BAさんに質問。お客さんに質問。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
素直な気持ちでマータリと。
2メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 01:52
>>1
あーい♪柔らかくまいりましょう。
3メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 01:54
BAってどうしてドキュソだらけなんですか?
4メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 01:57
>>3 ネタ
5メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 01:57
よくぞ言ってくれた!
6メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:00
BAです。
全国の同期の中にお客様から謝礼の手紙を本社宛てに頂いた者が
びっくりするほどいます。
聞いてみると大都市のBAが多いのですが・・・。
本社に謝礼を書くほど感激するって事あるんでしょうか・・・。
凄いなーって思いながらもそんなことがあるのかとちょっとビックリしました。
7メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:01
BAさんとして採用される際、各メーカーによって
向き不向きな顔立ち、ってあるんでしょうか?
例えばA社は、おとなしい顔立ちが採用されやすい
B社は目鼻立ちがはっきりした顔立ちが採用されやすい。
ってありますか?
8メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:02
>>6
都会は乾いてるからね〜。
優しくされちゃうとホロっときちゃうよ。
9メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:16
>7
客の立場でも答えて良いのかしら?
カネボウのBAは「可愛らしい」顔が多い。
コーセーは「色白」が多い。
マックスはピアスは絶対していないとイケナイ。
ヘアカラーしてはイケナイ。爪は肉から5mm。など細かく決まっているので
顔立ちよりは「ヘアカラーしてない人」と言うことが大前提かとオモワレ。
ソフィーナは顔は「並み」の人が多い。
(あと関係ないけど主婦が多い)
資生堂は統一感が無い。
外資系は有名メーカーは引き抜きが多いので顔は関係なし?

と客の立場から見て思うだけなので誰かBAさーん。
10メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:20
>>7
顔立ちは何ともいえないけど、死生堂受けた
自分の友達は川島直美似の男受けする顔立ちだったが、
中肉中背でややぽっちゃり系だった(しかし締まるとこは締まっていて
個人的には羨ましかった)。
で、面接官に最後に言われた言葉が
「もっときれいになってからいらっしゃいね」。
最終的には友達は採用されたが、もともと体型を気にしていた事も合って
やはりずいぶんショックを受けたようだった…。
かなり過激なダイエットに走って体壊してたよ。
まあBAはやっぱキツイなや。
でもやはり面接官の面々は友達いわく
「並々ならず洗練されていた」そうだ。
11メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:24
マックス=ケバい
ソフィーナ=いまいち垢抜けない、しかし逆に親近感が持てる
資生堂=人の化粧やたらチェックする人が多い
127:2001/07/04(水) 02:30
>>9さん
ソフィーナさんは「親近感」を売りにされてるのかもしれませんね。
私もそう感じました。

>>10さん
お友達は可愛い方だったと思いますが
「これから磨けばぐんぐん綺麗になる」
って要素にいたらなかったのかな。もうすでに可愛かったとか。
プロから見て「可愛さ綺麗さ」にいきついてたのかもしれませんね。
私の友人でBAになったコ(ちなみにカネボウ)は
素人目には10人並でしたがのちに開花されました。
13メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:31
>>11さん 顔立ちのお話ですのでチェックの件は
また別の機会にお願いします〜。
14メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:32
BAです。
面接受けたときも太ってたし
今も太ったままで5年は経ってます。
でも周りから痩せたと言われる。
これが洗練パワー?なのかしらなんて思いながら
体重は減らせない・・・ウチュ
15メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:34
>>14さん
女優さんみたいに「見られる」ことによって
綺麗になられたんだと思います。いいな〜♪
16メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:47
BAって、何かなぁーと思ったら、
美容部員さんのことですね?すみません。
17メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:48
BAさんに質問〜!
普段カウンターに立ってるときにご自分がしてらっしゃるメイク(下地から色モノまで)を教えてくださいませ。
商品名(分かれば色番も)知りたいなあ…。
お願いします。
18メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:54
>>17
気持ちはわかるが、それは無理ってもんだ。
なぜならどこのメーカーのBAかバレちゃうぢゃん。
19メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 06:00
知り合いのBAは他社の口紅をつけていたときに
客から「その色の口紅をください」って言われて
「これとこれとこれを混ぜるとこの色になります」とウソついて
3本売りつけたって威張っていましたよ。
BAを信じるのも程々にしたほうがよさそうです。
20メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 06:30
>>19 お願いだからマターリで参りましょ。
21メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 06:38
>>19への予想レス

1.んまー!ひどいわね!騙して3本も売りつけるなんて!

2.結果的にその色になるなら良いじゃん

3.友達に当たったBAがたまたま悪かっただけで
  BA全般を信じないっつーのもどうかと思う。

4.BAさんは基礎モノは自由だけど色物は自社のを使おうね。
22メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 07:39
>>20
>>19でもマターリじゃないの?
BAマンセーな書きこみ以外はみんな叩かれそう。
23メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 07:41
その色っていわれても
人によって唇の色も違うわけだし
必ずしもその色になるとは限らないので
自社製品つけてて
ほんとに同じ色お勧めした場合も「詐欺」って
罵られちゃいました。

美容室に雑誌の女性タレントの切り抜き
持っていって「これと同じの」にしてっていうのほど
ではないと思うけどまったく一緒にはならないので
手の甲以外でのチェックをおすすめです。
24メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 07:51
>>23そうだねーー。そういうこともあるよね。
口紅だったらなおさらそうよね。
詐欺まで言っちゃお客もダメダメですわ。
25メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 08:12
プライベートで何つかおうと自由ですが
この職業に就いていて
仕事中に他社製品をつけてる時点でドキュソです
と、新人研修の時に言い切られました。

自社製品がありながら同業他社のものを
平気で使う…使うのはともかくわかるように
つかうなんてとんでもない、
…これはどの職種にもいえる
社会人としての常識だそうな。
26メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 08:30
>>18
どこのメーカーかバレても、誰かばれなければ問題あるまい・・・
27メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:03
>>25
でも何もかも自社製品しか使ったことがなければ
井の中の蛙になっちゃって却ってマイナスだと思う。
他社製品と冷静に自覚できる目をもったBAの方が信頼できる。
化粧品には関係ないけどトヨタは他社の車での通勤もOKだよ。

ところでで「わかるように使う」というのはどういう使い方?
28メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:21
>>27

そのメーカーに明らかにない品や色を使って
他人にバレルってことでしょ。

BAさんは「今つけてるそれ、どの商品?」といわれた時に
「こちらでございます。」って該当の自社製品を言わなきゃいけないから
大変らしい。身体をはってディスプレイみたいな・・・
まぁそのへんの規定もメーカーによるだろうけど・・・・
29おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 09:26
確かに、BAさんのメイクで良いなーと思ったのは
とりあえず聞いてみる。
「私もこのローション、使ってるんです」と言ってても
顔ががさがさで皮が剥けていたら萎える
30メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:29
>>29
あるある。
前にSK-2の売り込み強烈なBAがいて「私もラインで使ってるんです」と
言われたんだけど、ガさガさだし皺だらけだし、かーーなり萎えた。

客の立場としては、BAさんが綺麗なシャドウつけてて「それいいですね。
欲しいけど、どれですか?」と聞いて「他社のです」って言われたら
相当萎えるよね・・・

その点、内部ブランドが沢山ある資生堂なんかはBAさんにとっても良いよね。
マックスファクターとかは内部ブランドが少ないから何年もやってたら飽きて
浮気しそう。
31メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:31
>>28
なるほどね。
だから>>19みたいなBAもでてくるわけだ。

でも>>19のBAみたいに、
自社製品でも色を混ぜて使うことはあるだろうから
パッと見ただけで「明らかにない色」とはいえないこともあるような気がする。
32メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:33
>>30
同じ会社の製品でも
そのカウンターで扱ってないものはやっぱりマズイんじゃ?
資生堂のカウンターでアユーラの製品とか、
BA見ていいと思ってもそこじゃ買えないんだし。
33メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:38
>>32
大体のカウンターは5種類〜7種類くらのブランドを扱ってるから大丈夫だと思うけど。
売り場で扱ってる商品か、取り寄せ可能な商品だけを使うに決まってるじゃない。
ってゆーか、資生堂とアユーラは一緒にしたらダメでしょ・・・

一体どういう知識をお持ちなんですか?
1から全て細か〜く説明して差し上げなければダメ?
34メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:39
>>23が意味不明・・

>人によって唇の色も違うわけだし
>必ずしもその色になるとは限らないので

ということがわかっているのに

>ほんとに同じ色お勧めした場合も「詐欺」って
>罵られちゃいました。

って、なんでこうなるのか謎。
同じ色がほしいと言われても
その客の唇の色では発色が変わりそうだと思ったら
他に合いそうな色を出して両方付け比べてあげるとか
そういう工夫はできなかったのかな。
35メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:41
まぁまぁ、マタ-リいきましょ。
確かAYURAって系列会社だよね。でも実際カウンターも別なんだから
全く別物と考えたほうがいいと思うけど・・・<資生堂とAYURA
36メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:41
とうとう我慢できずに荒らし始めたの?>>33
37メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:42
>>34
そのつっこみ、野暮だと思うけど・・・
>>23の言いたい事は、普通に読めばよく判るぞ。
客がそれが欲しい!って言うんだから、まず最初にそれを出して当然じゃん。
38メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:44
>>36
我慢できずにって・・・(w ワロタ
でも何気に>>32って意味不明じゃないですか?
39メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:46
話の流れが読めていない気はする
40メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:47
>>34
まさに客の立場からの発言ってかんじだね
41メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 09:50
資生堂みたいなコングロマリットはともかく、
そのメーカーに存在しない商品ってあるでしょ。
ありがちなのがビューラーとかの小物類。
当然他社のを使うわけだけど、お客さんから質問されたときに
堂々と答えてあげるの?(許されてるの?)
42メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 10:19
おつりもらうトレー、小銭がなかなか取れなくて
トレーから直接財布に突っ込んだらBAさんに爆笑サレターヨ…
んなワラわんでも!
ま、ツッコミが欲しいトコでしたが。。
43メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 11:40
前スレ!
●●●●●●●美容部員VS一般人
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=990625482&ls=100
44メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 11:58
>>41
そういえば、YSLでマスカラ試す時に出してくれた
ビューラーは資生堂のでした。
45メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 12:07
私はファンデと色物だけ自社のを使えばいいと思うけどな。
自宅で使うツール類は自由じゃないかな。ビューラーとか。
ブラシ類は仕事道具だから自分用のがカウンターにあると思うけど。
46メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 12:14
シャネルのBAさーーん!
ファンデ試したいって言ったら
テスターぼんって広げて「どれつけますか?」
ってゆーのやーめーてー。
シャネルのファンデは初めてって言ってんだからさー。
色選んでよぅ!
47メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 12:33
美容部員スレで質問してたので、こっちにコピペ
BAさん答えてあげてね(ハァト

792 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:2001/07/04(水) 00:56
BAさんってメーカーによっては
主婦の方多くないです?
それって辞められない何かあるのかなぁって疑問です。
48メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 12:39
>>40
客の立場の発言はダメなの?
49メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 12:42
お客がほしいって言うのを出してから
でもこっちの方がいいと思うって他のを出せばいいんじゃ?>>37

いつも何も言わなくても勝手にいろいろ勧めてくるんだから
口紅かほしい人に何色か出しても全然不思議じゃないんだけど。
つか、それが普通でしょ。
50メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 12:49
BAさんって本当にピンキリ。
私がはじめてカウンターに行き始めたときのBAさんがすごく素敵で
その人に憧れてずーっと通っていたんだけど
その人が辞めてからは、最初がよすぎたせいかいいBAさんに出会ってない。
そろそろ諦めの境地に入りつつあるような。。
でもきっといいBAさんってどこかにいるんだろうなあ。
51メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 13:06
>>47の質問に客だけど想像で答えます。

BAさんの彼氏ってワゴンセールに来てたかっこいい男を取り合いとかって書いてたよね?
それか同じ店の店員さんとか・・・。
デパートだったらまだしも、地元のドラッグストアとかに勤めてる男の人だったら、
収入少ないだろうし、結婚しても生活苦しそう。
働かざるを得ないんじゃ?
52メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 13:06
シャネルのBAって悪評以外聞いたことがないぐらい評判悪いけど
本社はBAのやってることを把握しているんだろうか。謎
53メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 13:22
>>51
ドラッグストアでも薬剤師で正社員だと問題ないだろうね。
54メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 13:23
資生堂にておばさんBAに担当されたとき、ついおだてられて結局4万円分くらい買うことに。
支払う直前になって、
「今日はお休みですか〜?」
「専業主婦なんです。」
といったらさっきまでの笑顔はどこへ?っていうくらい急に顔が豹変。
「お仕事されないんですか?」
「はい」
「お子さんいらっしゃるんですか?」
「いいえ、居ないんですよ」
「あぁ新婚さんですか?」
「いえそんなわけでもないんですけど・・・。」
お財布出して、支払おうとしたら、
「あ、ヴィトンのお財布ですね、いい身分ですねーーーー。」
ハァ?って思ったけど、怖くて文句言えなかった。
なんかすざましい女の妬みみたいなのを感じたよ。
結局支払って帰ったんだけど、その直後おばさんBAがこっち見ながら
みんなを集めて何か言ってたのが分かった。
2度とそこには行かなかったけど、本当に不愉快だった。
あのオヴァサンBAまだやってるのかなー。
55メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 13:29
>>54
怖い…
それって、働かない女は駄目!(自立しろ)っていう意味じゃなくて、
働かなくてもいい女が妬ましい!って感じの対応だね。
そんなBAにあたったら、まじ怖い…
56メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 13:40
>>54
そのBAさんは、もともとイヤミな言い方しか
できない体質なのかもしれないね。

でも、なにか気にくわない(客が失礼なことをしたというのなら別)
ことがあっても、表に出してほしくないよね。
57メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 14:53
age
58メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 15:04
理論的に話せないやつは「販売員について」でやれや。
ここはマターリだけじゃ。
59メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 15:23
理論的かどうかの前に、質問じゃなくて苦情ならとりあえず
「販売員について」スレでやってほしいかも。
60メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 16:04
>>58 >>59
同意!!
61よしこ:2001/07/04(水) 16:50
そろそろ質問しちゃだめかなぁ・・・・。

お仕事中で、ピンチに陥ったこと、
ないですか。書ける範囲でいいので教えて下さい。
62メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 17:12
せっかくお客様にお声をおかけしたのに無視されて涙が出そうになりました。
63メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 17:20
なんか、カワイイ>>62
64メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 17:24
>>63
前スレ見てないの?
65メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 17:27
電卓で計算中にお客様がいらっしゃるとパニックになってしまいます。
パソコンで計算できればいいのはわかっていますが
仕事が忙しくてパソコンの勉強をするひまがありません。
66メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 17:34
先日、男性のお客様に「ちょっと売り子さん」と呼ばれました。
あまりにも腹が立ってつい顔に出てしまいました。
67おさかなくわえた名無しさん:2001/07/04(水) 17:37
>>65
でも2ちゃんを見てるってことは、ネスケまたはIE使えるんだよね?
68メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 17:42
>>67
ネタにマジレスしてどうするの。
69メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 17:42
>>65がんばれーえ
>>66なぜ腹が立つの(゚д゚)ハァ!?
70メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 17:43
pc持ってたって、ビジネスソフトに接点ない人って結構多いよ。
71メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 17:48
あげー!
72メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 18:19
資生堂の化粧品の製造年月日表記の読み方を教えて欲しいです。

あと、在庫管理のことも。
ものすごく古いものを売らないように気をつけてるのかな?
少量入荷して、売れたら即発注?
73メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 18:24
BAさんの旦那の職業教えてください。
74メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 20:17
>>62 >>65-66
ワラター
75メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 21:22
BAは只のセールスウーマンです。
皆さんBAを何だと思っていますか?
化粧品のアドバイスはしますが皆さんが思っているような
とんでもない夢の実現は難しいのです。
76メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 21:24
>皆さんが思っているような
>とんでもない夢の実現
って何のこと?
77メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 21:27
>>75は荒らし目的なので反応しないように。
78メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 21:30
>>75
へ〜そうなんだ〜。ふむふむ。
79メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 21:54
>>46
シャネルのBAさーーん!
ファンデ試したいって言ったら
テスターぼんって広げて「どれつけますか?」
ってゆーのやーめーてー。
シャネルのファンデは初めてって言ってんだからさー。
色選んでよぅ!

私も初めてファンデーション買いに行った○○コムでやられた。
今思い出しても腹が立つ。
80メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 22:41
>>79
私もこないだ行った資生堂取り扱い店で、キオラパウダリーで
同じ事やられた。ベテランBAなら大体どのくらいの色かパッと見で
目星をつけて、近い色を薦めらることができるらしい。

だから>>46>>79、そして私があたったBAは全てドキュソだと思われ。
もしくは私の何かが気に入らなくて腹いせにやったのかも。

ヤパーリ野暮ったい客を見て、とか、別に嫌なことがあって、客に
八つ当たりしちゃうことってあるのかなあ。
81メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 23:21
だからー
何回も出てるけど、シャ@ルのBAは上顧客以外には冷たいんだってば!
82メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 23:36
客です。BAさんへ質問です。教えてくださ〜い。

とあるカウンターにいつもいってますが
担当のBAさんが嫌いってわけではないのですが
他のBAさんにも色々お話をうかがいたかったり
アドバイスしていただきたいのでBAさんをたまに交代してもらいたいのですが
こういうのって無理なんでしょうか?
思いきって違うカウンター行くべきなんでしょうか?
同じカウンター内で担当さんを少しの間、変更するのは難しいですか?
83メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 23:44
>>82
その人が休みの時に逝くとか…
8482:2001/07/05(木) 00:26
>>83
それもそうですね!ありがろうございました。
85メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 09:32
>>81
シャネル話だけのレスなら、ちゃんと相手指定してよ
86メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 23:24
もう、尾張?
87メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 23:26
クソスレあげてんじゃねーよ
88メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 09:15
a
89メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 10:21
カキコってさ、もろに性格出ちゃうよね。
化粧板を見たら、世の中はこんなに意地の悪い人がいるんだって
すごく勉強になった。何であんな言い方しかできないかな。
ストレス発散してんのかな。あら捜ししてさ。
少しでもキレイになりたいって思ってココに来てるんだろうけど、
あんなレスしてたらどんどん醜くなりそう。心って、顔まで変えちゃうのに。
意地悪な叔母が要るけど、眉間にクッキリ皺あって、
鬼みたいな顔してる。恐いよー!
キレイになりたいなら、まずは、優しくなろう!寛容でいよう!
化粧なんて二の次だよ。心の中からキレイになれるよう皆一緒に頑張ろうね!
90メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 23:28
↑それはお客様側のことですか??
91メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 01:18
なんでアレルノ?
92メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 07:13
>>89はコピぺしまくりだから気にしないよーに
93某スレ191:2001/07/07(土) 11:23
皆に見て欲しかったからコピぺしたんです。
コピぺ荒らしと言わず、ちゃんと読んでください。
94メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 23:30
読んでも気分が悪くなるだけだと思うのだけど・・同じ文章他でも見ましたよ。
95メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 23:48
見飽きた
96メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 00:24
つまんなーい
97某スレ191:2001/07/08(日) 00:58
>>94
気分悪くなるような文章でしたか?
気を付けて書いたつもりだったのですが。。。
98メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 23:47
BAさんの使ってるファンデーションってどんなのですか?
やっぱ、そのブランドの高級ラインとか使ってるんでしょうか?
99メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 23:55
>>98
BAさんに聞くと教えてくれるよ。すごく綺麗な肌のBAさんがいたので思わず質問しちゃった。
お使いのファンデはとくに高級のではなかったけど下地作りにリキ入れてるって言ってた。
100メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 14:21
BAさんって、自分が使ってるものを質問されるとうれしいの?
「今つけてらっしゃるマスカラいい色ですね、どれですか?」
って聞いたら、それまでわりと無愛想だったのに、突然すっごく嬉しそうに
紹介してくれた。(もちろん気に入ったのでそのマスカラはお買い上げ)
別のカウンターや別のBAさんでも同じようなことが何回かあったので、
質問age〜
101メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 14:23
>>97
文章と言うより、全スレにコピペという行為が気分悪い。
スレ違いスマソ。
102某スレ191:2001/07/09(月) 14:27
>>101
全スレというわけではないです。
人の多そうなスレを選んで書き込みました。
結果こピぺという事になってしまいましたが、とにかく内容を読んでいただきたいと思って・・・。
最初に書き込んだスレでは叩かれてしまったんです。
103メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 14:30
叩かれることをした自分が悪い。>>102

以上、この件終了。
104メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 14:32
>>102
こういう(コピペ)行動してるから叩かれるんだよ。
文章云々の問題じゃない。
煽りや嵐とおんなじだよ。
105某スレ191:2001/07/09(月) 14:37
あの文章を書きたいスレに全て打ち込むのも大変なので
コピぺという形を取らざるを得ませんでした。
ご迷惑をおかけしてごめんなさい。
106メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 14:38
某スレってどこのスレ??
107メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 14:41
>>106
もういいじゃん。放置しとけって。
108メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 15:00
でもどのスレかは気になるよ。
場合によってはコピペ厨房にも同情できる気になるかもしれないし。
109メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 15:18
君たちは本当にヒマなんだね。

そんなヒマがあったら鏡をのぞいて、メイクの練習のひとつでも
したまえ!
110メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 15:42
ヒマだけどアンタほどじゃないよ。
111メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 15:42
総合案内スレにそれらしき書き込みが
112メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 16:09
つぶやきスレに7/6 7:30(309)
総合案内スレに7/6 9:16(191)
でも191が勝手にコピペしてまわってるみたい。元書き込み(つぶやき309)がそんな
こと書いてた。
コレ以上は(せめて)総合案内でやるのが良いかと思われ。
スレ違いの書き込みは終わりにして(私のこのレスも厨房でゴメソ)、マターリBAさん
お客さんへの質問に戻りませんか?
113メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 23:44
あげちくわ。
114メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 23:45
さげきんちゃく
115メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 00:06
最近、デパート以外のカウンセリング化粧品で1割引きとか2割引きとかのお店結構増えてますけど、
何割引くらいまでだったら利益があるんですか???
116メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 00:19
>>100
私も、「今つけてる色どれですか?」ってお客様に訊かれると
嬉しくてはりきってしまうタイプです。
だから、つけたい色より売りたい色をつけることが多いです(藁

>>115
多少なりとも利益があればいいのなら、7〜8割引も可能だと思いますよ(苦笑)
化粧品ってそんなもんです・・・・
だから、社内販売ですら3ガケにしかならない国産メーカーのBAさんが
気の毒で仕方ない・・(その分、TV等での宣伝費に回されてるわけです。。)
117メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 00:21
BAさんも人間だからお化粧崩れ仕方ないと
思うんだ。でも、ピシッとファンデついている
人とムラムラの人がいるよね。お化粧直しとか
どうしてるの?
118メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 00:31
サンプル貰っただけでカルテ書かされることあるけど、
あれってあげた証拠として取ってるんですか?
それとも今後の拡販のためですか?
それと、カルテって何年くらい取ってますか?
119115:2001/07/10(火) 00:34
>>116さん、ありがとうございます。
社内販売が3ガケってことは7割引で買えるってことなんですか???
結構おいしいなあと思うんですけど…(それとも7掛け=3割引のことかしら?)。

あと、たとえば大手スーパーとかで3000円の商品を2割引で買ったとすると、
そのお店のもうけは大体1500円くらいってことでいいんでしょうか?
120メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 00:51
>>116
アパレルじゃないんだから…。

一応、伝票上は7掛けでお店に入ってきます。
他に一ヶ月の入荷額によって多少の割引というか返金(?)のようなもの
があるようですが、その辺は私の店では社長が管理してますので
わかりません。
でも、いくらなんでも7〜8割引なんて無理だと思います。
店員のお給料はもちろん、店舗の管理費、スーパーなどのテナント店
であればテナント料もいるわけですし。
121メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 00:57
>>120さん
ありがとうございます。
そうなんですか〜。じゃあ2割引の日とかに買っちゃったりすると
ほんのちょっとしかお店の利益って出ないんですね。
口紅1本売って300円くらいなんですよね…。
なんか申し訳なくなっちゃった。
かといって、割引の日にまとめて買う客ってイヤじゃないです?
122115:2001/07/10(火) 00:58
↑書き忘れてました。>>121>>115です。
123メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 22:25
>>118 お店にも寄りますが、どんどん新しいお客様のカルテが
増えてきてしまうので、一見さんのカルテはうちでは半年間です
カルテはシュレッター行きです

>>117 私は目元のメーク以外全部落として付け直しています。
   お昼食べ終わったあとと、夕方の休憩の時と。こうでもしなきゃ
   最高にキレイな状態をキープできませんね。上から重ねたりしても、
   厚ぼったくなったりするし、やはり、一度とるのが一番崩れにくく
   仕上がりも最高です^^仕事がなければ絶対やらないけど^^;
124メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 23:24
>>123
あははー!!そうそう。そうなんですよね!
以前デパート勤務だった時に休み時間のBAさん達は鬼気迫るものがあって
怖かったのを覚えています。(休憩室が一緒だったため)
だって皆一斉に男性社員の目も気にせず、休憩室でメイク落とし&フルメイク
当時まだウブだった私は「BAさんって綺麗だけどコワイ〜!」と怯えてましたよ

あ。。。煽りっぽく見えたらゴメンナサイ。ついつい懐かしくてレスつけました。
125メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 23:31
age
126116:2001/07/11(水) 00:04
>>119
すみません、その通りですね。
3ガケ→7ガケの間違いです。
127120:2001/07/11(水) 01:04
>>115=121
どうなんでしょう。
うちの店は田舎の店なので基本的には定価売り(物によっては15%引き)
なのです。東京とか大阪なんかに行くと、お客さんが羨ましいです。
だってそこで働かなくても店内割引と同じような価格で買える訳ですし。

たぶんそう言う店舗では商品回転が速くて大量に売れるでしょうから
イヤってことはないんじゃないかと思います。それに売れれば売れた分、
上にもちょっと書いた返金分が入るからたぶん大丈夫なのでは。
128メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 17:47
言葉遣いなんですが、悪いと言うんじゃなくて
クソ丁寧なんですね。BAさんて。そういう風に
言うようにいわれているのですか?

何が気になるかというと、これはメーカーによりますが
名前に「様」をつける。「◎◎様の場合ですと・・」という
話し方。それがどうしてか「◎◎様の場合ですとぉ〜・・・
と言うことなのですよぉ〜」と、語尾のばしをされると
逆に馬鹿にされているように感じます。「◎◎さん」で
いいのじゃないかな?逆に妙になれなれしく(タメグチ)
「◎◎ちゃんの場合はぁ〜」っていわれるのも閉口します。

それと今の時期だとホワイトニングのお勧めでシミ・そばかすの
話になりますよね。そうすると必ず「おシミとか・・・」
シミに「お」をつけるのは変です。気になって仕方ないです。
129メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 21:36
おシミ…たしかに言われたことある!
130メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 22:23
BAさんへ質問です!

メイクの甲斐がない顔立ちってありますか?

何だか変な表現ですが、私自身がそういうタイプのような気がして。
カウンターでフルメイクしてもらう事が、今まで数回あるんですが、
出来上がった自分の顔が、お世辞にもキレイとはいえない気がして
いつもウトゥになってしまいます。(BAさんは一生懸命メイクして
下さってると思うんですが・・・・・)

美人にはなれなくても、「小綺麗な」とか「少しあか抜けた」自分を
目指しているのですがダメなんでしょうか・・・・。
131メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 00:45
age
132メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 03:02
>>128
確かに「おシミ」って言いますね(ニガワラ
文法的にも間違ってるのは解ってるのですが…
お客様の中には、御自分では「シミが…」っておっしゃってても
私達からの直接表現を快く思われない方もいらっしゃるのです。
私個人としては、解り易くてやんわりとした表現にしたくて
「お」をつけてしまうのです。

実際、私も他社のカウンターに買い物に行って
「シミが…」
って言われたら傷ついてしまいますし。

他に妥当な表現が思いつかないし…。

>>130さん
メイクの時は少しでも自分の中のイメージを伝えて頂ければ、
ほぼ理想に近づけると思います。

メイクの甲斐の無い顔立ちの方は、私の中ではいませんよ。
ただ、
自分自身に興味を無くしていらっしゃる方は難しいなーと思う事もあります。

まだまだ未熟モノです…
133メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 09:52
私もシミそばかす多い体質なんだけど、「おシミ」なんて言われたら
殴りたくなっちゃうなぁ、「私よりシミの方が偉いんかい!」みたいな・・・
「お肌」はいたわってあげる感じで気にならないんだけど。
134メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 23:17
BAさんに質問!
試用見本のところにブラシやコットン、綿棒などがちゃんと置いているところと
そうでないところがあるのはどうしてですか?
ああいうのって本社から送られてくるんですか?
それとも各お店で用意されているんでしょうか?
135メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 09:49
age
136メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 22:16
>>134
本社からの用度品ですね。けど、置いてないところと置いてるところは
なんなのでしょうね、私のお店では必ず置いてあるので、その辺は
分かりません・・ってレスになってないですねぇ^^;
気になるので、他の部員さん居ましたらレスきぼーんデス^^
137メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 23:10
130>>132さん

お返事ありがとうございます。
自分自身に興味・・・無くしてるかも。
というか冷静に自分の顔を見てると、ウトゥになってしまうので、
他力本願になっているのかもしれないです。
んが、まだまだあきらめません(藁。
138メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 07:02
AGE
139メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 11:00
私、元BAです。このスレ読んでいて懐かしくなりました。
今ヒット商品は何でしょうか?
140メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 15:19
高校生の頃、油ギッシュにテカるのがイヤでイヤで
バイト代はたいて ファンデを買いに行きました。
そしたら、崩れを気にするなら…とリキッドとパクトの重ねづけを
すすめられて ほほぅと買ってしまいました。
下地も入れて 10,000円くらい。

今考えると 両方買うなんて阿呆だな〜と思うのですが
BAさんも買わせちゃえ!って思ったのかなー。
141メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 15:30
いやでも、ソフィーナとか、最近のカネボウとか、
二つ使いを前提にしてるファンデもあるからさ。
一概にBAさんの押し売りともいえないよね。
一つですむメーカーのはずなのに両方買わされたなら
かわいそうだけどさ。
142メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 16:33
>>140
いやホントに二重に使った方が崩れにくいのよ。
パクトの方両用だったらスポンジぬらして水使用すると更にいい。

私も現役の頃、よくそう言われて<また買わせようと思って…とか
へこむ事もあったけど、実際自分もそうやって使ってたしね。
一度片方だけ使うっていうのやってみたらよくわかると思う。
自分も遅刻しそうなとき手抜きしてパクトだけ使って出勤したら
着いたときにはすっぴん。
あれ以来時間なくても重ねづけしてます。
143メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 17:42
超ビギナーな質問で申し訳ありません。
カウンターでファンデなどをつけてもらう時にコットンにメイク落とし(?)
みたいなものを含ませてふき取ってくれますよね。
私もお化粧直しの時に使いたいのですが、あれって何ていうのですか?
どこで売ってるのでしょう??
144メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 17:43
           _、-‐--、,,,,,,,,,,__
            ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i あっ、だめ、逝っちゃうよー。。。逝くーーーーーーーー!!!!!
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
145メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 20:40
>>143 それは普通のクレンジングだと思いますよ
   私は売り場でつける時は洗い流しがいらないタイプを使ってますけど
   クレンジングオイルですね。成分的にお肌に残ってしまってもうちの
   ものは保湿オイルとしても使えるので問題ないし。けど、それだけだと
   ヌルついたり、オイルが残るので、ティッシュでふき取ったり、さらに
   化粧水などで、ふき取ったりしてから、ファンデをのせていきますね

   今からの時季は直ぐに崩れるので、きちんとメークを取ってから直したい
   きもち、凄く良く分かります。けど、クレンジングからしなくてもいいの
   では?私たち部員はたいてい、化粧水でファンデをおとし、付け直します
   乾燥しがちな人は、保湿系の化粧水で、オイリーな人はさっぱりタイプで
   それぞれ拭き取って、乳液や日焼け止めなどをつけ仕上げても充分すぎと
   思われます。やって見て下さい 大変長くなって申し訳ないデスm(−−)m
146143:2001/07/14(土) 21:24
>>145
大変丁寧なレスありがとうございました!!
クレンジングで洗い流しがいらないタイプって普通に売っているもの
なのでしょうか。今度売り場で探してみますね。

化粧水でファンデを落とす、初めて聞きました。
とっても参考になりました!!
今度一度それで試してみたいと思います。
初心者丸出しな質問にきちんと答えて頂けて感激です!
本当にありがとうございました。

お仕事頑張ってくださいね。
147キューピーちゃん:2001/07/14(土) 21:35
>>146
横レスなんだけどお探しのものはクレンジングウォーターだと思います。
メイク落とし後に洗顔不要と書いてあれば大丈夫。
ただドラッグストアで売っている資生堂の「化粧直しコットン」270円を
お勧め。コットンにメイク落とし&下地効果のローションが含まれています。
パウダリータイプならほぼ落とせます。下地効果もあるのでふき取ったあとに
そのままファンデーションつけてOK。
148キューピーちゃん:2001/07/14(土) 21:38
>>147
に追加。明色化粧品の「ピュアフリー」というのも消しよう直しに使えます。
メイク落とし+洗顔+美容液まで一挙に済ませられますし。

まあ携帯性を考えると資生堂の化粧直しコットンが多分目的のものに近いと思われ。
149メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 21:39
>>147
その化粧直しコットン、かなり優秀ですよね。
ササっと拭いてファンデ塗ると、すっごくキレイにつく。
更に横レスでスマソ。
150143:2001/07/14(土) 21:44
うわあうわあ、キューピーさん>>149さん
どうもありがとうございます!!
コットン、よさそうですね。
クレンジングウォーターのおすすめがあったらまた教えてやってください。
皆さんに感謝!
151143:2001/07/14(土) 21:51
ん?読みなおしたらすでにオススメが!
消しよう直し、に目をくらまされていた(笑)
大変失礼しました。
152メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 23:57
age
153134:2001/07/15(日) 00:58
>>136さん

ありがとうございます。
本社から送られてくるんですね。コットンとか。
でも、じゃあ置いてないところとかはどうなんだろ?結構しっかりした感じのところ(デパートや大手スーパー)でも
置いてなかったりするし。
置いてないところのBAさん、なんで?。
154キューピーちゃん:2001/07/15(日) 01:05
ああっ消しよう直し!!

>>149
あんまり使わないのでオススメなのかどうなのかわからんけど
アストレアのクレンジングウォーター。オーブのマスカラならとりあえず
落ちるのでアイメイクリムーバーとして使用。
155メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 14:02
資生堂のお化粧直しコットン気になりますー。@には載ってないですね。
カネボウのプチガーデンのはあったけど。

検索したところによると、化粧水で拭きとっていた頃よりキレイにできたという人も。
買ってみよっと。
156メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 16:44
担当のBAさんが感じ悪くて、
いない時たまにみてくれるBAさんが気に入ってる時はどうしたらいいの?
担当のBAさん以外から買っても担当のBAさんのお手柄になるの?
担当のBAさんは顔も覚えてくれてねーのに、
たまに見てくれるだけのBAさんが、
使ってる基礎化粧品まで覚えててくれてるんだよー
157メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 02:06
んー、私の場合は
担当のBAさんがあまりにいい人でとても好きだったんですが
ほかの化粧品メーカーに乗り換えちゃったので
通り掛かる時にちょっと後ろめたい気持ちになっちゃってます。
BAさんからしたらやっぱり面白くないことだろうな、って。。
158メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 10:24
私は仲良くなったBAさんになかなか会えなくて困ってるよ。
違う人から買っちゃった後キャンペーンの手紙とか貰うと心苦しい・・・。
入店日教えて下さいってのはBAさんからしてどうなんだろ。
ウザかったりします?
159メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 22:33
ウザイ??
とんでもない、とっても嬉しいです。

私はまだ新人なのでそんな目にあったことはないですが
先輩が異動になる時、その先輩のお客様が
敢えて最終日にお買い物にいらしてました。
たぶんお店の誰かから聞いたのだと思います。
いつかそんな美容部員になりたいです。
160メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 01:32
age
161メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 02:14
あげ
162ニュードコモ2世:2001/07/20(金) 04:54
BAさん手取りおいくらですか?
163メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 05:13
>>162
会社によって違うでしょーが
164メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 06:18
11〜20万円だと思われ(ボーナスは別)
165メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 15:53
わたしは15万円。
>>164さんのおっしゃるとおり
だいたいまんなかぐらい。
166名無しさん:2001/07/20(金) 15:59
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;i´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;i´  ,;;llllllllllllllllllllll、    ナf
         !キ、._  ,=ゞi iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiii __fサヘ.
       /  `ヾ=;三iiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξiii   iiiiiiiiiiiiiiiiilliilliiiiiiiiiiii      |
       |  ;if≡|iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillilliiiiiii≡キi   |
        |  if!  |iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiリ `キi  |
      |  ,if ,f=iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiii|=t、キi   |
        |  ;iナ,サ |l lii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l ii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!i!l| キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!| ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | iiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!| ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |iiiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |iiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |iiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  ,キi
         ;サ,  |iiiiii   i iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|   ,キi
         ,;#,    |iiiii  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    ,キi
        ;メ'´    !iiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|     `ヘ、
       ;メ      ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
167メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 13:45
(´ヘ`;)ハァ?
168メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 13:52
>>164>>165
入社何年目なのですか?
169メイク魂ななしさん:2001/07/24(火) 12:14
あげ
170メイク魂ななしさん:2001/07/24(火) 13:03
ところで、、
給料なんか聞いてどうするの?
171メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 21:25
あげ
172メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 22:15
けっこー安月給なんだね。
まーそんなもんか。
173美容部員ですが:2001/07/29(日) 22:07
そんなもんですよ(藁)

個人的にはお客様からも
部下からも慕われるBAはもっと優遇されても
いいと思うんだけど。
ドキュソのしめる割合が多いからなーー。

最近では正社員とらずに
契約社員ってカタチにして
使えない奴はどんどん切って逝こうって
方向にあります。けどそれはそれで
結局評価の対象が売上になっちゃうから
本当にいい美容部員さんがどうなっちゃうかは謎。
ものすごくいい美容部員さんはおのずと数字にも出てくるんだろうけど

うーーーーん‥。
残るのはすごくいい人かすごくドキュソだけど良く売る人
のどっちかでますますドキュソな接客を増やしかねない気がする、
個人的に。企業である以上仕方ないとはいえ
やるせない‥。
174メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 01:08
BAさんってそこまでノルマが厳しいお仕事だったんですね。
私は気に入ったBAさんがいるカウンターではたくさん買いますけど
やっぱり愛想がないとか売りつけ根性が丸出しなBAさんからは
買いたくないので5品ぐらい買おうと思って出向いても
1〜2品で抑えます。話しててつまらない人も嫌。
今は良いBAさんに出会えたのでいいんですけどね。
もし、好きなBAさんが移動したら、移動先のカウンターに私も通います。
175メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 05:00
BAサン好きage
176メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 17:57
美容部員の就職について質問です!
私は美容学校に行ってるんですが、美容部員には関係ない学歴ですか?
さいきんでは大卒しかとらないとか・・。
後、やっぱり結局、綺麗な顔でツルツルの肌じゃないと無理なんでしょう
か??親に聞くと、「よく行くけど綺麗じゃない人も肌が汚い人もいるし。
やっぱしゃべりと、技術なんじゃない?」と言ってくれたんですが
どうなんだろう?誰か教えて下さい!
177メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 23:59
>>176
誰か教えてください!
って言ってるようじゃダメね。
本当にBAになりたいのなら、もっと自力で探したり調べたりしなきゃね。
2ちゃんで聞けばいいって考えは調べたうちに入らないわよ。
美容学校に行ってるんでしょ?だったら学校の人に聞けば?(w
178メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 02:48
そうとうなブスじゃなければ平気・・かな・・・。
ある程度はメークでごまかせるし。
面接では雰囲気が大切だと思うよ。
接客はかなりストレスたまりますので、入社してからストレスによる肌荒れを起こす人が多い。
でも入社前の面接の段階ではお肌はきれいに越したことはないと思う。
しゃべりと技術は入社してから研修や実践で徐々に身についてくるものだと思います。
学歴は会社によって違うと思います。
高卒でも良いところとか最低専門は出てないと駄目なところとか。
あとは運だと思います。
少しでも参考になりますでしょうか?
179メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 14:42
や、優しすぎる‥。
あと、やふーの掲示板にもBAになりたい
スレ(むこうではトピ?)立ってるよ。
教えてチャンばっかりで私としては萎えだけど。
一応さらしあげ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=EMP&action=m&board=1032208&tid=baa4ka4ja4ja4bfa4a4a1aaa1aa&sid=1032208&mid=278
同じ目的の子ばっかりだからいいんじゃない?
180メイク魂ななし:2001/08/05(日) 01:48
私、来春から外資系のBAになるんですけど(新卒)、
二重が時によって変わるのでアイプチしてるんですが・・
こんなBAさんいますか?
181メイク魂ななし:2001/08/05(日) 02:03
せっせとage
182メイク魂ななし:2001/08/05(日) 02:34
age
183メイク魂ななし:2001/08/05(日) 05:41
ag
184メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 08:36
>>180
BAじゃないけど、百貨店の販売員のお友達はアイプチ哀幼虫ですよ。
けっこう居らっしゃると思います。
185メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 11:49
去年きた新卒にはアイプチやめさせました。止めさせられる可能性も有り。
186メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 14:16
マリーのお姉さんなんて、アイプチどころか、
テープ貼ってたよ。
二重になるテープ。
バレバレなんっすけど、本人達は、それで満足なのかな?
187メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 15:55
私の目は左右違う奥二重です。
もともと二重に近い状態の時が多かったのですが
ある時突然片目だけ一重になったりして
鬱だったので学生時代から片目だけアイプチしてました。
けど、そしたら案の定かぶれてきて、アイメイクできない目になった。

それにアイシャドウによったらアイプチ使ってる時には
使えそうもないものもあるし、
基本的に新色をつけて店頭に立つわけだから
それではやってられないと思い
毎朝の化粧の手間も考えて賛否両論あるとは思いますが
入社前にその片目だけ二重の手術受けました。
後ろめたさはないといえば嘘になるけど
かぶれや目元だけにかける時間を思えば…と思うようにしてます。

ところで、アイプチから逃げてしまった私が聞くのもなんですが
>>185さん
会社側がアイプチやめさせた根拠って
なんなんでしょうか?
やっぱり肌が傷むから?それともその子のアイプチがよっぽど
不自然だったのですか?
188メイク魂ななし:2001/08/05(日) 16:27
みなさんマジレスありがとう。。。
アイプチと神技(?)メイクを駆使すると
ほんっとに、化粧美人になるんです。
整形・・考えると鬱。
どうしたもんか。
189メイク魂ななし:2001/08/05(日) 17:10
あg
190187:2001/08/05(日) 18:59
追記。
けど、手術も考え物で、
入社したら対面メイクの実習が
研修中にあるので
化粧で隠れる手術跡もすっぴんを見られるわけだから
何にもいわれなかったけどペア組んだ同期には
きっとばれちゃってるだろうなーー。。
聞かれたら認める覚悟はできてたのだけど。

