FF懐古厨うぜぇと思う奴の数→5000+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
前スレ
FF懐古厨うぜぇと思う奴の数→4000+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154702720/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 02:00:29 ID:REo4r9mC0
2ゲト
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 02:03:53 ID:R9QwUlrG0
馬鹿がまた乱立させたか…
リメイク3が面白いとか言ってる厨も>>1みたいな奴が多いんだろうな
どうしてこうなってしまったんだろう…
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 02:06:52 ID:pGnAvhth0
そうだな
今後も3みたいな路線で行くべきだな
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 02:32:52 ID:iveVIoIb0
>>1
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 02:33:50 ID:jvRS+iPe0
◆ ファミ通通巻900号記念企画!(2006年3月3日)
あなたが選ぶ心のベストゲーム

総合順位 ポイント タイトル                         機種   発売日
1位     452904  ファイナルファンタジー10              PS2   (01.07.19)←注目!!
2位     448439  ファイナルファンタジー7               PS    (97.01.31)←注目!!
3位     387685  ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・        FC    (88.02.10)
4位     211934  ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 PS2   (04.11.27)
5位     154180  街                            SS    (98.01.22)
6位     150206  ファイナルファンタジー4               SFC   (91.07.19)
7位     146984  タクティクスオウガ                   SFC   (95.10.06)
8位     143194  ファイナルファンタジー3               FC    (90.04.27)← m9(^Д^)プギャー
9位     140318  ドラゴンクエスト7 エデンの戦士達         PS    (00.08.26)
10位    138985  ゼルダの伝説 時のオカリナ            N64   (98.11.21)
11位    129519  ドラゴンクエスト5 天空の花嫁           SFC  (92.09.27)
12位    122267  天外魔境2 卍MARU                 N64   (92.03.26)
13位    120781  サクラ大戦                       SS   (96.09.27)
14位    116405  ドラゴンクエスト4 導かれしものたち        FC   (90.02.11)
15位    114776  ファイナルファンタジー5               SFC  (92.12.06)← m9(^Д^)プギャー
16位    109557  ゼノギアス                       PS   (98.02.11)
17位    106828  ドラゴンクエスト2 悪霊の神々           FC   (87.01.26)
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 02:34:03 ID:iveVIoIb0
基本的に新規は画質さえよければそれでよしみたいな感じだし、
で懐古が叩くのは内容のみ(画質は別に気にしない)
ということで3みたいなゲームで画質をよくすれば、
両方の納得いく作品になること間違いなしだよ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 02:36:49 ID:iveVIoIb0
FF7があそこまでかつては大人気だったのがここまで落ちてしまったのも、
やはり当時としては画質がよかったが、今はダメの典型だからだと。
新規には画質が汚くて入りずらくて糞ゲー扱いで、
懐古にはここからFFの路線が変わっておかしくなった原因の問題作と指摘され、
7懐古はFC懐古よりも大人なので、今ではFFを卒業して、
FFがどうなろうとしったことじゃない見たいな感じでおとなしい。

よってそれぞれのファンから見放されている最高の問題作だしな。

ともかく画質がよくて、内容が充実してればそれでいいんだよw
9http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:40:40 ID:iveVIoIb0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1138768935/
さてそれはさておき
FF懐古のみなさん、
エヴァをFF1〜3におきかえてくれませんか?
3以前の作品は知らないので!
10http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:41:23 ID:iveVIoIb0
※ドラゴンクエスト1
主人公=シンジ
ローラ姫=レイOrアスカ
ラルス16せい=ゲンドウ
ゴーレム,ドラゴン=使徒
竜王=キール

※ドラゴンクエスト2 悪霊の神々
主人公(ローレシア王子)=シンジ
サマルトリア王子=トウジOrケンスケ
サマルの妹=トウジの妹
ムーンブルク王女=レイOrアスカ
竜王=ゲンドウ
ハーゴン=キール
ルビス=ユイ

※ドラゴンクエスト3 そして伝説

※DQの職業におきかえると
シンジ=勇者(なんで僕は戦わなくちゃいけないんだろう・・・って感じで無理やり父ゲンドウに呼び出されて勇者にされた)
レイ=僧侶(FFだと白魔道師)
アスカ=魔法使い(FFだと黒魔道師)
ミサト=女剣士
トウジ=武道家
ケンスケ=魔法戦士
リツコ=賢者
マヤ=僧侶
ゲンドウ=王様
カヲル=魔王(裏切ったな、僕の気持ちを裏切ったなって感じで実は魔王だったという設定)
11http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:42:22 ID:iveVIoIb0
ドラゴンクエスト(アニメ版)
アベル=シンジ
ティアラ=レイ
モコモコ=トウジ
ヤナック=加持
デイジィ=アスカ
オルテガ=ゲンドウ
バラモス=キール
チチ、カカ=ペンペン

※ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章
アルス=貞シンジ
ジャガン(アラン)=貞カヲル
アステア=レイ
ティーエ=アスカ
キラ=トウジ
ヤオ=ヒカリ
ポロン=ケンスケ
ルナフレア=ミサト
カダル=加持
老師タルキン=冬月
ルイーダ=リツコ
カーメン王=ゲンドウ
カーメン王妃=ユイ
イヨ=マナ
イズナ=ムサシ
異魔神=キール
12http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:43:02 ID:iveVIoIb0
※ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
主人公=貞シンジ
ビアンカ=アスカ
フローラ=レイ
パパス=ゲンドウ
マーサ=ユイ
ヘンリー=加持
マリア=ミサト
ピピン=マコト
べラ=マナ
ポロンゴ(キラーパンサー)=ペンペン
ゲマOrミルドラ―ス=キール
オジロン(Orサンチョ?)=冬月
アイシス=リツコ
ザイル=トウジ
レックス(男の子)=ケンスケ(子供っぽい)
タバサ(女の子)=ヒカリ(大人っぽくしっかりしてる)

※ドラゴンクエスト6 幻の大地
主人公=貞シンジ
合体前の下の世界の臆病主人公=庵シンジ
ハッサン=トウジ
ミレーユ=レイOrリツコ
バーバラ=アスカ
チャモロ=ケンスケ
テリー=貞カヲル
フォルシオンOrキズブチ(漫画版にでた仲間ブチスライム)=ペンペン
シェーラ=ユイ
レイドック王=ゲンドウ
デスタムーア=キール
モンスター化したアモス=暴走エヴァ
13http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:43:33 ID:iveVIoIb0
※ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち
シンジ=主人公
アスカ=マリベル
トウジ=キーファ
リーサ・グラン=トウジの妹
ライラ=ヒカリ(キーファの愛人?)
メルビン=冬月
アイラ=リツコ
ボルカノ=ゲンドウ
マーレ=ユイ
神様=キール(ゼーレ)

※ドラゴンクエスト8 空と大地と呪われし姫君
主人公=シンジ
ゼシカ=アスカ
ミーティア=レイ(ゼシカに並ぶ第2のヒロイン?)
ククール=加持
ヤンガス=トウジ
トーポ=ペンペン
ゲルダ=ヒカリ(こっちもヤンガスの愛人つながりで)
トロデ=冬月
14http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:44:29 ID:iveVIoIb0
※ファイナルファンタジー4
セシル=貞シンジ(主人公)
カイン=加持(敵に何度も願える辺りがスパイの加持に近い?)
ローザ=レイ
リディア=アスカ
(メインヒロイン2人のローザとリディアをレイとアスカに当てはめる。リディアは途中から登場したことと、最初は心を閉ざしてセシルに心を開かなかった辺りから、また敵さんにいたぶられる時の状況が微妙に似ている辺りからレイがローザでリディアがアスカ)
リディアがアスカ)
テラ=冬月(じじぃ)
ギルバート=庵シンジ
アンナOrフースーヤ=庵カヲル
ヤン=トウジ(格闘家)
ヤンの奥さん=ヒカリ
四天王=使徒
ミサト=エッジか…
バロン王=ゲンドウ
ゴルベーザ=貞カヲル
ゼロムス=キール(ラスボスということで)

※ファイナルファンタジー5
バッツ=貞シンジ
レナ=レイ
ファリス=アスカ
ガラフ=冬月
クルル=ヒカリ
ドルガン=ゲンドウ
シド=リツコ
ポコ(ココ)=ペンペン
エクスデス=貞カヲルOrキール
15http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:45:13 ID:iveVIoIb0

※ファイナルファンタジー6
ティナ=レイ
ロック=貞シンジ
マッシュ=トウジ
キール=ケフカOrガストラ皇帝
モーグリ=ペンペン
シャドウ=ゲンドウ
リルム=アスカ
シドOrストラゴス=冬月
セリス=ミサト
セッツァー=加持
16http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:46:03 ID:iveVIoIb0
※ファイナルファンタジー7
クラウド=シンジ(特に物語後半の臆病もののクラウドは)

レイが死にアスカが生き残る設定なら
ティファ=アスカ
エアリス=レイ

レイ(ティファ)はおとなしくアスカ(エアリス)の方が気が強いという設定からは
ティファ=レイ
エアリス=アスカ

ユフィ=ヒカリOrミサト(父との不和、第三のヒロイン)
バレット=トウジ
ウエッジ=ケンスケ
ナナキ(レッドIB)=日向
ヴインセント=青葉(ロン毛、ギター)
シド=時田
宝条=リツコ
プレジデント神羅=キール
ルーフアウス=ゲンドウ
ハイデッガー=冬月
スカーレット=ナオコ
リーブ(ケット・シー)=加持(2重スパイ)
セフィロス=貞元版カヲル(腐に人気、元シンジ、クラウドと仲が良かったが敵になった)
チョコボOr飛空挺OrバギーOr潜水艦Orバイク=エヴァ
ウェポンOrジェノバ=使徒
イリーナ=マヤ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 02:47:24 ID:R9QwUlrG0
馬鹿がまた乱立させたか…
リメイク3が面白いとか言ってる厨も>>1みたいな奴が多いんだろうな
どうしてこうなってしまったんだろう…
18http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:48:02 ID:iveVIoIb0

※ファイナルファンタジー8
スコール=貞シンジ
リノア=アスカ
エルオーネ=ミサト
レイン=ユイ
アンジェロ=ペンペン
風神=ヒカリ(風紀委員なので)
アーヴァイン=加持
キスティス=リツコ
ゼル=トウジ
ラグナ=ゲンドウ
シド=冬月
アルティミシア=巨大綾波(一応女のラスボスなので?)

※ファイナルファンタジー9
ジタン=加持(若いころ)
ガーネットOrマヤ=2人目レイ
ミコト=レイ
ビビ=庵シンジ
ベアトリクス=ミサト
エーコ=アスカ
モグ=ペンペン
ゾーン&ソーン=イスラフェル
サラマンダー=トウジ
トット=リツコ(性別違うけど物知りそうだし)
クジャ=貞カヲル
19http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:49:21 ID:iveVIoIb0
※ファイナルファンタジー10
ティーダ=貞シンジ
ユウナ=レイ
リュック=アスカ
ルールー=ミサト
ワッカ=加持
ジェクト=ゲンドウ
シーモア=貞カヲル
バハムートの祈り子=庵カヲル
メイチェン=老教師(使徒の話をいつもしてるが相手にされない)
マイカ老師=冬月
シン=使徒
飛空挺Or召喚獣達=エヴァ
マローダ=トウジ
ベルゲミーネ=リツコ
エルマ=ヒカリ
シェリンダ=マヤ

※ファイナルファンタジー12
ヴァン=貞シンジ
アーシェ=レイ
パンネロ=アスカ
バルフレア=加持
フラン=ミサト(バルフレアの相棒)
バッシュ=マコト
20http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:50:04 ID:iveVIoIb0
懐古のみなさんでエヴァが分かる方、
FF1〜3をエヴァにおきかえてください
21http://i0208.blog72.fc2.com/:2006/08/27(日) 02:52:07 ID:iveVIoIb0
ついでにFF11もオンラインゲーなので分からないので、
FF11とエヴァわかる人おきかえて
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 02:52:41 ID:pYkAiXhO0
>>1
テンプレ忘れんなよ
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばす。それを武勇伝のように語る
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 04:20:23 ID:X3O0FitL0
というか元々のテンプレこんなんじゃなかった気がするが・・・
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 04:20:33 ID:K1zmSD5E0
懐古厨ダブスタ記録

キャラに入れ込んでる新参はキモすぎ→3スレでもキャラ萌えはあるしSFC以前のキャラスレも結構ある→天野絵、吉田絵は別
野村キャラは露出が多くてへそ出し多用してダサいし下品→12のキャラも大差ないじゃん→吉田絵は芸術的だから別
7DCを見ての通り野村FFは没落、失敗、もう飽きられている、路線変更すべき→DCはナンバー物じゃないし路線変更して出した12は値崩れから見て失敗じゃないか→それは別
9が売れなかったのは8が糞だったから→DQ3からDQ4でも売り上げはだいぶ下がってる。9の売上が落ちたのは同時期にDQ7が発売されたことも関係あると思うが→それは別
今のFFは初期と全く別物、同じ名前で出すな→そもそも1と2からして全然違う→それは別
FFランキングスレなどの意見からして3,5辺りがFF最高傑作なのは事実。7は当時は人気があったが今では糞
→自演し放題の掲示板の意見が当てになるか。それにファミ通アンケートとかhttp://ffx.sakura.ne.jp/このサイトのアンケートだと7,10が上位じゃないか
→回答者が偏ってるから別
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 04:22:20 ID:iveVIoIb0
PSのFFって(特に7は)当時は大人気だったけど、
今では大不評の駄作としか見られてないって思ってたけど、
まだFF7は面白いっていってくれてる人もいたんだね。
ちょっとうれしかった・・・
FF7以降変な方向に導いたと批判する懐古や、
画質が汚いとけなす新参にも痛い目で見られてるみたいだけど、
PS世代の7ファンもいるにはいたんだ。安心だ。
やっぱ好みは人それぞれ。2ちゃんや一部の偏ったサイトの意見なんか信用できないね
2625:2006/08/27(日) 04:27:59 ID:iveVIoIb0
因みに懐古のみなさん、
ん?そういう一部の7信者なやつらは腐女子やキモヲタのみですって?

そうですか。そういうアンタらだって、昔のFF信者で、
キモ懐古厨なのは変わりないし、
お互い様ですよ。
自分だけ偉大なんだとは思わないでくださいね・・・
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 04:35:04 ID:iveVIoIb0
>>24
んで、回答者が偏ってるから別とかいってるが、
少なくとも自作自演し放題の2ちゃんよりは信用できると。
売り上げが一番高いのはPS世代なのはいうまでもないし
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 04:40:08 ID:iveVIoIb0
今のFFはアニヲタ向けとよく言われるけど、
萌えヲタはあんなものには萌えないぞと。
むしろリメイクFF3のようなかわいい系に惹かれることが多いと思うし。

普段あまりゲームをやらない新参やらの方が、
あの画質を見てすっげぇって思ってひかれるかと思いますけどね。

・・・・なんて意見もありましたな。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 04:56:07 ID:hJwXnedO0
蚕虫ウザ。
11含め1からリアルタイムでやっているけどそう思う。
若いくせに進歩否定する奴ってのはどうなのかね?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 07:24:31 ID:nAwQHXeu0
以後放置で
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 11:05:58 ID:zDqiIuDvO
>>25
7自体は全く問題がないと思う
コンピレーションとか訳の分からん物が出るのが悪い
12と同じで開発者に恵まれてない作品だなとしみじみ思う。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 11:19:57 ID:lz4Q2hff0
以後放置で
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 11:42:07 ID:LInE5VjS0
懐古厨って売り上げの低さを指摘されると最終的に腐女子とキモヲタが買ってるからと言うよな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 12:03:33 ID:LInE5VjS0
ID:YCn4r6zL0オレのレス変なスレにコピペすんなってw
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 13:53:11 ID:iveVIoIb0
PS世代のFF7とかって、
昔は人気あったが今は糞ゲー化。
そりゃ古くてみんなに忘れられてるからな・・・

という懐古の意見は最もだが、
それをいったらFC時代のFFの方がもっとみんなに忘れられて、
クソゲー化と見られているのはいうまでもない。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 17:05:04 ID:0/valC8z0
ID:iveVIoIb0さ、過去スレで何回も同じ事言ってないか?
「ここだけ10年前のスレ」を立てたのお前じゃない?
7は今になって糞扱いされてるわけじゃ無いって言われてたろ
時と場所によって評価は変わる
なんでFFDQをエヴァンゲリオンに無理矢理置き換えてるんだよw
シンジって奴が全主人公に等号できるの?

もう何度もうっとおしいよ自粛してくれ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 17:45:21 ID:KT0ZJ+HgO
>>29
「進化と言う名の退化」という言葉を聞いたことがある。
彼らからしてみれば、そう感じるんじゃないの。

私も天野画のほうが好きだし、1〜6あたりをよくプレイ
するから懐古なのかも知れないけど、PS以降のFFにも違う
良さがあると思う。よくドットとか3Dの話を持ち出すけど、
そんなの好き嫌いの問題で「3Dだからクソ」っておかしい。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 17:46:41 ID:H0SVsua70
以後放置で
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 18:40:12 ID:EMrQvDl70
エヴァ厨は10年経っても元気ですね
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:08:12 ID:Pqc/8Uik0
DSのFF3はなかなかいい感じだな
何がいいって懐古厨に全然媚びてないあたりがいい
なんせ
・3D化
・キャラの個性を追加
・ムービー追加
だもんなw
見事なまでにことごとく懐古厨が嫌う要素ばかり
FF13といい、今のスクエニは懐古厨にとことんケンカを売ってくれるのが素晴らしい

ざまあみろッ!懐古厨どもッ!

41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:34:49 ID:4Z0/RhW30
この手のスレははっきり言って、一見話題がまとまってるように思わせるだけで、
実際に一から読んでみると「なんで話題がそういう方向へ行くのか」と考えさせられる箇所がいくつかある。
そもそも、心理的に関する話題には終わりがない。このようなスレッドは結局無限ループするわけである。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:53:50 ID:YlEdGZtf0
3D、個性賛成の懐古だが、今回のDSFF3の何が気に入らないって
浮遊大陸の説明とか破綻をきたしている所。
確かにFC版のシナリオでも強引すぎるところだったけどさ。
あとやっぱりサロニアデカすぎワロタw

コレは禁句かも知れんケド・・・
やっぱムービーは綺麗映像で見たかったなあ・・OPとか踊り子ねーちゃんとか惜しいよ。
無論等身はこのままで、ちょいやる気なしの目が死んでいるキャラがかわええ。
実写系ムービーは会話一つ生々しさを感じて、プレイヤーを置き去りにしちゃうから好きくない。
何事も完璧は良くないね、若干の想像の隙を残しておくのがいいと思う。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:10:17 ID:SCqABB2aO
ここの人達って3D・ムービー好き?
だから懐古とドットFFを嫌ってるのか?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 09:45:56 ID:FL5Ad/zF0
っていうか3Dだからクソっていってるのはネタじゃないのか
新規が無理やり痛い懐古像をぶち上げて演じてるんじゃないのか

そりゃ俺だってバーチャファイターとか
3Dゲームが出始めたとき「3Dモノはちょっと・・・」って敬遠してた時期があったけど
さすがに今はそうは思わないし・・・
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:18:46 ID:H6FAQ8SlO
あれ懐古厨お断りのテンプレなくなったの?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:47:19 ID:7p/3LAS00
懐古や一部の信者の勝手な意見なんか気にしないで好きに作ってほしい。
そう思っていた時代がオレにもありました
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:44:38 ID:R0RkvBDf0
別に3Dだからよくないってことはないんだろうけど、
でも中身の内容から3D=クソゲーってイメージが定着しちゃったのか。
もしくは2Dの方が昔のFCを思い出させる温かみがあるとかそういう感じなのかな?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 00:04:46 ID:fqbErFpl0
DQ8の好評ぶりと海外への売上増加を考えると、
今更3D=糞っつーのはさすがに古すぎる考えだが。
中には2Dドットにすりゃ売上300万台に戻るとか言う馬鹿もいる始末。
よくも悪くも盛り上がったのは7、8の時じゃなかったっけ?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 00:12:13 ID:22EYglxJ0
>中には2Dドットにすりゃ売上300万台に戻るとか言う馬鹿もいる始末。

そんな馬鹿本当にいるのか・・・?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 00:23:01 ID:RbgU/cOBO
>>44
わかる。
3Dの出始めは俺も滅茶苦茶アンチ3Dだったな。
まぁ今でもたまに無理して3Dにするなよってゲームある。
幻水5とか、技術ないのに表情の演技までポリゴンで表現したのはきつい。
P3のようにローポリゴンでも上手くキャラ絵を被せればいいんだが。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 00:41:40 ID:YvsEjmOm0
懐古厨って必ずと言っていいほど最近のゲーム否定するよな
昔は〜だったのに今は〜ってのは聞き飽きた
今も昔も楽しめばいいのに自分で遊ぶ幅を狭めてるのに気づいてない
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:06:13 ID:uWLMFTYwO
懐古厨は野村絵は素人でも描けるってよく言うがFF3のシナリオこそ素人でも書けると思うんだが。
都合のいいアイテム入手、唐突な展開、当時でもすでにありきたりな台詞まわし。DQを大幅に劣化させた感じ。
こんなこと言うと懐古厨は新参にはわからない深さがあるとか意味不明なこと言ってくるんだろうが。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:10:49 ID:D13oEJz40
大灯台とクリスタルタワー対して変わらないのに扱いが違いすぎて泣いた
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:22:31 ID:wJncurLZ0
>FF3のシナリオこそ素人でも書けると思うんだが
>FF3のシナリオこそ素人でも書けると思うんだが
>FF3のシナリオこそ素人でも書けると思うんだが
>FF3のシナリオこそ素人でも書けると思うんだが
>FF3のシナリオこそ素人でも書けると思うんだが
>FF3のシナリオこそ素人でも書けると思うんだが

日本脚本家連盟の人間を素人よばわりですかw
バカもここまでくると救えないわな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:25:31 ID:KFEtnYH5O
>>51
じゃあどこが面白いのか面白いのか教えて下さい。

華麗なムービー?ww
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:30:56 ID:q6dqB/640
これは笑えるスレだ。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:35:53 ID:JN85+IrL0
「全てを細部まで表現する今のFFは想像の余地を残さない、よって想像力がない奴でも楽しめる」
「昔のFFのには口では説明できない深さがある、これをわからない奴は感性がおかしい」
「長いダンジョンや強いボスを嫌がるのは根性が足りない」

これらの懐古厨の発言に代表されるゲームが感性や根性の判断基準ってのが凄いよな。
「成績がいい奴はコツコツ勉強してる、勉強が出来ない奴はは根性が足りない」とか「一流のスポーツ選手は練習も人一倍している、才能才能いってる奴は根性が足りない」ならわかるが
「長いダンジョンをクリアできないのは根性が足りない」って・・w
よくこんな恥ずかしい発言が出来るよな。本当の努力、根性を経験したことが無いのかな。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:45:44 ID:22EYglxJ0
>>57
単調な作業を繰り返すのが忍耐や努力だと勘違いしてる連中だからな
例えば格ゲーなんかは絶対にできないんだよ
「簡単な作業」しかできないからな奴らは
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:50:02 ID:wJncurLZ0
と、単純な作業「すら」できない奴らが申しております
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:58:31 ID:KFEtnYH5O
考えないで進める10を皮肉ってるのか?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:58:31 ID:i9+46952O
ゲームを物差しに忍耐だの努力だの語ってて恥ずかしくないのか?
そうゆうのはスポーツで語れ!
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:59:41 ID:JN85+IrL0
懐古厨は学生時代を思い出せ。
大体の奴らがDQFFを持っていてクリアしてただろうがそいつらは皆根性があるやつらばかりだったか?
また長いダンジョンも強いボスも決してめげずに乗り越える自分が
夏休みに一日10時間勉強して上位校にいった奴や朝練と放課後の部活を3年間続けて甲子園に行った奴らと比べて
謙遜ない根性を持っていると思うか?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 02:01:45 ID:wJncurLZ0
>>57
「面倒なことを嫌がらずコツコツやる」というニュアンスならば
根性や努力という言葉を使ってもおかしくはないと思うが・・・?

じゃぁ君は「長いダンジョンをクリアできない」理由はなんだと思うのだ?
それともクリアできるほうが間違ってるとでも言うのかね?

64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 02:05:46 ID:KFEtnYH5O
自分達もゲームやってる癖にそんな事言われたくねえよwww
ゲームやってんならゲームに少し位こだわり持ったらどうだ?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 02:06:56 ID:wJncurLZ0
>>62
話を飛躍させすぎ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 02:24:31 ID:D13oEJz40
長いダンジョンをクリアできない理由なんてやる気があるかないかだろ。
やりたい時にすればいいじゃんか。言ってしまえばゲームなんだし。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 02:36:34 ID:22EYglxJ0
ついでに言うとクリスタルタワーよりも、デビルサマナーの無間地獄や擬似アストラル界を自力でクリアするほうが37倍ほど難しいと思う
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 02:54:23 ID:06Jlx2/GO
制作者の意図が見えると面白いよな。
ファミコンやスーファミん時は、作りがチープな為に
感じ取り易かったけど(子供ながらになんとなくだけど)
今のゲームにはそういうのがあんまりない。と思う。

マリオなんか敵を避けたり踏んだりして
ただひたすらゴールを目指すだけのゲームなのに面白い。
ただ単純に「たまに上手くいく」ものに
人はチャレンジしたくなる心理があるんだが
それだけじゃなく敵の配置や地形の妙に
制作者の意地悪さとアイディアを感じたもんだ。
RPGでも宝箱に脈絡なくクソ強いモンスターがいると
ムカつきながらも初見で倒した時は
モンスターだけじゃなく制作者にも勝ったような気がしたもんだ。
FF4だとこの宝箱あやしいなーとか思ったりして。
RPG本来の楽しみ方ができたと思う。
自分自身でダンジョン探検してるような。

今のゲームはなんだかそういうのがないと思う。

と、まぁ懐古厨の意見でした。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 02:56:18 ID:KFEtnYH5O
ふっ、その懐古世代が今のゲームを作ってると思うと泣けてくるな。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 03:20:39 ID:IUFVBfWp0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f  うむ
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'  10万以内でもいくらでもあるからな
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'   ぜひそうしたまえ
           |,.ィ―'''' ̄ / |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/    、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|   ヽ \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;| ー=    `_  >-ー´   !;;;:'''::iヽ
          i/    |'::;;;;''|                    i''::;;;;| ',
          /     |;;'''::;レ              、        ヘ;::''|  i
       /       {'';;:;i'                Y        \|  |
      /       |;;:;i               i           ', .|
      /         |::|                  |            i |
     /       、|;;''{   ,. - 、         /        ,. } |
     /       ,iソIム、;' ,.、  :.      ,イ        :' ,.ノ  |
    /       ,i/レ! `>、fラ、__;,,,イヘ‐'´  ヽ、      :_,ァヘ  .|
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 03:26:49 ID:sp7FjTIs0
どうでもいいがらsageたらどうですか
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 03:54:06 ID:2/9TbhADO
最近のFFはグラだけとか言ってる奴いるけどSFC時代からグラ史上主義なのに何言ってんだと思う
グラ綺麗なのにケチつけてる奴って本当にSFC時代のFFリアルタイムでプレイしたのか疑問

FC→SFCの進化も当時はとてつもなく凄く感じたしFFはSFC時代からグラに関していつも一歩先を行ってたしパッケージにグラの美麗さを大々的に宣伝して売ってたのに
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 07:05:07 ID:H/750kJ30
>>51
全くその通りだ。
楽しもうとしないゲーマーがゲームを楽しめるわけがない。
これはFFに限らず何でも同じだ。

現在FF7DCの2周目をプレイしているが、
あれだって十分すぎるほど楽しめる。

あと、ゲームしてまで単純作業を強いられるのはパスだ。
やり込みなら別として、だが。
FF8、あるいはSO3のように、実力とテクニックで勝負したい。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 07:20:31 ID:IUFVBfWp0
本体 90000円
みんゴル 9800円
HDMIケーブル 5000円
メモカアダプタ 4000円
2Pコントローラー 5800円

11万4600円!!!

