FF懐古厨うぜぇと思う奴の数→4000+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばす。それを武勇伝のように語る
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 23:48:26 ID:3MgSI9xr0
ゲームに嵌れない可哀想な>>1に幸あれ。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/04(金) 23:56:05 ID:lIXStpgM0
>>1
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:23:32 ID:q3VNMSY00
このスレもまたコンポジ基地外と
スレタイも読めない低学歴懐古厨で埋め尽くされるんだろうな
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:29:17 ID:K4OlYQP50
255 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/08/05(土) 00:27 ID:P9Ff4djx0
負け犬の愚痴り場
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154702720/
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:33:34 ID:M8ZJwjEsO
>>1
そのコピペ飽きた
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:35:58 ID:w4/RRcYf0
>>5
あーやっぱりあのスレから懐古厨が押し寄せてきてたのか
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:39:10 ID:PNRNu51E0
ここはアンチ懐古厨スレと見せかけて、コンポジキティの一人祭だからな。
懐古厨よりも最早>>1がウザイ件について
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:44:02 ID:rJ1XnH0n0
>>7
>>5はID:K4OlYQP50=ID:P9Ff4djx0で毎回同じ自作自演をしてる人
いまいち何がしたいのかわからなかったけど
ID:K4OlYQP50=ID:P9Ff4djx0=ID:w4/RRcYf0のおかげでわかりました。
どう見ても本人です本当に(ry
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:44:45 ID:w4/RRcYf0
>>9
IDで言われてもわからんよ
誰だそいつ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:47:22 ID:rJ1XnH0n0
>>10
m9 ( ゚д゚ )
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:48:23 ID:K4OlYQP50
      
13なまえをいれてください:2006/08/05(土) 00:49:56 ID:zmXXMZ4v0
FF7〜10でFFを始めた人も既に懐古厨だという事実
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:51:00 ID:w4/RRcYf0
俺は>>5じゃねえし
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:51:29 ID:HpzhQt390
>>1
スレタイ、テンプレ(笑)も使いまわしかよ
立てるなら一通り前スレに目通せゴミ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:52:09 ID:rJ1XnH0n0
そうかただの同じ書き込み方をする人か>>14スマソ
>>12あっちのスレの人は最初から見てる人は見てるし見てない人は見ないだけだよ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:53:20 ID:w4/RRcYf0
>>13
懐古厨ってのは7以降は認めないとか言ってる馬鹿のことだ
それは違う
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:54:50 ID:qcSmGF5p0
・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
・信者の人格攻撃が大好き
・FF7や10が好きなだけで野村信者扱いをする(7は坂口が中心となって製作・10はキャラデザのみ)
・大半がキャラやストーリーの内容しか叩かない。ゲームシステムとかは無視。
・「ゲームにグラフィックは関係ない」って言うわりには、「野村絵のゲームは嫌」と言う。


こっちのがいくぶんマトモだ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:55:28 ID:rJ1XnH0n0
4以降は認めない
6以降は認めない
7以降は認めない
10以降は認めない
全部懐古厨だろう
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:56:32 ID:w4/RRcYf0
>>18
論外だな
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:57:48 ID:qcSmGF5p0
ID:w4/RRcYf0は例のコンポジでしたか
こりゃ失礼

ここは隔離スレなので十分暴れてくださいね
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 00:59:37 ID:HpzhQt390
>>18
一部がまだまだだな。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:01:45 ID:w4/RRcYf0
他はどうでもいいが
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
これを抜いてはいかぬ
>>18は何もわかってないようだ
24なまえをいれてください:2006/08/05(土) 01:04:08 ID:zmXXMZ4v0
>>17 同じでしょ。
FF12はクソゲとして名高い。
FF12を勝った人の多くが【FF7〜10の面白さ】を求めていた。
プレーしてみると7以降のFFとは程遠いゲームだった。
だからこそ中古が溢れ、暴落という分かりやすい現象が起きた。

7以降をクソと言ってる人と同じ。
【昔】と【今】を比べて昔のFFを求めている。
FF13がFF10までのFFになると信じて疑わない人のが多いんだろうが。
スクエニはそういう希望を叶えてくれる会社ではない。
FF12みたいなFFがまた何作も続くよ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:11:45 ID:EilTP/I00
7,8,10みてーな糞ゲーよりは12に近いことを願う。
でもまあ、諦めてるけどw
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:19:46 ID:HpzhQt390
>・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
>・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
>・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
>・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
皆が皆そういう考えを持っているわけではない。ただの偏屈文章。

>・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
何を根拠に当たり前なのか?画質向上はマシンスペックによるところが大半だが、
その基準値を更に上げるために他が疎かになっているのではないか?

>・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
>・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
文字を入れ替えれば新参厨批判テンプレが出来そう。

>・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする。
もとからある要素を削ってるわけだ。糞とまでは行かないにしろ、何かしら叩かれるだろう。

>・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
>・「製作者のオナニー」という表現が大好き
新参、懐古ともに言える事。スレ立てしてまで叩く奴が真のアホ。

>・信者の人格攻撃が大好き
>・FF7や10が好きなだけで野村信者扱いをする(7は坂口が中心となって製作・10はキャラデザのみ)
これも新古ともに言える。
そもそも数行の書き込みだけで人の人格をどうこう言うのは香ばしいとしか。

>・大半がキャラやストーリーの内容しか叩かない。ゲームシステムとかは無視。
叩かないということは認めているということでFA。

・「ゲームにグラフィックは関係ない」って言うわりには、「野村絵のゲームは嫌」と言う。
グラフィックの良し悪しとデザインは別物。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:22:35 ID:w4/RRcYf0
あの傑作テンプレに恐れ多くも反論してる馬鹿がいるよ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:23:09 ID:Q1JV/Q6bO
12は見てるだけだからなぁ…
自分に合わなかった
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:27:37 ID:aVuUTve20
Oblivion=次世代RPG

FF=次世代っぽい旧世代RPG
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:28:20 ID:aVuUTve20
Oblivion
最大の目玉の一つ「RadiantAI」

RadiantAIとは
Oblivionでは、AIは24時間決まったスケジュールに基づいて行動します。
腹が減れば、ごはんを食べますし、飼い犬が吠えて寝られない時は、魔法で丸焦げにします。
こういったNPCの行動を司るのが、Oblivion最大の目玉の一つ「RadiantAI」です。

RadiantAI体験談 俺はこんな奇行を見た!
http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?cmd=read&page=RadiantAI


FF
最大の目玉の一つ「超絶美麗のプリレンダムービー」(笑)
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:29:20 ID:aVuUTve20
DS 800万台
ぶつ森 300万 (半年以上ランクイン)

口コミで広がりジワジワと売れ続ける

PS2 2000万台
FF12 227万(初動率80% 2ヶ月でランク落ち)

初動率80%
口コミで広がらず、学校や職場で全く話題にならないというか恥ずかしくて出来ない
一般人から見離されてきたキモヲタ専用落ち目RPG「FF」
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:30:06 ID:aVuUTve20
   ムービーマンセー、ムービーマンセー
        懐古乙、懐古乙
   ムービー批判は許さないぃぃぃぃぃぃ
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)



ぶつ森 300万
Oblivion 「RadiantAI」




         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:30:09 ID:w4/RRcYf0
初動率が高いってのは、それだけ熱心なファンを多く抱えてるってことで、別に悪いことじゃないんだがね
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:39:58 ID:/OueZXia0
まあな
ただ作品としての価値を示す数字とは純粋に言いにくいがな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:41:36 ID:HpzhQt390
新参厨のスペック

・最先端の物事しか見ておらず、過去の出来事なんぞなんのその。
・「高画質」「ハイスペック」これら以外のものは認めない。
・過去の作品を評価すると懐古厨と決め付け叩きだす。
・逆に新作を叩かれると「懐古乙w」と言い放ち話題を変える。
・2Dの良さを認めない。3Dの欠点を認めない。
・加えて何故3Dが主流になったのかも理解していない。
・売り上げ=名作と思ってやまない。
・だがグラフの見方は知らない。
・自分の意見は一般論。当たり前、普通などの言葉が大好き。
・そもそもこういったスレを立てるのが新参厨。
・また、ゆとり教育の賜物か、前スレ埋めようとしない。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:43:27 ID:q3VNMSY00
だから低学歴のくせにゆとり言う奴は死ねって
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:47:28 ID:qcSmGF5p0
これも追加しといて

・コンポジを目の敵にし、ゲーム系各板にアンチコンポジスレを立て、撲滅しないと気がすまない基地外
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:47:47 ID:HpzhQt390
・人の経歴を決め付け、「死ね」等の暴言を吐く。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:48:29 ID:X5GSTtBP0
新スレ立ったのか、早いな

>>35
ゆとりとか余計だろw荒れる原因になる
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:48:35 ID:q3VNMSY00
だから低学歴のくせにゆとり言う奴は死ねって
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:50:39 ID:lPbkcjwq0
テンプレ見るとなんか俺懐古厨と新参厨両方に当てはまるんだけど……。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:52:07 ID:HpzhQt390
・また、新参厨の真骨頂として、前スレは埋めない。

じゃこれ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:52:11 ID:NuV+/i/3O
3DのFFは目が疲れる、個人的に見辛いという理由で敬遠してる
そんな俺は負け組
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:52:43 ID:ohvyENgHO
新参厨は一人脳内で相手のレッテルを張るのが大好き。
ゆとり教育の被害からか、難しい話が出来なく、直ぐ陳腐なセリフで片付けようとする。

そう、上のレスした奴もまた被害者である。


チ〜ン…
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:54:12 ID:ohvyENgHO
ちょw誤爆もいいとこww
上の方スマソ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 01:56:37 ID:q3VNMSY00
だから低学歴のくせにゆとり言う奴は死ねって
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:00:24 ID:yRoPKS+K0
右翼の人たちがゆとり教育で学力が低下するというデマを流し、詰込み教育に戻そうとしている。
彼らは勉強するのが無条件にいいことだという偏った考えに囚われ、くだらない精神主義にこだわる旧時代の遺物である。
教育を後退させてはならない。

右翼精神主義者に騙されずに新しい教育を推進しよう!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050423-00000035-mai-soci
>今回の最大の特徴は、授業時間で小学校が314時間、中学校で175時間多かった旧指導要領下で学んだ児童・生徒より、
新指導要領の「ゆとり教育」で学んだ子どもの方が、大半の教科・学年で成績が良かったという点だ。

> 学力や学習意欲を押し上げた理由として、都内のある小学校長は「総合学習と教師による授業の工夫」を挙げる。「総合学習は本来、家庭や地域が担っていた部分を肩代わりしている。
例えば、地域を知るフィールドワーク。その教材作りなどを通して、学び方のプロセスを学ぶことで、受動的でない自ら考える力や意欲が身につく。
基礎・基本の定着は、こうした姿勢がなければ成り立たない」と話す

48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:02:42 ID:ohvyENgHO
ゆとり教育は犯罪児を生むまで見た。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:03:23 ID:/OueZXia0
いつのコピペだよカス
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:05:53 ID:X5GSTtBP0
ちょw
>>37
いろいろ見てきたけどほんとに半年くらい前からあちこちに粘着してるんだなアイツ

ニ−トの暇つぶしかなんかと思ってたけどあそこまで酷いとは・・・
一体何者なんだろうな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:06:28 ID:seL6fYS3O
とりあえずゆとりゆとりと騒ぐ奴は自分の学歴、学力に自信があるやつだけにしてほしい。
そうでないと荒れますから。

まあゆとりとゲームが何の関係があるのかはわからんが
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:06:32 ID:yRoPKS+K0
ゆとり教育は正しい
外人から見たら日本の子供は勉強勉強と奴隷のように見るそうだ。
それは奴隷世代のせいだ。
ゆとり教育でやっと普通の子供になれた。
日本の子供が奴隷から解放されたのだ。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:07:03 ID:3rW3sSuEO
実はゆとり教育を受けたのは今既に高校生
今の子供はただ学力が低いだけ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:07:39 ID:ohvyENgHO
しかもやたらと右翼って言葉使ってw

右翼精神主義者?

何でもかんでも漢字繋げりゃ立派な日本語になると思ってるところが…
もうね、アホかとw
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:07:58 ID:HpzhQt390
>>52
まるでこれを飲んで痩せられました。だなw
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:11:00 ID:seL6fYS3O
>>54-55
あんたらの学歴はどれくらいなの?
マーチ以下なら帰ってね
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:12:31 ID:HpzhQt390
名前を聞く前にまず名乗れって知らないか?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:15:32 ID:seL6fYS3O
嘘でもいいから東大とでも言えばいいのに
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:16:51 ID:ohvyENgHO
むしろ、テンプレ厨が高学歴ならさらに面白いなw
会話の中でソースを出す事しか能がないんだからw

せっとくりょく

まるでないよ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:17:38 ID:HpzhQt390
よしきた!

                    , -‐'¨´:::::::::_::::::::´`…-、
 , - 、          ,.:::'":::::::::::::_ - '´ l::::::::::::::::::::::゙..、
 l   l         ,'´::::::::::::>く     l::::::::::::::::::::::::::ヽ
  l   l         {:::, ‐-<       ‐l-、::::::::::::::::::::::::l
  l   l        ∨  '''''' `ーi_ , 、''''''l::::::::::::::::::::::::::::l
   l  l           !、(●) / /  ` ー- 、_::::::::::::::::::::l
   l  l          / ` ー‐ '  ! 、(●)、 フ:::::::::::::::/
    l  l         l   ,,ノ(、_, )ヽ、,, __ /ヽ::::::::::::/ まさせっちゅー州ここここうかだいがく。
    l  l       \  `トェェェイ '     /ィヽ:::/
     l  l _     /::>`ニニ´__  ∠二.ノイ
      / ̄\ ヽ    ̄l/l/   _」     ト、__〉…':::\
    /  , ―‐ヽノ     , -…'´ /, ヘ /  `ヽヘ/ ̄
    l /  , --〉   /!||   l  /      〃\
     !   '゙ /〉  /l l||     ! /      〃 /´\
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:20:11 ID:ohvyENgHO
右翼精神主義者w

ツボキタコレ(・∀・)

'遺憾の意を表明,以来の衝撃w
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:20:32 ID:yRoPKS+K0
俺ら奴隷世代は勉強をたくさんしてきたからゆとり世代より優秀だ!

ウリナラは徴兵制度があるから日本と戦争しても勝てる二ダ!
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:24:27 ID:q3VNMSY00
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
================超エリートの壁============================
A+ 一橋 東京工業 阪大
A 東北 名古屋 九州
A- お茶の水 東京外語 慶応 早稲田
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 筑波 神戸 上智
B 横国 首都 大阪外 ICU 
B- 千葉 金沢 広島 大阪市立 大阪府立 同志社 東京理科 津田塾
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 東京学芸 電気通信 京工繊 京都府立 奈良女 岡山 立命館 立教 明治 中央
C 横市 名市 新潟 静岡 埼玉 信州 熊本 九州工業 関西学院 青山学院 学習院
C- 名古屋工業 長崎 神戸市外 法政 成城 成蹊 関西 南山 東京女子 日本女子
=================二流の壁============================================
D+ 宇都宮 徳島 山口 鹿児島 三重 群馬 茨城 愛媛 明治学院 西南学院
D 弘前 富山 滋賀 山梨 山形 福島 岐阜 福井 高知 独協 国学院 京都女子
D- 岩手 和歌山 島根 鳥取 秋田 佐賀 大分 宮崎 琉球 武蔵 甲南 神戸女学院
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立 小樽商科 帯広畜産 北海道教育 日本 龍谷
E 各教育単科大 各県立大  駒沢 専修 近畿 愛知 福岡 京都外語 同志社女子 
E- 新設公立大 東洋  東海 神奈川 玉川 京都産業 佛教 名城 神田外語
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:31:44 ID:lPbkcjwq0
>>63
俺早稲田の2文卒だが上智の大抵の学部卒の方が俺よりエリートだと思うぞ。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:33:15 ID:/OueZXia0
おい…駅弁の壁って何だよww
三流とは自認してたけどあんまりだぁ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:34:21 ID:DRoqh/F0O
せめてMARCH未満にしてくれ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:44:52 ID:X5GSTtBP0
ここは学歴版ですか?
681/2:2006/08/05(土) 02:55:25 ID:2LEoVuLy0
やったー「FFにおける世代信者厨の特徴」できたよー!
  (古…懐古厨思考  新…PS以降の特定ナンバーの信者厨思考)

古:次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」的な
  独りよがりな理論を長文で語りだす(グラフィックの向上を素直に認められない)
新:向上したグラフィックに釣合う中身になってほしいという意見も脊髄反射的に↑に置き換える
古:「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
新:グラフィックが凄くてゲーム性が高いものが一番良いという意見にも↑で反論する
古:聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
新:聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
古:過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
新:新しい物を認められない懐古を敵視してPS2以降を貶しつつ妄想キャラ語りをする
古:昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
新:愛する△をクソゲーとな!?気持ちが解らない懐古め!クソゲーは○だ!!
古:攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
新:攻略本やネットを駆使してクリアして「○は簡単すぎる」などと言う
古:明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う
新:明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う
古:自分達はとっくにメーカーに切り捨てられていると認めない、認めてもメーカーを敵視する
新:自分達はもうメーカーに切り捨てられていると認めない、認めてもメーカーを敵視する
古:3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
新:3D技術の発展により映像表現の選択肢が増えただけで3D>2Dではないとは考えたこともない
古:労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
新:CGばかりに労力を費やさず中身にも力を入れろという意見もCG技術を貶されたと取る
古:音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
新:科学技術と中の人のセンスは別物と言われると痛い。歌手選択ミスはひとまず記憶から抹消
古:有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
新:有名ゲームしか知らないくせに愛すべき有名ゲーム以上の作品など認めない
692/2:2006/08/05(土) 02:57:11 ID:2LEoVuLy0
古:何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
新:根拠(アニメっぽくなる可能性)があっても↑こう受け取る
古:ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばす。それを武勇伝のように語る
新:難解な表現は簡潔な表現より技術的に優れるという教師を絶望させるような思い込みが強い
古:昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
新:妄信するゲーム(製作者)の良さが説明できない。「キャラが」「グラフィックが」(ry
古:「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
新:「シームレスは糞」とか、明らかに食わず嫌(ry
古:「昔からゲームをやっている人は皆今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
新:妄信するゲーム(製作者)を批判する人は皆懐古か年寄りだと本気で思っている
古:理不尽な難易度の高さを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
新:理不尽なプレイヤーキャラの強さのインフレを「爽快でよかった」と(ry
古:「最近はストイックなゲームがない」と不満を言うが、アンサガやTOD2の良さは認めない
新:美形キャラが少ないか、男主人公と女主人公の恋愛がないと耳を覆いたくなる罵詈雑(ry
古:「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
新:「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
古:「製作者のオナニー」という表現が大好き
新:オナペットの趣味が同じなので嬉(ry



疲れた。正直途中で投げたくなったので文法がおかしい箇所もあると思うが
できるだけ公平な視点で書いたつもりなので真摯に受け止めてほしい。
あといくつか同義のものが混在している点が気になった。憎しみをビンビン感じた。

まあつまり大まかに分ければどちらも同じ考え方で同じ種類の厨なんだよね と思った。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 02:59:33 ID:2LEoVuLy0
×気持ちが解らない懐古め!
○他人の気持ちが解らない懐古め!

もういいこれ以上間違いを見つける前にもう寝る
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 03:04:36 ID:ohvyENgHO
いいんだよ相手を叩けりゃ
何でもかんでも無難に協調するより、相手をねじふせてこそコアなファンってもんよ。











さて、何匹釣れるかな


もう寝るがね
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 03:53:52 ID:4b2IVjAOO
何でキモオタって全く関係のないスレで学歴学歴言って煽り合うのが好きなの?
ここはFF、ドラクエ板なんだけど
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 04:12:32 ID:CGJ/qA/A0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1154192273351.png
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうのに苦労した
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のDQなんだよな今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ボタン1つだから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 04:19:46 ID:HpzhQt390
>>73
ワイドならぬポートレート型テレビが発売されるのか。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 05:24:29 ID:rN2kjexV0
もうFF12を認めない奴は全員懐古厨って事でいいよ
76前スレより:2006/08/05(土) 06:12:38 ID:SGvx6Y390
(反応例)最高のFFは?
3信者「なんか忘れられててムカつく」
4信者「雰囲気最高だろ」
5信者「どう考えても5以外ねーし」
6信者「セリスたんハァハァ」
7信者「FFは8からおかしくなった」
8信者「あんま叩くなよ」
9信者「野村死ね」
10信者「ボクちゃんの大切な10を10-2に汚された」
10-2信者「普通によく出来てるし」
11信者「%$&’(&%#$%&’()))&%」 ← 人間の言葉を喋れない
12信者「このクオリティの理解できない奴は馬鹿!馬鹿が多過ぎ!」
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 06:13:48 ID:SGvx6Y390
【反応例2】
FF○は最駄作だろw

1信者「原点を認められない奴がFFを語るな!」
2信者「いいじゃないか ネタいっぱい だし!^^」
3信者「はいはいやった事無い厨房乙www」
4信者「まあまあ、ゲームバランスとか良いんだからさ・・・」
5信者「新参必死だなwwwwwwww」
6信者「サブイベント見ないで一直線に進んだらそう感じるかもな。」
7信者「バーカwwww客観的に見ても大人気なのは明らかwwww」
8信者「このシステムを理解できないゆとり(ry」
9信者「中二病シナリオが大好きな野村信者死ねよ。」
10信者「ハア?10は人気投票で一位だったんですけど。」
10-2信者「戦闘が良い分、12よりはマシだと思うよ。」
11信者「くぁwせdrftgyふじこl」←同じく人間の言葉を喋れない
12信者「12を糞だとか言ってるのは野村信者だけだろ。」
13信者「まだ出てない作品に糞とか言うなよ。」
78前スレより:2006/08/05(土) 06:15:34 ID:SGvx6Y390
今までは懐古といえば主にドット時代をマンセーする輩を指していたが、
新しい世代からすればFF7とかマンセーしてる連中も十分懐古に見える。
1・2を認めて3以降を認めない高難易度世代
1〜3を認めて4以降を認めないファミコン世代
1〜4を認めて5以降を認めないアイテム数制限etc...世代
1〜5を認めて6以降を認めない王道ファンタジー重視世代
1〜6を認めて7以降を認めない天野世代 ←ここが一番多い
1〜7を認めて8以降を認めないムービー・8頭身反対世代
1〜8を認めて9以降を認めない野村黒髪ヒロインカムバック世代
1〜9を認めて10以降を認めないフルボイス反対・飛空挺(フィールド)世代
1〜10を認めて11以降を認めないオンライン反対世代or12アンチ
1〜12を認めて13がPS3が高すぎて買わないつもりの13アンチ
7、8、10、13を認めてその他を認めない野村信者
タクティクスと12を認めてその他を認めない松野・吉田信者

懐古にも色々なタイプがいる。ただ6以前の作品が好きな奴が懐古、
7以降の作品好きが新規と分けるのが一般的。
6と7との間には日本の歴史でいうところの明治維新が起こったようなもので
大きく流れが変わったので。
79前スレより:2006/08/05(土) 06:18:07 ID:SGvx6Y390
・ちゃんと理屈をつけて批判をしろ!ただ糞ゲーって批判するのはよくない
・ゲームをちゃんとクリアしてから非難しよう。そうしないと製作者に失礼
・糞ゲーだからやる気をなくして途中で挫折したのもありじゃ?
・ゲームを製作する方だって大変。ただ糞ゲーと批判するだけじゃなく、製作者の苦労も考えろ。
・それは最もだが、懐古順当に考えて働いてておかしくない年齢で働く側の苦労も分かってるはず。
・どんなにかつては栄華を誇った良ゲーや良漫画でも、マンネリ化して糞と非難されても
強引に続編を作って売ってかないといけないのはFFに限ったことじゃない。
・CGが汚いのは許せるが、ロードが長いのは許せないのは単なる懐古のわがまま
・「エアリスを出してティファを殺しましょうw」「実はリノアのモデルは僕の初恋の人なんですよ」
野村の発言は痛いのが多し
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060524/sqex.htm スクエニの社長も痛い
・懐古「これ以上FFブランドでアホなゲームを売るな!思い出が汚れる!他のタイトルで出せ」
・このゲームがFFらしいなんていう定義はどこにもない
・ほとんどの人が新作旧作問わず、一番最初にプレイしたシリーズを初めて体験するRPGの世界に感動して神ゲーと感じ、
後からプレイする作品ほどLV上げやらのRPGのおきまりパターンに飽きてきて糞ゲーと感じるもの
・ゲームはそもそも子供がやるもの。最近のFFがつまらないならやるな!いい加減ゲームを卒業しろ!
・それぞれの時代や場所による流行廃りもあり、どんな良ゲーでもアンチは必ずいて、
あるときは糞ゲーと非難されてた作品が、時がたてば良ゲーになることもある(もちろんその逆もある)。
このゲームが良ゲー、このゲームが糞ゲーという基準なんてそもそもない。好みは人それぞれでどんなゲームが好きでもその人の勝手。
・システム、シナリオ、CGともに全然成長せず毎回ワンパターンすぎるDQに対し、
FFは次々と新しいことにチャレンジしていってファンを飽きさせない作りで、DQを越える勢いで成長したが、
逆に成長しすぎて老化して腐っちゃった感じのうさぎ。DQは堅物で、FFよりは地味だがその分長い目で見てもらえるカメ。
80前スレより:2006/08/05(土) 06:29:31 ID:SGvx6Y390
・FCのゲームでFF3を越える画質のゲームってないと思うのですが?
・野村FFのキャラに萌えるやつはキモヲタと叩き
一方でリメイクFF3のキャラに萌えてる懐古w
・FF4〜6のリメイクは失敗。DQみたいにもっとちゃんとリメイクしてほしかった。
・「懐古が思い出を汚されるから今のFFは糞って叩くのは最もだが、
7や10からFFに入った人にとってはそれらがいい思い出。
7や10が好きなだけでオタクだとかキモいとか野村信者とかいうな!」
・「レベルを上げれば馬鹿でもクリアできる」
という救済措置を撤廃したFF8は失敗。
・最近のFFが好きな奴はオタクとか腐女子とか叩かれまくりだが、
そういう風に叩いている考えがマニアックすぎる懐古ほどある意味相当なFFヲタ。
・FF9面白いのに影が薄い。アルティマニアが出なかったのも原点回帰の1つ。
・FF11はオンラインじゃなかったら昔のFF風でいい作品だと思うのだが
・FF12の世界観はよかったが、また13で7の流れに戻ってしまう!
81前スレより:2006/08/05(土) 06:31:33 ID:SGvx6Y390
今後のFFのありかたについて
・FF7はこれまでにない新しいSFチックな世界観が当時としては斬新で好評価
だが、暗くて陰気臭いあの世界観は今では不評。
7だけで終わらせておいて以降の作品はまたもとのFFに戻せばよかったものを
それを未だにFF7風なゲームを作れば売れると勘違いしているスタッフはバカ
・「FF9が原点回帰なんてウソ
ファンタジー風だがどちらかと言えば5以前よりも6以降に近い感じがする」
・「FF3DSもオリジナル版と全然違って糞と非難する懐古」
とはいうものの、いまどきFC時代のFFみたいなものに戻っても新規ははいりずらい。
やはり7や10のような世界観のゲームは作らず、リメイクFF3やFF9みたいなゲームを作るのが理想的
・7ばかり公表しすぎず、他の作品も公表してほしい
・オフラインにしたFF11とか、FF12のシステムのままシナリオをまともにしたゲームも理想的
・簡単すぎたと批判する凄腕懐古プレイヤーも、ゲームがむずかしすぎてクリアできなかったと嘆くヌルゲーマーの両方のため、
クリア後のげきむず隠しダンジョンを充実させるとか、
さらにハードモードとノーマルモード、さらにベリーハードとか取り入れるべき
・画質のよさを上げることはもう限界なので、これからはロードの早いゲームを目指して欲しい
82前スレより:2006/08/05(土) 06:32:48 ID:SGvx6Y390
・マンネリ化は仕方ないので、これからは多少ワンパターンでもいいので、
マニアックなネタとかはふらず、万人受けするゲームにしてほしい

・10-2や10や8は従来のFFファンが受け付けないってことで,
普段ゲームやらない人が暇潰しでやってたりするのが多い。
で,グラフィックの綺麗さに感動して「すげー」ってなる。
個人的には吉田絵好きだから野村絵は微妙なんだけど,
上記であげた人達に聞いてみると野村絵はすごいきれいでキャラの顔も整ってて
あんなビジュアル系衣装までがかっこいいってなるらしい。
こてこてのファンタジーはむしろ興味ないんだと。寂しい時代だ。

懐古の脳内
最近のFF好き→野村信者、オタク、きちがい、友達いない孤独な奴
自分→素晴らしいゲームを知っている偉大な存在

現実
最近のFF好き→純粋にゲームを楽しむ子供、普段ゲームをやらない一般の普通の人
自分→未だにゲームをやめられない寂しい大人、古いものに羞恥して現実を見つめらない寂しい奴
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 06:59:34 ID:w4/RRcYf0
>・FF4〜6のリメイクは失敗。DQみたいにもっとちゃんとリメイクしてほしかった。

は?5と6は一度もリメイクされてないだろ?
移植とリメイクは別物だぞ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 07:16:17 ID:igNEw8ya0
そうだね。SFCのをPSでプレイできるようにしただけなのに失敗ってなんだろ?
つーかこれはどっちの発言なんだ?まとめというより、主な発言集なのかな?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 07:37:33 ID:SGvx6Y390
>>84
まあ俺自身が気になった勝手に残しておきたい発言集なので・・・
他にこんな発言もあったぞというものがあれば追加してください
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 07:42:41 ID:w4/RRcYf0
>>85
あからさまにアホな発言は省けよ
他にもいくつかあるし
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 08:17:46 ID:dWpgxx5m0
ざっと読んだけど、こうやって感情的に喧嘩腰になるのは
ファンタジーにおいて開発上の冒険が出来るタイトルにしては
話のジャンルや力を入れる部分が二分してるのが問題なんかなあと思うんだけど…
第一開発かそれ以外かで結構はっきり傾向がわかれてるし
トップ本人たちもFFの軸(開発側の基準)から外れていくつもりのようだし、
もうFF外伝であった聖剣伝説のように新ブランドを立ち上げてもいい時期だと思う。

タイトル変えろよって言う人が概ね懐古かアンチだからって勘違いしてるんだろうけど
FFから派生していって違う名前のブランドになるのは悪いことじゃなく、名誉なことなんだよ。
実験型ブランドのFFで成功した証なんだし、今下の方にいる良い仕事をする人達を
どんどん昇進させてあげなきゃ新しい風は入りようがないよ。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 10:25:55 ID:bmFoQYYx0
>>1氏ね
このスレタイだとまた基地外集団が来るだろうがカス
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 10:30:26 ID:bmFoQYYx0
このスレは今のFFについて真剣に考えるスレとして再利用することになりました
以下テンプレ
・コンポ時厨と狂アンチに日本語は通じないのでスルーするように
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 10:37:21 ID:VCeI97jW0
7あたりから別タイトルにすればよかったやん
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 10:38:41 ID:bmFoQYYx0
6からはFFに縛られる必要はなかったかもな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 11:23:06 ID:yRoPKS+K0
見苦しいのは7が人気ってことを認められないことだね。
婦女子がなんやらとかいってその人気を偽りのものにしようとしてるのがまた痛い
初期FFをつまらないっていったら「お前はムービーに毒されてる」みたいなことを言ってくるわけで。
ストーリーなんかも1〜3のFFよりダントツにいいのにねぇ。
ゲームとしてつまんないっていってるのに。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 11:28:41 ID:VCeI97jW0
>>92
7以降から始めた奴には人気であるということは、懐古も認めてるだろが。

あと、7系のストーリーは好みが分かれるといったほうがいいんじゃないか。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 11:36:12 ID:bmFoQYYx0
そんな事より「7はグラが汚いしあの等身のキャラが何いっても臭いだけ」
とか言って批判してる奴が3とかの話になると「ちゃんとした理由つきなら批判しろ。グラが汚いとかは却下」
とか言ってるのほんとうざい
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:03:39 ID:vvTyazpJ0
今の人が3とか7のグラが汚いから糞とか言うのって
連立方程式を解ける小学生にむかって、こいつは2次関数も解けないからアホ
とかって高校生が言っているようなもんじゃね?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:05:56 ID:U1g0AMgl0
本当にうまいコロッケは冷めてもうまいのと同じで
真に面白いゲームならグラフィックが古くても面白いはずなんだよ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:07:35 ID:CAc4fcVR0
>>96
でも好き好んで時間の経過した冷えたコロッケなんて食いたいとは思わないよな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:08:55 ID:bmFoQYYx0
作品は面白いが信者が痛い
これはどの作品にも言えてるな
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:09:36 ID:Q1JV/Q6bO
まったくだ
(^ω^)つ旦
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:37:35 ID:i+OqI4Ek0
新参は昔のFFをやらずに「古臭い」と叩き、
懐古は今のFFをやらずに「オタ臭い」と叩く。
この現状はなんとかならんのかね?
とりあえずお互いにきちんとやってから叩け、と。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 12:59:53 ID:Fw66UaAM0
>>100
結論:「どっちも臭い」
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 14:18:13 ID:SGvx6Y390
>>101
懐古はまだ今のFFをやる奴も多いが、
新参は昔のゲームということで画質とかも汚くやる気になれない。

でやったこともないのにたたくな!!
俺は懐古だがちゃんとFF10はプレイしてから批判してるぞ!
これだから新参は低脳なアホが多いんだな!!!

