1 :
メイク魂ななしさん:
過度な洗顔で、角質を削り取り過ぎていませんか?
薄くすっかり弱ってしまった肌に、いくら高価な基礎化粧品を塗り込んでも
それらを保持してくれる角質がなければ、思うような効果は期待出来ません。
それに薄肌は多くの肌トラブルの原因にもなっています。
肌を優しく扱うと言っても「洗顔してはいけない」ということではありません。
ただ、丈夫で健全な角質が育ち、肌が再び自活出来るようになるまでは
「絶対にこすらない」という、放置に近いくらいの洗顔意識が必要だということです。
(汚れため・油ためとは違いますので、誤解なさらずに!)
肌はもともと、自ら美しくなろうとする再生力・自浄力を持っています。
せっかく頑張ってくれているのに、角質をゴリゴリ削ってしまっては肌が可哀想。
肌のチカラを信じて、ツラの皮を厚くするべく、レッツトライ!
下記のテンプレを読んでも、まだ判らないことがあって質問する場合、
現在の肌質とお手入れ状況を併記して頂けると、
的確なレスがつきやすいと思います。
次スレは
>>980を踏んだ人が立てて下さい。
まとめサイトや関連サイトは
>>4 よくある質問は
>>5-8 おまけ情報は
>>9-10 ∴∴∴前スレ∴∴∴
【角質培養】美肌をとりもどせ!46皮目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1305603360/
2 :
メイク魂ななしさん:2011/07/05(火) 23:25:50.88 ID:VndB8nK60
3 :
メイク魂ななしさん:2011/07/05(火) 23:26:03.34 ID:sJk3s/Wfi
4 :
メイク魂ななしさん:2011/07/05(火) 23:26:58.66 ID:sJk3s/Wfi
おおう ごめん、かぶった
あとよろしくお願いします;
5 :
メイク魂ななしさん:2011/07/05(火) 23:27:06.45 ID:VndB8nK60
6 :
メイク魂ななしさん:2011/07/05(火) 23:27:26.42 ID:VndB8nK60
7 :
メイク魂ななしさん:2011/07/05(火) 23:27:47.10 ID:VndB8nK60
よくある質問 1
●角質培養について
Q.どんなことをすればいいの?
A.「こすらず、保湿」を常に心掛けることです。それ以外の定義は、特に設けておりません。
人の肌は千差万別、自分の肌と正面から向き合って、自分の肌に合うケアを模索してください。
Q.なぜ保湿が必要なの?
A.乾燥も角質を剥がす犯人です。肌断食とは違うので、保湿はしっかりして下さい。
Q.保湿って具体的にどんなこと?
A.一般的には化粧水で肌に十分な水分を与え、蒸発を防ぐために乳液等で蓋をするまでをいいます。
Q.どんな効果がありますか?
A.キメが整う、赤み・色むら・シミ・毛穴・敏感肌・乾燥肌・乾燥からくるコメドやニキビの改善。
Q.効果が出るまでの期間は?
A.肌状態や年齢などで違ってきます。1週間で効果が現れる人もいれば、1年以上掛かる人も。
大体は数ヶ月で効果を感じる人が多いようです。とりあえずは2ヶ月を目標に頑張ってみてください。
8 :
メイク魂ななしさん:2011/07/05(火) 23:28:07.17 ID:VndB8nK60
よくある質問 2
●メイク等について
Q.メイクをしてはいけませんか?
A.そんなことはありませんが、クレンジング剤は肌に負担が掛かりにくいものを選びましょう。
Q.下地やファンデを塗るときにどうしても擦ってしまうのですが…?
A.クリームタイプならクリームか乳液で、乳液タイプなら乳液か化粧水で伸ばして
両掌に広げてハンドプレス、細かい部分は指先でのタッピングで付けましょう。
パウダータイプはパフか柔らかめのブラシでつけましょう。
Q.垢溜め中に顔剃りは厳禁?
A.そんなことはありません。剃っている人もたくさんいます。
ただし、角質を痛めないよう、注意しましょう。
カミソリの代わりにフェリエやハサミを使う人もいます。
Q.マッサージでも皮膚は擦れるの?
A.マッサージをする時には、クリームやオイルを使う筈です。
それらがクッション剤になり、擦れたり摩擦刺激になることはありません。
ただし、顔肉が寄れる程に力を入れすぎるのはやめましょう。
9 :
メイク魂ななしさん:2011/07/05(火) 23:28:26.12 ID:VndB8nK60
よくある質問 3
●トラブル等について
Q.くすみやゴワゴワが発生したのですが・・
A.肌の防御能が働き、その下で新しい角質が育っているところです。もう少し我慢しましょう。
どうしても我慢できない場合は1ヵ月ごとに軽くリセットしてみましょう。
リセット法は馬油やクレイでのパック・洗顔料に塩や砂糖を混ぜるスクラブ洗顔など、“自分の肌に合う”やり方で。
Q.コメド・角栓はどうすれば?
A.無理に取ったりしないように。その内、普通の洗顔で自然に取れるようになります。
どうしても我慢できない場合は、ハサミで刈り取る・毛抜きで慎重に抜くなどしてみましょう。
抜き方はサッポーのサイトを参照して下さい。
Q.かさぶたや、かゆみが発生しました。これって脂漏性皮膚炎?
A.培養が順調に進んでいるサインとして発生した場合と、脂漏性皮膚炎の症状として発生した場合の両方の報告が上がっています。
・培養中に溜まった角質がうろこ状のかさぶたとして現れた
・肌の負担が減り毛細血管が育つ過程でかゆみが出た と言った場合は問題ありませんが、
「洗い過ぎない」を意識しすぎて、肌に異常を感じても良性のかさぶた・かゆみと考え、
無理に水洗顔を続けたり洗顔不足になったりして、脂漏性皮膚炎を起こしてしまうパターンが多いようです。
あまりにも肌の変化が大きい場合は、我慢しすぎず皮膚科の診療を受けて下さい。
また、脂漏性皮膚炎との診断が出た場合は医師の指示に従い、治療を優先して下さい。
※脂漏性皮膚炎については身体・健康板やアトピー板に専門スレがあるので、そちらも参考に!
よくある質問 4
Q.良性のかさぶた・かゆみって?
A.・良性の痒み=皮膚の下を虫がむずむず這いずり回るような感じ。外見上の異常は認められない。軽く冷やすと楽。
・悪性の痒み=火照りやちくちく感があり、一時的に痒い箇所が赤くなったり、蕁麻疹状あるいは水泡状の隆起が生じることがある。
※あくまでかゆみの例であり、悪性のかゆみだからといって必ずしも脂漏性皮膚炎とは限りません。
Q.トラブルが発生しました
A.角質培養は「垢溜め」であって「汚れ溜め」ではありません。汚れはきちんと洗って落としてください。
トラブルが発生したらお手入れの見直し、皮膚科にかかるなど対処してください。
モサ・・・皮膚表面でなんか中途半端に剥がれ損なった角質あるいは
毛穴から突出した角栓orコメドのこと。またはその両方を指す
報告者によりそのどちらを指して「モサ」と称するかは異なるようである
しかしどちらにせよ、角質培養以前にはクレンジングや毛穴パック等による
皮膚表面からの強引な剥離・抜去行為によって取り去られていたものであるため
培養に挑む人々の心には常に「モサ」からの
「取って〜剥がして〜引っこ抜いて〜」等の訴えが甘く切なくからみつく
その誘惑に屈しかつての剥離・抜去を繰り返すことは角質培養者には禁忌とされ
固く慎むべき愚かなる行為とされている
ただし、垢ため・脂漏性皮膚炎の症状との区別が難しく、ときにはクレンジングによる
モサの除去に及ぶ培養者の報告も少なくない(「リセット」と呼ばれている)
∴∴∴オマケ情報∴∴∴ 1/2
こちらで紹介する具体的な方法や商品についての情報は、あくまで「オマケ」です。
人には必ず「合う合わない」が存在しますので、妄信せず、参考程度に留めて下さい。
すでに自分に合うケア方法や商品を見つけているのでしたら、それが一番良いと思います。
【洗顔について】
■水洗顔やぬるま湯洗顔が一番肌に負担がかかりませんが、絶対ではありません。
「決してこすらない」を心掛ければ、洗顔料使用でも、基本的には構いません。
■洗顔料を使用する場合は(出来れば)合成界面活性剤の含まれていないものがオススメです。
今まで例に挙げられているものは、石鹸やクレイ(ガスール)などです。
■酵素洗顔や拭き取り化粧水、ゴマージュ、ピーリングなどは避けたほうが無難なようです。
■高水圧シャワーでの洗顔すすぎも肌に負担が掛かります。なるべく低圧で使用しましょう。
■洗顔後のタオルでの拭き取りも要注意。こすらず、押さえるようにして水分を取って下さい。
【お手入れについて】
■基礎化粧品は自分に合っているものなら、基本的には何でも良いです。
ただ美白系に関しては乾燥を誘発するものもあるので、使用には注意しましょう。
■コットンを使用するより、ハンドプレスのほうが肌に負担は掛かりません。
少量を掌に取り、それを手で広げて温め、肌にプレスしながらつけていく方法です。
化粧水、乳液、クリームにオイルと、塗り物なら何にでも応用出来ます。
皮膚温が上がることで、浸透・保湿効果も上がるようです。
プレスと言ってもグイグイ押し付けるのではなく、顔を手のひらで優しく包み込むのがいいでしょう。
■パックはラップパックが有効のようです。詳しくはサッポーのサイトを参照して下さい。
特に乾燥ダメージの大きい肌には、連続した保湿パックが効果あるようです。
■強酸、強アルカリは角質を溶かすので避けたほうが無難です。
∴∴∴オマケ情報∴∴∴ 2/2
【メイクについて】
■クレンジングでの肌の負担が大きいので、メイクはしないほうが好転しやすいですが、
外で働く女性などには実際不可能ですので、これも絶対ではありません。
■クレンジング剤もなるべく肌に負担が掛かりにくいものを選びましょう。
今まで例に挙げられているものは、洗い流さないタイプのクリームやミルク、
オリーブ油、ホホバ油などの純オイル(メイクを馴染ませる→ティッシュオフ→泡洗顔)などです。
「洗い流せる+洗い上がりがしっとりする」タイプのクレンジングは、洗浄料としての界面活性剤が
肌に残留して角質にダメージを与えるおそれがあるので、避けたほうが無難です。
■こすらないことに神経質になりすぎて、クレンジングが疎かにならないよう注意して下さい。
クレンジング剤は多めに使うと肌への負担が減るようです。
多すぎると垂れるので、自分で適量を探しながら行ってください。
■クレンジング剤を使用せず、普通の洗顔料で落とせるものには以下の様なものがあります。
・(水おしろい)ははぎく/水おしろい
・MMU(ミネラルメークアップ)
参照スレ
【石鹸で】クレンジング不要のメイク【落ちる】 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1233661373/
13 :
メイク魂ななしさん:2011/07/06(水) 17:11:13.23 ID:V3iFd/dFO
あげとくよ!
培養始めて一週間だけど、肌がしっとり頬の毛穴も目立たなくなってきた
目立ったモサはないけども、一応培養成功してるのかな?
14 :
メイク魂ななしさん:2011/07/06(水) 20:27:28.81 ID:ijZ0G6PAO
1週間じゃどうとも言えないなぁ…。スレ見てると、急に調子が悪くなる人もいるみたいだし。でも今のケアで調子がいいならしばらく様子見てぉKでしょ。
毛穴は間違いなく小さく、薄くなった
モサがやばい、黄色いカサブタ状態
化粧しないから水道水を顔につけないようにして、
精製水をコットンに含ませて優しく拭くだけです
たまにピーリングすると隠れてるのが出てくる
これは表皮で毛穴が隠れてる可能性があるね
隠してるって事だね
隠してていんじゃないかい?
肌が綺麗な人、角質が丈夫で整ってる人は毛穴ない人多いし
培養始めて3か月
鼻の毛穴が小さくなってきてニキビも減った
そろそろ1度リセットしたいんだけどどうやってリセットすればいいんだろう
DHCのクレンジングオイル持ってるけどあれではまずいよね・・・?
975のサッポーが謳ってることとは真逆のことを病院では指摘されたけどな
古い角質が溜まると
・水分の浸透、保持力は低下する
・新陳代謝が悪くなるから皮膚再生は遅れる
・一時的に好転しても長期は極度の乾燥とバリア機能の低下に
につながるだけで根本的な改善にはならない
もう分からなくなってきたわ
>>19 975ではないけど、角質って生まれ変わる周期があって、角質が早く生まれ変わると剥離と言って乾燥やら肌トラブルが増える。角質の生まれ変わりが遅い事を肥厚と言ってこれまた乾燥やら肌トラブルをまねく。つづく
現代人は化粧や過度なスキンケア、紫外線や大気汚染、食事、ストレス、睡眠などにより、角質剥離してる人が多くて肥厚してる人は本当に少ない。そしてここにいる人達はスキンケアなどで過度に触り(ピーリングなど含む) つづく
をしてきたために敏感(ビニール肌を含む)になってしまった肌を正常に戻すために、できるだけ触らず角質をはがさず、下にある肌を育て自然に剥がれるまで待ってるんだよ。
なので病院で言った事も正しいんだよ。どちらも肌の理論としては正しいけど、皮膚が薄くなってたり極度に乾燥したりお手入れで肌を擦りすぎてる人は、角質培養するといいよ!って流れでできたのがサッポー
なんで4つに分けたの
な、長い…w
培養始めて1週間でモサが額、鼻、顎にかなり溜まってきたけど
これを何ヶ月or何年も持続させなければいけないのかと思ったら自信がなくなってきた
これはもう人の目を一切気にしないと心を決めなければ無理そうだね
ごめん携帯からだったから長文入らなかった
>>18 DHCは肌荒れする人がたまにいるからあんまり肌に良くない気がする…
オリーブオイルでもいいんじゃないかなあ
しかし長いな。なんだこれ。
>>25 そう考えると壮絶だよね。全うな社会人としての生活や楽しみに支障が…w
恋愛中の人や接客業で汚い顔してられない人もいるだろうし
あまり根詰めずにゆるゆるやるかぐらいで構えたほうが続くかもしれないよ。がんばれ。
>>25 初期は一気に頑張るよりも、ゆる培養の方が荒れずに続きやすかったりするよ!
モサは最初の2週間位で落ち着く人もいるからがんばれ
昨日1日休みだったから、朝晩プレ化粧水と乳液で20分ラップパックして
保冷剤ずっとあててたら、今朝毛穴小さく肌ぷるぷるになった!
化粧品買おうと思ってたけど、汚い肌には何塗っても汚いしw
我慢して格安パック大量買いでもしてこようか...orz
>>28 >>29 thx!!
そうだね
限界だと思ったら軽くリセットしてみたりして
自分なりのペースでやってみようと思う
とにかく擦らず触らずを意識しながら頑張ってみる
でも鏡を見るたび角栓を抜きたくなる衝動に駆られるのが厄介w
32 :
メイク魂ななしさん:2011/07/07(木) 11:46:20.60 ID:911z5d0xO
26ではないけどそうなんだww
携帯って入る文字数少ないと思ってた。
それにしても暑い…べたつく モサモサ取りたい……
10日くらい
夜、ぬるま湯洗顔+化粧水+乳液
朝、水洗顔+化粧水+乳液
やってるけど、モサが出てこない
ニキビ減ったからいいんだけど
これから続けると毛穴も目立たなくなるのかな?
34 :
メイク魂ななしさん:2011/07/07(木) 14:14:21.83 ID:911z5d0xO
モサが出ずに綺麗になる人もいるよっ。
毛穴も綺麗になるかどうかは誰も判断できないよww
まだ10日でしょ?
薄肌・敏感肌で顔赤くなるような人はモッサモサになる人多い気がする
元の肌次第だよね。
培養は元手もかからないしきれいになるなら試してみようぐらいの感覚で
始められるから別に薄肌じゃない人もたくさんやってみたりしてると思う。
>>33は元からそんなに薄肌じゃないんだと思うよ。
好転するばかりな人もいるから気にしないでゆっくり様子見てみたら
擦らないように気を付ければガスールとかクレイパックしても大丈夫だよね?
なかなか毛穴の汚れが落ちなくて困っているんだ・・・
自分も一か八かで培養初めて1週間だけどモサモサだよー
でもその代わり赤みも消えてニキビもできなくなった!
今までのニキビ対策シミ消しに使った高額化粧品代はなんだったんだ…orz
>>35 自分ピーリングやら何やら手をかけすぎて超薄肌→モサモサ
肌質がもともと強ければここまでモサできなさそうだから当たってる気がする
ところで培養中おすすめのパウダーファンデってありますか?
過去ログに書いてあるかな
自分も始めたばかりだけどあまりモサでないなあ
でも赤みと毛穴が治まってきたよ!
しかし鼻の黒ずみは・・・
培養6年以上の薄肌だけど鼻のモサは無くならないw
>>9 のハサミで刈り取るというのは
眉用のハサミとかで先っちょをカットしていくという意味ですよね?
リセットはまだしたくないけどメイクで隠しきれないくらい
鼻とアゴがモサモサしてきて気になって仕方ないのでやってみたいのですが
どなたか実際にやってみた方とかいらっしゃいますかね?
要領がイマイチつかめないです
だれかいいピーリングの方法知りませんか?
>>41 私の場合摩擦を感じないくらい多めのオイルで優しくくるくるしてると鼻のモサが目立たなくなります
顎のモサには試したことないから分からないけど
>>43 オイルでやると根元から角栓が取れてしまいそうで
結局リセットになってしまうのかなと思って我慢してたんですけど
やっぱりオイルとかでやった方がいいですかね
ううう、悩む…
どうしてもな時以外
ピーリングはダメ、ゼッタイ!
活性化させる為にも本当にたまには有効らしいよ
久しぶりに顔の産毛剃ろっと
石鹸洗顔やり過ぎるのは良くないね・・・朝に牛乳石鹸で洗顔したのに夕方にアレッポを衝動買いして嬉しくて夜にも石鹸洗顔したらカッサカサで赤み再発しちゃったw
自分にはぬるま湯か水洗顔が合ってるんだなあと思ったよ
1日2回でやりすぎって・・・
乾燥肌だからねw化粧水たっぷりつけても調子悪くなっちゃうし・・・鼻の角栓みてると石鹸で洗顔したくなっちゃうけど
今は化粧する機会が少ないから水洗顔でも充分なんだ、自分は
たった一回の朝晩の石鹸洗顔ぐらいでカッサカサって
今までどんな手入れしてたらそんなひどい乾燥肌になるんだ・・・
朝:石鹸青箱→ボラージクリーム
夜:石鹸青箱→ちふれのスクワランオイル
これだけでニキビが一気に減って肌の調子も良くなってきた!
化粧水は自分にはいらないのかなあと思うようになったよ
とにかくこのまま培養続けてもニキビ跡が減るまで頑張ってみる
培養続けても→培養続けて、だった
>>41 顎のモサは、保湿。とにかく保湿だと思う。
自分も顎のモサが、産毛といっしょくたになったように細かくワサワサしたかんじになってて気になってたんだけど、
化粧水+乳液だったケアを、気になるところは化粧水多めに付けて、さらに乳液の後保湿クリームを塗るようにしたらいくらか改善したよ。
>>41さんに合うかわからないけど、役に立てれば嬉しいです。
>>55 ありがとうございます
モサのあたりの保湿を強化してみます!
そう簡単にリセットしたくないので試してみようと思います
前スレ791ですが、あれから半身浴の方法を変えるとすごい勢いで肌が育ちはじめました。
以前は朝晩30分ずつ半身浴だったのを、朝は足湯、よるは風呂のフタで湯気が立たないよう風呂をある程度覆って、浴室のドアを全開にあけたままで換気扇を付けて入りました。(体やあたま洗う時は閉めます。)
あと、風呂上がりのスキンケアを今までは絹豆腐を触る感覚でしてたんだけど、それも壊れかけたおぼろどうふを扱う感覚でしてみたら功を奏しました。
わたしは内膜症改善に半身浴が欠かせないので、同じくどうしても半身浴したいひとは参考までにどうぞ!
いつもリセットに意識いってたけど、ストレスとか外的要因も色々あるし
そうそう削らにゃいかんほどに角質が厚くなることなんて
私にはないなぁと気付いてからはこだわらなくなった。
削ったら綺麗なのでてくる!浸透よくなる!って言葉信じても
私には当てはまらんかった。常に育ててやっとこの肌になれたからって
調子のってじゃあそろそろ削ってみるかっても、だめなもんもあるね。
何言ってるかわからんw
言いたいことはなんとなく伝わってくる。
62 :
メイク魂ななしさん:2011/07/08(金) 14:29:12.54 ID:bmdTWbeaO
よくよく読むと頭こんらんしたww
誰か通訳ヨロ
なんかすみません。3行でまとめると
私にはリセットは必要なかった
ということでした。
>>49 私も石鹸洗顔は1日一回で充分。それ以上だとかさかさに。
朝はクリーム状の洗顔料で撫でるように洗ってる。
夜は化粧落としてから石鹸の泡洗顔。
角質を抜きたくなった時、動画サイトで「毛穴すっきりパック」で検索を。
私はそれで結構満足して、自分の角質触らなくなるよ。
最近夜元気があるから毎日ラップパックしてたら、鼻の毛穴が超絶小さくなった!
プレ化粧水(ハトムギ)→20分ラップ
化粧水(専科さっぱり)→15分ラップ
乳液(ちふれ青)→乾きにくいので30分ラップ
肌ぷるぷるで培養一気に進んだので、時間ある人は超おすすめ
プレ化粧水は前からやってたけど、乳液パックしたら全然違った
いらない角質を除去して〜みたいな謳い文句いっぱいあるけど、
角質層って0.02〜0.03mmだと言う。
さっき定規持ってきて見てみたら……削る必要なんてないじゃんか!
薄い人は育てたらいいけどちゃんと厚みのある人がたまに使う分には問題ないんだよ。
使用した途端にすっかり薄肌に変わってしまったりもしないんだよ。
自分のためだけに全ての商品があるとでも思ってんの
70 :
メイク魂ななしさん:2011/07/08(金) 19:28:49.92 ID:bmdTWbeaO
言い方怖いけど、確かにそうだわ
更に上を行くとただ厚みがあるだけではなく正常な再生能力がある
角質層を持つ人はそんなもの使う必要がない
目指すのはそのステージ
洗浄力の強い石けんは使いすぎないほうがいいだろうなぁ
あと水質によっては、石けんの成分が肌に残っちゃうこともあると思うし
保湿が中まで行き渡れば、自然にふやけたモサが
洗顔程度でもおちやすくなるんだよね
自分はホホバマッサージでおとしてるけど
夏だからグレープシードオイルに乳液まぜてみるか
5日程前から、思い切って洗顔後に何もつけないようにしていたら
肌がオクラの表面みたいにざらざらしてきた
洗顔後しばらくはちょっとかさかさした感じがするけど、1時間ぐらい経つと自分の皮脂でかさかさはなくなる
でも、肌がちょっと痒い
むずむずより少し強い痒みで、我慢しようと思えばできるけど
どうしても気になって触ってしまう
夏になってきてから、朝は泡洗顔、夜はお湯洗顔ってやってるんだけど
この場合、化粧水やオイルを付ける方に戻すべきなんだろうか
痒みがあるなら戻した方が良いのではないですかね
バリア機能が落ちて刺激を受けてる可能性がありそう
75 :
メイク魂ななしさん:2011/07/09(土) 00:07:03.14 ID:lrNSTx+9O
モサが出る所と出ない所があるのって、元々のダメージの違いって事?あまり関係ない? 鼻、 顎と左右の頬、下半分がモサモサなんだが、後は普通なんだよね。
最近唇がさがさだ・・と思ったら良く皮むいてしまうんだよなー気になって
唇もピーリングはいかんよなー角質培養してみよっと
>>75 あるんじゃないかな。自分は培養2ヶ月ちょいぐらいだけど、
もともとあんまりいじってなかった頬→キメが細かくていいかんじ
たまにいじってた眉間のあたり→ちょっとモサ目立つ、でも徐々に減ってきた
いじりまくってた鼻周辺→モサ大発生w
てかんじだよ。
78 :
メイク魂ななしさん:2011/07/09(土) 00:48:55.73 ID:lrNSTx+9O
>>77 ありがとう(^p^)!
そっかぁ…やっぱりあるんだね
なんかヒゲみたいだ
ふつうに朝晩石鹸で洗顔してたんだけど、今日よく見たら頬と鼻周りに触るとボロボロ落ちる角質みたいなのあった
これって角質でいいの?
とったほうがいい?
よく見るがとったほうがいい?
リセットしようと思うけどどうかな?
好きにしろや!角質培養スレでアホか
ピーリングが駄目と言うより
剥いでそのままのピーリングが駄目なんだよ
皮膚を再生させるピーリングなら効果的だけど高い
今ある殆どのピーリングは剥いだ後は自分の治癒力でって言うピーリング駄目なんだよ
そもそも正常な肌の人はモサなんて出ないんじゃない?
肌がダメージ受けてるからそれを守る為に出るんだと思ってたんだけど
顔は培養落ち着いてきたんだけど
今度はデコルテや背中にニキビが…orz
肌の仕組みは同じだし体も顔と同じく触らない擦らない水洗いでいいんだろうか
ここのスレ的にウィッチヘーゼルはどうなん?
>>84 サッポーには収斂はよくないって書いてあったと思う。
アルコールが角質を育てるのに適さないからとか。
収斂作用のあるハマメリスの入ったノンアルコールの保湿化粧水が
今気になってるんだけど、それなら平気かなぁと思って今度買ってみるつもり。
みんなモサいっぱいついてるなら紫外線対策どうしてるの?
モサいっぱいなら日焼け止め塗ったとたんにガッサガサのモロモロになるでしょ?
まさか日焼け対策してないとかないよね。。
皮膚科の先生にモサ見られて、これは毛穴から皮脂が飛び出てるだけと言われた...
>>83 自分はネットで泡立てて手で洗ってる
顔と違って体幹は比較的皮脂分泌多いから、自分の肌質や季節で洗い方変えた方がいいかもね
モサがなくなって油断したのか、鼻の角栓が気になって皮膚弄っちゃった。
結構傷ついちゃったよー
でもあのニョキニョキってのがたまらんw
すんごい毛穴すっきりパックやりたい。
毛穴が抜けて穴があく瞬間、はがした後のKSPを観察したい。
でも努力が水の泡になるから我慢。
毛穴じゃねーや、角栓だった
92 :
メイク魂ななしさん:2011/07/09(土) 18:36:37.46 ID:lrNSTx+9O
>>86 自分はDHCの日焼け止めだけど、全くガサガサにはならんよ。 保湿をしっかりした後、日焼け止めハンドプレスしてる。
クリームタイプおぬぬめ
93 :
メイク魂ななしさん:2011/07/09(土) 18:39:29.03 ID:pCvlEZKTO
魚の油(EPA・DHA)を1500mgとか摂ってたら、角栓できにくくなった。
皮脂の量が増えた気がするしニキビ出来るけど。
クマも薄くなった
>>92 保湿大事だよね。ありがとう!
自分は相当ビニール肌なのでノンケミ、ノンアルコール(フェノキシエタノールも)で白くならない日焼け止めを探してるんですけど
どなたか良いのご存じないですか?
>>55 今日、実際やってみたらモサが落ち着いて
これまでより目立ちにくくなりました!
役に立つアドバイスありがとうございました
最近肌の調子が悪いな
冷たい飲み物と胃が痛いからかな…
お肌よく な〜れ〜
汗が気持ち悪くて、肌をこすると角質までとれてしまうのですがどうしたらいいでしょうか?
残すと、今度は汚れがたまっていきますよね・・・
98 :
メイク魂ななしさん:2011/07/10(日) 22:26:29.46 ID:Lxn9u0YNO
?タオルとかティッシュで軽くポンポンとかは??
擦らなきゃいいじゃん
だね
ティッシュで上から押さえるように拭いたら良いのでは?
前まで赤箱つかってたんだけど、ミヨシの白せっけんに変えたら乾燥がマシになった気がする。
たまに頭も石鹸で洗うけど白せっけんはギシギシしなくなった。
夏だからかも知れないけど。
>>97 佐伯チズさんがやってた
水含ませたコットンをジップロックみたいなのに入れて持ち歩く
てのはどう? 水を適宜使える状態ならコットンのみ持ち歩いて
湿らせて軽くポンポンするとか
汗に含まれる塩分も肌荒れの原因らしいし
昔ニキビできまくってた子が、水洗顔だけにしたら
ニキビ跡は残ったままだが、めちゃくちゃ肌がきれいになってた、と母が言っていた。
汗かくたびにすぐに水で洗ってたらしい。
103 :
メイク魂ななしさん:2011/07/11(月) 03:23:22.20 ID:eq8+0DafO
自分は汗はティッシュを二重三重にして、軽くポンポンしとる。今んとこニキビは全く再発しとらんよ。朝、晩しっかり洗顔してるせいもあるかもだけど。 あまりにもやばい時は、水で洗い流してるけどね
1ヶ月たとうとしてるけど
唯一毛穴のないツルツルの部分にニキビが出来てしまった…
106 :
メイク魂ななしさん:2011/07/11(月) 09:50:55.88 ID:1EXHPgBi0
汗も肌に悪いですよね〜。
安定してきたと思っていた肌も、6月後半の観測史上初の猛暑日
続きで、また不安定な肌になってしまいました。
シズ先生いわく、汗の塩分は塩害といって、炎症
や肌荒れを誘発するそうです。
特に、汗のかきはじめの今頃は、アルカリ性の汗
になっている人が多いので、余計に悪いそう。
普段から運動としかして、汗かき慣れている人は
サラサラの無害の汗をかくから、お肌にも悪影響
はないのだだそうです。
お風呂上りは、クーラーの部屋に一目散に駆け込み、
化粧水とクリームのお手入れをするのですが、それ
でも、額から汗が噴き出てきて、クリームと混ざって
しまい、肌に浸透せず、表面だけに塗ってる感じで。
最近表面はギラギラ、でもツッパリ感があるインナー
ドライを実感しています。
みなさんは日中、お風呂上り、睡眠中などの暑さや汗対策
どうしてますか?
