1 :
もぐもぐ名無しさん:
僭越ながら立てました。
みなさんのお知恵拝借します。
赤いスレタイトルが、大きくなった(他の板でも)。
なんか毒々しいのだが。
ヤメテもらえませんか
>>1
4 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/12(日) 20:07
早速おじゃまします。
福岡に行ったときに、辛子明太子を良く買うのですが、
あまりにもメーカーが多すぎて、どれを買えば良いのか分かりません。
メーカー毎の特徴やお薦めメーカーなどを教えてください。
また、こういった情報を上手くまとめてるHPなどがあれば教えて下さい。
5 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/12(日) 23:37
>>3 そりゃスクリプト、2ちゃん全体の問題でしょ。
スレ立て人に言ってもしょうがないよ。
6 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 00:05
7 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 00:09
>>4 有名どころだと「ふくや」かなあ。
最近では「椒房庵」とか美味しいって聞くけど
私は食べた事ありません。
あとは「ちかえ」とか。
個人的には無着色の物ならどれも美味しいです。
8 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 01:34
冷凍食品マニアスレが消えちゃってます…。スレ立ててもいいのでしょうか?
9 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 04:03
10 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 04:05
>>8 立てるなら、チンポを目立つようにお願いしますね。
11 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 17:38
age
12 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 18:54
■■■■■ フィリピーナと結婚したい ■■■■■
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=21oversea&key=997253833 ■▲▼
1 名前:NAOPYONG 投稿日:2001/08/08(水) 15:57 ID:dr5NztLk
わたしは、40代の独身男性です。これまで
女性に縁がなく、結婚を真剣に考えています。
資産は腐る程ありますが、語学が出来ません。
日本の女性は、もう見向きもされません。顔
は、渥美清よりいいかなってかんじですぅ。
身長170cm体重105Kですう。よきアドバイス
を。最後のお願いです。
14 名前:マニラのジミー 投稿日:2001/08/09(木) 16:40 ID:IXQ0Y/yU
フィリピン人と日本人の国際結婚における離婚率は何と98%!
これは在日フィリピン大使館の非公式データです。
(こんな事公式に発表したら、その殆どが偽装結婚や財産目当てだと公の機関が公言してるようなものですから!!)
13 :
困った君:2001/08/14(火) 00:30
すいません
おしえてくださいませ
明日、ハンバーグを作ろうと思うのですが
鶏肉のひき肉のハンバーグっておいしいですか?
カロリー低めの鶏肉はどうかな?って思うのですが
やっぱ牛、豚のひき肉じゃなければまずいですか?
14 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 00:48
>>13 料理板で聞いたほうがいいと思うけど…
鶏肉のハンバーグ美味しいよ。つくねみたいで。
私が作る時は豆腐も入れます。
15 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 01:04
>>14 ありがとうございます
板違いでした
すんません
17 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 01:19
18 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 01:28
>>17 新スレ立ててもいいんじゃない?冷凍食品スレも新スレになってるし。
19 :
◆P71MPPZY:2001/08/14(火) 01:34
何故、40スレしか表示しないんだ?
料理板は100スレだぞ。
差別だ〜〜〜〜〜!
20 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 01:50
倉庫入りした優良スレたくさんあるんだろうね。
21 :
17:2001/08/14(火) 03:11
22 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 16:41
age
23 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 19:11
「うまい棒」ってどれぐらいの種類があるのでしょう?????
24 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 21:43
>>23 それはB級グルメ板の方が詳しいと思われます。
コンビニなどで売っているおにぎりの話なんですが、
15年ぐらい前は、シノブフーズの「おにぎりQ」ばっかりだったのですが、
現在はまったく見かけることがありません。「おにぎりQ」は
いったいどこにいったのでしょうか?
がいしゅつだったら、すみません。
26 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 00:05
>>13 もうここ見てないかもしれないけど、、、
小学生の時に母が作ったイカのハンバーグが美味しかったですよ。
ソースには、ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソース?
がよく合います。
27 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 12:33
成人の人が一回にするウンコって平均何カロリーぐらいあるんでしょうか?
ご存知の方いますか?
まじめな質問です。
28 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 12:34
>>27 重さの統計はあるが、カロリーの統計は聞いたことないな。
29 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 13:41
30 :
25:2001/08/15(水) 14:04
>>29さん
ありがとうございます。
実は私は関西在住なんですが、それでもまったく見かけないのです。
現在のコンビニなどで売られているおにぎりのラッピング方法(真中から左右に開く)より
おにぎりQの中のフィルムだけ上に引き出すほうが海苔が破れたりせずに、
よかったのですが。
31 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 14:37
おにぎりのラッピングタイプってそういえばいろいろあったね。
32 :
29:2001/08/15(水) 14:46
シノブフーズはあのフィルム引出し方式に特許を持っていて
その分価格設定が他のよりもちょっと高い。
この頃の価格破壊・デフレの中で、コンビニは客の利便性よりも
安値の方を取った。
……ってのは私の想像ですが、全然業界通じゃないんで
真相のところはわかりません。
33 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 17:44
おでんと重なり恐縮なんですが、以前、おでん専門店で
「おでんと、関東煮は作り方が違う。」と言われたことが
あります。しかし、酒のせいで、内容もその店の場所も
飛んでしまってます。違う店で聞いたりもしていますが
わかりません。もしご存知の方がいらっしゃれば、お願いします。
34 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 13:13
質問です。
以前母から無洗米を5キロ貰ったのですが、当時あまり出回ってなかったので
何となく気持ち悪くて収納庫に放り込んだまま忘れていました。
今日発見したのですがまだ食べられるでしょうか?
平成11年産で精米年月日は平成12年9月20日となっています。
あと無洗米って洗ってもいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
35 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 15:25
36 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 15:44
>>35 ありがとうございます!
あちらにも相談してみます。
37 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 16:06
松本(長野)に、執事かなんかやってた人のお店があって、いろんなアレンジコーヒーが飲めるとテレビで観ました。
調べても全然見つかりません。ご存じの方見えましたら、店名、場所を教えてください。
また、感想とか、お勧めがあったら知りたいです。
38 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/17(金) 05:52
食べ物板常連の方にお願いします。
夏休みということで、初めてこの板を訪れた方がローカルルールも
読まずにバンバンとスレを立てているので、ログが流れるのが早く、
倉庫入りしてしまうペースが格段に速まっています。
あれはどこだっけと探せば、情報のたまった優良スレッドが倉庫入り!
という事態も最近はしばしば。(ジャムスレも流れてしまった…)
気が付いたら、良スレを過去ログの中からすくい上げておいて
下さるよう、お願いします。
39 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/17(金) 05:55
40 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/17(金) 15:01
棒アイスって家で作った事ありますか?
特に、チョコアイスなどは、
持つところにポタポタと、チョコがついてしまうのですが
売り物としては、つくってるときああいうのってどうなんでしょう?
ちょっとでも持つところにアイスがついてしまったら
廃棄になってしまうんでしょうか?
41 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/17(金) 15:37
42 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/17(金) 17:31
age
43 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/17(金) 19:34
>>40 チョコのコーティングのこと?上からかけないで容器に溶かした
チョコに突っ込んで引き上げれば棒にはつかないでょ?
44 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 00:20
あげとくよ!
45 :
社長:2001/08/19(日) 01:15
46 :
コピペです:2001/08/19(日) 05:10
2000年の初夏から、いわゆる、クソスレ、
駄スレ、重複スレは、削除忍や上田浩、sakujyoya、岡引など、自分の削除人としての保身だけを
考えているキチガイ削除人によってどんどん削除されるようになりました。
そのため、物覚えが良いネオむぎ茶事件に入ってきた厨房が駄スレ削除依頼を出すようになったのです。
2000年6月以降に2chに入ってきた人々は、2chというのは駄スレは削除依頼を出すところなのだ、という
勘違いをしてしまったのです。
それぞれの板では仕切り屋が新規スレッドを立てた人に対してsageで「クソスレ立てるな
逝って良し」と煽り、駄スレと称して大量のスレッド削除依頼を出すようになりました。
それに加えて自分の気に入らないスレッドがあるとsageでネチネチと
陰湿なレスを付ける人も増えました。「立ててみて初めて分かる駄スレかな」と
いうコピペが生まれたのもこの頃です。このため2chはあっという間に荒廃し、
人気のあるスレッドだけが残り、その他のスレッドは仕切り荒らしの煽りに
よって沈むか削除依頼に出されるという、弱肉強食の時代になったのです。
以上のような傾向は2000年春までは「削除忍」が仕切っている同人板とジャニーズ板だけに
限られていたものが、その後、削除忍が各板にローカルルールの設立を勧めたために、
現在では古参の比率が非常に多いロビーを除いた全ての板でこのような殺伐とした状況に
陥っています。
教えてください。賞味期限のスレ探したのですが
節穴の目のため見つかりませんでした。すみません。
肉じゃが、いかと里芋の煮物の缶詰を頂いたのですが
賞味期限が010530と3ヶ月近く過ぎています。
食べられますでしょうか?
48 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 10:32
49 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 11:14
>>48-49
ありがとうございます。
20缶ももらったので捨てるのももったいないと思い・・。
(賞味期限にちょっとこだわってしまうたちなので・・)
気にせず食べさせていただきます。
賞味期限をぶっ飛ばせ!!のスレ見るとうじうじ考える事は
なさそうですね。
ありがとうございました。
51 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 21:14
肉ってゆでてもたんぱく質とかまだ残ってんすかね?
今ダイエット中で鶏肉のささみゆでた奴多く食ってんすけど。
52 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 21:22
>>51 残ってる。
ゆでて失われるのは、葉もの野菜のビタミンとかでは?
53 :
国道774号線:2001/08/19(日) 21:46
聞くまでも無いと思いますが、缶コーヒーネタは何処のスレへ?
54 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 21:50
55 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 14:54
稲庭うどんもやっぱり本場のお店で食べる方がおいしいですか?
乾麺だから、他のうどんほど家で食べるのと差がないかな?
56 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 20:05
別冊ウータン「今、食があぶない!」に出てましたが、
輸入食品の管理は、ポリ容器にいれて野ざらしになっているとか、
養殖の魚は、薬漬けで背骨が曲がり、真っ黒になっていて、
安物の切り身パックになってるとかあります。
どこまで信じてよいのやら・・・。
57 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 20:58
コンビニで売っているプルコギ味のおにぎりって美味しいんですか?
食べた人、います?
59 :
aiueo:2001/08/21(火) 08:14
生の筋子って何かいい料理法ありますかね?
そのまま食べたら生臭いだけでおいしくなかった・・
↑あ・・失礼しました。板間違いでした。料理板いってきまふ
61 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/22(水) 01:00
あげとくよっ
62 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/22(水) 11:59
あげ
63 :
クッキーモンスター:2001/08/22(水) 15:15
やあ、こんちわ!クッキーです!
あのさあ、僕はクッキーしか食べないんだけど、
この前、ベビーベアが
「ポリッジ」
って言うのを食べていたんだよね。
クッキーは食べたことないから気になるんだけど、
ポリッジっておいしいの?
それって、つおい?
おっと、これはアラレちゃんか。
そんなわけで教えてくれるかな?よろしく〜。
ウオー、クッキー!むしゃむしゃ!
64 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/22(水) 15:35
ポリッジはおいしいです。イギリスへ行ってGo!
マシンガンのように吹き出せば武器にもなります。
それはウォレスとグルミットか。お粥さんもえ〜
65 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/22(水) 18:58
ホットケーキってみんな、写真みたいに小さく焼いてるの?
うちは親がワイルドにフライパンいっぱいにつくって
8等分してたんだけど。
他の家ではお上品にしてたんだろうか?
知りたい・・・。
66 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/22(水) 20:18
>>65 うちもフライパンで焼く時はフライパンいっぱい。
ホットプレートで焼く時はフライパンのよりも小さめ。
67 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/22(水) 22:46
68 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/23(木) 02:07
よくビジネス街でお弁当の路上販売をしている方達がいますが、
ああいうのってどっかに許可いるんでしょうかね。詳しい方い
ません?
69 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/23(木) 02:10
>>68 詳しく知ってるわけじゃないですが、多分許可がいるはずです。
警察来たらわらわら逃げると思います。
70 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/23(木) 12:11
>>69 ありがとう。やっぱ許可いりそうだね。でも何で取らないんだろう?
色々めんどくさいのかな?実はちょっとそっちのほうを仕事として
やれないかなと考えてるんだけど・・・わらわら逃げないといけない
ようなのはやだな。
71 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/23(木) 14:43
お盆や台風の時って漁は休みですよね。
にもかかわらず毎日スーパーに「鮮魚」が並んでるのが不思議なんですが・・
スーパーに並んでいるキスや鯵って、何日前に捕れたものなんでしょうか?
73 :
もぐもぐ奈々資産:2001/08/23(木) 20:36
運動してからご飯を食べるのと、食べてから運動するのだったらどっちがたんぱく質とかつきますかね?
既出だと思いますが教えてください。
74 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/23(木) 22:40
ウィダーインゼリーってどうよ?
75 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/23(木) 22:54
>>73 しこたま運動してから高蛋白食を食べてぐっすり眠ると筋肉つくらしいよ。
お相撲さんの知恵。
76 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/24(金) 12:16
あげとくっす!
77 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/24(金) 22:11
女性セブンの記事の背景にここが載ってた。
78 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/24(金) 22:51
今日も駄スレ祭りだなあ。
海の生き物は、貝でも魚でも生(刺身)で食べられるのが多いのですが
陸の生き物は生で食べられるものは多くないですよね?
馬刺とかありますけど、大概、焼いたり煮たり茹でたりしないと菌が怖いですよね?
何故なんでしょう?
80 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 03:30
菌ちゅーか寄生虫だよね。
海の生き物だって決して安全ではないでしょうが。
81 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 03:38
海の生き物でも、しょっちゅう生で食ってんのは
日本人だけではないかと思われ。(除く牡蠣)
82 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 03:44
カルパッチョは、生でない?
でもやっぱり、しょっちゅう、って言うとそうだね。
83 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 03:48
今パンを食べていたら針金が出てきたんですけど・。
そんなことって良くあるんですか?
84 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 04:16
カルパッチョはそれでも酢でしめてるから大丈夫っぽいね。
カキとかの貝類ならフランスでもパカパカ生で食べてますが、
やはり当たる時は当たるようで。
>>83 よくあることではないでしょう。
気になるなら証拠を取って置いてメーカーに連絡しては?
85 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 04:28
>>84 そうですか。ありがとうございます。
夜が明けてからでもお客様相談センターに電話してみますね。
ところで結局、海は生が多い、陸は生が少ない理由はなんだったんだろう?
87 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 08:31
88 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 12:09
菓子類の話は何処でやるのですか?
89 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 21:02
最近野菜全然食ってません。肉系ばっか。といっても鳥のささみやイカなどのヘルシーな奴しか食ってないけど。
やっぱ野菜食べないとまずいっすかね?
90 :
もぐもぐ名無しさん:2001/08/26(日) 02:30
突然ですが
昔の文明堂のコマーシャルに映ってた人形は、猫?熊?他?
千円かけてるので教えてクレー!!
91 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/26 09:27
熊だと思ったけど
92 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/26 09:29
「マルシ○ハンバーグのタンパク質はミミズなんだ」
と言い張る友人がいて、最初は相手にしなかったのですが
あまりしつこく言うし、普段は真面目な人なので
こっちが不安になりました。ミミズじゃないですよね???
>>89 食物繊維を取らないと便秘になるし
ビタミン類が不足すると肌が荒れる、肥満や貧血になりやすい
など、色々な症状がでてくる。健康体を維持したいなら野菜食え。
>>90 ネコです。
>>91 厨房はそんなことよりそろそろ夏休みの宿題を終わらせろ。
95 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/26 10:19
>90 熊です
しっぽが長いのは御愛嬌だそうです
96 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/26 15:05
97 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/27 00:16 ID:KdbQGOng
あげるっす。
98 :
閉鎖問題の本質:01/08/27 06:46 ID:WPtLeRpw
問題になっているのはサーバーの負担ではなく、
通信回線が混み過ぎているという問題だ。
2ちゃんはBIGサーバーさんがボランティアで運営している。
2ちゃんの回線使用料はBIGサーバーが徴収しているのではなく
別の回線会社がBIGサーバーへ請求する。
請求金額の算定基準はその月の最高瞬間転送速度で決まる。
今月の8月の場合は2ちゃんの最高瞬間転送速度が
150Mbpsを超えたので、今からどんなに転送速度を抑えても
8月の回線使用料700万円はBIGサーバーへ請求され、
2ちゃんの肩代わりでその700万円をBIGサーバー側が支払う。
裏方さんの夜勤さんはBIGサーバーの社員さんなので
2ちゃんのせいで自分の給料がなくなると不安になり
現在、ノイローゼ状態になって書き込む話題が壊れるときもありまともじゃない。
2ちゃんはBIGサーバーのご好意によって無料で存続しているが、
今回、回線使用料の700万円をBIGサーバーが支払うことになり
BIGサーバーが回線を食う2ちゃんを将来も抱え続けることにより、
将来、経営上の危機を迎える可能性も出てくる。
小泉改革の不良債権処理の改革断行政治決断の余波で
運悪く、利益の出ないBIGサーバーが銀行から損切りされるとなると
2ちゃんは消えて夜勤さんは失業者になる。
ひろゆきとBIGサーバーとの話し合いというのは
この8月分の回線使用料の700万円を誰が払うのかということだと思う。BIGサーバーはそんな簡単に700万円も払えない。
99 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/27 06:47 ID:WPtLeRpw
>>98 >ひろゆきとBIGサーバーとの話し合いというのは
>この8月分の回線使用料の700万円を誰が払うのかということだと思う。
>BIGサーバーはそんな簡単に700万円も払えない。
食品や新製品専用のバナー広告がもらえないかな?
食品の会社系の求人 のバナー広告もらえないかな?
何か交渉カードがないと、BIGサーバーとの話し合いで
2ちゃんの閉鎖が決まる。
100 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/27 11:45 ID:dtOlwo12
とりあえず、われわれも出来ることから始めよう。
・ブラウザは「かちゅーしゃ」を使おう。(この板はとくに少ないだろうから)
・1日1回は、広告バナーをクリック。
2ちゃん支援のために、みなさん、協力してください。
>>100 でもかちゅーしゃ使うとバナークリックできないよ?
102 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/27 15:20 ID:t1b0l3II
>>100 今後のcgi改良如何によってはかちゅーしゃ使わない方が良くなるかもしれない。
まだまだ状況が流動的。
104 :
激論:01/08/28 10:16 ID:Jyr8nETg
こないだ彼女とラーメン屋に行って、激論を交わしてしまった。
俺 「ニラレバ?レバニラだろうゴルァ!!」
彼女「レバニラ?聞いたこと無いよ、逝ってヨシ!」
現実、こんな感じで会話していたわけではないが、とにかく激論
になった。
どっちがほんとなの?
食べ物板のみなさまのお知恵拝借。
よろしくお願いします。
105 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/28 10:20 ID:evmK5Hrw
>>104 カレーライスかライスカレーの違い程度のことでは
ないかと思われ***
106 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/28 13:54 ID:yTY7/KgY
>>104 105に同意。
個人的には「レバニラ」だな。
107 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/29 00:22 ID:eyJmRtoI
500mlのヨーグルト残して次の日食おうと思ったら、絶対汁でてるじゃないですか。
あれってなんなの?