対面メイク実習は
アイプチの場合でも他人にアイメイク落とされたり
するのでかなり厄介だとおもう。
かといって避けて通れない道なんですよね…(涙)
191メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 23:59
185です。はっきりいいます。だってお客さまに信用されないよ!アイラインとマスカラで目元ぱっちりしますよ。と、いった本人アイプチじゃ。やはりお客様にも一重のお悩みや片方一重のかたにももっとポジティブな提案してほしいし、アイプチだと伏せ目が恐い。
192メイク魂ななしさん:2001/08/06(月) 00:22
友達ふたりアイプチで二重になった。
ひとりはすっごい分厚い一重で、ならないだろうと思っていたのに
かわいくなってる。

アイプチで人生変えたいと思っているんだから
それはそれでひそかに応援して見守ってあげたらいいと思う。
ダイエットと一緒だよ。
193メイク魂ななし:2001/08/06(月) 00:37
180です
でも、アイプチの顔で内定もらえたんだよね・・。
自分ではほんとにアイプチ研究して、なんとか目立たないように
アイメイクとまぜて使ってるつもりなんだけど・・。

187さん、確かに実習こわい。。。
手術あとってやっぱあるもんなんですか?
でも整形だけはやっぱ避けたい。
194メイク魂ななしさん:2001/08/06(月) 01:07
>>191
同感。私の友人で一重+細目の子がいるけど、おんなじような
一重のBAさんを見つけたら、その人からしか買わない!って
言ってるよ。BAさんがパッチリ二重ばっかりだったらちょっと
辛い。

>>193
とりあえず、内定もらっちゃったんだから大丈夫では。
実習の時に先生や先輩に相談したらどうでしょうかね。
でも、思い切ってアイプチやめてみたら、意外に、一重の
お客様に絶大な信頼のあるBAさんになれるかも知れないですよ。
195メイク魂ななし:2001/08/06(月) 03:09
a
196メイク魂ななし:2001/08/06(月) 09:37
age
197メイク魂ななしさん:2001/08/08(水) 21:52
敏感肌っていうか軽いアトピーなので、基礎物とベースには
すごく慎重で、いつもすごい薄化粧です。
ですが一度で良いからBAさんにメイクしてもらったり
アドバイスされながらお化粧品選んでみたいって憧れています。
せめてポイントメイクだけでも…
私のようなアトピーの客ってやっぱりBAさんにとっては
やりにくい客なんでしょうか?
198197:2001/08/08(水) 21:55
ベース薄いと「もっと塗らなきゃ」って怒られたりしないでしょうか?
BAさんてキレイだけどなんだか怖そうなイメージがあって…ビクビク
199メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 01:31
>>197
>>198

肌質でやりにくいっていうのは基本的にないですよ。
ただ、やっぱりメイクされた後の肌の状態が気になり
ます。
だから一度パッチテストをさせていただければ…と
思います。
二度店頭に足を運んでいただくことになってしまい
ますが、やはり万全を期すためにはぜひともお願い
したいです。
きれいになりたい気持ちは、お客さんもBAも同じ
ですから〜!(*^o^*)

もうひとつ、「もっと塗らなきゃ」とは言いません
から安心してください…と言いたいところですけど、
やっぱり中には、売上重視のBAもいるのは確か…。
悲しいことですけど…。
店頭でBA観察して(他のお客さんの接客時の態度
とかを見て)、見極めるのも手だと思いますよ。
200メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 02:00
BAの髪の色、爪の長さなど、厳しいブランドは具体的に
どこですか??
201197、198:2001/08/09(木) 23:18
>>199
ありがとうございます。
そうですか。アトピーでも嫌がられたりはしないんですね。
「アトピーだから」って言えば、パッチテストさせて
頂けるんでしょうか?
メイクカウンターなんて行ったこともないのでわからないんですが…

あと、やっぱり人によっては「もっと塗らなきゃ」って
言われちゃうこともあるんですね。
これはちょっと怖いけど、最初にアトピーだってことを
ちゃんと伝えて理解してもらえるように頑張ってみますね。
良いBAさんに当たるといいなぁ…。
今度、さっそく、張り切ってカウンター行ってみようと思います。
助かりました。ありがとうございます。
202メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 23:51
>>200
某大手ドメブラでしょう(藁)
ヤパーリ「最近の若いもんは…」とか言いそうな
年代の方を長年の会員様として抱えてる為
無難な整容を好みます。
また、他メーカーが金髪や明るい茶色にしてても
そんなお得意様達に「死生堂なのに…。」っていわれるからだそうです。
人を見掛けで判断しちゃいけないんだけど
まずは見かけだけはドキュソに見えないようにって事みたいです。

けどこれも実際店頭での先輩や教育担当の先生の
主観も入っちゃうので守ってない人は多い。
きびしいところだと呼び出しかかるみたいだけどね。
なんかリアル厨房の風紀検査みたいだ…。
203メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 07:24
>>202
わたしの行ったS堂カウンター、百貨店なのに、Sもクレドもザもあるのに、
BAさんはみな金髪です・・・・。それもなんかまだらの茶色と金が
まじったような・・・確かにちょっと怖かった。
ひとりだけ制服が違う黒髪の人がいて、その人がわたしの接客してくれたのでほっとした・・・。
204メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 15:19
あげ
205メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 07:24
一番髪の毛などに厳しいのは
マックスファクターです。
毛染め売ってるのに、髪の毛は染めちゃ駄目、
爪は5mmまでしか伸ばしちゃ駄目。
206メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 21:44
あなたの憧れのBAさん、教えて!私も憧れさんと同じところに就職したい。
207メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 01:55
age
208メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 01:59
なぜ肌より白いファンデをすすめるのか疑問。
能面にさせたいのでしょうか?
209メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 08:02
>>208
私の場合、黒いファンデをすすめてくる人のほうが多い。
で、塗ってみて「なんか黒くないです?」って言って、はじめて
一段白いの出してくれるんだけど。

おそらく、肌色よりも全体的な雰囲気で、「この人は色白」とか
「この人は黒め」とか、勝手に判断してるんじゃないかな。
着てる服とかによっては目の錯覚もあるだろうし。
結局は「これじゃ白すぎ!」とか自分で主張するしかないと思われ。
210メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 16:58
>208
私も209に同感。
色選んでもらって、片方まず塗ってもらったら
「白くないですか?」って確かめて塗りなおしてもらう。
あるいは反対側につけてもらって、気に入ったら、違う方を塗りなおしてもらったり。
BAによっては明るめが好きな人とかも居るはず。
BAは明るめがいいと思っても、
「私はもう少し暗めがいい」と言うのが良いとオモワレ
211メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 17:05
肌色に関しては多分にBAの好みもあるよね。
(特定の色の在庫がない場合、その色を避けておすすめする
なんてBAもいるらしいけど)

好みに合わない場合、「ちょっと…」ってあいまいな物言いをすると
「お客様にはこちらが…!」って押し切られるから
「白浮きするのって嫌いなんですよ」とか
「黒めのつけると、くすんで見えてイヤです」とか、
とにかく強い態度で、自分の好みを通すほうが良いと思います。

でも、ほんとにBAさんの言い分が正しくて、言われたとおりの
色を買いなおすとしたら、すごく決まり悪いと思いますが(w
212メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 10:36
age
213メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 01:17
>>209
胴囲。
つーか私の場合、肌がくすんでて、
首より顔の方が暗いんだよね・・・鬱。
だから、エラのあたりの肌色に合わせると、
普通(顔が白浮きする)と逆に、
顔が黒浮きします。
そんなわけで、こないだファンデの色見て貰う時に、
自分から、「私首の方が明るいんですよ・・・」
って言ったよ。
そしたら前に貰ったサンプルより2段階明るい色でちょうどよかった。
214メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 13:52
昨日、渋谷西●のサンローランで、オバサンBAに
「○○のサンプルはありますか」って声をかけたら
「切れてます」ってソッコーで言われたんで、
「次はいつ入って来るかわかりますか」って聞いたら
「わからないんです」って言われて。
仕方ないからテスターを見ようと思ったら、テスターも見当たらなかったから
若いBAさんに「○○のテスターは・・」って声をかけたら、
奥にいたオバサンBAが若いBAさんに「○○のサンプル渡して!」だって。
オバサンを疑った私が他の人に声をかけたと思って観念したらしい。
「えっ、ないんじゃないの?」と思って、状況が把握できすにポカンとしてしまった。
そう見えなかったのかもしれないけどさ、
効果さえあれば高めのコスメでも買うっつーの。
でもお前んとこじゃ買わねえ。
215メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 14:37
テスターとサンプルを混同するドキュソBAもたまにいるよ・・・
216メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 14:38
>214
渋谷だと、東●本店のサンローランは親切だと思う。
同じサンローランでも、どうしてこんなに違うのだろうか?
217メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 15:11
>>214はコピペ
218メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 22:17
>>217
どっか他のスレにカキコんであった?
いやー、カキコんだはずなのに見当たらなくて、
なんかムカつきがぶり返してしまったので、
もう一度書いてしまったよ。
すまん。
219メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 12:40
昨日口紅買いにいったら、「ついでにファンデも直しておきますね」
と言われ、なすがままにしていたら、顔だけ真っ白…。
しかも、口紅塗ってくれるのはいいんだけど、左右のラインがあきらかに違う。

「すみません。自分で塗って良いですか?」
と聞いたら顔がひきつり、帰り際に
「顔があきらかに白すぎるから落として下さい。」
って言ったら、さらにひきつってましたけど、

怒るんならファンデの色を聞いて欲しかったな…。
220メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 22:14
なんかさ、キレイな肌のBAって皆無じゃない?
今日、新宿のデパートを回って思ったんだけど。
最近は若い子もキメが荒かったりシワっぽかったりして、肌汚いね。
せっかく懸命に説明してくれても、買う気にならない・・。
221メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 00:29
ファンデーションの色選びは、みなさん好みがあるので微妙に難しいです。
個人的にかなり明るめの仕上がりが好きなので、
お客様にも明るめをお勧めしてしまいます。
でも、新人の時に顧客様(学生さんでした)に
「私服だったし、白いの選んで貰って嬉しかったけどこれから焼けるんで。
 もう少し自然な色選んでくださーい。制服にも何か合わない気がするし…。」
って再来店戴いた事があるので…。
それ以来、お客様の好みを訊ねて選ぶようにしています。

正直言うと
自社のファンデ、使用感とか仕上がりはとても好きなのですが、
リキッドの色がどうしても合わないので、他社のを使っています。
お客様に聞かれるたびに心が痛かったりもするのですが…
自社と答えてしまう自分……逝ってきます。。
222メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 05:52
>>220
横浜そごうのアルビオンのBAさん、肌きれいだったよー。
なんつーか、透き通るような肌。
商品の説明受けながら、つい見とれてしまったほど。商品以上に説得力あった。
(もちろん、お買い物もしました)
あと、銀座赤レンガのBAさんも肌きれい。奇しくも、どちらもアルビオンだわ。
若いからってだけでなく、普段からきちんとお手入れしてるんだろうな(あたりまえか)

たまに、アダルトニキビたくさんあるひといるけど、「忙しいのかな、疲れてるのかな」と
かわいそうになってしまいます(で、やっぱりいい人だと買っちゃう。あ、結局買ってるわ・・・)
223メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 21:47
age
224メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 00:14
>>219
あなた、カッコ良すぎ。
私は気に入らなくてもその場は(むかついてても)そのままで
二度と買うもんか!!と心で怨んだりしてるので。
はっきり言えるあなたが羨ましい〜

>>220
私も以前は肌の汚いBAさんからは買いたくなかったし
その会社の商品自体を「効果ないじゃん」と疑ったりしてました。
でも、以前あるHPでそのようなことを書きこんだ時、
別の方から
ニキビで悩んでカウンターに訪れたら
やはりニキビに悩むBAさんにあたり、そのBAさんに
「一緒に頑張りましょうね」と言われとても嬉しかった、というレスがあり
私、ちょっと傲慢になってたかなぁ、と反省しました。
同じトラブルを持ってるBAさんは親身になってくれる方もいるようです。
肌汚い=買う気にならん、という公式は考え新たに思っています。
225メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 00:26
肌がきたなくてもBAなれるんだ〜。じゃあかなり太ってる人
とかかなりブサイクな人でもできるのかなあ。
226メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 00:30
この間のBAさんステキだった・・・。
ファンデを試しにいってもファンデを落とされて、塗られて、それで終了。
チーク入れないと顔色悪くなる私はいつも他のカウンターでつけてたんですが。
この間の方は肌色に合うチークをちゃんと選んでつけてくれて、
さらに似合う色のグロスまでつけてくれて、しかも私の肌愚痴(ワラ)
を聞いてくれて、それに合ったアンプルまで頂いてー。
なんか興奮して変な文に・・・
脱字だらけだと思いますが、すみません。
227メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 00:32
ブサイクはよく見るけど、太ってる人は少ないような気がする。
228某スレ常連:2001/08/23(木) 00:39
>>225
なれます。八王子そ○うのコーセーにいるBAさんは、
森久美子並。しかしいい人(らしい)。
229メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 00:48
ひえ〜そうなんだ。制服とかも特注なんだろうか。
230メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 02:19
age
231メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 06:32
>>227
渋谷東急東横店にも、ドリカムのバックコーラス
みたいなのがいます。結構テンション高いがいい人。

…でも>>228さんの言ってる人と同一人物かモナー
232メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 09:33
ハンバイインスレニナッテルヨ
233メイク魂ななしさん:2001/08/26(日) 02:55
いいんだよ。BAに質問してるんだから。
234メイク魂ななしさん:2001/08/26 07:12
けどBAさんらしき
カキコがすくない、、
235メイク魂ななしさん:01/08/27 03:35 ID:QSvcWeU2
質問です。○勢丹のランコムで、今まで4回くらい買ってるんですけど
明日あたり、化粧水と美容液を買いに行こうと思ってます。
再来週から旅行に行くので、できれば基礎もののサンプルをいただきたいなーと
思うんです。「サンプルください。」って、単刀直入に言っていいものなのでしょうか?
それとも、「今度旅行に行くんですよー。」と、世間話の合間にでも言っておいて、
BAさんのご親切に甘えるほうがいいのでしょうか?
すっごく厚かましいヤツだなとは自分でも思うのですが・・・
236メイク魂ななしさん:01/08/27 15:04 ID:0ot0iKlo
さがってるのであげます。
237メイク魂ななしさん:01/08/28 23:30 ID:e171wo8w
今日、某デパートのランコムで買い物した後、かなり恥ずかしかったけど
以前から一度(←一度だけでじゅうぶんだけど)やってみたかった
 雑誌から切り抜いたサンプル券でサンプルもらっちゃおうツアー を決行しました!
が、エスティ・ディオール・コーセー(コスメデコルテ)、すべて玉砕しました。(恥)
どのカウンターのBAさんも、答えは同じ。
「申し訳ございません。こちらのサンプルは、只今きらしておりまして・・・」
もちろん、発売直後の雑誌から切り抜いた券ですよ?
やっぱりいきなりカウンターに行って券出して「サンプルください!」のイタイ客には、
くれないのかな・・・? BAさん、教えてください・・・(泣)
とってもとってもハズカスィ〜出来事でした。トラウマになりそ。
238メイク魂ななしさん:01/08/28 23:48 ID:O507vxrw
サンプルは本当にきらしてたんじゃないですか?
発売前から配り始めるものもありますし、顧客様にはサンプルと交換できる
DMを送ったりもしてますから。
でも恥ずかしいことはないですのでお気軽にお声をお掛け下さい。
旅行に行くからサンプルが欲しいと言う方もそのまま言ってもいいと思います。
顧客様なら特に。切らしているサンプルもあるので全部は差し上げられないかもしれないけど。
239メイク魂ななしさん:01/08/29 00:06 ID:QmXqTBwI
イブサンローランで口紅買ったんだけど、
ショップの袋に入れてくれなくてガカーリ。
口紅一本じゃだめ?
紙袋くださいって言われたらむかつく?
240メイク魂ななしさん:01/08/29 00:46 ID:HX0wUZ1Y
>235
友達のラ○コムBAが以前言っていたのですが、「うちのメーカー旅行用でサンプルあげるの禁止になったんだよね。」と。
超顧客にはこっそりあげたりしているみたいですが、基本的には断っているそうです。
でも、この話はだいぶ前に聞いた話だから今もそうなのか謎。
241235:01/08/29 01:29 ID:BgfvsG0Y
238さん、240さん、レスありがとうございます!
実はお二人のレスを読む前(昨日)に、カウンター行っちゃったんです。
旅行に行くので環境が変わるから肌ストレスが心配なんですよー なんて言って
イドラゼンのローションとフリュイドを指名買いしましたが・・・
旅行用のサンプルはいただけませんでした。新発売のクレンジングのとかはいただきましたけど。
うーん、私はまだ基礎一式と日焼け止め乳液とファンデとパウダーとマスカラしか
買っていませんから、ぜんぜん上顧客じゃないんですよね。だからいただけなかったのかな。
242:01/08/29 02:42 ID:jWRwdn4k
「旅行に行くのでサンプルを…」
って、当然のように言う人って多過ぎじゃないですか?
243メイク魂ななしさん:01/08/29 02:53 ID:BEnZWNjw
今使ってるものを持っていきたかったら
自分で詰め替えるのが当たり前では???
なんで旅行のためにサンプル貰いに行くのかワカラン。
サンプルは試すためにあるものでしょ?( ゚Д゚)ハァ?
244元BA:01/08/29 03:05 ID:3eazcURE
242です。
思わず途中で書き込んでしまいました。

お客様からそう言われた時は、確かに差し上げていたのですが…。
でも、サンプルって使用感を試す物だと思うんですね。
「旅行に行くからサンプルを…」っていうのはどうかと思います。
確かに嵩張るし重いけど…。
詰め替え容器って何処にでも売ってるのに…。
タダで貰えるから?
サンプルにもお金はかかってます。
店によって割り当て数があるので、
どこのメーカーも闇雲には出せないと思います。

本当に差し上げないといけない方に渡せない時は
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

自分だけが「客」という立場じゃないと、私は思うんですけど…。
245メイク魂ななしさん:01/08/29 11:16 ID:DAQBimAw
特に、ランコムなんて、しょっちゅうサンプル切らしてるイメージが
あるから、顧客の人が旅行用にもらったりしてたら、腹立たしいよ。
客の立場から見ても。

旅行用には詰め替えて持っていけばいいじゃん。
それこそ、100円ショップにだって詰め替え容器売ってるんだし。
246メイク魂ななしさん:01/08/29 12:19 ID:9ISqgc0Y
旅行用といえどもランコムの容器
にこだわってるのね、、
247メイク魂ななしさん:01/08/29 12:37 ID:p8k8ybd2
じゃ〜ランコムのサンプル容器に詰め替えてみたら?
ってか、紙袋とか容器とか見栄意外の何物でもないような気がするけど。。
248247:01/08/29 12:39 ID:p8k8ybd2
確かに、化粧品の紙袋って大きさとか便利だけどね。

もしムカついたら御免
249241:01/08/29 12:59 ID:SU1g1QKk
ああ、呆れてるお声が・・・耳が痛いです。別に見栄をはりたいというわけではなくて、
容器も小さいし、使い切ったら捨ててこれるし、自分で移し替えしていくよりも清潔だし、
とにかく「便利」だから欲しかったんです。
ちょっと厚かましいお願いだけど、もしいただけたら嬉しいな〜くらいに思っていて、
だから235でどういうふうにお願いした方が良いのか質問させていただいたりしたのですが、
そこまで皆さんに言われるほどドキュソな行為だとは・・・正直ショックです。逝ってきます。
気付かせてくれた皆さん、ありがとうございました。
250メイク魂ななしさん:01/08/29 13:00 ID:aYB.1u8E
もらったけど使わなかったサンプルを持っていくわけじゃなくて、
わざわざ貰いに行く乞食って結構いるのね・・・バカみたい。
251メイク魂ななしさん:01/08/29 14:37 ID:aBPhNwy6
買った流れでもらうならともかく、
サンプル目的でいくのはどうかと…。

自分があげる立場だったら、あげたくないしねー
252メイク魂ななしさん:01/08/29 17:54 ID:pjxGHmfE
>250
乞食とかバカとか、それって明らかに言い過ぎ。
裁判沙汰になっても知らないよ〜
253メイク魂ななしさん:01/08/29 17:58 ID:pjxGHmfE
>251
でもさー、使ってみたい化粧品があっても
自分の肌に合うかどうか心配じゃない?
使ったことないメーカーのだったら、なおさら。
別にいいと思うけどねー >サンプル目的
メーカー側だって、顧客にのみ配るために
サンプルつくってるワケじゃないでしょうに。
>買った流れで  なんて、顧客じゃないとできないじゃん。
254メイク魂ななしさん:01/08/29 18:20 ID:aBPhNwy6
>253
でも、「旅行にいくのでサンプルください」は間違ってるでしょう。
なんでわざわざ、旅行行ってるときに試さないといけないの?
255メイク魂ななしさん:01/08/29 18:24 ID:bBxEF.vM
田舎のデパートならサンプルも余ってそう。
256メイク魂ななしさん:01/08/29 18:50 ID:0N9d9K9Y
>254
あ、なーんだ。旅行の場合のこと言ってたのか。
それにしても、サンプル論の元になった235の人は何か商品買ってるじゃん。
実際は「旅行で使うからサンプルください。」も言わなかったみたいだし。
てゆうか、あなたは235のことじゃなくて一般論で言ってるだけ?
そうだったらごめん。
257メイク魂ななしさん:01/08/29 18:56 ID:0N9d9K9Y
>255
そうとも言えないんじゃない?
田舎のデパートは割り当て数が少ないだろうから。(藁
258メイク魂ななしさん:01/08/29 21:23 ID:ZHpsQ3Lk
いや、235のことを言ってるわけではなく、どっちかと言えばそのあとの人の発言のほうが痛いな。
サンプルもらうのが悪いって言ってるんじゃなくて、
もらい方があるでしょ、ってこと。

別に顧客じゃなくたってサンプルもらえるし。
肌のために試してみたいなら、ホントのこと言えば済むことでしょ?
それでもらえなくて気にくわないなら、そんなとこで買わなきゃいいのでは?

ただ「くれ」と言ってサンプルもらえると思ってるほうが、あさましいと思うけどな。
259メイク魂ななしさん:01/08/29 22:32 ID:hvXt92v6
サンプルが便利なのは確かだと思う。
客の立場からすれば旅行にサンプル持っていきたい・・・てのも
わかるなあ。
良識のあるBAさんなら「サンプルは試すためのもの」って言うけど
客側の心理を利用して商品にごっそりサンプルつけてラッピングして
「オマケ付き!」って銘打って売ってるお店もあるくらいだし・・・

まぁこの話題の元になった方は旅行用にサンプルくれ!という目的の
ためだけに逝くのではなしに、ちゃんと普段から何度もリピートしてる
商品を買うついでに貰えるかな・・・て言ってるわけだし。
言い方工夫して嫌な感じにならなきゃそれもありだと思う。
260250:01/08/29 22:35 ID:F5Du8rL.
乞食&バカの皆様どうぞ訴えて下さい!
あまりに低レベルで笑えますです。(藁
261メイク魂ななしさん:01/08/29 23:26 ID:/P9Oec6k
>260
同意。別にいいじゃんか。化粧品メーカー儲かってんだし。
自分の払ったお金が廻り廻って
その人のサンプル代になってると思うから腹立つだけだろ。
262メイク魂ななしさん:01/08/29 23:27 ID:y9jPe.0A
250・260さん、あなた本当に言い過ぎですよ。
匿名の掲示板だからって、調子に乗りすぎだと思います。
もし、あなたのお友達が「サンプルください」をやっていたとしたら、
または、それをやっている人を目の当たりにしたとしたら、
その人にもバカとか乞食みたいとか言えますか?
いくら2ちゃんでも(2ちゃんだからこそ、かな?)、そういうふうに
考えて発言した方がいいのでは?マターリいきましょうよ。
263メイク魂ななしさん:01/08/29 23:37 ID:6ADPZ.Eg
>261
えーっと、ごめん、私の読解力が足りないだけかもだけど、
261さんは「サンプル欲しい=○カ」派なの?
それとも「別に貰ってもいいじゃん」派なの?
ちなみに私は後者。なんでそこまで叩かれなきゃなのかわからん。
264メイク魂ななしさん:01/08/29 23:49 ID:DAQBimAw
>263
・サンプルは初めて使う人が使用感や肌に合うかどうかを試すためのもの
・たいていは数に限りがある。
・誰かが本来の目的じゃなくもらうと、本当に必要な人がもらえない。

別にサンプルをもらうこと自体は悪くないけど、
サンプルは旅行用のミニサイズでも、製品のおまけでも、
たくさん買った人へのプレゼントでもない。
本来あげるべき人にあげられなくなる、本当に必要なときに
もらえなくなることを考えると、やっぱり「旅行用にサンプル
下さい」ってのは叩かれても仕方ないと思う。
265メイク魂ななしさん:01/08/29 23:56 ID:6ADPZ.Eg
ふーん、サンプルひとつにそこまで深く考えたことなかったなあ。
メーカーは製品売りたいからサンプル作ってるんだろうから、
別に誰が貰ってもいいじゃん、くらいにしか思ってないよ、私。
それに「本当に必要な人」なんてそんなにいっぱいいるわけじゃないっしょ。
「欲しい人」「使ってみたい人」はいっぱいいるだろうけどさ。
266265です:01/08/30 00:03 ID:8itPkRpU
追加。でも、ここで叩かれてる人、
旅行用にくださいって言ったんじゃないよね?
すでに逝ってるし。(ワラ  だったらもう許してあげたら?

あ、サンプル論争読んでたら、BAさんに質問したいことあったのに
すーっかり忘れてた。というわけで質問。
今度マスカラを買いに行きたいんですけど、
やっぱり買う候補を2コに決めてって、それぞれを両目に塗って貰って
決めたほうがいいですかね? わざわざ塗ったのをまた落として、
「今度はそっち」なんてやってたら、やっぱりムカつきます?
267メイク魂ななしさん:01/08/30 02:09 ID:lupccsfk
>>266
あたしは構わないですよ〜☆
むしろ歓迎。納得して買って戴きたいので。
ただ、夕方等忙しい時には…避けて戴けたらなーって思ったり。

でも正直言うと、塗るだけ塗って買わずに帰られると
「ボランティアじゃないんだから!!」って毒を吐きたくもなります。

ドキュソと叩かれそうなので自ら逝ってきます。。。
268メイク魂ななしさん:01/08/30 02:43 ID:lTP3fiCU
263さん。
261ですが、私も後者です。
旅行用に貰うのも、
そこのカウンターのお得意様なら、別にいいんじゃない?
サービスということで。
269メイク魂ななしさん:01/08/30 02:49 ID:WwBFnM.E
>267
ん〜、でもねぇ
気に入らない物にはお金払えないよ…
気に入ったときは即決で買うから許して

と思ってますが。だめですか?
特にマスカラはどのメーカーもはずれが多くて。
今度から暇そうな時みはからって試させてもらうことにします。
270 :01/08/30 03:30 ID:UfiQqf3M
>266

私が以前働いていたメーカーは、「売り上げノルマ」でなく
「カウンセリングノルマ」だったんです!
つまり、お客さまが買ってくださらなくても、カウンセリングをした、
という人数をカウントして、それが成績になってました。
だから、「ちょっと試してみたいんだけど...」って人大歓迎だったんです。
でもやっぱり個人的には、買って頂いた方が嬉しいに決まってますけど。(ワラ
271メイク魂ななしさん:01/08/30 05:34 ID:Cy/8oFLo
え?それどこのメーカー?<カウンセリングノルマ、、
272266です:01/08/30 13:35 ID:1juC8jhw
>267
よかったー。忙しそうな時じゃなければ、OKなんですね♪
私、まつげが「クセ毛」なんで、マスカラ選びは慎重にやってるもんで。
ありがとうございます! 毒吐きたくなる気持ちもわかるから、
逝かんでもいいですよー。実際に吐かれたら困るけど。

>268
おお、同志じゃ。いてくれて嬉しいー。

>270
へえー、そういうノルマも有りなんですねー。
売ったぶんは関係なしで、純粋にカウンセリングだけ成績になってたんですか?
273メイク魂ななしさん:01/08/30 13:47 ID:/0ajEbb6
HORはカウンセリングノルマだよね。
274 270です:01/08/30 15:09 ID:.lDmqPSM
>272
純粋にカウンセリングノルマだけ、という訳ではなく、
売り上げや、カウンセリングをした人のリピート率なんかもカウント
してました。でも一番重視してたのはカウンセリング人数。
この月は何人、とかいうノルマがあったんですよ。
>271
ちなみに資生堂系。どこかはナイショ。
275メイク魂ななしさん:01/08/31 00:23 ID:R25hPrcQ
前から聞いてみたかったんですけど、もしノルマが達成できなかったら
何かペナルティーが課されるんですか? 例えばお給料が・・・とか。
276メイク魂ななしさん:01/08/31 00:26 ID:HYVJOzy2
セイシャインはともかく
ケイヤクシャインはケイヤクウチキリ、です。
277メイク魂ななしさん:01/08/31 00:32 ID:06Yys0wk
>270 ア●ーラでしょ?
278メイク魂ななしさん:01/08/31 00:40 ID:R25hPrcQ
>276
ひえ〜・・・厳しいんですね・・・
279メイク魂ななしさん:01/08/31 01:35 ID:OMhhSrlo
うちはそういうのはないですね。
ノルマ未達成→契約打ち切りってのは。
280メイク魂ななしさん:01/08/31 02:48 ID:.mhu6DS2
見えない部分で追い出しがうちはありますよ。
ちなみに、うちの会社は数字しかみません。
毎日の予算を見るたびに胃が痛くなる毎日・・・
281メイク魂ななしさん:01/08/31 03:05 ID:fJQyAMt6
ごめん。蒸し返すつもりはないんだけど・・・。

前にキットを買いに行った時、友達と二人でカウンターで
旅行用にいいサイズだね、って話していたら
BAさんに「ご旅行の予定があるんですか?」と聞かれたので
「今の所はないんですけど。旅行用にしようかなと思って。」っていったら
「ご旅行の時には声をかけてください。サンプルサイズを差し上げますから。」
っていってもらったことがあります。
他のカウンターでも言われたことがあるので、カウンターで買っている人には
そういうサービスをしてもらえるものだとずっと思っています。
BAさんによっては、それが売上をあげる手段としていると思いますが。
282メイク魂ななし:01/08/31 03:15 ID:w3zDT1EQ
IPSAだろ?カウンセリングっつったら

あと、BAさんに質問。どこのブランドも制服で出勤なの?
マックスが制服出勤ぐらいしか知らない
おせーて
283メイク魂ななしさん:01/08/31 04:04 ID:m9DGqACA
>281
ここのスレではあなたのような人は少数派だから、おそらく「乞食みたい」と
思われてしまうことでしょう。私も旅行用だろうが何だろうが
サンプルもらってもかまわない派です。くれるんだったらもらう、それだけです。
そんな私を「乞食」「バカ」と言う人に聞きたい。
→特に必要じゃない製品のサンプルをBAさんがくれようとしたら、断るわけ?
 または「私よりも必要としてるかたにあげてください」とでも言ったことあるの?
 もし、旅行にどうぞ、ってBAさんがサンプルくれたら
 「サンプルは使用感を試すためのものであって
 旅行用のミニサイズではありませんから。」って断るの?
どうせもらうでしょ?偉そうなこと言わないでよね。
284メイク魂ななしさん:01/08/31 04:10 ID:m9DGqACA
283だけど、もうひとこと。
「私は自分から‘サンプルください’なんて言わねえよ。」
「BAさんがくれるのはいいけど、自分から言うのはダメ。」
という主旨のレスはやめてね。
285メイク魂ななしさん:01/08/31 07:30 ID:05oTUwH2
>>283
なんか微妙に争点がずれてない?
286メイク魂ななしさん:01/08/31 10:20 ID:HUo5b8MY
>283
私は断る。使わないサンプルも紙袋も結局はゴミだから。

XX円以上買ったらノベルティがもらえるとか、そういうのも
不必要な時は断るな。一時はもらえたら何でもうれしいって
時期もあったけど、結局後で捨てることになるのが見えてるし。
287メイク魂ななしさん:01/08/31 10:53 ID:7o.dSAjw
>285
近くに転送しないで!
それに、別にズレてないでしょ。
たかがサンプルで乞食だのバカだの、うざい発言するヤツがいるから
こういうことになるんだよ。

>286
あなたはエライ。そして大人だね。
288よしこ:01/08/31 12:07 ID:2gl8/q2o
283さんの
>→特に必要じゃない製品のサンプルをBAさんがくれようとしたら、断るわけ?

で、ふと思ったんですけど、BAさんにだけ質問します。
1・もし、断ったら、気分悪くしたりしませんか?
2・また、「前にその製品使ったけど合わなかったから、いらない。でも、別の●●試してみたいから、そのサンプルがあれば、
いただきたい」というお願いは、図々しいでしょうか?
289メイク魂ななしさん:01/08/31 12:14 ID:IvtMRB/E
>283
それは、君の様な了見の狭い人間の意見だと言う事。
世の中には色々な人が居ると言う事を
人口1300人の山奥村に住んでいる君にも忘れないで欲しい
290メイク魂ななしさん:01/08/31 12:26 ID:ejmFOFgQ
>283
なんであなたにおこられなきゃいけないんでしょう?
心せまいね。
291メイク魂ななしさん:01/08/31 14:29 ID:H/qK16Wk
>283たん、乞食が図星で悔しかったんだよね・・・ヨチヨチ(藁
292メイク魂ななしさん:01/08/31 14:32 ID:H/qK16Wk
>「BAさんがくれるのはいいけど、自分から言うのはダメ。」
>という主旨のレスはやめてね。
自分の都合の良いほうにしか話が向かないように
書いてるのがなんか中学生みたいでカコワルイヨ。
293メイク魂ななしさん:01/08/31 14:36 ID:.28MV8sE
みっともねー争いだな >283-292
294メイク魂ななしさん:01/08/31 15:01 ID:e.hRAt/M
ごめん、言わせて。このスレすっごく醜いよ。
サンプルもらうのがそんなに悪いこと?みっともないかなあ。
サンプルもらわないのがそんなに偉いこと?人を見下すほどさ。
あんまり欲しい欲しい言うのはたしかに見苦しいけど
それは各自が自分の判断で行動すればいいことでしょう。
個人的な考えを言わせてもらえば、
使わないくせにもらっていく人よりも
使いたくてもらっていく人の方がずっとましだと思うし
もらったっていいじゃん と開き直るのも
そこまで欲しいなんてバ●みたい と鼻で笑うのも
両方間違ってると思う。

偉そうなこと言ってごめん。
295294です 本題に戻ります:01/08/31 15:12 ID:yJIShscg
Tゾーンの脂浮きがあるからてっきり脂性肌だと思っていたところ
BAさんからかなりの乾燥肌だと指摘されました。
勧められた保湿クリームを使ってみたら肌の調子がすっごくいい!
彼女にとても感謝してるのですが
友達の家に泊まりに行ったときに連れていってもらったデパートなので
もうお会いする機会もないだろうしお名前も忘れてしまいました。
いちおうメンバーズ登録してきましたので
(地元に帰ってもそのメーカーを利用しようと思って)
本社にお礼のお手紙なんて送っちゃってもいいものなのでしょうか?
296メイク魂ななしさん:01/08/31 15:18 ID:ejmFOFgQ
悪くないけど、自分からくれくれ言うのは見苦しいよね、っつー話。
297メイク魂ななしさん:01/08/31 16:06 ID:1xGrafwk
結局、みんなサンプルがほしい。
ただそれだけのことだよ。
乞食呼ばわりする人たちだって、結局はもらってんのよ。
それか自分はもらえないから、悔しくて言ってるだけ。
かわいそうな人なんだよね。
298メイク魂ななしさん:01/08/31 16:15 ID:mTdAU.Kc
サンプルを貰っていいか悪いかの話じゃないつーの。
飛躍し過ぎ。
299294です:01/08/31 16:50 ID:srCmevwE
>298
そうですか?突き詰めればそうなると思います。
こういうもらい方はオッケーだけど
ああいうもらい方するやつはバ●
なんて言っても、それは個人の見解の違いも出てくる話でしょう?
大げさに言えば、あなたがこれでいいと思ってやっている行動でも
ある人から見ればヘンだったりする場合も有り得るわけですよね。
どうして他人の行動をそんなに見下した態度で、しかもいいか悪いかの二極化した話ではなくて
もっと細分化した価値観で馬鹿にできるのか、私には理解できません。
きっと私の考えも、あなたには理解できないことなのでしょうけど。
300メイク魂ななしさん:01/08/31 16:54 ID:CW4CN/AQ
>295さん
素敵な方にめぐり合えて良かったですね。
お手紙送るのって良いと思いますよ。
アタシもめぐり合いたい・・・
301メイク魂ななしさん:01/08/31 18:28 ID:vT5gUc3c
>>300
ありがとうございます。さっそくお手紙書きますね。
迷惑かな?と思ったもので。本当に彼女には感謝してるんです。
それまで担当してくれてた人は私の意見を尊重してくれるBAさんで
「オイリーなのが気になる」と言えばオイリー用を
「毛穴の汚れが気になる」と言えば角栓ケアのものを
というように、私が満足するようにしてくれてはいたのですが。
まさか自分が乾燥肌だとは思いもしませんでしたよ。
肌がプルプルになって手のひらが吸い付くのが夢だったのに
いとも簡単にその夢を実現させてくれたんです。
彼女、こっちのデパートに転勤にならないかな・・・(笑
302メイク魂ななしさん:01/08/31 18:29 ID:vT5gUc3c
ぎゃーっ!やっちゃったよ。
>300にすべきだったのに。ウチュ
303メイク魂ななしさん:01/08/31 20:11 ID:05oTUwH2
283も294も痛いな…
304メイク魂ななし:01/08/31 20:15 ID:w3zDT1EQ
で、制服の話は?

