【戦術論】3バックor4バックについて【DF考察】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11

単純な3or4の数字にとらわれず根本的なゾーンやマンマークの比較考察から

一口に3バックと言われるものの種類と違い >例えばリベロ,スイーパー,F3

また、4バックにおける「欧州と南米」「イングランドとスペイン」の違い

システムに絡めたサイドバックにウイングバックに求められる機能、資質の違い

イタリア式プレッシングとオランダ式プレッシングの違いなど

とにかくDFシステム論を比較考察するスレ


正 直 サ カ ダ イ 程 度 じ ゃ 物 足 り な い

2 :03/05/08 15:00 ID:aVdN/AyB
2
3朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/08 15:00 ID:KCmz8j3f
くだらんスレ立てるなアホンダラ
4 :03/05/08 15:00 ID:IOHM6vm7
5 :03/05/08 15:01 ID:z9ZcELGO
朧を久しぶりに見た。
6朧 ◆.nyapLNu.w :03/05/08 15:02 ID:KCmz8j3f
        __
      ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,/ヽ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/    ::  :::    :;; .l
  l:`l\  ____'''':Y ::: :__.  ノ ;;;l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー、`l.._ヽ ノ < うるせーばか!
  丶.l     ' '/ l ``  "   l^|   \_______
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿
    ヽ  l | r === ゝ |   /
    |ヽ : : ヽヽ===' ' /  /
   / ヽヽ、_      /
        ヽ ‐____ -/

        ∋oノハヽo∈
         ( ´D`) <しんすれおめれす♪
          (つ┳9
         (_)┃_)
          ━§━
            §
   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃 
8_:03/05/08 17:37 ID:42PT8ctd
サ カ ダ イ を読んでる時点でサッカーを理解できない厨房
サッカー雑誌なんて素人から金を儲けるための本だろ?
9 :03/05/08 19:17 ID:v60HGYrv
いい感じのクソスレですね。

【典型的3-5-2】
  
    守備的MF↓●○↓敵2列目orパサー

↑●○↓                ↓○●↑ サイド攻防
         ●○   ●○

             ● ←スイーパー     こんな感じですか        
10   :03/05/08 19:35 ID:uW1oqGdd
ゾーンかマンマークかっていうのはサッカーの一つのテーマだけど
今は純粋なマンマークっていうの殆ど存在しないよね?
今は、個々の守備ゾーンが広く人につくの早いものをマンマークとしてる感じ
そういう意味じゃオランダとかブラジルなんかはマンマーク臭い
11 :03/05/08 19:51 ID:uW1oqGdd
つきつめれば、
ゾーンを設定しながらも各々のゾーンでは基本的に1対1で守り、
他はカバーリングで余らせる。
というのが現代サッカーにおけるマンマークDFの基本だよね?
12 :03/05/08 19:54 ID:dOmFbNt9
mark in advance
13 :03/05/08 20:07 ID:v60HGYrv
純粋なマンマークってアホだからな。
02日本で例えるなら、当然マンマーカーは鈴木と柳沢にサイドまで
釣り出される。DF力の高い2人が釣り出されたら、その後に入ってくる
稲本や中田を誰が止めるんだって話だ。
今はマンマークでも浦和みたいにぎりぎりまで見極める。基本的に
坪井がエースにつくが、入ってくる選手に選択は限られる。
14 :03/05/08 20:09 ID:v60HGYrv
待てよ。浦和はマンマークじゃねーや。
マンオリエンティッドだが。
15 :03/05/08 20:45 ID:BEpDaDXf

  早田            石崎
       次藤  三杉



    早田         次藤
          三杉
16 :03/05/08 22:57 ID:4aUcm3Bg
なんでこの手のスレが荒れるんだ?
海外板も落ちたもんだ。。。
17 :03/05/08 23:01 ID:iXHfY1Hs
海外板なんて今やにわかと選手萌えの集まり、
そう、代表戦のスタジアムの雰囲気そのものなんだよ・・・
18_:03/05/08 23:07 ID:3K/TUuLI
>>16
湯浅のサッカー論が正しいと思ってるヤツばっかだよ
そりゃレベル低いって
19 :03/05/08 23:19 ID:n5oLbTR1
にわかでも勉強したいんで質問させてください。
3バックはセンターバック3枚で中央強いって言うけど
ナカタコがサイドの守備してる(ひっぱりだされる?)ケース
珍しくなかったと思うんですけど実際はどうなんですか?
20 :03/05/08 23:41 ID:JY2WHr+I
4バックと3バックの違いはDFだけでは語れない。
4バックだと、中盤より前のフォーメーションは4−2か3−3か5−1。
3バックだと、5−2か6−1か4−3。
世界で一般的な、4−4−2と3−5−2を比べてみると、
単に数だけなら、中央だけ比べると、4−4−2は中盤の真中が2人、3−5−2は3人。
つまり、3−5−2は4−4−2に比べ中央に人が多いので、中央を支配してサイド攻撃をしなければならない。
そのかわり、4−4−2は3−5−2よりサイドに人が多いので、サイドを支配でき、サイドを支配して中の攻撃をサポートする。
どっちが優れているかは、そのチームの個々の力に左右される。
ロベカルやサネッティなどの両サイドに攻撃も守備も高レベルでこなせる選手がいれば、3−5−2は完璧に機能する。
4−4−2なら攻守にわたり動けるボランチ(CH、DH)が必要となる。
しかし、そんな選手はそーはいない。
そこで生まれたのが、4−2−3−1というフォーメーション。
サイドに2人、中央に3人という、ボールポゼッションを優位にするために生まれた現代サッカーの最先端のフォーメーションだ。
☆そこでよくある質問、FWが1人だから得点が生まれにくいのではないか?
元々、FWが2人だとパスの出してがターゲットが絞りづらく、得点に結び付けられないということが多かった。
又、FWを一人にしたことで、そのFWの得点意識を向上させるという利点があった。
1トップといっても、スペースが広くなった(2トップと比べて)ことでエリア内に飛び込みやすくなった。

現代サッカーで攻撃にかんしては、いかにスペースをつくるということが重要である。
そのためにサイド攻撃は必需だ。守備ではいかにスペースを作らせないかが重要。
前述した、SHの選手がいなければスペースを埋めることは不可能である。
(守備に徹するなら、そんなSHは不要だが、あくまで攻撃を考えなければならない)
現に、世界の強国で3バックを採用してるクラブ(国)はない。




21:03/05/08 23:53 ID:TQrQIXlN
お杉降臨ですか?
22 :03/05/08 23:55 ID:dLKKc14g
お杉キターーーー!
23 :03/05/08 23:55 ID:eGh12D0P
W杯のファイナル2チームは3バックだったという罠
24 :03/05/08 23:57 ID:4nMwNn5H
ここ最近のCLのベスト8はみんな4バックだよな
25 :03/05/09 00:01 ID:83mFKzFn
そりゃつまり4バックの連携の構築には時間がかかるってことの照明じゃねーの。
26_:03/05/09 00:04 ID:1z0xBnuP
違う違う、爆発的フリーランニングがあるチームが勝っただけだよ。4バック、3バック
は関係ない。
27 :03/05/09 00:04 ID:Gk94AdYX
しかし、トルシエは何故に3バックに固執したんだろう?
ある意味凄いよな
28 :03/05/09 00:06 ID:fQ/BNARI
何気に良スレの予感、、、

ところでオスーギは2002年のW杯日本代表チームに対してしきりに
「4-2-3-1に汁!」と叫んでたわけだが、あの主張はどれだけ正当性
を持ったものだったと思いますか?
29_:03/05/09 00:08 ID:1z0xBnuP
爆発的フリーランニングがあるチームにどれだけ正当性があったものだと
思いますか?
30 :03/05/09 00:11 ID:zLVXIlba
>>23
優勝したブラジルは実質4バックであることがジーコによって証明されましたがなにか?
31 :03/05/09 00:12 ID:Caj7uduj
クライフ曰く
「選手は5mも走れば十分。
ロベルトカルロスは最高の選手だが、
50mも走るから最後のセンタリングを大きく外すのだ」
32_:03/05/09 00:13 ID:1z0xBnuP
>ミャンマー相手に爆発的な挑発かつ長髪の鈴木がいれば日本は強いと
>思う湯浅でした。

爆発的フリーランニングがあるチームにどれだけ正当性があったものだと
思いますか?
33 :03/05/09 00:13 ID:ZKdYCHTE
バイヤンがビッグイヤー獲ったときも3バックだったよ。まあ、ドイツのチームは3バック
っていってもその他にリベロを置くことが多いけど。
34 :03/05/09 00:14 ID:yBtRIwv8
そこで突然なぜクライフ??
35_:03/05/09 00:16 ID:1z0xBnuP
湯浅がクライフやヨーロッパの監督を2流と言ってからでしょう。自分は1流な
のでしょう。だから電波扱いされるのに。
36 :03/05/09 00:19 ID:Gk94AdYX
てゆうか、ドイツは大会途中から4バックにした。
トルコも4バック。
ベスト8でも、3バックは韓国だけ。ベスト16でも3バックは日本とメキシコだけ。

ちょっと言うと、ユーロ2000の時、オランダ対イタリア。
ザンブロッタの退場のせいで、イタリアはアレックスを右にして4バックにせざるを得なかった。
(4−4−1)しかし、そのおかげで、散々にゼンデンにやられてたイタリアの右サイドが(せのせいでザンブロッタが退場になった)、
アレックスが右SH、カンナバーロが右SBになったこともあり、ゼンデンをストップさせることに成功した。
4バックのほうが、攻守に渡ってバランスいいんだよね
37 :03/05/09 00:21 ID:zLVXIlba
韓国は柔軟にポジションをかえて4バックだったよ
38 :03/05/09 00:22 ID:zLVXIlba
というか、4バックだからいいところまでいける帰結

3バックの日本がいかにインチキをしたという証拠だよ
39_:03/05/09 00:23 ID:1z0xBnuP
いいや、ベスト16は全て爆発的フリーランニングでした。
40 :03/05/09 00:23 ID:HzCJnXj2
心ある皆さんならもうおわかりでしょうが…
システムなんて試合途中にころころ変わらざるを得ないんだよなー…
41 :03/05/09 00:23 ID:yBtRIwv8
まあクライフの発言って現場を見ないで
外野から横槍を入れてるだけって感じはするんだけどね。
42 :03/05/09 00:24 ID:Caj7uduj
3バックでなければ韓国は延長戦の必要なくスペインに勝てたと言いたいのか?
韓国のマグレがなければ3バックのイタリアが勝ちあがっていたことに気がつかないのか?
つうかブラジルは3バックだし。
43 :03/05/09 00:24 ID:5CPnxZAj
つーか、ロベカルは50M走ったからとか関係なく
はなっからセンタリングあげられねーんだけどな(藁
44 :03/05/09 00:26 ID:nlVVVGWk
>>40
だから話すのは無意味とでもいうのかね?
45_:03/05/09 00:27 ID:1z0xBnuP
クライフは実際指揮して結果出しているんだが。その改良型がヨーロッパの監督の
戦術の考えだったりするのだが。馬鹿は爆発的フリーランニングだけしてたらいいね。
46 :03/05/09 00:28 ID:fLW53PRS
サカダイ?だったけ

3,4バック考察の記事でお杉を放置してたのはグッジョブ(w
47 :03/05/09 00:28 ID:Caj7uduj
日本もメキシコもトルコもドイツもブラジルもカンコックも3バックでしたが
何か?
48 :03/05/09 00:30 ID:Caj7uduj
やべえ、イタリアを忘れてた。
逝ってくる・・・
49 :03/05/09 00:35 ID:HzCJnXj2
>>44
無意味とまでは言わないけど、システム通りに機能するチームなんて
この世にないしねぇ。
4バックでやってても、途中で3バックになったりまた修正したり、
っていうのが普通だから。どんな巨大なクラブでも、その辺の草サッカー
チームでも、そうだろ?
50 :03/05/09 00:39 ID:nlVVVGWk
>>49
なら、もし監督を負かされたときはどうするんだ?
何を基準にして選手を選び、配置する?
51 :03/05/09 00:40 ID:ApRaWjaL
Ramelow organised the centre of
the defence,where he originally teamed
up with man-markers Linke and Metzelder.
As the tournament progressed,Frings was
brought in to the right back position and
changed the defensive set-up to a four-man
defence (with Ramelow and Linke in the
middle and Metzelder on the left).
52-:03/05/09 00:43 ID:3LJMW28i
某代表監督が、ブラジルは最初は3バックだったが、
上手くいかなくて、決勝では4バックになったと力説してますたが。。。
53 :03/05/09 00:43 ID:yBtRIwv8
クライフと好対照と言っていいサッキも実際指揮して結果を出してるんだが…
その基礎戦術が世界中の地域に浸透してたりするわけだが…
馬鹿は5メートルだけ動いてフットサルやってろってこった。
54 :03/05/09 00:44 ID:HzCJnXj2
>>50
もし、監督を任されたら、って考えるところからだいたいのサカ好きは
ウィイレオタに…w

まあ、はじめに布陣を敷くのは基本だけど。
水を差す気は毛頭なかった。
続けてください。

55 :03/05/09 00:46 ID:ApRaWjaL
The Italians employed a flexible 4-4-2
system that transformed into 3-4-1-2 when
they were in possession.
56 :03/05/09 00:46 ID:tcOaq4kE
35 :_ :03/05/09 00:16 ID:1z0xBnuP
湯浅がクライフやヨーロッパの監督を2流と言ってからでしょう。自分は1流な
のでしょう。だから電波扱いされるのに。
57_:03/05/09 00:48 ID:1z0xBnuP
つーかサッキやイタリアのサッカーも間違った理解をされて日本に流通しているん
だが。イタリア語か英語で自分で勉強した方がいいと思うね。あんなのサッキやプ
レスサッカーでも何でもないんだが。
58 :03/05/09 00:51 ID:Caj7uduj
>>61
ほほう・・・
つまりどういうことだ?
59 :03/05/09 00:57 ID:QThQiW9K
4バックが好きだから・・・
60 :03/05/09 00:58 ID:HzCJnXj2
58からすごいスルーパスが61に通った!
61、あるよあるよ!
61 :03/05/09 00:58 ID:j5hsG6mQ
オナラ(´`c_,'` )プッ
62 :03/05/09 01:11 ID:2ZWreb8N
今じゃなくてビッグイヤー獲った年のバイヤンで
ヒッツフェルトがやってた3バックが好きだった
63 :03/05/09 01:15 ID:UDX34PDS
日本の⇒サイドは奈良橋最強らしいけど←はろくなのがいない
64 :03/05/09 01:18 ID:yBtRIwv8
派生系の話なんかはほとんど関係ないな。
クライフもサッキも自身で実績を残したのは動かせない事実。

