【考察】ドラクエ1〜8の物語第26章【検証】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
■前提
・考察は1〜8のリメイク含む作品内、説明書・箱・公式ガイド・堀井氏の発言(ソース必須)が基本
・インタビュー等は必ずソースを出すこと(聞いた話や噂は厳禁)
・M1、2、CHに関しては、考察の対象にしない人もいるので注意して下さい
・ダイの大冒険などゲームとは一線を引いたような世界観の漫画はほどほどに
・モリスは非公式
■セリフサイト
 ttp://nasu-b.kiy.jp/DQ/word.html (オリジナル1〜4+α)
 ttp://dq.ath.cx/ (R5)
 ttp://members.at.infoseek.co.jp/nayuka_aaaa/top.html (1〜4、6)
■お約束
・質問は質問スレへ
・残暑厨・荒し・煽りは放置
・妄想もいいが妄想の場合、あらかじめ明記すること
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 15:10:26 ID:wjnu7ap60
前スレッド
新・ドラクエ1〜8の物語
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1145643902/

過去スレッド @ game10
【考察】ドラクエ1〜8の物語第24章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1141176886/ (405レス)
【考察】ドラクエ1〜8の物語第23章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1138451773/ (187レス)
【考察】ドラクエ1〜8の物語第22章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1133155004/
【考察】ドラクエ1〜8の物語第21章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1129782728/
【考察】ドラクエ1〜8の物語第20章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1126615446/
【考察】ドラクエ1〜8の物語第18章【検証】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1122782657/ (実質第19章)
【考察】ドラクエ1〜8の物語第18章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1113634799/
【考察】ドラクエ1〜8の物語第17章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1108040934/
【考察】ドラクエ1〜8の物語第15章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105370517/ (実質第16章)
【考察】ドラクエ1〜8の物語第15章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1103254161/
【考察】ドラクエ1〜8の物語第14章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1102345885/
【考察】ドラクエ1〜8の物語第13章【妄想?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1099328373/
【考察】ドラクエ1〜7の物語第12章【検証】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1089630544/
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 15:11:24 ID:wjnu7ap60
過去スレッドその2

【考察】ドラクエ1〜7の物語第11章【検証】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1085151067/ (952レス)
【考察】ドラクエ1〜7の物語第10章【検証】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1081750278/
【考察】ドラクエ1〜7の物語第九章【妄想?】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1077819904/
【考察】ドラクエ1〜7の物語 第八章【妄想?】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1063645436/
DQシリーズT〜Zの繋がりを語るスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1052031402/ (214レス)
【考察】ドラクエ1〜7の物語 第六章【妄想?】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1050556133/ (実質第7章・982レス)
【考察】ドラクエ1〜7の物語 第六章【妄想?】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1032983857/ (735レス)
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 15:12:40 ID:wjnu7ap60
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 15:14:02 ID:7IdFXI/h0



こんなスレがあったんだな
6テンプレ 1/5:2006/08/10(木) 15:14:38 ID:wjnu7ap60
●考察ネタその1
・1〜7を繋げるとしたら
        6上
 3上→7→6下→4→5
  ↓
 3下→1→2→CH
      上
 3上→6下→4→5→7
  ↓
 3下→1→2→CH

・ロト→天空の繋がり
 ・SFC版3のメダルおじさんのところの兵士はおじさんが後に魔王にも恐れられる大物になることを予言
  →6でメダル王はジャミラスに封印されている
 ・SFC版3のゼニス1世は6のゼニス王の先祖?
 ・精霊ルビスが6ではムドーの島に渡るための笛を作ったこと、ムドーの島には代々悪魔が住んでいたと話す

・7の繋がり
 ・2→CHは2→CH→7?
 ・7の主人公たちはロトの子孫?
  →Vジャン1・2と7のパッケージの仄めかし
  →CH内で竜王がキーファ(キャラバン内の誰か?)にロトを感じ取る
 ・エスタード島=竜王の島?

・アレフガルド関連
 ・3アレフガルドはゾーマによって空間閉鎖
  →ゾーマ死後、上と下は物理的な移動不可(ルーラ含む、ルビス等の力は要検討)
 ・竜の女王の卵=竜王?
7テンプレ 2/5:2006/08/10(木) 15:15:39 ID:wjnu7ap60
●考察ネタその2 (主に6関連)
・天空関連
 ・ゼニス城=天空城(6EDでゼニス城が実体化、内部の構造が同じ)
 ・天馬の塔=天空の塔
 ・ラミアス系の装備→天空装備(昔のVジャンに天空装備は人間の手に鍛えられてきたとも)
・6→4→5の歴史
 ・大幅な地形変化
 ・6主人公達の活躍が4以降、伝説にすら残っていない
 ・世界樹消失
 ・マスドラとエスターク大戦のタイミング
 ・キラーマシンの性能ダウン(6の時代ではキラーマシン2があるが、4・5の時代はキラーマシンのみ)
・6の卵とマスタードラゴン関連
 ・卵→マスタードラゴン説
 ・ゼニス王→マスタードラゴン説
 ・バーバラ→マスタードラゴン説(この場合、プサン=バーバラになる)
 ・バーバラ=黄金竜(カルベローナのバーバラ様なら変身可能発言より)
・エスターク、ダークドレアム関連
 ・エスターク=マスタードラゴンと対極説
 ・ダークドレアムは実体化していない
 ・ダークドレアム=とてつもなくおそろしいもの(パルプンテ)説
・「エスターク:眠り続ける破壊の神、ダークドレアム:夢を見続ける破壊の神」(PS版DQM)
  →ダークドレアム=エスタークの夢説
 ・「エスタークの故郷は過去でも未来でもない世界のどこか」(わたぼう)
  →6の隠しダンジョン?
 ⇒ダークドレアムが何らかの形で肉体を得たのがエスターク?
・テリー→エスターク関連
 ・6発売前「魔族が人気なので6の主人公はそろそろ魔王にしようかと思ってる」
  →6発売後「初期設定ではテリーが主人公だったが感情移入しにくいと思いやめた」(共に堀井の発言)
 ・6グレイス城が4コーミズ村(進化の秘法発見場所)と同じ位置
 ・グレイス城の老人が「ダークドレアム召喚が後に全ての世界に災いをもたらす」
 ・6EDでテリーがダークドレアムと対峙
 ・モンスターズでエスタークを倒したとき「長い夢の中でいつか見たような気がする」と言う
8テンプレ 3/5:2006/08/10(木) 15:16:17 ID:wjnu7ap60
●考察ネタその3
ロト×ルビス説  (◎はロト×ルビス説、×は反論、△は妄想反論)

◎精霊ルビス伝説により、ロト×ルビスである。(このスレではソースになりえない)

◎ロトが3でルビスを助けたことにより、ロト×ルビスである。
  8でも結婚になったことなどから、堀井がそういう思考回路を持つことは明白である。
  またそのとき「何時かその恩返しをいたしますわ。」というセリフがある。これもロト×ルビス説の裏付けである。
×その恩返しとは2で【ルビスの守り】を渡すことである。
  そもそも、2の王子たちが自分の子孫であれば、約束など関係なく助けるはずである。

◎聖なる守りは【ルビスの愛の証】だとリムルダールで聞けるので、ロト×ルビスである。
 世界愛の証が贈答の対象になるのはあまりに不自然であるのでこれは個人への愛の証と言える。
×贈答の対象が世界を救う勇者なので、世界愛の証が送られてもなんの不思議もないことである。
  また、まことのゆうしゃなら聖なる守りをたずさえるというセリフがあるので個人への愛の証ではないことは明白である。

◎2EDでルビスらしき人物が、2の王子たちに「私の可愛い子孫達」と言うので、ロト×ルビスである。
×その子孫たちという言葉は、自分の血のつながった末裔という意味ではなく、
 自分の創ったアレフガルドに住む生き物という意味で「子孫たち」という意味である。
 8で7賢者の魂がラプソーン戦の時に主人公たちを「子孫たち」と呼んでいることからも、
 血縁関係と無関係に使う言葉であることを示している。

×3勇者は女を選択できるのでロト×ルビスはありえない。
◎△ルビスはふたなりなので問題はない。
◎×3勇者が女なのは正史ではない。
×正史ではない物を普通のプレイで出来るようにしているはずがない。
 檜の棒でクリアしてロトの剣を檜の棒にできたり、
 光の玉を使わずにゾーマを倒したりなどは普通のプレイではない。

△ロトは雨雲の杖を渡す妖精と結婚したのでロト×ルビスはありえない。
9テンプレ 4/5:2006/08/10(木) 15:17:21 ID:wjnu7ap60
●考察ネタその4(マシン兵器まとめ)

・デロトがつくった(8公式設定)
  →デロトはゼニスやギャリングみたいに同じ奴がいっぱいいる説
  →デロトが現実世界から召還説
  →デロトが古代からあった機械を復活させた説
  →デロトが作ったのは8のマシンだけ説

・プロトキラーはキラーマシンの試作品(公式設定)
  →7がマシン登場のシリーズで一番古い説
  →古代にあったマシンに似せて作った試作品説

・マシンから時代を判別できない説
  →制作サイドが適当説
  →その時代時代の魔族の科学力の変動が激しい説

・5や6では失われた古代技術(公式設定)

・メカバーンは古代技術の結晶(公式設定)

・CHではキラーマシン2とドラゴンマシンが存在
 →7過去以前に戦闘機械の開発が始まり、CH以降の時代にピーク、6のずっと前に失われた説

・8のキラーマシンはレーザーを放つ

・闇の遺跡の壁画にキラーマシンがいる
10テンプレ 5/5:2006/08/10(木) 15:18:04 ID:wjnu7ap60
●考察ネタその5(ロト編と7)

・"王者のつるぎ"と"おうじゃのけん"

・7で火水風地の四元素を象徴する場所に近いものがロト編にも存在。
 (火)エンゴウ火山⇔ネクロゴンド火山
 (水)海賊マール・デ・ドラゴーン⇔海賊の家
 (風)風の塔⇔風の塔
 (地)砂漠の城⇔イシス

・エスタード島とアレフガルドのキーワードが類似
 (アレフガルド)「雨」・「太陽」・「虹」
 (エスタード島)「水」の精霊・「太陽」(太陽の様な心の持ち主が遺跡の扉を開けた)・「七色」の入り江

・キーファからはロトが感じられる(CHより)

・3メダルおじさんからは王家を感じられる→7にはメダル王
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 15:18:37 ID:FKeVIdzx0
乙です
12追加テンプレ :2006/08/10(木) 15:19:29 ID:wjnu7ap60
エビルエスタークの台詞

「悪とはなんだ わからぬ・・・わからぬ」
「・・・われは悪なのか・・・悪なのか」
「・・・われはなんなのだ・・・」
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 16:41:15 ID:p1Z1L2utO
エビルエスタークって何?↑のセリフの元ネタは?
ドラクエモンスターズとか?
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 16:42:57 ID:7IdFXI/h0
エビルエスタークは7の隠しダンジョンに出てくる最強の雑魚モンスターじゃなかったっけ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 20:24:00 ID:+gFSXBa60
注意!!

>>12はテンプレではありません
次スレを立てるときは無視してください
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 21:35:11 ID:b8mah+vU0
>>15
こいついいかげんうざい
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 21:39:53 ID:od1n9xZD0
やたら公式、非公式で騒いでる連中がいるが、
本編中で出てきた台詞である以上>>12は何の問題もないと思うんですけど?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 22:38:34 ID:VvFHZRE00
テンプレにいれるほどじゃないってことだろ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 22:40:16 ID:7IdFXI/h0
>>18
同意だが
>>16にも同意、ちょっと必死過ぎ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 22:43:34 ID:momTn33M0
確かにテンプレに入れるほどじゃないよな。
そのセリフがどうしたの?って感じ。
セリフが似てるってだけじゃ、それ以上の考察はできないからな。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 22:52:17 ID:+gFSXBa60
>>16
いいかげん、ってのがどういう理由で出たのか分からないんだが。
スレ住民の合意も無く、勝手にテンプレ追加されたら迷惑だろ?
現に、前スレでも賛否あったからこそ書き込んだだけだが。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 22:54:00 ID:+gFSXBa60
>>19
まずは前スレを読んでから発言してくださいね^^
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 22:59:25 ID:7IdFXI/h0
>>22
いや、読んだよ
明らかに必死じゃん?
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:02:32 ID:ZfbUSWqF0
仮に考察・妄想の対象としよう。

どんな考察になるの?
セリフだけ書かれても全然わからん。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:17:17 ID:Cv2KeYZX0
>>21
現テンプレにしたってスレ住人の全合意を得ている程のものでもなければ、
そもそもテンプレ自体ここまでウダウダ言い合って厳選するようなもんでもないんだけど?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:24:34 ID:Cv2KeYZX0
>>24

976 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/10(木) 00:31:57 ID:UHArsmZvO
・エスタークの正体には何か秘密がある
・エスタークは元々完全悪な存在ではなさそう

こういうことじゃないの?
仮にも「エスターク」の名前を冠する存在の言ってる台詞だから、
含みを持たせてることくらいは十分考えられる
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:36:18 ID:+gFSXBa60
>>25
> そもそもテンプレ自体ここまでウダウダ言い合って厳選するようなもんでもない
お前は、テンプレというものを理解できてないな。
議論する上で必要となるものだからこそ、
わざわざスレの一番初めにテンプレとして残しておくんだろ。
厳選するまでもない、と言って思いつきだけの書き込みを次々と追加していったら、
テンプレは際限なく増えていくぞ。それなら、過去ログ読め、の一言で済む話。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:37:54 ID:VvFHZRE00
どにみちそれだけじゃ弱いわなぁ

入れるとしてもエスタークとエビルの関連性についてもっとなんか出してからか
エスターク・ドレアム関連のおまけとしてくらいじゃなかろうか
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:38:05 ID:if2mfTD50
>>26
エスタークに対してそこに挙げてるものとは逆のイメージを持ってる奴が
必死にテンプレ化を防ごうとしてるって感じだな
前スレから見てると・・・
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:43:25 ID:ifI8iQBu0
>>27
議論の種にするくらいならいいんじゃないかって話をしてるんだろ
今のテンプレにしたってそこまで厳選されてるって程のものでもない
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:50:06 ID:VvFHZRE00
>>29
そうかえ?少なくとも俺はエスタークの正体に関してはニュートラルなつもりなんだけど

作品間で名前や見た目が似てる奴なんてザラだし、天空編とZの関係自体不明瞭
その中でわざわざエビルだけ出すには弱いと思ってるんだが
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/10(木) 23:56:57 ID:ifI8iQBu0
>>28
>入れるとしてもエスタークとエビルの関連性についてもっとなんか出してからか
公式ガイドブック 異世界に君臨する邪神
Vジャンプ最速攻略本 異世界に君臨する邪神を模した鎧にその邪神の魂が宿った

これ出したら出したで、攻略本は公式ガイド以外は一切信用しないとか言ってもうグダグダ
話の種にするくらいならいいとか言っときながら、明らかにそれすら嫌がってる様子。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:00:00 ID:tw0c5V7m0
ペニス この野郎
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:03:45 ID:D+WqTDWqO
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:05:22 ID:+yZLyL/d0
ダンカン、コロッケ!
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:11:49 ID:LvZwk+vy0
>>32
> 異世界に君臨する邪神
そもそもこれがエスタークに関係するという根拠にはなってないんだが。
単に、異世界の邪神がエスタークにそっくりだったから、
それにならって「エビル」エスタークと名づけただけかもしれないし。
前スレで挙げたやつと同一人物なのかは知らんが、
エビルエスタークに固執しすぎじゃないのか?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:13:53 ID:vzzY4xBd0
そういうのも含めての考察なんじゃね?このスレって
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:22:11 ID:B3zSrZba0
>>37
そもそも100%公式だと断言できる設定を見出すスレでもないしね。
そんなの堀井でない限り分からないわけだし、
このスレの考察はほとんど否定されるわけだが。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:26:46 ID:Mq467lkW0
>>36
>単に、異世界の邪神がエスタークにそっくりだったから、
>それにならって「エビル」エスタークと名づけただけかもしれないし。
さすがにこの仮定の方が無理があると思う・・・
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 00:27:08 ID:yKfofcb20
色々突っ込みたいんだがとりあえず一つ

議論として一区切りが終わって
過去ログを見なくてもいいように、
そのまとめとして作るはずのテンプレで
議論の種にするくらいならいいんじゃないかっていうのはわけがわからん
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:35:27 ID:FSE0HPjD0
とりあえずこのスレで議論して、有用な意見だと多数が認めるような流れなら
次スレからテンプレにすればいいんじゃない?

個人的意見としては、そのセリフが何?って感じ。
「自分はいったい何者なんだ」みたいなセリフはエスタークもピサロも言ってたしなあ・・・
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:43:17 ID:mdPnTwUa0 BE:389943656-2BP(69)
エスタークの残留思念てことでいいよ
はい次
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:55:55 ID:+cMqx+ZF0
カンダタ=オルテガってことでいいんでしたっけ?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 01:56:15 ID:+eZHX/Y80
>41
難度も言われたことだがこのスレの住人はありえない妄想には肝要だが
ありえそうだが微妙なものには猛反発する。有用な意見ほどテンプレに乗せると荒れる。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 02:22:19 ID:yKfofcb20
違うよ
妄想なら妄想だと明記することがルールなのに
それを守らないのがダメなんだよ

それと、テンプレはどこでも独断で決めたら荒れるよ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 02:58:37 ID:71/Mv2dC0
基本的に、テンプレはスレの公式見解を表してるからな。
議論で揉めてたものを、一人の人間の意見だけで載せたりしたら、
そりゃあ荒れるだろうに。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 03:18:19 ID:zg6W7ChLO

48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 03:21:56 ID:zg6W7ChLO
 
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 06:58:11 ID:VieYTG6m0
>>41>>45>>46
今のテンプレにしたって全部が全部信憑性の高い情報にはとても思えないが?
結局自分が気に入らないネタだから文句言ってるだけじゃん
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 07:49:37 ID:kA2GbS3r0
今までのが信憑性が無い(と>>49は思ってる)から、
これからもどんどんそういうのを載せていいわけか。
じゃあ、チャモロ=エビルプリースト説や、5主ルドマンと婚約説もテンプレに入れようぜ。
次スレ立てるときは勝手に入れるから。

どぴゅっ!
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 08:31:57 ID:+JyKMMEP0
ピュッピュッ
521:2006/08/11(金) 08:41:41 ID:wiFHnly10
むしゃくしゃしてテンプレに入れた。
探すのが面倒なセリフだった。
まさかこんなに揉めるとは思わなかった。
大変な事をしてしまった。
今は反省している。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 08:44:19 ID:DbusQIa0O
まあ、とりあえずテンプレ化を要求する前に議論の種として提示するべきだった
ネタとしては悪くないのにこんな流れになってしまったのが残念・・・
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 08:58:55 ID:myF9+oBg0
>>53
だなぁ、初めはこんなのあるけどどう?って感じがよろしいわな
いきなりこれ大事だよねといわれても困惑・反発する人が出るのは仕方ないかも

てかこの台詞ってパークの?俺捕まえてないんだよな・・・
>>52の苦労はなかなかのもんだっただろうw
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 12:51:43 ID:xsklfTW70
「レスの最後には必ず射精音を入れること」
これをテンプレ化すればいいよ

ドピュ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 15:02:57 ID:2/gfMjEI0
ピュッピュッピュッ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 15:46:36 ID:Tw8xPaZR0
どうやらH氏が亡くなられたの本当の情報みたいだね
ピンチだよな、、。ドラクエどうなるんだろう…
ゆめは潰えたか…って感じだよな
っていうか、葬儀いつだっけ?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 16:42:25 ID:brfpojm2O
?、誰か亡くなったの?

鈴置洋孝さんが8/6に肺ガンで亡くなったのは聞いたが……

59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:04:39 ID:xsklfTW70
まさか堀井さんじゃないだろうな……
H氏って他にいたっけ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:07:18 ID:qIFajeME0
堀井雄二 死
で検索したが出てこなかった
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:19:26 ID:T7gpKuSu0
>>59
Hな鳥山明氏
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:49:57 ID:fddxuNPs0
>>57

下手な釣りだろ
立て読み乙
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:52:49 ID:fddxuNPs0
×立て
○縦
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 00:42:36 ID:RZdAtlGYO
びっくりしたぁ
誰か亡くなったかと思った

鈴置さんの件は本当に残念だった
合掌

65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 03:22:08 ID:thjpaBVI0
うむ
合掌
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 06:13:01 ID:6X4FOxRI0
アニヲタってマジにキモいな
関係ねーだろこのスレと
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 06:16:39 ID:PPHJqrog0
まぁこの時期ゲームや2chやって引き篭もる・・・っていったらある程度
人物像は見えるけどな
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 10:27:02 ID:FiycVhws0
>>66
お前ドラゴンボール見てなかったのか?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 10:35:05 ID:kk8MC1n90
見てようが無かろうが関係ない
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 10:42:29 ID:RZdAtlGYO
>>66
確かにスレ違いだけど、あんたの人間性も疑う
人一人亡くなったのにその言いぐさはないだろ

>>67
あんたも2ch見てるなら
人のことは言えんぞ
そんなに立派な人間なのかあんたは?

71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 10:57:01 ID:RZdAtlGYO
いきなり話は変わるが

Wのエスタークと
Xのエスタークは別人だと思う

能力、使用技、弱点があまりに異なるから


Wのエスタークを初代とするならば
デスピサロが第二
エビルプーリストが第三
Xのエスタークは第四のエスターク
と解釈するのが妥当か…

それとも
Wのエスタークは偽物(影武者)で
Xのエスタークが本物?

つまりXのエスタークはWの時代からいた?

まぁ全ては俺の憶測にすぎないが……

72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 11:26:01 ID:f4j8y+A+0
4のエスタークは屍になっていてしもべも消滅してるから別の固体という説もあるね。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 12:04:56 ID:thjpaBVI0
竜王も曾孫いたしな
マジュニアがピッコロと名乗ってるようなものと考えられんこともない
まぁ妄想の域を出ないけどね
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 12:09:17 ID:3CvR9XxxO
Wでエスターク倒した時は、エスタークは再び眠りについた…みたいな描写じゃなかった?うろ覚えスマソ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 12:19:30 ID:DMG4qm1b0
>>74
明確なソースが無いときは、どぴゅっ!をつけろ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 13:26:27 ID:RZdAtlGYO
>>74
リメイクでWエスターク倒した後調べると
ただの屍だって表示された(はず)

オリジナルは知らないけども

77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 13:51:57 ID:R3ZkrtFA0
>>75すまん、次回から気をつける
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 20:34:29 ID:eZN58k7pO
4で倒されたが、屍が消えずに残っている→後に復活したのが5エスタークどぴゅっ!
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 21:57:48 ID:rqhGyXWS0
くせーくせー
イカくせースレだなここは
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 22:39:18 ID:hFehnmUm0
マスドラとエスタークが戦った時にエスタークは七つに分裂されてしまったんだよ!
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/12(土) 23:31:00 ID:RZCPQTZ/0
[3上]−−−−−−−−−−−(約450年)−−−−−−−−−−−−−−[7] 世界1(地球風地形)
[3下]−−−(約200年)−−−[1]−−−(100年)−−−[2]− (約150年)−[CH] 世界2(アレフガルド)

 <3上〜ラーミア来>−−−-(二万年弱?)-−−−[8]                 世界3(8独自)
[6下]−−−−−−−(20000年)−−−−−−−[4]−−(一千数百年)−−[5]  世界4(天空)
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 00:41:47 ID:Bwvcltiv0
話変わるが、7のエスタード島について妄想したぜ

Esterd はイースターとも読める (d はおいといて)
これはキリスト教の復活祭のイースターとかかってて
7の神を復活させるというストーリーと似ているんじゃないかと思う
さらにあのイースター島と島の形が似ている(気がする)

そこでキリスト教のイースターとイースター島の歴史か何かを調べれば
7の世界についてのヒントが得られると思ったんだけど
この妄想どうっすか?
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 00:43:15 ID:lxn29xFH0
良質な妄想だ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 00:56:05 ID:uAAmbd3g0
3→1は約400年だと何度言えば(ry
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 09:28:47 ID:rsQduvA70
[3上]−−−−−−−−−−−(約550年)−−−−−−−−−−−−−−[7] 世界1(地球風地形)
[3下]−−−(約300年)−−−[1]−−−(100年)−−−[2]− (約150年)−[CH] 世界2(アレフガルド)

 <3上〜ラーミア来>−−−-(二万年弱?)-−−−[8]                 世界3(8独自)
[6下]−−−−−−−(20000年)−−−−−−−[4]−−(一千数百年)−−[5]  世界4(天空)
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 10:08:00 ID:N/li53g00
>>85
だからその6と4の間の2万年というの何とかしろよ。
根拠とされるプサンのセリフは、製作スタッフの注意が行き届いてなかっただけだろが。
常識的な感覚が欠如してるよ、お前。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 10:30:30 ID:xXPlAIwF0
>>86
2万数千年が気に食わないからって勝手に製作ミス認定するなよ。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 12:35:35 ID:7p2bm4Kx0
根拠が仲間のセリフだけってのは弱いな。他にも何か根拠があれば同調しやすいが
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 14:15:33 ID:f7xPdK5S0 BE:155978126-2BP(69)
20000年?ってことでいいんじゃないの。そんなことでイチイチ目くじら立てるもんでもない。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 16:12:41 ID:To7hmZuC0
このスレって今までに何回も何回も議論重ねてきてるんでしょ?
それで得られた結論が2万年ですか?他の人も同意なんですか?がっかり
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 16:23:08 ID:ZLYYpzID0
age厨はスルー
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 16:24:42 ID:3Gltf0+20
そもそも6の黄金の竜=マスタードラゴンという前提の元での話なんだろ?<20000年
でもマスタードラゴンはリメイク版で銀色になったから、その前提は成り立たなくね?
プサンのセリフだってリメイク版のものなんだし
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 16:26:16 ID:LZhygxm80
マスタードラゴンは卵だろ
黄金竜はバーバラ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 16:31:12 ID:3Gltf0+20
卵がマスタードラゴンってのは、確証のない話だろ?
まあ今度から20000年の横に(ドピュッ)と付け足すってことでいいんじゃね?
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 16:42:48 ID:tZmOn0FaO
>>76
他のモンスターみたいに倒しても消滅せずに石化して死体残ってる時点で5で復活する伏線でしょ
リメ4なんてもろ演出的にそうじゃん。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 16:46:36 ID:ydjqwVI00
じゃあデスピサロも復活するわけか
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 18:08:23 ID:tZmOn0FaO
>>95
いや、ピサロは倒した後は肉体消滅してたじゃん。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 18:52:47 ID:xXPlAIwF0
6のOPの竜はルビスのしもべだと思うぞ。
笛はルビスの作ったものだしルビスの城も近い。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 19:47:30 ID:xXPlAIwF0
>>95

「われは いにしえより いきつづける エスタークていおうの しもべなり。
ていおうは われに えいえんの いのちを あたえたもうた。
ていおう いるかぎり われも また ふめつ なり!」

こういうセリフがあるから4エスタークは死んだとも十分考えられる。
完全な進化の秘法を使っても肉体が消滅するくらいだし。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 20:30:13 ID:RINFcmVQ0
100
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 20:59:05 ID:nPq0V8QZO
>99
4タークは死んだ後も
肉体は存在していた
んで、5タークは地下のマグマの力みたいなので
復活したのかもよ
だから、5タークはメラゾーマが
使えるとも考えられるんじゃないか?
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/13(日) 23:02:24 ID:jgOraEz/O
()内はおよそのダメージ量
通常攻撃のみは俺の経験から算出してみた

Wのエスターク
完全二回行動、初期睡眠
闇の波動(睡眠時50)、通常攻撃(120、190)
凍てつく波動、凍える吹雪(50)、力溜め
FC版では自動回復100(たしか)があるらしい
HPはオリ900位、リメ2100位

Xのエスターク
完全二回行動、初期マホカンタ
通常攻撃(150)、灼熱(160)、輝く息(130)
メラゾーマ(100)、イオナズン(80)、凍てつく波動
オリジナル版では同じ行動を連続ではしない
HPオリ、リメ共に9000

同一個体なのか……?