BAさん来てないみたいね。
305メイク魂ななしさん:01/08/31 21:59 ID:2MJY5bfk
>301
是非、お手紙してあげて下さい。
たぶん、昇給とかに関係あるんじゃないかな。
なくても、運がよければ表彰されます(笑)
何もなくても、本人の励みになりますし。
あと、提案ですが、基礎だけそこでオーダーされるのはいかがですか?
毎回買う商品、サンプル使わないで大丈夫なのだけ、
電話でオーダーして代引き(商品代を郵送で届いた時に払う)で買うってどうでしょう?
いくら以上は郵送費タダって所もありますし。
・・・ここまでは行き過ぎですかね。
でも、いいBAさんに会えてよかったですね。
これからも、めぐり合えますように。
306メイク魂ななしさん:01/08/31 23:33 ID:KeNhu2Cg
>301
私も1年半前まで某メーカーで働いていたのですが。
お客様から戴いたお手紙は未だに宝物ですよ〜&heart;
上からキツイ事言われたり、しんどくて辞めたくなった時など、、、
凄く励みになりました。
因みにウチは社内誌に載せられてました。
店頭に届いた場合もマネージャー経由で本社に送られて…って感じでしたよ。
個人的には、そのお客様が来店されたらいつも以上に親身になってましたねぇ(笑)
307メイク魂ななしさん:01/09/01 00:07 ID:HBdF7nRM
制服で通勤する・しないってのは、結局本人次第じゃないのかなあ?
どこのデパートでも、ロッカーなり私物預かりがあるはずだし。
もちろん、制服通勤しちゃいけないメーカーとかもあると思うけど。

ちなみに、うちのセクションでは10人中2人が制服通勤です。
理由は4Fのロッカーまで上がって着替えるのが面倒だから(笑)
私がいま配属されてるデパートでは、他メーカーさんには
制服通勤派が結構多いですね。
308メイク魂ななしさん:01/09/01 00:14 ID:vc0XMtSQ
制服通勤派って、厨房工房のころ、体育の授業がある日は
制服ブラウス代わりに体操着着てたに違いない。
309301です:01/09/01 02:16 ID:HBRwhwk2
>305 >306
手紙って、けっこう効力持つんですね!ちょっと感動・・・
よし。早くお手紙書き終えなきゃ。
305さん、そのアイディアは思いつきませんでした。ナイスです。
ありがとうございました。
310メイク魂ななしさん:01/09/01 05:33 ID:0N7R38/2
>>266
親切なBAさんなら片目ずつに両方塗ってくれて、
どっちか決めたら断った方を落として塗りなおしてくれる。
片目ずつ塗ってくれた方が比べやすいしねー
311メイク魂ななしさん:01/09/01 05:49 ID:0N7R38/2
>283
断るよーだっていらないじゃん。
自分が買ってる物ももらわないよ。
現品の方が使いやすいから結局使わないもん。
旅行用にとっておくにしても古くなったら気持ち悪いし、
別容器に詰め直した方が気持ちよく使えるもん。
なんでいらない物もらうの?そっちの方が不思議。
最近はかなり良くなったけど、昔は始終化粧品でかぶれてた私にとって
サンプルのない化粧品は試せなかった。
やっぱいらない物を貧乏性でもらうより他の人に試してもらいたいよ。
いやまじで。
それに時折、「私はこれこれの理由でこの商品は駄目なんです」って言うと
その症状に合わせた別のサンプルをくれる事もあるよ。
気持ちもわからないではないけど、結局は慌てる乞食はもらいが少ないって
もんだと思うよ。
312メイク魂ななしさん:01/09/01 08:26 ID:.NM6rc86
私もいらんやつは断るなぁ。
もちろん試してみたいものは積極的に貰うけど。

>制服出勤
私が会社行くときたまにクラランスの制服着たBAさんが
駆け込み乗車するのを見かけますよ@京都。
313メイク魂ななしさん:01/09/01 15:23 ID:9.E/ktsE
へえ〜、断る人って意外にいるもんだね。
私は恥ずかしながら慌てる乞食だわ。(ワラ
貰えるのは嬉しいし何でも貰うけど結局ほとんど使わない。
普段と違うのを使うのって面倒なんだもん。
古いサンプルなんてヤフオクに出品するのもドキュソだし、たいてい捨ててるな〜。

この話題、何だかんだいって結構続くね。
喧嘩腰・叩き・言い訳っぽくないカキコなら歓迎だしね。311みたいな。
ま、いちばんイタイのはしつこく叩きor煽りやりまくって
“最後に言ったもん勝ち”みたいになることだよ〜。
争ってる相手からのレスがないと、勝った!相手が言い返せなくなった!
ってさ。違うだろって。長くてスマソ。
314 :01/09/01 17:10 ID:HvDad5Mc
サンプルは絶対貰います。と、いうかサンプルで使った物で納得したものでないと
購入しません。自分にしては凄く高価なブランドを使っているので、リスクも
大きい。新製品が出て、雑誌広告等で気になると雑誌持ってカウンターに行きます。
まず「サンプル下さい」と言い、切らしている場合はサンプル入荷を知らせて
もらう。別のカウンターには行きませんね。ここまで徹底しているのでBAさん
もきちんと相談にのってくれる。実はサンプルの量でも商品の質は把握しにくい。
それを良く知っているのでサンプルは貰って当然派です。
次回カウンターに行く時にはそのサンプル容器を持って買い物に行く。商品を
間違えずに買えるし、前回接客した時の事を思い出してもらい相談がスムーズ
。ただしサンプルを貰ってから余り間が立たないうちに買いに行く事ですな。
315メイク魂ななしさん:01/09/01 19:26 ID:qRiMlyH6
ここのヒトならともかく
さほどコスメにくわしくない
ヒトはサンプルこじきであることも
ひらきなおってる。
316メイク魂ななしさん:01/09/01 19:44 ID:KfrM/0Ec
サンプルナァ。。。。常連でいつも逝くところの
BAちゃん、新製品が出たときは必ず「サンプルお入れしておきますね」
と、言ってくれるけど、入っていたことがない。
317メイク魂ななしさん:01/09/01 19:50 ID:8/qD2TN2
サンプル話で盛り上がってるところすいません。
前にも聞いたけど、商品に書いてある製造ナンバーみたいのを
読む方法ってわかりませんか?BAさんならわからないかなぁ。
4ケタのアルファベットと数字で構成されてたりするやつです。
よく資生堂の製品を買うんだけど、古いのか新しいのか知りたい。
318メイク魂ななしさん:01/09/01 20:54 ID:HbqHR7jM
>317
元(資)ですが
私達もナンバーだけでは分からないのですよ。
万が一皮膚トラブルや不良品があったとき等にそのナンバーをもとに
センターで製造日や製造ラインを調べて処理しています。
なるべく新しい商品を購入したいという気持ちは私も分かりますよ。
目安は
お店自体活気がある
棚の掃除が行き届いている(後ろの方の商品を持ち上げて見たらホコリの輪!なんてダメ)
照明の熱で温ったまちゃって無い
と言う感じでしょうか
ただ、相当やばいお店で無い限り品質は大丈夫だと思いますよ。
それとも何か以前にあったのでしょうか?
319メイク魂ななしさん:01/09/01 23:17 ID:Xiek/imA
化粧品店店長してます。
お客様でもなければBAでもないので発言してよいのかなと思ったのですが、
サンプルの件ってあまりBAでも知らないことがあるので。
資生堂やカネボウなど国産メーカーは基本的には仕入れ実績に応じてです。
つまり皆様に買っていただかないことには,初回分以外サンプル来ません。
また,メーカは儲かってるからサンプルぐらいふんだんにというご意見あ
りますが,結局皆様の購入価格に反映されます。
また原価が安いのだからという意見は良く聞きますが,本の読みすぎ。
危○いシリーズとか。
例えば車メーカーに,車は鉄何キロアルミ何キロプラスチック何キロ
だからもっと安くしろと言うのと同じ事。原料価格で,安いんだから
サンプルぐらいもっと配れというのはというのは???
通販メーカーのように顧客名簿が一本化できれば良いのですが,はし
ごしてる方がいらっしゃるので,無限にというわけには行きません。
320319:01/09/01 23:25 ID:Xiek/imA
319です
間違いました
>初回分以外サンプル来ません。
初回分以外あまり来ません。
321メイク魂ななしさん:01/09/01 23:35 ID:Cv1LY5jg
>319
では、肌が弱いから試したいという人については?
手の甲と顔じゃ全然違うのに。
顔に試すといっても、カウンターじゃクレンジング完全に落ちてないような上から
塗られてもわからんよ。
322メイク魂ななしさん:01/09/01 23:40 ID:vc0XMtSQ
>319
何か、話が堂々巡りになってると思うんですが。

もともと、肌が弱かったりする人や、肌に合ったら買おうと思ってる
人のために、サンプルを作ってるわけでしょ。そういう人がサンプルを
欲しがるのは浅ましいとは誰もいってないよ。

現品買わずにサンプルで済ませるのを生活の知恵だと思ってたり、
旅行用のミニサイズとして欲しがったりする連中がいるから、
本来いる人の分が手に入らなくなる。それをみんな非難してるわけ。
323メイク魂ななしさん:01/09/01 23:46 ID:Xiek/imA
>321さん
別にサンプル差し上げないなどとはひとことも。
うちの店では,サンプル希望の方には出来るだけ差し上げるように
といってます。
ただ,サンプルは無限ではないということです。
324メイク魂ななしさん:01/09/01 23:58 ID:Xiek/imA
>317さん
HBAAみたいな記号ですよね。
それは店はもちろん,メーカーの支社レベルでもわかりません。
その番号で,何月何日どのラインというのは分かるらしいのですが
325メイク魂ななしさん:01/09/02 00:38 ID:u.tXqsxE
サンプルがらみで思い出した。chuchuに節約特集くんであったけど、
その中にやはり化粧品はサンプルで済ます、みたいなこと書いてあったような…。
そこまでして節制せんでもいいような…
326メイク魂ななしさん:01/09/02 00:47 ID:Gy42pVMQ
>325
雑誌の節約特集(例:20代で100万貯めたOL 等)には
化粧品を無料サンプルでまかなう女が必ずいるよね。
そこまでケチケチしてりゃあ金も貯まるだろうさ、と言ってやりたくなる。
327メイク魂ななしさん:01/09/02 01:00 ID:ali8OplM
>316
それはどうかと思うよ。入れ忘れにしても毎回って…。(w
入れないんだったら最初から言うなよ!ってオモタ
328メイク魂ななしさん:01/09/02 03:02 ID:j0hdSZEI
>325-326
そんな貧乏臭い事するなら何もしない方がいいじゃん。って思いません?(ニガワラ
「どーせサンプルだし、タダだし…」って、
丁寧に使わなくなるから綺麗になる筈がない!

そんなあたしは、給料の大半を化粧品と飲み代につぎ込むバカモノ…
貯金?そんなものあるわけがない!(ワラ
329メイク魂ななしさん:01/09/02 04:49 ID:PUbIInEc
もう 5年以上まえのことなんだけど…

ソフィーナに トラベルセットなのか トライアルセットなのかわかんないけど 化粧水と乳液が一緒になった高さ5センチくらいのがあって、はじめて使うので
それで試してみようっておもって、デパートのカウンターーでBAさんに 「あれください(BAさんのすぐ後ろにならべてあった)」
と いったの。私はそのセットを購入するつもりだったのだけど 何をおもったかBAさん サンプルをたくさんくれた。「いいよ 一度これでためしてみて」だって。

名古屋丸栄にて…でも おうちから とおかったので 違う所で普通サイズのをかってしまった。ごめんなさい。
でも そのせいか 普通サイズつかったら 肌にあわなかった…ばちあたりですよね…

アーデン、ランコムとか すごくえらっそうな 態度とられたこと多々あります。売ってやってんだーみたいな…

サンプルって もらうとうれしいのだけど すぐ使わなかったりする。そのまま 転がってたりする。でも 突然 あー肌調子悪いとかって思って 思い出した様につかって いいなーって時がある。
化粧品って できれば早く使いきりたいので、あまり いろいろな物をかって封を切ってあるものの数をふやさないように心がけてる。サンプルとか試して よかったりすると かってしまったりす
ることもあるんだけど それまで使用中のものが それっきりになってしまう。
性格的なものもあるのかもしれないけど うまく整理整頓できなくて、 ケッコウ不衛生なのも あるだろうな…

皆さんは きちんとされてますか?
330メイク魂ななし:01/09/02 07:16 ID:4Espqs6Y
えらい かたことですね
にほんじんなら とうてん つけなはれ
331317:01/09/02 07:58 ID:cRgjkHZE
ORBISスレなんかではしょっちゅうサンプル問題が持ちあがりますが
毎回解決しないですよ。
どうせ2派3派の意見がぶつかりあうだけで物別れです。
見ていても気分悪くなるだけだしそろそろやめましょうよ。

>318
お返事ありがとう。
前に何かあったのかという事ですが、どう考えても古ものを
買わされた事があります。香料とか消えかけてたし。
ビニール包装もない製品で、本体ケースと箱だけで保護されてました。
資生堂ってのはほとんどのお店が扱ってますから、やはり
売れ残ってしまったものを2年3年と置いているんでしょう。
サンプルまで古いもので(2年以上前に新発売されたものだった)
何となく信用がないというか。
ロングセラーの商品なんかは特に信用できないです。
できるだけデパートで買うようにしていますが、やはり地元の
専門店のほうが値引きとかスタンプサービスが充実していて
カウンセリングも受け易いので。。。
丁寧なカウンセリングをして頂き、喜んで買って帰ったら
古かったのはショックだったです(w
カウンセリングの代償とも言うべきか・・・
実は本社に苦情を言おうと思うのですが、そういうのは
考慮してもらえるんでしょうか?

>324
そうですか・・・残念。
化粧品って未開封ならかなりもつ、っていう事を聞きましたが、
未開封でも空気には触れて居ると思うのでできれば新しい
ものを買いたかったです。
332メイク魂ななしさん:01/09/03 00:19 ID:hVXjJOOY
元外資系BAですが、もう日本にはないメーカーなので参考にならないと思いますが
3ケタの製造番号のうち、数字のひとつが製造年で アルファベットが工場番号
と教えられてました。
もちろん、お客様には絶対教えてはいけないことでしたが・・・
応用で、他社のものでも なんとなく製造年がわかったこともあります。

どっちにしても、買った化粧品はなるべく早めに使い切ることと
変色したり異臭がする場合は絶対に使わないようにすれば
国内の正規のお店で買うものに関しては そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思います。
333318:01/09/03 00:48 ID:fCut068s
>317さん
そんな事があったのですね。
元とはいえ何だか(資)だった者として反省です。
カウンセリングの代償だなんてとんでもないです。
BA(私はBCでした)としてカウンセリングをして
納得して頂ける事も喜びですが、次にいらして頂いた時に、
「すすめてもらった○○良かったわ・・」と言われることが
本当に本当に嬉しい事でした。
商品の管理の悪さでまったく逆の結果になるのはお互いに悲しいことですね。
お客様にして見れば、悲しいですむかー!!怒り!ですよね。
私の考えでは、会社に報告して頂いた方が良いと思いますよ。
本社よりむしろその地域管轄の支社の方が直接的な処理がしやすいと思います。
 
334メイク魂ななしさん:01/09/04 01:22 ID:0wbOwFJA
「日本独自の香り」と銘打ってある肌ストレス解消コスメ、ランコムのイドラゼンシリーズ。
クリームを買った(もちろんカウンターにて)のだが、期待していた香りが無い。マジで無臭。
なんでやねん。その香りでリラックスさせてお肌の調子をより良くするんじゃないんかい!
このシリーズ、香りが苦手って声もよく聞くから、超微香性ってなことも無いだろうに。
上のレス読んで、まさか古いもん渡されたんか?と、少々本気で疑ってますです。
335メイク魂ななしさん:01/09/04 19:26 ID:kSWfeUwY
とあるメーカーのスキンケアキットを買ったのですね。
そこはお気に入りのBAさんがいて良く行くので
私は常連。ところがお気に入りの人がお休みで
そのカウンターの新人さんに接客をされたのよ。
カルテ見ながら「この間買われたスキンケア
どうでした?いいでしょー!」と、言ったのだが、見ているカルテは
他人のモノだったの。まぁ、キットは買っていたから「ええ、まぁ」
なんて適当に話を合わしたんだけどね。そしたら「でしょう?
買われないんですか??」ってかなりの勢いで押してきたの。
ちょっと閉口しちゃった。

好きなメーカーでBAさんのいいところをやっと見つけたのにさ。
BAさんて常連でも担当以外のお客の顔は覚えられないの?
かな・・・みたいな。(もちろん彼女は私とは面識もあります)

で、カルテ間違えていたらこっちから教えてあげた方がいいのかな?
336メイク魂ななしさん:01/09/04 21:12 ID:uf//af3E
>334
確かに、海外処方と日本国内処方では香りが違いすぎた!
私がドイツで買ってきたものは、とても濃圧なんだけど
桃みたいな香りで、何となくほっとする香りです。アロマ効果も
かなりあります。(クラランスのエクラ・ド・ジュールに
近い香りです) しかし国内処方のは「なんじゃコリャ?」
というような何の変哲も無いもので、プリモデアル・ニュイの
方がましかな。
337メイク魂ななしさん:01/09/04 21:16 ID:O1lEdJjE
>335
雰囲気や接客した内容なんかは漠然と覚えて居るらしいけど
名前が定着するかどうかは人によるらしいです。
私も4回くらい通って、毎回カウンセリング受けて何か買ってたのに
5回目に行ったら接客の後「ごめんなさい、お名前何でしたっけ・・・??」
と聞かれていくのをやめました。
かなりやり手で、すごい勢いで「メイクは全部ウチで揃えろ」オーラを
出してて何となく行き辛いってのもあったんだけどね。
338334:01/09/04 23:20 ID:0GbxgR5A
>336
いいなあ、外国処方。ランコムの化粧品の香り、苦手って人もいるけれど
けっこう好きなんだよね。香料はお肌に悪いとか、そんなん気にならんもん。
明後日からオーストリアとフランス行くんだけど、向こうで買ってこようかな。
(桃・・・気になる!ドイツに行けないのがちと悔しい。)
339メイク魂ななしさん:01/09/05 00:58 ID:5vJ.DhDg
正直言ってわたしも
お客様の名前と顔一致させるのに
かなーり時間かかります。
ごめんなさい。

近所の定食屋さんやコンビニみたいに
毎日来る常連さんって化粧品屋さんでは
ありえない話ですよね。
おおくのかたがツキ1とかのペース。

…言い訳だというのは百も承知なのですが。
すごくキャラの濃い方とか容貌や
しゃべり方に特徴のある方ならわかるのですが…。
もっとがんばります。
340メイク魂ななしさん:01/09/05 19:00 ID:5EhnGKbM
>334
まだ見てますか?
イドラゼンのクリーム、ドイツで買ったけど、フランスを
含めてヨーロッパはほぼ同じ処方だから、フランスで買っても
いいと思います。空港の免税店でもほぼテスターが置いてあるので
試してみたらいいと思います。
341メイク魂ななしさん:01/09/05 21:05 ID:knYnsCko
>337
そういうの辛いですよね。行く側も。分かるわ。
最初に聞いて欲しい。またカウンタージプシーを
しなくちゃいけない。

>339
気持ちは分かる。大変ですよね。でも「@@さん(私の名前)」
を言いながら、他人のカルテで説明しているのがどうかと
思うんですよね。こういうのは指摘していいのですかね?
そうそう、その前にも彼女。カルテを見れば買ったモノは分かるはず
ですよね。彼女以外の人から買ったのですがある時すごーく
「買え買え」オーラで勧められました。「買いましたよ」って
言うスキもないくらいの勢いでした。ようやく言って引いたけども。
カウンターでいきなり「**さん(お気に入りの人)じゃなきゃ
イヤだ!」としめいしてもいいの?いなければ出直すとか。
BAさんに悪いんじゃないかと思っていたのですが気持ちよく
買い物したいし、私も。どうなんでしょうか?
342メイク魂ななしさん:01/09/05 21:12 ID:6J3LjdvQ
あのいきなり・・・質問なんですが、
いつも自分で適当に選んでファンデ買っていたので、
そろそろちゃんとカウンターに行って、買いたいなぁ・・と
思っているんです。
私、高校生なんですがどうしてもいきにくくて・・・。
BAさん達って高校生のお客さんってどう思われますかね?
ウザイとか思われるんだったら気が引けるなぁ・・と思いまして(汗

既出ネタだったら申し訳ありません。
343メイク魂ななしさん:01/09/05 22:12 ID:NaR8ILkk
>342
高校生さんは結構いると思うよ。
さすがにシャネルとか言われると「すげぇ・・・」と思ってしまうけど
資●堂とかカネ●ウとかなら全然普通だと思う。
もし気になるようなら、デパートではなくダイエーとかジャスコとかの
メーカーカウンターに行けば多少気楽かもね。
マリクヮにもよくいるなあ・・・高校生。
344343:01/09/05 22:12 ID:NaR8ILkk
あ、ゴメソ。BAさんでもないのに答えちゃったよ(汗
スレタイと合ってない。スマソ、逝って来ます。
345メイク魂ななしさん:01/09/05 22:23 ID:7Ydu8usE
>342
私この間、制服でシャネルで買い物しちゃったよ・・・マニキュア買ったんだけどね・・・
346メイク魂ななしさん:01/09/05 22:25 ID:FYIx2W.6
カウンターで試しづけ(?)をしてもらいたい時ってなんて言えばいいんですか?
347メイク魂ななしさん:01/09/05 23:17 ID:6ihZNarY
つけてもらいたい商品を興味あり気に見てたら
おつけしましょうかって大抵聞かれる。
自分からその商品について質問したりしても。
でも単純にこれつけてもらってもいいですか?って聞くのが簡単だよ。
348メイク魂ななしさん:01/09/07 16:11
あげ
349メイク魂ななしさん:01/09/08 00:45
お客さんの服装でBAの対応が変わるのはどうしてですか?
350メイク魂ななしさん :01/09/08 00:54
やっぱり最終的に買わなかったらむかつくものなの?
「考えます」って言うと、とたんに豹変するんだもん。
あからさまにぶすっとした態度とるしさ・・・
351メイク魂ななしさん:01/09/08 01:11
>349
服装の後ろにはそれをバックアップする財力が見えるからです。

OTCのセールスでは一応の手順があり、
まず、お客様がブランドのターゲットセグメントに入るかどうか判断します。
一番簡単な判断材料はどうしても年齢や服装など外見になってしまいます。

ターゲットセグメントに入ると判断したら積極的なセールスに入ります。
(積極的というのはごり押しというのではなくて、
こちらからアプローチをするという事です)

あくまでも優先順位の問題で、
カウンターといっても事務仕事もありますし、そのセグメント外の
お客様がいらした時に事務仕事を優先している場合もあります。
特に何も急ぎがない場合は、そういうお客様にもアプローチします。
本当にそういうお客様に来ていただくのが嫌なわけではないのです。
ただの優先順位です。
352メイク魂ななしさん:01/09/08 01:22
>350
いかにも『買います、私にあうの選んでね』という形でこられて、
何十分も時間費やされて、挙句の果てにというときはねぇ。
353メイク魂ななしさん:01/09/08 01:31
>352
プロの目を信じて何十分も時間費やされて
あまりにも的外れなもの選ばれてもねぇ。
354メイク魂ななし:01/09/08 01:33
メイクアップサービス希望だけど、買わなくてもしてもらえますか?
355メイク魂ななしさん:01/09/08 01:35
OTCって何?
セグメントって何?
専門用語使って貰ってもわかんない…
逝こうかな…
356メイク魂ななしさん:01/09/08 01:38
>353
確かに
357メイク魂ななしさん:01/09/08 01:38
>352
や、でもそれに付きあってくれて、
客「やっぱもう少し考えます・・」
BA「えぇ結構ですよ、こちらとしましても良く吟味されて
わたくしどもの商品を選ばれましたら嬉しいですから」
な〜んて風な言葉がもし返ってきたら、10分後に戻ってきて買ってしまう
かもしれない。
もう商品がどうのより、人柄(&そのブランド・会社)に惚れさせられる?
って感じ。
てか私カウンターで買った事ない・・・外資コスメもお土産で貰ったのばっかだし・・
358メイク魂ななし:01/09/08 01:39
研修のことかな?>OTC
私もわかんないよ
359メイク魂ななしさん:01/09/08 01:51
>358
研修ってOJTじゃなかった?
微妙だけど…
360メイク魂ななしさん:01/09/08 02:05
361メイク魂ななしさん:01/09/08 02:47
販売員スレでドラッグストアの愛想の悪さは、
値引き率に連動してるっていわれた
ドラッグストアのBAです。

いま、デパートも、専門店も不況のなか
唯一ドラッグストアだけは景気いいとまではいわないけど
そこそこの数字だしてるので会社サイドもチカラいれてます。
カウンセリングもいいけど数さばけ!!って。
もちろんこれでドキュソがゆるされるとはおもってませんが。

みなさんのいうドラッグストアでの態度悪いBAって
いうのはどのレベルの悪さなのですか?

1.フルメイクしてもらえなかったとか
2.てきとうにあしらわれたとか、
3.呼んだのにシカトされたとか、
4.見てただけなのに声かけてくるとか(これはしつこくなければゆるしてほしい、、)

デパートや専門店なみのサービスを求めていたなら
わたしはいつもドキュソってことになってしまいます。
362メイク魂ななしさん:01/09/08 02:51
外国人の友人が帰国するので、化粧品のおみやげを何かプレゼントしようと思ってるんですが、何がいいでしょうか?
参考にしたいのでよろしくおねがいします!!BAさんでもお客さんでもいいです。
363メイク魂ななしさん:01/09/08 02:55
OTC=Over The Counterじゃない?
364メイク魂ななしさん:01/09/08 23:12 ID:fFGYiy8M
365メイク魂ななしさん:01/09/08 23:22 ID:b6osmSBI
>361
3、ですかね。
値引きしてるドラッグストアって、けっこうバタバタしてるし、
フルメイクはもちろん、懇切丁寧なカウンセリングって
私はそもそも期待してないので。
ただ、声をかけたときに振り向いてもらえなかったり、
あきらかにおざなりな対応をされたら、あらっと思うけど…。

生意気いってごめんなさいね。
366メイク魂ななしさん:01/09/08 23:28 ID:PvVBIdDE
商品を覗いてる時点でお客になるかもしれないのに
セグメントだかセメントだかで、判断する理由がわからん。
367メイク魂ななしさん:01/09/08 23:42 ID:mO6ubXbI
小心者だから、ディオール逝くのに緊張して思わずキチンとした格好してったよ。
それでも私より年下であろう若造にアゴでしゃくりあげられ
慇懃無礼なモノの言い方をされた私。
しかもわざと&イジワルとしか思えない対応をされたので、デパートに苦情メールしたら
(販売員の過去スレでも書いた)
謝りメールが来たと同時にそのBAを見かけない気が・・?
もしかして私、飛ばしてしまったんだろうか・・
368メイク魂ななしさん:01/09/09 00:16 ID:VcUwlFF2
>361
私は361さんがおっしゃるようなケースは気にならないです。
(デパートでもある事ですし)

ただ商品を見てる時に、堂々と前を横切るBAさんがたまにいる。
一言「前通ります」ぐらい言ってくれてもいいのにな、とは思いますね…
369メイク魂ななしさん :01/09/09 02:48 ID:7rif0c5c
>361
それ書いたの私です>(販売員スレでドラッグストアの愛想の悪さは、
値引き率に連動してる。)
私の気持ちとしては368さんに同感です。

あのスレにも書きましたけど、
商品を見てるのに人の前を堂々と横切る、販売員同志でしゃべってばっかりいる。
そういうようなことが気になります。
お客と思っていないような態度が気になるということです。
370メイク魂ななし:01/09/09 03:26 ID:KIEuU.Us
>369
商品見てる前を横切られたことは何度かありました。
あと検品に夢中でお客に気付かないBAもいたし。
もっと最悪なのは気付いてるはずなのに「いらっしゃいませ」の言葉すら無かった時。

ドラッグストアだけじゃなく横浜そ@うでもやられました。
そういうBAがいるせいなのか、いつも空いてますね、そ@うは。
371メイク魂ななしさん:01/09/09 04:07 ID:VcUwlFF2
>362
外国の方になんですね。
今は日本に来られてるって事でしょうか?
それだったら、よーじ屋の油取り紙なんかどうでしょう(w
外資系よりは国産のメーカーのものの方が
お土産にはいいんじゃないかと思います。
372メイク魂ななしさん:01/09/09 04:39 ID:J0TB/T7.
あげ
373メイク魂ななしさん:01/09/09 15:07 ID:Uo2uaao6
age
374メイク魂ななしさん:01/09/09 18:19 ID:sFOdG2/g
>371
日本が誇る筆メーカー「白鳳堂」の筆はいかがでしょう。
375362:01/09/09 23:49 ID:iwZiMA4M
>371
日本に留学している外国の女性です。ちなみに22歳。
今は日本にいて、あと数週間で帰国します。
実はあぶらとり紙は以前プレゼントしたことがあるんですよ。よーじ屋のものでは
ないんですが(笑)。
外資系より国産のメーカーのものですね。海外の人にはどのあたりのがウケるんだろう。

白鳳堂の筆もいいですね。でも、最後に会うのが来週くらいなので間に合うかどうか…。
デパートで簡単に買えるものが良いかと思って。
うーん。当日渡すまで本人には秘密にしてたいので、聞くわけにもいかないし…。
(外国人に限らず)今までプレゼントしてこれは喜ばれた、ってものあれば教えてください。
376メイク魂ななしさん:01/09/10 00:23 ID:efN7APuc
>375
どこの国の方?
それによっても…じゃない?
377375:01/09/10 00:33 ID:I0mlJWMo
>376
東ヨーロッパの人です。
見た目はビバヒルのケリーみたいな感じ。
かなり美しいです。
378メイク魂ななしさん:01/09/10 01:01 ID:.2bkHM.k
>370
>>そういうBAがいるせいなのか、いつも空いてますね、そ@うは。

そそ、高@屋より断然空いてる。
でもその分、じっくり見やすい気がしている私。
自分よりひと回りは若いと思われるBAさんが一生懸命に
お試しメイクしてくれたので、
感動して買ってしまった初めてのコスメデコルテ。

若いBAさんは、40歳以上の私みたいなお客は辛いかな?
379メイク魂ななしさん:01/09/10 10:57 ID:7E2UMxMs
>375
ヨーロッパ方面では良いメイクブラシはあまり無いみたいです。
フランスとかはわからないけど・・・

化粧品があまり無い国だったら、何をあげても喜ばれると思います。
外資は絶対本国のデパートにあるから、国産ものを選ぶといいと思われ。
国産でも、カネボウ、資生堂、コーセーの外国向けラインくらいはあるかもしれない。
LUNASOLのブラシとかキットなんかはどうでしょう?
380メイク魂ななしさん:01/09/10 11:25 ID:0E7i0aGE
>375
ケサパサのブラシは?赤か水色で統一して数本あげるとか。

人へのプレゼントは、ブルガリのおしぼり(これ日本のみだよね)
あげて喜ばれたよ。ラッピングしてくれるし、何より安い。
シャネルのあぶらとり紙とか、アナスイのミラーとかはいかがでしょ。
381メイク魂ななしさん:01/09/10 13:07 ID:ggspM9aE
BAさんに舐められないようにするにはどうしたらいいんだろう?
わたし見た目がイモなので、どんなにきれいに?化粧しても、絶対舐められる。
別のカウンターでメイクしてもらってから行っても、「この眉毛はちんちくりんねぇ」って。
特に外資はひどいんですけど。
誰かまじで教えて下さい(涙)
382客ですが:01/09/10 13:21 ID:HOwVQxHg
>381
逆に、超初心者を装って、「教えて下さい!」モードで行くのはどうだろう。
結構いろいろ教えてくれると思うよ。
しかし、「眉毛ちんちくりん」というのは‥あなたがイモとかっていうんじゃ
なくて、そのBA(またはデパート)がドキュソなんじゃないのかなぁ‥とも思う。
383メイク魂ななしさん:01/09/11 00:18 ID:pFr2maao
BAです。
見た目で接客を変えることはしないようにしてるつもりですが、
見るからに買う気がなさそうなひとには、やっぱ冷たくあしらってると思われてるかもしれないですね。

せめて、買ってくれなくても、興味を持ってきちんとこっちの話を聞いてくれればいいのですが。
ただ見てるだけって場合も多いんだろうけど、説明するだけさせて突然何もいわずに立ち去るひとが多いからね・・
何を尋ねてもはっきりした返事をくれないひとに一番困ります。

>381さん
別にあなたには何も問題ないとは思うのですが・・
そんなことを面と向かっていうなんて、クレームものです。
デパートなら、絶対にお客様相談室にいうべし!
384375:01/09/11 02:15 ID:b0OBfahA
>379>380
やっぱり国産のものですよね。喜ばれそうなのは。
ブラシもいいですが、かさばるというか荷物の中で扱いが大変ではないのかなぁ?
筆がいたんだりしないのかな?どうなんだろ。
「ブルガリのおしぼり」ってのも気になりますね。
これってコスメコーナーにあるのかな?それともギフト用品とかタオルコーナーにあるのかな?
初耳です。あと、値段もいくらくらいなのか知りたいな。
385メイク魂ななしさん:01/09/11 02:24 ID:mtfh1J9M
>>384
ヨーロッパ在住です。資生堂がやはりネームバリューからいっても
インパクトあると思います(当地では高級化粧品の部類)
その次がカネボウ。でも、知名度からいうと圧倒的に資生堂。
あと、横レスですが、ブルガリの紙おしぼりは、おそらく
アルビオンのカウンターで扱っています。
ブルガリ化粧品は、日本ではアルビオン扱いなので。
386384:01/09/11 02:40 ID:UBNY7fzA
>385
ヨーロッパからの書込み、うれしいです!
やはり資生堂が1番なんですね。(インウイとかクレドとかは別なのかな?)
日本では庶民的なメーカーでもあちらでは高級ブランドなんですね。参考になります。
ブルガリの方は紙おしぼりなんですね。とりあえず店頭でチェックしてみようかな。
387メイク魂ななしさん:01/09/11 02:41 ID:GeRQvnW2
>383さん、煽りじゃないですよ。正直、

>見るからに買う気がなさそうなひとには
どこら辺でそのような判断をなされるのでしょう?
第一印象?それとも声かけてから?

>何を尋ねてもはっきりした返事をくれないひとに一番困ります。
ちょっと見たいだけで、声かけられたくないんじゃないでしょうか?
はっきり返事しちゃうと「会話」になる=話しが進む=ナンニしろ断わりづらくなる
=買う必要ないと思っていた物まで(話しが進んじゃうとどうしても)
買わされるカモー・・・とか。はっきり断われない人、気が弱いけど、
そのブランドで欲しい物がある人(その一点だけ雑誌で見たとか、友達の
口コミとか)なんかこんなタイプだと思うんですが。

良かったらレス下さい。参考にしたいです。お互い、良いお客・良いBAさんになれるよう・・
388380:01/09/11 09:29 ID:lUWltZ5Q
>386
>385さんが書いてくださったとおり、ブルガリはブルガリの化粧品を
扱っている(デパートならアルビオンコーナー)にあります。
オ・パフメが1500円、プールオムが1200円で、10本くらい入っていたかな?

インウイのリップパレットとかもいいと思うけど「資生堂マーク」がある方が
インパクトあるのかな?
インウイに関しては、以前セリーヌ・ディオンが日本で
口紅全色まとめ買いして行ったとか。

あと、アユーラのメディテーションバス(入浴剤)は?
雑誌で、スーパーモデルが何本も買ってったって載ってたよ。
って、思い切りかさばるじゃんか・・・。
389メイク魂ななしさん:01/09/11 10:23 ID:CHC905uw
>386
385です。私が知らないだけかも知れませんが、資生堂というとこちらでは
ザ・メーキャップとクレド・ポー・ボーテくらいしか見かけないので、インウイとか
珍しくていいかもしれません。
きっと何を差し上げても喜ばれると思いますが、384さんの選んだものを
気に入って使って下さるといいですね。

メディテーションバス、懐かしい〜。使ってました。こっちでは手に入らない・・・(あたりまえか)
ドメブラ新製品情報なんかを雑誌で見るにつけ、ためいきついております。
390メイク魂ななしさん:01/09/11 17:36 ID:4VCi5N2I
>>387さんに禿同。
「何を尋ねてもはっきりした返事をくれないひと」は
特に買おうと思ってきてない人だと思う。
なにげに見てる人でしょう。
私もそういう時、はっきり返事してないよ。
「なにげに見てるんだな」と判断して、見させておけばどうでしょう?
まあ、BAさんも声かけしなきゃいけないとかありそうだけど・・
391383:01/09/12 00:22 ID:6i.IFN3M
>387,390
ただなんとなく見てるだけなのか、何か目的があって見に来てるのかくらいは
だいたいそのお客さまの視線でわかります。
でも、390さんのいう通り、声もかけずにお客さまをほったらかしにすることは
できないんです。 それが仕事ですから。
もちろん、一言二言話しかけても、こちらを向いて返事をくれないような方には
なるべくしつこくはしないようにしてますが。
ただ、うちは商品もお客さまの手に届くところにあるため、
ちょっと油断してると商品を開けられてしまうんですよ。
だから、ほかに接客してない限りは なるべく見張ってなきゃいけないんですよね。

私だって買い物には行きますから、ただ見てるだけが悪いとはいいません。
でも、人から話しかけられたら何か言葉を返すのもひとつの礼儀じゃないでしょうか?
「今日は見に来ただけなので、ちょっと見せて下さい。」とはっきりいわれれば
「どうぞごゆっくり。」とこちらも返せるのに。
何も答えてくれず、ただじーっと商品の説明書きを眺めるだけならまだしも、
次から次へと商品を開けようとしたりするのは 客側としてのマナー違反だと思うのはいいすぎですか?
(うち、ほんとこういうひと多いんです。。)

・・ほんとはこういう意味で書いたんじゃなかったんですけど、
まあ、これも気になってたことのひとつなので。。
392メイク魂ななしさん:01/09/12 00:47 ID:JtZHI18s
>390
私は不正しないから見せるのは当然でしょというのはどうかな。
李下に冠を正さずという言葉ありますよね。
本人には何ら不正する気がなくとも。
今はそれくらい万引きを含めた不正行為多いのです。
油断をすると商品がなくなるのですよ。皆様が考えている以上に。
そういう状況で、お客様のバッグがあいた状態になっていたり、
大きなバッグ持ったまま商品や試用見本を持ったり離したりされれば
監視します。
やはり企業防衛必要ですから。
393383:01/09/12 00:57 ID:6i.IFN3M
追記です。

うちもこの間、ディスプレイしてあった新色を
10本まとめてやられたときは、さすがにみんなでへこみましたが
盗難防止のためだけに声をかけるわけじゃないんですよ。
接客販売というのは、お客様としゃべってナンボなんです。
いい年して、まともに人とコミュニケーションとれないような人が
いまの世の中多すぎる・・・・
394メイク魂ななしさん:01/09/12 01:36 ID:AqkqNR32
BAさんにおききしたいのですが、ヘッドフォンをして商品を見ているお客は、やはり迷惑なものでしょうか?
私は外出する時ウォークマンが手放せないので、デパートや化粧品店に入ってもずっとヘッドフォンをしっぱなしなのです。

当然買うつもりで行きつけのカウンターに行く場合などはヘッドフォンを外して行きますが、なんとなく興味があって新製品などを見ている、と言う時は外すことはありません。
BAさんの返答次第でそれを改める、という気はないのですが、
無言で「話し掛けないでくれる?」というメッセージを発してるように見られるのかなぁと思いまして。
395390:01/09/12 02:07 ID:QbuwoWyg
>392
「私は不正しないから見せるのは当然でしょというのはどうかな。」
は?不正の話なんて一切書いたつもりはないし、「当然でしょ」ってつもりも
毛頭ないんだけど?
不正がそんなに多いなんて全然知らんかったし、不正しようなんて思ってもみたこと
ない人(私も含め)にとっては、あんたの書き込みは不快。
391=383さんの書き方なら「不正は意外と多いんです、わかってね」ってとれるけど。
396メイク魂ななしさん:01/09/12 02:14 ID:Ul1GMdyw
>無言で「話し掛けないでくれる?」というメッセージ、、

たしかにそう思います。
ちょっとはいっていけなくてさみしーー
というのはあるけど、だからといって
それだけで迷惑だと思ったことはありません。
話し掛けてヘッドフォンつけたままなら
すぐさまひっこみますし、、。

それよりもケータイはかんべんしてほしいかな。
みみざわり。
ディスプレイどころかテスターするところを
ふさいでメールやおしゃべりしてるのは
あきらかにジャマじゃないかと、、。
397メイク魂ななしさん:01/09/12 02:23 ID:2tm3m02U
390さんに同意。
そんな書き方されたらむかつくわ…。
私もよくカウンタ巡るから。
398386:01/09/12 04:31 ID:OzdxXVPY
>388
ブルガリの情報ありがとうございます。
セリーヌディオンのインウイまとめ買いってすごいですね。
んー、一度やってみたい(笑)。
>389
暖かいお言葉ありがとうございます〜。うれしいです。
インウイにも心惹かれますね。
がんばっていいプレゼント、探してみます。
399388:01/09/12 08:49 ID:cPa3s.hU
>398
また、何を買ったのよかったら報告してね
400メイク魂ななしさん:01/09/13 00:47 ID:COvAp5FM
>394
>無言で「話し掛けないでくれる?」というメッセージ、、
私はまさしくそう受け止めていました(苦笑)
ヘッドフォンしたままとわかっていても、一応いったんは声をかけますが
後は向こうから話しかけられるまでは いつも黙って見守ってます。

あと、ちょっと差し出口かもしれませんが、
街中でのヘッドフォン着用は、防犯や事故防止の意味で危なくないですか?
大阪はひったくりとか多いから、過敏になってるのかな、私。。
(自分が被害にあったことはまだないけど、夜道でチカンにあったことはある。。)
ヘッドフォンをしてると背後にひとが来ても気付かないことが多いので
それ以来、歩くときは必ずはずすようにしてます。

本来の主旨からはずれてるのでsage
401メイク魂ななしさん:01/09/13 03:34 ID:yfWC4Ju2
>うちもこの間、ディスプレイしてあった新色を
>10本まとめてやられたときは、さすがにみんなでへこみましたが

何それ。マジ笑える。みんなでへこんだ、だって。
みんなって事は、一人じゃないのに誰も気がつかなかったのか。アッはっはー。

>接客販売というのは、お客様としゃべってナンボなんです。
>いい年して、まともに人とコミュニケーションとれないような人が
>いまの世の中多すぎる・・・・

”あんたとは”コミュニケーションとやらをとりたくないんじゃないの?
他のBAの顧客かもしれないし。試して買って買ってオーラ満載のBAは引く。

押して駄目なら引いてみな、ってな。
押して押してなんとか買わせて満足か。
押して押して客に引かれたら、チッ貧乏人が、とか思ってんじゃないの?
間違ってるよー。接し方次第で、客の金なんか幾らでも引き出せる。

完璧に煽りなのでsage
402メイク魂ななしさん:01/09/13 12:33 ID:FiFC6hfM
ちなみに
401=395では「ない」ですので。
久々に来たらちょっと荒れてたので一応。
勘違いされても嫌なので。

395でした。
403メイク魂ななしさん:01/09/13 15:38 ID:QmRzBbU.
>401
気づかれないようにパクっていくんだからしょうがないよ。
店が忙しいと客の出入りも激しいし、そこまで目が届かないこともある。
私はBAじゃなくてドラッグストアのただの店員だけど
常に店に10人くらい店員がいても万引きはなくならないもの。外人の盗賊団に口紅50本くらいやられたこともあるし。
401さんの言うことも一理あるとは思うけど。
404私もヘッドフォン着用。:01/09/13 22:06 ID:VH8ioXJk
>400
後半の内容、おせっかいだネー。
405メイク魂ななしさん:01/09/13 22:08 ID:C9zi5zY.
383=391さんの、お話の内容はよくわかるんですけどね。
ただ、前の人たちに対してのレスの中で言うべきことではなかったのでは。
別の名無しさんで改めて書き込めば荒れるほどのネタでもなかったと思う。
「話し掛けられるのが苦手だけどどう思われますか?」っていう質問に
延々万引きの話じゃ、気分悪くされるのも仕方ないですよ…。

煽るつもりも、便乗して391さんを攻撃するつもりもないけど、
そういう気の使い方ができない人がBAさん(接客業)をされてることも
あるんだな、と思うとやっぱりカウンター苦手になっちゃうので…
406メイク魂ななしさん:01/09/14 05:49 ID:W6bktmIk
カウンター接客の場合の話だけど。(セルフコスメの場合は難しい)
絶対、万引きを防ぐ(までいかなくても、やりずらくする)方法はある筈。
テスターやサンプル品なんか、例えばマスカラの場合、液が入ってる部分は接着してしまい
(もちろん分かりやすい説明(色、成分など)を付けた上・・何色も試す場合、中身と
手に取る部分がメチャクチャになってしまわない様)しまえば、塗る部分だけ持ってく馬鹿は
居ないよ。そのままサッとバッグに入れたら汚れるし。
他の品物もそう。何か方法がある筈。
万引き対策として、「見張る」という、客・BAにとって気分の悪い?なお且つ効率の良くない
方法以外を考えない方がおかしい。(BAさんに言ってるんじゃないよ、どっちか言うと
「宣伝としてのサンプルなのに万引き対策を練らない企業さん」にね。)
あと、一部のコンビニやレンタル(ビデオやCDや)ショップみたいに、置いてあるのは
規制済みテスター品のみで、欲しかったら代替え(中身入っていない)の物をBAさんに
渡し、正規品を受け取るとかさぁ。
それだったら、普通に当たり前にお金を払ってちゃんと買う人も、(心も財布も貧しい)
万引きばかも、嫌な思い(なんとなく見張られる)しなくて済むじゃん。
407メイク魂ななしさん:01/09/15 02:13 ID:Ae3BPbbo
>406
なんかもっともらしい事書いてるけど、セルフコスメ?
テスターに関していえばセルフでほとんど使えるでしょ。
たいていはお客様にも簡単に使えるように置いてあるので、
カウンターで、メークサービスするときは移動しなきゃならないでしょ。
そうすると接着などは無理。
まー何セットも準備されていれば良いのだが。
これだけ化粧品を扱う店があるのに解決されていないわけだから、
単純には行かないのですよ。
408メイク魂ななしさん:01/09/15 12:15 ID:CuKiXIzs
地方デパートのBAさんは定期的(新作がでる度)に
東京などで研修があるのでしょうか?
409メイク魂ななしさん:01/09/15 12:29 ID:OX/c5V1Y
ちょうどさっき、BAさん、東京まで研修行ってるって言ってた。めちゃくちゃ田舎のデパートです。
410メイク魂ななしさん:01/09/15 12:53 ID:laCgbzv.
どのくらいの割合で何日間くらいなんですか?
411メイク魂ななしさん:01/09/15 14:14 ID:k0C3.yu2
どこのブランドか忘れちゃいましたけど、
買いたいものがあって、BAさんつかまえたら、
スキンケアのラインの説明をしてくれて、
それはいいんですが、角質ケアもので、合いの手で
「AHA入っているんですか?」
って、深く考えずに聞いたら、
「えーっ、なんなんですか〜。そんなの知らないです〜。
私に分かるように、ちゃんと説明してください〜。」
と、すっごく意地悪に言われた・・・
「・・・いいです。ごめんなさい」
って、私が謝って、当初の目的の商品も買ったんですが。(泣)

何が逆鱗に触れたのか、わからないけど、
AHAとか、そういう成分名、出しちゃいけなかったの?
でも、ちゃんと買い物しに来たんだし、
そんなに怒らなくても〜、と思うんですが。
412メイク魂ななしさん:01/09/15 14:21 ID:OAZ/AJzY
別に勉強不足なだけでしょう。
逆切れ
413メイク魂ななしさん:01/09/15 16:24 ID:yrbIlyHE
前に働いてた百貨店では
その百貨店のアルバイトが
(割と見栄えのよろしい子)
外資コスメのカウンターに立ってました。

軽く研修もあるみたいだけど、
その程度の知識で制服着て立ってていいのかねってとても疑問でした。

そんな子だったら、411みたいなこともあり得るかも...
そのメーカーは3人中2人がバイトで、
メーカーの社員は一人だけでした。
414メイク魂ななしさん:01/09/15 16:29 ID:O5JiPVro
>413
最近では割と当たり前になりつつありますよ。
最近では、店従業員を担当者としておくことが必要なブランドありますから。
同じ制服着ていても、ショップの人・パート・学生アルバイトなんでもあり
のとこもあります。

デパートだから訓練されているなどとはほど遠いとこありますから。
415メイク魂ななしさん:01/09/16 00:02 ID:5OQl6tEs
私が以前逝った百貨店、従業員さんがBAしてました。
その時は百貨店の制服着てたけど、すごくやる気のある人で、
毎日色物を試したりして勉強して、頑張ってるって言ってました。
親切な人で、すごく親身になってカウンセリングしてくれました。
デパートの化粧品売り場志望で転職してきたそうで。

数ヶ月後、外資系カウンターでそのブランドの制服着て
仕事してました。前に会った時よりもすごく綺麗になって。
だから百貨店従業員でも、時にはやる気のある人もいるんですよ。
私も百貨店従業員BAさんはあんまり信用してないのが本音だけど
例外もあるんだなあと・・・
416メイク魂ななしさん:01/09/17 00:47 ID:ZZfx1sdc
>357
そのセリフ頂きました!!

