ゲームをする時間が減ったのはどうして?

このエントリーをはてなブックマークに追加
406番組の途中ですが名無しです
あとキモゲーだらけになったから
http://www.youtube.com/watch?v=NmxjbfSxDlo
407番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:49:35 ID:mHLnhFXr0
結論:残業が悪い
408貧困層:2006/09/12(火) 00:50:26 ID:AANZAQm00
いっきとか俺はすげぇ好きだった
ああいうプレイヤの腕前がものをいうゲームをもっと作って欲しい
レベルなんてそれこそ関係のない
ただ一般的な戦場FPSはいやだ
剣とか魔法とかいうそういうのがやっぱいい

>>377
そこでヘッドマウントディスプレイの出番ですよ
409不沈空母:2006/09/12(火) 00:50:33 ID:8wa9p7fJ0
>>403
ちょっと待て。酔ってるだろ?
410儲です:2006/09/12(火) 00:50:49 ID:KHikNiu10
3Dは疲れる、時として人間の限界、反応能力を超えちゃうんだよね、
それに挑戦するのもまた一興だが、あくまでゲームだしな、
今の開発者には自制が求められているのだと思う、やろうと思えばトコトン行けるとこまでイケルのが今の状況、
でもそんなもの要らんのよ
411見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/12(火) 00:51:04 ID:vNrhPe+w0
みんなゲームの時間が減ったのは、大人に成長する過程で色々な世界・視野が広がったからだよねぇ
そりゃ視野が広くなれば、必然的にゲームやる時間が減るってもんですよね〜( ´ー`)フゥー
412貧困層:2006/09/12(火) 00:51:09 ID:LnQPlkZ20
同人ゲームだって版権萌えキャラのエロ紙芝居ばっかだろ。
有志を集めて素晴らしい2Dゲーム作ってる奴らとかいるの?
413マルチポスト:2006/09/12(火) 00:51:13 ID:PT7qtR2G0 BE:98438257-BRZ(2850)
みんな大人になったからじゃね?
実際俺が一番ゲームやってたのって小中学生だった頃だもん

もうRPGとかどんなに面白そうでもやる気が起きない
やったからにはやりこまないとダメな性格だから莫大な時間がかかってしまうしね
やりこみっていっても今はネットが普及して昔みたいに手探りで裏技とか隠しダンジョンとか探すこともないし・・・
昔は友達同士で情報交換しまくってたのにな

逆転裁判みたいに一日で読み終わる程度のゲームじゃないと買う気がしないわ
414円高:2006/09/12(火) 00:51:15 ID:7fOrrYcGO
垂れ流しムービー見てたらある日突然時間の無駄だと気付いた
415番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:51:35 ID:XUIybA8M0
ゲームの方が面白いけど2chの方が楽なんだよな
416番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:51:47 ID:NrlXTDB50
結論:ネットのせい
417夏厨:2006/09/12(火) 00:52:03 ID:hrGoEjzN0
奥田元会長の理論で行くとゲームをしない奴が増えたんだから
登校拒否児、ニートやフリタ、宅間みたいな基地外なんかが
減らないとおかしいんだよね?

今の中高生はどうなんだろね、携帯?
418ゲハ王:2006/09/12(火) 00:52:32 ID:aqW+Fdi30
単刀直入に言うと、アメリカってのはストーリーが糞な作品が多い。
バキュンバキュン撃ち殺してれば、ハッピーエンドになるみたいな、そんなチンケなのがな。

日本のゲーム、特に小島監督のは違う。ありゃ話が濃いんだよ。
敵なのに感情移入するようなのが居たり、緊迫の合間にボケがあったり、ゲーム面でも、麻酔銃で誰も殺さずクリアできるようにしてあったりする。
そういうのが、アメリカのゲームにはねえんだよな。
419番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:52:35 ID:Z7DJGuCq0
なんていうか、せっかくPS3とか360みたいな
凄まじい性能を持ったハードがあるのに、
出てくるソフト出てくるソフトみんな趣味に合わないんだよね

物理演算なんとかかんとかって言ってもそれ利用して作るゲーム
と言ったら敵パンパン撃ち殺してワーーーみたいなのばっかりだし

超綺麗なグラフィックでエコーザドルフィンやりてー
420番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:52:36 ID:mHLnhFXr0
>>412
どんなジャンルでも頑張ってる奴はいる
俺らのアンテナに引っかかってないだけ
421道民:2006/09/12(火) 00:52:55 ID:jm1ASdbW0 BE:151120272-2BP(122)
>>403
ライト層とヘビー層に分化してるような気がするな
ライト層はDSを買うような人たち。できるだけ手軽で簡単で面白いものを好む
ヘビー層はPCならグラボにも金をかけるし、箱○なんかも買う
PS3はゲーム機じゃないって言ってるからどこを狙ってるのかイマイチわからんが、、、
422番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:53:02 ID:zbioXwfR0 BE:5288055-2BP(51)
HMDは乗り物ゲー好きが辿り着く最後の理想郷
家庭用で遊びやすくなるまで後何年位かかるやら
423番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:53:10 ID:Wd4bk9PI0
ゲームはもう飽きた。
現実世界でしてみたい




ドラクエ
424疫病神:2006/09/12(火) 00:53:24 ID:310oloti0 BE:371738467-2BP(103)
>>406
これマジにFFなの?
425見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/12(火) 00:53:51 ID:vNrhPe+w0
>>423 は村人1ですよwww
426マルチポスト:2006/09/12(火) 00:53:53 ID:PT7qtR2G0 BE:33750162-BRZ(2850)
最近じゃかまいたち3を買ったが、あまりに単調な作業にびっくりしてしまった
金のしおり出そうと一度読んだシナリオを何度も流れ作業的にやってる時間が金稼いでる時間と同じ苦痛に思えた

ゲームって時間の無駄でしかないな
年をとって改めて思ったわ
427番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:53:56 ID:NrlXTDB50
>>423
剣神ドラクエやろうぜ
428不沈空母:2006/09/12(火) 00:54:19 ID:8wa9p7fJ0
>>412
最高傑作のフリーゲーム洞窟物語がある。
http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se352180.html

製作者サイト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022293/
429夏厨:2006/09/12(火) 00:54:42 ID:yXd3oZkQ0
釣りの方が面白いと気づいたから
430ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/09/12(火) 00:54:50 ID:bqpWguJV0 BE:152523869-BRZ(4603)
しようにもイチローとロックマンが邪魔してゲームできないから
431ならず者:2006/09/12(火) 00:54:55 ID:mlAB2DDx0
ドラクエオンラインはいつ出るんだろうか
やっぱ日本はネトゲがダメだよな
432ボルトネック:2006/09/12(火) 00:54:59 ID:OV0tiidE0
結局のところFPSや物理演算やネットワーク対応のような新しいゲームの要素を否定して
子供の頃にやってたトップビューやサイドビュータイプのゲーム以外は断じて認めず
日本のゲームこそ至高のゲームであって海外のゲームは大味で取るに足りないからやる必要も無い
と思ってるやつが多いんだろう
面白いゲームを求めるなら新しい技術で何が出来るかどう使えば面白くなるのか考えればいいのに・・・
433番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:55:02 ID:Z7DJGuCq0
>>406
引いた

ドット絵がチョコチョコ動いてた時代なら受け入れられたが、
ポリゴンモデル&音声バリバリでやられるとスゲー引く
434番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:55:16 ID:nNjjhCUl0
>>417
携帯で出来ることなんて限られてる
まさか毎日何時間も電話やメールしてるわけじゃないだろうし、
アプリやネットも携帯でやるよりパソコンでやったほうが楽
435質疑応答:2006/09/12(火) 00:55:18 ID:eBdd5AHr0
>>406
今FF5をやってる俺からすると信じられない光景だな
436赤色巨星:2006/09/12(火) 00:55:21 ID:dCjicjZw0
>>406
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんふぁこりゃwwwwwwwwwwwwwwww
437番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:56:36 ID:NrlXTDB50
>>406
何考えてこんなの作ったんだろ
438少女Q:2006/09/12(火) 00:56:44 ID:eoVdw2fi0
>>406
なにこれワロタ
ゲーム作る奴がキモヲタなんだなw
439見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/12(火) 00:56:54 ID:vNrhPe+w0
>>434
今の子たちは、携帯でも苦痛を感じないくらい素早く入力してますよ
何十通ものメールのやりとりはあたりまえ
440尿飲療法:2006/09/12(火) 00:57:06 ID:Xcjp4GU50
>>424
今ごろ何言ってんだ。
FF10-2は史上最も金のかけられたギャルゲーですよw
441貧困層:2006/09/12(火) 00:57:13 ID:AANZAQm00
>>428
洞窟物語は>>418の言うような敵味方関係なく好きになれた作品
442ゲハ王:2006/09/12(火) 00:57:24 ID:aqW+Fdi30
>>409
俺は酒は飲まん。ゲーム一筋。

>>424
マジだよ。ファイナルファンタジー10-2という。
糞ゲーとして名高い。FFは糞ゲーを気安く出すからドラクエブランドに負けるんだよな。

>>421
ライト層というのは、本来2chにきてなさそうだからな。話から外した。
ライト層がDSを買い捲ってるのも知ってる。ゲーム屋の様相は恐ろしく変わった。
ゲーム屋からオタクが消え、DQNや女が増えてきたのが感じられる。

俺は、いわゆるヘビー層に属する人間で、PCのスペックも増強してFPS等をプレイしてたが。
PCは、ソフトの本数が少ないし、アメリカ産の中身の薄いゲームしかない。
対戦プレイは盛り上がるんだが。PS3が出れば、そのメリットも消えるからな。結局PS3発売に備えてPCパーツ売ったよ。
443赤色巨星:2006/09/12(火) 00:57:35 ID:dCjicjZw0
ある意味ファンタジーだなwwwwwwwwwwww
444ならず者:2006/09/12(火) 00:57:59 ID:mlAB2DDx0
>>432
まあ進化を否定したら業界丸ごと終わるよな
445番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:58:16 ID:uFhyTkcT0
>>434
パケット定額というものがあるしな、
FF12がでたときはFF板に張り付いてたけど
いつも携帯厨がいたぞ
446総裁:2006/09/12(火) 00:58:34 ID:9rQ6fdxe0
>>403
マジでそういう時代が来て欲しいもんだな。PS3買って作りこみの浅いクソゲー数本やってぶち切れて
埃かぶってるだけなんて悲しすぎる。ただエロと暴力はPSソフトではNGだろうなぁ。

KojimaGamesはスナッチャー〜MGS1までは世界最先端なものの一つであったと思うがMGS2で
コケてMGS3では凡作になってしまった感が・・(まあこれはPS2というヘタレマシンのせいだが)

MGS4は確かに凄そうだけど、既に出てしまっている360のゴーストリコンアドバンスウォーと比べても・・・
う〜ん・・・マップとかは360リコンでも鼻血を噴出すほど凄いし・・
あとMGS4だと世界設定がシブ過ぎてあんまし派手な演出が出来ない悪寒が・・
447和尚:2006/09/12(火) 00:58:47 ID:R2PZvMVW0
>>432
それ以前に既存産業にガッチリ組み入れられた時点でつまんなくなってるわけよ
離合集散を繰り返す末期状態のゲーム業界に面白いゲームを作る能力なんか無い
448ろくでなし:2006/09/12(火) 00:58:49 ID:R1yKEGQv0
>>421
亜空間層
449番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 00:59:23 ID:Z7DJGuCq0
発売当初からDSメチャクチャ売れると確信してた俺はライト層だな
株やってる故の嗅覚かも知れんが
450チラ裏:2006/09/12(火) 01:00:12 ID:Ey22+Ztx0
>>419
だねえ。
物理演算だか何だか知らんが、そういう上等なプログラム?使ってるんなら
それを生かした理系チックなゲームをやってみたいもんなんだが。
昔で言うとインクレディブルマシーンみたいな、ああいうのとか。

なんでアメ公はFPSしか頭に無いんだか。
451マスター:2006/09/12(火) 01:00:12 ID:eJ1QFoba0 BE:33785287-BRZ(1122)
所詮、ゲームは機械相手の仮想コミュニケーションだからな。
インターネットで人間相手にしてる方が圧倒的に面白い。
452愛戦士:2006/09/12(火) 01:00:16 ID:eoVdw2fi0
>>449
次世代機の行方はどうなる?
453番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:01:07 ID:h7C5izZM0
G1ジョッキーオンラインが出たら即行買うんだけどなぁ
454番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:01:59 ID:uFhyTkcT0
スパロボでたら買うよ
455番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:02:23 ID:lupat1YV0
洞窟物語は確かに面白い
なんだろうなぁ、何が今のゲームに必要なんだろうなぁ
456ろくでなし:2006/09/12(火) 01:02:33 ID:mlAB2DDx0
おいドラクエオンラインはどうなってるんだよ
誰か答えてくれ
457ねぎ塩牛タン:2006/09/12(火) 01:02:39 ID:Xcjp4GU50
タイトーは電車でGOを止めるなら私鉄編を出してからにしろよ
なんでJRばっかなんだよ。名鉄だけってそりゃねーだろ。
458いらね:2006/09/12(火) 01:02:48 ID:cswS2cFS0
俺も減ったな。
ネトゲやってた頃は週に130時間やってたのが、
今はその半分しかやってないもんな。
459雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/09/12(火) 01:02:54 ID:qGbbWO2WO
PS3か箱で宇宙空間の環境を完全に再現したガンダム出してくれ
難易度は問わないから
460ゲハ王:2006/09/12(火) 01:03:46 ID:aqW+Fdi30
>>446
君は痴漢か。GKの俺とは相性があいそうにないな。

ゴーストリコンはPS2の奴はプレイしたことがある。
ネット上での評価が高かったから購入したが、なんと言うか、「味気ない」
洋ゲーはみんな、こうだ。
魅力的な敵キャラは一人も居ないし、心に残るストーリーも無い。ただグラフィックとアクションだけ。

ゴッドオブウォーなんかは、コンシューマ洋ゲーで最も評価されてるし、俺もプレイしてみた。
確かに、アクションとしてみれば、面白い。あと、残虐な表現が新鮮味を感じさせて、これもいい。
神ゲーの領域に入ることは認めよう。
だが、心に残るストーリーというかな、熱く語りかける物がねえんだよ。クリアしても味気がねえんだ。
小島作品には、それがあるんだ。餓鬼の頃からプレイしてるが、心にグッっと来る物があるんだよ。
461マスター:2006/09/12(火) 01:04:05 ID:eJ1QFoba0 BE:9050235-BRZ(1122)
>>459
UCはやっと宇宙に出たようですよ?
どうなったかは知りませんが。
462桃色猥星:2006/09/12(火) 01:04:26 ID:dCjicjZw0
ろーぷれとかって無駄に戦闘しすぎじゃね?
すぐ敵が現れて、何でも敵wwwwwwwwww
戦闘だけ妙に懲りすぎてる
463草植え杉:2006/09/12(火) 01:04:30 ID:rVBiqnkv0
ファミコン世代なので、
FCとSFCの有名ソフトなら結構話せる
セガサターンもやった。
そこから空白期間があって
今はたまにDSをやってる。
FFは6まで、DQは5までの俺は何層?
ちなみにPCゲームはしない。
464道民:2006/09/12(火) 01:04:37 ID:jm1ASdbW0 BE:431772858-2BP(122)
>>455
わからんが、続編ものがたくさん出てるって事は、ソフトメーカーも博打うてない状況なのかもしれんね
多少遊び心というか余裕がないと、新しいことにチャレンジしにくいんだと思う
465チラ裏:2006/09/12(火) 01:04:58 ID:Ey22+Ztx0
>>460
言ってる事は半分同意だが長文ウザイ。
466番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:05:02 ID:Z7DJGuCq0
>>452
日本
wii:DS同様爆発の可能性あり
360:順調にシボンヌ
PS3:五万円以下に値下がりしたら爆発の可能性あり

海外に関してもほぼ同様
全体としての市場規模は縮小

どっちにしても任天堂はwiiで赤字は無いな
確実に儲けるよあそこは
467番組の途中ですが名無ιです:2006/09/12(火) 01:05:10 ID:v85yowrU0 BE:91195744-BRZ(1575)
そりゃDQFFマリオしか買わないんだもの。
あきないほうが異常。
468番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:05:38 ID:FoxDSEUD0
レスの内容がディープになってきてついていけない
469富裕層:2006/09/12(火) 01:06:43 ID:AANZAQm00
つうかオフラインゲームはもういいからさ
日本はもっとネットゲームに本腰を入れるべき
なぜにすげてにおいて手抜きのネトゲを作るのか?
コリアンの作品が日本で多く受け入れられているのはなぜか?
代替物がないから仕方なくやっていると俺は思う。
現に代替物になりたくないアメリカのWOWは日本向けパッケージの販売を考えていない。
これは現状の日本人プレイヤーのネトゲでのモラルやら何やらが欠けているから、つまらなくさせるからだ

技術がありながら、その技術を使わずにただ怠けているようにしか思えない日本のゲームメーカー
オフラインゲームでのあれだけの技術、ノウハウはオンラインには利用することはできないのか?

