敏感肌総合スレッドPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
敏感肌向けのコスメや敏感肌でも使えるコスメについて語るスレッドです。
「敏感肌向け」表示でも「敏感肌の人が必ず使える」とは限りませんが
私はこんな敏感肌だけどこんなのが使えたよ、という情報をお待ちしています。

※ 過去スレと現行関連スレは>>2-3

※敏感肌と一言で言っても状況や経過が違います。
質問や情報をうpする場合は質問に必要な以下の情報を添えましょ。
(情報がないとスルーされちゃう場合も有り)

●【私はこんな敏感肌メモ】
『今まで使ってダメだった製品』
・クレンジング剤/
・洗顔料/
・化粧水/
・乳液、クリーム/
・その他/
『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/
・洗顔料/
・化粧水/
・乳液、クリーム/
・その他/
『簡単な肌の経過と現状/皮膚科通院の有無』
2メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 18:20:54 ID:iESwJ5cH0
●【現行関連スレ】
【敏感】アルージェ★Arouge【乾燥】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1143349425/
【敏感肌】 アクセーヌ 3 【ACSEINE】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1164246964/l50
【ロート製薬】プロメディアル【敏感肌】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1136622717/
【敏感肌】d-プログラム 2【デリケート】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1165322403/l50
【皮膚が薄い人のスキンケア・化粧 】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1136991515/l50
【角質培養】美肌を取り戻せ!22皮目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1190606156/l50
3メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 18:21:58 ID:iESwJ5cH0
4前スレ最初に張られていた情報1:2007/09/25(火) 18:22:43 ID:iESwJ5cH0
<国内>
dプログラム、イブニーズ、デリエ(資生堂)
Free Plus(カネボウ)※繊細肌用(敏感肌用とは別)
プロメディアル(ロート製薬)
Arouge/ジュレリッチ
ファンケルFDR※カミツレ、オリーブアレルギーの方は注意
デバーシェ
Delia
NOV
アクセーヌ
ナチュラルリソース
キュレル(※セラミド注意)
2e(ドゥーエ)
ルミュウ
<海外>
アヴェンヌ
ラ・ロッシュ・ポゼ
ソワン・ドー
オーブリーオーガニクス(ベガコル&アロエ)
WELEDA(アーモンド)
マルティナ
アンブリオリス
Roc(エニドリアル)
ユリアージ
BIODERMA(Sensibio)
5前スレ最初に張られていた情報2:2007/09/25(火) 18:23:14 ID:iESwJ5cH0
敏感肌ラボという情報サイト
ttp://biyolabo.com/binkan/

敏感肌に関するさまざまな知識や おすすめの医院とかも載ってました。
パッチテストをしている医院とかも載っているので参考になるかも。
あと原因もまとめてあるのでいいです。
6メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 20:22:31 ID:GUWu4tCZ0
1 :メイク魂ななしさん:2007/08/14(火) 16:11:38 ID:p6dMOBIOO
私の友達でいるんです。明らかにアイプチなのに。自分から目の話題しなければ良いのに『今日は二重の幅がおかしい』とか『昨日泣いて一重になったけど今日戻って良かった☆』とか普通に言うんです。
よくサラッと嘘つけるなと思う。
だから信用もなくす。

4 :メイク魂ななしさん:2007/08/14(火) 17:04:27 ID:lTOJAupYO
いるいるwww
痛すぎるwwwwww

9 :メイク魂ななしさん:2007/08/25(土) 09:47:40 ID:/u39c/PFO
いたいたw

目の話になって、みんなで「あたし一重〜」「あたし二重〜」てなかんじで自分の目について挙げたいったら、

アイプチモロバレのやつが
「あたし奥二重〜」

(゚Д゚)



7メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 22:43:42 ID:79TFtn900
季節がら肌が敏感になっています。
どうしても化粧をしたい時は、セザンヌのファンデを使っています。
クレンジングは前からのものを使用していますが
刺激が強いようで少しヒリヒリします。
もう少ししかないので、次に何にするか悩んでいます。
8メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 00:55:49 ID:4mJsWNz10
>>1
乙!
9メイク魂ななしさん:2007/09/27(木) 08:41:47 ID:KPQ23fsl0
庭の手入れをしたら顔や腕が赤くなりピリピリしました。
ハーブが何種類かあって、ローズマリーとかは
アレルギーが出やすいのでしょうか?
10メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 05:00:06 ID:Me0vOLORO
肌の痛みを麻酔で麻痺させること 
できないですかね……
もうつらい
11メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 06:18:49 ID:eKoL9pa+0
10時から2時は寝てる?
あとビタミン足りてる?
胃や腸の調子は良いですか?
絶対に治まるよ、頑張って!
12メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 07:25:01 ID:Me0vOLORO
寝てます泣

ありがとうございます。
一日中痛いんです。
人間には自然治癒力があるってわかってても 
痛いストレスで 
治癒力も低下してる気がしてなりません。
肌にたいして強い恐怖感とトラウマがあって…
お言葉嬉しかったです
13メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 09:15:45 ID:KN7jsnf7O
辛いですよね
私はアトピー持ちで酷い時には痒みと痛み以外何も考えられなくなって思考が停止してしまうような時期もあります
早く少しでも楽になりますように。
14メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 09:38:09 ID:Me0vOLORO
辛いです…  
顔が痛いって本当に辛いですよね。
何も考えられない…
仕事なんてとてもじゃないけどムリ。
頭痛までくる始末…
アトピーも辛いですよね泣ありがとうございます。。
どうにか痛みだけでもとりたくて
ペインクリニックで 
痛みの神経をブロックしたいとおもっちゃったんです。
された方…いらっしゃいませんよね?
15メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 10:46:40 ID:ijqQVLoD0
>14
皮膚表面の痛みで神経ブロックする人ってあまりいないと思う。
敏感肌とか肌荒れが原因の痛みなら皮膚科で貰った痒み止め
で治まると思うけど。
眠気も来るから、寝る時間さえ取れれば楽になると思う。

そのすごい痛がり方、帯状疱疹とかじゃないよね?
16メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 10:54:18 ID:Me0vOLORO
そうですよね…でも神経ブロックしてほしくて。
対処療法なのはわかるんですがこのままだと自分がどうにかなってしまいそうなくらいなんです。
敏感肌で痛いのもあるとは思うんですが 
とにかく顔中がヒリヒリして 
日常生活がまともにできないんです。
ステロイドとかは 
全く効かず。
肌いたくないかなーと 
思っても顔動かして 
口あけると顔中ビリビリします。
皮膚科にもいったんですが 
原因わからずの帯状疱疹ではないとのことでした。
17メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 11:25:29 ID:kQE5x2t/0
>>16
三叉神経痛というヤツかな?脳神経みたいだけど
>痛みは自然に起こりますが、しばしば顔・唇・舌の特定の場所(発痛点)に触れたり、
>歯磨きをしたり、ものをかんだりする動作がきっかけとなって起こります。
>短く繰り返し、稲妻に例えられる、耐えがたい刺すような痛みが、
>顔の下半分のどこにでも起こりますが、最も多いのは鼻の横のほほとあごです。
>普通は顔の片側だけに起きて、数秒間から長くて2分間ほど続きます。
>発作が1日に100回も繰り返すため、痛みのために何もできなくなります。
18メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 11:33:21 ID:Me0vOLORO
調べていただいて本当にありがとうございます。。もしかしたらそうかもしれません泣
とくにいたいのが右なんです。
顎のしたや鼻頬本当にヒリヒリします。
とにかく原因が分からないのが本当に不安で。
成分にかぶれてるわけでは
なく(パッチテスト済み)
化粧水があってなくて痛くなってるわけでも 
ないような気がするんです。
(痛くないときもあるので。)

ペインクリニック明日いってみます泣
痛みさえなくなって 
くれれば幸せなんです。。
19メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 11:36:29 ID:kQE5x2t/0
>>18
医学書とかあったら見てみたら?
もし三叉神経痛なら、原因にもよるけど
投薬から手術・針治療など色々な治療法があるみたいだよ
とにかくまず大きな病院でも行って精密検査したほうが
いいと思う、頑張って!(そろそろすれ違いかな)
20メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 11:49:49 ID:Me0vOLORO
はい!
原因がわかるまで
がんばります!
大学病院いってみます泣
本当にありがとうございました!!!
21メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 12:15:48 ID:N3calHwk0
>>7
敏感な方は、サンプル使ってみてから購入できるといいですよね。
私もクレンジングによっては、バリア機能が低下してしまい、
乾燥してしまったりするので、この時期は注意してます。
安いドラッグストア系のクリームクレンジングも乾燥してしまう!

ちょっと高いけど、ビオテルムのミルククレンジングはうるおいを残しながら
スルスルと肌あたりが優しく、軽くクレンジングできるので、おすすめです。
無添加化粧品ではないですが、サンプルで試してみるのはいかがでしょうか。
22メイク魂ななしさん:2007/09/30(日) 16:02:20 ID:3EICW+9J0
化粧水や乳液をつけると黄色くくすんでしまう方いらっしゃいますか?
洗顔後はそこそこ白いのに基礎をつけると刺激はないけれど黄色に(´・ω・`)
最近化粧水は黄ぐすみしないものを見つけたのですが
乳液を塗るとやっぱり黄色くなってしまいます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
23メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 08:53:55 ID:aETQjg+hO
化粧水つけて痛くなくてもまた痛くなるんじゃないかって
怖くて怖くて仕方ありません。
24メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 09:45:09 ID:ErsErGqfO
↑私もそうだからその気持ちわかる(´・ω・`)

1日大丈夫でも次の日ぐらいから赤くなったり、痛くなったり、痒くなったり。

だから今日から洗顔後、何もつけないにする。

乾燥が心配…
25メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 12:37:23 ID:jgDupKBb0
>>23>>24
本当はすっぴんで良くなればいいんだけど
そうもいかないんだよね。。。
私は肌荒れひどいときは、ノブウォーター(スプレー)した後に
ハーバーのスクワランをすり込んでる。
刺激もないし、落ち着いたよ。
敏感になってると、乳化剤とか添加物が気になるから、この方法にしてる。
26メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 13:05:02 ID:aETQjg+hO
ですよね…
怖いっていう気持ちもだめなんですよね
27メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 00:34:19 ID:EWTcaYztO
タラコ唇になってしまいました。そして口角炎にも発展してしまいました。
皮膚科でプロペト出されたけど、薬剤師さんが白色ワセリンと全く一緒だと言ってた。
白色ワセリンより精製度が高いと認識してたんだけどな。

色々原因はあると思うけど、携帯用の歯磨き粉クリアクリーンが怪しい気がして。
家では石鹸歯磨き粉を使ってるんだけど、携帯用が見当たらないような。
皆さんはどうしてますか?
でも石鹸歯磨き粉は茶渋とか黄ばみは取れないよね?
安全に白い歯にしたいです。両立は厳しいのかな?
28メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 05:59:28 ID:vBXg6gUl0
白い歯は難しいかもしれないけど、歯磨き粉は詰め替えチューブに入れてます。
旅行用の後ろから入れられるやつ。

茶しぶとかの汚れはねんどのはみがきが個人的に一番落ちる気がします。
2923:2007/10/02(火) 10:54:10 ID:ps3gNSL6O
連投すみません。
本格的な化粧品にたいするトラウマ 
になってしまいました。
肌がいたくなくても 
また痛くなるなるって 
思ってると肌が痛くなってきます。
こんなんじゃいつまで
たっても肌なおらない。
克服された方いますか?
30メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 11:04:31 ID:4hwMKhjfO
>>29
トラウマがあるのになんで依存してるの?
怖いならつけなきゃいいじゃん。
洗顔も水だけとか蒸しタオルあてるだけとかにして
乾燥がひどいんだったら純オイルやらワセリンやらをほんの少し擦らないようにつければ
●肌断食ってどう?●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1187885587/
31メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 11:34:08 ID:ps3gNSL6O
解答ありがとうございます。
なので今ワセリンだけに 
してるんですが 
昔から肌にすごい神経質
でにきびあるだけでも 
落ち込んでたくらいなんです。
それが今肌が痛くて 
何使ってもだめな状態になってて
それがストレスになって
いるんです。
気持ちかえなきゃいけないのわかってても 
なかなかできなくて。
32メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 13:34:39 ID:XHC6nqiQ0
>>27
歯医者にスケーリング行くなり、ホワイトニングに行くなりすれば
一発なのに。
歯磨き粉では茶渋は取れても黄ばみは無理。
3325:2007/10/02(火) 13:42:35 ID:r48ijp0b0
>>29>>31
30の方がおっしゃるように、肌断食もいいかもしれない。
下手に洗顔しないで、濡らしたタオルで顔を拭く程度にするとか。

ストレスも確かにあると思う。
私も数年前、顔と頭と首に真っ赤なオデキ(ひどいにきび)が多発して
会社に行くのも欝だったよ。仕事中にオデキから出血したりして。
ただ、今克服して言えるのは、「自信を持つ」ことが大事ということ。
人の目は気にしなくていいと思う。
自分も電車に乗ったり人と会って「はずかしい、こんな汚い顔で」
と思ってたときもあったけど、間違いだった。

だって、しょうがないんだもん、皮膚炎(病気)なんだからさ。
だから自信を持って。前向きに生活してね☆いつか良くなるんだから。
34メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 17:21:53 ID:ps3gNSL6O
ありがとうございます。。
ワセリンだけにしてみます!
自信なくなりました。
自分だけ顔が湿疹だらけだし見られたくないってのが
先走りしてます。
少しずつがんばります!
この痛みちゃんと治りますよねT_T
35メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 19:15:46 ID:REIWaluM0
>>34
その前向きな気持ちが大事。
治らないと思うより、治ると思った方が、毎日が楽しいじゃん♪
今は辛いと思うけど、がんばってね。良くなるといいね。
36メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 19:36:41 ID:VT8uP91cO
敏感肌用のアベンヌのスレが見当たらないんだけど、存在する?
37メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 01:44:39 ID:/PVkra+d0
>>36
アベンヌスレはだいぶ前にヲチちゃったみたいですよ。


毎年10月に入るか入らないかの時期になると、肌が急変します
子供の頃アトピーだったり、喘息と ひどい鼻炎と
アレルギー性結膜炎も持ってます。
目の周りや口の周り、鼻の下が 象の肌みたいにゴワゴワして
常に保護クリームを塗っていてもつっぱる感じがして
ゴワゴワ硬くなった部分はお風呂に入っても柔らかくなりません
お湯をかけると更に真っ赤に腫れて 痒くて耐えがたい。
自分の髪の毛でも顔にかかると痒くなるし ホコリにも花粉にも過剰反応
スキンケアはほとんどアベンヌですが、追いつくかどうか早くも不安・・・
早く寝るようにしてるし(今日は事情で起きてるけど)、
専門家の知り合いに言われた食べ物もよく摂るようにしてます。
でも今年もこのありさま きっつい 
38メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 07:52:10 ID:AujwbYKUO
前スレで出てたマスカラの話。
ランコムのヴィルトゥーズ買った!
ボリューム、カール共に優秀で洗顔で簡単にスルッと落ちて感動。前スレですすめてくれた人ありがとう。

オペラのマイウィッシュでセパレートにしてから使ってます。
メイベリンのラッシュエクステンションは伸びるけどボリュームが期待できない感じ。

買う気しないけどベルバラもフィルムタイプらしい
使った人いたらレポよろ。
39メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 10:33:20 ID:dfYYMG6gO
>>28,>>32
レスありがとうございます。
後ろから入れられるのはわかりませんが、チューブに詰め替えたらいいんですね!
DSやバラエティーショップを見てみます。
ちなみに使い切ったら、洗って再利用してますか?
昨日ナチュラルハウスで相談したら、クリームケースに詰め替えたら?だって・・・
直付けだと不衛生だよ・・・

ホワイトニングは興味ありますが、掛かり付けの歯医者は一本一回一万五千円なんです。
スケーリングはわからないので、調べてみます。
ねんどの歯磨きも使用感が不思議ですが、見てみますね
40メイク魂ななしさん:2007/10/05(金) 06:15:31 ID:mJnLrPPi0
>>39
歯磨き詰め替え容器洗いますよ。後ろから入れるっていうのは、要するに両側に蓋(キャップ)がついている形状です。旅行グッズ売り場にあると思います。
ホワイトニングと言えば、ピールエクストラクトとゴールド使ったことありますが、荒れはしなかったけど白くはならなかった気が。
歯磨きでは自分の素の状態より白くはならないんじゃないかな。茶しぶや汚れは落ちますが。
41メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 05:47:40 ID:WMsS/KoU0
>>39
スケーリングは歯石&汚れ(ヤニ、茶渋)取り。黄ばみは落ちない。
歯医者でやったことないのか?1,000円くらい。

ホームホワイトニングなら3〜5万くらい。
オフィスホワイトニングは種類にもよるが
基本的に技術が必要な作業じゃないから
安いトコ探せば?

スレ違いなのであとは専用スレに行って聞いて。
42メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 16:24:16 ID:VqWe1HQKO
スレチかもしれないけど、
最近、洗顔後氷マッサージをしたら肌が赤くなってかゆい。
でも最近ストレスも感じてる。
どっちだろう・・・
敏感肌さんには氷マッサージは
きついですか?
43メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 16:44:15 ID:WGxAr7nY0
肌にはあまり熱いお湯で洗うのはよくないので、体温ぐらいで優しく洗うこと。
シャワーを顔に直接当てるのも良くない。
氷マッサージってやったことないけど、肌に刺激を与えるのでは?
第一はだが赤くなって痒いのなら、自分にはあってないのだからやめた方んじゃないの。
44メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 16:47:37 ID:NL8yprGA0
氷はきついと思うよ
私も夏の間、冷蔵庫保管の精製水使ってたんだけど、
冷たいままつけると、じんましんぽくなって痒くなったので
手で人肌温にしてからつけてました
痒みの原因はやっぱ氷じゃないでしょうか
45メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 21:55:25 ID:/JjBozs30
私は急激な温度差でじんましんが出来るよ
洗顔後の温まった肌に氷なんてつけるなんて恐くてできません
もし、毛穴ひきしめとか狙ってるのだったら
せめて保冷剤をハンカチでくるんだものをあてるくらいにしたらどうだろう?
46メイク魂ななしさん:2007/10/06(土) 23:18:08 ID:Iv3UiAOkO
マキアージュのファンデ使ってるんだけど、化粧してしばらくすると、頬(鼻の頭と目の
ラインが重なる辺り)が痒いときが時々ある。これは化粧品が肌に合ってないのかな?
自分が敏感肌だとか、意識したことなかったからよくわからなくてorz
47メイク魂ななしさん:2007/10/07(日) 01:17:37 ID:YqDkvQJ4O
>>46
釣り?
自分で敏感肌だと思いもしないでファンデ塗りまくってきたなら敏感肌じゃないよ。ただ今回使ったファンデが肌に合わなかっただけ。
合わない物使って急に敏感肌体質になることもありうるかもしれないけど、そのファンデ使うの中止して様子見たら?

敏感肌ならナチュラルズやアベンヌのファンデからパッチテストやれば。
48メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 00:22:59 ID:VArtJeXw0
敏感肌でもヒリヒリするの我慢しながら化粧してたけど
もう限界OTZ
ってことでこの前からノーメイクで過ごしてるが
さすがに紫外線気になる
紫外線って直であたればもっと敏感肌酷くなるかな?

49メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 01:19:02 ID:XGU8N2GbO
>>48
何故そこで日焼け止め塗るとか日傘や帽子被るという発想はないんだろう。

日焼け止めでは石澤の紫外線予報(予防ではなく予報と書いてある)UVクリームSPF50が自分には合ってた。
紫外線防止効果がある敏感肌向け乳液とか探してみてね。
お粉はたくだけでも違うと思う。
50メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 02:24:20 ID:k1nDXlBZO
>>42
遅レスだけど、氷マッサージは危険です。
肌がシモヤケと同じ状態になり、下手したら皮膚が変色したり
血管が浮きだして悲惨な結果に。
皮膚が薄い人なら、ダイレクトに冷たさが伝わり、顔面の
毛細血管が極度に収縮し、破裂する恐れもあるくらい。
肌の丈夫な欧米人ですら避ける行為を、敏感肌の人間がやったら
どうなる事やら。
極端な冷気や熱気は、それだけでアレルギーを引き起こす場合もある。
ダメージが蓄積されれば痒みだけじゃ済まない。
どうしても肌を冷やしたいなら、氷水にタオルを浸して絞った
冷たいタオルを顔に当てる位で抑えないと危ない。
51メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 02:39:19 ID:/GTFRXZs0
>>38さんと同じくランコムのヴィルトゥーズを前スレで教えてくれた方、
ありがとうございます!余計なクレンジングを使わずに落とせて、
ボリューム、カール、長さ効果もこれほどあるものは、はじめてです。
おまけににじまない・・・。前に買ったランコムはにじむから、
それからは買わなかったのですが、本当にヴィルトゥーズは良かった!
専用のクレンジングを使わないで落とせるから、瞼が特に敏感でも使えてうれしいです。
52メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 11:25:04 ID:VArtJeXw0
>>49
レスありがとう

一応日焼け止めはしてたけどPOLAに肌診断してもらったときに
ファンデはしなさいって言われて気になってた
お粉だけでも結構いいんだね
ありがとう
痛いの我慢してファンデ使い続けるところだったよ
紫外線防止効果がある敏感肌向け乳液探してみます!



53メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 13:27:38 ID:XGU8N2GbO
>>52
日焼け止め乳液塗らずにお粉だけのが肌に優しいかも。
たいした知識もないのに偉そうにしてごめんね。
54メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 16:02:39 ID:VArtJeXw0
>>53
いえいえ
親身になってくれてありがとう
お粉オンリーにするか乳液付けてお粉にするか
どっちも試してみますね
55メイク魂ななしさん:2007/10/08(月) 22:26:08 ID:9/ELjvk40
>>50
同意。マッサージ後やメイク前に毛穴を引き締めるために
冷やしタオル等を使うくらいならまだしも氷マッサージって・・・・
56メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 00:44:53 ID:HmuHCgIt0
化粧水を冷やすだけでもいいんじゃないかと。
57メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 22:17:29 ID:fKg0OjQq0
アジュバン化粧品使ってる人いますか?
58メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 02:17:56 ID:V0f0Sw1m0
>>52
MMUとかのミネラルファンデとかどう?
石鹸だけで落ちるよ。
もし肌に合うのならおすすめだと思うよ。
パッチテストしてみるといいかも。
59メイク魂ななしさん:2007/10/11(木) 00:03:44 ID:xPBzDDzyO
>>40,>>41
遅くなりましたがありがとうございます。
チューブは色々あったけれど、どれもハンドクリーム用で大きくて中々見つかりません。
でも諦めずに探し続けます。
マーガレットジョセフィンの歯磨き粉もいいみたいですね。
少し長いですけど、携帯サイズで色々なフレーバーがありました。

スケーリングはそういえば、治療最終日にやってもらいますね!
それでも白くならないから、やはりホワイトニングですね。
値段が違うということなので、安いとこ探してみます。
どうもありがとうございました。
60メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 07:18:10 ID:VBcmYIvTO
あげ
61メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 10:13:12 ID:4mJUleBq0
ニキビがひどいんで@コスメでよさそうな化粧水を探してました。
敏感肌の人の中でもアルビオンのスキンコンディショナーが高評価だったので
アルビオンスレを覗いてみたところアルコールでちょっと…みたいな意見が…
敏感肌の人にはとても無理そうに思えたんですが、
@の敏感肌さんの多くは思い込み敏感肌さんなんでしょうか?
62メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 13:16:47 ID:1Yws/3OR0
@の人が思いこみかは知らないけど・・・
たまに皮膚科のご厄介になる程度の薄肌敏感肌です
今までNOVをラインで使い続けてだいぶ肌がよくなったので
ラインでアルビオンに移行してみました・・・とたん数日で顔がピリピリしてキター!
試しにサンプルを何日か使った時はとてもよかったので乗り換えたんだけど
毎朝毎晩アルビオンは私の肌には無理だったようです・・・
ちなみに化粧水はスキコンとディープモイスチャー併用でした
やっぱりNOV主体でたまにアルビオンにしようかと思っているところだけど、NOVはアルビオンより高いんだよね・・・
顔には優しいけど財布にはほんと優しくない・・・
63メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 15:03:59 ID:9EacbhL80
>>61
スキコンはロングセラーで固定ファンの付いてる商品だけど
香料もきついし(私の主観ですが)別に低刺激でもないと思う。
イミュのはとむぎ化粧水の方がマシだった。
64メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 15:08:18 ID:CacAoqeA0
やや敏感肌だけどスキコンは顔がピリピリ
イミュもピリピリ。
65メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 23:29:58 ID:FPgDR6xF0
化粧水があわなくて、今は精製水を使ってますが
全然うるおわなくて困ってます。
NOVウォーターをお使いの方いませんか?
成分が水と海水と窒素なのでトライしてみようと思うのですが。
66メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 01:02:47 ID:g/3yUXb30
スキコンはかゆかゆで無理でした。それに限らず白濁系は駄目なのが多いな。
67メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 03:56:59 ID:wXhO+STn0
最近超敏感肌になって、

太陽のアロエ社のヒアルロン酸(これだけだと顔がピキーンってなるけど、赤くはならない)
と、
NOVのローションV(さっぱり。しっとりはべとべとしてちょっと赤くなった)

だけが赤くならなかった!
精製+グリセリンでも赤くなったので、
グリセリン(少しならOK??かも)にも弱いらしい・・・。
この前、昔ニキビ撃退用にかった美○水つけたら、
みごとにまっかっかで、しかもパンダみたいになってびっくりした!!!w

そのほかでつかってきたやつで、マシな順↓
・無印敏感肌さっぱり+精製水で薄めたやつ
・アルージェのクリームを精製水で薄めたやつ
・ポンズの、藍色の容器にはいったさっぱり系のクリーム
(↑お風呂はいって、顔を拭く前に塗ると直良し!)

ーこっから私には刺激が強すぎたものたちー
・精製水+グリセリン
ーもっと刺激的なものたちー
ア○ー○ェさんのミスト(しっとり)=サイアクだった!べたべたべたべたして、
               赤くなってシールみたいにくっついてきた!
               精製水で薄めてもパックしてもまるでダメ!

・○ード○ーゲさん&美○水→赤パンダ(゜д゜)

母の使ってるエリ○シールもつかってみたら、
ア○ー○ェさんのミストと同じ使い心地だった!!

こんなかんじかな・・・。
参考にしてね!^^
68メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 07:09:06 ID:pFvzcZ2uO
キュレル使ってるかたいませんか?
69メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 08:20:06 ID:KqUJLzau0
肌が汚くて氏にたくならん?
70メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 21:15:59 ID:HVMi8rOI0
>>68
ここにいますよー!
10月からキュレルシリーズ使っています。
メイク落とし・薬用ローション・フェイスクリームです。

夏の間は精製水とヒアルロン酸だけだったのですが、
ヒアルロン酸に反応するようになってしまいまして・・・

夕方の粉吹きもなく、潤っていて非常に良い状態です。
オススメです。
7168:2007/10/18(木) 21:23:24 ID:vnSOfqlR0
>>70
いましたかー^^
薬用ローションを湿疹の肌に塗って合わず悪い状態になってしまったので、皮膚科から化粧品禁止令がでました。
湿疹が治ってからもう一度買ってみる価値ありますかね?
7268:2007/10/18(木) 22:14:18 ID:pFvzcZ2uO
70さん 私が使ったのは化粧水でした。薬用ローションは主に体用、薬用化粧水は顔用らしいですよ^_^;
73メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 22:44:53 ID:HVMi8rOI0
70です。
そうなんですよ、薬用ローションって主に体用らしく、
基礎化粧品コーナーではなくボディローション系の棚に置いてありました。

某巨大化粧サイトで、顔用に使用している方達の存在を知って
ダメ元で試してみました。

今の状態では合っているのですが、
また一層厳しい冬になったらどうなるかわかりません。
冬の風に当たるだけで顔にミミズ腫れができてしまうので。。。

でも68さんは合わなかったのですよね。
それ以上試すのは危険かもです。
74メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 22:45:26 ID:HVMi8rOI0
70です。
そうなんですよ、薬用ローションって主に体用らしく、
基礎化粧品コーナーではなくボディローション系の棚に置いてありました。

某巨大化粧サイトで、顔用に使用している方達の存在を知って
ダメ元で試してみました。

今の状態では合っているのですが、
また一層厳しい冬になったらどうなるかわかりません。
冬の風に当たるだけで顔にミミズ腫れができてしまうので。。。

でも68さんは合わなかったのですよね。
それ以上試すのは危険かもです。
75メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 07:38:43 ID:MZQrDtoZ0
アトピーで症状がないときも敏感肌ですが
ローズウォーター以外、何を使っても
真っ赤、カユカユだったけれどようやく肌にあう
保湿剤を見つけました。

タウトロフェンのカレンドラバルサムです。
スパチュラでとって手に乗せるとすぐに乳化して
スルスルになる。
肌へのなじみも最高で、ひさしぶりに風や埃から
蓋ができたのがうれしい。

デメター認証を受けた最高品質の原料を使用しているそうなので
赤ちゃんにも敏感肌の人にもおすすめです。
ほかにもローズとかあるけれど、敏感肌の人は
カレンドラがいいらしいですよ。

76メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 09:47:40 ID:013gtC870
>>75
情報トンクスです。洗顔は何を使われていますか?
77メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 10:07:59 ID:8amRxB2m0
自然派のシャンプーに変えても、うなじが痒くて荒れています。
手作りのリップクリームに変えても、唇ヒリヒリ膨れています。
スキンケアを全部安全そうなものに変えても、まぶたやおでこが赤く痒いです。
ボディシャンプー変えても胸元も腕も脚も全身痒いです。

一体どうすればいいのやら・・・
以前はこんな敏感肌じゃなかったのに。
なんか毒が溜まっているのでしょうか?
キレーション点滴に通われた方っていらっしゃいますか?
78メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 10:56:33 ID:013gtC870
>>77
オイルって合う合わないがよくあるから
手作りのリップクリーム使うオイルにかぶれたのかもね。
自然派や手作りでもかぶれることは多々ありますよ。
アレルギーのある敏感肌にとっては、
自然の物が安全だとは限らないです。


79メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 11:22:01 ID:HFKl26py0
>77
自然物でも、漆とか山芋とかみんなかぶれるっしょ?
安全なのと、肌に付けて大丈夫かどうかは違う問題だと思う。

手作りは結構難しいよ。
素材が肌に合わないものなのかもしれないし、材料そのものは良くても
管理が悪くて雑菌なんかが混じっちゃったのかもしれないし。
自然派のシャンプーってのも意外と洗浄力が強くて、油分が足りなくなっているのかもしれないし。
ボディシャンプーってことは、液体だよね?
固形の普通の石鹸(しゃぼん玉とか)は肌に合わなかったの?
皮膚科では液体洗剤ではなく固形石鹸を使え、って指導されるイマゲがあるんだけど。
(大抵の場合、液体洗剤のほうが洗浄力が強いので)
80メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 23:23:46 ID:sDl0gyCA0
>>77
メイク類やヘアスタイリング剤が原因かも?
髪の健康のために椿オイルつけてるのが、うなじの痒みの
原因だった、とかよくありますよ
そういう私は最近髪につけたマカデミアナッツオイルで
カユカユに…
あとファンデの金属成分、マイカとかがダメっぽい
金属アレルギーまでは行かないけど、とってもブツブツになる
痒くもなるし
今はアクセーヌのファンデにして落ち着いてますが、テカリ等
不満もあるので他にいいのがないか物色中
81メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 00:04:58 ID:R6XhX4V/0
>>80
マイカがダメだとMMUも難しいよね。
同じかも。
82メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 02:31:33 ID:RSsX0Hr80
リップ何を買っても痒いし腫れてオバQだしぶつぶつで手作りしてみたことあるんだけど、私の場合はワックスが駄目でした。
手に入る物はだいたい試したけど、症状は違ってもみんな使えなかった。ワセリンは大丈夫だから自然なら良いわけじゃないのが謎ですよね。
市販品でもオーガニック系はみつろうが多いのでアレルギーも激しかったです。
83メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 02:55:54 ID:c+bwcJsa0
痛くてかゆくて眠れません。。
両頬骨あたりがかぶれて、かゆみもあるし熱もってるし痛いし・・
昨日からスクワランオイルとかシアバターとか塗ってるけど変化なし。

市販の薬でお勧めありますでしょうか?ぐぐったらいっぱい出てきたので
何が良いやら。。合う薬は人それぞれでしょうが、良かったら参考までにお聞かせ下さい。
84メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 02:58:41 ID:zhT+vT/N0
どーせこの時間じゃ市販薬も買いにいけないんだから
明日病院池。土曜なんだからやってる皮膚科いっぱいあるだろ。
85メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 16:13:40 ID:TLL1KFUdO
>>83
皮膚科は強いステロイド出してくる可能性大だからビタミン剤などの飲み薬だけにしてもらった方がいいですよ。
顔に塗る炎症止めは薬局で薬剤師に相談してステロイド入りなら極少のものを、できればステロイド無しの軟膏を選んでもらいましょう。
炎症が引いたらフタハイクリームαなどがいいのでは?
86メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 16:56:13 ID:MFDNeMHK0
>>83
皮膚科には行かれましたか?
眠れないほど痒いのなら、やはり皮膚科に行くべきだと思いますよ。
ステロイドは怖いかもしれませんが、短期間で適切に使うなら危険な薬ではありません。
一旦炎症を抑えないと、根本的な対策も出来ませんし。
あと、オススメは睡眠導入剤を処方してもらうこと。
眠れると、それだけでもかなり差が出てきます。

栄養や睡眠など生活全般に気をつけてくださいね。
あとストレスも(自分はストレスで覿面悪化する)。
季節の変わり目や花粉の時期(今ならブタクサとか)にも悪化することがあります。
一度アレルギーの検査をしてみるといいかもね。
87メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 18:47:23 ID:POQlI0gX0
>>86
おおっ すげェ
88メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 23:18:25 ID:c+bwcJsa0
>>83です。レスありがとうございます。
仕事で木曜日まで皮膚科に行けない状況なので、しんどいです・・

今日は炎症が治まったっぽいのでフタハイクリームα、見てみます。
熱っぽいのもなくなったのでピークは過ぎたみたいですが、
仕事が忙しいのでストレスも関係ありそうですかね。
今は痛みも少なくガサガサしてます。

89メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 01:37:49 ID:2E0XqN64O
>>88
私も10月頭からあなたのような症状で毎年この時期になる季節の変わり目だろうと過ごしてたらどんどん酷くなり、触ってもないのに汁が出てきました。
結局皮膚科へ行ってステロイドを出されましたが三日間だけつけて、後は非ステロイドの軟膏で治しました。今はノブのオリゴマリンローションSだけです。
まだ少し痒いですが随分マシになりました。
もし皮膚科に行ってステロイドを処方されたなら、その強度をネットで調べて注意して使って下さいね。
顔は他の部位に比べステロイド吸収率が何十倍です。そこへ塗るのにもかかわらず皮膚科医によってはいきなり強や、中程度の物から処方してきます。
アトピー板を覗いてみて下さい。ステロイドの事や、化粧水の情報がたくさんありますよ。       地元の大学病院の有名な皮膚科医は顔にステロイドを塗るなら3〜4日までが限度と言ってました。
90メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 01:45:31 ID:2E0XqN64O
>>89です

× もし皮膚科に行ってステロイドを処方されたなら                                    ○ もし皮膚科に行ってステロイドを処方された時は
91メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 02:17:22 ID:u1fARD0JO
敏感肌の私が、ストレスからくるイライラでタバコを二ヶ月程吸ってしまい、気付いた時にはタバコ顔になってました。
止めて三ヶ月くらいになるんですが、声のガラガラも含め治る気配がありません。
タバコ顔を治す良い治療法はあるんでしょうか?