10385:2006/08/13(日) 23:53:30 ID:rsQduvA70
>>86
確かに、2万年じゃ短いですかね。
ちなみに2万年にしたのは、プサンの台詞からじゃないです。

>>92
卵=マスタードラゴンと考えました。
確証はありません。

タマゴに話す *「キュルルン キュルルン!
  生き物?
*「オラ 王さまから おあずかりした このタマゴの せわを してるだよ。
*「なんでも こんなかにゃ 未来が 入ってるって はなしだっただよ。
  未来とは?
  ゼニス城の未来 → タマゴの中身が王となる
  世界の未来    → *「ゼニス王は 世界のすべてを いつも 見守っています。 → タマゴの中身が王となる可能性大?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 00:10:30 ID:WQkOh4rFO
>>102
その辺はゲーム的な都合も含まれる分、大した意味がないんじゃないの?
4エスタークが本調子じゃなかった以上、比較する必要性も薄い。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 00:24:06 ID:WQkOh4rFO
あと、リメ4のエスタークって体から黒い湯気みたいなのが出て石化するという、
普通に死んだと考えるにはあまりに釈然としない氏に方だったが。
他のボスなんざどいつもこいつも死ぬ時は派手に消滅すんのに。
あと、「完全体エスタークと戦ってみたかった」とかアリーナに言わせた辺り、
4タークがあれで終わりってことにするにもどうしても不自然。
これらはどう考えても5で復活する伏線と見るのが妥当。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 00:31:36 ID:EGFJMXg+0
>>103>ちなみに2万年にしたのは、プサンの台詞からじゃないです

  ↑そう書くなら何を元にしたのか書くのが義務。根拠なく書き込むのは赤ん坊が泣いてるのと一緒だから。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 00:53:31 ID:jYTrYl3L0
Wエスタークは冬眠状態とか仮死状態になってただけじゃねーの?
休んでる間も、部下にエネルギーを分け与えるなんてことはしないだろうし
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 00:55:18 ID:jYTrYl3L0
エスタークから出た黒い湯気が、エスタークの邪悪成分だと思ったのは俺だけじゃないはず
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 01:01:11 ID:o0puurd30
じゃあ5エスタークが魔界の地下にいて、
4エスタークがアッテムト(5ではルラフェンとサラボナの間くらいか?)の地下にいたのはなぜか。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 01:06:31 ID:WQkOh4rFO
>>108
5エスタークは記憶を失ってるとは言え、かなり温厚だったしな
>>109
後からマスドラ辺りに更に地中深くに封印されて結果魔界に行ったとかじゃない?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 01:19:11 ID:lqzyLZ5C0
>>109
アッテムトの人が魔界を掘り当てたって言ってなかったっけ?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 02:19:24 ID:Qq0udraD0
エスタークはエスタークだろ、同じじゃないという方がおかしい
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 08:49:55 ID:yWuOIpew0
>>103は自らプサンの台詞じゃ説得力がないことを認めたに等しいな。
しかも「卵=マスタードラゴン」について「確証はありません」と言っているが、
それなら「4→6間二万年」は何を根拠に言い張っているのか、明らかにすべき。
それが出来ないなら、今後「4→6間二万年」を確定事項として書き込むのは許されない。
あくまで一つの説として、断定口調を避けるならOK。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 08:53:29 ID:JPVbAD7s0
>>113はムキになりすぎ。
単にいつもの通り、作品間の妄想が書き込まれただけだろ。
そんなの前スレから散々書き込まれてた。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 08:58:58 ID:yWuOIpew0
>>114別に妄想を否定しないが、妄想を断定することには反対ってだけ。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 09:23:36 ID:yWuOIpew0
>>113訂正
×「4→6間二万年」
○「6→4間二万年」
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 10:33:49 ID:CnG0JjUF0
>>115
どっちにしろ必死すぎw
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 11:18:38 ID:HLVl0Qn40
>>117あんたもね
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 11:51:27 ID:PkLeUrqK0
>>118
お前が一番必死w
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 13:06:00 ID:CdBA39K30
じゃあ俺が必死だよ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 13:19:53 ID:Sx/t1cfW0
俺俺。俺だよ。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 13:44:15 ID:/s7XeQsG0
まあどちらにしろ自分の説を定説にしたくて仕方のない人間は、
他人の意見に耳を貸す柔軟性を持ち合わせていないのは確か。
実社会においてはそういう人間は相手にされないことを忠告しとこう。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 13:48:42 ID:xUH2ySI60
>>93
黄金竜ってムドーの城にいくときのアレ?
だったらバーバラつれてっても登場するからバーバラ=黄金竜はありえないと思うが。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 14:34:16 ID:jI4fdUjI0
ムドー倒した後も、黄金竜現れるんだっけ?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 15:13:54 ID:qO/BCry30
バーバラの本体が黄金竜ってことじゃないのか
まぁムドー倒した後でも乗れるから夢バーバラと出会えちゃうんだけど
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 15:15:25 ID:qO/BCry30
ゴメン、勘違いしてたorz
>>123に同意ってことにしてください
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 16:58:30 ID:gxvLW04Q0
バーバラの本体はグラコスに滅ぼされたんだっけ?
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 17:19:14 ID:R8jmDDiu0
>>127
カルベローナがデスタムーアに滅ぼされそうになったときに反発したから。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 18:12:15 ID:B4UMcTdg0
グラコスが滅ぼしたんでは?
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/14(月) 18:34:00 ID:R8jmDDiu0
グラコスはカルベローナの封印を守っただけだと思ったが…

記憶違いだったらスマソ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 01:01:50 ID:4QoO+nh30 BE:935863698-2BP(69)
ttp://xb_lim.at.infoseek.co.jp/dq/tairiku.htm 
既出だったら悪い。ここにも面白い考察がのってるんで一見してみては?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 03:36:03 ID:Z3Qibqpq0
何だろうこの既視感は
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 04:58:17 ID:S7lfYtCh0
どぴゅっ♥
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 07:02:15 ID:oobMsMJkO
>>133
>はい
いいえ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 09:47:05 ID:2dbT2w7GO
どぴゅっ!
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 10:18:00 ID:IXLnX3Tk0
どぴゅっ♪
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 10:19:40 ID:SJPDgUMbO

なんだこの流れは……

138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 11:31:23 ID:y/meDI7q0
どぴゅっ☆
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 12:06:01 ID:pNNJM2rlO
ドラクエAのテパの村ってどういくの?
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 13:16:31 ID:37uc8ueZ0
どぴゅっ〆
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/15(火) 14:25:38 ID:kph1/iK+0
育児板【独りで】虐待をやめたいと思う人 5【悩むな】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151998845/

21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 17:15:49 ID:C9eIZrXF
さっき、オムツ替えてる時に吐いたりしたからイライラが一気に爆発してかなり強くお尻と太ももの後ろ側を叩きました
ベビは物凄く泣いて真っ赤になって声が擦れて出にくいのに、泣きまくっています。
それに、またイライラして頬を力任せにつねりました。ベビは泣きまずにずっといます。

28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 19:26:34 ID:ZMKP+FEy
毎日一緒にいると疲れてイライラしてひどい罵声とともに叩いてしまう。
外では優しいいいお母さんのところに生まれて幸せだね、何て息子に声をかけてくれる人がたくさんいる。
でもそれは外だけ、私は鬼母です。最近は息子はおびえています。さっきも頬が真っ赤になるまで叩いてしまった。

32 すぐカンシャクを起こし、ごはんを食べない一歳二ヶ月の赤を怒鳴りながらビンタしてしまいました。

61 赤のほっぺをつねってバタバタもがきながら泣いてる姿を見たら楽しくてスカッとした。
お尻もつねって青く腫れた。腫れた赤のお尻をまた指で弾く。
ギャン泣き通り越してひきつけ起こすかってくらい絶叫泣き。このまま、ひきつけ起こしてほしいよ。

78 赤は、叩いたりつねったりしたり眠らせなかったのでひきつけ?みたいな(過呼吸みたいなの)を起こし、
唇が紫っぽくなり顔が青白くなったので一時預かってもらえました。今は赤と離れてホッとしています。

149 夜旦那が仕事でいない間気持ちのコントロール出来ないで子供を蹴ったり殴ったりしてしまいます。

276 まだ産まれて12日目なのにイライラして叩いてスッキリしてしまった。あたしは心の病気?それとも育児疲れ?

既婚女性板【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない   ・経験人数40人以上
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力  他多数
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 09:04:47 ID:mDkQqykNO
>>141
・・・・どぴょっ!
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 09:55:40 ID:TIIh6Kuw0
どっぴょんこ!
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 11:08:16 ID:kHu9QEDW0
どぴゅっ!
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 11:35:17 ID:tEdp0zwL0
どぴゅっ!
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 11:43:43 ID:uz5RsfaJ0
発射スレになりました
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 12:33:17 ID:9ecn6jw90
どぴゅぅ!
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 13:14:53 ID:jOvR8RsyO
>>127
バーバラはバーバレラの魂の亡きがらの入った石像から生まれたって設定だから、
多分元から精神体で、現実のカルベローナが滅ぼされたのはもっと前の時代な気がする。
バーバラはバーバレラの子孫というより生まれ変わりに近そうだから、
黄金竜はバーバレラの本体なのかもしれん。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 13:34:46 ID:eSaRrycl0
どっぴゅどっぴゅ!!
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 15:32:44 ID:hOnykBXG0
「どぴゅっ!」で1000を目指すスレ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 18:25:02 ID:zDvnlO2+O
ドビュッシー
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 18:30:18 ID:T8S/cSIW0
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 18:30:59 ID:wPMH5WSZO
この流れを断ち切る!!

154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 18:53:50 ID:1moIdmqJ0
3の時代には既に天界が存在してるから魔界もどこかにあるはずだよな。
もしかしてゾーマが居た世界?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/16(水) 19:57:24 ID:mDkQqykNO
ワレメの中じゃない?
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 00:52:26 ID:YK3qdsM30
ラダトームの近くの、呪文が使えない洞窟だっけ?
ゾーマが出現したという亀裂があるのは。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 08:31:04 ID:5J0sleA40
天界があるから魔界もあるとは限らない。
あの亀裂は異世界への扉みたいなもんだと個人的に思ってる。


どぴゅ!どぴゅ!びゅる!びゅるるるるる!
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 13:51:58 ID:EBLbbZ2b0
>>157
太古の昔、神は世界を天界と人間の世界と魔界の3つに分けたという話がエルヘブンで聞ける。

>どぴゅ!どぴゅ!びゅる!びゅるるるるる!

これには何の意味があるんだ?
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 14:18:08 ID:gziGaRu20 BE:103985524-2BP(69)
妄想の場合はそう書き込めってこと
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 14:47:14 ID:EBLbbZ2b0
不快なので廃止してもらいたい
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 14:55:33 ID:fhrG0UZI0
最初に「妄想です」と付け加えろってのと同じなんだけどな。
どうも、こっちの語句のほうが定着は良い感じがしてる。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/17(木) 14:58:30 ID:fpd+mPBb0
まあスレがイカ臭そうってのはわからんでもないw
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 00:18:43 ID:a0r7B6fj0
>>158
>太古の昔、神は世界を天界と人間の世界と魔界の3つに分けたという話がエルヘブンで聞ける。

3の世界と5の世界が同じ条件だとは限らないだろ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 00:46:53 ID:VuPmrNcO0
太古の昔の神というのがゼニス王のことだったら?
3に出てくるし、同じ条件と言えるのでは

どぴゅ!はヤメロ。DQ自体の品位を下げる。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 01:07:12 ID:r/v/o3Oz0
>>164
>太古の昔の神というのがゼニス王

「妄想だけど」「どぴゅ!」どっちでもいいけど忘れてるぞ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 01:28:43 ID:KefYcGmW0
品位はともかく、
そろそろ射精音ウザくなってきたな
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 02:01:52 ID:PJmUwvTZ0
昔あった
ドラクエ2のロトの剣はなぜ弱いのか?
ってスレッドの行方、誰か知らないか?
新説を思いついたんだが
スレがなくなってたorz
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 02:14:22 ID:49EwBYyj0
ここに書け
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 02:51:45 ID:o6BbC3a7O
ティッシュが足りません
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 04:28:41 ID:rPdh0GnQO
下着が映っていたの
は気がつかなかった
,〜(((((((〜〜、
( _(((((((_ )
|/~^^\)/^~ヽ|
| _《 _ |
(|-(//)-(//)-|)
`|  厶、  |
 \ ||||| /
  \~~~/
    ̄
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 05:09:17 ID:laYQuvsLO
>>123-125,148
亀レスだが、バーバラを棺桶にしてムドーの島に突入すると、バーバラが強制的に生き返る。
どうせ連れて行けないのに何故、強制的に生き返らせる必要があるのか?
つまり、バーバラが必ず必要であろう場面が存在するはずだが、
実際はバーバラはムドー討伐には直接は関与していない。
そこで例の黄金竜の場面から推論するに、俺はバーバラ=黄金竜説を支持する。

もっとも、ハッサンもミレーユも生き返るんだがなw


どぴゅ(廃止?)
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 06:34:00 ID:aDt9XYbZ0
ハッサンやミレーユは焚き火やドラゴンに乗り込むイベントで必要じゃん
もし、それらに関係ないアモスやテリーまで生き返ったら、バーバラも当然だろうけど
アモスやテリーは生き返らず、バーバラだけ生き返ったら怪しいと言わざるを得ないな。

手元に6ないから確かめられないけど
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 06:40:02 ID:KtKU5MsW0
>>171>>172
そもそも堀井自身があれはもともとバーバラ=黄金竜にする予定だった伏線の名残と
言ってるから、わざわざ議論する意味がないと思うんだが・・・
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 06:42:54 ID:aDt9XYbZ0
設定が残っているのに、イベントだけなくなったのか、
設定もイベントもボツになったのかでは全然違う。

カルベローナの人のセリフがあるから、設定は生きてると思うんだけど
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 07:22:38 ID:X9ys4dCd0
どぴゅ(続行?)
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 07:31:21 ID:+teIn8ysO
>>174
マジレスすると、どっち着かずな状態でごちゃごちゃになってるんでしょ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 10:02:25 ID:moulJ00Z0
>>167
本当、なんで弱いんだろうね?
オリジナルはTの勇者が探検の際に持って行ったので、
竜王のひ孫辺りがレプリカを作って自分の城に放置でもしたのか?

>>171
ガンガンでやってたドラクエ6の漫画を読むとそれ分かるな。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 10:15:41 ID:51avlmVP0
ロトの剣は2が弱いんじゃなくて1で既に劣化してるだけだと思うのだが。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 10:51:23 ID:cHDJVr/I0
夢の世界でテリーが配合の末作り上げたのがダークドレアムっていう妄想は既出?
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 10:53:57 ID:Tw/UVqjxO
オリハルコンって劣化するのかな?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 10:58:08 ID:14RqX3lv0
劣化ウラン弾
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 11:03:47 ID:Q2WLjH640
ロザリーを殺したのはトルネコ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1155079450/
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 13:21:10 ID:9oZk8Af70
>>182劣化ウラン弾とくれば「どぴゅ!」だろバカもん
184無名さん:2006/08/18(金) 14:21:26 ID:g3wAiuQr0
>>1-183氏ね
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 15:10:05 ID:+VSOBvU10
>>180
材料になったオリハルコンの量が足りなくて、
ジパングから来たっていう鍛冶屋が混ぜもんでもしたんじゃねえのかと勝手に思ってた。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 15:41:17 ID:CB9xc9Ci0
何かどぴゅがメインになって駄スレ化する悪寒
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 16:46:00 ID:BKiC1fSE0
おうじゃのけんは、金さえあれば2つ以上買える。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 16:53:03 ID:OooOAm4p0
勝手な予想だけど
2の末裔が7の最初の3人じゃん(王者の剣、緑の服でのんき者な主人公)
世界一高い塔に封印されてたのは天空の勇者な訳じゃん
8は3の後の世界な訳じゃん
七賢者が導かれし者達な訳じゃん
天空場浮かせるためにゴールドとシルバーのオーブ使ってた訳じゃん
リメ3じゃミッドガルドにゼニスの城浮いてたじゃん
そろそろ世界観を明かすドラクエが出てくるんじゃないかな

ちなみに交響曲を作る音楽家は9作目でよく死んでる
すぎやまさん大丈夫か
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 17:34:29 ID:NsnRZnMW0
>>188妄想もほどほどにせい
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 17:49:50 ID:OooOAm4p0
>>164
>太古の昔の神というのがゼニス王

「妄想だけど」「どぴゅ!」どっちでもいいけど忘れてるぞ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/18(金) 19:39:12 ID:KL2mgU6d0
俺としては8は異世界で1〜7の世界とはちがう世界なんじゃないかと思う。
すのっびゅ!
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 00:01:54 ID:Ja5awG/m0
>>186
NGワードにぴゅって入れるとか。
俺としては、今までのネタか本気か分からないのより、
随分読みやすくなったと思ってる。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 02:06:44 ID:3XWm5Rf80
>>186まるで元は駄スレじゃなかったみたいな言い方だな
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 12:36:23 ID:JzeU2Qsh0
>>190
じゃあ誰?こんな意味深な台詞はかしといて繋がりなし・・・(泣)?
ゼニス=ゼウス(ギリシャ神話の全知全能の神)をモデルにしてるとか思ってたのは俺だけ?
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E5%85%A8%E7%9F%A5%E5%85%A8%E8%83%BD%E3%81%AE%E7%A5%9E&num=50

妄想は妄想でいいと思うけどな、一々本人が言わんくたって分かるだろう。
むしろこういう妄想があったか!と楽しむために俺はここに来ている部分がでかい。
どうせ答えなんかでないんだから。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 13:01:44 ID:Up9iZ8op0
最初の王者の剣は、ゾーマが3年かけて破壊したんだから、
竜王が同じ事しようとしたんじゃないの?

で、完全破壊前にロトの子孫の手に渡ったと。
それで威力が落ちているんじゃない?

ひ孫の城にあったのは、ロトの子孫に渡すためにわざわざ探して城に保管していたと思う。
ハーゴンと戦わせるためにね。
実際ひ孫は「よく来た、○○よ」と名前まで知って歓迎しているし、ハーゴンを倒してくれと頼んでいる。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 14:13:02 ID:DFNc884b0
3年かけたなんて設定あったっけ?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 14:53:47 ID:dRCDIhXu0
別に壊さなくたって、隠すなり捨てるなりすればいいじゃねーか
ほんと無能でつね
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 14:57:00 ID:HSMaglGC0
>>196
あった。マイラで村人がそういってた
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 14:58:18 ID:2inX+67f0
そろそろエスターク絡みがメインのドラクエを見たい
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 15:16:20 ID:KTwIptse0
エスタークは天空編で役割終わったんじゃないか

今ふと思ったけどドレアム=エスタークだとするとまさに天空編のボスになるんだな
信憑性はともかくとしても、まとまりみたいなものは出るかもしれん
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 16:19:37 ID:+0jlJcnIO
>>197
壊せるなら壊しときたいだろ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 17:19:48 ID:ounnZb8S0
>>194
ゼニスは天頂って意味でしょ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 17:48:29 ID:Xl3FkoFg0
ゼニス一世より天界を治めている神竜の方が偉いんじゃないか?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 18:12:06 ID:CzXINd4P0
>>201リセット世代の言いそうなこと
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 19:08:27 ID:Uuzaz9L40
>>194
俺もゼニスはゼウスから来てると考えたことがある
ウィキとか見るとゼウスは天空神ってあるしな
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 21:00:11 ID:Y/Vw1iJr0
>>204
おっさんの言いそうなこと

ゲームのスレでゲーム脳だのリセット世代だの
なにをいっとるんだか
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 22:22:00 ID:TUpl15Fu0
>>206
「妄想でした」か、
「どぴゅっ!」か、
「すのっびゅ!」のどれかを選んでください。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 23:19:05 ID:Up9iZ8op0
>>197 >>201
光の鎧は、ゾーマと竜王ともども隠してたよな。
こっちの方は破壊しようと思わなかったのは謎だ。
王者の剣で懲りたとか?w
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/19(土) 23:23:22 ID:Up9iZ8op0
>>203
やっとの思いで辿り着いた感動で聞き流しちゃいがちだけど、神竜は天界を治めるものなんだよな。
ゼニス1世は城を治めているだけだし。
神の一人、しかもかなりの地位だったりして。

竜の女王「私は竜の女王。神のつかいです。
 もし そなたらに魔王と戦う勇気があるなら ひかりのたまをさずけましょう。
 このひかりのたまで ひとときもはやく平和がおとずれることを祈ります。
 生まれ出る私の赤ちゃんのためにも…… …………。

老婆「神はひかり。魔王はくらやみ。
 神と魔王は とおい昔からたたかいつづけてきた ふたつのちからのみなもと。
 もしひかりの玉があれば 魔王のまりょくをよわめることができようぞ。

光の玉を竜の女王に渡したのは、位置関係から神竜なのかな?
それにしても、竜の女王とか、神竜とか、ドランとか、マスタードラゴンとか、神の関係者はやたらドラゴンが多いな。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 02:19:38 ID:19xuCQFX0
神のしもべのラーミアが世界を移動できるのだから
ラーミアの主である神は複数の世界を管理してるのではないかという説もあったな。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 04:09:47 ID:drwwXKfN0
各シリーズにおける神の候補

ロト編における神
◎ルビス(アレフガルド)、◎神竜(地上、天空)、△ゼニス1世(地上、天空)、◎ルイーダで聞けるロトの説明に出てくる「神」(地上・アレフガルド?)

天空編における神
○ルビス(6〜?)、◎マスドラ(6ED〜4、5)、○ゼニス王(6〜?)、◎エルヘブンで聞ける「神」(?〜5)

その他
◎神様(7)、◎竜神王(8)、○レティス(8)、○イシュマウリ(8)

こんな感じかな。
明らかな間違い・追加あったらヨロシク
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 04:22:19 ID:8++Z0BYf0
レティスは自ら神ではないと言ってたと思う
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 06:47:54 ID:qn8ZW8Rt0
すのっびゅ!
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 11:55:25 ID:O6Wr9ax+0
>>211
・ロト編
破壊の神シドー、光の神アウラ(1の説明書の聖水の説明で登場)

ルビスは大地の精霊
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:04:24 ID:9sEFlKnK0
ルビスは水の精霊だろ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:06:22 ID:ICipaK50O
俺はみんなの精霊だ安心しろ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:27:09 ID:O6Wr9ax+0
>>215
少なくともドラクエ2ではルビス本人が「大地の精霊」と名乗っていた。
ドラクエ6ではたしか海底にいたんだよな。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:35:05 ID:Oq2L5z0K0
GB1,2でシドー撃破後竜王のひ孫と話したら
「これからは○○(プレイヤー名)ちゃんと呼ぼう」
とかほざいてきたんだけど、キャラ違うんじゃない?
それとも竜王一族は皆アホばっかりかw
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 12:59:17 ID:BOffSodI0
ルビスは確かに神とは肩書きがなってないが
ゼニスやマスドラを神として扱うなら、神で良いような。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 13:03:48 ID:0E2kHiYI0
>>217ドラクエ2でも海底にいただろ。
ドラクエ7の水の精霊ってどう見てもルビスだろ。・・・う、どぴゅっ!
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 13:37:28 ID:O6Wr9ax+0
>>220
>ドラクエ2でも海底にいただろ。
フヒヒヒヒ! すいません!

ルビスの肩書きといえば、精霊ルビス伝説では、
ルビスは火の精霊だの精霊神だの初代ロトの妻だの作者猿状態だったな。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 14:06:20 ID:ICipaK50O
だから俺はみんなの精霊だから安心しろって
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 15:23:50 ID:pYOduSAz0
ドラクエ6の海底にいたポセイドンと、ドラクエ7の海底王って同一人物?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 16:47:54 ID:AsYN6XDXO
それを言うなら6のグラコスと7のグラコスの関連が気になる。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 17:09:19 ID:oaV2y2KV0
それを言うなら7のバーンズ王と大魔王バーンの関連が気になる。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 18:58:52 ID:iciivYlw0
7ユバールはCHのキャラバンで旅をする名残なんだと思う
んでキャラバンリーダーのキーファがのちにユバールに残るのは
この頃から決まってたのかも

そいでもってキーファにはロトが感じられて
ユバールは大地の精霊の力を受け継いでいる

大地の精霊といえばルビス

キーファとライラが一緒になる

ロトとルビスが一緒になったことになる

ちょっとすごい発見じゃない?
妄想だけど

227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 19:03:16 ID:EdNMjEkt0
ユバールに大地の精霊の力なんてなかったような、、
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 19:03:49 ID:5+bK3v1n0
おまい7の大地の精霊のグラフィック見たか?
どう見てもありゃルビスじゃねえべ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/20(日) 19:04:51 ID:5+bK3v1n0
>>227大地の精霊の加護がどうたらいうセリフはある
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 00:02:09 ID:KI8s1Gq40
辻は?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 03:36:44 ID:f8no52q80
エドガンの娘達は魔法の才能があるのに
オーリンやバルザックが魔法を使えないのは何故だ?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 07:21:50 ID:sQ7GdoYS0
>>231
ヒント:アバカム
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 09:31:24 ID:IYcCWpz10
ドラクエ7によると、精霊ってのは元々神様のほんの一部なんだろ?
やっぱ神様ってすごいよなあ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 09:47:31 ID:hLzwDOZC0
8のイシュマウリが歴史の鍵を握ってそうだけど、何も無かったな
ただのキャラが立ってない兄ちゃんだった
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 10:57:27 ID:wN6ujs+p0
>>234
8のエンディングを見終わった後、感動よりもイシュマウリが何者か分からなかった
あと味の悪さがのが大きかった。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 11:41:34 ID:BV+AAzct0
6のエンディング後も同様にあと味悪かった
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 12:10:39 ID:bDufx9jR0
コレ本当か???↓
スクウェア・エニックスは16日、プレイステーション2用ソフト『ドラゴンクエスト? -幻の大地-』を発表した。
今作は1995年に出た『ドラゴンクエスト6 -幻の大地-』の完全リメイク作であり、W、Xに続きリメイクの要望が多かった作品だ。

今回のリメイクをするに当たり同作品のプロデューサー兼シナリオ・ゲームデザインを担当する堀井雄二氏は
「以前から天空編も一度しっかりした形で完結させたいと考えていた、ハードが移行する前に出したい、やるなら今だ」と語っている。
またシリーズの音楽を手掛けるすぎやまこういち氏の現役引退も危惧されており氏自ら今の内に6をリメイクしておきたいとも述べている。
先日の都響版・交響組曲ドラゴンクエスト6発売にはこうした後押しがあってのことのようだ。
制作は前作?でトゥーンレンダリングが好評だったレベルファイブが引き続き担当する。
ビジュアル面は前作6よりさらなる進化を遂げておりキャラクターデザインなどを務める鳥山明氏の世界観をより忠実に再現している。
スクウェア・エニックスの発表では今冬発売予定で価格は未定とのこと。
ちなみに特設サイトからプロモーション映像を見る事ができるのでぜひチェックしておこう!

