1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:
2 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:15:39 ID:PwdoJ29m0
【DQ7で頻出の質問:その1】
Q.石版が揃わなくて足りない石版がどこにあるのかわかりません。
A.まず、過去にからくり兵の本拠地だった場所(フォーリッシュの東)に行き、占いおばばに話しかけてください。
足りない石版の場所のヒントを教えてくれます。
そのヒントの意味がわからない場合のみ、おばばの台詞も一緒にスレに書き込んでください。
Q.右下の台にはめる赤の石版がどうしても見つかりません。
A.過去フォーリッシュの町に入って左の城壁をよく調べてください。
または、からくり兵団の拠点のボス戦のあった部屋の右の方の宝箱&ツボは調べましたか?
Q.人魚の月を捜せって言われたんだけど、どこにあるの?
A.探せと言われた直後には見つかりません。先へ進んでください。
Q.メザレでメイドさんと一緒に探しても階段が出て来ません
A.教会に比較的近い部分にあります。がんがって探しましょう。
Q.まもの生息図を渡してもモンスターパークが広がりません。
A.どこかで一泊して、もう一度話しかけに行ってください。
Q.過去のサンゴの洞窟ってどうやって行くの?
A.天上の神殿の石版から
Q.石版? の最後の一枚がわかりません。
A.そのときのおばばの言葉はどれですか。
*「どこかの城下町じゃな。世界の平和をよろこんでいる人々の姿が見えるぞ。
●エンディング中、グランエスタードの井戸を調べ、入手したものを崖っぷちじいさんのところへ 行く途中の宝箱に入れてセーブす
る。(要:最後のカギ)
*「海底に沈む美しい都市が 見えるぞ。しかも これは今の時代か……。
●現代の海底神殿。海の渦の上に船で入れ。
*「これは サンゴか?洞くつのようじゃが…。
●過去のサンゴの洞窟、鳥居みたいのが並ぶそばにいる幽霊の子供に貰う。
3 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:16:05 ID:PwdoJ29m0
【DQ7で頻出の質問:その3】
Q.ティラノスはどこ?
A.現代の発掘現場。オルフィーの北を探そう
Q.ウッドパルナの採掘場に入れないみたいなんだけど…
A.ウッドパルナでおばあちゃんと会話してみた?
Q.謎の巨大船は何処にいけばありますか? また、その船を助けるには何をすればいいですか?
A.現在の砂漠の城がある大陸の南の洞窟にある。話を進めていけば自然に助けられる。
Q.取り逃しやすいメダルはどこ?
A.ヌルスケの墓(二度調べる)、移民の町(成長段階ごとに調べること)など
Q.職歴技の覚え方がよくわかりません(アイラが剣の舞を覚えません)
A.基本的には職業レベル5まで覚えてから転職し、次の職を職業レベル5に達すると職歴技を身に付けられる。
ただし、特別にそういった技のない場合もある。
また、続けて職を修得しないと覚えないので、以前修得した職との職歴技を覚えたい場合は、その職に
再び転職して30回程度戦い、カンを取り戻す必要がある。
マーディラス「像より入りて十字を切れ」の歩き方
┌―┐
┏|┓|
→―┼―┘ ※宝箱・階段は避けて通ること
像┗|┛
↓
4 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:18:37 ID:PwdoJ29m0
5 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:19:51 ID:PwdoJ29m0
6 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:20:29 ID:PwdoJ29m0
7 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:21:20 ID:PwdoJ29m0
8 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:21:43 ID:PwdoJ29m0
【DQ7のバグ一覧】
・フォロッド城にカラクリ兵が攻めてきたとき、まず1体倒し、このあと門の前にいるやつに
話しかけてから城に入ろうとすると停止する。なのでこいつに話しかけずに城に入るべし。
一度入れば止まらないので、その後戻って話しかけたら大丈夫。
★初めてダーマに行ったとき(魔物に占拠されてる状態)にダーマの入ってすぐ
左右にある上り階段を階段の真ん中に人がいる状態にもかかわらず無理に上ることができる。
しかし一階に戻ることができなくなり(ルーラ・リレミトも無理)、リセットするしかなくなる。
これは廉価版でも修正されていないようなので注意!!
・ナイラ川南の魔王像イベントクリア後、砂漠の城に学者を放置して現代発掘現場に戻ると
なぜか学者がいる。話しかけてみると(この時点でアウト)また仲間になってしまう。
過去に戻って砂漠の城の学者に話しかけてみてもストーリーが進展せず(本来なら金と手紙を貰える)
ハマってしまう。そのままゲームを進められる場合もあるらしいが、ペペのハーブ園イベント終了後に
透明人間化してしまい、結局石版が取れなくなるためアウト。
こうなってしまったらメモリーカードをスクエニに送ってデータ修正してもらえ。
・現代ハーメリアでアズモフ博士からの依頼で、山奥の塔の頂上にいる魔物を倒しに行くとき、
B1Fにいるキングスライムと戦わず、スラっちに協力してもらわずに頂上に着いてしまうと
(やり方は省略)、視界がおかしいことになってハマってしまう。
・メザレで人魚の月と交換した「本物のじゅうたん」を使っても「まるまったまま」という表示が
出て飛べないことが稀にある。正規品を改造せずにプレイしているなら、本物のじゅうたんを
取る前からやり直すか、スクエニに連絡してデータ修正してもらえ。
・移民の町を最終形態から特殊な町に変える時に、神様や、その他移民が町から消えてしまう
ことがある。一度移民の数を減らして町を最終形態以外に戻してから、また移民を増やすと復活する。
・フリーズは基本的にいつでもどこでも発生する危険性がある模様。
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~nagai-3/dq7/db/enix.htmlを読むか、
廉価版(販売元がSQUARE ENIXになっているやつ)でプレイするべし。
9 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:22:01 ID:PwdoJ29m0
その他の質問
Q.モンスターの心っていつから落とすようになるんですか?
A.ルーメンのモンスターじいさんに会ってから
Q.モンスターパークを完成させるとどうなる?
A.「チビィのかたみ」というアイテムを貰える。道具で使うと「どとうのひつじ」と同効果。ただし失敗がない
Q.モンスター図鑑を完成させるこつは?
A.DISC1のうちに現在の海底神殿でグラコス5世を倒しておく。世界異変前の海のモンスターは過去のサンゴの洞窟、
ヘルダイバーはダークパレス(ラスダン)の水のアミュレットから行くフロアに出現する。
Q.PS2でやるとフリーズが多いのですが・・・
A.PS2でやるとフリーズしやすい。特に型番が30000台の人は注意。
PS1を持ってる人は1でのプレイを推奨。基本対策はこまめなセーブ。詳細は<フリーズ対策>参照。
また、PSoneBooks版(スクエニから出た廉価版)は改善されている模様なので買い換えるのも手。
Q.ラーの鏡って何に使うんですか?
A.戦闘中に使うと敵のモシャスが解ける。他に重要な使い道は特にナシ
Q.ダンビラムーチョ・おどる宝石の心が欲しいので、どこに出るか教えてください。
A.ダンビラ→アボンのトンネル。おどる宝石→コスタールの大灯台とホビットの洞窟。
10 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 22:34:52 ID:SiE2M7AxO
5>>>>>>8>>>>>>3>>>>>>>4>>>>>>>2>>>>1>>>>>>>>>>(越え(ry)>>>>>>>>>>>7
【テンプレ追加】
作品叩き・キャラ叩き・アンチ等の書き込みはスレ違いです。
控えて下さい。
12 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 23:09:09 ID:SqQrq9fD0
糞ゲ板池ヴォゲ
>>1 乙
か、勘違いしないでよね!
みんながしてるから私もしただけで、
>>1には何の興味も無いんだからね!
/ハ
/ i!|
. /ニニヽ|!l
. ir―-、_i.!l
. li、ヮ’,イハi〉
>>1さん 乙彼様です
⊂i水フつl,ゝ
ハ ハ
. 〈;!;;i;;;,ゝ
18 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 01:26:18 ID:AbassS8G0
やっとデブが心開いてくれた
ちかれた・・・
>>19 自演乙。
あ、ちゃんとメ欄に自演って書いてあるね。
しかも前スレを煽りレスで埋めてるし。
ツンドラっていつ頃から使われるようになったの?
>>19 むしろ清々しいまでの自演ぶりwww
そこまで構われたいか。
> 2002/12/26
> ツンデレスレ発足。
>七瀬留美、佐久間晴姫、大空寺あゆなど超メジャータイトルからの出典がメイン。
超メジャーと言われてもさっぱりわからんとです…
>>23 そんな古いのかーーーッ!
つい最近だとおもってたよ。
確かにさっぱりわからんじゃけんのう…
26 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 08:44:58 ID:bc62LFB+O
個人的には
3>5>7>6>8>2>1>4
発売当時以来久々にやってるけどけっこう悪くない
てかハマッてるwww
俺ランキングの7のランクが
>>26と同じくらいまで急浮上したよ
私は
5>7>4>3>6>8
1・2は、昔すぎて忘れちゃった。
PSで出してくれないかなー
>>26 おー!俺とほとんどまったく同じだ!
上位三つはほとんどどっこいかな。気分によって変動する。
>>23 真ん中は知らんが、それ以外は確かに有名どころだな
ダーマのボス糞弱ぇ
ラリホー&ほえる でノーダメージで完殺できた
両方とも必ず成功したし、寝てる間でもほえるが効く
起きても身がすくんでいるから敵の行動はさらに遅くなる
相手に行動させることなくぼこした
ア、ソウ(゚⊿゚)
ダーマの真のボスはネリスと山賊4人組
そういえばザジってその後出てこなかったな
ジャンとか石化村の二人組とかレブレサックの神父さんとかはその後があったのに
34 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 15:34:16 ID:lR8a0Ec6O
山賊4人組は鬼門だな。
そりゃ勝つだけなら勝てるが
パーティー誰か一人は必ず削られる。
あの時期金の出費をなるだけ抑えたいから誰も戦闘不能にならずに突破出来ないものかと
何回もリセットしたもんだ・・
↓この後誰かが「イオラを覚えれば楽勝」と言う
イオラを覚えれば楽勝…Σ( ゚Д゚)ハッ
37 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 16:19:24 ID:lR8a0Ec6O
イオラってあの転職したての状態でどんだけ戦闘させるんだよ・・・
Σ(゚Д゚ ) !
(゚Д゚ ) …
( ゚Д゚ ) ?
Σ( ゚Д゚ ) !!
>>37 最初のうちに苦労しておけば後々楽になる
人生と同じ
OTL
いつもマリベルにメラミを覚えさせてから突破してたっけ
42 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 19:52:16 ID:XZS64dof0
>>37 戦闘しまくる→熟練度も経験値もお金も稼げる
,、 ,
/ \:ー-ノi
( _,`二_ ノ
ヾ,イ /ノノ )))
/ ノ.’ヮ’ノi
>>1さん 乙彼様です
(,イ~(つ⌒0
(_/ ´_ゝ`)
∪∈ノ /
| /
( ヽノ
ノ>ノ
しU
ジャンが爺になって出てきた時は感動したもんだ
ダーマ編はカジノでコイン稼ぎまくって装備整えたら
けっこう余裕でいけた
7はおもしろいようにコイン増えてくから気分いいな
個人的には黒い雨をもうちょっと引っ張って爺さんがもう一回出てきてほしかった……
47 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 22:11:27 ID:2Uz9wgetO
キーファ・・・(´・(ェ)・`)
今更だが、ルーメンで爆弾岩が町長を助けるために自爆したシーンで泣きそうになった。
「はなす」でのメルビンの会話でさらにグッときた
49 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 22:21:46 ID:vZLiopBoO
ついにタンビラの戦闘を×で飛ばせるようになった俺が来ましたよ
心はまだ手にはいってないがな!
質問なんだけどトゥーラ弾きのヨハンが何かやらかす
イベントってあるの?なんかいきなりヨハンがすねてたり
師匠に今度トゥーラ弾いたら破門だ、とか言われてたり
アイラがこの前の葬式の事まだ引きずってる、
みたいな事言ったりしてたけど全然記憶にないんだけど。
>>49 優しい心で愛を込めてプレイしてるか?
正座して目をハートにして段平にアピールしてるか?
>>50 イベントは特に無かったと思う。
アイラを仲間にした直後にマーディラスを訪れると、
ジャンが葬式の時に祭りの曲を弾いてしまったという話を
町の人から聞ける程度。
モンスター職極めるの計6000回以上とかありえね
7ってマゾいな
前やった時に開始30分でフリーズが4回ぐらいしたから半年近く放置してたけど、
久々に40分ほどやった。
収穫→どうのつるぎ×1ダンビラ心×2
なんだこの引きの強さは…。フリーズした分報われたのか。
みんなはガボの装備、最終的に何にしてる?
悪魔の爪で妥協するか、面倒臭いけどオリハルコンの牙を買うか、頑張って敵が魔獣の爪を落とすのを狙うか…迷う。
固定移民でも無いのに他のメモカに移民させられない奴が居るorz
せっかくサブのデータ作って楽にグランドスラムとか作ろうとしたのに
AIの正拳突き多用ウザス
でも武闘家極めないとバトルマスター他になれないしなあ
ダンビラに向かって
君のハートは僕のもの(ハァト
と言いながらダンビラを倒していた兄が、とうとうダンビラに向かって
投げキッス
を始めたよ…
あたたかく見守るべきか、兄弟をやめるべきか、真剣に悩んでしまった…
ちなみに兄は35才だ…
博愛精神あふれる素敵なお兄さんですね
クレージュでメタル狩りしてる時に感じたんだが、ゴッドハンドマスターが仲間にいると
戦闘で先制する確率がかなり上がってないか?
公式ガイドにもそれっぽい文章が載ってるし…。単なる偶然かな。
先制か・・・・
間違えた OTL
レブレザックの村長って偽神様に呼ばれてないんだな
そういえばそうだwww
無意識に脳内から奴の存在を抹消してたのか、すっかり忘れてた
メモリアリーフの変態主人でさえ呼ばれてたのにな
66 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 14:05:48 ID:W5T6jiZkO
オチェアーノの剣はラスダンのどこ?
>>66 水のアミュレットで行ける場所。
魔王行きの歪み(?)付近にある滝の裏ですよ。
ところで、「しのびあし」って敵に先制されやすくなるんだね(´・ω・`)
強い敵が出やすくなると思ってクレージュで笛と一緒に使ってたor2
とても逆効果。
69 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 15:54:16 ID:Y8yGKzRFO
ネンガルも可愛いけどな
>>52 なるほど、だからすねたりしてたのか。ありがと。
71 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:26:13 ID:PajnCNMb0
現在のコスタールのラッキーパネルではなカワセミの心狙ってるんだけど全然出ない。初級ならここで全て取れるのかな?
出ない、花カワセミは落とすか拾うかどっちか。
クリアした後に盗賊のカギ・魔法のカギの存在を知った・・ レミラーマで光ってるのに開かないからなんか変だと思ってた
74 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 19:16:55 ID:DFbvemP10
>>72 サンクス。あと、心を落とす確率(DQ5のモンス集め)みたいなのってあるのかな
そういややたら1回限りのカギが出てきたよな。時計塔とか神父とか。
仲間になるキャラも多かったなあ。
加入時にいちいち流れるあの効果音がウザイことこの上ない。
>>75 確かに。
鍵を使い捨てにするか、預かり所が欲しかったな。Ⅶはアイテム多いから、袋がごちゃごちゃになる。
79 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 20:34:43 ID:AmOW4xtr0
花カワセミは過去のエンゴウで簡単に落とす。
セーブしといて、10回戦って落とさなければリセット。
花カワセミは最後に倒す事。
スライム、キメラ、ミミック、藍ちゃん、エビルタートル、バーサーカー
ラッキーパネルで手に入る初級モンスター心。
>>81 藍ちゃんて何だろうと考えること2秒・・・
83 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:26:15 ID:QtSW+7WfO
もしやモンスターの心ってそのモンスターを一番最後に倒さないと手に入らない?
しかし、だんびら本当に心落とさないね……。
海賊マスター4人で数百匹倒して、一個も手に入らないとかもうね。
>海賊マスター4人
というか出るものも出ないかと
狩り始めて30匹程で心を落としてくれた俺は勝ち組
まものハンターで
主人公のおじさんはどこに行ったかわかる人います?
DQ8のマルチェロと同じところにいるんじゃないかな
神木のねっこで電気ねずみの心を取るために戦闘開始。
20分後フリーズ。
やっぱPS2でやるとだめなんだな…
アボンのトンネルと、アボンの外で
カワイイデブと電気ねずみ狩るのが効率よくね?
>>92 PS作品を高速にするとDQ7でなくても不具合が起こる。
DQ7でマップ移動回数最少プレイしてるんだけど、転職どうすべきか迷ってます。
多分基本職を二つぐらいしか出来ないと思うんですが、この場合のお勧めってどうなるんでしょうか?
96 :
拓也:2006/09/22(金) 10:20:51 ID:4dh0sh0N0
スイマセン
ドラクエ5で魔法のじゅうたんはどこにありますか?
