘違いしてるし
国際親善試合の日とたまたまかぶってTBSが放送しただけなのに
830 :04/10/08 13:02:12 ID:zi4CaOTi
>>829
いや、確か協会は2日間スタジアムを抑えていたけど、
TBSの都合でその日になったという話じゃなかったかな?
次(か前)の日はクイズ特番かなんかが有った関係で。
831名無しさん :04/10/08 13:20:35 ID:NuxeW8J1
>>829
その巨人筆頭とするセリーグは、メジャー開幕戦&メジャーとの交流戦を
パリーグ開幕戦にぶつけてきた。

自業自得だろ(w
同業者を妨害するんだから、こっちの方が悪質なのに、何自分を棚に上げて物を言ってるんだか。
832 :04/10/08 14:37:58 ID:9JJEJGsx
>>824
それ今日発売か。
学校帰りに買ってみるかな。
833 :04/10/08 16:56:01 ID:4SPLZ6EG
>>831
マジで抗議メール送っていいですか?

こういう糞な記者飼ってる新聞なんて、所詮
ろくなもんじゃないな
834名無しさん:04/10/08 18:53:43 ID:C0dq+iTZ
ヤクルトはフジ
西部はテロ朝

とくにテロ朝はパリーグのプレーオフを全国放送しなかった罪はデカイだろうに。
西部vs日公は凄い試合やってたじゃないか。
835名無しさん:04/10/08 18:57:49 ID:UURytT+Q
待望の専門新聞エルゴラッソ。
読んだ方、インプレおながいします。
836 :04/10/08 19:20:20 ID:QXxcDs6G
サッカー専門新聞-EL GOLAZO Part2
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097209191/
837 :04/10/08 21:33:43 ID:1OqsvfBh
>>818  北海道の虚塵ファンがコンサや日公に流れていくのどう思っているんだろ

地域密着を殊更読売が敵視するのって
地方だと地元紙が根強いからなんじゃなかろうか
838 
>>837
最近の読売は地方紙をこっそり買収してるから
痛し痒しかも知れん。