0〜100まで一分の綻びもなく
その監督の理想通りに全てのことが運ぶなら
クライフの方法論だろうがサッキの戦術だろうが
形は違えど完璧なチームはできる。
だが実際そんなのはほとんど不可能に近くて
どこで現実と折り合いをつけてチームを作っていこうかと
現場の人間が躍起になってるのに、まるっきり外野の人間から
自分のエゴ丸出しの批判を受ければ現場にいる人間は頭に来る。
実際クライフは、現役のオランダ代表の選手(ダービッツ等)
からもこれと同じ種類の批判を受けた。
そういう意味で>>41を言ったんだが…
65 :03/05/09 01:20 ID:UDX34PDS
クライフはもう喋るな
66 :03/05/09 01:26 ID:fQ/BNARI
クライフ=セル塩越後
67 :03/05/09 01:31 ID:UDX34PDS
いや それは言い過ぎ
68 :03/05/09 01:45 ID:yBtRIwv8
セル塩は理想がどうこうってより
粗探しをしてるだけって感じだからな。
まあフランス大会アジア予選のカザフ戦後に
当時の日本代表の選手達から直接突き上げを喰らった
なんてところは似てるかもな。
69U-名無しさん:03/05/09 12:26 ID:M+ZiivS9
単純に3,4でわけても、例えばトルシエの3バックと
ヒディングの3バックとではまったく違うわけで
むしろトルシエの3バックはサッキの4バックに近い

一口に4バックが好きと言っても
スペインやブラジルの4バックと、フランスやイングランドの4バック
とじゃ全然違うんだがな
70玄人王:03/05/09 19:58 ID:2HegDad1
このスレもダメ光線が出まくってきたな。
71素人王:03/05/09 20:17 ID:TahVxrx6
じゃあ一回ageとくか。
72 :03/05/09 20:22 ID:jfTc9K/E
どのフォーメーションでも強いチームは強いし、弱いチームは弱い。

とドゥンガが申しておりました。
73玄人王:03/05/09 20:30 ID:2HegDad1
ドゥンガは素人だな。
強いチームでもフォーメーションを変えれば弱くなる。
ただし、フォーメーションなしであれば強いチームは強い。
74 :03/05/11 00:53 ID:Ybmk9Xdp
徹底討論
秋田はどうなのか?
75age:03/05/13 01:28 ID:7b760Zdf
age
76 :03/05/13 01:39 ID:FhayfSfy
秋田最高
77 :03/05/13 01:53 ID:FuHGGR7y
今の秋田は、マリ戦の途中交代と大分戦の大ポカでメンタル的には最悪でしょう。
78 :03/05/13 07:37 ID:+lyBeMos
     日向  

 立花   翼    岬
 
   三杉  高杉  
立花          松山

    次藤  石崎
79_:03/05/13 12:28 ID:N/dY8EJK
ところでキャプ翼って小中学生編の頃はどんなフォーメーションで戦ってたっけ?
あの作品って戦術的なことはあんまり触れてなかったような気がする。
でも三杉のチームのオフサイドトラップは強烈に印象に残っているが。
考えてみればアリゴ・サッキが指揮したACミランが鬼プレスとオフサイド
トラップでヨーロッパを席巻した時期よりも何年も前に描かれていたんだから、
ある意味凄いことだよな。
80  :03/05/13 15:15 ID:8bSJ+FHi
ジュニアユースのときに433から442に移行したな。
81 :03/05/13 19:43 ID:wYRU0I73
アメフトのグルーデンのような切れ者がいれば、
サッカーも進化するのになあ。
葉巻・軍曹・ファッギーのようなドキュソが名監督のサッカーは
レベル低い。
82 :03/05/14 12:24 ID:4I3K7ohw
ジーコは致傷だよ
83    :03/05/15 03:54 ID:ZaRiVQVu
アンチも信者も納得してもらえるとおもうが
ジーコ監督は智将です
84 :03/05/16 19:33 ID:KW5ibYQ6
深いな.
85 :03/05/16 20:57 ID:4CzlHU8h
じいこかんとくはちしょうです
86_:03/05/16 23:51 ID:4jKG7mGN
>>79

オフサイドトラップ多用で衝撃を与えたのは、74年のオランダが最初だと思われ。
作者がダイヤモンドサッカーを見てたかは知らんが。
87 :03/05/22 21:59 ID:cbJDkbJc
上手く出来なかった・・

マンツーマンディフェンス
    |
マンツーマン崩し対策――――――マンツーマンディフェンス+リベロ(一部ゾーンディフェンス)
    |                                    |
ゾーンディフェンス                               |
    |                                    |
 背後をどうするか―――――――ゾーンディフェンス+リベロ    |  
    |                  |                |
ゾーンディフェンス(ライン形成)     |                |
    |                  |                |
    アリゴ・サッキのプレッシング理論                 |
                       |                 |
                    リベロをDFライン上・ライン前方に置く試み      
88:03/05/26 00:19 ID:dqEHH7A0
よく分らん…
89 :03/05/28 19:35 ID:yutlvpFJ
('・ o・)
90U-名無しさん:03/05/28 19:56 ID:Z248lQgV
凶悪な強さを誇ったアルゼンチンの話に誰も触れないのが面白い。
91pixie ◆nMSxJ8uKuU :03/05/28 21:05 ID:0Ggc3dQy
去年のブラジルは5-2-3だったと思ったけどな
92 :03/05/29 00:16 ID:XlIzNuJP
漏れが消防だった頃の

DF DF DF
   SW

これはTバック?
93 :03/05/29 01:25 ID:+TqDCOpp
4バック
94 :03/06/12 14:04 ID:5Flp77yb
  
95 :03/06/13 21:35 ID:QD2c4HNY
Tバックはかせても結局脱がすわけだからなあ
96_:03/06/13 21:40 ID:9DEHKmYW
4バックはボランチの質かな〜?
97 :03/06/13 21:47 ID:LyJHPudW
最近は2トップを採用しているチームが多いから3バックで良いと思うけど。

それでマンマークを付けて一人をリベロにする。
ボランチは二人は居るな。
一人は敵の司令塔を徹底的にマークする。
98 :03/06/13 21:55 ID:NECvu0tG
>>97
最近は真ん中に司令塔のいるチームは減ったけどな。
99 :03/06/14 06:12 ID:kq2kaSxL
そーゆーこと
100_:03/06/14 12:52 ID:PxukLeDv
>>97
ワロタ
かなり昔のドイツ代表の説明ですかな?
101 :03/06/14 23:58 ID:5q82vXSg
それ
102 :03/06/15 00:03 ID:Gbl3dkO/
あら
103 :03/06/15 16:16 ID:MnFbhP0C
>>100 お前、釣られてんじゃねーの? 
104_:03/06/16 23:23 ID:NgvCbOd9
漏れに任せろ
105_:03/06/16 23:25 ID:vCc1Xndj
何が?
106 :03/06/16 23:26 ID:1D7lgmvH
いのちをだいじに
107 :03/06/17 00:59 ID:IOXS01B6
あああ
108 :03/06/27 05:46 ID:5Iw/nbKC
ツネには3バック。
109  :03/06/27 06:12 ID:J1s5gDD2

日本サッカー民度向上の歴史

アイコンタクト、トライアングル(オフト時代)

↓ 前進

ゾーンディフェンス、プレッシング(ファルカン、加茂時代)

↓ 前進

3バック、4バック(岡田時代)

↓ 迷走

爆発的フリーランニング(ジーコ時代)

110 :03/06/27 18:20 ID:sliafn/v
4マンセー
111 :03/07/13 01:28 ID:FqbJBBzi
結局3人で横90Mを守れるチームはなかったわけです
4人か5人が90Mを守ることになりましたとさ
めでたしめでたし
112 :03/07/13 16:36 ID:wMd/isr6
横って90mもあったっけ?
113 :03/07/13 16:38 ID:wMd/isr6
ちょっと調べたら最大で90mか
国際大会だと68mとの事
114 :03/07/13 23:06 ID:+mFgWAy5
test
115 :03/07/14 00:03 ID:i3fsCudo
3バック
116 :03/07/14 21:47 ID:vmB+g/PJ
はダメ
117 :03/07/15 01:39 ID:YgQSjGDk
デニッシュ・ダイナマイト
118山崎 渉:03/07/15 08:53 ID:KRKEj1ie

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
119 :03/07/15 23:55 ID:oiY/v5q5
120.:03/07/16 02:37 ID:VL48YhmY
自分でプレーする分には4バックがやりやすいな。

漏れサイドバックなんだけど、3バックの一角やウイングバックは
もの凄くやりづらい。いや、ただそれだけなんだけどさ。
121 :03/07/16 08:35 ID:w2FYo+r7
慣れだよ
122 :03/07/28 04:26 ID:bVG3kUn9
123 :03/08/01 14:34 ID:WGXZOsWj
124山崎 渉:03/08/02 00:19 ID:za7cATjQ
(^^)
125 :03/08/03 15:08 ID:wJQ8Mk8x
世界最高の右サイドバックって誰だと思う?
漏れはテュラムに一票。
126_:03/08/03 15:09 ID:A+VcMcwj
PUYOLだよ。一位は
127 :03/08/03 15:13 ID:B2GTe4ul
全体で考えるとバランスがいいのは4バックだと思う。
3-3-3-1でもいいけど…。

>>125
サネッティかな。個人的にはクーロ・ト―レス
128 :03/08/03 15:59 ID:r+bzQewX
幾何学的にバランスのいい布陣ってのはな、11人均等に
ピッチの分担ができる布陣のことだよ。
リスクや守備力をな。
でも11人の能力が、均等に割り振ったノルマ以下だったら
11人が等間隔に離れているスキだらけの布陣なんだよ。

マンUがレアルに惨殺された試合がそれだ。
129 :03/08/03 16:33 ID:whlu7407
>>125
|∧∧
|`〜´)<・・・
|⊂ )
| ∪
130U-名無しさん:03/08/09 21:12 ID:7hxNffqI
やっぱ坪井と松田のコンビがイイって。
右サイドは再考の余地アリだな。
左と同じで。
131 :03/08/09 21:13 ID:VwZFAvBN
今はサネッティだな。
132 :03/08/09 21:16 ID:fumrtkhQ
>>130
お前実況板国内板でもやってたな。
必死すぎて泣ける。
133 :03/08/09 21:40 ID:F6LEDskr
秋田=ハイボール処理の技術だけなら日本一。
宮本=ラインコントロールの技術だけなら日本一。
森岡=ロングフィードの技術だけなら日本一。
坪井=マンツーマンの技術だけなら日本一。

4バックやるには基本的にひとつの能力が突出してるDFよりも
全てを平均的にこなせるDFが求められる。つまり上の4人は4バックには向いていない。
秋田はフィードの精度、宮本&森岡は対人守備能力、坪井は空中戦とそれぞれに弱点あり。
唯一4バックをこなせると思われるのが松田。
が、しかし彼の場合精神面で問題が...


134 :03/08/09 21:59 ID:q4nUnN0X
鈴木秀人&田中誠の寸評もキボn
135 :03/08/09 22:12 ID:q4Jaq+k1
4の方がやりやすい。中に二人いるからカバーリングが広範囲にできる
3だと(うちのチームはSHとDHがアホみたいに上がってくチームだから)
中をケアしなくてはならないため持ち味が出せん・・・
136 :03/08/09 22:22 ID:XW4bU11r
>>135
おまえもライン上げて上がってったヤツらが
戻れる位置まで押しこめよ。
137 :03/08/09 22:27 ID:q4Jaq+k1
>>136
無理。。。ハーフラインこえる
第一プレスかけられる人数いなくなる
138 :03/08/09 22:32 ID:XW4bU11r
>>137
男ならハーフラインを超えてナンボだろ。
どっちにしろ、コンパクトにしなきゃプレスはかからん。
前が上がって後ろ下がってんのなら、もともとプレス
かけてねーだろw
SHもDHもいねーのに誰がプレスかけんだよ。
139 :03/08/09 22:36 ID:q4Jaq+k1
>>138
>SHもDHもいねーのに誰がプレスかけんだよ。
だから人数いないって言ってんじゃんw、バカ?
>男ならハーフラインを超えてナンボだろ。
裏とられて終わりだな
140 :03/08/09 22:45 ID:F6LEDskr
鈴木秀人=典型的な坪井タイプ。対人守備能力はJでもトップ3に入る。
     が、しかしこの選手は精神的にカッと熱くなることがあり、当時18歳の大久保相手に
     頭突きをして退場するなどアグレッシブなプレーは良いのだが時に裏目に出るのが難。
     さらに30歳近い年齢で磐田でも主に3バックの右を任されており(坪井もこの位置)、
     代表で使うなら坪井の方が将来性もあるので鈴木秀人は厳しい。

田中誠 =この選手は一言で言うと平均的な選手だが、その平均の基準はかなり高い。
     代表に選ばれてもおかしくない選手。DFとしての安定感はJでNo1だろう。
     要するにミスが少ないと言う事だ。肝心な場面で宮本みたいにポカをする危険性は皆無。
     宮本を選ぶなら田中誠を選ぶべき。ラインコントロールも磐田での経験がある。
     だが前出したように目立った才能がなく地味なのが逆にマイナスになっている。
     本人には気の毒だが...
141DVD:03/08/09 22:46 ID:J69J/uOv
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/

142 :03/08/09 22:48 ID:XW4bU11r
>>139
マジレスするけど、人数いねーのにプレスって言い出した
バカはあ・な・た。
143 :03/08/09 22:50 ID:q4Jaq+k1
>>142
人数がいないからプレスがかけられない


これのどこが間違い?
144U-名無しさん:03/08/09 22:53 ID:7hxNffqI
>>140
突っ込んでいい?
大きなマチガイがあるんだけど・・・。
145 :03/08/09 22:58 ID:XW4bU11r
>>143
それが間違えてないことは誰でもわかると思うが。
146 :03/08/09 23:00 ID:q4Jaq+k1
>>145
つまり俺が言いたいのはおまえの読み間違いってこと
147 :03/08/09 23:11 ID:NnMhIprP
日本人には4バックは無理。
守備はトルシエのフラット3が一番現実的。
148 :03/08/09 23:19 ID:XW4bU11r
>>146
俺が言いたいのはおまえの読み間違いってことか
あるいは、キミの文章能力が足らないってこと。


149 :03/08/09 23:21 ID:q4Jaq+k1
>>148
もういいよ疲れた、、、
君の勝ち
150 :03/08/09 23:23 ID:XW4bU11r
勝った。



151 :03/08/09 23:23 ID:q4Jaq+k1
おめでとう
152 :03/08/09 23:27 ID:ee3sVhbM
ズビロのDF陣がなぜ選ばれないか。