と俺のレスを読んだプログラマが革新的ゲームを作ってくれることを妄想する
470国選弁護士:2006/09/12(火) 01:06:50 ID:OV0tiidE0
>>450
物理演算使ったパネキットっぽいネットワーク対応ゲーム(フリーソフト)
http://www.frgm.org/cgi-bin/slg/288.php

同様にピタゴラスイッチっぽいのが作れるゲーム(体験版)
http://japanese.engadget.com/2006/07/05/physics-game-armadillo-run/

もうひとつ面白そうな通り抜けフープやどこでもドア使った
一人称視点パズルゲームがあったんだけどタイトル忘れた

471なんじゃこりゃ。:2006/09/12(火) 01:07:23 ID:KHikNiu10
そういやさ、今思ったんだけどさ、なんだっけ、
絵でも何でもリアルにしていくと、最初はどんどんそれに伴って肯定的な意見・感覚になるんだけど、
真にリアルなとこからちょっとだけ違和感のあるレベルに達すると、
その拠点を境に途端に拒否反応を示す現象、なんとかの壁だっけ? 谷だっけ?
よくPS3とかXBOXとかの凄い人物CGあるけどぶっちゃけあれキモイじゃん? このことだと思うんだけど、
そこから更にもうちょっとリアルになるとほぼリアルに近いと言うことで拒否反応は出なくなるんだけど。

まあ何が言いたいのかというと、3D、増してや一人称の視点なんかだと、
下手に現実の視界と近いもんだから、そこで前述の様な拒否反応が出ると、絵以外にも適用できるんじゃないかと、どうよこの理論? 既出か?
472草植え杉:2006/09/12(火) 01:09:46 ID:rVBiqnkv0
>>469
なんか気持ちわかる。
パンヤとか言うのがはやってるようだが、
あんな感じで、みんゴルオンラインかマリオゴルフオンライン
作ってくれないかなぁなんて
DSのwifiには結構楽しませてもらったから
くにおくんの大運動会(Wifi4人対戦可)とマリオゴルフオンライン
に期待してる
473もう秋田:2006/09/12(火) 01:09:51 ID:vNrhPe+w0
>>466
残念だが、体使うゲームはすぐに飽きられる可能性が高い
スペースバズーカー、ダンスレボ、ビートマニア
どうなるかわからんよ
474番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:10:07 ID:Z7DJGuCq0
>>471
不気味の谷

黙ってれば超美少女のルックスを持つ女の子が超DQN
な性格してて全部がダメになるみたいな感覚じゃね
475番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:10:20 ID:f6qs+Mvn0 BE:23766269-BRZ(3220)
スクエニはとっととアインハンダー2作ってくれ
476ねぎ塩牛タン:2006/09/12(火) 01:10:22 ID:Xcjp4GU50
話がややこしくなってきたな。
このスレ読みながらレイストームやってたら、
初めて一面のボスで死なずに倒せたので満足した。
もう寝る。明日は死なずに二面クリアを目指す。
477二児の母:2006/09/12(火) 01:10:32 ID:20k0RtXZ0
最近はどうぶつの森を数分やるのが限界
478ゲハ王:2006/09/12(火) 01:10:39 ID:aqW+Fdi30
洋ゲーと日本ゲーの最大の差はストーリーの差である。
海外のソフトメーカーが、どれだけグラフィックを極めようが、クロノトリガーやドラクエやMGSのような、人の心を打つ作品は絶対につくれん。

>>469
日本人ってのはMMO内でも海外のプレイヤーとかなり性質が異なるらしい。
たとえば、異常にPKを嫌うところとかな。
俺も、アスガルドというMMOで3年ほど前、ゲーム内最強になったことがあるんだが。あの時は面白かった。
闘技場にいけば、周りがゴミに思えてくる。だが、だんだん強い事が知られてくると誰も相手をしなくなってきてな。
あまりに寂しいしつまらないので辞めた。
479いらね:2006/09/12(火) 01:11:36 ID:cswS2cFS0
>>469
>現に代替物になりたくないアメリカのWOWは日本向けパッケージの販売を考えていない。
いや、ライブドアが権利取得直前まで行ったけど
例の逮捕でオジャンになったんだが。
480番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:11:43 ID:peSj8nQG0
>>474
ちょっとちがくね?
オレは違和感から生まれる恐怖心だと思うけどな

身障やユニークフェイスに恐怖心を覚えるのと一緒の理屈
481未確認情報:2006/09/12(火) 01:11:52 ID:c4AXCOP40
>>17
病みの伊予伝説
482正体不明の凄い奴:2006/09/12(火) 01:11:57 ID:9rQ6fdxe0
>>406
キャラゲーとしてもキャラのモーションも表情もデザインもオhル。

DOAみたいに格闘、ストーリー、ニンジャガイデンやビーチバレーなどの複線を経てDOA4で更なる
ドラマチック展開になって最大の感動が!そしてどのキャラも全部好きになるしかないようなこれでもか
という作り込みが見られない。

DOAなら2、3、ニンジャガイデン、バレー、4と通してやればヒトミ、レイファン、ヘレナ、バイマン、クリス
などが実在の俳優やアイドルくらいの存在感のある人物に思えてくるんだよな。FFXは所詮ゲームキャラ
程度にしか思えない。
483もう秋田:2006/09/12(火) 01:12:04 ID:vNrhPe+w0
結論:ゲームの時間が減ったのは、人間として成長して世界の視野が広がったから当然の結果

以上
484ボケナス:2006/09/12(火) 01:12:05 ID:R1yKEGQv0
>>472
<丶`∀´>起源は我々ニダ
485てすと:2006/09/12(火) 01:12:33 ID:miCjsdmz0
なんか小島儲が紛れ込んでるな
MGS2みたいなクソ生産してる奴を崇拝できるってすげーな
486敵対的買収:2006/09/12(火) 01:12:33 ID:2HUhes+I0
まぁwiiがダメだったところで、据え置き市場が今より栄えることは100%無いので
どのみち近未来のゲーム業界は携帯機市場を制している任天堂の天下になるんですけどね。
487番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:12:37 ID:lupat1YV0
>>470
RigidChipsすげー面白いな
488チラ裏:2006/09/12(火) 01:12:46 ID:Ey22+Ztx0
>>473
それはどうかな・・・と思う。
ゲーセンでいまだにガンシューティングは出続けてるし
DDRもなんか復活してるし。
489富裕層:2006/09/12(火) 01:12:52 ID:AANZAQm00
企業の作るネトゲに期待できなくなってしまった俺は個人製作のネトゲ(MMO)に期待を託した

が製作者間でのトラブルかなにかで途中放棄死亡 と最悪の結果に終わったMMO
http://rob2.jp/
490富裕層:2006/09/12(火) 01:12:57 ID:LnQPlkZ20
ファミコンソフトをオンラインにしろって言うやつ、
友達呼んで家でやれよ。
ファミコンはコントローラーふたつ標準装備だ。
491オホーツク:2006/09/12(火) 01:13:14 ID:fd0pj4XkO
洞窟物語は奇跡としか言いようがない
傑作とはこのこと、やったことない奴はやっとけ、人生の損失だ!
492ろくでなし:2006/09/12(火) 01:13:24 ID:mlAB2DDx0
今は韓国人も中国人もWoWやってるが日本は特殊な市場ってことだな
493すっぽんぽん:2006/09/12(火) 01:13:58 ID:cIuu6VNrO
仕事始めてから減ったなー
494愛戦士:2006/09/12(火) 01:14:00 ID:eoVdw2fi0
>>466
ナルホド、サンクス
495番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:14:01 ID:peSj8nQG0
>>473
DSが成功したのは視覚だけじゃなく触覚に訴えたからだと思うけどな

Wiiは触覚に訴える訳じゃないから売れるか否kはわからん
496山城:2006/09/12(火) 01:14:09 ID:DpuDOvih0
>>478
アクションやFPSにストーリー求めるなっつーの。あほか
497因果応報:2006/09/12(火) 01:14:13 ID:d4GOp7wN0
どうせお前らゲームしてもこんなキチガイじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=9d5dn62SZHY
498ゲハ王:2006/09/12(火) 01:14:27 ID:aqW+Fdi30
>>489
なつかしすw4年くらい前にプレイしたことがある。
見渡す限り砂地だったな。
499急騰:2006/09/12(火) 01:14:39 ID:JTozBB0Z0
現実問題、海外のほうが技術が優れているのは事実。日本企業はもっと海外との提携をすべき。
個人的には3D技術は海外と比べ劣るが、BGMやストーリープロット、ユーザーインターフェースはまだまだ日本のほうが上だ。
500雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/09/12(火) 01:14:58 ID:qGbbWO2WO
>海外のソフトメーカーが、どれだけグラフィックを極めようが、クロノトリガーやドラクエやMGSのような、人の心を打つ作品は絶対につくれん。


作れる人材がゲーム業界に流れて無いというだけの話
向こうはそういう人間は映画に行く
501草植え杉:2006/09/12(火) 01:15:04 ID:rVBiqnkv0
>>490
仕事で上京してきたから、近くにいないのよ。
それに仕事してる年齢になると、こうなんか時間あわねーんだよなぁ
502ウプレカス:2006/09/12(火) 01:15:21 ID:PT7qtR2G0 BE:56250645-BRZ(2850)
>>469
世界はどうかしらんが、日本じゃ「ネトゲ=廃人」だからな

ヲタにしか普及しねーだろ
時間持て余したひきこもりや金のかけられる大人とかがのさばってる現状でしょ
そんなの一般人には敷居高すぎですからw
503なんじゃこりゃ。:2006/09/12(火) 01:15:30 ID:KHikNiu10
>>496
エースコンバット04のストーリー俺好きだよ、5はウンコだけど
504番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:15:33 ID:Z7DJGuCq0
>>473
全体としてもう飽きられちゃってんだよゲーム自体が
wiiがあのリモコンだからダメとかそんなレベルじゃない

今だゲームやってる人間を切り捨ててでも
新しい層引き込んで細々とでも商売続けようってのが
任天堂の戦略でしょ

座して死を待つより新天地求めて旅立ったわけよwiiは
そこには楽園にたどり着く可能性を秘めている
505ググレカス:2006/09/12(火) 01:15:37 ID:Gh0HiinR0
>>486
Wiiがダメならスグにかなりの性能UPして
新ハード出してくるんじゃないかな
性能重視派が何も言えないくらいに
506番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:15:58 ID:NrlXTDB50
しかも久しぶりにあった旧友にじゃあファミコンやろうぜ!とかちょっと言いにくい
507チラ裏:2006/09/12(火) 01:16:01 ID:Ey22+Ztx0
正直、FPSとかよりも
戦国BASARA2のほうがずっと面白いと思うんだ。
508人多杉:2006/09/12(火) 01:16:02 ID:kEZjEuGF0
エロゲ以外のゲームは時間の無駄
509国選弁護士:2006/09/12(火) 01:16:45 ID:OV0tiidE0
>>471
別に3Dだからってリアルにする必要ないよ
tribesみたいに物凄い高いところから背中に背負ったジェットパックで空飛んだり
シリアスサムみたいにバカでかい敵やアホみたいに沸いてくる敵を撃ちまくるゲームもある
ようは使い方の問題
上下左右しかできないフィールドで昔ながらのエンカウント方式で敵が出てくるRPGとかは3Dにする必要ないけど
キングスフィールドのような崖を歩く恐怖感や背後の気配とかを生かすゲームは3Dでしか作れない
510富裕層:2006/09/12(火) 01:16:56 ID:AANZAQm00
>>480
http://ja.wikipedia.org/wiki/World_of_Warcraft
>2006年7月現在、日本でのサービス開始予定はない。
>東アジアを含む世界中で正式サービスが開始されている中で、
>日本だけ未だ予定すら聞かれないのは、まるで避けているかのようであると一部で嘆かれている。

詳しくは知らないけどもwikiから勝手に想像膨らましてレスした
尾ひれをつけたかもしれない
511もう秋田:2006/09/12(火) 01:17:05 ID:vNrhPe+w0
wiiでグーグルアース対応してくれないかなぁ
あのコントローラーでグリグリ地球を動かしてみたいwww
512道民:2006/09/12(火) 01:17:39 ID:jm1ASdbW0 BE:129532526-2BP(122)
>>478
俺は国産MMOはFF11だけなんだが、ネ実とか鯖板(したらばってどうなったんだ?)見るとわかるが
暗黙のルールみたいのがあったり、ジョブごとに差別とかがあってひどいw
ゲームやってものすごい疲れるもん、だいぶ前にやめた
513記念:2006/09/12(火) 01:17:45 ID:tKSd7CJV0
日本じゃなく海外にもゲーヲタっているの?
514和尚:2006/09/12(火) 01:17:54 ID:tuDxRPse0
DC引っ張り出してセガガガやってるけど飽きねえぞ
515番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:17:54 ID:lupat1YV0
日本人の間ではオンラインゲームは流行りにくいね
非常に仲良くする事を、つまり馴れ合いを重視するから、殺伐としたものが苦手
FPSのように撃ち殺しまくるゲームを割り切ってできるのは少数ではないかと思う

そもそも2chやブログのコメントで煽られると顔を真っ赤にするんだぜ?
MMOでPKされりゃ凄まじいことになるし、そもそも村社会云々で、手を出すことすら億劫なはず

だからスポーツ系やテーブル系オンライン対戦が流行るんじゃないかな
ゴルフだとか、麻雀だとか
516草植え杉:2006/09/12(火) 01:19:05 ID:rVBiqnkv0
>>506
それもあるけど、
こっちが都合のいい時間帯に、ちょこっとだけやりたいだけなんだよな。
そうなるとオンラインしか無い
517団塊世代:2006/09/12(火) 01:19:09 ID:q8+jZpDG0
ペルソナ3が面白すぎてヤベー
518ろくでなし:2006/09/12(火) 01:19:26 ID:mlAB2DDx0
>>502
海外でもネトゲ=廃人だぞw
特にRPGは時間を浪費するからな
519番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:19:28 ID:7B/SCO2w0
MicrosoftのPCゲームのパンフレにゲームも映画や小説と同じく感性を磨ける。だから大人もゲームしよう、見たいなことが書いてあった
実際どうなんだろうな
520番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:20:00 ID:tXXYEro+0
無料でネトゲ、課金アイテムが発生する頃には飽きて次のネトゲ、
合間に当選したβテストをしつつエミュ鯖でやっぱり無料ネトゲをしながら
暇つぶしにエミュをしつつ休憩時間にようつべをみながらテレビで何かあったら
2chブラウザを起動するのが一般的な男性。勿論家族も異性の友人もいないのがデフォ。
521ウプレカス:2006/09/12(火) 01:20:24 ID:PT7qtR2G0 BE:70313055-BRZ(2850)
>>515
そもそも馴れ合い嫌いな2chねらーの間にここまでMMOプレイヤーがいることが不思議でならない
522仏像:2006/09/12(火) 01:20:36 ID:R2PZvMVW0
ドラクエは面白いとは思うが、〜を倒せの一本道展開で
心を打たれるようなストーリーは無かったと記憶している
523ゲハ王:2006/09/12(火) 01:20:51 ID:aqW+Fdi30
>>519
感性とはどういう事だ?
感情の豊かさという事では、俺は終わってるぞ。
まあ本来自閉症だからかもしれんが。
524チラ裏:2006/09/12(火) 01:21:27 ID:Ey22+Ztx0
>>517
やってる人のブログを見ると面白そうではあるが
やたら長そうで面倒臭いし第一時間が取れない

いっそのことハイライトシーンだけプレイできるモードがあればいいのにと思う
ボス戦だけとか、イベントシーンだけとか。
525だまれニート:2006/09/12(火) 01:21:46 ID:fd0pj4XkO
EQとEQ日本語版を遊んだけど日本人は本当にMMOに向かない
村社会を形成して社交性なしでダメダメ
526ボケナス:2006/09/12(火) 01:22:03 ID:R1yKEGQv0
527番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:22:08 ID:Z7DJGuCq0
>>521
2ちゃんは殺伐を装うという暗黙のルールのもとにその実メチャクチャ馴れ合ってるじゃまいか
528( ^ν^):2006/09/12(火) 01:22:30 ID:hrF4LDUA0
ゲームに娯楽性が足りないからじゃないか