アドバイス頂けましたらと思います。
92メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 02:21:44 ID:n3u9UeXa0
タバコ顔って何?
93メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 09:54:55 ID:u1fARD0JO
タバコ顔とは、スモーカーズフェイスとも呼ばれ、喫煙者特有の黒ずんだ肌、目の下のクマ、法令線など、年齢より10才老けてみえると云われています。
どこもそれに対する治療や対処は行っていないようですね。。ハァorz
94メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 09:58:51 ID:2E0XqN64O
タバコ顔、ググれば出てきましたね。
初めて知る言葉でした。

即刻タバコを辞めて毎日野菜や果物でビタミンを摂るのがいいんではないでしょうか?
人の肌や細胞は最短でも3ヵ月で入れ替わると言われてますので食事やサプリに気を使い、数か月は徹底してみましょう。
ストレス発散は笑う事!お笑い番組を見たり友達と楽しくおしゃべりしたり、タバコに頼らない方法はいくらでもありますよ。
95メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 10:01:55 ID:qKIDguTb0
なんか優しいレスに泣けてきた・・
96メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 11:58:42 ID:l5VSdMAYO
>>94は心の綺麗な子
97メイク魂ななしさん:2007/10/21(日) 19:05:31 ID:WVAy9OKY0
>>77
自然派シャンプーというのは石鹸系なのか分からないけど
シャンプーをする度、指の皮が剥けるほど手荒れがひどかったのですが
パックスナチュロンの石鹸泡シャンプーに変えてから手荒れが改善しました。
1プッシュが原液の十数倍薄くなってるので肌に優しいと思う。
98メイク魂ななしさん:2007/10/22(月) 03:52:37 ID:YdElX6u8O
パックスナチュロンって評判いいよね。
顔につける物でもアトピーの人に好評だと聞いたことある。         私も使ってみたいなぁ。
あっ、、横レスごめんなさい。
99メイク魂ななしさん:2007/10/22(月) 11:02:06 ID:Y0z+qHYw0
>>89
ステロイドって瞼に塗ってもいいと思う?
100メイク魂ななしさん:2007/10/22(月) 11:06:53 ID:R8f1nIWu0
>99
まぶたにも塗っていい、と言われたステロイドなら大丈夫。
詳しく知りたいなら、塗ろうと思っている薬の名前を添えて
アトピー板で聞くのがいいと思う。
もしくは掛かりつけの皮膚科に電話。
101アトピーでつらい:2007/10/22(月) 11:09:54 ID:Y0z+qHYw0
>>100
ありがとう
>>89さんなら、非ステロイドの軟膏は何を使ったか教えていただいてよろしいでしょうか?
私は>>88さんではないアトピーで悩んでいるものです。
非ステロイドは合わないのが多く、>>89さんは何を使っていたのか参考までによろしければお願いします;;
102メイク魂ななしさん:2007/10/22(月) 11:15:33 ID:Y0z+qHYw0
瞼のステ吸収率は、顔の何倍かご存知のかたいませんか>?
103100:2007/10/22(月) 11:24:46 ID:R8f1nIWu0
>101
あ、書き忘れたけど私は89ではないよ。
このスレの進行速度を考えると、レスがつくのは丸1日は待ったほうがいい。

そして、具体的な薬の名前を出すようなレスを求めるのは
やめたほうがいいと思う。
基本的にここにいるのは素人だし。
どういう症状があるから、まぶたにステロイドを塗りたいのかも分からないし。
例え医者でもその書き込みからでは判断は出来ないと思う。
104アトピー板常連です:2007/10/22(月) 15:47:21 ID:QCHkUOjTO
瞼は確か、手の何十倍だったかと思いますが、
とにかく塗らないに越した事はない!と素人の方でもアドバイスされてる通りです。
今、顔用はプロトピックが主流ですが、これも始めかなりピリピリと痛いので、皮膚科でよく相談されてはと思います。
私個人としましては、市販の非ステ軟膏では、よくダイアフラジンを使ってます。
ステロイドも、今はアンテドラッグステロイドと言って副作用の少ないものも出ていますよ。

色々選択肢があって迷ってしまうと思いますが、よく調べてご判断下さい。
105メイク魂ななしさん:2007/10/22(月) 18:09:06 ID:YdElX6u8O
ステロイドは顔に塗る時は、症状が少し治まったところで止めましょう。
日数でいうと三日前後。

ステロイドで完全にきれいに治そうと思ってそれ以上塗り続けても完治しません。自然治癒力が衰えて悪化の一途です。


経験者より。
106メイク魂ななしさん:2007/10/22(月) 23:25:55 ID:Rq7MPR6v0
すくなくともステロイドを顔使用しようとしてるなら
自己判断で市販薬をつかうのはやめようね
お医者さんの指示を仰ぎましょう
また非ステなら安心というものでもないです
非ステの薬は合わなければカブレる事も多いし
かえって悪化させてしまうこともありますよ
107メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 02:05:21 ID:Pl5HyBBB0
>>104
情報ありがとうございます。アンテドラッグステロイドというのは、
はじめて聞きました。これは皮膚科で処方されましたでしょうか?
私が今日行った皮膚科の医者は「はぁ?」って感じでした。
10877:2007/10/23(火) 10:05:16 ID:yZ89CvjL0
みなさまレスありがとうございます。
手作りのリップクリームもワックスやオイルを色々入れていたので
少しずつ減らして確認してみます。
マカデミアナッツオイルも入れていました…

ボディソープはご指摘の通り液体です。一昨日気が付いたのですが、
お風呂から上がると指先がガザガザになっていました(T△T)
固形のソープでいいものがないか探してみます!

シャンプーはサバビアンをつかっています。
これを使う前からうなじは荒れていたのですが、今は頭全体が痒いんです。
アレルギーというより、油分が足りずに乾燥しているのでしょうか?
パックスナチュロン?シャンプーを探してみます。

確かにスキンケアが合っていても、メイクが合っていないと無意味ですよね。
でもマイカや酸化鉄すらダメなんだとしたら、もうノーカラーメイクしか
ないんでしょうか?
普段ならいいけど、お出掛けしなきゃいけない日は困りますよね…
この前友人の結婚式の日に市販のリップグロスをつけたら、次の日から
水泡が出て大変でした。

本当に化粧品は合わない成分を特定するのが大変ですね。
109メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 10:26:44 ID:7PzmeW+SO
顔にも瞼にもアンテベート塗ってますが、危ないんでしょうか?
110メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 12:56:13 ID:adjdoXv7O
>>108
しゃぼん玉石鹸安いしおすすめですよ。
パックスナチュロンはシャンプー、リンスのサンプル(サンプルなのに立派な量です)があるから取り寄せてみては?


>>109
アンテベートはステロイドの強さでは1が最強としたら2の強さなので顔や瞼には付けない方が良いものですよ。
ただし、長い期間それを続けてていきなり止めるとリバウンドがくるので医師と話し合って弱いのに変えてもらったらどうでしょうか?
ステロイドを付ける前にワセリンを塗ってから重ね塗りをする話も聞きますよ。
私はフタアミンクリームやゲル&ゲルというものを先に塗ってからステロイドを薄く塗ったりしてました。            早くステロイドを手放せる日がくることを心から願ってます。
111メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 14:40:14 ID:IHNlgRub0
>>108
頭皮の保湿には落とし油をオススメします。
シャンプー、リンスの後、洗面器にお湯をいれ、その中に椿油を数滴落としてそれを頭皮にかけます。
自分はこれで去年の秋〜春は久しぶりに乾燥のカユカユから解放されました。

少しずつ自分で試してみることは必須ですけど、
短期間でいろいろ試すとどれの刺激なのかわからなくなってしまいますし、
何よりも肌が疲れてかえって過敏になってしまうと思います。
苛立たしいでしょうが、気長に、ね。お大事に。
112メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 15:15:10 ID:MO4YYQpa0
>108
私自身が保湿成分配合だとか、「アミノ酸でやさしく洗う」系の石鹸があらかた駄目なので
一度、しゃぼん玉石鹸で洗ってみるのをオススメしたい。
100円ちょいだし、合わなかったら洗濯石鹸にすればいいし。

シャンプーなどは使わず、全身も頭皮もシャボン玉石鹸(固形)で洗ってる。
洗い方も、泡立てネットで泡立てて肌に乗せるだけ。
頭に関しては、髪の毛がキシキシするので、酢リンスをする。
小匙1杯程度の酢に、洗面器半分くらいのぬるま湯。しっかりすすげば匂いも残らない。
ただ、しっかり乾かさないと臭くなりがち。

私はつばき油も愛用してるけど、これもかぶれる人はいるので
ドラッグストアなどで試してみるのを進めたい。
店によっては試供品あるし。
ちなみに使っているのは、大島椿100%のスプレーってやつ。
たしか、1400円くらいだった。
113104:2007/10/23(火) 20:38:29 ID:aE4eYU4cO
>>107
市販ですね。
患部ではよく効き、体内に吸収される時には弱い活性に変わります。
これは皮膚科では処方されないと思います。(遅れているので。)

やはり、いずれは自分に合った非ステ軟膏を見つけた方がいいと思います。
モクタールなんかもいいみたいです。よくお調べになって。
114メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 22:05:20 ID:adjdoXv7O
>>113
私は107さんではないのですが、新しい情報を得ることができました。感謝です。どうしようも苦しい時顔につけるステを探してたから助かりました。

115メイク魂ななしさん:2007/10/23(火) 23:26:44 ID:WfhoUEVW0
>>112
椿油は持っててあんまり好きじゃないけど、スプレーはそれよりいい感じでサラサラになりますか?
べトっとしないかな


非ステってなんであんな合わないものばかり皮膚科で処方されるんだろう
今まで何個も試しても全部痒くなる
皮膚科は変えたりしたけど、うまい具合に出してくれる皮膚科がいない・・
116メイク魂ななしさん:2007/10/24(水) 02:38:12 ID:4OpoleBs0
>>113
ありがとうございます!
そんな効果的なステがあるんですね。
皮膚科も早く処方できるようにしてくれたらいいのにね。
薬局に買いに行きます。

>>115
私も非ステ全部ダメでしたよ。ナカーマ!
117メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 02:20:16 ID:7i910tPZ0
>>116
非ステの何が駄目でした?
118メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 06:23:16 ID:dvlMvt6F0
>>117
同じ成分配合で名前が違うもののあるみたいですが、
スタデルム、アンダーム、ジンダラックはかぶれました。

グリセリンと精製水だけを使われている方の書き込みを
過去ログでみましたが、何パーセントぐらいからはじめられましたでしょうか?
119メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 15:18:20 ID:2FZpzcAO0
目の周りが酔っ払いのような、泣きはらしたような感じで
赤くなってしまったよ。ピリピリ痛いし、季節の変わり目は嫌だねぇ。
目元の保湿でオヌヌメはありませんか?
120メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 15:51:51 ID:LGxKobG+O
ルブランシー
121メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 16:08:19 ID:2FZpzcAO0
高いお・・(´・ω・`)
122メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 18:31:11 ID:LGxKobG+O
高いですよね(^-^;すみませんでしたw

キレーション点滴についてなのですが、わかる方います?
どこも高く続けられそうにありません。
一回5000円程度で行っている所をご存知でしたら、参考までに教えては頂けませんでしょうか?
もちろん、教えて貰った所で受けるかどうかは自己責任なので、自分で判断したいと思います。
宜しくお願い致します。
123メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 20:13:56 ID:rXGGdF9bO
口が痒くて、透明のぽつぽつが出来てしまい、
荒れています。
良いリップを教えて下さい。メーソール系は肌にあわないみたいです。
124メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 20:20:39 ID:uf0dD9TC0
>>123
それヘルペスじゃないの?
病院行ったほうがいいよ
125123:2007/10/25(木) 20:39:51 ID:rXGGdF9bO
>124
病院に行ってヘルペスとは言われませんでした。強い薬をもらって、治ったらつけるのやめてと言われました。
治りましたが、またリップをつけたり口紅をつけるとなります。
口紅にはやめましたが、リップはつけないとカサカサになるので、よいリップを探しています。
126メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 21:23:58 ID:JaMl2M0F0
>>123
パックスナチュロンのリップ、おすすめだよ。
一年中使ってる。
ハンズとかで売ってます。
127メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 21:25:25 ID:zoqnUTL80
>>125
資生堂のモアリップはどうかな?
去年唇が荒れたり、切れたりした時使ったけど良かったよ。
普通のDSで売ってるリップより高めだけど、医薬品だから効くかも。
128メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 21:33:44 ID:T0rRT7dMO
>>125
リップは菌がついてるからまた感染して荒れるんじゃないかな?

今まで使ってたリップとか口に触れたものは廃棄して、新品だけ使うようにした方がいいかも。
129メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 21:38:31 ID:28pkCYw/0
>>128
一回使ったら廃棄って事?
130メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 21:54:14 ID:T0rRT7dMO
>>129
唇が完治する前に使ってたリップは全て捨てた方がいいかなと。

抵抗力がまだないって話じゃなくて、体質変わって唇が敏感肌になったのかな。
読解力なくてごめんなさい。

自分はリップクリームで合うのが見つからなくて(既出含む)、サナのワセリーナ ラッピングクリームっていうの使ってる。ピンクのチューブ入り。
これはボディ用でリップクリームではないけど、家にいる時に唇にも塗ってる。
白色ワセリン配合のナノテク処方で肌に優しくてベタベタしない。
131メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 21:54:59 ID:Eb6vbaZw0
カッターみたいなもので毎回使ったら切ればいいんじゃない?
もしくはヴァセリンみたいなジャータイプのもの使うとか。
もちろんジャーに入れる指は常に菌がついてない清潔な状態で。
132メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 22:00:47 ID:3NXDwLupO
>>119
私も毎年この時期目の周り赤くカユカユヒリヒリになるんですが、しみなくてオススメはNOVのオリゴマリンローション、ゲル&ゲル、フタアミンhiクリームです。
ヘタに軟膏つけまくるより安全だし自分の治癒力で治すようにするのが私流です。           一ヵ月前から悪くなり始めてようやく良くなってきました。
133メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 22:09:19 ID:HQeRprTv0
>>105 
ステロイドは医師の指導通りにつかわないといけないものですよ
素人判断で勝手に止めてしまうとかえって危険な事になります
134メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 22:28:22 ID:T0rRT7dMO
>>133
自分は医者の指示通りにステロイド使っててステロイド皮膚炎になった。

ステロイドは顔や首とか皮膚の薄い部分に使うのはできるだけ避けた方がいい。

とりあえずステロイド塗っとけってステ頼りにしてる皮膚科医は多い。

ステ使う量は徐々に減らしてほしい。
自分はステロイド注射を3才から成人するまで打たれてたから、
少しステを中断しただけで顔面がゾンビか水死体みたいになってリバウンドひどかった。

今は、脱ステロイド派?の皮膚科に通ってる。
135メイク魂ななしさん:2007/10/25(木) 23:44:19 ID:2FZpzcAO0
>>132
dです。
やっぱりNOV良いですか。明日買って見ます。
136メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 00:31:08 ID:zJ16AFmeO
調剤薬局でドゥーエのローションと乳液買ってきた
これdプロよりしっとりして乾燥防げる!
早速ドゥーエにシフトしました
因みにdプロはグリーンのUを使ってました
激しい乾燥に悩んでる人にオヌヌメだよ
137メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 03:56:13 ID:AcE1tCx3O
NOVのオリゴマリン合わなかった。
ファンケルとアクセーヌもダメ。

co-opとオルビスの化粧水は大丈夫だった。
どちらもとろみがあって乾燥肌の自分には合ってた。
無印の敏感肌用化粧水は微妙。

美白化粧品使いたいけど、かなりの難問。
138123:2007/10/26(金) 05:48:18 ID:8mVTB+7iO
みなさん色々有難うございます。
パックスと言う名前はシャンプーとかでも気になっていたので、ハンズに行ってみます。
139アトピー板常連:2007/10/26(金) 06:14:33 ID:beIb/VoWO
秋口は悪化しますよね。
アトピー板は地獄のスレもありますし。
それだけ、悩んでる人が多いと思います。

非ステでかぶれるのは、抗ヒスタミンが入っていない事と、次第に酸化する事で痒くなるんだと思います。
皮膚科で貰うのは、だいたいこれなので、塗ったらその日の内には洗い流した方がいいですね。
140メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 09:34:01 ID:kfUQwVB3O
ずっと肌の痛みがおさまらなくて
なんでだろうってずっと思ってたら 
皮膚じゃなくて脳が痛みを 
感じてるっていわれました。
肌はなんともなくて神経が敏感になってると。
同じような方いますか?
141メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 14:02:29 ID:r/y+qCHT0
>>123
市販のリップクリームのほとんどにかぶれる唇が敏感肌な私ですが、
エミューオイルとオラクルのリップクリームだけは大丈夫でした。
合うのが見つかるといいですね。
142メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 16:18:12 ID:2a74PfRHO
>>133
私の書き方誤解招きますね、失礼しました。
長期に渡りステを使っている人は自己判断でやめるのは危険です。

私が伝えたかったのは、敏感肌が悪化して皮膚科に行った事によりステを出され初めて、もしくは久しぶりに使う場合に「完治するまで毎日塗ろう」というのはやめて欲しいという事でした。
ステについて正しい指示ができる皮膚科医なら問題なんですが、大半はろくな説明なしにステ出して終わりが多いんですよね。前レスの方も言ってるように。
143メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 19:54:56 ID:beIb/VoWO
取り敢えず訂正しましょう>>142

まず、文中
>問題なんですが
は、問題ないですが

>>133>>134に対して。
よって、前レスとは>>133を指しているという事でしょうか。

言いたい事は伝わりましたが。
144メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 20:50:16 ID:uNkdY5dr0
>>139
非ステでかぶれるのは、基材が肌に合わないからじゃないの?
合わないものは塗ったらダメだよ 洗い流すなら塗る意味ないのでは?
医者でも非ステの薬を出すときは
「使ってみて余計に悪くなるようならすぐに使用を中止してね」って言われるよ
145メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 22:48:07 ID:8mVTB+7iO
>>140
精神的なところから痛むのでは?
自分の場合はお腹が痛くて痛くて、CT撮ったりしたけど、異常なしで心療内科をすすめられて、行ってたら治りました。
146メイク魂ななしさん:2007/10/26(金) 23:59:44 ID:7kgsrdq5O
このスレ一人だけ言い方キッツイ人いるね。
ストレスでやつあたりかな
147メイク魂ななしさん:2007/10/27(土) 17:04:12 ID:hLuh5bj/O
パックスナチュロンとアルージェは刺激強くて荒れた。
148メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 02:46:02 ID:1+MBvPs70
>>139
症状がひどい場合、弱い薬を使うと余計ひどくなる場合があるよ。
あと、成分にアレルギーがある場合とか。
たとえば菊科のアレルギー持ちなのにアズノール使ったら、当然酷くなる。
149メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 18:32:16 ID:nneEIZajO
薬にせよ何にせよパッチテスト必要だよね。
この時期の花粉にアレルゲンあるけど、アズノール軟膏は平気みたい。
医者にアレルゲンあると言ってもピンときてなくて、『合わなかったら止めろ』と言ってた
だから自分でも勉強は必要だね。
あとアトピーは砂糖を止めて油・脂肪分控えたら落ち着いたよ。
150アトピー板常連:2007/10/28(日) 21:37:37 ID:vkd+vwAaO
そうだね、勉強は必要。
砂糖・油控えるのは周知だと思うけど、あまり神経質になるとストレスになるので、適量を摂ればいいんじゃないかな。

最近、ダイアフラジンと筋トレで大分引いてきた。
他は、アイスも食べるし、肉も食べる生活だけど、玄米黒酢は定期的に飲んでます。
これも試行錯誤の末の賜物かも。
151メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 12:56:03 ID:HLWR9++k0
>>150
合う薬が見つかって良かったね。
私は、ダイアフラジンに入ってるフェキサマクにかぶれるので、
この成分が含まれる非ステロイドの薬は全部使えません。
化粧品だけじゃなくて、治すために塗る薬にもかぶれるなんて、
神経使うよ。
152メイク魂ななしさん:2007/10/29(月) 13:09:58 ID:Gz7RQgOSO
確かにストレス溜めないようにやるのは大事かも。
私は春に大爆発するんだけど、なかなか収まらないから砂糖・添加物禁止して
ビーガンの食事にしたら劇的に引いたの!
そしたら反動と安心感でアイス食べまくりで元通りwww
ほどほどが大事だと悟りました。

アトピーは毎度のことだから段々知識や対処方が身についたりもするけど、
そうでない人も勉強したり、ひどくなった時の状況を思い出して対処するといいかもしれませんね。
当たり前のことだったらすみません
153アトピー板常連:2007/10/29(月) 21:47:37 ID:XQxGTwljO
分かる分かる、アイス食いまくりだよねw
最近、自分も食後に必ずと言って良いほど食べてるなぁ。
酒タバコ珈琲とか絶ってるから、つぃ手が出ちゃうんだよね。
ってか、甘党なんだよねアトピーって。

ブフェキサマクね。
ダメな人はダメみたい。
でもダイアフラジンはホント魚臭いよw
あとは、モクタールが良いとは聞くけどね。
原料の木炭で服が汚れて落ちないから、気をつけないといけないけど。
154メイク魂ななしさん:2007/10/30(火) 17:37:21 ID:M3vsY+znO
>>148
植物系は一切合わないと話しているにも関わらず、医者から無理矢理アズノール出された事がある
これなら多分大丈夫だから(笑)と嫌味な笑いを浮かべてた医者
当然塗った所はブツブツだらけ
皮膚科の癖にアレルギー血液検査を行っていない某国立病院
許さねー
155メイク魂ななしさん:2007/11/01(木) 02:56:53 ID:X1JuewlaO
>>146
パックスナチュロンのシャンプーで荒れたのかな?
無添加石けんで髪洗って、湯にクエン酸を入れたのでリンス代りになるよ。
156メイク魂ななしさん:2007/11/01(木) 03:10:44 ID:Wy11eqGyO
>>155
ありがとう。
157メイク魂ななしさん:2007/11/03(土) 10:51:46 ID:oQ3bVyinO
アトピーは髪も抜けちゃう((((;゜皿゜))w
158メイク魂ななしさん:2007/11/06(火) 13:13:11 ID:Nhc7lm8Z0
化粧ではないけど…敏感肌の人って、ヘアスタイリング剤?
ワックス等ではなくて、ベースウォーターっていうのかな?は
どんなもの使っていますか?
気をつけていても意外と首や額にかかりますよね…
私は朝は寝癖がつきやすい&癖毛ボンバだから、
使わないと大変なことになるのですが
水だとキシキシになるし、肌水はドライヤー当てると臭いし…
オリジナルのもの作っていますか?
159メイク魂ななしさん:2007/11/06(火) 19:49:34 ID:uGLS0q0VO
液状のものを避けるしかないのでは
160メイク魂ななしさん:2007/11/06(火) 21:43:00 ID:4EwPjh/P0
寝癖直し用の整髪剤をベタベタつけたくないから朝シャン(朝風呂)してるよ
ヘアクリームの代わりには普通に肌に使ってるクリームやワセリン使う
病院でもらえるヒルドイトとかプロペトなら安上がりだしww


161メイク魂ななしさん:2007/11/06(火) 22:38:57 ID:Cz5dQDz90
>>158
絶対かぶれるから一切つけてない。
髪の先が顔にかかってもかゆいので前髪作ってないですし。
162メイク魂ななしさん:2007/11/07(水) 00:12:10 ID:qwkYA3f60
寝癖直しだったらアべンヌウォーター試したら
水だから整髪効果はないが寝癖ぐらいはOK
163メイク魂ななしさん:2007/11/07(水) 02:50:55 ID:TRsxGfcl0
オリーブオイルが大丈夫なら顔用を髪にも使えるよ。ただし乾かす前につけた方がべたつかないけど。
寝癖直しは水→ドライヤーが一番良いのでは。
164メイク魂ななしさん:2007/11/08(木) 14:00:41 ID:ZCVOeWIF0
>>62
NOVといっていくつかラインがありますが、NOVのどの商品をラインで使われてたのか教えて下さい。
165アトピー板常連:2007/11/08(木) 16:31:29 ID:ZVfA/6Y9O
寝る前によぉく乾かして、ブローして寝ると寝癖つかないよね。
あと、シャンプーから変えるとか。
今は絶版のクリアレックスモイスチャーはよかったよ。
166メイク魂ななしさん:2007/11/08(木) 16:36:06 ID:ZVfA/6Y9O
あと余談だけど、今アトピー板が連日変なのに荒らされてる。
だから、自分もこちらへ流れてきたんだけど。
弱い者がさらに弱い者を叩くんだろうね、世の中は。
すれ違いゴメソotz
167メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 13:20:41 ID:HqTEMrTG0
敏感肌向けのニキビ用のやつで、ニキビに効いたものってありますか?
168メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 15:06:45 ID:jQpxFjW30
敏感肌だと思うのですが、オイルクレンジングで洗顔するのは良いのでしょうか?
油は全体的に出るのですが、頬は油があるけれどかさかさ(乾燥?)しています。これを敏感肌というんですよね?
169メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 15:45:45 ID:qV9kXd0V0
ばーか
170158:2007/11/09(金) 18:07:42 ID:0oufnpW20
皆様いろいろありがとうございます。
私はおそらくここの方ほどすっごく敏感肌って程でもないのですが
スタイリング剤による不快感があったもので。
顔に使えるものを使うというのは良さそうですね。
かなり広がりやすい髪質&今半端な長さでまとまらないので
色々試行錯誤してみます!
171メイク魂ななしさん:2007/11/10(土) 03:39:17 ID:kHv6dQrLO
>>168
クレンジングで一番肌に負担がかかるのはオイル、次にジェル、次にミルク(乳液系のクレンジング)、次にたっぷり泡で洗顔です。
以前勤めていた化粧品通販の会社で習いました。
            敏感肌はこすると悪化するので泡洗顔が一番良いと思いますよ。
172メイク魂ななしさん:2007/11/10(土) 07:37:10 ID:rNgIpIzM0
>>171
クリームは??
173メイク魂ななしさん:2007/11/10(土) 08:32:12 ID:47hPQq7aO
>>168
乾燥肌の人はオイルは避けた方がいいですよ。
174メイク魂ななしさん:2007/11/10(土) 12:00:33 ID:qa/iqg2n0
低刺激のボディソープと入浴剤を探しています。
ボディソープスレ見ましたがあちらは香りや泡立ちで盛りあがってるようなので・・・
スレチなら誘導してもらえるとありがたいです。

最近、身体だけ乾燥した敏感肌になったみたいで、かゆみがひどいです。
皮膚科では「洗うのは何使ってもいいよ〜」みたいな事言われましたが、
現在、純石鹸を使っていて脱脂力が強すぎるんです。

キュレルとかが無難なんでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
175メイク魂ななしさん:2007/11/10(土) 12:11:30 ID:gNUI8PF2O
何使っても粥々だよ(;゚;艸;゚;)
176メイク魂ななしさん:2007/11/10(土) 12:27:49 ID:1M3LEgkY0
ネタだと思われそうだけど、何使っても駄目な時は米ぬかだった・・・
糠袋を洗面器のお湯に入れて糠の溶け出した水を作り、油分の少ない所はそれで洗う。
肩甲骨の間とか油分のおおいところは、糠袋でそっと擦ってた。
髪の毛も、それで洗った。

入浴剤はあらかたかぶれたので使った事ない。
参考にならんね。
177メイク魂ななしさん:2007/11/10(土) 12:38:02 ID:J4EfM/AA0
>>174
入浴剤は安い白砂糖でオケ。浴槽一杯のお湯に一掴みぶち込め。
保湿効果があって低刺激。ベタベタすることもなく快適。
178メイク魂ななしさん:2007/11/10(土) 14:30:36 ID:ud3BdNGB0
>>174 もしかして身体洗ってからシャンプーしてる?

