2 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/08 16:27:00
まーがりんのばたーやき
乙
結婚して旦那の習慣にびっくり!
カレ-にはコ-ラ、夏場食欲なくなるとコ-ラかけご飯…普段は炭酸好きではないと一切飲まないのに…不思議だよ。
反対に、トンカツに醤油・冷やしトマトにソ-スかけてたら驚かれたけど…。
5 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/08 17:30:58
すごいなぁそれ
6 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/08 22:47:17
コーラ掛け御飯ってなんだ。
すでに下手物の域に入ってるような気がするんだが。。
元巨人の新浦も、ソーダ掛けご飯やってたし
普通に喰えるよ。やったことないヤシが
先入観で嫌ってるだけだと思う
ニウラ、ふるっ
大洋行って頑張ってたよな。
>>4です。
最初見た時は卒倒しましたよ。w
でも、夏場食欲が無く最後の切り札としてコ-ラご飯を食べるらしく、ひと夏に数回くらいですね。
私が、ご飯に汁状の物をかけたりするのが苦手なので、食べる時は居ない&見ない様にしてます。w
前スレ
800 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:04/09/29 02:50:03
ソースカツ丼でしょ?長野では普通。
ちなみにカツ丼の並がソースカツ丼、上が世間一般的カツ丼を指す。
長野でも極一部(確か駒ヶ根)だけ。
長野市民はカツ丼=ソースカツ丼と思ってる人は少ないと思う。
そんな長野市民。
群馬の定食屋でも見たことがある >ソースカツ丼
煮込んでいない醤油だれのカツ丼食ったよ
つまり醤油だれにカツをくぐらせてある
なかなかウマー
13 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/09 16:06:10
イカの姿フライって、5枚入りのお菓子があるのだが
うちのオヤジはそれを醤油だれで煮て、おかずにしてた。
自分は素うどんに具として乗っけて食べる。
おしゃぶり昆布でなら出汁とったりするが。
スルメを水でもどしてた
生イカを洗濯物を干すようにして干して焼いて食べると美味いんだよね。
17 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/09 19:37:42
イカの生干しキター
バター醤油で焼いてレモンかけてウマー。
生卵かけご飯は、まず普通に卵を溶いたのを上からかけて、ご飯の上に残った白身を
ずずっと飲んでからガガガーっと底に沈んでいる黄身ごとかっこむ。決して混ぜはし
ない。
うちは、みそ汁に入れた玉子の黄身だけをご飯の上にのせ、
それを崩して味の素パラリ、醤油をかけて喰ってた
いちじくってまるごと食べるもんだよね?
丸ごと食べたら友達に笑われたんだが・・・
>>21 丸ごとって、「皮ごと」ってこと?
それなら私も笑う。
うちは皮ごと食うよ。毛深いけど。
>>21 皮ごと
家にいちじくの木があって普通に食べてたんだが・・・
25 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/11 03:13:46
桃を皮ごと食べます
前スレの976へのレス
>北海道では赤飯に甘納豆がデフォらしいですね
結局家庭によって異なると思うので一般的な事は言えないけど
私は甘納豆の赤飯が出てきても驚かないけど正式には小豆と言
うか甘納豆は代用と言う認識でしたな。
家で炊く(実際には蒸すだが)赤飯は小豆の事が多かったかな?
お寺の日曜学校で出た赤飯は小豆だったから、やはり甘納豆は
代用と言うイメージが大きい様な気がします。
あくまで私見なので違う意見の方もおられると思いますが。
グレープフルーツや夏みかんなんかは外の分厚い皮だけむいて後は中の皮ごと
食べちゃうなあ。
>>23 ウチの婆ちゃんは、レンジの直火で毛を焼いてから食べてたな。
29 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/11 06:45:50
つるんと皮がむけない葡萄は、
皮ごと食べちゃう。
なるほどぉぉおおお!!頭いいばーちゃんだな!
でもだめだ、うちオール電化しちまってライターくらいしか火がない…。
ちなみにウチでこないだ大ヒットしたのは、皮ごと食べれるって触れ込みの葡萄。
31 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/11 13:17:33
ここは陰毛スレですね
葡萄の皮はかあちゃんに全部剥いてもらってる(;´Д`)
チンコの皮はかあちゃんに全部剥いてもらってる(;´Д`)
ハゲワラ
プーッププププーーーーーーーーーーーーーーッッッ! (=w=)
夫の実家のカレーうどん。
ゆでたうどん玉に普通のカレールー(ごはんにかけて食べるやつ)を
かけて食べる。普通のカレー皿に乗ってる。初めて食べたときは心底
驚いた。
寒い日の飲み物
お姑さんから「今日は寒いでしょー。これ飲んで暖まりなさいね。」
と出された白くて湯気が立ってるそれはコンデンスミルクをお湯で
割ったもの。くそ甘い上に独特のミルク臭で牛乳嫌いの私には
とても飲めた代物ではなかった。
これって普通ですか?
>>36 家で作るカレーうどんなんて、
カレーの残りを出汁(そばつゆ)で割るくらいしかしないんじゃないの?
そういう意味では五十歩百歩のような気がする。
それとも、
家でも蕎麦屋みたいにカレーうどん作るものなのかな?
>>37 うちは作ります。野菜と肉を出汁で軽く煮込んでカレールウを入れる。
パックだしでもダシの素でも希釈のうどんつゆでもいいけど、
そこへレトルトカレーを入れるだけでも美味しいよ。
多少醤油か塩で味を調える必要はあるけど。
ハウス食品に和風カレーうどんのルーがある。
うちはもっぱらそれを使うよ。
最後に醤油をたらせばカレーうどん!
41 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/11 22:58:47
>>37以降
カレーうどんなんてもの、わざわざ家で作るってのが凄い。
俺は、社食かどんべえでしか食ったことないわ。
↑かあちゃんが作ってくれたことないのか?(´・ω・`)
43 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/11 23:29:17
どん兵衛にカレーの残りを少しぶち込むわけだが
44 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/11 23:32:15
わがやでも
カレーうどんを作ってもらったことはありませんでした。
給食で食べたのが初めてでした。
某高校の学食裏メニューに、カレーうどんがあった。先輩から、
「カレーライスと素うどんの食券を買って、おばちゃんに『例のヤツ』と言えばいい」
と教えられた。
言われたとおり実行すると、普通の茶碗の白ご飯と、
>>36のカレーうどんが出てきた。
うどんのスープ分損した気分だったorz
これ、うどんじゃなくてスパゲッティならカレスパでいける
焼きそばは炒めず、麺を袋のままレンジでチンして粉末ソースと混ぜるだけ。
48 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/12 08:32:15
素うどんにレトルトカレーをかける。
超簡単、しかもウマイ!
49 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/12 09:19:41
以前レトルトで「日本人のカレー」とかいうのがあったでしょ?
カレーうどんとかカレー丼とかの和風味の。
今でも有ればあれが一番簡単なんだけどな
>>49 レトルトを市販のめんつゆで割ったものにうどんをいれるだけで
なんちゃってカレーうどんになるよ。
手間はたいして変わらないと思う。
>>48 片栗粉でトロミを付けて、ねぎ、鶏肉、七味を足す。
ウマイyo! カレー南蛮もどき(・∀・)
中華丼のご飯を麺に代えたのをうちでは中華そばとよんでおりまする…
53 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/12 20:56:24
普通に五目焼きそば
54 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/12 21:31:18
>>42 ない。ウチはうどんといえば素うどんのみだった(テンカスやカマボコくらいは載ってた)。
てんぷらうどんですら、大人になって食った。
あ
56 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/12 23:45:59
クリープを湯で割って飲んでた御幼少時代。
カレーそうめん。
残ったカレーを少しのばして沸かしたものをめんつゆ代わりにして、
そこに冷たいそうめん(氷までは使わない)をつけて食べる。
うちでは普通にやってて(゚д゚)ウマーと思ってたんだけど
友達に変だといわれた。
58 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/13 04:08:47
旦那の実家に行くとうちはコレしかないと言って必ず牛乳を出される。手をつけたことはないが。てか普通に客が来ても牛乳を出すのか?宗教姑のすることは理解できん。
59 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/13 10:09:59
私が消防時代だった頃、実家では朝ホットコーヒー牛乳を作って
それに食パンを浸して食ってました。ナカナカ美味しいのですが
これって珍しいですか?
60 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/13 10:29:50
義母の実家に行くと焼肉か鍋パーティーをするのだが、必ずバナナを入れる。
鉄板でバナナ焼くんだよ!ちゃんこ鍋とかにバナナ入れるんだよ!
その家族は当たり前のように食べている。
ブドウやイチジクは、ドライフルーツの状態では誰でも皮ごと食べるんだから、
生の状態でも皮ごと食べる方が論理的だと思う。
イチジクの皮は繊維質なだけで別に美味しくない(不味くもない)けど、
ブドウの場合、皮の部分に一番ブドウらしい旨味があるので、
皮を剥くのはもったいないことですらある。
62 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/13 11:32:58
論理的???????
63 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/13 13:10:54
コーヒーにパンやドーナツ浸して食うのは普通じゃん。
ダンクって食べ方ですよ。ダンキンドーナツの店名の由来。
DUNKは廃刊
>>58 誰にでも牛乳出すのは変かもしれんが、
旦那の実家で牛乳に手を付けないってのもよく分からないな。
66 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/13 16:51:44
俺はMOMOKO派。
67 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/13 16:53:32
UNKO派。
>59
普通じゃない?うちも冬場はコーヒー牛乳温めたのとパンだった。
昔はお店でホットにしたコーヒー牛乳売ってたし、ホットコーヒー牛乳は今よりメジャーだった希ガス。
69 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/13 19:25:50
>>68 ナカーマだね。お行儀は悪いけど、美味しいよね。
最近は食べないけど、子供の頃は定番だったよ。
フレンチトーストとも違った意外な美味しさ。
近々、食べようかな。
自分は真冬でも牛乳と砂糖入りジュース類(缶コーヒー等)は絶対アイス。冷たい
牛乳は大好きなんだけど、ホットにするとなぜか好きになれない…。砂糖入りのジュ
ースはしつこすぎてアウト。ブラックはホットの方が好きだけどね。
71 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/13 20:27:20
トーストの切り方なんだけど、
家では耳を落として、四角いパンを細長く3つに切って食べてる。
ちょうど口に入れやすいからだと思う。
私は耳も好きだから食べてる。
72 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/13 21:56:35
俺は40代後半だけど、子供の頃母の実家に行くと、祖母が裏の家から
一升瓶に入れた山羊の乳を貰ってきてくれた。
温めてて飲むとヽ( ・∀・)ノ ウマー。
巻き寿司の味が物足りなかったら(惣菜)マヨネーズをつける
何でもかんでもマヨネーズをかけるのではなく、
巻き寿司だけ
>>60 義母の実家って‥‥、すごい親戚づきあいだなと思ったら、
ダンナ(ヨメさん)の婆ちゃんちか。
最近ドレッシングやソースにこりだしたんで、冷や奴や刺身等、何にでもかけてしまう。
おかげで醤油の費用頻度激減。
77 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/14 11:46:10
常識 一家族の奇行が・・
前スレでおでんがニンジン入りと書いた者だが‥‥。
ついでに我が家のママンは椎茸もたっぷり、ゴボウもどっさり入れる。
これはおでんと呼んでいいのか。
うちのおでんにもにんじんは入っておりやす
80 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/15 19:11:08
椎茸いいな!ダシが出て美味そう
ゴボウはゴボウ巻きもあるし、違和感無いかも
>>78 おでんて地方色豊かで定義が難しいと思うけどそれはどちらかと言えば
鍋物や煮物に近いと思う。
とはいえおでん自体現代では鍋物だからなあ。
元々はコンニャクの田楽からと言う事らしいけど。
おでんにはわさびとケチャップ
おでんの椎茸は、干し椎茸(どんこ)で出汁を取った後の物を使う。
んで、おでん全般は、ねり辛子でなくて柚胡椒でいただく。
そんな漏れは大分県とは何の関わりもない。
トーストにプリン乗っけて食べる。
今のところ友人達全員に有り得ないと言われているのだけど、アリだよね?
あり。そりゃあり。
材料分解すれば、カスタードクリーム載せてるのと変わらないから。
あえて分解しなくても熱加えて固まってるかどうかの違いだもんね。
もしくはフレンチトーストでも同じようなもんだよね。
>84
うまそうだが勿体無いし…でぶりそう。
ヤマザキダブルソフトにスイスロールをはさんで食べてたことか一時あった。
ご飯にハッピーターンのせたりする
87って悪食なだけで我が家の常識じゃないでしょ?
>>89 、
>>87は別に悪食ではないと思うが。
パンにスイスロールはパンにジャムと似た様なもんだろ?
飯にハッピーターンは「ふりかけ」だしよ。あ、俺はポテチの粉乗せる。
我が家の常識とはちょい違うかもしんないけど、やたら人の食生活を「悪食」なんて
決め付けるのはイクナイ。
91 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/18 17:10:37
>90
決め付けはイクナイですね、んだんだ。
天ぷらにマヨネーズつける香具師って結構いるだろうがよ。
マヨキチは何にでも、マヨをかける。困ったもんだヽ(`Д´)ノ
滅茶苦茶味の濃いアメリカ菓子(ちょい辛目)は
つまみにもおかずにも最高だ。
カロリーも半端ではないが。
明日の『こたえてちょーだい』は、ココの猛者が大挙して出てきそうだな...密かに期待(w
95 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/20 19:36:54
こたえてちょうだいってなによ?
どーなってるのだよ
97 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/20 22:43:27
味噌汁に梅干入れると(・∀・)ウマー!
ウチだけ?ってか美味いんだよコレが。
98 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/20 22:56:58
夕飯で残ったコロッケで翌日お茶漬け。
温かいご飯に冷たいコロッケをのせ、
緑茶をかけて崩しながら食べる。ンマイ。
ちょっぴりしょうゆを落としてもンマ〜。
99 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/20 23:25:25
焼きたらこ。
半分に折って、中の卵を箸でほじくって、ふりかけ状にご飯にふりかけて
食べるのが普通だった。同じたらこを、家族それぞれが自分の箸でほじほじ。
今考えるとちょっときたならしい感じ。
100 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/20 23:44:54
そういえばウチでは
生タラコをバタートーストに塗りつけて
食べてたよ・・・おかしいよね?
101 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/20 23:55:14
おいしいよね?
102 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/21 00:19:31
ううん、他の家では聞いたことないし、
友達に話すと「タラコをパンに!?」って必ず引かれるんで
○おかしいのかな?(×おいしいよね?じゃなくて)
ってつもりで書いたんですが・・・
宅ではキャビアをお食パンで食してましたわ
>>99 海苔の佃煮とかに各自がじか箸で取るのと同程度。
105 :
黒髪 ◆aSM8q/YZvk :04/10/21 02:17:10
たらこパンあるやん。
うまいし、おかしくないよ
106 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/21 06:25:02
あちこちの有名店の人気メニューじゃん。タラコパン。
大抵はフランスパンだが、おいしんぼじゃサンドイッチだったな。
まあ明太フランスがあるんだから、ただの
タラコでも大差はないと思われる。
でも焼きたらこほじほじにはワラタ
108 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/21 19:43:20
朝御飯がケーキ
だから今豚なのか…orz
たらこと言えば、うちは焼く事はほとんど無く、
そのまま切って出されてた。一腹を7,8切れに。
みんなで、一切れずつ、あるいはホジホジほぐしとって食べてたよ。
うちはタラコをレンチンしてた
111 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/21 21:56:10
112 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/21 22:03:10
113 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/21 22:18:05
>>111 俺も最近、食文化カテゴリのどこかでその表現を見て、なんかこう、
なんつうか、をを!という気持ちになったよ。
110ですが、やり過ぎるとはじけるかもしれません。
うちでは、半生(中心付近がレア)にしてました。
115 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/22 02:47:53
レス違いだが
たらこって言ったら
キューピーのあのCM流れると
引き込まれる自分がいる。
たらこキューピーのキーホルダーがほしい。
でたら絶対流行ると思う。
116 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/22 09:39:38
>>111>>112>>114 パッチパチに弾けるよ。
袋を切って、中をちょっと広げてラップをしっかりかけてから
レンジにかけると手間いらずで「つぶつぶほぐしたらこ」ができる。
ちびまるこちゃん
それはTARA(略
119 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/24 18:34:51
ちびまる&さざえタイムage
120 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/24 21:03:07
味噌汁に卵入れる。ウマー
麦味噌だとさらに激ウマ
2日目の余った肉じゃがに卵入れる。これまたウマー。
家でラーメン作ったときは、飲み物は牛乳。
味の濃いものに牛乳は合うんだよー!
123 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/25 02:56:34
ここは牛の血液スレじゃないよ
牛の血液とか聞くと一気に飲みたくなくなるよな >牛乳
そういや昔、毎日骨太のことを「まいにちこった」って言ってたヤシがいた。
127 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/25 20:22:59
128 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/25 21:15:07
目玉焼きがでたらすぐにご飯の上にのせる
↑珍しくないと思う
下品な食べ方が当たり前なDQN家庭で育った人間が2人もいるよ
かわいそうに…
味噌汁を鍋から食べてなぜ悪い!