107 :
メイク魂ななしさん:2011/07/11(月) 11:24:08.38 ID:eq8+0DafO
日中→優しく拭き取るor洗顔
風呂あがり→扇風機
寝る時→扇風機
で、全く問題ナス@千葉
住んでるとこにもよるのかな。インナードライはセラミド入り化粧水で解消した
暑い〜
アトピー隠したくて帽子&マスクに薄い生地の長袖着たら顔がタコや〜
>>107 セラミド入り化粧水、なにを使ってらっしゃいますか?
いいのがなかなかみつからない…
>>108 帽子はいらなくね?
髪の毛で隠せばええんよ。
やっぱり汗ってよくないんだ
汗かくと顔や首が痛痒くなるんだよね
角質培養って言うのは
モサが皮膚になるのではなく
モサを蓋代わりにして、素肌がダメージを受けないようにするって事で合ってますか?
説明下手ですいません
113 :
メイク魂ななしさん:2011/07/11(月) 18:27:18.66 ID:eq8+0DafO
>>109 キュレル使ってるよん。
さっぱりタイプをスプレーボトルにいれて顔に吹き付ける→顔全体にラップを張って少し待つ(息が出来るように)→ラップをはがして手のひらで馴染ませる。足りない時は重ねづけ、蓋にはボラージ使ってます。モチモチになるのでいいよ
114 :
メイク魂ななしさん:2011/07/11(月) 20:11:19.67 ID:mwmqTczMO
>>112 角質をできるだけ剥がさないようにして、蓋の役割をさせて下にある細胞が丈夫な角質になるまで踏ん張ってもらって自然に剥がれるまでまつ感じ。
>>109 107じゃないけど、セラミド単体でも売ってるよ。
自分はチューンメーカーズのセラミド美容液を手に取った化粧水に1〜2滴混ぜて使ってるけど調子いい。
安いし化粧水は好きなの使えるからおすすめ。
>>113 わかりやすくありがとうございます!
キュレル、セラミド入ってるんですね。しらなかった!
モチモチっていいなぁ…!
ボラージも買って試してみます!
>>115 おお!汎用性高くていいですね!
馬油使ってるので、
精製水とかに混ぜてシンプルケアで使ってみたくなりました!
地元ではみないので探してみます!
どうもありがとう!!
117 :
メイク魂ななしさん:2011/07/11(月) 21:04:39.45 ID:9VyAnb520
ラップパックもよさそうですね。
しかしなんせ汗っかきなもので、うまくいくか心配。
暑さや汗に気をつけてやらないと、顔面サウナになりそう。
夏のラップパックを成功させる秘訣ありますか?
118 :
メイク魂ななしさん:2011/07/11(月) 21:29:25.06 ID:eq8+0DafO
>>115 それも分かる!書こうか迷って書かなかったけど 笑
夏のラップパック中はなるべく涼しい所に居るようにしてるよ。一回ラップパックしたままドライヤーやったら死ねた
今まで我慢してたが2ヶ月ぶりにモサ取るつもりでディープクレンジングしたら
皮 脂 が す ご い
テカテカ過ぎるわ
拭いても拭いても溢れ出る脂
怖いわ
120 :
メイク魂ななしさん:2011/07/11(月) 21:50:45.50 ID:uH4XIdR8O
角質培養して約1年たちました。
少しずつキメが整い、肌が白くなりました。長丁場で、心折れそうですが、皆様の参考になればと幸いです。
食生活では、野菜を中心、睡眠は、6時間以上を心がけました。
スキンケアは以下を実行しています。
朝:水洗顔、ホホバオイルで保湿
パックスナチュロンベビーの日焼け止めを下地にオンリーミネラルのミネラルファンデをぬります
夜:天使の美肌水でファンデを軽く拭き取り、固形石鹸で洗顔、ホホバオイルで保湿
角質培養は半年続けても何も変わらなかったけど8ヶ月過ぎた頃、モサが減り、肌に透明感がでました。
>角質培養は半年続けても何も変わらなかったけど
よく続いたね〜
自分まだ10日くらいだけど半年も変わらなかったら
挫折しちゃうと思う
冬より夏の方が肌のコンディション保つのが難しい
脂汗が酷くて、どう処理していいのかわからない
常に顔が脂でぬるぬるw
>>121 投げ出しやすい自分でも続いたのは
弱い肌を変えたかったことと、
エステ、漢方、サプリ、新製品の化粧品、色んな方法を試しても肌がよくならなかったよ。
角質培養が最後の望みだったからだと思う
クレーターやアイスピッグをすこしでも薄くなるように、角質培養を続けるよ
私も最初の半年間は全く変化なくて、でも悪くもならないから
地道に続けて8ヶ月目くらいから劇的に綺麗になったよ
それなのに6月の末に季節の変わり目に起きるアレルギー的なモノが出て
また顎の周りに大量のブツブツができた
面の皮厚くなったらこういうのも多少は影響しなくなるのかな
なんにせよ、成功者のレポは本当に心強い
125 :
メイク魂ななしさん:2011/07/12(火) 02:44:10.92 ID:GsOUaF49O
(>'A`)>ウワァァ!!
126 :
メイク魂ななしさん:2011/07/12(火) 02:44:52.54 ID:GsOUaF49O
書き途中&誤爆…
すみません
(>'A`)>ウワァァ!! モサヌイチャッター
培養始めてちょうど一年。
ニキビは出来なくなったし、跡も薄くなってきたし、毛穴も浅くなった。
油田はまだまだだけど...
129 :
メイク魂ななしさん:2011/07/12(火) 08:46:05.36 ID:+TRIO5EE0
いろいろ夏のお手入れ方法コメント
ありがとう。
みんなも試行錯誤で頑張っている様子がわかって
心強い。
涼しい部屋で、今晩、ラップパックやってみる。
夏は培養にいい季節らしいからね。byサッポー
130 :
メイク魂ななしさん:2011/07/12(火) 10:11:46.76 ID:6ZS+rJXS0
皆さんスキンケアはどうされてますか?
化粧水&乳液とかクリームですか?
ホホバオイル使用の方は乾燥ぎみの肌ですか?
120はすごいよ…改めてこの美肌法は忍耐が必要だと思ったわ…まだ1ヶ月で心折れそうw
133 :
メイク魂ななしさん:2011/07/12(火) 14:16:36.85 ID:GsOUaF49O
自分も散々肌を痛めつけてたからかなり時間が掛かりそうだな…
培養するにあたって自分に合うスキンケアもまだ試行錯誤中だし
道は険しいね
連投スマソだけど、この前どうしても気になって仕方なかった小鼻の角栓を
1つだけ毛抜きで抜いてしまったのだけどそれが2ミリくらいあって
これを抜かずに表皮に押し出されるのを待ったら
そりゃ長い月日を要するわなぁ…としみじみ思ったよ
ガスールパックって、みんな何日置きくらいにやってるのかな?
一応擦らないように濯いでるけど、クレイでスクラブ効果あるから週1くらいにしたほうがいいのかな?
137 :
メイク魂ななしさん:2011/07/12(火) 19:09:33.75 ID:qsRBg7MD0
とりあえず過剰な保湿をやめて化粧水を手でプレスするようにした
洗顔後のツッパリがなくなった
ビニール肌がよくなりますように
よく培養が進んだとか停滞気味だとか出てくるけど
それはモサの溜まり具合のことを言ってるんだよね??
元の肌が汚くて毛穴が広がってるほどモサが溜まりやすくて
そこまで酷くなかった人は溜まりにくいということなのかな?
一昨日から角質培養はじめてみたんだけど、モサたまりすぎワロタ・・・
外出するのきついレベルだわー
角質が剥がれかけの白くて薄いモサはできるけど
角栓は全くできないな
ところでどんなに優しくハンドプレスしても
クリームや日焼け止めを塗ると
薄いモサが剥がれて手につくけどいいのかな…
>>123 なるほどね
投げ出さずに培養続けてきて大正解だったね
私も頑張ろう
142 :
メイク魂ななしさん:2011/07/13(水) 00:16:49.00 ID:BTvGBExJO
>>140 えっ 本当に?ハンドプレス派だけど…取れた事ないよ(;'A`)気づいてないだけかな…汗 同じく、白くて薄いやつ。クリームのカス、もしくは落ちきれてない汚れの可能性は無い?
こまけぇ事で一喜一憂してたらこの美容法は成功しない
144 :
メイク魂ななしさん:2011/07/13(水) 02:16:19.88 ID:BTvGBExJO
連投申し訳ないのだが、培養初期に乾燥するってありえる?三週間経ったんだけど、モサとつっぱりが出てきた
モサがあると満足感すごい
培養歴1年。
もともと毛穴パックもピーリングもしてなかったせいかモサが全然溜まらなくて、
本当に培養できてるのか不安。洗顔やクリーム塗るときに落としちゃってるのかな?
朝 ぬるま湯洗顔→ゲルクリーム。
夜 アレッポで泡洗顔→馬油→ゲルクリーム。
もちろん優しく撫でるのみで、擦らないよう気をつけてる。
メイクはMMUのみ。
メイクした日は洗顔前にホホバを馴染ませてティッシュオフ。
培養前に悩んでた乾燥、粉吹き、ニキビ、小鼻脇の赤いただれは全部無くなって、
湿気の多いこの時期なら何もつけなくても過ごせるようになったし、
人から「色が白くなった。」と言われるくらいだから効果は出てると思うけど。
私も1年ぐらいかなあ。ピーリングはたまにしてたけど頻度は守ってたし
それによるダメージはなかった。毛穴パックは嫌いだからしてなかった。
やっぱりモサとは無縁で効果を実感しづらかった。。。
クレンジングをミルクレに変えて石鹸洗顔をマッハで終えることと蓋を必ずすること
だけやってる。あとたまに一切をお休みすること。
乾燥はてきめんによくなったと思う。肌ざわり最高で化粧ノリがすごくよくなった。
ただ元々たいしたトラブルがなかったので感激するほど何かが改善されたりもしない。
そろそろガッテンはやめようかなと思ってる。
私はモサが出たのは最初の2週間鼻だけで後は一切出てない
でも肌触りや毛穴の開き、黒ずみが目に見えて改善してるので、それで判断してる
ターンオーバーは1ヶ月かかるとどこかで読んだから、生理来た時に前の肌と比較すると差が分かりやすい
前にも書いてる人いたけど、夏になってから鼻から脂が出る...
秋冬春に問題の無かった化粧水大量&ラップパック&乳液を続けてるんだけど、
上からクリームつけても出るから保湿が足りない訳ではなさそう
でも頬は適度に潤う感じだし、鼻も前年と比べたら汗ばむ程度で全く違う
スキンケア関係なく、やっぱり夏に少しテカるのは仕方ないのか?
150 :
メイク魂ななしさん:2011/07/13(水) 11:03:22.27 ID:BTvGBExJO
>>145 ありがとう^^
そうかぁー…… 頑張ってたつもりだけど、もう少し保湿を徹底してみるよ
培養中の身にとってはモサができた方が実感あっていいけど
本来モサできない方が角質傷めてなかったってことだから
モサはできない程いいんじゃないの?
ケアが雑すぎてできない可能性もあるけど
>>149 洗顔した後に
・化粧水と蓋
・ガッテン塗り
・保湿なしで放置
をそれぞれ試してみたけどどれやってもテカりは収まらなかったから今の季節は仕方ないと思う
最近モサが剥れ始めてきたんだけど、モサが出てきてる時より汚いかも・・・。
培養はじめて1ヶ月、やっと小鼻にモサが。
以前スキンチェックしてもらったら、鼻以外の肌が薄くなってるって
言われたんだけど、培養続けたら均一になるんだろうか…
155 :
メイク魂ななしさん:2011/07/14(木) 01:45:28.20 ID:LQr7k7sBO
培養8ヶ月位
モサはなんとか我慢できるけど、小鼻のくぼみ?にできる黒ずんだ角栓は我慢出来ずに抜いてしまう…
培養始めて一ヶ月。
2週間経った頃モサが酷すぎてラップが顔に付かなくなりリセット。
そしてまたラップの付きが悪くなってきた(´;ω;`)。
ゆる培養に切り替えないとダメなのかな…。
皆のいう「ゆるい」ってどういうのかよく分からない;;
たまにオイルでクルクルモサとったりしてリセットしながら長い期間で培養していく事じゃない?
>>157 保湿、ゲルにしてみなよ。
ぺったりつくと思うよ。
>>158 自分の「ゆるい」はこうでなければならぬと決めつけないってことかな。
無添加でなければとか断じて擦ってはならぬとかオイルクレとピーリングは敵だとか
そういうのは気質的にも合わないし、肌と相談して自分に合うようなら
少々の添加物おkの精神で取り入れてる。
基本擦らないを実践してても人間として生活してるんだから擦れることもあるしね。
わしわし擦らないことと保湿に蓋とたまに休むことだけしてれば別にいいなって
変わった肌の状態見てて思う。元の状態にもよるし個人差あるだろうけど
自分はゆるくで十分な感じ。
どんな化粧品使っても荒れてしまうんですが、精製水でも保湿効果はありますか?
163 :
メイク魂ななしさん:2011/07/14(木) 11:53:00.36 ID:LQr7k7sBO
私もゆるーくやってる。洗顔だけは純なもので、後はわりとケミケミしてる。擦らない、保湿 をするだけでも肌はかなり変わったよ。使える物を制限するとストレス溜まっちゃって…、最初は失敗ばっかだったし
夏って培養に向いてるらしいけど、汗かくし肌弱いしダントツで肌荒れるから効果がわからないw
>>162 精製水は精製されたただの水だから保湿効果はないでしょ
自分もまだ培養スキンケア迷子だわ
最近頬とまぶたが赤く痒くなってきたから
いまのは合ってないんだろうなぁ・・・
朝、モサが茶色に変色してたw
培養しつつ美容サプリも飲んでる方いますか?
169 :
メイク魂ななしさん:2011/07/14(木) 17:46:35.48 ID:WD6CLT0r0
>168
美容サプリというか、粉末コラーゲンとチョコラBBとたまにカランデュラ
のサプリ飲んでます。効果は・・・よくわかりません。
高校生なのですが、角質培養を始めたいと思ってますがこすらず保湿といっても何からしたらいいのかわかりません・・・アドバイスお願いします。
今まで朝晩石鹸を泡立てて洗顔→水
→化粧水→皮膚科処方の軟膏を塗っていました。
今は朝だけ石鹸洗顔→水→化粧水→日焼け止めBBクリーム塗って出て行きます。
夜はぬるま湯洗顔→化粧水→軟膏ですが、日焼け止めが落ちてるのかわかりません。
肌の状態は今は不ゾーンを触ると油がつくくらいで何肌なのかよくわからず。
ニキビ、コメド的なものと、目元・鼻に鳥肌状のプツプツがあります・・・。
目標としては美白・ニキビ、コメド、鳥肌状のプツプツが消えてくれることです。
長々とごめんなさい
皮膚科処方の軟膏とは?
あとはバッチリだよ
>>170 朝はぬるま湯洗顔・夜に石鹸洗顔、で今と逆にしてみたら?
日焼け止めはきちんと落としたほうがいいと思うよ。
>>164 皮脂とか過剰に出て乾燥からかなんだかわからないし
夏ほど難しい季節はないと何年も思ってるよ
171だけど、見落としてた!
>>172が言うように夜に泡で落とさないと水やお湯だけじゃ日焼け止めは落ちないね。朝は水でも大丈夫
175 :
メイク魂ななしさん:2011/07/14(木) 20:51:45.62 ID:++676xRaO
角質培養といえば
きたねぇモサを晒している女のサイトなんだっけ!
176 :
メイク魂ななしさん:2011/07/14(木) 21:40:10.38 ID:LQr7k7sBO
とりあえず日本語でおK
だな
>>171 >>172 ありがとうございます持続してみます。
軟膏はニキビが酷かった時に皮膚科で処方され、今も月一程通院しています。
朝にぬるま湯洗顔は一時期してましたが、夜に軟膏を塗るのでぬるま湯ではまだヌルヌルする感じがしたのでやめたのですが再開してみようと思います。
>>177 このサイト見てると角質培養って効果無いんじゃないかって不安になるんだよな
画像見ても全然良くなってないんだもん
はぁ・・・
培養スレで言うのも何だけど培養も万人に有効なわけではないよ
全く効果なし&適してない人もいるでしょう
そこは自分で肌の反応見極めないと
市販洗顔フォームでゴシゴシ荒いケア適当な家族がプルプル美肌なの見てると
ここまで努力してる自分が空しくなるw
体質肌質の違いで個人差は本当大きいと思う
>>177 この人モサ全然たまってないよね
クレンジングとか力入れすぎなんじゃないだろうか
母親の方が自分より大雑把なケアなのに
自分より肌がきめ細かいのはなぜだw
と以前思ってたけど、母親は昔から朝は水だけ洗顔
スキンケアも低刺激性の化粧水と乳液で最小限
でも結果的に角質培養と同じ事をしてたということだよね
まさか身近に美肌のお手本があったとは思いもしなかった
>>180 分かる分かる。手を加えないのがいいってわけでもなくてスペシャルケアは
してなくても洗顔を雑にごしごししててもしっとりもちもちの美肌の友達いるけど
元から肌がきれいだった。
あとケアに余念のない先輩の肌は透き通るような透明感があって美しい。
日夜丁寧に念入りにケアを行ってきた賜物だ。
培養以外の道を辿っても美肌に辿り着ける人はいるし最初から持ってる人もいる。
健康もそうだよねえ・・・
>>177 きっとモサでない人には角質培養は向いてないんだよ。
…と勝手に思っている。
培養始めて一週間。
ファンデをBBからMMUに変え、
(のばす時にモサがはがれるから。ハンドプレスは毛穴に入ってくれなくて)
クレンジングをオイルW洗顔からミルクW洗顔なしに変え、
(以前は角栓ボロボロ取れるまでやってた。何分こすってたんだろう…)
朝の石鹸洗顔もそっとやるようにして、
保湿もラップパックするようにした。
…毛穴が、特大→大に縮小した!
あきらめてたからすんごい嬉しい(涙)
まだまだ毛穴・油田・赤ら顔・ビニール肌…
モサは気になるが、治るまで気長にやりたい。
肌のシステムは(人間であれば)みんな同じなんだから
角質培養に向いてないなんて言い方はおかしい
必要がない程バリ頑丈だったりナチュラルに角質培養をしてきた人はいる
向いてないという人はただそのやり方を間違ってるだけ
そのやり方がその人に向いてないだけ
もしくは経過途中の荒れ期に挫折して私向いてないんだわサメザメってやりたいだけ
培養3週目に入って、額と耳の付け根に毎週できる
大物の角栓(ほっとくと炎症おこしそうなやつ)に困ってたので、
カウミルクレ→ちふれクリクレに変えてみた。
ゴシゴシこすらないよう加減してたつもりだけど、
1回使っただけで頬の毛穴の黒ずみがきれいにとれて、
コメドも少しポロポロ取れた。
力入れすぎか、それともクリクレってこんなもんなのかな?
今までクレンジングはオルビスリキッドとカウミルクレしか使ったことないので、こんなの初めて…
>>184 なんだかお前が健気で眩しい…きっと美肌を手に入れられるよ。やっぱり忍耐は必要だな…
美容ブロガーとか雑誌によく出てる美容の師匠みたいな人達って
肌が丈夫なんだなーと最近よく思う。
「週に1回コレで毛穴をスッキリ☆」
「毛穴がたるんできた。そんな時はコレ!」
とか出来て凄いな。
自分がそれやったらその日から鼻が真っ赤になって
吹き出物の始まりだもん。
培養の観点から使わないままにしていた、角栓が取れるという拭き取り化粧水のサンプルを
ついに使ってしまった...!
だってずーっと黒ずんだままなんだもの。ずっとザラついてるんだもの。この一年くらいずっとなんだもん。
優しくクルクルクレンジングではどうにもならなかった下唇の下のザラつきが
ツルツルになって驚いた。
鼻も目立たなくなってる。化粧のノリもいい気がする。
あー、こんなに肌に効くなんて、美肌から遠のいてるんだろうなあと気分が晴れない。
>>189 リセットって思えばいいんじゃないかな?
>>190 そうですね。どうもありがとうございます。
しかし本当に培養で、角栓が出来にくい(目立ちにくい)肌にいずれはなれるものなのかしら...
中々肌にピッタリ合うスキンケアが見つからない
もっとクリームべったり塗りたいが、クリームや乳液があわない。オイルも使うけど、クリーム使いたいぜ!
関係ないけど桃冷やして食べたらうまい!!美肌にな〜れ〜
193 :
メイク魂ななしさん:2011/07/15(金) 21:11:12.62 ID:HSGffUh0O
桃いいなー 食べたい〜
桃肌になりたい〜
>>192 ただの蓋になるけど、ワセリンはどうでしょうか?
自分はプロペドを使用してから調子がよくなりました
195 :
メイク魂ななしさん:2011/07/15(金) 21:28:31.44 ID:ax5f02ZEO
角質培養のサイト
櫻田こずえでググると汚い毛穴晒してるサイトに辿りつく。
毛穴の汚さ、人となり、痛々しいのでご注意を
196 :
メイク魂ななしさん:2011/07/15(金) 21:30:39.38 ID:6oSaVtTF0
【女性向けソーシャルショッピングサイト!MyLike】 世界中で流行しているソーシャルショッピングサイトがついに日本上陸!!7月1日リリース!10秒簡単登録!
今加入すればあなたも流行の最先端!!
[mylike]を検索してみてね
ー 好きなものを好きな人へー
197 :
184:2011/07/15(金) 22:09:05.51 ID:Ikx0zB1L0
>>185 そっかー。勉強不足だったよ。
>>187 優しい言葉ありがとう。
嬉しくなって何度も読み返しちゃったよ。
でもホント忍耐だねー。
すっぴんの時、ついつい顔さわって角栓爪で引っ掛けて取っちゃうのが
クセになってて…
それやめないと、こすらないようにしてるのが意味ないもんね。
角栓、飛び出てるからいけないんだ。
飛び出てる部分だけ剃っちゃいたいよ。
ハサミで刈り取るのは難しそう……ため息。
肌触るのを我慢するの大変だよね。
あと、鏡もつい覗いちゃう。
そして凹む。
出来るだけ肌の事は考えないようにしてるけど、うまくいかない
>>194 オイルみたいに溶けたりはしないんですよね?安いみたいだし一回やってみようかな。
我慢できなくてついにでかい角栓を爪でかりっと取ってしまった…
鏡見たら1ヶ所大きい穴があいてて毛穴と共に凹んだ
でも取れたときのあの快感がたまらん
たまらんけど、もう絶対鼻をいじって角栓取ったり絶対しない!
まだ角質培養始めて1ヵ月だけど、この酷い角栓が良くなるのか不安すぎる
>すっぴんの時、ついつい顔さわって角栓爪で引っ掛けて取っちゃうのが
>クセになってて…
よくわかる〜
無意識のうちに触っちゃうよね
綺麗になったらなったで、その感触が嬉しくて触っちゃうんだこれがorz
それでも気長に続けて3年目。生理終わった後の頬・顎の手触りはまあそこそこ。
Tゾーンはギトギト油田のビニ肌健在だから、まだまだ先は長そう…
203 :
栗悟飯とカメハメ波 ◆QkvgbqiYg2 :2011/07/16(土) 01:57:46.42 ID:UtMH5NgRO
そ
204 :
栗悟飯とカメハメ波 ◆QkvgbqiYg2 :2011/07/16(土) 01:59:21.14 ID:UtMH5NgRO
間違えたww
それも分かる。綺麗になるとついつい触ってしまう
3年!!すごい!!えらい!!
さぞかしキレイになったでしょう…。
きっとゴールまでもうすぐだよ。
蓋を親水軟膏にしたら最近イイ感じ
洗顔後すぐ手の平全体に伸ばしてからガッテン塗りするとよく馴染む
オイルとかワセリン苦手な人はいいかもしれない
やっぱり触るの良くないよね
でも開いてる毛穴の倍以上の太さの角栓が出てきたときは「これは自然には出てこないだろうjk・・・」と思ってしまうww
でも最近は小鼻の黒ずみが薄く毛穴もしまってきた!
頬はまだ全くと言っていいほど効果が出てないけど
とにかく弄らないように心掛けよう・・・
ファンデ要らずを目指して!
しばらく引き篭れるからと
本気で全く擦らず触らず水&石鹸でそおーっと洗ってたら
めちゃくちゃモサるんだけど(角栓ではなく白い角質の方)
モサって自然に落ちるまでとにかく溜め続けていいもんなんだろうか…?
いくらなんでも多すぎるときはある程度落とすべきかな
培養始めて1か月。
目に染みる程の産油量だったのが、ちょっと落ち着いた。
北海道に引越したからかもしれないけどw
MMUのパフ付けも、以前より格段に良くなった。
でも、小鼻脇に黄色いかさぶたみたいなモサ?が溜まり
あまりに汚い。水を含むと真っ白にふやけて
ジムのお風呂上がりが恥ずかしい。
今日、ちょっと擦って取ってしまった。
また頑張ろう。
210 :
栗悟飯とカメハメ波 ◆QkvgbqiYg2 :2011/07/16(土) 17:06:28.70 ID:UtMH5NgRO
全く同じ事で疑問を感じてる。特に顎が白くてやばい。保湿すると消えるけど
211 :
栗悟飯とカメハメ波 ◆QkvgbqiYg2 :2011/07/16(土) 17:08:12.72 ID:UtMH5NgRO
モサできる人羨ましいよぉぉ
>>208 溜めた方がいい
自分我慢できなくてついオイルでくるくるやっちゃうけど
モサ取れるくらいやると赤くなって刺激になってるの分かるし
それやらないで普段の洗顔で落ちたときは肌の調子が上がったのが
すごく良く分かる
(手触りとか洗顔後の乾燥具合とかが違う
頬に効果があんまり感じられないなあ…
>>205 ありがとう!
……でも元が汚肌すぎて、ようやくオイリー寄りの普通肌ってかんじだ。
ニキビもたまにできるけど、大きいのは出なくなったし、何より治りが早い。
いつも間にやら年単位になってたし、レポしてみるよ
一年目:ツルツルの肌理なし。顔全体ギトギト油田の毛穴パカン
保湿剤ジプシー
合うもの・合わないのがわかるまでギトギト油田から抜けられず
最終的にグリセリンや蜂蜜みたいな糖蜜類が皮脂・ニキビ・乾燥を誘発してNGなことに気づく
二年目:うっっっっす〜〜〜ら肌理の溝ができるも、まだまだビニ肌
ハンドクリームにヒアルロン酸混ぜてひたすら塗る
上で出てる白いモサはこれやってるうちに出なくなった気が…
↑ただちょうど冬場だったので、脂少なめだったしニキビできにくくて保湿しやすかったのもあった
三年目
まだ自分じゃ気になる毛穴や細かい角栓・ギトギトTゾーンをどうにかしたくてゆるゆる継続中
インナードライはましになったけど、自分はどうも真性の脂性肌らしいorz
クレーターは、少しづつマシに…ていうか、目立たなくなってはいると思うけど…一番でっかいのは多分消えないだろうな…
今のケア
朝 ぬるま湯洗顔→脂が気になるようならティッシュオフ→サンゴパウダー・ベビパ・MMUで化粧
夜 石鹸洗顔(牛乳石鹸青箱)→自作クリーム(植物性乳化ワックス+ホホバ+ヒアルロン酸+ネロリウォーター)と疑似セラミド乳液
ごわつきが気になったら洗顔前にホホバでくるくる
反ケミなわけじゃないんだけれども、遠慮なく使える値段でグリセリンフリーのアイテムってなかなかないからこうなった
長々とごめん。
何かの参考にでもなったら幸い。
レポ参考になるよ〜。
ありがたい。メモメモ。
3年でTゾーン以外はビニ肌治ったんだ!
グリセリン等がNGだってよく分かったね…すごい。
色々自作しちゃうのもすごい。
質問
赤みは元々なかったの?
自分もファンデはベビパ+MMUなんだけど、ベビパの前に
サンゴパウダーを使うのはなぜ?
培養始めて一週間
鼻の横のモサがすごい
皮膚って再生するのに3年もかかるの?
>>209 小鼻脇に黄色い瘡蓋って脂漏性皮膚炎じゃない?
黄色い瘡蓋の下が赤黒くない?小鼻脇むずむず痒くない?