※ 『ドラゴンクエスト6-幻の大地-』公式サイトはこちら

http://www.famitsu.com/pcent/news/2006/08/16/505,1150720296,55191,0,0.html






238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 12:11:57 ID:6Ejiwx/50
イシュマウリは9でもチョイ役で出てきてくれる、と信じてる。
まあ露出度合は2のルビスと大して変わらないし。
設定的なネタバラしも次てやってくれるだろうと、期待。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 13:28:08 ID:Woxgtcft0
なんでアドレスがゲームじゃなくてPCエンタなんだよ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/21(月) 15:32:12 ID:wKhfKKRK0
>>237文が下手くそだな。もう少し上手に書けい
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 11:08:49 ID:gUFPvo+10
そういや以前、6と4の間が2万年あるとかyahooの掲示板で主張して、全く相手にされてなかった馬鹿がいたなwww
このスレ見て思い出したよ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 12:44:59 ID:UkfK+ACc0
>>231
バルザックの魔法には苦戦した思い出がある
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 12:49:32 ID:hwwP5x1M0
錬金術は魔法って言うより科学(化学)だからな。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 13:26:08 ID:Il3HIKPZ0
バルザックは悪魔に魂を売って強い魔法(ベホマ?)を身につけたらしいから
人間の時には使えてもギラ程度だろう
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 14:42:51 ID:3zaZJ5MP0
リバストの先祖は6のトム兵士長 
だったらいいなぁ
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 15:15:43 ID:J9sbuXZl0
ゲームのキャラクターを全て先祖-子孫にあてはめなくてもw
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 16:52:38 ID:goC+X8cR0
そうそう
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 17:59:18 ID:/ONl66kg0
特定の優秀な人間以外は排除する思考に通ずるもんな。
そんなところからナチスのユダヤ人大量虐殺は始まった。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:07:29 ID:2ByYxr340
>>248
一人だけずれてるよ
意外なつながりの話をしてるんだよ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 18:41:58 ID:qXd4n8nq0
天空への塔に入るには天空の武具を身に付けてないといけないから
リバストの他にも4の数百年前に天空の武具を装備できた奴が居るんだよな。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 19:38:40 ID:PvFbJXBQ0
それが6勇者だろうな
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 19:54:09 ID:AyaA4Xwh0
もうちょっと各作品の繋がりを明確にして欲しいな
もちろんヒントを小出しにする方がユーザーに考える余地を与えて楽しいってのもわかるけど
あまりに小出しすぎて逆に整合性が取れてない気がする
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 20:31:44 ID:PvFbJXBQ0
>>252は、いいこといった!
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 22:20:45 ID:zT0qLaOK0
名作品の繋がりってなんじゃ?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/22(火) 23:27:35 ID:BvsIzLHM0
何だろうね、しげがりって???
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 02:02:59 ID:9MhFORn20
4のパトリシアと5のパトリシアは同一ですか?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 02:35:41 ID:/scvxufk0
>>256
あの世界の馬の名前としては一般的な名前なんだと思う。
犬のポチとか猫のタマとか。
そもそも馬の寿命を考えたらありえないだろ。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 08:54:52 ID:wyHOZJXv0
>>254名作品じゃなくて各作品だろ
259254:2006/08/23(水) 18:59:21 ID:wSRlrJwwO
名産品と勘違いした
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 19:47:12 ID:SfDDGwgV0
あほかw
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 20:57:54 ID:Pf4PQrXf0
DSで出るモンスターズにもまた各作品の繋がりを匂わす様な
イベントなりセリフがあるのかねぇ
神獣とか出てきてるし従来のシリーズとは随分違う感じもするが
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 21:31:20 ID:7QG+myIM0
ドラクエ9は7賢者の話だな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 21:34:21 ID:ZMuHqj3z0
と、みんなが言うから、堀井もんの気が変わっちゃったかも
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 22:35:47 ID:9emVS5Sa0
ここで流れを読まずに質問させてもらうが、テンプレにある「モリスは非公式」のモリスって何?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/23(水) 23:01:19 ID:prxSSRMl0
>>264
自分で「ドラクエ モリス」で検索するのがいいと思うよ
おもしろい話ではあるから
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 00:51:00 ID:HCmwNgXU0
オルゴデミーラ第一形態はドラゴン斬りが効くって既出?
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 02:37:59 ID:/nsDolyf0
ガイシュツ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 07:33:08 ID:h+tLb/IM0
どちらまで?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 07:34:22 ID:h+tLb/IM0
というか、どとうのひつじあるから関係ネ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 11:33:59 ID:BREuTLpaO
いや攻略スレじゃないから、ドラゴン斬りの利用価値が高いかどうかは関係ない話じゃね?
大事なのはオルゴ・デミーラがドラゴン系だという設定のほうじゃないか。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:12:35 ID:9lUwGw/Z0
オルゴの元ネタがドラゴンだからだろ
ずっと前から既出だよ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 13:32:59 ID:aQJhJ4gc0
既出と言わず、初心者にもわかりやすく教えてくれい
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 18:21:28 ID:orGd7bJa0
俺エルヘブン=カルベローナだと思ってたWW

共通は魔法のじゅうたん
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/24(木) 21:45:24 ID:z0MwPOOu0
>>272
オルゴの元ネタのひとつがサタンだから。サタンは最終戦争でドラゴンの姿で現れる。
詳しくはここ→ ttp://shirayuki.saiin.net/~crown/
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 00:44:26 ID:06xdg4EFO
3のメダルおじさんは6のメダル王かな
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 08:58:17 ID:2c+Ml+pj0
>>271こじつけもはなはだしいな。既出と言えば定説になると勘違いしてる輩がいる
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 09:03:20 ID:jExb32z10
ドラゴンって言う英単語には単独で魔王の意味がある。
あまり使われないけど。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 12:50:24 ID:QW2J+o920
既出だけど参考になるんじゃなくて?

http://dragonquest.cun.jp/kettou.html
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 13:19:48 ID:8aewFjil0
>>276
で、何がこじつけなんだ?
俺はただ、過去何度も話題になった話だと言っただけだが
定説だなどと思ってないし、その説が正しいかどうかも別にどうでもいい
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 15:49:37 ID:UgRdIAE20
いちいち反論しなくていいよ、荒れるから
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 16:13:24 ID:vxdZjsE20
6年間アメリカにいた知り合いに聞いたけど、ドラゴンと魔王の連想話は全くの初耳だそうだぞ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 16:40:21 ID:JTwDalUI0
岩波の大きな辞書によると、
the old Dragonで魔王、サタンの意味らしい。

ついでにいうと東洋で龍は神聖な存在だが
西洋では邪悪な存在というのは結構有名な話
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:43:40 ID:vxdZjsE20
the old Dragonとオルゴの発音が似てるって話?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:50:58 ID:tXIRvXaRO
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:55:31 ID:aHWAQY7N0
幼女とセック6#12473;したい
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/25(金) 18:56:06 ID:aHWAQY7N0
幼女とセック#12473;したい
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 03:10:40 ID:LcgaRc+J0
人間が魔物と化す秘密を詳しく知りたい
マチルダさんやミルドラースの身に何が起こったのかを
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 04:12:11 ID:+S0yM8Bd0
ミルドラースは進化の秘法でほぼ確定。
マチルダはデミーラの力でああなったように思う。

魔物の姿になるかどうかは不明だが、自分の欲望が強すぎると心が闇に支配されて
テリーのように魔物達の仲間になってしまうこともある。
289:2006/08/26(土) 07:17:15 ID:qXHDXZ2ZO
ドラクエも終わったな。
8はやってないがFFみたいになっちゃやる気がおきない
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 09:29:33 ID:Aqfm3v8j0
>>288
仲間になるモンスターはその逆パターンだな
最初から人間に危害加えずそのへんウロウロしてるモンスターはなんなんだろう
マーニャたちの実家の地下のスライムとか
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:45:44 ID:fjvsr73q0
ドラクエは世界が平和になるとモンスターはいなくなるんだっけ?
そうすると仲間モンスターや危害を加えてこないモンスターとかはどうなるんだろ。
そういうのはそのまま生き残れるんだろうか?
それとも神かマスドラあたりに人間か普通の動物にでもしてもらうのか?

というかこうでも考えないと可哀想だ。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 11:59:41 ID:JZFYadtN0
>>291
もしかしたらいなくなったんじゃなくて、むやみに襲わなくなっただけかも。
自然界のモンスターたちは、魔王がいなければ襲ってこない普通の動物かもしれん。
悪魔系とか魔界の魔物は帰っていくかもしれんが。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 12:00:27 ID:GP7ByFUO0
スライムなんかは常に野生モンスターとして存在し
普段は人里離れたところや井戸の中なんかに棲みついてんだろ。
8の終盤あたりに魔王の瘴気にやられて凶暴化しかけてる
平和主義モンスターいなかったかな。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 12:21:20 ID:R1ROTYX30
エルヘブンは元ロザリーヒルと妄想。
エルヘブン(ELF HEAVEN)を直訳するとエルフの天国になるてのと
エルヘブンとロザリーヒルの地図の位置がほぼ同じ。
もしピザロとロザリーの子孫が作った村だとしたら
マーサの魔界に通じる力や、X主人公がモンスターを従える力を持ってるのもうなづける。
295名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 12:24:33 ID:U/FnrVcn0
小説によるとパトリシアはドランの仲間の竜だったがいたずらばかりするのでマスタードラゴンに馬にされたらしい
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 12:39:53 ID:WqoFxK9NO
みんな小説の内容までよく覚えてるな
トルネコの子守歌とピエールがかっこよかったことしか覚えて無いわ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 13:06:09 ID:tErlk82OO
なんかこないだ来たらスレ自体が素晴らしいことになってたがやっと元に戻ったかwwwww
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 16:52:43 ID:FtKOG0pC0
>>289
と最近まで思ってたが500円で売っていたので買ってやってみたらはまっている俺が着ましたよ
3Dになろうとドラクエはドラクエだった
むしろ6.7より面白いと個人的には思ってる
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 17:15:17 ID:qafxoN4R0
ドランゴはドランを意識して作られたキャラという説を聞いたことあるけど
ドランゴ自身は天空城に関係ないからなぁ
4のNPCなんて他にもいるし
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 17:32:55 ID:/yzKnayl0
300
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 18:25:45 ID:34Z/CI8H0
このスレの最初に方では、さんざん関連書籍は公式ガイド以外参考にしないとか言っておきながら、
「小説では〜」とか言うのはちょっとなあ・・・
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 18:38:40 ID:BwRMeEMr0
誰もそれに反応して考察なんてしてないじゃない
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 18:49:23 ID:+S0yM8Bd0
>>294
5章EDでは2人とも死んでるぞ。
FC版4が5に繋がらなくなる。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 18:55:17 ID:490c3H0h0
>>303
6章が本来のエンディングだと堀井が言ってなかったっけ?
ソースを示せないのが歯がゆいが……。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 19:48:54 ID:+S0yM8Bd0
>>304
それはFC版で6章が都合により没になった話じゃないか?
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 19:58:00 ID:Dpkzb1Ah0
>>304
>>305
・インタビュー等は必ずソースを出すこと(聞いた話や噂は厳禁)

ソースマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 20:26:14 ID:490c3H0h0
wikipediaはソースになるかね?
>本作のPS版でも、本来の結末を覆してハッピーエンドとなるような追加ストーリーが設けられている
>(追加ストーリーのラストボスは前述の事件の黒幕であるが、FC版でもその黒幕は存在している。
>またシナリオデザイナの堀井雄二は、FC版のときから第六章を入れる計画があったが、容量の制約のため
>入れることができなかっただけである と語ったという)。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/26(土) 20:42:19 ID:W7zPx/Tf0
悲劇のキャラの救済には反対する悲劇大好き厨が多いからな、2chには
だがまぁロザピサが助かると勇者の孤独のみが浮き彫りになってしまうからFC版の方がいい気がするが
勇者とピサロの対比は逸品だったからな、当時としては
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 00:18:59 ID:Zl0zORrz0
J-WAVE

GROWING REED
ONAIR: 2006/08/27 SUN 24:00-25:00
http://www.j-wave.co.jp/original/growingreed/

ゲスト:堀井雄二(ほりい ゆうじ)さん

今週のテーマ「【ドラクエ】はなぜヒットしたんですか?」
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:22:43 ID:3Y1k7LKT0
ラジオ聞いたけどこのスレと関係あるような話しはなかった
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:53:49 ID:+ZPj+IFD0
で、オルゴデミーラとオルゴーの鎧はどんな関係があるのよ?
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:52:15 ID:OUlnT0SL0
オルゴーは英語ではprideだが、
オルゴーの鎧のオルゴーは誇りで
オルゴ・デミーラのオルゴは七つの大罪の傲慢じゃないか?
ラテン語arroga イタリア語orgo


参考
http://shirayuki.saiin.net/~crown/html/dq7.html
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:22:13 ID:zTKMHAWT0
>>294
自分も全く同じく思ってる
もしそうだとして 5で大人には見えない妖精が 主人公や双子達に見えたのは
ロザリーの子孫だからなのか ただ子供だから見えたのか気になるところ
でも 迷いの森で主人公も大人になったら見えてなかったから
ロザリーうんぬんは関係なく 子供なら誰でも見えたってことなのかな?
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:38:33 ID:OUlnT0SL0
確か迷いの森のおばちゃんが子供のころなら見えたって話をしてたと思うが
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:39:13 ID:z2QDi7N90
4コマ劇場でピサロとV主人公が似てるってネタがあったな
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:52:32 ID:zTKMHAWT0
>>314
そうだったか
みんな記憶力がいいなぁ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:22:59 ID:SdELejM0O
>>294
4と5の地形を比べるなら、湖の塔を同じ位置だとして考えたらロザリーヒルとエルヘブンの場所はちがくない?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:30:40 ID:RMPT23Go0
エルヘブンの民がピサロとロザリーの子孫説の最大の問題は
PS版4が出るまでエルヘブンの民の祖先がいなかった事になってしまうこと。
5章EDを完全に無視しないと成立しない説だから、事実を捻じ曲げるレベルの酷い妄想だと思う。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 01:48:28 ID:/Qex46vT0
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 07:27:18 ID:PCJjh/j+0
地形が似てるという点では、5は6の上の世界に似てる。水門の位置とか、砂漠の位置とか。
スーファミ版5のマップの色も6の上の世界に近い。
逆に4は6の下の世界に似てる。スタンシアラとトルッカの位置関係や、エンドールとレイドックの位置関係など。
マップの色も、4は6の下の世界に近い。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 15:34:46 ID:iij5ivaYO
上の世界は消えたのでは?
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 16:13:16 ID:uIcF0qe70
消えてない。現実の世界からは見えなくなっただけ。
現にエンディングでバーバラの姿は消えたけど、エンディングのラストでは
ちゃんとゼニス城にバーバラは存在している。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:23:37 ID:egEQ4EEB0
4と5で似ている場所

4 / 5 (理由)

ガーデンブルグ南東の洞窟 / 古代の遺跡 (内部構造が似ている)
滝の流れる洞窟 / 海の神殿 (同上)
ロザリーヒル / エルヘブン (物語的に)
大灯台 / 神の搭 (位置的に)
エルフの里 / 試練の洞窟 (位置とR5の試練の洞窟に世界樹らしき木の根が所々にあったから)

最後二つはかなりこじつけだが
4と5の流れは決定しているから
これらの発見してもなんだかなぁって感じ

324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 21:42:39 ID:mlTzJ2yG0
古代の遺跡とガーデンブルグの洞窟の内部構造が似てるって
どう見ても似てないだろ。天空城、せめて天空への塔くらいのものならわかるけど。
古代といってもトロッコ洞窟とかブオーンの時代のものか、
もしくは4以前の時代のものかもしれんぞ。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/29(火) 23:18:34 ID:rZcIH2m/0
4と7の灯台はなんか関係あったりするのかな
イベント内容的にも似てたような気がするんだが
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 00:04:30 ID:egEQ4EEB0
>>324
段差が多くて入り組んでるあたりが似てると思ったけど
まぁ ただの妄想さ

それから6の運命の壁と 5のグランバニアへの洞窟も似てる気がする
でも4にそれっぽいのが無いんだよねぇ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 03:36:42 ID:Jp/0fM/O0
ID:egEQ4EEB0はとんでもない妄想家だなw
大灯台 / 神の搭は関連性がないし、
エルフの里 / 試練の洞窟は位置が全然違うだろw
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 08:45:03 ID:eULingj30
>>325
7は他にも旧作との共通点感じるイベントが多かったから
感覚的な“似てる”だけでは弱いかもしれないと思う。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 11:05:30 ID:LfnvEg1D0
このスレだと微妙に言っちゃあいけないことなんだろうが。
7や8は、感覚的に似てると取れるような繋がるような感じっていう、
まさにファンサービスが巧くなっていってるように思う。

だからこそ、このスレでも3→1→2と6→4→5の流れ以外は
確定情報として扱わないのだし。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/30(水) 23:16:58 ID:qXQm6Kq+0
俺は今じゃがいもを煮てる。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 14:22:10 ID:EKumW1P8O
で、なんだっけ?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 16:32:48 ID:su1AGeMcO
>>330つまんねーしわけわかんね
氏ねカス
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 16:56:29 ID:1nAGg4QJ0
>>315詳しく!!!!!
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 17:26:29 ID:8jcYQupU0
>>330詳しく!!!!!
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 18:40:32 ID:gpVjlThhO
8について

東の塔の中にある神殿まで行きました。
現在LV15ですけど余裕かな?
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:37:53 ID:vduNpDh70
せめて20はほしいな
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 19:44:05 ID:BFHX+WFw0
亀レスだが…。
>>109->>111
最近Xやった時どっかの街の住民がミルドラースが召喚したけど
あまりに手に負えなくて再び封印したって言ってたぞ。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 20:13:28 ID:ZN7GwDDK0
>>334
詳しく知ってどうするつもりだよww
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 21:58:59 ID:EwO/J+jb0
>>337
召喚じゃなくてミルドラースが魔物になった話じゃないのか。

*「かつて究極の進化をもとめ おのれ自身を魔物に変えてしまった者がいたという。
  そのあまりの邪悪さゆえ 神のいかりをかって魔界へ封じられたというが……。
  その者の名はミルドラース!
  そんなヤツが本当にいたとしたら 魔界の王にでもなりかねないな」


*「かつて 神になりたがった人間がいた…。
  しかしその者は 心の邪悪さゆえ 魔物になってしまったのだ。
  その邪悪な心をふりはらうため エルヘブンの民が立ち向かったが あまりに心の闇は深く…
  もはや人間にもどすことはできなかったという」
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/31(木) 22:02:49 ID:8lH3+oC+0
>>337
嘘よくない
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 03:36:47 ID:BDSbl/s00
ミルドはミルドラースが本名だったのか。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 08:40:16 ID:3CYRHC+tO
はあ?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 11:32:47 ID:/8fKYT5y0
6と7のグラコスについてkwsk
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 15:48:43 ID:T1z2Mxyf0
7はグラコス(過去)→グラコス5世(現在)だが
6と7では名前が同じだけで実際の繋がりはなし。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 15:50:08 ID:7KNohreF0
少なくとも種族は同じだろ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 15:52:25 ID:T1z2Mxyf0
同じなのは種族だけだろうな。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 18:26:58 ID:ee8CPCm20
いや、7グラコス(過去)は6のグラコスと一緒だろ。
7に「かつて島ひとつを沈めた」とかいう台詞があったはず。
これってカルベローナの事じゃないの?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 20:16:38 ID:FWWzT5EB0
カルベローナじゃない別の島かもよw
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/01(金) 20:52:19 ID:lQ2vMAmL0
それだけで断定は出来ないわな
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 09:01:20 ID:fqNYGqTVO
4エスタークと5エスタークの同一説があるけど、
リメイク5ではプチタークが仲間になるから何匹も居るんじゃないの?
リメイクは考察外って言われたらそれまでだけど
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 09:02:44 ID:XVYmSbGC0
プチタークはおまけだし、お遊びの範疇と思う。
俺はやはり同一だと思うよ。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 09:08:52 ID:fqNYGqTVO
そか、おまけだったのか…orz
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 09:29:25 ID:5m9sJxcY0
おまけとか決め付けたら、何でもおまけと言えば・・・・orz
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 10:50:11 ID:8vzN5s4nO
何言ってんの?
プチとエスタークは別ものだろ
なんの関係があるの?

まさかポケモンみたいに育ったらエスタークになるとか思ってるの?
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:03:41 ID:oXCX1BQb0
親子だろ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:09:49 ID:8vzN5s4nO
ちなみにここからは妄想だが

・プチタークは景品である
・装備可能なものがキラーマシンと同じ

以上から最強が故エスタークに似せた最高傑作のマシンなのではないか?



…我ながら酷い妄想だ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:28:28 ID:XO6x46sO0
そうか!それのプロトタイプが
エビルエスタークだったんだよ!マジで機械系らしいし




実に酷いww
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 11:45:51 ID:8vzN5s4nO
親子というのもエスタークの記憶がアレのせいで信憑性に欠ける…

エスタークの遺伝子を組合わせたマシン(ry


…酷い
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:18:53 ID:+0ApPjE0O
いらないかもしれんがエスタークとプチタークの台詞

http://s.pic.to/6f9mw
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 12:41:18 ID:lj1r2upL0
ID:8vzN5s4nO
オナニーしてんじゃねーよ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 13:20:43 ID:fqNYGqTVO
プチタークはオマケならオマケで、何の関連対象にもならなかったらすまなかっと思うが、
>>354
これはひどい
>>356
更に妄想と来たか
>>357
暴れるのも程々にしとけ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 14:52:15 ID:8h5Q0GXmO
流れ斬って悪いが、
デロトって誰?
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 15:25:42 ID:kY95ygnw0
8のモンスター図鑑みたいなのでキラーマシンを調べるがよろし
あとバトルロード
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 15:58:54 ID:8vzN5s4nO
>>361
ごめんね
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:29:01 ID:1bNnmNRR0
キラーマシンで思い出したけど
6→4→5なら6のキラーマシン2ってなんなんだろうな
2がプロトタイプなのか?
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:37:20 ID:kY95ygnw0
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:42:02 ID:1bNnmNRR0
>>366
スマンイマイチよく理解できない(´・ω・`)
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:55:36 ID:mRpf9s8R0 BE:454934257-2BP(108)
7(最古)→6(2)→文明退化?→4→5

ってかんじか
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 18:59:07 ID:1bNnmNRR0
>>368
なーる
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 19:16:25 ID:kY95ygnw0
キラーマジンガが古代の殺人機械なので
6の時代よりずっと昔にマシン技術がピークを迎えてるはずなんだが
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/02(土) 21:59:22 ID:IcdsVCU40
>>368妄想乙
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 05:15:07 ID:vkm6C7Gy0
5の隠しダンジョンのメカバーンは5のエスタークより古い可能性があるのか
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 06:50:21 ID:Q/g3WTme0
キラーマジンガw
奴には何度泣かされたことかw
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 09:14:21 ID:N1wpjlxX0
3のムオル北東の隠し神殿にガルグ閣下が現れるでしょ?

彼こそがロト編の主役なんじゃないかと…。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 10:49:09 ID:Ef/4tQUO0
あっそ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 14:49:58 ID:N1wpjlxX0
それで思うんですよ、ガルグ閣下こそが真の英雄・神・化身であり、
それ以外の存在は無である、と。

ムオル北東の隠れ里から、海底神殿へ。
そこでガルグ閣下と出会えます。

なお彼を倒すことも出来ますが、HPが500000あるので無理です。
諦めましょう。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/03(日) 15:38:53 ID:1DwGiVJY0
あれか、海底かw
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 03:04:51 ID:b4hyK9L/0
DQMJにはまたなんか考察材料があるかなあ
それだけのために買うと言ってもいい

完全オリジナルの主人公って珍しいよなモンスターズで
力入ってるといいんだけど
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 11:18:43 ID:eXjmFGZI0
旅の扉って、どーゆー仕組みか知りませんか?

知ってればノーベル物理学賞並ですよ。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 11:47:08 ID:rq1NKhq5O
で、なんだっけ?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 11:49:35 ID:74hFAUOAO
スレ全部読んでないがゾーマの出所って設定ある?
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 12:10:19 ID:eXjmFGZI0
>>381
ゾーマは自分で「闇からいずる、闇より深い闇…」と言ってるから、
おそらく深闇から出現したのであろう!

