★スレッド立てるまでもない質問用スレッド★その20
1 :
もぐもぐ名無しさん :
2007/11/27(火) 18:00:05
2 :
もぐもぐ名無しさん :2007/11/27(火) 18:05:52
(・ω・)ノ
3 :
もぐもぐ名無しさん :2007/11/27(火) 18:37:59
(神^ω^神)v イェーイ!
(神^ω^神)
>>1 俺様の為にスレ立て乙やがな
(神^ω^神)宇部ちゃんからの質問も待ってるがな
☆∬""∬☆
>>4 ∬´TωT`∬ 神様差別しちゃダメですよ〜
このスレは「神」「ネ申」「信者」をNGワード登録することを推奨いたします。
7 :
もぐもぐ名無しさん :2007/11/29(木) 03:29:25
ネ申イ言者
ここで質問して良いのか分かりませんが つい一年ぐらい前まで、普通にスーパーに置いてあったインスタントスープが 何処を探してもなくなってしまいました… (こちらは沖縄です) 15cmぐらいの箱に入った普通に売ってるスープでした。 ちょっとだけ値段が高めだったかも知れません。 名前はたしか単に「ポタージュ」じゃなかったのかと思います 味はちょっと甘みのある、普通とは少し変わったポタージュスープでした。 これ分かる方いませんか?
普通にスーパーにおいてある「ポタージュ」もいろんなメーカーから出てるのでよくわからない。 メーカーがわかれば、とい合わせる事も出来るんだけど
>>8 ごめんなさい
でもメーカーが解れば私も少しは検索できるんですが…
情報不足ですいません…orz
ですので、「美味しいスープがなくなった」とかいう噂でも知っていればと思いまして…
でも本当にある日突然( 少なくとも沖縄からは )なくなってしまったんです。
スープの色は、たしか茶色( マッシュルームかな? )で、パッケージも同じだったと思います。
何か分かればお願いします
m(_ _)m
11 :
もぐもぐ名無しさん :2007/11/30(金) 05:04:29
値段とかパッケージに何が書いてあったとか一箱で何人前とか具にどんなものが入ってたとか色々レスしてくたさっても平気です (・ω・)ノ
12 :
もぐもぐ名無しさん :2007/11/30(金) 05:24:15
(神・ω・神)
>>8 ふむ、俺様が占ってしんぜよう
(神^ω^神)それはクノールのスープで間違いないがな
成長期の少年は水分と給食だけで足りますかね…? 休日は抜きかパン一食程度です
16 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 00:44:24
(神・ω・神)
>>14 足りる訳なかろう
(神・ω・神)どうなっても知らんぞ
18 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 03:05:22
(神・ω・神)
>>17 新参か?
(神・ω・神)以後気を付けるように
19 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 03:09:58
(信・ω・者)さっすが神様、説得力のある言葉やがな
20 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 03:49:43
荒らす阿呆に反応する阿呆…ここはいつから厨の溜まり場になった?
>>17 >>20 お前らもいちいち反応すんな、馬鹿どもが!
オマエモナー↑
23 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 08:10:48
黙ってNG登録汁 【NG推奨】ω
>>7 ご指摘ありがとうございます。「ネ申」「イ言者」もNG推奨です。
>>14 常考、足りるわけないでしょ?
成長期にちゃんとした体を作っておかないと
大人になってもチビorガリorデブになりますよ。
大人になったら身長は伸びないし、脂肪細胞の数は
思春期あたりで決まってしまうらしいですし。
25 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 10:02:01
>>24 ほいキチガイ釣れた^^
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン
>>25 そんなにムキになるな。見てるこっちが恥ずかしくなるわ。
なんか殺伐としてるね…。新スレになって何だか雰囲気変わった?
前スレの最後の方から来てないんだけど、神・ω・神←これと
>>1 は追い出されたの?
28 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 12:13:38
(神・ω・神)
>>27 うむ、スレ主の俺様は元気やがな
(神・ω・神)俺様の輝く魅力に嫉妬してしまった哀れな子羊ちゃんがスレを荒らしているがじきに消え失せるであろう
(神´ω`神)それまで我慢の子じゃ…
29 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 13:47:01
食べ物にかんする質問うけつけちゅうデス (・ω・)ノ
30 :
雪女 ◆c0Og1QGZlQ :2007/12/02(日) 13:58:47
わけ合って真剣に考えているのですが、“コク”とは何でしょうか? 「コクの深いコーヒー」「この牛乳にはコクがある」などと言いますが、具体的にコクとは何なんでしょうか? その定義を教えてください。お願いします
31 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 14:34:27
(悪・ω・魔)
>>30 ひょっとしてコクって何だろ(*´・ω・)(・ω・`*)ネースレ立ててたのお前か?
某サイトで嘉悦をフルセットで入手! あこがれのタータンチェックのスカートとネクタイ、校章ワッペンのついたブレザー、 胸元のデザインが独特でKAETSUのネームのあるブラウス、ワンポイントの入った 指定のソックス。。。今、着用しながらカキコしてます。 今から体操服に着替えて寝ます。 他におすすめの制服があれば教えて下さい。m(__)m
>>30 定義はありません。マジで。
自分の経験的には、
複合した味により、味覚的な奥行きを感じる場合に使う場合が多いです。
ここでまた「味覚的な奥行き」と曖昧な表現が出てきましたが、
これは一つの料理の中でいろんな味が完全に一体化せずに、
時間差を持って感じられたり、あるいは分離して感じ取ることが出来たりする場合に、
「味に奥行きがある」と感じられる場合が多いようです。
例えばカレーの場合。
炒め玉葱等で適度な甘みを持たせると、
口に入れたときにスパイスの辛さより先にその甘みを感じます。
その後から辛さを感じるので時間差が生まれ、
「味の奥行き」が出ます。このようなカレーは「コクがある」と評価されることが多いです。
コーヒーや牛乳も、同時にいくつかの味が感じられたり、
味の時間的変化が感じられたりすると、「コクがある」という場合が多いと思います。
コーヒーの場合は「どの成分が」というのはイマイチわかりませんが、
苦み・酸味・コーヒーオイルの甘みなどが、
複合あるいは時間差で感じられた場合だろうと推測します。
牛乳の場合は水溶性の成分と乳脂肪の時間差などではなかろうかと推測します。
コクは 「濃く」 濃厚な旨味
35 :
雪女 ◆c0Og1QGZlQ :2007/12/02(日) 16:19:29
>>31 違います。自分はこの板新参者です。
>>33 経験、というのはどのような経験でしょうか?料理学校かなにかにいってらしたんですか?
どれくらいの長さの経験をおっしゃっているんですか?
でも興味深いレスありがとうございます
>>34 私も最初それを考えました。でも単純にそうとは言い切れない気がして質問させて頂きました。
36 :
33 :2007/12/02(日) 16:27:19
>>35 ガキンチョの頃から30年以上料理をしてきて、
多くの人にも料理を振る舞った経験からです。
一応美味しいと評価をいただいて、
たまには頼まれて有償で料理をすることもありますが、
決してプロでなく素人ですので、
たわごとと思って聞き流していただいても結構です。
山村女子と宝仙学園、滝野川、嘉悦のそれぞれを夏・冬、体操服やコート類も含めて完全フルセットで持ってる。 しかも17号相当なので自分で着用可能。。。 ムラムラして眠れない時に、制服着用で深夜、ファミマへ行くとドキドキと達成感の混じった 不思議な感覚と共に全身に電気が流れたようになり、射精しそうになります。
友人の食事の時のクチャクチャ音が苦痛で仕方がありません。 直接いって険悪になるのも嫌だしどうすればよいでしょうか
41 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/02(日) 18:21:23
>>39 言ってみて険悪になったら、その程度の友人。
どう判断するかはあなたの自己責任で。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
42 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 18:42:22
(神・ω・神)
>>39 ふむ、歯並びが悪いとクチャクチャ言ったりする場合があるらしいぞ
(神・ω・神)歯の矯正を勧めてみたらどうだろう
(神・ω・神)それでも治らなければ、うるせーバカと言ってやりなさい
43 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 19:07:32
>39耳栓 (・ω・)ノ
44 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 19:13:50
46 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 20:09:37
>>46 アフォか?
>>45 には「神」が入ってるからNGではじかれるだろうが。
お前はタダのスレ汚し。
>>47 意味不明だしスレ汚しはお前だろ。いつまでスレ違いで噛み付くんだ?
スルースキルを身に付けるまでROMってろ
49 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/02(日) 22:26:39
>>43 それじゃあ食事の時の楽しい会話はどうするんだ?筆談?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
50 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 22:48:28
さっきコンビニで大きいマンジュウを買ってきて、 腹減ってたから、がっついて、むしゃむしゃ食べて、 半分以上食べてから、 マンジュウの下に付いてた薄い紙までいっしょに食べてた・・・・ オレ、もうすぐ死ぬな・・・・
51 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 23:37:55
>49メール >50具が段ボールなので大丈夫 (・ω・)ノ
>>50 それは質問? だったら死なない可能性が高い。
53 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/02(日) 23:55:35
>50…返事がない ただの屍のようだ (・ω・)ノ
54 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/03(月) 00:21:08
>>51 (トシのノリで)中国か!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
55 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/03(月) 13:24:42
(神´ω`神)
>>50 少量なら大丈夫だろ、常識的に考えて…
(神・ω・神)もしマンジュウではなくてスベスベマンジュウガニなら間違いなく死んでるがな
56 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/03(月) 13:47:34
また来たのかハゲ
57 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/03(月) 13:58:55
エッ!あの紙ってみんな食べないの? 桜餅の葉みたいなものか。
58 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/03(月) 16:13:17
神様を落としめる様な書き込みが最近多いのですが一体何を考えているのでしょうか。 様々な知識を持ち的確に回答を導き出す神様は素晴らしいと思います。 だいたい神様が嫌ならスレを見なければいいではないですか。 いい加減にしてください。
桜餅の葉は本物の葉っぱなら食べてもいいんだぞ。
60 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/03(月) 20:04:45
61 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/03(月) 21:59:53
ヨーグルト好きなんだけど、一日どれくらいまで食べてぃぃですか?
62 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/03(月) 22:19:20
まず どれくらい食べたいかの希望を書きなさい そしてそれについてみんなでシロート判断します (・ω・)ノ
>>55 >>4 >>58 神様が好きなら専用スレに行って下さい。あちらならお仲間が
沢山いらっしゃいますよ。
>>61 一日100g食べると効果的と聞いた事があるのでそれ位なら
大丈夫かと。ただし、有糖だと糖分過多になるのでプレーンで。
64 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/03(月) 23:18:31
(神`ω´神)m9 荒らすな糞愚民め!!
65 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 01:22:10
また来たのかハゲ
66 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 01:39:40
(神`ω´神)
>>65 うるさいうるさいうるさーい!!
(神`ω´神)m9 許して欲しければ俺様の信者になれ
(神^ω^神)と言いつつも66getやがな
67 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 01:41:55
68 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 06:47:19
(神・ω・神)貴様は今まで抜けた髪の数を覚えているか?
69 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 07:43:01
ハゲならゼロだろ 傷に塩をすり込むようなことを言う奴がいるw
70 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 08:48:47
>>61 ですが・・・
250グラムだとものたりないので、500のパックをいつも食べてます。
毎日500グラムは多いですか?
砂糖が付属してるのはそれを入れたり入れなかったりしてます。
やっぱし食べ過ぎ?
71 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 09:01:04
(神・ω・神)
>>70 ヨーグルトを食べ過ぎだとか余り神経質になる必要は無いと思うがな
(神^ω^神)俺様だってそれ位食べる時もあるし毎日ヨーグルト的な物ばかり食べてる民族もあるから大丈夫やがな
72 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 09:30:34
なるほど。 国によっては毎日たくさん食べてる所もありますね。 ありがとうございます。
73 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/04(火) 11:10:48
>>58 大方同意だがチョトほめすぎだよ。ギャグのつもり?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
74 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 12:51:00
76 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 14:29:40
(神・ω・神)こらこら、気持ちはわかるが俺様の為にこれ以上争うのは止めてくれ
77 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 14:32:15
(神・ω・神)と、すかさず77getやがな!!
78 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 14:56:14
>77やあハゲ
79 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 18:37:56
質問です。 主食を茶碗ニ配分食っても、あまり満腹感は満たされません。 なのでパンを買い食いしてしまいます。 ごはんだけでは、人間の空腹は満たされませんか?
(神ーωー神)
>>79 人はご飯のみに生きるにあらず
(神ーωー神)神はこの世に多くの食べ物を作った、ご飯だけでなく色々食べなさい
81 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/04(火) 19:24:01
>>79 それはきっと栄養が偏っていて、足らん栄養を体が欲してるからだよ。
バランスの取れた食事これ最強!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
82 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 21:05:00
野菜の質問です。 産地直送や直売ならなぜ農薬や品質は安心なのですか? 鮮度は今や一般の流通品もそう変わらないだろうし・・・
84 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 22:19:05
(神`ω´神)
>>83 荒らすな糞愚民め!!
(神`ω´神)適当な事を言って我が信者を惑わすでない
(神`ω´神)m9 貴様には死後裁きが下るであろう!!
85 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 22:35:39
ハチミツは賞味期限ないって本当ですか? スーパーによくある1`800円とかの 安い多国籍産ハチミツとか中国産ハチミツって、水アメとかカラメルとかで 容量ゴマカシてるって本当ですか? またこれらも賞味期限なしですか?
86 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 22:44:55
(信・ω・者)
>>85 ハチミツスレに行けば答えが書いてあるがな
>>85 一応ハチミツにも賞味期限はありますが、ハチミツは
糖度が高く雑菌が混入しても繁殖しにくい為、賞味期限
を過ぎたからといって腐敗するわけではありません。
賞味期限はあくまで風味が変わらない目安程度の意味のようです。
このように保存性の高い食品なので製造の際に加熱殺菌
していませんし、製造後も冷蔵保存は不要です。ただ、
殺菌力が強いと言っても全ての菌を完全に死滅させる
訳ではないので抵抗力の弱い乳児には与えないようにと
されているわけです。
下の質問に関しては、国産のハチミツ協会認定「純正ハチミツ」
を貼った商品でさえ加糖された物があったという時代ですから
中国産に至っては…という気がします。あと、カラメルは
ハチミツとは風味が全く違いますので増量には使わないと思われます。
88 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 23:08:06
くわしくありがとうございます。 賞味期限は風味の期限、味の保証期間?くらいと考えてた方がいいですね。 カラメルは・・・・色つけなんでしょうかね。
89 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/04(火) 23:27:28
>>83 やはりそんな感じですか。何ら思い込む必然性は無いですね。
鮮度について、なるほどです。レスありがとうございます。
90 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 01:50:03
91 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 02:06:30
>90ハゲ乙
92 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/05(水) 11:53:46
>>90 神様ナイスボケ!!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
93 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 12:35:23
(神´ω`神)むう、ハゲとかデブとかボケだとかうるさいがな
94 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 13:25:38
>93ようハゲ
95 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 18:29:14
セブンイレブンの炭火焼き焼き鳥食べたらガス臭かったぉ。 騙された〇| ̄|_
96 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 18:42:58
最近、サバ缶にハマっていて、ここんとこ朝飯、晩飯のときに毎日食べてます。 水煮缶だけど血圧あがるかな? サバなら身体に悪くはない、なんて勝ってな事ま考えたりしますが・・・・
97 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/05(水) 19:02:17
>>96 よし!人柱決定!!定期的に体調とか報告してくれ!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
98 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 19:18:09
(神・ω・神)
>>95 コンビニではそんな物やがな
(神・ω・神)
>>96 缶の側面に書いてある栄養成分表を見て自分で適量を決めればいいがな
(神・ω・神)
>>97 早く古くなった牡蠣を食べてレポートを出しなさい
>>96 鯖の水煮缶だと塩分量は一缶あたり1〜2g程度でしょうから
大量に摂取しなければ問題ないかと思います。ただ、他に
塩分の多い物を摂っていたり、逆に他に(特に野菜類)何も
食べないのはバランスが悪いので注意して下さい。
100 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 20:01:04
ひゃく
101 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 21:44:08
ありがとうございます 気をつけてサバ缶を楽しみます
102 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 22:36:55
(神^ω^神)うむ、よきにはからえ
103 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 23:04:58
>102よかったなハゲ
104 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/05(水) 23:26:45
105 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/06(木) 00:42:00
106 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/06(木) 00:43:59
ガスで焼いた後 炭火で少し炙れば炭火焼きになるんだ
107 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/06(木) 00:45:22
(神・ω・神)
>>103-104 一句できたぞ
(神^ω^神)俺様の 悪口言う奴 地獄行き♪
(神^ω^神)実に素晴らしい出来やがな
((((神・ω・神)今から伊藤園の缶のお茶の俳句コーナーに投稿してくるがな
108 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/06(木) 01:01:48
>107よかったなぁハゲ
109 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/06(木) 01:13:28
>>98 だから、アレから生牡蠣の半額処分が無いと何回言えば。
神様のクセに物覚えの悪いなあ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
110 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/06(木) 01:54:20
まあハゲだからな
111 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/06(木) 02:59:59
(神・ω・神)うむ、すまんな
夜更かしは毛根に悪いですよ。
113 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/06(木) 09:06:43
(信・ω・者)神様111ゲットおめでとうございます
味付け海苔はセロファン的なもので個別に包装されているのに なんで湿気てしまうんですか? べたっとくっついちゃった塊、食べにくいんですよ。
116 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/06(木) 22:08:49
オーブントースターで軽くやけバカ
117 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/06(木) 22:29:44
(神・ω・神)
>>115 それは完全に密封できてないからやがな
(神・ω・神)安い海苔は袋を押さえたらぺちゃっとなってたりするがな
>>115 個装袋はわざと密封性を弱くして若干の通気性を
もたせてあります。そうする事によって乾燥剤を個装袋
に一個ずつ入れる必要が無くなり、大袋に一つ入れておけば
全ての海苔を乾燥状態に保てるからです。
賞味期限が08年表示にも関わらず、レトルトパウチの袋がパンパンに膨れていました。 これはやはり中身が悪くなってしまったのでしょうか。
120 :
アジカン :2007/12/07(金) 00:06:05
ゲームサロン板のアイドルのアジカンだよー(^∧^) 感動してバトルが楽しいゲーム教えてよー(^∧^)
121 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 00:20:18
>>120 スーファミのプリプリうんこ君が面白いよ
はい あっちにいってください
122 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 00:21:51
>119とりあえず うPしなさい みんなでシロート判断するブヒ (´・ω・`)
123 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 00:37:41
>>119 ガスだな。一時期、暖かい場所に保管してたとかは?