顔が地味だから。
153 :03/08/09 23:27 ID:XW4bU11r
話戻すけど、後ろ4人で守ってて1人がボールホルダーに
チェックしにいくのはプレスじゃねーだろ?
154 :03/08/09 23:28 ID:q4Jaq+k1
>>153
俺はラインの裏に出たボールのケアのことを言ったんだが
155 :03/08/09 23:31 ID:XW4bU11r
>>154
ラインの裏にボールが出たら、もうプレスどころじゃねーだろ。
プレスはそのボール出すヤツにかけるもんだろ。
156 :03/08/09 23:32 ID:q4nUnN0X
140ありがおとう。田中誠マンセ0-。
157 :03/08/09 23:33 ID:q4Jaq+k1
>>155
俺はプレスなんて言い出してない
お前が言い出しただけ
158 :03/08/09 23:42 ID:XW4bU11r
おれの初レス  >>136
キミのプレス  >>137
159 :03/08/09 23:46 ID:q4Jaq+k1
>>158
じゃあ押し込むってなんなの?
160 :03/08/09 23:52 ID:86tf5lhl
なんでお前らケンカしてんだ
おもろいな
161 :03/08/09 23:53 ID:XW4bU11r
>>159
敵陣に全体が押しこむこと。
プレス関係ないだろ。
162 :03/08/09 23:54 ID:q4Jaq+k1
>>160
勝手に喧嘩腰になってきた
んで俺は単純だから買っちゃったと
何言ってんのかわからんから疲れる
163 :03/08/09 23:54 ID:XW4bU11r
>>160
喧嘩じゃない。バトルだ。
164 :03/08/09 23:55 ID:XW4bU11r
>>162
おいおい、キミの勘違いが明るみに出てきているのに。
ラインと押上げって聞いてプレス戦術だと思っちゃったんだろ?
165 :03/08/09 23:59 ID:q4Jaq+k1
>>161
あ、それは俺のミスだなw
でもだからハーフ越えたら裏やられると言ってる
変わるがお前は論点が最初からズレてるというか
俺の言いたいことが汲み取れてない
なのにそれを自覚してないから疲れる
166 :03/08/10 00:03 ID:VsPk4eF1
なんかドングリの背くらべだ。
もう明日試合で早いから寝る
167 :03/08/10 00:08 ID:i16KGoDs
>>165
もともとチャチャ入れてみただけだしな。
どういうシステムなのかもどのポジションを
やってるのかも書いてないし、カンペキに
汲み取るのはちょっと無理だろう。
168 :03/08/11 16:18 ID:saYJzJE0
服部森岡は完全に巻き添えだね
かわいそすぎ
169山崎 渉:03/08/15 11:00 ID:T3teLIj/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
170 :03/08/22 12:53 ID:p374DNpU
test
171:03/08/22 13:07 ID:QVlYk4hS
正直、4−2−3−1がベストだと思う。
172 :03/08/22 13:16 ID:l6w4nHWc
>>171
日本にビエリがいたら禿同
173 :03/08/22 14:27 ID:aRrTSZyW
4バックを選ぶ理由?

4バックが好きだから。
174 :03/08/22 16:50 ID:ubWn6kOs
ハラヒロミハケーン
175 :03/08/22 18:00 ID:fHwUGoSA
4-2-3-1を選ぶ理由?

欧州トップモードだから。
176 :03/08/23 09:06 ID:Ta9E0LeE
お杉さんが紛れている模様・・・
177MCだ:03/08/24 11:51 ID:FqNofgIK
>>172
ディエゴトリスターン、マカーい、クレスポ、シェフチェンコ
その他もろもろでもオッケー。
178 :03/08/25 01:16 ID:qkcR0cZa
このスレの最初で2002WCのイタリアが3バックって書いてあるけど4バックじゃなかったか?
パヌッチ、カンナバロ、ネスタ、マルディニの。俺の記憶違いか?
179トレンドは:03/08/26 04:52 ID:OO4I6Suu
4バック。3バックすると失点の危険性が増えます
180 :03/08/26 06:42 ID:FFM+/WoP
>>178
俺もイタリアは442だったような気がする
181.:03/08/26 17:11 ID:uTF2yUpf
>>178
確かそう。

緒戦がエクアドルで、上がりまくる右バックのデ・ラ・クルス対策だか
なんだかで4バックにしたという話だったような。
そんでそのままの布陣で闘うことになって・・・と。
182 :03/08/26 18:11 ID:s3FIBmKr
>>178
イタリアは
予選はマルディーニ・ネスタ・カンナバロの3バック
本戦でマルディーニ・ネスタ・カンナバロ・パヌッチの
4バックになったと記憶してますが・・・
183:03/09/15 12:55 ID:TSOoEwK3
坪井などイラン。
足が速いだけで他に何のとりえも無いだろうが。
足技もないし、フィジカルもヘナチョコだし話にならん。
ジーコはいい加減つかえねー選手ばかり呼ぶのは止めろ。

DFは中沢、松田、手島、森岡、中田浩二などを組み合わて使えばいい。
MFの選手層の厚さを生かすためには当然3バック。

宮本も山田もイラン。
つかえねー選手ばっかり呼びやがって、とっとと辞めろ馬鹿ジーコ。
184 :03/09/15 13:14 ID:Ct7M/KAz
サイド攻撃を多用するチームが多いので、4バックの方が現実的。
ただし、アレックスのSBは疑問だ。

3バックは実質5バックやフラットやリベロ・スィーパーを置くなどタイプによって
全然意味合いが違うので単純に比較は出来ない。
185 :03/09/15 17:12 ID:DZJcckTB
>>140
トルシエがいつもちょっと呼んですぐ帰してたところを
みると田中誠は戦術理解力に乏しいのではという気が。
それとフィードや攻撃力は宮本の方が上と思う。
何よりも4バックやってる田中誠を見たことがないのだが。

>>183
坪井を足が速いだけというなら、中澤も背が高いだけだ。
南アフリカ戦での中澤ほどチンチンにされまくった選手を
俺は知らない。
186 :03/09/15 17:45 ID:VHnjO/3Z
田中はジュビロで4バックをしてたよん。服部と鈴木ともう一人外人。
オリンピックもやってたよん
187185:03/09/15 18:00 ID:DZJcckTB
>>186
そうでしたか。ジュビロのDFの外人ってーとファネンブルグ?

でもオリンピックは3バックじゃなかったっけ?
西野だから3バックに違いないと思い込んでただけかな。
188 :03/09/15 18:15 ID:47mRwFDT
アジウソンじゃない?
189 :03/09/15 18:31 ID:VHnjO/3Z
オリンピックは3バックでした・・・
松田と田中と鈴木
服部はボランチか・・・テルと
すんませんでした。
190 :03/09/15 18:31 ID:QIIBYlwd
もうどっちでもいいよ
191 :03/09/15 20:46 ID:XILGOxNm
中村を置くんだったら左SBは三浦アツでもいいと思うな。
Fマリで長くやってたし、守備は良くはないけどアレよりはましだろう。
ついでにボランチに上野を入れれば完璧。

右は・・・知らん
192 :03/09/15 20:51 ID:XILGOxNm
でも、一番見たいのは中田、七波、相馬、山口の復活だな。
名良橋はいらね。
193庵座位:03/09/15 21:05 ID:ho6FyzXt
>>190
 諦めたらそこで試合終了だよ
194 :03/09/16 21:37 ID:JZdEVn3X
age
195 :03/09/16 21:41 ID:fhYT/ImK
アトランタは西野が「うちの守備のエースを使う。」とか言って
白井をサイドで使ったりしてたな。
ガンバでも入江に左WBやらせたりしてるし。
あいつだけはちーとも成長せん。あいつが代表監督になったらマジで氏ぬ。
196:03/09/16 23:35 ID:M15ojJq7
どなたか、>>1にあるイタリア型プレスとオランダ型プレスの違いについて教えてください
197 :03/09/16 23:37 ID:9xKfNqcl
ベルデニックは市原でいろいろやった結果
「日本人には4バックは向いてない」という結論に達したため、
4バック大好きだったにも関わらず、4バックは使わなかった

http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/sports/archive/34back/10nagoya.html
198 :03/09/17 01:03 ID:cS1LBYih
原博実は浦和でいろいろやって辞めさせられた結果、
「俺は4バックが好きだ」という結論に達したため、
FC東京にロクに人材がいなかったのにも関わらず、4バックにした。

http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/sports/archive/34back/05fctokyo.html
199 :03/09/17 03:10 ID:+lZ6JYK2
それでそこそこやれてんだから立派なもんだw
200 :03/09/17 04:03 ID:cS1LBYih
そこそこどころか、「非常に守備の安定したチーム」という評価になってるんだから、
世の中わからんというか…
201 :03/09/17 20:05 ID:JSzeUe3h
>>196

オランダ式プレッシングのほうがマンマークの要素が強い
202 :03/09/19 20:53 ID:uXKS+k6h

>>201
ウソをつけ
203 :03/09/19 21:00 ID:54+M1v9u
ヴァレリーに各国のディフェンスが詳しく書かれてた気がする
204  :03/09/19 21:07 ID:NMknipBV
超攻撃的サッカーを標榜した原サッカー。看板倒れ。
いつまでキングに頼っている事やら・・・。勇退させてあげたら?
205 :03/09/20 19:19 ID:tSRz0exA
あげ
206 :03/09/22 12:08 ID:/9ImELr0
>202
俺もオランダはマンマーク文化と思うが。
207 :03/09/27 22:50 ID:jZCEHqvI
もし240cmくらいのディフェンダーがゴールマウスをギチギチに塞ぐ戦術が流行ったらどうやってくずせばいいの?
208 :03/09/27 22:54 ID:p0DxkN3b
手を狙って蹴ってPK獲得
209 :03/09/28 05:00 ID:ja4GZwNv
シュート撃ちまくってうずくまった所を狙う。
210素人:03/09/28 07:25 ID:cLhDOQIV
CB(4バックの時)の二人、右と左で違う役割とかあるの?
211 :03/09/28 19:48 ID:lrpiy9pI
右近の橘、左近の桜。
212_:03/10/03 18:12 ID:TlQ3VtOC
http://merumo.ne.jp/i/00167894.html
ここ最高だよー!!一回読んでみればー!!
213 :03/10/08 02:20 ID:K8yfgxQQ
>>210
皆知ってると思うけど、昔はセンターはストッパーとスイパーだったよね(英蘭系除く)
両サイドバックとセンター(ストッパー)の1人がマンオリエンテッドでついて、
残りのセンターバック1人がスイパーで完全ゾーンで守る
これはウィング(4−3−3)がいたからだよね
でも今はそういう区別じゃなくて、個人の守備範囲も広くなって、
より守備も攻撃的になって、お互いにどちらか一人が行って、
もう1人がカバーリングで守るっていう今までの専業化がとかれた感じでしょう
214おめ:03/10/11 13:04 ID:y4C4jpRr
水戸トゥーリオ日本国籍取得「闘莉王」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-031011-0008.html

ブラジル出身のJ2水戸DFトゥーリオ(22)が10日、日本国籍を取得した。
日本名は「マルクス闘莉王ユウジ・ムルザニ田中」となる。
185センチの長身で攻撃力もあるDFとして期待されるトゥーリオには、アテネ五輪を目指すU−22(22歳以下)日本代表入りも可能となった。
「日本人になれてうれしい。代表に選ばれたい」と話した。登録名は今日11日の横浜FC戦では「トゥーリオ」のままだが、
その後には「本人の意思による」(水戸関係者)という。
闘莉王(トゥーリオ)に変更の可能性もある。
16歳で来日し、千葉・渋谷幕張高に入学。
卒業後の01年、祖父の出身地である広島入りした。
同年のJ1開幕戦の鹿島戦でデビューゴールもマーク。
今季は広島の外国人枠の関係で水戸に期限付き移籍し、4月24日に日本国籍取得を申請していた。

215 :03/10/11 14:23 ID:KkYJcj4T
>>206
オランダは典型的なゾーンディフェンス
代表例がWC98年の対ブラジル戦
あのロナウドをデブールとスタムは放置しまくり
ロベカルも弟デブールは放置しっぱなしだった。
216 :03/10/11 14:29 ID:ZYUA9xqV
>>214
ブラジル代表だとちときつい選手が日本にあふれそうだ。
まぁ、それでもブラジルの人材は豊富だから
上手く逝けば助けにはなりそうだが。
217 :03/10/11 22:16 ID:aqrtm9Y4
>>198
ヒロミの回答禿げワラw
218 :03/10/13 15:08 ID:FI48sDjs
>>203
あそこ中盤の説明がぅぃぃレに頼りすぎっぽくてやだ
219 :03/11/10 18:06 ID:ZhM821ag
hosh
220 :03/11/25 17:51 ID:dqjx8369
日本はスリーバックが良いと思う
今の代表見てると中二人だけじゃひやひやする
221 :03/12/02 17:21 ID:20y9y0p9
現在3バック(または5バック)を採用してる強豪チームってどこ?