そして3でゾーマを倒したと思っていたのは、実は単に眠りに
入らせただけで、ゾーマ復活後に竜王が表世界から召喚され、
アレフガルドをやみに落とした。つまり、真の支配者はゾーマだったんだよ!
(キバヤシ風に
383のばら:2006/09/04(月) 12:49:52 ID:mXMWQTs30
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 16:46:23 ID:74hFAUOAO
>>382
d

ふと思ったんだが夢の世界でマスターテリーが生み出したモンスターが魔王→真の支配者はテリーなんつーのも面白いかななんて
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 18:51:09 ID:kefNEVrj0
8のギャリングの小型船の世界地図を
左右逆転して反転させると4の世界地図になるのはガイシュツですか?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 19:00:02 ID:eXjmFGZI0
>>385
まてまて。俺が知らん間にドラクエは8まで出てたのか?
そりゃ〜ね〜だろ〜。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 20:00:11 ID:DvoFUCkL0
>>385
ここでまた俺が6の世界から4の世界、8の世界に分裂した説を唱えてみる

根拠となるのは地図、ライアン・トルネコ、アモールの水、メダル王
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 21:33:09 ID:oT5ZqkN80
>>386
すげーぞ3Dなんだぜ(゚∀゚)
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/04(月) 21:49:28 ID:fE6w0/o/0
>>378
モンスターズ2
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/05(火) 21:21:29 ID:9mHsc+NK0
ゾーマの出所は分からないが
異世界を支配してたとかいう設定なかったっけ
(非アレルガルド)
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 14:49:35 ID:vNVIZSuS0
しばらくスレ立てにブランクがあったから、異様に新参が増えたな
ネタが既出のものばっか・・でもこの雰囲気はこのスレの初期のノリで楽しいな
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 14:53:31 ID:cBDTLVu00
>>391
素直に前スレ見つかりませんでしたって言えよ
俺もなかなか見つけられなかったけど
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 20:21:03 ID:vNVIZSuS0
>>392
は?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 20:26:36 ID:cBDTLVu00
>>393
じゃあスレ立てにブランクってどういうことよ
前スレ埋まる前にこのスレは立ってるのに
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/07(木) 23:14:47 ID:yVTGu0ao0
んなことどうでもいいよ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 04:28:25 ID:6IdOTxfmO
ちん
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 05:25:43 ID:CKVNE+ke0
なぁ、このスレ的にはDQ8の世界でDQ4のライアンとトルネコが出てくるっていうのは
どう解釈されてるの?
さっきDQ8でトルネコとライアン出てきてワロタ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 05:44:25 ID:EEkdUJZ40
単なるファンサービスとする説と
レティスのように他の世界から本人達が来た説で二分されてる。

ギャリングの船の中の地図の出所はトルネコという説もある。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 05:53:29 ID:CKVNE+ke0
ふむ、異世界というかパラレルワールドってやつか

ギャリンぐってなんだっけ^^;
DQ8プレイ中なのに忘れてしまった
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 08:54:26 ID:6f8B9JJgO
カジノがある街のカジノオーナーじゃなかったっけ?
一回も本人出てこなかったが
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 12:28:25 ID:R74BIi030
このスレではファンサービスなどという説は通用しない
現に8の世界にトルネコやライアンが来ちゃっているのだからな
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 13:57:45 ID:Q9eDhgvu0
少年ヤンガスで補完されたストーリーによると、

トルネコは不思議のダンジョン経由(?)でポッタルランドに辿りつく。
ヤンガスは壷に吸い込まれてポッタルランドに辿りつく。
モリーも壷に吸い込まれてポッタルランドに辿りつく。
ゲルダはどこから来たか不明(?)だが、なぜかポッタルランドにいた。

最後は壷の世界(ポッタルランド)から脱出して、8世界へ。

?のところは記憶あいまいなので違ってるかも。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 17:25:12 ID:CKVNE+ke0
>>400
あぁ、殺されちゃったもんな

やっぱり完全な別世界っていうのが濃厚か
レティス自身もラーミアと呼ばれていたっていってるのも別世界って言ってるし
8の世界は過去の作品との直接的なつながりはないのかなぁ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 18:08:10 ID:SuxiIwZv0
ゾーマは上の世界以外にも色々な世界を支配していて
そこにバラモスクラスの魔王を配置して世界を支配しているっていう設定は
何に載ってたやつだっけ?
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/08(金) 18:45:13 ID:R74BIi030
とりあえず8は別次元の世界ってことで納得でしょ。
なんか樹木の枝葉みたいに、いろんな世界が分かれているのかもね。


って・・これ確かカムイのロト紋でも似たような話あったな。
あれは確か神々の系譜ってやつだっけ?
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 00:26:32 ID:eSRqdTv80
>>404
モンスター物語じゃないのか?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 12:36:51 ID:Xmk0x7Lt0
1〜3 ロト編
4〜6 天空編
7,8は何編?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 14:37:16 ID:1OnIdwOH0
7がエデン

8は異世界
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 17:56:49 ID:iRL54YKf0
3上→8

3下→1→2→6下→4→5→7
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/09(土) 22:20:28 ID:mJJvFsfd0
はいはい
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 21:36:44 ID:WIVLuxD4O
Xのその後の話とあるんですか?
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/10(日) 23:55:26 ID:VxvC+8uN0
>>411
今の所無いはず

カンダタが3、5、少年ヤンガスにポツポツと出てきてるのが気になる。
5で再びカンダタ見たときは「何でいるの!?」って思ったしw
レティスより謎過ぎる。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 00:49:41 ID:xQTfvns90
>>411
天空物語にはオマケ程度にED後の話が少し載ってた
5主人公とビアンカの間に
三人目の子供が生まれましたって内容
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 07:29:21 ID:IGyn1CVu0
>>412
カンダタはただ名前が同じってだけで同一人物や先祖、子孫ってことはないと思う。
「ホイミスライムといえばホイミン」の感覚と同じじゃないかな。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 13:41:23 ID:5Q7ic9Xr0
少年ヤンガスから8にかけてヤンガスは老けているのにトルネコは老けてないのは何でだろう
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 14:21:19 ID:skF9f9wy0
ED後:治療→ピンコ勃ち

・・・ごめんw
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:05:31 ID:9QB200ON0
>>415
ネネのお弁当のおかげ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/11(月) 23:41:22 ID:GxArHnjS0
俺のトルネコは弁当食わずに売ってたけどな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 00:18:00 ID:/JQvqhyM0
トルネコの大冒険でお弁当を食べないでプレイはかなり難しいぞ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 01:28:30 ID:tTWmM/Ac0
>>415
つ なぞのせきばん
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 12:16:36 ID:8tpJTL9D0
トルネコの住んでいた世界と(つまり4の世界)8の世界じゃ時間の流れるスピードが違うのでは?
ドラえもんのび太の宇宙開拓史じゃあないけどさ・・・似たようなもんだろ多分。

あとドラクエ4と5の間は数百年離れてるってのが公式設定だけど
実際は数千年〜は離れてるよな?ルーラが古代呪文として扱われていたり・・
あと古の洞窟とかそーいうダンジョンの存在も興味深い。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 12:30:09 ID:6FOZg3Y20
少年ヤンガスから8にかけて老けてないのはモリーもだと。
ゲルダに比べて、ヤンガスが老けすぎなのが問題。
8の年齢が明記されてればよかったのだが。

>>421
>あとドラクエ4と5の間は数百年離れてるってのが公式設定だけど
>実際は数千年〜は離れてるよな
難しい判断だと思う。
古代とか古えと云われると1000年単位を想像しちゃうけど
そういった考えだと地殻変動しすぎってのが先に立つから。
数百年と明記されてるから、それを優先すべきかと。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:04:51 ID:9lVpyXuG0
超人的なモリーはともかく、マリーまで老けてないのが気になるところだ。
ミリー、ムリー、メリーは少年ヤンガスから8までの間に出会ったのかな。

>>422
確かに難しいよな。
地殻変動やルーラの件がある一方で、リメイク4でルドルフ(壷でブオーン封印)の
先祖のルドスト(ツボを作ったホビットおじさん)が移民に出てくるし。
ホビットの混血が進んでルドマンのようにほぼ完全な人間になるまでどの位かかるのか
わかれば確定可能だがw
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 13:07:36 ID:8tpJTL9D0
リメイク4の移民には、7で日記残してたヌルポだかヌルスケだかもいたよね。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 19:04:51 ID:hqIgCOIc0
このスレの考察滅茶苦茶面白いな
DQ全部やりなおしたくなってきた
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:27:30 ID:VBQWRg1v0
DQキャラの血統?を妄想して画像つきで解説してるサイトってどこだっけ?
ググっても出てこないから、知ってる人がいたら教えて欲しい
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 20:28:45 ID:8tpJTL9D0
なんかわざと聞いてるんだよねきっと。教えないほうがいいね。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 21:21:01 ID:AGWbsWP40
>>426
釣り乙
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/12(火) 22:08:18 ID:rWmfv0Fx0
>>426
(´゚c_,゚` ) プッ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 14:23:14 ID:MxJUYBtn0
ドラクエ4の海鳴りの祠と、ドラクエ5の海の神殿って立地地形が似てるよね


それだけ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 14:51:49 ID:BohZ0Qdt0
>>424
一応ガッ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 15:33:05 ID:Q5argXivO
>>386
   ワロタ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 15:44:53 ID:65q0pyuq0
そろそろ誰かまとめwikiでも作ってよ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:09:08 ID:FD6XCH2s0
一度最初っから議論というなネタ集めをやり直したほうがいいかもしんない。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:13:13 ID:leW7Z30h0
一回まとめようとした時が過去ログ見てるとあった。
その時の流れは、まとめる人の主観が入りすぎる
箇条書きすら無理 ネタをネタと区別できない馬鹿がウザい
という流れでしたね。結局、誰も最初の叩かれ役になりたがらず。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:42:05 ID:Ndd0o+Wi0
wikiにしたらいいんじゃね
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:49:28 ID:S6hQ5rle0
ちんぽこしゃぶれ!
そうしたら俺様がやってやる
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 17:56:03 ID:98SEXwYBO
ほ 本気か・・・ちんぽこしゃぶしゃぶなんて・・・
俺には真似できねぇぜ・・・
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 18:58:08 ID:Aqud0ZqB0
まぁWikiなら好き勝手書けるし主観はいったネタあればすぐ消せるし便利かも名
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/13(水) 21:59:08 ID:p0A64OUh0
全くどうでもいい話だが、7のグリーンフレーク(リートルード経由)の武器屋の本棚に、
「怪力マチョー」って本があるよね?で、PS版4の海辺の村の宿屋に同じ登場人物の本が・・・。


441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 00:46:26 ID:5c3uNBCR0
>>440
もうグリーンフレークっていう固有名詞すら覚えてないDQ7クオリティ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 02:05:33 ID:4/Cog8lD0
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 09:19:55 ID:0tRTxfz/0
釣られ乙
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 17:01:14 ID:T8d1lxEq0
リメイク4と7の関連性も興味深いよね。
7に出てきた冒険者ヌルスケの日記、そして4の移民にいたヌルスケ。
あとリメイク4の裏ダンジョンがドラクエ7のもの。
まああれは単なる使い回しなのだが、出てきてしまった以上はちゃんと考察しないと。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 20:18:44 ID:YdwSrapk0
>>444
隠しダンジョンはその多くが時間軸や空間軸を超越してるっぽいから(デスゴッドにトルネコやサンチョいたし)
考察に含めるのはかなり難度高いと思う。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:08:51 ID:dwWGOXpE0
デスコッドには天空編のキャラしかいないってのは考察に入る?
6が天空編であることの理由の一つにはなると思う
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 22:20:37 ID:s4Jf5XuI0
そこまで必至に説明つけようとしなくても
堀井がインタビューで明言してたし
すぎやんのCDで4〜6が天空編だったと思うが
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/14(木) 23:45:14 ID:lscCPJ570
新規ファンのために前作とのつながりを薄くして
マスドラやエスタークを出さなかったんだっけ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 09:55:20 ID:Xk4vv5Wc0
>>447
その理由だけじゃ満足しない人間もいるからさ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 14:38:12 ID:nwOCv5UC0
つーか未だに6が天空編であるか否かについてグタグタ言ってる輩がいるとは
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 16:55:22 ID:HgOceKUL0
>>450
びっくりですね
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 19:51:04 ID:FwPFLHYm0
天空城って言葉も「一応」ゲーム内に出てきてるしな。
デバッグモードだが。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:28:38 ID:fyI3Y41b0
新規ファンのためにマスドラやエスタークを出さなかったっつったって、
5を発売した時はそれ考えなかったんだろうか
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:31:26 ID:41okSqDF0
5でそういう苦情があったのかも
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/15(金) 20:52:16 ID:cYrIh+pA0
でも別に気にしなくてもプレイはできたよな
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 03:14:02 ID:8BzUpGNS0
6は発売されるまでの間が長かったからでは?
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 11:47:46 ID:kIwVcIqe0
>>423
封印壷をたずさえたホビット族の勇敢な戦士ルドルフが、ブオーン閉じ込め
て英雄扱いされ地元の名士の娘を嫁にもらってルドマンに至る。

とか妄想してた時期が、俺にもありました。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 12:57:06 ID:RBdDxJ8r0
天空編はロト編に比べてつながりがいまいちだよなぁ
地形なんて一つも接点ないし、ストーリーもプサンがバカすぎるせいで
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 13:19:16 ID:dkIwfNxRO
7にミネアとマーニャもでてたよね。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 14:41:32 ID:Ppifsfmz0
>>458
地形はしょうがない。マップ探索はPRGの面白さの一つだから、
基本的に同じには出来ない。
ロト編は、外に世界を広げ、異世界からのスタートにして、うまくやったけどな。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:02:58 ID:LqAS06MD0
>>460
しかし5と6がマップ探索の面白みが無いと云う罠。
これはシステム的な乗り物の話であって、物語には関係ないがな。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 15:08:12 ID:EDM5053e0
天空編はそれだからいいと思うんだけどな
あまりにマップが違いすぎて、一体長い年月の間に何が起きたのか・・興味をそそられるよ。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 17:01:09 ID:PLo+51kY0
>>462
大きな理由の一つは、多分大昔にブオーンが大暴れしたせい
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 18:15:37 ID:fpkjUhx50
>>457
結構いい線いってるかもよ。
150年は短いけどルドマンってかなり小柄だし(これは後付けっぽいがw)

>>463
マスドラがプサン化したのって150年以上前だっけ?
ミルドラースが台頭するはるか前にも暴れる魔物放置ってひどいな。
実はトロッコに150年前から乗ってたんじゃないのか?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 20:01:51 ID:ZSqdXwjI0
封じる奴が居たブオーンはともかく
進化の秘法を使ったミルドまで放置してるんだよな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 20:36:06 ID:6Pinq30N0
キーファって何者?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/16(土) 22:45:52 ID:o1svm+F30
>>466
モミアゲ王子。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 19:57:42 ID:qpUTxYr80
キメラが出てこない作品にキメラの翼はあるのは何で?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 20:01:08 ID:iT6i7dmp0
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 20:11:22 ID:SB/sRQN60
DSのモンスターズジョーカーとやらはどうなるんだろうね・・
神獣なる存在も気がかりだが・・モンスターズ恒例のシリーズつなげネタはあるんだろうか?
どっちにせよ何らかの燃料にはなってくれるはずだが・・・

ちなみにジョーカーの世界観って移動手段が水上バイクだったり、ちょっと近代的だなぁ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/17(日) 20:11:37 ID:GjNj4g9E0
単に主人公達がキメラに出会わなかっただけじゃないか?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 11:50:56 ID:39N5G5Y80
水上バイクといっても、
プラスチックやアルミの素材でガソリンで動くのか、
木や鉄の素材でマーマンや突撃魚を動力としてる水上馬車式か、
といったところがあると思うんだ。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 13:51:21 ID:90+mvblP0
>>472
ここでルーラを動力にしてる説を挙げてみる
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 13:52:37 ID:leSd32xh0
魔法のじゅうたんの上に乗っかってるだけだよ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/18(月) 13:55:58 ID:39N5G5Y80
>>473-474
モンスターズ、だからな。
そういう利用をしてる人がいても合うかと思った。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 06:54:35 ID:Dc9ea2Xj0
>>304そんなことどこでも言ってねーよ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 19:24:56 ID:eL+dyKqi0
http://ja.wikipedia.org/wiki/DQ4
「シナリオデザイナの堀井雄二は、FC版のときから第六章を入れる計画があったが、
容量の制約のため入れることができなかっただけである と語ったという」

6章が本来のエンディングとは言ってないようだね。
条件を満たすことでエンディングが変わる8みたいなイメージだったのかな。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 21:55:48 ID:T5OCJQ0+0
6章を入れるというか、黒幕海老プリをラスボスにするはずだったという意味だけどな。
リメイクの6章という構成は、FC4発売当時の噂をそのまま利用、
ピサロを仲間に加えることはファンの要望を実現したもの。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 22:35:42 ID:qbU8cEkv0
じゃあさ、リメイク5でプチタークが仲間になるのは、
「エスタークを10ターン以内に倒すと仲間になる」っていう当時の噂が元なのかな?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 22:59:14 ID:igvXkryf0
確かDQ4のとき「5章をクリアしたあと6章が始まる」という噂が流れて、
それを元にDQ5にはクリア後に行ける隠しダンジョンを作った、
という話をどこかで聞いたような気がする。

さらにDQ5のときに裏ボスのエスタークが仲間になるという噂が流れて、
それを元にDQ6では裏ボスのダークドレアムが一時的に仲間になってデスタムーアを倒してくれるイベントができた、
という話をどこかで聞いたような気がする。

超いい加減な話ですまん
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 23:37:44 ID:1N7L5Fz60
>DQ5のときに裏ボスのエスタークが仲間になるという噂
ネットが無い時代に同じ噂が全国的に広がったのは未だに謎だ。
なにが発信源だったんだろう・・・
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/20(水) 23:46:49 ID:LPym02M70
口裂け女や人面犬だってネットがないのに普及したぞ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 00:35:41 ID:09iD+duO0
>>481
口コミのパワーを侮ってはいけない。
例えば東京在住の少年がいたとして、いとこ(同年代で、ゲーム好き)が地方在住とかだったら電話でこんなのがあるらしいよ!とか言う話をすると東京とその地方で広がる。
で、このクラスメートとかが上記と同じような事を繰り返す事によって全国区へと。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 00:50:26 ID:q0MalXM60
高/橋偽名人とかしむ/ら犬死亡説とかもネット普及前だしな。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 00:57:18 ID:/NdoaMB/O
もともと特定一ヶ所から出た噂じゃなさそうだね。
DQ5の仲間モンスターシステムの初搭載と、
エスタークが自分の撃破にかかったターン数を教えてくれる事。
この二つから想像力豊かな奴はもしや仲間になるのでは!との考えに至ってもおかしくない。
あとは>>483の言う通り口コミで拡散したのかな。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 08:02:36 ID:JI7M9wS/0
>>477
それは間違い。
FC4の時の「6章があれば」という声をヒントに、SF5の隠しダンジョンが生れたと、複数の所で書かれている。
ひとつ例を挙げるなら、1991年に出された「ドラゴンクエスト4マスターズクラブ」という本があるんだけど、
この本の中で、ペンネーム「勇戦賢賢の人達」さんが、「Wにはきっとまぼろしの6章があるのではないだろうかっ!!」
とコメントしたのに対し、「深読みのしすぎ」というエニックス編集部の注がついているのが挙げられる。
つまり、当初から6章を入れる計画があったとまでは言えない。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 12:13:26 ID:nDJfnaru0
>>486
しかし、現実問題として発売したゲームに6章がはいってない以上
計画があった事を匂わす事はできないので、否定している、という見方もできる
その勇戦賢賢の人達の葉書(だよな?)を採用したのも
そういう噂を否定するために、あえて採用したとも考えることができるんじゃないかな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 12:27:14 ID:bzd/MXxq0
エニックス編集部の注じゃないだろ
これヒッポンスーパーの編集部だろ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 12:51:34 ID:SRy+ohKQ0
編集人のヒッポンスーパー井上裕務氏=エニックス社員
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 15:34:39 ID:XtR4L9fX0
入れる計画は堀井の脳内にのみ存在していたとすれば他の人が知らなくても無理は無い。

ゲーム内の話じゃないからスレ違いだが。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:13:48 ID:x+rqM/Fp0
苦しいな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 18:27:26 ID:9NHZk7Pz0
堀井さんは、ファンの皆さんの声が新作を作る時のアイデアになっていると言っている。
そして、Wに第6章があるのではという声が、Xのエスタークダンジョンのアイデアにつながったと話している。
すなわち、オリジナルのWを作った時に、堀井さんには第6章というアイデアは(脳内にすら)なかったって事。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 20:01:04 ID:D4EwvBZm0
つまり4の6章は、3のゼニスの城みたいなもんか?
エビルプリーストだけが〜ってところはあるけど。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:17:16 ID:7Go27aFi0
>>492
でも最初からあった可能性も十分あるんだぜ。
むしろ容量の問題で消したっていってる発言もあるしこっちのほうが高いと思う
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:20:29 ID:XtR4L9fX0
裏ボスという発想が無かっただけで
5章のラスボスをエビプリにする予定はあったってことでFA?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:27:00 ID:7VAlAMPW0
>>495
FA

おそらく、堀井氏はリメイク4で、FCでは没となった本来の結末を復活させた
かったのだろうが、一方で、すでに世に出ているオリジナル4の結末を
いまさら変えるわけにはいかなかったので、
リメイクでは没ネタ結末を6章という形にしたのだと思う。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/21(木) 22:27:05 ID:w+QH+i2j0
3はFC版のときすでに「ここは天界に一番近い竜の女王の城」というセリフはあったけどね。
天界=ゼニス城&神竜になったのは後付けのような気もするが。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 06:47:56 ID:EB7ffj+v0
477一人で必死になりすぎw
499477:2006/09/22(金) 07:49:27 ID:9+hjL/6X0
ROMってるけどあれからカキコしてないw
証明する術がないから信じて貰えないだろうが。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 07:56:53 ID:EB7ffj+v0
反応はやっ!まるでいつも見てたみたいな・・・
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 11:58:48 ID:AeglH7Zs0
ファミコン4発売後に思いがけずピサロの人気が出たから、プレステ4の第6章のストーリーに結びついた。
それをファミコンの時点で第6章の構想があったとか知ったかもいいところ。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 17:29:16 ID:19BlX7Df0
どっちが本当なのか有耶無耶なままなんだから、どうでもいいわな。
ソースなきゃどっちも信じようがないし。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 18:34:03 ID:W41Ypyyk0
どっちというか、新説を打ち出したのは片方だけだろ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 21:11:54 ID:v/128cad0
>> http://ja.wikipedia.org/wiki/DQ4
「シナリオデザイナの堀井雄二は、FC版のときから第六章を入れる計画があったが、
容量の制約のため入れることができなかっただけである と語ったという」


このwikiの記述がいまいち信頼できないな。いつどこでした発言なのか、情報源が明らかでない。
PS版4が出たころの発言なら3〜4年前なのだろうが、探したけど該当する記事などは見つからなかった。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 22:33:34 ID:DieNjtLc0
>>501に全面的に賛成。まだピサロに対する評価が定まってない段階で、結末をいじりようもないわな。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 22:41:06 ID:yCoEeKqk0
>>504
複数の雑誌で見たが。少なくとも、Vジャンプではあった気がする。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/22(金) 23:44:31 ID:wSdKKkZl0
てか、当時から構想があろうがなかろうがどうでもよくね?
言い合うような事か?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 07:55:55 ID:U3hhcBiV0
ここはそういう場だろ?
嫌なら来るなよ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 13:12:44 ID:CjBQ1eHe0
そういう場じゃないだろwwwwwww
そもそもドラクエの物語の考察なのに脱線してない?
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 14:22:10 ID:rwGCYFjH0
9はどうなるんだろうか
7、8、9がどうにかして繋がったりすれば面白い気もするが無理があるよな
いっそ隠しダンジョンに歴代ボスとか主人公が出てくれれば…
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 16:18:59 ID:5FG/sftI0
>隠しダンジョンに歴代ボスとか

ちょw そんな3流RPGは勘弁してくれ。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 17:06:33 ID:FzZT4Qz+0
作品間の発売の間が長いから繋げる可能性は低いだろ。
9で7と8を繋げる位なら既に7と8が繋がってる。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:27:45 ID:dwt4RhkF0
とりあえず8のイシュマウリが何者なのか明らかにされないと俺は納得出来ん。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 19:47:53 ID:kKFgsD4z0
7,8,9を無理やり繋げてみた

ある世界で何か異変が起こる

IXの主人公がその異変を止めるために何か頑張る

冒険してくうちに、そこではない別の異世界を訪れる事に。
しかもその異世界が、これまでの旅の目的の元凶に大きく関わっていたり。

やがて世界が平和になり、その後主人公かその子孫か誰かが再び同じ事態が起こらぬよう
その異世界の秩序を管理する事に。(そいつが神様かメルビンの先祖だったり)。

神様とオルゴの争い(実は暗黒神ラプソーンも既に存在していたが、
時期を見計らってこのときは身を潜めてた)

VII

神様が自分の補佐として竜神族を作るが、そこで力尽きる

神様の勢力が衰えた所でラプソーンが世界を牛耳る

七賢者(実はメルビンの子孫?)がラプ封印

VIII


ダメだ、俺の思考力じゃこの程度かorz
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/23(土) 22:45:58 ID:HYEoVfme0
>神様とオルゴの争い(実は暗黒神ラプソーンも既に存在していたが、
時期を見計らってこのときは身を潜めてた)

(笑)
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 00:43:18 ID:NHPdZPp30
謙虚な魔王だなw
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 05:53:48 ID:id2/SVvRO
∀ガンダムみたいに
全てのドラクエシリーズは
7に繋がり終結する



と妄想してたら眠れなくなったよママン
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 05:59:46 ID:tC+sSn6P0
病気だな
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 06:26:14 ID:jN/NMmyfO
走ってる電車の中で戦うのはドラクエ何でしたっけ?確かお化けとたたかったような記憶があります。昔やって面白かったのでまたやりたくなりました。FFかも。教えてください
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 06:29:26 ID:1jI1tGe40
FF7だ豚野郎しね!
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 06:55:40 ID:XvI5iHr7O
Yだろ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 12:24:52 ID:pHF7WNUw0
FF6の魔列車か?聖水一発で死ぬ哀れなボス
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 14:14:58 ID:Ha0oPtViO
お前らアホだろ?まだ分かんないの…?
全ては、サタンパピー様の描いた世界なんだよ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/24(日) 16:23:35 ID:f4E1SV430
803 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/24(日) 14:10:26 ID:Ha0oPtViO
サタンパピー様の集団に襲われて、メラゾーマ1000連発で殺されたんだよ

523 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/09/24(日) 14:14:58 ID:Ha0oPtViO
お前らアホだろ?まだ分かんないの…?
全ては、サタンパピー様の描いた世界なんだよ

こいつはサタンパピーの何なんだ…?