ただやっぱり私達BAも人間なので、お客様のひとことがカチン!!
と来てしまうこともあります。私は特にすぐに血が上るタイプなのです。
だからすっごく気をつけて接客しているのに、ヒドイ態度をとられると
どうしても表情に出てしまいます。ふつうにコミュニケーションが取れる人なら
平気ですが、明らかにムッとした表情でカウンターに来たり、
声をかけると『見てるだけですから!!』ってケンカ越しで言われたら
こっちだってむかつくんですよ!あと『サンプルだけ下さい』って言われた場合、
私はお名前を付けていただいてカウンセリングを受けた方のみ差しあげていますが、
めんどくさそうに聞く人、とりあえず早くサンプルを出せって言う人。
ホント信じられません。そういう人って就職活動とかうまく行くのかな?
彼氏とか旦那さんとかいるのかな?何をそんなに怒ってるのかたまに
不思議になります。以上BAでした。ちょっと言いすぎかしら??
ただこれが私のホンネです。私もこれから気をつけていくので、お客様の
態度も少し改善するべきだと思います。お互いいい気持ちで居たいじゃないですか?
417メイク魂ななしさん:01/09/17 01:08 ID:so4brpbo
>416
気持ちはわかるし、明らかにおかしい客も居るにはいるが...
それを我慢したり乗り越えたりしてこその接客業では?
少なくとも、すぐに血が上り表情に出るというのは明言できる立場ではないでしょ。
我慢してんのはあなただけじゃないのよ、世の中。←客側もという意味ではなく一般に
418メイク魂ななしさん:01/09/17 01:43 ID:y87sMKHQ
>416BAではないけど化粧品店店員です
あなたの言いたい事とてもよく分ります。
分ります、むかつく人います。
でも、お互いいい気持ちってなかなか難しいモノでは。
年代・性別・考え方が違う不特定多数の人相手してるわけだし。
お互いいい気持ちなんて理想的なことあまりないですよね。
そうすると、引くのはやはりこちら。けんかにはならない

ただお客様にお願いしたいのは、サンプルはいくらでももらえて
あたりまえということはないことだけは知ってて欲しいな。
サンプルは、モノによっては仕入額に応じてだし、また初回のみ
のものもあるし。また小売店用商品の中には、ショップが購入し
ているものもあります。
だからもらえるものなら何でもという態度取られると、心の中で
こいつにはあまり上げたくないなと思ってしますことも(鬱
419メイク魂ななしさん:01/09/17 10:06 ID:dMAtalBw
数ヶ月前にサンプルを貰いに行きました。
アベンヌなんですが。

「サンプリングの方はお名前ご住所お願いしまーす」と目も合わせず言われ
結局サンプル頂いて帰りました。いかにもマニュアル通りといった応対でした。
そして先日別の用事で行って物を買おうとしたとき「お名前おつけしてます?」
と聞かれ「あ、ちょっと前にサンプル頂いたのであると思います」と言ったら
破棄されててありませんでした・・・

サンプルだけの客はどうでもいいのかな・・・
結局アベンヌは香料が合わなくて買うには至らなかったんですが
いくらなんでも即破棄は無いよなあ・・・と思いました。
420メイク魂ななしさん:01/09/17 10:14 ID:CLsM/dW6
メーカーによってサンプルを快く出すとこと出さないとこと
あるけど、サンプル乞食みたいな人は見ていてウザイ。
私は客だけど、サンプル貰う時は何か買った時のみにお願いしている。
サンプルの為だけには買わないけどさ。
421メイク魂ななしさん:01/09/17 10:18 ID:wuWQ1sxc
>489、491
そいつが「削除以来相談所」のスレを立てたのか・・・これは格タンだね。
格さん?って聞かれて格さんではないです。なんてすぐ答えるあたりあやしいね。
422418:01/09/17 14:29 ID:5jkg7my2
>419
その店は問題外です。2度と逝かないほうが。
私の店でも必ずいただきます、名前。
それは次にいらしてくれた時スムーズにお買い物して頂けるようにです。
自分が使ったサンプル位分るはと思われた方イパーイいるかもしれないけど
分らない方多いんですよね。
423メイク魂ななしさん:01/09/17 16:00 ID:3yc1fucQ
前のほうでちょっと話題に出てたけど、
BAさんで、客の服装で態度変える人多い気がする。

私、フリーターなんですが、
「会社がえりのOL」って感じの服装、メイクで行くと、
とっても親切にしてくれるんだけど、

スッピン、Tシャツ、ジーンズ(汚なめ)で行くと、
人として扱ってくれない。
商品見てると、”どっか行け”って目で見られてる気がする。

嫌な思いしたくないので、化粧品買いにいくときは、身なりに気合をいれてます。
デパートだけじゃなく、スーパーの化粧品売り場でも同じでした。
424池袋西武:01/09/17 16:19 ID:saEKB7yo
池袋西武のクラランス、ひとり怖い人がいる…
(名前忘れた)
クラランスのボディものとか好きだったんだけど、
その人が怖くて行く気になれないっス!
となりのヘレナにかわいくてかんじのいいBAさんがいます。肌が小麦色の人。
ケサパサのある人は無表情でこわい。
425メイク魂ななしさん:01/09/17 22:26 ID:tmNF5lkk
服装で差別するな!と、客としては思うけど、BAさんの立場に
立って考えると、服装やオシャレにお金を使わない人は、
コスメにもあまりお金をかけないと考えるのが普通かも・・・。

おしゃれ関連のところには、「私おしゃれ好きです。キレイになる
のにお金も時間もかけますよ」とアピールする服装で行くほうが
お互いわかりやすくて良いのでは。
426メイク魂ななしさん:01/09/17 22:39 ID:q3w41EAo
>423
私は薄化粧・カジュアルっていうか小汚い服装(笑)のほうが
好ましい仕事なので、仕事帰りに化粧品買いに行くと
やっぱりナメられちゃいますね。
でも、あまりお金を持っていなさそうに見えると
何万円単位の無理強いはされなくて済みます。
それも切ないけどね…。
427メイク魂ななしさん:01/09/17 22:49 ID:SE/SsX7s
わたしもBAになる前はカジュアルな格好なので
「ナメた目でみられてるのかな・・・」と感じていたので
お客様に対して差別した対応などしないようにしています。
っていうか、少なくともうちの店の人間はみなさんが(かつての私も
含む)思っているほど差別した目で見ていませんよ。
だってBA本人も私服はかなりカジュアルだったりしますから。
428メイク魂ななしさん:01/09/17 22:51 ID:j8YQfqOg
美容師やってる友達も言ってたけど、やっぱ店に来る時は
ジャージとかどうでもいいような格好で来られるのは
スタイリングにも困るって言ってた。
化粧売り場もそんなかんじじゃないかな?
429メイク魂ななしさん:01/09/17 22:56 ID:J7cFGowc
>428
禿同
特にメーク選ぶときに部屋着?という格好でこられても
BAも萎えるかも
430メイク魂ななしさん:01/09/17 23:00 ID:tmNF5lkk
カジュアルと汚い格好は違うと思うが・・・・。
431メイク魂ななしさん:01/09/17 23:45 ID:N.yyG/QQ
でも傍目に他人にはわかんない場合もあるかもね。<カジュアルと〜

別に差別するBAさんを擁護するつもりはありません。
432418:01/09/17 23:57 ID:IepAuIis
>431同意
別に差別はしないつもりだけど、もしかして区別はしてるかも
433426:01/09/18 00:33 ID:i6Q/ygo2
>432
差別は当然気分が悪いけど、区別はされても仕方ないとは思ってますよ。
>418で書かれてるように、接客中表に出されさえしなければ。

思いつつ、使っているメーカーが勤め先近くにしかないので
多少はましな格好の日に買い物に行くようにはしていますが。

>427
仕事帰りに「お疲れですね、お化粧直しさせてくださいね」と言って
普段使っているよりワンランク上のラインのお粉を使ってもらって
一目惚れして即買いしてしまったことがありました。
427さんもそんなBAさんかな、という気がします。
434乾燥肌娘:01/09/18 01:42 ID:dqmYjLvo
すみません、BAってどういう意味なんでしょうか???
435メイク魂ななしさん:01/09/18 01:49 ID:l9.KP5bQ
日本語で書くと、ビューティーアドバイザーじゃなかったかな
ちなみに資生堂はビューティーコンサルタント BCです
そういえばアユーラはパートナーだったな
436メイク魂ななしさん:01/09/19 01:26 ID:9IMxRwOI
私はお稽古ごとの帰りに、カウンターによってるので、
格好が、いつもダサめで、あまり歓迎されない。

でも、一度マダム系ゴージャスな格好をしていた時に、
普段はすげなく扱われて、
いっぱい買い物しても、サンプル絶対くれなかった
外資系のカウンターに寄ったら、
下にも置かない、というか、笑っちゃうくらい馬鹿ていねいな対応になって、
頼まなくても、サンプルもいっぱい、くれた。

サンプルはうれしいけど、なんだかな〜。
やはり、格好は大切なのね、とは思ったけど、
あそこまで露骨なのも、やだなあ。
437メイク魂ななしさん:01/09/19 02:19 ID:M47M6lUE
だって人間ですもの、ね
438メイク魂ななしさん:01/09/19 08:52 ID:pqGOGNEU
どうすればBAサンになれますか??外資系などはやっぱり大卒じゃないとなれませんか?スレ違いでスイマセンm(_ _)m
439メイク魂ななしさん:01/09/19 14:14 ID:4JazEFSQ
パジャマ同然の格好で来られるお客様がいます。
でも甘くは見れません。
かなり化粧品にも詳しいし、当然肌も綺麗。
購入額も4万前後。

一度でいいからスーツか何かを着てる時に、お会いしたいと思うのですが…
440メイク魂ななしさん:01/09/19 15:36 ID:oSQbHY3A
441メイク魂ななしさん:01/09/19 22:00 ID:hqvNb2do
あなたにはここがおにあい。
イパーイおともだちがいるよ!!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=EMP&action=m&board=1032208&tid=baa4ka4ja4ja4bfa4a4a1aaa1aa&sid=1032208&mid=312
442メイク魂ななしさん:01/09/20 01:55 ID:EIToB1NI
age
443メイク魂ななしさん:01/09/20 03:42 ID:BRoN68JA
BAさんがいるとあんまり色々試せないな、なんか。
すぐ話掛けてくるし、断るとなんか気まずくなって試せないし。
たまにセフォラ行くけど、あそこも結構うるさいな。
だからもうファンケルとかオルビス、ESSとかで買うようになっちゃった。
声掛けられても「あ、いいです」って言えば、
後は放置しててくれるし、全然気まずくならないし。
外資系とかって、誘い出すように話しかけてくるから、苦手。

あと高校の時はBAはさんざんな態度だったなー。
今地元のデパート行くと、サンプルはくれるし、態度は丁寧だし。
しかも同じBA。私のこと覚えてないんだな。
444メイク魂ななしさん:01/09/20 04:09 ID:BRoN68JA
あと、適当に物色してる時に
「あ、この口紅はーー」「これって凄く人気なんですよ、私も持ってます。(えっ?)」
ってたいして興味もない商品の説明を延々されて困った。
まさにマシンガントークだった。
あんまりむやみに試すものじゃないね。
来ないで来ないでってオーラは出してたのに。
本当に買いたいときにしか行かなくなったよ、カウンターは。
445メイク魂ななしさん:01/09/20 23:39 ID:OREZkhOQ
ネイルつけない客というのはどうなんでしょう?
私は仕事の関係と爪が弱いことのダブルでつけることが
出来ません。そのことを言うと「そんなの嘘でしょ?」
みたいな顔をされます。面倒がらずに・・・とか言われたりも
しますが。ネイルって他のモノより売れ安いんでしょうかね?
446メイク魂ななしさん:01/09/21 22:00 ID:2Z8RNIDI
お客さんに質問です。

どーしてサンプルが欲しいのですか??
もらってホントに使いますか??
買う気があるからほしいのですか??
447メイク魂ななしさん:01/09/21 22:04 ID:oc2TufUw
BAさんに質問です。

割と高級イメージのある化粧品を買った直後にその紙袋を持ったまま
いつも行ってるカウンターに行ったら、いつもよりもくれるサンプルが少なかったです。
やっぱり他のブランドの化粧品を買ってるってことは不愉快なんでしょうか?
448メイク魂ななしさん:01/09/21 22:05 ID:cocVdMyM
>446
私の場合は、買おうと思うものしかサンプルはいらないです。
なんでもかんでももらえばいいという感じではないなあ。
ほんとにいらないものだったら断ることもある。

買おうと思うものにサンプルがなかったら、アイテムに
よってはかなり困りますね。基礎モノとかファンデは自分で
つけてみないと善し悪しがわからないんで。
449メイク魂ななしさん:01/09/21 22:11 ID:DMilYuQ2
>446
>どーしてサンプルが欲しいのですか??
手の甲などではなく、実際に自分の顔でサンプルを試さないことには
使用感・自分の肌に合うか・荒れることはないか・・などがわからないからです。

>もらってホントに使いますか??
はい。使います。

>買う気があるからほしいのですか??
その通りです。
サンプルを実際に使ってみて、自分の肌に合ったら現品買いますよー。
サンプルのないものは、現品をいきなり買う時もありますけど。
肌を荒らしたくないので、サンプルのあるものはなるべくサンプルを使って
肌が荒れないか確認してから、現品を買うようにしてます。

逆に、BAさんに質問です。
>446さんは、何故そのような質問をしたんでしょうか?
お客さんにサンプルあげるのに抵抗ある場合ってあるんでしょうか?
もしあるとすれば、それはどんな時ですか?
BAさんの本音としては、
「買う気もないくせにサンプルばっかもらいに来んなボケ!」という感じなんでしょうか?
このスレを読んで、「サンプルにも数に限りがある」というのは解ってるつもりですが、
素朴な疑問です。
450メイク魂ななしさん:01/09/21 22:25 ID:cocVdMyM
>449
>446が煽りでなければですが、サンプルを渡してるのに
あまりにも買うお客が少ないから聞いてみたかったのかな?

実際のところは、私も、良かったら買うというつもりで
サンプルもらったけど、あまり手ごたえがなかったり、
価格のわりに品質がイマイチだったりで買わなかった・・・
というパターンがとっても多いです。

私の場合、最近サンプルもらって買ったものは、
イプサのタイムリセットと、オルビスのホワイトニングローション。
逆にサンプルはもらったけど、買わなかったのは、
DEWのファンデ、コスメデコルテの美容液、イドラゼンローションなど。
451メイク魂ななしさん:01/09/21 22:30 ID:iOVsBLGM
私もファンデーションは必ずサンプルをもらいます。
非常にてかりやすいので、使用感やつけた直後の状態より、
一日過ごして様子を見てみたいのです。
それで調子がよいようだったら、また買いに来ます。
クチコミで評判がよくても、使ってみないとわからないもので。
452メイク魂ななしさん:01/09/21 22:43 ID:6.ArUoAQ
ちょっと極論ではあるとは思うけど
サンプルばかり出ていってそれが売上につながらないって言うのは
その商品があまりよくない(もしくは他のブランドの方が良かった)というのもあると思う。
大抵は貰って試して改めて買うか悩むでしょ?
第一に自分の肌に合うか、そして金額との兼ね合いを考える。
その結果だめならBAさんから見れば貰いっぱなしってことになる。

だからBAさんはサンプルばかり...って客を非難するより
自分の売っている商品も含めて考えた方がいいのではないかと思う。
ま、作るのはあくまでメーカーでBAはただの売り子ではあるけど

にしても、どおしてそんなに懐疑的なのかなぁ。
今日あげたサンプルを数ヶ月後に使って買う気になるかもしれないのに
次の日買いに来ないとダメみたいな勢いだよね
453メイク魂ななしさん:01/09/21 23:09 ID:xamNfOCQ
>452
禿同。
446見て、なーんでそんなにサンプルを貰うことが罪悪みたいに言われなくっちゃならんの?って思ったけど、適確なご指摘。
454メイク魂ななしさん:01/09/21 23:24 ID:BHLSDhOk
いや、意味なくサンプルもらいたがる人も
結構多いと思うよ・・・。
買う気はないけど試して見たいとか。。
自称コスメ通とかに多そう。

(あ、BAじゃないです。ただの客。)
455メイク魂ななしさん:01/09/21 23:33 ID:ZxXYbsrU
>454
そうやって何気なくもらったサンプルが
思いのほか良かったということで買う気になるかもしれないでしょ。
>452に書いてあるよ。ちゃんと読もうね。
456メイク魂ななしさん:01/09/22 00:15 ID:gh9WlQHk
うーんだからコストパフォーマンスだよね。

結局BA側からしたらサンプルは有限だから買う気のない人はいいかげんにしてね、
客側からしたら、もしかしたら買うかもしれないからじゃんじゃん頂戴ね。

結局きちんと買ってる客からどれだけ、サンプル代を取るかでしょ。

サンプルの費用はすべて実際に商品を買ってる人から取るわけだから。
メーカーがその費用を負担するといっても、結局は商品代金に含まれるわけだから。
457メイク魂ななしさん:01/09/22 00:21 ID:/uGD9/7I
>456
だからといって、サンプルを作らないメーカーがその分
良心的な価格にしているかというと、マリクワの例とか見ても
ぜったいそういうことはないんだし。

原価がどうのとかコストがどうのとかいうのは、そんな単純な
もんじゃないと思うが・・・。
458446:01/09/22 00:38 ID:nHKCkIkA
自分も最近まで客側の立場だったので、分からなくもなかったのですが、
でも、BAになってわかったことは、サンプルのあんな少量じゃ、
効果はわからないってこと、なんですよ。サンプルってお肌に合うか
合わないかだけを確かめてもらう物であって、サンプルで効果が出ないから
あまり良くない商品だって決め付けられちゃうと・・・メーカーとしても
なのです。そこを私はお客の立場の時はわからなかったのです。
ただ世間一般の皆さんはどうなのかなって思って聞いてみたのです。
うちのメーカーは化粧水のサンプル計算してみると千円以上するので
はっきり言うと、ホントに使ってみたい!!って言う方じゃないと
渡すの嫌ですね。あんまり会社からもサンプルがこないので
ホントに必要な人にお渡し出来ないのが申し訳ないのです。。
あといきなりきて『サンプル下さい』はちょっと・・・・ですね。
459メイク魂ななしさん:01/09/22 01:02 ID:/PJa7loY
この問題は末端のBAと客が言い争っても仕方ないと思う。

個人的には、化粧品会社に数百円くらいの小さなセットを作って欲しい。
雪肌精の500円ボトルとか、けっこう成功してるでしょ。
特にファンデを、数色セットで試供品として売ってもらいたい。

高級品のイメージのために小金をとるのをためらうのかもしれないけど、
こちらも原価くらい払った方が気兼ねなく試せるよ。旅行用にも使えるし。

>458
化粧水のサンプルで千円以上って本当? ちょっと信じられない……。
乳液や美容液なんかとセットのやつかしら。
460メイク魂ななしさん:01/09/22 01:07 ID:ux2KqQlI
>458
化粧水のサンプルが1000円以上って
SK2でしょ?
でも、そんなに高いものほどサンプル使ってからじゃないと
購入できないよー。
461メイク魂ななしさん:01/09/22 01:11 ID:NhDoc8c.
>458
煽りじゃなかったんですね。(失礼ながら、一瞬>446は煽りなのかと思ってしまった。)

私はサンプルで効果を実感しようとは思わないなぁ。
本当に興味がある・使ってみたいものしかサンプル請求しないし。
行く手間もかかるし、使わないのにもらっても無駄。
というか、サンプルで効果を得るのは無理だと思ってます。
腕や手の甲に塗っただけでは荒れないかどうかわからない。
で、「そのテストをサンプルでしたい」っていうのが、サンプルを試したい理由かな、私の場合は。
少量のサンプルでの効果は期待しない。試してみて肌に合ったら買います。

でも、いきなりきて「サンプル下さい」はちょっと・・ですよねえ・・
BAさんの意見、
本当に商品を使ってみたい!という人にはサンプル渡したい・
いきなり「サンプル下さい」って人にはあまり渡したくないって気持ちもわかります。
たぶん自分が接客する側だったら同じように思うんじゃないかな。
ただ、そういうのを顔に出してしまうBAさんは、接客してる人としては失格だなあ・・と思います。

正直言うと、もうけてるんだからサンプルくらいけちるなよ〜オイオイ、と思うけど、
メーカー側にもいろいろあるのね・・というのを知ることができてよかった。
462メイク魂ななしさん:01/09/22 01:18 ID:/uGD9/7I
スキンケアは使いつづけないと効果は出ないけど、
サンプルで、合う合わない、使用感の善し悪しはわかるよね。
香りとか感触とか、べたつくとか、物足りないとかは実際に試して
みたいと思うよ。これって、一瓶買って使いつづけられるかどうかには
結構大きなファクターだから。ファンデとか色物に関してはサンプルで
充分機能が評価できるしね。

メーカー側としても、大規模サンプリングで知名度を上げることで
サンプルコストは回収できるし、サンプル使った人のクチコミ効果も
バカにできない時代だから、広告とかでは「お店でサンプル
あげますよ」「買わなくてもカウンセリングしますよ」と謳ってる
わけでしょ?

だけど、末端BAは買ってもらわないとノルマ達成できないから、
そこに矛盾があるんだろうね。
463メイク魂ななしさん:01/09/22 02:14 ID:P220UiRs
サンプルで効果をと思う人はいないと思うけど?
肌に合うか合わないかを確かめたいって皆さん書いてるじゃない
そういう意識の違いに問題がありそうだね
今まで客だった人がBAになればこそ分かることだと思うんだけど。

末端BAと話しても…ってあったけど、私達が購入する相手は末端BAだからね…

限りあるサンプルでもテスターでもかまわないから
本当に素の状態の顔の肌で使用感を確かめたい、それだけなんだよー。
カウンターに洗面所があれば、テスターでもいいのさ。
カウンターでクレンジングローションでふき取られるだけでは不安なのは私だけ?
というかあれは何?いつも肌を拭かれながらこれは何なんだろうと思ってます。
なんか聞けなくって…みなさんご存知ですか?
464メイク魂ななしさん:01/09/22 02:29 ID:EMQRqyjw
フレイアもクレンジングから化粧水までひととおり1000円以下でお試しサイズでているよね。
あれはすごくイイと思う。スキンケアものをためすんだったらヤパリ1週間くらいつかいたい。
465メイク魂ななしさん:01/09/22 02:49 ID:gh9WlQHk
>463
>サンプルで効果をと
そんなのイパーイいますよというかそんなのあたりまえ。
サンプルでジプシーしてる人イパーイとてもとても多い
自分は違うからそんなのいないというのはうーん。
イパーイいるのそういう人

良い商品だった買うからサンプルをといわれてもこれだけサンプルで過ごす人多いと
無限に出すわけは逝かないですよね。

ちなみに無料サンプルで売っているメーカーのサンプルもらってください。
何度も何度も、Telきますよ。
商品購入するまでTelきました。
結局無料というのは購入のための手段だなと分りました。
ドモホルン○ン○ルですけど
466sage:01/09/22 02:52 ID:xQQounwU
下らないことで大事な客を逃してるね。
上の方の人が全然わかってないんだとしか
考えられないけど、普通に考えてそういう会社って
すんごくだめな会社じゃないのか…
化粧品業界のユニクロとかでてきたら変わるかな?
467メイク魂ななしさん:01/09/22 02:58 ID:7D2KQ662
>458
別にタダで貰いたいわけじゃないです。
いきなり現品買いをするのが怖いだけで、
464さんの言うようにトライアルサイズのがあればお金出してそれを買います。
「本当に買うの〜?」って疑いを隠そうともしないBAさんからは、
(<458さんがそうだということじゃないです)いくらタダでも貰いたくないし、
いっそ無料でないほうがこっちも気が楽です。
でもこれはBAさんじゃなくメーカーに訴えるべきことだよね…。

あと、カウンターに着いてまず「サンプルください」ってマズいのかな…
最近はカウンターで商品を見てからじゃなく、ある程度ネットや雑誌で興味を持って
使ってみたいと決めてカウンターに行く人が多いと思うので…。
もちろん「これ新発売ですよね」とか、失礼にならないように声はかけますが。
468メイク魂ななしさん:01/09/22 11:21 ID:tVLP0g2Y
最近、2ちゃんとかで情報収集して、
それまで使ったことのないメーカーの物とか試してみたくて、
カウンター行っていきなりサンプルちょうだいってしちゃうよ。
だって、初めてそこのもの使おうとするんだもの。
買うものなんてないし、商品説明も情報収集済みだし。。。
それでよければ買うつもりだけど、良くなければ
結果的にはサンプル乞食みたいに写るわけだよね。。

本当は何人もいってるように、トライアルサイズがあると
一番いいのにね。ファンデなんかも、使い切れないし。
469メイク魂ななしさん:01/09/22 15:55 ID:4KlMWgqQ
>465
BA?否定の仕方がなんか嫌だ…
というか今までのみんなの発言を全く理解してないカキコだと思うのは
私だけだろうか。

>467さん、468さんにはげどー!
BAの説明も雑誌等の情報とほとんど同じだし
470メイク魂ななしさん:01/09/22 18:48 ID:XLAZCX6o
なんか必死な人がひとりいるね。どうでもいいけど。
471メイク魂ななしさん:01/09/22 19:48 ID:nwmw8.eE
サンプルにも限りがあってたいして作らないし、
それだけでは効果も肌に合うかもよく分からない量しか入ってない。
かといって少量サイズの製品もコストかかるし出す気はない。
そうなると今度は「肌に合わなかった」製品がガンガン返品されたり、
なかなか売れなくなったりするんだよ。
そこらへんをうまいこと読んで、適度な量のサンプル作ったり
キャンペーン張ったりするのが企業の腕でしょう。
その企業の方針もあるし1BAが悩んでも仕方ない面もあるんじゃない?
472メイク魂ななしさん:01/09/22 22:59 ID:nUZRgtsg
情報収集して、その商品情報を知っていてもわざわざBAに説明してもらって
それでサンプルを頂きます。
どの程度説明が出来るBAなのか、というのも見極めて
もしとても良い説明の仕方や気遣い等がよければ、その商品も肌に合った場合
そのBAから買いたいし。商品気に入っても、やな接客するBAのところには
行きたくないし(わざわざカウンターに出向く上では)
・サンプル(商品)の説明がよく出来るか
・接客態度が気持ちの良いものか
この二つを見ちゃう。
473メイク魂ななしさん:01/09/22 23:27 ID:fSvlf/WE
エスティローダーで新発売のライトソースのサンプル貰ったけど
説明ゼロ。
乳液かクリームか聞いてきただけでハイと渡された。
いくら能書きがちょっと書いてあるとしても、実際説明してくれないと
不安だし買う気が失せるわ・・・売る気あるのかしらんと思ったよ。
474報告します:01/09/23 02:02 ID:EEAl.i1c
このスレッドの362辺りで外国人の友人の帰国みやげに何がいいか相談したものです。
お店でもいろいろ悩んで、最終的に資生堂のザ・メーキャップの口紅にしました。
たしか10番だったような気がします(うろ覚えですみません)。
お別れのお食事会をしてその場で開けてもらったんですが、すごく喜んでもらえました。
「うれしー!私、1番資生堂が好き!」って言ってました。
おまけにすぐに(鏡を見ないで)自分の口紅に塗ってくれるというサービス(?)も。
ここで相談に乗ってくださったりアドバイスをくださったみなさん、どうもありがとうございました。
おかげでよいプレゼントができたと思っています。
475メイク魂ななしさん:01/09/23 02:39 ID:u5U9QYY2
サンプルの話は尽きない・・・。
しかし、末端BAって言い方、すごく失礼な気がする。
横柄だわ。
476メイク魂ななしさん:01/09/23 11:14 ID:JPz//AzA
でも、商品が流れてくるルートを考えると、一番末端にいるのはBA。
言い換えても実態は変わらないんだからガタガタ騒ぐなよ・・・と思う。
477メイク魂ななしさん:01/09/23 13:14 ID:07XZH3Xk
末端BA VS 末端消費者 ってところですかね。
478メイク魂ななしさん:01/09/23 13:58 ID:6crXC6z6
末端とわ??
DQNのこと?
479メイク魂ななしさん:01/09/23 15:46 ID:8Go6whvc
で、末端じゃない消費者っているの?
480メイク魂ななしさん:01/09/23 22:08 ID:pLe03j/w
>474
報告ありがとね。気になっていたのよ〜。
喜んでもらえてよかったね!
何だか関係ない私まで嬉しくなっちゃった。
481メイク魂ななしさん:01/09/23 23:04 ID:toqsm1/I
高級化粧品を山ほど買ってBAに揉み手で迎えられるのが先端消費者。
安いアイテムをBAのいない隙に死ぬほど悩んだ末に買うのが末端消費者。
って感じなのかなあ?
私も早く先端消費者になりたいよ!
でも末端消費者の反対語って先端消費者っていうのかしらん・・
なったことないからわからんが。
482459:01/09/23 23:31 ID:cleuDG3U
いえあの……最初に末端と言い出した者ですけど、
>476さんの仰るとおり、流通の末端という意味なので
格が上とか下とかいう問題は全然違うというか。
消費者から見ればお偉いさんでも製造でもBAでも等価でしょう。
欲しいサンプル手に入れられるようにしてくれるんなら誰でもいいわけだし。
そしてこの場合、消費者が訴えるにいちばん効果的なのは
「直にメーカーへ訴える」ことだなあというだけで。

BAが本社に進言してくれるならそれも良いけど、
なんか接客の問題にされそうだしねえ。
483474 :01/09/24 00:03 ID:rNNRUxRQ
>480さん
報告、読んでくれた人がいてこちらもうれしいです!
ここで聞いた「外国人には資生堂が喜ばれる」、っていうのを頭に入れて買いに行きました。
ホントだったんですねー。
もし資生堂のものでなくてもおそらく喜んでもらえたとは思うんですけど、やっぱり「資生堂」っていう
ロゴがあるだけでかなりうれしかったみたいです。
(ちなみに、474の「自分の“口紅”に塗って……」というのは「自分の“唇”に塗って……」の間違いでした。すみません。)
484メイク魂ななしさん:01/09/24 00:33 ID:gXWFCxmQ
サンプルの話は埒があかないとは思うけど
事実、メーカーから直接やネットなんかではサンプルすんなりくれるって
過去ログにもあったでしょ?
そうなるとやはりBAというかカウンターの問題になるのではないかな。
そこにはカウンターとメーカーのサンプル供給の問題があるみたいだけど
それを消費者の責任に転嫁してるのがおかしいなって思う

サンプルの数を考えるときはカウンター単位なのに
乞食が多いって話のときは急にメーカー規模なのはなんか変な気がする。
BAも板ばさみで大変なんだろうけどね。

DEWとかボーテドコーセーなんかはサンプル爆弾で成功してるから
これから他の企業も変化していくことになるのだろうけど
485メイク魂ななしさん:01/09/24 00:45 ID:P8Nxbwhw
>484
同感。

結局、サンプル渡すとBAの実績になる、みたいなシステムを
メーカーがとらない限り、サンプルを巡っての丁々発止は
なくなんないでしょうね。どこかのメーカーで「カウンセリングノルマ」
みたいのがある、って言ってたけど、あれは良いシステムだと思う。
486メイク魂ななしさん:01/09/24 01:29 ID:ettVe8PM
>485
理想的にはそうなんだけど、なかなか難しいみたいですね。
例えば鮎ーラや栗ニークなんかは典型的。
スタートからある程度まではじっくりカウンセリング&サンプリング。
しかし有る程度の規模になると、逆に大して必要じゃないけど有名メーカー
だからサンプル取りあえず貰っとこうかなという人増えて、結局売上ノルマ的に
なってますよね。無名のうちは、本当に興味ある人が多かったのにねぇ

>484
サンプル爆弾、メーカーは完全な赤字です。これが長く続くことは難しいでしょう
成功 今度は費用の回収に向かいます。そうしないと次の商品だせません。
失敗 何時までも赤字垂れ流しできないので撤収。

上記の理由によりサンプル爆弾の継続的配布は無理っぽいね

ではそれができるのは?
通信販売などで、サンプル配布を全国一元的に管理できるメーカー
のみになるかも。そうすれば同じ人に上げなくてすむし、無駄は無
くせるね。
487メイク魂ななしさん:01/09/24 20:16 ID:8v1LJVug
>486
484です。私の書き方おかしかったかな、
確かにサンプル爆弾の継続的配布は、誰が考えても無理だと思います。
私が言いたかったのは、新商品を発売するときについてです。
大抵はみなさん新商品に興味をもってサンプル欲しいと思いませんか?
その時に数を気にしてサンプルを出し惜しみするより良かったと。
その結果、商品の売れ行きも上々でという意味で成功と書きました。

>サンプル爆弾、メーカーは完全な赤字です。
これはちょっと短絡的ではないでしょうか。
サンプルはもともと予算が組まれてますし、商品にももちろん折りこまれます。
サンプルは宣伝費の一部となるので、サンプルを作った時点で赤字というのは間違いと思います
例えばDEWの場合は、テレビ等のCMの分をサンプルにまわした感じがします。
イメージ戦略だけでは商品は売れないということに気づいたメーカーの第一歩ではなかったかと思います

何だか小難しい書き方になってしまった…すみません
488486:01/09/25 01:02 ID:ox6TcQG2
>487
それなら納得です。
ただこのすれ、サンプルもっともっとって感じていたのでスマソ。
ある程度タプーリサンプルはすでに資生堂ナチュラルズや鮎ーらなどで行われて板。
えっ貰ったことない?おかしいなメーカータプーリ用意していたはず。
TVなどで広告打たないメーカー&ブランドのひとつの手法ですね。
でも今ひとつだったのですよ

まぁこの方法もある一定レベルの効果はあるので、今後とも各メーカーで使われる
でしょう。
489メイク魂ななしさん:01/09/25 01:10 ID:o0JZ3V2w
マックスファクターでやってる、サイトをプリントアウトして持ってくと
サンプルがもらえるってやつなんだけど、
サイト上では「プレゼント!」とか恩着せがましく書いてあるわりに、
実際にカウンターに持っていっても、確かにサンプルはもらえるけど、
普通に「新製品見せてください」って行ったときとそう変わんない。
あきらかに、カウンターに誘導するためのメーカーの作戦という
感じがする。
490メイク魂ななしさん:01/09/25 01:19 ID:vnE.Z0s.
>489
>普通に「新製品見せてください」って行ったときとそう変わんない。

では、どうして欲しいと?
491メイク魂ななしさん:01/09/25 04:54 ID:yDEPlfAY
たしかにMFのサンプル引換券はかなり意味ない。
持ってても持ってなくても一緒なんだもの。
直接配送出来ないんだったら
"店頭でサンプル用意しています"の一文添えるだけで良し。

あの引換券もってくのが相当バカらしいので。
492 :01/09/25 06:32 ID:IQAWy8J6
クレドのサンプルの製造年月日(アルファベットが書いてあります)の見方を
教えてもらえないでしょうか?
ヤフオクで買っちゃったんですけどかなり古そう(eより前の?)なので
使って大丈夫か心配なんです。
自業自得なのはわかってるんですけど・・・
493メイク魂ななしさん:01/09/25 11:31 ID:OdI/Bdfs
>492
それは製造年月日ではなく、製造番号。工場のロットなどの情報が入ってるらしいが、
読み方は一般の人&一般資生堂社員にも分りません。
保存状態がよければ使えると思うけど、商品より悪くなりやすいからねぇサンプル
494492:01/09/25 18:47 ID:IQAWy8J6
>493
ありがとうございます。
まずパッチテストをしてみることにします。
サプルって商品より悪くなりやすいんですか・・・
高値で5個も買ってしまったんです。鬱・・・
495メイク魂ななしさん:01/09/25 18:51 ID:QaD2dwMk
サンプルくれや。けつけつしてんじゃねーよ
496メイク魂ななしさん:01/09/26 00:20 ID:JbUFFE4.
そんな言い方するようなやつにやりたくないね。
495>けちけちしてるんちゃうん?(藁
497メイク魂ななしさん:01/09/26 00:42 ID:d7.e721g
サンプルってヤパーリ商品より作りよくないよね。
メーカーは認めにかもしれないけれど。
まず匂いを嗅ぐ。一番は油分が酸化するのが怖いから
498メイク魂ななしさん:01/09/26 18:20 ID:p4suCrzc
お化粧と関係ないのですが、ずっと気になっていることがあります。
カウンターでBAさんのことを何と呼べばいいのですか?
例えば、BAさんの使っている化粧品を教えてもらいたいときとか、
「○○さん」と名前で呼んでいいのでしょうか。また、名札が見えない時は、どうすればよいのでしょうか?
私は大学生なので「あなた」だと何かしっくりこないし、BAさんとしては「あなた」と呼ばれたくないでしょうし…。
「お姉さん」なんて、なおさら失礼でしょうし…。「店員さん」だとよそよそしいし…。

長文すみません。
499メイク魂ななしさん:01/09/26 18:35 ID:PaAeEtXA
私も大学生だが、「お姉さん」と呼んでいる。
500メイク魂ななしさん:01/09/26 18:40 ID:Gm44RPnU
>498
んー。やっぱり名前で呼ぶでしょうね。
名札が見えないときは「えーっとお名前は?」とか
「失礼ですけどお名前は?」と聞けばいいのでは?
「失礼ですけど」の必要は私は無いと思うけど。
でも1対1の場合なら「お肌きれいですね、何使ってるんですか?」って
そのまま聞けばいいのではないかと思うのだけど
501おさかなくわえた名無し:01/09/26 22:20 ID:FT.eNIGE
サンプルつけて合わなかったから現品買わないのに、それを
サンプル泥棒みたいな言い方するのは良くないよ。
どこのカウンターとは言わないけど「サンプル差し上げても
あまりお求めいただくことがありませんね」って言われた。
だからね、お・は・だ・に・あ・わ・な・いっていってんのにー。
このドキュラソコムめ。
502498:01/09/26 23:28 ID:p4suCrzc
レスどうもありがとうございます。
じゃあ、結論として、お名前を伺うことにしますね。

>499
一度お洋服屋さんで「お姉さん」と呼んで、一瞬凍られたことあるんですよ。
そのとき、そろそろこの呼び方やばいんだな、と悟りました。
503BAですが:01/09/28 01:37 ID:RTOGrf0.
「お姉さん」って呼ばれることおおいです。
凍るほうにモンダイあるとおもう・・・。
504メイク魂ななしさん:01/09/28 01:49 ID:PjctR.Kk
ごめんなさい・・・「売り子さん」って言っちゃったことあります。m(_ _)m
「びーえーさん」ですか?それとも「○○さん」ですか?
まさか略さずに読むなんてことないですよね・・・
505504:01/09/28 01:52 ID:PjctR.Kk
途中で書き込みしてしまいました。

>500さん
名前で呼ぶのですか・・・勉強になりました。
506503:01/09/28 02:11 ID:RTOGrf0.
売り子さん・・・はショックかも。
まぁたしかに売り子さんにちがいないんだけど(ワラ。

あと、BA、BC、BP・・・って
それぞれのメーカーが呼びかたちがうから
「びよーぶいんさん!」って呼ばれることも。

けどいちばんは「ねぇねぇ」「ちょっとちょっと」
「あのぉスミマセンーー。」とか。
507メイク魂ななしさん:01/09/28 02:15 ID:/i63TGRo
さりげなく名札を見ながら「え〜っとお名前は?」、で以後「○○さん」と呼ぶに賛成!
508メイク魂ななしさん:01/09/28 04:21 ID:LISTTJsY
>>506
あーーーーありげ!!
特に関西、「なぁなぁ」多そう!
あれ関西の嫌いなとこ。
当方関西人じゃない関西在住。
509メイク魂ななしさん:01/09/28 05:25 ID:rDvfF8PU
タメ語に腹立ててるあたしはドキュソ?
初対面の人間に向かって使う言葉遣いじゃないでしょ!って思う。
オバサマは許せるけど、同年代・もしくは年下だともぅ…
せめて「です」「ます」位つけてください。

でもイチバン腹立つのは、声かけても無視される事。
別に取って食いやしないって!お返事くらい出来るでしょ!
いいじゃん。「見てるだけです。」でも。

BAの事、色々言う前に自分達の態度直したら?って思いますよ〜。
510メイク魂ななしさん:01/09/28 06:41 ID:RHDM.oLA
>509さん
あらら、そんなことカキコしたらまた非難が…。

そんなお客は社会のどこにいてもドキュソ的な行動しかできそうもないから
無視すればよろし。
人に声かけられて返事も返せないなんて、通販でも利用してればよいのじゃ。

ただ、他人の自分に対する対応は、その本人(あなたです)が無意識に
引き出している可能性が大きいから、日頃から心していることも必要。
あるいは、タメ語…を逆手にとって、あくまでも優しく話しやすいお姉さん的な
BAさんというスタイルを確立するかですな。

なにはともあれ、「仕事」なんだからその場ではムッとしたりしないでね。
酒でも飲んで憂さをはらそう!
511メイク魂ななしさん:01/09/28 14:44 ID:xIn82XC2
>>501
ちょっとワロタよ。
でもランコムはもうやめてはどうだろうか?
512メイク魂ななしさん:01/09/28 17:02 ID:wO1lSwWU
>509
取って食われると思ってる人も結構いるのでは?
口きいたが最後、言いくるめられて色々買わされてしまうんじゃないかと。

私は取って食われるとまでは思わないけど、未だに化粧品カウンターは苦手。
普段あんまり化粧しないのもあって、我ながら嫌になるくらい卑屈になっちゃう。
「化粧あんまりしないんです」なんて言うと馬鹿にされるんじゃないか、なめられるんじゃないか、とか、
言わなくても「コイツ化粧下手だな〜」と思われてるんじゃないか、とか。
513メイク魂ななしさん:01/09/29 08:14 ID:HN5Q4ZwU
>>512
私も下4行、全く同じこと思ってる。
正直、服装もジーンズとかで適当なかっこうしてるし、
化粧自体がちょっと苦手なのでカウンターで見てもらって
いいアドバイスとか欲しいけど、恐くていけない。
だからカウンターで買うものって基礎ものばっかりになる。
色物はドラッグストアとかでコソコソ買ったり。。。