悪くないよ。
するのは勝手。見たくないだけ。
目玉焼きは、最初から飯に載せて出されるな。
ハムも付いて「ハムエッグ丼」になってる。
黄身まで凝固している目玉焼きは関係ないけど、
白身凝固・黄身トロトロという目玉焼きの場合、
皿に乗せたままだと黄身が皿に流れて勿体ない。
つまり
>>130は何も分かってないスットコドッコイということだな
この板は釣り耐性が無いと言われてるが、上のカキコ見ると実感できるな。
136 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/26 18:36:07
白米に色が付く食べ方は、基本的に下品。
混ぜご飯と炊き込みご飯は別。
新潟県中越地震災害義援金募集中
2004/10/25 「新潟県中越地震災害義援金」の受付について
このたび、下記のとおり義援金の受付を始めましたのでお知らせいたします。
◆義援金名称 新潟県中越地震災害義援金
◆募集期間 平成16年10月25日(月)〜平成16年12月30日(木)
◆義援金受入口座
郵便振替口座
名 義 日本赤十字社新潟県支部
口座番号 「00530−2−2000」
・通信欄に「新潟地震」とご明記ください。
・郵便局窓口での取扱いの場合振替手数料は免除されます。
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html
下品なカツ丼が好き(・∀・)
139 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/26 20:06:03
十数年ぶりにネコマンマ
140 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/26 21:03:30
家では魚の煮物はコーヒーと蜂蜜とりんごで煮る。
超ウマイ。もちろんリンゴも食べるよ。
141 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/27 00:52:16
我が家のトーストあれこれ。
パパはトーストに岩のりの瓶詰め。
ママはトーストに味付け海苔。
アニキはトーストにウニの瓶詰め。
私はトーストにエノキ茸の瓶詰め。
最近ハマってるのが、トーストにキンショウバイ。
いずれも悪くないです。
アニキ贅沢者だな
ご飯に生卵と醤油をかけたものを
我が家では「たまかけ」と呼ぶ。
「なぜ『ご』を略す?!」と友人に激しくつっこまれた。
144 :
ピタゴリアン:04/10/27 01:19:42
うちでは、雑煮と言いながら煮ないで、
“蒸す”
茶碗蒸しの入れ物に、
醤油のダシ汁、角餅、銀杏、湯がいたほうれん草、カマボコ、鶏肉、
を入れて、餅が軟らかくなるまで蒸す。
鶏肉を入れないと特につゆが濁らない。
餅を焼く習慣の人には理解できないかも知れないが、ふつうに煮ると餅が“だれて”しまうけどそれがなくってグー。
子どもの頃、フリカケ禁止だった。
おかずを食べなくなるなるからという理由だった。
フリカケは大きくなってからと言われ続けたわけですが、
フリカケは子どもが喜ぶ食べ物だよねえ。
親戚の家に行ったとき、「お夕飯何食べたい?」ときかれ
「ふりかけ!」と答えた。
あとで親にこっぴどく叱られた思い出。
うちの雑煮は焼いたもちの上に、
具が入ったつゆかけるけど、これって
普通だよね?みんな雑煮の餅って
煮るものなの?!
>>147 ぶっちゃけ地方により異なる。
北海道なんかはあちこちからの入植なので家によりバラバラ。
四国の人なんかは雑煮の餅にアンコが入ってないと物足りないと言うし。<これは煮る焼くとは別の話だけど。
そういう意味で
>>144の蒸すってのはうまい方法かもしれないね。
ただ手間がかかるわな。
>>147 しまった誤読した。
おたくでは焼いた餅を全く煮ない訳ね。
それは珍しいかもしれない。<私が知らないだけかもしれないが。
たいていは焼くかどうかはともかく餅は鍋で煮ます。
>>149 うちの雑煮は
>>147だよ。
器に焼いた餅を入れ、味付け煮した椎茸、竹の子、
出しとった時の鳥肉、茹でほうれん草、かまぼこ
いくらを乗せたところにつゆをかける。
関東だけど具は実家とは少し違う雑煮と言ったところ。
焼餅につゆをはるのは同じ。
だから雑煮の餅は煮ませんです。
>>148 餡もち雑煮は香川限定ね。
つゆも甘い白味噌だし。
正直雑煮の範疇を越えてる気もするが、一度食べてみたい。
正月以外で食べられる場所ってあるんだろうか?
>>150 ふうむ雑煮の違いって大雑把に言うと餅を焼くか焼かないかとつゆの違いだと
思ってたけど焼きもちにつゆをはると言うのもある訳だ。(もちろん細かい事
言い出すと丸餅か角餅かとか具とか色々あるにせよ)
153 :
144:04/10/27 18:13:24
ちなみに、高校生になるまで家の地方の標準的な雑煮だと思っていた。
我が家のばあちゃんのオリジナルだと。
(ちょっと自慢げ)
何杯も食べようとすると器が凄い数になるが、そうでもなければ手間でもないよ。
>>144 へぇー!蒸すっていうのは初めて聞いたけど、
餅も焼かずに入れるの?
蒸したり煮たりすれば柔らかくなって食べられるのは知ってるけど、
雑煮の場合、うっすら焦げ目がついてるほうが美味しい気がする。
ちなみにうちは、両親東北出身だけどずっと関東住まいで、
澄まし汁(鶏のだし)に焼餅 せり(これは欠かせない!) 大根 ごぼう 鶏肉 人参 などの具です。
155 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/27 20:31:45
香川のお雑煮、
こわい気もしますが、
一度是非…
それだけユニークなんだから、
香川の街には年中お雑煮を出してるお店がきっとあるんじゃないかな。
>>149 関東、少なくとも東京周辺の
伝統的な雑煮では、餅は煮ないよ。
家庭ごとに違いはあるだろうが、
四角い焼餅、鶏を煮たやつか蒲鉾、
菜っ葉類、柚子なんかを入れて
それに出しをはるだけが基本。
うちの雑煮
・出汁は焼きあご
・味は醤油
・魚はブリ
・餅は丸餅(別茹で)
・器の底に薄い大根の輪切り(餅付着防止)
・青菜はかつお菜
・鶏肉、人参、蒲鉾なども入る
・細く切ったスルメと昆布が上に乗る(出汁で煮てある)
・箸はくりはいばし
さてどこの雑煮でしょう?
158 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/28 00:26:17
福岡辺か?_
他の地域は豪華な雑煮だね
うちの地域は 煮た餅を醤油ダシで食べる
具(?)は岩海苔のみ…
出雲です
>>159 大晦日か元日に、おばあちゃんが岩海苔を取りに、
海岸へ行って亡くなったのって、そのへんだよね?
さすがにけんちん汁に餅を入れる強家族はおらぬな…
うんうまい。
うちは農家だからモチは一年中食べてる。
煮込みうどんにもすき焼きにもけんちん汁にももちろん。
市販の蒲鉾はまがい物なので、カワハギなどの白身魚を練って自家製蒲鉾を作る
>164
山岡士郎発見
おろかものめ
モチと言えば、ズンダ(枝豆をつぶしたヤツ)
か、納豆。
地元は岐阜なので、雑煮はカツオだしの醤油のすまし汁に
具は餅菜と大削りの鰹節だけで、すっごい貧相なんです。
私だけ、白味噌と玉葱の味噌汁を作って(赤味噌が嫌いなので)餅を投入。
他県の雑煮に心から憧れてます。
ウチの雑煮は白玉、汁はとんこつ白湯
170 :
ピタゴリアン144:04/10/29 01:32:41
171 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/29 12:49:20
雑煮スレか、スレ間違えた
172 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/29 13:27:32
>>168 貧相っていうけど、鰹だしに醤油のすまし汁って一番メジャーな
雑煮じゃないの?隣の愛知(っても東部)だけど似た感じだよ。
あとウチのは人参と大根と蒲鉾なんかが入るかな。鰹節かかる
のも一緒だ。
さすがの愛知も雑煮だけは赤味噌じゃないんだよね。なんでだろ?
ウチも岐阜だ
親も生粋の岐阜人
雑煮の具は餅菜と餅のみ
まぁ上の人と一緒なんだけど
親が地方から出てきたとかなら
東海地方でも違う雑煮作るのでは?
又は嫁が違う地方とか・・・
>>172 そうだね
なんでも味噌なのに
雑煮だけは違うんだねぇ
そこは不思議だ
風呂は朝入ります。
ってこれは食べ物じゃあないですね。
雑煮には、鰹節はもちろんだがスルメでもダシをとる‥
ちなみに、桃やメロンを食べる時にあら塩を一つまみ付けるのは‥我が家だけ?
176 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/29 16:05:51
すいかはふつうかな。?
>>176 スイカに塩って、昔は当たり前だったが、
最近はあまり見なくなったような気がする。
マスクメロンを普通に切って食べるのが飽きてしまったため
皮を包丁で剥いて(リンゴみたいに)丸ごと食べる
>>178 種わたがじゅるじゅる出てくるのはどうするの?
180 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/30 08:44:09
スイカに塩掛けられて出されると、星一徹したくなるくらいムカツク。
徳島の雑煮は、白味噌で丸もち(焼かずに煮る)、里芋、大根(細大根)、金時人参かなぁ。
丸餅のとこは皆煮るよね。魂を現しているから焼かないんだそうな。
香川の雑煮食ってみたい……ドキドキ
181 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/30 10:27:43
182 :
名無しさん@ゴーゴーゴー:04/10/30 11:17:38
目玉焼きにサースかけるのウチだけ?
SARSかけるのは貴方だけ。
>>182 まあサースって何って言う揚げ足取りはともかく昔ソースの
CMで「目玉焼きにソース」てなのもあったし、そこそこい
るんでないの?
ちびまるこにも目玉焼きに何かけるかでもめてた話があった
けどソース派もいたように思う。<現実の話でなくてすまんが。
オイラは焼く時は塩かけて食べる時は黄身に穴あけて醤油を
黄身の中で混ぜるのがデフォかな?<黄身は中濃ソースぐらいの状態かな?
もう少し固めてケチャップなんて事もたまにやる。
/ ̄ヽ
/⌒⌒⌒ヽ/|
⊂| ◎ ‖
ヽ ゚∀゚丿\| <目玉焼きには醤油だろ!
__ 〃ヽ〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
/⌒ ィ /\ ); `ヽ-:,,
/ ノ^ 、 | 萬 | _人 | "-:,,
! ,,,ノ( \/ ノr;^ > ) \,
.| <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /: ヽ,,
|ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 / \
| ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ "-.,
| 〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´ ゝ
.| /"" | 甲 |: | ミ
| レ :| 男 .| リ "-:,,
| / ノ|__| | "-:,,
.| | ,, ソ ヽ ) ,,,-ー"
| .,ゝ ) イ ヽ ノ ,,,-ー"
.| y `レl 〈´ リ ,,,-ー"
| / ノ | | / """"
l ̄ ̄/ l ̄ ̄| ,,,-
〉 〈 `ー-ー-| |-ー"
/ ::| (_ \
(__ノ \___)
186 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/30 18:06:47
うちの雑煮はするめのだし汁(一晩水につけてそのまま煮る)
だった。(でも、するめだしのものは雑煮のみ。)
187 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/30 22:15:12
188 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/30 22:27:24
鳥取県の雑煮は甘いゼンザイ&漬物が定番ですよw
味噌汁に入れる豆腐はずっと「うすぎり」だった。
>>188 鳥取県民だけど雑煮としてはしょうゆ味しか食べたことないよ。
191 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/31 00:59:36
余った肉じゃがにカレー粉足してカレーにします。
家の肉じゃがは、薄味で牛肉+人参+玉葱だから可能だったと思います。
2日目の煮物にカレー粉投入は最高だよね。
京都人と結婚して、白味噌雑煮は知ってたけどそれだけしか出ないのに驚いた。
うちは関東で焼きもちに出汁はった貧相なやつだけど、それだけ食うわけじゃないから。
汁粉も炊いておくし、黄粉やからみ用の大根おろしや海苔
チーズなどいろいろ用意しておいて
「次のもちは何で食べる?」って聞きながら正月を過ごす。もちバイキング。
>>193 家は関東南部だが、元旦に餅といえば雑煮だけだよ。
餅つきやってたときは、つきたて食べるために
餡、黄粉、卸しなんかも用意してたけど、
最近は餅は米屋から買ってしまうから、
そんな用意もしなくなった。
195 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/31 19:37:58
>>190 あっそう?自分は先祖代々の鳥取県人なんだけど、母親に「こんなの
じゃなくて普通の雑煮が食べたい」って抗議しても「鳥取はこれって
決まってるの」と言われて甘い雑煮食わされてた。
テレビで鳥取県出身のタレント。小野やすしだっけな?その人が
鳥取の雑煮を紹介してたのが甘いのだったので納得してたんだ
けどね。
>>194 察するに
>>193は元旦だけでなくて正月(少なくても3が日)の
期間全般の事を言うとるのでは?
うちも昔は正月3が日は餅が主食だったけど雑煮以外にも色々な
事して食ってたな。
197 :
もぐもぐ名無しさん:04/10/31 21:04:44
元旦ってのは元日の午前中のこと。
雑煮とは別に、餅自体の食べ方は各家庭に色々あって面白そうですね。
家はきな粉、砂糖醤油、バター醤油の海苔巻き
チーズ醤油の海苔巻き、大根おろしの辛み餅、お茶漬け、
納豆絡め、ぜんざい、味噌汁、ごま油揚げ、鍋全般、すき焼き
ピザの土台、グラタンの具、ピザの具になって出てくる事が多かったです。
うちの実家(秋田)の雑煮は
トリガラベースの醤油味に
油揚げ(厚揚げを小さめにこま切れ)、まいたけ、ささがきごぼう
四角の餅を入れちょっと煮込んでみつばを散らして出来上がり
シンプルだけど旨い
去年、試しに餡子の餅を味噌ベースのスープ作って俺だけ食べてみた
餡子の甘さと味噌がかなり合うのにびっくりした
俺が旨そうに食ってるのを見て、妹が一口頂戴って言ってきて
そのままあーんさせて一口食べさせた
次の瞬間お椀ごと奪われて、俺の手元に戻ってきた時は空っぽだった…
俺の雑煮が・・・ノД`)
2005年元旦のうちの実家は、普通の雑煮以外に餡子餅の雑煮もデフォになりそうだ
200 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/01 08:16:17
>199
生`……。
俺の雑煮やるから。
たがね餅派なんです。
202 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/01 14:03:52
納豆に砂糖は概出?
うん。
204 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/01 15:35:25
もちって、普通のもち(うちは丸餅)と、もち米じゃない普通の米を
混ぜた御餅の2種類作ってたよ。子供のころは
昔話に出てくるようなウスでじいちゃんがついてた。
で、米をまぜた餅のことを「つぶ餅」とか「つぼ餅」と呼んで、粘りが少ないんで
主に歯のないばあちゃんが食ってた。
黒豆とごまをまぜた餅もデフォ。細長くのばして切って焼いて食う。なまえは「ねこ」
なぜ、ねこ????????
>>204 普通に豆餅って言わん?>黒豆とごまを混ぜた餅
別にねこでもかまわんけどw
206 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/01 15:50:18
>>205なんで「ねこ」餅と呼ぶのかは知らないんだよね。そういやー、冬休みに
神戸でバイトしたとき、そこのおばちゃん連は購入する餅の話をしていて
「豆のはいったなまこ」と言ってたように思うが
豆餅とはいわんかった。なまこ・・・もどうなんだろ。
オイラの実家の辺りでも30年位前までは近所で臼とキネで餅つい
てる家があってついた後はつきたて餅をみんなで食べたりしてたな。
その後、その家の人も年をとったのと餅つき機が普及したのでやら
なくなってしまったが。
でも素人が臼とキネでついた餅よりは餅つき機でついた餅の方がう
まかったりするんだよな、これが。
って、スレ違いでした。
うちは今でも年末に餅搗きするけど?
父の会社関係の人が来て1日、
親戚、友人を呼んで1日、
合わせて2日で、もち米50kg〜70kgほど搗きます。
女性や子供も入れれば人数は多いけど、
結局男性が搗くので、みんな翌日は筋肉痛で大変みたい。
ウチの爺さんトコも餅つきやるよ
杵と臼で
つきたてをちぎって食うのがウマイ
>>207 >でも素人が臼とキネでついた餅よりは餅つき機でついた餅の方がう
>まかったりするんだよな
まじか?
餅つき機でついた餅よりまずく餅をつくって想像できん。
それとも最近の餅つき機は
なにか革新的な機構でも組み込んだのだろうか。
でも、売っている餅のまずさを考えると、
そうとも思えんけどなぁ。
>>210 たぶんこういう事じゃないかと思う。
「本来やるべき事を知らない全くの初心者が搗いた、
ちゃんと搗けていない餅よりは、餅つき機の方が美味い」ということ
たとえば、
・もち米の吸水が足りないまま蒸した。
・蒸し加減がわからず芯があるまま搗いてしまった。
・石臼を温めずに冷え切った臼で搗いて搗き上がる前に冷めてしまった。
・捏ねずにいきなり搗いてまともに搗けなかった。
・杵で臼をガンガン叩いて木くずがたくさん混ざってしまった。
・手水を使いすぎてでろでろの餅になってしまった。
等々。
以上は余所で全て見たことあります。これらよりは餅つき機の方がマシかも。
>206
なまこは普通に言う気がする。
まあ、このスレで言っても説得力ないが。
>>210 既に
>>211の人が色々な原因をあげてくれているけどおそらく
>・捏ねずにいきなり搗いてまともに搗けなかった。
>・手水を使いすぎてでろでろの餅になってしまった。
この2つが大きかったと思います。
餅の中に結構米粒が残ってたし。
ちなみに餅つき機使ってたのも25年以上は前の話なので最近の機種の
話ではないです。
ただオイラは、いわゆるサトウの切り餅みたいな奴も最近のはうまいと
思ってる様な奴なので(30年位前のは確かに腰もなくまずかった)そ
もそも餅に対するうまさの基準が低いのかもしれん。
と言うかおそらく
>>210さん基準だと私は本当にうまい餅を食べた事が
無いのでしょう。
年末近し…って感じのスレの流れですなあ。しみじみ。
215 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/03 16:52:15
>>211 ウチも石臼があり餅をつくが、確かに難しい。
つきとかえしの息が合わないと危ないしな。
ついでに握力、背筋がぐてんぐてんになるし。
昔じいさんは十臼(2升×10回)も付いてたらしいが、信じられん体力だ。
最近ウチでは古代赤米で餅をつくんだけどこれはなかなか旨い。
何もつけなくても独特の味がある。
216 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/03 18:45:37
>>215 豊かな食文化を楽しんでるのですね。
うらやましいです。
餅つきしてる人に質問。
同時に何人でついてる?うちは3人だけど。
218 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/03 22:58:57
4人同時
>>218 4人かー!それすごいかも。ウチは4人でやると、
振り上げた杵と振り下ろした杵がどっかでぶつかるから、
3人が限界みたい。
もしかして我が家だけ?3日に1回豆腐(99円)と白ご飯一杯でそれ以外はレトルト食品て…
>>217,
>>218 複数人で搗いてるんだね、すごいな。
複数人の方が早く搗けていいんだろうねぇ。
うちはソロで交代々々搗いてるよ。
>>216 どうもです。
といってもある環境をそのまま受け入れているだけですけどね。
多くの人はいやがるような田舎ですよ。
やっぱり複数の方がつき上げるのは早いですよー。
2人ぐらいまでならそうでもないけど、
3人だと息が合わないと難しいです。
しかも毎回、誰かがわざとピッチを上げようとするので、
お互いが牽制しつつ、且つ遅れないようにって感じで、
異常な緊張感になります。
A・「フフッ!この速さについてこれるかな…?」
B・「くっ…ここで遅れたら俺のせいにされるっ!」
C・「こいつら、またピッチを上げやがった!」
A・「ほーら、もう限界だって言ってしまえよ!」
B・「なめんな!オマエの方こそギブアップ寸前だろ!」
C・「オイオイ…まだ20臼はつくんだぜ?そんなにトバして大丈夫かい?」
D・「ちょっとあんたたち!返しが出来ないじゃないの!」
なんて心の声が聞こえます。
223 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/04 00:52:56
餅は餡子で夜露死苦
遺屋駄夜
今年の正月の雑煮は初めて買った市販品ですませたんだけど、
じいちゃん「やっぱり手で搗かないとこの粘りは出ないなぁ」だって。
もう、長くないのかなぁ(´・ω・`)
雑煮の話は、別にスレ立ててやってくれ。
ちなみにオレの地方では醤油味だ。
228 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/04 21:41:39
オレの地方では醤油味だ。
うちでは、醤油味でちょっと甘いとよー
229 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/04 22:26:34
野菜が安い朝市や、道の駅があると聞けば、
結構遠くてもクルマ走らせて出かけてく。
>>226 >207〜>213あたりでいろいろ書かれてるけど、最近のパック餅
確かに結構いけるんだよね。粘りだけなら手搗きよりあるかも。
CMでも杵で搗いてるのが映るもんね。人が搗くより速いしいいのかも。
でも風味が違うんだよね。手搗きだとちゃんと米の味がする。
皆の雑煮はバラエティー豊かで良いな。
我が家の雑煮は、四角餅&醤油ベースの出し汁に
三つ葉が二・三本ぽっかりと浮いてるだけですよ。
具が有るって素晴らしいじゃないか!・゚・(つД`)・゚・
>>230さん。ありがとうございます。
去年まで、ばあちゃんを相の手として搗いていたのですが・・・
(去年の今頃 他界しました)
じいちゃん、今年のは孫(俺)が搗いたと思っているようです(´・ω・`)
今度は米の味がするモチを。
233 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/05 21:38:19
>>231 もしかしたら切り餅のことですか?