124 :
アジカン :2007/12/07(金) 01:12:46
>>121 ありがとうー(^∧^)ニコニコ
明日ブックオフに行ってプリプリなんとか買ってくるよー(^∧^)
125 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 10:24:20
(神・ω・神)パイナップルの種ってどこにあるんだ? (神・ω・神)教えてくれ
126 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 10:45:00
ない
127 :
115 :2007/12/07(金) 15:11:43
>>117 ・118
Thanks!
個別の袋は湿気を通す穴のあいた袋ってことですね。
128 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 16:01:12
(神・ω・神)
>>126 まじかよ…
(神・ω・神)おっどろいたなぁ
129 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 16:43:42
>>114 (神^ω^神)オレ様年寄りで耳が遠いしかすみ目だから言っても書いても無駄
130 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 18:41:01
今日、健康診断にいったら中性脂肪が高いって言われました。 何かよい食品はありますか?
131 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 20:03:42
コーヒーフレッシュは冷蔵庫に入れなくても常温保存で大丈夫かな?
132 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 20:07:27
会社での昼食のことで質問です。 毎朝おにぎりを二つ作って会社に行き、一つは朝食として食べて しまいます。 残りをお昼に食べるのですが、それとセットにするもので悩んで います。今は春雨ヌードルとカロリーメイト一袋です、カップ麺 はあまり体によくないというので避けています。 しかし夕方になるとどうにも空腹になってしまいます。 なにか良い組み合わせはないでしょうか?予算は1日200円前後に は抑えたいと思っています。
133 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 20:08:07
(神・ω・神)
>>130 食品に頼らず生活習慣を変えればいいがな
(神^ω^神)
>>131 大丈夫やがな
134 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 20:35:46
>132おにぎりを6つ作っていきなさいブヒ (´・ω・`)
135 :
119 :2007/12/07(金) 22:13:19
レトルトパウチ、危険と判断されてゴミ行きになっていました…
お手数おかけしました。ごめんなさい。
>>122 そういうわけでうPできなくなりました(´・ω・`)
>>123 ガスで膨らんでしまうこともあるんですね。
特に暖かい場所へ置いた記憶はないですが
何度か落として衝撃は加わっていたかもしれません。
136 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/07(金) 22:49:25
>>132 カップ麺は、それだけ食べると身体に悪いと言われてるから、
おにぎりと食べるんならそんなに神経質にならなくてもいいと思うよ!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
137 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/07(金) 22:53:35
>135じゃあ新しいのを買ってきて膨らまして うPお願いしますブヒ (´・ω・`)
138 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/08(土) 00:42:24
139 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/08(土) 00:55:29
>138貴様らの親玉の所へ案内してもらおうか ブヒ(´・ω・`)
143 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/08(土) 04:00:50
必死な人がいるw
>>130 脂肪の少ない食品。
黒ウーロン茶。
>>131 パッケージに「要冷蔵」書いてなければOK。
若しくはスーパーで冷蔵で無い棚に陳列されている
商品なら常温保存可。
昔は正月というと餅の一気飲み芸をテレビで見たものだが 最近ほとんど見なくなったのは、後継者がいないのか 真似した事故を恐れて放送をしないせいなのか? 私がたまたま見てないだけなのか?
146 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/08(土) 16:21:23
(神・ω・神)
>>145 見てて気持ち悪いし、一部地域の行事だしなぁ…
147 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/08(土) 16:43:42
今年はかわりにギャル曽根がなんかしてくれるブヒ (´・ω・`)
148 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/08(土) 17:31:45
(悪・ω・魔)ギャル曽根に餅一升一気飲みして欲しいがな
>>145 あなたがたまたま見てないだけだと思います。
今年も去年も見ましたから。
>>95 面白い!
ガス火で焼いたらガス臭くなると信じてるなんて
どんだけ美味しんぼ脳なんだかwww
151 :
145 :2007/12/08(土) 18:32:17
>>149 今度の正月は見逃さないぞ!
胃の容量も然る事ながら、あれは技がすごいからね
一度生でも見てみたい。
152 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 13:30:20
(悪・ω・魔)神様がいないと盛り上がらないがな
154 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 14:34:33
(悪・ω・魔)
>>153 へいけタコって何やがな?
(悪・ω・魔)平家タコ?
(悪・ω・魔)ところで昨日すき家でタコライス頼んだんだけど全然タコが入って無くてぶちキレたがな
155 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 14:35:53
156 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 15:16:42
ブヒ?(´・ω・`)
157 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 15:27:54
(神^ω^神)
>>155 必死偽神己バーモンドカレー(アルザシ藁
158 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 15:47:31
(神・ω・神)
>>157 俺様を真似して煽るのはよい
(神・ω・神)だが他スレに迷惑をかけるのは良くないぞ
159 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/09(日) 16:09:36
神様が居ないとオレの存在も虚しいし。 かといって隔離スレはバカバカしいし・・・・・・。 (`Д´) プウ ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー くく へヘノ
160 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 16:29:32
(神^ω^神)
>>159 隔離に行けと必死に訴えてるのは馬鹿偽くんだから気にすることないぞ
(神^ω^神)そもそも俺様は人の迷惑など考えたことないがな(スレイプニル藁
161 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/09(日) 16:39:36
>>160 さすが神様!人の迷惑考えたら仏ですからねえ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
162 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 16:48:43
(神^ω^神)ほい釣れたがな☆ (神・ω・神)皆さん、この人どうよ?開き直って他人の迷惑を考えないとか (神^ω^神)し・か・も☆いつまでも長々と粘着して恥ずかし(マックイーン藁
163 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/09(日) 17:46:11
>>162 偽神様は、言うことが微妙につまんないから判るようになってきました!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
165 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 18:23:27
食べ物に関する質問うけつけちゅうブヒ (´・ω・`)
166 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 22:24:01
>>165 質問あったんだけど変な人が多そうなのでやめときます。
167 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 23:24:25
久しぶりに来たらまだみなさん居るようで 嬉しいス。
168 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/09(日) 23:31:46
(神^ω^神)うむ、ありがとう
質問あったけど忘れました…
神がいなくなったら質問します。
173 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/10(月) 00:56:54
焼おにぎりって、オーブンで何分?
174 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/10(月) 01:47:36
(神・ω・神)
>>173 オーブンで何分も何も目視で自分の好みの焼き加減に仕上げればいいがな
(神・ω・神)何分とか何て決まりは無いがな
(神^ω^神)君はゆとりかね?
176 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/10(月) 10:45:40
>>172 |
|
|
| ('A`)9m プギャー
/ ̄ノ( ヘヘ
177 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/10(月) 15:06:25
(悪・ω・魔)現在放映中のおすすめアニメ教えてがな
178 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/10(月) 18:23:33
神様早く復活してくださいな
179 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/10(月) 20:00:55
>>177 「レンタルマギカ」穂波の制服がいやらしい上、下からのアングルが多い。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
180 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/10(月) 20:13:02
貴様ら一般人にわかる話題をするブヒ(´・ω・`)
181 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/10(月) 21:36:21
182 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/10(月) 21:54:09
それとか「みなみけ」三姉妹の制服も靴下がいやらしいけど、あまり出ないのが 難点かな。 (`Д´) プウ ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー くく へヘノ
183 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/10(月) 21:56:59
>>180 トッポバリューのラーメンは、塩味が一番ウマーでみそ味が一番マズーだね。
どうしてだろう?サッポロ一番はみそ味が一番ウマーなのに。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
184 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/10(月) 21:58:57
「スケッチブック」は、スカートがもう少し短い方がいい。靴下はアレでおk。 (`Д´) プウ ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー くく へヘノ
185 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/10(月) 22:21:30
>183なんて素直なんだブヒ(´・ω・`)
186 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/11(火) 14:23:06
(悪・ω・魔)φ レンタルマギカ、みなみけ、スケッチブック、シャナ2、サッポロ一番みそラーメンと…
187 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/12(水) 17:10:17
>186トップバリュのラーメン塩味も追加しときなさいブヒ(´・ω・`)
188 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/12(水) 17:19:18
(悪・ω・魔)φ チキンラーメンも追加と…
189 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/12(水) 18:06:48
>>186 「シャナ2」は、どっから出てきたのよ?
つか、前の第一話見てパンツスタイルだったので「だまされた」と思って見てないけど
一話以降はちゃんといやらしいニーソックスなのかい?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
190 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/12(水) 18:25:32
( ;∀;)イイハナシダナー
そーゆー話は隔離スレかアニメスレでやりなさい。
192 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/12(水) 19:45:06
おにぎりがビニールで包んであって レンジでチンしたら穴が空いて溶けてたのだけど 食べても大丈夫なんですか?
193 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/12(水) 20:51:06
たべればわかる
>>192 本当にビニールに包まれてたら過熱とか穴とか関係なくアウト。
ポリエチレンだったら多少は大丈夫と考えても良いかと。
195 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/12(水) 21:21:01
>>194 有害なビニールって最近は
ほとんど無くなってポリエチレンが普及してるんじゃなかったけ
コンビニ弁当とかも騒がれたけどな
ポリエチレンなら溶けて食い物についたって大丈夫だよ
癌にはならない
196 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/12(水) 21:24:44
(神・ω・神)
>>192 レンジでチンする時は直接巻いたビニールやラップを外さないとダメやがな
(神・ω・神)発泡スチロールやアルミもチンすると危険やがな
(神・ω・神)分かったかね?
197 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/13(木) 00:27:23
>196きみはゆとりかね が抜けてるブヒ(´・ω・`)
198 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/13(木) 01:51:57
(神・ω・神)
>>197 ほほう
(神・ω・神)で?
200 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/13(木) 08:17:23
朝、弁当作る時間がないので 弁当箱へご飯詰めこみ、梅干しだけのっけてフタして終わり。 日の丸弁当は楽チン♪。
201 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/13(木) 09:29:28
誤爆か
202 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/13(木) 14:41:56
(神・ω・神)
>>200 うむ、報告ご苦労
(神^ω^神)次からは俺様の分も便当作ってくれやがな
204 :
200 :2007/12/13(木) 16:26:12
神様ありがたいお言葉ありがとうございます
205 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/13(木) 19:44:41
コンビニで買えるサラダと野菜ジュース どちらが体に良いでしょうか?
206 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/13(木) 20:50:31
>>205 生野菜の方が酵素類が活きてるからサラダだね。
薬品や添加物、ドレッシング等の問題は他の人に任せた!
神様も頼むぞ!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
>>206 どもです
やっぱり生野菜の方が良いですか
でもコンビニのサラダってキャベツの屑を寄せ集めただけに見えるので、足りてないイメージが拭えない…
足りてないのはあなたの知識。 コンビニで何喰っても気休めにしかならない。
>>208 質問内容を良く読んでください^-^;
「どのようにして野菜を摂取するのが一番ですか?」ならともかく、
「コンビニで買えるサラダと野菜ジュースどっちがいい?」ですよ
むしろ足りてないのはアナタの…いえいえなんでもないです
210 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/13(木) 22:02:30
(神・ω・神)
>>205 コンビニのサラダは消毒液で洗浄してある上に量の割に値段が高いがな
(神・ω・神)よってコンビニのサラダを買うより野菜ジュース1L買った方がお得やがな
(神^ω^神)生野菜が食べたければ八百屋かスーパーでレタスかキャベツを買って丸かじりしなさい
211 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/14(金) 18:13:59
(信・ω・者)スゲーや神様
212 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/14(金) 23:56:21
原材料とかの由来のまとめサイトってないんですかね。 いつも具具ってみたら、調味料の役割とかの話ばかりで、製造法とかについてはあまり見つからない。 宗教関係で食べれないものもあるから、是非教えていただきたいと思います。 例えば、グリシンは、ゼラチン由来らしいけど、そのゼラチンもまた植物性か動物性かわかりませんね。 乳化剤も、運がよければ、「豚由来」「大豆由来」とはっきり明示してくれることもあるが、ときどき「大豆を 含む」っと、他に動物性のものも入ってるかどうか分からないものもある。
213 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/15(土) 00:05:34
>>212 ゼラチンは間違いなく動物性だよ!宗教よりBSEが心配だけど。
つか、ヒンズー教徒かイスラム教徒の方でつか?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
>>212 メーカーが詳細に公表している物はごく一部だから、
まとめようがないと思うんだけど。
宗教的禁忌なら、同じ宗教の方で情報共有してない?
例えばイスラム教なら、ハラール認定の物があると思うけど。
ハラールは比較的ネットで情報がある。
「アミノ酸等」ってアジノモトの製品などのようなキビから作られたグルタミン酸のことですか?
216 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/16(日) 22:41:49
>>215 グルタミン酸だけでなく、複数のうま味成分のことだよ。
特定食品工業向けのパックが業界にはあるらしい。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
218 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/18(火) 12:21:24
(神・ω・神)なるへそ
カレーライスとハヤシライスって何でこんなに浸透度で差が開いたの?
220 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/18(火) 17:45:45
(神・ω・神)
>>219 それはカレーが美味いからに決まっておる
(神^ω^神)作り安いってのもあるな、カレーはアウトドアの定番やがな
その昔牛肉は高くてのう・・・ 具としてはともかく、デミソースのベースまでは手が回らんかった。 昔のカレーは、ソース自体は具から出る出しだけだったからね。 林でそれは無理。ケチャップでまかなうにも限度が有った。
222 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/19(水) 00:37:02
一つじゃなくて色々な要素が重なってこうなったんだろうね
>>221 牛肉が高くて買えず、マトンのカレーとかよく食べてたな。
刺身も魚より安い鯨がデフォだった。
224 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/19(水) 00:51:26
質問させてください。 一週間の食事が 白菜1/4玉,長ネギ3本,もやし300g,卵l×10,週に1日鮭の切り身or鯖 冷凍の惣菜(1袋6個入りのハンバーグや白身フライ,おひたし等)を週3袋 これに白米1日1.5合と週1日のパスタorインスタントラーメン,味噌や塩等調味料 だいたいこんな感じです。 25歳男(170cm68kg座り仕事中心)の食事として栄養足りているでしょうか? 又栄養足りていないとしたらどんなものを食べると良いでしょうか?アドバイスお願いします。
225 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/19(水) 01:19:38
(神・ω・神)
>>224 ほぼ俺様と同じ食生活やがな、よって大丈夫だろ
(神・ω・神)心配ならマルチビタミンを買って飲めばいいがな
227 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/19(水) 03:31:33
229 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/19(水) 10:38:22
神様ガンガレ!! (`Д´) プウ ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー くく へヘノ
トウモロコシってそのままウンコと一緒に出るんだけど 何のために食うの?
231 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/19(水) 16:26:26
それ言ったら糸コンも
232 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/19(水) 17:41:51
>>230 トウモロコシが主食の地域は粉にして食べるのが基本だよ!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
233 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/19(水) 21:35:45
米も肉も野菜もだいたい国産の物を買ってるのに、それでも食料自給率って低いんですか?
234 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/19(水) 23:41:54
ダイエーで10日前に半額セールで買った パイナップルのサイコロ切りパックを今日食ったけど、 多少鮮度が落ちていたがまあ食えた。問題ないよな?
>>224 パッと見で明らかなのは、緑黄色野菜と乳製品。
野菜の調理が面倒なら、冷凍のカットかぼちゃをチンして食べるとか、
そんな感じで緑黄色野菜を摂るといい。
牛乳がダメならヨーグルトやチーズなどで乳製品を摂った方がいい。
236 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/20(木) 13:13:17
(神・ω・神)
>>233 食料自給率とは全ての食べ物を自給できている割合なのだよ
237 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/20(木) 15:51:59
>>236 なるほど!小麦や大豆はほとんど輸入だからですか!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
238 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/22(土) 11:37:35
余ったご飯の保存は冷蔵でなく冷凍がいいとのことですが 冷凍は冷蔵庫に任せるしか無いんでそのままでいいとして 解凍はレンジ・自然のどっちが望ましいんでしょうか
レンチンとか加熱必須
240 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/22(土) 12:22:29
(神・ω・神)
>>238 自然解凍は時間がかかり過ぎるんじゃないか?
(神・ω・神)原子レンジが早くていいがな、鍋にぶち込むって手もあるな
241 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/22(土) 13:35:33
自然解凍しても食べるときまたレンチンするんなら 始めからレンチンすればいいと思うよ (・ω・)ノ
242 :
238 :2007/12/22(土) 13:47:30
レスありがとうございます どうせすぐに食べてしまうと思うので直接暖めます 冷たいご飯で料理、では無いと思うので
243 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/22(土) 22:40:29
毎晩缶酎ハイかビールを二、三本飲むのですが 普通、つまみ的な軽いものを食べながら飲んで 〆でご飯もの食べるものですか? 自分は普通に夕飯食べながら飲むのですが (ちなみに今日はハヤシライス食べながら) これだとイマイチ酔いが回らないんですよね。 身体には良いのでしょうが。 一般的に晩酌ってのはどんな風に皆様してるのでしょう。
244 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/22(土) 23:03:43
>>243 それが一番健康にいい呑み方。昔、テレビで旧ソ連の労働者がわけの分からん機械油
みたいなのを呑んで酔っぱらってるのを見たが、当然体にはムチャクチャ悪いだろう。
酔いがイマイチなんて言わずに程よく楽しもう!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
「ヌード審査があった?長澤まさみデビュー前流出写真」
246 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 02:22:13
(神・ω・神)
>>244 それは多分工業用アルコールだろ、油では酔わないからな
(神・ω・神)ロシア人は酒がなかったらアルコール入り整髪料でも平気で飲むらしいからな…
(神・ω・神)神様もびっくりやがな
248 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 04:00:57
(神^ω^神)
>>247 ツンデレ己バーモンドカレー(アルゴリズム藁
249 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 08:59:49
バーモンドカレーってなんですか?
>>249 ああ、その人キチガイだから相手にしない方がいいですよ。
251 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/23(日) 09:54:11
>>246 いや、それが水と混ぜてドリルの先に布切れ巻いたボール盤でかき混ぜ、
白濁液にして呑んでいたっす。テレビは世界丸見えっす。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
252 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 10:03:51
(神^ω^神)
>>249 バーモンドカレーとは神様カレーの事がな、天界で作られる美味なる一品やがな
(神`ω´神)
>>250 裁くぞ糞愚民め!!