普段は鼻・眉間・あご・頬と顔中角栓がびっしりなんだけど
女性ホルモンの関係なのか生理2週間後あたりから
突然角栓が新たに出来なくなって顔中の角栓がほぼ消滅する。
こういうのが1〜2週間続いてまた元に戻るってのをここ半年くらい繰り返してる。
以前は一時的にでも角栓がなくなるんてあり得なかったから良い方向に向かってるんだろうけど
毎回この状態が続いて欲しいと切実に思う。
瘡蓋は寝る前クリームを瘡蓋部分に厚めにぬることで消滅したよ!やってみて〜
>>218 普通に考えてかかるわけない。3週間でまず一旦改善されるとガッテンでも言ってた。
たまに一体全体どんだけ汚肌だったんだというぐらい
長いスパンかけても改善しきれない人や壮絶な症状の人いるけど
元からビニ肌じゃない人にはそういう話は参考にならない。
そうだよね3年もたって皮膚修復しなかったら細胞死んでるんじゃないかって思うし
3年経っても汚いなら元もとの肌がそのくらいの肌質ってことだよね
215です
>>216 サンゴパウダーは、テカリ・化粧崩れ対策と使ってるブラシの毛先保護(皮脂とパウダーが固まって毛先に絡みやすくなる)
なくても平気な人の方が多いと思う(それくらい自分は脂多い)
ニキビとテカリばっか気にしてたけど、赤みもあったと思う。顔全体がのぼせている感じ。
どの化粧品にも入っているグリセリンが合わなかったのが、3年もかかった最大の理由だと思われる。
手作りのレシピにしてもたいがい入ってるし、気づくまで約1年かかったしw
皮脂腺の少ない手足の皮膚は普通にきれいだから、どうしもそれと比べてしまう
215です
>>216 サンゴパウダーは、テカリ・化粧崩れ対策と使ってるブラシの毛先保護(皮脂とパウダーが固まって毛先に絡みやすくなる)
なくても平気な人の方が多いと思う(それくらい自分は脂多い)
ニキビとテカリばっか気にしてたけど、赤みもあったと思う。顔全体がのぼせている感じ。
どの化粧品にも入っているグリセリンが合わなかったのが、3年もかかった最大の理由だと思われる。
手作りのレシピにしてもたいがい入ってるし、気づくまで約1年かかったしw
皮脂腺の少ない手足の皮膚は普通にきれいだから、どうしもそれと比べてしまう
ぎゃー
二重投稿!!すいませんorz
ブラシの保護!
なるほどねー。
自分も油田だから、ブラシの先が束になるんだ。
やってみよ。
ダンナの転勤で、生まれ育った関東を離れて、北陸にいる。
田舎だから、すっぴん生活できて肌にもいいはず…
と思ってたら、みんな結構おしゃれでがっくりorz
でも開き直って培養がんばってる。
俺、転勤あけて関東に帰ったら、すっぴん美肌で歩くんだ…
俺?w
最近、ほっぺが痒い・・・
もともと軽いアトピー肌だから
これが培養のせいなのかアトピーなのか
判断に悩む
薄くて敏感ですぐ赤くなっちゃうんだけど、何もつけないままじゃまずいのかな?
無印のホホバオイルならあるんだけど大丈夫なのか心配・・・。
薄敏感肌で使ってる方いましたら教えてください。。。
>>229 そっか、それなら薬とかつけずに
もう少し様子を見てみようかな
>>230 私はチョー×2敏感肌で、前にステロイド使っててビニール肌なんだけど、無印ホホバ合わなかった
使ってみて合わないならなめて、大丈夫なら使ってみればどうかな?私は使うとうまく言えないが調子が悪くなるのがすぐわかったよ
>>231 薬がステロイドなら培養にならんよ〜。頑張れ
>>222 ちょうど培養3〜4週目だけど
モサは少々残ってるけど赤みと炎症ニキビが引いて
なにより肌のワントーン白くなったせいで今日ファンデ色かえた
肌質改善すごく実感してる
やっぱり通常このあたりが一旦節目なのか
これで終了なら最高なんだけどな…
>>233 今顔ダニで皮膚が赤くただれたみたくなって
ステロイド塗ってる私オワタ
>>235 勿論ステロイド中もあまり顔いじらない事が大事だけど、ステロイド中は培養にはならないと思う! 前にも紹介したんだけどアトピーとかかぶれてる人に
ハーブ庭園旅日記って所の、素肌クリーム(ジェル)これめっちゃいいよ。冷やしてしばらくはこれのみ使うと赤みが減る!
ちょーオススメ!
とりあえずステロイドで治して、脱ステして→このクリーム!
>>236 今サイト見てきましたが
素肌クリーム(ジェル)って
ナチュラル素肌クリームorエッセンスジェルクリームEX?
ナチュラル素肌クリームって安い方です
高い方はグリチルリチンが入ってるから試してない。ちなみに、安いシリーズの化粧水と乳液も使ったが合わなかった。
赤くなったり敏感になってる時は素肌クリームのみを冷やして洗顔後塗る→時間おいて二回塗る
少し乾燥する気がするけど、大丈夫
調子がよくなったら+自分に合うオイルで蓋するといいよ
あと、まだかぶれが酷いような場合は、ステロイド使ったほうがいいよ。長い期間使ってないでしょ?
短期できっちり治してから脱ステがいいよ
>>238-239 ありがとう 安い方ね
4週間ステ使ってるけど副作用でてるから早く止めたい
ステロイドやめる場合は、1日二回塗ってた場合→1日一回→2日に一回→やめてしばらくは我慢だよ!脱ステするのって結構勇気いるよね!頑張れ。
なんか話題反れてない
ステロイドスレの方ででどぞ
カウンター行ったら色合わせ前のメイク落としで、古い角質を取り除く拭き取り化粧水なんぞ塗られたよ。
その他にも色んな液体塗ったりでモサは綺麗に無くなりました。
こいつ肌汚ねーとか思ったんだろうなw
剥がしたらつるつる肌なったので驚かれたけども。
また培養し直しだー。
しかしちゃんと化粧したの久々で楽しかったんだ…。
培養しながらお化粧がっつりの方もしいたら聞きたいんだけど、全部ノンケミで揃えてるんですか?
ゆる角質培養6年目。このスレは17皮目くらいに知った。
培養前は6年程かなり頻繁にKSP使ってた。
アトピー餅の乾燥性敏感肌で薄肌、頬の広範囲・鼻全体(付け根まで)に
毛穴が目立つ肌。油田・ニキビなどのトラブルは無し。
培養1年で頬の毛穴、鼻の付け根付近・鼻の穴付近の毛穴はほぼ解消。
若干白浮きする乳液タイプの日焼け止めをつければ、一見毛穴レス。
2年目から今日までは劇的な変化はないが、少しずつ毛穴が浅くなり
密→疎になった感じ。すっぴんだと小鼻・鼻先の毛穴が確認できる。
至近距離でじっくり見ると頬の毛穴も薄く確認できる。
子供のような毛穴レス肌には多分もう戻れないとは思うけど、
このスレに感謝。
247 :
メイク魂ななしさん:2011/07/17(日) 19:49:56.08 ID:BLhFYm9HO
んな訳ない
少し前にそう書いてる人がいた希ガス。
まぁ全部ノンケミの人ももちろん居るでしょ
×17皮目→○12皮目
>>236 あのクリームは私もずっと使ってる
全然ベタベタしなくて、アロエみたいないい匂いですき(笑)
薬のせいでめちゃめちゃビニール肌になった
今まで無かった小ジワがいっぱい出てるし
赤いし小さなブツブツいっぱい出るし
後何年かかるの…死んでしまいたい…
培養二週間目です。外出どころか家族にも顔見せられない程のモサ大爆発に耐えかねてリセットしちゃいました。
培養以前→洗顔後、角栓根こそぎ引っこ抜く勢いで絞ったタオルでゴシゴシ
今回→洗顔前にオリーブオイルでくるくるするも全く取れない…。諦めて洗顔後にやや軽く絞ったタオルで、モサだけに触れる感じでそっと拭き取る。本皮(?)は触らないように心掛けました
少しモサ残りはありますが、正直ここウン十年間くらいの中で一番いい状態です。
培養し直しですが、外出るのが苦にならなくなりました。
このスレに出会えて良かったです、これからもゆるめに培養頑張りたい。
>>219 黄色いかさぶたの下は、普通の皮膚でした。特に痒くはなかったかな。
不思議だったのが、かさぶたは結構皮脂でじっとりしてて
ニキビができそうなもんだけど、一度もできなかった。
父が脂漏性皮膚炎だったので、気を付けていきます!
>>221 クリーム…油田持ちの自分には全く無縁のアイテムでしたが
挑戦してみます。
ビニール肌がいまいちわからない…
自分がビニ肌か確かめたいorz
培養三週間目。
鼻周辺にニキビ?赤い小さな腫れものがポツポツと数個出来て、かれこれ一週間くらい治らない・・・
保湿が足りないのかと思って化粧水と乳液ベタベタ塗りこんでたんだけどそのせいで逆に肌がのぼせちゃってたのかもしれない
ニキビとかには普通に薬塗ったほうがいいのかな
>>254 googleの画像検索で「ビニール肌とは?」で検索すると
上の方に出てくる画像みたいな感じなのではないかと。
顔(特に鼻や頬)の毛穴がガッツリ開いて肌のキメが粗い感じかと。
>>254 自分はニキビができると寝る前に馬油をめん棒で付けてる
けど、自分のは白ニキビだからな…
ニキビの部分にだけちょこっと薬塗る程度なら大丈夫な気がする
>>254 それと額とかが艶々ではなくテカテカ光る感じ。
>>246 培養成功いいなー。
私もアトピー持ちで痒みが出やすいのでどんなスキンケアしてるか教えて下さったら嬉しいです。
白ニキビもできやすいからもっと扱いづらい肌だけど、参考にしたい。
>>257 ありがとう
多分ビニール肌だなあ…ゆるーく培養やってたつもりだけど、オイルクレンジングはどうしても毎日使ってるorz
化粧しっかりする人間には無理なのかな…
>>259 自分はしっかりメイクしてるよ。大体MMUが多いけど日によってはリキッドも使う。
クレンジングはMMUならミルクレ、リキッドならジェルと分けて使ってる。
元からビニ肌じゃないのもあるけど毎日メイクしてても2か月で結構効果出てきてるよ。
少し気になってた鼻の横の毛穴は目立たなくなってきたし化粧ノリが全然違う。
私は目指すのがすっぴんでもきれいな肌じゃなくてメイクノリが良くなる肌だ。
メイクができないなら培養しなくて結構ぐらいの勢いでメイクが好きだから
培養の為にメイクしないなんて自分的には本末転倒なぐらいだw
よって本格的に培養してる人と比べればスピードは遅いのかもしれないけど
ストレスも溜まらないしゆるゆるでも効果を実感してるしこのまま半年ほど続けるつもりだよ。
自分がビニール肌らしいと今わかったorz 毛穴ぱっかーだよ・・・
朝起きると結構な油田っぷりだから石鹸で洗顔してるんだけど
控えた方がいいのか今のでいいのかずっと様子見ではや2ヶ月。
ぬるま湯のみで洗顔だと小鼻がかなり脂っぽい。
洗顔後は精製水スプレー+コットンで軽くふき取り→化粧水、ボラージで完了。
もう少し気長に様子見るべきか、はたまた何かを変えるべきなのか悩むわ。
ビニール肌を画像検索したら角栓詰まったいちご鼻の画像が出てきてビビったwwwちょっと蓮画みたいで怖いよね・・・・角栓毛穴
>>260 同じ主義です。ミルクとジェル何使ってますか?ミルクジプシーから抜け出したいもので。
この季節は夜はもちろん、朝も泡洗顔じゃないとキツいなあ
なるべくほっときたいんだけどどうしてもニキビできちゃう
まだまだ脂性寄りの肌だわ、若いと思っとこうw
培養しつつも肌表面を清潔に保っておかないとなー
チラ裏失礼しました
>>259 自分も化粧とクレンジングは毎日だし悩み所
今は無印の敏感肌用のオイクレ使ってるけど、クレンジングジプシー
266 :
メイク魂ななしさん:2011/07/18(月) 12:44:39.51 ID:0KQZdfIAO
朝洗顔やめてぬるま湯だけにしてたらニキビ大爆発した☆
ぬるま湯洗顔ばかりしてたらニキビは出来ないけど黒ずみが悪化したなあ・・・
268 :
メイク魂ななしさん:2011/07/18(月) 13:43:13.04 ID:mh3XtN2hO
ミヨシの石鹸ってモサ溜まらなくない?
カウだとモサモサだったのに…… ミヨシにしてから白いのが消えちゃった
>>263 ミルクは私もジプシーなんですよ…。
基本的に化粧品で肌が荒れるということはあまりなくて肌状態と使用感の両方で選びたいと思ってる。
ジェルはキュレルでこれは乳化も長くかからないし洗いあがりもさっぱりするけどしすぎないという
絶妙な感触で気に入ってて固定です。ミルクは今はカウブランドだけどこれは意外とよく落ちるし
乳化も早くていいけど死ぬ気ですすいでもなんとなくぬめりが気になる。。。
そしてクレンジングだけで終了すると顔がかゆくなってくる。
なのでこんな時期だしと思って一瞬泡を付けて速攻で流すW洗顔で対応してる。
W洗顔は駄目だと言うがまあいいじゃないか!!と思ってる。
クリームだけどヲサブレを使ってた時期もあった。あれは乳化までが長くて擦るのが嫌でやめちゃった。
培養にはミルクレがいいと一般的に言われてるけど果たして自分に合うのかと疑問を感じる。
ジェルで肌状態、使用感の両方に満足してるならジェル一本にしてもいいのかもしれない。
ちなみにオイルクレも悪の化身とか思ってるわけではないけど、肌が乾燥寄りなので
色々スッキリ落ちました感の洗いあがりが好みじゃなくて今は使ってないです。
いいミルクレ見つかるといいですよね。お互いに。。。
角質培養もなでしこJAPANばりに粘らなきゃ(笑)
頑張ろ
例えは上手くないが自分も頑張ろうwww
顔の産毛が濃いからフェリエで剃ってもスッキリしないんだけど我慢すべき?
大丈夫そうなら剃刀で優しく、もしくは安全刃のやつで剃ろうと思うんだけど角質取れちゃうかな?
アゴとか赤く荒れてるのにモサが全然かたまらない
鼻横と鼻の毛穴はモサカサブタがとれてきて大分薄くなってたのに・・・
顔の筋肉よく動かすところはたまりにくいとか?あるのかなぁ
培養初めて9ヶ月!最近おでこの白ニキビと肌全体に
小さいぷつぷつ出来てざらざらで我慢出来ず初ピーリング…
ハウスオブローゼのポアトルなんとかってやつ…
さてどうなるかな
よい方へ転びますように!
風呂上りのモサが半端ない
最近培養が進んで鼻も頬も角栓押し出せなくなった
進んで嬉しいけど、昔は押し出し好きだったからちょっと寂しくて複雑w
夏になってから小さいぷつぷつ?が額や鼻の横、フェイスラインに結構出来たー
冬は絶好調だったのに...今まで水洗いだったけど朝晩石鹸洗顔した方がいいのかな
毎日ラップパックして保湿も乳液+一部分クリームだから乾燥じゃないだろうし...
皆夏になってからどんなケアしてますか?参考にしたい
上にアレッポの石鹸の事がかかれてたけど、もしかして洗浄力強い?
最近アレッポ買って使い始めようとしたけど、薄肌にはやばいかな?
277 :
メイク魂ななしさん:2011/07/19(火) 11:45:24.78 ID:9pCVPeuPO
えっ 自分もアレッポ今日注文しちゃったwwちなみに乾燥肌
自分はオイクレからミルクレにして、W洗顔やめたらニキビが…
そんな人、他にもいる?
ずっとオイルしか使ったことないからミルクが使いこなせていないのだろうか。
カウのミルクレユーザーに聞きたいんだけど、
クルクルしてると固くなってくるよね?
そんぐらいクルクルしたらやりすぎなのかな?
みんなどのぐらいクルクルしたら流してる?
5プッシュ出してるから、少ないことはないと思うんだけど…
頬が真っ白モサモサで人に会うのが恥ずかしかったけど
このスレに書いてあったチューンメーカーズのセラミド使ってみたら
だんだん白モサが消えてきたよ
セラミドのおかげか培養が進んだせいかはわからないけどとにかく助かった
このスレは本当に神がいるなあ
アレッポ石鹸にしてはしっとりするよ。
私は合わなかった(すぐ赤くなる)けど、洗った後のしっとり感は良かった気がする。
自分も二週間くらいアレッポ使ってるけどなかなかいいよー
毛穴の黒ずみが薄くなってきたし乾燥肌だけど乾燥も感じなかった!
今は体もアレッポであらってるww
>>278 私はカウミルクレだけだとニキビできちゃいました。
プラス優しく泡洗顔するようにしたら、改善しましたよ。
培養始めてからは、クルクルは1分以内に収まるようにしてました。
普段薄化粧なので、落ちは問題なかったと思います。
ご参考までに。
アレッポの石鹸って二種類あるけど
どっち使ってますか?
おおーよかった、アレッポ使おう
ちなみに、エクストラ買った
最近は職場がノーメーク主義の所に移ったから毎日ノーメーク勤務楽しいですw
顔洗うにも便利だし、クリーム男塗りでテカテカしてても誰もなにも言わなくていいわー
ただ、過去に毛穴シート&スクラブ信者だったせいで鼻の毛穴がぽっかりしてるのが恥ずかしい・・・
化粧全くしないなら肌断食してもいいかもしれないな
アレッポ、自分のはどっちなんだろう・・・DSで500円ちょっとだったし特になにも書いてなかった気がするから普通のかな?
今日1日だけだけど水で顔洗った後何もつけずにそのまま過ごすってのを実践してみたら
何やっても黒ずんでたイチゴ鼻の黒ずみが全くない…ただ保湿はしてないのでよーく見ると肌の表面にモサ出てる
保湿するって事が前提の角質培養とはちょっと違うけどこういうのもありなんだろうか
しかし今までの黒ずみの原因は何だったんだろう?たんにスキンケア用品に含まれる成分が合ってなかったのかな?
オイルフリーやアルコールフリーの物でも黒ずんでたんだけど何が悪くて何がいいのか見当つかん
様子見ながら続けてみようかなあ
ポーラのBAの洗顔使ったら、頬のモサが消え去ったorz
泡乗せただけだったんだけど、
せっかく育ってたのにショックだ・・・
毛穴目立たなくなってきた
けど、毛穴つまってるから当たり前なのか
>>258 246です。スキンケアは自己流なのであまり参考にならないかも・・・
<朝>水洗顔→手作りの日焼け止め→市販の日焼け止め(冬はぬるま湯洗顔後、目元口元にワセリン)
<夜>石鹸洗顔→ハーブウォーター→キャリアオイル少々(冬は最後に目元口元にワセリン)
キャリアオイルには気分で精油を添加しています。
ちなみに、培養開始時は顔にはアトピー症状は無く首にかなり酷い症状が出てたけど、
通院と塗り薬を一切止め脱ステし、首にも同じケアをしていたら1年程で完治しました。
292 :
メイク魂ななしさん:2011/07/19(火) 22:58:49.00 ID:9pCVPeuPO
手作り化粧水やってみようかな〜
みんなオプションで何か入れてるの?
何やっても頬と額に白ニキビが出来てしまう
スキンケア迷子を早く抜け出したいけど
自分に合うケア方法探すの案外難しいね
>>292 アンチエイジングに効くのを3種類入れてる。
ぱっと名前が出てこなくて書けないけど。
培養は培養でいいけどそれだけじゃ保湿はともかくエイジングケアが足りてないと思うから
洗顔後何もつけない方がピリピリや赤みが出ないのですが、
毛穴の凸凹や肌表面の荒れは目立ってきます。
(ちなみにモサは全然出ず、鼻の角栓のみ黒々育ってます。)
こういう場合ケアはどうしたらいいでしょうか?
保湿等すべきかどうか悩んでいます。
296 :
メイク魂ななしさん:2011/07/20(水) 13:04:21.13 ID:8LIlXyvjO
>>294 ありがとう(^^)
アンチエイジングか〜 そっち考えてたから、参考にさせて貰いやす!
ハーブウォーター、良いよね。
私は肌が落ち着くのと香りが好きなのでカモミール愛用(沈静作用あり)
ローズは肌コンディション整えて透明感高める効果あるし、
ラベンダーは消炎効果、香りは精神安定etc
今の季節ならミントでサッパリも良さげ。
詳しくはアロマ関連スレで〜、だがなかなか面白いよ。
ハーブウォーターなら精油に比べれば副作用のリスクかなり低いし
精製水パックのステップで取り入れるのも良いのでは。
何より良い香りだから楽しい♪
>>295 その場合、保湿に使用してる物に入ってる何らかの成分が合ってない可能性がある。
手作り化粧水やホホバオイル等の天然物がオススメ。
299 :
メイク魂ななしさん:2011/07/20(水) 17:00:57.11 ID:8LIlXyvjO
アレッポ届いたんだけど、凄いね!匂いが……。けっこう臭いのとか平気な人なんだけどアレッポはヤバい(;・∀・)うぅ…… とりあえず使ってみるけど
エキストラは匂いが強いのかな?自分はWHがダメだったけどロゼットやアレッポは平気だなあ
しかし涼しいと顔を洗うのが億劫になっちゃうなwお湯で洗ったらカサカサになるし・・・
>>291 芳香蒸留水ならローズウォーター、使い終わってから次までのつなぎに
緑茶やルイボスティの出がらしも良く使ってる。
あとハーブウォーターというのかは?だけど、ヘチマ水。
297さんが挙げている物の他に、ウィッチヘーゼルやティートゥリーも
気になってる。
あ、301=290です。
>>301 商品名詳しく
って書けばよかった。
手作りなんですかね。
304 :
メイク魂ななしさん:2011/07/20(水) 20:04:41.14 ID:CcARiNpe0
培養始めて、3週間。ターンオーバーでモサがポロポロ取れるんだろうか。
ずっと、たまり続けたらどうしよう・・・ってかなり不安です。。。
ジャパニーズハーブのシソを煮出して化粧水作った!今日から使ってみる!良くても悪くてもビミョーでもレポートするね。
>>303 手作り材料品サイトで通販しているものです。
消費期限が短いので頻繁には買えず、緑茶やルイボスティの出がらしの方が
良く使うwヘチマ水は「私の部屋」のです。
基本、化粧水は無添加の物を使用してる。
>>298 なるほどー。
基礎ものシンプルにして何があってるかダメなのか探ってみます。
ありがとうございました。
私は今日で2週間。
ビニール肌がマットになって遠目からはキレイに見えるけど、
近づくとモッサモサ。
さわるとゴッワゴワ。
3ヶ月がんばる。
そしたら1回リセットする。
モサを一掃してやるー!!
309 :
メイク魂ななしさん:2011/07/20(水) 22:10:13.98 ID:8LIlXyvjO
>>300 ノーマルっす 泣
もしかして不良品?匂いで頭痛くなるのは生まれて初めてだわ。部屋に置いとくと充満するから、小分けに切って引き出しにしまっときました
>>309 アレッポはたまに、う○こ臭いとか言われたりしてるね、熟成失敗したのがまれにある?という噂。
自分は何個か使ってきて干し草みたいなのや土臭いのとかちょっとずつ違っていたし、
ロフトで包装の上からにおい比べてw土臭いのがもうちょいヤバくなってるようなの嗅いだこともあるよ。
あんまり酷いなら、勿体ないけど使わないでいいと思うよ…
毎回気分悪くしながらなんて、ストレスで肌にも良くなさそう!
擦らないようにしてるんだけど
回数が増えるよね
312 :
メイク魂ななしさん:2011/07/21(木) 00:14:54.88 ID:Nt8oDAJ0O
>>310 うん○こですか!?そんなのもあるんですね……今日届いたのは、干し草を強烈に油臭くさせた感じではあります(;^ω^)
色々ありがとうございます。さっき初めて使ったらかなり良かったので、しばらくは頑張ってみます^^
313 :
メイク魂ななしさん:2011/07/21(木) 00:15:35.35 ID:Nt8oDAJ0O
あわわ…
う○こが隠れきらなかった……すみません
ワロタww
ビオデルマのクレンジング(拭き取り)が一番肌に合うんだけど、やっぱり拭き取り式クレンジング常用だと培養は難しいかなあ。
なかなかしっくりくるものが見つからない。
同じくワロタww
>>313可愛いなww
これから良い効果あるといいね!
ハーブウォーター気になりだして作りたいんだけど
ハーブ蒸した蒸気を冷やして集めるやり方と、
水に入れてそのまま煮出す方法2つ見るんだけど
どうやってるの??
ハーブウォーターてなんかおしゃれ
自分はどくだみ煎じた汁だww
まだ、学生だから
3日に一回くらいのペースでリセットしようかな
人目きにしてしまう
できる範囲でやればいいと思う。汚い顔では社会生活送れない。
>>316 私は蒸留水の方をショップで買ってる。
理由:衛生管理と時間にかける手間が面倒。
定期的にリセットして効果あるもんなの?
322 :
メイク魂ななしさん:2011/07/21(木) 15:19:01.07 ID:thpxtonXO
我慢できずに抜いてしまったぁぁあああああ!!!!!
ぽっかり穴が…
また地道にやります…
やっぱり3ヶ月に一回くらいにしといた方がいいよね・・・今月から始めたんだけど鼻だけリセットとかしちゃダメだろうか?鼻モサが・・・鼻モサがよぅ・・・
324 :
メイク魂ななしさん:2011/07/21(木) 16:08:09.84 ID:yDceDRRH0
鼻モサ飛び出てるよね…
私なんか頬も鼻の下もあごも飛び出てるorz
邪道だけど、どうしても許せないほどの大物は毛抜きで抜いちゃってるよ…
小物たちは、きっと人には見えてないはず!!と思い込んでる。
でも至近距離じゃ人と顔合わせらんない(汗)
モサたまる人はクレンジングしててもたまる?
全然モサできないんだが
最初の2週間くらいはクレンジングしてもモサ溜まってたけど
3週目くらいからは自然に落ちてなくなったけどな
ターンオーバーで肌が正常化されたら自然になくなった感じ
それに社会人・学生は何ヶ月もモサあったら
遊んだりデートしたり無理じゃないか…リセットしつつゆる培養でいいとオモ
327 :
メイク魂ななしさん:2011/07/21(木) 21:18:53.44 ID:+wNsxKvfO
毎日トマト、バナナ、パイナップル、ヨーグルト食べるようにした。
ざらざらで吹き出物があったおけつ、背中がつるつるになった。
今まで野菜、果物が嫌いであまり食べなかった。
スキンケアも大事だが、食べるものはもっと大切だね。
私もトマト食べたり、飲んだりしてる。
あとよく噛むようにしたり、冷たいものをガブガブ飲まないとか。
培養始めてから内面も気にかけるようになったな。
トマトジュースとヨーグルト毎日食べてるのに
大して何も変わらない自分w
洗顔しなくなって1ヶ月。
見た目は変わりなし。
デコをさわるとツルツルしてる・・
変な感じ・・・
そういや中学生くらいまで顔洗うのが苦手でササッとしかやってなかったけど吹き出物なんかほとんど出なかったなあ・・・
美容に興味が出てきてちゃんと洗顔するようになったら爆発したけどww
トマトジュース豆乳混ぜて飲んでる
1ヶ月たつけど変化なし
大食漢は内蔵強いから肌もきれい。
自分は石鹸洗顔するようになってから爆発した。
ホホバオイルすごいな。
化粧水、クレンジング全てをこれ1本にしてから1ヶ月たつけど、肌の調子がかなり良い。
脂性寄りの人は向いてるかも。
私は少し高めの使ってるけど、今のケアが合わない人は無印のとか安いのを勝って一度試して見る価値あり。
アゴの上、唇の下のところのブツブツザラザラなものがまったく治る気配がない…
ていうか今更だけど一体コレは何だ?!
これ培養でどうにかできるものなのかな…全部埋まってる感じ…
培養開始から一ヶ月経つけど、やはり顎や眉間あたりがザラザラ。
お風呂から上がって鏡を見ると、毛穴という毛穴から
大きくて白いコメドが立ち上がっている。
毛穴パックの使用後を貼り付けたみたい…
>>336 それが培養で消えるんだなこれが。埋まってても消える。
普通にしてても酷いとわかっちゃうし
さらに唇を歯の内側に巻き込んだり歯ぐきと唇の間に舌をいれて
浮き出させるとそのぶつぶつかなり目立つでしょ?
培養すると普通にしてても、浮き出させても全く見えなくなる。
私は昔浮き出させるようにしたら誰でも見えるもんだろうと
思ってたけどとんでもなかった。
なんかもうくじけそう
汚い肌が前より酷くなってる
遊園地のCMに子役の福?くんが超どアップで出てるけど、肌の綺麗さに毎回見とれてしまう。
子供だし修正とかしてないよね?
鼻の頭にキメが揃ってて超憧れる。
培養で肌にあんなキメができるのかなぁ。
こすらないように培養始めて何年か経つけど、洗顔しないとニキビできるし、保湿するとなぜか毛穴が詰まる。
どうしたらいいかわかんなくて最近精製水だけだけど、毛穴詰まりは減った。
でも朝晩石鹸洗顔してるし、キメなんてできる気配もないなぁ。
キメないレベルの肌に朝晩石鹸洗顔で精製水だけじゃ培養できてるか怪しいと思うが
ていうかほぼ確実にできてないと思うけど
そもそも培養すると保湿してふたするから
毛穴はモサ取れるまで詰まった感じになるもんじゃない?