今すぐに思い出せるのはROMAとINTERぐらいしかない・・・
222 :03/12/02 17:28 ID:nDAq/lyQ
>>221
サガン鳥栖とザスパ草津
223 :03/12/02 19:07 ID:aSR9IlCQ
日本代表3バック試行age
224 :03/12/02 23:25 ID:jQMj/y5l
>>221
ひとつ大事なことは、日本は強豪じゃないってことだ。
225 :03/12/02 23:28 ID:Cb/KKlaE
的外れな3バック厨おもろいw
226Uー名無しさん:03/12/03 22:45 ID:n8EXZBEr
10バックでいけ
227 :03/12/04 15:55 ID:jvIIu2sL
ジーコの3バックってどんな形なんだろうね。
ブラジル人だから、マンマークじゃなくてゾーンだとは思うけど。
トルシエ程に、厳格にラインにするってことはしないよね、たぶん。
練習風景では、結構ビシっとライン引いてたけど。
てか、まあ、ジーコがそこまで守備の方法論を持ってるワケではないか。
選手まかせのDFラインになりそうな。
228 :03/12/04 18:19 ID:JpiVDP1i
>>227
俺は去年のブラジルみたいなの希望。
中央の宮本ないし両サイドのどちらかが機を見て
前線にボールを持って上がる、リベロっぽい動き。
守備に関しては4バックに一人増やしたってだけだろ多分。
229 :03/12/04 21:21 ID:coC2zUrR
本スレage
230 :03/12/04 21:32 ID:7O4hV/wd
日本にはいいサイドバックがいないわけだが。
4バックは合ってないわけで
231 :03/12/04 22:01 ID:coC2zUrR
>>230
自慰子がそれに気付くのに1年・・・
232 :03/12/04 22:03 ID:SnqSS592
4バックの時ほどじゃないけどバックライン安定してるなあ


フラットスリー? 何だったんだアレ。
233 :03/12/04 22:12 ID:coC2zUrR
3バックだとWBの重要性が増すから
三都主じゃちょっと
234 :03/12/04 22:36 ID:fAIhUjCj
中国が途中からフラット3やってなかったか?
235  :03/12/04 22:44 ID:0gI/A8JP
今日のDF3枚は、試合前の宮本や解説の風間は違うと言っていたがフラット3だぞ。
正確には、W杯でやった、やや宮本オリジナルで崩したアレだな。そして、
宮本が余って引いていた前半の途中からはバランスを崩して押されていたこともW杯と同じ。
しかしトルシエ代表を知らない坪井も含めて上げるところではちゃんとフラットに
なっていたな。

ちなみに、フラット3というのはDF3枚だけでなくチーム全体の戦術なので、
今日の試合でチーム全体の戦術がフラット3だったわけではない。だから
スカスカで弱すぎる中国にも圧勝できなかった。

236 :03/12/04 22:48 ID:gxhYwhtP
>>235
W杯でやってたのは宮本がフォアリベロになるフラット3だから今回のとは違うだろ。

今日やってたのはJリーグで3バックのチームがやってるオーソドックスな3バックだ。
237 :03/12/04 22:52 ID:shcgGMqo
>>234
フラット3並に後ろがスカスカで決定機いっぱいもらえたな。
238 :03/12/04 22:57 ID:fAIhUjCj
>>237
ノルウェー栓思い出してちょっとブルーだったよ。
239 :03/12/04 22:58 ID:tdJRY5tS
今日の3バックはJリーグ式3バックだな。
240 :03/12/05 00:28 ID:hsFBz2Y8
とりあえず、宮本は怖い
241 :03/12/05 00:30 ID:mURJ9dRt
3バックの真ん中なら米山とかでもいいと思う。
242電波ライタースレより:03/12/07 09:23 ID:PcVNTzEp
404 :  :03/12/06 00:06 ID:Q6iTLw1h
>>381
>そもそもの疑問なんだけど、3−5−2だとプレスはかからないわけ?
>3−5−2でもプレスをかけるやり方はあるような気がするけど。

その答えの一つがフラット3。3バックによるライン・ゾーンディフェンスだね。

普通は3バックっていうと、マンマークで非ライン守備、んでリベロもいたりするんだが、
それだとやっぱり中盤とディフェンスラインが開きぎみになってプレスかけにくい。
もちろん鬼のような走力があれば別だけどね、W杯の時の韓国代表クラスの走力でも
「普通の」3バックでプレッシングを前提とした戦術は無理と思われ。

3バックか4バックかっていう論争は、実は「ラインディフェンスかカバーリングディフェンスか」
「ゾーンディフェンスかマンマークか」っていうことにほぼ等しい。
セオリーとして、「4バックはライン・ゾーン」「3バックはカバーリング・マンマーク」というのがあるってことだね。
4バックが世界で主流なのは、「ライン・ゾーンで守ることで、フィールドをコンパクトにして
プレッシングをかけやすくする」ためってのと、「3バックでライン・ゾーンで守ろうなんて考えるやつはめったにいない」から。

ジー弱でジーコ厨というか、トルシエをメチャメチャ憎んでいるヤツが
「ジーコは4バックでトルシエは3バック。世界の主流は4バックなんだから、ジーコが正しくトルシエはクソ」
みたいな言いかたをよくしていたが、これは詭弁か無知かのどちらかだね。
なぜなら、「コンセプト」としてはトルシエのほうが世界の主流に近いっていうことを
分かってないか、それとも分かった上で詭弁かましているか。
243 :03/12/07 10:08 ID:CAvCnlx1
>「ジーコは4バックでトルシエは3バック。世界の主流は4バックなんだから、ジーコが正しくトルシエはクソ」

と言ってましたが、かわいそうにいまや「ジーコ3」なるものを必死に売り込んでいます。
244 :03/12/07 10:31 ID:gzNwyJmv
Jリーグ式3バックが認められて誇らしい気持ちでいっぱいです
245 :03/12/07 10:43 ID:tUsU/oIm
中国がフラット3のような感じだった。
無理矢理ラインを上げて裏を取られるところとか
246 :03/12/07 10:59 ID:4q8Q/k4k
>>244 うんや、ドイツ式。
247 :03/12/07 11:34 ID:bAFu13wq
DFは3+DVの2で十分
248 :03/12/08 09:34 ID:sDNQUlZL
左茸、右ヒデはありうるのだろうか?
249_:03/12/08 11:08 ID:VUWI1Z+o
>242
おまえ3バックの戦術も4バックの戦術も素人以上に分かってないだろ?
250 :03/12/08 12:23 ID:6sK++B5B
勉強勉強
251 :03/12/08 12:51 ID:5EUXunCp
>>249
こういう場合、煽るだけで何も言わないってのは反則だと思うよ。
ちゃんと、どこが「分かってない」部分なのか、語って欲しい。
オレも、>>242にある「3バックでゾーンをやるやつはいない」などは
違うと思うけどね。
でも、3か4かではなく、マンマークかゾーンかが基本軸として考えるべき
(その比率はバリエーション)だとは思う。

てか、>>242は貼り付けただけであって、>>242に対して
お前分かってないって言うのもズレてるけどね。
252 :03/12/08 12:57 ID:6k9nNc0E
>>251
禿同だが、「>」が付かなくなってる5行目以下は本人の文章だと思う。
253 :03/12/08 16:50 ID:5EUXunCp
>>252
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1069652897/404

これを見てもらえれば分かるとおり、全文が242の文章では無いんだな。
254 :03/12/08 18:22 ID:TuWsKqQW
>>247
DVってなんやねんな
255 :03/12/08 19:49 ID:jzWIdf6c
ダブルボランチだろう
サカつくだとこの略使ってる

それからDFが5人で平気なのは強豪が格下に対する時だけだと思う
256 :04/01/18 15:27 ID:S8GkvsYZ
age
257 :04/01/19 01:02 ID:w/lWBMmc
攻撃こそ最大の防御
258 :04/01/27 02:25 ID:urNSG70O
259 :04/01/28 17:15 ID:g4tkgZcZ
260 :04/02/06 21:04 ID:znx+XzQH
国内組の時が3バックで海外組合流した時は4バックになる予感
261U-名無しさん:04/02/10 16:21 ID:/rYaTThI
横浜FCが一昨年やってた2バックきぼん
262名無しーニョ:04/02/11 11:19 ID:PpLcOmkm
モネール呼んできて。
263 :04/02/11 16:01 ID:N2JTjpZg

ヨーロッパでは、これから2バックの時代がやって来る。
http://plaza.rakuten.co.jp/foot001/008005
264 :04/02/11 17:03 ID:q9BItwIB
>>140
ちょっと待て!大久保とやりあって退場したのは田中誠だ!
それと鈴木秀人は結婚してからはキレたりしなくなったぞ!
265 :04/02/11 22:08 ID:2vo/Ag6j
俺も田中誠、鈴木秀人、松田のアトランタ五輪ブラジル無失点トリオが好きだな。
266 :04/02/12 21:28 ID:qJhjMH92
日本代表DFスレもここで良いンですよね?
267 :04/02/13 23:13 ID:wNCcftdz
>>266
スレタイに日本代表って書いてないと人来ないと思う
268Eカップですが。:04/02/14 19:38 ID:hgoOhLWu
近い将来また3バックが流行する時代が来るでしょう。根拠はありませんが。
3も4も大きな違いはありません。単なる流行ですね。
269 :04/02/14 19:54 ID:DB0RCI79
何気に長生きしているスレだな
270 :04/02/14 21:20 ID:axY0PwEy
>>268
前に流行ったのは何時頃?
271 :04/02/15 03:47 ID:KTZe95es
日本の代表クラスの選手構成は世界の流れとは違って中盤に特徴がある。
だからこそ彼等が買われている。中盤を生かすには今やってる、フラットに
ならない4バックが合理的。
272 :04/02/16 23:51 ID:Rksm/0UR
生かしてるか?
273 :04/02/17 00:39 ID:p++IeYXe
>>271
SBが最低限の守備できないとボランチが引っ張られてFW・OH4人だけが浮いてる
そんな光景をいくら見ただろうか。4バックでも3バックでもいいよ。

 守 れ な い D F は あ り え な い

最早カバーでどうこうの問題じゃないだろ。アレの場合
274名無し:04/02/18 17:06 ID:8Ubke12Q
とりあえず、真剣にサッカーやってみれば3バックと4バックの違いがハッキリわかる
275 :04/02/18 17:10 ID:32xBliA+
>>140
大久保と喧嘩したのは田中誠のほう
276 :04/02/18 17:11 ID:0e1+KL4T
ロベカルだって重要な試合には守備から入ってんだよ
277 :04/02/18 17:30 ID:KXmg9Eeb
278 :04/02/18 17:32 ID:ZJCmK+em
>>140
全くだめだ・・・・・
秀人は日本1のDFだよ!スピード ポジショニング 強さ 高さ フィード
平均点ではナンバーワン!!

田中は1対1に弱い。高さもない。スピードもない。ポジショニングだけでやってきた。
平均点では代表入りできない!!
279 :04/02/18 17:42 ID:70FpaclT
>>277
このスレは日本代表のDFだけを語ってるスレじゃありませんが??
280 :04/02/18 17:45 ID:KXmg9Eeb
>>279
咎めるために貼ったわけじゃないです
勘違いしてるかもってことで一応貼っただけですあしからず
281 :04/02/19 01:49 ID:GcNJJSPK
>>279
ワラタ
282 :04/02/20 20:11 ID:jXzvZkCL
4バックの場合優秀なSBがいないと無意味だと思う
283:04/02/20 20:24 ID:cGekd5sm
つーかユースからコツコツ4バックにするとかしてくれよ 3-5-2のトップ下育成はいつまで続くの?
284:04/02/20 20:45 ID:yVmFhq4b
いいか、日本の人材は中盤に偏ってんだ。
サイドもサイドバックよりサイドハーフに圧倒的に人材が多い。
だから日本代表は4バックではなく3バックを採用するべきなの。
分かったか素人?

まあ他にもいろいろ理由はあるが、素人には分からないような難しい
サッカー理論の話だから割愛しとくよ(ワラ
285_:04/02/20 20:49 ID:cGekd5sm
ここにもK君モドキがいるのか 大変だな
286 :04/02/21 05:43 ID:th1O53Mw
3バックか4バックか語る上でサイドバックが問題になるというのが面白いな。
287 :04/02/21 12:51 ID:JJdeNhfX
一昔前は相馬、奈良橋いたのに、急に消えたな
なんで?
トップ下育成の効果?
288__:04/02/21 15:11 ID:Fbq6LHGn
289 :04/02/22 14:29 ID:RrhJl9Wv
ジーコとからめて4バックをプッシュしようとすると苦戦するよ。
アンチは何かとジーコに持っていこうとするだろうがグっとこらえるべし。
同じことがトルシエと3バックにも言える。
290モダン3バック:04/02/22 14:53 ID:kpCP7B/x
 ○   ○   ○

○  ○  ○   ○

   ○ ○ ○
291 :04/02/22 14:55 ID:rAyJlQFH
4バックがイイと思うけどジーコ4バックは糞
なんで4人セットで考えてるんだろ?
今でもそうなのかな?
ヴァリューセットでさえ(ry
292 :04/02/25 23:16 ID:f2l418l8
>>290
 三都主 久保 石川

中村 小野 稲本 中田

 中澤 宮本 坪井
293:::04/02/25 23:50 ID:4dZTOWGg
   平山
柳沢  中田  小野
  戸田  稲本
三都主 中澤  松田  坪井
こんなのいかが?? 
柳沢→鈴木or田中(達)or中村 で
田中(達)中村の場合SBは服部とか守備的な人で、さらに
中村が入ったら小野→石川or柳沢or広山とかたてに強いキャラで。
今のサッカー界じゃGKとセンターバック2人or3人以外は対戦相手や
その選手の特徴 チームバランス総合的なものを考えて
並び替えるのが常識かと思われ。
自慰子は20年前の自分がやってたときのサッカースタイル引きずってると
思われ・・・・確かに選手としては天才だったと思うけど、監督としては
S級ライセンス持ってないんでしょ?自慰子。
自分の感性だけを頼りにして今現在のサッカー界のテクニカルなことは
勉強してないのでは。
294:::04/02/25 23:51 ID:4dZTOWGg
きれいに並べられなかった_| ̄|○ 
295 :04/02/25 23:51 ID:l6O9X4qH
だから今の日本に4バックはダメだっつってんだろ
296 :04/02/26 00:33 ID:K39bYvZV
>>295
おまえみたいなヤツがいるから
いつまで経っても優秀なサイドアタッカーが出てこないのかもな
297 :04/02/26 00:39 ID:UZi1G3+k
4バックにするとどちらかのSBに攻撃的にならざるをえなくなり
攻撃の中心(起点)となることになる

いわば三都主と心中するようなもんだ
298 :04/02/26 00:41 ID:K39bYvZV
つーかユース年代からとっととサイドアタッカー育てろ
いつまで3バック+トップ下サッカーやるつもりだ
299 :04/03/06 21:24 ID:q7dDJATv
必死な香具師がいますね
300.:04/03/09 00:28 ID:JRXgdcZi
           久保(高原、平山)

           中田(小笠原、田中達)
サントス(俊輔)             小笠原

     小野         稲本
          戸田(w)

     田中誠   鈴木秀   松田

           楢崎

注:@基本的に小笠原とサントスは上がり気味。
A戸田が累積で危ういときのために、大久保にはFWでなくガットゥーゾになってもらう。
Bこれなら優秀なサイドバックいなくても攻守が成り立つ。
Cほんとは小笠原をトップ下で使いたい。
Dユーロ2000のトルコの奇想天外な3-3-3-1を参考にした。
E上のDによりショートパスの精度を活かせる。また、戸田が急に機能するようになる。
Fジーコの中の人は俺がやる。したがってジーコは突然日本語を話すようになる。
G若手も積極的に投入すること。
H突っ込みどころ満載。
Iこれ最強。
301 :04/03/09 06:22 ID:sV7yLFO3
    久保   高原
       中田
             
    中村   稲本
三浦    福西    加地
    中澤   松田
       川口
こんな感じかな。
攻撃の生命線は中村のクロスと加地のオーバーラップ。
FWはサイド攻撃を活かすため高い二人を起用。
中田はトップ下でありセカンドストライカー。
稲本は加地とのバランスを考えて飛び出しやドリブルを見せてもらう。
福西はフォアリベロ。
ちょっと違うけどチュニジア戦がよかったので左は三浦。
タイミングで上がってくる守れるSBが理想。
中澤、松田は完璧に趣味。鈴木秀とか森岡もおもしろい。
GKは知らん。適当に決めてくれ。飛び出せるから川口を選んだけど。
別にこんなフォメ提示する必要はないんだけど俺は4バック派。
もちろん両方使いこなせるに越したことはない。
302.:04/03/09 20:45 ID:9yxvEZjO
>>301似たようなFWならべてもなあ・・・
303:04/03/10 23:04 ID:Cu2Xgx0l
フラットな3バックってのはレベルの低い日本サッカーが世界レベルの相手に伍して戦う為に最低限必要な必須事項。