(神゜ω゜神)
>>251 おっそろしいなぁ
253 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 11:03:57
>252間違いを誤魔化すハゲ
254 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 12:02:56
ごま油の代用ってないですか?
255 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 12:38:41
(神・ω・神)っ【ヘソのゴマ油】
256 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 12:47:17
普通にサラダ油
257 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 12:55:06
258 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 13:18:18
豚まんに息を吹きかけると縮むのは何故なんだぜ?
259 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/23(日) 23:30:42
有名な大間産のマグロを柵で買ってきたが 半額セールのやつだったので鮮度が落ちていて 不味い。やはり刺身は鮮度が重要だ。下手こいた。。。
260 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/24(月) 00:05:25
同じ値段だすなら冷凍のほうがうまい
261 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/24(月) 02:43:48
(神・ω・神)
>>258 ナメクジに塩をかけると縮むのと同じ原理やがな
262 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/24(月) 03:22:34
お酢の質問です。 原材料にアルコールが有る無しでは、価格がかなり違います。 それほどに品質の差があるのですか?
263 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/24(月) 03:53:02
(神・ω・神)ノ
>>262 おっ酢オラ神様!!
(神・ω・神)ズバリ値段の差は原材料の違いやがな
(神^ω^神)本当に美味い酢はそのままでも飲めるぐらい美味いがなよ
>>262 お酢の価格差は、製法の差。
静置発酵法
長い発酵期間(2ヶ月〜)中に、桶の中で熟成が進み味に深みが生まれる。
製造に時間がかかるため大量生産に向かず、製品が高価になる。
連続醸造法
短期間(24時間〜)に高濃度の食酢を醸造することが出来ます。
発酵期間が短いため、エキス分は少なくさわやかで淡泊な味となります。
低価格で良質なお酢が作れます。
>>263 は巣に帰るように
何かここの所、ハゲが偽者くせーな
266 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/24(月) 19:18:23
みかんについて教えて下さい 見た目はネーブルに似た感じで、 やや酸味があり、皮が少し剥きにくいみかんの銘柄を教えて下さい
267 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/24(月) 20:17:04
彡⌒ミ
(神`ω´神)
>>265 ハゲてないって言ってるだろ!
(神・ω・神)
>>265 はっさくか?ブンタンか?
268 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/25(火) 00:25:52
二日半前に作ったきり冷蔵庫に突っ込んでおいた 肉じゃが、まだ食べられるかな? その間一度も火を通していないのでちょっと怖い…。
269 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/25(火) 00:47:09
270 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/25(火) 00:50:16
空腹が我慢出来なかったので食べてみた。
>>269 を信じます。
272 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/25(火) 04:13:36
あー それはハゲるわw
273 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/25(火) 04:56:07
(神`ω´神)
>>271-272 バカな事を言うでない!
(神^ω^神)冬場だし普通に大丈夫だろ、肉じゃがは二日目が美味いってことわざが有るぐらいだしな
274 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/25(火) 08:57:17
275 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/25(火) 09:06:41
(信・ω・者)さすが神様のお言葉やがな
276 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/25(火) 11:31:35
>>275 信者久しぶり!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・儲)ノ ヒャー
くく へヘノ
277 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/25(火) 12:28:17
質問が増えてきたみたいブヒ >266オレンジじゃね? (´・ω+`)
278 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/25(火) 15:54:08
(信・ω・者)
>>277 でもオレンジは皮が剥き安いじゃないか
280 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/25(火) 19:36:42
(神・ω・神)
>>279 どんだけ遅レスやねん
(神・ω・神)いいから何でも質問しろやがな
281 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/27(木) 18:23:02
>278みかんに比べれば少しむきにくいブヒ (´・ω+`)
282 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/28(金) 10:58:16
レンジ使用可のカップスープとかないですか? 使用不可のものに、水入れて温めたらまずいですよね?
283 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/28(金) 11:38:17
不味くはないだろ 美味しいブヒ(´・ω+`)
284 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/28(金) 11:48:18
>>283 レスありがとう
不味いではなくて、カップが潰れたりしないかどうか気になってたけど大丈夫そうだね
今度やってみる!
285 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/28(金) 12:11:38
>>283 おいおい。
>>248 やめれ。「レンジ不可」は、カップにしみ込んだ水分の発熱や、剥がし残った蓋のアルミ箔
が発熱して融けたり爆発したりして危険だからやめれ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・儲)ノ ヒャー
くく へヘノ
286 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/28(金) 12:51:18
うまい棒を30本も喰うやつが健康を気にするでないwブヒ (´・ω+`)
栗きんとん作りたいんですが、くちなしの実って必須材料ですか? 甘露煮とサツマイモだけじゃだめ?
くちなしの実には 無駄口を無くそうという願いがこめられて
289 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/29(土) 16:40:52
>>287 きれいに発色しないんじゃなかったかと。
290 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/29(土) 18:24:47
(信・ω・者)今年の正月は何月何日から始まるか教えてくれやがな
291 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2007/12/29(土) 18:57:27
>>290 今年の正月はもう終わったよ!!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・儲)ノ ヒャー
くく へヘノ
292 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/29(土) 19:44:56
たしかに一年前ぐらいに終わったな
293 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/30(日) 15:38:26
あ
294 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/30(日) 17:27:57
あー
295 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/30(日) 22:41:26
質問です。 餅入り茶碗蒸しを食べたいのですが、どこかで食べられないでしょうか? 蒸し器がない(つーか料理苦手)なので。
296 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/30(日) 22:45:08
スーパーで茶碗蒸し買って餅いれろ
>>295 日本中どこまでも食いに行くつもりか?
じゃなかったら地域も書かずにそんな質問するなヴォケ。
298 :
もぐもぐ名無しさん :2007/12/31(月) 16:22:26
>297全国チェーンのファミレスやコンビニを教えればいいかと
299 :
295 :2007/12/31(月) 20:44:04
>>297 もちろんどこにでも行きますよ。
食べられれば。
>>298 うーん、でもとりあえずコンビニにはなかったんですよねー。
301 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/01(火) 01:08:07
初屁。 (`Д´) プウ ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー くく へヘノ
302 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/01(火) 08:34:48
(神^ω^神)うむ、信者の諸君あけましておめでとう (神・ω・神)お前たち質問者にはもっとやさしくするのだぞ (神・ω・神)ヴォケとか死ねだとか言っちゃいかんがな
303 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/01(火) 08:46:30
初質問うけつけちゅうデス (´・ω+`)
304 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/01(火) 11:36:16
>>303 サラミとドライソーセージはどう違うんですか?
夕方までに答えてくれなきゃ自分でぐぐっちゃう。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
305 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/01(火) 13:03:22
おせち料理が食べたいです。お餅も2個くらい買いたいです。 一食分のおせち料理、どっかで売ってないですか? お餅のばら売りないですか?
306 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/01(火) 14:40:35
>304独断と偏見 サラミ→ごんぶと ドライソーセージ→えんぴつ型 >305ショップ99とかの惣菜コーナーにあるらしい 24時間スーパーの惣菜コーナーにもある気がしたりしなかったり (´・ω+`)
307 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/01(火) 16:01:46
>>306 よしっ!信用するぞ!自分ではググらん。
よそで言って恥かいたら呪っちゃうからね♪
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
308 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/01(火) 17:38:24
大根を半分、数日保存していたら、中が少し黒ずんでいます。 先の半分は問題なかったです。何故でしょうか?
309 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/01(火) 19:20:01
あんこ入りですね 元旦早々よかったね(´・ω+`)
310 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/03(木) 07:15:11
たまには真面目に答えろ
311 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/03(木) 10:27:22
>310たまには質問しろハゲ(´・ω+`)
まともに質問に答えないし屁理屈しか言わない。安価も打てない。 腐れ神より酷い。
313 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/03(木) 15:24:39
やっぱりいざと言う時に頼りになるのはぬこ神と痛感した年末年始やがな(信・ω・者)
314 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/03(木) 15:33:52
盛り上がってまいりました(´・ω+`)
315 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/06(日) 01:16:28
>>312 (´・ω+`)
316 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/06(日) 14:08:11
(神・ω・神)誰か俺様のためにしらんがなスレ立ててくれやがな (神・ω・神)タイトルは 「(´・ω・`)しらんがな 51食目」で頼むがな (神・ω・神)本文は (神・ω・神)スレのルールは俺様が決めるがな (神^ω^神)皆で楽しめる豊かな発想 (神^ω^神)「はい」という心地よい返事 (神^ω^神)間違いを認める素直な心 (神^ω^神)そして皆仲良く (神^ω^神)これがこのスレの訓示やがな (神・ω・神)これで頼むがな
317 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/06(日) 14:14:54
318 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/08(火) 18:46:55
夜に鍋で具材煮込んで、 冷蔵庫で保存したものを 翌夜に再加熱したら大丈夫でしょうか。 冷蔵庫もあんがいばい菌だらけなのかなと思いつつも 丸1日なら大丈夫かなと思いつつ。
319 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/08(火) 18:53:31
>>318 全然ダイジョウブでしょ。
ただ、冷蔵庫に入れる前に、鍋を冷ましてからいれたほうがいい。
320 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/08(火) 18:57:20
>>319 即レス感謝です。
よかったです、野菜摂るため鍋生活を
考えていたので。
アドバイス守ります。
問題なし。温め直して食べればいいよ。 ここでの質問でよかったな。 賞味期限をぶっとばせスレだったら「二度と来るな!!」とか言われたり ひょっとしたら完全にスルーされている質問だよ。 まさか逝ってないとは思うけどw
>>321 よかったです。。。
逝ってはおりませぬ。
323 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/08(火) 19:04:27
(神・ω・神)さすがぬこ神やがながながな
324 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/09(水) 19:55:44
今スーパーにいる チューブの絞って出すだけの生クリームが期限明後日のやつが大量に半額にwww要冷蔵0c〜10cと書いてあるが 冷凍保存は出来ないかな?冷凍して解凍したら駄目になる?即レス頼む
http://a.p2.ms/qlh73
325 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/09(水) 19:57:45
>>324 冷凍したらダメになる。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
326 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/09(水) 19:59:01
>>324 冷凍したら細かい気泡が潰れるしダメになる。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
327 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/09(水) 20:00:21
>>324 しかし君タイミングいいなあ。普段どんな善行してるの?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
328 :
324 :2008/01/09(水) 20:06:56
皆さん即レスありがとう(・∀・) 一つだけ買って帰ります
329 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/09(水) 21:02:02
ひでぇ〜〜 騙されてやんのwww 冷凍保存で全く問題ない。せっかくのお買い得品をもったいない……
330 :
324 :2008/01/09(水) 22:00:02
え…?冷凍可能なんスカ?買いだめしてくればよかった…もう帰ってきてしまった スーパーはもう閉店orz 確か期限が12日って書いてあったから 明日10日だから明日一番で行ったらまだあるかな… 今日の閉店後にもう中にしまって廃棄になってしまうのかな? 一応明日一番にまた行ってみます… 皆さんありがとうとかコメントした後に今気づいた… 同一人物のトリップorz
331 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/09(水) 22:08:46
>>329 え!?そうか?凍らせたら解凍したとき細かい気泡潰れないの?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
332 :
329 :2008/01/09(水) 22:17:15
まあ2chだからね。あれが名無しでもおんなじだよ(´∀`) 嘘を嘘と見抜けない人には…(ry もし仮に冷凍保存して分離したとしても、ボールに開けて泡立て器で再攪拌すればいいだけですから。 これは冷凍保存したマヨネーズでも同様ですね。
要はどっちも分かってない訳だ。 アホか。
で、(神・ω・神)に代わって333getやがな(´∀`) さすがぬこ神やがな(ぬ・ω・こ)
335 :
333 :2008/01/09(水) 22:32:31
過疎スレでキリ番get失敗ってwww
336 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/09(水) 22:35:49
そこがぬこ神のチャームポイントやがな(神^ω^神)
337 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/09(水) 22:43:26
>>332 じゃあやっぱしダメじゃん。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
338 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/09(水) 22:43:58
339 :
333 :2008/01/09(水) 22:54:06
>>324 んなもん大量に買ってどうするんだピザ。
340 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/09(水) 23:38:37
>331生クリームまたはホイップクリームだろ (´・ω+`) 冷凍すればアイスクリームになって うれしいじゃないか
341 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/09(水) 23:49:09
342 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/10(木) 00:14:25
>341おぉ…(´・ω+`) 量まで見てなかたアルョ 賞味期限すぎたら皿に盛って人にぶつけて遊ぶといいです ぶつけたら うPお願いします
賞味期限なんて飾りです。
344 :
324 :2008/01/10(木) 10:54:52
>>324 です 今日開店一番で昨日のスーパーに行ったら まだ例のやつが8個程残ってました さっそく買い占めて家に帰ったらソッコーで冷凍保存…とも思いましたが
もし全部駄目になってしまったら大損なので2つだけ買ってきて冷凍庫に入れました 数日後に取り出して解凍してロールケーキに塗る予定
もし解凍問題なしでしたら 12日までだからまた明日残りを買い占めてこようかともくろんでます わざわざ報告イラネとあまり書いてると言われそうだから この辺で消えます ではσ(^-^;)
345 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/10(木) 11:04:51
>344 何事も無いツマラナイ生き方だ
346 :
324 344 :2008/01/10(木) 11:08:40
間違えました、訂正します 数日後に→× 数時間後に→○
347 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/10(木) 13:37:59
(神・ω・神)
>>344 のその後に期待やがな
(神^ω^神)結果報告頼むぞ
冷凍ホイップクリームでぐぐればいいじゃん・・・
349 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/10(木) 15:06:45
知りもしないで答えるあほよかまし。
何そのマイルールw
>>349
あほが答えたっていいじゃないか 2chが面白いのはそーゆーとこだわさ。
352 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/10(木) 20:48:40
354 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/10(木) 23:41:05
>>353 冷凍のヤツは普通のヤツと何も違いはない、冷凍用の工夫とかは無し?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
355 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/11(金) 07:30:48
356 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/11(金) 09:36:38
>>355 こら!なんかオレが名無しで嫌がらせ言ってるみたいじゃないか!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
ググったけど分からなかったので質問させてください たぶん東北地方の郷土料理で、さつまいも・ニンジン・麩などの具が入った 甘辛い味でとろみのついたお吸い物みたいな料理の名前はなんといったのでしょうか? 小さい頃住んでいた宮城でひな祭りとかのお祝い事に食べた記憶があるのですが…
>>357 「おくずかけ」かな?
ちなみに「宮城 郷土料理」でぐぐった結果のトップを開いて、
そこの2番目に書いてあった。
359 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 10:59:11
(神・ω・神)質問なんだが
>>356 がいつも「プウ」ってしてるオナラの音は、皆どういう風に脳内変換してる?
(神・ω・神)俺様はマリオがジャンプした時の音にしてるがな
(神・ω・神)勿論ファミコンのスーパーマリオの話な
360 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 11:34:15
(信・ω・者)イメージ的にはニューラリーXの煙幕かな
361 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 11:59:59
京都の四条あたりでおいしい鍋屋しりませんか? 値段も安いとなおいいです。お願いします
362 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 15:36:11
ご近所さんからほっき貝を大量に頂いたのですが、 これはとりあえず塩水に浸けておけばいいんでしょうか?
363 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 16:41:56
とりあえず塩水につけといて どうするんですか
364 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 16:52:52
天ぷら紙はどちらが表でどちらが裏なんでしょうか。
365 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 17:00:38
ツルツルしたほうが です
366 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 17:16:40
彡⌒ミ
(神;ω;神)
>>365 ツルツルとか言うな!
367 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 20:02:34
368 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/13(日) 20:03:53
369 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 20:54:51
370 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 21:03:24
三宅久之さんぐらいなんじゃない(^ω^)
371 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 21:28:46
(神・ω・神)ノシ ハゲてないよ
少なくとも本物は酉ぐらい最初に付けとけば医院で内科医。 まあ、正月休みで(神・ω・神)には 1.ハゲ、ツルピカ、すべるなど頭髪に過剰に反応する 2.キリ番getに異常なぐらいの執念を燃やす 3.信者、悪魔を自演して自分をヨイショする 4.ひたすらマジレス、たまにウィットの利いたレスをする のが登場していることがわかったんだが…… この四人の中で本物はーーー誰だ! (by土居まさる
>>358 あー、これだー!
ありがとうございます。
宮城って言っても岩手と境目だったので「東北 郷土料理」で検索してました(ノ∀`)
調べ方足りなくて申し訳ないです
374 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/13(日) 23:21:26
(神・ω・神)
>>372 マジレスすると三人以上いると思うぞ
(神´ω`神)だって俺様三人目だもの…
>>374 とりあえず、あなたが4であることはわかった^^
と言うことはあなたの前のふたりはどれよ?
376 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/14(月) 00:55:16
(神・ω・神)2と3は俺様だな (神・ω・神)ただし、自演は信者でしかした事ないがな (神・ω・神)て言うか悪魔って奴は、他の誰かの自演でもなく個人でやってると思うぞ
お好み焼きの焼く前の種みたいなのを生で食べてしまいました! 医者に行くべきでしょうか・・・?
>>377 たぶん問題なし。
具材に生肉・生魚介類が入っていて、
お腹をこわした場合のみ内科へ。
379 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/18(金) 06:07:55
>>377 一体どうしてそんなことに?罰ゲーム?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
380 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/18(金) 07:23:26
生の豚肉って帰省中がいるんだろ
381 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/18(金) 08:33:51
ホットケーキの焼く前の生のやつとかンまい
382 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/19(土) 13:50:10
今冷蔵庫にある(しゃぶしゃぶ用)牛肉使って手軽に作れるモノ教えてちょ いや、作法が分からなくてな……
383 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/19(土) 13:54:39
しゃぶしゃぶ
384 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/19(土) 13:55:57
>>383 にゃはは、そんなご無体な
当方昼からそんな大掛かりになれません
385 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/19(土) 15:53:56
(神・ω・神)
>>382 普通に焼いて食べればいいがな
386 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/19(土) 21:17:35
メークインで芽が出てきてしまったのですが、(直径1cm程度のイボみたいな感じ) かまわずマッシュポテトにしました。一口食べてみたところ、咽に焼け付くような苦味(えぐみ?)があるのですが、 これがいわゆるジャガイモの毒って奴でしょうか?