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
|   /    ̄ ̄ ̄   | 
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |    安すぎたかも?
| /   ,.-=\ / =-、 |      
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   | 
| _\____//
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 10:17:31 ID:qKlEhJoIO
RPGなんてみんな単純作業だろw
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 10:48:34 ID:06Jlx2/GO
>>75
まぁそうだが
ただストーリーを追っかけるんじゃつまらん。
中途半端な人間ドラマなんか入ってたりするし…
ただストーリー楽しむなら小説を読んでる方がよっぽど良い。

主人公はモンスターと闘うけど
プレイヤーは制作者と知恵比べをする。

それが面白いゲームの条件だと思う。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 15:45:01 ID:zaIIGsSb0
懐古厨は作業を繰り返したら無条件で最強になれるゲームでないと文句を言うからね
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 15:56:37 ID:7zFzl7jN0
>>76
面白いゲームの条件なんて言ってる時点で低教養丸出し。
最初から頭でっかちになってちゃ面白いものも理解できんよ。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:12:19 ID:wJncurLZ0
ゆとり世代はゲーム開始時からレベル99じゃないと文句を言うからね
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:15:31 ID:AfHcrtVl0
懐古厨って頭悪いよね。
あきれるよ。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:15:43 ID:t6LTsjuX0
それはない
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:16:27 ID:ouV+snRo0
すでに結論が>>7で出てる件について

まあそれはともかく、前スレでも出てたが、
新規は自分たちが時代の中心だと思いすぎ、
懐古は新規がオタクだと思いすぎ
どっちもどっちですよ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:18:15 ID:t6LTsjuX0
81は>>79宛て
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:19:42 ID:HpHHcRaE0
画伯のスタイリッシュなデザインにケチ付ける解雇の馬鹿どもはセンスがないな
原宿とか行ったことのないダサイ服着てる田舎もんだろwww
85名無しさん必死だな :2006/08/29(火) 16:20:03 ID:QQ0mCfel0
俺は典型的な懐古。。。。だと思う。
7辺りからFFを始めた新規層はFF3DSをやってみてどうだった?
俺はFFにこういったRPG本来の楽しさを求めている。
グラフィックは綺麗に越した事はないが、
ゲームとして楽しければどっちでもいい。
テキトーに○押してればストーリーが見れて、クリア出来てしまう。
そういうFF、、というかRPGはいらん。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:21:19 ID:ayyQgzfO0
適当に○押してるだけでクリアできるFFは今のところ出ていないと思うが
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:22:16 ID:pYo1I6J90
だよね。
○ボタンだけじゃ移動ができない。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:22:45 ID:t6LTsjuX0
コマンドが選べないよ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:23:42 ID:ayyQgzfO0
つーか○押してるだけでクリアできるほど
敵の難易度は低く無い。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:23:47 ID:ouV+snRo0
>>84
どっちのことを言ってるかわからない件について
野村はデザインより、発言が痛い
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:24:37 ID:wJncurLZ0
微妙な言葉のアヤというかニュアンスすら理解できないガキばっかりだな

もはや小学校低学年レベル
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:24:53 ID:qKlEhJoIO
なんで低能は極論で語るのが好きなんだろ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:25:44 ID:ouV+snRo0
もう一度聞くが、>>7じゃ駄目なのか?
もはや結論だと思うが


まあ今のFFが好きなやつも、FF3DSが好きな奴も、

8 月 3 1 日 に は 全 て の R P G が 過 去 に な る

から、もうすぐ全員懐古だろ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:28:01 ID:wJncurLZ0
>>84
そうか、原宿には裸同然だとか
全身ベルトグルグル巻きとか
金髪ツンツン頭ででかい剣もつようなファッションが流行ってるのか

しらなかったよ、ありがとう
ここは流行の最先端をいく若者が溢れてるスレですなぁ
オジサンはついていけないわ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:31:21 ID:t6LTsjuX0
板をカオスにしてるのは基本的にこいつら。自分の意見を押しつけなければ気が済まない恥ずかしい人たち。
荒らし同然な懐古なんて鼻で笑っとけ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:32:02 ID:ayyQgzfO0
言葉のアヤやニュアンス以前に
たんなる印象論で語ってるようにしか見えないが。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:33:08 ID:ouV+snRo0
1つ聞きたい

なんで懐古は、やらずに今のゲームをキモオタって言うの?
なんで新規は、やるどころか調べもせずに昔のゲームを叩くの?
せめてやってから叩けよどっちも
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:33:23 ID:wJncurLZ0
>>93
駄目だ、>>7は懐古には当てはまるが新規は当てはらまない
新規は基本的に「王道=ダサイ古臭い田舎もの」だって思ってるから

新規にとっちゃ画像がよくて近未来的な世界観で頭身高くてカコイイキャラがでてないゲームは
全部クソなんだよ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:34:57 ID:ayyQgzfO0
詭弁の特徴
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:35:33 ID:HpHHcRaE0
>>94
剣なんか持ってたら捕まるだろwww
シルバーアクセサリーとかかっこいいアクセサリーはおしゃれな若者はみんな付けてるし
クラウドみたいな髪型は個性強すぎて少ないけどティーダやスコールの髪型は一昔前なら見かけたぞ
懐古のおっさんはスーファミでもやってろよwwwww
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:38:37 ID:ouV+snRo0
だから、そうやって昔のを古臭いって叩いてる新規も同類。
流石に、スコールぐらいならたまにいるが、ルールーのベルトは見たこと無いし
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:39:19 ID:t6LTsjuX0
偉そうに特徴とか語ってるけど実際に資料を提示してる奴なんていないだろ?
そんな奴に言われたかないな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:39:48 ID:wJncurLZ0
>>100
DQN乙
シルバーアクセとか全然かっこよくねぇよ
DQNがドクロとか十字架とかのデカイ銀色のジャラジャラしたものをつけて喜んでるだけだろ

はっきり言ってアホに見える

っていうか最近の若い奴は過剰なインパクトのあるファッションがオシャレだとでも思ってるのか?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:42:38 ID:t6LTsjuX0
DQNと一緒にされちゃたまんないな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:45:21 ID:ouV+snRo0
つかいまどき、流石に野村FFみたいなファッションの人はいないだろ
今の若者の流行ファッションはこんな感じだし
ttp://www.peach-box.com/cdnimg/d01.jpg
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:47:23 ID:wJncurLZ0
>>105
ほんとだな?ほんとーーーーにそれが流行っているのだな?w
107名無しさん必死だな :2006/08/29(火) 16:51:13 ID:QQ0mCfel0
今と昔で変わった事は一つだけ。
色々なタイプのRPGが出なくなった。
どれやっても、無難な作り。そういう感じがする。

たまに異彩を放ったと思えばブレス5やらアンサガのような良シリーズの崩壊。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 17:04:31 ID:MIl4k1En0
>>107
FC世代だが、
昔の、「色々なタイプのRPG」ってのが特に思いつかん。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 17:11:44 ID:2SqUq4a60
>>103
ではあなたがかっこいいと思うファッションとはどんなものか教えてくれよ


110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 17:16:33 ID:wJncurLZ0
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 17:22:05 ID:KFEtnYH5O
てーか、野村キャラのファッションがカッコ良いカッコ悪いは別として、現実の流行をファンタジー世界に取り入れる事自体が間違ってる。
それに現代ファッションなんて一年もしない内に流行りが変わるんだから、直ぐにダサいで終わる。
結果的にゲームの世界でしか有り得ない位のファッションの方が長続きする。
FF3のジョブの恰好は現実じゃ有り得ないのに皆楽しんでるじゃん。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 17:23:24 ID:ouV+snRo0
>>111
良い事言った
かっこ良い悪いの問題じゃないよな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 17:25:31 ID:K3pbfZge0
自分はFF=「剣と魔法と城とドラゴン+ちょっと機械文明」って頭のなかでイメージができちゃってるから
7以降はなんか別物のゲームとして扱ってた。
でも9がでたときは本当にうれしかった。システム云々より世界観が帰ってた喜びが大きかった。

その点DQはシリーズ通して統一した世界観があるから安心できる。
すぎやま鳥山ほりいが固定ってのもあるしね。FFも坂口植松天野で続けてればなあと思うよ。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 17:43:23 ID:7IlfVWzr0
FFキャラの服装について本気で語ってる人たち素敵
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 17:57:57 ID:ygLHeF590
暇人
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:00:09 ID:Oupmtxlk0
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:23:30 ID:91Un3ihx0
つぅか、いまどきへそだしって流行ってないよね?
10年位前なら(それこそ7ブーム当時)
ティファみたいにミニスカにへそだしにロングヘアーしてる人って夏になれば結構いたと思うけど、
今じゃへそだしやりたくてもやれないよ・・・
誰もやってないし。

あ、分かった?未だにへそだしをやってる野村ファッションは
それで今じゃ古いって叩かれてるんだね
(半分ネタ的発言ですが)
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:26:37 ID:KFEtnYH5O
渋谷で数年前流行った。
ローライズジーンズとかの頃かな。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:28:49 ID:91Un3ihx0
ロードが長いからキモいとか、
ストーリーが単調だからキモいとか、
そういう否定をする懐古がよくいるが、

昔のゲームだって長い復活の呪文やら、
勇者が魔王を倒すだけの糞ワンパターンな王道ストーリーやら、
(そのほか操作しずらいシステムとか)
それこそ批判するに値するのでは?

昔でまだゲームが発展途上段階だったからそういうシステムも許されたってことだろうけど、
それじゃ今の新規ゲーマーが昔のゲームをプレイしても、
つまらなく感じるのは当然。
それなのに、昔のゲームの方がシステムやらストーリーやらもよかったと愚痴る懐古達。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:34:34 ID:KFEtnYH5O
>>119
はいはいCGCG
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:39:11 ID:91Un3ihx0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1145538349/
FFとDQの共演格闘ゲームの発売が決定したみたいだね。
でも、またまた発売前のFF13のキャラに、
しかもFF7キャラが今回は全員参戦って・・・

ええ加減にしてくれよスクエニといいたいよ!
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:43:13 ID:ouV+snRo0
相手のゲームを否定するより、
自分たちの好きなほうの「良いところ」を自信もって宣伝?したほうが建設的


まあ、ストーリーはどっちも良いと思うよ
昔だって、やろうと思えば素晴らしい演出はできている
例えばセリフは少なくても、FF3の浮遊大陸から出たとき時(特にマップの無いファミコン版)は、
エアリスのあれやFFTの1章終わりと同じ、若しくはそれ以上の衝撃があるだろ?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:55:36 ID:uZ96RZzx0
FFといえばまずパッケージやカセットの白。
そしてプロローグの青。やっぱこれがFFだ。
FF1・2は寒色系の統一されたグラフィックが本当に凄かった。
1・2はシナリオのシリアスさやSFチックなところも含めて
グラフィックとともに一つの世界を形成していた。
それが3から怪しくなって、5なんか本当にダメ。クソ。ゴミ。
ハードの性能が上がっても5や6のグラは本当に『汚い』。
センスがない。統一感がない。吐き気がする。
7や8がまた寒色系のグラになったと思ったら自称減点怪奇のゴミがアレだし。
原点回帰言うなら河津や石井に作らせろや。
自称減点怪奇ゴミを排出した連中は全員首を吊れ。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 20:58:56 ID:ouV+snRo0
そこを縦読み?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:00:59 ID:wJncurLZ0
また懐古を装った負け犬野村信者のお出ましか・・・・
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:01:10 ID:91Un3ihx0
>>123
>>FFといえばまずパッケージやカセットの白。
そしてプロローグの青。やっぱこれがFFだ。

これはネタか?
マジレスでここまでいってたら、
コイツは懐古を通り越した相当な基地外。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:02:46 ID:91Un3ihx0
>>125
なるほど。新規FF派のやつは痛い懐古を装って荒らしまくって、
懐古のやつは痛い野村信者を装って荒らす。

これで相手のイメージを悪くする。
いい手かもな・・・
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:02:54 ID:ouV+snRo0
>>126
そのの2行は一応あたってね?
他は釣りにしか見えないが
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:03:33 ID:SAo8TeFn0
最近懐古がとうとうボケ始めてきてると思うんだ。
意味も無く

最近のFFは糞

とか一行レスだけするのが増えてるよね。
>>120みたいな何が言いたいのかわからないレスとかさ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:05:30 ID:Kl7zSQrD0
3からリアルタイムでやったけど
どれもおもしろかった気がする
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:05:56 ID:wJncurLZ0
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:06:30 ID:ouV+snRo0
>>129
懐古に限らず、俺も含めた多くのFFファンが興奮状態な気がする
良いニュース、悪いニュースが立て続けに入りつづけてるからね
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:11:26 ID:SAo8TeFn0
>>123
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする

はいはいテンプレ通りの反応ありがとうございまーす
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:13:38 ID:g5r4GqrW0
FF3の懐古は強烈だから>>123もマジネタだろう
ファンサイトの掲示板でも不気味な発言繰り返してるからな
DQ2やTOなんかの強烈な懐古層と比べても病的だな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:15:07 ID:wJncurLZ0
>>133
>>123は懐古じゃなくてただの野村信者だ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:16:36 ID:wJncurLZ0
>>134
だからマジネタにするなってw
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:17:42 ID:SAo8TeFn0
>>135
野村:懐古
4:6

くらいだと思うんだ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:18:10 ID:91Un3ihx0
>>123
う〜ん、大分よかったけどネタならこれは70点かな?
明らかにネタですよっていう発言が多いので。
次回はもうちょっといかにも懐古がいいそうな、
次回は
「最近のFFは糞だ!」
って暴言を連続で吐きまくって
いかにも痛い懐古になりきるともっといいと思いますよ。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:20:28 ID:91Un3ihx0
>>137
いやいや、3か4辺りの信者も痛くない?

6ファンならそれに大分近づいている7を認めてる人も多いし。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:21:00 ID:kzGL0Mxt0
>>137
野村信者ってそんなにもいる?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:22:01 ID:SAo8TeFn0
>>139

ちゃうちゃうw

>>123の成分分析しただけだってw
142139:2006/08/29(火) 21:22:46 ID:91Un3ihx0
あ、ごめん。ミスです。
懐古で多いのはどのシリーズヲタかと聞かれて、
FF4か6辺りだろ?
ってレスかと勘違いしてました・・・
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:25:52 ID:KFEtnYH5O
>>133
それ逆も言えるから。
3Dの欠点は何で認めないの?
絵画性がない、箱庭ダンジョン、ゲームなのにムービーばっか欲しがる。
それよりゲームの良さを説明しろよ、映像ではなく。
ゲームなんだから。
後、食わず嫌いはお前ら。
2D=やる価値がない
古い=やる価値がない

じゃあ、何で今の時代はFFやDQ以外にミリオンってあんま出ないの?
大した3Dなら全体的に売上が少ない理由は?

ここまで言えば、ゲームに必要な意味が分かるよな?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:26:45 ID:ouV+snRo0
確かに、例のコピペは正反対にしてもほとんど通じるな
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:30:36 ID:wJncurLZ0
>>138
次回はもうちょっといかにも懐古がいいそうな、
次回は
「最近のFFは糞だ!」
って暴言を連続で吐きまくって

これもどうかと思うぞ
懐古は製作者の作品に対する愛情だとか
ストーリーの緻密さだとかそういうのをふまえたうえで批判してるんだよ

寧ろ懐古のほうが新規FFについてよく理解してるんじゃないのかって思う
制作秘話だとかインタビューだとかよく見てるし

けっして無闇に批判してるわけじゃないと思うんだけどなぁ
シリーズを愛するが故の厳しい目っていうのを理解してほしい
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:32:44 ID:SAo8TeFn0
>>143

俺に噛み付かれても困るんですが…
テンプレ通りの反応して面白いねっていうレスであって
俺がそう思っている訳ではないのであしからず
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:35:28 ID:KFEtnYH5O
>>145
てか、懐古も何だかんだで最近のもプレイしてる人多いしな。
それはFFが好きだからこそ。
10から初めて12で投げた奴とかなんかにとやかく言われたくない。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:36:40 ID:ZXZUG8UtO
>>143 全然わかんねぇ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:38:36 ID:KFEtnYH5O
>>146
最後のはいはいが余計だ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:38:48 ID:91Un3ihx0
>>147
だから最近のFF=野村信者じゃなく、

FF懐古厨=FFの相当なゲーマー
新規FFファン=FF初心者ゲーマー

だと思うよ(例外もあるけど)。
いい意味でも悪い意味でも・・・
懐古厨の方が相当FFをやりこんでいる。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:39:38 ID:KFEtnYH5O
>>148
分かんないのは3Dしか知らないから。
知らないのに自分達が全てだと思うなよ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:40:39 ID:Q6fpwXl70
>>143
ゲームが売れないのはみんな飽きたから。
もしや3Dになったから売れないとか思ってるのか?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:40:58 ID:KFEtnYH5O
ま、俺は言うがね
はいはい
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:42:25 ID:g5r4GqrW0
今日も懐古は怒ってるな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:42:29 ID:SAo8TeFn0
>>149

へ?

ようするに俺のレスが個人的に気に入らなかったわけですか?
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:43:09 ID:Q6fpwXl70
>>151
4〜10-2までやったが俺にもわからんな。
3Dしか知らないからとか極端すぎる。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:43:20 ID:91Un3ihx0
新規FFファン=初めて高級レストランを訪れて、
それだけでスッゲーって喜んでる世間知らず。

FF懐古厨=相当なグルメで、味には人一倍口うるさい。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:44:22 ID:KFEtnYH5O
>>152
飽きる程度って事じゃねえかw
自爆してんぞw
そりゃムービーで満足なら直ぐに売るだろうな。
発売してから3日位で中古が出回るなんて前じゃそうないぞ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:47:11 ID:SAo8TeFn0
携帯から言われても説得力皆無です><
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:47:22 ID:ZXZUG8UtO
>>151 お前もなんか勘違いしてるよね
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:48:09 ID:2CScj1uZ0
懐古はFF10で感動できない痛い連中
そんな馬鹿どもに何いっても無駄さ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:49:29 ID:ouV+snRo0
>>161
感動なんて人それぞれだと思うが?
じゃあ、FF4やFF9に感動できない野村信者も痛い連中だな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:49:48 ID:KFEtnYH5O
>>155
もういいよ君お疲れ

>>156
例えば、10はドラマが綿密だよな。
しかし、基本的に探索要素がない。
軽視してるけど、RPGはこれが本道。その上であのストーリーなら認めるよ。
DQスレが衝突しないのはそこだけは守ってるからに他ならない。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:52:22 ID:Q6fpwXl70
>>158
だれも3Dになったから飽きたなんて言ってないだろ。
ゲーム自体に飽きが来てる。ドット絵を売りにしているゲームだってほとんど売れないし
人気作になるのも少ない。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:54:32 ID:91Un3ihx0
>>163
俺は新規FF派だけど、
確かに10みたいな一本道ストーリーじゃあゲーム性はないわけだよな。
それじゃあそれこそ映画でも見ていた方がいいわけで、
コントローラを片手にゲームする意味がないわけか。

6の後半の物語みたいに自由に動けたり、
11みたいなネットゲーがいいわけだね。
しかし11はねぇ・・・オンラインだと出来ない人が多くて。
もっと安くできればいいんだけど。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:56:54 ID:KFEtnYH5O
>>164
分かってないなぁ…
俺はゲームの話をした上で映像を語ってんの。
元々懐古が映像進化を求めてたんだよ。
だけど、その分ゲームの中身が薄れたから3Dを叩くわけ。
ゲームが飽きるって今お前が証明したよな?

後、今の時代リア厨が映像命なんだからドット絵が売れないのは当たり前。
そもそも新作出ないし。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:57:23 ID:Q6fpwXl70
>>163
10は確かに探索要素が無いのは痛い。それは
同意、確かにRPGとしてみると微妙だな。
>>165の言うとおり映画を見たほうがマシとも思える。

ただ、3Dは10だけではない。俺が一番好きな7辺りはそこそこの自由度があるし
まだRPGとして又ゲームとしての面白さは秘めていると思うよ。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:59:53 ID:KFEtnYH5O
だから懐古が3Dを叩くのはゲームがなってないからだと何度言わせ(ry
まあ、言葉足らずでいきなり3Dを叩くから無理ないが…
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:00:00 ID:91Un3ihx0
今のFFって画質だけか。
ムダにCGに金かけてるって感じで。
もっとCGをシンプルにして予算を節約した方が・・・って感じかも。

それに頑張ってるのはCG製作スタッフだけで、
彼らだけで引っ張ってて他の奴らが怠けてるって感じかも・・・
ある意味CG製作スタッフが可哀想だ。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:00:12 ID:ouV+snRo0
8は、シナリオはアレだが、システムはいかにもFF1や2って感じだ
だからゲームとしては好き
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:01:46 ID:ZXZUG8UtO
>>166 お前こそ「自分が全て」と思ってるだろ?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:02:14 ID:Q6fpwXl70
>>166
どんな分野でも飽きが来るだろ。
そもそも、映像が進化したから飽きると言う発想に驚きだ。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:03:18 ID:ouV+snRo0
ぶっちゃけ、俺は懐古だが2Dより3Dも好きかも
時のオカリナ・FF9・ICO・ワンダとか見てたらそう思ってきた
だから懐古=全員3D嫌いなんて思わないで欲しい
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:05:21 ID:Q6fpwXl70
>>173
俺もFFは4から入ってるから、たぶん懐古だけど
2Dも3Dも好き。正直優劣をつけられない。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:06:59 ID:2nDABRCA0
FF3DSのおかげで3Dが悪いんじゃなく
その辺りから軽視されてきたゲーム性に問題があるのだと気付いた
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:07:36 ID:kzGL0Mxt0
>>173
懐古だけど、そう言われてみればMGSとか時オカはマジで好きだ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:09:37 ID:KFEtnYH5O
>>172
頼むから日本語位通じてくれ
映像が進化したから飽きたんではなく
映像が進化した分、ゲームの中身が薄くなったから3Dにした事が原因ではないかと言ってる訳。
つまり、3D自体を憎いんではなく3D技術によって他がおろそかになった事が一番叩きたい原因。
7の世界観は確かに新しくて、選り好みが出るがゲームとしては面白いのは俺も知ってる。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:14:26 ID:91Un3ihx0
今のFFは
出来杉並の成績の奴(CG班スタッフ)がクラスに20%ほどしかいなくて、
のびたやジャイアンの成績の奴(他のスタッフ)な残りの90%の、
出来の悪い学生の分の点数を何とか補って、
どうにかクラス平均をマシにしようと必死に頑張ってるダメクラスみたいだな。
179178:2006/08/29(火) 22:15:37 ID:91Un3ihx0
ちょっとミス

今のFFは
出来杉並の成績の奴(CG班スタッフ)がクラスに20%ほどしかいなくて、
のびたやジャイアンの成績の奴(他のスタッフ)な残りの80%の、
出来の悪い学生の分の点数を何とか補って、
どうにかクラス平均をマシにしようと必死に頑張ってるダメクラスみたいだな。

だから出来のいい出来杉までダメクラスの一員としてバカにされたりして、
CG班が必死に頑張ってるのにのびたタイプの出来の悪い学生が周りでグースカと・・・
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:16:22 ID:KFEtnYH5O
>>178
頼むからそんな例えで馬鹿にするなら、%の割合計算くらいまともにしてくれ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:18:51 ID:SAo8TeFn0
つうか、結局個人の主観で見た上での論議でしかないんだよな。コレって

そもそも「俺はこのFFが好き」と語り合うだけだったこの板を
誰かが「○○は最高傑作。それに比べて△△と来たら…」

とか言い出すバカが湧き始めたのがこの現状の原因
18273:2006/08/29(火) 22:20:49 ID:H/750kJ30
グラだけじゃなく、
シナリオ、バトル&システム、キャラクタ、サウンドの全てで
7以降>6以前が大体(常にではない)成り立つと
主観評価している新規がここに1人。
1〜3と12はプレイしてないが。

シナリオとキャラクタは言うに及ばず
(キャラクタだけは野村信者だと自分でも認める)
バトルだって、システム解析するのは楽しいし
ゲームバランスの調整もよくなっている。
サウンドは、この前までは新旧の間で均衡が保たれていたが
8が再評価で格上げされ
さらに7DCの登場で新作が優位に。

主観的に言えばこうだ。
まあ、いくら話したところで
懐古とは話が通じないと思っているが。
はっきり言って、
強制してどうこうなるものではないってことで
すでに結論は出ている。
だから、押し付けがましい叩きはご法度だと言いたい。
結局はそれだけだ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:21:27 ID:Q6fpwXl70
>>177
そもそも何を根拠に3D技術のせいでゲーム性がおろそかになったと
言っているのか分からんな。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:22:44 ID:91Un3ihx0
>>182
俺は4〜10をプレイしたので、
おまい、なんか俺と似てるかも?
あ、オンラインの11はやってないけどね。
18573=182:2006/08/29(火) 22:22:47 ID:H/750kJ30
>>181
まったく正しい。
眠くなるくらい正しい。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:23:46 ID:KFEtnYH5O
>>181
個人の主観だが、さっきゲームが飽きるって言ってた奴いるから、あながち主観だけではない気がする。
DQにまた追い越されるのを見るとやはりな、と思う。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:25:24 ID:pYo1I6J90
ムービー鑑賞ゲームなのが問題。
ドット絵鑑賞ゲームでも問題。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:26:20 ID:91Un3ihx0
実際にFFでメジャーなのは4〜10辺りだと思いますが。
1〜3は影が薄いし、10−2以降はFFの停滞が酷くなりつつあるし。
7ばっかひいきしすぎないで、いたストやKHでもこの辺りを目立たせてほしいかな・・・なんて。
(個人的な主観です。ファン1〜3や10−2以降のファンの方ごめんなさい)
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:27:09 ID:91Un3ihx0
っと3がリメイクされて好評だったので、
今なら3〜10辺りがFFでメジャーかな?と思ったり。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:28:17 ID:ouV+snRo0
>>189
リメイク連発の1・2も意外とメジャーなんじゃないかな?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:29:46 ID:91Un3ihx0
>>190
そうですよね。
というか10−2以降も新作という理由では、熱いファンも多いだろうし、
結局全部平等にひいきしてくれよ・・・ってことだろうけど。

でもいたストSPやKHが出た当初のころだと、
4〜10中心に作ってくれればいいじゃん・・・ってマジで考えてたので。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:30:17 ID:ouV+snRo0
てか、冷静に考えると4って冷遇されすぎだよな
個人的には最高傑作だと思ってるのに・・・

1・2はリメイク回数多いし、5はいたストでマップや音楽が使われ、
6は(扱いがイマイチとは言え)KHにも出てるし、いたストのPSPので出てる
なのに4は、何1つ他の作品に使われてないんだよな



・・・え、ランスオブカインってナンデスカソレ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:32:44 ID:KFEtnYH5O
>>183
リアルになればなる程やれる事が限られてくるという事かな。
例えば、漫画のキャラがリアルから外れた事をしても驚かないが、超リアル映像じゃ違和感出てくるだろう。
戦争ゲームやスポーツゲームとかはむしろ綺麗な方が断然いいが、事RPGに関してはそうでもない。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:32:50 ID:91Un3ihx0
おまけに4はリメイクや移植も駄作とねぇ・・・・
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:34:38 ID:2nDABRCA0
なぁ

FF11やってないクズに語る資格なんてなくね?
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:36:24 ID:HCDv3Q0y0
良くDQリメイクに比べてFFリメイクは駄目って言われるけど、
1・2に関してはそんなことないと思う。
特に1は良いリメイクされてるよ。
問題は4・5・6。
この三作は酷い。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:37:47 ID:KFEtnYH5O
>>195
ネトゲ廃人者は黙れ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:39:28 ID:KFEtnYH5O
>>196
リメイクでなく、移植。
移植じゃ新規獲得も難しいのに、さらにはオリジナルの劣化だから懐古も離れる最悪作。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:39:37 ID:W7uZIsIPO
>186
内容に限らず、ゲーム自体いい年こいた奴がずっとやり続けるようなもんじゃない。
あと、またDQに負けただの何だの言ってるが、海外売上も考慮に入れてるのか?
まぁ、DQも8は海外でも結構好調だが、これにしたって完全3Dと良グラフィックの恩恵あってのことだ。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:45:08 ID:SAo8TeFn0
>>193
考え方が逆じゃない?

綺麗でリアルな映像だからこそ派手な演出で魅せる事もできる。

それに当然だけど「これはゲーム」という前提ありきで
ゲームやってるわけだから別に違和感は感じないと思うんだが。

道歩いててすれ違ったオッサンが大剣背負ってたらそりゃおかしいが
ゲームならテレビ画面の向こうの事だからいくらリアルであっても
リアルと混同する奴は(一部イッてる方を除き)いないだろう。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:47:44 ID:91Un3ihx0
>>197
幼いコロ、ネットゲーみたいな感じで
世界中の人とプレイできるゲームとかがあったらよかったのになと妄想してたが、
これがリアルになるとは。

しかし・・・オンラインは現実になったはいいが高いからね。
せめてもっと安くなれば誰でも気軽に出来るし、
月々〜円取られるとかいうのがなければ、
「やりはじめたからにはとことんやらないと・・・」
なんていう必要もないので、
気軽に楽しめて、ネットゲーに没頭しすぎて現実が見えなくなる・・・
っていう心配も減ると思うんだけど。
無理だよねぇ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:52:54 ID:91Un3ihx0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156507840/
人気の薄い10−2にもやっぱりファンはいるのか・・・

しかも128スレ目って・・・
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 22:57:52 ID:KFEtnYH5O
>>200
見た目からでしかゲームを判断出来ないならやっぱり語れないな。

演出が迫力を増して良いのも事象による。
召喚獣とかなら分かるが、リアルっぽい人間が変な技使ったらスゲエ違和感。
ドラゴンボールが実写映画で出るらしいが、いくらメガヒットアニメだからって違和感ないと思う?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:12:05 ID:Q6fpwXl70
>>193
FF6とFF7(またFF7で申し訳ない)の映像の差は激しいけど
ゲームとしてやれることの差はそれほど無いと思う。

リアルから外れるって、ファンタジー世界なのにそんなに気になるものかな。
現実世界を主体にしたゲーム(MGSやら龍が如く)で魔法とか規模の大きい
(見た目)特殊技を使われたら萎えるが、ことFFに関しては
あまり感じないな(あくまで主観)
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:17:19 ID:SAo8TeFn0
>>203
なんで映像に関しての話をしただけで見た目しか判断材料に
してない事になるのか

それから
リアルっぽい人間が変な技使ったらスゲエ違和感
これについては
ゲームじゃないけど俺はFF7ACでクラウドのアクション見たときは確かに
ありえねぇ〜と思ったけど正直カッコイイとも思いました。
ドラゴンボールは漫画として始まっているのでアクション云々の前に
キャラの姿形の違いが違和感でしょう

どうやら俺もアナタと語れないようです。
というか語りたいなら旧シリーズの方のスレ行けば良いじゃないですか。
ここはアナタとはソリが合わない人ばっかだと思いますから。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:20:49 ID:ouV+snRo0
てか昔のFFを叩いてる人って、本当にちゃんとオリジナル版をやったの?
まさか、リメイクだけやって叩いてるわけじゃないよな?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:27:26 ID:pYo1I6J90
>>206
オリジナル版をやったら、なおさら叩く予感。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:30:47 ID:7IlfVWzr0
>>206
昔のFFを叩くわけじゃないけど
スーファミ4~12まで7以外は実機でやった。
基本バトルを楽しむタイプの俺には全部楽しめた。w

多分オリジナルの3とかやったら色々違ってイライラすると思う。
実際DQ4のオリジナルをやったことがあるけど
色少ないしテンポ悪いし移動遅いしで結構イライラしたし。

209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:32:06 ID:ouV+snRo0
FF1・2はテンポ悪いけど、FF3はSFCレベルにテンポ良かった気がする
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:33:00 ID:HCDv3Q0y0
>>208
DQ4はFC版の方が遥かにテンポ良いんだが
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:35:43 ID:Iw9FIAGx0
今更汚いグラの昔のゲームなんかやる気が起きない
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:55:30 ID:ouV+snRo0
>>211
やる気がしないのは自由
だが、やらないなら叩くなよ


まあ、さっきWIZスレみて思ったが、FFDQ板なんてずいぶん平和なんだな
あそこはヤバいぞwwww
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 00:01:11 ID:pYo1I6J90
>>211
今のFFも、10年後くらいにはそう言われるようになるんだろうな。
しかも最近のは初期に比べてスキップできないイベントが多くて長いから、
技術の進歩の流れでショボいグラフィックに成り下がってしまったら余計苦痛だろうな。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 00:06:28 ID:nBrYWBX40
てか、FF12やったあとだと10も十分汚く見えるよな
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 00:12:50 ID:F1/RBDUt0
懐古の傷の舐めあいは見てて気分悪いわな
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 00:34:15 ID:RTksopvL0
というかなんで叩かれてるのをわかってて見るんだ?

懐古に限らない話だが見たらレスせずにはいられない様な事が
書いてあるのはわかりきってる筈

それなのに自分とは感性の違う人間しかいないトコに
わざわざ入ってきて意見の押し売りされても
どうしようもないんだよね。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 00:35:50 ID:nBrYWBX40
それは、本スレに入ってくるアンチや、アンチスレに入ってくる信者と同じ
ついつい怖いものみたさもあって自分とは逆の意見が気になる、それが人間
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 00:37:02 ID:A7+z3MS2O
>>216
じゃスレタイをお前の力で変えろ。
挑発的なスレタイなのに都合のいい事言うなよ禿
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 01:10:28 ID:6OIOZ3Mp0
>>216
精神的にお子様だから。頭の悪い懐古は相手にするな、以後スルー
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 01:42:47 ID:OTuZWQSI0
テレビゲームやってる以上お前も十分、精神的にお子様ってこと忘れるなよw
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 01:56:23 ID:4SQqPmS70
人間ってのは一番多感な時期に影響されたものを美化してしまうからな。
懐古厨うぜぇって言ってるのがいくつくらいのヤツか知らんが、
年取ると絶対昔のほうがよかったっていうんだよw
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 01:58:48 ID:WmcTHeoZ0
今のジャンプ漫画より、昔のジャンプ漫画の方が遥かに面白い。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 02:03:19 ID:nBrYWBX40
もし10年前に2chがあったら
「FFは1・2が最高傑作!3〜6はFFの名前を使った偽物!」とか
「FF5は売り上げを伸ばす事だけを考えたFFのハジ」とか
「時代はFF6だろ、4懐古きめえwww」とか、
そんな感じの争いもあったのかな?