ヘルセブンの町にある事はクグれたんですが場所が分かりません(´д`)
がけっぷちじいさんには確かにありかを聞いたのですが、「この町のどこかにあるはずじゃ 探して持っていきなはれ」
とか言って意地悪されます
誰か教えてくださいm(_ _)m
>>96 1、コテ
2、sage
3、顔文字
4、被害妄想
5、くれくれ
6、スレ違い
跳満か
むしろチョンボだろう
スイマセン
ドラクエ5で魔法のじゅうたんはどこにありますか?
ヘルセブンの町にある事はクグれたんですが場所が分かりません(´д`)
がけっぷちじいさんには確かにありかを聞いたのですが、「この町のどこかにあるはずじゃ 探して持っていきなはれ」
とか言って意地悪されます
誰か教えてくださいm(_ _)m
101 :
拓也:2006/09/22(金) 10:46:28 ID:4dh0sh0N0
スイマセン
ドラクエ5で魔法のじゅうたんはどこにありますか?
ヘルセブンの町にある事はクグれたんですが場所が分かりません(´д`)
がけっぷちじいさんには確かにありかを聞いたのですが、「この町のどこかにあるはずじゃ 探して持っていきなはれ」
とか言って意地悪されます
誰か教えてくださいm(_ _)m
102 :
拓也:2006/09/22(金) 10:47:07 ID:4dh0sh0N0
スイマセン
ドラクエ5で魔法のじゅうたんはどこにありますか?
ヘルセブンの町にある事はクグれたんですが場所が分かりません(´д`)
がけっぷちじいさんには確かにありかを聞いたのですが、「この町のどこかにあるはずじゃ 探して持っていきなはれ」
とか言って意地悪されます
誰か教えてくださいm(_ _)m
103 :
拓也:2006/09/22(金) 10:48:08 ID:4dh0sh0N0
スイマセン
ドラクエ5で魔法のじゅうたんはどこにありますか?
ヘルセブンの町にある事はクグれたんですが場所が分かりません(´д`)
がけっぷちじいさんには確かにありかを聞いたのですが、「この町のどこかにあるはずじゃ 探して持っていきなはれ」
とか言って意地悪されます
誰か教えてくださいm(_ _)m
104 :
拓也:2006/09/22(金) 10:48:47 ID:4dh0sh0N0
スイマセン
ボタン連打してしまいましたm(_ _)m
105 :
拓也:2006/09/22(金) 10:52:26 ID:4dh0sh0N0
スイマセン
ボタン連打してしまいましたm(_ _)m
106 :
拓也:2006/09/22(金) 10:53:05 ID:4dh0sh0N0
スイマセン
ボタン連打しちゃいましたm(_ _)m
スイマセン
魔法のじゅうたんでヘルセブンの町はどこにありますか?
場所にある事はクグれたんですががけっぷちじいさんが分かりません(´д`)
この町には確かにありかを聞いたのですが、「意地悪のどこかにあるはずじゃ 探して持っていきなはれ」
とか言ってドラクエ5されます
誰か教えてくださいm(_ _)m
数え役満
この調子でマルチだったりしたら…怖い子!
しかしL7
神様が強すぎて放棄してしまいました。
倒して、その先、面白いこともありそうでもないし・・
神様、最初は「コレ無理(´・ω・`;)」と思ったが、
ジゴスパークがマジックバリアで無効化できると気付いてから一気に楽になった。
ってか魔法扱いだったのかアレ
>神様が強すぎて放棄してしまいました。
>倒して、その先、面白いこともありそうでもないし・・
なんか哲学的な感じがする。
113 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 13:55:56 ID:FCMvCzGR0
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円~3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
①
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908 ↑このアドレスからサイトに行く。
②そこのサイトで無料会員登録(応募)します。
(その時点で 500 ポイントが貰えます。)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
を取っておくといいですね。
③ポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
④ 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
⑤トップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
神様は初めて戦う時に 僧侶、笑わせし、船乗り、踊り子 で突っ込んだ時が唯一の負けなんだが
その後ステとか何も変化させずゴッドハンドとかの上級職に転職して戦ったら16ターンで殺れた
結構神様は弱くね?あとレベルは58前後だった
職業を変えるだけで結構違うぞ
職業を変えて技を覚えるまでが面倒なんだよ。
で、倒したからって先に何か面白いことでもあるのかい?
さらに強いモンスターが出現するくらいだろ?
だったらなんでこのゲームなんてプレイしてるのかと聞きたい
幸せってなんだろう…という深い問題に突当たるな。
ってか神様と初めて戦うときにいきなりレベル58ってのが少数派だと思うぞw
大抵はゲームクリア時点で40手前、
そこから石版探してダンジョン突破して~でせいぜい40チョイってとこだろ
んでジゴスパークと煉獄火炎と凍てつく冷気で2ターンで全滅したのが俺
ゲーム関連のスレ(特にRPG)でやり込みを人生のムダだと言うヤツがいるけど
そんなことは言われなくてもわかっている。
ゲームが上手くなったりレベルを99にしたりそんなことが何の役にも立たないことも
知っている。
他の人が恋人とデートしたりどこかへドライブしたり旅行したりするのと同じで
ゲームはストレス解消とか暇つぶしとか一種の娯楽。
ムダこそが人生の楽しみだろ。
クリアしたからどうなるとか今まで費やした時間がムダだったとか言うヤツは
仕事してメシ食って寝るだけの人生を歩んでいればいい。
121 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 14:48:50 ID:fkrh13wIO
>>111 マジックバリアで無効化出来るのか・・
知らなかった・・いつもまともに食らってたよ・・
8でもそうだったんだけど、竜と闘って最高の装備を手に入れたのはいいが、
その装備で闘う相手がいないのだよね。
RPGって、そういうのが多くね?
まだ先があるのなら、ラスボスよりも強い裏ボスぐらいは用意してもらいたいものですよ。
いや、別にムダが悪いと言ってるわけじゃない。
もうちょっとムダはムダなりにも達成感や目的を用意してもらいたいだけ。
124 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 15:12:08 ID:fkrh13wIO
神様が居るじゃないか。
ただ神様は最強装備手に入れても倒せるもんじゃない。
そこにジレンマを感じる人も多いとは思うが。
ゲームクリア後に、シャークアイ(船乗り、盗賊、海賊☆8・勇者☆1)が仲間になるとか、
オルゴ・デ・ミーラの心(凍てつく冷気、強制睡眠、念じボールetc)が手に入るとかあればよかったってことか?
神様倒してからオルゴの所に飛ばしてもらうと、通常とは違う神様と互角以上の強さの真オルゴ・デミーラと戦えるとかいうのはどう?
>>123 そうか、ちょっと言い過ぎた。ゴメン。
でもゲームに達成感を求めるのは正直難しいよ。
特にDQ7は単純作業の繰り返しだからなおさら達成感を感じない。
懐古なオレが達成感を感じたのはFC版DQ1,2,3くらいかな。
クリアするのに苦労したし面白かった。
コツとしてはゲームにのめり込み過ぎないことかな?
睡眠時間削ったり仕事休んでまでやらないこと、あくまで
空いた時間でプレイするようにすること。
ゲームに人生かける(ネトゲヲタ)ようなことにならなければ
大丈夫だと思う。
自分ルールプレイをしろってことだな。
>>119 友達の神様との初戦闘はレベル60後半とか80前半とかも多かったが
俺は62、剣の舞&アルテマソードで余裕勝ちだった
何だかんだでレベル上がってたりしない?
攻略サイトを見るときと見無いときではレベルの差は結構でかいと思うんだ
551の肉マンがある時ー
// //
. / / //
/ / _.. ~'::""::''ヽ、 / /
// /:;r‐、:::::::__:::::::::::\ / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、 l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
/:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
{::::( -_二 -‐'' ̄ )(::/ ノ ノ
ヽ:::ヽ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
ゞニニ二 -(/∂-‐//
>131
それは無い時だw
プラチナキングは誰がなるのが一番いいのかね。
能力補正が極端すぎてどうにも踏ん切りがつかない。
HPが多く、におう立ちを覚えているキャラ
OK
サンキュー
>>129 7は
・Lv上がると熟練度が稼ぎにくくなるのであえてLv上げない→低めのLvを維持して特技の力でクリア
・熟練度稼ぎの方法知らない(経験地少ない敵で稼ぐのかったるい)→ボス敵はLv上げて突破
のどっちかって感じだな
ジョブチェンジすると通常覚えれる魔法・特技が覚えられないってほんと?
ドラクエにジョブチェンジなどないっ・・・!
転職か、英語にしただけじゃん、難いこと言うなよ。
転職の英語はchange of jobだ
141 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 21:21:53 ID:eW/7XwUi0
やみのころもが欲しいんだけど、
ブラックサンタを普通に倒しまくるよりも
全員盗賊とかぬすっと切り連打とかした方が効率良いのかな?
>>141 やみのころもってたしか一個だけ拾うかなにかで手に入ったような気が・・・
どうせ耐性ないしガボ専用だからあまり必要ではないんじゃないか?
144 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 22:04:23 ID:eW/7XwUi0
>>142 うちはガボをパーティに入れてるんで、どうせなら最強装備にしたいなと思って。
スライムアーマーは悲しいっすw
>>143 ありがとうございます。
ぬすっと切りの方は、効果はありますか?
それで最後に止めを刺せばね
146 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 22:12:42 ID:eW/7XwUi0
>>145 なるほど。がんばってみます。
ありがとうございました
6年ぶりぐらいかな、7はじめます。
しかし全然覚えてないわ。
>>147 がんばれ。フリーズとバグに気をつけろ。
こまめにセーブするのと、念のため複数のセーブデータを残しておいたほうがいい。
150 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 22:39:21 ID:O0lcxUtgO
黄の石板で真ん中の、左下の石板はどこにあるのですか?
ぬすっとぎりはとどめ刺したらダメだろ。
でも、四人盗み系で普通に戦闘した方がサッサと手に入るから
盗っ人ぎりなんてやめた方がいいな。
152 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 23:05:17 ID:Z8rsjYb20
>>ぽこ
ヒント:宝箱
はなカワセミの心1つ手に入れるのに2時間かかった
落としやすさBでこれかよorz
ダンビラの事考えたら頭痛くなってきた
>>148 おぉ、どうもです。
PS2でやってるから気をつけます。
_, ,_
( ゚д゚ )
>>155 盗賊より海賊やまじんブドゥの方がいいと思うよ!!11!!
ウールガードが冷気にしか効かないなんて・・・
てっきりフバーハと同等だと思ってたよ。
タイミングよく賢者になってフバーハ憶えたから良かったものの。
159 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 01:21:35 ID:0CrORoqDO
>>125 オルゴデミーラの心w
それで神様戦やって勝ったら神様2回も続けてオルゴにやられるなんて
もう嫌味かよの世界だなw
どこなら何レベルまで熟練度が上がるって書いてあるところある?
>>94 読み込みは高速にはしてないんだけどね…。
調子よくて3時間、悪いと15分程度でフリーズしてしまうのは、
DQ7のディスクと俺のPS2本体の相性が最悪なんだろうな…
解決法はこまめなセーブしかないか。
俺以外にもPS2でフリーズにビクビクしながらやってる人いる?
>>158 な・なんだってーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!(AA略
い・いや、おかしいとは薄々感じてはいたんだよ…
フバーハだったら苦労してなる賢者の意味ないじゃん
ああ、タイミングよく
>>162が…(感涙
賢者マリベルがいなくなった直後なので助かる。
しかし、ウールガード唱えたのにマリベルがフバーハ唱えるもんで
マリベルアフォか!?とか思っちゃってて正直すまんかった。
いつも離別後は外し確定だったけど、今回は戻ってきたら
お詫びの意味も込めてレギュラーにしてあげよう。
マリベル「土下座してお謝り!」
DQ7の今までに無いやり込み方法を考え中。。。
キーファレベル99をやって欲しい。
フォロッドで熟練度上げしてたら40分で鉄の斧を2個落とした、ありえねぇ
もういらないのにさ
必要なときは4時間やって一個だったのに
174 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 12:58:44 ID:GlyzjTpF0
>>172 神様は分からないけど、4精霊なら一応可能だと思う……。
あ、打撃に耐えられないか?
177 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:34:15 ID:YfE+rx9rO
×タンビラムーチョ
○ダンビラムーチョ
名前間違えられてすねてたから心を落とさないんですね
178 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 14:30:27 ID:0CrORoqDO
179 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 14:36:52 ID:WNx+aVdtO
い…今大変な事態になった…金持ちのオッサンが無理矢理ついてきたんだ…
そしたら石板に入れなくなった…これは致命的なバグなのか…?
聞きたいんだが、一体何を以ってバグだと判断してるんだ?
神殿に入るときにおっさんが台詞を喋ってるなら、間違いなく仕様だろ……
いや、次は赤の石板はめて進まないといけないみたいなんだけど、赤の石板調べるとオッサンが【わしはそんなとこに飛びこみたくない】と言って調べられない…
>>179 バグだなw
もうそのデータはダメだ
やり直しなさいw
>182
まじかorz
ああ、それは致命的なバグだ。
ソフトに欠陥があるから買いなおしたほうがいいよ。
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ マジレスするとだな、
_ ム::::(,,゚Д゚)::| お前はなんでそのおっさんを仲間にしたんだ?
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) 神殿より他に行くべきところがあるだろ
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
プレイ時間25~30時間がおジャンってとこか
ご愁傷様
187 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 15:20:12 ID:0CrORoqDO
>>183 可哀想にお前もそのバグにやられたか・・
187 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/23(土) 14:43:54 ID:vPp1XeU6O
DQ7で
おばばの台詞:『海じゃな… 海底に沈む美しい都市が見えるぞ。しかも これは今の時代か……。』で何処を探せばいいのか困ってます。
助けて…
↑
誰か助けてやって
おーい。
誰かー助けてー!
現代の海底に沈んでる美しい都市を探すといいと思うよ
>>190 ディスクはディスク1ですか?
ディスク2なんですか?
あと、東西南北のどこなのかな?
すいません。
教えて下さいませんか
質問スレでなら答えてたかもしれんが、わざわざ別スレにマルチするような奴には答えん
質問スレのほうにヒント出てるから、それ見てもう一度考えれ
グラコスの海底神殿以外にもう一度、海の中を通過する機会があったはずだ
あとsageろ
>>191 グラコスだろ?
船でとっとと行って来いや禿。
神様倒そうと移民の町で装備整えアルテマ全員勇者だぜ~、とやったところで
ラスボス倒してないのに気づいて倒しに行ったが、ちと可哀想になった。
ところで、敵が見とれる確立って重複するの?
全員スーパースター&夢のキャミ装備だと見とれる確立×5とか。
今さらメダル王の城の左に行けたなんてここの人たちには言えないな…叩かれまくりそ…
>>189 ウルトラヘルセブンに助けてもらいなさい。
199 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 21:40:10 ID:0CrORoqDO
ルーメンの闇のドラゴン戦きっついなぁ
熟練度もLvもダンビラ狩りのついでに稼ぐ予定だったんで
ほとんど上がってないから厳しい厳しい
激しい炎が痛すぎる
>>201-202 ㌧
何にしても職業レベル鍛えないと無理っぽいな…
少し前のとこでモンスター図鑑の宝箱欄を埋めながら戦ってくるわノシ
204 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 23:00:05 ID:xZD9W+ma0
川*’ー’)<一茶さん
主 ドラゴン斬り
マ ハッスル ハッスル
ガ 主・ガ・メにバイキルト→ドラゴン斬り
メ ドラゴン斬り
ひょっとしてラッキーパネルはグランドスラムより
コスタール3Fの方が良い?
グランドスラムの方がいい 圧倒的に
いどまじんの心があんなに頻繁に出るとか絶対おかしい
再プレイして思ったんだけど、ハーメリアの北に住んでる賢者って何者なんだろう?
8への布石だったのか、6のあの人なのか…
イシュマウリくらい謎だ…
ああいう謎の人物が重要アイテムをくれる展開はドラクエではわりとお約束。
…それはわかってるんだが「謎の賢者=素人がシナリオ書いてて展開に困ったときの最終兵器」というイメージがあるのでどうも好きになれん
どうせならどこかの過去世界にでも伏線くらい張っといて欲しかった
211 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 01:09:36 ID:ih0UQm/8O
初プレイで今さっき
主人公 36
アイラ 32
マリベル 31
メルビン 34
とかやっと上級職一つぐらいマスターしたところででオルゴデミーラやっつけ
その勢いで神様までいったけれども瞬殺w
やっぱりレベルなり熟練度なりはあげなきゃだめかね
>その勢いで神様までいったけれども瞬殺w
すげー!!
あ……逆かwwww
>>212 ことばのあやだw
ごめんよ
移民の町が思ったようにつくれないんだよなあ
コスタールでメダル貯めたからグランドスラムで引き替えたいんだけど
バニーさんの移民でねえ
諦めて最初からダイアラックまで進めたデータを作るのが定説。
または、ドラクエやってる友達を探すか作る。
複数のメモリーカードを用意して
コピー、移民交換で増やすのが一番の近道かな……?