伸し餅を切ってる?
それとも切ったのを買ってる?
そうかぁ、おばあちゃんの供養のためにも
今年は餅を搗いてあげられるといいねぇ。
おじいちゃん思いの孫でおばあちゃんも
きっと草葉の陰から喜んでくれてるよ。
ガンガレ!
うどんのトッピングにコロッケや、イカ姿フライってのは普通かな?
>>255 有りだけど、普通かどうかは分からない。
この間会社の食堂でそれをやったら、周囲に変な目で見られて、
年輩の人には行儀が悪い風に言われたよ。
コロッケ蕎麦と同じつもりでやったんだけどね。地域的にそういう
ものが一般的じゃないから受けいれられなかったようだ。
237 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/06 15:47:28
>>235コロッケうどんを出す店もあるくらいだ。「コロッケ付き」うどんではないぞ。
>>255よろしく。
238 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/06 16:13:41
>235
セルフうどん店でトッピングとしてあるよなぁ>コロッケ
俺結構好きなんだけど。
>255
がんがれ
>>235 関東の立ち食いソバじゃ、
コロッケは定番のトッピングメニューだけどな。
「そば・うどん」板に専用スレもあるよ。
240 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/06 18:01:09
目玉焼きにポン酢
普段から赤飯を蒸かす
242 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/07 00:13:40
トマトに醤油。わがやの夏の朝の定番。目ぇさめる!!!あとコロッケも醤油。ソースは定番けど途中で飽きたら味変えるためにも醤油かけて食う。ところさんか誰かがやってたなぁ…焼き肉を家でしたとき納豆を焼いたらもんじゃみたいでうまかったよ。
うちは福岡やけど鶏ガラと鰹ぶしと昆布とでダシとって具がカツオナと豆腐人参ゴボウ鶏肉スルメ餅と具だくさん。マジうまいよね…自分ちの雑煮…
>>242 福岡で雑煮がアゴダシじゃないって事は、博多文化圏じゃないな…
244 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/07 03:39:24
>>235 立ち食い蕎麦屋は入った事なくてわかんないけど、
吉田さんとか、コロッケそば名物のお店あるよね。
あそこのはコロッケと言っても、ちょっと普通のコロッケじゃないけど。
揚げ物と考えればアリだよね。うまいし。
ちなみに、トンカツ乗ったソバもあります。
目黒駅前の田舎
コロッケうどん
_
/〜ヽ
(´ ヮ `) トマトにはお砂糖
゚し-J゚
カップ焼きそばに生卵を割り入れ、普通にお湯をかけ、湯切りも普通にする。
ふたを開けると玉子は半熟の状態。
付いてる焼きそばソースだけでは味気ないので、マヨネーズもかけて、一気に混ぜる。
友達がこれを上手そうに食ってました。
焼きそばにタマゴは合うからカップ焼きそばでもいいと思うけど、
お湯切る時にタマゴがにゅるっと出てきそうじゃない?
>>206 :
>>205豆餅とはいわんかった。なまこ・・・もどうなんだろ。
五ミリぐらいに切るとオカキ(鏨餅)になる、原型を観てもらうと判るけど、海にいる「なまこ」に煮ているので
そう余分です。餅は「なまこ・角餅・丸餅」だけ。
処で、オデンに芥子でなく山葵は異常かな。うまいけど
252 :
↑そうか?:04/11/10 04:11:45
すまそ。誤爆です。
逝って良し
逝くこたぁ無い
逝ってやる
257 :
もぐもぐ名無しさん :04/11/10 23:59:50
トンカツ・醤油って既出・・・・
258 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/11 05:06:36
カニを食べたあとに殻ってどうします?
普通そのまま捨てますよね。
うちでは食べたあとのカニの殻でダシをとって
雑炊を作ったりカニのスープを作ったりします。
人に話したら「いじきたない」って言われました。
ええ、貧乏性ですとも。
やっぱり普通じゃないのかなぁ。おいしいんだけどなぁ。。。
259 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/11 05:43:23
私の町はよもぎ餅を食べるときに薩摩芋から作った水飴っぽい感じの飴を付けてたべます。醤油とかありえない!
>>258 普通にカニ食べる目的の場合はやらないだろうけど甲殻類の殻で
出汁を取る事自体はごくありふれた行為だと思う。
食べ終わった魚の中骨なんかでは出汁とったりするけど
>>258>>260 逆じゃない?カニを茹でた茹で汁を鍋とかのベースに使うよ。
茹でて食べた後のガラは文字どおり出がらしじゃないかい?
焼きガニだったら後でもいいかもしれないけど。
263 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/11 12:25:10
納豆に、三角プロセスチーズちぎったやつ、黒のすり胡麻、マヨ少々、
我が家ではこれが基本なんだけど
友達に教えたらありえないって言われた
まじでうまいのに!!
納豆+チーズは基本。
やってみて!
264 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/11 12:30:08
がんもどきにマーマレード
腐りすぎ
>>263 納豆にとろけるヤツを使ったけど、おえっ〜〜ヽ(`Д´)ノ
米にバター系は良いけど、チーズは犯罪だな。
267 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/11 23:17:25
>>266 >>263 納豆にとろけるヤツを使ったけど、おえっ〜〜ヽ(`Д´)ノ
米にバター系は良いけど、チーズは犯罪だな。
正確に書きましょう。
チーズは米に合わないのでなくて、納豆に合わないのでは・・・・
268 :
もぐもぐ名無しさん :04/11/11 23:32:05
269 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/11 23:35:54
>>258 食べる時に剥くんでなくて、全部剥いてから食べるんだったら可。
あるいは家族ならいいけど、他人に出されると嫌。
つばついてそうだもん。
>>267 納豆&チーズを飯(米)にかけて食べたら・・・
ではないのか?
あまり納豆単品で食べないしな。
チーズと米は合うとオレは思う
モチには合うね(・∀・)
俺が厨房の頃にお袋が作ってくれたチーズ海苔弁はうまかったよ。
ドリアは普通に米にチーズじゃん。
>>263 なんかみんな批判的だけどさ
俺は、納豆チーズラーメンよく作るよ。
でも、家に来た友達にごちそうしたら難しい顔してたよ(´・ω・`)
オススメは納豆チーズトーストです。これはうまい。
276 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/13 00:29:39
シチューを御飯にかける。
>263
みんな、批判的ではないよ。>266がそうなだけで
あんこ入りのまんじゅうにとろけるちーずのっけても。
茶碗に装ったご飯にクノールカップスープを撒いて、適当に調味料を足してお湯をかける。
ご飯に味噌汁をかける事もある(行儀が悪いのは承知だが)我が家での新メニューだ。
>>279 ご飯に味噌汁は、
全国区のメジャー料理じゃないか。
小学校の給食でそれをやったら、廊下に立たされたわけだが。
283 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/13 17:17:20
俺がそれをやったら、父方のばあちゃんが泣き出して、
母親がえらく怒られていたなあ。
284 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/13 17:28:05
ひやしる
お茶漬けの素に湯を入れて、お吸い物として食べる。
塩昆布なんかも、一摘み汁碗に入れて湯を注いで吸い物にする。
最終的には飯にかけて食べるから、どのみち同じなんだけど。
>>285 永谷園のお茶漬けの素は創始者のお父さんだったかが考案した
単独の飲み物が元になったはずだから、そのまま飲んでも別段
不思議では無い様な気がする。
290 :
もぐもぐ名無しさん :04/11/15 22:35:32
>>289 お茶屋だったから強ち間違いとはいえないけれど・・・・
291 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/15 22:53:16
こんぶ茶をだしにするってのがあるけど、
即席こんぶだし使った方がすごく安い。
こんぶだしはこんぶ茶のかわりになる。
292 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 01:56:22
小さい頃、すっごく行儀にうるさくて、
背中が曲がってるとものさし背中に入れられたりした。
ほとんど虐待。
それはおいといて、食事のとき味噌汁などの汁物があるときは、
お茶を飲んではいけないってのが、今でも意味不明。
のど渇いたっていうと、味噌汁のめっていわれたけど、
そもそもカテゴリが違うよね。
本人は、ビール飲んでるくせに。
お茶碗もって食べろとかしつこくいわれてて、
それはまだやり方はともかく内容は理解できるが
これだけはまったく意味不明の習慣。
そんなマナーないよね。
293 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 02:11:33
カレーには豚汁
クリームシチューの時は餃子
麻婆豆腐に豆御飯
グラタンには納豆巻
などお決まりメニューなんだけど変だって言われる
ママンのセンスがおかしいのか?
>>293 栄養満点でいいじゃないですか。
お茶漬けの素入れて炊き込みご飯はよくするな…
295 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 07:18:02
>293
カレーと豚汁って、具に味噌を入れるかルーを入れるかの違い??
>>285 私は、お茶漬けの素ってものを食べたことが無い。(ハズカシ!)
うちのお茶漬けは、いつも冷やご飯に
塩鮭焼いたもの 梅干 たらこ なめ茸 海苔の佃煮 納豆 いろんな佃煮
などなどあり合わせもの乗っけて、お茶かけるってだけだったから。
お茶漬けのもと、食べてみたいなぁ。
>>293 豪華でいいね。どういういきさつでその組み合わせがお決まりになったか気になるけど。
(グラタンと納豆巻とか、すべて食材が共通ってわけでも無さそうだよね)
>>296 うちの豚汁には 白菜 こんにゃく ごぼう とか入ってるからなぁ。
そうそう、クリームシチューってほとんど作らなくて、もうちょっとあっさりした
白菜のミルクシチューとかよく食べたな。
>>293 カレーに豚汁と言うのは何となく分かるな。
松屋やどん亭を例に出すまでも無くカレーと味噌系の汁ものは意外に合うし。
つうか豚汁にさらにカレールーを入れてカレー風味の豚汁つうのも結構行ける。
>>296 >うちの豚汁には 白菜 こんにゃく ごぼう とか入ってるからなぁ。
ごぼうが難関かもなあ。
普通はやらないけど白菜とカレーは経験上問題なかったぞ。
こんにゃくはそれ自身は無味だから問題ないと思うけど、、、、。
何か究極超人あ〜るの闇カレーを思い出してきた。
あれはこんにゃくとさといもとらっきょうが入ってたんだっけか?
>>293 この和洋中混合のペアリングはある意味センスがないと無理だな。
しかし、普通の人はあまり同時に食べた事がない組合せだと思う。
>>298 オサーンハケーン >あ〜る
とぉーさか先輩!
>>293 何故、そのカップリングなのかママンに聞いてほしい。
人の家のことなのに気になってしまいますた。
>>293 まさか、
クリームシチューの具は、餃子あんを丸めたミートボール
グラタンの中身は、納豆と海苔
麻婆豆腐に豆を入れる(これはありがちだけど)
が理由とかじゃないよね?
>>300 確かに、絶妙なセンスのあるママさんですね。
マーボと豆ご飯って合いそう。
303 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 11:49:59
304 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 11:52:37
>>303 家出するわけがない。ずっとそれでやってきてるのだろうから。
305 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 11:57:19
趣味悪すぎ。旦那よく離婚しないな。
306 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 12:00:04
離婚しようがない。もう離婚しちゃったから。
307 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 12:54:01
友達んちのハンバーグはパンが主役。ミンチがつなぎ。金持ちなのに。
パンバーグか
うちの肉じゃがは玉葱と白滝が主役
309 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 15:29:10
>>293 3,4はいいとおもいます。1,2はミスチョイスです。
310 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 15:32:06
朝がパン一枚なのはウチだけかな
我が家の常識を書く人が少なくなってきたみたいで
一つレスが付くとその感想が一杯付くね〜 。
自分もこの板でひと通りレスした今は殆どロム専門になっちゃった w
312 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 15:34:33
313 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 15:55:21
>>298 えっ?豚汁にゴボウって珍しいの?
ずっと普通だと思ってた。
豚、ゴボウ、大根、人参、こんにゃく、サトイモ、油揚げ、こんにゃく、ちくわ
が入るよ。
ゴボウは出汁がでるんだよ!
>313
頭悪いね
カレーとの食い合わせにゴボウの味はどうかなぁ、だよ
サツマイモの天ぷらにソースかけるのは家だけですかね?
316 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 16:37:36
ソースと醤油一緒にかけてますが。
317 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/16 16:56:34
カレーとごぼう問題ない。根菜カレーってのがある。
>>314 ここは、★★(もしかして)我が家だけ?の常識★★
頭悪いねってのはネ〜ベ!
>318
だって298は296のレスに対して
「ごぼうがカレーと合わないかもなぁ」って言ってるのに
313ったら「えっ。うちの「豚汁には」ごぼう入れるよ」って返してんだよ
まぁまぁ、こんなところでトゲトゲしない。
ところで、とさか先輩マダー?
>>317 ほほう、とすると
>>297の
>うちの豚汁には 白菜 こんにゃく ごぼう とか入ってるからなぁ
をカレーに仕立てても大丈夫ですな。
カレーに絶望的に合わない具って何だろう?
って、いいかげんスレ違いか。
>>324 知らずに何か美味しんぼを連想させる様な事を書いたんかな?
どっちかっつうと築地魚河岸三代目の方が好きだったり。
だってリヤカーの主張って片寄ってんだもん。<だから面白いと言えるのかもしれんが。
>>325 「絶望的に合わない」っていかにもカリーチックなセリフじゃないですか?
>>326 ふぅむ、、、そうなのか。
気付かんうちに台詞が刷り込まれてるのかな?
と、これだけでは完全にスレ違いだから。
そういやうちのスイトンは美味しんぼで出てきたのと同じタイプだった。
何やら父親(故人)が母親に伝授したものだそうだ。
ちなみに伝授された時期は40年は前のはずなので美味しんぼでおぼえた
訳ではない。
どっかの郷土料理だったりするのかな?
ちなみに練った生地を寝かせた後で一口大にちぎり、それを薄く伸ばした
ものをだんご(と言う表現も変なのだが便宜上)として煮込む奴ね。
だんごにコシがあり汁が良く染み込むのでうまい。
>>327 うちじゃあなたの家のすいとんを「だご汁」と言ってる。
だご(あえて「だんご」と言わない)が入る以外は、
豚汁とよく似た感じ。ただし、だご汁に南瓜を入れるのはデフォ。
豚汁には南瓜は入れない。
なお、だごの生地には塩を少々入れておかないと、
ひどく不味いものになる。
329 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/17 14:15:13
>>328 >なお、だごの生地には塩を少々入れておかないと
ああ、そういえば入れてますわ。
うちの父親は若い頃はあちこち遊び歩いた人らしいので、その時に
だご汁をおぼえたのかもしれませんな。
しかし、だご汁と言うネーミングはぴったりな気がします。
やはりスイトンと言うとだご汁とは全く別なものを連想しますし代
用食だったと言うネガティブなイメージがありますからなあ。
美味しんぼじゃ店で出してた訳だけど、もし実在の店をモデルにし
ているとしたら本当はだご汁なんだけど、それではどんなものか想
像がつかないから便宜上スイトンと呼んだのだろうかとか妄想して
みたり。
331 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/17 22:09:09
根菜ばかりでカレーを作った。
ビミョーだったなあ。
「体にいい」と思えばこれもありだけど、
里芋やゴボウがごろごろしてるカレーは、
普通のカレーとはまったく別の料理と思った方がいい。
ちらし寿司を作ると、
必ず近所に配るってうちだけ?
>>331 TVでそういう風習のある地方を見たような覚えがある。
目先を変えて、カレーの具を全部おでんの具にしてみた。美味しかった。特につみれ。
これから我が家の常識になりそうだ。
>>333 つみれって事は、「おでんの具をカレーにしてみた」んじゃないの?
うちの焼肉は、野菜がメイン。
肉は4人で牛赤身肉100g〜200g弱くらい。
野菜は キャベツ、もやし、ニラ(山ほど) 椎茸 人参 ピーマン 南瓜 など
あとイカ 帆立など少々。
〆は焼きそば1〜2玉分。(ちなみに、焼肉の時以外にはほとんど焼きそば食べる事は無い)
336 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 08:46:01
↑貧乏人m9(^Д^)プギャーッ
焼き野菜とか焼きそばとか呼んだほうが正しいかも・・・残念!
>>334 「カレーの具を全部おでんの具にしてみた」
と
「おでんの具をカレーにしてみた」
は実質同じじゃないですかい?
“特に”って表現から入ってるのはつみれだけじゃないだろうし。
339 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 11:12:26
おでんの具でカレーしてみた
おでんの具をカレーに使うということはシーフードカレーだな。
こんにゃくとか卵とか餅巾着とか牛筋とかを入れなければ。
341 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 11:49:15
餅巾着とか牛筋・・・
342 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 11:50:12
そしてがんもどき
343 :
もぐもぐ名無しさん :04/11/18 12:31:12
はんぺんだけは忘れないで!
あれが入ってないおでんはチャーシューの載ってないラーメン
みたいなもんだからね。
>>343 関西でははんぺんはポピュラーじゃないな
はんぺんが入っていないおでんを見ると,
作った人のお尻をぺんぺんしたくなっちゃうね
∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ おながいします。
((, |
| | ノ
(.(_)
>>343 名古屋でははんぺんはポピュラーだが、
おまえらの思っているはんぺんではない!