108 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/29 00:41 ID:MM9QcXwY
>>107 あの汁、ヨーグルトドリンクみたいで好き。
汁全部絞り出したらヨーグルトがカッテージチーズみたいになるよ。
汁の正体ははっきり知らないけど、体に悪いわけでもヨーグルト自体が
おかしいわけでもないよ。
109 :
107:01/08/29 00:46 ID:eyJmRtoI
>>108 カッテージチーズみたいになるなると言う事は汁の正体は脂肪ってことすかね?
ヨーグルト版でもきいてみようかな?
110 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/29 00:50 ID:ZDPgcxtw
長崎土産らしいんだけど
「枇杷かすたぁ」って誰か知らねぇ?
旨いの?
111 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/29 01:03 ID:0iov60W.
112 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/29 01:06 ID:0iov60W.
113 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/29 01:23 ID:tBmdrtao
>108
その汁のドリンク、製品で販売されてるよ。
確かミルフルって名前だったかな〜。
114 :
もぐもぐ名無しさんw:01/08/29 01:32 ID:6kRBwaQU
>109
未来型家電という特集をテレビで見た時、調理機能付き冷蔵庫ってのが
出ていて、ちょっとした機能がついた扉に24時間ヨーグルトを放置する
とクリームチーズみたいな物ができてたよ。
水分(汁)が抜けて残った白い物がチーズっぽくなるらしい。
(何か話ズレててすみません)
>112
ありがと
九州の掲示板にでも逝って聞いてくるよ
>105-106
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございました。
お二方の意見を持って彼女との激論に終止符を打とうと思います。
本当にありがとうございました。
117 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/29 19:37 ID:sdWoIjPI
近所の友人にお土産「東京ばなな」を渡した。
お礼の電話があったので「おいしかった〜?」と聞いてみたら。
「う・・・うん」と煮え切らない!?返事
東京ばなな大好物の私っておかしい?
>117
オレも好きだが、嫌いな人も世の中には結構いるということを
この板で知りました。
119 :
もぐもぐ名無しさん :01/08/29 22:29 ID:2WYB7/Mo
焼き鳥で塩の場合おいしい塩が小さい袋に入ってついてくるよね
あんな塩はどんな所に売っているのかな?
あと、東京のデパートで色んな塩売ってるデパート知っている人
いますか?
120 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/29 22:38 ID:DYIe/zPw
半月ぶりに2chに来たけど、なんかあったの?
(
>>120テスト)
121 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/29 22:41 ID:LxCUp6o.
私ももらったら困惑するなぁ>ばな奈
ちょっと前に夕方のニュースで
東京のお土産ベスト5(10?)みたいなのをやってて
一位が東京ばな奈だった。
関係者が
「これぞ東京土産」というのが無かったため作られた、とか言ってた。
・・・何だか逆に気の毒だった・・・
ひよこはまだ製造地は東京じゃないのかい?
122 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/29 23:27 ID:vFfLTRr.
>>120 他の板見に逝け。食べ物板って平和だよ(w
料理板に入れません。どうなったのか誰か教えて。
125 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/30 01:31 ID:d/b1Ga02
>124
2chなくなるみたいなの。ログとってなくて残念
127 :
ぷよっち:01/08/30 03:44 ID:MVOGdME6
エコ掃除スレって探してるんですけど、見つけられません
ご存知でしたらよろぴく
128 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/30 12:59 ID:vxVt/WAU
料理板がみつかりません
>126を見てもどこをどう見ればいいのか…
教えていただけませんか?
129 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/30 14:03 ID:6DOT8FWs
>128
たぶん、あきらめた方がよろしいかもしれません。
131 :
128:01/08/30 16:28 ID:e2.BWOu2
>>130 ありがとうございました。
私の保存しているURLが古かったようです。
132 :
うい:01/08/30 20:28 ID:D2veBioY
コーヒーは嗜好物といいますが
コーヒーが体に与える影響について教えてください
最近毎日飲んでいるのですが刺激がある…というので
133 :
パクパク:01/08/30 22:24 ID:vjbf9FMM
料理板はどこに炒ったのでしょうか。
とても重宝していました。
134 :
パクパク:01/08/30 22:37 ID:vjbf9FMM
135 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/30 22:59 ID:gDn/XZz2
ピザーラのローステッドポテトに付いている
マスタードソースって、どこかで市販されていませんか?
136 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/30 23:14 ID:FYM1OYuw
>>132 コーヒーは利尿作用があるよ。
血圧をあげる作用もあるので血圧の高い人は避けましょう。
>>134 料理板は他にみない最強の板と思う。
見つかって良かった、良かった。
私なんか3時間探した!
137 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/30 23:40 ID:slvm.Omg
納豆って賞味期限過ぎてから何日くらいもちます?
138 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/30 23:47 ID:IJu54Ves
139 :
137:01/08/31 00:03 ID:WNhJn6Gw
>>138 thanks!
ちょっと余分に買ってみます。
140 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/31 03:05 ID:MHiLraEY
ここの板の人達って危機感なさそうですね。
141 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/31 05:06 ID:8axBbNBg
質問前に答えてやる!
IDはサーバーごとに変わるぞ!
142 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/31 08:31 ID:19G.Orgo
バンホーデン練りながら疑問に思ったけど・・・
ココアの粉ってこげ茶色だよね。
ココアとチョコってたしか原料同じだよね。
だからチョコもふつう茶色いものだと思うんだよね。
ならホワイトチョコはなぜあんな見事に真っ白なの?
どうやったらあんなふうになるのですか?
白いチョコがあるなら、純白のココアも飲んでみたい。
ホワイトチョコをミルクに溶く以外の方法で。
原理なりやり方なり知ってる方、ご教授ください。
143 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/31 09:34 ID:4it0Vx/g
>142ホワイトチョコにはカカオは入ってません。
144 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/31 17:00 ID:Qfwc9.56
age
145 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/31 21:16 ID:0hISfxnQ
スイカの種、っていうの東京でかえます?
台湾とかででよくお茶菓子みたいな感じででるような
ものなんですけど。
知ってる人いますか?
146 :
もぐもぐ名無しさん:01/08/31 22:16 ID:yijmSo3Q
>>145 カボチャの種、朝顔の種、だったら時々買います。
キッチンマジック・トミザワってところから。
でも、スイカの種は売ってないな。
自然食品屋さんに行けば、売ってるかもよ。
ナチュラルハウスとか。
147 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/02 05:46 ID:CbrTShNY
あげときます。
148 :
ひもじい:01/09/03 00:19 ID:m0IRrZG6
このスレあってよかった。
Apple Strudle って食べ物らしいのですが、どういうものかご存知の方
いらっしゃいますか?また、日本でこれを見かけ方いらっしゃいます?
149 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/03 03:15 ID:ogYdeiOs
150 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/03 08:19 ID:LusmJDto
高山のお土産で朴葉味噌もらいました。美味しいんですけど、食べきれなくて、
味噌は残ってるけど葉っぱがなくなっちゃいました。
葉っぱだけなんて売ってないですよね。どうやって食べればいいでしょう。
151 :
ひも爺:01/09/03 11:11 ID:m0IRrZG6
>>149 どうもありがとうございました。
Strudleではなく、Strudelだといろいろ検索に引っかかるんですね
カタカナ表記では、ストルーデル、シュトゥーデルでしょうか
n. (くだものやチーズを)薄皮で巻いて焼いた菓子. と辞書に出てました
非常に食べてみたくなりました。
薄皮の部分は、パイのようでもあり、パスタのようでもあり。
ドイツというのが意外ですが、すごい薄皮のものと、ざっくりしたパイ生地ふうの
ものとあるようですね。あと、あつあつにバニラアイスのトッピングはクラクラきます。
152 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/03 20:41 ID:rETezYvU
5月末に賞味期限が切れた牛肉が冷凍庫に残っているのですが
どうするべきでしょうか?
買ってきてすぐに冷凍庫にほうりこんであるので
悪臭などは発していません。
下痢等一時的な害だけならば食べるのですが、
長期的に体内に蓄積されて害を及ぼす可能性が
あるのでしたらあきらめて捨てます
狂牛病とか怖いので、よろしくお願いします
(実は、6月中ごろに賞味期限が切れた豚バラもあります)
153 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/03 20:49 ID:WluYrHj.
>>152 牛も豚も冷凍なんでしょ。
多少、味は落ちてるだろうけど大丈夫でしょう。
濃いめの味付け、あるいは中華などにすれば問題ないと思うよ。
154 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/03 21:33 ID:rETezYvU
>>153 冷凍なら大丈夫なのですね。
安心して食べられます。ありがとうございました。
155 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/04 00:14 ID:IJuW2u9s
>>150 家は葉っぱの代わりにアルミホイルに味噌を乗せて焼いて食べてます。
葉っぱの風味はないけど問題なく食べれるよ。
>156
ありがとう。怖いけど面白かった。
ちょっとマイナーネタかもしれないんですが、知ってる人教えてください〜。
お寿司のデリバリー「銀の皿」ってチェーン店があるんだけど、そこでお寿司にインスタントの
お吸い物がついてくるんですよ。これが柚子のお吸い物なんだけど、激☆(゚д゚)ウミャー!
どこかで売ってないですか?正式商品名も忘れちゃった。お願いします〜。
159 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/04 19:22 ID:pIYlqBTQ
誰かダイエット弁当のレシピ考えてくれない?
サラダだけとかでもOK☆
今までコンビニサラダしか食ってなかったんだけど
コンビニサラダやっぱりマズくて…(汗
160 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/04 21:39 ID:78gTOt3o
>159
作る話題は料理板だよ。
161 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/05 00:57 ID:HeCKCRKQ
>>145 中国茶のお店で探してみてはどーでしょう?
渋谷の道玄坂にある「日本華泰茶荘」には売ってた気がする。
>160 こんなヤツ料理板に来られても嫌だ。
163 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/06 01:58 ID:oF9JY18.
大阪に住んでいる私でも理解不能な「やめれへん」という変わった名前のお菓子
を探しています。中身は「青のりイカの姿フライ」って感じのお菓子というより、おつまみ系
なんですね。袋はポテトチップスのようなアルミの袋入りで値段が¥200くらいだったと思います。
食べだしたら止まらないから「やめれへん」と言うのかなと思ったけど、関西弁では
「やめれられへん」と言うしなぁ・・・てな感じの変わったやつですが、情報をお願いします。
できれば、売ってる店の名前とか分かったら嬉しいです。
164 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/06 12:17 ID:/ECwuFfU
165 :
あか sage:01/09/06 13:21 ID:kKU8RsYg
あか
166 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/07 11:44
外食板に書き込めない……
167 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/07 21:02
写真をケーキにプリントしてくれるお店、誰か知りませんか?
東京都内(都心)きぼん
168 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/07 21:26
>>168 おおお!ありがとう!!感謝!!!
ヤフーじゃなんかいまいち出て来なかった・・
ありがとうございます!(泣
170 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/08 01:07
字句で検索するときはgoogleがいいよね。
171 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/08 02:21
コンビニなんかで売ってる焼きプリン(表面に焦げ目が付いたやつ)って
どうやって作ってるの?
容器が溶けてしまわないのか気になって仕方がない。
172 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/08 15:19
>171
それは本当に焼き目をつけてるって聞いたよ。
173 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/09 02:06
age
174 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/09 02:25
>>171 バーナーで部分的に焼き目つけてた
ような・・気がする
テレビで見たよ
175 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/09 02:50
熱に強い容器に入れたままオーブンで焼いているんだよ。
TVで見たYO!
写真プリントケーキ・・
検索したけどみんな店が遠いよぅ
都内でどこか知ってる方いらしたら教えてください・・・
177 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/09 16:22
紅茶に蜂蜜入れると真っ黒になる。
なんで?やってみて。
>177
確か、紅茶のタンニンと蜂蜜の鉄分が反応するせいだったような・・
179 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/09 16:36
レピシエすれが、みつからないです。おしえてたも。。
(お題)
長崎皿うどんのうどんって饂飩のうどんと共通点があるのですか?
181 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/10 03:40
179
>181
ありがとーーーー
うまいバームクーヘンのある店教えて。
184 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/11 01:14
答えたらんかあー ゴルア
>183
こういう質問するヤツってさぁ
日本国中のバームクーヘン情報を知りたいのか?
じゃなきゃヴァカだよね?
187 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/13 16:14
age
188 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/13 21:45
質問しまーす。
乾燥ワカメと生ワカメって栄養的に違いはあるんですか?
189 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/14 01:07
>188
わからないな・・・。
予想では生ワカメのほうが栄養価が高い。だって美味しいから・・・
190 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/14 05:01
マックスコーヒー知ってる?
>189
でもシイタケと干しシイタケだと干してる方が栄養あるよ。
乾燥ワカメは天日干ししてなさそうだから
変わらないのかなぁ?
192 :
(゜д゜)ウマー:01/09/14 07:13
乾燥ワカメの方が栄養があるyo!
同じ重さなら乾燥させた方が栄養分が多くなる。
→水分が少ないので重量あたりの栄養分が増えたようになる。
例:豆腐より氷豆腐の方が栄養がある。
193 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/14 09:35
チラシ寿司なんか掻き混ぜる時につかう、シャモジにそっくりの奴ありますよね?
あれって名前なんて言うんですか?
>193 どう見てもシャモジにしか見えん。
195 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/14 20:53
>193
ミニしゃもじです。
ワカメのこと、レスしてくださったみなさま、
ありがとうございましたー。
197 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/16 02:53
>192
じゃあ乾燥ワカメを水で戻して食べる時にはその値って意味ないよね。
生ワカメと、乾燥ワカメ(戻し済み)の同じ重量で栄養分を計らないと。
3歳から14歳までの美少女が裸で作ったアイスクリーム
「ロリータクリーム」ってどうかな?人気はでるかな?
まちBBSに入れないのだが・・・・
管理人の悪口を言ったからかな?
それとも、単なるサーバーダウン?
あれ? IDがナイぞ。
また付かなくなったのか。
>多摩っこ
板違いっつーか、わざとだろ。
202 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/16 17:57
「もうかざめ」って言うのを珍しいから買ってきたんだけど
美味しい調理法とかあります?
無難にバター焼きでもしようかと思ってるんですけど……
お勧めの調理法あったら紹介してください。
マカロニサラダって冷凍できますか?キューリ・魚肉ソーセージ入り
204 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/16 21:55
>198
関係ないが、「ホワイトロリータ」って菓子が実在するの知ってるか?
205 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/16 22:36
チョコボールの金のエンゼルは配達記録で送るべきでしょうか?
206 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/16 22:39
居酒屋で食べる焼き鳥に付いてくる、あの赤いカラシはなんでしょうか?
もし知ってる方作り方まで教えてくれると嬉しいです。
>>201 まちBBSが見られない時はここに書き込むのだよ。何故か。
私も前に書いたよ。しかしなんでだろ。
208 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/16 23:43
梅酒の梅でジャムを作る方法、教えて下さい。
209 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/17 11:11
age
異物がはいってたときってどうすれば
いいものもらえるんですか???????????????
211 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/17 23:55
212 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/18 00:12
>>203 出きるような気がする。
スパゲティも冷凍できるからマカロニサラダも大丈夫っぽい。
213 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/18 00:19
>203
でも、キュウリ入りってとこがビミョウかも。
水分が多いから解凍後にすかすかになってしまう可能性が。
214 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/18 18:29
どなたかナタデココの製造法を知ってる方いますか?
検索してみたんだけど「製造法は秘密のベールに包まれてる」(!)とかしかなかったので・・・。
215 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/18 18:48
>215
ありがとうございました!
やっぱり地元でも知ってる人は少ないんですね。
217 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/20 23:03
どなたかわかめパンというものをご存じ無いでしょうか?
10年近く前に姉が買ってきました。
100円でした。
わかめご飯に入ってそうなわかめの混じったパンでした。
塩味がきいていて意外に美味しかったのです。
誰に聞いても知らないというのですがどなたかご存じでないでしょうか?
218 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/21 01:26
食べ物板によく出現するキューピーマヨネイズさんて何者?
コテハンでかなりのスレにカキコしてるので気になって眠れなひ〜
219 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/21 02:20
>>218 30前後の女の人じゃない?何者と言われてもただのコテハンでしょ。
220 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/21 18:58
親子丼に七味かけて食べるのは邪道でしょうか。
だって途中で飽きてくるから、七味かけて食べたらうまかったのよ。
221 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/21 23:15
>220
私もやってるよ。七味かける人結構いると思う。
222 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/22 20:18
age
つまらない質問でごめんなさい。
もやしが嫌いな人。
もやしの何処が嫌いなんですか?
別に嫌いじゃないけど、あの根っこの部分とか>223
>>221 同士がいて嬉しいです。七味あうよね。
しかし今日の駄スレラッシュはお休みだから?
226 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/24 13:13
今日はほんとに駄スレラッシュだねえ。
お彼岸厨房大量出現?
227 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/24 13:28
228 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/24 13:36
>>220 俺も七味かけます。親子丼だけじゃなく、カツ丼にもかけます。
辛党なんです。(七味がないときは一味をかける)
一体何なんだ、今日は?
駄スレ立て競争でもしてるのか?
>229
昨日フジで2ちゃん紹介したから新たな厨房増えまくってるのでは。
231 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/25 12:02
クッキーとビスケットってどう違うんですか?
232 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/25 12:45
233 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/25 13:19
>232
ありがとうございました。
234 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/26 00:50
初心者釣り上げ
235 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/26 01:54
質問させてください。
27歳(あと半月で28歳)男が一人でケーキバイキング行くのは異常でしょうか。
236 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/26 02:06
>235
一人だとちょっと寂しいかも知れませんが、私は微笑ましく
見守らせていただきます。
異常とは思いませんよ。
大人の男の人だって甘いモノ好き多いもの。
>>236 ありがとうございます!
だいぶ躊躇してたんですが、週末に行ってきます。
彼女が甘いもの苦手な人なんで、一緒に行きたがらないんですよ(^^;)
238 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/27 23:10
どうしてうにの容器は安奈に縦長で
中身が取り出しにくいんですか??
239 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/28 14:11
さがりすぎだYO!age
240 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/28 15:14
コンデスミルクはいろいろ使えるけど
エバミルクは何に使用したら良いのでしょう。
近くの店に沢山置いてあるけど
全部英文字で記してあるので・・・(読解不可)
何か良い利用法がありましたら教えてください。
241 :
貧乏の鋭い味覚:01/09/29 10:17
うちの4才の息子、生まれてからただの1回も
松茸なんて食べたことないのに、松茸ごはん
3回もおかわりしちゃったんでびっくし。
子供にとって松茸なんて価値のないもんで、
「このごはん、ヘンな匂い〜。」って言うかと
思ったら、パクパクと・・。しかも、スーパーで
半額になった韓国産のしなびた松茸の・・。
子よ。貧乏な親でスマソ。
自分で稼ぐようになったら国産の最高級の松茸、
思う存分食ってくれ。ついでにハハにも・・・。
(チチはいい。かいしょなしだから。)
>241 誤爆?しかもおもしろくもなんともないレスだ。
243 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/29 21:06
質問します。日本で買える”おいしい”鳳梨酥(パイナップルケーキ)を教えて下さい。
台湾旅行に行って帰ってきて以来、あの味が忘れられないの〜。
大阪に住んでるんで、神戸の中華街で見つけて、買ってきたんだけど、
ケーキ部分はパサパサで、カタ〜イ!!
台湾でも、賞味期限が1週間の焼きたてから、DFSの賞味期限1ヶ月の
(保存料入り)から色々あるけど、それなりに美味しかったのに…
関東に住んでらっしゃる方、横浜の中華街でなら、美味しい鳳梨酥を
買えますか?
それより、ネット販売で購入したほうがいいのかな???