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 01:54:02 ID:vnpCk3MPO
>>213 何個かデータ持ってそこからあらくれ、船員、囚人を引っ張ってくるしかないな。
ただ商人の町のがいいよ。
メタルキングの盾、剣が激安で買えるし。
あらくれの町は星振る腕輪ぐらいだから。
メタルキングの鎧なんて神秘の鎧があるから持ったところで装備しないし
破壊の鉄球も、水竜の剣の全体攻撃版だけど
剣の舞があるから通常攻撃はしないし持っても意味ないからねぇ・・
防具はドラゴンローブもある品
グランドスラムのメリットは星降る腕輪とラッキーパネルで出てくる心ぐらいか
人は、誰かになれる。
ダンビラムーチョになれません
グランドファーム→プレミアムバザー→グランドスラム
220 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 03:13:50 ID:3FjldoC00
正直なぜ7の評価が低いのか俺にはまったく理解できん。
石集めるのは大変だがストーリーはほかのDQに比べてもダントツに好きなんだが。
壮大で夢があるし冒険してる感じが他の作品より強い。
みんなはそこんとこどう思う?他の作品に比べて。
やっぱ鬱展開過ぎる、長すぎ、しかも同じことの繰り返し、ただのお使い臭い、勇者っぽくない、
てとこが嫌われるとこかな。ひとつひとつのストーリー、俺も好きだよ。
7の評価の低さの最大の原因は最初の戦いまで一時間くらいかかること…
だと思う。
>>220 アンチの意見を見る限りでは…
フリーズとムービーが二大要素。Ⅶが好きな人でも、この2つは肯定出来ないだろう。
次に嫌われる理由は、長さ・石版・職業・特技・キャラ等々。
ストーリーはあまり文句言われないね。
要するに、リメイクすればⅦの株はかなり上がると思う。
フリーズとムービーは言わずもがな、特技やモンスター職を減らして、キャラにもう少し個性を付ければOK。
石版はある意味Ⅶのメインだから削除はしないで欲しいな。
長さや鬱ストーリーもⅦの特長。
石版の移動ムービーをボタン押したら飛ばせるようにしてほしかった
飛行石を手に入れてから行ける場所がほぼ皆無。
ストーリー的には仕方ないけど…
長すぎ
糞ムービー
フリーズ
かな
あと、個人的には敵の動きが気に入らん
マリベルが前から好きだったけど
前評判わるいからあんま期待しないで7をやったんだが
口コミとはあてにならないもんだ
エンディングはショボいけどストーリーは好きだったよ>7
どうもひとりの少年の成長物語には弱い
別に勇者勇者してなくてもそれがよかった
228 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 07:03:48 ID:UcCKY/X0O
石版システムで旅の自由度がそがれるのはやだ。
シナリオ自体は好印象
229 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 08:40:24 ID:vnpCk3MPO
>>221 それはあるだろうね。だから一回目やって面食らうってか肩透かし食らうのよね。
二回目三回目とやってみてあぁなるほど結構おもしろいなと思うようになるけど、
たいてい一回目でつまらなかったらやめるっしょ。
そこが人気のない原因じゃないかな?
欝展開釣っても本当に救いがないのはレブレサックだけで、
ついでダイアラック、グリンフレ-クくらいじゃね。
転職システムも無駄が多い、いや今まで覚えた技とこれから出てくる敵の強さを考えろと。
かといって上のスキルはとことん強い、結局無個性になるし。
この鬱展開の裏には実は魔王はそれらの大陸の人間を見限って潰していったからだと思ってた。
>>230 レブレサックじゃなくてプロビナが救いようがないんじゃないのか?
レブレサックでは一応は死者0だし
いや、後味の悪さでレブレサック以上な所はないだろう
ハーブ園の愛憎劇もなかなかだったが、レブレサックは現代も鬱になるし
ウッドパルナから後味悪い展開だもんな、現代に帰ったらパルナは忘れられてるし。
現代人の盲目さを映し出してると思った。
石版はメインストーリーにのってるものについては反感を覚えたことは無い。
ただそればっかだと逆に厨臭くなるのかな・・・。
DQ8のムービーはどういう評価なんだろうか?
というかそもそもあるの?
魅力的な女性キャラがいないってことが、致命的。
2→ムーンブルグ王女
3→女賢者タン 女戦士タン 女僧侶タン などなど
4→マーニャ ミネア アリーナ
5→ビアンカ フローラ
6→ミレーユ
7→わがままガキとたらこ唇
8→ゼシカ
それは単なるお前の好みだ
そんな…ひどい
244 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 12:51:40 ID:x0G6ZMxI0
1はローラ姫似の町娘を忘れるな
宿屋で勇者、姫、町娘が色々なんだぞ
>>238 最初のほうに少しあったような。。。
あんま話題にならないけどね。
>>239 マリベルなめんな
フォズとカヤとジャンに惚れた婆さんがいるじゃねえか。
248 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 13:12:31 ID:ih0UQm/8O
ドラクエで一番好きなのはマリベル
結局7主人公は
海賊のせがれが時空越えて漁師の妻の妊娠中の胎児に転生
でいいんだっけ?
違うよ。マーレとホンダラとの不義理の子だよ。
俺リップスに嫌われてるわ
3時間戦って薬草10個以上落としたのに心0個
>>249 正確には転生じゃなくて、そのまま時を越えてマーレのおなかに移された
と思われる。マーレが産んだ時、4ヶ月も早産なのに普通の大きさだった
と神父が言っていた。つまりボルカノ&マーレと遺伝子上のつながりは無い。
253 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 16:01:57 ID:vnpCk3MPO
リーサ姫が一番かわいらしい
神様一回目17ターンであっさり勝てたが、調子に乗って二回目行ったら5ターンでぬっ殺された
>>251 そこまで運が悪いときは何か他に良いことが起きる前兆だよ。
念のため…モンスターじいさんには会ってるよな?
メルビンを復活させた時の装備品って、何であんなにしょぼいの?
神様がケチだから1000人も居る神の兵にまともな装備を持たせなかったから
ダンビラムーチョって、心落としにくいのか。
今熟練度上げ開始したら落とした。
ダンビラムーチョ心とか言って、「の」がねーでやんのw
ってか、わしゃこれいらねーぞ。
>>258 それはめちゃ運がいいな
ただ全員分集めようとすると後4つ必要だからなwww
モンスターの心を落とすようになるのが遅すぎる
何の脈絡あってかあのタイミングなのか
ダーマと同時期でもいいんじゃないかって気はするな
>>252 その、なんだ
重要な事に気付いたんだが
マ ー レ の 子 供 は ど こ に 消 え た ん だ ?
263 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 18:17:44 ID:oP2C2h6tO
初めから妊娠してなかったんじゃね
>>263 そういえばマーレがその時点で妊娠してたとはどこにも書いてないな
7のシナリオは聖書がベースになってるとかどこかで聞いた気がするし、処女懐胎ってことか
いやその時点で既婚なら処女ではないか
まあ一つ言えることは、勘違いでスペース強調入りツッコミは激しく恥ずかしいと言うことだorz
マーレも可哀想だな、自分の子供だと思っているのに実は血が繋がって無いなんて
水の聖霊や神様に利用されただけとかほんと悲惨だな
当時からあれだけピザだったら
4ヶ月育ってた胎児が腹に移されても気付かんわなw
267 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 18:46:38 ID:sVAk0HAb0
7に限らず移民の町の教会ってなんでセーブ出来ないの?
不便なんだけど。
268 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 18:53:14 ID:4XVzZsz1O
移民の町作成の順番て何から目指せばいいかね?最後ファム?
270 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 19:57:42 ID:vnpCk3MPO
>>265 違う違うポルガノはシャークアイの子孫。
主人公はシャークアイの実の子。
わかるかな?これ。あの島はすべて水の精霊で守られてたんだよ。
271 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:03:43 ID:vnpCk3MPO
わかりやすく言えば、ポルガノは本来主人公の子孫なんだよ。
確かに魔物に一人立ち向かっていったり、シャークアイの血を受け継いでいる。
シャークアイはアニエス以外にも孕ませてたのかw
マーレもボルガノの子孫なのか?
>ポルガノは本来主人公の子孫なんだよ。
俺にもうちょっとよくわかるように説明してくれないか。
家系図が全く思いつかん。ボルカノがシャークアイの子孫ってどんな経緯?
あとポルガノがシャークアイの子孫だったとしても、やっぱりマーレは血が繋がって無いし利用されただけ
276 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:10:49 ID:vnpCk3MPO
マーレは違うだろ。
ただホンダラがホットストーンを大事にしてたり
何げにだらしない素振りを見せながら主人公を助けている。
いわばホンダラもシャークアイの正当血統なんだよ。
277 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:12:42 ID:Jrc8QE8e0
マーレは主人公を生むための器にすぎないって事で良いのかね?
www
279 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:13:38 ID:vnpCk3MPO
だがしかし
アニエスの子供は主人公だけ。
あとはシャークアイの2号3号の子孫・・だ。
だから、馬鹿な俺にもわかるように筋道立てて説明してくれよ
あれ?シャーク→ボルカノの間に何世代あるの?
ボルカノがシャークアイの子孫だってのはゲームに有った?
出来ればソースが欲しい
あと主人公って砂漠の城の王位継承権は現代&過去の両女王より上じゃね
マールデドラゴーン側とバルカノ家系の因果関係なら
過去コスタール住人の
「マールデryの船員が(エスタード島らしき)無人島を見つけ暮らした
そいつは漁の腕前はあったがギャンブル好きなのが玉にキズ」
とのセリフ。
その人物がブルカノ兄弟の先祖の可能性は多いにあるが
シャークアイの親族である事はゲーム中どこにも無かった筈…だが
俺が見落としてるだけならスマナイ
284 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:27:38 ID:vnpCk3MPO
ソースも何もシャークアイもポルガノもお互い認めあってるじゃん。
そりゃシャークアイも認めるだろ自分のガキの育ての親かつ
自分の子孫なんだからさ。
この微妙な関係。
ボルカノがシャークアイの子孫云々はage厨の妄想だろ
ゲーム内でわかるのはシャークアイの息子がアニエスからマーレに転送されたって事だけ
認め合ってるのは
お互いの海の男としての人間の器だろ?
皆が聞いてるのは
>自分の子孫なんだからさ。
これを明確に示すゲーム中のソースな訳だが(二次はもちろん無しでね)
ボルカノがシャークアイの子孫で無いとすると何でマーレだったのって話になってくるような?
適当に選んだと言われればそれまでだけど。
288 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:40:54 ID:Lw9V+VP90
290 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 20:46:02 ID:vnpCk3MPO
>>286 海賊船の右端の樽の横のオバハンが
シャークアイべた誉めしてるだろ。
「シャークアイっていい男だろ」って。
後海賊船の中の飲み屋の女もシャークアイに憧れて海賊船に乗り込んできている。
あの辺りの誰かがポルガノの祖先だよ。
ホンダラもホットストーンの力を感じていたとかだけでなく
最初のオルゴ倒したシーンを夢で見たりとかで
その点はちゃんと主人公と同じで不思議な力があるんだな、とか言われてたな。
ただボルカノと血縁があったわけではないだろう。
つか、それを示したセリフがない。
これはageの完全に憶測でしかない。というか下種の勘繰りに近い。
水の精霊との関係は >283のつながりだと思う。
「守られた島に住む、更に船員の子孫」これだろう。
利用された気がするというのなら、むしろここで妄想力を使おう。
事の顛末聞いた船員が祈った結果かも、とか。
292 :
ハーゴン:2006/09/24(日) 21:19:13 ID:ns5k/mD3O
すいません。最初の遺跡でつまりました。聖者のかぶとを取ったのですが、石像にささげても何もならないし、宝箱一つは川の向こうで取れないし、外にも出れないし、親切な方ご教授お願いします。マジです
>>290の妄想はすごいな。
その海賊船の女性たちは現代で氷が融けて復活してからの話でしょ。
エンディングの後で過去に戻って子供を産んだとか脳内設定ができているの?
仮にその設定を採用しても、それがボルカノにつながる理由にはならない。
>>291 ホンダラはただのあほんだらなおっさんでしょ。
ホットストーンはブルジオだって特別な物だと感じていたし、
魔物と戦った夢を見たからなんなんだw
約2年ぶりにDQ7を最初からやりたいんだが前のプレイの過酷さを
思い出してなかなか踏ん切りがつかない。
誰かオレの背中を押してくれないか?
オレ、昨日から再プレイしている。なんか、すげー懐かしい・・・
シナリオ、ほとんど忘れてるんだが、ところどころで当時の記憶がよみがえってきて、妙に新鮮だよww
>>295 大丈夫だよ。
最初の戦闘まで1時間くらいしか掛からないし、
神様までプレイしても(私の場合)120時間くらいだし。
1日3時間プレイだとすれば、たったの40日間でクリアできるさ。
298 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 22:30:53 ID:VDKTaKjm0
俺も再プレイ中。いろいろ寄り道しながら進めると楽しいね。
がけっぷちのじーさん好きになっちまったぜ
暇だったから、DQ1~7までのリアルタイムアタックの記録を調べてみた。
DQ1:1時間58分
DQ2:4時間23分
DQ3:3時間32分
DQ4:6時間1分
DQ5:5時間34分
DQ6:9時間22分
DQ7:21時間32分
DQ8:14時間30分
DQ1~6+DQ8(合計):45時間20分
DQ7:21時間32分
ほら、ドラクエのほかのシリーズに比べれば、半分以下の時間でクリアできるよ!
>>297 お前のその励ましは一押しは一押しでも崖への一押しだなw
>>295 >>147だけど や ら な い か ?
早くも戦闘で3回フリーズしたから
ULTIMATE HITS買っちゃった。
オレ、PS用PAR3持ってるんで、改造コード使ってる。
獲得経験値と獲得GOLD2倍のコード使うだけで、とんでもなく快適にプレイできるよ。
あれだ
シャークアイが封印されそうなとき水の精霊が探したんだろ
平和なエスタード島で主人公を立派に育ててくれそうな両親を
マリベルの親のところじゃわがままに育ちそうだし
オルカの親じゃ女ぐせのわるい小心者に育ちそうだし
まわりから慕われているボルカノと面倒見よさそうなマーレならきっと誠実かつ勇気のある子供が育つと水の精霊が確信したんだよ。
結局そだった主人公はその二つに「頼りなげ」を足したものだったけど
冒険によって頼もしくなったからな
Ⅲだったら裏技をくしすれば神竜倒すまで二時間を軽く切る
まず全員レベル99にして、メダル増殖で神秘のビキニを取る
アバカムで鍵を無視して進んで、オーブを取ったら増殖して一色で鳥復活
速攻で終わる
そんなことしても面白くない
まともにやるから楽しいんじゃないか
無論ダーマのパネルやダーマクリア直後の稼ぎやコインを隼の剣に買えて売ったりもなし
あとで強い武器買うために銅の剣我慢して金貯めてたら全滅食らって
金半分になって復活資金まで取られて泣きを見て、友達とかここで話のネタにする。
俺はそういうプレイの仕方が楽しい。
みんな主人公の職業どうしてる?
海賊にしたいんだが、どう考えてもバトルマスター→パラディン→ゴッドハンド
の流れでいった方が楽だよな…
海賊いいよ、防御高いから死ににくい
ゴッドハンドとかどうせクリア後のお楽しみだし放置でもいい
311 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 23:02:20 ID:ih0UQm/8O
主人公は海賊
主人公→海賊
マリベル→魔法戦士
ガボ→スライム
メルビン→パラディン
アイラ→剣の舞を覚えたら無職
主→バトル
ガボ→魔物使いor海賊
マリ→賢者
アイ→スーパー
爺→賢者→あんま好きじゃ無いから除外
ダーマのストーリーって最高だよな。難易度も良い。
ラスボスはレベルMAXにしてから挑む主義で、
今主人公のレベルが86になり、パーティー全員人間職全てマスターしたんだが、モンスター職って転職する価値ある?
316 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 23:18:17 ID:ih0UQm/8O
キングがしあわせのくつをおとした!!!!!!!!
