【なんでん】渓流ヒマつぶし8【語れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
8スレ目まで来ました。
荒らし、煽りは華麗にスルーでマタ〜リと。
渓流釣り釣りに関することならなんでん語りましょう。
前スレ
【なんでん】渓流ヒマつぶし8【かんでん語れ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1145108713/

過去スレ
渓流ひまつぶし
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1113751463/
【なんでん】渓流ヒマつぶし2【かんでん語れ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1124083449/
【なんでん】渓流ヒマつぶし3【かんでん語れ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1126611652/
【なんでん】渓流ヒマつぶし4【かんでん語れ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1131551325/
【なんでん】渓流ヒマつぶし5【かんでん語れ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1140164799/
【なんでん】渓流ヒマつぶし6【かんでん語れ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142313463/
【なんでん】渓流ヒマつぶし8【かんでん語れ】 ←実質7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1143465818/
2名無し三平:2006/05/12(金) 18:51:27 0
関連スレ
渓流釣りするのは良いけど途中クマとか居ませんか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1138959918/
【テンカラ】 【フライ】 【ルアー】 【エサ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1075896210/
 FLY de ヤマメ・アマゴ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142054447/
 ヤマメ、アマゴ釣りPART2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142067181/
 本流・トラウト・ルアー・語れ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1137910537/
【源流】岩魚釣り【秘境】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142698982/
[川見ると]渓流・里川 餌釣り[わくわくする]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142539037/
3名無し三平:2006/05/12(金) 18:52:30 0
関連スレ(地方・河川別)
♪ 福島の渓流 ♪
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1116841761/
山梨県の渓流釣り
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1129427340/
長野県渓流釣り Part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1114274633/
岐阜の渓流 part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1139702813/
【3月1日】栃木の川釣り【渓流解禁】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1140940833/
[渓流]北海道 総合スレッド 2匹目[湖]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1130914122/
【渓流】千曲川情報スレ【解禁】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1108633088/
【関西】渓流釣りスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1141527413/
静岡県の渓流釣り場
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1139115508/
【道志川】山梨東部の釣りを語る【桂川】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1110689834/
4名無し三平:2006/05/12(金) 19:00:40 0
5名無し三平:2006/05/13(土) 19:39:45 0
間違うてるがな、削除依頼するがな
ほんまは9やがな
6名無し三平:2006/05/13(土) 19:53:01 0
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>5
そんなんで削除以来出すな、ボケ!
7名無し三平:2006/05/14(日) 23:51:36 0
浮上〜
8名無し三平:2006/05/15(月) 00:27:22 0
前スレが埋まったので浮上


1000取っちゃったからボウズだな・・・
9名無し三平:2006/05/15(月) 00:31:36 0
一ヶ月ペースで次スレだよ。当初は糞スレかと思ってたけど変なもんが伸びるもんだな・・
まあ井戸端会議的でおもしろいからいいけど。
10クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 00:32:00 0
      |: : : : : : : /     /  /  /     、   \}
      |: : : : : : : : :/     / /   /       l    ヽ  >>8
      |: : :  . : : : : ム     / /   / l  /!   | | l   ',  大丈夫ですよ。
      ヽ: : : : : : : {  ` 丶/ /   / /| /j/|   |_| l !  |  1000取ってボーズになるのは
      /: : : : : : | ゝ、ヽ/ /   /|,./zァ¬ |  7ソ| ノ!l  l   私だけですから♪
     l: : : : : : : : |  l`/  {   {ノ ,⊥、ヽ |  ッfが ノ/ /   さてこれにてアニヲタモードは暫し封印です。
      !: : : : : : : :ノ  l!{     ヽ| イヒ;うj `  レ' {iツ ∧ ノ
    │_____/ / | '、     ! ヾヒジ     `´ l /
     |  ̄,. -‐ "  /   ! \     \  ~´    ,.  ハ {
      ー/ , r‐ /  /  |!   ` ー- 、  ヽ   r‐ァ   小 '、
      ヽ f  /   /  ノ   )  ヽ)  }、   ー' /ト、  ヽ
       )} ハ   {  /   /   ン  ノ i>‐く: . ヽ ソ  }
     (_ノィ ∧ {   ヽ{   {   /f゙ヽ,∠、  |川:}\}: . }ノ ノー'
     /: : `ソ \ 、_ ニヽ__ }、 (: _}/ -‐┐ ∨{  ソ_ノ{ /
    {: : : /   jノ´  ))  ソ/`|   -‐‐┐  /´ ∧ ヾー
    ヽ: /       ´  /-- 、|   -─j ‐  / ト、
    ∧i             i    |    r彳  /   |│
    ノ: /             |    │   }人_/  /l |
11クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 00:34:26 0
>>1
改めて乙です。
スレ番間違いはしょうがない、次気をつけましょう。
12タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/15(月) 00:36:28 0
 >>1乙ですわ♪
 >>10 クマちゃん、ずいぶん夜更かしね…埋め立て参加出来なかったわよー
 悔しいわぁ〜・・昨日も仮眠だけで渓流行って今朝も3時出発なのに眠れないわー
 船んなかで寝てよーかしらね。
13クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 01:03:02 0
>>12
タマちゃんこんばんわ。
オイラ夜勤型だから実は今の時間が一番目が冴えてるw
今日(ていうかもう昨日)行ったんですか。
でもゴカイで?分からないもんですね。
オイラは夜勤の特権で昼動けるから必ず
事前にミミズを買うなり採るなりします。
釣り終わった後もジップ式のビニルに移して冷蔵庫で
保管します。
オイラは今日秋山川行ってウェダー破損で退散。
1時間ばかり竿出しただけで当然ボーズ・・
タマちゃんとはえらい違いっすorz
次はドライタイツ買おうと思うんですが・・高いですね。
ドライは以前も履いてたんですけど
メタフィットじゃないヤツだったから
脱ぐのに一苦労でしたよ。
14タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/15(月) 01:12:53 0
>>13
そーいやクマちゃん夜勤だものね・・夜はギンギンだったわよね。
今日知り合いになった人に写真撮られて、その人のHPにさっそくわたくしの後姿が
UPされてましたわ、自分が釣ってる後姿ってブカブカウェーダーで、なんか情け無い格好だわね。
わたくしもピッタリフィットのタイツ買おうかしら。
クマちゃんて結構立ち込んで釣るのかしら?わたくしは夏は暑いからハーフのヒップウェーダーでしてよ。
イシゴカイは余ってもしょーがないから使ったけど、こんなに反応いいとは思わなかったですわ。
チョロちゃんの言う通りマゴタロウと勘違いしたのかしらねー??
15HGフォー ◆v7l6TS7UoQ :2006/05/15(月) 02:04:28 0
HGも夜勤だからギンギンデスよーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
16クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 02:27:57 0
HGさん渓流ヒマつぶしスレにもキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
17クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 02:45:02 0
>>14
>今日知り合いになった人に写真撮られて、その人のHPにさっそくわたくしの後姿が
UPされてましたわ、

うわ、タマちゃんそんなことここで暴露して良いのw
そういやタマちゃん鮎釣りはやらなかったでしたっけ?
オイラはもうクロロプレンウェダー以外は履かないです。
(夏は鮎タイツ)
とにかく渡渉の時ナイロンだと抵抗が大きいし
転倒した時ダイレクトに衝撃を受けるから危ない。
ナイロンウェダーはフィットタイプより蒸れ辛いし
脱ぎ易いのが良いけどそれを差し引いても
フィットタイプの方がメリットが多い気がするので
こちらを愛用してますよ。
まああとは個人の好みの問題ですけど
ご指摘の通り本流の立ち込みの多い人は
フィットタイプが宜しいかと。
18チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/15(月) 07:55:37 0
>>1
19名無し三平:2006/05/15(月) 08:20:30 O
>>18
消えてなくなれっ
生意気なコト書くんじゃねーよボケ
20名無し三平:2006/05/15(月) 08:37:11 0
チキソキタァァァァァ(゚∇゚≡゚∇゚)ァァァ!!!!
21名無し三平:2006/05/15(月) 09:15:10 0
チキソ様を神とあがめるスレでも立てるか?
22蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/15(月) 09:22:18 0
なんか、全然渓流行ってないな、オイラ(;´д`)
次の日曜日は本流行くけど、山の中で−イオン浴びたいね。

今年はまだヤマメやイワナを食べてません。
23蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/15(月) 09:23:50 0
忘れてた!
>>1
新スレ乙!
24チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/15(月) 16:00:24 0
>>1
新スレ乙であります!

今日釣り行く予定が来週になってしまった。
こういう1週間てスゲー長く感じる。
25名無し三平:2006/05/15(月) 17:07:06 0
>>23
悪いやっちゃな〜

クマは鮎の解禁は坊主ケテー!!!
26クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 17:33:35 0
>>25
いや、オイラがすっかり寝ぼけてたっす。
まあ興津川の解禁はいつも貧果だし、
型もタバコサイズばかりだし、
仲間との顔見せって意味合いが強いから
全然期待してないっす。
でも鮎解禁になると興津の本流でサツキとか狙ってる人は
かわいそうですね。
27クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 17:39:57 0
>>22
>>24
蛙さん、チョロ虫さん
今週末から暫し渓師(特に本流釣り師)からの嫌われ者、
鮎師になります。
関東近辺の川でがまウェアーを身にまとった鮎師
見かけても「アニヲタ帰れ!」とか石投げないで下さいねw
(梅雨になったらまた本流ヤマメ狙いますけど)
28蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/15(月) 17:46:46 0
>>27
クマタソ、誤爆ゴメンね。
鮎の季節かぁ… これからは川に缶詰持って行くので、鮎わけてね。
29蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/15(月) 17:48:07 0
>>27
クマタソ、ヌルポスレの誤爆ゴメンね。
鮎の季節かぁ… これからは川に缶詰持って行くので、鮎分けてね。(イヤ?)

ところで、日向咲のお母さん、オイラのお気に入りなんだけど、名前教えて
30蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/15(月) 17:49:18 0
>>28
失礼! m(_ _"m)
31タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/15(月) 18:02:36 0
>>17 クマちゃん イサキ大漁でしたわ♪鯛まで釣れて正月気分ですわ。
でも寝不足で船の上で船漕いどりましたの…
もう鮎のシーズンなのねー、一年て早いわ〜。今年はがまの2mmスリムタイツての
買ってみようかしらね。竿はアバンサーUしか買えないけど…
今年も群れ鮎ばっかりかしら・・心配だわー・・去年さっぱりだったから
今年こそは村田のおっちゃんみたいにブイブイ言ってみたいわよ。

HPは後ろ姿だけだから別にバレたって構わないわよ。来月からは夏バージョンの
格好で釣るから誰だかわからなくてよ。
32名無し三平:2006/05/15(月) 18:13:58 0
イ、イサキは釣れてるの?
33タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/15(月) 18:18:16 0
>>32
大漁てもわたくし今日は8匹ですわ。あと鯛が1匹、ヒラマサはお連れさんが
あげてました。鯖が邪魔なぐらい釣れます。
たくさん釣れても食べきれないし近所に配るのも限界だし、適当なとこでストップして
キャビンで寝てましたの・・
34蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/15(月) 18:22:43 0
>>33
タマチャソ、イサキにタイ、ヒラマサなんて羨ましすぎ!
オイラ、鯖の刺身が食べたいっす!
35タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/15(月) 18:31:33 0
>>34 蛙タソ 
咲のおかんの名前なんでしたっけね? わたくしもそこまで注意しては観てませんわ。
春の、のっこみの鯛は美味しいですわよね。桜鯛てのかしら・・今塩釜焼にして
ますの。。もーすぐ焼けますわよ♪イサキは刺身にして明日煮付けにでもしようかしら。

渓流だとリリースすんのに海の魚だと食いつくすてのは、ちょっと変ね・・
36蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/15(月) 18:35:15 0
>>35
同じっす。
海の魚は、知り合いの居酒屋さんで調理してもらったりして
食べ尽くしちゃいますね!
鯖は大量に釣れたら、その場で〆て居酒屋さん行き。
翌日以降、〆鯖と味噌煮がたらふく食べられます!

でも最近海行ってないオイラ… (;´д`)
37クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 18:38:01 0
>>29
日向沙織ママですね。オイラも好きですよ。
声当ててるのは土井美加さん。
マクロス世代の人には早瀬美沙さんの声の人と言えばピンと来るかも。
映画の吹き替えとかでも長いこと活躍してる
実力派のベテラン声優さんですね。
実はケロロ軍曹で一番好きなキャラは秋ママだったりします。
他にリリカルなのはA'sの桃子さん、ラムネの各務さんなんかも
良いですね。
でもオイラ的にNo1ママキャラはKanonの秋子さん・・もう神、いや女神やで。
kanonはまた秋にリニューアル放映始まるから
気が向いたらで良いから観て下され。
原作のPCゲーム版を忠実にアニメ化してたとしたら
その魅力に気付くはずっす。

しかしアニメ、ゲームのママキャラって
ダイナマイツバディが多くて(*゚∀゚)=3ハァハァ
(現実はウェスト>バストの場合が多い・・)
38タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/15(月) 18:40:55 0
>>36
鯖はアニーちゃん怖いから刺身はちょっと〜ですけど、去年大分の関鯖喰ったら
死ぬほど美味しかったですわ。
若狭の鯖の素焼きとか、ヘシコも捨てがたいですわね。酒のつまみには。

今年は鮎釣れたら、自家製ウルカ作りたいですわ。
39蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/15(月) 18:41:39 0
>>37
流石クマタソ!
40蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/15(月) 18:44:15 0
>>38
オイラも最初はアニーにビクビクしてました、けど食べたら(゚д゚)ウマーで
癖になりました。

今のところ当たった事は無いです。(ラッキー?)
41タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/15(月) 18:47:31 0
>>40
アニーちゃんは体調悪いと当たる程度で普通は食べても平気みたいですわよね。
鯖はわたくし〆て鯖の棒寿司が好きですわ。アマゴでも棒寿司できるから
早く秋の尺物釣りたいですわ。一年に二匹だけ持って帰ることにしてますの・・
42タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/15(月) 18:50:29 0
そろそろ塩釜焼できたみたいですわ・・さーて食べようかしらね。
麦酒もよーく冷えてますわ♪
43名無し三平:2006/05/15(月) 18:54:55 0
神奈川で20代の男性の首切り死体発見ってクマだと思って心配しちゃったよー
でもクマはアニヲタだから彼女が居ないから安心だねヨカタ( ^ω^)
44名無し三平:2006/05/15(月) 19:40:05 0
>>10クマタソ、今日の夕マヅメ行ったら本当にボウズになっちまったorz

アタリはあったんだけど掛からなくて・・・久々のボウズだったよ(´・ω・`)
45チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/15(月) 19:55:25 0
>>31
タマタン
イサキに鯖に鯛ですか。うらやましいです。いいなあ。
今夜は豪勢な食卓なんだろうなあ。塩釜焼き、食いてー。
渓に海に、最高の2日間でしたね。本当によかったよかった。

>>27
クマタン
オレにも鮎、分けてね。
アニの話、まるでわかんなかった。
46チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/15(月) 20:20:06 0
 
     ノハヽ
     ( ^ω^) 
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |__|∪
47名無し三平:2006/05/15(月) 20:32:39 0
>チキソ
どうした?
旅に出るのか?
48名無し三平:2006/05/15(月) 20:43:47 0
>>47
チキソは黄泉の国へ旅立ったのであった… 

(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
49名無し三平:2006/05/15(月) 21:16:43 0
>>チキソ
見事に長老の方々にスルーされてんな
50名無し三平:2006/05/15(月) 22:12:32 0
夏に渓流でキャンプしにきてる奴らて流し素麺とかしてるみたいだが
腹痛とかならないのか?
51名無し三平:2006/05/15(月) 22:28:49 0
まさか川の水でやらんだろう
持ってきた水で簡単にできるキットとかあるんじゃないの?
52名無し三平:2006/05/15(月) 22:44:52 O
でも俺の地元で、渓流水飲めるとこある。なんか地元の厨房どもが水質調査やって、飲めることが発表されて地元じゃ有名。地元地元って同じこと何回も言ってスマソ
53クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 22:45:22 0
>>31
タマちゃん良いな〜イサキ。
煮て良し、焼いて良し、勿論刺身に良し。
その上割とお手軽ときてる。
伊豆ではその気になれば1年中釣れる(ですよ>>32さん)。
ただ船頭さんの腕がモロに出る釣りでもありますね。
オイラは神子元沖で釣った40cmが最長、
これは脂が乗ってて本当に美味かった。
オイラは沢山釣れたら会社、地元自治会の人達に配りますが
イサキを貰って嫌な顔する人はまずいませんね。

鮎竿のアバンサーUは良いですよ。シマノの香鱗も良い。
鮎釣りスレでこんな話すると
「そんな駄竿」って時々顔出す怖い人に言われそうだけど
あの価格で替え穂が付いてるなんて一昔前なら
考えられないっすよ。
オイラ渓流相の川では琥珀本流で友釣りやってるけど
今度アバンサーUの短尺モデル買おうかなっと思ってます。
替え穂を上手く使えば中硬々でも急瀬まで釣れます。
(香鱗は替え穂がソリッドだからH2.75の方がレンジが広いかも)
54名無し三平:2006/05/15(月) 22:48:34 0
>>52
飲むだけならいいけどさ、
流しそうめんにしたら、麺の間にクロカワとかヒラタとか混じってきそうw
55クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 22:52:12 0
>>45
あれ、チョロ虫さんも確か鮎やるでしょ。
まあ今週末の興津川釣行はお祭りですから・・
でもツ抜けくらいはしたいかなぁ〜とか。
アニヲタ話は・・まあすみませんでした。
話しだすとついアニヲタの血が騒ぎ出しちゃってね。
56クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/15(月) 22:59:17 0
>>44
もしかして同類っすか・・
悪い方にくじ運が良いってタイプですね。
夕マヅメで釣れなかったのなら
今日は日が悪かったと諦めた方がいいですよ。
(オイラは夕マヅメに全てをかけてます)
オイラは1000取りたくないから
いよいよとなったらリロードしてからカキコします。
とはいえ数秒差で1000取っちゃったことありますがw
57タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/15(月) 23:03:31 0
>>53
クマちゃん、実は去年までは知り合いの居酒屋の親父がもう使わないて鮎竿貰って
釣ってました。俺の若い頃はこれで1日100匹は釣ったもんだとか自慢してましたが
糞重いのなんの・・20年ぐらい前の竿みたいでしたわ。(ダイワのロゴが古いにょ)
さすがに今年は去年の型落ちアバンサーU9mが3.5マソ切ってたんで、さらに釣具屋のポイントと
15%オフセール組み合わせでかなり安く買えました。貰った竿に比べりゃ重量天と地の差ですよ。
今年は鮎どーなんでしょね?去年釣ってた人に聞くと追い悪いわ、引っ掛け釣りやで・・とか
枯れて苔腐ってもーとるわ、釣りならへんがな・・とかとか。
まあ早朝渓流して昼ぐらいから鮎の二本立てですから、どっちか釣れたらそれでいいかと。

和歌山のイサキこれから数釣りできるみたいですよ。紀淡海峡の鯛は明石、鳴門の鯛と比べても
遜色なしで美味いですわ。
58名無し三平:2006/05/15(月) 23:08:00 0
>>54
クロカワだと椎茸の甘く煮たやつと間違えて喰っちやいそーだなww
59ヤマメ:2006/05/15(月) 23:09:22 0
クロカワ、あれは、美味い。
60名無し三平:2006/05/15(月) 23:10:11 0
川虫食ったことある人いる?
俺の知り合いはクロカワムシ食ってみたらしい。
苦かったそうだ。カゲロウはエビみたいな味とか言ってたけど、
あんな小さいのに味あるのか?とか思った。
61名無し三平:2006/05/15(月) 23:10:20 O
今の時期のクロカワは甘辛煮にしたら美味いよー
62チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/15(月) 23:19:21 0
>>55
いや、クマタン
オレ鮎やらないんす。今の季節はヤマメ、アマゴ、イワナのみ。
冬はワカサギ。これだけなんだ。
鮎やる人たちには申し訳ないけど、針が口にかからない釣りってどうも
ピンとこないんだよねー。どうやってエサを食わせるかっていう事の方が
好きなんで。1回やったらハマるってよく言われるけど、やっぱり渓魚の美しさの
方がオレにとっては上。
食うのは決してきらいじゃないんだけどね。

アニヲタの話は気にせずどんどん続けて。あやまる必要はまるでない。
変な事を言ったオレが悪い。失礼しました。
63チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/15(月) 23:27:27 0
>>60
長野では「ザザ虫」という名前で売ってるよね。
長野出身のうちのカミサン食った事あるらしいけど、オレにはとても
食えなかった。
64蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/15(月) 23:54:41 0
オイラもざざ虫はダメだぁ…
川の匂いがして、苦手でっす。
韓国で食べた蛹もダメだなぁ。
65チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/16(火) 00:12:19 0
虫じゃないけど、桧枝岐の旅館でサンショウウオの天麩羅がでたっけ。
マズくはなかったね。
帰りに土産物店寄ったら、サンショウウオの燻製が売ってた。
「精力つくよ」とか言われたけど、変化なかった。
66名無し三平:2006/05/16(火) 03:07:55 0
イモリの黒焼きみたいなもんすかねぇ・・・
67名無し三平:2006/05/16(火) 03:44:52 0
買ったのかよ。w
68名無し三平:2006/05/16(火) 07:29:27 O
携帯なのですが、みなさんはピクトとか普通に見れますの?それか貼り方知ってる人いたら教えて!
69名無し三平:2006/05/16(火) 09:27:37 O
>>65みて勃起した
70名無し三平:2006/05/16(火) 12:10:43 0
東京・奥多摩で土砂崩れ 駐在所のガラス割る

ttp://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200605160180.html?ref=rss
71名無し三平:2006/05/16(火) 15:45:53 0
出前のラーメン注文したんだがまだ来ない。
72出前持ち:2006/05/16(火) 16:56:36 0
お客さん!河原にいるって言われても、広くて探すの大変だよ。
73名無し三平:2006/05/16(火) 18:58:37 0
いつも必ず釣れるお馬鹿な貪欲アブラハヤが今日は1匹も釣れなかったorz









不吉な予感がする
74名無し三平:2006/05/16(火) 19:16:37 0
>>73
何処?





大地震の予感!
75名無し三平:2006/05/16(火) 19:24:26 0
>>74しかも竿にツバメが突撃した


場所は山梨だよ
76名無し三平:2006/05/16(火) 19:25:48 0
>>75自己レス

いや、激突の方が妥当だな・・・
77蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/16(火) 19:26:44 0
>>73
>>74
今年は何処の渓も魚が少ないとの話が多いですね。
山形も、いつもは尺超の鮠が沢山釣れるのですが、今年はほとんど釣れませんでした。
78チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/16(火) 20:37:09 0
 
     ノハヽ
     ( ^ω^) 
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |__|∪

79名無し三平:2006/05/16(火) 20:56:43 0
>>78
消えろばか
80名無し三平:2006/05/16(火) 20:59:47 0
>>75
富士山の噴火?
ヒー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
81名無し三平:2006/05/16(火) 22:05:23 0
>大地震の予感!
ニュージーランドであった地震の予兆だったんだね。
82名無し三平:2006/05/16(火) 22:10:11 0
チキソ昇天の予兆。
83名無し三平:2006/05/16(火) 22:55:02 0
日本沈没?
84名無し三平:2006/05/16(火) 22:57:32 0
そんな日もあるさ
3年くらい前だったかな、水の色もよく、お日柄もよかったのに全然釣れない
どうして?と思って近くの集落の商店でおばちゃんに聞いたら上流で橋の工事してた
(´・ω・`)ガッカリ・・・
川原で買ったパン食って帰りました
85名無し三平:2006/05/16(火) 23:13:00 0
うちなんか年中どっかで護岸工事してるけど、魚も馴れたのかよく釣れるよ。
工事の人が昼休みに竿出してるけどあれって遊魚券なんか買ってないよな、たぶん・・
86名無し三平:2006/05/17(水) 00:37:13 0
>>85
買ってないよ、もちろん。
あとね、俺、某雪国県でドカタやってんだけど、春先の林道の除雪の際、
親父共がよく休み時間にバッテリーかついで沢へ降りていくのを見るよ。
それから解禁前に雪の中テクテクとカンジキ履いて山奥入って大量に
抜いてる。
田舎じゃ誰も取り締まらないからみんな好き放題。
たまにGWとか都会からやってくる釣り人に会うけどみんな口をそろえて
「何にも釣れない・・・」っていう。
そりゃそうだよ。ジモティは解禁後はそんな誰でも入れるようなところは逝
かないもんね。魚いないから。
そういうの目の当たりにするとまじめに遊漁券買ってる自分が馬鹿らしく思
えてくる。
87名無し三平:2006/05/17(水) 06:16:15 0
    ∧_∧
    ( ; ´Д`)   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( つ つ  <  アメリカ産牛肉輸入再開、、、
    )  ) )    \
   (_)_)       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


いい加減にせいや、バカ小泉!
米軍に金を貢いで牛肉も輸入再開かよ!
自民に投票してるバカは全員死ね!
88クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/17(水) 14:53:41 0
>>62チョロ虫さん
鮎やらなかったっすか・・勘違いスマソ。
(確かにスレの釣りだからね)
でもワカサギはオイラもやるどぉ!
おいらは相模湖がメインだけどここで
ワカサギ釣ってるとたまにニジマスやヤマメ、イワナが釣れる事も・・
一応禁漁期だから良い型のだけデジカメに撮って
全てリリース。

まあアニヲタ話はほどほどにいきますよ。
89名無し三平:2006/05/17(水) 14:59:35 0
もうワカサギの話かい、気が早いねw
ワカサギ釣りの合間にやるマス釣りの道具をそろえたいなー。
海外通販に結構面白いものあるんだよね、ポップアップとか。
アイスフィッシュ用の短竿もバリエーション豊富で安いし、買っちゃおうかな。
90名無し三平:2006/05/17(水) 15:02:57 0
あひゃ、ポップアップじゃ広告だ。ティップアップね。
アタリがあったら旗がピコーンと立つのだw
ちなみに我が北海道島は禁漁じゃないので、堂々とやりますw
91クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/17(水) 15:15:52 0
>>57
タマちゃん
オイラも魚野川とか伊南川とか鮎、ヤマメの混生してる本流は
両刀でいきますよ。
まあ朝はヤマメ狙うわけだけど、
そこで尺が釣れると一日ヤマメ釣りになることもw

今鮎を100釣るとなると天然遡上良好な年の
東北、北陸河川辺りですかね。
昔は釣り人が何にもしなくても元気なオトリが勝手に
野鮎を連れてきてくれたらしいのですが
今はそうはいきません。
タマちゃんの方は分からないけど
オイラのよく行く狩野川はかなり遡上は良いみたいっすよ。
(それでも狩野川で100は混んでて無理ポ)
和歌山か・・古座川、有田川、日置川、熊野川行きたい河川だらけや。
92クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/17(水) 15:24:02 0
>>89
いやオイラの場合3月くらいまで
ワカサギ釣ってることありますからね。
(3月はヤマメも瀬に出てないからイマイチ釣欲が沸かないんすよ)
因みにオイラのワカサギ釣りのポリシーは
如何に安くタックルを揃え、沢山釣るかです。
ワカサギ竿なんか殆どJSYかポイントのバーゲン品だし
仕掛けも自作。
餌もボート屋で買うと高いので地元で買っていきます。
93名無し三平:2006/05/17(水) 16:52:29 O
>>78
キモッ
94チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/17(水) 17:24:09 0
(´∀`)
95名無し三平:2006/05/17(水) 17:25:16 0
そろそろ通報するか
96タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/17(水) 18:00:35 0
>>91 クマちゃん
実はその親父にブリキのオトリ缶とか菅笠とか貰ったのだけど
さすがにそれは使ってないですよ・・確かに話聞くとオトリ鮎放り込むだけで
放っといてもパコンと野鮎が掛かるような感じだったんでしょうねー・・
ただし仕掛けは凄い太糸だったのですねー・・
今じゃ考えられん時代ですね。冷水病とか鵜の被害なんかも無かったみたいだし。

和歌山の夏は鮎の夏って雰囲気ですよ。川辺の茶屋でのんびり鮎釣り見ながら
川魚料理で冷えた麦酒飲んでるだけでも嗚呼、また夏じゃのーて雰囲気満喫ですわ♪

遠征のご予定おありでしたらご案内いたしますよ。あばら家ですが、エロゲー&露李兄DVDは
完備しておりますので・・www
97名無し三平:2006/05/17(水) 18:11:16 0
ネット知り合いの家泊まって全国釣り歩くてのもいいな。
去年広島のネット知り合いとこ泊まらせてもらってヒバゴンの里でゴギ釣り
したことあったよ。今年はお盆にうちに招待してあるから岐阜の渓流案内しようかと
思ってる。
98名無し三平:2006/05/17(水) 18:22:39 0
>>97
遠慮てもんがあるだろ。旦那はよくても嫁さんはいい顔しないんじゃないか?
俺昔ラジコンボートに凝ってたとき毎週末仲間呼んで宴会してたらさすがに嫁さんに
切れられたよ。
99名無し三平:2006/05/17(水) 18:24:35 0
毎週宴会するほーが悪いんじゃね?
100名無し三平:2006/05/17(水) 18:29:04 0
流石に毎週だと嫁さんも切れるべ。w
101名無し三平:2006/05/17(水) 18:29:39 0
>>99
うむ。さすがに反省はしてるよ。今でも渓流釣りの倶楽部でよそん家お邪魔するときは
手土産とか気使うもんな。
102タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/17(水) 18:38:19 0
>>101
毎週はさすがに無いけど、うちは飲み会しょっちゅうやってて、酔いつぶれて
そのまま泊まってくの多いですわよ。居候もたまにいて最高二ヶ月ぐらい家で
飯喰ってたやつもいましてよww うちは嫁が宴会好き(というか酒好き)なんで
飲み相手がいてくれるほーが、わたくしは助かりますわ。
クマちゃん遠慮しなくてもよろしくてよ♪
103名無し三平:2006/05/17(水) 21:13:36 0
age
104名無し三平:2006/05/17(水) 21:46:24 0
すいませんが教えてください。
4m→4.5m→5.0mという風に伸ばして使える渓流竿が沢山ありますよね
ダイワの竿を買おうかと思ってるんですが、「7:3調子」と
箱には書いてるんですけどこれって一番伸ばした状態?それとも縮めた状態?
初心者なんで振るだけじゃ分からないのです。教えてください
105名無し三平:2006/05/17(水) 22:05:43 0
土曜日あたりは大雨になりそう(・∀・)
106名無し三平:2006/05/17(水) 22:37:53 0
>>104
使っている感じでは、全てを伸ばしている状態での調子かと。

少なくとも、流覇、琥珀抜き、早蕨、碧翠、はそのように感じた。

感覚ではなく、数字で知りたいならばメーカーに聞くが早道。


107チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/17(水) 23:43:42 0
>>104
流覇の中硬硬(7.1-6.6-6.1m)使ってるけど、>>106さんの言う通りだね。
もしわからなかったら釣道具屋さんに相談にのってもらうこと。
いっぱい竿置いてある店がいいと思う。必ず専門家がいるから。
教えてくれない店はあまり信用できないね。

>>88
クマタン
ワカサギではオレとほとんど同じ考えのようですね。
季節がきたらまたマタ〜リと語りましょうや。
あと、他スレで見たけど、39cmのアマゴとはすごいねー。
オレ、ニジとイワナしかそんなデカイの獲ったことないからホント
羨ましいよ。いつかオレも獲りたいですよ。
108名無し三平:2006/05/18(木) 07:36:43 0
「釣りたい」ではなく「獲りたい」なら網で獲れば?