子供の肌って毛穴が全然見えなくてツルッツルで羨ましい!
子供に部屋が汚いと叱ったら、「お母さんは鼻が汚い」と言い返された。
クソッ
子供って恐ろしいw
セラミド原液が気になってAmazonでぽちった
まだ届かないけど楽しみだなー
>>340 さすがに子供の肌には戻らないよ
まだ中学高校生とかなら分からんが
培養に1年とかかけてる間にも老けてると思うとゾッとする
抗いたい
なんか外出先とか職場で鏡見ると顔洗いたくなるw化粧ノリ悪すぎw洗顔後の方がキレイってww
>>346 すごいわかる
ほんと化粧乗り悪い ごわごわ
早く美肌になりたい
培養ってただ古い角質やモサやらで毛穴覆って、一時的に隠してるだけのような気がする。
それで毛穴とか皺が消えたとか喜んでいるだけのような・・・。
ホクロさえ覆って見えなくさせるからね。でもリセットすれば現れる。それくらい強力に蓋してる。
その下で肌が育ってるというけど、たまった角質の上から保湿しても真皮まで浸透しないから所詮未熟な肌が作られる。
だからといって浸透のために肌に水分を補っても、肌はひび割れ現象を招くだけ
350 :
メイク魂ななしさん:2011/07/22(金) 21:13:59.52 ID:54nT/eiwO
普通、化粧水とかは角質層までしか浸透しない。
どんな成分も届いていいのは角質層まで。
通り越して真皮まで浸透したゃったら肌は炎症を起こす。
そうならないように、異物が侵入してかぶれたりしないように
角質層を保湿して育てるんだよ。
>>349 想像だけで語らず、もう少し肌のことを勉強した方がいいと思う
真皮に化粧水が届くとか怖すぎるよ
真皮わろた
353 :
メイク魂ななしさん:2011/07/22(金) 23:04:25.66 ID:WNotRjljO
>>349の言っている意味がわからなくて3回読み返した
>>349 古い角質やモサこそ皺や汚い毛穴そのものなんですが
角質除去信者が悪循環に陥る典型的な考え方だよそれ
355 :
メイク魂ななしさん:2011/07/23(土) 01:22:22.68 ID:7QhK9GT8O
フルボッコww
話題に乗り遅れてしまった
私はプルーン毎日食べてるけどかなり肌にも効果あるよ
インナードライと便秘の解消で肌荒れが少なくなった!
なんでも量を食べないと効果でない気がする
ところで培養に慣れて洗顔やハンドプレスがだんだん雑になってきた
初心に帰らないと駄目だなー
プルーンいいのかあ…
味があんまり好きじゃないんだけど
358 :
メイク魂ななしさん:2011/07/23(土) 08:52:35.88 ID:b48aFCEcO
プルーンいいよね。毎日何粒食べれば効果でるんだろ。
私もプルーン苦手。ジュースでもいいのかな
この世で美肌になれる食物はプルーンしかないかのようなこの流れヤレヤレ…
プルーンが直接肌に効くっていうか、356は便秘が解消されたから肌が荒れなくなったんじゃないの?
最近、お歳暮で野菜ジュースいっぱいもらったからのんでるけど、やっぱり便通良くなって肌の調子いいよw
便秘気味・貧血気味の人にはプルーン合うだろうね
マジか、便秘&貧血だからプルーン食べようかな
体質改善と角質培養は違うと思うけど・・・
自分は便通だけは良いんだけど、肌に少しはプラスになってるのかな?
夜更かしとお菓子がなかなかやめられないから、
プラマイゼロか、むしろマイナスだと思うけどorz
367 :
メイク魂ななしさん:2011/07/23(土) 18:26:33.78 ID:7QhK9GT8O
自分も夜更かししちゃう……寝なきゃって思うと余計寝れなくてイライラ(-_-#)
27時間TV始まったから
夜更かしして肌がやばいことになりそう
この3日間位食べて寝てPCして、ノーメイクで過ごしてたら
肌に汚さが5→3位になった(だるすぎてスキンケアなし)
毛穴が小さく、透明感が出て、肌ももちっ!てなった。
今まで使ってたパウダーファンデがなくなりそうだから、
下地+粉のノーファンデに移行しよう♪とか思ってたけど
もう日焼け止めとベビパだけでいいや...
ストレスもあるだろうけど、化粧の肌負担を思い知った...
引きこもって食って寝てしてて肌がきれいになっても仕方ない。
人間らしく生活してお化粧も楽しみながらきれいでありたい。
>>370 見も蓋もない。
そう言うでない。
化粧をしないと好転するのは間違いない。
毎週末、ノーメークはむずかしいが、月1くらいは肌を休ませる日があってもいいな。
>>365 肌綺麗にするためにやってるんだから違うってわけでもないんじゃないかな。スレチだけど。
373 :
396:2011/07/23(土) 21:31:22.78 ID:5wvodlsO0
>>370 読み返すと言葉が足りなかったかも知れません...
1ヶ月位ずっと発表用の論文を書いていて吐く程ストレス溜まっていたので、この終わった3日間休暇をとってたんです。
いつもあなたの言う人間らしくない生活をしている訳ではないです。
確かにいつもストレス溜めずキレイに過ごせたら一番良いだろうけど、
短期的に美容にかまっていられない程集中しなきゃいけない仕事してる人もいます
でも確かにぐーたらしすぎました...笑
あと5日位休みがあるので、明日は人間らしく出かけてみます
>>370さん有り難う!やる気出ました!
>>360 別に誰もそんなこと思ってないけど。そうやって思い込んでる360にヤレヤレ。。。ww
友人知人の社会人でも在宅ワーカーの美肌率高いから化粧の肌負担にはちと納得。
必要な時以外は日焼け止めとパウダーのみで、食事は野菜多目。
彼女たちの悩みは運動不足による便秘だw
3ヶ月角質培養してたけど、今一旦リセットした
三ヶ月前に撮ってた写真と比べると、変なテカリ?も無くなってるし、若干毛穴が縮小した
また培養してリセットして、少しずつ美肌に近づいて行きたい
>>370 >>373 根っこの部分は同じだと思うよ。
たんぱく質やビタミンが足りてなければ肌の再生のための原料が足りないから培養進みづらいだろうし
貧血気味だったら組織に行く酸素が少なくなるから代謝下がってよくないし
便秘気味だったら毒素が排出されずに全身にまわるから、これも肌に影響する
皮膚は内臓の鏡って言われてるけど、確かにそうだと思う
ニキビ跡の赤みは長期戦かなぁ
ひと月じゃびくともしない
常にあった炎症ニキビは消えたけど
379 :
356:2011/07/23(土) 23:44:45.91 ID:o7i9YU4D0
食べてるのはペースト状のプルーンエキスをスプーン2〜3杯です
私もプルーンの味大嫌いだけど明らかに肌に効果あったから背に腹は変えられないw
プルーン味苦手な人はプラム(すもも)でも似た効果があるとか
ヨーグルトをどれだけ毎日食べ続けても培養しても減らなかったニキビが
プルーンをプラスしたら減ったので書いた
スレチごめん
結局は体内の毒素を出して、新しい栄養を上手く取り入れられるかだと思う。
便秘に悩んでる人は食べ物よりも腹筋鍛えると良いよ
自分は高校生くらいまで、10日に一度とか下手したら1ヶ月に1度くらいの重度の便秘で
病院のお世話になるくらいだったんだけど、
腹部の所謂インナーマッスルを鍛え始めてから、2日に1度出るようになった
最近暑いから、汗を拭うときにどうしても肌を触ってしまうorz
毛穴も開くし、夏は培養に厳しいね
>>378 時間はかかるだろうね
しかし確実に消えつつある
在宅は通勤や外回りで紫外線浴びまくりじゃないからきれいだろうね。
モデルのスカウトもインドアタイプだったか確認する人がいるとか。
ニキビ痕は完全に消えるかは分からないけど目立たなくはなる。
水洗顔で一週間たつけど
少しだけ目立たなくなってきたかも
でも、まだブツブツだらけだ
毛穴小さくなったと思ったのに、汗かいてまたパカーww夏って三歩進んで二歩下がる感じ…
ラップパックしたら肌の手触りだけは完璧になってきた
手触りはツルツルでモチモチ!しかし毛穴と毛穴の黒ずみは相変わらず
まだラップパックはじめて3日目だから続けてみるか
しかし毛穴の黒ずみは化粧水つけると出るんだよなあ
クリームのみだと黒ずみは無くなるからラップパックとクリームで様子見てみようかな…
ラップパックするともちもちになるよね。
忙しくてサボってたけど再開しよう...
387 :
メイク魂ななしさん:2011/07/24(日) 12:09:50.26 ID:I1K+RZRiO
自分もそうだww 毎日ラップパックしてるけど調子いい(^ω^)
388 :
メイク魂ななしさん:2011/07/24(日) 13:46:37.58 ID:JQyQTfuSO
シアバター使ってる人、どこの使ってる?
無印の化粧水でラップパックして無印の乳液で蓋するのがお決まりなんだが、
ホホバオイルで蓋する方が調子いい気がする…。
でもホホバオイル付けると化粧がうまくいかないんだよな。
朝は乳液で夜はホホバとかにすればいいんだろうか。
角質培養なのにラップパックしていいのか
>>390 ?
ラップパックってべつに角質傷める作用ないよね
ごめん、勘違いしてたよ
何も付けてはいけないと思ってた
ラップパックて化粧水つけた方がいいの?
極潤しかないんだけど
>>393化粧水も良いけど乳液パックもハリが出ておすすめだよ!
ラップパックする時、とろみ系化粧水の方が肌に弾力出て良いかも。
「socヒアルロン酸配合スキンコンディショナー」ってやつが一番良かった
とろみ系ってべたついたり浸透しない事が多いけど、これはハリが出た。
乳液パック並の効果だから、クリームやオイルを蓋にする人におすすめ
パックどころか化粧水すらつけるのを躊躇うほど神経質になってしまうんだけど
実際どれぐらいの刺激が培養の妨げになるのかな
手の平でおさえるぐらいは平気?
396 :
メイク魂ななしさん:2011/07/24(日) 18:18:37.82 ID:I1K+RZRiO
平気平気。とも言えないけど…、神経質にならなくて大丈夫だよ^^ ハンドプレス派だけど、一応力の加減はしてる
コットンパックやり過ぎてかぶれたっぽいorz
白ニキビいっぱいできてきた…こっ怖い…
おれも明日の朝からこすらないよう心がけてみる!目指せ毛穴レス鼻!
401 :
メイク魂ななしさん:2011/07/24(日) 23:39:51.30 ID:Lp04W3aQO
鼻のプツプツや頬のちまちましたシミは消えてないけど培養っていつまでやればいいのかな
リセットの時期がわからない
接客業である程度がっつり化粧しないといけないので
もともとゆる培養中なんだけど
ホホバオイルでクレンジング→石鹸洗顔で落ちきっていない気がする…
こすらず、なおかつ、できるだけ短い時間の洗顔を心がけつつ
しっかり落とすってどうすればいんだろう
最近ストレス溜まりまくりでイライラしてたからか
お風呂の湯船につかりながら、もう培養も面倒くさいと思い始めて
ふやけた顔全体のモサを思わず指で拭い取ってしまった
でも風呂上りの肌が培養し始める前より明るくなっていて
肌の状態も少し改善されてるのを見てまた1から頑張ろうと思った
404 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 02:21:44.88 ID:a6XQ5WYwO
みなさんみたいに本格的ではないけれど…顔を触らないように意識して、朝はぬるま湯洗顔→化粧水→乳液。夜はクリームクレンジング→NOVの洗顔フォームで洗顔→化粧水→乳液orクリームにしただけで頬の高い位置にあった赤み、毛穴がほとんど目立たなくなった。
期間はまだ1ヶ月くらいです。
ホームレスって角質培養できてるよね
意外と綺麗なんだよなー
フェイスラインの角栓が目立つ
>>402 つニベアソフト
クリームファンデもWPも簡単に綺麗に落ちるしW洗顔不要
培養って二重あごに効果ある?
子供時代からの二重あごで、太った覚えもないのに
常に二重あごでした。
何が原因かもよくわからないですが
培養は意味ないですかね
さすがにないでしょ…
え、ないよね?
ラップパック剥がすとうっすーい膜みたいなのていうか白いの剥がれるよね
あれっておkなのかな?
培養始めて2カ月
鼻の毛穴は確実に小さくなってきたけどフェイスラインのニキビが消えない
洗顔料変えたほうがいいのかなあ
それとも乾燥してるのか、もうよくわからん
長い目でみろってことか
フェイスラインのニキビは洗顔料の流し残しかちゃんと保湿できてないかだと思うなあ
あと睡眠時間狂ったときも出る
414 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 12:48:49.75 ID:XzEU8pjYO
>>411 剥がれるっていうか、保湿されて消えて(見える)る事はあるよ。違うかな?ラップパックしてからモサモサが全然目立たなくなったし
415 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 13:07:53.75 ID:QPmvZVu+0
体質によってはそのままフンリュウになりシコリとして残ってしまうので注意ね
そうなったら手術しないと取り除けないから
薄肌かしらんけど、しっかりタンパク質食って中から肌を培養しようとは思わんの?
>>402 自分はがっつり化粧した日はホホバやめて
ケミのオイクレ使ってる。
がっつり化粧ってケミでしょう?
ケミはケミじゃないと落とせない感じしない?
たっぷり使ってすべらせる感じでやればこすらないし、
1分間だけクルクルすれば短い時間でしっかり落ちる。
420 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 14:18:15.61 ID:XzEU8pjYO
421 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 14:37:29.61 ID:MFDnJGHX0
まぁ「垢ため」だからいいんじゃない?ww
汚れためになってたらアウトだけど。
>>411です
書き方が悪くてすみません
ラップ剥がした後に、全体的にうすく白っぽい膜みたいなのがラップについてるので
きつく貼りすぎなのかとか、角質剥がしてんじゃないのかとか不安になったもので
垢ですか!言われてみればそんな気も
ていう事はもう少し優しくふんわり貼ったほうがいいんでしょうか
423 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 17:35:04.20 ID:XzEU8pjYO
びっくりした…
なんだ、ラップの方にですか 笑 剥がしたラップをまじまじ見た事ないからなぁ…(>_<)きつくするのは良くないと思われる
ラップパックで効果があった人にお聞きしたいのですが、
どういう風に顔にはっつけてますか?
肌にぴっちり密着させる、または多少余裕をもたせるとか
何枚使いするとか、貼り方のコツなど。。
中々効果を実感することができないので、教えていただけるとうれしいです。
425 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 19:39:02.34 ID:XzEU8pjYO
大きく四枚に分けて顔に密着させてる。口だけ避けて。 ラップパックは長時間やると乾燥を招くので、そこも気をつける
鼻脇のモサがひどくてリセットしたくなる
427 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 20:37:24.03 ID:eH/nJ6kh0
自分はラップパック長時間やってても乾燥しなかったよ
やった直後は頬の毛穴が全然見えない
428 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 20:44:04.98 ID:MFDnJGHX0
私は乾燥した〜
サッポーでも注意してなかったっけ?
429 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 20:48:32.26 ID:XzEU8pjYO
ググってみたら、毎日やるとセラミドを溶かして乾燥させるとあるね。人によるかな。一時期、毎日やってて乾燥したのはこのせい? 朝と晩、毎日やってたら口回り乾燥したんだよね
430 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 20:55:20.72 ID:MFDnJGHX0
ごめん。サッポーでは、
▼ 保湿パックをして良い時
= 肌が比較的安定している時
▼ 保湿パックをしてはいけない時
= 乾燥や紫外線によるダメージを受けた時
= 理由を問わず、肌が過敏になっている時
= 洗顔後のつっぱり感がいつもより強い時
らしいです。時間もだけど、どっちかというと肌状態のが重要なのかも
>>424 今までに何度も言われてるけど
皆はどうしてるか?じゃなく
自分はこうしているが、と
過程や方法を書かないとアドバイスしにくいですよ
433 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 21:54:08.65 ID:KRVZd9GL0
お笑いの人で、痩せててめちゃくちゃ肌が綺麗な男の人いるよね。色も白いし。
あれ誰なんだろう?
はんにゃのかわいくないほうかな?
白くてめちゃきれいだったと思う
435 :
メイク魂ななしさん:2011/07/25(月) 22:06:59.60 ID:KRVZd9GL0
>>434 ぐぐってみた。
そうだ!この人だ!地デジで見てあまりの肌の綺麗さにビビった。
金田だっけ?
朝鮮だからじゃないか?向こうの人って肌だけは綺麗だよね
フランプールのボーカルの人もツルっツルだよね
男のツル肌みると悲しくなる
培養4ヶ月で脂性肌
赤ら顔、頬のぱっくり毛穴はほとんど無くなったけど、
小鼻の黒ずみ、唇の下と小鼻の脇の角柱がすごい…
目立たなくなるように地味に頑張ろう
重症アトピーで丁度30にさしかかる年齢に来ています。
全身がビニ肌なんですが、そこから改善された方っていますか?
改善された方いましたら、どのようなスキンケアを行ったか教えてもらえるとありがたいです。
全身はどうだろうね?
顔と同じように全身泡で手洗いして保湿するとか?
でもアトピー治してからでないと難しいよね
質問なんですが、洗顔するときって鼻の下伸ばして毛穴広げる感じにして洗ってますか?
>>440 基本、体も同じですよね・・・。
私はこすらない、温めのお湯でサッと流す、保湿を十分行う、洗顔、石鹸をあまり使わない。
を徹底しています。
ただ、過去スレなどを見ていると
重症ビニール肌の人だと5年ぐらいかかる、とか
もともと敏感肌の人が薄肌になった場合は、期待しないほうがいい とか
書かれていたので、改善された重症アトピーの方の話を聞いてみたいと思いました。
444 :
メイク魂ななしさん:2011/07/26(火) 03:09:58.80 ID:XWmLFvhlO
>>430 ほんとだ〜。《ラップパック 毎日》でググってみたらサッポーの記事が出た。ラップパックのメリット、デメリットが書かれとる。炎症が起きてた理由が分かったわ笑
>>402 何故落ちきってないと思うの?洗いあがりにまだファンデがタオルに付くとか?
私はオリブ油でクレンジングしてるけどオイクレと違うのは洗いあがりのしっとり感だけで落ちは変わらない気がしてる。
最後は拭き取っても何も付いてこないよ。洗顔後も。
ファンデはMMUだけど比較的がっつりです。メイク好きだから。
>>439 顔以外全身重度アトピーだった。
1年以上かかったけど人並みのお肌に改善したよ。
まずお風呂でゴシゴシ洗わない。ボディソープ、石鹸の類をできるだけ減らす。
どうしても石鹸使いたいときは泡でやさしく撫でる程度。
ぬるめの湯船にしっかり浸かる。痒みと相談しながら、できれば半身浴も取り入れて。
お風呂上がりは馬油を擦らないようにそっと塗ってゲル(エバメール)で保湿。
初めはステロイドも併用して、少しずつ減らしていった。
アトピーがひどかった時は色々やったので何が効いたのかいまいち分からないけど、
上記の入浴法とスキンケアは今も続けていて、お肌の調子はいいです。
色素沈着が残っているものの、徐々に薄くなってきてる。
培養と関係無い部分では、
・サプリ摂取(ビタミンB群、ビオチン、亜鉛)
・ビオフェルミンを毎日飲む。
・湯船にクエン酸を溶かす。
・・・そんなところかなあ。長文&まとまり無くてごめんね。
>>446 参考までに伺いたいのですが、アトピーはどれぐらいのレベルでしたか?
粉が舞い落ちる症状はありましたか?
職場だけど、ああもう!早く化粧落としたい…洗顔直後だけ妙に肌きれいでテンション上がるw
>>448 わかるw
ファンデ塗った肌より洗顔直後の自分の素肌の方が透明感あってツルツルしててきれいだから。
……ってなるまで培養で3年かかった。
培養が効いたのも確かだけど、肌への接し方を含む生活改善して、
それが当たり前の習慣になるまでに3年かかったというべきか……。
真夏の午後なんて誰でもメイク肌より洗顔後のほうがきれいな気がする。ああ暑い…
ほんのりテカってるときはメイク肌好きだな
452 :
メイク魂ななしさん:2011/07/26(火) 14:53:57.21 ID:XWmLFvhlO
分かるww丁度馴染んでツヤ肌っぽくなる時間があるんだけど、その時のメイク肌最強。ただし、培養前の肌だけど…笑
今はモサモサが絡んでメイクすると汚ない
>>446 レスありがとうございます!
私の場合、全身が超テカテカでかなり皮膚が痛んでいる状態なんですよね・・・
446さんと似たような保湿の仕方を最近しています。
それまではタオルでごしごししちゃってました・・・。
446さんはビニール肌は無かったのですか?
もしビニール肌ならどこまで改善されたのか気になります。
特に腕や首〜肩がテカテカしていて見るのも辛いです・・・
質問ばかりですいません。
培養中、肌がボコボコのブツブツになることってある?
今頬がそうなってる…
乾燥とかスキンケアやりすぎのコメドは出ることがあるかな
水洗顔始めて3日目くらいから赤みが無くなってきてこれは良い!と思ってたけど、最近また赤みが復活してきた・・・なぜだ
培養約8ヶ月目
手でさわるとざらざらするトゲみたいに飛び出した角栓が全然なくならない
これとったら穴ボコボコになるだろうな
一週間前まで純石鹸で洗顔してたけどぬるま湯洗顔に切り替えてみた。
なにか変わるといいな…
汚い顔みるのが嫌でもうずっと明るいところで自分の顔見てない
>>455 同じ事になったよ
今は我慢して2週間目だけど変化なしだわ
角質培養ゆるゆるで始めてから化粧品の成分に興味を持ち色々調べて
当たり前のように入っている成分が肌の角質の再生を遅らせたり再生力を低下させると知って
化粧水、クリーム、日焼け止め、コンシーラー、チークなど肌の大部分に触れるあらゆるものを手作りするようになった。
ディフェリンによりビニール肌になって、今でも水すら赤くかぶれてしまう時もしばしあるけど
本格培養始めてか月くらい経って、色ムラ・毛穴レスの「赤ちゃんみたいなふわふわ肌」を少しずつ実感できるようになった。
モサはそこそこついてるので化粧ノリが悪すぎて鬱だけど。
ということで肌に悪くないものしか入っていない手作りコスメをオススメする!
成分のこと色々知ってくうちに、MMUと全く同じ成分のものを300円くらいで作れるのに・・・と冷めた目でDSとか歩くようになってしまったけどw
>>454 自分も頬がぼこぼこってか毛穴パカーンがやばい
培養出来てないのか夏だからなのか
460 :
446:2011/07/26(火) 20:31:17.69 ID:3x/GyUVJ0
>>447 泡みたいなブツブツがたくさん出るタイプで
粉はあまり落ちなかったけど、乾燥してるので
服の内側はいつも白くなってました。
>453
ビニール肌でしたよ。全身パリパリ裂けてきそうな感じでした。
微妙にスレ違いすいませんでした。
これ以上はアトピー板の方がいいかも。
>>445 MMUとケミはやっぱ違う。
自分も普段はMMUだけど、
リキッド、さらにパウダリー重ねたりする日は
オリブ油やホホバオイルじゃ力不足。
402もそれが言いたいんじゃないだろうか。
>>445 オリブ油前から気になってるよー。でも乳化剤が入ってないってことは
クレンジングに時間がかかりそうで手が出せないでいる。
やっぱりしっとりするんだね。ミルクレとか他のクレンジングと比べてどう?
パウダーファンデするとぼこぼことかもろもろが目立ってひでえ…
でも肌の色ムラ半端ないし
どちらにしても人様に晒せる状態じゃないorz
一年くらいで赤ら顔が治った
というか肌擦りすぎ&色んなものくっ付けすぎで
軽い炎症おこしてたんだな
>>462 確かに手間がかかって面倒臭い。そしてただの油だから使用感がすこぶる悪いw
ミルクレから乗り換えたけどミルクレのほうが使い勝手は断然いい。
ただ私の肌は少−し乾燥気味なのでミルクレよりも洗いあがりがしっとりしててそこが好きかな。
オリーブオイルはニキビ肌の人には向かないからそこは注意かな。
あとW洗顔が必須になるからそこ抵抗ないかどうか。
私はミルクレだと拭き取りだけじゃ顔がかゆくなってしまいどの道洗ってたけど。
@見たら使用方法についてもっとよく分かるかも。合えばコスパもいいしちょっといいと思うよ。
466 :
439:2011/07/27(水) 01:41:53.90 ID:ORGFH07G0
>>460 返信ありがとうございます。
全身ビニ肌でしたか・・・でも脱出おめでとうございます!
もう少し話を続けたいのですが、アトピー板のどこにうつればいいだろ・・・
467 :
メイク魂ななしさん:2011/07/27(水) 01:44:51.81 ID:6zdQ5UNxO
鼻の角栓が気持ち悪すぎてとってしまったら、穴が空いた…
培養中はやっぱり鼻の根本とか押しちゃダメですかね?
アトピーの人こそ薄肌で角質培養の話したいだろうね。脱ステしないと培養意味がないんだが、脱ステしてないなら脱ステやアトピースレなら大概話できると思う。脱ステしてして培養に移れそうならこのスレでいんじゃない?
>>458 すごく勉強したんだね。
偉い。
私も勉強したい。
いつかは手作りもしたい。(腐ったりはしないの?)
どうやって調べたの?
やっぱり、成分を1つ1つググるの?
悟ったんだけど、毛穴って広がったら二度と元に戻らないよね。
小さくなることはあっても、疲れてたり化粧したまま寝ちゃったりすると一気に振り出しにもどる。
化粧落とししてから寝るようにすればいいじゃない
みなさん、全身の日焼け止めは何で落としていますか?
身体だからまあ大丈夫だろうと洗顔兼メイク落としで二度洗い位してたら、スネや腕の皮膚が薄くなったのか、肌のキメ?みたいなシワが見えて乾燥するようになってしまった…
MMU使ってる人に聞きたいんですが
夜洗顔はモコモコの泡を作って洗顔をしているんだけど
どうしてもMMUが残ってるような。
(爪でそーっとなでるとついてくるし)
長時間泡で洗顔するのも良くないし、
やっぱりミルクレも使ってダブル洗顔しないとだめなのかな?
>>473 顔と同じくクレンジング。
ミルクだったりジェルだったり気分によって色々使う。
なるべく擦らず落とす事に重点置くと、やっぱりクレンジングが一番だと思う。
化粧と違って日焼け止めは、オイルで落とそうとするとかなり撫で回さないと落ちないんだよね。
界面活性剤の強すぎる洗浄力のほうが摩擦の刺激よりも怖い、という人からすると言語道断だろうけど。
そもそも石鹸だけで落とせる優しい日焼け止め使えば?って気もするけど
塗り直しができない炎天下の仕事だとある程度強固な物使うしかない
優しいだけのヤツじゃなんにもならない…
476 :
メイク魂ななしさん:2011/07/27(水) 11:15:35.02 ID:EkrVWitfO
最近よくドラストで見る、日焼け止め用(体用)のクレンジングは微妙?
培養と、ケミカルピーリングどっちがいいんだ。。。ちなみに毛穴ぱかーんに色素沈着。せめてどちらかだけでも治って欲しい。毛穴カーボン10回くらいやったけどかわらなかったわ
>>470 ありがとう!
でもそんなに勉強してないよw
それくらい手作り化粧品は敷居の低いものだから是非やってみて。
最初に色々道具揃えたりとかの準備費かかるけど、1万円以内にはおさまるし。
成分は、1つ1つをググったりするんじゃなくて化粧品つくったりしてくうちに
これは悪いとか、これは大丈夫、とか完璧にじゃないけど大体わかるようになってった。
これも、すぐわかるようになるよ。
あと、成分の原価とかねw
普通の化粧品は腐るのを防止するためにフェノキシエタノールとかエタノール系つかってるけど
自然の植物油でも防腐効果あるものがあるからそれ使ったり。
私はすごいシンプルなものが好きだからそれすら使わず冷蔵庫保存してるけど
それでも1か月くらいもつんじゃないかな。
この季節でも腐ったこととかないよ〜
健 脱塩素 キメ シンプルケア 爪ブルドーザー ハーブウォーター モサが出ない
康 ホホバオイル 無添加 こすらない 3日でリセット MMU
体 「赤ちゃん肌になれた」 友人恋人に会う時どうしてんの 今日から頑張る
親に汚いって言われた 男は別スレいけよ
紫外線吸収剤不使用 ラ ノンシリコンに変えた 半身浴 クレーター ミルクレ
ッ 変化なし 自作ハーブ 「何が悪いのかわからない」
出来るさ プ 励みになる 褒められた この時期どうすればいいか悩む
パ / ̄ ̄ ̄\ 削りまくってきた今までの自分
無理だ ッ 肌を鍛える 汚ねぇ /\ / \ 汚れ溜めにするな
ク 美顔器使ってる? / <●> <●> \ 未
「ちょっと前のレスも見れないの?」 | (__人__) | 来 汚肌をあきらめない
\ `ー'´ / が
ガ 自作化粧水 ニベア派 / \ 楽 洗えよ 穴閉じるの?