ダーマが終わってだらだら熟練度上げてたら
主→ゴッドハンド
マ→賢者→スーパー
ガ→魔物使い→海賊→魔法戦士
になってた……………やりすぎたかな('A`)
メルビンがホンダラに会った時主人公との
>>315 ヒャド
ザキ
ルカナン
マホターン
ベホマズン
パルプンテ
はげしい炎
しゃくねつ
ビッグバン
マダンテ
こおりの息
こごえるふぶき
かがやく息
さみだれ剣
地ひびき
ぐんたい呼び
変身
じわれ
あやしいきり
モンスター職でしか修得できないスキル
価値を見出だすかどうかは自由
メルビンがホンダラに会った時主人公との会話で「懐かしい」と感じたような事を言っていたので、何か関係があるのかと思ってたんだけどね。
偶然かもしれんけどホットストーンや聖水なんか手に入れてたり、何かに導かれてる?かのような動きに。単なる偶然ならメルビンの意味深な台詞には何の意味も無かった事になるよね。
>>319 おお!それは是非習得せねば。
ありがとう。カジノとかモンスタードロップで色んなモンスターの心×4取っといて良かった。
単なる偶然ならメルビンの意味深な台詞には何の意味も無かった事になるよね。一時ラスボス?って噂を聞いたが実は神様の化身(記憶を無くして転生したとか)やら神の戦士の1人かとか想像してたよ。それはそれで楽しいが、何か謎だなー、未だにスッキリしないわ。
324 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 00:18:39 ID:QNmcxwoNO
ホンダラが肌身離さずホッとストーンをもっていたから
メルビンは「この人の肌のぬくもりがなんかたらかんたら」っていってたような
>メルビンがホンダラに会った時主人公との会話で「懐かしい」と感じたような事を言っていたので、何か関係があるのかと思ってたんだけどね。
「ホンダラ殿とは初めて会うのにぬくもりを覚えているでござる」
要はホットストーン(=メルビン)はホンダラの所有物になってた時の
懐に入れられていた感覚を覚えているだけ
326 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 00:24:01 ID:QNmcxwoNO
>>325 おうそれそれ
そこは勘ぐるところではなく
にやりと笑うところだとおもう
327 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 00:49:40 ID:AnJsIBDnO
久しぶりにまたはじめてみた
最強の武器・防具・職業てなんだっけ?
>>327 ひのきのぼう
とがったホネ
しあわせのぼうし
こんぼう
のこぎりがたな
みかわしの服
330 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 01:23:29 ID:QNmcxwoNO
331 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 01:31:34 ID:xvPHbTokO
>>314 俺もダーマ攻略は好き。
とゆーよりフォズ大神官がかわいい。
ダーマまでが長すぎる、闘技場の戦闘はマンネリだったし。
後グリンフレークって後回し(無し)でも良かった気がする。
特技が使えなくなるイベントはウザかったな
特技の使えないガボなんかただのキチg(ry
まあラリホー使えるけどね、無限に。
バトルアックスで攻撃力十分だし。
グリンフレークのイベントは自分も面白くなかった。
どうでもいいというか。
特技使えないのは初回プレイはスゲー辛かったけど
その分転職出来るようになってからの喜びも大きかったな。
336 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 03:18:02 ID:fGyPL+xiO
グランエスタードの空の宝箱には何をいれたらいいの?
338 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 04:02:09 ID:fGyPL+xiO
クリア後の石版?の台座どこ?
339 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 04:02:37 ID:xvPHbTokO
>>335 でも二回目のグリーンフレークのイベントは涙ものだったけどな。
ペペがリンダの墓を見つけて鐘が鳴り響くシーンとか。
視点が変わったりちゃんと金が揺れてたり、DQにしては珍しい演出だった
俺がげんなりしたのはダーマの後が砂漠だったこと。
普通気分転換にダイアラックくらいのを挿入するだろ。
砂漠自体はいいんだけどさ。
342 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 09:47:31 ID:pRwkMJC60
>>312 村が海底に沈むところだけど、
主人公→バトルマスター、パラディン、ゴッドハンドマスターして今勇者
ガボ→バトルマスター、魔物ハンターマスターして今パラディン
マリベル→賢者、スーパースターマスターして今てんちらいめいし
だよ。
343 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 09:51:08 ID:r3tSBKhp0
たまにこのスレ見るけど、なんか懐かしいわりに、
ぜんぜん覚えてないんだよな、よくあんなの一人でクリアしたと今でも思ってるわ。
とりあえず、マジで一つ一つのイベント覚えてないし、
かといって、もう一度やりたいとまでは思えない。なんてゲームだ。
ごめん、駄文すまんかった。
>324
>325
そうなんだ…
気付かなかったorz ありがとう。 逝ってきます…
イベントが多い割りに薄いんだよなあ。
からくりとモンスターになった神父ぐらいしか記憶に残っていない。
イベントを散らせすぎたか?もっと幹になるストーリーを練って欲しかった。
8のスレじゃあ、
短すぎるとか、一本道過ぎってつまり幹が太すぎってレスもあるよな。
それだけプレイヤーが多様なんだろうなぁ。
結局、万人に受け入れられる完璧なRPGなんて無いんだよな。
不満があるから次回作に期待する。それでもやっぱり不満が出てくる。
作る側とプレイする側の絶え間ぬ追求こそが、真のRPGなのだろう。
そこら辺はⅢが結構絶妙じゃね
一本道に見えて寄り道や近道とか色々な進みかたがあるし
7はわりとハッキリした目標があったと思うけどな。
俺は序盤にあの神殿で、
『失われた世界を求める者よ~略~世界は真の姿を取り戻す』
てメッセージ読んでから石版で島が復活した時、「よし、石版を全部集めて世界を復活させてやるぞ!」と燃えたのを憶えている。
島が復活するごとに中央の広間の地図が少しずつ増えていくのも達成感があって良かった。
>>349 それわかるわ
酷評されがちだが最初の神殿も結構よかったと思うんだがな。
>>349 個々のストーリーの話でそ。
確かに、名前聞いてもイベント思い出せない町あるしね。
無理やり薄いイベント作るより、他の町と関連付けたちょっとしたイベントにした方が
良かったんじゃないか、っておも。
神父のやつみたいなやつね。
しかし、あの神父は悲惨だなー
1周目は勝手の違う展開と尻切れに感じた終わり方のせいで糞だと思ったけど
全て知った上で2周目を始めたらシリーズでも抜群に面白かった。
ダーマや海に行く前に戦力を整えたり抜ける人のことを考えた職編成をしたり
他のドラクエが不意を楽しむ新冒険な作りなのに対して7はダンドリが楽しい。
1周目は過去間の移動がとにかくダルかったけど2周目は2度手間はほとんど省けるのでテンポもよかった。
2周目でストーリー全体が見渡せて見直したってのは同意。
ただ、100時間のゲームだから2周目やってくれる人少なそうだ。
一番楽だったのは移民コンバートだった。
確かに、
俺も二週目は職歴重視して最短で職歴技マスターしようとしたなぁ・・・
ラスボス倒してもまだ上級職いけなかったけど
私は今4周目w
でもやっぱりシリーズ全般に言えることだけど、一周目が一番面白いよ。
何つーか、感動や驚きみたいなものが段違いだよ。
2周目以降の楽しさも、勿論わかるけどね。
4周とかどんだけ暇なんだよ
355は有閑マダム
昨日久しぶりに最初からやろうと思ったけどOPムービーのところで断念したorz
なんか最初の神殿やら砂漠の城や風の迷宮とかのこと思い出すと先にすすんでいく気力を無くした
4周…で暇人呼ばわりされんのか?
発売から5年以上経ってるゲームで?
360 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 17:55:13 ID:xvPHbTokO
何げに音楽がいいんだよな。
6年以上経ってる。
一周目マジで苦しんだから
2周目は別の楽しみ方が出来た。
最初から攻略本やサイト見てやってしまうと
2周目を楽しむ事は出来ないかもな。
有閑マダームなあてくしが来ますたよw
4周やるヤシは暇人、には賛同できませんが
あてくしが暇人という事については否定できませんわ。
>>360 7は、故郷の音楽がすごく好きだなー
ダーマで流れる曲だけ耳障りだた。
たぶんこのゲームが好きなのはDQファンじゃなくて単なるノベル好きだと思う
1~8全部やってかつ7も好きですがなにか
>>364 真のドラクエファンならドラクエ系は全部好きなのさ
不思議のダンジョン、モンスターズ、剣神、スライムもりもり 他多数
これも当然だな
好き嫌いをしているようではまだまだだ
真面目に言うと人の好みの問題なんだから勝手に決め付けるな、と言いたい
末期になると4コマ漫画と小説とゲームブックと下敷きとバトル鉛筆などを集めだす
ムービーと転職はぶっちゃけ世界観に合ってないと思う。
ノベル好きってなに?
>>364 DQの源流にはアドベンチャーゲームがあるのを知らないのだろうか。
とりあえずポートピアやってきなさい。
久しぶりに7初めてみたんだけど
改めて例の踊りムービーを見て鬱
なんでかわからないが、チャッキーとか思い出して寒気がしました。
もうアレはホラームービーの域。
で、今ダーマに来て一回目の転職へ。
転職プランをあれこれ考えるのが楽しい^^
>>360 うん
何気にいいね
現在・過去フィールドとか
海とか
俺は祭用(?)の曲が好きだ
>>372 俺も7の曲が好きだ
城とかよりもフィッシュベルとかの田舎での曲の方が癒されるという感じして好きだな
塔の曲も好き、暗い町の曲もなかなか雰囲気が出てる。
なんか前半で出てきた曲ばっか・・・。
俺のディスク傷がついててトゥーラムービーに入る瞬間止まって飛ぶ。
変わりにワールドマップが開けないけど、勝ち組。
町封印中の曲が好き
中盤の頃はこれ聴くと「今度は何だよ…('A`)」ってウンザリしてたけど
あるあるw
約2年ぶりにやっているんだが最初のウッドパルナに行く石版のワープで
いきなりフリーズしましたよ・・・OTL
380 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 21:46:19 ID:kC1YL7CU0
石版の向こうの町、フィールド、ゼボッドの家の音楽が好き。
暗いな…おれ…
sage忘れ…orz
>>379 偶然だな。俺も今ウッドパルナに行くところだ。
フリーズはしなかったよ
ウッドパルナは最初にもってくるにはヘビーすぎたな。
せめてマチルダのナイトリッチ化がなければなぁ・・・。
あれはキツいよ。ホラーだよ。
ゼボットさん家の曲は好きだな
暗かろうが基本メロディアスな曲が好きなんだ
今日久々に7やったんだが、戦闘で攻撃する度に固まったんでかなり困った。
プレステ叩いたら直ったんだが、壊れたりしないよな……?
ちなみに2。
俺もそれになった、DQⅦじゃないけどね
暫くは叩いてれば直るけどその内壊れるからやんない方がいいよ
悪化すると異音がするようになったり途中で読み込まなくなったりする。
今のうちに自分で掃除をするのが吉、ほこり取りやレンズ拭きとかさ
注意点は自分でやると修理に出せなくなる事
Best版でもフリーズするのね。
宝箱開けた瞬間・・・こんな所で。
388 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 01:35:57 ID:0XIJlMYaO
>>384 てゆーかあそこは泣けてくるな・・
エリーには泣けてくるよ
389 :
まぼろし:2006/09/26(火) 01:56:23 ID:TvOVlgT20
>>387 もしかして祭壇の洞窟の宝箱と反対の道に進むところ?
>>386 トンクス!だが掃除する事を姉に話したら猛反対されたorz
あの時間が止まるとこの演出は上手すぎる
このソフトこそ「強くてニューゲーム」が必要だと思う
移民だけで十分じゃね?
マルチエンディングでもねえのに強くてニューゲームが必要な理由がわからん。
熟練度をff5のアビリティポイントみたいにしてほしかったな。
パクリみたくなってしまうけど。
踊る宝石が心落とさNEEEEEEEEEEEEEEEEE
397 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 12:57:44 ID:0XIJlMYaO
音楽が止まるといえばカヤが
「毒が効いてくるころですわね」発言でも止まるよな。
あれはワロタ。
初めて見たときは笑ったけど、2周目以降はぞっとしたな
まさか30年後に本当に旦那を毒殺しようとするとは
俺はこのゲームで初めてPARを使ってしまって
ゲーム性を壊してしまった、やっぱPARは使わない方がいい事を教えてくれた
犠牲になったソフト
さそりアーマー
なんだコイツラ?
4匹出てきて、1匹につき1発ずつ計4発
4ターン連続で痛恨喰らったよ
しかも全弾マリベルに
回復追いつかなくて最後死んだし
凄いタフなマリベルだな
有効なのは眠りの杖を使うとか(金かかるけど)、ダーマは準備がしっかり出来ててもきつい場所だ。
最低鉄の斧レベル武器がないと話にならない。
というかそこで戦う価値がないからねぇ、逃げてさっさと飛ばした俺はチキン。
403 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 18:09:17 ID:9PS52f5B0
ブーメラン2丁あれば割と楽だなあそこ
いまさらだが丁度50スレ目なんだな
>>401 種とか全部マリベルに使ってたんだ
それでもやられるぐらいだから恐ろしいヤツラだよ
アイツラは…
俺の場合はほえるがかなりの確立で効いた
だからガボはほえるオンリーだった
ほえるとラリホーで結構楽勝だったけどなぁ>ダーマ
確かレベルは平均11前後だった
>>406 さそりアーマーと戦うときにどうして吼えるがあったのか。
ボス自体は結構余裕になってる。
408 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 18:26:20 ID:F2m2CMtT0
豚のボスの前の話では?
>>407 あぁスマンあの5連戦の時じゃ無かったのか
ネリスがいる5連戦にもサソリアーマーが出てきた記憶があるからそっちかと思った
>>409 残念ながら5連戦時にはさそりアーマーは出ない
ついでに言うとあれは何故か6連戦
アレそうだっけ?
ネリスと一緒に出てきた気がしたんだが、あと6連戦なのも忘れてた
結構忘れてるなぁ
やり直して確かめるのも良いかもしれないけど、正直ダーマまでやるのは面倒
質問なんだけど移民の町をカジノにしたら神がいなくなったんだけど
移民交換→荒くれバイバイ→再び移民交換→ウェルカム荒くれ
ってやったら神戻ってくるようになるかしら?
733 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/26(火) 17:48:15 ID:lC/oeTpd0
主人公は腕利き漁師に育てられ大海賊の転生児。
ガボは神とともに戦った伝説の狼の末裔の元狼。
メルビンは伝説の英雄である爺。
アイラは神の踊り手で剣術に長けたキーファの子孫。
マリベルの網元の娘はいいとして、職業に関するような称号持ってるのにやっぱあの転職はナンセンス。
マリベルカワイソス
突然だがお主らはギガジャティスは使ってるか?
やっぱりパンドラボックスなどの即死系の奴相手にしか出番はないのかね。
レブレサックのボトクがいかにも魔法系キャラだったから使って見たら猛毒の霧でひどい目にあったよ。
そのころになると、高威力特技でさっさと殺したほうがいいからね。
ロマサガ2のヴォーテクス並みに使いどころがない
ギガジャティスの効果覚えてなかったよ…
冒険の書がこわれた
423 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 23:15:37 ID:+0lPlK/cO
神様の前まできてたデータがこわれた
バックアップはもちろんないよ( ゚д゚)
424 :
魅力が無い…@ただのクソゲーのようだwww:2006/09/26(火) 23:17:04 ID:14kTD8uy0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>389 からくり兵団拠点のボスのいる所です(ふしぎな石版赤)。
冒険の書ってこわれるものなのか
信じたくない信じたくない信じたくない信じたくない信じたくない信じたくない信じたくない信じたくないしんじ…\(^O^)/
冒険の書が壊れたときはすぐにリセット押せばおk
スーファミのドラクエ3で何十回とやったけどけっきょく冒険の書は……
しかも今雷落ちて停電した
プレステがバツッって切れた
今日は厄日か
デロデロデロデロデンデン
お気の毒ですが冒険の書は(ry
この音楽が馬虎だ…………orz
まあPSになってから一回も聞いた事はないけど
普通セーブデータは2,3個取っとかないか?
何かあったときのために複数個作るな
でも同じメモカ内だから消えるときは全部一辺に消えたりするんだよね
432 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 00:05:26 ID:4wl3kaI5O
メモカの容量が少ないから最低限でやっていたんだ
まあ形あるものはいつかこわれるんだ( ゚∀゚)アハハハ/ヽ/ヽ/ヽ/ヽ/ヽ
残念すな
>>411 あの取り巻きがさそりアーマーだったら全滅する人が大量に出るだろ・・・
フリーズとか、トラブルほんとに多いんだな
でも俺は発売当時もそんなのなかったし
今もちょうどやってるけど、フリーズしたことは一度もない
ちなみにPS2でソフトは通常版
よほど運がいいのか…?
Disk2に移行できないとか
わけのわからんオチがありそうで少し不安だ…
俺もフリーズしたことない。
俺もフリーズ未経験組みだったがついに初フリーズktkr
ラスボス戦勝利後「やっつけた!」が表示されてる画面で固まったぜ
>>411 戦闘には出ないが、確かネリスに会いに行くと近くにいたと思う。
モンスター職大杉な上に必要戦闘回数も大杉
一番早い段階でなれる上級モンスター職はなんだろ
時期でいえばゴーレムかな?
Disk2になったらソッコー移民集めて
カジノでにじくじゃくとか
れんごく火炎ってMP使うのね・・・
モンスター職は上級の条件がゲーム中だとわからないし
わかってても確実に取れる見込みのある下級職が少なすぎて選ぶ気がしない
せめて下級くらい「なつく=心を許す」でモンスターパークと連動してれば良かった
モンスターパークの部屋を一杯にしたら心をくれるとかな
445 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 14:22:16 ID:bzcPAb72O
発売当初、ダーマまでで止まっていましたが、昨日続きを始めました。
とりあえず攻略チャートを見ましたが、アントリア?を倒した記憶はありましたが、
この後現代ダーマに行くのはノーヒントなのでしょうか?