そこまでわかっていてチャレンジですか、そうですか。 まあ、当たらないことをお祈りしておきますたー。
いや もちろん捨てるけどさ
389 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/22(火) 05:16:31
(神^ω^神)プサプサ
390 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/22(火) 05:17:34
(神・ω・神)誤爆したがな
391 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/24(木) 21:27:35
料理でコラーゲンと脂のちがいはなんですか? 食材でコラーゲンが多いのはなんですか?
392 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/24(木) 23:28:52
(神・ω・神)
>>391 焼き鳥屋のメニューでいうと豚足とか鶏の尻尾とかやがな
(神^ω^神)コラーゲンはこらー元気にいいでっせ
393 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/24(木) 23:50:07
>>391 脂が脂肪分で、コラーゲンがタンパク質。
主成分は炭素水素酸素だがタンパク質はプラス窒素。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
>>391 「料理で」というか、料理関係無しに違う物質。
コラーゲンは料理においてはゼラチン(質)とほぼ同じと考えてもいいけど。
コラーゲン(ゼラチン)は蛋白質。アミノ酸がたくさん繋がった物という言い方も出来る。
脂は脂質。脂肪酸とグリセリンで出来ている。
両者を科学的に見た場合の決定的な違いの一つは、
コラーゲン(ゼラチン)を構成するアミノ酸には窒素が含まれているが、
脂質には含まれていない、と言うこと。
栄養学っぽくに言うと、脂質はエネルギーとなり、コラーゲンは体を作る材料になる。
食材でコラーゲンを多く含むのは豚足や鶏皮や手羽先、
(おでんに使う)スジ、(唐揚げなどで食べる)軟骨、ふかひれ、
エイヒレ、魚の皮、お菓子などに使うゼラチン。
395 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/25(金) 01:54:04
(神・ω・神)うむ、我が下僕達よ解説補足ご苦労である
>>392 >>393 >>395 なんかおかしいと思ったらお前らか。
ローカルで透明あぼーんしてるから、
普段お前の書き込み見えてないんだよ。
邪魔だから死ねよ。
397 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/25(金) 04:40:07
(神`ω´神)mg
>>396 なんだとこの糞愚民め!!
(神`ω´神)みんながまじめに解答しているのに荒らすでない!
(神`ω´神)mg嫌ならスレを見なければいいがな
398 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/25(金) 06:03:25
みなさん、ありがとうございます。 あと、コラーゲンと脂を見分けるのはどうしたらいいですか?
399 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/25(金) 11:43:26
意を決して賞味期限切れでパンパンに膨らんだ缶詰(果物系)を処分しようと思ったのですが怖くて缶切りで開けられません。 何かいい方法ありませんでしょうか? 最初にプルトップのついたのを開けたら爆発音&勢い良く蓋が飛んで指切ってもう怖すぎる‥orz でもちゃんと分別して捨てたい
ガス抜きようの器具で、とりあえずガスを抜く。(屋外で) あとは普段どおりに。
401 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/25(金) 12:29:43
(神・ω・神)
>>399 缶に大量の爆竹を巻きつけ屋外で爆破しろやがな
402 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/25(金) 15:06:48
(信・ω・者)超スゲーや、さすが神様やがな
403 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/25(金) 15:11:53
>>398 指ですり潰してみて、脂分が付いて石鹸じゃないと取れないのが脂。コラーゲンは
水だけできれいになる。ただし、脂と混じってたら判らんけど。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
404 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/25(金) 15:13:19
>>399 自治体のゴミ収集担当係に相談しよう!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
405 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/25(金) 18:44:14
ちょっとの熱で溶けるのが脂で溶けないのがコラーゲンでおk?
406 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/25(金) 18:54:50
生協の冷凍のかつおのさしみに 何か小さい白いものが見えたので 包丁の先でつっついたら、2〜3oのにょろっとしたものが 出てきた。いくつもあったし、こんなのはじめてみたんだけど これ口に入っても平気なのかな?
>>400 >>404 ありがとうございます!
そっか側面から穴を開ければ怖くないかも‥
とりあえず穴あけ器具買ってきます。
408 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/25(金) 19:49:50
カリフラワーいっぱいもらったんですが、何か美味しい調理方法はないですかね?
>>406 通称 カツオムシ 寄生虫だな
でもおいらは気にしないw
410 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/26(土) 00:41:11
(神´ω`神)こんなの初めて…!
411 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/26(土) 10:39:26
>>408 下茹でしてからならいくらでもあるんじゃないかな。
塩ゆでしてマヨネーズで付け合わせ以外にも炒め物にしたりシチュー・カレーに入れたり 。
調味料を変えるだけでもいくらでもレシピはあるでしょう。
煮物の中の一品としてもかなり重宝ですよね。
413 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/26(土) 13:46:11
カリフラワーはブロッコリーほど料理のレパートリーがないよな(´・ω・`)
なんで? カリフラワーいいじゃない。 そのまま茹でてマヨネーズつけて食べてもおいしいし、 そのまま茹でてポン酢つけて食べてもおいしいし そのまま茹でてからし醤油つけて食べてもおいしいし そのまま茹でて(ry
>>413 それならカリフラワーもブロッコリーも、共にアブラナ科でキャベツの変種の緑黄色野菜だから、
ブロッコリーのレシピがそのまま使えるでしょ?
有り合わせの具材と炒めもの、エビチリに混ぜたりも。
てんぷらにしてもかなりいい感じのおかずになる。
茹でカリフラワーに酢味噌は絶品だと思うが、 茹でブロッコリーに酢味噌はイマイチ。 カリフラワーのフライにウスターソースは絶品だが、 ブロッコリーのフライにウスターソースはイマイチ。 よってカリフラワーの勝ち。
フナ寿司ってどんな味なんですか? 人によってはチーズとか言ってるんですけど、食べた事ある方居ます?
419 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/26(土) 16:41:53
(神・ω・神)
>>418 ふむふむ、なれ鮨のことだな
(神>ω<神)はっきり言って臭いがな、詳しくは自分で食べてみればいいがな
420 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/26(土) 18:43:35
>>418 しめ鯖から磯の香りを引いて味を倍くらいに濃くしたかんじ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
421 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/26(土) 21:46:02
しめ鯖好きな漏れには 美味しくいただけそうだね。
422 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/26(土) 22:05:07
>>421 魚好きにはそうつらい食べ物ではないよ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
423 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/27(日) 09:47:24
クッキング用のチーズって、冷凍保存できますか?
424 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/27(日) 11:27:25
(神・ω・神)
>>423 そりゃ保存はできるが普通に使用した方がいいんではないかい?
425 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/27(日) 12:03:11
あとからまた火を通すからそんなに不味くはならないだろ(´・ω・`) ピザ用チーズは冷凍してるよ
どれだけの期間保存するかにも拠るけど、通常は冷蔵保存でいいはず。 未開封で今の時期ならいわゆる冷暗所保存でも問題はない。
427 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/28(月) 17:35:03
☆∬""∬☆ 純さま〜 ∬´・ω・`∬愛してますぅ〜
(死`∀´神)♂ いつだか狩った豚肉がエライ色になってたゼェ…。正直これは食えないゼェ…
429 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/29(火) 09:10:47
ロッテのベリーx3は中学生の意見が入ってるんですが 彼らには一円も入らないんですか?学校にはいるんですか?
430 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/29(火) 10:37:22
1円欲しいんならやるよ ほら好きなもん買え つ@
>>429 どちらにも入らない。
アイデァは参考にしただけとされるし、明確に自分のアイデァと法的に登録しないとダメ。
昨今は日本でも知的使用権などが認定されつつあるが
メーカーなどがよく自社商品を使って消費者にメニュー募集したものも
権利の帰属はメーカーになる。
文学賞などでも全ての権利(映画・ドラマ化権、印税)を出版社が押さえているものさえある。
432 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/29(火) 11:08:16
アイデァ
433 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/29(火) 11:27:30
日本人は借金まみれで自殺します グーグル検索→ 北朝鮮送金ルート グーグル検索→ 亀田右翼の正体在日
434 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/29(火) 17:15:31
(神・ω・神)何であるアイデァル
435 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/30(水) 12:36:37
イベリコ豚が食べられる店知りませんか? できれば熊本キボン
436 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/30(水) 12:46:35
(信・ω・者)宇部豚なら知ってるがな
ああ、豚女にきけばいいwww
炊飯器でごはんを炊く時に 卵をアルミホイルに包んで一緒に入れれば 炊き上がった時にゆで卵を簡単に作れる とよく聞きますが 市販される前に殻を洗われているとはいえ 完全に殻の成分だけになっているわけではないはずで 卵の殻毎ごはんを炊くのはかなり勇気が要るんですが マイナーな考え方なんでしょうか? 実家が農家なので 新鮮なふんが付いた新鮮な卵を 嫌という程見て来たので これと一緒にご飯を炊くと言うのは・・・。
439 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/01/30(水) 16:13:57
>>438 そう言った「気持ちの良し悪し」やアルミホイルのコストを考えたりしたら、あまり
無理にエコロジーにこだわらずにゆで卵はゆで卵で作ったら?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
>>438 メジャーかマイナーか知らんけど、どっちでもいいんじゃない?
あなたが気になることをいくら「気にするな」と言っても、
気になるのは仕方がないことだし。
あなたが嫌なら、そうしなければよいだけだと思う。
「ゆで卵は飯と一緒に炊くべきだ」というわけではないんだから。
ところで農家なら鶏糞・牛糞の肥料も使ってたと思うけど、
それをたっぷり吸い込んだ野菜などは気にならない?
441 :
438 :2008/01/30(水) 17:21:05
糞が溶け出した汁でご飯を炊くんですよね・・・。
やっぱり別に作るしかないかな・・・。
>>440 肥やしは糞そのものだけで作られているわけではないですし
一定期間寝かせて分解が進んでいるものが土に混ざっているのと
今出たそのものがダイレクトに付いているのではまるで違うと思います。
雨が降ると肥やしから汁が染み出て来るんですが
での汁にどっぷり浸かっているかぼちゃを見てから
もう食べられなくなりました。
皮がその汁色に完全に変わっていたし・・・。
よくハンバーグ・肉料理の付け合わせ野菜(ブロッコリーやカリフラワー・人参とかね)、 ゆでた汁に水を足してさらにゆで玉子をつくる話は聞くし自分でもするけど、 ゆで玉子のゆで汁を何かに使うのはないから、あえて炊飯と一緒には……。 倹約かも知れないけどあまりお奨めではないのかも。 野菜ゆで汁はいろいろ重宝したけど、そのカボチャのことを聞いたら なんか煮物や白菜の鍋とかもふつうの水洗いだけの野菜を考えてしまいますなぁ……。
443 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/30(水) 18:12:01
☆∬""∬☆ 純さま〜 ∬´・ω・`∬愛してますぅ〜
444 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/30(水) 18:30:17
(神^ω^神)444get−−−!! (神^ω^神)俺様も愛しているよぬこ神
445 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/30(水) 19:26:44
☆∬""∬☆ 純さま〜 ∬´・ω・`∬愛してますぅ〜♥
446 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/30(水) 20:27:36
>441 アフォか(´・ω・`) 水道管なんて汚いんだぞ ヌルヌルヌメヌメ ペトペトペットリ 水を無視して他のことだけにこだわるなんてナンセンス
447 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 04:13:21
食べ物には、国産、国内産、日本産とありますが、違いが分かる方いらっしゃいますか?
448 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 04:39:55
(神・ω・神)
>>447 ふむふむ、基本的に国産は商品に対してで国内産は原材料に対して付けられる場合が多いと思うのだが…
(神・ω・神)どうかね?
449 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 04:58:20
(信・ω・者)さすが神様やがな(尊敬) (信・ω・者)でも日本産が抜けとるがな
450 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 05:09:11
日本産ってのは こっちから海外に対しての表記じゃないかな(´・,ω・`) と予想してみる
世の中にはわざわざ食材を人糞に漬け込む国もあるってのに
452 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 15:17:51
国内産 国産 日本産の見分け方てやはり難しいんですね〜ありがとうございました
453 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 18:29:46
きょうトマトソース初めてつくったがあまりうまくなかった 玉葱みじん切り とりもも肉 ベーコンをにんにくと唐辛子で香り付けたオリーブオイルで火を通してホールトマト投入 15分くらい煮詰めてから砂糖と塩いれて完成 なんか酸味がつよすぎた もっと旨くなる方法あるかな?
454 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 19:19:44
完成品を買いなさい(´・ω・`)
455 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 19:35:24
(神・ω・神)
>>453 俺様がいい事を教えてやろう
(神・ω・神)料理ってのは最後に愛情を入れないと完成しないのだぞ
456 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 20:10:35
と完成品を食べたことの無い>455が申しております(´・ω・`)
457 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 20:26:13
シュウマイ?シウマイ? どっちが正しいの?
458 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 20:31:15
(信・ω・者)
>>453 玉ねぎを茶色い飴色になるまで、ジックリ炒めるがな。酸味なんか吹き飛ぶぞいっ
>>453 「落合務 トマトソース」でぐぐると吉。
>>457 中国語の発音を完璧に片仮名表記するのは無理がある。
耳で聞くと広東語は「シウマーイ」北京語は「シャオマイ」に近いと思う。
460 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 21:08:18
さっき、理研のふえるわかめちゃんをみていたら、成分表に、17グラムで23キロカロリーと書いてありました!これはいったい?ワカメってカロリーゼロではない??しかも17グラムで23キロカロリも!表示まちがいなんじゃないでしょうか?どなたか教えてください
ダイエット本とかに書いてある1カロリーは、 科学的には1キロカコリーの事
462 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 21:48:50
では、海藻はわりとカロリーあるということなのでしょうか?オーノー
463 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 22:21:00
464 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 22:35:54
食品の検査って依頼するとどのくらい費用が掛かるんでしょうか?
465 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 23:46:26
466 :
もぐもぐ名無しさん :2008/01/31(木) 23:50:36
5食入り98円の中国産インスタント袋麺『麺食い屋』ってのを発見したので誰か人柱になってください(´・ω・`)
餃子
470 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/01(金) 22:04:02
去年7月で賞味期限切れの海苔がありますが、もう捨てたほうがいいでしょうか。
471 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/01(金) 22:10:39
海苔って大丈夫そうな気がするな(・ω・)ノ
472 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/01(金) 23:00:44
>>470 佃煮にして再生しよう!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
473 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/01(金) 23:06:30
(信・ω・者)出汁、みりん、醤油で【ご飯ですよ】の佃煮完成やがな。
474 :
470 :2008/02/02(土) 00:44:16
475 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/02(土) 07:56:48
段ボール肉まん 毒ラーメン 毒餃子 エスパーのみんな 次の中華メニューを予測してくれ (・ω・)ノ
476 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/02(土) 18:24:45
前にも聞いたんですけど、 食事中に食べている物のコラーゲンと脂を見分ける方法はありますか? 母がコラーゲンをとるように医者に言われたらしいので 教えてあげたいです。
水に溶けたらコラーゲン
冷凍食品に関する板は無いのでしょうか?
479 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/02(土) 21:15:27
480 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/02(土) 21:50:46
>>476 前に聞いたんなら前のレス見りゃいいじゃないか
この老けババアが(´ω`)
481 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/02(土) 22:03:20
スーパーで買ってきた生鱈を鍋にしたら 蟹みたいな味がするんだけど なんで?
魚は餌の味がするのが普通。
483 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/02(土) 22:15:42 BE:819202469-PLT(16900)
>>482 蟹なんか食ってたのかこの鱈は
ぜいたくな鱈だ
484 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/02(土) 22:49:21
>>480 目の前のブツの中のどれがどれかと言ってるじゃん。
これは専門知識+実地だからネット上で言うのは難しいかも。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
485 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/02(土) 22:51:42
>>481 君の言ってるカニはちゃんとした本物のカニ?それともカニかま?
カニかまの原料は鱈が主成分だから鱈と味が似てるのは当たり前だよ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
>>485 ちゃんとしてないけど本物の蟹
食うとこが少ないので身の部分にはあまり期待できない鍋用渡り蟹の切り身の
肩だか腰だかわかんない脚の付け根の部分を鍋の煮え始めに食ったような味でした
487 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/02(土) 23:06:09
>>485 カニカマをカニと信じてたとしたら悲しい…が最近のカニカマはなかなかあなどれない美味さ(ピンキリ)
>>476 脂とゼラチン見分けるのが難しいなら 最初からゼラチンばっかりな食材買えばいいのに モミジとか
(・ω・)ノ
餅にびっしり青カビが生えてましたが、見えるだけは洗って冷凍してあります。 アオカビはペニス、ペニシリンの元だとか聞きかじりましたが 発がん性だの肝機能障害起こすだの猛毒だのいわれていますので 食うのが怖くなったんですが、捨てた方がいいでしょうか?
489 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/02(土) 23:36:25
んむ 黒カビもまざってるので捨てなさい(・ω・)ノ ガンの危険が危ないってテレビでやってた
冷凍シーフードミックスでカレーを作ったのですが、貝(中国産)がジャミジャミしてました(砂抜きできてない模様)。 食べない方がいいですか? ちなみに5っ食べちゃいました(>_<)
491 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 01:17:17
(神・ω・神)
>>488 びっしりカビが生えてたなら洗っただけではダメやがな
(神・ω・神)菌糸が奥の方まで入り込んでいるから表面を削ってから食べなさい
(神^ω^神)捨てるまでは至らないがな
(神・ω・神)
>>490 冷凍のミックスベシタブルやシーフードミックスは手軽で便利だがハズレもあるので
(神・ω・神)使用前に少し試食をしてから料理に使いなさい
(神^ω^神)カレーなんかに全部放り込んで失敗だったら最悪だからな
492 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 07:59:28
菌糸ってのは目に見えずに奥まで根をはってるから捨てなきゃダメだよ
今の季節に生の桃を手に入れることはできますか? あるいは、生の桃を手に入れる情報が手に入りそうな板はどこでしょうか
桃とか梨ってのは季節商材だからなぁ 今頃取れるとしたら台南あたりかな?
495 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/03(日) 16:21:46
>>493 社会・職業カテゴリーの農林水産業板なんかどう?