525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 02:57:06 ID:hlxuzeKjO
サタンパピー様!
どうか此処にいる哀れで惨めな住人達に天罰を!!
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 09:37:51 ID:HK7bymyIO
>>518
冷静なツッコミにギガワロッシュ
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 19:05:16 ID:HNepuyNvO
サタンパピーってかなりマイナーな気が……
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 20:19:59 ID:8uKqDEGW0
>>527
うん、3以外で見たことない。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/25(月) 20:41:51 ID:RXRolo8R0
メラゾーマ使うけどHPが低いから一撃で倒していたな。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 18:47:35 ID:X18g8zq70
さりげなくダイ大で出てたな。ザコだったけど
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/26(火) 21:28:47 ID:GhTKQgRCO
バカヤロー!
サタンパピー様は時々誘惑の剣をくださる優しいお方なんだよ!
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 01:30:25 ID:ZvW9fjS50
レティスはラーミアなの?
次元超えるとかいってるし。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 01:59:27 ID:0oU5fErB0
まずは8をクリアしろ
話はそれからだ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 22:18:59 ID:/LAXLyUaO
クリアしました♪
なので教えて下さい。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/27(水) 23:15:55 ID:aY1lb9dY0
スルー
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/28(木) 23:09:37 ID:yM2dSCXa0
保守
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 00:29:21 ID:GYcFSLaQO
レティスとラーミアは俺と紗耶香のような関係
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 00:45:35 ID:0cG99hTc0
>>537
無関係ってことか。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 00:51:14 ID:fOXluzkx0
>>537
つくって下ろさせた関係ってことか
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/29(金) 19:55:42 ID:icezgZOM0
8世界と今まで(1〜7)の世界のようなもん。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 02:58:50 ID:bYzr7fd10
以前このスレにも出てた6のルビス考察を某サイトより転載↓

ルビスに関しては、僕独自の考えを述べさせてもらうと・・・。
まずDQでいう「勇者」とは
「ルビスの啓示を受け魔王を倒す宿命を授かった者、もしくはその子孫たちの事」
を指すのではないかという仮説を立てます。

その根拠はリメイク3のルイーダの酒場で仲間の名前を「ロト」にした時に聞ける、
「ロトとは神に近しき者という意味の言葉」という台詞です。
ロト編で「神」と言えば思い出されるのが、そうルビスです。
ルビスはアレフガルドを作った精霊神であると同時に、「ロト」の名前を伝説として残す世界、アレフガルドの神でもある訳です。
この時点でここでいう神とはルビスのことであり、「ロト=ルビスに最も近い者」という事が言えると思います。
この「近い者」をどう捉えるか、ですが、僕はこれを
「ルビスの啓示を直接受けた者」と考えました。
3の勇者はその後ロトと呼ばれますが、その子孫達は単なる「勇者」であり、「ロト」を名乗っているのは3勇者のみです。
この違いはどこにあるのかと言うと、3勇者は直接ルビスに会って啓示を受けていますが、1や2の勇者達はルビスとの関わりが間接的です。2ではルビスの台詞を聞く事ができますが、声だけですし、1では存在すら明かされてはいません。
これらの事からロト=神に近しき者=ルビスに直接会い啓示を受けた者、という発想に行き着きます。
また勇者の血が子孫に受け継がれるのはロト編、天空編を通じて一貫されており、異論はないと思います。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 03:01:53 ID:bYzr7fd10
その仮定を立てた上で話をすると、一見無意味に見えた6のルビス登場にも意味が出てきます。先程勇者ロトとは「ルビスに直接会い啓示を受けた者」と言いましたが、これに当てはまる人物が3勇者意外にも存在します。そう、6主人公です。
6主人公はライフコッドの村でルビスから啓示を受けたあと旅立ち、現実世界でルビスと直接会って魔王を倒す宿命を託されます。
これは単に魔王を倒す啓示を受けただけではなく、

『ロト編から天空編に「ロトの系譜」が受け継がれた』

ということを意味するのではないかと思うのです。
つまりルビスは何かの理由で、ロト編の世界から6世界に現れ、新たに天空編における「勇者ロト」を選び出し、その子孫達に、魔王から世界を救う勇者の宿命を継がせ、天空編の世界を再び魔王の手から救ったのではないか、と考えられるのです。

あとは天空人の血とか、天空装備の等の「天空」関係の謎が解ければ結構真実に近づけるんじゃないかな、と勝手に思ってます。

↑結構的を得てたので載せてみた。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 05:19:59 ID:C5votstR0
最初にルビスの啓示を受けるのは3ではSFC以降なんだよね
終盤に出会ってはいるけどそれなら2もだし
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 05:25:46 ID:C5votstR0
おっと、途中までしか読まずに書いたから勘違いしてた。
直接ってか。
6では会うのは任意だし必要なイベントもないから違うと思う。

ついでに言うと3のパーティも全員ロトっていうことになってしまう。
FCではむしろルビスは、勇者ではなく、先頭の人間の名前を呼んで話をするし。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 07:22:42 ID:IIoDBQCZ0
ルビスはあくまでも「精霊」であって神ではない気がする。
あの世界での神は神竜じゃない?
リメイクを含めるなと言われればどうしようもないが。

>>544
6は任意じゃなイベント。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 07:23:25 ID:IIoDBQCZ0
訂正

×任意じゃなイベント。
○任意じゃなくてイベント。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 08:16:02 ID:rkSeHDQN0
神に近しき者のロトを名乗っているのは3勇者のみなのは、
神の使いの竜の女王の仕事は世襲制じゃないということだろうか?
548541:2006/09/30(土) 08:39:26 ID:bYzr7fd10
まずロトの伝説が語り継がれてるのは地上でなくアレフガルドなわけで、
そこを作ったのがルビスである以上、この場合の「神に近しきもの」の神はルビスに当たるんじゃないかと。
竜の女王も神竜も地上の世界に出てくるから、地上とアレフガルドの神は違うとオモ。
なんでルイーダの店員がそんな情報を知ってたのかという疑問はあるが。

>>544
それだと勇者以外だれを連れて行くかも任意のような希ガス。
普通のプレイではないが勇者以外連れずにクリアすることも可能な訳で。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 09:16:05 ID:rkSeHDQN0
アレフガルドの住人の祖先は上の世界の人間だし、神父も上の世界とアレフガルドで違いがあるようには見えない。
神のしもべのラーミアは世界を移動できるんだから、その主の神が複数の世界を管理していても不自然じゃないと思うが。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 10:38:35 ID:31TI1bBw0
>>545
直接会うのは任意だろ?
イベントは声だけだしそれなら2も同じ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 14:20:19 ID:xoliMSpZ0
6では「直接会う」のは任意だが、「啓示を直接受ける」はイベント。
2で声は聞けるが啓示を受けているわけではない。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 15:14:28 ID:OtG0N1JE0
DQ世界の神様についてなんだが
俺はDQ8だけ聖印の形が違うのが気になっている

まぁ、単純に時勢に合わせて
十字架を廃しただけなのかもしれないが
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 17:53:43 ID:RW1tLBPs0
>>552
実は8の教会だけ暗黒神を崇拝してたに1票。
だって8の教会関係の人達、なんか胡散臭いの多いし
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/09/30(土) 20:52:18 ID:/+P9/Isz0
ロトの称号を受けたのはそれに見合う活躍をしたからだよね。
でもって上世界にもロトという言葉があるということは
ルビスではなく単純に神様でいいんでないかい。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 00:31:36 ID:P61HvoMN0
>>551
啓示ってなんのつもりで言ってるんだよ。2、3、6でどう違うんだ
ちなみにリメイク3のOPはルビスじゃないぞ
556625:2006/10/01(日) 01:36:50 ID:p1oBf09i0
2
私を呼ぶのはだれ?私は大地の精霊ルビスです。
あら?お前たちはロトの子孫たちですね?私にはわかります。
では私は勇者ロトとの約束を果たすことにしましょう。
私の守りをお前たちに与えます。

3
ああ、まるで夢のよう!よくぞ封印を解いてくれました。
私は聖霊ルビス。このアレフガルドの大地を創った者です。
お礼ににこの聖なる守りを与えましょう。
そしてもし大魔王を倒してくれたなら何時かその恩返しをいたしますわ。
私は聖霊ルビス。この国に平和が来ることを祈っています。

6
○○○○……。私の声が聞こえますね。
○○○○よ…あなたはふしぎな運命を背負い生まれてきた者。
やがて 世界を闇がおおう時あなたのチカラが必要となるでしょう。
その時が来るまえにときあかすのです。閉ざされたなぞを……そしてあなたの 本当の姿を……!
○○○○よ 旅立ちなさい。それがあなたにあたえられた使命なのですから……。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 01:38:08 ID:p1oBf09i0
↑他スレでの名前欄が残ってた。
気にしないで。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 10:37:12 ID:hLDKVKWj0
>>555
3のオープニング

○○○○・・・・・・。私の声が聞こえますね。
私はすべてをつかさどる者。
あなたはやがて真の勇者として私の前にあらわれることでしょう。
しかしその前にこの私におしえてほしいのです。
あなたがどういう人なのかを・・・・・・。
さあ私の質問にしょうじきに答えるのです。
用意はいいですか。

※質問答える。モンスターイベント終了。

私はすべてをつかさどる者。
今あなたがどういう人なのわかったような気がします。
さあそろそろ夜が明ける頃。
あなたもこの眠りから目ざめることでしょう。

私はすべてをつかさどる者。
いつの日かあなたに会えることを楽しみにまっています。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 10:51:30 ID:hLDKVKWj0
これってルビスに聞こえてしまうんだが、違うのか?
かなり>>556のセリフと類似点が見られるが・・・
特に最初の出だしなんて>>556の6のルビスのセリフとまったく一緒だった。
これには驚いたが・・・
あと、いつの日かあなたに会えることを楽しみにしています、と言ってるから
神竜は除外されるな。とくに楽しみにはしてなかった。
あっちは少し偉そうな爺さん口調で言い回しも全然違うし。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 10:59:45 ID:P61HvoMN0
 「わたしはその昔ルビスさまにおつかえしていたようせいです。そしてあの日○月○日
   ルビスさまにかわり○○○○によびかけたのもこのわたし。あの時はずいぶんと失礼な
   ことをいったかも知れません。許してくださいね。
   しかし○○○○はついにここまで来てくれました。わたしの想いをこめ あなたに
   この雨雲のつえをさずけましょう。」
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 11:05:39 ID:hLDKVKWj0
あらら・・・スマソ。
作中で本人出てたのか。出直してくるよ○| ̄|_
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 13:19:33 ID:ou9RFPR60
態度のでかさが
2>6>3
になってるのは何故
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 16:53:07 ID:gSI65JmAO
>>562
ロトと所詮その遠い子孫、その他ではやはり扱いは違うといったところなのか
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:24:32 ID:PJ6rf9Ug0
ちょっと俺の話しを聞いてくれ

TUVは時代として繋がっているけれど、WXYの世界は違う物だと思うんだよね
だって、一致しているところを探す方が難しいじゃん。
だから、天空装備が存在したり、設定(天空の勇者)とかが一緒なだけで、根本的な世界は違うと俺は思うわけよ。一種のパラレルワールド
あと、TUV世界をWXY世界と繋げようとする人がいるけど、な〜んか話し聞いてると
Yでルビスがどうたら… Vでゼニスがどうたら… ダーマだルイーダだ言ってるけどさぁ
ルビスやダーマやルイーダの名称が一緒だとか言うけど、んなこと言ったら呪文も道具もモンスター名称も全部一緒じゃんか
ゲームサイドでは 薬草=HP回復 ラーの鏡=真実を写す鏡 スライム=雑魚モンスター ルビス=精霊神 ダーマ=転職の地 と決まっているのだよ
VYZにダーマ神殿が存在したところで、システムに転職があるだけで世界が一致するなんてことはないんだよ
Vのゼニスはゲスト出演だってーの。Yのグラン王子女サンチョもそう。第一この世かも分からないオマケステージじゃん
ドラクエってのはその殆どがパラレルワールドなんだよ
それを[のレティス=ラーミア(異世界でレティスはラーミアと呼ばれていた)で言いたかったんだと思うな

駄文乙
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:29:33 ID:fu0soQwv0
俺の妹が、まで読んだ。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:37:11 ID:VQ4llRjb0
>>564
3のゼニスがゲスト出演なら、
名前に一世を加えた上で天界やゼニスの城という単語を一致させることはないと思うんだが。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 20:55:29 ID:QNsOf8ty0
カムイのDQ7のアレはどうなの?
キーファがロトの子孫って言ってたり
地形が変わるほどの天変地異があったとか描いてたけども

さすがに堀井の意向なしに勝手にそういうことは描けないと思うんだがどうだろう
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 21:23:39 ID:IjVZpmmvO
>>567
キャラバンハートで、キーファにロトを感じる云々なイベントがあるからカムイオリジナル設定ではないと思う
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/01(日) 21:33:00 ID:VQ4llRjb0
>>567
このスレの考察はゲーム準拠だからゲーム中でできないことやゲーム中に無い設定はNG

堀井はDQの生みの親ではあるけど子供であるDQというゲームそのものじゃないから、
ストーリーに関われるのは新作かリメイクを作ってるときだけだと思う。

>>568
ロトの精神を感じるだけでキーファにロトの血を感じるといったセリフは無かったような気が。
ロトは血筋だけでなくロトの精神というものもあるというセリフがあるし。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 19:46:39 ID:+QxzKGjA0
>>569
堀井がゲーム以外のストーリーに関われないなら
尚更勝手にカムイが設定を変えることはできないだろう
言ってることが矛盾してる気がする

本来全くロトと無関係と思われたDQ7の漫画内に
キーファとロトを繋げる描写が出てきたのはカムイの独断ではないはず
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/02(月) 20:37:03 ID:ESlokeDc0
>>570
ストーリーに関われないってのはこのスレの考察の対象であるゲームは堀井自身ではないってこと。
このスレでストーリーに関われないってことね。
分かり難くてスマソ。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 00:05:45 ID:/8Eo6d69O
>>564はつまらない野郎だと言う事がよく分かる。
例え話とか通じないんだろうな。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 12:00:35 ID:UFiZ8LyZ0
>>570
カムイなんて設定好き勝手に作ってるじゃないかよ
もっとも信用できない部類に入るだろエデンは
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 12:19:25 ID:x5dMzBzs0
カムイのはカムイ式DQと捕らえるのが1番。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 12:57:24 ID:N0RRjUyTO
カムイはカムイでいいアイディア持ってるよな
公式とは違うもんだと思ってるが
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 15:18:26 ID:v5drgxii0
はいはい、ループループ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 21:58:29 ID:R4P1VwMx0
つーか漫画や小説もいい教材にはなる。
それをモロに公式と受け取っちゃいけないけれど、
「あーこういう考え方もありか・・」って唸っちゃうね
カムイはどんどん勝手に膨らませていってほしい
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/03(火) 22:59:05 ID:/sNu1ucW0
>>577
結局それが一番だな
カムイを持ち出すのは信者もアンチも極端なの多いし
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 16:00:08 ID:pJ3FvZ3X0
初めてこのスレに今北二行

ドラクエみたいな
ストーリーなんか結構おざなり、というか
記号払拭のためにあるだけのような原始型RPGで
なんで考察なんかしようとしてるのかかなり疑問なんだが。
だからこそ知られざる伝説みたいな公式による超非公式設定本みたいのがあるというのに。

かろうじて4からはよいとして、
演出面でも初めてまともなシナリオと言えたのはパパスあたりからようやくか。
勿論それでもストーリーが凝ってるなんていえず、物語なんていえるのは天空城関連程度。

http://dragonquest.cun.jp/kettou.html
とかもギャグでやってるんじゃないとしたら
ガチで引くが。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 16:29:42 ID:QZlIMx/20
2行らしいから、ドラクエみたいな まで読んだ。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/04(水) 23:07:13 ID:x24A0VQk0
なんかまた香ばしいのが来たな
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/05(木) 01:26:20 ID:zNxyzXRF0
久しぶりに厨が来たな。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 11:08:44 ID:OEJTwk0n0
>>581-582
とりあえず反論述べて、理屈で返してね

それができない消なのかもしれないけど
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 11:18:02 ID:x6KrNi6V0
>>583
考察じゃなく感想かいてるからってことに気付いて。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 13:24:57 ID:oUiWq1BB0
ここは妄想スレなんだから、反論も糞もないきがします
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 14:59:33 ID:D0/ariRH0
俺はここをただの妄想だとは思っていない。
これは、ドラゴンクエストシリーズ全体に流れる世界観の研究だと思ってる。

これをもっときちんとした形でまとめて、並べ替えて、例外と類似を指摘して、
一目で全てがわかる形になれば、ドラゴンクエスト9がどのようなものか、が
ちょっとした少年ジャンプの特集があればわかるようになるかもしれない。

そうなれば、発売され、買ってきた直後の、
主人公の名前を決めて、薬草買って、レベル4まで上げて…、という作業が、
より中身のわかる面白いゲームになると思うんだ。
ただのレベル上げはつまらないでしょ。
「これは全体としてはDQ8の続きだけど、ここのこれはDQ1と3をつなぐパロディ的な演出だな。」
みたいなことがわかっていたほうが面白い。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 15:11:56 ID:rhImQApf0
こいつもまた香ばしいな
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 15:59:51 ID:KKS8y7MBO
>>579にこそ
お前ここは初めてか?力抜けよ。
と言うレスがよく似合う。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:08:23 ID:DKJkL/fXO
今北二行って何ですか?わかりません><
3→2にかえると面白いだろうという愚ちょk
素敵な発想ですか?とても素晴らしいと思います^^
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/06(金) 18:56:51 ID:E1dbw3u80
>>586
考え方は悪くないんだけど、ここはそういう妄想を語るスレ。
あとは>>1読んでね。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 02:05:25 ID:VsTpkq/q0
>>589
三行も欲張っていない、
大抵のことは二行もあれば説明ができる、
しかし一行と書くと「一単語」しか言わない奴が圧倒的に多い、

従って二行で説明よろしくといっている
その程度の挨拶

あなたの発想も愚ちょk
素敵ですよね。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 10:44:27 ID:mwFT2fwB0
>>579
物語が無くとも、世界が設定されていて、セリフが存在すれば考察は可。
というか、むしろ物語性が薄いからこそ、考察の幅が広がる。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 14:16:03 ID:O8BJ9hZx0
>>591は自分の文が理知的だと勘違いしてる痛い子
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 14:45:18 ID:zcFtgl/x0
かまってちゃんはスルーが吉
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 19:14:40 ID:duyjvwCk0
ウルトラマンメビウスがだんだん盛り上がってきたなぁ・・
ドラクエももっと過去作品とのつながりネタを連発してくれ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 21:29:26 ID:8Ti9jHVS0
>>595
8だってレティスとかトルネコとか頑張った方だとは思うけど。
どうでもいいけどBGMも前のシリーズのを結構再利用してる。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/07(土) 22:51:20 ID:fRVO3fRA0
>>595
それじゃモロネタ切れだと思われるぞ。
連発しなくてもどこかつながってる感があればいいと思う。
それかまた新しくシリーズ物にするか。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 00:06:19 ID:dZZQgvMv0
エスタークがテリーだとか黄金竜がバーバラだとか、
どこかそうかもしれないと思ってるくらいが一番たのしいよな。
なんていうかロマンがある。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 00:59:05 ID:fQE1COg80
前者は電波入りまくってると思うけどな
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 11:36:17 ID:FNdeg3m+0
>>593
過去スレも読めんような奴にかまうな
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 20:16:24 ID:/VHICZ1h0
エスターク=ダークドレアムは結構筋通ってると思うけどな
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/08(日) 20:34:29 ID:kaFoquz80
筋は通ってないが、何かありそうだよな
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 03:17:14 ID:NiT/GXy40
>>585=>>600

>>592
マジレスthx
でも本当は「物語性が薄いからこそ、考察の幅が広がる。 」は便利な表現だけど違うと思うんだよな
物語が濃くても作り手が意図的にぼかすことでいくらでも広がるんだし
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 06:49:36 ID:/eBlt+890
>エスターク=ダークドレアムは結構筋通ってると思うけどな

筋通ってるっつーかモンスターズで似た呼び名だったってやつでしょ?
でもすでに強かったダークドレアムを、進化の秘法で強くなったエスタークに持ってくのは
ミッシングリンクが大きすぎないかい?

俺としてはエスタークには、エスタークとして普通に生まれて育った魔族人生があった方が面白い。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 07:04:45 ID:M1IfbuJO0
あれ?エスタークって元人間じゃなかった?
ミルドラースとごちゃ混ぜになってるのか。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 11:16:11 ID:0H/w5NP50
>>603
>>582>>600だが>>585ではない。
まあどうでもいいことだが。

マジレスすると
過去スレ読めばわかると思うが>>579のサイトはここではアホ扱い。
ちょっと前まではあのサイトはここでは扱わないことになっていた。
バーバラ×テリーなんかはまず無理があるし根拠も少ないしな。

ところで今北二行って何?
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 14:53:17 ID:NbyVtaOt0
今北産業
今来た俺に今までのスレの様子を三行以内で教えてくれ

の産業→三行→二行

みたいなかんじじゃないか
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/09(月) 15:24:01 ID:RI6dZyCH0
>>607
説明ありがとう。
今北産業はわかるんだけどいつの間にか二行が主流になってるのかと思ったよ。

今北産業は流れの速いスレに対してやるもんだと思ってた俺の解釈が間違ってたわけね。
最近は挨拶代わりにも使われるのか。
全然知らなかった。

スレ違い本当にごめんよ。
もう書き込まないので続きをどうぞ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 07:57:58 ID:Yk7rjUa80
このスレにはおちんちん分が足りない件について

うわあwせdrftgyふじこlp
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 08:54:03 ID:I343YJYn0
>>609
私自称女だけど男です><
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 09:02:13 ID:cTo5Z8+l0
ではルビスにちんちんが生えていて
女勇者と結ばれる説について考えていこうか
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 09:07:01 ID:I343YJYn0
精霊はふたなりであっても珍しくないだろうけど
ルビスが勇者と結ばれたってのはさすがに同人の域を出ない気がするな。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/10(火) 22:52:29 ID:nSc6UqQiO
ワレハメシアナリ!ハーッハッハッハッ!
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 14:31:22 ID:IkxqOZLa0
ビアンカの農薬臭いマンコを愉しむ
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/11(水) 14:38:10 ID:OCKhu3ue0
そもそも進化の秘法自体ががダークドレアム=人間の悪夢や絶望なんではなかろうか。
ゾーマのいうところの絶望も似たようなもので、つまりゾーマ→ダークドレアム→エスタークと
光あるところに闇があるように絶望の系譜が続いているのではなかろうか。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/12(木) 19:31:38 ID:tfcmgIor0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/   
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 12:56:18 ID:3m1FpmSNO
フローラの豪快な脇毛
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 18:34:26 ID:qBRBoAuz0
俺はエスタークはテリーじゃなくてグレイス王だと思うんだよな。

*「わしには わかる……。
  おまえさんたちは
  この世界の者では なかろう。
*「だが ここでおきた ことは
  この世界だけに とどまらぬ!
*「いずれや すべての世界に
  わざわいを およぼすであろう。
*「おろかなことよ……。
  悪魔を 呼びだすとは。
  神のいかりにふれて とうぜんじゃ!
*「無限じごくじゃ!
  この城の者たちは みな
  無限じごくを さまよっておるのじゃ!

永遠の命を持つ地獄の帝王エスタークは全ての世界に災いをもたらし、
何万年経っても、人々から忌むべき存在として憎まれ続ける。
たとえムドー、デスタムーア、デスピサロ、エビルピリースト、ミルドラースの名が
歴史の闇に消えても、エスタークの名だけは永遠に忌み嫌われる。
束の間、目覚めている時のエスタークは自分が善なのか悪なのかに悩み続けなければならない。
決して死ぬことはできない。終わりのない戦いと苦悩。無限地獄。

4に出てきた永遠の命を持つ帝王のしもべもグレイス城の兵士だったり・・・
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 18:44:50 ID:TBIUi/Wq0
じゃあ進化の秘宝って何だ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 19:50:54 ID:i9Ljf79M0
>>618
無限地獄は何度井戸に入っても同じイベントが起こる事を指していると思うのだが。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 20:17:05 ID:LtWhb9ld0
死んでいるのに気づかないってやつだな
こえー
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 22:11:11 ID:BCiyCzT30
もうそろそろ誰かがドラクエのまとめサイト作った方がいいと思うんだがな…
久しぶりに覗いてみたら、何???これ。

「ドラクエ世界の歴史」は何故か非難GOGOなんだが、かなりクオリティ高いと思うぞ。
だって他にドラクエのまとめサイトってないもんな。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/13(金) 23:22:53 ID:LtWhb9ld0
確かにクオリティは高いな
悪い意味でだが
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 00:17:42 ID:czBwLRkE0
>もうそろそろ誰かがドラクエのまとめサイト作った方がいいと思うんだがな…

言い出しっぺなのに他人まかせなんだな。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 13:36:20 ID:SNnokt0l0
誰もが作りたいとは思っている。
だが、なにせ情報が膨大なものだからな。
それに「繋がり」っていっても、何パターンも考えられてしんどいわ。

どうせやるなら、ドラクエのすべてを網羅するぐらいの充実っぷりでやりたいという欲望もあるし。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 14:42:12 ID:VacbOXop0
>>625
結構厳しいな
マンガやら小説やらも入れるとなるとわけがわからなくなる
どこで線を引くかが重要だな
やっぱ本編+DQMシリーズ+堀井発言
がメイン資料になるんだろうけど
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 14:47:29 ID:czBwLRkE0
>>625
>誰もが作りたいとは思っている。

いつからそうなったんだ?
俺は流れを見るかぎり、個人の主観や意見が入るし、
不確定要素も多いからこのままで良いっていうものだと思ってた。
現にそういうレスもあったし、実際こういう状況なのはそういうことだろ。


>だが、なにせ情報が膨大なものだからな。
>それに「繋がり」っていっても、何パターンも考えられてしんどいわ。

要するに「面倒だから、誰か作ってくれないかな〜」ってことだろ。


どうしてもやりたいならwikiでも立ち上げて、このスレに張れば?
みんなで書き込めるし良いんじゃね?主張もぶつかるだろうけど。
この意見も前に出てた意見だな。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 16:01:10 ID:1Ru+LO1Y0
前にもほぼ同じ流れがあったな。
作るとしたらwikiってのは賛成。
そして反論はあるだろうけど漫画と小説は入れない方がいいと思う。
あくまで堀井の世界としてのドラクエについて語るスタイルの方が良いと思う。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 18:04:19 ID:6KHL8l8n0
犬猫大好き@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/dog/
執拗に消されるためこちらでご容赦願いたい。
2chの削除人に狂信的な愛誤が紛れ込んだ模様です。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1160059268/l50

このスレは削除人が常駐してるようで、無責任な野良猫への餌やりに対抗するための
合法的な猫の撃退方法などを書き込んでも、明確な理由も無くわずか数分で削除されます。
その他都合の悪いレス、スレッドの削除、逆らう者へのリモホ晒し等の暴挙を働いてします。

dog:犬猫大好き[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1103728461/
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/14(土) 20:19:41 ID:SNrSrG6y0
まとめサイトをやるなら全網羅しろとは言わないがある程度のソースは必要だよな。
例えばDQMのエスタークとダークドレアムのセリフの画像とか。
最近の話題で言えば>>618のグレイス王の画像とかね。
あと、以前うpされてた6の没主人公の記事とかもあったほうがいいかも。

誰かが作るとなったら協力は惜しまないが自分が編集するのは面倒。
自分を省みるにこんな奴ばっかりな気がするな。
wikiもいいけど、wikiはアホが一人紛れ込んだら大変なことになるんじゃないか?
いつぞやのDQマニアみたいな奴なんか現れたら面倒だぞ。

現状維持が1番いいんじゃないの?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 00:43:40 ID:mDA0wWbxO
これ製作者見てたら絶対
深読みしすぎww

っていうな
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 01:24:59 ID:IC4NjkV20
それ禁句wwwww
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/15(日) 11:19:58 ID:twVDP6Gz0
深読みしすぎっていうか、その製作者さんたちが
わざわざそういう考察の余地を残してんだから
俺たちがキモいぐらいに深読みしようが、文句は言わせない
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 13:32:48 ID:edaOp0Tc0
>わざわざそういう考察の余地を残してんだから
これが一番大きな深読みなのでは
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 13:54:30 ID:HyO13Nv20
>>634が核心を突いた
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/16(月) 21:16:21 ID:v1RyOoMN0
ここまで深読みしてもらえれば製作者冥利につきるだろ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 00:12:27 ID:Yh18MQ950
〜に違いないと言い出すとか
〜は有り得ないとか否定を交えた
ファンどうしの諍いにならないまでは、ね

自分の作品が原因で喧嘩されたら制作者としちゃあ悲しいだろ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 06:15:29 ID:xvVUTTUtO
なぁ、エスターク関連テンプレの最後の

・Mはテリーの夢の中の話である

ってのいつ消えたの?
6は人の夢や精神はもう一つの別の世界を作り、そこでは夢や精神がその自身の心に影響された別存在としてある。
っつー話だろ?