我ながら卑屈だなぁ。。
514メイク魂ななしさん:01/09/29 10:12 ID:i5f7I46Y
>512
ああ、馬鹿にされますねえ。化粧してないと。
私もしょっちゅう指摘されますよ。「普段あまりメイクして
らっしゃらないですよねぇ〜」って。
ふらりと買い物に行く時くらいリラックスしていきたいので
誰にも会わず一人でうろつくときはすっぴんもしくは眉だけ
って決めてるんだよね。あんまり化粧すると化粧品の減りが早くなるし。

一度きっちりした格好でフルメイクで行ってやろうかと思うけど
面倒でなかなか・・・ってこれがいけないのかな。
学校に行く時はきっっちりメイクしていくんだけどなあ。買い物はどうも。
515メイク魂ななしさん:01/09/29 22:36 ID:Ds5JjTj6
わたしはあかぬけないBAなので
ぎゃくにあまりコスメにくわしすぎるかたも
馬鹿にされてそうでウツです・・・。

「普段あまりメイクしませんか?」
とバッチリメイクかナチュラルか
あくまでこのみをきくためにきくことはありますが
いつもフルメイクだからって
その価値観をおしつけているBAはたしかにいます。
ほんと、ゴメンナサイ・・・。
516宮沢賢治:01/09/30 04:41 ID:WdEVfbH2
カジュアルな服装でも、ノーメイクでも
徹夜開けでお肌がボロボロでも
自分がカウンターに近づくと
なじみのBAさんが「まあ、○○様」と微笑んで
当然のように椅子を勧められ
軽やかな談笑とともに
メイクのリタッチをしたり
新商品を試したり
限定品をお取り置きしてあったり
もちろんサンプルもタプーリくれる。
例え何も買わなかったとしても
「また、是非来てくださいね。お待ちしております」と
快くカウンターから送り出してくれる。
そんなカウンターに私は逝きたい。
517おちこぼれBA:01/09/30 22:14 ID:QM/zd3Og
わかっちゃいるけど
いまのジダイはむずかしいよ・・・。
518メイク魂ななしさん:01/09/30 22:34 ID:tTC9HN3o
>516
私も逝きたい。
519メイク魂ななしさん:01/09/30 23:02 ID:y8qVPtyM
>516
おおー。それぞ、まさにお客にとってのBAの理想。
そんなBAがいたら、その人から買いたいと思うし
カウンターに通うと思うよ。
520メイク魂ななしさん:01/09/30 23:36 ID:k5xk5iTQ
カウンターでし買えないブランド愛用してると
化粧水が減ってくるとものすごく鬱になる
国産超一般的メーカーに替えてからは気軽にドラックストアで
買い足しできるしルンルン

だから最近良くも悪くもBAさんには接してないな
521メイク魂ななしさん:01/09/30 23:50 ID:XLKDi.r2
>>516
そんなカウンター、あったよ。
そんなにしょっちゅうカウンター行くわけじゃないけど(3ヶ月に一度くらい)
顔出すと歓迎してくれる。
今は、自分が海外に引っ越しちゃったからいけないのがウチュ。
522メイク魂ななしさん:01/10/01 00:05 ID:EXoLKkvM
>>516 >>518
ムリ
523メイク魂ななしさん:01/10/01 00:09 ID:ERrO0q0Y
>516の意見について
BAは、そんなの無理だよ〜というだろうけど
お客さんにとってはまさに理想。
524おちこぼれBA:01/10/01 00:34 ID:.Hd0y9mA
そんなの無理だよ〜とおもったけど

いそがしくなければ軽やかな談笑も
メイクのリタッチもしてるな・・・。
サンプルもタプーリはあればさしあげてる。
何も買わなかったときはちょっと鬱だけど
わるいのはお客さまでもわたしでもなくて
お客さまにとって魅力的でなかった商品がわるい(w
のでそれだけであからさまにドキュソになったりしてないし。

・・・あらためてみたらべつにむずかしいこと
いってないね。あたりまえのこと。
けど、いそがしいところや時間だと
つねにそうありたいとはおもうものの
そしたらシゴトにならないかも、ゴメンナサイ。
525メイク魂ななし:01/10/01 00:38 ID:crEpBgcE
忙しいからって顔や態度に出しちゃうようなBAには
よいお客も付かないよ。
お客だってゆっくり相談したいし、納得がいく説明もしてほしいもの。
526523:01/10/01 00:44 ID:ERrO0q0Y
>524
うわー、いいBAさんだ。
あなたのようなBAさんから買いたいって今思った。
きっといいお客さんつくと思いますよ。ファイト!
527おちこぼれBA:01/10/01 00:57 ID:.Hd0y9mA
526さん
ありがとうございます。

お客さまがゆっくり相談したいのも、
納得がいく説明もゆるされるかぎりはします。
けど、つぎのお客さまがいらっしゃったら
できるだけ顔や態度に出さないようにはしてるんだけど・・・。
かなりあせってます(w。

いくらここでうまくいっても
「つぎのお客さま」がしびれをきらしてしまえば
ダメBAになってしまうので。

こころがけだけは
まけないつもりなんだけど
あーー、カウンターかわりたい(w
528BC:01/10/01 22:08 ID:wr8Gdvv.
>498
今日、『お嬢さん』と言われて、嫌な気分でした。見下されているみたいだった。
しかも口紅選ぶのに2時間。自分でつけてるの。。せめて断ってからにして。
ブラシくらい出すし。。しかも口紅塗った上に違う口紅また塗ってる。
あんたの口はいいかもしれないけど、テスターが汚くなる。分かってないのか。。
ファンデーション、手でつけるの辞めて。テスター汚れる。。最悪だった。
買わなくていいから早くかえってって感じだった。

あと私個人的に、お客さんだからと言って、タメ口聞かれると腹立ちます。
会員さんや仲良くならまだ許せるけど、会ったばっかりの人はちょっと。。
最近、洋服買いに行くと明らかに年下の子にタメ口聞かれるとかなりむかつく。
買おうと思ってたのも買いたくなくなる。だから私も口の聞き方にはかなり
注意してる。

今日は嫌な事があったので明日の接客に持ち越さないようにここで
ストレス発散しておく。嫌なBCでごめん。なるべく気をつける。
529メイク魂ななしさん:01/10/01 22:12 ID:EXoLKkvM
>>526
タンジュンだな
530メイク魂ななしさん:01/10/01 22:17 ID:EXoLKkvM
>528
いや、私はあなたみたいなBCのほうがいいわ。正直だ。ここでいい子チャン発言しても意味ないしね。
タメ口もわかる。自分が気を使う人間だと、相手の無神経さとか疑っちまうもんね。買い物のとき。
そんな客は育ちが悪いと割り切るべき!がんばれ。
531メイク魂ななしさん:01/10/01 23:26 ID:ERrO0q0Y
>529
え?そう?思ったことを書いたまでなんだけど?
っつか、下げろって。
532528:01/10/01 23:56 ID:Z85YpAXM
>530
あららぁ、嬉しいですわ。
私はあなたみたいに人になら、丁寧に接客しちゃうんだけどな。
ありがと!なるべく顔に出さないように頑張ります。
533メイク魂ななしさん:01/10/02 00:36 ID:29AQ38aw
>528
ファンデーション、手で付けちゃだめなの?
指にとって、手の甲とかに付けて色味見たりしてたけど。
スポンジとか全然置いてないとことかかなりあるし…。
534メイク魂ななしさん:01/10/02 00:47 ID:HwYjN5FU
>533
セルフじゃないんだから試すときは
一声かけるのが普通と思う。
535メイク魂ななし:01/10/02 01:30 ID:QCY8yPZ2
どんな店でも、客にタメ口の販売員は感じ悪いね
買おうとしてた物も欲しくなくなるわ
536メイク魂ななしさん:01/10/02 01:45 ID:XCVFbhZ.
>533
えー、カウンセリングしてもらう人以外で一声掛けてから試す人ってほとんど見たことないけどな。
537メイク魂ななしさん:01/10/02 01:48 ID:jR1FFpdA
>516(賢治)どの
私の逝ってるカウンターのBAさんもそんな対応してくれます。
それにはこちらもそれなりに気を使って、いい関係を築けるように
努力することが必要だと思います。
なるべく暇な時間を狙っていくとか、出勤のスケジュールを聞くとか。
ふらっと寄ったときでも、忙しそうなら「また来ますね」と声をかけて
後日出直します。

私にとってデパートのカウンターでお化粧品を買うのは、そういうBAさんとの
楽しいひととき(ワラ)を過ごすっていうことにもお金を払ってると思うので…。
あと、気が弱いので、後味の悪い対応をされたくないっていうのもあるなぁ。
気に入ったBAさんがいたら、「あなたのこと気に入った!」とアピールする
必要はあると思います。
結局は人間関係ですから…。
538メイク魂ななしさん:01/10/02 10:38 ID:vn2U.6sM
うーん、最初はすごくいいBAさんだ、やっと見つけた・・・と思って
特定の某カウンターに決め、声をかけるようにしてました。
最近気づいたのだけど、完璧にカモにされてる。
格好だってみすぼらしい格好で行くし、学生なのに
新製品が出ると「早くなくなりますから、予約なさいませんか?」と
突っ込んでくる。次はあれ買いましょうね、これ買いましょうね、と
決められて、気軽によれる雰囲気じゃなくなってきました。
何か見てるとすぐ寄ってきて勝手にカウンセリングが始まり、
買い物が終わるまでそばを離れてくれません。
お支払いの時も、すぐ終わる事なのに座らされて新製品のアピール。
一度、何も買わないで無料のシャドウチップのみ取り寄せて貰おうとしたら
すごく怖かったです。それまでも行くたびに5000円以上くらいは買い物
してたのだけど・・・。買わないで帰ったことは2回くらいありますが
本当に怖かったです。態度が。気のせいじゃなく、本当です。

今度行ったら「もっと気軽に買い物したいから、少し見せてください」と
言おうと思います。やりてBAって怖い。
いいやりてBAの場合、いらなかったものもアピールされて欲しくなっちゃう。
で、それを気に入って末永く使えるんです。
悪いやりてBAの場合、いらないものも買わされる。で、お蔵入り。
539メイク魂ななしさん:01/10/02 12:28 ID:Ee9MqNyM
突っ込まずさらりと帰したら帰したで「そっけない」
丁寧に説明したらしたで「買わせようとしつこい」
BAさんもタイヘンだぁ・・

まあ、後者はただ丁寧なだけじゃなくて
ほんとに買わせようとしてるほうが多数みたいだが。このスレ見てて。
540メイク魂ななしさん:01/10/02 12:42 ID:PIp0HA4o
溝ノ口マルイのオルビスのBAさんとっても対応良くてサンプルも嫌な顔一つせずに出してくれて(一見なのに。)
感動です。
ちなみにショートカットで、ちょっとパーマかかってて、金髪と茶髪の中間くらいの方。
541メイク魂ななしさん:01/10/02 12:44 ID:PD2VAERU
41 :メイク魂ななしさん :01/10/01 22:17 ID:wr8Gdvv.
>39
私も大卒BCです。私も普通の大学だった。
私は第一志望が今の会社だった。
美容部員だからって低学歴だとは思われたくない。
お客さんで来る、18とか19くらいの子でフリータしてる人や
専門卒、なんかよりよっぽどいいと思うけど。
私はタバコ吸いません。吸わない人もいるよ。
それにヤンキ−じゃないから、私は。
メーカーにもよるんじゃないの??
資○○の若い人はタバコ吸う人多いし、カ○○ウもかなり多い。
しかも高卒が多い。うちのメーカーは正社員は短卒以上じゃないと
採用しないから。


18.19のフリーターや専門卒の客を馬鹿にして見下してるBAがいるくらいだから、
ステータス物で(カードの種類や服装・住所)でコロコロ態度変える理由が分かるね。
542メイク魂ななしさん:01/10/02 17:31 ID:WnpGQVII
ずっと気になっていた事があります。みなさん化粧水や乳液などを買って
開封したら箱に戻しますか?なんとなくその方が品質が変わらなさそうで
そうしてるんですが、箱から出した方が見栄えもいいし(藁)品質に関係
ないのであれば今すぐ箱からだして使いたいと思ってます。
543メイク魂ななしさん:01/10/02 17:44 ID:8cLRQgxo
直射日光にあたる、高温多湿などがなければ、
箱に入れる必要はないと思うよ
544メイク魂ななしさん:01/10/02 17:46 ID:2XLFNdUI
箱なんて速攻で捨てるよ
545メイク魂ななしさん:01/10/02 19:16 ID:7q7wlCsA
高い一万円以上のモノの箱はなかなか手が込んでいるから
もったいなくて捨てられない・・・
546メイク魂ななしさん:01/10/02 19:24 ID:oA70GgqE
私の場合は、後々成分とか売り文句が見たいときがあるので
大抵の箱はとっておきます。説明文とかが少ないのは即捨て。
547メイク魂ななしさん:01/10/02 21:40 ID:v8Y0u1i6
BAさんに質問です。
なぜ最初にお客に声をかける時、九割九分の確率で「何かお探しですか?」っていうんでしょう?
そりゃそういう風にしろってマニュアルでもあるのかも知れませんが、何か探しているならこっちからBAさんにアプローチしてゆくと思うんですよね。

私はなんにも探していない時(ただ漠然とテスターやパンフなどを見ている時)にそう言われると、
いまいちかわし方がわからなくて「いえ、別に探してるモノはありません」と言ってしまい、BAさんとの間に物凄い沈黙が訪れる時があります。
こういう時、どういう切り返し方をしたら良いのか…
548メイク魂ななしさん:01/10/02 21:47 ID:08Kw2mDk
あはは。
547さんに同意!
自分の欲しい物、何かなーって
思いながらウロウロしてることの方が多いですよね。
549メイク魂ななしさん:01/10/02 22:15 ID:9Z.mlNe6
○スティーローダーの新しいファンデが気になって
サンプルを手に塗っていたら。
一見さんなのに丁寧にカウンセリングをしてくれて
ためし塗りを進めてくれ、時間がないと断ったら
「実際塗ってみて崩れ方や持ちを試してください」と
ファンデと下地のサンプルを気持ちよく、くれました。
良いBAさんだったな。
ファンデが発売したら、是非あのBAさんから買いたい。
550メイク魂ななしさん:01/10/02 22:18 ID:ZnR5on5I
>547
私は、「特に探してるわけじゃないんですが、何かいいもの
ないかな?と思って。テスター見せていただけますか?」
って言いますかね。

その後はBAさんによって、黙って見せてくれたり、
新製品の紹介をしてくれたり色々ですけど。
551542:01/10/02 23:02 ID:sdFnEO.Q
レス下さった方有難うございます。私の部屋は化粧品に悪い環境では
無いと思うので(北海道だから夏でも涼しい・・)今夜箱とおさらば
します!でも説明書きがあるものはやっぱりとっておこうっと。
これで鏡台の見栄えがよくなるわ〜(藁
552メイク魂ななしさん:01/10/03 00:29 ID:VwlSzN8s
某らそこむカウンター。
リップを試したかったので、BAさんにお願いしたら、ぽんとテスターを渡された。
気分悪い対応だなと思ったけど、色は気に入ったので買った。
支払いでデビットカードが使えるかたずねたら、使えると言ったくせに
たらたら歩いて戻ってきて
馬鹿にしたように「銀行のカードはお取り扱いしてないんですよ〜」と言う。
こっちはきちんと尋ねただろう。人の話は聞け。

で、オフィスの乾燥で困っていたのでビネフィットのサンプルがないか尋ねてみたら
パンフレットを渡された…。
袋もぽんぽん投げ込むように入れられてものすごく感じ悪かった。
忙しいんだろうけれどあれはないだろう。
カウンターでよっぽど怒鳴りつけようかと思ったけれど、我慢。
銀座三越のあのBAさんからは二度と買わんと心に決めた。
553メイク魂ななしさん:01/10/03 02:14 ID:.G9YmiyY
笑顔でBAの名前を伺いましょう。

大人は大人のやり方で・・・
554メイク魂ななしさん:01/10/03 13:10 ID:XElwNkhA
テスター、セルフじゃないんだから声かけて、っていうのはわかるんだけど。
でも、デパートのカウンターでもテスター広くて勝手に使ってもよさげな
ところもあるじゃない?
声かけたら、ぜったい横にきて説明はじまるし..
私、色物に関しては自分の目や手触りの感触でじっくりと試したいほうだし
あれもこれもと今買うんじゃないけどついでに試したい商品もあるし。
商品データに関してもココや@や雑誌やメーカーのHP..すべて調べまくって
試しにいくから、もうパンフ見れば当たり前!みたいな説明くどくどとイラナイよ。
横でじーっと「いかがですか?」っていわれると集中できなくてわからなくなっちゃう。
ある程度自由にほっといてくれるけど、いざ質問となったら
「こっちの商品と相性いいけど、これとこれだとヨレる」とか、
「こういう使い方するといいですよ」
とか、実際使い込んだ経験からでる言葉で具体的な説明してくれる
BAさんだったら滅茶嬉しい。前にそういう人にあたって買いまくりでした。(W)
555よしこ:01/10/03 13:19 ID:Yh8YiQXk
>554
そうそう!アイテムの相性とか、使い方とか
教えてもらえると、すごく嬉しいですよね。
556メイク魂ななしさん:01/10/03 15:09 ID:iEs8/VVc
確かに、『何かお探しですか?』
はおかしよな〜。
と、常々思っていたので、
ワタクシはリップブラシ&ティッシュ
チップ&ティッシュetcを持って、
『どうぞ使って下さい。』
ってゆってた。

直に触られるとテスターよごれるし。
でもお客さんはテスター使ってみたいだろうし。

その後のお客さんの態度を(行動?)を見てから、
声かける、かけないを決めてたな〜。
557メイク魂ななしさん:01/10/03 19:54 ID:7Mr4rXWQ
明日エストと資生堂のサンプル貰いに行こうと思ってるんだけど,
ここ見たらなんかチョトキンチョー。
プリントアウトして持ってくやつなんだけど声掛けて
いきなり引き換えの紙渡してしまっていいもんだろうか・・・
優しいBAさんがいればいいが。
558ななし:01/10/03 20:46 ID:/1UXXNc6
私はいつも超カジュアルな格好で(裏原系に近い服装)平気でカウンター行ってるけど、イヤな思いはあんまり会った事ない。オドオドしてるとナメられるけどね。
559メイク魂ななしさん:01/10/04 00:38 ID:Mx3L7yd.
結局お互いの反応次第じゃない?
気持ち良く接客してもらいたかったら、
こっちも気持ちの良い反応しないと…。
売る方も嫌な顔して仕事したくないしさ〜。
560メイク魂ななしさん:01/10/04 05:00 ID:yLiNW3N.
こちらも(客側も)販売員かと見まごうような笑顔で行くと
けっこういい対応してくれることが多い…私の場合。
別に卑屈になるわけじゃないけどさ〜。
561メイク魂ななしさん:01/10/04 06:57 ID:d.iAjMGg
>559
真理だ。
でもそれってカウンターに行くときに限らず、日常全般そうだよね。
感じの良い人風を装うと、何かとおいしい目にあうことが多いような
気がする。卑屈な作り笑いだと、かえってなめられるけどね。
562メイク魂ななしさん:01/10/04 09:05 ID:UYcpXumI
思いきってBAに相談した所、ドキュソなカウンセリングが返って来て
げんなりした経験があるぞ。
しつこかったので「色々使いまわしの利く色がないかと思って」と
相談したら「やっぱりベージュじゃなぁい〜?それかブラウンとかぁ〜」
ってそれくらいわかるちゅーねん・・・
もうちょっとさ、こだわりの感じられる返事が欲しかったよ。
結局自分で他の色を選んで買った。それはわがままと言われるかも
しれんが、このドキュソぶりは口調と表情を聞いた私にしか
わからないんだよな・・・チェーンストアのBAだったんだけど。
あいつ、S生堂から派遣されるのか?だとしたら名前聞いてやりたい。
いつもドキュソすぎる。

やっぱり一生懸命なBAさんは違う。そういう人は、一緒に色々
考えてくれるんだよね。
563メイク魂ななしさん:01/10/04 11:26 ID:DhE4wJYM
でも、どうして色ものテスターにはじめから
スポンジとかチップとか置いてないとこあるの?
意味ないよー。
それに、狙いをさだめてこれ試しにきました!っていう時じゃないと
わざわざ声かけてチップ出してもらうのも気が引ける..
だから、指でつけちゃうのも当然といえば当然って気が。

それに、ひとつの商品を買う気でいっても、いろいろつけてみて
他の商品と比較もしたいし、その時は遊び気分で買う気なく試して
いて、最初はぜんぜん買う気なかった商品が欲しくなることも
あるから、そんなのに出会えたらいいな、って時もある。
もうちょっと「メイクを楽しむ」気持ちを大切にして貰えたら嬉しいし、
かえって売り上げものびると思うな。
564メイク魂ななしさん:01/10/04 12:18 ID:ZMmDuIW6
私は某ブランドで、3回連続で実習生のBAさんにあたりました。その期間約1ヶ月。
実習生だからか、まだカウンセリングが初々しくて、一生懸命で、凄く好感が持てました。
2度目に行ったときも、前回買ったものを覚えてくれていて、「どうでしたか?」と声をかけてくれました。
で、昨日1週間ぶりに3度目の遭遇を果たしまして、また「○○はどうでしたか?」と声をかけられ嬉しかったのですが
私っておとなしすぎるのか、そういう風に覚えられるのって恥ずかしいんですよね。
仲良くなれば別ですが、期間をおかずに連続で同じBAさんにあたると
「あ、またこの人来た」とか思われやしないかと・・・。ウザがられると嫌だな、とか(苦藁
考えすぎでしょうか。
565メイク魂ななしさん:01/10/04 14:16 ID:0NFLAdFM
>564
私はBAじゃないけど、何度も足を運んでもらえるってのは
喜ばしいことなのでは?
私なんか、半年以上ぶりに行ったら名前を覚えていてもらって
感激したと同時に、ずっと行ってなかったのが申し訳なくなってきました。
566メイク魂ななしさん:01/10/05 19:23 ID:fxtVb9cc
AGE
567メイク魂ななしさん:01/10/07 22:28 ID:28udP2E2
age
568メイク魂ななしさん:01/10/07 22:34 ID:tA28IAHI
「いつもありがとうございます」と笑顔で挨拶してくれるようになったBA。
この一言で気分が全然違うんですね。

でもわたし数ヶ月に一度、しかも一品しか買わないのに・・・ゴメンネ。
569メイク魂ななしさん:01/10/08 14:05 ID:lMihUoeg
マリクワのBAさんが怖いという話をよく聞きますが
具体的にどこが怖いのでしょうか?
570メイク魂ななしさん:01/10/08 14:36 ID:wn08BcQQ
>569
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/female/1002339886/
このスレにちょくちょくマリクワBAさんの話が出てきてます。
読んでみては。
571メイク魂ななしさん:01/10/08 14:49 ID:miFYPYeI
「買って!」攻勢がすごくて、それを断ると
捨て台詞が待っている・・・と。
そんな接客をされたらトラウマになりそうだ。
572メイク魂ななしさん:01/10/08 15:12 ID:s2.Krx8o
>569
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/female/996205445/201-300
ここでもマリクワBAの被害話イパーイ見たよ。
カードで買え買え攻撃。これ読んでいらい、あのお花マークが
食虫花のように見える…。
別スレの話なのでsage
573ドメブラBA:01/10/08 21:21 ID:Ei4cq8aw
ウザイなんておもうわけがないです。
たとえ数ヶ月に一度、しかも一品でも
おなじメーカーのたくさんあるカウンターのなかで
ここにきてくれることがすごくウレシイです。
574メイク魂ななしさん:01/10/09 18:38 ID:Vacy3uIU
私はデパートでもドラッグストアでもどこでも、たいていBA
にはタメ口きかれる・・・BAの年齢問わず。
最初は丁寧語なのにな〜・・・そういう雰囲気なんだろうか、私。
BA:「あれ、どうでした?」
私:「ああ、すごく良かったですよ!あの効果であの値段は安い
ですよね」
BA:「だよね〜!安いよね!」
って感じ。

最近、気持ちよく買い物できたのはドキュソで有名なマリクワ
だった。(ワラ
575メイク魂ななしさん:01/10/12 16:50 ID:mOh3l7Rs
保守age
576メイク魂ななしさん:01/10/12 17:17 ID:QbuwoWyg
>>574
君に問題があるというより、
ただBAがDQNなだけだYO
577ながくてごめんなさい。:01/10/12 23:18 ID:GPxG1Jkg
かなりグチです、スミマセン。

>どうせ同じお金はらいなら、気持ちよくお買い物したい。
>これ、消費者の心理。

ごもっともです。
けど同じお金じゃなかったら
値引きがあるところのほうがいい!ですよね・・・。

うちはドメブラですが
わたしの店では値引きないのですごくヒマです。
そのぶん、いい対応しようとこころがけてるし
ためしてみたいヒトにはサンプルも
さしあげているのですが
それでもヤパーリさいごはドラッグストアで買うみたい。

このあいだファンデの色えらびからはじまって
カウンセリングをして
お客サマもすごくきにいってくださってた
ときがありました。

でも、「ほら、あそこのドラッグストア20%引きでしょ?
でもいつもゆっくり色みてもらえなくて・・・。
よかったぁ、ここならみてもらえるとおもったのよーー。」
と、色をひかえていっちゃいました。
うちはコスメティックガーデンCか・・・??
こんなのばっかで人間不信におちいりそーだ<オーバーですが。

ここのみなさんはBAをえらんで来店されてるけど
そうじゃないヒトのほうが多いんですよね。
あくまでもメーカーでひとくくりにすることのほうが多い。
「いつも(よそのカウンターの)ここの化粧品つかってるのよ、
だからサンプルいっぱいちょうだい!」とか。

「ありがとう、また来るわぁ」っていわれたのは
ウレシイんだけどフクザツ・・・。

みなさんは値引きなしの気持ちよく買い物できるカウンターと
ドキュソBAのいる20%引きのカウンター、
どっちをえらびますか?

わたしがお客サマでもBAがドキュソだろうが
どうせセルフでレジまっしぐらなので
買いたい物が値引きされてるほうがいい(w
・・・で、がんばらなくてもドキュソBAの成績に
なるんだろーな。
578メイク魂ななしさん:01/10/12 23:33 ID:P5PffTLI
>577
ものによりけり、かな。<カウンタor割引店

ファンデとか基礎モノとか、BAさんに相談にのってもらいたいものは
カウンタで定価で買うし、
アイブロウのリフィル、みたいにずっと同じ色番で買うものは
安い店で買ったりする。
定価というのはカウンセリング代込みだと思っているので。

でも↑のお客さんみたいに、接客受けていながら
よその店で買うわ〜、と堂々と言い放つのは礼儀知らずだと思う。
そりゃあんまりだ。
579メイク魂ななしさん:01/10/13 15:46 ID:rYijvWwo
>577
なんか客として、BAさんに同情するよ。
でも近くのドラッグで安いのに、定価のままで押されてきたら
やっぱり困っちゃうな〜。断るのが大変なの分かって。
場合によっては「ここにはもう来ない!」って思うときもあるよ。
ヒマって言われてたけど、このままではもっとお客さんが離れて
しまうんじゃない?
「TVCMが入らない分、価格が抑えてあります」って言われて
ベネフィークを定価で買ったけど、結構満足しているよ。
だからドラッグに置いていない商品を薦めていった方が、
お客にもお店にも親切だし、自分も悩むことから解放されるのでは?
長文スマソ。
580メイク魂ななしさん:01/10/14 14:03 ID:e/RewPHr
質問ではないのですが。
ある商品を買うついでに「(別の商品の)○○のサンプルありますか?」
と聞き、BAに「ありますよ〜」といわれた。
フルメイクをしてもらい、さて会計という段になったら「やっぱり
○○のサンプルはありませんでした」といわれた。
ホントにサンプルを切らしていたのかもしれませんが、かなり不愉快でした。
581メイク魂ななしさん:01/10/16 01:36 ID:CV8AFnXf
あげ
582メイク魂ななしさん:01/10/18 00:39 ID:1czocHHT
BAさんって、他のブランドのもの買わないの?
583メイク魂ななしさん:01/10/19 01:34 ID:EtIB1Jd6
あたしは買いますねぇ…。
でも、社販が利くし、売上も欲しいから。
自社が合わないとか、よっぽどじゃないと…。

新商品のチェックにはよく行きますよ〜
584メイク魂ななしさん:01/10/19 07:46 ID:ON1q6EJb
BAさんに質問です。

私は2つの店で買ったりするんですが、
これって、BAさんからするとどう思うんでしょう。

その店のBAさんからすれば、変な買い方しているように見えると
思うんですよね。ラインで使ってるのかどうかわからないような。
ただ単に会社に近い店と家に近い店の2店で買ってるだけなんだけど。

これって自己申告したらやっぱりBAさんは面白くは思わないものかな?
585メイク魂ななしさん:01/10/19 12:39 ID:QYFSoTf+
>583
私がもしBAだったら、どうしても他所のコスメ
欲しくなったりチャックしに行ったりするだろうなあと思って。
でも他所の商品よく使ってたりよく知ってたりする人のほうが
信頼できるよ、お客としては。

>584
私なんか3ケ所で買ってます。
同じブランドなんだけど、基礎ものは地元2つ(デパートと専門店)、
あとメイクものは大阪。大きいとこのほうがテスター使いやすいから。
586メイク魂ななしさん:01/10/20 18:50 ID:VoeKKLfu
私がハケーンされてる専門店の店長は、休みの日には他メーカーの
カウンターに言って接客を受けてきなさい言うよ。
もちろんその応対が良かったら最低1品は買いなさいって。
自分が接客して1品も買わなかったらいやでしょって。
まぁめったにしないけど
587メイク魂ななしさん:01/10/20 21:41 ID:Dh3Xbus1
昨日、シャネルのカウンターで口紅を見てもらったんですが、そのついでに(?)
化粧直しをしていいですか?と聞かれたので、はい、と言ったんですが
どうやら新発売の化粧水をすすめる口実だったようで、ファンデの上から化粧水やら
クリームやらを塗られました。
私、過去にシャネルのリキッドで肌荒れたことがあるし、敏感肌なんで、案の定ピリピリ痛かったです。
でも、BAさんはそれなりに親切だったので、文句も言えず、なすがままに。
こんなときでも「ピリピリするんですが」とか言っていいものかどうか。
588メイク魂ななしさん:01/10/20 22:44 ID:PWyJVp5Y
いいんじゃない?
それなりに親切なBAさんでも
そこで(かわないとわかったとき)ばけのカワがはげることも
あるし(w
589メイク魂ななしさん:01/10/20 23:13 ID:/ZqzPWSR
BAさんに質問です。いつもと違うシュチュエーション向けの
コスメを選びたい場合はどういう風に言えばいいですか?
なんかいつも悩んじゃって。例えばパーティーとか結婚式とか。
服装なんかを具体的に伝えればいいですか?あと「こういうことを
伝えてくれたらいいなぁ」と言うことなど教えてください。
>587
言った方がいいよ。私も以前つけたそばから
ピリピリしてきて「ピリピリするんですが」と
言ったことあるよ。態度を豹変させるなんて
おかしいと思うし。
590メイク魂ななしさん:01/10/24 03:42 ID:JoGiNN0f
カウンターで基礎化粧品への質問とか、
ファンデの色選びやらをじっくりとやってみたいんですが、
この間行ってみたところ、そこのメーカーのカウンターは
とても狭い上にできたばかりなので、お客がたくさん来てて
混雑してたのでその日はあきらめたんです。

平日の夕方に行った私が悪いのは解ってるので
次は暇そうな時に行ってみようと思うのですが、
デパートに入っているカウンターっていつが暇なんですか?
昼間?それとも開店したてでしょうか?
何曜日とかもあったら教えてください。

買うつもりはありますが、
591メイク魂ななしさん:01/10/24 05:38 ID:8bMCL8TG
>>590
デパートのカウンター、開店したてが暇そうだった。

というか、以前まだ開店前(10時前)に梅田の大丸だったかに着いてしまってドアが開くとすぐに
お店に入ったんだけど、化粧品フロアを見たかったのに全BAから深深とおじぎされて
こっぱずかしくなって、結局どこにも立ち寄れずじまい(笑)。
なので、開店して数十分後くらいに行くのがよいのではないかと。
592591:01/10/24 05:40 ID:8bMCL8TG
あー、っとでもBAさんもその日の準備とかあるかもしれんので、
開店直後っていうのはどうなんかな???
BAさん、お返事よろしく〜。
593メイク魂ななしさん:01/10/24 08:07 ID:ktwfHPbD
>591
同じ経験あります(w
入り口ではデパガさんが、奥へ入っても店員さんたちが
通路に向かって深々と頭を下げてて、どうも近寄りづらくて
最上階の地方物産展へ逃げていったことが…
話がちょいとずれてるのでsage。
594590:01/10/25 02:10 ID:nHd01yLJ
開店直後はそうなんですか?
それはなんか嫌ですね。
お昼は込みそうなので避けるとして、
やっぱり11時くらいがいいですかね?
595こたえになってないけど:01/10/25 02:35 ID:/vHOs91U
うちのかうんたーは
PM5:00から
15分をこえるセッキャクすると
しかも1つだけだったりすると
めちゃくちゃおこられます。

はやくさばけってことらしいです。ウツ・・・。
596メイク魂ななしさん:01/10/25 02:46 ID:Gmh2r+Ij
開店してからヒマです。

そういう時間にくるお客様は、だいたい主婦の方が多いです。
子供がいないうちに・・というところでしょうか。
もし、時間をかけてとかお考えであれば、その時間はいいかも。
でも、早番、遅番とかあって、早番しかいない時間だから
その日タイミング悪く混んでいたら、結局一緒かも・・。
597メイク魂ななしさん:01/10/25 02:52 ID:ToSWvU23
あのぅ、ハンドデモって言うんでしょうか、手に化粧品を試し塗りしてくれたりするやつ。
私あれが最高に嫌いなんですが、(化粧水等水っぽいものならいいけど、油分を含んでるらしきものはすぐお手洗いで洗い流し)
拒否と言うか
BA「ちょっとお手元よろしいですか?」
私「いえ、よくないです(何故かついこう言っちゃう)」
とか言うとやっぱり不愉快なものでしょうか。
今までの経験ではBAさんはちょっと退く人多しです。
もうちょっと自然に断りたいのですが、
この間「結構です」と言ったら手におもいっきり塗り塗りされた…
こういうのをサラリと断るにはどんな言い方がいいのでしょう?
598メイク魂ななしさん:01/10/25 06:13 ID:RlWBW6vy
>597
いやだと思う理由を言って断ればいいのでは?
「○○なので遠慮します」とか

手に塗るのってホント意味ないよなぁ。スキンケアの場合は。
別にイヤではないので、そのまま塗られてはいるが。
599メイク魂ななしさん:01/10/25 15:59 ID:dwDoE/Ip
カウンターで買い物するかぎりハンドデモは避けにくいだろうなぁ。
あまりにも慣例になってるし。

要は手に塗らずに顔で試させろorサンプルよこせってことですよね?
そうじゃなければこれくださいって試さずに指名買い出来るし。。
しかし基礎化粧品買うのにいちいちメイク全部落とされるくらいなら
手を洗いに行くほうがよっぽど楽っぽいしやっぱサンプルってこと?

それにしても手に塗られるのがイヤっていう気持ちは
私にはあんまりわからないわ。
化粧品使うときおのずと手についてると思うんだけど・・・。
あ、BAじゃないですよ、私。
600590:01/10/26 01:16 ID:HtURDPru
>596
では午前中に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
601メイク魂ななしさん:01/10/26 01:49 ID:YtcbY/Z7
>599
でも、感覚的にはわかるような気もする。
私、爪をやすりで削るのが最悪にキライなんだけど、
ネイルサロンに行ったらやらざるを得ないしなぁ・・・。
602メイク魂ななしさん:01/10/26 02:54 ID:Syh876Oo
>601
え、じゃあどうやって爪の形整えてるの?
まさか…爪切り?
粉が飛ぶのがイヤって事なのかなあ。

597さんが、どんな理由でハンドデモ嫌がるのかが気になる。
手にベタベタ塗られるのがイヤって事なのかな。
私は夏場だと手の甲も日焼け止め塗るから、それなら判るんだけど。
603メイク魂ななしさん:01/10/26 03:51 ID:5tAvdJYR
>595
今日、夕方4時くらいから1時間半くらい、ずっと接客してもらっちゃいました。
しかも、何も買わなくて、雑談も多かったし…。
もしかして怒られてたりするのかなぁ…心配になってきちゃった…。
604メイク魂ななしさん:01/10/26 07:53 ID:YtcbY/Z7
601です。
>602
つめ切りです。小さいハサミでちょこちょこっと削るように切ってます。
だから、粉が飛ぶのがイヤとか、そういう具体的なもんじゃないんですよ。

結局は感覚の問題。
発泡スチロールをキーって引っかく音が気持ち悪いとか、
甘いものは胃がもたれるから食べられないとか、
そういう次元の問題だと思うんですが・・・
おそらく597さんが手に何か塗られるのがイヤというのも
そうだと思います。

私の知人で、他人に体を触られること自体がイヤという人もいるし。
605597:01/10/26 14:22 ID:Hi0yh/Fc
>599さん
化粧品使う時手についちゃうのとは別問題でしょう、この場合。
私は朝晩のスキンケアしたあともお化粧して家を出る前も手を洗いますよ。
>要は手に塗らずに顔で試させろorサンプルよこせってことですよね?
どうしてこんな理論に発展するのかしらん?
ハンドデモいやがるとサンプル乞食になってしまうの?