今必要としてるのはコミュニケーションだからネットゲは救いがあるが
一般人にとって入り辛いのと中毒性が高いのが問題
529B級アイドル:2006/09/12(火) 01:22:50 ID:JcTZplkg0
>>522
8のゼシカ幽霊と王様のシーンで泣いた
530番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:23:23 ID:tXXYEro+0
>>515
それが嫌でマイナー海外ネトゲをしているのに何故か2chで紹介されて
日本人が増えたけど無視してマイペースで遊んでいると、古参だと思って
お高くとまりやがってむかつくと2chに書かれて何なのこの村社会
531富裕層:2006/09/12(火) 01:23:44 ID:AANZAQm00
>>502
一般人への敷居の高さは 強さ=長時間プレイ=ネトゲ廃人
これらを一掃するにはレベルが関係ない、プレイヤースキル(操作の腕前)重視のネトゲ
そうアクションゲームネトゲになってくる
それこそいくらレベルを上げようと、初心者キャラに殺されるかもしれない
532番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:23:53 ID:6pBt207Z0
最近はFLASHゲームやその他のフリーゲームばっかやってるな。
533雷沼教授 ◆4abSJp6TCM :2006/09/12(火) 01:24:09 ID:qGbbWO2WO
>>521
2chの殺伐推奨=アメリカの平和推奨
534ボルトネック:2006/09/12(火) 01:24:39 ID:Lz0XRHPS0
>>530
ワロタ
535団塊世代:2006/09/12(火) 01:25:17 ID:q8+jZpDG0
>>524
時間無い人にはオススメできない。
俺1週目80時間くらいかかったし。
536道民:2006/09/12(火) 01:25:24 ID:jm1ASdbW0 BE:302241247-2BP(122)
ネトゲはBF2の方式でいいよ、入りやすいし抜けやすい。チャットもめんどい
537いらね:2006/09/12(火) 01:25:27 ID:cswS2cFS0
ネットやめればゲームするぞ。
一人で家にひきこもって1日いてみぃ、パソコンつけずに。
本読むかテレビ見るかゲームするしかやることないぞ。
538草植え杉:2006/09/12(火) 01:25:30 ID:rVBiqnkv0
>>531
ボンバーマンとかテトリスとか
あーいうのはいいね。少し練習すれば勝てるようになる。
539番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:25:57 ID:7B/SCO2w0
>>523
知らないけどクリエイターもゲームやってるみたいなことが書いてあったから
創作能力とか想像力に関するやつだと思う
感情の豊かさは俺も終わってるよ
540番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:26:25 ID:NrlXTDB50
MMOは所謂味方の回復を専門にする職でPT無視して敵をぼこすか殴り続けて怒られて以来やってない
541正体不明の凄い奴:2006/09/12(火) 01:26:49 ID:9rQ6fdxe0
>>419
エコーザドルフィンはDCで出てるだろ・・多分あれ以上にしても逆に引くと思う。
ナイツにしてもそうだけどグラフィックのリアリティやマップの作り込みじゃなくて
画面全体の配色センスと綺麗でセンスのある演出、BGMでの複合芸術作品だから
PS3のようなハイスペック機はお呼びじゃないよ。

>>460
一応全機種もってるよ。
あとリコンは360版のアドバンスウォーだけが別物。あのマップは凄い。

洋ゲーで敵キャラに人格描写を持たせるのは低年齢向けのカートゥーンものとか
アメコミ原作のゲーム版であって、リアルで大人向けのものはエネミーは単なる標的で
あって、味方の損害を最小限に抑えつつクリアすべき課題でしかない。この辺の
シリアスさが文化の差なのだろうな。

基本的に銃で人を撃ち殺す現実が支配する社会では、いちいち標的の人格なんて考慮
してたら自分が撃たれるだけだ。リアルゲーではそれはドラマではなく蛇足でしかない。

小島ゲーはリアルの皮をかぶったカートゥーンであって、リコン他とは似て非なるものだよ。
小島ゲーと比較すべきはバットマンとかスパイダーマンとかマトリックスだろ
542ボルトネック:2006/09/12(火) 01:27:13 ID:Lz0XRHPS0
>>540
それなんてFF11?
543富裕層:2006/09/12(火) 01:27:10 ID:AANZAQm00
>>518
http://japan.discovery.com/

世界のディスカバリーでネトゲ特集
進化するエンターテイメント
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=445

外国ではネトゲの大会で優勝→1万ドルともらえるとのこと
ちなみに番組内では14万ドル稼いだという少年が登場し
勝利の秘訣はお昼から行う4時間の訓練らしい

この優勝した少年はデブ、メガネ のオタラインには触れてなかった
544ゴキブリ:2006/09/12(火) 01:27:27 ID:Ltkq/BHMO
MMOと2chは相反するものだとか言う記事をどっかで見た気がする
545代表:2006/09/12(火) 01:27:45 ID:t2nI1OHK0
リアルで2時間頑張ればかなりレベルアップできるが、
ネトゲだと次レベルの1%も上がらない。

546番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:28:40 ID:uUxViQqQ0
FPSの操作形態のサッカーゲームがあるんだが
それやってFPSを遊ぶようになった
それ以来FPSばっかりだなぁ
547番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:28:52 ID:6pBt207Z0
oblivion面白そうだが、箱360買う気になれん。
PCではハイスペック要求されるみたいだし。
548ろくでなし:2006/09/12(火) 01:29:33 ID:mlAB2DDx0
>>543
それはFPS、RTSの競技できるネトゲな
しかも頂点のみ
549富裕層:2006/09/12(火) 01:29:55 ID:AANZAQm00
悪者を気取るにしても嫌われ続けるって言うのも難しい
そこに愛らしさが無ければ本当に空気の読めない嫌われ者になるからね
俺は嫌われ者キャラと好かれ者キャラと偵察用キャラと   結局ネットの人間関係についてけなくてやめた
550ゲハ王:2006/09/12(火) 01:30:50 ID:aqW+Fdi30
>>544
相反するだろうな。
2chというのは、コミュニュケーションによって形成される社会ではなくて、自閉的な複数の書き込みの集まりが形を成してるだけだからな。つまり、そこに社交性はない。自閉症の人間でも2chなら気兼ねなく書き込めるだろう。

MMOは、俺のようにソロメインでは無く、PTでやろうとすれば、社交性が必要になる。
自閉的な人間はMMOに向いてない。
551いらね:2006/09/12(火) 01:31:34 ID:cswS2cFS0
>>540
FF11以外で見たことねーそんなのw
MMOって言っても色々種類あるんだからさ。
552番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:31:46 ID:tXXYEro+0
【ネットレース】TrackManiaNations 3 track【無料対戦】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1150682873/

よしお前らこれをやれ。ネトゲだけどチャット皆無。無言で部屋に入って
無言で出てくればいいぞ。
553仏像:2006/09/12(火) 01:31:56 ID:R2PZvMVW0
ネトゲ、特にMMOなんて下火も下火だろ
こんなもんにまだ幻想抱いてるやつがいることに笑える
554orz:2006/09/12(火) 01:32:06 ID:OOcXuOX80
ネトゲだけは絶対したくないな。本当に俳人になりそう
555道民:2006/09/12(火) 01:32:28 ID:jm1ASdbW0 BE:777190289-2BP(122)
MMOは結局RMT業者が出てきて殺伐とする、という流れはどうしようもないんじゃないかと思ってしまう
リアルの金がかかってるからなw
556ネッピー:2006/09/12(火) 01:32:39 ID:LQXbDEU50
MAMEの方が面白いしな
557番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:32:59 ID:Z7DJGuCq0
恋愛ゲームオンライン

wiiでネットに常時接続

男は男、女は女のキャラを演じる

気にいった人に話しかけて関係を築く

チャット形式でゲーム内リアル会話(それぞれ自分なりにキャラを意識しつつ演出)

仲良くなった人はどんどんリストに登録されていく

翌朝wiiを見ると更新を知らせるランプが点灯している

ゲーム内で何かが起きている

スイッチ入れてゲームの世界へ

ゲーム内の自宅の郵便受けを見てみるとラブレターが入ってた!

うれし過ぎてオタ射精
558富裕層:2006/09/12(火) 01:33:02 ID:AANZAQm00
>>544
未来検索ブラジルでは、以下のプロジェクトに参加を希望するメンバー・企業を募集します。
プロジェクト一覧
・全文検索エンジンSennaの開発
全文検索エンジンSennaの開発、またはSennaを用いたアプリケーションの開発を行っていただきます。
・(例)Sennaを用いたドキュメント検索システムの開発
開発環境
・全文検索エンジンSenna : C言語
・Sennaを用いたアプリケーション : PHP/Perl/Ruby MySQL
・モリタポに関連するシステムの開発
モリタポを用いたアプリケーションの開発を行っていただきます。
・(例)モリタポを用いたオンラインゲームの開発
開発環境
・言語 : PHP/Perl/Ruby
・DBMS : PostgreSQL/MySQL
応募条件
上記のプロジェクトに限らず、広がりのある提案ができる人材・企業を求めております。
雇用形態は、従業員契約・請負その他ご希望に合わせることも可能ですので気軽にお問い合せ ください。


http://razil.jp/offer/

>モリタポを用いたオンラインゲームの開発
これが実現したらマヨネーズの黄色いのと油みたいに分離?しちゃうんじゃないの
559ゲハ王:2006/09/12(火) 01:33:14 ID:aqW+Fdi30
>>547
PS3でoblivionがクオリティアップして移植されるという噂がある。
噂といっても、かなり信憑性が高い。あらゆる方面から信憑性の高い、そういう噂が流れてきており。
開発会社自体も、その噂を否定はしてないんだよな。
一度PS3での開発を中止すると言ってるんだが、再び開発に取り掛かった可能性が高い。
TGSで発表されるんだろうか?さすがに国内のゲームショーでの発表はないか・・
560番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:33:51 ID:CaBu8LQo0
>>16
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:34:05 ID:r43eVn0s0
彼女が某ネトゲのSEやってるけど、人が次々とやめていくんだって。
もうほんと斜陽産業みたいだ。オワタ\(^o^)/
562ボルトネック:2006/09/12(火) 01:34:12 ID:Lz0XRHPS0
oblivionはキャラデザインがどうしてもダメなのは俺だけか
563番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:34:28 ID:oTabnzwt0
ゲームして楽しむことができるまでに覚えることが多すぎるソフトばかり。

ゲーム雑誌読んで予備知識持っている人ならいいけどさ。

DSは練習必要なく楽しめるゲームが比較的多くて好き。
最近は専ら、メトロイドピンボールとマリカばっかりやってるわ。
564正体不明の凄い奴:2006/09/12(火) 01:34:35 ID:9rQ6fdxe0
>海外のソフトメーカーが、どれだけグラフィックを極めようが、クロノトリガーやドラクエやMGSのような、人の心を打つ作品は絶対につくれん。

あれは人の心を打つことを目的として作られているからなぁ。サクサクやってあ〜楽しかったね♪以上の
ものをゲームに求めちゃう時点で精神的貧困だろ。そういうのはリアルでやればいいんだから。

ただ、人生経験が浅い子供の情操教育にはクロノやドラクエは良いのかも知れん。事実海外でも消防の
低学年辺りにはキングダムハーツなどがウケてるのだし
565国選弁護士:2006/09/12(火) 01:34:42 ID:OV0tiidE0
>>557
既に似たようなのがある
http://www.rbbtoday.com/news/20050214/20972.html
566番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:35:26 ID:7B/SCO2w0
シムシティの面白さは異常
箱庭マニアにはたまらんわ
567チラ裏:2006/09/12(火) 01:35:41 ID:Ey22+Ztx0
>>553
だな。結局のところ一般には浸透せず
ゲーマーだけの間で順調に縮小中だし。

先代X箱のTFLOが開発中止されたのって
今考えると結果オーライだったのかも知れん。
568番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:35:49 ID:jqynBF/j0
windows版が出てりゃやったのになと思うゲームはけっこうある
569番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:36:15 ID:Z7DJGuCq0
>>565
じゃあホモ専用ソフトにする
570どれどれ:2006/09/12(火) 01:36:18 ID:J+KMrgWn0 BE:433200858-2BP(23)
MMOは異端が虐げられる傾向があるからな
テンプレキャラ作って何が面白いんだ
571ろくでなし:2006/09/12(火) 01:36:27 ID:mlAB2DDx0
>>566
CivとかAoEもそうだけどこのジャンルは外人に勝てないな
572番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:37:33 ID:IlCLJGJB0
Civ3初めてやったが、
同盟して、ずーっと開発してたら、戦争も始まらず、終わった。

何だったんだろう。。
573正体不明の凄い奴:2006/09/12(火) 01:37:57 ID:9rQ6fdxe0
>>559
本当ならPS3買うよマジで。ネイティブ英語や簡易訳のツギハギは駄目だ。ちゃんと翻訳家が1人
付いてトータルで訳さないと無駄無駄ァ。そして日本人の声優がしゃべらないとね。
574儲です:2006/09/12(火) 01:38:10 ID:BfFi1DlV0
>>566
俺がいるっ!!!!!!!!
575国選弁護士:2006/09/12(火) 01:38:37 ID:OV0tiidE0
>>571
というかこの手のゲームはマウスでやるのが前提だから
家庭用がメインだった日本じゃその発想は無かったわ状態なんだろう
DCのハンドレッドソードはそこそこ人気あったし
上手くすれば売れる要素はあると思うんだけどな
576番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:39:12 ID:NrlXTDB50
>>551
hehe
577道民:2006/09/12(火) 01:39:15 ID:jm1ASdbW0 BE:431772285-2BP(122)
今月末だよな>TGS
誰か行くヤツはこのスレでいないのか?俺?名前の通り道民ですorz
578急騰:2006/09/12(火) 01:40:26 ID:JTozBB0Z0
北へオンライン作れやカス。
579番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:41:24 ID:e/RJEXfF0
ゲームは子供向けに作る事が重要
ガキの頃にマリオやってた奴から、ゲーマーが生まれるんだよ
580富裕層:2006/09/12(火) 01:41:24 ID:AANZAQm00
アイディアいっぱいのスレ
技術屋皆無のこのスレを
プログラマンが見てくれれば
それだけでこのスレは生きるのです
581何?このスレ:2006/09/12(火) 01:41:46 ID:ZgkNare+0
Civだけはガチだな
あれを知ってしまってから、朝日を見る機会がかなり増えた・・・
限界です(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
582イーグル:2006/09/12(火) 01:41:47 ID:KRWQ5zRW0
CGの技術が上がって表現ではなくなって現実と区別つかなくなって現実の方がグラフィックきれいなのに気づいたからじゃないの?
583ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/12(火) 01:41:57 ID:IqDuVWkU0
ここばっか来ているから。
584法案成立:2006/09/12(火) 01:42:22 ID:lew1EQLi0
なんだネトゲの話か
まずMMOが何の略か分からない
585いらね:2006/09/12(火) 01:42:24 ID:cswS2cFS0
MMO経験がFF11オンリーって人やっぱ多いんだねぇ
586正体不明の凄い奴:2006/09/12(火) 01:42:46 ID:YAff6o6g0
587番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:43:09 ID:Z7DJGuCq0
エロゲとかオンラインになってボイスチャットでリアル
女があえぎ声出したりしだした日にはどうなるんだこの国は

エロゲやった事無いけど
588天然記念物:2006/09/12(火) 01:43:17 ID:4dKbkSZ80
シューティングゲームとか
ただ一種類の技を出すだけなのにボタンの押し方が複雑すぎ
一つでも順番間違えたらアウトでその間に敵が攻撃…
589番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:43:25 ID:jjhurgGt0
部屋が汚すぎて、ゲーム機が引っ張り出せない。
新聞のスクラップなんて趣味にするもんじゃないね。
2日溜めただけでやる気がしなくなる。
590kwsk:2006/09/12(火) 01:43:29 ID:TroBz22O0
オブリはPS3で発売されたとしても、日本版は出ないと思うけどな…
しかもソニーはケチだからリージョンフリーにしないだろうし
591和尚:2006/09/12(火) 01:43:53 ID:Ghxfq+H50
そうさ君は気づいてしまった。
安らぎよりもすばらしいものに。
地平線に見える瞳には
いつしか激しい
男の怒り。
592おすすめ:2006/09/12(火) 01:44:29 ID:DojK+xAo0
VP2を発売日に買っていまだにクリアしてない
なんか熱中できないVP1は徹夜でやったのにな
593富裕層:2006/09/12(火) 01:44:37 ID:AANZAQm00
とりあえずこのスレに書き込んだ奴は最低限
・ルサンチマン
・空談師
は読んだことあるよな?
ネトゲに対する妄想希望、夢がいっぱい詰め込んである漫画
594富裕層:2006/09/12(火) 01:44:43 ID:LnQPlkZ20
そもそもPS3ってネット接続できんの?
PS2のネトゲですらSCEはもうヤメたってのに。
595番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:45:27 ID:JLVUiNN40
>>1
ゲームが増えたことでユーザーも一緒に横伸びになった結果じゃないの?
596チラ裏:2006/09/12(火) 01:45:53 ID:Ey22+Ztx0
>>586
なんが画面ガクガクしてるなぁ
常時60fps出てないと
597番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:46:03 ID:E8cYUP9d0
>>593
空談師がつまらなくて泣いた
598番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:46:17 ID:r43eVn0s0
>>580
聞いた話だけどさ、上が
「わかる奴だけ判ればイイ。無理にやってもらわなくてよし」なんだってさ。
で、下っ端SE,PGはただ手足の如く使われるだけ。で、みんな嫌気が指して辞めていく。
硬直化が激しすぎるみたい。そりゃ先細りにもなる罠。
599番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:46:18 ID:NrlXTDB50
シムシティ面白いんだけど最後にはいつも似たような都市になる
600ならず者:2006/09/12(火) 01:46:21 ID:cuIZQyln0
ゲームより2chの方が有意義だしな
601正体不明の凄い奴:2006/09/12(火) 01:46:24 ID:9rQ6fdxe0
>>586
多分シームレスなのが凄いんだろうけどグラフィックは5年前、エフェクトは7〜8年前のレベルだな。
602国選弁護士:2006/09/12(火) 01:47:17 ID:OV0tiidE0
>>584
Massively Multiplayer(Multiuser) Online