そう言う需要のために特殊な冷蔵保存しているところが、梨で聞いたことがあるので
桃もひょっとしたらあるかも知れないね。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
496 :
493 :2008/02/03(日) 16:27:30
>>494 さん、
>>495 さんありがとうございます
今の時期に桃と言われると雲を掴むような話で困っていました
早速その方面で探してみようと思います。本当にありがとうございます
気になったのでぐぐってみた。 ニュージーランドはクリスマスあたりで桃が旬らしい。 台南じゃダメだな。もっと南へ行かなきゃ。
レトルトカレー半年賞味期限切れたけどどう思う???
よくがんばった って思う
加熱すれば食べられないことは無いでしょ でもこういうのは現物を見て判断しないといけないので ここで安易に「大丈夫だよ」っていう奴の事を鵜呑みにして人生を捨てるよりも、 自分の目と鼻をもっと信じたほうがいいと思う
502 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 17:39:45
レトルトパウチものって、きちんと製造して、パッケージに傷がなければ いつまでも食えると思う。 賞味期限は、法的に設定しないといけないから付けているだけ。
503 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 17:51:45
『大丈夫だよ』
504 :
498 :2008/02/03(日) 17:57:20
開けて匂ったらなんとなく酸っぱい気が・・・。 もう捨てる。 給料日までなに食べようかな・・・。
505 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 18:32:45
(神・ω・神)っ(DDDDD)
>>504 レンジでチンしたギョーザあげるがな
506 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 19:21:01
スタバやドトールなどのパンとかもコンビニ弁当と同じく体に悪いのでしょうか?またコンビニの食べ物は全部危険ですか?
507 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 19:36:57
>>506 法に触れるような体に悪い物質は、コンビニ弁当にも入っていない。
要は、食べ方の問題。
塩分や脂肪分が過多だとしても、他の食事でバランスを取ればいい事だ。
508 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 20:42:54
(神・ω・神)
>>507 でも廃棄処理されたコンビニ弁当をリサイクルして家畜に飼料として与え続けてたら
(神・ω・神)牛や豚の奇形児が産まれたり流産が相次いだと新聞に載っていたらしいがな
(;神・ω・神)2chでよく話題にあがるし、やはりコンビニ弁当ばかりは危険じゃないのか?
509 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 20:56:21
>>508 調理された人間の食い物を与えたら、動物は死ぬよ。
犬や猫に、人間の食い物を与えないだろ。
神が氏んじゃえば良かったのにね。プゲラ
511 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 23:46:53
コンビニの2日午後10時製造の恵方巻きは明日の弁当に入れて 大丈夫ですかね?
512 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/03(日) 23:55:12
(神^ω^神)d
>>510 俺様は神様だから死なないがな
(神・ω・神)
>>511 気にしなければおk
513 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/04(月) 00:23:34
(信・ω・者)さすが神様やがな。超COOL☆
質問です。 おすし屋さんのガリって生姜の栄養はちゃんと残っているのですか?
食物繊維は残っています
516 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/09(土) 23:59:42
はちみつをヨーグルトに入れたり紅茶に入れたりしてますが、 他に簡単に使う方法はありますか?
517 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/10(日) 01:21:50
カブトムシとかクワガタとるときに使えます(´・ω・`)
今日初めてこの板に来た者です。 最近外食が多くて食費が高くなってる気がするのですが 外食するのは控えた方がいいですかね?
520 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/10(日) 02:01:33
>>518 外食で食費がかさむのが嫌だったらしなければいいのでは
521 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/10(日) 03:03:24
>518今日がはじめてと ふむふむ 明日もう一度きなさい(´・ω・`)
522 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/10(日) 12:50:19
お好み焼き食べたい 薄力粉切らしてるんだけど、強力粉で作ったらマズい?
「Regina Nova」ってキャビアをもらったんですが すごい油くさいです(´・ω・`) 自動車用オイルみたいな感じ。 キャビア初体験なんですがこういうモンなんでしょうか?
>>524 おお(・∀・) これですこれ。
調べてくれてありがとう
やっぱ異常かもですね・・・贈ってくれた本人には聞けないので困っていました
早速問い合わせてみます!
526 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/11(月) 00:53:39
市販の魚を焼いたものと缶詰の魚って同じ種類なら栄養分は同じですか?
527 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/11(月) 07:58:48
同じでありますん
>>521 518です
今日もこの板に来ました。
10日は自分で晩飯作りました
529 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/12(火) 11:37:15
ガスコンロのグリルでおいしく魚を焼くコツを教えて欲しい ホッケ、サンマ、サバ、アジの干物やら開きをよく食べるけど どうも焼きすぎて脂が落ちちゃう かと言って生焼けの生臭さもいやだし 魚の大きさやら身の厚さによっても違うだろうけど 大体こんなもん、みたいなカンジでなんとかならないかな 例えばサンマの開きならとかでもいい
ガスコンロだから見ながら焼くことができないんだ 七輪なら焼け具合を確認しながら焼くことができる。
531 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/12(火) 15:10:04
>>529 ・開きを用いない。
・開きがいいならアルミホイルで包む。
で、どう?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
532 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/12(火) 18:48:27
(神・ω・神)
>>529 原子レンジを使えばいいんじゃないのか
533 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/12(火) 23:34:44
はいはい面白い面白い
少し前まで「白い飯に何かけてわしわし食べる?」みたいなスレがあったのですが もう復活しないのですか?
>>534 正式には『熱い熱いメシに何のっけてわしわし食う』だね。
スレ主が立てないから放置。まあ、前スレと前々のスレが荒らしがすごかったからねぇ……。
B級グルメ板にも同じスレが立っているからそこで語ってくださいな。
536 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/13(水) 22:31:24
コンビニでカツ煮を買って今朝温めて食べようと思ったんですが 半分しか食べられず、ある程度冷めていたので冷蔵庫に入れました 明日の朝に残りをレンジで加熱して食べても安全ですか? 無知ですみません
538 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/13(水) 22:53:28
カツ煮って何?(´・ω・`) カツ丼ごはん抜き?
539 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/13(水) 23:08:04
(神・ω・神)
>>536 俺様いつもそうして食べているから大丈夫やがな
540 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/13(水) 23:25:57
541 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/14(木) 01:21:40
イカの内蔵も一緒にゆでたら、 内蔵の中にしらたきみたいなのが入ってました。 アニサキスでしょうか?
542 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/14(木) 01:23:25
しらたきです
>>541 半透明の粒々みたいなのがビッシリだろ?
それ卵。
>>543 それが、粒じゃなくて、麺なんです。
透明で、中心に白いひも状のものが埋め込んであるものです。
545 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/14(木) 02:23:20
しらたきですね
546 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/14(木) 02:46:22
(神・ω・神)画像があればわかりやすいんだがな
>>544 画像うpして。
文字情報だけじゃ判別できない。
仮にアニーだとしても、茹でてあるなら全く問題ないけど。
548 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/14(木) 04:52:13
今外は大雪で外出できません。 今ある材料は… 【小麦2kg/ハチミツ/マーガリン/重曹/コーンスターチ/ビール大瓶3本/各種調味料/ 賞味期限が1年過ぎても冷凍し続けてる鶏胸肉600g】 だけです。何か作れませんか?もう二日間何も食べてません…。
549 :
548 :2008/02/14(木) 04:54:23
あと、玉葱2玉と人参1本発見しました!
>>548 小麦粉と塩と水でうどんが打てる。ぐぐれば情報は出る。
調味料にだしの素などがあれば、
醤油やみりん等も使ってうどんつゆが出来る。
小麦粉に重曹ひとつまみ入れて水で溶いた物を衣にして、
玉葱と人参を油で揚げてうどんに乗せれば、「野菜の天ぷらうどん」だ。
野菜は細切りにしてかき揚げにしてもいいぞ。
鶏肉が大丈夫そうならそれもうどんの具にしてしまえ。
一口大に切ってうどんつゆの中で火が通るまで煮るだけでいい。
または野菜と同じく天ぷらにしてもいい。
なお、腹が減りすぎてうどんを打つ体力がないのなら、
とりあえずマーガリンと蜂蜜をそのまま食え。
そして体力が戻ってからうどんを打て。
>>550 野菜の天ぷら美味しそうです!それにします!ありがとうございます!
始めてあさりの味噌汁作ろうとしてあさりに砂吹きさせようとしたんだけど、気持ち多めな塩を入れても貝が開いてくれません もしかして死んでしまったのか…賞味期限今日だからなんとかしたい
553 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/14(木) 18:35:01
>548肉以外の材料すべてを混ぜ混ぜコネコネしたらパンみたいなのができそうだな (´・ω・`)
気になるので、野生生物板で聞いてみます。
557 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 00:59:41
(神・ω・神)
>>556 ふむふむ、なんだか良くわからないがこんなのが出てきたらビックリするわな
(神・ω・神)ふつうは内臓を取り除いて食べるしな
558 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 01:07:49
自分で野菜炒め作って食った すげえ旨かった
うちの母はほうれん草を調理する時なんでもそのまま使ってます。 確かそのまま使うと有害な物質が入ってませんでしたっけ? ダメな調理法とそのままでも良い調理法ってありますか?><
561 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 01:42:26
質問スレでググれとかゆーやつは中国産餃子くわせるぞ(´・ω・`) まいったか
もちろん前に検索はかけたけれど サイトによって水にさらした方がいい・毎日1kg食べるくらいじゃなければ関係ない などなどどれを信じていいものやら。
あらかじめぐぐった人が、 >確かそのまま使うと有害な物質が入ってませんでしたっけ? こんな曖昧な書き方するのか? それと、go.jpドメインや専門家と思しき回答すらあるのに、 それよりもねらーの書くことの方が信じられるかも知れないと思ってるあたりが、 おバカすぎる。
564 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 04:37:22
(神`ω´神)m9
>>563 コラ!質問者には優しくしろやがな
(神・ω・神)中国産ホウレン草やブロッコリーは農薬の残留濃度が高いらしいがな
(神・ω・神)要注意やがな
566 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 11:53:08
質問です。卵って賞味期限切れたら食べない方がいいですか? 食べれるならどのくらいまでオッケーですか?
567 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 12:21:50
(神・ω・神)
>>566 ふむふむ、かなり頻出の質問だな
(神・ω・神)卵に表示されている賞味期限は生で食べる場合の賞味期限やがな
(神・ω・神)加熱すればまだ大丈夫やがな
(神・ω・神)詳しくは過去レス見ればいいがな
568 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 12:30:10
>>567 ありがとうございます。生で食べないで、加熱すればよいのですね
加熱するならどのくらいオッケーですか?
569 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 12:47:40
(神・ω・神)
>>568 ゆで卵や目玉焼きなら固めでokやがな
570 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 12:56:26
期間でいうとどのくらい持ちますかね? しつこくてすみません
571 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 13:15:14
572 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 13:29:56
仮にチャーハンにするとしたら、生のままで保存するとどのくらいが限界ですか? 一応賞味期限は14日付けです
>>570 期間や限界なんかわからないよ。マジで。
半年でも大丈夫だという人もいるが、
「その根拠は?」と聞くと明確な根拠は出ない。
根拠のある数字は生食の賞味期限だけ。
心配なら食べないのが一番。
10個でせいぜい200円とか300円の物無理して食って、
医者にかかるハメになったらもっと高くつくだろ。
574 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 13:46:09
>>573 またきたのか(´・ω・`)オマエはツマランからこなくていいよ
☆新しい質問うけつけちゅうデス☆
仮にチャーハンにするとしたら、生のままで保存するとどのくらいが限界ですか? 一応賞味期限は14日付けです
576 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 15:08:55
2〜3日は大丈夫
577 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/15(金) 15:10:45
よし!お腹壊したら私が責任持って神様にうんこかけよう。 (`Д´) プウ ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー くく へヘノ
578 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 17:19:36
>>575 冷蔵庫なら二週間ぐらい大丈夫。割ってみて明らかにおかしいなら捨てたらどうかな?
沢山あるならゆで卵にして、おでんにでもしようぜ!
579 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 22:31:49
生タマゴをそのまま冷凍 んで茹でタマゴにすると簡単に温泉タマゴになるよ(´・ω・`)えっへん
へぇー。伊藤家に出してみよう
581 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/16(土) 09:03:08
>>580 伊藤家よりトリビア。間違ってたらガセビアで紹介されるしはっきりするよ!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
582 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/16(土) 12:51:49
(神・ω・神)生卵を冷凍させたら割れるんじゃないのか?…常識的に考えて (神・ω・神)俺様はいつも電子レンジで目玉焼き作ってるがな (神・ω・神)器に卵を割り入れて必ずラップをかけて30秒で出来上がりやがな
583 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/16(土) 13:02:44
有名だと思うけど、殻を割らずに生卵をレンジでチンしたら爆発するよ。以上暇人がお伝えしました…
>>563 はぁ・・・
質問者の質問から粗探して
馬鹿にするレスでも立てれば?
585 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/16(土) 13:27:45
>>584 ちゃんとした専門家の意見と
ちゃんとしてない専門家モドキやシロウトの口コミを同列にしか比較できない奴が多すぎるから
そういう奴は批判されてしかるべきだ。
586 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/16(土) 14:41:38
>>582 ググればわかるんじゃないか…常識的に考えて
しめじのかさの部分に白いものが出てたのですがカビですか? 食べないほうがいい?よく見るとなんかフサフサしてる
588 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 00:36:26
(神・ω・神)
>>587 傘の裏のひだの部分か?
(神・ω・神)それならキノコの胞子やがな
>>588 ひだじゃなくて頭の方なんだ。フサフサしてる
質問スレは、ボケナスに単発質問スレを建てさせないのが目的。 適切なスレに誘導したり、検索のヒントを与えたり。 だから、答えがググレカスってのも有り。
591 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 12:19:35
とボケナスが申しておりますw 新しい質問うけつけちゅうデス
コンジローム(コンジローマ)かな? 体には無害らしいが
>>573 はまともに答えていると思うよ。
>>574 が、ツマランから来るなとは、これ如何に。
新しい質問受付厨登場かぁ?(笑)
ボケ茄子だろうが、スレ立てられるのが2ch
自称運営は2chの足を引っ張っていると思う。
便所の落書きの存在価値はあるのよ。
594 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 14:08:55
>>593 こだわりすぎ。質問の邪魔だからどっか行きなさい。
596 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 14:16:22
>>595 暇な人が答えてあげるんだから、いちいち中断させる意味ある?コミュニケーションの場所でしょう?その時間がもったいないの。
ちょっと荒れてるぐらいの方が、スレが活性化していいのかもね。 誰もいない廃墟の様な質問スレとかもあるし・・・
まともに答えている人のレスに 「来るな」というレスは無いだろう。 そういうレスは無駄ではないのかねぇ〜。 2chをコミニュケーションの場と捉えていない人だって着て、書いているだろうしね。
着て←× 来て←○
600 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 14:29:59
601 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 14:34:09
そんなに頭固いと、このスレは疲れちゃうよ?w 堅物は来ない方がいいかもね。
602 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 14:37:24
604 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 14:42:18
かわいいから是非とも居てもらいたい存在ですねw
605 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 14:49:56
AAや★使うと可愛いかねw 甘やかしているのを余り見たくないのでねw
606 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 14:54:25
それを嫉妬と言う。でも嫉妬するあなたもかわいいか・も・ね☆ 食材に関する、新しい質問受付中でーす☆☆☆ ↓↓↓↓↓↓
607 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 14:59:41
へぇ〜〜〜〜〜? 何とかに付ける薬はありませんでした、とw
608 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 15:07:13
* * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(*´∀`)E) Y Y *
609 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/17(日) 15:15:29
(神・ω・神)今日は楽しそうだな
610 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/17(日) 17:18:54
>>609 神様こんぬずぱ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
2月13日に初めてつけ麺という物を食べました。 一度食べてみたいと思ってたのですが あんなにつゆの味が濃いとは思いませんでした。 その店ではつゆを薄めるスープも提供されましたけどね 皆さんはつけ麺って食べた事ありますか?
612 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/18(月) 04:28:11
ありますん
613 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/18(月) 05:11:04
(神・ω・神)
>>611 つけ麺のつゆって濃い物じゃないのか?…基本的に考えて
(神・ω・神)麺をつけて食いつけて食いしたらつゆが薄まってくるからな
食べ物が口まわりにくっつく。 チョコパン食べるとチョコが口に。 どうすればこんなガキっぽいことにならなくなるかな? 気をつけてはいるんだけど……。
615 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/18(月) 07:28:15
>>611 つけ麺は盛りそばや冷麦とおなじように、麺の半分ぐらいを目安につゆにつけて食べるといいですね。
お店によってタレやつゆの濃さが違うから、最初にどれぐらいなのか、ちょいと舐めて判断しましょう。
>>614 大きく口を開けて食べても、どうしても口の回りにつく場合はだれにもあるので、
おしぼりや紙ナプキンでそのつど拭きながら食べましょう。
店に備え付けがないこともあるので、ハンバーガー店の持帰りの際に大量にくれる紙ナプキン、
配っているポケットティッシュはこまめにもらい、常に持ち歩きましょう。
617 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/18(月) 09:39:45
>614外を少しかじって中身が見えたら後は吸う(´・ω・`)
618 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/18(月) 19:21:34
自分はハチミツをヨーグルトに混ぜて食べます。 他にハチミツを混ぜたりする簡単な いい使い方ありませんか?
619 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/18(月) 22:32:32
>>618 ホットミルクに入れる、トーストに塗る、蜂蜜レモン。
〇蜂蜜レモンの作り方〇
***材料***
蜂蜜500g
レモン500g(4〜5個)
殻の瓶
**********
@レモンは皮を綺麗に洗い、全部輪切りにする。
A殻の瓶にレモンの輪切りを入れる。
B蜂蜜を入れながらマドラーか割箸でレモンと馴染ませながら、蜂蜜全部を入れる。
C蓋をして、半日以上冷蔵庫でねかせる。
Dレモンと良く馴染んだ蜂蜜の液、小さじ4〜5杯を180ccのお湯で割る。(レモンの輪切りも入れてOK)
レモンと蜂蜜の割合は1:1です。少量でも作れます。冷蔵庫なら5日ぐらいは美味しく飲めますよ!
620 :
619 :2008/02/18(月) 22:38:25
>>618 すみません…。蜂蜜レモンは少し、手間がかかると思います!でも美味いです。
621 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/19(火) 01:17:30
レモン絞ってハチミツ入れてお湯で割るだけでそれなりに美味いよ
622 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/19(火) 03:48:16
質問させていただきます(>_<)! シチューに合う料理って何があるでしょうか?
623 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/19(火) 03:51:48
シチュー=料理 ワインに合う飲み物教えて下さい みたいな質問か?