>602さん
私がハンドデモ嫌な理由は、やっぱり一番は感覚的に気に入らないと言うことですがあえて挙げるなら
一つ:日光湿疹なので露出する部分は季節問わず常に日焼け止めを塗っているから。(この季節はハンドクリームも兼ねたもの)
二つ:手に塗られてもその商品の効果すぐにがわかる訳でなし。
(効果云々より何より、日焼け止め兼ハンドクリームと混ざってしまっている。)
三つ:なにより「塗ってもらってどうも」って気持ちより
「あぁ、あとでお手洗いで落とさなくちゃ」って気持ちが先に立つ
=塗られること自体が私にとって余計な手間を増やすんですね。
606メイク魂ななしさん:01/10/26 19:39 ID:6xj9pf+V
ならカウンター行かなきゃいいんじゃないの?
サンプル欲しいわけでもなさそうだし。
そんな強迫観念に駆られながら行かなくても・・・
ネットで調べて指名買いでどうぞ。
607メイク魂ななしさん:01/10/26 20:38 ID:ZZZSop9K
>606
極論言い過ぎだと思われ。
ハンドデモが好きでない=カウンターで買うことに向いてない、って事にはならないのでは?
個人的にはこの件についてBAさん側からの見解が知りたいな。
よってあげ。
608メイク魂ななしさん:01/10/27 02:39 ID:kN5tA5io
>598ですが・・・
なんで理由を言わないんでしょう?
確かにいちいち説明するのは面倒かもしれませんが
通例となっているものを敢えて避けるのなら、多少の労力は必要では?
ぜひ、>605ご本人の意見を聞きたい。
609メイク魂ななしさん:01/10/27 02:58 ID:53stQcCd
BA「ちょっとお手元よろしいでしょうか?」
「ごめんなさい。手に塗られるのって苦手なんです。申し訳ないんですけど・・・。」

で、いいんじゃないのかな?
更に訊かれたら>>605の理由で。

BAさん的には、自分のことが嫌なのかって思うかもしれないから、
ちょっと申し訳なさげにするとか、いつも断ってることを添えて言うとか。
610メイク魂ななしさん:01/10/27 16:42 ID:l9hEWOMn
スキンケア見に行くとですね・・・。
カウンター(メーカー)によって色々なんですね。
どれがいいとかじゃないのですが。ファンデを
選んでもらう時も似たことを感じます。

1.機械を使って診断。それに応じてラインを
出してくれたり時によってサンプルをもらう。

2.BAさんが肌状態を見てくれる。それで
アドバイをくれる。顔につけてくれる場合または
ハンドデモがある。

3.「肌の悩みは?」という感じできかれこちらから
申告する。

4.新製品、キットを勧められる。

私は何となく1,2のお勧めの仕方が良いナァと
感じるのですが。
611メイク魂ななしさん:01/10/27 20:45 ID:1wK6PzKe
あのね、今日YSLで新発売香水のキャンペーンみたいなの
やってて、そこにいた若いBAさん、とっても良い感じだったので
またこの人から買いたいな、って思ったんですけど。
でも、「いつもはここ(京都)にいないんです。」とのこと。
じゃあ、大阪?どこですか?ってきくと..
「あ、いつもはいないんですよ..」って答え。
若かったし、内勤っぽくもない感じだと思ったんですけど
ああいうキャンペーンの時にヘルプで回るのが専門の
販売員さんっていらっしゃるんですか?
ブランドはひとつのブランドと契約になるのかな?
612メイク魂ななしさん:01/10/28 21:26 ID:L77Yx3Rc
>612さん
例えば、違う百貨店(今日は応援で大丸に来ているけど、いつもは阪急にいる)場合は、
大丸のお客さんを取ってしまうことになるので、いつもは阪急で働いているんです、とは
言えません。だから場所しか言えないとか、その場所でそのブランドを扱っている
百貨店が一つしかなく、必然的にわかってしまう場合は言葉を濁すしかなくなってしまいます。
取引先との信用に関わるのでしょうがないんだと思います。
もしどうしてもそのBAさんに会いたいんだったら、メーカーに問い合わせたら
教えてもらえるかも??だめかもしれないけど…

意味わかりにくかったらごめんなさい。
613612:01/10/28 21:28 ID:L77Yx3Rc
ごめんなさい↑自分に宛てて書いたことになってしまった…
>611さんです…ごめんなさい。
614611:01/10/29 01:44 ID:Ir9dOsPm
>612
あ、わかりましたよ、私に対するレスだなって。(W
そういう事情もあるんですね。ありがとう。
615メイク魂ななしさん:01/10/29 01:48 ID:M8OChAlF
ハンドデモ・・

うちの母は私が口紅を買ってくると、
必ず自分の手の甲に塗って色をみるけど、
あれって意味がないといつも思う・・
616メイク魂ななしさん:01/10/29 14:51 ID:feNjD4Bw
>615
自分の基準色とでもいうような色があったら、意味あると思う。
私は、使った事ある色と並べて比較するのに良かった。
より明るいとか、赤味が強いとかね…。
お母様には、頭の中にそういう色があるのかもしれない…
とか想像してしまいました。
617メイク魂ななしさん:01/10/29 14:55 ID:XQ3WwuCQ
リップペンシル選ぶのに、いくら手に伸ばしても
微妙な違いが全然分からない。
「ちょっと違いますよねえ・・」程度。
唇に実際かいて、左右で比べたら、こんなに違うの?ってくらい
如実に違いが分かった。
それくらい「色物を手に伸ばす」ことはアテにならないのだ・・。

おっと、でも話題は「スキンケアのハンドデモ」でしたよね。
618メイク魂ななしさん:01/10/29 18:14 ID:WTc91Ip7
売上げで成績がついたり、ノルマがあるって聞いて気になることが…。
担当のBAさんが決まってるのですが、担当者がお休みの日に買物に行く時もあり、
代りの方がとても親切にお相手してくださるのです。
勿論、その時に商品を購入する時もありますが、色物など一日様子を見てから次回購入に
なる時もあり、そういう時、どなたにポイント(?)がつくのだろうかと。
もし買った時だけつくのなら、紹介だけになっちゃった方に悪いな〜と思いまして。
619メイク魂ななしさん:01/10/29 20:24 ID:JH/hnMub
BAさんへ
デパートの閉店直前にくる客をどう思われますか?
直前というか、20分くらい前にきて商品を説明していただいているうちに
閉店音楽がかかっちゃったことが何度かあるんですが。
そのメーカーが好きなので基礎をそろえたこともあるし
色物もいくつか買い、限定ものもたびたび買ったりはしているのですが迷惑なものでしょうか?
仕事帰りにたちよるのでついそんな時間になってしまいました。
迷惑そうな接客をされたことはないのですが
内心はどうなのかなと思いまして。
気になるならよせばいいのですがどうしてもその日にみていきたかったりもするのです。
620メイク魂ななしさん:01/10/30 01:59 ID:jUlctf4r
あるBAさんととっても話が盛り上がって
接客が長引いてしまうと、
ああ、先輩におこられないかな、とか
今の時間帯だったらもっと売り上げのばさなきゃ
いけないって言われるんじゃ・・?とか
余計な心配をしてしまって、どうも自分から
さっさと切り上げようとしてしまっていつもチョト後悔。(w
ここの読み過ぎ??または自分が接客業経験長かったからか・・?
621メイク魂ななしさん:01/10/31 02:49 ID:xwzBVoYe
>618
元外資メーカーBAです。
その場合、売り上げ数字は当然その商品を売ったBAに付きますよね。
新商品等キャンペーン商品のポイントも、その販売担当BAにつくケースがほとんどです。
私がいたメーカーでは顧客別に毎回のカウンセリングを管理していたので、どの商品を
前振りしたりアピールしておいたかを記入しています。
で、次回来店時に前回アピールしていた商品を購入いただいた場合などは、アピールした
販売員にポイントがつくケースもあります。
でもこれはうちの売場だけの事だと思います。
商品の売り上げに関しては本当に数字がバラバラになってしまうので、売った人にポイントを
つけていく方がわかりやすいんですよね。
細かいケースを売場のマネージャーがきちんと把握していて、アピールした販売員をわかって
いてくれたりすると結構嬉しいものなんですが。
622618:01/10/31 10:37 ID:BbUCUDA8
>621
お答えありがとうございます。
そうですか、ほとんどの場合は購入時のBAさんにポイントがつくのですね。
私がよく行く売り場でも、今日は何を紹介したとか色々書きこんでる様子…
ではありますが、なるべく紹介してくれた方から買うか、
担当BAさんのいる時に行くようにします。

紹介だけでも笑顔で気持ちよく対応してくれたBAさん達に、感謝です。
623メイク魂ななしさん:01/11/01 00:09 ID:u1pQKIPJ
>622
その言葉で多くのBAが報われるよね
624メイク魂ななしさん:01/11/03 19:44 ID:kM5V9+0C
age
625メイク魂ななしさん:01/11/04 13:18 ID:dLpoI+um
売上がBAさんにカウントされるってきいて、
感じのいい人がいないときは改めていくことにしてる。
肌診断・カウンセリングしてもらってサンプルもらって帰って、
で実物買うときに他の人のポイントになっちゃうなんて
もうしわけない〜
626メイク魂ななしさん:01/11/04 19:40 ID:ur+PhVvA
>625さん
そう思って、いつもその人のいる時を
狙っていくんだけど、そういう人はやっぱり
人気があるらしくて、いつ行っても接客中なの…。
もう2週間も通っているのに、未だに買えない。ウチュ…
627メイク魂ななしさん:01/11/04 23:45 ID:6M1h9Au0
デパートのカウンターで買い物する時に、
あるカウンターで商品買った後、
そのお向かいのカウンターに行ったら
BAさんは気分悪いのでしょうか。
近所には、その商品を置いているカウンターは
そこにしかないので、
申し訳ないと思いつつ、
カウンターのハシゴをしてしまいます。
628メイク魂ななし:01/11/04 23:48 ID:LIgsJLvc
>627
あ、そういうことありますよね>ハシゴ
特に隣や目の前のカウンターは買い物しにくいですね
629627:01/11/05 00:00 ID:dRQxwXwZ
>628さん
どっちのBAさんにも申し訳ない気持ちになってしまいます。
梅田阪急など大きな売り場なら、
客も多いので目立たないかもしれませんが、
地元のデパートはBAも客も少ない上、
見通しがとてもいいのでバレバレです。
630メイク魂ななしさん:01/11/05 02:05 ID:5yPTvv3O
>627,628
私も今日やってしまったんです、ハシゴ。
しかも、隣とお向かい。
何だか気になっちゃってます、どうなんだろう?と。
631メイク魂ななしさん:01/11/05 06:27 ID:SDt2Hsja
BAさんに質問です。
私は某メーカーの製品のスキンケアを
1年かけて、全種購入しちゃったんですけど
こういう私に何を薦めればいいのか迷うものですか?
色物も、ほぼ全部あります。
新製品の紹介、といってもそれだけじゃ毎月じゃ無理ですよね。
ネタ切れのお客さんには、なにを薦めて、またどう対処するんでしょうか?
632メイク魂ななしさん:01/11/05 20:29 ID:BpglhOuJ
高校生の彼女のクリスマスプレゼントに口紅をあげたいを
思ってます。化粧品売り場に男、ってすっげ恥ずかしいけど、
こういうのって素直に店員さんに相談すればいいの?
んで、化粧品のところに制服の男がいても、おかしくない?
誰にも相談出来ないんで教えて下さい。
633メイク魂ななしさん:01/11/05 20:37 ID:t9poy1i7
>632
彼女と一緒に行くのがイイと思うけど、それがダメなら彼女の化粧ポーチを
こっそり見てどんな色の口紅使ってるのか調べてみれば?
口紅よりリップグロス(トロ〜ンとしたヤツ)の方がオススかも!
ちなみに彼女はどんな感じのコなの?ガングロじゃないよね・・・ ワラ

素敵なクリスマスになるといいね!! 若いってうらやましーーーーー><
634メイク魂ななしさん:01/11/05 20:45 ID:DuElEA0H
カウンターはしごのみなさん。

私も基礎とメイクは違うブランドなので、いつもはしご(うめ阪)です。
なるべく荷物の小さいほうから行って、そこで「手提げにいれましょうか?」と
きかれても断って、自分の鞄に商品を押し込み、もう一つのカウンターに
行くのですが・・。
違うブランドの袋を持ってたら何か言われたりします?

>632 素直に店員さんに相談したほうが良いと思いますよ。
はっきり言って、制服だと目立つとは思いますが、変だとは
思われないと思います。みんな微笑ましく思って見守ってくれるでしょう。
 照れるとは思いますが、頑張って乗り切ってください。

 BODY SHOPやロフトみたいな雑貨っぽい雰囲気の店なら
入りやすいかもしれませんが・・・。
635メイク魂ななしさん:01/11/06 09:13 ID:BKG+L9VX
突然行ってメイクレッスン頼むことって出来るんですか?
636メイク魂ななしさん:01/11/06 16:12 ID:/+C7EFtx
>635
それなりに何か買うなら大丈夫じゃない?
暗黙に買う分だけ時間が与えられるかと。
もちろん空いてるときじゃないと駄目だろうけどさ。
637メイク魂ななしさん:01/11/06 17:50 ID:d6XfJePI
>>635
外資系メーカーのBAです。
はっきり言うと、ケースバイケースだと思います。
昼間の比較的手の空いている時ならば、お客様が「買おうかどうしようかな?」と悩んでいらっしゃる
商品を使って実際にメイクしたり、効果的な使い方をお教えしたり。
逆に夕方や土・日の込んでいる時間帯、キャンペーン初日の混雑時などに突然来店されて購入の予定も
なくいきなり「メイク教えて下さい」と来られても丁重にお断りする場合が多いです。
もしメイクのレッスンを希望されるのであれば、「○○が気になっているのだけれど使い方がよくわから
なくて」等相談されるとBAとしてもスムーズに取り掛かれると思います。
(購入予定のない方に時間を割くとマネージャーとかからチェック入るので・・・)
フルメイクはイベント等なにか特別なケースでないと難しいと思いますが、お気に入りのBAさんを作って、
そのBAに例えば「今日はマスカラ、次回はシャドウ」なんていう感じで引っ張るとBAとしてもやり易いと
思います。
でもうちの売り場の場合ですが平日昼間の暇でカウンターにお客様がだーれもいない時なら、
寂しさ紛れに「見るだけ」というお客様に個人メイクレッスンみたいな事しちゃう場合もあります。
そうするとお客様の方でも何か一品は気に入っていただいてご購入につながるケースが多いのですが、
「買わなくちゃいけない??」というプレッシャーに弱い方には苦痛かもしれませんね。
長文でスマソ。
638メイク魂ななしさん:01/11/06 20:59 ID:LdQIVOS8
資生堂さんからサロン会の案内がきました。
いつも仕事とかで予約がとれなくっていったことがないのですが、
(4〜5回はハガキがきている)
いつか登録抹消されちゃうのでしょうか?
それと、このサロン会ってどんなことするのでしょう。
一度クレドでドカーンと買ったからだと思うのですが、
うれしくもあり少し微妙な気分。
行ったことがある方やBAさんからサロン会についてのお話がききたいです。
長文スマソ
639632:01/11/06 23:04 ID:m9a0jF6n
>633
 彼女と一緒に見に行くことも考えたんだけど、
やっぱり驚かせたいじゃないですか。だから、今から徐々に
どんな色が好きかとか調べたいと思います。グロスとか
よくわからないからクラスの女子に聞いてみますね。
彼女は、色が白くて目がきつい子です。

>634
 周りの目線は無視して、頑張って、化粧品売り場に飛び込んで
みようと思います。ありがとうございました。
640メイク魂ななしさん:01/11/07 00:16 ID:XjRkqGGs
いつかのクソスレの男と違って好感持てるなぁ。。

がんばってね>>639
641メイク魂ななしさん:01/11/07 00:26 ID:M+yPTGl3
ちょうど、話が出たついでですが、男が、カウンターに行って、
スキンケア用の化粧水や美容液を買うのってどう思いますか?
一応、担当BAさんがいるのですが、男がカウンターに座って
るのって、営業上、よろしくないですか?
642メイク魂ななしさん:01/11/07 00:45 ID:AAc605x0
>640
いつかのクソスレって「彼女が化粧してくれない」ってスレの事かな?
書いてる事はそう違わないのでは?いや、あのスレは確かにクソスレ
だと思ってたけど。

正直、一緒に見た方が良いと思うよ。彼女も貰った手前喜ぶとは思う
けど合わないものや(肌にね、唇にも当然合う合わないはあります)、
好みじゃないもの貰うと正直結構困るよ。使わない訳にもいかないし
っていうプレッシャーになるので。目の前でプレゼントしたって、それ
はそれで結構驚くし嬉しいものだから。
今持ってる口紅やグロスと系統を合わせると失敗は無いかもしれな
いけど、プレゼントっていつもと違う物を貰う喜びっていうのもある。
彼女も「こういうものをプレゼントして欲しい!」っていうのがあるかも
しれないし。
…なんか嫌な書き方だな。ゴメンネ
643メイク魂ななしさん:01/11/07 01:54 ID:/5nSx3AM
>639
驚かせたいっていう気持ちもよくわかるなあ。
クラスの女子=彼女のお友達?
だったら相談して情報を引き出せばOKかな。

ただ正直なところ女としては642さんの意見にもドウーイ…(笑)
女友達や、あと買い物する時にBAさんにしっかり相談してね。
口紅そのものの色と唇にのせた時の差なんかがピンと来ないせいか
男性の独断だと「あれ〜?」っていうことあるんだよね。
644メイク魂ななしさん:01/11/07 07:43 ID:3Z10Pp3Q
>>642
いや、彼女に化粧品を買うのをつきあわされる、みたいなスレ。
1は自分の都合の悪いことは全然聞いてなかった。
645632  639:01/11/07 22:07 ID:HZOCaTK/
>640
 ありがとうございます。頑張ります。

>642 >643
 口紅って、口紅そのものの色と、塗った時の色って
違うもんなんですか?始めて知りました。似合うと思って
買ったものが、彼女を困らせるのはイヤなので、デートの
途中に化粧品屋に行って、一緒に彼女の欲しい物を選ぼうと
思います。急に『口紅、買ってやる』なんて言ったら
ビックリすると同時に大笑いされそうだけど(苦笑 
646メイク魂ななしさん:01/11/07 23:14 ID:C8tkwlgu
>632

いい彼氏だねー。
私のダーは、化粧品をプレゼントするなんてこと思ったこともないと思う。
行きづらいだろうに、カウンターに頑張って行くその心意気が良い!
きっと彼女も喜んでくれると思うな。
たとえ少しくらい好みと違ってても、嬉しいはずだよー。
頑張ってね。
647メイク魂ななしさん:01/11/07 23:31 ID:E0nf8nR/
「ダー」って、久々に聞いた。
3年ぐらい前のガングロギャルじゃあるまいし
648メイク魂ななしさん:01/11/08 00:20 ID:yP5xoBjD
>639
男の子が「プレゼントに」ってカウンターに来ること結構あったよ。
肌の色や、普段のファッション・メイクなんかを聞いて、何色か出して
あげたりしたな。

「付けてみてもらえますか?」って言われて、その子の前で口紅塗った
事もある・・・他のお客様から見たら異様な光景だったろうに。

とにかく、全然へーきだよ、頑張ってね!
若いっていいわぁ・・・。
649メイク魂ななしさん:01/11/08 01:37 ID:/T3yHbRf
>>648さんのようなBAさんと出会いたい。
どちらですか?
650メイク魂ななしさん:01/11/08 02:47 ID:Z8TTLu4j
良く化粧品やら貴金属やらをプレゼントしてくれる彼が居たが
いかんせん好みが違うのでいつも扱いに困ってた事がある…。
なんか「俺が好みのものを付けろ!」って感じがして嫌だった
わ。ふーひねくれてるな、私。でも645さんは何か微笑ましいの
で頑張って欲しいデス。
651メイク魂ななしさん:01/11/08 05:30 ID:1zZiVUVS
もし一人で買いに行くなら、彼女の写真とか持って行くといいかも。
私服の写真があれば、そっちのがいい。
私服の方が、BAさんも普段の彼女の雰囲気が掴みやすいだろうし。

>641
私はBAじゃないけど、男の人でもおかしくないと思うよ。
友達でバンドやってた男の子は、一人で買いに行ってた。
乾燥肌だと、メンズ用だときついっていう人もいるし。
652メサウマ:01/11/08 15:48 ID:zwh024S1
ヨロシウです。

えと、コーセのBAさんいるです?ボーテドコーセを4アイテム買いたいですが、
デパートとかってクリスマスセールなんかで安くなったりしないです?
それか、定価でもいいからサンプルドサーリとかもらえないです?
653メイク魂ななしさん:01/11/08 16:05 ID:egvpqdDD
>632
彼女の写真を持って行けば?
BAさんもイメージしやすそうだし・・・
へんかなぁ?
654メイク魂ななしさん:01/11/08 23:21 ID:DMw7QQz5
めさうまウザすぎ・・・。
前から半角使いすぎでうざかったけど、サンプルくれ厨だったとはねー。
逝っていいよ。
655初めて書いてみる:01/11/08 23:33 ID:ZRibB609
>654
まぁまぁ、マターリしようよヽ(´ー`)ノ
656メイク魂ななしさん:01/11/09 00:07 ID:2pft/ZIl
名前が違うけど騙りなのか、叩かれ気味なのを自覚
しているのかどっちなんだろう。
中途半端に名前入れるのも余計にアレなんだが。
そういや最近見かけないね。ロビソ。
657メイク魂ななしさん:01/11/09 00:37 ID:lNdiRU1O
>652
ふつーに気持ち悪い…
まぁどーでもいいのでsage
658メサウマ:01/11/09 00:52 ID:QtiuGpr3
>>654
テメーはひっこんでな。オイラがサンプルくれ厨だとか憶測でモノいってんじゃねーよ。
実績ねーのに決め付けてんじゃねーよヴォケ。
659メサウマ:01/11/09 00:55 ID:QtiuGpr3
定価でもいいからサンプルドサーリとかもらえないです?

=サンプルくれ厨だと決め付けるオメーは何様だ?タコ
660メイク魂ななしさん:01/11/09 01:27 ID:5IDlC+Ms
>656
>656
同じ人が微妙にコテハン変えたのでは?文体変わらないし。
とりあえず晒し上げ(藁
661メイク魂ななしさん:01/11/09 01:54 ID:cmIYyi10
資生堂BAの方、トリックパーティーの売れ行きはどうですか?
662メイク魂ななしさん:01/11/13 19:01 ID:Qty4/HaY
ほしゅ
663メイク魂ななしさん:01/11/13 19:10 ID:GdgRpLmW
>>661
上出来です。
664メイク魂ななしさん:01/11/13 23:18 ID:PcfOdGpn
なんか変なスレ・・
665メイク魂ななしさん:01/11/13 23:22 ID:g+IbzMIx
>658
一人称オイラとか寒すぎる。アニオタ限定だろ。
>実績ねーのに
なんの実績?

>定価でもいいからサンプルドサーリとかもらえないです?
サンプルに定価なんかあるか。
666メイク魂ななしさん:01/11/13 23:46 ID:jOB/wIZt
>665
いくらスレが盛り上がってないからって
わざわざ召喚するのはやめてくれ。
667メイク魂ななしさん:01/11/14 14:56 ID:kBLwLH4j
こないだ某S社でファンデを買ったんですが、BAさんがちょっぴり冷たいというか
打ち解けにくい感じの人で緊張しまくりでした。2種類のファンデで迷ってたんですが、
「どっちにすんのよ〜」みたいな感じですごいプレッシャーを感じた。(優柔不断な
私が悪いんでしょうが・・・)
あと、私の唇って端の方だけ色素沈着しちゃってて、結構気にしてるんですけど、BA
さんに「ウソでしょ〜〜〜」って言われてショックでした。
話がそれてしまいましたが、優柔不断な客ってやっぱ嫌ですか?(当たり前か)
だから冷たくされたのかしら・・・。
668メイク魂ななしさん:01/11/14 21:06 ID:QjSJ7YJy
667に便乗して聞いちゃってもいいかな。
ファンデとか、2種類でほんとに迷ったとき、サンプルを2つ貰うのってずうずうしいとか
思われるのでしょうか?
669メイク魂ななしさん:01/11/14 22:47 ID:Et1Yi/5H
けして安い買い物ではないので迷うのは当然だと思います。

でも二者択一で「どっちにしよう…」って迷うのなら全然おっけーなのですが
口紅の色10色近くから好みや普段のアイシャドウの色とかを
聞いても反応なしで「どれにしよう・・・」って迷うような
優柔不断すぎだとスコーシ困るけど
そういう方の背中を押してあげる(言い方悪くてスマソ)
のも美容部員の役割だと思ってるので冷たくするなんてもってのほかですよね。

ただ、そのかわりどういう効果が欲しいとか
こんな感じになりたいとか、肌悩みとか要望を
お聞きしないとこちらも提案しにくいし
あとでうそつきゴルァ!って思われるのも辛いので
迷ってる方にはそういう要望を打ち明けてもらえるように
いろいろお聞きしたいと思ってます。

とかいっても購入予定がない時に
いろいろ聞かれるのはうざいだろうし・・・
むずかしいです。
670BAさんへ:01/11/14 22:50 ID:XvVOI1zy
声かける客はどんな基準で選んでるの?やっぱ金持ってそうなやつ?
化粧バリバリしてるやつ?
671メイク魂ななしさん:01/11/14 23:09 ID:Et1Yi/5H
668さん、
ずうずうしいとは思いません。
ただ、どんなに自分が事前に雑誌とかの情報で
商品のこと知ってるから説明不要だとしても
いきなり来て「試したいからオークル10と20のサンプル両方下さい」
って言われるとゴメンナサイ、身構えてしまうかも…。

真のサンプル乞食は化粧水を差し上げたら
「しっとり」と「さっぱり」あるいは「別のシリーズの化粧水」
と比べたいからそっちのもちょうだいとは言いません。
いきなり来て「なにかサンプルちょうだい。」
泣く泣く洗顔料を出したら「化粧水と取り替えて。」
どんな(肌タイプ)のがいいかと聞くと「何でもいいから多めにちょうだい」
「もう一本ちょうだい」がほとんどです。
もうしわけなさそうに数がないんです・・・というと
「ああ、そう仕方ないわねぇ。じゃあ別のでいいわ。」と。
数欲しいだけなんじゃないの?って
雰囲気を察知してしまったらアウトです。

いちいちうざい説明聞きたくないという気持ちも分かるのですが
御手数ですがやっぱりお話させて下さい。
私の場合、購入(予定)意志がある方には
数に余裕がない時は例外として
「お話聞いてくれてありがとう」の意味も込めて差し上げてます。
672メイク魂ななしさん:01/11/14 23:31 ID:FInIfSyB
声かける基準は商品を興味深げに見てる人かな・・・。

私は店内に来て即声かけする方ではないので
何回も同じ物のところで立ち止まっていたり
同じ物を手にとっていたりすると声かけに行きます。

服装は…化粧板のスレみてるとそれで
決める同業者さん(新人の頃の自分もそうでしたが)
多いみたいですが
目線や表情できょうは特に買う予定はないけど
ただ手にとって見ただけなのか
何か目的があって探したくて見てるのかとかお客様の動きを見て
判断した方が確実だと最近思っています。

新人の頃「この人は買わないだろーなーー」って
勝手に決め付けてしばらく放置してしまってたお客様がいたのですが
結構長い間ご覧になっているので声をかけたら
思いがけない実績になったって事もありました。
実際は声をかけてみるまでわからないものだなって感じました。
…とは言っても私はデパート勤務ではなくドラッグストア勤務なので
事情は違うのかもしれませんが。

いくら服装や持ち物がブランドものでも
その分コスメにお金をかけない人はどんなにお勧めしても
その人の中で化粧水の予算が1000円前後と決まっている限りは
なかなか3000円以上するカウンセリング商品は買ってくれません。
私はデパート勤務ではないので事情は異なるのかもしれないけど・・・。

逆にとてもお金持ちにはみえない超ラフな格好の
お客様がお話してみると何十万円もする美顔器を契約してたり
ということもあります。

極端ですが、買わないお金持ちと買ってくれる貧乏人
その人がどっちなのかはお話してみないとわからないわけだから
見た目で判断するとお客様を取り逃がすことになるのに…。
そういう対応をされた場合は心の中で嘲笑ってやってください。
673672:01/11/14 23:44 ID:FInIfSyB
うざい長文の上、わたしは「デパート勤務じゃないのよ」と
2回も繰り返してる…
ドラッグ勤務なんか自慢することでもなかろうに(藁)

回線切って逝ってきます…。
674メイク魂ななしさん:01/11/14 23:52 ID:4jJWRJiH
>671
買う気持ちはあります。すごくっ!
雑誌などでチェックもしていきますが、説明も聞きたいし、してほしい。
私の場合、1回目は大丈夫なのに2,3回使うと
肌がかゆくなったり、ヒリヒリすることがあるので
その場でどっちかに決めないで2種類のサンプルを頂いて
家でじっくり試したい、ってことがあるんです。
675メイク魂ななしさん:01/11/15 00:38 ID:lTZnO1y3
↑同じく・・・
時間たつとひりひりしたり かゆくなったりします
676メイク魂ななしさん:01/11/15 01:12 ID:+67bo2A/
それなら…
その状況を率直に言ってもらえれば
数に余裕があれば問題なく貰えるとおもいます。
余裕がなくてもサンプル乞食にもってかれる1個を
興味をもってくれたお客様へのプラス1個にまわせばいいわけですし。

けど最近、サンプル乞食さんも手が込んできて
全然人の話は聞かないのに「私肌が弱くってぇーーー。」
「1個試しただけでは肌に合うかどうかわかんないんですよぉーー。」
確かに実際肌が弱い人がいることは認識してるけど
なんとなく口調や表情とかがうそ臭くて
とりあえず「肌弱い」って言っときゃ貰えるだろ!な人も存在します。
だからってサンプルあげない言い訳にはならないのはわかっていますが
最近サンプルの扱いにはちょっと慎重…<疑り深くてごめんなさい

きっと「サンプル」という言葉をだしただけで
露骨にドキュソになるBAが多いかと予想されますが
本当のことだったら自信を持って申告してくださいね。
本当のことを言ったのにハァ?って顔する方が逝ってよしなのだから。
677メイク魂ななしさん:01/11/15 01:18 ID:P3/0w+vg
私はファンデの色を悩んだときは、とりあえずBAさんに
ためしに何色かつけてもらったりすることが多いのですが、
それってサンプルもらうのより面倒で嫌なのかなあ?
自分ではよくわからないので、サンプル貰うより、BAさんのアドバイスで
決めるほうが安心なんだけど・・・。あとで仕上げにお化粧直しもして
貰わないといけなくなるので、申し訳ないと思いつつ、でも私にとっては
安い買い物ではないので、試さないと買えないのです・・・。
678メイク魂ななしさん:01/11/15 01:21 ID:ZxOyex7H
BAさんへ質問です。
某ブランドのメイクアイテムが好きでたまに行くのですが、
担当のBAさんが親切な方で、行くたびに
「何かスキンケアのサンプルお持ちになりませんか?
 気になるものがあれば言ってください♪」って言ってくれるんです。
すごくありがたいんだけど、スキンケアは別ブランドを使ってて
今のところ乗り換える気がないんです…(すごく調子が良いので。)
そういう時って、「今こちらのスキンケアは使う予定がないので結構です」とか
言ったら感じ悪いですか…?
せっかくサンプル頂いても、次に行った時「こないだの、どうでしたか?」って
聞かれると答えにつまってしまうのです。
だったら、最初から頂かない方が良いのかなぁって。
679メイク魂ななしさん:01/11/15 01:23 ID:kw2hbiXM
BAさんに質問です。

テスターを見る時、その日は買わないときでも
BAさんに会釈してから、見たり触ったりしてるんですけど、
目が合って会釈すると、いつもBAさんがこちらに来られるんですね。
で、「今日は見てるだけなんで〜」と説明をお断りしてるんですけど、
それってまぎらわしいでしょうか?
わざわざこっちに来られたのに申し訳ないな、といつも思うのですが。
買う気がない、説明を聞く気がないときは、
会釈もなにもしないほうがいいんでしょうか????
680メイク魂ななしさん:01/11/18 23:22 ID:1A2lgErZ
考え直してみればこちらで聞いた方が
良かったと思い直して聞いてみますね。

今日、よく行くカウンターから
「メイクサービスがあるのですがどうですか?」
と、TELがあったのですが・・・。それも担当のBAさんじゃ
なかったのです。名前もはじめて聞く人で顔も知らないのです。
でも、よく利用するカウンターなのですよ。
一応日時を決めて予約したものの大丈夫なのでしょうか?
欲しいコフレがあるので見に行く予定にはしていますが。

改めて確認した方がいいですか?>カウンターに
それとどういう基準で電話をかけてこられるのでしょうか?
681PINK:01/11/19 23:13 ID:DwadxlUi
元栗ニークのものです>680さんへ
私の売り場でもそういうことありました。もし気になるのなら電話で行く日にちと時間を伝えて担当の人を予約しといた方がいいですよ
新人の子に接客されるor知らない人の場合があります。いま化粧品なんてどこもヒマ状態なのでBAが躍起になってるから
こわいっすよ!!メイクサービスなんて客寄せだから買う気があっていったほうがいいですよ
BAってお客さんが思ってるよりシビアにお仕事してるものです・・・悪い意味だけじゃなくね
682680:01/11/19 23:26 ID:2w1CqwUw
>681
ありがとうございます。
コフレを押さえるつもりなので買う気で
行くのですのでそれは心配ないのですが。
アーティストの方が来られるらしいと
聞いています。
でも書き込みを見ているとちょっと確認した方が
良さそうですね。担当じゃない人だったから
変な聴き方するとこじれる様な来もしますがね。

やっと見つけたお気に入りのカウンター、担当のBAさんなので
穏便に済ませたいのだけど。
683メイク魂ななしさん:01/11/26 00:57 ID:oa+JW/bi
あげ
684メイク魂ななしさん:01/11/26 02:53 ID:vkQVTk/h
>679
某国産メーカーのBAです。
私は意思表示のはっきりしてらっしゃるお客様の方が接客の時会話がスムーズにできます。
「今日買う気はないので」とお客様に言われたら、私の場合「では何かお伺いになりたいことがございましたらお声かけて下さいね」
と言って少し離れたところで見守りますね。
そこで「買わないなら来るなよ」とかって思わないですし、「勝手にさわるなよ」なんて思ったりはしないですよ。普通。
かえってお客様の意思表示がBAに伝わらないと、そのBAもどうしたらいいかわからなくなったり(特に新人のBAだと
「声をかけないと先輩BAに怒られてしまう」とか思っちゃってあれこれ商品説明なんか始めちゃったりするので・・・)
するので気になさらずどんどん見て、触って、試して頂きたいです。
そうすることによってもしかしたら私達のメーカーの商品をお買い上げ頂く大切なお客様になって頂けるかもしれないですしね。

あと、あまりにもずうずうしいお客様だとBAも少々困ってしまいますが、
本来お客様がいらして私達の仕事が成り立っているのですから、
あまりBAにお気使いしていただかなくても良いのでは?と思います。
言い方は悪いかもしれませんが、「お客様はわがまま」なものだと思いますし、
そのお客様のわがままをどこまで理解して、満足のいく商品を提供するかが私達BAの仕事なのですから、
遠慮などなさらないで下さいね。
(あまり度を越えたわがままもちょっと困っちゃいますけど・・・(笑) )

長文になってしまいすみません。
685メイク魂ななしさん:01/11/26 06:04 ID:ryC3o5DI
某メーカーの某百貨店カウンターの美容部員で物凄く感じ悪いのがいたのですが…
客である私の居る前で他の客の悪口で盛り上がっている=私もカウンター出た後、何か言われてるのかな?
なんも声掛けてこないし精算の時の態度も愛想無かったし。何か言われてんだろな、と思った。
やっぱ馬鹿にしたくなる客って態度に出るのでしょうか。
で、小汚い金持ってなさそな恰好だとやっぱ接客はしたくないんですか?
こういうのは初めてだったんですが、かなり不快でした。
686メイク魂ななしさん:01/11/26 22:27 ID:8Kz0rQYh
デパート勤務のBAさんに聞きたいのですが、デパートのカウンターでもらう顧客カードの名前の横に付いてる4ケタの番号、あれはどういう意味なのでしょうか?
今日カードを整理してたら気がついたのですが、
西武のヘレナ・CD・ジバンシイや、ビオテルム(伊勢丹・西武)、クラランス(伊勢丹、京王、小田急、東武)、伊勢丹ソニア
これらの顧客カードが全部同じ番号で管理されてました。
初めていったカウンターでも、カードにその番号をスラスラ書いてましたが、「一体どうして??」と、
ちょっと気持ちが悪いです。誕生日でもクレジットカード・デパートカードの番号でもないし、なにかの暗号なのでしょうか??分かる方、教えてくれませんか?
687メイク魂ななしさん:01/11/27 00:11 ID:s4LHexlt
私は、格好がこ汚かろうが
金もっていようが「接客したくない」と思うのは
感じの悪い人です。
もちろん、「お客様は神様」なのですが
必要以上に「私は客よ?」なオーラというか
わがまま(というか横暴な)言動の方とかは苦手です。

私の中ではこんなかんじです↓
金持ち&にこやか≧非金持ち&にこやか>>>>>>金持ち&横暴>>>>非金持ち&横暴

しょせんは販売員なので確かにお金持ちはありがたいけど
感じのいい人は何も買ってかなくても気持ち良く見送れます。
688メイク魂ななしさん:01/11/27 00:36 ID:4ej+WZFs
↑自分の中であれどうであれ、ランクづけしてる時点でDQN・・・
689メイク魂ななしさん:01/11/27 03:15 ID:s7ycWFHL
>687
分かるよ〜!禿同!
お客様で、夕方の繁忙時(私接客中)に
「いつも○×のお店の常連なんだけど、今度旅行行くからサンプル
たくさん頂戴よ!」(ウチの店では一見さん)
なんつって、「少々お待ちいただけますか?」って言っても
「ったく、早くしてよ!時間無いのよ!」なんて言う「他店常連」
のオバチャマ達には閉口してしまう・・・。
690メイク魂ななしさん:01/11/27 11:29 ID:xH2x2Rgx
>688
せっかく正直な気持ちをレスしてくれてる人に対して
DQNなんて失礼な方ですね。(ってただの煽りか。
仏のようなBAしかレス出来ないのかい?
それより普通のBAさんの本音を聞けたほうがずっと参考になるよ。
691 :01/11/27 12:40 ID:cGjbfp2I
>>690
お前もDQN
692687:01/11/27 16:26 ID:yQv/pBgC
>ランクづけしてる時点でDQN…

たしかにそうですね。
私自身、仏のようなBAだとは思ってないです。
だから「しょせんは販売員なのでお金持ちはありがたい」と
正直に書きましたが「貧乏人はいらない」とは言ってないんだけど…。

お客様に非があったわけでもないのに邪険に扱ったり
逆にDQNなお客様がいらしても顔で笑って心で…で、
あからさまな態度は出してないつもりです。

…ってもちろん当たり前のことなので
威張るなゴルァ!!って言われそうですが
それさえできない同業者と一緒にされちゃうなんてなんだかなぁ…。

「質問」に答えただけなのにきれいごと書かないと
DQN扱いされるのなら書かなきゃよかったです…。
693メイク魂ななしさん:01/11/27 17:25 ID:1tyceHR8
>692=687
>DQN扱いされるのなら書かなきゃよかったです…。
そんなこと言わないで〜
これからもお仕事がんばって下さいね。
694メイク魂ななしさん:01/11/27 17:38 ID:0IPa9Nfo
>>686
BAではありませんが・・。
たしか、名字の50音でア行が1、カ行が2・・・となってたような。
「さとう」ならたぶん341?
カード忘れたときに担当のBAさんが「あかさたな・・」って指を折りながら数えてた(藁
これって各メーカーさん共通なのね。
695メイク魂ななしさん:01/11/27 17:44 ID:2Fu49AqG
化粧品じゃなくてただのレジ打ちのバイトをやってただけだけど
バイトみんなでランク付けしてたよ、やっぱり。
やな客にあたると休憩室で不満を言い合ってたし。
当方、機嫌がすぐ顔に出るので大変でした。

それでも、イヤな客にも表面上は笑顔を見せる687さんは
偉いと思う。最近それさえできないBAさん多いし。
自分だって仕事してるときに(客商売じゃないけど)
どの人にも公平に笑顔で接してるかっていうと
自信を持ってそうだとは言えないしね(反省)。
696メイク魂ななしさん:01/11/27 18:52 ID:xHAVSO1Q
こういうとこでちょっとBAさんが「こういうお客はちょっと・・・」みたいな
書きこみした途端意気揚揚と叩きにかかる人って、働いたことない人なの?
「それは客としてのワガママの範囲じゃないだろ」的な嫌な客なんて
どんなところにもいるもんだし、BAさんたちがいうこと聞いて気をつけようと
思うことはあっても「何様?」みたいには思わないけどなあ。

もしやネタにマジレスカコワルイ?(ニガワラ
697メイク魂ななしさん:01/11/27 21:08 ID:rTbGW7wK
別スレに、「BAさんい感じの良い対応をされたので、そのデパート宛に
感想のメールを送ったら、そのBAさんが表彰された」という書き込みが
ありました。
表彰って、うれしいこと?
ボーナスアップになったりするんでしょうか?
698686:01/11/27 21:59 ID:WLAiC2SS
>694さん
ありがとうございます!
私の4ケタの番号が、苗字の上2文字と名前の上2文字の「あかさたな」の文字と対応してました!
てっきり私の知らないところで日本国民の総背番号制の実験的導入が始まっているのか??って勘ぐってましたが、
やっと分かってヨカッタ!!あ〜すっきりした〜…

>687さん
あなたはDQNじゃないと思うよ〜。これって普通の人の考えだと思う。
接客業って、たとえお客様に非があっても、こちらがへりくだって失礼の無いようにしなければいけないのだから、
こういう匿名掲示板で意見を言うくらい全然構わないと思う。
お客様だっていろいろな人がいますからねぇ…
私は以前スーパーのキャンペーンで景品配ってたら、
マダム系のおばちゃんに配った景品を顔に投げつけられたことがあります。
それで「あんたニコニコしててムカツク」って捨て台詞残して立ち去られました…
数年たった今では笑い話ですが、当時はかなりへこみました。
こういう人もいるから、心の中でランク付けする気持ちがすごくよく分かります。。
699メイク魂ななしさん:01/11/27 23:41 ID:SYyrlfGQ
↑すごい話だ・・・。
 悲しくなってしまうよ、そんなの。

とこで、やっぱり分からないのだけれど、
商品選びのとき、BAさんが、「いやーん、かわいいー」とかって
言ってくれるのは、セールス・トークなんでしょうか。
自分ではイマイチっぽくても、実は似合う色なんだろうか、とか
やっぱり試したからには買ってって欲しいからなのか、とか
悶々してしまう。
700679:01/11/27 23:49 ID:ac5TAfP4
>684のBAさんへ
質問に答えていただきありがとうございます。
お礼を言うのが遅くなってすみません。
化粧品が大好きなのでカウンターは立ち寄る機会があれば
いくのですが、毎回買うわけではないので申し訳ないな〜、と思っていました。
これからも安心して(?)カウンターに寄らせていただきたいと思います。
701メイク魂ななしさん:01/11/28 00:10 ID:hHURoV4t
>>699
私は普段使わない色をつけてもらって
「お似合いですよー」とか言われても
鏡を見て「似合ってないじゃん・・・」と思ったら
「しっくりこないので別の色を見せてください」って言うよ。
もちろん「へえー、意外といいかも」と思ったら
素直に感謝。
イマイチだと思ったらいくら「かわいい」って言われて買っても、
結局使わないことが多いし。
702メイク魂ななしさん:01/11/28 01:00 ID:NeR9k7lc
>701
その通りだわ。
わたしに自信がないだけの話で相談するほどのことでもないですね。
目覚めました。ありがとうございます。
703メイク魂ななしさん:01/11/28 01:46 ID:VyDtKIMV
お客様に質問です。

よく新商品、新色の予約ってありますよね…。
別に限定でもないのに事前に予約を募ってるってやつ…。

たしかに口紅とかだったら人気の色が
一時品切れとかになることもあるけど
コフレのように永久に手に入らないって言うわけでもないし
「予約受け付けてるんですよー」
「人気の色はすぐ品切れになっちゃうんで…」
とか仕事上少し(ホントに少しだけなんですよ)煽りつつも
自分で言ってて白々しいと思ってます。
(けど言わなきゃならないので鬱。)

確かに多少は予約特典があるにしても
もし自分が逆の立場なら予約してまで欲しいかと
聞かれると…なんです。

予約してくださる方は
1、新商品をいち早くためしたい
2、予約特典が欲しい
からなのでしょうか?

また、予約しようなんて考えたことのない方は
限定でもないのにウザイ、
とくにスキンケアの予約なんか信じられない、
発売されて気になったら買うんだからほっといてほしい…。
接客してると圧倒的にそういう態度の方が多く、
私もその気持ちわかるので予約募るたびに矛盾を感じているのですが…

予約してる派、しない派の方々の意見が聞きたいです。
704メイク魂ななしさん:01/11/28 02:26 ID:hHURoV4t
>>703
予約しない派です。
理由は、予約したあとにもっと欲しいものが見つかったら困るから。
淋しいことに私のお財布は無限ではないので、
限定品でも予約はめったにしません。
予約をしつこく迫られたりしたらそのBAさんに悪印象を持ちつつ
「考えておきます」でそそくさと場を離れます。
705>:01/11/28 02:29 ID:Y5jUvPba
>703
お仕事お疲れさまです。

私は予約しない方です。
その場で手に入らないなら別にいいや、と思ってしまうからです。
「別に急いでないので、入荷したらまた買いに来ます」と言います。

まだ発売されてない商品の予約はしたことないですね。
毎日、しかも直接肌に付けるものを試さずに買う勇気はないです。
何か買ったときにこっそり新商品のチラシでも入れて頂ければ
すごく嬉しくなって必ずチェックしにいきます。


こんなんでよろしいでしょうか…?(汗
706703:01/11/28 08:35 ID:iS54kN/I
お答えいただきありがとうございます。
やっぱりそうですよねーー。

自分が同じ立場だったらそうなってしまうと思います。
だから強く勧められません・・・。
予約の意味が正直私もわからないんです。
入荷される前にその商品の売り上げがある程度保証されるので
売れ残りとかはさすがに防げそうですけど・・・。
それってどう考えたって会社側の都合ですよねぇ…。

「お客様の為に」「人気の商品は品切れになるので…」
頑張って予約取りましょう!な雰囲気なんですけど
「偽善者じゃん」って思ってしまう私は
(単に断られるのが目に見えてお勧めできないというのもある)
パンフのチラシ差し出すか
「よかったらつけるだけでも試しにつけて帰って下さいね」
というのが精一杯。同業者からすれば怠け者かも!?