なんて偉そうに気取る懐古
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 14:26:34 ID:yeziP7BB0
FF3本スレ見てると初期のころは

マネキンムービーイラネ、キャラ性格付けウゼー、3D汚染されたetc
散々リメイク版を否定していたが段々ライト層が支持し始めて人気が出てくると
手のひら返して「今回は野村じゃないから期待している」等と褒め始めているな。

懐古って物凄い二枚舌というかダブルスタンダードなんですね。
肯定派が多数を占めるとそれに迎合してマンセーする懐古のあざとさは
何なんでしょうかね?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 14:31:29 ID:11aytVzi0
>>103
リメイク3を批判してるのは野村含む第一開発一派かGK
そのへん誤解のないように
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 15:16:53 ID:i+OqI4Ek0
>>103
初期は情報が少なくて、みんな他のFFリメイクと同じ方向に行くと思ってたから。
(FFコレクションで移植した作品のロード、1リメイクのバランス崩壊、4Aリメイクの酷さは有名だしな
唯一マシなのが2リメイクぐらいか。)
そりゃあ、徹底的に叩いてやめさせたいって思うだろ?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 15:35:48 ID:VCeI97jW0
FF3のキャラが萌キャラになってるな。
これも時代か
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 16:10:41 ID:DRoqh/F0O
なんであれに萌えるんだ…
懐古の基準がわからん
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 16:12:14 ID:i+OqI4Ek0
確かに「可愛い」とは思うが、いわゆる「萌え系」とは違うと思う。
109108:2006/08/05(土) 16:16:34 ID:i+OqI4Ek0
ようするに、ドラクエで言う「スライム可愛い」とかそっちの方向ってことね
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 16:29:28 ID:lK87IBey0
萌えの基準はよくわからないけど、思わず感嘆詞が出るような可愛さってことかな
邪まじゃなくてもいいんだよね?ビビに萌える・スライムに萌えるなどと同じニュアンスであれば
つ「愛らしい」
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 16:34:56 ID:S5pmF1D80
>>102
プレイしたからといってスレの空気悪くしても良いわけないだろ
アンチスレでも作って引きこもっていればいいのに
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 16:40:19 ID:i+OqI4Ek0
>>110
そゆことそゆこと。
FF3のリメイクのキャラはその「愛らしい」ってニュアンスがぴったりだよな。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 17:58:32 ID:HpzhQt390
・即座に萌え要素と結び付けたがる。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 18:07:43 ID:3rW3sSuEO
はい・・・キモオタ
いいえ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 18:12:58 ID:S5pmF1D80
>>1氏ね
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 19:52:54 ID:yRoPKS+K0
そもそも天野絵のどこがミステリアスな感じかわからん。
普通に特徴の無い可愛いキャラにしか見えん。
うぬぼれも度が過ぎてる。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 20:27:23 ID:eii0wgdNO
>>116
どっちの天野の話?喜孝?シロ?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 20:50:30 ID:5KlmbXNG0
懐古を超えてキモイが近づく・・・
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 20:56:11 ID:8llw8+M40
>「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考

良さなんてわかろうと努力するもんじゃない。
良いものは必然的に高く評価される。
メジャーリーグと日本のプロ野球がある。
日本のプロ野球の方がメジャーより強いと言う奴は偏狭思考。

懐古FF(メジャー)>>>>新規FF(日本プロ野球)

現実を見ろよ萌えギャルゲーオタクども
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:01:36 ID:SbGK2v2y0
今日日やきうで例える辺りが
懐古のオッサンらしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:05:52 ID:SGvx6Y390
天野の絵は確かにちょっと気持ち悪い気が・・・・
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:06:49 ID:3zwaHlLh0
>>119
新参から例えを出すならば

懐古=エボンの教えを盲目的に信じるスピラ住民
新参=現状からの変化を強く望むアルベド族

個人的にこんな例えを考えてみた。
ただし、それぞれの人数に関しては考えないことにする。

わからないならFF10をどうぞ。
最低でもマカラーニャ湖まで。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:07:24 ID:SbGK2v2y0
俺らにもわかるようにサッカーで例えてくれよオッサンwwwwwwwwwwwwwwww
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:10:20 ID:SGvx6Y390
>>119
だから何度もいってるが、
昔のFFなんて画質は汚いわ天野の絵はキモいは、
新規ファンの子供たちが入りずらい糞ゲー
新規FFが好きな野村信者やキモオタなんてほんの一握り

それよりも古いものに羞恥して、現実を見つめられない懐古の方がよっぽどキモい!

現実を見ろよ懐古のおっさんども
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:12:46 ID:i+OqI4Ek0
>>122
わりと上手い例えだな

>>124
「どっちも面白い」じゃ駄目なの?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:14:24 ID:SGvx6Y390
>>125
もちろんそういう意見をいうのはいいことだと思うよ。
最悪7や10のよさが認められないとしても、
それらを好きな奴らに対してキモいとかいわないで、
「俺は俺、あいつらはあいつ等、何を好きになろうとも勝手だ」
といえるやつは大人だな
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:21:42 ID:i+OqI4Ek0
ファン同士が煽りあってちゃどうしようもないと思うんだよな・・・
開発者を憎むのは自由だが、相手側のファンを憎むな、と言いたい。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:24:09 ID:oZZfNIhc0
片方ずつでも面白いと思う人が多くいるなら どっちも面白い でいいじゃん。
どちらもそうだけど、面白くないと思ってる人同士でつまんねーよなと言うのと違って
面白いと思ってる人に向かってつまらないと意見を押し付けるのは人としてどうかと。

それはそれとして >古いものに羞恥して
それはむしろ恥ずかしいのでちょっと…あんたら極端すぎて怖いわ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:52:07 ID:SGvx6Y390
新規FFファンも懐古も両方ともFFというRPGが大好きなキモオタ同士。
仲良くしろよ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:53:31 ID:i+OqI4Ek0
>>129
そーゆーこと。
キモいかは別として、同じ「FF大好き」であることには変わりない
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:54:37 ID:QsGptHY40
それは存続の意味を失ったスレを立て続ける1に言ってやってくれ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:55:41 ID:SGvx6Y390
>>131
しかし、あまりに野村信者うぜぇとかFF7を叩きまくる懐古が多すぎて、
そいつらに対抗してたったのがこのスレ。
そいつらがおとなしくなれば、このスレも必要なくなる。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:57:34 ID:i+OqI4Ek0
お互いに仲良く出来ないのかなあ・・・
一度、天野・吉田・野村の3人が共同で作れば少しは掛け橋になると思うんだけどね。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 21:59:58 ID:LYDBtWg/0
>>133
野村が1人で暴走してお終い
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:00:24 ID:SGvx6Y390
次スレのタイトルを
「新規FFファンですが、懐古のみなさん仲良くしませんか?」
って変えてみるとどうなのかな?
それでこれまでココのスレで話し合った論とかを色々いって、
「我々が争う意味はないです。仲良くしましょうw」
っていってみて和平交渉ww
というわけには・・・・いかないよね?
懐古がのってくれればいいけどさ・・・・
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:01:29 ID:i+OqI4Ek0
「懐古FFファンと新規FFファンが仲良く語り合うスレ」みたいなのはどう?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:03:45 ID:qcSmGF5p0
そっちの方がいいな。
SGvx6Y390みたいに、懐古が悪者のような言い草も鼻につく。
どのシリーズに関しても言えるが、特定のタイトルの狂信者はタチが悪いから
そういうのが来るのは勘弁したいところ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:07:59 ID:i+OqI4Ek0
懐古ファンと新規ファンがお互いに認め合って、
それぞれのFFのいいところを認め合えるスレになるといいよな。
新規がファミコンのFFをやってみたり、懐古が7コンピを見てみたりするきっかけにもなるかもしれないし。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:18:31 ID:G9fGcgDo0
>>1のコピペはよく見かけるが、
それは懐古厨じゃなくて食わず嫌いの香具師だとオモ。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:19:30 ID:qcSmGF5p0
FFってRPGだから仕方ないんだけど、友達と一緒に遊んだりしづらくなったよな。
セリフとか長くなったから読むの早いやつと遅いやつとかいるし。
DQだとセリフは全体に短く簡潔だから、友達が俺がやるの見てたりしてる。

うろ覚えなんだけど、FF6までは2Pも一緒に戦闘役振り分けて遊べなかったっけ?
俺は厨房の頃近所の子と一緒にケフカ戦やったりして、一緒にエンディング見たりしたな。
今もそういう機能残ってたっけ?
そういう交流ができりゃ>>138の言うように懐古と新規の溝も埋まるかもわからんね
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:19:50 ID:G9fGcgDo0
>>138
連レスになるが、懐古が最近のゲームに流れる形はあっても、
新規が懐ゲーに走ることはまず無いと思う。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:23:51 ID:i+OqI4Ek0
>>140
そう言えば2P機能あったなw
すっかり忘れてた。どっちみち4のオートレベル上げ以外では使ってないけど・・・

>>141
でも、PSでのリメイクや移植も出てくるし、今度の3を入れれば現行機種で全てのFFができる。
だから(例えリメイク版だとしても)興味持った人はやってくれると思うな。


いたストみたいな感じで、新旧キャラをどっちも均等に出して欲しい。
ただしセッツァー・ビビの例の件みたいなことが無いように、
しっかりとそれぞれの作品のスタッフをつけて。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:25:36 ID:SGvx6Y390
むしろいたストってあれは無理にDQとFFの共演作にせんでも、
FFオンリー内で1〜12までのキャラを均等に共演する作品・・・
でもいい気がするな
DQも一緒に共演させると、出演可能キャラが半分になってしまうので、
どうしても限度があるからなぁ・・・
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:27:04 ID:WUISx8L80
でもハード持ってない人はわざわざ用意してまでやろうとする人は少ないかもな
好きなFFタイトルの過去作だからリメイクされたやつなら手を出すかも知れない
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:28:48 ID:SGvx6Y390
>>141
確かに懐古は今のFFをやって糞ゲーだと思って叩いて、
新規は昔のFFは画質が汚くてつまんね!って思って、
んでやったことも無いのに批判したり、
妙に7以降を神聖化する野村がむかついて、
それが元で懐古が暴れだして、
さらにそれに対抗する形で新規がこんなスレを立てて自己防衛のつもりか暴れだす。
そう考えると最初にけんかを売ってきたのは懐古かと思ったが、
もともとの原因は新規なのか?
いや・・・・昔のゲームが忘れられていくというこの悲しい宿命がそもそもの原因なのかな?
それと野村の7以降のひいき度も異常なのもあるし・・・・
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:34:08 ID:i+OqI4Ek0
元々の原因は、やはり異常な贔屓をする野村哲也と、その周辺だろうね。
野村は発言自体、誰が見ても反感を買うようなことを言っている。

参考
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154612908/4-5
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:36:00 ID:SGvx6Y390
俺は7アンチの懐古の奴らに
7やってる奴なんてきちがいやキモオタばかりだって言われた時は、
7好きとしてさすがに腹が立ったが、

前に新規FFファン達に、
「いたストでもKHでも7以降をひいきしすぎてなんかいやだよね」
っていったら
「しかしそれは新しい作品をひいきして当然のことだろ?
ファンもそっちが好きな奴らが多いんだし。
FF12や7は最新作だったり人気作なのでその特権なんだしそれは当然のことだ!!」
といわれたときはいい感じがしなかった。
ネットを始めたばかりのころも、
昔の懐かしのアニメとかのファンサイトとかを見たかったけど、
そういうのはほとんどなかったりして忘れられてる感じでちょっと寂しかった。
懐古の気持ちも少し分かった気もするな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:36:42 ID:i+OqI4Ek0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154612908/8-9
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154612908/13

あとこれもチェック。
ここまで自分勝手な発言を続けてるんだから、懐古ファンが怒るのも無理は無い。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:38:23 ID:SGvx6Y390
しかしこういう有名な人も大変だわな。
ちゃんと考えて発言しないと。
以前「日本は天皇中心の神の国です」
自民党パーティー/武部幹事長が発言して問題になったっけ・・・・
150なまえをいれてください:2006/08/05(土) 22:47:10 ID:zmXXMZ4v0
1〜6厨 7〜10厨 そして12が出ました。

もはや、全員が全員懐古だと思うが。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:47:58 ID:qcSmGF5p0
>>149
普段の自覚やプロ意識のある人なら、
あまり考えないで思ったままを喋っても
問題発言はそうゴロゴロ出てくるもんじゃないがな。
結局心根の問題なんじゃないかと
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:54:00 ID:WUISx8L80
>>146そうか?
そこの住人KH2でビビの立場について突っ込んでた人いるか?
ストラグルで戦ったのはビビに化けたノーバディーだったろ(サイファーもあれはビビじゃ無いって言ってた)
見ても坂口補正に植松補正の都合いい解釈
でも野村になると「〜してそうw」「〜って思ってそうw」の妄想連発
「スコールのモデルは僕です。リノアのモデルは(ry」も結局捏造でテンプレから外されてるし(それまでは盲信してた奴がいた)

いいものを作ろうと思って案だしたり作りこむのは普通じゃねえの?
実は元住人だったけどついてけなくて離れた
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:54:30 ID:SGvx6Y390
>>151
瞬時に答えないといけないインタビューとかなら、
とっさのことで問題発言をしてしまったのなら仕方ないにしても、
アルティマニアとかはもうちょっと考えて発言できないのかなぁ?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 22:59:26 ID:oZZfNIhc0
いつの間にか対立させられてるナンバーの両方が気に入ってたりすると肩身が狭いんだよw
4や5も9も実は結構8も気に入ってて7も10も嫌いじゃなくて3を楽しみにしてたりするともうね…
実は現第一のアンチなんだけど、あの辺のスレは主にそのトップとしての腐り具合のアンチだから
7や8や10のアンチって訳じゃないんだよ。少なくとも懐古スレではありえない。
>>152「〜してそう」の人は名物GKで、初期から憎めないキャラとして愛されています
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:03:36 ID:WUISx8L80
いたストの出演キャラの偏りで一番気を落としたのは>>154みたいな人かもな
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:06:33 ID:qw73a1eZ0
とりあえず1〜12を攻略した俺だが、
どうみても7以降の作品で満足できたのは9だけと、寂しさが拭えない感がある。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:10:36 ID:CIMzv0+60
>>152
ビビに化けたノーバディでも、それを倒すのが苦痛な人もいる
訳で・・・。自分も好きなキャラがいくら、偽者でも、それを何体
も倒すのって、あまり良い気分はしない・・・。
KH2のビビのデザインも帽子にチャックでウンザリした。
あれは野村のチャック好きが原因なんだろうけど。

自分は、腐ったような野村含む第一開発が嫌いなのよ。
別に8とか10は嫌いなわけではないのよ。
10はかなり好きな方だし。主要キャラの見た目はアレだけど。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/05(土) 23:14:14 ID:i+OqI4Ek0
特にビビは、キャラがキャラだしな・・・
あれがもしボーゲンやゴブリンだったら、懐古も文句は言わないはず。
159名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/05(土) 23:42:02 ID:zmXXMZ4v0
FFが売れました。
売れたのはゲーム好きのおかげではありません。
歴代ゲームを支持してきた人のおかげでもありません。
普段ゲームをやらない人間がゲームを買ったから売れたのです。
開発者から見た客の声とは普段ゲームをやらない人の声なのです。
シリーズファンと普段ゲームをやらない人間。
対立すべきはここにある。

サッカーだってそうだよ。
普段サッカー見ない人間が普段サッカーを見る人間と同じ1声なのです。
彼らのせいで、4年も無駄になった。


160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:14:13 ID:HHLdKC1I0
>>157
>ビビに化けたノーバディでも、それを倒すのが苦痛な人もいる
>訳で・・・
ちょっと話がずれてないか?
俺は嘘書いてるのにそれを指摘しない住人達に疑問持ってる訳で(やったこと無いのか?)
ビビはサイファーを様付けしてなかったように思うが?
でも確かにビビは倒したら罪悪感持つ人も多そうなキャラなんだよな
クラウドやスコールを倒したくないってあんま聞かないしな
>自分は、腐ったような野村含む第一開発が嫌いなのよ。
>別に8とか10は嫌いなわけではないのよ。
ならどこが嫌いなの?態度?製作方針?
>>159
>ゲーム好き
>歴代ゲームを支持してきた人
>普段ゲームをやらない人間
全部抑えてる任天堂はスゲーな
161名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/06(日) 00:25:13 ID:3T20IWhK0
>160 任天堂はそういう意味では天才。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:28:59 ID:KIivnUjU0
>>160
なんでわざわざ嘘を書くのか意味わからん
例のスレを撹乱したかっただけか?
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:35:20 ID:HHLdKC1I0
誤解を受けたか
>>146のスレのテンプレは嘘書いてるのにそれを指摘しない住人達に疑問持ってるってこと
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:38:38 ID:HHLdKC1I0
住人達っていうのも>>146のスレの住人
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:42:19 ID:KIivnUjU0
そっか。わりぃ

でも知ってるなら>>163なんで指摘しなかったのさ
所詮2chなんだから、
ソース無しでゲームの内容語られて、誰の指摘もないなら
そのまま信じてしまうのも仕方ないと思うがな。
>>152の下5行には同意。
野村アンチスレはノリが変なの多いがまともなのも若干いるので残留してる
166名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/06(日) 00:56:48 ID:3T20IWhK0
ソースソースと馬鹿の一つ覚えのように連呼するガキが多いな


167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 00:57:23 ID:hZ7kidff0
俺醤油派
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 01:03:34 ID:bj1Dfxr+0
ソースはなくていいから醤油でいいよ、もう。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 01:09:03 ID:bQaRhOAm0
あらゆる年代から普遍の糞評価を貰っている8を忘れないで
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 01:11:10 ID:hZ7kidff0
>>169
でも俺は好き
システムが良いし、ラグナ良いし、エンディング良いし
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 01:17:47 ID:dx9kXbYs0
>>160
ビビ「ボクもサイファー様みたいに強くなれるよう、練習しなくちゃ。 サイファー様なら空き地にいるけど いくら挑戦したってムダだと思うよ……?」

ググったら結構出てきたぞ。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 01:34:10 ID:bj1Dfxr+0
ググッて見た。
結構たくさん出てきた。「サイファー様」
どうやら「サイファー様」は本当の事でいいんだろうね。
まあ、ID:HHLdKC1I0には何言っても無駄なような気もする。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 01:36:12 ID:KIivnUjU0
>ストラグルで戦ったのはビビに化けたノーバディーだったろ(サイファーもあれはビビじゃ無いって言ってた)


これについては?
ググっただけじゃなくてプレイした奴はおらんのか
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 01:38:28 ID:hZ7kidff0
本人かどうかじゃなくて、ビビの外見を使ったことが問題にされてるんだと思う
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 01:41:41 ID:bj1Dfxr+0
そもそも、プレイしたやつが文句言いだしたからこそ、
今のようなビビ問題が発生した訳だよ。
プレイした人間が、こんな扱い酷いって思ったのをあの
スレで言ったのがはじまりなんだよな。それでKH2やって
ない人間にもその扱いは許せないなって人間が増えた、それ
だけのことだ。
まあ、>>174は、結構的をいてるんじゃないんかな。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 02:30:05 ID:dx9kXbYs0
428 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2006/06/26(月) 23:18:40 ID:MQk08r9oO

>>398
KHのセッツァーとはボールのバトルみたいなので対戦する(普通のバトルと一緒だが)
セッツァーが現れると同時に「セッツァー様ー」とかいう声援が聞こえる
FF6のような硬派さ、格好良さは無に消えてる
んでバトルをする直前に
セッツァー「なぁ、この勝負負けてくれよ。負けてくれたら礼は弾むぞ。」
と言ってくる
あ?たしかセッツァーは腰抜けが嫌いなはずだろ!何でその本人が腰抜けなんだよ!と思った
ちなみに装備武器は変な棍棒。ダイス、ダーツ、カードは使ってこない
しかも雑魚。クラウド達と比べると如何に扱いがひどいかがわかる


ビビはサイファー達と一緒に行動している
正確に言えばパシリ以外の何者でもない
弱虫。FF9のような強い意志は微塵も感じない
サイファー様と呼ぶ
ちなみにビビともボールのバトルをするがこれまた変な棍棒を装備している
黒魔法は一切使わない
何かとサイファーを誉め讃える
ビビ「サイファー様に挑んでも無駄だと思うよ」
みたいな事をいう
KHオリジナルキャラ、サイファー達に比べるといかに扱いが悪いかがわかる。

最後の一行も原因の一つだと思う。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 03:10:56 ID:HvFGeDwk0
KH2に関しては、ビビ・セッツァーの扱いより
ディズニーの扱いの方が問題だと感じるがなー
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 03:21:28 ID:yRBYIHUd0
ディズニーの扱いが問題なのも何度か話に出てるけどね。
ディズニーの扱いが問題でも、ビビ、セッツァーの扱いが良い
と感じることなんてないんだけどね。
KH2は、ビビ、セッツァーの扱いもひどいし、売りの1つである
ディズニーキャラの扱いも酷い、駄作だという事だな。
ディズニーキャラの扱いが問題とか、致命的じゃないのか?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 03:54:23 ID:cT+ahVuJO
ビビとセッツァー両方好きだったから、扱いのヒドさにはショック受けたよ…ワシもいわゆる食わず嫌いだが。
大学受験の時にKH2買うの我慢してドギマギしてた自分がバカみたいに感じたよ…。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 04:03:41 ID:lAjjJ0Uz0
完全にスパロボがαでやったのと同じ失敗をしてるなw
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 04:15:26 ID:FLv5Lxem0
>どうやら「サイファー様」は本当の事でいいんだろうね。
すまんなただの思い違いだった
勢いに身を任せてたところもあったな。本当にゴメン
でもテンプレにするかスレ内で相談無かったのかなと思う

>ディズニーキャラの扱いも酷い
本ストーリー部を機関に取られてラスボスもグフィドナ抜きだから言ってるのか

その分王様良くなかった?
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 04:39:17 ID:3WYEarG70
野村:黒魔導士はどうしてもみんなビビのような姿として印象を持っている。
    ルールーはニュータイプを作りたかった。

北瀬:僕の意見が反映されるようになったのは7から。
    7は"好きなことをやらせてくれる場"という印象
    ユーザーが”ファンタジー”とはこういうものだ、
    と型に嵌っているのを黙っておれないんです。
    あまり固まった見方をしていると詰まらないと思う。
    在る意味、僕らが押し付けてしまった部分があるけど、
    (典型的ファンタジーなど)それ以外を受け付けない体になってしまうと、
    沢山のいい映画やRPGや小説を楽しめない。
    だから軌道修正は必要だと思うんです。

それなら別ゲームを立ち上げろと言いたくなったな。
何でFFでそれを実行したのかわからん。
FFというジャンルと野村が目指すジャンルの2つがスクエアから出れば最高だっただろうに。
FFを乗っ取らなくても実力もあるようだし(笑)
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 05:01:05 ID:lAjjJ0Uz0
>>182
お前みたいな懐古厨を見てると「あえてFFでやった」というのが大正解だったとよくわかるな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 05:12:44 ID:3WYEarG70
>>183
それをなくす事に何の意味があるのか述べてくれ。
一方的に正解という言葉を使う辺り独善だよな。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 05:29:59 ID:fxkGtZxU0
もはや、「FINAL FANTASY=冠すれば売れる名前」でしかないんだよな。
中身はぶっ飛びまくり。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 05:42:01 ID:lAjjJ0Uz0
>>184
やかましい
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 05:50:16 ID:3WYEarG70
>>186
コンポジ厨乙
君って他人には真似出来ない厨クオリティを持ってるよね
さすがだわ。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 05:57:05 ID:H4sNFv8O0
・日常、自分が言われている反動からか、「キモイ」「死ね」等の暴言を吐く。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 06:11:20 ID:lAjjJ0Uz0
フナブ・ク
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 07:03:10 ID:5KjZuhkY0
>>122
キモオタはたとえ話もオタクなんだな
きもっw
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 07:46:14 ID:KIivnUjU0
本日のNGワードはlAjjJ0Uz0ですね


>>182
>それなら別ゲームを立ち上げろと言いたくなったな。
>何でFFでそれを実行したのかわからん。

この意見は良くみかけるが、もう逆に考えた方がいいんじゃないか?
FFというブランドがどんどん名前と別のものになっていくが惜しいのは分かるが、
いわゆる懐古に関してもそうだし、1〜6知らね、暇つぶし感覚で7から始めたやつでも
最近のビジュアル路線はウンザリって意見はネットでもリアルでも聞くのは珍しくない。
7・8・10マンセー、野村キャラ大好きな知り合いでさえ、PS3・FF13は新品じゃ買わないと言ってたしな。
13の明らかな金取り商売のやり方が決定打になって、FFの名の認識は大きく変わると思うぞ。

良質で、Wiiなどの良心的なハードで、ユーザーが楽しく遊べる事を第一に考えたような
いいゲームは、むしろ今となってはFFの名前で出さない方がいいんじゃないか?
悪いイメージばかりが付随してかわいそうな事になりかねん。
>>183の言うとおり、今はこの路線のままFFは突っ走った方がむしろいいんだよ。
下手な原点回帰とか(12)お粗末なリメイクとか移植(FF456FF4A)をやたらとされても、むしろ困る。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 08:22:23 ID:WV20ASMH0
スクエニ第一の北瀬、野村の話出すと
なんかもの凄い勢いで火消しID:lAjjJ0Uz0が飛んでくるよなw

あ、野村哲也本人でしたか?どうですか13の進捗具合は?
和田氏は野村を贔屓しているのではなくただ単に数字取っている社員ということで
優遇しているだけだからな、お前がズッコケタラ即左遷、最悪懐古だからな
肝に銘じておけ!
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 08:47:28 ID:fsp2jQ750
なんか痛々しい奴が沸いてきたな・・・
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 09:22:51 ID:NVNwf8c00
ビビのテンプレに関しては
>本編ではあんなにも心の問題で悩んでたのに、よりによって心がないノーバディーの役にされて
>主人公にボコられるというとても可哀想な展開
なので>>174で。
元々好きな人は出ると知った瞬間から予測してたらしいので、このキャラのことというより
天野キャラは版権がどうのと他人のキャラに気を使っているようなことを言っていたくせに
結局自分のキャラとその他への扱いの差がありすぎることへの呆れと嫌悪だろう

>>192 ヒント:病気orGK
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 11:47:25 ID:ZDga6H3Z0
今のFFはもはや7、10好きな俺みたいな新懐古にも見放されていてカワイソスw

ACやDCを楽しんでプレイして、
13を期待して新品なのを買おうとしているやつこそが真の野村信者なのかも?
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 11:57:16 ID:0jeuemOc0
13は戦闘だけ期待してる戦闘だけな・・・・
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:03:39 ID:0jeuemOc0
ビビもサイファーも戦うのは全然良いんだが問題は扱いだよな
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:06:57 ID:ZDga6H3Z0
せめて、PS3の値段があれじゃなかったらな・・・
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:08:12 ID:0jeuemOc0
漫画喫茶で置いてくれたらソフトだけ買って使いに行くのに
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:11:41 ID:zSTE3m4j0
>>199
ハマりまくって、結局PS3買った方がよかった
なんてことにならないようにな・・・
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:14:17 ID:ZDga6H3Z0
まあどうせそのうちPS3は売れなくてすぐに安くなりそうな予感。
そしたら買うかも・・・
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 12:20:24 ID:hZ7kidff0
画質落としたPS2版かwii版が出ればなあ・・・
俺も、10-2のように戦闘「だけ」はちょっと興味あるし
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 13:10:05 ID:KIivnUjU0
FF13って20GBのPS3でできるのかな?
もし60GBだと75300円で、
FF13が8000円ぐらいだと考えると、全部新品でそろえたら83300円。
20GBのPS3でできても70790円。