でも俺はMMOはRPGに向いてないと思う
Diabloやファンタシースターオンラインみたいに数人で探索するぐらいがちょうどいい
あまりに参加者が多いとRMTとかPKvsアンチPK論争とかが問題になってくるから
逆にBattleFieldみたいなアクションのほうがMMOに向いてると思う
603盾ヽ(TAT)ノER ◆TaTers.9/s :2006/09/12(火) 01:47:21 ID:FwiDzTlh0
ゲームをやっててある日を境に何をやってもふと面白いと感じなくなった。
その感覚を覚えていらいどんなゲームをやっても
頭の中で最適なクリア方法がすぐに浮かんでしまい
全然楽しいと感じなくなった。そして俺は作り手になった。
604法案成立:2006/09/12(火) 01:47:39 ID:lew1EQLi0
>>600
それはある
ゲームやる時間がそのまま2chやる時間になった
605番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:48:13 ID:oTabnzwt0
>>593
空談師は漫画としては面白かったけど、ネットという限られた表現の中での高揚感とか、
想像力を使った楽しみ方の表現が皆無だった。

お前もバーコードバトラー読んだことあるのか?人に薦めるならどこが面白いかとか書
いておけよ。ちなみにバーコードバトラーは、もとのゲームを完全に無視したバトルもの。
でも、バーコードバトラーという入り口から始まって想像できる世界をよく描ききっている。

後半の暴走気味な盛り上がりが真価だな。

でもさ、漫画読んでもゲームの楽しみは理解できねーよ。
606富裕層:2006/09/12(火) 01:48:51 ID:AANZAQm00
>>598
あぁ〜それっぽいなぁ〜
その辞めていった人たちで企業してゲーム会社作ってくれればいいと思うけども
それはそれでなんだか契約書で禁止されてたりしそうな、奴隷社会日本
607道民:2006/09/12(火) 01:49:40 ID:jm1ASdbW0 BE:259063283-2BP(122)
>>586
俺はリアリティはいらないけど、こういうのはアリだな〜
GTAとかでも街の中を車で走り回る部分は好きだし、色んな乗り物に乗れるなら面白そう
608番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:49:55 ID:Z7DJGuCq0
シェンムーはストーリーはおいといて
面白かった

街の人に何度か会ってる内に情移っちゃって親近感覚えたりした
かわいい女の子をずーっとつけまわしてたりした

香港にスゲーカワイイ子いた
609正体不明の凄い奴:2006/09/12(火) 01:49:55 ID:9rQ6fdxe0
>>593
篠房六郎の漫画は糞過ぎてワロタw四季賞からずっと過剰に持ち上げられててワロタw
610チラ裏:2006/09/12(火) 01:50:01 ID:Ey22+Ztx0
>>600
それは同意だなぁ。

ゲームはやる事が限られてるけど
2chはテキストの天下一武闘会が常時開催中だし
611赤色巨星:2006/09/12(火) 01:50:02 ID:DG6/bEAI0
2chがゲームみたいなもんです
612ろくでなし:2006/09/12(火) 01:51:56 ID:mlAB2DDx0
>>602
そうなんだよな
RPGは発祥からして小人数向きだ
BFとかはとことん大人数に行って欲しい
613天然記念物:2006/09/12(火) 01:53:34 ID:4dKbkSZ80
>>599
公害まみれの最悪の町を作ってみる
利権まみれの同和地区を町に作ってみる
614番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 01:54:34 ID:r43eVn0s0
>>606
それに、MMOできるくらい地力がある会社だから、そこまで利益追求に走らないんだと。
あくまで先行技術投資、時代に乗っておくための手段の一つ、みたいなノリなんだってさ。
だから、明らかに一般評判が糞ってわかってても、そのまま唯我独尊で突っ走る。
さぁ、こんな業界に未来なんてあるかな・・・?
615富裕層:2006/09/12(火) 01:54:51 ID:AANZAQm00
とりあえずネットゲーム世界に
エロゲワールド、格闘ゲームワールドなどの世界が一つになっているのが
ルサンチマンの魅力
一つのキャラクタでどこまでもできるっていうのはリアルに近くていいと思う
616正体不明の凄い奴:2006/09/12(火) 01:55:21 ID:9rQ6fdxe0
RPGやアドベンチャー専だった人間には2ちゃんの専門スレもネタバレにしかならんしなぁ。
逆に対戦ゲーやアクションゲーの攻略スレなんかはゲームとのシナジー効果抜群だろ。
ゲームネタで盛り上がったり。

キングスフィールドなんてもう4〜5年前にWをやって以来だけど10年前のT〜Vネタで未だに
スレで遊んでるし、ν即でもドラクエ、FF、ストUネタでいつの間にか遊んでるしな。VIPのFF実況
とかも年に一回くらい参加して楽しめるし
617愛の使者:2006/09/12(火) 01:55:47 ID:CukMV5Io0
うーん、どうなんだろうね。

ネットとか、対戦型もそうだけど、
「自分より強い香具師だらけでかなわないからヤメタ」
な意見が多いんだよね、ネトゲも格ゲーも。

で、インターネットコミュニティで、あれは糞だとか、ポリゴンがどうたら愚痴るの。

勉強とかさ、ほら、適性ってのがあるから早々に見切りつけるのはわかるんだけど、
好きな事も頑張れないようなのがさ、どうやってこれからの人生で努力できるんだろうねえ。
学校の勉強は「努力」と言わないでしょ?そういう事じゃなくて。
618マジレス怪人:2006/09/12(火) 01:58:35 ID:AaoX63hO0
オレはプロだからわかるけど
>>617それお前の事だろwそれを他の人もそうだと決め付けている事が俺にはわかる。
619ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:00:36 ID:9rQ6fdxe0
>>617
努力出来ないから生活に追われて最小限度の金を稼ぎ、一生を徒労に終わらせる下流になるんです><
620番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:00:37 ID:Z7DJGuCq0
シェンムーみたいなゲームで、どこまで行っても
街があってさ、高層ビルの一つ一つに他のプレイヤーがちゃんと
住んでてさ、そのビルの屋上から街見下ろすと街中でレースやってたりさ、
自分もそこに近づくとレースに参加できたりさ、「車が無い奴は参加できないぜ!」
とか言われて車買うために街に戻って任務こなして金ためたりさ、
街中で他のプレイヤーに因縁つけられるとバーチャファイターみたいな
格闘ゲームが始まったりさ

そのくらいのゲームが出てきたらヤバくね?
621道民:2006/09/12(火) 02:02:13 ID:jm1ASdbW0 BE:680041679-2BP(122)
>>620
なるほど、1つのゲームに多ジャンルを盛り込むのか、ちょっと興味があるな
622うんこたれ蔵:2006/09/12(火) 02:02:40 ID:IVLRm5mq0
>>620 つ現実
623ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:03:07 ID:9rQ6fdxe0
>>620
GTA4ではそれ全部実現するらしいよ
624番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:04:04 ID:Z7DJGuCq0
>>622
現実でいきなり首都高バトルに参加するとかあぶねえじゃん
街中で殴りあいやったらいてーじゃん
625ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:06:17 ID:9rQ6fdxe0
>>620
>街があってさ、高層ビルの一つ一つに他のプレイヤーがちゃんと住んでてさ
ここまではちょっとやる意味ないな。オフゲーなんだけどオンになれる街の一角があって、
そこに行くとなんでもありみたいなシステムならまだしも
626浮動票:2006/09/12(火) 02:06:16 ID:AANZAQm00
>>614
俺の好きな歌に
『糞を賛美して糞に人生をかける
 売れればいいけど売れなきゃただの糞
 気が付けば誰もが立派な商売人』
っていうのがある

ただその歌には続きがあって俺が言いたいことはそういう歌が好きな俺なんだってこと
627ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:07:13 ID:YAff6o6g0
>>620
いくつかのゲームを連結できれば実現しそうだね。

フライトシミュレータの操縦席の窓から地上を眺めるとリッジレーサーやってて、
着陸すると、客室からぞろぞろと武装した兵士が占拠された空港でFPSを始める。
628おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:08:19 ID:9ddJP7h30
とことんマニアックでリアリティを追求したゲーム
くらいしか今後生き残れないんじゃない?

俺もネッツで時間潰してるほうがはるかに楽しいし
ゲームがことごとく面白くなく感じる
一人でやることに何の生産性も感じなくなってむなしくなる
629番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:09:58 ID:Oi44dNvZ0
95年ごろのスクエアにRPG作ってもらいたい
630番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:11:15 ID:Z7DJGuCq0
>>625
やる意味あるじゃん
街で知り合って仲良くなった人に「ウチきなよ」
って言われてついて行って、マンソンの一室に入ると
画面が室内に切り替わるのよ

その部屋はその人が集めたアイテムや購入したアイテムで
びっしりなわけ

そこで「これいいなくれよ」とか「これいくらで買ったの?」みたいな話が弾むじゃん
服アイテム譲ってもらって着替えて街に戻ると、見ず知らずの人に
「その服いいな」とか言われてそこにまた一つ縁が出来たり
631美少女戦士:2006/09/12(火) 02:11:49 ID:1sblAzqr0
>>17
ローグギャラクシー、FF12

まじお勧め!!!
632おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:12:26 ID:9ddJP7h30 BE:344703896-2BP(1)
>>630
レイープしたりできるなら買う
633ボケナス:2006/09/12(火) 02:12:32 ID:ObPhNONt0
【出荷台数】 PCE 750万台(Huカード+CD)
         MD 390万台(ROM+CD)
【ハード寿命】 PCE 87年〜99年! 12年間現役でSFC(10年)以上に長生き
         MD 88年〜96年  後出しなのに7年半で死亡(≧ω≦)ぷっ!
【ソフト本数】 PCE 700本以上(体験版やCDROMマガジン等は含まず) 
         MD 550本(≧ω≦)ぷっ!
【ユーザー開発キット】 PCE あり でべろ(アセンブラ、BASIC)
             MD なし(≧ω≦)ぷっ!
【テレビ番組】 PCE 5番組 さきどり!PC遊び塾、大竹まことのただいま!PCランド、
                 聖PCハイスクール、そのまんま東のバーチャル情報局、バーチャルZ
         MD 詳細不明(≧ω≦)ぷっ!
【専門誌】 PCE 7誌 PCエンジンSpecial、月刊PCエンジン、PC Engine FAN、
              ○勝PCエンジン、電撃PCエンジン、PCエンジン通信、
              PCエンジンCD-ROMカプセル
       MD  4誌   BEEP!メガドライブ、メガドライブFAN
             ※以下の2冊はPCエンジン専門誌の増刊として隔月で刊行されていたが、短命に終わた。(≧ω≦)ぷっ!
              電撃メガドライブ、マル勝メガドライブ
【ファミ通900号心のベストゲーム】 PCE 最高順位12位 天外魔境II
                    MD  最高順位49位 ソニへ(≧ω≦)ぷっ!
【ファミ通クロスレビュー殿堂入り本数】 PCE 22本
                       MD 11本(≧ω≦)ぷっ!
634番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:12:37 ID:57FBC/kh0
Wiiは買うと思うんだが、あのコントローラー使ったゲームは勘弁してくれ
部屋でゴルフのスイングとかしたくないって
635浮動票:2006/09/12(火) 02:12:41 ID:AANZAQm00
>>620のゲーム観だとレベルという概念は存在しないみたいだね
それはネット上における財産っていうのはレベルでなく、金銭やアイテムにおくことができていいと思う
636ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:12:56 ID:9rQ6fdxe0
>>630
なるほど。そこからエロにハッテンしたりもするしな。相手がリアル女子小学生だったりしてハァハァ
だったりネカマでアッー!なことになって気まずくなったりおもすれーwww
637痴漢:2006/09/12(火) 02:13:23 ID:CukMV5Io0
そういえば今日はリネージュIIのバージョンアップの日ですよ

何事もなく無事に済めばいいんだが・・1月前にデータが1週間遡ったりしたからなーw
638番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:13:40 ID:Z7DJGuCq0
>>632
犯罪犯すと警官役のプレイヤーにとっ捕まって
数日間接続できなくなるぞ
639ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:14:26 ID:YAff6o6g0
>>630
> って言われてついて行って、マンソンの一室に入ると
> 画面が室内に切り替わるのよ
>
> その部屋はその人が集めたアイテムや購入したアイテムで
> びっしりなわけ
>
> そこで「これいいなくれよ」とか「これいくらで買ったの?」みたいな話が弾むじゃん


おまいの少年時代想像できる。想像できるぞ。まあ俺みたいに友達がいなかったのが一番やばいが。
640おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:15:01 ID:9ddJP7h30 BE:63834825-2BP(1)
>>638
ビルに旅客機で突っ込んだらどれくらいのペナルティがあるんですか
641初心者ですが…:2006/09/12(火) 02:15:05 ID:i6Hgd9uE0
今でもたまにロマサガ2で遊んでます><
642番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:16:07 ID:Z7DJGuCq0
>>640
十日は接続不可だな
復帰する頃には街中におまえの噂が広まって
他のプレイヤーにボロクソ言われる
643団塊世代:2006/09/12(火) 02:17:16 ID:ZlU0Eba/0
ゲームあまりやらなくなったけど、嫌いになった訳じゃないし
学生の時と違って金あるからちょっと欲しいと思うと次々買ってしまうけど
軽くプレイして放置が殆ど・・・
644ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:17:45 ID:YAff6o6g0
なんか動物になりたいな。ゴキブリとかになりたい。
645script:2006/09/12(火) 02:19:18 ID:eoVdw2fi0
ネットゲームはチュンソフトの『HOMELAND』ってRPGが面白かった
それ以外はやったことないけど
646おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:19:31 ID:9ddJP7h30
>>642
なんか2ちょんと大差ない気がしてきました><
647浮動票:2006/09/12(火) 02:19:44 ID:AANZAQm00
>>638
ノンプレイヤーキャラの排斥で全てのジョブを誰かが演じているのには賛成だが
接続不可=ゲームへの参加不可っていうのはつまらなくなると思う
まずは犯人役のプレイヤーもつまらなくなるし
そういう行動が禁止されているようなもので、そういう行動を誰もしないからつまらない
648B級アイドル:2006/09/12(火) 02:19:45 ID:qFYb2IES0
ゲームをする時間というか寝る時間までも減っただろ
ソースは今
649ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:20:12 ID:9rQ6fdxe0
>>640
チートして金MAXにした後超強力な兵器を買って街を一瞬にして破壊するためだけに
努力しまくる基地外が次から次に現れて凄いことになるな。

数時間ゲーム内で労働したり勝負に勝ったりリアルマネーで買ったポイントで色々揃えたアイテムが
詰まったマンションが、ある日帰ってみると跡形もなく崩壊して難民が出て略奪や乱闘騒ぎになってるのw

すげえ面白そうw
650ソース:俺:2006/09/12(火) 02:21:36 ID:OV0tiidE0
>>644
昔々にWindows95で出たBad Mojoっていうゴキブリが主人公のゲームがあった
http://blog.kansai.com/chinpindo/254
651らいでん:2006/09/12(火) 02:21:47 ID:s5wzezIZ0
ネットやり始めて激減した。ネットゲームも麻雀とかをたまにやるくらいだし。
2ちゃんは見てるだけですぐに時間が経ってしまう。
持ってる一番最新のゲームがDQ8・・・。裏ボスで止まったままだ。
652番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:22:17 ID:Z7DJGuCq0
>>647
現実の場合逮捕されて投獄されて死刑になったら終わりだけど、
このゲームの場合必ず復帰できるのがミソ

カリスマが誕生したりしておもしろい
「あいつが帰ってきたぞー!!」みたいなw

アイテム没収とか溜めた金没収とかのペナルティもあるから
みんななかなかアウトローになれない
653おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:22:23 ID:9ddJP7h30 BE:229802966-2BP(1)
GTAだって何が楽しいって言われたら
戦車で走りまくったり警察から逃げまくることに最後は行き着くんだよなw
654ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:22:36 ID:YAff6o6g0
>>650
何でもゲームになるんだな。
655不審者:2006/09/12(火) 02:23:46 ID:gJgIc04t0
>>647
しばらく牢屋に入るならいいんじゃね?
656正体不明の凄い奴:2006/09/12(火) 02:24:15 ID:XqNID50O0
飽きだろうな多分。よっっぽど面白いゲームじゃないと何時間もやってられん。
いや面白いゲームでも途中で眠くなるだろうな
657ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:25:21 ID:YAff6o6g0
複雑でマニアックなゲームなら疲れるから適当な時間でやめられるけど、
360のUNOとかすごいぞ。

気がついたら3時間とかあたりまえ。ヤバス。オンラインだと
先に250点とった人が優勝なのだが、4人それぞれが善戦するとなかなか
決まらない。
658なまはげ:2006/09/12(火) 02:25:44 ID:t2nI1OHK0
>>649
普通に面白そうだなそれ
659おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:26:11 ID:9ddJP7h30 BE:255336858-2BP(1)
やっぱオンラインじゃないとダメだろうな
PS3とかオンライン対応なの?PS2のオンラインもなんか情けないことになってるけど
660番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:26:26 ID:J5MziFgP0
メンドクセー
661番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:26:40 ID:XVEP8u0z0
>>649
リアルで地震などの災害が起こったときの状態を仮想の韓国で再現すると
略奪や町の破壊などで溢れそうで面白そうだな
662番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:26:48 ID:NrlXTDB50
でもUNOだとか大富豪だとかある程度覚えると結局運次第になって萎えね
663番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:27:14 ID:Z7DJGuCq0
あとあれだな、犯罪を犯したからと言って必ずしも捕まらない
仕組みにしたら面白いかもな

警察役が来る前に逃げちゃったり

んで、周りで見てたプレイヤーが警察役に情報提供したり
アイテムでデジカメ持ってる奴が犯人の写真撮ってたりさ
みんなで飛び掛って犯人取り押さえたり
664浮動票:2006/09/12(火) 02:27:54 ID:AANZAQm00
>>652
チョンゲのMPK禁止、PK禁止とかいうのにルールは似ている
できることをするな、したら企業側が絡んできて重い制裁を加える
接続禁止なんていうのは重過ぎる
それこそ2ch以上に人気のあるネトゲでにぎわっていたりなんかしたら・・・・

この妄想は進むな
665痴漢:2006/09/12(火) 02:28:03 ID:CukMV5Io0
ようするにみんなでワイワイやるから楽しいんじゃないの?

