電波ライターpart61

このエントリーをはてなブックマークに追加
902 10 ◆.LLucksPCU :04/07/31 22:46 ID:qpgi2tdw
F1モタスポもとばっちりを・・・。
903名無しさん:04/07/31 23:05 ID:vYJ87j2U
>>892
すげー和んだ
サンクス
904名無しさん:04/07/31 23:14 ID:ciNZtZ95
>>893
いい加減誰かつっこまないんだろうか
「ヨーロッパだって中世いらい農耕民族ですが」って。

なんか以前もこのスレでこのことについて突っ込まれていたような気もするが。
905 10 ◆.LLucksPCU :04/07/31 23:17 ID:qpgi2tdw
906名無しさん:04/07/31 23:33 ID:kuQXzheS
>>905
つまり中田がいなけりゃ何やってもダメって言いたい訳な
907 10 ◆.LLucksPCU :04/07/31 23:34 ID:qpgi2tdw
中田が居ても一緒のような気がするんだけどな、今の状況は
908名無しさん:04/07/31 23:42 ID:vhjTreVu
中田はこんなチームコンセプトは受け付けなさそうだが。
909名無しさん:04/07/31 23:44 ID:9XCWKdz5
現在のクオリティはわからんけど、森島みたいなのが中盤にいればなぁ。
910名無しさん:04/07/31 23:47 ID:4NcJBAIc
このチームのチームコンセプトはまさに「献身」だな。

ジーコは本気だったんだな。
911名無しさん:04/08/01 00:56 ID:DtbkXvr5
>>905
シュミレーションって言った
シュミレーションって言った
912名無しさん:04/08/01 00:59 ID:IvDqxmwx
>>906
+小野
913名無しさん:04/08/01 07:03 ID:elg5wq+f
ヨルダン戦は興奮したねえ。あまり内容がいいとは言えなかったけど。

こういう試合ってなんて言うんだったか?
914名無しさん:04/08/01 07:20 ID:5EfQ5YsM
低俗なポ(ry
915名無しさん:04/08/01 09:31 ID:GVt9sqsP
>>914
そして2年も経てば出来のいいポ(ry
916名無しさん:04/08/01 09:32 ID:+XcI2JJJ
>>911
ワラタ
917名無しさん:04/08/01 10:27 ID:aX49evCI
角沢AIの湯浅ver希望。
918_:04/08/01 11:56 ID:NucckThX
>>913-914
ナイス!w
919_:04/08/01 12:35 ID:NucckThX
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
一眠りしてクールダウンしたのか結構マトモ?
920名無しさん:04/08/01 13:32 ID:jvSas7h7
もうあきらめたんでしょ。
921 10 ◆.LLucksPCU :04/08/01 13:52 ID:oiXhh0wu
ttp://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040801A/index1.htm
ttp://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040801A/index2.htm

「疲労している選手」として中村の名前が真っ先に挙がるのは流石に悦ちゃんなのだが、
ここまでキレた悦ちゃんを見るのもあの「落選騒動」以来のような。
922名無しさん:04/08/01 13:56 ID:Y/eygxao
923名無しさん:04/08/01 14:30 ID:cEoxsC+m
>>921
怒ってるなw
924名無しさん:04/08/01 15:12 ID:DdhBrafT
>>921
あの運動量のなさで一番疲労してるって…
一番楽してるってだけだろ。せいぜいFKポイントをランニングしてるだけなんだいし。
なんでこういう中村のサボり癖を指摘しないのかねぇ。
やっぱ圧力とかかかってるのか?湯浅も言いたいのを我慢してオブラートに
包んでる感じだし。今回の中国もだけどスポーツにそういうの持ち込むの
やめてほしい。トルシエみたく自由競争にできないものかな。
925 :04/08/01 15:17 ID:D4U4Nzgp
湯浅は壊れたラジオのようだな。
どっかの大学で監督やってみろや。
「監督、何言ってるのか分かりませーん」
926名無しさん:04/08/01 15:18 ID:cIBlq5Uh
>>922
中国人に優しく接したせいで付け入る隙を与え、殺されて金を取られる典型的日本人を
そーとー遠まわしに揶揄してみたのでは?
927名無しさん:04/08/01 15:30 ID:XuvdwOZw
湯浅のは単なる嫌味だと思うけどなw
928名無しさん:04/08/01 15:39 ID:mnfUjaTZ
>>921
悦っちゃんはシドニー五輪でPK外して負けたとき、松田になぐさめれて、
苦笑いしていた中田を「他のメンバーがうつむく中、なぜかうすら笑いを
浮かべてた中田」と思いっきり悪意ある書き方してたが昨日の俊輔の
PK外したあとの苦笑いには触れないのか?結果が勝とうが負けようが
あの場面で「笑うのは不謹慎」という本質は変わらんはずだが。
929名無しさん:04/08/01 15:51 ID:eLfxO+bT
>>928
さすがだ
930名無しさん:04/08/01 15:59 ID:U4bhKPb9
>>922
そりゃまーウツの文章は中国の新聞に載るからな。
931 :04/08/01 16:00 ID:QoUZGUMh
コレまでの試合を見て自由サッカー万歳、ジーコ支持の朝日の中小路はどういう記事書くんだろう。
932,:04/08/01 16:01 ID:zPTOk2bS
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/20040729.html