そして10年後に2chとFFシリーズがあったら
「FF10とか古臭すぎ、やってられないwww10信者のおっさん乙www」とか
「FFは13までしか認めない」とか
「FF3〜9は変化がなさすぎてつまらん」
とんな感じの争いがあるんだろうか?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 02:12:35 ID:4SQqPmS70
>>223
きっとそんな感じの争いがあるんだろうなw
昔はゲームについて大多数の人間と論争するなんてありえなかったしな。
せいぜい周りの友達くらいだろ。

ネットがなかった時代ってさ、攻略本も今みたいに充実してなかったし
自分で探したり、友達と協力して解決したりってのが楽しかったんだよな。
ゲームの出来云々っていうか自分で解決するってのに充実感を得ていたのかもしれん。
今はちょっと迷ったらすぐネットで調べて解決できちゃうし、
情報がすぐ手に入るのは便利なんだが、必ずしもいいことばかりじゃないのかもね。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 02:25:47 ID:GxOVeJuM0
懐古厨っていつも「今新参の奴だって10年後には懐古になる」が決め台詞だけど
詭弁の特徴
3.自分に有利な将来像を予想する

これそのままだね。そもそも新参が懐古になろうが今現在の懐古厨が醜いことには変わりが無いし。
自分もどちらかというと新参だけど懐古厨のひどさを嫌というほど見せ付けられてきたから懐古にならないように心がけてるよ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 02:29:41 ID:nBrYWBX40
いや、別に俺そういうつもりで言ったんじゃないんだが・・・
ただ「相変わらず荒れてるんだろうな」ってだけ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 02:31:10 ID:4SQqPmS70
>>225
「10年後には懐古になる」か・・。
まぁ、たいていのやつはそうなるかもな。

つか、今と10年後と考え方が同じなんてマジでありえないからw
心がけてたって無駄だと思うが。



228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 02:42:07 ID:slhVeCbHO
>>227
バカだと思われたくなかったら「〜はマジでありえない」とかじゃなくて
具体的な根拠を述べてくれないか?
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 02:42:15 ID:E68St/j+O
漏れは全体的に好きだな
FF8を除いて
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 02:47:15 ID:OVKt8oW/0
とりあえず13が12路線な訳ですけど・・・
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 02:53:48 ID:4SQqPmS70
>>228

具体的な根拠?
今と10年後と全く同じ考え方ってことは成長してねーってことだろw
ふつーに考えればあたりまえだろ。
これでも納得いかないか?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 03:15:05 ID:rO/u0D+n0
FCFF3はインド人がすごかった
当時であの技術
だれも再現不可能な天才
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 03:24:22 ID:LVSgXgG40
俺の脳は日々シナプスが増え進化している。
懐古という余情に浸り、現在・未来に対し決して消極的になったりはしない。
過去の事象は未来への礎となる貴重な財産だ。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 03:36:18 ID:4SQqPmS70
>>233
そう思えるお前が少しうらやましい。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 03:50:46 ID:j1WowMNL0
もしFFが14以降で初期のファンタジー的な世界観に戻り、
過剰演出をやめて昔ながらのFFに原点回帰したら、
今のFFを支持している人は、相対的に懐古厨になる。
態度をコロッと変えて、初期の路線マンセーに切り替えたら話は別だけど。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 03:58:21 ID:xtN+iAeM0
俺はFF3世代で、8と10と以外は全部やったがどれも好きだ。
画面の見えにくさとミニゲームの鬱陶しさの7と
あまりにも保守的な手堅い作りの9は他シリーズ作と比べてちょっと落ちるけど
それでもそこらのRPGよりは格が違う。

つかFF好きは元来新しい物好きだった。
そういう連中が新機軸を開いているFF11や12を頭ごなしに叩いて
「昔は良かった」とくだを巻いている姿は悲しい。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 04:05:04 ID:4SQqPmS70
俺はFF全部やってるし、どれもその当時楽しんだから頭ごなしに叩くつもりはない。
ただどれが一番好き?って聞かれたら昔のを選んじゃうだけ。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 04:09:54 ID:xtN+iAeM0
>>223
既に4ぐらいからファミ通のTacoXとか、FF好きじゃない、キャラは勝手に喋るな
みたいなことを言ってる人が出始め
6では当時創刊されたゲーム批評が批判特集を組んだり
一部の濃い人たちは既に「叩き」モードに入っていた。
その頃俺らは何も考えずに夢中になって4〜6にハマっていたわけで・・・
やっぱり時代の差だね。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 04:17:53 ID:xtN+iAeM0
>>237
別に君に言ってるわけじゃないけどね。
俺も一番好きなFFは3だ。FC版を8回ぐらいやって今はDS版で鉄巨人を倒すべくレベルを上げている。
一番プレイ時間が長いのは11だけどね。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 04:27:45 ID:4SQqPmS70
>>239
おまえは俺かw
DSのFF3は、完全リメイクで最初ちょっとだけ不安だったけど杞憂だった。
新鮮な気持ちでプレイできるから好きだよ。
ジョブバランスが改善されてておもろい。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 06:45:57 ID:IR38iOfv0
>>223
ここだけ10年前(後)なスレではそういうネタもよく投稿されたり。
10年前ならありそうな話だが、
しかし10年後の方はどうだろうね?
現在のPS世代の懐古は意外とおとなしいし、
PS2世代の奴らが大人になっても案外おとなしくて、
FC世代懐古の方が相変わらず騒いでたりして?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 06:52:30 ID:IR38iOfv0
ここだけ10年前のスレ(7はまだ発売されてないのに7信者が暴れている。)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154532170/

ここだけ10年後のスレ(ゲームサロンより)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154532170
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 07:48:02 ID:h1UnUhBN0
今FF3DSをやってるが確かに面白いとは思う。
面白いと思うんだけど、今更本シリーズにこの時代に戻れというのはさすがに無茶だと思うんだが。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 07:57:00 ID:nBrYWBX40
とりあえず「ゲームバランス」においてはFF3DSが完成品だと思う。
今のところ、昔のファンも今のファンも難易度は大満足してるっぽいし。
まあなんていうか、7や10みたいに極端に難易度を落とさなくても、
十分新規ユーザーもついてこれるってことだな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 07:59:22 ID:pLHo5Bv00
7ブーム当時なら7信者の方がもの凄くて、
懐古のほうが少数で肩身が狭かったと思われ。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:01:24 ID:nBrYWBX40
>>245
それ言いだしたらキリなくね?
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 09:25:44 ID:N2h88c110
どうでもいいけど>>22貼ったの誰だよ
コンポジいらねえだろ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 12:16:04 ID:3Jh6ggDi0
>>244
ラスダンとかでセーブポイントがねぇ(怒)とか結構いるだろ。
誰に媚びようが批判は絶対出るんだから
いっそ誰でも出来るように簡単にしちゃえと考えるのだろう。
ゲームやっている気がしないんでゲーマからは批判続出するだろうが
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 12:34:48 ID:nBrYWBX40
>>248
いや、大多数の新規が「昔のRPGって難しいwww」ってネタですませてるじゃん、本スレでは
まあ、流石に今出すなら魔竜の前にセーブポイントはいるかもしれないけど
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:07:39 ID:x3dtsXfPO
リメイクFF3のバランスも再考の余地は普通にあるだろ
黒魔法のいらない子っぷりといい、ノーコストの風水強杉といい・・・
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:09:18 ID:PJ/C1Wso0
FFACのアクションは何度見てもかっこいいと思う。
懐古のクソどもは否定してるけどあいつらは自分で物事を判断できない中二病だろ。
行列とかあったら何も考えないでマヌケ面して並ぶ哀れな連中だよw
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:12:28 ID:nBrYWBX40
俺的に、FF12のオープニングとFF3(DS)のムービーもカッコ良かった
あとFFTの1章の風車小屋だったかでのやつも見てて燃えた

>>251
感性は人それぞれ
他人の感性を否定するのも、それを押し付けるのも厨二病
てかお前>>161だろ?
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:13:49 ID:N2h88c110
>>252
ムービーの事だったら風車小屋じゃなくて教会な


でも風車小屋のバトルも煽り気味から入っててかっこいいよな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:14:47 ID:nBrYWBX40
>>253
あ、ムービーじゃなくてあの一騎打ちみたいな感じのほうね
あれ良いよな
名前忘れたけどw
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:38:47 ID:URn2sJT80
DS3はFC版未プレイ層にこそ大ヒットして
懐古の真症厨が我が物顔で語りにくくなったのでひとまずほっとくとして
7厨もいい加減大様気取りをやめて兄弟作品のファンを思いやってくれよ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 13:55:43 ID:RTksopvL0
ID:KFEtnYH5O

昨日のコイツは典型的な懐古だよな。

自分とちょッとでも考えの違う奴がいたら
誰彼構わず叩いて新規はみんな若者だと勘違いして

わかってないなぁ

とか大人ぶった事言い出して
自分に都合のいい超理論展開してく
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:05:12 ID:nBrYWBX40
てか「可愛いオナゴ」って部分のイラストがDQ4のミネアにしか見えないのは俺だけか
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:05:43 ID:nBrYWBX40
ごめん、誤爆した
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 14:30:33 ID:y6NQeP9K0
>>257
空気変えたな
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:36:30 ID:6OIOZ3Mp0
>>256
そういうアホがいるから携帯使っている奴は叩かれるんだろうな
大人ぶっているといえば読解力の無さを叩いていたりするけど、俺もあの
不思議ワールドには理解に苦しむw


5(もちろんSFCのリアルタイム)から入った俺も
懐古とよばれる存在なんだろうけど、全ての懐古がID:KFEtnYH5Oのような
考えを持っている訳じゃないってことだけは分かってほしい
FF9や7のように良いゲームは本当に良いと思うし、素直に楽しめてる
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 16:42:18 ID:cFlf9ERm0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f  
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'  
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'   
           |,.ィ―'''' ̄ / |       /二ク     !  ああ、俺はいいんだよ
           /;;:::'';;::''::;;:/    、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|   ヽ \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;| ー=    `_  >-ー´   !;;;:'''::iヽ
          i/    |'::;;;;''|                    i''::;;;;| ',
          /     |;;'''::;レ              、        ヘ;::''|  i
       /       {'';;:;i'                Y        \|  |
      /       |;;:;i   ショタ         i           ', .|
      /         |::|                  |  フォッグ   i |
     /       、|;;''{   ,. - 、         /        ,. } |
     /       ,iソIム、;' ,.、  :.      ,イ        :' ,.ノ  |
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:23:02 ID:y2aUaPnJ0
議論スレに収納されていた基地外が議論スレ消滅と同時に他板に出張してきててウザイんですけど
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:23:39 ID:nBrYWBX40
議論スレって何?
そんなのあったっけ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:25:42 ID:y2aUaPnJ0
評価スレだた
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:43:28 ID:RTksopvL0
それにしてもID:SAo8TeFn0はかわいそうだったなw

文体が気に入らないだけで叩かれてたし

>>133>>166辺りの流れにはワロタw


266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:46:47 ID:nBrYWBX40
FF3の勢いありすぎる売り上げみてると、やっぱFFってこっちが望まれてるんじゃないかな・・・って思ってくる
少なくとも松野路線は望まれてないみたいだね。(あ、俺は松野FF大好きだが)
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:51:32 ID:/ML17zCL0
勢いありすぎる売り上げ?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:52:14 ID:nBrYWBX40
>>267
1週間で、リメイクなのに50万突破、消化率90%
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 18:57:54 ID:WmcTHeoZ0
DSだからってのもあるんじゃね?
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:09:14 ID:RTksopvL0
単純に大作RPGだからってのが大きいと思うよ。

DSユーザーはライト層が多いから
ブランドで売れば購入者はかなり獲得できるからね
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:10:32 ID:BriMAyhH0
ファンタジーじゃ無くなってるのも嫌がられる原因だと思うんだよね
最近のFFでファンタジーだと感じたのは9ぐらいだな
6まではファンタジー色が強くて、7以降は魔法とチョコボ以外がB級SFっぽい
近未来物が作りたいならFF以外のSFチックな新シリーズ立ち上げればいいのに、と思う
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:15:53 ID:LINqb97n0
>>271
>ファンタジーじゃ無くなってるのも嫌がられる原因だと思うんだよね

FF7の人気&FF9の不人気を考えたらそれはない
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:17:59 ID:nBrYWBX40
9も十分人気ありますが
てかFFで一番不人気って言われる10-2でさえ、そこらへんのRPGよりは評価高いんだよね
FFブランドが凄いのか、それとも全作が本当に面白いのか・・・
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:21:32 ID:RTksopvL0

>ファンタジーじゃ無くなってるのも嫌がられる原因だと思うんだよね

懐古に、な。
そこを付け足してもらわんと困る。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:23:21 ID:LINqb97n0
>>273
9の人気なんて7や10はおろか3〜6にすら劣る
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:24:42 ID:nBrYWBX40
でも実際、全然ファンタジーじゃないって声は新規からも良く聞くぞ?
俺のまわりや見ているサイトが特殊なのか?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:24:54 ID:IWmggfob0
>>273
俺は9より10-2の方がいいかな
9って面白い要素無いし・・・
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:26:44 ID:y2aUaPnJ0
近代世界観&魔法って最高に斬新だったんだがなあ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:31:24 ID:nBrYWBX40
とりあえず気になるのは、何で関連作品(いたストとかKHとかで)で、9の異常な冷遇があるんだ?
(一応売り上げ的には、9と10は大差無いわけだし)

そりゃあ、6以前が古いのはわかってるから、そこの冷遇には目を瞑る
でも、9やTを冷遇して野村作品ばっか優遇するから、そりゃあアンチ野村は怒る

・・・まあ、存在自体黒歴史にされている某FF映画よりはマシか
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 19:35:40 ID:y2aUaPnJ0
7信者だがこの優遇は正直迷惑。後付け満載な同人設定なんか見たくもない
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 20:56:19 ID:IR38iOfv0
>>280
同意。それと
7を優遇しすぎる野村→7に嫉妬心を燃やすアンチが増える→7が糞扱いされ叩かれる

この流れは痛いっす。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:19:31 ID:CX9Xh3bz0
そりゃ異常な懐古もたしかに痛いけどさ
RTksopvL0みたいに必死に旧作叩きしてるやつもどうかと思うけどね

そんなに王道路線のファンタジーが嫌いなのかね・・・
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:21:07 ID:IR38iOfv0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156243141/
7アンチや野村アンチが痛すぎて大嫌いな俺ですら、
神スレと認めるすっげぇスレ!
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:24:28 ID:nBrYWBX40
>>283
確かにこのスレは面白いよな、大好き
一見アンチスレに見えて、実はそれほど本人を叩いては無いから和やかムードだし
(あくまでネタとして笑ってるだけで)
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:25:55 ID:GxOVeJuM0
RTksopvL0は別に旧作叩きなんかしてないだろ。
懐古厨は自分らが叩かれると旧作品が叩かれているような錯覚を引き起こす奴らが多いな。
自分らの行動に文句をつけられると教祖様の悪口を言われているに感じる狂信者みたいなものか
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:27:20 ID:nBrYWBX40
ID:RTksopvL0は、懐古を叩くと言うより今のFFマンセーしすぎててキモい
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:32:19 ID:CX9Xh3bz0
うん、旧作叩きはちょっと言い過ぎか
でも>>266>>270の流れをみてるとさ

「DSFF3が売れたのはネームバリューとハードの普及率のおかげ」だとかいって

あたかも「いまの時代は王道路線は望まれていない、勘違いするな」と言ってる様にも取れたからな

まぁ実際に望まれてるかそうでないかは分からないけど
なんでそこまで王道路線を否定するのかなって思ったわけだよ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:40:36 ID:GxOVeJuM0
>「DSFF3が売れたのはネームバリューとハードの普及率のおかげ」

初動率から考えてあながち間違ってないだろ。ていうか大体のFFはその通りだと思うが
それにこの発言から
>あたかも「いまの時代は王道路線は望まれていない、勘違いするな」と言ってる様にも取れたからな
ここまで飛躍して物をとらえるのが凄いよな。どうすればそんな被害妄想になるんだ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:43:58 ID:CX9Xh3bz0
>>288
お前はどうか知らないが
RTksopvL0のいままでの発言をみると
どう考えても王道路線に対して肯定的でないことは分かるだろ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:44:51 ID:RV0WN8XrO
魔法とか剣とか古いんだよな
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:46:20 ID:nBrYWBX40
>>290
厨二病の君がだ〜〜〜いすきな野村FFにだって、ガンブレード(笑)とか魔法マテリア(笑)とか出てなかったっけ?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:48:58 ID:GxOVeJuM0
>>289
彼が肯定的でないことはわかるとして
>あたかも「いまの時代は王道路線は望まれていない、勘違いするな」と言ってる様にも取れたからな
どうしてこうなるんだよ。あくまで個人の意見を言ったまでじゃないのか。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:50:33 ID:nBrYWBX40
発言でわざわざ、近代的なFFが余り好きではない=懐古を必要以上に強調してたりしてるし、明らかだろ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:52:31 ID:CX9Xh3bz0
>>292
274 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/08/30(水) 19:21:32 ID:RTksopvL0

>ファンタジーじゃ無くなってるのも嫌がられる原因だと思うんだよね

懐古に、な。
そこを付け足してもらわんと困る。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:54:03 ID:y2aUaPnJ0
最近挑発するような発言が多過ぎる
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:56:30 ID:y6NQeP9K0
見てるほうは挑発発言とかあったほうが楽しい
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 21:59:40 ID:RTksopvL0
おや、なんだか俺が話題みたいですね。

正直な話、前までのレスは言いすぎたと反省している。

だが別に俺は新規でも懐古でもないつもりだ。
俺は面白い懐古がいたから勝手に盛り上がってただけだし
新規スレなのに懐古の突撃が多すぎて
少しばかりムカついてただけだから気にせんでくれ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:01:24 ID:GxOVeJuM0
>>294
ああ、そういう発言があるのか。それなら文句をつけられても仕方ないな。
ていうか俺も何でRTksopvL0の擁護に必死になってるんだろう
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:01:46 ID:RTksopvL0
ああごめん懐古って言い方が良くないんだよな

懐古→旧シリーズのファン


でおながいします
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 22:16:16 ID:rN4bZnf10
こうやって擦り付け合うのは勝手だけど
6 9 あと普段冷遇されてるんだから8も 他人の喧嘩に巻き込まんでくれよ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:13:12 ID:m9Nyer4X0
いたストに6以前のキャラ出せないのは版権問題所以だって聞いてたけど、
FF3DSをやる限りじゃ本当っぽい?
吉田がキャラデザしたのは主役4人だけでFC時代からデザインのあった
サラ姫やらデッシュやらのサブキャラは全くノータッチだし。
OPムービーに出てたエリアもギリギリのアングルで横顔だけ出して、
顔がはっきり映らないような仕様だったし。
つか、野村キャラや鳥山キャラは何の問題もなく出せてんのに、
何で天野キャラだけこんなややこしいことになってるんだ?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:36:20 ID:O9MP05JT0
1〜5 FFの基礎。3はシリーズ最高峰。ファイナルファンタジーを名乗るのは1〜5のみ。
6 世界観の変化に違和感、スチームパンク。キャラの押し付けイベント
7 意味不明・パクリシナリオにオタ臭いキャラ。FFを勘違いしたスタッフと新規ユーザーを生んだ駄作
8 ドローシステムが面倒。エンディングと音楽は良い。キャラ・シナリオが吹っ飛んでる。
9 原点回帰失敗。1〜8総集編。キャラキモい。ロード長い。
10 もはやRPGではない。戦闘の付いたアクションADV。
10-2 FFシリーズとしても認めない 
11 廃人養成ソフト
12 オイヨイヨ
13 3本同時という無謀かつオタク・腐女子・信者からお金を搾取
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:43:55 ID:rN4bZnf10
>>301
( ゚д゚ )

既存のキャラにはデザインがあるからデザインする必要がなかったんだろ
エリアはムービーでもゲームでもしっかり映ってるし
FFキャラの版権は皆会社のものだ。天野さん関係ないだろ…
すげーいちゃもん
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:55:28 ID:nBrYWBX40
版件があるなら、いたストにジタンやエーコは出ないんじゃない?

関係無いが、今思ったけど8のラグナたちも冷遇されてるよな
俺ら懐古や野村アンチの中にも
「セッツァー・シャドウ・ラグナ3人は野村キャラでも悪くないほう」って言ってる人は多いのに・・・
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:56:49 ID:y2aUaPnJ0
天野絵は初めて見たときトラウマになりそうだった。野村絵にはなりかが足りないってか
何か余計な物がついているような気がしますね
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:57:04 ID:KhZrr37j0
>>302
何か典型的な懐古だなw
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:05:38 ID:TD17zY+B0
つーか天野絵は恐怖しかない
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:12:25 ID:EsY1giaj0
天野絵には魅力がないんだよね。
野村絵のがキャラが生きてるよ。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:12:49 ID:pA0RXc0K0
まあ、独特のおどろおどろしさみたいなのはあるよな。良い意味で。
個人的に、FF3の、少年たちが夕暮れの丘に座って城みたいなのを眺めてるあれは、
FF・・・ってかゲームのイラスト史上最高だと思っている
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:15:24 ID:EsY1giaj0
天野絵があまり評価されないのは
そのおどろおどろしさじゃないかと思ったり。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:18:28 ID:pA0RXc0K0
天野の絵ってわりと高い評価されてると思う
FFでは今どのぐらいか知らんが、全ジャンル的には。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:21:18 ID:EdTRJ3590
小学生の頃、なんでこんな気持ち悪い絵を採用したんだろう、と思った。
その頃はジョジョも嫌いだった。
まぁ、今でも個人的に好きになれない天野絵はあるけど。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:23:37 ID:EsY1giaj0
でも野村絵のが評価高いよ。
天野絵じゃ世界に通用するのは無理。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:31:09 ID:yZe5KoSaO
天野≧小林>荒木>吉田≧鳥山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野村
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:31:56 ID:pA0RXc0K0
とりあえずここ(天野公式サイトのギャラリー)を開いて
http://www.so-net.ne.jp/amano/gallery/index.html

FINAL FANTASY

右下のリストで、Vol.1

って開いて、特に上の8枚を見て欲しい。
まさに「FF」のイメージが凄くするだろ?

別に今の野村や吉田も悪くないが、やっぱドラクエ=鳥山明とかドラえもん=不二子F不二男みたいに、
FF=天野喜孝ってイメージなんだよな・・・俺は。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:33:20 ID:9qtxZSx/0
>>306
コピペに(ry
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:36:37 ID:EdTRJ3590
>>315
今まさにそのページ見てた。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 00:56:48 ID:mviMIwPq0
FFの名を冠したゲームで最高に面白かったのはFF11。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 01:04:25 ID:aQ2odAiQ0
ファイナル中世ファンタジーでもやってるっての
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 01:05:01 ID:pA0RXc0K0
ルフェイン語でおk
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 01:07:19 ID:qobHiMaCO
10は確かにRPGじゃなく、ADVだな。
ラストバトルのリレイズ仕様がそれを物語ってる。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 09:31:21 ID:C3VEOMKR0
>>318
頼むからギャグだと言ってくれ・・・
確かに世界観は良かったが
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 11:34:21 ID:pA0RXc0K0
11はやったことないし悪評ばかりみるが、
確かにスクリーンショットで見た世界観や風景は神だったし、
プロローグも最高だな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 12:14:43 ID:sw0oYMXY0
FF11の悪評は、MMORPG自体を理解できなくてすぐに投げた人と
被害妄想的な性格で細かいバランス調整にぶつぶつ悪口を言いつつも結局遊んでる人が大半だからなぁ。
問題点はあるが全体的にはかなり高水準のMMORPGだと思うぞ。
まぁ俺はFFファンと言うより洋ゲーMMORPGファンだったのですんなり入れたが
きつめのゲームバランス、次に行く場所や育て方を手取り足取り教えてもらえないで自分でやることを決める
死んだら経験値ダウン、人との協力必須など
FF7〜10から入ったファン層にとっては、かなりふるいに掛けられるゲームだったかもな。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 12:16:51 ID:pA0RXc0K0
>>324
なんか面白そうだな
経験値以外は、完全にDSのFF3思い出す。確か同じ人がやってるんだっけ。

そのままの難易度でオフゲー化マダー?
グラフィック落としてDSにしてwi-fiでもいいけど
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 14:15:48 ID:5vzOfqGHO
>>1に当て嵌まる懐古厨の大部分は3信者。
ジョブシステムを介して5まんせーな奴も多い。

スーファミ世代は幸せだよこんな醜い論争を笑ってみていられるからな。
何故なら今も昔もFFは面白いから
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 14:52:33 ID:EdTRJ3590
自分だけは違う、みんなそう考えてる。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 15:14:15 ID:rMCCxxy8O
野村の絵って天野より評価高いの??
天野は個展とかやってるからそっちのほうが評価されてると思ってたよ・・
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 15:15:30 ID:GJSXcn/s0
??じゃなくて自分で考えたら?
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 16:12:30 ID:Fal64Gg0O
>>328
もしかして野村のスレ見てきたの?
絵なんて感性の問題。あなたが素晴らしいと思えばそれでいいじゃないか。

新規にしろ懐古にしろ、いいかげん意見の押しつけは控えればいいのに。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:48:44 ID:pA0RXc0K0
>>330
野村スレなんてあったっけ?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:40:17 ID:6wbopJTh0
正直天野さんの絵は気持ち悪い・・・です・・・

こういうとやっぱ懐古に狂ってるとか言われるのかな?
懐古のみなさんごめんなさい。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:42:52 ID:pA0RXc0K0
>>332
いや、俺は天野信者だが、気持ちはわかるよ
確かに天野絵一般受けはしにくい「独特の不気味さ」を持ってるよね
(俺たち天野信者の多くは、そこが魅力で信者になったわけだがw)

ただ、無理におしつけるわけじゃないけど、
FFファンの中にはFF=天野ってイメージで思っている人もいるって事、
それだけは覚えておいてほしいな
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:43:52 ID:z179wqAB0
天野絵は癖があるから。
俺も昔は好きじゃなかったし、今でもゲーム中で
天野絵が使われるのは嫌だ。
イメージ絵としては好きだけど。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:54:35 ID:6wbopJTh0
野村が露出しすぎないキャラを描けば・・・
ちょうどいいのだろうか??
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 21:12:10 ID:Jnpf/7IH0
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。
高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 22:12:54 ID:yZe5KoSaO
7、8、10、12で坂口と天野ってどこまでからんでるの?
たまに名前とか絵がでてるのを見かけるのだが
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 22:27:02 ID:uXmCEw750
坂口 7 プロデューサー、ストーリー原案
    8 ―
    10 ―

天野 7 イメージイラストレーター
    8 イメージイラストレーター
    10 イメージイラストレーター
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 22:46:59 ID:yZe5KoSaO
>>338
キャラクターデザインって
野村が書いたのを天野が書きなおしてるの?
それとも逆?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:03:51 ID:uIBefJ3L0
>>339
7 8 10 は野村がデザインしたキャラを使って
ゲーム上のイメージ画を天野さんが描いてくれているけど
第一開発作品には基本的にロゴ以外関わってないはず
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:08:57 ID:yZe5KoSaO
>>340
なるほど。
ありがとう。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:17:02 ID:RU5Q8rHR0
確か5と6は天野デザインのキャラを元に
野村がちびキャラをデザインしてたな。

野村曰く7のキャラデザインは天野の代わりじゃなく
ちびキャラの延長という事だったらしいが。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:21:28 ID:uIBefJ3L0
書いてから気付いたけど7はヒゲ作品でもあるからその限りじゃないかも…
キャラデザ変更第一作目だし、友人がプロジェクト動かしてたわけだから
普通に考えてアドバイスくらいはしてたんじゃないかと
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:35:16 ID:RU5Q8rHR0
昔の雑誌とかアルティマニアを今確認したが
ちびキャラ担当したのは6からだった。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:41:06 ID:g7j0V3L00
ちびキャラデザインは渋谷さんじゃなかった?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:41:49 ID:uIBefJ3L0
>>344
違います…('A`) 6もチビキャラは渋谷員子氏

6における野村氏は
>説明書のイラスト等
>キャラクター設定(シャドゥ、セッツァー)
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 23:48:21 ID:RU5Q8rHR0
>>346
やったのはイラストの元デザインだと
7のアルティマΩに発言があったが。

本デザインが渋谷嬢という事かな。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:12:01 ID:Cb9XlgHd0
>>347
だから大量の主人公やサブキャラの15名+αの内
野村はその2名の設定とデフォルメ前のデザをしたんだってば。JAROられるぞ?
ゲーム用のデフォルメチビキャラは渋谷さんだし大元のキャラデザは天野さん
あとその野村氏の絵はあくまで設定資料であって表に出す類のものではない
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:21:24 ID:XZKl3eHf0
マジギレされても困るんだが。

野村の発言としてソースも上げた上で
「ちびキャラの元をデザインした」という情報を挙げた訳で
それが表に出す類のものかどうか、という話はしてないぞ。

大元のデザインが天野なのは言うまでも無いだろうに。
それを元にゲーム用のちびキャラを書く、という作業があって
その元を野村が書いたってだけの話だろ
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:28:59 ID:XZKl3eHf0
つーか
「ディフォルメ前のデザイン」と言うことも「大元が天野デザイン」と言うことも
>>342>>344>>347で既に書いているわけで
何でその事を挙げられて「JAROられるぞ」なんて言われなきゃいかんのか
理解に苦しむんだが。


351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:32:27 ID:Cb9XlgHd0
>>349
その言い方だと知らない人は6のミニキャラ=野村って誤認する
呆れてるのも野村氏にではなくお前のそういう言葉の足りなさにだ
表に云々については、上にいたように
各デザイナの仕事の違いがよく分からない人達に書いたもの
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:37:37 ID:XZKl3eHf0
>>351
>呆れてるのも野村氏にではなくお前のそういう言葉の足りなさにだ
デザインの「元」だという「アルティマの発言」から引用すて書いたと言っとるだろうに。
知ってる限りの情報をソース付きで書いた事で何で煽られなきゃいかんのだ?
ミスリードさせる意図じゃないのはレスの内容見りゃ解るだろ。
煽らずに普通にフォローすりゃいいだけの話だ。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:38:13 ID:XZKl3eHf0
引用すて→引用して
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 00:56:14 ID:XZKl3eHf0
一つ訂正。
「ディフォルメ」前のデザインだとは書いてないな。
つーか元デザイン(アイディア)に関しての「具体的な」情報は知らん。
見落としてた失礼。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 15:51:57 ID:L1KRePB10
天野のキャラは不気味ってか目に光りがない。でもモンスターはかなりレベル高い
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 20:50:19 ID:CL316Hj50
アレクサンダーとか怖くて震えた
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 21:06:56 ID:IOrfSwOX0
だがそれが良い
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 21:46:32 ID:s3VO/BHe0
天野キャラ・・・怖い
吉田キャラ・・・ださい
野村キャラ・・・かっこいい

これが一般人の評価
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 21:47:21 ID:B2nbNq1u0
てか、一般人の多くは天野とか吉田とか野村とか知らない
実際、全シリーズ同じ人だと思ってた知り合いとかいるし
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 21:51:47 ID:PtrdLIjWO
一般人の評価www
FF愛好者は昔からゲーマー率の方が高い。
7.8.10は映像に釣られて買った懐古+腐+厨の集大成www
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 23:06:33 ID:IOrfSwOX0
9や12は映像で釣られた人間が居ないと
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:03:03 ID:YgyoqRYnO
5.7.9.12.DS3しかやった事ないけどキャラデザ誰がやってるかなんて気にした事ナイ(´・ω・`)
FFに限らず天野絵は昔から好きだけど…。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:29:33 ID:pmJx0Pd7O
1〜6、DS3しかやってないオレは勝ち組
野村? 誰ですかその人
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:31:55 ID:6SGAfOAf0
FFは7から面白くなった
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:33:12 ID:+SOstyEO0
それは無い
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:34:46 ID:xX//1+6v0
>>364 12をやった感想は?w
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:37:16 ID:XSmdr9KD0
野村好き
FF7好きて言うと叩かれそうだね。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:39:20 ID:URuftcGM0
なんだかんだで、最初っからFFやってるファンにとってはこれが結論。

3>5>4>6>9>12>2>1>【壁】>7>8>10
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:44:04 ID:6SGAfOAf0
懐古って不等号好きだねw
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 00:53:09 ID:+SOstyEO0
>>368
最初からFFやってるファンは、そもそも1をそんな下には見ませんw
少なくとも俺は多分懐古だが、1は「FFの原点」ってことで、ある意味神格化してる。
とは言え面白さはイマイチなので、結論としてランクには入れない。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 01:27:55 ID:6PxaNdx30
>>368
こりゃ少数派だろーな
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:03:02 ID:HaBPDNaN0
FF11は懐古の位置付けになるのかな?
世界観やジョブなんか昔のFFを踏襲して造られているし。

野村ファンタジーonlineだったら、やらなかっただろうなw
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:04:09 ID:+SOstyEO0
>>372
ダージュオブなんとかの事、時々で良いから思い出してくださいね(´・ω・)
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:05:52 ID:U7eHFo4x0
6以前も結構楽しめたが、
相対評価だと364と同意見。
当然7,8から7DCまで入るのだが
12は未プレイ。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:12:46 ID:6SGAfOAf0
FFコレクションやったけどどれもクソゲー以前にグラが受け付けられなかった
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:14:08 ID:+SOstyEO0
俺は逆に、7のショボいポリゴンが受け付けられなかった
なんか見てて痛々しい
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:21:03 ID:HaBPDNaN0
どうせ数年後にはFF13厨が出てきて、FF7や8は懐古とか言ってそうだな。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:34:49 ID:0Ujko3MW0
>>375
FF5のバトルグラフィックは野村哲也だよ。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 02:46:28 ID:6SGAfOAf0
>>378
懐古と違って手放しで喜んだりしないから
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 05:04:12 ID:ggJ+BlBN0
>>378
一般的な懐古は
2〜4、特に直接対決で口コミ人気でDQを凌駕した3以降から始めて
そこからシリーズを遡って行った人が多いんじゃない?