ッ し
テ これってモサ? テンプレ読めよ やってできないことはない!み いきなり取れた
ン
毛穴が浅くなった。まだまだだけど、一歩前進…なんかもう、このスレとお前ら愛してる。
>>477 培養始めたらピーリングなんて恐ろしくて出来ないよ
キャリアオイルでクレンジングする場合って
やっぱり手とか顔がぬれてない状態でやった方が良いのかな?
左の小鼻だけが毛穴レスになったwww
しかし毛穴は見えないんだけど極太の産毛がわっさわさ・・・剃っても平気だろうか
>>407 ありがとう!安いし一度試してみます
>>419 仕上がりの美しさを重視してるので下地からチークまで全てがっつりケミ化粧です
やっぱりケミクレンジングの方がいいのかな
ただほぼ毎日ケミ洗いになってしまうのが気になる
>>445 うっすらと頬にある白い皮?みたいなモサが洗顔後肌色だったので
ファンデの色が残っているのかと…
MMU使ったことないけど仕上がり綺麗なんでしょうか
角質培養初めて2週間
間違ったケアや治療を10年間続けた超絶汚肌が少しずつ変わっていくのがわかる
見た目はかわらないけど肌触りは断然よくなった
もっとはやく始めればよかったよ
486 :
439:2011/07/27(水) 16:52:11.80 ID:ORGFH07G0
>>469 ありがとうございます。
アトピーに専用スレがあればいいんだけどね・・・立ててみようとしたらレベルが足りないって言われました・・・
もっと色々話したいことや聞きたいこともあるので、ここだとお邪魔かなと思ってしまいました。
移動先が見つかるまで、すいませんがお邪魔させていただきます。
>>486 スレ立て代行ってものもある。スレタイ検索してみるとすぐ見つかるよ。
肌とは関係ないアドバイスごめん
>>484 MMU案外仕上がりきれいだよ!いろんなブランドから出てるから試してみるといいよ。
わたしも仕上がり重視だからファンデ以外はケミケミしいけど
新商品にwktkするこんな楽しいことやめられない。まさしく女に生まれてよかった!だよね。
>>486 立ててあげようと思ったら自分も立てられなかった。
自分がよく使ってるスレは代行の人が立ててくれた。便利だよ。
ここでもいいと思うけどやっぱり専用板で同じ環境悩みの人同士で話したいことも多いだろうから
お願いしてみるといいと思うよ。
黒ニキビだけが治らない
水洗顔じゃなおらないのかな
培養始めてからTシャツ着るときは頭から突っ込むようにしたけどなかなか難しい…
まだ続いてたんだね。このスレ。たぶんはじめのほうに読んでて、一度肌も載せたことある。
あれから6年?以上経ったけど、基本的には擦らない美容法続けてます。
たまに、スクラブで洗ったり、柔らかいタイプの剥がすパック使ったりしてるけど、加減がわかるから、平気です。
35になるけど、絶対に20代って言われて、本当の年言うとかなり驚かれる。肌が綺麗だからかなとか、何かやってるでしょとか言われるのは、完全にこのスレのお陰。
今はラップパックなんて全然してないけどね。
494 :
メイク魂ななしさん:2011/07/27(水) 21:50:30.56 ID:EkrVWitfO
流れに吹いた
別ですが
>>488さんはどこのMMU使ってますか?
497 :
メイク魂ななしさん:2011/07/27(水) 23:53:45.21 ID:EkrVWitfO
パックスナチュロンのUVクリーム使ってる方居ますか? ハンドプレスして顔に乗せたいんですが… 手で軽く擦り会わせても 伸びはいいでしょうか?m(__)m購入検討中なのですが…
498 :
439:2011/07/28(木) 01:15:02.03 ID:nePi6sGs0
>>492 誘導ありがとうございます、そちらに移りますね!
>>487さんも
>>488さんも助言ありがとうございました!
もし同じような状況になったら、代行さんにお願いしてみようと思います。
ところで少し質問があるのですが・・・調べたり、サッポーさんを読んでもよく判らなかったので・・・
新陳代謝を高めると言うことは、ターンオーバーを早めるという事になるのでしょうか?
(新陳代謝=ターンオーバー) って書いてあるサイトもありました。
有酸素運動や半身浴等を現在行っているのですが、これは逆に角質培養を妨げてターンオーバーを早めるという行為になるのでしょうか?
培養してると肌がモサったり毛穴が大きくなってる気がしたりするときもあるけど、
悩みはあるのに、肌全体はなぜかなんとなく調子の悪さがないというか、
手で触れたときなんともいえない安定感があって、キメが整ってみえる。
これがすごく癖になる!
結構長いことゆるゆる培養してるけど、ほうれい線が気になりはじめて
ちょっとしっかり目の培養に切り替えたら即効薄くなった。
>>498 半身浴や運動は代謝(脂肪代謝)を高めます。
新陳代謝=ターンオーバー(肌の生まれ変わり)であってます。
新陳代謝を高めるって書いてあったのかな?
肌って近くで見るもんじゃないだと思う。
鏡とにらめっこしたって、誰もその位置から肌みないし。
>>500 レスありがとうございます!
半身浴 新陳代謝でググると、「半身浴で新陳代謝を高める」というキーワードがたくさん出てくるんですよね。
また運動や汗をかくと、新陳代謝が高まるというのもよく聞きます・・・
この新陳代謝を高めるという言葉はターンオーバーに直すと、どう当てはまるのか気になって聞いてみました。
もしターンオーバーを促進させるという意味ならば、汗をかくのは悪いって事ですよね・・・
すいません、言葉足らずで・・・悪いというのは角質培養において汗をかくのはって意味です。
血液が細胞に栄養を運ぶから半身浴や運動により血液循環がよくなる=細胞、角質に栄養が行き渡りいい状態で新陳代謝ができるって意味かもしれない。
本来ならあてはまるんだけど、この培養スレだと半身浴などでモサがふやけてとれちゃうって人もいるので、体を温ためるのは賛成だけど半身浴は長いの避けたほうがいいかも
あと新陳代謝と代謝(脂肪代謝など)を混合してる人って結構いるから、ダイエットなんかでもよく、運動やマッサージで新陳代謝ナドナド言ってる人いるけど代謝と間違えてるんだよね〜。スレチすまそ
>>501 え〜彼氏といちゃつくとかなり近距離にならない?
>>501 数少ない近くで見る人のために美肌になれるよう頑張ってるんじゃない…
頑張ってる途中経過は恥ずかしいけど
>>497 UVクリーム使ってるよー。
ちょっと堅めなので伸びはそんなに実感できないかも。
>>496 色やもち使用感好みで総合的に私の肌に合ったのはエトヴォスとレブロンでした。
ただレブロンはミネラルとはいうけどミネラルオンリーというわけでもなく
本格的に安全なものを使いたいと考える人には不向きと思いますが私は好きです。
石鹸で落ちるという謳い文句ですがどちらも石鹸ではしっかりと落ちてないようなので
ミルクレかホホバ→ねば塾のステップで洗顔を終えてます。
よくMMUに変えたら肌の負担が減ったと言う人がいますが、私はそのような感激は特になく…w
クレンジングを軽くするためのMMUです。でもリキッドに負けない仕上がり感があるなとは思ってます。
510 :
メイク魂ななしさん:2011/07/28(木) 14:40:33.47 ID:8MuLmJEJ0
顎や唇の周りの瘡蓋がかなり減ったので嬉しいです
他部分は完治したのでもう少しか
511 :
メイク魂ななしさん:2011/07/28(木) 14:57:15.05 ID:8MuLmJEJ0
モサって言い方が超キモい
ここのアホ共が何で治らんのかわかった
たった一レスでどうしたよ
化粧水が真皮にまで浸透しちゃったのでは
培養3週間。
最初の1〜2週間はホントにキツかった。
何度モサで気が狂いそうになったか。
たまらず毛抜きで抜きまくったり、
ホホバでクルクルしまくったり…
でも、皮膚だけはこすらないようにがんばった。
2週間過ぎたら、不思議とモサが落ち着いてきた。
1週間時点で毛穴が少し閉じてきたのを感じたけど、
現時点でそこから更に少し閉じてきてる。
あまりいじってなかった鼻は化粧すると毛穴レスになるまで回復した!
私は頬ばっかりいじってたから、そっちのダメージの方が大きかったみたい。
頬もいつか毛穴レスになれるまでがんばる。
更に赤ら顔が少し良くなって、こないだはダンナに
「顔の赤みがなくなってない?」と言われて嬉しかった。
少しずつだけど、確実に良くなってきてる。
培養凄い。
子供たちが思春期になっても、正しいケアを教えてやれる。
なんて嬉しいことだろうか。
元々生理前は肌が荒れるんだけど、角質培養初めてから二回目の生理がきて肌の調子がグ〜ンと上がった。こんな肌いつぶりだろう。
引き続きがんばる
数週間で変わる人もいるんだな
いいなあ
もうそろそろ一年たつけどモサ消えないし汚いままだ
化粧水つけたことないどころか顔洗ってるのかも微妙な兄の肌が
毛穴レスなことに気付いてしまった
思春期には相応にニキビができたり赤くなったりで汚かったけど
当時もとくに手入れはしていなくて、それでも跡とかは残ってない
今はところどころ目立たないちっさいぶつぶつがあるぐらいで乾燥もテカリもない様子
やっぱり触らないのって大事なのか…
私もあの肌になる素質があると信じて培養がんばる
ここ一年で突然ニキビ肌になった私にも効果あるかな…
もう何年も日焼け止めガッツリ+オイルクレンジングと石鹸洗顔がいけなかったのかな
原因がわからない…
ただ今の肌、触ると恐ろしい位ガサガサで硬いんだ…
>>518 内臓が悪くないか、ストレスないかまずはチェックした上でゆるく始めるのいいと思うよ
>>511 言い方?てことはモサって正式名称じゃないの?
おせーて
>>504 レスありがとうございました!
デトックス効果を狙って半身浴や運動をしているのですが、ターンオーバーの妨げにはならないみたいなので良かったです。
524 :
メイク魂ななしさん:2011/07/29(金) 01:43:03.60 ID:npxogwSAO
2ちゃん初心者が釣ろうと思ってやったら、あぁIDでバレバレなのね…って後から気づいちゃったってやつじゃない? わざとなのかは知らんが、どっちにしろ性格歪んでる人じゃないとやらんだろ
1週間程だけど頬の色素沈着と鼻の汚肌に変わりナッシング
ちょっと小鼻にモサ的なムケムケがあったくらいかなあ
夏にクリームと皮脂のおかげで油まみれになる私に夜だけ石鹸洗顔は合っているのかすらわからない
>>518 全く同じような肌状況だった者です
最初から水洗顔や純石鹸だけの洗顔にする勇気がなかったから
今まで自分が使ってた洗顔クレンジング基礎化粧品はそのまま使って
擦らない洗い方と日焼け止めや化粧するときに肌を擦らずポンポン置く
ってだけを徹底してみたけど、それだけでかなり改善したよ
試しにそのあたりから始めてみては
>>525 朝は水、夜だけ石鹸洗顔にしたら昼の油田が結構解消したよ
でもさすがにクリームはベタつくから蓋はホホバ薄く使ってる
いつも使ってたカウのミルクレがなくなって、しかも近所のスーパーからも消えてたから焦って
アットも見ないで、適当にリキッドクレンジング買ったら後悔した。
化粧落ちが悪い上に手や肌がものすごく荒れた。
でもいいクレンジングが見当たらないから、なんとなくここで見たニベアソフトを買って使ってみた。
量が足りなかったのかMMUファンデは少し残ったけど、ウォータープルーフの眉マスカラが簡単に落ちてびっくりした。
乾燥もしないし、これいいわ・・・
>>518 ホルモンバランスの異常かも
皮膚科行くのも一つの手だよ
牛乳石鹸朝晩、その後朝はボラージクリームで夜はちふれのスクワラン
無印の高保湿タイプの化粧水が合わなかったから化粧水使うのやめたんだけど、
それがいけないのかフェイスラインのニキビがなかなか治らない
でも乾燥してる感じはないんだよなあ
なにかプラスしたりしたほうがいいと思うもの、あったら教えて欲しい
フェイスラインのはホルモンバランスと関係あるんじゃないっけ
>>528 水洗顔か〜試してみます
なんといってもBBクリームを塗ると余計油田になるもんだから・・・
>>532 あーそっかあ
最近ストレス溜まりっぱなしだったからニキビできたのかも
角質培養中に突然原因のわからないかぶれを起こした人いますか?
まさに私は今その最中なのですが・・・
537 :
メイク魂ななしさん:2011/07/29(金) 17:22:35.55 ID:npxogwSAO
化粧品、洗顔料一つ一つの確認はしてみた?それでもなるなら、ストレスとか別の病気の可能性大じゃない? 自分はアレッポの石鹸でかぶれたけど、アレルギーだった
痒みやほてりがあるなら脂漏性皮膚炎かもよ
鼻の黒ずみが中々消えないからオイルのつけすぎなのかなーって思って
蓋にしてるホホバオイルをいつもよりうすーーくしてみたら朝めちゃくちゃテカった。
てことはオイルはもっとつけてもいいってことなんだろうか…。
でも今日お昼にバイトから帰ってきてクレンジングのあと思い切って化粧水を二回軽くスプレーしただけでハンドプレスもせず
オイルもしないでみたらなんだか肌がもちっとしてて見た目がいい。どういうことなんだろう。
自分の肌状態が分からないって致命的だ。分かるまでが難しいね、培養は…。
化粧品とかのアレルギーの可能性はないと思われますが、不規則な生活が数日続いていたのでそのせいかも、と思いました。
あと、モサがたまりすぎていて石鹸カスが残っていたのかもしれません。
一応昨日皮膚科に行って、何らかの刺激によるかぶれだろうとのことだったのですが
原因が全く思いつかず、角質培養というワードも知らない先生だったので悶々としてました・・・
今は培養に悪いとわかりつつも仕方ないので弱ステロイド塗って落ち着いています。
跡が残らないか心配です。。。
レスありがとうございました。
培養初めて丸2ヶ月経つけど、
かなり肌質変わりました、ありがとこのスレ
今までケミカル基礎化粧品ばんばん使って
パックだのピーリングだの酵素洗顔だの
しまくって傷めつけてきたけど脱ケミして
こんな私でも変われたよ。
前の肌知ってる人には「キレイになったね」
って驚かれたよ。
ただ擦らない、ピーリングしないとかより
脱ケミも大事ってことだよね、きっと。
みんなも諦めないで引き続きがんばろ!
542 :
メイク魂ななしさん:2011/07/29(金) 21:38:57.92 ID:CrcMcLkw0
やっぱ脱ケミもしたほうがいいんだね。
手作り化粧品のサイト、見てみたけど
どうもとっつきにくくって…
手作り化粧品のスレで
初めの一歩のアドバイスもらえないかなぁ?
脱ケミって言ってる人は一度ケミの定義をするべき
自然派だろうが手作りだろうが化学物質使うし
シリコンを多く含むクレンジング使わなきゃ落ちない化粧品を主に言ってるんだろうと思うけど
それをケミカル(化学物質)の一言でくくるのは乱暴すぎる
544 :
メイク魂ななしさん:2011/07/29(金) 22:27:45.63 ID:EQzcwPLy0
このスレ的にアルビオンの化粧水は良くない?
カウンターで肌診断した所、肌水分が圧倒的に少ないといわれ、
化粧水使用した方がいいと言われたが
アルコール入ってるみたいなんだよな…
でも赤みが引いてくれる気がする…
>>542 はじめの一歩はなかなか踏み出しにくいですが、色々作ってくうちに1週間くらいでコツつかめますよ。
メイク落としにも気を使わないといけないんですかね
ビオレのこくリッチメイクオフ、安いし気に入ってるんですが
色々入ってるっぽいのってやっぱ駄目かな…気にしすぎ?
このスレの基本は「擦らない、保湿する」
だから、今使ってる物が肌に合っているならあまり神経質にならなくてもいいんじゃないかな
簡単なことで肌が変わればラッキーだしね
>>519 内蔵は特に血液検査には異常ありませんでした…出始める少し前からストレスはかなりありました。やっぱりそれのせいかなあ…
>>526 同じ様な方がいてかなりうれしいです。どんどん悪化していく一方だったので今は水洗顔時々無添加石鹸で洗顔してます。化粧はもう半年くらいまともにしてません。職場は眉毛書くのみで行ってます。もう化粧した自分の顔を思い出せない…笑
いきなり脱ケミしたのもいけなかったのかなあ。
>>530 皮膚科には何件も行ったんですが、やはり効果がなく、ディフェリンゲルというピーリング作用のある薬まで最近使ってました。でも肌に合わなかったのか肌荒れが悪化してしまって薬使う前より悪化してます…
ホルモンバランスも考えたのですが、整理不順でも無いし…
ただ脂漏が酷くて…
一年前の肌に戻りたいなあ…
皆さんレスありがとうございました。
皆さんの優しさに感謝です。
念の為検診のつもりで婦人科でみてもらってもいいかも?
>>549 そうですね!今度勇気出して行って来ます。
初めてなのでちょっと怖いですが…
ありがとうございます。きっとあなたのアドバイスが無かったら婦人科なんて発想しませんでした。
551 :
メイク魂ななしさん:2011/07/30(土) 01:28:41.90 ID:wIUR3y0MO
>>547 ねっ ストレス溜めないのが一番だよ。私は化粧品かなりケミケミしてるけど、擦らず保湿を意識するだけでかなり改善されたよ。ノンケミもいいなぁ〜と思うけど、個人的には好きなものを使っちゃってる
>>550 おおぉなんか書き込み時間が凄く惜しい!
シャンプーは石鹸シャンプーにクエン酸リンス
スキンケアは石鹸と化粧水、ジェル、オイルは一応自然派と言われてる物。
多分オーガニック徹底してる人からすれば悪い物も入ってるだろうけど手作りとかはさすがに面倒なので市販されてる物使ってる。 あんまり神経質になるのもよくなさそう。
554 :
メイク魂ななしさん:2011/07/30(土) 08:26:36.48 ID:dwX94PjLO
当方30歳。目元の乾燥、シワがひどくなった。
3年程前から乾燥するようになった。それは老化だ、スレ違いと言われそうだが。
角質培養中の皆さんは目元ケアはどんなことしてますか?
ちなみに当方のスキンケアは
水+グルセリンの手作り化粧水
ホホバオイルかシアバター
時々、白色ワセリン
メイクは、オンリーミネラル、エトウ゛ォスを使ってます。
リセットしたせいか顔色がすげー悪くなった・・
556 :
メイク魂ななしさん:2011/07/30(土) 09:21:47.43 ID:D+zOOh/H0
自分も30歳。
メイクも同じ物使ってるよ。
自分はオイリーだから質問しかできないけど、
ホホバオイル、シアバター、ワセリン使いでも乾燥するの?
MMUの前に、ベビパ使ったりはしてない?
あれ、乾燥するみたいだよ。
使ってなかったらごめん。
手作り化粧水にオイルとか自然派ばかりだとどうしても老化には勝てないんじゃない?
ってまだ30だから老化とまではいかないけど、シワやシミなどはケミ物使わないと無理では?
クリームだけケミにして目元か、全体をしっかり保湿する
ジュリークなど一応自然派(改良して成分が…って人もいるが)のハリをだすクリームとかいんじゃないかな。
>>557 だよね
自然派もケミ派もメリットとデメリットあるから
これじゃなきゃ駄目!と偏らず
それぞれ自分の肌にあったものを選べばいいと思う
私は基礎化粧も洗顔も好みのケミ使いながら
擦らない&保湿だけの培養だけど十分モサできて消えて肌荒れ解消した
何が肌に足りないかはそれぞれ違うだろうしね…
サッポーのサイトに書いてあることを一応全部一通り読んだら、
化粧や洗顔・クレンジングに対して、逆に?気が楽になった。
悪く思われがちな成分についても、それが肌に悪影響となるかどうかは
配合割合・使用頻度・使用するタイミング次第だと理解したら、気にならなくなった。
変なこだわりが消えた。
角質培養始めてからの方が視野が広がって、化粧品とかも選択肢が増えた気がする。
自然派にこだわってます、とか言ってる人に限って
肌の劣化が激しいというのは常日頃感じていることではある。
化粧品に限らず、食生活にこだわりがあったり、有酸素運動に取り組んでたりする人って
なんか共通した劣化の仕方があるように思う。
何かに傾倒しすぎるタイプは視界が狭いから
程度や加減がわからず失敗するんだろうね
そしてそのことに気付いてない
>>556 ベビパ+MMU、やっぱり乾燥するんだorz
明色のMMU使ってるんだけど、使う前にベビパ薄くつけるとすごく綺麗に仕上がるんだ…
日焼け止め+MMUとかMMUだけとかも試してみたんだけど、自分的には今の仕上がりが一番好きで。
だから最近毛穴目立つのかなーorz
ちなみにカウのオイクレ+石鹸洗顔(一瞬だけつけてすぐ流す感じ)でクレンジングしてて、
普段の保湿はラップパックした後ホホバか無印の乳液という感じ。
ここをもっと改善するといいよーとかある?
長文すまん。
>>554 コンタクトしてる?
長年コンタクトしてると目元のシワの原因になるんだって
食生活と運動は大切じゃないの
努力してるんだけどしないほうがいいのか
>>561 なんか宗教みたいに自然派にこだわる人って
薄化粧でシワシワで覇気がない感じだよね
角質培養始めて一週間。
ニキビは減ったけどモサが凄くてUゾーンが痒い!
ごしごししたくなるけど、ここ見て耐えてる。
きれいな皮膚に早く出会いたいな。
ファンデーション厚塗りしないとダメな肌とお別れしたいわ。
>>565 自分の体質に合った努力かどうかでは?
個人的意見としては、菜食とマラソンは劣化を速めると思う。
>>564 10年以上コンタクトしてるけど今のところシワないよ
なんかにかぶれてるとかではないといいけどねえ
>>568 こないだ有森裕子とかの有名ランナー三人がトークしてる番組見たけど一人の人がすごく肌綺麗だった
有森裕子も黒いけどツヤっとしてた
まあ栄養管理もなにもかもバッチリなプロではあるけど
>>563 自分は逆にベビパ+MMUだけど毛穴がなくなったタイプ
培養の効果が現れたせいかもしれないけど
ラップパックやめて両手の平パックにしたら
よくなったような気がしてます
572 :
メイク魂ななしさん:2011/07/30(土) 20:27:35.38 ID:D+zOOh/H0
556だけど、ベビパじゃない他のパウダー使うべきだよ。
キレイさは劣るかもだけど、乾燥はシワには大敵だし、
MMUスレかベビパスレで、乾燥肌の人の
「ベビパ向いてないみたい…」的なカキコもあったよ。
何より563にもっと肌キレイになってほしいし!
合うパウダー見つかるといいね。
あと、571も言ってるけど、ラップパックも時々にすべき。
以前のレスで、「セラミドを溶かしてしまう」ってあったはず。
自分もそれ見てやめたクチなんだけどね^^;
573 :
メイク魂ななしさん:2011/07/30(土) 22:19:06.37 ID:wIUR3y0MO
ラップパックについては、サッポーのきちんと読んどくといい。ラップパックのし過ぎで(半年くらい毎日ずーっとやってた)インナードライになっちゃって、止めたら乾燥良くなったよ。セラミド溶かすってマジだと思う。
>>568 その理由は何でしょう?
気になります。
>>571-573 今までラップパックすれば間違いないとか思ってた><
しばらくやめて様子見よう。
そしてできるだけベビパ使わないようにしてみよう。
アドバイスありがとう!
>>574 菜食だと蛋白質が不足するからでしょ。マラソンで筋肉疲労しても蛋白質が不足したら補修出来ないし、老けていく一方かと。
運動は活性酸素が発生するから老化するんじゃなかった?
酸化による老化ってやつ
もちろん適度な運動は代謝のためにも必要だけど
過ぎたるは及ばざるが如しってことでしょ
なんでも過度にやりすぎはよくない
野菜を取るのは体にいいけど、菜食だけだと肌パサパサになるし
培養一週間目だけど皮脂めっちゃ減った。
というか普通になっただけか。とにかく人並みになった
昨日から培養始めた
昨日今日は化粧してないから水洗顔
肌が汚すぎて水洗顔が合う会わないがわからん
ちょうどパウダーファンデなくなりかけてたからMMU買ってきた
あと石鹸で落ちる日焼け止め
比較的しっかり化粧した時用にホホバオイル
がっつり形から入ってしまった
油田・ニキビ・ビニール・クレーター肌
せめて、ニキビとビニールが改善されたらうれしい…
長く伸びた角栓をハサミで切った(´・ω・`)
そういえばすっかり鼻をかまなくなった
肌に刺激を与えないように気をつけていて、逆に角栓の取れにくさに気づいた
これを無意識に取ってしまうような力で触れたり時には無理矢理押し出したり引っこ抜いたりしていたのか…
肌ゴメン
風呂上がりに白くなってるのはコメドじゃなくてモサだよね?
コメドも白くなる?
やっとかさぶたなくなったと思ったら今度はかたーい棘状のモサがずっととれなくて…かさぶたは保湿クリーム塗ったくって寝たらとれたけどこれはとれない…
いつの間にか左の小鼻だけ奇跡的に毛穴レスになってたんだけど、めちゃめちゃ触り心地がいいwww
肌全体がこの触り心地になったらなあ・・・
585 :
メイク魂ななしさん:2011/07/31(日) 22:19:51.02 ID:8f28ZZEaO
グリセリンの量が少し多い化粧水使ったらニキビ出来たんだけど…合わない人っているのかな
>>578 ここ数日ちょっと涼しいって言う罠もある
ゆるゆるだけど培養始めて2週間。
頬の赤みがだいぶなくなって毛穴もマシになった
鼻の角栓は相変わらずびっちりだが前よりは目立たなくなった気がする
なにより日焼け止めとベビパだけでも外出れるようになったのが嬉しい!
今まで化粧水とかいろいろつけすぎてたんだなー
589 :
メイク魂ななしさん:2011/08/01(月) 14:00:59.65 ID:7vb6u/jvO
コメドとモサの違いは?ありとあらゆる毛穴から白いのがニョキニョキ生えてるんだが、これはコメド?
いずれなくなるのか不安…培養歴一年
せっかく育てたのに猫に鼻を舐められて振り出しに戻った
>>592 ああー…でも可愛い猫w
ゆるく48日め
魔女の棍棒みたいな、スコーンみたいな形した長い栓が
勝手にポロって取れるようになった
四日目だけど、超油田から午前中wはマット肌になりました
夜はクレンジングにシソ油使って、石鹸洗顔、ニベア青缶にセラミド混ぜて蓋。
最後のベビパが気に入りすぎて、やめられません
朝も石鹸洗顔してます。シソ油はセラミド混ぜて蓋に使うこともあります。
ゆる培養だと思うけど、モサも発生してるし、ストレスがないので続けられそうです
このスレに感謝、更なる脱油田を目指します
>>590 一年でまだコメドモサモサなの?!
モサってコメドと剥がれかけた古い角質の両方の事を言うと思います
けど一年もやっててコメドモサモサはさすがに垢ためじゃなくて汚れためになってる気もしないでもない
がっつり培養1年目の時は口周りは屹立した雄々しいコメドモサがもっさもっさ、
小鼻の脇は白い薄皮モサがふわふわしてたけど、
培養4年目の今はいつのまにか口の両端周りのモサをうっすら残すのみになってる。
モサっていっても産毛のような細さで目立たない。
モサがたっぷりでた小鼻の毛穴は消えたけど、モサが全くでない鼻の頂点の毛穴は汚い。
今モサだらけの人も、そこを乗り切ればいつのまにかでなくなってるよ。
最初は良いけど、1年たって普通に洗っててもモサが出る人は
保湿足りてないよ。特にフタが足りてない。
ガッテンみたくフタ増やしてみ。
598 :
メイク魂ななしさん:2011/08/02(火) 11:23:06.36 ID:h6+bfWFk0
.
. ノーモア ヒロシマ ノーモア フジテレビ
※ フジテレビ のスポンサーに No
※ フジテレビ に出る政治家に No
※ フジテレビ に出る文化人に No
こんなバッチを作って下さい
脱原発
脱フジテレビ
脱 花王
反日韓流フジ支持の
花王は不買決定
花王の糞対応を録音してネtubeに流せー
死の反日韓流商人!花王本社前で抗議運動を展開しよう
ちょっと待て
その商品
花王かも
>>592 ヤツら、舌がザラザラしてるから強烈なスクラブ効果で培養中は辛いよなw可愛いけど
あまり進展が見られなかったので初心に帰って「触らない」「洗顔保湿は優しく」を心がけてみたら
ものすごいモサが出てきて焦った。頬と鼻にすごいモサ。
インナードライなんだろうなと思って化粧水をセラミド入りに変えてみたのもよかったのか、朝起きたらいつもより顔が綺麗だった。
でも洗顔したら皮脂が少し落ちるからかモサ目立つし化粧のらなくて汚すぎるし、接客業なのにどうしよう…。マスクしようかな…。
>>598 花王良くないの?
ビオレとかかなりお世話になってる
韓流ごり押しフジのスポンサーで今花王から不買い運動してるみたいよ
花王の商品見てみたらキュレルやニベアや8×4もそうだったのか
だが、ビオレ、毛穴すっきりパック、メリットは許せん
特にすっきりパック!十年前におまえにあっていなければ・・・いなければ!