>>346 ∧_∧
( ・∀・)☆ミ
( ・(ェ)・) ⊂|、, つ ハンペン!☆ミ
⊂彡☆)) ((, |
| | ノ☆ミ
(.(_)
おでんの具は大根が一番
>>349 大根が苦いときは最悪
卵がつぶれて汁が黄色くなったのも最悪
351 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 13:28:12
あったかいご飯にマヨネーズと豆板醤と醤油かけて食べるのはオレだけ?
352 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 13:37:43
あ・な・た・と・私・だ・け♪
353 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 14:01:36
ぬるぽ
354 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 14:03:41
ガッ
九州ではちくわぶが入手困難。
>>347 揚げ半のことか?それとも白はんぺんの事か?
揚げた練り製品をてんぷらっていうからややこしくなるよな。
>>356 関東在住ですが解説してもらわないと判らない言葉だらけです。
揚げ半とは何ぞや?
揚げた練り製品をてんぷら?
意味ワカンネー。
関西在住ですが、
このまえ白いはんぺんをおでんに入れたら
めちゃめちゃ膨れてビクーリしたよ…
ああいうもんなんですか?
359 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 17:50:54
>>358 関東在住です。
私もおでんにはんぺんを入れて焦りました>358状態(;´Д`)
一般家庭でおでんに入れれば358のようにようになるでしょうね。
それでも美味しければおでんの具として問題無いでしょう。
ああいうもんなんじゃね?
すきやきに大根入れるのはうちだけ?
>>357 九州なんかではさつま揚げのごときものをてんぷらと言うです。
ですから、てんぷらうどんとか頼んでも、海老天は乗っかってきません。
>>358-359 はんぺんはたくさん空気を含んでいるし、
生地に弾力があるので、熱でものすごく膨張する。
火を弱くして沸騰しないようにすれば元の大きさに近づく。
その時に煮汁を含んで味が染みこむ。
他の練り物も一度膨れたあと、
火を弱くすると味が染みこむのは一緒。
基本的に熱を加えて膨らむ食品は食べたら体に悪いって。いけないって。
先生いってた
364 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 18:41:46
ケーキもダメか…
>>361 すると九州では店で天ぷらうどんと注文するとどんなもんが
目の前にでてくるの?
九州に一度も行った事が無いので
想像しにくいんだよね。
ムチデゴメンヨ
366 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 19:07:30
西の方じゃキツネとたぬきが反対って聞いたんだけどマジ?
キツネ=油揚げ
たぬき=てんぷら・揚げ玉
>>366 きつねはお稲荷さんにでも、お揚げさん供えるでしょ?
きつね=あげ常識じゃないのか?
368 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 20:08:19
>>367 >きつね=あげ常識
だと思ってんのに、反対だって聞いたから信じられないんだってば
「たぬき」と言うと「油揚げ入りのそば」のこと
うどん・そばには必ずゆで卵がつくなあ。
371 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 21:22:07
俺はたぬきをあんかけうどんに刻みあげが入ってるもんだと思ってたort
>>365 361ではないが、
天ぷらうどん=丸い練り物(薩摩揚っぽい)が乗っかったうどん。
これを丸天といい、丸天うどんとも呼ばれる。
海老天うどん=普通の海老の天ぷらが乗ったうどん。
ここで問題です。どん兵衛の天ぷらうどん(小さい海老の掻揚げ風てんぷら)を
食べたい時はどう言うのだ?
373 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/18 22:55:17
小さい海老の掻揚げ風天うどん
>>357 遅レスになっちゃたけど。
「はんぺん」って言ったときに、白いはんぺんと、揚げたはんぺんの
両方が思い浮かびます。で特に揚げてあるはんぺんを「揚げ半」と
いいます。この場合はんぺんの中に具は入りません。「さつま揚げ」
とも同意なのかな?具が入ると「野菜揚げ」とか「タコ揚げ」など
なかに入れた具に“揚げ”をつけた名前になります。あと中に
ゴボウやイカが入った筒状のはんぺんは「ゴボウ巻」、「イカ巻」
と「巻」がつく名前になります。
他に「イワシ玉」という、灰色の揚げないはんぺんもあります。
この言い方にも地域性があるようです。
あと範囲はよくわかりませんが、中部以西の西日本では練り製品を
揚げたもの全般を「てんぷら」といいます。これは
>>361さんが
書いていてくれるとおり。
愛知県東部在住の自分の知識はだいたい以上。
他地域の皆さん補完お願いします。
大谷晃一著・大阪学(新潮文庫)より。
だし汁だけのうどんを大阪では「素うどん」という。東京では「かけ」という。
大阪の
「きつね」とは、うどんに油揚げを載せたものである。
「たぬき」とは、、そばに油揚げを載せたものである。
京都では、
「たぬきうどん・そば」とは、油揚げを載せたうどん・そばにあんかけしたものである。
東のうどん屋では、
「きつねうどん・そば、たぬきうどん・そば」が、メニューにあり、たぬきとは揚げ玉を載せたもののことである。
北九州のうどん屋で、東国風たぬきのことを、「ハイカラ」と称しているところがあった。
東京のうどん屋に、片方に油揚げ、片方に揚げ玉の載せたものを、「いたち」と称していた。
岐阜市のうどん屋に、「お化け」というメニューがあり、それは大阪風のたぬきそばのことである。
>>372 かきあげと言うと思います。
みそらーめんにお酢を入れる。
唐揚げにケチャップをかける。
我が家の常識
>>372 >小さい海老の掻揚げ風てんぷら
店によって違うが、「えび天」でこれが出てきて、
「上えび天」でいわゆる海老の天麩羅が出てくる店もある。
ウチでは酒粕を溶いて砂糖を入れたものを甘酒と称して飲まされていた。
缶ジュースで甘酒を飲んだときは、ナニコレ変な味( ゚Д゚)、ペッ!! って
感じだったが、知人が作った自家製の甘酒を飲んで(゚д゚) ウマー でびっくり。
製法を聞いて二度びっくりだった。
ちなみにさっき話してたら弟は未だに酒粕の奴を甘酒だと思いこんでた。
え!?甘酒って酒粕溶いたのじゃないの!?
>>379 うちでも酒粕甘酒はよく飲んでました。
…すいません、見栄張っていました。今でも飲みます。
>>380 本来は、米の澱粉を麹で糖化させたもの。
これに酵母を入れると糖がアルコールに変わる。
酒粕入りの味噌汁、何回か飲んだがどうもダメポだった。
383 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/22 05:11:02
体は温まるんだけど、ダメな人にはダメだね。
384 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/22 07:35:51
野菜ジュースにお酢入れてもウマイよね。
385 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/22 11:08:11
野菜サラダ(キャベツの千切りやレタス)に醤油をかけて食べてた
>>379-381 甘酒は酒粕を溶いたのがデフォのところとご飯を麹で発酵
させたのがデフォのところと地域で違ったような気がする。
学生の時に周囲に聴いただけだから違うかもしれない。
自分は麹がデフォで大人になってはじめて酒粕の甘酒を
飲んだ時にはビックリした。
麺類に野菜ジュースよくかける。うどんとスパゲティーだけね。ノンオイルド
レッシングもよくかけるな。
388 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/22 20:49:50
野菜ジュースだけ?
あざらって分かる人います?
390 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/22 21:50:12
あざらって白菜の漬物の古くなったんだか、沢庵の古漬けなんかと赤魚煮たやつ?
>>390 さん
レスありがとうございます。
酒粕であざらって有ったな?って・・・
思い出しました。
393 :
ふふふふ:04/11/23 00:04:52
ネブカ味噌って知ってます?
八丁味噌に、
みりん、擂りゴマ、醤油と刻みネギを入れたものなんだけど。
これをご飯にかけて食べるとGOOD!
394 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/23 00:06:57
根深ねぎ入れるんだ
はっきり教わったわけじゃないが、
米から作る→白酒
酒粕から作る→甘酒
だとおもっていたよ。
396 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/23 00:50:09
>>386 それで、どちらが美味しかった?
わたしの地域では麹派なんですが、自分としては味を受け付けられないのです。
酒粕を溶くっての、興味あるんですが、何で溶くんですか。
>>386じゃないけど。
水+砂糖。お好みで生姜汁など少々。
398 :
396:04/11/23 01:07:53
>>398 いきなり水に溶かせる物じゃないから詳細を書いておきます。
酒粕は、スーパーなどで買う場合、薄いシート状になったものが
数枚重ねて入っている物が多いと思います。15cm四方ぐらいかな。
これは、手で小さくちぎるか、包丁でざくざく切って、バラバラにして、
ひたひたの水にしばらく浸けておきます。30分以上は浸けた方がいいでしょう。
このあとは、ミキサーがあれば浸けた水ごと入れて回してください。
濃度が高くて回らないなら水を足してください。
そのあと鍋に入れ、お好みの濃度になるように水を加え、
(ミキサーで回るならそれ以上加水しなくてもいいと思うけど)
砂糖も加え、お好みで生姜汁を少々加え、
混ぜながら加熱し、軽く沸騰させたら出来上がりです。
加熱する前に味見しても大丈夫なので、味を見ながらやって下さい。
ミキサーがない場合はすり鉢に入れてゴリゴリやって下さい。
その際は、はじめ酒粕だけをすり鉢に入れすりこぎで押し潰し、
少しずつ浸けた水を足して伸ばしていきます。あとは上と一緒。
丁寧にやれば、こちらの方がなめらかに出来上がります。
400 :
396:04/11/23 02:42:32
ありがとう!
ミキサー・すり鉢ともにないのですが、何とかやってみます。
「味を見ながら」
に望みを置いて…
酒粕って食べたことない人多そうじゃない?
402 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/23 04:52:16
酒かすを食うのか
奈良漬は美味いが
美味しんぼの作中に出てきた甘酒は酒粕を溶いて沸かして砂糖をたっぷり、
隠し味に塩をひとつまみ、だったな。まあ作った事無いんで味は分からんが。
自分の持ってる料理マンガ
・ミスター味っ子
・鉄鍋のジャン!
・喰わせモン!
・華麗なる食卓
・焼きたてじゃパン
>>401 ええー?それは無いでしょ。
粕汁とか良く家庭で作るじゃん。
>>396 自分はばぁちゃんの作る麹甘酒が子供の頃から好きだったから、
正直美味しいとは思わなかったなぁ。酒粕甘酒はちょっとすっぱい
でしょ。あれが馴染めないなぁ。
>>399 麹甘酒と同じように米粒が入ったのも飲んだ事があるんだけど、
普通のご飯を入れてるんだよね?
生姜がきいてると美味しく飲めそうな気がしてきた。
>>401,
>>405 酒粕を食べるかどうかはかなり地域差または家庭差がある気がする。
板酒粕をそのまま焼いて醤油をかけて食べる食べ方があるらしい。
普通にご飯のおかずになったり、酒のつまみになったりだって。
ちなみに自分はそれも粕汁も食卓に上った経験なし。
焼いた酒粕に黒砂糖を挟んで食べる、というのもあるな。
>>405 ん〜。
俺の周りじゃ、
粕汁はメジャーじゃないよ。
それよりも、直接食べるわけじゃないが、
魚の粕漬けの方がメジャーじゃないのかな。
家でやらなくても、旅館とかで出てきそうだし。
鰻の蒲焼きにわさびをつけるって普通だよな?
*最近知ったのだが鰯の黒ハンペンて静岡以外はあんまりないのか?
引越ししてからあんまり見掛けなくてショック。
>>409 蒲焼きにわさびは異端だよ。
櫃まぶしにはつけるけど。
>>409 374で書いたけど愛知にはあるよ。
「いわし玉」って言わない?
>>409 タレをつけない「白焼き」ならわさび使うけど、
タレを使った蒲焼きには山椒だなぁ。
>>409 わさびで食うと口がさっぱり?して
特売の油ギトギトうなぎでもうまいよ。
よく温かい物には「辛子」、冷たい物には「わさび」っていわない?
おでんにわさび、刺身に辛子なんかも十分美味いけどなあ。
415 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/23 20:17:27
シーフードカクテルソースって、ケチャップにわさびだが。
>>409 東北出身の両親をもち、住まいはずっと首都圏だけど、
黒はんぺん、子供の頃好きでよく食べてたよ。
シンプルで旨いよね。
>>416 黒はんぺんって、沼津の仕事していたときにおみやげでよく買っていた。
>>415 わさびっていうか、ホースラディッシュじゃないかな。
イワシ玉ってつみれとは違うのかな?
421 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/24 12:40:58
冷やしそうめんを食べるときに、めんつゆの中にゴマ油、葱、マヨネーズを入れる。
食ってるうちにマヨネーズが細かくなって糞上手い。入れるのは3センチぐらい。
あとトンカツのソースも、マヨネーズとブルドッグソースを混ぜてる。
人の家に食事に招かれてるときはこれが出来ないので味気ない…
友人を家に呼んで食べた時は、思い切り嫌な顔され、家族中で恥ずかしかったよ。
納豆に醤油、ねぎ、生卵、ゴマ
を入れるの非道か?
朝飯には96.2%納豆を食べる。元日でも食べる。
425 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/24 21:56:50
3.8%の食べない日が気にナル。
二日酔いで食欲のない日とか、愛人とこに泊まった日とか。。
>>424 元旦に食うのはめずらしいんじゃない?
ご飯炊くの?それともストレート?
あれだ、納豆と大根おろしを焼き餅にのせて食うんだろ?
この食べ方結構うまくて好きなんだけどね。
>421
家の外ではやらない方が懸命だな。おれもそんな喰い方はした事がない。
でも、お呼ばれしといて嫌な顔をするのはその友達の方が悪い。
というか躾がなってない。違いを理解して我流を外に持ち出さない
おまいの方が断然正しい。
・・・サラダっぽくて悪くない気もするな フム。
430 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/25 04:30:28
うちではポテトサラダに一味唐辛子をかける。
合うぞ。
いや、結構普通か?
ポテトサラダには醤油
いや、ポテトサラダには酢。
あと、カレーにはチーズorマヨネーズ。
味がまろやかになってウマー!
カレーのご飯部分にだけケチャップをかけケチャップライスにする…
500mlのぺっとぼとると紙パックのジュースは開けたら一気に全部飲む。
納豆はご飯にのせたりせずそのまま食べる。
うちの田舎はポテトサラダに砂糖を大量にぶち込む。俺は食えなくて逃げた。
我が家は砂糖は料理の隠し味程度、甘い物は菓子と果物だけで充分、な環境だったので
引っ越してしばらくは近所付き合いに困ったな。
>>429 激しく同意だが、
>>421がこの食い方が異端かどうかを知っていたかが気になる。
知っていたのであれば、来客時には無難な線でいけばよかったのでは、と思う。
>>429 あんがとさん。
「我流」ワロタ、やっぱTPOを見極めないと駄目なんだよね。サンクス。
>>423 マヨラーってわけではない。たまたまその2品にマヨネーズ入れるのが好きなだけ…。
>>435 多分、理解はしてたと思う>異端
ただ、その呼んだ友人も宅で「牛乳雑炊」とか「味噌カレー」なる
詳細不明なものを食してる事を普段から口にする人だったし、家族ぐるみ
の付き合いだから普段通りにした(つまりは油断したのね…)。
昔こんにゃくを肉だと思って食べてた。肉の存在知らなかった(T_T)うちだけ?
>>428 確かにうまい。
また、元旦に餅つきする家なら、
つきたての餅に納豆もうまいよ。
439 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/25 10:40:01
>>437 戦前の話しですか?
と釣り針の存在を確認するテスト
ソーセージといえば、魚肉ソーセージ。
441 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/25 14:16:31
一人暮らしするまでウチで焼肉と言ったら「マトン」だったなぁ
牛カルビを初めて食べて時は衝撃的でしたw
↑北海道の方でつか?
それはともかく、私が子供の頃カルビがまだない時期だったのか
いつもロースかレバーばかりで、焼肉はあまり好きではなかったよ。
だけど、カルビを初めて食べた時は、私も衝撃的でした(*´∀`*)
しかし、そんな私も今ではカルビが重く感じるようになってしまった…(´・ω・`)
>>400 漏れも魚肉ソーセージが「ソーセージ」
そして畜肉ソーセージが「ウインナー」
友人と家でピザを焼くとき「ソーセージない?」って言われて
何の疑いもなく魚肉ソーセージを出したような記憶がある。
相手からはとくに咎められなかったのでまあよかったが。
今なら「ソーセージない?」って言われて「ウインナー」を出せると思う。
>>443 ウインナー → 羊の腸に詰めたもの → この粗チン野郎!
フランクフルト → 豚の腸に詰めたもの → あぁん、このぐらいの太さがいいわ〜!
ボロニア → 牛の腸に詰めたもの → ちょっと待って!こんなに大きいの入らない!
おおざっぱに言うとこういう区別がされています。
446 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/25 23:59:26
ツマンネ
>>445 フランクフルトに対する反応は、クリコですか?
カレーを作る時、肉とたまねぎ以外の材料を炒めない。
その時炒めるのはフライパン。面倒だとたまねぎも炒めない。
高校で初めて普通は鍋底で他の具も炒めると知って驚いて、
それから何度か炒めて作ってみたけど
別に炒めても炒めなくても味変わらないから結局あまりやってない。
マジでなんでじゃがいもとか炒めなきゃいけないのか未だにわからない。
>>449 森の薫りです。
少々日切れ気味、でニオ(ry
>>441-442 その昔、ホットプレートなどなかった時代、焼き肉というのは
野菜と肉を焼き肉のタレで炒めた物のことだと思っていた。
小学校も高学年になってから初めて網で一枚一枚焼いて食べる
焼き肉を経験し非常にショックを受けた。
それまで一度もそんな機会を与えてくれなかった両親に対し
とても憤りを感じたことを覚えている。
当時は焼き肉やチェーンなんてなかったからなぁ‥‥。
遅ればせながら香川県民参上しましたが
雑煮話終わってますね…
お茶漬のもとをスパゲティーにかけて食べる。
なかなかおいしい。
お茶漬けのもとで炊き込みご飯もおいしい。
456 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/27 09:50:23
>>448 玉ねぎはみじん切りにして、3分でも炒めると全然味が違う。
焼肉ネタだが、自分の家ではなく叔父の家のネタで申し訳ない。
10年ぐらい前、週刊誌で焼肉に入れるものについてのテレビ番組のウォッチコラムに、
「天ぷらって回答あるけど何?」って記事があった。要するに焼肉に天ぷらっておかしいでしょ、
ってネタにしてたんだがそのときはふーんとしか思わなかった。
2,3年して九州の叔父の家に泊まった。ある日の夕食が焼き肉だったんだが、天ぷらがあった。
サツマイモやピーマンなどの天ぷら(総菜屋で買ったもの)がホットプレーとに並んでいたよ。
「あれがこれかあ。・・。。」と目が点になったが、そういうものらしい。
九州でてんぷらというなら、さつま揚げのような練り物揚げの事じゃないの?