良コテにこんな事言っちゃった俺が恥ずかしい・・・
109(´∀`) ◆/amago/XOg :2006/05/18(木) 07:54:59 0
おはようございます。
110名無し三平:2006/05/18(木) 08:35:12 0
はいはい、もう起きないでね
111名無し三平:2006/05/18(木) 10:13:35 O
>>109
おやすみなさい。
112名無し三平:2006/05/18(木) 12:26:09 0
ダイワのマルチって取り込み用みたいに説明書に書いてた様な気がするけど・・・
113名無し三平:2006/05/18(木) 12:32:51 O
チキンは釣りに行かなくていいよ
114名無し三平:2006/05/18(木) 13:07:01 0
焼肉食った翌日の屁が異常に臭いのはなぜ?
115名無し三平:2006/05/18(木) 13:09:49 0
メタンガスが発生するから。芋豆類だと爆発音が凄い。
釣りしてるとよく屁が出るほうが俺的には謎。
116名無し三平:2006/05/18(木) 13:25:08 0
>>114
君の腸内細菌が特殊だからだよ。
>>115
釣りしてると動き回るから腸の運動が活発になってついつい出てしまうのだよ。
あとは釣りしてると屁が出るという刷り込みがあって脳から屁を出せという擬似信号が出て
無意識に出るということもあるのだよ。
117名無し三平:2006/05/18(木) 13:32:55 O
ハエ竿、使ってる人いますか?私は下手で小さな渓魚しか釣れないのでちょうどいいです。
118クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/18(木) 13:54:06 0
>>104
ダイワなら多分フルに伸ばした状態での調子だと思います。
昔、D社鮎釣りのテスターに1mマルチは伸ばした状態で
本来の調子。
縮めて多少胴に入る調子になると聞きました。
119タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/18(木) 14:12:51 0
>>117
ハエ竿は解禁直後ぐらいによーく使います。成魚の掛かったときのしなり具合が
たまらんですわ。0.4ぐらいの通しの仕掛けで遊んでます。
120クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/18(木) 14:15:11 0
>>102
タマちゃんアリガトン♪
和歌山となるとウチのクラブの例会でもないといけないと思いますけど
その時はここにでもカキコしますよ。

因みに鮎釣りやらないオイラより若い香具師に聞いたら
全身スペシャルやリミプロで固めた人より
笠に半纏の方が渋くてかっこいいらしい。
そういえばオイラも那珂川のドンこと故諏合名人のこと
カッコイイと思ってた。
(正確には半分カッコイイ、半分怖いだった・・)
121タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/18(木) 14:21:29 0
>>120
クマちゃん、そんときはよろしくね。

これから蜘蛛の巣やら虫が多くなってくるシーズン、渓流でも手拭でほっかむり姿で
蚊取線香2つもぶら下げての釣りは正直辛いですわ…
122名無し三平:2006/05/18(木) 14:28:37 0
蜘蛛の糸が釣り糸に絡まると、とたんに喰いが落ちると聞いたことがありますけど
本当でしょうか?
123クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/18(木) 14:31:44 0
>>107
チョロさん富士川本流ですよ。
一日棒に振る覚悟があれば40UPも夢じゃないです。
まあ外道にコイ、フナ、ニゴイ、ナマズと聞けば
どんな釣りを強いられるか想像つくと思いますが。
>オレ、ニジとイワナしかそんなデカイの獲ったことないから

いやオイライワナだっていまだ39cm止まりっす。
ニジマスは確かにでかいの獲った事あるけど
管釣りから脱走してきたヤツだからノーカンですね・・
ワカサギはワカサギスレか山梨スレに出没すると思うんで
こちらこそ宜しくお願いします。
124蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/18(木) 14:36:24 0
>>123
>ニジマスは確かにでかいの獲った事あるけど
管釣りから脱走してきたヤツだからノーカンですね・・

クマタソ、オイラ昔はその管釣りから逃げ出した「残りマス」を狙って釣りに行ったよ。
消防の頃、初めて自然の渓流で釣った虹鱒、綺麗だったなぁ…
125タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/18(木) 14:53:19 0
今年の鮎釣り用にと、0.08のライン買ってきたんだけど、どーもオトリごとプツンといきそうで、
自信が無いんで渓流釣りに使ってみようかな? 
来週テストがてら使ってみまつ。

>>122
釣果が落ちるかどうかは知りませんが、ハリスに蜘蛛の糸からまってダマになると
イヤですね…細糸仕掛けだと川の上に張られた蜘蛛の巣で空中で停止なんてことも
よくあります。
126クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/18(木) 14:54:01 0
>>117
オイラ元々ハエ竿釣法からゼロの竿に乗り換えたクチです。
別にゼロ釣法がしたかったわけじゃないけど
ハエ竿だとどうしても魚の寄りがイマイチです。
ウルトラゲームにしてからはだいぶ楽になりましたよ。
ハエ竿は軽い仕掛けが飛ばし易い、魚の食い込みがいい、
細糸が持つなどのメリットがある反面
先述の魚(良型)の寄りが悪い、重いオモリだと仕掛けがダンスする。
強風だとしなる等のデメリットもあります。
それらの特製を理解した上で上手く付き合えばノーマルな渓流竿より
ずっと数釣りには適してると思います。
ご指摘の通りレギュラーサイズまでの数釣りを楽しみたいのでしたら
充分買う価値はあると思いますよ。
127名無し三平:2006/05/18(木) 15:03:54 0
オイラは近所のドブ川でハエ竿でアブラハヤ釣るのが何よりの楽しみだよ。
128クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/18(木) 15:12:01 0
>>124蛙さん
管釣りから逃げた残りマスは早戸川辺りにイパ〜イいますね。
よくビギナーの人連れていってこれを釣って
渓流釣りの楽しさを知ってもらいます。
ビギナーの人はひれが丸っちいニジマスでも素直に感動してくれるから
こちらも見ていてうれしくなります。
オイラも消防の頃あの虹色に光る魚体を見て感動したものだけど・・
社会に毒されてしまったんだね・・・

さてそろそろ寝まつ。
129名無し三平:2006/05/18(木) 22:41:32 0
ルアーマン達に質問。
本流でサツキマスとかを狙うなら分かる。それは認める。
だがな。川幅10mもないような、まんま渓流でルアーってのはどうなんだ?
確かにルアーフィッシングは優れた釣りだとは思う。
至近距離から遠くまで、表層から底付近まで攻められる。
その上背後や頭上の障害物を一切気にしなくていい。それは凄いなと思うよ。

だがなぁ・・のんびりした渓流でまったり釣りするのに向いてるか?
日本の渓流には餌かテンカラだろう。ルアーは似合わない。
勿論これは俺個人の感覚だが、お前らも俺の言ってることは分かるだろう?
そういうノンビリした綺麗な自然の中でまったりする釣りとしては
似合わないと感じたことはないか?
魚は釣れる。だが何か違う・・・と思うことはないのか?
130名無し三平:2006/05/18(木) 23:17:27 0
無いね。

他人様がどのような釣りを展開しようと、ルールを守れば自由だ。
巨大なお世話。

…はっ! 喰いついてしまった…
131名無し三平:2006/05/18(木) 23:25:53 0
>>129
見ようと思えば、渓流はのんびりまったりとは別の姿も見せてくれる。
ルアーと餌は求める方向性が違うんじゃないかな。
ルアーにアマゴが一直線に突っ込んでくる。ルアーを食いきれない岩魚が身をよじらせて悶え狂う。
それが目の前で見れる。
いつ見ても衝撃的だし、興奮する。釣り方も魚の反応も動的なんだな。
釣れるとかじゃなくて、俺がルアー好きなのは、魚がこんなに激しく反応する釣りを知らないから。

渓流がのんびりまったりである必要はないが、ルアマンものんびり気分で釣ったりしてるんだよ。
他の釣り師からはせわしく見えてもね。
132名無し三平:2006/05/18(木) 23:38:32 0
似合わない、そぐわない。
133名無し三平:2006/05/19(金) 00:05:34 O
まあ、解禁日の放流場所の喧騒は卑屈な餌釣りにしか似合わないわな。
134名無し三平:2006/05/19(金) 00:06:17 0
似合うというものは経験則からくるものだ。
時代や勢力で変わっていくもの。
うつろうものであり、これが絶対というものはないんだよ。
135名無し三平:2006/05/19(金) 02:20:46 0
へーっくしょん><
136名無し三平:2006/05/19(金) 10:37:48 0
ビギナーズラックの話

昨年の真夏日、俺の親父が釣りに連れて行けと言った。
親父は釣りなんて全く興味ないんだけど、
俺とのコミュニケーションのつもりだろう。
釣り場の小さな渓流に着いたのは昼の1時くらい。ピーカンだった。
親父は上下黄緑色の昔のジャージに魚屋がはいてるような白い長グツ。

俺は、とりあえず渓流釣りの雰囲気が味わえればいいだろうと
仕掛けをガキのフナ釣り使用にしてやった。
4.5Mの竿に1号のミチイト、0.6のハリスに赤い玉ウキ。
餌はブドウムシで、気持ち悪いと言うので俺がつけてやった。

適当なポイントを教えて俺は近くで毛鉤を振っていた。
背後では親父のバシャバシャ歩き回る音。
釣れたと言っては鉤のかかったカワムツを俺の所に持ってくる。
俺は親父の、飲み込まれた鉤をはずしてブドウムシをつけるの繰り返し。

10分くらいして俺は完全に釣りを諦めてタバコを吸っていた。
すると「またかかった。でかいぞ!」という親父の声。
見ると竿が弓なりにしなっている。
俺はまた根がかりかと近づくと、たしかにでかい魚がかかっている。
「ちょ、ちょっと待って!」と俺があせってタモを取りに行こうとした時、
親父はその魚をごぼう抜きで抜いて草むらにドサッ投げ込んだ。

測ってみると29センチのアマゴ。
渓流歴3年の俺の最高記録を1日で破られた瞬間だった。
137名無し三平:2006/05/19(金) 11:01:10 0
そんなもんだ・・
138名無し三平:2006/05/19(金) 12:03:05 0
いい親父さまだね。俺も親父が生きてるうちに一緒に釣りでも行くか?て
誘っとけば良かったなって思うよ。
うちの子はゲームばっかりでそんな声かけてくれそうに無いだろわな。
139名無し三平:2006/05/19(金) 12:12:15 0

全米が泣いた話題の感動作
140名無し三平:2006/05/19(金) 15:05:19 0
騒ぎがおさまるまで藤琴川には行けないな。
昔、上野村の神流川に行くのを躊躇ったように・・・。
141名無し三平:2006/05/19(金) 16:57:02 0
>>138その親父は現在はどうなっってるの?

釣り好きになってたりして?
142名無し三平:2006/05/19(金) 16:58:45 0
>>141アンカーミスった・・・


>>138ではなく>>136
143名無し三平:2006/05/19(金) 17:33:03 0
>142

親父はそれ以来連れて行けとも言わないし
元々アウトドアは嫌いだからね。

別の話だが、彼女を初めて渓流釣りに連れて行った時
彼女の鉤に鳥がかかった。
後から聞くと、竿を振ったらヒュッと飛んできてさっとエサを
持って行ったらしい。
パニクッた彼女の声に振り向くと、
草むらでキジバトみたいなのがもがいてる。
糸が体中めちゃくちゃにからまっていてギャーギャー鳴いていた。
なんとか体を押さえつけて糸を切ってほどいたら
口の中に鉤を刺したまま飛んでった。

ごめんよあの時のキジバト。
144名無し三平:2006/05/19(金) 18:32:05 0
カワガラスじゃねえの。
145名無し三平:2006/05/19(金) 18:35:13 0
>>129 考え方はいろいろなんだよ。
エサ釣りでもイクラをつかうのは魚卵食性を増すからそんな餌を使う奴は認めんとか
あの糞野郎20センチしかないのにキープしやがったぶっ殺したる、なんて人もいるわけだ。

世知辛い世の中だ、現行法の範囲内ならお互い忠恕の精神持ちつつ共存するしかない。
認めないだの似合わないというのは、キムジョンイル マンセーというのも同じこと。
こういうことを気にしているということは、あなたもマターリ釣りをしてないわけだし
渓流釣りがのんびりしてると思って人は少ないと思うぞ。

エサ・毛針・ルアーと実はポイントなり時期なりいろいろと違っておもしろいもんだし、あらたな
発見もある。あんたもルアーをやってみればいい、最初は延べ竿の先にルアーをくっつけても
結構釣れるぞ。
146チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/19(金) 21:54:43 0
>>136
いい親父さんだね。今度は誘ってみたら?待ってるかもしれないよ。
「オヤジ、また釣り行こうぜ」てなかんじでさ。
オレのオヤジは体がきかなくなっちゃって誘いたくても誘えないんだよね。
オヤジと釣りに行くなんて、もうオレにはできない事なんで
ホントうらやましいよ。
でもビギナーズラックは2回はないだろうから
しっかりとコーチしてあげないとね。
147名無し三平:2006/05/19(金) 22:02:27 0
俺の親父は昔は散々渓流だの鮎だの海だのって休みの度に
釣り行ってたのに、ゴルフやるようになってからは

「釣りなんか行くやつは人類のゴミ」

みたいな言い方するから絶対に誘ってやんない。
親父を見てからゴルフやるやつは大嫌いになった。
148チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/19(金) 22:24:10 0
>>147
それは悲しいなー。
オレのオヤジは釣りしか趣味がない人だったから
釣り以外に連れてってもらった所はオヤジの実家ぐらい。
高校入試の1週間前にワカサギ釣り大会に連れていかれたことがあって、
オヤジが優勝、オレ準優勝しちゃって会場大騒ぎ。
いい思い出だね。(ちょっち自慢で失礼)

>ゴルフやるやつは大嫌いになった。
それ言われるとキツイなあ。オレもゴルフやるからなあ。
釣りの方が回数多いし、はるかに楽しいけどね。
149タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/19(金) 23:15:26 0
ゴルフはやってみたいけど、お金掛かりますわね・・わたくしは釣りと酒とツマミさえあれば今んとこは
満足ですわ♪

渓流シーズン始ってから、たいぶと痩せました。87` ⇒ 現在81`
夏場はウェーダーのサウナスーツで77`目標ですわ。
今夜は200_からの豪雨。明日はたぶん濁流でしょね・・行きたいけど
命あっての物だねですわね。日曜は琵琶湖でバス釣り誘われてんだけど
やったことないから、どーなるかしらね・・シーバスの要領でいいのかしら?
150名無し三平:2006/05/19(金) 23:25:20 0
>>149
河川敷で打ちっ放し。これタダ。
151名無し三平:2006/05/19(金) 23:57:23 0
>>150
散歩ジジィや少年にボールが当たってあぼーんって聞いたこと無いか?
止めといたほうがいいよ。
152名無し三平:2006/05/20(土) 00:01:05 0
福岡かどっかの公園ゴルファーが書類送検されたらしいけど
153名無し三平:2006/05/20(土) 00:25:15 0
そういや前に大阪だったかの河川敷で打ちっ放しやってるおっさんらが
行政から危険なので止めるようにって言われて警察も介入して、ちょっ
としたTVネタになってたな。
マイク向けられるとみんな逃げてた。w
やっぱみんなやっちゃ駄目って心の中では分かってたんだな。
って、やっぱゴルフやるやつって駄目じゃん。
154名無し三平:2006/05/20(土) 08:02:57 0
age

いい感じに増水してそう(・∀・)
155名無し三平:2006/05/20(土) 08:41:14 O
立場川はカフェオレが流れてました…
156名無し三平:2006/05/20(土) 08:46:40 0
('A`)
157蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/20(土) 13:41:28 0
そういや、J州屋で売ってた「神流ミミズ」って知ってる?
最近見ないけど、仕入れ止めちゃったのかな?

あれ、結構臭いが強くて、溪魚に効いたんだがなぁ…
158チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/20(土) 14:07:34 0
('A`)
159名無し三平:2006/05/20(土) 15:06:32 0
蚯蚓は自分んちの庭で養殖したのが最高
ニオイ強烈、食いつき抜群
安値で売りたいぐらい
160タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/20(土) 15:11:36 0
ひゃー散々な目に合いました…とりあえず渓流に行ってみたら晴天で
適度に増水、こりゃええわいなとミミズ流せどハエばかり…
そのうち俄かに暗雲が立ち込め一気にドシャ降り。。ちょうど入渓したとこが
両側がコンクリの壁で脱出口なし。みるみる増水してきて、『釣り人流される』の
新聞の見出しが頭のなかにグルグル…まあ壁伝いに歩いてなんとか脱出でけました。
車まで戻ると晴天に…もうええわいで不貞腐れて帰ってきましたわいな。。
161名無し三平:2006/05/20(土) 15:13:26 0
蚯蚓て鳴くの知ってる?
162名無し三平:2006/05/20(土) 15:48:13 0
>>161
( ´,_ゝ`)プッ
163名無し三平:2006/05/20(土) 16:15:14 O
>>161
寺田寅彦の随筆だったか?
164蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/20(土) 17:20:08 0
>>160
タマチャソ、事なきを得てヨカッタね。
オイラも明日何処かに出撃しようかと思ってたんだけど、増水して難しそう…
天気は良くなりそうなんだけどね〜
165名無し三平:2006/05/20(土) 20:08:51 0
今日の山梨県中西部は釣り日和でした(・∀・)
釣果はアマゴ4匹イワナ1匹ですた
166名無し三平:2006/05/20(土) 20:10:01 O
里川でもハエダムでもハエ。しかもでかい
167チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/20(土) 23:17:14 0
>>160
タマタン、無事で何より。急な増水はホント怖いよねー。
オレも似たような経験が・・・
キョーレツな雨男だから気をつけなくっちゃ。

>>157
「神流」じゃなくて「神竜ミミズ」なら知ってるけど。
次回のために買って今冷蔵庫に入ってる。
カミサンにバレたらカミナリ落とされちゃう。

>>153
ゴルファー全員が駄目ってわけじゃないよ。
ちゃんとルールとマナーをしっかり守っている人達のほうが多いよ。
ああいう少数派のアホな連中のバカな行動が報道されるだけで。
なんかオレまで駄目なヤツって言われているみたいで・・・・・
そこんとこヨロシク。
168蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/20(土) 23:33:12 0
>>167
チョロ虫さん、それだ!「神竜ミミズ」だ!
まだ売ってる?
うちの近所の釣具屋さん関係は何処にも無いのよ…
ちなみにオイラ、釣行二週間位前に蚯蚓は購入してる。
んで、自作の蚯蚓育成箱に入れて、腐葉土と林檎なんかで育ててる。
169タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/20(土) 23:58:05 0
>>167 >>164
チョロちゃん、蛙タソありがと・・ほんとに一気に増水て久しぶりだったから
ウェーダーにちびるかと思ったですわよ。PCのエロゲー消し忘れとか携帯の待ちうけ画面とか
死んだあとに見られたらちょっと恥ずかしいかも…対岸に必死こいて渡河しようかと
思ったですが茶色に濁った濁流見ると、これは無理かもねー・・でおとなしく
入渓口まで戻りましたわ。明日は適度な濁りで宜しいでしょうねー。
わたくし昔の彼女が結婚するんで、お相手がバスソなんでお付き合いで
琵琶湖でボート乗せてもらって祝福バスチャレンジしてきますわ。
しかし・・なんで相手がバスソなの??
170名無し三平:2006/05/20(土) 23:58:46 0
勇者どもよ。

マムシにかまれた時はどうする?
スズメパチに刺された時はどうする?
熊に出会った時は‥闘う?
171チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/21(日) 00:04:06 0
>>168
まだ売ってると思うよ。数日前に買ったばっかりだし。
毎日置いてあるどうかは自信ないけど。
場所は川越街道と志木街道との「野火止」交差点の東側すぐのKジマデンキの
向かいのJ州屋。ただ右側に店があって野火止方面からだと入れないので
店の前を通過して左折しての迂回が必要。(右折での迂回よりわかりやすいと思う)
172名無し三平:2006/05/21(日) 00:06:01 0
>>170
外出だぞ。過去ログ嫁!
173名無し三平:2006/05/21(日) 00:32:07 0
マムシにかまれるようなら、その注意力のなさは渓流釣りには向かん

スズメバチに刺されたときは?
スズメバチが狂ったように襲ってくるのは季節が限られるし、前兆がある
それが分からなけりゃ山には入らないほうがいいぞ

クマが向かってきたら反撃した方がいい
ツキノワなんて野犬と一緒、大したことない

174名無し三平:2006/05/21(日) 03:41:03 O
12時に帰ってきて、
売り場のネタ作りをしていたら3時になってしまった
今寝ようとして思った
今日釣れるじゃん
さっき抜かなきゃ良かった・・・
川行ってきます
175名無し三平:2006/05/21(日) 05:53:15 0
がんぱれ(^_^)/~~
176名無し三平:2006/05/21(日) 08:03:17 O
ダメでした
聞いたらまだ魚がのぼってないとか
夕方、またどっか適当に行ってきます
177名無し三平:2006/05/21(日) 09:25:02 0
>>170臆病な熊より猪の方がこえーぞ
178名無し三平:2006/05/21(日) 10:04:29 0
>>165だけど今日も釣り日和だから今日も行って来よう(・∀・)

塩焼きも飽きてきたから全部リリースするか・・・(弱ってない限り)
179名無し三平:2006/05/21(日) 10:13:02 0
>>178自己レスだけど今までは良形はキープする事が多かったんだけど流石に塩焼き飽きちゃって・・・

刺身は寄生虫が心配だし、から揚げは油とか用意しなくちゃならんし。なんか簡単な料理ないかね?
180名無し三平:2006/05/21(日) 16:30:23 0
181名無し三平:2006/05/21(日) 18:57:25 0
>>179
ホイル焼美味いよ。白ワインとレモンスライスとバター入れて塩胡椒して
ホイルで包んでオーブンレンジでチンしたらすぐできる。醤油とか垂らしても
いけます。
182名無し三平:2006/05/21(日) 21:14:23 O
こういうのってどんな白ワインがいいのかねぇ?
183名無し三平:2006/05/21(日) 22:21:55 O
鵜の如く喰って喰って喰いまくる、そして渓から魚は消える…
184名無し三平:2006/05/21(日) 22:37:35 0
>>182
コンビニで売ってる400円ぐらいの奴がいいよ
コルク栓じゃない奴ね。
185永遠のつり好き:2006/05/21(日) 22:40:31 0
渓流釣りかー

一番マイナーはヤマメだろうね
186名無し三平:2006/05/21(日) 23:24:04 0
ご近所さんがいる…
187名無し三平:2006/05/22(月) 08:44:42 0
知り合いに0.8の通し仕掛けで釣ってる猛者がいます。
スレた川でもポンポン釣ってます。俺はゼロ仕掛け。
全然釣れません、最近自信なくしてます。そこに居る魚の8割は釣れるて
ホントなんでしょうか? Dの陰謀ですか?
188名無し三平:2006/05/22(月) 09:01:33 0
>>187
仕掛け細くしただけで釣れるてのは大間違いだぞ。
確かに魚に警戒感を与える率は低くなるて程度で一番重要なのは
流し方だ。
魚がエサを捕食するポイントの見極めと、その場所へのラインの誘導と底取り
がちゃんと出来てれば3号の色付きラインでも釣れる。
189名無し三平:2006/05/22(月) 09:01:49 0
>>187
確かにゼロ釣法はよく釣れる。
だがそれはレベルの高い技術があってはじめて可能なのです。
知り合いに教えを請うては如何?
190名無し三平:2006/05/22(月) 09:44:32 0
単に糸を細くすればよく釣れるなんてのは妄想だよ。
メーカーとしてはそこが一番攻めやすい。
実際の所は>>188が答えに同意。
ただ同レベルの人なら細糸に分があると思うよ。
でも2倍、3倍釣れるってのは誇張しすぎの感ありだな。
191蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/22(月) 09:57:53 0
>>171
チョロ虫さん
まだ売ってますか!?
しかも川越街道のJ州屋なんて、オイラの行動範囲内ですよー。
チョロ虫さんとは結構ご近所さんかもしれないですな。
オイラの家の近くのJ州屋は、もう仕入れなくなったらしいです。
192名無し三平:2006/05/22(月) 11:15:16 0
クマは鮎が釣れたのかねえ?
193タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/22(月) 12:10:48 0
今日もいい天気ですわね。最近釣り番組も鮎特集多くなりましたわ。
木曜にまた出撃してこの前の敵討ちしてきますわ・・もーすぐ鮎解禁で釣る場所
制限される前に逝っとかないと怖〜い鮎師にゴルラーて言われますしね。

昨日琵琶湖のバスボート釣りてのに始めて行きましたけど、正直疲れました…
ルアーでポンポコ釣るのかと思ってたらアマゾンの湿地帯みたいな葦の藪で
ワームで探り釣り。ギルばっかり釣れるから、まあ面白いとは思ったけど
すぐ飽きます。。案内してくれた人はバサーにしては愛想よくてマナーもいい人だったけど
釣るのに凄い執念でちょっと怖かったですわwww バサー同士て釣り場で挨拶とかしないのね・・
な〜んかジロって横目で睨んでヤーな感じ…やっぱりわたくしは渓流で
まったりの釣りのほーがよろしくてよ。バスボートて暑くて脱水症状寸前でしたわ。
まあバス釣りの人渓流連れてったらおんなじ事言うとは思うけど…
194名無し三平:2006/05/22(月) 12:19:03 0
>>193
バスソは釣り人じゃないからね。最近エギに転向すんのも多いから釣り場のマナー
悪くなるばっかりだよ。渓流には連れてこないでよ。あいつらの路駐の仕方見てると
オイラたちまで地元民に嫌われちゃうから。
195名無し三平:2006/05/22(月) 12:31:12 0
バス釣りも冬場の退屈しのぎにはいいんだけどな。行楽スポットの湖とかは
夏になると、にわかバスソだらけでマナーも糞もねーわな。
挨拶ねーてのは同意だな。俺も挨拶した事はあってもされた事ねーよ。
渓流ではいつもすぐ挨拶してくれるから俺も渓流釣りのほーが気持ち的には
好きだな。夏でも涼しいし。
196名無し三平:2006/05/22(月) 12:54:09 0
バスソよりは夏場の行楽ファミリーの水遊びが困るわな。
たたでさえ鮎釣りに追われて場所ないのに上流のいいポイントでガキどもが
バシャバシャやられた日にゃ。
197名無し三平:2006/05/22(月) 13:26:38 0
ガキの水遊びになんか目くじらたてなさんな。
人間が小さく見えますよ。
198名無し三平:2006/05/22(月) 13:34:15 0
>>196
自分も子供の頃はやったもんでしょ?
199名無し三平:2006/05/22(月) 19:26:03 0
土曜日、ある渓流で釣りをしてたらお爺さんが通りかかり、話し掛けてきた。
そのお爺さんは釣れないなぁと言って俺に餌は何を使ってるか何度も聞いてきた(少しボケ気味)
俺はそこでブドウ虫でイワナ1匹、アマゴ1匹を釣り上げていて、川虫も予備で持っていたので「ブドウ虫と川虫を使ってます」と言ったらお爺さんはその餌の入手の仕方を聞いてきたので教えてやった。(ブドウ虫は購入で川虫は川で採ると)
そしたらお爺さんは川虫は石の下に居るのだけ?と聞いてきた。俺はうなずいてまた仕掛けを投入する。
お爺さんは横で俺の目の細かいタモ網で川虫を捕っていた。すると俺の竿に当たりが来きて20p近くのアマゴを釣り上げ、お爺さんに見せた。お爺さんは俺の釣り上げた魚を少し興奮しながら見つめ、川虫はこれでいいのかい?と聞いてきたので俺はうなずいた。
そしたら俺のイクラと交換してくれないか?と言われたので俺は断った。
そしたら今度は100円やるからブドウ虫を2匹くれないか?と言ってきたが100円貰っちゃあ悪いなと思い、何も貰わずにブドウ虫を2匹差し上げた。その後、「上流はゴミが多いよ」などと話していたのでがっかりした。
お爺さんは御礼を言った後、「頑張ってな」と言って帰っていった。

まるで俺がお兄ちゃんでお爺さんが弟のような会話だった。ボケ気味だったけどねw
200名無し三平:2006/05/22(月) 19:27:44 0
「」を付け忘れてるところがあるのでスマソ
201名無し三平:2006/05/22(月) 20:05:13 0
実はその爺さんは釣りの名人で、若い兄ちゃんからかっては遊んでるのだった。
100円は遊び賃。
202チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/22(月) 22:36:33 0
>>193
タマタン、バス釣り乙でした。
彼らは釣り場で出会っても挨拶しないんだ。なんかミョーな感じ。
ちゃんと挨拶を交わして情報交換をしてっていうほうが
オレは好きだなー。それって当然の事だと思ってたし。

>>191
蛙タン
実は「ご近所さん」なのよ。
たしか蛙タンはK市民だよね。オレ、そこのすぐ北のT市民でして。
JR M線のH駅の近くなんス。けっこう近いよね。
川越街道の上スー屋にはよく買い物に出没するので例のミミズのことがすぐわかったってワケ。
ちょうど買ったばっかりだったし。
どこかの渓で見かけたら声をかけてね。
緑色の半円形のタモ網(川虫採り兼用)を腰にさして、カーキ色の
ダボダボのウェーダー姿のオサーンがオレです。


203名無し三平:2006/05/22(月) 23:27:54 0
おいらも一時期バスやってみたけど、バサは偽情報出してくることもあったなぁ…
204チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/23(火) 03:07:16 O
よっしゃ!準備OK!いざ渓流へ
待っててね、渓魚たち
205名無し三平:2006/05/23(火) 03:08:52 0
韓国人は心が正義だから容姿が日本人より優れている
心はの状態は容姿に湧出する
それを
感じて
日本人女性は韓国人男性に服従及び結婚を希望する
206蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/23(火) 10:34:25 0
>>202-204
チョロ虫サソ
ここんとこ、関東近隣の渓で良い話が少ないですが、頑張って釣ってきてね〜
オイラ、何処の渓流行ってもデカイ本流ダモ腰に差して釣ってます。
207名無し三平:2006/05/23(火) 11:13:46 0
>>205
正義とは、その国(または地域・集団)の伝統・文化・習慣・倫理などを反映した、感情に基づく理想である。
普遍性を持つのは論理的・数理的法則のみである。道徳・倫理・正義とは論理ではない。
よって、絶対の正義は絶対に存在しない。この法則に例外は無い。
これは理解できるよね?

君達韓国人に全く欠けているのは、相対主義的価値観だ。
つまり、他人は他人の正義・文化を持っていて、自分の正義・文化は絶対では無い、ということ。
先進国人には最低必須の知識だろう。

韓国は国の都合のいいように、教育で国民を洗脳している。
これが一般日本人の認識だ。
日本人からみたら、頭脳が遅れてるようにしか見えない。

いい加減その自国万歳主義を捨てたらどうだい。
韓国人以外は君達のそういう考え方に、皆呆れているんだよ。
世界の人達は、精神的にもっと上のレベルにいるのだから。
208名無し三平:2006/05/23(火) 11:53:09 0
>>205>>207スレ違いだボケ
209名無し三平:2006/05/23(火) 11:56:32 0
いや、板違いだな
210名無し三平:2006/05/23(火) 12:21:09 0
変換したらイタチがいいと出た。
211名無し三平:2006/05/23(火) 12:51:23 0
イタチも最近見なくなったね。近くの古い公団にイタチがよく出没するんで
油揚げやりに行ったもんだが。
212名無し三平:2006/05/23(火) 12:59:42 0
イタチは未だ良い。
千曲川ではミンクの繁殖で魚がだいぶ食われたそうだ。
213名無し三平:2006/05/23(火) 18:37:54 0
俺、たまにここに来てるんだけど・・・
川越街道のJ屋一昨日逝った。
なんだご近所スレか?ここは。www

ちなみ俺はW市民
(正確には市民にはなってないが)
214チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/23(火) 19:21:59 0

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   やればできる。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました。
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

215名無し三平:2006/05/23(火) 19:50:14 0
明日テンカラ行ってくるぜ!みんな応援してくれな!
216名無し三平:2006/05/23(火) 20:48:55 0
>>215
がんぱれ(^_^)/~~

>>213
川越街道沿いの店は軒並み潰れてないか?
笹目橋通りの店も潰れて久しいし・・・
217タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/24(水) 02:49:03 0
HP作ってたら徹夜でしたわよ。どーもセンスないんで小学生並みの出来ですわorz
もうちょっとコンテンツ増えたら見に来てね。
218チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/24(水) 07:57:48 0
 
     ノハヽ
     ( ^ω^) 
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |__|∪


219名無し三平:2006/05/24(水) 07:59:48 0
さてと、チキソをNGにするか
220蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/24(水) 08:04:00 0
>>202
チョロ虫サソ
釣果はどうだった?
>>206で言い忘れたけど、オイラK市民ではないんですよ。そのすぐ下のH市民。
ただ、限りなくK市に近い。だからH山氏とは近所といってもお隣さんほどではないんです。

>>216
笹目通りのお店って何処?
練馬のJ州屋はまだあるよ。渓流物は寂しいけど。

>>217
タマチャソ
HP作成してんの? ネタは釣り関連?
出来たら教えてね。
嵐に… ←× 
遊びに行きます。 ←◎
221名無し三平:2006/05/24(水) 09:04:16 0
最近チキソは華麗にスルー・・・されてるなww
222名無し三平:2006/05/24(水) 09:09:03 0
>>220
川越街道と笹目通りの交差点に有ったでしょ、仕方ないのでアタック5へ行ってます。
(´・ω・`)
223蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/24(水) 09:37:27 0
>>222
おおっ!失礼した。
たしかにあったね。下り車線。無くなっちゃったんだ〜。
因みにアタック5って? 
224名無し三平:2006/05/24(水) 10:43:20 0
間違えた、キャスティングだった・・・orz
225タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/24(水) 11:21:51 0
>>220  蛙タソ
ネタは釣り関連にしてんだけど、去年とかの釣りの記録全然保管してないから
書き込むことがないんだよね〜…せめて携帯で写真でも撮っときゃよかったですわ。
エロゲーとアニメのページ作ってたら嫁に見つかって、それだけはヤメテくださいって
泣かれたよ…orz
226名無し三平:2006/05/24(水) 11:28:52 0
>タマタン
クマ並だな!w
227チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/24(水) 12:47:58 0
>>220
あらっ、蛙タンH市民でしたか。
それはオリの早トチリでしたね。スマソ。

昨日はこの時期に竿を出したことのない利根川の支流に行ってきました。
雪の多い冬だったので雪代がかなり出ていることは承知の上だったけど
甘かった!あんなにスゲーとは。
ヘチの小さなポイントを狙うしかなくて、釣れるのはチビイワナばかりだし
デカイ雪のかたまりがオリのすぐ近くに落ちてきたりで、散々でした。
キープサイズは釣友の20cmのイワナ1匹のみ。
1回だけいいアタリがあったんだけど、痛恨のアワセ切れ。
軽く乗せる感じでアワセたのになー。仕掛け作りの失敗と思われ。
結局利根川水系の雪代をナメてた我々の大惨敗。まいったまいった。

>>217>>225
タマタン
HPできたらオリも遊びにいってもいい?
完成報告まってるよ〜ん。

228蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/24(水) 14:58:47 0
>>225
タマチャソ
>エロゲーとアニメのページ作ってたら嫁に見つかって…
オイラの嫁だったら、「出でけー!! (`_´メ) 」って言われますな…
でも一寸見たい。隠しページ作ってちょうだいな。

>>227
チョロ虫タソ
利根川水系、そんなに雪シロ多かったですか!
今年は水量の安定しない河川が多いみたいですね。多かったり少なかったり…
次回に期待!!
229チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/24(水) 15:45:54 0
>>227
蛙タン
利根川水系の雪代はまだしばらく続くと思われます。
源流部じゃないのに川の両側にはまだまだ雪がイパーイ。
雪渓が川を完全に覆っている所もあったり。
水量が安定したころを見計らってまた行ってきます。
ただ、遊漁料が2000円に!去年1000円だったのに。
倍に値上がりとはビックリ。
230クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/24(水) 16:17:08 0
>>225
>>226
タマちゃんオイラなんかと一緒にされてカワイソす・・
でもオイラも絶対遊びに行くよ、タマちゃんのサイト。
231タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/24(水) 18:21:42 0
>>228 蛙タソ 
隠しページねー…そりは気づかなかったわねーww でも昨日嫁の写真も使ってたら
後ろから真空飛び膝蹴り喰らいましたわよorz ちゃんと犯罪者みたいに黒の目線入れたのにねー。
今ちょこっとづつ手直ししてるとこ。SOS団HPみたく変なの出来そーだけど…
クマタソ、チョロちゃんもUPしたら見に来てくださいな。

>>230 クマタソ
ちょっとショックな事がありまして・・今年は奮発して買った刀翠を下取りに出して
鮎竿買おうと思ってたら預けてた釣具屋さんで誰かに穂先折られちゃたみたいなの・・
やっぱり馴れない買い物するもんじゃないわね。わたくしはやっぱり安竿で遊んでいるのが楽しいわ。
232名無し三平:2006/05/25(木) 12:21:46 0
>犯罪者みたいに黒の目線入れた
ワラタ!!
233名無し三平:2006/05/25(木) 12:24:02 0
今日はイワナ、ヤマメのホイル焼きを食べてみようと思うので釣り行って来ますノシ
234名無し三平:2006/05/25(木) 13:03:20 0
>>233
ガンガレ!
235クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/25(木) 16:54:48 0
>>231
ええ〜?タマちゃん刀翠手放しちゃったの?
まあのっぴきならない状況があったのなら
仕方ないけど・・やはり勿体無い。
でもトップ折った釣り具屋にちゃんと責任取らせた方が良いと思いますよ。
やはり家族持ちの人は自分でお金が自由にならないから大変だ。
それじゃオイラそろそろ寝まつ、お休み。
236タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/25(木) 19:19:09 0
>>235 クマタソ
そろそろ渓流も釣れなくなってきたし、秋までは封印しとくつもりだったんだけど刀翠
置いておいてもしょーがないから、状態のいいうちに下取り出すことにしました。
来年また新しいの考えますわ。今年は夏からフライに専念しようかと思ってもいますしね…
釣具屋さんから電話あって、展示品の破損の責任はこちらにありますので、すぐ直しますですって…
なんかもう買い手見つかったみたいです。良かった良かった。
237チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/25(木) 19:22:20 0
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.