624 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/19(火) 03:54:38
はい(>_<) シチューって主食にならないじゃないですか?だから他に付け加えるおかずが思い浮かばなくて‥‥
>>624 シチューに合う、「主食」が知りたいのか。
じゃあ、「ご飯」「パン」「パスタ」あたりだな。
ご飯とパンはクリームシチューでもビーフシチューでもいける。
パスタはクリームシチューには合わないかもしれないが、
パスタソース次第ではアリだろう。
ビーフシチューならパスタソース無しで、
シチューのソースに絡めて食べても美味い。
626 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/19(火) 06:02:00
>>625 ご丁寧にありがとうございます(>▽<)!!
クリームシチューにしようと思ってます(´・ω・`)
シチュー、パスタ、サラダとかでいいんでしょうか?
クリームシチューだったらパスタはどんなのがいいんでしょうか??
いっぱい質問してしまってすいません(>_<)
別の視点から言わせてもらうと、 クリームシチュー自体がすでに具だくさんの料理ですからねぇ。 それでご飯やパン、ゆでたパスタを食べればよいのでわ? 鮭とホウレン草のクリームパスタやグラタンなんてものもあるから、 パスタとクリームシチューは相性はいいでしょう。 パスタはスパゲッティでもいいけど、マカロニだと穴にシチューソースが入るから 味が染み込みますのでかなりおすすめです。 野菜サラダもつくならまず申し分ない食事になると思いますね。
628 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/19(火) 10:30:59
(神^ω^神)クリームシチューといえば上田晋也やがな
629 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/19(火) 12:05:59
>>628 (`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
630 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/20(水) 00:16:34
酢飯は冷凍したら解凍した時おかしくなりますか?今日スーパーでいなりと手巻きが半額で つい買いすぎてしまいました… よくおにぎり半額とかは冷凍保存して解凍してレンチンして食べたりするのですが
>>630 手巻きの具が冷凍に向く物かどうかわからないけど、
酢飯やいなりの皮は大丈夫。
632 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/20(水) 00:29:51
>631
633 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/20(水) 00:33:47
>631 ありがとうございます ではいなり寿司は冷凍しても大丈夫そうですね 手巻きの中身はねぎとろ もう一つは卵と海老とレタスが中にはさんであって 中に少しマヨネーズが入ってます ねぎとろは冷凍して解凍などしたら不味くなるのは明らかなので 明日(というか、日付け変わったから今日)食べる事にします
634 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/20(水) 01:23:24
半額だからって寿司を冷凍して食うなんて
635 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/20(水) 04:02:29
(神・ω・神)
>>633 おいおい、酢飯や寿司なんか1日ぐらい常温で置いて於いても大丈夫だろ…常識的に考えて
(神・ω・神)冷凍してからレンジで加熱したら味が変わってしまうがな
636 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/20(水) 07:39:39
炊飯ジャーの中で 冷えて黄色っぽくなってしまったご飯を 美味しく食べる方法はありませんか?? 不精者なので、出来るだけ簡単な方法をご教示ねがいます。
調理するのも面倒とか、噛むのも面倒とかいう無精者だったら どうしようもないんだけど
>>636 おじや。
鍋の素買って来て野菜と一緒に煮込めばいいさ
>>636 黄色飯+桃屋のキムチの素(大量)+肉・野菜等(お好みで適量)+だしの素等(適量)+水(適量)
で煮込んで、雑炊風にしてしまう。
ポイントは、飯の味がわからなくなるくらいに激辛にして、よーく煮込むこと。
>>630 >>634 冷凍した酢飯は蒸し寿司にしたらおいしい。
蒸し寿司は冷凍で通販とかもされてます。
なんで稲荷寿司冷凍したものは、食べるときは蒸すのをお勧め。
642 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/21(木) 07:16:33
黄色っぽくなったひや飯と牛乳を煮込むと美味しい。 鍋を洗うのが大変だけどww
煮るしかないよな
めんどくさいのがいやだと言うのでなければ、 もう捏ね繰り回して薄くのばして乾燥させて、せんべいにするのもありなんだけどね。 あと揚げせんにして軽く塩か醤油でも回しがけすればおやつにもなるけどね。
お茶漬けか猫飯でいいだろ
646 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/21(木) 13:42:58
(神・ω・神)
>>645 同意やがな、無精者だから出来るだけ簡単な方法でって書いてあるのに嫁ないバカが多杉やがな
647 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/21(木) 17:16:48
他の人にも応用できる点に気がつかないとはさすが神様は間抜けやがな(信・ω・者)
黄色くてカチカチなのにお湯だけで戻るとは思えないんですが、神様。
649 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/21(木) 17:43:24
>>648 神じゃないが、生米と一緒に炊飯器で普通に炊く。カチカチ黄色い米の水は足さなくていいよ!
炊き上がりは普通のご飯だぜ!
(カチカチ米は茶碗に軽く一杯)
(´・∀・`)
650 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/22(金) 11:30:40
チキン南蛮用の甘酢を作ったんだが、作りすぎてしまった。 冷蔵庫で保管したらどれくらい持つの?
冷凍すればいくらでももつよ
652 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/22(金) 13:52:57
つまらない質問で申し訳ないのですが…アドバイスもらえると助かります。 昨日、スーパーで買った「ホールトマト」に虫(幼虫)が2匹入ってました。 一応、企業に電話して今日の5時に来ることになったのですが、 対応があまりにも悪いです…。 こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
メーカーじゃなくてマスコミへ持ち込めば
654 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/22(金) 13:59:19
>>653 アドバイスありがとうございます。
マスコミという手もあるんですね!
くれくれで申し訳ないのですが…マスコミにもちこむとはどのようにしてやればいいのでしょうか?
>>652 どこの製品か知らないけど、アメリカなら500gに蝿の蛆2匹は基準内。
--------------
TOMATOES, CANNED Drosophila fly
(AOAC 955.46)
Average of 10 or more fly eggs per 500 grams
OR
5 or more fly eggs and 1 or more maggots per 500 grams
OR
2 or more maggots per 500 grams
--------------
意訳
トマト缶詰500グラムあたり、
蝿の卵10個、または蝿の卵5個と蝿の蛆1匹、
または蝿の蛆2匹まではいいよ。
--------------
ソースはFDAの食品安全・応用栄養センター(CFSAN)の、
食糧欠陥の対策レベルハンドブック。
ttp://www.cfsan.fda.gov/~dms/dalbook.html
あ、「Drosophila fly」だから「ショウジョウバエ」だね。 スマソ。
>>652-
>>654 そういう事は保健所だろ。
マスコミは「大騒ぎにしたい」ならいいんだろうけど、
メーカーの態度が改まるとも限らんし、
マスコミに食品メーカーに対する監督権限があるわけじゃなし。
658 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/22(金) 15:19:03
(;神・ω・神)おっそろしいなぁ… (神・ω・神)中国産の冷凍枝豆から大きな虫が出てきた事があるけど俺様めんどくさいから通報せずに捨てたがな
ワカサギをこの時季よく貰うんだ。 まるを天麩羅やフライにすると美味いよね。 きょう、ふと、気づいたんだが、ワカサギ釣のえさって蝿蛆だよね。 今日まで、蝿蛆のワカサギ包み揚げを何十個食った事か。あは、アハ、ハハハハ
661 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/22(金) 16:53:55
>>655 >>657 >>658 >>659 皆さんアドバイスありがとうございます。
保健所には一応連絡したんですが…会社が神戸なので取り合ってもらえず…でした。
あと少しで会社の人が取りにくるので、どんな対応されるかドキドキです。
662 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/22(金) 17:10:45
(神・ω・神)
>>659 頭を取ればいいがな
(神;ω;神)
>>660 それは非合法な食べ物やがな…
(神^ω^神)
>>661 結果報告期待しているがな、ひょっとしたらニュースになるかもしれないがな
663 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/22(金) 17:24:58
連投すみません。 対応最悪でした!トマト缶の値段200円おいて帰っただけ…。 これが普通なんですかね? みなさん!アルゼンチン産のホールトマトは危険です。
664 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/22(金) 19:31:42
>>655 アメリカに輸出する日本の工場で、ショウジョウバエの蛆を二匹ずつ入れてる図を想像したよ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
665 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/22(金) 20:50:29
画像 会社名 製品名うP
>>663 日本向け製品じゃなく企業が単なる輸入元ならそんな感じだと思う。
どんな対応期待してたの?
損失はないよね。で、ご迷惑おかけしました程度の言葉が
あれば充分では。
金銭や元以上の物品ほしいーなら、たかりだし。
667 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/23(土) 06:40:55
こちらから電話したんだから電話代もおいていくのが礼儀ですよね。 10円。
貴重な時間をつぶされたんだから時給換算で300円くらいは
669 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/23(土) 09:51:46
一日おきで食事取るって生活、やっぱりマズイよね? 何とかして食費削りたい…
671 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/23(土) 20:15:16
今ロッテのマカデミアチョコ食べてたんですけど なんかちっちゃいのがあって、マカデミアナッツが入ってなかったんです。 これってフェイクとか偽装食材とかいうものだと思うので 製造元にはしかるべき対応してほしいなと思ってます。 でも気づいたときは口の中で、食べちゃったから証拠が残ってないんです。 どういう風に報告したらいいんでしょうか?
672 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/23(土) 22:18:00
>>669 どうなのかな…
低カロリーでも他の養分が足りていれば必ずしも
マズいとは言えないのでは。
一日3食の習慣には何の根拠もない、と言ってる人もいるし。
673 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/24(日) 00:39:55
(神・ω・神)
>>671 それくらいは誤差の範囲だろ…常識的に考えて
マカダミアナッツを楽しみに買ってるのに プレーンチョコだったガッカリ感を誤差の範囲で片付けられちゃったら・・・ デリヘルで呼んだ嬢が実は♂だったくらいのがっかり感だな
>デリヘルで呼んだ嬢が実は♂だったくらいのがっかり感だな 食ってから気が付いてもな・・・・もんくは胃炎だろ
ここで愚痴る程度の怒りなら報告する必要ない。 てかその程度で許せないとか心の狭い人間だなぁ・・・w
677 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/24(日) 14:37:30
実際自分に起きたら腹立つな。 要は発想の転換だね。たまたまマカデミアナッツ無しに当たってしまった。 しかし、それは確率で言うと凄い運の悪い事なのかもしれない。 悪い事の後には必ず良いことがあるから、マカデミアナッツチョコをこれからも買おうぜ!
>デリヘルで呼んだ嬢が実は♂だったくらいのがっかり感だな 気持ちよかったならそれでOK。新しい世界に目覚めることができるかもよ。
679 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/28(木) 19:58:08
よく、弟が鯉を釣ってくるんですが、 鯉は素人でも調理できますか? 釣ってくる川は綺麗な所で衛生状態は問題なさそうです。
>>679 僕の友達は鯉コクにして食べてましたよ。泥を吐かせて加熱すれば大丈夫だと思います。
681 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/28(木) 20:15:16
(神・ω・神)
>>679 一見綺麗に見える川でも川魚は必ず火を通して食べること
(神・ω・神)寄生虫に当たっても知らないがな
682 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/02/28(木) 21:49:17
>>679 「苦玉」という胆嚢?だけ潰さないように気をつけてさばくといいらしい。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
683 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/28(木) 22:22:41
>>671 食べたんなら たんなる妄想で終わりですね
684 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/29(金) 14:22:29
3月3日はひなまつりですが、小さな女のお子様を持つご家庭ではどんなご馳走を食べますか?作りますか?
蛤のお吸い物、散らし寿司と、手作りの三色ゼリーは決めてる。
206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:44:38 堀北は玉鉄とも生で交尾してたみたい <●●●●> ミサのバイト先が某映画撮影関係者の宿舎になってます 玉鉄クンが出るやつ 詳細ゎ裏マガで <●●●●> ミサです 映画の撮影で堀北真希cがうちに泊まってるよ ミサゎガン見しちゃったワラ 顔小さかっタ〜〜〜〜 スッピンでもカワイかったから〜〜〜〜 ミサが泊まってる階の掃除担当ハアハア <●●●●> ミサです 真希cの部屋掃除しましたから!!!!!!!! 衝撃の事実ゎCMの後で〜 <●●●●> ミサです 部屋に入ったら・・・ クズ入れのなか見たら小さな箱が捨ててあってね 見たらピルの空箱ではないですか!!!!!!ハアハア やっぱり本人が使ってるのかな?誰とだろ? 続報をまて!
687 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/29(金) 19:56:24
鯉を料理する時は何かコツがありますか?
688 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/29(金) 20:34:42
(神・ω・神)よく洗って内臓を取り除く
689 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/01(土) 06:37:37
苦玉を全体になじませる
お前は鯛だと暗示をかける
勘違いと思い込みかな。 勘違いで選んで、思い込みで始める。 さらにタイミングを逃さなければきっと大丈夫よ。
692 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/01(土) 10:34:55
質問です。 するめの脚の部分だけ大量にあるのですが、 どうやって食べたらいいですか? 炙って食べるぐらいしか思いつかない・・・。
水から煮込んで出汁を取る。 重曹水で戻して天ぷら(掻き揚げ)。 庭にウンチする野良猫のエサ
694 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/01(土) 12:21:59
あぶってマヨネーズをつけて食べる(´・ω・`)
695 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/01(土) 12:55:57
(神・ω・神)
>>692 酒を飲む人間ならスルメの足なんかいくらあっても足りないと思うが…
(神^ω^神)いらないなら俺様が全部頂くがな
(神^ω^神)焼酎飲みながらスルメ丸かじりやがな
重曹水でもどして、芋と煮ても美味いよ
するめの食べ方教えてくれたみなさんありがとう。 重層でもどすというやり方を初めて知ったのでやってみます。 親切なお枚らに幸あれ!!
辛あれ!!
699 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/02(日) 22:09:24
からあげと竜田揚げの違いってなんですか? っていうか一緒じゃないの?
700 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/02(日) 22:18:08
ななひゃく 違う
701 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/03(月) 07:46:12
違いはななひゃくなんですか?
702 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/03(月) 09:06:08
そうです
から揚げは唐揚げとも書かれるように「唐(中国)」の料理。 竜田揚げは、その昔竜田川という有名なお相撲さんがいて、 竜田川はカミヨってぇおいらんに懸想をするわけだが、そのおいらんの好物が 竜田川の揚げる竜田揚げ。
704 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/03(月) 09:34:03
とアフォが申しております
706 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/03(月) 11:41:07
(神´ω`神)
>>703 しかしその後竜田川はカミヨに振られ川に身を投げて死んでしまったという…
おからくらい恵んでやればよかったのに、とわちゃんてケチなんだね
708 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/04(火) 19:44:20
>>705 釣りかも知れんがちゃんと教えてやりなよ
709 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/04(火) 19:56:03
710 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/04(火) 21:52:58
711 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 10:24:45
加工年月日が今現在より先の日付になるってありえますか? 加工年月日 08年6月10日など。
付け替え偽装キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>711 普通はありえない。
賞味期限と間違えたか、08と07を間違えたか、ドラえもんがいたずらしたか
714 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 11:46:35
家の食品であります。 この場合本舗に言うのと、保健所に言うのどちらがいいのでしょうか?
715 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 13:24:06
まずはここにうPしなさい(´・ω・`) みんなで判断します
716 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 13:37:32
(神・ω・神)
>>711 それマジなん?ソースあんならすぐ出せ
(神・ω・神)マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが…
717 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 13:42:21
敵にまわすと面倒くさいが 味方にすると頼りにならない それが2ちゃん(´・ω・`) さあうPしなさい
718 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 13:47:49
719 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 13:55:00
きをとりなおしてつぎの質問ドーゾ
720 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 14:59:58
うんこ
721 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 15:42:32
(神・ω・神)加工年月日の偽装upはまだかね? (神・ω・神)久々に祭りの予感がしたのだが…
平成08年だからぜんぜん問題ない
723 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 20:34:49
メンチカツって冷蔵庫で何日ぐらい持ちますか?
724 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/05(水) 20:59:48
画像ってどうやって載せるんですか?
三つある穴のうちどれに入れればいいんですか?
横に並んでるのに中指と薬指 それとはちょっとはなれたところに親指入れて あのピンをよーくねらって投げるんだ
>>726 ピン狙わせちゃダメだろ。
>>725 あそこに三角形が並んでるだろ?
そこに立つなら…右から2番目の三角形を狙う。
ピンは見ちゃダメ。三角形だけ見るの。
豆腐から薄揚げ作る作り方を教えて。
買ってきた豆腐を薄く切って油で揚げる ただそれだけですよ。
730 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/06(木) 21:32:03
もらったもろみ酢は何に使えばいい?
731 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/06(木) 21:58:09
お酢がカラダにいいと聞いて、コップに1センチくらいお酢を入れて、 水で薄めたお酢を飲んでます。 コタツに入ってると喉が渇くので、2杯くらい飲む時があるんですが、 飲み過ぎると返ってカラダに悪いでしょうか?
733 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/07(金) 07:12:29
毎食のたびに、お茶がわりに酢水のんでます。 喉が渇いても飲むのは酢水。 このせいなのか、 会社で風邪が流行っても、自分だけは風邪ひかなかったよ。
734 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/07(金) 07:17:55
会社で酢臭いと評判の>733
プラシーボだろ、常識的に考えて。
736 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/07(金) 15:46:28
インスタント麺は値上げしてるのに生ラーメンとかは値上げしてないのはなぜ?(´・ω・`)
737 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/07(金) 16:25:58
(神・ω・神)
>>736 値上げしているのもあるがな
(神´ω`神)うどん、ラーメン、たこ焼き、お好み焼き等々値上がりしてしまったがな
738 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/07(金) 16:28:53
たしかに生ラーメンは値段据え置き多い。
何例くらいをサンプリングしてその帰結を得たのですか?
740 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/08(土) 05:33:03
720例中657例でした
741 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/08(土) 05:54:45
お酢はいいけど安物の醸造酢って、大量に飲んで平気なのか?
742 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/08(土) 06:46:33
大量に飲んでるとのレスはない
743 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/08(土) 10:24:07
(神・ω・神)
>>741 過ぎたるはボンバザルが如し、もとい及ばざるが如し
(神・ω・神)何事も飲み過ぎ摂り過ぎは良くないがな
744 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/08(土) 10:51:24
おでん煮込んでる最中に餅巾着が破れちゃった。 このままだと餅がつゆに溶け出しちゃう。 何かいい補修方法はない?