なんでも人のせいかあ
角質は育てるものっていうのが常識の世の中だったら汚肌で悩む人は今より少ないだろうな、と思う…
>>604 人のせいなのかな
当時、一世を風靡した毛穴パック、スクラブ、ピーリングブーム
毛穴パックは顔に良いと思ってやり続けたよ
CMもバンバンやってたし、取れた各線汚かったしね
ああ、昔に戻って今の顔を見せてやりたいorz
>>605 「当たり前」が何かは時代によって激しく移り変わるからねえ
こればっかりはしょうがないよ。
数年前にはなかった技術や分からなかった事実が出てくる度に「何をすると良いか」が変化する
そうやって進歩してくんだから数年前の常識に則った商品罵ったってしょうがない
数年前の常識に則って作られたものを数年前の常識頼りに自分で選んだんだもん
毛穴パックだけじゃなく
綺麗じゃなきゃいかん→無理なダイエット、簡単に整形、スキンケアなどやりすぎ。を煽るマスコミや雑誌広告はよくない。 なんでもかんでもやりすぎてやらないと美意識が低いと洗脳があるのは間違いない。
角質培養関係なくてすまぬ。じゃ
>>597 今10ヶ月目で、洗顔直後はモサだらけ、基礎化粧品で保湿すると落ち着く感じなんだけど、これも保湿が足りてないのかな?
保湿を足せばそもそもモサという存在が無くなるってこと?
>>595 肌の角質を取り過ぎていた期間は人によりけりだよ
自分を基準に考えない方がヨロシ
611 :
メイク魂ななしさん:2011/08/02(火) 17:39:04.55 ID:8JCJnSqGO
人は自分の経験でしかモノを話せないって本当だな
612 :
メイク魂ななしさん:2011/08/02(火) 18:55:22.86 ID:hprtEgna0
5週目です。モサって、ある日、突然ポロリと取れていくもの?
それとも、だんだん消えていくような感じ?
ターンオーバーを期待したけど、まったく消える様子はない・・・
鼻の周りと顎にカサブタできて、一ヶ月二ヶ月ではがれてもまたできてを繰り返しててうんざりしてたけど
保湿を見直したら一週間で瘡蓋どころかモサもほとんど消え去って
十日目の今は肌が厚くなったというか質感が変わってびっくりした
これは期待できそう
>>612 人によって違うと思うけど私の場合は
頬とかにできるヒラヒラしたモサの方はだんだん消えていく感じ
角栓はぽろっと取れて次ができずに減っていく感じでした
ヒラヒラの方はここに書いてあったセラミドでかなり消えたよ
ポロってなるのテンション上がる
牛乳石鹸もこもこして肌に触らないように洗ったらつるつるになった
あれ…?
クリームってどの位ぬるもん?
肌質にもよるけどどんだけ塗るのが世間的に基本なのかよくわからない
小豆粒程度とか?
618 :
メイク魂ななしさん:2011/08/02(火) 22:36:00.25 ID:8JCJnSqGO
??それは答えようなくね?クリームにもよるし…。自分で微調整しながら、べったべたにならない程度に塗ったらいいんじゃない? ガッテン塗りとかあるけど
私はさくらんぼ位の量塗るよ
たまに巨峰ぐらい真っ白になる位塗る
620 :
メイク魂ななしさん:2011/08/02(火) 23:01:23.17 ID:OXklpoTu0
>>603 ホントだよね…
私も思い起こせば毛穴すっきりパックから始まった…
621 :
617:2011/08/02(火) 23:10:11.73 ID:wwYhqVDXO
うーんやっぱり自分で調節しながら様子みるしかないか…
一般的な適量とか明確な記述ないからなんとなく疑問だったんだよね
ガッテン塗りはガッツリ塗る!ってイメージだけど
622 :
メイク魂ななしさん:2011/08/02(火) 23:18:16.39 ID:eNy51QsbO
ガッツリ保湿したいんだけど、朝水洗顔じゃぬるつかない?
朝も洗顔料使うの?
623 :
メイク魂ななしさん:2011/08/02(火) 23:24:31.54 ID:8JCJnSqGO
サッポーだと、朝と晩の洗顔を一応すすめてるよね。肌の過敏さが増してない限りだけど。
クリームはだいたい大豆粒ぐらいが一般的かな。
>>617 使ってるクリームが既製品なら但し書きに表示されてないかい?
毛穴の凹凸は目立たなくなったんだけど、黒ずみがなくならない・・・
>>622 自分は寝起きのベタベタがハンパないので泡だてた石鹸乗せるだけで一瞬で流してる
しっとりだけ残っていい感じだよ
小鼻脇に小さな小さな白いプツプツ?が出て来たけどこれはモサの一種?
あと下地が落ちなくてクレンジング使うか迷い中
うつぶせとか横向きで寝てしまう自分は、枕カバーをバスタオルにしたら朝の脂が減った(寝てる間に拭いてるだけ)
で、朝は水洗顔でおk
タオル毎日取り替えれば清潔でニキビ予防
でも寝跡がやばい
>>629 やってみようと思ったけど最後の一行で思いとどまった
30過ぎたら寝跡取れない
うつぶせだと擦れて角質剥がしてそうなんだよね。私うつぶせじゃないと寝れないんだけど濃紺のシーツの時はクリームだか、角質だかがついて汚かった。白とか淡い色のシーツだと気づかんかったけど。
>>621 違うよ…ガッテン塗りはためしてガッテン!で紹介された方法だからそう言われてるだけ。
こってりがっつり塗るべしのガッテンじゃない。
巨峰サイズのクリームってそれはもうパックの域だと思う。まあクリームパックしたまま寝て調子がいいならそれでいいだろうけど…
633 :
メイク魂ななしさん:2011/08/03(水) 12:24:57.91 ID:s6NIeLCqO
621さんじゃないけど、そうなんだ!
自分もためしてガッテン!で紹介されてたのは知ってたけど、名前のせいか、こってり塗るイメージあったよ(笑
634 :
メイク魂ななしさん:2011/08/03(水) 12:35:08.26 ID:+zpYei0E0
培養歴3年。。(途中挫折してるので実質1.5年くらいかと)
オデコのざらつきがいつまでも改善の気配がないのはやっぱり保湿がたりないのかな?
いつも泡でまったり洗顔したあと無印良品の敏感肌用さっぱりタイプで保湿して
あとは自分の脂がでるのを待って乳液とかつけてなかったんだけど。
乳液とか合うのがなくて。。でもそろそろ皮膚も少しは厚くなってきたし
ってことで無印の乳液敏感肌用さっぱりタイプを小さいの買ってみた。
今日からオデコにだけ使ってみてまた報告します。
自分に合うケア方法がなかなか見つからない人多そうだね
そういう自分もまだ彷徨ってる
636 :
メイク魂ななしさん:2011/08/03(水) 16:52:14.53 ID:imazJwv20
肌も刻々と状態がかわっていくしね。
芸能人の美容本見てると、その日の肌状態に合わせて
化粧水とか何本もストックしている人多いね。
私はこれだという1本すら見つけるの大変なのだけど。
637 :
621:2011/08/03(水) 17:06:22.83 ID:5aH+sI0tO
>>632 なんだかガッツリ塗るって思いこんでた
あとクリームの但し書きも「適量を塗る」としか書いてなくて
その「適量」が大体どの位なのかなーって疑問に思ってたんだ
適量は人それぞれなんだけど自分に合うケアが確立出来なくて参考にするために聞いてみました
自分で量調節して実験してみる事にするよ
>>634 サッパリタイプの化粧水だけっていうと、化粧水が蒸発するときに
肌本来の水分ごと持っていっちゃって逆に乾燥する気がする
乳液がだめならゲルとか、いっそスクワランやホハバはどうだろう
639 :
メイク魂ななしさん:2011/08/03(水) 18:10:54.66 ID:s6NIeLCqO
サッパリ化粧水もだけど、グリセリン(しっとり化粧水)も大杉ると水分持ってかれるって言うよね。
クレンジング用のベビーオイルが終わったので、拭き取りタイプのコールドクリームを買ってみた。
より摩擦が減った感じで、マッサージとかしやすくていいかも。
642 :
634:2011/08/03(水) 20:46:27.83 ID:+zpYei0E0
>>638 コメありがとう^^
ホホバ、スクワラン、ワセリン、ラノリン、馬油 サッポーの乳液、一通りためしたけどだめでした。。
それで無印の高保湿タイプ、しっとりタイプ、SK2とかもニキビや赤みがでてNG.
30分もすれば脂の膜ほどよく出るんでw(3時間後はギトギト。。。)
シャレコスキンケアってHPで
@自分の脂がでる人は無理に化粧水しないでいい
A化粧水はしっとりタイプよりもさっぱりを二度付けのほうが効果的?みたいなのが
あってそれにしました。
オイリーさんにはジェル?ゲル?が良さそうだよね。
リセットしたらニキビできた
いや夜更かしが原因か
欲望に耐え兼ねて鼻の目立つ角栓を何本かそっと引っこ抜いてしまった。
でも抜いた角栓が以前と比べ物にならないくらい小さい!!
というか細長い?ヒョロッとしたかんじ。
前は毛穴よりデカいゴマみたいな形のがズポッと抜けてたのに。
また頑張ろう。
646 :
メイク魂ななしさん:2011/08/04(木) 00:55:52.92 ID:KWUvv3B5O
培養一年以上やっててギトギトが治らないなんて何かが間違ってるんだよ
647 :
メイク魂ななしさん:2011/08/04(木) 02:25:25.84 ID:0UPmCSRhO
そんなん肌質によるでしょ
同じケアしてても体質によって乾燥肌や脂性肌はあるわけで
真性オイリーもいるんじゃない?
真性オイリーここに(´・_・`)ノ
ところでガッテン塗りって基本化粧水つけないんだよね?
培養的にはどうなんだろ。
今朝、水洗顔後ほんの少し水分取っただけの状態でワセリンでフタしたんだけど、
やっぱちょい乾燥気味でモサの飛び出具合がヤバい。
一日じゃ分かんないんだろうけど、徐々に化粧水減らしてって様子見るか
以前ガッテン塗りで培養やってたことあるけど
水分と油分のバランスが崩壊してにきびや赤い湿疹みたいなのが顔中に出来た
治るまで大変だった…
651 :
メイク魂ななしさん:2011/08/04(木) 16:16:55.49 ID:A4KXfLF5O
今ちょうど、新しく化粧水注文中だから届くまでガッテンやってるんだけど、同じくニキビやらブツブツがやばい。ガッサガサ
皆の行き着いたお手入れしりたい。
私の場合【湿疹による長期のステロイドからの脱ステ・乾燥・ビニール肌・ニキビ】
洗顔【ねば塾のいつくしみねソフト石鹸】
化粧水【ジュリークバランシングローズ】
ゲル【ハーブ庭園旅日記素肌クリーム】
オイル【ジュリークバランシングオイル】
クリーム【松山油脂肌をうるおすクリーム】
脱ステしてから色々使ってみて、赤み(肌の色ムラ)ニキビ、乾燥、など悩みがなくなってきた
ガッテン塗りって、角質培養と同じようなもんだと思う。
化粧水を使わないこと、クリーム(蓋)のみのケアにすることに意味があるんじゃなくて
保湿パックとかやり過ぎてたり、化粧水での保湿ばかり過剰で
クリームや乳液での保護(蓋)無しとか、ケアの仕方が偏っている人に
水分過多による弊害と油分の重要性を諭すお手入れ方法なんだと思う。
ここでもちょっと出てきてたけど、ラップパックや保湿パックもやり過ぎれば
肌もセラミドも土砂崩れ状態になって、やがては逆に肌を傷めることになるわけだから。
でも、肌に合わせたケアができていた人が改めてわざわざガッテン塗りをする必要はないと思う。
布団にお菓子のカスみたいのがついてて
「なにこれ!きたなっ!!」
って思ったら鼻の頭のモサがとれてた・・・
がっつり培養して3ヶ月かな?毛穴は確かに小さくなりました
655 :
メイク魂ななしさん:2011/08/04(木) 22:00:06.15 ID:woZVeByn0
>>653 ガッテン塗りやったことあるけど私には合わなかった。。
人によって年齢とか肌質でだいぶかわってくるよね。
そのときサッポーの30秒以内泡洗顔みたいの洗顔してて
私は結構皮脂が多い肌質だからヨゴレを落としきれずに
そのままクリームでフタしたから悪化したのかも。。
今は1分間泡洗顔して化粧水二度付けで終了。たまに乾燥しそうなときだけ
乳液使ってて肌の調子まあまあかな。
それでも普通肌とはいえない。。いつになったら普通になれるのやら
培養してるとモサのせいか日焼け止めがうまく塗れない。問題ない肌の部分は綺麗に濡れるのに、モサの部分(目の下あたりの頬や鼻)はムラづきする。
他にそんな方いませんか?
657 :
メイク魂ななしさん:2011/08/04(木) 23:03:16.46 ID:A4KXfLF5O
クリームタイプの日焼け止めをハンドプレスでも駄目?
保湿強化してやったらうまくいったよ
>>656 モサがある人は多かれ少なかれみんな「そんな方」でしょう
あのモサモサの肌にムラなく塗り伸ばせる人なんかいない。
>>656 私は外に出るのが通勤や買い物程度なら日焼け止めは塗らずにファンデだけにしてる
日傘と帽子も合わせて使ってるからだと思うけど焼けた感じはしないよ
ファンデでもモサは目立つけど日焼け止め塗った時程酷くならないかな
産毛や口周りの毛剃ってると剃刀に垢がつくんだけどこれってダメなの?
ガッテン塗り試して約一ヶ月
化粧水使ってた時と肌の変化は感じられないorz
鼻に指が当たってでっかい角栓がとれてしまった
気持ち悪いほど深い溝が…orz
ガッテン塗り、洗顔後化粧水なしでクリームのみ
って、これ、肌が弱ってるとき、過敏になってるときによくやる対処だなぁ。
664 :
656:2011/08/05(金) 11:23:14.61 ID:Vtdg0JveO
みなさんありがとうございます。
やっぱりモサがある状態でできるだけ綺麗に仕上げるのは難しいですね。出来るだけ丁寧につけるしかないかな。
日焼け止めのハンドプレス試してみます
よく我慢しきれずリセットしたとか
角栓を取ってしまったという人いるけど
その後はどうなるんでしょう?
やっぱり培養は後退するのかな?培養前に逆戻りってわけじゃないよね?
後日どの程度影響が出るもんか知りたい…
汗で化粧超崩れるwちくしょうファンデがろくに乗らないこの薄肌ビニ肌のせいだ…
>>665 三歩進んで二歩下がるって感じ
角栓モサは取ると毛穴パッカーンするけど以前より毛穴が小さくなってる気がする
ヒラヒラモサ、瘡蓋モサは取るとスキーリするけど色ムラ目立ったり化粧水しみたり
モサが酷すぎて精神の負担になってるなら、そーっと取るのも手かと
自分の場合、一週間くらいでまた育つしw
ただやっぱり言えるのは、明らかに以前より良くなってる
諦めずにゆるく頑張ろうよ。
ちなみに、鏡に向かう時、他人と一番接近するくらいの距離で近付くのをやめとくといい
思う程モサは目立たないと気付くはず
あーあと既出だけどあまりにも飛び出てちゃってるモサはハサミで刈るといいよね
最近、歯医者に行くようになったから歯医者の前の日にリセットしてしまう
さすがに週1のペースでリセットはやりすぎだよね・・・
造顔?マッサージとかグリグリやりたくなるが我慢我慢
>>666 わたしもファンデがろくにのらないビニ肌。
こんくらい薄肌だと培養するとすぐモサモサにならない?
みんなリセットリセット言うけど、私角質培養はじめてモサできて、リセットしようとしたけどほんの少し少なくなったかな位でリセットって感じじゃないんだが
特に角栓はクレンジングや洗顔じゃなくならない
時を待つしかないのか
リセットのやり方ってどうすればいいの?
親切な人教えてください
いろいろググるんだけど的外れみたいなのしかでないんだよね
モサって言うのかわからないけど、逆撫でするとザラザラして間近でみると棘が出ている感じだったんだけど
培養5週目になってその棘がなくなってきて肌触りが良くなってきた
毛穴も小さくなってるとは思うんだけどまだまだ目立ってる・・・
これって暫くしたらまた棘がでてきて、とれてって繰り返して小さくなっていくのかな?
モサがついている限りは、そこの毛穴の下の角質は守られて育ってると思っていいの?
モサを全然お目にかかれない
どうすれば・・・
680 :
メイク魂ななしさん:2011/08/06(土) 04:36:15.45 ID:yI58nziyO
モサ出ないと不安なのは分かるが、出ないで綺麗になる人も結構いるでよ。
石鹸カスやヒアルロン酸等の高分子が肌にくっつくこととモサみたくなる…
>>679 肌が薄くない(比較的健康丈夫な状態)人は出ないと思う。
擦らない。保湿。たまに休むなんて誰でもできる簡単な美容法だもの。ビニール肌専門てこともない。
過去にも別段これといった大きなトラブルはないが培養していると言う人は
モサ出てないらしかったよ。
だれか673頼む
684 :
メイク魂ななしさん:2011/08/06(土) 08:18:55.27 ID:yI58nziyO
浴槽に長めに浸かり、温まったら濡れた肌にホホバクルクルでリセット
ホホバクルクルってなに?
道具?
横レスだけど、
ホホバオイルをくるくるするんじゃないかな?
培養2週間目ぐらいなんだけど、毛穴に新たな凹みができた
元から凹んでるところが数か所あったけどそれも深くなってるし…
なんでだろうorz
夏休みだのぅ
ホホバでぐぐってごらんなさい
くるくるは、そんなふうにマッサージする意味だね
自分であれこれ調べるほうが、分かること多くて楽しいよ〜
優しいアドバイスだなぁ
まず時分で調べるって事をしなよ。調べかたがわからなくってもスレを読むくらいはできるでしょ..
ホホバオイルについては分かった
ありがと
このスレ最初から読んだけど、角質ケアについては何も書いてないよね?
みんな角質とっちゃったー、とか、モサとっちゃったー、みたいなことしか書いてないし
ま、とりあえずありがと!
市販の薬局で買ってこようかな
ゆとりって自己弁護好きね、夏の嫌な風物詩や
694 :
メイク魂ななしさん:2011/08/06(土) 11:29:37.57 ID:heUtgy0s0
モサって毛穴の上にしかできないよね?
角質って別に毛穴以外のところにもあるのになんでモサの角(つの)は毛穴
からしかでないのか。。。
>>692 >>691じゃないけど何気なく
>>9読んで驚いた
ウロコ状のかさぶたってもろ脂漏性皮膚炎の特徴じゃん
自分の肌は自分で判断が基本だけど、あれで勘違いしちゃう人いそう
ウロコ状のかさぶたっていうのがどういう状態なのかわからない
画像とかないのかな
水洗顔で画像検索すると顔にかさぶたができてる人が見れるよ
>>693 自己弁護と勘違いの区別ができない頭の悪い大人ってやだね
夏の嫌な風物詩で、日本に悪影響をもたらすクズだよね
教えてもらった上で捨て台詞、か…
やめとけスルーしておけよ
汗かいてタオルで拭くときに角質ごと拭き取ってしまう
押さえて拭こうと思っても意識なしでやってしまう
この癖治したい
やめとけスルーしておけよ
汗かいてタオルで拭くときに角質ごと拭き取ってしまう
押さえて拭こうと思っても意識なしでやってしまう
この癖治したい
>>697 気になってぐぐって見たよ。恐ろしい汚肌が続々出てきたんだけどこれは一体…
自分は昔からずっと朝は水洗顔だけだけど、世の中には水洗顔でこんなんなる人がいるのか…
教えてくれた人には感謝してるよ!
けど、細かいところにいちいちネタネタ言ってくる大人にイラっときただけ
ごめん
>>703 そんな事でイラってしてたらネットなんてできないよ〜
まあ自分で色々調べる事が出来ないと培養難しいからね
肌状態とかすぐ変化するし、自分で見極めることが大切
意地悪でなく、スレ読まず言い訳して挙げ句砂かけするような人は向いてないと思う
ところで、エアコンに気をつければ夏って培養進みやすくて快適だね!
乾燥し辛いから適当にクリーム塗りたくっただけでも大丈夫
今年の夏こそ一気に培養すすめたいなー
お昼寝して起きたら顔がテッカテッカしててイラっとしてしまい
衝動的にホホバオイルをテカった所に塗ってみたらしっとり馴染んで気持ちよかった
テカテカなくらい塗ったのにあっという間に馴染んだことにびっくりだよ…
夜もたくさん塗ってみようかな
培養し続けてモサモサ状態で今日、ホットヨガをしてきた。モサは無くなり、鼻の毛穴も小さくなってたし埋まっていた角栓は押し出されている。一部分は子どもの頃の鼻に近づいていて感動!モサ育てて汗出して運動するのがいいみたいだ。
モサでないなあ…って悩んでたら顔の皮(モサ?)一枚剥ける夢をみたwww
>>708 ゆで卵みたいにトゥルンって剥けたらなあと毎度妄想してる自分も見たw
モロモロと汗がヒドス夏はよ終われよ…
あと口周りの黄色黒いシミみたいなの目立ってきて最悪だ;;
培養中にハイドロキノンとかって使っていいのかな?
ゆる培養4日目だけどモサってるぅ
白ニキビもポツポツ出て不安だ
>>704 そうだよね、ゴメン
少しストレス溜まってたのもあるんさ
>>705 そうかも、ググっても情報がほとんど見当たらないし
>>711 過去スレやまとめを見るのがいいと思うよ
1ヶ月くらい経ってようやく頬の辺りの毛穴が小さくなってきた気がする
でも鼻と眉間周辺の角栓は相変わらず酷い
お風呂上がりにふやけて目立つだけだったカサブタやらモサが、なぜか常時見えるようになってきた
保湿強化してもかわらず
落ちる前触れとかならいいけど違うかな…
ピーリングで広範囲に渡って境目がわかるくらい重度のビニール肌…
敏感肌にもなってしまった
毎朝鏡見るのがきついよ
ほんとに治るのかな
マズイ
頬が脂漏性っぽくなってきたかも〜
二ヶ月で諸事情によりリセットしたら、肌の色が明るくなっていてビックリした
モサのせいで悪く見えていたのが元に戻ったせいで
良く見えるだけなのかもしれないけど、モチベーションだいぶあがったわー
あ
>>714 俺も同じ状況だったわ
俺は落ちないからそれ多分落ちないよ、だから一回リセットするべきだと思う
718間違ったゴメン
8月7日は鼻の日だそうな
今日は鼻をコスコスしないようにがんばる
>>717 このスレ見てると、数ヵ月の培養とリセットの組合せはなかなかいいみたいだね
ピーリング系のアイテムはそもそもこういう使い方をするんだろうな
>>721 そうそう。垢擦りとかもね!
日本人みたいに毎日風呂に入って毎日二回洗顔もする国にはピーリングや垢擦りなんて殆ど必要ない。
鼻のコメドを抜いてしまった
せっかく三ヶ月我慢したのにorz
これから気を付けよう
724 :
メイク魂ななしさん:2011/08/07(日) 21:46:03.92 ID:vIvnRPp20
リセットさ、リセット。
3ヶ月培養したんだから1回リセットだったのさ。
いいサイクルじゃないか、問題ない。
>>724 そう考えたら気が楽になった
とりあえず毛抜きは目につかない所にしまったw
マジレスするとリセットなんてデメリットしかないんだけどね
肌の組織構造も理解せずに培養してる人ばかりなの?
三ヶ月に一度だろうとその一度のリセットで正常で健康な
角質が育つのをどれだけ遅くしてるかわかってんのかね
きちんと理解すれば一年もかからず手に入れられる美肌を
ゆる培養だのストレスフリーだの理由付けて自らの手で
三年も四年も遠ざけてるだけ
まあまあもちつけ
>>726 人それぞれの肌質で違ってくるんじゃない?
俺もそう思う
>>726 私の場合は月一くらいでリセットしないと脂漏っぽい痒みや赤みが出るから人それぞれだと思うよ
>>730 それは汚れ溜めになってるんじゃないの?
仕事で化粧しなきゃいけなかったりするから、ゆる培養になるのはしゃあない。
自分にあったやり方でやればいい。
>>726がなんでそんなにカリカリしてるのか
生理前なのか?w
リセットした方がいいとかしない方がいいとかどっちなんだろ…
結局人によるってことなのか
どうすりゃいいのかもうわけわからん
>>731 汚れ溜めになってるのかな
一日二回石鹸洗顔してるけどもっとしっかり洗ってみるよ
人によっては肌の見た目とか化粧ノリの良さが目的なんだからいいんじゃないか?
そもそもリセットといっても色々やり方あるし
私は経験上リセットは8割後悔するほうの人間
やった後の肌の調子見るとやってよかったなってよりは、やることもなかったかな?
くらいの場合が多い
気分的な効果のがデカイね、あーさっぱりしたなっていう
好きだからこれからもやってくけどww
3年も4年もかけてモサ生やしてる人は完全に培養がうまくいってないんだろうと
自分も思って読んでる。
でも培養はほぼ済んでるけど継続して擦らない保湿に蓋たまに休むを
続行していることを培養中と呼んでさらなる美肌を目指してる段階の人も
いるんだろうとも思ってる。
そういう人はストレスフリーでゆるゆるやってても問題ないと思う。
化粧してもニキビ跡の深い毛穴が目立つのは2ヶ月やそこらでどうにかなるもんじゃないよな
がんばろ
>>737 自分ピーリングにハマってエステ自宅洗顔全てで
何年も毎日肌痛めまくって超ビニ薄肌だったけど
数ヶ月でモサ落ち着いた
元の肌の強さもあるだろうけど3-4年も…という人は
培養間違ってるか肌質向いてないんじゃないかと
そういや7年くらいかけて培養成功したって人いたよね、このスレか前スレか忘れたけど
ところで培養成功ってどういう状態になることをいうの?モサや棘が出なくなったらかな?
自分ピーリングで痛めすぎてモサすら出ないんだが…
私最初から汚肌じゃないよ。美肌ともいえないから美肌になりたくてやってる。
顔にUVカットのぬっちゃうとクレンジングしないといけないから結果リセットだよね
そのうち普通の泡洗顔とかもリセットって言い出すんだろうか
きっとピーリング効果のある洗顔料しか使ったことないんだよ
培養開始から2年経ちました。
たまに白ニキビが出来る程度にまで改善しました。(それもすぐに治る)
肌の色もフラットになり、油も少なくなりました。
残念ながら毛穴は改善されず、化粧でごまかしています。
1年半頃まで白い毛のようなモサが居座っていて、
それがだんだん細く小さくなって、最近になって目で見えない程に。(肌触りもザラザラせず)
薄肌だからセラミドを使い始めた事も関係あるのかわかりませんが、とにかく良くなっています。
今は肌が丈夫な人はこんなに手入れが楽だったのかと、少しだけ気持ちが分かるまでになりました。
今停滞している人やモサひどくてつらい人もいるかもしれませんが、
その時期が報われる日が来ると思うので、お互い頑張りましょう。
長文失礼しました。
748 :
メイク魂ななしさん:2011/08/08(月) 22:31:25.46 ID:MouQJ9X1O
ノリで、一年ぶりにBBクリーム+粉ファンデ+お粉でコッテリメイクして友達と一日遊びにいったら、培養前は化粧落とす度にあったニキビが今日は全く出なかった+肌が疲れてなかった! 培養あまりうまくいってないと思ってたけど、たまにこういう事あるからやる気でるね
2年か・・・
長いけど頑張ろう
岡本夏生が(昔はいろいろしたけど)「今は馬油だけ」って言ってた
ヒアルとかコラーゲンとかはやってそうだけどね
日焼け止め塗るとちゃんと落とさなきゃならんから避けてたけど
水かぶるとどっかいく(ように感じる)やつを使いだしてから
ラクすぎてたまらん。日焼け止め効果もちゃんとあるし水かぶって寝るだけでも荒れない。
もう2年くらいやってるけど全く普通。
脂漏性皮膚炎なんだけど角質培養しても大丈夫かな?
>>753 とりあえず治療が済んでからにしてはどうか
何かトラブル起きた時に培養が合ってないのか皮膚炎のせいなのか
原因の切り分けが難しいと思うよ
始めて一週間経ったけど、生理前なのにニキビができにくくなりました(いつもは飛び火してたくさんできる)。
培養できてるのかな…でも皆さんが言う「モサ」に当たるものが今のところ確認できません。
質問なんですが、皆さん、保湿はどんなやり方でやってますか?
私は専科の保湿クリームからry化粧水をハンドプレスで二回(肌に入り込みにくいので分けてます)、乳液で終わらせてますが、クリームも入れたほうがいいんでしょうか…
化粧水が肌に入り込みにくいときってどうすればいいんでしょうか。手でぎゅむって押さえても、手のひらに染み込んでってる気がします。
長文ごめんなさい!
お気に入りのオイルを手のひらに出して両手スリスリして顔に優しくハンドプレス→化粧水にすると入り安いと思う
2皮目〜スレタイから垢ためが消える頃位までの住人ですが
初心に帰りたくなって久しぶりにこのスレに来た。
なんだか当時と随分変わったのね。
初心というより最近の角質培養の傾向を知る方向になってしまったけど
直近2〜3スレ位読んでくることにする。
みんなガンガレノシ
三ヶ月でもたいして変わらなくてイライラしてちょっと擦ってしまった。
これってどうやって取れるの?