>>453 いらっしゃい。
もう来ないかとは思うけど、もしよければレシピなどを
落としていってくれませんかねぇ。
>>458 それも天ぷらだけど、一般的な天ぷらも天ぷらなんだよ。
わかりにくいけど、さつま揚げ系も、東京で普通に言う天ぷらも、みんな「天ぷら」。
>>460 そうそう!九州人はコンテキストによって、
どちらの「天ぷら」か区別がつくようになってる。
ちなみに練り物の天ぷらを炙って、
生姜醤油で食べるのは酒のつまみにいい。
>>459 また来てしまったので書き込みます。
うちのやり方ですが…
雑煮の具は大根と人参、どちらも細めのものを選び、輪切りにします。
丸い形に切ることがたぶんポイント。円満を意味する(んだっけかな)
人参は金時人参を使います。鮮やかな赤色と大根の白色で紅白でめでたい。
味噌は勿論白味噌です。この大根と人参の味噌汁を先に作っておき、
餡餅は別に茹でておきます。これを先に汁椀に入れて、上から味噌汁を注ぎます。
餡餅は丸い形です。作り方は案外シンプルでしょう?
>九州のてんぷら
兄貴がケコーンする時、叔母さんが「てんぷらが無いといけないので買ってきなさい」って言われて指定された店に行ったら練り物の方で( ゚д゚)ポカーンだったなあ。
しかし「なければならない」って位置付けなんだな〜、てんぷら。
先日ウチの母親が、うどん屋でてんぷらうどんを頼んで失敗してた。
「またやった!海老天うどんだった!」
練り物を揚げたもの=てんぷら
衣を付けて揚げる=揚げ物
てんぷらのてんぷらでも作るか。
467 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 13:00:16
てんぷらのフライがいい
468 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 14:17:02
>練り物を揚げたもの=てんぷら
それは九州だけ。もしかして四国も。
469 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 14:20:22
そうそう!九州人はコンテキストによって、
どちらの「天ぷら」か区別がつくようになってる。
教えて!
470 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 16:31:51
>>469 てんぷら=練り物
天ぷら=衣で揚げたもの
言葉で言うときは「てんぷら」=練り物
衣のやつは「〜のてんぷら」(エビのてんぷら等)
これは九州人たちの決まりごとみたいになってるよ
本州じゃてんぷらと言われたら、
海老とか魚とか…etcのてんぷらだよなぁ。
他の食品or食材にもこういうのってあるのかな?
地方と一般的な名称が違うものって。
>>462 これはこれはありがとう。レシピが分かってうれしいです。
イメージはつかめました。だいたい分かったところで質問を。
ダシは鰹だし?それとも瀬戸内系いりこだし?
あと白味噌はどんな白味噌でもいいの?香川の白味噌は
特別だった気もするんだけど。
473 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 17:46:19
>>470 ごぼうのさつまあげと
ごぼうの天ぷらをどう区別するの?
天ぷら盛り合わせの時はどう言うの?
474 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 17:50:08
さつまあげとは言わないの?
475 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 18:43:30
長崎ですが、練り物揚げたものは「かんぼこ」と言ってた。
福岡で下宿した時友達から「てんぷら」と言われてビックリ!
普通の板付きかまぼこも「かんぼこ」だったなぁ
家だけ?
476 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 19:10:03
全然違う物なのに同じ呼び方なんて許せない。
477 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 19:29:36
許せないなら
その地方に行かない
その地方の友達を作らない
女とつきあうときは本人と親戚、友人の出身地を確認する
以上を最低限守るべし
478 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 19:48:55
>>472 ダシは鰹ですねー。うどんのダシは勿論いりこですが。
白味噌に特にこだわりは無いです。スーパーで美味しそうなのを普通に買う。
てんぷらの話題にも乗ってみよう。
香川ですが、練り物を揚げたのをてんぷらって呼びます。
さつまあげとは言いません。衣付きもてんぷら呼ばわりです。
どう区別してるのかと言われると?です。フィーリングかな…
479 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/28 20:49:48
>>478 スーパーで売ってる味噌っていうのが曲者で地域差がかなりあるもので。
たとえば自分が手に入る範囲だと「タケヤ」とか「マルコメ」でいいの?
481 :
477:04/11/29 00:11:47
べつにウケようなんて思ってないもん ρ(.. )イジイジ
482 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 00:19:43
うちのほうでは、練り物を揚げたのをやっぱりさつま揚げって言うよ
あれ、がんもどきとは違うの?
生揚げって言うのがあって、大学に入って東京で厚揚げって言うのを
聞いて、ほぉ、地域によって呼び方が違うんだなって感心したなあ
483 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 00:22:30
東京じゃ生揚げとも、厚揚げとも言う。
484 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 01:08:47
四国・九州は「天ぷら」っていうね。
静岡だと「はんべ」。
うち(三重)は普通にさつまあげかな。
うちはなんかあるかなぁ・・・。
それ以前に料理嫌いの母上様だから・・・。(´Д⊂グスン
485 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 02:37:55
友人と肉じゃがを作ったら…和食なのにコンソメ入れてた…そしてなぜか酢。てかコンソメ入れたらポトフだろ!普通はダシだよね?
>>482 薩摩揚げの主成分→白身魚
がんもどきの主成分→豆腐
黒はんべはイワシで作るが、あれも薩摩揚げの一種かな。
>>481 いじけることはない。君は正しいこと言ってる。
>>485 厳格な料理屋ならともかく家庭料理なんだから和食にコンソメの素
使おうが別に不思議はないと思うし増して伝統的な日本料理って訳
でもない肉じゃがなら全く問題無いような?
ただダシがコンソメだけだと確かにちょっと違うものになっちゃう
かもしれないですな。
個人的な好みとしては他のダシと併用して欲しい気がする。
ただ肉じゃがに酢はどういう効果があるのか分からない。
ちなみにうちの実家だと鍋物(うちはある程度味をつけたつゆで煮
込む)にコンソメ入れてましたな。
言葉の違いでもう一つ。
昔、職場の仲間で「たらこ」という語彙がない人がいた。出身地は大分県らしいが、
その人に言わせると、明太子は「明太子」。東京で普通に売ってるたらこも「明太子」。
ようするに、唐辛子の出汁で漬けたものも、塩味のものもどっちも「明太子」らしい。
福岡出身の自分もちょっと驚いたが、東京に出てくるまで塩味のたらこというものを
見たことなかったから、そうゆうものかと納得することにした。
そう云えば中州の天ぷら屋の品書きに、
「エビ」「イカ」「キス」なんかに並んで平然と「肉」ってのがあって驚いたな。
食べてみたら美味かったけど。
>>491 え?あの肉食べたのか?
なんで「牛肉」とか「豚肉」って
書いてないかよく考えてみろよ…
493 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 14:15:53
正しくは辛子明太子だね。
明太は鱈のことで、鱈の卵が明太子のたらこ。
今は明太でも辛子明太子を表してるような希ガス
494 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 16:54:11
えー?
496 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 16:58:26
で、みんなどうやって区別しるの?
てんぷらとてんぷら
ごぼうのてんぷらとごぼうのてんら
497 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 17:29:17
tempura、tenpura
498 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 17:30:18
yomiuri shimbun
499 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 17:30:46
で、みんなどうやって区別してるの?
てんぷらとてんぷら
ごぼうのてんぷらとごぼうのてんぷら
500 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 17:31:19
て んぷら
てんぷ ら
501 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 17:32:03
最後は見た目
ごぼてんとごぼうのてんぷら
502 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 17:36:10
九州には衣のてんぷらは、ないという事でいいでつね。
503 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 17:46:04
>>502 あなたには脳味噌が、ないという事でいいでつね。
504 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 18:11:20
いいでつよ。
505 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 18:14:48
もー、誰かまじめに答えてよ。
見ればわかるよ
507 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 19:01:26
言葉のみでやりとりする場合にきまっとろうが。ばか。
508 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 19:04:44
そんな事を知ってどうすんの。
これから九州に引っ越すのかい?
509 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 19:44:59
ひっこすもっこすっと
(_´□`)
気かれちゃ困ることでもあるんだろうか?
511 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 19:49:00
やっぱりないんじゃん、衣のてんぷら。まちがいない。
512 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 21:02:07
お好み焼きには、ソースとマヨネーズとケチャップを掛けて塗り混ぜる。2:1:1くらい
どういう化学変化が起きてるんだか、目にしみる。
けどウマイ。
513 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 21:06:07
お酢が蒸発するからでしょ。
514 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 21:17:27
>>512 あんまりやると爆発する。部屋がめちゃめちゃになったことがある
>>512 それ、全部酢が入ってる。それが原因。
酢が原因というのが信じられないなら、
手鍋に少量の酢を入れた加熱しながら、
その上に顔を近づけてみるとわかる。
>>453 田尾さん元気?
>>501 すげーよく理解できました。
ごぼ天もごぼうのてんぷらも大好き。
>612
比率は若干違うが、そのコンビネーションはやるね
518 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/29 23:05:20
お好み焼きに話しをすりかえてとぼけようとしてる。
やっぱり何かある、てんぷら・・・
>>518 これ以上首を突っ込むと、マジでqあwせdrftgyふじこ
520 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 00:16:19
九州人がいい加減という事でいいでつか?
どうしてもバカにしたい奴が一匹混ざってるね。
私は九州人じゃないけど嫌な感じだわ。
お好み焼きにはめんつゆかけるな
お好み焼きにはマヨネーズとソースを1:1、それに青海苔と削り節と紅生姜を適宜だな
524 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 06:58:42
シチューにかまぼこ入れるよ。ダシが出て美味しくなる
525 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 10:56:52
ビーフシチューに煮干
微妙に違うかもしれないけど
うちはケンタのことを「コッコちゃん」と言う。
「今日晩御飯コッコちゃんでいい?」というように。
昔友達とご飯を食べに行こうという話になった時に
「あーコッコちゃん食べたいなぁ」とつい言ってしまって、友達に「は?」と言われた。
「あ!うちだけか!」と慌てて説明した覚えがある。
恥ずかしかったなぁ。
あぁ…ケンタってケンタッキーのことか…数秒悩んだ。
今はKFCって呼ぶんだよ
今も昔も、
ケンタッキーフライドチキンはケンタッキーフライドチキン。
マクドナルドはマクドナルド。
ロッテリアはロッテリア。
モスバーガーはモス。
今は昔…
ケンタッキーフライドチキンはケンタ。
マクドナルドはマック。
ロッテリアはロッテリア。
モスバーガーはモス。
バーガーキングはバーキン。
フレッシュネスバーガーはフレバ。
ドムドムはドムドム。
グリコアはグリコ。
ファーストキッチンはファキン。
>>526 晩飯でケンタってやだな。他に選択肢はないものか。
ウチの妹は不精ものだが、ご飯はなんとか炊いて、子供に
弁当屋に行かせて好きなおかず買ってこさせてるな。
534 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 15:57:49
てんぷらはまだ?
535 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 16:04:51
納豆にお醤油と砂糖を入れてかき混ぜる。
それをお餅につけて食べます。
お餅は焼いても、ゆでたものでもどちらでもOK。
よく【気持ち悪い】と言われます。
でも、美味しいよ。
今は昔…
ケンタッキーフライドチキンはケンタ。
マクドナルドはマクド。
ロッテリアはロリ。
モスバーガーはモスバ。
バーガーキングはキング。
フレッシュネスバーガーはフレバ。
ドムドムはドム。
グリコアは知らない。
ファーストキッチンはファッキン。
537 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 16:09:26
粘着鵜財揚げ
538 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 16:57:00
うちではマクドナルドは「マックドナルド」よ
539 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 17:07:10
うちは、マッダーナル だな
540 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 17:08:56
うちでは「マクルド」だな
541 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 17:26:08
うちではネコドナルドだよ
うちでは「マンコ」だな
543 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 17:32:37
Bグルに関連スレあるよ。そっちでやれよ。
(´・д・`)ヤーダー
545 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 17:43:14
うちでは「マック」だな
546 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 17:49:00
イヌドナルドはだめですか?
547 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 17:57:37
いいでつよ。
548 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 18:18:44
九州出身です。言われてみると、私自身もてんぷらの区別の仕方がわかりません。
確認せずにてんぷら○○を頼むと、しまったと思う事が時々あります。
他の人もそうなんでしょうか?
550 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 22:20:35
551 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 22:23:11
粘着鵜財揚げは
てんぷらの一種ですよ
552 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 22:31:12
炒り玉子作るときは味噌で味付けするよ。
天ぷらかまぼこっていうよ
普通の天ぷらとの違い。
554 :
もぐもぐ名無しさん:04/11/30 22:51:05
(゚ペ)へぇ
鹿児島県人は、流石に練り物揚げは、薩摩揚げって言うんでしょ?
つけあげって言うと思うよ?
いや、だから天ぷらの区別は文脈で判断してるんだって。
単語単体で「天ぷら」って言われたら、九州人でも区別は出来ないよ。
「今晩何食べたい?」→「天ぷら」→衣をつけて揚げた奴
「急で悪いけど酒のつまみ何か出して」→「天ぷらしかないけどいい?」→すり身を揚げた奴
「うどんに何入れる?」→「天ぷら」→家庭によりデフォが違う(うちは衣をつけて揚げた奴)
「スーパーで天ぷらが特売」→すり身を揚げた奴
「昨日のデートで天ぷら屋に行った」→衣をつけて揚げた奴
自分はこんな感じ。
558 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/01 01:11:22
>>557 個人的な見解じゃないの?それ、
なんか、傍で聞いてると揚げ物全般をてんぷらってよんでるっぽい
語源から言えばそのほうが正しいのかもしれない
>>558 いくら九州人でも、
豚カツのことを天ぷらといったり、
ドーナツのことを天ぷらといったり、
カレーパンのことを天ぷらといったり、
揚げシュウマイのことを天ぷらといったり、
天かすのことを天ぷらといったり、
フライドチキンのことを天ぷらといったり、
鶏のから揚げのことを天ぷらといったり、
がんもどきのことを天ぷらといったり、
コロッケのことを天ぷらといったり、
ビッグかっちゃんのことを天ぷらといったり、
メンチカツのことを天ぷらといったり、
サータアンダギーのことを天ぷらといったり、
フィレオフィッシュのことを天ぷらバーガーといったりしませんが。
>>557 大体同意。デフォが違うというのは言い得て妙で、家ではすり身のほう。
>>558 あなたが九州人なら、その言い方も甘んじて受けるけど違うでしょ?
こう言われればたいていの九州人は納得すると思うし、自分の中で
明確に定義づけできてなかった人も、納得すると思う。
方言みたいなものだからね。
揚げ物全般をてんぷらってよんでるっぽいなんて曲解もいいとこ。
561 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/01 06:33:34
どーでもいい話を長々と・・・
562 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/01 06:55:20
九州のお店ではどうなってるの?てんぷら
うどん屋なんかでは、てんぷらうどん→すり身揚げ
がデフォじゃない?
全国で言う「てんぷら」は、
ごぼ天うどん、かきあげうどん、海老天うどん、イカ天うどんなどと。
注文時に、九州人がじっくり見れば間違わないと思うけど、よその人が
メニューを見なかったり、「てんぷらうどん」を見つけて即注文なら悲劇発生だな。
>>562 天ぷら屋さんでは、ころもがついた方が出ます。
>>563 すり身を揚げたのは「丸天うどん」でメニューに載っている店も多いよ。
そういうお店は「天ぷらうどん」は海老に衣がついた奴が多い。
でも、天ぷら=海老のかき揚げだったりすることも。
そういうお店は「上天ぷら」で海老に衣がついた奴が出てくる。
566 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/01 15:17:45
博多出身の友人がいます。九州では家庭・店によってデフォが違うみたい。
家庭の外で、てんぷらと言った場合、意図した物と違う物が出て来た人は、
九州人でも結構あるようです。
ちなみに彼の実家近辺では、さつまあげと呼んでいて、
まわりに、さつまあげをてんぷらと言う人はいなかったそうです。
彼が少数派かもしれませんが。
てんぷらは別スレ立ててやってくれ。
いい加減スレタイ読んでみてもいいんじゃないか
通常ごぼ天といえばごぼうに衣を着けて揚げたものが出る。
福岡在住だけど、ごぼう入りのさつま揚げ(?)とか見たことない。
練り物を整形してあげたものは、その形状から丸天や角天と呼ばれている気がする。
569 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/01 17:13:07
うちは、「つゆ」を作ると
麦茶用のボトルで冷蔵庫に保管する。
おかん、別の容器にいれてくれないか?
忘れもしない小学生の夏、俺はつゆを麦茶だとおもって
一気に(ry
1gのパックジュースは開けたらペットボトルに移し替える。
>>559 いや、漏れも九州だが、ばーちゃんとかはトンカツを天ぷらと言ってるぞ
575 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/02 10:58:38
>>559 漏れの実家もドーナツとビックかっちゃん以外は天ぷらと言っているよ
それに、天ぷらバーガーとは言わないが、バーガーの中身は天ぷらと言ってる
576 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/02 12:02:50
要はてんぷらって看板上がってる店に行って何が出るかだよ。
そこでとんかつやらが出てきたら、地域的にはそれがてんぷらなんだろ。
まったく違う2つ以上の食べ物を同じ呼び名で呼ぶなんてどーかしてる。
きっと食音痴地域なんだな。
577 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/02 14:58:38
そーだそーだ
578 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/02 15:25:50
579 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/02 15:31:29
ほっ、、
危うくこのスレが九州天ぷら族に乗っ取られるところだった。
さて、引き続きこちらでてんぷらネタ進行でも・・・
>>578 乙
練り物の他にももっと地域で違う食べ物がある気がするなぁ。
たまにここでもネタになるけど、そういうものの専用スレも
あってもいいかもね。
さびれちゃったねぇ
583 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/02 18:47:39
グレープフルーツに重曹かける
とんかつ作るとき、小麦粉の代わりにベーキングパウダー使用
585 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/02 19:59:58
そうするとどうなりまつか?
>>584 をいをい‥‥
それじゃ苦ーい空揚げになっちゃうよ
>>584は、「愛のエプロン」で誰かやってたのを書いただけ。
588 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/02 20:40:42
危険な嘘を書いて、見た人が実行したとする。
けがはなかったが、不愉快な思いをした。
けがをしそうになった。
けがをした。
死んだ。
どれから警察がくるだろうか?