野球だってサッカーだってそうでしょ?
666番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:28:42 ID:Eeqx0kTX0
1年ぐらいBF2続けてるけど?
かれこれ2000時間くらいやってる
667おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:29:28 ID:9ddJP7h30 BE:57451133-2BP(1)
>>663
そんなゲームが誕生する前に自分の寿命が来る気がしてならないw

PS1から今までの進展がすごいしょぼいよな
PCは滅茶苦茶進化してるのに
ゲーム需要もなくなってそういうゲームすら作れても作らないのかも
668番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:29:54 ID:UQ3AoV+k0
今でもPSギレンの野望やってる。誰か同士はおらんか?
669番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:29:57 ID:Z7DJGuCq0
>>664
接続禁止という手でゲームがリアルにまで影響及ぼす所がオモスレーんだよ
670浮動票:2006/09/12(火) 02:30:54 ID:AANZAQm00
>>663は極力現実に近いのを求めているなら
ペナルティも接続禁止でなくアイテム没収、キャラ削除(死刑)に留めて欲しい

アク禁うけて何日も2chにアクセスできないあの日のことを思い出すとつらくてしかたない
671番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:31:19 ID:r43eVn0s0
結局ハチャメチャにやるのが面白いんだよなぁ。

お前らのアイデア、伝えておくよw
672ゆとり教育:2006/09/12(火) 02:31:35 ID:kc2/CSdo0
次世代気ハ敷居が高すぎ
360は環境整えると周辺機器にかなり金かかる
ロードも余計長くなってる
673おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:31:36 ID:9ddJP7h30 BE:51067924-2BP(1)
>>669
しかしそこまで奥深いゲームを作ると
どっちが現実なのか分からなくなっちゃいそうだなw
674美少女戦士:2006/09/12(火) 02:32:11 ID:1sblAzqr0
>>620
ハンゲームは若干その方向性があるかもな。

据え置きゲームのポータルみたいなサイトを作ればいいのにな。
675ゆとり教育:2006/09/12(火) 02:33:19 ID:1CZjO1lo0
>>620
シェンムーが予定通り開発されればそういう事ができたのに・・・
676ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:33:56 ID:9rQ6fdxe0
>>667
それはPS2が物凄いしょぼかっただけで、360やPS3ならPCゲーをそのまま移植したり
コンシューマに最適化してPCゲーのノウハウで開発したりして一気に三段跳びくらい進化するよ。
邦ゲーは向こう数年は死んでるだろうけど洋ゲーからノウハウを蓄積したカプコンに各社が
続けば和ゲーもオンラインで洋ゲーを進化させたようなものが数年後に開花するんだろう。

和ゲーと洋ゲーの関係って昔からその繰り返しだし
677浮動票:2006/09/12(火) 02:34:33 ID:AANZAQm00
>>674
こういうことだろ
http://2ch-news.net/up/up18555.gif
678script:2006/09/12(火) 02:35:30 ID:eoVdw2fi0
>>677
この画像どっかで見たな
679おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:36:22 ID:9ddJP7h30
>>676
えPS3てそんなに適応力あんの?
PS2の延長じゃないわけ?
680ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:37:26 ID:9rQ6fdxe0
>>670
反省帽を被せてその間はレベル10分の1、戦闘不能、行動制限、他プレイヤーとの接点は会話だけとかに
すれば良いんじゃね?2週間くらい。

その後は警察が課したミッションを受ければ好きなアイテムから返還されるくらいのペナルティーだな。
普通の犯罪では。

ただ、街1個ぶっ壊したりしたヤツはどうすべきか・・
681なまはげ:2006/09/12(火) 02:37:54 ID:t2nI1OHK0
エア・ギアがPS3でゲーム化されないかな。
凄いリアルな街の中をハイスピードで駆け抜けたり、ビルの壁を登ったり、屋根から跳んだり電車に轢かれたりシムカが裸だったり。
ゲームというか、オンラインでその世界が用意されているだけでも良い。バトルとか別に要らない。
682番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:38:44 ID:peSj8nQG0
>>680
プレイヤー間で裁判すれば良いじゃん
683道民:2006/09/12(火) 02:38:50 ID:jm1ASdbW0 BE:680041679-2BP(122)
>>666
360買ってやり始めたクチだが、よくわかる。飽きないよね
684東海:2006/09/12(火) 02:39:24 ID:sAfz+efE0
子供が少なくなったからじゃないか?
685おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:39:40 ID:9ddJP7h30
きっと俺らの次の代が成人になった時に
そういうゲームが実現するんだろうな

そこまでかからない?
686ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:40:01 ID:9rQ6fdxe0
>>679
PS3=360と同等のグラフィック、ネットワーク環境でCPUのみ最適化すれば360の数倍。
但しメモリの制約のせいで最終的な性能は両者大差なし・・かと
687番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:43:17 ID:r43eVn0s0
AOE2ならIRCに24時間貼り付いてたキチガイです。
弓ゲーしようぜ。
688ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:43:19 ID:9rQ6fdxe0
>>682
それも面白そうだ。裁判やりたさに馬鹿な事件を起こすヤツが続出して被害者がファビョって祭りとか
毎晩のようにあるんだろうなw

>>685
UO辺りで数年前に始まっているからグラフィックがリアル3Dになるというパラダイムシフトが怒れば
必然的に全て実現する。多分4〜5年後にはもう始まっていて10年後にはリアルと大差ないはちゃめちゃ
世界が出来ているだろう
689番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:43:23 ID:4XMpuaze0
2ちゃんもゲームみたいなものだしな
690浮動票:2006/09/12(火) 02:44:12 ID:AANZAQm00
>>671は彼女がSEで無く、>>671本人がSE何だろう
そして彼女はいないんだろう、そんでゲーム作りへの情熱は人一倍あるんだろう
こんなところで深夜遅くまで情報収集してるなんてサービス残業も辞さない覚悟だよコリャ
691パトリオット:2006/09/12(火) 02:44:22 ID:YpPYdD810
3Dになってからリアル指向のゲームしか作れなくなってしまった感じ
洋物は水を得た魚かもしれんけど日本人のゲームに対するアプローチとは違うから
日本はDSゲーム以外軒並み衰退するだろうね
692終了のお知らせ:2006/09/12(火) 02:44:48 ID:CLcUvJqK0
まったくだな
693コロケ:2006/09/12(火) 02:45:08 ID:QTIvcymJ0



とりあえず、JNethackでもやろうぜ
694番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:45:31 ID:Z7DJGuCq0
こんな感じならできんじゃね?
ネトゲはよくしらんけど
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader298705.jpg

コアの役割は殆ど2ちゃんと同じだな
ダベりまくって仲間集めたりゲームの話題で盛り上がったりする場所
全てのゲームが干渉し合うネトゲワールド
695イケメン:2006/09/12(火) 02:46:08 ID:SNbpgVFq0
もう今月に入ってエロゲ50時間はしてるぞ
696番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:46:10 ID:Wo2D+ZQo0
>>406
FF-X2ってFF-Xやってなくても楽しめる?
697ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:46:50 ID:9rQ6fdxe0
>>691
日本人は、ある水準を越えて超リアルが実現した頃に堰を切ったようにリアル方面に流れるんだよ。
今のリアル志向ゲーは色々な意味で発展途上。よちよち歩きみたいなもんだから外人やオタしか
飛びつかない。
698おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:47:09 ID:9ddJP7h30
>>694
乗り物系のシミュレーションも入れてあるとなおいい
699ソース:俺:2006/09/12(火) 02:48:12 ID:OV0tiidE0
>>693
変愚蛮怒なら昔やってたなぁ
ToME3.0日本語版が出たらローグライク再開したい
700なまはげ:2006/09/12(火) 02:48:36 ID:t2nI1OHK0
>>685
今までは街とか部屋とか背景とか、ステージを各ソフトメーカーがゲーム毎にイチから作ってたわけだけど、
これがSCEや任天堂から共通のプラットフォームとして提供されるようになれば、リアルなゲームの開発は飛躍的に楽になると思う。
そうなれば5年も掛からない。ハードウェアのパワーにかなり余裕が無いと実現できないけど。
701ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:49:07 ID:YAff6o6g0
>>698
乗り物系のシミュレーションはその5角形の内側でおkだな。
道路や空港建設でもめそうだが。
702番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:49:48 ID:r43eVn0s0
>>690
ないないw
俺はフレックスで9時起きのリーマンだよ。もうすぐ寝ます。
彼女はここで単独スレ立つくらい色んな意味wで話題になったオンランゲーのSE。
社員一同みんなDS大好きだってさwww
703番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:49:50 ID:XVEP8u0z0
>>694
上の方に書いてあったことも取り入れると
レース+RPG+アクションの複合で
普通では味わえないストーリー上のプライヤー間のカーチェイスとかも良さそうだな
704ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:49:50 ID:9rQ6fdxe0
>>694
ポータルで繋がなくてもFable2とかならおおよそシームレスに全部入りの世界になっているのだろう。
705番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:49:56 ID:peSj8nQG0
>>700
そのデータベースを構築するのは不可能に近いけどな
っつーかどんだけのコストと時間がかかると思ってんだw

任天堂でさえ傾きかねん
706番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:50:20 ID:FW9ssRSZ0
乗り物系は青や黄色のラインでプレイヤーを運ぶゲーム
707おにいちゃん:2006/09/12(火) 02:50:53 ID:9ddJP7h30
>>701
国ごとにこういう枠があってそれをネットしていく
施設は基本的に現実世界に忠実でいいんでない?
708番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:51:03 ID:Z7DJGuCq0
>>706
地味すぎwww
709ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:52:50 ID:9rQ6fdxe0
>>700
DirectXがあるだろうが・・
あとメーカーが提供しているライブラリはてんで使い物にならないから無意味。

あ、グラフィックエンジンを互換性のあるものにして異なるリソースのタイトルを繋いじゃうってことか。
多分次次世代機では各社考えてくるんじゃないの?その中で実際にやってのけそうな所はMSだけ
しかないとおもうけど
710ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:53:01 ID:YAff6o6g0
どうりで第三セクターのテーマパークが過疎るわけだわ。私のしごと館も
ゲームとして作れば良かったのに。
711ソース:俺:2006/09/12(火) 02:53:05 ID:OV0tiidE0
>>700
国産エンジン開発はもう始まってる
問題はメーカーがどこも食いつかないってこと
海外じゃこの方法でグラフィックやネットワーク周りがかなり進歩したのにな
著作権でガチガチに固めてファンサイトにスクリーンショット乗せるのすら禁止な現状じゃ難しいだろう

【国産】BTR DEMO 2.5【物理エンジン】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1156036698/
712ゆとり教育:2006/09/12(火) 02:53:47 ID:1CZjO1lo0
>>705
シムシティで作った街を使えばよくね?
713無双 ◆musouvu6yE :2006/09/12(火) 02:54:05 ID:9iU4c6FjO
発売日に買って数日後売ったけどまたしたくなって買い直したソフトが多々ある。
全く計画性が無くてワロタ。
714番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:54:10 ID:Z7DJGuCq0
でさ、結論としては俺の妄想してるような
ゲームって今の技術で作れるの?

グラフィックなんてPS1くらいのショボショボでもいいからさ、
数万人のプレイヤーが一つの街に共存してる世界

715敵対的買収:2006/09/12(火) 02:54:36 ID:YQu25M9T0 BE:32256476-2BP(450)
現代が難しいなら下町オンラインみたいな。
再現される昭和の世界

街全部をつかった鬼ごっこやドロケイみたいなイベントを入れたり。
おっさんが飛びつくぞ
716ばいきん:2006/09/12(火) 02:54:58 ID:f+7iAZWZ0
湯川専務の宝探しの続編はマダですか?
リアルマネー探すやつ
717ハゲてないよ:2006/09/12(火) 02:55:25 ID:9rQ6fdxe0
>>712
それが可能であれば各社に提供せずにシムシティのゲームが全て囲い込めば超巨大メーカーに
なって他社脂肪。OSで言うM$のような存在になりうるだろ・・

しかし出来ないんだな。なぜだか
718番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 02:56:23 ID:peSj8nQG0
>>717
種類が膨大過ぎるしゲームによって何処に負荷をかけるか変わってくるからな

無理
719ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/09/12(火) 02:57:42 ID:bqpWguJV0 BE:59315437-BRZ(4603)
>>489
ずっと前にやった記憶があるぞ
720なまはげ:2006/09/12(火) 02:58:16 ID:t2nI1OHK0
2chでは、教えて下さいと言うよりも
適当に知ったかこいてそれらしいことを言ってみた方が答えを教えてもらえやすい。
サンクスコ。
721-=・=- -=・=-:2006/09/12(火) 03:00:07 ID:oUOCwM760
エロゲしかやらなくなった
722団塊世代:2006/09/12(火) 03:01:01 ID:kc2/CSdo0
PS3はやばいよな
PCの洋ゲーのがまだ実現性があるよ
723総裁:2006/09/12(火) 03:01:57 ID:AANZAQm00
ゲームの内容も重要だが
入力装置をどうするかだよ
今までのコントローラーで果たしていいのか?