入荷前のテスターしか置いてない時こそ(当然商品がないから)
売りつけられる心配がない、安心して新商品を試せるいい時期だと思うのに
入荷前から「予約」をせかされ、入荷したら「購入」をせかされたんじゃあ
見たいものも見れないですよね…そんな矛盾にかなり鬱。

予約攻撃はほどほどに、
ほかの部分でオシゴト頑張っていこうと思います。
707メイク魂ななしさん:01/11/28 08:51 ID:leqWGkFz
私は物によっては予約する派です。
理由は703さんが上げてらっしゃる通りなんですけど、
(発売日前に入荷するの判ってたらその日に行くくらい)
2、の予約特典に関しては欲しくない物だったら、ちょっと躊躇する
ときもあります。

それでもこの予約個数取らなきゃいけないんだろうな、とか思うと
まあどうせ買うし予約しとこうか、ていう気分で予約します。
こっちに関しては元店員なので内部の気持ちも分かるし…
てのが大きな理由ですが。
口紅とかファンデとか、すごい数の予約目標だった記憶があって。
すいません、元内部の人間じゃ703さんに必要な答えじゃないですね。
708メイク魂ななしさん:01/11/28 09:28 ID:skn54Fr4
予約状況で売れ筋が分かるというのもあるだろうしね・・・。
私は予約しない派です。しつこく言われたこともないなぁ。
発売日の前日に入荷して陳列準備をしているのを即座に買う
客として店員さんにすでにマークされてるからかも知れないけど。

あ、限定品は予約することのほうが多いです。
709メイク魂ななしさん:01/11/28 09:42 ID:i4Nj/+sX
急にすみません。
スレ立ち上げた1です。
ちょっと時々?みたいな事もあるけど、
最近は本当にスレ名に当てはまってる感じでほっとしてます。

ところで、予約について>703
私はしないほうが多いかなー。
でも,やたらと「つけていって」「予約は?」と迫る人よりも,
私のほうから興味を持ったときにつけてくれて、
「○日に出るから,見にいらしてくださいね」
ぐらい言ってくれたBAが,帰りに「もしよかったら置いておきましょうか?」
って言われて予約したってことが何度か・・・。
これも手なのかもしれないけど、強引に迫ってくる人より全然良い。
とおもってます。
710メイク魂ななしさん:01/11/28 14:46 ID:UoTBZsmT
>687
う〜ん・・やっぱ「金持ち」がいいわけか・・。
この人、「金持ち」か「非金持ちか」で見分けられてるのかと思うと、
客としては、かな〜り気分悪いよ。
711メイク魂ななしさん:01/11/28 14:55 ID:hHURoV4t
金持ちかどうかで見られたら
私なんかは邪魔な客だろうしそれは少し悲しいけど、
BAさんはノルマのある販売員さんだから
本音が金持ち>貧乏人なのは納得できる。
態度に出さないでいてくれればそれでいい。
腹ん中で何考えてるかなんて黙ってりゃわからんのだから
それを客に悟らせないように気持ちよく買い物させてよ。
712メイク魂ななしさん:01/11/28 15:00 ID:1ZxZHKt3
↑こういう人ってよっぽどピュアなんだなぁって思う。
世の中ジェニだっせ。
713メイク魂ななしさん:01/11/28 15:02 ID:1ZxZHKt3
712は710宛ね。スマソ。
714メイク魂ななしさん:01/11/28 15:02 ID:8pK88Xiv
高校生の時、モロ制服でカウンターに行ったんだけど
「高校生なのぉ〜?」ってBAさんすごく嫌な感じだった‥
お金なかったですよ、たしかに。
715メイク魂ななしさん:01/11/28 15:07 ID:1ZxZHKt3
まあがいしゅつだけど、お金持ちを重宝するのと
非お金持ちに嫌な思いさせるのを同次元で語っちゃいかんよ。
716メイク魂ななしさん:01/11/28 15:10 ID:UoTBZsmT
>712 = >713
げ。ピュア?それはどうも・・(w

世の中金なのはわかるけどさあ、それを態度に出されたり
このBA、そういう観念で人を判断しちゃってるわけねえ・・と思ったら
「感じ悪い」、といいたいわけさ。

まあ、態度に出さなければOKだけどね。
717メイク魂ななしさん:01/11/28 15:51 ID:MYVxQIJP
>716
だから、>687さんは、態度に出さないって言ってるし、買わなくても感じのよい人の方が
気持ちよく見送れるって言ってるじゃん。

BAにいちゃもんつけたいんだったら、販売員スレにいきなよ。
向こうなら雰囲気合うだろうから。
718メイク魂ななしさん:01/11/28 15:55 ID:MYVxQIJP
あ。煽りにレスしてしまった・・・。
放置が基本ですよね。
すみませんでした。

BAさんたち、本音をが語れない状況、お気の毒です。
客のが多い板だと、どうしても絡まれたりしますよね。
職業系の板なら、大丈夫なのかな?
煽り荒しは無視で、ぜひ本音を語っていただきたいです。
私も客として、気持ちよくBAさんとおつきあいしたいので、その方が助かります。
719メイク魂ななしさん:01/11/28 15:57 ID:MYVxQIJP
をがって・・・逝きます。

ネットでこれじゃ、カウンターじゃDQNな客に苦労してるんだろうなぁ。
女性って大体化粧品使うし。
720>:01/11/28 17:18 ID:7oHLi1pN
>719
同意。

心あるBAさん、がんばって下さい。
721メイク魂ななしさん:01/11/28 18:01 ID:UoTBZsmT
>717何いってんだか・・呆れる。

言っておくけど「BAに、いちゃもんつけたい」のではないよ。
文章をちゃんと読みなよ。
>687を読んで、率直に感じたことを>710に書いただけだよ。
つっかからないで欲しい。
>712 >717のほうが煽りでしょうが。
722sage:01/11/28 18:25 ID:TtqFGrcP
>719
煽りだのDQNだのと攻撃的になるのは見ているだけで気分悪い。
716は少し文章が矛盾してただけ。
723メイク魂ななしさん:01/11/28 18:28 ID:tg+PgKum
724意訳:01/11/28 18:55 ID:MYVxQIJP
>687さん
私がいちばん接客したくないのは、感じの悪い人。
お客様は神様ですが、それでも耐え難いお客には、嫌だなぁと思ってしまいます。
所詮は販売なので、正直、お金持ちは有難いですが、感じの良い人は、例え何も買わなくても、
気持ちよくお見送りできます。

販売だから、お金持ち相手は嬉しいが、それよりも、感じのよい人が好きです。

>692での>687さん
買っていただけるお金持ちが有難い=貧乏な人はいらない
ではありません。

買っていただかないことには、メーカーは潰れるし仕事も続けられません。
だから、たくさん買っていただけるお客様は必要です。

でも、それと、お金がない人に対する接客とは話が別です。
お金がない人を差別はしていません。

いわゆるDQNと呼ばれそうな態度にかなり問題のあるお客様に対しても、態度には出してません。
心の中で思うことさえいけないなら、仕方ありませんが、態度に出してしまっているBAと
一緒にされると悲しいです。

●それに対する>710=>716さんのレス●
>710
やっぱり金持ちがいいんだ。客として気分悪いよ。
>716
だって、態度に出すのは感じ悪いでしょ?出さないならOKだけどね。
(>687=>692さんは、接客で態度に出してはいないのに文句をつけている)
※金持ち尊重が気に入らない→(誰かに言い返される)→(じゃあ・・・)態度に出すのが気に入らない
→(彼女がレスをしたBAは客への態度に出していないと反論)→率直な感想。煽らないで。
725717=718=719:01/11/28 18:59 ID:MYVxQIJP
>724
こんな粘着っぽいことしたくなかったけど、BAさんを批判する人って矛盾しすぎてる。
いつも。
私は客だけど、BAさんも人間なんだから、お互い気持ち良くおつきあいしたい。

でも、ここで絡んでる人って、BAさんを批判→BAさんが擁護される→違う点を批判
の繰り返しだよ。
つまり、一点を批判したいんじゃなくて、そのBAさんを批判したいってことでしょ?
BAさんは、神様じゃないんだよ。批判してる人達と同じ、生きてる人間なんだから。

販売員スレにあるような、DQNな接客してる人を批判するのは、しごく真っ当なことだと思うよ。
でも、ちゃんとお仕事してる人にまで言うのは、ひどすぎる。
726メイク魂ななしさん:01/11/28 19:08 ID:MYVxQIJP
>687=>692さんは、ちゃんとした接客してるんだよ?
変な客、失礼な客にあたっても、そつなくこなしてる人に「感じ悪い」って言っておきながら、
そのBAさんが、周りに擁護されたら、「態度に出すBAは感じ悪い」っていう、当たり前のことを言う。
「態度に出すBA」が間違ってるっていうのは、正しいことだよ。
でも、>687=692さんは、「態度に出してない」って書いてるじゃん。
悪態ついてるようにしか見えない。

大体、>687=>692さんが金持ちと貧乏人を例えに出したのは、金持ち礼賛ってよりも、
「感じのよいお客さん」がどれほど好印象か示す為に言っただけなのに。
なんで、そこまで絡むんだろう。

>722さんも、文章が矛盾してたって庇っても、BAさんが例えに出した金持ちって単語は
許さないの?
全体的に、客に甘すぎるよ。ここ。
私も客だけど、客とか販売員とかの前に、人間としての思いやりがあるよね・・・。

あと、DQNな客って私が言ったのは、文字通り、カウンターに来るDQNな客についてだよ。
攻撃的になんてなってないです。
2典にも載ってるただの形容詞だし、ここの誰かのことじゃなくて、
客を選べないカウンターでは失礼な客や不可解な客が来るんでしょうねぇ。って一般論でしょう。

それに、BAさんに質問。お客さんに質問。のスレで、BAさんを攻撃するのは、やっぱり煽りだよ。
>721さんは、ただの感想っていうけど、人と面と向かっていう言葉じゃないならそれは、
感想じゃなくて、煽りだよ。
BAさんを批判したいなら、販売員スレに行けばいい。
727メイク魂ななしさん:01/11/28 19:13 ID:MYVxQIJP
私は、ここに、客側の素朴な質問ではなく、潔癖な客側からだけのものの見方がされたレスが
つくことによって、BAさんが書き込みし辛い雰囲気になってしまうのが、いちばん悲しいです。

私も議論に走ってしまって、場を荒らしてしまって申し訳なかったです。
ただ、一般の客でも、BAさんの普段の労をねぎらってる人もいるんだって、知ってもらえると
嬉しいです。
ちなみに、私は貧乏人ですが、普通に買わせてもらえれば、なんの不満もありません。
728メイク魂ななしさん:01/11/28 19:20 ID:a81Fm/vI
>727
同意。
勿論「お前なんか叩かれて当然だあゴルァ(゚Д゚)!! 」っていうくらい
いや〜なBAさんにも当たった事ある。でも販売員スレが
あるんだからここは純粋に意見が交換できるスレにしたいよ〜
それに上のほうで文句つけてる人って自分が叩くのに都合のいいとこだけ
拾ってるようにしか見えない。はっきりいって読んでて不快。
729元BA、今は客ですが:01/11/28 22:23 ID:qAKYZbg2
素朴な疑問ですが…
なぜお客様が語る「販売員スレ」があって
お客様とBAが語り合うここがあるのに
BA同士が語るスレはないのでしょうか?

駄スレ扱いになるから?
それともBAが化粧板にはいない?
(…そんなハズはないと思うけど過去には存在していたその類のスレが
沈んでいったのを見ると参加してる人は多くないのかも)
美容部員ONLYといってもお客様が見ちゃうだろうから?
(結局言いたいことが言えない為)
言いたい放題な場を作るとDQN美容部員も混じって恐ろしいことになるから?
(ガイシュツのお金の話とかあからさまになるかも?)

BAさんだけが言いたいことが言える場所がないっていうのは
フェアじゃない…というか少しかわいそうって
一連の騒動を見て思いました。

現役のBAさんがそんな危険なスレ要らないっていうのなら
このままでいいと思うのですが…
730メイク魂ななしさん:01/11/28 23:23 ID:HJ0IFSpm
>729
以前はBA同士が語るスレってありましたよ。
美容部員集まれ!ってスレ
過去ログ漁ったら出てきました。
パート1 http://mentai.2ch.net/female/kako/963/963925612.html
パート2 http://cheese.2ch.net/female/kako/972/972024477.html
無くなっちゃったのはBAさんの書き込みが減って自然消滅したっぽいね。
現役BAさんはやっぱり書き込みにくいんじゃないかなぁ。
BAさん以外のちゃちゃも当然入るだろうし。
まぁそういうのはここか、化粧品の販売員についてでやればいいんだろうけど、
住み分けがちゃんと出来れば問題ないかなぁ・・・?うーん。
立てて成立するかどうか分からないけど、立てたいって思うならば立ててみたらどうだろう。
731メイク魂ななしさん:01/11/28 23:25 ID:3EmE3kJO
>729
昔ありましたよ。BAさんが語り合うスレ。
「BAさん集まれ」みたいなスレタイトルだったような…。
私はただの客なので、そうそう覗いてはなかったのですが、
今はないみたいですね。
新スレも移行もされてないところをみると、
需要がなかったのかな…??
732730:01/11/28 23:30 ID:HJ0IFSpm
>731
ケコーンしましょう(笑)
733731:01/11/28 23:44 ID:NJzvKwfs
>732
おぉ(笑)
私よりよほど正確なレスを返していらっしゃるあなたと
ケコーンなどおそれ多い…。
付き人で充分でございます(笑)
734690なんですけど:01/11/28 23:51 ID:uUqgxxNr
おお時間を置いて来てみたらなんかすごいことになってる・・。(ワラ

>724-726
激しく長文だけど、同意だわ。
でもこんなやりとりしててもしょうがないので
以後こういうピュアたんが現れてもBAさんも叩きを気にしないで、客側共々放置しましょ。
社会に出て働いた経験のある殆どの人は最低限わかってると思うよ。
このスレ上手に使っていきましょうよ。
735そうそうついでに・・・:01/11/28 23:54 ID:uUqgxxNr
BAへの不満はこちら。
化粧品の販売員スレ:http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1004459211/
736メイク魂ななしさん:01/11/29 00:16 ID:W0C6Zyz+
現役BAです。
ガイシュツの「美容部員あつまれ!」スレ全盛の頃は
まだBAではなかったのでROMのみでいつか参加したいと思いつつ
読んでいました。入社前に甘い世界でないんだって教えてくれたスレでした。

実際にBAになった頃にはこのスレがなくなっていたので
すでに愚痴こぼす場所がなかったのですが
販売員スレで同じようなドキュソBAが語られているように
今の私の中での日々の愚痴っていうのも結構似たような愚痴になってきてます。
それこそものすごい変わったやりとりの起きたお客様の話なんか
してしまえば一発で本人特定されそう…。

今でも愚痴を言い合う休憩室みたいな場があればいいなとか
同じ職業の先輩方の声とかも聞いてみたいと思う時はありますが
結局は疲れて帰ってくるとかきこみする体力も気力もなく
嫌なことはさっさと忘れて寝て翌日の接客に残さない様にするのが精一杯です。
もちろん繰り返しちゃいけない失敗まで忘れてしまったらドキュソだけど…。
737メイク魂ななしさん:01/11/29 00:43 ID:FO6/PpLF
なんだか、ものすごいことになってるねえ・・
BAスレだと言われっぱなしのBAさんの
ここでの反撃?が興味深いわ〜。
738メイク魂ななしさん:01/11/29 00:56 ID:FO6/PpLF
ところで、本来の流れに戻して。
BAさんに質問です〜
化粧板でBAさんが”BA”として本音をずばずば書けるスレって、
以前あったBAスレと、このスレと就職スレくらいなもんかと思うんですが、
このスレには何人くらい現役BAさんいるんでしょう。

プロフィールスレに「現役BA」って書く人あまりいないみたいだけど。
739メイク魂ななしさん:01/11/29 21:51 ID:8JzaXB7r
今日もお仕事おつかれあげ。
740メイク魂ななしさん:01/11/29 23:53 ID:zl9joAh1
>738
何人ぐらいいるんでしょう、って言われても、
BAさんは自分以外はわからんでしょうし…(笑)
点呼でもするの?
あ、私は単なる客です。ごめん。
741メイク魂ななしさん:01/11/30 00:39 ID:3x/0iZ+x
お客ですが、ここにBAが何人くらいいるかは私も興味ありかもー
というか、この板に現役BAがどれくらいいるのか?と思ったこと多々あり。
といっても、点呼ってのもねえ・・
名乗る人はいなそうだ。
742メイク魂ななしさん:01/11/30 01:31 ID:FCWC/PMU
正直いってパソコンに向かう時間あったら
スキンケアしてさっさと寝たい…ので(でも気になる)
必ずしも毎日見てるわけではないです…。

特にこれは化粧品に限らずどこの業種でもだと思うんだけど
忙しい季節なのでぐったり…
即レスできない事がしばしばなので
お役に立てずごめんなさい…。

といいつつ試しに点呼1(藁)
気長に2以降を待ってみます…。
743メイク魂ななしさん:01/12/02 00:02 ID:V4C309Aa
>762
なんかいいBAさんだなぁ・・
こういう人にはお仕事がんばってほすい。
しかしこのスレにBAさんが1人・・ってことないよね?
書きにくいのかしらん。
744メイク魂ななしさん:01/12/02 01:39 ID:nve1rM5L
そうですね、今日、化粧品売り場通りかかった時、
BAさん達が、ウンザリしたような顔でレジ(だと思う)
に並んでるのを目撃してしまいました。
お忙しいのでしょうね、お疲れ様です。
745メイク魂ななしさん:01/12/03 00:08 ID:KEYtkhE5
BAさんに質問です。

まだまだメイク初心者の私。
カウンターでメイクレッスンを受けてみたい!
自分に似合う色モノをプロの目で選んで欲しい!
…という野望(?)を抱えてはいるのですが、
アレルギー性の敏感肌のせいで気軽にカウンターに行けないのです。
というより、正確に言うとポイントメイクリムーバーが怖いんですが…。

やっぱりマイ・アイテムを持っていったら困られちゃいますか?
結構切実な問題なのですけど…。
実際今まで何ヶ所かのメーカーさんのところで使った、
リムーバーや下地乳液などで肌トラブルを起こしてしまっているので。

率直な御意見、お聞かせ下さい。
746メイク魂ななしさん:01/12/03 00:16 ID:aerQXkeL
>>745
美容院にマイシャンプーを持っていく人もいるんだし、
何よりちゃんとした理由があるんだからいいんじゃない?
遠慮が先にくるようなら、ベースだけ作っていって
あとはカウンターでやってもらうとか。

私はBAじゃないからsage。
747745:01/12/03 21:20 ID:xVBdiJ3T
>>746
レスありがとうございます。

「敏感肌なんで…(マイアイテムでもいいですか?)」
と不用意に覚悟なく口にしてしまうやいなや、
「でも〜、ウチの○○は肌にやさしくて…うんぬん」
という機関銃のようなセールストークに押しきられ、
「試してみましょうよ〜」と、問答無用でぬりぬりされちゃう…という
自らの主体性のなさが招く悲劇が結構ありまして…。

マイシャンプー持って美容院行く人もいるんですね。
知りませんでした。
まずは綺麗なお姉さんに気おされずに自己主張をできるような
鍛錬が必要ってことかもしれませんね。
勉強になりました。
748メイク魂ななしさん:01/12/04 21:28 ID:cwlu2u1Y
BAさんに質問です。

入荷まちの商品の予約をしたのですが
取りに行く予定日が決まっている場合ってその指定日の朝(開店直後)に
行っても大丈夫でしょうか?

7日に入荷するから七日以降に取りに来てくださいっていわれたんです。
7日の開店直後に行ってもあるでしょうか?
749メイク魂ななしさん:01/12/04 21:36 ID:1VdrOeHA
>745
あくまでもカウンターは商品を売る場所。
勉強する場所じゃないので、学びたいとか
似合う色を知りたいとかなら
それなりのところのほうがよさそうですね。

でも、教えてもらった上で、何アイテムか買うなら
話は別かもしれないけど・・。
さんざんためした挙句、リップ1本、とかだったら
BAさんが可哀相な気がするな。
それに、マイアイテム持ちこむくらい敏感肌なら、
ポイントメイクを施すほうもひやひやしそうだし・・。
750メイク魂ななしさん:01/12/05 18:20 ID:irVw0Fat
今日もお仕事おつかれあげ。
今日は早番でした。
751メイク魂ななしさん:01/12/06 01:16 ID:2fu7E7KI
外商カードや顧客カード見せると
急に態度が豹変する美容部員さん多いです。

そんなにカードって重大なものなのですか??
752メイク魂ななしさん:01/12/06 01:49 ID:eHqlxdIj
うーんどうなんだろう、同じ美容と言っても、美容院は技術に対しての料金。
化粧品の店頭はあくまで、商品に対しての代金。技術は無料サービスが基本。
比較は出来ないのでは。

ちなみに眉カットを有料で行うのは、法律違反だって聞きました。
はさみを持っての有料サービスは美容師と理容師、レザーを持てるのは
理容師のみと聞きました。
そういえばエステの脱毛も違反て聞いたけど本当かな?
てことは美容業界は違反だらけ?
753メイク魂ななしさん:01/12/08 22:11 ID:AWt/IZpw
異動したお気に入りのBAさんを追いかけてカウンターを
変えたいと思っています。そういう追っかけというのは
BAさんとしてはどう思われますか?
また、そういうお客さんは多いのでしょうか?
754BAです。:01/12/09 00:38 ID:rViXO6NN
私は異動のとき、自分を追いかけてくれたお客様はすご〜く嬉しかったですよ。
メーカーにもよると思いますが、異動のとき、自分の顧客様には同じ店のBAを紹介しますが、それでもしばらくして「やっぱりあなたがいいわ」なんて言ってもらえた時は大感激でした。
遠くに移動になったのに、わざわざ交通費をかけて私のところで買いたいと言って頂けるお客様がいることは、やっぱり嬉しいものですよ。
結婚退職する時にお客様に「お手紙だから、帰ってから読んでね。今までありがとう」と言われデパートの店頭で泣いちゃった事もありました。
販売員とお客様という関係ですが、やっぱり人間関係ですよね。
755なななななななななな:01/12/09 01:10 ID:lPMAoAnQ
BAさんに質問。なんでそんなにファンデがきれいにつくのですか??
めり方教えてください
756メイク魂ななしさん:01/12/09 01:27 ID:1w/yvgwm
>755
めり方…私も知りたい。
757B:01/12/09 01:47 ID:rViXO6NN
抽象的で困りますけど、「きれい」とは??>755サンの見た、きれいにファンデをつけている人は、どんな仕上がりだったのでしょう??
圧塗りじゃないにのにきれいだった??それともしっかりついててきれいだった??
あなたの使用ファンでのタイプは固形?リキッド?クリーム?それらによって、答えは変わりますから、「XXな仕上がりにしたいのだけど、XXタイプのファンデだとどうしたらその仕上がりになりますか?」って聞いてもらわなけりゃちょっと困ります。。。
758メイク魂ななしさん:01/12/09 01:49 ID:1/B79+DJ
>756
すまん。私もハマタよ。
(良い話の最中にこんなレスですまん)
759メイク魂ななしさん:01/12/09 02:01 ID:Ru2BtMfN
>>754
あなたのようなBAさんに、担当してほしい。
追っかけは出来ても、退職にあたって、お手紙を渡せるほどの
BAさんってなかなかいないと思うよ。
760BAです:01/12/09 02:31 ID:rViXO6NN
>759さん、ありがと!!
そう言って貰えると、うれしいです。いまだに会社からカムバックラブコールをもらえるのですが、子供が出来てNGです。
子育て終了時には、年齢的にもうBAは出来ないだろうから、(お客様がひくでしょう。。。)最近家でお手入れ&メーク講習会をやってます。
もちろん会社には内緒ですけど。現役BAじゃなくなりましたが、やっぱり、この業界に入った人はこの楽しみを忘れられない人が多いんじゃないかなぁ。
761メイク魂ななしさん:01/12/09 04:07 ID:Odt++h7u
なんかいい話だなあ。
762755:01/12/09 21:06 ID:AkZfBUga
>Bさん。スンマソ。結構めりこんでるな〜〜。ッてゆう感じなのに
でも、そんなに厚化粧な感じはしませんでした。
自分の肌色を生かすと、言うより正直な感想は張り替えって感じです。
でも、そんな肌になりたーい。

何使うと(陶器)みたいになれますか???
パウダーでも、リキッドでもクリームでも何でもいいです。
しっとり、すべすべ。肌です。
763755:01/12/09 21:09 ID:AkZfBUga
続きなんですが・・・

黄色い肌を色白に見せたいのです。でも、首が黄色でしょ??
白を塗ると、白塗りお化けに・・・・。ウチュ。
764BAです:01/12/10 20:17 ID:Oc+pVNsG
762さん、文章で伝わるか分かりませんが、立体メークは試されましたか?目の下やTゾーンを明るくして、(コントロールカラーや、1〜2段明るい色のファンデなどで。)フェースラインは首と同じ色を使うのです。
陶器のような質感を出すには、専用の下地(クレドポーのが有名ですが、他社でもありますよね。)を使ったり、セミマットな質感の出せるクリームファンデに、粒子のかなり細かいフェイスパウダー(お粉)をパフにたっぷりとって、叩き込むようにつけます。
余分なお粉はブラシで払い取ってみてください。
重要なのはクリームファンデの選び方です。多少カバー力のあるタイプの方が陶器仕上げには向いてます。そして、クリームファンデは、スポンジで使うより、指で付けていった方が、カバー力は出ますよ。
あと、目の下やTゾーンに使う、コントロールカラーや、1〜2段明るいファンデは、圧塗りしないことも重要です。
あなたの見たBAさんみたいになれるよう、頑張ってくださ〜い!!
765762:01/12/12 14:01 ID:qPO6n99y
うおっしゃ〜〜〜。やってみるっす。クリームファンデスポンジでつけた。
そのうえべたぬりでした(ワラ

あたしも、明日からはBAさんなのだ。
766メイク魂ななしさん:01/12/12 15:54 ID:776kIYvd
RMKのティッシュとか綿棒とかがよさげだったので購入。
確かに2000円位の買い物だけどさ、
「ちょっと待っといてくださいよ!」ってどうよ…。
確かにほかのお客さんいるの見えてなくて
接客中に声かけたのが悪いのかもしれないですけど…ウツ
レジに30分近く待たされるなんて思わなかったよ。
もう絶対行かない。
ちなみに梅田の阪急です。
767メイク魂ななしさん:01/12/12 19:34 ID:FCOQYFlp
>>754
ええ話や〜。そのお客さんも可愛いやん。
768メイク魂ななしさん:01/12/12 21:35 ID:zfKzypGA
>>754さんは、>>764さんと同一人物?
プロっぽくて、しかも、やさしそうなBAさん。
どこに行ったら、>>754さんみたいな人に会えるのよ!
コスメ・ジプシーというよりも、BAジプシーを
してます、私。
769メイク魂ななしさん:01/12/12 23:23 ID:sFOzrFar
>760
年齢を重ねたBAさんがステキな人だったら、すごく良いことだと思うんですけど。
例えば40代50代になった人にしか本当にその年代のこととかわからないと思うし、
それまでの経験の積み重ねってものすごくお宝な気が。

20歳過ぎの子供がいるBAさんがいて、物腰柔らかくてお肌もキレイで
なんかこの人の言うことは手放しで信じちゃう…。
770メイク魂ななしさん:01/12/12 23:55 ID:n4ighoUV
BAさんとは関係ない話だけど、769さんのレスで思い出したことが。

銀座でチケぴを探していて、とりあえず松屋に入ってみた。
若くてキレイな受付嬢に、チケットぴあはあるか聞いてみた。
「申し訳ございません。当店にはチケットぴあはございません」とごく普通。
店を横切ると反対側にもインフォメーションがあって、
そこには、ちょっと年かさの、品のいい女性が居た。
なんとなく、同じことを聞いてみました。
「申し訳ございません。当店にはチケットぴあはございませんが、
 一番近くですと、山野楽器さんのB1に、チケットぴあがあります。
 山野楽器さんの場所は、ご存知でしょうか?」
単純ながらこれで松屋の印象めさめさアップ。

そういえば松屋1Fコスメフロアー、
そんなにコミコミの印象がないのは自分だけ?
金曜日17時過ぎの三越は、さながら舞踏会控室のよーだと思ったけど。
771メイク魂ななしさん:01/12/13 00:31 ID:4LKeeCmQ
>770
そうそう、そういう些細な(?)ことで、お店全体の印象が
めちゃめちゃアップするんだよね…。
772メイク魂ななしさん:01/12/13 02:09 ID:ukCFaRHY
>770
うわ〜すごいわかる。すごいいい例だよね。
そういう対応されると、めっさ好感度up。BAさんにもいえることだ。
773BAです:01/12/13 02:45 ID:EhpCgNcZ
>768さん。あははは。同一人物でちゅ。
せっかく誉めてもらいましたが、常にそういう接客を店頭で出来るかと言えば、それがなかなか。
お客様の方も「何か売りつけられるかも」と言う気持ちもあると思いますが、なかなか本音で「どんな風にしたいのか」
を自ら言ってもらえず、それを聞きだすまでが大変で。本音を聞き出すのもプロとして必要なんですけど。
それと、店頭が混み合う時間帯は、しっかり技術を教えられない事もあると思います。
いい応対を受けるヒント。
なるべく空いてる時間帯に、今までコミュニケーションをとったことあるBAに、(信頼できるBAに)
素直に一番知りたい事を聞く。出来れば対面で、自分の顔にそれをしてもらう。
そして、その商品を買う!!(笑
やっぱ、納得できれば買ってあげてくださいね〜。散々教えて、購入ゼロじゃ、BAもへこみますし。
買ってもらえると、次のご来店のときも親切にしてあげたくなる。いい事じゃないのは充分承知ですけど、BAとて販売員。
それなりの売上目標もって、毎日活動してますから。
以上、本音でした。
774メイク魂ななしさん:01/12/13 03:04 ID:L7W34cnv
その通りです。お互いにマナーを持って、接する事が大事です。忙しい時間帯は、やはり購入希望のお客様が優先になってしまうので、お店を選ぶ事も重要だと思います。
775メイク魂ななしさん:01/12/13 09:12 ID:61xQ436j
いいBAさんだな〜(・∀・)773タン

私もなるべくカウンターには顔を出すようにしてます。
お化粧してもらったら何かしら購入して、
使い方などの質問だけの時は立ち話だけで済ませるようにしてます。
でもまぁお金がないので少ししか買えませんが(w
776メイク魂ななしさん:01/12/13 23:11 ID:ukCFaRHY
>773
なんか参考になるわ〜
777お客っす:01/12/14 01:02 ID:g26HfvoJ
確かに、休日や会社帰りの時間帯はは混みますよね。
私の場合、たまに休出、残業して、代休とってカウンター巡り
してますが、いつもとカウンターの時間の流れ方が全然違うと
実感します。やっぱり空いてる時にいく、ってのはカウンター巡りの
極意だと思います。

ただ、あまり空いてるときだと、カウンターのハシゴはしにくいですね。
目立っちゃって。
778BAです:01/12/14 09:29 ID:vpZubyrj
そうそう、空きすぎのときは、BAも目立っちゃうんです。
誰も接客してないのに、自分だけ接客してると異様に目立ちます。
新人の時は特に感じた気がします。自分の接客を先輩に見られるプレッシャーってきついですからね。
あとで、きびしい突っ込みがある時もありましたし。
でも、やっぱ空いてる時はゆっくりフルメーク出来る可能性は高いですよ。
779メイク魂ななしさん:01/12/14 14:46 ID:g3IMj/G8
先日あるカウンターで初めて買い物をしたのですが、
そのとき接客してくれたBAさんがとても良い人でした。
出来たらそのBAさんに担当になってもらいたいのですが・・

そこでBAさんに質問させて下さい。
担当ってどのように決まるものなのでしょうか?
お願いするものなのでしょうか?
それとも最初に対応してくれた人がなるものなのでしょうか?
780メイク魂ななしさん:01/12/14 16:51 ID:Y53cJW7s
私も知りたい上げ。
781メイク魂ななしさん:01/12/14 17:32 ID:rHK5ZeaE
自分の好きな色が、かならずしも似合う色とは限りませんよねー。
いつも似たような色ばっかり選んじゃうし…。
でも「私にはどの色が似合いますか?」なんて聞かれても、やっぱり
困りますか?
それとも「このヒトは寒色系は似合わないからこれをお勧めしよう!」
とかって、顔立ちで色を選んであげたりしますか?

いっつもいくカウンターは、新色のモデル使用色を必ず薦めてくるから
「それを売れっていわれてるから『コレが似合う』って言ってるんじゃ
ないかーって疑心暗鬼になってしまう今日このごろなのです。
782BAです。:01/12/14 18:26 ID:K5g3Ca3F
指名したい時は「〜さんいますか?」と言えば問題無いです。実際、今日出勤しているか、確認の電話をしてくるお客様もいらっしゃいます。こちらから来て頂きたい長い会員の方には、スケジュールを書いて渡したりします。
783BAです:01/12/14 18:32 ID:vpZubyrj
>779さん、次にそのカウンターへ行ったときに、「XXさん、いらっしゃいますか?」って、普通に聞けばOKじゃない?
で、「また、相談したい事があるんだけど、、、」って言えば、担当になってくれるだろうし、私の場合、自分を頼ってきてくれるお客様には自分の出勤日を毎月お葉書きで送っていました。
どこのメーカーでも頼めばしてもらえると思いますよ。
784BAです。:01/12/14 18:56 ID:MSlsV11D
似合う色と言うだけでは、なかなか難しいです。こちら側から似合うと提案しても、結局自分自身で落ち着く色に決める方多いです。こんな色を付けたいけれど私に合った入れ方をと言われた方がスムーズです。
785無知でスミマセン…:01/12/14 19:10 ID:yv1kScB9
BAさんてビューティーアドバーザーの略ですか?
786779:01/12/14 19:38 ID:g3IMj/G8
>782 >783
お返事ありがとうございます。
今度その素敵なBAさんにアドバイスをお願いしてみます。
787BAです:01/12/16 22:12 ID:XfSKOlwE
>784さん、BAです。というニックネームは先に使わせて頂いていて、ややこしくなるので避けて欲しいです。
モー娘。みたいに「。」が付いていて、分けていらっしゃるのかも知れないんですが。
今までの内容に誠意を持ってお話してきたつもりで、これからもそのつもりでここのスレしたいと思っていますので、宜しくお願いします。
788メイク魂ななしさん:01/12/17 12:32 ID:6HTSwcIz
>787
BAはあなただけじゃないと思うンだけど。
そもそもそれ、ニックネームだったの?
789メイク魂ななしさん:01/12/17 16:43 ID:itVZA+cS
>787の、BAですさん、788のスレは、荒らしなので反論しないように。
まぁ、しないでしょうけど。
790メイク魂ななしさん:01/12/17 16:47 ID:zZd/d2Ig
BAって職業なので他のハンドル考えた方が良いと思います。

んでもBAさんの意見は貴重なのでこの場は収めてくださいませ。
791メイク魂ななしさん:01/12/17 16:49 ID:YbqgJEZT
そそ。BAさんの意見は貴重。
煽りは無視でマターリ
792メイク魂ななしさん:01/12/17 19:43 ID:UcQdQ+JH
なんで788が煽りに読めるのか不思議。
これが「OLです」とか「学生です」とかでも同じこというの?
793メイク魂ななしさん:01/12/17 19:49 ID:xmT9dxBM
でも…788は煽りかもしれないけど。
>787のBAさんはとても良い方だと思うし
貴重なご意見も読ませて頂いていたのですが、
そのニックネームは2ちゃんで「自分のコテハンだ」と
主張されるにしては少し弱い気がします。
>784さんも「BA組の発言としてこう入れておけばいいかな」と
思っただけで「ややこしい」と言われても…とオモウンダケド…。
794メイク魂ななしさん:01/12/17 19:50 ID:xmT9dxBM
>792
…思い切って発言してみたらかぶっちゃった…
795BAです:01/12/17 21:48 ID:itVZA+cS
なんか、私の書いたことが一人歩きしてるみたいでごめんなさい。
深い意味はありませんでしたが、煽りには私は乗る気はありませんし、そもそも特に煽られてるとも思いませんが。
784さんが私の書いたことに反論されるんならともかく、788さんに向けて言った事でもないのでマターリと聞き流しておきます。
でもまぁ、私が原因で荒しが来る可能性があるのであれば、ほとぼりが冷めるまでしばらくはここのスレ、お休みしまぁす。
近々また来ますので、その時は暖かくお迎えくださいませませ!
796メイク魂ななしさん:01/12/17 21:53 ID:c3rESTmQ
早く帰ってきて〜。
797メイク魂ななしさん:01/12/17 21:56 ID:McWXduu0
「BAです」さん、早く復帰してね。クリスマス前がいいわぁ。
クリスマスの時のメイクとか相談してみたい。

>>796さんのID、なんかカコイー。ESTだって!
798メイク魂ななしさん:01/12/17 22:16 ID:h0aagFhU
>795
えっ、聞き流しちゃダメじゃ無いの?
788はともかく792に書いてあるような事はどう理解したの?
あおるつもりはないけど、ちょっと危険ですよ。
799メイク魂ななしさん:01/12/17 22:34 ID:itVZA+cS
>798
煽るつもりがないならもうやめたら?危険とまで書かれると、「BAです」さん、帰って来にくいんじゃないかしら?
私はもう聞き流していいと思うけどな。板の本題からずれてるし、個人を叩く場所じゃないよ。

797さんと一緒で、私もちょうどBAですサンにクリームシャドウの使いまわし方について聞きたいと思ってたとこだから、
早い復帰、お待ちしてます。
800メイク魂ななしさん:01/12/17 22:45 ID:6ceD6qhn
>799
えと…あの? もしもし?(w
801メイク魂ななしさん:01/12/17 22:54 ID:wkpstfMA
BAさん…自作自演なんて…ショック!
802メイク魂ななしさん:01/12/17 23:07 ID:YbqgJEZT

>799に同意、
聞き流しがベストでしょう。
・・と思ったら自作自演じゃん・・・・・。>795 = >799
ID出てるよ、BAタン・・
・・・絶句。
803メイク魂ななしさん:01/12/17 23:11 ID:aSXXdC0W
>近々また来ますので、その時は暖かくお迎えくださいませませ!

ほんとに“近々”来たね(w

>私もちょうどBAですサンにクリームシャドウの使いまわし方について聞きたいと思ってたとこだから、

自分で自分に聞いてどうする・・・ジサクジエーンにリアルタイムで立ち会ったの初体験。
804802:01/12/17 23:19 ID:YbqgJEZT
ほんとに近々来ちゃったねBAタン・・。
私もここまでアホなジサクジエーンにリアルタイムで立ち会ったの初体験。
805メイク魂ななしさん:01/12/17 23:20 ID:DKEsW0mk
APが一緒だとIDかぶるんじゃなかったっけ?
(ごめんもう古い話かもしれない・・・)
806メイク魂ななしさん:01/12/17 23:22 ID:rSy1vsPH
ココロが疲れてるんだろうか・・・。BAたん・・
807メイク魂ななしさん:01/12/17 23:24 ID:DXDC1wkS
大変なんだね仕事…
808メイク魂ななしさん:01/12/17 23:25 ID:3ES4wpR2
>805
APじゃなくてIP・・・?
809メイク魂ななしさん:01/12/17 23:27 ID:xaCrVKhY
>>805
いったん繋ぎなおせば変わったのにね。。。
810メイク魂ななしさん:01/12/17 23:27 ID:ZBRK2MPB
BAですサン、クリームシャドウの使いまわし方について教えて!!(w
itVZA+cSは結局BAなの?客なの?(w
811メイク魂ななしさん:01/12/17 23:32 ID:rSy1vsPH
でも、また知らぬふりして現れる気がする。別にいいけど。
BAさん。でもBAさんでもなんでもいいじゃんって思ってたし・・。
812メイク魂ななしさん:01/12/17 23:34 ID:IVNQEAyW
なんか同じプロバイダとかで条件があえば同じID出るって
聞いたようなきがするけど、その確率と自作自演の確率は・・・
言うまでもない気がする・・・
ちょっと、同情してたのに。私の同情返してよ!
813メイク魂ななしさん:01/12/17 23:36 ID:bs+ov7+P
やっぱりマターリ流せずに過剰に反応して擁護したりするのは、本人なんだね。
814メイク魂ななしさん:01/12/18 00:00 ID:hZGEHaQH
「BAです」様のお仕事っぷり、販売員スレで晒されてたりしないかな…
本人は真面目にやってるつもりなのかもしれないけど、
「聞き流しておきます。」って神経で接客業をなさってるんだよね…(ブルブル

本人のジサクジエーンもだけど、
>795の書き込みをなんとも思わずに擁護できる住人が
ご本人のほかに数人いるんだと思うとちょっと怖いよ。
815798:01/12/18 00:02 ID:4Tceh8IV
うはぁ、少し経って戻ってきたら、大変なことに。


>799
危険というのは、「BAです」(あなた?かしら?)さんが危険人物だとかそういう事ではなく、
ハンドル云々のネットの常識に関して、そういう認識ではそのうちアナタの身が危ないよ。
という意味なのだけど、そんなに噛みついてくるあたりがやっぱり…

792も言っているように、
名前欄に例えば「公務員だけど」「漫画家です」「現場のものですが」等と書かれていたとして、
それがハンドルだと思う人はまずいませんのですよ。
少し考えれば判る事ではないのかな。
816メイク魂ななしさん:01/12/18 01:15 ID:iMURmEyh
痛いジサクジエーンBAさらし上げ。
>795 = >799
817メイク魂ななしさん:01/12/18 01:20 ID:A2LE/IFg
よくみると789も同じID…(・∀・)
818メイク魂ななしさん:01/12/18 01:29 ID:B+vi6sze
どうしようもないね・・イタすぎる
もうこいつのことは忘れようみんな

あ、ちなみに「BAです」じゃないので(w
こんなありさまだと信憑性ないけどね
819メイク魂ななしさん:01/12/18 01:30 ID:kWB/HJhE
>>817
うわっ!ホントだ。最悪・・・・。
820メイク魂ななしさん:01/12/18 01:52 ID:iMURmEyh
>817
うわわわ、ほんとだ・・・
なんだか、このBAに同情したり応援してた自分が馬鹿みたいだ。
ものすごいジサクジエーン
821メイク魂ななしさん:01/12/18 02:56 ID:xnQRXaAT
>787=>789=>795=>799

という事?自作自演さえなけりゃね…。ついでにハンドルについては
>815さんの意見に同意。>788も煽りには見えんよ?
822   :01/12/18 03:32 ID:CDHeaGBP
    
823BAです:01/12/18 09:38 ID:SXpW2LU7
まんまとはめられた。久々にきれそう!!!
824BAです2:01/12/18 10:20 ID:SXpW2LU7
823です。説明してどの割合で理解してもらえるか分かりませんが、私もBAですのハンドルつかって
カキコしてたんですけど、(773まで)その後のBAですのスレ、773までの私じゃないんですよね。
多分、、、もし違ったら悪いんだけど、他の板で私と争ったSさん(ちなみにこの人もBA)
かなり大掛かりに私を偽って、私が叩かれるように
ハンドルの事とかで、周りを煽らせたのでは?

IDが同じなんて、他の板でもよく叩かれてる事。
1回目に気付いてもらえなかったから、2回目もチャレンジしたのでは?
自作自演で自分を守ってる振りして、さらにそれを叩いてもらおうなんて読んでて悲しくなりましたよ。

もし違う人だったら、sさんごめんなさい。
もう、誰が誰か分かんなくなるから次から私はBAです2としてカキコします。
825メイク魂ななしさん:01/12/18 11:30 ID:OvgQhp0C
『BAです』を勝手に自分のコテハンだと思い込み、挙げ句の果てにはジサクジエン(・∀・)して、
被害妄想たくましくしてるのはあなた一人だけです。
BAとしての意見が欲しいだけで、あなたのハンドルなんてどうでもいいんですよ。

これだけ言われても『BAです』という名前に固執してるなんて…(;´Д`)アキレタ
今までの良い話(お客さんから手紙をもらったなど)も作り事のように聞こえてしまいます。

もう別の人物になりきって、仕切り直ししたらいかが?
826BAです2:01/12/18 11:55 ID:SXpW2LU7
そういう風に思われると思ったから、最初にどの割合で理解されるか分かりませんと書きました。
BAです2としての名前も書かせてもらえないのでしたら、別に他の名前でもかまいません。
強く2ちゃんにこだわってるわけでもなく、ただ楽しくスレしてましたが私と、私をはめた?人とを一緒にされるようでしたら、
とても心外なんで、825さんのような攻撃覚悟で書きました。

おっしゃる通り、被害者意識が強い部分はあるかもしれませんが、825さんはSさんですか?
もしSさんなら、これまでの意見が作り話だと思われても別になんとも思いません。
Sサンじゃないんだったらやっぱちょっとショックですけど、アドなしで書いてても説得力なかったんでしょうね。
そういう問題じゃないか。とらえる方の気持ちの問題ですね。
827メイク魂ななしさん:01/12/18 12:10 ID:vekutPKF
てゆーかもういいって。
なんか読む気にもならん
828メイク魂ななしさん:01/12/18 12:19 ID:fwGV7/q3
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                 ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄}        (`   )
  |   |/       "/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
829メイク魂ななしさん:01/12/18 13:00 ID:SXpW2LU7
//////・・・・・
830メイク魂ななしさん:01/12/18 13:09 ID:pAAy29yn
すごい・・・。BAですってやっぱコワ・・。BAです2なんて言ってる・・。
Sさんって何さ・・・。もお誰も信じてないんだから無駄な抵抗はヤメロ!
831メイク魂ななしさん:01/12/18 13:16 ID:SXpW2LU7
826。フツーにマジメーなことしかスレしないんなら、2CH以外の掲示板でやったほうが似合ってるぞ。
引っ張り合い好きが集まるとこに迷い込んだあんたが悪い。
あんたの言ってる事が嘘じゃなかったとしても、擁護するようなスレは期待したらバカだよ。バカ。
832メイク魂ななしさん:01/12/18 13:19 ID:EPlZ6m5G
「BAです」さんは他の掲示板とかでもこういう騒ぎを
おこしそうで怖い・・・。
833メイク魂ななしさん:01/12/18 13:20 ID:MDBywFlJ
>823
>まんまとはめられた。久々にきれそう!!!