私は汚れる部分以外は石鹸で洗わないです
半身浴毎日2時間もしてれば必要ないと思って
それでも乾燥するのでお風呂上りは顔と同じように化粧水つけてクリームでフタしてます
179メイク魂ななしさん:2007/11/10(土) 15:36:01 ID:Cglg2XrG0
>>174
石鹸で乾燥するなら、ミノンとかキュレルとかの弱酸性に
すればマシになるのでは?
ミノンDソープは石鹸に比べれば乾燥しません。
まったく乾燥しないわけでもないけど、ずいぶんマシです。
キュレルは使ったことないから分かんない、ゴメンナサイ。
他にもセバメドとか、探せば色々いろいろあると思います。
180174:2007/11/10(土) 20:12:31 ID:qa/iqg2n0
レスありがとうございます。

>>176
米ぬかって手作り?のですよね?
良さげなんですが、めんどくさがりなんで・・・
色々試してみてどれもダメだったらチャレンジしようかと思います。

>>177
砂糖、ですか?
塩を入れるって話はよく聞くんですが・・・
つ、釣りじゃないですよね。(マジレスだったら本当にごめんなさい)

>>178
いえ、髪の毛洗ってから体を洗ってます。
石鹸(洗浄料)使わない方多いと思いますが、
皮膚科でもらったかなりコッテリした軟膏塗ってるんでお湯だけでは物足りないんですよ。

>>179
ミノンかキュレルで悩んでましたが、近くのDSで入手しやすいので取り急ぎ
キュレルの全身洗浄料買ってきました。セラミドが吉にころべばいいんですが。

入浴剤はエモリカを買ってきました。(入手しやすく、@で酷評はされてなかったので)

需要があればレポ書きます。
181メイク魂ななしさん:2007/11/11(日) 01:26:29 ID:IBpd4trZ0
タオルでごしごし洗ってないですよね?
この季節、スポーツでもして汗だくになるわけではないのなら
石鹸をたっぷりと泡立てて手でふわふわとなでるように洗うだけで充分ですし
なんなら毎日石鹸つかって全身洗う必要もないです
足の裏とか脇、お股とか汚れやすいところのみでいいんじゃないかしら?
182174:2007/11/11(日) 02:19:33 ID:K9lJJR2v0
>>181
ありがとうございました。
ごしごしはしてないですが綿素材のタオルでなでるような感じで使ってます。
やはり石鹸はそこまで必要じゃないんですね。
慣れるまで物足りなくなるかもだけどチャレンジしてみます。


あと、需要ないかもだけどレポ
キュレルの全身洗浄料は低刺激なのに汚れが落ちてる感じがして良かったです。
でもエモリカがダメで、湯船につかってすぐにカユカユになりました。
あくまでも私の場合ですが・・・
183メイク魂ななしさん:2007/11/11(日) 04:25:43 ID:W04HXBUR0
入浴剤は松山油脂のマカデミアナッツのがよかった。
重曹も尿素も入ってないので痒くなったり沁みないのはのはありがたい。
184メイク魂ななしさん:2007/11/11(日) 17:04:01 ID:VqSwPhHA0
質問なんですけどお風呂で体を洗うと胸、お腹、背中に蕁麻疹が
出るんですけどこれは敏感肌ですか?色んなボディソープや石鹸
を試してきましたが蕁麻疹がでない日はないです。
185メイク魂ななしさん:2007/11/11(日) 17:53:39 ID:dn7acZN70
乾燥してるの。
水洗い+保湿を徹底的に
186メイク魂ななしさん:2007/11/11(日) 18:19:28 ID:UkmzpyBD0
>>180
177です。砂糖の話は釣りじゃないですよ。
元ネタは手作り石鹸材料を扱うお店のメルマガです。
本当は角砂糖に好みの精油を数滴染み込ませて入浴剤にするのですが
家には角砂糖が無かったので普通の砂糖で代用したのが始まり。
私は気に入っていてずっと続けてます。
しかし周囲の人にすすめても、
「え〜?砂糖〜?」
とみんな疑いの目で見るんですよねw
187メイク魂ななしさん:2007/11/12(月) 00:12:03 ID:SmvrRF3V0
>>184
それ私もできるけど、石鹸類のせいじゃないよ。
温度差でできる蕁麻疹だと思うよ。
寒いところからいきなり暖かいところへ行ったりすると出るし、その逆もある。(寒冷蕁麻疹)
お風呂で温まると出ちゃうんだよね。特に冬は出やすい。
私の対策としては、
★脱衣所や風呂場を予め暖かくしておく。
★足→腰→胸→肩 という順にかけ湯をしてから湯船に浸かる。
★お湯の温度は熱すぎないように注意。
★お風呂の前と後にに充分に水分を取る。
これくらいのことはしています。参考になればいいのですが・・・。

188メイク魂ななしさん:2007/11/12(月) 03:46:42 ID:sOda+/+M0
入浴剤は使わない方が無難だと思う。新しいお湯だとピリピリするから入れたいの? 家族がいたら先に入ってもらうとか、一日くみおいたお湯で追い炊きするか、どっちかならピリピリしないんだけど。
189メイク魂ななしさん:2007/11/12(月) 04:30:26 ID:pNTQL1wt0
塩素対策だけならアスコルビン酸がいいよ。
190182:2007/11/12(月) 14:58:52 ID:w7nMVMlZ0
レスありがとうございました。
入浴剤情報サンクスです。

>>183
松山油脂シリーズは近くのDSにあるので買ってみます。

>>186
釣りとか言っちゃってすみません!
チャレンジしてみようと思います。

>>188
ピリピリはしないんですが、お風呂上りの乾燥が気になるんです。
ぬるめのお湯はってるんですがね・・・

>>189
良さそうですね。
こちらもチャレンジしてみようと思います。
191メイク魂ななしさん:2007/11/12(月) 20:26:37 ID:E91Ha6LC0
>>184
>>187
寒冷、の場合もありますが石鹸類が原因のケースもあると思います。
私も184さんと同じで、風呂からあがって、しばらくしたらボツボツ
でてくる。でも石鹸類を使わないと出ないんです。
蕁麻疹が出るところの肌をよく観察すると、とっても乾燥してるので、
乾燥がいけないのかなと思い、185さんのいうようにあまり石鹸使わず
保湿を徹底したら、最近はずいぶんマシになったような気がします。
まだ始めて日が浅いので、確信持っておススメできなくてごめんなさい
だけど、試してみる価値はアリだと思いますよ。
192184:2007/11/12(月) 21:22:48 ID:7Kq6Og7j0
>>187
>>191
ありがとうございます。
そうなのかもしれませんね。
温泉だろうが家だろうがほんとうにどこでも
蕁麻疹がでるので。
2人の言うように色々試してみます。
193メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 00:55:39 ID:ucm+z+pv0
>>190
そうなんですか、乾燥はお湯では改善無理だと思いますが…。入浴剤入れるより体洗いの洗浄剤を変えた方が早いと思うな。
194メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 01:48:13 ID:8kT9qUMf0
>>190に同意
合う入浴剤を探すのも大変だしね。
そんなに乾燥が気になるなら、洗いすぎって方が大きいと思う。
洗浄剤と共に風呂上りの保湿についても考えた方がいいよ。
195メイク魂ななしさん:2007/11/14(水) 12:09:51 ID:PoAidrVR0
レスありがとうございました。
そろそろ名無しに戻りますね。

>>193
もちろんお湯(入浴剤)だけで保湿しようとは考えてません。
ただお風呂上りから服を着るまでのつなぎみたく考えてます。
体を洗うのは今はキュレルを使ってます。
使い始めたばかりで模索中ですが、
今のところトラブルや特別乾燥を感じないし良いかなあと。

>>194
このスレでも皮膚科医にも洗いすぎに注意って言われたので、
タオル使用をやめて手だけで洗うように変えました。
保湿は皮膚科でもらったクリームを使ってます(今はかゆみがかなり強いので)
196メイク魂ななしさん:2007/11/15(木) 23:21:34 ID:Q8lcOWeX0
過去ログを見てると敏感肌で何を使ってもかぶれるので、
化粧品を使うのを一切やめたら調子が良くなったっという書き込みを
されている方が、何人かいらっしゃいましたが、
何も塗らなくてもをずっと続けていらっしゃるのでしょうか?

塗らなくてどのくらいで調子良くなられたのか教えてもらえるとうれしいです。

197メイク魂ななしさん:2007/11/16(金) 01:51:09 ID:M8OBAKvRO
ソフィーナって大丈夫なの?

きのう、キリン堂で薬用乳液買おうとしたら、店員に「ソフィーナは炎症起きやすいですよ」と言われて、
ロコベースとかいうクリームすすめられた。

結局両方買わなかったけど。ソフィーナ恐くて買えなくなっちゃった
(エД`;)
198メイク魂ななしさん:2007/11/16(金) 03:29:04 ID:ATmxyPH30
アトピーいい感じだったのに、岩盤浴行ったら、ひどくなった最悪や
199メイク魂ななしさん:2007/11/16(金) 04:09:44 ID:4JNmanLlO
>>197
昔、クレンジング泡洗顔料みたいのを買ったが
それで一度顔洗っただけで炎症出てえらい目に合った。

ロコベースはアトピ板でも出てくるけど、それも刺激強く感じた。

今はサナのラッピングワセリンを使って落ち着いてる。

人それぞれだけどサンプルがもらえる物から試した方がいいかもね。
200メイク魂ななしさん:2007/11/16(金) 07:28:22 ID:PjzqjYTJ0
>>197
炎症起こしやすいって言う話、別に根拠無いと思うよ。
ロコベースはほぼ完全に値引き無しで利益出るから、
推奨品にしてるDS多いし、売るためにそう言っただけでしょ。

私は軽くアトピックな肌だけど、ソフィーナ割と平気。
洗顔はソフィーナクレンズの美容液洗顔が
そこらに売ってるもののうちで、唯一マトモに使える。
199さんの言うとおり、サンプルもらって、店員じゃなくて
自分の肌に聞いて見るのが一番。
201メイク魂ななしさん:2007/11/16(金) 09:27:58 ID:4LF2JXqa0
>198
アトピーの人は岩盤浴だのホットヨガだのは避けろとかあちゃんあれほどry

痒み止め飲んで寝とけ
202メイク魂ななしさん:2007/11/16(金) 13:55:31 ID:HGzeqea7O
>>197
マルチ市ね
203メイク魂ななしさん:2007/11/16(金) 20:17:09 ID:zMaXp0fT0
キリン堂の人が花王から怒られなきゃいいけど・・・

204メイク魂ななしさん:2007/11/17(土) 03:09:28 ID:B+943/GQO
>>198
体を温めたり汗をかくと、痒みが増すからアトピー悪化しやすいみたい。

自分もアトピーだが、かかりつけの医師に風呂はシャワーだけにして最後は冷水を浴びろって指導された。
体を温めないようにって。

私はエンビロンのイオン導入でアトピーが劇的に良くなった。
205メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 20:10:19 ID:uanw4bUF0
>>196過去スレのものではありませんが参考までに。
化粧品をつけると顔にほてり痒みを感じ、色が赤黒くなって
それをファンデ厚塗り隠す→よけい荒れるの悪循環がなくなり調子いいです。
最初は乾燥したものの数日後から肌が自分で潤いを保てるようになりました。

経緯
数年前から顔が痛痒い、何をつけても乾燥してひび割れるのが続き皮膚科でパッチテスト。
結果、化粧品・無添加石鹸・シャンプーリンスなど18品全てに強い陽性反応が出た(馬油やユースキン、オロナインまで)…orz
医者曰く、接触性皮膚炎には一次刺激性とアレルギー性の二つがあって
後者はモノ自体に刺激が無くてもアレルギーをもつ人が使えば発症するとのこと

ただの敏感肌だと思って皮膚炎に気付かず合わない化粧品を使い続ける人が
かなり多いらしいので、悩んでる方は一度皮膚科でパッチテストを受けてみて下さい。
私の場合は原因物質が多すぎて肌断食する羽目になりましたが
ほとんどの人は原因の化粧品を止めるだけで改善できるらしいですよ。
206メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 05:34:58 ID:DDt/Zjid0
>>205
詳しく教えてくださったお返事うれしいです。
ありがとうございます。
今は、洗顔料による洗顔もされていなくて水洗顔後、
何も塗らなくて(ワセリンなども)メイクもしない生活をされているのでしょうか?

でも、原因がわかってきれいなお肌になられて良かったですね。
私もテストしてみますね。
207メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 07:49:03 ID:q2vMxIhdO
>>205
パッチテストっていくらぐらいしましたか?(´・ω・`)
208メイク魂ななしさん:2007/11/21(水) 02:35:57 ID:TzdX0hOC0
ふつうの高級ブランド化粧品使えない悲しさー
くいー
209メイク魂ななしさん:2007/11/21(水) 02:53:21 ID:FCg7cVgM0
しかもお得な安物も買えないんだぜ!
210メイク魂ななしさん:2007/11/21(水) 12:34:22 ID:QPegbIuiO
>>205
化粧品使えないなら化粧板になんでくるの?

美容板行けば。
211メイク魂ななしさん:2007/11/21(水) 16:53:47 ID:uTy9Cuyq0
>>210
敏感肌だからこその化粧品を使ってきた経験談を書いてくれているのだから、
ここスレを見ても、合うものが見つからず悩んでる人たち、
化粧品を塗ると顔が赤黒くなる人たちの凄く参考になる書き込みだよ。
変な煽りするのやめてあげてね。
212メイク魂ななしさん:2007/11/22(木) 00:01:35 ID:inUglUny0
>>210
性格ブスで頭悪いって最低だね
213メイク魂ななしさん:2007/11/22(木) 00:37:18 ID:RkQkQKYg0
敏感肌でカミソリ負けが酷い時って皮膚科に行ってみるべき?
カミソリ負け用の入浴剤とかクリームとかつけてんだけど効果無しorz
214メイク魂ななしさん:2007/11/22(木) 00:53:54 ID:n81XmIxAO
ちふれのアイライナー引いたら痒くなったorz
シャドーも粉飛びするし・・・・
高いけどノブライン買いするしかないのかなあ
敏感肌用化粧品ってほかにありますか?
215メイク魂ななしさん:2007/11/22(木) 07:39:56 ID:/+9rGKRY0
カミソリより電気のシェーバー(なんて言うのか、眉カットとかもできるやつ。ナショナルとかにある)の方が肌当たりは柔らかいと思うけど。
カミソリは皮膚の表面が微妙に削れるので丈夫な人じゃないと無理だよ。
216メイク魂ななしさん:2007/11/22(木) 17:05:12 ID:XmNBEaRT0
>>214
資生堂dプログラム、カネボウフリープラス、コーセーデリカーヌ
このあたりが有名だけど、フェノキシが合わないとこれらの敏感肌用の化粧品は、
使えないよ。
217メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 00:55:11 ID:LObu8uwj0
敏感肌向けと謳ってる化粧品はたいてい気軽にサンプルをくれるよ
いろいろと試してみては?
218メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 01:40:19 ID:nm5lVAOH0
ポイントメイク物は、サンプルって訳にも行かないから難しいよね。
カウンターのあるところは、気軽にメイクもしてくれるけど、いろいろ塗られると
どれが合ってどれが合わないのか分からなくなるw
私は直ぐに、トラブルが出るほうだから、シャドウを塗ってもらって
一時間くらい他の買物。
調子が悪くなかったら、アイライナーを試させてもらって、また1時間後にカウンターへ
ってのをやった事がある。
馬鹿みたいだけど、敏感肌向けを謳っている所は真面目に付き合ってくれるw

アクセーヌはあわなかったけどね・・・
店員さんが誠実で親切だっただけにかなしい。
219メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 07:48:41 ID:i5UO9gZT0
わたしもアクセーヌ会わなかった
220メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 11:09:17 ID:U6k8txXGO
アクセーヌ私もあわなかった
あとフリープラス、dプロも…

ノブは合うんだけど、乾燥酷くなってきたから
ジルのハイドロフィラーの試供品を試してみたら、朝モチモチ!
ほっぺの痒み、赤みも治ってた。
一生使います。
221メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 20:41:46 ID:XxDUKBqZ0
口紅のことでお伺いしたいのですが。。
外資系やAUBEとかマキアージュとかつけると
ぴりぴりするようになってしまい、夏頃から
口紅無しの生活をしてました。
敏感肌の友達が無印のだと大丈夫だったよと教えてくれ
恐る恐るつけたらぴりぴりしませんでした。
なんか無印と外資系やAUBEとかマキアージュって
成分が違わない印象だったので目から鱗でした。

そこで皆さんにお伺いしたいのですが敏感肌(敏感唇)で
無印をお使いの方いらっしゃいますか?


敏感肌(敏感唇)の方々のお薦め、お使いのメーカーを教えてください。

宜しくお願いします。
222メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 20:47:52 ID:XxDUKBqZ0
>213
215さんのお薦めの商品、使ってますがホント肌に優しいですよ。
剃る前にベビーパウダー系をはたくとなお優しい当りです。
あと、うちの妹もカミソリ負けしちゃったけど皮膚科行きました。
早くなおるといいですね。

>215
綺麗なおねえさんのCMをやってた
Feerieなんかですね。私もあれ使ってます。
確かに刃先が丸いので肌あたりが優しくて重宝してます。
223メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 22:05:00 ID:vEgUUQBQO
冬になると鼻の周りの頬とか真っ赤になるんです
あとその変には小さな白ニキビがいっぱい出来るんですが普通なんですかね?
224メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 22:15:24 ID:nm5lVAOH0
>223
どう考えても普通じゃありません。
化粧でどうにかなる問題ではないので病院へGO!


普通っていうのは、何もしなくても、逆にあれこれ化粧品使っても
荒れたりかぶれたり痒みが出たりしない肌の事なはずだよね。
本当はorz
225メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 19:13:12 ID:PYoc/d46O
まぶたアトピー悪化して化粧品(dプロ)や保湿剤使っても痒くなるので、試しにユリアージウォーターだけ使ってたら落ち着いてきた。
脂性肌なのにまぶただけアトピー…(;_;)
226メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 19:39:54 ID:i/bMFkQB0
>>221
口紅ではないのだが、クリニークのスーパーバームのグロスを愛用してます
ほとんど色はつかないけど、9番のカラントはほんのり赤紫で血色良くみせてくれてイイ
ラメパール無しなので刺激も少ないよ。もちろん口紅の下地にしてもおk
227メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 23:12:27 ID:65weLQM00
dプロのファンデ、リニュしたヤツ使ってみたら、かぶれた
前のは問題なく使えたのに…ムカつくわぁ。何でリニュすんだよお
228メイク魂ななしさん:2007/11/25(日) 00:29:17 ID:uQye2gUV0
>227
かぶれたのは大変でしたね。
所でリニュして何の成分が減って
何の成分がプラスされたの?
229メイク魂ななしさん:2007/11/25(日) 05:04:58 ID:UxY8Aa5gO
>>220 ふりーぷらす興味あったけど結構刺激あったの?
230メイク魂ななしさん:2007/11/25(日) 12:35:06 ID:RUEdQZh3O
>>229
私の場合、元々アレルギー持ちだからかもしれませんが、
痒みがでます。

今まではスキンケアなんでも良かったのに
フリプラ1ヶ月使用→そのあと何を使ってもピリピリ、カユカユ…orz
231メイク魂ななしさん:2007/11/25(日) 12:51:30 ID:fsf+FwmqO
敏感肌とアトピーは紙一重だから、食生活に十分気を付けて強い肌を作るよう心がけて下さいね。
私はとうとう今年生まれて初めてアトピーになってしまいました。
アトピー板行ってきます。
232メイク魂ななしさん:2007/11/25(日) 20:49:20 ID:0N/XNHBK0
>>228
新しいのはスクワランが入ってて、たぶん
それがカブレの原因かな、と思います。
233メイク魂ななしさん:2007/11/25(日) 21:41:11 ID:uQye2gUV0
>232
スクワランが駄目だとご苦労しそうですね。
私は逆に他のオイルには弱いけど(オリーブ由来の)スクワラン
だと問題なく使える派。
234メイク魂ななしさん:2007/11/26(月) 16:55:22 ID:9t+TZLpo0
私もオリーブ由来だと大丈夫ですが、サメ由来はアウトです。
dプロの新パウダリーのスクワランはサメだそうです。
敏感肌用メーカーだったら、アレルギー起こす可能性があるサメ
じゃなく、オリーブ使ってくれれば良いのになぁと思うけど、
novやダーマメディコもサメなんですよね。
使いたくても使えん…
サメにかぶれる人って少数派なんだろか。
235メイク魂ななしさん:2007/11/26(月) 17:58:42 ID:Dtmy1/z40
アレルギーの可能性だったら
オリーブでもありますけど。
236メイク魂ななしさん:2007/11/26(月) 20:07:40 ID:9t+TZLpo0
>>235
そうですね。
個人的な意見を書いてしまいました。
どうもすみません。
オリーブスクワランも、かぶれる人はかぶれます
237メイク魂ななしさん:2007/11/26(月) 21:17:53 ID:WPP16shv0
マスカラは少し前に話題にも上がっていたように
専用リムバー不要でお湯で落とせるパピリオを使ってます。
これだと刺激を感じずにいい感じです。

今、テレビ見てて思い出したんですが
友達にパピリオのトリートメントリップエッセンス(口紅みたいなグロス?)
を薦められたんですがどなたか使ってる人、感想etcお願いします。
238メイク魂ななしさん:2007/11/26(月) 21:19:43 ID:Yu5Pjhyl0
>>235
個々のアレルギーの問題というより、
鮫スクワランにはプリスタンという「刺激物質」が含まれているから。
スクワランの純度を高めれば少なくなる理屈だけど、0にはならない。
オリーブスクワランには、ブリスタンは含まれていない。
何かと人より刺激に弱い敏感肌用の材料からは
鮫を省いてくれてもいいのになあと自分も思うよ。
239メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 03:24:16 ID:ty3nOS910
敏感肌の中にはただ乾燥しているだけの人も多いのでサメの方が効果が高いらしい。
オイル濃度は動物>植物なので。
240メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 04:18:42 ID:pUY6YzCu0
>>230
ふりぷらで荒れたんだね ぷりぷらってほんとに敏感肌向けなのかな

わたしはスクワランでも赤く痒くなる
ハーバーの商品はほとんど刺激を感じで全然駄目だった

241メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 16:32:28 ID:MFauXGzg0
>240
なんかもう、敏感肌向けを謳っている商品は、敏感肌の人ばっかりが試すから
駄目だと思う人が多いんじゃないかと思うようになった。
私も、アクセーヌもdプロもフリプラも駄目なんだよね・・・

んで化粧品屋さんは、敏感肌対応ですから!と大概の商品について力説する。
私がどういうタイプの敏感肌なのか知ってるのか、と突っ込みたくなる。
言わないけど。
「アミノ酸で洗う洗顔料」だと激しく被れるので避けてる、つってるのにアミノ酸だから
肌にやさしいです!つって力説するし。
そんなにアミノ酸が合う人が多いんだろうか。
いっぺん使っただけで、顔中真っ赤になるから刺激が強い物だと思ってたよ。
242メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 19:44:30 ID:3HU0IHcsO
今まで2年位ファンケルを使って来たのに、今日急にかぶれた。
化粧水は大丈夫だったけど、乳液つけた瞬間熱を持ってかゆくてぼこぼこになったorz
ここの所乾燥でかゆくなったりしてたんだけど、ここまで来るとは…。

これから何を使えばいいのか!
243メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 19:51:35 ID:ACPolTfbO
>>242
NOVは?それかアクル
アクルは基礎しか無いけど
244メイク魂ななしさん:2007/11/28(水) 20:29:40 ID:3HU0IHcsO
>>243
ノブにトライアルがあったので、試してみます。
紹介ありがとん。
245メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 00:02:35 ID:zsSMyac40
>>241
BAは自分のところの商品の知識しかないからね。
敏感肌やアレルギーの知識なんてないと思うよ。
いろいろアレルギーで苦労されているみたですが、
今は、基礎化粧品は何を使われていますか?
246メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 15:28:14 ID:aI5dzW7i0
>>244
のぶって荒れそうなイメージ
247メイク魂ななしさん:2007/11/29(木) 21:31:50 ID:F98bDw1+O
>>246
皮膚科ですすめられたよ。
私には合ってたけど、みんなに合うかはわからない。
あと炎症起こしてるときは何付けても合わないから
皮膚科の薬の上から粉はたいて終わり。
今はアクルとNOVしか使ってないからかぶれることも無くなったけど
シンプル過ぎて浮気したくなるw
248メイク魂ななしさん:2007/11/30(金) 01:58:23 ID:majVeM5LO
私はノブの化粧水痒くなってダメだった。
今はファンケルの基礎(DXしっとり)で落ち着いてるよ。
乳液はどこのメーカーを使っても痒くなるので化粧水とクリームのみだけど。
あとファンデーションはノブ・アベンヌ・フリープラス・dプロ・アクセーヌ・ファンケルは痒くなって荒れてしまいダメだったけど、
ケイトが使えた! 意外!

249メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 13:36:59 ID:L+AQXvPKO
ステ塗ってるのに瞼痒いし腫れるしガサガサ
なんでだろ…化粧も我慢してるのに><
夏にも同じ症状が…
目頭の下瞼の裏も痒過ぎる…まさか結膜炎か…
瞼の乾燥に効くなないですかね
250メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 14:33:56 ID:0nfXC6H50
肌極薄超敏感肌だけど、ファンケルFDRとドウーエ、エバメールはよかった
ただドウーエはアルコールが強いと思う。

NOVやアクセーヌ、CAC,キュレル、ロック、アベンヌ、ロコリペア、は駄目だったなぁ

ナチュラルリソース、アルージェは可もなく不可もなく

クレンジングはドぅーエ
石鹸は白雪の詩
251メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 14:45:09 ID:eWtwuNqlO
ドゥーエは確かアルコールは入ってないよ?
252メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 14:53:28 ID:0nfXC6H50
そうなんだ、なんだろうこのアルコール臭さは・・
箱捨てちゃったし、HP上にも成分表示ないよね
253メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 14:55:03 ID:0nfXC6H50
成分表あった。
やっぱり乳液にアルコール入ってたよー

http://2e.maruho.co.jp/products/list_of_ingredients.html#prda04
254251:2007/12/01(土) 16:00:41 ID:dkYHaZKL0
>>252 ID変わってるけど>251です。

ぎゃーーッ すまそ。アルコール入ってるっぽいですね?
>>253さんのリンク先に、ベヘニルアルコール、 バチルアルコール
って成分表で出ているね。
これって、まんまアルコール分とみて良いのかな?
それともアルコール+何かで、純アルコール成分とは異なりお肌に
はアルコール的な刺激は無いのだろうか?

敏感肌向けなのに、なんでアルコール・・・
だから私も合わなかったのか。
255メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 17:14:55 ID:5w1Gr9Zr0
乾燥による皮むけ&産毛で、ファンデのノリが悪い…
産毛って、剃った後はつるつるになってイイかんじだ!と思うけど、
私の場合丸1日くらいたった後から赤くプツプツが出てくるorz
毎回今回は大丈夫かな?と期待するけどやっぱり裏切られる
だから最近はもう生やしっぱなしで、日に日にぬいぐるみ化していってる

皆さんは産毛剃った後っていつもとケア変えたりしてるんでしょうか?
256メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 17:49:26 ID:uLALudhF0
釣りじゃないよね?
産毛なんて剃らないよ。
手足だって結婚式とかイベント事じゃないと躊躇する。
257メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 19:02:22 ID:SpWiQH//0
>>255
化粧水とか乳液塗って、鼻の下と眉間はそるけど、
ほっぺとかは手つかずだよ
必要感じないし。鼻の下と眉間添ったあとは、化粧水ちょいちょいとつけとくくらい
>>255さんは全顔剃るの?
258メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 19:07:52 ID:QL/XNFLg0
>敏感肌向けなのに、なんでアルコール・・・

>254はアルコールがアレルゲン?
まあ、アレルゲンがアルコールじゃない人なら
アルコールも配合量によっては刺激にならない場合もあるよ。
あと、保存料系の補助として使う場合もあるし。
259メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 19:25:40 ID:5w1Gr9Zr0
>>256-257
頬ってあんまり剃る人いないんですね…
周りも、全顔剃ってる人が多いし、化粧ノリよくなるのは確かなので普通だと思ってました。
とりあえず頬は控えてみます。ありがとう。
260メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 19:28:24 ID:SpWiQH//0
関西の人は全顔剃る人多いって聞いたことがあるなあ
>>259さんは関西のひと?
私のまわりは、全顔剃る人はほとんどいないよ@神奈川
261メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 21:55:30 ID:i+xeHXpK0
剃るって何で剃ってるの?
まーさーかー、カミソリじゃないよね?敏感肌の自覚があるなら。
262メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 22:30:00 ID:XkIUxy70O
>>261
言いたいことはわかるけど、もうちょっと言い方は考えたほうがいいんじゃない?
263メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 23:54:38 ID:XT1akOX/O
>>250
白雪で顔洗って平気なの?
顔パキパキになったよw
264メイク魂ななしさん:2007/12/02(日) 00:42:49 ID:L8ygR+nn0
産毛が見えるから剃るよ、前に出てたナショナルのフェリエです。
月に一回とかでそっと撫でるだけだから、コンディションが良い日を選べば肌に問題ないよ。
でも私も大阪出身だなあ?
265メイク魂ななしさん:2007/12/02(日) 05:30:36 ID:8UbNmhwa0
わたしもアゴヒゲはそってるなぁ・・
266メイク魂ななしさん:2007/12/02(日) 09:05:08 ID:FpGHjPxoO
気にしてくる友達がいる…
あたしが肌の関係で剃れなくて目立っちゃった時があるんだけど
私の前で
「○○ちゃんが毛深いとか自分の事言ってたんだけど、濃いと思ってんなら剃れよって感じじゃない?」
とか遠回しな発言された
その後にろくに生えてもいない自分のうぶ毛剃り出したり
酷いと思ったのは私まで剃ってきた
手だったけど
なんか気分損ねた…

267メイク魂ななしさん:2007/12/02(日) 11:48:39 ID:JKsILiUa0
>>263
全然平気だったよ。ドゥーエのボデイフェイシャルソープとCACの洗顔料も
優秀だった
268メイク魂ななしさん:2007/12/02(日) 17:06:20 ID:0cXwC5BC0
この板の毛深い人スレ住民でもある自分は、敏感肌だけど毎日剃らないと人前には
出られないから、剃るよ
生まれも育ちも東京だけど、男並みに凄い口ひげとあご髭になるから剃るしかない

事前に乳液大量に付けて、使うのは当然のようにフェリエで、その後は化粧水大量に
使っていたわってはいるけど

>>259
自分みたいな超毛深い奴は日々剃るしかないけど、化粧ノリや顔色のための顔そりは
敏感肌という自覚があるなら、本当にここ一番の前以外はやめたほうがいいよ
あと、カミソリはほんと止めた方がいいと思う
269メイク魂ななしさん:2007/12/02(日) 20:40:55 ID:BAfDX2p0O
>>266
そんな友達いらねw
自分は指毛がもさもさで抜いたり剃ったりしてたんだけど
豆乳ローションのおかげで人並み?のうぶ毛になったので
最近はいじってない。
おすすめだよ!
270メイク魂ななしさん:2007/12/03(月) 03:06:51 ID:uCtYXE+G0
ずっと同じクレンジング・洗顔・基礎化粧品を使ってるのに、
最近になって突然、化粧水とか付けた後に顔がかぶれるようになった。
まだらに赤くなって痒い!!

びっくりして皮膚科に行ったんだけど、
「化粧品は関係ない、乾燥して敏感になってるだけ。この時期はそういう人が多い」
て言われて軟膏みたいなの出された。
それ塗ったら1時間くらいで治まるんだけど、
次の日もその次の日も基礎化粧品をつけたら赤くなって結局同じ。
最近は化粧水付けるのが怖くなって洗顔も化粧もやめた。女終わってる。

何軒か違う皮膚科にも行ってみたんだけど、言われることは皆同じ。
乾燥をなんとかしろと言われたって、化粧水が付けられない・・・。
こんなときって皆さんどうしてますか?
271メイク魂ななしさん:2007/12/03(月) 03:09:10 ID:Ylv05f8C0
>>270
化粧水変えなよ…刺激なさそうなの調べてサンプルためしたら?
272メイク魂ななしさん:2007/12/03(月) 12:59:24 ID:htV9AbR0O
私は何もつけてないよ
乾燥ひどいけど…
瞼腫れた時は流石に薬塗った
薬でよくしてから使わない方がいいのかな
かぶれた状態で何もしなくても変わらないとこあるし
273メイク魂ななしさん:2007/12/03(月) 14:22:35 ID:rcxnyUnp0
>270
クレンジング剤と洗顔料は洗浄力が弱い
自分の肌に優しい製品に変えことかと。

現時点ではクレンジング剤は乾燥を悪化させるので
化粧は洗顔料で落とせる製品にかえる。

とにかく自分の肌に低刺激な化粧水をパシャパシャして
水分を与え、上からクリーム等でふたして
乾燥肌をうるおさないといつまでも刺激を感じる肌のままかと。

皮膚科で化粧水&乳液に匹敵する薬を出してもらって
こつこつと肌の回復を待つのが吉。
過去ログにも同じような人たち多いからログ読むと
具体的な対処法の参考になると思うよ。
274メイク魂ななしさん:2007/12/03(月) 20:32:24 ID:wrQIHrgKO
私も真っ赤になって(熱を持って痒い)皮膚科に行ったんだけど
そこで分けてくれた強酸化水パックの後に馬油で蓋というケアを続けて
何日かで症状が治まった。
人によるからお勧めはできないけど。
275メイク魂ななしさん:2007/12/04(火) 00:32:11 ID:Tkf1nkeJ0
>>270です。
レスくれた皆さん本当にどうもありがとうございます。
化粧水はファンケル、オルビス、アベンヌなど市販の低刺激・敏感肌向けのものから、
母がエステで買ってくるアルコール・香料・保存料フリーの使い切りタイプのものまで試し、
乳液やクリームは刺激が強いと言われているようだったので、
あんまりたっぷり使わないようにしてみたのですが、
全然改善が見られなくて今日もすっぴんで会社に行きました。

そしたら会社の先輩が見るに見かねて自分が行ってる皮膚科を紹介してくれました。
会社終わってからダッシュで行ってきたんですが、
ここ最近の気温で基礎化粧品がすごく冷たくなっていて、
乾燥してるからといってきちんと温めずに付けるのが原因かもしれないと言われました。
薬は前の病院でもらった物があると言ったら、
化粧水と乳液のようなものを出してもらえました。
医師に言われたとおりきちんと手で温めて、
パッティングしないようにプレスで付けるようにしたら、今のところなんともないです。
1週間ごとに通院して、様子見ながらいつもの化粧水に戻してもいいか見て、
次回は化粧水などを持っていってパッチテスト?のようなことをするそうです。

今度の病院ではたくさん話も聞いてもらえて、
親身になって「一緒にゆっくり治しましょう」と言ってもらえて涙が出ました。
皆さんの暖かいレスを見たらまたちょっと泣けました。
化粧品って、合う合わないも当然あるけど、
使い方でも全然違うんだと思いました。本当にありがとうございました。
276メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 02:39:28 ID:ttdJecINO
良いお医者さんに出会えて良かったね。
277メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 17:22:20 ID:GOi2S25oO
金銀のパッチテストをしてもらったが、腕を思いっきり濡らしてしまった(’A`)
テープの中の貼ったシールが蒸れて黄色とかピンクになってるヤバスw
看護婦さんに怒られるお(´ω`)
278メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 17:23:59 ID:GOi2S25oO
しかもsage忘れすまそorz
279メイク魂ななしさん:2007/12/06(木) 20:03:25 ID:1AhQOpId0
腕の内側に切り傷を作ったので、絆創膏を貼っていたら
剥がした時に粘着部分の皮膚も剥がれたorz
友達が貼ってくれたので、メーカーは不明です。

絆創膏でお勧めはありますか?
以前も同じことがあったので知りたいです。

280メイク魂ななしさん:2007/12/06(木) 20:59:30 ID:fyqXuCBI0
とりあえず、水に強いタイプは避けた方がいい<絆創膏
281メイク魂ななしさん:2007/12/07(金) 20:22:42 ID:xWsvN3WeO
>>273
化粧は洗顔料で落とせる製品にかえるって、石鹸で落ちるならその方がいいって事ですか?