それぞれを中古で買ったと考えて、3/4の価格と仮定して考えると
20GBなら62475円
60GBが53092円

中古でも買う人どれだけいるのかな〜
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 13:34:29 ID:hZ7kidff0
もう、このスレも意味がなくなってきたな。
そろそろ昨日言ってた「FF懐古と新参が仲良く語り合うスレ」みたいなの立てる?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 13:41:04 ID:8XwLVfhg0
スレを存続させたいと必死になってるのは
ほんのわずかだ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 13:48:18 ID:wC0CLchU0
懐古厨がいなくならない限り何回でも立つと思うけど
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 13:49:41 ID:hZ7kidff0
立てようとしたが、ホスト規制で駄目だったorz
何か問題のある部分があったら訂正よろしく。


FF懐古ファン・新規ファンが仲良く語り合うスレ
名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ
E-mail: sage
内容:
天野FFが好きな人も、吉田FFが好きな人も、野村FFが好きな人も、CCや外伝が好きな人も、
同じ「ファイナルファンタジー好き」として、仲良くまったりと語り合うスレです。

・それぞれの叩きをしたいなら、そう言ったアンチスレでやって下さい。
(厨アンチスレ、野村哲也アンチスレなどは別に立っています。)
・「○○の特徴」と言ったコピペは荒れる元なので厳禁。貼るのは大抵同一人物なのでスルー。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 14:27:58 ID:I5pAh3/L0
>>199
HDTVを置くマンガ喫茶はほとんどないだろうから、その案は論外だな
PS3のソフトはHDTVでやらねば意味がない
>>207
一日で落ちそうなスレだなw
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 14:38:07 ID:neIv8o8h0
未熟なライト層ほど良く吼えるものですな〜

しっかし可哀想だよなライトは野村のFFモドキクソゲーで満足しているんだからよ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 14:46:18 ID:M3MLkExj0
>>209
野村ゲームについていけないってことは
あなたの脳みそが時代に乗り遅れてるんでない?
だって何だかんだいって野村のゲームは売れてるものばっか
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 14:49:15 ID:bDXtuoHK0
てか、野村FF野村FF言うけどさ、
野村は嫌いだけど、8と10が好きな人間って自分だけなのか?
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 14:49:53 ID:hZ7kidff0
まったく、この板は「なんでもかんでもケンカしなきゃいけない」ってローカルルールでもあるのか?
なんで無意味な挑発するんだ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 14:54:26 ID:I5pAh3/L0
>>209
俺はFC時代からFFやってるが、お前の言う野村FFにも大満足だが何か?まさにテンプレにある

>・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている

これそのままの糞懐古厨だなお前
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 14:55:21 ID:yYLMxUlG0
やはりいい年した大人は見た目で最近のFFに手を出しづらい。
だが、厨工房あたりが最近のFF(野村FF)にはまるのは理解できる。
そういう奴らが、ある程度年齢がいって大人になって、そのキモさに
気づいたとき、昔大好きだった物のアンチに変わることはあり得るだろうか?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 14:57:42 ID:NVNwf8c00
>>207 立てられなかった

年代や趣味・住んでいる地域なんかで評判も遊び方も変わってくるし
そういうのってマイナスの意味合いで話すと楽しくないけど
色眼鏡を捨てて聞けば、たとえ趣味じゃなかったナンバーの話でも面白いと思うよ
あとは、いたストやKHのようなMIX作品が出来るとしたら、
あのキャラ達にちなんでこんなミニゲームを〜とか、シド多すぎとか
あのナンバーの○○システムを使って〜とか、せっかくだからドゥドゥフェドゥとか
その手の雑多だからこそ幅が広がる雑談も面白いんじゃないかな。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:03:35 ID:hZ7kidff0
俺も懐古だが、野村FFも面白い部分は沢山ある。
(そりゃあ、問題点が無いとは言えないけど)
一方的に糞と決め付けて、懐古全体の評判を落とす>>209みたいなやつは許せない
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:03:52 ID:I5pAh3/L0
>>215
そのためにも、下らないこだわりを持つ懐古厨は粛清せねばな
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:06:23 ID:I5pAh3/L0
>>216
よいことを言った
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:18:35 ID:DtKw11qz0
今のFFについて真剣に考えてみるスレをスレ立て依頼してるんだが
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:19:24 ID:HNAfA0ZKO
>216
かっこいー(`・ω・´)
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:22:12 ID:I5pAh3/L0
>>219
そんな抽象的なスレタイのスレは伸びないと思うぞ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:23:38 ID:DtKw11qz0
>>221
じゃあどうするよ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:27:01 ID:I5pAh3/L0
>>222
何もせんでいいだろう
そういやどっかの糞馬鹿がこのスレのスレタイをそう改悪しようとしてたな
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:29:38 ID:DtKw11qz0
初代のころにも似たようなスレタイにする意見が上がってなかったか?
2スレ目がなにかの手違いで初代のスレタイのままだったと記憶するが
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:44:18 ID:/syIkdsa0
>>214
ノシ当時消防ですた
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 15:53:27 ID:22oJ2VN+0
FFシリーズの様な糞ゲーが売れ続けるのか
とっ言っても100万人以上のユーザーが離れていってるのだし
やっと面白くないって事が解りだしたのだろう
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 16:00:48 ID:a0GrE4m50
粘着が飽きるまでこのスレは続くよ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 16:45:26 ID:DtKw11qz0
このスレを継続する必要性
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 16:50:29 ID:hZ7kidff0
無いね
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:03:17 ID:DtKw11qz0
内容:
自称野村アンチ(通称いつもの人)
種族:7狂アンチ
生態:様々なスレに突如として出没し、ひたすら7最駄作論を語るだけ語り、離脱。
    自分の根拠のない脳内設定を押し付けるくせに、他人の反論に対しては「ちゃんとした理由を言え」と粘着する非常に迷惑な妄想厨房である。
    反論されて言い返せなくなった時の返しパターンは主に5つ

「7信者乙!」
「釣         れ         た」
「野村さんごくろう様です」
「作品が糞なら信者も糞だな」
「キメェのが湧いてきたから」

このようなワンパターンな返しから分かるように、知能は決して高くない(誤字も多いし)
自分の発言を覚えてないのかしばしば矛盾した発言をすることも。 また、三行以上のレスは読めない、理解できないというのが定説。
そのことから、学会では、彼を知的生命体として認めるか疑問視する声もでているw
ただ、いかに知能が低いとは言え、もう既に3スレ以上が彼により焦土と化しているので油断は禁物。
また、徹底排斥を受けた後ではSSスレでも大人しくなったり、7総合スレではニッカーを装ったコピペAA荒らしを体得するなど学習能力も無いわけではないようだ。
最近では「VIP召還」という技能も身につけ、ますますDQN化に拍車がかかっている。

現在彼に出されている宿題は30問だが、今後増えることはあっても減ることはないだろうというのが大方の予想。
自称イケメンだが、その主張は根拠を著しく欠いており、疑わしいと言う他無い。
最近ではとうとう懐古アンチにも敵意を抱き始め、共食いを始めている。自分は正しいと思っているようだ

野村と7最駄説(異端)を信奉するちょっとお茶目な高校生
おそらく公立高で帰宅部。
友人三人(脳内?)とアツい議論(馴れ合い)を毎日展開しており、最後にはいつも「過去作品最高」という結論に落ち着いているらしい。
少なくとも普通の学校には通っている様子(養護学校とかじゃなくてね)

最近は自らが7撲滅にノリだし、7-22時に限られていた活動時間を大幅に越えた活躍を見せている。
7信者を総攻撃するための仲間を集めつつあるらしい。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:04:09 ID:md9C8bFq0


http://www.youtube.com/watch?v=2MAWTRC0mAI
↑見て懐かしさに浸った後に
↓を見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=4hpdZj6aUPA






・゚・(ノД`)・゚・。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:05:04 ID:DtKw11qz0
>>231
下は精神的ブラクラ中尉
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:26:54 ID:fyC9Tz2m0
さて
今日も醜悪極まりないセブン厨と戦うか
キモブタの相手も楽じゃないぜ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:28:51 ID:H4sNFv8O0
>>216
そいつの愚行を責めるよりまずは>>1じゃないか?
そもそも何かしらのスレで懐古、新参の批判レスがぽっとでるのはわかるけど
スレ立てしてまで煽るほどのものかなぁと。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:31:32 ID:H4sNFv8O0
だが、立ってしまった以上馴れ合いオナニーにするよりは
>>233みたいになので荒れたほうが気持ちいいけどな。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:33:05 ID:DtKw11qz0
ここまで来ると>>233はネタとしか思えない
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:38:18 ID:KIivnUjU0
今度のNGはI5pAh3/L0かな?

粛清ってwww
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 17:52:54 ID:H4sNFv8O0
陰険なやつだなぁ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 18:41:10 ID:nocJ+Msg0
あのさー

何で野村FFを批判しただけで懐古のレッテルを貼られるのかが訳ワカメなんだが


240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 18:43:03 ID:fyC9Tz2m0
それがセブン厨の本能だからな
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 18:46:01 ID:zVASn9nX0
てか、8、10好きなだけで野村信者もやめてほしいんだが。
8、10は好きだけど、野村は嫌いだから。
6以前も9もいわゆる野村FFも好きな人間だが、堂々と野村FF
が好きと言えなくてちょっと肩身が狭い。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:02:56 ID:NPsTsjRZ0
それが懐古厨の本能だからな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:09:35 ID:ZDga6H3Z0
俺も。7と10が好きなだけで野村信者扱いされるのがむかつくよ。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:21:36 ID:6/GQnHaA0
この板で純粋にFF13を応援してるFFファンで

「野村氏ね、オナニーゲーム、第一はカス」と幼稚で汚い言葉を駆使してユーザー叩きをする懐古FF信者
時にはライト層を装ってマッチポンプで個人サイトを荒らしたりする懐古FF信者
汚いAA、長文コピペを所かまわず貼り付けまくったりする懐古FF信者
毎日のようなクソスレ乱立、他板への出張荒らしをする懐古FF信者

など、故意か狂信か他人に迷惑をかけまくる懐古を見て悲しくなったり、
自分もそれと同族かもしれない、同じ穴のムジナかと思えて嫌になったりすることってない?

懐古FF信者がどれだけFFのイメージを下げてるか気付いて欲しい。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:22:04 ID:ZDga6H3Z0
>>207,>>215
俺も立てられなかった。誰か立てて
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:29:37 ID:HNAfA0ZKO
>244
他の板じゃ、FF厨は何で争ってるの?
ってバカにされてるからね
悲しいのー
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:31:08 ID:NPsTsjRZ0
13が野村FFってのは否定しない
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:32:28 ID:ZDga6H3Z0
>>246
同意。昔のFFの方がよかった。
今のFF好きは友達いないキモオタとかいってる、
そいつの方がよっぽどFFヲタでキモいもんな。

一般人は10や12を普通にプレイしている
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:33:38 ID:hZ7kidff0
野村FFたたきはあるけど・・・

汚いAAや長文コピペって言うと、キャラ厨が浮かぶな。
個人サイトを荒らしてるのが懐古とか限らない。
クソスレ乱立は無理。最近、規制が厳しすぎる。

全て懐古のせいにするのは辞めて欲しい。
無論、俺たち懐古の中にそういったことをするやつが多いのはわかってるけど・・・
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:36:18 ID:hZ7kidff0
あと1つ。
下品な「○○のウンコがどーのこーの」とか言うスレ立てるのはやめてくれ。
特にユウナ関係多すぎ。
見ているだけで不愉快になる。
ああいったのを見てると、今のFF=キモオタって思う人が出てしまうのは仕方ないんじゃないか?
251245:2006/08/06(日) 21:39:09 ID:ZDga6H3Z0
まあそうだな。
だからこそ、スレたてたのむよ

FF懐古ファン・新規ファンが仲良く語り合うスレ
名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ
E-mail: sage
内容:
天野FFが好きな人も、吉田FFが好きな人も、野村FFが好きな人も、CCや外伝が好きな人も、
同じ「ファイナルファンタジー好き」として、仲良くまったりと語り合うスレです。

・それぞれの叩きをしたいなら、そう言ったアンチスレでやって下さい。
(厨アンチスレ、野村哲也アンチスレなどは別に立っています。)
・「○○の特徴」と言ったコピペは荒れる元なので厳禁。貼るのは大抵同一人物なのでスルー。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:40:29 ID:fsp2jQ750
そういえば3年前はこの板で懐古厨とウンコ野郎と戦ってたな。懐かしい
あれからまったくこの板進歩してないんだな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:41:04 ID:U2fhf79M0
>>244
そういうのってこういうスレやアンチスレじゃなくて
関係ないスレとか先日のVIP晒しみたいにファンスレや攻略スレにまで出るの?
確かに自分もアンチ側だけど(ごめんね)、それは明らかにマナー違反だ
何の為のアンチスレやら・・・でも>>203みたいなコピペは逆効果だよ
嫌な奴が暴れてるからどうにかして!で十分だと思う
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:42:20 ID:U2fhf79M0
間違ったw>>230
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:45:59 ID:hZ7kidff0
それにしても7関連スレは殺伐しすぎ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:47:29 ID:NPsTsjRZ0
基地外がVIP呼び込んだからな
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:49:26 ID:hZ7kidff0
VIPの件以前に、ニッカー粘着しすぎ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:50:46 ID:NPsTsjRZ0
ニッカーは削除依頼だしといた
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 21:52:59 ID:U2fhf79M0
数日前に様子を見に行った時はVIPPERが記念カキコして行ってるくらいで
(本当は好きだけど呪われたので来ましたとか)大した影響はなさそうだったけど
たまたまそこが平和なスレだったんだろうか。それとも継続してるの?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 22:43:45 ID:ZDga6H3Z0
少しすれ違いかもしれませんが、

FF7とエヴァの共通点。
・ブームと化した時期も10年程度前でほぼ同じ
・主人公の心が2人に分裂してお互いにいいあったり、
そしてラストも訳の分からないまま終わって、
賛否両論が巻き起こりまくりな作品。
・シンジとクラウドの物語後半のあのうじうじした性格、
・大ブームと化した時期も10年程度前

そして・・・
http://www.broweb.jp/shopping/ViewImage.do?janCode=4510417030928
http://www.broccoli.co.jp/game/meitantei_eva/index.html

FF7は当時としては人気だったが、今は不評で、
にもかかわらずFF7ACだのDCだの糞派生ゲーを作って売ろうとしているスクエニ
そしてかつてのファンに叩かれまくりなFF7

エヴァもFF7と同じ道をたどりそう・・・
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 22:51:56 ID:HHLdKC1I0
FF7今不評なんだ
無印好きだから派生は止めてって言う人も結構いたような
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 22:54:39 ID:ZDga6H3Z0
>>261
FF7は出た当初は大人気、今は大不評、賛否両論幅が大きすぎ
の典型パターンといっても過言ではないゲームですねw
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:02:58 ID:FLv5Lxem0
発売当初に不満を持ったけど大人気だったから言えなかった方々が今頃になってけなしているんじゃないの

とりあえず今は大不評っていう根拠が知りたい
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:12:37 ID:ZDga6H3Z0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154096240/804

7発売当初はみんなFF7にマンセーしていて、
7信者どもに散々にいわれて俺の好きなゲームをけなされて、
今は7が逆に不評なのがなんか悲しい・・・

7は当時としては画質がよかったのと、
近未来RPGということで当時はこれまでにない新しいファンタジーということで、
高く評価されていたんだな。
それが7みたいなのりのゲームを作れば売れるだろうと信じて、
7みたいな近未来チックRPGやら、いたストやKHでも7ばっか公表しまくって、
それがもとでうざがられて7は逆に今は叩かれてると。

それに7はあのラストだし内容的には難しくて意味不明なところが多い賛否両論作品
昔「はぁ?FF7のストーリーが難しすぎて内容がつかめなかったからクソゲーだって?
コレだからガキは困る。あの程度のシナリオが理解できないようじゃ・・・
おまえは単純明快で分かりやすいコロコロコミックやアンパンマンでも見てろ!」
今「FF7?意味不明。終わり方も訳分からず電波入りまくり。
あんなの好きな奴はあたまがどうかしてる・・・」

こういう具合で見られてると思われ。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:14:44 ID:ZDga6H3Z0
つまり、7は当時としては近未来世界のRPGも、
これまでの魔王を倒す勇者とかDQ風の王道ファンタジーから離れた、
オリジナリティに富んだ新しい世界観として好評だったのが、
逆に今はそういうゲームは暗くて陰気臭いと。

コロンブスの卵ってやつか。
最初に7のノリのゲームを作った時はみんなわ〜っといってたが、
しつこくそれを続けまくってたら受けなくなったと・・・
266名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/06(日) 23:16:47 ID:3T20IWhK0
7は1年前くらいに再プレーしたんだが、
24時間のゲームを強引に70時間に引き延ばして、ダラダラプレーさせられている印象だった。
また、マテリアでキャラ個性が0。
とはいえ、組み合わせはアビリティのように、楽しめるはずだった。
が、実際は戦闘難易度が低すぎて、システム面での試行錯誤は悲しいほど無意味。

当時の試みとしては正しかったと思うが、見た目にウェイトを置き過ぎたな。
プレイヤーが見た目に魅力を感じなくなった時点でこのゲームに魅力は何一つない。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:17:10 ID:ZDga6H3Z0
当時としては画質が綺麗で、ファンが「うわぁ〜〜〜これはすげぇ!!」
だったのが、今のFFファンにやらせても画質が汚くどうしようもない糞ゲーと・・・
これも時代の流れなのかな?悲しいよ・・・・
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:23:23 ID:ZDga6H3Z0
野村を中心とした開発者の脳内
7は発売当時大好評だったし、今でも根強いファンがいるはず。
FF7のタイトルで売りまくれば信者が食いついてきてくれて
大人気間違いなし

現実
FF7が好きだったファンの大部分はゲームを卒業。
さらにわずかに残ってるかつてのFF7ファンも、
7の無理な続編を作られてしまって、思い出を汚されるだけでもううんざり
新規ファンも、7は今では画質も汚いしプレイしずらい。
6以前のファンからは、7から大きくFFの流れが変わりすぎたため糞ゲー扱い

よって大部分のやつは7はもううんざりと
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:30:56 ID:ZDga6H3Z0
FF開発者は分かってないのかな?
7は当時としては人気だった、今は不評などうしようもない作品だって

7の派生バージョンばかり作って公表しまくってるから、
7が有名になって、それでまた7が人気が続いてるって勝手に勘違いして、
また7の派生バージョンを作って・・・
これの繰り返しなのだろうか?いつまで続くことやら・・・
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:32:40 ID:ireCHhK80
>>269
開発者も分かってないけど、
1番分かってないのは和田と思われ。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:35:15 ID:ZDga6H3Z0
FF7ブランドは後10年はもつんだっけ??
ぶっちゃけありえないべ!
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:35:35 ID:fsp2jQ750
いつまでスレ違いを続けるんだよ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:39:59 ID:FLv5Lxem0
>それが7みたいなのりのゲームを作れば売れるだろうと信じて、
8出して実際売れたから「よし、次もSFだ」って流れにならなかったじゃん
昔のFFに戻してっていう要望に応えて9、アジアンテイストの10が来た
「7みたいなのり」は8くらいじゃ?「7の派生作品作れば売れるだろう」なら合ってると思うが

>7みたいな近未来チックRPGやら、いたストやKHでも7ばっか公表しまくって、
>それがもとでうざがられて7は逆に今は叩かれてると
これ7が悪いわけじゃないだろw
そういうふうに優遇する製作者に不満を持ってるだけ
このスレ見ても「7、8、10は嫌いじゃないけど製作者が(ry」って言われてるよ
そんな頭悪い奴はなかなかおらんだろ

>それに7はあのラストだし内容的には難しくて意味不明なところが多い賛否両論作品
意味がよく分からなくて難しいって言ってた人はあの時代にもいたよ
ていうか大きな変化にとまどってた当事の頃の方が多かったような

7単体が今になって大不評って訳ではないだろ
優遇、派生連発の現状を苦々しく思ってる人が多いってことだろ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:40:06 ID:ZDga6H3Z0
>>272
だから、下のスレを立ててくださいな。

FF懐古ファン・新規ファンが仲良く語り合うスレ
名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ
E-mail: sage
内容:
天野FFが好きな人も、吉田FFが好きな人も、野村FFが好きな人も、CCや外伝が好きな人も、
同じ「ファイナルファンタジー好き」として、仲良くまったりと語り合うスレです。

・それぞれの叩きをしたいなら、そう言ったアンチスレでやって下さい。
(厨アンチスレ、野村哲也アンチスレなどは別に立っています。)
・「○○の特徴」と言ったコピペは荒れる元なので厳禁。貼るのは大抵同一人物なのでスルー。

俺は立てられないから。他の奴も立てようとしてたけど、無理だった見たい
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:43:02 ID:ZDga6H3Z0
>>273
まあそれはごもっともだが・・・
時、場所が変われば、かつては良作品といわれてた作品が糞作品といわれたり、
その逆だってよくあることだし。

俺は7ブーム当時散々に7信者にいじめられて、
俺の好きなゲームを叩かれてたのに、
今じゃ逆に懐古とかに7を叩かれてて、
そういう奴らがむかついてるやつですけどね。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:43:35 ID:4oAd57lY0
前スレの処理もやっとけよ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:44:36 ID:ZDga6H3Z0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154096240/804
だな。
これが時代の流れだと認められない俺だ・・・

好きなものは好きでいたい、
周りがどうなろうが俺は俺だし
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:48:18 ID:zjnbQh7m0
DQで言えば、DQ5も当時は糞ゲー扱いされていたが、
今は名作扱いだよね。
皆心変わりしたのか、リメイクで新規層が増えたのか。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:49:13 ID:fsp2jQ750
>>274
もうどこから突っ込めば良いのか・・・

・そのスレが無いからといってこのスレでやるのは筋違い
・というか仮にそのスレがあったとしてもその話題はスレ違い
・ここまで時間が経っても誰も立てないということは需要が無いとも言える
・それでも立てて欲しいなら初心者の質問板で
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:52:05 ID:ZDga6H3Z0
>>279
ここのスレじゃ、懐古を叩くスレであり、
懐古にけんかを売ってるような形になるから、
ますます懐古が暴れだしてきまずい雰囲気になるだろうし、
そういうことでスレタイを変えてみたら・・・という意見があがってたからだが。

しかし誰も立てないなら、ここで懐古を叩き続けるしかないだろうね。
懐古氏ね!7が好きなだけで野村信者扱いすんじゃね!!!それだけだ!!!
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:55:28 ID:ireCHhK80
てか、解決できる問題ならとっくの昔に解決してるよな。
それが今になっても「懐古」「新参」で争ってるってことは
よっぽど溝が深いんだろうな。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:55:46 ID:fjrFBEbm0
>>274
そもそもそんなスレ成立しないだろw
>>280
懐古厨を叩くスレなんだから当たり前だろ?
なんで懐古厨を叩くスレで懐古厨と仲良くしようと思うんだ?その発想そのものがおかしい
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/06(日) 23:55:50 ID:FLv5Lxem0
>>277
あんた前スレの804だったの?
スレ立てるときは需要あるか考えてからにしなよ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 00:27:30 ID:GZC3GmP+0
一部の病的懐古思考の奴が懐古厨なんて紛らわしい呼び方を利用して
自分の味方を多く見せようとしてるように見えて仕方ない。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 00:31:02 ID:18ULeloI0
何度も同じようなこといわれてると思うけど
ただ口汚い悪罵を並べるだけなら
このスレの存続の意義は無いといっていい
建設的なレスはできないものか
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 00:53:02 ID:GZC3GmP+0
スレタイにつられて入ってみれば、新規よりも懐古や坂口FF派が
イカレた懐古厨を叩く流れで「???」と混乱した人もおるかもわからんねw
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 01:01:54 ID:NmHnbqGc0
FF3DSで懐古・新規の親睦を深める事は出来ないだろうか?
懐古は「懐かしく、新しくなったFF」としてプレイできるかもしれんし。
新規は「やった事がないナンバーのリメイクで気になる」という人もいるかもしれない。
一緒にwktkするところから始めてみて、発売日にキターコールして
共感しあい、たまには叩き、ともにマンセーしてみたり…
溝を埋めるのは簡単だけど、理解しあうと言うのはかなり難しい事だ。
だからこそ、試しにやってみるのもいいと思う。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 01:03:42 ID:NmHnbqGc0
ごめん間違えてた。
×溝を埋める
○溝を深める
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 01:23:07 ID:uXZ2IbW30
大勝利者…FF6でFFを卒業した者。

勝利者……FF7を購入するも、稚拙なストーリーとキャラクターに愛想をつかし 
      それ以降のFFを購入していない者。

勝ち組……FF8を購入したが、あまりの電波で寒い内容に怒りを覚えつつも  
      なんとか理性を保ち、それ以降のFFを購入していない者。

引き分け…原点回帰という言葉に騙されFF9を購入。
      しかし夢から覚め現実を知り、それ以降のFFを購入していない者。

負け組み…FF10を購入。稚拙で恥ずかしい内容に羞恥し、身悶えしながらも
      FFに別れを告げ、それ以降のFFを購入していない者。

敗北者……FF10-2を購入し、ゲーム開始20分で悔恨と自責の念にとらわれ、
      湧き上がる憤怒と破壊衝動をなんとか抑えつつも、
      FFから足を洗い、まっとうな人間に戻ることを決意した者。

大敗北者…7以降のFF全てを購入し、恥も外聞も無く感動を覚え、 
      自分と同じFF信者たちとFFについて熱く語り合い、
      FF13の発売を心待ちにしている者。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 01:39:34 ID:GZC3GmP+0
好きな9は以前散々叩かれていたので、それ以上に槍玉に挙げられる
8や12に甘くなったし、野村スレで7ファンが嘆いてるのもやっぱ可哀相だ。
元々一部の攻撃的な狂信者が迷惑なだけであって7が悪いんじゃないんだし
今はただでさえ沈んでるんだから本編は叩かないであげて下さいよ。

ところでジャンルが7や10と対極だからか3と共にやたら持ち上げられるようになった9。
捻くれたこと言うようだけど、兄弟作を叩くために褒められても嬉しくない(´・ω・`)
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 01:40:41 ID:b+Q2H84O0
流石にFF13を心待ちにしてるやつはいないんじゃないの?そうとうの信者だべ。
292名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/07(月) 01:43:31 ID:qK8PjKf10
>>291
1〜6懐古も7〜10懐古もそこだけは、意見が完全一致するかと。
俺はDS3を最後のFFにするつもり。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 01:47:42 ID:qqoSAiC+0
>>291
いや俺はこれ以上ないくらい期待してるが何か?
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 07:56:40 ID:U8ZT6iZr0
FF13は内容以前に、ハードがあれだからなあ・・・
俺はどちらかというと懐古だが、あれが坂口FFだったとしてもPS3だったら期待できない。
逆にwii・・・せめて箱だったら、坂口FFだったら超期待、野村FFでもそこそこ期待できたけどな・・・
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 07:59:37 ID:qqoSAiC+0
>>294
Wiiは論外だな
HD非対応だから
これからのFFはぜひHD画質で遊びたいから、PS3で大正解
おそらく360にも出るんじゃないか
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:02:54 ID:U8ZT6iZr0
細かいスペックは知らないけど、PS3は値段が高すぎると思わない?
そりゃあ買おうと思えば買えるけど、実際FF以外に欲しいシリーズでないしさあ・・・
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:03:14 ID:FGuDsOrZ0
>>295
Wiiは5.1chにも対応してないしな
ナンバーFFが出せるようなハードじゃないな
WiiでナンバーFF出してほしいと思ってんのは盲目的な任天堂信者くらいのもんだろう
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:06:07 ID:qqoSAiC+0
>>296
細かいスペックなんて知らなくていいからひとつだけ覚えておけ
Wiiはハイビジョン画質に対応してないんだよ
だからWiiで新作FFが出るとしても、ハイビジョン画質では遊べないってこと
これは映像重視のFFとしてはどうしようもなく致命的な問題だから、Wiiで新作FFはありえない
FF13スレ見ればわかるがハイビジョンテレビを購入する計画を多くの人が立ててる
俺はすでに持ってるが
>>297
それもあるな
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:06:10 ID:U8ZT6iZr0
別に盲目的な妊娠ってわけじゃない。
だけど現時点の発表で、他のソフトが一番魅力的だから。

ちょっとwiiっていうとすぐこうなるから困る。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:08:12 ID:U8ZT6iZr0
仮にPS3だとしても、現状のPS2みたいにそのうち安くなるなら良いかも。
それか新作ゼルダみたいに、高画質のPS3版と、多少画質は落として内容は一緒の他ハード版を一緒に出すとか。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:08:58 ID:qqoSAiC+0
>>299
だから>>298の説明を読めと
お前の言ってるのとは別の次元でWiiはありえんのだよ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:12:58 ID:U8ZT6iZr0
読んだけど、どうも俺は画像にこだわる気持ちがわからん・・・
まあ、価値観の違いだと思ってくれorz

そりゃあ俺も13はやってみたいけど、ハード高すぎ・・・
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:15:05 ID:qqoSAiC+0
>>302
まあ、一度ハイビジョン画質でゲームを遊べばそんな事は言えなくなるさ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:17:07 ID:U8ZT6iZr0
機会があったら試してみるわ
確かに話だと凄いらしいからな
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:20:20 ID:qqoSAiC+0
ちなみに俺はFF13はPS3だけじゃなく360にも出ると予想してるがな
海外市場は無視できないだろうしな
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:42:18 ID:KmBBcMfG0
最近のこのシリーズは映像でもってるようなもんだからな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 08:51:54 ID:U8ZT6iZr0
そう言えば画像派にとって
「画質はイマイチだが、内容は面白い」
と本スレでは予想されているDS版FF3はどう思う?
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 09:48:19 ID:aq5OBJb+0
>>307
俺はいち早くHDTVを導入した画質重視派だが画質をまったく重視してないゲームでも楽しめるしFF3にも期待してるぞ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 11:08:49 ID:Tm7Xfwgg0
7アンチはスレ違いだから消えろよ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 13:30:23 ID:i4BmtCY20
>>302
ディスプレイにPS2つなげば?
わざわざ糞高けーテレビなんて買わなくても高画質。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 13:51:20 ID:i4BmtCY20
加えて>>298はとてつもなく香ばしいな。
さしずめ画質厨か?しかもFF13は画質ゲーかw
ますますイラネwwww
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 14:04:06 ID:VHHrdc1p0
13はストーリーはどうせパクリとオナニーになるだろうから
せめて他のスタッフが戦闘だけでも面白くしてくれることを祈る
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 14:31:58 ID:QsmU/XUJ0
12は発売前でこの板は「今回凄く良いできらしいよ!」「神ゲーっぽいなw」だの言われてたな。
大分期待されてた。だが発売後の評価は周知の通り