238名無し三平:2006/05/25(木) 20:07:44 0
>>233だけど釣ってきました。日が暮れた後は入れ食いですた(暗くて怖かったけど・・・)
釣果はイワナ5匹、アマゴ1匹でイワナ3匹、アマゴ1匹をホイル焼きにします(・∀・)残りの2匹はリリースしますた
239名無し三平:2006/05/25(木) 21:08:43 0
すいませんが教えてください。渓流初心者でしてどれが山菜なのか分かりません。
取り合えず怪しそうなのをちょっと摘んできました

http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/26598.jpg
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/26597.jpg

上アドレスは両方ともこのまま生えていたわけではなく、
茎からむしった葉です。右側は多分ヨモギという奴だと思うのですが・・・
下アドレスの方はどっちも茎が食えそうな気がして摘んできました。
食べれる奴ありますか?
240名無し三平:2006/05/25(木) 21:23:21 0
>>239
上の右がヨモギ、左はセリに似てるが捨てろ。
下のは右はフキ、左はスズランの可能性が有るがニラの様な臭いだったら行者ニンニク。
241名無し三平:2006/05/25(木) 21:49:09 0
>>239渓流釣り、山菜採り勉強頑張れ!!

一ついい事を教えよう

    魚も山菜も根こそぎ全部持ち帰らないこと!!!     

初心者は喜びで小さい魚も持ち帰っちゃいそうなので・・・(かつての俺)
242名無し三平:2006/05/25(木) 23:08:41 0
>>241
チキソは根こそぎ持って帰ってたよね。
243名無し三平:2006/05/25(木) 23:41:59 0
カワムツを持って帰るチキソがホームグランドに居て欲しい。。
244名無し三平:2006/05/26(金) 05:14:56 0
そんなこと言っていると、またチキソさんに怒られるぞ。
245名無し三平:2006/05/26(金) 10:22:35 0
みんながまったく釣れないとこなのに、ひとり2桁釣果。
どうやったらそんなに釣れるのか種証ししろと迫ったが、そいつはひとりニヤニヤ。
秘密のポイントてもそんなには無いだろし、どーなってんの?
246名無し三平:2006/05/26(金) 10:33:17 0
>>245 あと着いて行って見たらいい。
247名無し三平:2006/05/26(金) 11:05:18 0
>>245
友達には、なりたくねー奴だな…災害のときとかに、ひとりで隠してたスナック菓子とか
喰ってそう…
248名無し三平:2006/05/26(金) 11:15:43 0
「教えろっ!」って迫られて、素直に教えるやつなんかいねーっつーだよ。
逆の立場だったら、オマエは詳しく教えてやるのかよ?
どうせ、オマエが教えることなんか金輪際ないだろうけどな(WWWWWWWW
249名無し三平:2006/05/26(金) 11:19:33 0

切れやすいのはカルシウムとマグネシウムが不足してるからだよ。
野菜をもっと取りましょう。
250名無し三平:2006/05/26(金) 11:24:48 0
切れてな〜〜〜い
251名無し三平:2006/05/26(金) 11:28:25 0
牛乳でも飲んで落ち着けや。
252名無し三平:2006/05/26(金) 11:31:33 0
>>245
うーん、釣れる場所は教えてもいいけど、実際そこで竿出しても釣れるかどーかは
わからないよね。流し方とかポイントとかあるから。よく釣れる人ってサーと2〜3回ぐらい流して
いないとなると、さっさと次のポイント打ち込んで手返し早いよね。あとは虫餌の点け方とか
一見なんでもないような事が釣果に差が出たりするものね。
あとキープ命の人には教えたくないな。
253名無し三平:2006/05/26(金) 11:36:03 0
>>248 (´・ω・`)つI これで教えるがな? 釣れたら歩合も出すがな。
254名無し三平:2006/05/26(金) 11:58:32 0
ウデの差 ヨミの差 経験積むしかない。
牛乳飲んでも釣れませんぜ、アニキ。
255名無し三平:2006/05/26(金) 12:00:34 0
>>248 いやぁ〜良く釣られてますね。
ちょっと後ろで拝見させて頂いてよろしいでしょうか?
と聞かれるとどうだ?見せてやるか?
256名無し三平:2006/05/26(金) 12:12:30 0
>>255
俺なら、おっさん見世物ちゃうで、あっち逝ってんかと言う。
257名無し三平:2006/05/26(金) 12:36:23 0
>>256 ケチ!ww
258名無し三平:2006/05/26(金) 13:01:09 0
初心者は淵のたるみとか落ち込みとかセオリー通りの釣り方から始めるから
そんなに数は出ない。上達すると瀬に移行して釣るから数釣りしてくる。
そのへんの差じゃないのか?
まあなんにしても、そんなにガツガツ釣っても面白くないでしょ?
259クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/26(金) 13:10:58 0
>>258
ナカ〜マ(・∀・)人(・∀・)
やっぱ瀬を外したヤマメ・アマゴ釣り(初期除く)なんて考えられん。
オイラも瀬が一番好きです。
260名無し三平:2006/05/26(金) 13:22:54 0
>クマタン
お疲れ〜
261クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/26(金) 15:03:28 0
>>260
アリガトン♪
ちょっと高低差のある渓流を遡行した疲れは心地良いけど
仕事の疲れはノーサンキューw
262クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/26(金) 15:06:26 0
>>241
そうですね、特にタラの芽。
次の年も楽しみたいのなら真ん中の新芽一本は残しましょ。
263タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/26(金) 16:10:48 0
>>262 クマタソ
ようやくHPできましたわ。また遊びに来てね。
ttp://outdoor.geocities.jp/domikodomiko/

よその人のHPとか見るとかっこよく作ってあるわね…まあタマにはこれぐらいがお似合いかしらね。
264チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/26(金) 21:04:53 0
こんばんは。
明日渓流釣りに行こうと思います。
よろしくお願いします。
(鮎が釣れるとうれしいです)
265チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/26(金) 21:12:59 0
前から言おうと思っていたのですが、
おまえらええ加減にしとけよ
年長者に対する礼儀がなってない!
266名無し三平:2006/05/26(金) 21:17:55 0
↑こいつなんなの?
267名無し三平:2006/05/26(金) 21:19:43 0
スルーしる。
268ポーク:2006/05/26(金) 21:34:33 O
>>265
今言おうと思ったのですが、
おまえ、ええ加減にしとけよ
釣りの先輩に対する礼儀がなってない!
269名無し三平:2006/05/26(金) 22:14:30 0
前から言おうと思っていたのですが、 おまえええ加減にしとけよ
釣りの先輩の年長者に対する礼儀がなってない!

誰か相手しちゃれ・・・・オレは嫌です
270名無し三平:2006/05/26(金) 22:17:39 0
チキソ祭りの会場はここでよろしいでしょうか?なにぶん田舎から出てきたもので
道がよくわかりませんのじゃ・・・・・
271チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/27(土) 00:24:54 0
では、ほぼ同年代のオレが
>>265
チキソさん、あなたの気持ちが全然わかりません。
礼儀がなってない?ではあなたのここの住民に対する礼儀は?
「渓流釣りに行ってきます」と言っておいて、カワムツの写真をUPしたり
違うと指摘されれば今度はウグイ。どういうつもりであんな写真をみんなに
見せたのですか?渓流釣りは渓魚を狙う釣りだってことぐらい知ってますよね?
外道の写真を見せておいてなんとも思わないのですか?
逆の立場だったらあなたはどう思ったでしょうか。本気であなたのことを心配し、
マジなアドバイスをした人に対し失礼な行為だと思う方が普通では?
礼儀がなってないことを言われるのは自分の今までの行為に原因があるとは思いませんか?
たぶんここのみんながそう思ってますよ。みんなだって、あなたに対しいきなりこんな
態度じゃなかったでしょ?それがこう変わった原因はちょっと考えればわかるはずです。
オレは、10数年前はじめて天然物の渓魚を釣った時の嬉しさは忘れていません。
あなたにもその喜びを味わってほしいんですよ。
だから「師匠をみつけろ」って言ったんですよ。その方が腕の上達が早いから。

さ、こんどはチキソさんの番です。あなたの考えを聞かせてください。

>>263
タマタン
今夜はHP見られません。今の気分のまま見るのは失礼にあたりそうな気がして。
あしたゆっくり見させてもらいます。ごめんなさい。
272タマ#:2006/05/27(土) 00:50:55 0
>>271 チョロちゃん
うっ…師匠を見つけろて言葉グサリと来ましたわorz…
273チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/27(土) 01:00:41 0
>>272
いや、これは失礼。
実はオリにもいないんよ。いまでも欲しいと思ってる。
強いて言えば伊藤稔さんの「山女魚遊学」が師匠かな。
でもさ、ちゃんとした師匠がいればまさかカワムツやウグイをキープはしないでしょう。
彼のためにはそれが1番いいと思ったんだけど・・・・・
ほかにも気を悪くした人がいたら
ゴメンナサイ
274タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/27(土) 01:01:20 0
トリップつける途中でロードしちゃったい…orz

チョロちゃんの言うことは正解ですわね。関西ではチキソちゃんみたいなことしてたら、われ!
おちょくっとんのかい!!で公衆便所行き間違いないですわね。結局チキソちゃんて何したかったわけ??
釣りとはいえ、ちょっと手が込み過ぎですわよ。
年長者でも礼儀を受けるにはそれ相応の品格と風格が必要でしてよ。
クマちゃんなんてエロゲー好きでロリアニマニアで若いけど、わたくしは尊敬してましてよ…www
275タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/27(土) 01:07:46 0
>>273 チョロちゃん
んだわねー…最初のやつはまあ初心者だから釣れたから嬉しくて見てもらいたかったで済むけどねー・・
二度はさすがに呆れ三太ですわ。
師匠は瀬釣りはわたくし、いい師匠見つかりましてよ。来月また一緒に同行させてもらおうかと。
276チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/27(土) 01:09:05 0
>>274
タマタン、ありがとう。
ちょっとムキになっちゃったかな?って思ったんだけど。

クマタンに対しては同じ気持ちだよ。みんなで釣り旅行でもして1杯やりながら
マタ〜リと語りたいものですなあ。
277チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/27(土) 01:16:47 0
>>275
いいなあ、師匠がいるなんて。オリにはイワナ釣りの仲間はいるけど
ヤマメ・アマゴを教えてくれる人がいなくて。
ずっと自己流だから全然上達してないような気が。
見てもらわないとわからないことってあるからねー。
やってるつもりでも実は全然ダミかもしれないし。
たぶんオリがそうなのかも。
278タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/27(土) 01:20:30 0
>>277
わたくしが散々やってみてダメだ〜てポイントでなんなく釣上げていくよーな
おっちゃんですからねー…しかも0.8の通しですよ仕掛け…やっぱりなにかが違うんでしょね。
279チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/27(土) 01:27:53 0
>>278
す、すごい人だ。オリも教わりたい。
なにが違うかわかったら是非教えて。

明日も仕事なんでそろそろ寝ます。
さっきも言ったけど、HPは明日見させてもらいます。
ではおやすみなさい。
280名無し三平:2006/05/27(土) 07:14:59 0
>>264
>(鮎がつれると嬉しいです)
絶対無理ムリ。鮎釣りを知らない奴だな・・・てか遊魚券買ってから言え。
あと師匠探しても居ないんじゃこのスレに来ないで黙って研究しろ

渓流餌釣りしかしない俺が言うのも変かもしれんが

>>271GJ!!チキソは渓流釣りがどんなものなのか知らない無知なんでしょうね。師匠の居ない俺は黙って研究します(師匠っぽい人は居るが仕事で忙しいとのことなので
281蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/27(土) 09:02:14 0
タマチャソ
チョロ虫サソ

オイラには渓流&本流の師匠が居るんだけど、色々釣り方について教わる、って事はないです。
勿論、一緒に釣行はするのですが、現場で何か聞いても、
「そこを、自分で考えてごらん」
と、煙に巻かれてしまいます。

しかし、それがオイラ的には良いのかなぁ… と思ってます。
自分で考えて色々と試行錯誤していると、後ろから現れて、
チョコっとアドバイスしてくれます。

関東以北の河川は知り尽くしてる、って感じでスゴイ人です。
282クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/27(土) 09:54:21 0
>>263
タマちゃんサイト立ち上げオメデトウヽ(´ー`)ノ
>よその人のHPとか見るとかっこよく作ってあるわね…まあタマにはこれぐらいがお似合いかしらね。

いや見やすいし綺麗にまとまってて良いと思いますよ。
コンテンツはこれから徐々に増やしていけば良いですし、
ていうか最近勘違いしてるサイト多いですよ。
やたらポップアップは出るわ、リンクは分かり辛いわ、
凝っているのか単にごちゃごちゃしているのか良く分からん。
タマちゃんズHPはオイラ的に丁度親しみやすいけどなぁ。
因みにオイラ猫も好きだが実は犬派w
283クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/27(土) 10:23:36 0
>>273
チョロさん「山女魚遊学」オイラももう何度も読み返してボロボロですよ。
伊藤稔さんの文ってホント読み易い。
後、釣り場ガイド中心だけど林田秀樹さんの文もとても読み易くて
好感が持てます。
オイラ的にこの両名人が心の師匠ですね。
まあチキンさんのレスはあぽ〜ん設定にしてみては?
オイラは既にそうしてますけど(目に付くとつい相手したくなっちゃうし)、
あと、やけに絡んでくる怖い人が来たらやはり透明あぽ〜んっす。
>クマタンに対しては同じ気持ちだよ。みんなで釣り旅行でもして1杯やりながら
マタ〜リと語りたいものですなあ。

いやいやオイラネットじゃやたら能書き垂れてますけど
リアルはロクなモンじゃないですから・・
今日も夜勤で雨降ってるのに気付かず職場の事務所の窓開けっ放しにしてて
一人残って拭き掃除してきたし・・
284タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/27(土) 11:52:40 0
>>282
クマタソ・・まいどおおきに、また来ておこしくれやす。
コンテンツ増やすためにせっせと、釣りに出かけないといけないんだけどね。
明け方大阪港までスルメイカ釣り行って来ましたわ。ヒイカてやつね。
餌のキビナゴとおんなじぐらいのサイズが釣れるけど、これはちょっと持って帰っても食べれないしで
リリースしてきましたわ。明日は鮎行きたいけど天気がどーでしょ?クマタソはもう行ったの?
来週から渓流と鮎の二本立てで忙しくなりますわね。
285チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/27(土) 14:07:44 0
こんにちは。
先ほど渓流釣りから帰ってきたところです。
よろしくお願い申し上げます。
286チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/27(土) 14:15:50 0
 
     ノハヽ
     ( ^ω^) 
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |__|∪

287名無し三平:2006/05/27(土) 18:55:43 0
>>タマタン
ページ拝見させて頂きましたよ。
最近行ってないっていうのも相俟って体がウズウズしてきましたw
因みに、revealTransは外した方がリピータさんにはイイですよ(^^
サイトに慣れてくるとじれったく感じるようになってきちゃうこともしばしばですから。
しかし…なんでヤフはソース見るとき文字化けしちゃうんだろ…
タマタンサイト更新頑張ってね〜
288タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/27(土) 19:14:24 0
>>287
ありがとうございます。まだ改修途中ですんであちこちのHP参考にしながら
差し替えたり追加したりで魚竿ですわ…本日デジカメも買いましたんでコンテンツ
ポチポチ増やしていけるかなと…また書き込みとかよろしくです。
289クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/27(土) 19:19:23 0
>>281
蛙さんオイラは例えばクラブに入ってきた初心者君と一緒に釣る時、
まずは一匹釣るまではオイラ一切釣りしないで後ろでセコンドに徹します。
ひょっとすると後ろで見られるとイヤ〜ンな感じと思ってるかもしれないけど
オイラも釣り始めちゃうとなかなか初心者君に
アドバイスできなくなっちゃいますからね。
(まあオイラ自身ショボ渓師だからホント基本的なアドバイスしかできないけど)
でもあんまりあれこれ最初から口出しはしないですよ。
「自分でやってみて何か詰まったら聞いて下さい」って言って
或いは本当に困ってそうな顔してる時のみアドバイスします。
そういう意味では蛙さんのお師匠さんと
考えが被るかもしれませんね。
もっとも腕はオイラと段違いだろうけど・・
290タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/27(土) 19:30:53 0
>>289 クマタソ書き込みありがとうですわ。明日はちょっと和歌山の有田川の鮎釣り
を見物してきますわ。雨だったらお家で仕事してますけど…
291タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/27(土) 19:35:31 0
revealTransてムズイのか…ちょっと考えんとなー…
素人は嬉しがってなんでも付けたがるという悪い見本ですわね。チキソちゃんのことじゃないですわよ…
292クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/27(土) 19:35:54 0
>>284
タマちゃん、オイラが何処のサイトから飛んできたかとか
チェックしないでちょ♪ハズカシイからw
鮎は素直に6月に入ってからですね。
今年の鮎掛けバリはがまのA1シリーズで固めてますが
これは強度もあって値段がGハードより遥かに安いので重宝してます。
最近本流の大ヤマメ狙う時もA1スーパートラウト8号使ってますよ。
293チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/27(土) 19:43:28 0
294名無し三平:2006/05/27(土) 19:55:25 0
>チキソ
釣り堀か?
295名無し三平:2006/05/27(土) 22:48:05 0
「変な子警報」が発令されました。

……訂正します。「変なオジサン警報」が発令されました。
296蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/27(土) 23:06:20 0
>>289
クマタソ
>「自分でやってみて何か詰まったら聞いて下さい」って言って
>或いは本当に困ってそうな顔してる時のみアドバイスします。

オイラもそれが良いと思います。
それで、色々な場面で自分で対処する事が出来るようにならないと、初心者を脱出する事が出来ませんよね。
自分で考え、策を練り、手にした一匹…
想ひ出の一匹になりますな。
297名無し三平:2006/05/28(日) 01:43:17 0
チキソ49歳=4+9=13歳ですから
298チキソ ◆/amago/XOg :2006/05/28(日) 05:34:19 0
おかしなことを言う人がいるなあ・・・
299名無し三平:2006/05/28(日) 09:28:58 0
>>298
じぶんの事か?
あんたおかしいよ。
300タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/28(日) 10:29:01 0
いい天気なのに有田川に鮎釣り見物行けず…日曜大工しなきゃいけませんわ。
牛筋大根でも作って泡盛でも飲もうかしらね。
301名無し三平:2006/05/28(日) 13:17:27 0
土曜日に釣り行ったら5cmのアマゴやヤマメが何匹か釣れたんだけど(もちろんリリースしました)秋の禁漁前にはどのくらいの大きさになってますか?また来年の解禁直後の大きさは?

ヤマメ、アマゴは成長が早いと聞きましたが



こんな小さい魚も持ち帰る馬鹿爺居そう・・・どんな大きさでもから揚げにするんだから
302タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/28(日) 16:36:01 0
>>301
一年子ですかね?去年の暮れに発眼卵放流したやつが孵化したんでせうね。
そのサイズだと秋には15aぐらいでしょうか?養殖のやつなんかだと餌がいいのかすぐ大きくなるみたいですけど。
知り合いの人のお師匠さんが、根こそぎの人らしくて自分で自分の首絞めてんのわからんのかなーと
哀しくなりますわ…
303クマ:2006/05/28(日) 19:54:40 0
あれは昨年の事だった。
それまで付き合っていた年上の彼女に捨てられてしまった。
自棄になり一回だけ迷った挙句食った熟。
テレクラで引っ掛けたんだが、年齢は70くらい。
見掛けから言ってちょっと自分の守備範囲から離れてたが、
溜まってた俺は性欲>>>理性で結局ホテルへ行った。
乳はFカップだった。
ただ、Fカップっつっても垂れまくっててペタンペタンと腹で踊るくらいorz
正直な話、立ちそうになかったが目を閉じてキスをして無理やり立たせる(自分を)
熟は結構場慣れしてるのか、俺の乳首やPを触りつつ、体全体を舐めてきた。
意外と気持ち良いなと計らずとも思ってしまった。
そしてフェラされた瞬間逝ってしまう。
逝った後もバキュームで精液を吸い取られ、Pから口を離さない。
その後、1時間くらいアナル行ったり、玉舐めたり、乳首舐められたりとネチネチと舐められまくった。
俺の方が先にトロトロになっちまったよ・・・かなり不覚だった・・・
熟は我慢しきれなくなったのか、俺の上に跨り自分の乳首を摘みながら上下に動く。
最初は正面。次に横。そして足の指を舐めながら上下。
すっげー気持ちよかった。その頃には、熟の崩れた体系がエロく見えて興奮状態になっちまった。
あれから熟以外では満足出来ない。
304名無し三平:2006/05/28(日) 21:23:40 0
>アホクマ
お前うざー
305名無し三平:2006/05/28(日) 21:35:56 0
>>303必死だなw

そんなに嫌いなんじゃ来るな。それとも単なる嫉みかい?
30604ステラ:2006/05/29(月) 02:39:30 0
タマちゃんのHP可愛いの!
ステラは犬も猫も好き!!
犬は飼ってる!
猫は近所の猫と遊ぶ!!
307タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/29(月) 08:07:29 0
>>306
ありがとねーステラちゃん。がまスレまた遊び行くよ〜。
犬は釣りに連れてけるからいいよね…
>>292
クマタソ…わたくしは今年はオーナーハリのジャストワンシリーズ使ってみますわ。
異常な安さで5箱も買ったからこれでワンシーズンいけそうですわ。うちのHGまだ稚鮎かいなていうぐらい
小さいの…群れてるし…やっぱり6月半ばぐらいからね本番は。テンカラ振ってたら毛鈎に喰い付いてきて
困りますわ…まるでタマが密漁してるみたいでww
308名無し三平:2006/05/29(月) 10:17:02 0
鮎ってさー縄張りとかあるんでしょ?ヤマメとかも追っ払うのかね?
それだと鮎の季節てヤマメとかは釣りにくくなるってこと??
309名無し三平:2006/05/29(月) 11:07:21 0
アマゴやヤマメも場所取り合戦で追っ払う習性があるみたいです。
鮎が入ってくるとどうやらその場所取り合戦では鮎に優位のようで
アマゴやヤマメは追っ払われるみたいですが、大きなアマゴやヤマメ
なら鮎を追っ払うようです。
実際、鮎釣りしててヤマメが入れ掛かりした事もあります。ww
中ヤマメは背掛かり。大ヤマメは口に。
大ヤマメはオトリを食いにきたようです。
310クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/29(月) 13:30:01 0
>>304
>>305
いや、クマahoちゃんは実はガマヲタスレでもこのノリですから・・
全然悪気はないんですよ、多分・・
311クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/29(月) 14:10:39 0
>>307タマちゃん
ジャストワンシリーズはどれもいいですよ。
特にブラックは時期、場所を選ばずオールラウンドに使えます。
見えてる鮎が小さいのばかりでも
瀬の中にいるのは割と型が良かったりしますから
解禁は瀬を中心に攻めると良いと思いますよ。
(勿論これは天然主体の川の話しですが)
今の時期はどうしても餌や毛バリに稚鮎が食いついてくるのは
仕方ないと思います。
まあ釣れてもそっと川に返してやればノープロっす。
オイラのHGの道志もそれこそ秋まで川虫餌に鮎が
食いついてくることがあります。
一応渓流も鮎も年券毎年買ってるけど
餌で釣れた鮎は全てリリースですね。
312クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/29(月) 14:18:59 0
>>308
縄張り持った鮎って凄い無鉄砲になるから
自分よりデカイヤマメでも平気で体当たりするらしいですよ。
ただ、鮎の多い川って追われたヤマメが特定の場所に
一時退避するから
その場所にうまく当たると思わぬ大釣りをすることも・・
313タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/29(月) 14:42:21 0
>>311
クマタソ…そーいや村田のおっちゃん吉野川での試し釣り芳しくなかったみたいね。
いつものVサイン出なかったのかしらwww この季節稚鮎とアマゴの喰うもの一緒だから
困っちゃいますわね。大岩の弛みのとこに黒々と稚鮎群れてるしアマゴちゃんも大変ね、居場所なくて…
先週HD録画したアニメ全然見れてないわぁ〜どんどん溜まってくからどーしましょ。
314クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/29(月) 16:46:03 0
>>313
まあ村田さんは釣れたらやたらやかましいけど釣れないと
静かになるらしい・・そうでもないかw
確かタマちゃんアバンサーU9m買ったんですよね?硬さは中硬々?
もし鮎、渓流の両刀でいくんなら鮎竿に渓流の仕掛け付けて
釣るとわざわざ竿2本持ち歩くこともなくて良いですよ。
鮎竿はあまり強引に振ると折れることがあるので
郡上式の振り方でチョンって振り込むといいです。
でもせいぜい中硬々までですね。
これ以上硬いとちょっと難しくなります。

アニメはオイラも視聴が追いついてないっす。
HDDもすぐイッパイになっちゃうし
DVD-Rに落す作業で連日必死ですよw
315名無し三平:2006/05/29(月) 17:57:50 0
オレ、偽クマ好きw
316タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/29(月) 18:20:59 0
>>314  クマタソ
アバンサーUにしたんですけど、釣具屋の親父が泣いて頼むんで香鱗9mに交換になりました。
香鱗在庫で残ってるんで差額分にプラスおまけでシミズの袋タモと鮎ベルトさらに鮎ウェーダーまで付けるてんで
まあいいかでそっちにしました…持った感じは香鱗もそー悪くはないですよ。
アバンサーUて放っといても売れるみたいです…香鱗も悪くないとは思うんだけどネーミングが悪いのかしらね??
わたくしの渓流釣り場は今の時期はかなり上流の藪の中ですから9mはちょっと…瀬で釣ってると鮎のおっちゃんらに
怒られますしねー…香鱗はさっき受け取ってきましたわ。とりあえず床の間に飾っときますわ。
317名無し三平:2006/05/29(月) 18:58:48 0
そりゃ釣具屋の常套手段。売れない在庫に安いメーカーのオマケ付けるて売るのはよくある手だよ。
まあ香鱗は俺も持ってるけど悪くはないよ。替え穂がついてあの値段は良心的だと思うよ。
318名無し三平:2006/05/29(月) 19:08:41 0
>クマタン、蛙タン
ぬるぽしてから1時間以上ガッされなければ爆釣
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1148896986/l50
立てますた。
319名無し三平:2006/05/29(月) 19:11:54 0
>蛙タン
早いね〜w
俺はマカだから機種依存文字は読めないからパート幾つかは読めないから御容赦。
320蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/29(月) 19:17:34 0
>>319
サンクスです!

オイラ、家ではマカー
外では…   

ですよ。
321蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/29(月) 19:19:03 0
ゴメン、ヌルポスレは>>318でしたね。

改めて
>>318
乙!
322名無し三平:2006/05/29(月) 19:35:51 0
>蛙タン
どっちもオリだから問題無いです。
どうでも良さそうなスレを上げて逃げ切るのだ!
323名無し三平:2006/05/29(月) 23:03:07 0
苔と渓流魚ってなんだか合うな

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20060529225750.jpg

土曜日に釣ったアマゴです(15cm。リリースした)
324名無し三平:2006/05/30(火) 01:25:50 0
みんなエサはどれだけ持っていく?やはり一種で楽しようとするのは
虫が良すぎるのかな
325名無し三平:2006/05/30(火) 02:30:36 0
現地調達
326名無し三平:2006/05/30(火) 08:21:29 0
>>324ブドウ虫、オニチョロ、黒川虫は俺にとって三種の神器みたいなものw
327蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/30(火) 08:56:51 0
>>324
その日釣行場所、天気や川の様子で一概には言えないけど、
最低限、ミミズ、ブドウ虫は持って行くかな?
あとは現地で川虫調達。

一種類の餌で楽しようって言うか、例えば、たまたまミミズしかなくて、そのミミズで大当たりなら良いけど、
周りがブドウ虫で良く釣れてたら、一寸寂しいよね。ブドウ虫は現地で調達キビシイだろうし。

川虫だって、河川によっては、餌になるようなのが採れない処もあるしね。

オイラ、ミミズは大量に持って行って、その中で活きの良いのを選んで使ってます。
余ったら持ち帰って、自家製ミミズ箱に入れて飼育してます。
328324:2006/05/30(火) 15:43:53 0
>>326-327
やはり複数用意してるだね。
自分の場合、ほぼ全シーズン通して川虫オンリーの川虫絶対厨なんで、川虫捕獲
アイテム(今の季節だとヒラタ採取用の改造雑巾)だけで行きます。

大抵は川虫でなんとか、って場面ばかりだけどそれでも同じ日、同じ河川で釣った
人から釣果報告聞くとエサはミミズだったりブドウ虫だったりで、釣果すらかなりの
差があったので。

これからは最低でもミミズくらいは用意して行きます、サンクス!
329蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/30(火) 15:44:10 0
>>323
遅ればせながら…

綺麗なアマゴやね!
330クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/30(火) 16:36:51 0
>>323
オイラも同感。
まったくケチのつけようのない綺麗なアマゴ。
これで20cm以上だったらパーペキ!
さぞや綺麗な川で釣れたんでしょうな・・羨ましい。
331クマ ◆7U6aERYquM :2006/05/30(火) 18:15:15 0
>>316
タマちゃんむしろその方が得で良かったのでは?
シマノの竿は自重の割には持ち重り感が少ないから
扱い易いです。
>>317氏も言ってるけどあの価格で替え穂がソリッドなんて
かなりお得だし、
ソリッドは魚の抜けはイマイチ遅いけど
ズームが付いてるからこれでだいぶカバーできる。
この際オトリを弱らせにくいソリッドから思い切って
入門してみては?
332名無し三平:2006/05/30(火) 21:53:52 0
渓流魚って口が堅いから合わせるのが難しいね。柔らかかったら苦労しないだろうけどさ
333タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/30(火) 22:05:51 0
今日行ってきましたけど、久々にボーズ喰らいましたわ…orz
釣果アブラハヤ∞ もう顔も見たく無いぐらい釣れましたわ。足跡すごかったから
かなり人入ってたのかもね、土日で。今日はフライとエサ。フライは稚鮎が釣れました…
334蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/05/31(水) 08:49:21 0
>>333
タマチャソ
ボーズでしたか…  残念。
次回、頑張ってくださいね!