一応いい成分で低刺激のものを使ってるんだけど、クレンジングオイルって乾燥するから困ってる。
282メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 17:09:18 ID:YOmiJBNB0
283メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 17:45:53 ID:nCxgBuQk0
>279
ジョンソンのはいいとおもった>ばんそうこう
ただ、私の場合、接着面で被れて痒くなる程度なので
そのくらい弱い人だとこれでも駄目かも。

284メイク魂ななしさん:2007/12/10(月) 16:08:53 ID:UMbLkcUlO
キュレルを顔と髪に使ってます
ヘアケア剤より荒れることもなく快適です
285279:2007/12/11(火) 01:04:49 ID:OzLgoUSq0
>>280
>>283
レスありがとうございます。
風邪で寝込んでいたので、お礼が遅くなってしまいすみません。
水に強いタイプは避けるようにして
ジョンソンの商品も見てみます。
286メイク魂ななしさん:2007/12/12(水) 13:21:42 ID:6JRIkXgLO
一日よくなるとすぐまた繰り返す…
ステ塗ると顔赤くなるし><塗らないとかさぶたやら腫れたりする
右目の下なんかシワできたまだ10代なのに
どうしよう
こんな顔酷くなった事ないのに

キュレルの入浴剤のお陰か体はあまり痒くないから
ローションとクリーム買おうかな
セラミドが足りて無いかましれない
こんなパンパンな顔じゃ外出れない
最近四時に寝てるのが体に負担かけつるのかな
キャバやってて肌綺麗な子って羨ましいな
287メイク魂ななしさん:2007/12/12(水) 21:22:54 ID:ZSNSvn8W0
うーん、既にステロイド皮膚炎になってるんじゃあないかなあ。
顔にステ塗るのは細心の注意を払いつつコントロールしてやらないといけないわけで、
慢性的に使ってると、どんどんと肌が弱くなってしまうよ
医者がなんにも言わずにステを出し続けてるのなら、ちょっと問題だね
病院を変えてみてはいかが?その際、薬暦をちゃんと伝えてね。
288メイク魂ななしさん:2007/12/12(水) 21:27:13 ID:ZSNSvn8W0
つけたし
顔がパンパンていうのは、典型的なステの副作用症状だよ
いわゆるムーンフェース
たぶん一旦脱ステしないといけないんじゃないかなあ
けっこう苦労するけど私も乗り越えたから、良いお医者さんを探して、がんばってみて!
とにかく、まずは病院を変えてみてはどうでしょ。
289メイク魂ななしさん:2007/12/12(水) 22:26:37 ID:TkXfilib0
脱ステは絶対に素人判断でしちゃだめだよー
違うお医者さんにかかること。
できれば周囲の評判を聞いて決めて欲しい。
脱ステロイドに積極的なお医者さん、ステをコントロールして使っていきたいお医者さんと、
主義も結構違うから、気をつけて。

脱ステに熱心なのがいいとは限らないし。
私は、無理に非ステロイド軟膏使って被れちゃったよ。
薬が合わなくて顔が腫れてたのに、精神的な問題のせいだから仕事やめろとか言われたよ。
他の病院に行ってステロイド出してもらったらサクッと治まった。
290メイク魂ななしさん:2007/12/12(水) 23:04:47 ID:6JRIkXgLO
>>286
です
意見ありがたいです!

通ってる医者は小さい頃からお世話になってますが
いつも迷わずステ処方されます
連続でまた行くとでかい入れ物のステと体用にリンデロン出されました
流石にリンデロンは使いたくなかったから弱いステでしのいでました
最近は週に数回は使うはめに…一日でも使わないとすぐパンパンカサカサ…

脱ステ試みましたがやっぱいきなりはかなりキツかったです><
医者考えてみます(´∀`)

キュレルを買ってきてもらい今使ったらしみなくてカサカサしてなくてびっくりです!
これで少しは良くなってもらいたい
291メイク魂ななしさん:2007/12/13(木) 00:40:07 ID:GbDA9Txj0
小さい頃からステをずっと使ってるの?
292メイク魂名無しさん:2007/12/13(木) 00:47:00 ID:lwDVv9zP0
ステのおかげでマユゲがなくなった・・。
やめてからしばらくはツラかったけど、だいぶ顔色も良くなってきた。
今はカロチーノジェルorトリニティラインのジェル。
293メイク魂ななしさん:2007/12/13(木) 03:36:20 ID:6yQIeipXO
>>291
ずっとといってもたまにで一年に一回二回です
でもアトピーは昔からありました
喘息もありますまから脱ステは死にます><
顔に出たのは最近です
294メイク魂ななしさん:2007/12/18(火) 13:39:14 ID:A5NRyZRnO
自分は幼少の時からステ注射をずっと打ってた。
近所の皮膚科で診察したら何も説明ないまま勝手に注射打たれるから。

大人になってから、これは何の注射ですか?と医師に尋ねたら医師がいきなり豹変して
「注射打ってればいいんだよ!交通事故で死ぬ確率より低い!」とわけわからんこと言って怒鳴りつけられた。

これもドクハラになるのかな?
医師会?かどっかに通報してやりたい。
295メイク魂ななしさん:2007/12/20(木) 07:58:37 ID:3rdIakM1O
>>294
これはひどいね。是非医師会や厚生労働省やバンキシャなんかに密告せねば。
ステしか脳がない日本の皮膚科を変えるためにも。
296メイク魂ななしさん:2007/12/20(木) 10:26:21 ID:47EU+iihO
>>294
地方でしょう?きっと。
あっちは競争意識がないから、病院に限らず店とかもお客本位には考えないよね。
だから凄くえばってるのが多い。
297メイク魂ななしさん:2007/12/21(金) 04:35:49 ID:nh9sOGzI0
ステ注射は骨への影響が心配なので股関節が痛んだらすぐレントゲン撮った方が良いよ。
足に負担がかかるスポーツや姿勢も避けてね。

一生長いのに無神経な医者って腹立つなあ。
298メイク魂ななしさん:2007/12/21(金) 20:28:56 ID:qMkPnRmp0
>>294
医師会とかに報告していいんじゃないかな?
今は皮膚科学会でステロイド使用のガイドラインとかもあるはずだし、
その医者が学会に所属してるのなら問題にはなると思う。
とりあえず、まずは皮膚科をかえなされ・・・。
299メイク魂ななしさん:2007/12/21(金) 23:55:40 ID:sRZlFco30
>>294
最低の態度だね。どっかに通報して気が楽になるんならした方がいいよ。
ストレスもお肌には悪いし。
急にやめると激しいリバウンドが心配。
とにかく早急にお医者さんを代えて、内臓含めて色々と検査した方がいいんじゃないかなあ。

ちなみに、その注射がステだと気付いたのはなぜ?


300メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 06:54:15 ID:RiGufZL/O
絶対に医師会に通告した方が良いです。私は医師の態度が悪かったりしただけでとりあえず通告するようにしています。
医師とは、患者が一生懸命働いて作った金を受け取る代わりに、適切な治療をするよう努める職業です。仕事です。
勘違いしてまともに努めない医者は即刻通告すべきです。
私は医師のせいで太陽が出てる時間は外に出れなくなりました。薬害です。
部屋は2重暗幕。家の中でも紫外線入る場所(トイレとか台所)にはXPの患者さんみたいなのをかぶって行きます。
家族ですら何の協力もしてくれませんから自室以外暗幕ないんです。最低家族です。
普通家族が、冬の紫外線15分でも浴びたら真っ赤に腫れ上がって、湿疹、水疱出来たりして、敏感肌化粧品でも合わなくて被れたりして苦しんでるなら協力しますよね!
うちの家族はロクな死に方しないだろうな!

それは良いとして、医者に金払っている以上正当な仕事してもらって当然!医者は患者からぼった金で食ってるくらい思うべきです。薬害に遭った被害者なら。
301メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 06:58:28 ID:nxCYql+vO
>>300
どうしたんですか?
先天性のそういう病気聞いたことあるけど、薬害でなっちゃうんですか?
よかったら教えてください。
302メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 16:54:57 ID:RiGufZL/O
>>301
プロトピック軟膏を使われたんですよ。病院でテストとか言って医師が指で頬に塗ってきました。
あと同じ作用の注射を安定剤と称して打たれました。注射は6回だけだったけど、ステではない、副作用は極めて少ない、リバはまずないと言われ出された薬がプロトピックでした。病院も5〜6件行ってプロトピック良いか聞きまくったのに、
有力な新薬扱いで、ステは悪く言う癖にプロトは悪く言ってなかった…。しばらくした悪化も好転反応といいやがった。嫌と言ったが、子供じゃないんだからとそん時注射をまたされた。
303メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 17:29:23 ID:jqUPLh8lO
お気の毒だけど、いくら家族でも台所とか生活の場を
始終暗くするのを当然と考えるのは違う気がする
304メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 21:09:30 ID:3iluf9+I0
>302
有力な新薬なのは本当だし、わざわざ悪くは言わんだろう。普通・・・

滅茶苦茶腹が立っているんだろうし、腹が立つのは当然だけど
それを100%周囲にぶつけても、まず受け入れてもらえないよ。
たとえ家族でも。
ここの住人は他人だし、ちょっと聞くだけ、気に入らなければ無視すればいいから
好意的に反応できるけどね。
305メイク魂ななしさん:2007/12/24(月) 22:23:55 ID:snIMB7uD0
うーん、確かにその医師は問題があるかもしれないが、
プロトピックが有力な新薬であることには違いないからなぁ。

自分はステロイドもプロトピックも使ってる。
結局のところ自己責任だと思ってる。
納得が出来ない治療は受けない。
説明をしようとしない医者は行かない。
有効な作用がある以上、副作用があるのも当たり前、ということを念頭に置く。

とはいえ、ホントに辛そうだね…お大事に。
306メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 06:18:13 ID:e/89iISTO
みんな冷たいねぇ‥
俺も重度のアトピーだから分かるんだけど、親がDQNだったり、上に変な兄弟がいると、そのとばっちりを喰らっちゃうというか、
上がやった悪さを尻拭いするという形で、下が多大なストレスを被り、病気になったりで、成り立っている事が判りました。
そして、その負け癖が、外でもやられてしまうという羽目に。

307メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 08:19:26 ID:ZfY4nXSw0
308メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 10:21:04 ID:byo47eML0
正直そろそろアトピー板でやった方が良い話題な気がする
309メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 14:56:02 ID:EzdooZvL0
だね。
敏感肌向け化粧品でも合わない人が化粧板のこのスレで有益な情報が得られるとは思えない。
310メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 17:22:37 ID:aPfcGTmP0
治療とか、医療訴訟(?)とかの話題ならなー
敏感肌とかいう問題じゃないし。

治療、新しい薬関連はアトピー板、法律的なことは
法律板(か生活板でもよさげ?)辺りに行ったほうが
いいと思う。
311み=:2007/12/25(火) 20:56:47 ID:AiX6ZiAF0
こんにちわ 初めてかきこみます。
私はパパウォッシュ使ってみたんでずけど、そのあとすっごい赤くなってまってかゆみがでてきた!
どんどんニキビもでてきて、いまではファンデとかも全部ダメになってまった。肌ボロボロやし、かくせへんし、どーすればイイかわからへんです。あどばいすください。
312メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 22:17:28 ID:X0kR6E+r0
ここで素人のアドバイス求めてもなんにもならない。
皮膚科行ったほうがいいよ
313メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 23:04:17 ID:aPfcGTmP0
とりあえず、皮膚科行け。話はそれからだ。
って感じだなw
痒みがあるなら痒み止めだしてもらって、
薬を貰ったら自己判断せず、言われたとおりに使う。
 勝手に減らしたり、中断したり、ワセリン混ぜたりしない

あとは
・メイクは日焼け止めのみ
・とにかく日光に当たらない
・洗顔は固形の普通石鹸(シャボン玉とか。間違ってもベビーソープを使わない。)
・余計な基礎化粧品を使わない
・痒みのでない化粧水があるならそれを使う
 病院で貰う弱酸性水+ワセリンとか、とにかく自分なりに負担がかからないもの。
314メイク魂ななしさん:2007/12/26(水) 07:01:20 ID:vTXCH49UO
頬や顎によく細かいプツプツが出るのですが、
これはカブレ?湿疹?
痒みはなく、小さい白ニキビのような感じで、潰してみると中から脂肪みたいな膿が出てくることもあります。
ざらざらと沢山出現するとステを塗って抑えて…の繰り返しorz
あ〜 いい加減嫌になってきました。
同じような症状になったことがある方いらっしゃいますか?
ステ以外の対処法を御存じでしたら教えて頂きたいです、
315メイク魂ななしさん:2007/12/26(水) 07:28:48 ID:H5ZPYRMuO
>>314さん
私も最近同じような症状が頬に出ました。

参考になるか分かりませんが私の場合は乾燥による白ニキビだと思ったので
オルビスのクリアローションとジェルでしっかり保湿してカネボウの紫雲膏を塗ってます。←夜だけ。

あとチョコラBB飲んでます。

紫雲膏はステロイドは入ってないので即効性は無いですが緩やかに改善してきてますよ。
316メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 20:11:51 ID:0grskxriO
口紅塗ったあとに顔面が痒くなり真っ赤になります。
最初はわからなくて洗顔か基礎かファンデかと悩んでましたけど、
どうやら口紅のようです。
洗顔後に、とりあえず口紅から塗ってみたところ、
みるみる炎症が出てきました。
気付くのが遅かったけど原因がわかって本当にうれしいです。
317メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 21:15:52 ID:WOkEJbdd0
私は抗鬱剤で顔に薬疹が・・・。
急にポツポツとにきびではない吹き出物が出始め、
その部分の皮膚が硬くなってます。

皮膚科に行っても「服用中の薬をやめるように」と言われましたが、
薬の服用はやめることが出来ないので、どうすることも出来ません。
他の抗鬱剤は使えないので、とりあえず、行きつけの化粧品屋さんで
「エムディ化粧品」のクリームのサンプルをもらって、
メンタルクリニックではビタミンBを処方してもらいました。

あと>>315さんの紫雲膏、夜だけ試してみようと思います。
318メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 23:56:57 ID:7j/DJJoi0
>>317
薬で湿疹・・・もしかして私もかもしれません。
薬疹が出るなら、身体がアレルギー反応を起こしているわけだから、
体調の悪い時などアナフィラキシーにまでなったら困るし、
薬疹が出続けると色素沈着もするかも(友達がなりました)しれないから、
抗うつ剤はいろいろあるから、お薬を変えた方がいいんじゃないかな?

差し支えなければ飲まれているお薬を教えていただけますか?
私はパキシルです。
319メイク魂ななしさん:2007/12/28(金) 03:30:49 ID:3pSc+uMzO
わたしはパックで肌がかぶれました…目薬でも目の周りがただれて今は皮膚科でもらった薬で元通りです。
ただれたりかぶれたりした方は悩む前に皮膚科に行くべきだと経験者は思います。
320317:2007/12/28(金) 08:23:41 ID:fySzHtAJ0
>>318さん
レスありがとうございます。
私が飲んでいるのはジェイゾロフトなのですが、
SSRIでもルボックスは合わなくて、パキシルもダメだと言われました。

メンヘル板のゾロフトスレでも「肌荒れ」は結構報告されているので、
主治医と相談したのですが、ゾロフトしか選択肢がないので、
様子を見て減薬ですかね・・・。
肌荒れが酷くて「顔で大根おろせそうだ」って人もいましたよ(笑)

これ以上はスレ違いになるので、この辺で。
321メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 16:50:50 ID:8lymAFwVO
しっかし、アトピー治んないねorz
322メイク魂ななしさん:2008/01/01(火) 21:18:13 ID:6gJSSYKkO
刺激の少ないアイライナーで良い品はありますか?
無添加のファンケルとハーバーのを試したのですが、固くて瞼がこすれて腫れました…

マスカラも腫れるしシャドーも腫れるし口紅も腫れるしで化粧が嫌になりますね
クマが酷いからDHCのコンシーラー塗ったらただれてとうとう病院送りにorz
最近必要に迫られて化粧始めましたが本当に難しい
323メイク魂ななしさん:2008/01/01(火) 23:26:59 ID:0pTEq4wY0
>322
あー、アイライナーは難しい気がする。
どうしてもゴリゴリ擦って、シャドーとかより刺激が強いし
成分的にOKでも、体調が悪いと、描く刺激だけで痒くなったりする。

個人的には、イプサの新商品のやつが比較的柔らかくてよかったけど
低刺激がうりなわけでもないので合うかどうかはわからない。

シャドーは使えるのが見つかった?
茶色系のシャドーで、アイラインぽいものを作ってごまかしながら
気長に合うライナーをさがしてね・・・
324メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 17:20:56 ID:8nlFA5Kv0
>>321
転地しないと治らないよ
325メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 19:52:29 ID:DV65UXmjO
みんなアイクリームはなにお使いですか?
目元に深いしわがあるのに敏感肌ゆえしわに効果ありそうな高機能クリーム使うと目の回り赤黒くなってしまう
326メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 04:29:40 ID:OFYrKDj1O
>>322
ハーバーのアイライナーはなあ…。
初めて使った時思わず「どうしろと…」と呟いた私ガイル。
ハイムはどう?
五百円くらいだし書きやすいし一年使って今まで一度もパンダになった事もない。
私は今のとこハイムに落ち着いているよ。
327メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 04:37:55 ID:OFYrKDj1O
連レススマソ。

>>325
ラッシュの「魅せられて」
確か四千円くらいで高いけど…量少ないけど…。
刺激も無いし肌がふっくらするので自分的にはけっこうオヌヌメ。
店頭にテスターあるから良かったら試してみて。
328メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 09:43:20 ID:B0H5KjWOO
>>327
ありがとう!ちょっとテスターしに行ってきます!
329メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 02:54:36 ID:FHSyWcSv0
age
330メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 05:44:03 ID:0dn9Nt6gO
>>321
アトピーは完治しない皮膚病だからね。

3才の時からステ依存で成人してから脱ステ何回か試みたがメンクリ行きになったから諦めた。

今は少量のステとオルビスの化粧水で肌綺麗になった。
331メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 15:55:06 ID:Mo/J2AX10
【免疫学】乳酸菌:アレルギーの抑制力解明 症状緩和も…東大など[08/01/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199447529/
332メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 00:12:22 ID:vgN0ESAe0
>>326
322です。ロゴナのアイライナーを試してみたら中々良い感じです
軟らかくて持ちは悪いけどその分擦れたりしなくていいかも

リップライナーも探しててハーバーのカウンターで塗って貰ったけど痒くてピリピリしたorz
リップ系はメンソレータムのメディカルリップしか使えたものが無いです
333メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 03:49:17 ID:oy1irD0J0
ようやっと泡洗顔をするようになったら逆に肌が荒れだした
ダイソーの泡ネットを使ってるんだが何か危険物質でも含まれてるのだろうか…
334メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 17:10:56 ID:R0x+/2060
>>333
肌荒れはとても気の毒だけど、危険物質ワラタ!
335メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 17:30:08 ID:jK3qB9HbO
アトピーなんですがアンブリオリスって敏感肌に合うのかな…
ミネラルオイルの石油がどうとか化学物質が良くないと言われていますが
ミネラルオイルは肌に膜を作るバリアの役割をするみたいで気になってます
336メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 17:30:19 ID:Q6919Fiy0
>333
危険物質wの混入がないとは言い切れないけど
泡立てネットを使うと、水分が足りなくても泡立っちゃうので
洗剤が、メーカーが想定しているより濃い濃度になってる
場合があるそうな。
それで肌荒れ起こす人が最近多いんだって。
雑誌の受け売りだけど。

とりあえず、その辺気にしてみては?
337メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 21:14:04 ID:OvfK4FhV0
>>336
へぇ〜すごい為になる
泡洗顔なら刺激少ないと思い込んでたわ
ありがd
>>335
数年前に下地用にと思いアンブリオス使ったことあるのですが
ミネラルオイルうんぬんはわかりませんが、
普通のクリームだと思いました。こってり具合が青ニベアに似ていた
ような記憶があります。しかも結構香りもきつかったような。
結局2・3回使っただけでやめてしまいました。
どのようなものをお探しかわかりませんが、特別敏感肌向きとは
感じませんでしたよ。
特別敏感肌ではないのですが、去年の夏頃に唇がグロスでかぶれてしまい、皮膚科行きになりました。
それ以降、最初のかぶれは軽いステロイド軟膏で治ったのですが、どの口紅、グロスも痒くなり、ブツ発生。
リップすら、今まですごく愛用してたDHCのが使えない始末。
あきらめてたんだけど、成分良好ならよいかと思い、ロゴナにチャレンジしたら、痒くならず。やっと使えるのが見つかりました。
一般的な口紅、リップが合わない方、どのメーカーを使っているか教えて下さい。
ラヴェーラ、ナチュラルズ、ナチュラピュリファイが気になっています。
別スレで質問したらこちらに誘導されましたので
改めて書き込みします。

以前、ドラッグストアでバイトしてて
そのときノルマがあったカネボウのフリープラスの
クレンジング・洗顔・化粧水・乳液と基礎を揃えて買ってから
1年以上ずっと使い続けています。
トラブルもなく良いんですが割引ないし最近金欠気味なので
今後もつづけるのがきつい。


敏感肌の方で、ラブホとかにおいてある使いきりの基礎を使うと
顔を洗ったり化粧水塗ったりした瞬間からピリピリしたりかゆくなったりして、
翌日にきびができるのですが
同じようなことが起こる方は、何を使っているのでしょうか?
安くて良い基礎化粧品のお勧め教えてください。
>>340
敏感肌で悩んでる者にとっては、
「使える化粧品があるだけでもありがたい」ってのが現状だからなあ。
フリプラが合うのならわざわざ冒険するっていうのはあんまりお勧めできない。
って、私は思う。

基本的に敏感肌向けと謳ってる化粧品は割高なものが多いですよね。
弱みに付け込んで高くしないで欲しいよね
グロスなにつかってても荒れるので美禅をグロスとして使うようにしたら
唇の周りがぼわっと赤くなった。
無意識のうちにはみ出していたのか、はみ出してはいなくても腫れてしまったのかはわかりませんが
敏感肌の片、お気をつけて!
>>340
敏感肌の自覚がある人はラブホなどに置いてるものはまず使わないと思われ…
とりあえず過去ログ読んで合いそうなもの試してみるのが宜しいかと。
345メイク魂ななしさん:2008/01/14(月) 00:56:32 ID:QHAoxfRd0
>>344
だな。あんなの怖くて普通使わないし、
敏感肌じゃない頃ですら手ぇ出す気にならなかったし。
美容院でヘアワックスつけてもらったら、頬が痒くなった。
敏感肌向けのヘアワックスやスプレーってないのかな。
動きを出したいんだけど。

>>322
ペンシルアイライナーが痛いなら、リキッドという手もある。
ロゴナのリキッドアイライナーを使ってます。
347名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/14(月) 13:32:19 ID:5lLHlfUUO
>>335自分も乾燥にいいかとアンブリオリスを使ってみたけど、荒れてしまったよorzミネラルオイルが原因かはわからないけど、それ以来無鉱物油の物を使うようにはしてる。
>>338さんも書いてるけどたしかにニベアに近い感じだったなぁ。乾燥しない下地&ファンデスレ?でアンブリオリスについてだいぶ議論されてたからも見てみるといいよー
今のスキンケアはちふれの美容液ノンアルコールタイプ→無印の敏感肌用化粧水。どちらも低刺激で今のところ肌トラブルはありません
長文スマソ
348名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/14(月) 13:34:51 ID:EjQW+yF0O
ポーラのアペックスってどうなんかな?スキンチェック受けて肌にあったものを作ってくれるみたいだけど…
349名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/14(月) 13:43:41 ID:5lLHlfUUO
>>346アリミノ スパイスのチューブシリーズのナチュラルを以前使ってたけど、肌にも使える物らしいから大丈夫じゃないかな。無着色無香料だったと思う。でもヘアクリームかライトワックスみたいな物だから動きはそんなに出せないかもorz
リップ、香料入りやSPF値高いのはすぐ荒れるけど無香料は大丈夫。
ラメグロスは唇ひりついてとても無理だ〜。
今はユリアージとアベンヌ使ってていい感じです。
何気なく無印のアイシャドー(テスター)を左瞼につけたら瞼が物凄く痛くなった
翌日左瞼が腫れ上がってものもらい状態に…\(^o^)/ナンテコッタイ
オルビスのシャドーも両目につけたけど、右目はなんともないから犯人は無印だな
>351
無茶しやがって・・・

肌に合う化粧品が結構揃って、その状態に慣れてしまうとたまにやるよね。
どう考えても被れるだろ、みたいなブランドのでも案外いけるような気になっちゃうとか。
353351:2008/01/18(金) 22:09:05 ID:D8ZNDkT2O
薬を塗れども腫れは引かず
そして今まで使えた無印の敏感肌用化粧水で今度は頬に発疹が…('A` )
久しぶりにdプロピンクに戻さないと収拾がつかなくなる悪寒
354メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 00:56:52 ID:rXRMkmVQO
敏感肌の方で市販の美白化粧水を使用している方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃったら使用しているものを教えて頂きたいです

私はいくつか(白潤、ポンズダブルホワイト、アクアレーベル、雪肌精、赤い美白etc)試してみましたがどれも合いませんでした
一番酷かったのは赤い美白ですぐに痒くなりポツポツが沢山出来て洗い流した後は肌がボロボロになって真っ赤になってしまいました

アルビオンも検討してみたのですが赤い美白から新しい物を試すのが怖くなってしまいました

美白化粧水は割と高くあまり失敗したくないので@で敏感肌さんのコメントも参照しましたが微妙だったのでこちらでお聞きしました
宜しくお願いします。
355メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 17:54:21 ID:fPf5IEvWO
>>354
今資生堂のUVホワイトのローションのみ使ってるけど、割と調子良いよノシ
洗顔後ドゥーエのローションを軽く馴染ませてからUVホワイト付けて、
最後にドゥーエ乳液で蓋をしてるよ
夜はベネフィークリニューのマッサージもプラス
ただ花粉症の時期の顔の赤み肌荒れが酷い時はドゥーエだけにしてる
自分は人参・アロエ・ハトムギその他植物にアレルギーがあるから
雪肌精や赤い美白はアウトだけどUVホワイトは平気だったよ
DSで割り引きして安いから試してみては?
356メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 18:08:20 ID:DJ3+7FeZO
>>353
早く治りますように
テスターは誰がどんな手で触ってるかわかんないからやめとこうよー
357メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 21:54:45 ID:VFHQevBb0
>>356
同意。テスターの口紅とかも直塗りしてる輩がいるからヘルペスとか
感染することもあるし。
358メイク魂ななしさん:2008/01/19(土) 22:58:43 ID:rXRMkmVQO
>>355
354です
丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます
とても参考になりました

レスを読んでとても興味を持ったので明日にでも買ってみます!
どうもありがとうございました
359メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 22:46:00 ID:sVlKNq49O
今まで化粧品でトラブルはなかったのですが、
3ヶ月前にある化粧水をつけたら目がむごく腫れてしまい、
今は目こそ腫れないけど鼻の周りから下が常に皮むけ、
首筋が赤くなってカサカサしています。
なにか良い化粧水がありましたら教えていただけますか?
360メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 22:47:52 ID:fKmnEN5yO
化粧品は異常のあるときは使わないほうがいいかと
361メイク魂ななしさん:2008/01/20(日) 23:09:09 ID:M04n0SNp0
>359
今まで大丈夫だった物を使うしかないと思う。
それでも被れるかもしれないけど、そんなときは大概何を使っても被れる。

病院から薬貰って使って、ワセリン(ワセリンが大丈夫ならだけど)で保湿
しかないと思う。
362359:2008/01/20(日) 23:24:00 ID:sVlKNq49O
早速のレスありがとうございます。
>360
そうは思うのですが洗いっ放しだとパリパリになるので…。
>361
すぐに前の化粧水に戻したのですが付けるたびしみるのです。
そのうち治るかな、と思ったけど甘かった。
ワセリン試してみます。ありがとうございました。
363メイク魂ななしさん:2008/01/21(月) 00:10:37 ID:ShfIa4610
>362
ワセリンは風呂上りのまだしっとりした肌に蓋をする感じで塗る。
こってり塗る必要は無いから、ハンドクリームみたいに手に延ばし
その手で顔をぺたぺた触る感じで塗るといいと思う。

朝塗る場合は、日焼け止めを忘れずに。お大事にねー
364362:2008/01/21(月) 20:47:54 ID:5/e6zCXdO
>363
早速買ってきて付けました。
昨日までは化粧水を着けて1分もするとカサカサしてたのがなくなりました。
しばらく続けてみます。
敏感肌初心者(?)なのでこれからこのスレを参考にします。
ありがとうこざいました。
365メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 00:06:29 ID:Lll+SUhY0
初めまして。
私は化粧(正確にはファンデーションと口紅)をすると肌が荒れます。
朝化粧をして昼にはすでに肌が荒れていて、パフが触れると余計に肌が毛羽立つような感じで
収拾が付かなくなるので、化粧直しも出来ません。
口紅は唇の縁が赤く腫れたり、唇の皮がびろびろとはがれます。
リップクリームも、赤くなりはしないものの、皮がはがれてきます。
いままで使ったファンデーションは、資生堂(粉)、オルビス(粉、リキッド)、エルベナ(リキッド)ですが、
いずれも同じ症状になりました。
化粧水、乳液は、最初から敏感肌用を使っているせいか、一度もトラブルは起きていません。
アイメークのみも、トラブルは起きていません。
普段は基礎化粧品のみのすっぴん、もしくは我慢してグロスを塗って過ごしています。
出先によっては化粧が必要になることもありますが、荒れる事を思って化粧をするのは憂鬱ですので、
何か良い品があればアドバイスお願いします。
長文乱文失礼しました。
366メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 03:20:02 ID:D6IxtMUL0
私はとりあえず、ファンケルのファンデーション(リキッド、クリーム)を
サンプルで試したら大丈夫だったので、今はそれを使っています。
でも、いちばん肌が大変な時は、基礎のあと粉のみでした。

粉は、リキッドよりも肌への負担が小さいと思うんだけど、
オルビスの粉は、なんの成分がひっかかったんでしょうねえ。

私のおすすめは、シルクパウダーかな。
先日、楽天内の「BS-C」(ビーエスコスメ)という
オーダーメイド化粧品の店で買いましたが(5gで350円)、
東急ハンズの手作り化粧品コーナーにシルクやパールパウダーはあるかも。

あ・・・ブラシに問題がある場合もありますよね。
私は、白鳳堂のブラシでさっと付けてます。高いけど肌に優しくていいです。
367メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 04:19:22 ID:D6IxtMUL0
補足。
シルクパウダーは、シルクオンリーなので、もちろん色は真っ白です。
べったりつくわけではないのですが、最初に色を見ると、ぎょっとします。
ちなみに、パールパウダーは、5gで800円くらいしました。
単体でも使えるんでしょうけど、
光(きらきら感)が欲しい時にプラスする程度が妥当かな。
368メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 19:45:19 ID:Lll+SUhY0
>>366
早速ググって来ましたが、シルクパウダーは良さそうですね。
顔に余計なものを付けるのではなくて、美容液感覚で使えるところが気に入りました。
月末にハンズの近くに行く予定があるので、ぜひ見てこようと思います。
ファンケルも覗いてみますね。
レスありがとうございました。
369メイク魂ななしさん:2008/01/22(火) 20:56:50 ID:3Xg0OT6w0
すみません、シルクパウダーネタ便乗させて下さい。
このあいだ、江原道のパウダーのサンプルを片頬に
使ってみたんですが、使って数分後にムズムズし始め
蕁麻疹が出てしまいました。
たぶんシルクアレルギーなのかな、と思うんですが
こういう場合、化粧品の成分によくあるセリシン、セリン
なども避けるべきでしょうか?
シルク由来だったらやっぱりアウトですかね…
370メイク魂ななしさん:2008/01/23(水) 22:27:16 ID:P9y4JYrAO
皮膚科でパッチテストすべし!
何が大丈夫で何がかぶれるのか、一発でわかるよ。
371369:2008/01/24(木) 11:58:27 ID:dhAjOvoO0
そうですね。気になって、ちょっと前に試してみてダメだった
アクセーヌとdプロの口紅の成分を再度チェックしたら
セリシンが入ってた。唇がタラコっぽく腫れましたorz
もともとアレルギー体質で、他にもダメっぽい成分があるので、
この機会にパッチテスト受けてみることにします。
ありがとうございました。
372メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 14:08:31 ID:PdHNdX+c0
>>368

ファンケルは、下地とファンデーション類はサンプルがあるので、
お店でもらえばいいと思います(口紅もサンプルがあります)。

今は全成分表示なので、ダメだったファンデーション、口紅に含まれている
共通の成分を知っておくと、次から選ぶ目安にはなるかも。

冬はただでさえ乾燥して、肌がかゆくなりがちですが
保湿をしっかりして、なんとか乗り切りたいですね!
373メイク魂ななしさん:2008/01/27(日) 23:36:40 ID:1a7Yf9d5O
マヌケなことをした>>351ですが何とか目も完治しました
テスターの恐さを改めて認識したので二度と油断しないようにします…
374メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 14:40:38 ID:VGd6Y9uI0
>>351さん 良かったですね、私も気を付くなくては。
375メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 17:23:45 ID:ejTv/CLq0
ある時から肌に合わないもの(化粧品・ヘアケアなど)を使うと、
顔中に湿疹が出来るようになった。
今も悩まされてるけど、それが変えたばかりのシャンプーが原因なのか、
エストで勧められた角栓改善のアイテムなのかが分からない…
フェイスラインが一番ひどいからシャンプーなのかな。
セグレタが合わなくて、キュレルにしたら顔は綺麗になったけど髪はばさばさ、
その後MARK&WEBにしたら、もっと悪化。そういえば石鹸も肌に合わなかった…