Mがテリーの夢の中つっーのはワリと重要な気がするんだけど?
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 18:24:02 ID:yVjRCDeM0
>Mがテリーの夢の中つっーのはワリと重要な気がするんだけど?
お前だけじゃねぇの、そう思ってるの。

で、「Mはテリーの夢の中の話である」だとすると、そこからどういう風に展開していくわけ?
それだけだと、「だからなに?」のレベルなんだけど。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 20:02:24 ID:hy/jUT0l0
なんでそんなに喧嘩腰なんだwwwなんか嫌なことでもあったのかい^^
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 21:12:52 ID:xvVUTTUtO
>>639
・「エスターク:眠り続ける破壊の神、ダークドレアム:夢を見続ける破壊の神」(PS版DQM)
・6EDでテリーがダークドレアムと対峙
・モンスターズでエスタークを倒したとき「長い夢の中でいつか見たような気がする」と言う
・Mはテリーの夢の中の話である
・テリーのいる世界では夢や精神は、まったく別の世界で自身の心や夢を投影した存在を作る




これだけ並べて「だから何?」だとしたら、ワリと自分の意見以外は聞く耳もたないタイプだな。
このスレ向いてないよ。
もっとゆとり持とうぜ。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 22:01:46 ID:90e1fLeo0
ゾーマは実はDQ4の世界から来たって展開はどうだろ
アネイルの温泉は近くの火山から湧き出ている事にする
その火山がオルテガの落ちた火山と同様にアレフガルドに繋がっている事にする
アネイル火山で天空の勇者リバストと大魔王ゾーマが相討ちになって火山の火口に落ちる
リバストは死亡、ゾーマは全てを拒む穴からアレフガルドに出てくる
例えばの仮説だからそんな設定ねーよって突っ込みは止めてね
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/17(火) 22:15:41 ID:6O7EjyiN0
ゾーマほどの大物が4時代の数年前にいたのに
人々や魔族達が話題にしないって変だろ
秘法を使わないピサロより強いだろうし

ついでに言うとリバストが火山に落ちたら
死体と鎧もなくなる
644639:2006/10/17(火) 23:50:52 ID:yVjRCDeM0
>>640
別に喧嘩腰のつもりはないのだが。

>>641
・「エスターク:眠り続ける破壊の神、ダークドレアム:夢を見続ける破壊の神」(PS版DQM)
・6EDでテリーがダークドレアムと対峙
・モンスターズでエスタークを倒したとき「長い夢の中でいつか見たような気がする」と言う
・テリーのいる世界では夢や精神は、まったく別の世界で自身の心や夢を投影した存在を作る

「Mはテリーの夢の中の話」が重要だとすると、それらと上記の4つの事項それぞれとどう関係してくるわけ?
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 00:37:13 ID:H4djcIWB0
エスタークとかテリーとかモンスターズとか
ルビスとかキーファとかロトとか

それだけで過剰反応されてしまうのはねぇ。
このスレは、もうそういう所だとしか。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 01:00:47 ID:pFkOVg1V0
最近このスレ見つけたからわからないんだけど
テリー→エスタークってどっから出てきた話なの?

あと「長い夢の中でいつか見たような気がする」ってのは
何を見たの?

モンスターズやったことないからわからないんだ
どこかにその辺の詳細載ってるとこってあるの?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 01:11:23 ID:yNpKiGbwO
>>644
本当にこのスレ向いてないね。
最初から相手の考えを理解する気が無いようにしか見えない。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 01:39:18 ID:pFkOVg1V0
キャラバンハートで語られてるらしいんだけどこれってホントなの?


ローレシアの王子、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女
世界を救った3勇者 行方不明

ロトの血は絶え、人々はロトの伝説を忘れ去る。

ローレシア滅亡。
ムーンブルク、王女の帰還後、復興するもその後滅亡。
サマルトリアは残るがロトの血筋とは関係の無い王が治める。

精霊ルビスとともにアレフガルド大陸は海に沈む
(そういや7で海底にルビスいましたね……)


最後は7じゃなくて6だけどホントだとしたら2→6になるんじゃないの?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 02:00:25 ID:2CDLAxgu0
>>647
答えをはぐらかしているように見えるのは俺だけ?
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 03:44:56 ID:jfXpOkraO
>>649
あなたDQ6やったことある?
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 10:12:13 ID:+y+59CXz0
>>648
その理論だと2→7に結びつきそうなんだけど・・・面白い話ではあるけど

>>644
ここで無知を晒す必要はないよ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 10:25:21 ID:XlgPih/F0
>>648
キャラバンハートの最初には
子供キーファが旅の扉に吸い込まれて
2のずっと後のローレシアやアレフガルドのある世界に飛ばされる。

ここを、7の石板のような過去現在の移動と見る場合、
7と2のどちらが過去にあたるかは、議論は決定が厳しいと思う。
また、全くの異世界に飛んで時間軸は移動しなかったと
そう考えることもできる。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 10:50:11 ID:Os+fx747O
例えば、1つ目に注目してみる。
「Mはテリーの夢の中の話」が重要だと、
「エスターク:眠り続ける破壊の神、ダークドレアム:夢を見続ける破壊の神」とどう関連してくるの?
別に、Mが夢の中の話じゃなくてもいいと思うのだが。

2つ目の「6EDでテリーがダークドレアムと対峙」も、そうじゃない?
Mがテリーの夢の中の話だとどうで、夢の中の話じゃないとどう変わるわけ?

3つ目、4つ目も同じ風に考えると、別にMが夢の中の話だろうと、そうじゃなくても根本的に変わらないと思うのだが。
特にこれといって重要な感じがしないのだが。

そこんところ無知な俺にkwsk
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 11:37:25 ID:y3hdBtqF0
>>651>>652
書き足りてなかったみたいでごめん
言いたかったのは最後から2行目で

精霊ルビスとともにアレフガルド大陸は海に沈む

6でルビスって海底にいたから、2の未来が6になるのかなって思って
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 12:57:58 ID:XlgPih/F0
>>654
キャラバン世界は
ロトと「ルビス」が去って行った設定の世界。
代わりにいるのは幻魔王マガルギと
幻魔のドメディ カカロン クシャラミ バルバルー。

ちなみにコイツらは、7の幻魔召喚のキャラ。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 13:26:47 ID:QgzgBv4F0
>>652
何度か既出ではあるが、CHではキーファとは別にフォズも2世界に来てるので、
2人のうち少なくともどちらかは時間移動してることになる。

>>654
どうでもいいけど、CHのアレフガルドは最終的に浮かんで復活してる。
沈みっぱなしではないので、念のため。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 13:52:30 ID:XlgPih/F0
>>656
キーファとフォズがいるから時間移動はしてるか。
とすると、
>>652の>7と2のどちらが過去にあたるかは
これが
7の現在と7の過去とキャラバン世界(2後)との時間軸は確定難しい、
となるか。
7の過去だって、時間軸がどれも同じではないだろうしな。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 19:45:52 ID:iXtYAvJB0
ロトの武具がオーブと化してボス?が集めようと
してたみたいだけど何故に?
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/18(水) 21:27:13 ID:PhUvR2gi0
>>658
ギスヴァーグという魔王が、ロトのオーブの力を奪い
世界を支配するための力を得ようとした。
そのために、まず幻魔王マガルギを乗っ取り、マガルギを騙り
世界中の子供たちに「ロトのオーブを集めれば願いを叶えてやる」と言う
オーブは四大幻魔が持っている。幻魔達は幻魔王の異変に薄々気づいているらしい
幻魔達からオーブを貰ったキーファは、4つ目のオーブ入手と時を同じくして
復活したアレフガルドへ、マガルギに会いに行く。
ラダトーム城でギスヴァーグが本性を現す。対マガルギ戦
倒すとマガルギが正気を取り戻す。エンディング1へ。

グランエスタードへ戻ったキーファはマガルギに呼び出される
どうやらギスヴァーグが再び現れて、四大幻魔が捕らえられてしまったらしい。
精霊達の力を借りて幻魔を救出。そして今度こそギスヴァーグの討伐に成功する。
→エンディング2

……その後、アレフガルドにて竜王が何者かの手によって謎の復活を遂げる
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 01:04:44 ID:sg3nUdx20
ダークドレアムとエスタークの関連性はモンスターズの解説から一概にないとは言い切れないが
テリー=エスタークはねーよな
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 01:11:49 ID:+L2UyHaa0
俺はそこまで詳しく物語とか把握してないから、詳しいことはわかんないけど
テリー=エスタークって説は好きだよ。
うん。ただそれだけなんだけど。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 02:33:23 ID:3nB8RCJ/O
俺自身もあまり賛成派ではないが、
「ない」と言い切ったり、>>653みたいに特定の説に過剰反応起こすのはこのスレではタブーだから気を付けたほうがいいよ。

所詮全部妄想のスレなんだから。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 14:53:06 ID:5q1bRtAHO
>>655
7とCHの四精霊達は、ただ形態が変わってるだけで、本質的には同じ存在?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/19(木) 14:59:43 ID:5q1bRtAHO
失礼
>>652
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:10:28 ID:pwZqaeQk0
>>663
幻魔は同じ存在っぽいが
四大精霊はいずれもグラフィックが大幅に変わっているため
別の存在かもしれない。CHだと光と闇の精霊まで出てくるし
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 00:40:38 ID:p54RIx620
それぞれの考察ネタの元ネタというかソースというか
そういうのって見れるところないのかな?
考えて書いてみたいんだけど既出だったらアレだし
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/20(金) 20:51:48 ID:pwZqaeQk0
ソース、元ネタを表記してるサイトができても、今度は「そのソースの画像がなければ信用に値しない」
ってことになりそうだなあ。以前見てたスレではそういった事態になった。
今では入手不可能な資料が膨大な数あったし、結局実現されてなかったが。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/21(土) 09:27:35 ID:QWubkPat0
そうかありがとう
自分でゲーム全部するのが早そうな感じだね
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 17:12:10 ID:NfN2YgGj0
だな。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 19:29:09 ID:q67NxFy+0
どぴゅ!どぴゅ!びゅる!びゅるるるるる!
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/23(月) 22:33:59 ID:0x0iTSR40
>本当にこのスレ向いてないね。
>最初から相手の考えを理解する気が無いようにしか見えない。

何なんだよこいつ〜〜;
そもそも自分の意見を全部説明してないだろ?
なのに読んでる人はわかってくれるはずって

そっちこそ自分の意見を他者に伝える気がないように見えるよ・・・
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:07:12 ID:+EkuKM7b0
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:08:37 ID:GiEtl1L60
>>671
いい加減鬱陶しいよ

>・「エスターク:眠り続ける破壊の神、ダークドレアム:夢を見続ける破壊の神」(PS版DQM)
>・6EDでテリーがダークドレアムと対峙
>・モンスターズでエスタークを倒したとき「長い夢の中でいつか見たような気がする」と言う
>・テリーのいる世界では夢や精神は、まったく別の世界で自身の心や夢を投影した存在を作る

>「Mはテリーの夢の中の話」が重要だとすると、それらと上記の4つの事項それぞれとどう関係してくるわけ?

一番目DQMで出て来るんだろ? だったらそれが夢の中の話かもしれないんだから関係あるだろ?
二番目夢の中とはいえ見かけた姿なわけだから話をしたかったとかありえるだろ?
三番目これもMでの話しなんだから関係あるだろ?
四番目字面を見ただけで関係ありそうだろ?

ちなみにモンスターズやったことないし
このスレから見始めてるんで多くの人と違う意見かもしれない
でもそんな俺でもこんな風に考えることは出来る
674671:2006/10/24(火) 00:25:37 ID:4+WhxQwn0
>>673
鬱陶しい?
またそうやって、他人とまともに話そうとしないのは自分じゃないか
でも説明してくれたからやっと話せるね

>一番目DQMで出て来るんだろ? だったらそれが夢の中の話かもしれないんだから関係あるだろ?
けっきょく夢の中の話しだったらどう関係あるの?
エスタークが寝てるのもダークドレアムが夢の存在なのもM以前に本編で描かれてる事。

>二番目夢の中とはいえ見かけた姿なわけだから話をしたかったとかありえるだろ?
夢かどうかは関係ないんだね

>三番目これもMでの話しなんだから関係あるだろ?
完全に意味不明。夢って言葉が出てくればとにかく繋がりが生まれるってこと?

>四番目字面を見ただけで関係ありそうだろ?
三番目と同じ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:30:16 ID:cfc5m2xK0
そろそろ、「Mはテリーの夢の中の話」が重要だとした場合の考察を聞きたいな。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:34:19 ID:cQqUQPKy0
>>674
>>674>>639でおk?
だとしたらできる限りの説明はするが。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:36:47 ID:GiEtl1L60
>>674
ごめん
そこまで読解力も理解力もないとは思わなかった
俺には納得させる術はないわ
横から口出してすまなかった
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:38:59 ID:cQqUQPKy0
説明する方もされる方も喧嘩腰じゃまともな話はできるわけないぞ
煽りあいはやめて双方落ち着け
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 00:43:42 ID:x1jcD2Pj0
自分の説明力の無さを、他人の読解力の無さのせいにするのは、いかがなもんだろうか?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 01:03:03 ID:GiEtl1L60
Mがテリーの夢の中の話だとすると
Mの中で語られたりわかったりすることはすべてテリーの夢の中の話

しかしMには他の世界に存在するもの出て来る
つまりMと他の世界はなんらかの関係がある

エスタークとかダークドレアムはM以外でも同じような事を言ってたり存在だったりする
ということは魔王の夢とか意識とかがMに影響していると考えることができる

個人の夢の世界に魔王などが影響してくるとなると
夢を見ている者も特別かもしれない(魔族関係で特に)

そういう風に考えるとテリー→エスタークに関連してもいいと思う


こんな風に俺は考えたわけです
あと読解力とかは内容でなくて俺を別の人と思ってる点です
どうやら最初に書かれた方がいらっしゃるようなので
その方にお任せした方がいいですね

スレ汚し大変失礼致しました
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 01:54:32 ID:cfc5m2xK0
夢の中のモンスターズ世界が独立した世界ではなくテリー個人のみの世界であるという根拠は?
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 08:30:24 ID:84kk8Oow0
>>681
さあ? 知りません
そもそも「Mがテリーの夢の中の話」のソースを知らないですし
このスレしか見ていないですからわかるわけもないです
ただ考えられる範囲で考えただけです

やっぱりせめてゲームを全部クリアするとかしないとどうにもならないですね
もう大人しくROMることにします
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 08:43:55 ID:cnKZ/S540
うろ覚えなので自信は全くないが。

・M1のOP
子供テリーが寝るが、夜中にミレーユの悲鳴で目が覚める。
悲鳴の方へ行くとワルぼうにミレーユが攫われて、わたぼうが登場して〜以下略

・M1ED後(ミレーユ撃破後)
ミレーユが「不思議な夢を見た」みたいなことを言ったような記憶がある。
最後の最後にわたぼうが現れて冒険の続きだ!みたいなことを言うんだが。

この2つから実はあれはテリーの夢だったのでは?と思う人がいそう。
厳密に言うとミレーユも見たからテリーだけってわけじゃないんだろうけど。
姉弟間だから夢が繋がったとかその辺りじゃないか?

俺個人はM世界はM世界で独立した世界だと考えてるけどな。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/24(火) 10:50:49 ID:WszMhOvl0
>なぁ、エスターク関連テンプレの最後の
>・Mはテリーの夢の中の話である
>ってのいつ消えたの?

過去ログ漁ってみたが、第八章くらいからエスターク関連テンプレに変更はないはず。
>>638が言ってる「途中で消えた」という事実は見当たらない。
結局「Mはテリーの夢の中の話である 」の明確なソースはないっぽい。

M1EDは夢オチと思わせといて、ポケットからしもふりにくが出てくるんじゃなかったっけ?
俺もうろ覚えだが>>683と同じような展開だったと記憶してる。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 23:58:38 ID:Yi0OyYXA0
ネタ不足
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 21:21:22 ID:W0SuiqMN0
ゾーマもルーツとか不明だな、意味深なのはこの2つの台詞だけか
あらくれ2「北の洞くつの奥には すべてのものをこばむ底なしのひびわれがある。
 それこそが魔王のツメあと。魔王がこの世界に現れたときできたらしい。
老婆「神はひかり。魔王はくらやみ。
 神と魔王は とおい昔からたたかいつづけてきた ふたつのちからのみなもと。
 もしひかりの玉があれば 魔王のまりょくをよわめることができようぞ。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:32:07 ID:3mrwDihE0
3って神的な存在って出て来ないっけ?
ルビスくらい?
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:02:42 ID:GYFeOnlB0
>>686
そのエプソードについては本当に謎すぎる。話聞いたのはいいけど
「だからその話の意味は何なんだ」って感じで。あのひびわれとか本当に意味が分からん。

どうせ一生その辺明かされないだろうと思って、今は適当に脳内補完してる。
とりあえず神=チビラプってことにしてる。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:53:21 ID:TszB0RcI0
異世界から北でいいんじゃね。
架け橋はその時できた穴。もしくは穴が出来たから北。
ん?穴は魔王が来たとき出来たのか。じゃあどっからどうやってきたんだ??
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 00:55:34 ID:yscPQ5500
>>687
ルビス・ラーミア・グランドラゴーン・神竜・ゼニス・主神ミトラ
思いつくのはこの辺りかな

この後、アレフガルドに幻魔・四精霊とかでてくるわけだが
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 01:15:21 ID:RRdi/MG+0
>>689
穴から魔王が来た
穴の先はなんか別世界でアレフガルドとかの人を受け付けないとか?
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 01:16:17 ID:RRdi/MG+0
>>691
言葉足らず
魔王が来た時出来た=魔王があけた
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 14:36:16 ID:QWab5tN10
>>690
ミトラって、説明書だっけ? 忘れた。

キャラバンを考えると、ルビス以外は全く語られてないなぁ。
殆どがアレフガルドとは縁が薄いというか無い感じだ。
とは云え、ルビスがゾーマの言う光であり神ってのはしっくりこない。

光の珠をもたらした存在が分かると、
そいつが神あるいはその使いって感じがするのだけど。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 14:57:37 ID:5jeyafRu0
エスタークはサイヤ人のモビルスーツに似てるな。
エスはテリーでは無い二刀流じゃないし、悪魔の仮面・ドラゴン・人間・キラーマシーンのかき混ぜたもの
人間か魔族が進化の秘宝を大昔に使ったんだろう。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 15:42:05 ID:DQIRoKEQ0
そんなことより俺のIDを見てくれ、どう思う?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 15:50:01 ID:tHUIHDZBO
>>695
おめでとう
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 16:03:41 ID:x0hjrNNQ0
>>695
すごくドラクエですだからホモスレに帰れ
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 19:05:14 ID:yS6ehSqe0
ドラクエ4のラストで、モシャス唱えて勇者の代わりに殺されたシンシアが生き返ったのは、
マスタードラゴンの粋なはからいって解釈していいんだよね?
勇者の妄想でそう見えただけとかカワイソス
ま、父親のきこりが生存してるだけマシかもしれないけど・・・

今気づいたんだけど、模写する→もしゃする→モシャスル→モシャス なのな
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 19:22:42 ID:fhRpN5a20
父親はカミナリで死んだろ。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 19:46:39 ID:SN9jkoBB0
きこりはじいちゃんだよ
まあ勘違いしやすいけど
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 23:32:05 ID:R13gPjp2O
Zでウッドパルナがいきなり出てきて父さんが城で会議中の所でつまったんだがどこ行きゃいいんだ?きっとヘンクツ老人に会えばいいんだろうがどこもいない…。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 23:37:55 ID:yscPQ5500
>>698
粋なはからいで幻を見せてくれたんだよ(^^)
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:27:05 ID:u797fB3R0
あれはモシャスでシンシアに化けた
選んでない方の勇者だよ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 04:53:45 ID:Hr0JoDTfO
で、FC版とPS版ではトルネコの息子の名前が違うのは何で?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 05:04:08 ID:MLb2Ebtv0
>>704
VIPのライアンスレ鵜呑みにする前にFCやり直して来い
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 09:33:35 ID:/jrTF6BA0
息子の名前ポルンガだっけ?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 19:51:01 ID:S9ZV1nMA0
ドラクエ世界では動物(家畜など)とモンスターは区別されてる?
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 20:25:33 ID:u797fB3R0
>>707
区別してなかったら
8のフィールドでうろついてるその辺の牛とか犬とかとも戦闘になるぞw
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 20:58:51 ID:r448c5Lh0
しゃべる馬のエドですがなにか?
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:09:46 ID:RRyMz5NK0
>>708
いや、戦闘っていっても
たとえば山の中でクマに出会って襲われるのは「戦闘」なのか?
その場合のクマはモンスターなのか?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:03:14 ID:Rx+C26/S0
ttp://fragments.g.hatena.ne.jp/fukken/20061013/1160713280 
なんとなく燃料投下。今までにない新説が登場だ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 03:16:56 ID:wjfYOq/z0
>>711
4はゴットサイド
7はエスタード北部かウッドパルナ
8はゴルド北部の海ね。

でも、地図の作り方は、世界の中心云々より、
単に大陸が端で途切れないつくりにしただけだと思う。
夢のない考えだけど自然かと。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 04:21:03 ID:oPC68AIeO
>>603は、もういないの?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 07:49:29 ID:grMCQE4T0
>>711
FF2だけちゃんと球体の地図っぽくなってたよね?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 14:30:35 ID:H+4ZGrzRO
ドラクエ世界は球体じゃない説とかドーナツ説とかありますが、朝がきて夜がきてってことを考えるとやはり球体ではと思います。
球体の任意の場所に十字に切目を入れて開いて隙間を無理やり埋めたような図法があったと思うけどドラクエ地図はそのやり方に近いのではないでしょうか?
世界地図がどうしても実際の形と違ってしまうのと同じでドラクエ世界も球体に戻したら今見ている形とはずいぶん違った物になる、と思います。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 17:45:26 ID:IXiT3CQK0
ムーンブルクが中心なのは単純にローレサマルより歴史が古い国だからじゃないのか?
ってこれは小説設定だっけ?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 01:37:47 ID:M03BdafM0
球体がどうとかより世界全体が朝だったり夜だったりする方が気になる。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 08:23:59 ID:TTYPeAtw0
地図から考えるにDQ3はドーナツ状の世界で中心にアレフガルドがある
アレフガルドはドーナツの外側ではなく内側に世界があるので日の光がささない
ゾーマはアレフガルドの大陸だけをDQ2の世界から切り離してDQ3の世界とつなげた
ゾーマが死んだことでDQ2の世界に戻ったので行き来が不可能になった

こんな発想はどうだろう?
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 09:21:21 ID:DW21XICf0
ドーナツ型の世界なら朝と夜は平等に来ないはず
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 10:12:24 ID:VR8+XKGv0
朝と夜が平等ってのはどこにいても朝と夜の長さが同じってことだよね?
だとすると球体でもなくただの平面世界ということになる
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 11:29:21 ID:DW21XICf0
ゆとりか?中学の理科履修したか?
地球に昼夜の差があるのは、地軸の傾きがあるからだろ。

というか、世界が丸いのは、3のルザミにいる天文学者の話や、
8でレティスになって飛んで見える世界が丸いことから間違いないはず。
(どこかに地球儀なかったっけ?)

北端に行ったら南端から出てくるとか、
世界のどこでも同じ時刻って言うのは、
ゲームでそこまでリアルにする必要ないから簡易的なものにしてるだけだろう。
トイレに行く必要がなかったり、ダメージを受けても血が出ないことなんかと一緒。
いくらなんでも世界がドーナッツ型なんて考えは頭を疑う。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 11:55:42 ID:O5K6Zr4+0
いや大体どの惑星も傾いてるぞ
水星は太陽の影響かなんかで傾きなかったと思うけど
まあこの世界の話じゃないんで関係ないか

あと、誰もがわかってることなんでわざわざ言わなくても大丈夫だよ
その上で話をしてるんだから
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 14:41:06 ID:UKR86oxj0
バーバラのまんこ臭すぎて萎えた
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 16:45:07 ID:P2krb7Og0
ん…?ネタか?
バーバラは実在する人物じゃないんだが。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 21:31:38 ID:kCrybPHK0
誰もがわかってることなんでわざわざ言わなくても大丈夫だよ
その上で話をしてるんだから
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 22:36:15 ID:UKR86oxj0
すまん、実在人物の話だ。
高校のころ、バーバラって留学生がきてな。
その娘と仲良くなって、一線越えたときの話だ。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/31(火) 23:01:23 ID:S8QtOR/00
スレ違い
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:06:47 ID:JcUch8540
板違い
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:40:52 ID:/tbNsZZKO
勘違い
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 03:45:04 ID:dt5dkmN00
今ふとDQの規則性?みたいな物を思いついたがついたんだが

ロト編 1(3の続き。プレイヤーにとっては初めての世界)→2(1の続きで物語に宗教が関わってくる シドー等)→3(物語の始まり。三部作が繋がる)
天空編 4(6の続き。プレイヤーにとっては初めての世界)→5(4の続きで物語に宗教が関わってくる イブール等)→6(物語の始まり。三部作が繋がる)

このように三作目が物語りの発端で 二作目は宗教が関わった話ですよね?
この規則性が7〜9にも当てはめてみると

7〜9編 7(9の続き?プレイヤーにとっては初めての世界)→8(7の続きで物語に宗教が係わってくる ククール達の宗教等)→9(物語の始まり?三部作が繋がる?)

さらにDQ自体を三部作ずつに分けて考えて
ロト編を@ 天空編をA 7〜9編をBとして当てはめてみる

B(物語の始まりって事はないだろうけど、今までの作品がすべて繋がっている事が証明される?)→@→A(天空編はロト編の続きっぽい事はこのスレで検証済み)

完全にこじ付けですかねw
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:10:24 ID:wrUjOKxa0
シリーズ連なってくるごとに、その規則性がウヤムヤになるのも一つの規則だな
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 15:19:33 ID:0C7RHwkM0
まあ厳しいところはありそうだけどね
2の宗教ってのも破壊神と神官だけだったと思うし
7→8はまだ繋がりないよね?
でも三部作でB→@→Aだとするとキーファがロトの先祖かも?
とか考えられるかも
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 15:48:39 ID:lCMmNg3qO
ドラクエZでロボットに占領される城を救った後にどこに行けばいいかわからないんで、誰か教えてください。石版もありません。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 16:04:33 ID:hWCTDstG0
質問スレに行けばいいと思うよ。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:36:18 ID:ebbaXaGd0
>>715
正距方位図法のこと?
あれ、角度と面積は正確だけど、中心部分以外の縮尺がめちゃくちゃになったはず。
基準点付近と外周部分では、実際の移動速度が同じならば、見掛けのスピードは大きく変化して見えるはず。
ドーナツ型もそうなんだけど、方角上の矛盾点を解消する説は、どれも距離や縮尺で矛盾点を孕んでいるのがなんとも。

8の世界はともかく、3の世界はあのルザミの学者のせいで球体であるかどうか怪しい。
造船技術があれほど発達しているのだから、もし本当に球体ならばとっくにそのことは発見されているはず。
そもそも、旅の扉を使えば、世界が丸いかどうかと言うのは簡単に証明できるはずだから、
それが異端の説とされたり、ましてや追放の理由になるとはとても思えない。

と、なると逆説的にDQ3世界は球体ではないから、世界は球体だと人心を惑わすような発言をしたあの学者は追放されたのではないだろうか。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 07:41:19 ID:DuCb6QN40
平面だったら南北と東西がくっつかないし無理あるだろwww
これ以上FC時代の負の遺産に突っ込むのやめてやれよwwwwww
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:21:02 ID:XmUX/Noc0
>>736
ルビス様が何とかしてくれてんじゃね?>南北と東西

いや、判っているよ。
地図の矛盾はFCの描写能力の限界+わかりやすさ優先の結果だし、
ルザミの島の学者は、スタッフが天動説と地球平面説を混同していただけ。

でも、せっかくの考察スレなんだからなんかネタにして転がせないかと思った。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:50:06 ID:PRkCm4f1O
少し話変わるが、別次元パラレルワールドの存在を考察に認める場合。

トルネコは、少年ヤンガスの不思議のダンジョンの世界(壷の中のパラレルワールド)に来た、
そこで親密になったモリーを繋がりで8のバトルロードに出場していたんだと思う。

俺は8自体が過去のドラクエ作品のパラレルワールドなのかなと思う。
モンスター使いのモリーが居たり、ラーミアが居たり
(少年時代のヤンガスはロトの装備を装備出来た、がそれはよく判らん)

つか何が言いたいか全然判らんな。スマン
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:51:11 ID:BfORNKaZ0
まったくだ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:53:26 ID:SWaMAM7Z0
要するにトルネコが家を空けてる間にネネは浮気しているってことだな
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:28:39 ID:IONoSkmhO
ヤンガスロト装備出来たの?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:56:31 ID:Spyfcx2YO
分かったぞ!