オイラ、今月末あたりまで何処にも行けない…

335タマ ◆1byjOpzTbE :2006/05/31(水) 10:43:48 0
>>334 蛙タソ
週末から鮎始るから瀬ではもう釣り出来ないし今週末の金曜日最後のバンザイ突撃敢行予定。
今回行ったときにどーも人があんまり入ってない地域発見したからそこ攻めてみますわ。
入渓口が両側コンクリ護岸で3`ほどあって降りれないからロープ持ってかないと…瀬での釣りも
9月まではお預けね。でも関西の鮎釣り師て怖いわぁ〜…にいちゃんそこ邪魔やがな!もっと上で釣らんかい!だって…

336名無し三平:2006/05/31(水) 20:43:53 0
ヘビ嫌いな人いる?
337チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/05/31(水) 23:57:37 0
タマタン
すっかり遅くなっちゃってゴメン。あれからオリのPCヘソ曲げちゃって。
やっと機嫌直してくれてHP見ることができました。
遅ればせながら、HP開店オメー。
いやあ、楽しいHPじゃないですか。専門的なことはわからないけど
とっても見やすいし。カーナビの件なんか「わかるなー」なんて笑っちゃった。
調理中に「工事中」の標識ってのはいいですね。
また遊びに行かせてもらいます。

ロープを使っての護岸降下は気をつけてね。油断禁物よ。
結び目をロープにつけておくとすべり止めになっていいらしいです。


271でマジレスこいたオリがバカだった。釣られちまったみたいだぜ。
これからはオリもシカトすることにします。その方がよさそうだ。
338名無し三平:2006/06/01(木) 00:57:39 0
やっほぅー!。・:*:・゚☆ 祝  解  禁 ,。・:*:・゚☆ @北海道道央近辺

しかし未だ雪代の豪流ヤマズ、水色は落ち着いてきてはいるんだが・・・・ orz
土曜日に小さい沢川に入ってみますわ!
339名無し三平:2006/06/01(木) 08:13:01 0
チキソが立てたスレ

【渓流魚】揖保川・千種川【情報交換スレッド】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1149110569/
340名無し三平:2006/06/01(木) 11:09:52 0
ココじゃあ誰もチキソの相手をしないからな。w
341タマ ◆1byjOpzTbE :2006/06/01(木) 15:56:43 0
>>337 チョロちゃんありがとー。
最近ボーズ続きでなんか悪いもんでも摂りつかれたのかしらね…
明日はちょっと鮎前の静けさを楽しみに渓流行ってきますわ。
でも今夜知り合いのスナックの3周年だからお祝い行かないといけないんだけどねー。
早めに切り上げて酔い醒ましとかないと。以前二日酔いで船乗ったらえらい目に逢いましたわww
342名無し三平:2006/06/02(金) 18:37:24 0
保守あげ
343名無し三平:2006/06/02(金) 18:46:22 0
>>342
sageだし…
344名無し三平:2006/06/02(金) 20:08:29 0
>>342どんまい
345名無し三平:2006/06/03(土) 05:30:54 0
今日は1日中渓流で釣りをしようかな

溜まり過ぎたストレスがおもいっきり発散できるといいなぁ
346名無し三平:2006/06/03(土) 06:28:42 0
希少渓流魚
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~kato816/kishou.htm

アルビノは凄いな
347名無し三平:2006/06/03(土) 08:29:41 0
昔シンビーノて飲み物あったけど見なくなったな。無くなったのかな?
348名無し三平:2006/06/04(日) 22:45:55 0
すいません、教えて頂きたいのですが・・・落ち込みの下などに餌を送り込む時ですが
多少の落ち込みならともかくかなりの水量の落ち込みだったら
糸が流れに引っ張られ、しかも底の水流は複雑になっていてアタリが取れません
皆さんはどうしてますか?
349名無し三平:2006/06/04(日) 22:53:42 O
>>348
【渓流魚】揖保川・千種川【情報交換スレッド】
のスレ主が色々データ持ってるからきいてみなよ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1149110569/
350名無し三平:2006/06/05(月) 07:36:28 0
>>348
デカオモリ使う
流れによってマメにオモリ交換。ゴム張りガンダマは便利だよ、ちょっと高いけど。
351タマ ◆1byjOpzTbE :2006/06/05(月) 09:34:58 0
落ち込みの中よりはすぐ横の戻ってく部分あるからそーいうとこ狙うと
掛かるように思います。オモリは大きめでオモリ下短めにするのも手かと…
352名無し三平:2006/06/05(月) 12:26:54 O
そういうことはチキソさんに聞いたほうがいいな。真面目な人だから礼儀正しくすれば教えてくれるかもな。
353名無し三平:2006/06/05(月) 12:28:51 0
さすがは釣り板 えさまきが絶妙でつねw
もれの在住のスレもかそってるからえさまきヨロ。
354名無し三平:2006/06/05(月) 12:31:53 0
クマタン鮎が始まったから来ないね。
355名無し三平:2006/06/05(月) 14:52:34 0
>>354
このスレから

「チキソ」

って、言葉が誰からも出なくなったら戻ってくるんじゃない?
356名無し三平:2006/06/05(月) 15:08:33 0
チキソかなにもかも懐かしい。はっ!浣腸!
357名無し三平:2006/06/05(月) 15:44:59 O
名無しのチキソ居るだろ
358クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/05(月) 20:49:30 0
>>354
>>355
すんませんね、単にネタがなかったっす。
でも今日午前中に道志川行ってきて久々にツ抜けできましたよ。
念願の今年初岩魚の顔も見れたし・・(キープは4匹だけだけど)
しかしウルトラゲームって軽い仕掛けがよく飛んでいいですね。
359名無し三平:2006/06/05(月) 20:52:39 0
>クマタン
寝てて釣れたんだって?w
360クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/05(月) 21:02:10 0
>>359
・・?
すんません意味がよく分からないけど
今日夜勤の初日であと少ししたら出勤。
初日の時は(初日じゃなくても定時の時は行く時もある)
午前中だけとかよく竿出しますよ。
で、帰って2時間ばかし仮眠取りました。
(昨晩からしっかり睡眠とってるからこれで充分)
こういうことができるのも夜勤の特権ですな。
361チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/06/05(月) 22:05:48 0
>>356
おお〜、ヤ○トネタですな。んじゃオリもひとつ。
先生、しばらく私をひとりにしてくれないか。(by チ○○)

>>341
タマタン
二日酔いの渓流釣りは無事だった?
ヘタすると流れを見ただけでウエップ状態になったりして。
なんでわかるかって?そりゃオリも経験し・・・・・
いやいや、なんとなくですがね。
362名無し三平:2006/06/06(火) 11:34:55 0
蛍の見ごろていつぐらい?
363クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/06(火) 11:43:33 0
>>362
オイラの近所では(ゲンジボタル)6月中旬〜7月初旬位までですかね。
実はあの悪名高き鶴見川、境川の源流なんですが。
364名無し三平:2006/06/06(火) 11:45:35 0
鶴見皮てタマちゃんいたところじゃなかったかい?
鵜がボラ狂ったように食べてましたわな。
365名無し三平:2006/06/06(火) 11:48:46 0
>>362
地域によるがな…

六月後半〜八月下旬まで
366タマ ◆1byjOpzTbE :2006/06/06(火) 11:51:08 0
今日も夏日ですわね、洗濯指数は100%でしてよ。そーいやそろそろ蛍の墓の季節よねー。
367蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/06/06(火) 13:14:44 0
>>363
クマタソ
ゲンジホタルですかー、知り合いに (って言うか会社関連の繋がりですが)
ヘイケホタルの繁殖に力を注いでる方が居ます。
彼曰く、ゲンジの繁殖は難しいですって。 (だから?ってのは無しで)

>>366
タマチャソ

>そーいやそろそろ蛍の墓の季節よねー。

タマチャソ宅近辺、蛍多い?
流石に東京じゃ自生してるとこ ”ほとんど” 無いです。
近所の湧き水がある場所で、毎年「蛍の鑑賞会」なるものをやってるんだけど、
何処かから採ってきた蛍をばらまいてるようですし…
368タマ ◆1byjOpzTbE :2006/06/06(火) 14:00:47 0
>>367 蛙タソ
うちの近所に珍山荘みたいなとこあってね、太閤園ていうんだけど、そこで毎年この季節蛍狩りの夕べての
やるから、そこから逃げ出した蛍がよくうちのマンションまで飛んできますわ。

週末、祖谷川行く予定ですのよ。遊覧船のとこはやっぱり釣り禁止みたいでしてよ。
テンカラにするかエサにするか悩みますわ…
369名無し三平:2006/06/06(火) 14:09:56 0
一人で悩んでいろ
370名無し三平:2006/06/06(火) 14:20:21 0
関東と関西では蛍の点滅時間が違う 知ってるかな?
371名無し三平:2006/06/06(火) 14:38:50 0
       /     /:;.ィ /        ヽヾ:、   |ハ
       /    // | / /´   / j  ヾ  ヽ 〈{::|
       !    //  | !/  / / /\  ',  ヽ V   >>369
     │   //    | /   //| / _ヽ l   | j|     人生に疲れたの?
     │  /.|    |l  ア メ / / /´  `、|   ∨
       ',  //|    |! / ‐ 、 ン´ ! ´__  l|    |
       ヽ/ |     |,、‐'' "丶´   '´ ̄`ヾ|    |
       / /|      |                |    |
        { |/|     |        i     │  ハ
       ∧ !l |     |        _      /   | ヽ                 
       / : :V│     |        ̄‐´   /|   l \ 〉 
     /::: : /´ |      |> 、       ,.ィl: : l   ,'  ヽ
    /'"´ _\ |    | : : : |` - 、 _,. ´ |l: /  /\  /
    レ '´   ヽ!     |ヽ: : :|        V  /   \>
             |   ハ::/rl     ,. -''/  /ー-- 、ヽ
             |    l'´/ ノ    / | ヽ /  ___ -‐`ヘ、
        ,.、 -|   | |'´ ̄` ー/    !  Y /   ヽ  ノ´ ヽ
     ,r " |   l   | |    /   /ノ   レ    -く_/     '
    / l   !/ヘ|  l  |   /    ./   / j _/    ヽ     |
    /  ! / / |  l、  |  / ,. ::''´/   `/ ´      {    │
   /     V /:::::| |::::\| //::::::::::/    ノ  ,.. - ''"´  ヽ ______|
372クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/06(火) 15:05:05 0
>>367
蛙さんオイラのよく行く境川源流、鶴見川源流は本当に
水が綺麗でピークの時はかなりの乱舞が見られます。
地元もボランティアでホタルを守る会と言うのを作ってるみたいで
こういう草の根活動がホタルをいつまでも守るんだなと実感。
最近乱獲する人が増えてね・・
確かに天然記念物とかそういうわけじゃないけど
ホタルは野外で観賞するべきだと思うのですよ。

ヘイケボタルは岐阜で乱舞を見ました。
そのホタルの多さたるやまるで雪のよう。
373クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/06(火) 15:13:11 0
>>364
そだよ。
いつも全国河川水質調査で汚い川のレッテルを貼られてる川だけど、
源流は綺麗なもんです。(流石にヤマメが棲めるほどじゃないが)
昔は源流域近辺の山でカブトムシ、クワガタムシがイパ〜イ取れたけど
今は宅地化が進んで激減しちゃったよorz
374蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/06/06(火) 15:16:18 0
>>368
そうそう、東京目白の椿○荘…
毎年、夏はホタル鑑賞会やってます。
聞いた情報だと、おのお庭で繁殖を試みてるみたいだけど、難しいって。
毎年、とある場所から××してきたホタルを放してるそうです。

>>372
クマタソ
へぇ〜っ! 鶴見川って××な印象な川だったけど、源流はそんなに綺麗なんだ!(知らなかったのは無知スギ?)
ホタルなどの小昆虫は、その年獲りすぎると翌年は激減してしまうでしょうね。

>ヘイケボタルは岐阜で乱舞を見ました。
>そのホタルの多さたるやまるで雪のよう。

ウラヤマシス…
オイラ昔、裏磐梯へキャンプへ行ったときに、ホタル鑑賞会で湿地帯を巡ったけど、
一晩で見つかったホタルが一匹…
八月だったからもう終わりの季節だったみたい。
見付けられただけでもラッキーだって言われました。
375クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/06(火) 15:18:00 0
>>371
アリ○アタン(*゚∀゚)=3ハァハァ
でも先週ARIA録画失敗!ショボボ〜ン(´・ω・`)
376蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/06/06(火) 15:19:46 0
ゴメン、 ↑
>>368
にタマチャソってお名前入れ忘れた…
377名無し三平:2006/06/06(火) 15:25:27 0
.    ′   / / /   /   ,    \\!\ \ヽ   |
    |   //  / /    / / |.  \l  \  い |
.   ヽ  l/     !/  ///| /|、\  l   lヽ ||/
     \/     |   /// //'/ ヽヽ  !   !、V/
       イ      | ///`ヽ//〃'´ ̄ヽヽ.|   | ヽ|
.     /'|     |///- 、 // /  ,. -- ヽ|   |\jヽ
     / /|      |/ィ_テ示 /' /   .示テぃ|   |  ヽ \
.    |/ ∧     |、辷:リ       辷:リ |   |\ }l  ヽ
.    / / /|    |         .        |   |  ヽ|,.- 、ヽ
.   Vl/ |     |         i         |   |.\ | ,、|
.    /  ,'|     !       .__ __,     |  | \ヽ{l/ ヽl
 _,. ‐   ̄!    l\     ー      ,.ィl   .' 、__∨
厂 ̄ヽ  |    !|> 、      ,. イ  l   ′   `丶、_
― 、  ヽ |   ′!′  `  --< /  l   /      /\
   \ ヽ. |  / /          `ヽ./l  /       /
>>375 ふーん、クマタソてツンデレ系好きになんだ
378名無し三平:2006/06/06(火) 15:29:42 0
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ >>377  彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   某  お  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ヲ  ぬ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   タ   し  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   ス       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   レ  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    で  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   も   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   ・  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  ・   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   ・  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ
379名無し三平:2006/06/06(火) 15:38:17 0
             ,. -──‐- 、
              /   ____/-、__
           |, - '"´       /    `ヽ
          /     ,      l      ト、
     /⌒/   ,   /|   i   ヽ      丿、 ヽ
      l  / , i|   l |   |   |l `iーr‐ ' \\i
      ヽ |  | l| _」 L 、-┴_─'_、」 |_     \|
       `┤ _L.└='"   ` ,ィ¬ヽ    | |_   |
        ` -||/l⌒i     ' ゝ_丿!   | |- ヽ |
           |l ゙ー′       ニ  lノ   | |
         _l|ニ  く           __   / /
           ( ',               (   )イ 〃
         `ー\__, ‐ァ-、     _, イ`ーイ/ /
           / -イ 、 __, -__,. -ヘ二、`′
             |  ー┴i} _レ',. ‐ '"´ ̄ヽ\
            |   _ ̄∨/ , .-‐== _>、
          |   人/'  /  ,. - ' ´  ヾ. \
            /lゝ、__ノ / ,. ‐'´/         ∨/
       / /   // /  l /        Y
    おじちゃんたち、AAばっかり貼ってると怒られまちゅですよ
380名無し三平:2006/06/06(火) 15:42:18 0
>>379

そだね、やめよーっと
381名無し三平:2006/06/06(火) 19:33:55 0
チキソが名無しで荒らしてるな
382チキソ ◆/amago/XOg :2006/06/06(火) 23:24:31 0
おかしなことを言うのはやめてくださいよ!!!
383名無し三平:2006/06/07(水) 00:58:49 0
渓流先調子と、渓流抜き調子、皆さんはどっち使ってます?
それぞれの利点を教えてください
384名無し三平:2006/06/07(水) 07:59:50 0
>>383俺は先調子。仕掛けを振り易く、当たりも取りやすい
抜き調子は使った事がないのでわからん

今日からホタルを観に行きます。毎年見てるけど飽きないんだなこれが。
385名無し三平:2006/06/07(水) 09:45:25 0
今年も蛍の墓やるんだろな、毎年見るけど涙するね。
あれエサにしたらどこ流れてるかすぐわかるから夜釣りは楽だね。
386名無し三平:2006/06/07(水) 13:15:20 0
タマ、お座り。
387名無し三平:2006/06/07(水) 15:31:24 0
>>383
いろいろな場面応じて使い分ければいい。一本しか持ってない訳?
388クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/07(水) 19:05:07 0
>>383
オイラは抜き調子派ですけどね。
源流は先調子使ってますよ。
抜き調子は細い糸が持つ、郡上式振込みで軽い仕掛けも飛ばし易い、
大物もいなし易い、魚の抜けがいい、重いオモリが打てる等のメリットがある反面
ボサ川じゃ振込みに難がある、持ち重りがする、
胴ブレする等のデメリットもある。
先調子は即応性がある、感度がいい、ボサ川でもボウ&アロー方式等で
振り込みやすい、持ち重りが少ない、食い込みが良い等がメリット。
デメリットは細糸はイマイチ切れやすい、重いオモリは穂先が負けて目印がダンス
する、不意の大物の時にのされ易い等。
まあこれはオイラの主観なんで必ずしも正解じゃないです。
それにメリットデメリットは使う釣り人の技量、フットワークで大きく変わります。
オイラが渓流入門者にまず一番に勧めるのなら迷わず
感度、持ち重りの少なさをかって先調子ですね。
さて、今夜も仕事、そろそろ寝ます。
389名無し三平:2006/06/07(水) 22:40:16 0
初めて渓流に行くのですがガン玉は何号〜何号までを揃えていけばいいでしょうか?
また、針なんですが仕掛けを作っていくと荷物としてかさばるし、
あまり目がよくないので結ぶのが苦手なのですが
チヌ用の管付き針のヒネリが入った奴って渓流でも使えますでしょうか。
結構万能な竿だと思って海ではよくこれを使ってたんですが。
390名無し三平:2006/06/07(水) 22:55:02 0
面倒くさがりのオイラの場合
・ガン玉は丸いケースのセット物
・ハリ結びは変形漁師結びー極々簡単
・目印は一回糸に結びつけるだけ
渓相にもよるけど、一般的な渓流ならOKですよ。環つきバリでなきゃと云う場合は、
フライ用(細軸)をお勧めします。
391名無し三平:2006/06/07(水) 22:57:33 0
>>389
つナショナル電動針結び機
392名無し三平:2006/06/08(木) 00:07:03 0
>>389
問題なし。ある意味それは万能針
393名無し三平:2006/06/08(木) 15:53:29 0
チヌ用の針じゃ、軸が太すぎないか?
394名無し三平:2006/06/08(木) 19:09:17 0
スレ針使えよ〜・・・・太軸は大物かかったときに楽だわな。
395名無し三平:2006/06/08(木) 19:42:57 0
俺は極端にスレていない限りスレ針は使わんけどな。
396名無し三平:2006/06/08(木) 21:00:59 0
普通にハリス付の針では駄目なの?
397チキソ ◆/amago/XOg :2006/06/08(木) 21:05:10 0
>>396
外すとき面倒ですよ。
398名無し三平:2006/06/08(木) 21:11:55 0
スレハリは刺さりが違う
399名無し三平:2006/06/08(木) 21:30:30 0
>>397
百姓は黙ってろボケッ
400チキソ ◆/amago/XOg :2006/06/08(木) 21:41:17 0
400getさせていただきます。
401名無し三平:2006/06/08(木) 21:49:58 O
>>チキソ
百姓は消えろ
402389:2006/06/08(木) 22:03:12 0
渓流用の袖針とかと比べたらやっぱりかなり太いです。
近くにおいてたニジマス用の針と同じくらいの太さです。
ただ、友人の使ってるフライフィッシング用の針は同じ大きさで
軸の太さも変わらないのでヤマメも釣れるかなと思ったんですが。
取り合えずこれでやってみます。
403名無し三平:2006/06/08(木) 22:19:02 0
>>397あなたは面倒くさがりやみたいですね。釣りには向いてないよ(元からだがWWW

全然進歩が無い厨房ですねwwwww
404チキソ ◆/amago/XOg :2006/06/08(木) 22:39:12 0
おかしなことを言うのはやめてくださいよ!!!
405名無し三平:2006/06/08(木) 22:45:41 0
>>404そんな言い返ししか出来ないの?(プッw
406チキソ ◆/amago/XOg :2006/06/09(金) 22:28:18 0
こんばんは。
明日は4時に起きます。
よろしくお願い申し上げます。
407名無し三平:2006/06/09(金) 22:43:35 O
起きないでいいよ永遠に
ここに来んな
408名無し三平:2006/06/10(土) 00:25:10 0
>>406ここはお前の日記ではない
409名無し三平:2006/06/10(土) 23:09:07 0
>チキソ
釣れたのかよ?
410クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/11(日) 08:54:09 0
せっかく渓流行こうかと思ったのに、雨かよ・・
(だから今プリキュアSS観ながら鮎掛けバリ巻いてるわけですが)
411名無し三平:2006/06/11(日) 09:21:22 0
>>410俺も渓流釣り行こうかと思ってた。午後には止むと思う
412クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/11(日) 09:33:17 0
>>411
マジ?って、天気予報見たら午後60%かぁ・・
微妙ですね・・ちょっと様子見っす。
413へぼ ◆raJCtGBzIg :2006/06/11(日) 09:59:59 0
俺も鮎の掛け針を巻いてます、アコーダ7号、ハリス0.8号。
0.8号で鼻カン廻りも1つ作ったし。
414名無し三平:2006/06/11(日) 11:07:19 0
>>412俺はレーダー見て判断してるから雨雲の動き次第。

午後には止むと思うってのは俺の予想なんだけどね(独りごと)
ちなみに俺は山梨住み。
415クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/11(日) 14:57:40 0
>>413
へぼさん、オイラハリが7号からはWテーパー1号ハリスっす。
6.5号の時はWテーパー0.6〜0.8号。
今度がまのA1ファースト狐6号買ってみようと思うから
これだったら迷わずWテーパー0.6号。
ハナカンハリスはへぼさんと同じく0.8〜1号、
一応興津川、狩野川のチビ対応版で0.6号も10組ばかり作ってますが・・
がまA1ファースト狐6号は渓流でも使えそうだけど
チモトが無いし・・
昔、がま激早6.5号を渓流で使ったけどロックギザが
邪魔する所為かすぐ切れてしまう。
結び方は根巻き糸として0.1号を使って巻きつける方法だけど
手間がかかるうえ、瞬間接着剤使う為ナイロンの
分子構造を破壊してこれも切れる原因と思われ。
鮎掛けバリって細軸でも「××合金」とか凄く強度を出すのに力入れてるから
渓流で使えれば凄い武器になりそうなのになぁ。
416クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/11(日) 15:03:47 0
>>414
残念ながらこちらは14時現在雨止む気配がないので今日はヒッキーケテーイです。
それからオイラは神奈川県民だけど
渓流釣りに関してはほぼ山梨県民っすよw
417名無し三平:2006/06/11(日) 18:34:29 0
>>416

こっちは16時ごろ止んだ。思ったより遅かった・・・しかも止む前にうっかり寝てしまって釣り行かずorz

>鮎掛けバリって細軸でも「××合金」とか凄く強度を出すのに力入れてるから
渓流で使えれば凄い武器になりそうなのになぁ。

イワナ針は堅くてヤマメ針はさほど堅くないような気がするがイワナってそんなに顎の力(?)が強いのか?

ちなみに俺はイワナ、ヤマメ両方ともがまかつ製「一刀ヤマメ王」を自分でヒネリを入れてます。(掛かりが良いような気がするので)これは軟らかい針だから出来る事なんだけどね・・・でも尺掛かったら曲がりそうなのは言うまでもないw

「PROやまめ」は丈夫でいい形だが餌持ちが悪いような希ガス(太いからかな?
418名無し三平:2006/06/11(日) 19:45:43 0
◆釣りのついでの採取◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1145456061/

>>190あたりに根こそぎ君が居ます
419クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/11(日) 20:45:48 0
>>417
プロヤマメが出たあたり、かなりキャリアのあるお方と見ました。
カツイチのハリは鮎、渓流共に前はよく買ったんですけど
どうも不良混入率が高くてね・・
(勿論今はそのへんも改善されてはいるだろうけど)
そんなこんなで今はがまかオーナーしか使ってないです。
一刀ヤマメ王、一刀アマゴ王は去年使ってみて
ロングテーパーだから川虫も型崩れせずなかなか良さ気でした。
とはいえズボラなオイラはスレバリが楽チンに思えるので
結局がま改良ヤラズ&関東スレに戻っちゃいましたがw
因みにヒネリは魚が水平に咥えた時でもフッキングしやすくなるらしいっす。
420名無し三平:2006/06/12(月) 12:20:42 0
>がまA1ファースト狐6号は渓流でも使えそうだけど
>チモトが無いし・・

二液混合ボンドなどでチモトに頭を作るのだ。
421クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/12(月) 17:17:34 0
>>420
確かにあリますけどあれでコブ作れるっすか。
でもチョッチ熟練を要しそうですね。
422名無し三平:2006/06/13(火) 10:09:25 0
ペンチで頭潰して作ったほーが早いですぜ。オイラは鮎の掛けハリ余ったら
いつも流用して渓流用に使ってまする。
423名無し三平:2006/06/13(火) 10:28:28 0
専用針買ったほうが早い。
424蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/06/13(火) 11:06:23 0
>チョロタソ
某ヲタスレより…

次回釣行予定はまだ決定してないです。
一応、今月末日曜日に丹波釣行予定ですが、家族連れのピクニック釣行になってしまうかも…

しかも、会社の連中がBBQやろーぜ!、とか言い出してるので、どうなることやら…

425名無し三平:2006/06/13(火) 11:51:55 0
>蛙タン
【ぶっちゃけ】☆☆☆ 猿酒 ☆☆☆【ヤバイ】 5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147244796/l50

どぶろく 5升目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1143713665/l50

手づくりビール総合スレ 2ケース目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1143649725/l50
426蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/06/13(火) 13:02:41 0
>>425
いやいや〜、ビール作りなんて、キットになってる奴をチト試した程度ですよ。

発酵マニア 蛙
427名無し三平:2006/06/13(火) 13:29:18 0
いつからこのスレはコテハンに占領されたんだ?
何度も消えたスレを復活させやがって。
428名無し三平:2006/06/13(火) 13:38:01 0
>>427
君は「名無し三平」を透明あぼーんにでもしてるのか? ん?
429名無し三平:2006/06/13(火) 14:05:14 O
>>427
僻み?
430チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/06/13(火) 16:01:51 0
>>424 蛙タン
個人的にはBBQよりも釣りだよね。でも家族サービスやら会社の人達との
付き合いもあるし、むつかしい選択だね。
もし丹波川に行くならちと参考のために。
前回オリが行った時は、ヒラタ、小さめのオニチョロ(キンパク?)、キジに
よくアタリました。下流で採ってったクロカワやブドウではまるでアタらず。
以前ブドウでおいしい思いをしたことがあるんだけど今回は全然でした。
それから鮎の群れが後山川に上って行くのを目撃。かなりの数だった。
後山に鮎がいるとは知らなかったなー。
431クマ ◆7U6aERYquM :2006/06/13(火) 16:08:57 0
>>422
なんか良さ気だけどがまA1やGハードって
硬いからちょっときついかも。
あと、怖いのは潰した時のバリですね。
432蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/06/13(火) 16:25:53 0
>>430
チョロサソ
情報サンキュ!

>それから鮎の群れが後山川に上って行くのを目撃。

ええーっ! 親川へぢゃなくて、後山へ?あの堰堤どないすんやろ?
去年は親川・後山出会い付近でよく鮎師に会いましたね。
あまり釣果は芳しくなかったみたいですが…

今年は鮎の遡上も良いみたいなので、大ヤマメが丹波川で出るかも!?
と、一寸期待してます。
433名無し三平:2006/06/13(火) 16:48:46 0
>>427
嫉むヒマあったら釣り池
434チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/06/13(火) 17:07:42 0
>>432 蛙タン
オリも大ヤマメに期待して何回か丹波川へ行くつもりです。
ぜひ獲りたいね。
>ええーっ! 親川へぢゃなくて、後山へ?
そう、後山へ。すぐに堰堤があるんだけど、あれは越えられないし
あの数だと過密状態になっちゃいそう。
もしかしたら鮎の穴場的ポイントになるかも。

他スレで言ってた十割蕎麦ってY庵のこと?先日ちょっと寄ったら
木曜日休みだった。久々にうまい蕎麦食おうと思ったのに、残念!
435蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/06/13(火) 17:38:14 0
>>434
チョロサソ

ホント、鮎師にとっては後山は大穴かも!
ってここで書いちゃったから、今週末あたり鮎師がすでに…って事になってるかもね。まだ小さいか。
でも、聞いた話だけと、奥多摩湖バックウォーターから、親川・後山川の出会いまでって、漁協の管理は無いんだよね?
あそこの一個目の堰堤もたまに大物が出ると聞いてまつ。(オイラはまだ出会ってませんが)
後山で鮎放流は聞いたことないし… 丹波川放流の鮎だよね?

後山降りていくところに放置されてた大型コンデンサ(PCBたっぷり?)や産廃。
去年は無くなってたけど、ちゃんと処理されたのか一寸心配。
あそこの空き地でBBQやってる若者いるし…


>他スレで言ってた十割蕎麦ってY庵のこと?

オイラが言ってた処は、実はお店じゃないんでつよ。
Y庵やってる人達の一人のお宅で御馳走になりました。
確かY庵は6:4だったと思うけど、山葵も丸々付いてくるし、あそこも安くて美味しいでつよね〜。

436名無し三平:2006/06/13(火) 17:55:49 0
あなた方は平日の昼間からこんなところに粘着してますけど
仕事はしてないのですか?
437名無し三平:2006/06/13(火) 18:21:47 0
世の中にはいろんな仕事があるのだよ。
そーいう君はこんなとこで遊んでていいの?
438チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/06/13(火) 22:29:03 0
>>435 蛙タン
いやー、あそこに漁協がないとは知らなかったなー。ちと驚き。
でかい淵が多いからどこかに大物が潜んでいるような気がするんだけどね。
保之瀬までの間では悔しい思いを何回か。根掛かりかと思ったらゆっくり
動き出して、あとは下流に一気に走ってプツン。あ〜あ。
なんかリベンジしたい所ばっかりで、オリってやっぱヘタ?

Y庵はまだ入ったことがないんす。一回食ってみたいと思ってるんで、
機会を作って食ってみます。

>>436サン
オリは平日休みの仕事なんスよ。>>436サンの言うとおり、ここの住民には
こういうヤツもいるということでよろしくね。
439チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/06/13(火) 22:34:34 0
ちょっちまちがえた。
最後は「>>437サンの言うとおり」でした。
440蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/06/14(水) 12:38:05 0
>>438 チョロサソ

Y庵、売り切れ次第終了だから、休日釣人は早めに行ったほうが良いですね。
休日はBBQや川遊びの人達で一杯ですもんね。
因みに、量的にはモリ二枚食べたほうが良いかも。

>あ〜あ。 なんかリベンジしたい所ばっかりで、オリってやっぱヘタ?