毛穴が小さくなってきて押し出される感じ?
色んな草や埃っぽいとこで実習したら頬の毛穴凄い開いてショックだ
汗かく→濡らしたタオルで顔拭くから肌に蓋してもまず意味ないし・・・・
>>756 馬油スレで油はブースターになるよと聞いてやってみたけど、臭くて続かなかったのを思い出した…
何のオイルでもブースターになるの?
馬油ホホバ油椿油は臭かったり使用感が気に入らなかったり痒くなったりで顔には使えなそうなんだけど
例えばオリーブとかアボカドとか、そこらの薬局で売ってる様なもので良いのかな?
>>761 真夏にそういうところにいることが毎週あるんだけど
なるべく早く肌を清潔にして温度を下げる(アイスノンとか)ことが重要で
その後は肌が弱り過ぎてたらいっそ何もつけないほうがマシな時がある
培養4年目
5年前までは生理前の顎ニキビが恒例
顎ニキビっていじるなって言われても潰さないことには痛くて生活できない
で、無理矢理押しつぶすと脳に「ブチ」って音が響いて前の鏡に中身が飛んでいく
その瞬間は絶対脳内麻薬出てると思うくらいスカーとする
あの瞬間は嫌いじゃないのに今は全くニキビができない
5年前の結婚式の時は潰すのはさすがに我慢した
メイクさんがうまく隠してくれたけど顎が痛い当日だった
今のほうが肌がきれいなのに!と残念に思う
そして顎ニキビを潰す感覚が懐かしい
5年前までは百貨店にある化粧品ブランドはほぼ網羅
エステも行ってた
今は適当に「そこにある石鹸」で洗ってホホバだけ
ホホバを持参するのを忘れたらもう何もつけない
5年前は何もつけないと顔が痛くて無理だった
たぶん2年目くらいから何もつけなくてもいけるようになった
5年前までは石鹸はもちろん無理で何か高い洗顔クリーム
で、年に何日かはエステティシャンも触るのを怖がる敏感崩壊肌
結婚して一年経った頃、なんでか急に
「要するに、全部水分と油なのにこんなに金かけて何種類もって騙されてない?」
と思った
唐突に
それで培養生活に
最初の一年は顔色がハンパなく黄色かったです
あと、なんか表面が毛羽立ってるみたいで化粧が全くのりませんでした
でも負けずに洗顔とホホバ
痛いとか痒いが出た時は面倒くさがらず皮膚科か内科
それで2年目のある日突然何もつけなくて大丈夫な日がきました
でも2年目3年目もまだ不安定な時はニキビじゃなくて
アトピーの人みたいに肌が崩れ気味の日がたまにあって
そういう時は2〜3週間サッポーに書いてある
洗顔クリームだけでマッサージしてぬるま湯で流すだけ
何もつけない、いけそうなら蓋をしていました
5年前までは温泉にある普段使っていないボディソープなんて
全身痛くて無理でしたが、今はスポクラにある変な色のボディソープで
体どころか顔も洗って平気です
培養ついでに体も顔を同じ扱いにしています
背中の乾燥による皮膚の崩れも治りました
でも更衣室に化粧品メーカーの人がサンプルを置いているのですが
そういうのを使うとダメです
慣れたホホバかいっそ何もつけないの二択のほうがいいみたいです
色気出してそういう置いてある話題の商品とか使ってみると
その後4〜5日顔が痒かったり痛かったりポツポツが出たりします
今は石鹸やボディソープは何でもいいけど「つける」ものはホホバだけです
ほっぺたは何故か蓋を大量につけるとむしろ痒くなるので
手のひらにオイルをのばして〜のばして〜うすくのばして〜
その手で顔を包むというなじませ方がよいみたいです
>>763 酸化チタン
酸化亜鉛
を自分が使っている乳液などに無理矢理混ぜ込んでみてはどうか
それだと普通に洗うと落ちるよ
>>763 オイルはブースターなんでもいけるよ!
ただ私も馬油あわず、ホホバもあわず、キャリアオイルそのままだとなんか合わないから、ジュリークのオイル(自然のアロマの香りがついててなんかしっくりくる)使ってる。それか松山油脂とかちょい自然派の化粧水前に使う美容液とかいいかもね。
角質培養中のゲルマローラーコロコロは刺激になりますか?
>>773 やめておいた方がいいんじゃないかな
落ち着いてきたら大丈夫かも
肌が薄肌で弱りきってたときにあれやって頬が真っ赤に腫れたことがある…
>>756 >>754です。
オイルを先につけるんですね!オイル切れて手元にないんで、買ってきて試して見ます。
ありがとうございました!
おっぱい、おっぱい、ぷるんぷるん(>ε<)ノシ
みんなも、いっしょに、ぷるんぷるん(^∀^)ノシ
誤爆
顔ダニと真菌って同じですか?
よく知らないんだけど菌とダニってスケールだいぶ違くね?
菌に足とか無いでしょ
かびるんるんとか手足あるけどな!
鼻のモサが、生えてるというより、伸びて倒れて皮膚にへばり付いてるんだが
本当に取れるのかこれ…
伸びて、というか出てきているんじゃないの?取れる頃にはかなり浅くなってるんじゃないかな
切れそうなら出てるとこだけハサミで切ってみたら?
784 :
763:2011/08/10(水) 20:32:09.89 ID:GtL5pKq/O
>>771 手作りは敬遠してたけどそれなら簡単そうだしやってみようかな
培養一週間くらいなんですけど
すごい角栓が鼻を中心に頬あごデコとひどいですザッラザラ
そして鼻の穴の周りがめっちゃクサイ!
最初こんな風になった人います?
元々の肌は毛穴がちょい目立つ脂性でした
朝は水洗顔でコラーゲン入りの安い化粧水とドルックスの乳液使ってます
夜は一日おきにラップパックです
あとメイク落としはホホバオイルです
>すごい角栓が鼻を中心に頬あごデコとひどいですザッラザラ
なったよ
てか、いまもなってる
しかもこの先この状態を当分耐えないといけない
でも臭いは特に感じない
二ヶ月目で、今まで何ともなかったのに何だこのニキビの量\(^o^)/
ニキビの薬って塗っても大丈夫?アクアチムクリームとかはなんか
毛穴が開いていってる気がする…単に気のせいだといいけど
垢ためやってるとどうしても顔の上不潔になってしまうよね。
コメドいじらないようにはしていたけど、成長して黄にきびに…orz
これって潰して膿をだしてしまった方が良いのだろうか
>>789 熟しきってない(言い方変だけど)にきびは下手に潰すと内出血みたいなるよ!
自分それで跡になって失敗したww
清潔なケアを心がけてればそのうち乾いてぽろっととれると思う。
本当に破裂しそうになったらぷちっとしてしまってもいい。
>>790 レスありがとう。
この大きいのがぽろっと取れたら快感だろうなあ。
これからもいじらないようにします。
と思ったけど鏡の前で変顔してたら潰れちゃった(ノД`)゚.
なにしてますのん(ノД`)゚
肌綺麗になったニキビなくなった
でもいい年だから加齢で亡くなっただけなのかは不明
794 :
メイク魂ななしさん:2011/08/11(木) 11:28:41.16 ID:vKqS4DP6O
亡くなったて…('A`)
___
|\ \
| | ̄ ̄|
| | に |
| | き |
| | び |
| | の |
| | ば |
_| | か |
|\\|__亅\
\匚二二二二]
ワロタ
培養始めて一年。
ついに某デパートのお肌カウンセリングで【ウィークポイント特に無し】になった。
ので、記念に今までの経過を書き込ませて頂きます。
超長文&自分語りスマソだが、何かの参考になれば幸いです。
元々はわりと丈夫でそこそこ美肌だったが、化粧を始めた頃から毛穴パックやピーリング、たまにメイクを落とさず寝たり、
睡眠不足や不規則な生活にジャンクフード・・・かなり肌に悪い事をしてきた。
そんな生活を20年程続けすっかり毛穴ぱっかーん、超乾燥&油田でギラギラテカテカだが笑うと突っ張ってシワシワのビニ肌、
シミと目尻のシワ爆発の立派な汚肌に。
お化粧品はドラッグストアで自己判断で購入していたので、誰からも指摘されず自分でも見ない振りをしていました。
でも、たまたまデパートで、前から憧れだったゲランのカウンターにフラっと立ち寄って、BAさんにあまりの水分量の少なさにびっくりされ、
ローションパックを薦めらたのだがゲランは高いので口紅だけしか買わず、2ちゃんでローションパックの方法を調べていたところ、
自分がビニ肌だと知り色々見ているうちにここにたどり着きました。
仕事で化粧する必要があり擦らない事だけ頑張って、ケミも普通に使うゆるゆる培養しかできなかったし、
生活は必ずメイクは落として寝る事と平日は規則正しい生活をし、なるべく栄養バランスを考えて食べるようにしただけで、
ジャンクフードはたまには食べるし万年睡眠不足は変わらず。
それでも一進一退しながら、やっと結果が出たなと思えるところまできました。
長すぎると言われたので、分けます。
798 :
797:2011/08/11(木) 13:56:51.25 ID:Tg2oP9580
続き
●使用アイテム&お手入れ
朝・ぬるま湯洗顔→無印ローション&乳液→普通にメイク
夜・無印ホホバでクレンジング→カウ無添加石鹸で洗顔→無印ローション&乳液
週に何度かコットンローションパックか蓋までしてからラップパック
2ヶ月経ってからは化粧水をゲランサクセスエイジローション、クレンジングをゲランのクリームクレンジングへ変更。
4ヵ月後からブースターとしてソニアリキエルのイドラプルミエールエクセランを追加し、
洗顔をミヨシ泡の洗顔ソープ、夜の蓋をザーネクリームへ変更。
11ヵ月後から化粧水をゲランアクアローション、朝の蓋をゲランデイクリームへ変更し朝晩ゲランアクアアイクリームを追加。
現在に至る。
更に長いって言われた・・・orz
分けて続きます。
799 :
797:2011/08/11(木) 14:02:15.85 ID:Tg2oP9580
続き
●某デパートお肌カウンセリング(結果を自分で5段階評。5が一番良い。肌年齢は実年齢との差)と自分の実感の経過
培養開始2週間後 キメ1、毛穴1、水分量1、油分5、シミ3、シワ1、明るさ4。【ウィークポイント、水分量が少ない。毛穴とシワが目立つ】肌年齢、+11歳
※実感、多少頬の毛穴がマシになったような・・・モサが出てきたけど改善の実感無し。
培養開始3ヶ月後 キメ3、毛穴1、水分量1、油分5、シミ3、シワ1、明るさ4。【ウィークポイント、前回と同じ】肌年齢、+8歳
※実感、頬の毛穴は目立たなくなってきている気がする。モサ大量で死ねる。色ムラはマシになった。
培養開始6ヶ月後 キメ4、毛穴2、水分量3、油分4、シミ3、シワ1、明るさ4。【ウイークポイント、シワが目立つ】肌年齢、+3歳
※実感、ビニ肌脱出した気がする。変なテカテカと笑った時の突っ張り皺が無くなった。モサも多少落ち着いてきたし、頑張って続けよう。
培養開始1年後、 キメ4、毛穴3、水分量3、油分5、シミ4、シワ3、明るさ4。【ウィークポイント、特に見当たりません】肌年齢、−3歳
※実感、透明感が出たし、吹き出物も出来にくくなった。鼻の毛穴はまだちょっと目立つし小鼻にもモサが多少有り。
目尻のシワにアイクリームが効いた模様。最近ラップパックサボってた・・・また初心に帰って頑張ろう。
休日のファンデはミネラルBBクリームですが、それ以外は普通にゲラン等のケミを使ってます。
メイクをせずにスキンケアは成分にこだわってやっていたら、もっと早くさらに良い状態になったのかもしれませんが、
仕事が有るしコスメ好きな為それではストレスになるだろうと、基本的には擦らない以外ほとんど変えずにやってきました。
このスレ、あまりがっつりケミメイクしてる人のレポが無いので、培養始めた当初メイクと培養は両立しないんじゃないかと感じていたので。
コスメ好きの成功例(一応)として参考になればと思い書き込みました。
長々と本当にすみませんでした。
800 :
メイク魂ななしさん:2011/08/11(木) 15:08:18.75 ID:vKqS4DP6O
がっつりメイク派なのでレポ嬉しい!ありがとう(^^)
やっぱりがっつりメイクしてても培養うまくいくよね。
自分も今4カ月経ったけど見違えるほど肌きれいになってるよ。
擦らないのと保湿を心がけるだけで大分変わるんだなと実感してる。
元からそんなに汚肌じゃなかったのもあるけど。ニキビも出ないし。
802 :
メイク魂ななしさん:2011/08/11(木) 17:17:42.85 ID:YHExlrvEI
保湿すると薄肌すぎるためべたべたするし赤みやニキビで調子が悪くなります。
朝 ぬるま湯洗顔
夜 石鹸洗顔
洗顔後はなにもしてないのですがモサもひどいし変わらない状態です
やはり保湿をしないと培養は進まないのでしょうか?
(・_・;
乾燥してないならしなくて良いんじゃない?
化粧落としのクレンジングとかしてるなら少しはした方がいいかもしれないけど
804 :
メイク魂ななしさん:2011/08/11(木) 20:03:02.48 ID:YHExlrvEI
乾燥はしてます(・_・;
つっぱりもひどいです
ただ保湿しても改善はしないし今のところなにもつけないのが
トラブルはないのですがこのまま綺麗になるのでしょうか
(´・_・`)
このスレでうざいぐらいススメてて回し者みたいになってるが、
ハーブ庭園の素肌クリーム(ジェル)いいよ。赤みも引くしニキビもできない!前はしばらくこれだけだったよ!
冷やすとなおいい。何か使いたいけど合うのがない時おすすめ!私も薄肌赤みがひどかったから
>>805 ナチュラル素肌クリーム良いよね〜
アロエヨーグルトみたいな匂い!(笑)
アロエヨーグルトか!考えた事なかった(笑)
次は嗅いでみる(笑)
これ肌が不安定の時これだけにしておくと肌が休まるんですよね〜。仲間がいて嬉しい!(笑)
>>764 清潔に、か。心がけよう
こまめにタオル濡らして洗ってたら大丈夫かな
それともいっそ氷結スプレー辺りをぶっかけるのとどっちがいいだろう・・・
思えば冬もやらなきゃいけないからなぁ
>>797 20年痛めた肌が1年のゆる培養でまっさらってすごすぎないか?
人によるっちゃそれまでだが
ナチュラル素肌クリームが気になってググったら、そのものは安いけど送料が結構高くてビックリしたw
合わせて2000円ちょいだけど、貧乏なもんで…
でも気になるから今使ってるのなくなったら買ってみる
顔を擦らないって意識してみると意外と大変…
つい擦っちゃうorz
汗で化粧崩れひどいw早く帰って顔洗いたい!洗顔後の肌が一番好きだw
脂漏性皮膚炎になったから
培養中断しなければいけなくなったorz
>>810 値段考えてなかった。
商品そのものが1800円で送料200円だと思い込めば高く感じないかも(笑)
私はすごく気にいって10個単位だと10500円送料なしで今頼んじゃってるけど、はじめは割高だが使ってみて。チューブタイプとジャータイプがあるから選んでみてね〜
脂漏体質だけど培養続けてる
そもそも発症したのも初めて角質培養やったときで、そのときは慌ててモサ落としてしまった
今回も10日目ぐらいに症状が酷くなって顔が痛いわ痒いわで悲惨だったけど、擦らないことが肌に悪いはずないのに!と意地になってそのまま続けた
20日目の今はほぼ落ち着いてる
湿疹のあったところにできたカサブタもはがれて跡形ナシ
>>814 勇気ありすぎw
治って良かったね
でも治らない人もいると思うから真似しない方がいいと思う
>>809 うん、6年目の自分涙目
ケミの基礎化粧品が良かったのかなあ
自分は敏感肌だから、どうしても避けてしまう
817 :
メイク魂ななしさん:2011/08/12(金) 17:18:17.69 ID:FReozwDJ0
5年以上前に、角質培養を挫折。その頃にみなさんの頑張りを知っていたら、
今頃キレイだったかも。今、再チャレンジ1週間目。モサがひどい。
小鼻横の角栓、ピンセットで抜いてたからな〜…。
顔全体もビニール肌。シミ・シワも出てくるように。
人生初の綺麗肌(子どもの頃よりトラブル肌だったから)になりたいです。
>>815 ありがとうw
もちろんおすすめは絶対デキナイ
819 :
メイク魂ななしさん:2011/08/12(金) 17:39:07.36 ID:GF/I7SI80
培養3ヶ月です。
肌が薄いから染みや赤みが
目立つのがすごく嫌で…
でも美白系の化粧水は避けたいし、
どうしたら均一の肌色になるかな?
821 :
767:2011/08/12(金) 19:38:54.31 ID:mf7DPgDw0
>>809 たぶん、鼻はまだビニ肌なんだと思う。まだテカるし毛穴も目立つ。
一番虐めた場所だし、今も鼻をかんだりして気をつけても擦ってしまうので。
お肌カウンセリングでは鼻のキメは見ないので、次回は頬ではなく鼻のキメを見てもらえないか聞いてみるつもり。
それでも、以前なら昼休みに鼻がドロドロのデロデロになっていたのが、ヌルテカっとなる位で済む(当社比40%オフ)。
>>816 敏感肌だと大変ですよね。
私は元々はそこそこ丈夫な肌(クリ○ークだけは激しくかぶれた)だったので、香料どっぷりでも今の所問題なく使えてます。
培養が進んである程度肌が強くなってから、切り替えたのも良かったのかもしれません。
でも、反対に高機能ケミスキンケアにしなくても、培養が進めば自然と良い結果になっていたのかも。
とりあえず、擦らない事と洗顔は純石鹸という2つのポイントは押さえ、後は肌の調子を見ながらスキンケアにかかる出費を
抑えられないか試行錯誤するつもりです。
お互い美肌目指して頑張りましょう。
日焼けどめどうやって塗ってる?
>>808 冬は風が直接肌にあたるのを防ぐために
ミツロウクリームを外に出る前に塗るとマシ
>>822 自分はSPF30とか50のBBクリームを指とパフで叩き込む
擦らない
>>799 すごく参考になったよありがとう!私もコスメ大好きで毎日楽しんでメイクしながら培養もやってる。
私も肌が丈夫で何を使っても特に荒れたりしない。効果が出ないってのはよくあるけど。
気を付けてるのは擦らないことと石鹸洗顔は夜だけ泡立てて。この2点だけ。
ファンデは連日MUUだからそこだけ違うっぽいかな。
美容液塗ったりシートマスクやったりエイジングケアや美白関連も同時進行でやってる。
自分の肌しか知らないけどこのサンプルだけ見てもメイクと培養って両立できるなと感じてました。
でもこうやってがっつり成功した人の話聞くと嬉しい。ますますゆるゆる頑張ります!
洗顔後にクリームのみというケアにして早一ヶ月
気づいたらニキビ&赤みで絶不調になってた
洗顔と蓋の間に化粧水を挟んだら、一週間くらいでニキビが減ってきて色も均一になってきた
やっぱまだ蓋のみは早かったみたいだ
けど自分の肌の声に耳を傾けられるようになってからケアに手応えを感じる
以前は悲鳴あげてても構わずゴシゴシしてたからなー
827 :
メイク魂ななしさん:2011/08/13(土) 12:53:12.72 ID:iYveE2ZM0
今、鼻の両脇が角栓ニョキニョキ→倒れて貼り付いて汚くなってます。
以前はこれが耐えられなくて止めちゃったんですが、
皆さんはこれをどう乗り越えましたか?
私はいろいろな人のブログを読んで、自分を励ましている最中です。
仕事柄、出掛けては、いろいろな人と話をしなければならない状態にあるので、
「汚いな〜と思われているのでは」とストレスを感じます。でも綺麗にはなりたい…。
剥がれ落ちる時期は人それぞれでしょうし、貼り付いているのでハサミでも切れないし、
マスクも良くないでしょうね?
>>826 私も最近面倒くさくてクリームだけにしてたけど、あまり調子良くない
化粧水挟もう・・・
>>827 洗顔後、あまりにもコメドが多くて気になったときは、濡れた状態で指で優しく擦ると綺麗になるからそうしてる
もちろん擦るのはあまり良くないとは思うけど、弱い力でも簡単に落ちるし
培養前の無理やり押し出してた時期と比べたら、ずっと負担は少ないはず・・・と思ってる。
それに、あまり放置しても汚れためになりそうで怖いからね。
>>827 わたしは大きめのマスクをつけて顔に触れないようにしてるよ。
日焼け止めもモサに白く残るから使いたくないけど
マスク+日傘で紫外線ある程度防げるしそんなかんじで頑張ってます。
モサつらいよね・・
今の時期マスクも辛いけどorz
1年で美肌とか羨ましい...
私は1年目で油田やモサは完全になくなったけど、
毛穴がぴっちり閉じるまであと1年はかかりそう...
最近自堕落でケアさぼってたら一気に小さいぶつぶつが出来てしまったorz
短期集中戦でラップパックしよう
角質培養をしようと思うのだけれど、基本的に何に気をつければいい?
水洗顔のとき、眼やにをとったらあとはパシャパシャ顔に水をかければいいの?
洗顔料は量を控えめにしなくてはだめ?
油取り紙は使ってはいけない?
とりあえず、顔を擦らなければいいよ
1日、すっぴんで過ごしたら肌がとても楽だ。
化粧はミネラルファンデを筆でつけてるだけだが、仕事中、痒くなるよorz
だからなんだよ
痒くなる原因と対処法を聞いておられる
837 :
メイク魂ななしさん:2011/08/14(日) 00:46:32.91 ID:mbnu54Q90
>>828 >>829 回答ありがとうございます!マスク使っているんですね。
まだ始めて1週間なので、優しく落とすのはもう少し頑張ってみてからにします。
限界に来たらやってみま〜す。
元々毛穴の目立つところとそうでないところで線を引いたような色の違いがあるんだけど
綺麗なところはさらに綺麗になっていくのに比べて
汚いところはさらに汚くなっていくから差が激しくなった
均一な肌になれるまでがんばる…
角質培養2週間目。
モサがすごい。
今は休みだからそのままだけど、仕事始まったらどうしよう…
リセットすべきか、モサを残すか。
元々アトピーなんで(ほぼ完治)成分厨だった時期もありで、角質培養知らない時からスキンケアがゆる角質培養モードだったみたい
今意識して角質培養してるけどモサとかできないから「育ててる」実感が乏しい
無いにこしたことはないんだろうけど・・・合ってんのかな、って疑問に思う時がある
ただ頬から顎にかけての肌が自分史上最高なんで続けます
お風呂上がり何もつけなくてぼーっとしちゃってもモチモチ
挟むと手のひらに吸いついてすごく気持ちいいw
鼻の近くの頬はまだ毛穴が目立つのでこれをやっつけたい
一年培養続けたけどかなり綺麗になった!
ピーリングしまくって顔面ニキビだらけ、肌は薄くなりまくってたんだけど今じゃ普通の人レベルになった
高校生だからかもしれないけどこのスレに感謝
擦らずに朝晩洗顔石鹸で洗顔と保湿して、週一回スクラブ洗顔してた
みんなも頑張ってね
俺もまだ続ける
842 :
メイク魂ななしさん:2011/08/14(日) 20:14:14.92 ID:sTvWFaU40
培養1ヶ月過ぎたとこだけどニキビ治らない。
まだまだ耐えなきゃだめなのはわかってるけどすごく辛い…
843 :
メイク魂ななしさん:2011/08/14(日) 21:27:02.19 ID:0RehixlZO
皆マスカラとかはどうしてる?
>>843 わたしもフィルムタイプのマスカラとアイライナー使ってる
擦らなくてもするっと落ちるから目元の培養に良いよ
z
寝るな
>>837 毛抜きで、抜かずに倒れてる部分だけ切ってみては?
難しいかな
850 :
メイク魂ななしさん:2011/08/15(月) 22:58:37.05 ID:4hiN9OeM0
>>849 ありがとう!もう昨日から最高に汚くて、初対面の人からは引かれているような気がします。
かなりつらい(T0T)!!汚い人って思われてそうで…。
アゴにも角栓がニョキニョキです。
根気よく切ってみます。
851 :
sage:2011/08/16(火) 05:12:13.14 ID:WFr3viAZ0
角質培養始めてみようと思うんだけど
化粧水ってどの位時間かけて浸透させてる?
もちろん人によって違うと思うんだが参考までに教えてくれると助かる
今まで時間にして30秒位だったからもっと時間かけないと駄目なのは解るんだが…
すまん、sageミスった…
私はいつもコットンとかシートでパックしちゃうからなー 拭き取らないで貼るだけ
大抵貼ったままなんかして10分以上ぐらい?
面倒な時とかは手でつけるけど
軽くハンドプレスした後、追加したいときでも次のアイテムに移るにしろ、その間なんか別の事してるといい
時間かけて!とか妙に気にしちゃうと不必要に顔触りそうだし
>>851 このスレ的には擦らない保湿以外の推奨ない感じだけど
(化粧水を使う使わないも人それぞれなくらい)
自分は時間というより表面に化粧水分がなくなってモチモチしてくるまでハンドプレスしてる
特に保湿したいときは着けなおしてそれを何度か繰り返す
>>853 あんまり長時間コットンパックすると逆に乾燥しない?
自分は三分くらい
安化粧水でも充分モチモチ
角質培養すげぇ
モサやらなんやらに目やらなければW
>>851 モサが溜まってたころは乾燥しやすかったんで
ラップパックか1分くらいハンドプレス(手は置くだけ、押さない)+クリーム+オイルだったけど
最近は化粧水なしでクリーム+ワセリンが楽で効果もある
化粧水は肌の保水力によって変化させてくのがいいんじゃないかな
浸透させる時間は長ければ長いほどいいってもんじゃないし
むしろ触りすぎてそれが刺激になってるって人もいたし
結局は自分でやってみて肌の状態を観察してどれが自分にあってるか考えるしかない
>>855 途中で化粧水足してるから大丈夫かなーと
同じように3分ぐらいで終わらせようとした事もあったけどなんか物足りなくて
長さは個人差あるけどいじらない事を癖付ける手段としてパックもいいかなと思う
858 :
APPS試すぞ!:2011/08/16(火) 12:32:22.67 ID:z9f+KM6Z0
もうニキビ跡とか毛穴の開きとかブツブツとか
最悪な状態から悪の状態までは回復したけどそれ以上よくなる気配がない。。
APPS(アプリシエ)っていうビタミンC誘導体の粉末で自分で化粧水作って
試してみます。敏感肌などへの刺激がほぼゼロらしくコレにかけてみる!
トゥ○ベールのプレミアムホワイ○パウダーです。
ここ二日で鼻に赤いにきびが3個もできたからそれをまず落ち着かせたい。。
また報告します。
ところである程度肌状態がよくなってきたら
ピーリング以外の普通のケミ系基礎化粧に移行してもいいのかな?
状態がよくなってきたらきたで
今度はたるみやシミが気になってきた…
美白や引き締め効果あって、かつ、培養で得た肌が後退しないものってあるのかな
別にノンケミじゃなきゃダメってことなくてこすらず保湿ってだけだからねえ
いいのかなってそんなこと知らないよね。
最初からケミでやってる人もたくさんいるだろうし
エイジングだって培養しながら並行してやってるって言ってた人もいたよねえ。
>>855 途中で何も足さないなら3分が限度、
途中スプレーしたりで追加すれば15分くらいは大丈夫って聞いたな。
いつも飽きて3分しないうちに剥がしちゃうから、実際追加すれば平気なのか実験した事はないけど。
最近やっと擦らないことを徹底できるようになって、洗顔したてのときは鼻の頂点と小鼻のわき、唇まわりのモサが見えるくらいに育ってきた!
でもたっぷり保湿し終わると唇まわり以外のモサが見えなくなる。
フェリエすると唇まわりのやつも取れちゃう。
もっともっと育てたい…
>>859 たるみは様々な美容医療か、運動+顔の筋トレでないと改善しないよ。
一般人なら、程良く運動+顔の筋トレが一番リスクが低い。
顔の筋トレは誰の方法でも良いから全行程やること、
筋肉をまんべんなく動かせるようになるまでは法令線が目立ったり
顔がコケたりするかもしれないけど、まんべんなく動かせるように
なれば改善する、ということを頭に入れておけば良いかと…。
多少顔がウンナン南原、狩野英孝、藤崎奈々子のような筋肉質
な顔になるけど、ブルドックよりはいいと思って続けてるよ。
しみはしみの種類によって対策が変わるよね。
>>851 私はむしろ、肌がビショビショの時間が長いのは危険だと思う
蓋とか保護はわかるけど「浸透」なんてすんの?
>多少顔がウンナン南原、狩野英孝、藤崎奈々子のような筋肉質な顔
ワロタ
でもわかるw
化粧水を浸透させる時間についてのレスがあったので質問させてください。
化粧水つけて2〜3分もすると、フェイスラインは肌に馴染んで皆さんが言うようにモチモチになるんだけど、
Tゾーンは浮いたようにテカってしまいます。
気にせずクリームで蓋をするんだけど、Tゾーンはうまくクリームがのらず。
時間の経過と共にまあまあ?な感じになるんで長いことそれで続けてたんだけど…
これはまだTゾーンがビニール肌だからしょうがないということでしょうか?