>>588 んー特定の人の質問に答えてるわけじゃないからなぁ。
実害が想定できないから、もし誰かが真似して
油が飛び散りまくったとしても犯罪性を問うのは難しいと思われ。
もし死んでしまったら動いてくれるかもしれないけど。
590 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/03 00:55:35
けがした奴が書き込みが原因だということで被疑者不詳のまま告訴したら
捜査してくれるんじゃね?
捜査が入れば2ちゃんの場合は数日で本人を探せるから、勝訴敗訴に拘わらず、
2ちゃんで祭りが始まって家族そろって実名、住所、顔写真をさらされて
引っ越しを余儀なくされると。
今、旬な話題だからマスコミも飛びつくよ。
おら、やってみようかな・・・
591 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/03 03:12:22
ただし、けがした方も同じくらい、笑われてたたかれるのが2ちゃんの常。
592 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/03 07:13:47
やってみる価値はあるかもな。
最後はいかにちゃねらを取り込めるかになって裁判はどうでもよくなりそうだけど。
でも、最初の報道とかで社会的な打撃の大きいのは被疑者でしょ。
マスコミの姿勢からしても。
殺人ドラマのとおりに犯行したと供述してもTV局は無傷だからなあ
まあ「アメリカでネコを電子レンジにかけた老婆が裁判で勝訴」の話を
いまだにホントだと信じてる人もいる世の中だし、ウソをウソと見抜けn(ry
594 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/03 12:23:56
なんか、ひっすぃな人がいてたのすぃ ♥
誰か必死な奴いるか?
おおぃ、必死なひと手ぇあげてー。
ノシ
流れをさえぎってごめんなさい、我が家の常識です
焼肉といえば、ラムを使ったジンギスカン
北海道の方だったら、常識なのかな?
神奈川在住ですが、私の周囲では「非常識」・・・
ジンギスカンって普通ラム肉でしょ
ああ、私が北海道だからか・・・
ジンギスカン=ラム だが
焼肉≠ジンギスカン
我家では
外食焼肉=牛肉
自宅焼肉=豚肉 である。
焼肉で一番好きなのはタレの味が染み込んだ玉ねぎともやしだな。量も肉より多い。
602 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/04 06:46:15
おいらはご飯の上に大根おろしをまんべんなく敷いて、そこにタレたっぷりの
焼いた肉を乗せてワシワシ食います。
一時期近所のローカル焼き肉チェーン赤門で定番となった食い方です。
>>602 千葉だな。
友達の女の子がよく言っていたよ。千葉といえば、
赤門・マックスコーヒー・菜の花体操だとな。
604 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/04 08:31:21
落花生もあるでよ。
でも、地元民も最近は中国産を食べてる。
千葉県産ピーナツは高いんだもん。
605 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/04 08:52:25
焼肉の時は必ずバターをひいて具を焼きます。
って普通か。
たっぷりバターを吸ったナスビに焼肉のタレ(エバラ)
をつけてご飯に乗せて食うと最高!
幸せ〜。
606 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/04 09:35:07
バターはミ体験
生ガキ食べたことないなあ。
ラー油もない
>>605 やっぱりめずらしいんじゃない。
普通じゃないとは言わないけど、一般的じゃないと思う。
でも、なすバター美味そうだ!
大福なんかについている片栗粉(餅取り粉)は徹底的に取り除いて食べる。
611 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:23:22
レタスは千切り
612 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:30:01
レタス
鉄の包丁だと金っ気(金属イオン?)が出るからって、ちぎってたけど、
ステンレス包丁全盛になってから、せん切りもありだね。
613 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:31:45
セラミック包丁なんてのもあるしね.
614 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:38:12
トロロご飯
トロロに味噌汁(具とか一切ないよ)を入れて混ぜて ご飯にかける
おしいのよ
普通はトロロに醤油かけて終わりみたいだけど
家はよくこれやる
615 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:40:20
普通はめんつゆですね。ここ十数年。
616 :
614:04/12/06 00:55:31
ちなみに トロロ(長芋?)は嫌いなんだがこの味噌汁版は滅茶苦茶くえる
トロロ3:味噌汁6って感じかしら
617 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:57:53
それはトロロ入り味噌汁にご飯と言うべき。
>>614 うちもとろろはそれだよ。珍しいものではないはず。
一般的には「とろろ汁」って言う。
卵黄または全卵を加える場合もある。
自然薯なんかは粘りが強いから、擂っただけ、
あるいはそれに醤油などを加えただけでは、
ご飯に乗せるのには向かない。
まるで餅のような固まりで、他の物と絡まない混ざらない。
だから味噌入りの出汁で「のばして」食べやすくする。
「餅のような」に注釈。「茹でた餅」ぐらいの感じです。
620 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:32:03
621 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:45:34
目玉焼きにケチャップをかけたら
非難された
>>621 目玉焼きには醤油だろ!
↓キッコーマソAAよろしく。
623 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 03:05:48
目玉焼きに醤油なんて言うやつは、何にでも醤油だろ。
>>614 うちはそれに
>>618さんのように全卵と好きな調味料を加え泡立つくらいご飯と
よく混ぜる。そしてレンジで5分程チン。卵が完全に固まったら完成。器からは
ずせるので皿によそるとケーキみたいできれい。冷めたら食べ頃。手づかみでもOK。
625 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 07:58:54
目玉焼きには まです
626 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 08:04:45
ま?
私はやっぱりハムエッグにしてソースだな。
あれって、うちで食うより温泉旅館で食う方がうまいのは雰囲気だけじゃ
なくてご飯をたくさん炊くせいもあるのかな?
627 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 10:12:10
からあげにネギ
628 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 10:49:04
うちは豆腐には 絶対しょうゆ&マヨネーズなんだがなぜかみんなマヨは邪道だろという
うまいって!!!!
630 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 11:57:07
・・・・・・
豆腐には山葵と醤油、海苔をかけて食べる。
山葵は近所のおじさんの山葵田から新鮮なものをもらってくる。
すりおろしたばかりの山葵はウマイ!
632 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 12:35:14
うちはショウガと薬味をのせてポン酢醤油だな
>>631 冷や奴に本わさびが使えるとは……、何という贅沢。
インスタントラーメンに、千切りのきゅうり。
635 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 13:21:03
・・・・・・
でも、冷やし中華にも入るからいいか。
>>629 うちはパックから出さずに何等分かに切って食べるな。調味料は…醤油、ケチャップ
等々何でもあり。
637 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 13:31:32
うちは一人1パックずつ渡されて、上のフィルムをはがして真ん中をスプーンですくって
できたくぼみに醤油を入れる。
ウチは豆腐に何もつけないよ
639 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 16:07:12
うちは豆腐に浅漬けのもオト
うちは、豆腐にザーサイを細かく切ったものをのせて
641 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 16:40:39
子供の頃焼肉といえば鶏肉だった。
もも肉とか砂肝とか・・・焼き鳥じゃねえっての。
すき焼きは牛肉だったので、牛が嫌いとか貧乏が原因とかではないと思う。
642 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/06 18:54:05
家計に余裕が無かったんだね
>>631 すりおろしたばかりでは辛みはでないはずだが・・・
597の焼肉=ジンギスカンと思っていたものです
やっぱり各家庭それぞれなんですね、参考になります〜
>>641さんの焼肉がシンプル塩味だったら
>>631さんの山葵を一緒に・・・天国だなぁ〜
645 :
ふふふふ:04/12/07 00:37:49
うちは、
一家そろってベジタリアンなのですが、
かつて肉食べてた頃、すき焼きの肉は何でもいいんだと思っていた。
高校生になって“牛でないとダメ”って知った。
うちは牛肉とホルモン系が嫌いなので肉といえば豚か鳥なんだよね。
それと狂牛病のこともあってかいまだにチェーン店の牛丼食べたがらないし。
自分は牛肉自体は好きじゃないが牛丼は大好き。特にす○家。
最近、昼飯を殆ど摂らずに朝飯だけで2食分のkcalを摂るのにハマッてきた。
>>645 牛でないとダメってことはない。
牛すき、豚すき、鶏すきなんでもよい。
牛すきが一番普及しているだけだ。
649 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/07 11:21:19
豚すきもうまいけどやっぱり牛だよね。
BSEが怖いから最近食べてないけど。
私は鳥は水炊きの方が好き♥
鶏の水炊きこそ鍋料理の王者。
>635
美味しいよ。
アツアツラーメンにひんやりきゅうりが。
宇宙の王者はゴッドマ
ーズ
うちのすき焼きの具は…すき焼き自体ここ数年やってないから記憶が…。確か焼き豆腐
は入らなかったと思う。普通でも焼き豆腐って食べたことないんだよね。
大体のロボット系アニメの主題歌はわかるがゴッドマーズ、ダグラムはわからない。ザ
ブングルは「はやてのよお〜に〜ザブングル〜」の部分しかわからん…。
冬の鍋料理と言えば。
ピェンロー!!
宇宙の騎士鉄火…
ガンガー、ガンガー、明日トロ
スーパーマーケットには夜に買い出しに行く。
50%引きの弁当が次の日の朝食。
閉店間際は大体の惣菜や刺身も半額になるね。近くのスーパーは19時頃に賞味
期限が明日までの菓子パンも半額になる。その時に店にいければもちろんゲット。
662 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/08 06:09:38
台風が来ると、スーパーへ走る。
生鮮品投げ売り状態。
欠点はその日から一週間ほど同じようなメニューが続く。
いきなり話題を変えてスマソが、1月1日(元日)〜3日は必ずけんちん汁。理由はわからん。
>>664 お煮染めは別に有るの?
お雑煮用の汁は別に有るの?
たぶんそれらが一緒になったのがけんちん汁なんでは…と予想してみた
家は煮物(鶏・蓮根・人参・牛蒡・椎茸・里芋・ばあちゃん家は車麩に山菜も)と
雑煮用汁(鶏・蒲鉾・大根・三葉・人参・青物で茹でたホウレン草や小松菜が仕上げに入る時も)
かなり具は少ない汁が用意され、餅は食べる分だけ焼いてから別の鍋に投入される
どちらもけんちん汁に似てる気がする
666 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/09 02:19:09
すき焼きなら鯖!
砂糖を入れずに、出しを多めに醤油、みりんうっすらの割り下で。
さっと炒め煮あげて喰う。
なぜかすき焼きになるのが不思議だが、日本酒と合うよ!
ちなみに普通の割り下に玉子浸けて喰うのもやってみたが、かなり微妙な味。不味くはないが。
>>665 664です。雑煮は雑煮として別に有ります。煮物とかは特に決まってません。おせち
もここ数年食べたことはないなあ。
雑煮とけんちん汁か、珍しいな
ザンギってなんすか?
スレ違いと思うけどどこで聞いたらいいかわかんなくてすまそ
ザンギエフ
>669
どっかのスレで話題になったな。北海道で言う
鳥の唐揚げのことだとか
ガラナと言うエロい飲み物もある。
>>672 どっかつうかこのスレかこのスレの過去スレだと思う。
>>669 んで件のザンギだけど生姜醤油系のタレに漬け込んで片栗粉を付けて
揚げた一口大の鶏肉の事を示すので一般的な言い方をするならば一口
大の竜田揚げって事になるてな話がその時に出ました。
まあ唐揚げも必ずしも小麦粉じゃないといかんて事もないみたいなん
だけどね。
ザンギが北海道で一般的な呼称であることはセブンイレブンにもザン
ギが置いてあるし(鶏の唐揚げとは別に)ザンギ名人なんつうタレも
売ってたりします。
ちなみに練り物を揚げたもんだと思うけどイカザンギなんてのもある
にはある。
>>673 メッツのガラナは一時期は関東でも見かけた様な気もするが記憶が定かじゃないなあ。
北海道ではコンビニとかで今でも普通に売ってますわな。
ところでガラナエキス自体はオロナミンCにも入ってるよな確か。
676 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/10 02:15:55
そうはイカザンギ
ザンギといえば吸い込み。
ガラナ、東京だとルノアールっていうチェーンの
喫茶店でも置いてあるよね。
近所のプラジル屋=ブラジリアンショップでガラナドリンク
が何種類か売ってる。香料が悪く甘みだけ強くて、駄菓子やの
ビニール炭酸ジュースみたいな味だ。
ちなみにブラジル屋では日本語は通じない。
680 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/10 18:24:43
メッツガラナは横浜アリーナや埼玉スーパーアリーナの自販機で売ってますよ
ドクターペッパーの甘みを強くした感じかな
681 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/10 20:32:07
にく=牛肉、ただ単に肉というと牛肉の事。
京都とか関西中心なのかな。
682 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/10 21:31:50
肉と言えば、牛肉、子牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉、子羊肉…。
豊かな食生活だ。
馬肉が入っていないとは貧相な。
684 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/10 21:47:46
なるほど。
ウサギもないな。
七面鳥とかウズラ、鴨は肉とは言わないし。
鹿も雉も鳩も山鴫もほろほろ鳥も蛙も猪も。
鹿と猪も入れといてよ。
鉛の粒に気をつけてね。
鶉(ウズラ)もよろしく。
687 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:11:51
蛙も肉とは言わないなぁ
>>686 うずら?
卵じゃなくて?肉?
食うところあるのかなぁ。
キビアにすれば旨いかもね!!
689 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:19:13
みんな、食生活が豊かだね。
猪豚も入れといてくれよ。
>>688 ウズラは子供を丸焼きで焼き鳥にするよ。
親も普通に鶏肉のようになってるよ。
両方店で売ってるのは見たことないけど。
す、すずめは…?
たしかに焼鳥屋いくとあるねぇ、すずめ。
どうやって出てくるんだろ。
それと庭のすずめを捕って食べると鳥獣保護法で
やられちゃうから、あれは養殖なんだろうか?
>>693 あれは輸入品です。主に中国からかと。
丸焼きで出てきます。まんま鳥の形をしています。
695 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/11 03:19:50
なんであんなにいっぱいいるのが保護されてんだろうな。
そういや前にさ、金欠で腹減ってた時に鳩が部屋に飛び込んできたんだよ。
んで、逃がそうと掴んだ時に思わず頭の中で調理の段取りを思い浮かべてしまった。(とりあえず〆て、血抜いてry)
なんとか思いとどまって離す為にベランダへいったら、手摺のところにつがいらしき一匹の鳩がこっちを見てた。
俺が手を離すと二匹揃って飛んでった。
696 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/11 09:17:42
それはあなたに幸せを運ぶ白い鳥です
上野の公園に冬になって鴨がいっぱいやってきた。
あそこにすんでるホームレスの一人くらいは、
あそこの鴨を捕って食っちゃったりしてるんだろうな。
698 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/11 11:35:37
小さい頃、ばあちゃんが「コジュッケ」捕まえべ!と言って、庭に竹かごを
逆さに置いてつっかえ棒をした罠を仕掛けて鳥の来るのを待ったもんだ。
そのとき捕まえた鳥が「コジュッケ」で、食ったはずだけど記憶がない。
その鳥の正しい名前が小綬鶏だと知ったのは高校生になってからだった。
食ったら鳥インフルエンザが…
701 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/11 16:59:53
ゆうどうちゅうぜえええ
>>697 絶対食ってる奴いるよな。この前、ホームレスの人が餌付けしてるのみたもん。
あれは絶対警戒心をうすれさせて捕(略
うずらの卵は買ったことないです。
友人は犬を丸焼きしてる浮浪者を見たらしい。
本当に、漫画みたいに口→肛門(推測)を串刺しにして
くるくると回してたとか。
まぁ「赤い犬」は食べれるっていうよな。
で、赤い犬ってどんな犬の事だ?
通常の3倍のスピードで走る、角の生えた犬
>>705 食べられると言うか旨いとされている。
食べられるか食べられないかと言う観点ならどんな犬でも食える。
ところで元々は食肉用だったのってチャウチャウだっけか?
P.S.
ちなみに猫の肉はアクが多いらしい。
708 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/12 09:34:00
>>707 「チャウチャウちゃうんちゃう?」
「ちゃう。チャウチャウ」
戦中戦後の貧しい時代には犬の味に優劣がつけられていたそうで、
毛の色か何かは分かりませんが「一番上手いのは赤犬」と本で読んだ覚えがあります。
今の日本じゃ犬肉は常食じゃないね。
うちも、祖母から「犬はうまかったけど、猫はまずかった」
って話を聞かされた。
犬肉って日本国内で食べてもいいんだっけ?
美味しんぼすれと同じ流れだ…ww
別に犬を食っちゃいかんという法律なんかはないんじゃない?
最近はスレタイなんか意味無いね
覗いてもつまんねえレスが多いや。
>犬肉って日本国内で食べてもいいんだっけ?
規制する法律はありません。
715 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/12 20:03:48
動物愛護法。
そろそろ犬以外の話題にしようぜ
>>715 はじめから「食用」って事で買ってれば問題なし。
あるいは保健所から引き取って食べるとか。
普通に犬鍋出してる店有るよ。
そろそろ犬以外の話題にしようぜ
水加減を間違えて固かったり柔らかかったりする御飯は
チャーハンかお粥orおじやにするのが我が家のたしなみ。
>>720 水加減失敗するってのは、
土鍋かなんかで炊いてるのかな?
炊飯ジャーだと
わざとでもないかぎり
失敗しないし。
お母んがたまに焼き芋を主食にしようとする。
男衆はさほど芋好きじゃないのでご飯を食べる。
ウチの炊飯ジャーは古いこともあってまれに失敗する時もあります。
あと、普段ごはん炊いたことのない人が適当に炊いちゃったり。
水を吸わせる時間や炊き上がってから蒸らす時間が必要だと知らない人もいますね。
米の量を忘れて、水を多く入れちゃったことはあるな。
あと0.5合だとメモリがなくて多少多かったり少なかったり
する事がある。
725 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/13 12:30:12
ここ10年くらいの電気釜は、炊き込みご飯以外は
浸水時間不要で炊くと書いてあるし、
ピーも蒸らし時間込みになってるよ。
726 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/13 13:16:47
そうめんの中濃ソース
あるの?そんなん。
あるんじゃなくて
>>726はそうめんにソースかけて
食べるんでしょ。
それだったら「そうめんに中濃ソース」なのでは。
んで、それ、うまいですか。どうですか。
炊飯器の話で思い出したよ。
昔うちに居着いてた居候に、ゴハン3合ほど炊いといてって頼んだ。
帰宅して風呂に入って、さあ夕食だと炊飯器を開けようとしたら
フタが弾けるように開いて、山盛りのゴハンが「コンニチハッ!」とばかりに顔を出した。
いったいどれだけ炊いたんだと問いただしたら、
炊飯器の内釜の「3カップ」と書いた線までコメを入れたらしい。
で、水加減はどうしたのか聞いたら、
手の平を入れて計ったんだそうだ。
コメの計量や炊飯器の使い方を知らず、水加減の見方は知ってるというのは、
非常識と言うより異常識だなと思った。
731 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/14 12:58:13
電気釜洗っといてと頼んでおいたら、電機釜ごと水につけられてた。
初めて洗濯したけど、何度すすいでも泡が消えないと言ってきたので、
見に行くと、開けたばかりの空になった洗剤の箱が。
共に女。
733 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/14 16:38:22
つか、はずれ嫁?