そんな事ないでしょ?
その悔しさが次の大物に繋がるんじゃーーー!
441神田:2006/06/14(水) 22:31:55 O
タマ氏。とある漁港で野良犬がいなくなったです。
HP更新みました、溺れテレストリアル画像なくて安心。
明日はこちら雨ぽいんで、鮎かけでもいきまつ。
442タマ ◆1byjOpzTbE :2006/06/15(木) 01:29:21 0
>>441 神田瀬氏…
えー…あの飼ってた犬??
443名無し三平:2006/06/15(木) 15:14:51 0
男は黙って鬼印
444名無し三平:2006/06/15(木) 22:37:00 0
ちょっと保守あげ
445名無し三平:2006/06/16(金) 09:10:20 O
あげ
446名無し三平:2006/06/16(金) 11:10:32 O
通学途中に川の様子を見たら大雨で真茶色www
447名無し三平:2006/06/16(金) 11:11:56 O
明日は長野、山梨は無理かなぁ?
448名無し三平:2006/06/16(金) 11:40:56 0
雨でノロがトンで釣りやすくなってるとおも。
449名無し三平:2006/06/16(金) 13:16:48 O
釣ったヤマメを捌いてると浮袋の中に寄生虫っぽいのがよくいますがあれってアニサキスなの?
450名無し三平:2006/06/16(金) 13:54:11 0
エサの川虫じやねーの?
451名無し三平:2006/06/16(金) 14:37:57 0
>>449
浮き袋の中??
452名無し三平:2006/06/16(金) 14:44:38 0
アニサキスは川には居ないよ。
453名無し三平:2006/06/16(金) 15:33:14 O
いや、かなりの確率でいるよ。今度釣った時に見てみなよ。浮袋の中だからアニサキスじゃないとは思うけど。
452 川にもアニサキスはいますよ
454チキソ ◆/amago/XOg :2006/06/16(金) 19:54:10 0
こんばんは。
明朝4時頃渓流釣りに行こうと思っています。
よろしくお願い申し上げます。
455名無し三平:2006/06/16(金) 20:01:55 0
>>454
自由に行ってもらっていいですけど。
何かお手伝いすることでもありますか?
456名無し三平:2006/06/16(金) 20:09:31 0
みんなでネズミーランド帽子を被って揖斐川へゴー!
457名無し三平:2006/06/16(金) 20:25:31 0
んでまた雑魚団釣って遊ぶわけだ。
楽しいね。
458名無し三平:2006/06/16(金) 22:38:37 0
>452 川にもアニサキスはいますよ

線虫な。アニサキスは海洋性の寄生虫だから種類が違う。
イワナ、ヤマメが最終宿主なので人間には寄生しないから、安心して食っていいよ。
俺は遠慮しとくけどね。
459名無し三平:2006/06/16(金) 23:53:56 0
寄生虫が多い水系があるようですね。水に問題があるんでしょうが、
行きたくないな、そういう渓流には。
460名無し三平:2006/06/17(土) 06:21:56 0
上流に集落あると糞尿垂れ流しなんてとこもあるだろ。
そんな水飲んでる奴もいるからなー。
461名無し三平:2006/06/17(土) 09:15:19 O
人間だけじゃないと思う
462名無し三平:2006/06/17(土) 10:47:35 0
猪とか鹿の糞から寄生虫てないの? よく河原に落ちてんだけど。
463名無し三平:2006/06/17(土) 11:36:29 O
蛇なんかにもいるらしいよ
464名無し三平:2006/06/17(土) 11:59:29 0
蛇と虻て漢字似てるから時々間違えるな
465名無し三平:2006/06/17(土) 13:22:53 O
虹と虻も似てるから間違えるなよ!!
466名無し三平:2006/06/17(土) 16:28:24 0
それはさすがにないやろ、でも未だに密漁を密猟とカキコする筍学級もおるから
わからんなー。
467名無し三平:2006/06/17(土) 19:05:31 0
今日、釣り場に行ったら既に人が入っていた。よく見るとポイントの上から釣っていた
俺は心の中でこう言った


「おーい!魚の居るポイントの上から釣ってるおっさん、下から釣らないと釣れないよ〜」
468名無し三平:2006/06/17(土) 19:08:18 0
そーでもないやろ、落ち込みなんかは上から釣ってもそこそこ釣れるで。
ストーキング次第とわいは想うけど。
469名無し三平:2006/06/17(土) 19:32:03 O
チキソさんをたすけてあげて・・・
470名無し三平:2006/06/17(土) 19:36:20 0
>>469時既に遅し・・・諦めろ
471名無し三平:2006/06/17(土) 19:37:50 0
       /: : : : : :ヽ::::"::‐- _ i  ',  ', i ',  ',   i    __',
     /: : : : : : : : : : : : ` -::::::::::: `ー-、_/:\. ',  ',  i  i.   }
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :  ̄`"‐ 、::|:::::: ヽ、. '/ ', . i   }
  /: : : : : /: : : : : : /: : : /: : : : : : : : : : i 〕:::  ::::: } /  ',  i _ .i
  / ./: : ::/: : : : : : /:: /: : : : : : : : /: :/ ノ:::::::− イ >‐'  ̄ ̄7 /
. | /: : : /: : : : ナ‐ く_: : : : //:/: /: ∧::::::   L }:::::: ::::::::::レ'
. |ハ: : : i: : : : : l: ://: :`></: /: ://.∧::T .フ7´ ハ ::: :::: /"
. l |: :ハ: : : : : :レ一ァ<ァヘ," / / / ./  ',.::< / / |  :::::::: 〉
   l い: : : : : ハ/ムいト V/ ,//ー―トL^Lイi  L::: イT
._, - i|;:;i: : : : :i::| _}こソノ  / " ー‐   ヽト、:V::: : : : : |: .|
'::::::: -ーァl: i : .l :i 〃 ̄       _____   〉V⌒l:: : l : ト.
ヘ::::V´:::イ|___|_ ヽ      i      ̄`ヾ- / /  /: : ∧:/:::ヽ
:::: >'´./     ヽ、   r -- 、   〃__ /イ  ./: : / i レ:::::}
\:::/        ヽ、  i  ノ    _゙フ-.イ  ./ ノ// ̄)ー-
. /          i \ _゙゚__  -( ヽ- / ./: /  ./---:
〈            ヽ、  V  ト、_. i.  V  ァ'  .,;く: : : : : : :
.:ヽ            〉  )|(  )i ( |  } i  __, く ヾ::: -―ァ
: : ヽ \ヽ   / ノ ノ  .)|.)  )i ).{   ヽ`/  , }: : : ` ー'
: : : : >   ー -  人 ァ_  .)ハ) )i ).、   }〈_./´  ): : : : : : : :
/: /          ヾヽ.) rノ┴i )(.レ r\   `--".イク 、_: : : : :
: /            ヽ.‐-"  `‐ク /^ しr、 ィ‐'´( |_): ` −-
: :'、            /     〔 V   v `〔 >' | |): : : : :
チキソも鳴かずば撃たれまいだったのになー。ちょっと調子こきすぎたな。
472名無し三平:2006/06/17(土) 22:15:04 0
どったの?
チキソ寝だの?
473名無し三平:2006/06/18(日) 16:56:49 0
またどーせ雑魚しか釣れなかったんだろ
474名無し三平:2006/06/19(月) 10:12:58 0
釣りいくときは天気が気になるがNHKの七時のニュースの天気予報氏の
ネーちゃんが可愛い件について。なんか変な名前だった。
475名無し三平:2006/06/19(月) 10:16:15 0
チキソはネタ切れだから今度ワニガメでも釣ってこい!
476名無し三平:2006/06/19(月) 10:25:24 0
>>474
半井小絵 ナカライ サエ
詳しくはココ ⇒ http://blog.drecom.jp/tvwatcher/
477名無し三平:2006/06/19(月) 17:00:58 0
>>475 ハリス切れるってw
478名無し三平:2006/06/19(月) 19:59:53 0
初サツキ狙いで戻りシラメ28a釣れた。感激。
479名無し三平:2006/06/20(火) 09:58:11 0
               / ,.--:|  `;::Y    }:::}:.:.:.:.:ノ    , ―――――――――‐‐ 、
              V:.:.:.:.:|     |:.:.:.:._,ムぐく ̄\  (  おめでとう、>>478…… )
              / ヽ、  `゙''ー-┴ '"    ヾ、. . :ヽ  ` ―ノ―――――――― ´
            /            ヽ  :.:.ヽ:.:.:ヽ
            レ'i  .ィ_ム,イ         i  :.:.:.l:.:.:.::l
                Y Vレ'V ヽ.  /弋ーv、 i  : .:.::i:.:.:.::l
             | :.:.| ,.ィJカ  V _,,,__V Y  : :.:.:|:.:.:.:|
             | :.::|.{. |::k|     7Tヽ.  !  :.:.:.::|:.:.:ノ
     パ       l  :l ヾ='     |:じ:バ | .:.:.:.:/ :./
      チ       V :\:::.     ヾノ ゙ ! .:.:.:.:/::./
              \Nヽ.. T7 ::::::.  //ィイレ'
           ☆ ミ  r、  >ー―ァュ<`″
                 l^ Y^ヶ ハ ヽ>>\ー--- 、
                \ .|  } /  / ⌒i:.:.:::.:, へ.
         パ    彡 入ヽ`Tヽ / _ . . :ト ̄   :|     ニ三三三三三三ニ
          チ ☆  /  Y} .|   T :.:.:.:.:ト、:.:   |ニニ三三三三三三三三三ニ
               ,イ   人|  :.:.:.:.\:.:..::\ ..ノ三三三三三三三三三三ニ
      , へ、      / i   ,イ-<|   :.:.:.:.:.::\:.:.:::\三三三:/ ̄`ー-----ァニ
  < ^>-|ヽイへ    |. . :/  人   :.:.:.:.  ヽ:.:.:.:::\三ニ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::/
  | ト、,.イ:| | Y |    了.  /  \       人   `く ̄.:.:.: :    /
 ((!_!ヽ. .| |  !_ハ ( ⌒)::ヽ:.:.::i     \  .:./;;:;::.ヽ、_______ノ
  |::  ̄ ̄ ̄ ̄ ::| `ー', へ\!:.:.:.:.:.::.:.:.::.:>-'   ___
  |:.:.:.:.:.: :      :|:;:;;:;: ヒェェ|;: `ー―― '     <     \;:;:;
480名無し三平:2006/06/20(火) 21:57:44 0
ageあげ〜
481名無し三平:2006/06/21(水) 08:10:18 0
蜘蛛の巣が邪魔だ
482名無し三平:2006/06/21(水) 12:19:06 0
4時に起きて戻ってこないチキソ
川でヌっころんで溺死。チーン!(-人-)ナムナム
483チキソ ◆/amago/XOg :2006/06/21(水) 18:43:49 0
おかしなことを言うのはやめてくださいよ!!!
484名無し三平:2006/06/21(水) 19:52:54 0
なんだ、生きてたのか。
485名無し三平:2006/06/21(水) 19:59:50 0
ナチュラルドリフトマスターにして、カワムツキング。
どんなサイズ、どんな魚種も、完全キャッチ&キープの帝王。

そんなヤツはおらんやろ。チッチキ、チ〜キ・・・ソ
このスレにおったワ。
486名無し三平:2006/06/21(水) 20:03:46 0
>>483あの世からの書き込み乙
487名無し三平:2006/06/21(水) 20:26:34 0
>>485
さすがの貴様でもニゴイはキープできんだろう
488名無し三平:2006/06/21(水) 21:05:08 O
こいこくにします
489名無し三平:2006/06/22(木) 11:35:26 0
先月田舎へ帰って渓流行ってきた。
都会の周辺の渓流では18cm岩魚が最高サイズだけど
田舎の渓流は優しかった。
39cmを筆頭に尺上5本。それ未満は数え切れない。
田舎へ帰りたい。orz
490名無し三平:2006/06/22(木) 12:01:25 0
>>489
田舎何処?
491名無し三平:2006/06/22(木) 12:07:35 0
また日本にそんなとこ残ってるのか、うらやましす。
492名無し三平:2006/06/22(木) 18:47:27 0
>>491 日本どころか、東京都の奥多摩は自然の宝庫。
東京にもちょっと田舎へ行くと結構自然は残ってる。
493名無し三平:2006/06/22(木) 19:36:09 0
先週末の日曜日に奥多摩に釣りに行ってきましたよ。
午後から、峰谷川の上流。私は生まれて2度目の渓流釣りだったので0匹だったけど。。
途中、鹿を見ました。
皆さん熊対策はどうしてますか?
494名無し三平:2006/06/22(木) 20:47:51 0
熊対策は何もしてないな。見かけたことは何回かあるけど熊が逃げてくれる。
渓流や源流じゃ音だしても効果ないしね。
最近山菜採りでラジオつけっぱなしで殺された人いたけど
実際音だしているのって効果あるのかな。
登山道でラジオの音量がでかい人にあうと気分悪いんだけど。
でも被害が少なからずあるわけで熊に会わないようにするのも必要だと思う。
熊鈴ぐらいなのかな〜
ちなみに釣り人の被害ってあるの?

俺の友達は奥多摩の沢で熊に追突されたよ。
その後山女の24釣ったって、2回目で
495名無し三平:2006/06/23(金) 01:47:00 0
メバル竿ってありますよね、あれって渓流竿として使えるんですか?
先径もおんなじぐらいだししかも軽いし。使ってる人いたらどんな具合か教えてください。
496名無し三平:2006/06/23(金) 01:59:43 0
>>495
充分使えるぞ、長尺ものなんかだとめばる竿のほうがかえっていいかもよ。
497489:2006/06/23(金) 02:21:47 0
>>490
北陸の片田舎です。
北陸も有名河川は関東近畿地方から大勢の方が見えられて
源頭域まで釣りきっていきますが、地図にも載らないような沢
筋や地元の人さえあまり入らないような沢というのはあるもので。
関東地方にもそんな場所はあるんでしょうか?
釣り人口の多さから見てロッククライミングのスキルがないと
到底行き着くことができないような場所しか残ってないような気
がします。
498名無し三平:2006/06/23(金) 07:05:28 0
>>494鈴をおもいっきり鳴らしながら山の中を歩く俺は間違いかな・・・orz
499チキソ ◆/amago/XOg :2006/06/23(金) 07:51:09 0
 
     ノハヽ
     ( ^ω^) 
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |__|∪
500名無し三平:2006/06/23(金) 08:00:38 O
まだ田舎にはいい場所たくさんある。
俺が行く川の上流には、誰も足を踏み入れたことのない堰堤が沢山ある

踏み入れたことのあるやつは、私と堰堤を作った人だけだと思う。
落差78メーターの堰堤が6つ連なっている。
しかし、堰堤は谷底にあるため、おりれない
501名無し三平:2006/06/23(金) 08:01:19 O
>>500だったらチキソは流されて氏ぬ
502名無し三平:2006/06/23(金) 08:01:35 0
南無
503名無し三平:2006/06/23(金) 08:20:25 0
>>500そうゆう堰堤を見ると作った人は凄いなと思う

>>503ならチキソは流されて死ぬ
504名無し三平:2006/06/23(金) 08:25:45 O
なんであれ、チキソは流されて氏ぬ
505名無し三平:2006/06/23(金) 08:30:00 O
川で流されても助かる確率は高い

昔、川岸でポケモンをしてたチビが、川に落ちた。
流されていく少年は、手をあげてゲームボーイだけは水に浸からないようにしてた。
結構下流まで流されてたが、擦り傷で澄んだ
506名無し三平:2006/06/23(金) 09:34:52 0
>>500
高さ七十八メートル!
それは堰堤ではなくダムだろ!


と一瞬思ってしまいました。
二日酔い。。。。
507名無し三平:2006/06/23(金) 09:38:10 0
寝不足。。。。
508名無し三平:2006/06/23(金) 09:48:03 0
堰堤の作り方のHPてどっかにない?ちょっと興味ありあり。
509名無し三平:2006/06/23(金) 09:51:36 0
>>505
昨日GBしながら夢中になってて歩道からはみ出して車にアボーンされたガキ見た。
撥ねられてもまだしっかりとその左手にはGBが握られてた。脱帽!!!
510名無し三平:2006/06/23(金) 10:14:18 O
>>506
ダムと堰堤は違います。
そんくらいわかれよw
511名無し三平:2006/06/23(金) 10:19:43 0
>>508
堰堤や砂防ダムは工事専用の一本道作ることから始る。
あとは崖の両端からケーブル渡して吊り下げて資材運搬したりと色々大変。
こーいう事故もたまにあるらしい。堰堤を粗末にしちゃいかんよ。
ttp://www.cranenet.or.jp/cszirei/cr93051.htm#pgtp
512名無し三平:2006/06/23(金) 10:42:31 O
>>510
おまえの書き方が悪い!ってことだよ
俺も最初78mの堰堤??こいつバカか?と思ったぜ
513名無し三平:2006/06/23(金) 10:47:47 0
7〜8mが正しい書き方 しかし落差と書いてあるから林道から谷底までの距離が78mかもしれないし
判断が難しいところだ。
514名無し三平:2006/06/23(金) 11:03:03 0


                林道
---              ------ ---
  \           /     ↑ 
   \         /      |
    i        i       高
    i        i       低
    i----凹凹凹------i       差         
    i        i       78m
    i  堰堤7〜8m i        |
    i        i       ↓
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜      ------
       河原
>>513 こーいうことか?
515名無し三平:2006/06/23(金) 11:33:35 O
堰堤の落差が78メーターです