http://2ch-news.net/up/up18560.gif
会話はボイスチャットでよし、魔法の詠唱もボイス
余った左手は武器をキャラにセットしたりアイテムをキャラに使ったりするだけ
724番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:02:59 ID:peSj8nQG0
>>723
それ何て悪魔超人?
725番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:03:01 ID:hIoo6Wd50
>>723
勃起隠してるような格好がデフォだなんて斬新だな
726大将:2006/09/12(火) 03:04:25 ID:t2nI1OHK0
>>723
深夜に独り言大会か。家族に救急車呼ばれるな。
727吾輩:2006/09/12(火) 03:04:48 ID:OV0tiidE0
>>722
PS3よりもWindows VistaのDirectX10に興味ある
発売日に買うのは勇気が必要ってのはPS3と同じだけど
728総裁:2006/09/12(火) 03:06:25 ID:AANZAQm00
今はどこのATMでも掌紋認証やら指紋認証やらがつけられていく時代
あれの工事に立ち会ったことがあるが装置自体はATM媒体にUSBで接続されるちんけなもの
手の動きを読み取ってキャラクターを動かす装置なんて簡単だろ
729貧困層:2006/09/12(火) 03:06:32 ID:wH+YDynjO
いたなこんな悪魔超人w
ていうか今SCEが作ってるアイトイ2なら
Wiiコンよりも直感的な操作ができるかもな
詳しいことはまだわからないけど
730咸臨丸:2006/09/12(火) 03:09:04 ID:0UyzvV8H0
今年でゲーム卒業しないとなぁ
鬱だ
731番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:09:22 ID:jjhurgGt0
>>723
手の動きを覚えるのがめんどくさい
マジで。
直感的に操作できるゲームがいっぱいある状態で、
わざわざやりにくい操作にすることはない。
FPSではWASD移動がデフォになっているように、
常識になっている操作方法を変えるのは難しい。(それが便利で斬新であっても)
732おにいちゃん:2006/09/12(火) 03:10:09 ID:9rQ6fdxe0
>>727
Vistaは1〜2年様子見した方がよくね?向こう1年はハードもスペックも値段も移行期で過渡期だろうし
733総裁:2006/09/12(火) 03:10:14 ID:AANZAQm00
もう5時か・・・寝るわ
734ガダルカナル:2006/09/12(火) 03:11:06 ID:JY2yBtToO
スーファミやろうとしたらアダプターが見つからないから
735吾輩:2006/09/12(火) 03:11:56 ID:OV0tiidE0
>>732
もちろん様子は見るよ
ただPS3は100%買わないけどVistaは最終的には買うと思う
736今北産業:2006/09/12(火) 03:16:34 ID:sjRmMcrB0
子供の頃ファミコンとか簡単そうなゲームばかりだったお前らオッサン達には
最近のゲームは難しくてクリア出来ないだろうなw
737おにいちゃん:2006/09/12(火) 03:18:41 ID:9rQ6fdxe0
ファミコンゲーの方が難しい件。逆に今のゆとりとかは格ゲーのコンボとか無理だろ?w
738ならず者:2006/09/12(火) 03:18:44 ID:Jp45f+OtO
DS買ってからはゲーム買いあさってるな。
犬とぶつ森おもしれー
739番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:19:05 ID:r43eVn0s0
>>736
アイスクライマーと東海道53次全クリしてからそういうことは言ってくれ。
740番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:21:02 ID:RIlNMgQ90
最近のゲームは難しいのか?ファミコンはほとんどクリアできなかった記憶があるが・・・
741原因不明:2006/09/12(火) 03:21:18 ID:uVpCoQwo0
>>736
メタルギアソリッド3とか難しすぎでした><
742徒歩十分:2006/09/12(火) 03:25:58 ID:LwLmnS5Y0
>>736
ファミコン版の冒険島クリアしてから言え
743イスカンダル:2006/09/12(火) 03:26:59 ID:ZX4y9eqH0
ローグギャラクシーは難しすぎて最初の戦闘で断念した
744殺伐派:2006/09/12(火) 03:33:45 ID:u73oz3mH0
>>736
バンゲリングベイをクリアし(ry
745チラ裏:2006/09/12(火) 03:35:11 ID:1dfV24bv0
メジャーどころのドラクエでも2は難しいもんな
マリオも難しいと思う
746番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:35:31 ID:qBp4F9GJ0
数千円で何百時間も遊べるんだからまさに貧乏人の娯楽www
747黄色葡萄球菌:2006/09/12(火) 03:36:37 ID:l+kaT3t+0
>>739
東海道五十三次は俺がヘタだからクリアできないとばっかり思ってたが
やっぱりアレなゲームだったのか。
748番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:39:36 ID:xkF9ikww0
RPGとか退屈な物プレイできる奴はすげーと思う
749番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:42:18 ID:O+8JQerG0
東海道とコナミワイワイワールドクリアしたぜ
ダビスタ毎日ほとんど寝ないで何百年もやってた体力が今はねぇ〜
750番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:43:31 ID:hIqNCl1K0
昔はネットなかったからな
今でもネットなかったら普通にやってるだろうな
751紫電改:2006/09/12(火) 03:44:07 ID:dDpZneax0
>736
押したら戻ってこない■ボタンのファミコン使ってから言え
752番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:44:43 ID:gzAXKZL90
糞ゲーしか出ないから
753DQN:2006/09/12(火) 03:46:42 ID:k2DmoG0j0
つまんないから



でも、まともなダビスタ出たら睡眠時間潰してでもプレイするだろうな
仲間うちで競えるし
754徒歩十分:2006/09/12(火) 03:53:56 ID:LwLmnS5Y0
>>736
簡単そうってやった事ないくせに言うなよw
755番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 03:55:13 ID:AMhaxqU90 BE:629269867-2BP(101)
>>736はサイキッカー
756疫病神:2006/09/12(火) 03:55:39 ID:5ywJoJlj0
もの凄いリアルな競馬ゲームでないかな。社台が独占してて毎年重賞1勝できるかどうか
G1なんて何十年に一回ぐらい。
高い種牡馬は金がたりなくて安いやつで我慢したり。
757† ちたにぅむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/09/12(火) 03:56:13 ID:CIFmONMZ0
友達が少なくなったから
7582ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/12(火) 03:56:31 ID:FWsgg8620
クリアする気にもならない
759ひよっこ:2006/09/12(火) 03:57:33 ID:cswS2cFS0
http://www.famitsu.com/pcent/news/2006/08/01/505,1154413932,57896,0,0.html
>>714
イメージは違うだろうがこういうのだろ?
760DQN:2006/09/12(火) 03:59:40 ID:0p1jXW920
最近、年齢のせいかもしれないが、そんなに集中できない。
ゲームは集中力いるからな。
休憩ばっかり挟むとすぐに時間たつし
次第に遠のくんだよな。
時間がないっていうのもあるかな。
その点2ちゃんねるはそんなに集中力いらないし、
気軽で面白いね。
761儲です:2006/09/12(火) 04:13:52 ID:5XG0UTg20
>>736
お前なら魔界村なんて1面で挫折するだろうなw
762なるほど。:2006/09/12(火) 04:22:19 ID:KHikNiu10
>>736
お前バベルの塔やってみろって
763† ちたにぅむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/09/12(火) 04:31:34 ID:CIFmONMZ0
>>761-762
急にクソゲー持ち出してどうしたの?
764日本海:2006/09/12(火) 04:33:25 ID:eBdd5AHr0
ゲームやる時間が2ちゃんやる時間に変わっただけで、2ちゃんが無くなればまたゲーム三昧のあの頃に戻れる
765徒歩十分:2006/09/12(火) 04:36:57 ID:l+kaT3t+0
出せば売れると思って適当に作って出してた時代のゲームを持ち出して

「俺のころは難しいゲームばっかりだったんだぜ? ゆとりとは根性が違うんだよ」

ってのはイタイと思う。
場末の定食屋で武勇伝語ってる土方のオヤジのほうがまだマシに見えてくる。
766求職活動中:2006/09/12(火) 04:40:20 ID:27EDoOsWO
ゆとり系がいるね
767こっち見んな:2006/09/12(火) 04:42:23 ID:mrwAzXQFO
少なくともドラクエ2が難しかったのは事実だな、と言うか堀江自身がそう言っているしな
768ダツダム宣言:2006/09/12(火) 04:44:42 ID:+oLrJNRGO
解雇厨死ねよ
769ノーチラス:2006/09/12(火) 04:44:54 ID:3PXwIW2S0
いつも同じメンバーだなこれ系のスレって。
770† ちたにぅむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/09/12(火) 04:45:02 ID:CIFmONMZ0
幼稚園児がクリアできるゲームが難しいの?
FF12はたぶん幼稚園児には無理だと思う
771惑星衝突:2006/09/12(火) 04:45:37 ID:wnZsQePi0
昔は情報伝達速度が遅かった・・
ロマサガ3で栄光の杖を雑魚から何個も取った話をしたら
皆に嘘つき呼ばわれされて、ビッグマウスの称号を得た
772無職:2006/09/12(火) 04:47:10 ID:Gh0HiinR0
>>767
DQ2をリアルタイムにやってる人に質問
↓これってどうなん?
http://blog.y-iweb.com/archives/000042.html
773貧困層:2006/09/12(火) 04:48:34 ID:6TLwQHOn0
任天堂のハードって糞ゲー生産が盛んになるのはなんでだ
FC・SFCはアクション・RPGの糞ゲーがでまくって今はDSが脳トレ系か
774wktk:2006/09/12(火) 04:50:27 ID:+m+UzfzMO
>>763
スペランカーやってみろ。名作だから。
775求職活動中:2006/09/12(火) 04:50:28 ID:27EDoOsWO
大人と子どもで味覚がちがうように、世代によって好みが違うのは当然。
刺身を食べるときつけるワサビの量は大人と子どもで違うでしょ

せめて難をあげるなら、昔の作品のワサビの量は多目だったり、少なすぎだったりすること
オプションで難易度を上下させる仕組みまで入りきらなかったって事だろう
その辺はゆとりもゆとり以外も頭に入れてから話をしなさいよ
何でもかんでもクソゲー扱いする厨は痛い
776何?このスレ:2006/09/12(火) 04:52:10 ID:21jQt9DX0
>>771
多分それだけが理由じゃないんじゃない
777惑星衝突:2006/09/12(火) 04:54:19 ID:wnZsQePi0
思うに、ゲームが難しいか簡単かじゃなくて
簡単な選択しか出来ない想像力が問題じゃないだろうか?
よく簡単な手段を選択し「簡単じゃん」と言う話を聞くが・・何の意味があるんだろう。
ゲームの容量が増えて、音声、映像技術が進歩し、物語が単純化、想像をさせない作りになった事が
途中で書くのマンドクサくなった
778番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 04:54:28 ID:AitM8/5n0
エンコする時間が増えたな
779無職:2006/09/12(火) 04:54:59 ID:Gh0HiinR0
>>775
自分には簡単すぎだったから糞ゲー
難しくてクリアできないから糞ゲー
たしかにこんなのが多いかもな
780前歯に青のり:2006/09/12(火) 05:00:12 ID:KHikNiu10
最近は難しいかどうかより、苦痛かどうかってとこが評価ポイントになってるなぁ、少なくとも俺は。3Dでは特に。
ゲーム業界には人間工学を学んだ人材が必要だと思う、頭でっかちは要らん。
781少女Q:2006/09/12(火) 05:02:56 ID:+m+UzfzMO
ドラクエ2はマジで理不尽だったな。
紋章とか手当たり次第探して行っても見つからない。
ロンダルキアの洞窟は何度も地下に落とされる。
それを通り抜けたらいきなり強い敵がではじめる。
ハーゴン倒してようやく終わったと思ったら、シドーでてきて一撃で全員死亡。
782エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2006/09/12(火) 05:04:10 ID:r+EBTiLA0
というよりここ数年で+8時間ゲームする時間が増えた。
783何?このスレ:2006/09/12(火) 05:04:20 ID:cswS2cFS0
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
ま、2ちゃんで色々理想のゲームを語ってる人の
現実はこれなんだけどね。
784オワタ:2006/09/12(火) 05:12:20 ID:rBe2JGYR0
>>777
サラダの国のトマト姫などの入力式アドベンチャーやると面白いかもしれんよ
785はちべえ:2006/09/12(火) 05:14:03 ID:vrOcoGvH0
>>1
少子化で、調査対象の年齢が上がっただけ。
同年齢で比べたら大して変わってないはず。
786ほら吹き:2006/09/12(火) 05:16:05 ID:+Q8ZJM480
ゲーム機買ってもすぐに新しいゲーム機が出るので
買う気にならない
787記者会見:2006/09/12(火) 05:16:07 ID:mPTBzUsN0
達成感がないとただ時間を浪費しただけのようで激しく鬱になる
788ならず者:2006/09/12(火) 05:19:25 ID:1wSmJj730
ゲーム機で遊んでいる程度ならまだ問題ない
本当にやばいのはネトゲ俳人
789草刈り機:2006/09/12(火) 05:27:32 ID:h5F3sgq2O
パワプロは完全に終わった
6が全盛期だった
790番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 05:28:15 ID:SMiDsNsB0
>>789
ハロプロは完全に終わった


に見えた
791原因不明:2006/09/12(火) 05:29:51 ID:zxIeVivC0
  ????????????????
  ?????????????????
??????????????????
???  ??????????????
??    ? ???????? ?
???????  ??????????
 ?? ??????????????
?????  ??? ??   ??
 ????     ???  ???
??????   ????? ????
? ???  ???????????
?? ??? ?? ??????? ?
?? ??????  ????? ?
????  ?????????  ??
?????   ??????????
??????? ???????????
??????????????????
???????????????????
792日本海:2006/09/12(火) 05:30:03 ID:3qQduH0x0
ネトゲ廃人はマジで別次元だわな。
家ゲーだとはまっても一日5時間もしたらお腹いっぱいだけど、廃人は10時間以上なんかザラ。
この10時間はPCの前に人間が居て操作してる時間であって、露店とかの時間を入れると24時間稼動も普通に居る…
793あそびにん:2006/09/12(火) 05:46:30 ID:0Og+btAR0
>>789
パワプロのようなほとんど同じようなゲーム毎年やっちゃそりゃ飽きるよ
794番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 05:52:43 ID:UQLJ5Lz10
DS買ってからかなり増えた
795思春期:2006/09/12(火) 05:54:00 ID:3hmdxR8N0
ファミコンてやったことないけどボタンが2つだけだから簡単そう
796開帳 ◆X9lAMMsI0I :2006/09/12(火) 05:54:59 ID:54RO2rgx0
この頃のゲーセンに行きたい。
http://www.youtube.com/watch?v=Dk1Zyzihyuk
797おくさま戦隊:2006/09/12(火) 05:56:04 ID:s9X7hFvD0
90円でレガイア伝説っての買ったが
8時間ぐらいやって90円損した事に気づいた
798番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 06:02:39 ID:8YJ5anpnO
マザー3と大神買ってあるのにまだやってない
799アパレルの女:2006/09/12(火) 06:05:29 ID:rBe2JGYR0
>>795
3つめのボタンはAB同時押し
800よい子は真似しちゃだめ:2006/09/12(火) 06:07:25 ID:RF2Qa5WN0
渡世人やってると大作RPG様とかやるひまないよね。
社会人1年目にやったFF8は挫折した。
801不沈空母:2006/09/12(火) 06:08:56 ID:k3P5c9xW0
ゲームってやっぱつまんねーよ
ROMアホみたいにやりまくったおれがいうんだから間違いない
802番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 06:12:48 ID:EHneJsPR0
RPGとかつまらんし。
ゲームなんて友達と対戦でウイイレとかできればいいやって感じだな
803† ちたにぅむ☆ミ †  ◆xUNyUUuUUU :2006/09/12(火) 06:14:42 ID:CIFmONMZ0
操作方法覚えんのだりぃ
一瞬で頭にインプットしてぇ
ていうかチュートリアル付けねぇゲームはクソ
804ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/12(火) 06:17:36 ID:UayCyT140
まず家庭用機に追従できなくなった 
-> PCでも短時間で充実したプレイのできるSTGに興味が集中した
-> CRTディスプレイが液晶になると、プレイできなくなったことに気づいた
-> タイピングゲームしかするものがなくなって現在に至る
805ろくでなし:2006/09/12(火) 06:23:39 ID:NMtYZYnW0
ネット対戦は飽きないよ
相手が人間だと単純なプログラムどおりにいかない部分があるからな
806ハゲてないよ:2006/09/12(火) 06:25:27 ID:8jMhd+v5O
ネトゲは末期だろ
あれに飽きたらいよいよゲームさよならだよ
807因果応報:2006/09/12(火) 06:25:39 ID:p4h05NMQ0
もうねTVとコントローラーのゲームに飽きた
808番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 06:26:09 ID:QWTMBb830
テトリスDSのネット対戦ばっかやってるな
ゲームはこれだけで十分
809転んでも泣かない:2006/09/12(火) 06:28:44 ID:wr9R3A4X0
前世紀のインドアな娯楽は全て落ち目でしょ。
映画・テレビ・音楽・小説・漫画・アニメ・ゲーム全部。
ネットと携帯に金と時間をとられてる。
というのは既に何十レスも書かれてるんだろうな。

でも上に上げた中で一番ヤバいのはテレビと音楽。
ゲームなんてすごい柔軟性と多様性あるし全然大丈夫。
PCのFPSから携帯電話のドラクエまで多種多様。
810転んでも泣かない:2006/09/12(火) 06:43:13 ID:kUqcdEFs0
なんか映画とか漫画と違って趣味として認められてないというか
やってるとかっこ悪いというかなんというか
いやかっこいいと思ってくれって思ってるわけじゃないんだけど
挙句にはゲーム製作者がゲーム嫌いとか言い出すし
そういうネガティブなイメージが払拭できてないのがゲーム離れが進んでる要因じゃないかと
811番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 06:48:45 ID:lr+VQpER0
今考えるとRPGってつまらないな
アクションのほうがいい
どの道ネットのせいでゲーム全然しなくなった
812NG推奨:2006/09/12(火) 06:52:28 ID:oM9LdTY70
エロゲーしかやらなくなった
813くーたん:2006/09/12(火) 06:55:06 ID:N6/dvCkB0 BE:796695089-2BP(340)
ネトゲのほうにいっちゃぅたな。ゲーム料金自体無料のところが多いし。
まあPSUには頭に着たけどね^^
814やらないか:2006/09/12(火) 06:59:01 ID:lCC450mG0
最近のゲームはほんと面白くないな
だからサイレントヒル2や3、バイオ1とか昔のゲームばっかやってる
815闇献金疑惑:2006/09/12(火) 07:10:39 ID:rBe2JGYR0
今のゲーム業界ってゲーム好きが少ないんじゃねーの?
技術の向上はすごいと思うが、何かを犠牲にしてでも面白いものを作ろうって気概が感じられん
当り障りがないものばかり
816尿飲療法:2006/09/12(火) 07:10:53 ID:9rQ6fdxe0
>>797
そのゲームに費やした8時間だけでも金額ベースで数千円の損・・
817戦う集団:2006/09/12(火) 07:14:57 ID:uKWpFPJe0
ネットのせい。
ネットの方がオモロいとかいうのではなく
常に外部(世の中)の流れをどこかで感じてないと不安になるため
ゲームや読書など外界を遮断するものに集中できなくなるのは当然。
818関羽:2006/09/12(火) 07:16:07 ID:hqCNePo/0
スポーツの秋にゲームなど下らないことに金を使う奴は負け組だな