オフサイドトラップを積極的に活用する事で少ない人数で効果的な守備を実現する。DFラインを高く保つ事によって
コンパクトで中盤から強いプレスが効き、尚且つ4バックより攻撃に人数が割ける全員攻撃全員守備の組織戦術を
実現する。つまりトータルサッカーの究極進化系がフラット3システムだ。

しかしこの戦術は安定性が極めて低い。少しでも運動量が落ちれば、中盤のプレスが機能しなくなりそのしわ寄せは
すべて数の少ないDFラインに集中してくる。手薄なサイドからの攻撃に対しては、本来的にDFラインに組み込まれて
いないサイドハーフ、ボランチとの効果的な連携が必要になる。これは始めから4バックでやるよりも連携面で
はるかに難しい。これが世界で3バックが4バックよりも広がりを見せない理由。

つまりフラット3システムはチーム全体の高い戦術理解とその組織戦術の熟成、そして豊富な運動量によって、
自分たちよりもレベルの高い相手に対して互角以上の戦いをするための戦術。一つでも歯車が崩れれば、
即チームは崩壊するが、完成されたフラット3システムは現代最強の組織戦術といえる。

戦術熟成の必要から選手の能力を見抜き早い段階で選手をある程度固定していく必要がある。また細部に
渡った詳細な戦術の熟成、選手の効果的な配置が必要な為、この戦術を成功させるためにはすべてを統括する
そうとう優秀な監督が不可欠。トルバカでは、この戦術を操る事など100年経っても出来ないだろうが、
もしこの戦術を効果的に運用出来る監督が今すぐ就任すれば、2006年にはワールドカップ8強も夢ではない。
304 :04/03/10 23:06 ID:UyBVGBr2
フラット3より2バックのがいいんじゃないの?
305 :04/03/10 23:13 ID:SrS4bBy6
MF選手が豊富な日本、SBに良い人材のいない日本。

現有の駒で強いチームを作ろうとしたら3バックしかないような気がするけどね。
306 :04/03/10 23:15 ID:NIVVGvBO
SBばっかり言われるけどCBも人材不足。
307 :04/03/10 23:42 ID:AbGLVGiY
FWも人材不足
GKもかな
WBもそうか

つか、単にレベルが低いだけだなw
308 :04/03/10 23:50 ID:MeVa91Lc
>>305
激しく同意。
なぜ4バックにするのかが全くしてわからん。
309 :04/03/10 23:57 ID:AbGLVGiY
黄金厨使いたいからなんじゃない?
いない時は3バックだし。
310 :04/03/11 00:02 ID:XeYL5r/E
システムに人を無理やりはめ込むか(獲得するか)、人材に合わせたシステムを採用するか

そんだけ
311 :04/03/11 00:11 ID:QhqRa9Qx
今は前者か。
ジーコ解任キボンヌ
312 :04/03/11 01:38 ID:QMrz/EOT
>>308
実際サッカーやってみるとわかるさ
OMFのタレント活かすなら4の方が良いことが多いから
313 :04/03/11 04:39 ID:rD/gLAFM
ぎゃははは
314 :04/03/11 12:24 ID:4cTHP/L3
>>308
まぁどの強豪国の選手も監督も口を揃えて「4バックは一番優れたシステム」って言うしなぁ
確かに今の日本には向いてないけど
つーか4バックに対応できないCBってプロ失格な(ry
315:04/03/11 13:10 ID:brK6VV9c

『一般的に』

4バックより、3バックの方がMFの人数を多く使えるけど、
3バックより4バックの方がMFに攻撃的な選手が使えるのを理解してない人いる?
316  :04/03/11 13:16 ID:+bjQKOzS
3バックのサイドをいわゆるMFと考えるかどうか
SB的要素のが強いからね、一般的に。使われる選手も
317 :04/03/11 13:31 ID:FrYXbqoM
>>312>>315
あの4人をこれだけ重用してるのにほとんど進歩が見られない。
いつまで我慢すればいいの?
318 :04/03/11 13:36 ID:+k01bAWv
中村と中田を司令塔として併用するなら選択肢は4バックしかない。
どちらかをFWとして起用するなら3バックもあり。
中村をクロッサーとして使うなら3バックもいけるけど守備が軽い。
319 :04/03/11 13:38 ID:FrYXbqoM
>>318
それはもうわかったよw
320 :04/03/11 13:52 ID:7zjTcA6g
>>303
それって「狙い通りにいけば強い」ってことでしょ?
それならどんなやり方だって同じことだよ
321 :04/03/11 13:58 ID:+k01bAWv
>>303
トルシエシステムとフラット3は目的がぜんぜん違うわけだが。
トルシエシステムはCBの弱さをごまかす戦術。
フラット3は優れたCB3枚がいてはじめて成り立つ戦術。
322:04/03/11 14:12 ID:brK6VV9c
>>321
挙げ足取りだけど、
フラット3は、CBだけが実行する戦術じゃないよ。
中盤と連動して、フィールドを縦も横も狭くする戦術で、その弱点を補う為にオフサイドトラップを使ってる。

積極的にオフサイドトラップかけるを戦術 ≠ フラット3

だよ。
蛇足だけど。
323 :04/03/11 14:17 ID:FrYXbqoM
>>322
その人はトルシエよりも厳しいんだよ。
気をつけてねw
324 :04/03/11 14:19 ID:CqCUVebl

悪臭漂うトル信が紛れ込んでますね・・・。
325:04/03/11 14:21 ID:naLC7Lhe
質問なんですけど、3−5−2の中盤の両サイド(トルシエの時の小野と明神)と
3−4−3の中盤の両サイド(2002アルゼンチンのソリンとサネッティ)って
役割はどのように違ってくるのでしょうか?守備意識はどっちのほうが必要?
326:04/03/11 14:24 ID:brK6VV9c

3バックでも、4バックでも、1ボランチってやっぱり難しいの?

教えて君で悪いけど、誰か解説出来る人、教えて。
327 :04/03/11 14:35 ID:v16gcui0
>>326
場合によって1ボランチやってる人は過労死します
気をつけてください
328 :04/03/11 15:28 ID:+k01bAWv
>>322
中盤を密にするのは共通ですね。
中盤を密にするために
CBのラインをリスクをおかしてあげるのがフラット3。
CBの弱さを補うためにオフサイドトラップとプレスで
CBの守備機会を減らすのがトルシエシステム。
これなら言いたいことが伝わりますか?

ついでに言っておくと俺はトルシエ信者ではないですよ。
強いていうならクライフ信者で戦術厨です。
329 :04/03/12 21:40 ID:6cGarGGj
330 :04/03/13 14:53 ID:Cz0OQ97/
DFの評価を整理してみよう。

田中(磐田)
鈴木(磐田)
坪井(浦和)
宮本(大阪)
永田(柏)
近藤(柏)
手島(京都)
森岡(清水)
茂庭(東京)
古賀(名古屋)
角田(名古屋)
松田(横浜)
中澤(横浜)
那須(横浜)
栗原(横浜)
など
331 :04/03/13 15:32 ID:Ly1sleto
 田中 誠(磐田)
統率力、カバーに優れる。読みで勝負するタイプ。
鈴木 秀人(磐田)
 スピード、フィジカルなど一対一はハイレベル。課題の発火点の低さは改善された?
坪井 慶介(浦和)
 スピード、跳躍力など身体能力は高い。足元に難あり。
宮本 恒靖(G大阪)
 ラインコントロールの名手。知力で勝負する選手。
永田 充(柏)
 日本の未来を担う天才リベロだが、まだまだ力不足。
手島 和希(京都)
 ラインを統率する選手に必要なものを兼ね備えている。もう一皮向けてくれれば・・・
森岡 隆三(清水)
 フィジカルが弱点だが、守備能力は日本屈指。
茂庭 照幸(F東京)
 マンマークがうまいCB。足元に弱点を抱える。
古賀 正紘(名古屋)
 高さなどが強く能力だけなら代表級。しかし大事なところで怪我をする。
角田 誠(京都)
 フィードがうまくDF能力も高い。将来を期待されているDF。
松田 直樹(横浜FM)
 全てのDF能力を備えている日本最強DF。キレやすく、無謀な上がりもあるのが弱点。
中澤 佑二(横浜FM)
 ヘディングで有名な選手。足元に課題を抱える。昨シーズンで急成長。
那須 大亮(横浜FM)
 カバーリングに優れ、守備意識も高い。一対一に弱い気がする。
栗原 勇蔵(横浜FM)
 ヘディングが強い。中澤のプレイスタイルと松田の性格が組み合わさった感じ。

俺の勝手な意見なんで修正よろしくお願いします。
332 :04/03/13 16:05 ID:jNNvLY+u
松田はフィードうまくなったねぇ
昔は「もうロングパス蹴るな!」と叫んだもんだが
レッズファンだが、坪井はまだまだダメダメ(つーか肝心なとこのマンマーク下手)なので
松田に復活してもらいたいもんだ
333 :04/03/14 15:55 ID:x9glSFRc
昨日の松田は良かった。ファンとしても嬉しかった
ただエメに追いつけなかったり何度もぶっちぎられる中澤見て
やっぱ足の速いDFって良いよなと思ったよ
体調が戻りきってないっつーのもあったのかもしれないけどね
334 :04/03/14 16:00 ID:x9glSFRc
>>331
栗原は中澤より松田の系統じゃないか?身体能力が高くて一対一に強い
まだ未熟な面も多いけど、ポテンシャルは十分
マリノスで大成してほしいが、っつーかするとは思うが、
本人の為を思うともっと出られるチームに行ったほうが良いんだろうな
ベンチに置いておくのは勿体ない
335 :04/03/14 19:10 ID:SQggv8b4

足の速いDFはいるのかもしれないけど、
足の速い相手FWのスピードに対応できるDFって、誰かなあ?
坪井なんかは、足自体は速いんだろうけど、
足の速いFWには、全然対応できてないように思うんだが・・・・・
336 :04/03/14 19:20 ID:+Q36EfPo
>>325
俺もその違いわからん。
ていうか3−4−3をぱっと見て3−5−2と間違えたりする。
3−6−1とかね。
337 :04/03/15 15:19 ID:3o4RHLvz
>>325>>336
3-4-3つってもクライフは3トップの両端はウイングだって言ってるし、
ミランなんかは>>336が言うように3-6-1みたいなもんだしな
そうなりゃチーム全体の動きが変わってくるわけで
3-4-3ていうのだけじゃなんともいえん
338 :04/03/15 18:59 ID:IT6dd1VK
>>334
映像見直してみたら、松田の方が近かったです。

間違ってると思ったらガンガン修正してください。
339 :04/03/15 20:50 ID:6WWG3DAy
3-4-2-1
3-3-3-1
3-4-1-2
3-3-1-3
340 :04/03/15 20:58 ID:tMhonotE
糞鞠サポ丸出しだな
341 :04/03/15 21:06 ID:8Jxuoagw

          
攻撃                守備   
      飛び出し カバー

    対人 おされ 対人
       

       テソ
342 :04/03/15 23:37 ID:ZXcHA4Ur
守備   守備   守備   守備   

    対人 おされ 対人
       

343 :04/03/16 10:26 ID:MyPcDLRL

     ゾノ   電柱

       二列目
 守備           守備
     レジスタ 潰し屋

   対人  おされ  対人

         テソ
344 :04/03/20 20:04 ID:gdJeqf1N
age
345_:04/03/20 22:29 ID:vpv7FMLj

      平山
   玉田    田中
      中田
   今野 戸田 明神
   中澤 釣り 松田
      楢崎
346 :04/03/20 22:33 ID:okgKMY7i
サントス                      西
      オサレヒール宮本   オサレパス青木
           シャイニング 
347 :04/03/21 01:01 ID:OHxtOFaf
今だにトルのフラット3とか言ってる奴がいるが、そもそもあんな奇戦術を採用してる
チームは代表でもクラブでも、トルのチーム以外ないのだが(モナコでフランスの基地外が一時使ってたかな?)
そんな物をまともな戦術とは認められんのだが・・・・・・
348 :04/03/21 01:12 ID:uW+lRcnl
>>347
サッキみたいに新戦術を発明したかったんだろう、トルシエは。
349_:04/03/22 09:55 ID:6LKauln4
オマーン戦の日本は
3.5バックだった
 〇  〇
 〇  〇
↑〇  〇
〇←アレックス
↓〇 〇 〇
350 :04/03/23 11:50 ID:kJnUMg8r
田中もキレやすいんじゃないの?
351 :04/03/29 13:39 ID:fvmPcGHN
松田をサイドバックで起用はダメ?
352 :04/03/30 05:09 ID:rhs4pF70
松田スピードあるからSB考えた事あるな・・・

CBじゃやばいからいいかも
353 :04/03/30 05:58 ID:griG+zJc
3バックの戦術は緻密でバランスが非常に大事。
故に世界のチーム、クラブでは3バックを採用するところは限られてくる。極少数。
アルゼンチンは3バックで失敗したね。典型的だ。
先のW杯王者ブラジルもトルコ戦あたりからは4バックに移行。
勘違いしているにわかが多いが、SBのいない3バックにおいてサイドは薄い。
そこを攻守にわたってケアできる選手は4バックと同じで能力の高い選手が必要。
おまけに3バックでダブルDHなら守備的になってしまう。
そこに緻密な戦術がなければバランスなどとれるはずもなく。
格下相手ならそりゃある程度通用するけどな。それはシステム以前の問題。
要するに日本の駒を見ればフォーメーションの前に選手の能力の問題。
だからと言ってトルのような戦術を行えば中盤の攻撃力が落ちる。
日本は守備がどうしても弱いのでボールポゼッションをあげるサッカーをするしかない。
結論から言えば守りきるサッカー、守備からのサッカーは危険すぎ。
どうせ負けるにしてもすっきりはっきり戦って負けてもらいたい、と思うのが日本人としての本音。
欧州の考え方(勝利優先)は日本の場合不可能。守りきる能力は最初からない。(W杯参照)
354 :04/03/30 06:09 ID:griG+zJc
守備に不安を抱えるスペインやアイルランドはボールポゼッションサッカーをすることで
特長を生かし、且つ互角以上の相手にもボール支配はさせなかった。
攻撃を重視する事で逆に守備効率が上がったと言える。
結果は知っての通り。両国とも素晴らしい攻めのサッカーで結果を残した。
守備に不安を抱えながら。
355 :04/03/30 06:18 ID:u5ol0QSt
3でも4でもどちらでもいいけど
やるんだったら全年代一貫させろ
356 :04/03/30 07:04 ID:Yfqwcvdj
>>353
その通りだな。
一見守備重視のチームというのはタレントがいなくても作れるように見えるが実はその逆。
守備の堅いチームを作ろうと思ったらタレント軍団が必要だ。
イタリア代表と同レベルのGK、DFが必要になるが、日本にはそんなタレントはいない。
むしろ>>354が指摘するようにポゼッション重視のシステムを作ったほうが実利的だろう。
それから現代サッカーは守備の中心がDFラインよりもむしろ中盤に移行しており、少しでも
高い位置でボールを奪うことが重要になっているが、日本代表のぬるいプレスを見ていると
不安を感じる。
もっと厳しいプレスを掛けて高い位置でボールを奪い、低い位置まで攻められるシーンを
減らさなくてはならないだろう。
357  :04/03/30 17:33 ID:rNmHKz9N
あげ
358  :04/03/30 19:51 ID:mUEVO7N1
スペインはさすがに能力差があり過ぎて参考にならんが
日本が参考にしたいのは、アイルランドやスウェーデンだな。
あいつらの戦い方は、たとえ負けたとしてもそこには哲学さえ感じれた。
感動したのは決勝よりスペインvsアイルランドとかだな。
実に素晴らしい戦いだった。負けたアイルランド、最高だった。
359 :04/03/30 19:54 ID:cypko1r6
フラット3ってどういうの?解説ヨロ。
360  :04/03/30 19:56 ID:mUEVO7N1
>>359
システム戦術スレのテンプレからどうぞ
361  :04/03/30 20:13 ID:mUEVO7N1
ついでに参考にどうぞ。
ベンゲルが著書の中で述べていることをまとめると以下のようになる。