えぇ!!ヨメ!?
そりゃモノすごく美人で床○○でもなきゃ(ry
床の間?
お雑煮は具無し。
あってもかまぼことえのきくらい。
出汁はするめとかつお、味付けはしょうゆ。
餅が煮崩れるくらい煮込む。
でも本とかで見るとお雑煮には具が入ってるんで驚きました。
>>737 それはあなたのうちだけ?それともその地方のもの?
もし地方ならを旧国名で教えてよ。
昔、吉野家で牛丼を食べる時、
生卵+醤油+紅ショウガ+七味唐辛子をかけたら
友達から「普通、そんなになんでもかんでもかけたり
しない」と言われた。
結構おいしいんですけどね。
>>739 気持は良く分かるぞ。
俺の吉牛は人呼んで「紅生姜丼」。
いわゆる、「薬味は何でも死ぬほど入れる」ってヤツですね。
742 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/15 22:54:34
素麺流しに行って、
豊富な薬味に喜び、(確か、9種類くらいあった)
麺つゆに生姜もわさびも七味とうがらしもゴマもねぎも青ジソも入れて
仲間に笑われてた人がいた。
私なんですが。
俺は盛岡のわんこそばで同じことやった。
まわり見たらみんなやってたけど。
744 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/15 23:09:54
俺も牛丼には生姜山盛り。
うちでご飯食べる時は牛丼牛なし、生姜山盛りと卵で食べてる。
牛丼に生卵って、あんまり好きじゃないなぁ。
カレーに生卵は絶対イヤ。
746 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/16 00:35:06
シチューはご飯にかける
カレーと同等
747 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/16 02:23:27
おらも吉牛全部乗せやるぞー
特にショウガととんがらしはたっぷり
関係ないけど、ATOKは「よしぎゅう」一発変換で吉牛が出るのね。
748 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/16 02:30:04
薬味が喰いたくて喰う時が有る
そうめん、レトルトカレー、冷ややっこ、豚骨ラーメンなどなど
749 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/16 02:33:25
750 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/16 02:37:14
生卵に醤油入れてちょっとだけ混ぜたのに
ほうれん草のお浸しをつけて食べる。
ほうれん草のクサミが消えてウマーですよ。
751 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/16 02:49:56
uihuhilhliuh
>>725 当地大阪で夏場は連夜熱帯夜、前の晩に電気釜を仕掛けると腐ってしまうので
夏前に壊れたときに電気釜を破棄。
今のかしこい電気釜は、仕込んで最短、50分かかるんだけれど、ガスの火で炊くと
浸し時間を除けば13分で御飯が炊きあがる。
繋ぎでやるつもりだった、ガスでの炊飯に完全に切り替えた。
ちなみに、夏場は研いだお米は朝まで冷蔵庫に入れていた。
>>730 小学校で習わなかったっけ?
今は鍋で炊いているけれど、「合」単位の計量はしていなくて、手で掬って
目分量でやってる。20回も炊けば、完全目分量でちゃんと炊けるもんだよ。
>>694 インドネシア産やマレーシア産が多いよ。
で、スズメではなくて、殆どが文鳥だよ。
>>695 鳩は、もともと、通信目的だったから、軍が取ってはダメだと法律まで作らせた。
戦後は法律を改正していなくて、そのまま保護の法律が残っているだけで意味が
あるわけではないよ。
鳩って明らかに害鳥だよな。
神社とか公園のまとめて退治する方法はないのか?
ボウガン・エアガン・スリング
毒エサ
仕掛け網
結構利口で毒エサは食わないらしいぜ。
網で捕まえて、ガス殺がいいかな。
757 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/17 14:32:26
フンは感染症を引き起こすし、ろくなこと無いのに平和の象徴みたいに
扱われて、ムカつく。
うちのベランダフンだらけ
殺したら殺したで死骸の処理するのも臭そうだな
鳩は中華食材屋に売って金にするのが良い
殺したら、段ボールハウスの人達に分けてやろう。
臭っても関係ないし。
韓国食べ物を紹介するクラブを運営中です.
まだ不足な日本語だが
熱心に努力しています.
www.domodomo.netで"韓国の食"クラブです.
よろしくお願いします.
762 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/17 20:41:20
ふと思ったんだけど…
お正月って、カレーやケンタッキーや宅配ピッツァのCMたくさん流れたりするでしょ。
実際、ああいうものをお正月に召し上がるってかたいますか?
(別にそうだから、どうこう言う訳じゃなく、いるかなぁと思って)
それ以外でも、お正月に意外なものを召し上がるのがうちの常識よ!って方いらっしゃったら、
聞いてみたいなぁ。
自分のカレーの食べ方なんだけど、まず最初に具を全部食べて、残ったルー
をご飯とよく混ぜてドライカレー風にして食べる。
関係ないけど今テンペそのまま食べてる。甘くて美味いなこれ。納豆並みに
安ければ毎日でも食べたいところだが。
764 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/17 20:51:58
前に他のスレにも書いたんだけど、バイトの専売で、ラーメンを食うときに
最初にラーメンのスープをほとんど飲み干して焼きそばみたいにしてから
麺を食ってた。
なんか貧乏ったらしく見えた。
>762
主婦の家事活動を軽減すると言う目的だから、ある意味おせち料理の
正当後継者じゃないのかなあ。
>>765 おいおい。
そんなのは近年になって
後付けされた目的だ。
>>762 バイトでピザの宅配やってたことあるけど、
正月はめちゃくちゃたくさん注文がくるよ。
今の糞ガキどもって、おせちなんて食わないんだろうな
>>762 一人暮らしや若い夫婦なんかはおせち作らない人も多い。
(そうじゃなくてもおせちは「買うもの」って考えが増えてきてる)
一般の飲食店は年末年始休むところも多い。
(ファミレスなんかは開いてるけど)
友人知人で集まってワイワイやることも多いけど、
料理を作るのもめんどくさい。
かといってコンビニじゃショボ過ぎる。
結果、中食(テイクアウトや宅配)という選択になる。
今は1日から店あいてるし
かたちだけのおせちさえあれば
新年に家族で挨拶してお酒お猪口で乾杯してつまんで
そのあとはみんな好きなとこでかけるからなぁ
>762
おせちもいいけどカレーもね
>>765 でも、調理技能の継承・更新という目的は果せないね。
お節料理ひととおり作ると、他の料理も大概のものは作れるようになるよ。
おせちの話だが
「三が日にはお茶を入れる・お湯を沸かす以外に火を使わない」
というどこかの風習に適った少し日持ちのするもの、だと思ってた。
ウチはこだわる人がいなくなっちゃったんでもうおせちは作らないけどね。
形式を重んじる人は嫌がるだろうけど、味が好みじゃない。
うちもおせちは作らない。自分も好きじゃない。
774 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 05:08:35
うちでは、ダラダラするためにお節を作る。
とりあえず元日に起きたらモエを開けて新年を祝い、お節を食べてダラダラ。
年に一度しか食わないものも多いし。
田作り、伊達巻き、なますとか。
ま、様式だね。
775 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 05:48:46
モエを開けてって何?
俺も気になった
「モエ・エ・シャンドン」だろ。シャンパンの銘柄。
同じメーカーが作ってるのが、「キュヴェ・ドン・ペリニョン」、いわゆるドンペリ。
大人で且つ酒嫌いじゃなければ、一度や二度は飲んだことあると思うが。
…ということで
>>775と
>>776は未成年と見た。
778 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 06:18:55
正月には御屠蘇だろ。カッコつけてモエを開ける・・・プッ
779 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 06:23:17
モエを開けて・・・プッ
>>778-779 御屠蘇はいわゆる儀式じゃん。
御屠蘇を腹一杯飲むって事もないし、
他の酒を飲まないってわけでもない。
元旦にシャンパンで乾杯して何が悪いのか不明。
羨ましいだけ?
元旦でもヨーグルトと納豆は必ず食べてしまう
782 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 06:38:12
ちゃんとモエ・エ・シャンドンって言わなきゃわかんないよ。
誰でも知ってるもんじゃない。
783 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 06:39:18
てか、シャンパンを開けてと言うべきだな。
きっとベンツに乗って初詣に行くんだろうな。
大人で酒好きだけどビールとウイスキーばかり飲んでいるので
シャンパンの銘柄とは分からなかったなあ。
「ドンペリ」とか「クリュグ」って書いてくれれば分かりやすかった。
785 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 06:43:37
年明けは、モエを開けると言うんでつね。
もうすぐモエが開きまつね。
「モエ」でわかる自分の方が少数派なのか。
…はっ!?ここは2ちゃんだから、
みんな「萌え」と勘違いしてたのか?
そうか?そうなんだなあぁぁー!!
酒やらなきゃ未成年じゃなくても知らん
789 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 07:36:56
エタノールを水で薄めて砂糖と味の素入れて飲んでますが何か?
790 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 08:07:46
何で?エタノールの方が焼酎より高いし。
791 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 08:37:15
職場からちょろまかs うわなにおすr.......
皆さんありがトン!
そっかー。おせちやお雑煮、デパートですごい売れているのを見て、
作らないで買うご家庭が多いとは思ってましたが、
召し上がりもしないかた多いんですね。
うちも小人数(私は一人暮し、実家に帰って両親と)ですが、
毎年普通に家でおせちやお雑煮なので、逆に違ったものに憧れちゃいます。
>>774 うちも同じです!作ったおせちとお雑煮と、シャンパンです。
ドンペリの場合もあるし、それ以外のシャンパーニュの事も。
唯一朝からシャンパン飲んじゃう日です。
793 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 09:02:47
昔からのお節なんて、食べたくない物ばっかり。
794 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 15:52:21
味噌汁にうどん入れて納豆かけて食う。
味噌汁に七味かけるの当たり前だと思ってたら、友達におかしいと言われマスター(´・ω・`)
>>795 当り前かどうかは知らんけど組み合わせ自体はおかしくないと思う。
味噌ラーメンや豚汁と唐辛子なら普通だろうしね。
具にもよるが、俺は胡椒や山椒。
みそ汁に七味って当たり前でないの?
おかしいのは友達の方だ!
801 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/18 23:02:12
味噌汁に七味や一味は普通にかけてるお!
マヨネーズ入れる奴をみた時はちょいと引いたけど。
795です。
友達には豚汁にはかけるけど味噌汁にはかけないよー
って言われました。
気になって何人かにきいても同じ答えだったんです。
でも<味噌汁+七味>他にもいてヨカッタ(*o´∪`)o
俺は味噌汁を御飯の上にぶっかけて七味をかけて食うのが好きだ。
ウチは大根の味噌汁だけは七味をかけていたな。
805 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/19 06:40:50
>>803 それの七味を鰹節に変えると通称ねこまんま
ねこまんま、ウマー
みそ汁に粒マスタード入れるのも好きだな
>>800 当たり前はねぇだろ。
入れてもいいくらいの感じだろ。
809 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 07:59:37
まあ、当たり前というほど普及はしてないわな。
おらの周りだと「けっこういる」レベルかな。
おらは元々豚汁に七味入れてて、こりゃ味噌汁にも阿云で内科医?と始めますた。
おらのオリジナルだと思ってたのにバイト先のおばちゃんか昼飯の時に
ポケットからマイ七味を取り出して味噌汁にかけたのをみてかっくりきました。
「うちは家族みんなやってるよ」だそーです。
七味もスーパーで売ってるS&Bの奴だと辛さ重視で
善光寺かどこかの土産でもらった奴は香り重視とか色々あるな。
みんなはスパイスのメーカーとか気にする?
811 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 10:50:33
超魅了板にスレがあったと思う。
812 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 11:49:45
SHOP99においてある七味がからくておいしい。
あと黄金の一味ってやつマヂ辛いよ
813 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 12:13:57
おらはとりあえず目の前にある物をぶっかけます。
オレなんか食うとき
自動的に頭から白い粉がかかるから
何もかけなくてもいいぜ
シチューがでるとロールパンをむしって真ん中に穴を開け、そこにシチューを入れて食べる。
まぁ私と弟しかやってないんだけど。
816 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 16:22:38
むしった真ん中のパンはどうなるんでつか?
818 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 17:00:42
同じ味のような気がしますが。
ガキの頃、ロールパンや縦長の菓子パンをよく牛乳に浸して食ったことを思い出した。
`;:゛;`;・(゜ε゜*)ブッ!!
821 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 17:06:48
ミソ汁にタバスコ入れるのが好きです。
みそ汁にココアパウダーもなかなか
823 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 20:39:32
みそ汁にはバターだろうが!!!
ま、マーガリンでも許してやるが。
ごま油も悪くない。
はぁ?オマエラ、ふざけすぎ!
味噌汁にはミルメーク具には蒟蒻畑
825 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 20:44:26
味噌汁にカルピス
調理用ワインでみそ汁作ったら・・・まずかった。
もうやらない。
827 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 21:13:09
ワインって和食の調味には合わないよね。昆布なんか相性最悪。
828 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 21:15:02
みなさん、調味料板が超過疎なんで行ってあげてください。
味噌汁系多いな
漏れの家は
味噌汁に納豆とか、醤油とか・・・
ネバーだね。ネバー
830 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/20 21:44:19
味噌汁に納豆はインスタントでも出てるくらい定番でつよ。
>>828 たまに行くけどさぁ、ほんとに超過疎で書き込んでも
空しいんだよね。独り言言っちゃた感じ。
というわけで、皆さん調味料板も行ってあげてください。
岩手の人だったかはやっぱりみそ汁にせんべいは
定番なのですか?
あれって、普通のせんべいじゃなくて、なんか
特別なせんべいなの?
>>832 あれは青森じゃねーかな?
汁物専用のせんべいがある。
834 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 01:19:29
し、、、、、汁物煎餅?
さすが西洋人のDNAをもつ東北人!
スープに入れる、クルトンつったっけ・・・あれみたいな感じですか。
835 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 02:15:56
南部煎餅だろ。
そのまま食っても結構うまいよ。
友人宅では、味噌汁の実がギョーザらしい…
会話の端に出て驚愕したのですが、
あまりに自信たっぷりに普通に話していたので突っ込み損ねました。
驚いた自分のほうがおかしい?orz
838 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 06:16:43
ワンタンスープみたいなものかな
味噌汁ていうか味噌仕立てのごった煮になりつつあるな
自分は豆腐、ねぎ、ワカメ、なめこあたりを2品目チョイスして
シンプルな味噌汁が一番好き。
ジャガイモとわかめが一番好き。
俺はジャガイモ・タマネギ・油揚げの3種の具が揃ってれば最高。
2種類しかなくても可。
しかし身内にはセロリを入れるのが好きな人間がいるので
それは小鍋に取って自分の分だけ作ってくれと釘を刺している。
油揚げ・豆腐・ワカメ・ジャガイモ・大根・キャベツ・茄子・たまねぎあたりが
ウチは定番だった。
ナメコ汁ってのは食ったことなくって、大人になって食ったらうまいんでびっくりした。
843 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 09:03:21
ともだちんちに泊まった次の朝、ピーマンの味噌汁が出てきて、ちゃぶ台
ひっくり返しそうになった。
味噌汁はやっぱり豆腐とタマネギだと思う。
844 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 10:56:13
ともだちんちん!!!
タマネギ!!!
845 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 11:00:00
餃子は時々つぶして使う。餃子の具が売ってればそれで。
餃子スープ
餃子シチュー
餃子カレー
餃子の具のみをフライパンで焼いて餃子ハンバーグ
マジレスよ。ウマーよ。
味的には大丈夫そうだけど、
全てニンニク&ニラ味になるのはいやだなぁ。
ニンニク&ニラを入れなければ良い
848 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 15:22:49
味噌汁の具は多すぎるとだめでしょうか?豚汁を作るとき、豚肉・大根・
ニンジン・里芋・こんにゃく・ごぼう・長ネギ・時々キノコを多量に
入れて作るのですが、具が多すぎる、と旦那に叱られます・・・。うちの
実家ではこれが普通で、みんな何杯もおかわりするのに・・・。
>>848 アンタは山岡士郎か!食いたくなきゃ食うなって言え!
具沢山、うまそうじゃん。味噌汁だったら多いけどさ。
850 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 16:19:54
味噌汁だと思ってるからでしょう。
851 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 18:24:18
>>848 砂糖が隠し味になったら
味噌煮だね。
でもいい感じ。
というか、学校の休職?
852 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 19:07:05
最近、
「何にでも砂糖を入れるから、日本人の味覚が狂ってきている」
って、どこかのえらい先生が論文出してた。
素材の味がわからなくなるんだって。
私としては、ちょっと甘いかな?って味が好きなんだけど…
我が家では、
隠し味に砂糖を入れたがる母と、
それを嫌がる父と、
対立しています。
我が家の豚汁は、玉葱、人参、ジャガイモ、豚の具で
味噌じゃ無く醤油で作ってます
味噌が一般的なのを知った時は軽いカルチャーショックでした
854 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 19:34:07
それはけんちん汁じゃない?
855 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 20:23:59
けんちん汁にさつまいもが入るんだけど…。
856 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 20:29:47
さと芋でしょう!
>>853 それ、以前書いてなかった?んで、カレーと同じやんって突っ込まれてなかった?
週に2日はスイトンが味噌汁がわりだな。
でも、おっかぁが大量に作るので週5日にもなる事が・・・
859 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/21 21:54:24
うちは鍋の翌日は必ず豚汁。「ぶたじる」って言うのがデフォな地域。
具は鍋の材料プラスαで 白菜、人参、いろんなキノコ、ゴボウ、小芋、薩摩芋or南瓜、葛切り、蒟蒻、油揚げ、豆腐なんかが入ります。
薬味は葱と春菊に一味。これでもかっつーくらい具沢山にします。
普段の味噌汁の具は二種類以上は入れませんが、豚汁は別ですね。
>>858 味噌汁がわりって事は、ご飯と別にすいとん食べるの?
ある意味贅沢だねー。
861 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/22 00:22:30
トマトにソースかけるのって変なんですかねぇ?
とんかつにポン酢かけるのも変ですか・・・?