244 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/29 21:38
>>243 鳳梨酥は台湾みやげとして有名なんで、関空くらいの
大きな空港なら各国みやげとして売ってるんじゃないかな。
後、大手の旅行会社だとお土産用に大量に買う人のために
各国の主なお土産品を帰国日にあわせて届けるサービスがある。
その辺とかどうでしょうか。
ありがとうございました!!
ほんと、「何〜!?」って言うくらい違ったの…
あの、外はサックリ、中はしっとり、が無かった。
へんに日本で買うより、お土産サービスの方が確実ですね。
作り方も見てみました。餡が手に入れば作りたーい!!
247 :
もぐもぐ名無しさん:01/09/30 22:22
age
248 :
やめられない名無しさん:01/10/01 08:43
NHKの朝ドラ「ほんまもん」に出てきた食べ物について語るスレを立てたいんですが
板違いになるかもしれんと思うのでとりあえずここでOKかどうか
聞いてみていいですか?(料理(法)とかになると料理板だろうし…)
249 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/01 23:47
age
250 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/02 00:56
9/27(木)のTVチャンピオン大食い選手権・後編は
誰が優勝したのですか? 見逃してしまったので・・・。
251 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/02 05:09
通販で手に入る美味しいものの情報を交換するスレってないんですか?
というか無ければお取り寄せグルメスレ建てたいです。
252 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/02 05:39
253 :
やめられない名無しさん:01/10/02 09:15
>>252さん
ありがとうございます。こちらで話題を振ればいいのかな?<ほんまもんネタ
栗の渋皮煮の作り方が分かりません。
どなたか教えて下さい。
お願いします。
256 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/02 16:59
分かりました。ごめんなさい。
258 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 01:54
あげー
259 :
えんぜるぱい:01/10/03 02:18
質問です。
昨日近所のセブンイレブンで、森永製菓のエンゼルパイアイス(バニラ)
を買ってきて、おいしくいただきました。
食べながら箱をながめていると、ふと不思議な文字列がありました。
自分なりに調べてみたんですが、ぜんぜん意味がわかりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
「ピーナッツを使用した設備で製造しています。」
これはどういった意味なんでしょうか、消費者に安心感を与えるたぐいの
言葉なんでしょうか、よろしくお願いします。
260 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 11:43
プリンスレにも書いたのですが、
緊急のためこちらでもお願いします。
最近よく出まわっている「なめらかプリン」なんですけど、
これの缶入りのものを知りませんか?
海外の友達に、日本からのお土産のおすそわけでもらって
すごく美味しかったから、買ってきてくれと頼まれています。
261 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 13:22
262 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 14:22
今、インシタントコーヒーをすごい久し振りに飲もうと思って(豆が切れてた)
フタを開けてスプーンですくってみたらなんかうすーく
ホワホワとホコリ見たいのが全体に混ざってるんです。
これってもしかしてカビでしょうか?
もう残りわずかなので捨ててもいいのですが
すごく今コーヒーが飲みたかったので・・・。
また、それなら以前買って飲んでないココアでもと思い
出してみたのですが未開封ではあるものの
賞味期限が00.11.10 ってなってます。(かなりショック)
これ、大丈夫でしょうか。まだ中は見てないんですが・・・。
やっぱり賞味期限を11ヶ月も過ぎてたらだめですかね?
インスタントコーヒーはやっぱまずいですよねぇ・・・。
265 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 15:47
>264
もう駄目じゃないかな?
コーヒーの風味が飛びまくってるのでは。
>265
それが、香りはちゃんとあるんですよ。
だからもしかして平気なのかしらとか思って。
チョコが白くなるような事だったりして・・・・・
とかちょっと期待しつつ書き込んでみました。
んなーわけないかぁ・・・すてるかな。
267 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 16:02
茹でたもやしは冷蔵庫でどれくらいもちますか?
またそれを冷凍して保存しても平気デスか?
268 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 16:21
もやしは多分あまりもたない。冷凍もダメだと思う。
>>261さん
レスありがとうございました。
アレルギーにまで頭がまわらずお恥ずかしいかぎり。納得です。
アレルギーは突然あらわれると聞いてますので、いろいろ注意
しながら食品を選びますです。
どうもでした。
素直に「アレルギーの方注意してください」って書くわけにいかんの
ですかねー
270 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 16:28
>267
冷凍保存は無理でしょうね。
茹でる前ならもやしの保存できるのですが・・・
タッパーなどの容器にもやしを水と共に入れて冷蔵庫で保存すると
1週間は余裕でもちます。水は取り換えた方がいいです。
ご参考までに・・・
有り難う御座います。
逆に茹でてしまわないほうが持つのですね。
↑スマソ、誤爆です。
274 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/03 18:58
ちょっとした事情で大量にジャガイモを
購入しなければいけなくなったのですが、
40キログラムほど一括購入した場合、
どれくらいの価格が相場なのでしょうか?
275 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 20:11
ビックリマンチョコの処分の仕方
これでここにスレ立ててもいいのかな?
>275
駄スレ扱いされる可能性があるよ。
B級板ならウケるかもしれない。
277 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 20:38
>217
10年以上前に、修学旅行で乗った遊覧船で「わかめパン」売ってたよ。
ちゃんとした名前は忘れちゃった。
カモメにあげる餌として売られていたけど、人間が食べても美味しかった覚えが。
278 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 20:48
>274
産地や種類でも多少差がありますが。
今の売価がキロ200円を割っています。
279 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 22:14
今日久々に遊びにきたんですが、
なんだかスレたちの回転が異常に速い…。
前は板総てが15分くらいノーレスだった時もあったのに
人、もしかして増えてます?
フジTVで紹介されたらしいよ〜
おかげで駄スレも重複スレも立ちまくりさ
>280
オウ!なんてこったい!
地味板とばかり思っていたのに…。
教えてくれて有難う。
282 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 23:07
クリームコロッケが上手く作れません。
ちゃんと冷蔵庫で冷やしているのですが...
上手く作るコツを教えてほしいのですが
283 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/03 23:12
284 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/05 02:58
age
285 :
質問名無しさん:01/10/05 04:55
コショウが好きで、よくたくさん
かけて食べるのですが、コショウって医学的にも体に良い
食材ですか?なんか良さそうに思うのですが…
286 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/05 14:40
>285
スパイスだから体に良さそう。
芋掘りに行きたいのですがドコに問い合わせればいいのか
ゼンゼン分りません!
だれかおしえて!ドコゾのHPアドレスでもいいんです!
できれば四国圏内か広島岡山あたりまで!
おねがい致します。
>287
まちBBSで聞いたほうが情報ありそう。
290 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/05 15:01
もぐもぐ名無しさん ありがとう!
只今クボカン検討中
ほかにも何か情報あれば流して下さい。
本当にありがとう!!
292 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/06 11:09
グリーンピア安浦
284名:1泊2食9000円〜
11:00〜14:30
安浦特産物
みかん狩り:600円、芋掘り:400円
入園料大人400円・小人200円
(7〜8月は大人500円・小人250円)
豊田郡安浦町三津口326-48
0823-84-6622
293 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/07 00:44
連休となると駄スレ乱立だねage
カンユってなに?幼稚園の頃とか食べさせられたけど・・・
295 :
気まぐれ雀:01/10/07 04:17
296 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/07 12:47
レモンの外皮が好きです。
変ですか?
砒素(ひそ) 2.98PPM
鉛 3.69PPM
カドミウム 1.76PPM
水銀 0.32PPM
この数字は、<中国産しいたけ>から検出された重金属です。
0.69PPM : BHC(有機塩素系殺虫剤)
人間のリンパ球に染色体異常を起こす発がん性物質であり、
日本では、1971年に使用禁止
これは、中国産ごぼうから検出されています。(全民連食品分析センターより)
この他にも、驚くべき事実があります。
中国産ねぎ 142トン中126トン
中国産たまねぎ 150トン中116トン
これだけの輸入野菜が、検疫で不合格になっているのです。
で、どうなったか? 廃棄処分になったのなら良いのですが、
ところが、何と堂々と日本国内に入ってきて いるのです。
"青酸ガス"と"臭化メチル"で、消毒されて、
日本国内に入ってきているのです。
ネタじゃないなら凄い話だが、何が訊きたいのか不明。
299 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/08 00:54
あげとこー
300 :
迷える名無し:01/10/08 02:13
今時,千歳飴を売ってるような場所や通販サイトあります?
探しまくったが,どこに言っても「こんな時期に・・・」って事なので。
301 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/08 02:33
>300
あれ?今七五三の時期じゃないのか?
302 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/08 08:32
みなさん、きゅうりの保存ってどうされていますか?
沢山入って安い!って時に買うんですが、2日もしないうちに
どんどんスポンジのようなスカスカ状態になっていきます。
出来るだけ、生のままで長く保存する方法ないでしょうか?
きゅうりは夏の野菜だから、冷蔵庫に入れてはダメだと聞きましたが・・・。
303 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/08 08:36
http://www.collectors-japan.com/nevada/main/m_011001_3.html 国と農水省による日本人抹殺計画発覚!!
子供に中国産野菜食べさせるな!イタイイタイ病になるぞ!
砒素(ひそ) 2.98PPM
鉛 3.69PPM
カドミウム 1.76PPM
水銀 0.32PPM
この数字は、<中国産しいたけ>から検出された重金属です。
この検査をしたのは、高崎健康福祉大学の江口助教授であり、一般人が悪意をもって
検査したものではありません。
更に、次の数字はどうでしょうか?
0.69PPM : BHC(有機塩素系殺虫剤)
人間のリンパ球に染色体異常を起こす発がん性物質であり、日本では、1971年に使用禁止
これは、中国産ごぼうから検出されています。(全民連食品分析センターより) この他にも、
驚くべき事実があります。
中国産ねぎ 142トン中126トン
中国産たまねぎ 150トン中116トン
これだけの輸入野菜が、検疫で不合格になっているのです。
で、どうなったか? 廃棄処分になったのなら良いのですが、ところが、何と堂々と日本国内に
入ってきて いるのです。
304 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/08 08:37
ここまで、わかっていながら農水省は、全くでたらめな対応をしています。
総務省行政評価局の監察では、水際の検査で、ほうれん草、絹さや、しいたけ、
白菜等の残留農薬が判明しても、違反情報を公表するのに、1ケ月から4ケ月も掛かっており、
中には、10ケ月も掛かっているケースもあったようです。
この間には、既に我々は、汚染された、ほうれん草や絹さや、しいたけ、白菜を、とっくに食べてしまっています。
谷津農水相は、今年3月に、このよう に述べたそうです。
"中国産しいたけの(汚染)については、聞いている。現在、関係機関で調 査している"
いつまで、この調査がかかるのでしょ うか・・・。
朝日を始め、日本のマスコミは
中国や、韓国に配慮しすぎです。
306 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/08 14:21
>300
>301
七五三は11/15なので、あと一ヶ月くらい先かもしれませんね>店頭並び
age
308 :
あの・・・:01/10/09 09:31
きゅうりの保存法をどなたか・・・(;´Д`)
311 :
302&308:01/10/09 18:58
309&310さん、どうもありがとうございました。
とっても参考になりました!
312 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/10 16:56
ガイシュツだったらスマソ。
昔「インドりんご」ってポピュラーでしたよね?(私は30代後半)
シャキシャキした歯触りが苦手な私が食べられる唯一のりんごだったのに、
ここ20年以上見かけてません。
インドりんごと言うくらいだからインド原産なのですか?今は輸入してない
ということ?
このままだとこの先一生りんごを口にしない気がするので、情報きぼーん。
313 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/10 22:18
314 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/10 22:21
>312
インドリンゴって聞いた事あるなーと思ったら
ずっと前に探偵ナイトスクープで「インドリンゴを探せ」みたいな
企画があったよ。
シナモンが好きで買ってみました。どういう風に使えば良いでしょうか?お勧めを教えて下さい
316 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/10 23:05
シナモントーストとは?トーストしてふりかけるだけですか?
318 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/10 23:43
>317
やり方は色々あるんだろうけど
私の場合はバタートーストにしてシナモンと砂糖をふりかけ。
319 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/11 01:52
シナモン、コーヒーに投入。
シナモントーストも(゚д゚)ウマー だよね。
320 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/11 01:56
インド林檎って、青林檎かな?
321 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/11 04:03
>315 買ったやつは粉か?それともスティックか?
>313,>314
情報ありがとうございました。今食べるのは難しそうですね。
あのもさもさした食感が良かったのに残念です。
ちなみに20代の友達は全員「インドりんご」という名前は知りません
でした。
>320
確かに皮が青かったような気がします。
323 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/12 02:52
あげりゅ
324 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/12 13:40
da
ヤングコーンととうもろこしって同じ種(しゅ)なんでしょうか?
ヤングコーンを植えたら、とうもろこしになるんですか?
それとも全く別のものなんでしょうか?
326 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/12 15:33
>325
おもいっきりTVネタ?
うちのばあちゃんがヤングコーン食べたがってたよ。
327 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/12 19:00
朝炊いたご飯が夕方には臭くなるんだけど、
せめて夕方(夕飯)まで臭くならなくする方法ってある?
炭とか酢を少量いれるといいって聞いたんだけど実際はどうなんだろう。
328 :
気まぐれ雀:01/10/12 20:23
329 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/12 20:34
>>327 ・冷蔵庫に入れておく(食べる時は、電子レンジで温める)。
・おにぎりにしておく。
おまけ
・臭くなったご飯はチャーハンにする。
330 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 01:41
331 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 01:43
>330
>326に氏ねの理由がわからん。
君、デムパですか?
332 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 01:49
今、夕方にスーパーで買ってきた「あらかぶ」とやらの刺身を喰ってるんだけどナニコレ?
聞いたことねえよあらかぶ。深海魚か?キレイな白身で味は鰈(読める?)みたい。値段はフツー。知ってる人おしえてあらかぶ。
>>331 「氏ね」は、「うじね」と読む
相手に敬意を表する言葉
334 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 01:55
超サンクス!!シンカイギョじゃナカタんだね。結構いけるぞあらかぶ!
336 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 03:32
けんちん汁って、もしかして地方限定食?
野菜いっぱいの肉入ってない、醤油で味付けする汁物なんだけど。
ちなみにうち、北関東です。
337 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 03:33
>336
立派な全国区(?)の料理じゃないの?
338 :
けんちん定食:01/10/13 03:37
336は吉野屋逝ったことないのか・・・
339 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 04:52
>332
九州出身なんだけど
小さい頃からよく食ってたよ。
でも九州以外で売ってるのみたことない。
ちなみに唐揚げとか
キャベツと一緒にみそ汁にしても(゚д゚)ウマー
あらかぶウマかたよ。唐揚げは確かにウマそう。埼玉県某市のダイエー系列「マルエツ」でこうにゅう。
聞いたこと無かったから輸入魚かと思ったよ「銀ムツ(実はメロ)」みたいに。
折れは北海道出身だけど「はっかく」がウマかたね。やっぱこっちでは見たこと無い。
341 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 08:02
>>326=331
うるさい氏ね。
むかつくんじゃお前
>>341 同属嫌悪が極端に激しいの?
ほんとにデンパみたい。教えて損した気がした。
343 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 21:12
カルシウム必要だね。短気には(w
非常に遅いんですけど>277さんありがとう
カモメのエサ・・・
345 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 22:14
パフェ関連のスレってありますか?
346 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 22:18
347 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/13 22:20
>346 外食板かぁ。そうか、外で食べるものですしね。ありがとうございました。
348 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/14 00:48
海草って食いすぎたらカラダにわるいのでしょうか。
減量目的でめかぶとかわかめをむさぼり食っているのですが、
これがけっこううまくて、食いすぎの予感。
349 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/14 01:12
昨日読んだスポーツ紙に書いてあったんですけど
関東にはミックスジュースを飲む文化がなくて、喫茶店のメニューにも
ないらしいのですが、本当ですか?
350 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/14 01:24
肉まんと豚まんって、何が違うんですか?
351 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/14 01:28
>348
以前海草サラダにはまってた時毎日たくさん海草食べてたら
お腹緩くなりやすかったです。
いや、私の場合単に食いすぎなんだろうけど(w
353 :
気まぐれ雀:01/10/14 04:24
>>353 まあまあ。2ちゃんでは日常茶飯事だ
馬鹿はほっときまひょ
福岡市内の美味しいケーキ屋さん教えて! 出来れば全国版のTVで紹介されたところがいいです。
356 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/15 00:56
357 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/15 01:59
>>355 有名なところだと
16区 ブルーフォンセ ジャック
>>353 文体すら真似せずにあなたこそ騙らないでね。
359 :
恐怖の焼き芋屋:01/10/15 17:13
スレッドを立てるべきか悩んだんですが…ここに書きます。
昨年の今頃〜11月頃だと思うのですがトラック移動の焼き芋屋が近所を通りました。
その焼き芋屋は自作の歌らしきものを流していました。
その歌は子供が歌っていてとても楽しい曲調だと思うのですが、
なぜか寂しさと恐怖をかきたてる歌でした。
幼い頃に聞いた寂しげな童謡のような歌です。
部屋にいてたまたま一緒にその歌を聞いた友人も「あの曲怖い!」と言ってました。
そして、それから二度とその焼き芋屋は近所を通る事はありませんでした。
その焼き芋屋がとても気になるのですが
店の正確な名前がわからないし、どこに聞いたらいいうのかもわからないので
どうにも調べようがありません。
歌の合間から聞こえてきた焼き芋の売り文句で「○○ちゃん焼き芋」と言っていました。
誰か知っている人がいたら情報をください。
うちは東京都世田谷区です。
一度しか遭遇していないのでもしかして幻なのかと思うととても怖くなります。
あんな歌だし…。
あと、これってスレッドを立てるとしたらどこの板に立てるのがいいでしょうか
?
一応食べ物絡みなのでここに書き込んだんですけど…。
360 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/15 18:04
>>359 そういう質問だけだとどの板でスレッド立ててもウザがられるとは思うよ。
生活板の質問スレッドみたいなところで聞いてみるのはどうかな?
気になったその焼き芋屋についてどうしたいのかにもよるだろうけど。
361 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/15 19:15
ラフランスを待ってるんですがまだお店に出てきません。
今年は不作ですか?
362 :
気まぐれ雀 ◆nef6sG66 :01/10/15 19:34
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 20:48
グリコのキャラメルって最近見かけないんだけど生産中止したの?。
365 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/15 23:41
ちょっと調べものがあるので、この場を借りて質問させてください。
CCレモン コカコーラ ペプシ スプライト 三矢サイダー
これらの炭酸飲料のカロリー、たんぱく質等等・・・の各栄養素誰かワカリマセン?
教えてくれた方は神です。なんでもしますのでどうか教えてください。
366 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/16 02:01
>>359 まちBBSだったら、分かるんじゃないか?
駅ごとにスレがあるから、範囲もせばまる。
368 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/17 06:21
あげ
369 :
のど飴どの飴:01/10/17 07:42
ガクトがCMに出てるUHA味覚糖のe-maのど飴のシトラスミントを買
ったんだが、舐めてたらノドの奥にカスみたいな物が出てきた。これっ
て飴のせいかな?みんなはどう?
370 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/17 21:24
すいません、子供に聞かれて、分からなくて困っているんですが。
サツマイモのお菓子「いもけんぴ」の「けんぴ」って
何でしょう?知っている方、教えてください。
371 :
気まぐれ雀 ◆nef6sG66 :01/10/17 21:43
372 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/17 21:49
>>371 370です。
ありがとうございます。
なるほど、漢字で書くと、イメージが分かりますね。
(のりぴーの仲間かと思ってました^^;)
お手数おかけして、申し訳ありませんでした。
本当に、ありがとうございました。
相棒が
「喫茶店でハニートースト食いたい」
と、言っております。
池袋でハニートーストが出てくる店は
カラオケボックス「おいしんぼパセラ」ですが、
あれは喫茶店ではありません。
池袋周辺で、ハニートーストが出てくる食べ物屋を
教えていただきたいのですが、スレ立てるべきでしょうか?