◆サッカーをするということは人生にどう取り組むかということに行きつく。
そしてチーム作りとは選手とチームにアイデンティティーを植え付ける作業とも言え
故に選手には自主性を持ったプレーが求められる。
◆選手は特徴を有している必要があり、またバランスを保つために欠点があっては
いけないし平均して高い質の能力を持たねければならない。
◆監督とは常に向上するよう努力をし、それを選手にも示す必要がある。同時に
監督とは多様な面を持ち、唯一の確固たる存在でなければならない。
◆サッカー捉え方は監督のパーソナリティーに依存し、それによりプレーの方針・
原則も変わる。
◆戦術は周囲の全てクオリティーを考慮して考える必要がある。
この発言を聞いても分かるように、彼は特に変わったことは何一つ言っていない。
むしろこれらは一般論と言ってしまってもいい。 例えばサッキであれば嬉々として語る
であろう独自の戦術論などについて著書ではまったく触れられてはおらず、そのことか
らおそらく彼が戦術家ではないであろうことがわかる。

一般的に戦術家とは論理を立体的にだからこそ緻密に組み立てようとするが、ベンゲルは
違う。 彼はまるでタイルを床に隙間なく敷き詰めるかのように、至極当たり前であるが最も
重要であると思われる多くの事柄を、小さなセンテンスにまとめ平面的に並べてようとする。
つまり彼にとってサッカーとは理論や論理といった類のものではなく、事実(あるいは経験
則)の羅列としての教訓や格言といった類のものであることを意味する。 実は彼の選手育成
に定評があるのもこの部分の影響が大きい。
彼に言うことはどんなサッカーであっても通用する凡庸な哲学(あるいは教訓)を含んでいるのだ。

362 :04/03/30 20:46 ID:V4EARQGX
>>356
ブッブー

新潟はプロビンチアサッカーのジュビロに無謀なプレスを仕掛けませんでした。
363  :04/03/30 20:52 ID:xE0Zgz3s
だからなんだ
364 :04/03/31 12:43 ID:Dn9lJ5CL
>>358
いいねえアイルランド。
俺はあのサッカーが好きだよ
365  :04/03/31 19:19 ID:oNsaV0b+
サッカー無知が集まるこの時間帯に意図的にあげ
366 :04/03/31 22:04 ID:hFhkzWBw
1-0シンガポール戦のハーフタイムに意図的にあげ
367  :04/03/31 22:07 ID:PG12ZVCn
ナイスタイミングさ
368 :04/03/31 23:12 ID:hFhkzWBw
選手を戦術で縛るトルシエサッカー。
選手に自由を与えるジーコサッカー。

                by TBSスーパーサッカー
369  :04/03/31 23:21 ID:7sB3Nl6u
はっきり言って今回相手をなめ過ぎてシステムが全く機能していなかった。
たしかに攻撃は厚かったが2CB1Dの守備的に見てただのマンマークディフェンス。
4バックシステムとは呼べないし、戦術もなかった。
ただ攻め続けて勝てる相手だと盲信してただけで、実際は思ったよりやれる相手だった。
これは4バックシステムでもなければ4-4-2じゃなかったな。
駄目だあれじゃ。
なめ過ぎ。
それと選手個々の意識と連携が悪すぎ。中盤プレス全くかかってなかったし。
監督だけじゃなく選手達も駄目だ。
メンタリティがない。
370 :04/03/31 23:28 ID:hFhkzWBw
お約束だが・・・・・・・・必死だなw
371  :04/04/01 18:06 ID:KuCVajgh
3月31日の日本代表vsシンガポール戦、分析と考察。
まず日本代表のフォーメーションは4-4-2。
試合中の実質的フォーメーションは、2-2-4-2。
2CB-2DH-2WH-2OH-2FW。
4バックとしてジーコがこの形を捉えていたのであるならば大問題だ。
両サイドは常に同時攻撃、また、DHの1人はも必ず攻撃参加。OHはもちろんカバーにはいらない。
得点が欲しかったのが明白であったが、この超攻撃的な新システム(?)のおかげで
逆に攻守のバランスが総崩れ。いくら相手が弱いとは言え、相手も戦術を持っている。
シンガポールはカウンターを当然意識。少ないながらも決定機を作った。普通に戦えば
そんなチャンスも作られないような相手に。個人能力で大幅に差がある日本はジーコの戦術
のおかげであやうくドローに持ち込まれるところだった。
このスレで散々言われてきたシステム戦術論は昨日の試合においては全く意味のない、空虚なものとなった。
なぜジーコは両サイドをあげ続ける指示をしたか。攻撃で完全に蓋をする事が目的だった事は明白。
ただ、それは間違いではないが、試合が始まればどういった展開になっているかわかるはず。
カウンターを食い、決定機を作られた時に気付けば良かった。システムが崩壊している事に。
372  :04/04/01 18:21 ID:KuCVajgh
前半戦、日本は最初から超攻撃的に攻め続ける。
右サイド、左サイドが前線にあがり続け、決定機を作る。
中盤からFWにかけてもスペースを利用し、チャンスメイク。
そのなかで点が決められない。FWの動きはにぶく、自身で突破を仕掛ける事も無い。
厚いが連携が悪い。当然と言えば当然だった。
次第に攻撃に行き詰まり、シンガポールのカウンターが度々襲うようになる。
その時点で守備陣は実質3人。2CBはカバーリングのほとんどない状況で守備をするはめに。
マンマーク、しかも一対一の状況。システム的守備はそこには当然なかった。
状況的に稲本は両サイドとDHの穴を同時に埋める事になる。
論理的にも現実的にも不可能である。
後半、当然守備陣の動き、特にカバーリングで走り回った稲本が動けなる。
もちろん小野は前線の攻撃に絡めなくなる。
FWは方向を見失い、OHは決定的なパスの出所を失う。
シンガポールがどうのこうのと言う問題ではなく、自滅した。

相手が格下だと過信し、戦術を見失った日本代表とジーコは、事実格下のシンガポールに得点を許す。
追加点はかろうじてとったものの、ジーコの采配、戦術が脆く弱いものであり、それに加えて
選手個々の戦術への理解、予選へのメンタル面が問われる内容になった試合だった。
W杯の予選。これ以上の戦いはない。
373厨房:04/04/01 18:23 ID:DojMZxYJ
自由を与えるサッカーっていうより、なんも出来ないんだろ、ジーコは。
374  :04/04/01 18:25 ID:KuCVajgh
自由とは規律があって初めて自由と呼べる。
ジーコの戦術に規律は存在しなかったね。昨日の試合を見る限りでは。
ほんとうに更迭を考えた方がいいね。
W杯の予選なんだよね。これは。
375  :04/04/01 18:35 ID:KuCVajgh
サイドがあがった場合には必ずCBなりDHなりがカバーにはいる。そして逆サイドはバランスをとって
カバーに入った選手の空けた穴を埋める。
両サイドがあがっていい機会は限られる。カバーリングがない場合にあがることはない。
このフォーメーション(オーソドックスな4-4-2)における最低限のセオリーが無い。
ということは形上のフォーメーションであって戦術的意味合いはほとんどないと言う事だ。
相手が弱かったからそうしたのかもしれんが、戦況次第で指示を出し、采配をとるのが監督の役目。
交代は行ったが意図がわからん。なぜ運動量の落ちたDHを交代しなかったのか、なぜ
両サイドがあがりっぱなしだったのか、いずれにせよ戦術はなかったね。
376  :04/04/01 18:39 ID:KuCVajgh
連続レスでそのうえ長文すまんが、かなりムカついたんだよ昨日の試合。
裏切られた気分だ。

中田の試合後のコメントが物語る。
最低。
戦術も監督の采配もそうだが、中田の言うように選手個々のメンタル面も糞のようだ。
FWの動きを見ればよくわかるね。
反応が遅いし、パスを優先させているし、突破も仕掛けられない。
交代選手は2人とも良かったよ。プレーの質は別としても。
377 :04/04/01 18:41 ID:jEULYIy9
交代したのは3人だが、誰が外れてる。
某選手に対する皮肉か?
378 :04/04/01 18:42 ID:jEULYIy9
あっ、FW限定ね
379  :04/04/01 18:43 ID:KuCVajgh
>>377
2人とはFWの事だ。わかりづらくてすまん。
藤田は文句が無い。非のつけどころが無い。
380 :04/04/01 19:36 ID:HZq+kCaR
相手をなめすぎてたな
381:04/04/01 20:09 ID:LQXxff85
   久保
田中達(ポン山)中田
  小野
今野 遠藤 阿部(←アーリーボコボコ蹴りこめ)
   (稲本)
中澤 闘  松田
  楢崎(←もっと声!)  
382 :04/04/01 22:44 ID:jEULYIy9
>>209
守備に関したら、この代表チームにはどこでボールを奪う等
そういったシステムがない、あれば何も問題はないんだが。
相手がいくら格下だろうが、数少ないチャンスはある。
それを活かされる可能性があり、非常に危険だったろう。

>>212
SBにだけ話が行ってしまったからあれなんだが
要するにチーム全体の問題なんだよ。

この試合ではSB攻め上がりっぱなしの問題に加え、
DHのどちらかは常に攻撃参加、2列目の選手はカバーに入らない
得点が欲しかった為だが、次第に疲労から攻めも行き詰まりだした。
特に稲本には相当の負担がかかった、よく交代しなかったなと思ったよ。
交代したFWもサイドに流れ始め、カウンターを食らった時に
修正もしないでシステムは崩壊していたし、
4-4-2というフォーメーションが意味をなさない状況になっていた。

ここで修正をできないのはピッチにいる選手もそうなんだが
最悪の状況の中で、適切な采配を取れないジーコの方に
最大の問題点があるんだよ。
あれだけ国際マッチを開いたのにジーコは代表チームに
一番大切なベース作りを数年かけてもできていない。
383 :04/04/01 22:45 ID:jEULYIy9
誤爆ったw
384  :04/04/01 22:49 ID:CuQziKu3
>>382
>一番大切なベース作りを数年かけてもできていない。
その通りだよな。
今までのは一体なんだったのかと。アルゼンチン戦での善戦はなんだったのかと。
相手が弱小だったゆえの失敗だと信じたい。
が、多分ベース的戦術も浸透してないだろうな。現実には。
それもインド戦(同じ状況での試合)で全てハッキリするだろう。
385 :04/04/02 16:23 ID:q7cbNJP1
WSDでイタリア人記者が3バックは横方向への動きが少ないので、4バックほど運動量を必要としないって
書いてあったんですが、どういう事だか説明できる人はおられますか?
素人考えでは3バックの方がよりカバーする範囲が広い分、運動量が必要な気がするんですけど。
386  :04/04/02 18:20 ID:Iony5wyx
>>385
4バックはサイドが最終ラインから最前線までの運動量を必要とされる。
3バックは振り子のカバーディフェンス。単純に考えても4バックより1枚
CBが多いんでその分カバーが楽。
4バックは2センターバック2サイドバック。
3バックは3センターバック。
まぁ4バックも片方のサイドがあがってれば逆サイドは振り子のようにカバーするから
見た目は似てるが、サイドバックがやはりかなりの運動量を必要とされる。
387 :04/04/02 18:25 ID:JSNoxALQ
CBが大変なのよ
388 :04/04/04 09:01 ID:YupWdGWk
>>385
4バックに比べて3バックが横方向への動きが少ないということはない。
3バックのWBは守る時は主に横に動いて、攻める時だけ大きく縦に動くという特色を持っている。
運動量全体では攻守共に前後に動くSBの方が多くなるが。

>>386
>4バックはサイドが最終ラインから最前線までの運動量を必要とされる。

確かに南米では攻撃的SBが一般的だがヨーロッパでは必ずしも全てのチームが攻撃的SBを採用して
いるわけではない。
389志村:04/04/08 20:03 ID:f8h6v+uU
>>375
それで流動的な攻撃ができるの?
390  :04/04/09 19:31 ID:sstQzKHx
あげ
391ロッチ:04/04/09 22:29 ID:vAuLmqfT
トップ下は森島や森島のようなタイプを置いて、
いわゆる黄金の4人は両WBにダブルボランチ(もしくはFW)で
散らしたいので、やっぱり3バックがいいかな。

4バックでいくなら「黄金の4人」をSBやFW(1トップ下)に
散らさないといけないからなかなか難しい。
392 :04/04/09 23:37 ID:8OxT5EK9
>>391
えっ?なんだって??
393 :04/04/10 13:15 ID:rpEU58u9
>いわゆる黄金の4人は両WBにダブルボランチ(もしくはFW)で
>散らしたいので、やっぱり3バックがいいかな。