モリーはモテるよな?
つまり

モリーはモテる→モリモテる→モテリー→テリー…


なんとモリーはテリーだったのだ!テリーの歳をとった姿がモリーなのだ!
両者とも魔物使いであるし
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:26:34 ID:F976Ymz40
モテるモリーからの方が無理ない希ガス
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:14:08 ID:DKXGMOY70
モリマンはモテるよな?
つまり

モリマンはモテる→モリモテる→ホルスタインモリ夫→種馬マン→テリー…

なんとモリマンはテリーだったのだ!テリーの歳をとった姿がモリマンなのだ!
両者とも魔物使いであるし
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:56:41 ID:mkvG5RHpO
モリマン自体が魔物みたいなコンビだったけどな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 03:05:34 ID:/4Rpazwy0
既存シリーズについては、もう新説なんか出るはずも無いか。
とりあえず脳内補完が正解みたいだな。
細かい所で整合性が取れてないのは、後付だからという事にしておこう。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:23:50 ID:y6nlXczL0
あとは発売を控えたジョーカーに期待だな。
モンスターズは毎度毎度微妙な位置づけだが・・・
関連性を匂わせてくれるのがたまらん・・
今回はどうくるかな・・・
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:19:34 ID:LuEOy7B+0
6の詳しい内容ド忘れてしまって
3上と6がルビスで繋がってるってよく見るんだが
すまんがどういうことか誰か教えてくだされ。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:34:10 ID:YRLtDCxC0
■ドラゴンクエスト(DQ)シリーズについて 考察ネタその1
・1〜7を繋げるとしたら
      6上
 3上→7→6下→4→5
  ↓
 3下→1→2→CH
     上
 3上→6下→4→5→7
  ↓
 3下→1→2→CH
・ロト→天空の繋がり
 ・SFC版3のメダルおじさんのところの兵士はおじさんが後に魔王にも恐れられる大物になることを予言
  →6でメダル王はジャミラスに封印されている
 ・SFC版3のゼニス1世は6のゼニス王の先祖?
 ・精霊ルビスが6ではムドーの島に渡るための笛を作ったこと、ムドーの島には代々悪魔が住んでいたと話す
・7の繋がり
 ・2→CHは2→CH→7?
 ・7の主人公たちはロトの子孫?
  →Vジャン1・2と7のパッケージの仄めかし
  →CH内で竜王がキーファ(キャラバン内の誰か?)にロトを感じ取る
 ・エスタード島=竜王の島?
・アレフガルド関連
 ・3アレフガルドはゾーマによって空間閉鎖
  →ゾーマ死後、上と下は物理的な移動不可(ルーラ含む、ルビス等の力は要検討)
 ・竜の女王の卵=竜王?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:34:43 ID:YRLtDCxC0
■ドラゴンクエスト(DQ)シリーズについて 考察ネタその2 他
・天空関連
 ・ゼニス城=天空城(6EDでゼニス城が実体化、内部の構造が同じ)
 ・天馬の塔=天空の塔
 ・ラミアス系の装備→天空装備(昔のVジャンに天空装備は人間の手に鍛えられてきたとも)
・6→4→5の歴史
 ・大幅な地形変化
 ・6主人公達の活躍が4以降、伝説にすら残っていない
 ・世界樹消失
 ・マスドラとエスターク大戦のタイミング
 ・キラーマシンの性能ダウン(6の時代ではキラーマシン2があるが、4・5の時代はキラーマシンのみ)
・6の卵とマスタードラゴン関連
 ・卵→マスタードラゴン説
 ・ゼニス王→マスタードラゴン説
 ・バーバラ→マスタードラゴン説(この場合、プサン=バーバラになる)
 ・バーバラ=黄金竜(カルベローナのバーバラ様なら変身可能発言より)
・エスターク、ダークドレアム関連
 ・エスターク=マスタードラゴンと対極説
 ・ダークドレアム→エスターク説
 ・ダークドレアムは実体化していない
 ・ダークドレアム=とてつもなくおそろしいもの(パルプンテ)説
・テリー→エスターク関連
 ・6発売前「魔族が人気なので6の主人公はそろそろ魔王にしようかと思ってる」
  →6発売後「初期設定ではテリーが主人公だったが感情移入しにくいと思いやめた」(共に堀井の発言)
 ・6グレイス城が4コーミズ村(進化の秘法発見場所)と同じ位置
 ・グレイス城の老人が「ダークドレアム召喚が後に全ての世界に災いをもたらす」
 ・6EDでテリーがダークドレアムと対峙
 ・モンスターズでエスタークを倒したとき「長い夢の中でいつか見たような気がする」と言う
○各作品の主人公の名前は、
エニックス(当時)及びスクウェア・エニックス出版の小説その他書籍資料や
CDシアター等の公式設定に出来るだけ準拠しましょう。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:37:44 ID:YRLtDCxC0
昔のを発見したんでサルベージしてみたがこんな感じ。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:56:17 ID:LuEOy7B+0
>>751
あぁ、これを見たんですよ。

6【下】にルビスが出てくるのは思い出したんだけど
3の【上】と6【下】の繋がってるキーが解からなかった。

なんで3【上】なんですかね?
6に3【上】に関するイベとかありましたっけ?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:16:04 ID:YRLtDCxC0
>>752
ゼニス1世
 →6でクラウド城の王がゼニス王
メダルおじさん
 →6でメダル王に昇格?
メダルおじさんの家の前の兵士の「後々魔王に恐れられる存在になるかも」発言
 →6でジャミラスに封印

・ゼニス王は3上である竜の女王の城から行ける天界
・メダルおじさんのいる場所も3上であるアリアハン城下町井戸内

6にはイベントはないが、リメイク3で6を匂わせるような連中がいるから3上と6が繋がった。
後付設定だし、強引ではあるけどね。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:27:36 ID:5/8p2A+O0
俺はいくどとなく3下→6説を唱えているが全く反映されていない。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:32:04 ID:nenI0DKJ0
唱えているというか、多くの人が思っていることだ。
ただどうにもまとまらないというか、まとめるのはムリだろう。
いろいろ可能性があって、どれもこれもそそる意見だから。
俺はこうしてみんなと語らっているだけでも満足だな。
まあやがてはまとめられればいいと思うけど。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:42:16 ID:LuEOy7B+0
>>753
なるほど、ルビスじゃなくサブキャラからの繋がりだったんすか。

やはりルビス自体は3上→6下の3上には関係してないのかな。
関係するとすれば3下の>>754って感じなのかな。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 20:36:41 ID:SobCkWd00
まとめようとすると、上とか下とかで
矛盾とか妄想+の必要が多いんだよね。
都合の良い場所だけが上にきたり下にきたりとか、
そういう操作がどうしても必要になる。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 21:35:59 ID:nenI0DKJ0
とにかく考えられる歴史のルートが何通りもあるからな、それこそ途方もないぐらい・・
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:20:04 ID:/JmtWTMc0
なんかしんみりしちゃいました
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 02:22:17 ID:YSRlnFBa0
じゃあここら辺で衝撃の事実を

デスタムーア=FFのエヌオー
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:14:21 ID:TBhe/L/A0
>>758
ロトと天空だけなら流れとしては少なくね?

どっちが先かで二部されて、
3が先としてアリアハン・アレフガルドのどっちが天空のどっちになるか
6が先として夢側・リアル側のどっちがロトのどっちになるか
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:37:04 ID:8DzmlutZ0
>>761
6夢は6終了時に消えるから考えなくてもいいんじゃない?
あくまで6の夢世界だけでしかないわけだし
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:59:22 ID:TBhe/L/A0
>>762
メダルおじさん ゼニス1世を考えても、ってこと?
確かにそんな気もするけど。
だとすると、何通りもある歴史ってなんだろ。
ロト・天空以外を入れてってことかなぁ。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:56:38 ID:8DzmlutZ0
>>763
ゼニスは天空城だからそれで良しとして
メダルおじさんは王になったけど6の時点で滅ぼされたから
その後に続く4にはいないってことかな
何通りもっていうのは本当に個人が考えられる数だけあるってことじゃない?
ほんのちょっとの繋がりでも
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:22:56 ID:HvK3oEGD0
3上→6下→4→5を前提としたメダルおじさんの遍歴を妄想。

3→6でただのおっさんから王に昇格。
6で現実世界のメダル王はジャミラスに滅ぼされて夢の住人の仲間入り。
6→4でマスタードラゴン誕生の際に現実世界に戻ることに。
4→5で大きなメダル作ったバカ王も現れたり。



6のEDでよくわからないというか、覚えていないというか
・夢世界は天空城を残して完全に消滅
・現実世界の人間から見えなくなっただけで現実世界の心には存在する
どっち?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 11:45:35 ID:HWDd6zHB0
バーバラがカルベローナの長老になるために天空城で学んでるから消滅はしてない。
夢の世界はデスタムーアの力で実体化していたから
デスタムーアが死んで実体化が解けて見えなくなっただけ。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 15:15:07 ID:DoXMMOQr0
天空城だけを残して消滅って見解もあるけどね
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 15:18:50 ID:DoXMMOQr0
消滅、は語弊があるかもしれないかな。
幻側の城や大地は現実から分けられたもので
エンディング時には元に戻り、
オリジナルに夢側であったもの(例.天空城)だけが残ったってこと。

夢の世界で残留確定してるのは、
エンディングで出た天空城と、
テリーの移動してるダーマ奥のドレアムの所と。
はぐれ悟りのあるアモールの洞窟は、夢だっけ? 現実だっけ?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:18:27 ID:WNVNw8+B0
はぐれ悟りのあるアモールの洞窟って夢じゃなかった?
現実は道が塞がれてて入れなかった気がする。

ということは、エンディングのエリーの行動っていうのは現実の話じゃないのかも。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:20:58 ID:WNVNw8+B0
>>769
てかエリーってゼボットかよwww



orz
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 01:21:49 ID:4SFR1XL10
6の内容、全然覚えてねーや
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:08:36 ID:AWchVtFv0
>>769
EDでテリーが一人でドレアムの所に行ってるから洞窟も夢世界なんじゃね?
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 11:50:46 ID:9gv8JQne0
ぐぐぅぅーーん!!!勃起あげ
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:12:30 ID:ELpYrDml0
これはあくまで予想、かつ書き込み逃げなのでよろしく

DQはあくまでも階層構造になっていると思われる。


3 1 2

4 5

順番は適当だが、横の繋がりが明確な312、天空として括れる45は
横の時系列として考える。
よく、6は4の前だなんて聞くが、それも一説としてこの話も考慮してもらいたい。

あくまでこの考えを持つようになったのは2点。
一つは3と6の世界観。
つまり一つの世界に階層構造で上下、あるいは狭間という感覚がある。
もちろんこれは提示されないにせよ、他のDQにも当てはまるだろう。

もう一つはあの鳥(ラから始まる)の存在。
次元が違うのか世界が繋がっているのか、何らかの形で全ての世界を行き来できる
存在があるということ。

つまり9次第で変わるかも知れないが、現時点のDQ世界観は上のようにした。
一応モニュメントがある程度相互干渉できるようにしてある
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:33:42 ID:77IV7GyhO
>>774
ロマンがないからダメ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 13:22:29 ID:DGNnq85RO
だから9は1から8までの世界をタイムスリップしながら物語り順に旅するんだよ
矛盾があるところも9が関係して全て溶ける
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 14:22:24 ID:qOh41P+UO
>>776
それなんてクロノトリガー
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:34:41 ID:cQ58rohO0
そういえば、6にサンチョと5の主人公の息子と娘が出てきたな。
アレは何?
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 20:50:41 ID:DGSs3sJk0
>>778
ぶっちゃけるとファンサービス
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 21:11:58 ID:1AhMiIPCO
はい、ループに入りました〜(=゚ω゚)ノ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 21:12:09 ID:L1T9wEJp0
>>778
ぶっちゃけないと遠い子孫の記憶というか希望か夢かなんかじゃん?
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 22:39:25 ID:9FOSiN6LO
>>770
エリー「は、はぐれの悟りなんて知らないんだから!」
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 01:06:23 ID:rLVmE4sA0
>>778
マジレスすると時代やの違うキャラを出すことで、
デスコッド(というかドレアムに続くダンジョン全体)は
時間とか空間とかが普通と違うってことを表現してるのでは?
ちなみに4からトルネコとマーニャも出張してる。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 01:27:25 ID:nqF3uboT0
6の夢の世界→5の妖精の世界じゃないかな〜と思う。
階段や宿屋に泊まる→目が覚めると自宅のベッドという感じで移動方法が共通しているし、
5の妖精の純粋な子供にしか姿が見えないというのも夢世界の住人が現実世界に行くと見えないという設定と共通している。

まあ6の主人公たちは子供にも見えてなかったが……きっと6の子供は純粋じゃなかったんだよ。うん。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/12(日) 12:32:08 ID:qoAA3Xck0
>>779
殺されろよお前みたいなクズは。
このスレでファンサービスなどという戯言は通用しない。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 12:17:05 ID:caQaG4FVO
そのとおり
このスレは自分自身が
さもドラクエワールドで何千、何万年も生きてきた仙人のような視点で考えないとならない
ゲームとしてのドラクエじゃなく
物語としてのドラクエを語らないと
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 12:56:27 ID:hdm3g1YZ0
ここで大胆にもコナン=新一説を出してみる
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 15:46:51 ID:gKwBEhfWO
DQ6やりてーんだが、プレステ版はないんだっけ?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 16:24:51 ID:2KCa0gvPO
あるよ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:02:03 ID:pk3gmNE0O
>>789
ないだろ

今のところは
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/13(月) 21:06:06 ID:vQVIa2zx0
マジレスせんでも
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 02:53:57 ID:0Tt7+gTK0
ttp://www1.tecnet.or.jp/lecture/chapter4/4_13.html
あまり良い図ではないんだが、
超大陸パンゲア(古磁気により求めたより正確な奴)とDQ5の地図(半時計周りに90度回転)が酷似している。

そこから考察すると
3上→6下→4→5
ではなく
6下→4→5→3上
ということが言えなくもないだろうか?

6のルビスの話は竜王ではなく、それ以前に居た敵の話で
6の後(4に近い時期)にルビスはアレフガルドを造り、移住したでどうだろう?

地形的な所から考えてみた説だが、意見をくれ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 04:34:41 ID:EMJTBbMu0
その理屈で行くと3世界も反時計回りに90度回転してないとおかしくないか
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 10:03:54 ID:AhW7/DoT0
酷似しているか?
この手の地図ネタは全然分からない
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 12:48:31 ID:zlkhm8m10
ゼニス一世やメダルおじさんが魔王に狙われるという話をお忘れか
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 15:59:02 ID:0Tt7+gTK0
>>793
ドラクエ世界の方角の決め方は、
この地球とは違う(ドラクエ世界が球体じゃない云々の話より)と考えられるから、
その点はいくらでも説明がつく。
つまり、5の北と3の北が一致するとは限らないということ。

>>794
5の大神殿がある大陸がパンゲアにないこと以外は、3上・現在の地球と同じくらいに似ている。

>>795
後付設定は俺個人としては考察対象外なんだが、
ゼニスに関しては既出の説だが、時間軸が違うパラレルワールドで説明がつく。
”メダルおじさん=メダル王の祖先”は匂わせているだけで、断言はされていない。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 18:00:12 ID:jKyB0fB60
>>796
町人の情報とかで北とか南とかという表現があったと思うが。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 18:40:26 ID:0Tt7+gTK0
>>797
DQ世界は球体じゃないから、時が流れることによって
”北”(コンパスの指す向き)が変わる可能性が考えられる
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:07:16 ID:EMJTBbMu0
どう見ても後付け設定よりむちゃくちゃな根拠です。ほry
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:28:13 ID:13YsXRIF0
というか大陸が動くわけだから全体的に90度動くこともあるんじゃない?
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:31:57 ID:AhW7/DoT0
それだけ動いて「似ている」って?
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:32:35 ID:AhW7/DoT0
ああ、うん。
せめて地図2枚を重ねて。
図法とかどうでもいいから。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 19:38:48 ID:13YsXRIF0
俺もそれ希望。
あんまり似てるように見えないから。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 20:46:37 ID:zlkhm8m10
まだ球体じゃないとか言ってるのか。
リメイク版のフィールドはあれだけわかりやすくなってたのに。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 21:30:38 ID:0Tt7+gTK0
>>804
ドラクエ8の画面上のコンパスが常に水平方向に固定されていたのがその証。
仮に球体ならコンパスの針が真上を指す点と真下を指す点がなければならない。

>>799
そもそも球体ならNとS極が何百年かで逆転する。(地球も南極がS極だったことがあった。)
球体でないドラクエ世界だからこそ、予想できない磁場の向きの変動の可能性がある。

>>802-803
もう少し良い図を探しているから待て
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 21:47:14 ID:0Tt7+gTK0
ちなみに、地殻変動自体は、
球体でも平面でも、DQ世界は全ての地殻が繋がってるので
地球と同様の変動が起こってもおかしくはない。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 22:32:34 ID:AhW7/DoT0
それじゃあ、地形が根拠にならないじゃん
変動すりゃどうにでもなっちまう
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 22:56:23 ID:0Tt7+gTK0
>>807
5とパンゲア、3と地球が似ている。
パンゲア→地球なら、5→3上が言えるってこと。

>>806は地球とDQ世界のプレートテクトニクスが同じ(地形が根拠になる)ってことを言いたかった。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 22:59:42 ID:aNM9D7bP0
つまりその説で重要なのはパパスの子孫が変態パンツ男だという事だな
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/14(火) 23:04:33 ID:2Yy5JlRF0
ところでパンゲア大陸ってドラクエ5のマップに似てないか?
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:07:51 ID:jywjmWq/0
魔王の中では誰が一番偉大なんだろ
ムーアさん? 俺はムドー様派だけど
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:33:56 ID:0DxSBfbOO
竜王
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:36:29 ID:TC3Jjnx8O
ムドーの偉大さは異常
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:39:57 ID:BaHiQ18FO
とりあえず8はどうやら別次元別世界みたいだが
やはり某所にあった4地図を反転させたものが気になるよね
3上〜6現〜4〜5の世界を世界Aとすると
その世界Aのパラレルワールドのような存在が8の世界なんだろか?
あの地図からは表裏一体紙一重とか
近くて遠い世界みたいな印象をうけたが・・
この謎は以前さんざ盛り上がったことだが・・
世界Aと8の世界は時間の流れ方は一緒なんだろうなあの地図はまさにそういう意味もあるんだろう

トルネコとかライアン下手したら浦島太郎になっちゃうからな、時間の流れ方違うよとか言われたら
とにかく世界Aの4の時代と8の世界は表裏一体なんだろうな

早くモンスターズジョーカー出ろや
まあモンスターズは数々の謎を明らかにするどころか
謎を増やし、スレを混乱させるだけだが
まあそれがまた楽しいんだよね
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 00:40:06 ID:eCGL8P9Z0
偉大か?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 01:22:35 ID:sBAvWzW50
ジョーカーがすべてを結ぶ鍵になる・・・
って、とある漫画家が言ってた。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 11:19:05 ID:5UFhNyHr0
またカムイか?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 19:48:56 ID:yNqxv7wr0
全部ほりいゆうじの夢の世界なんだよ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 23:01:47 ID:416DeIh8O
確かに間違っちゃいないがなw
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 23:34:44 ID:Xrx7U1l50
最強のボスは誰か知らんが、最低のボスはデスピサロ
人間を滅ぼすとか言いながらやってることはただの誘拐
モシャスも見破れないでどうする。勇者を逃がして魔王を倒されて
自分は人間殺しまくってるくせに、ロザリー1人殺されただけでぶち切れ
しかも実は自分の部下がロザリー殺したというカリスマ性の無さ、へたれっぷり
最期は自殺同然に醜い魔物に進化して、勇者に倒されて救われる救いようも無い馬鹿
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/15(水) 23:53:00 ID:BHdu7yIK0
ピサロってロザリー殺される前から
人間殺しまくってたんだっけ?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 01:15:03 ID:iRIW+obz0
ざっと過去ログ見てきましたんでいくつか言いたいこと
物語の中で説明が足りない部分を補うという目的からかけ離れた発言はやめて
まず意図して組み込まれた演出とそうでないものの区別ぐらいはちゃんとすべき
妄想が先に立って証明のためにゲーム中のイベントなんやらを持ち出すのは順序おかしい
そんなんじゃ悪名高い空想科学読本みたいにナンセンスな考察になってしまう
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 01:30:25 ID:7OMK/Lat0
だがそれも一興。

妄想も考察もどっちも好きだけどね。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 01:35:51 ID:8HbeATcA0
だがそれも古谷一行
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 01:45:39 ID:44lzkXeS0
以上、三段オチですた。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 07:27:24 ID:dvzEbgCn0
>>821
勇者狩りで人間殺しまくり。
主人公の村が滅ぼされたのを忘れるな。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 08:43:41 ID:iCbvrnGZ0
5のマップを見てて思った

ttp://www.vipper.org/vip379517.jpg
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 08:46:59 ID:UzKOE7cu0
>>827
お前ニダって言いたかっただけだろw
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 08:51:15 ID:G+vG9f970
それっぽさはどことなくあるなw
ボブルの塔がある島は南極大陸か?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 09:05:14 ID:NiWuISv4O
藤子・F・不二雄の作品はほとんどが同じ時間軸の世界観を共有しているが
明確な描写はないがキテレツも例外じゃないと思う
ドラえもんとかでお馴染みの未来のひみつ道具ってのは
その始祖はキテレツ大百科にあると思う
キテレツは原作の最終回で大百科を燃されて失ってしまうけど
これからは自分の力で発明したいと決心すんだよな
あの瞬間、未来世界への扉が開けたものだと思っている
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 16:37:02 ID:8pjKH8jo0
本当ならドラクエ1から順にじっくり考察していきたいんだがな
そんなことチンタラやってられんもんな・・
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 17:04:48 ID:RVJ6cXio0
>>827
北海道ワロタ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 17:08:23 ID:44lzkXeS0
>>826
あ、それってロザリーを殺された復讐だと思ってたわ。
ロザリーうんぬんじゃなしに、人間殺してたのか。
まぁ魔族だもんな。

てことはロザリーっていつ死ぬんだっけ?
4ちょっと忘れてきたな・・・。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:03:19 ID:S0g7O7Om0
>>833
エスターク倒した後
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:08:36 ID:44lzkXeS0
>>834
あ、そうかそうか。
なんか宿屋泊まると夢のイベントが進んでいくってのあったね。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:41:27 ID:JPG9TXwZ0
ロザリーはやっぱり犯られチャッタノカシラ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 02:26:30 ID:D0M6uxAn0
穴が無いってことは無いよな。
3のエルフは性別有ったし。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:52:38 ID:POKdZjMP0
エルフの男じゃなくてホビットじゃなかった?
まあ一緒か
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:12:07 ID:pBii3C940
男エルフって出たことあったっけ?
イシュマウリがそれっぽいけど。

3 エルフの隠れ里 竜の女王の城 雨雲の杖をもらえるほこら
4 ロザリー 天空城 移民
5 妖精の村 妖精の城
8 ラジュ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:32:18 ID:2np6aoaV0
5の妖精ってエルフなのか?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 22:49:37 ID:pBii3C940
ベラが自己紹介のときに私はエルフのベラと言ってる
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 08:30:07 ID:mDQ9+ypg0
5で子供にしか姿が見えないのは理由があるんだろうか
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 11:03:34 ID:a+KFOZCv0
>>842
ロザリーの時みたいなことが起こらないようにじゃないか?
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 15:25:17 ID:7D6YWr5j0
>>842-843を考えると
姿が見えるエルフがいるのは4以前ということかもしれんな。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 16:52:51 ID:ubHxRyEM0
ロザリー死の4→エルフが子供にしか見えない5
交わりを禁じている3

5よりも3の方が閉鎖的な気もするし
意味のある繋がりは、どうなんだろ。
6だとエルフ見ないし。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 21:18:12 ID:7D6YWr5j0
>>845
4さえずりの塔 最上階
 エルフ
 「きゃ! 貴方たち人間ね!? リース! 帰るわよ!
 「はいお姉様! あっいけない! 薬を落としちゃった!
 「いいわよそんなの、さっ早く!
4天空城 踊っているエルフ
 「クルリン、クルリン。
 「きゃ、あなた達人間ね。
  リース、口を聞いちゃだめよ!
 「はい、お姉様。つーん。
 リース
 「ツーン。

4もこんなのだし、基本的にずっと閉鎖的なんだろう。
5の場合、汚れた大人には見えないからロザリーのようにはなりようにないし、
より安全になった。>>843のつじつまはあってる。
5の主人公たちが妖精の城にいけたのは特例だろうし、
8のラジュは賢者と旅してたからかな。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 21:48:17 ID:lm0woNSb0
5で人間に見えるようにすることもできないのはどうしてだろう
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 22:05:33 ID:ZpbSC59v0
海では昆布のだしがでないの
なんでだろう
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 22:23:41 ID:7udJH//90
おまえの舌がおかしいんじゃないか?
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 22:42:20 ID:7D6YWr5j0
追加
1 妖精の笛
3 エルフの隠れ里 竜の女王の城 雨雲の杖をもらえるほこら 妖精の笛
4 ロザリー エルフの里 天空城 移民
5 妖精の村 妖精の城 エルフのお守り エルフの飲み薬 妖精の剣 妖精の羽ペン 妖精のホルン
7 神木のエルフ エルフの水差し 妖精の剣
8 ラジュ


攻略本の表記

I 妖精の笛
・古来アレフガルドにすむ妖精が作った笛。
 邪念なき者の心を和ませる音色を持つ。
・妖精はその昔森で暮らし、笛を奏で正しき人々に幸せを呼んだと言われている。
II なし
III エルフの隠れ里
・はるか昔からエルフ族にとって人間は心を開くべき種族ではなかったようだ。
IV なし
V エルフのお守り
・生まれながらに魔力を備える森の妖精が作った、不思議なお守り。
あまり参考になりそうにないが他に、
 エルフの飲み薬、妖精の剣、妖精の羽ペン、妖精のホルン
VI なし
VII エルフの水差し
・伝説の妖精、エルフ族の水差し。
妖精の剣
・妖精がまだ地上に住んでいた時代に、その製法が人間に伝えられたというが、真実は定かではない。
VIII なし
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/19(日) 22:44:36 ID:7D6YWr5j0
7、神木の妖精の話

もしご神木がなければこの森も私もとうの昔に息絶えていたことでしょう。
ご神木は汚された水を浄化し大いなる癒しの力をもたらす神の木ですから……。

この木……、ご神木は大いなる癒しの力を持つという世界樹の……その若木なんです。
今のこの木が成長して完全な世界樹となるまでには後数百年はかかるでしょう。
そしてその日までご神木の成長を助け見守ってゆくのがこの私の役目……。
私はこの森の木々から生まれた妖精なのです。
私はこの地に人間が住むずっと以前からご神木と共にありました。
実はご神木のたたりの噂を流したのは私なんです。 人間がご神木に近づかぬように…。
私はずっと人間たちを恐れていたんです。 今回はそこを魔物につけ込まれました。
でもこれからはもっと人間を信用して共にご神木を守っていこうと思います。
こう思えたのはあなた方やあの村長さんのおかげです。 本当にありがとう。