374 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/18 02:30
375 :
気まぐれ雀 ◆nef6sG66 :01/10/18 03:25
377 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/18 20:04
このスレ常にageてないと分りづらいなー。
で、質問です(一応食品と思う)。
酸素10倍って意味ありますか?
胃や腸から酸素を吸収できるわけ無いと思うのですが?
というか吸収できても意味無いのでは?
378 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/18 20:29
>>377 どういう文脈で使われてるの?
酵素って言葉使いやすいから、よくマルチ系が使ってる。
ごめん、「酵素10倍」って商品名だったのね。
高菜ってなんの葉っぱなのか教えてくれ。
妻がかぶの葉だと言うのだが・・。
383 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/18 23:50
age
384 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 00:55
この板のバナー(ロゴ?)ずっと見れないけど何故?
385 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 06:41
料理番組の企画を考えるみたいなスレってもうある?
なければ立てようと思うんだけどどうかな?
386 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 08:36
はっきり言って料理板の方が見つかり易いかも。
387 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 12:26
>ケンタッキーフライドチキンはダイエットにいいー
>チキン一個160カローリくらいしかないから、糖尿病の人もOK!
これ本当ですか??
ケンタッキーはものすごくあぶらっこくて太りそうな気がするんですが。
当り前田のケンタッキー。
389 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 15:50
マクビティーだかのマーマレードを挟んで
チョココーティングされてたクッキー、
あれもうないよね?
時々無性に食べたいけど無いのかなぁ
390 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 16:18
私も好きだった。
ラズベリージャムとかもあったよね。
お歳は30前後の方ね、きっと。
391 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 17:04
そうだ30だよ。
ラズベリーなんてあったのかあ
似たような物でもいいんだけどなぁ
何か知りませんか?
392 :
気まぐれ雀 ◆nef6sG66 :01/10/19 17:28
393 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 17:41
>392
やーやーありがとう。
無いちゅうことだねえ・・
394 :
気まぐれ雀 ◆nef6sG66 :01/10/19 18:00
過去ログより
*
100 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 2000/11/23(木) 13:19
ソニプラものでは、
「PIMS」っていう、ビスケット大のケーキ生地にオレンジゼリーがのってて、それに
チョコレートがかかってるお菓子がうまい!ただ、オレンジは取り扱いやめちゃったみた
いで、店頭にはラズベリー味しか並んでないのが悲しい。
214 名前: 名無し@1周年 投稿日: 2000/12/15(金) 01:12
>194
http://www.rakuten.co.jp/lotte/forum/b00234.html ロッテのネットショップより。
22年前の商品だそうです。
216 名前: 181=194=このレス 投稿日: 2000/12/15(金) 02:30
>>214さん
おぉ、これまた貴重な情報をありがとうございます。隠れファンの多さは心強く
もあります。
>>188さんの助言があった後、とりあえず輸入菓子の売り場へ行き、似たような
ビスケットを買って来ました。思いのほか、ジャフィの味に近かったというか、
かなりの満足度でした。
その後、このスレッドを何気なく見直していましたところ、私の買ってきたビス
ケットは、
>>100さんが書いてらっしゃった「PIM'S」であると知りました。
自分で「がいしゅつ」の突っ込みを入れておきます。ごめんなさい。
395 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 18:26
狂牛病騒ぎで疑問に思ったんだけどね、英国っていわゆる「モツ」
って食べてたのかな?どんな料理方で食べてたんだろうね?
396 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 19:44
397 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 20:10
中国土産に甘い梅干しをいただいたのですが、
この甘さは一体?化学調味料バンバン使って
いるのでしょうか?それとも自然の甘さなの
ですか?おいしいけど、どんどん食べちゃっ
ていいものかどうか悩んでいます。
398 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/19 20:11
>>378 遅レスですがサンクス。
高いし、意味なさげなので買いません。
このスレは有用age
400 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/20 08:35
中国野菜は可能な限り、避けましょう。
401 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/20 09:03
>397
あの乾燥した奴ですか?
たぶん…。
原料記載はあります?
402 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/20 23:24
age
403 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/20 23:27
>>397 疑い出したらキリがないが、中国人の気質からして疑った方が正解だと思う。
404 :
糞スレッド救世主:01/10/20 23:30
すみません。教えてください。
先日、「糞スレを上げる会」っていうスレ立てて
活動していたのだけど、なぜかスレがなくなって
しまったのです。
そこで質問なのですが、誰か新たに糞スレ上げる会の
会員になってくれませんか?
そしたら、また復活させます。よろしくね。
405 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/20 23:41
>>404 板の迷惑なので削除依頼が出されて削除されたんじゃないでしょうか。
処理が行われると、普通 削除スレにて 削除人さんの報告があるのですが
今回はそれがなかったようですね。
明らかに荒らし目的で削除対象だからでしょうか。
いずれにせよ迷惑極まりないので消えて下さい。
406 :
糞スレッド救世主:01/10/20 23:56
>>405 決して、上げ荒らしではないのです。
少々迷惑がかかってしまう方もいらっしゃるようですが、
あくまでも「糞スレッドを救う」という目的で活動しているのです。
ぜひ、いっしょにやりませんか?
407 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/20 23:59
良スレは救うが糞は救わない。
この食べ物板は、他の板にない実用的な情報の集まってる板だ。
糞スレがのさばればその分良スレが圧迫されるので非常に迷惑だ。
他の板でやるか、そこらの地面に落ちてる犬の糞でも救ってなさい。
反抗期ならリアル厨房時代に終わらせておけ。
408 :
糞スレッド救世主:01/10/21 00:02
>>407 そっか、残念。
まだまだ会員募集中です。
どんどん応募してくださいね。よろしく。
409 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/21 00:03
クソスレは黙殺するのが供養ってもんだ
410 :
糞スレッド救世主:01/10/21 00:06
>>409 一緒にやりませんか?
基本からやさしく教えますよ。
食べ物板では沈む糞スレは放置されてるが
しつこく上げられるものは削除依頼が出される。
>>408はむしろ寿命を短くしている。
412 :
糞スレッド救世主:01/10/21 00:08
413 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/21 00:08
>>411 倉庫にも残したくないからやってるんじゃないの?
結果的に地獄にたたき込んでるし。
414 :
糞スレッド救世主:01/10/21 00:10
415 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/21 16:31
有用スレあげ
416 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/21 19:11
最近自炊しはじめたのですが、
よくご飯を冷凍しておくと、時間がないときに
レンジでチンでおいしく食べれるといいますが、
ただ単にタッパト等に入れて冷凍すればいいのですか?
又、レンジでチンするときはどのくらい
暖めればいいのでしょうか?
レンジは500Wです。
417 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/21 19:39
418 :
416です:01/10/21 19:56
417さん。。ありがとう
419 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/23 00:41
age
420 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/23 17:00
文化祭でコアラのマーチを調べることになりました。
心やさしい方
マニアックなこと、おんもしろぉぉぉいこと教えてくださいまし
ちなみに文化祭あさってです。
何にもできてないんです。
よろしく
421 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/23 17:39
ビート(甜菜or砂糖大根)の葉は食べ物ですか?
ほうれん草と同じアカザ科で実際私はゆでて食べました。
ほうれん草ほどおいしくないですが、ケール(青汁)よりぜんぜんイケマス。
現在抗酸化性について、POV、TBA、フェノール性物質の定量まで行いました。
結果は良好です。抗酸化性ありそうです。
しかしながら教授に本当に食べ物か?と問い詰められて、半年調べつくしましたが、
確信的資料が見つからず苦戦しています。
現在ビートの葉は、土の肥しになってしまっております。
葉が野菜ジュースの副原料などに利用できればイイナ〜
424 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/23 21:44
ビートってアカザ科だったのか。
トンブリもアカザ科
425 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/24 16:14
初心者用age
426 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/24 17:33
427 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/24 18:46
飯島直子の名前を教えてください!!
428 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/25 02:16
あげ
429 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/25 11:02
430 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/25 12:57
あげあげあげあげあげあげあげあげあげ
431 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/26 01:11
友人からお土産に韓国海苔をもらったんですが、
これってどんな食べ方があるんでしょうか?
そのまま食べるか、焼き海苔みたいにご飯と食べる
くらいしか思いつかないんですが・・・
432 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/26 03:17
>>431 ・ほかほかご飯にキムチをのせて海苔で巻いて食べる。
・あられやせんべいに巻いて食べる。
・そのままお酒のおつまみに。
・焼いたおもちを唐辛子をふった醤油につけ、海苔で巻いて食べる。
433 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/26 05:25
>431
手巻き寿司に使っても(゚д゚)ウマー!
435 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/26 07:04
429はスレ違い
436 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/26 11:13
ピーナッツクリーム?を探しています。
私は直接見たことも聞いたことも無いのですが
義父が新聞の広告で見て、使ってみたいと言っているので
探してるんですが、見つからないんです。
キーワードは
・最近、発売された
・ピーナッツペーストの中にゴマが入っている
・バカ売れしてる
情報はこれだけなんですが、誰か助けて〜。
やっぱりだめかな〜。
438 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/26 15:53
>>436 「ピーナツorピーナッツ」「ペースト」「ゴマ」で検索してみたんだけど
それっぽいものはヒットしなかったよ。
そういうペーストの作り方はいくつかあったけれど。
ピーナツペースト、ゴマペーストもそれぞれあるんだけどね。
もうちょっと正確な語句で絞れればいいのかもしれない。
もしくは最近過ぎでネットに載ってないとかか……。
439 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/26 18:09
>>438 ありがとうございます。
自分でも検索してるんですけどね〜。
442 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/27 11:10
あげ
443 :
ネタじゃなくて:01/10/27 11:12
本当にわからないのですが・・・コージーコーナーって何?
444 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/27 13:51
ありがとうございました。
447 :
S&B食品のホームページを探しています:01/10/28 11:00
>447
そのURLで見れるけど・・・?
449 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/28 20:49
デパート地下食料品のスレをたてようと思うのですが、
ガイシュツですか?
450 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/29 02:12
キンカン売ってたんだけど、おいしい食い方有る?
煮込みにすると良いらしいんだけど、煮込み作ったこと無い。。。
もっと簡単にオイシイの無いですか?
あ、ちなみに動物の方ね。
動物のキンカン???
ミカンの子供みたいな、果物のキンカンじゃなくて。。。。???
452 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/29 02:22
>>449 前にあったような気がするが、たぶん消えたはず。
どんどん立てたらよかんべぇ。
453 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/29 10:47
↑ありがとう!スレたてました。
454 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/29 13:53
455 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/29 14:26
>450
鶏のやつのことかな?
たまひもってやつ。
456 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/29 14:56
軍用の携帯食はどこで手に入りますか?
ちょっと前に「フラッシュ」という雑誌で いくつかの国の軍用携帯食の食べ比べ
をやっていたのを見て「食べてみたい!」と思ったのですが 入手方法がわかりま
せん
ヤフオクでアメリカ軍のを見つけたのですが フラッシュによるとアメリカのは
マズイらしいので 二の足を踏んでいます
知ってる方がいたら情報をお願いします
457 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/29 18:36
シュークリームのスレってあります?
458 :
コッパ(*´¬`):01/10/29 20:01
食べ物の面白いサイトをおしえてくださいませ
例えば
今日の昼飯〜ってのがあって画像付きで載ってる場所など・・・・
tp://www.gyo2.com/sakanaka/okazu.htm
459 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/30 01:40
460 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/30 15:11
461 :
やめられない名無しさん:01/10/30 17:38
>>456 米軍はカロリーさえとれれば味は2のつぎ、3のつぎ。
自衛隊のは世界では評判が悪いが日本人にとってはウマ〜
(醤油・味噌風味のためと思われ)
火がなくても一応食べられる。
仏軍・伊軍はうまいらしいが、日米以外の所のは入手方法不明。
462 :
もぐもぐ名無しさん:01/10/31 00:22
『キャトルキャー』って、どんな食べ物なんですか?
フランスの物らしいというのは知っているのですが・・・。
>>462 キャトルキャー=カトルカール(quatre-quarts)
フランス語で、1/4が4つ という意味。
バター・卵・粉・砂糖を同量づつの配合で作ったケーキのこと。
イギリスでいうパウンドケーキです。
発音によっては、カッカ とか、キャッキャ にも聞こえるらしい。
>461
やはり米軍はマズイのですね
その自衛隊のはどこで手に入りますか?
山岳用品店のレトルト食品じゃ駄目か? 最近は種類も豊富だし。
466 :
◇すみません◇:01/10/31 10:35
すみません。
だれか世界三大スープって何と何と何か教えてください。
是非ぜひご教示を!!
カバ用スープ、ゾウ用スープ、クジラ用スープ
ってとこか?
468 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/01 00:51
あげ
469 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/01 02:45
ポタージュ、ボルシチ、フカヒレ、だっけ?
トンコツ、醤油、味噌だな。
最近は塩も(・∀・) イイ。
471 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/01 03:06
472 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/01 03:40
ボルシチって、名前的にめっちゃシチューっぽい。
473 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/01 08:04
474 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/01 15:18
>472
色付きポトフって感じだけどね。<ボルシチ
475 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/02 00:09
476 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/02 00:18
重曹、イースト、ベーキングパウダー
の違いってなんですか?
477 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/02 01:01
>476
重曹→灰汁抜き
イースト→発酵
ベーキングパウダー→膨らし粉
・・・かなぁ?どれも膨らますための材料になるんだっけ??
478 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/02 01:04
>>477 レスありがとうございます
今日買いに逝ったんですけど、よく分からなくて…
例えばベーキングパウダーって、パンに使ったりしたらどうなるんですかね?
479 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/02 15:12
>>478 料理板の方が詳しく教えてもらえるんじゃないかな。
480 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/02 15:18
>478
パンならイーストじゃないの?
ベーキングパウダーはいつ使うつもりだったの?
481 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/02 17:57
29日に活伊勢エビとして送られてきた取れたて伊勢エビを
今日まで箱に入れたまま冷蔵庫で放置していて、さっき見たら
死んでました。
これは食べても大丈夫だと思いますか?
以前ハマグリで当たったので、同じ轍を踏みたくない。
ちなみに2匹で6000円でした。
482 :
駄スレはいやづら:01/11/03 03:38
483 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/03 06:46
6月か7月に買ったししゃもを冷凍してあるんですけど
まだ食べられるでしょうか?
484 :
中学校理科教員:01/11/03 07:12
>>476 重曹は「炭酸水素ナトリウム」ですね。
弱アルカリ性で、
加熱すると、炭酸ナトリウム・水・二酸化炭素に分解します(熱分解)。
この二酸化炭素が、ケーキなどを膨らませます。
あとに残った炭酸ナトリウムはアルカリ性なので、苦いです。
膨らし粉を入れすぎると苦くなるのは、このせいです。
ベーキングパウダーの成分表示を見ると、
「炭酸水素ナトリウム47%」などと書かれています。
イースト菌は、パン生地を発酵させるので、膨らし粉とは違いますです。
でも、発酵した時の二酸化炭素がパン生地を膨らませます(と思う)。
486 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/03 12:13
スレ立てる前に検索しやがれ。
質問はここに書きやがれ。
487 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/03 15:30
大根を貰ったんですが、皮をむいてみてびっくり、
中身が肌色?なのです。
なんかすが入ってるみたいな、茶色い色素沈着もあります。
微妙にしゃきしゃきしてて、指で押すと少し押した跡が残る程度です。
生でかじると、結構苦いです。
これって腐ってるんでしょうか??
488 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/03 15:37
>487
そうかも。気になるなら捨ててしまおう。
489 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/03 19:45
>476
>484
>あとに残った炭酸ナトリウムはアルカリ性なので、苦いです。
>膨らし粉を入れすぎると苦くなるのは、このせいです。
ベーキングパウダーはこの苦味を出さないように酸化剤を加えたものです。
490 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/03 19:59
紫いもについておしえてください★
今日はじめて蒸した紫いもをいただきました。
味は甘くなくってまずいと聞いていたのですが
すごいおいしかったです。
でも、舌が少し紫色に・・というか青くなっていました。
これがふつうなのでしょうか?
どなたかおしえてもらえるとうれしいです。
紫いもって甘味が少ないものかと思ってたけど
最近は品種改良されたのかしらん。。。
>>489 >ベーキングパウダーはこの苦味を出さないように酸化剤を加えたものです
なるほど、そういう事だったんですね。
酸化剤までは知りませんでした。こんど生徒に、そう言います。
ちなみに、
「炭酸水素ナトリウムの熱分解」は、
都立入試で毎年のように出題されるところです。
493 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/04 17:07
494 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/04 18:24
けっこう品種改良されているみたいですね。むらさきいも。
あたしが食べたのはフツーの?並のサツマイモくらいの味でした。
ただ舌に色がつくって、まさか着色料を注入している‥なんてことは
ないですよね。。なんかちょっと不安で。
他にむらさきいも食べられた方どうだったでしょうか?
495 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/04 22:36
酸性食品・アルカリ性食品っていいますけど、
酢は酸性なのになぜアルカリ性食品なのでしょうか?
もしも体に入ったときアルカリになるのだとすれば、
H+イオンはどこにいってしまうのでしょう?
496 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 00:39
459>
はやい話、食べ物を燃やすと、その残りかすが、灰分と言ってミネラルだとかが、
酸性を指すか、アルカリ性を指すかという事なのです。
検査法は灰分を水に溶かし試薬で試験紙などで見る。
昔に習ったので詳しいことは忘れたが、そんな事で、アルカリ度や酸性度を
測るのよ。
497 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 01:13
夜店などで売っている米を真空で膨らませたお菓子
作る時に「ドン!!」って音のするやつなんですが
なんて名称だったかどうしても思い出せません。
このままでは今夜眠れそうもなくとても困ってます。
どなたかご存知でしたら是非教えていただけないでしょうか。
お願いします。
498 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 01:19
どんパチ。どん菓子。ドンベエ
ありがとうございます
これで安心して床につけます
すっきりしました
500 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 01:37
<<497
ウチのほうではポン菓子だよん
501 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 07:44
>>496 なるほど、そういうことですか。
燃やすまえが酸性でも燃えたあとがアルカリということが
ありうるわけですね。
どうもありがとうございました。
502 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 08:23
<500
ポン菓子?
うちの地方では 「ばくだん」と言いますが・・・
<500
友人とドンかポンかで揉めていました。
どうやらどちらも正解のようですね。
ありがとうございます。
これで数少ない友人を失わずにすみそうです。
504 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 10:38
最近、店頭から 永谷園の「ポケモンお茶漬け」
が消えました。
なんで?
505 :
コッパ(;´〆`) :01/11/05 18:13
便秘にイイ食べ物とか教えてください
コンニャクとかワカメは食ってるんですがどうも直りません
これ食ったらデタヨ!とか・・・ないですか?
506 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 18:37
切干大根がいいそうです。NHK生活ほっとモーニングより。
切干大根には水溶性の食物繊維が豊富で、ウンニョが形成されやすくなるらしいです。
取り合えず、私も久しくウンニョに会ってないので、今晩食べてみます。
507 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 19:01
>>505 カルピスの「いいこと茶」。
繊維たっぷりで、結構いい感じ。
508 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 20:13
>>505 絶対に出るのは、野菜ジュース(ミキサー製)です。
大根・人参・キャベツ・ホーレンソウ・ブロッコリーなど、
3〜5種類で作ります。
牛乳かヨーグルト(プレーン)、豆乳のどれかを入れて作る。
1日2回飲めば、一週間後には出る出る出る出る〜〜〜〜
>>505 焼酎やウィスキーをたくさん飲んだら翌日便通がいい。
510 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 21:33
511 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 22:04
>>494 今日、たまたまいただいたむらさきイモで、豚汁を作りました・・・
そしたら、すんごい紫色!!!味噌を入れたら茶紫色!!!