ちなみに俺は>>368の順位付けに近い。11も上位だけど。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 07:28:57 ID:21aHOO2D0
聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 07:35:55 ID:feVEp6JfO
何で此処が評価スレみたいになってるんだ?
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 09:15:04 ID:4pdaCWex0
内容やグラで勝ってても7が発売された時の衝撃を超えるのは難しいだろ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:05:25 ID:/fduVQbi0
>>375
2Dだからかい?
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:42:02 ID:+SOstyEO0
7の衝撃を超えるのは無理?
悪い、最近FFじゃないけど越えたわ


もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド
↑このタイトルが任天堂から発表されたとき
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:21:37 ID:HaBPDNaN0
>>383
7は良くも悪くもFFは映画的と言われてたのを勘違いしてか、ムービーゲーの方向にもっていってしまったからな
俺は、11のサービス開始のほうがwktkしていた
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:43:44 ID:4pdaCWex0
そうは言っても7自体ムービー自体はそんなに多くないんだがな。
ラストが少し長かったぐらい
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:50:05 ID:edP2wuhX0
ムービーゲーは懐古厨がよく使う表現だよ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:00:54 ID:XZRc9DCE0
EDくらいムービー長くてもいい気がするんだが。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:08:19 ID:+SOstyEO0
流石にEDを叩いてるやつはいなくね?
でも、確かに7はムービーじゃなくても動かせない部分がやたら多いのも事実
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:19:04 ID:urijej2v0
今5やってみたら意外と自由度なくてちょっとビックリした。
飛空挺取るまでかなり一本道だし
OP〜序盤のイベント長いし。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:27:59 ID:ZxbfPQo30
7に限らないわけだがってか7はゲーム部分がまだ多い方。
ムービーゲーを語るのはKH2をやってからにしてくれ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:32:52 ID:HaBPDNaN0
FFは次の街へ次の街へと進めていくコンセプトのゲームだから一本道はしょうがあるまい。
むしろそこがFFの面白い点だと思っているが。
Wiz見たいに進んでは拠点に戻って装備揃えてといのも好きだけどね。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:34:47 ID:TrAdHoSR0
無操作時間が長いゲームは駄作なんだそうだ
カプコンの偉い人が言ってたが
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:38:18 ID:JjHXR7+a0
カプコンの偉い人が言っても説得力がないな
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:39:16 ID:ZxbfPQo30
ムービーゲーの原点であるMGSが面白いのはなぜか
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:41:22 ID:tS7xcAHD0
7はムービーに限らず、いろんな意味で新しい方向性に持ち込んだ作品ということで、
当時としては斬新で高く評価されたが、
以降もこの方向性ばかりでしかもどんどんエスカレートしているということで、
懐古に叩かれまくりな作品。

それ以降の作品があれなだけで、7は悪くないのに・・・
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:43:18 ID:KcbFDJwv0
もともとFFに自由度なんてなかったのに、
さもあったかのように最近のFFを叩く懐古のやり口が気になる。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:45:05 ID:tS7xcAHD0
当時は次々と新しいことに挑戦したFFの方がDQより上だったが、
今はその斬新さが故にマンネリ化の糞ゲーになってしまい、
やっぱり進歩のないDQの方がよかったと見直されてきていると。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:46:13 ID:sNY0HoRs0
>>397
7に新しい方向性なんて感じなかったけどな。
PSに入ってグラフィックが変わっただけで、FF5・6やクロノトリガー
などの過去作の延長でしかないと思うんだが。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:48:01 ID:ZxbfPQo30
シナリオ重視とかムービー導入とかかね
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:50:32 ID:qlSMqZky0
>>399
そういう評価してるのが誰かっていうのを曖昧にして語られても困るんだが。
結局懐古が言ってるだけならねぇ・・・
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:55:58 ID:qlSMqZky0
ここって懐古叩きスレなのに、懐古の意見が正しいことを前提にしてる奴が混じっているのが意味不明w
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:59:34 ID:rqLiqx/q0
世界一のレベルの映像力による
金をかけた壮大なムービー
これが駄目だという理由が分からんな
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 13:05:34 ID:EBqPbyEQ0
懐古厨ってのはたかがゲームのランキングで自分の好きな作品が上位に無いとたとえ相手が子供だろうと食って掛かる
精神年齢と実年齢の差が激しい奴らだからな
よくよく考えるとそういう奴らがこのスレに寄生して逆ギレしないほうがおかしい
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 15:29:42 ID:+SOstyEO0
>>398
何を言ってるんだ?
FF4〜6は微妙だが、少なくとも1〜3はとても自由度高かったじゃないか
FF1は最初のジョブ選択によってガラっとゲームバランスが変わるし、
アースの洞窟後はほぼ自由な順番でダンジョンを攻略できた。
金さえあれば、いきなり「鷹の目」にある強いアイテムを買えるし。

FF2は、開始1時間以内でも(行こうと思えば)ほぼ全ての町にいけることで有名。
育成の自由度は言うまでも無い

FF3も、飛空艇・船を取ったり強化するたびに、行ける範囲がぐっと増えた。
これもジョブチェンジがあるのでパーティの自由度は凄いよな?

>>404
ムービーは好きだが、エンディングならともかく、
それ以外でイベント合わせて何十分も見せられるとなあ・・・
FF4・FF12ぐらいの長さがちょうど良いと思う>イベント
例えばFF8だと、宇宙船イベントは長すぎだろ?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 16:45:11 ID:MYYCr3gk0
>>406
さすがにFF1〜3の頃のFFを期待するのは外伝とかに期待した方がよさそうな気がするんだが。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:08:24 ID:OoAooXzF0
DQの堀井にしたって昔ほどの自由度出すのは諦めてる品・・・
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:24:44 ID:dz3CNJL90
自由度も好みの問題だからな〜
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:38:09 ID:/Y7LUkqc0
6こそ自由度あるだろ。特に世界崩壊後。あれ以上の自由度は1〜3でもない。

7以降は完全に一本道。やけに親切だわな。ゆとりはあーゆー考えないゲームしかできないのか?
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:43:52 ID:feVEp6JfO
一応ツッコんどくけど
PS世代はゆとり教育世代ではない
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:46:08 ID:XETi0Lw80
教育課程の削減は問題視されてはいたけどね
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 17:48:18 ID:1qXgDoVe0
キレる17歳世代でバタフライナイフ世代で
クレヨンしんちゃん言葉で育った世代あたりかな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:04:12 ID:StKiTM3r0
何でもかんでも世代で片付けようとする奴は懐古厨よりタチが悪い
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:07:03 ID:+SOstyEO0
このスレは懐古「厨」を叩くスレみたいだが、
ただの「古い物を懐かしんでいる」ほうの懐古も叩いてる人いるのはなんで?

ただ意見を押し付ける「厨」が問題なだけで、
昔のほうが好きだって個人的に言う分には自由だと思う
「この作品が一番好き」って言われても叩かれないのに
「昔のFFシリーズのほうが好き」って言うと叩かれるのはなぜなんだぜ?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:13:15 ID:VZ4offCV0
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:20:08 ID:prrM329j0
>>415
前はテンプレにもその辺ちゃんと書いてあったんだけどね
昔を懐かしんでるだけの人を叩くスレではないって。

昔を懐かしむ人→懐古
7以降のFFを認めず本スレなどを荒らす人→懐古厨
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:51:48 ID:3o6f4yS70
今も定期的に同じことを注意するレスが入るけど、その度に
「ここは懐古厨を叩くスレなのに何言ってんの?wwww」
と通じてるようで日本語が全く通じてないレスが続く

もうスレタイは押し付け厨UZeeeeeeと思う奴とかにしちゃって
1に詳細を書いた方が見苦しい八つ当たりで埋められなくていいと思うんだぜ?
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 23:55:02 ID:Gvh2FGmg0
>>410
だからこそミニゲームとかサブイベントがおおいのだ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 11:34:47 ID:G/+dxlSX0
>>410
11はもちろん、12もかなり自由度あると思うが。
どっちもゆとり世代が付いていけずに文句言ってるやん。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 12:02:05 ID:EuSnnL5Q0
こういう事にゆとり世代て言葉を使う奴って頭悪いな勉強した方が良いよ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 12:12:25 ID:GlThP7uB0
こう言うスレで「懐古のおっさん」「新規のゆとり世代」はバカにしか見えない発言だよな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 12:18:37 ID:zGYxU6e+O
>>415>>417
つか、基本的に喧嘩売ってくるのは懐古が先じゃね?
本スレで「〜って本当に面白いなあ」って言ってるだけならともかく、
その後決まって「それに比べて最近出た〜は本当に糞だ」と余計な一言をいちいち付けるケースが非常に多い気がするが。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 13:14:39 ID:jmZXfWD50
>>423
アンカ先のレスを1万回日本語で復唱しろ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 13:41:07 ID:AR8Z3W1A0
>>418
そーいう人がアンチスレに来る自体間違い。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 15:29:18 ID:O/TYznIi0
だから「懐古趣味の厨」のアンチスレであって
「懐古趣味」のアンチスレではないって話だろう
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 18:06:13 ID:AR8Z3W1A0
新しくすると壊古厨がうるさいから作れないだろうね。
わかるよ。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 18:18:03 ID:AR8Z3W1A0
何かまた目付けられる感じがしてそれ以上新しく上達すると「最近の絵は
劣化しているとか」「若い子用」と叩かれるから古臭しとけば叩かれない。

429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 18:55:04 ID:LXoSxkSJ0
>>410みたいなのが他の懐古を困らせる。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 18:58:36 ID:AR8Z3W1A0
時代は変わる。
古壊厨はこれをわかってない。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:04:03 ID:LXoSxkSJ0
>>430
同意だが、何て読むの?その厨
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:26:30 ID:EjIcWrgZ0
神コテとネタスレが消えて厨と腐女子しか残ってないような板なのに高年齢層が懐古厨しかいないのが問題
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:35:50 ID:O/TYznIi0
「FFDQ板」が存在するって事実自体がどういうことなのか考えてみるといい
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:44:37 ID:EjIcWrgZ0
まぁ隔離板だな。今のFFDQはそれ以上でも以下でもない
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:55:04 ID:AR8Z3W1A0
古壊厨好みのゲーム作ればいいのか?
>>431
厨(ちゅう)
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 19:57:45 ID:6BETfGwp0
話が通じていないw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 21:03:36 ID:B7tDhnQk0
低学歴の癖にゆとりゆとりと狂ったように連呼する者は例外無く死に値する
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 22:20:43 ID:WTkZ/E9U0
>>435
はやく漢字ドリル終わらせたほうがいいよw
月曜に提出でしょw
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 23:27:22 ID:zseILXlQ0
その前に「かきかたえんぴつ」買わないと
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 10:06:02 ID:ibNJnFDo0
age
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 10:23:43 ID:3vAkwkuF0
「○○糞」とか言われてたんでちょっと擁護したら「君は平成生まれか?」と言われたよ
哀しかった
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 10:41:21 ID:dbjM5cQuO
そういうの含めて懐古「厨」なんじゃ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 10:42:45 ID:oNAIU2Gn0
どこのスレだい
どんな感じか見てきてやろう
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 12:31:58 ID:DK0anXR80
ソニー社員「PSのゲームはつまんないから、子供にはDSのばかり買っている」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157279954/l50
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 16:52:13 ID:nIUenz1/0
ゲームに対して何かいうのに学歴とか意味が分からない
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 19:07:05 ID:i1tPZJ9L0
>>441
ゆとりって言葉の由来はもちろん「ゆとり教育」からきているけれど
大部分の人達は単に語呂のいい造語として
日本人なのに日本語が理解できないなどの論外のバカに
馬鹿+DQNというニュアンスで使用しているようです。

実際いつの時代だって進学校にでも通っていれば昔と同じ内容を学ばされる。
ゆとり教育と知識量はそれほど関係ありません。
本気で使ってる奴は本人が馬鹿ってオチなので気にしないように
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 19:10:12 ID:i1tPZJ9L0
だけどアンチスレ以外の、それを好きな人が多く見る可能性があるスレで
「○○糞」と言ったのなら正当な使用法だろうと思います(゚∀゚ )アヒャ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 19:54:41 ID:QjY6xh6I0
>>438>>439
あいうえおから書け。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 21:52:34 ID:fkoDnhg5O
まあ低学歴で文化的な素養もないくせに
物のわかったような態度をとる奴は死ねってこった
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 21:56:55 ID:oTCymQ9d0
マーチ以下レベルのバカが嬉しそうにゆとりゆとりと連呼していると想像すると
なんか可哀想になってくるな
まあそんな貧弱な語彙力だからその程度の学歴なんだろうけど
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 21:58:30 ID:A9eP1jhF0
最近「懐古」に嫌悪感を持たせるようなスレが多いよな。
懐古=脊髄反射的に嫌悪感発生。
こうやって日本のよき伝統を再評価する事を「懐古」と呼び嫌悪感を持たせるって事も考えられる。
例えばvip板に懐古厨がいる、と聞くだけで何か古臭い嫌な奴らの塊に聞こえるだろ?
罵る事を止めろとは言わないが懐古って言う言葉に過敏に反応しないように注意だけはしような。

以後何事もなかったように続行
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 23:00:33 ID:7CnVDhVW0
しかし今のFFって画質だけで中身はしょぼいゲームなんだよな?
ほとんど野村はCGのみに支えられて自分の妄想オナニーな世界を世間に出してるだけと。

これでCGが普通かもしくはあまり綺麗じゃなかったら・・・
CGに釣られて買ってくれる普段FFをやらない一般人や新規FFファンの子供らも、
釣られてくれることもなくなり、
本当にFFは一部のFFというタイトルに釣られて買う奴か、
もしくは野村信者しか買わなくなって、
売り上げがとんでもないことになりそう・・・
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 00:04:52 ID:VKTPMUlZ0
俺はFFだと5と6が好きで(この板でいうところの懐古厨かな)
FC版1、2、3はやったことないし今更FCのゲームをやりたいとも思わない

1はPS版2はWS版をやったことあるけど
1はそれなりに楽しめたけど2はつまんなかったから途中で投げたし

7と8はクリアはしたけど主人公があまりにもDQNで
もう2度とやりたくないし

俺は懐古厨っていうよりSFC好きってのもあるが
昔のゲームのほうが面白かったと思う
昔のは悪の魔王を倒すだとかクリスタルを守るっていう
主人公達の目的自体が分かりやすかった

今の(FFに限らずだけど)RPGは正義や悪だっていうよりも
自分探しだとか自由とは何?だとか抽象的すぎる

ラスボスの目的も
全ての力を手に入れるだとか因果律や時間を支配するだとか
何がしたいんだかわけがわからない
それになんていうかEVA臭いし
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 00:46:46 ID:yr+jSNqR0
多分7以降だと思うんだけど、ムービーシーンでよくあるシュバーって効果音。
視点が突如現れた敵に移る時に良くあるような効果音。

なんなんあれ?毎度毎度シリーズまたいで垂れ流し。
たぶんKHとか他の作品でも使ってる。
カメラワークも一緒だし。
正直きもちわるい。


455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 03:12:37 ID:Xz/jqvhx0
>>452>>453の言ってるのは「今のFF」じゃなくて
一昔前の「野村FF」のことだろ?
FF11や12はまた方向性が全然違うぞ。
13はまた野村FFの再来かもしれんが、とりあえず7,8,10あたりだけを指して
今のFFと言うのには無理があるんじゃないか。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 05:49:11 ID:l54uF/is0
よし とくべつ かいこでも しんきでもなく
だいにじベビーブームうまれでもなく ゆとりせだいでもない
つねに あいだに はさまれていきるわたしが せんじんのおしえを つたえよう
まず >>446 の てんけい だ

320 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/07/31(月) 01:42:04 ID:HNxDzLB90
しかし何が「確立」だよ
2人いたもんな、この間違いをしてた馬鹿
2人だよ2人
いまどき「確立」って
こんな誤変換する奴とっくに絶滅したと思ってたよ
ありえない
ありえなさすぎ
最近は謝った漢字の使い方をする奴が多くてイライラする
あれか、ゆとり教育の弊害ってやつか
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 05:53:08 ID:l54uF/is0
>>455
つぎは きみが ちょっとなっとくいかない と おもっている へんけんを
きゃっかんし した ひとたちの ことばだ

611 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 02:55:52 ID:yhj2RtX40
修正版
  懐古厨…1〜6
準・懐古厨…7〜10-2(11)
  新規厨…12,13(11)
  知らん…T,TA,7CC,7BC,7AC,7DC

作者関係とかは知らん。
BJはじまったRAY。

441 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 01:36:30 ID:P1kYCfbI0
かいこ くわい― 1 【懐古】
(名)スル
昔のことをなつかしく思うこと。懐旧。
「子供の頃を―する」「―談」「―趣味」

(三省堂提供「大辞林 第二版」より)

国語辞典の言葉の定義をあてはめると、FF20年の歴史において
10年前のFF7や5年前のFF10の信者は「懐古」に分類される。
つまり、7厨や10厨は「懐古厨」である。

7信者や10信者の脳内定義による「懐古」と国語辞典の定義による「懐古」、
いずれがより説得力ある「懐古」の定義であるかは、述べる必要もないだろう。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 05:58:10 ID:l54uF/is0
こんどは 「もんだいは しゅみ ではない とうにんたちの じんかく だ」 と わかりやすく かかれた レスだ

271 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/07/11(火) 09:57:42 ID:bxdoDNAA0
もう終わりか。あっけない。

俺個人はFF8・10は好かんが、
「FF8の面白さ」「FF10の面白さ」も理解しているつもりだし、
それらの要素に魅入られた信者を否定するつもりもない。

だが、同様に
「FF1の面白さ」「FF2の面白さ」「FF3の面白さ」「FF4の面白さ」「FF5の面白さ」
「FF6の面白さ」「FF7の面白さ」「FF9の面白さ」「FF10-2の面白さ」「FF12の面白さ」
があることも確かだし、それらの要素に魅入られた信者もいるんだから、
「今のFFはこういう方向で作っているから」などという理由で過去のFFを否定されたくはないな。

少なくとも、「ボケ」「アホ」「糞」などと他者を貶める言動を平然と行う>>250のような奴に、
『昔のFFの方が好き』というだけで馬鹿にされる筋合いはない。
 

785 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 23:25:31 ID:/RMaZjjz0
>>784
いや、ちゃんとあぼーんしてるしw

結局、「懐古厨」なんてのはxb9CSvLg0の幻想なのよ。
1からやってる奴には「(11はやったことないけど)FFは全部好き」というのも多いし、
7から始めた奴の中にも「SFC以前のFFの方が面白い」というのもいる。
FFはナンバーやハードごとに作風が異なるため、>>611で言うところの
「懐古」「準・懐古」「新規」に大きくファン層がわかれているが、それ自体は至極当然の現象。

単に、「懐古」「準・懐古」「新規」のいずれの層にも他のタイプのFFを認めない
「厨」(例:AoMA/cI20=xb9CSvLg0=xzzoN1xX0)がおり、
そいつらがこういうスレを立てて板荒らしをしている、というだけ。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 06:06:56 ID:l54uF/is0
つぎは なにか かんちがいしてる DQN の てんけいれい 536 だ

506 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 18:30:32 ID:PMItsXi00
>敵の敵は味方
アホか。
アンチ懐古とアンチ懐古厨の区別ついてないだろw
昔のFFは好きだったなてヤツと懐古厨が違うって
分かってるやつはここにはいないのかw

懐古厨がウザイのは、やりもしないFFを否定し、
ひたすら懐古FFをマンセーしまくるからだろ。
新規厨はその逆。
懐古厨も新規厨もウザス。
新規FFが好きなヤツ=新規厨ではないし、
懐古FFが好きなヤツ=懐古厨ではない。

536 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/07/16(日) 01:36:30 ID:xb9CSvLg0
>>534
だって「昔のFFはダサい!今のFFは最高!」って奴は懐古厨と敵対しているという時点で有益な存在だからな
100%有害な懐古厨よりは3兆倍ほどマシだ

538 名前:506[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 01:40:04 ID:0xNilfw+0
>>536
お前とは一生わかりあえそうにないな・・・
新規厨も懐古厨も否定することでしか、
自分の好きなものを表現できないのがウザイんだって。
俺にとってはどっちも害。マシもクソもない。

539 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 01:46:58 ID:+bhsTv830
>3兆倍ほどマシだ
どこの中学生だよwww
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 06:10:12 ID:l54uF/is0
しむら〜 さいごの 2ぎょう ぎゃく! ぎゃく!!


604 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 02:45:56 ID:nHYoDV3D0
7厨 → 「8の学園恋愛ごっこで全てが壊された。ボクちゃんの硬派はFFを返してぇ!!」
8厨 → 「このシステムの深さは5に通じる物がある。8だけは最近のキモブタFFから除外すべき」
9厨 → 「野村じゃないだけで最高!!なんかこれが昔のFFらしさっていぅの?」
10厨 → 「10-2のセーラームーンごっこが全ての悲劇だったあれでもうFFを見捨てた」
10-2厨 → 「言い訳はしねえ!ちんちんシュッシュッ!!」
12厨  → 「ようやくシステムのFFが帰ってきたよぉ!野村死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね」


調子よすぎんだよこいつら
都合いいときだけ懐古に便乗してきやがる
461まとめ ファンシー ・・・・・・ まさる ?:2006/09/05(火) 06:12:06 ID:l54uF/is0
182 名前:こんな感じ[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 19:29:37 ID:uq0+j9FQ0
F  1〜3以外は認めない・DS版3なぞ邪道 通称:懐古【Famicom版を極端に懐古する人々】
  好きなナンバー:1、2、3(=ファミコン版)下手したらSFC版も御眼鏡に適わない
  主にFC(〜SFC)版FFファンの内、特にそれ以降の作品を卑下する極端な人々

A  野村テラウザス・最近の3馬鹿の勘違いは痛すぎ 通称:アンチ【Anti-和田政策な人々】
  好きなナンバー:1〜6、T、9、12(元来の7、8、10が好きでもおk)
  第一製でも全否定の意見は嫌う傾向がある。厨〜良識人までピンキリの集団

N  7や10は最高!・第一製以外は敵 通称:信者【Nomura教を妄信する人々】
  好きなナンバー:7、10、10-2、KH、KH2、AC(8、DCは黒歴史?)
  第一製ファンの内、なぜかその他の作品を敵と見なす二分割思考を持つ人々

C  色々思うところもあるけど何にせよ押し付けはよくないよ【Common Sense】
  他者の考えを尊重する良識。勝やYの他懐古主義・アンチ・第一ファンの者も多い
  2chにおいては、該当スレ以外では主張を控える「住み分け」を重視する

Y  PS以降の(リアルタイムに遊んだ)FFは全部好きだよ! 通称:新規ファン【Y.M.C.A.】
  好きなナンバー:7、T、8、9、10、(11)、12(それ以前の作品が好きでもおk)
  ※第一製FF好きの内、併せてCの良識を持つ人々はここに属する
  (匿名掲示板ではその他への否定意見がなければ他者には判別がつかない為)

勝 全部それなりに面白いよ! 通称:勝ち組【永遠の勝者達】
  好きなナンバー:それなりに全部 (「それなり」なのでコンピレーションには無関心)

GK ゲートキーパーの略。ソニーが誇る特殊工作部隊【GateKeeper.Sony.CO.JP】
  主に野村信者を詐称して懐古やアンチを攻撃 or 極端な懐古を装って第一ファンを煽る

妊娠 任天堂信者の蔑称【任天堂教信者】 流石にFFDQ板には少ないようだ
----------------------------------------------
FFDQ板にいるFF層は通常主にFANCY勝までだが、PS3を控えた昨今はGKの出張が増えている。
その工作で判りづらくされているが、F≠A N≠Y である。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 06:18:45 ID:l54uF/is0
色んな引用してきたけれど 最後に私が言いたいことは

ここは懐古「厨」でも自称新規の「厨」でもない層が
頭痛のタネを観察するスレでもあるんですよ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 13:20:02 ID:tUsWC0es0
野村アンチもこの板の頭痛のタネだな
ネタスレやアンチスレから出てこなきゃいいんだけど
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 14:10:06 ID:8VGRXjYg0
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 15:39:37 ID:PZPkwHSY0
うん、長いが良いまとめだな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 16:20:40 ID:PZPkwHSY0
退屈だから、各作品の信者について考察してみた。独断と偏見なので注意。

・FF1信者
原点重視派。意外と、数自体はわりと少ない。
ほぼ確実に他の作品の信者も兼ねている。いわゆるFFシリーズ信者。

・FF2信者
ネタ大好き。そのため、台詞に修正が加わってないファミコン版を好む。
時々PS版・GBA版を叩くが、比較的穏健派。スレも普段はまったりムード。

・FF3信者
DS版発売により、爆発的に増加。現在、この板ではかなりの大勢力。
発売直後の大騒ぎも収まり、再び以前のような立場に戻りつつある。
とにかくFF7信者と激突することが多い。半分ぐらいはFF5信者も兼ねている。
1年前はリメイク叩きが酷かったが、今はかなり好評の様子。

・FF4信者
もっとも穏健派。大人しい。地味だが、そのぶん迷惑をかけるような事も無い。
FF3DSリメイクの大成功を見て、FF4もあのようにリメイクになることを望んでいるようだ。
あ、ガリ下さい。

・FF5信者
FF5を盲目的に最高傑作だと崇めているため、特にFF7以降の信者と争う事が多め。
通称「ジョブ信者」とも呼ばれ、FF3やFFTの信者を兼ねていることもかなり多い。
ただいくら信者であっても、流石にGBA版の顔グラは擁護できないみたいだ。どんまい。

・FF6信者
こちらも、最高傑作を主張。そのため、FF5信者と争う事も多いが、普段はわりと穏健派。
新規VS懐古の争いになったときは、中立派として活躍する事も、どっちつかずで無視されることも。

・ミスティッククエスト信者
都市伝説
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 16:21:56 ID:PZPkwHSY0
・FF7信者
またもや最高傑作主張派。かなりの勢力を誇る。
大抵はFF10信者でもあり、懐古作品で人気の高いFF3・FF5と毎日のように叩き合う。
エアリス派・ティファ派の内戦もあったり、コンピマンセー派とコンピ死ね派にわかれたり、色々な意味で殺伐としている。

・FFT信者/FFTA信者
イコール松野・吉田信者。最近はTAの評価が上がってきているため、和やかムード。
Tのみ信者のほうは、やや盲目的。しかしTOという先輩がいるため、率先して暴れることは無い。

・FF8信者
一時期徹底的に叩かれたせいか、どちらかというと穏健派に。どちらかというと、シナリオじゃなくてシステムマンセー派が多い。

・FF9信者
こちらも叩かれなれているため、わりと大人しい。ただ地味。ひたすら地味。

・FF10信者
ほとんどがFF7信者。かなりFF10-2信者とは対立。ストーリーこそRPGの全てだと主張するため、FF5信者とは犬猿の仲である。
意外とFF9やFF3DSのファンも多い気がする。何故かFF12を徹底的に叩く。叩きすぎ。

・FF10-2信者
FF8信者と同じく、システムマンセー多め。キャラについては擁護すらしないが、システムは「ATBの完成形だ」と主張する。
本人たちはFF10が好きでも、FF10信者はFF10-2が嫌い。

・FF11信者
廃人と呼ばれる大いなる方々。板違い。

・FF12信者
少し前まではアホみたいに暴れてたが、最近は大人しめ。ひっそりと「ストーリーさえ良ければ」などと反省点を語り合い、松野復帰を望んでいた。
しかし松野退社が広まってきたことにより、お葬式ムードである。

・FFCC信者
少ない。でも友達の多い明るい人が多いからか、まったり。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 16:22:00 ID:MBIB9Bnw0
野村アンチの住人がやたらこのスレを敵対視してるのは奴らが懐古だから
逆にこのスレの住人が執着的に向こうを敵対視してるのは野村信者だから
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 16:26:20 ID:MBIB9Bnw0
>>FF10信者
ほとんどがFF7信者。かな(略
ここらへんはどうやって判断したのか気になる
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 16:28:32 ID:PZPkwHSY0
ん、「大好きなFFは7・10」ってまとめて書いている人が非常に多いし、
0信者で7が好きじゃない人って、今までほとんど見た事が無い
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 20:31:10 ID:QApFksMB0
自分が見たこと無いだけで判断すんなよ
独断と偏見って書いてあるけど、そういう判断の仕方は止めなよ

ミスクエ子供の頃やって楽しんでたからちょっと悲しいものがある
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 22:42:09 ID:K/kkgMTX0
( ・ω・ )

(  ・ω・  ) 一度兄弟と一緒に叱られた方が成長するってことかな

ところで何かのアンチや信者に迷惑をかけられてるスレの住人は
ここを見てる各スレの穏健派に積極的に申告した方がいいよ
向こうで注意されても嵐がやまない場合はアンチでも信者でもないんだろうから
解決にはならないかもしれないが、多少は溜飲が下がるだろう
ただしウソはばれるお
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 22:52:25 ID:tDNCDQ1+0
>>469
FF7は数年前の大ブームだったころに信者が多かったわけで、
今は逆にアンチが多くて、彼らの圧力に負けておとなしい気が。

ゲームに卒業できずに暴れているFC懐古の奴らと違って、
7信者(PS世代)はFF10が発売したころには、
もう大人=彼らはゲーム自体に卒業している。

逆に新規のFF10信者が今更ながらFF7をやっても画質が悪くてつまらないと思って糞と叩いたり。
つまりFF10信者とFF7信者を一緒にはしずらい気がするが。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 23:04:17 ID:tDNCDQ1+0
大体今の新規FFファンで、画質スッゲーってマンセーしてる奴らって、
FF10や10−2や12辺りが好きなのが多い気がして、
7は画質が汚くて振り向きずらい気がするけど・・・

しかし、FF7からFFに入った奴は(というかFFは7から入った人が多いし)、
その後も8、9、10辺りをプレイしてきて、
10−2でいい加減FFに愛想をつかしたって奴も多いし、
そういう人にとっては7と10が僕にとっては最高傑作ですw
って主張しているわけだし、まあそう考えればあながち7ファン=10ファンも間違いではない気はするが。
色々だと思うけどね。

475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 00:13:01 ID:DEvJnBma0
でもあまり飛び飛びのナンバーが好きって奴は少ないだろうね。

例えば、FF2、6、8、10−2が俺は好きで、
FF3、5、9、10、12は俺は大嫌いだ!とか・・・

これも人それぞれかもしれないけど。
やっぱFFは4〜6が好きであとはツマンネとかそういう感じかと?
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 00:45:18 ID:F3dnHLq00
全部それなりに好きだが、スクエアにはもっとマッチョでロックなRPGを出して欲しいと思う。
BGMは全てマノウォーでも全く違和感の無いような、そんなやつたのむ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 00:52:59 ID:ql9DHQJl0
ウヒェ('A`)と思うナンバー作品はあるけど大嫌い!ってなんだ・・・
『苦手』ならぬ『大嫌い』になってもおかしくないって言い方されると恐いなぁ
野村のアンチだって和田や第1開発のやり口への反発が主旨だから
ファンに当たるなって穏健派と攻撃厨が争ってっくらいなのに
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 00:55:10 ID:DEvJnBma0
>>477
そうですね。その辺はごめんなさいね・・・あくまで"苦手"ですよね。
でも本当にFF〜は糞ゲーで大嫌いだ!と思ってる痛いアンチも多いけど。
FF7辺りが特に・・・・
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 01:06:26 ID:ql9DHQJl0
>>478
いやあんたを責めたわけじゃないんだ
ちょっとあらためてショックだっただけだ。こっちこそスマソ
なんつーか、学校や会社だろうが2chだろうが怒られる内が華だよな
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 02:00:30 ID:cX1Jnz3o0
>>476
音楽のジャンルで表現するとなんか解りやすいわ〜
昔のFFがクラシックのロックアレンジだとしたら今のFFはアイドルポップって感じがするんだよな・・
上手くいえないけど違和感を表現するならそういう感じ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 03:20:18 ID:V/okQ3LE0
「たかじんのそこまで言って委員会」2006年9月3日放送回