私はご神木を育て守るという役目のために何度も生まれ変わってきました。
ですが、木が世界樹となり私の役目が終わった時にはどうなるのでしょうか?
この世界から消えて無くなるのでしょうか? それとも……?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 00:12:13 ID:pnCOjOiw0
ふと浮んだんだけどDQMのテリーの世界は
デュランの配下になっていたときのテリーの夢の世界という考え方はどうだろう?
魔物に操られていた者の夢として魔物を操る側に立ちたい・・・みたいな感じで
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 10:58:00 ID:92Ih+8X50
ID:7D6YWr5j0  ←相当の暇人
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 11:00:06 ID:D1uMW3q+0
>>850-851
4 シンシアは?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 17:06:32 ID:0OeMs1xH0
ああ大漁だよ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 20:14:43 ID:UYWbNBHm0
DQ1の後、勇者はローレシアの国を先に作ったのかな。
地形的に見てもサマルトリアが先っぽいけど。
名前とか考えるとやっぱローレっぽいし。
何か材料になるソースある?
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 20:23:36 ID:9KKYjbuN0
どの順で建国したかはユ−ザーの想像にお任せだろう
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 20:30:04 ID:ikIHoysY0
おいおい、最初にローレシアが作られて三つに分裂したのは公式設定だろ。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 20:34:32 ID:9KKYjbuN0
そうだったか。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 20:57:44 ID:Zr5KoAXF0
ムーンブルグは昔からあって、娘がそこに嫁入りしたんだっけ。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/20(月) 21:11:50 ID:lY1Qpl9E0
>>860
それは小説か何かの設定じゃないか?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 01:27:21 ID:wloOTlzOO
CDシアタードラゴンクエスト2で言ってたな
子供三人のうち息子二人がローレシアとサマルトリアを建国、娘がムーンブルクへ嫁いだって
863862:2006/11/21(火) 01:48:53 ID:wloOTlzOO
今確かめてみたら
1主人公がローラと共に旅だった後、未知の大陸に理想の国ローレシアを建国
続いてサマルトリアを築き、二人の息子に継がせた
ムーンブルクは古来より「世界に災いを招くもの、それはロンダルキアより来たる」って言い伝えのある伝統を持つ国で
そのロンダルキアを監視するのが王家の務め。
そこに嫁いだのが娘。
とパッケ裏とイラストブックに書いてあった。
ただ>>858とは食い違うね。
けど純エニックスだし有力な可能性は大じゃない?
それとも後付けなのかな…1991年のものだしな
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 01:55:02 ID:EPkcH+Tt0
逆に先住民族がいなかったってのも可笑しいよな。

ここからは妄想だけど
元々、邪心信仰をする先住民族が居たけど
1勇者によって追い出され、極寒の地ロンダルキアに住む羽目になった。

そういえば2でロトの鎧はロンダルキア行きの洞窟にあったっけ。
なかなか興味深い。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 02:00:52 ID:wloOTlzOO
首狩り族なんかはそんな奴らの生き残り、とか?
なんか首狩り族ってインパクト強くて、ドラクエ2と言えば首狩り族みたいに
いつまでも頭から離れない。

つーか人いたwww
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 02:08:00 ID:CRSNz5Rz0
俺も2と言ったら、首狩り族とバーサーカーだな。
あとはメドーサボール・・・
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 02:10:10 ID:EPkcH+Tt0
>>865
首狩り族って如何にもな感じだよなw
1勇者が上陸した時には邪教徒(=魔物?)優勢だったのかも。
そんで徐々に勇者勢力を広げたのかもしれんな。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 02:22:00 ID:LG0YtAsR0
首狩り族にしてみれば1勇者が異教徒w
869さつじんき:2006/11/21(火) 02:39:22 ID:HGEswayv0
お前ら俺を無視ですか。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 11:09:18 ID:7TweEOSy0
リリザとかムーンペタとかムーンブルクが先住民族なんじゃないかね。
ただ3のスーやジパングのような、如何にも違う民族というのはいない。
ラダトームもデルコンダルもテパも、差は感じないし。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 12:51:17 ID:EPkcH+Tt0
2関係は考察しがいがあるなw
既出バリバリだろうけど王子を危険な旅に行かせる王様とか。
三国のパワーバランスとか。
単純に魔王ではないハーゴン×邪神と愉快な仲間たちの正体とか。
何でムーンを殺らなかったのとか。

とりあえずロトの鎧がロンダルキアへの洞窟にあったのは
ムーンブルク侵攻の際に魔物が奪ったのでおk?
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 15:27:40 ID:k2QHjxYR0
そもそも何故ロンダルキアへの洞窟に墓があるのか。
魔物が墓なんか作るか?

とするとひょっとしてI勇者の墓?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 15:41:44 ID:T4mDWtWG0
いや3勇者の墓だよ。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 17:23:06 ID:VReVWEB50
あれは単純にロンダルギアに挑んで散っていった旅人や戦士たちの墓では?
新しい旅人や戦士が来るたびに、行き倒れて死んでる先人がいる。
それを哀れに思って、旅人や戦士は彼らを埋葬する。
そしてその新しい旅人や戦士たちも結局死ぬ、行き倒れる。
また後続に新しい旅人や戦士がやってくる、また埋葬してやる・・

その繰り返しでは?
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 17:29:44 ID:k2QHjxYR0
それにしては墓石がちゃんとしすぎている。
旅人が旅のついでにするくらいだったら
せいぜい小石や木の枝くらいで簡単に済ますんじゃないだろうか。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 17:43:42 ID:wloOTlzOO
でも死人が埋まっているってのを表現するにはあの墓石しか無かったんじゃないかな。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 17:53:28 ID:k2QHjxYR0
でもこの墓のグラフィックが使われてるのって、ここだけじゃない?
3や4なんかはもっと簡単な、木でできた十字架のようなやつだったと思う。
わざわざ立派な墓石にする必要はないはず。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 19:18:33 ID:EPkcH+Tt0
1勇者ので何であれ身元不明の人の墓だろ。
誰なのか分かってるのなら普通家族の元に届けるだろうし。
よって1勇者の墓ではないと思う。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 21:30:56 ID:k2QHjxYR0
ロトの墓だってガライの墓だって洞窟にあったじゃん。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 21:59:58 ID:ixE8OjMo0
本人が眠っている墓でなく記念としての墓もあるしな。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/21(火) 23:40:04 ID:ANWEyH030
リメイク5のEDラストシーンの事だが、
天空への塔の上空に天空城が再浮上してthe endの
シーンがカットされてしまって残念です。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 00:12:25 ID:12aGyAP50
俺は4でマスタードラゴンのカラーが青になってたのが残念だな。
黄金の方がカッコよかったのに。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 00:14:19 ID:ES2KPNfx0
ほんとだよ。
わざわざ元々のファンに違和感を与えてまで変えた意図は何だったんだ?
たぶんアホだっただけだと思うけど
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 00:18:35 ID:12aGyAP50
6の黄金竜=バーバラ(そうだよね?)=マスタードラゴン
って可能性を無くすためなのかな。
6のリメイクが出てないから何とも言えんが。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 01:28:18 ID:id58ydM+0
ぐるぐる回ってるうちに邪悪成分が抜けて脱色したんじゃないの。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 13:21:09 ID:es8M98EA0
>>878
8のエルトリオの墓も洞窟にあったじゃん。
魔物が強すぎて届けたくても届けられない事情があったのかもしれない。

2でのロトの盾や兜を見るに
3勇者はラストバトル後、世界中を旅したのかもね。
その途中で自分の装備品を残し、
最後は本人か子孫かがロトの鎧と共にドムドーラに安住したのかな。
ロトの印が毒の沼にあった理由はさっぱりわからんw
どっかのコピペのように仲間たちが勇者を殺ったのか?w
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 13:35:33 ID:x/fBzS0C0
なんか1と3がごちゃごちゃになってない?w
毒の沼地は3だとルビスに仕えるエルフがいた祠だったね。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 14:06:22 ID:PffTVKd20
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 14:20:51 ID:V9+DX9ie0
・ロトの剣
1:竜王の城 2:竜王の城 3:ドムドーラ(オリハルコン)
・ロトの鎧
1:ドムドーラ 2:ロンダルキアへの洞窟 3:ルビスの塔
・ロトの盾
2:サマルトリア 3:1で言うロトの洞窟
・ロトの兜
2:聖なる祠
・太陽の石
1,3:ラダトーム
・雨雲の杖
1,3:雨の祠
・ロトの印
1:毒の沼地 2:ローレシア 3:ルビスの塔(聖なる守り)

ルビスの塔は、1で位置的に近いのは雨の祠かな。
3の雨の祠は、1のロトの印の所って感じがした。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 17:01:32 ID:yy+PPwW10
1の毒沼ロトの印は、3の勇者が雨の祠に返還して
1までの間に祠潰れて、1では毒沼に。 か?
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 17:02:56 ID:12aGyAP50
ムーンブルク滅亡した時、
兵士はどうしてサマルトリアをスルーしてローレシアの方に向かったんだろ・・・
ゲーム中に出て無かっただけ?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 18:17:42 ID:MYAwYxup0
サマルトリアも旅立ってるわけだし
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 19:20:58 ID:e40AvYDT0
サマルトリアに立ち寄ってからローレシアにも行ったんだろうな。

ってサマルトリアで休ませてもらって、ローレシアへの報告はサマルトリアの適当な兵士が行けばあの兵士は死なずにすんだんじゃないか?
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 21:45:27 ID:uvTzZMxo0
1のロトの墓はロトが実際には入ってないものだと思っていたんだけど違うのか。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 21:58:55 ID:12aGyAP50
お前らよお俺は重大な真実に気づいたぜ。
実はサマルトリアはハーゴンと協力していたんだ!
ごめん言ってみたかっただけ。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/22(水) 22:04:37 ID:pDwTylva0
サマルトリアはハブられてるという事実
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 00:12:13 ID:c+kPpSOa0
サマルトリア…
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 00:41:54 ID:6Cud9Qy3O
1でロトの盾と兜無いのに2であるのは意味があるのかな
単に制作上の矛盾なのかなぁ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 00:47:25 ID:c+kPpSOa0
公式ガイドブックでは兜は鎧のうちに含まれてた。
盾はわからん。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 09:54:49 ID:B+ZRDZ+C0
盾も含まれてるんじゃない?

以下妄想
ロト装備フルセットは全部ドムドーラにあった。
それを知った竜王軍がドムドーラに侵攻。
剣はゾーマのように壊そうと思ったが竜王の力では無理だったので城地下に封印。
鎧はロトの子孫を呼び寄せるためのえさとして悪魔の騎士がまもる。
ロトの印に関しては>>890で。

さらに妄想。
1主はドムドーラ出身。
幼少時、侵攻された際に逃がされた、というDQ4みたいなことがあったかもしれない。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:10:25 ID:1NoOkexNO
1主の出自がドムドーラは公式じゃなかったっけ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:33:00 ID:v6Zfgtoy0
小説設定のはず
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:43:45 ID:GehOYxGw0
>>900
盾もセットなら水鏡の盾を重ねて装備してることになる
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:12:55 ID:g5K7Trwx0
鳥山明って、ほんとぼろもうけだよな。ドラゴンボールとドラクエ。
ドラゴンボールなんて、もう10年ぐらい前のやつなのに、いまだ
ゲームとか人形でてるし、ちょっと絵書くだけで金入ってくるし、
ドラクエはモンスターデザインは確定だし。豪邸にすんでんだろうな。
人生の勝ち組。ドラクエは、三国志大戦みたいに、いろんなイラスト
レーターに書いてもらうのはどう?毎回鳥山だけじゃなく。それなら、
いろんなアイデアがあって楽しいと思うが。問題は絵の統一感がない
かもしれんが。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:23:54 ID:a2mKZBQ10
このスレで言うことじゃない、消えろ
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:27:03 ID:qrPymkef0
3でアレフガルドがゾーマに支配されてる間、ムーンブルグとか他の国からはアレフガルドはどう見えたんだろうな。
7みたいにただの海にしか見えなかったんだろうか。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 16:02:47 ID:PemdIAji0
そもそもロトって何だろうな。
小説のルビス伝説が公式とは思えないんだがw
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 16:26:52 ID:HWRpMp/a0
久美のあれは商業ベースの二次創作だろ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 16:36:50 ID:gO7xUV1B0
小説を叩くためだけに流れを無視しなくても良いと思うが
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:08:02 ID:6jhhRudgO
早くDQMJでないかな・・
このスレの燃料になればいいが
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:49:48 ID:IHi8Bj2qO
>>906
あちゃー気の毒にとかそういう感じかね
ムーンブルグが壊滅した時のローレシアとサマルトリアみたいな。
しかしリアルだったらムーンブルグの壊滅てドラクエの中でも悲劇度高いよな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:07:42 ID:qrz07aum0
>>911
いや、アレフガルドは毎日夜状態だけど、外のムーンブルグとかは別にゾーマに支配されてるわけじゃないから普通に昼になるはずだろ?
じゃあ、昼状態でルプガナあたりからアレフガルドの方角みたらどうなるのかな、と。

それとも他の国も毎日夜状態だったんだろうか。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:24:27 ID:6Cud9Qy3O
前から気になって仕方ないんだけど
ムーンブルグじゃなくてムーンブルクじゃないの?
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:57:06 ID:kxzl1Inm0
どぴゅ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:59:41 ID:5LdmXEyM0
つかなんでゾーマはローレシア地方とか
ロンダルギア地方を支配しなかったの?
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 21:05:39 ID:yhZzGOHx0
シドーがいたから
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:14:06 ID:cU2au/SQO
>916
いやいやいやいや
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:23:37 ID:xJOTcFCi0
ルビスはアレフガルドをまず創って、実験的に試してみた。
それが上手くいったので、その他の大陸を創ろうかしら、と思ってるところをゾーマに囚われた。
んでゾーマが死んだ後に残りの大陸を創った。
だから1の頃は他の大陸も歴史が浅く、アレフガルドは他と交流がなかった。

こんな感じでどうだろう?
919913:2006/11/23(木) 22:51:29 ID:6Cud9Qy3O
また言うんだけどさ
前から気になって仕方ないんだけど
ロンダルギアじゃなくてロンダルキアじゃないの?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:53:00 ID:kxzl1Inm0
>>915
2の大陸は後からルビスが作ったのよさ
3や1の時代にはなかったのよさ
アッチョンブリケ!!
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 23:59:45 ID:cU2au/SQO
いきなり話が変わるが

Vの勇者は
初代ロトではない。
ロトはアレフガルドに伝わる勇者の称号みたいなものだとVのラダトーム王も言っとるし。

初代ロトって誰なんだろうなぁ。
少なくともその初代ロトがいた時代からアレフガルドは存在してる筈なので
アレフガルドは思いのほか歴史が古いのかもしれない。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 00:13:48 ID:bgAeyN/H0
>>921
誰なんだろうなぁってww ロトさんでしょ
真面目に考えるならルビスが造った最初の人の内の一人では
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 00:16:52 ID:WP5dJiZY0
ロトの称号が存在していて
最初に賜ったのがVの勇者
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 00:25:45 ID:d8g5yKJZ0
ルイーダの登録所の人も知っているからアレフガルドはあまり関係ないと思う。
そもそもアレフガルドの人は上の世界からの移民だし。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 01:06:52 ID:wODfFuTf0
例えば漢字で「天帝」とか「神人」みたいなもので言葉として意味は通るが
具体的な誰かではない、って状況だったのでは?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 03:11:02 ID:eQJrGqnt0
>>925
俺もそんな感じだと思う。

当時自分が思ってたのは
ロトはあくまで、アレフガルドの古くから伝わる
救世主的な架空の存在(人が作りあげた風説)。

そこに暗黒の世界を救った、神様級の勇者が現れたので
王様「伝説のロトとはこういう奴のことか・・・もうお前に称号やる!
    てかお前ロトだろ!?じゃなくても今日からリアルロトね!」
って感じだと思ってたが。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 08:26:34 ID:inmKeMsD0
アリアハンではロト=神に近きもの で名乗ること自体が禁忌だったのが
上の民がアレフガルドに降りて、年を経るごとに言葉の意味が変わった
ってことだろうな。

古くから伝わる称号程度で王様が勝手につけていい程度のものに格下されちゃったと。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 11:12:52 ID:TQUP3XqP0
アレフガルドに人間の王様ラダトームにしかいなかったみたいだし。
ルビスがアレフガルドしか、まだ大地を作ってなかったと考えると
ラダトーム王はルビス教の司祭とか、神に大地託された人とか
そういう見方もできるかな。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 11:13:45 ID:sylaHu2G0
英語版ではロト=エンドリックだったっけ?w
名前なんて飾りなんです。

ロトの紋章=ラーミアだから上の世界から伝わったのはガチだと思う。
たかが称号だったはずなのに
何時の間にか血縁が重視されるようになったんだろうな。
2でロトシリーズ全部装備できたのは一番血が濃いローレだったし。
(攻略本でそう出てたような気がする)
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 13:44:29 ID:/VSGxrU80
ガイドの説明にロトの盾は力のあるものにしか使いこなせないと書いてあるから
血縁は関係無いんじゃないか?
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:23:33 ID:OU66Nfp1O
ロト紋の話だが
世界樹の枝葉を模した画で神々の系譜としたのは面白い設定だと思った
ジョーカーに出てくる神獣には期待
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 21:57:49 ID:KkLjyRo70
>>930
でも勇者の血縁継承はどうしてんなんだろ。
(オルテガ→3勇者→1勇者→2主?)
単に勇者になれる遺伝的要素が強いからかな。
ロトの装備にしたってロトの血族しか使えなさそうなイメージあるけど
実際は違うのかな。教えてエロい人!
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:00:48 ID:+yvwxzWi0
ロトの血族以外には使えないってのもあるんだろうけど2の場合だと筋力もあるんじゃないかな。

ムーンブルクはロトの剣や鎧を装備しても動けるわけがないだろうし
ヘタレも体力的に難しそう。ロトの剣はリメで使えたけど。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:06:34 ID:lAaDZkYB0
ルビスと絡んだことで特別な何かが宿ったのかもしれん
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:13:39 ID:CixsAKTW0
5の王女が天空装備できないのに似てるんじゃね?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 22:29:52 ID:EkNINBmQ0
>>930
力ってのが物理的な力でなく血統のことなんじゃね?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:40:20 ID:OqTemNwB0
血が最低条件で他にプラスアルファがあるのかと思ったが、
そうすると今度は、
初代ロトである3勇者の血はなんだろってことになった。

3勇者を、あらかじめ決められた勇者とするか
多数の勇者候補から一番努力して魔王を倒せた唯の人と見るかなんだが。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:53:37 ID:6HFEQVQw0
キャラバンハートで「血筋だけがロトの証ではない」って言葉があるから
血筋もあるけど何かその人の本質とか魂みたいなものに反応するとか。

3の勇者は優れた人ってだけだったんだけど
ルビスの加護を受けて勇者になったとかどうだろう。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:01:25 ID:CixsAKTW0
ルビスに会う前から装備できるじゃん
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:02:14 ID:JUv8c7340
旅立つ前からルビスの手下に目をつけられてたんだから
最初から特別だったんでないの
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 00:53:44 ID:r0qTf7AZ0
普通にサイズとか?
店で買う防具はS、M、Lとか用意されてるが
ロトグッズはおさがりなので。
3勇者と1勇者とローレシア王子は体系が似てた。
サマルトリア王子にはちょっとブカブカだったので。

でも盾は関係ないか・・・。
盾なんてサマルトリア城にあるのに
そこの者が装備できないなんて。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 01:05:19 ID:Y5TWgYHo0
サマルトリアが装備できるのは剣だけか・・・。
やっぱ剣、偽物なんじゃね?
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 01:20:23 ID:v4NPdqO10
トルネコもロト装備できるしな。
複数入手できるしレプリカなのかもしれんが。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:50:20 ID:m9Hvwdz30
ジパング職人+オリハルコンさえあれば良いしな。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 12:10:57 ID:pDbNmUD20
ローレシア王子はただの子孫じゃない
T勇者の生まれ変わりなのだお
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 12:35:07 ID:S7cRQFNt0
つーか1〜8の主人公すべて魂は一緒だろ、生まれ変わり。
主人公=あなた=プレイヤーなんだからな。

いや案外そういう設定でもいいだろ?
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:55:53 ID:m9Hvwdz30
>>946
それ言ったらお仕舞いだYO!
ロールプレイングは役割を演じるゲーム。
俺たちは各主人公を演じてるに過ぎないのさ。
だから世界救出を放棄することも出来ない(3とかリメイク1とか)
その分、世界を救おうとする主人公たちの意志を感じ取れるのさ。
その強き心こそ勇者というに相応しいんじゃないのかい。

うはw俺良い事言った!
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:58:03 ID:Y5TWgYHo0
>>946は公式じゃないの?
キャラバンでのキーファのこととか、
これだと思うんだけど
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 15:07:22 ID:bqhhwaBaO
>946
面白いなそれ。

主人公の魂は同一かぁ、性別とかは関係なく。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 17:57:53 ID:bqhhwaBaO
主人公以外でも生まれ変わったりするのかな?
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 18:57:11 ID:rfqeFh7O0
何度も既出だが1〜3はMSXだっけ?の説明書では子孫なだけでなく生まれ変わり
とまではっきり言われている。じゃあ魂に反応するのかと一瞬思うが、
逆にそれだと純粋に体格の問題ともいえるよな、特に鎧。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 00:00:58 ID:MFKJtgPs0
昔のまで含めるとなると益々複雑になるなw
光の神アウラとか何者よって感じだ。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:03:27 ID:xZ3gcGZH0
ドラゴンクエスト天空外伝とか出ないかな。
6と4の間の時代を補完してほしいよ。
6がリメイクされたとしてもそういう部分は望み薄だしな。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:52:19 ID:wLD0ljx/O
ロト紋の存在忘れてる?
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 22:59:33 ID:8Fkirp2X0
1を声に出して読み上げてからまた来い
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 23:55:56 ID:MFKJtgPs0
>>951
いたストでは、やたら5主人公と1、2主人公の外見の共通点が挙がってたな。
ま、まさか…ザワザワ
既出すぎてゴメン
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 00:53:36 ID:VVbDyhZU0
出てないんじゃないの?
いたストで考察材料他にもあったらまとめてくれると嬉しい。

そういえばDSでも出るんだっけ。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 11:41:49 ID:d0scIO6T0
とりあえずSP竜王の台詞
適当なサイトから、それっぽいのコピペ

【ロンダルギア】にて
「我こそが 最強の神! 最悪の邪神 竜王なり! 
くだらん神殿なぞ こわしてやる!」

【天空城】にて
「竜の神は 我しかおらぬ!
勝手に 神と名乗る 恥知らずを 成敗してくれるわーっ!!」

竜王→5主人公(プレイヤー)に
「あのロトと同じ匂いがする」って台詞してた記憶があるけど
ネット上では発見できず。
6や7の主人公には言ってなかったような。


このスレで、いたストSP発売時に一番話題になったのって
天空城のエリア名にラミアスとか4つがあったことだったような。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 14:13:08 ID:+KnAw/h+0
5主人公にはロト系の血が混ざってるってこと?
それとも単に鳥山デザインが似てることによる自社ジョーク?

考察スレ的には前者だとwktkだけど、やっぱ後者かな。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:02:09 ID:gsIc1c7L0
>>959
前者ならそれはおもしろい説やね!

ロトの血統の5主と天空人の子供なら間違いなく天空の勇者だわ
そりゃ伝説の武具も縮んでぴったり装備できるってもんだ

さらに飛躍して
グランバニア王家がロトの血統ならパパスの馬鹿力も納得

or

マーサがロトの血統ならエルヘブンの民の不思議な能力は大地の精霊の加護

どっちにしても設定に説得力が加わる
妄想スマソ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 16:48:50 ID:g2dnaiAp0
それこそ「魂」が同じだから、同じにおいって言ってんだろ多分
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:12:09 ID:ajWKQGKb0
グランバニア王家の証=ロトのしるし説

共通点は鳥を図案化したメダルってとこだけだが
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:15:58 ID:VVbDyhZU0
>>958
竜王が竜の神と名乗るっていうのは
ますます竜神族との関係が匂うな
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:38:14 ID:5wiVkGs60
俺の中では竜王=竜の女王の卵なので神ではないと思っています

神と名乗るのは「僕が新世界の神だ」みたいな
力を持った奴の調子に乗った発言じゃないかと思います
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 17:38:34 ID:+KnAw/h+0
>>961
だったら他シリーズの主人公にも同じこと言わね?
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:23:23 ID:VVbDyhZU0
>>965
それはセリフが被るからじゃないの?
同じようなセリフばっかりだとつまらないし、
たまたま5主人公だけになったっていうのも考えられる
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:44:34 ID:d0scIO6T0
やっぱり
いたストの台詞とか転載しようが煽り合いにしかならんか
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:59:07 ID:FFQctFzp0
何とでも解釈できるからな
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 19:31:22 ID:+KnAw/h+0
次スレは980でおk?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:49:42 ID:g2dnaiAp0
とりあえず堀井がちょっとでも絡んでるんなら、お遊びでもOKだからどんどんセリフ書いてくれ

ネタ不足の時期だから、俺たちも少し柔軟な姿勢にならなきゃいかん
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:38:26 ID:VVbDyhZU0
ちょっと絡む程度なの?
いたストって普通に堀井の代表作になってたと思うけど。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:42:38 ID:VwMbN1DY0
絡んだかどうかなんて関係ないだろ。
リメイク版の会話すら否定する人も多いスレだし。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:43:15 ID:VwMbN1DY0
会話システムの会話のことね
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 00:19:18 ID:0due/hOz0
俺的イメージとしては
漫画と小説以外の媒体なら考察材料になると思う。何となく。

まあ、適当に考えようよ。
考察すること自体が楽しいんだから。
考察材料に基づいた煽り合いなら良いと思うんだ。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 12:02:29 ID:GnAC1mt20
いたストでクリフトがアレフガルドマップで
ロトの伝説は私も知っていますという台詞があったな。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:02:38 ID:V6LfSusV0
御伽噺程度には伝わっているのかもしれないな
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:02:50 ID:7YJoeNFq0
じゃあもしかしたらU→Wの可能性もあるわけか。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:25:47 ID:V6LfSusV0
へ?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:28:19 ID:8U/ysGbX0
まあその場合2→6→4になるけどね
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 21:29:51 ID:o8W6RhGb0
>>977は「御伽噺程度」の意味がわかってなさそうだな。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:26:01 ID:7YJoeNFq0
>>978>>980
いや、>>976とほぼ同時にレスしただけだww
御伽噺程度かもしれないけど、もしかしたら繋がってるかもしれないじゃないか。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:02:47 ID:5Dw7AnPo0
そういやクリフトは混乱したら「アリアハンはどちらでしょうか?」とか言ってたっけ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:06:13 ID:QasJWYev0
3の上の世界でアレフガルド伝説ないよな?ルビスの存在も知られてないだろうし。
4の世界でアレフガルドから来た異界人が話しを伝えとか?妄想でつけど。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:26:25 ID:qjtTr5ng0
だから3下→6だって
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:12:59 ID:77cUvJH00
>>984根拠が無いのにほざいてんじゃねー!カス!
986名前が無い@ただの名無しのようだ
3下ってアレフガルド??斬新な説にオラびっくり。

サントハイムはさり気なく不思議な国だよな。
笛とか、王家の予知能力とか。一体何者なんだ。