ヴァカがきますた
394 :04/04/12 22:41 ID:KSCj8Ta9
>>391
3トップで逝けとこういうこと?
395僕50億7番:04/04/29 15:16 ID:XSdggVqG
現代サッカーのディフェンスって、中盤での早いつぶしだろう。
ジーコサッカーじゃ、勝てないだろう。
やはりコスタリカの中盤だな。
だから、コスタリカ、スペイン、メキシコは、選手をピックアップしにくいんだよ。
もう、チームとして最高だよ。
396移転記念:04/05/11 16:54 ID:vC0ltyLS
 19世紀中頃はとてもシンプルなものであった。両チームの11人の選手が、少々キツネ狩りのようでもあったが、
ボールを群集のように追いかけた。そして化学がサッカーに注入しはじめた。ボールは人間よりも速く動けることを
選手たちは気づき始めたのだ。ピッチ上をカバーするためにチームを組織化することは、より優れた攻撃の形成であり、
また確固たる守備の形成でもあった。その時から、試合の様式が変わった。今日では1-0-10と言う名が付けられるかも
しれないが、その組織からサッカーの組織の再組織化は、初期の代表格である1-1-9を経て、1920年代のオフサイド
ルールの変化が重要な触媒となり、現在の洗練されたものに至った。イングランドでは、再組織化は安定した発展と、
新たな「穴」を掘る選手の誕生を引き起こした。つまり2-3-5からWMシステム、4-2-4、4-3-3、いわゆるウィングレス・
ワンダーズ、すなわちラムゼー監督がW杯を勝ち取った4-4-2、そして「スクリーン」と「ダイヤモンド」の到来による
詳細な発展までに至るものであり、また「ホール」でのプレーである。ヨーロッパ大陸と南アメリカでは、戦術的な
様態はさまざまな方法により速く向けられた。1930年代の初頭では、ヨーロッパ大陸はまだ古く忠実な2-3-5に専心していた。
ヨーロッパの多く国では、その戦術的なパターンが1930年代では貫かれ、1950年初頭に暫時廃止されることになった。
 いわゆる攻撃的なセンターハーフ達の最後の1人で優秀なエルンスト・オツビルクを擁したオーストリアが、その古い
方法(2-3-5)をつかってW杯(1954)に出場した最後の国であった。1920年代と30年代に、3人の人物が戦術的な革命を
引き起こした。フッダースフィールドの独創的な監督であるハーバート・チャップマンと、10年間イタリア代表を指揮した
ビットリオ・ポッツォ、そしてオーストリア代表でもあり1930年代中頃にスイス代表で監督をしてより有名になった
カール・ラッパンである。
397移転記念:04/05/11 22:32 ID:5cGnaguk
他の誰よりも早く、チャップマンはオフサイドルールの改定の重要性を理解していた。1925/26シーズンから、
3人の代わりに2人のディフェンダーが前にいるだけで、アタッカーがオンサイドでいられるようになった。
このルールに立ち向かうために、アーセナルの監督はセンターハーフをフルバックの間まで下げ、両ウィングハーフを
ピッチ上のより中央の位置に置き換えた。いわゆるサードバックゲームによるアーセナルのドラマチックな成功は、
チャップマンを1つのサッカーにおける伝説へと変えた。
 ポッツォに関しては、イタリアで開かれた1934年のW杯において、イタリアではメトド(英;メソッド)と呼ばれる
2-3-5を使用し、彼はイタリア代表を勝利へと導いた。しかし4年後のフランスでカップを死守するに至った時、
ポッツォは古めかしい攻撃的なセンターハーフである、アルゼンチン代表とイタリア代表で活躍したルイジット・
モンティ(ユベントス)に代えて、新たなスタイルである「ストッパー」のウルグアイ系イタリア人のミッチェル・
アンドレオロ(ボローニャ)を使った。イタリア人達はその新たな形をシステマ(英;システム)と呼んだ。
 オフサイドルールに対処するため守備の形を変える必要性は、同時にラッパンのサッカー脳をも動かす問題であった。
398 :04/05/11 22:34 ID:5cGnaguk
ポッツォがWMシステムのイタリア版を発展させている一方で、ラッパンはベロウ(またはスイス・ボルト)と呼ばれる
はるかに洗練された考えを精錬していた。それは以下のように働いた。
 まず、WMシステムのように古くからのウィングハーフは、中に入ってくるよりもミッドフィールドでワイドに開いていた。
しかしディフェンスの中央はピッチのセンターで互いにスイッチする2人のフルバックで再構築された。
1人のフルバックが相手のセンター・フォワードをマークし、そのセンター・フォワードがボールを
左右に落としたときに、もう一方のフルバックが飛び込んでくるインサイド・フォワードをカバーし、
また対処するためにペアのフルバックの後方に立った。一方で、ミッドフィールドではインサイド・フォワードの
1人がチームの想像的な心臓である以前の攻撃的なセンターハーフのポジションまで下がった。
もちろん、フルタイムのアッタカーとして、4人のフォワードを残しておいた。ずっと後にその案は
イタリアでカテナチオ(英;ボルト)に変換された。
 しかしベロウが与えた積極的な哲学とは、チームがボールを所持している場合にディフェンダーが
仕事を変化させると思われていることであった。つまり、「フリー」のフルバックは相手のセンター・
フォワードに付くために上がり、マークをしているフルバックはミッドフィールドへ上がり、
下がっていたインサイド・フォワードは攻撃に上がっていった。それは高度に洗練されていて、
恐らく他の土地では理解できなかった理由であるところの極めて多くの知性と練習に因るものであった。
399名無しさん:04/05/11 22:42 ID:5cGnaguk
 1940年代末と1950年代初頭に、イタリアで戦術的な発展が最も速く進んだ。
インテルやユベントス、ミラン、そしてローマのようなビッグクラブが制限なく
海外のスターフォワードに巨額を投資した。主はラテン・アメリカ人であったが、
それだけでなく手に入れるには楽な残り物や、スカンジナビアのアマチュアサッカー国の中からとっていた。
スウェーデンのインサイド・トリオであるニルス・リードホルム、グンナー・ノルダール、
グンナー・グレンは、卸売り価格でミランに移り、小魚のようなクラブのディフェンスに荒廃の痕跡を残した。
何かをしなければならなかった。
 2人の人物がその仕事に着手した。1人は強靭なハーフバックで1940年代後半には
ホームタウンのパドヴァの監督であったネレオ・ロッコと、もう1人は1930年代W杯の
優勝メンバーのフルバックで1950年代初頭にインテルのコーチとなるアルフレッド・フォニであった。
 ロッコは、小さなクラブはビッグクラブの海外スーパースターを退けるいくつかの方法を
見出さなければならないと認識した初の監督であった。彼はベロウを輸入することでそれを行い、
守備のみの適用を思案し、ベロウを使用した。
 そしてパドヴァはカウンターアタックでビッグクラブを打ちのめした。急速にその戦術は広がった。
ウディネーゼのような小さなクラブは1950年代に守備において深さを保ち、相手の守備の割れ目を
激しく叩くことで驚くべき成功を成し遂げた。カウンターアタックのスタイルはとても効果的であると
証明されたため、ビッグクラブがカウンターアタックを導入するにはそう時間はかからなかった。
 インテルは旧態のビッグクラブにおける方針を打ち切った初のビッグクラブであり、
フォニは自身のディフェンス重視の戦術を使い、1950年代初頭に2度のリーグ制覇を成し遂げた。
400名無しさん:04/05/11 22:50 ID:5cGnaguk
 フォニの他との差異は、右ウィングのジノ・アルマーニをミッドフィールドにいる2人のウィング
ハーフのそばまで下げることであった。そうすることで相手チームがミッドフィールドで苦しくなり、
ミランやユベントスのようなビッグチームはより才能のあるプレーヤーを獲得していた時に、
インテルはリーグ制覇の成功へと突き進んでいた。
 当然の成り行きとして、モロッコに生まれ、アルゼンチンで育ち、フランスとスペインで活躍した
エレニオ・エレラは、インテルで他のどのチームよりも効果的なカテナチオを創った。
インテルは1960年代中期に、この上なく無情な程のマン・マーキングの守備原則と天賦の才を持つ選手を
融合させたチームを編成し、世界クラブ・カップと2度のヨーロッパ・カップを勝ち取った。
 ゴールキーパーのジュリアーノ・サルティー、攻撃的なレフトバックのジャシント・ファケッティー、
スペイン人の策士であるルイス・スアレス、そして攻撃の演出家であるアレッサンドロ・マッツォーラー達は、
現代における最も偉大な選手たちに間違いなく含まれる。
 1980年代中期にアリゴ・サッキがミラン着任し初めて、イタリアのサッカーは安全第一の哲学よりも、
「すべてのピッチ上」の戦術に対する必要性に真剣に取りかかった。
 1960年代初期にベルギー代表とアンデルレヒトによって機能させられた精密なゾーンのオフサイドトラップと、
その後10年間のアヤックスとオランダ代表の「トータル・フットボール」のように、
他の考え方がその道筋に沿って相互に影響しあった。
401名無しさん:04/05/11 22:51 ID:5cGnaguk
トータル・フットボールは世界にサッカーの新たな種を公開したが、ウィリィー・メイゼルによって
彼の名著『サッカー革命(Soccer Revolution)』で予言されたように、トータル・フットボールはまた、
高い知性を備えた多才な選手達のみが用いることのできるものであった。つまりトータル・フットボールは
戦術というよりもむしろスタイルに近かった。ヨハン・クライフに代表される、高いスキルを備えた
サッカーの識者たちのチームが、彼らの本能的なポジション・チェンジで、対戦相手の目を回させていた
1970年代初期に、戦術でなくそのスタイルがいくつかの点においてのアヤックスとオランダ代表を
革命的なパフォーマンスへと変えたのだ。
 1950年代にヨーロッパ大陸においてサード・バックの試合が発展し、いくつかのおもしろい副産物が生まれていた。
東ヨーロッパの実用主義者たちは、数的な変化にまで発展させた。
 彼らは、センターバックに「3」を付け、レフトバックは「4」になり、ライトハーフは「5」になった。
(※本来、CBは「5」、LBは「3」、RHは「4」である)
 1950年代初期の伝説的なハンガリー代表は1つのゆがみをWMシステムに加えた。
つまり、5番が攻撃的なハーフ・バックであった。彼の主なフォワードとの関連は、下がったセンター・
フォワードである9番のナンドール・ヒデクチであった。2人の協力によって、当時は攻撃のエンジン
ルームの中心であった、インサイドフォワードのサンドール・コチチュとフィレンツェ・プスカシュが、
インサイドフォワード(コチシュとプスカシュ)をマークすることになっていた相手のウィングハーフを
後にして攻撃時には押し上がることができた。(6点をあげた)1953年のウェンブリーと(7点をあげた)
1954年のブダペストの両方で、イングランドを相手に破壊的なことを証明したのは簡単な論理であった。
402名無しさん:04/05/11 22:59 ID:5cGnaguk
 戦術的な発展で協力し、そのような番号をつけた試合も戦術的な発達を相伴い、
サッカー世紀の重要な歳月を経て、南アメリカでも見うけられるようになった。
 1950年代初頭までは、すべてがまだ2-3-5でプレーし、古き攻撃的なセンター・ハーフが,もっとも優秀であった。
確かに、まわりで戦術的変化が起こってもどうでも良いことのように、大きくて強い5番の伝統はアルゼンチンでは
固有のまま今日まである。1930年代のモンティー、40と50年代のネストル・ロッシ、1960年代のアントニオ・ラティン、
70年代のアメリコ・ガジェゴ、80年代のダニエル・バティスタ、そして現代のフェルナンド・レドンドと
マティアス・アルメイダに至る系譜である。
 パラグアイ人監督のフレイタス・ソリッチの下で、フラメンゴは2-3-5から4-2-4へ移行した
初のブラジルチームであると信じられている。ソリッチはWMシステムをとり、
レフトバックをセンターバックのそばに移動させ、レフトハーフをレフトバックのポジションに引かせた。
この際にミッドフィールドにできたギャップをカバーするために、ソリッチはインサイドのライトハーフを
ミッドフィールドの中央に配した。
 1950年代後期から60年代を通しての典型的なブラジルチームの背番号の付け方は、以下のようなものが見られた。
(GK:1、RB:2、RCB:5、LCB:3、LB:6、RH:4、LH:8、OR:7、IR:9、IL:10、OL:11)
こうして、突然4-2-4をブラジル以外の国の人々がはじめてみたのは1958年のW杯でブラジルが機能させていたものであった。
 一夜にして4-2-4はヨーロッパ全体で独創性なくコピーされた(イングランドではウェスト・ハムが初の4-2-4の
唱道者であった)が、混合性の成功も伴っていた。
 戦術だけでなく、ペレ、ガリンシャ、ジジ,ババなどのような選手が持つすばらしい才能によって、
ブラジルは大成功した。
403名無しさん:04/05/11 22:59 ID:5cGnaguk
ウルグアイとアルゼンチン両国は、彼ら自身の4-2-4を発展させたが、10年長く常に4-2-4-を採用した。
彼らの独立した方針は、彼ら自身の番号をつけたシステムに変えたやり方から記録されている。
 ウルグアイは伝統的な2-3-5に従い、本来のフルバック(2番と3番)がセンターバックになり、一方で
本来のウィングハーフが"新たな"フルバック(つまりサイドバック)となった。ウルグアイのバックスは
以下のように背番号がなっている。(RB:4、RCB:2、LCB:3、LB:6)
 アルゼンチンでもまた異なっており(ブラジルとは反対に)ライトバックがディフェンスの中央に入り、
ライトハーフがライトバックのポジションに下がった。(RB:4、RCB:3、LCB:6、LB:3)
 そういうわけでウルグアイとアルゼンチン両国は、ブラジルにはもはや無かったミッドフィールドの
古き攻撃的なセンター・ハーフ(5番)の概念を保持していた。
 このことを歴史家は、技術的に楽しいブラジルの試合とブエノスアイレスとモンテビデオのリバープレートの
両チームで発展した巧みで実用的なアプローチの間における姿勢の違いの中での、とるにたらない要素ではないと見做すかもしれない。
404名無しさん:04/05/11 23:05 ID:5cGnaguk
ハーバート・チャップマンが1930年代の初めにWMシフトとストッパーの役割のセンター・ハーフへと変えてから、
ブラジルの4-2-4は初の世界的な戦術の変化であった。
 1962年のW杯で、監督のアモーレ(ゼゼ)・モレイラは年を取ったチームはバランスの変化が必要だと感じた。
そうして彼は左ウィングのマリオ・ザガロをミッドフィールドに下げた(アルフレッド・フォニが10年前にインテルで
ジノ・アルマーニを下げたのとほぼ同じやり方である)。4-4-2でアルフ・ラムゼーの男達は1966年のW杯を手にし、
4-4-2は残りの世紀で多くのトップレベルのプロサッカーにおけるモデルとなった。4-4-2はディフェンスに多くの
カバーをもたらし、2人のストライカーの背後に多くのサポートをする選手と同じ位、ミッドフィールドにおける支配の高さを保証した。
 4-4-2が追い越されるまでには、約20年かかった。フランスが次のステップを1984年の欧州選手権を勝ち取ったチームでほのめかしたが、
3バックでプレーすることは多くの監督が予想していたように自殺への道ではないと証明するには、
ディエゴ・マラドーナのアルゼンチンが必要であった。
 メキシコでの1986年のW杯は3-5-2が十分な発達段階に達する理想的なステージを与えた。熱と高度という付加的な問題に加えて
真昼のキックオフは、より体力的なヨーロッパの試合に反して、より技巧的なサッカーのスタイルを保証することとなった。
上記のような条件は、アルゼンチンの監督であるカルロス・ビラルドにより作られた3-5-2システムに理想的なテストグラウンドを作った。
405名無しさん:04/05/11 23:05 ID:5cGnaguk
ビラルドは各チームが2人のストライカーでしか攻撃しないと認識していた。それゆえ、2人のストライカーを「面倒見る」ために
2人のマーカーと1人のスイパーのみが必要であった。それにより、伝統的な4人のバックラインから1人のディフェンダーを解き放ち、
5人のミッドフィールドを作った。そうしてアルゼンチンは後方の安全を確保する一方で、数的にミッドフィールドにおいて相手を支配した。
 次にこのことはディエゴ・マラドーナやホルヘ・バルダーノのような選手らが相手のディフェンスを攻撃する理想的な跳躍版のために、
一般よりも多くのサポートする選手を与えた。そうしてアルゼンチンはマラドーナの神の手での1点よりも多くのことによって、
1986年のW杯の準々決勝でイングランドを粉砕した。
 それから少々の変化があった。一昨年のW杯でブラジルは3-5-2のフォーメーションを使用し優勝した。
それはわれわれに、男女問わず得ることのできるすべての種類の楽しみをあたえた美しい試合の新たなフォーメーションを作ることに
スコラリが失敗したことを示している。
 ハーバート・チャップマンのストッパーの役割をするセンター・ハーフから長くて、曲がりくねった道であった。
そして、チャップマンが3バックを導入してから約75年後、依然として戦術的なサッカーは円を回っている。
 最後に、これまでのサッカーにおけるフォーメーションを創った人々にたいする私の考えでは、彼らはノーベル賞ものだということである。