13はあまり期待しているという声を聞かないが個人的にATBを進化させた
バトルシステムに期待を抱いている
懐古は世界観を中世風にすれば食いついてくるから
あまりこの板を信用しないようにしてる
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 14:36:54 ID:U8ZT6iZr0
ATBって決まったっけ?
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 14:50:57 ID:DQR9B+x40
>>313
>懐古は世界観を中世風にすれば食いついてくるから

それも大事だがストーリー重視じゃなくゲーム性重視でたのんます
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 14:52:55 ID:U8ZT6iZr0
まあ、懐古は中世ってだけで期待するし、新規は野村絵ってだけで期待する。
ドラクエ好きならドラクエって名前だけで期待するだろうし、みんなそんなもんだよ。

ゲーム性重視にして欲しいってのは同意。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 15:24:10 ID:8h7TI7iG0
>>311
>>298はいつものコンポジ基地外だろ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 15:44:13 ID:U8ZT6iZr0
同じシリーズのファン同士がここまで叩き合ってるのはFEとテイルズぐらいだ。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 16:16:28 ID:b+Q2H84O0
PS3買うくらいなら、PS2のソフト8本ほど買ったほうがマシ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 16:22:02 ID:caN6lt3gO
懐古厨はショボイGBAのリメイクでもやってろよプゥー
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 16:55:43 ID:aq5OBJb+0
>>298の発言は普通に正しいだろ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:13:22 ID:/RUhyQND0
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1146041443/
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1154702720/
この二つはFF最大の糞スレ。お互い初代は良スレだったのに今は厨しか居ない
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:45:08 ID:27N8RbyY0
この板のアンチスレは全部糞スレだよ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 21:45:55 ID:/RUhyQND0
むしろ板自体糞
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 22:16:01 ID:dVhSyPDs0
>>324

soreda!
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/07(月) 22:46:09 ID:U8ZT6iZr0
てか、前スレ1000行って無いんだな
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 00:02:46 ID:i4BmtCY20
>>317
コンポジか。
13のバトルは無双にしか見えん。
戦国無双2と戦国BASARA面白いからやってみろ。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 08:29:26 ID:Z0+MktQ10
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 15:10:16 ID:O3+uBMTt0
さて
今日もおぞましいセブン厨の排除に励むか
キモブタの相手も楽じゃないぜ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 15:56:31 ID:JnjKi+860
>>328
すげぇw
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 16:09:31 ID:5xrgUuBsO
(´・ω・`) やあ
君たちにはちんこが三本になる呪いをかけた。
しかし安心しなさい。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1155006913/

↑このスレに


全裸で街歩いてる


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 16:46:11 ID:ttSyepyV0
>>329
こんな所でちまちまやってないでニッカーの巣に突撃するぐらいしたらどうだ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 18:21:13 ID:MSQq38NI0
>>329>>332
前スレでも埋めてこいや

俺はユウナの下痢便で一息いれてくる
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/08(火) 19:35:42 ID:K8O1rTc9O
過激派懐古市ねはぁと
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 01:05:12 ID:WuxsOu360
お前らの様なゴミムシにはこれがお似合いだ!
http://www.d3p.co.jp/top/movie/btn_sm.gif
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 01:46:39 ID:WBNDgWu6O
>329
こーゆーアンチがいるから…。やり切れないね
本当、子供じゃねーんだから
PCに頭ぶつけて死んで欲しいわ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 02:36:34 ID:IxsTEd+30
「キモ」をNGにするだけでだいぶ邪魔なレスは消える。当然このレスも
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 09:56:54 ID:+JXycqqW0
いつまでも7から離れられないんだからそいつも7厨だろ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 10:48:20 ID:WPk3Swzh0
7厨なのはユーザーよりもむしろメーカーのほうではないのか?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 11:01:20 ID:JBdDMffp0
メーカーから7への愛を感じないがそうだろうなぁ・・・
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 11:59:09 ID:r4+czoKUO
愛って何だ?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 12:24:44 ID:xIaYAiep0
もっとティナみたいに言ってくれ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 16:27:57 ID:FzOOsU350
自分で考えろ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 17:09:06 ID:5Bwd7CiF0
     
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 19:42:27 ID:Uxs8bPg80
>>341
ためらわないことさ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 20:19:14 ID:RnlnIVJP0
若さって何だ?
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 21:02:38 ID:IxsTEd+30
振り向かn(ry
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 21:49:39 ID:fJAhjow50
アバヨ
349↓懐古きんもー!:2006/08/09(水) 22:03:03 ID:6z7lJfQG0
140 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/07(月) 15:31:44 ID:Ws1Qy3Xc0
やっべシーフのレフィア超可愛い
153 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/07(月) 16:34:37 ID:wCbonEN30
シーフレフィアヘソ出しキター!?
164 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/07(月) 17:27:26 ID:U8ZT6iZr0
魔女っ子レフィアたん、委員長レフィアたん、猫耳レフィアたん、ヘソ出しレフィアたん・・・
やべえ、俺も決められない・・・
213 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/07(月) 21:00:45 ID:azw+Q87w0
シーフレフィアのヘソ出姿にモッコリするのは誰かな?
216 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/07(月) 21:29:43 ID:72flCZ5g0
タッチペンでレフィアのおヘソをツンツンしたい人の数→
218 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/07(月) 21:31:03 ID:nZ80aQpQ0
レフィアのおヘソ(;´Д`)'`ァ'`
391 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/08(火) 04:35:08 ID:uXDZ96HaO
公式更新キター
ヘソ
392 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/08(火) 05:10:42 ID:gMUfuL0S0
ヘソどこでみれるの?
393 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/08(火) 05:20:55 ID:9m90HDoT0
公式のSYSTEM逝けば見れる
395 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/08(火) 05:26:25 ID:KYQOnwib0
ヘソの動画、何気にパンチラしてないか?
506 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/08(火) 20:01:41 ID:v3CVLMOz0
3日ほど旅行に行ってたんだけど何か新情報あった?
508 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/08(火) 20:02:43 ID:EOptr0xw0
>>506
レフィアたんのおヘソ
509 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/08(火) 20:02:57 ID:3By9aKfV0
>>506
れひあたんシーフはヘソ出し
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 22:36:32 ID:WuxsOu360
それだけじゃ懐古かどうか判断できんよ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 22:42:20 ID:hSQwx8Ah0
そのぐらいでキモいって言ってたらキリがねーよw
2chではごく普通の流れ。てか半分ネタだろ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/09(水) 22:43:51 ID:br9vzxsQ0
>>351
むしろいい懐古だなw
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 00:25:39 ID:WYcXny5M0
>>341
悔やまないことさ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 00:43:03 ID:cQ5t8JD00
>>348
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 15:10:05 ID:EwH30gOI0
FFは糞ゲー
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:20:01 ID:KOyq3zkX0
>>1のテンプレに疑問が。
まあ確かにロンダルキアはやや理不尽かもしれないけど、
クリスタルタワーは理不尽でも何でも無い・・・っておもう
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 05:01:34 ID:dqJhg1bq0
懐古厨叩きの為のスレなのに
アンチ懐古厨レスが普通に出てくるのな。


擁護系や中立系のレスは徹底的にスレ違いとして叩かれる
野村叩きスレ辺りをそろそろ見習ったほうが良いと思うが。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 05:27:53 ID:hZHWgqa+0
> 懐古厨叩きの為のスレなのに
> アンチ懐古厨レスが普通に出てくるのな。
当たり前じゃないのか
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 05:35:37 ID:dqJhg1bq0
スマン、間違えた。

×アンチ懐古厨レスが普通に出てくるのな
○アンチ懐古厨に対するアンチレスが普通に出てくるのな
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 06:05:57 ID:hZHWgqa+0
>>359
どのレスかわからんから一般論であれだけど
例えば懐古厨のアンチでもその主張が極端に排他的なものだったら
(懐古厨の擁護ではなく)↑を諌めるレスが入るのは健全なことだと思う。
野村スレでも誰が対象だろうと許されない言行のレスにはガツンとお叱りが入るよ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 06:21:46 ID:dqJhg1bq0
>>360
健全がどうとかいうより
擁護や反論はスレ違いになるだろっていう話だけどな。
スレタイから言ってきちんとした批判系や議論系のスレじゃないだろ。

「許されない言行」っていうのも意味が解らん。
野村叩きスレは過去に何度か見たが
315 名前が無い@ただの名無しのようだ 2006/06/26(月) 09:26:10 ID:yKLYargDO
野村って自分に歯向かう部下には徹底的にいじめてそう仲間を使ってまで。


316 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2006/06/26(月) 09:36:27 ID:3lFYiB0E0
わざと他に聞こえるような大声で松野を馬鹿にしたりとかするような奴だしな
324 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2006/06/26(月) 11:38:49 ID:tiDAqED60
>>323
仮に潰れても、DQの版権は何処かの会社が入手するから、
DQが無くなる事は有り得ないっしょ。

………そーいや、オウガの版権は今■が持ってるはずなんだが……。
松野たんは今いずこへ…?(´Д`)


325 名前が無い@ただの名無しのようだ 2006/06/26(月) 11:49:32 ID:yKLYargDO
>>324
野村にたっぷりいじめられノイローゼになり行方不明にW



あー野村はつくづく悪だね。
----------------------------------
こういう真偽も糞も無い書き込みが普通にあって
特に問題視もされてないわけだが。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 07:01:08 ID:hZHWgqa+0
>>361
妄想やめれって言ったってやめない奴はやめないから
その辺は見る側がネタをネタとryするしかない。
怒られるのはビルから飛び降りて氏ねばいいのにとかシャレにもならないものや
信者スレやサイトを荒らすとか単なる迷惑なDQNと化してるもの。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 07:05:16 ID:hZHWgqa+0
あと「野村は〜そう」の人は一人だよ。たまにシャレで他者がその口調で遊んだりもするが。
その人も別に本気で言ってる訳じゃなくてシャレで言ってるんだろう と思いたい。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 07:19:48 ID:dqJhg1bq0
>>362
なるほどね。
まあどっちにしろここは真っ当な批判スレや議論スレじゃないわけで
アンチ「アンチ懐古厨」レスが普通に出てくるのは変だと思うが。
>>1の内容から言っても排他系の文句批判専門スレって感じだし。
その辺をある程度踏まえたうえで議論系反論系のレスがでるならともかくな。

>>363
>>361に貼った書き込みだと「〜そう」じゃなくて断言してる奴もいるけどな。
まあ憎しみタダ漏れスレに注文つけても仕方が無いんだが。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 08:15:38 ID:nukAWoXU0
>アンチ「アンチ懐古厨」レスが普通に出てくるのは変だと思うが。

ていうか普通に出てくるというよりそっちの方が多いんだよな、このスレ。
もう5スレ目になるのにほとんどが懐古厨の逆ギレか昔と今のFFを比べるレス(コンポジ君は抜きでね)
しかも全うな批判はほとんど無く「懐古厨で何が悪い」「今のFFは糞だから叩いて当然」みたいな目を覆いたくなるような頭の悪い発言ばかり。
他にそういう叩きが合うスレもあるのにわざわざこのスレで延々と続ける。
マジで懐古厨の頭の中身は理解できん。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 08:30:04 ID:ASvJ75f5O
野村スレが叩きで統一されていてこのスレがスレ違いで占められているということ

まあ誰でもわかるよな?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 09:03:55 ID:AtYAczs50
アンチ野村と懐古を強引にイコールで結ぼうとするGKがいるスレはここですか
・アンチ野村スレは1~6 9ファンもいれば7 8や10のファンも大量にいる
・SFC以降またはPS以降を否定する懐古は野村「も」嫌いなだけで野村が特別な訳じゃない
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 09:15:22 ID:dqJhg1bq0
>>367は一体誰に向けて言っているのか
非常に興味深いところだ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 09:26:25 ID:NspsKfPv0
>>367
俺は何度かアンチ野村でアンチ懐古と名乗ってきたが、
GKに懐古扱いされたことは一度もないw
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 10:44:46 ID:0nHmmQkq0
野村アンチはたぶん一人だと思うが基地外が住み着いてるからな・・・
178 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/08/10(木) 12:25:35 ID:H5Ul8dTy0
FF13スレで煽ったら、すぐ釣れたw
やっぱ野村信者も必死なんだな。
そうだよな、FF3が売れたら、野村追放だもんなwww
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 10:47:29 ID:izMUOG5c0
アンチスレでも迷惑だがな、そいつ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 11:03:28 ID:/SKb8/k70
懐古はうざいけどこのスレで懐古だけ叩いてもその分
対の野村キャラ信者がうざくなるから両方いっぺんにおながい
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 12:23:56 ID:IBYrDJw80
「ムービーでごまかす今のFFはクソ!」
という懐古がFF3ムービーをマンセーしている件wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 12:58:54 ID:NspsKfPv0
>>373

そりゃお前が

「ムービーでごまかす今のFFはクソ!」 という懐古と
FF3ムービーをマンセーしている懐古を

勝手に同じ人間だと思ってるだけの話だろうがw
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 13:17:44 ID:3XF85hSF0
ていうかその文脈からすると
「ゲーム性をごまかさない適度な量のムービーなら良い」
こうつながるように聞こえるが

スレ違いの件ってだれも懐古もノム信も庇いたくないけど
アンチはアンチでもこういう馬鹿は否定せざるを得ないってだけじゃね
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 13:21:08 ID:NspsKfPv0
FFTはOPとEDの2つしかムービーがなかったな
もう2・3箇所あってもいいんじゃないかと思った
水門のとことかジークデン砦のところとかラスダン突入のところとか。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 16:27:15 ID:X4DBSfj70
>>372
野村キャラ信者ってほとんどいないと思うけど。
ただ野村アンチがアホな妄想レスしてるからちょっと野村を擁護するレスしてみると
信者扱いされてるだけで
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 17:55:42 ID:TI0l/2TQ0
今更だけど懐古と対をなしているのは
新参ではなくて野村派なんだな
379名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/11(金) 18:06:13 ID:7C5+4qEy0
FF1はよかった…
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 19:19:22 ID:V8AJYrGEO
懐古も野村派も偏った考え方をする人達がいなくなったらいいのに
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 19:57:20 ID:kZg49GXk0
無理
ガキの考える事はいつも偏ってる。
それが二十歳越えても成長しないやつが大量にいるから。

俺もあと何年かしたら、そうなる予定。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 20:24:26 ID:MjYarLVxO
何だか懐古厨ってウザイな。スクエニのやる事にいちいちケチつけてる感じだし。まるで叩く事が目的になってる。そんなに嫌ならやるなってんだよ。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 20:29:44 ID:+vmy3nKY0
>>373
懐古は基本的にダブルスタンダードですからね。

野村FFの露出の高い女性キャラを叩く一方で>>349にあるように
シーフレフィアのヘソ出しハアハア〜ですから

何で野村氏デザインのヘソ出しキャラはNGで吉田氏のヘソ出しキャラはOKなんでしょうね?
FF12然り

384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 20:34:20 ID:jav9V12s0
関係ないけど、へそだしって今は流行ってないんだよね?
こないだやってみようかなって思ったけど、
さすがに・・・数年前なら夏の暑い時期のへそだしは自然な感じだったと思うけど。
野村ファッションは時代遅れということか・・・
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 20:46:00 ID:jav9V12s0
FFは7で大成功したから自分の世界観が認められたからって、
いい気になりすぎてる気がする。
それに甘えて自分がやりたい放題やらせてもらえると思って天狗になった。
えさを食いすぎたスズメ状態だな。
いっそのこと本当に落ちてしまえばいいものを・・・
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 20:55:43 ID:KOyq3zkX0
>>383
ヒント:歴史に残ってる裸体の絵と、AVが違うのと一緒
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:00:19 ID:dqJhg1bq0
>>385
スレ違い
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:10:56 ID:jav9V12s0
>>387
野村の動向を叩くのは前スレから何度も出てただろ?
7や10ヲタのアンチ懐古でも、10−2以降の作品は糞だとか、
野村についてけないって批判してた奴は結構いたし
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:13:08 ID:jav9V12s0
俺は、野村の同行にも、懐古の身勝手な批判にもついてけない、
SFC,PS世代の新懐古ですよ・・・・
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:16:57 ID:dqJhg1bq0
>>388
スレ違いなのは変わらん。
専用スレあるからそこで存分に叩け
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:17:32 ID:+pdNvvaK0
やっぱり「懐古」もいくつかに分類したほうがいいと思うんだが
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:19:29 ID:jav9V12s0
とりあえず7や10が好きでも、
野村の最近の動向にはついてけねぇんだよ!
10−2なり、DC、ACなり糞作品。
思い出が汚れる・・・
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:22:09 ID:iLkIpp2y0
何故デザイナーに過ぎない野村がFFの癌みたいに言われてるのか

7の世界観は坂口が考えたんじゃなかった?
やりたい放題って言うほど出てないと思うが

3のスレはいいね。否定的な意見が出ても野村信者扱いすりゃ良いんだもんな
13のスレにまで出てきて荒らすなよ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:24:50 ID:dqJhg1bq0
野村叩きスレという
すばらしいサンドバッグがあるのに
何故わざわざスレ違いまでしてここで書くんだ?
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:25:53 ID:KOyq3zkX0
>>393
もうすでにテレビで野村哲也は「野村監督」と呼ばれているよ
ここまできたら1デザイナーとはとても思えない
まあ、監督ってのが皮肉なのか本音なのかはわからんが
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:38:00 ID:iLkIpp2y0
ソースは目覚ましテレビか?
あまりゲーム業界に明るく無い人がそう伝えてしまっただけでは?(KHは知らんが)

北瀬がいるのに監督に格上げされたんなら実績を出して認められたということになるのでは
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 21:42:53 ID:iLkIpp2y0
まあそれも違うか
北瀬が何かやってしまって野村に椅子が回ってきた可能性もあるしな
監督ってのが本当なら
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:36:35 ID:oI8JCjNQ0
ここは懐古と新参の巣だろ?厨や信者は出ててな。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 23:27:23 ID:nukAWoXU0
>>386
吉田絵のどこが歴史に残ってる裸体の絵レベルの高尚なものなの?
極端な例を出すとバカが露見するから止めた方が良いよ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 23:34:10 ID:+pdNvvaK0
それらが何を意図して作ったかにかぎるな
ミロがそれ作っていた時にニヤニヤしてたりしたらガッカリだ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 00:26:49 ID:4bepV3PD0
373 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/11(金) 21:12:12 ID:9FxXM/8q0
野村はなんで↓のようなキャラデザしないのかなぁ〜?
ttp://www.square-enix.co.jp/ff3/download/wp_01_l.jpg


ヨッシーは神!
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 00:52:03 ID:7N26fA4t0
中世の裸婦画とかは今でいうエロ画像の位置づけだったんじゃねーの?
>>386の例えはいろいろな意味でアフォだな

まあただ吉田は絵師としては野村より上質なのは認める。
野村の描く剣は重みが感じられねーよ。
クラウドの剣とかあんなにデカイのに、細腕でぶるんぶるん振り回すとかありえねえ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 00:55:08 ID:zCuKczB10
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 05:18:19 ID:70x29d0SO
くだらん議論も既に4スレ目か・・・。

記念にageとくよ、バカども。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 05:27:58 ID:mI/v6zcsO
>>404
くだらん夏厨で既に4スレ目か・・・。

記念にsageとけよ、バカたれ。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 12:23:46 ID:8bTI5+780
13スレを煽ってる奴が野村アンチの住人にも嫌われててワラタ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 17:39:28 ID:++a7YKWy0
野村アンチスレに野村がデザイン始めてから右肩下がりで売り上げ落ちてると思ってる奴がいるんだが・・・
大ウソついてまで野村を叩きたいのかね〜。アレも懐古厨かな
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 18:18:12 ID:w4TV/HFc0
じゃあこんなところで愚痴ってないでそこ行けば
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 18:31:30 ID:6iO9MpSY0
1〜5 FFの基礎。3はシリーズ最高峰。ファイナルファンタジーを名乗るのは1〜5のみ。
6 世界観の変化に違和感、スチームパンク。キャラの押し付けイベント
7 意味不明・ぶっ飛びシナリオにオタ臭いキャラ。FFを勘違いしたスタッフ
8 ドローシステムが面倒。エンディングと音楽だけは良い。キャラ・シナリオが吹っ飛んでる。
9 原点回帰失敗。1〜8総集編。キャラキモい。ロード長い。
10 もはやRPGではない。戦闘の付いたアクションADV。
10-2 FFシリーズとしても認めない 
11 廃人養成ソフト
12 オイヨイヨ
13 3本同時という無謀かつオタク・腐女子・信者からお金を搾取
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 18:50:58 ID:7Hk19Bba0
そのコピペ思いっきり主観が入っててキモイ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 18:52:17 ID:mI/v6zcsO
>>409
それコピペ?と思うぐらい見飽きた
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 19:25:04 ID:zjkACRMW0
ここって懐古厨うぜぇとか愚痴るスレなんだよね?前スレにあったテンプレなくなったけど
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 19:26:17 ID:M9as/Lz50
>>407
発言したのは俺だと思うがいちいち気に入らんもんは懐古認定するな馬鹿
俺は7から始めたいわゆる7懐古だし
野村が暴走してFFのシリーズ売り上げが右肩下がりに落ちてるのは事実だぞ
7で300万超えたのに[でオナニーしたから9で300万割ったし
10やX-2なんて200万すれすれで5,6の売り上げにすら劣り
DCなんて初代FF以下だぞいい加減脳内ソースはやめろや
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 19:28:16 ID:zCuKczB10
キチガイの特徴
http://www.vipper.net/vip72693.jpg
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 19:41:11 ID:zjkACRMW0
>>413
野村がデザイン始めたのって7だろ
FFは7で300万本超えて8で売り上げピークに達してるじゃん
それに10は250万本ぐらい売れてるしナンバリングタイトルじゃない10-2やDCを
くらべるはどうかと思うけど

つまり野村がデザイン始めてから右肩下がりいう表現はおかしい
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 19:59:41 ID:7Hk19Bba0
売り上げが良いのを必死に否定したがる厨(作品アンチ他多数)
売り上げが良ければ作品も良いと勘違いしてる厨(作品信者)
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 20:04:51 ID:mI/v6zcsO
>>416
別に415は真実を言っただけでは?
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 20:05:42 ID:qL8hMLRa0
>>416
旦那、世の中数字を取った者が勝ですよ。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 20:13:46 ID:F+aOkE0Q0
野村が数字を出したといっていいのかな・・・。
なんで野村が数字出したとかそんな感じになってるんだろ・・・。
売り上げがさがろうがあがろうが野村はあまり関係ないような
気がするんだがな。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 20:29:08 ID:zjkACRMW0
ディレクターを中心としたチームのみんなの成果じゃないの
別に7の時にキャラデザに採用されたのが野村じゃなくても7はヒットしたと思う
あとFFがここまでビックになったのは坂口のおかげだろうな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 21:02:27 ID:4B/h/N+g0
だから何度も言うが、
FF7のころは新しい世界観の新しいファンタジーということで
オリジナリティに富んだ野村FFは好評だった。

しかし、その後も同じパターンで作った、
暗くて陰気臭い野村ファンタジーは、
2回目移行はオリジナリティも糞もなく不評だったと。
で、一回受けたからこの調子で自分の世界観を押し付ければ、
ユーザーが食いついてくるだろうと、
エサを食いすぎたスズメになった野村を中心としたFF開発者は、
堕落傾向にあると。
だから7までは調子がよく、落ちだしたのはそれ以降のFFだよ
売り上げを見てもらえば分かるが
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 21:14:23 ID:wtrT49zG0
スレ違い
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 21:49:55 ID:lT3xqewH0
開発者もここの連中と変わらないよ。
つまりヤツ等もうざい懐古厨とおんなじだな。(懐古厨とはちがうかw)
自分の感性以外はなかなか聴く耳もてない連中なんだろ。

顔もキモイ連中ばっかだしな。関係ないけど。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 22:00:44 ID:M9as/Lz50
>>415
Xは廉価版出して面子が潰れないように水増ししただけ230万くらいだよ
7,8で上がったのは単なるPSバブル野村じゃなくても伸びた
7は坂口いたから良かったが[の暴走でかなりのプレーヤーが流れたしそれ以降下り坂
DCとか上げたのは売り上げだけじゃなくブランドイメージも下り坂だから
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 22:13:41 ID:ERkagP2C0
だれも野村のおかげで伸びたと言ってねー
あと例外もあるけどゲームは売れなくなってきてるんだよね
それでもFFは売れてる方なんじゃないの
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 22:24:00 ID:7N26fA4t0
>>424
そんな色々言ったらいくらだって理由付けできるだろ
憶測だけなら何とでも言える
最後一行は意味不明だし少し落ち着け

427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 22:32:09 ID:M9as/Lz50
>>426
[はジャンクション以上にヒロインの電波振りが不評だったけど
[でリノア語録とか作っちゃたのは誰でしょうね
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 22:42:54 ID:m7QICxDX0
必死な野村信者がいるな・・・・
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 22:58:39 ID:7N26fA4t0
>>427
野村叩きがしたいなら野村アンチスレがあるだろ
>>424のは3行目ぐらいしか同意できない(実際8以降売り上げが下がってるから
それ以外はお前の主観だろ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 23:09:21 ID:ERkagP2C0
でもまあ8が糞だったせいで売り上げが下がってるっていうことなら
9が糞だったせいで10の売り上げが下がったってことになっちゃうけどな
実際はハードの普及台数の問題の方が大きいと思うけど
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 23:15:35 ID:7N26fA4t0
>>430
10の売り上げと9の売り上げって同じぐらいじゃなかったか?
でもまあ主観混ぜこぜでいいならそういう風にもいえるよな
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 23:26:42 ID:M9as/Lz50
>>429
このスレいつもスレ違い発言ばっかじゃん今更言うなよ>>426の時点で指摘してろよ
お前が主観と言おうとXは実際売り上げ230万だし
PSバブルで野村デザ関係なく売り上げ伸びたソフトはかなりあるし
どこのサイト覗いても最近のFFの迷走への不安ぶりは伺える

433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 23:45:41 ID:xYjtLU750
>>432
その理屈はおかしい
ほとんどのシリーズもののRPGは最盛期の半分以下まで落ちてる
そんな中FFはかなり健闘してる部類
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 23:54:41 ID:D//M1umv0
10は派生含めたら世界で1290万本出荷してるから人気低迷してるとは言えないと思うけどね
6以前のFFは6が一番売れてるけど移植含めて全世界売り上げ350万だし
435名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/12(土) 23:56:44 ID:5YW8hE3Z0
俺にとって、、、、
FF=それなりにクリアまでプレー出来るブランド

決して、ファイナルファンタジーというゲームをやりたい訳ではない。
ドラクエのようにドラクエがやりたくてドラクエを買っている訳じゃない。

分かるかなこれ・・
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 23:58:36 ID:Ueze9f2c0
あ、それわかる。
仮に「FF最駄作」だとしても、そこらへんの無名RPGに比べれば、十分完成度は高いもんな
理不尽なほどの難易度があるわけでもないし、確かに少し安心できる
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 00:12:20 ID:affrp8Bf0
>>435
タイトルがFFである以上、クリア後の物足りなさは群を抜いてるけどな。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 00:44:57 ID:5kGH3Tqy0
シリーズずっと遊んでるとそうなることは良くあると思うよ
逆に最新作やってそれが最高に面白いと思って過去のFFやったら
同じように思う奴もいるだろうし。グラフィックの荒さ除いてもね
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 04:46:30 ID:T7ejochp0
DQ3→DQ4でも売り上げ100万かなり落ちてるんだよね
でも上記の理由でDQ3は糞なんていう人はほとんどいない
同じ理由でFF8などは叩かれる
なんで?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 04:47:26 ID:T7ejochp0
ごめん、1行目の「100万」は抜かして読んで
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 06:15:53 ID:I4WS4RNH0
もう次スレは必要ないなww
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 07:44:34 ID:IHU1Issx0
>>439

ヒント:野村関与のFF
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 08:00:38 ID:zZ4Ae2+DO
単純にグラフィックが変わってスルーしたのがいたから
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 08:07:45 ID:blzwTxpp0
売り上げが落ちたから糞   糞だから売り上げがry
左はまず相手を攻撃することが前提。言いがかり的な要素も大きく因縁をつけるといった印象を受ける
右は「それみたことか!」と責める・非難する意味合いが大きくなる
どっちも聞いててあまり愉快なものではないけど意味は大分違ってくるかな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 08:11:29 ID:jzBBbmGc0
>>439
FF7厨が馬鹿だから
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 08:18:34 ID:zZ4Ae2+DO
>>445
上げるお前が馬鹿だから
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 08:32:28 ID:stefAmRE0
( ´_ゝ`)変化の無いモノを望むならDQでもやってなよ、プププ

坂口&天野→野島&野村→松野&忘れた(米倉の人)
と漏前らの批判にあわせ、代わる代わるやってきたのにこの惨状か・・・
これでは「全てのFFユーザーが進化の無い懐古厨」という事になるな
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 09:16:55 ID:+NurCMwe0
8以降はFFと認めてないのでプレーしてません。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 09:27:51 ID:3OJFVlRF0
FF7でギリギリってところだな。キャラのデフォルメは最後の両親だと思った。
懐古が多くてうぜぇってのも同意だが懐古をいいって唸らせられないのも事実
話やシステムがよけりゃ2Dだの3Dだのどうでもいいし
ダラダラでムービーばっかりじゃ誰もが詰まらんって思うに決まってる
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 09:55:27 ID:I4WS4RNH0
スレ違い
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 10:37:06 ID:XRc9j2w40
>>439
もちろん懐古厨と野村アンチの詭弁。もはやみんなわかってるだろうからほとんどスルーしてるけど
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 14:14:35 ID:Md4vWbxT0
な訳ねーだろ8程批判が激しいゲームなかなかないぞ
DQは3で一区切り付いたってのもあるし
そのあとまた売り上げ上がってきて3と並びはしないが
かなり近い売り上げを保ってるし
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 15:07:11 ID:h7ZkfN5H0
8はリノア様一人でぶちこわしてくれたからな
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 16:33:07 ID:mso1Spyy0
DQ4で売り上げ大幅に落ちたのはDQ3は関係なくて
FF9で売り上げ落ちたのは8が批判されるようなゲームからだったと。
8嫌いな奴の都合の良い解釈にしか聞こえんな
だいたい前作の評判が悪くたって面白いゲームだったらクチコミとかで伸びるもんだけどね
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 16:51:00 ID:zZ4Ae2+DO
>>454
普通6、7、8の流れから9で三等身になったりすると
売り上げは下がる傾向にあるってだけでしょ


10からはゲーム業界自体が低迷してるから250万ぐらい
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 17:18:56 ID:LJd1BRxk0
その理屈だと9が野村FFだったら売り上げ落ちなかったと言うことになるんじゃ・・・
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 17:22:57 ID:zZ4Ae2+DO
>>456
野村、つまり八頭身か
上がるとは言い切れないが30万枚ぐらいの誤差だったかもな
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 17:38:31 ID:FjMdNVRR0
販売本数は中古の奴はカウントされないんだろ
安い中古で買おうと思ってる人も多いはずなのに
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 17:49:46 ID:zZ4Ae2+DO
>>458
その中古店の増加でゲーム業界も終わりだ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 18:49:29 ID:qLxvYXXf0
彼女とかぁ〜、いないやつほど、野村アンチ。
彼女いるやつは、コテコテ恋愛ストーリーでもニコニコ優しい目で見守れる。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 18:50:15 ID:SfGV/nVS0
中古の販売本数って数字出てこないからな
FFの場合、数10万から100万以上売ってるかもしんないね
ゲオとか行くとRPG部門のトップ5は常にほとんどFFかDQが占めてるし
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 20:26:54 ID:nm1i8Cop0
ファミコン版のFF1〜3とかって、
中古含めたら倍以上は売れてそう

>>460
そうとも限らないと思う
実際、彼女いる野村アンチも、いない野村ファンも知ってるし
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 21:24:05 ID:zZ4Ae2+DO
中古の概念がないころの方が幸せだったよ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 22:01:34 ID:qLxvYXXf0
>>462

(´・ω・`)なんてこった・・・俺の持論が脆くも崩れ去った。

彼女「絵きれいだ。パソコンってすごい」
 俺「そうね」

彼女「(ルールーみて)胸でかいね」
 俺「そうね」

現実とゲームの対比が安易に出来て、ゲーム=お芝居、として気軽に出来るんだが。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 02:04:10 ID:rTz78/Qj0
>彼女いる野村アンチ
俺。

>いない野村ファン
>>462
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 02:24:23 ID:EKZcP52e0
私・彼共に野村アンチ
妻子持ち野村アンチの友人2人(10は特に子供の前ではやりにくいんだそうだ)
彼氏がいない先輩(噂では腐女子らしい)野村信者

FFやるの私の周りに5人しかいないんだけど他の子はFFからDQへ戻って行った
のが殆ど。




467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 02:25:46 ID:8VwpKkMD0
あ!わかったぞ!!