トークテーマ
「危機 日本企業の『問題点』は?」

橋下徹
「僕の、ソニーに勤めている同期の奴なんかでも、
 ゲーム、プレイステーションは面白くないからって、
 子供にニンテンドーDSばっかり買わしているんですよ」。

スタジオ
「(笑う)」

橋下徹
「そー、まあ、面白いというのもあるのかも分からないですけど、
 自分たちの作ったモノに対するこだわりとね、それに責任を持つという意識が少ないから、
 パロマにしても何にしても……」

http://www.youtube.com/watch?v=fWgxKnXnCks
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 03:55:09 ID:dMwaXodk0
>>475
俺はやったやつはどれも好きだが
3,5,6,11,12が特に好きだぞ。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 04:54:43 ID:OZjPAWOw0
根性がある俺たちは超難しいゲームでも耐えられる
今の子供はヌルゲームばかりやってて根性が足りない
もっと俺たちを見習え!
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、         ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 10:09:09 ID:W0jldobE0
。 o 彡川出川三三三ミ〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。‖出‖.゜◎---◎゜|〜 ゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ  
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ  
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜キモブスユウナ、ティファ、野村信者死ね!
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。 レフィア、リデリアたんハァハァ・・・ 
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 川出川川∴∵∴‰U 〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。゜ /::::::::: // 。 ゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::::  (_(_ 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 16:27:27 ID:e4n7clyK0
別にどっちが上とかそう言うわけじゃない
でも、明らかに方向性が変わってしまったのは良い加減認めて欲しい
そして、それに違和感を感じる人がいることも。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 16:44:25 ID:g3pztjqb0
方向性を変えるのを容認したのはFFの生みの親坂口
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 17:19:39 ID:JRVIbQHJ0
方向性が変わったこと自体はいいのだが
内容が鬱だったりDQNだったりするからダメなんだよ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 17:21:57 ID:L1vgeyyS0
>>485
方向性が変わって
「こんなのFFじゃねぇよ、ふざけんな。こんなので楽しめる奴は馬鹿」→懐古厨
「大分方向性変わっちゃったなぁ……まぁ仕方ないかもしれないけどなんだかなぁ」→懐古
「今のFF最高!昔の?つまんね」→性質悪い新参
昔のFFをそもそも知らない→新参

昔のも今のも楽しめてる奴→ライト層、勝ち組

こんな感じ?
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 17:23:30 ID:e4n7clyK0
>>488
多分、そうだと思う
俺はそのリストだと「懐古」の位置かな
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 17:45:12 ID:z7pOmtHH0
>>488
俺はライト層、勝ち組


どうもすみませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 20:16:20 ID:PmCU6GTz0
やっぱつまんないと思うよりは楽しんだ方がいいわな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/06(水) 21:13:28 ID:DEvJnBma0
>>488
あとライト層、勝ち組に、
「別に俺は今(昔)のFFは好きじゃないけどさ、
でも好きなのはそいつらの勝手だし、
別にどうだったいいじゃね?」
こういう考えの奴を加えてもいいかもな。
相手を悪く罵しらなければ別に問題なないと
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 00:34:38 ID:d8nU1IxW0
8が出たあたりから、FFの名はただ単にスクエアの出すボリュームのあるPRGとして見るようになった。
シリーズ共通の魔法名と飛空挺が出てくりゃハイハイFF、FF。
最近はPRGとも呼べなくなってきたので、FFというジャンルのゲームなんだと思ってる。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 00:40:12 ID:VZxlxyC20
でも面白いんでしょ?
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 00:53:09 ID:d8nU1IxW0
>>494
プレイしている時はね。
でも7あたりからクリア後にもう一度やりたいとは思わなくなった。
まあ最近のPRG全般にいえることだが。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 07:54:52 ID:kjC2UMiC0
おーい野村スレが関係ない人やファンに迷惑かけるなって注意を
テンプレに入れた途端に信者の嫌がらせが酷くなってるぞ。
大変だろうけどファンの方も痛い信者を抑える努力をしてくれやノシ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 08:16:33 ID:2cTfczjh0
このスレに書き込む懐古厨を先になんとかしてくれ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 08:18:34 ID:2cTfczjh0
あとFF13の本スレ荒らす野村アンチもね。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 08:24:38 ID:kjC2UMiC0
懐古厨はこっちも頭が痛いしそもそもお門違い。
FF13の本スレ荒らす野村アンチはアンチから見ても糞野郎だから
そういうことをするなという注意がテンプレ化された。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 08:27:18 ID:2cTfczjh0
>懐古厨はこっちも頭が痛いしそもそもお門違い
だったらこのスレに呼びかけるのもお門違い。
ここは野村のファンスレじゃない。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 08:32:47 ID:kjC2UMiC0
マナー違反をするアンチに迷惑をかけられてるファンの書き込みがあるから
良識があるファンも見てるって事だろう?大体なんでそんなに噛み付くんだ。
迷惑をこうむってる人の状況改善の為に協力してくれって話なのに。
アンチスレがなくなったりしたらもっと酷くなるだけだぞ?
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 08:41:35 ID:2cTfczjh0
努力してくれとかわざわざ別スレで呼びかけたいなら
そっちもテンプレ注意だけじゃなくて
直接13スレ行くなりしてアンチ注意しろって話だ。
別に野村ファンじゃないが
野村アンチ系のレスはこのスレに限らず数年前から相当迷惑してる。

>アンチスレがなくなったりしたらもっと酷くなるだけだぞ?
アンチスレ無くせなんて一言も言ってないんだが。
そもそも野村スレがなくなること自体どう考えたってありえねーだろ。

503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 08:42:36 ID:2cTfczjh0
×野村スレがなくなること自体
○野村アンチスレがなくなること自体
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 08:50:19 ID:kjC2UMiC0
>>502
数年前なんて野村スレそのものが存在してないんだから無茶言うな。
そりゃ13スレの方で注意して荒らしが収まるならいくらでもするよ。
でも元々アンチスレの方では乗り込み厨にキツく注意してきたから
その上で乗り込むような奴にそっちのスレで注意するともっとヒドくなる。
だからアンチスレの方で注意するしかないんだよ。
喧嘩は流石にスレ違いだからこれで終わりにするけど
アンチの方も信者に迷惑をかけられてきたのに(それがきっかけだった奴も多いのに)
流石に言ってることが我侭すぎないか?それじゃ懐古厨と何も変わらないだろ。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 08:58:17 ID:2cTfczjh0
>流石に言ってることが我侭すぎないか
お前の言ってることも同じなんだよ。
こっちもアンチレスが当たり前のように出てくる状況で
大抵の奴はスルーか愚痴で諦めてるわけで。
(きちんと統計をとったわけじゃないが)

アンチ(信者)に対して対処の形が違うだけのことなのに
「努力が足りない」的な事を言われても困る。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 09:00:55 ID:2cTfczjh0
あと野村スレは数年前から普通に存在してる。
殆ど叩きスレなのも一緒。

ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%96%EC%91%BA&andor=AND&sf=0&H=&view=table&G=%83Q%81%5B%83%80
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 09:18:36 ID:g60+Zceu0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ff/20060907/MmNUZmN6amgw.html

つまりこういうことか
このスレの住人は一人残らず無能だから
結局迷惑かける連中には何も出来ないって事か
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 09:27:18 ID:2cTfczjh0
>>507
ID抽出しても面白いレスを書いた覚えはないんだが。


>結局迷惑かける連中には何も出来ないって事か
別スレで呼びかけてまで
荒らしやスレ違いを根絶したがる奴の方が少ないと思うが。
NG登録かスルーか笑い飛ばしを見かけることの方が圧倒的に多いし。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 12:14:33 ID:oAlHXoDn0
>>506>>508
粘着被害者意識キメェ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 13:33:14 ID:6oME0Vbn0
野村アンチスレの信者ウザ過ぎ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 20:22:02 ID:wzda62bl0
このスレに乗り込んでくる解雇うぜぇ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 20:38:55 ID:174fWFnb0
ID:2cTfczjh0がうざいのは明白
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 18:25:10 ID:6KaQIWOG0
しかし7が人気が落ちているのは7ファンのプレステ懐古の俺としては少し寂しいな。
リメイクされたらまた人気を取り戻してくれるといいけど・・・
やっぱり野村糞FFをりめいくしただけって叩かれるだけで、
昔みたいに人気はもう戻らないかなぁ・・・
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 18:26:59 ID:lUnobCdL0
あれだけ糞続編出したら人気が落ちるのは当然。
ACなんて出さないでリメイクだせば200万以上売れただろうに。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 18:28:03 ID:6KaQIWOG0
>>514
まあな。続編作るなら作るでもっとマシな物にしてほしかった・・・・
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 18:41:55 ID:YAa7afNF0
ACはキャラファンが楽しめてるから良いんだ
問題はDC
あれはなんだ?

別に7が好きでも嫌いでも無い俺でさえ、あれには嫌悪感を感じた
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 18:44:07 ID:6KaQIWOG0
後ふと思ったんだけど、
最近のFFってよく糞だと言われるが、
具体的にどの辺りが糞なのかをちょっと知りたかったり・・・
例えばマップ廃止とかか?
それは懐古の食わず嫌いなだけ乙だと思うけど。
他には??
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 18:56:21 ID:YAa7afNF0
>>517
じゃあ、どちらかというと懐古な俺が答えてみる
反論があればどんどんしてくれ

まず、戦闘のバランスかな。
例えばだけど、リミットやドライブで簡単に9999が連打できたり、
(昔の作品でもFF1以外なら出せることは出せるけど、けっこう育てたり試行錯誤しないとダメだった)
レベルとかをゆっくり上げる必要がぜんぜんない・・・
むしろ少しでも上げると難易度ががくっと落ちてしまうようになってしまったこと。
しかもその難易度を落とす原因の技は、大抵、キャラを見せるのために入れたようなものばっかり。
例えばエンドオブハートとか、エースオブブリッツとか。
そのせいで戦闘の手ごわさとかが減ってしまったのがすごく残念。
隠しボスが強いって言っても、本編の戦闘を楽しめないと隠しボスと戦う気もあまりしないし。

あと、そっちが言ってるワールドマップ廃止。
食わず嫌いでは無くて、じっさいやってみて「何か物足りない・・・」思った。
(実際にやるまでは、楽で良いと思ってたけど・・・)
やっぱFFといえば、特に3・4あたりは飛空艇で飛び回るイメージが強いからね。
ノーチラスの激速とか、月を歩き回るときの緊張感とか、ああ言うの好きだった。
特に、ドラクエからFFに来た人は、フィールドがより大事に感じると思う。

長文スマソ
他にもあるけど、上手くまとめられそうじゃないので、この2つをとりあえずあげてみる。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 18:59:10 ID:6KaQIWOG0
まあ難易度が落ちたから糞っていうのはよく聞く意見だが、
それは読者アンケートのはがきなんかで
難しすぎたって意見が多すぎた?
から難易度を下げまくってこんな結果になってるのかな?
FFに限ったことじゃないけど・・・
ということは、難易度を昔みたいに上げたら、
ユーザーが求めるものとは違うものになって、売れ行きは落ちちゃうのかな?
一応昔ながらの難易度低下反対の凄腕ゲーマーはいても、
彼らは少数になっちゃうと思うし・・・
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 18:59:30 ID:SffBa/6m0
昔に比べてここがよくなりましたって所なんかあったりするのかい
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:01:53 ID:YAa7afNF0
>>519
昔のFFだって、それほど難しくは無いと思うよ
まあ2だけはシステム理解しないと多分FFシリーズ最難関かもしれないけど・・・
(理解すればトップクラスに簡単)

DS3の評価を見ていると、DS3の難易度(FC3〜SFC4ぐらい)が、
かなり新旧どちらからも好評みたいだし
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:03:19 ID:6KaQIWOG0
CG・・・だけか??
後は勇者を倒す魔王という単純すぎて飽き飽きするストーリーとか、
ただ見てるだけのイベントじゃなく、
ミニゲーム形式で色々とファンを飽きさせない要素がたくさん取り入れられてきたとか
DQだが、復活の呪文やらかにさん歩きやら・・・・

まあFC時代のDQ,FF1〜3に比べれば色々とSFC、PSのはよくなっているのも多いと思うけど。
それがPS2まで来ると改良のしどころもなくなって、
糞化というわけですな。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:05:56 ID:6KaQIWOG0
FF1〜4辺り→高度経済成長期で色々と初代に比べて改良してきてシステムなどがグ〜ンとアップ
FF5〜7辺り→バブル時代で地味にFFが色々成長
FF8以降(9は原点回帰なので除く)→これ以上成長しがいがなくなって、不況時代ですな。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:07:50 ID:6KaQIWOG0
>>523
まあ不況時代がどの辺りのFFから始まったか・・・
は人それぞれで、10辺りまでバブル時代といってもまあいいけど、
でも今のFFは間違いなく不況時代で景気回復の波ななかなかやってこない氷河期
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:08:11 ID:YAa7afNF0
>後は勇者を倒す魔王という単純すぎて飽き飽きするストーリーとか、
まあ確かにこれは萎えるかもしれないけど、今は今でずっと主人公の悩みが続いたりとか、
別の意味でワンパターン。一言で良くなったとは言えない。

>ただ見てるだけのイベントじゃなく、
>ミニゲーム形式で色々とファンを飽きさせない要素がたくさん取り入れられてきたとか
ぶっちゃけミニゲームいらないです。
7の潜水艦とか10のブリッツとか、やらないと進まない(or大きなリスクがある)ミニゲームが、
強制的なのは苦しい
ただゴールドソーサーとかドラクエで言えばカジノみたいに
「暇がある人はどうぞ。やりこめばちょっとおまけがあります。」みたいな感じなら大歓迎。

>DQだが、復活の呪文やらかにさん歩きやら・・・・
ま、確かに復活の呪文は(仕方ないとは言え)今から見ると最悪だな
仕方ないのはわかってるんだが・・・
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:11:26 ID:6KaQIWOG0
>>525
FF1〜3、DQ1〜3こそ神ゲーでここまで原点回帰しろ・・・
なんていってる懐古も本当にどうかしてると思うよ・・・
(綺麗なCGでリメイクするのは別として)
さすがに今プレイしてもこれらは・・・

FF4〜9(8は除く)くらいでちょうどいいと思いますけどね。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:14:41 ID:YAa7afNF0
>>526
なんでどうかしてるの?
確かにシナリオは短いし、操作性はイマイチ
でも、短くても質そのものは、今のに劣らない面白さがあると思うよ

他の作品を糞と叩くのは問題だけど、「神ゲーだ!」というのは自由だと思う
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:16:03 ID:6KaQIWOG0
>>527
どうかしてる・・・っと懐古をけなす言い方をしたのは悪かった・・・
しかし、その操作性の悪さや画質の汚さを、
今の子供たちが受け入れられるか・・・だな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:18:06 ID:6KaQIWOG0
>>518
因みに、新参派な俺だが、
さすがにFF10のブリッツボールは面倒でプレイしなかったな・・・
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:19:38 ID:YAa7afNF0
あ、俺も言い方が悪かったかも

別に懐古は「操作性をあれに戻せ」とか「画質はファミコンレベルにしろ」とは思ってないと思う
流石にイエローソウル×8バックアタック並みのことを今のゲームでやられたら、
たぶん懐古の俺でさえディスク叩き割りたくなるw
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:25:54 ID:6KaQIWOG0
>>530
だろ?やっぱり懐古もそう思ってるんだよな・・・

しかし、難易度が落ちてそれは多分ユーザーのアンケートなんかで、
難しすぎたと批判するヌルゲーマーが多いから・・・
かもしれないけど、
スーパーマリオブラザーズ2の移植やらFF3のリメイクは、
ほとんどオリジナル版並の難易度で出しているのに、
それなりに人気はあったみたいだし。
難しくしてもそれなりに売り上げが落ちるってこともないと思うけどねぇ??
どうなんだろ?

後DQ、FFなんかの1、2辺りは
下手にリメイクしないで移植で出してほしいところもあるかもね・・・
FFやDQの歴史はここから始まった・・・
というアピールを強く出すため、
あえて操作性の悪さなんかの懐かしさを表に出すのもなんかいいかも?
まあ新参には当然惹かれるだろうが・・・
マリオなんかも1や2をバグや画質とかもそのままの形で移植させたら、
懐かしさを覚える人が多かったのか、結構売れたし。
FF、DQ3以降はどんどん高画質でリメイクされてほしいけどな。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:29:51 ID:YAa7afNF0
PS2やwiiの容量なら、FF1〜3・DQ1〜4を全て1つのディスクに入れて、
なおかつロードはほぼ0にすることぐらい容易だと思うけど・・・
なんでやらないんだろう
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:31:42 ID:6KaQIWOG0
>>532
んでFC並の画質とか?(これをやったら売れないか?)
でもマジそれいいかも?
今スクエニが氷河期時代なんだし、
そのくらいやってくれるといいのにね
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:36:37 ID:YAa7afNF0
>>533
画質って言うか、他も全てがGBAのファミコンミニみたいな完全移植
多分、そうすればかなり売れると思うんだけどなあ・・・

ついでに、例のデータ消えサウンドを聞くために、
サウンドテストと効果音テストがついてたら神w
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:38:14 ID:lUnobCdL0
>>534
ファミコンミニみたいな完全移植が売れるわけ無い。
今までのFFリメイクの売上とDSFF3の売上を比較してみれば分かる。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:39:14 ID:6KaQIWOG0
因みに俺はどっちかといえば新参側なのは、
俺の好きな7や10が懐古に糞と叩かれ、それが好きな奴がキモとか叩かれるのが悔しいからなのだが・・・
実は10−2以降はもうFFに飽きちゃって、
というかあまり評判がよくないしやってないんだよね。
だから最近の糞といわれる野村FFの真髄を知らないからなのかな?
俺も10−2以降のFFをプレイしたら、考えが変わって懐古になるかもしれんがな。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:40:29 ID:6KaQIWOG0
10−2は最初の方だけやったが、
100%クリアを目指すために、決められた動きをしないといけないのが何かだるそうだったから・・・
かな?10みたいに自由に動きずらそうだし。
それでプレイするのは断念と。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 19:42:26 ID:6KaQIWOG0
>>535
それマジでいいのにね。
FFってアンケートとかから、ユーザーの意見を色々聞いたりして、
それを参考にFFを色々改良・・・
とかやらないのかな?
そうして、今のFFに求められる形で色々と改良してくれたら、
FFももっと変わると思うんだけどなぁ。
539538:2006/09/08(金) 19:47:25 ID:6KaQIWOG0
おっと、>>535じゃなく>>534のファミコンミニでの移植ね。

>>535
そうなのか?やっぱり売れないのかな?残念だ・・・
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 20:21:47 ID:6KaQIWOG0
むやみやたらと今のFFを批判する懐古にいいたいこと

自分らはアニヲタやら新参よりも優れている・・。あいつ等はアホだ・・・
なんて思わないでくださいね。どっちもどっち。
ゲーヲタでキモって思われてる一般人がいるのは自分らも一緒なのですから。

それとゲームを作る側だって大変なので・・・
俺も小説やらイラストを書いたときも、
後から見直してみると過去に書いた作品が恥ずかしくなったり・・・
特に過去に友人やらに見せたり、人様のサイトに投稿した小説なんかは、
今見直すとなんであんなものを!!!って過去を取り消したくなる・・・
野村たち製作者も大変だと思うな。
安易な気持ちで作品を世間に出しても、
修正とかはできないし・・・・
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 20:39:57 ID:0UrGgteJ0
>>540
お前の気持ちは分かるけどさ、ここで必死になっても無意味だぞ?
「7、10糞、キモイ」とか言われてさムカツクのはわかるよ
でもさ、そういう人たちはそうとしか思えないんだから仕方ないんだよ

ゲームだけじゃなくて、食いモンにしろスポーツにしろ
好き嫌いはお前にだってあるだろ?
いろいろ言われたところで嫌いなものは嫌い、そうだろ?

542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 20:48:49 ID:20uJjyER0
2chには人の神経を逆撫ですることを喜びとするキチガイが多い品
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 23:49:15 ID:uw9Py0m00
>>540
作品として形が残るものだから「プロ」はそこら辺妥協しない
漫画家・小説家・脚本家・映画監督といったクリエイター・俳優・女優といった芸能人達が
自分たちが作り上げて来たもの、過去作を照れと謙遜以外で
「はずかしー!!見ないで!!」と言ってたら、いくらファンでも萎える。
じゃあ、お前は後先のことも考えずに「これ」を作ってきたのか?と。
逆に「過去の作品があるからこそ、今の私はあるわけです」といってくれたほうがまだいい。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 00:33:15 ID:YuAT3UGH0
まあ過去に失敗をして糞ゲーをたくさん産んできたのなら、
その反省を捕らえつつ色々と改良を加え・・・てほしいけどね。
しかし今のFFは全然進歩性が見受けられてないと・・・
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 00:36:26 ID:YuAT3UGH0
これだけFFの質が落ちてると批判されてるんだし、
本当に反省しているなら、
「FFは後20年は持つだろう・・・」
なんてあんな糞発言なんかできるわけねぇのにな。
過去に出してきた作品をとやかくいいたくはいないが、
もうFF7ブランドで売るのは控えて、
万人受けするFFをつくろうって考えてくれるように努力してほしいし。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 00:55:07 ID:CC33f73G0
12に松野起用して万人受けを狙えるのか?と思ったな
解雇のいう万人受けって王道に戻せってことだろ
それが本当に大衆に受けるのかわからんだろ
むしろよくある中世ファンタジーRPGになるだけだと思うぞ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 00:56:46 ID:d9wBh2Y10
でも実際、FF3DSの(世界観に対する)批判って聞いたことないや
中世じゃなくても、やっぱファンタジックなのが今はウケるんじゃね?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 01:02:31 ID:U/aIkAtB0
新参派でFF11をやっていた人は少ないのかな?
サイバーパンクでない中世風ファンタジーを匂わす世界はどうだったか感想を聞いてみたい。
ネトゲーだから、初期投資掛かるからとFF11を敬遠した奴はマジで勿体無いと思う。
現在は全くって言っていいほど奨められない代物だがな。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 01:02:54 ID:KNJinkY10
久々に覗いてみたら相変わらず主観のオンパレードのFF考察になってるな
本当にチラシの裏にでも書いてろよ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 01:09:34 ID:CC33f73G0
批判が聞いたこと無いってことは当たり前すぎて注目されてないってのもある
「よくあるいたって普通のRPGだな」そう思われるだけ
ファンタジックなキングダムハーツも受けたし10も10-2も売れた
今は子供、中高生、女性、懐古の大人という風に買う層が結構分かれてるから
「今はウケる」ってのが少し飲み込めん
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 01:25:51 ID:zlHu1sAm0
>>546
王道は万人にウケルからこそ王道だろ?
ハリウッドとかも勧善懲悪しか理念がないのに未だにウケ続けているしな。
悪い魔法使いが王女様をさらってしまいました→あなたはどうしますか?
この分かりやすさ。
悪い王女様が魔法使いをさらっちゃ物語にならんのよ。
ハルクのような選ばれたマッスルメンが、何の悩みもなく悪い奴らをぶっ飛ばす。
色々悩んだりするのは脇役で十分。
何たって主人公である自分は全てを超越した神なのだから。
これが意味するところは、結局は煩わしい現実を忘れるための癒しなんだよな。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 01:28:59 ID:6Z/0rNEHO
まあ何を言ったところで2ちゃんねらーの素人考察なんて
失笑しか生まれないんだけどな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 01:31:26 ID:YuAT3UGH0
しかし最近のFFは、2ちゃん意外の奴にも叩かれだしているキガス。
2ちゃんだけの批判ならまだしも、さすがにやばいかも・・・
まああまり普段FFをやらないド素人ゲーマーはマンセーしてるけどさぁ・・・
昔ながらの玄人ゲーマーには相当不評のようで
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 01:41:03 ID:BSlz52OY0
ファンが多いのは大概アンチも多い
5のコント寒いって言う奴や6の機械強すぎと漏らす人もいた
>まああまり普段FFをやらないド素人ゲーマーはマンセーしてるけどさぁ・・・
FFはこの層に受けていればいい
昔の連中も世界観だけに騙されて12に手を付けて後悔してる奴もちらほら
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 01:49:28 ID:YuAT3UGH0
新規FFファン
→始めてみる高級レストランでの料理にスッゲーといってる奴ら

FF懐古厨
→「はぁ?おまいらあほか?こんなものにスッゲーって思ってるなんてまだまだだな。
これだから貧乏人どもは。本当に上手いものを食べた事がないんだな。カワイソスw」

こういう感じのグルメが懐古厨
決して今のFF好きは野村信者やキモヲタじゃないし。
昔のFFファンの方がよっぽどゲーマーと。
アニヲタ向けでキモいと批判している奴らが多いが、
そういうおまいらこそゲーヲタでキモいのは一緒と
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 01:59:41 ID:++3W/9uFO
>555
アニオタ乙
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 02:46:40 ID:pRLi4vVT0
FF7以降のファン=アニメキモヲタw
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 03:19:15 ID:LJyFcToz0
せっかく上の方でスレ誕生以来の良い流れだったのに
何でわざわざ芽生えかけた気持ちを切り裂くような茶々をいれるんザマス
スネちゃん。あなた懐古と新規の方達が仲良くなると都合でも悪いんザマスか?
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 06:26:40 ID:pHMDiWsCO
7以降の信者=若者
懐古厨=30代後半
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 07:22:08 ID:t1AYXxTVO
この板ってなんか殺伐としたスレ多いね
561実際はこう:2006/09/09(土) 07:39:38 ID:C6XG+5BX0
A:FC時に中高生  …大体30代半ば〜後半
B:FC時に小学生世代…大体20代後半〜30代前半
C:SFC時に小学生世代で兄がいる…大体20代前半
 D:7発売時に中学生 …大体20代前半(↑と同じ世代だが7から始めた場合)
E:7発売時に小学生で兄姉がいる …大体10代後半〜20代前半
    ABC=FC版を遊べる世代
    E=SFC版を遊べる世代

C世代以降ゲーム文化の浸透によって男女比に差がなくなる
(つまりAB世代の兄がいる少女から横広がりに浸透させることに成功した)

懐古し得る世代=ABCE=10代後半〜30代後半の男女
  懐古厨はその中の攻撃的なビョーキ持ちの極々一部の狂人

>>560
煽って仲違いさせたい人がいるらしい
562間違い:2006/09/09(土) 07:42:07 ID:C6XG+5BX0
B:FC時に小学生…大体20代後半〜30代前半
C:SFC時に小学生で兄がいる…大体20代前半

    ABC=FC版から遊べる世代
    E=SFC版から遊べる世代
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 08:42:07 ID:sVMogEzD0
◆ ファミ通通巻900号記念企画!(2006年3月3日)
あなたが選ぶ心のベストゲーム

総合順位 ポイント タイトル                         機種   発売日
1位     452904  ファイナルファンタジー10              PS2   (01.07.19)
2位     448439  ファイナルファンタジー7               PS    (97.01.31)
3位     387685  ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・        FC    (88.02.10)← m9(^Д^)プギャー
4位     211934  ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 PS2   (04.11.27)
5位     154180  街                            SS    (98.01.22)
6位     150206  ファイナルファンタジー4               SFC   (91.07.19)← m9(^Д^)プギャー
7位     146984  タクティクスオウガ                   SFC   (95.10.06)
8位     143194  ファイナルファンタジー3               FC    (90.04.27)← m9(^Д^)プギャー
9位     140318  ドラゴンクエスト7 エデンの戦士達         PS    (00.08.26)
10位    138985  ゼルダの伝説 時のオカリナ            N64   (98.11.21)
11位    129519  ドラゴンクエスト5 天空の花嫁           SFC  (92.09.27)← m9(^Д^)プギャー
12位    122267  天外魔境2 卍MARU                 N64   (92.03.26)
13位    120781  サクラ大戦                       SS   (96.09.27)
14位    116405  ドラゴンクエスト4 導かれしものたち        FC   (90.02.11)← m9(^Д^)プギャー
15位    114776  ファイナルファンタジー5               SFC  (92.12.06)← m9(^Д^)プギャー
16位    109557  ゼノギアス                       PS   (98.02.11)
17位    106828  ドラゴンクエスト2 悪霊の神々           FC   (87.01.26)← m9(^Д^)プギャー
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 09:02:04 ID:NZ6Q+HLe0
相変わらずFF3本スレは懐古原理主義者のオナニー現場になっていますね。

攻略スレ、質問スレはまったり進行なのにね。

565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 09:14:38 ID:Ir7znOaC0
>>563
お前野村のアンチスレに乗り込んでる信者じゃねーかw
こっちでは喧嘩っ早い懐古厨を煽ってケンカさせてるんだ。フーン…
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 09:25:22 ID:XrtTljs20
12位    122267  天外魔境2 卍MARU             → N64 →(92.03.26)
12位    122267  天外魔境2 卍MARU             → N64 →(92.03.26)
12位    122267  天外魔境2 卍MARU             → N64 →(92.03.26)
12位    122267  天外魔境2 卍MARU             → N64 →(92.03.26)
12位    122267  天外魔境2 卍MARU             → N64 →(92.03.26)



14年前にニンテンドー64ってあったっけ?
それともなんか違うゲーム機のこと?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 13:28:20 ID:YuAT3UGH0
>>556,>>557
そういうおまいらもゲーヲタ。
ゲーヲタの方がアニヲタより優れていると一人勘違いしてるアホな奴ら。
正直今ゲームの方が衰退しているわけで、
そういう意味ではアニヲタの方がまだ救いようがある。
ゲーヲタ哀れナリw
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 13:34:27 ID:YuAT3UGH0
アニメや漫画もだんだん衰退傾向はあるものの、
こっちはまだシナリオのネタさえあればまだどうにかあるし救いようはある。

それに対してゲームの方は、シナリオがよくて画質だけが綺麗でも、
ゲーム性がないとアニヲタ向けの糞ゲーと叩かれてしまう
(最近のFFなんかがいい例)

まだここの板は盛り上がってる方だが、
他の板とかでもアニメや漫画板よりゲーム系の板の方がだんだん過疎化していたり、
ゲーム系サイトがどんどん衰退しているし。
マジでゲームの時代はオワタって感じだな。
アニヲタ向けのゲームででも売ってかないと、
もうゲームはマジでこれ以上どうしようもないっしょ?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 13:54:31 ID:YuAT3UGH0
アニヲタキモいといってるゲーヲタは、
いい大人でボンボンを読んでる奴が幼稚で頭がおかしいDQNだとバカにしている
コロコロヲタと同レベルだな
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 13:56:31 ID:YuAT3UGH0
ついでにいうと、昔のFFが好きだから自分は正統派で偉大だといって、
今のFFファンをバカにしているそいつも同レベル。

もちその逆で、今のFFを神聖化して、
昔のFFは古臭いからキモいとバカにしているそいつも同レベル。
俺もおまいらもみんなここに書き込んでいる時点で"ヲタク"でキモいのは変わらない。
キモヲタ同士仲良くしましょうやw
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 14:00:55 ID:Qd3INW5G0
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 16:21:08 ID:lXIxiuBt0
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 16:21:53 ID:lXIxiuBt0
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:06:03 ID:NM/grs7O0

      彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
      川|川/出川\|〜  ポワ〜ン
     ‖|‖ ◎---◎|〜
     川川‖ U  JU ヽ〜 最近のゲームは糞つまらない
     川川   <∴)3(∴>〜 キモアニヲタ向けじゃなく
     川川  ヽ     〜 /〜 俺たちキモゲーヲタ向けゲームをもっと作れ!
     川川‖     〜 /‖ そうしないと我々ゲーム以外やることのない
    川川川川\__/、,,..- 、 ニートは寂しくて仕方がない・・・
     rー―__―.'    .-''   々i
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ       .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ'人`ヽ. ___.... - '
           (;;;;;;)
          (;;;;;;;;;;;) ブリュブリュッ
          (;;;;;;;;;;;;;;;)
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:14:28 ID:NM/grs7O0
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') なんでユウナやティファやアーシェばかりひいきして、
      :::::゙ゝ、 -  ノ 昔のFFヒロインは無視されるんだろう?
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ 野村ヒロインなんかよりレフィアタンの方が1億倍可愛いのに
     :::::|-|/l⌒l⌒l-| ひどいよ!2ちゃんねるで野村ヒロインマンセースレを荒らしてやる!
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 00:51:22 ID:iMLWU0/d0
解雇中はほんとウザイですね、と懐古が申しあげてみる
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 01:39:53 ID:NM/grs7O0
           ∧_∧
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)
        /  \___//      ⌒ヽ
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
昔のFFは最高さw
いいんだ。誰も分かってくれなくたって                                   ∧_∧
俺は俺の大好きなFFを一人孤独にやるんだから                             ( ^∀^)     ∧_∧
               / ̄ ̄ ̄ ̄\      /    \    ( ^o^  )
________      (____人  )    _| |     | |_   /    ヽ、
||\          .\    (-◎-◎一  ヽミ|   ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    / .|   | |
||\\          \  ( (_ _)      9) ||  ∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  \\          \ ( ε   (∴  |.   ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
    \\          \ヽ_____/     _/   ヽ          \|  (゚ー゚* )
      \\           \ ./    ヽ.     |     ヽ          \ /    ヽ、
       \\       _  /フカシ| |      |    |ヽ、二⌒)       / (   | |
         \\     (PSP( \|__./ ./      .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ ./
          \\       ̄~\_____ノ|      ヽ、.___. (    )      ~\_____ノ|  ∧_∧
            \\          \|              _/   ヽ          \|  (´∇` )
             \\           \           .|     ヽ          \ /    ヽ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 01:43:42 ID:5YMi7esf0
>>577
なんでPSPwwwwwwwww
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 03:53:49 ID:75YCrW4G0
FFはあと、10年後にはたぶん無いね
懐古と新規の言ってる事がどちらが正しいか、それで分かるよ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 06:18:23 ID:ppfUQkq00
自分に有利な将来像を妄想する
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 06:18:36 ID:50v1UQWTO
経験値稼いでレベル上げる基本的な育成の面白さがないから一般人的にFFうんこ
低レベルでも自由すぎるカスタマイズ性と反則スキルでカバー出来ちゃうのがつまんね
育成はたまごっち以下
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 08:45:12 ID:zdLV6ypj0
もう5スレ目ですし同じ煽りでループさせるには勿体ない良い雰囲気だったので…
>>513-562
ちょっと掘り返させてもらいますね

>>557 >>559 >>563 方向転換

>>574 >>575 >>577 過去レス流し

素直な方なのでしょうがID:YuAT3UGH0さんは釣られないようにお気を付け下さい
モロに騙されてますお?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 10:06:46 ID:zVyXNHr50
いいか、おまいら。
同じFFファンどうしを喧嘩させるのは、
国民の分断統治を目指す小泉内閣の陰謀だ。
こんなことしてると国が滅ぶぞ。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 10:41:06 ID:iMLWU0/d0
興味ないね
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:17:00 ID:HYiWswBK0
過去作品大好きだし今のFFも嫌いではないが何かがおかしいと思う。
でもオレら懐古の中にも
http://hissi.dyndns.ws/
こういうのが居るからこのスレを立てる気持ちは分かる
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 11:19:52 ID:HYiWswBK0
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 15:10:17 ID:zn3S9+Qm0
いい大人がいつまでもゲームにしがみついてあーじゃないこーじゃないなんて
言ってんじゃないよ。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 15:16:34 ID:WvcISRO80
http://hissi.dyndns.ws/read.php/ff/20060910/SFlpV3N3Qksw.html

FFは9までDQは3までが良作
586 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2006/09/10(日) 10:53:32 ID:HYiWswBK0
>>1-585
とりあえず懐古うざいってのは分かった

FF懐古厨うぜぇと思う奴の数→5000+
585 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2006/09/10(日) 11:17:00 ID:HYiWswBK0
過去作品大好きだし今のFFも嫌いではないが何かがおかしいと思う。
でもオレら懐古の中にも
http://hissi.dyndns.ws/
こういうのが居るからこのスレを立てる気持ちは分かる
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 15:26:41 ID:oR2/r2g10
FFは9までDQは3までが良作
586 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2006/09/10(日) 10:53:32 ID:HYiWswBK0
>>1-585
とりあえず懐古うざいってのは分かった

FF懐古厨うぜぇと思う奴の数→5000+
585 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2006/09/10(日) 11:17:00 ID:HYiWswBK0
過去作品大好きだし今のFFも嫌いではないが何かがおかしいと思う。
でもオレら懐古の中にも

とりあえず懐古うざいってのは分かった
でもオレら懐古の中にも
とりあえず懐古うざいってのは分かった
でもオレら懐古の中にも
とりあえず懐古うざいってのは分かった
でもオレら懐古の中にも
とりあえず懐古うざいってのは分かった
でもオレら懐古の中にも
とりあえず懐古うざいってのは分かった
でもオレら懐古の中にも
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 15:32:54 ID:zn3S9+Qm0
ゲームはもともと子供向け。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 15:44:40 ID:XXpNYt7s0
昔のゲームはよかったと語るのは別にどうでもいいけど、今のゲームをいっさい認めようとせず糞ゲー糞ゲー言うのがウザいな。
いったい何様のつもりなのかと思う
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 17:13:14 ID:B3YZtA340
俺様的には缶蹴り最強。
ケイドロとか今のゲームは設定ばっかり凝っていて糞
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 17:17:17 ID:5YMi7esf0
缶蹴り厨、何「俺、大人ですよ」みたいに気取ってんの?w
花札最強ww缶蹴りは缶を探す手間があるからきめえw
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 17:26:34 ID:Hdheyu+Q0
>>589
解釈の仕方しだいでは別におかしい文では無いと思う
オレら懐古がうざいってのは分かった。たしかにオレら(ry
無理矢理だけど
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 17:33:50 ID:B3YZtA340
>>593
任厨乙w
花札なんてビジュアル懲りすぎでゲーム基本がなってない。
五光なんてやり込み要素無駄すぎ。
赤タンまで行って途中で飽きて止めたしな。糞ゲー過ぎる。
まあ俺的神ゲーは鬼ごっこだな。
クリアせずにまったり10年目だけどまだ飽きてない。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:29:39 ID:NM/grs7O0
ってか懐古って、
昔のFFを批判するやつがいたら
厨房乙とかいってバカにしてくるが、
ゲームは元々ガキ向けなんだし、
せいぜい中学生くらいまでのものだろ?
高校生以上でやっている方がある意味バカと。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:30:15 ID:5YMi7esf0
高校生までならセフセフ
FFですら15以上対象だしな
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:40:06 ID:NM/grs7O0
ゲームは本来ガキのために作られてるもので、
大人がやってつまらないって嘆いている時点でおかしいわな。
画質スッゲーっていって褒め称える子供がやってそれで満足すればいいわけだし。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:53:46 ID:uqZkbMCD0
ガキのために作るからといって適当に作っていいわけではないだろう
俺らはべつに大人子供云々言ってるのではなくて
きちんとしたものを作れといっている
たとえばポケモンにしろ特撮モノにしろそういったものは
プロのスタッフの手によって作られている
「どうせ相手は子供だから・・・」といって手を抜いたりはしていない

その反面、いまのFFの製作者にはプロ意識が感じられない
ろくに文章すらかけない奴がシナリオ書いて
画才全く無いやつがキモイ絵を描いてる
まぁプログラム班は優秀なんだがな
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 22:55:44 ID:NM/grs7O0
>>599
キモいと思ってるのは懐古だけで、
ガキに受けてればそれでいいだろ・・・
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:05:52 ID:uqZkbMCD0
>>600
商売なんだからプロ意識は大事だと思うが?
「ガキに受けてりゃそれでいい」とか言語道断
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:08:18 ID:NM/grs7O0
>>601
作る側だって大変何だぞ!
作ったこともない素人が生意気なことをよくいえたもんだ。
そういうおまえがゲーム売り出して、
FFを越えるゲームを作ってみろや!
所詮ねら〜なんていいたいことだけいって何にも出来ない世間のお荷物ヒッキーの集まりなんだしな。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:09:01 ID:NM/grs7O0
FF懐古の奴らの意見

なが〜〜い復活の呪文「あちゃちゃまた失敗しちゃった・・
でもこの間違えるのが楽しいんだよな。
こうやって1時間でも入れ間違えながらが楽しいな・・・・」

ロードが長い「はぁ?なんでこんなになげぇんだよ!
1秒でもおしいよ!とっととゲームやらせろ!!!!」

明らかにひいきですね。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:15:32 ID:uqZkbMCD0
>>602
お前だって素人だろうが
素人のクセに「ガキに受けてりゃいい」とか言うなよな
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:17:01 ID:NM/grs7O0
ゲームは売れればいいわけだし。
なんだかんだいってFFのピークは8.
そしてファミ通の人気投票でも7や10が上位に来ていた。
懐古がどうこういったってこれは事実。

これらは腐女子やキモヲタの組織票といわれるが何を根拠に・・・
2ちゃんねるに書き込んで最近のFFを批判してる懐古こそ自作自演がほとんどでは?
そして8をピークとして9以降売り上げが落ちたのは8がクソゲーだったからと
よく言われるが、じゃあDQ3はどうなんだよと?DQ4の売り上げが落ちたのは3のせいにはされないと
明らかに懐古の身勝手なこじつけですな・・・


606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:18:36 ID:NM/grs7O0
>>604
とりあえずゲームを作ってる奴らに任せて、素人の俺らがどうこういう問題じゃねぇしな・・・
それにここは懐古に対して愚痴を言うスレで、
野村叩きスレじゃない。
おまいの存在そのものがここではスレ違いだしな
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:20:32 ID:IhO3eayV0
805 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/10(日) 23:07 ID:uqZkbMCD0
懐古スレに「ガキにうけてりゃそれでいい」とか言ってる奴がいるけど
開発者の意見だったら許せないな
まぁそんなことはないだろうけどさ


806 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/10(日) 23:13 ID:uqZkbMCD0
602 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/09/10(日) 23:08:18 ID:NM/grs7O0
>>601
作る側だって大変何だぞ!
作ったこともない素人が生意気なことをよくいえたもんだ。
そういうおまえがゲーム売り出して、
FFを越えるゲームを作ってみろや!
所詮ねら〜なんていいたいことだけいって何にも出来ない世間のお荷物ヒッキーの集まりなんだしな。


(´・ω・`)・・・


807 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/10(日) 23:14 ID:pncEHinm0
どこのスレ


808 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/10(日) 23:19 ID:uqZkbMCD0
>>807
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156611220/l50

書き込みしてるやつ2ちゃん来たばっかみたいな雰囲気かもしだしてるな
誰が呼んできたんだよw
めっちゃファビョってるじゃないかw
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:32:44 ID:q8ScWiFo0
ゲームは今やガキだけじゃない 年齢層が広くなってるから 好き嫌いも多くなり
簡単にはFFでも数字が上がらない ハードも多いし
ハード作る側が ソフト制作側と買う側を混乱させてる
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:34:51 ID:NM/grs7O0
考え方は人それぞれで、
とりあえず今のFFが糞って言ってるのは懐古側の意見。
自分がつまらないからFFを叩き、
今のFFはどうしようもない凡作と非難する。
今のFFを好きなファンだっていても、そいつらの存在自体はキモい。
自分の意見とあわないやつらはみんなキモ腐女子やキモ萌えヲタ。
懐古は都合がいいな・・・
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:42:51 ID:tVs46R0u0
>>609
前作が糞だったから売上が落ちるというのは、一般化できる法則ではない。
だが、9の売上が落ちたのは、宣伝ももちろんだが、8自身の出来の悪さ故とも
いえると思う。
そもそも、8ほど評判の悪いRPGも珍しいから。

555 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 23:10:20 ID:hmNWKy0g0
>>541
売上ってのは、作品自体の出来だけではなく、そのときの景気や、なによりも
宣伝に大きく影響される。

DQは、3で一通り区切りがついたってのもあるし、ソフトの価格が3→4で
5,800円→8,500円と一気に上がったのもあると思う。
あと発売までのスパンが長かったし、FF3などでFFがDQに類比されるほど
台頭してきたのもこの頃。

また、DQの売上はジワ売れ型なのに対し、最近のFFは初動型。
相対的に、DQはその作品自体の出来が、FFは前作の出来が売上に左右
される要素が大きいということだ。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:46:27 ID:tVs46R0u0
前作の出来が売上に影響を及ぼす比率が、他作に比べてFFが比較的大きいという根拠として、
FFは購買層における信者比率が高いというのが挙げられるだろう。
売上の遷移を見てみても、作品自体の出来によって口コミでじわじわ売れていくというパターン
はあんまり無いっぽいし。たとえその作品が良作でも。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:04:59 ID:fhPMXyrS0
FF9が大して売れなかったのは同時期にDQ7が発売されたってのが一番でかいだろ
叩くのに都合の悪い要素はスルーなんて相変わらず頭の悪いやり方だね
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:08:54 ID:OjKWIvZj0
別にどっちの味方するつもりも無いが、
売り上げ売り上げっていうなら、FF12>>>>FF7ACであることを認めるよな?

お互いに都合の良い部分だけ出しすぎ
逆に懐古も、ランキングを偽造とか言うな
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:16:18 ID:DA+BSIdv0
        /:::::::::::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ   -=・=-     -=・=-  ロ=| 
      |::::::|       ノ           |:::::::| 
      |::::::|       (● ●)       .|:::::::|   ←野村の顧客
      |::::::|*∵∴    l l    ∴∴*.|::::::|
      |::::::|  ∵∴\______/∵∴ |::::::|
      |::::::|\     \____/    ./.|::::::|
      |::::::|  \________/  .|:::::::| 
        ̄   /`   ゜     ´\     ̄
          / ,へ    丶   ヽ \
          〈 〈 ( ・  .| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|
          \ \|    |同人誌| |18禁|
            \ \  .|__.m| |____|
              ヽ \| | l|  |ヽ_ノ
              |\ |l| l|.| |l  |
            / ,巛 ~~\ クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
           /  /      ヽ ヽ
           〈  〈       〉  〉
           \  \    / /
            (__)  (__)
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:17:12 ID:OjKWIvZj0
>>614
どうしてもこれを見るたびに目のせいで吹いてしまう
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:38:05 ID:ittPOux9O
ゲームは子供のものというがFFは子供のために作られているか?
ならなんで任天堂ハードで移植・リメイクしか出さないんだ?なんで新作をPS3で出すんだ?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:39:44 ID:2r/dvi350
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 01:20:11 ID:2ZMB5Vjp0
>>612
日本国内じゃDQの影響があったかもしれないけど
DQ人気の低いアメリカでも9だけ売り上げが低め
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 02:31:49 ID:Av3JZrYN0
今のFFは糞以下w
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 03:17:44 ID:6q74Q+7T0
やっぱ8とか10があっちでは受けるんだね
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 03:41:26 ID:f0Brg1YS0
>>616
それらがなんで子供のために作っていないってことになるんだ?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 03:42:20 ID:f0Brg1YS0
ジャンルに限らず、今の作品を叩く懐古厨ってのはいるよな。
時代についていけなくなったのはしょうがないが、アンチスレでもないところで延々と泣き言言うのは見苦しすぎる。
いい大人がそんなんだから、むきになって昔の作品叩くようなガキも増殖するんだよ。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 05:57:54 ID:OjKWIvZj0
WIZやDQは懐古派が圧倒的な発言力を持ってるから平和だし、
逆に新規の発言力が強くて平和なシリーズもある

FFは新規も懐古も(少なくともこの板では)ほぼ対等の発言力だから、
いつまでたっても争いがおわらない

ほんとどっちでもいいから、片方が圧倒的な発言力を持ってくれ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 08:42:13 ID:2Ehjd2T+O
あるあるwww
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 09:10:19 ID:z8GcT04DO
野村?
昨日死んだらしいよ。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 10:06:26 ID:FgAQIRTk0
とりあえず今のFFが糞とかいう懐古は、
それに勝る最高のRPGをRPGツクールででもいいので作ってみて
ここにアップしてみろよ!
自分でつくれもしないど素人のくせに批判ばっかするんじゃねぇよ!
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 10:07:59 ID:u1++nIqH0
自分でつくれもしないど素人でも批判していいんだよ?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 10:13:59 ID:2Ehjd2T+O
医療ミスしたヤブ医者に素人が文句言っても問題ないのと一緒
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 10:17:45 ID:RTbj40wN0
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 10:19:10 ID:VoEGDwcO0
懐古厨(笑)
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 10:27:45 ID:bCG390aM0
>>623
昔はFFも懐古サイドのほうがずっと優勢だった
しかし今は新規サイドがどんどん勢力を拡大している
ヴァルキリープロファイルを攻略情報ナシでプレイした時のアース神族のごとくな

当然この傾向はこれからも続くだろう
そういうことだから安心しろ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 10:42:49 ID:+958g70SO
>>623 つーかDQはかなりの人が古いのも新しいのも好きだってパターンだから。
DQ懐古スレの伸びなさと中身をみたらわかる。

FF懐古厨みたいにうっとうしく叩き・アンチ活動してるのはあまり見かけない。
2&3信者はかなりいるけどね。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 12:34:13 ID:qfhWTVer0
524 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/04(月) 20:49:19 ID:4ma4097FO
FF13に期待する奴何ているの?

537 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/04(月) 21:14:33 ID:4ma4097FO
結局FF13って野村みたく性格の悪い奴が買いそうだよな。
類は友を呼ぶって言うじゃん。

644 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/05(火) 06:43:08 ID:rDHUlCg40
>>642-643
第一の連中は嫌いだがお前らよりは大分マシ

645 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/05(火) 06:49:08 ID:GxhPkXejO
>>644
いや第一の方がひでーだろ?完全に権力の世界で上の言うことは絶対聞かなければならない。
まるで軍隊みたい何じゃないのか?

647 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/05(火) 06:57:37 ID:GxhPkXejO
>>644>>646
お前第一だろ。偽善者ヅラするんじゃねぇっつうの!!

788 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/05(火) 20:21:23 ID:GxhPkXejO
>>787
オタ臭いもんな。X2何かその極み。何であんなギャルゲーにしたんだろう?
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 12:36:03 ID:qfhWTVer0
389 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/24(木) 20:04:05 ID:g37wBX3G0
>ID:H4eCRdqHO

NGワード登録完了

392 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/24(木) 20:15:53 ID:H4eCRdqHO
野村は糞!!まるでお前は悪魔の申し子だ!!

393 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/24(木) 20:17:16 ID:UZIOBR4V0
このスレで「悪魔」で検索してみる

正気の沙汰とは思えない

407 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/24(木) 20:48:10 ID:H4eCRdqHO
>>405
あ、俺悪魔になんないぞ。何故なら宗教入ってるし言霊のことも知ってるから絶対ならない。

409 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/24(木) 21:00:00 ID:CNQLMGwX0
野村より何十倍も痛い奴なら野村を庇うことになってでも迎合しないぜ!
って主張がスレ内でさりげなくなされているし、億が一野村の関係者が見ちゃっても
悪魔はお前だアゲ厨!って流れになってるからむしろちょっと嬉しいくらいだろうし
特に誰も傷つく心配はなさそうだ。しかし血液型占いとか悪魔とかえらく乙女ちっ(ry

410 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/24(木) 21:05:07 ID:H4eCRdqHO
じゃあもっと現実的なことを言おうか?
野村の親も痛い奴何じゃないの?子は親に似るって言うし。
635\_______/:2006/09/11(月) 12:37:30 ID:qfhWTVer0
       ○ 何度野村アンチに叱責されても
       O  人道に反した中傷を続ける悪質な嵐か
 ( ゚д゚) o  
        >>602
 (つд⊂)ゴシゴシ
   _, ,_    >>609
 (;゚д゚)

 ( ゚д゚ )
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 13:05:44 ID:ITilT7lc0
こっちみんなw
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 13:16:40 ID:6q74Q+7T0
>いや第一の方がひでーだろ?完全に権力の世界で上の言うことは絶対聞かなければならない。
>まるで軍隊みたい何じゃないのか?
この反論が理解できなかった
中傷紛いな書き込みする奴よりずっとマシだと思うが

野村アンチってなんかノリが腐女子臭いんだよ・・・
中の人はいい歳した奴らだと思うが何故かそう感じる
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 13:20:31 ID:+958g70SO
>>637 推測と願望とがごちゃ混ぜなところがまさにそうだな。
自分脳内設定で語りだしたりとか。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 13:55:04 ID:aq1px7lC0
妄想癖が強い割に被害妄想に走らない点とあからさまな狂人を狙いすぎの点から
キチには違いないけどこのキャラは演じてるだけに見えます
何にせよ見かけたら嫌な思いをする前にファンの人は即刻NGIDに入れてください

649 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/09/05(火) 07:06:52 ID:GxhPkXejO
>>648
というか死を面白がって見てるんじゃ?
きっと野村はエアリスの死体の前でティファとキスやセックスしたいに違いないと思うよ。

650 名前:649[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 07:13:26 ID:GxhPkXejO
そしてそのシーンを北瀬に「撮ってくれ」と依頼して
エアリスの死体とその真ん前でティファと野村がセックスや射精をしてるシーンを撮って
「極上の瞬間写真」とか「これが愛ある市とセックス」とかいいそう。

652 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 07:18:36 ID:GxhPkXejO
>>651
俺の言葉で反応したの?

そうだね。死体の前でセックスし始める時は低音ボイスでティファに
「俺の乾いた心を癒してくれ」とか本気で言いそうだよな。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 13:59:16 ID:6q74Q+7T0
こいつ陰湿すぎて引くわ
親は腹痛めてこんな奴を産んだのか
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:10:25 ID:q9/gTTAU0
野村アンチのレスと坂口関連スレのキチガイのレスは特にひでえ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:13:43 ID:aq1px7lC0
アンチってだけでファンの人には十分不快だと思いますが
いくらなんでもアンチだって人の子なのでこんな中傷は許していません
ここを見るとアンチスレに様子を見に来て傷つくファンが多いようですが
こいつの言うことを真に受けないで下さいね
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:31:12 ID:Xz182ebj0
どこのスレだ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:03:14 ID:FgAQIRTk0
とりあえず2ちゃんねるなんてFF6のゾゾの町そのもの。
みんなうそつきで荒らしや相手に対しての侮辱発言連発やら、
ひきこもりやらの問題児やらどうしようもないやつらの集まり。

こんな掲示板の意見まともに捉えてもどうしようもねぇな。
2ちゃんの一部の糞アンチどもの評判がどうであれ、ゲームは売れればそれでいいんだし。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:08:25 ID:HP6W/Jqv0
俺はUSAと10-Xと11以外はプレイしてるんだが…

FF1 → 面白かった。最序盤での伏線に驚いた。
FF2 → 面白かった。アルテマ弱いなー。
FF3 → 最高に面白かった。ラスダン長ェ!でもクリアして大感動。
FF4 → そこそこ面白かった。SFCってスゲェ!でも終盤の戦闘バランス狂ってる。
FF5 → スゲェ面白かった。AP稼ぎは面倒だったけどれんぞくま最高!
FF6 → 最高に面白かった。ドット絵神!ラスダンの編成とか面白すぎ!
FF7 → 最高に面白かった。ポリゴンってスゲェ!PS買って良かった!
FF8 → まぁまぁ面白かった。宇宙でリノア捕まえられなくて2回ゲムオバ。アホか俺は。
FF9 → そこそこ面白かった。ランスオブカインとかニヤニヤ。でもやりこみ要素多過ぎ。
FF10 → ツマンネ。絵がキレイなだけ。でも主人公が水属性ってのはレアかな。
FF12 → 面白かった。序盤は最高。終盤はションボリ。せめてあと2展開欲しかった。
FF3DS → 最高に面白かった。やっぱこれくらいの難易度が楽しい。あとジョブコスプレ最高。

こんな俺は何?懐古厨?
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:11:59 ID:g0z3sonI0
626 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/11(月) 10:06 ID:FgAQIRTk0
とりあえず今のFFが糞とかいう懐古は、
それに勝る最高のRPGをRPGツクールででもいいので作ってみて
ここにアップしてみろよ!
自分でつくれもしないど素人のくせに批判ばっかするんじゃねぇよ!


627 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/11(月) 10:07 ID:u1++nIqH0
自分でつくれもしないど素人でも批判していいんだよ?


628 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/11(月) 10:13 ID:2Ehjd2T+O
医療ミスしたヤブ医者に素人が文句言っても問題ないのと一緒


629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/11(月) 10:17 ID:RTbj40wN0
>>626
関連記事
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/772173.html
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:14:44 ID:LYdIIW2Z0
>>639
そいつは懐古ではなくティファオタだからスレ違いだな
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:20:00 ID:HP6W/Jqv0
>>626
「ゲーム作れないヤツはゲーム批判すんな」っていう主旨の発言だけど、という事は

漫画書けないやつは漫画批判すんな
映画作れないやつは映画批判すんな
スポーツできないやつはスポーツ批判すんな

って事になるけど、それでいいの?

>>644
なにがどう「とりあえず」なのかは知らんけど、
君の脳内妄想を他の人に押し付けるのは勘弁してくれないかな。
「みんなうそつき」とか「どうしようもないやつらの集まり」とかいうのは
お前が情報の取捨選択を出来てないだけ。半年ROMってろ。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:26:57 ID:+958g70SO
>>645 別に旧作が好きで、新作はあんまり…ってのは好みの話だからなんも問題なんてないけど、
その自分基準を絶対視して、あちこちで(スレ立てまくってまで)叩きやってるような
懐古「厨」はヤダネってことだわな。

俺が好きなのは5と9だけど、嫌いな作品あっても別に叩こうなんて思わんよ。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 15:37:07 ID:eTr8nMu00
なんだ、スレ違いか脅かさないでくれ

スレ違いのスレのしかも古いレスを引っ張り出してきて非難か…
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 16:00:37 ID:cemjIvop0
それは単に同一人物の可能性が浮上したからでは
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 16:07:55 ID:cemjIvop0
そいつの文体とやってることがID:NM/grs7O0と似てるってことな
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:05:44 ID:FgAQIRTk0
>>648
だが、製作者の苦労くらいはわかってやれよと。
お客様気取りでえらそうにしてもらっても困る。
商売で売る側の苦労だってあるんだからな。
彼らがいなければ消費者も商品を買えないわけだしな。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:07:21 ID:OjKWIvZj0
それを言うなら、新規も昔のFFに古臭いとか言うのやめような?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 17:08:58 ID:J+Ox7q5M0
懐古系のスレや懐古厨レスの方が圧倒的に多いけどな。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:47:42 ID:e1tjf2o90
懐古厨はマジでキチガイ多い
俺も昔のFFはあんまり好きじゃないんだが試しにDSのFF3やって結構面白かったんだが
本スレ見てみると案の定懐古厨がここはダメだ とか 劣化リメイクだとか発狂してんのね
あいつらマジで業界の癌だわ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:48:59 ID:OjKWIvZj0
>>656
確かに携帯ゲー板は、懐古よりの俺から見ても酷かった
でもこっちの本スレは、少なくともリメイクにしては平和じゃない?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 18:55:02 ID:rK/+bJnn0
>>656
DSSFF3批判してるのはGKと呼ばれるソニー社員、および信者
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:07:23 ID:jf8WbHEA0
昔の物しか認めないからな懐古厨は・・・
特にFFDQは懐古厨の工作が酷い
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:12:30 ID:0uV1tgUc0
>>656
不満を一切述べてはいけないってのはおかしいぞ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:14:31 ID:OjKWIvZj0
○ 風水師が強すぎてバランス崩れる、賢者はもう少し使えても・・・
× まぢで!!!せんしがないとよりつかえるFF3はクソですちゃ!!!!!!
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:43:37 ID:lHODxwJV0
141 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/10(日) 08:46:38 ID:aDJNO80f0
「何でどこでもセーブ可能にしなかったの?」というレスを見つけると
鬼の首を取ったような勢いでファビョって「ゆとり世代は氏ね」のレッテルを貼る
連中は一体何者ですか?
典型的なFC版懐古原理主義者ですか?
自分も懐古だけど携帯機の利便性を無視したやりかたはどうかとおもったけどね。
ちゅうだん機能はフリーズあぼーんの危険性があるようだし。


142 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/10(日) 10:21:42 ID:UOdoFlPO0
ガキは大人しく黙ってろ


143 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/10(日) 10:28:03 ID:5JfSXaEQ0
> ちゅうだん機能はフリーズあぼーんの危険性があるようだし。

極マレな例を挙げる汚いやり方の典型例


144 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/10(日) 10:32:47 ID:qdPzMAwe0
>>141
黙れヌルゲーマーwwwwwwwww


FF3のセーブネタはそんなにタブーなんですか?
携帯機ゲームは利便性が第一だと思うけどね

あとさあ、攻略スレや質問スレの懐古も居ると思うんだけど何故かそこでは
丁寧に答えてくれるんだよね。
だけどFF3本スレではまるで新規を拒むかのような流れになっている。マジでキモイです。

663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:51:23 ID:0OJyOcwa0
どこのスレだい
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 19:59:06 ID:eh7gfr/c0
893 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/11(月) 18:40 ID:e1tjf2o90
これだけ野村アンチが多いってことはそれだけ世間では認められてるってことなんだよね
現に俺の周りでも男女問わず野村好きな奴多いしここのアンチが何言っても無駄だなって思ったwww

895 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/11(月) 18:52 ID:LMsLCY8fO
野村って不人気だよ。俺の学校では女でさえも「KHはいいかも知れないけど
野村さんの態度でかいと思わない?嫌だなこの人」と言ってたし。
やっぱり野村がどんな人物か分かってきてる証拠だよ。

900 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/11(月) 19:05 ID:jf8WbHEA0
>>895
そんな奴いるわけねーww
妄想で語るな糞アンチ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:01:53 ID:ho0HbSob0
昔も今もおもしろいぞ!!!!!
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:07:20 ID:OjKWIvZj0
セーブ話題はマジでタブー
それは懐古とか新規関係無しに、3年ぐらい討論が続いていた部分だから
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 20:42:46 ID:0vfOb5j00
>>662
これは贔屓目に見ても「2chで煽りは宣戦布告」であるにもかかわらず
口汚い悪罵をはいておきながら適切に反論できない141が悪い
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:16:35 ID:lHODxwJV0
新作ゲームが出たら
懐古オタク:先ず否定からはじめる。 新規ライト層:wktkからはじめる。

ゲーム内容の評価
懐古オタク:アレはダメ、これもダメの原点主義 新規ライト層:アレはいいよね、これもよかったよね の加点主義

野村FFに対して
懐古オタク:最近のFFは駄目になる一方だな、もうFFはお終いだな、それに引き換え昔は(ry の徹底した悲観主義

新規ライト層:なんか面白そうだよね、こうゆうのもアリなんじゃないの?と楽観主義







なんでこうも正反対なんでしょうね?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:20:07 ID:/+6UVDQw0
トカちゃんが亀田へのバッシングに対してこんなことを言ってたよ
先入観がどうとか

でも結局、それを証明することは出来なかったんだがね
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:36:42 ID:cAGCeRZ40
己を素直な新規ライト層だと思えるID:lHODxwJV0の自分を振り返らなさは異常
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 21:59:32 ID:6/GMzNIP0
中身の時代→映像の時代→中身も映像も伴った時代

は来るのか?
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 22:00:28 ID:OjKWIvZj0
多分SFC後期時代は、「当時にしては」見た目もかなりのレベルだったと思う
中身は言わずともがな
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 22:23:35 ID:5ZTEMYBh0
まあ昔の作品が世間に忘れられてく寂しさは分からんでもないけどな。
もし懐古が必死に今のFFを叩いて、
昔のFFマンセー活動をしなければとっくにFC,
SFCのFFは世間から忘れられてたかもしれないし。

だからといって、懐古は新FFを叩きすぎなのが痛いと思うけどなぁ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:05:33 ID:7flKZHoV0
最近の作品には要素としてですら残したいと思うものが無いからしょうがない
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:14:42 ID:hXZCHv0Y0
要素として残したいもの

FF7:スノボ・闘技場
FF8:カード
FF9:いろいろ(でもエクスカリバー2はやめて)
FF10:イラネ
FF11:シラネ
FF12:・・・ないな(個人的には楽しめましたんだが)
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:31:33 ID:ehfyCz8i0
FF8→FF9 カードゲーム
FF9→NDSFF3 モグネット
これらのミニゲームはこれからも使用されるとみた
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:41:31 ID:aUj/u1oT0
FF6→FF7 闘技場
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:51:44 ID:+MCKtxE20
なんか調べられるものが近くにあると「!」とか「?」とか出てくるの
KHや12にもあったけど初出は9か?
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:07:18 ID:nYMXeUsPO
DQの魔王討伐旅のワンパターンにはそれがDQらしさだのと強引な解釈をするのに
たかだか3、4作品の主人公の性格が似通ってるのは我慢できない懐古厨
またダブスタ伝説に追加ですね
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:12:01 ID:F7PZlHt20
DQみたいな糞ワンパターンなシナリオやら、
ドラゴンボールやら昔の漫画やらがが
それが味があっていいと認められているのに、
進歩がなくワンパターンなコロコロはガキ向けだと未だにレッテルを貼られているのが
何となく納得が出来ない俺
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:30:04 ID:rvmg16Rn0
小学館の編集者か何かかい?
コロコロコミックはもともと子供向けの雑誌じゃないか
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:32:36 ID:aptOY50S0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




ttp://www.youtube.com/watch?v=4hpdZj6aUPA&search=final%20fantasy%20x%202
こ れ が 僕 ら の 好 き な フ ァ イ ナ ル フ ァ ン タ ジ ー で す 。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:33:37 ID:ehfyCz8i0
トールキンから受け継がれた伝統の王道文化と
1ゲームキャラクターのノリを並べるのはさすがに図々しいと思うんですよ…
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:40:12 ID:+MCKtxE20
少年誌のサービスシーンと一緒じゃん
と思うんだがあちらは妙に噛み付いてくるんだよな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 02:08:50 ID:e0OJxobB0
>>682
DOAX!?
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 06:53:49 ID:F7PZlHt20
>>681
だがガキ向けでワンパターンで話がほのぼのしていて、
下手にグロいシーンやらキャラの大半が殺されるひどい展開やらも少なく安心して読め、
1話完結ものとかが多くて前の月の話を読まなくても話が大体分かったり、
腐女子やらキモヲタ狙いなキャラとかも少なく、
そういう意味ではいい漫画雑誌だと思うのだが。

ドラゴンボール、ドラクエ、FC時代のゲーム、朝の連続テレビ小説、ルパン三世、サザエさん
などなどが見直されてきてるのに
進歩がなくワンパターンなコロコロコミックが未だに見直されず
ガキ向け漫画雑誌とレッテルを貼られて続けているのは不公平だ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 07:44:00 ID:+S+fZozQ0
とくに目立った点がなくともいくらワンパターンでも漫画として面白みがあることが重要じゃないか
コロコロコミック大嫌いって人いないだろうに
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 07:49:59 ID:PPzwPVuo0
大嫌いと言える程濃ゆい漫画なんて今のコロコロには無いだろw
藤子Fが連載していた時代は濃かったけど
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 07:55:09 ID:A2uC1PE00
>>686
ははは、バカだなあ。
コロコロがガキ向けだって?