アナルが、ですか?
834メイク魂ななしさん:01/12/18 13:22 ID:QZJn+58v
スレするって何よ?(藁
SXpW2LU7、また自作自演デチュカ?
835メイク魂ななしさん:01/12/18 13:22 ID:MDBywFlJ
を? 831のIDが…(w
836メイク魂ななしさん:01/12/18 13:29 ID:pAAy29yn
え・・・ちょっと・・・
二重人格?どころかコワイよーーーーーーー。
こーゆー女って昔いたなあ・・・。
837メイク魂ななしさん:01/12/18 13:32 ID:JUoMcxYm
BAです2タンは、もしやIDの存在を知らぬのか?
838メイク魂ななしさん:01/12/18 13:32 ID:01RXY4nd
>836
誰のことかな?どのスレ?
このスレはそうでもなかったけど、以前はいくつかのブランドのスレで
BAさんが出てくると騙りが出てきたり、別のBAとバトったりして
キレてたひといたよねぇ‥‥
839メイク魂ななしさん:01/12/18 13:34 ID:J6O+jiaH
826=829=831・・・
BAです2さんは、何がしたいの?
840メイク魂ななしさん:01/12/18 13:38 ID:KcmanMD3
夜にあれだけ叩かれたのに、また自作自演?
ヤバイヨ、この人。もうほっといたほうがイイかも。
841メイク魂ななしさん:01/12/18 13:38 ID:fL3l7Gtv
>837まあハンドルのことに対してあんなに無知なら、知らなくても不思議ではないわな。
842メイク魂ななしさん:01/12/18 13:51 ID:tEe3BjTC
ID変えても文体に特徴あるから、すぐにばれるに100000ペリカ!
843メイク魂ななしさん:01/12/18 13:56 ID:iMURmEyh
>826= >829 =>831・・・
Sさんってなにさ・・??わけわからん。

元のまともな流れに戻るのはいつのことやら・・・はあ・・。
844843:01/12/18 13:57 ID:iMURmEyh
ひさしぶりにデムパタンを垣間見た気がした。
845メイク魂ななしさん:01/12/18 13:58 ID:SXpW2LU7
おもしろーい。もっとやって。
846メイク魂ななしさん:01/12/18 14:12 ID:e6AAGQoi
>>845
なんで、また、、、コワすぎ!
847メイク魂ななしさん:01/12/18 14:14 ID:01RXY4nd
なんか私も恐くナテキタよ。
848メイク魂ななしさん:01/12/18 14:18 ID:/aIvDqMj
ありゃりゃ、まだやってるんだ(w
自称BAさんて2ちゃん初心者なのかな?
849メイク魂ななしさん:01/12/18 14:41 ID:xroO9KHk
SXpW2LU7は「スレ」と「レス」が
何の略だか知らないんでしょうか?(藁
久々のめけ級の大物を見た思いです…
850メイク魂ななしさん:01/12/18 14:55 ID:X7nC/U4z
祭りがあると聞いてきてみたんだけど

        BA居なくなったのかな??

     ∧−∧  ∧−∧    ∧−∧
    ( ´∀`) ( ´∀`)  (´∀` )   戻ってこないのかなあ?
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_| ヽ /|_(祭)_|ヽ
   ○|_|_|○○|_|_| ○○ |_|_| ○
     (__(__)  (__(__)    (__)__)
851メイク魂ななしさん:01/12/18 14:55 ID:EPlZ6m5G
>849
ちょっぴり祭気分。
852851:01/12/18 14:56 ID:EPlZ6m5G
あっ被った。 850と。
853メイク魂ななしさん:01/12/18 14:57 ID:X7nC/U4z
ケコーンか?
854メイク魂ななしさん:01/12/18 15:03 ID:8E+1T/B7
今ごろ(・∀・)ジサクジエーンは常時接続なのを忘れて必死で回線切っているに10000000000BA
855メイク魂ななしさん:01/12/18 15:23 ID:01RXY4nd
ジサクジエーンさんて、いったいどこのブランドのBAなのかな?
856メイク魂ななしさん:01/12/18 16:17 ID:SXpW2LU7
いわゆるネットワークビジネスのおばちゃん。
857メイク魂ななしさん:01/12/18 16:18 ID:fL3l7Gtv
どうでもいいのですが…。
>>754「BAです。」さんの書き込みに対しレスをした>>759に対し、
>>760で「BAです」さんが返事をしているのよね。
これって…。
でもそれって、824で「BAです」さんが弁明している"773以降"ではないのよね。
もう何が何やら。
858メイク魂ななしさん:01/12/18 17:38 ID:Ih1jYY5J
ほんと。
何が何だか…でもこれで現役BAさん、元BAさんが書き込みづらくなったのは事実。

早く元に軌道修正しよう。
859メイク魂ななしさん:01/12/18 21:10 ID:WvKqj1Ko
>787=>789=>795=>799
>823=>824=>826=>829=>831
ID同じになる事は確かにあるけど、確立としてはかなり低いはず…。
自作自演もここまでくると面白い。めけ並に笑わせてもらったYO!
この流れになるまでは皆BAさんの話をありがたく聞いていたんだし
誰も君の事をハメたりせんよ。とりあえず回線切って…(以下略)。
860メイク魂ななしさん:01/12/18 21:27 ID:o8Zrt18X
おもちろーい>>856
861メイク魂ななしさん:01/12/18 21:33 ID:SXpW2LU7
>858もう誰が書いてもBAです3、BAです4だよ。
862メイク魂ななしさん:01/12/18 21:37 ID:o8Zrt18X
>>861
おぉ、どうした。まだいたのか。ジサクジエーンよ。
863メイク魂ななしさん:01/12/18 21:47 ID:GuaO+Gtj
ごめん、常時接続ならIDが変わらないのは分かるんだけど
日付変わればIDって変わるんじゃないの?
864メイク魂ななしさん:01/12/18 22:10 ID:uUBaX3Bz
自作自演をするなら、改行方法を変えるとか、
短い文章を書くほうがいいですよ。
っつうか、コテハンの件、どうでもいいわ、あたしは。
865メイク魂ななしさん:01/12/18 22:49 ID:EPlZ6m5G
>863
まだ日付変わってないヨ?
866メイク魂ななしさん:01/12/18 23:27 ID:SXpW2LU7
age
867メイク魂ななしさん:01/12/18 23:34 ID:ZUnLiQOI
なんか憐れになってきた・・・
辛いことあるんなら、ここで吐き出せ!
励ましてやるぞ。

とりあえず明日も頑張って下さい。
868メイク魂ななしさん:01/12/18 23:40 ID:SXpW2LU7
IDに興味のある人多いみたいなんで。
だいぶ前ですが、PC関連の板でIDを変えない方法とか、IDを復元する方法、あったよね。
そんな私は、自殺THE・END
869メイク魂ななしさん:01/12/18 23:57 ID:JuD4Iruq
終了?
870メイク魂ななしさん:01/12/19 00:04 ID:sD/sj0nw
終了なんて駄目だよ〜(><)
再開希望です〜♪
871メイク魂ななしさん:01/12/19 00:09 ID:SLXldWrd
とりあえず日付は変わったけど
「BAさん」は帰ってくるのだろうか・・・
872メイク魂ななしさん:01/12/19 00:35 ID:3WfRLyzy
あそこまでしつこくジサクジエーンされるとネタではないかと
さえ思えくる。
873メイク魂ななしさん:01/12/19 00:42 ID:fgV1Dw5k
>872
同意。「いいBAさんだなあ」的カキコが続いたから悔しくなったんじゃ?とオモタ。
じゃなかったら頭おかしいわ、多分
874メイク魂ななしさん:01/12/19 00:46 ID:0eerGH6g
なんだかなあ・・あそこまでわざとらしい自演だと
今までの良い人げな書き込み全部がうそくさーく読めるよ。
875メイク魂ななしさん:01/12/19 01:04 ID:CkrS4LHb
祭ニ参加シタカターヨ…
降臨キボンヌ
876祭り記念コピペ:01/12/19 07:16 ID:N9+XX9Sl
(1)固定ハンドル
匿名の中での固定ハンドルは扱いが難しい。色々な発言に対し自分が
書いたという印をつける為、他者から見れば目立つ存在になり、評価
の対象になってしまう。その評価が例えバカだの死ねであったとして
も受け取る事ができ、それまでと変わらぬ本音を言う事ができれば良
いのだが、他人の評判を気にし始めて建前を言うようになっては、目
立つだけに多大な悪影響を及ぼしてしまう。
又、掲示板の遊びの一環としてキャラクター的存在を作り上げている
者もいるが、遊びキャラのまま真面目な会話に参加すると、大勢の迷
惑になってしまう。そもそも固定/匿名に限らず、真面目な会話と遊
びの切り分けが出来ない者は1番の迷惑者であるが、特に固定ハンド
ルの者は注意しなければならない事なのだ。しかし、これらを無視し
ている者が多い2ちゃんねるでは、良く議論の対象になってしまう。
まして、そんな者の為に「固定ハンバッシング禁止」のようなルール
を作ってしまう事などもっての他だ。
固定ハンドルにした場合の面白さと言うものも存在するが、それなり
のリスク覚悟の上で実施してもらいたい。
877メイク魂ななしさん:01/12/19 14:32 ID:wsVkM3Bk
>874反論かきこ、待ってるんだね。
878メイク魂ななしさん:01/12/19 15:12 ID:MJ4+VLz1
荒れてるけど、BAさん来てくれるかなぁ?

ところで質問。BAさんが薦める化粧品についてなんですけど、
ご自分も使われているのでしょうか?
大きいメーカーだと、いっぱいあるので、なんとも言えないとは思うのですが、
あんまりイイ(私には合わないわっ)と思っていなくても、薦めたりしますか?
結構、他社のとか使っているのでしょうか?
879メイク魂ななしさん:01/12/19 16:17 ID:e4QUQU89
>831=>861=>>868
うーん、祭ダタノネ…すっかり乗り遅れたよ。
>そんな私は、自殺THE・END
恐い・・・でもそれまでの経過が中々面白かったっす。
また戻ってきてね!
880メイク魂ななしさん:01/12/19 17:02 ID:0eerGH6g
>877
はあ?反論書き込待ってる?
意味不明だ、この人。>877

というか、数字を全角で書いてるあたり、「BAです」タンっぽ過ぎ。
881880:01/12/19 17:03 ID:0eerGH6g

というか、>874の書き込みに対する>877のこの書き込みって
今までの流れ的に>877=BAタンだろうな。
いらっしゃーい。
882メイク魂ななしさん:01/12/19 17:05 ID:35aGz3pC
ん?
>874はBAたんなの?
BAたんの反論きぼーん(w
883メイク魂ななしさん:01/12/19 17:08 ID:D6LrP6kC
全角で書いていたのはこのレスだよね‥?
783 名前:BAです 投稿日:01/12/14 18:32 ID:vpZubyrj
>779さん、次にそのカウンターへ行ったときに(以下略)
884メイク魂ななしさん:01/12/19 17:12 ID:imUbcicK
祭りだワショーイ(・∀・)!!!
885メイク魂ななしさん:01/12/19 17:21 ID:0eerGH6g
>882
ちゃうちゃう。ID見てみて。>874はBAタンではないよ〜私。(>880 = >881)

私の>874の書き込み
>なんだかなあ・・あそこまでわざとらしい自演だと
>今までの良い人げな書き込み全部がうそくさーく読めるよ。
というBAタンに対する文章、
これに対する>877の書き込みが、「BAです」タンっぽいということなんだけど
どうなんだろう。
(理由:わざわざあのレスにレスしてるところ・以前もBAですタンは全角で書いていたことなど)

>883
イエース。BAタン、特徴ありすぎ。
レス読むと、いい人なんだか、逝っちゃってるヤバイ人なんだかわからん。
886メイク魂ななしさん:01/12/19 18:16 ID:tkBzlU+9
私は、カウンターでMAとして働いていて、ここを見て参考にさせて
もらった事もあります。。。。。
こういう状態になっちゃって悲しいわ。
またマターリしようよ。。。。
887メイク魂ななしさん:01/12/20 00:56 ID:EZppzHZM
ジエーンたんもすごいけど、それに対する煽りなのか何なのかわかんないけど、その人たちもすごすぎ。
もう何言われるかわかんなくて、本物のBAこないんじゃぁ・・・
って、こんな事書くと私も集中攻撃かな。
888メイク魂ななしさん:01/12/20 01:31 ID:Mu2+tlGY
>887
もういいよ。

またーーーーり復活きぼん。
889メイク魂ななしさん:01/12/22 21:26 ID:Nu2ymsgO
↑この人超さむ〜い。通ぶってんじゃないの?またーーーーり復活きぼん。だって。
890メイク魂ななしさん:01/12/22 21:33 ID:vh/OG3fZ
いつからコテハン叩きスレになったのだここは
891メイク魂ななしさん:01/12/22 22:30 ID:LJ/Cy+I9
>889
うげ。また出たのか・・?
それともまたBAタンだったら笑う(笑
892メイク魂ななしさん:01/12/23 00:02 ID:F+IDZ4GE
そろそろ、まともなBAさんにスレに戻ってきてほしかったりする。
893メイク魂ななしさん:01/12/23 00:08 ID:Sm5bcU4c
BAさんに質問!
あのマットで陶器のような肌はどのようにしてつくっているんですか?
てかっていなく、崩れていないBAさん、教えて下さいな。
ファンデーションの塗り方、下地の使い方等。
894メイク魂ななしさん:01/12/26 21:38 ID:l7fnCGQe
コテハン叩きやってた時はあんなに激しくレス合戦あったのに、質問になるとレスないじゃん。
ここの住人は一体なんだ・・・
895メイク魂ななしさん:01/12/26 21:54 ID:iqKciQVG
私は客だけど、もし自分がBAで質問に答えることが出来ても
いま登場するのはイヤだ。
893も空気読んでよそのスレで聞けばいいのに。

つうか894はジエンBAタソですかね。
896メイク魂ななしさん:01/12/26 22:46 ID:l7fnCGQe
894だけど、ジエンじゃないよ。895の言う通り、893もおかしい。陶器肌はジエンチャンが
前超丁寧に教えてくれてたし(笑
てゆーか、なんで店でも聞けるようなことを…
897メイク魂ななしさん:01/12/26 23:00 ID:XOOI0uD1
>894タン

う〜ん・・
いったん荒れたら、しばらく静まりかえって当然と思うけど。
そのうち元の雰囲気に戻るでしょ。
898メイク魂ななしさん:01/12/27 13:51 ID:ut2ZhOdw
ジエンタンにすさまじい攻撃をしてたのは、普通の人たちなのでしょうか?
それとも攻撃好きの人たちがここぞとばかり、張り切ったのでしょうか?
私的にはほっといたほうが良かったのではと思いまして。
普通のBAさん戻ってきてね。
899メイク魂ななしさん:01/12/27 16:03 ID:s1oJADN3
というか、自演さえしなければ
いいBAだと思ったなあ・・あの人。

まだちょっと戻りにくいかもしれんが、
流れが変わったら、そしらぬフリして戻ってきてほしいな。
900メイク魂ななしさん:01/12/27 16:48 ID:5z8uf5z4
つうか898はジエンBAタソですかね。
901メイク魂ななしさん:01/12/27 19:02 ID:s1oJADN3
>899です。

>900
実は>898を読みかえしてから同じこと思った。
もしそうならジエンBAタソ、すごい根性だと思う。
>899の発言は撤回する・・・。
902メイク魂ななしさん:01/12/27 23:36 ID:ut2ZhOdw
898ですけど〜〜〜〜。
900&901のお二方… 濡れ衣はやめてくださいな。この程度のレスで濡れ衣を着せられると
マジ誰もレス出来なくなるって。
その前にもジエンと間違われちゃった人がいますが、お気持ちお察しいたしまする…
903岡本 孝:01/12/27 23:39 ID:E545C5yh
バンタックス・アベニューのことか?
904メイク魂ななしさん:01/12/28 03:53 ID:fTZ+Dz3N
age
905メイク魂ななしさん:01/12/28 11:45 ID:8BbwQcTC
このスレって復活するのかね・・・。
しないまま1000逝きそうな気もする。

とりあえずマターリ
906メイク魂ななしさん:01/12/31 12:53 ID:ubOhnrJD
自作さんのせいで枯れちゃったねこのスレ
907メイク魂ななしさん:02/01/01 01:35 ID:qPPxFc1v
あけましておめでとう!
早速質問。BAさんはカウンターでお客さんに
メイクされますよね?アレってやっぱり
練習されるんですか?BAさん同士で?
試験みたいなものがあるんでしょうか?

他人の顔にメイクするのって難しいと思うんですよね。
とても上手な人に出会うと感心します。
(その逆もあるけどね)
908メイク魂ななしさん:02/01/01 01:43 ID:8IBfDVrg
まじめに質問なんですがBAさんって
なんでBAさんなの?何かの略ですか?
バーテンアドバイザー??(ヮ
909メイク魂ななしさん:02/01/01 01:49 ID:+Y1IGjdX
バカ?
ビューティアドバイザーだYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYOYO!
910あーあ:02/01/01 01:53 ID:Gxo4gctB
もうダメっすねこのスレ。
900超えたしもうすぐレスつけられなくなるし、丁度いいからこのまま
闇に葬るってのはどうですかね?

で、時間が経ってこのスレの存在を知ってる人が少なくなった頃に
また新スレをたてる、と。
そうでもしないと、このまま続けるのはもう無理っしょ、やっぱ。
911nanashi:02/01/01 01:57 ID:BoHaWv9F
ばばあって意味だと思ってた。
912メイク魂ななしさん:02/01/01 11:31 ID:fkNN8xgV
自作とDQNと煽りしかいなくなってしまった
913メイク魂ななしさん:02/01/04 21:38 ID:oI5z9q25
age
914メイク魂ななしさん:02/01/10 15:45 ID:67t4C2cX
912
あなたはその3つのうち、どれにあてはまるんですか?
915メイク魂ななしさん:02/01/13 15:16 ID:JxfGWVUb
どうでもいいけど、このスレ見事に
起承転結できているような・・・(笑)
流れ的に見て面白かったYO!
916メイク魂ななしさん:02/01/14 17:41 ID:tecMnxfH
ちっとも面白くなかったよ・・
自演はよくあるんだろうが、ちょとコワーイ自演であった。
917メイク魂ななしさん:02/01/15 22:06 ID:q+FoKBlN
1000レス近づいて、みんな最後の感想語り合ってるような・・
自演とDQNと煽りの他に常連の感想も含まれると考える。
918メイク魂ななしさん:02/01/21 12:33 ID:D3o0WQrR
BAさんに質問。
BAさんって、髪の色など外見面では、どの程度言われるのですか?
会社によって違うと思うのですが、資生堂やカネボウなど国内メーカーに
ついて教えて下さい。あまり、茶髪だったりすると先輩に目をつけられたり
するのですか?
919メイク魂ななしさん:02/01/21 15:26 ID:kHkPZeff
社内でももちろんある程度言われるが、実際の勤務先で言われるから規制があるのだと思います。
ひどい茶髪だと、お客さん側に「DQNBA!」と思われる場合があるダローし。
920メイク魂ななしさん:02/01/21 23:48 ID:dE98crec
>918
私はBAではありませんが入社試験を受けたことがあります。
国産大手ですが会社から発売されているヘアカラーの 色番の一番明るいものまでしか染められないと言われました。
でも実際もっと明るくしているひとがカウンターにはいるような気もしますが。
921メイク魂ななしさん:02/01/22 00:49 ID:5OY2+LSl
私もBAじゃないけど入社試験受けたことがあります。
国内メーカーではなく栗肉と地盤示威・・(栗肉は当時ははまってた)

受かったものの、内定ことわっちゃったんで勤務のことはわからないけど
髪の色については、なにも言われなかったです。
面接に合わせて真っ黒に染めました。

思うに、あんまりきっつい茶髪だとまずいんではないかな。
カウンターでそういう人BAさんってあまり見ないし・・
(あまり茶色いと、まさにお客側にDQNと言われそう)

922メイク魂ななしさん:02/01/22 04:52 ID:0xecx/k/
サンプル論争、一時休戦状態みたいだけど、個人的なことを言わせてもらえば、
サンプルはサービスの一環だと思うのね。要はおまけ。
いろんな化粧品見て使い続けてくると、どれがいいのか悪いのかなんて
インスピレーションで解るので。
ピンときたものはサンプルの有無にかかわらず購入するタイプです。
だから、みんながエキサイトしてるほどサンプルに重きは置いていないなぁ。
923メイク魂ななしさん:02/01/22 09:57 ID:IXIcuLvz
>922
こんなお客様ばかりだったらBAも仕事しやすいんだけど、実際は…はぁ
おまけとして渡しているわけではなくて、このお客様には是非これを試して欲しいと思うものを
渡すわけであって、お客様に「いつも使ってる化粧水、サンプル2〜3個入れててね」的に言われると鬱。
こちらの気持ちとしたら、まだ使った事ない人に試して欲しいし、そういう人の分がなくなっちゃうといやだから。
ただたんに、ケチでくれなかったって思われるのはBA的には心外なんだけどなぁ。
そう思いませんか? 他のBA。
924メイク魂ななしさん:02/01/22 11:24 ID://pG4tce
>>923
禿同。
それに使ってもらいたいと思うお客様に試してもらったほうが、
いつも欲しがる顧客のかたにとってもいいと思うんですよね。

サンプルがよくて戻ってくる人が多ければ需要も増えて、値下げや
新製品開発の費用にもなるじゃないですか。
ちょっと先の話にはなるけど、長い目で見れば(・∀・)イイ!!
ですよねえ。
925メイク魂ななしさん:02/01/23 10:38 ID:KW1vEx0c
そーそーそーそー  BAよりお客の方が圧倒的に多いからBAって叩かれやすいけど
DQN度はお客側の方が高いと思うけど。
サンプルに限らずにね。
前に「昨日ここで買ったこれ、返品したいの」とレシートなしでやってきた客。
売れた商品は全てコンピューター管理なので、本当に昨日うちで買った商品ならレシートがなくてもすぐ分かるので
コンピューターで調べてみると、やはり違う。
買った商品の返品は、買ったところでしてくれ!!いつ購入したかもわかんないしね。(3〜4年前だったりしたら
コワ〜〜〜〜)
926メイク魂ななしさん:02/01/23 13:57 ID:05WLhBpO
おもしろくなってきたから上げとく。
927メイク魂ななしさん:02/01/23 14:46 ID:OGCK0sva
私も美容部員やってます。
髪の毛とかかなり厳しいです。
かなり暗い色じゃないとだめだし、パーマも禁止。
しかもぴっちりまとめないといちいち言われるし・・・
928メイク魂ななしさん:02/01/24 10:11 ID:oGAkOc/x
パーマ禁止とはどこのメーカーだろ??
個人的に気になる… 
頭文字だけでも教えてくれないかなぁ。
929927:02/01/24 13:39 ID:GYkEOEb7
>>928
一応パーマはかなり緩めならオッケーなんですが・・・
ほとんどの人はストレートです。(基準がきびしいので。)
ちなみに(M)です。
930メイク魂ななしさん:02/01/24 14:15 ID:VDIOVLN2
まっくすふぁくたー?
931メイク魂ななしさん:02/01/24 14:15 ID:aBGqI00m
BAさんに質問!
私は色白なんですが、ピンクオークル使うと
顔が赤黒くなります。
オークルにかえたのがいいのでしょうか?
でもオークルよりピンクオークルのが白いイメージが
あるんですけど?
932927:02/01/24 14:45 ID:GYkEOEb7
ベースにグリーンを使うと赤黒くなりませんよ!!
とりあえず、試してみてくださ〜い。
933メイク魂ななしさん:02/01/24 14:49 ID:jWfMDzHz
931はイエローベースで色白だと思われ
934931:02/01/24 15:05 ID:aBGqI00m
<932
にきび痕の赤味が気になって、コントロールカラーは
イエロー使ってるんですよ〜
確か、母がグリーンベース使ってるので試してみます!

<933
そうですか。イエローベースですか〜
イエローベースだと、ベージュオークルになるんですかね?
935927:02/01/24 15:16 ID:49RuxWsR
ピンクオークルつかうんだったらやっぱりグリーンですよ〜
イエローだったらベージュ系のファンデがあわせやすいかも。
936メイク魂ななしさん:02/01/24 21:26 ID:oGAkOc/x
931は、S社のファンデですよね??ファンデの色名から推測ですが。
だとしたら・・ ピンクオークルは確かに白いですが、日本人の普段用に使う色としては、合う人が少なめ。
和装の場合は別として。普段には首から浮きやすい方が多い。
赤黒く感じるなら、オークル00、もしくはベージュオークル00or10あたりかと。
937メイク魂ななしさん:02/01/24 21:40 ID:yfkmi3xj
資生堂のBAさんに質問です。仕事中にしてるメークは何を使ってる
のですか?
938931:02/01/25 09:19 ID:ASc5N2N0
<936
いや、S社じゃなくル@ィーナのリキッド使ってるんですよ〜
おっしゃる通り、首から浮いてるんです・・・
一昔前はS社のファンデを愛用してました。
今じっくり思いかえせば、オークル00が一番なじんでたかも??

<935
今日、さっそく母のグリーンベースを拝借して
ためしてみました。見事に赤黒解消しました〜〜(感激)
前まで首との色の差がクッキリだったのに、気にならない
程度に。さらに透明感がUPした気がします。

あ〜ココの人達は超親切だな〜


939メイク魂ななしさん:02/01/25 23:05 ID:VGWuTol+
BAです。全然関係ないんですが
ドラッグ店に派遣されてます。化粧品だけでなく
一般の日用雑貨なども レジ打ちするんですね。
私が20ぐらいの時の話しなんですが
お客様(おばさん)が4歳くらいのお孫さんと
お買い物に来ていて お菓子をその子供が 買おうとレジに 持ってきた瞬間
「おばさんに はいしなさい〜」
・・・・BAって年齢よりも上に見られる事が多いんです・・。(泣)
940メイク魂ななしさん:02/01/26 09:15 ID:ZVsE5SwZ
確かに。でも私の場合、入社当時は「新人BA」と思われるのがいやで、お姉さんっぽく振舞ったり、メークしてたりしたなぁ。
今は、新人BA見ててかわいいって思えるようになったけど。
941メイク魂ななしさん:02/01/26 16:06 ID:E2qTSra7
でも新人さんってわかるよ。
あ、いや私は新人ちゃん初々しくて好きなんで
(あたったときは「頑張ってね〜」と心の中で思ってます)
商品のこととか詳しく突っ込んで聞けないけど。

>939
この前も行ったカウンターのBAさんが「年齢上に見られます」
と言ってたけど、それとこれとは別じゃない?
私も19才の頃文房具店でバイトしてたら、ザビエルな
おやじに言われたよ。
「ほらおばちゃんにハイって渡しなさい」って。
見ると3歳児くらいの子が塗り絵もってレジ横に立ってた。

そういう人たちはきっと自分の孫子のことしか頭になくって
言われた人がどう思うかまで気が利かない人たちなんだよ。
そういうパターンは気にしない気にしない。
942939:02/01/27 00:22 ID:4PbAtTlw
941さん ありがとう!
気にせず おばさん扱いされても がんばりまっする。
943メイク魂ななしさん:02/01/28 16:43 ID:9QFIndiT
以前にファンデが赤黒くなる悩みを書いたものです〜
確かにグリーンベースにしたら、赤黒は解消したのですが、
私が気にいってる、エレガンスの下地にはグリーンがないんですよ〜
ブルーならあるのですが、ブルーじゃ駄目ですかねえ??
944メイク魂ななしさん:02/01/28 19:25 ID:zA9neXjH
ひさびさび来たら復活してる…
うれしい、あげ。
945メイク魂ななしさん:02/01/29 10:47 ID:mLnWDjA6
ブルーも赤みを消す効果はあるけど、グリーンほどではないです。
いいように言えば、自然にカバーできるって感じ!?
色白サンにはグー。
グリーンにしてもブルーにしても、顔全体にすると膨張効果が出るから、デカ顔にならないように注意!!
あくまで部分使用が基本です。
946メイク魂ななしさん:02/01/29 11:03 ID:pOau23+R
私の行きつけのカウンターでは定期的に購入してる商品のサンプルばかりくれるんだけど、
これって貧乏に思われてるってこと?
947メイク魂ななしさん:02/01/29 11:24 ID:zEVI8Hrh
<945
ああっ。確かにグリーンベースにしたら
デカ顔になった気がした〜〜??
部分使用ですかあ・・・

とりあえず、エレガンスのベース(イエロー)ははずせないので、
グリーンを部分的に使おうと思います。
部分的って、ハイライト的に使うってことですか??
(鼻筋や目のきわなど)

しつこい質問ですみません
948メイク魂ななしさん:02/01/29 11:43 ID:YOR8vzh7
そりゃイヤな風に捉えすぎだよ…
新商品のサンプルが無かったのかもしれないし。おまけ&感謝感覚でサンプルくれるところもあるからね。
949メイク魂ななしさん:02/01/29 18:33 ID:ut3p58Ze
ある化粧品のラインにめちゃ興味津々でこの時期乾燥も気になるから
色々試してみたいんだけど、あれとこれとそれとこれもサンプル下さいって
言ったらやっぱり厚かましいのですかねえ?
いいアイテムならば欲しいんですけど。
950メイク魂ななしさん:02/01/30 10:23 ID:OyhONkD3
949
そりゃあつかましいでしょ。今の肌状態を調べてもらって、何が必要か聞いて肌に相応しいと思われるものをサンプルで頂いては??
突然「あれとこれとそれも…」なんて言ったら、サンプルゲッターと思われても仕方ないでしょ
951メイク魂ななしさん:02/01/30 10:40 ID:oteg+v4j
>949
ラインで使ってみたいという気持ちを素直に伝えればいいと思われ。
952メイク魂ななしさん:02/01/30 11:22 ID:tpwdiSiG
初めて行ったカウンターでとても良い接客をしてもらい、口紅一本しか買ってないのに基礎もの3点のサンプルをいただきました。
でもいま合ってるスキンケアがあるし、これから春に向けて敏感になりやすいので新しい化粧品を試すのは控えたいのです。
次からもそこで買いたいのですが「サンプルでお渡ししたものいかがでしたか?」なんて尋ねられた時ってどう答えたら良いのかな〜って凄く悩みます。
使ってもないのに良かった悪かったとは言えないし、「使ってない」って言ったら「せっかく入れたのに使ってないの?」って思われるのかなぁ…
やっぱり正直に上の理由を言って「だから試すのを控えてるんです」って言うべきなんでしょうか。
953メイク魂ななしさん:02/01/30 11:33 ID:4XO6qDPG
>952

そう言う時は「春先は敏感なんで落ち着いたら使ってみますね」って
言ってOKでしょ。
それで腹立てるBAもまずいないと思うよ。
954メイク魂ななしさん:02/01/30 15:43 ID:pHkbUZTu
>949
私は、別に”あつかましい”とは思わないです。

いきなり「あれもこれも」、、と請求せずに、
「この化粧品のラインにめちゃ興味津々でこの時期乾燥も気になるから
色々試してみたいんだけどサンプルもしあったらいただけますか?
いいアイテムならば買う気があるんですけど。 」
・・・と素直に伝えてみては?

いいアイテムなら買う気あがあるんだったら、「サンプルゲッター」ではないしね。
というか、逆にお客をそんな風に思うBAの方がDQNだよ。
955メイク魂ななしさん:02/01/30 17:47 ID:MZntTPhW
時間に余裕がある限りカウンターで質問しまくりです。
化粧品の効率の良いなじませ方とか、メイク物の乗せ方のコツとか。
その会社の製品の使用方法についてじっくり説明を受けちゃいます。
大体30分くらいなんだけど、こう言うお客ってウザイですか?

「xxと@@のお買い上げですね。」と言う確認の後にBAさんのネイルとか、
シャドウとかが気になって「あの、それ自社製品なら追加で・・・」とか。
会計の邪魔になってないのでしょうか?

親切な所は言わなくてもカルテから判断してサンプル入れてくれるとこ多いですね。
「前にも頂いたし・・・」と断り体制に入ろうとしてもくれたりしますよね。
あれって何故でしょう?職業欄も無職の私なのに。(恥)
肌落ち着いてから試してあのカウンターに買いに行きたいなあ・・・
956メイク魂ななしさん:02/02/01 00:11 ID:Lvc4izKm
age
957メイク魂ななしさん:02/02/08 10:26 ID:3bwWW5qM
盛り下がってるようなんでage

958メイク魂ななしさん:02/02/10 15:38 ID:djEmG+UO
次スレどーする!?
959メイク魂ななしさん:02/02/11 00:24 ID:ydLmmovW
次スレあったら嬉しいです♪
960メイク魂ななしさん:02/02/15 00:47 ID:L2wQwT4i
ko
961教えてちゃんでスマソ:02/02/17 01:41 ID:SGWFphtQ
スレ違いだったらごめんなさい
友人がBAに転職を希望しています
(23歳 女性 美人系)
BAの職務経歴はありませんが、
BAになりたくて勉強しています。
色々探したのですが、
BAの正社でも契約でもバイトでも
どこので求人の情報がみれるでしょうか?
BA専用マネキン会社とかあるのでしょうか
どんなメーカーでもいいそうです
情報提供の程お願いします
962教えてちゃんでスマソ:02/02/17 01:48 ID:SGWFphtQ
私の友人(23歳女性 そこそこの美人ではある)が
未経験ですがBAか美容部員になりたくて勉強中です。
そのての求人情報って見たことないのですが
どこで募集してるんでしょうか?
ちなみに国内外メーカー問わず
バイトでも契約でもOKです。
現役の方、詳しい方情報提供お願いします。
職種専門のマネキン会社があるのかとか
採用決定に繋がるコツとかも。
963やってしまった・・:02/02/17 01:49 ID:SGWFphtQ
エラーでたんで二重カキコしてしまいました・・・ほんとスイマセン
964メイク魂ななしさん:02/02/17 02:11 ID:+PFoLwDA
>963
バイト情報誌にたまに載ってるらしいよ。
後は以下参照。

化粧品業界に就職
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1004119448/
965教えてちゃんでスマソ:02/02/17 02:24 ID:SGWFphtQ
>>964さま
めちゃくちゃカキコなのにもかかわらず
早レスありがと〜
未経験者は困難かもしれませんね
友人に早速伝えます ほんと感謝です

966メイク魂ななしさん:02/02/24 19:35 ID:JJERXLhl
BAさんに質問です。
私は化粧品を買うときは、絶対にサンプルをもらいます。
自分の目で効果を確かめたいので。
サンプル貰うときは買う気満々でカウンターに行くので
臆することなく「サンプルくれーい!!」と言えるのですが
使ってみて自分に合わなかったり、他にもっと良い商品を見つけたりで
その商品を買わなかったりしたときって、すごく申し訳ない気分になって
そのカウンターに行きづらいです。
もともと買い物してる所ならいいのですが、初めてのメーカーで
2,3回サンプルもらって買い物しないと、結局サンプル乞食と思われてるのでは
と・・・・・
実際の所どうですか?
967メイク魂ななしさん:02/02/25 11:25 ID:vPQewAz4
クリスチャンディオールのスノーの美白成分(コウジ酸とかアルブチンとか厚生労働省が認めてるもの)ご存じの方いらっしゃいますか?
調べてもわからないんです。
DNAのことはうたい文句にあるけど・・・
968メイク魂ななしさん:02/02/25 14:46 ID:egvA/HmO
>967
「フランスの本社が開発した美白成分「S・N・0・W」を配合している。この成分は核酸の一種で、メラニンの元になる酵素「チロシナーゼ」の生成遺伝子の塩基を不活性化し、メラニンの発現を防ぐという。」
って書いてありましたよ。http://www.cosme.or.jp/WhatsNewBack/WhatsNew200101-03.htm
969メイク魂ななしさん:02/02/25 15:55 ID:vPQewAz4
>968
レスありがとうございました。
早速みてみます。
970メイク魂ななしさん:02/02/25 19:31 ID:aFsUs5jo
>966
BAです。
覚えられてるとサンプル乞食と思われちゃうかも。
けど、本気で試してみたいと思ってる人と、
ただ何でもいいから欲しい人とは、不思議と見分けがつくから
その辺は安心していいと思うよ.
けど、なによりこまるのは、使用感を試すためのサンプルで、
効果がわからないって言う人。
たかが2・3回分で効果なんて出るわけないのにって思う.
971☆女性必見:02/02/25 20:21 ID:+w4R9+Jx
http://www.kokorode.com/

これを見るべし!
972メイク魂ななしさん:02/02/25 20:41 ID:EVw4Aacj
>>970
ほんとですかー。
私色々研究して、これとこれ下さいって言うんですが、
貧乏臭いせいか、サンプル生活者と思われるのか、
なんかだししぶられるんです。ヒドイヤ・・
気にいったらリピートするのに・・
わかるもんなんですねえ。
973メイク魂ななしさん:02/02/25 23:27 ID:D2NYQA8v
>>>972
それはへんなBAにあたったか、くれくれオーラが出てるかのどちらかでしょう。
それから、1回に欲張ってあれもこれもって言う人もいるしね.
ただ、話も聞かずにくれって言う人にはちょっとと思うけどね。
けど、どのメーカーもサンプルをあまりつくってないからねえ。
新商品でも作らないとか、作ってもほんのちょっとで、
1日に渡せるのが、5個とかいうところもあるぐらいだから・・・
まあ話を聞いて肌に合ったものに興味を持ってくれれば、
あまりヒドイ態度をとることはないと思いますよ.
974メイク魂ななしさん:02/02/26 01:31 ID:uvZco45W
15の男なんですけど、おととしの9月に友達にクリニークすすめられてつかってて、
それ以来微妙にはまって、去年の春からBIOTHERM使ってるんですけど、
ほかに同年代の男の子で使ってるひととかいるんですかね?
>BA
975メイク魂ななしさん:02/02/26 01:44 ID:AmrKAogN
新しいBAさんに、化粧映えする顔ですYO!
って言われた。
素顔がマズイってことなのかな?
ヒト並みだと思ってたのでちょっと鬱。

こういってる本心はこういう時…とかありますか?
976メイク魂ななしさん:02/02/26 02:36 ID:I5zNhPcn
>975
私が「化粧映えする顔ですね」って言うのは、
もともとの顔がそんなに濃くなくどっちかっていうとあっさり系の
お顔の人がお化粧をちょっとしっかりめにやったときに見映えが
する場合にいいますね。
977976:02/02/26 02:43 ID:I5zNhPcn
あ、書き忘れましたが、これは誉め言葉です。
心配する必要ないと思います。
978メイク魂ななしさん:02/02/26 03:48 ID:woOLMn77
あっ、レスが。嬉しい。

>976
そういうのもあるのですね。
ありがとうございます。

BAさん、疑ってごめんなさい。
…でも私の場合は、チョット濃いっていうか
ハーフと間違われるようなタイプなのですが。
979メイク魂ななしさん:02/02/26 04:44 ID:P7I1Bfr+
BAさんに質問です。
化粧品会社それぞれにおいて、多少基礎化粧品の使い方とか、
付ける順番とか決められている事がありますよね。
それを事情で守れないお客さんってどうなんでしょう?

私は高校卒業したての頃、オイリー肌でややアレルギー体質なもので、
なかなか合う基礎化粧品が無くて、
あちこち化粧品ジプシーして、
クリニークの製品を使用していた頃、
そこのBAさんに怒鳴られてしまったことがあります。
当時相当怖かったです。
クリニークの製品自体は、私の肌に合っている感じだったのですが、
それ以来、他の化粧品会社でさえもカウンターに行けなくなり、
数年経った今もスーパーやドラックストア等のセルフのところでしか化粧品は買ってません。

化粧水をコットンを使用したほうがいいというBAさんの勧めだったのですが、
肌がオイリーでもコットンの摩擦によって非常に荒れてしまうんですよ。
それで手でパシャパシャ付けていたのですが、コットン使用よりも減り方が少なくていいと思ってました。
それに、私は石鹸とか洗顔フォームとか、少量しか使わないんですよ。
界面活性剤も苦手な肌で、
肌が薄いというか、
泡が立つというよりはもっと水っぽい感じで軽くなでる位しか使えなくて、
半分水洗顔をやっているようなものです。
今でこそクレンジングだけはしっかりやりますが、

ところが、そうすると私はあまり買ってくれないお客さんであり、
BAの説明したマニュアルにそってくれないお客さんです。
「私はこういう肌なので仕方ないです」と説明したのですが、

「コットンを使わないと、肌に化粧水が浸透しませんので絶対使いなさい」
「ここ化粧水と石鹸はこのように使用し、そして1ヶ月に1つは使い切らなければ駄目ですよ」
とかきつく怒られ、
仕方なくその通りにやってみた次の日、皮膚科のお世話になりました。

全てのBAがアレルギー体質に対して理解が無いとは思えませんが、
どうも、いまだに根に持ってしまってます。
980メイク魂ななしさん:02/02/26 05:37 ID:NWkJVCk3
BAさんに質問です。
私の顔は、化粧してもあまり映えないみたいで、
普通に化粧してるのに、「今日、化粧薄いね」と言われることがあります。
特に、アイシャドーは昔からの茶クマのせいか、うまく発色しません。
色白なのでニキビ跡もけっこう赤く目立ち、コンシーラーでクマとニキビ跡を
頑張って消しているのですが、それでもうまくできません。
たまに、ゆっくり時間をかけて化粧すると、
頑張りすぎて真っ白・・・ということもしばしば。
茶クマとニキビ跡がうまく消えたらなあ・・・
ファンデーションはS社のオークル10です。
隠すんじゃなくて、スキンケア頑張って無くす方がいいってのは
わかってるんですが・・・
何か対策があったら教えて頂けると大変ありがたいです。
長文ですみません。お願いします。
981メイク魂ななしさん:02/02/26 11:11 ID:GqdjD+Bh
<979
BAではありませんが、私もたまに皮膚科にお世話になる身ですので
そのお気持ち、すごくよくわかります。
ただ、クリニークの化粧水は角質除去という目的で使用するもので
保湿のためのものではなかったはずです。
コットンで古い余分な角質を取り除くわけですから、直接手で
パシャパシャつける方法では意味がないんですね。
だからといって、お客を怒鳴る接客が認められるわけでは決してないですけど、
コットンの摩擦で肌が荒れてしまう体質の方でしたら、
コットンを使わない保湿の化粧水を使うことをおすすめします。
今は敏感肌の方用のスキンケアも、いろいろと出ていますので
どうか化粧品を選ぶ時は楽しんでいただきたいと思い、
スレの趣旨からはずれますが、レスしました。スマソ。

982メイク魂ななしさん
くれくれオーラ・・・・