(おわり)
406 :04/05/11 23:06 ID:Yc838NX4


長くて読む気しないけど
407名無しさん:04/05/14 19:08 ID:75FDC+FE
素人ですが、3バックで相手のサイドアタックを封じ込める
方法はないんでしょうか?やっぱウイングバックを
下がらせるしかないんですか?
408名無しさん:04/05/15 18:26 ID:BX9/kUZn
>>407
めちゃくちゃプレスかけて、意地でもサイドの選手までボールを渡らせない
ようにする・・・とか?
409ヤンケル:04/05/16 18:57 ID:VIi36zCY
>>407
ある程度サイド突破されるのは覚悟して
その分ゴール前を屈強なDFもしくはGKで固め
そいつがあげるクロスを跳ね返す作戦・・・とか?
410名無しさん:04/05/16 19:01 ID:vkoME21r
3バックのサイド対策はWBしかない。
411とるしえ:04/05/16 23:35 ID:EXdqmIR7
WBが下がって何が悪いんじゃ!!!うぶりゃあああああああ!!!11
412名無しさん:04/05/19 00:19 ID:pCb25iPI
中盤ダイヤモンドの3−4−3にして
両サイド2人ずつにすればいいんじゃない?
こっちのウイングであっちのサイドを敵陣に
釘づけにすればよいかと。
413名無しさん:04/05/19 00:26 ID:PJ2Kk9YO
おいボランチはそのとき何をやっているんだ?
414名無しさん:04/05/19 01:03 ID:lTsWmnBQ
体育館裏で卒業式の告白の準備をしています
415相方のボランチですが:04/05/19 10:11 ID:3zysYnAX
>>414の穴を埋めなくてはならないので中盤の底で動き回ってます
416名無しさん:04/05/21 00:37 ID:CLzRmiaM
>>410-411
フランスWCの岡田ジャパンを思い出したよ。

相馬          名良橋
   秋田 井原 中西

この3バックの名を借りた5バックの事をね。
417名無しさん:04/05/24 08:35 ID:mkc833Vh
3−5−2と5−3−2って何か違いはあるんですか?
あまり変わらないような気がするんですが・・・
418名無しさん:04/05/24 11:26 ID:px0BWf1I
サイドの意識の違いだろ
より守備的でいくか,攻撃的にいくか
419名無しさん:04/05/24 19:13 ID:o1wGH05S
3−4−1−2も5−2−1−2も
確かに変わらない印象がある。
ただ細かいとこころでかなり違う。CBとWBの関係が。
見ていればわかる。
420 :04/06/03 09:49 ID:4t2FYgmM
3-5-2のサイドを突かれたら押し込まれて5-3-2になるわけじゃん。
そしたらさ、ボール取る位置が自陣の後ろの方になるじゃん。
となるとさ、相手ゴールまでボール運ぶのに時間かかるじゃん。
つまりさ、典型的なカウンターサッカーになるわけじゃん。
カウンターサッカーっつっても前線からプレスかけて速攻っていうのじゃなく、
後ろで人数かけて(と、いうよりせざるを得なくなって)守って前に…ていうね。
イタリアみたいに守ることも厭わないタチで前線に2〜3人で点取れるやつが
いるんならやってもいいと思うけど、日本はどっちもできないでしょ?
>>353も言ってるけど。

別に3バックでもいいと思うんだけどさ、
トップ下+2トップっつー布陣はもういいんじゃないの?
421名無しさん:04/06/04 18:47 ID:qR5+XJDD
ジュビロは3バックでも十分攻撃的ですよね。
4バックの鹿島よりはるかに攻撃的だと思う。
422名無しさん:04/06/14 13:48 ID:RDH5oh8/
スマソ
15年ほど気合いを入れてサッカーを見てなかったにわかもどきだが
サッキ以降の戦術の歴史について詳しく解説してある本があったら
紹介して欲しいのだが
423 :04/06/18 03:22 ID:yxiVr38n
424名無しさん:04/06/22 05:53 ID:zl3WwEgV
4−2−3−1より3−4−3のほうが攻撃的だよね?
425名無しさん:04/06/27 03:37 ID:bWYlr2Cl
フランスもそうだけどプレスサッカーの前では
中盤でパスを繋げる空間的時間的余裕がないんだから
パサーを揃えた4-4-2(ボックス)は機能しないよ。
ギリシャ戦なんて日本のオマーン戦そっくりだったし。

やはりサイドに2枚(SBとSH)置ける4-4-2は
サイドからリスクを恐れずに仕掛けてなんぼだよ。

だから日本が4バックやるなら4-2-4

         久保
         玉田
 サントス          本山

       小野  稲本

  中田コ  中澤  松田  坪井
426名無しさん:04/06/27 12:07 ID:bQZ4xw6s
ギリシャを崩すにはあえてパスサッカー捨てて
放りこみにしちゃったほうが簡単かも 少なくとも相手のリズムを崩せる
なのでチェコと対戦したら絶対にチェコが勝つ
427名無しさん:04/06/27 12:18 ID:R/6E8UuE
>>424
オランダの3-4-3は、相手も3トップできた場合は4番が
CBに下がって4-3-3になる。
元々4-3-3から発展したものだから。
428名無しさん:04/06/27 12:30 ID:bQZ4xw6s
>>427
今日のオランダがそうだね
丁度そのことこのスレに書いたんだ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1058335355/340
429名無しさん:04/06/27 12:34 ID:xrHzBomU
>>426
あの手のサッカーは、技巧派ドリブラが閃いちゃったら
簡単に一点献上しそうだと思う。
南米とやるとしんどいんじゃないかな
430_:04/06/27 12:37 ID:ljkHD895
現代サッカーに4バックが多いのは、守備時に攻撃してくる相手を中央に誘導してくるからなんだよな。
3バックでも4バックでも、サイドでは数的優位を作りにくいからね。
中央でボールを奪えばつないで、どっちのサイドにも展開できるから、
効率的なカウンター攻撃に結びつけることが出来るからね。

3バックだと守備時は実質5バックになるから、
ボール奪取後のカウンター攻撃時にサイドに展開することができないうえに、
ポストプレーに頼るしかなくなるんだよね。
ポストプレーヤーの質が高ければ良いけど、それ以上に守備の負担も大きいからね。

431名無しさん:04/06/27 12:49 ID:R/6E8UuE
>>428
98年のブラジルも、その辺りはちょっと似てて、あれは選手の間では
ドゥンガをフォア・リベロとして使う3-5-2みたいにいわれてたみたい。
だからその辺りは柔軟性でしょ。相手が2トップで来るなら3バックの方が
良いし、1トップか3トップで来るなら4バックの方が良い。
3-5-2でも、事実上4バックみたいな形にすることは出来る。
トルシエのフラット3も、本番直前あたりから事実上4バックみたいに
いわれてたよね。
432名無しさん:04/06/27 13:09 ID:R/6E8UuE
もっともトルシエの場合は、右WBが最終ラインに下がるという形で、その割には
小野の位置取りはやっぱり低くて彼の能力がスポイルされる(体調不良があったにせよ)
という、バランスの悪いものだったけど。
433名無しさん:04/06/28 12:12 ID:3HK6QUYC
>>432
その代わり稲本の攻め上がりで最後はバランスを取った。

明神は最終ラインまでは下がらずに高めの位置でプレスかけてたけどな!
434名無しさん:04/07/01 00:59 ID:ZKvmI0Do
>>430
もっと単純に3バックだとサイドのスペースをカバーしきれないからなんじゃないの?
いくら守備時には5バックになるっていってもカウンター気味にサイドをえぐられたら・・・ねえ。
ユーロ2000のイタリアや2002年のメキシコ見ても分かるように
3バックはサイドに2人選手を置くシステムに対して脆い部分があることは否めない。
435名無しさん:04/07/03 11:19 ID:H1TtbruT
>>434 同意
それとポジションに流動性が求められる今のサッカーだと
センターバックなんてポジションに回る人数は少ないほうが
いいのかもしれない。

誘導とかではなく、ゴールへの最短距離は中央からの攻撃。
だからそれにあわせて、ディフェンスはまず中央を固める。
それに3バック4バックともに、11人でサイドまでケアするのは難しいから。
サイドを破られても、最終的にはボールは中央に戻ってくるのだから、
中央を固めてあれば、即1点にはなりづらいし。
で、中央の人数不足は中にボールが入って来る前に中盤のもどりを期待。
その意味でも、コンパクトなサッカーが出来る4バックが現在多く使われている、、、

以上駄論スマソ

436名無しさん:04/07/03 12:17 ID:DCREU4Yr
時代は4−2−3−1だから4バックだろ
437名無しさん:04/07/03 12:20 ID:nD9ATLVQ
今大会でギリシャのマンツーマンがこれほどまでに威力を発揮しているのは、
438名無しさん:04/07/03 12:31 ID:kWltN/Sb
ギリシアは長身が多いから。
439a:04/07/04 08:52 ID:la+UGH9E
美少女のつるつるパイパンオマ○コが見れるサイトを
ついに発見したでつよ。(*´Д`)ハァハァ

http://shorl.com/badysofrybrypru

すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)ハァハァ
440名無しさん:04/07/04 15:23 ID:ImyLfbHH
>>439
そんなことより俺の嫁さんがいる場所教えてくれよ
441名無しさん:04/07/04 16:36 ID:6ID/LVvu
俺の家にいるけど…
442名無しさん:04/07/04 19:11 ID:aImC0NBW
>>441
監禁容疑で逮捕
443名無しさん:04/07/04 20:34 ID:qEDlrGdy
たんなる寝取られじゃん
444名無しさん:04/07/08 13:09 ID:+IbZc1eD
10バック
445名無しさん:04/07/09 18:15 ID:tNq90meg
Tバック

3ストッパー+1スイーパー?
446名無しさん:04/07/25 00:36 ID:/+vreHjZ
hosyu
447名無しさん:04/08/05 13:08 ID:H/TOWH/E
保守
448名無しさん:04/08/11 17:19 ID:JrWLpq9H
age
449名無しさん:04/08/13 06:37 ID:PgP3z3HY
 
450名無しさん:04/08/20 21:13 ID:u2zx3kt5
tes
451名無しさん:04/08/22 04:57 ID:bmhmV1Yc
日本の試合を見ていると、中村などがサイドMFに入った場合、
攻め込まれた時にずるずると後ろまで掃きずられているように感じる。
これだと、運動量がかなり要求されるだろうし、
サイドからの攻撃がやりにくいと感じる。

個人的には4バックでサイドのMFとDFは、攻撃と守備にある程度
専念できたほうがいいと感じるんだけれど?
452名無しさん:04/08/22 09:08 ID:etPTUH6o
   4−2−3−1と4−3−1−2   
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1093092189/

最近4バックは決定事項で、中盤と前線の組み合わせを色々試す
チームが大多数だね。
3バックが復権することってあるのかな。4トップみたいに消える運命なのかな。
453名無しさん:04/08/22 19:47 ID:mJBmA3HR
ギリシャは3バックだったっけ流動的だけど
あとはアヤックス式3−4−3ならサイドでの数的不利は生まれないので
可能性はある
454名無しさん:04/08/22 20:53 ID:CNRVJwEn
クライフ自身が現在は3-4-3には否定的。
455名無しさん:04/08/23 23:35 ID:F3NKrgNX
>>454
どうして?
456名無しさん:04/08/24 00:35 ID:KUulHIzh
結局ゾーンにしろ、マンマークにしろ、3バックとは2トップに対するDFシステムだから。
アヤックスの3-4-3は、2トップに対して4人で守る必要がないから、リベロを
中盤に上げることによって生まれた。だからグァルディオラのポジションは4番。
今回のユーロでアドフォカートが3-4-3をやりたいといったら、真っ先にクライフが
反対したらしい。今は1トップか3トップが主流だから、3-4-3は使えないって。
現在の御大は、バルサ型の1ボランチの4-3-3がお気に入りらしい。
457名無しさん:04/08/25 00:11 ID:kFgtqoaY
バルサ型の1ボランチの4-3-3の中盤って、
1ボランチはいいけど後の2人は何て呼ばれるんでしょうか?
ダービッツとシャビのポジションなんですが・・・トップ下じゃないよね?
458名無しさん:04/08/27 01:16 ID:0AOlTwH4
タイは7バック age
459名無しさん:04/08/28 13:20 ID:5zPp+9UG
ラトビアは8バック sage
460名無しさん:04/08/30 20:22 ID:YRV3o5+4
>>457
インテリオール
461名無しさん:04/08/30 23:28 ID:esc1+VZ/
>>457
センターハーフ
462 :04/08/31 23:09 ID:TrJH+uI3
さてフォーメーションサッカーファイナルでもやるかな。選手獲得がつらいんだよな・・・
463名無しさん:04/09/04 12:47 ID:n0Y2EdQL
age
464名無しさん
ラインデェフェンスを語ろうPart1
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1094373266/l50

JS ◆fvCSs6K0FM
カモーン