スマソ
516名無し三平:2006/06/23(金) 11:40:25 0
~~~~~|
| 堰堤@          ↑
|              |
~~~~~~|           |
| 堰堤A       |
|          落差78m
~~~~~~|        |
| 堰堤B    |
|        ↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまりこーだと・・・・
517チキソ ◆/amago/XOg :2006/06/23(金) 19:11:34 0
こんばんは。
明朝4時頃三方方面に突撃したいと思います。
よろしく御願い申し上げます。
518名無し三平:2006/06/23(金) 19:45:43 O
突撃→玉砕
よろしく御願い申し上げます。
519名無し三平:2006/06/23(金) 20:03:41 0
>>517

【渓流魚】揖保川・千種川【情報交換スレッド】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1149110569/から出てくんな!!氏ね
520チキソ ◆/amago/XOg :2006/06/23(金) 20:12:43 0
うう・・・
521名無し三平:2006/06/24(土) 09:13:18 0
出かけてばっかりで肝心の釣果はどーなんよ?報告汁!!
522名無し三平:2006/06/24(土) 09:45:33 0
さてと釣りに行くかノシ
523名無し三平:2006/06/26(月) 02:12:59 0
最近寂れてきたな、、ちょっと保守
524名無し三平:2006/06/26(月) 19:44:11 0
今養殖のヤマメをホイル焼きにしてるんだけど天然物との違いが捌いた時にわかった。身の軟らかさ、はらわたの中身、身の色・・・
525名無し三平:2006/06/26(月) 20:04:26 0
ヒレの形を忘れずに
526名無し三平:2006/06/26(月) 20:06:30 0
>>525それは言うまでもないことだから省略した。
今食ってるが、骨の堅さにも違いがある希ガス。味は養殖物は飽きるね

と一人で味比べしている俺
527名無し三平:2006/06/26(月) 20:15:25 0
甘露煮は以外と養殖物が味が勝るのだよ。天然物は柔らかくなるまで時間かかるし
パサパサな仕上がりに感じる。
528名無し三平:2006/06/29(木) 19:21:15 0
質問なのですが、初心者(渓流釣りは)でヤマメを釣るには道糸は何号を使えばいいでしょうか?
いろいろなサイトへ行ってもばらばらでどれが正しいかわからないんです。

今手元にあるのが、何時もオイカワ釣りに使っている「0.8」号と「1.5」号、「3」号です。
どれが一番いいですか?
529名無し三平:2006/06/29(木) 19:26:17 0
>>528
とりあえず0.8号でよいと思うが太くないか?
530名無し三平:2006/06/29(木) 20:02:20 O
>>529
釣られたな…
531名無し三平:2006/06/29(木) 20:20:40 0
3号はお家でお留守番させるといいと思うんだ
532名無し三平:2006/06/29(木) 21:05:17 O
チキソさん最強伝説
533名無し三平:2006/06/29(木) 21:20:04 0
>>528は釣りなの?

「3号」の地点で釣りか・・・・
534名無し三平:2006/06/29(木) 23:17:49 0
サンテック製のハエ竿を使いたいんですが
サンテックでググっても何も出てきません。
ヤフーオークションの渓流竿程度なら出てきますが・・・・
サンテックのHP、もしくは通販をやってるHP誰か教えてください
535名無し三平:2006/06/30(金) 00:47:32 0
>>534微妙にスレ違いだな・・・
536名無し三平:2006/06/30(金) 01:52:57 O
昔は3号で釣ってたな・・・
537名無し三平:2006/06/30(金) 02:03:07 0
銀鱗
538名無し三平:2006/06/30(金) 08:08:38 0
銀鱗は巻き癖が酷い。昔からずっとあのままだ
539名無し三平:2006/06/30(金) 18:30:00 0
渓流釣りはハヤに始まりハヤに終わる
540名無し三平:2006/06/30(金) 18:40:18 0
そのまま終われば
541名無し三平:2006/07/01(土) 10:58:58 0
今日の天気は最高のコンディションだ
542名無し三平:2006/07/01(土) 11:07:41 0
雷雨とか言ってたぞ。死ぬなよ・・・・
543名無し三平:2006/07/02(日) 01:02:34 O
なんですかこの魚?
釣ったときはイワナだと思ったけど
よく見るとパーマークあるし
544名無し三平:2006/07/02(日) 08:52:28 0
鯖じゃないか?
545名無し三平:2006/07/02(日) 13:21:15 0
>>543岩魚にもパーマークありますが
546名無し三平:2006/07/02(日) 13:27:11 O
アホな人間にも、パーマークあるよ。
547名無し三平:2006/07/03(月) 07:50:55 0
>>546
ワラタ!!
548名無し三平:2006/07/03(月) 11:36:44 0
養殖の解禁日なんか3号でも釣れるぜ。
正直、解禁2時間なら零釣法より数釣れるね。
549名無し三平:2006/07/03(月) 18:29:59 0
最近渓流釣りコテの人見ないけどどうしたんだろ・・・釣りしてないのか忙しいのか

釣りが出来ない日は雑談でもしようぜ
550名無し三平:2006/07/03(月) 18:47:59 0
鮎つりの話もしてたからそっちに行ってるんでしょ?
551名無し三平:2006/07/03(月) 19:41:23 0
がまヲタスレに行ってるよ皆さん
552クマ ◆7U6aERYquM :2006/07/04(火) 16:06:10 0
>>549
最近釣り(鮎も渓流も)行ってないっす・・
今年はまだ尺獲ってないから水が高い時は
どっかの本流で尺狙おうかと思ってます。
(去年も9月の禁漁直前にようやく尺ヤマメ獲れたから
今年もまだまだ諦めてないっすよ)
553名無し三平:2006/07/06(木) 21:40:44 0
あぁ・・・そうかぃ・・・
554名無し三平:2006/07/09(日) 17:59:31 0
最近良形をばらす。バチでも当たったのかな・・・
555名無し三平:2006/07/09(日) 18:22:05 0
お清めでもしたら?
556クマ ◆7U6aERYquM :2006/07/09(日) 18:33:18 0
>>554
オイラ以前あまりにアワセ即バラシが多いもんで
ハリの号数を極端に上げたら8寸〜尺が立て続けに数本釣れた。
最近猫も杓子も小バリ&細糸と騒がれてるけど
逆もまた真なり、何年やっても新たな発見があるのが
渓流釣りの楽しいところっしょ。
557名無し三平:2006/07/10(月) 09:05:12 0
ヤマメage
558名無し三平:2006/07/10(月) 17:38:50 O
山ダニとヒルに悩まされてるけど、なんかいい対策ない?
559名無し三平:2006/07/10(月) 21:59:12 0
ヒルには石鹸がいいらしいよ。
560名無し三平:2006/07/10(月) 22:21:25 0
ヒルが付いてたら火を近づけるといいと聞いた
561名無し三平:2006/07/10(月) 22:50:44 0
ダニにはフロントラインが定番
562名無し三平:2006/07/10(月) 22:54:15 O
>>560
食いつかれる前に何とかしたい
563名無し三平:2006/07/11(火) 05:57:12 0
ズボンの裾は靴下の仲に入れる。
足下に塩を刷り込み、首には塩を擦り込んだタオルで万全。
564チョロ虫携帯より:2006/07/11(火) 06:08:17 O
みなさん、おヒサです
今、利根川水系のとある川に来ています
さて、どうなることやら
565名無し三平:2006/07/11(火) 08:35:33 0
>>564報告待ってます
566名無し三平:2006/07/11(火) 10:24:08 O
>>564
どうなりました?
567名無し三平:2006/07/11(火) 11:41:31 0
>>558
つヤマビルファイター
568名無し三平:2006/07/11(火) 15:07:29 0
>>558
ヒルノックもいい。
569クマ ◆7U6aERYquM :2006/07/11(火) 16:41:16 0
>>564
チョロさんの報告を暫し待つのみ・・
利根川水系だけに大物の期待大・・
と、プレッシャーをかけてみるテストw
570名無し三平:2006/07/11(火) 18:54:05 0
>>558 ヒルにマヨネーズをぶっかける(全体を覆いつくす)
と、ヒルが皮ふ呼吸できなくなって窒息死するって前にテレビでやってた。
571名無し三平:2006/07/11(火) 18:58:41 O
>>570
役にたたないミニ知識はいいから
572名無し三平:2006/07/11(火) 22:27:16 0
渓流初心者です。すいませんが教えてください。
ダイワの早春という竿(53→48→44)を持っています。
釣り場に合わせて竿だけでなく糸の長さも変えれるようにしたいのですが
移動式の天井糸の作り方を分かりやすく載せてるサイトはないでしょうか?
また、皆さんならこの竿を使うなら移動式天上糸を使うことによって
仕掛けの全長を基準、最長、最短でどれだけの長さにしますか?
573チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/07/11(火) 23:13:34 0
>>569
うわあ、クマタンのプレッシャー攻撃だあああぁぁぁ
報告しづれえなあ。
結果から言うと、オリは1日でアタリ2回、イワナ2匹ゲト。22cm,21cm。
釣友はアタリ3回、イワナ2匹ゲト。25cm,リリースサイズ。
全部リリースしてきた。
去年の今頃おいしい思いをした場所なのになあ。
山菜(フキ)採りのオヤジが「もっと上流の方がいい」と言っていたので
次回はその上流部へ行ってきます。
今回はホント、納得いかねえ釣行だったなあ。
情けない報告でスマン。
574チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/07/11(火) 23:37:13 0
あ、スマン
>>565さん>>566さん
報告遅くなっちまってゴメン

>>572
オリも移動式の天井糸自作してるけど、自分で工夫して作ってるから
サイトはわかんないや。
仕掛けの長さは川の規模なんかによってかなり変わるよ。

オリの場合は、5.3m竿の時は天井糸は1mで30cm折り返し、移動式。0.6号と1号の2種類。
水中糸は4m、太さは各種類。提灯釣用に0.6号2m。ポイントによって天井糸は外す。
7m竿用に、天井糸2.5mで50cm折り返し、移動式。0.3号0.6号1号の3種類。
水中糸は同じ。
ちっとは参考になったかな?

575名無し三平:2006/07/12(水) 11:43:19 O
こないだ丹沢でバラしたでっかいイワナに今から再戦を挑んでくる。

ほぼ止水状態のプールで底まで丸見え、オモリも目印もナシで沈んだエサ見ながらじーっと
待つだけのヘンな釣りだけど、前回は2時間粘って食わせた。今日は絶対やっつけてやる!
576蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/07/12(水) 11:45:50 0
         ,. -―-(⌒)_)__ _  __
         /    /´!      `丶、\
        /      /   /     、 ヽ.ゝ
      l     .:/  , '   / /  l l  ',
      | :l   .:.! .:./ / ! /_レく/| ノ| l   !  >>575 
      | :| :. :.:.:.| :.:|,イ:Λ{´トマi`lノfォノ ! l  頑張って獲ってくるのよ!
      ヽ| :.:.:.:.Λ.:.!r!:|.:|ヾ ``  ,`'゙{  j/                   ,. -ー―ァ
          ', .:.!.:{.:.:.\ヾ.:|   ヽ二> ノ! /                 _ ___ ___ /ー<ヾ ̄
         ヽ{ヽ.:.:.:.:.,:`N  、_ ,.イ/j/           _,. -‐''"´   |:.:.:「 ,ノト-}′
              \/_j_|   {ー='"¨フー―ァ…¬''"´          !:.:.ヽrー'‐′
           _,ノ´ {ノ____/    /ニ   ´               `7¨´
           ,∠..__  \_,/ _,.イ|  l           _,. ----‐''´
         /、Λ:::: ̄:7¨T、::::: 丿 j     _,,.. -‐…''"´
       /   | `…'´ノ「:ヽ ̄    _/´
     /__,.   |     /:::|::::: ヽ    ´!
   /´      _!   |:::::| :::::: |    |   チクショウ! 秋まで待ってろ! 尺ヤマメ!
  /     / .!    |:::Λ :::: |     {
/      _/   !    !/  \/     !
,     /     |          _ __ _j、
     /      トr┬…¬二´.._|__,ノ
、   /         `7´ ̄´:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ
:.`r''´         / .:.:.l.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:l.:.:.:. `、
У           /.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:. ',
577名無し三平:2006/07/12(水) 11:51:22 O
>>576
ケータイからなんでそのAAはさっぱりわからないけど獲ってやる!

電届かないトコだったんで事後報告しかできないけど獲れたら写真うPするわ〜

ちくしょー まってやがれあの野郎…
578クマ ◆7U6aERYquM :2006/07/12(水) 12:32:01 0
>>577
お、おひ、その川ってもしかして下流に某国際マス釣り場があって
さらに上流にまたマス釣り場が有って
そのまたさらに上流に大堰堤が有って
そっから上は
ちょっとした大岩ゴロゴロの渓流じゃないだろうね。
去年オイラもそこでデカイイワナ(推定35cm)が泳いでるの見たぞ!
全然餌には見向きもしなかったがな。
579名無し三平:2006/07/12(水) 12:38:27 O
いあ、たぶん違うよそれ。中洲に取り残されたキャンプ客がテレビカメラの前で流されたあの辺りだ。

もうすぐ着くよ。雨がチラついてイイカンジ…
580クマ ◆7U6aERYquM :2006/07/12(水) 13:04:13 0
>>573チョロ虫さん
イワナってことは結構上の方だったんですね。
イワナはとんでもないチョロチョロ沢に
デカイのが潜んでることがあるから
そのフキ取りのオッチャンの言うことは案外的を得てるね。
オイラ的には20cm以上2匹釣れたのなら結構楽しめたと
思うのですが、
先行者が多かったんでない?
イワナ域の規模の川で先行者は致命的ですから。

581クマ ◆7U6aERYquM :2006/07/12(水) 13:12:09 0
>>579
分かったぜそこ!
でも気をつけれ、あの川の源流は丹沢の黒部と言われるほどのガレ場。
雨降ったら一気に増水すっから。
(まああの事件知ってるのならノープロだとは思うけど)
582タマ ◆1byjOpzTbE :2006/07/12(水) 13:37:50 0
わたくしも明日岩魚釣り行こうかしら
583名無し三平:2006/07/12(水) 16:00:45 0
      ッmmmmmmmmmミッ
     mmmmmmmmmmmm
    mmmmmmmmmmmmm
   mmmm"゙        ゙"mmm
   mmmミ      ・     mmm
   mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm
   mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm
    m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m
    |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     |:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     |:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |└ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
      ヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~
    /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ ) ̄\
  /   \\  ` ー-−´ //    \
/       \\     //       ヽ
584名無し三平:2006/07/12(水) 16:42:01 0
>>583
チキソさん、名無しで復活ですか?
585地震きぼんぬ ◆7qYSxqSEl6 :2006/07/12(水) 18:39:10 0
>>575俺の分まで頑張ってくれ!!そしてうp待ってます

実は俺も尺アマゴに何回か挑戦を挑んでるけど未だに釣れない・・・しかも先調子の竿だから技術も相当必要なんだけどね・・・

HGは小さい渓流だからでかい奴はなかなか目に掛かれないんだよなぁ・・・

>>582タマタソ、俺も明日行こうかな〜w
586575:2006/07/12(水) 20:55:53 O
なんかめちゃ重いね…

例のイワナいなかったわ〜…
つか少し水が増えてにごりも入ってた。おんなじトコで5時間以上粘ったよ
ご苦労さん、オレ。

そのかわりヤマメは溜まってて食い気も立ってた。2匹釣ってあとはタタキで遊んでたよ。
587地震きぼんぬ ◆7qYSxqSEl6 :2006/07/12(水) 21:49:03 0
>>586
あらま・・・どんまいです
588575:2006/07/12(水) 22:05:37 O
がっかりだったよ…(´・ω・`)

そんなに大きくないイワナなら影はみた。エサを追ってるんじゃなく
縄張りを侵した魚を追い払ってるぽかった。

せっかくだからヤマメの写真でも貼るよ。

http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/2197.jpeg

いつもならフツーに満足できるサイズだけど今回はとても喜べないや。
くやしいなあ…
589地震きぼんぬ ◆7qYSxqSEl6 :2006/07/12(水) 22:16:12 0
>>588
>縄張りを侵した魚を追い払ってるぽかった。

俺が挑戦してる尺アマゴも必死に侵した魚を追い払ってたよw
590名無し三平:2006/07/13(木) 00:08:39 0
週末は十数年ぶりに丹沢へ行って来ようと思います。
フライですがヨヅクへは行かないと思います。
591名無し三平:2006/07/13(木) 22:34:44 0
今年から渓流デビューしようと思ってます。
ひとつ疑問に思うことがあるのですが、
渓流用のタモってなんで柄の部分に角度がついているのか
おせーてください。
592名無し三平:2006/07/13(木) 23:33:29 0
>>591
腰に差すようになってるからと思うけど自信ないぞ…
俺のは角度無しタモ、腰に強力磁石でぶら下げてる。流されないようにテレフォンコード付き
593名無し三平:2006/07/14(金) 06:39:13 0
>>590
ヒルに注意しる!
594名無し三平:2006/07/14(金) 11:48:13 0
>>591
手前からぴょーんて飛んできた獲物キャッチしやすいようにくの字に曲がってるのではと思う。
鮎のタモなんかもそーだね。
自作のタモとか作るのも楽しいよ。
595名無し三平:2006/07/14(金) 12:32:30 O
チキソはどこいった?
596名無し三平:2006/07/14(金) 12:33:03 O
>>594
それだな。
597名無し三平:2006/07/14(金) 12:35:42 0
>>595
バス板に移籍したんぢゃね?
598名無し三平:2006/07/14(金) 12:39:00 O
チキソさんは真面目な人だからね。
599名無し三平:2006/07/14(金) 13:12:00 0
どこが?
600名無し三平:2006/07/14(金) 13:32:07 O
いやいや、ハヤ・カワムツを駆除してくれる真面目な人。
俺のホームグラウンドにいて欲しいですよ。
601名無し三平:2006/07/14(金) 13:41:30 0
チキソにカワウ並にハヤ、カワムツを駆除して貰いてえな。
2〜3尾じゃ何の役にも・・・ry
602名無し三平:2006/07/14(金) 17:40:21 0
チキソさんならバス板にいるぞ
603名無し三平:2006/07/15(土) 12:22:38 O
チキソはルアーに転向するらしい…
渓流のトラウトルアーフィッシング part5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1148277133/
604名無し三平:2006/07/15(土) 15:01:47 0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1148277133/

早いとこ引取りにきてくれ
605チキソ ◆/amago/XOg :2006/07/15(土) 16:14:33 0
 
     ノハヽ
     ( ^ω^) 
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |__|∪

606名無し三平:2006/07/15(土) 20:54:27 0
おかえりなさい
607名無し三平:2006/07/15(土) 21:11:40 0
      ッmmmmmmmmmミッ
     mmmmmmmmmmmm
    mmmmmmmmmmmmm
   mmmm"゙        ゙"mmm
   mmmミ      ・     mmm
   mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm
   mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm
    m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m
    |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     |:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     |:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |└ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
      ヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~
    /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ ) ̄\
  /   \\  ` ー-−´ //    \
/       \\     //       ヽ

608名無し三平:2006/07/15(土) 23:43:08 O
>>605
何しに来た?ハヤのポイント知りたいのか?
609名無し三平:2006/07/15(土) 23:59:03 O
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1149110569/
>>チキソ
これをなんとかしなさいな
610地震きぼんぬ ◆7qYSxqSEl6 :2006/07/17(月) 12:25:46 0
     __|::::|::|_|_  |::::||;;;||..  ___ .___
     m|::|::|::::|_:||::::::_|__|_ | |iiii
     ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
     ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
      ̄ ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ̄ ̄
      / / プレート \ \
     /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
     |.     (__人__)     | <もう我慢できなーい!だから age
     ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
611チキソ ◆/amago/XOg :2006/07/17(月) 12:48:27 0
 
     ノハヽ
     ( ^ω^) 
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |__|∪

612名無し三平:2006/07/18(火) 13:30:59 0
か え れ チ キ ソ
613名無し三平:2006/07/18(火) 13:51:42 O
早くハヤうpしろ
614名無し三平:2006/07/18(火) 21:17:39 0
チキソくん!これどうすんじゃ??
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1149110569/l50
615名無し三平:2006/07/18(火) 23:00:44 0
このスレのお歴々には誰かに師事して釣り方を教わった。なんて方もいらっしゃるかと思いますが
そういった方々ってどうやって師匠みつけるのでしょうか?
勿論楽して上達したいなんていう考えではないのですが…
616名無し三平:2006/07/19(水) 09:27:11 O
>>615
よく家族や近所のおっさんとか身近な人が釣りしてて教わるようになる話は聞くよね。
ただ、そういう人は子供の頃か若いうちに教わり始めると思う。いい歳から始めて
身近に釣り師がいないとなると、サークルかなにかに入ったりするくらいしかないんじゃ
ないか? ラクして、ていうより本読んだりしてもうまくはならないと思う。自分で
経験を積むか教わるのが一番だよな。オレは川で何度か顔合わせたじいさんと仲良くなって
いろいろ教わってるところ。なんというか、勘みたいなモンがあるようで長年川と魚見てないと
わからないんだと感じた。たぶんオレには身につかない感覚なんだろう。せいぜい本読んで
理論で補完するしかなさそうだ。あとは足しげく川に通うよ。
617名無し三平:2006/07/19(水) 11:24:27 0
>>615
まずはホームグラウンドを作るべし
んで、何度も通い、顔会わせた人達に片っ端から声掛ける

しかし、釣り人って一人好きが多いから、しつこくしては×よ

中には気の良い世話好きオサーンが居るから、話が合えば仲良くなれるよ。

ポイントは同じ川に通うこと。
同じ川に通うと、日々違う川の姿とふれあうことになり、一寸づつでも上達していくもの
618名無し三平:2006/07/19(水) 14:48:42 0
その川の情報載ってるHP探して掲示板にカキコしときゃ知り合い出来るよ。
俺3人ぐらい師匠見つけたよそれで。最初は意地悪なこと書いてた人も実際
会ってみると世話好きないい人だったりするからビックリ。
619名無し三平:2006/07/19(水) 17:52:16 0
>>615 見ていて良く釣る人に声掛ける。
少し見させてもらっていいですか?運よければ教えてくれる。
しかし、ガマオタはやめたほうがいいな。
620名無し三平:2006/07/19(水) 17:55:42 0
>>619
なんで? がまヲタて怖いの?
621クマ ◆7U6aERYquM :2006/07/19(水) 18:34:59 0
>>619
ひ、酷い・・オイラもガマヲタ・・(でも竿は刀渓)
622名無し三平:2006/07/19(水) 18:55:47 0
>615
山の魚は馬鹿だからへだでも釣れるぞ。
縄でも釣れるぞ。上手くなくても全然OKだ。
623名無し三平:2006/07/20(木) 00:39:45 0
そのへだなんだが、全然釣れんのだが
624名無し三平:2006/07/20(木) 01:11:58 0
自分の存在が魚にばれちゃあ、お終いよ。渓流魚は臆病だからね

んまぁ俺も渓流魚は頭が良いとは思えんけどな

魚の居るポイントの下流から静かに釣る。んまぁ食いしん坊は上流から釣っても掛かってくるがw
625名無し三平:2006/07/20(木) 01:18:03 0
>>624
気配消せばいいよね、単純な頭してるよね
サケ科は魚類でもかなり原始的な部類だそう
626チキソ ◆/amago/XOg :2006/07/20(木) 07:08:32 0
 
     ノハヽ
     ( ^ω^) 
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |__|∪

627名無し三平:2006/07/20(木) 07:40:42 0
>チキソ
ウグイ、カワムツ成敗に行って来い!
628615:2006/07/20(木) 07:54:58 0
レス下さった方々、ありがとうございます。
当方まだ渓流釣り始めて日も浅く、釣り仲間もいないため
他を参考にするにも如何したらいいもんかと悩んでいたもので。大変参考になりました。
やはり足繁く通うというのは大切なようで。暫く川を1.2箇所に絞って通ってみたいと思います。
個人サイトのBBSなんてのも確かに手ですね。それっぽいサイト見かけたらアタックしてみようかな…
629チキソ ◆/amago/XOg :2006/07/20(木) 08:00:04 0
>>628
毎週行けばいいよ。
630名無し三平:2006/07/20(木) 08:30:00 O
>>チキソ
おめぇ〜なんかに聞いてねぇ〜よ!!
いっちょまえになめぇ〜きなこと言ってんじゃねぇ〜よ!!べらぼ〜めっ!!
631名無し三平:2006/07/20(木) 08:36:23 0
携帯厨の勝ち!
632名無し三平:2006/07/20(木) 09:21:24 0
>>620-621 なにがしイチャモンつけてくるヤシは皆、ガマオタなんだよ。
ガラ悪い=ガマヲタ
633名無し三平:2006/07/20(木) 09:31:32 0
渓流=がまヲタ 磯=シマ厨 波止=年金爺 船=船頭と呼ぶな船長と呼べ

ここいらが態度悪りーとこだな
634名無し三平:2006/07/20(木) 12:16:22 O
>>630
チキソさんに怒られるぞ
635名無し三平:2006/07/20(木) 13:09:23 O
怒ったチキソさんって、す・て・き
636名無し三平:2006/07/20(木) 13:15:00 0
おかしな事言うのやめて下さいよ!
637名無し三平:2006/07/20(木) 14:52:01 O
>>636
チキソ?
638名無し三平:2006/07/20(木) 15:38:31 0
他に誰が・・・
>>634もそうだろう・・・
639名無し三平:2006/07/20(木) 23:40:54 0
登山板から来ました。どうしたの?
640名無し三平:2006/07/20(木) 23:50:59 O
>>639
チキソ=基地外
641名無し三平:2006/07/20(木) 23:58:45 0
釣り板って初めて来たけど適度に荒れていて面白いね。
そしてチキソ死ね
642チキソ ◆/amago/XOg :2006/07/21(金) 07:53:08 0
いい加減にしてくださいよ!!!
643名無し三平:2006/07/21(金) 09:43:25 0
チキソ、オマイひょっとしたらガマヲタだろ。
644名無し三平:2006/07/21(金) 13:35:22 O
いちげんさんに死ねといわれるチキソ…
激ワロスwww
645名無し三平:2006/07/21(金) 13:39:49 0
チキソはいたぶられて快感を得るマゾオヤジ。
646名無し三平:2006/07/21(金) 13:41:22 0
話はタニシスレで聞くからここの皆さんに迷惑かけるなよ

ごめんねチキソ
647ペ・ヤングン:2006/07/21(金) 13:47:43 0
チキソは、わが国でも悪名高い
近年まれに見るマゾオヤジですよ。
648チキソ ◆/amago/XOg :2006/07/21(金) 18:10:46 0
 
     ノハヽ
     ( ^ω^) 
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |__|∪

649名無し三平:2006/07/21(金) 19:32:02 0
>チキソ
明日はカワムツ退治して来いよ!
650名無し三平:2006/07/22(土) 10:26:21 O
ヤン様だ! サインして〜!
651名無し三平:2006/07/23(日) 01:38:31 0
初心者なんだけど、渓流釣りってなんでウキ使わないの?
用心深い渓魚はウキを使うと警戒して釣れないの?
目印でアタリをとるのって難しいし、エサが沈んじゃって魚がかかっても
全然わからない気がするんだよな。
虹鱒はウキでも釣れるの?
652名無し三平:2006/07/23(日) 02:06:23 0
その「何で?」ってのが大事だな。
是非、やってみるべし!
やったら分かるさ。渓流での浮き釣りとミャク釣りの違い。
653名無し三平:2006/07/23(日) 02:30:47 0
こないだちょっとやってみたんだよ。ミャク釣りっての?
市販の「ヤマメ仕掛け」っていうのを買って。目印のついてるやつ。
そしたら、エサは底のほうを流れるでしょ。
で、当たり前だが場所によって深さが違うから、深いところにさしかかると
当然目印も下がる。で、浅いところにくると目印も上がる。
こんなのでいったいどうやってアタリをとるの?って思ったんだよ。
ウキを使ったほうが簡単なのに、なんでこんなに難しい釣り方するんだろうって。
654名無し三平:2006/07/23(日) 10:01:34 0
>>653
本気でそう思てるの?

魚は底、中層、表層どこにいるの?
浮き↓の深さに必ずいるの?
浮き釣りで流して釣るの?
水深が変わる場所に流す度に浮き↓変えるの?

ミャク釣りの目印って浮きを水面に浮かすのと違って、
水面になくても良いんだよ。沈んでも良いんだよ。
アタリは、浮きが沈み込むだけじゃないんだよ。
糸を見てて、不自然に止まったり、逆に動いたり、、、
↓に引くばかりじゃなく、横に動いたり色々だよ。

流れのない止水域では浮き釣りも有効な手段ではあるけど、
水深が複雑に変わる渓流で流して釣る時に、浮き↓が決まってて、浮き自体の抵抗もあるのに、わざわざ浮き付けて釣るのはオカシイとは思わないかい?

釣りでの基本的な事に、、、
「底を釣る」
ってのがある。根がかりせずに底を(深さ)取りながら釣る事。
この意味を調べてみようよ。
それでも分からない、もういいや、って言うならば、浮き釣りで頑張ってね。

別にキミがそれが(浮き釣り)簡単だから、ってのは構わないが、ミャク釣りだって、慣れれば難しい事はない。 学生さんだったら、せっかくの夏休み。
もっと現地で実行してみよう!
655名無し三平:2006/07/23(日) 10:08:52 0
>>653
やってみて気がつかなかったのか…

>当たり前だが場所によって深さが違うから、深いところにさしかかると
>当然目印も下がる。で、浅いところにくると目印も上がる。

浮きでも同じジャマイカ、まさか浮きを水面に置かずに、沈めたり浮かしたりして釣りしてるのか?


もしかしてオマエさん、チキソじゃ?
656名無し三平:2006/07/23(日) 11:09:50 0
流石にチキソもその違いについては解るだろうw
657名無し三平:2006/07/23(日) 11:28:16 0
チキソさんは数日間でナチュラルドリフトをマスターするからね。
658名無し三平:2006/07/23(日) 11:38:25 0
659名無し三平:2006/07/23(日) 13:34:20 0
(´-`).。oO(爺はなんでマナー守らない馬鹿ばかりなんだろう・・・)
660名無し三平:2006/07/23(日) 15:39:12 0
(´-`).。oO(俺はなんでアマゴが釣れないんだろう・・・)
661名無し三平:2006/07/23(日) 15:50:09 0
>>660
チキソさんに聞いてみたら?
チキソさんは真面目な人だから礼儀正しくすれば教えてくれると思うよ。
662名無し三平:2006/07/23(日) 18:03:34 0
もうチキソの名を出すのはよそうぜ諸君…
663名無し三平:2006/07/23(日) 19:13:15 0
     ノハヽ
     ( ^ω^) 
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |__|∪
664名無し三平:2006/07/23(日) 19:31:03 0
チキソw
665名無し三平:2006/07/23(日) 21:41:58 O
数年ぶりにばあちゃんの家に行った
家の前の川をみたらイワナがいたので
おやつに畑からとってきたブルーベリーを流してやった
底をゆっくり転がるブルーベリー
食うかな?と思ったけど口にくわえてすぐ離した
やっぱバナナじゃないと駄目なのかな?
それとも熟してなかったからか?
今度行ったら吟醸酒とチーズだな
666名無し三平:2006/07/23(日) 21:47:48 0
家の前に岩魚が居るなんてうらやますぃ。

んまぁ俺ん家は家から200m(チャリで2、3分)のところにヤマメが居るけどなw
667名無し三平:2006/07/23(日) 21:50:53 0
出た!フルーツイワナ氏w
ひさしぶりwww
668名無し三平:2006/07/23(日) 21:58:48 O
>>チキソ
バナナ持って川へ行け!
669名無し三平:2006/07/23(日) 22:12:10 O
>>666
でも小さい沢だから魚が小さいんだよ
ちょっと歩けば合流してよさげな川になるんだけど、
ルアー禁止なんだよね
ウチからチャリで5分の川にもイワナいるけど、
水が汚いし住民の散歩コースだから
なかなかフルーツは・・・w
670名無し三平:2006/07/23(日) 22:40:41 0
ドリアンが臭くてお薦め
671名無し三平:2006/07/24(月) 12:12:24 O
おまいら、いい加減にしないとチキソさんにヌッコロされるぞ。
チキソさんは真面目な人だからね。
672名無し三平:2006/07/25(火) 18:56:59 O
>>670
なかなか売ってないですね
てかドリアンはもったいない
673名無し三平:2006/07/26(水) 21:52:23 0
たまにageてみる
674名無し三平:2006/07/27(木) 00:03:13 O
>>671
でも確かにバナナで釣れるんだから仕方ない
675653:2006/07/27(木) 20:02:02 0
チキソってオレのこと?
なんかよくわかんないけど、まあいいや。
なるほど、ミャク釣りって底をつるためなんだ。
でも、子供のころよく川でウキ釣りしてたけど、
ウグイとかオイカワとか入れ食いだったけどな。
入門書なんか読むと虹鱒はウキでもオッケーって書いてあるし。
ヤマメはきちんと底を流さないとダメなの?
べつにウキにこだわるわけじゃないんだけどさ、
なんか難しそうだなって思ったんで。
676名無し三平:2006/07/27(木) 20:06:20 0
つまりアレだな

夏ですね

ってやつだ
677名無し三平:2006/07/27(木) 20:57:04 0
>>675俺も最初は難しそうだと思ったがやってみると意外と面白かったw思ってたより難しくなかった
678653:2006/07/27(木) 21:18:34 0
バカにしないでまじめに教えてくれよ。
釣りなんてただの遊びだからバカにされてもかまわないけどさ。
初心者の素朴な疑問なんだよ。
ミャク釣りを否定する気はさらさらないし、
むしろこれからマスターしたいと思ってるんだよ。
でも、同じようなフィールドで釣るのに、オイカワ、ウグイ、虹鱒はウキでオッケー、
ヤマメはミャク釣りってのはなんで?っていう理由が知りたいだけなんだよ。
本には「こういう仕掛けでこういう釣りかたをします」って書いてるだけで、
理由が書いてないんだよ。
679名無し三平:2006/07/27(木) 21:23:36 0
>>678

>>654  >>655を読め
680名無し三平:2006/07/27(木) 21:25:03 O
>>675
おめぇ〜がチキソさんなんて百万年早ぇ〜んだよ!!失せろっ!!
681653:2006/07/27(木) 21:36:07 0
もういいよ。
だけど、たかが釣りぐらいでこんなにあつくなるやつらってキモイなw
オマエらホントに根性がまがってるというか、
釣り以外では相当ひどい目にあってるんだろうなw
だいたい渓流で餌釣りしてるオヤジ連中ってホントにうだつのあがらないタイプばっかりだもんなw
どいつもこいつも、安月給の誰でもできる糞みたいな仕事してて、
現実逃避できる金のかからない唯一の趣味が渓流釣りですって感じだしな。
だいたい、セミプロみたいなヤツは自然豊かなド田舎に住んでるんだろw
東北とか。
都市部での仕事にありつけなかった負け犬どもの最後の聖域かよw
渓流のエサ釣りってのは田舎モノの負け犬のための趣味だってことがよくわかったから。
オレにはむいてないみたいだしw
人種が違うんだね。
682653:2006/07/27(木) 21:41:54 0
どいつもこいつもリテラシーが貧弱だから短い文しか書けないんだろw
教育レベル低そうだもんな。
で、そういうやつに限って2,3語でバカにするのがカッコいいとか思ってるんだろw
いい歳した大人がみっともねえな。
渓流のエサ釣りってのはこういうテイノウな輩がやってるんだな。
バカで実社会ではぜんぜんうだつのあがらねーど田舎のオヤジ連中かw
土地の値段が高い都心にはすめないんだろ?
付加価値の高い仕事ができないお前らには無理だもんなw
683名無し三平:2006/07/27(木) 21:49:15 0
>>682
うーん、暑さで一時的に身体のバランスが崩れてるんだと思いますよ。
ゆっくり休んで回復に努めて下さい。
お薬出しておきますから、忘れずに毎食後にお飲み下さい。
では気をつけてお帰り下さい。

ハイ、次の方どーぞー
684653:2006/07/27(木) 21:54:46 0
つまんねーんだよ、バカが。
気のきいたこと書いてるつもりなんだろーけどさw
なんでもかんでもシニカルに流すのが高尚だと思ってる田舎もんはみっともないねw
>>お薬出しておきますから、忘れずに毎食後にお飲み下さい。
なんだ、これ?レベル低すぎ。
685名無し三平:2006/07/27(木) 21:59:38 0
とりあえず荒れてる理由を聞こうか
686名無し三平:2006/07/27(木) 22:00:20 0
流れが速いところではウキじゃ当たりが取れないから目印で当たりを取る


これくらい常識だボケ。んじゃさっさと消えてね
687名無し三平:2006/07/27(木) 22:02:07 0
とりあえず、聞く側の態度って大切だよね(´・ω・`)
688名無し三平:2006/07/27(木) 22:06:40 0
どうして>>684は他人の褌で相撲をとろうと思ったの?
689653:2006/07/27(木) 22:10:09 0
そうそう、686みたいな答えが聞きたかったのよ。
もうちょっと詳しく教えてくれない?
たのむからさー
690名無し三平:2006/07/27(木) 22:11:46 0
>>653

こんな2ちゃんねるでマジレス求める方が無理ってもんだ。