今週皮膚科に行ってきます…。
376メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 00:26:09 ID:DY8GXMm40
>>375
お大事に。
377メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 07:01:30 ID:Vo/2hsS20
合わない物があるなら冒険しないで現状維持を目指すのがいいよ。
回復してもあと残ったりするし…。
シャンプーは自然系のを使ってみては。
378メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 11:47:56 ID:hUutaK2qO
薬局で買えるような市販のものはシリコンがあわないのか頭皮にニキビが
すごくできて痛かったからシリコン入ってない自然派系のものにかえた
そしたら頭皮の状態はすごくよくなったんだけど首に異常に膿んでカサカサした
ニキビができるようになった。
当時自分が敏感肌と医者に言われたばかりで知ってはいたけど
知識は足りなかったから最近変えたシャンプーコンディショナーが
原因だなんて思い付かなかった。しばらくして怪しむようになったけど
頭皮は相変わらず健康だし評判もいい商品だったし自分にしては高かったから
諦めきれず使い続けてた。(馬鹿)
だけどあまりの痒さに耐えられずついに家族がつかう市販品を使いだしたら
あっという間に膿んだカサカサニキビは消えた。
でも頭皮にニキビがまたできた。
結局首のは髪がノンシリコンで乾燥しすぎてそれが刺激になってたみたい
今はアミノ酸系にかえて落ち着いてる。でもトリートメント使いたいよー
トリートメント使うといっつも首にこもりまくったできものが…
(ニキビじゃないふんりゅうに近いようなものができる)
379メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 12:54:14 ID:pOc4qGsd0
オイル系が総じてダメみたいなんだよね。
アルビオンのハーバーオイル 身体には平気だった。顔はボコボコ湿疹になった。
ジョンソンベビーのベビーオイル 身体もボコボコ湿疹、手に残ってたらしく顔もボコ。
馬油 身体は平気。顔は赤くはれあがった。

ロクシタンのマスククリーム 1万したのにかぶれた。
サンプル貰えばよかった。

キンダーベートっていう軟膏を手放せないくらいのアトピー。
380メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 16:51:38 ID:uMvqsoUl0
三好石鹸が酷いぐらい肌に合わなかったな。
体洗ったら赤いポツポツがいっぱいでてきて焦った。
あとキュレルのクレンジングも、顔の皮がむけて荒れた。
アルージェのクレンジングも。というかクレンジングは大抵何使っても荒れる。
ちなみに軽いアトピー肌です。
381375:2008/02/01(金) 22:43:56 ID:vhdN/dR60
シャンプーをキュレルに戻したら再度湿疹は枯れてきた。
こんなこと初めてで、シャンプー(コンディショナーもあるのかな?)での肌荒れにとまどってる。
何を選べばいいのか困って、初めて敏感肌の人の気持ちが分かったよ。
382メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 01:50:37 ID:cfHbvjQe0
最近、パウダーアイシャドウが目に入ると目が開けていられないくらいつらくて、
クリームアイシャドウにしようかと探してますが、敏感肌用は
パウダーばっかりでクリームが全然見つからなくて、
敏感肌用のクリームアイシャドウご存知の方いらっしゃったら教えてください。
383メイク魂ななしさん:2008/02/03(日) 12:23:12 ID:ZojiIkDj0
その昔、どっかの化粧品やさんから聞いたんだけど
練りの状態にするために使う成分が肌に刺激の強い事が多いので
よろしくないらしい
>クリームシャドウ

セールストークの一部だから真偽は不明
ただ、たしかに敏感肌向けをうたった商品でクリームシャドウは見ない気がする。
比較的、評判のいいアユーラで見かけたことがあったけど・・・限定商品
だったんじゃないかな。
384371:2008/02/03(日) 20:20:51 ID:4bBLz08L0
アクセーヌとdプロの口紅にセリシンが入ってた
と書きましたが、セレシンの間違いでした。
セレシンはシルク成分とは違います。
この2品で私が合わなかったのは違う成分のようです。
間違ったこと書いてごめんなさい。
385メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 19:22:59 ID:36FMMOVp0
>>383
もしそれが本当なら、練りファンデも肌によくないってこと?
手軽だからいつも使ってるんだけど・・・
386メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 22:17:04 ID:CDWihLTl0
>>383
ああ、だからクリームアイシャドーは敏感用で探しても見つからないんだ・・・orz
アユーラは確かに見つかりましたが、06年の限定でした…。
ありがとうございます。

目に入ってつらいならアイシャドーはしないほうがいいのかな・・・せめてタール系入ってないならまだいいかな?
実は肌自体、乾燥肌もひどくてパウダーだと粉吹いたようになるから
クリームファンデにしようかと思ってたけど、やめといたほうがいいのかな・・・
387メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 14:04:20 ID:GESUUiyT0
キュレルとドゥーエの化粧水で迷ってるんですが、どちらが潤いますか?
388メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 17:34:06 ID:/SNsBQaO0
>>379
> キンダーベートっていう軟膏を手放せないくらいのアトピー。
常用してると効かなくてなるし
389メイク魂ななしさん:2008/02/05(火) 21:19:47 ID:OfvgObe30
常用してるから皮膚が薄くなって
なんにでもかぶれるのかもね
すでにステロイド皮膚炎になっちゃってるのかも・・・
390メイク魂ななしさん:2008/02/07(木) 14:15:52 ID:b9T8iRTG0
コワイヨ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
391メイク魂ななしさん:2008/02/07(木) 19:27:04 ID:8qXwPO/mO
>>379
キンダベートって、ステロイドの中でも4群に入る強さだから
顔に常用してると、大変なことになるよ。
アトピーだと顔に症状がでるのが、一番気になるし
悪化を恐れる気持ちも分かるけど、長期に渡ってつけるのは
絶対にやめた方がいい。
皮膚科も、ちゃんとアドバイスしてくれる所ならいいけど
あっちも儲けだし、なかなか良心的なステのアドバイスしてくれないかもだけど
今後のことをきちんと考えた方がいいよ。
早くアトピーが治るか、寛解するといいね。
392メイク魂ななしさん:2008/02/08(金) 00:25:32 ID:ZKx28OP/O
そういや、自分もアトピーでプロトピックもらった時、
2週間以上使わないでって言われたわ
あんま使い続けるのはよくないんだろうね
ただ、それを指摘してくれない皮膚科はあんま信用できないな
393メイク魂ななしさん:2008/02/08(金) 14:14:25 ID:sQUo5bE+0
免疫抑制剤でガンに使う薬だから
394メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 03:14:36 ID:hMOVG+D9O
ステロイド皮膚炎はどうすれば治るの?
395メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 08:41:21 ID:DFjpbdHoO
>>394
アトピー板に行く→脱ステスレを見る
その後の選択は御自由に
396メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 08:35:00 ID:0dmTqAHlO
通販雑誌ピーチジョンに載ってた、
エジプシャンマジッククリームを試したいんだけど、どなたか使った方いませんか?
マドンナも使っていたとかなんとか。
あとみなさんは塩素対策に、シャワーヘッドを変えたりしてますか?
397メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 12:04:29 ID:fjc3jvD0O
>>396
ドラッグストアでリップバームくらい小さいお試しが700円かで売ってるよ。
398メイク魂ななしさん:2008/02/10(日) 12:39:31 ID:0dmTqAHlO
>>397
ありがとうございます。
サンドラックあるかな?マツキヨのがあるのかな?
さっそく探しに行ってきます。
399メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 21:33:09 ID:zrHQF1UIO
スレチだったらごめんなさい‥

このスレの人達は、やっぱりタートルネックのセーターは着れない?
私はこれ着ると首が痒くなって堪らない。

掻きすぎなのか、湿疹みたいに肌がガサガサになって
最近は、更に敏感になったのかマフラーもダメ‥
少しでもセーターの毛部分が首に触ると
ボリボリしちゃうようになってしまった。

市販薬でオススメありますか?体だけが敏感肌なんてあるのか‥な?
400メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 21:50:15 ID:Y3Ano7px0
>399
私も着れない。
最近は、体調のいいときは大丈夫な時もあるけど。
薄手の綿100%のタートルネックを着てその上から着てるよ>セーター
私の場合、本当に調子の悪い時はレーヨン5%でも駄目。
今の時期、無印良品とかで冬物がバーゲンに入ってるはずなので
その辺チェックしてはどうか?
レーヨン混の物が多いのでその辺気をつけて。

とりあえず、痒み止めを塗って肌のガサガサを治して、後は保湿
に気を使うくらいかな。
あと、体調の悪い時はタートルのセーターは諦めてる。
痒い時は綿のタートルを着て、毛物を接触させない。
春先ならスカーフを巻く。
401メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 23:30:58 ID:y1mHcjpL0
>>399
私も駄目だ。
やっぱり敏感肌の人はそういう人が多いんだね。
自分はタートルは>>400さんと同じように綿100以外は着れない。
で、カシミヤとかのカーデを上に羽織ってる。
コートが首筋に当たるのも駄目だから、冬はずっと綿タートルで過ごしてる。

以前、皮膚科のお医者さんに言ったら、ホントはタートルも擦れるから駄目で、
コートとかを着る場合は、首はガーゼとかシルクのスカーフで守って着るように、といわれたな。
402メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 00:00:04 ID:zgsyXN5B0
ニット素材なら
最近流行ってないからいいけどタートルじゃなくても
モヘヤだけはものの10分くらいで肌に当たってる部分が真っ赤になる。
もちろん痒さも半端ない。
あれって敏感肌じゃない人は全然平気なんだろうか?
あとウールでも硬めで、目の詰まったインバーアラン系もアウターなら
問題ないけどインナー着てもちょこっとでも肌に触れると・・・・
それ以外は全然平気なんだけど。

403メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 00:03:35 ID:uWn2zdPo0
私もタートル着れない。中にハイネックの綿シャツを着て多少耐えながら着る。ここで掻くとたちまち湿疹になるんだよね。
綿シャツも首の縫い目が当たると痒いから裏返しに着てます。
404メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 00:16:32 ID:pRrpkj4e0
GAPにコットンのタートル売ってるよ。
去年まで毎年買ってたけど、私はレーヨンも大丈夫なので
今年はZARAのレーヨンのタートル着てます。
405メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 12:57:58 ID:vAIBL5hTO
>>400-404
レス・アドバイスありがとうございます。

やっぱり皆さんも着れないんですねorz
確かに最近は、セーター素材のネックって
あまり着ないかもしれないですけど、
たまに着ようとするとチクチク痒いです。

化粧品で被れた事はないんですが、
首やブラジャーの当たるアンダーバスト辺りが
しょっちゅう痒くなります。

綿100%が肌には良さそうですよね。
今はとにかく、薬を頂いてきたので保湿も気をつけて
首に髪やセーター類が触れないようにします。
406メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 23:04:12 ID:+tAWcOXR0
ブラジャー痒くなるよね。ワイヤー部分が痒くなるから、
ワイヤーなし付けるようになった。(貧乳で良かったw)
パンツもゴムの所がダメでボクサータイプに。

これらに変えたらブツブツ消えた
407メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 23:09:04 ID:ow6GQHRv0
チクチクついでに。下着の縫い目がホントに痒くて困る…。
なか表に縫製しているのってないんだろうか? ブラでは見たことがないな。
408メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 09:51:34 ID:hmohtsM8O
私と同じ体質の人達がいて嬉しい
セーターは着れないしブラジャーはレース使ってないスポブラタイプじゃないと付けられない
というか下着全般でレース使ってるのはNGだわ
409メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 15:27:43 ID:c2V8bzkP0
そうなんだよね。なんかツルツルした下着が付けられないし、レースもだめ。
ウンナナクールとか優しいイメージだけどけっこうポリエステルorz
スポブラぽくてかわいいメーカーないのかな?

ビオデルマのサンビシオ使ったらすごくよかった。
ふき取るのに抵抗あったからコットンで抑えながら。
ミルクレでも所々赤くなってたのにふっくらだー
410メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 15:30:16 ID:/xcKFlT60
調子がいいときが少なくニキビに常に悩まされています、どの化粧品が合ってないのか分かりません。化粧水の蓋にできるものを探しています。
「今まで使ってダメだった製品」
クレンジング・・オイル系(キャリアオイル、dプロ、DSにある安いもの、ファンケル)クリーム系(ちふれ、フレッシェルホワイトC)リキッド系(オルビス)
洗顔・・ケミカル系の洗顔全般
化粧水・・オルビス(青、緑)ラサーナ美白、極潤などDS系の安いもの
乳液、クリーム・・赤い美白の、ちふれ、アテニア、フレッシェルホワイトC、資生堂の
その他・・オルビス保湿材

「現在使用中の製品」
クレンジング・・キャリアオイルのククイナッツ(たまにしかメイクしないので、肌荒れの原因かは不明)
洗顔・・水のみ
化粧水・・手作り(ハーブ、グリセリンだけ)
乳液、クリーム・・なし
その他・・保湿はスクワランオイル(これも合っているのか微妙)
「簡単な肌の経過と現状・皮膚科通院の有無」
頬から顎にかけてぶつぶつしたニキビがたくさんあります。化粧は週1程度で、ストレスはあるかもしれません。
食生活や睡眠は普通だと思う。皮膚科は数年前はよく通っていましたが、治ったことがないので体質?なのかと思います。
肌になるべく負担をかけないようにと、スキンケアはケミカル断ちしましたが、もしかしてこれが合っていないのかもしれません。
上記の化粧品しか使っていないので、化粧品が問題ならクレンジングか保湿のオイルが原因かと思われます。
オイル自体が合わないのかもしれません。どなたか肌に優しかったクレンジング、保湿材を教えて下さい。ケミカルなものでも構いませんが、
田舎なので、できればデパート以外のものでお願いします。
411メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 16:01:27 ID:X01sdoeH0
>>410
突然のニキビ大発生(ストレス)→病院、市販薬、コスメ全部ダメで
資生堂のローヤルゼリー飲み始めてほとんどなくなった。
まぁ飲んですぐ効くってわけじゃないけどそんなに酷いニキビなら
2〜3か月試してみては?ダメ元で。
ちなみに資生堂以外の海外もののローヤルゼリーも試したが効かなかった。

あとPCあるんだからネット注文で買えるんだし
田舎とか関係ないんじゃない?
412メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 21:50:23 ID:puZXwu5J0
>410
当たり前の事過ぎて省略しただけかもしれないけど一応確認。
化粧は週一とのことですが、いつもは日焼け止め等は塗っていないのですか?
もし、塗っていて、>洗顔・・水のみ なら洗顔不足だと思う。
ケミカルなクレンジングが駄目とのことですが、ただの純石鹸もダメ?

オイル類は全体的にニキビには良くないイメージだけど・・・
代替は思いつかず。
413メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 23:31:01 ID:En3dG6xK0
かぶれじゃなくてニキビなのだったら、このスレでは解決策出ないかも。
顎から頬と言うことは何となく体質改善が必要な感じがしますが。

胃やお腹の調子を整えてあと生理が不順だったらそっちを治療すると肌も良くなる場合があるよ。
414メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 01:39:04 ID:ygNpTaXR0
私も体質改善的なことも大事かなと思います。

ブラやパンツのゴム、ガードルの縫い目にかぶれて、かゆくて真っ赤な
みみず腫れやしっしんがよくできたんですが、半年前からダンス系の
レッスンに週2回通うようになってから、ぴたっと治まりました。
思うに、血の巡りというか、体内の流れがよくなったことで改善された
ように思えるんです。ひどかった脚のむくみもなくなりました。

ローヤルゼリーが効いたという方もいますが、私はポーラのバリアプラスと
いうサプリメントが効きました。
なんとか薄化粧できるまで復活できましたよ。
415メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 02:33:21 ID:xyEN7Yxp0
そう言えば、
運動するようになってからかぶれなどがひどくなったな。
これはたまたまだろうか?

いや、多分老化だw
416メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 06:48:15 ID:p7KKTE2Z0
汗かいたりシャツが合わなかったり(素材や洗剤が)してない?
普段から体温が上がると体が痒くなるな、私は。
417メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 20:28:47 ID:vGkze8NW0
天使の優しさとかイーキューブのいいじゃんガスール石鹸は
敏感肌にも使えますか?
418メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 22:46:18 ID:WXprmLVd0
唇だけが極度におかしい。
プロペトしか塗れない生活が何年も続いてるけど、
いつもたっぷり目に塗ってるからほぼ確実に
透明グロスと間違われるw

クリニーク良さそうだったけどやっぱ駄目だった。かゆい。
419メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 23:16:10 ID:tgOq1cJ70
>>407
シャツとかなら裏返して着れるけど、ブラは難しいな・・・
420メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 23:26:51 ID:9nhLEPyHO
スポーツブラは引っ繰り返せないかな?
前にシャツ(下着?)の上からブラつけてる人もいたよ
421メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 23:34:04 ID:Hw4sDIfU0
>前にシャツ(下着?)の上からブラつけてる人もいたよ

それ、わたしもアトピーが酷いときはやる
アトピー女性の中ではけっこう有名な対策のひとつだよ
夏場の汗ムレ対策にはかなりいい!
高校の体育の時、こそこそするのもめんどくさくて思い切ってカミングアウトしたら
肌弱いとか関係なく「汗をすってくれて快適だ!」と仲間内で流行ったよww
特に胸の大きなこは胸の下んとこに汗がたまって気持ち悪いから、このやり方はとてもいい!って言ってたw

422メイク魂ななしさん:2008/02/15(金) 06:11:58 ID:IBTsmmBiO
>>415
体の奥の毒素が排出されようとして表面に上がってきたんじゃない?
たまに岩盤浴行くとそうなったりするよ
423メイク魂ななしさん:2008/02/15(金) 11:22:47 ID:AvjsQ6AO0

それは体温が上がってかゆみが出ているだけだと思う。
正直、毒素が〜なんて、なんちゃって科学だよ。
毒素は常に溜まっているし、常に排出されている。
424メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 20:32:50 ID:nmp0v3GTO
>>423
> 毒素は常に溜まっているし、常に排出されている。

なんか矛盾してない?
425メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 13:36:45 ID:8n+0PLJw0
そうかな?常に出たり入ったりして流れてるってことじゃないの
426メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 15:01:45 ID:xKt90rL70
>424
日頃の行動に関係なく、毒素は常に体内に取り込まれているし
同時に尿や汗で体外に出ていっている。
汗をたくさんかけば、毒素も平常時よりたくさん出ることになるだろうけど
岩盤浴や、運動時の汗に毒素が多く含まれるような認識はおかしい。
てな事を言いたかった。
427メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 18:51:54 ID:NcIom0330
毒素は排便75%、尿20%、汗3%、爪&髪の毛2%だからねぇ。
だったら水分いっぱいとって利尿作用を促すとか便秘改善の方がよっぽど
デトックス効果が高いように思う。
428メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 20:04:16 ID:gc6Wdk9tO
>>426
ああなるほど
汗の質じゃなくて量が大事ってことね
429メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 05:33:04 ID:wUc/I4KPO
>>386亀レスながらハーバーは? 私は極端に瞼と唇が弱いですがハーバーは大丈夫な範囲です。

クリームアイシャドーは何回か使うと赤くなるけど、キラキラしてるので使えるのはここのやつのみなんで様子見ながら使ってます。口紅もそんな感じ。

ちなみにグロスは、他社を含めてどれを使ってもあいません。リップクリームもメントール系全部NG、ワセリン、馬油、スクワランもNG。不思議とニベアはOK。
カラーレスな化粧で肩身狭いです。
430メイク魂ななしさん:2008/02/20(水) 12:35:07 ID:gNA38OVmO
あたしもリップクリームはニベアのみ大丈夫★
431メイク魂ななしさん:2008/02/21(木) 02:38:38 ID:vh3fYEoOO
今からの時期って花粉で顔面が赤くなったり、痒くなったりしませんか?鼻水より何より嫌な花粉症の症状...
432メイク魂ななしさん:2008/02/21(木) 03:38:57 ID:9SidcgtfO
わたし花粉は大丈夫ですが、顔汗をかくとぷくっと蚊にさされたような痒〜い痒〜い湿疹が出ます。
体温が上がると湿疹出やすい方っていらっしゃいますか…?
メイクの成分が汗と反応して痒くなってるのかなぁ?
良い対処法御存じでしたら教えて頂きたいです(>_<)


433メイク魂ななしさん:2008/02/21(木) 09:12:06 ID:Bmigjq+W0
>432
私も同じような症状に悩まされてる!
通年不定期に出るのですごく嫌です。
特に出先で出てくるとどうしようもないよね。
皮膚科で見てもらった時は「蕁麻疹でしょうね」と言われた。
すごく痒いから掻いちゃうし、本当に虫に刺されたみたいで恥ずかしい・・・
434メイク魂ななしさん:2008/02/21(木) 11:29:18 ID:RKPwR9Nb0
私もその症状よくでるんだけど、
水分が不足するとそうなるみたい。
自分では摂ってるつもりなんだけどね。
あと保湿しっかりすることが大切だそうです。
435メイク魂ななしさん:2008/02/21(木) 13:21:36 ID:WelMX/vj0
>>434
私もその症状良くでます。
保湿をしっかりすることとは具体的にどういった事を実践していますか?
悩んでるんでよかったら聞かせて頂きたい。
436メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 04:29:15 ID:QrIUacAZO
体温が上がって出るのは温熱ジンマシン。
冷えで出るのは寒冷ジンマシン。
らしい。
437メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 04:56:13 ID:JwuV2Klm0
>>410
スクワランオイルは鮫のものですか?
鮫のスクワランは過去ログなどにも書かれている方が何人かいらっしゃいますが、
かぶれる方が結構いますよ。私も鮫スクワランはかぶれたり、ニキビが出来たりしました。
オリーブのは大丈夫でした。

下着類やナプキン(布ナプキン)やパジャマはオーガニックコットンにしたら、
柔らかくて着心地が良くて刺激がないので、
刺激でのかぶれが良くなりました。でも、縫い目は刺激になるので裏返しにしてます。
438メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 15:19:58 ID:3xFhTvVH0
乳液やクリームだと翌日ニキビが出来るっぽいので、今はちふれの
美容液を使ってます。
でも使用感があまり好きじゃなくて、もう少ししっとり保湿が出来る
ものを探してます。

ここのみなさんはどこの美容液を使われてますか?
439メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 16:16:35 ID:LqazmXLe0
>>435
私はお風呂から出てタオルでふいたら
すぐにニベアとかボディーローションをぬりたくる
ほんと簡単なケアだけです。

あとは食べ物からも蕁麻疹でるそうなので
注意深く食生活を見直してみるのも手かもしれません。

たいしたコメントできなくてゴメンナサイ。

440メイク魂ななしさん:2008/02/22(金) 20:55:01 ID:+njOtNV40
>>438
アクセーヌのモイスチュアエッセンスを使ってます。
ヒアルロン酸を高濃度に配合したもので、オイルフリーです。
しっとり感はかなりあるほうだと思います。
お値段高めなのがネックですが…私の場合ですが、少量でもけっこう
潤うので、コスパはまずまずかと思ってます。
私はローションの後、乾燥するところにコレのみですが今の季節
でも充分乗り切れてます。
441メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 00:37:36 ID:bnok6oY80
このまえプライマリーとかいうとこのトライアル試した
化粧水とパウダー洗顔は普通だったけど最後に塗るコラーゲンがなかなか良かった
コラーゲンは顔に塗っても意味ないみたいに聞いたことがあったので興味なかったけど
かぶれずに保湿されてなかなかいい!

クリーム、乳液、オイル、ヒアルロン酸、ゲル状の物、とか肌に合わなくて最期のフタ的な物を探してたんだけど
コラーゲンが私のゴールだった!?

どなたかコラーゲン塗ってる方はいませんか?ニッピコラーゲンとかも気になる
それにしても高いなコラーゲンは・・・
442メイク魂ななしさん:2008/02/23(土) 00:55:04 ID:az4jqVRn0
コラーゲンでいいなら、市販のゼラチンがコラーゲンの塊のはず。
あのへん溶かして作る手作り美容液とか無いかね・・・
443441:2008/02/23(土) 20:51:32 ID:bnok6oY80
>>442がゼラチンのこと書いてくれたので調べたらゼラチンを手作り化粧水に入れたり
パックにしたりとかいろいろあるみたいだねー

今日さっそくゼライス買ってきたwww
どうしようこれwwwとりあえず溶かして塗ってみるwww
444441:2008/02/23(土) 23:30:11 ID:bnok6oY80
風呂上りにゼラチン溶かしてみた

無理だ!!
溶かしたの手に塗ってみたけどペタペタ、カピカピです・・・
捨てるのもったいないのでジュース入れてゼリー作った、美味しそうwww
でも、食べても肌にいいものだし教えてもらえて良かったです
(ニキビできる人や太る人もいるらしいので注意しなきゃいけないらしいですけど)

とりあえずニッピコラーゲンのお試しに手を出そうかな

445メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 10:42:53 ID:s8E/Gkkv0
ゼライス飲むといいらしいねー
味的にきつそうだけどw
446メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 10:58:56 ID:MAct8mCWO
どんな化粧品使ってもブツブツ出ちゃって悩んでたところ、皮膚科ですすめられたミネラルファンデーションを使ったら全然荒れなくなりました。
化粧水も乳液も下地もつけなくてもOKなのでかなり楽です。
もうリキッドとか使えなくなっちゃいますね。
447メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 14:34:28 ID:GhVfg4/v0
美白したいのに敏感肌(慢性湿疹)のため使えない…
美白する成分とかが刺激になるみたい…
敏感肌で美白の化粧品使ってる方はどのようなもの使ってますか?
448メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 19:20:33 ID:HMUqlKZX0
>>444
ゼラチンは肌に浸透しにくいんじゃないかな?
手作り化粧品用に肌に浸透しやすいコラーゲンが別途売られてたはず。
海洋生物?植物?から抽出された水によく溶けるコラーゲンだったとオモ。
手作り化粧品スレもあるので参考にどうぞ。
449メイク魂ななしさん:2008/02/24(日) 23:18:15 ID:WxW5uF9x0
コラーゲンは飲むのが最強
資生堂のドリンクタイプを飲んで寝ると朝の肌が全然違う
ただ、高いから特別な時にしか飲まないけど(びんぼーくさいww)
450メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 01:38:39 ID:LGldnLvn0
デリエをライン使いしています。
生理前後や疲れていると、スクワランでかぶれる時があるので
スクワランの入っていない乳液かクリームを探しています。

一年中乾燥が酷いので、しっかり保湿が出来るものでお勧めはありますか?

451メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 18:40:23 ID:+fIC2q+B0
今日、評判の良さにつられてなんとなくソンバーユ(液状)買っちゃったんだけど使うのが怖くもあり、楽しみでもある
毎回新しいの使うときはバクチですね〜

>>447
美白ものは刺激が強いの多いってよく聞くよね
私は美白って意識してないけどアゴにニキビができやすかったので
ハーバーのホワイトレディー使ったらくすみがとれるというか明るくなった気がした
でも、使ったばかりの頃はそう思ったんだけど使用して1年くらいたった今ではもうそんなに感動はないw
でも使わないとなんか調子悪くなるから地味に活躍してくれてるはず
ニキビにはめちゃくちゃ効いた!ほとんどできなくなった!

>>450
デリエといえばモイストキープエッセンスを使いました
最初これはいい!と感動したんですがなぜかだんだんピリピリして顔がほてるようになっちゃった・・・
@コスメで人気の無印の化粧水(敏感肌用)でも最初の1〜2週間は「いいかも」って思うんだけど急にダメになる
なんなんだよこの肌!



452メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 21:21:35 ID:2jHxnm+f0
>>450
アクセーヌのエモリエントコンディショナーは
スクワラン入ってないです。
それと、ノブのオリゴマリンのボディクリーム、
顔にも充分使えますが、これもスクワラン入ってないです。
453メイク魂ななしさん:2008/02/25(月) 22:37:44 ID:9igaAJ+p0
ボディケアはみなさんどうしてますか?
肌にやさしくてしっかり保湿でき、しかも香りのいいものって難しいですよね。
454メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 05:58:08 ID:WkKk9TaN0
>>453
オラクルのボディー用乳液が保湿も香りも良かったです。
いろいろかぶれる私でも使える珍しいものだから、
使い続けてます。同じオラクルのボディー用化粧水もありますが、
これは可もなく不可もなくって感じでボディー用乳液の方だけで
保湿できます。
455メイク魂ななしさん:2008/02/26(火) 21:22:17 ID:mCxSMru50
>>453
ヴェレダのカレンドラベビーオイル使ってる。
私は乳液状のものは荒れるのでオイル使ってるけど、ミルクローションもあるよ。
香り重視なら他にもラベンダーとかローズのオイルもよかった。
お風呂上りのまだ体の濡れた状態のところへつけるとべたつかないです。
香りはないけど、無印のホホバオイルもよいです。値段の安いし。ww
456メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 15:22:06 ID:PnYwT33RO
何使っても赤く痒くプツプツなるんだけど、一週間くらい我慢して使ってたら 肌が慣れたのか?問題なく使えるようになる方っていてます?

457メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 18:44:55 ID:JqVfO9lN0
>>456 あまりいないと思う
458メイク魂ななしさん:2008/02/27(水) 20:00:42 ID:2aVHkIxt0
>>456
そんなに我慢出来ない。
てか皮膚科行ってくれば?
時期的に花粉アレとかかもしんないよ〜
459450:2008/02/28(木) 00:20:54 ID:hGiNLboY0
>>452
ありがとうございます。
両方試してみたいと思います。
460メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 20:50:39 ID:npS59Pu9O
敏感肌用であまり成分とか入ってなくて安いシリーズは何がありますか?
461メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 20:54:09 ID:kTcDf1MH0
>460
つ「水」
ぬるま湯にするとなおよし。
いやまじで。

真面目な話、どういうタイプの肌で、どんな成分が入っていない何が欲しいのかを
書かないとわからんがな。
>1を参考にしておくれ
462メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 20:59:26 ID:F2tf9MNIO
>>460
成分が入ってないって意味不明
463メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 21:01:55 ID:l5e2a8n80
精製水にグリセリンでも入れて使えばいいんじゃないかな
464メイク魂ななしさん:2008/02/29(金) 22:18:36 ID:yBbMkOnT0
敏感肌用っていっても荒れるのも多いよね
私はキュレル、ドクターシーラボのセンシティブタイプ、無印、デリエとかダメでした〜
肌に合うものがあってもそのシリーズ全部が大丈夫なわけでもないし
(クリームだけ合わないとか・・・)

みなさん、期待して買ったのに、またはサンプルもらったのにダメだった敏感肌用ってどんなのがありましたか?
まぁ、人それぞれだと思うんですが今後の参考に聞かせてくださいな
465メイク魂ななしさん:2008/03/01(土) 00:33:03 ID:EdbBLf030
自分の場合だと、基本ライン使いなんだけど。

試供品でかぶれて合わなかった…NOV
長く愛用していたが突然かぶれて使えなくなった…デリカーヌ、dプロ
現在愛用…アクセーヌAD、自作
危険物…キュレル

こんな感じです。
466メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 00:52:18 ID:f2w9a51j0
敏感肌用ってパラベンフリーなのが多いけど
代用品になるものが肌に刺激になるんじゃと思ってしまう。
パラベン入りの敏感肌用も作ってほしいなぁ。
467メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 00:56:44 ID:D4bJG/iK0
フェノキシ駄目でパラベン大丈夫だから本当にそう思う。
468メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 01:44:06 ID:PIAh4n1m0
>>465
キュレルが危険物なの同じだ
キュレルをつけて顔がかぶれてしばらく引きこもったw
469メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 02:01:27 ID:PFUzySdMO
花粉のせいか、肌ゴワゴワでかゆくて、我慢出来ずにかくと角質的な何かが取れる…。
保湿しても入っていかないし、どうしたもんか。
470メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 03:08:04 ID:83kM63Oa0
>>469
まるごと同意だ。
皮剥けが酷くいつもよりも保湿心がけても入っていかないし、化粧乗りも最悪。
471メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 11:41:09 ID:u0hdNByA0
それは乾燥ではなく、花粉アレルギーの炎症だと思うぞ
保湿追加ではなく、外出or通勤時に浴びた肌表面の花粉を落とすケアをしてみてはどうだろう?
472メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 11:41:58 ID:u0hdNByA0
あ、むろん乾燥してるからこそ、花粉のダメージをうけてるんだけどね。
ダブルパンチってことだ。
473メイク魂ななしさん:2008/03/02(日) 18:02:39 ID:1mZ310+40
>>469 470
アクセーヌのシールドウォーターをスプレーしてティッシュで軽く押さえるか
コットンに付けてそーっと押さえるかすると、かなり保湿されて、花粉も取れていそうな気がします。
474メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 20:27:57 ID:LcajFWy1O
私も同じ症状だ。
まぶた周辺や首もだけど、特におでこ、耳横がすごいorz
前髪あるし髪下ろしてるのになんでだろう。
花粉による肌荒れは花粉症の薬では治らないかな?
475メイク魂ななしさん:2008/03/03(月) 23:13:57 ID:p7hF3JnL0
>>474
つハイガード
476メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 01:40:33 ID:cBBYoM74O
私もキュレル駄目でラシンシアのゲルに変えたよ
477メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 02:09:37 ID:cBBYoM74O
ちなみに
○…Drウィラード,小林製薬ヒフミド,dプロ青T,dプロピンク,アクセーヌの日焼け止め
×…アルージェ,キュレル,dプロ紫,dプロ青U,ヒアルロン酸が入ってるもの
検討中…ドゥーエ,ATPリピッドゲル
478メイク魂ななしさん:2008/03/05(水) 02:59:07 ID:w+aMdkp0O
冬になるとアトピー謎の大悪化。
もう乾燥云々じゃなくて、内から沸いてるのがよくわかる。
ステでも対処しようがないから、放置。
取り敢えずオリーブオイル塗ってるけど、プラセンタ埋めてこようかな?
479メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 01:08:02 ID:cbx9q4bi0
今まで色々な化粧品を使ってきたが、めったに荒れたことなんて無くて気にしなかったが

以前思い付きで買ったプロアクティブをつけて寝たら、肌の痛さに目が覚め顔を見たら、腫れあがった顔に何重にも水泡ができていて汁が出て、恐怖マンガのようだった。
涙を流しても染みるし、水で洗い流そうとしたら、あまりの痛さにギヤヤヤッヤーーー!!とか叫ぶしまつ
ステを1週間使い続け、ここのスレみて敏感肌用を使ってやっと良くなってきた。本当にここのスレに感謝!!
肌質が敏感になってしまったが、一生物なのでこれからは大切にしたい。チラ裏すまん
480メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 01:20:07 ID:tTqMyt8V0
毒薬だなプロアク
481メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 02:05:58 ID:x/D8tqve0
>>478
冬になるとっことは冷えと関係あるかもよ
体冷やすと免疫力落ちてくるらしいから
482メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 09:38:16 ID:BrwXK+NmO
アクセーヌ使ってるかた

敏感肌で油分・ヒアルロン酸アレルギーの場合、化粧水の後につけるものは何がオススメですか?アクセーヌのADコントロールエッセンス・ディープホワイトのクリーム(?)でかぶれてしまって…
オススメ情報希ボンヌです
483メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 13:37:31 ID:zDJSCT8h0
ADの朝用乳液使ってみたら?それで駄目なら違うブランドの商品探した方がいいと思う
484478:2008/03/06(木) 16:05:37 ID:wfQ7GDiHO
>>481
正にそれだよ、緊張しぃ、甘いもの大好き、コーヒー毎日飲む。
で、年中手足冷たくてさ、便秘ですorz
でも治んないんだよね、そりゃ生活改善してくしかないんだけど、なんかいい方法でもあればなぁ。。
485メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 17:24:59 ID:waZlkpZp0
> 甘いもの大好き、コーヒー毎日飲む。
これを全部絶つ
486メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 18:52:45 ID:wfQ7GDiHO
多分、無理だと思う。
出先でミスドー入ったりするのが唯一の楽しみだし、ストレス解消なんだよねぇ。
これって無限のループでさorz
487メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 18:53:07 ID:jWtM0u2O0
私もアトピー持ちだけど食生活とか規則正しい生活は
やっぱり一番大事だと思う。
疲れたまってる時とか、寝不足の時は痒くなる。

>甘いもの大好き、コーヒー毎日飲む。
>これを全部絶つ

いきなり全部は難しいし、逆にストレスになって悪化することも
あるから、徐々に減らして行くのはどうかな。
あと、私はコーヒー飲まないから参考になるかわからないけど
ルイボスティをお茶代わりに飲んでる。もう一年くらいかな。
劇的な変化はないけど、肌が強くなった気がする。
掻きこわすような事がかなり少なくなった。

敏感肌もアトピーも万人に効く・合うってもんがないから難しいね。
自分は基礎化粧品のジプシー中だよ。このスレはいつも参考にしてます。
488メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 19:08:15 ID:LAEWwwK80
甘いものってアトピーに悪いけどストレス解消になるよね…
いきなりは無理でも和菓子にしたりノンカフェインのお茶にしたり
砂糖使わないお菓子はどうだろう。
私は真夏でも暖かいお茶飲んだりカイロで体暖めたりしたら
冷え性もマシになったし肌も良くなってきたよ。
489メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 20:02:17 ID:BZZdAns40
>>482
私はアクセーヌのモイスチュアエッセンスにカブレました。
他社の、ヒアルロン酸原液っていう美容液でもカブレたので、
ヒアルロンがダメなのかと思ってましたが、手足に使ってる
ノブのオリゴマリンローションS(ヒアルロン入り)は全然問題なし。
なので試しに顔に使ってみたら、平気でした。
ちなみにアクセーヌのは手足でもはっきりカブレます。
濃度の問題なのかなぁと思いますが、よく分からない…
本当にヒアルロン酸そのものにアレルギーなら、何の参考にも
ならなくて申し訳ないですが、こういう例もあるってことで。
490メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 20:15:10 ID:wfQ7GDiHO
>>487-488
できればスパット絶ちたいんだけどね。
煙草はやめたし、酒飲めないし、ホントこれだけは・・って感じw
ドトールコーヒーは今日から値上がったから、もう行かないと思う。
ミスドーのホットカフェオレが美味しいから、勘弁して確保させて下さい人(¨;)
ルイボスも飲んでたけどイマイチ効果は実感できずっした。
491メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 20:19:58 ID:KSndLD3IO
>>490
ノンカフェインコーヒーじゃ駄目?
外国だと普通にカフェメニューにあるらしいね
492メイク魂ななしさん:2008/03/06(木) 20:36:56 ID:u/rS5a3t0
スタバにあったような
493メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 00:41:11 ID:hLDrUzg00
でも、本人が分かってて止められないっていうんだから仕方ないと思う・・・
こればっかりは本人の意思とか努力とか次第だから
494メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 00:42:55 ID:jcRsm9EyO
>>483さん
>>489さん
ありがとうございます。サンプル貰いに行ってきますね!。サンプルでOKで現品使い始めた頃に合わなくなるのが金銭的にいつもイタいです。美肌も欲しいしエイジングケアもしたいし…。セラミドを求めて三千里…って感じです。ATPリピッドゲルとセラアクアのクリームは自分史上最高の潤いでした。
495メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 00:44:47 ID:jcRsm9EyO
あっ、今って黄砂の影響でアトピー悪化したり花粉症の症状出るってニュースで言ってましたが、この突然の肌荒れ&ブツブツは黄砂でしょうかね!?
496メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 00:48:34 ID:hArZ/f0/O
関東以南なら
497490:2008/03/07(金) 01:09:13 ID:k9/NDzNkO
ホント努力次第だとは思うんだけどね、取り敢えずお菓子買い込んでたんで、そういうのはやめます。
あとは、なるべくカフェはいかないようにするしかないよね。
昨日は紅茶にしといたよ。
紅茶は体温めるらしいね?
498メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 05:03:57 ID:48EoP7370
生姜入れるとなおいいよ>紅茶。するのが面倒だったら蜂蜜にスライスを浸けてその蜂蜜を紅茶に入れるのも美味しい。蜂蜜アレルギーじゃなかったら試してみて下さい。

わたしも酷い冷えだから夏でもホットで、冷たい食品は5年くらい口に入れてないけど効果あります。寝る前にストレッチしたり深呼吸したりするのも体温かくなるよ。
499メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 11:17:51 ID:tsWPh6z30
冷え性は夏の対策も大切だよね。
自分の場合、夏の不摂生がたたって冬にドカンとくる感じだから
498さんと同じで夏も白湯や温かいお茶(緑茶以外)飲んでるよ。
他には半身浴とかウォーキングとかやってる。
冷えに気をつけ始めてから冬のアトピー大爆発はないです。
500メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 12:40:06 ID:WgdtG4yFO
なんか顔がかぶれた(´・ω;`)
501メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 13:03:04 ID:QBgFwWFgO
>>495
私も黄砂がとびはじめてから鼻水、クシャミで死にそうです。
そのうえ肌も急にニキビだらけになりましたorz
黄砂に中国の農薬や化学物質が混じってるとも聞きました。
マスクくらいでしか予防できないですよね。
502メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 16:32:56 ID:hwUQVPSo0
>>501
同じくです。急に顔全体に赤い発疹が出て、かゆいです。
目は常に異物感があるし、耳もかゆい。とりあえずマスクとメガネはしてますが、
完璧に防ぐのは厳しそうですよね。憎し、花粉&黄砂。
503メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 17:04:28 ID:RdFHqwE20
ご存知かなと思うけど一応
黄砂は粒子が小さく花粉用マスクではすり抜けてしまうので
5ミクロン以下(黄砂は大体大きさ0.5〜5μmらしい)でもシャットアウトできる
風邪・ウィルス用マスクが良いみたいです
504メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 19:01:02 ID:7pFaysTKO
ロコベースの乳液タイプってどうだろう?
505メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 19:29:34 ID:BVbfyNig0
コーヒーは外で飲むと害でしかないけど
焙煎したての豆を買ってきて入れたてのブラックで飲むと
体にも肌にも大腸にもイイヨ
コーヒーはなぁ・・・毒にも薬にもなるから難しい。

まぁ甘いものは基本NGだねぇw
でも、どーしても食べたくなるときは
ミスドみたいな最低最悪な酸化油の塊で体内を汚染するくらいなら
自分で簡単なお菓子作って食べたらいいよ。
506メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 21:48:54 ID:k9/NDzNkO
外はNGなんだねえ。
ミスドーはダメカ-。
料理なんて毎日無理だし、う〜ん、困った。
思うんだけどね、太ってる人程手温かいよね。
つまり、冷え症でない気がする。
アトピーは消化不良で痩せてる人多いみたいだし、自分ももう少し太るかな〜?
507メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 22:33:28 ID:9V/2rjCC0
黄砂もひどいけど
去年は光化学スモッグもひどかった
今年はありませんように
508メイク魂ななしさん:2008/03/07(金) 23:36:16 ID:QKZiGpEv0
黄砂のせいで我が家の黒の車も真っ白・・・・・
509メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 02:27:34 ID:/iD081Cp0
昨日から、眉毛に沿って発疹がいくつも出てきた。
以前、アイブロウが合わなくて同じように湿疹が出たことがあったんだけど
昨日今日はスッピンで近所に買い物に行っただけ。

花粉かなとは思うんだけど、関東も黄砂の影響ってあるんだろうか…。
眉毛なんてどうやって予防すりゃいいんだorz
510メイク魂ななしさん:2008/03/08(土) 03:23:44 ID:WSAFgk4s0
>>509
関東も黄砂来てるよ。
対策を立てたい近隣諸国に中国は
気象情報は対外秘といって一切のデータの提供に応じない。
百害あって一利なしだな。あの国。
511メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 15:28:14 ID:NW8pgf510
>>506
ミスドは本気でやめたほうがいいと思う。悪評高すぎるよあそこ。

作れないのなら、せめて同じお菓子でも、保存料入りまくりのやつも×。
いっそのこと、マクロビオティック菓子を買うとか、デパ地下とかで売っている自然食形のお菓子買うとか。
砂糖が白砂糖じゃなく黒砂糖や甜菜糖をつかったお菓子に変えるとか。
少しずつでも変えていったほうがいいと思う。
512メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 17:50:57 ID:pdLA6Lez0
ふぁすとふーどはぜんめつ

すろーふーどじゃないとだめ
513メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 21:14:45 ID:zCdzsruT0
スローフードだから大丈夫って訳じゃないから難しいとこだよな
豆乳で被れてみたり、ナチュラルチーズで体調を崩したり色々だ。
514メイク魂ななしさん:2008/03/09(日) 23:00:01 ID:Af24mGOaO
やめといたわ、今日流石にミスドーは。
混んでたという単純な理由でねw
ホント評判悪いね。
最近、オールドファッション以外食べれたもんじゃない。
店員もそれなりさんが多い?w
(なんてね)
515メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 00:11:12 ID:LSuV3eDz0
とりあえず、ファストフード店のバイトに素晴らしい接客を求めるほうがまちがっとるw

それなりの対応が欲しければ、それなりの額の店に行く必要がある
516メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 01:21:46 ID:usijhQlxO
中国のクリームで、片仔こう真珠クリームを使ったことある方いませんか?
517メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 01:55:21 ID:9/fuFEXAO
敏感肌にきくんすか?
518メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 02:16:35 ID:HyV4HsvC0
中国や韓国ので効くのは、ステ入りだったりヤバイ薬品入りだったり・・・・
519メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 07:41:30 ID:jTo4b3PUO
中国製品はほんとやめたほうがいい
このご時世になにいってんだろ
ダイエット薬で何人も死んでたりするのに
520メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 08:24:49 ID:U21jY37RO
唇が大変だ。
サボテンみたいにガッサガサなのに、ヴぁせリン塗ると皮がめくれて粘膜?があらわになってしまう。
皮がないよりあった方がマシだから仕方なくサボテンのまま
何か良い方法はないかな
521メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 09:10:10 ID:LSuV3eDz0
>520
それ、脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)じゃね?
同じ症状なんだけどw
病院行ってステロイド貰う以外の治療法を知らん。

あと、単純に歯磨き粉被れ、洗剤被れ(シャンプーとか洗顔料とか)かもしれん。
いつも大丈夫なものでも、この時期は被れたりするよ。
これも自分の話だけど・・・

ちなみに、脂漏性湿疹でも、これらの洗剤の使用をやめるように言われる。
歯磨き粉は使用を止めて、洗剤は純石鹸(固形のシャボン玉とかペリカンとか。液体は不可)
のみに変えて様子を見る。
もとから、石鹸のみの人だったらスマソ

純石鹸は荒れるから駄目、てな人でも脂漏性湿疹になると、純石鹸の方がいい
みたいなんで、もし抵抗があっても石鹸を試してみて欲しい。
蜂蜜配合とか変にこったやつじゃないのね。
522メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 12:39:59 ID:l5QUS+Uu0
>>521
唇に皮脂腺なんかないのに脂漏性湿疹になるの????
523メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 14:31:24 ID:dNcArexsO
症状は皮脂線の有無は関係ないぽい。
皮膚の薄い唇と瞼から始まっておでことかに広がっていく感じ。
医者に脂漏性湿疹の症状だといわれたのでそれ信じてるだけだけど。
確かに指示された通りにしたら治ったから、そうなんだろうと思ってる。
524メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 14:33:21 ID:OMbDDa1K0
>>520
ワセリンが合わないのでは?
私はワセリン塗ると、どんどんどんどん乾燥してガサガサ唇に。
ささくれて笑うとピッと切れて流血。
口に入ると、胃の具合も悪くなってムカムカ。
体質自体にあわないみたい。
525メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 15:12:38 ID:l5QUS+Uu0
>>523
おお、そうなんだぁ。治ってよかったね。
526メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 19:47:35 ID:x8PP3yUE0
>>506
ちょ、アトピーなのに太るようなだらしない食生活はNGじゃんw
某古本チェーンに、ぽっちゃりしてて、腕関節ボリボリかいてる人もいたよ。
なにか妙な理由つけて現実逃避しちゃってる性格だから
ただの敏感肌ですむところが、アトピー悪化してるのかもよ

マジメに考えてるならミスドはやめるはずなのに
勝手な理屈で太ってみようかな、とか、サパーリわかんないよ
マクロビまで節制しなくても、甘いものならほかにもあるじゃんw
せめてスタバのスコーンとかビスコットとか・・・

527メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 19:57:52 ID:x8PP3yUE0
>>520の症状で脂漏性湿疹が原因とは思えないし
まず炎症を止めて要保湿なんじゃないかと思うなぁ
>>521は治って何よりだが、それって脂漏性湿疹じゃない気が。(単純なカブレ・口角炎系の炎症じゃないかと)
ステしか出さないヤブ医者の診断ならなおさらw

ワセリンは保湿というよりも膜の役割するだけだから
ヒビワレまくりの時に逆効果だったりすることもあるよ。
単純な植物由来オイル塗ってラップ保湿するか
ワセリン+馬油とか。
ワセリンだと逆効果でも、ワセリン+馬油で治った人もいる。

まぁステ塗れば一発だけどね。
私はサベックスにやられた時にステは塗らずに治した。

528メイク魂ななしさん:2008/03/10(月) 23:36:35 ID:jnTlSSHzO
>>526 アトピーって消化不良になりやすいんだ、勉強なりました。だから私も150cm33kgです。
最近養命酒飲み始めたんだけど、そのせいかどうか分かんないけど頬にプツプツが…
529メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 00:37:55 ID:jOPyg2WIO
150で33とはね‥子供だねえ?w
ミスドーは好き?
530メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 01:34:04 ID:kx8YsnTK0
身長が極小だとしても33キロとか怖い。
531メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 02:15:18 ID:YzSsLCef0
アトピーだけど、鉄の消化器系です。
アトピー以外に悪いとこなんてないし
ほかに原因を探しすぎ

アレルゲン浴びると出るんだから
普通に食生活に気を配って
運動して、早寝早起き、ストレスためない
化粧は控える刺激のないスキンケア
掃除、化学薬品を避ける

掃除!特にね!w

やるべきことをやらずにミスドくらってる人とか
ちょっと甘えすぎなんじゃないかなって思う。
ダストやダニが悪化原因の場合が多いのに
汚部屋なんじゃないかなぁ
532メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 09:16:26 ID:HjCoVbbU0
わたしはもろい胃腸のアトピー。。
食べ物でも悪化、外的刺激(春と秋の花粉、ハウスダスト、ダニ、カビ、猫・・・等等)
でも悪化。
鋼の胃腸がほしい。この季節は地獄・・・。黄砂も花粉も飛んでこない異国へ行きたい。

小食にすると改善してくるんだけど、ストレス溜まると食べてしまって悪化orz
533メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 13:18:48 ID:8jSjzfQ1O
>>532
アレルケアとルイボスティはどうですか??効く人と効かない人がいるみたいだけど私はずっとじゅくじゅくだった顔がほとんど気にならないくらい良くなったよ。食べ物は野菜中心だけど食べたい時はお菓子や肉も食べるよ。
534メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 18:07:55 ID:nDC8v4QW0
>>526
> せめてスタバのスコーンとかビスコットとか・・・

これも当然、良くないよ
535メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 18:31:13 ID:8jSjzfQ1O
スコーンとかは甘くないからドーナツよりはいいかもしれないけど、スタバのはわからないけど市販のは防腐剤とか香料とか着色料とか入ってるからね。。。

どうしてもお菓子食べたいなら、手作りのがいいかもね。もっと言うと原料にもこだわるといいかも。無農薬とか無添加とか。
536メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 23:50:43 ID:kx8YsnTK0
スタバのペストリー類は防腐剤、香料、着色料なんか入ってないんじゃない?
537メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 23:52:16 ID:kWXhxf/S0
もう敏感肌とか関係ないよね
538メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 23:56:52 ID:YzSsLCef0
アレルギーは敏感肌と密接な関係がある。

ファーストフードの甘み、というのでは
ミスドに比べたら、スコーンやビスコットは可愛いものだよ。
ミスドの油脂はとんでもない低品質だから。

出先じゃないなら、スコーンは自分で焼いたらいいよ。
シンプルな材料だし、一人暮らしでメンドクサなら
ビニール袋に材料入れてもんで、そのまま伸ばして、オーブントースターで焼けばいいw


539メイク魂ななしさん:2008/03/11(火) 23:59:29 ID:YzSsLCef0
ところで私は、極潤にもカブレるので
もう、精製水+グリセリン一本だ。
カブレなくなったら、こんなショボイ保湿成分なのに
乾燥もしなくなった
赤みやカサカサ皮向けは、乾燥というよりも炎症だったモヨン
あとクリームや乳液もカブレるから、馬油。
540メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 00:13:26 ID:/IpOq224O
私も極潤にかぶれ、Dプロにもかぶれた。
色々試した結果、メーカーはふせるけど緑茶のスキンケアだけは肌に合って使えた。
合う化粧水、クリームが見つからなかった時は、同じく精製水+グリセリンと馬油だけ使っててかなり乾燥してしんどかった。
探せば合う化粧品見つかるかもよ!
541メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 01:07:14 ID:Q2M6ksU20
あるある。
dプロに被れ、アクセーヌにかぶれ、ついでにクリニークに被れ・・・

そしたら、アユーラがピッタリあったw
青い鳥はご近所にいた感じだ。
物によるし、たまに駄目なときもあるから万全じゃないけどね。
542メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 02:03:19 ID:XLt2x1Nu0
>>536
スタバだけ盲信してるの?
スタバだって入れるものはいれてるでしょ
当然、表示義務のないものは、公表しないけど
543メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 02:27:57 ID:z74YRiU10
もう食べ物の話はいいんじゃないかな・・・
544メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 03:25:12 ID:cUiWUU8T0
>>542
例えばどういうもの入れてるの?
545メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 08:50:59 ID:Q2M6ksU20
表示義務のない物は、何を入れているか分からない
という主張だから、何を入れているか答える事は
出来ないんじゃないか。

正直、添加物は悪、上質なホニャララを使った○○なら大丈夫
とか言い出すのも頭悪くて嫌いだ。
スイーツ(笑)に対して、ナチュラリスト(笑)とでも読んでやりたい。
添加物ってのはどんな物の事を指すの?
たとえば、クエン酸も使う物によっては添加物だよ?

高品質な油(笑)でもかぶれる人はかぶれる。
有機栽培(笑)でもかぶれる人はかぶれる。
546メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 10:06:16 ID:bxt2U0pX0
添加物はクエン酸だけっていう商品なんてないでしょうに(笑)。

製造過程でどんな合成添加物が使われているかなんて分かる手段もないし、
天然添加物であっても複数の添加物を長期間取り続けることのリスクも
明らかにされていない。不透明なことが多すぎる。
分かっていることは、化学物質は体内の活性酸素を増やすので、アレルギー体質に
なりやすいということ。

かぶれるとかかぶれないとか、肌の表面的な問題じゃなくて(笑)、体質改善して
根本から健康的な肌になりたいという人なら、食品に気を使うのは当たり前でしょう。
そうじゃない人はそれほど深刻に悩んでない人。自己責任でどうぞ。
547メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 15:08:55 ID:DZlxoi03O
>>546
中途半端に科学的な話で人の不安を煽って
> そうじゃない人はそれほど深刻に悩んでない人。自己責任でどうぞ。
と突き放す
マルチや宗教がよく使う手ですね
548メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 15:21:06 ID:cm7j2R2j0
アレルギー板かアトピー板でやれば?
549メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 21:06:23 ID:U+Ek4qII0
>>542
ミスドに比べたら、ずいぶんマシって話じゃん
空気嫁よw
つか、スコーン作ったことあるなら
油脂や砂糖の配合とかわかるはずだけど
料理DQNか?

550メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 21:09:06 ID:U+Ek4qII0
ちゅーかさぁ、ミスド食ってる住人の相談ネタじゃんか
コッテリなうえに揚げてるからヤベーじゃん
まだスコーンの方がマシじゃね?って、軽い話題なのに
なにをムキになっとるんだww



ハイ次
551メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 21:58:19 ID:wjlglg+m0
『今まで使ってダメだった製品』
・クレンジング剤/ 資生堂TISSディープオフオイルN
         DHC薬用クレンジングオイル
・洗顔料/ 特になし
・化粧水/ DHC薬用オイリースキンローション
     資生堂オードレシピニキビ肌用
・乳液、クリーム/ ギトギトするので使いたくないので使ってません。
・その他/ KATEとマジョリカマジョルカのファンデーション
『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/ 使ってません
・洗顔料/ クレアラシル
・化粧水/ 使ってません
・乳液、クリーム/ 使ってません
・その他/ かゆみに耐えながらKATEのファンデーションを使ってます。
・簡単な肌の経過と現状:頬がかゆいです。
            KATEのチークを使うと、くしゃみが出ます。
            ビューラーでまつげを上げると痛くて涙出ます。
皮膚科通院はしてません。

肌に合う化粧品、化粧水を探しています。
552メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 22:26:37 ID:Q2M6ksU20
>551
とりあえず、dプログラムとかの試供品貰って試してみてはどうか・・・
コスト的に厳しいかな?
経歴が全体的に刺激が強いので有名なのばっかり使ってる印象。

洗顔料がクレアラシルって事はニキビ肌なんだろうか?
オイルクレンジングは駄目な人多いよ。んで、ニキビが出来やすくなると聞く。
とりあえず、ジェルタイプで探したほうがいいと思う。
そしてクレアラシルは大変刺激が強いので敏感肌向けじゃない・・・

使っている物から見てオイリースキンなんだと思うけど、逆に保湿が
足りてない可能性はないかな?
水分が足りなくて皮脂がたくさん出る人っているよ。
コスメカウンターで計測してもらってはどうだろう。

化粧下地(日焼け止め)は使ってないのかな?
下地なしでファンデ塗ってるなら、にきびの原因になってる可能性あるよ。
スポンジで肌を擦る刺激で痒みが出てる場合もあるし。
553メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 22:29:55 ID:xt+ql3cP0
明らかに釣り。
554メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 22:32:47 ID:Q2M6ksU20
さすがに釣りか
本気で悩んでる人だったらヤバイと思って答えてみたけどw
555メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 22:47:24 ID:DZlxoi03O
肌が荒れに荒れてた頃は
美容関係の本に『大部分の人は自分の肌が敏感肌だと思い込んでるだけだ』と書いてあるのを読んで
だってどんな化粧品使っても荒れるんだよ!保湿だって十分してるよモキーっ!
と反発してたけど肌荒れが収まったら、うんやっぱり自分は敏感肌だと信じたがっていただけなのかもと思えてきた
556メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 23:21:00 ID:Q2M6ksU20
あるあるw
ところでBAさんの「こちらは敏感肌の方でも使えるようになっていますから!」
攻撃はなんとかならんもんか。
他人と同じ物が合わないから敏感肌なんじゃないのか。
557メイク魂ななしさん:2008/03/12(水) 23:41:53 ID:XLt2x1Nu0
>>549
馬鹿だろw
ミスドもスタバも50歩100歩だって言ってんの
スタバだけ特殊なわけないじゃん
558メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 00:18:30 ID:COp5ySbo0
>>552
丁寧なアドバイスありがとうございます。
dプログラムの試供品は先日手に入れました。
使い始めたばかりなので、結果はまだよくわかりません。

おっしゃるとおり、有名なのばっかり使ってます。
(「使ってました」が正しいかも)。
有名な商品はユーザーが多くて
それなりに評価も良いのかな、と思うので…。

ニキビ肌というか、顔全体が常にギラギラテカテカ油っぽいのです。

化粧下地は使っていません。
ギトギトして、大気中のチリや埃が顔についてしまうからです。
でも下地なしでファンデを塗るのは、やはり良くないですよね…。
わかってはいるのですが…脂っこくて…。

長文すみません。
559メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 00:20:19 ID:e5nijp6oO
>>547
まあまあ(゜o゜)\(-_-)
上のミスドーヲタだけど、スタバのスコーンに汁とか言うけど、スタバは行かないんだよね、残念ながら。
EXCELSIOR然り、店内の雰囲気が暗いのが嫌でさ。
ドーナツにしろ、惣菜の揚げ物にしろ、時間が経った油は良くないらしいね。
自宅でなるべく新鮮なオリーブオイルで揚げたドーナツ作るようにしてみるかな。
560メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 00:21:04 ID:e5nijp6oO
失礼、>>557だったw
561メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 00:26:49 ID:X8UN9zEy0

こんなのは、どうでしょう・・?

http://www.p-kit.com/hp/bonheur-office/default.html

敏感肌の人には、最適かと・・・・。

ページの一番下のビデオには、アトピーの人の体験談もありますが・・。
562メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 00:27:25 ID:vQvw296W0
寝言は寝てから言えと、あれほど。
甘いものも油物も嫌いで
ミスドもスタバも近寄らない私が敏感肌なんだから
そんなもん先天的な敏感肌に直接の因果関係はない。
敏感肌や化粧品とは関係のない話なんだから、
化粧板で喰いモン話しかできない豚はよその板へ行ってくれ。

>>556
顔に塗らせてあげると、たちまち赤くなるからBAさんあきらめない? 
顔覚えられると「こちらの新製品は〜」って一切言い出さなくなるよ。
まあ、それはそれでさびしいけど。

563メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 00:31:29 ID:IWEwn1BP0
>>559
いい加減、スレ違いの自分語りを続けるのは止めたら?
貴方がミスドオタなんて誰も聞いてないんだけど
564メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 00:53:58 ID:q6F/Ww4L0
>558
下地塗って、パウダリーファンデはたいちゃえば大丈夫じゃない?
>ホコリがつく感じが嫌

参考までに年齢を聞いても良いかな?
10代なら仕方ないかも。>ニキビとギトギト
20代なら、そのラインナップで、まだギトギトした感じがするというのは
逆に乾燥肌なんじゃないかという気がする。

あと、多分、クレアラシルはやめたほうがいい
565メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 01:20:43 ID:COp5ySbo0
>>564
ありがとうございます。

モタモタと化粧しているせいか、
マスカラにも埃がついてしまうんですよ。
もっとテキパキしなくては…(汗

わかりました、クレアラシルはもう使いません。

年齢は20代前半です。
乾燥肌だとは、今まで考えた事がありませんでした。
顔はもちろん、唇や手なども乾燥した経験がないので。

>>552にありますが、
水分が足りなくて皮脂が沢山出る場合があるんですか?
566メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 01:30:05 ID:COp5ySbo0
>>561
ありがとうございます。
リンク先見ました。なんだか非常に高級品って感じですね。
参考にしたいと思います。
567メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 01:37:10 ID:QK/C5WXjO
>>565

水分が足りないと皮脂が過剰になって油が出るみたいだよ。肌に合う化粧水をたっぷり使ったあとクリーム(それか乳液)で蓋をするのが良いと思う。
ファンケルのフェナティはお手頃で肌に優しいと思うよ。トライアルもあるし。Dプログラム、ノブ、アルージェも良いと思うよ。(合う合わないは人それぞれだから店員さんにサンプルもらってみてね。)
568メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 01:46:42 ID:e+hdjMUY0
>>565
インナードライってぐぐってごらん?その後
一度どっかのカウンターで水分量とか測ってもらえば?

ほこりってそんなに目に見えてわかるほどつくの?(下地)
テキパキの前に部屋掃除したらどうだろう?
569メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 13:39:54 ID:UVVh4PSv0
>>551
読んだだけで、顔が痒くなった!><
570メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 13:42:28 ID:UVVh4PSv0
>>559
オリーブ油で揚げると臭いよ
グレープシード油がサラッとしてクセがなくていいよ!
作るなら、揚げない焼き菓子の方がもっといいと思うけどw
オーブントースターでもできるし
571メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 16:17:27 ID:nS7hbHdAO
元々インナードライ肌でしたが、最近肌分析で皮膚が普通の人の半分程度になっていると言われました。
それまでは、テカるし毛穴に皮脂が詰まるからFANCLのオイルクレンジングを使ってましたが、洗顔料での泡クレンジングに変えました。
肌の乾燥やピリピリは少しずつ良くなってきましたが、皮脂が毛穴にがっつり詰まり出しました。

皆さんは毛穴の詰まりはどうケアされてますか?
572メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 17:52:09 ID:gZd3skvY0
>>559
ドーナツやめればいいのに
大好きなんだねっ!w
573メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 18:04:41 ID:ObmGcehlO
数年前にクリニークの洗顔料で酷いことになった
匂いもだめだった
今は改良してあるといいな
574メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 18:45:28 ID:COp5ySbo0
>>567
ありがとうございます。
敏感肌用の化粧品も色々あるんですね。
試せるものはやってみようと思います。

>>568
インナードライについての情報ありがとうございます。
初めて聞く言葉だったので、勉強になりました。
埃は、肉眼で見えます。特にマスカラを
塗っている時にはブラシについた埃(チリ?糸?)が
そのまままつげについてしまうので、辛いです。
部屋は綺麗にしてるんですけどねー…すきま風のせいかな…。
575メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 19:30:53 ID:UVVh4PSv0
そんなにホコリが見えるのって
ぜんぜん掃除機とかかけてないんじゃ???
毎日かけたら?
576メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 19:33:04 ID:UVVh4PSv0
>>571
好みのオイルで軽くマッサージしてから
蒸しタオルでオフしてる。
その後、グリセリン水。
乾燥してるのに皮脂が詰まる場合に効いた
577メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 19:33:51 ID:UVVh4PSv0
ちなみにオイルクレのことじゃないから
純オイル。
局方のオリブ油でもいいと思う(安いし)
578メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 20:32:45 ID:e+hdjMUY0
>>574
マスカラのブラシに付いたほこりは毎回ブラシをティッシュオフ
すりゃかなり軽減されるんじゃない?
っていうか最悪マスカラは目に近いから見えやすいかもしれないけど
下地に付く埃が見えるってどんだけ視力いいの?
出来るだけ埃の舞いにくい風呂場、洗面所とかで付けるとか
つけた後に気になる油分はティッシュを軽く押さえつけるようにすれば
べたつきは抑えられると思うんだけど。

とにかく掃除が足りてないんじゃない?毎日の掃除機、クイックルワイパー(ウェット)、
カーテン、クッション等のこまめな洗濯とか徹底してみたら?
579メイク魂ななしさん:2008/03/13(木) 21:39:14 ID:q6F/Ww4L0
>574
ファンデーション用のスポンジに糸くずがついてるとかいう事はないんだろうか?

私の場合だけど、ブラシでパウダリーファンデをつけてて
ブラシをカバーせずにブラシ立てに立ててたら、結構ホコリがついて
睫毛なんかに絡まりイテテテテになったよ。
そんな間抜けな人はあんまりいないか・・・
580メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 00:58:08 ID:REKtiJ7D0
馬油(液状のやつ)が合わなかった
評判いいからいけるかも!って思ったんだが  ○| ̄|_
スクワランもだめだしオリーブオイルもだめだし・・・

フタできないwwwディセンシアの試供品でなんとか生きてますがこれも微妙
みんな何でフタしてんの?なんか教えてくらさい
581メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 01:02:28 ID:bX75NBWnO
>>580
蓋はクリームじゃないと私はダメみたい(乾燥肌です)
馬油は、洗顔後のびしょびしょの顔に米粒大の馬油伸ばしてから化粧水塗る方法でもダメだった??