暗号についてのコラムですか?(w
933 10 ◆.LLucksPCU :04/08/01 16:10 ID:oiXhh0wu
>>931
朝日中小路

ttp://www.asahi.com/sports/soccer-japan/TKY200408010081.html

>前線で球が落ち着かない状態は、改善が見られない。3トップ気味にきた相手のマークにボランチの1人が下がらざるを得ず、
>中盤の押し上げが遅くなった。鈴木と玉田は孤立し、球を失う。
>自陣に戻らなければならないMFが、ますます前線のサポートに行けない悪循環にはまった。

>打たれ強さは相当身についた。あとは、大会を戦いながらサッカーの質を上げられる力が欲しくなった。
934名無しさん:04/08/01 16:36 ID:9S/PiI0f
代表板は相変わらず凄いな、あの内容でも最後のPK戦で感動したとか、
俺は寧ろワロタよ、色んな意味で。
935名無しさん:04/08/01 16:43 ID:ZFlEdaQq
936名無しさん:04/08/01 16:43 ID:h6CXCFJv
いちいち代表板の感想書きに来なくていいから。
937名無しさん:04/08/01 17:06 ID:DdhBrafT
>>934
おまえ杉山みたいだな
938名無しさん:04/08/01 17:32 ID:Z8gd5+D3
>>934
低俗なポルノですか?
939名無しさん:04/08/01 17:34 ID:9S/PiI0f
じゃあ聞くがお前らはあの内容で満足なの?
940名無しさん:04/08/01 17:40 ID:ZFlEdaQq
>>939
スレ違い。
ただ自分の国の代表チームが絶体絶命の状況から
勝ったことに対して感動して何が悪いのかと・・・。
低俗なポルノだと言いたいのならもう何も言わないけどw
941名無しさん:04/08/01 17:44 ID:m1jipANj
実際「面白かった」「つまらなかった」レベルで書くライターがいちゃうからな…
馳ならまあ仕方ないとも思えるけどさ…
942名無しさん:04/08/01 17:47 ID:DdhBrafT
>>934は中国人
943 10 ◆.LLucksPCU :04/08/01 17:54 ID:oiXhh0wu
注)これは98年の記事です。スキージャーナル社刊「W杯サッカー副読本」より。
>>829とセットで

日本代表への熱き思い 杉山茂樹

僕はワールドカップ本大会の日本代表の、こと成績や結果に関しての注文はまるでない。
アルゼンチン、クロアチアに対して勝利を収められる可能性は恐ろしく低いからだ。
引き分ける可能性も前者の場合で10%、後者の場合でも25%がせいぜいだろう。
少なくともダイナスティカップ時点の戦力で本大会を迎えてしまったなら、大敗は当然の帰結だ。
ジャマイカに勝利を収めた所で、岡田監督が目標に掲げる決勝トーナメント進出は難しいのである。
 
大会で1,2を争うアウトサイダーに何を期待すればいいのか。
成績や結果に関してのみ一喜一憂する姿はいただけない。下馬評の低い中、勝利を気分を味わうことは
嬉しいに決まっている。痛快さは格別である。しかし、ワールドカップへ初めて出場する国のサポーターが、
そうした快感のみを追求の為にフランスへノコノコ出掛けていく姿は僕は好きになれない。
ワールドカップを馬鹿にしてはいけない。