野村アンチはブサイクな男だ!

顔にコンプレックスがあるから美男、美女が馴染めないのか。
つまり、ダサカッコイイ”オッサン”キャラが好きなのか。救われるから。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 02:26:42 ID:UNGPf07E0
野村を知ってる奴が周りにそんなにいるってどんな交友関係だよw
469名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/14(月) 02:27:38 ID:Rv4Dx8Kq0
ここまでのビッグタイトルだと、
そのナンバーが面白いかどうかってのは売り上げに対してほとんど無意味な気がする。

前作の面白さだけで次回作の売り上げ決まってるんじゃないかね
パーセンテージで言えば、初週以降の売り上げってかなり低いっしょ。





470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 02:31:01 ID:w5Rsey+UO
また野村を持ち出して話題逸らし工作を始めたか。
野村スレが他にあると何度も言われてるのにどうしてわからないんだ?ゆとり以下の低学歴なの?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 07:05:07 ID:mj6GYY8q0
>>470

ヒント:野村派社員の工作
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 07:31:09 ID:cYgWRCKQ0
ってかネットやるほど暇なわけないだろ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 08:53:25 ID:ezdjz/6ZO
野村アンチスレに行かないスレ違いよりはましかと
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 10:05:41 ID:0BluO+YA0
>>469
前作の面白さは要因のひとつに過ぎないと思うけどね
その他にも過去の作品の面白さやハードの普及状況、景気、宣伝効果とか様々な
要素が影響を与えてると思うけど
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 10:44:22 ID:C66+RT6I0
懐古がオナニーのネタにしているメジュリーヌや6の壁の女は
野村がドットを打ったものだという現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 10:47:23 ID:C66+RT6I0
書き込んでから気づいたがなんか違うんだよなwwwwwwwwwwwwwwww
懐古煽りは懐古の溜まり場でやったほうが効果的だwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 15:37:38 ID:akYjkseh0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1155047066/l50
732 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2006/08/14(月) 10:48:11 ID:C66+RT6I0
懐古がオナニーのネタにしているメジュリーヌや6の壁の女は
野村がドットを打ったものだという現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 16:06:52 ID:ezdjz/6ZO
wの数だけバカに見える
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 18:13:59 ID:OMHyEcWF0
韓国は“なぜ”反日か?
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

広めようぜ!
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 18:17:50 ID:B5wMko250
>>478俺も。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 00:00:47 ID:NWSF6C8m0
DQ6リメイクキボンヌスレで定期的にでてる荒らしもよくwを多様してくるけど、
そいつと同一人物かな??
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 01:07:41 ID:+Da/6PCR0
とりあえずFFがやばい方向に落ちてったのは10−2からだ!

10−2は発売前はそれなりに期待されていた
(10が面白かったのでー2も面白いだろうという期待あふれるファン)

10はまだギリギリ許せるし、
10で画質のよさを追い求めるゲームを打ち切って方向性を変えれば、
最近のFFが落ちたということもなかったわけだし・・・
7や10は悪くない!
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 02:22:30 ID:Qa39Mw1c0
おまえの超個人的感想など、どうでも良い
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 11:52:40 ID:GO/nYfui0
>>482に限らずこの板は超個人的感想しか言ってる奴いない
一般的に〜てのも逃げ道として使用されてるだけだし
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 12:24:09 ID:IJruQYkW0
アンチスレとかは特にそうだよね
説得力ある意見はほぼ皆無だよ
よくオナニーとかゆう表現使うけどお前らのレスがオナニーだっつーのと思う
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 12:30:16 ID:Bt2bADpa0
ここもそのアンチスレなんだがな
けんかを吹っかけるつもりなら荒れる原因になるから出て行ってもらおう
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 12:42:50 ID:+Da/6PCR0
9はせっかくの原点回帰なんだし、
難易度も原点回帰ということで、
FC時代のげきむず難易度にして欲しかった気もする
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 12:48:34 ID:yEK70jWP0
スレ違い
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 13:23:20 ID:HRqYYADm0
1〜12の中でこれはFFじゃない!ってのは懐古、新参問わず言う奴が多いけど
FFって元々これが失敗したらスクウェア終わりってことで出されたゲームなんでしょ?
ファイナルファンタジーって名前もそこから作られたんだろうし。
だからFFは「これが駄目なら会社が傾く、それくらいの気概で臨んで作るゲーム」ってことでいいんじゃないの?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 13:44:44 ID:65lLoILY0
>>489
これがダメでも会社にとっては屁でもない、だからユーザー軽視で作った
なんて精神で作ってるゲームはないと思うんだが…。
要するに、一般受けしない方向に行ったのが没落の理由。
明らかにSFなのにファンタジーだとか言ったり、ムチャクチャだ。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 13:50:00 ID:HRqYYADm0
>これがダメでも会社にとっては屁でもない、だからユーザー軽視で作った
>なんて精神で作ってるゲームはないと思うんだが…。

バカですか?
「これが駄目なら会社が傾く」の反対は「これが駄目でも構わない」じゃないだろ。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 13:56:37 ID:/8I/KKN90
12は適当な作り
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 14:05:02 ID:MBy0H5SCO
懐古は今のFFは失敗、没落だのを多用するが何をもってそう言ってるんだ?
まさか自分の嗜好に合わないからなどという頭の悪い理由じゃないだろうな。

FFの中で失敗と言ってもいいのは値崩れが過去に類を見ないくらいひどい12くらいじゃないか?
あと9が赤字って聞いたことがあるけどこれが本当なら9も失敗だろうな。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 14:10:45 ID:65lLoILY0
>>493
今のDSブームとWiiへの期待の高まりが、全てを物語っている。
じきにみんな野村時代のFFなんて忘れる。そんなもんだ。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 14:18:54 ID:MBy0H5SCO
詭弁の特徴
3:自分に有利な将来像を予想する

これそのままだな。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 14:54:27 ID:zRL0MjtZ0
>>489
上手い事、言った。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 17:22:44 ID:4SO7bJ2L0
さらし
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 17:39:53 ID:jNnTh913O
T・U・W・[はやってて苦痛だった。Vはやってない。X・Y・Z・\・]・12はたいへん楽しめた。他人がどう感じようがそんなことは知らん、これが俺の真実
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 18:13:15 ID:ypabv9iJ0
正直どうでも良いです
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 19:49:22 ID:65lLoILY0
>>495
そう言えば和田社長も、自分に有利な将来像ばかり吐いているな。
昔はみんなその発言に狂喜乱舞していたが、
今は問題発言扱いだからな。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 22:15:14 ID:8SrCTDvC0
きちんと目算立てて自分ができる最高の働きをすれば言ってもいいと思うけどな
6以降はもう全部リメイクされたし7からのも可能性はあるから
野村時代のFFもすぐ世に出てくるかもな
むしろSFになってからむしろ栄えてるんだが

昔に比べて娯楽が多種多様化してる中で頑張ってると思うよ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 22:39:31 ID:Qa39Mw1c0
>>501
日本語で
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 09:40:03 ID:dl+fJ1yR0
平行世界にでも行ってたのか
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 15:38:08 ID:WwbYjOWn0
7オタきもい
・何でもかんでも7のせいにする基地外
・7が最駄作じゃないと気が済まない基地外
・板違いと指摘されても開き直る基地外

ほんと死んでほしい
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 15:55:49 ID:M3vHKUff0
>>504
お前の文は少しおかしい。
7アンチきもいのミスか?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 15:57:54 ID:AAp+EtK00
両方きもいんじゃね
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 16:11:20 ID:M3vHKUff0
>>506
確かに
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 17:55:30 ID:FPDI9kZEO
じゃあ7の話をしてる>>504も死んだ方がいいのか?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 18:09:36 ID:EJ3XjnxA0
野村スレって懐古厨とエアヲタとやらが集まってるとこなの?
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 18:13:52 ID:5a4lCyIU0
>>509
基本的にFF7厨の巣窟です
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 18:19:10 ID:0+SCxtiS0
>>509
定期的にファビョってくるティファオタをからかうスレになってるようです
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 18:27:57 ID:EJ3XjnxA0
つまり開くだけ時間の無駄な糞スレか・・・
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 18:37:26 ID:8rRfcIITO
いくぜ!オレのターン
ブラックマジシャンで攻撃するぜ!!
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 18:57:40 ID:/7dZCDND0
マジレスしてしまうとあそこらへんは比較的叩かれ慣れている6 9 12ファンも多いので
NFといえど無闇な否定は嫌われ、懐古宣言は非常に顰蹙を買います。
7キャラオタは反面教師にしても余りあるので大半の人はあぼん設定済みです。

更に当人達は気付いてなさそうですが野村は代名詞で実際は彼女達を語るケースが(ry
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 19:39:31 ID:Mp3ocQk+0
執着アンチもいつまでたっても7から離れられないんだから7厨だろって誰かが言ってた
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 20:08:53 ID:FPDI9kZEO
>>515
心理学ではある物を嫌いでも好きでも関心を持っている
同じ人間と考えている
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 21:36:38 ID:2eyLffBW0
FF3のクリスタルタワーは泣きそうだったw
あの理不尽さはもう一度、挑戦してみたいが……キツイだろうなぁ。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 22:06:56 ID:S5sumu4XO
毎日野村野村言ってて
野村アンチは飽きないのかな
見てる方は苦笑いなんだけど…
ウチのオヤジが、毎日同じギャグ言うのと似てる
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 22:12:32 ID:OL3eukwy0
あのスレちゃんと見てるわけでもないけど
いつも同じようなことばかり言ってて内容が恐ろしく薄いと思う
スレは伸びてるけど要約したら1スレにまとまりそう
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 22:23:22 ID:TKEPyE3H0
もっとも、このスレの住民も人のことは言えないがね…
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 22:25:32 ID:zbGGQrvl0
あのスレの内容は薄いかもしれないが
このスレには語る内容がもはや無い
ここ数日、数週間の流れを見ればわかるよ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 22:27:56 ID:liNm7oGn0
野村スレは基本的に野村キャラ信者のの雑談スレだよw
すぐ「このスレエアヲタに乗っ取られた」とか言っちゃう奴がいるから間違いない
三馬鹿スレはまともだけど
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 22:33:46 ID:ehH2eaxI0
スレ違い
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 00:35:37 ID:+J0u3xiI0
>>523
スレ違いスレ違い叩くおまいもまたスレ違い!

ここのスレは前スレから、別に懐古叩きオンリーでもなかったはずだし、
今後のFFはこうあるべきだとか、
懐古うぜぇって話を中心に
FFに関する話題を幅広く議論していたからな。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 01:33:25 ID:fsV2cKlKO
だいぶ前からここは雑談スレだった
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 01:39:27 ID:fsV2cKlKO
なんか日本語間違えた
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 13:05:28 ID:3x9Rwihw0
ここで今後のFFの理想の形の結論が出たとしても
それは信者のオナニーにならないだろうか?
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 14:52:03 ID:fsV2cKlKO
ならない。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 15:04:14 ID:82d3h+ls0
FFの理想の形=多くのユーザーが受け入れるFFのこと。
多少のアンチはどんな作品にも必ずいるんだしそれは仕方ないので。
ということで、FF9やリメイクFF3みたいなものをキボンヌだなw
CGもそこそこよくて、それでいて世界観も中世風で
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 15:58:32 ID:Hdvlxe630
>>529
9がクソゲーだったから10の売上が落ちたんだろうが。
9はネットでも雑誌でも全然人気がないし。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 16:01:44 ID:+DUeDI6x0
9はクソゲーとか以前に存在感がない
議論でもほとんど話題にでてこない
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 16:43:58 ID:KvH+ZCHi0
あたまの悪いやつには9はクソゲーに感じるそうですね
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 17:03:06 ID:BACXk6YJ0
9は薄いんだよ。インパクトがない。
やってるときは嵌るんだけど終わってみてしばらくすると内容忘れてるってことになる。
爺:むかしは良かったの〜
婆:そうですね〜
若者:うるせえ昔の事懐かしんでんじゃねえ亜w背drftgyふじこlp;@:「」
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 18:07:03 ID:vY3aOZbLO
野村信者の言い分「9の売り上げが悪いのは8のせいじゃないよ、9がクソゲーだからだよ、宣伝が悪いからだよ」「10の売り上げが悪いのは9がクソゲーだったからだよ」素晴らしいね。懐古厨も酷いけど、野村信者も素晴らしいよ。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 19:08:23 ID:Ic1ou7D30
続編の売り上げとかは関係ないだろ
9が糞なのは同意だけどwww
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 19:46:23 ID:fuJD9mxg0
逆にDS版FF3のアンチ批判レスに対して懐古が「GK乙」で片付けてしまっている事が怖い。


懐古信者の意見が正論なの本当に?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 19:47:53 ID:D/sFxFOJ0
ここで愚痴ってないでそこにレスしてこいよ
邪魔だよ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 20:02:10 ID:OKEKq11T0
FF3発売と同時にまた基地外懐古が湧き出すんだろうなあ・・・
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 20:16:50 ID:ei5hNr6H0
懐古厨死ね


まあ野村FFとFF12が微妙なのは正直同感だけどね
だが死ね
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 20:17:43 ID:9r+fOu5M0
だが、DQ4の売り上げた落ちたのがDQ3のせいにされないのに、
FF9の売り上げが落ちたのがFF8のせいによくされるのは、
確かに少しFF8アンチなFF9ヲタのこじつけのような気もする。
まあFF9は面白いし俺は好きだけどさぁ・・・
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 20:51:37 ID:TlHA4zCTO
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
543名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/17(木) 20:59:27 ID:8ARPkt4u0
若いモンは濃い味が好きだのぅ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 21:04:39 ID:WAv6PflW0
毎年1年にFFが出るどころか亜種すらでるようになり、犬が出ればそのひどさに辟易した

とりあえず 3年に1作のあのペースが一番よかった
ちゃんとゲームバランス考えて作ってる みたいな感じで

12なんかはストーリーが尻切れトンボで泣けた
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 21:06:40 ID:sT9I7YyhO
野村乙
GK乙
オタク、腐が〜

レパートリー少ないよなw
こんな言葉じゃ誰も納得しないわ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 21:17:46 ID:VIdq7T9o0
前回と世界観をガラリと変えるなら、FFでなく別のタイトルにするのが普通だと思うんだが、
そうしないスクエニが軋轢を生む元凶。
誰だって初めて触れたFFが、FFの世界観の基礎になる。

547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 21:18:53 ID:gSpoit0G0
そんなもんは6からの伝統
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 21:32:18 ID:9r+fOu5M0
>>546
それは激しく同意。
俺も過去スレでその意見は主張したしな。

後からプレイするシリーズほど、LV上げやら、
ダンジョン捜索、町での情報集めなどなど、
RPGでおきまりのパターンに飽きてくるので、
新作旧作問わず、ほとんどの人が最初にプレイしたシリーズほど
糞ゲーと感じるようになると思うし
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 21:45:46 ID:q3jdY1bj0
>>535
もともとFFを毎回買う層は300万人いなかったんじゃないの
FF7・8は売り上げ本数にからくりがあったわけだし
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 21:57:53 ID:02nolpMA0
売り上げがそんなに大事か
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 22:00:30 ID:IHYuArH/0
そっか

FF3は任天堂ソフトだからソニーお得意の『生産出荷』台数が使えないで

実売数ですか
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 22:03:14 ID:fsV2cKlKO
>>535
改行でおk


>>549
9で下がったのは確かだが中古店が増えたのが影響してる
10は売上の割にやった人数は多い
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 22:47:26 ID:KvH+ZCHi0
>>537
>>545
事実だしそうとしか言いようがないからな

FF3批判は大抵野村信者かGKだと相場が決まっている
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 22:54:04 ID:kbCY+XuZ0
野村乙 ←ぬるぽ→ガッみたいなもんです
GK乙 ←ID見ると事実です
オタク、腐が〜 ←腐がホモ妄想しまくってるのも事実です でもオタクはどっちもどっち
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 23:10:20 ID:hmNWKy0g0
>>541
売上ってのは、作品自体の出来だけではなく、そのときの景気や、なによりも
宣伝に大きく影響される。

DQは、3で一通り区切りがついたってのもあるし、ソフトの価格が3→4で
5,800円→8,500円と一気に上がったのもあると思う。
あと発売までのスパンが長かったし、FF3などでFFがDQに類比されるほど
台頭してきたのもこの頃。

また、DQの売上はジワ売れ型なのに対し、最近のFFは初動型。
相対的に、DQはその作品自体の出来が、FFは前作の出来が売上に左右
される要素が大きいということだ。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 23:15:24 ID:hmNWKy0g0
×相対的に、DQはその作品自体の出来が、FFは前作の出来が売上に左右
される要素が大きい

○相対的に、DQはその作品自体の出来が、FFは前作の出来が売上に反映
されることが多いと思われる。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 23:59:36 ID:OKEKq11T0
DQ7なんかは初週売り上げ160万、最終400万くらいだったから数字だけ見ればかなりいいんだよな。
やっぱり2ちゃんの評価なんて当てにならんね
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 00:02:33 ID:7JCZt/bR0
「懐古うぜぇ」というよりも「売り上げスレ」になってますよ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 00:12:32 ID:KkuT6o4T0
>>557
まあな。ほんの一部の懐古が自作自演して7とかを叩いてるだけ乙かもしんねぇし、
何だかんだいってFFで人気なのは新しくて画質の綺麗な10や12なのかもな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 00:40:37 ID:pXo0psxU0
売上だけならFF11が一番稼いでいると思うがどうよ。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 03:17:03 ID:ZG/F5bal0
>>553
エアヲタ乙
事実だしそうとしか言いようがないからな

野村批判は大抵懐古厨かエアヲタだと相場が決まっている
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 08:33:40 ID:xMP3Mc2i0
>>561
残念、エアヲタではなく懐古のほうでした

そりゃ野村は懐古にとっちゃ諸悪の根源だからな
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 09:47:06 ID:06RhYTLZ0
ムービーキモイ→GK乙
顔真っ白じゃん→GK乙
ACと変わらん→比べものになりませんGKお疲れ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 10:45:36 ID:LnGn4egJ0
最近の隠れエアヲタは懐古厨を装ってると聞く
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 10:57:49 ID:QADEFXEC0
>>561
ティファオタ乙
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 12:39:18 ID:+e78LDdD0
野村スレで必死に野村を擁護しているのは間違いなくエアリスオタク
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 13:22:42 ID:ZwNbz0c10
>>546
1と2の時点でまったく別物になってんだから、その意見は論外だな
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 13:38:20 ID:iPBALphy0
グラフィックはほとんど同じだけどね
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 13:38:23 ID:ttJufN980
1→2は、天野→野村ほどの変化ではないと思う
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 13:41:28 ID:iPBALphy0
>>569
そんな弱腰で言うようなことではないぞ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 13:42:04 ID:Ql0JhpG50
1のゴブリンはかわいい

2のゴブリンはキモイ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 13:51:09 ID:ttJufN980
1のゴブリンは意外と強い
2のゴブリンは存在感が無い弱さ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 14:36:44 ID:6wztN5A70
2・4・6は天野色がつよいよな。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 14:48:52 ID:ZU13iD8aO
6?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 14:52:24 ID:9hCTartC0
4はあまり天野色感じなかったな
3のが強いと思う
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 23:11:59 ID:KkuT6o4T0
懐古はCGや音質が上がった、システムとかが進歩したなどの良い点はムシして、
ロードが長いとか、恋愛モノが臭すぎるとか悪いところしか見てなく、
そういう今のFFの欠点を批判しまくっておいて、
で逆に新規が昔のFFを批判すると、
「んなもの、昔のゲームで実験作だったから仕方ない」とか、
「今のFFはCGが綺麗なだけで中身が糞なのに良ゲーと呼ぶな」
とかいって聞く耳を持たないし、

昔のFFの欠点とかは色々改良されているのに、
昔の単純作業なシステムとかになれきってしまって、
フクザツで自分が操作しずらい新システムにとっつきにくいから糞システムだとか批判したり

>>546,>>548の理由で、自分が始めにプレイしたシリーズを神ゲーと感じて、
後からプレイするシリーズの改良されたシステムとかがとっつきにくいから、
勝手に糞と捕らえて批判してるだけ乙だな。

昔のFFは当時としてはまだ画質も汚いのは仕方ないことだとかいってるが、
だからこそ古いゲームは時代遅れのスペックでどうしようもない問題作
そして、新規は今のFFの画質になれちゃったせいで、
昔のFFが画質が汚くてプレイしずらいのも仕方ないことなのにな

577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 23:22:28 ID:ttJufN980
恋愛はともかく、ロードは叩かれても仕方ないと思うな・・・
こっちも「今から見るとダッシュがなくて不便」とか認めてるポイントあるし
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 23:43:16 ID:EA0+77D+0
ロードが短いというのとロードが無いというのは一見似ているけど
全く違いますからね。
ゲーム場面によっては高々数秒のロードでも「うぜー!」と感じてしまいますし。

2Dと3Dの違いはあるにせよFF1・2AとDSFF3を比較すると後者には画面切り替え時などに
「ん?」と明らかに間があるようです。(公式サイト等を見た感じですが)

ロード問題は3Dゲームの宿命なんでしょうかね?
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 00:01:18 ID:K21cRdCv0
>懐古はCGや音質が上がった、システムとかが進歩したなどの良い点はムシして

システムの向上は分かるが、
CG、音質の向上はソフト側の功績なのか?
ハード側の功績じゃないのか?

同じハード同士の話(1〜3、リメイク1・2・4〜6、7〜9・T、10-12)なら
CGとか音質の向上を評価してもいいと思うが
同じハード同士で懐古と新規がもめる事って少なくないか?

ハードに依存してる部分が多いからこそ、
ソフトの功績として評価されないのは仕方ないと思うんだがな。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 00:02:29 ID:v/kt8b8z0
3Dでも、FE蒼炎みたいにほぼ無いゲームもあるんだよな・・・
技術力?
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 00:10:42 ID:682mXuX70
>>578
FF13は、PS3がHDD標準だからかなり解決されると思う
最低でもSFC時代の短さにはなるんじゃないか
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 00:57:35 ID:g8GOLktI0
キャラに入れ込んでる新参はキモすぎ→3スレでもキャラ萌えはあるしSFC以前のキャラスレも結構ある→天野絵、吉田絵は別
野村キャラは露出が多くてへそ出し多用してダサいし下品→12のキャラも大差ないじゃん→吉田絵は芸術的だから別
7DCを見ての通り野村FFは没落、失敗、もう飽きられている、路線変更すべき→DCはナンバー物じゃないし路線変更して出した12は値崩れから見て失敗じゃないか→それは別
9が売れなかったのは8が糞だったから→DQ3からDQ4でも売り上げはだいぶ下がってる。9の売上が落ちたのは同時期にDQ7が発売されたことも関係あると思うが→それは別
今のFFは初期と全く別物、同じ名前で出すな→そもそも1と2からして全然違う→それは別

このダブスタっぷりが妊娠を彷彿とさせるな・・・
やはりこの板懐古のふりした妊娠、新参のふりしたGKが潜んでるんだろうか。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 01:13:15 ID:/Zk9a4O30
DQ3とFF8の例を一緒にしちゃいかんだろw
あっちは、シリーズでも最高傑作扱いされているのに対して、FF8はこれ以上
ないくらいの糞扱いされている。
俺は懐古だが、FF9の売上が落ちたのは単純にFF8のせいだとは思ってない。
FFは、DQよりは、売上に前作の出来が反映されるとは思うが、それも大きな
要素じゃない。
シリーズ物の売上に、前作だけが影響するというものではない。
多くを占めるのは、やはり宣伝の有無と競合作品の影響だと思う。
他のゲーム、映画なんかでも名作といわれて大ヒットした作品の次作が興業的
に奮わなかった例はあるし、その逆もある。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 01:30:43 ID:g8GOLktI0
>>582にこれも追加

FFランキングスレなどの意見からして3,5辺りがFF最高傑作なのは事実。7は当時は人気があったが今では糞
→自演し放題の掲示板の意見が当てになるか。それにファミ通アンケートとかhttp://ffx.sakura.ne.jp/このサイトのアンケートだと7,10が上位じゃないか
→回答者が偏ってるから別
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 07:27:07 ID:ycsuAeJI0
>>581
高解像度になればそれに伴い扱う情報量も増えます。
HDDがあってもPCゲームでは普通に待ち時間がありまっす
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 08:31:52 ID:bmspyBnr0
芸術的だからってw
なんだその反論
画集でも見とけよ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 09:01:20 ID:3K8ZLQAy0
同じハードでも差があるよな。
DQ7だと戦闘に殆どロードがなくて、びっくりした覚えがある
移植版のFF4・5・6は最低の出来だった。
SFC版より音質がひどくなっていて、更にロードが長い。

あとCGの進化の話だが、
たとえば
FF1→FF3
FF4→FF6
FF7→FF9
ならその差に結構びっくりしたが、
10以降になるとあまり劇的な変化がないように思える。

このスレだと「懐古はCGの良さを認めない」つー意見をよく見るが、
懐古でもFF6移植版のムービーや、FF3のCGはいいって意見は結構あるぜ。
FF10以降のFFについては、CG以外の別の要素が嫌いってだけなんじゃねえの?
それ以前のFFは、CGも改良の余地ありってことで。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 11:14:47 ID:L8lt7l/U0
7・8・10に共通するのは

あからさまに召喚演出に力を入れてて他をおざなりにしている所
これが一番ダメ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 11:39:25 ID:G6bNjtDo0
んなこたーない
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 11:47:48 ID:ycsuAeJI0
ゲーム部分がおざなりなんだろ。
北瀬の切捨て思い切り方は凄いよ。
防具無くすは、二刀流切り捨てるは、フィールド無くすはで笑うしかない
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 15:55:17 ID:bR4XQRwX0
そりゃあ〜まちがいなく色キチガイだぁ〜
ボクちゃんが退治してあげるからね
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 18:54:00 ID:4wKYC7bpO
【とりあえず】なぜFF厨は争うのか【もちつけ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1127562737/
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 21:45:20 ID:0Qw4EkZo0
>>587
まあ昔はまだCGが発展途上段階だったから、
CGの質を上げてはユーザーをあっといわせてたわけだが、
もはや今はCGの質をあげるのも限界と言うことで
一応ハード的にはまだまだあげられるんだろうけど、
でもユーザーである人間の目からしてみれば、これ以上あげても無意味って感じで、
(昔は喜んでくれたプレゼントを、今でもおくりつければ喜んでくれるだろうと勘違いし続けて、
もういい!って断ってるのにしつこく送りつけてくるストーカー男とか、
もう十分お腹いっぱいなのに!もっと食えとしつこくいってくるみたいな感じ?)