最 高 の 褒 め 言 葉 じ ゃ な い か 。

真面目な話をするとな、下に見られてるという認識がそもそも勘違い。
編集者や作家にとっては、子供向けと言われることこそ望むべき評価だよ。
子供からの評価はちゃんとされてるから、商売として成り立ってる。
外野である大人の再評価なんてものこそむしろ邪魔。

スレ違い失礼。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 07:57:35 ID:sUErpohR0
確かにw
コロコロはあの小学生独特のノリが良いww
とは言え、もう6年ぐらい読んでないからわからんけど
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 08:22:50 ID:IL77HJ9i0
コロコロが今のガンガンみたいになったら
俺はショックだね
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 08:48:48 ID:AYr+7I/rO
最近の男女ともにかつての子供向けレーベルの対象年齢が
5〜10歳は上がっちゃったと聞くこのご時世に
あえてガキ向けじゃなくて子供向けなままでいるポリシーは(・∀・)イイ!
小さな子供に安心して見せられるって信用には大きな価値があると思う
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 11:18:36 ID:dPkyQBe30
>684
少年誌のサービスってもっとっこう、
キンタマクラとかパンパンとかはいっ!ご開帳で鼻血どばーとかそんなんじゃね?
>682ってなんかおっさんが温泉のぞいた光景の妄想そのものって感じできめぇ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 11:43:11 ID:w2NRfXi70
>>693
>>684は少年誌のサービス
>>693は児童誌のサービス

ok?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 12:52:51 ID:3mY23Xmm0
そっか。よく思ってる人もいたんだね。安心した。
コロコロってあのマンネリがいいと思うのに、
どうも他の懐古を訴えてる作品より評判が悪い気がしたので。

確かに下品なシーンが多かったりするのはいただけないけど。
子供向け特撮なんかもだんだん高年齢層向けの難しい内容に代わってきてるのに
あそこまで変化の無いコロコロも凄い
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:01:14 ID:TzYUq/3jO
ところで。
ここには「昔のFFが嫌いだから懐古が嫌い」ってひとはいる?
(前どっかのスレで「12つまらなかったから12信者を見ると何故か無性に腹が立つ」だったか言ってる人いたから)
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:04:58 ID:GW59FEcC0
FF10好きな奴って頭イカレテルヨネ
あんな電波ストーリーを賞賛し、
批判を受けると「よさがわからない奴は懐古厨」と罵り、
初めてFFをプレイした芸能人がFF10のキモサを語ると無条件で誹謗中傷。

まともに恋愛もしたことないキモデブのくせに、
「恋愛だからって批判してる奴は厨房か?」などのワンパターンレス。
別に恋愛だから批判してんじゃねーよ。
キモイ会話、理解不能な展開、安っぽいお涙ちょうだいストーリーがつまんねーんだよ。

韓流と同レベルの幼稚な恋愛。
派手な演出と美男美女キャラ効果でキモオタのハートを掴んだだけなのに、
みんなが同じように感じないと発狂する10キモオタって、どっかの中田ヒダ信者に似てるよな。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:15:51 ID:TzYUq/3jO
確かに10信者って懐古厨と同じだな
他人が古いFFと新しいFFを比べると怒るくせに
自分は9や12と10を比べてる
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:20:48 ID:8ZMkrAse0
10ってのはアクティブな戦闘が苦手な人にはやりやすいのかもしれんね。
話題にもなったしな、確かに映像は見てて綺麗って思ったもの。


でも9と10と12って比べる要素が零に等しいと思うんだが。
戦闘システムからして大いに違いすぎるしな。
共通したミニゲームも特に無いだろうし。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:52:02 ID:oENZkznD0

■祭り!ネトゲユーザーがスクエア・エニックス本社に襲撃予告■

国内で最大のユーザー数を誇る超人気オンラインゲーム【ファイナルファンタジー11】にて
予ねてよりユーザーに対し厳しいゲーム内容で同ユーザーから不満の声が上がっており、
度々ネトゲ実況板において「■e本社へ突撃します」、「本社爆破OFF」等、ネタスレが立っていた。
最早Verup前後に起こる恒例行事ともいえる物であったのだが、本日同掲示板のマスコット的コテハン
【タル暗さん ◆iDolQnZwMQ】がスクエニ本社を襲撃するとのスレを立てた。
始めは住民もいつもの虚言だとスルーしていたが、本人のID入りで火炎ビン、手製の釘爆弾、ナイフ等の
凶器を持ち寄った画像をUPし、スクエニ本社ビルのある新宿駅前に佇む画像をUPされ、現在祭りの最中。
一部スレ住人に通報されスレッドは緊迫した状況を迎えている。

■元スレ
【同士】■e本社ビル襲撃スレ【求む!】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1157942158/
■現行スレ
【フラグ】ファイナルタル暗タジー7【乱立】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1153307859/
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:57:34 ID:hXZCHv0Y0
>>698
5年前のゲームを神格化して、半年前のゲームを誹謗している時点で懐古厨ですから。
「昔のゲームが好き」という自覚がない点で、FC原理主義よりタチが悪い。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 14:00:55 ID:ib03oM0m0
>>6

ファミ通がどれだけ信用ならん雑誌なのかよくわかるデータだな。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 14:15:03 ID:dPkyQBe30
>>694
おれが言ってるのはドラゴンボールの一例なんだがなー。
ジャンプって児童誌なのか?まあいいけど。
>>683はおっさん雑誌に出てきそうなイマゲ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 14:34:48 ID:ju6gw4VN0
>>682
新参ってこんなのが好きなのか…
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 14:35:34 ID:K1kfoqB2O
バハムル使うと一回宇宙まで持ち上げてとかアホとしか思えん
その時点でダイヤモンドダストより低温じゃねーかよw
あの戦闘の長さに耐えられる奴ってどんだけMなんだよ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 14:48:59 ID:0vfzvJ1j0
>>702
信用度
ファミ通読者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 15:11:38 ID:w2NRfXi70
>>703
ドラゴンボールのやつはモロガキ向けだろう。
>>684みたいなのは今なら矢吹、当時ならまつもと泉、ちょっと前ならいちご100%
といったものを好む層向け。あんまり被らん。

ついで言うと、20年前のジャンプの読者層と今のそれは全く異なるから
単純に比較はできんよ?
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 15:48:36 ID:csTxUHt20
>>698
9は信者が基地外だから叩かれるのは仕方が無い
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:02:42 ID:FBUKMLYf0
>>708
お前が9信者が嫌いなのは分かった。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:10:55 ID:sHcPxEYJ0
>>708
そうなの?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 16:43:21 ID:sUErpohR0
>>708
FF全体でみればおとなしいほうだろ
てか9は必要以上に叩かれてるからそりゃあ信者も怒るわ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:22:42 ID:Mua5G+4uO
FF9が異様に叩かれるのは、ロードとかの欠点に加え、
・7、8みたいなのを期待した人間が、「こんなんイラネーヨ!」と言う。
・「原点回帰」に期待しすぎたクリスタル懐古な人々が「なんじゃこりゃー!」と言う。
・10からはじめたヤツが「何コレwショボwww」と言う。
・なぜか粘着アンチがいる。

ので大変だわな。俺はわりと好きだけど。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 17:27:40 ID:sUErpohR0
ぶっちゃけFF9のクリスタルが何故叩かれてるのかわからない
FF1だって「確かに最重要なものだけど、あんま存在感無い」って感じだったし
2にいたっては所詮1アイテムだし
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:01:02 ID:WWUsXQTu0
懐古厨ってのは3〜5信者がほとんどだからじゃないの
FF初期を知っているつもりで実は違うってこと認識していない奴多そうだし
細かく分けると
初期1,2
クリスタル3〜5
ストーリー、演出重視6〜
こんなもんだろうし。まあ1と2は全然違うが
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:32:55 ID:gCkqCHIb0
>>713
1はクリスタル思いっきり絡んでるだろ存在感無いとか言ってるのが意味不明
お前なんのためにお使いさせられてたんだよ
2に関してはクリスタル関係なかった気がする。
FF9のクリスタルが叩かれてるのは4属性のクリスタルじゃなかったからだろ
FFのクリスタル=土水火風のクリスタルってイメージが1,3,4,5で作られていて
そのクリスタルをめぐって色々と悶着を起きるってのが懐古の求めるFFだったのに
おちにポッと出でクリスタルですって言われてもふざけんなってなったわけさ
変に勘違いした分析は頭悪く見えるぞ。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:38:01 ID:sUErpohR0
>>715
例えば4みたいにクリスタルの力で直接ゼロムスの無敵効果を封じ込めたり、
3・5みたいに直接ジョブを貰って戦力を一気に上げたり、FFTAみたいにクリスタル自信と戦ったり

そう言う、イベントでの活躍みたいなのはないだろ?>1のクリスタル
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:43:38 ID:WWUsXQTu0
4属性っていえばなんか水の祠みたいなのがあったよな
あれじゃ駄目なのか?
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 18:50:28 ID:+MCKtxE20
それぞれの属性のガーディアンもいたしな
>>715はクリスタル騒動が普通の一イベントになってることに怒ってるんじゃね?
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:15:43 ID:GaSK/RFY0
>>715
俺も3信者の懐古だが別にそこまでクリスタルにこだわりはもってなかったぞ
むしろ7、8、でへし折られた気持ちを癒されたって感じがしたけどね
懐かしい地名が出てきたりとかさ、世界観もよかったし

まぁ一概には言えないんだけどさ
3〜5辺りのクリスタル懐古ならばむしろ7や8を嫌う傾向にあるんじゃないのか?
「期待はずれ」っていうのはあるかもしれないけど懐古がそこまでひどく9を叩くのはちょっと不自然な気がする

散々言われてることだけど野村信者や第一開発関係者が懐古を装って
9を叩くってよくあることなんだよね

720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:19:59 ID:WWUsXQTu0
>散々言われてることだけど野村信者や第一開発関係者が懐古を装って
>9を叩くってよくあることなんだよね

こういうこと本気で言ってるなら病気といわれても仕方ないよなあ
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:21:01 ID:sUErpohR0
前、ID見て実際にそうわかったケースがあったような・・・
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:22:52 ID:GaSK/RFY0
>>720
過去にいくつも前例があったんだよ
ID抽出すればすぐにわかるしな

「俺はリアルで1からやってる懐古だが9は・・・・」
といってるヤツのID探したらティファ萌えスレに居たりとかな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:24:59 ID:WWUsXQTu0
いや、どっちが本当の姿かわからんじゃないか
野村信者のふりをした懐古じゃないとなんで言い切れるんだ?
あと第一開発関係者ってのはなんかあるの?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:25:01 ID:sUErpohR0
確かそんなのあったあったw
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:00:04 ID:0SMPgM+0O
6の魔石と7のマテリアってクリスタルが姿を変えたものだってどっかで見たような気がするけど本当なの?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:14:23 ID:CM3+uKit0
懐古とか新参とか関係ないが
ID抽出とかしてる奴って粘着っぽくてキモイ
専ブラ使ってりゃ簡単だけどさ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:19:33 ID:fZJgw3x10
懐古厨って必ずと言っていいほど最近のゲーム否定するよな
昔は〜だったのに今は〜ってのは聞き飽きた
今も昔も楽しめばいいのに自分で遊ぶ幅を狭めてるのに気づいてない
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:53:49 ID:taG9woku0
ニュー速民も10-2には呆れているもよう。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157983357/406-
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:11:39 ID:F7PZlHt20
俺は新参派で、7や10が好きでそれらを叩かれるのはいや。
でも>>728のスレにあるとおりゲームにすっげぇ飽きたのも事実だな・・・
今のFFだからいいとか、昔のFFだからいいとかそんなのは関係なく、
もうFF自体飽きてやる気がないな・・・
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:35:55 ID:F7PZlHt20
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157983357/903

向こうのスレでかきこしましたが、
僕はこれですね。
ゲームを作りたくて、この10年間一生懸命ネタを集めてきたのに・・・
しかしネタが充分集まった今は、もう作る気が起こらない・・・
しかしせっかく集めたネタを捨てるのももったいない。
どうしたものか・・・
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:45:06 ID:F7PZlHt20
まさに俺が作りたいと思ってたのはFF7みたくまさに野村FFみたいな
フクザツに人間関係が絡み合い、
奥が深く、これはきっと面白いに違いない!
っと当時は期待してネタ収集に頑張ってたけど・・・
でもFF7が糞ゲーと化してしまった現在、
どうしようもないわな・・・
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 01:13:52 ID:xikj9x0f0
オリジナリティが薄そうですな
FF7が糞ゲーと化したって何でそう思うの?だいたい7は坂口だよ?

設定ばかり考えて見る人を楽しませようとしてないんじゃないの
集めたネタもパクりだらけなんだろ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 01:18:51 ID:A6M4cy14O
彼は3スレ前くらいから粘着して7について訳のわからないことをいうキチガイなんです。
そっとしておいてください。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 01:31:18 ID:82GlUaCl0
坂口がいい土台つくったのに
周囲のバカどもが余計なことして台無しになったんじゃないの?

男男男とか神羅カンパニーとか零式とかほひ〜ほひ〜
とかはさすがに坂口氏の案じゃないだろ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 01:37:42 ID:gk7v1e8S0
FF7が糞になったっていうのは当時は映像が凄かったから誤魔化せてたが
今やるとポリゴンの汚さやマップの見辛さが目立つってことだろ。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 02:36:15 ID:lEQOpqED0
>>727
それがアジアンの特徴なんだよ。
どうとでも遊べるよう広場を作っても
そこここでコミュニティを作って暗黙ルールを作成。
自由度が少ない!と騒ぐ農耕民族。
ルールってのは人間関係を円滑にするためのものだから縛られるのはあたりまえ。
ならば独立すればいいのに、何かに寄り添ってないと生きられないひ弱な精神。
あまつさえ集団で個人を排除しようとするほど縄張り意識が高い。
なんつーか湿度が高いんだよね。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 07:26:48 ID:xikj9x0f0
何故神羅カンパニーは坂口じゃないと思うの?
ガイア理論に基づいて話を進める上で重要な位置にあると思うけど

まあ今更ここで言っても仕方ないけどな
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 09:09:54 ID:LVEo3CnlO
存在自体じゃなくて、明らかに痛いネーミングとかじゃね?
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:33:22 ID:Md51BwsqO
一応、FC時代から知ってる今の俺から言わせるとそれぞれの時代の素直な感想は以下の感じ。

FC→種類が色んな意味で豊富だった。
業界が発展途中で模索の時期だったから〜向けを狙ってない意味不明なソフトも一杯あったが、逆にそれが懐古の騒ぐ『自由性』と繋ってると思う。
後は単純に難易度の理不尽さ、これはゲームをやり込める意味では重要なファクター、飽きにくいという利点。

SFC→表現の幅が格段に広がった。映像面も当時なりに感動。
業界が安定したせいか、新規獲得の為か難易度も少し落ち着き、プレイし易くなった。
中身と外面のバランスさでは一番だった感じはする。

PS→3次元表現の到来にwktkしてたのだが、いざプレイするとポリゴンの粗さが目立つから当時から汚く見える。
それ以上にPSのロード地獄はカセット世代には十分酷評に値した。
最大の欠点は、遊べるソフトと遊べないソフトの差が激しくなった事。恐らく原因は映像面への金の掛り具合が高騰し、開発費用の高い会社だけが生き残っていったため。

PS2→ここまで進化出来たんだなと、映像面での衝撃は段トツ。
声付きが当たり前なのもキャラゲー等をやる際には最大の利点。
ただ、ここから反動が起き始めてる。
先のゲーム会社数減少の話から、それぞれのソフトの雰囲気が似かより、さらに開発費用の高いゲームだけが生き残る様な方向性に。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:39:57 ID:5ixNCZyxO
8以外は良いよ
9で懐古房に気を使ってくれたし
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:53:33 ID:LVEo3CnlO
8はシステムとラグナ編が良かったので許せる
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 10:56:14 ID:8EOiiYBY0
単純に時代が違うんだから「昔はどうだった」「今はどうだ」とかおかしなことだ。
「昔は昔でどうだったか」「今は今でどうなのか」でしょ。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 11:01:29 ID:Md51BwsqO
てか、別に分ける方がおかしくないか?
その時代時代のリアルに感動した流れを全て体感した上で、初めて言える事もあるんだし。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 12:27:57 ID:TgOp1Vdz0
2006現在の傍から見た各ファンの心理傾向
7:剛田武(通常版)
8:野比のび太(通常版)
9:野比セワシ
10:骨川スネ夫(通常版)
12:隣町から来た転入生
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 14:15:19 ID:yXs8n1SH0
>>744
地味に上手いなwwww
どれもぴったりだ
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:39:40 ID:gcKNVAoL0
剛田武はどのファンにもにも当てはまりそうだな
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:02:30 ID:p3MoYLYCO
絶対に自分を振り返らず即反撃に出る傲慢さは
叩かれ慣れてる8 9 12にはまず持てないよ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:03:39 ID:yXs8n1SH0
普段は穏健派だからな、その3つは
自分たちが手を出さなければ、積極的に動く事は無い
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 19:14:00 ID:GErwHJzc0
12は好きなんだけど、できればFFではなくてFFTシリーズで出して欲しかったというか、
イヴァリースものはイヴァリースシリーズとしてFFと分けてほすぃ
原作者が辞職した今、それも叶わないけど…今の□のライターに軍記物なんか書ける人いないだろうし
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:50:13 ID:QI9NFmAk0
頭に血がのぼりやすいのは3,5,7,10信者だな
でもこれらの信者でも他のマイナーゲー信者に比べたらだいぶましだと思う
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:27:03 ID:4MqhiLak0
2やら8や10−2やら信者は影が薄いということで、
マイナーだったりクソゲーヲタと叩かれるのが嫌だから、
堂々とそれらがすきと主張しずらいんだな。
ある意味可愛そうな奴らかも・・・
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:29:51 ID:yXs8n1SH0
2・4・10-2信者は大人しい
何故なら、自分たちのネタに夢中で、むしろ
「糞ゲー扱いでもいいよ、俺らは俺らで楽しませてくれ」って感じだから
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 22:59:20 ID:4MqhiLak0
>>752
4は結構人気だと思うけど??

でも確かにな。ある意味彼らは大人だ。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:00:52 ID:xikj9x0f0
>>752
それでいいのにな
FF13スレやネタスレに突撃してネガキャン張りつつ
野村アンチスレに報告するボケ餓鬼にも見習ってほしい
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:02:17 ID:yXs8n1SH0
>>753
4は不人気じゃないんだけど、他のナンバリングFFに比べると存在が地味
まあ、だからこそ平和なのかもしれないけど
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:04:06 ID:1STazBnZ0
ガリはみんなに愛されてます
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:07:10 ID:xikj9x0f0
1や2の方がどちらかというと地味だと思うけどな
野村アンチの中の糞連中に目を付けられることも無いし
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:07:46 ID:yXs8n1SH0
>>757
残念ながら、1・2は最近、ケータイ厨・質問厨にめちゃくちゃにされてますorz
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:16:40 ID:xikj9x0f0
うん、だから他のFF信者とかアンチに襲われることとか無いじゃん
質問厨とか弊害でも全く異質だろ

なんか若いな君
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:22:05 ID:jOjH9/za0
1・2ファンが板に比べて妙に平和的な思考なのはワールドマップより広い親心
腰の重い4ファンがちょっとやそっと以上の事態だと素早く仲裁に跳ぶのはガリの心
最近8が殴られると9ファンが庇いに来るのは拳の友情。ドラえもんは無理
もうねそっとしといてあげてほしいんですわ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:27:38 ID:xikj9x0f0
8と9が好きなんだが8がぼろ糞に言われててなんか悲しかったな
9も時折荒れる時あるけど
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:33:15 ID:82GlUaCl0
基本的に7と10が8と9をいじめて
たまに8と9でやり合う

あとは3と7が激しく激突してて
9がいじめられると稀に1、2、3、4、(5も入れていいのかな)が庇いにくる

あとは5と6が激突してるんだっけ?

10−2 、11、12についてはシラネ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:41:30 ID:jOjH9/za0
8と9が喧嘩をするというより昔から「させられてる」なありゃ
7と10に挟まれてるからね。VS形式のスレにしてもそうだな
そういうのはそれ以外の人間がそれらを互いにいがみ合わせたいから立てるんだよ
でももう最近は皆気付いてるからやればやるほど墓穴を掘るだけだろうがね
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:44:00 ID:xikj9x0f0
11はともかく10-2と12はとりわけアンチが多い(8はそれほど聞かなくなった)
両方実は凄く面白いと思うんだがな

厨臭い厨臭いと所構わず連呼する五月蝿い厨が少ないからいいか
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 23:53:16 ID:jOjH9/za0
10-2と12は今一番可哀相だね
ただ10-2の場合はもう少し経てば大分マシになると思う
(完全に趣味の問題と割り切る人が増えると粘着が叩く意味がなくなるから)
12はどうだろうな…粘着工作厨アンチ寄生率がすごいもんな
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 01:22:09 ID:8O2VOy9/0
おいお前ら各ナンバリングを擬人化して人物相関図にしてくれw
どれがどの作品だったか分からなくなった俺
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:03:36 ID:pfbsmBae0
ネタ振りしたつもりらしいが、
絶妙な表現が見当たらないな
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:22:46 ID:tmUgI2k30
3厨:ラディッツ
5厨:ベジータ(ナメック星編)
7厨:メカフリーザ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:36:58 ID:6vDLmlnb0
それは俺達がゲームを選ぶときから既にはじまっているのかもしれない。
奴等は俺達の心の無意識層に密かに語りかけ、自分達のゲームを買うように仕向ける。

なぜ奴等はそのようなことをわざわざするのだろうか。
それは奴等がゲームの登場キャラクターである以上、
自分達の力だけでは世界に平穏を取り戻すことができないからだ。

俺達は何の疑いも無くそのゲームを進めていき、やがてクリアするだろう。
奴等の思惑通り悪は打ち砕かれ、その世界の平和は約束されたことになる。



だが、ちょっと待っていただきたい。
奴等の目的は本当にそれだけなのだろうか。

ゲームを進めていく上で登場人物達のレベルは必然的に上がっていくが、
プレイヤーである俺達はゲームにハマればハマるほど家に引きこもりがちになり、
それがニートの増加という社会問題として現実に浮かび上がってくることになる。

も し 奴 等 が 人 間 社 会 の 弱 体 化 さ え 狙 っ て い る と し た ら ?

ゲームをクリアするということは、奴等自身もプレイヤーの支配から解き放たれたことを意味する。
クリア後の世界のことなんて誰にも分からない。

も  し  奴  等  が  人  間  界  へ  攻  め  込  む  機  会  を  
虎  視  眈  々  と  う  か  が  っ  て  い  る  と  し  た  ら  ?
うわあぁああぁああぁああぁぁああああぁああぁあああああああぁああ!!!
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:38:23 ID:6vDLmlnb0

俺も仮説をたてた。今の日本のアニ・ゲーオタ大量発生&萌えブームは他国の陰謀なのでは?
つまり二次元キャラにしか性的興奮を覚えない成人男性を増やし結果的に少子化、国力を徐々に削ぐという…
最近テレビでも「フヒヒ現実の女の人には興味ありませんブヒブヒ」て奴をよく見るぞ。もうかなり蝕まれてるのでは…!?
いや待てよ…これはもしかして地球規模で進んでいる事態で国とかそういいレベルじゃなくて宇宙人の侵略計画か!?
おまえらこのままでは人類滅亡だぞ!今こそその股間に埋もれる聖剣を振るうときだ!奪われた生殖機能を取り戻せ!
若者よ精液を抱け!挿せば生る挿さねば生らぬ何子共!レッツセックル!セックルセックル!

ゲームをプレイする事によってどんどん強くなる主人公キャラ。
だがそれは、プレイヤー自身の情報量を凌駕することによって現実世界へ実体化
しようとする、ゲーム自身の策略だった・・・!
数億年の時を越えて蘇る真実、人類がその力を試される時、ニートは?ゲームオタは?
引きこもりは?主演、窪塚酔介、監督、ローラン・ドエメリッヒ
「もしかして俺達の方がゲームの登場人物達に操られてるんじゃないか?」近日後悔。

最近のゲームは(特にFF)はゲーム性がなくてただのリアルすぎる画質ゲー
マジでこう思ってしまうことがある
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:42:33 ID:6vDLmlnb0
762)ナナシ:20051002(日)01:54:31ID:???
1988/12/17 ファイナルファンタジー     52万本
1988/12/17 ファイナルファンタジーU   76万本 ↑
1990/04/27 ファイナルファンタジーV  140万本 ↑
1991/07/19 ファイナルファンタジーW  144万本 ↑
1992/12/06 ファイナルファンタジーX  245万本 ↑
1994/04/02 ファイナルファンタジーY  255万本 ↑
1997/01/31 ファイナルファンタジーVII  326万本 ↑
1999/02/11 ファイナルファンタジーVIII  362万本 ←ピーク
2000/07/07 ファイナルファンタジーIX  282万本 ↓
2001/07/19 ファイナルファンタジーX   250万本 ↓
2003/03/13 ファイナルファンタジーX-2 196万本 ↓

世間のゲーマーはFFシリーズがおかしくなったのに気付いているな。
気付かないで喜んでいるのはFFが堕落している事実に気づかないで海外に逃げて
良げーと騒いでいる新規FF信者

っていってるが、何だかんだいって昔のFFより今のFFが売れているし、
8がピークなのは間違いないと。
DQ3はピークなのに全然たたかれてないのにね
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:43:30 ID:Vqq6y8iN0
改めてみると、新規タイトルで50万売ったFF1は凄い
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:50:03 ID:THcH9FMd0
>>771
3で大幅に売上がアップしてるんだから2はもっと評価してやっても良いと思うんだけどな。
いつも叩かれまくり。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:59:46 ID:6vDLmlnb0
まあでもDQ7は不人気なのに結構売れてる・・・
FF8もそれと同じと考えれば納得はいくが・・・
まあDQ7やFF12の場合は、前作からの続編製作までの期間が長すぎたため、
待ち望んでいたファンがたくさんいて売れたって感じなのかな。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:02:21 ID:1lAv3l9q0
>>772
当時の製作者は出せば売れる時代と評価してるから、すごいかどうかは分からない。
本当にすごいのはその後確実に進化させて消費者の心を掴んだことだと思う。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 00:00:08 ID:zGp4O29C0
>>775
FF出す前のスクウェアはヒットするゲームがなく会社も傾きかけていた
というのをウィキや2chでよく見るが、それは嘘だというのか?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 00:35:58 ID:MQp/66Sw0
売上トップなのはFF11じゃない?
パッケージ代、課金、拡張パッケージ代含めたらだけど。
いまや■eの屋台骨だし。
FF11やってなかったら、かなり経営ヤバかったのではないかと思う。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 05:28:28 ID:ImpqYDU20
ノムからチョンコロの匂いを感じないお前らは負け組み
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 06:16:28 ID:rbV2ckjcO
チョンコロって?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 08:26:42 ID:68MQZkGw0
肝アニヲタ御用達の糞ソフトに成り下がったFFは最早FFとは呼べない。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 10:11:22 ID:WmJvmVKsO
FFはまだアニオタに媚てないほうじゃないの?
あーしぇとか顔が外国人でヒスやし


弟が買ってきたゼノサーガ3のパッケージ見てそう思った
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 12:59:50 ID:Jvu0Pikw0
ほんとのアニヲタは別にFFに興味ないだろうけどねぇ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 18:33:13 ID:oWv0I7QK0
>>782
その通り。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 19:13:11 ID:37LGBzww0
>>773

2を叩いて過小評価している連中の大半はキャラクターの育て方をドラクエ式に(HP上げまくり&ガチガチ重装備)行って
後半ボコボコにされた人たちじゃないの?