もっとも、日本人のこれまでのスポーツ観に照らし合わせれば、それ以外に拠り所を見つけにくいことも
また確かである。ワールドカップ本大会に出場した日本代表とどのように付き合っていくか。
ひとりひとりが今じっくり考えてみるべきであろう。

今回は、日本の小ささ、己の小ささを知る絶好の機会ではないだろうか。
人間には謙虚さが必要なのだ。日本がコテンパンにやっつけられる姿を見て何を感じ、何を思うか。
次回ワールドカップを開催する我々は、迎え入れる礼儀として知っておく必要がある。
願わくば充実した「読後感」に浸りたい。試合を見終わった後にどのような気分にさせてくれるかだ。
 
仮に敗れても、決勝トーナメント出場が果たせなくても、戦いの内容によっては満足感を得られる場合はある。
それは玄人のみに与えられる特権ではない。もしそれが堪能できれば、僕は十分満足なのである。
問題はあくまで2002年である。(了)
944名無しさん:04/08/01 18:00 ID:9S/PiI0f
>>940
それはそうだな、人それぞれ感じ方があるのを無視して書いて悪かった、ゴメン
ただPK戦の劇的な展開で、悪い内容から目を背けて良いと思えないし、
その部分は解って欲しい。
945 :04/08/01 18:25 ID:iQok1MQV
>>933
ポジティブシンキングにしてみました、って文章だ。
ジーコ就任当初から支えてるから仕方ないとして・・・
946名無しさん:04/08/01 18:42 ID:ZaEELChR
>>943
>今回は、日本の小ささ、己の小ささを知る絶好の機会ではないだろうか。

成れの果て↓

                iiiiiiiiiiiiiiiiiiゝ
               i ━ ━ <iii
               i ´  `  6)   -[ ]-[ ]-
::::::::::::::::::::::::::::::::  (~ ~ ヽ Д  /│ ̄( )⌒ヽ  ::::::
:::::::::::::::::::::::::::  /    └┴--┴┘      ノ  :::::::::::
:::::::::::::::::::::  γ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒⌒ ̄⌒⌒⌒ヽ ::::::::::::::::(朝起きたらポップ系の欧州人になっていないかなぁ)毎晩、
::::::::::::::::::  //⌒⌒⌒♀⌒⌒⌒⌒⌒)   )::::::::::::::::::: そう思いながら眠りにつく。
:::::::::: :  // ♂  ♀  ♂    /   ノ ::::::::::::::::::そして、実は自分は養子で、
:::::::  //   ♀   ♀     /   ノ :::::::::::::::::: 本当はスペイン人だったという夢を見る。
::::::: //♀  ♂  ♀  ♂ /   ノ:::::::::::::::::::::::::: 
:::/ (      ♀     ,,/   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::: 
(,,    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"" _,,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     /iiiiiiiiiiiiiiiiii
     iii> ━ ━ i 
    (6 -[´]-[`]-i 
    │ヽ Д ⊂ヽ      そして朝を迎え、
    └┴--┴┘ ヽ       (あぁ、やっぱりオレは日本人か)
    /    _ノ⌒⌒ヽ.     と、ため息をつきながら布団からはい出す。
 ( ̄∠人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
947名無しさん:04/08/01 22:46 ID:xpOOtJTn
遅レスだが、原田が最終戦最終ラップで逆転チャンプを決めたのは、
ドーハのすぐ後だった。

ふと、思い出したが西部のセレクター論って何だったんだろう?
948U-名無しさん:04/08/01 22:54 ID:Z10jACA2
>>947
ジーコがどんな監督を目指していたかを想像すると、
あながち西部のセレクター論は的を外していない気がする。(あくまで俺の想像な。)

単にジーコが方法論を確立することができなかっただけで。

しかしちょっとの間にずいぶん選手層薄くなったあ
949名無しさん:04/08/01 23:51 ID:ZFlEdaQq
久々に西部の「監督力」って本のジーコの
ところを読み直したけどなかなか面白かったわ。
ただ読み物としては面白いけど現実のジーコジャパンを見ると・・・。
950名無しさん:04/08/02 00:04 ID:GyvTVQcF
つねづね思うが今年の電波大賞有力は>>946のAA作者じゃなかろうか
951名無しさん
>>948
そうか?
寧ろ厚くなってると思うんだが・・・