>655、>656が答え書いてるし。
PC使ってるようだからちゃんとしたサイトをググッて聞いて
みればちゃんとした答え返ってくると思うけどな。

目印は基本的に仕掛けのある場所を確認するものであって
アタリ取るもんじゃないよ。
691名無し三平:2006/07/27(木) 22:15:48 0
釣り師がもう一人出てきた
692チキソ ◆/amago/XOg :2006/07/27(木) 22:21:02 0
落ち着きなさい。
693653:2006/07/27(木) 22:21:20 0
ひょっとして、お前らもほとんど理由がわかってないんじゃないのw
「みんなそうしてるから」とか「本に書いてるから」ってだけの理由で
なんとなくミャク釣りしてるんじゃね?
まあ、釣れればどっちでもいいんだけどさ。
なんかもどかしいんだよ。
ケチなこといわずに教えてくれよ。
オレにとっては釣りはただの遊びだから釣れても釣れなくってもいいんだけどさ。
694名無し三平:2006/07/27(木) 22:25:14 0
>>693なんで答え貰った後もぐちぐち言ってんの?いい加減うざいぞ
695名無し三平:2006/07/27(木) 22:27:45 0
あ、チコソさんだ。
チコソさん出てきたから彼に聞くといいよ。
696チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/07/27(木) 22:32:23 0
>>689
川の流れってさ、表面の方が底よりも速いんだよ。
ウキが付いていると表面の流れにウキがのってエサが引っ張られちゃって
不自然な流れ方になり、魚が警戒して食わなくなる。
ミャク釣りだと底の流れの早さ(底波)にあわせて流せるんだよ。
底波にのると、目印は表面の流れよりもゆっくり流れていくから
目安になるんじゃないかな。
あとね、淵なんかだと底波は反転して上流に向かって流れていることもある。
こんな時ウキがあったら自然な流し方はできないよね。

あ、オリはウキ釣りを否定しているわけじゃないよ。
ウキ釣りの方が釣りやすいポイントもあると思う。
でもミャク釣りの方が探れるポイントが圧倒的に多いハズ。
ちょっとした目印の変化でアタリを取るって難しいかもしれないけど、
なれてくるとおもしろいと思う。
すくなくともマスターしていて損はない。
697653:2006/07/27(木) 22:42:56 0
>>696
ありがとう。
やっとまともな答えが聞けたよ。
ウグイやオイカワ、虹鱒に比べてヤマメは警戒心が強いから不自然な流れ方を
するエサには食いつかないって理解でいいのかな?


698チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/07/27(木) 22:49:39 0
>>697
そう、その通り。
ポイントの見極め方やタナの取り方は経験を積むべし。
ちょっと浅めから流してだんだん深くしていく方がいいように思う。

ヤマメ釣ったら報告してくれよ。
699名無し三平:2006/07/27(木) 22:57:27 O
釣りとしては5流でしたね(´・ω・`)
700653:2006/07/27(木) 22:58:58 0
サンクス。
疑問がとけてすっきりした。
ホントにありがとう。
ミャク釣りやってみます。
701チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/07/27(木) 23:06:25 0
>>700
またなんか疑問ができたらまた聞いてきなよ。
オリでよかったらおしえるよ。知ってることならね。
では健闘を祈る。
702名無し三平:2006/07/27(木) 23:12:12 0
>>653
報告の時は落ち着いて報告してくれよ
703名無し三平:2006/07/27(木) 23:29:51 0
ミャク釣りも魚を取るには有効な手段だが、浮き釣りも同様だ。
要はどちらが自分にとって有利か?単にこれだけだ。
何も難しいことを考える必要は無いし、殆ど考えて釣りをする椰子はいないだろう。
ただ浮き釣りをマスターしている椰子は少ないし、ミャク釣りも同様だ。
2ちゃんの様な便所の落書き程度で楽しめる椰子らには関係ない話かもしれん。
きちんとした情報を取得するんは書籍が一番だと思う。
馬鹿がカキコした内容を鵜呑みにする連中が多いから、つい俺もカキコしたが、
まー冗談の範囲(便所の落書き程度)にムキになるのもアホかもしれん。
だが年に2,3回カキコするには、2ちゃんは面白いな。(馬鹿が多いから)
これを読んで理解できる椰子は適当に楽しめるだろうし、理解できない椰子は
馬鹿丸出しだよ。
704名無し三平:2006/07/27(木) 23:33:10 0
んまぁ瀬をウキ釣りで釣ってヤマメを釣り上げた事があるからウキでも上手くいけば釣れるかな?w
705名無し三平:2006/07/28(金) 01:13:56 0
何か前にも居たよな、教えてクレクレ君が。
アレって結局チキソだったけ?

706名無し三平:2006/07/28(金) 04:35:45 0
そうだべ。
707名無し三平:2006/07/28(金) 06:35:27 O
>>705
そんなこと言ってるとまたチキソさんに起こられるぞ
708名無し三平:2006/07/28(金) 08:10:24 O
クレクレしたあげく自分の態度を棚にあげて釣り師全体をものすごい偏見で
愚弄するんだもんな。まじめに取り合った人は寛容だ。素晴らしいと思った。
あんなヤツ流されればいいとしか思えなかったよ。どうせ釣場のマナーなんて
考えもしないだろうし。
709名無し三平:2006/07/28(金) 08:34:26 0
チキソ、ここ見てるんだろ?さっさと怒れよ。それとも怒れないヘタレか?wwwwwww
710名無し三平:2006/07/28(金) 09:23:57 0
>>653 ウキ釣りでもさ、要は仕掛けが引っ張られなきゃいいってことだ。
ウグイやオイカワは割と流れが緩やかな場所にいるけど、ヤマメは瀬だな。
瀬はチョロ虫くんの言う通り、表層が早く、底が緩いからウキが引っ張られて
仕掛けが流れになじまない。だからヤマメも食わない。
ウキはウキ下さえ調整してやればある程度重いオモリでも根掛かりしないだろうから
少し重いオモリを付けて流してやればいい。ウキがギリギリ浮く程度な。
そりゃミャク釣りにはかなわんだろうが・・・・
711名無し三平:2006/07/28(金) 11:56:03 0
653←何なんだこいつ??
712名無し三平:2006/07/28(金) 11:58:57 0
>>711
ただのお馬鹿さんです。
713名無し三平:2006/07/28(金) 12:02:06 0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    >>653 ぎゃははははwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     wっうぇうぇえwwっうぇえっうぇwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  ) 
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄


         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \      興奮したらウンコ漏れたお・・・
    |       (__人__)    |
     \      ` ⌒´   /
    ノ           \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
714名無し三平:2006/07/30(日) 18:58:42 0
【賛成】内水面漁業権 (渓流釣り限定)【反対】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1154251337/l50

新規スレッド立てました。
渓流釣りをされている皆さん、トークに参加してください。
よろしく おねがいします。
715名無し三平:2006/07/30(日) 21:51:59 0
久しぶりに、釣りに行ってきたんですけど
まだ濁りも残り、餌はミミズでよかったんですけどね・・・
初めての川、入渓は16:30分時間が無くてキープサイズ2匹でした
一歳物って今五センチくらいなんですかね?二・三匹つれましたが放流してきました。
716名無し三平:2006/07/30(日) 22:02:48 0
>>715
馬鹿だなぁ、その5センチ位のが唐揚で一番美味いんじゃないか!








と、渓流で言われて事のある俺。
氏ねよおっさん。w
717名無し三平:2006/07/31(月) 02:25:46 0
>>716
お前は小学校へ行ったか?
日本語おかしいぞ。
718名無し三平:2006/07/31(月) 02:27:37 0
しかし察することは出来る
719名無し三平:2006/08/03(木) 23:29:27 0
渓流モノじゃないけど、雑誌のアンケートが来た
知人からの紹介らしい
けど俺、もうその釣りやってないんだよ・・・
釣り自体、もうあんま打ち込んでないし
どう書きゃいいんだ?
720名無し三平:2006/08/04(金) 05:06:51 O
ありのままを
721名無し三平:2006/08/05(土) 10:12:34 0
皆さんが使ってる渓流竿を教えてください。特に調子を。今後の参考にします
722名無し三平:2006/08/05(土) 10:13:55 0
調子は例えば硬調のように○調で
723名無し三平:2006/08/05(土) 10:48:44 0
超硬調の竿使ってます。速攻鬼あわせだと硬いほーがいいから。
ただし瀬釣り専用。普段は硬硬調の先調子。
724名無し三平:2006/08/05(土) 10:56:38 0
硬調の胴調子。
抜くから。
725名無し三平:2006/08/05(土) 10:59:36 O
1980円とかのぺなぺなのヤツ。折ったら悔しくてハゲそうだから。
726名無し三平:2006/08/05(土) 11:03:29 0
ダイソーの笹竹竿
727名無し三平:2006/08/05(土) 13:00:21 0
前は超硬を愛用してた。
確かに取り込みは楽なんだが、水面まで浮かすと魚が飛んでくるwのに飽きちゃって
中硬で胴に乗るタイプに変えてみた。
今度は釣り味は良くなったけど、いまいちブランクを信用しきれてないので、ちょっとでかいと取り込みに
時間がかかりすぎちゃう。自分には7:3くらいの先調子が向いているかなーと、新たな竿を物色中。
728名無し三平:2006/08/05(土) 13:09:41 0
>>723-727ありがdd

今、竿選びに悩んでいるのでお聞きしたところです。超硬や硬硬調は合わせがよく決まる事や、当たりがわかりやすいと言う事に着目したのですが大きいのが掛かった時に困りそう(汗
中硬や硬中硬は細糸で楽しめそうですが当たり、合わせがちと難しそう(汗

硬調がちょうど良いかと思ってますが・・・
729名無し三平:2006/08/05(土) 13:20:18 0
>>728
竿の特性に合わせた釣りのお勉強したらどう?

柔くて、胴調子の竿(ゼロ竿とまでは言わないが)買って、細糸で、アワセと
魚とのやり取り、取り込みまでを練習してみる。

硬い先調子の竿を買って、アワセから取り込みまでをスピーディーにこなす。

なんてどう?

あとは釣り場だね。 源流釣行が多いならば硬いほうがイイ場合が多いし、
開けた渓流域なら、柔いのでやり取り楽しむってのもありだし。
730名無し三平:2006/08/05(土) 14:37:30 0
もーすぐ網入れ漁解禁なんだがこれでシーズン終わりてことなのかな?
731名無し三平:2006/08/05(土) 15:39:05 0
>>730
川の規模にもよるが、終わっちゃうな
732名無し三平:2006/08/09(水) 12:30:40 O
台風の影響はどうですかage
733名無し三平:2006/08/09(水) 20:26:25 0
なんて事無かった、梅雨の方がむごい!
734名無し三平:2006/08/10(木) 01:20:59 0
もう放流魚ばっか。天然物を釣ってみたい・・・漁協の馬鹿!!根こそぎの馬鹿!!
735名無し三平:2006/08/10(木) 01:44:52 0
おまいらの好きな渓魚は何?俺はイワナ
736名無し三平:2006/08/10(木) 06:07:30 0
俺は鰍。
737名無し三平:2006/08/10(木) 19:15:47 0
チキチキチキソはどこ行った?
738名無し三平:2006/08/10(木) 22:02:15 0
呼ぶな、ボケ!
739名無し三平:2006/08/10(木) 22:08:06 O
ゼロ釣法をしなさい!!
by パイオニア
740名無し三平:2006/08/10(木) 22:56:42 0
なんかさ…ちょっと前常駐してた、2〜3文字のコテは居ない方が雰囲気良いね。
奴らが居ると山梨辺りのローカルな話題ばかりで激しくつまらんわ。
741名無し三平:2006/08/11(金) 09:40:48 0
>>740
そのコテ達が名無しで常駐してるのに気がつかんのか!
742クマ ◆7U6aERYquM :2006/08/11(金) 10:53:35 0
>>740
オイラの事かえ?
743名無し三平:2006/08/11(金) 12:06:08 O
>>740
おまえが消えろカス!二度と来るなバカ!氏ねよ


>>クマ
バカの言うことなんか気にせんのがよろしいと…
744名無し三平:2006/08/11(金) 12:51:32 0
>クマ
気にすんな、お前の保守が無いと落ちるんだから。
745名無し三平:2006/08/11(金) 14:21:54 O
>>クマタソ
またカキコ願います
>>チキソ
たまには遊びにおいでよ
>>740
死ね
746名無し三平:2006/08/11(金) 15:27:09 0
おいらも常駐してるんだが>>740も僻んでないでなんか情報出せよ
747名無し三平:2006/08/11(金) 15:55:11 O
スキルのない新参香具師が長老の人気を妬むスレ?
748クマ ◆7U6aERYquM :2006/08/11(金) 17:35:26 0
>>743
>>744
>>745
うわ、お気遣いどうもっす。
でも確かにオイラのネタは山梨、静岡と言った
関東近郊の渓流に偏ってるっす。
まあこれはしょうがない、オイラビンボーでなかなか遠出できないし
近くて良い渓流って言ったら山梨、静岡、長野辺りに
なっちゃうっすよ。
それじゃ目先を変えてオイラの最強スポット教えちゃいましょう。
福島の伊南川なんですが
中の橋から入渓して川を少し下ると程なく
左岸側に流れが少し寄る落ち込み&長く深いトロ瀬があります。
オイラここで(夕マヅメだけど)尺上2本泣き尺1本レギュラー数匹獲ったことがある。
普通一ヶ所で尺絡み数本獲るなんて有り得ないんですが
ここはかなりの大場所だから魚が溜まってるんでしょうね。
後にも先にもこれだけまとめて大物が来たことは
ないっす。
ただこのトロ瀬は深く押しが強いので芯をデカオモリで一気に捕らえた方が
勝負が早いと思います。
(瀬脇でセオリー通り流れに馴染ませてたら
あっという間にハヤの猛襲に遭いまつ)
因みにオイラ伊南川では100%餌はキジです。
最後に行ったのが3年前だから
もし流れが変わってたらお許しを・・
まあここだけでなく伊南川はいくらでも大物の潜んでる
瀬、淵が点在してるのでここのベテランさんだったら
尺上数本/日も夢ではないと思います。
釣行回数の関係でオイラのレコード物は
道志の大河原、富士川本流に集中してるけど
確率的には山形小国川本流とこの伊南川本流が
最強だと思ってます。
749名無し三平:2006/08/11(金) 20:58:57 O
>>740
見たか!!このクマタソの太っ腹を。真似出来るならしてみろ!!
出来ないなら黙ってろカスが!!
750名無し三平:2006/08/11(金) 23:38:37 0
明日釣りに行ってこよっと!
751750:2006/08/12(土) 14:45:19 0
小国川行って来ますた・・・網士がいっぱいで釣りに成りませんでした・・・
釣れたのは一歳未満?のヤマメばかり
752クマ ◆7U6aERYquM :2006/08/12(土) 14:57:49 0
>>751
どこに入ったっすか?
753750:2006/08/12(土) 20:16:13 0
赤倉から一キロ位下流
後で聞いたら、白川合流辺りでも良いとか・・・まだ上過ぎた見たい
雷と大雨の為危険なので予定より早く退避してきました・・・
754名無し三平:2006/08/13(日) 01:29:39 0
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20060808121221.jpg

チキソの香りがする・・・多分気のせいだろう。それにしてもこんなに小さい奴キープしちゃって嬉しいのかねぇw
755名無し三平:2006/08/13(日) 01:31:17 0
>>754自己レス

その画像は釣り板専用うpろだで拾ってきた物。おまけに魚の腹の中が気になる
756名無し三平:2006/08/13(日) 10:38:22 0
チキソはどっかのエロサイトにうpするから違うべ。
757名無し三平:2006/08/13(日) 17:00:33 0
チキソはキッチンペーパーの上には乗せない。使い込んだまな板の上がデフォ。
そして、カワムツを乗せて、アマゴです、とのたまう。
758名無し三平:2006/08/14(月) 11:26:12 0
最近は9月も猛暑。渓魚の産卵時期が遅くなってる希ガス
759名無し三平:2006/08/14(月) 11:35:26 O
前に息巻いて出掛けてって目当てのイワナやっつけそこなったオレ
が今日も行ってきます! お盆で水の事故が多いけど仕留めるぜ〜
760クマ ◆7U6aERYquM :2006/08/14(月) 11:39:36 0
>>753
そうでしたか・・それはすみませんでした。
その辺だったら
充分型物が狙える筈なんですが・・
チビばかりでしたか。
(勿論尺上はそうそうは釣れないですが)
前にもどこかのスレに書いたけど
瀬見温泉あたりがオイラのよく行く所です。
今の時期ここは鮎師の間隙を縫って釣るしかないから
気分良く釣りたいのなら早朝か夕マヅメ位しか
チャンスは無いかもしれませんね。
そうそう小国も100%オイラはキジっす。
761名無し三平:2006/08/14(月) 19:15:08 0
河原にはたくさんのBQNが・・・ゴミを捨てるような奴は鉄砲水で流されて欲しいわw

762名無し三平:2006/08/14(月) 20:10:09 O
BQNはDQNの活用形ってことでよろし?
763750:2006/08/14(月) 21:18:48 0
仕事が暇なのでそのうち瀬見付近攻めて見たいと思います。
すでに網解禁の為本流付近は壊滅的みたい何ですけどね〜
支流の白川の網禁漁設定が有るのでそっちに行こうか悩む所ですけどね

小国川って地元じゃあまりメジャーじゃなかったりするんですけど
関東のほうでよくテレビに出るんだと聞いた事がありますが<本当?
764名無し三平:2006/08/14(月) 21:49:17 0
BQNと書いてバキュンと読む。
ドキュンよりたち悪い。
765名無し三平:2006/08/14(月) 22:15:24 0
渓流ひつまむし。
766名無し三平:2006/08/15(火) 04:57:04 0
それを言うならBBQN(バーベキュン)
ヤツ等ゴミを平気で捨てて行く。
767名無し三平:2006/08/15(火) 09:16:09 0
クマ、太っ腹は良いがあまり川を晒すでねぇ。
釣りというものは人から聞いていくものではなく
自分の足で探すものだ。
ほんにゃら川 で良いではないか。
768名無し三平:2006/08/15(火) 09:39:40 O
>>767
自分の足で探すのが楽しいなら、晒されたって別の川探せばいいんではないかい…
本当はそう思ってないんだろ?いいんだよべつに。人間なんて得てして口と行動が一致しないもんだからな
769クマ ◆7U6aERYquM :2006/08/15(火) 10:21:21 0
>>767
そういう意見も勿論出ると思ったっす。
でも伊南川にせよ小国川にせよ
過去に何度も雑誌やスポーツ新聞といったメディアに
何度も出てる川だから
今更って感じだったのでカキコしたっす。
実は殆ど情報として表には出てこない
隠れた秘密の川も幾つかあるし有名な川でも
ピンポスポットのポイントは
晒す事はしないですよ。
その中の橋の下流のポイントはかなりの大場所だし
何人も本流マンが立ち代り入っても
釣れるから紹介したっす。
(ここ以外はピンスポットのポイントだから
あまり人が入ると供給が追いつかないので
当然ここでは晒さない)

>自分の足で探すものだ。

その意見にはオイラも全く同意見ですが
自分で探すにせよ何らかのメディアにヒントを
求めると思うんですよ。
くどいようですけどたまたまそれが2CHだったりすることもあるだろうし
オイラのカキコする川やポイントは
既にメディアに出た場所だからオイラが晒さなくとも
いずれ同じ答えに帰着すると思いますよ。
770クマ ◆7U6aERYquM :2006/08/15(火) 10:42:54 0
>>763
小国は関東人にとっちゃ遠征先候補によく挙がる河川だと思います。
雑誌や渓流、鮎の特集本にも良く出ますしね。
TVでは観たこと無いけどそれはたまたまオイラが観る機会が
無かっただけかもしれないっす。
それにダイワの鮎マスターズ予選に使われるくらいだから
全国的に見てもわりとメジャーな川だと思いますよ。

鮎は網が入っても石の間に身を潜めてやり過ごすらしいけど
ヤマメはどっかに逃げちゃうらしいから
網解禁は痛いですね・・
網がどういう所で打たれるのかわからないけど
ガンガン瀬もダメっすか?
771名無し三平:2006/08/15(火) 16:21:31 0
クマ、よくわかった。
投網は大体、チャラ系が多いぞ。
但し、川の前後に網で仕切って素潜りで引っ掛けやるアホにはかなわんな。
投網も素潜りもできんようなガンガンならいけると思うが場所が限られるな。
がめつい地域の放流河川なんかは大体、網でしきって根こそぎ君だな。
川にも色々あってな、鮎を根絶やしにするような網入れをやらない地域もある。
そんな風潮が全国に広まってほしいものだ。まず無理だがな。
772名無し三平:2006/08/15(火) 16:23:20 0
>>768 ん、探してるが何か?
773750:2006/08/15(火) 19:23:17 0
この辺だと巻網主体でやってますからほぼ根こそぎです
石の間のも水中眼鏡掛けて手探りして、追い出して〜
逆に人の背の立たない深場だと残るんですけどね。
774名無し三平:2006/08/16(水) 00:51:24 0
カジカを焼いて食った事のある香具師居る?
775名無し三平:2006/08/16(水) 16:38:33 0
初心者なんだけど質問。
息子が渓流でイワナとかヤマメばんばん釣ってる釣り番組みてやりたいやりたい騒ぎ出した。
釣り自体釣堀で1,2回しかやったことなく、ましてや渓流とか川なんてはじめてだ。
釣堀で我慢しなさいとか諭したが無理だった。
これだけはこうしとけ、とか、これ買っとけとかってあります?明日釣り具店に行くんで。
776名無し三平:2006/08/16(水) 18:56:26 0
渓流の石は川にもよるけど滑りがあって滑りやすい事が多々あるので
なるべく岸から釣った方がいいよ。
あと虫除けは忘れずに。(気休めにもならんかもしれんが)
アブとかヒルとか今の時期吸血虫が元気いいからな。

台風きてるけどくれぐれも無理しないように。
鉄砲水なんか来た日にゃ多分死ぬから。
777名無し三平:2006/08/16(水) 19:50:15 0
>>775
最低でも必要な装備は長袖長ズボンで長靴。仕掛けは本の通りで充分釣れると思うけど人が多く入ってる渓流は初心者には難しいかもしれない。もしそこでやるなら細糸(0.2以下)でやる。

ヤマメよりイワナの方が釣りやすい希ガス。管理釣り場でも渓流釣り気分は味わえるが・・・
778名無し三平:2006/08/16(水) 21:25:29 0
同じく、管理釣り場がオススメ。
釣れた方が面白いだろうし。
779775:2006/08/16(水) 21:38:18 0
管理釣り場って渓流とか川をまるごと釣堀みたく管理してるところだよね?
雰囲気だけあじあわせるならそこでいいかもしれないな。

だが、ちょっと探してみたら値段がなかなか高いな・・・。貸し竿とかならいいかもしれないが今後も考えると・・・
しかも5日間くらいの旅行でお金にも余裕が無いし・・・、んー悩む。
780クマ ◆7U6aERYquM :2006/08/16(水) 21:42:55 0
>>771
そうでしたか、そういやオイラもチャラで打ってるの見た事あるなぁ。
しかしエゲツナイ奴らもいるんですね、
文字通り根こそぎじゃん。
オイラは実は鮎に関しては網はあまり気にしてなかったんですが
こんな奴等に掃除された後じゃ
ビリッともこないだろうな・・
781クマ ◆7U6aERYquM :2006/08/16(水) 21:51:18 0
>>773
なんかもう聞くに堪えないっす。
やはりガンガンはなんとか魚が残りそうですね。
多分ヤマメもガンガンに逃げ込んでるっぽいですね。
さて明日は早朝から出発で鮎釣りに行くから
そろそろ寝まつ。
782750:2006/08/16(水) 23:03:40 0
まったく別の水系に入って見たんですが
川幅のある所は網入っていて、本との源流アタックしないと駄目そう・・・
網禁漁の所で少し当たってみるとか・・・
783名無し三平:2006/08/17(木) 19:28:32 0
>>774
普通にあるが…それがどうした?
784名無し三平:2006/08/17(木) 19:54:16 0
>>783
食感、味が気になったもんで
785名無し三平:2006/08/17(木) 19:58:08 0
>>783
それぐらい読み取れよ
786チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/08/18(金) 00:16:46 0
>>774
カジカ酒試してみたら?
某温泉で飲んだことあるけどけっこうウマかったよ。
ついでに中のカジカまで食っちまった。
787タマ ◆1byjOpzTbE :2006/08/18(金) 13:00:10 0
カジカは佃煮にしたら美味いっぺよ。
788クマ ◆7U6aERYquM :2006/08/22(火) 19:23:30 0
秋の荒食い前ageっす。
789名無し三平:2006/08/22(火) 20:15:04 0
カジカのヒレ酒は岩魚より美味い。
那珂川じゃイパーイ釣れるよ。
790チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/08/22(火) 22:32:48 0
>>789
おお、カジカ酒知ってる人がいてくれた。よかったー。
イワナの骨酒も旨いけど、確かにカジカ酒もイケる。
数年前、新潟の温泉宿ではじめて飲んだんだけど
あんなに旨いものだとは思わなかった。
同行した釣友も気に入ってたみたい。
791名無し三平:2006/08/22(火) 22:58:41 0
東京在住だけど四万十川の上流にアマゴ釣りに行ったらカワムツしか釣れん。
でも試しに塩焼きにして食ってみたらカワムツって結構旨いのな。
特に皮が旨い。身が少ない上に骨が多くて食べづらいけど。
792名無し三平:2006/08/23(水) 12:54:33 0
四万十は川海老とか川魚喰わしてくれるお店が何軒か川沿いにあっていいね。
俺は甘露煮にしたやつで冷酒飲むのがいいな。あと天然ウナギの白焼きで一杯。
793名無し三平:2006/08/24(木) 11:42:59 0
たまにage
794名無し三平:2006/08/24(木) 12:00:09 O
たまにsage
795クマ ◆7U6aERYquM :2006/08/27(日) 15:38:52 0
最近渓流行ってないけどちょっと保守。
796773:2006/08/27(日) 20:33:30 0
リベンジ行ってきました
そこは網が入っていないのか、気持ち良いように釣れました。
20〜25センチくらいのポイント毎に居るような所でしたが夢の尺物には出会えませんでした
だいぶ気温も下がりましたし、楽しい一日でした
797名無し三平:2006/08/29(火) 18:42:23 0
今日行ったけど前回みたいに爆釣はなかった…
798名無し三平:2006/08/29(火) 19:28:41 0
ざんねんだったね〜
799名無し三平:2006/08/29(火) 21:09:09 0
蜂の子って食いはどうよ?
800名無し三平:2006/08/30(水) 03:13:21 0
魚に食わせるのは勿体ない。
801名無し三平:2006/09/04(月) 12:33:46 O
保守
802チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/07(木) 23:29:16 0
久々にイワナ釣りに行って豪快にコケてしまった。
大切な竿を折っちまうし、その時の腕のアザがまだいてえよー。
というワケでちょっとageます。
803名無し三平:2006/09/08(金) 11:23:12 O
あるあるw

誰もいないのはわかってても回り見渡したりして。
自分は後ろに倒れてザックにつっこんどいたケータイをダメにしたことがある。
ジップロックで防水しといたのに穴が開いててさ。
804チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/08(金) 23:27:37 0
>>803
>誰もいないのはわかってても回り見渡したりして。
わかるなあ、その気持ち。
でもこの時は釣友と2人だったんだけど、あんまりいてえから
痛さをまぎらわすために早く釣友としゃべりたかったよ。
そのあとしばらくしたら、今度は釣友がハデにコケてた。
まったくオリたち何やってんだろ。
805名無し三平:2006/09/08(金) 23:34:39 0
いいなぁ、俺はいつも一人釣行だ
806チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/09(土) 00:22:44 0
2人で行くと楽しいし、便利なこともあるよ。
オリたち、微妙に釣り方や狙うポイントが違うんで
すぐにその場で情報交換できる。
昼メシ食う時には缶ビールで乾杯するのが最高の時さ。
なんで渓でのオニギリやビールがあんなに旨く感じるのか。
ホント不思議なぐらいだよ。
807蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/09(土) 20:49:24 0
>チョロ虫サソ
某ヲタスレ、渓流ネタ怒られちゃったからこちらで、、

確かに仕事が忙しいのは良いことだけど、クマタソんとこみたいに
人が居なくて忙しい、じゃなくて、人は居るのに仕事出来る人が居ない、、
実はこれが大問題でね。
皆、自分が今やってる事以上の事を覚えようとしないんですよ…
オイラもチョロサソと似てる、、社長に対して持っていた尊敬の念が、、、

今はありません。

さて、来週は奥只見釣行だっ!
そのために仕事頑張って片づけるぞっ!!
808チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/10(日) 23:45:52 0
>>807蛙タン
しかられてしまった。

オリも今の社長は尊敬なんかしていない。そしてもっと尊敬できないヤツが
社長の椅子を狙ってるとか・・・・・
ひでえんだよ、重役会議に社長を呼ばないらしいよ。
社員にやれと言っておいたことを自分はやんねえなんてことも・・・・・
あー、ストレスたまる。解消するには釣りが1番。
月末に今シーズンのラスト釣行だー。
遅めの夏休みを2日間だけ取れそうだから。

奥只見、がんばってデカイやつをgetしてください。
自慢話、待ってるよ〜
809名無し三平:2006/09/11(月) 02:59:19 0
>ケロタン
ルアも持って行くと良いよ。
川が大きい。
810蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/12(火) 21:53:45 0
>>808 チョロ虫サソ
イヤー、どこの会社も同じですね〜
うちの会社は社長の力が大き過ぎて…
No2、No3以降の人たちが何も出来ませんです。
オイラ、今週末がラストのつもりだったんだけど、来月鮭釣りが決まった。
去年も行った処だけど、師匠と二人で行ってきます。

>>809 名無しサソ
マジですか!
そんなに川が大きいなんて聞いてないっす。
渓魚釣りでは封印してたルアーロッド持って行くかな…
延竿で攻めきれないんじゃストレス溜まりそうだし、、
811チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/12(火) 23:53:43 0
>>810蛙タン
おお、すごいね、鮭釣りとは。
かかったら全身をつかって取り込むんだろうなあ。
ぜひぜひ鮭のパワーを味わってきてください。
その前に奥只見でケガなんかしないようにね。

ちょっと(いや、かなり)気が早い話なんだけど
来年の初夏に北海道遠征が内定しました。
決定じゃないんだけどね。
ネイティブな魚たちと会うのが今から楽しみ。
812蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/13(水) 14:12:18 0
>>811 チョロ虫サソ
奥只見、、天気がずっと悪いんだよね、、
釣行当日も雨みたいだし、遡上魚には良いきっかけなんだろうけど
泥濁りの河川じゃ釣りにならないだろうし、危険も増えるしで
どーしよーか迷ってる、、

しかし北海道はウラヤマシス
サクラ・アメ・カラフト・スチール・シロ・ベニ・ギン …
夢は膨らむばかりですな!
813名無し三平:2006/09/13(水) 21:02:51 0
>ケロチャン
只見の本流は凄い水量だし川幅が広いよ、フライでも結構厳しかった。
フライの道具なんて持ってないでしょ?テンカラでやっても本流テンカラの道具でも辛いよ。
814チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/13(水) 23:06:08 0
>>812蛙タン
確かに天気は悪そうだね。ヤバイかも。
行きたいのは山々だろうけど、判断は慎重にね。
釣りにはならねえだの、ケガしちゃっただのじゃ・・・・・

実は北海道は去年も行ってまして。
けっこう山奥の小渓流に入ったのでサーモンはいなかった。
アメマス系のイワナを釣ったときはうれしかったなあ。
ちっこいヤツだったけどね。
でも「ヒグマ注意」の看板の脇からの入渓だったので
ちょっとコワかった。
815タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/14(木) 21:39:01 0
いいな〜チョロちゃん北海道釣行。でもヒグマは怖いね…
何年か前に居酒屋の親睦会の旅行で行ったときにバスガイドさんがずーと
ヒグマ被害の話しててゲロりそーになっちゃったよ。。腕食い千切られたキャンプに来てた
大学生のパーティーとか妊婦さんの腹割って胎児だけ喰っちゃう話とかばっかでwww
ヒグマ除けに熊野大社のヤタガラスの扇子でも贈ろうか?ww
816チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/14(木) 23:43:08 0
>>815タマタン
あいや〜、これはお心遣いありがとうございます。
でも行くのは来年の話でして。
それに兄貴(当然釣りキチ)が仕事の関係で北海道にいまして
案内してくれるんで、本当に危険なところには行かないハズ。
一応2人で熊よけの鈴をチリンチリン鳴らしていくんで大丈夫だと思います。
去年も一昨年もなんとか無事帰ってこれたし。

しかし恐ろしい話があるもんですなあ。
想像しちゃって心臓ドキドキ。そんな目には遭いたくないけど
オリが突然カキコしなくなった時は・・・・・
な〜んて、オリは守護神が強いから大丈夫。よくわからんけど。
817蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/15(金) 16:40:03 0
>>813 名無しサソ
マジ〜、、 
オイラ、フライは持ってません。
ついでに言うと、テンカラはあるけど、得意では無いです。ってか不得手です。

>>814 >>816 チョロ虫サソ
天気、、何とか行けそうなんだけど、台風の影響が心配。
無理せず、40オーバーだけ狙って(!?)来ます。

しかし「羆注意」はタマラン… 
オイラなら気付いたときには面と向かってると思う。
喰われちゃいますね…

守護神が強いってのは、誰かに視てもらったの?
オイラの守護神は弱そうです。

>>815 タマチャソ
羆被害の話し、、 キモ杉ー!
オイラがネタにならないよう、気をつけます〜
818地震きぼんぬ ◆7qYSxqSEl6 :2006/09/15(金) 18:19:37 0
>>814>>816チョロ虫タソ
北海道・・・いいなぁ。羆対策さえ何とかすれば最高の場所やね。大雨の後は大漁が拝めるかもだけど水量とかがおっかないんだよねorz

>>815タマちゃん
>妊婦さんの腹割って胎児だけ喰っちゃう

それは「羆嵐」だよね?おいらはちょっとだけ読んだけどあれは恐いよガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
819チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/15(金) 22:42:59 0
>>817蛙タン
いやいや、守護霊の件はさすがにシャレでんがな。
でも不思議な助かり方もあるんだよね。
偶然か考えすぎかもしれないけど。

台風が近づいてますなあ。急な雨や増水には
くれぐれも注意してください。そして、でっかいヤツを
getしてね。
って、もう出かけてるかな。
しかし「無理せず、40オーバーだけ狙って(!?)来ます」とは
さすが蛙タン。こりゃ期待できそうだ。

>>地震タン
いいでしょー、、ってまだだいぶ先の話。
ヒグマだけじゃなくてブユの猛攻撃もたまんないよ。
虫除けネットを忘れたらエライことになってしまう。
手袋してても手の甲を何箇所も刺されたモンね。
これがまたかゆいんだ。
820名無し三平:2006/09/16(土) 08:10:34 O
旅行のついでにテンカラ一式もってきた。
尻別川あたりでこっそり竿振ってみますわ。釣れないだろうけどね〜
821名無し三平:2006/09/16(土) 21:38:35 0
>>820
喜茂別より上流に行きましょう
本流より支流のがいい釣りができます
822名無し三平:2006/09/16(土) 22:25:08 O
残念、もう行ってきてしまいました。尻別川本流でちらちら竿振りましたが
ピクンともこなかった〜ww ウェーダーもないし仕方ないね。支流かあ…
今度はきちんと釣りスケジュール立てて行きたいなあ。ロケーションはさいっこうでした!
823名無し三平:2006/09/16(土) 23:14:36 0
>>822
なんと、そうでしたか。残念・・
尻別川水系はどっちか言うとニジマスの川なんで、フライでも魚が出れば
面白い釣りになるんですけど、なにせ本流は叩かれまくってるので・・
道央圏でテンカラでヤマメをじっくり狙うなら余市川水系です。虫の量が違います。
川沿いの道を夜中に走るとフロントガラスがえらいことになります。
今度行くときはおすすめの川をこっそり教えますw
824名無し三平:2006/09/17(日) 07:39:10 O
>>823
ありがとう! なんか、あったまりました。

地元の人に聞いたら年に1、2本はメートル級のイトウがあがるとか。
ニジマスも5、60センチ級が普通なんだって。聞いてるだけで
うっとり… ロケーションは最高だし天国みたいでした。
今度いくときは早めに予定書くんでまたいろいろ教えてください!
あなたにも幸運を。
825クマ ◆7U6aERYquM :2006/09/17(日) 09:58:06 0
ちくしょ〜、なんか北海道の羨ましい話してる人がいるなぁ。
関東はこれから雨かよ〜!
せっかく久しぶりに渓流に行こうと思ったのに・・
蛙さんの37cmヤマメが頭から離れんばい。
826名無し三平:2006/09/17(日) 20:40:08 0
北海道から連絡です。

そろそろ尻別川のヤマメはサビがかってるかも。
そろそろ産卵シーズンなんでC&Rよろしくね。

尺オーバーのヤマメは北海道ではまず釣れません。
釣れたら写真うPお願いします。

>>824
北海道でも
なかなか40オーバーは普通ではないですよ。
ちなみに
40センチ台の虹は「ニジマー」
50センチオーバーの虹は「ニジラー」
といいます。

追伸
北海道に来るなら
エルクヘアーカディスだけは忘れないように。
テンカラでもエルクをつけてやったらいいことあるよ。
827名無し三平:2006/09/18(月) 04:23:18 0
>>826
60センチでも70センチでも80センチでもニジラーなのか?
30センチ、20センチ、10センチはなんて言うんだよ?
828名無し三平:2006/09/18(月) 07:27:14 0
『ニジヌ″ェポ』
829チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/18(月) 23:55:20 0
>>826
去年一昨年とオリは「ニジマー」でした。
来年は「ニジラー」を目指します。
ああー、早く北海道で竿を出したいなー。
でもヒグマとブユはちとカンベン。
830名無し三平:2006/09/19(火) 00:06:44 0
お盆時期の北海道はブヨとメクラアブが最強・・・
しかし、蚊もあなどれない
山の蚊ってなんであんなに強力なのかね
831チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/19(火) 00:17:10 0
虫除けスプレーや蚊取り線香なんて
何の役にもたたねえもんね。
ノグる時は相当の覚悟が必要だろうなあ。
あ、スレ違いかな。
832名無し三平:2006/09/19(火) 01:07:11 0
キャンプとかバーベキューして遊ぶときとかにも痛感しますね。
蚊取り線香…役立たないOTL
833名無し三平:2006/09/19(火) 04:03:31 0
チョロ虫さんへ
レスサンクス。
蚊・ブヨにはケツからヤニガ出るくらいタバコをふかすといいよ。
スズメバチには効果ないけど。
虫刺されにはすぐに薬を塗ることが一番かなー。
ぬり薬をベストのポケットに入れておきましょう。

あと
行く河川にもよるけど
虹鱒はそんなに源流域まで行く必要ないので
ヒグマはあんまし気にしないでもいいよ。

834蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/19(火) 08:43:02 0
行ってきました、奥只見。
結果はと言うと…

大物は釣れませんでした。

8寸ほどのヤマメと7寸ほどのイワナ数匹
あと、木っ端ヤマメとニジマスが多数。
友人が尺丁度のヤマメ釣っただけと情けない結果となってしまいました。

今回、行きはシルバーラインが大型車通行のために一般車両通行止めで峠越えで車酔い、、
帰りは関越道、沼田→渋川伊香保間がキリのため通行止めと、散々でした。
835チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/19(火) 13:55:37 0
>>833タン
情報thx
タバコ防御は試してみた。コーモンからヤニは出なかったけど。
でもあいつらホントにしつこくて、吸い終わるとすぐに
攻撃しかけてきやがる。最後にはあきらめた。
来年行く時は塗り薬を忘れずに持って行きます。
>虹鱒はそんなに源流域まで行く必要ないので
 ヒグマはあんまし気にしないでもいいよ。
いや、イワナを狙いに行ったんスけどね、
大型はニジだけだった。
北海道の虹鱒ってきれいですよねー。
ヒレがピンシャンだし、最後の最後まで抵抗するし。
東京近郊では考えられないですよ。まるで違う魚みたい。
でも入渓点に「ヒグマ出没。注意」なんて看板があると
さすがにちゃっとびびりますよ。
836チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/19(火) 14:03:41 0
>>834蛙タン
おかえり〜、乙でした〜。
宣言した40cmオーバーが獲れなかったのは残念だったね。
それに行きと帰りにそれぞれ苦行が待っていたとは、
このあと何年も酒の肴になりそうな釣行になっちゃったのかな。
でもまだ鮭釣りがあるんだから、そっちでリベンジですね。

>>835
× さすがにちゃっとびびりますよ。