いづれにしてもオイルはスキンケアに取り入れるのにはいいけど蓋には微妙だよ。乾燥肌じゃなければイケるかもしれないけど。
582メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 01:11:26 ID:LzLcL76J0
>>574さんは洗い過ぎ・こすり過ぎ・保湿しないでビニール肌になってるんだと思うよ。
とにかく刺激の強い洗顔料をやめて、顔を擦らないようにして
スキンケアをきちんとすれば普通の肌に戻れると思う。
ビニール肌だとホコリ(と摩擦で取れた角質や皮)が顔に付きやすいし、なかなか取れない。
下地やファンデを付けるとポロポロとホコリが出てくる感じでは?
そしてそれが睫毛にも付いてしまうんだと思う。
私も少し前までそんな感じだったけど、
クリームクレンジングにして、スキンケアも優しい物にして
メイク時もあまり擦らないようにしてたら3ヶ月で良くなった。
とはいえ普通の敏感肌になっただけだけど…
乾燥してるのにギトギトテカテカしてた皮脂もあまり出なくなったよ。
とりあえずインナードライスレがおすすめです。
583メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 01:42:14 ID:wkn2NsCfO
お肌に優しいと噂のMMUデビューしてみた。

石鹸2度洗いで落ちなかったうえに、洗顔後にはパラッと発疹が‥

何が合わないんだろうorz
584メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 02:39:37 ID:bX75NBWnO
肌に優しくて天然のものでも自分がその成分にアレルギーだとかぶれたりするよ。

金属アレルギーの私は、ミネラルが入ったよくある温泉水のスプレーがダメだったりします。
585メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 06:06:43 ID:uSkBeXnv0
光が射して明るい部屋だと細かいホコリが見えるよね。ああいうのは掃除しても人間が動く限りなくならないよ。

マスカラ一度に塗りすぎなんじゃ? つける前にティッシュで余分な液をとってから薄く塗ると乾きも早いよ。
586メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 12:34:53 ID:9ueHGJbY0
>>580
ほんとかどうかわからないけど、
フタというのは油分じゃなくていいみたい。
クリームやオイルでも結局水分は隙間から出ていっちゃうとか。
水分保持にはセラミドがいいって。
セラミドも合う合わないがあると思うけど。
587メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 14:31:41 ID:MTv8lqMsO
セラミドを補う=バリア機能を正常にするということだ。
バリア機能については説明が長くなるので、ググればわかる。
自分もセラミド入りの化粧水とクリームを使い始めて、乾燥とは無縁になった。
セラミドにも種類があって合成より天然がいい。天然のセラミドは合成の約10倍の保湿力があるみたい。
今まで美容液やアイクリーム等いろいろ塗りたくってても夕方になればカサカサだったのが、セラミド入りの化粧品に替えてからは乾燥しなくなった。
588メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 15:01:13 ID:PN13qD6G0
>>575>>578
目に見える埃とは>>585様が言うようなものの事です。
上手く説明出来てなくてすみません。

>>582
>>下地やファンデを付けるとポロポロとホコリが出てくる感じ
そういう事あります!沢山のアドバイスどうもありがとうございます。
589メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 15:03:44 ID:k73g3HODO
>>587
そのセラミド合わない人多いんだよね
天然ってウマスフィンゴ脂質だとかいうやつかな?
でもセラミドって6種類ぐらいあって、
どれが必要なのかは人によって違うらしい
590メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 15:04:31 ID:uqMzTo6IO
>>587
どちらのセラミド化粧品使っているんですか?
591メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 15:24:28 ID:MTv8lqMsO
天然のセラミドは混合形でセラミド1〜6が全部入ってます。セラミドの後に数字が付くのは合成セラミドです。
私が使ってる化粧品はロゼットのものです(洗顔パスタで有名)
ロゼットのHPでしか売ってない通販専用の化粧品です。
アトキビシリーズ、AKシリーズ、薬用潤クリームの3種類のどれかを使ってます(気分によって)
この3つは全部似たような成分です。
592メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 16:02:00 ID:9ueHGJbY0
セラミドの後に数字が付くのは合成とは限らないみたい。
記号みたいのがつくのは合成のようですが。
593メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 16:09:45 ID:9ueHGJbY0
ちなみに私はセラミド原液は合わないものがあったけど
配合のものは大丈夫だった。
試してないけど、原液でも少量を手持ちの化粧水に混ぜて使うとかだと、
もしかしたら大丈夫なのかもしれない。

@で、「セラミド」で検索するといろいろ出てくるよ。
594メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 16:32:09 ID:MTv8lqMsO
>>592 私が調べた限りでは数字が付くのは合成って書いてあったので、間違えてたらごめんなさい。
セラミドが合わない人がいるのを初めて知りました。自分は幼い頃から紫外線アレルギーで、太陽の陽射しはもちろん花粉の季節も肌荒れが酷かったんですが、今年は今のところ全く肌荒れしてません。
セラミド入りの化粧品を使い始めて肌が強くなったおかげかなと思ってます。
合わない人は別として、試してみる価値はあるんじゃないかと思います。
ちなみに先ほど書いたロゼットのAKシリーズは一部の皮膚科でもアトピーのスキンケア用に処方されているので、扱ってる皮膚科で買うことが出来ます。
自分も探したんですが見つかりませんでした。扱ってる皮膚科が少ないのが残念です。
595メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 16:53:43 ID:9ueHGJbY0
>>594
いえいえ、私も本で読んだだけなので。
でも確かにある化粧品は天然セラミドで成分表示は数字です。

天然かどうかわからないときは
化粧品の会社に確認するのが良いですよね。
596メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 17:13:05 ID:wkn2NsCfO
>>584
金属アレルギーは感じないのですが、硫黄泉で体はツルツル、顔はガサガサになります‥

純オイルも発疹したし、天然物がいいとは限らないんですね。
597メイク魂ななしさん:2008/03/14(金) 18:53:10 ID:MTv8lqMsO
>>595 いえいえこちらこそ。
私は40代前半のオバサンですが、今が一番肌の状態がいいんです。ずっと紫外線アレルギーに悩まされてたので。なので、もしセラミドが合う肌質の人で私の使ってる化粧品が合えばいいなと思い書き込みしました。
肌荒れは女性にとって最大の悩みなのは皆一緒ですから。
598メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 00:58:40 ID:6YsYgsaH0
599メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 01:10:35 ID:3NaTaVYPO
↑見ればマルチだってわかるよね。

ホントに良い商品でも通販のは商品名書かないようにしてるよ。

サクラだって思われたらメーカーさんに悪いし。

600メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 12:27:41 ID:nJiYGTu2O
STAR 婆UCKSとかE糞CEL SIORとかクソ。
姦コーヒーはウンコの臭い。
アトピーなら酸素カプセル飲んどけ。
601メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 15:47:27 ID:5YPT6d0uO
>>591
ある有名な美容皮膚科医の先生が書かれている著書の中でセラミドが肌にとても良い以前知って、
セラミド高配合の化粧品を探してた時期があったのですが‥
やはり、天然や高配合だとお値段の方がかなり高くなってしまいますね。
ロゼットのAKシリーズ。気になったのでチェックしてみましたが、化粧水など自分にはちょっと値段が高く思えて残念…。
物は良さそうですね。
長文スミマセン。。
602メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 17:47:13 ID:hzlUUyel0
アレルギー、アトピー敏感肌に乾燥で明らかにセラミド不足に違いないのに
セラミド配合の化粧品にかぶれるよ。
原液みたいなのでもかぶれた。トゥベールのも・・・。
セラミドが良いのはわかるのに使いたくても使えない。
他にもセラミドでかぶれる方いらっしゃいますか?

603メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 17:56:22 ID:lM2Bdm+f0
食べるほうを考えてみては?>セラミド摂取
こんにゃくに多く含まれているらしいけど。
あと、小麦と米。
胚芽に多いらしいので胚芽米を食べるとか。
604メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 18:12:45 ID:hzlUUyel0
>>603
レスありがとう。セラミドのサプリメントは飲んでるのですが、
イマイチまだ効果ないです。効果あったら報告しますね。
605メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 18:24:47 ID:vLOx2xZ/O
ユーカリエキスは肌の中のセラミドを増やす働きがあるそうです。
セラミド配合の化粧品が合わないなら、ユーカリエキス配合の化粧品は如何でしょうか?
606メイク魂ななしさん:2008/03/15(土) 22:19:25 ID:hzlUUyel0
>>605
ユーカリエキスいいですね、レスありがとう。キュレルがセラミドとユーカリエキスのダブル効果ですが
かぶれました。ユーカリエキスだけを探します。
607メイク魂ななしさん:2008/03/16(日) 06:39:38 ID:1HaluU3n0
>>602
私は天然が売りのアスカのセラミドが合わなかったよ
動物性じゃなくて植物性のだったかな
でもあそこコロコロ商品変わるから私が買ったやつはもうないだろうな

アスカは旧アクティブシャワーもかぶれたしダメだ
入ってる成分の数が多ければ多いほどかぶれる確率は高くなるから
天然の物には注意って聞いたことがあるけど・・・残念だわ

今はほっぺただけカサカサヒリヒリ、どうしよう
608メイク魂ななしさん:2008/03/16(日) 14:57:14 ID:e9O/CrLAO
アスカは実はそんなにそんな優しい成分じゃないって聞くけど、使ったわけじゃないから実のところはわからん。

他メーカーも試してみてもいいかもよ。
609メイク魂ななしさん:2008/03/16(日) 17:36:36 ID:1HaluU3n0
>>608
うん、アスカ優しくないw
>>607は3年前くらい前の話なんで今はアスカのは買ってないんですがカタログだけはずっと届くわ・・・・
カタログ、一冊にまとめてもっと見やすくしろよ!っていつも思う
まぁ、もう買わないけどさ
ここ数年で思うのはカタログのカオスな雰囲気、変なマンガとかのってて怪しすぎるww

社長もちょっとキモいよねw

610メイク魂ななしさん:2008/03/16(日) 18:22:04 ID:PymWuFcYO
最近、アクセーヌADローションとちふれ美容液で何となく落ち着いてきた感じが伺える
このまま爆発しないでほしいなぁ
もうジプシーしたくない…
611メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 01:34:19 ID:tSEPVAGQ0
大丈夫と思ってても使い続けるうちにまたかぶれるようになる私は永遠にジプシー生活。
612メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 01:38:32 ID:chLPue+W0
そゆときは、意外と前のに戻るとよくない?
私は3種類の化粧水をローテーションで使ってる。
大体2、3ヶ月単位。
613メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 05:57:24 ID:I34WjpoVO
鼻やおでこに、芯のなさそうな(緩そうな)白い膿入りのポチができてしまいました。
このような場合、薬は何を塗ればよいのでしょうか…
手元には、ステとムヒとオロナインがあります。
細かい湿疹ではないのでかぶれではないと思います…。
助けてください、
614メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 07:25:16 ID:B6ORldKM0
>>613
ニキビということでしょうか?
私はたまにニキビできた時はハーバーのホワイトレディーをピンポイントでつけてる
ビタミンCが効いてくれるのか治るの早い!
昔、ニキビにオロナインてんこ盛りにするというクチコミ試したことあるけど私には効かなかった

でも膿入りの場合はあまりに大きかったらつぶしてマキロンしちゃう
やっちゃいけないんだろうけどほっとくより治るの早いし
もちろん手、患部をキレイにしてからオペですよw

あまり助けにならなくてゴメンよ
気になるなら病院行くのが一番ですよ!

615メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 09:38:50 ID:qf0TmKGsO
・洗顔料/雪肌なんちゃら、パーフェクトホイップ
・化粧水/オルビス水色、イソフラボン
・乳液、クリーム/MISSHA
・その他/ブルジョワリキッドライナー
『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/ DHC、無印
・洗顔料/ 無印
・化粧水/ 無印
・乳液、クリーム/無印
・その他/

あまり試してないんですが合うのが無印くらいで自分では敏感肌だと思ってるんですけど、どうなんですかね?
混合肌だし化粧水など正直どのようなもの買えばいいのか困ります。
616メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 11:52:40 ID:chLPue+W0
>613
ニキビの薬を使うのが一番良いけど。
私が使っているのはエキザルベ。
瞬殺って感じで治るw

知ってそうだけど、ステは絶対につけてはいけない。
他の場所に塗った手で、うっかり触るとかもしないように気をつけて。
617メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 13:31:09 ID:/5xp6sJuO
>>529 近くにミスドないんで食べないですが…。
618メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 13:34:02 ID:/5xp6sJuO
あっ、でも学校帰りに友達とスタバやマックに行ってコーヒー飲んだりはします。特に試験期間。
619メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 15:50:04 ID:NP1YmUuh0
でっていう
620メイク魂ななしさん:2008/03/17(月) 23:52:46 ID:e93uO1ZBO
セラミドもいいけどコラーゲン、ヒアルロン酸も良いのかな?
621メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 00:21:46 ID:JpOWWhHDO
>>620

それ全部入った化粧水とクリーム使ってる。
激乾燥肌の私は更に馬油も使ってる。
乾燥肌だったのが嘘みたいにしっとりもちもちするよ
622メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 01:24:39 ID:IvnFaxmZ0
エセ無添加多いから、使えなかった商品を上げてもらえると嬉スィ
623メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 02:10:37 ID:hBKo9VCcO
>>613です

>>614さん>>615さん 有難うございます

マキロンやニキビ薬はないので、オロナインてんこ盛りに挑戦してみました。
あぶらっこいので毛穴がぱかーっとしそうですが…、我慢して経過を待ちます。

もう30なのでニキビではないと…思いますorz

624メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 05:18:18 ID:5ZlMfLi+O
弱気な30さんだね‥w

上のミスドーヲタだけど、最近カフェオレが味落ちたと感じた。
冷めたドーナツもまずいし、惣菜系のドーナツも高い。
これじゃあドトールの作り立てのジャーマンドッグのが良いw
もう卒業かもしんないけど、自分の場合、カフェでの飲食はあんまし関係ないかな..。
冷えとストレス発散が出来ていないこと、これが大きい。
人間として、当たり前の楽しみを得ていない。
だから、心が悲鳴をあげていて、いつまでも巣くっているんだね。
簡単だけど、難しい問題だ。
625メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 12:43:13 ID:a6L6yQAo0
もうミスドの話題はいらないと思うんだが・・・

>>581
「洗顔後のびしょびしょの顔に米粒大の馬油伸ばしてから化粧水塗る」ってやり方をやってみたら化粧水の後に馬油を塗るよりぜんぜん良かったよ!
説明書にも書いてあったからお風呂上りにすぐってのも知ってたんだけど今まで最初にオイルってスキンケアやった事なかったからやるの怖かったんです

でもやってみたら久しぶりにカサカサほっぺじゃなくなった
説明書はやっぱり正しかったんですね〜w

>>623
あまり無理しないでねww
ニキビとか吹き出物(同じか?)は自己流でやって失敗するとどんどん悪化するから
626メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 15:09:57 ID:AWIBI04k0
>>624
知るか死ねカス
627メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 15:18:15 ID:SJ4wOCij0
ミスドー
628メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 17:50:14 ID:q0tC3Pxc0
スターダストの揉み消し能力はバーやジャニより上で、所属タレントの梅宮アンナを広告塔に使って
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スターダスト直販の「スターダストネット」で中国製ダイエット薬品「ビィー プティート」を販売したら購入者が30人以上肝障害で入院。(肝障害は一生残るらしい)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早速その事件を「週刊現代」が記事にしたが何故か続報は載ることがなく、それどころかどのTV局、雑誌、新聞、スポーツ紙にもその事件は

一行もとり上げられずに2chのニュース系の板にスレが立つことなく完全に隠蔽されてしまったそうだ。(現在も別会社で健康商品販売を継続!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
薬事法違反。厚生労働省のサイトにはこの事件は記録されている。

▲厚生労働省:中国製ダイエット用健康食品(未承認医薬品)による健康被害事例等
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0719-3.html

 (24) 「ビィー プティート(Be Petite)」 事例合計 34人

▲【社会】データなし?未知の「有害物質」3%…被害者約400人の中国製やせ薬(5年前のニュース速報板。かわいいよばぐ太)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1027/10275/1027577130.html

157 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 02/08/05 15:52 ID:r6OhP88t
梅宮アンナが宣伝していた痩せ薬にもヤヴァイものが・・・。アンナ、謝罪会見しろよ。「これで痩せた。」なんて広告していたじゃん。
それとも、会見できない理由でもあるの?まさか、あれだけ宣伝しておいて痩せていないなんてことはナイよね〜?


162 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 02/08/06 07:02 ID:1qEuLOyI
アンナが、広告塔をやっていた、という事実が出てからあまり報道されなくなった。さすがマスゴミ・・・。圧力には弱いね。
629メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 19:17:44 ID:2qTFO+j0O
>>624
なにこいつw
630メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 21:06:11 ID:1l0Qd8QkO
>>621 メーカーはどこですか?
631メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 21:35:49 ID:a6L6yQAo0
私も>>621の化粧水知りたい!
馬油とも相性いいみたいだし試してみたい
632メイク魂ななしさん:2008/03/18(火) 22:47:21 ID:JpOWWhHDO
>>621です。
かなりマイナーで通販でしか買えないのであえてメーカーはふせますが、Yahoo!ショッピングや楽天で「緑茶スキンケア」で検索すると出てきます。(他スレでも同じ内容書いたことあります)

高いけど(私は70%オフセールの時にまとめて買っています)、激乾燥肌の私もいつまでもプリプリします。(馬油はソンバーユ使ってます。)

633メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 01:13:18 ID:6G9Evud50
>>624
ミスドでストレス発散してるからデブになるんだぞ
634メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 02:29:59 ID:QaTfGHum0
フタアミン顔に使ってカブレない?
今日買おうと思って、手に取ったけど躊躇。
テスター手に取ったけど、ポリマー配合されてるような質感だったし
悪名高い「医薬部外品」の印籠で、全成分表示していない。
インチキ「肌に優しい」クリームくさい
635メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 07:05:44 ID:sjHg+bbo0
>>632
ありがとう!
○&○ってとこですか?緑茶スキンケアか〜
なんか爽やかな感じで気持ち良さそうだ
全体的にちょい高いけどトライアルセットは1000円くらいで
気軽に試せる値段だね、今度試してみたい

>>634
私もフタアミン怪しすぎ手出してないwww
でもなんかすごい人気あるみたいだね
私は馬油の素晴らしさに気がついたので今は冒険するのやめとこう

馬油も十分怪しいけどねw
友達に何使ってる?って聞かれても「馬油だよ」って言うのちょっと恥ずかしいw
636メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 09:58:33 ID:C99Mbwh10
>>634
私はかぶれないですねえ。身体はワセリンで顔だけに使ってるけど。
もう5〜6年使ってる。超乾燥肌にきっちりフタをしてくれるので手放せない。
637メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 15:47:05 ID:gccFIDOn0
>>634

私も、かぶれなかった。
長く使っていたファンケルがあわなくなってきて(何度目かのリニューアルのあと)
ケミカルなものよりは、自然のものと思って
ここ数年、フタ用のオイルを次々と試してきました。
(オリーブ、ホホバ、馬油、スクワラン、月見草、ローズヒップ)
でも、下手するとニキビができるし、皮むけはよくならず、冬場は特にひどい状態。
ダメモトで、@コスメの評判をきいてフタアミンにかえたら
あの数年の苦労はなんだったの?と思うくらい、しっとり、すべすべになりました。
夏場はオイルにするかもしれないけど、冬場はもう、フタアミンでいくつもり。
海外旅行の際、機内ですっぴんでいたけど乾燥しなかったのが、うれしかったわ。

置いてあるドラッグストアも増えたけれど、
ブームが去ると手に入れにくくなるかも。それが心配。
638メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 16:21:13 ID:wPykoM+yO
フタアミン私はかぶれた。特に目の周りはガサガサ&シワシワで真っ赤に腫れ上がった。
@みるとアトピーの人は合わない人が多いみたい。
639メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 16:25:24 ID:FxIm8t+qO
どなたか成分にタルクが入っていないお粉を知ってる方いらっしゃいますか?アクセーヌはかぶれてしまいました。でもパフが気持ちいいし、たくさん入っているのでタルクアレルギーがない人にはお勧めです!
640メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 18:13:57 ID:QaTfGHum0
そうかー
んじゃフアタミンは

乾燥肌orやや敏感肌 ○
アトピー ×

ってことかな?
641メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 18:16:12 ID:QaTfGHum0
ユースキンS(緑のライン)買ってみたけど
アトピーよりの人に優しいと思う
使ってる人いる?
642メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 21:17:10 ID:PSCWi8lBO
>>639 NOVのプレストパウダーはどうですか-?
643メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 21:36:40 ID:kFFFvhC1O
>>635

>>632です。
私が使ってるのはそこのです。使用感はかなりとろみがありこってりですがよく馴染みます。

アレルギーになりDプロもダメで保湿出来ずにいた時、色んな化粧品を探して出会った化粧品です。

私ほど敏感肌でなきゃもっと安い価格で良い化粧品あるかもしれないけど、セールだと2千円ちょっとなのでセールめがけて愛用してます。
644メイク魂ななしさん:2008/03/19(水) 22:40:10 ID:QaTfGHum0
精製水で緑茶いれて、グリセリン・ベタイン・トレハ・ヒアルロン酸でも潤いそうだな
645メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 01:00:49 ID:2dgRZleF0
NOVのファンデはタルク入ってるよ
646メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 02:48:23 ID:1wLqo8MSO
>>645

ファンデには入っていてもプレストパウダーには入ってないんじゃないの??

647メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 03:47:44 ID:AmwuDj1IO
DHCのチルドなんとかっていう敏感肌向け基礎化粧品が気になる。
でもDHCだしなあ。
使ったことある方感想教えてください。

自分は今はユリアージの化粧水と無印敏感肌用乳液使ってるけど、乳液が合わなくなってきて悲しい。
648メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 04:37:36 ID:TbbGRKVRO
私はちふれ青とザーネ愛用してます。
アレルギー体質で、今の時期赤くなりますが、どちらも消炎成分が入ってるので少し落ち着きます。
ただ、どちらも敏感肌用ではないので、保存料がっつりですが…
パッチテストして大丈夫だったらまた試してみて下さい。
649メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 08:11:51 ID:X/s/q8ARO
>>642
ありがとうございます。ノブはまだ使ったことがないのでさっそく今日見てきます!
650メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 15:11:11 ID:iOPDegQ8O
ドーナツプラントって、有機栽培、無農薬、甜菜糖など使ってるんだってね。
アトピーの人でも入れそうだね。
651メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 15:35:58 ID:CG3IK1N10
アトピー板でやれカス
652メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 16:22:37 ID:iOPDegQ8O
しつこい粘着クンだね、痒くてイライラしてんのか?w
なおんねえぞ、そんな事じゃ。
てか、突っ込むなら、一つぐらいなんか良い事書いていけよ。
653メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 18:50:19 ID:iGoVX4oM0
アトピーと敏感肌は違うよ
アトピー板の方が情報いっぱいあるんじゃない?
654メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 21:40:29 ID:lD/BuSTv0
>>641
ユースキンSのローションとクリーム評判良さそうだったから使ってみたけど
そんなに優しい使い心地でもなかったなぁ

ローションは乳液みたいなのでかなりサッパリ
クリームは普通によくあるペタペタした感じ

顔にもいいってクチコミ見たのでやったら
ローションは2〜3日後に肌の調子悪いかな?って気がついて
クリームはつけたその日にピリピリした

あくまでも私の場合はですけど
安いから肌に合えば嬉しかったんだけどね
655メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 21:43:19 ID:lD/BuSTv0
>>654
あっ!私はアトピーじゃなくて敏感肌です
書き忘れたごめん orz
656メイク魂ななしさん:2008/03/20(木) 22:31:41 ID:iOPDegQ8O
>>653サン
いや、今のアトピー板の荒らされ様知ってる?
救世主やら春団治やら関係のないコテが連日荒らしまくってて、とても落ち着いて読めた状況じゃないよ
657メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 00:21:56 ID:ox2gTAqaO
無印の敏感肌の美容液が安くて良い感じと思ってたら使用して三日目で湿疹が出来た・・ショック・・うぅ
658メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 00:27:38 ID:G+8PugeeO
アルージュのモイスチャー、かなりのリピーターです。
目元クリームも刺激がないから良い。
659メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 00:50:44 ID:r0KliJfqO
アルージュは自分には刺激強いし保湿力もなさすぎた。

敏感肌向け化粧品のパッケージってしょぼくてダサいのばっか。
だからって値段が安いとは限らなくてなんか敏感肌の客はモサいデザインでいいやって手抜き感が伝わる。
660メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 00:51:43 ID:Z7OuXqbb0
>>656
だからってここに書き込まれても・・・
661メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 01:20:56 ID:GZ7RQD6RO
イプサのメタボライザー(化粧液)のセンシティブが良かった
どれ使ってもぷつぷつができてたのに、これに変えてからぷつぷつが消えました!
ついでに乾燥も消えたし嬉しいです
662メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 10:31:26 ID:NsUZP6C40
>>640
私はアトピー持ちだけどフタアミン愛用中。
663メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 19:42:15 ID:eRPmiFQv0
アトピーは別スレ立てればいい話
664メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 19:46:01 ID:ox2gTAqaO
>>632 630です。教えてくれてどうもです。そのメーカーのカテキンクリーム良さそうですね。
665メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 21:15:11 ID:7sGO0TIl0
>>638
あなたは私ですか。
フタアミン使って同様の症状が出た。
ほかの部分はしっとりだっただけに残念。
666メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 23:02:09 ID:icB4KKzS0
>>646
NOVプレストもタルク入りだよ
>>639
確かデルマQのシルクのお粉はタルク入ってないはず
667メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 23:31:17 ID:ISFuZkLpO
自分は髪の毛(特に眉間と頬にかかる)があたると白い吹き出物がブアッと出るんですが、これ敏感肌なんですかね…´;ω;`)
顔の脂はすごいのに…
668メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 23:43:30 ID:MtzZfWJGO
脂がすごいのは水分が足りなくて実は乾燥肌で油がでちゃうこともあるよ。
水分も足りてるようなら脂性肌なのかもね。
669メイク魂ななしさん:2008/03/21(金) 23:54:50 ID:ISFuZkLpO
>668
口周りと頬の下辺りは洗顔してすぐはかさかさで皮が剥けるのに、さっぱりタイプの化粧水だけつけてもすぐにベタベタします…
670メイク魂ななしさん:2008/03/22(土) 00:06:55 ID:MtzZfWJGO
↑それ昔の私みたいW

精製水をコットンにひたひたにたっぷり含ませて優しく優しく拭き取ったあと(こうすると吹き出物も解消されるし化粧水の吸収が良い)、たっぷり化粧水を使って十分に保水した後にクリームでフタをすると良いよ。

私は保湿に気をつけて、今は皮剥がれたり、吹き出物出なくなったよ。
時間があれば精製水でパック(←3分くらい)してからいつものケアするのもオススメ。
671メイク魂ななしさん:2008/03/22(土) 00:14:36 ID:k2SiB+s/O
>>664

>>632です。私はそこのQ10が入った化粧水とクリームを使っています。

カテキンクリームはお試し買ってみたのですが、残念なことに金属アレルギーの私には温泉水が合わなかったです。
672メイク魂ななしさん:2008/03/22(土) 06:24:12 ID:BAyf3L0s0
アベンヌとかも温泉水ってやつだっけ?
私はアベンヌの水スプレー使ったらちょっと荒れたよ

お風呂上りにとりあえず化粧水とかの前にシューしたら気持ち良さそうだなー
と使ってみたんだけどね・・・

すごい荒れたわけじゃなくてなんか微妙に肌の調子悪くなるんだよな
他の水スプレーでもやっぱり同じかな?
673メイク魂ななしさん:2008/03/22(土) 11:14:35 ID:T98CjyFR0
>672
あれって温泉水だから、硫黄かなんかが微量だけど含まれているらしい。
ずい分前だけど、温泉が駄目な人がアベンヌで被れるって書き込んでた。
その人は、エビアンウォーターも駄目だったらしい。

正直、ただの水だと思ってたのでかぶれる人がいることにびっくりした。
674メイク魂ななしさん:2008/03/22(土) 12:31:19 ID:a071AUDM0
どうも敏感肌デビューしたようなのですが、赤い発疹って諦めるしかないのでしょうか?
何か解決策ないですか?
675メイク魂ななしさん:2008/03/22(土) 12:49:57 ID:k2SiB+s/O
↑今まで使っていたスキンケアやメイクにアレルギーを持ってしまったのかもしれないし花粉の可能性も。
皮膚科に行ってパッチテストしてもらえば原因わかるかも。

放置すると最悪ずっと繰り返すようになるから早めに原因調べた方いいよ。

何かにアレルギーならその物質避ければ驚くほど綺麗になるよ。

もう治らないってことはないと思うよ。
676メイク魂ななしさん:2008/03/22(土) 15:32:34 ID:a071AUDM0
わかりました。ありがとうございます
677メイク魂ななしさん:2008/03/22(土) 21:04:55 ID:Xf1Ckb1oO
ある日突然顔がガサガサになって赤ニキビも大発生
てっきり使ってた化粧水に入ってるグリセリンに反応したのかと思って、グリセリンの入ってない化粧品を検索したところ
メディープという初めて聞く化粧品が引っ掛かったんでトライアルセットを注文してみた
届いたセット中のクレンジングウォーターで1回クレンジングしただけでニキビが一変に消えたよ
クレンジング中にするすると赤みが引いていった
でもニキビに劇的に効いたのはクレンジングウォーターだけで、他の化粧水等は別に可もなく不可もなくって感じ
ちなみに成分見たらグリセリン入ってたわw
678メイク魂ななしさん:2008/03/22(土) 21:44:16 ID:SdeXsXmF0
なんじゃそら
679メイク魂ななしさん:2008/03/23(日) 01:31:03 ID:Hej4F5xx0
>>656は、何を考えてるの?
その荒氏をここにも呼びたいの?
680メイク魂ななしさん:2008/03/23(日) 03:57:19 ID:LqFIO/DvO
アベンヌとユリアージは肌に合わなかったけど、国内の温泉水は自分には肌に合うの多かったな。
弥生の舞と乙姫温泉水で作った自作化粧水は良かった。
温泉水自体飲んだら体質改善もできた。
でもお取り寄せが面倒くさいし高いから、ある程度肌が強くなったら辞めた。
温泉水にもいろんな泉質のものあるよね。
各地の温泉地の旅館の女将が協力してできた化粧水とか気になる。
681メイク魂ななしさん:2008/03/23(日) 08:36:36 ID:/5FTfTZa0
前に使って大丈夫だった化粧品、オイル、ワセリン全部使えなくなりました。
段々、かぶれる成分が増えて行くようです。
同じような方はいらしゃいますでしょうか?

何を使ってもかぶれるので、何も塗らなくなって良くなれた方が
いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
682メイク魂ななしさん:2008/03/23(日) 09:01:14 ID:E1BWptcLO
>>681手持ちが全部ダメになったことありますよ
化粧品に限らず食生活から洗濯洗剤から全て見直してやっと落ち着きました
かなり敏感なら肌につけた瞬間違和感を感じると思うので、とにかく
皮膚の薄いところに塗って試して下さい
683メイク魂ななしさん:2008/03/23(日) 13:58:36 ID:BmDyrvj5O
↑皮膚の薄いところに塗るのは確にすぐ反応でるけどやめた方いいのでは。。。
本当に確実なのは病院のパッチテストだけど、絆創膏に含ませて二の腕とか背中とか目立たないとこに貼って経過をみる方がいいのでは。

皮膚の薄い部分は一回被れると厄介だよ。
684メイク魂ななしさん:2008/03/23(日) 19:55:56 ID:/5FTfTZa0
>>682>>683
レスありがとうございます。
今は、化粧品や食生活はどのようにされてますか?