両手盾ゴブリン道場→魔女狩り→ミシディア行って買い物で進めれば簡単になるじゃん
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 23:48:38 ID:HD+/LJFK0
アニオタゆとりと抽象的な言葉しか言えない言語障害懐古厨哀れ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 23:55:21 ID:mc8+rhta0
なんとかレッテル貼りしたいんだろうけどねぇ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 02:56:14 ID:e3wlxhos0
回避率の重要性を理解してるがFF2は割と糞だと思う
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 05:53:41 ID:0P7PsLJX0
FF4〜6、9ヲタはロリコンです。
真っ当な方はFF1〜3で遊びましょう。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 05:59:00 ID:0P7PsLJX0
>>776
ウソウソ。
一万本売れりゃ大ヒットのPCゲーム市場で
ブラスティは8000本売りました。
また、当時人気のPCゲームメーカーを集めてディスクシステムに
ソフトを供給したD.O.G.の代表となるなど
当時勢いのあったメーカーであった証拠です。
おまえら坂口の二枚舌に騙されすぎ。
売れなかったのは坂口と青木が作ったキングスナイトだけです。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 06:13:09 ID:3ZJ2mKei0
>>788
ねぇねぇオジサン、7と8と10はだめなの〜?
791788:2006/09/16(土) 06:23:17 ID:6sDdC86A0
>>790
別にいいよ。
10はやったことないから知りません。
15歳未満がメインキャラなゲームは駄目です。ロリコンです。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 07:46:00 ID:7GEjz1O5O
788「ゲームキャラクターを性的な意味で見ない人間など私には考えられません」

Oh...huh, DS3も788的にはロリコンだろとマズ最初にアッー!しつつ
ワタシ..Perry, 1〜3オンリー主張でそんな性的思考をする人テラテリブル.
Because それは性的なキャラ信者…つまり野村信者特有の論理だからdeath.
性的な意味で懐古DQNを騙って自分のアブノーマルな性癖を暴露through...
マサしくCrazy...Nomusan狂信者 really terriブルガクブル)))
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 07:59:08 ID:0ZtCfifD0
ゲームは進化するから面白い
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 08:09:08 ID:KPYE0deLO
788ワラタ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 10:47:39 ID:bz7TyTYW0
このスレをやたらと敵対視している奴がいるがそいつは自分が迷惑している野村信者
と同レベルだってことに気付いてほしい。ついでに野村信者にも
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:08:53 ID:3ZJ2mKei0
>>792
いや、俺もわかってたから煽ったんだけどね

ほんとうに気合の入った寺田信者(FFは3まで派)
なら4以降は全部クソっていうからな

「FF4〜6、9ヲタはロリコンです」といっておきながら
7,8、は薦めてるもんな
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:22:08 ID:TEvh/KWs0
FF1〜3のシナリオを寺田が書いたと思ってるバカってまだいたの
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:22:51 ID:03aP0cva0
じゃあ誰なの?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:29:58 ID:OPfpqohZ0
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 00:39:06 ID:4Flwc+wNO
俺19だがこのスレでは充分懐古厨だな。4、5が最高
だと思う。プレステで出た7、8、9は全部糞だとおもた。
ホントにこのスレリアル厨房だらけなんだろうな…。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:40:32 ID:MiVnxrC0O
22だが、俺みたいにリアル時にFCVからやってる奴は周りには殆どいなかった。
ガキの頃は皆DQばかりで、FFは6.7.8辺りから初めてな奴が大勢いた。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 01:50:43 ID:/rBszp5g0
FFは7から有名になったんだよ。
ってか俺も22だがまさしく>>801で新参派だし。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 02:45:50 ID:wGuSx+jK0
18だが、>>800は10歳以前からのFFユーザーか?
同年代でも、自分は15歳から始めたんで
同じにならないんだな。
9から始めて、好きなのは7と10ってところ。
ってか7以降のFFは全て(未プレイの12は除外するが、7DCまで含む)
6以前より高く評価している。

こちらも小学校ではDQが圧倒的に優位だった。
特に3SFCと6,そしてモンスターズ1が大流行した。
そして高校ではFF8が人気だったり。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 02:53:45 ID:oHsQoSvN0
最初にやったのは何もかも新鮮で純粋に楽しめるから
高評価付けるのは当たり前
大体年齢を自己申告する奴は精神が幼い
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 02:55:03 ID:oHsQoSvN0
大体何が最高かなんてジャンル問わず絶対に荒れるから自重しとけ
>>800は釣り臭いし
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 02:57:04 ID:RXIr9zt+0
いい加減ゲームの好き嫌いで感性だの精神年齢だのを判断する恥ずかしい発言は止めていただけませんか
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 03:05:40 ID:oHsQoSvN0
「ゲームの好き嫌い」では判断してないと思うんだけど
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 07:49:57 ID:pN+OPz5j0
46 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/16(土) 22:06:25 ID:+sF/g1Uw0
7以降のムービー満載の野村FFって、ボーっとしてプレイする感じなんだよな。
はっきり言ってムービー鑑賞の合間にバトルやっている感じ

クリアしようがしまいがどうでもいい、やることないからやっている。
脳が完全にアルファー派になってるというか。

ところが6以前のの坂口FFってプレイしてると完全に猿状態。
もう一周。あと一周。

この中毒性は、坂口FFならではかと思う。
809800:2006/09/17(日) 08:56:02 ID:4Flwc+wNO
>>805釣りじゃないってwww8歳の頃からFF、DQ
やり始めたよ。ただ最近?のFFでは10がおもしろい
と感じた。後DQ8もおもしろかった。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 09:34:38 ID:l8r0X+tk0
最近マルチしてる奴多いよね
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 10:01:46 ID:E8SoxjSs0
私のお兄さんが遊ばせてくれた初めてのゲームソフト、
それはFinal Fantasy 3で、私は4歳でした。
その戦いは刺激的でデンジャラス、こんな幼児には早すぎるジョブを強制する兄は
きっと特別なくろまどうしなのだと感じていた私が初めてクリアしたゲームソフト、
それはFinal Fantasy 4で、私は6歳でした
その恋は波乱万丈竹内まりや、こんな甘辛いスパイス役を務めるカインは、
きっと特別なガリなのだと感じました。
今では私が黒魔に奉仕。警戒してきたのはもちろん間男間女歴代竜騎士たち。
なぜなら彼らもまた、特別なガリだからです。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 11:12:38 ID:Z0ilIPsuO
>>799
懐かしいな、ゲーム批評
工房の頃毎号読んでたわ
スクウェア自滅、ソニー神話崩壊と敵が死んじゃったけど
まだ続いてんのかね?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:42:57 ID:9HTPDPkd0
>>802
5の頃は、もうドラクエに十分並ぶ人気だったよ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:50:30 ID:4XO1s5v+0
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 12:59:17 ID:nhpXDH04O
ウィザードリィを最初にやったときは新鮮な驚きがあったし、ロマサガもドラクエUもそうだった


だがエルファリアをやったとき「これを作ったやつ、ぶっ殺す!」と初めて殺意が沸いたわ
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 13:20:23 ID:HHQn7WoL0
7以降の糞ムービーをありがたがってる厨房は本当にアフォw
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 13:42:32 ID:l8r0X+tk0
7はムービーそんなに多くないよってか3DSも馬鹿にするか
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 13:43:28 ID:9HTPDPkd0
ただ、7のムービーは今見ると逆に、なんか無機質で怖いよな
オープニングのエアリスとか
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 13:43:58 ID:9HTPDPkd0
間違えた
無機質→不気味
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 13:44:58 ID:l8r0X+tk0
マネキンだからなww
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 13:46:42 ID:9HTPDPkd0
マネキンってか、7のは目がでかすぎでしかも無表情
当時の技術で仕方ないのはわかるけど、怖いものは怖い
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 13:54:24 ID:OPfpqohZ0
技術がないのに無理して3Dにしたからなw
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 13:58:01 ID:l8r0X+tk0
通常時のポリゴンは好き。肉だんごみたいだがあれで良い
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 14:56:32 ID:oPmlfezA0
ぶっちゃけ、マンセースレや本スレにしゃしゃり出てきて新作全否定&持論オナニーをする
懐古がウザイ事この上ないんですが

懐古も、〜アンチスレの住人みたいに思うだけに留めとけばいいのにね
野村FFを煽ったり貶したり新規ライト層など他人の意見を絶対認めないことに何の得があるんだろ
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:07:02 ID:oHsQoSvN0
卑屈になってんのさそいつ等は
昔の物にいつまでもしがみついて幻想抱いてるオタ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:10:34 ID:LFb3+SYk0
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:37:25 ID:Z0ilIPsuO
まあPS3と心中するんだな
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 15:46:00 ID:9OXPObFX0
>>824
そういうことするDQNは懐古やアンチから見てもうざくて迷惑だってじっちゃんが言ってた

って事実をそういう懐古厨(↑で混乱するから区別)に指摘してもよくならないかなあ…
まあそういう奴は逆上する可能性もあるから逆効果のリスクもあるんだけど
気が向いたらやってみてくれ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 16:53:40 ID:Z2WNk2vM0
/rBszp5g0によるとFF7がリメイクされない可能性は99%無いそうだけど
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1148364438/
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 16:54:20 ID:9HTPDPkd0
別に出なくても良いけどね
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 16:57:39 ID:/rBszp5g0
>>829
遅かれ早かれですけど・・・
後どのハードで出るかも分からないし。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:05:28 ID:OPfpqohZ0
もう7はいいよ、いい加減うざい、消えてなくなれ
だから7は信者も作品も嫌われてるんだよ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:06:09 ID:9HTPDPkd0
>>832
同意
たいした作品でもないのに、7だけ優遇しすぎ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 17:33:06 ID:gigH0bBs0
7は優遇されてないだろ。
ACやDCみたいな糞続編出されてさ。
一番優遇されてるのは本格リメイクされた1、2、3だろう。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 18:02:03 ID:rkcV6ly30
普通に7の話してるだけで必ずと言っていいほど>>832みたいなレスが出てくるよな。
確かに無駄に後編出してて鬱陶しいけどな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 19:01:47 ID:UtgHUDnq0
他「7濫発。ああ鬱陶しい」
七「ありがた迷惑。ああ鬱陶しい」

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(一),   、(一)、.:|  うざいんだ…
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

    /\___/\
  / /    ヽ ::: \
  | (●), 、(●)、 |   ご愁傷様
  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
  |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
  \  `ニニ´  .:::/
  /`ー‐--‐‐―´´\

    /\___/\
  / ⌒   ⌒ ::\
  | (●), 、 (●)、 ::|  でいいじゃない!
  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
  |   ト‐=‐ァ'   .:::|
  \  `ニニ´  .::/
  /`ー‐--‐‐一''´\
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 20:46:43 ID:loogxD8B0
いろいろ理由つけているけど懐古の人はゲームに飽きただけなんでしょ?
たかがゲームで文句だらだら言ってるおじさんってなんだか気持ち悪いです^^;

>>772
亀だけど、口コミの影響で100万本以上売り上げたバイオ1の方がすごい。
50万なんて驚くような数値でもないでしょ。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 20:56:04 ID:jJcQN/Ch0
>>837
FF1当時とバイオの時じゃゲーム人口自体が違うだろ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 21:00:27 ID:9HTPDPkd0
>>837
なんで懐古=おっさんって決め付けるの?
その理由を聞かせてよ
今のFFが嫌いな中高生もいるし、今のFFが好きなおっさんもいるよ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 23:25:58 ID:ny8811tu0
懐古な工房ならここに
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 01:19:57 ID:3qfYak+Q0
実は未成年の若い奴らに懐古が多いのかもな
俺懐古に根暗な餓鬼っていう印象を持ったし
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 03:05:21 ID:kTvI9QL9O
確かに懐古厨の年齢申告は10代後半〜25前後が多いな
こいつらも30代になれば更正するだろう。
逆に30代でこの板で懐古活動してるやつがいたらマジで悲惨すぎる
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 08:56:00 ID:hizkgmCb0
FF7は話題に出しただけで荒れるな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 10:00:39 ID:oO4lL/UN0
今のFFが好きな奴=キモイアニメヲタwww
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 11:37:18 ID:0SMi5JEv0
昔のFFが好きな懐古=キモイゲーヲタww
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 11:40:33 ID:gmhPTtF60
なんかどっちも哀れに見えてきた
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 12:30:57 ID:hizkgmCb0
ネジ飛んでる奴には7関連の会話をしている奴らはみんな信者に見えるし日本語喋れない。
野村信者は9や12面白いと言っている奴らがみんな懐古に見えるし日本語喋れない
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 15:12:44 ID:pz5qWpRE0
7以降は糞。うん分かった。
でもね、何でオマエラ、7以降が好きな俺より詳しいの?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 16:30:42 ID:2Ax6GAPO0
やってもいないものを批判するほど恥ずかしいものはない

つまりそういうことだ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 19:02:08 ID:0SMi5JEv0
>>845
FF懐古のやつらは相当FFをやりこみまくっているゲーマー
だから愚痴も多く一般人や子供の素人を馬鹿にしているだけ。
自分らの方が恥ずかしいゲーヲタだということにきずいていない。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 19:03:48 ID:gmhPTtF60
まあ、DQNよりはマシだろ?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 19:05:02 ID:1WVyFDxS0
>>850
自演乙
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 19:15:56 ID:0SMi5JEv0
FF懐古は何だかんだいってまたFFの新作を買ってしまって、
FFの売上率に貢献してしまう。
そしてFFがたくさん売れたと喜ぶ和田や野村。
そして彼らを批判と
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 19:17:01 ID:gmhPTtF60
中古だから売り上げには貢献してましぇーん^^
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 19:21:42 ID:YkKSJrAh0
いまだに中古市場でも人気のFF7は実際に遊んだ人は500万人以上いるんだろうな。いやもっとかも。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 19:29:09 ID:0SMi5JEv0
>>855
当時としてはCGが綺麗で売れたが今になっては・・・
新規FFファンにも駄作扱いされてるようだしね。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 19:57:13 ID:YXBWyqhB0
またグラフィック一新してリメイクしたら200万くらい売れるだろうがね>FF7
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 19:57:52 ID:gmhPTtF60
で?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 20:13:39 ID:YkKSJrAh0
駄作扱いしてるのはここの懐古厨の工作じゃないの。
10年近く前に発売された7がいまだにゲーム売り場の中古ランキング上位に
あって、大幅値下げもないのは売れてるからでは?つまり面白いから買う奴がいる
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 20:15:08 ID:gmhPTtF60
>>857
>>859
お前ら、懐古の特徴テンプレに見事に当てはまってるから気をつけておけ。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 20:19:01 ID:YXBWyqhB0
FF7を駄作扱いしないと懐古厨にされるのかw
古いゲームは全部駄作扱いしないと駄目とは
恐ろしい思考だ。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 20:20:35 ID:gmhPTtF60
違う違うって・・・
>都合の良い未来を想像する
とかそういうやつ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 20:21:35 ID:YXBWyqhB0
純映像作品のFF7ACですらミリオン売れたんだから
FF7リメイクなら200万売れるってのは妥当な予測
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 20:22:35 ID:gmhPTtF60
で、他人の「妥当な予測」を叩いてるのがあんたら
誰だっけね、発売前に「FF3DSは爆死」とか騒いでたのは?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 20:26:57 ID:YXBWyqhB0
>>864
俺はFF3もFF7も大好きだからなあ。
FF3リメイクに爆死されたら困る。
他作品のリメイクにも期待してるし。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 20:57:55 ID:3qfYak+Q0
ACミリオン行ったのかwすげー
PSPで7、8、9リメイクしてくれよ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 21:43:43 ID:0SMi5JEv0
>>866
ファイナルファンタジーコレクション2とか言うタイトルで、
PS2のFFを一本にまとめてほしいな
868867:2006/09/18(月) 22:11:23 ID:0SMi5JEv0
ミス。PS1のソフトをだな。

869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 22:59:49 ID:pIzi6FO80
懐古 解雇 回顧 蚕
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 13:31:51 ID:EdrfVWQNO
FF7をいまだに持ち上げ続ける懐古の集まりにしか見えない
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 16:01:38 ID:JhuYN5bS0
だからと言って野村を支持しているとは思いこまないようにね
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 16:16:04 ID:7goQZpap0
「FF13発売日」までは、野村信者も懐古なのでご注意を
「9月19日現在」は、吉田の時代だ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 16:17:58 ID:JhuYN5bS0
坂口の時代はもう来ないんだな・・・
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 17:12:58 ID:4EQDXfKB0
このスレでうぜぇと言ってる懐古厨はスーファミ以前の懐古厨
7を持ち上げる奴がどこかのスレで迷惑かけてるなら7懐古厨うぜぇスレでもたてれば
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 17:24:58 ID:7goQZpap0
http://blog.livedoor.jp/nekogagotoku/archives/50206385.html

ファイナルファンタジーXII レヴァナントウイング など

「ファイナルファンタジーXII レヴァナントウイング」 NDS スクエアエニックス
タッチスクリーンを活用した直感的な操作になるそうです

「すばらしきこのせかい」NDS スクエアエニックス
桜庭音操(ネク)美咲四季(シキ)の2人の主人公上下画面別々で行動する
アクションRPGでスタッフはキングダムハーツのスタッフです

----------------------------------------------------------------------

音操・・・(^ω^#)
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 17:25:29 ID:7goQZpap0
すまん、誤爆った
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 17:56:37 ID:UO2rOgZK0
7から野村FFになって大きくFFは変わった。
よって7以降が新参、6以前が懐古と呼ぶのが一般的。
歴史でいうところの明治維新前後ごとく
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 17:58:49 ID:OkR4wNqf0
FF7は過去作品からの流れを汲んだ作品だから
7から大きく変わったってのはおかしい。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:12:08 ID:rCRuAgKI0
7から大きく変わったと思うけど。
特にキャラデザと世界観
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:14:51 ID:7goQZpap0
だな
確かどっかのスレで「6で兆候、7で激変」って言われてた
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:19:04 ID:OkR4wNqf0
6→7の変化より1→2の変化の方が大きい
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:20:15 ID:7goQZpap0
いや、1→2は魔物か帝国かが変わっただけで、
6→7ほどの変化は無いな
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:29:54 ID:OkR4wNqf0
1→2の方が変化大きいよ。
クリスタルは無くなったしキャラに個性が生まれたし、
妖精とか出てこなくなった。
1にはロボットも居たけど2では機械なんて無いに等しい。
システムもレベル制から熟練度制になった。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:32:25 ID:7goQZpap0
ちょっとまて、大戦艦は立派な機械兵器だぜ
どっちみち1→2は「中世ファンタジー」でまとめられる
6→7の大変化と一緒にされちゃあ困る
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:34:33 ID:OkR4wNqf0
FF7のマテリアシステムはジョブと魔石の延長だから
激変したとか言われても全然ピンと来ない。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:35:54 ID:7goQZpap0
システムじゃなくて、世界観な
それにFF7以降、戦闘もキャラの見せ場>>>ゲームバランスになった
リミット?特殊技?オーバードライブ?どれもただ派手なだけでバランス破壊じゃん
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:39:00 ID:OkR4wNqf0
1の童話風世界と2の中世ファンタジーって全然違うじゃん。
作品の雰囲気が全く別。
1と3なら近いけど。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:40:21 ID:7goQZpap0
だかた、確かに違うけど、6→7ほどじゃないだろ?
6と7は「機械がメイン」というだけで、全く別物
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:41:38 ID:JhuYN5bS0
この流れ、だからなに?て感じなんだが
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:44:27 ID:guM/3uYW0
スレ違い
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 18:48:01 ID:rCRuAgKI0
このスレってやたらスレ違い多いよな
懐古厨うぜぇと愚痴るスレじゃなかったっけ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 19:08:52 ID:Z9xfDDji0
ネタ切れ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 19:10:21 ID:guM/3uYW0
初代スレからスレ違いだらけ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 19:45:12 ID:RkZB5joA0
7で戦闘曲のイントロがなくなって
ファンファーレ後のサウンドが違う

で世界観の話、
6以前にはわけ分からんテーマパークとか
スーツ着たおっさんとかでないだろ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 19:49:10 ID:QAP8do2Y0
あと、バイクとか自動車とかビルとかも。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 20:21:45 ID:JhuYN5bS0
イントロは一応微かに残ってるよ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/19(火) 20:29:03 ID:UO2rOgZK0
>>893
普通にFFの雑談程度ならまだしも、
野村うぜぇとか、7、10信者腐女子氏ねとか、
明らかに懐古派の奴らの愚痴の勢いの方が大きい件について。
マジそいつらは入ってこないでほしいな・・・
仕方ないのかなぁ?
FF10−2スレとか、ライトニングに恋している人の数とか
そっち系のスレはアンチはおとなしいと思うのに。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 06:38:27 ID:aRe3Nwkk0
そもそも昔のFFを叩くスレならまだわかるが
懐古厨を叩くスレなのになんで逆ギレ君がこんなにもあるんだろう
懐古厨に擁護すべき点なんて無いはずなのに
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 06:49:58 ID:ozi8msM6O
自分の気に食わない主張のスレを見ると荒らさずにはいられない
そんなんだから懐古厨になるんだろ
900もうずっとこのパターン大杉:2006/09/20(水) 07:33:30 ID:Wj55t1s40
268 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 13:07:47 ID:/RM1sC0u0
そういや懐古厨スレがどう見ても「迷惑な懐古厨と迷惑な信者厨に悩んで
一般常識のある懐古・NFファン・アンチが落ち着いて意見を出し合っていると
話題と何の関係もないことで唐突にファビョりながら沸いてふいんきryを
壊すキチ・工作・カルト厨がどれだけウゼェかを体感させるスレ」になってる
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 08:23:08 ID:8wZRF4Lt0
このスレには存在意義なんかもうとっくに無いのに
粘着がいちいち新スレ立てるんだよね
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 12:08:59 ID:lUuDJ0UT0
懐古厨がこのスレに工作に来るところを見ると需要有だな
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 14:03:11 ID:YaPLpoopO
ここはお互いに知らないとこで暴れてる迷惑な奴の情報を得るのに便利だったし
実際ここを見た人達が気をつけることで少しだけど改善の兆しが見えてきていた
でも双方に『自分は何も悪くない100%あんた達が悪いのよ!』ってアホが増えて
嘘がはびこるようになってしまった。また持ち直さないかな?と期待してるが…
こんなこと書くとまた懐古か信者を煽る争いの種を投下されそうだけど
このスレで目立つのは趣味ではなく主張や行動の種類だと思うな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 17:29:20 ID:NbvDBF6+0
懐古厨かはわからんが13スレでコピペ貼り続けて荒らしてる奴がいるな
あいつは改善しそうにねーけど
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 18:30:17 ID:pP5wCnxV0
13と加えて9スレと7スレもだが、乗り込む訳にいかないから
荒しと同じ趣味と思われる側がホームwのスレ住人に
別スレの中でも特にファンスレを荒らす奴は糞って
当たり前の感覚を思い出させて嵐を四面楚歌にして、あとは持久戦だろうな
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 20:30:34 ID:aVUdMDLq0
>>901
ただこういうスレも必要かもしれないけどな。
懐古があまりにもあっちこっちに7アンチスレとか野村うぜぇスレとか立てて、
あまりにもずうずうしすぎる。

ただ話す内容にネタ切れなのが痛い訳だが・・・
ってそれは懐古の野村叩きスレなんかにもいえることだけど。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 20:59:53 ID:aVUdMDLq0
次回新スレ立てるなら、
新規FF批判はすれ違いですよと大きく書いておいたほうがいいと思うけどな。
それでも懐古の害虫はここに入り込んできて愚痴るのかな・・・
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 23:48:56 ID:QwkY572C0
>それでも懐古の害虫はここに入り込んできて愚痴るのかな・・・
そういう側面もあるからな
でもID抽出してみると野村アンチスレで息巻いてた奴がこのスレでは
妙に話せるようになってる事もあるよ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 00:17:34 ID:2JkzP1cC0
ここでは懐古=懐古厨なのか?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 00:43:15 ID:h1sJ5ox1O
毎回このあたりまでスレが進むと必ず
「次スレはいらない」だの「次はスレタイを変えろ」だの言う奴が出てくるよね。
わかってると思うがスルーで。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 01:06:28 ID:TkotHI+p0
そういえばよく来てたコンポジ厨最近見かけないね
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 01:34:38 ID:akAsny5V0
>>909
違うと思うけど勘違いしてる人はいるかも
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 07:39:40 ID:PylZfYGZ0
>>909
余裕でスレ違いレスをする懐古が非常に多いので
そういうパターンの流れになりがち。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 08:01:51 ID:C+4WHB0s0
>>911
はあ?来てるが何か?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 08:25:43 ID:N++ncQEg0
>>909>>912-913
1に 懐古厨=懐古の中の厨 みたいに簡単な説明をつければいいかと
スレタイで勘違いしたままの人間が減ればスレ違いしにくくなるし
信者厨とかアンチ厨などの言葉も同様とわかる
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 12:33:07 ID:q3J4yeS90
そうだな。説明加えた方がいいかも
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 14:36:02 ID:9fUSV0yq0
てか「狂信者・厨うぜえ」でよくね?
懐古厨に絞らなくても、他の厨も迷惑だし
どっかのヒロイン厨とか
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 14:39:29 ID:vgsAjdnM0
作品・キャラの狂信者・狂アンチうぜぇでどうだ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 15:23:52 ID:LJbBDf0E0
>>917
二行目は同意だけど一行目はちょっと大人気ないんじゃね?

まず自分から積極的に自省が出来る場合は懐古厨対象だけで十分
仮に新規厨スレが立つとして、互いが善意でロムれば改善もあるだろう
逆に自分に都合の良い意見にダメだし出来る人がいないなら混在させた方がいい
相手の話を聞く気がないと善意のレスやROMが逃げて厨全種が更に活発になるよ
名指しでケンカ売るようなもんだ。ただタイはこのままでいいと思う
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 15:24:02 ID:C+4WHB0s0
>>917
いや、ここは懐古厨を叩くスレだからな
信者がどうとかは別のスレでやってくれ
いるよな、何でもかんでも中立的な姿勢がベストだと思ってる馬鹿
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:00:23 ID:lGiYoCFeO
懐古チュウウザス
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:28:20 ID:/dqUv/GU0
いるよな、厨でsageもしないくせに偉そうな馬鹿。
懐古以外にも厨は大量にいるからこの際一つにまとめた方が良いと思う
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:35:23 ID:C+4WHB0s0
sage厨がいるようだな
このスレは内容的にageが望ましいのだ
そしてこのスレはあくまで懐古厨叩きのスレだ、無駄に叩きの対象を増やす意味がない
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:39:06 ID:eQZLXWde0
コンポジ厨の隔離スレとして機能している限りは、
スレタイが何であっても特に文句ないけどなw
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 16:39:48 ID:C+4WHB0s0
そもそも「懐古厨以外にも厨はいるんだから」って理屈は完全に馬鹿だろw
それってFF13スレに来て「13以外にもFFはあるんだから次スレからは全てのFFのスレにしよう」とか提案してんのと同じじゃねえか、マジで馬鹿

それならそれはそれで別のスレを立てるなり、既にあるスレに行くなりするのが当たり前だろ、真剣に馬鹿

もう一度言う
ここは懐古厨叩きのスレだ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 17:14:56 ID:48PBWbQs0
>>このスレは内容的にageが望ましいのだ

内容無いけどな
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 17:24:52 ID:1yqUu2sh0
口は悪いが>>925に同意する
>>910でも言われているとおり毎回スレの終盤にさしかかると
「スレタイ変えろ」「次スレいらない」と主張する奴がいるがいつも廃案になってるんだから
他の狂信者との統合スレなどは需要があまり無いと思う
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 17:46:11 ID:o4ZjAnx+0
主張A:叩きたい (ex:コンポジ厨 → 懐古厨うぜぇ厨隔離スレに
主張B:解決したい → 厨対策の意見交換スレに

('A`)
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 17:56:51 ID:Mo6dqI+LO
おまえら煽りたいだけじゃねえかww
解決策はスルー以外無いってのは2chの常識なんだろ?
それなのに意義を後付けしやがってw
ま、7と8信者は氏ねって事でw
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:06:30 ID:MU4yCAjW0
>>927
確かに懐古の奴らが自分達が叩かれるのが嫌でどうにかこのスレを終わらせようと頑張ってるとしか思えないかも。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:07:28 ID:MU4yCAjW0
そして>>929みたいな懐古が沸いてくると。
お前はすれ違いだから右向け右!
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:09:10 ID:o4ZjAnx+0
懐古⇒な 緒 お ⇒懐古厨
アンチ ⇒ヴに 前 ⇒荒らし厨
信者⇒ォ す と ⇒信者厨
ファン ⇒ケ ん 一 ⇒自称新規厨
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:11:40 ID:Mo6dqI+LO
>>931
厳密的にはここはFF板なので、特定の人達を叩くのは[板 違 い]です。
分かったら右向け右w
あ、そういえば7って何でキモヲタ向けなの?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:16:46 ID:o4ZjAnx+0
>>931
933はたぶん懐古でも新規でも信者でもアンチでもない
ここの人もずっと同じ流れを繰り返してるんだから本当はもう気づいてるんだろ?
1からここまで読み返してみろよ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:21:37 ID:Mo6dqI+LO
>>934
正解〜

単に厨房の匂いがキツイから駆除しにきたまでww
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:33:35 ID:Tzy9myMx0
だったら中立の立場で適切なスレ立て案を提示せよ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:36:59 ID:NmaviaC70
中立スレ必要だったら誰かがとっくに立ててるのでは?
必要だと思ったらそいつが建てればいいし
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 19:09:33 ID:C+4WHB0s0
案も何もスレタイはこのままでいいだろ
こんな議論自体する必要がないんだよ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 19:11:44 ID:Mo6dqI+LO
>>938
うぜぇww
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 19:44:33 ID:iSglztAk0
お前ら煽られてるだけにしか見えないが
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 20:35:48 ID:PylZfYGZ0
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 20:50:50 ID:o7Vmt4k00
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:07:20 ID:ruqKM/FQ0
テンプレにこれ入れて

懐古厨=FF1〜6懐古の中の厨
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:16:14 ID:7dbMtcYn0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156611220/
ペース速いから立てといてやった
テンプレとかめんどいから勝手にやっといて
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 21:20:37 ID:ruqKM/FQ0
>>944
・・・乙。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:04:58 ID:RaoVCOtE0
>>944
男なんだろ?グズクズするなよ!
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:09:32 ID:M4ACT3Y00
若さってなんだ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:19:07 ID:0AKjWCO60
愛ってなんだ?
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:39:24 ID:WPY4l5r20
情報
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:47:20 ID:0AKjWCO60
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:51:20 ID:ruqKM/FQ0
うめ
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 23:00:20 ID:0v25hMxBO
懐古厨=3狂信者のみ
案外これ気付いてない人多い
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 00:07:36 ID:LBta1ksK0
>>944
新スレはこっちだろ?間違えるなよ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158840842/
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:17:39 ID:cD3bCSX20
絶対地雷だぞ FF13は
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:29:16 ID:rt9R2ubU0
未来に対して絶対と言える、その頭の悪さがたまらないねえ。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:34:10 ID:7DegeQfb0
うめ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:41:20 ID:x5WG7owu0
FF8以降は糞。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:43:48 ID:7DegeQfb0
このスレにレスすべきことじゃないね
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:45:22 ID:5+6gG+pL0
釣堀かここはw
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:48:56 ID:7DegeQfb0
^^
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:49:09 ID:cD3bCSX20
>>955
そういうのを屁理屈って言うんだぜ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 01:49:56 ID:7DegeQfb0
うめ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 02:01:51 ID:7DegeQfb0
うめ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 02:09:05 ID:bmbAHldpO
FF解雇厨まじウザスwwwwwwFFは12がサイキヨウだからwwwwww
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 02:10:14 ID:cD3bCSX20
コンピレーションは糞
キングダムハーツも糞
FF13をいっぱい出すとかもひどい
セリフ回しとか演出とか見てて恥ずかしいようなのばっかで寒い
FFをこんなキモくしちまったなんてふざけてるぜー!
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 05:59:30 ID:PARkRie4O
FF10キモい

デブメガネが好きそうだ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 08:17:24 ID:ANKa6omG0
いい加減7〜9も懐古趣味になると思うのだが。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 08:43:19 ID:ngcfpw6M0


8 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/09/21(木) 21:20 ID:7dbMtcYn0
もめると困るから定義づけしといてやる
「古いものにこだわって新しいものを認めようとしない連中は例外なく懐古厨」
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:34:42 ID:HFA6jU5UO
うめ
970名前が無い@ただの名無しのようだ
埋め