後、今からで話はついていけるのでしょうか?
過去の事件解決→復活した現代で石版集め→過去に行く
はヒントなしの基本チャート
>>447 ありがとうございます。
後、カジノはパネルの参加金額が過去→5、現代→20とあり、
感触的に現代の方が良い景品が登場するのですが、上限はあるのでしよか?
とどのつまり、のこぎり刀・炎のつめ・やいばのよろい以上のものが手に入るかという事なのですが…(中級職の心とか)
>>447 気軽に質問に答えると調子に乗ってどんどん聞いてくるよ。
船乗りって下級職なのに恵まれすぎだよな
ゼッペルのメラゾーマで全員即死だったから全員船乗りに転職しちゃったよ
451 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 16:28:29 ID:xgyyX9is0
もう5回目だよクリア
>>450 上級職への発展があまり無い職だからか?
あと船乗りは特技が微妙。
なんとか使えるのが6で覚えるキアリクしかない。
山賊が強すぎる件
スカラ使ったら石連発されないように祈ればおk
サンキュ
石とムーンサルととマッスルダンスとベギラマとラリホーがウザくてウザくて・・・
がんばるよ
ぬるぽ→ガッ と同じく
山賊強すぎ→イオラ覚えろ は黄金のパターン
メラミやイオラ覚えるまで辛いなら盗賊の突き飛ばしで。
たった17回で覚える。
戦闘する機会が無いのにそのイオラは無いと思える。
>>463 炎の山とか過去に行って熟練度を上げるんだろ
カジノで炎の爪2,3個取ってメラミ連発。右の二匹から殺す。割と出やすいハズ
防具も揃えばべギラマもカス。
ついでにてんばつの杖も取れればしばらくザコ戦も楽になる。
>>466 じゃあ普通に進めばいいじゃん
アレは進め方の一例だし、自分に合ったプレイをするのが一番
でも人の好みを否定するのはいけないと思う
だって足踏み有りだったら詰まるところとっとと天地雷鳴士にすればいいもんと思うんでね。
まあ効率的にって人もいるからそれを否定する気はない、てか自分の好みいっただけなんだけど。
過去のダーマ周辺でイオラゲット
再戦で撃破、みんなありがとう
>>468 それを突き詰めるとリアルタイムアタックになるな
まあロープレは多少の足踏みをする事が楽しい、と思う人もいるんだよ。
特にドラクエは通常にプレイしてれば足踏み必須だし。
>>469 おめ。魔法使いをそのまま船乗りにすると「いなずま」を覚えて便利だぞ
遂に俺もフリーズデビューか
>>469 あんまネタバレするなよ、好きにプレイできなくなる。
473 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 18:29:36 ID:k3KCmkgGO
俺は足踏み派だな
ダーマ終わったら先に進む前に何かしら上級職に付いてるか剣の舞を覚える
つかドラクエって基本的に足踏み必須ゲーじゃん
>>474 情報あればそれでいいけど、情報無いうちは悲惨だよな。
船乗り→武闘家→踊り子
まいった
ラスボスに別の意味で勝てない
戦闘終了後にフリーズ×3
さてどうしたものか
公式が謝るまでフリーズはネタだと思ってたわい
>>476 確かに
でも勇者、ゴットハンド、天地雷鳴士 以外の上級職って成り方はゲームで出て来なかったっけ?
あと少なくてもバトルマスター、魔法戦士、パラディン、賢者はⅥやってれば解る筈
実際初期プレイはⅥの通りにやって主→バトル、ガ→パラディン、マ→賢者にしたし
PS2でこれだとPS3じゃ全く動作しなそうだな
うちの近所にベスト版売ってるところがないってどういうこっちゃ
>>479 出てくる
神殿一階の左のカウンターの人が説明してくれる
ヒント:職歴
職歴は攻略サイト見るまでは知らんかったな
でもまぁアイラだけは剣の舞を覚えていたりしたが
ヒント:説明書
DQは基本的に説明書読まずにやる
読む時間があるなら早くプレイしたいし
>>481 上級職は確か現代に戻ってからじゃなかったか?
488 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 19:33:56 ID:HRz1/BKCO
やりなおしてんですがメダル王の城の場所がわかりません。
489 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 19:36:29 ID:34ym7o5W0
序盤の青いロボットが出る辺りのところで、
石版探しに100時間くらい迷ったな。
まさか民家のタンスにあるなんて発想は無かった。
ハーメリアと砂漠の城の間あたり
魔法のじゅうたん必須
491 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 19:40:43 ID:pk788n/T0
>>489 俺も最初の遺跡で40時間くらい迷ったわ
詳しくは忘れたけどフツーの村人がフツーにくれる奴で詰まった
多分クレージュあたり
そういえばいつの間にテンプレの【DQ7で頻出の質問】のその2が無くなってるんだ?
>>489 有名な絵描きの未発表作品が民家の屋根裏で見つかるような物だなw
案外そういう物かもしれない。
人に聞く限りフォーリッシュの横ドアのほうが迷ってる率高いんだがな。
引き出しは比較的装備とかは言ってるから良くあさる。
後半に壁の袋とかに入ってたりしたら市ねと思いたくなるが幸い忘れられていたようで。
壁の袋にアイテムが入ってることほとんどないよね
毎回律儀に袋の有無から調べてたけど
ヨゼフが出てくる秘密基地の石版で詰まった俺は少数派 orz
>>497 そこは俺も取り逃した、だけどなぜかすぐ見つかった覚えがある、占い使わなかったのに。
壁の袋は立体的でないのがスカン
このゲームの転職システム糞、
役に立たない技ばかり覚えると思ったら厨性能の技覚えて結局それだけ使うだけとか何を考えてるの?
メラミ・バイキルト・ルカニ・スカラ・フバーハ・ベホイミ・ベホマ・ベホマラー・つるぎのまい
があれば他はいらんもんな。
>>491 私も最初の名前決めで20分かかっちゃいました。
>501
剣の舞あるから、効率悪くてバイキルトも使えねースキルに入りますです
ドラゴン斬りとかと重ねてもいいけど剣の舞のお手軽さの方が数段上だからな…
つーか何でバイキルトがあんなに修得しにくいんだろ
序盤に覚えるにしても剣の舞い覚える方が遥かに楽だし
>>504 イマイチ使い勝手の悪い転職システムだったよね。
ボス戦の前は無職になった方がHP/MPのバランスが良くなったりとか。
特技はMP消費しないのがバランス悪化の原因だな。魔法の立場がないorz
225 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/27(水) 00:38:21 ID:MSl85AFu0
賢さはそのまま呪文ダメージに転用してもいいと思う。
賢さ20ならメラは20ダメージ付近、50なら50ダメージ付近が出る。
高位呪文はそれに×2とかで。
鳥山の絵が鼻につくのに対し、DQ7はなかなか好きな作品。
バランスの悪さは自分で縛り作ってやってるんだけど、これはいれるのが難しい・・・。
>504
あれ、バイキルトって剣の舞と重ならなかったっけか。
剣の舞は気合もバイキルトも乗らない
>>505 呪文の立場は本当にないねー
呪文と同じ効果で、MP消費0&マホトーン無視の特技とかあるのは気に入らない
そんで修得しやすさまで特技のが上回ってると、被ってる呪文の方が
存在する意義まで放棄してる感じがして「だったらウィンドウから消去するか上書きされるようにしちまえよ」とか思う
>>508-509 1発目だけダメージ増えたかもしれんけど、1ターン分の行動潰すようなメリットはほぼないと思う
同じ補助で一回行動するならルカニ使う方が効果が大きいし
むしろ転職なんて必要だったのか?
むしろ敵の厨性能特技を味方が使う必要があったのか?
呪文と歌では歌は使う時に効果音で時間がかかるので呪文を選んでた
同様にハッスルダンス含む踊りもスルー
ベホマラーは有用スキルでfa
必要になる頃にはけんじゃのいしが手に入ってるし、ベホイミするよりしゅくふくのつえが便利だし、
ほんと魔法使いって邪魔者になりつつある。
僧侶はダンジョン探検で必須なのにな。
祝福の杖はAIが使ってくれないし
べホマラーは回復量が大きいから強敵相手にはいると思った
>>511 転職はいらないな、あったとしてもダーマ終わった時点で一回で十分。
DQ7って制限プレイがしにくいよな。
呪文のほうが修得しやすいし、やまびこのぼうしで2倍にできる。
魔法使いから賢者ルートにいけばMP消費のデメリットも軽減できる。
つるぎのまいが強いといっても、戦士・踊り子の経歴では上級職になるのが遅れてしまうデメリットがある。
どとうのひつじも同様に羊飼いからは良い上級職ルートに行けない。
とはいってもやはり呪文の意義がDQ3のころよりかなり低下しているのは間違いない。
打撃が非常に効きづらくて呪文が効果的なモンスター(亀とか蟹みたいなやつ)がもう少し多ければ…
>>518 遅れるも何も稼げるだけ稼げて最初から稼ぐこと前提なら、さっさと全部マスターしてやれば良い。
後は初期では入手できないモンスター職を就いてれば良い。
剣の舞って一種の隠しじゃね?
説明書にもある。
>山彦の帽子
メラゾーマ×2とかギガデイン×2は相手次第でアルテマソードやギガスラッシュにも匹敵するし
ベホマラー×2は非常に使える
問題は入手時期が、神様を19ターン以内に倒せる強さで
しかもそれを最低3度繰り返してる状態で手に入るという事だ
配置位置決めた奴はふざけてんのか?(#-д-)
523 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 01:12:32 ID:1hx+DQZuO
つるぎのまい 覚えません アイラ、はじめから踊り子マスターしてるから 戦士マスターしたのに…
コスタール王の部屋探すのに2時間くらいかかった…
あと、世界樹の洞窟と時のはざま?下に落ちれるのわかんねーよ!
主人公 つるぎのまい、ベホイミ
ガボ つるぎのまい、イオラ、ルカニ、メラミ(炎のつめ)
マリベル ベホイミ、ルカニ、たたかいのうた、しゅくふくのつえ
メルビン ベホイミ
これでマーディラスまで進んだが大して苦戦はしなかったな
っつ~かこれだけでクリア出来そうだwww
>>523 戦士から直接踊り子に転職して30回ほど戦っと毛
527 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 01:31:53 ID:2LrUdH9W0
>>524 ヒント:普段から壁も通り抜けられると思っておく
まるきし怪しいからそのぐらい分かるようになる推理力ぐらい持ってないときついぞ。
ただでさえ石版探しが大変なのに・・・あ、攻略サイト見てますか、どんどん思考力落としてください。
>>525にあとはベホマ、賢者の石、ザオリク、フバーハ、マジックバリアあたりがあれば大体困らないな
ぶっちゃけ殴るだけでクリアできる。
クリアできることが問題なのではなく戦法に多様性がもてないことが問題。
このスレ見てたら6年ぶりにやりたくなったから買ってくるわ
マーディラス過ぎた辺りでダレてきたんだが
それまでは色々な話があって泣けたり悲しかったりしてたが
アイラ育てるか…
いやいや、その後に聖風、レブレでもそれなりに泣けるよ。
マーディラスは正直作業が多くて、城も町も面倒で確かにダレる。
マナスティスって絶対最後の方で回収される伏線だと思ってたのに結局何も無かったな。
536 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 04:48:57 ID:skqCdlJHO
マーディラス俺は好きだけどな。
てゆうか、フォロット城、砂漠の城含め、城系のイベントが好きなんだよな。
特に音楽がね。大地の精霊像の音楽も好きだし。
なんかこのスレ見てたら久々にドラクエ7をじっくり思い返したくなったんだけど
FFのアルティマニアみたいな街とか登場人物を詳しく書いてある攻略本ってある?
動物になっちゃった村と神父さんの街しか覚えてないや
538 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 08:07:47 ID:fDnl4WWfO
エリーの話しでウルッときた俺は異常ですか?
エリーは7でも随一の泣ける話だぞ
>>519 最初から全部マスターとか意味がわからんな。
とりあえずダーマのまわりをうろちょろして数百回戦闘するってことか?
そんな異常な稼ぎプレイを前提にゲームバランスを語られてもなあ…
>>541 おれもおれも
ロボット系の話に弱い。サガフロのT260編とか
エリーの話はエリーよりも元エリーの処遇に泣けた
あの博士にはあまりいい印象ないな
もっといい性能のカラクリが発掘されたらきっとそっちに乗り換えるだろうなと思うとどうもね
>>543 そうそう、で解体してより本物のエリーに近づけるために…ってな事をやりそう
>>540 俺は初回プレイでダーマ直後
ギリギリ熟練度が上がるエリアで戦闘
↓
最も経験値が低い敵一匹以外を突き飛ばし
↓
最小経験値で熟練度アップ
を繰り返して3人とも勇者にしてから進めましたが異常ですか
そうですか…
異常ではないかもしれんが普通ではないな
どう考えても異常だろ・・・。個人的に初回プレイでそんなことするのは正直金の無駄としか思えん。
攻略データをのぞき見て過剰に強くした初回プレイに
面白みはあるのかねぇ
>>542 映画「サイレント・ランニング」を観るといいよ。
攻略データは見ないけど、レベル・熟練度上げは結構な時間やるけどなぁ。
レベルや熟練度(他のゲームだとスキル・使用回数とか)を上げるのは
RPGの面白みだろ?
次に行くトコに行くだけ、ストーリーを追うだけなら
それこそ「先に進む」だけで出来る。
>>550 とりあえず稼ぎなんかせず(移動中の戦闘だけ逃げずにこなす)に「先に進む」。
全滅したり明らかにやばい状況に陥ったら適時稼ぐ程度でちょうどいいんじゃない?
DQはFFと違って全滅しても全部パアになるわけじゃないんだから。
まあ考え方の違いなんだけどねw
FFって、全滅すると全てパアなの?
オソロシス…
553 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 13:09:04 ID:skqCdlJHO
>>552 パーと言うか前のセーブ地点まで戻されるだけ。
だからFFは基本的にどこでもセーブできるようになっている。
てかほとんどのRPGそうだけどな
むしろDQが特殊
>>551 同意
俺もとりあえず詰まるまでは変に稼いだりせずに直進してる
とはいえ進行途中でもスライムLv8みたいなのが現れるエリアではガンガン稼いだけど
得る物の少ない雑魚相手にちまちまちまちま・・・と戦闘を繰り返すのは
時間を無駄にしてる感覚がこみ上げてくるんで好きじゃないな
ストレスも溜まるし飽きるし
前衛の装備代+αを貯めるついでに経験値稼ぎするくらいだな
デスマシーン倒したらフリーズ、、、
ふざけんな。
>>557 ああ、まさに同じ所で固まったよ。
PS1でやらないと危険なDQだ。
久々にPS1で遊んだけどPS2に比べて起動とセーブが速いね
読み込みもリメイク5や8よりずっと速いし
ようつべにオルゴデミーラ戦の動画無いなあ・・・
一回しか見たこと無いから最終形態とか忘れちゃったよ
ムカデ形態が腐ったやつ
>>561 それは覚えてるけどどんなだったかな~つーか第3形態の人間腐り状態も覚えてねえ
エリーとモンスター神父とチビィはガチ
チビィ殺しちゃった奴、殴りたいって思ってた。懐かしい。
>>555 でも山賊前にイオラを覚えるのは常識とか訳ワカンネェ。
4人揃うまでもったいなくて満足に戦えない俺ガイル
主マメア派の俺にはつらい
揃ったら結局普通以上の稼ぎをしなければいけない件について。
>>545 別にどんなプレイをしてもその人の自由だからいいんじゃない?
その人がそれで楽しければOK。
ただ偏ったプレイをしておいてゲームバランスに文句言う人が×なだけで。
俺もいつも戦うのが楽しくて、つい育てすぎてしまう…DQは基本的に難易度低いから、もっときつくしてもいいかも。
結局時間があるときに稼ぎしたり逆に無いから今日は戦闘だけ、とかなるけどな。
稼ごうと思ってやってても飽きて進んだりとか。
>>567 それはちょっとあったw
ザジのその後のエピソードが見たかった
リートルード後のメモリアリーフやレブレサック後の砂漠の城みたいなオマケ扱いでいいから
あとドラゴラム上位呪文でマナスティスが欲しい
ガボって職業何にしたらいいんだろ?