大根もムラサキ!椎茸もムラサキ!
魔女のスープみたいになった!うげー。味は普通なんだけど、
ビジュアルで食べる気おこらんぞ・・・
ちなみに、ムラサキイモの紫は、アントシアニンという色素だよん。
ブルーベリーにも入ってるやつね。目に良いみたいだよ。
天然着色料として、食品に添加されてるらしい。ほんと綺麗な色だよね!
512 :
コッパ(;´〆`) :01/11/05 23:16
便秘に良い食材を教えてくれた皆さん
皆さん
本当にありがとうございます
切干大根やらお茶、豆乳、
さらには水分をたくさん取ることなど
試してみます
でも俺の便秘はなんか痙攣性のものらしくてストレス
から来るものらしいです
それでは本当に感謝してます
酒は下戸なんで・・・・・
513 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/05 23:44
すいません、知っている方教えてください。
以前クリスマスの時期にA5版くらいの大きさの
板チョコレートを郵送でいただきました。
今も売っているらしいので姪に贈りたいのですが、
メーカーがわからず・・・。
入手方法から販売元などご存じの方、よろしくです。
514 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/06 20:36
都内でキャビアを買いたいのですが
どこが1番お徳かしら?お安く買えるお店ご存知のかたおしえてください。
515 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/08 23:33
ピザのベーコンは豚ですか?
いまはらへたけど、でるのめんどいので頼もうとしてるのですが
牛は怖いです。
516 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/09 01:09
都内で牛乳を安く仕入れるところを探しているのですが
どこか知りませんか?大量に購入できるとこでもいいのですが。
517 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/09 05:42
>515
ピザじゃなくてもベーコンは普通、豚かと。
もう遅いか?
518 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/09 07:52
質問がたまってるなぁ〜
誰か答えてやってちょ
519 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/09 08:15
>>516 新宿の赤札堂とかは? 靖国通り。なんでも100円。
でも1lが100円かどうかは未確認。500mlだったら安く
ないもんね。今度みとくね。
送信してから気づいたが、ハナマサは安いのでは。それも今度
みとくね。
521 :
名無しのジョニー:01/11/09 19:52
生八橋のカロリーってどのくらいかわかる方います?
googleで検索かけてもhitしない。
この冬食べたいデザートはなんですか?>おおる
523 :
名無しのジョニー:01/11/09 20:56
甘夏
524 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/09 22:26
烏龍茶ってカフェイン入っているの?
これから淹れて飲もうと思ったんだけど、眠れなくなるとこまるでしょう?
教えて。
525 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/09 22:30
>524
●ウーロン茶にカフェインは入っていますか?
A.ウーロン茶にもカフェインが含まれてます!
もともと、ウーロン茶も紅茶も緑茶も同じ「お茶の樹」の葉が原料なのです。
だから同じようにカフェインも含まれているというわけ。
その量はというと・・・・・
入れ方や濃さにもよるけど、だいたいコーヒーや紅茶に比べて半分くらいだって。
●サントリー 烏龍茶ホームページ
ttp://www.suntory.co.jp/softdrink/oolongtea/index.html ・・・だそうです。
個人的にはウーロン茶飲んで眠れなくなったことはないです。
>>525 即レスthanks!
そうか、コーヒーの半分ですかあ。
用心してココア飲んどこうかな。ありがとうね。
527 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/10 12:23
優良スレあげ
528 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/10 14:08
とても石焼芋が食べたいんです!!
車を探すのにはどうしたらいいのでしょう?
何か、石焼芋を手に入れるいい方法はありませんか?
529 :
オババマンセー:01/11/10 14:37
サンボスレ、どこいったんだ?
530 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/10 22:43
>528
漠然としてるなぁ。528がどこに住んでるかもわからないし。
レトルトパウチの石焼きいも売ってるからそれで我慢するというのは?
531 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/11 00:02
駄スレ祭りらしいから上げておこう。
>>528 石焼き芋は駅前なんかに定点ポイントを置くことがあるんで
そういうのをチェックしといてみたら?
532 :
もぐもぐななし:01/11/11 00:04
誰かお願い、料理板か食物板かうろ覚えなんだけど
ホットケーキのスレあげてくれませんか!?
携帯だと、トップ30以下は探せないっす。急いでいますーー、、
533 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/11 00:08
>532
料理板にあったよ。ageときました。
>533
ありがとう!!助かったですですー
感激あげ
535 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/11 08:44
質問スキッピーのピーナツバターってどこにでもうってますか?
たとえばダイエーとか
輸入食品店なら、良くあるよね。
家の近所の普通のスーパーは売ってるよ。
ダイエーよりもーっと小さい所。
でも、輸入物に強いかな。
537 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/11 11:55
デパートから近所のスーパーまで、どこででも売ってる>スキッピー
538 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/11 23:25
528
電子オーブンレンジなら焼き芋屋並に美味しく焼き芋出来ます。
220度ぐらいで30〜60分そのまま入れるだけ、おいしいよ。
539 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/12 03:25
あげー
540 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/12 21:04
ぶどうのレッドグローブ(マスカットや巨峰でもかわらないかも
しれないけど)の皮って薄くてかたい。物凄く剥きにくい。
自分は包丁で剥いているけど下手なのもあって、3/4くらいに
なっちゃう。上手に皮を取る方法知ってる人いたら助けて!!
541 :
エリート街道さん:01/11/12 21:37
食に関すること、健康に関すること、栄養や環境に関することなど
話題になっていたここ1年以内の割と大きな事柄ってなんでしょうか?
新聞に大きく取り上げられていたことがいいのですが。。。
最近では狂牛病ですが・・・・
なんだと思いますか?
542 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/12 21:58
生まれて初めて食べた洋なしが「バターフルーツ」の名のとおりの
ねっとりしたもので感動したのですが、その後おいしそうな洋なしを
見ると買ってみるのにも関わらず、あの食感のものには出会えません。
なにか品種の違いとかあるのですか?
ご存じの方がいらしたら教えてください。
543 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/12 21:59
>>540さん
レッドグローブの皮って食べちゃいけないの?
食べてる…エヘヘ…
ぶどうものに包丁使った事無いな。
手で、ずるずると剥いてます。
誰か助けてあげて!
544 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/12 22:53
>540
前に伊藤家の食卓で見たのですが・・・<ぶどうの皮の簡単なむき方
忘れたよぅ。スマソ。
つまようじを使うのだけど、やり方が・・・。
545 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 00:28
先生しつもーん。
牛乳とお酢って一緒に飲んでも平気なんでしょうか?
お腹壊したりしませんか。
546 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 00:30
>545
生徒にしつもーん。
何故牛乳とお酢を一緒に飲むつもりなの?
何かの健康法なのかな〜?
547 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 01:48
>542
洋ナシはよく熟したものでないとおいしくなかったりするよね。
そのせいかも。
給食にカボスだかスダチだかが添えられてたとき、
なぜか牛乳にたらしたら、
なんか凝固してビビったことがあるよ。
>548
牛乳に酸を加えてると凝固する→チーズになる
550 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 05:31
コンビニの弁当で一番ウマイのはどこの何?前にあったセブンのあんかけチャーハン復活求む!
551 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 09:41
都内で地鶏料理のおいしい所はないですか?
できれば、渋谷・新宿・池袋以外で
552 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 10:00
>>546 先生ー
夜、お酢を飲むと朝の目覚めがいいのです。
そんな健康法でーす
553 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 15:14
>>550 そんなあなたはB級グルメ板に行くといいあるよ。
554 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 15:30
甘梅一番スッパイマンのスレってありますか?
555 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 15:37
>554
そんな糞スレありませんよ。
556 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 15:59
557 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 16:01
558 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 16:04
559 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 16:07
ちゃんちゃ焼きってどんな味噌を使うか知っている方いません?
560 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 17:42
561 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 18:04
↑ そーか。ありがとう。
562 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 18:59
>>559 うちで作るときは
白味噌、酒、ショウガ汁、砂糖、しょう油を適当にまぜるよ
>>547 ありがとうございます。
ちょっと、気をつけてみます。
564 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/13 21:56
なんで「おいしい牛乳」って他の牛乳より賞味期限が長いんでしょう?
スーパーに行くと不思議に思うんですが…
565 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/14 00:03
>564
よくわからないんですけど、それは商品名?
すいません、明治の「明治おいしい牛乳」です。
CMでもやってる奴なんですが明らかに他のより一週間ぐらい賞味期限が長いんです。
今度コンビニかスーパーで見てください。
567 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/14 02:29
>>552 なるほどー。
そんな健康法があったなんて先生知らなかったよ。
568 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/14 23:26
いかのカラス口って黒い部分(墨?)食べてもいいものなのでしょうか?
前は(食感を)気にしてとってたけど
今試しに食べてみたら気にならなかったもので。
569 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/14 23:44
「取り寄せリスト」スレに出ている「長崎バームクーヘン」
思ったよりも沢山入っていたので、紹介文にあったように冷凍保存したのですが
食べるときは、自然解凍しか方法はないですよね?
急なお客さんが来たときに出そうと思ったんだけど、出せなかった。
570 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/15 01:57
>>551 品川のwing高輪の中に地鶏なお店
あったな。
でも味はファミレスぽいかな。
571 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/15 01:59
572 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/15 17:48
ビニールって食べても大丈夫?
野菜炒め作ってるとき落っことして
フライパンの上で溶けちゃったんだよね。
これ食えるのかな・・・。
573 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/15 18:56
今日はまた駄スレ祭りですか?
質問だけでスレッド立てるなっつーの!!
>>572 その量の石油を飲んでしまったと考えたら……微量なら大丈夫かなー
何の科学的知識もありませんが。
574 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/15 19:04
575 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/15 19:19
稲庭うどん(乾麺)を箱で貰ったのですが
ノーマルなうどんだけでは飽きてしまうので
何か美味しい利用法はありませんか?
576 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/16 01:56
あげ
577 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/16 03:15
>575
料理板の質問スレで聞いたほうが何かいいレス貰えそう。
しかし、稲庭うどんいいなー。うらやましいぞ。
578 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/16 04:45
さとうきびを頂きました。
どうすればいいのか分かりません。・・・硬いし。
どうやって食べるのか教えてください(;´Д`)
579 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/16 04:48
>578
先端からやさしく剥き、でてきた中身を優しくチューチュー吸え。
580 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/16 04:51
>579
ありがとうございます。
包丁で削ぐ感じでいいんですか?やってみます。
581 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/16 04:53
>580
わしは包丁で切れ目入れて、手で剥いて吸ったよ。
俺も大量にもらって困惑したから、その気持ちはよくわかるよ(´Д`;)
582 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/16 05:00
>>581 今ちょっとやってみました。
縦には削げるんですけど横(輪切り?)には出来ないんですね。
端から節までしか剥けないです。真ん中どうしよう。
早朝にさとうきびと包丁に格闘する女・・・マヌケ〜(;´Д`)
22年間食べてきた中で一番サバイバルな気分になる食べ物でした(;´Д`)
584 :
初めてきました:01/11/16 10:01
体調を整えたりする食べ物等、健康関連のスレってあります?
教えて下さい。
585 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/16 11:13
586 :
名無しさん:01/11/16 11:20
おにぎり、おむすび
の違いとは?
ガイシュツ?
588 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/17 03:08
東日本ではおむすび、西日本ではおにぎりと呼ぶ地域が多いってどっかで聞いた。
589 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/17 16:21
あげ
590 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/17 17:30
銀杏をいっぱい拾ってきて,皮をむいて白い中身(種)だけにしました。
茶碗蒸し,焼いてそのまま食べる←コレ以外にどんな食べ方があるのでしょうか?
急ぎません。目に止まってレスいただければ幸いです。
それにしても,皮むきは…臭かった。
591 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/17 17:31
「おにぎり」というものが始まったのは平安時代の頃です。
その当時は「屯食(とんじき)」と呼ばれていました。
これは、堅く炊いたり、蒸した米を卵のように丸い形に
握ったものを指しています。
「屯食」は、平安時代に、宮中や貴族の家で何かの
催し物があった時に屋敷で働く人のために配られたものなのです。
「屯」という字は、「間に合わせ」という意味を持っています。
働く人のために「ご苦労様」という意味で、配られました。
地方によって呼び名が違い、東日本のほうに「おむすび」、
西日本のほうに「おにぎり」が多いと言われています。
しかし千葉県のように「大きくにぎるのがおむすび」
「小さく握るのがおにぎり」と、
使い分けがされているところもあるようです。
「おむすび」はもともと女官言葉だそうです。
592 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/17 18:07
593 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/17 22:50
大阪のお好み焼き屋さんのお品書きで「とんぺい焼き」というのを見ました。
「とんぺい」の「とん」はどうも豚のことらしい。じゃあ「ぺい」は何だろ。
つーか何者? >とんぺい焼き
594 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/17 23:40
シケたお菓子が好きです。
特にシケたキャラメルコーン最高!
手っ取り早く自然にシケた感じにする方法伝授して!!
596 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/18 00:52
>595
そんなの簡単!お風呂入るときにすみっこにでもシケさせたい
お菓子を置いておけばいいよ。
597 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/19 05:48
あげー
>596
ありがとう!!
えび満月、かっぱえびせん、キャラメルコーンを買ってきたから
風呂場の隅でシケさせてみます。
599 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/19 19:26
名古屋料理についてのスレ
誘導きぼん!!
オレの地方では、「にぎりめし」だなぁ。
601 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/19 22:27
602 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/20 16:55
あげ
603 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/21 03:52
age
604 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/21 04:09
コンビニ弁当ってそれぞれの地方の会社に製造を委託してるんだよね?
同じメニューでも多少味が違ってたりするのかな?
605 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/22 00:15
>590 銀杏ごはんうまいよ
豆ごはんの銀杏バージョン
多分、なにもだしとか入れない
606 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/22 01:30
>>604 多少違うと思う。
>>605 銀杏ごはん美味しいよね。
昆布と銀杏入れて塩で味付けして炊くよ。
前スレ読んでません、ごめんなさい・・・。
最近韓国料理で流行ってる???
じゃがいもが入ってる鍋料理ってなんていうんですか???
新宿近辺で美味しいお店があったら教えてください!!!
お願いします。
609 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/22 05:05
今、古畑任三朗の田村何とかっていう人がやってるCM見て、非常に
ローストビーフが食べたいです。あれっていくらぐらいですかねぇ?
日曜日の晩御飯にしようと思うんだけど、「御飯、ローストビーフ、
コーンスープ、サラダ、ボジョレヌーボ」で完璧かなぁ?こんなの付
けたら良いよ、みたいなのあったら教えて。
デザートがほしひ。
611 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/22 07:27
>607
テンジャン鍋もジャガイモ入れるよ。
613 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/22 11:42
もうすぐクリスマスです。そこでママ友とパーティをする予定。
しかし、各自0歳児(歩くわ、はいずり回るわで目が離せない状態)抱えています。
食事しに行くにも周りに迷惑かけるし、かと言ってその場で調理も大変。
いつも集まるときはピザ・ケンタッキー・中華などの出前を頼んでいます。
それすらゆっくり食べられずに交代制です。
たまにはいい物食べたいのだけど、何か良いアイディア&お店有りましたらお願いします。
>612
そっかー!!テンジャン鍋!!!聞いたことある!!!
それです!!!
おいしいお店あったら是非教えてください!!
検索してみたのですがレシピばかりで・・・
探し方が悪いのかもしれませんが・・・。(素人ですみません)
615 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/22 12:10
>613
子供を預けて、お好きなところにランチに行きなされ。
>608
ありがとう!
お店情報を求めている方は外食板も覗くべし。
618 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/23 02:23
外食板は子連れにうるさいので、書き込むときは気をつけてね。
620 :
食わず嫌いじゃなくて:01/11/23 04:28
621 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/23 17:46
休日対初心者あげ!
622 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/23 20:41
Heath and Heather の ハーブティー 都内で買えるところご存知ありませんか。
これなんスけど↓
www.thebritishshoppe.com/heath_&_heather_herbal_infusion_teas.htm
623 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 04:52
624 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 11:44
>622
ありがとうございます。通販以外で探しているんですが
もし思い出したら是非お教えください m(..)m
家庭でやきいもを作る方法をおしえてください。
626 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 13:12
627 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 13:18
>625
料理板のほうがあってる質問じゃないか?
とりあえず、炊飯器でやる方法はあるよ。
・いもを底に並べる。(大きかったら切る)
・水を少量いれる。
・炊飯器のスイッチを入れる。
・炊き上がったら竹串をさして火がとおったか確かめ
硬かったら、再加熱かもう一度炊飯を押す。
・2度目は炊き上がる前に様子を見たほうがいいかも・・・
628 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 13:28
料理板って、今、死んでない?
629 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 13:30
>628
死んでるね・・・最近多くないか?
630 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 13:34
レしピ板、料理板の住人にコケにされて、ひろゆき怒って
どっちも潰しちゃったんだったりして(笑)
631 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 14:28
復活した?
632 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 14:30
625
電子オーブンレンジにそのまま入れて、30〜1時間で出来上がり。
220度C
633 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 16:38
連休になるとどっと初心者の駄スレが立つねえ。
ちったあローカルルールに目を通せっての!!
634 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 17:19
登録してメールを受け取るだけでお金がもらえるよっ!
信じる信じないはあなたの自由。でも登録しないときっと損するよ。
フォームにしたがって必要事項を記入して、あとは待つだけ。とっても簡単!
「なんかあやしい…」なんて思ってる人もいるかもしれないけど、断じてそんなことはありません!私が保証するよ。
さぁ、下のURLをクリックしてみて。みんなで楽してお金儲けしようよ!!
http://www.ariga10.com/?id=167495
635 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 17:24
お好み焼きに大量に野菜を入れて食べるってのは野菜を取る良い方法
でしょうか?お好み焼きが好きなんですが・・・
636 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 20:05
なぜカレー味のポテトチップスは無い?
637 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 20:22
>635
(・∀・)イイ!!と思います。
>636
どっかで見たような気もします。。。
638 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/24 21:30
〉626
ありがとうございます!ここのアップル&シナモンが気に入ってて
海外から取り寄せようかと思ってたんですが…行ってきます!
639 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/25 02:02
今、カップ焼きそばUFOを食べてて思ったんですが、
一時期、UFOに天かすがついてませんでしたか?
それとも、あれはUFOじゃなかったっけ…?
なんか気になるので教えてください。
640 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/25 02:06
>639
え、今のUFOって天かすついてないの?
前はついてたはず。
ずっと食べてないから知らなかった・・・
641 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/25 03:00
すみません〜教えてください。
以前「ダイエット中に食べたいものを叫ぶスレ」というスレをどこかで見ました。
大好きだったのですがどの板で見たのかさっぱりわからなくなってしまいました。
もしかしたらもう倉庫に行ってしまったかもしれませんが、ご存知の方教えてください。
642 :
どナいヤネン:01/11/25 12:51
大ロシアの上の白い砂糖のような部分がなくなってますが、どうしたらいいでしょうか
643 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/25 15:21
644 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/25 23:27
>643さん
ありがとうございました!