○ さすがにちょっとびびりますよ。
837名無し三平:2006/09/19(火) 14:07:27 0
熊注意はありとあらゆる林道ゲートにあるから慣れちゃった・・・。
まぁゲートのとこと、川に降りるところでは爆竹鳴らして熊鈴は常備してるんですが。
いつかは出会うだろうなーという諦めと、釣り人は竿持ってるから間合い取って鼻っ面を
穂先でピシピシやったら逃げていくんじゃないか?とかくだらないこと考えながら釣ってますw
うちの犬を熊探知機に育てるか・・・と考えたことも。
838チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/19(火) 14:22:29 0
えっ?「熊注意」の看板って、そんなにいっぱいあるの?
何回も目撃されたとか、過去に襲われた地点だけにあるのかと思った。
でも連中も人間が怖いはずだし、子連れとか出会い頭とかじゃない限り
そうそう人間を襲ったりはしないんだよね?
そんなに甘〜いモノじゃないのかな。
839名無し三平:2006/09/19(火) 14:32:42 0
山奥の熊は案外逃げてくれるって言うんだよね。
俺は幸いにもまだ遭遇したことはないんだけど、
もしかしたらすでにニアミスくらいはしてるんだと思う。
一番怖いのは人里に降りてきてる人馴れした奴だと思うな。
用心はしてるけど、さすがに目撃情報が多すぎる某ダム上流は行こうとも思わない。
840チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/19(火) 14:37:17 0
いくらそこにデカイ魚がいても、あんまり危険な所には
近づかない方が賢明。
魚よりも命の方が大切。家族のこともあるしね。
841クマ ◆7U6aERYquM :2006/09/19(火) 21:11:48 0
>>411
ギャハハ、なんかその咲タンAAが妙に蛙さんの心情を
表してるみたいでワロタ。
奥只見は遠い・・オイラも伊南川行くのに日帰りはちょっときついと感じるし
これぐらいの距離になるともうキャンプor宿泊釣行ですね。
奥只見まで行ったら40UPイワナといきたい所だけど
ヤマメの8寸だったらとりあえずお土産にはなりましたでしょ。
今度機会があったら支流の伊南川にも行ってみて下さい。
オイラこの川は相性がいいのか
結構尺物釣ってますよ。
ただ、本流を釣るんなら8m以上は欲しい所ですけどね。
842クマ ◆7U6aERYquM :2006/09/19(火) 21:13:02 0
ごめん、誤爆った。しかもageてるし・・
843名無し三平:2006/09/19(火) 21:34:55 0
あの〜餌箱なんですが、シマノのエアサーモベイト 
ダイワのクールベイト2 PRO なんですけど
どっちがいいのか迷っています。
ご意見お願いします。
844クマ:2006/09/19(火) 21:35:01 0
職場の熟を何度も居酒屋に誘い、やっとセクースできた。
顔は小さいし、すごい美人なんだけど、さすがに年齢で足は太くなってきている。
その辺は良かったとして、すごい剛毛だった。
おまけに清楚なくせに、自分のマムコに今まで入っていたティムポを平気でしゃぶるし、2度目のときも洗ってなくて臭いティムポを平気でしゃぶる。
そういうのが俺は萎える。清楚なんだから清楚で通して欲しい。
裸で抱き合ったときも、ティムポに手を誘えば、ティムポを触ってビクッとしてすぐ手を引っ込めたりとか、恥ずかしそうにしごいたりするのが燃えるのに。
汚いティムポをうまそうにしゃぶると、なんか今まで一生懸命に落としたのがばからしくなってくる。

あっ、一応その熟のスペックね。
76才、孫3人(女2 男1)
身長153cm リスみたいな顔をしていて似ている芸能人は占いおばさんにそっくり
三角形剛毛、手入れしてない
旦那とはまだ週2回あるらしい。
俺に教えてくれたが、前にバイトしていた高校生と1回やったらしい。


845名無し三平:2006/09/19(火) 21:45:15 0
↑猟友会に連絡しました
846タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/19(火) 21:56:09 0
>>843 
どちらもいいですよ。夏場はダイワがいいかも。わたくしは桐の箱のエサ箱使ってます。
中は銅版なので虫が這い上がれないようになっております。
847名無し三平:2006/09/19(火) 22:21:27 0
シマノのエアサーモベイトステンXT使ってます。
マグネットで蓋を閉じてる(ロックもできる)ので開閉は楽です。
ただ閉める時に静かに閉めないとパッコンって音がでる。
あと重い。高い。
小物入れは針入れに便利です。
専用の保冷剤ないし、メッシュの下敷きも無いけど川虫からミミズまで色々使ってます
時期的にラストスパートなんですよね〜アオリしか行ってないや(爆
848蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/20(水) 13:21:22 0
>チョロ虫サソ
>名無しサソ
奥只見もクマ避けの鈴鳴らしながら釣ってる人いました。
オイラ今までクマとは遭遇したことないけど、
今回、キツネ・イタチ・ウサギ・リス・ネズミとは遭遇しました。

話は違うけど、竿が固着して仕舞えなくなってしもた〜
輪ゴムでトントン、石けん、CRC、お湯…

ダメだぁ〜、仕舞えない〜!
849クマ ◆7U6aERYquM :2006/09/20(水) 16:56:32 0
>>844
プッ、クマahoちゃん誤爆ってるしw
850クマ ◆7U6aERYquM :2006/09/20(水) 17:02:01 0
>>848
蛙さん、ゴムイボつき軍手でやってみた?
あと月並みですけど床に新聞紙何重にも重ねて
そこへ固着した下竿の底を自然落下でひたすら打ちつける。
それくらいしか思い浮かばないなぁ。
851クマ ◆7U6aERYquM :2006/09/20(水) 17:13:36 0
>>843
オイラはもうずっとダイワのクールベイト使ってるけど
盛夏は保冷剤入れてもすぐ溶けちゃうし
あまり保冷効果は期待しない方がいいですよ。
シマノの方は使ったこと無いので分からないけど
盛夏では大差ないと思います。
まあ保冷力は実際あってもオイラみたいに
頻繁に餌替えする香具師は蓋の開け閉めで
保冷力が低下するのかもしれませんがね。
まあ値段を考えるとクールベイトの方がお勧めですね。
852名無し三平:2006/09/20(水) 18:22:21 0
>>848 まんず固着した部分2継とスグ下の継の3継にする。
床板にかまぼこ板をしく。
固着してないした継をかまぼこ板に押し付ける。
固着した継の下部分を持上げかまぼこ板に打ち付ける。
固着してない部分がガイドになってかまぼこ板に直角にカーンと打ちつけると大抵抜けるよ。
びびるな、とにかく一念発起でスカーンとヤレ。
853地震きぼんぬ ◆7qYSxqSEl6 :2006/09/20(水) 18:45:59 0
おいらなんて金槌で固着が直ったよw 竿先のほうはこれやるとあぼーんだけど

固着した2本の下にタオル、上にもタオルで上から叩くという強引な方法・・・w コツは上から垂直に叩く事と必ずタオルを挟む事だな。
854蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/20(水) 23:03:24 0
>>850 クマタソ
ゴムイボ付軍手、、なんかクマタソが言うとエッチだなぁ〜、なんて冗談ですよ。
ゴムイボ付軍手は試してませんです。
取りあえず自然落下は試してますが、ウンともスンともいいません…
かなり頑固そうです。

>>852 名無しサソ
>固着してない部分がガイドになって
なるほど!オイラ固着した二継ぎ分でしか打ち付けてなかった…
再度洗って現在乾かし中。
でも竿尻から二番目と三番目で、竿尻と二番がズームになってるんだよね。
竿尻をガイドにして打ち付けると、ズームの引っかかる部分が邪魔しそう…

>>853 地震チャソ
金槌は怖いよ〜!
でも全部駄目なら試してみようかな…
今年はもう、渓流は納竿だから、焦らず色々と試してみるよ〜。
855チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/20(水) 23:05:07 0
>>848蛙タン
ウサギやリスならまだかわいくていいじゃん。
オリは前に猿に出くわしたことがあって、怖かったなあ。
TVで見る愛嬌のやるヤツとは全然ちがってどうしようかと思った。
しかも群れに囲まれそうになった時には逃げるだけで精一杯だった。

竿の固着、ありますねえ。
オリはけっこう強引なやり方で、地震タンに似てますよ。
まず中の細い方を全部抜いて、またふたを閉めてから
なるべく平らな石の上に竿を立てて、竿の上にタオルを置いて
そのへんの石で垂直にトントンとたたく。
まずほとんどはこれで直るはず。
以前は家で革靴のかかとでひっぱたいていたんだけど
今は現地でこのやりかたで直してる。
856蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/20(水) 23:27:13 0
>>855 チョロ虫サソ
猿は怖いよねっ!
昔々、日光いろは坂の途中にある駐車場で、彼女が襲われた事ある。
襲われたと言っても、お菓子を持ってたのでそれが狙われたのだけど…
後ろからそのお菓子の箱をひったくるように何度も何度も襲いかかってきたよ。
結局、お菓子を箱ごと捨ててその場を逃れたけど、
彼女、衣服は引っかいたように傷つくわ、ストッキングは破れるわで泣いてました。
渓流、山間部の純野生の猿ならなおさら怖いだろーね。

竿の固着、今回はかなり頑固なのですよ…
現地でいつもの如く、竿尻を石に叩く方法も駄目だった…
実は今回初めて川通しで胸まで水没、岩を上ろうとして逆さにでんぐり返しで
川へドボン… (恥) 良く死ななかったと思う。
色々と経験させてもらいました… 
857チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/20(水) 23:40:06 0
>>856蛙タン
よくTVで見るあの猿の被害者の一人だったスか!
たいへんな目にあっちゃったんだね。彼女、かわいそうに。
あいつらにはでかい声をはりあげておっかけてったらどうなのかね?
ちょっと恥ずかしいか。
野生の猿にはそんなこととても怖くてできないけど。

竿はタオルをかけて上から石でひっぱたくんだよ。
中を取るのを忘れずに。

川へドボンやっちゃいましたか。ケガしなくてよかったね。
車酔いの影響が残ってたのかもね。
しかし蛙タンがゲロゲロなんて、なかなかいいオチですなあ。
オヤジギャグでした。失礼。
858タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/21(木) 06:40:33 0
>>848 蛙タソ…
固着は気長に影干しして乾燥するの待つべし
わたくし一週間干してからやったらスポンと簡単に直りましたですわよ。
昨日はラスト釣行?かな。。よく釣れましたですわ。尺は今年は駄目でしたわね。
来年に期待よ♪
859名無し三平:2006/09/21(木) 20:17:49 0
>>蛙タソ
もう固着してからではだめだけど。気長に乾燥を待つしかないですね。

師匠から言われて実行してる方法で、竿の各パーツの下端部にローソク
を薄く塗りつけておくと固着予防になりますよ。
860名無し三平:2006/09/23(土) 15:30:17 0
明日ゼロ釣法デビューします。
861名無し三平:2006/09/23(土) 20:03:17 0
今の季節でゼロなんかしてたらぶち切られて終わりですがな。
あれは解禁当初にやるもの。
862名無し三平:2006/09/23(土) 20:52:08 0
刀渓で0.1号使って見た
合わせた瞬間プチッって感覚が伝わってきた、さすが超感トップ!
863チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/23(土) 22:27:45 0
今日、北海道にいる兄貴からメールが・・・・・
なにい!68cmのサクラマスを釣っただとお。
エサ釣りだぜ、おい。
サクラマスがブドウ虫で釣れるとは・・・・・
こりゃ来年行くのは初夏じゃなくて
今頃の季節がいいのかなあ。
864ザザ虫:2006/09/24(日) 00:29:47 0
北海道はサクラマスは禁漁なのね
865名無し三平:2006/09/24(日) 20:55:14 0
860です。
今日、山梨の丹波川に朝7:30ごろから入りましたが釣れませんでした。
雑誌で読んだゼロ釣法と普通の糸0.3号の2パターンで。
だけどクモの巣が全然なくてすでに誰かが入りこんでしまった感じでした。
渓流釣りって朝一番に入らないとダメだと誰かが言っていました。
ミャク釣りは難しい!目印がミャクってるのか単なる水の抵抗か判断がまだつきません。
ちなみに私は渓流釣りは今年デビューしたばかりです。
866名無し三平:2006/09/24(日) 20:59:59 0
今年デビューでいきなりゼロって大変じゃない?
867タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/24(日) 21:00:41 0
>>865 来年はどなたか、いい師匠見つかるといいですね
上手い人につくと上達早くなりますよ ちなみにわたくしの師匠は人が釣りあがったあとでも
平気で良型だしてきますよ 
868チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/24(日) 22:10:24 0
>>864ザザ虫タン
サクラを狙いに行ったのではないらしいのでして、
写真撮ったあとにリリースしたそうだよ。
キープがバレて逮捕されたらかなわん、、、
って言ってた。

>>865
いきなりゼロはつらいと思いますよ。
ゼロって絶対必要なものでもないし。
あとはタマタンの言う通り、教えてくれる人をみつけること。
オリは師匠がいないので、自分ではちゃんと流せているつもりでも
本当にできているかどうかが今でもわからない。
キャリアだけは長いんだけどね。
869タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/24(日) 22:25:01 0
んだんだ…おいらもゼロやってみたけど普通でやっても釣果変らないんだぞ…
メーカーの宣伝に踊らされちゃ駄目なんだぞ…
870862:2006/09/24(日) 22:44:52 0
ゼロやるとアベレージサイズがどんどん下がるような気がする
ゼロ竿有るけど使った事無いんだよな(爆
0.4でも細かいのが釣れるのに更に・・・
一応来年は本格的に取り組んで見たいとは思うけど手のひらに隠れるような
ヤマメは釣っても不憫で・・・
871蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/25(月) 16:37:34 0
>>858 タマチャソ
>>859 名無しサソ
やっぱし気長に乾燥させるしかないみたですね。
一撃必殺で叩いてみます。

>>863 チョロ虫サソ
一寸! ちょっと、一寸!
68cmのサクラマスですって!
是非写真見てみたいですな〜

話は変わりますが、オイラの師匠この連休に東北へ一人で釣行。
40cmの銀ピカの♀と、38cmの真っ赤っか、鼻曲がりの見事な♂
二匹獲ってきました。

写真見せてもらったけど、ヨダレが…
872タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/25(月) 19:27:51 0
>>871 蛙タソ…
固着はドライヤーで気長に熱風あてて膨張させてから捻るとうまくいくとか言いますわよ。
まああまり無理せずシーズンも終わりですから気長に乾燥待つが吉かな?
873蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/25(月) 22:48:09 0
>>872 タマチャソ
うん、渓流はもう納竿だから気長に乾燥させます。
幸い刀翠だから鮭釣りにも使わないし…

しかし今年は渓流何回行ったんだろ?
本流の桜狙いを除いたら、片手で余る…
本流含めても両手で余る…
こんなんじゃイカンがな!
もっと釣りてぇ〜!

仕事が忙しいってのは良い事ですよね?(逆ギレ回答風)
874チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/25(月) 23:09:00 0
今日はシーズン最後を飾るべく千曲川水系のK川へ行ってきました。
でかいイワナを見たかったんだけど・・・・・
連休中にかなり人がはいったみたい(言い訳かな?)
本命ポイントではまるでアタリなし。しょーがねーから
「こんなとこおれへんやろう」てなところを攻めて
15〜20cmのイワナを8匹なんとかキャッチ(全部リリース)
カタはいまいちだったけど、イワナがすげーきれいだったから
ま、いっか。

>>869タマタン
オリもゼロは時々やるんだけど、釣果は確かにあがるんだよね。
でも仕掛けの太さよりも、ポイントの見極めや流し方の方がはるかに大切。
オリも誰かに教えてもらいたい。
イワナに関しては仲間がいるんだけど、ヤマメ・アマゴがいなーい。

>>871蛙タン
兄貴から自慢げにメールが届いた。絵文字いっぱいの。
まったく、いいトシこいてるのに(カンペキに妬みですな)
オリは今年は数だけはけっこう釣ってるけどカタが・・・・・
いいなあ蛙タン、37cmかあ。
875名無し三平:2006/09/25(月) 23:30:06 0
68cmのサクラマス釣り上げたのか。
「サクラ狙いじゃない」
でもそれは、68cmが釣れるタックルを
準備してないと釣れないよね〜
876名無し三平:2006/09/25(月) 23:34:24 0
しかも

68cmのサクラマスが釣れたから

「来年行くのは初夏じゃなくて今頃の季節がいいのかなあ」

なんて言っちゃって!! 

兄貴はサクラ狙い では無いが

チョロ蒸し は サクラ狙い みたいだな 藁
877名無し三平:2006/09/25(月) 23:37:45 0
チョロQ 問題発言

通報しますか
878名無し三平:2006/09/25(月) 23:39:57 0
サクラだった?銀ピカの樺太♀と間違えてな〜い?
879チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/26(火) 00:19:52 0
>>875->>877
「問題発言」
うん、確かにそうなっちゃうね。
オリはイワナを釣りに行きたいんですよ。ニジもきれいででかいのは
秋の方が釣れるって聞いたんでね。
実際行っても禁漁のサクラは狙いませんよ。
オリだってルールは守るし、逮捕なんて当然されたくないし。
でも、いくら憧れても禁漁のものを狙うような発言はいけませんでした。
大変失礼しました。


ちなみに、仕掛けはいつも使っている水中糸0.8号だそうです。
ヤマメ・イワナを狙っていたら、突然ゴンッときたそうです。
0.8号でよくあがったなと思ったんですが、どうやらマジ話だそうです。
信じる信じないはおまかせします。
880名無し三平:2006/09/26(火) 01:11:10 0
質問です。
明日からクルマで3日使って吉野川と四万十川にふらっと行ってきます。
初めて行きます。釣りというより観光かもしれません。
ちょっと釣りができればいいかなと思います。
適当にどこでサオを出してもアマゴは釣れますか?
ボウズにならなければいいです。
やはり鑑札は細かく区域が分かれているのでしょうか?
それとも川全体が釣れる鑑札になってるんでしょうか?
881名無し三平:2006/09/26(火) 07:45:48 0
地元の釣具屋に聞けばわかると思う。俺はそこら辺のこと知らんがな・・・
882タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/26(火) 09:14:15 0
>>873 蛙タソ…
休日釣行しかできない人らに比べると恵まれてましたわ今年は…解禁から両手
3往復以上は平日釣行できましたので。。来年からは夜のお店OPENするからガタッと
釣行数減ることになるだろな〜…早く隠居してエサ爺になりたひわぁ〜www
働けど働けど我暮らし楽にならずね。。困った困ったww
883タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/26(火) 09:31:22 0
>>874 チョロタソ…
最後の釣行没でなくて良かったですわね。先日の連休どこもかなりの人出だったよーですわね。
今週は最後の残り物拾いですのよ。師匠とふたりで納竿釣行ですわ。

>でも仕掛けの太さよりも、ポイントの見極めや流し方の方がはるかに大切。
まったくこれに尽きると思いますわ…壷さえ押さえれば0.1でも1号でも釣果変りませんしね。
ゼロは解禁時にちょこっとだけやるぐらいね。この季節は大物にぶち切られて泣くよりは
抜き重視なので0.8ぐらいがいいかしら。
884名無し三平:2006/09/27(水) 17:35:44 0
脈釣りなんですが、皆さんはナイロン派フロロ派のどちらでしょうか?
自分はナイロンしか使ったことありませんが、最近フロロが気になって
います。使用している方居ましたら、使用感など教えて頂けないでしょうか。
885タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/27(水) 20:42:17 0
そこまで気にして釣ったことないですわね、ちなみにわたくしはフロロのみですのよ。
バス用のラインそのまま使ってますの。0.6〜1号まで。300m巻きだから10年分ぐらいあるかしら〜♪
886名無し三平:2006/09/27(水) 21:26:09 0
>>885
ありがとう御座います。
自分もルアー用のラインに興味を持っているので、非常に参考になりました。
ルアーラインの方が安いですよね。50Mで\1500は高いw^^;
ルアーラインだとカラーだと思いますが、渓流では何色系が観易いでしょうか?
887蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/27(水) 22:06:00 0
>タマチャソ
良いなぁ〜、沢山釣り行けて…
来年お店オープンって飲食店?
>働けど働けど我暮らしは楽にならずね…
身にしみるわぁ、、、
888チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/27(水) 22:49:02 0
>>883タマタン
この季節はゼロは使わないですね。
春先でもゼロを使うのは最後の手段か、切れるかどうかのスリルを味わうため。
最近はあまり使わなくなってきた。今年は1回だけだったし。
抜き重視だったら0.8号ぐらいがいいんじゃないかな?
今シーズンのカッコよく締めくくってくだされ。

>>887蛙タン
>働けど働けど我暮らしは楽にならずね…
ああ・・・・
オリの胸にもグサッときますなあ。
冬のボーちゃんもアテにできそうもないし・・・・・
ロト6でも当たればなあ。
889名無し三平:2006/09/28(木) 00:11:22 0
月給取りの人は羨ましいかも仕事有るんだろうから
自営で仕事無いのはきつい。
辞めようかと思うと仕事入ってくるから、ダラダラ行くし
明確に明日から絶対に仕事無い(くび)状態が無いから生殺しですよ〜
夏はアブレてたので、釣りばかり・・・家族の視線がいたい
890地震きぼんぬ ◆7qYSxqSEl6 :2006/09/28(木) 08:07:32 0
今年の渓流釣りは終了いたしました。竿の破損で最終の土曜日は行けなくなったよorz

釣行記の釣果を集計するか・・・
891名無し三平:2006/09/28(木) 11:17:32 O
釣った魚を数えるなんてやめとけやめとけ。
892タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/28(木) 17:14:44 0
>>886
わたくしが使ってるのは無色透明ですわよ。サンラインのバス用BASIC FC300m巻きてやつですわ。
0.6からあるから流用してますのよ。セールとか利用すると800円ぐらいだから助かるわぁ〜…
ゼロとかするとライン代かかってしょーがないですわね。。
893タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/28(木) 17:22:25 0
>>887 蛙タソ…
釣り行けても今月赤字だよ〜…夏場は仕事少ないから遊んでるぐらいしかないのよね〜…
来月からは禁漁に併せて仕事だらけ。。。夜釣りぐらいしか行けませんわ。
今月給料出ないよって嫁はんに言ったら土方のバイトでもしてこい!だってさwww
夜のお店はスナックみたいな居酒屋しよーかと思ってんだけど…キレイなネーちゃん置いて
お口あ〜ん♪とか言って客に食わすのwww
894タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/28(木) 17:28:24 0
>>888 チョロタソ…
最後の釣行でしたわ。師匠と久しぶりにふたりで交互に釣り上がり…
やっぱり格が違う…数は勝ってもサイズで大負け…帰りにふたりで漁協の兄ちゃんに
今年1年分の愚痴を吐きまくってきましたのwww 来年こそ稚魚放流せーよ!だの
成魚放流物汚ねー近大産やめーよ!だの監視員金誤魔化すなよ!だの…すっきりですわwww
895地震きぼんぬ ◆7qYSxqSEl6 :2006/09/28(木) 17:43:59 0
>>891
面倒だからやめたw

>>886
おいらは無色透明のサンラインの「渓流VIP」か「スーパー渓流」だけどスーパー渓流は1500円行かないよ。でも1000以下の安い糸も結構あるねぇ・・・ただ糸癖が出やすい希ガス
>>894タマちゃん
おもいっきり愚痴を吐いてきたのね。さぞかしすっきりしたでしょうw
896名無し三平:2006/09/28(木) 19:48:03 0
ボーっとしてたら、今年も残す所あとわずかで禁漁ですね・・・
今年はもう釣行は無理なので来期に向けての質問になりますが
本流竿物色中なんですけど
シマノスーパーゲームスペシャルZV?MHが50%オフなんですけど
使ってらっしゃる方います?
ターゲットは来年こそは尺ヤマメ?
今は、刀渓 硬調61とダイワ朝霧 硬調51使ってるんですけど、
朝霧といまいち相性が良くないのでシマノ狙いなんですけど
新製品の方がやはりお勧めですかね?
無理してでも欲しいのが「刀」ですが、ちいと高い(汗
897名無し三平:2006/09/28(木) 19:56:43 0
>>896
尺山女魚狙いならば、スーパーゲームZV MHは持て余しちゃうと思うよ。
50%オフは安いと思うけど、やっぱり重いし、刀渓でいけるかと、、、

サクラもやるのならば、イイと思うけどね。

行く川が広くて、長竿が欲しいのかな?


898896:2006/09/28(木) 22:00:27 0
最上・小国川に通おうかと思ってまして、堰堤下とか立ちこんでも届きにくい所とか
いくつか有るものですから、長竿欲しいなと・・・
ヤフオクに出てたんでスペック見たんですけど、255g刀渓の倍の重さなんですね。
899チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/28(木) 23:06:34 0
>>894タマタン
お師匠さんにはそう簡単には勝てないでしょう。
でもいいなあ、オリも師匠がほしいなあ

>キレイなネーちゃんにお口あ〜ん♪
なんてステキなお店なんだ。オリも行きたい。
あ、でもまさか「お帰りなさいませ、ご主人様」ってなお店じゃないよね。
900蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/29(金) 00:22:02 0
>>893 タマチャソ
>キレイなネーちゃん置いて
>お口あ〜ん♪とか言って客に食わすのwww
そりゃ人件費が嵩みそうでんな〜。(^o^)

>今年1年分の愚痴を吐きまくってきましたのwww
流石ですっ! オイラ気が弱くてそんな事言えない…
タマチャソ、関東圏に来て虹鱒の放流止めて全て山女魚にするよう
言って下さい。
901蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/29(金) 00:28:04 0
>>898
長竿が必要と思うなら買いかも。
慣れれば重さは気にならないですが、一日中振ってると
翌日筋肉痛が出るかもしれませんね。
オイラは腱鞘炎が出ますが…

>>899 チョロ虫サソ
>「お帰りなさいませ、ご主人様」
そーゆーの大好きです。
902名無し三平:2006/09/29(金) 01:18:07 0
>>892
無色透明でしたか。前はそれほど気にならなかったのですが、最近
貧乏性にw

>>895
やはり渓流では無色透明が多いですね。
確かに糸グセは出やすい気がします。
903タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/29(金) 06:52:56 0
>>899 チョロタソ…
わたくしの場合はHGにしてる渓流のHP見つけてそこの掲示板で知り合いになりましたのよ。
1回ご一緒しましょうかてんで、同行させてもらったのが入門のきっかけ。
まあ昔フライ、ルアーやってて10年ぐらい前からエサに転向でキャリア20年以上のベテランさんなんで
指導はシビアですなぁ〜…

ホホホ…ご主人様のお店はいっぱいありますからね〜…単身赴任のお父さん方ターゲットで
娘が晩酌の相手という設定でwww
904タマ ◆1byjOpzTbE :2006/09/29(金) 06:58:49 0
>>900 蛙タソ…
まあひとりぢゃ言えませんわねwww 漁協の兄ちゃんも幹部は金目当てなんで
若い組合員は発言権ないんですよね〜で嘆いてましたわ。稚魚放流もそれやると
稚鮎喰っちゃうから駄目!とか言う世迷言爺さんが幹部でいて出来ないんですよーですって…
はやく世代交代してもらいですわね漁協も…結局管理体制の悪さが悪循環で釣れない
川になるのですけどね。。
905名無し三平:2006/09/29(金) 12:48:34 O
今から川にお別れしに行ってきますわ。
真っ暗になるまで別れを惜しんでくる…
906名無し三平:2006/09/29(金) 13:52:21 0
ニジマソなんか放流してる川の漁協ってクソだな。
釣れりゃなんでも良い根こそぎオサーンの落とす金目当てだわな。
フナのビクにはちきれんばかりのニジマソでビクの網目パンパンでワロタ。
おっと、オイラは釣りしてねーぞ。帰りに通り掛かって見た光景だ。
自称、名人 だそうだ。ww
907名無し三平:2006/09/29(金) 15:27:24 0
いいな関東てそんなに虹釣れるんだ 釣り掘でもそんなに釣らせてくれないのにね
908名無し三平:2006/09/29(金) 17:26:50 0
虹鱒なんてイワナやヤマメより釣りやすいよ。ほとんどが放流物だからね

自称 名人 ←ただのニジマス爺です。虹鱒が放流されている川は釣堀と何ら変わらん。
909名無し三平:2006/09/29(金) 18:17:29 O
どして今日は荒れ気味なんだい?
煽るようなレスに釣られちゃダメだよ(´・ω・`)
910蛙 ◆YFkdxoQG22 :2006/09/29(金) 21:39:35 0
他スレもそうですが、放流に関する事はどうしても賛否両論ありますね。
自分でカキコした>>900

>虹鱒の放流止めて全て山女魚にするよう
言って下さい。

安易に発言して申し訳ありませんでした。
911チョロ虫 ◆Y1pAh.MCWc :2006/09/30(土) 23:21:04 0
あ〜あ、今日でほとんどの川が禁漁か。
神奈川の1部でまだ釣りのできる川があるそうなんで行こうかと思ってたら
なんとその日に会議がはいっちまって。しかも代休なしときたもんだ。
ついてねえや。
来年までおあずけですね。さびしい。
912名無し三平:2006/10/01(日) 10:59:15 0
禁漁∩゚∀゚∩age
913名無し三平:2006/10/01(日) 11:16:35 0
解禁マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
914名無し三平:2006/10/01(日) 11:27:12 0
2007年解禁予想 ここが狙い目!! ここは駄目!!
915名無し三平:2006/10/01(日) 11:33:09 0
おまいら、禁漁期間中に渓流釣りしてる馬鹿を報告汁!!禁漁区間でもOK
916名無し三平:2006/10/01(日) 15:23:17 0
俺はさっそく摘発だな 今日見つけたよ 源流だから監視来ないと想ってたら大間違いだぞ
917名無し三平:2006/10/02(月) 20:38:39 O
>>916通報したの?
918名無し三平:2006/10/02(月) 21:40:33 0
>>917 おれも昨日写真撮りに行ったら釣ってる人見たよ。なんか地元の人っぽかったから
なんにも言わなかったけど。こっち見ても平気な顔してたし。
おらが川だから別になにしてもいいんだけど来年の解禁まで魚残ってるんだろか?
919名無し三平:2006/10/02(月) 21:52:12 0
>>918
写真撮ってここに晒せばよかったのにw


>おらが川だから別になにしてもいいんだけど

良い訳ないだろ。地元の爺の言い訳そのまんまじゃんけw
920名無し三平:2006/10/02(月) 21:52:37 0
地元民はおまいら他所モンが去ったあとで静かに釣るんですよ。いわゆる特権ね。
921名無し三平:2006/10/02(月) 22:05:40 0
禁漁なってからが大変なんだよ、おまいらが棄ててったゴミ回収したり来年葦が増えないように
刈ったり抱卵してる魚をタクリやってないか見回ったり。ちっとは地元民に感謝してもらいたいもんだわ。
>おらが川だから別になにしてもいいんだけど
なにしてもいいってわけじゃないがおかずにするぐらいはみんな釣ったりはするな。
922名無し三平:2006/10/03(火) 09:26:20 0
MIHIMARU GTの子てなんか風俗ぽくねえ?
923名無し三平:2006/10/03(火) 18:21:30 0
禁漁つっても地元民の裏が川なんて家はそんなもん関係ねーな。
証拠はないけど解禁日に道から川が見える場所は釣れるけど
道から見えない部分では皆目釣れないよ。理由は禁漁期間中に誰かが釣ったからだ。
924名無し三平:2006/10/04(水) 04:26:40 0
漁期は終ってしまいましたが、宜しければ教えて下さい。
4.3M硬調竿を右手で鷲掴みし、どうしても「届け〜!」とばかりにヨイサっと
手を伸ばすのが癖になっています。
腕は疲れ、アワセのタイミングもどうしても遅くなっている気がします。
師匠が居らず自己流なのですが、正しい(楽な?)竿の持ち方や姿勢が
あれば教えて頂けないでしょうか?

925名無し三平:2006/10/04(水) 22:05:16 0
最近の竿は軽くする事しか考えてないな。おかげで丈夫さがないよ
926名無し三平:2006/10/05(木) 09:49:19 0
>>924 その手を伸ばす分だけ長い竿で腕を曲げて持てばヨイ。
リーチからすれば5.4mの竿だな。
それでもまだ手を伸ばすなら6.2mの竿にして腕を曲げて持てばヨイ。
それでもまだ手を伸ばすなら7.2mの竿にして腕を曲げて持てばヨイ。
それでもまだ手を伸ばすなら8.0mの竿にして腕を曲げて持てばヨイ。
それでもまだ手を伸ばすなら9.0mの竿にして腕を曲げて持てばヨイ。
それでもまだ手を伸ばすなら10.0mの竿にして腕を曲げて持てばヨイ。
向こう岸を釣るまでにクセは直るとオモワレ
927名無し三平:2006/10/05(木) 10:44:17 0
投げ竿にしたらよかっぺ。PE0.6号で向こう岸まで遠投。
928名無し三平:2006/10/05(木) 18:18:26 0
>>927
マジレスじゃないよね?フライならわかるが
929名無し三平:2006/10/05(木) 18:22:08 0
PEの0.6なんて使いづらそうだな
930名無し三平:2006/10/06(金) 19:32:39 0
癖に成ってるならそれで良いのでは?と思うが
俺も、6.1mでも片手持ちの時も在るし・・・
徐々に楽な方法を体がおぼえるんジャマイカ?
931名無し三平:2006/10/07(土) 00:19:29 0
そんなんぢゃ本流竿なんか振ってられんな
この禁漁期に毎日筋トレでもしたらどーだ? 腕立て1000回ダンベル1000回ぐらい
あとは竿の素振り1000回な 次の解禁時には君の腕は鋼鉄の右腕になってるだろうよ
932名無し三平:2006/10/07(土) 14:41:38 0
腱鞘炎になってたりな
933名無し三平:2006/10/08(日) 10:43:27 0
人差し指で腕立て伏せできるよ 渓流でよく自然石も手刀で割ってます
眉毛片方剃ったりはしてませんが
934名無し三平:2006/10/08(日) 22:29:03 0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
935名無し三平:2006/10/08(日) 23:47:52 0
あ〜そのうち熊と素手で闘ったとか武勇伝聞けるんだろうな・・・期待してるぞ>>933
936名無し三平:2006/10/11(水) 10:25:17 0
牛の角折ったりしてたな あれでタモの柄とか作りたい
鹿の骨とか良さげだけど、どっかに落ちてねーかな?
937名無し三平:2006/10/11(水) 10:54:29 0
>>936 俺のよく行く山奥の川行ったらたまに落ちてるぞ、鹿の角。
もれなく頭骨も付いてくるんだが、増水とかで洗われたら角もハゲてるし
かといって肉付いてるのも怖い。
チキソの俺は拾ったためしがない。山の方へ持っていってナムナムだな。
北陸ではカモシカのそれに出会ったが角短くてだめだな。
938名無し三平:2006/10/11(水) 11:02:30 0
自作タモだとやっぱり木の柄が一番しっくりくるよ
山椒の木の柄使ってるけど香りがいいな あんまり関係ねーけどwww
939名無し三平:2006/10/11(水) 23:14:07 0
俺はタモの柄はプラスチックが一番いいかな
木とかだと魚の生臭い匂い取れないもの
940名無し三平:2006/10/12(木) 00:21:28 0
俺は折りたためる奴が良いから木は使わんな
941名無し三平:2006/10/12(木) 17:14:32 0
山椒の木か
いいかもな
今はスリコギにしか使ってないやw
942名無し三平:2006/10/12(木) 18:47:19 0
タモ面倒くさいから使ってないや、そのまま岸に抜いて回収してる。
943名無し三平:2006/10/12(木) 21:16:32 0
タモはあったほうが良い。川のど真ん中に立ちこむ釣りでは必要になってくる

俺の場合は抜き飛ばした奴をネットキャッチするのに憧れての単なるセンスかもしれんがw
944名無し三平:2006/10/13(金) 19:25:48 0
age
945名無し三平:2006/10/15(日) 22:07:16 0
まぁタモはあったほうがいいが、だからと言って虫取り網の柄を切って使うのはどうかと思うぞ。
946名無し三平:2006/10/15(日) 22:11:35 0
ダイワの虫取り兼用の安ダモ使ってます。
30センチ枠か〜このサイズの魚釣って見たい。
947名無し三平:2006/10/17(火) 11:46:27 0
いやぁ〜、釣りロマンのアラスカキングサーモン釣り、凄かったね!
細山さんの体力凄いな。

でも本当は最後の取り込みまで自分でやりたかっただろうね。
948名無し三平:2006/10/17(火) 12:47:45 0
>>947 のべ竿でか?
949名無し三平:2006/10/17(火) 13:06:57 0
竿が剛力だからね プロトタイプとはいえスゲー張力だな
950名無し三平:2006/10/17(火) 13:18:09 0
竿も重いだろうなぁ〜
951名無し三平:2006/10/17(火) 13:27:32 0
いや400g切ってるでしょ
952名無し三平:2006/10/17(火) 14:56:43 0
>>951
400gって軽いか?
953名無し三平:2006/10/17(火) 17:04:35 0
鮎竿で400gなら2時間ともたねえ。
954名無し三平:2006/10/17(火) 17:10:14 0
ヤワだね、俺なんざ480gの昔の鮎竿振ってるよ
まあさすがに最近は辛いけどな 細山名人が使ってた剛力はスペックよくわかんないけど
350gは切ってるでしょ、片手で扱う竿じゃないみたいだし400g以内なら上出来じゃないの?
キングサーモン相手だし。
955名無し三平:2006/10/17(火) 17:22:15 0
しかしよく折れなかったもんだ。
ノベ竿でキングサーモンとは・・・・ジャパニーズはおかしなヤシがいるもんだと現地人は笑ったろうなw
956名無し三平:2006/10/17(火) 18:05:42 0
リールでゴリゴリ巻き取るよりは延べ竿のキングサーモン釣りて面白そーぢゃんみたいな
感じでアメ公のガイドも笑ってたな あれはこのエテ公わざわざこんなとこまで来て
なにやってんだ?のニヤニヤ笑いだつたのか。
957名無し三平:2006/10/17(火) 18:07:01 0
あれってライン何号使ってたのかな?
958名無し三平:2006/10/17(火) 18:07:50 0
6号らしい
959名無し三平:2006/10/17(火) 18:25:12 0
すっぽ抜け多かったね やっぱりサーモン釣りに延べ竿は向いてないとオモタよ
960名無し三平:2006/10/17(火) 18:41:45 0
しかしだ、そんな竿開発したところで誰も買わないんジャマイカ??
961名無し三平:2006/10/17(火) 18:45:56 0
細山サン、キングサーモン獲れて良かったね!記念に買う奴が少なからず居るだろ。
962名無し三平:2006/10/17(火) 19:28:07 0
これ以上の大物求めて細山はどこへ行く
野田正美よ、サケ釣って喜んでる場合じゃねーぞ?
963名無し三平:2006/10/17(火) 19:35:38 0
ボーンフィッシュじゃね?
964名無し三平:2006/10/17(火) 22:43:04 0
カスピ海に注ぐ川でチョウザメに朝鮮かな?
アマゾンとかデカイのいそーじゃない?
965名無し三平:2006/10/17(火) 22:51:55 0
モンゴルで2メーターオーバーのタイメンだな。
966名無し三平:2006/10/17(火) 23:14:48 0
タナゴ釣りがいいと思うよ
967名無し三平:2006/10/17(火) 23:22:57 0
でも男なら一生に一度は揚げてみたいよな メーターオーバー
968名無し三平:2006/10/18(水) 00:04:21 0
でも細山タソは鮭科の魚しか釣らなかったんじゃなかったっけ?
969名無し三平:2006/10/18(水) 00:13:50 0
キングサーモンよりデカイ鮭科はいないんでは?
970名無し三平:2006/10/18(水) 02:59:29 0
イトウとかは?
971名無し三平:2006/10/18(水) 08:44:34 0
>>968
だからタイメン。

>>970
残念ながら伊藤より金具のほうがデカイ。
しかし内水面でつるなら伊藤もありかな?
伊藤は流れのない所に居ることが多いから
本流釣り師には攻めづらいかもしれない。
972名無し三平:2006/10/18(水) 10:17:07 0
タイメンってのはサケ科なのか。
しかしブラウンとかイトウとかサケ科だがサケ属でないんだな。
おれはどっちかてとサケ属が好きだ。
タイメンはイトウ属、イワナはイワナ属と微妙に違うからな。
973名無し三平:2006/10/19(木) 14:00:53 0
細山さんがはいてたタイツてシマノ製?
974名無し三平:2006/10/23(月) 14:10:52 0
たまにはageてみる シーズン終わると寂しいね
975名無し三平:2006/10/23(月) 18:33:10 0
管釣りにでも行かないと釣り出来ないしね。
新製品でも出れば、少しは話のネタに?
晴釣雨読
多摩川山女魚道免許皆伝読んだんですけどね。
細山さんの文章はほぼ無しで、各支部の会員さんの日記みたいで、
悪くは無いのですよでも、今一でした。
もうそこの淵は埋まっていて有りませんが、とか昔は良かった話が・・・
来期のモチベーション上げるにはチョッと役不足かも。
976名無し三平:2006/10/23(月) 18:40:38 0
シマノは来シーズン、本流スーパーゲームZDをモデルチェンジするらしい。
977名無し三平:2006/10/23(月) 22:02:38 0
本流大物用の竿のトップが、金属系からリリアンになってますけど
強度的に問題が有るんですかね?
太ラインとの相性が良くないのでしょうかね。
978名無し三平
滑ってすっぽ抜け多いからじゃね?