とりあえず魔物ハンター目指してるんだけど
自分で試行錯誤をどうぞ、後RPGの基本を忘れずに。
ガボは速いから回復系にすると重宝する
魔物ハンターも魔物ならしするならガボはいい感じ
攻撃面は職なしで覚えるとおぼえだけでも強い
>>545 俺も最初そうやって最小経験値で戦うのが賢いやり方だと思っていたら
後でレベル99でも上がる場所が沢山あると知って、かなりショックだった……。
完全な稼ぎだもんなぁ、努力して少しずつ強くなっているという感じがしない。
>>578 それを知ったのはつい最近だったよw
>>570 フォローありがとう
序盤から大技ぶっ放して突き進むのは爽快だったよw
今もやっててちょうどダーマ終わったぐらいだけど
今回は普通に戦って
僧→詩→戦→踊→武→船→魔で職歴技覚えてから進めることにした
でも予想以上にレベルが上がっちまった…
今回も稼ぎすぎだw
何かふくろの中でちいさなメダルが2つに分かれるんだが、これって仕様?
18枚あるのが、「ちいさなメダル 15」「ちいさなメダル 3」と2箇所にソートされる……。
>>566 全員生存にこだわりがなければ
アルス(ベホイミ役)&マリベル(ラリホー役)は無職、ガボを戦士か武闘家にして
序盤を眠りの杖&ラリホー、奇跡の石で地道に凌いで1体倒せば後は普通にやれる
まぁ運が悪けりゃ初っ端から敵4体とも石つぶてやムーンサルト連発したりで死ぬけど
稼がずに倒すのが無理なんてことは全然ない
1つのアイテムは50個しか持てなくて、小さなメダルは内部的には3種類ある。
だから3つに分かれるよ。
久しぶりにドラクエ7はじめたんだけど、過去のエンゴウ。
山に行って下に下りていくと炎の巨人戦があるよな。
炎の巨人に話しかけて、ムービーが入ってその直後
なぜかエンゴウの宿屋に戻った???
レベル装備は話しかけたときのままで祭りが始まる前に戻った。
こんなこと起こりえるの?
時間切れ、仲間に話しかければ夢落ちになってる。
マジか!
時間切れ ボスの前で時間切れそりゃないぜ・・・・
でも経験値は残ってる。
コスタールの三階でかれこれ10時間ほどラッキーパネルやってるんだけど、アンドレアルの心がいっこうに手に入らない・・・
どのくらいかかるもんなの?実は倒して手に入れた方が早いってオチ?
パネルも戦闘も絶対手に入らないだろなレベルなので
パネルでゲリュオンの心が取れたならサンダーラットと合わせて
上級職転職した方がいいと思う。サンダーラットはわりとすぐ落す。
しかし初っ端から火山爆発を持ってくるとは・・・
当時怖くて仕方なかったぞw
久しぶりなので、リアルタイムアタックに沿ってサクサク
やってるんだけど、移民の町を25人集めるタイミングは
集められるようになってすぐってのがデフォなのかな?
ルーラが使えないから結構面倒だね。
しかもうっかりあくまのつぼ割ったらレベル5じゃ全滅の予感・・・
そして、いどまねきに死んだ・・・
レベル5じゃ倒せないのか。。。
リアルタイムアタック中でルーラも使わずに集めるというのは矛盾した行動のような
>>593 低レベルでクリアするためにおおかなづちを早めに取りたい
うんぬんって書かれているが。
デスアミーゴ戦は確かにおおかなづちがかなり効いてた気がする。
そういうレポートがあるの知らんかったわ、すまんかった
とりあえず自分がそれに挑戦するんじゃなけりゃLv8まで上げちゃえば?
無駄だし
ねえ、スライムナイトと戦おうとしたはずなのにフライングデビルが出てきたよ?
何これ、何の罠?
>>596 あれ、何なんだろうな
襲われてる最中の人がどういうセリフ言うのか見ようと思ったら絶対引っかかる
勇者をマスターしたと同時にフリーズ。
セーブしながらやればよかった
599 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 04:34:37 ID:8lTxNnbgO
スイフーって倒せんの?
不死身くさい
て調べたらHP30000で自然回復100なのか
10000くらい当てて終わらなかったから不死身かと思ってた
602 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 05:31:04 ID:8lTxNnbgO
レベル78ぐらいなら勝てる
オチュアーノの剣ってどこにアルのー?
教えてスパースター
>>589 ゲリュオンの心も同じくらいでなくない?
つーか未だに中級以上の心がドラゴスライムくらいしか出ない・・・
607 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 13:13:21 ID:4GOWGNeMO
スライムエンペラーを倒してなんか落としたなと思ったら
女神の指輪だった。
何これ?またHP回復系かな?そんなん要らねーよと思って何げにマリベルに付けさせていたら
な・・なんとMP回復じゃねーかよラッキーwww
>>589 アンドレアルの心を二個も拾った俺は勝ち組
>>604 ダークパレスの水のアミュレットを使った先にある滝の裏側
てかその質問散々既出だし攻略サイト見れば一発だろ
>>608 最近は「教える厨」っていう言葉でも出来たみたいだよ
口笛の存在をすっかり忘れてたよ。
歩き回ってた苦労が嘘のように
主人公をパーティから外したい
主人公を外したら過去に行ったりは出来ないと思われ
殺せばいいじゃない。
614 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 18:16:26 ID:qBxgtxnX0
心の落としやすさって敵によって違うんですね。
落としやすさを調べたサイトってないのかな…。
攻略本にあるぜ
出血大サービス!!
スライムはAランク
そ こ に
618 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 20:07:18 ID:qBxgtxnX0
>>615 攻略本だったのかー。ほぼやりつくした今から買うのはもったいないなあ。
何も考えずに倒しまくるか…。
619 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 20:08:02 ID:d2G7I4/cO
んでも心は落とす時は落とすし落とさない時はとことんだからな~どれでも同じじゃね?サンダーラットに嫌われ3時間だし
モンスター爺さんに会うまで進めることを忘れなければね。
ルーメン行けるの随分後だから熟練度稼ぎながら
序盤の心探しはやり難いんだよなあ
マリベルは外れちゃうし
アルスは 古代の化石を
手に入れた!
どうやってあんなデカイものを持ち歩いてんだ?
お前らのふくろは四次元ポケットかwww
思わずツッコミ入れたシーン
>>623 俺も思ったw
というか鎧50個とか入るから袋の口は四次元へ続く旅の扉になってるとか言わなきゃ説明がつかない希ガス
ただ古代の化石の場合、手荷物として持ち歩けるのはどう考えても厳しいが
「魔法のふくろ」くらいのエクスキューズをつけとけばいいもんなのに、初登場の6から8に至るまで、
延々と「ただの大きいふくろ」であり続けてるからな。
うまのふんとかも一緒に入ってるしな・・・。
あいうえお順で並べるとうまのふんの真上にアミットせんべいが来たりするしな・・・
あの便利さは「袋」ではなく「不苦労」という当て字をすれば納得が行く
アイテム数がインフレ起こしてるのが問題なんだよ。
>>629 一回しか使わないようなアイテムが残ってるのがウザイよ
毎回ふくろから探すのがめんどくさい
そこで預かり所の出番なんだが
7はやたら一度しか使わないカギ多いよな
そのわりに盗賊魔法最後の汎用カギはどうでも良さそうな所で手に入るし
あれは探索をきちんとしている人間だけが宝箱を手に入れられるようにしたかったんだろうか
預かり所!?
フリーズ記念カキコ
グラコス5世倒してピタリ
山奥の塔登ってピタリ
あ~あ~
パーティーが4人になった途端に増えた気がする
処理が追い付かない訳では無いのに…
ザジ頼むからイオすんな
100%フリーズってなんだよ…
>>630 このカギはもう必要ないようだ 捨てますか?
とかさせて欲しかったな
いや、というか使うべく場所で使ったら後は消えていい。
ちょwwフリーズしたから叩いたら直ったw
爆発のあとバキのエフェクトあったけどなんだこれ
ドラクエってラスボス倒した瞬間はうれしいけどエンディング見るのがめんどくさいな
特に7はそれを感じる
100%フリーズはどうすりゃいいんだ?
グラコス5世、に100%なんだが…
立てても、ディスク開けても、逆さにしても、1時間休ませても駄目_| ̄|〇
冷えピタでも貼るか
傷じゃね?俺のは普通のフリーズに加えて、
ワールドマップを開いたり、ランキングを見たときに必ずフリーズする。
もしかしたら仕様のフリーズに拍車をかけてるかもしれない。
>>641 今、色々攻略サイト回ったんだが、からくり兵のところと並んで、フリーズ報告が多い場所らしい。
後に回しても結局止まるし、やる気が削がれていく…
>>636 このカギはもう必要ないようだ 捨てますか?
↑ごめん失敗した
>このガキはもう必要ないようだ 捨てますか?
に見えた、と書きたかった
自分もw
ガボのことかと。
646 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 11:00:13 ID:/I/pGKxeO
ガボはしゃべらない時代の方がよかったよな・・
仮にも伝説の白い狼の子供なのに・・
口調が幼悟空とかぶってるように感じるのは
俺の気のせいか?
それは誰もが思うことさ
ガボってストーリー上は仲間にいなくてもいいしな
あ、キーファもマリベルもそうかも
でもいなかったら会話の楽しみがなくなる
>>637 それしたら今回の場合
天使の涙とか七色のしずくとかがもう一回必要になるってことがわかってしまう
さすがにまずい
回復役で育ててきたマリベルが抜けるのは大きいな・・・
どうすれっちゅうんじゃい・・orz
賢者だったマリベルが抜けたのも痛かったが
エスタードが封印されて過去ダーマに行けないのも辛かった
マスターしても絶対現代なんかで転職したくない。
なんで現代では転職したくないの?
俺も知りたい
主人公賢者にすることにした
もうどうでもいいやw
・神官が親父
・風紀が悪い
・まじめな奴がいない
やっとプラチナキングに転職できた。。
ってか最後の四精霊あっけなくない?
おまえらそんなにフォズが好きか。まったくこのロリコンどもめ…
あっ!今日天空の城下町で占いするの忘れてた!
なぁふと思ったんだけどさ、小説や漫画だとマリベルってキーファの事を好きになってるよな
でもゲームでそれを匂わせる様な事ってあった?
マリベルはむしろ主人公の事を好きだと思ってたんだが、小説や漫画を読んでめっさ驚いた
だからカムイのはキーマリ腐男子(=カムイ)の同人だと何度言えば
小説はどっちかと言えばキーファ単体萌え
ライラもマリベルも僕のキーファタソが好きじゃなきゃヤダ!って感じ
現にキーファ離脱後は作者のモチベーション急降下が手に取るように分かる。
なるほどね納得した
言われてみればカムイの方は言うまでも無いしね、小説の方はちょっと注意して読んでみる
>>656 そんな理由?
逆にほとんど現代ダーマを拠点にしてた。
ルーラが使えるから。
キーファ人気あるんだなぁ。
いや俺も好きだけど。
キーファはもう抜けてしまったんだけど、
上にあるマリベルも途中で抜けてしまうの?
抜けてしまうん
でもその内帰ってくるよ
いつだったかは覚えてないけど
>>664 同じく
>>666 抜けちゃったよ
賢さの種とか不思議な木の実ぶっこんでたのに・・・orz
>>667 帰って来るのか・・・
強制じゃなくて選択できるようにしてくれればよかったのに
キーファに木の実嫌いとかの設定作って使えなくすれば・・・
代わりにガボが抜ければ良かったのに
ま、そんなこといって実際そうだったらガボ返せとかいうんだろうが。
代わりにフォズが入ってくれれば良かったのに
キーファにつぎこんだ分が、アイラに継承されれば良かったのに
それだ。
神様を育てたかった。
マリベル抜きのヘルクラウダーきっついなw
塩田の戦士たち
言ってみたかっただけ
反省などしていない
ちょーウケルんですけどw
「エンタの戦士たち」と読んだらなんかワラタw
過去の砂漠の城の最下層で通路の向こう側に見える所って行けないんですか?
後で行けるようになるんですか?
それではおとなしく次の町へ進もうと思います。返信どうもです。
>>665 一般的には人気はない方だと思う、お前には悪いが。
だって離脱して帰ってこない展開にも、あまり反発の声は無かったしな。
7自体一般的には…
言っちゃ駄目だよ、思ってても
>684
(´;ω;`)
炎の精霊の前に転職できないのが腹立つ
魔法使いと遊び人しかいないと地獄
7って良作になり損ねた作品だよな。
音楽もストーリーもいいのに
肝心のシステムが糞だったばかりに
FF5みたいにコマンド開いてサクっと転職
熟練度も回数ではなくポイント制
であればそれこそFF5並に遊びの幅が広がっただろうから、その点は残念だな
FF5はコマンドが制限されるから幅があるんだよ。
FF5みたいにメルビンが中盤オルゴと戦って死ねば
留守番一人という非常に微妙なシステムが無くなって良かったのに。
>>690 それもそうだな
呪文・特技とかモンスターズ風にしないとダメか
妄想はやめとくか
>>691 熟練度を稼ぐのに近道はないから5人目の存在は本気で疑問だったな
しかもマリベルの部屋でマリベル以外のキャラが待機とか
本気でわけのわからん扱い方だと思った
いっそ5人パーティーありにして
ラスダンの敵を殺人的に強くすれば良かった。
長い眠りを経て目覚める英雄
自分を生かすため主は死んでいた
世界救済弔い合戦
いざ行かん!
マリベルの部屋では何もすることがないので
自分のキャッチコピーを考えるメルビン
>>694 メルビンだともうね・・・何しに出てきたんだって感じだ。
>683
8もだけど、最近のRPGって離脱して帰ってこないって
パターン少なくなったよな。
>>691 死ななくてもキーファみたいにパーティーから一人抜けるのもありじゃね?
ガボなら冒険をやめてきこりのおっさんと一緒に暮らす
マリベルはオヤジが倒れたから冒険をやめる
アイラは踊り子といsての使命を果たし冒険をやめる
メルビンは死ぬかwもしくはラスボス戦時にNPCとして加入する
この中の一つを採用すれば必然的に4人パーティーになる
700 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 04:06:02 ID:Nh6tetCJO
>>697 だからメルビンをマリベルの家に残すと、
「ワシを残すなんて殺生でござるよ・・」て半泣きになってるよ・・
そりゃあアミット一家と昼夜を共にするのは
キツイだろうな。会話が弾まないだろうし。
1人だけがハブって仕様がいけないと思う
いっそ海賊の親父も仲間になって2/6人が軍艦で入れ替え・待機とか。
もっと駄目じゃん。結局二人置いてけぼり食らうことになる
やっぱりラストは馬車メンバー含む8人か精鋭4人かのどっちかがいいと思う
704 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 07:04:52 ID:502OkUgbO
ダークパレスの高級そうな扉はどうやって開けるの?
705 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 07:18:48 ID:782kZj/+0
704の扉を空けたら、船でいけるし5人パーティーでもいいんじゃ?
5人パーティーが一番いいね、会話もあるし。
>>688 同意!
フリーズとかムービーとかモンスター職とか特技とかは要らない。
拾う武器とか防具が使えないもんばっかだしね
何これってのばっか
つか、ヘルクラウダーに勝てねぇ・・・
生き返らせる金もなくなったグフッ
技に属性作って職業ごとに使える/使えないって設定すればバランスもなんとかなりそうだし
人間なのに息系があるのとかも納得できそう
やっとじいじが仲間になった
>>709 >拾う武器とか防具が使えないもんばっかだしね
それはDQ全般に言えることだと思うが……
てか後半になると最強クラスの装備品がゴロゴロ落ちてるぞ
>>709 あれだけ金ためるのが難しくて、すぐに拾えちゃったら買う価値が無い。
>>709 オレはあんまり装備を整えないで突っ込んでいくから
カジノが出てくるまでは結構助かってる
アイテムを買わずにみプレイしてるときに聖なるナイフ拾うと涙が出るよ。
そのあと全滅してまた涙が出たけど。
泣くとストレスが解消されて元気が出るってテレビでやってた。
泣くのはいいことさ。
メル便をスーパースターにするため日々精進中
メルビンは登場遅すぎるよな
役回り的には終盤加入でもおかしくないけど熟練度システムからいったらちょっと・・
このシステムならDQ3みたいに最初からパーティーメンバー固定にして欲しかった
メルビンは戦士僧侶ぐらい極めておいてほしかった
メルビンふつーに強くね?勇者になったら主人公の次に強くなったぞ。つかはぐれが攻撃力が450あるのに1撃で倒せない・・・orz
初プレイをクリアして、移民の町いじろうと、攻略サイト見た。
コピーして主人公の名前変えてもう一個のメモリーカードに入れるだけじゃ移民交換出来ないんだね。
データが同じです。みたいにシムにバレてるww 町の名前が一緒だから?
もう一回やるか、友達に借りるかかぁ。はぁ。
友達がいるならデータもらっと毛
6個くらいに予備セーブ増やしてから交換する
自分でやるにしても5時間もあれば付くハズ
>>724 データもらえる友達は次会うのが遠いんだ。
今から5時間かけるかなぁ。ありがとう。
ろうがくし
イオすんなぁぁ!
>>727 >>635の人かw
とりあえず老楽師は天使の歌声もってるから
常に死人を出しておけばイオやめてくれると思うよ
729 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:31:16 ID:Nh6tetCJO
つーか助っ人で来たくせに、
戦闘中様子を見るやつってどうよ。
戦えや・・
>>729 木こりは許してやってくれ
そしてイオ放つくらいなら様子見してた方がいい
様子見って特技あったっけ?