しかもCGが上がってる分内容が厳かに・・・
そういうことで最近のFFは懐古に画質オンリーの糞ゲーって叩かれてるんだと思うし。
いい加減に無駄に画質をあげるのはやめて、
もっと本来の内容を充実させればいいのに・・・
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 22:55:16 ID:Kc0ifpnv0
つまり、画質がよくなるのは良いことだが
「その分内容の完成度を差し引かれるのでは本末転倒」
ていうかもう十分綺麗だし、血涙を流しながらこれ以上人形アニメを差し出されても…
「キモイんです!><; 」であると。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 23:20:15 ID:l0Nu6e1cO
なんかこのスレいつ来てもスレ違いが寄生してるな・・・・
たいした話題が無くて過疎ってるのはわかるがここは懐古厨を叩くスレだって。
今のFFの出来がどうだとか野村がどうだとかは頼むから他でやってくれ。
FF3発売すればキチガイ懐古がまた沸くから需要が高まるだろうし。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 23:32:46 ID:Kc0ifpnv0
だから、気の触れた懐古にはCGの良さを認めない奴が多いのだろうが
なら今のFFのCGに異を唱える人が懐古かというとそんなことはないと。
最近わざとか天然か微妙なとこだが日本語が理解できない奴が多いんだよ。
すぐ何でも懐古にして叩く野村信者、もしくは仲間にしようとする懐古基地外が沸くから
みんな一見優しく実は鋭利な釘をさしてるんだよ。そうしないとそれこそ基地外にスレのっとられるよ?
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 23:34:46 ID:v/kt8b8z0
つーか、CGが好きな懐古だって沢山いるぞ
特に、FF3のムービーとFF6のムービー。
この2つは、懐古でも大多数が絶賛している。

問題は、CGそのものより、CGが多すぎてゲームが進めないってところ。
そりゃあ何分も何分も見せられたら、誰だって早く進めたくなる。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 23:44:44 ID:Kc0ifpnv0
てかそもそもここは「頭のおかしい」懐古「厨」を叩くところであって
単に懐古主義の真っ当な人を叩くのはスレ違いだよね?
例えば野村スレも変な工作をしたり他に迷惑をかける野村信者は叩いても
単にそれらの作品が好きなだけの人を叩いたり、
他所でその人達に向かってそれらの作品を否定したりするのはNGであるように。

まあこれも釘なんだけど、モラルは大切にってことで
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 02:07:37 ID:MicJZtka0
バカヤロウ!匿名でモラルを保つのがどれほど出来ると思ってるんだ!!
無理だ!
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 02:14:19 ID:Pb1m4ROR0
>>594
俺はまだまだ不満だね
12なんて、ワイドにもプログレにも対応してねえし
あんなもんで満足すんなよ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 02:15:46 ID:RrHay0NE0
俺は正直言って9ぐらいでも満足
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 02:21:39 ID:WCoxcC+k0
CGってのはね、つまり「より現物に近づけよう」っていう方向性があるわけ。
でも単にゲームじゃん?現物そのものになるわけないし、そういう意図自体がおかしいわけ。
現物でやりたいのか?わかった。じゃあ実写でやれ。って話だろ?
昔からFFやってる人間からすれば、そういうのに違和感持つわけ。
映像にこだわって、ほかを蔑ろにしている現状を見ると、昔からやってる人間は悲しくなるんだよな。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 02:22:57 ID:RrHay0NE0
実写といえば、某DCの悪夢を思い出すな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 02:33:12 ID:cG2NWmDf0
ACでは世界観に合わせた登場人物のディフォルメをやってたらしいし
必ずしも実写を目指してるという訳ではないんだろうが。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 02:48:45 ID:h6QL7bsqO
2Dも3Dでもいいけど
FF7とかDQ7あたりの
中途半端なポリゴンだけは許せない
目が痛くてたまらん
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 02:50:32 ID:cG2NWmDf0
あれは確かに今やると辛いな。
当時は全然気にならなかったのに。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 03:03:10 ID:oeu+z+T70
当時からキッタネーグラフィックだなあと思ってたけどな。
FF9くらいでやっと見れるようになった
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 03:14:11 ID:CzrfrErW0
FF3まとめ
敵の最大出現数は4体 ほとんど2体
ロードはDSの中では間違いなく長い スクエニのプログラマーに死を
無駄な演出でもっさり 魔法も戦闘後も微妙に演出ながくてイライラ
最強装備一覧
   【全ジョブ】   アルテマウェポン
  【すっぴん】   デッシュのけん
   【せんし】   アダマンソード
   【ナイト】    セイブザクイーン
【たまねぎけんし】 オニオンブレード
   【忍者】     あまのむらくも
  【魔剣士】    ムラマサ
  【白魔導師】   ホーリーワンド
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 03:38:30 ID:RWMCvdAZ0
>608

なんか中途半端なまとめだな

ラグナロクやエクスカリバーよりセイブザクイーンが強いって時点で怪しすぎるが
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 04:27:07 ID:Pb1m4ROR0
12の時も任豚が少しでも売り上げを落とそうと嘘のネタバレをそこらじゅうに貼ってたからな
これもそうだろ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 04:28:35 ID:uH+ZYCV+0
聖剣伝説DSが真実だったことをお忘れか。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 04:37:29 ID:RWMCvdAZ0
>611

どんなんだっけ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 06:07:33 ID:/XUVIRrG0
手当たりしだいに適当ぶっこいてるんだから
たまたま運よく当たりのがあっても当たり前
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 10:05:02 ID:1/QuNUTE0
FFは7はこれまでにない近未来RPGということでオリジナリティが強く好評価
しかし、それ以降も同じ7のノリでFFを作って
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1148629066/
こういう風にワンパターン化してしまい、
糞ゲー化と
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 10:28:33 ID:/XUVIRrG0
>>614
パターン化っていうよりは開発者の癖というか傾向だろ
野村が全部脚本・演出・命名・やってるわけじゃないのにな
的に上げられやすいんだなこの人
ていうかお前何回もそんな事言ってなかった?
エヴァンゲリオンがFF7と同じ道をたどりそうとか書き込んでたのお前か?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:02:58 ID:1/QuNUTE0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1154780775/80/

FF7は懐古によく叩かれるが
エヴァはあまり叩かれない
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:08:45 ID:1/QuNUTE0
FF7はブーム後もしつこい続編やら、
7ばっか公表して他のFFを厳かにしたりなど、
開発者が痛いことをしまくっているのに対し、

エヴァはそこまで開発者が痛い行いをしていないからかな?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:10:43 ID:oeu+z+T70
FF7みたいなゴミとエヴァを一緒にするのは失礼
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:13:03 ID:1/QuNUTE0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1138768935/316

※ファイナルファンタジー7
クラウド=シンジ(特に物語後半の臆病もののクラウドは)

レイが死にアスカが生き残る設定なら
ティファ=アスカ
エアリス=レイ

レイ(ティファ)はおとなしくアスカ(エアリス)の方が気が強いという設定からは
ティファ=レイ
エアリス=アスカ

ユフィ=ヒカリOrミサト(父との不和、第三のヒロイン)
バレット=トウジ
ウエッジ=ケンスケ
ナナキ(レッドIB)=日向
ヴインセント=青葉(ロン毛、ギター)
シド=時田
宝条=リツコ
プレジデント神羅=キール
ルーフアウス=ゲンドウ
ハイデッガー=冬月
スカーレット=ナオコ
リーブ(ケット・シー)=加持
セフィロス=貞元版カヲル(腐に人気、元シンジ、クラウドと仲が良かったが敵になった)
チョコボOr飛空挺OrバギーOr潜水艦Orバイク=エヴァ
ウェポンOrジェノバ=使徒
イリーナ=マヤ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:15:12 ID:1/QuNUTE0
>>618
FF7が落ちた今でこそそうなるだろうが、
10年程度前のブーム当時なら、
アニメではエヴァ、ゲームではFF7と、
この2作品はものすごく高い評価を得ていた。

それが今はFF7は落ちたのに対し、エヴァは生き残ったと言う感じ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:17:26 ID:1/QuNUTE0
FF7もエヴァもストーリー性はすごく似てると思う。

だがFF7はゲームなので、ストーリー性さえよくても、
ゲーム性がないと糞扱い
しかしエヴァはアニメなので、ストーリー性さえあればそれだけで好評価
ここが両者の違いの1つ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:22:25 ID:50Kbo53F0
エヴァには懐古がいないからじゃないですか
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:28:53 ID:oeu+z+T70
>>621
あほかw
アニメや映画がストーリーだけで評価されるかっての
マジで小学校からやり直してこい
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:48:50 ID:/XUVIRrG0
この子7ブームの時学校で嫌な思いしてたとか
時と場所によって評価が変わるとか言ってた奴か

7単体は今になって評価がガラリと変わった訳じゃないって諭されてたろが
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:00:34 ID:FRjEkSlS0
懐古というより天野狂信者がウザい。
あいつらが天野天野というからリメイクのFF2やFF4の
顔グラがキモくなった。
FC版2やSFC版4の方が顔グラ良かったのに。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:07:53 ID:1vGIvTv6O
天野さんの絵を完璧にCGに直すのは無理だよな
パース狂ってるし、(いい意味で)小さい子から見たら恐いだろうし
顔も釣り目多いからなぁ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:09:50 ID:oeu+z+T70
FF6が最強に忠実だった
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:39:00 ID:/XUVIRrG0
絵としてみればいいけどさ
美白釣り目の定型パターンだからキャラデザにはちょっとな
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:40:13 ID:RrHay0NE0
結論・メニュー画面ではFFT・FF3DSの吉田さんが最強でFA?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:43:57 ID:/XUVIRrG0
↑結論付けてない
でも野村氏も鳥山さんも主役の顔のパターンは結構決まってるからな
ゲームの主役は結構無難に纏めたいのかもな
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 17:45:34 ID:qXmMWw6O0
ageてる奴の大半がスレ主の自演
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1153604366/
流石にここまできたら病気だ。書き方がそっくりな奴をこのスレでも見かけるが本人ですかね?
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 18:52:32 ID:fL0p8m930
>>616
7信者て何か固まっている感じがして入りにくい。
>>617
たいだい過去わかっているんだから未来の話しにしたほうがいいのにね。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 19:58:11 ID:3M+6Mtg+0
           

              D C
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 20:51:34 ID:fL0p8m930
時代によって絵が変わるのはしかたないんじゃないの
古いファンが昔はあーだこーだて言ってもしょうがない。
たしかに難しくなったけど。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 20:54:57 ID:0C2EU0DMO
やっぱキャラなら野村が一番だよ。
お隣のお爺さんも絶賛してたぜ。
キャラ以上に監督・選手業も良かったって。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 20:55:54 ID:RWMCvdAZ0
>635

それ 別
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 20:57:27 ID:fL0p8m930
やらなければいいだけ。
638綾香:2006/08/20(日) 20:59:44 ID:+RHWVmLUO
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 21:00:53 ID:0C2EU0DMO
俺達のFFを返せ

と、懐古代表が申しております。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 21:01:46 ID:fL0p8m930
リメイクしたっていいじゃねーかよ。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 21:04:55 ID:0C2EU0DMO
リメイクは別に構いません。

ただ…いなくなった旧作達の事、時々でいいから思い出して下さい。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 21:49:30 ID:fL0p8m930
古いファンが怖くって作りにくいだろうね。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 21:50:59 ID:50Kbo53F0
事務所に脱がされたアイドルみたい。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 21:52:53 ID:RWMCvdAZ0
>643

かで●れおん の事かー!!!!
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 21:56:06 ID:0C2EU0DMO
>>643
その言い方、クリリン思い出すからやめれ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:02:44 ID:myx8VQYi0
>>631
へぇ〜、RPGって、結構まともで冷静に話してるんだな!

この板の懐古厨とか、あとゲハ板は、野村っていう時点で叩く。
でもそれって結局、キャラ・ストーリーの内容のことだけだろ?
ゲームとしても考えるべきだよな、戦闘システムや機能など。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:09:50 ID:0C2EU0DMO
戦闘システムじゃ明らかに最近のは手抜きだろ。
てか、技や魔法とかもやりこみゃあ結局皆習得して全部良い様に使えて無敵状態出し、もう萎え萎え。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:13:09 ID:RrHay0NE0
他は抜きにしてシステムだけで語ると、10がシリーズ最低だな
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:15:47 ID:RWMCvdAZ0
戦闘システムは5が最高だった
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:17:06 ID:0C2EU0DMO
良く知らねえんだけどさ、アルティマニアで出てるスタッフの渡辺って野郎、見た目的にいじめたいタイプなのは確か。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:17:49 ID:myx8VQYi0
>>648
ああ、FF10は最低だ。
戦闘がATBじゃないし、敵に対して有利なキャラに切り替えて戦えばいいだけだから。
それが原因でFF10つまんねぇ・・・まだクリアしてねぇ。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:19:10 ID:0C2EU0DMO
>>649
フム、君とは語れそうだな
5システムは神に近い
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:22:10 ID:RWMCvdAZ0
戦闘は7までしか楽しんだ覚えがない

以降はめんどくさいのでガガガッと即効でプレイしてる
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:22:31 ID:RB5HNBbO0
ATBはカス、ただの見せ掛け
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:23:13 ID:0C2EU0DMO
10は縛りプレイしたらそこそこ楽しめんじゃね?
普通プレイだとあんま使わんリュックが鬼鍵になってくるし。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:27:27 ID:RrHay0NE0
10は仮に縛っても、効果音や動作がスカスカしてるせいで「戦ってる」って実感がわかない
やっぱ多少は派手じゃないと・・・

あと、武器システムが楽しくない
昔DQ好きだった俺は、やっぱ買い換えて強くしていくほうが好きだ・・・
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:36:26 ID:0C2EU0DMO
あ〜確かに。
制作者達もシステムを毎回変えようと必死だけども、武器によって強さが変わらなくて糞というのは禿同。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 22:43:51 ID:RWMCvdAZ0
2のブラッドソードがどうたらとか
4のフレイムタンがどうたらとか

武器の属性でこれはまだ使えるからとっておく
これはいらないから売るとか楽しみあったもんな
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 23:02:41 ID:11yGEaJ90
懐古厨っていうか、個人的にFF1〜7の頃は
他のゲームを寄付けない圧倒的な輝きがあった。(他のゲームがつまらん訳でもない)

最近のFFは、大作ってだけで、別に他のゲームやってたが結局楽しい。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 23:05:17 ID:+2FFdTf8O
10は武器防具改造がダメすぎ
やるなら聖剣LOMくらいにして欲しかった
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 23:13:57 ID:RWMCvdAZ0
>660

LOMの武器改造はかえってわけわからんくなったけど
わしだけなんかいな
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 23:23:07 ID:0C2EU0DMO
ボケが
聖剣は2までで終りだ。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 23:30:32 ID:zkWC7DFP0
武器というか装備に関しては8が・・・。防具すらない
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 23:36:54 ID:RWMCvdAZ0
>662

脳内変換 乙
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 01:52:32 ID:+Hnu2Osi0
身内に宗教とか詐欺とかに騙されまくる奴の典型みたいなのがいるんだけど
狂信者も狂懐古も主張の仕方が彼らにそっくりだよ
騙すどころか最初から最後まで望まれてもいない狂懐古と
リアルタイムでつけこまれて金をたかられてる狂信者のどっちがアレかは微妙だけど。

彼らはもう根本から判断基準が全く違うようなので、観察して想像するのみだが
人の価値基準を尊重できない人は、まず本当の意味での「自分の基準」を見直してみて下さい

こういう意味では上で175(害虫ってことか?)って表現されてる人達は賢いと思うね
オイシイ釣り餌だけ啜って搾り取られる前に逃げるんだろ?それに関しては正しい判断だw
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 18:21:46 ID:eLmx0XZA0
>>665 秀同ですわw

FFに限らずPS時代で良ゲーと呼ばれて評判が良かった大作ゲームのほとんどは、
PS2時代にはすっかりマンネリ化して、画質だけの糞ゲーって叩かれてたり。
アークにしろテイルズにしろバイオにしろさ・・・

だからFF7のみが悪いってことでもないし。
当時としてはPSになってこれまでになかった新システムや要素などを多く取り込み大きく進歩して、
さらに画質も向上してみんなをアーっといわせ当時は好評を得たけど、
今ではそれらも画質も綺麗じゃなく、
FC派の奴らがPSからゲームの流れが大きく変わりすぎて、
新システムやらに入り込めずらく、
さらにゲームもネタ切れでこれ以上新システムなどを取り入れられるまでもなく、
PS時代のゲーを糞扱いして、
フクザツに変わってしまう前のFC時代のころのゲームの方がよかったとPS時代の名作ゲーを叩くと。
これらは自然な流れなんだよな・・・
PS時代のゲームが好きな俺としては悲しいところだけど・・・
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 18:35:56 ID:l+Fw3dh80
昔、好きだったドラクエ4がリメイクした時、あっそうて感じだったよ。
「こーして」「昔みたいにあーして」て大の大人がいつまでも昔のゲームに
しがみついているんじゃない。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 18:58:09 ID:eLmx0XZA0
しかしFCやSFC時代の懐古は多いのに、
PS世代の懐古が少なく、
PS世代のゲームは面白かったなと言ってる奴が少ないのはちと残念。

それは悪く見れば>>666の理由でPS世代のゲームって、
ただ画質オンリーで売っていた糞ゲーが多いからのなのかもしれないけど、
よく見れば、FC世代の懐古に比べて、
基地外みたいに今のゲームを叩いている痛い奴らが少ないからということは微笑ましい
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 19:50:54 ID:V1wDgV060
FF8ぐらいと、今のFFとじゃ
あまり画質やシステム、ストーリーなど齟齬があまり生じてないからでは?
だから原点回帰した感じのFF12は叩かれがちだし。
もしFF14を天野や吉田がデザインしたら、やっぱり叩かれると思うぜ。

FF7は今見ると鑑賞に堪えうるCGレベルじゃないし、そういう意味では
懐古はFF7信者も含まれてる気がするな。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 20:21:35 ID:qRGcgWoc0
>しかしFCやSFC時代の懐古は多いのに、
>PS世代の懐古が少なく、
>PS世代のゲームは面白かったなと言ってる奴が少ないのはちと残念。

これは「ランキングスレで同じ作品に何度も投票して昔の作品を上位にしたり
「PSの○○はおもしろかったな〜」などと書くとすかさず「新参はあんなもんで満足してるのかw昔の○○の方がはるかに上」
などと書き込んだりする懐古厨の布教活動によって
今のゲームは糞みたいな風潮が2ちゃんに広まって
なかなかPS,PS2のゲームが好きだと言い出せない雰囲気があるというのも原因の一つだと思う
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 20:38:21 ID:/1rMA4bhO
俺は90年代のPSシリーズは神作だと思ってるよ。
ドットとCGの組み合わせが今でもしっくりくる感じがする。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:10:24 ID:eLmx0XZA0
所詮ゲームなんて暇つぶしにやってるもので、
どのシリーズが好きだろうがそいつの勝手。
時、場所が変われば糞ゲー、良ゲー評価も変わりうるし、
古くて影の薄いFF1〜3、駄作として評判の8、10−2、ほとんど期待されてない13
これらが好きだからってそいつがおかしいわけでもない。

>>665
FF8、10−2、DQ7なんかが好きな奴らのキモさ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<それらが好きな奴を変人だとか基地外と叩くアンチの痛さ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:10:51 ID:l+Fw3dh80
だんだん綺麗になるんだからいいじゃん。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:19:56 ID:l+Fw3dh80
絵が現代的になるのはしょうがない。
昔の絵だと雑だし今の子供は・・・。
>>672
同意。
昔のFFやドラクエと今のFFやドラクエとか昔がどうだて気にならない。
それぞれ良さがある。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:24:39 ID:tJ7oUUyJ0
13はこれから発売するゲームの中でベスト3に入るくらい期待されてると思うけど。
まあゲーム自体飽きられてきてはいるんだが・・・
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:29:11 ID:Hxhsj0Tj0
日本語おかしい奴多いな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:29:19 ID:eLmx0XZA0
>>675
期待されてるんだ?意外だ・・・
2ちゃんを中心としたネット上では凄く叩く奴が多い気がしたので・・・・

何だかんだいって、昔から色んなFFをやりつくしているゲーマーには今のFFは叩かれてるが、
新規FFファンの子供なんかには期待されてるわけだね。
やはり
懐古の脳内
最近のFF好き→野村信者、オタク、きちがい、友達いない孤独な奴
自分→素晴らしいゲームを知っている偉大な存在

現実
最近のFF好き→純粋にゲームを楽しむ子供、普段ゲームをやらない一般の普通の人
自分→未だにゲームをやめられない寂しい大人、古いものに羞恥して現実を見つめらない寂しい奴

まさにこのとおりなのか
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:30:42 ID:EyvwIP+X0
13はまた解雇が暴れだしてこき下ろしてんだろ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:34:20 ID:l+Fw3dh80
>>677
同意。
壊古ファンがタダをこねるから作る人は大変。
ゲーム以外生きがいがないのか。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:34:20 ID:qRGcgWoc0
新参はSFC以前のFFをやったことないくせに叩くな!と言っておきながら
まだほとんど公開されていない13は糞ゲー確定などと言いたい放題もんな。
これも懐古厨のダブスタの一つか。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:36:30 ID:l+Fw3dh80
ゲームに限らずアニメや漫画もそう。
一部のオタクが叩いている。
よっぽろひどいんだったら叩かれてもしょうがないけど。
すべて子供じゃなく大人の物になっているのはそのため。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:38:52 ID:qRGcgWoc0
自分はプロレスも好きだがプロレス板で昭和プロレスファンの基地外懐古発言は見たことないな。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:39:26 ID:l+Fw3dh80
普通にゲーム楽しむ人はそんなこと気にならないんだけど。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:41:13 ID:eLmx0XZA0
ギャルゲー好きのいわゆるキモ萌えヲタでも、FF10−2には萌えられないとかいってた奴がいたな。
ゲーム性が全然ないし、萌えないし、こんなものをギャルゲーと同じにされてはたまらないとか・・・

反対に今までFFやDQみたいなRPGなんてキモいヲタクのするものだと思ってた奴が、
ちょっとやってみたら映像に美化され意外とはまってしまって、
今まで悪かったなFFを馬鹿にして・・といってた奴がはまったのはFF10や10−2や12。
DQもやってみたがあまり面白くなかったそうな。

今のFF好きの大部分
→×野村信者、基地外、腐女子、キモヲタ
→○普段ゲームをやらない一般人、新規FFファン
が大部分な気がする。

昔のFFにマンセーして今のFFを叩いてる奴らこそ、
FFについて口うるさい相当なFF基地外ヲタだろうな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:45:19 ID:l+Fw3dh80
壊古ファンは個人の趣味を作る人にまで言いいそうで怖い。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:46:18 ID:tJ7oUUyJ0
>>677
FFに限らず2ちゃんの評価をそのまま真に受けない方がイイよ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:47:09 ID:eLmx0XZA0
>>685
個人の趣味というと?

688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:48:05 ID:l+Fw3dh80
腐女子のこと言えないね。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:49:25 ID:l+Fw3dh80
>>687
自分の趣味の押し付け。

690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:50:03 ID:qRGcgWoc0
萌えオタってのはPS以降のいわゆるビジュアル系キャラよりも
頭が大きく目が特徴的な、それこそリメイクFF3のようなかわいい系に惹かれることが多いだろうからね。
深夜アニメとかもそんなキャラばっかだし。
女ならともかく男でPS以降のキャラが好きなのはキモオタってのはかなり的外れだと思うよ。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:50:23 ID:eLmx0XZA0
>>685
なるほど。
俺は信者やアンチやら周りの意見に流されやすくて自分の意思を保てない弱い性格だけど、
それに対して、ある意味2ちゃんの叩きとかに流されることなく、
自分の作りたい世界を創造して、
最高のFFを作ろうと日々頑張ってる野村は、
そういう意味では偉いのかもしれないな。

まあ確かに奴は懐古のいうとおり野村は妄想オナニーをしている感もひどいけど
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:52:55 ID:eLmx0XZA0
>>690
ユウナはあれのどこが萌えキャラなのかが疑問。
3Dで萌えずらいのもあるし、
それになんつぅか、ユウナってステレオタイプなヒロインだろ?
悪い子じゃないんだけど、ありきたりっていうか・・・
そんな感がしてあんまり奴は好きじゃないな。
いたストSPでユウナが2人も登場したときは、
なんでアイツが・・・って思った。

もっとクールだったりツンデレだったりとか・・・
リュックやルールーやパインの方がまだ俺の中ではマシだな。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:54:18 ID:l+Fw3dh80
>>690>>691
同意。
人気者には叩きは出る。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 21:58:50 ID:eLmx0XZA0
>>693
そもそも2ちゃんってどんなに名作と言われてる作品でも必ず叩くアンチが現れるしな。
逆に2ちゃんで叩かれない作品ほどマイナーって感じで影が薄くて不人気と。
とはいっても野村FFの叩きは本当にすげぇけど・・・

しかしそうやって野村を中心に2ちゃんで今のFFを叩いてる
の方が逆にひきこもりでニートで自作自演してる馬鹿だったりして。
そいつの方が寂しいわな
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 22:03:44 ID:qRGcgWoc0
人気がある作品ってのは総じて信者がやばいのが多いから
その信者憎しで作品も叩くってのもあるだろう
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 22:06:51 ID:eLmx0XZA0
>>695
まあ確かに。
FF7だとエアリス派とティファ派の奴らがいたいし。

でもFF10とか12とか13の基地外な信者ってそんなにいるのかな?
むしろ昔のFFにマンセーして今のFFを糞と叩いてる懐古信者の方がいたい気が・・・
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 22:21:29 ID:eLmx0XZA0
前スレより
183 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/11(日) 15:45:47 ID:EI65qP/g0
◆ ファミ通通巻900号記念企画!(2006年3月3日)
あなたが選ぶ心のベストゲーム

1位  PS2 ファイナルファンタジー10              (01.07.19)
2位  PS ファイナルファンタジー7               (97.01.31)
3位  FC ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・        (88.02.10)
4位  PS2 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 (04.11.27)
5位  SS 街                             (98.01.22)
6位  SF ファイナルファンタジー4                (91.07.19)
7位  SF タクティクスオウガ                   (95.10.06)
8位  FC ファイナルファンタジー3                (90.04.27)
9位  PS ドラゴンクエスト7                    (00.08.26)
10位 N64 ゼルダの伝説 時のオカリナ             (98.11.21)

これは最近の組織票もカウントしているからアテにならんね
ファミキングだか何だか意味不明なコーナーの読者が選ぶTOP20の票をいれないで
全部一から投票した集計にしろよ
FF10なんか激減するぜ

>>670
懐古のみなさん、あんたらこそ、2ちゃんでいかにもたくさん野村アンチがいると見せかけて、
自作自演して最近のFFを叩いてるんじゃないんですかい?

ん?何?自作自演してるなんて脳内妄想乙だって?
じゃああんたらこそ、上の投票が一部の組織票で間違いだという根拠はありますかい?
むしろ2ちゃんの方が自作自演は容易だと思いますけどね?

・・・といってやりたいな懐古に
698697:2006/08/21(月) 22:32:25 ID:eLmx0XZA0
自作自演は多少あるのかもしれないけど、
でもメジャー度から考えれば、
ファイナルファンタジー7や10が好きな人は多いだろうし、
逆に昔のゲームなんて影が薄くて忘れられて、例え名作だろうが今はファンが少ないはず。
そう考えると上の投票結果はあたってると思うけどね。
むしろ1位がファイナルファンタジー3とか来てしまったら、
そっちの方が懐古の組織票じゃないかと疑っちゃうわな
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 22:39:08 ID:EyvwIP+X0
なぜ人気があるって事にしたいんだろ
周りがどう言おうと自分が良さに気付けばいいのに(俺は9が一番好き)

てかなんか5位にランクインしてるの街って何と思った
他は知ってるんだけど
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 22:55:25 ID:eLmx0XZA0
>>697
街・・・はともかく、メジャー度を考えれば上のランキングには納得。
しかし反対にメジャーほどファンの数だけアンチもいる。
嫌いなゲームランキングでも仮にしたとしたら、
それもFF7や10が上位に来そうだな
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 23:26:00 ID:EyvwIP+X0
マリオのアンチは少ないと思うけどな
FFは切り捨てられたのにいつまでもしがみついてる方が多いからなぁ
衝撃があるゲームがアンチもファンも多いのでは?
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 23:31:44 ID:eLmx0XZA0
>>701
しかし3Dになってからあんなのマリオじゃないって意見は多かった気が。
でNewスーパーマリオブラザーズなんていう原点回帰作品を出して好評と
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 23:32:42 ID:5AznOHwh0
FFのアンチは、ただの「メジャーだから」と理由づけるのは単純すぎないか?
DQは懐古やアンチがFFと比較して少ないように思える。実際DQの懐古スレは伸びが悪い。
FFはデザイナーを何回も変えたり、世界観を途中で近代的なものに移行したから(岐路は6→7)
ファンが大きく2つに分断されたのが一番の理由だろう。

進化し続けるのがFFという意見もあるが、そのわりに7・8・10・AC・BC・CC・DC・13と
似た世界観が続いてるから、進化というよりは路線変更といった印象を受ける。
原点回帰を図ったが失敗したのが9や12。
毎度変わってるのは戦闘システムぐらいという認識だな。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 00:05:56 ID:HyK02C2I0
>702

Newマリオ出てきてくれて嬉しかったが
もっさりして爽快感が減退したのは少し悲しかった
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 00:11:04 ID:G8sGBkad0
>>698
>>699
3位にDQ3、8位にFF3がランクインしているのをどう説明する?
この2作も本当にアンチが多いと思うか?