それとも化粧水変えた方がいいのか…
何か対策とかあればアドバイス下さい。
培養1年と9ヶ月目。
朝晩石鹸洗顔→化粧水→クリームのシンプルケアです。
個人的にエタノールが合わない気がするので含まれてないものを使用しています。
自分もTゾーンがテカるタイプだから
保湿化粧水の後に収れん作用のある化粧水使ってる
その後、蓋
>>863 フェリエ使いナカーマ!
剃るとき力入れすぎたりしてない?
モサが完全に除去されるより、目立ちにくいけどちょっと残ってる程度で剃るのがいいかも。
刃が肌に触れるか触れないかってぐらいのやわ〜い力で剃る方が、モサへの影響も少ない、産毛もキレイに剃れる、あと肌に負担がかからないよ。
もうやってたらごめんね。
>>864 ありがとう
顔トレ検索してみるよ
確かに高い化粧品買うより効果ありそう
化粧品に頼るより肌の作りを知って日々努力することの方が美肌への近道とこのスレで知った
>>859 炭酸ガスパックは?
たるみに効くらしいよ
炭酸ガスを手持ちの化粧水に混ぜられる機械が凄く気になってる・・・
>>869 たしかにぴったり強めにおしつけてしまってるかも…
次から意識してふんわりやってみる、ありがとう!
枕カバーのタオルに頬すりすり〜もうっかりやってるし、擦らないって意識してみると難しいー
873 :
メイク魂ななしさん:2011/08/18(木) 11:25:40.60 ID:UWgV6X8p0
リセットをしたことがない皆さまにお聞きしたいのですが、
汚くて人に会うのが億劫になるほどのモサは、だいたいどのくらいで取れましたか?
>>873 それまでの肌の傷めつけ具合によって違うみたいよ
ターンオーバーで28日でなくなる人もいれば数年続く人もいる様子
私は培養2ヶ月目だけど最初2週間くらいモサ恥ずかしくて外出れなかったけど
今はその頃の20%くらいまで減ったかな
自分はリセットせずに
スレに書いてたセラミド原液たっぷり着けて
贅沢に(パール1個のところを5個くらいな感じで)保湿クリーム塗りまくったら一気に改善したよ
>>702 自分も昔から朝は水洗顔のみだけどびっくりした
876 :
メイク魂ななしさん:2011/08/18(木) 13:54:03.10 ID:wk3YHprT0
コラージュフルフル使ってよかったって人いたよね。
もう一度商品名確認したくて読もうと思ったらいなく
なってる?
ちょっと気になる。
ゆる培養を始めようと思います。
ここの方で仕事でずっとマスクをつけてないといけない人はいますか?
鼻が特に擦れますよね。
鼻が一番ツルツルテカテカなのに・・・。
878 :
メイク魂ななしさん:2011/08/18(木) 20:59:17.16 ID:e1EZHb4Z0
角質培養的には、温泉ってどうなんでしょうか?
これまでは、温泉入湯時には、良かれと思い、顔にバシャバシャ
温泉つけて、長時間入浴もしてたけど・・・。
今度、ph2くらいの酸性度の高い温泉に行くんだけど、あんまり、
長時間入浴せずに顔にも触れないようにしたほうが良いのかしらん。
美肌の湯と言われるところには、角質を溶かす作用があるところも
結構、あるかも・・・。
三週間ほど角質培養中です
髪が顔に触れると痒くて仕方ないのですが
同じような方いますか?
痒いけどかけなくてイライラします
>>879 さっきマスク1日中してるって書いてた者ですが、頭は頭巾をかぶって髪の毛は
一切出してはいけない決まりなんですよね〜。
理由は髪が顔にかかってかゆみが出て掻く→皮脂が指につくのを避けるためと説明されました。
(皮脂が商品について汚れるので)
という訳で髪の毛が顔に触れて痒いのは誰でものような気がします。
>>880 その前のレスでずっとマスクしなきゃいけない仕事って聞いて勝手に歯科衛生士さんかと思ってドキドキしちゃったww
>>879 私も3ヶ月目くらいまでは、結構痒くなること多かったですよ〜。
特に、生理が終わってからのモサが多くなる期間。
痒くて無意識に触ってしまうことが良くあったし、ずっと顔のことが気になって気になって仕方なかったから
軽くホホバオイルとかでリセットしてた。
リセットしないほうが早く培養進むんだろうけど、
擦ったり、痒い〜っていらいらして培養止めたりするよりはマシかなと思って。
今はもう全然痒くなくなったなぁ。
リセットはオイルなどでクルクルするといいって言うけど
オイルをつけてても肌上でクルクルするとどうしても摩擦が気になります…
オイルつけてたらかなり擦ってもいいってことでしょうか
オイルつけてもそっとだよ
指をオイルの上に浮かすような感じで
培養じゃなくてもクレンジングやマッサージはそのぐらいかるーくやろうという注意よく見る
うんうん。
オイルつけてると思いのほか強く擦ってしまいがちだよね。
本当に肌に触れないくらいそーっとやっても、結構モサとかってとれちゃうもんなんだって実感した。
精製水でコットンパックした後すごい綺麗になってるなってる〜
851の者だけど色々教えてくれてありがとう
今4日目でたいした変化はないけど頬の赤みが薄くなった
あと浸透って言葉は保湿と同じようなニュアンスで使ったから
本当に浸透するかはわからん、ややこしくてごめん
>>877 自分もマスクつけてないと駄目な仕事だけど
そんなに鼻擦れる・・・?
>>885>>886 オイルの量が少なくて指が肌を擦ってしまうのかもしれません
量増やせばいいのかな…
ありがとう!
>>878 温泉旅行くらいあまり神経質にならずに楽しんできたらいいんじゃない?
みだりにゴシゴシ擦らないを守れば、そう酷くもならんでしょう。
角質を溶かす作用があるというなら、ナチュラルなリセットだと解釈しとこう。
楽しんでいってら( ´∀`)/
今まで我慢してたけど、ついに耐えきれずに鼻の角栓達を毛抜きで一掃してしまった・・・たまらん
892 :
メイク魂ななしさん:2011/08/19(金) 16:19:43.02 ID:iHK2DVho0
891>ちゃんとアフターケアすればもしかしたらのもしかしたらで好転するかもね。
ストレスも少し無くなるだろうし。
>>888 今日、よーく考えてみたらマスクが悪いのかも。
会社のマスクが2種類あって、薄くて柔らかいのと硬めで皮膚に触れるほうに
炭が加工してつけてあるんだけど、他の人たちは柔らかいほうを2重にしてつけてるけど
私は耳が小さいのか重ねづけするとはずれちゃうから、炭のをつけてたんですよね。
今日は柔らかいほうをつけました。
モサのおかげで顔全体が明るくなった様に見えるけど、よく見ると…orz
モサがある=洗いすぎてない だと思っていたけど、まだ洗いすぎなのかな…
培養始めて二週間
ほっぺが、見た目は何も変わってないのですが、化粧水つけるためにハンドプレスすると手のひら全体に頬の毛穴全部から角栓が出てるんだろうけど、なんか突き刺さるんです
怖いんだけどこれ治る時来るんでしょうか?
我慢できなくて鼻の毛穴絞ったらにゅるんって長いヤツ出た
2ミリくらいはあった。こえぇぇぇえ
897 :
メイク魂ななしさん:2011/08/20(土) 17:24:31.08 ID:u/qzkS/c0
今まで洗顔をじゃぶじゃぶしてたんだけど、そっと洗うようにしたらかなり良い
ビッシリ生えたモサで遠くから見ると病人のように顔が真っ白…
三ヶ月経過したけど、これでいいのかね?
涼しくなって一気に培養が進んだ気がする。
汗をかかないからかな?
顎のモサが真っ白。
食べカスもしくはヨダレ固まったみたいで恥ずかしい…。
>>898 その肌の一部だけでも写真で見せてもらえませんか?
いまだにモサがどんななのかわからない
毛穴が目立たなくて綺麗なフェイスラインあたりの肌にたまにいきなり生える白いにょきにょきは
太めで丈夫そうなくせに3日もあれば落ちるのに
毛穴が目立つ鼻や頬のやつはひょろひょろしていても1ヶ月以上ついたまま(´Д`)
>>899 汗かかないほうがいいの?
自分、顔に異常なほど汗かくんですが、汗は天然の化粧水と考えて、ヨシとしてるんだけど、
やはりなるべすかかないほうがいいんですか?
培養6か月目、3か月目あたりから洗顔後保湿しなくても平気な肌になったけど
モサや毛穴の黒ずみは相変わらず無くならず。
最近暑かったからか、保湿しても皮脂が浮いてきて肌の調子良くないからと
面倒くさくなって洗顔後の保湿をしない日が続いたけど、肌の調子がいいw
すごくモチモチしてるし、テカることも少なくなった。
けどモサは相変わらずなんだよなぁ・・・やっぱりガッツリ保湿するしかないのかな。
>>902 モサが多い状態を培養というならば、そうなんだろうけど
汗をかかないと皮脂がよけいにたまるからモサ化が進んでいるだけなんじゃないかと。
>>899 汗かかないほうがいいの?
自分、顔に異常なほど汗かくんですが、汗は天然の化粧水と考えて、ヨシとしてるんだけど、
やはりなるべすかかないほうがいいんですか?
ゴメンなさい連投してしまいました。
>>904 汗をかかないと皮脂が余計にたまる?汗をかいてるときは皮脂が汗と一緒に流れているという事でしょうか?
という事は結局汗はかかない方がいいと?
汗をかく事は新陳代謝が促されることだと思うので、かいた方がいいんじゃないかな。
新陳代謝しないとキレイな肌は生まれてこないし。
何スレか前に半身浴の話も出てきてなかったっけ?
あやふやな記憶だけど、汗をかくことはよい事で、半身浴もいいけど、運動による発汗には
適わない的な事書かれてた気がする。
>>907 そうなんですか!
汗かいたらダメなんだと思って、かかないように運動までやめてた時期がありました。
だけどその間痒くなるばっかりであまりよくなった感じはしませんでした。
やはり運動は必要なんですね。
ありがとうございます!
走ってこよかなw
汗をかいたままにしておくのがダメなんだよ
角質がふやけてダメージを受けやすい状態になるから
顔に汗かいたらこまめにタオルかなんかで汗吸わせたほうがいいよ
間違って擦らないように注意!
910 :
メイク魂ななしさん:2011/08/21(日) 18:51:39.83 ID:dIZPcE6HO
白ニキビが鼻に大量にできたんだけどどうすればいいの?原因調べてみたら汚れがつまって皮脂を外にだせなくなるから白くなったらしい。もっと洗顔ちゃんとしろってこと?良い調子だったのになぁ…………
やっと卵胞期が来て久しぶりに出来てたニキビがなくなった...
培養1年目だけどようやく黒ずみ消滅したよー嬉しい!あとは毛穴だけ!
洗顔後何もしないとかオイルのみのシンプルケアに憧れて数週間やってみたけど、
今の私には丁寧に化粧水大量に使ってクリームで保湿した方が合ってるみたい..
毛穴の深さや肌の柔らかさ、透明感が眼に見えて違う。
芸能人とかの肌が綺麗な人ってスキンケアなしの人が多いけど、
(反対にスキンケア製品にこだわっている人はシミが多かったり)
肌質による違いなの?それとも綺麗な状態なら何もしなくても平気とか?
モサって角栓も含むものだと思ってた
こすらず除去系避けるとなると角栓は避けて通れないし
で、あんま気になったら軽くリセットして落とすと
体は白くてきれいなのに顔だけ…だったけど、苦節半年、すごく白くなってきた
まだまだ毛穴はぽっかりだけど、前よりかなりマシにはなってる
ありがとう角質培養
915 :
メイク魂ななしさん:2011/08/21(日) 22:21:47.19 ID:msfaThRc0
>>912 サイトみたけどそのサイトって単なる個人のホームページだよね。
文章もおかしいところおおいし、誤字もあるし、適当なこと書いてる部分も
結構あるw『皮脂はごしごし擦るくらいでもいいでしょう』とか書いてるけど
そんなこと続けたら肌がシヌ。
スキンケアとかヘアスタイリングとか病名とかググるとよくこういうサイト引っかかるよね
誰が何を引用して書いてるのか全く意図がわからないサイト
気持ち悪いけどなんなんだろう
せっかくモサたまったのに寝てる間に掻いたらしくまた真っ赤…。
これって振り出しに戻ったのかなぁ?
みなさん睡眠中に気をつけてる事ありますか?
口髭みたいに毛細血管が黒っぽく浮いているのですが
角質培養で改善されますでしょうか?
>>899 全く同じ状態です。鏡を近づけて見るよりも、遠ざけて見る方が気持ち悪く見える。
遠くから見る方が、他人から見られてる状態に近いと気付き、ちょっと凹んでます。
一体いつなくなるんだろう〜〜〜。
培養始めて1週間。
イマイチ、モサがわからない・・・。
小鼻の際にある白いのと、眉間、唇の上下にある白っぽい産毛みたいなのを
モサっていうのかな?
保湿してテッカテカになったら見えなくなるんだけども。
921 :
メイク魂ななしさん:2011/08/22(月) 02:43:23.93 ID:vgXPwqXPO
鼻の角栓が気持ち悪すぎて鬱…
クレンジングってコットンに含ませてじわーっと拭くだけのやつあるけどそれのがいいのかな。
それともミルクレにするべきか
>>916 SEO業者とかがリンク貼るために中身適当つくってるサイト。
>>922 コットンで拭くのって擦ってる感満載じゃない?
培養始めて3週間くらいです。
最近、肌がかゆくなっておでこや口周りも粉をふいたように皮向けしてきたので「脂漏性なっちゃったかも…」と思いましたが、
昨日から皮向けは落ち着き、まだかゆかったり白い角栓が飛び出ていたりするものの、全体的に赤みはひいてニキビもなし。
脂漏性なのか培養がうまくいってるのか…
もう少し様子みてみます。
>>924 いつも帰宅したらコットンに水含ませて軽くトントンしてコットンパックしてるんだが・・・・もしかして擦ってたのかな
なんにせよクレンジングは塗って水で落とすタイプがいいかorz
1ヶ月我慢したけど、鼻一面の黄色くてネバネバしたカサブタのような何かを一掃してしまった
鼻真っ赤\(^o^)/
あれなんなんだろう
毛穴のないところにまでびっしりこびりついてるし角栓も覆ってた
勝手に取れるとは思えない…
化粧もしていないのでクレジングもしていません
朝は流すだけで保湿夜こすらず洗顔保湿
今バリア機能が弱ってつっぱているのですが
今までしてきたケアとどこが違うのかわかず
何が悪かったのか???です
明らかに違う点はどこですか?
>>928 肌より内からの問題なんじゃない?
体調とか食べ物とか
930 :
928:2011/08/22(月) 20:28:55.22 ID:G74wZcck0
>>929 ありがとうございます
これからは食生活や体調にも気をつけたいと思います
ちょっと前にコットンパックの話題有ったけど、自分は毎日30分してるよ。
アベンヌで3分毎に追加。最後6分は無印かキュレル。
コットンパック始めた時は1時間くらいしてた。
よく化粧水は肌がひんやりしたら潤った証拠って言うけど、
ひんやりするまでしようとすると自分には30分は必要。
頬は10分くらいでひんやりするけど、ビニ肌の鼻は30分かかる。
でも長くするとセラミドが溶け出すと聞いて悩んでる。
10分で終わると水分不足か、鼻だけてかてかになる。
みんな化粧水は説明書通りの500円玉大とかで、ひんやりの状態になるの?
長文ごめん。
>>912 内容はともかく子供の頃の様なタマゴ鼻に戻りたいわ〜
ああモサ取りたいよモサ(´・;;ω;;・`)
>>931 コットンパックは10分くらいにしてるよ
自分の場合やり過ぎると肌がふやけるんだよね
で、毎日はやらないようにしてる
ちなみに自分のやり方は、軽く顔に化粧水つけてから、コットンを精製水と化粧水でヒタヒタに湿らせたものを10分貼る感じ
精製水を使ってるのは化粧水がもったいないからw
(化粧水と精製水は冷蔵庫に入れとくと冷たくて気持ちいよ)
そこまで徹底的に沈静させなくても、乾燥が気になるなら鼻だけクリームで余分に保湿すれば良いんじゃない?
それか鼻だけ余分にパックするか
かなりゆるくだけど、培養始めて約一週間。こすらないことだけを注意してたら、すぐにモサ出現。モサと何日か過ごして、さっきお風呂で顔洗ってそのあと鏡見たら、モサが無くなってた。大事に育ててたのに…。
>>932 (´・;;ω;;・`)
モサだw 私もこんな感じです取りたい〜モサ!
>>927 黄色くてネバネバはあまり良くないような気がする。
水洗顔してる時に出るいわゆるかさぶたはネバネバはしないはず。
もっと硬くて本当にかさぶたのような感じ。
少し油分を洗い落として見ては?多分洗顔しなさすぎだと
大事な用事があるから朝起きてホホバクレンジングでリセットした
色ムラが落ち着いていて、肌の変なピカピカ感が無くなっていた
洗顔後も前は油でベトベトになっていたが、今はさらさらより少し油っぽい位(涼しい事も影響していると思うが)
培養もやってよかったし、リセットもしてよかった
コットンパックもシートマスクも冷やしたののせるからあっというまに肌ひんやりするけどな。
自分は鼻は普通、頬は乾燥寄りの普通肌だけど。
私も前までラップパック30分毎日してたけど、ここでセラミドうんぬん読んでからやめちゃった
でも透明感とかハリが全然違うから、肌に良いペースでまた始めてみようかな
馬油使ったら、パックに及ばないまでもハリは出るようになった
涼しくなってきたから、今までより乾燥に気をつけないといけん
>>939 分かる。ラップパックすると透明感とハリ全然違うよね〜
あまりの絶大な美肌効果に朝晩毎日やりた過ぎて適切な頻度が分からないw
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
942 :
メイク魂ななしさん:2011/08/23(火) 19:28:53.60 ID:4lftN4hYO
自分もラップパックやりすぎて乾燥引き起こしたタイプ。 今は一週間に二回とか決めてやってるけど調子いい。あと、汗を沢山書くような日もやらない。ってサッポーに書いてあったよね
たまったカサブタが自然にはがれたので、もう大丈夫かなと思って普通にケアしてみた
余計汚くなったw
何もしない方が綺麗って・・・・
さっきお風呂でこすったらボロボロと垢みたいに顔から出て来た。
これ、モサだったのか。こすってしまってヒリヒリしている。
培養してなくてもこするのはよくないよー
リセットしたいんですがうまくできません泣
ホホバオイルでクルクルしても洗顔料の中に重曹入れて洗ってもモサモサしてます。ハサミで切るにもモサが寝てしまってて...皆さんがやってるリセットって目に見て分かるほどリセットされますか?
ここ見てるとミルクレ使ってる率高いのに驚いてそしてミルクレに代えようかなと考えてます。今はちふれのオイルクレンジング使ってるんだけどまだたっぷりあまってるしなぁ…。
でも少し前にいつものようにクレンジングしてふやけた?というかオイルで溶かされた?柔らかくなった?ところを爪でぽりぽり…
そこの黒ずみが取れて少し嬉しくなったけど、また乾いたら黒くなるんだろうなと思ってたら黒くなってない!
たまには荒療治もいいかもしれない
オイルで溶かされてきれいになれたのなら
もったいないから最後まで使ったら?
950 :
メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 03:35:03.24 ID:qMv+w4Np0
私はオイルクレンジング派
メイクした日は、お風呂で乾いた肌に
グレープシードオイルを乗せて(クルクルしない)
約一分間、優しくメイクと馴染ませる
→キッチンペーパー3〜4枚を使い、優しくオフ
→脱衣場に用意してあった、ポット入りの熱湯を洗面器に移し
湯船に浸かりながら3〜4回、蒸しタオルで顔を蒸す
(この蒸しタオルを必ずしないと、肌荒れの原因になると
皮膚科の先生が言っていました)
→洗髪・体洗いを終えたら
無添加白石鹸をモコモコに泡立てて
一分以内に優しーく洗顔&すすぎ100回
元々、化粧水も乳液もつけない派なので
何もせずに寝ます
朝は、超ぬるま湯で優しーく洗顔
洗顔の水分により、睡眠中に出た
自分の皮脂が顔全体に行き渡って潤うので、そのままです
ピーリング歴、約15年の30代半ばで
培養2ヶ月ですが、劇的に肌が綺麗になってきました
951 :
メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 03:48:05.53 ID:yFC/A70DO
私はちふれのオサブル使ってる
>>950 蒸しタオルも刺激になるって聞いたことある(ゼノアスレだったかな)んだけど、毎日やって大丈夫なのかな?
950さんにはあってたみたいで良かったですけれど
というのも、私もトゥヴェールの乳化してない方のオイクレを使ってみようと決めたところなんで
手順が950さんと同様になる予定なので気になりました
まぁ、蒸しタオル有りなし両方試してみるしかないよね(・ω・`)
953 :
メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 04:06:05.43 ID:qMv+w4Np0
>>952 化粧オイルなら、たぶん
蒸しタオルは必要ないと思います
皮膚科の先生が言っていたのは、純オイル+蒸しタオルなので
実際に使ってみると分かるのですが
純オイルクレ後の蒸しタオルは、メッチャ気持ち良いです
絶対に擦らなければ、刺激になる感じはしませんねぇ
>>702 私もググってしまった・・・
ナニアレ・・・
白いのが出てる人とかは脂漏性皮膚炎って奴なのかな?
私、朝は洗顔どころか何もしないままメイクに入ってて(夜は普通にクレンジング)
ここのスレ見てちゃんと朝も水で洗顔しようかと思ったけど躊躇うわ
でもアレは今まで洗顔フォームでがっつり洗ってた人が水だけに切り替えたから
皮脂が過剰になってあんなことになったのかな?
それなら私は大丈夫なはずだけど・・・なかなかショッキングな画像orz
>>949 いやほら、一応角質培養の御法度は擦らない米戸も無理には押し出さないってあったからさ…爪でぽりぽりと掻いた結果だからよくわからなかったんだ
それにしてもモサはいつになったら落ちてくれんだ………
>>953 即レスありがとうございます
気持ちいいんですねぇ
オイクレ+泡洗顔のみできっちり落ちてたら普段はそれで
リラックスしたい時に蒸しタオルしてみたいと思います
自分が「快」と思うかも大事ですよね、きっと
957 :
メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 04:50:24.07 ID:qMv+w4Np0
>>956さんの使う、化粧用オイルには
リラックス蒸しタオルで充分だと思います
純オイクレの蒸しタオルは、必須らしいですよ
それを知らないで
「湯船に浸かって、汗を出しているから大丈夫」とか
「乾燥肌だから」
を理由に、純オイクレ+泡洗顔で過ごして
一週間後、一ヶ月後、半年後に
ニキビや脂漏性皮膚炎で皮膚科に飛び込む人が多いそう
私も、純オイクレ+泡洗顔だけで半年間を過ごし
痒みと白ニキビで皮膚科に行ったら
肌の奥に残ったオイルが原因と分かりました
蒸しタオルを取り入れて、純オイクレで三年経ちましたが
毛穴パカン以外のトラブルは皆無
今は培養で、その毛穴も小さくなってきています
ゴールデンタイムは寝ろよ!
蒸しタオル気持ちいいよー
お湯に浸して絞ったタオルでも充分
こするか心配な人や熱くなりすぎちゃったらうっすら浮かすといい
トゥベールの洗い流さないやつは洗顔だけでも大丈夫じゃないかな?
私は純オイルの時蒸しタオルは必ずやったけど洗顔はしない時あったな
オイルとファンデと汚れにまみれたそのぎらぎらタオルを毎日別洗いするのが大変そう
軽くゆすいで洗濯機に放り込んでるけどなんも問題ないよー
ゆすぐだけで割と落ちるし
クリーム切らした間になくなったと思ったかさぶたがまた復活してきた…
最悪だもういやだ
いつになったら消えるのこのモサ
もう一年経とうとしてるのに
963 :
メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 10:55:06.26 ID:qMv+w4Np0
>>960 「気持ちいいー!」と感じる、蒸しタオルを作るのには
かなり高温のお湯が必要なので
蒸しタオルを作る→顔に乗せる
→また洗面器にタオルを戻し、熱湯を足す
を3〜4回繰り返せば、オイルはクレンジング中に
ほとんど流れてしまいます
@オイル顔乗せ&ペーパー吸い取りで、50%
(この時、ファンデやマスカラがペーパーへ)
A蒸しタオルで肌の奥のオイルを誘い出しで、25%
(この時、目元に残ったマスカラを手鏡で見ながら
擦らずに、軽く押さえてオフ)
B最後の泡洗顔で、25%
という段階を踏んで、メイクが完璧に落ちる気がします
モサのリセットという目的なら
オイルのクルクルは良いと思いますが
基本的に純オイクレ方法は、オイルを肌に乗せるだけで充分
そして一分以内に、ペーパーオフを開始するのがベストだそう
この方法だと、まったく擦らないので
培養的に肌への負担は最小限です
なにこの突然湧いた蒸しタオル厨
暑苦しい。タオルの熱弁もういいわ。
>>964 私もいい加減うんざりしてた。
しつこい。
角質培養はじめて二週間くらいだけど、まさか自分があぶらとり紙なしで過ごせるようになるとは思わなかった。
冬でも一日中手放せなかった必需品だったのに…
嬉しいけど、大量のあぶらとり紙のストックをどうしたものかと悩むw
967 :
メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 18:05:38.78 ID:eIFLREdRO
頂戴щ(゜▽゜щ)
>>964 いくら蒸しタオルや擦らず培養に気を使っても
22時-4時に寝ずに美容論ってどうなんだろう…
その時間に寝てた方がよっぽど美容にはいいと思う
私は蒸しタオルするとインナードライ悪化する。
サッポーでも蒸しタオルは控えたほうがいいって書かれていたような。
乾燥肌やインナードライの人は様子見てやったほうがいいかもね。
蒸しタオルやると角質が剥がれやすくなるんじゃなかったっけ?
角質培養と真逆のような
972 :
メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 21:40:17.99 ID:qMv+w4Np0
>>968 まぁ、世の中には
夜は必ず就寝する職業だけとは、限らないからねぇ
例えば、夜勤の看護師とか?
973 :
メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 21:48:54.96 ID:qMv+w4Np0
>>970-971 蒸しタオルは、培養の手入れの一つではなく
オリーブやグレープシードやアプリコット等の
純オイルクレンジングにオイルをオフする時のみの手段だよ
それ以外には、推奨していません
qMv+w4Np0は素でやってるのかな
回答しなくていいけど
975 :
メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 22:08:09.19 ID:qMv+w4Np0
>>974 え?ここって、培養の内容に沿っていれば
自由に書き込みOKじゃないの?
スレ主?のあなたが仕切るとか??
スレ主(笑)
はい次のモサさんどうぞー
979 :
メイク魂ななしさん:2011/08/24(水) 22:15:15.15 ID:qMv+w4Np0
とりあえずメール欄にsage
アンカーつけて質問されない限り全レスしなくていい
できれば空気読めるまで半年ROMる
スレ主わろた
案の定変な人だったなw
>>966 私も油が激減した
寝起きとかオイル塗ったようなテカり具合だったのが、今は触ったら少しヌルっとする程度
>>980のR55x9iNpoさんが、次スレ立てですね
私も油が減ったなー
培養って、もっと大変かと思っていたけど
案外、簡単ですね
スレ埋め埋め中〜♪
>>984 原発スレで、ほぼ全員が土遁されましたよ
もう大丈夫だと思うけど
>>987 お疲れ様です、有難うございます(^-^)/
Np0
さんだらけだったね
敏感肌の私、それでなくてもすぐ真っ赤になるのに
蒸しタオルなんてNG
蒸しタオルは丈夫な肌の人がやるべきもの
例えば理容室の男性客なんかにはいいと思うよ
末番号がNp0は、二人いたんじゃない?
モサと粉吹きとうろこがひどすぎて、同居中の彼氏と顏合わせられないレベル。
なので紙袋に穴を開けてマスクにして、それをかぶってみた。
精神的には楽になったけど、ごはん食べるときどうしようか考え中…
>>957 人それぞれかもしれないけど、母はこの15年くらい局方のオリーブ油をお風呂場で塗って
クレンジング→石けん洗顔のみの繰り返しだけどトラブルなく美肌だよ
>>993 普通にそういう人たくさんいると思う。
前にオリブ油の口コミ散々読んだけど長年愛用してる人でもティッシュオフのみの人
たくさんいた。
蒸しタオルでの拭き取りがデフォだったならあの商品はあそこまでたくさんの人に
クレンジングとして利用されてないと思う。
とにかく思いこみの激しい人だとびっくりしながら一連のレス読んだ。
触っちゃいけない人だったみたいね
それぞれ自分の肌に聞きながら自分の肌に合ったケア(擦らない&保湿だけ守る)でいい
998 :
メイク魂ななしさん:2011/08/25(木) 14:54:08.15 ID:ciHN7BdeO
992の人気に嫉妬w
1000!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。