助っ人キャラ専用の特技?
短足男の得意技
ガボがしつこすぎて可哀想だった
ほっといてくれ
ある程度物語が進んでいても
タンスを漁ると「布の服をてにいれた」
ってことが多すぎて鬱
そりゃあタンスに「刃の鎧」とか入ってるよりはリアルだが
布の服は生々しすぎてなんだか厭になる
>>733-734 あれは最初、カシムに公式イラストでもあって
そっちで短足キャラなのかと思ってたんだけど
ただ単に親衛隊(剣士)のグラの足がちょっと短いだけなんだな
キャラグラなんてみんなデフォルメだから、言われても気づかなくて
ガボは何を気にしてんだ?って思ったよ
さっき買って来た。今からやる。
実に5年ぶりだろうか?まったく覚えてないな。
いちいち今日はここまで進んだとか報告しなくていいからね。
今日はここま(ry
移民交換は完全に別のデータじゃないとダメなのか
よかった…本当によかった……
当時のデータを取っておいて…
ありがとう当時の俺…!
……あれ?なんか虚しさを感じるぞ?
>>735 なんと布の服をみつけた!
○○○は布の服を元に戻した、ぐらいの描写にして欲しいよな。
ようやくゴードンヘッドがアイテム落とした。
こいつにこれだけ苦労するんだからメタルスライムSなんて到底無理だろうな。
もっとも挑戦するつもりはないが。
743 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 07:20:42 ID:a3Ch/wpb0
スロットで出やすい台とかないんですかね?
たぶんない。
どれも同じぐらい出やすいから気にしなくてよろし。
ダンビラムーチョの心4つ手に入れるのに大体何時間かかる?
ものっすごいかかる
4つ手に入れる前に挫折するから考えなくて大丈夫だよ
748 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 13:37:11 ID:F2IKki1oO
>>741 あれは釣りだよな・・
なんの為に皆に白い目で見られながら
コソドロみたいに街中のタンス開けまくってんのかわかったもんじゃないよ・・
久しぶりにやり直して、今バロックの時計塔のとこまできた。
音楽のチカラって偉大だなぁと思う。
全員が固まって音楽がないだけで、なんか怖い。
で、時計塔の絵のところまで来たらまたなんか怖い曲。それを背景に真実を知る手紙を読む。
怖すぎて進められない…
>>749 分かるなぁ、その気持ち
オイラも攻防、社会人とやったけどあの演出はやっぱ恐い中にいいもんがある
町に入った時のバイツァ・ダストのような怖さ
突破口を見つけた時のザ・ワールドのような怖さ
両方あるからなぁ。
発掘現場とかも最初怖かった。
意味不明に像が立ってたり。
マチルダから貰える木の人形とか渡せなくても進めるよな?
ほかにも地味に分岐があったと思うがあれは何か意味あるの?
分岐するのはルーメンだけ。
他はセリフと展開や一時的に変わるだけ。
>>775 サンクス
なんだ、あまり関係ないのか
また、やりたいが長すぎでやる気が出ない・・・
あの長さで全部ルーメンみたいな大きな分岐があったら
それはそれで鬱になりそうだぞ。
>>749 この展開は絶対にアレがある!!と町中を探索しまくって、
予想通り着替え中で固まってるメイドさん見つけてニヤニヤしていた俺は少数派だというのか
>>758 そんなのがあったのか!
見たいがやり直す気は起きないな・・
まあ着替え中といってもどこぞの石化シスターと一緒でテキストだけだ
あまり期待するな
ところで上記の話とモチロンまったく関係ないんだが8エンジンで7リメイク希望
761 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 22:40:55 ID:yAsBXA/lO
久々にやってるけど7普通におもしろい
マチルダ
神父
ロボット
チビィ感動した
それにしても聖風の谷の女の子凄いですね
本当の子供なのに、親や家族に広い子扱いされてたの恨んだりしないんだから
プレイ時間40時間で7回動かなくなりました
PSの時は一回もしなかったのにPS2でやるとダメだね
最後の鍵
>>761 オレも先月くらいからやりだしたんだが、聖風の谷の話はいいね。
羽の無い子とそれを隠す親の心、馬鹿にされても恨まない女の子、
そして無い意味。 結構奥が深い。好きな話の一つだ。
ストーリーはバラバラに見えて結構、纏まっている部分もあるんだよね。
訪れる地方で水・火・土・風にゆかりがあって。
風の精霊、個人的に結構好き。深刻な事態にひとり、あのノリ。
レブレサックは好みが分かれる所か。良い意味でも悪い意味でもDQらしくない。
歴史の捏造なんてよくどこかの国の起源説に例えられたりするし。
オレは歴史問題を考えさせられたり皮肉を言ってるみたいで好きだが。
>>764 歴史は都合よく変えられてしまうってのを上手にあらわしてると思うよ。
「真実を認めたがらない大人の都合」と絡めてなかなか秀逸。
なにげにウッドパルナの人たちもパルナの時のことはすっかり忘れてるんだよな。
ハンクのことは語り継いでるにもかかわらず。
レブレサックも現代に行ったら悲しくなったなぁ
『神父さんを助けたのは勇敢な村のみんな』と都合良く話が変わってて
人間らしさっていうか大人の汚さとというのがリアルに出てて切なかったです
いい話だけどドラクエにしてはくどいかなと思った
チビィ・エリー・神父(レブレ)の話題はよく出るけど、ダーマってあまり話題にならないな。
俺はダーマのストーリーがかなり好きなんだが。
魂砕きなんて人間のエゴが上手く描かれてると思う。
ファミコンのアドベンチャーゲームならダーマ編のストーリーだけで出せるなw
ダーマと言われて、真っ先にフォズ大神官が思い浮かぶ俺は、
人としてなんかダメな気がしてきたぞ
そんなことは断じてない!!!
ダーマと言われて、真っ先にスイフーが思い浮かぶ俺は、
うほっ系が入っているという気がしてきたぞ。
ダーマと言われて、フォズだっけフィズだっけと思う俺
8でも、はじめのトラペッタでトロデ王が街の住民に石投げられて追い出されたり。
ホリーは素敵な人間嫌い。
人間の強さだって描いてるさ。
>>775 オレはゲームの中の人間のリアリティを、ハイスペック・巨額を投じたムービーで本物そっくりの映像だ!
とかそんなんで表現するのではなく、登場する人物の行動とかセリフで人間らしさを表現するホリーのやり方好きだな。
8トロデの酷い仕打ちも人間の持っている汚い性質の部分。シリーズで他にも酷い人物は多い。
3のアッサラームの商人とか、ペテン商法でホントに今でもいそう。
この板の「マリベルむかつく!!!」スレも長生きしているが、セリフの言い回しとか行動でホントにいそうな
むかつくヤツだし、あの住人は殆ど憎んでいなくてファンだ。
ペペとリンダの行動にも互いの想いと考えのすれ違いがあって…
リンダの墓がポツンと一つだけ、ハーブ園が見下ろせる場所にあった時は泣けてきた。
ゲームの中の人間らしさを表現するには人の良い部分も悪い部分も喜怒哀楽も出すのがイイ。
パフパフしてもらったら、スロの当たり確立が上がるって書いてあるけど
逆に下がった気がするのは俺だけか?w
779 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 04:01:27 ID:XX3v/AUWO
フォズ大神官がたまに転職失敗とかやらかしてくれる演出が欲しかったな。
戦士に転職したのにスライムにしちゃったとか。
>>777 漫画でもけっこうそういうのあるよな、バランの過去とか石投げられるアルスとか
俺はDQはもっと呑気で牧歌的な世界でいいと思うけど(鬱はよそにまかせといて)
俺が思う以上に案外DQの重要な側面なのかも知れない
極端にいえば主人公が関わらないとストーリーが進行しないし、住人は受身で主人公に行動を委ねて評価しなきゃいけないから称えるか貶すかの二極化する
でもダーマあたりだとこっちが受け身な感じがしたな。
騙されて痛めつけられて助けられて利用されてまた騙されて…
無力な人間の絶望感をとことん味あわされた。
職をマスターしたら力+10とかあるけどそれって他の職に転職した時も効果が残るんですか?
それともそのマスターした職の時だけ?
その職業の時だけ
ぐは
ありがとう
786 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 15:09:17 ID:XX3v/AUWO
いえいえ
熟練度がもったいないので基本的にボス戦でしか利用したくないボーナス
ラスボス倒しに行くときとどうしても勝てないボスと戦いにいくときくらいにしか利用しないね
789 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 17:16:31 ID:aI+UrZaH0
職歴で、いたにつく前に転職すると、
「ゲボは、ひつじかいになったが、すぐやめる」
って記録されるのが、ムカつく
いろいろ考えてやってんのに!
覚えている呪文&特技 ベホイミ、つるぎのまい、ルカニ
マスターした職業 なし
これだけでラスボス倒しました(オルゴデミーラ)
ほんと簡単だよな。ここまではww
裏ダン行ったら瞬殺されるのでコツコツ熟練度あげましゅ
>>789 どうせ上級職いけるようになると
いろんな職歴を経て~ってな感じで省略されるから無問題
792 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 17:30:14 ID:aI+UrZaH0
>>791 確かに、いろいろな職業を経て~みたいな一行がはいるけど、
それでも、
「ゲボは、Lv.16のときに、おどりこになったが、すぐやめる」
みたいにわざわざ記録しないでほしいよ~
気軽に転職できん~
ゲボってお前
ああやっぱり小さなメダルは期間限定があったのか
面倒くさがらずにちゃんと周っとけばよかった
>>792 いたにつく前じゃなくて、職業レベルが1でも上がる前に転職した場合じゃなかったか?
796 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 19:20:51 ID:aI+UrZaH0
>>795 いや、熟練度が5にいく前に転職すると、
「すぐやめた」と言われるよそうですよ
色々考えつつも転職をすぐにすることって、
やっぱり「すぐやめた」であってんじゃなかろうか。
職業レベル5未満で有用な特技はあまり覚えないしな
すみません。
>>764を見て思い出したんですが、聖風の谷の羽の無い女の子の話ってどんな内容でしたっけ?
大分前にプレイしてすっかり忘れてしまって…。
どなたか教えてください。
800ゲト~!!
羽がある民のリファ族の族長が羽のない女の子を拾ってくる
↓
女の子は羽がないのでいじめられる
↓
主人公一行が訪れ、リファ族しか開けられない扉を女の子が開ける
↓
族長の本当の娘なのに羽がないので拾った子ということにされていた
disc2
時が流れ、リファ族に羽がなくなる
↓
族長に突然羽が生え、風の精霊に会いに行けるようになる
↓
過去のリファ族の女の子は羽を未来に託すために羽が無かった
>>790 どうやって倒したのか教えてくれ
装備が充実してたのか?
職につかずにクリアしたやつがいただろう
レベルがめっちゃ高かったのか?もしかして
それなら意味ないしな
>>804 でも
>>790のはやり込みじゃなさげだし
簡単って言ってるからには聞きたいな
低レベル進行の新しい工夫とか見つかるかもしれんし
英雄の杖でフバーハできるし賢者の石で回復もできる
種強化もある。
まあ面倒だし必要もないと思うが。
>>805 裏ダンの雑魚はレベル高いなら瞬殺はされんだろ…
ダークパレスとそこまで差はないし
れんごくまちょう×3に先制されて同じことが言えたら尊敬してもいい
>>810 ダークパレスだって事故ればそうなるって
812 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 20:31:58 ID:XX3v/AUWO
れんごくまちょう・・
悪い全言撤回
っていうかオルゴ倒してすぐに遭遇できったっけか>れんごくまちょう
814 :
799:2006/10/03(火) 20:35:30 ID:b42qZdTl0
>>801 すばやいお返事、大変ありがとうございました!
この話って必ず通る話でしたっけ?いまいち思い出せないorz
ちびぃの話やご主人が死んだロボットの話や薬草園の話なら覚えてるんだけど…。
>>801読んだらまたやりたくなってきた。
手元に無いから買うしかないけど。
只今エンディング中。
ホンダラってグランエスタードの
宿屋のバーで働いてたんだな。今知ったよ
そりゃEDが初出だもの。
大陸復活後にフィッシュベルに寄ってなかったせいで
EDで親父に急に呼び出しされてビビッタ。
817 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 00:11:13 ID:XrFbC+Lh0
>>790 これで世界樹のしずく使ってなかったら、すごすごい
やった事ないけど、全員無職でのクリアは簡単だと思う。
819 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 01:30:15 ID:VX7eZWuNO
いや~このゲームは職業を極めるの大変だな。
あんまりLV上げたくないから突き飛ばしで敵の数減らしてたがラチがあかない。
最終手段のメガンテ作戦に切り替えたノシ
>>819 終盤は99レベルでも熟練度もらえるから
低レベルクリアを狙ってるんじゃなきゃ無駄な努力だよ
>>819 ひつじかいになって、くちぶえを連発
これが一番、手っ取り早く金・経験値・職業レベルUPで効率がいいんだが
822 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 03:33:16 ID:QuDv8BCi0
ダーマ神殿周辺で26レベルになるまで職業を極め続けるのが普通だと思ってた。
人間職の2/3は極められるし。
新しい場所に行く時に職業レベルがマックスになりそうな場合だけしか稼がない
やけにレベル上げがだるい
マールデドラグーンとダーマの周辺、フリーズしまくり。
普通の戦闘や買い物でフリーズすんなよ…怖え
>>790 今ラスボス倒せなくて苦労してます
是非倒し方や装備教えてくださいorz
110時間かかってクリア
最後までこの主人公である必然性がわからなかった。
ドラクエシリーズは没個性がデフォだけど、ここまででは無かった気がする。
後は、同じダンジョン使い回しすぎ(これはテーマだから仕方ないか)
はあ、長かった…
>>827 リメイクDQ4にまでDQ7のダンジョン使ってるもんな。
ヘルクラウダー甘く見た…orz
>>821 ダーマに行けるようになったら一人でも羊飼いにするのは必須だな。
もちろん、くちぶえ使えるメリットもそうだが、羊飼い☆5のあと僧侶にすれば職歴技スクルトを覚える。
案外、7のスクルトは重要なのにで魔、僧、賢、天、誰も覚えないレア。職歴以外はモ職のエビルタートルか爆弾岩か?
ダーマ行けたらさっさと全員つるぎのまい覚えるのも必須か。最後まで使えるからなぁ。
☆5でやめて、○○になるがすぐやめる、って嫌な履歴が残るがそれは我慢。☆5は☆8と比べて意外と遥かに楽。
とにかくダーマで転職できるようになったら直ぐに次進まず、重要な技を覚えるのが必須だね。始めの努力が後で重要。
でないと、すぐエテポンゲに生き埋めにされるのが目に見えている。
でもそれだとつまらない。
832 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 13:54:09 ID:VX7eZWuNO
>>830 >>819の者だが俺的には寝るも必須だな。宿屋に行く手間が省けてMPも気にしなくてすむ。
後は好々だけどスクルトよりたたかいの歌の方がMP減らないし、マホトーンされた場合にも対応出来るから俺は後者派。
攻略本見たら193種類の呪文と特技があるんだって。
でも使うのってほんの一部だよな。
つるぎのまい、ハッスルダンス、しんくうは、フバーハ、ルカニ、マジックバリア
これだけで充分だろ。
つーかかぶってるの多くね?
さざなみの歌、羊数え歌、ゆりかごの歌
みんなラリホーじゃねーかよ…
その辺は対象が違ったりMP消費の有無とか確率が違うだろ
うみどりのめとかタカのめなんて全く同じだけど
836 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 17:00:25 ID:b6Gu3FSkO
特技、魔法なんざ一切いらん!
漢なら賢者の石一個ありゃ十分。
後はひたすら打つべし、打つべし・・だ。
漢なら道具に頼るなよ
せめて奇跡の石一個ってなら、まだ男と言ってもよいが。
賢者の石ってw
漢は黙って薬草!漢は黙って薬草!
ガボをクビにしてフォズ大神官様を連れて行きたい。漢だから
841 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 17:33:01 ID:f0mTdsnIO
俺はネリスを連れて行きたい
男は黙って一人旅
棺桶日引きずって一人旅
ガボ本当クビにしたいな。
ランキングに全然入らないのガボだけ。
賢者で賢さ70とかありえねえ
わざわざガボで賢さコンテスト狙わなくても・・・
メルビンにまかせとけ。どうせ副賞は知力の兜なんだし。
ドラクエ7のストーリーやキャラクターを忘れてしまった人が勝手に妄想するスレ
誰かたててくれ
>>844 かっこよさランキングで一位になれるぞ、ガボは。
かっこよさなれる?