アンチが多いのはFF10と7だけだと思うわ。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 00:18:09 ID:0q1r5cIi0
>>705
実際、嫌いなゲームランキングなんてのがあったら、この中で
ランクインするのはFF10とFF7とDQ7だろうな。

メジャーだからといってアンチが多いとするのは早計だよな。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 04:52:43 ID:rZNvvvIoO
まぁ確かに、現時点での「FF3アンチ」ってのはあんまりいない気がするな。
発売からかなり時間たってるから、嫌いだった人はもう忘れちゃってるだろうし…
アレが今も嫌われるとすれば、ゲーム単体より憑いてる懐古のキモさとかかね。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 07:18:56 ID:h85RXYJI0
アフォにはマテリアシステムの奥の深さが分からないらしい。これは一見小学生でもできる
簡単なものだが実に奥が深い、自分だけの組み合わせを考えたり新しい発見をする楽しさ効率よく戦うためには
どう組み合わせるべきか(ナイツに頼る奴は逝ってよし)考える楽しさは
ストーリーやキャラしか見ることの出来ないアフォには一生かかってもこの良さは分からんなw
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 07:42:20 ID:jUxh/HVo0
FFTでもやりなよ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 08:20:16 ID:6VguQhpr0
7のシステム信者は久しぶりに見たな
まあ、批判の理由は野村とか厨臭いとかなんとか。オタはもうキャラ目的でしかゲームやってないしな
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 10:35:38 ID:Mq+pLrzW0
>>707
FF3のアンチはやった事のない厨房だけ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 10:56:39 ID:XvDDxNEc0
どっちにしろそこまで持ち上げるほどの作品ではないな
悪くはないがな
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 11:59:39 ID:jUxh/HVo0
でも名作と名高いDQ3のアンチってあんまいないよな
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 12:28:40 ID:XvDDxNEc0
特に叩くところがないからな。ただやたらと持ち上げる信者がうざいぐらいだな
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 12:43:29 ID:jUxh/HVo0
アンチが多い作品ってのは、
それだけ叩かれても仕方ない要素もあるんじゃないかね
野村アンチスレの基地外ぶりには閉口するが
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 13:00:13 ID:2OvYpLL20
アンチと呼ぶかどうかは別としてDQ3もFF3も今やったらつまらんって奴はかなりいると思うけどな
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 13:21:16 ID:DgfzOtbE0
懐古←→新規
ではなくて
懐古←→野村
っていう流れになっているのか?
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 13:26:25 ID:0C6m1oov0
懐古
新作を叩き過去作品を拝めることに生き甲斐を感じている者のことを示し
主に煽りや皮肉として使用されている。
中には自ら懐古を名乗る者がいるが懐古という言葉は決して良い意味ではない
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 13:28:55 ID:DgfzOtbE0
>>718
懐古の納得する新作がでればいいだけの話
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 13:33:52 ID:68rxF5O10
待て 上のランキング明らかにおかしいぞ
DQ7が9位って・・・ドラクエ史上最悪のゲームとして評判じゃん
普通に考えたらDQ5のほうが上にくるって
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 13:37:14 ID:GL+5sEGhO
ヒント:認知度
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 13:53:08 ID:0C6m1oov0
2ちゃんと一般の評価が同じなのってドラクエ3ぐらいか
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:08:05 ID:6Xw3mz65O
懐古厨が信用するのはFF3-5やDQ3-5が上位にあり7以降のFFやDQ6,7が入ってないランキングだけですから
それ以外は全て捏造だの組織票だのと妄想を並べて難癖をつけます
本当に頭の弱い民族ですねw
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:11:04 ID:0C6m1oov0
まあ、あんな糞作品が上位に来るはずがない!て盲目的に信じてる奴もいるな
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:26:46 ID:jUxh/HVo0
>>717
いや違う。ただあのスレは
季節柄か、なんでもかんでも野村認定してくる、盲目的なのがたまにいるw
アンチ儲とでも言うのか
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:26:57 ID:taMO+5oX0
>>720
売り上げが倍近く差があるんだが
売れてるゲームほど有利なのは当たり前だろ
やってもらえなきゃ投票してくれっこないんだからな
同じ理由で最近のゲームのほうが有利なのも当たり前
投票する年齢層考えるとな
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:30:05 ID:2OvYpLL20
DQ7は最近って言っても6年前だけどな
DQ5は2年前にリメイクでかなり売れたし
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:50:54 ID:68rxF5O10
ではFF史上最高の売り上げのFF8が入ってないのはなぜだ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:59:33 ID:2OvYpLL20
FF8は20位くらい
ちなみにDQ5は11位
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 16:18:09 ID:HfOh08gH0
最近のFF厨はFFDQ板と他板の区別がつかなくなり
家ゲー板やアニメ板で活動を始めたりと元々イカレてたのがさらに壊れ始めてるな。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 17:29:31 ID:h85RXYJI0
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  |   ____,,,`ー‐',,___.| あなた達落ち着きなさい
  |  ´,ニ。=,  ,=。ニ、| .
  |   ´ ̄´ノ  i` ̄`| .
  |    ´ /  .)   | .  
  |    ノ. ^,,^ ヽ  |  .  
 . |     ,-三-、  /      
  ノヽ、       /
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:55:39 ID:i6KFfetA0
>>711
懐古があんまり昔のFFの方が神ゲーで、今のFFがくだらねぇとかいうもんで、
FCのFFでもやってみるか・・・ってやってみるが、
新規は今の綺麗な画質のゲームやらシステムに見慣れてしまって、
昔のFFは言われるほど面白くなかったよというと、
懐古に画質が汚いだけで叩くなとか、
今のフクザツなシステムの方がよっぽどいいとかいってる時点で逝かれてるなとか・・・

そういう具合で昔のFFを新規がやっても面白くなく、
しかもちゃんとやって批判しても、懐古には結局馬鹿にされて・・・
ってことだってありますけどね。
懐古は昔のFFの長所しか認めず、欠点は聞く耳を持たない低脳なる生き物ですなw
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 19:06:15 ID:NbVET4xG0
壊古
子供達中心の作品はいいからのことはいいから自分達の好みの作品に作ってく
れよ。
>>708
たしかに最近のは難しくて出来ない。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 19:12:25 ID:s5QiGV490
>>732
あのね、うざくない人っていうのはね
それが好きな人の前で「おもしろくない」なんて言わないんだ
つまらないと愚痴りたい時は同じ趣味の友達同士か2ちゃんならアンチスレでしなさい

「相手がやったから自分も」っていうのは馬鹿な行動です。先生にも怒られます
嫌だなと思うことを自分が誰かにやった時点で、同じことされても文句言えないんです
あなたのDQN行為で、あなたと同じ趣味の我慢強い人が迷惑してるんですよ
反撃が許されるのは、我慢して我慢してひたすら我慢して周り中にその姿を認識させてから
外交と同じです。そうなったら真っ当な懐古やアンチ第一すらも味方してくれます
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 19:15:25 ID:i6KFfetA0
>>734
いんや、それはごもっともですが、
懐古は昔のFFやらDQをやってもいないのに叩くなっていうから、
やってから叩く・・・それだけのことですよ。

我慢して我慢してって・・・そんなことで味方してくれるのかよ・・・
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 19:18:51 ID:DgfzOtbE0
どっちもどっちもだろ
新規が昔のFFやって面白いと感じるわけがない
ということを懐古は頭に入れておくべき
新規にムリに懐古FFを薦めないようにする

新規は新規で「俺達の知らない世界」ってことで
懐古のフィールドに足を踏み入れないようにする

これでいいんじゃないか?

>>735
お前の言い方だと「叩くためにやった」って取れるぞ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 19:19:11 ID:s5QiGV490
>>735
そりゃするよ。2chだって普段はノリで厨ぶってても腹立たしいものは腹立たしく感じてるし、
最低野郎が自分と同じグループに属する人間だったら恥ずかしく思う
話し方と流すノリが違うだけでここも現実なんだから考え方は変わらんよ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:24:29 ID:4CgMfitvO
これが現実www
懐古厨哀れww

総合順位 ポイント タイトル                         機種   発売日
1位     452904  ファイナルファンタジー10              PS2   (01.07.19)
2位     448439  ファイナルファンタジー7               PS    (97.01.31)
3位     387685  ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・        FC    (88.02.10)
4位     211934  ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 PS2   (04.11.27)
5位     154180  街                            SS    (98.01.22)
6位     150206  ファイナルファンタジー4               SFC   (91.07.19)
7位     146984  タクティクスオウガ                   SFC   (95.10.06)
8位     143194  ファイナルファンタジー3               FC    (90.04.27)
9位     140318  ドラゴンクエスト7 エデンの戦士達         PS    (00.08.26)
10位    138985  ゼルダの伝説 時のオカリナ            N64   (98.11.21)
11位    129519  ドラゴンクエスト5 天空の花嫁           SFC  (92.09.27)
12位    122267  天外魔境2 卍MARU                 N64   (92.03.26)
13位    120781  サクラ大戦                       SS   (96.09.27)
14位    116405  ドラゴンクエスト4 導かれしものたち        FC   (90.02.11)
15位    114776  ファイナルファンタジー5               SFC  (92.12.06)
16位    109557  ゼノギアス                       PS   (98.02.11)
17位    106828  ドラゴンクエスト2 悪霊の神々           FC   (87.01.26)
18位    103896  サクラ大戦3 巴里は燃えているか         DC   (02.03.21)
19位    100286  キングダムハーツ                   PS2   (02.03.28)
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:27:23 ID:51Rj9IxJ0
7はもう昔のゲームなのに人気あるんだな。てかFF4もなにげに上位にランクインしてるじゃないか
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:31:55 ID:SMo938U40
売り上げでも倍以上の差がついてるけど
アンケートでも絶望的に差をつけられてるな
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:47:12 ID:GavOMvukO
おまえら知ったかだな。
SFCソフト¥10000時代から、進化した画像のPSソフトが¥5800〜7800で買える様になった[喜び]というファクターもあったんだよ。
7以降は手軽に買える様になったというのが売上が向上した実態なの。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:53:13 ID:SMo938U40
バブル景気で10000円なんて安もん
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:59:49 ID:kEH3Fmri0
1986年12月から1991年2月までがバブル景気
FF6が出たのはバブル崩壊後
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:01:50 ID:GavOMvukO
馬鹿だw
バブルが弾けた時期を調べてから発言しろよw
大体、少子化してきてるのに家庭経済にそんな差はねえよ。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:05:11 ID:GavOMvukO
ちなみに、子供に掛ける費用はバブル時なんかより遥かに今の方が上だから。
小遣いも統計では増えてるらしいしね。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:18:10 ID:SMo938U40
実際わからんけどね
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:26:02 ID:PigW6Hmk0
>>741
じゃあ何でPS2移行してから急速にクソゲーが氾濫したんでしょうかね?
無論FFも例外ではなく。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:37:28 ID:i6KFfetA0
>>739
7は今でこそ不評作品だが、
7からFFに入った新規ファンが多いことと、
今でもうだうだスクエニが7の続編ばかりを作って売りまくったりなどして、
公表しまくってる辺りからだと思われ。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:40:04 ID:JeBzBhWc0
今でこそ不評作品だが、
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:41:38 ID:i6KFfetA0
>>747
っと懐古は申しております。
まあPS2のころもなってくると、ネタ切れでどうしようもこうしようもなくなり、
ムダに画質のみを向上させるゲームを売らざる終えなくなって、
内容は糞化したってことじゃね?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:43:06 ID:i6KFfetA0

>>749
あなたが選ぶ心のベストゲーム ってことで、
昔好きだったゲームということでは、
7から入った新規ファンが、
思い出深くてかつては大好きだった7に投票したものと
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:44:35 ID:51Rj9IxJ0
今でこそ不評ねえ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:46:20 ID:i6KFfetA0
FC時代懐古厨と違ってPS世代懐古(7好き)は暴れてないだけで、
懐かしいいい思い出だった7が好きって感じで
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:47:36 ID:51Rj9IxJ0
DCやAC・・・今思えば疑うべきだった・・・
コンピは本編の評価も落としてるし
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:55:22 ID:JeBzBhWc0
>かつては大好きだった
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:55:36 ID:s5QiGV490
音楽なんかでもそうだけれど
アンケートを取る年代や雑誌・番組によってチャートは激変します
それをギャーギャー言う方が「イイ年して駄々っ子も大概にしろ」だわな
DQは古い方の年が書いてあるけど実際は投票数の大多数がリメイク版でしょうし
もう10年も経てばFF7も10もランク外になるし、FF自体入ってるかどうかもわからない
逆にれからやっとリメイク版が発売されるFF3がPSゲームより上位に来てたりしたら異常
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 21:58:31 ID:i6KFfetA0
多分7から入った新参や、
7や10ばかり公表されるということで、
それらがメジャーになって高い支持を得て・・・
ということだろうが、
まあ少なくとも偏り具合とかはあるだろうしな。
投票する層とかなんかでもさ・・・
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:00:46 ID:i6KFfetA0
漫画とかでやる人気投票とかも、
結構変動することが多かったりしてね。
何回もやるとさ・・・
それと同じだよな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:03:42 ID:SMo938U40
自分が支持するゲームの順位が低かったからといって別にどうってことないと思うけどねぇ
他に誰も支持してないとかゆうわけでもないわけだし
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:05:42 ID:G8sGBkad0
>>756
一応、リメイクの出ているものはオリジナルと分けてはあった。
FF3なんかは、この時点ではFCしかなかったしな。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:08:26 ID:SMo938U40
数字とかで決定的な証拠突きつけられると
ソースもなしに駄々こねだすが懐古厨のうざいところ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:09:22 ID:JeBzBhWc0
詭弁の特徴
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:12:22 ID:51Rj9IxJ0
2ちゃんではよくあること
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:20:56 ID:s5QiGV490
>>760
そう思う。けどFC版が上っておかしいから投票側が先に見た方に入れたんだろうね

見てる限り詭弁はどっちの人も言いまくってるからなあ
>>762みたいなレスはむしろした側がそう見えるからやめた方がいいかと
どっちの根性悪さんもさー…どうして黙っていられないかな?
このスレも、無闇に懐古全般を叩くより、やめて欲しいひどい行為を上げて
自分達も直すべきところは直そうって流れにすれば
圧倒的に懐古の中の一部の基地外が不利になるのに
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:57:29 ID:51Rj9IxJ0
3DSは7の等身でグラを綺麗にしたって感じだがあれぐらいがちょうど良いと思う
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 23:12:32 ID:GL+5sEGhO
>>765
禿同。
あれくらいが一番バランス取れてる感じ。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 00:19:26 ID:HHh2jOR+0
>>765
FF9かデュープリズムくらいだろ
なんでFF7が出てくる?全然違うやん
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 01:00:37 ID:gI7VZaB30
7の等身を綺麗にした感じの9のグラフィックを再度ハードに合わせてデフォルメした感じ
9だと綺麗すぎるし、ここで対立させられがちな7と組み合わせることで仲介を図ったんだろ
そんな揚げ足とっていちいちピリピリつっこんで喧嘩させないでくれよ
とかく最も諍いに巻き込まれがちなナンバーのひとつである9ファンは常々思うのですよ…
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 01:17:37 ID:HHh2jOR+0
>>768
思ったことを正直に言っただけだけど
ピリピリしてるのは君の方じゃないのか?
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 01:29:34 ID:gI7VZaB30
気を使うか最低気を使った人の考えを読み取るくらいの
道徳心を持って空気をよんでくれ と言った
あんたがそうでもそんなに7と一緒にされると面白くないのか!って
引き合いに出された方が悪印象を持たれるんだ。狙ってやってんのかもしらんけど
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 01:37:25 ID:kPOJjtjp0
いや、実際FF7の等身デザインとFF3DSのそれはあんまり似てないぜ。
FF7は間接を肥大化させてあの目だけアニメっぽいから違和感がバリバリだった。遠くになると目消えちゃうし。

FF3DSはどっちかっていうとPS2のDQ5に似てるように見える。
目とか間接のデフォルメ加減がちゃんと等身にあってる感じ。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 11:16:54 ID:/JiGILw70
同じIDの奴が何回もレスしてるのを見ると必死だなって思ってしまう
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 13:35:33 ID:KWZUlNiT0
議論スレは基地外収納場所として最適だったのに無くなったのか・・・
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 13:48:21 ID:X9Ov/RYN0
じゃあ今日からここがそうなるってことか
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 15:19:39 ID:kU5FHz6X0
とりあえずFF厨はこの板から出るな。なんのために板を分けられたのやら・・・
RPG板でFF厨が暴れてるが板の空気嫁。そんなんだから嫌われるんだよw
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 15:50:44 ID:38lwik9Q0
ゲームが今の流れに乗るのは悪くない。むしろ良いことだ。
しかしそれで「昔のものが好きな人を完全に切り捨てている」のがFFの問題点。
せめて1ハードで1回は、昔風の新作FFを出すべき。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 16:08:24 ID:0yIRlUkF0
昔風にしたところで利益はあまり期待できないのでは?
いい年して子供の物にいつまでもネチネチ言ってくるやつが問題だろ
どんなものでも変わって行くのを受け入れなよ
たまに昔の人向けのゲームも出してるだろ。それで十分じゃん
何故今の子供のモンまで自分好みにしろと言うんだ

>せめて1ハードで1回は、昔風の新作FFを出すべき。
もうやってるだろ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 16:14:55 ID:38lwik9Q0
やってたっけ?
リメイクはあるけど

たださ、せっかくついきてくれた
別に完全に昔 だ け にしなくても
「昔のファンが楽しめて、なおかつ今のファンも楽しめる」ような作品にすればいい
今で言えば、FF3DSや今のドラクエみたいな感じで
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 16:17:39 ID:38lwik9Q0
ああ、ちょっと言い方が悪かったかも。
今のFFの世界観が「野村風」で昔のFFの世界観が「天野風」だとすると、
野村風を2回だしたら天野風を1回だして、横ではTみたいな外伝作品やリメイクを吉田風で出すとか・・・
正直言って今のFFは野村の比率が多すぎ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 16:26:43 ID:0yIRlUkF0
9と12は認めないのですか?
>「昔のファンが楽しめて、なおかつ今のファンも楽しめる」ような作品にすればいい
昔のFFってもシリーズごとに全然違うやん
今のファンも10が好きだったり12のガンビットが気に入ってたり内容的には多種多様だし
昔の作品を今の子でも遊べるように変えたリメイクぐらいしか
ドラクエは方針を変えてないから今と昔のファンの塀がほとんどない
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 16:28:32 ID:38lwik9Q0
>>780
9は昔のFFとして認められる
ただ12は、確かに俺は気に入った世界観だが「昔のFF」とは違う、第三の路線だと思う

確かにシリーズによって違うけど・・・
なんつーんだろ、機械と自然の比率?
例えば2と8の兵士を見ると、明らかに雰囲気が違うじゃん
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 16:44:47 ID:ogUkkufL0
T、9、12、CCみたいな作品を出してるだけでもFFはいいほうだろ。
マリオとかは長らく3D路線でやってきてやっと今年懐古向の2D出したじゃん。
その点FFは野村色にして世界で爆発的な人気を得たにもかかわらずたまに懐古向を意識した作品を出してるだけ良心的だよ。
まだ足りないと懐古がいうのはさすがにわがまますぎる。あくまで2番手、3番手の客ということを自覚しろ。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 16:50:15 ID:0yIRlUkF0
12の世界観はよう分からんな
中世外観のスターウォーズみたい

>正直言って今のFFは野村の比率が多すぎ
これは受け入れようよw

結構昔からFFに関ってるしXのEDのアイデア出して好評だったし
新規のファンも取り込んだし海外受けも割といいから仕方ないだろう

FFのナンバリングは野村風で天野風のはリメイク&たまにナンバリング
これが今のファンと昔のファンのトータルの不満が少ないスタンスだと思うよ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 18:28:36 ID:OPug5CHf0
ぶっちゃけ海外フォーラムでも野村がこき下ろされるようになり
13も危ない今は、こんなノムシンだ懐古だ言ってる場合じゃない
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 18:45:48 ID:7wuELx5l0
野村も有名になったもんだ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 19:15:16 ID:ZSndB9VH0
知る人ぞ知るあの「FF竜騎士団」のメンバーだった
誇り高き懐古はいないのか?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 19:26:28 ID:jbvaL+oW0
最近はもうそういうのは無いのかな…
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 20:49:51 ID:7tUKt59P0
新作ゲームが出たら
懐古オタク:先ず否定からはじめる。 新規ライト層:wktkからはじめる。

ゲーム内容の評価
懐古オタク:アレはダメ、これもダメの原点主義 新規ライト層:アレはいいよね、これもよかったよね の加点主義

野村FFに対して
懐古オタク:最近のFFは駄目になる一方だな、もうFFはお終いだな、それに引き換え昔は(ry の徹底した悲観主義

新規ライト層:なんか面白そうだよね、こうゆうのもアリなんじゃないの?と楽観主義







なんでこうも正反対なんでしょうね?












789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 21:28:56 ID:aytyPNSg0
>>788
数年後にはその新規も大抵懐古になってると思うけどね
結局自分が最初に体験したものが一番だってことだろ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 21:41:22 ID:0I54HXB20
壊古ファンのせいで新しいもの作るのが怖い。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 21:43:17 ID:l7BRh1PK0
>>783
しかし、またいたストやらKHのようなゲームを出すなら、
色んなFFシリーズからバランスよく出して欲しいものだ。
それこそ、昔のFF:今のFF=1:2くらいの割合で。
人によって好きな作品はそれぞれなんだし、
出られなかった作品のファンが嫉妬して、
そのゲームを叩くのは仕方ないことだしな
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 21:45:06 ID:l7BRh1PK0
いたストPSPは、
ステージやBGMは昔のからも結構出してくれてた。
これでキャラも偏らずに出してくれて、尚且つPS2で発売してくれてたら、
大好評だっただろうになぁ・・・
マジで6以前のキャラが出られないのは、版権上の問題なのかなぁ?
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 21:49:14 ID:0I54HXB20
昔のゲームがよかった、今のゲームはどうのこうのさんて言っているのは
ゲームがなきゃ生きていけないヲタクだけ。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 23:03:41 ID:kPOJjtjp0
でもFFと同じぐらい息の長いDQは新規と懐古あんまり対立してないよな。
1信者と8信者が罵り合ってるのは見たことないんだがな〜

仮に、野村が7で起用されなくて、天野デザインで懐古的な世界観のまま7〜12、と
CGだけ進化してたら、
こんなに 新規vs懐古!ってな対立は起きなかったと思う。

7〜12は好きだし13にもそこそこ期待してるけど、
懐古の言う別タイトルで出せばよかったっていう意見には同意だな。
同じシリーズは統一性があったほうが良い、というゲーム業界の反面教師になってしまった。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 23:07:20 ID:YDAGn46o0
統一性といっても1と2の時点でぜんぜん違うからなあ、FFは
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 23:09:16 ID:ZSndB9VH0
>>794
ドラクエは2信と3信、いわゆる懐古同士で争っているからな^^;

それとあんまり目立たないかもしれないけど
DQにも痛い懐古はいるよ
リメイク糞!オリジナルマンセー 5はポケモンだとか



797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 23:15:46 ID:ZSndB9VH0
>>795
世界観とか変化するのは全然かまわないんだけど

いまのFFはなんていうか・・・品がないんだよな
7とか無意味に漢字が多くてよくわからん世界観だし8は恋愛学園モノだし
10も笑顔の練習とかやめてくれって感じで
あと全体的にキャラデザがキモイ

SFでも近未来でも世界観は変えても構わないけど
もっと上品で重みのあるようなゲームにしてほしいんだよな
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 23:19:24 ID:yh7XBqPY0
DQの信者同士の争いってあんまなくね?
あったとしても、一般化するほど声が大きいとは思えんなあ。
あんまり作品同士のコンペには興味がないっていうか。

FFの野村叩きが異常すぎるだけなのかもしれんがな。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 23:20:33 ID:kPOJjtjp0
>>796
そりゃ、それこそ「メジャーだから」で済まされる範疇の争いじゃないか?w
DQはとくにシリーズごとに話が連鎖してるから余計争いが少ないのかもしらんね

俺は個人的には世界観変わってもいいと思ってるが、ファンが醜い争いするぐらいなら
きっちりタイトル分けてくれとも思う。
世界観について言えば、7はバイオテクノロジー+古代の遺産って感じで確立されてたように思えるなあ。
8と10は近代風orアジア風にしただけで、勉強不足で踏み込みが甘く散漫した世界観のイメージだ。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:10:06 ID:w8uRA7f30
>>797
しかし7や10から入った奴らにとってはそれらの作品をよく思っている。
逆に新規にとって昔のFFは非常にツマンネ
あんまり今のFFを叩いて、キモいとか馬鹿にするアンチの発言は、
ここではスレ違いだぞ!

今後FFはどうすれば懐古からも新規からも多くのファンの支持を仰げるかとか、
そういう発言とかならいいけど、
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:13:30 ID:w8uRA7f30
それこそ、懐古がよくいう
FFTみたく外伝みたいなタイトルで、
7以降の作品を出せばよかったのかな?

そうすれば懐古の叩きも少しはおとなしくなって、
新規もその外伝タイトルを、
痛い懐古に叩かれることなく楽しめると思うけど・・・・
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:20:59 ID:VgWwFh030
趣味の違いで優劣を語るのは馬鹿げているから
不毛な議論を延々と続けたい奴以外は言われるまでもなく客観的に考えようと努力する
近年のFFのナンバーが進むにつれ叩かれる度合いが酷くなるのは
製作側が>>788のような一般思考に甘えて(だよねー糞って言われるのは懐古のせい^^)るのが
丸分かりで、しかもそんな根性のせいかどんどんCG技術以外の能力が低下していってるからでは。
DQと比較するのはおこがましいと感じちゃうなあ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:22:03 ID:w8uRA7f30
CG今のFF並みに綺麗でシステムもとっつきやすく新規もプレイしやすい。
それでいて内容やストーリーは昔のFF風。
リメイク3や9みたいな。
それが理想なんだろうけどね・・・
CGをムダに綺麗にしている分、内容が厳かになってるのがいただけないわけで、
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:30:06 ID:VgWwFh030
>>803
DS3や9だけでなくもっと可能性は広げていいと思うけど、そう思う
せっかく大金と労力をつぎ込んで製作されたCGが、その他の粗雑さで
台無しになっているのを見ると本当にもったいないと感じる
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:34:00 ID:4ABBTvMP0
>>803
リメイク3はともかく9は勘弁してくれ。
あれはキャラに癖がありすぎる。
昔のFFといっても4・5程度の個性ならいいが9までなると
拒絶反応を起こす人も出てくる。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:34:13 ID:w8uRA7f30
>>804
だね。別に懐古はCGが綺麗すぎるからキモいとは批判してる人は少ないし。
CGが綺麗なら新規もプレイしやすく、それで内容が豊富なら懐古も満足のはず。

おまいとIDの右から2つが30で同じだなw
んじゃお休みなさいっと
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:35:33 ID:w8uRA7f30
>>805
だが、リメイク9くらいは認めてくれよ・・・
そのくらいは大目に見ないと、
さすがに原点回帰しすぎたら新規が入り込めずらいと思うけどなぁ。
808807:2006/08/24(木) 00:36:20 ID:w8uRA7f30
ミス。リメイク9>ただの9
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:39:31 ID:4ABBTvMP0
>>807
9を認めるなら8や10も認めることになるよ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 08:10:45 ID:UZIOBR4V0
今思うと、DQみたいに話をつなげさせればまだ良かったんじゃないかな…
9→5→1→3→2→4→6→8→10→13→7
こんな感じで。

未だに聖剣伝説をFFシリーズと主張する人もいるし、
7・8・10がFFTみたいな外伝なら揉めなかったのかもなぁ。
そう考えるとFF13はヴェルサスとかアギトとかサブタイトルがあるし
4つも出る時点で「本来のFFとは違う」扱いになるのかな。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:24:39 ID:hI6+ciXg0
話を繋げたところであまり意味も無いように思うぞ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:39:03 ID:UZIOBR4V0
いやあ、なんの必然性もなく近代的な世界観にするよりは、
オナニー呼ばわりされないんじゃないの
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:07:16 ID:hI6+ciXg0
近代的な世界観にしたからオナニー呼ばわりされてるの?
DQみたくロト編とか天空編みたく話の中枢が受け継がれてるわけでもない
シドも毎回別人だし
話つなげたところで必然性が生まれるとは思わんし昔のFFもそれぞれ違う世界の話だし
そもそもFFは毎回趣向を変えてくる物だから肌に合わなかった連中が難癖付けてくるのは仕方ないこと

7と10は繋がりがあるらしいな
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:40:18 ID:kGDDcdlo0
じゃあ文化の違いや思想に違いがある理由になる流れにすれば?
ロト三部作や推理小説みたいに最後に時系列をさかのぼった方が楽なので
(7→9)→紀元→1→3→4→2→5→T→12→6→10→8  最後に()で完結

FFのラスボスは無に惑い、迷わない主人公達に生の意味を問いかけるので
正義が生にある理由を最後に1つのテーマを相互補完する形で7→9とすれば
散々悩んだ末に決断した世代の意思の発露が後の世代の強固な意思ということになる

・世界観の違いは時代の違いにできるので不毛な喧嘩の理由がなくなる
・最後につじつまあわせが出来る
・大義名分があるので7のアンチヒーローな作風を正当化できる
・売りはテラカッコヨスな地球(クリスタル)でキャラゲなんかじゃないってたぶん言える


現実に今からFF同士をこじつけたりしたら■が無に帰すけどね

仮定法過去が現実逃避の妄想って思い出す時のむなしさってないよね
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 14:42:49 ID:kGDDcdlo0
×文化の違いや思想に違いがある理由 ○文化や思想に違いがある理由
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 16:14:04 ID:Lp800mEw0
だから品があれば世界観変わろうとなんだろうと構わないと何度いったら・・・
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 18:06:15 ID:hI6+ciXg0
FFなんてもともと軟派なゲームだよ
海賊の船長が女だったり女将軍がなんの脈絡も無くオペラ女優になったり

12は品があったし世界観も重たいけど、ゲームとして何か足りないと思った
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 18:43:42 ID:Aaq8t6sz0
何でそこまで天野にこだわるんだろう。
どっちでもいいんじゃん。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:03:37 ID:gGeQu6IEO
元から天野は裏方だったと思うがねぇ・・・
現にSFC時代でも結局全面に出て来たのはチビキャラの方だったし。
まあ、天野天野言ってる奴の大半は>>1に書いてある通りだろうけど。
今更天野をメインキャラデザに戻せるわけないんだし。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:04:55 ID:L3lyxh1u0
とりあえず、FF3の売り上げの激しさを見てわかったこと
「多くのユーザーは、天野FFも野村FFも望んでいる」


懐古がいうように天野だけが望まれてるわけでも、
新規がいうように野村だけが望まれてるわけでもないみたいだな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:09:27 ID:gGeQu6IEO
>>798
DQも6、7はかな〜り叩かれてますが?
何どさくさに紛れて持ち上げようとしてるんだか・・・
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:10:54 ID:gYxOaF5F0
この板のように天野がいい野村がいいといってる奴は極々少数だと思うけどねえ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:19:04 ID:I8OmRmCQ0
http://homepage2.nifty.com/100man/ff3/ff3.html
ここを参考に

昔は素直に楽しめた
昔と今じゃ、感性が違うからな
評論するやつは・・・
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:40:04 ID:p+9edglF0
糞ゲーFF信者ってこんな奴ばっかりm9(^Д^)プギャーーーッ