噂によるとマイクロソフトのは結構良いらしいが
819草植え杉:2006/09/12(火) 07:33:07 ID:kUqcdEFs0
米国の若者は、テレビのリモコンを放り投げ、ゲームのコントローラーを握りしめるように
なっている。米調査会社ニールセン・エンターテインメントによると、2005年に18〜34歳の男性は、
テレビの視聴時間を前年比で12%も減らし、逆にゲームの時間を20%も増やしたという。
その結果、ゲームに費やす時間(週12.5時間)がテレビの視聴時間(週9.8時間)を逆転している。
しかも、テレビよりもゲームの方が、視聴者が画面に集中している可能性が高い。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060908/109497/

トヨタ「若者向けのCMはテレビよりネトゲ」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158012976/
820ヘタレ:2006/09/12(火) 07:36:11 ID:sAEAEkvu0
最近のRPGは色々と長くてだるい
821ノーチラス:2006/09/12(火) 07:38:40 ID:H0ZKfpLL0
オレ様の人生RPGって面白いよな。すげーリアルで
ジョブチェンジ失敗したら冒険しても全然経験値稼げないし、Goldも入手できねー
体力回復のためにニク食ってたら動作がトロくなってきてよ、なんかよく見たら魅力度も3とかなってんのwww
しかもさ、3日くらい前から金庫の金無くなったからボーっとしてたらHP赤くなってんのなwww
今もまた1減ったよ。もう残り少ねーwww
こりゃそろそr
822影武者:2006/09/12(火) 07:41:05 ID:w84NDjEQ0
エロゲも東鳩とそのフォロワーが出回ってプレイ時間が減ったけどな
823番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 07:56:40 ID:isgwkjCi0
>>815
漫画家でもそうだが、イメージが乏しい。
一般知識がないヲタが自身の妄想を作り上げる事に終始してる。
ゲーム内でのキャラ同士の恋愛模様なんてヲタの妄想そのもの。
824マスター:2006/09/12(火) 07:59:01 ID:EsmuG7CV0
3Dが主流になってからついていけなくなった
初めてドラクエ8プレイしたときは宿屋の出口がわからなかったよ
やっててストレスしか感じない
825国選弁護士:2006/09/12(火) 08:01:03 ID:xs1GNwlX0
仕事とはいえ、有野よく十時間以上もできるな
826イスカンダル:2006/09/12(火) 08:52:28 ID:VnuXrI/oP
BF2やりてえなあ
827ネット右翼:2006/09/12(火) 08:55:23 ID:7UFdEH8u0
ゲームは一日24時間まで
828見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/12(火) 08:56:35 ID:E6lK+icO0
衝撃的なゲームがない、今のゲームは同じような内容の繰り返しでつまらん
829番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 09:14:10 ID:GRSbNMo00
目が悪くなったから。マジで
今のゲームは細かいグラフィック、背景にまぎれるキャラ、小さい文字ばかりで余計に疲れる
830サンバのリズムで:2006/09/12(火) 09:31:02 ID:yROvrzl10
ゲームの時間は減ったけどNowLoading..............................で待たされる時間は増えた
831番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 10:06:42 ID:9v6oS9Rm0
エロゲーやる時間は増えたな
一般ゲームには手もつけてない
832番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 10:13:17 ID:I+8yQXpb0
仕事があるからゲームなんてできません
833見ろ!人がゴミのようだ!:2006/09/12(火) 10:46:05 ID:jn9u0Zys0
・秋田
・他に面白いことが増えた
・他にやらなきゃいけないことが増えた
これが全てだと思うが
834ねぎ塩牛タン:2006/09/12(火) 11:42:52 ID:AANZAQm00
こういう技術革新をゲームはやっていないよな

東芝、「見えない部分が見える」3Dディスプレイを開発
−アーケードゲームや次世代テレビを視野に

 株式会社東芝は15日、机の上などに水平に設置した画面から
立体的な映像を表示するディスプレイ技術を開発したと発表した。
正面から斜め下に見下ろすと裸眼でも数cm浮き上がった映像が見られることから、
アーケードゲームや教育展示、電子書籍、飲食店の電子メニュー
などへの展開を想定。次世代テレビへの活用も予定しているという。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050415/toshiba.htm
835番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 11:47:30 ID:kNUz7V4v0
DSでまともなゲームはメテオスくらいだろ
糞ゲー多すぎ
836マジレス怪人:2006/09/12(火) 11:49:52 ID:byp5kxha0
ゲームは1日1時間、も時代遅れなのかもしれない
今は片手間にちょこっと遊ぶ程度
すぐ始められてすぐ終えられる 厚いマニュアルも不要
その辺任天堂は先読みがうまいね
837愛戦士:2006/09/12(火) 11:51:21 ID:Ey22+Ztx0
>>835
お前数多いDSソフトの中からそれを選ぶ眼力があるんなら
カドゥケウスぐらいはやった事あるんだろうな?
838ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/09/12(火) 11:59:19 ID:bqpWguJV0 BE:158172678-BRZ(4603)
サーバーメンテナンスを5分前に告知するから
839番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 12:56:49 ID:GRSbNMo00
アイトレックみたいな奴はもう作らんの?網膜投影式ディスプレイなら
視力に応じて自由に調整できるからメガネ要らずなのに・・・
840番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 13:13:57 ID:UOuLg2X+0
>>830
ロード時間が長いからゲームする人や時間が減ったんだと思う。
PCでfpsやるけどHDDでのロードすらイライラする。
家庭用ゲーム機はロード地獄なんだろうな・・・
841くのいち:2006/09/12(火) 13:18:44 ID:GxE8IEtr0
ひまだから彼女にスーマリ2やらせた。
D面までクリアしたら焼肉おごってやる約束したら一日中やっててD-4までいきやがった。
842こっち見んな:2006/09/12(火) 13:18:58 ID:pnd6LSig0
重くて複雑でオタしかついて行けないゲームはいらない
オタの口癖「ライトゲーマーのせいでつまらなくなった」「ライトゲーマー重視はゲーム衰退を招く」
いやお前のせいでつまらなくなったんだし、おまえのせいで衰退しているし
なにより、お前自身がゲームによって衰退してるし
いいかげん、気付けwwww
843地震だー:2006/09/12(火) 13:21:31 ID:nbPmr7g00
とオタが申しております
844人多杉:2006/09/12(火) 13:21:41 ID:hqCNePo/0
ゲーム自体に興味を持たないのが最近の流行らしい
XBOX360なら買っても良いかなって思ったり思わなかったり
PS3は絶対にいらない
845サザンクロス:2006/09/12(火) 14:00:49 ID:dmxAJOrR0
仕事逝ってる時はゲームやりたくてもやる時間なかったしやる気力すらなかった
ゲームの知識も仕事逝ってた頃の情報は完全に陥没してる。

自由な時間って1日2時間あるかないかで飲みにいったらナシ。
TVとネット、携帯、メールやらで2時間の取り合い。 休日は出かけるか疲れて寝るだけの生活。
翌日いつも寝不足だったな。

ネオニートになった今は、その頃の恨み晴らす感じでゲームする時間が増えた

846((;゜Д゜):2006/09/12(火) 14:41:04 ID:HElSrfdS0
正直仕事始めるとゲームどころじゃないわ・・・
847kwsk:2006/09/12(火) 14:57:38 ID:1VvpRNzx0
PCや携帯ネットのムーブメントが一段落したから
またゲームをやってみようという人間は多いと思うんだがな
848番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 15:00:46 ID:DBp06UBH0
最近のゲームは何か疲れんだよ
849家内安全:2006/09/12(火) 15:06:29 ID:4ZX9L2ZA0
マリオ3がクリア出来なかった時、俺のゲーム人生は終わった。
850フリーザ様:2006/09/12(火) 15:16:28 ID:wH+YDynjO
ネット始めてから集中力落ちたわ
何かっていうとすぐネット
外にいてもすぐネット
暇はあるけどゲームをする暇がない
今も積んでるゲーム沢山あるのにずっと2ちゃん
851番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 15:19:00 ID:aSjJeiVD0
ゲームで稼いだ経験地が、現実の俺の経験に全く反映されない。
正直ネットのほうが有意義だし面白い。
ネットはプログラマーを目指すきっかけを与えてくれたりもした。
852みどり:2006/09/12(火) 15:25:59 ID:yco4V5m40
853こっち見んな:2006/09/12(火) 16:26:25 ID:zorB1Rri0
>>852
声優の演技がオhル
854名無しメンバー:2006/09/12(火) 16:36:35 ID:VbMwNwJH0
エロゲは良いぞ。
キャラクターに萌える事が出来るのは勿論、
ニュー速での話題にも付いていけるし、
何よりもシナリオライターが無理して難しい言葉や言い回しを
使ってくるから自分自身の語彙、表現力が豊富になる。
これからはエロゲの時代だと言っても過言ではないな。
855友達できたか?:2006/09/12(火) 16:48:13 ID:u73oz3mH0
>>852
これはエロゲ?
856転んでも泣かない:2006/09/12(火) 16:50:25 ID:9rQ6fdxe0
>>852
中学生(今だと小学校高学年)のノリの寒い下ネタで引いた・・
こんなんで話題になる時点でオhル
857番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 17:01:22 ID:wpVl9tVk0
GK妊娠完全死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8582ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/12(火) 17:07:11 ID:Mdfv/wN40
介入する暇つぶしの道具と言うジャンルがネットに乗っ取られた
859円高:2006/09/12(火) 17:08:10 ID:slcJ+4QI0 BE:215015647-2BP(11)
エロゲも昔のほうがいい作品多かった気がする
ストーリーとかシナリオに凝ってるっていうか、
テーマ性・作者が伝えたいと思う物があって、そういう意味じゃ立派に「作品」だった。
何かを伝えるためにノベルゲームっていう形式を取っているっていうか。

デジタルノベル的な観点で見るならエロゲにも可能性があると思ってる。
別にエロじゃなくてもいいんだが。
860関羽:2006/09/12(火) 17:10:59 ID:rVwqtJ6X0
ロード時間長いから相対的にRPGみたいなのはキツイ。
861何か質問ある?:2006/09/12(火) 17:17:06 ID:ouPGHqIGO
バグ激減
やり込みできない
主人公が喋る
劣化版続編

これらが原因
862番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 17:20:04 ID:i2J6WF9P0
>>852
何のエロゲだこれは
863番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 17:23:21 ID:/44dPQ+/0
S端子ですらないやついるんだね
864よい子は真似しちゃだめ:2006/09/12(火) 17:29:50 ID:xCRKQsNM0
>>852
これは酷いw
865消防:2006/09/12(火) 17:40:04 ID:79gRjjMg0
エミュでゲーム
866そんなばなな:2006/09/12(火) 17:41:59 ID:WDp1xunv0
>>852
エロゲRPGですな
867しらんがな(´・ω・`):2006/09/12(火) 17:42:16 ID:R/TLJPyR0
>>863
そもそもS端子付いてるTV持ってる奴の方が少ないと思う
昔はBSチューナーが内臓されてないとS付いてなかったから高いし
868神田ハル:2006/09/12(火) 17:44:44 ID:tmPbqYyF0
869マルチポスト:2006/09/12(火) 17:44:46 ID:1VvpRNzx0
やたらネットの方が有意義だからとか持ち上げる奴気持ち悪い
そんなピークはとっくに過ぎた
逆に今こそゲームだと思い始めたよ
870草植え杉:2006/09/12(火) 17:48:25 ID:9rQ6fdxe0
>>867
そんな馬鹿な!?普通に今やHDテレビもってないヤツの方が少数派だろ?D端子がデフォ。
871しらんがな(´・ω・`):2006/09/12(火) 17:53:06 ID:R/TLJPyR0
>>870
ゲームやってる奴はガキの頃から使ってたコンポジットだけのTVが多いぞ
S端子付きのTVは高くて買ってもらえないし
872原因不明:2006/09/12(火) 17:53:27 ID:qRq8ZKLC0
・・・
873殺伐派:2006/09/12(火) 17:55:21 ID:fpqeSlHO0
今更GBAにハマってしまった
ミクロを買ってきたぞ
874自己解決しました:2006/09/12(火) 17:55:31 ID:u73oz3mH0
部屋のTVにS端子はあるがD端子はない
875草植え杉:2006/09/12(火) 17:56:41 ID:zkGRkgV00
さっきゲーセンでQMA3とベースボールヒーローズやってきたw
876原因不明:2006/09/12(火) 17:58:07 ID:qRq8ZKLC0
>>872
すまん、誤爆したorz
877ハッタリ:2006/09/12(火) 18:00:47 ID:PA/4jcTa0
ロープレとかシミュレーションは完全にやらなくなったな。
878記者会見:2006/09/12(火) 18:01:55 ID:aRVvuxcNO
>>873
俺も最近ミクロ買った。安かったし。リズム天国おもすれー
879足軽:2006/09/12(火) 18:03:51 ID:67PvT//x0
>>852
きめぇえぇぇぇ
もうこういうゲームはイラネー
こういうゲームのせいで一般人がどんどん離れていった
声優使ってる時点できめぇんだよ
880おすすめ:2006/09/12(火) 18:17:41 ID:BuT9KxTH0
>>871
おいおいそりゃねーだろ、ガキの頃はRF端子がデフォだろ?
たのむぜ兄弟
881痴漢:2006/09/12(火) 18:32:27 ID:FLhWHU8j0
ようつべのインターフェイスきめえ
882番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 18:47:01 ID:Wo2D+ZQo0
>>852
おやおや、FF10-2とどっち買えばいいんだ?
883番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 19:01:08 ID:Wg0E2gbc0
アルトネリコ曲良いんだぞってここで言っても無駄だよね、多分
884番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 19:06:04 ID:BdXGopZ10
確かに曲は良いがシステム面は不満だらけ
ただのエロ萌えキャラゲーでしかない
885忍者:2006/09/12(火) 19:09:23 ID:67PvT//x0
作曲家一人で頑張ってかわいそうだな
886ハッタリ:2006/09/12(火) 19:31:11 ID:Xcjp4GU50
アルトネリコに「きめぇぇ」って罵倒するのは似合わない。
そのバカさ加減を見てニヤニヤしてればいいんだよ。
887ねこ大好き:2006/09/12(火) 19:55:59 ID:Ltkq/BHMO
最近のテイルズとサモンナイトとアルトネリコが同じに見える
888ハッタリ:2006/09/12(火) 19:59:09 ID:Xcjp4GU50
この辺で住人にはグッとくるかもしれないデモを投下してみる
http://www.youtube.com/watch?v=D1cpXqL1p7U
889少女Q:2006/09/12(火) 20:15:37 ID:hqCNePo/0
日本のゲームがつまらないから

特にFF13とかMGS4とかバーチャ5とか
890番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 20:24:04 ID:HK1nMAEg0
時間の無駄と悟った
891番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 20:25:30 ID:Z7DJGuCq0
>>888
ニュー速民がグッと来るのはこっち
http://www.youtube.com/watch?v=6pbrnBiIIX4
892地震だー:2006/09/12(火) 20:37:42 ID:eL7e6kxm0
そのいそててのふを覚えているやつはオタク
893よーしパパ:2006/09/12(火) 20:39:14 ID:9rQ6fdxe0
>>888
これマジでサターンで動いてるのか?PS2の初期無双並のグラフィックじゃn
894因果応報:2006/09/12(火) 20:39:31 ID:qYMhSsPN0
9割インターネットのせいだろ
895朝刊:2006/09/12(火) 20:41:14 ID:XqNID50O0
サターンじゃなくてドリキャスだろ
896番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 20:42:58 ID:hi9bSygD0
2chとネトゲの繰り返し・・・
897朝刊:2006/09/12(火) 20:43:17 ID:XqNID50O0
あ、サターンバージョンか
なんだそりゃ
898よーしパパ:2006/09/12(火) 20:43:21 ID:9rQ6fdxe0
>>895
>>891はドリキャスだけど>>888は間違いなく32ビット機。テクスチャにミップマップもαブレンドもないし
ローポリ。
899陸奥:2006/09/12(火) 20:51:46 ID:qYEK8ESd0
グラフィックだけ向上してもしょうがないということだ
900転んでも泣かない:2006/09/12(火) 21:13:22 ID:pRXwc0Ca0
901ゲハ王:2006/09/12(火) 22:03:27 ID:aqW+Fdi30
902咸臨丸:2006/09/12(火) 22:28:06 ID:FZiB6ciA0
>>901
箱の蹴り合いでリアルファイトに発展場
903前歯に青のり:2006/09/12(火) 22:33:32 ID:NH/bTEP10
俺は10年前ゲームを自作で作りたいと思って必死に頑張って、
この10年間一生懸命ネタやらゲームを作るための知識を集めて頑張ってきた。
(主人公の設定とかシナリオとか)