今からゆっくり見ますです。
645 :
ヤシマボンボン:01/11/26 16:22
東京でヤシマのボンボン売っているところ教えてください。
八重洲大丸地下に行ったらコーナーが無くなってました。
お酒の入ってるのでなく、色とりどりの輪っかのやつとか
中にシロップの入ってるやつが、どーしても食べたいのです。
お願いします。
646 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/28 14:21
広島県か山口県の「菜めし」を買いたいんだけど
どこで売ってるか知りませんか。
探しているのに全く見つからずです。
647 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/28 15:03
レトルト食品に牛油が入ってるんだけど、抂牛病大丈夫かな?
649 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/28 18:42
マジ質問なんですが、 ニンジンに催吐性はありますか?
何でも好き嫌いが無く食えるタイプなので、ダイエットがてらに
ニンジンを3本もかじったんですが、空腹感のようなものがあるんです。
意識すると、「空腹感」というより、「空腹になり過ぎた時の吐き気」に近いと感じるんです。
650 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/28 18:44
>>648 URLから判断するにエロorグロ画像と思われ。
652 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/28 20:26
>>650 これも接続情報を書き換える悪質エロサイトなのでクリックしちゃだめ。
>>648は死体グロ画像。
レス削除依頼出しておきました。
うう、エログロに挟まれて、漏れの質問が流れていく・・・
654 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/29 00:12
>>649 かわいそうだからレス。
催吐性はわからないけど、食べたニンジンは生?
生ニンジンは良くないと思うよ。しかも3本。
ビタミンCの吸収を妨げるから、炒めるか茹でるかしてから食べよう。
ありがたやありがたや |(-o-)|m(_ _)m|(-o-)|m(_ _)m
656 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/29 07:22
お米のスレってありますか?
美味しいお米を産直で買いたいのですか?
657 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/29 16:59
age
658 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/29 17:05
カロチノイド色素がよく使われる食品は何ですか?
生牡蠣を購入しました。
袋には「生食用」の文字。
生で食いたいけど、菌が怖い。
やはり加熱するべきですか?
661 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/29 21:41
>660
「生食用」と明記されてる牡蠣は、生食できるレベルの清潔さだからこそ「生食用」と書かれてます。
生食用の牡蠣食べて食中毒起こすようじゃ、メーカーや産地の信用にかかわるから。
だから期限内なら生で食べて大丈夫です。
むしろ生食用を加熱して食べるとあまりおいしくないよ。
加熱するとこくがあってうまいのは、やっぱ加熱用の牡蠣です。
662 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/30 00:17
「お米のお菓子、パッカン」知ってる人いる?
スレってないのかな? ガキの頃、あのバコーンっていう爆発音が好きだったんだけど。
663 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/30 00:18
カキパックには、「生食用」と「加熱調理用」があるが、
この二つの違いは、養殖が行われた海域の違い。
海水中の細菌数等が食品衛生法
(食品、添加物等の規格基準)の基準を満たしている海域で
養殖されたもののみが、生食用として市場に出る。
この二つの違いに関して、一部のテレビ番組や雑誌記事で、
「生食用は滅菌海水につけて体の中の水を入れ替え浄化したもの。
加熱調理用はその処理をしていないもの。」
との報道がなされているが、これは三重県などごく一部に限られた事実。
ちなみに、カキの全国生産量の6割を占める広島県では、
生食用・加熱調理用の区別無く滅菌海水で浄化している。
生産量2位と3位の宮城県、岡山県では、生食用・加熱調理用のどちらも、
滅菌海水による浄化は行っていない
食品衛生法の基準はもちろん満たしているのでご安心を)。
>>661 >>663 なるほど、安心して食させていただきました。
牛乳で食中毒の腹痛起こしてから慎重になってますんで。
やはり季節物はうまい。感謝します。
666 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/30 01:41
>662
大好き!あれはもう何だか大量に食べてしまう。
ほの甘い味がたまらないよね。
>>662 和菓子スレで話題をふってみてはいかがだろうか。
668 :
もぐもぐ名無しさん:01/11/30 09:22
>662・664
うちのほうではその菓子は「ドン」と言った。
669 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/01 00:51
助けてください 酢が好きとかってスレあったんですけど見つかりません
板違いかもしれません
だれか見かけた方教えてください お願いします
+
. + (\_/)(\_/)(\_/) + >670
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) ありがとう
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) + ありがとう
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) 670は最強
(_)し' し(_) (_)_)
586 :らび ◆Vv1TOPPA :01/11/30 12:06 ID:FNROPtU9
つーことで来週幹事やりまフ。
日程:12/3月__12/4火のどっちか
時間:おそらく7時集合
場所:新宿の牛角歌舞伎町店
**概要**
■牛角は予約できないようです。なのでもしお店が混んでいた場合、
牛角歌舞伎町>西口>待つ or 別の店
牛角じゃないと嫌だ、という方は帰宅・・・となる可能性アリ
■無断遅刻は放置
■上のレス見ると閉鎖的な馴れ合いに見えますが
そんなことありません初心者歓迎
参加希望者は、
・月火の空き状況
を書いて
[email protected]までメルくださいまし。
よろしこ
673 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/02 01:02
訊くは一時の恥、訊かぬは一生の恥。
恥ずかしながらお尋ねします。
クッキーとビスケットとサブレの違いを教えて下さい。
実際に現物を見れば違いはわかるのですが、どういう定義で分けられているのか
いまいちわかりません。
やはり調理方法でしょうか?
674 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/02 01:31
>>673 正しい知識はないのだけど私が思うには
クッキーはしっとり。口の中でねちゃねちゃする。
ビスケットはさくっと軽い。クッキーに比べて硬い。
サブレは鳩の形。
675 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/02 01:44
>>673 検索するは 恥なし。
この質問は何度も出てきてるので、検索すれ
と言いつつ検索してみたら、以下のような結果が。
「まずはクッキーとビスケットとサブレ。
森永製菓の近藤さんに伺いました。
クッキーとビスケットの一番の違い。それは脂肪。
脂肪分を40パーセント以上含んでいるものがクッキー、
それ以下のものがビスケットなんです。
そもそも、ビスケットは
フランス語の「ビスキュイ(2度焼いた)」という意味から派生してできた言葉、
そもそもは軍隊や船乗りの食料、それに補食用に保存をよくするための
脂肪分の少ない硬いパンだったとか。
それに対してクッキーはおやつ感覚で食べるために作られたもの。
そのため、脂肪分を増やしておいしくした。
で、サブレは基本的にはクッキーと一緒。
「サブレ」というのはフランスの町の名前で、
ここで作られたクッキーを「サブレ」と読んだとか。」
>674,675
どうもありがとうございました!
これでスッキリしました。
そうですね、まずは人に頼るより先に検索ですよね。
それでも親切に教えてくださった675さんには本当に感謝します。
676さん、私はサブレと言ったら鳩より先にひよこが浮かびます。w
677 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/02 23:30
泥つきの人参を何本か頂いたのですが、すぐには食べきれないので良い
保存方法を教えてください。
以前、根野菜だから冷蔵庫に入れないほうが良いと思って、ジャガイモや
タマネギ用の市販の野菜保存袋に入れたり、新聞で包んで常温で放置し
たりした所、一週間ほどで干からびてきてしまいました。
洗ってビニールか何かに入れて、冷蔵庫に入れたほうが良いのでしょうか?
678 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/03 02:04
>677
洗わない方が長持ちします。
新聞紙に包んで冷暗所で保存するのが良いです。
冷蔵庫だと低温すぎるかな?でも何ヶ月も保存しないなら良いかも。
679 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/03 10:13
にんじんは冷蔵庫にいれたほうが長持ちするよ。
680 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/03 10:39
>>675 クッキーとビスケットの差は基本的には、手作り風のものをクッキー
で型抜きの物をビスケットと言います。
脂肪分など余り関係有りません。
業界で決めた物です。
681 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/03 15:28
ニンジンの保存で一番良いのは土に埋めることなんだけどね・・・
レス下さった方々、ありがとうございました。
とりあえずベランダの隅の日陰に新聞に包んで置いてみましたが…どうかな?
>678 流石に何ヶ月も保存はしないと思いますが
以前新聞紙に包んで台所の隅に置いておいたところ、677でも書いたように
短期間で干からびてきてしまったもので…
そういえばあれば泥つきじゃなかったからでしょうか?
それともウチの台所が温かいのかなぁ?
>679 いつもはスーパーで洗ってある人参を2〜3本買ってビニールに入れて
冷蔵庫で保存しているのですが、土つきは初めてなので。
それも冷蔵庫いれちゃっても大丈夫なんでしょうか?
>681 土に埋める、ですか(^^;土買ってこないといけないです(苦笑)
>>680 ああ!確かにそうですね!
その区別の仕方が一番ピンときます。
由来としてはいろいろあるんでしょうけど
現在の状況を見ると680さんの書き込みが一番しっくりきますね。
どうもありがとうございました。
パスタとスパゲッティの違いを具体的に教えてください。
このままでは夜も寝られません。
つーか、寝られるんですけどほんの少し気持ち悪いです。
例えて言うと、寝る前にコンポをつけてスリープタイマーにして
ボリュームを1レベルづつ下げていった時に、3レベルでは小さすぎて
4レベルでは大きすぎる。3レベルでは細部まで聞こえないけど
4レベルでは迷惑になるかもしれない。
だから迷惑かけないように3レベルにして寝るんだけど
やっぱり細部が聞こえなくてイライラする。
3.5レベルに調節できないかなぁって、一瞬思うほどの気持ち悪さです。
お願いします。
685 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 02:16
>684
だったら検索してみろゴルァ!!!(゚Д゚)
686 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 02:17
>>684 お前、3行目以下を書き込みたかっただけちゃうんか?
と問い詰(以下略
>>685 オレは教えて君だから検索はしない(キッパリ
>>686 アナタ神です。コレで解りました。コンポのボリューム気にせずに
寝る事が出来そうな気もしてきました。ありがとう御座います。
>>687 少しそういう面がある事は否めません。
オレはこの板の住人では無いんですが、食べ物板と言う事で皆さん優しいです。はい。
食べてるからカルシウムも足りていて怒りっぽく無いと言う事でしょうか。
まだ他にも気になる事がいっぱいあるのですが、それは股の機会にしたいと思います。
思うんです。
つーことで、食い物板マンセェ、サンクスコ
689 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 11:27
オーロラソースってなに?
オリーブの実を探しています。
塩漬けしたものではなく、生の果実を探しています。
大阪で、売っているところを知りませんか?
大手デパートの地下には一通り行きましたが、全滅でした。
イタリア食材専門店でも、生のものは見当たりません。
通信販売しているサイトも探したのですが、見当たりません。
季節的には、冬が収穫時期だと思うのですが、見当たらないのです。
ぜひ、情報をお寄せください。お願いします。
(瀬戸内産のでも、イタリア産のでも構いません。)
691 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 13:45
>690
小豆島か牛窓あたりの役所に訊ねてみてはいかがですか?
692 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 14:02
>689
マヨネーズにほんの少しケチャップを混ぜてピンク色にしたやつ。
693 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 14:05
>690
「オリーブ 収穫」で検索したら、牛窓と小豆島の「オリーブ収穫祭」のHPがあった。
どっちの収穫祭も10月中旬の話。
なので今年の国産オリーブの収穫はすでに終わり
生の実はほとんど残っていないのではないかと思われ。
694 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 14:07
691さん、693さん、レスありがとうございます。
あちこちに電話してみましたが、やはり生の果実は残っていないようです。
あと一ヶ月くらい早ければ何とかなったかもしれなかったようです。
それにしても、この板の人は親切ですね。
僕が主戦場としている広告業界板とは大違いです。
696 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 18:23
ボタン鍋のイノシシの肉ってどこでかえますか?
697 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 19:39
鴨肉って輸入禁止になったって話は本当ですか?だとしたらナゼに?誰か事の真相おしえてください
>>697 なんか産地でびょーきが出たんじゃなかったっけ?
699 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 20:22
>696
「いのしし肉」で検索したら、鹿児島のこんなサイトが。
http://www2.ocn.ne.jp/~inosisi/ >697
輸入禁止になったのは鴨ではなく「北京ダック」に使う「あひる」だったと思う。
新型インフルエンザかなにかの影響で。
アヒル肉の在庫が底を付いた中華料理店では、鴨を代用し始めてるところがあるらしい。
700 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/04 20:45
699
通販は結構あったけど
ちかばでかえるとこないかな?
スーパーとかデパートで?
699さん>北京ダックではなくて、よく行くイタリア料理店で「鴨は輸入禁止になって…」と言われました。
食べたかったのに…
代理店の関係かどうか聞かなかったので…。どうなんでしょやっぱ病気かなんかなのでしょうか?
>700
あんた、何処住んでんの?
>697=701
もうちょっと調べて来た。
中国産のアヒル・鴨が鶏ペスト(インフルエンザの一種)の影響で輸入禁止になったらしい。
そのイタリア料理店が中国産の鴨(安い)を使っていたら
「輸入禁止になって以来、むやみに値上げせずに客に出せる値段の鴨が手に入らない」ってことで
メニューから落ちた可能性は充分にあるね。
>>700 ちかばのスーパーとかでぱーととかの
肉屋に聞いてみれ。
鴨は沼、いのししは山で獲ってくるものだとばかり思ってた。。。
そっかー、そうだよね、買う人だっているんだよね。。。
706 :
697:701:01/12/04 22:47
698>
699>
だいたいわかりました
ありがとーごさいました
707 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/05 01:56
>690
何に使うのか 知りたい。 すっごく知りたい。
うちのオリーブの木 毎年実がなるけど
オイルを絞るには少なすぎるし、
酢漬けは めっちゃ 難しそうだし、
無駄に 捨ててしまってるよ〜(ーー;)
>>707 撮影とかそうゆうのに使うのでわ?
(渋くて生では食えないらしいし。)
ディズニーランドとかでちょびっとなってるyo!!
709 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/05 18:31
このところ駄スレ率が急激に高まっててうざいんですけど。
どっかから初心者が大量流入してる?
市販品単品でいちいちスレ立てないで欲しいなり。
710 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/05 18:34
今日こんにゃくを料理してふと思ったんですけど、これって腐ったらどうなるんでしょう?
酸っぱい匂いとかするんでしょうか?
>>710 黄色っぽいぬめりがついて、植物性の腐敗臭がします。
(味は口に入れてないからわからない)
でもそうとうほっとかないと腐らないと思います。。。(恥
712 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/05 20:28
寝ている間に虫歯になりやすいと聞いたので、
寝る前には歯を磨いています。
でも、のどが渇いて飲み物を飲んでしまうのですが、
お茶やコーヒーなどを飲んだ場合は歯を磨き直さなくても、
大丈夫ですか?
人工甘味料を使ったノンカロリー飲料とかはどうでしょう?
713 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/05 20:29
age
714 :
緊急名無しさん:01/12/05 22:59
ラタトゥイユとカポナータってなんか違うんですか?
フランスとイタリアの、呼び名が違うだけで中身は一緒?
715 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/05 23:31
オリーブの真ん中の赤いピーマンはどのようにして入れてるのですか?
あれだけの量、すべて手作業でしょうか?それとも機械で出来るのでしょうか?
どうすればきれいに種が抜けるのでしょうか?
気になって眠れません。
716 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/06 04:20
あげー
717 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/06 09:17
>711
なるほど、明らかに腐ってる!という感じがするのですね。
ありがとうございました。
719 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/06 11:42
>715
ひとつひとつ手作業で種抜き器を使って種を抜き、
ピーマンをつめこんでるらしいです。
ピスタチオナッツのカラに亀裂が入ってるのも
手作業で一粒ずつかなづちで叩いてるからだし
原産国の人(特に女性が低賃金で従事してます)に感謝して食べるべきもの、
結構多いですヨ。
720 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/06 14:01
>712
諸説あると思うので参考までに・・・
寝ている間に虫歯になりやすいのは本当です。
磨くのが一番いいのですが、
ぶくぶくうがいをするだけでも違うらしいです。
虫歯の菌は空気を嫌うとか・・・
既に歯を磨いていて飲み物だけだったら
うがいだけでいいともいますよ。
>720
レスどうもです。
うがいだけなら手軽なので、これからはそうすることにします。
ありがとうございました。
722 :
今年のりんごは美味い!:01/12/06 23:10
「機種依存文字」って何?だれか教えて!
724 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/07 08:30
726 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/08 14:41
age
727 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/11 17:15
age
728 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/11 21:10
おお、あげの連続。寒くなってきたから揚げ物もよいですなあ。
729 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/11 21:40
全卵が少し入ったクッキーの生地は、
冷蔵庫の場合、何日ぐらいもつんでしょうか?
一般的な型抜き用の配合です。
3〜4日は大丈夫だと思いますが、
一週間とか置くと、やっぱりまずいんでしょうか?
730 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/11 23:40
>>729 いつまでもつかは分からないけど、冷凍した方が長持ちはします。
使うときも使いやすくないですか?
731 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/12 00:12
>>730 ああ、型抜き用の生地も冷凍しちゃえばいいんですね。
アイスボックスしか冷凍したことがなかった・・・
どうもありがとう。
732 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/13 07:59
天ぷらやフライなどの揚げ物って、栄養はあるのでしょうか?
単にうまいだけでジャンクフードの類と変らないと思っているのですが
栄養的にはどうなんでしょうか?
733 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/13 13:15
天ぷらやフライ・・・って何の揚げ物?
カロリーが高いってだけで、栄養は食材の栄養そのままじゃないの?
茹でたりしないから、ビタミンも流出しないし、
むしろ栄養的には高そう。でも量は食えないか・・・
しょぼい質問。
1ドルって何セント?
735 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/13 19:00
100セントだよ
教えて君でスマソ
昔、爺ちゃんにカステラに羊羹が挟まっている奇妙な食い物を
もらったんだが、最近ふと思い出してあれの名前は一体何?
もし、分かる人が居たら教えて下さい。
>737.738
ありがとうございます。
今日、ゆっくり眠れそうです。
742 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/14 20:28
初心者対処あげ。
743 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/14 23:30
ココアを買った。
チョコレートが液状になった感じで、値段も1リットルで500円だけあって
美味しかった。しかし原材料の所に「チーズ」とあるのは何故?
コクを出すため?味以外の何かに作用するの?
なんか気になりました。どなたか教えて!
744 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/15 02:01
うわ、駄スレ山ほど立ってる一方で、ごっそり良スレが倉庫逝きしちゃったよ……。
常連のみなさん、気が付いたら駄スレはちゃっちゃと誘導してやって下さい。
745 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/15 02:53
し つ も ん し ろ よ
23区内(あるいはその近く)で、ワニ肉を売ってるお店はどこかしら。
ワニ肉料理を提供してる料理屋さんでもいいけど。
同じく、食用ガエルの情報もきぼんぬです。
747 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/15 08:01
>746
南青山(表参道)の「ナチュラルハウス」という自然食スーパーで
重度の食物アレルギーのために
牛・豚・鶏など「スーパーで売ってるような普通の肉」がNGのひと用に
わに・うさぎ・きじなどの冷凍肉が売ってると聞いたことがあります。
カエルもあるかもしれません。
748 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/15 08:54
伊藤園の野菜ジュースが大好きなんですけど、野菜ジュースってぶっちゃけ栄養あるんスか?
749 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/15 11:53
750 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/15 16:17
>>746 銀座のアトーレで、カエルのから揚げ食べられます。おいしいです。
>>748 私も好きでしたが、栄養は無いですよ。ただのジュースです。
751 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/16 02:49
日曜日は常時あげ。
752 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/16 02:54
753 :
もぐもぐ名無しさん :01/12/16 02:58
きんつばってなに?
754 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/16 03:30
755 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/16 10:01
>>750 栄養ないってどういうことよ?
ジュースだと食物繊維も何もなくなるってこと?