FF信者
http://www.famitsu.com/game/news/2006/03/16/h-103_50081_230.jpg.jpg
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:48:11 ID:Aaq8t6sz0
>>823
昔の方がキャラにこだわんないからじゃないの?
>>824
この人たちはまだいいほう
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:51:25 ID:7v85BlZI0
>>697
何だかんだでこのランキングは割と的を得ている方だと思うけど、
懐古って本気でFF1〜6>>>>>FF7以降なんて順位になると思ってるのかね?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:55:18 ID:gvyQwv8hO
それはアナタがキモオタ君だからだよw
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 20:57:04 ID:Aaq8t6sz0
今の方がキャラハァハァが多いからね。
昔はキャラの顔を想像してたからね。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:03:22 ID:gGeQu6IEO
FF3の順位を見るかなり懐古と新規がランキングって感じだが
まあ、懐古は都合の悪いデータは全部改竄や組織表に見えるらしいけどw
830829:2006/08/24(木) 21:12:44 ID:gGeQu6IEO
かなり懐古と新規が

かなり懐古と新規が入り交じった
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:34:04 ID:b9FdGkDDO
FF信者は自己主張強すぎ、古にしろ新にしろ叩く要素なんかねえじゃん。
そうやってこだわり持ってるやつのレスってなぜか電波臭いしオタ臭もプンプン匂うよ。

普通にどの作品もおもしろいだろ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:37:49 ID:Aaq8t6sz0
どのジャンルでも壊古同士が固まって新規が入れない。
入ったとしても追い出される。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:40:33 ID:b9FdGkDDO
結論

嫌なら買うな!文句あるならこんなこと来てないで会社に直接抗議しろ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:43:14 ID:Aaq8t6sz0
壊古ファンほど迷惑なファンはいない。(迷惑な新規ファンもいるが)
おっリメイクしたんだ、あーなつかしい程度ならいいんだけどね。
今のゲームでも楽しめる壊古ファンだとまだ可愛げがある。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:47:48 ID:Aaq8t6sz0
>>833
同意。
だったらどーしたらいいの?ていいたくなる。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:49:35 ID:L3lyxh1u0
懐古ファンを叩くなアホ
懐古厨と懐古ファンは大違いだ、月とすっぴんぐらいに。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:52:16 ID:Aaq8t6sz0
壊古ファンと一般人ファンは違う。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:54:56 ID:Aaq8t6sz0
古壊は何で自分好みにもっていこうとするんだろう。
ゲームはありえない展開が面白いんじゃないかよ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:58:30 ID:BN/FjCJC0
もう日本語むちゃくちゃだな
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:00:08 ID:L3lyxh1u0
>>838
そのとおり
だからこそ、最近の完全マンネリな野村FFには嫌気がさしている
同じようなキャラクター・同じようなセリフ・同じようなイベントの連続
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:02:58 ID:2dJLhMf3O
FF3リメイクをきっかけに新参と懐古の対立が緩和されればいいね。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:05:04 ID:L3lyxh1u0
>>841
実際、そうなりそうな現状だよな
懐古は懐かしさで感動し、新規は意外な面白さに驚いているのが今のFF3スレの現状
とりあえずあのムービーは、懐古世代にもグラフィック重視世代にも大好評のようだし
843日野死ね:2006/08/24(木) 22:09:21 ID:3ygORkZAO
>>821
445:スピンドリル 2006/08/13 21:41:39 /5JFveHV0
8で見限った 451:帝国軍 2006/08/13 21:54:49 A8fOoSPR0
8はつまらなかったな
454:どれどれ 2006/08/13 22:00:07 Fwbn7oKV0
国が3つしかないんだよな。
そのうち二つは魔物に乗っ取られた国と、国王がひきこもってる国だし。
460:なんと奇遇な! 2006/08/13 22:14:52 BViAPO9m0
>>446
もうそういう演出されても
くどいな・・とか、だからなんなんだよ・・・
としか思わなくなっちゃった
年取るって嫌だな
479:派遣社員 2006/08/13 23:29:17 hCTP0XeU0 [sage]
>>452
俺は逆にオーブの件といい無理に繋げんなよって
萎えた。121: 2006/08/13 22:24:04 bi3ZYDDHO
65:愛戦士 2006/08/13 01:19:15 +xdAoFm20 [sage]
8はおっぱいのことしか思い出せない6137:ムーンベース 2006/08/13 02:06:27 sfg6xYNc0
8は最悪だタ 139: 2006/08/13 02:07:00 dsmkdnjV0 [sage]
7のほうが8よりおもしろかった
145: 2006/08/13 02:11:48 T6NdLtKm0 [sage]
8はポリゴンキャラが動きまくって
べらべらしゃべってるのに、勇者さんだけが
身振り手振りで眉寄せるだけだから
池沼にしか見えんかった。DQもとうとうヴォイスなし
勇者はしゃべらないって設定の限界なのかと思ったね。 144:(
844日野=野村:2006/08/24(木) 22:12:18 ID:3ygORkZAO
>>821
8=日野クエの方が圧倒的に評価悪いしつまらない
この板のアニヲタにしかうけてない
一般の意見を貼るらよく読め。アニヲタの基地がいキモヲタ死ね

一般の意見

´・∀・`) ◆gNd0Uqckak 2006/08/13 02:11:29 7ZRnNelH0 BE:70038656-BRZ(1221)
>>142

それは7だからだと思う。
PS2版の5とか、わりととっつきやすいんじゃなかろうか。
8は結構玄人向けだと思う。難易度が。
117:頭脳集団 2006/08/13 01:50:52 nsxt2HZ/0
>>101
人が目の前で殺されて助けない勇者を望むプレイヤーっているのかよw
せめて「たすけますか?はい/いいえ」くらいつけとけ!と思った。
3:おすすめ 2006/08/13 01:18:23 PQMxZj3b0
DQつまらん
7、8はずしたからもうかわん
91:頭脳集団 2006/08/13 01:38:16 nsxt2HZ/0
8の不満が主人公が空気だったこと
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:15:58 ID:BN/FjCJC0
>>841
ところが懐古厨ってのは予想の斜め上を行く基地外でな
今度は「リメイクしかやってない奴が語るな」とか「リアルタイムでやってない奴は帰れ」とか言い出す奴がいるんだよ(DQ3、5の時など)
ミュージシャンの昔からのファンにもいるだろ
インディーズ時代には「こんないいミュージシャンが注目されない音楽界は糞、世間はバカ」と言っておきながら
売れてくると「売れないときからのファンこそ真のファン。今更ファンになるミーハーは消えろ」と言う。病的な排他的思想。
こういう奴らは何をしても叩くことしか頭にないからどうしようもないんだよ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:17:56 ID:Lp800mEw0
>>845
DQ懐古とFF懐古はちがうぞ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:21:30 ID:BN/FjCJC0
>>846
「リアルタイムでやってない奴は帰れ」

少なくともこれはFF懐古にもいるぞ。ていうか俺が言われた。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:23:29 ID:kDz1Qr840
FFは常に変化していてそれを受け入れられないのが懐古厨なだけ。
FFは変化し続けるという面で何も変わってない。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:33:29 ID:hI6+ciXg0
あまり好感を持ってないものは全部同じに見えるだろ
野村FFって全部野村が作ってる訳では無いのにね

3のムービーは解雇にも好評なのか
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:34:54 ID:hI6+ciXg0
二行目は野村が脚本、イベント製作してないって事
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:35:23 ID:L3lyxh1u0
>>849
最初は賛否両論だったが、今はめっちゃくちゃ好評
ためしに見てみな、あれは凄いと思う
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:36:52 ID:UZIOBR4V0
>>845
>今度は「リメイクしかやってない奴が語るな」とか「リアルタイムでやってない奴は帰れ」とか言い出す奴がいるんだよ(DQ3、5の時など)

そしたらあれだ、wiiでFC、SFCのソフトがダウンロード購入できるってので
懐古と新規の溝も埋まるんじゃね?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:39:46 ID:BN/FjCJC0
>>852
そもそもそこまで新参が譲歩しなきゃ懐古が納得しないってところにかなり問題があると思うんだが
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:42:18 ID:L3lyxh1u0
だが実際、全く知りもしないのに「古臭い」「ショボい」とか言っている新規がいるのも事実
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:49:48 ID:UZIOBR4V0
>>853
別に譲歩する必要はないだろw
>>854も言ってるが、作品を批判するならクリアまでしなくても
プレイぐらいしろってのは同意だ。
要は興味ない作品についてどうこう言うなって事だよ。
新規にしろ懐古にしろ言えることだがな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 22:56:44 ID:w8uRA7f30
8がクソゲーだったから9以降の作品の売り上げが落ちたと懐古はよくいうが、
それも>>454の理屈のDQ4の売り上げが落ちたのに、DQ3が糞ゲーと叩かれてない、
これは明らかに8アンチの懐古厨の強引なこじつけと

しかし最近のPS2のFFの売り上げが落ちてるのも事実。
それはPS時代からFFの流れが大きく揺らいで変わってしまったからと叩かれがちだが、
実際FFが大量に売れたのはPS世代で、売り上げのピークは8。
その前後の7、8、9辺り(つまりPS時代のFF)が人気なのは事実で、
PS世代の懐古はFC世代の懐古より大人な考えだから、2ちゃんでPSのFFをマンセーといってないだけで、
一見影が薄そうなイメージが強いが、真にFFの黄金期だったのはPSのFFだったと

所詮ゲームは金儲けで作ってるわけだし、
どれだけ懐古がPSのFFを叩こうが売れればそれが勝ちということですよ。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:04:11 ID:w8uRA7f30
FFの人気は、

2ちゃんで自作自演しているアンチの奴らの意見
<<<<<<<<ファミ通とかでやってる人気投票<<<<<<
(越えられない壁)<<<<<<<<<<<<<<<<<<売り上げ率

これは間違いないな。
人気作品投票なんて組織票をやったり、
投票しなおすことで結果が変わったりしてあてになんないし、
さらに2ちゃんやネットでの評価は、
複数のアンチを装っての少数のやつの自作自演の糞叩きも容易だしもっとあてになんないし

ということで売り上げを考えれば
PSのFF>>>>>PS2とSFCのFF>>>>>FCのFF
で人気なのは間違いないですよ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:07:56 ID:2B2y2UeE0
俺は解雇だけど、前作の影響でFF9が売れなかったなんて全く思ってないがな。
そもそも、ゲームに限らず、大ヒットした映画の続編が興業的に奮わない例だっていくらでもあるよ。
宣伝と作品自体の出来も重要な要素。

ただ、FFは購買層における信者率が高い。
それは売上の遷移にも現れている。
だから、DQや他のシリーズ物の創作物よりは、売上に前作の影響が響くかもしれないね。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:08:38 ID:L3lyxh1u0
それにしてもFF3の売り上げはすごいな
この場合どうなるんだ?
「リメイクであるFF3」が人気なのか「FF3そのもの」が人気なのか・・・
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:11:36 ID:b6hv946d0
>>823
書き手の年代が偏ってないか?
と80年代後半生まれのFFユーザーが突っ込んでみる。

>>847
そんなこと言われたら、
1作品もプレイしてないのと同じになるFFユーザーがここに1人。
リメイクやインターを別に数えなくても
10作くらいプレイしているのだが。
ただし3年半前までは全く手をつけてなかった。

あ・・・1つだけリアルタイムがある。
FF7ACだけは発売日に入手した。

そして今日発売のFF3は
リアルが忙しくて買えませんorz
7ヶ月は待たなくてはならない見込み・・・
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:26:49 ID:w8uRA7f30
>>869
昔のFFな内容自体はよかった。
今のFFは画質は綺麗だが内容はしょぼい。
かといって、今の新規が昔のFFをやっても、
画質や音質やシステムにとっつきにくく糞ゲーと感じてしまう。

ということでリメイク3は昔のFFの内容で、
それでいて画質とかも改良して新規もとっつきやすくして。
懐古も新規も楽しめる良ゲーになるかと期待w
俺もリメイク3は楽しみだw
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:32:13 ID:V8snjTnv0


>今のFFは画質は綺麗だが内容はしょぼい

863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:35:41 ID:9TCprVrN0
FFって呼べるのは6まで。
以降はまがい物。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:36:04 ID:w8uRA7f30
>>862
そうなんだろ?懐古の奴らがいうにはさ。
俺はどっちかっつぅと新参派だから、
FCのFFのよさはあまり分からないけど。
でも新参は、昔のFFは画質が汚くて、
システムとかもとっつきにくくてプレイしてもつまらない。
で、新参は昔のFFを、懐古は今のFFを糞ゲーと批判して、
そこでお互い意見の食い違いが生まれるってことだろ?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:40:06 ID:Gorz9I3u0
・ファースト以外は認めない
・Zまでしか認めない
・アムロがでてないと認めない
・富野ガンダムじゃないと認めない
・宇宙世紀じゃないと認めない
・昭和じゃないと認めない
・キラきゅん最強
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:48:26 ID:28bPqx590
FF7〜FF13のSCEユーザー派
http://www.famitsu.com/game/news/2006/03/16/h-103_50081_230.jpg.jpg

FF1〜FF6の任天堂ユーザー派wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.famitsu.com/game/news/2006/08/24/h-103_58932_saikoubi.jpg.jpg
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 23:59:02 ID:w8uRA7f30
>>78
1・2を認めて3以降を認めない高難易度世代
1〜3を認めて4以降を認めないファミコン世代
1〜4を認めて5以降を認めないアイテム数制限etc...世代
1〜5を認めて6以降を認めない王道ファンタジー重視世代
1〜6を認めて7以降を認めない天野世代 ←ここが一番多い
1〜7を認めて8以降を認めないムービー・8頭身反対世代
1〜8を認めて9以降を認めない野村黒髪ヒロインカムバック世代
1〜9を認めて10以降を認めないフルボイス反対・飛空挺(フィールド)世代
1〜10を認めて11以降を認めないオンライン反対世代or12アンチ
1〜12を認めて13がPS3が高すぎて買わないつもりの13アンチ
7、8、10、13を認めてその他を認めない野村信者
タクティクスと12を認めてその他を認めない松野・吉田信者
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:27:10 ID:YUps1gEK0
>>844
ま、日野アンチと野村アンチはどっちもキモいってことでw
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 03:22:40 ID:5UW8AdI2O
>>866ビール噴いちまったじゃねえかwww

ただ…そういうキモ系ばかりではないと思うぞ、当たり前だが
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 08:14:54 ID:avgKj9GF0
FC時代のFFの良さが香具師はすべからくあふぉwww
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 08:24:15 ID:OALbJmwjO
懐古とか新生抜きにしても、
ゲームとしての最近のFFは面白くないぞ。

グラフィックも内容もアニヲタ仕様だし
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 08:41:52 ID:UxsLJ2Oh0
>>690にも書いてあるがアニオタ好みなのは今のFF3みたいなチビキャラの方だろ
現に>>866みたいな奴がいるしw
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 08:50:48 ID:w2ULBy9KO
>>871
そういう奴を懐古と言うと思うんだがw
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 09:36:29 ID:Jih3L7r50
↓懐古のコピペ

俺達のFFは終わった。
だが、俺にはまだやらなければならないことが残っている。
FFは変わった。
ファンや夢のためではない。懐古や新参のためでもない。
キャラで雇われたキモオタと、造られた評価が、
野村の果てしない暴走を繰り返す。
夢を与えるFFは、合理的な痛みのないビジネスへと変貌した。
FFは変わった。
ID登録されたキモオタたちは、ID登録された金を持ち、ID登録された作品を買う。
体内のナノマシンが彼らの妄想を助長し、管理する。
遺伝子の制御、情報の制御、感情の制御、FFの制御。
全ては監視され、統制されている。
FFは変わった。
時代は抑止から制御へと移行し、腐女子によるカタストロフは回避された。
そしてFFの制御は、ユーザーのコントロールをも可能にした。
FFは変わった。
FFが制御管理されたとき、FFは普遍のものとなった。

875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 09:47:48 ID:eyFgf/ck0
ナノマシンとかカタストロフとか
いったい何処で仕入れた知識なんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 09:53:10 ID:UxsLJ2Oh0
これMGSの動画で聞いたことある台詞だな
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 12:15:47 ID:9ga8+2Z10
「あれはキモい」だの「これはキモい」だの、
こういうのにやたら過剰なのもヲタに多そうな気がするが。
しかもそういう奴に限ってやたらとヲタ情報に詳しいし。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 12:26:13 ID:VyAZVE/H0
ゲームカテゴリの板で「オタだ」「いやお前がオタだ」と罵り合うほど
不毛なものはないと思う

アイドル系の板で「アイドルオタが」「いやお前がアイドルオタだ」
と言うのと同じようなもん
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 12:35:26 ID:UvN3wkVB0
FF厨はあらゆるゲーオタの中で最も頭の悪い民族。
家ゲ板で騒いでるけど板の空気呼んだ方が良い
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 16:43:05 ID:cpnTvQvKO
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 17:04:20 ID:tOz0bAq30
しかし10−2のどこがギャルゲーなの?
キャラキモいし、萌えヲタの俺でも全然萌えられねぇし!
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 17:58:11 ID:pwVcdtTg0
このスレは新規(PS以降)ファンではなく
以前のファンor作品を否定するのが目的で和解する気なんて毛頭ない
喧嘩腰の人にのっとられてるね
なるべく新規VS懐古の諍いを大きくみせるために都合の悪い意見はスルーしてる
>>836とか

対立を煽って彼になんの得があるんだろう
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 17:59:36 ID:cNAr9c++0
こんなスレでいまさら何を言ってるんだろうか
馬鹿だろうか
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:00:30 ID:pwVcdtTg0
あ、これだと836のことみたいだな
対立を煽って彼らに何の得があるのか だね
何がしたいの?
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:07:15 ID:d0ili8Hm0
>>881
FF10-2ってメインキャラ3人が全員女性で露出狂コスチューム。
萌えで売ってる系のゲームでよくある絵が綺麗で内容がしょぼい。
それとガガゼト山の温泉イベント。
ここら辺りかな?ギャルゲーと言われる理由は?
>>684,>>690の通り、10−2はギャルゲーとは程遠いと思うけど
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:24:56 ID:d0ili8Hm0
>>871-872
懐古厨の皆さんは、俺たちFFヲタはアニメファンより優れていて、
アニメファンはキモいと思ってるんですかね?
ゲーヲタもアニヲタも、ヲタクである以上はどっちもキモいんですけど?

あんなのをアニヲタ向け作品やらギャルゲーと一緒にされてもらっても困るし。
ff3の方がよっぽどアニヲタ向けだしな。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:40:28 ID:xMFkxGHN0
一番アニオタ向けなのは鳥山キャラが前面に出てるDQ8だろう
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:42:54 ID:d0ili8Hm0
>>887
だよな。
にもかかわらず、なぜかあの作品は懐古でも認めている
(例外のアンチ懐古も多いけど)
「DQ8は大人がやっても楽しめる。
アニメで言うところのジブリ作品みたいな感じで。
それに対してFFはアニヲタやキモ腐女子やガキ向けゲーだ」
なんていってた懐古の発言をとあるスレで前に見かけた事があった。
あのなぁ・・・って感じだ。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:44:46 ID:9nfmoZVH0
俺も8にはちょっと違和感を感じた
890888:2006/08/25(金) 18:48:51 ID:d0ili8Hm0
ちなみにそいつは、
FF3を神聖化して、FFは5までしか認めてなく、
6以降の作品は全て糞FFの仲間だと思っているらしい(6や9までも)
それらは全部キモヲタやアニヲタや腐女子らしい。

一方DQは6と7はちょっとあれだが、
なぜか8は昔のFFやDQと肩を並べてもいいくらい素晴らしい出来だったといってた。
あきらかにそれは個人の主張を押し付けてるだけな気が・・・

>>867
懐古にもどこまでを認めてどこからを糞と言っているか、
色々らしいけどさぁ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 19:13:47 ID:4XEpsN9WO
どんな物でも懐古はいるけど
アニメ、漫画、ゲームなどオタが発生しやすいジャンルの場合とりわけラリった懐古厨が多い
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 19:23:27 ID:d0ili8Hm0
>>891
懐古厨は、その作品に入ってきた一般人の新規ファンをキモヲタとけなすが、
よっぽどお前の方が、
マニアックな考えの痛いヲタクって感じ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 20:24:47 ID:OP46mIJr0
>>890
そこまでいくと懐古を装ったアンチにみえてくるんだが
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 20:51:00 ID:d0ili8Hm0
>>867
懐古でも色々なのにな。
9を認めてる奴、認めてない奴・・・
〜まではFFとして認めるが、〜以降のFFが好きな奴はキモヲタとか。
こういう意見はいかにも押し付けがましいしねぇ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 21:11:17 ID:PBb+T8/l0
いろんなタイプが居すぎてどうでもいいと思ってる奴いないかな

896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 21:18:48 ID:fCJ6uHC/0
>>895

 っていうかどうでもいいというより、例えばPS三作なら
7厨「ハァ?FFが有名になったのは7のおかげだろうよ。これだから妊娠懐古はwwww」
8厨「8は売り上げ歴代一位ですが?知障ですか?」
9厨「9の売り上げが下がったのは8が糞だったから」
 その裏で
7 「うちのウザいバカどもが皆様にご迷惑を…本当に、本当に申し訳ございません」
8 「弁解の言葉もございません…」
9 「8さんにしつこく因縁つけるDQNがいるとか…申し訳ないです。無視してくださいね」
 まあこんな敬語調ではないが胸を痛めて謝ってる人達がマジでいる。
(DQNはそんな奴みたことねーよやら裏切り者呼ばわりで見ないフリをする訳だが)

つまり、懐古厨とか新規厨とか(数字)厨とか一応趣味で分けられてるけど
実際はそいつら全員おんなじ人種で、問題は当人達の人間性だと思うんだ
こう言うと「しかし実際○信者に痛い奴が多いことはry」って言う奴がいるんだけど
痛い奴はバカでかい声で痛い事を叫ぶから目立ってるんだよ
だいたい何だ?痛い奴がいたら自分も痛いこと言っても許されるってか?




今「自分のことかな」なんてドキッと出来た人達には言ってないんです!><
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 21:31:52 ID:Xvmk9Fm/0
どうでもいいことを敏感に過激に反応する。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 21:35:25 ID:fCJ6uHC/0
分類がどうでもいいんだよ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 22:20:52 ID:d0ili8Hm0
>>896
俺は7からFFが変な方向性にいったから、
この作品が好きな奴=キモヲタとか、
糞叩いている懐古が大嫌いな7ファンですが、
エアリスヲタとティファヲタだけはもうちょっとおまいらモチつけといいたいな。
あいつ等は・・・(どっちかというと俺はティファ派ですけど)
CPなんか別にどうだっていいし。

7が腐女子臭いっていわれる原因の1つが、
こいつらのせいだと思うと腹が立つよ。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 22:23:07 ID:Xvmk9Fm/0
壊古は自分のサイトではないのに仕切る。
>>899
同意
他の関係ないスレでも暴れるから言っても聞かない。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 22:33:24 ID:9nfmoZVH0
だな
ただ「変な」はおかしいが
「どこか」違う方向に言ったのは事実だと思う
良い意味でも、悪い意味でもね
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 22:51:14 ID:Xvmk9Fm/0
>>899
美形キャラマンセーだと叩く。
腐女子と変わんない。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 22:57:49 ID:Xvmk9Fm/0
>>899
自分達は「ティファ、エアリスは美人とかブスとか関係ないスレに乗り込んで
言うのに誰かがキャラの話しになると「腐女子くるなと言う」
本当に棚にあげるから質が悪い。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 01:01:26 ID:m4DZh7uP0
お前らを半年ミラーハウスに閉じ込めた上に
その間枕元に久保田のRespectでも流して睡眠学習させたくなってくるな
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 05:32:36 ID:uuK7vOFb0
これなんて落語?呆れ果ててワラう気にもならん。
>>899-903
言ってることは正しいが、まず鏡を見たらどうか。
いくつかの名詞を入れ替えればそのまま自分のことなんじゃね?
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 05:53:07 ID:jBWbQdtp0
「どこか」違う方向に行かなきゃFFじゃないと思うんだが。
ただの歴史の流れだ。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 08:21:00 ID:I7WrJoio0
>>905
鏡を使わないで自分の言葉で言ってみなよ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:29:00 ID:+BUSxq/t0
懐古厨待望のFF3リメイクは初日30万ほど売れたらしいけど
FF7のリメイク発売されたらたぶんこんなもんじゃないよな
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:30:27 ID:/i/VeCL+0
うん。良くてDCくらい
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:31:10 ID:74HmbrUq0
ハード次第
ぶっちゃけ、PSPとかで出た場合、例えFF3だろうがFF5だろうがFF7だろうが、50万いくかきつい

FFとDQ両方ともの名前がついてるいたストさえPSPって原因で10万売れなかったし
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:33:42 ID:34Z/CI8H0
所詮ネット上では相手の顔なんか分かりっ子ないのに、
見た目の煽り言葉を飛ばしあう時点でただの厨房の喧嘩でしかない。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:36:32 ID:+BUSxq/t0
なんか映像作品のFF7ACでも100万とか超えてるけど
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:37:12 ID:74HmbrUq0
だからハード次第だと(ry
ACはDVDっていう、多くの家にあるハード(というかプレイヤー)だった
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:42:42 ID:+BUSxq/t0
まあそうだな
PS2ぐらい売れてるハードだと100万は余裕だろう
DQ5のリメイクもかなり売れてたけどFF7はDQ5より売れてるからな
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:45:01 ID:74HmbrUq0
まあ、実際出てみないとわからないけどな
それにFF3はまだ「初日の売り上げ」であって、初の週末である今日・明日にどのぐらい延びるのかが期待できそう

てか、たった1日で売り上げ負けたFF4A(´・ω・`)カワイソス
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:50:48 ID:OFxAl9d90
本体 90000円
みんゴル 9800円
HDMIケーブル 5000円
メモカアダプタ 4000円
2Pコントローラー 5800円

11万4600円!!!

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
|   /    ̄ ̄ ̄   | 
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |    安すぎたかも?
| /   ,.-=\ / =-、 |      
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   | 
| _\____//
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:55:11 ID:+BUSxq/t0
オレは懐古厨がうざいだけで、FF3には売れて欲しいと思ってるよ。最初にやったFFだし。
暇があればそのうちDSごと買おうと思ってる

>915
4はなんどか移植されてるのがちょっとは影響してる気がする。本格リメイクでもないしな
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 13:29:05 ID:gshOqRuG0
FF7がPS3で出たら爆死決定。PS2でなら3DSと同じかそれ以上は逝くかも
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:00:06 ID:n7qB+vkc0
FF7リメイクはACやDCみたいな余計な派生作品がなけりゃ200万も狙えた。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:23:42 ID:vycbRvxh0
>>905
壊古厨乙
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:29:18 ID:6e3imC6g0
>>905
壊古厨というか7アンチ乙なのは間違いないな。
奴が言うには、
エア、ティファヲタうぜぇというおまいだって7信者で、
どうせ美形キャラ目当てしか見てねぇキモヲタなんだろうっていってるんだろうが、
そういうお前こそ懐古厨で、
今という現実を認められない古い作品に羞恥して離れられない寂しい大人なんだろうな。
そして昔のFFヲタで相当キモいのは同じことは間違いねえし
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:30:59 ID:6e3imC6g0
>>917
それにFF3は、FC以来ずっと出てなかったし、
やりたいっていう人が多かったんだろうね
4以降のFFはファイナルファンタジーコレクションとかで一度プレイしてるし、
何度もやってもねぇ・・・って考えでやる人は少ないんだろうけど
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:36:39 ID:6e3imC6g0
一度プレイしたことのある作品は、
何度も何度もプレイする気にはなれないし・・・
それをやるくらいなら、
まだプレイしたことのないシリーズをやった方が俺としてはね。

924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:44:18 ID:vycbRvxh0
>>921
住み分け出来ないからウザイんだよ。
アンチならアンチ
マンセーならマンセースレに行けよて。
関係ないスレに801話ししている腐女子と同じ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:45:07 ID:vycbRvxh0
他のファンに迷惑しているて気づかないんだよ。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:58:21 ID:6e3imC6g0
>>924
>>896のようなレスがあったから、
それに対して、7に沸いてくる腐女子は迷惑だな。
彼らのせいで余計に7の評価が悪くなり、7ファンとしては悲しい
っていっただけ。
7や10や野村がどうして叩かれるのか?、
そしてどうすれば今後のFFは懐古にも新規にも納得のいく作品になるのか?
そういう議論も過去に何度も挙がっているし、
全然スレ違いだとは思わない。

むしろお前の方が腐女子か7アンチの懐古で、
スレ違いと叩いてるだけ乙だと思うが。
本当のことを言われるのが痛いのかな
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 14:59:42 ID:6e3imC6g0
とりあえず>>923>>924こそ、
昔のFFもしくは腐女子マンセースレにいきましょうね
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 15:00:39 ID:74HmbrUq0
とりあえず、7以降のファンはDSのFF3をどう思ってる?
今見てる限りだと、新規・懐古共にそこそこ好評っぽいけど・・・
吉田イラストも良い感じだし、あれがこれからのFFに最も求められている路線だと思っている
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 15:01:44 ID:6e3imC6g0
>>928
俺もやってみたい。
安くなってから買おうかなと思ってるけど、
あれはなかなかならない気がするし、
買うならすぐに買いかな?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 15:04:49 ID:74HmbrUq0
>>929
DSソフトは基本的に安くなりにくいぞ
現に、旧DS発売日ぐらいに出たマリオ64ですら、
未だに中古でもそこそこな値段だし
wi-fiとか楽しみたいなら、盛り上がってる今かっとくのがお勧め
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 15:06:46 ID:6e3imC6g0
>>930
そうだよな。
FF3はプレイしたことないので、
一度やってみたいと思っていたし。
内容も懐古の言うとおり昔のFF風でボリュームたっぷりで、
CGも綺麗で新規も入りやすい。
あれは両方のファンから愛される久しぶりのFF良ゲーとなると期待w
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 15:13:53 ID:p9gQWRY90
>>928
FF3のリメイクに不満は特にないがこの路線をこれからナンバーで続けるのは勘弁してもらいたい
出すならそれこそリメイクとか外伝だけにしてほしい
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 15:29:22 ID:9osGWS5e0
>>932
第一開発社員乙

世間はおまえらの作るキモオタ腐女子向けFFよりも
FF3のような王道RPGを必要としていることにいい加減気づけ
934名前が無い@ただの名無しのようだ
世間の目にはFFなんて眼中にすら入っていません。
この板で世間世間言ってる奴必死だなww