それが・・・この10年間一生懸命集めたネタも、
10年前なら多分受けただろうが今となっては糞なネタばかり(FF7みたいなシナリオ)
しかもゲーム自体飽きたので、いくらネタやゲームを作れるだけの知識があっても、
作る気が起こらない。
しかしここまでこの10年間一生懸命いつか夢がかなう日のために、
集めてきた作りたかったゲームのネタを集めてきたのを捨てるのももったいないし・・・
やるしかないのかな?でもだるいな。
904改憲論者:2006/09/12(火) 22:34:45 ID:uNxBN27G0
「一緒にカノンみたいな泣きゲー作りませんか シナリオ俺、他全部募集」
9054さま:2006/09/12(火) 22:37:43 ID:wH+YDynjO
ネットの時間を奪わない超お手軽ゲームじゃないともう売れないんだろうな
休みの日は朝から晩までネットの人も少なくないだろう
906惑星衝突:2006/09/12(火) 22:38:16 ID:mhEVDUIm0
ジャイ子の本名ってなに?
907記者会見:2006/09/12(火) 22:38:38 ID:gzL3VStx0
>>903
オセロみたいなシンプルなのでいいよ
908wktk:2006/09/12(火) 22:40:38 ID:KuvMPQwn0
走り続けてく人生はゲームなんかじゃない
909903:2006/09/12(火) 22:41:14 ID:NH/bTEP10
>>907
俺が作ろうと思っていたのは、
まさにFF7みたいな、フクザツな人間関係が絡み合う系。
かなり奥が深くて、当時ならきっとこれは完成すれば大うけする!
っと期待してたのに・・・
すっかり変わっちゃったからね。シンプルなのの方が認められている現在
910朝刊:2006/09/12(火) 22:44:13 ID:AANZAQm00
>>909
妄想ならいくらでもできるから
とりあえずその破棄処分寸でのアイデアここで晒してみなよ
10年間分だから10レス分くらいあれば書けるんじゃない?
911番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 22:45:32 ID:Z7DJGuCq0
>>909
グランディアみたいだな
構想期間が長すぎてちょっと古臭くなっちゃったの

でもそれはそれでウケたけどな
912プロ市民:2006/09/12(火) 22:49:24 ID:u73oz3mH0
MOTHER3は12年待った挙句、散々出尽くしたネタの宝庫だったYO><
913番組の途中ですが名無ιです:2006/09/12(火) 22:52:52 ID:v85yowrU0 BE:34198632-BRZ(1575)
テレビもドキュメンタリーよりバラエティが売れる品。
お笑いなら分かりやすいの、残念とかニャーとか一発ネタみたいな奴。
軽くて薄くてお手軽なのが好きな奴がこの世の中は大多数なんだろ。
最後まで無駄に濃かったゲームまでが安っぽくなるのは残念だが、
時代の流れなら受け入れるしかない。

テレビも音楽もゲームも映画も本も何もかもその流れの中にある。
914■■■■業務連絡■■■■:2006/09/12(火) 22:55:43 ID:l8eMlspo0
邪気眼の匂いがしたので飛んできますた
915ジサクジエン王国:2006/09/12(火) 22:57:45 ID:tYRK0sWA0
糞ムービー延々垂れ流されてるときにもの凄い時間の無駄だと突然気付いた
916903:2006/09/12(火) 23:00:59 ID:NH/bTEP10
>>910
とりあえず俺は俺自身が主人公で、リアル世界の友達やら知り合いを仲間にしたり、
一緒に戦ったり・・・なんて話を作りたかった。
でのびた君やアムロやシンジ君タイプの内気でひ弱な系統の俺(現実世界でもこんなんです)
が主人公。
「なんであんなひ弱で頼りない奴が伝説の勇者なんだ!生意気だ!」
「なんで僕は戦わなくちゃいけないんだろう・・・好きで勇者に生まれたわけじゃないのに・・・」
ってな感じで周りに言われいじめられながら成長していく様を描いた感じ。
内容的に人間ドラマ色も強く、登場人物たちを現実にいる彼らに見せたら、
扱いがひどいとかちょっと怒られそうなものも多い

その他現実世界の俺の住んでる町とかが冒険の舞台になったり、
後うまいぼうやらが回復アイテムになったり、
麻原とか現実の犯罪者と戦ったり(スーパー宗教大戦みたく)
技とかも浣腸とかそういう類のものを出したり、
ミニゲームでも大富豪とかオセロとか、
装備品も現実で売ってるものとか、
状態異常で風邪とか花粉とかを出したり、
とにかく現実世界に忠実に作りたかった。
917前歯に青のり:2006/09/12(火) 23:02:13 ID:R/TLJPyR0
ムービーが多いゲームは暇つぶしには最適だったが
慣れてくると退屈で苦痛
918ねぎ塩牛タン:2006/09/12(火) 23:03:56 ID:8wa9p7fJ0
>>916
実に無駄な10年間だったというのがよく分かった。
919らいでん:2006/09/12(火) 23:07:28 ID:UDXIN4ml0
>>916

本気で言ってたら痛すぎる。
妄想はいいから働けよ、ニート。
920番組の途中ですが名無しです:2006/09/12(火) 23:09:32 ID:DBp06UBH0
>>916
RPGツクールでいいじゃん。いつでも夢叶うやんw
921終了のお知らせ:2006/09/12(火) 23:10:07 ID:tYRK0sWA0
>>916
涙でにじんで「とりあえず」までしか読めなかった
922番組の途中ですが名無ιです:2006/09/12(火) 23:11:02 ID:v85yowrU0 BE:56997252-BRZ(1575)
俺は東京が全部3Dのゲームができたらなーって妄想で思ってた。
GTAがおおむね実現してくれたから満足してる。
923質疑応答:2006/09/12(火) 23:12:18 ID:gzL3VStx0
方法求めてたら結果がないがしろになった感じか
超広大なオンラインダンジョンとかないの?
小説で読んで以来ずっと求めてるんだが
924デイトレーダー:2006/09/12(火) 23:15:40 ID:Cs46l6RR0
>>916の人気に嫉妬したいけど
かわいそうすぎるのでやめておく
9254さま:2006/09/12(火) 23:16:19 ID:Boodfi1h0
本気で何か作ろうとするやつはツクールなりHSPなりでまず作ってみる
でも出来上がるのは厨臭い演出満載のゲームになってないゲームばかりだから
作らなくて正解
926フリーザ様:2006/09/12(火) 23:18:52 ID:FyDvYgck0
ジャンル何でもいいから開始10分くらいでゲームの世界に引き込まれて時間を忘れて夢中になれる
ゲームがやりたい
本で言うと筒井康隆みたいな
927少女Q:2006/09/12(火) 23:19:35 ID:7e1BxIC80
RPGにしてもSLGにしてもゲームはシステムさえ完成されていれば、ストーリーは余り関係ない
と思う
928よーしパパ:2006/09/12(火) 23:47:33 ID:AANZAQm00
>>916
10年って嘘だろ
How old are you?
929バールのようなもの:2006/09/12(火) 23:52:46 ID:6q4ICJQ60
>>916
邪気眼スレに投稿してくるか・・・
930草植え杉:2006/09/12(火) 23:53:49 ID:wH+YDynjO
今時のムービーなんてスタートボタンで飛ばせるだろ
ムービームービー言うのは2ちゃん脳じゃないか
931ふいんき:2006/09/12(火) 23:58:26 ID:lRxppqtB0
そのスタートボタンを押す手間を侮るなよ

そしてムービーを飛ばすと心のどこかで損したような気分になる
だからといってもムービーを見てもゲームのテンポが崩れたり
面白くなかったら時間の無駄になったりで損した気分になる
どの道損した気分になるんだから初めから入れるなといいたい
932走れメロス:2006/09/13(水) 00:01:12 ID:UsOdNo1U0
ムービーに限らずとも例えばひたすら長いテキストを読まされるとか
プレイヤーが介入できない時間が多すぎるというか
933負け犬:2006/09/13(水) 00:03:58 ID:pkL42bxi0
内容がオタ臭いのと、金にならないことに気付くからだな。

もっともドラクエ\が発売されれば1週間ぐらいは没頭するだろうけど。
934くのいち:2006/09/13(水) 00:05:23 ID:VuLwj0q40
PS2のTVCMとか、めっきり見なくなったね。
収益が激減したからかな?
935番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 00:06:16 ID:YnRIdkYv0
>>916がこれを書いた以降このスレにあらわれていない事から
ガチだったと推定する
936よーしパパ:2006/09/13(水) 00:07:01 ID:hV/nYMFX0
母数がちょっと少ないね
937糞スレ立てるな:2006/09/13(水) 00:08:37 ID:TjXKr23+0
おー、そういやFF12灯台あたりからやってねぇや
どういう話かも忘れた
938世界遺産:2006/09/13(水) 00:08:37 ID:BvD+MROE0 BE:143991656-2BP(245)
無茶しやがって
939スピンドリル:2006/09/13(水) 00:09:13 ID:cEqP6eAV0
「やり込み要素」が単なる水増しに過ぎないと気付いたから。
940B級アイドル:2006/09/13(水) 00:09:17 ID:kpon5cTq0
つーかそのムービーもソフトの値段に入ってんだぜ?
飛ばせば無問題なんていう発想はどこから来るの
941番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 00:10:53 ID:rskDW4eW0
ムービーで許せるのはリアルタイムデモだけだな。
延々と録画したのを流してるのはイラネ。
942富裕層:2006/09/13(水) 00:11:46 ID:DEz9zEOmO
だってネットがあれば動画も音楽もエロもショッピングも
コミュニケーションも勉強もニュースも全て楽しめるんだし
ゲームなんかやる暇ないだろ
943今夜が山田:2006/09/13(水) 00:12:40 ID:r1fD1jFS0
RPGはもうお腹いっぱいです。
いや、MMORPGはもっと勘弁してください。
944番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 00:12:45 ID:tfN7AVXa0
945番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 00:14:32 ID:1Ga9e7Jr0
現実の方が不確定要素が多くて楽しいんだよね
予定されたイベントなんか学芸会みたいで嫌だよな
リアルには勝てないってw
946番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 00:15:46 ID:EQJ3zkVy0
仕事忙しいわ体壊すわで神業がサッパリ進まん。
947朝刊:2006/09/13(水) 00:18:37 ID:zKFw55ud0
一からキャラメイクできて
自キャラが自己主張しないシナリオのRPG作ってください
そういうのジャンルとして残してください
もうコンシューマーでは絶滅っぽいので
ここ数年はディアブロUばっかりやってます
948番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 00:18:48 ID:tR/YMb4e0
なんだかとっても おなかがすくのどうして
949ぞぬ:2006/09/13(水) 00:20:22 ID:6/kcRv2L0
水に濡れると破れるまたは透ける水着を着て水鉄砲で撃ち合うFPS
(低等身の萌えキャラが望ましい)
隠しアイテムで乳白色の片栗汁を撃てるとか誰でもいいから作って
950靖国:2006/09/13(水) 00:23:02 ID:DblfPrql0
なんでもあり系のゲームがいい
通行人刺したり、車燃やしたりできるやつ、その後警官に追いかけられたり
951GJ!:2006/09/13(水) 00:25:28 ID:+mMouspb0
警察官になって犯罪者捕まえるゲームがやりたい
日本が舞台で、箱庭でパトカーを乗り回す
GTAの警察官版みたいな感じ
無線で逮捕を依頼されて、逮捕したら金が溜まって銃や爆弾や乗りものを買える
952番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 00:25:58 ID:WwbrBcjQ0
出来ればゲームばっかやってたいんだけど
他のことに時間を割きたい。
953代表:2006/09/13(水) 00:26:32 ID:VKeYKY400
>>947
そういうのはPCで結構出るんじゃないか?
とりあえずネヴァーウィンターナイツ2に期待
954ワーキングプア:2006/09/13(水) 00:34:05 ID:8yAsaR4j0
955ぞぬ:2006/09/13(水) 01:40:10 ID:l/oIEL770
>>951
トゥルークライム買えばいいじゃない。
956番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 02:22:38 ID:jDw5RYj40
GTAはすぐ飽きた
957なにこれ?:2006/09/13(水) 02:37:44 ID:+mMouspb0
>>955
それアメリカじゃん
日本が舞台じゃないし
958国土交通省:2006/09/13(水) 02:40:06 ID:5RfBe8l00
子供のころに夢中になった遊びなどは、良い想い出として成人になっても
記憶にとどめている。だから、今になって子供のころと同じ遊びをすると、
何だ?こんなものに感動してたのか、安っぽくなる。子供のころの記憶が
塗りかえれらる、それは避けたい。
959番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 02:42:17 ID:eWnHdsSL0
タイピングゲームだけは全く飽きずにやってる。
タイプウェルの日本憲法打ちはなかなかためになる。
960糞スレ立てるな:2006/09/13(水) 02:42:51 ID:66T7RN9/0
歳食って集中力が無くなったな…
961ハロワ池:2006/09/13(水) 02:43:18 ID:c8sI3C1O0
俺はあるコアなゲームをもう5年やってる
962録音テープ:2006/09/13(水) 07:57:11 ID:8XZEqWlQO
>>961
気になるじゃないか
963番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 08:21:31 ID:WNTcgLMa0
>>944
見事にスルーされててワロタw
mother系のガキ向けRPGを作りたいのだろうが、せめてムシキングやデジモン要素は付けるべきだったな
964初心者ですが…:2006/09/13(水) 08:32:44 ID:EgwCQF840
civやり始めたらむしろ増えたよ
気がついたら18時間経過してた
965座布団一枚:2006/09/13(水) 08:41:46 ID:f2jhQtfE0
俺はGK事件の後かなりゲームする時間が減った。
というか何やってたんだ?俺という感じだった
ソニーとGKのおかげで目が覚めたよ
今は週2時間位だな。
966番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 08:52:44 ID:P0wIH1VY0
たまにゲーム買うと、ネットする時間は減らさないから
ゲームとネットばっかりで勉強や他のことをする時間がなくなって
恐ろしいほど堕落した毎日になる。
967( ^ν^):2006/09/13(水) 09:01:12 ID:LSHYD/Gj0
俺は逆に最近増えてきたな。
楽しめるゲームが1本あるかないかでプレイ時間は随分変わるよ。
968初心者ですが…:2006/09/13(水) 09:03:52 ID:L8vxU+rO0
RPGは数年やってないけど
テトリスDSはWi-Fiが面白くてずっとやってる
総プレイ時間は100時間余裕で超えてる
一回のプレイ時間は30分程度にしてるけど
969勘弁してくださぃ:2006/09/13(水) 09:04:28 ID:9GF0aMYY0
魔法が多すぎて覚えられない

アイテムが多すぎて覚えられない

操作がシビアですぐに穴に落っこっちゃう

ひたすら武将の数値を上げるだけ

ご褒美ムービーを見るために、まるで工場労働のような雑魚キャラ倒し

こんなゲームの数々のどこが面白いんですか!?
970ハロワ池:2006/09/13(水) 09:07:57 ID:CmbfY1ie0
>>969
君にゲームは向いてないよ
971勘弁してくださぃ:2006/09/13(水) 09:20:06 ID:9GF0aMYY0
>>970
ゼルダは楽しく遊べたよ。
魔法も三つぐらいだし、
頭ひねって先に進むの楽しかった。
トライフォースとかオカリナね。
ムジュラは難しくて断念。
972番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 13:12:38 ID:wRKcgNa40
>>917
「綺麗な映像を見せてやるから延々と単純作業を続けろや」
みたいなゲームが増えたからな。RPGなんか特に。
973番組の途中ですが名無しです:2006/09/13(水) 13:16:25 ID:wRKcgNa40
>>951
新宿警察24時FPSとか面白そうだな
974orz:2006/09/13(水) 13:33:52 ID:2hQt8pPb0
>>951
そこで西部警察FPSですよ!
テレ朝&石原プロ完全協力。
975そんなばなな:2006/09/13(水) 13:44:00 ID:+mMouspb0
コナミの警視庁24が近いんだけど
ガンシューティングだから捕まえてる感が薄いんだよなあ
ナレーションがまんま警視庁24時の人(TVチャンピオンの人)で笑った
976ボケナス:2006/09/13(水) 14:01:02 ID:GcjWhS+a0
妊娠脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977 ◆U2PL4Eu0f. :2006/09/13(水) 14:49:52 ID:/xBZNe1P0
>>472
遅レスだけど、PS版みんなのゴルフ(初代)を作り、
その後、任天堂のもとでマリオゴルフを作った会社が、
今度オンラインゴルフゲームをPC向けに作るよ。
これからはオンライン事業に特化するらしい。
978不審者:2006/09/13(水) 16:23:48 ID:Rvm2G5Hc0
GCのマリオゴルフは今一だったなあ
パターが異常に使えて面白いというか笑える面もあるんだが
979不審者:2006/09/13(水) 18:04:38 ID:yIEVv3nz0
|  | ∧_∧  
| ☆))>.<.)
|  |O┬O )    ぎこぎこ〜〜〜
|  |◎┴し'-◎
980サンバのリズムで:2006/09/13(水) 19:09:30 ID:+Xt6akx30
>>949
そのレスよく見るけどPCゲーであった筈
981事務総長:2006/09/13(水) 19:18:11 ID:kPcxoHzw0 BE:573648285-BRZ(1600)
3Dアクションやると酔う
982名無しメンバー:2006/09/13(水) 19:24:18 ID:lcplEWJf0
パソゲー始めたら徹夜ゲームもするようになったわ。ファミコンのドラクエ以来?
パソコンにお金をかけるほど楽しめる法則があるっぽい。
無料のデモゲームもなかなか遊べるし。時間がある方はどうぞ。
983 ◆Joseph.oLc