スーパースターでも130くらいなんだけど…
(アイラだと200くらい)
まだスライムの心すら2個だよ
全員ランキング1位への道は険しいね。
ディスク2になってから読み込みの動作がおかしくなることが多いんだけどこれって俺が買った中古ディスクが悪いんかな
一度ディスクトレイを開け閉めすれば直るんだけど
あとマーディラスにいくと妙に処理落ちしたりするようになったし
オレのやつはキャラが急所突きすると必ず処理落ちするから
いつも「めいれいさせろ」にしてる
854 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 00:25:54 ID:eaUK8+Gt0
アントリア1倒したらフリーズした。
初フリーズ
また異常音がしてフリーズしやがった
しかも今度は戦闘中だったからか出し入れしても直らないし
くっそハズレ引いちまったようだ
>>830 職歴技覚えるんだったら、★5でやめた後、
次の職業でも★5になるまで戦う事になるから、
『○○になるがすぐやめる』とはならない。
愛する人へは名曲
858 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 07:55:29 ID:ag/kP2pzO
タン・・タタタタタタン・・タラララランランランランランランラン・・
ダンビラを狩りはじめて5日目
やっと1個目の心落としてくれた
860 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 08:13:56 ID:PkmcqyD90
さいごのかぎ取り忘れた\(^0^)/
dodododododoどんまい
盗賊の鍵をたくさん買いしめた。
・・・一個でよいのね orz
マスターになったから転職したのに
「○○になるがすぐやめる」ってなるとムカつくw
アルスなんて3つ連続www
ヘルクラウダーは前半の鬼門だなこりゃ
ハッスルダンスがないと回復が追い付かんわ
>>864 マジレスするとつるぎのまいとイオラとベホイミだけで倒せる
レベルは30もいらないしね
メルビンが弱すぎて結構苦戦した覚えがある
ニフラム・メダパニダンス・ラリホー・マホトーン
どれでもお好みに
英雄最強のメルビンは、もっと強くしてほしかったね。
ガしゅくふくの杖 メいのちだいじに アメダパニダンス
で職業技覚えてない平均レベル10代でも倒せる
870 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 13:32:07 ID:ag/kP2pzO
ヘルクラウダーなんて子分を混乱させりゃ済む事じゃん。
それよりグラコスだろ前半最大の鬼門は。
>>862 もしかして、ドラクエ1しかやったことない?
>>864 確かに
>>865 >>870 の言う通りだけどね。でも初プレイで攻略本やネット情報交換無しだと
やっぱり気づきにくいし、ヘルクラウダーは苦戦する所だよ。鬼門とする声は良く聞くし同意する。
職歴つるぎのまいが簡単に覚えられて凄く有効なんて初めてじゃワカランよ。リプレイは楽勝だったが。
主を 戦→武→バト→僧→パラ→ゴ→勇 で戦闘系の王道で計画すると順序的にちょうど
ヘルクラウダー戦が最弱の僧の時に当たってしまう場合があるし。
873 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 14:14:31 ID:eoVb4B0J0
ダーマ神殿周辺で人間職極めきったから
以降のストーリーは雑魚しんくうは等、ボスアルテマソード連発だったから
誰が強いとかいう話がサッパリ理解できない。
かみさまが倒せん・・
だね。俺も「行き詰まってからレベル上げスタイル」なんだけど、初プレイではやっぱ同じ所で引っかかった記憶があるよ。
プレイする時間も限られてるし、早く先に進みたい気持ちが先走っちゃって
「話進まねぇEEEEee!!」ってなるw
877 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 15:00:55 ID:eoVb4B0J0
マダンテ4連発と軍隊呼びで運がよけりゃ2ターンで倒せる。
>>874 まずは装備を整えれ。カジノの神秘の鎧は使える。
ジゴスパークが痛いのでマジックバリア。煉獄火炎も怖ければついでにフバーハ。
眠り対策にキアリクかめざめの歌。ターンに余裕があればアストロンが強い。
回復はベホマラーを毎ターン唱えればいい。
19ターン以内に方をつけなければならないのでMPの心配は無い。
攻撃はつるぎのまいかどとうのひつじかアルテマソードあたりで。
攻撃役2人に常時回復役1人でおk。1人は攻撃か回復。HPの高い職が有利。
直前でセーブできるので行動不能させられまくって達成できなかったらやり直す。
こう言うのも何だけど
ヘルクラウダーが強いと言われている理由がマジで分からない・・・。
真空波の頻度は低いし、他に強力な技があるわけでもないし
唯一思いつく全滅パターンはベビークラウドのラリホーに回復役がかかるって事くらいだけど
それだけならここまで強いと言われるのはおかしいんじゃないか。
DQ7は何度かクリアして縛りもやったけど、マジでこいつの強さがわからない。
ベビークラウドのラリホー地獄だろ
ヘルクラウダー自体はあんまり強くなかった気がする
ベビー対策がとれてればそれほど強くはなかったと思う
>>879 同意だが人それぞれプレイスタイルが違うからなぁ・・・
慣れているオレでもヘルバオムに甘い息くらって
そのまま目覚めず全滅したことあるwww
リベンジして瞬殺したけど
ロイヤルストレートフラッシュキター!!
DOUBLEUPで最初5でHIGH選んで9来たところでやめたビビりですorz
2000枚か。ショボッw
883 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 19:51:06 ID:ag/kP2pzO
オルゴ倒した後、そのままのレベルで
アルテマソード無しでの神様戦はきついな。
ステテコダンスで笑い転げている隙にいかずちを呼び寄せてくるからな・・やつは・・・
上級職は最短で1つマスターするぐらいにとどめておくのが楽しい。
剣の舞は便利かもしれんがそれしか使わないだけになるから面白くない。
でも最終的には
つるぎのまい>>>アルテマソード
になってしまうね
ようは海賊、賢者、魔物ハンター、パラディン、魔法剣士。
>>872 僧と戦、バトマスとパラディン入れ替えた方が楽な事ね?
僧侶で山賊と戦うのか?
アイテム無しでクリアするのって難しいと思う?
職業極めれば別に難しくないと思う
>>889 ガボ=武闘家、主人公=僧侶、マリベル=魔法使い
だったぞ俺は。
>>893 マリベル生き残れた?
俺もほぼ同じ編成だったが、どうやってもマリベルだけが死んでしまうんで、
仕方なく見捨てて主人公とガボの2人にスカラ集中&ガボの眠りの杖でクリアした
イオラを覚えていたと推測→レベルもそれなりに上がってるだろう
メルビンは記憶を入れ替えられたキーファだと思ってた俺が通りますよ
その発想はなかったわ
898 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 23:31:05 ID:ag/kP2pzO
大地の精霊象のテーマソングは燃えてくるな
>>879 俺の場合初プレイ時、マリベルを賢者にして完全に彼女を呪文担当役にしてた
で、その彼女が抜けてしまって、回復やら守備やらがガタガタに
ある程度までは力押しでそれでもいけたものの、ヘルクラウダーはかなりタフな上に、
頻度が多いとは言わないまでも全体攻撃としては強力な真空波に悩まされ、
結局詰んだような感覚を覚えて、そこで投げてしまった
7のスレでは同じような話を時折見るんで、彼女の脱退は原因の一端を担ってそう
6年くらい経った最近になって、ネットで色々な情報を得つつ再プレイしたんだが、
マリベルが抜ける事も考えて職を構成していったら、それほど苦労もせず倒せたよ
初プレイ時はマリベルの脱退はそれ程長くは無いだろうってのと、
ある程度育っている彼女を外させるって事は、
苦戦する程のボスは出ないんだろうってスタンスでプレイしてたからなぁ
まさかあんなに後になって再加入とは…
俺は逆にマリベルを完全なパワータイプに育てて他の奴らは魔法系にしてた。
マリベル離脱後、貧弱坊や達が残って散々な目に遭った
マリベルは僧→武→パにして☆2で真空波覚えるからそれ覚えさせてから魔→賢にしたなぁ。
真空波はマリベルに早めに覚えさせればかなり楽かと
ダーマの世界の石版手に入れてから転職できるようになるまで長すぎだろ
ドラクエ1より長いんじゃないか?
勤め人には辛すぎるよ。。。
フバーハもスクルトも、ベホマすらマリベルしか覚えてなかったから
離脱してからかなり苦労した。
いなくなってはじめて彼女がいかに大事な存在であったか、どれだけ彼女に救われていたか気付かされた。
906 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 05:05:55 ID:PLBMMzY90
マリベルはモンスター専門で育てる
奴には魔物の姿がお似合いだ
>>896 キーファと同一人物とは思わないまでも
俺も最初、メルビンはキーファのなんかだと思ってた
でもアイラが登場して
あ~、キーファのなんか、こっちかあ!
てなった瞬間
じゃあこの爺さん一体なに?
て感じでメルビンがなんか物凄く浮いた存在になったw
いやいや、伝説の栄養だから。
俺の中でメルビンと言ったらステテコダンスで
キタキタおやじのようなイメージしかない
910 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 07:59:31 ID:9CQCEzhzO
いっそグレーテを仲間にすればよかったのに
むしろリーサ姫を
キーファももっと切羽詰った理由で抜ければよかったのに。
国よりも友より女を選んだ王子ダサー。
誇れるものが欲しかったんじゃなかったっけ。きっかけは女だけどw
しかし王子というポジションに満足できないってのも贅沢な話。
なれる人は限られてるのに。しかもお城抜け出して好き勝手やってるのに
今までのドラクエはキャラを選択する自由があったのに強制的にパーティ抜けさせるのはどうかと思った
オルゴデミーラが倒せない(´;д;`)
ぬるくなってもいいならクレージュでレベルあげと毛
どのくらいまであげればいい?(´;д;`)
919 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 15:16:16 ID:9CQCEzhzO
たくさんうまいこと上げればいい
>>918 _、_ 「どのくらいあげればいい?」という質問か・・・・
( ,_ノ` )
ζ
[ ̄]'E
.  ̄
_、_ 俺が「全員レベル99にしろ」って言ったらやるのか?
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
.  ̄
_、_ DQ7を楽しむってのは・・・
( ◎E
_、_ そういうことは聞かないもんだ
( ,_ノ` )
ガチャ
[ ̄]'E
.  ̄
>>914 王子って身分は、別に自分で努力して手に入れたものでもなく、
単に王家に生まれたってだけの話だからな。たしかキーファもそんな事
言ってたはず。主人公のように特別な運命を背負った人間になりたかったんだってさ。
だよな。俺も皇子だからキーファの気持ちもよく分かるよ。
嫁とはあんまりうまくいってないし、なかなか後継ぎが生まれなくて、やっと生んだと思ったらそれが女でさ。
しかも俺の弟のところは2人も可愛い子がいる上に、今度は男の子まで産みやがって、世間はまるで
そっちが後継ぎになるかのような雰囲気だし、皇子なんてものはそんなにいいもんじゃないよ。
実に説得力のあるお言葉だ。
グラン王家はバーンズ王が後添えもらわない限り女系になるんだな
そうとは限らないだろ
え?ならない方法ある?
王政解除
バーンズ王の親子以外に王家の血筋の者がいないとは考えにくいだろ
まあそもそもグラン王家がそんなに血筋を重んじてたかどうかはしらんけど
アルス王にリーサ王妃でおk
1人で国を滅ぼせるであろう アルス、マリベル、ガボ、アイラ が仲間(部下?)になる上
アルスは砂漠の王家の血筋で水の精霊の民だから血筋も問題無い
世界中のお偉いさんとの友好関係も持っている
結構狙い目なんじゃね?
グレーテ姫は中々わかってらっしゃる
931 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 19:16:03 ID:9CQCEzhzO
ネフティスの様にリーサ姫が女帝として君臨すればいいじゃあないか
1)リーサ女帝
2)リーサが婿養子を取る
3)王政から民主制へ
4)バーンズ王がアイラを娶りその息子がry
好きなのどうぞ
ちなみに自分は本気で4を考えてる
たぶん実際あの後の歴史は①
でも個人的には1周目の頃から④が頭から離れない
>>930 >>アルスは砂漠の王家の血筋
初耳だな、そんな話。
そもそも民間人が何も無しで城に入れるとか
そこまで格式とか重視してなさそうな王家だから、
血統も性別まではこだわってなさそう
個人的にはプレイ中リーサが弟だった方が良かったんじゃねーかなと思ったけどな
最初ブラコンショタ→アイラ加入でお姉さんべったりなエロガキに変身みたいな
お前らなに言ってんの?キーファ復帰だろ?
アイラが男だったら何の問題も無く
リーサとくっ付いただろうになあ…(;´Д`)
ヤサオトコなら絵になるのさ、ククールになるけど
各キャラに一番似合う職業は何だと思う?
メインキャラ以外も可
942 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 22:54:56 ID:arC0tYXSO
>>943 そうだっけ?
結構忘れてるなぁ、久しぶりにやり直してみるは
>943
ちょwwwおまいも違うwww
アニエスの出身はどこか結局分からなかったよな…
結構重要そうな複線だと思ったのに
946 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 23:36:36 ID:9CQCEzhzO
>>935 いやでも入れてくれなかったらゲーム進まないじゃん
アニエスはシャークアイとどこで出会ったんだっけ?
アニエス拾い子だったの?だったら神の民が有力でしょ。
でもその前に一つ。アニエスってコスタール王の娘だったよね?違うっけ
王とシャークアイが仲良くて、シャークアイが航海に出るから残してただけ?楽師の話が聞きたひ…
>>935 アルスがキーファと仲良かったから入れてただけじゃない?城の中に民間人居なかった気がする
コスタール王の娘とは言われていない
ゲーム中ではどこかの国のお姫様としか触れられてなかったよ
あかん、その辺りの話マジで忘れた。
ややこしいんだよな、意外と。
ホビットと仲が悪くなったのは、コスタール王の嫁がホビットだからだっけ?
951 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 07:50:27 ID:r35bXo+gO
>>948 拾い子ではなくシャークアイと結婚するためにどこかの国を捨てて逃げ出してきたとしかわからない。
ただ「恋人の為に国を捨てて逃げ出した」ってのはキーファもそうだった訳で・・・
って事はこの血筋は・・・
ダーマにいるお姫様は無関係?
>>951 キーファは恋人のためじゃないでしょう。というか、あの時点では恋人でもなんでもないんだし。結果的にはそう思われても仕方ないけど。
あくまでユバールの守り手になる、という自分の生きる道を見つけたから別れたんじゃないのか。
一番性能の悪い職業って何だ?
結構忘れてるな。もう一度プレイしようかな。
>>948グランエスタードは全ての人に開かれた城です
とか兵士が言ってなかったっけ?
まあ、あの島は全員近所の人って感じだからな。
てかひとつの島に城と漁師村と小屋と遺跡しかないって変だろw
確かにあの島で王制が出来るってのはどうなんだろう。
本来どういう謂れで出来るのか知らないけど
予想するにまとめなきゃいけないから作るものの気がするし。策略・陰謀とは無縁そうだし
なぜか昔から王政で特に問題も無かったからあのままで行ってるって感じ。
961 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 12:30:40 ID:r35bXo+gO
>>953 いやライラを守りたいから守り手になった訳だから
そういう血筋なんだろ。
・・て事はアニエスはグランエスタードの姫だった説が濃厚。
同じ行動したから血筋だ、ってのは早計過ぎるのでは。
そもそもその当時まだエスタード島って無人島じゃなかったっけ?
無人島
学者さんが言ってたな
あそこの学者さんはまさしく影の功労者だったよな
移民の町って、最終段階に入ったらもう変化しない?
移民たちを入れ替えて他の種類の町にできないのかな
966 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 16:23:52 ID:J9jbe18V0
一度完全になったら戻らないんじゃなかったっけ?
まさか、あの厨臭い設定の中であれだけが一つだけしか無理なんてありえん。
で次スレ頼む
↓
7って、序盤の方だとレベル上がった時に
MP自動回復してなかったっけ?何でそういう仕様があったんだろう?
しかも本当に序盤だけだったし…
レベルアップ時に呪文を覚えたときにのみ回復してた気が。
謎の仕様だけど。
972 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 17:17:40 ID:Lc7jSJDoO
究極を超える必殺の剣なんてだすもんじゃないですよ。
>>969 無職状態で覚える呪文を覚えた時だけだよ
ルーラでも無職で覚えるとMP回復するが魔法使いでルーラ覚えても
MPは回復しない
スレ建て挑戦してくる
だめだった
ちと待ってくれるなら、スレたてできるが
あれ、もう誘導済みだったか
失礼
乙です
DQ7限定出現モンスターで残りを埋めてみるか?
オニムカデ
ス カ ル ブ レ ー ド
やみのとうぞく
マチルダ
フーガ
うめ
>>957 おかげで他国の人も入れますとか言ってる危なっかしい国だな
あらかじめ工作員入れとけば一夜で落ちそうだ
あやしい男
オルゴ・デミーラ
991 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 21:34:00 ID:BiQTigtlO
うめ
サンダーラット
炎の巨人
994 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 21:37:52 ID:BiQTigtlO
うめ
ドラゴン・ウー
エ テ ポ ン ゲ
デス・アミーゴ
くさったまじゅう
999 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 21:39:44 ID:J9jbe18V0
うめ
1000 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 21:40:03 ID:zH7aOWv+0
1000
1001 :
1001:
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わりだよ。
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!