862 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/22 00:48:59
少しスレ違いかもしれないけど、すき焼きの時、我が家ではみんな生卵つけて食べてた。私は、『うげぇ。生卵つけて食うのは我が家だけだ!きもい』って思ってたんだけど、おっきくなってそれが当たり前の事だってわかった時、エエエエェェェェエエ!と思った
>>861 とんかつにポン酢うまそー
大根おろしと浅葱を乗せたらもっとうまそー
あれ、なんかそんなの食べた事が有る気がする・・・
チキンカツでセブンにあったきがする
トンカツにポン酢はトンカツ屋でやってる店もある
865 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/22 01:08:41
家の餅の食い方
普通に焼いた餅を茶碗に入れて砂糖をかける
その上から熱いお茶をかけてそのまま食す
昔はこれが普通だと思っていたけど、どうやら親父の一族位しかこんな喰い方をしないらしい…
うちはイチジク割ってから食べるよ。
というのも中にムカデが生息してる可能性があるらしい
867 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/22 06:18:29
>>861 ポン酢うまそう。早速今日やってみる
ちなみにうちはトンカツを塩で食べる
餃子も塩
大根おろしと醤油ベースのソースは
ステーキ屋やトンカツ屋でも定番だな。ハンバーグにも。
870 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/22 10:32:06
その百足こそが美味なり
872 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/22 20:26:26
市販でたまねぎをすりおろしたのが大量に入っているしょうゆがめっちゃ美味い。
873 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/22 21:00:54
天ぷらにもとんかつにもコロッケにもしょう油をかけて食べてます。
これを他人に話すとものすごいびっくりされるけど、そんなに変かなあ。
最近ようやくコロッケにはソースをかけるようになったけど。
874 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/22 21:12:21
うちのじいちゃんも同じだよ
>>873 そしてカレーには牛乳
学校給食だってカレーには牛乳だってば。
>>860 こちらでは醤油でも味噌でも汁物関係は「みそしる」と言います。
ばさまは「おずき」と言ってました。
ご飯の上に小麦粉を練ったヤツを乗せて食べていたけど?
スイトンとご飯って他所からみれば裕福なのかなぁ?
878 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/22 22:43:58
こちらってどこでつか?
すいとんは主食でつよ。
>>848 家もよくやるよ。
冷蔵庫の野菜室の整理もかねて
定期的に食卓にのぼる。
>>852 「嫌がる父」の気持ちが良く分かる。
個人的に、煮物とかに砂糖入れすぎだと
気持ちが悪くなるから。
>>861 トマトにソースは知らないけど、
トンカツに(おろし)ポン酢は良くやるよ。
さっぱりしてうまいよね。
ばさまは「おすぎ」と言ってました。
881 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 03:07:08
押す議って初めて聞きました。
日本って、いろんな文化が発達してるんだね。
882 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 06:48:58
>>873 うちの方も年寄りとか山奥では今もやるよ@北関東
883 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 06:49:24
884 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 08:14:58
プレーンヨーグルトはそのままでは食べにくい、
そこで
プレーンヨーグルト+スーパーカップ(バニラ)でゴージャスな味!
プレーンヨーグルト+スーパーカップ(チョコ)で苦味のきいた味!
プレーンヨーグルト+スーパーカップ(メロン)でフルーティな味!
苦手なヨーグルトも美味しくあっという間に1箱たべれます。お試しあれ
885 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 08:22:10
↑スーパーカップの回し者では有りませんが(安いので)、どちらも、近くのコンビニで売ってます。
886 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 08:28:42
エースコックかと思った
ちょとあせったーよ
887 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 08:37:04
↑プレーンヨーグルト+スーパーカップは食後に食べると、いいウンコが出ます。
青じそドレッシングは万能調味料。
サラダからテンプラ・焼き魚までかけまくる。
>>848 うちも同じ具だー!うちは豚汁の場合は、味噌汁っていうよりメインの感覚だったからかなぁ。
>>872 それどこで売ってるの?都内ですが見た事ないです。大根おろしのはよく見るんだけどなぁ。教えてください!
>>873 たまにします。なぜか懐かしい味がするんですよね。
>>884 プレーンヨーグルトは、そのままが一番食べやすいって思うのは私だけでしょうか?
人による
891 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 10:26:24
プレーンヨーグルトは、ごはんですよと混ぜるとおいしいでつ。
マジレスでつ。
プレーンヨーグルトはきなこ、蜂蜜を入れるのが好き
ジャムでも可
893 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 11:27:54
893げと
プレーンヨーグルトは蜂蜜最強
894 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 11:28:57
ジャムだけで最強、市販のフルーツ味より好き。
895 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 11:37:48
蜂蜜+乳製品はストレスを緩和して鬱病にも効果があるんだぞぃ!!
896 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 12:09:25
蜂蜜はきらいなんだYO
897 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/23 18:51:20
自分はプレーンヨーグルトはそのまま食べる。1パック500gを一気に全部食べてる
時は至福の一時。特にタカナシの原材料が生乳、脱脂粉乳、クリームのやつ。
俺は小岩井の生乳100パーセントのヤツだな。さらさらしてるけど、味はすごく濃厚。
一時期毎朝400g一気食いしてた。
乳製品でカルシウム摂り過ぎると逆に鬱病になるって聞いた希ガス。
900 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/24 05:06:38
低脂肪乳のアカデイが大好きだ
朝◎新聞の投稿欄見てたら、
新潟出身の人が正月は「のっぺ汁」というのを飲んだ話が。
里芋やコンニャクなどいろいろごった煮で
お雑煮かとん汁みたいなものか?と読んでたら、
具には「イクラ」をいれるお宅もあると…
イクラって煮てもOK!?
一体どうなるのだ…それとも疑問を感じるほーがオカシイ?orz
902 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/24 13:44:42
はじけて(・∀・)イイ!!
煮ちゃうと焼きたらこみたいに固まるでしょ
お椀に注いでから入れれば食感が保たれるのかな?
なんで椀物のイクラにまで生の食感を求めるんだろう。
海鮮五目焼きそばのイカにイカ刺の食感を求めてるのと一緒なわけだが。
イクラは普通生で食うものだからだろ。イカとは違うよ。
椀物に半熟の卵(もしくは生)を求めるようなもんでそ
イクラがイラクに見えてさぁ……
イラクの椀物ってなんだ???と考える事小一時間。
908 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/24 16:34:13
小一時間はないだろう
909 :
901:04/12/24 16:37:05
わわ、イヴなのに議論して頂いてすまそん。
要するに、イクラを生でなく
煮て食べることに驚いたのですが、
煮るのも割と普通の料理法ということでOKですか?
巨大なバラけた焼きタラコ(?)みたいになるんだろーか…
@インスタントラーメンを作る
A小一時間放置する
B麺がスープを全部吸って伸びきったふにゃふにゃ麺完成
C食べる
人に話すと「馬鹿かお前」と言われる。
けど好きなんですもの。
味一番の味噌ラーメンでやると美味。
ちなみにうちの母親の好物
「豆腐ごはん」
ごはんに豆腐をのせて醤油かけてぐちゃぐちゃにかき混ぜる。了。
父親の好物
「バターライスっぽい味ごはん」
ごはんに牛乳と醤油をかけて混ぜる。了。
たまにうちの家系舌腐ってるんじゃないかと思う。
>>910 上ふたつはメジャー系な気が。
親父さんのは牛乳てのがオリジナリティだな。普通熱々ご飯にバター+醤油でとどまるが。
>>911 メジャーだったんだ……
友人みんなから変人扱いされるからてっきり相当おかしいのかと。
牛乳ごはんは食べさせられて結構美味いと感じてしまった自分が嫌い。
なんだろう、味覚的な事よりも精神的に辛いと思う。牛乳ごはん。
913 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/24 17:03:42
>>884 ス-パ-カップのメロン?
関西じゃ見たことねー
でも繰ってみてー
914 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/24 20:22:55
ご飯にみそ汁をかけて完全にご飯がみそ汁を吸収してから食べるのがすごい好き。
もちろん常温で。
>>909 うち実家釜石(岩手)だけど、お雑煮にいくら入れるよ。
といっても最後に乗せるだけで煮ることはない。
新潟でどうするかは知らないけど。
そういえばはらこめし作るときはさっと煮るな。
もちろん色が変わるほどぐだぐだ煮たりはしない。
はらこめしってなんぞや
巨大な鱈子が入ったご飯。
920 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/25 18:57:26
いくらが食卓に上がったことないなあ。
最近毎日朝食に納豆3パック食べてる。タレは一袋が丁度いい。
921 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/25 19:09:53
スーパーカップ+プレーンヨーグルトの美味しい食べ方
@始めは別のカップにそれぞれ適量入れて食べ始める(比率は好みで)
Aスーパーカップが減ってきたらその中にヨーグルト入れながら、スプーンでアイスを削るようにマゼながら
食べる、このほうが、アイスの溶け具合を微調節しながら食べれます。
Bヨーグルトが底に残った時はヨーグルトの容器のほうにアイスを入れて食べます。
あくまでもアイスの溶け具合とヨーグルトの混ざり具合を楽しむのが醍醐味であります。
922 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/25 19:33:52
バブル絶頂期の頃、うちね正月の食卓には一人ひと腹ずつ筋子(受精前の
鮭の卵)があった。
極上物でとろけるような味だった。
バブルが弾けて久しい今、イクラは回転寿司くらいでしか食えなくなった。
はっきり言ってあんなものは人間の食いもんじゃない・・・・
高級料理の大衆化は歓迎だが、まがい物は日本の食文化を破壊すると思う。
923 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/25 19:43:07
スーパーカップのヨーグルト味が売ってるが。
それともエースコックのスーパーカップでつか?
どう考えてもエッセルのほうだろ。
925 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/25 19:55:05
スーパーカップっつったら、カップ麺にきまってんだろ!
>922
おまえのような輩がぶっこわしといて、よくいうよ
でも実際、外で食う寿司でイクラの美味いのは食べたことない。
他のネタが凄く美味しい所でも。なんでだろ。
雲丹もひどいよね
鮭の子供と親鮭の恨みがこもってるんだよ
鮭の顔って怖いから、恨まれてると思うと嫌だな。
もう、イクラも鮭も食べないことにするよ!
人造イクラとか他の魚の卵とかが幅を効かせてるからなんじゃないか?
932 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/26 18:35:38
今は、人工イクラより輸入まがい物イクラの方が安いから人工イクラはほとんど出回ってない予感。
933 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/26 18:35:39
今気づいた。鮭のムニエル食べたことない。鮭は細かくして3色丼の1色として
使うことが多いかな。他の2色ははいり卵、甘しょっぱく炒めた挽肉とか。
鮭はやっぱり焼き塩鮭が好きだな
935 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/26 18:45:20
ハラス
鮭フレーク、できれば焼き鮭をほぐしたものと
長ネギの微塵切りを胡麻油で炒めてチャーハンにする。
鰻は1串だけ買ってきて、細切りにして茶飯と混ぜて、
家族4人で食う。
938 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/26 20:09:14
鰻の白焼きは未体験だな
鰻の白焼き、私も大人になるまで知らなかった
そういえば、近所のスーパーで売っているのも、ほとんど蒲焼だ・・・
これは、うちの近所だけなのかな?
私の節約術は、他人の家で食べる!デス
3軒ほどキープしてあって昼ご飯や晩御飯の10分くらい前に
偶然近くを通った振りをしてその家に行きます。
おやつの時間も行けば、更にお金が貯まります!
そうすると大抵、「折角だから食べていかない?」と聞かれるので
悪いですよぉ。。。といいつつお邪魔させて頂いてます。
一週間のうち、5日はこの手で食費を浮かしていますよ!
おかげで一軒家購入しますた!!
次は車購入と子供を大学に通わせる為、この手で更に儲けるつもり!!
コピペか?
逝け。
二度と来なくていいから。
942 :
もぐもぐ名無しさん:04/12/26 22:59:20
>>940 アンタ最低だね。実際そうやってる人もいるかもしれにけど、それをみんなに公表することないじゃん。自分の胸の中で思っておきなよ。ほんっとにこういう人イライラする!バカじゃない?
この人は家買ったとか言ってるけど違うよ。
本当は、生まれたばかりの子供が死にそうな重傷で、
手術台がン千万かかった。それを分割でずーっと払いつづけているんだよ。
ほっときなよ、嫌われまくってるだろうからさ
どうでもいい
('A`)
>>941-942 節約マニア主婦向けの雑誌に時々載ってるネタだよ。
おこもさんとか物乞いとか乞食という言葉が死語になって久しいからな〜。
出版社も恥を忘れてるし、仕方ないんだろうな。
>>946 そんな雑誌があるのか。
もしかして、自分さえ得すれば人の迷惑かえりみない
非常識DQN記事満載なのか?
横入りババァとかの聖典なんじゃなかろうか。
>>939 蒲焼にしちゃえば多少の素材の悪さはごまかせるからね。
焼き鳥でも塩じゃなくたれつきだったり、てのと同じでしょ。
白焼きは下手に焼くと焦げ臭いだけだったりするからなー。
鮭と言えば、今の時期は「冬葉」だなぁ。
だるまストーブの上で脂がじゅうじゅうしたやつを・・・
熱燗と冬葉で何度死んだ事か・・・(゚д゚)ウマー
例の節約マニアの話はけっこうやってる人多い
だいたい子供をダシに使ってますね
老夫婦とかは案外喜んでるみたい
自慢げに話すその人を、私は軽蔑してますが…
>951
鮭とばは冬葉と書くのか...
勉強になったよ
>>951 うまいよね。
岩手の友人にもらって初めて知った。
豆腐パックの豆腐が漬かってる水で乾燥ワカメもどして豆腐と一緒に食うのが最近の習慣。
なんか水に栄養が溶けてる気がして(w
硫酸カルシウムとかグルコノデルタラクトンとかの汁じゃないか、と
見も蓋もないことを言ってみるテスト。
>>955 俺も湯豆腐作る時同じことやってしまう。W
ザ・ブック・オブ・トウフ
またブラックさんか?
!omikuji!dama
!omikuji!dama
なんか、てんぷらスレを独立させた過疎スレになっちまったな。
それなりに食べ物板の名スレだと思っていたんだが・・・・
で、次スレは建てるのかい?
正直、外出の連続だからな・・・。
964 :
もぐもぐ名無しさん:05/01/05 16:06:16
黄粉に塩を入れない
965 :
962:05/01/05 21:33:45
>>963 確かになぁ。
天ぷらネタが盛上がったように、我が家だけじゃなくて、
地域差や地方差とかも含めて語るようにしていけば、
内容も広がっていいと思うんだけどどうだろう。
966 :
もぐもぐ名無しさん:05/01/05 21:34:50
うちは、猫の方が先にご飯食べるよ。
すぐにスレ違い言い出すヤツが出てくるから無理でしょ。
天ぷらだって、もうスレ止まってる。それくらいのネタだったのに。
>>967 そうだよな。>天ぷらスレ
するんなら、すれ違い厨が出ないように
タイトルも少し変更したらいいと思うけど。
それか、もうネタ切れって言うんなら発展的解消で
新スレ作った方がいいかもな。
969 :
もぐもぐ名無しさん:05/01/05 23:19:08
ネタっぽいんだけど…
山口の一部漁師町では烏賊刺しをウスターソースで食います。薬味は山葵で。
個人の趣味?って聞いたら ワシらの周りはみんなコレで食っとるとの事で、職場の定年になった爺さまも ソースで食ってたから嘘では無さそう。
試してみたが、やはり微妙…。
別の地域では刺身醤油に必ず柑橘類か米酢なんかの酸味をブースト。
あと、別ネタ。
年寄りが作るかき氷には センター部分に たっぷり白砂糖が入ります。
970 :
もぐもぐ名無しさん:05/01/05 23:22:56
>>969 レモンと貸すとかを醤油にちょっと入れると塩味が強くなったように
971 :
もぐもぐ名無しさん:05/01/05 23:29:08
アメリカじゃ、えびをわさびケチャップで食べよる。
972 :
もぐもぐ名無しさん:05/01/06 01:37:49
島根県出身の友人は、トマトに砂糖をかけて、食べていました。
>>972 ウチの親は東京出身だけど同じことやるよ。
昔のトマトは酸っぱかったからね。
俺も子供の頃食べてたけど、けっこうおいしいよ。
974 :
もぐもぐ名無しさん:05/01/06 06:01:37
てすと
餃子にプレーンヨーグルトつけて食べる
umaso-
977 :
◆DoBoN/Wx6U :05/01/06 14:30:46
がんもどきにマーマレード掛ける
mazuso-
なんだか知らんが急に書込み増えてスレ終わりそうだけど、
次スレどうするんだ?
誰でもいいから立てられる香具師、さっさと次スレ立てちゃえ。
982 :
◆DoBoN/Wx6U :05/01/06 22:38:32
983 :
もぐもぐ名無しさん:05/01/07 00:14:14
973>>関東でも、トマトに砂糖なんですか?
島根県南部の友人縁者だけだと、思っていました。
でも、酸っぱいトマトって、珍しい気もしますが…。
東北だけど、子供のころ時々トマトに砂糖つけて食べたよ。
おやつ代わりって感じ。
父もたまにやってたし、母方の祖父の好物だった。
985 :
もぐもぐ名無しさん:05/01/07 00:59:24
一度やってみたいけど、グラニュー糖しかない。
986 :
もぐもぐ名無しさん:05/01/07 01:25:56
子供の頃 夏休みにラジオ体操から帰って、庭のトマトをもいで おかんとジュースを作るのが日課でした。
トマトを適当に切って 砂糖と氷を入れて、ミキサーでガーっと。
フルーツトマト食った時、なんか無性に夏休みが懐かしくなったよ。
そんな味です。トマト&砂糖は。
トマトジュース(市販)、嫌いだったなあ。
いつも食べてる庭のトマトとぜんぜん違うんだもん。
初めて飲んだ時は「これが本当にトマトか?」と自分の舌を疑った。
誰かが戯れに買ってきたんだろうが、家族全員そう思ったみたいで、
四人家族で一本の缶を飲み残したよ。
遠ーーーーい日の思い出。
現在はみんな飲める。
どうせ外出ネタしかでないのに、次スレ建てるなや。
>>983 もう30年以上昔の話だよ〜。W
その頃のトマトって、今よりも酸味がきつかった記憶があるんだ。
test
>>983のようにトマトとはフルーツのように甘いものというのがマジョリティなのかな?
酸味のきちんとあるトマトも流通させないと拙くねーか?
トマトはすっぱいものだった。
きゅうりは苦いものだった。
にんじんなんて、もっとずっと臭かったぞ。
野菜の味に特徴がなくなって久しいと思う漏れは、いつのまにか40代・・・
996
997
998
999
今だ!カキフリャーが1000ゲットォー!!
,.、,、,..、.,、,、、..,_ (´´
;'(゚Д゚)、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
'、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
`"゙' ''`゙ ` ´゙`´ (´⌒(´⌒;;
ズザザ―――――――
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。