餅が・・・溶ける??
746 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/08(土) 12:13:56
(神・ω・神)
>>744 一番楽な解決方法は先に餅を食べてしまう事だな
747 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/09(日) 08:10:04
20枚入りの餃子の皮買ってきたけど、これに合うちょうど良い量のひき肉って200gぐらいかな? 他には白菜とニラを混ぜる予定。 スーパーには200gと400gのひき肉が売ってるけど、200あれば足りるよね?
>>747 個人差もあるし、ナントモイエン
あんが仕上がったら、一つ作ってみて、重さを量って割り返してみるしかないか。
749 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/09(日) 08:52:03
750 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/09(日) 09:12:53
安物牛肉で質モ〜ンしまつ。 近所のスーパーで大売出しがありました。夕方出かけたところ、 牛肉のスライスが100円/100gで半値近い。即・買ってきた。 室温で出していた次の夕方、明るい赤色のドリップがたっぷり出ていた。 ミート希望事件を思い出したが、 空腹ともったいないの思いで、すき焼きで食べましたが・・・ 美味かった。 着色していたのではないかと思えるが、牛肉の味だった。 思い出すと、当分、牛を食えなくなりそうです。 肉ホープさん、又はエロイ人。このドリップの正体を教えてください。 紅ショウガの汁のような赤色でした。
牛肉は空気に触れると赤くなるんだよ。
752 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/09(日) 10:34:48
普段行かないスーパーで始めて見る果物がありました。 どんなものか見当付かないので検索するつもりだったのですが、名前を失念してしまいました。 パッションフルーツを乾燥させたような皮と大きさで、非常に軽く、 中国産で漢字三文字、読みはカナ四文字の果物だったのでした。 こんな説明ですが、「この果物じゃないか」とわかる方いませんか?
羅漢果 ラカンカ
754 :
752 :2008/03/09(日) 11:24:18
>>753 それです、ありがとうございます!
調べてみたら甘味料的なものなんですね。
生食かと勘違いして買わなくて良かった。
755 :
750 :2008/03/09(日) 11:56:51
>>751 有難うございます。
今までの牛肉が黒ずんできていたのはなんだったのでしょう。
牛肉ドリップそのものを余り見たことがなかった。
(スーパーが)急速解凍したからドリップが出たんでしょ 肉自体は本来、時間が経つと黒くなると思ふ也(ビーフジャーキー的な色)
牛の塊肉は表面赤くても、切ると中は暗い色。 これは酸素の在る無しのせい。 挽肉作る時なんか面白いよ。一度目は暗色なのに、 二度挽きすると鮮やかに発色する。 でも、赤い部分でも放置すると黒ずんでくる。 これは鮮度の問題。
758 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/10(月) 00:47:07
おとつい擦りおろした山芋にダシ加えて冷蔵保存してあるんですけど まだイケますか??
759 :
えりか :2008/03/10(月) 01:23:50
760 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/10(月) 03:33:12
(神・ω・神)
>>758 普通にいけいけゴーゴーやがな
761 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/10(月) 10:24:05
今、右翼政党自民党が計画しているコミュニティ基本法は、 戦争中に戦争推進に利用された町内会の隣組の精神的復活の為の布石だ。 日本の民主主義の発展を阻害してきた三大要因である、 天皇制、儒教思想、町内会強化の動きの一つだ。 横文字を使った洒落たネーミングだが、 住基ネットが実は国民総背番号制であった様に、名前に騙されたらあかんよ。
ホットケーキミックスでアメリカンドッグ作ってみたけど、大して膨らまないね。 ベーキングパウダー入れればちゃんと膨らむかな?
764 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/12(水) 20:35:28
手作りで餃子作ったんですけど、焼いたらべちゃべちゃになっちゃいました。 上手な焼き方を教えてください。
>>764 うちのやり方で良ければ。
・ホットプレートを最高温度(250℃)で予熱
・一旦OFFにして油をひく
・くっつかないように餃子を並べる
・再び最高温度にする
・全体に薄く行き渡る程度に熱湯を注ぐ
・蓋をして水気がほぼ無くなるのを待つ
・蓋を取って油(ごま油)を餃子と餃子の間に少量垂らす
・餃子の底に油が回るようにホットプレートをちょっと傾ける
・水気が飛ぶのを待って電源OFFで出来上がり
熱々を食べられるし、皿に移すより冷めにくいので、
うちはいつもホットプレートで焼いてる。
冷めそうならホットプレートを保温にする。
蓋を取った後に油を注ぐと、焼き面がパリッとする。
>>765 764の方ではありませんが、勉強になりました!ありがとデス。
φ(・∀・ )メモメモ
イシイのミートボールのタレの味、そっくり再現できるレシピご存知の方いらっしゃいませんか? あのタレだけって売ってたらいいんですけど。
>>767 あれはごく普通の材料しか使っていない。
イシイのサイトから原材料拾ってきた。
ソース[砂糖、トマトペースト、醸造酢、みりん、しょうゆ、でん粉、食塩、香辛料]
となっている。
原材料は重量で多い順に書く、
「水は書かなくていいという決まりがあるので、
これを元に調整を繰り返せば再現できそうな気がする。
甘酢あん+ウスターソース+水飴 な感じがする。なんとなくだけど
大人の世界にはキャリーオーバーとか加工助剤だとか企業秘密だとかで記入しなくてもいいものもあるらしい
771 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/15(土) 12:46:48
開封後半年は経ってる小麦粉があるんですが食えますかね?
772 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/15(土) 15:10:33
(神・ω・神)
>>771 俺様なら余裕で食うがな
(神^ω^神)ダメだと判断するならスペインの小麦祭りの様に誰かにぶつければいいがな
>>772 どうもありがとうございます
やっぱり不安なので母にぶつけてやろうと思います
774 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/15(土) 20:12:11
エビチリの海老の替わりになる安い食材は何かありますか?
鶏
蛸
,,,人_,,,人人_人人_,,人人 < > < 今だ!777ゲットオオオオオオ!!! > _ _ ∠ > ____/_//_/  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''' /____ / ___________________ _ _ _ ∨ _____/ / /___________________/ /_//_// / ゜ /______/ /_/ ゜ ゜ 。 /゛////_.. 〃 ゜ く ∧∧ ) ゛゛゛\,,_______ _,, _ ...,, ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. .............. ・…∵...・・ ・ く ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~" ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~ ゜ ゜ 。 ゜ 。
炭水化物ってご飯、パン以外に何がありますか?
779 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/03/15(土) 23:46:31
>>778 パスタ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
>>778 麺類・芋類など。
また果実等に多く含まれる糖類も炭水化物。
砂糖などをたっぷり含んだ清涼飲料水等も炭水化物。
781 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/16(日) 00:23:23
ちょw
プルーンて鉄分豊富って認識で 干しプルーンの包装にも、鉄分多くとりたい人におすすめ! みたいな事書いてあるから日常的に食べてたんだけど ウィキペディアみたら間違いだってかいてある 包装には成分表記とかないんだけど干しプルーンにすると 鉄分増えたりなんてそんなことあったりするの? それとも鉄分多く含むってのはやっぱり嘘?
784 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/03/18(火) 12:57:44
785 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/18(火) 14:43:00
(神・ω・神)うむ、たしかにプルーンとかブルーベリーとかウコンとかクロレラとか何とかキノコだとか誇大評価され過ぎだと思うがな
ttp://anond.hatelabo.jp/keyword/%e5%a3%b2%e6%98%a5 アメリカ人、売春宿に連れられたと電通USAを訴える
(このニュース日本で報道されてなくね?)
Friday, Nov. 2, 2007
アメリカにある電通の関連会社の元クリエイティブ・ディレクターが、木曜日、電通を訴えた。彼は出張時に売春宿に連れて行かれ、
性的行動をとるよう強要され、文句を言ったところ解雇されたと主張している。
マンハッタンにある米連邦地方裁判所で行われるこの訴訟で、原告のSteve Biegelは損害賠償を求めている。Biegelと彼の同僚は、
電通ホールディングスU.S.A.のCEO、重田豊彦によって、ぶざまな性的嫌がらせを受けたとしている。
電通の広報担当、Steve Ellwangerは訴状を見ていないのでコメント出来ないと答えた。
訴状によると、Biegelはテレビ、ラジオ、印刷、屋外広告を担当する役員として、電通の重要な顧客との仕事を数多く行ってきた。
そして2004年の6月、彼はキヤノンのコマーシャル撮影のため、チェコへ出張を命じられた。
チェコに滞在していたある日の午後、重田はBiegelと彼の同僚に、どこへ行くとも言わず、外出に付き合うように言った。
重田が向かった先は売春宿だった。そしてBiegelはそこへ取り残された。既婚であった彼は怒り、辱められたと感じた。訴状では、
強制的に、そして騙されて連れられたと主張している。
さらに、後になって彼らが売春婦とセックスしなかったことを重田が知ると、彼はたいへん怒り、「つまらない」と非難した。
そして重田は、売春婦とのセックスはビジネスの適切な進め方であり、取引を記念する際のやり方でもある、と主張した。
訴状によると、Biegelは「私が部下だという立場を利用して、売春宿に無理矢理連れて行くという性的な嫌がらせには、ぞっとしたし、
怒りが湧いたし、辱められたと感じた」と主張している。
2004年4月、ブラジルに出張した際は、重田がビーチにいる露出度の高い女性の股間を集中的に狙って何度も写真を撮影していたと、
Biegelは言う。撮影は、被害にあった女性の連れの男性が重田に非難するまで行われた。Biegelは昨年11月に解雇された。
重田はフロリダ州、Key Biscayneで行われたキヤノン向けの広告の写真撮影会でも似た行動に出た。テニスのスーパースター、
マリア・シャラポワがコートでモデルを勤めた時、彼は「股間ショット」を撮ったと自慢気に見せ回ったとのこと。
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20071102a6.html
789 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/18(火) 19:15:22
>783干せば水分抜けるから その分gあたりの栄養素増えるだろ (´・ω・`) 鉄分取りたかったらヤカンでも食ってろ
790 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/18(火) 22:08:20
ささみフライに挟む物チーズや梅しそは有名ですが、他におすすめの具はありますか?
791 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/18(火) 22:16:29
ネギ ネギ ネギ(´・ω・`)
793 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/19(水) 03:01:31
レストランとか食堂で、仕込み済みのお皿を重ねるときに 食材が潰れないように入れる、ま〜るいやつの名称わかる方いますか?
>>783 wikipediaの情報を信じられずに、このスレで答えてもらったら信用できるわけ?
頭おかしいじゃないのw
>>795 Wikipediaもここと同じで(基本的には)誰でも書き込めるんだが。
Wikipediaを盲信してるって、頭おかしいんじゃないのw
797 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/19(水) 08:47:10
798 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/19(水) 11:11:23
さあ ひさびさにスレが盛り上がってまいりました(´・ω・`)
799 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/19(水) 11:34:29
2006年の混ぜ込みわかめって食える?
801 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/19(水) 13:59:41
生のあさりは冷凍保存できますか?
804 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/20(木) 03:37:03
目玉焼きのつくり方教えてください料理未経験です(^O^) まじめな質問
>>804 では、白身がぷるぷるで黄身が半熟の超美味しい目玉焼きの作り方だ。
クラウディサイドやカリカリが良ければ、参考にするな。
状態のいいテフロン加工等のフライパンを用意する。
極弱火で40度程度まで加熱する。
生卵を割り入れ、蓋をする。ガラスの蓋の方がいいぞ。
火は弱火のまま。
そのままじっと眺めて、ちょうどいい状態になったら完成。
>>804 目玉焼きにもいろんな流儀があるので、あくまでも一例として。
・フライパンを中火で熱する
・大さじ1程度のサラダ油を入れ、フライパンを傾けて全体に馴染ませる
・卵を、黄身を潰さないようにフライパンに割り入れる
・塩と胡椒を少し卵の上に振る
・大さじ1程度の水をフライパンに入れる
・蓋をして1分ほど待つ
・火を止めて出来上がり
807 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/20(木) 05:35:58
鉄のフライパンを30年使ったら穴が開いた。 すてるしかないかな。
808 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/20(木) 07:11:41
(神・ω・神)
>>804 焚き火の中に平たい石を入れよく熱した後に取り出しその上に卵を割って置く
(神・ω・神)卵がいい感じになったら出来上がりやがな
(神・ω・神)石がなければ炎天下の車のボンネットの上でもOK
わたし・・・キノコを口に含むのが苦手なんです。 好きなので頑張って大きなキノコにしてあげたいんですが・・・。 みなさんどうやって練習してるんでしょうか? ソーセージとかバナナじゃ練習になってるか分からないし。 どなたか教えてください。切実です。
>>805 ,806が蒸らし系を書いてるが、蒸らすと黄身の表面が白くなる。
とろ火でゆるーく加熱すれば、黄身は鮮やかでとろとろ。
蓋をせずに黄身の変成温度を保つのがこつだけど、環境に左右されるので定番は無い。
>>804 の健闘を祈る。
>>810 白くなった方が好きなんで…すまんのう。
812 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/21(金) 03:15:40
バズーの目玉焼きが理想なんでな、水は入れんのじゃ
ピーナッツオイルは、どういう工程で作るんでしょうか。絞りかすは何に使われているんだろう。
今日スーパーで果物を買ったんですが マンゴーかパパイヤか忘れてしまいました どっちにしろ初めて買ったので見た目じゃわからない・・・ 安くなってたのを買ったのでレシートにも値下げ品としか書いていません ウィキ見ても区別つかない・・・ 簡単な見分け方ありますか? ちなみに「この色が食べごろの目安です」ってシールが張られてます
>>815 UPすれば解るが、君の言葉だけでは解らない。
初めて買うのにどっちか分からないモノを買うってすごいなw
>>815 平べったい大きな種が一つ入ってるのがマンゴー。
黒いツブツブの種がたくさん入ってるのがパパイヤ。
819 :
815 :2008/03/21(金) 23:29:23
ありがとうございます やっぱ開けてみなくちゃわからないんですね 明日開けてみようと思います ちなみに買ったことのないフルーツを買おうと思って買ったので フルーツはどっちでもよかったのです
何の為にインターネットに繋いでんだろ、このひと・・・
人とつながる為でしょ
822 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/25(火) 14:38:37
賞味期限が2006年までの玄米黒酢があるんですけど 使っても大丈夫ですか?お酢って腐りませんよね・・・? ずっと冷蔵庫に入れてたんですが下に灰みたいな黒い沈殿物が溜まってて ラベルに「玄米に由来し、沈殿物が生じることがある」と書いてあるんですが 凄い溜まってるのでちょっと不安です。黒いし・・・
黒くて硬くてとっても熱いの
824 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/27(木) 19:50:28
粉チーズ開封したんだけど、どこに保存するのが一番いいの?
-24℃の低温倉庫。
826 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/27(木) 22:19:23
827 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/27(木) 23:27:49
828 :
もぐもぐ名無しさん :2008/03/28(金) 18:46:05
精子を使ったおいしい料理ってありますか? 世の中食べれるものばかりじゃないですか。 牛のおっぱいとか、肝だっておいしく食べれちゃう。 精子を使った料理があってもおかしくないよね?
白子やホーデンじゃ我慢できない人?
831 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/03/30(日) 21:00:32
釣れるかな?と、思ったけど釣れるもんだねえ。 (`Д´) プウ ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー くく へヘノ
832 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/01(火) 03:37:26
居酒屋で出てくる鳥の軟骨揚げを家でも食べたいんですが、 どこに売ってるんですか? 横浜近辺、特に戸塚周辺あたりで売ってる店を教えてください。
シブースト(ケーキ)の意味を教えて下さい 名前の由来じゃなくて、味とか触感とか 1か所のケーキ屋で食べたのが、そのものだとは 限らないので
835 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/02(水) 01:32:57
僕は食に対しておいしいものが食べたいとか、そういう願望がなく、 僕にとって食事は「やむを得ずしなければならない作業」です。 どんだけ時間があっても日常生活で足りないくらい忙しく 食わずに済むものなら食事なんてしたくないくらいですが 腹が減ると露骨に動きが悪くなって仕事に支障が出るクチで…(笑) そんなわけで移動しながら食ったりトイレで用を足しながら食ったり 極力タイムロスが出ないようにがんばっているのですが 数分で食えて腹持ちがよく、継続しても健康に害が出ない(よく言えば 栄養バランスの良い)、安価で安定して入手できる食べ物ってないですかね? 今はコンビニの大ライスにお湯をかけてスプーンで食ってます。 何か僕にいい物を紹介してください。
836 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/04/02(水) 02:01:43
>>835 君は禅宗の僧堂か南方上座部で出家しなさい。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
837 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/04/02(水) 02:05:09
>>836 おっと、なんか堅いことを言ってしまったな。バランスを取らなければ。
春の新番組アニメでいやらしい靴下の女の子がイパーイのアニメ教えれ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
838 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/02(水) 02:15:22
(神・ω・神)
>>835 チューブ式の携帯食料とかマヨネーズや練乳をチューチュー吸ってればいいがな
(神^ω^神)
>>837 俺様もそのアニメ知りたいがな
>>835 ないよ、そんな条件を全て満たす物は。
>継続しても健康に害が出ない(よく言えば栄養バランスの良い)
これを満たす物は、そのようにきちんと調整された物しかないでしょ。
一般食品で比較的それに近いのは、カロリーメイト位じゃない?
決してカロリーメイトだけ食べてれば大丈夫というわけではないけど。
>>835 えーと、毎食毎食バランスのいい食事を摂らなければいけない
わけではない。
例えば、体と頭を動かすために、コンビニで売っているなるべく
カロリーの高い調理パンを食べて、約300kcalで100円程度。
それ以外に牛乳、ヨーグルト飲料、ビタミンを多く含む飴等を
食べて、500kcal。缶コーヒーなんて飲めば、もっとカロリー
摂取できる。ここまでで計500円かからないね。
あと数100kcal程度あれば生きていけるから、家に帰って暇な時間に
ニンジンや大根、白菜等のその時安い野菜を調理せずに食う他、
ハムでも食えば充分。
メインでカロリーを摂るもの以外は、なるべく雑多なものを食えば
何とかなるよ。
食事セックス睡眠を楽しめない人間は人生損してるね。
842 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/02(水) 20:41:40
>>841 人によって価値観違うから。
中途半端に下らないもの食うくらいなら、徹底的に下らないものを
食った方がいいっていう考え方もあるしね。
例えば、新しくできたオフィス街のバカ高くて実質の伴わないランチより、
コンビニでカップ麺買う方がいいとか。
843 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/02(水) 21:14:42
花見に行くんですが、何か面白いアイデアの弁当や企画ってありませんか?