野菜を食べる代わりにはならないよ、ってことじゃないかな。
757 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/17 16:58
758 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/17 23:36
あげとこう
情報ありがとさんです。>747, 749, 750
百貨店の肉売場を何箇所か行ってみたのですが、どこも扱いがないということだったので。
(せめてカエルぐらいはあるのかと思ってました。)
>>749 ワニ、ダチョウ、カンガルー …。美味そうだな(?)。
何千円も払ってお口に合わないともったいないけど、試してみる価値はありそう。
キリマンジャロコースの“焼アイスクリーム”ってのも気になる。
760 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/18 21:32
「ライスウィッチ」というお菓子はどこで売ってますか?
御存知の方、教えてください。
>759
ハナマサは行った?
うざいkusakabeはどうやったら消えますか?
ハマダコンフェクトのふんわりいちごは、
味覚糖のつつみ苺のパクリだと思ったが、
うちに先に入ってきたのがつつみ苺ってだけで
実はハマダコンフェクトがパクられたのかも知れないなどと
思いほんとはどっちなのか気になる。
ふんわりいちごのほうが、チョコが厚い。
粒は小さいけどね。
asage
765 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/19 00:25
今日生イクラ買ってきて、いつもみたくモチ網でイクラをほぐし、
醤油漬けにしようとしたら・・・変!イクラの皮がぶちぶち潰れるんで、
しょうがないから手でほぐそうとしても筋がとれず、ちょっと力むと
ブチって・・・結局ほとんど残らなかった。
これって不良品だよね。こんなの初めてでショック・・・。
それともこういうのってたまにあるの?
766 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/19 01:57
ひまわりの種が食べたいのですが、どこか通販で扱っている所を
ご存知ないでしょうか。
ペット用のじゃなく、人間用のでお願いします。
カリって割るのが楽しいので、殻付きのが良いです.
当方、札幌なので札幌市内で買える場所でも良いですが。
外人さんから貰ったのですが、
海外ではネスレが味つきのひまわりの種を売っているようです。
海外ではポピュラーなおやつのようですね。
X-Filesでモルダー君が良く食べてますし。
よろしくお願いします。
767 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/19 02:43
768 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/19 08:23
765
それはまだ若いので、大根や大根卸しでほぐす。
769 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/19 13:24
770 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/19 18:03
常時あげ
>>767 ありがとうございます.でも,Webで検索しても見つからないのです.
欲しいのは,殻付きで人間用にちょっと加工してあると思われるものです.
Webで発見できた物は,料理素材用殻なし種や,生の種,ペット用,
そして幸福の種とかいう宗教用?です.
輸入食料品の店では,殻なしの物しか見つかりません.
生を買って来て、自分で料理しろ!などと思われるかもしれませんが,
どなたか,入手する方法をご存知の方はよろしくお願いします.
772 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/19 19:00
Kusakabeって何者なんだ?なんで良スレを荒らしまくっているんだ?
レスするなって言われてるのにレスするし。しかも非難されると一生懸命
自分を正当化しまくるし・・・。
食べ物板なんて、荒らされるような板じゃないハズなのに・・・。
なんとか規制できないものか?
>772
何をいってもレスしない。
彼はいいかえさなければ続けてレスしてくることはない。
論戦はぜっっったいだめ。
スレがあらぬ方向へいくだけです。
あちゃー、最悪の荒らしなんだね・・・
無視するしかないってことか。
In article
>>772, もぐもぐ名無しさん/772 wrote:
> Kusakabeって何者なんだ?なんで良スレを荒らしまくっているんだ?
とか関係ないことかいて荒らし回っていますね:)
>>768 そうだったんですか・・・。
そんなの聞いた事なかったんで勿体無い事しました。
ありがとう今度からそうします。
>>776 「関係ないこと」ではありません。食べ物板全般に関係する、重要な問題です。
>>776ってむかつくなー。
「荒らし回っていますね」って、誰が? 772さんは荒らし回っていないし。
世界の3大貧乏料理
1.ハンバーグ-ドイツのハンブルグ地方発祥でステーキ肉を買えない人達が,
安い筋肉を美味しく食べられるように工夫した。
2.ピッツァ-イタリアのお皿も買えない人達が,お皿無くても食べられるように
工夫した。
3.ほうとう-甲斐の国の人達が,現在のすいとんの原型をつくった。
………↑と教わったのですがホントでしょうか?…………
因みに,私はこの3っつともだ〜い好きです。
In article
>>779, もぐもぐ名無しさん/sage/779 wrote:
>
>>776ってむかつくなー。
> 「荒らし回っていますね」って、誰が?
あなたでは?
In article
>>780, もぐもぐ名無しさん/780 wrote:
> 世界の3大貧乏料理
> 1.ハンバーグ-ドイツのハンブルグ地方発祥でステーキ肉を買えない人達が,
> 安い筋肉を美味しく食べられるように工夫した。
でもハンブルグでそれっぽいものを探したけどなかったのよね。
タタールステーキはあったけど、ようするに生の挽き肉のノリ
(なんと真ん中に卵をおとしたのまであって! (それって韓国でも見たような...))
14世紀にアジアから来たタタール人が伝えたっていういいつたえは
本当なのかもしれないですね。
> 2.ピッツァ-イタリアのお皿も買えない人達が,お皿無くても食べられるように
> 工夫した。
お皿がなくて石窯があるってのもふしぎですよね。
むしろあの平たい形はお皿があることを前提としているような。
(日本人では手でくったりするが、ナポリあたりではちがうよね)
> 3.ほうとう-甲斐の国の人達が,現在のすいとんの原型をつくった。
ニョッキなら好きです:)
783 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/20 03:33
うどんのつゆの美味しいの誰か教えてください。
母が買ってくるのは菊地桃子と田畑とかいう子が宣伝してるやつなんですが
ジュースみたいに激甘で気持ち悪くなってしまいます。
In article
>>783, もぐもぐ名無しさん/783 wrote:
> うどんのつゆの美味しいの誰か教えてください。
> 母が買ってくるのは菊地桃子と田畑とかいう子が宣伝してるやつなんですが
> ジュースみたいに激甘で気持ち悪くなってしまいます。
えー、味を気にするなら、うどんのつゆぐらいつくればいいのにー
簡単ですよ。
785 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/20 04:20
>783
ニンベン。
ちょっと甘口かも知れないけど、ここのが一番私は好き。
後味が苦くないの。
786 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/20 05:19
>>786は
オチソチソじゃなくてオチソチソのカタログ集みたいです。
なぜかソーセージが食べたくなったです。
kusakabeまじうざい
レスつけんのにわざわざ丸写しすんじゃねぇよ
だれが荒らしだろうがkusakabeがうざがられているのには
変わり無いだろうが いいかげん気がつけよ
In article
>>788, もぐもぐ名無しさん/sage/788 wrote:
> kusakabeまじうざい
> レスつけんのにわざわざ丸写しすんじゃねぇよ
>
> だれが荒らしだろうがkusakabeがうざがられているのには
また、くだらないこと書いてるし...。
790 :
766,771:01/12/20 13:29
くさかべ先生お元気ですか。fjからこちらに移られたのですね。
博識なくさかべ先生ならご存知かも知れません。
>>766,
>>771に書きましたように、食用のひまわりの種を探しています。
どこか良い入手先は無いでしょうか?
In article
>>790, "766,771/790" wrote:
> くさかべ先生お元気ですか。fjからこちらに移られたのですね。
「移った」は意味不明ですね。
> 食用のひまわりの種を探しています。どこか良い入手先は無いでしょうか?
うちのボタンインコが食べているやつならお分けしますよ ;)
これは下町の「食糧品」店で買ったやつなのですが(だからたぶん人間の食用)、
サンフランシスコですからねえ。
# さて、これが切れたらどうしよう? (日本では主に麻の実のほうを食わせていた、
そっちのほうが好きみたいだったし)
>>791 In article の書き出しだの、不必要な引用は控えてください。
ここは2chでありfjではありません。
作法は見習ってください。
In article
>>792, もぐもぐ名無しさん/sage/792 wrote:
> In article の書き出しだの、不必要な引用は控えてください。
不必要なのは1回もしたことないから問題ないですね。
作法は問題なのでは?
In article の書き出しは、不必要です。
In article
>>795, もぐもぐ名無しさん/sage/795 wrote:
> In article の書き出しは、不必要です。
「ということにしたい」わけですね? :)
不必要です。
不必要です。
不必要です。
In article
>>797, やめられない名無しさん/sage/797 wrote:
> 不必要です。
>
> 不必要です。
>
> 不必要です。
何度も言えばそういうことにできてしまうという妄想ですか? :)
799 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/20 14:39
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
:)
In article
>>800, もぐもぐ名無しさん/sage/800 wrote:
> 昼間からあちこちで暴れるKusakabeさんて失業中なんですか?
暴れている「ことにしたい」のですか? :)
# でなぜいまが昼間なの?
あっちの板で嫌がらせ、こっちの板で嫌がらせ、
日下部ちゃん、大車輪。
># でなぜいまが昼間なの?
日本が昼だからさ。お前の住む地域のことなんか知るかよ。
In article
>>802, アスキーネット/sage/802 wrote:
> あっちの板で嫌がらせ、こっちの板で嫌がらせ、
そんなに好きなのですか? :)
In article
>>804, Kusakabe Youchi/sage/804 wrote:
>
>>803 > 猫耳麺は好きですね:)
引用のしかたがちがいますね。
うちの末娘はたしかに猫耳麺好きです。
ああ、あの美しさのかけらもない気の毒なお嬢さんですね。
同じく気の毒な奥様は今頃何をされてるのでしょう。
出て行かれましたか?
In article
>>806, もぐもぐ名無しさん/sage/806 wrote:
> ああ、あの美しさのかけらもない気の毒なお嬢さんですね。
> 同じく気の毒な奥様は今頃何をされてるのでしょう。
こうやって関係ないことを書き続ければ「荒れる」と思っての行動でしょうか? :)
あなたのような抑圧系の変なひとはここには少ないので、無駄なことでは?
Kusakabeさんがいるだけで荒れるんですよ!
In article
>>808, もぐもぐ名無しさん/sage/808 wrote:
> Kusakabeさんがいるだけで荒れるんですよ!
「ということにしてしまい」たいけど、こじつけがうまくいかないので、
偽物までつかってくだらないこと書いて回っているのですね?
810 :
エンリケ・スカラブローニ:01/12/20 15:56
市販の「ナン」で入手しやすいものの情報求む…
味は平均的であれば贅沢言わないスッ!
811 :
もそもそ名無しさん:01/12/21 02:33
>>810 近所の西友に、日ハムだか伊藤ハムだか製の二枚パックが常備です。
>パン売り場。
上手い事レンジで加熱すれば、お味もそこそこ合格かと思います。
最近は、スーパーのバターやチーズを陳列しているオープンの冷蔵
ケースで仲良く並んでいるのも見かけますね。
祈・御武運!
ところで、カレーは自作ですか?
812 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/21 03:20
チーズのスレッドどこいっちゃいました?
813 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/21 03:32
814 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/21 15:49
冬休みになりました。
初心者厨房が大量流入して来ますので、質問スレの常時ageに
協力をお願いします。
815 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/22 02:13
浪花屋の柿の種がおいしいと聞いたのですが、
東京で買える場所はあるのでしょうか?
検索してもみつかりません。どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。
JTからチョコバナナの飲料が出てるそうなんですが、売ってるのみたことある人いませんか?
どこの自販機だったか教えてください。
817 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/23 02:34
あげときましょ
818 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/23 03:07
819 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/23 13:23
age
820 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/23 13:25
半額のピザ屋って、どこだっけ?
821 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/23 13:31
すいません、お菓子について扱っている板はどこですか?
822 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/23 13:34
>>821 作り方なら料理板。
商品などお菓子そのものならここかB級グルメ。
どんなお菓子の話をしたいかによりますね・・・
豆を腐らせるのに「納豆」。
豆を納めるのに「豆腐」。
漢字の使い方が逆ではないでしょうか。
教えて下さい。
825 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/23 19:41
age
826 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/23 22:36
823
誰が何と言おうと、それでいいのです。
In article
>>826, もぐもぐ名無しさん/826 wrote:
> 誰が何と言おうと、それでいいのです。
「ということにしたい」の意味ですね:) > 誰が何と言おうと
828 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/23 23:26
あげ
>>823 このスレッドではないけど、今まで何度か話題になっていますね。
「腐」には腐るという意味もあるけど、柔らかく固まったものを表現するときも使われるそうです。
ケーキって何号で何人分って大体あると思うんだけど、7号ってどんなもんなの?
831 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/24 00:42
>>830 たぶん直径21センチだと思う。
何人分だろう?とにかく食べ応えあると思われ。
In article
>>830, もぐもぐ名無しさん/830 wrote:
> ケーキって何号で何人分って大体あると思うんだけど、
> 7号ってどんなもんなの?
7inchことですね。
833 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/25 00:01
age
>>805 >引用のしかたがちがいますね。
名前欄をよめってば。俺は、Kusakabe Youchiだよ。
何回、同じような失敗したら気が済むんだよ。
引用の仕方が違うって、何がどう違うのか言ってみろよ。
俺は、Kusakabe Youichiじゃない、日下部幼稚なんだよ。
お前の真似してる訳でも、偽者でもないんだよ。
835 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/25 02:10
スレッドが機能しなくなりますので荒らしの相手はやめてください。
In article
>>834, Kusakabe Youchi/sage/834 wrote:
> 名前欄をよめってば。俺は、Kusakabe Youchiだよ。
それがどうかしましたか?
837 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/25 10:44
信州に旅行に行くんだがお土産に美味しい銘菓ない?
838 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/25 11:14
広島のMA○UTOっていうお菓子会社の
カステラかモミジ、マフィンは食べてもベンピしないかな?
食べた人感想希望。
839 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/25 15:30
人感想希望。
840 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 16:06
841 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 17:04
木苺や、ブルーベリーなどのベリー類の冷凍果実を
通販してるサイトを教えてください。
842 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 17:16
>>842 ありがとうございます。書き込んでみます。
844 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 21:43
すいません、蟹を食べるときに使うあのホジホジする奴ってどういう名前なんでしょう?
教えてください!!
>844
みみかき。
846 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 22:27
In article
>>845, もぐもぐ名無しさん/sage/845 wrote:
> みみかき。
うちでは馬木のを取り寄せています。(すすたけじゃないほう)
848 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 23:03
よく米国製のチョコレートとかのパッケージに書かれている「74C1F B」とか
の表記ってどういう意味なのですか?賞味期限なのでしょうか?見方などご存
じの方がおられましたら教えて下さい。
849 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 23:04
>840カステラ食べるとベンピになるの
MA○UTOの食べたことがないので
聞いてみました。
850 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 23:43
米国製の菓子類とかって賞味期限、記載されていないよね。
生鮮品には販売期限なるものが書かれているけど・・・。
質問です。
天むすの地雷屋って、東京だとどこにありますか?
住所もしくわ、どの辺にあるのか分かる方いたら
教えてください。 よろしくおねがいします。
852 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/27 17:58
>>846 ありがとうございました。
もっと専門的な名前でもあるのかと思ってた。
ぜひ、Lモードの黒木さんに教えてあげたい。。。
853 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/27 18:19
>851
新宿の三越に入っていたけど、
最近行っていないので今もあるかは不明。
検索してもわからないの?
本部に(支店でもいいかも)電話で聞くのがっ手っ取り早いよ。
104で聞けばわかるでしょ?
854 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/27 19:10
質問
めかじきは刺身で食べられますか?
>854
ありがとうございます。
調べたんですが、わからくて。
電話で調べても見ます。
856 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 01:21
age
857 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 13:03
すみませんが、古い豆の戻し方を教えてください。
母親が頂き物の白花豆を持っていますが、2〜3年まえの物だそうで、一晩水に
戻して煮ても柔らかくならないそうです。高価な物なので無駄にするのが
惜しいのですが…
戦争中の話では、お手玉の中の小豆も食べたそうですし、「大草原の小さな家」
では「古い豆はソーダで煮る」とあったんですが、カクテルの炭酸水で煮るのか?
重曹、とも聴いた事がありますが、効果が無かったような気がします。
どなたか対策法をご存知でしたら、ぜひお教え下さい。宜しくお願いします
In article
>>857, もぐもぐ名無しさん/857 wrote:
> すみませんが、古い豆の戻し方を教えてください。
> 母親が頂き物の白花豆を持っていますが、2〜3年まえの物だそうで、一晩水に
> 戻して煮ても柔らかくならないそうです。高価な物なので無駄にするのが
> 惜しいのですが…
もったいないので私にください。
水で一晩もどしたあとの「炊き方」次第だとおもうんですが ... > やわらかく
なるかどうか。
大食いの小林って言う人が話題になってるスレッドってあります?
861 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 17:18
>>860 食べ物板では、食べること自体を楽しまない大食いの話題は
時々スレッドが立つことはあれ殆ど育ちません。
TV板で聞かれてみてはいかがでしょうか。
862 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 17:18
>259さん、さきほどは料理板がノットファウンドでしたので、こっちに書いて
しまいました。横着して申し訳ない。料理板イッテキマスね。
>860さん、噂板で見たような気がしますが(でも、先月の話なので今あるか
どうか分かりません)
863 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 17:20
レしピ板いけなくなっちゃったんだけど、なくなっちゃったの?
>>863 サーバーが一時的に落ちてるだけじゃない?
866 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 17:29
PIZA2サーバーの板が全部(オカルト、料理、顔文字板など)が
死んでいるみたいです…
861さん、862さん、ありがとう
868 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 18:03
テーブルマナーに関する質問はどこでしたらいいでしょうか?
>>868 特にスレッドはないですね。
時にお箸の持ち方とかくちゃくちゃ食べとかでスレッド立つ
ことがありますが、大体煽り目的だし荒れる。
外食板に立ったことあるけどネタスレになったなあ。
まあ、ここで質問してみるもよし、
テーブルマナー全般についてのスレッドを立ててみても
いいんじゃないでしょうか。
870 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 18:45
あ、やっぱり料理板落ちてるんだ。
この時期に困ったな〜。
In article
>>861, もぐもぐ名無しさん/861 wrote:
> 食べ物板では、食べること自体を楽しまない大食いの話題は
> 時々スレッドが立つことはあれ殆ど育ちません。
そういうひとは「グルトン」ですね。
グルメとグルマンとグルトンは別物ですからね :)
874 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 22:28
>>857さん
お豆戻してみました?家は一晩つけてます。
2、3年前のものでも、全然大丈夫ですよ。
次の日に、ゆっくりと、踊らないくらいのお水の量で、
炊いていけば、皮も破れないで出来るはずです。
炭酸や重曹で柔らかくなるのは、聞いたことはありますが
やったことは無いの。役立たずでごめんね。
圧力釜を使うとかは?
875 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 22:29
くま って コラーゲン多く取れば すこしはなくなるって
きいたんだけど それって 何の食材にはいってるんのか
わかんないよーーーーー
だれか 教えて
876 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 22:33
>>857さん こんなのがありました
★材料
白花豆1カップ 砂糖1カップ(110g) 塩小さじ1/3
★作り方
@白花豆は洗って6カップの水に4〜5時間漬けておく。しわがなくなったら、そのまま中火にかけ、沸騰したら弱火にしてアクをとりながら、差し水をして、皮をさかないようにやわらかくなるまで90分くらい煮ます。
Aやわらかくなったら、煮汁は豆の2/3ぐらいまで捨て、砂糖、塩を加えて、強火にし煮立て、弱火にして20分くらい煮ます。
B火を止めてそのまま味を含ませます。
877 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 22:40
>>875 プリプリした、食べ物。すっぽん。
にこごりとかでも大丈夫。
878 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/28 22:43
>>875 コラーゲンって、フカヒレが有名だけど。
ほかの食材でも軟骨とかのゼリー部分に多く含まれるんだよね。
食材で摂取しようとすると費用がとっても高いから、
コラーゲン入りサプリメントで摂取するといいよ。
F●NCLは30日分1500円、D●Cは30日分1900円。
このへんが、最低価格の目安です。これより高いものも
いっぱいあるけど、成分表を見る限り、含有量は同じくらい。
コラーゲンってさ、ようはタンパク質なわけでしょ?