845 :
ハイハイ! :2008/04/02(水) 21:50:48
にくじゃがを作ってもしょうが焼きをつくっても肉が硬くなるし、煮魚もすべて魚身が硬くなります。 方法として →強火で短時間 →弱火で15分 →酒をいれる →肉をヨーグルトに漬ける だめでした。 手のつけようがない料理センス………… まじめに教えてくださる方いませんかm(_ _)m?
>>845 生姜焼きを焼く時に、軽く片栗粉を肉に塗して焼くと
柔らかくて旨い。
煮魚は、油身が少ない物は、煮すぎ無い事がポイント、
煮魚に味付けして、一煮立ちしたら漬け汁に漬けて冷まし、
食べる時に温めると良い。
肉じゃがは、使う肉にも因るので・・・
847 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 02:09:42
よく、お菓子等に入っている『食べれません』って書いてあるやつを食べたらどうなるんですか? 私はダメと言われるとしたくなる性分でして、今から食べてみようと思うのですが… 命に関わったら怖いので一応聞いてみようかと思いレスしました。 『食べれません』食べたらどうなるのでしょうか?
>>847 そう書いてある物にも色々種類があるからねぇ。
主に、
・乾燥剤
・シリカゲル
・生石灰
・脱酸素剤
・鮮度保持剤(アルコール蒸散剤)
・酸素検知剤
かな。
生石灰以外は一袋食べたくらいでは殆ど健康に影響はない。
生石灰は危険。
特に食品パッケージから取り出した直後は極めて危険。
唾液等の水分で数百度にまで発熱し、口や喉が焼ける。
その上強アルカリ性になるので粘膜等がただれる。
目に入ると失明する場合もある。
生石灰は普通に捨てる場合でも、絶対に水に濡らさないように。
大きく「禁水」と書いてあるのでそれくらいは知ってるだろうが、
もしゴミ袋の中などで濡らしたら、ゴミが燃えて火災になる場合もある。
850 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 04:34:05
>>848 >>849 お答えいただきありがとうございました。
生石灰に注意して食べます。
もしお腹を壊しても平気なようにビオフェルミンS用意し、一応調べてから食べます。ありがとうございました!
>>842 私は
>>835 にレスをしたんです。
彼は食事自体が億劫みたいですし、食事の好みに対する価値観は関係ないと思いますけど・・・。
1日3食365日70年で食事時間20分としても、食事時間だけで1000日越えるんですよ。
楽しまなくちゃ!
852 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/04/03(木) 11:47:30
>>838 とりあえずマクロスFはいやらしい靴下の女の子が一人も出てこないようだからパス!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
853 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 12:02:56
(神・ω・神)ふむふむ
854 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 13:39:44
自演をするバカをとっちめる方法を教えて
855 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 13:52:41
(神・ω・神)
>>854 うむ、バカに付ける薬は無いと云うから難しいと思うが、三年ロムってこいと言ってやれやがな
856 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 19:35:43
安くて美味しいので、毎日さば缶食べてるんですが、 ひょっとして中国で加工してるかな?? それだとちょっと心配なんだけど・・・・・
857 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 19:59:21
(神・ω・神)缶に書いてある表記をよく見ればいいがな
なんで中国だと心配で韓国だと安心なの?
別に韓国のことは言ってないだろ。煽るな、ゴミ厨。
>>859 そじゃなくて、なんで中国限定なのかと。
中国は心配で、韓国やパキスタンやアメリカやロシアやブータンは心配しないの?という事。
そんな事も理解出来ないのかw
862 :
ハイハイ! :2008/04/05(土) 22:00:20
845さんありがとう!
863 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/07(月) 19:57:01
たくあん一度冷凍した物を解凍したら、やっぱり元の歯ごたえは無くなりますか?
864 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/07(月) 19:59:24
>>863 水分が出て行って、もっと固くなるような。
865 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/08(火) 05:27:02
イベリコ豚はなぜマンドリンの形で売られているのだろう? という文を新聞のコラムで見つけました。 なぜですか?
866 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/08(火) 09:13:17
(信・ω・者)マンドリル?
マンダリン
ウナギや焼き鳥屋の老舗で 「何十年も継ぎ足したタレ」 を使ってるところがあるのですが 衛生上(法的に)問題ないのでしょうか?
>>868 継ぎ足す度に煮沸してるから、問題なし。
煮て凝縮された醤油や砂糖、みりん、そして鰻エキスの正体
うなぎ油の中で細菌繁殖は出来ない罠
870 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/04/09(水) 06:54:30
>>869 くさやの汁も200年ぐらい継承されてるのがあるけどどうなん?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
パスタとスパゲティってどう違うんだっけ?
パスタという大きなグループの中に スパゲッティやらマカロニやらが混在してるの
873 :
871 :2008/04/09(水) 10:03:25
ありがとなのら
ギョーザの皮もパスタに入れて下さい
875 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/10(木) 00:47:22
(神・ω・神)缶コーヒーの容量を表すのはg(グラム)なのにペットボトルだとml(ミリリットル)なのはどうしてやがな?
876 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/10(木) 01:36:15
勉強の日本語をかねて日本語の本を見ながら和の風プリンを作ったのですが失敗します。 卵とは日本の主食であることに使っているイクラで正会で異なるでしょうか?
イクラはロシア語なので日本のものではありません。 日本料理には明太子を使ってください。
878 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/10(木) 22:35:31
見た目が5cmくらいのトウモロコシみたいな野菜の名前、わかりますか? よく瓶詰めになってレストランにおしゃれっぽく飾られたりしてるやつです。 検索しようにも名前が分からず出来ないので、どなたかどうぞ教えてください!
879 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/10(木) 23:17:35
ベビーコーン
880 :
FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/10(木) 23:21:42
ヤングコーンっていうんだけど、Wikipediaには載ってないわ
881 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/10(木) 23:24:26
882 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/04/11(金) 01:33:22
>>880 そのハンドルと鳥あっちこっちで見かけるけど違う人?同じ人?
鳥の種共有してるのかなあ?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
FREE#ONo=2zv- 公開トリです
884 :
FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/11(金) 19:27:19
>>883 どれ。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
885 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/04/11(金) 19:27:50
>>884 へー。
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
886 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/14(月) 00:03:42
板違いかもしれませんが ある鍋でゆで卵ばかり作ってたら内側が黒っぽく汚れてるみたい(買った時は銀色だったような)になって洗剤では落ちません、これってゆで卵と関係ありますかね?
それはね、卵は生きているんだよ、だからね 殺生した卵の呪で黒くなるんだよ。 コアイネ
硫黄成分じゃないのかな
>>886 >ある鍋
が、アルミ鍋だったって落ちか。
買った時は銀色だったって書いてあるから、銀製なんだろ 銀が毒物に反応して黒ずんだりするのは有名な話。
892 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/14(月) 11:46:08
ところで、メキシコ料理について熱く語りたい人はどこへ行けばいいと思う?
ブラジル
896 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/14(月) 16:23:11
土用の丑の日に「う」の付くものを食べるといいって聞きましたが その根拠は何ですか?
うどん、うなぎ、うさぎ、うり、うし、うに、うこん、・・・ うなぎしか知らないんだけど?
うしの日饅頭 うしの日ケーキ うしの日クッキー うしの日巻き うしの日ちらしとか
899 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/04/14(月) 22:56:04
梅。つか、「う」の付くものって、頭にじゃないとダメなの?とうふとか。 (`Д´) プウ ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー くく へヘノ
900 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/14(月) 23:11:26
(神・ω・神)ふむふむ、元々丑の日に「う」の付く物を食べると夏バテしないという民間伝承があったのだが(主に梅、瓜) (神・ω・神)平賀源内が鰻屋に宣伝を頼まれてから鰻に定着したがな
wikipediaより
902 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/15(火) 19:15:09
オニオンスライス食べると吐き気と頭痛が起こるのは何で?
喰うの止めなさい。死んじゃうよ。 それにしても、最近は犬もインターネットするんだな・・・
なんで土用のうなぎはこんなに長く続いたんだろ バレンタインデーのチョコも続くんかな〜
丑の日を意識するほど生活に余裕ないわ
うなぎは元々冬の食い物だったらしい
907 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/04/16(水) 19:52:12
>>906 それを夏に無理矢理喰わすキャッチコピーが土用丑の日だね。
バレンタインデーもホワイトデーも。
こう言うのを商業用語で「餅小便」と言うんだよ!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
908 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/16(水) 20:54:28
間違えて鮭の水煮の缶詰め買っちゃったんだけどこれってシーチキンみたいなもん? なんかいいレシピあったら教えてください
鮭の水煮は中骨を食うためのもの。 身はかざりだからネコにでもあげるといい
スーパーに 「鯨の皮」が売ってた。 黒い皮に白いブリの腹身のような脂肪のようなものがついてるの。 手のひらサイズで250円で煮物に最適と書いてあったので刺身にはならないと思う。 下処理とか必要? 薄味と濃い味どっちが良いのかな? 初めて食べるので美味しく食べたいのだけど、 ググッてもイマイチ詳しい調理法が見つからないので教えてください。
911 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/17(木) 10:33:45
(神・ω・神)
>>910 俺様ならそのまま焼いて酒飲みながら食うがな
>>911 つまり、アク抜きとか事前に1時間茹でるとかそういうの無しで
焼くだけ、煮るだけで良いのかな?
焼くときは焼肉用くらいの薄さに切って塩ふってから?
ブロッコリーなんですが 濃い緑色と黄緑色のどっちが 新鮮ですか?
切り口を見て、瑞々しいほう
915 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/17(木) 18:04:24
>>910 昔はよく味噌汁の具にしてた。
あとはさらしクジラっつーのはどうかな?
禿げ予防に海草が良いのは本当なんでしょうか
917 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/17(木) 20:33:11
(神・ω・神)
>>916 うむ、確かに毛にいいといわれているな
(神^ω^神)俺様もラーメンや味噌汁には必ず入れているがな
(神^ω^神)おかげでフッサフサになった気がするがな
918 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/17(木) 20:59:11
生麺はスパゲッティとラーメンでは どちらの方が早く痛みますか? 昨日イオンで半額だった冷やしみそラーメン2つ 明太子スパゲッティ2つ カルボラーナが一つ入っています…
919 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/18(金) 08:08:16
デズニーランドではポップコーンの味がブースごとに違うそうですが どこで何味をうってるんですか
納豆が大好きなんですが血液杭凝固剤を処方され納豆が禁忌なんです。 そこで、薬を飲んでる人でも食べれる納豆モドキは無いでしょうか? 無ければゼヒ商品化してもらいたいものです。
アナルにネギを入れると健康に良いって本当ですか?
もーむす。のなんとかってぇ娘さんは、インフルエンザで高熱出た時に 社長さんにケツネギされながら歌って踊っていたらしいな。 変態だな。
926 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/21(月) 15:25:15
餃子のタネ、少し余ったんですけど何かに使えないですかね?(皮は使い切っちゃいました)
927 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/21(月) 15:40:51
(神・ω・神)
>>926 小さく団子状に丸めてから焼いてつくねにすればいいがな
928 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/21(月) 23:02:21
.
929 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/21(月) 23:04:13
昨日、スーパーにいったら、中性キャベツってあったけど、中性って、何のことですか??
オカマのキャベツの事じゃないかな?
キャベツは普通アルカリ食品なんだけど 中には酸性だったり中性だったりするのもあるんだ
中早生の事か?
933 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/22(火) 21:58:57
>930-932の方レスありがとぅございます 中性キャベツ100円だけ書いてあったので、中早生とかもかいてなかったです… 安かったので、買うのが怖かったんですけど、普通のとあまり変わらないですか? 無知でごめんなさい…
934 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/23(水) 23:53:23
たこ焼って具を先にいれますか?生地を先に流しますか? うちではずっと、具を先に入れてました。 ググってみたら生地を先に流しいれる方法ばかりでてきます。
生地が先が一般的じゃないかな
生地が先だよね。 ある程度焼き固まってきたら具を入れてひっくり返す。
937 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/04/25(金) 19:56:26
>>934 つか私も生地を先に入れるものと思ってた。考えてみればそう言うやり方も
ありだなあ。具を先に入れたらおいしいかい?
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
938 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/25(金) 20:23:14
(神・ω・神)自分の好みでどちらでもいいんじゃないのか? (神・ω・神)具がかなり大きい場合(たこ焼きからはみ出るぐらいのタコとか)は具を先に入れたりするみたいだが
729 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 2008/04/25(金) 17:52:24 東北出身 よく、 関東や関東以北の味付けは濃い! 関西や関西以西の味付けは薄い! と言われるが、大阪も東北も味の濃さ変わりないんだが。 気のせいか? 博多は、確かに味薄かった ラーメンの汁が何故か白いし
940 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/25(金) 20:55:38
>>939 味が濃いというのは塩分濃度じゃないって事くらい常識だから
塩味の立ち方という点で、その理解は正しいかも。
941 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/25(金) 20:59:40
質問てかアンケートですが… あなたは物凄くイライラしています。 ドカ食いするなら何を食べますか?
>941 ご飯。(と何か味付けの濃い物。ソース漬けのメンチカツとか)
>>941 酒大量に飲みます。
食べるものはつまみになるものです。
酒の種類と、作る暇があるか、そのときの財布の中身で決まります。
今その気分で、カブ(6個100円)たまねぎ(3つ100円)ジャガイモ(4つ100円)
ハンバーグもどき(2つ100円)をボルシチの素で煮込んだやつとパンで
ワイン2本目〜。
945 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/25(金) 22:00:42
(神・ω・神)
>>941 過食症じゃあるまいし酒に決まってるだろ…常識的に考えて
カルシウムとれお(;^ω^)
>>941 何かガシガシ噛めるもの。
豪州産牛モモ肉のステーキとか。
948 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/26(土) 21:33:43
7資産お腹一杯
949 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/27(日) 10:46:23
卵って賞味期限をかなり過ぎても味はあまり変わらないよね。 1ヶ月くらい経ったものでも何でもないよね?
いや、鮮度が落ちれば、味も落ちる
951 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/27(日) 13:03:30
(神・ω・神)卵に関する質問が多いがな (神・ω・神)次スレではテンプレに入れた方がいいがな?
卵暖めると腐ってしまうの どうやったらひよこになるの?
953 :
もぐもぐ名無しさん :2008/04/30(水) 14:35:37
なんでシェフとか料理人って偉そうにしていばってるの? 特に和食のじじい。そんなに人を救ってる職業? 人に食べて評価してもらうのに、まずいわけがないとか まずいとか言うと切れるし馬鹿じゃないの あと、評価ばっかしてる食通とか大食い馬鹿とかも偉そうじゃん
具体的に述べてください
あなたたちはどうして、 少なくてもここ1ヶ月程度は値下げしろって運動を たとえ個人だけでもしていなかったんです!?
あなたはどうやって私のここ一ヶ月の生活を監視してたんですか?
957 :
↑へ :2008/05/01(木) 16:57:31
>>955 じゃねえけど、
してたわけではない。だが、してなかったのは納得できん俺もな!
さあ2日分、まとめて答えてくれ。
初めて書き込みさせていただきます。 質問をお願いいたします。 新聞に挟まれて来る、 スーパーの折込広告を眺めるのが大好きなんですが、 ネット上にいろんな食材、商品が載ってるサイトないでしょうか。
>>958 東京近郊なら、
どっかの主婦が近所のスーパーの目玉商品を集めたHPを作ってて好評だって
こないだテレビでやってたよ。 詳しくはわからない、ごめんね。
>>959 それです!わたしもそれをテレビで知って、
見てみたいなと思ったんです・・・・
>>960 「ネットチラシ」でぐぐるとそこも他も引っかかるよ。
962 :
958 :2008/05/02(金) 11:42:27
964 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/02(金) 19:43:56
こことか。 www.jimot.com/
965 :
958 :2008/05/02(金) 21:44:41
966 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/03(土) 15:25:16
鶏軟骨買ってきたんですけど、これって火を通すと柔らかくなるの? それとも生だろうが火通してあろうが柔らかさは変わらないの?
>>966 柔らかくはならないよ。
コリコリした食感を楽しむものだから。
969 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/03(土) 20:10:30
>>←これでレス指定するのやめてくれない? いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね コピーして貼ってくれると見やすいです。 次のレスからそうしてください
どの板に行けばいいのか判らなかったのでこちらで質問します。 実質的に手に入れられる範囲で一番辛い調味料が ザ・ソースだと聞いてgoogle等で調べてみたのですが どうやら日本には輸入されていないようです。 どうすれば手に入れられるのでしょうか? ご教授、お願いします。
>>973 ありがとうございます。
そちらで再度質問してみます。
975 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/05(月) 21:23:16
>>975 ありがとうございます。
そちらのスレで聞いてみます。
977 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/05(月) 23:58:19
スレ立ての依頼はできるみたいですが、削除依頼って何処に頼めばいいのでしょうか この板は以前からおかしな書き込みがありましたがそれなりにネタを楽しむ雰囲気に包まれていました しかし今では無惨なスレタイが並ぶばかり… 明らかに板違いなスレを削除するように依頼していただくわけにはいかないのでしょうか
978 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/06(火) 01:27:02
なぜ豚肉にはよく火を通さなきゃいけなんですか? ミディアムレアのポークソテーはいけないんでしょうか?
979 :
ノヽノ)=3>ω・神)ノ ヒャー ◆yE9iL1QrlQ :2008/05/06(火) 01:43:17
>>978 寄生虫が居るかも知れないからだよ!イスラム教で豚肉禁止なのは
そのせいだからと言う説があるよ!
(`Д´) プウ
ノヽノ) =3>ω・神)ノ ヒャー
くく へヘノ
^^
梅酒
987 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/08(木) 16:45:38
梅のすけ
埋め茶漬け
test
991 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/11(日) 18:27:22
浮上
沈下
993 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/11(日) 22:09:22
あ
994 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/12(月) 21:26:13
おおう
995 :
もぐもぐ名無しさん :2008/05/13(火) 00:48:08
コーンフレークについてのスレってないですか?
ということで
次スレに
行きましょう
1000ゲット^^
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。