それを経口摂取してもやっぱ肌にいいわけ?
消化されて吸収されると関係なくなってしまわないの?
まったくないとは思わないけど、ちょっと疑問。
ましてや肌に塗るってのは、もっとおかしいよね。
水溶性のものが肌のどこに吸収されるというのでしょうか?
どういう効果が出るのでしょうか?
>>879 健康食品とか化粧品でコラーゲン入りの試供品もらって、使ってみれば?
肌の調子が悪いときは、それなりの修復効果があるように私は感じるよ。
合う・合わないは人それぞれだから、絶対おすすめ!とは言わないけど。
この話題は、化粧品関係の板のが詳しい人、いっぱいいると思う。
881 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/29 01:21
いないだけでなんと平和なことだろう……
次に蒙古が襲来するのは3時頃だろう。
俺は蒙古が襲来した頃に寝るとするよ。
883 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/29 12:07
>>875 くまは
・睡眠を充分にとる
・マッサージ
で改善されることが多いよ。しかも継続することが大切。
食べ物ネタじゃなくてスマソ。
884 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/29 15:04
>848米国の賞味期限?
賞味期限は
best before NOV17 01 Y12
でしょう。意味からいって
885 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/29 15:50
100%食用パーム油売ってるとこ知りませんか?
>875
豚足、鶏手羽、魚の皮とかだね。
この辺が高いって言う人はいないと思うけど....
887 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/29 19:34
>>885 手作り石鹸で検索すると通反してるところあるよ
888 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/29 19:35
検索キー、手作り石鹸、食用、パーム油でgoogle
889 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/29 19:55
>>875 ある程度の量を確実に摂取したいのなら粉ゼラチンがいいと思います。
そのまま水で飲んでもちゃんと吸収されます。
製菓材料のコーナーにあります。分包タイプじゃない方が安いです。
890 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/29 23:50
>>889 粉ゼラチンは気がつかなかった!ありがとう。
これならカロリーも値段も気にならなくていいね。
891 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/30 01:53
・・・質問してもいいですか?
お母んがイカと里芋の煮物を作ったのですが、
普段と違ってイカの内臓も一緒に煮込んでみたら、
長さ2〜3センチほどの透明な、はるさめみたいな管状のもの
(中に不透明な物体が入っているのが見えます・血管??)が
大量に出てきたのですが、これって寄生虫でしょうか?
それともイカの臓器なのでしょうか?
ほとんどすべて、一方の端が細くなっていて、なんだか虫っぽいのです。
かなりきもいです。
板・スレ違いだったらごめんなさい。
892 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/30 02:03
渋谷でうまいカレー屋教えて。
893 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/30 02:23
>>891 イカにつく寄生虫はいろいろあるけど、
たぶんそれ、アニサキスっていう寄生虫です。
生きたまま食べると胃壁に食いついてすごく痛いらしいです。
胃液の中で5日間以上生きた記録もあるらしい(恐)
加熱・冷凍で死にますし、人体に影響のある毒は持ってないので、
食べちゃったとしても大丈夫だけど。
アニサキスについては、検索すると寄生する動物とか、
誤って食べるとどうなるかとか、いろいろ出てきます。
画像も載ってる可能性あるんで、そういうの嫌いだったら
食欲落ちても大丈夫なときに探してね。
透明なミミズさんみたいな生き物でした。
894 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/30 02:30
In article
>>894, もぐもぐ名無しさん/894 wrote:
> ラージ・マハル 本店(宇田川町交番近く)のがうまい。
ナンはそっちのほうがうまいけどチキンはサムラートのほうがまし。
お、初めて先生と意見が一致?
ラージのナンはおいしいよ(^^)
チキンは・・・あんまり食べないから比較不能。
ラージはマトンと野菜料理系がすごくお上手。
892さんのご希望がいわゆる洋食屋系のカレー、
ニッポンのカレーだったら、レスになってなくてごめんね。
897 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/30 15:45
age
898 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/30 21:05
今朝、築地で新鮮なマグロを買ってきたのですが、
帰って来てよく見たら、赤身の中に白い5mmくらいの
粒状のものがいっぱいありました。
ぷよぷよしてて、なんだか分からないので不安で食べられません。
ご存知の方、正体を教えていただけませんでしょうか?
捨てたほうが良いのでしょうか?
899 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/30 22:27
900 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/30 22:30
901 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/30 22:34
うわあ、寄生虫相談スレに(^^;
でも、魚の寄生虫は害のあるほうが少ないから、
食べてもOKの場合が多いよね。
加熱・冷凍でほとんど死んじゃうし。
(とは言っても、実際見ちゃうと心情的に食べられないだろうな>自分の場合)
>>902 検索結果でまずそこに行き着くよね(^^;
ケコーン式、目黒寄生虫館かしら?
魚に入ってたヘンなものが心配の人は、
買った魚+寄生虫でまず検索してみましょう。
自分の実際見たものに近い写真、けっこう見つかるかも。
文字だけだと、どうしても見た目は伝わりにくいから・・・
905 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/31 02:49
今日アメ横で中トロと大トロのカタマリ買ってきたんだけど大ジョブかな。
ちゃんとカチカチに冷凍されてたけど・・・
今のところわさび醤油、マグロステーキで食べる予定。
かなり巨大なので正月中に食べきれるか不安。
ちなみにお値段は
中トロ => 1000円 (ひとかたまり半)
大トロ => 2000円 (ひとかたまり)
どっちも1`以上だったよ。
書き忘れました。
他にどんな風に料理すればよいでしょう。
男の一人暮らしなので刺身と単純に焼くぐらいしか
思いつかないのです。
907 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/31 03:14
>>906 まずは刺身。鮮度が落ちてきたら、焼いたり煮たり。
焼くほうが簡単です。
焼くとき、市販のしょうが焼きのたれを使うと簡単。
タッパーなどに入れて、冷蔵庫で1時間以上たれにつけたまま
寝かせて、あとはフライパンでもOK。
安い網買ってきて、網焼きというのもいいな!
まぐろの虫さんは、人体に影響ないものが多いので、
見えなかったら気にしないでいいと思います。
>907
ありがとうございます。
「生姜焼き」おいしそう!解凍が終わったらさっそくやってみますね。
909 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/31 10:50
age
>>905 関係ないが、、
漏れ、アメ横で大トロ買ってきたら
解凍したら、ただの赤身だった。。。。
一万いじょうするのがどれでも1000円
変だとは思ったけど
結果報告キボンヌ
>>905
>>899>>901 ありがとうございました。
901さんの写真そのものでした。
マグロはやっぱり気分的に食べられませんでした。(T.T)
912 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/31 17:30
お正月生物変な虫入りお魚警戒age
913 :
名無しさん@_@:01/12/31 18:52
解凍したイクラ、
冷蔵庫保存の場合、どのくらい日持ちしますか?
914 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/31 19:44
>>913 一旦解凍したら早く消費するのが吉。
せいぜい5日くらいかな。風味も落ちるし。
915 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/31 20:27
風味の落ちない解凍方法ってありませんか?
>>910 私も昔、同じ様な過ちを・・・。めちゃ不味い大とろだった。
残るとまた冷凍、そして次の日へ、この繰り返しなんだって。
アメ横なんかで買うからだ!って、父に笑われて終わり。
勉強代としては安かったと思うべきカナ?
917 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/31 20:56
>>905 冷蔵庫で低温自然解凍、急ぐときは流水解凍が一般的です。
加熱して食べる魚介類や野菜類は、冷凍のまま調理がいちばんいいです。
918 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/31 20:58
>>910 ただの赤身なら、お酒とみりんをちょっと入れた醤油に
数時間つけこんで、赤身の鉄火丼つくるといいよ。
または、ショウガ焼きにしちゃう。
そのまま食べるとなんだかな〜のマグロでも、けっこういけます。
919 :
ごまダンゴっ子:02/01/01 02:49
うわさのゴマ団子はどこに売ってるのか知りたいのです!
最近ちまたで密かにブ−ムらしい(お菓子好きの人の間では
かなり有名らしい)ごまの大海原(?)に沈んだ、小さめの
くしざし団子っていったいどこで手にはいるんでしょうか〜?
2番煎じではなく、ホンモノが食べたいっっ!!
誰か、情報提供してくださ〜い。
920 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/01 04:37
>917
ありがとうございます。
流水解凍ですか、よさそうですね。
とりあえず冷凍のまま調理してみます。
921 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/01 04:52
イクラを使ってうまいスパゲッティの作り方教えれ
922 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/01 04:59
イクラのスパ?食べたことないなあ。
料理板で聞く方がいいかと思われ。
なんか久々に来てびっくりしたんですが…
変な人が紛れ込んでるようですね…
荒れない板ってので心の支えだったのに、
よもやあんな○○○○が来るとは…
In article
>>923, ごくごく名無しさん/sage/923 wrote:
> なんか久々に来てびっくりしたんですが…
> 変な人が紛れ込んでるようですね…
> 荒れない板ってので心の支えだったのに
あらしに来ているひとが何人かいますね。
925 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/01 21:19
最近この板に着たんですけど。
この板の人はみんなやさしい人ばかりですね。
マグロの調理法ありがとうございました。
感謝感謝。
926 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/01 21:27
キュウニヨン デ アラシ ホンニンガ ヒトゴトミタイニ イッテルゼ
キュウニサンニ ハンノウシテ ワザワザ カキコンデイルッテコトハ アラシテル ジカク アルンダロウケド
>>926 こういう書きこみが誰かを呼ぶんだよね。
ていうか、わざとでしょ?
928 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/01 22:07
929 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/02 01:00
>>921 イクラの親子スパ食べたことあるよ。
サーモンのクリームソースに、イクラまぜまぜ。
イクラはできあがった上から散らしてありました(加熱してない)。
まあまあおいしかった。
鮮度のいいイクラなら、醤油ベースの和風スパ(隠し味はマヨネーズ)に混ぜるだけでおいしいと。
上からノリちらして。
本格的な料理法や素材の生かし方については、
やっぱり料理板の人たちのがいちばん助けになると思うけど、ご参考まで。
そもそも板がカオス状態になった原因とは、NNTPという
一部のアレな人々が敬愛してやまないネットワークプロトコル
(通信の細かいお約束みたいなもの)経由での投稿実験の
対象に選ばれていることが主たる原因です。
なお、この実験は2ちゃん運営側から実験企画者の個人的な
裁量にさじ加減を任されています。
この実験対象の板は、実験企画者の恣意的なものにより
選ばれているだけなので、要望が出せばNNTP経由での
投稿対象から外してくれる可能性があります。
事実プログラマ板ではNNTP投稿の実験対象から外されたため、
以前のマターリした雰囲気を取り戻しています。
現状に問題を感じている人は、NNTP板にて
「○○板を投稿対象から外してください」
と直訴してください。
http://saki.2ch.net/nntp/ 2ちゃんねる正常化のためにご協力ください。
宜しくお願いします。
931 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/03 07:42
正月前にル・レクチェという洋梨を買ったんですが
食べごろがわかりません。
店員さんは包装のきみどり色の地(「まだはやい」)が黄色く変色したら
食べていいと言いましたが、ちっとも色が変わりません。
もしかするとあの店員さんは梨の色と包装の色を間違えて教えたんでしょうか?
とても美味しそうな匂いがしているのに食べられないのはつらいー!
932 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/03 11:52
933 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/03 14:07
>>931 皮の色のほかに、さわってなんとなく柔らかい感じがしたらOKだよ。
追熟完了後も食べ頃長いから、のんびりいきましょ(^^)
In article
>>931, もぐもぐ名無しさん/931 wrote:
> 正月前にル・レクチェという洋梨を買ったんですが
> 食べごろがわかりません。
もったいないのでわたしにください。
食べたことはないけど、たぶんくいごろはわかると思うので。
> 店員さんは包装のきみどり色の地(「まだはやい」)が黄色く変色したら
> 食べていいと言いましたが、ちっとも色が変わりません。
ラフランスなどの場合は、緑色が茶色っぽいはんてんがでてくるぐらい、
というか「肩の部分を指でおしてみてやわらかくなったら」ですね。
(で、たべごろになってから冷蔵庫で30分ひやしてくってます)
役にも立たないことずらずら書きにいちいち出てくるなよ。
うざいだけ。
>>932>>933>>934 どうもありがとうです。
さわったところまだ固めなので今夜は食べるのを見合わせます。
正月用に買ってきたんだから早く食べたいよおー。
「哀のうた」(元歌:ピクミン「愛のうた」)
ぼくたちニコ中タバコだけを愛してる♪
今日も所♪ 構わず♪ 喫煙♪ そして嫌われる♪
いろんな命が生きているこの部屋で♪
今日も所♪ 構わず♪ 喫煙♪ そして癌になる♪
何処でも喫煙♪ 好き勝手♪ 嫌われて♪
でも♪ 私達♪ 反省無いから吸うんだよ♪
何時でも喫煙♪ 好き勝手♪ 禿になり♪
でも♪ 私達♪ インポになっても♪ やめられぬ♪
938 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/03 20:32
ピザーラのクラブスペシャル?(蟹の奴)
・去年に比べ蟹の実30%増量
とか言うんで、去年それなりにおいしかったから頼んでみた
「ベチョベチョ!!」 クリスピーピザがパタになってる・・・。
これはこの店だけなのか、それとも全店このビチャビチャなのか
問い詰めたい、小一時間問い詰めたい!!
939 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/04 04:15
今、横浜市に住んでいます。
中華街でピータン買いたいのですが、
どういうのがおいしいのやら。
ありすぎーでわかんない(^^; 。
おいしいピータンの見分け方、どなたか教えてください。
eg:見た目、大きさ、値段、店名ナド
In article
>>939, もぐもぐ名無しさん/939 wrote:
> 中華街でピータン買いたいのですが、
> どういうのがおいしいのやら。
> ありすぎーでわかんない(^^; 。
> おいしいピータンの見分け方、どなたか教えてください。
わたしはピータンよりしぇんたんのほうが好きだなあ。
941 :
もぐもぐ名無しさん@939:02/01/04 10:55
Pタン教えてage(^^;;;;; 。
自分で買ってタベタコトまだないんですけど。
素人は殻剥いて、切って、シバラクオイテカラ食べたほうが
いいらしいですが(硫黄臭がキッツイから)。
ご自分でカッテタベタコトある人、経験をカタッテクダサイ。
943 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/04 22:29
京都のお菓子瑞雲について知ってる人いません?パイとかすてらが雲みたいに
からまってるんです。死ぬまでにもう一度たべたいです。
944 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/04 22:52
945 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/05 00:51
>944
ありがと。でも違う、、京都市にあるお店で20年ちかく前に雑誌でみてお友に
買ってきてもらったの。名前が違っているのかも。和菓子スレできいてみるね。
946 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/05 03:45
某サイトから勝手に引用
-------------------------
あと寺町三条上がったとこにある古い洋菓子屋の「瑞雲」が安くて美味しいです。パイとい
うか、カステラというか。京都からわざわざ送ってもらってます。宮内庁御用達らしい。
947 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/05 04:03
(けいげつどう)
桂月堂
明治13年(1880)創業。もとは、宮中御用達の冠職人であったが、
明治維新以後、石野和三郎氏が神戸で洋菓子を修業し、京都初
の洋菓子店を開いた。昭和3年、昭和天皇即位大典に際し、創作
した銘菓「瑞雲」は、第7回全国菓子品評会にて、優等金碑を受け
る。和風の店構えながらも、ケーキ、クッキー、ゼリーなど、新鮮
な材料による手作りの各種洋生菓子を販売する。
〒604
京都市中京区寺町通姉小路上る
075-231-1652
948 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/05 04:36
人工無能は人工無能、ほっておきましょう。
「おかあさん、あのひと……」
「しっ、見ちゃダメよ!」
950 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/05 04:51
>>949 さっそくのお返事ありがとうございます。
書いてあったことを読まないで、いない人だと思えばいいんですね!
やっぱり、ここの人たち親切ですね〜!
普通に話せばわりと普通の反応があったりするけど。。。
親切心を発揮しようとしないほうがいいような気がする。かのひとについては。
普通と言うにはあまりにも傲慢で勝手で高飛車ですよ。
周りの人の気分を逆撫でするような書き込みしかできないような
人工無能は、もう見えないことにして放置するに限ります。
幸い無駄に引用で長いんで人工無能だと判別しやすく、
脳内あぼーんするのは楽です。
そりゃ消えてくれるのが一番だけどキチガイニ イッテモ ショウガナイ。
In article
>>951, もぐもぐ名無しさん/sage/951 wrote:
> 普通に話せばわりと普通の反応があったりするけど。。。
で、問題は「普通じゃない」発言をする人が、自分の発言を普通だと思い込みたいが
ために、その自分の普通じゃないがゆえに返ってきた反応の相手に対して「あの人が
変だからだ」ということにしてしまいたいがために、なりふりかまわず暴れるのが
いけないだけですね。
In article
>>952, もぐもぐ名無しさん/sage/952 wrote:
> 普通と言うにはあまりにも傲慢で勝手で高飛車ですよ
それはあなたが「こわがりすぎー」なだけでは? :)
> 周りの人の気分を逆撫でするような書き込みしかできない
「ということにしてしまいたい」だけでしょう :)
ダレモ 名前ダシテナイノニ ワザワザ ヨッテクル 宇宙人。
アラシノ ジカク アリアリ。
あ、Kusakabeさん。 こんなところにいたんですか。
最近プログラマ板で見かけないから心配したんですよ。
はやく戻ってきてください。
特別「ということにしてしまいた」くはないけど
逆なでされてるよ、私は。
はやくプログラマ板に戻ってきてくださいよ。
こんな所にいないでさぁ。
たのみますよ〜
>>958 実は独自に 2ch <-> nntp 転送プログラムを作成中。
完成したら、今ニュース配信が止まってる板もOKになるんだけど、
どうやってニュースサーバーを立てるかが課題。
(超貧乏で、サーバーをレンタルしたりする余裕も無い)
クサカベタンどこに行っても叩かれてるんだね。
最近、マ板来ないからもう2ch飽きちゃったのかな?
と、思っちゃったよ。
961 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/05 11:30
>946,947
ありがとうがじゃいます。さっそく!
洋菓子の範疇だったのですね。
先生、早くマ板に書き込みを。
さみしくて死にそうです。
In article
>>956, Kusakabe Youichi ファン/sage/956 wrote:
> あ、Kusakabeさん。 こんなところにいたんですか
「いた」が意味不明ですね。
> 最近プログラマ板で見かけないから心配したんですよ。
そうですか。
In article
>>957, もぐもぐ名無しさん/sage/957 wrote:
> 特別「ということにしてしまいた」くはないけど
でもしたいのですね? :)
In article
>>960, もぐもぐ名無しさん/sage/960 wrote:
> クサカベタンどこに行っても叩かれてるんだね
「だね」->「だということにしたいんだよね」 :)
はよマ板もどれ。
どうしたんですか?
まだきてないみたいですね。 はやく来てくださいよ〜
ところで先生の講義ってどこ行けば受けられるのですか?