>>683
レスありがとうございます。
皮膚科でパッチテストのことを言ったら
「身体に塗って大丈夫で顔にぬってかぶれるなら、やっても意味がない」と言われました。
顔や首だけかぶれます。
685メイク魂ななしさん:2008/03/23(日) 20:45:55 ID:Vfxfe8JZ0
>683
自分の場合、皮膚が顔に近く、目立たない顎の下にに塗ってるよ。

店のテスターでやったら明らかに不審者を見る目で見られるけどw
686メイク魂ななしさん:2008/03/23(日) 20:50:00 ID:BmDyrvj5O
>>684

確に腕や背中とか体の皮膚は顔より厚いから、顔でかぶれても体には出ないかもしれないけど、試薬+アレルギーを調べたい物質を背中に48時間つけて、病院で観察するんだが、それでアレルギーあるものは赤くなってわかると思うんだが
687メイク魂ななしさん:2008/03/23(日) 22:32:16 ID:VSnfm1tYO
参っちゃむたな。
超悪化です。
ロシア行きはお預けかorz
688メイク魂ななしさん:2008/03/23(日) 23:14:26 ID:dwS+xrMy0
敏感肌用の化粧品によく使われている、フェノキシエタノール、カミツレ、
シルク、セラミド。。。みーんなダメです。かぶれます。
勿論というか、アルコールもだめ、卵アレルギーなんでヒアルロン酸もだめ。
同じような方はいらっしゃいますか?
そして、今、何を使っていらっしゃいますか?
689メイク魂ななしさん:2008/03/24(月) 00:08:24 ID:JSQDq0830
>>639
マディーナのお粉はタルクフリーで乾燥しないとお粉スレで話題になっていたと思います。
金属アレルギーがないのでしたら、MMUもタルクが入ってないですよね。

>>683
引き続きレスありがとうございます。病院を変えてパッチテストをしてくれる所を探しますね。

>>688
ヒアルは、鶏由来ではなくてバイオで作られたものがあるので、
それを試したら大丈夫かもですよ。
690メイク魂ななしさん:2008/03/24(月) 00:17:22 ID:ylsCh+O/0
グリセリン水だけ
ぜんぶカブレる

以前は普通に化粧してたのに・・・ノーメークの今は宗教やってる人みたい
691メイク魂ななしさん:2008/03/24(月) 00:28:40 ID:CEJBdMvN0
自分は一度パッチテストやったけど全部赤くなってついでに絆創膏にも負けた…w
でもどの成分が一番駄目かはわかった
原因が全く分からないならやってみてもいいと思う

あとあまり居ないと思うけど歯の矯正してる人はその金属で調子悪くなることもあるよ
自分はパッチテストで判明した金属が入ってないものに変えたら少しずつ良くなった
692メイク魂ななしさん:2008/03/24(月) 00:30:24 ID:EyskQQtdO
>>690

肌に炎症とかある??
痒いの通り越してじゅくじゅくしてたり。

もし炎症あるなら、それが治ればメイクしてたころ使った化粧水とかも使えるようになるかもよ。

炎症あると何つけても痛い
693メイク魂ななしさん:2008/03/24(月) 00:50:47 ID:JSQDq0830
>>691
パッチテスト乙!
一番駄目な成分は何だったんですか?
694メイク魂ななしさん:2008/03/24(月) 21:36:57 ID:ylsCh+O/0
>>692
赤くなってガビガビ系です。

グリセリン水だけでは仕事探しが困難なので
フタはテスターで取り寄せた保護クリーム(白ベージュ)だけにして
ファンデや下地は塗らずにうすーく粉をはたこうと思ってます。
化粧してない女はブサというか変人に見られてどこも採用しないですからね・・・

乾燥+超敏感肌ですが、乾燥せずに落としやすい粉でオススメありますか?
レビューがよいというカキコミ見た気がするんだけど
プレストとフィニッシュ2種類あって、どれかわからず。
チープ目のは刺激強くて乾燥しそうですね。>セザとか
チープ系で使えるお粉があれば嬉しいんだけど
とにかく敏感なので困る。
695691:2008/03/24(月) 22:20:45 ID:CEJBdMvN0
>>693
モリブデンだったかな?
人の体内にも含まれている成分で色々なものにも使われているらしいです。

パッチテストは金属でも1群2群等と種類があってステンレスとか日常生活で触るものとか
金や銀などアクセサリーで使われてるものとかで分かれているらしい。金属以外もあります。
子供の頃からアトピーで高校生くらいからましになったけど
大人になってから歯の矯正を始めてまたぶり返してきたので歯医者に勧められて受けました。
矯正の金属は本当に少しずつだけど(ずっと舐めてるようなもんだから)
体内に取り込むことになるのでその1因を外したという感じです。

結局原因は仕事のストレスとか季節とか複合的なものだったりするし
金属も加工する時に他の金属と混ぜたりするので全くアレルゲンに触れずに生活するのは難しいみたい。
アクセサリーとかは自分でも気をつけられるけど自分が触っているものに何が含まれてるかはわからないしね。
でも少しずつ要因がなくなれば…何もしないよりはいいかなと。
696メイク魂ななしさん:2008/03/24(月) 22:23:14 ID:EyskQQtdO
>>694

肌から汁が出たり、ミミズ腫れになってたりしないなら乾燥によるものかも。(なってるなら多分アレルギー)

Dプログラムかファンケルでスキンケアからメイクまで使ってみるのはどうだろ?? どっちも普通のファンデよりもかなり肌に優しいよ。

レヴューは潤い面では良いと思うし肌に合えばすごく良いと思うけど、特に成分が優しいとは思わん。

セザンヌは安いけど無鉱物油だったりして安い分余計な成分が入ってなかったりするよ。肌に合えば悪くないかもしれん。
697メイク魂ななしさん:2008/03/24(月) 23:40:38 ID:ylsCh+O/0
>>696
レスどうも。いわゆる敏感肌用基礎は一通りつかったことあるけど
低刺激ではなかったんだよね。

kanebo レビューの粉って、どの粉のことを言ってるの?
プレストとフィニッシュ(2種)、どっちも潤い変わらないのかな?
698メイク魂ななしさん:2008/03/26(水) 22:39:20 ID:mDzKzuFc0
DHCの薬用チルド化粧品ですが、医薬部外品なので成分表示はしない。
ですと。
敏感肌の人にとって、かぶれの成分を確認できない「敏感肌用」って
どーよ! !と思うんですが・・・
ちなみに、相談係に問い合わせをしても、成分の即答はしてもらえず
っていうか「知らない」らしい・・・。
とりあえず、アルコールとフェノキシエタノール、カモミールエキスは、
入ってないと後日、電話をもらいました。
うーん。。。なんか不安です。
699メイク魂ななしさん:2008/03/26(水) 22:47:01 ID:F0pAE/O60
医薬部外品は地雷

成分に自信があれば、全公開してる
700メイク魂ななしさん:2008/03/26(水) 23:28:46 ID:OAo1xS080
ああいうところの相談係は、そういう知識持ってないのは当たり前。
知ってるのは開発の部署の人だけなもんだし。
後日連絡してくるのは普通の対応だwその辺疑うのはちょっと可哀想。

しかし、冷蔵庫で保管する化粧水ってだけで、怪しい気がしてしまう。
冷たい状態から、常温下に出したときが一番雑菌が繁殖しやすいと聞いた覚えがある。
ぱっと使って、パッと仕舞えば大丈夫、ってことかな・・・

あたしってぇ敏感肌だからぁ、と言いたい人向けの商品なんじゃないかと思ってる。
肌弱い人なら、冷水の刺激で痒み出たりするよね。
701メイク魂ななしさん:2008/03/26(水) 23:29:47 ID:mDzKzuFc0
>>699さん、確かにね〜DHCだしなぁ・・・・
702メイク魂ななしさん:2008/03/26(水) 23:56:00 ID:jbc26WieO
さすがDHC
703メイク魂ななしさん:2008/03/27(木) 01:14:35 ID:tSJ7DfCEO
確に敏感肌用なら全成分表示は必須だとオモ。

本来肌に良い成分でも、アレルギーもってたらかぶれるし。

私は全成分書いてないと、仮にすごく評判良い商品でも買えないな。
704メイク魂ななしさん:2008/03/27(木) 02:35:17 ID:LWkbcmdh0
表示したくない成分があると医薬部外品にすると言う話を聞いたことがあるな。
全成分表示の開始前に急に医薬部外品が増えたし。

DHCに限らず成分が確認出来ないものは買いにくいです。
705メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 00:47:53 ID:iR/4IPnbO
数ヶ月前から何故か、たくさん涙が出るようになり、目の回りがかぶれて、酸が強い感じみたいにかゆくなるので目を擦っちゃうんですが
そうするとすっぴんでは目の回りが(特に下)が真っ赤になり、化粧をすると目尻、目頭らへんの小さい皮がたくさんむけて汚さが際立ちます。ぱっと見、近くからみると寝起きの目ヤニがついてるような汚さ。
擦ったせいもあり、すっぴん特有の赤ら顔が目立ち、すっぴんでは出かけたり仕事にも行けません。同じ経験を持つ方、もしくは改善方法などありましたら、教えてください。
説明下手、携帯から長文すみません。
706メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 00:59:31 ID:MeK8cFtP0
>>705
同じような症状になったことがあります。
原因は、花粉症の季節以外の場合ですが、
化粧品が目の中に入ってアレルギー反応を起こしていました。
ワセリン、オイル、乳液、クリームなど油分を含んだものが
なりやすいですが、ジェルや美容液、化粧水でもなったことがあります。
眼科に行くと目薬や目の中に入れても大丈夫なお薬を処方してくれますよ。
早く治るといいね。
707メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 00:59:33 ID:MueWE2cLO
↑アレルギーとかで涙でるのかな??
白目が普段より赤かったりなんか黄ばんでたりしない??

アレルギーじゃなくても元々涙の分泌が多い人もいるけど、元々涙が出てたわけじゃないんだよね?

目の周囲のかぶれも、涙のことも眼科で薬もらえる。
それかドライアイの可能性も。ドライアイは目が乾くけど、涙が減少したことによって、ちょっとした刺激も目にしみて、涙出ることもある。
708メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 01:00:29 ID:2VYRwY9Q0
>705
それは眼科に行った方がいい。
花粉症とかかも知れんけど、眼球に傷が出来ている可能性もある。
皮膚の症状自体は、涙に被れているだけだと思う。
汗に被れるのと一緒。

問題は、涙がたくさん出る理由。
コンタクトユーザーで、半年以上医者に見せてないとかなら即行った方がいい。
花粉症なんかのアレルギーでも眼科で判断してもらえるし。
709メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 01:08:01 ID:MeK8cFtP0
>>707
結果的にはアレルギーになるのですが、
オイルなどが目に入ると刺激で涙が出るんです。
目が異物を排除しようとしてなるのだと思います。
710メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 01:12:44 ID:cmFaGaxy0
>>705
わー自分も同じ様な症状。

花粉症になったのかな?とも思ったんだけど…鼻水でるし。でも水っぱなじゃないから違うか。
使ってた化粧水が何使っても目周りと口と鼻まわりがかゆくなって赤くなる。
目が一番酷くてかゆみに耐えられなくてちょこっとこすったら余計悪化しちゃう。
とりあえず今は使ってた化粧品全部ストップしてローズウォーターと馬油だけで様子見てるけど…
何日か調子良かったからまた前の化粧水使ってみたらとたんに真っ赤&カユカユになっちゃった。
ちなみに以前使ってた化粧水は無印敏感肌用しっとり。単に安いから使ってたんだけど。
皮膚科に行くべきなのかなー?皮膚科にいったら原因と改善方法ってわかるもの?
711メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 01:16:52 ID:MueWE2cLO
>>709

刺激があって涙が出ることは決して悪いことではないとオモ。(ドライアイとかは刺激あっても目を守れる程涙出ないし。)

オイルはサラサラしてて目に入りやすいから、使用を控えた方が良いのかもね。
クリームなら、液状じゃないから目に入りにくいと思うよ。

クレンジングでオイル使ってるなら、使用をやめるか、どうしてもって場合は、クレンジング中絶対目を開けないで、シャワーで流して、タオルで顔拭いてから目をあけるといいかも。
712メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 01:21:34 ID:MueWE2cLO
>>710

目や口の周りは皮膚が薄くて特にかぶれやすいです。
皮膚科にもよるけど、ステロイド出して終わりの皮膚科もいれば(←これはその時は良くなるけどリバウンドします)、パッチテストで何が原因でかぶれるのか調べてくれる皮膚科もあり、自分の苦手な成分をさければかぶれなくなる期待が高いです。
713710:2008/03/30(日) 01:27:27 ID:cmFaGaxy0
>>712
なるほど…どうもありがとう。
皮膚科に事前に電話してパッチテストをしてもらえるかどうか確認してから行ってみます。
皮膚科は以前ニキビ酷くて行ったときものすごく待った割に診察時間短くてもらった薬も
きかなくて…だったので苦手意識があったんですが、改善の希望があるなら行ってみないとですね。
714メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 01:43:15 ID:MueWE2cLO
>>713
皮膚科によって、不必要なかなり強い薬出したりすることもあるから、もしも良い皮膚科に出会えてなかったら、知人やネットで評判良い皮膚科を探してみるのも良いかもしれません。

ちなみにかなりしつこいニキビが尿素+グリセリンの美肌水で一掃しました(一週間くらいでかなり薄くなり手応えありました)
治ってからは、普通の化粧水です。
715メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 01:55:25 ID:6MbiX2bN0
つーか、アイメイクやクレンジングでカブレてんじゃね?
皮膚科に行ってもステロイド出されるだけだから
眼鏡でもかけてアイメイクやすんだらいい・
716メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 02:02:39 ID:MueWE2cLO
軽いかぶれならメイクを休むのが良いけど、あまりにかぶれているようなら、弱いステロイドかプロトピック使うのやむをえないと思うよ。

かぶれがひどいと全てが刺激になって(今まで使えた基礎化粧や埃や水道水)、自力ではなかなか治らないかも。

ちょっと赤くなったり、ちょっとだけ腫れてるくらいなら、今までの化粧品休めば治るかも。
717メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 03:29:40 ID:MeK8cFtP0
>>711
目にとっては刺激は悪いし(それが原因でかゆくなりかいたり)
涙でかぶれることもあるから、あまり涙が出るような刺激は良くないと思うよ。

花粉症のアレルギーで目が刺激を受けて涙が出てかぶれることもよくあるししね。
ドライアイはまた別問題。
718メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 04:04:37 ID:O7zFsfei0
>>707
アレルギーで涙出るよ
風の刺激でも涙が出てかぶれる

>>711
刺激も涙も肌には悪い
涙でかぶれるよ
719メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 05:08:55 ID:K/qJ0ZT7O
か、痒いv(>w<)v
720メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 05:45:10 ID:O7zFsfei0
>>719
ど、どうした?
721メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 06:04:32 ID:+444MnhGO
敏感肌にはファンケル、アスカ、江原道あたりがオススメ
722メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 08:59:29 ID:dpNKKd7QO
>>705
私は、アレルギー性結膜炎によるドライアイで角膜に傷が出来て、
涙が通る管(正式名称わからずorz)が狭いのもあって、ものすごい涙目だったよ。
酷い時は電車内の光も眩しくて目が痛くて涙が出てたし、ドライアイのCMのテストは2〜3秒しか開けてられなかった。
で、涙でカブレて赤く炎症起こして皮むけてた。

こういう例もあるので、皮膚科だけじゃなく眼科も行ってみて下さい。
723710:2008/03/30(日) 10:05:52 ID:cmFaGaxy0
>>714
ニキビの時にネットで皮膚科検索したんだけど特に評判のいい皮膚科は近くには
見つけられなくて。でもありがとう、知り合いにも聞いてみます。
あとローズウォーターにグリセリンと尿素足そうかと考えてたのでちょっと試してみます。

花粉症だった場合の事も考えてるんだけど、花粉症の判断は皮膚科ではなくて眼科なのかな?
それとも内科?今まで花粉症なんて無縁だと思ってたので無知で情けない…

化粧品全部お休みにして洗顔後は馬油+ローズウォーター、日中はファンケルの日焼け止め下地
オンリーにしてて、なんとか炎症は落ち着いてるんだけど皮膚がカピカピ、そして涙目で目周りが
赤くてかゆい…。花粉症で化粧水が合わなくなることってあるのでしょうか?
スレチだったらすみません。
724メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 12:05:38 ID:l9vEot4YO
>>723
アレルギー科でいいんでね?
皮膚科や眼科、耳鼻咽喉科で併設してるとこ多いよね
725メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 12:33:04 ID:+444MnhGO
そして私の体も併設して!
726メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 13:04:27 ID:+bJTG6drO
敏感肌でも日焼け止めは塗った方がいいのでしょうか?
727メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 13:16:03 ID:2VYRwY9Q0
>726
塗ったほうがいい。紫外線が刺激になるから。
屋内にいても、窓なんかからある程度紫外線は浴びるのでできれば塗ったほうがいい。
可能なら、お粉もはたいとくと、光を拡散して日焼けしづらくなる。

しかし日焼け止めも刺激が強いので、数値の低いやつを選び
日傘や帽子で防御。
首にはスカーフやストールを巻く。
紫外線の強い時間帯は長時間外にないように心掛けるとか。
728メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 13:38:12 ID:H0HfQlArO
大豆アレルギーなんだけど化粧品によく保湿成分でダイズエキスと記載されてるけど使用したら荒れるのかな?肌の上では0に等しいのかな
729メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 14:47:36 ID:MueWE2cLO
↑皮膚が正常ならバリア機能働いてるからかぶれないかもしれんが、乾燥してたりして弱っている部分はアレルギー起きるかも。

ダイズにどの程度強くアレルギーなのかわからんが、使わない方が無難。
730メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 16:38:20 ID:zKTcTgif0
昨日、今年初めての日焼け止めを塗って外出したら、
顔が全部かぶれた……。痛くて死にそう。
これだったら、日焼けの方がなんぼかマシかも(泣)
731メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 17:37:21 ID:iR/4IPnbO
>>705です。
皆さんありがとうございます。もともと汚肌なのですっぴんでは出歩けません><
コンタクトじゃなくて眼鏡をしてます。
アイプチをしてます。アイプチ歴は長いのでアイプチのせいではないと思うのですが‥。
目に傷がついてるんでしょうか?あとドライアイな気はします。最近は化粧水乳液さえ滲みるようになりました。そしてさらにまた涙が出て痒くなり擦っちゃう‥orz
目の回りが汚すぎるので人と目合わしたくないorz
こんなごときで眼科に行ってもいいでしょうかね?
732メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 18:37:00 ID:6MbiX2bN0
ユースキンIやSにもフタアミンにもカブレてフタがない・・・馬油やオイルだけじゃ苦しい。
ちふれのボラージクリームって、どうですか?
あれって大手DSで買ってカブレても返品できるんでしょうか?
ちふれは合わなければ返品できるらしいけど、カウンターだけ?

使いかけでハンド用になったクリームだらけだーーー
733メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 20:09:32 ID:Rqo9CQNS0
私も日焼け止めがもうどれもダメ・・
去年大丈夫だった物もダメだった。
痒いわなんかしゅわしゅわするわ小さい吹き出物たくさんだわ、
どうしよ。
今年はファンデのみで乗り切るしかないのかな。
734メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 20:36:32 ID:2VYRwY9Q0
>731
いや、充分大事だってw
>涙が出すぎる

アイプチの使用で、瞬きの時も充分まぶたが閉じきらず
ドライアイになってるのかもしれんし。

角膜に傷がはいってるとかならわりと大変なことだよ。
735メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 20:52:42 ID:+bJTG6drO
私も低刺激の日焼け止めでもプツプツ出来たりかゆみが出たりしてしまいます…日傘だけじゃ乗り切れないのかな?
736730:2008/03/30(日) 21:22:11 ID:zKTcTgif0
やっぱり日焼け止めダメな人、多いんですね。
「敏感肌用」って書いてあったから、確かめもせずに、
不用意にいきなり顔に塗った私も悪いんだけど……。
かといって、化粧もできないので(ことごとくかぶれる)、
やっぱり紫外線に顔をさらすしかないのかなぁ。
737メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 21:24:46 ID:Rqo9CQNS0
何見ても、紫外線対策は大切、って書いてあるけど
ここまで肌荒れされちゃなあ。
最近花粉で荒れたのがやっと治りかけてきたのに。

困ったね。
738メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 21:54:44 ID:k9lnyJwsO
ワセリンを塗りたくってティッシュオフ!
ワセリンに紫外線防止効果があると聞いた
739メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 21:57:54 ID:k9lnyJwsO
>>732
KOSEから出てるモイスチュアマイルド ピュアっていう無添加を謳ってるブランドのクリームがおすすめ。
740730:2008/03/30(日) 22:00:57 ID:zKTcTgif0
ワセリンはまずいんじゃないですかね……。
どっちかっていうと、油塗って焼いてるのと同じでは?
ttp://okwave.jp/qa1137795.html
741メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 22:07:13 ID:VphAloNbO
あ、仲間がたくさんいる。
私もかぶれてダメだ>日焼け止め
早朝出勤時にしか日にあたらない会社ヒキだから、
帽子や日傘の物理的防御で無問題だけど。
742メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 22:10:32 ID:6MbiX2bN0
>>740
ワセリンでも一番精製度の高いサンホワイトなら油焼けはしない
酸化しやすい純オイルよりマシってだけで、日焼け止め効果はない
743メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 22:12:33 ID:6MbiX2bN0
あー日焼け止めつかえたらなぁ

付き合いはじめた人にアウトドア・デートに誘われて断ろうと思ってるわたしがいる
日傘さすなんて、気取った美白女と思われかねないし
付き合いはじめで日光アレルギーとは言いにくい。
744730:2008/03/30(日) 23:18:16 ID:zKTcTgif0
>>742
おお、ひとつ賢くなりました。ありがとう。
でも、やっぱり日焼け止めの代わりにはならないのね(涙)

私は散歩とか写真撮影が趣味なので、外を歩きたいんだよねー。
特に、この季節は、あちこちにキレイなお花が咲いてるので。

せめて化粧ができるようにならないかなぁ(遠い目)。
745メイク魂ななしさん:2008/03/30(日) 23:34:16 ID:2VYRwY9Q0
>744
合うのさえ見つかればねぇ・・・

使ってみた敏感肌用って数字どれくらいだった?
25〜30くらいを目安に探すといいんじゃないかな?
それ以上だと、敏感肌向けを歌っててもアウトな率が高いイマゲ

私はアユーラの敏感肌用を使ってる。
数値はあんまり高くなく3000円くらいするけど。
746メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 02:09:48 ID:7a2CT+On0
Give&Giveを使ってるけど
今のところ問題なし。
日焼け止めになってるかどうかは、まだこれから。
747メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 02:27:00 ID:8zjqrAJH0
>>745
アユーラは全般的に合わない。あまり優しくないと思うな。
パックスはモロモロってなるし、すこしムズる。
ねんどはキューーーーッと皮脂をとって顔が痛くなる。

あああ
748メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 02:48:40 ID:4jK4lSvh0
そういえば自分もギブギブ大丈夫だったっけ…
ザーネも極潤もダメなのに
今はロゼットなんだけど潤い足りないし
またギブギブに戻そうかな
749メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 06:10:19 ID:MKHH3ClzO
日焼け止めなんか絶対塗らない!
今からコツコツお金貯めて50代になったら美容成形した方がいい
多分20年後にはもっと種類も豊富で安くなってるはず!と期待してみる
頑丈な肌が羨ましい…
750メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 06:30:43 ID:ISZfYBmFO
化粧水やクリームは平気なのに、なんで日焼け止めや下地やファンデはかぶれるんだろ。(一応パッチテストは皮膚科でやって苦手な成分は避けてるんだが)

カバー力はどうでもいいから、スキンケアのように使えるかぶれないファンデが欲しいよ〜。仮につけたまま寝ても平気なくらいスキンケアの成分だけでファンデって作れないものなのかね。

ちなみに私は金属アレルギーです。
751730:2008/03/31(月) 06:56:16 ID:zP22++Ba0
>>745
私が使った日焼け止めは32でした。
今のかぶれが治ったら、もうちょっと低いのを探してみます。

>>750
私も同じです。
今、化粧水と乳液はちふれでなんとかなってるんだけど、
同じちふれでもファンデまで行くと、ダメです……。

もう36歳なので、化粧できないとホントにヤバいんだけどなぁ。
仕事で、きっとみんなに「なんだこいつ、化粧もしないで」とか
思われてるんだろうな……orz
752メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 07:23:53 ID:V15/dFNi0
使える粉はない? パウダーはたくだけでも日焼け止め効果はあるよ。
通勤通学や多少の外出はそれでいける。海水浴は無理だけど。
753メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 16:01:42 ID:ISZfYBmFO
仮につけたまま寝ても(寝るときは落とすけど)平気なくらい肌に優しいパウダーってないのかなあ〜。金属入ってないヤツで。

754メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 16:09:36 ID:gcg7LOhe0
>>753
夜用のパウダーっていろいろあると思うけど、ナイトアミュとか
雪肌精とかカネボウのなんだっけ… 全部だめなの?
自分は粉類はわりと何つけても平気なのでよくわかんなくてすまんが…
755メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 18:22:35 ID:ef+zrSNuO
『煙草フェイス』って知ってる?
756メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 19:30:57 ID:ZLHOSWhz0
パッチテストでマスカラだめだったんだけど、敏感肌用のマスカラなんてないよね?
757メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 20:16:39 ID:Vbpph63k0
<<756
アクセーヌに敏感肌用?のマスカラあったよ。
私はそのメーカーのファンデ愛用してる。
あとは、石けん百貨というサイトでも目元に優しい(らしい)マスカラ売ってた。
ロゴナとサンコートっていうメーカー名だったかな。
ただ、私自身もまだ使ったことないから、評価や仕上がりは@cosumeとかを参考にしてみて。
半端な情報でごめんね〜;
758メイク魂ななしさん:2008/03/31(月) 22:13:06 ID:ZLHOSWhz0
>>757
アクセーヌあったんですね!明日買いに行ってみます。
757さんありがとう!
759メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 00:23:59 ID:N4geWWsRi
>>756

一つのマスカラがパッチテストで駄目でも全部のマスカラが駄目だとは限らないよ〜。

敏感肌用ので大丈夫なこともあるし、敏感肌用のじゃなくても大丈夫なこともあるよ。

パッチテストでマスカラの他に何が苦手な成分かも参考にして探せばいいかも。
私は、クロムや銅やコバルトの金属が駄目で、例えばクロムが駄目な場合、クロムに似た成分も避けた方がが良いって皮膚科で聞いた
760730:2008/04/01(火) 00:47:10 ID:oElm4QUR0
>>752
遅レスすみません。
ファンデなしで粉だけはたくの、
今のかぶれが引いたらやってみます。

下地なしで、化粧水+乳液だけでも大丈夫かな。
下地も合うのが見つからないので……。
761メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 01:19:34 ID:KTqGOjND0
マスカラよりも、リムーバーがダメだ
それに気付かず、マスカラがダメと思い込んでた時期がありました
762メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 01:27:58 ID:N4geWWsRi
↑それ私も経験した。

リムーバーに銅が入っていて駄目だった。

今は牛乳石鹸とかのカウブランドのオイルクレンジング使ってる。

安いけど成分も安心でメイクもちゃんと落ちてオススメ。
763メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 01:49:24 ID:KTqGOjND0
>>762
え、牛乳石鹸からリムーバーでてるの?しらなんだ・・
惜しみなく使える局方オリブ油でメイクオフしてるんだけど
マスカラやライナー落とすときに目にオイル膜はって赤く痒くなる。
天然オイルだからって目に優しいわけではないね。
肌には優しいから助かってるんだけど。

目元のメイクオフ、敏感なみなさんはどうされてます
764メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 01:56:31 ID:N4geWWsRi
↑うん、カウブランドからオイルクレンジングの他にミルククレンジングもあるよ。

オリーブオイルは、なんかベタベタして駄目だった。肌には優しいんだと思うが、クレンジングオイルの方が流すとさっぱり落ちるからそっちにしてしまう。

マスカラはフィルムにしてお湯だけで落としてから、オイルクレンジングで素早く落とすようにしてる。
擦るとかぶれるから、オイルクレンジングだけでマスカラ落とそうとすると目が腫れるんだよね。
765メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 02:36:43 ID:vF2SqqHq0
ジェルオイルタイプのクレンジング使ってる人いないかな?
気になるんで買ってみようと思ってる。
766メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 03:15:42 ID:KTqGOjND0
敏感肌は地雷が多いんで、レポ助かるよ
767メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 11:40:02 ID:c6T5flaT0
>765
使ってるよ>ジェルオイルクレンジング

アユーラの緑のボトルのやつ。
ただ、アユーラの日焼け止め(敏感肌用)ユーザーなので
一般的に敏感肌向けなのかはよく分からん。

こういう例もある、ということで報告しとくと、私はフィルムタイプマスカラがだめだった。
比較的、粉落ちしやすい(?)せいか、目がシパシパしてまぶたが腫れた。
普通のマスカラ使ってポイントメイク落しで取ったほうが私には向いているようだ。

落し方も、メイク落しを含ませたコットンを2枚に裂いて、下まぶたに一枚、上まぶたに1枚。
3秒くらい置いて、スッと拭く。
あとは、上まぶたのほうのコットンで、睫毛だけを拭くようにすると、まぶたを擦る刺激はいくらか減らせる。
使えるメイク落しがあるのが前提だから難しいだろうけど。
768メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 13:44:39 ID:UcuMV3vIi
紫外線対策の為に日焼け止めを塗る→かゆみ、かぶれなど起きる…自分にとって紫外線対策は逆に肌に悪影響だ…いい加減嫌になる(笑)今年は何も塗らずに日傘でいいや
769メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 18:44:42 ID:BZ6NEGdS0
パッチテストって皮膚科いかなくても自分でできそうなんだけどやった人いますか?
770メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 18:54:45 ID:N4geWWsRO
↑自分でやる方法はネットで検索すれば出てくるし、ある程度参考になると思う
皮膚科のは試薬を使ってるからより正確かも。

でも皮膚科に行っても、全部の成分わかるわけじゃないし気楽に自分でやってもいいかもね。
771メイク魂ななしさん:2008/04/01(火) 23:43:37 ID:oElm4QUR0
>>768
おお、同じ同じ〜(笑)
でも、手に持つものが増えるので、日傘は苦手。
夏は暑いから帽子もイヤ、っていうワガママ者の私。
772メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 00:25:11 ID:lGN6Jmxq0
>>730,760
大丈夫だよ。乳液やクリームの上に直接粉で。
下地が合わないからパウダーファンデを直塗りしていた時もありました。
特に問題ないですが見た目カバー力は落ちるかな。
773760:2008/04/02(水) 00:32:32 ID:xN+snty50
>>772
ありがとう。
今はまだ、かぶれた後がカピカピしてるので、
治ったら試してみます。
カバー力落ちても、何もしないよりは……。うん。
774メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 06:07:25 ID:bybGnjxF0
敏感肌用、そうではないもの、高級物、手作り・・・。
何年もかけて数えられないほど化粧品を試してきましたが、
何を塗ってもかぶれてしまいます。
過去ログを読んでいたら、何も塗らなかったらきれいになったと
書かれていたから、私にはこの方法しかないと思ってはじめてみました。

洗顔後に何も塗らない方法や、水洗顔後に何も塗らない方法も
しまいました。でも、かぶれてくる(湿疹ができる)んです。
それも、ステを塗ったことがある部分です。

どうすればいいのでしょうか?皮膚科に行ってもワセリンを渡されたり(ワセリンは合わない)
また、ステを渡されるだけです。途方にくれています。
アドバイスもらえたら嬉しいです。
775メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 06:08:25 ID:bybGnjxF0
追加、パッチテストは絆創膏にかぶれるので、
出来ませんでした。
776メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 10:03:46 ID:/jTVGe590
>>774
ヒルドイドも勿論かぶれるんだよね?
なんの成分があわないかって問題ではなくて、刺激でかぶれちゃうのかもね
でも自分の身体の事知るためにも、絆創膏つかわないで自分でパッチテストしてみては?
777メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 11:31:14 ID:WJHEpmC40
>>768
意外に、若い頃から帽子と日傘でちゃんと防御してれば
40歳過ぎても日焼け止めがっつり使ってきた同年代より
肌若かったりするよ。
とくにシミもしわもできないし。
778メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 11:56:55 ID:bybGnjxF0
>>776
レスありがとうございます。
ヒルロイドももちろんかぶれます。
顔以外は、市販の化粧品でもかぶれないので、
なんの成分が合わないのかもわからないんです。
なにも塗らなければ、治ると思ってたので本当に落ち込みました。
779メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 16:18:32 ID:/jTVGe590
>>778
うーん…こんな難しいケースもあるんだね
身体は何ともないならやっぱ刺激がダメなのかもね
暫く肌断食して、水で保湿もダメ精製水や、蒸しタオル→ワセリンの代わりにホホバとかも無理?
これが一番の低刺激な気がする
というか、ワセリン(プロペト、サンホワイトも)って浸透しないとか、アレルゲンを薄めてくれたりするみたいだよ。それなのに合わないとかあるのかな
780メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 16:20:48 ID:90tiyWP4O
>>778

私も似たような感じです。ちなみに絆創膏ダメなのは松ヤニアレルギーらしい。
すすめるわけじゃないがステがダメならプロトピックは??(もちろんプロトピックはプロトピックでリスクもある。)

私はステはリバウンドしてダメだったけど、プロトピックで一時的に湿疹抑えてからは、かぶれても自力で2〜3日で治るようになった。

ひどくかぶれて自力で治せなくなったとき、一時的にプロトピックを使った。

続く
781メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 16:24:33 ID:90tiyWP4O
続き

プロトピックは1週間に一回塗るのを3ヶ月くらい続けた。

薬塗ればすぐ良くなるけど、いつまでもはダメだと思って、グリセリンと尿素の手作り化粧水とオリーブオイルだけで保湿したら、自力でかぶれが治るようになったことに気づいた。

その後は、植物性のコラーゲンやセラミドが入っている市販の化粧水とクリームを使ってる。

ひどくかぶれた時は何つけてもダメだった。

ちなみにワセリンは、なんか痒くてだめでした。
782メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 22:31:34 ID:/qHz0gxo0
>>778さん。アナタは私ですか?ぐらいに私も同じ困ったヒフの持ち主です。
かぶれる→ステロイド→ヒフ弱くなる→かぶれる→以下同様
な感じになっているのだと思います。
体のヒフが大丈夫なのは、ステロイドの使用率が低いのでは?
最近、絶対安心だと思っていた某水スプレー(弱酸性)が
以外と肌を痛めていたことに気づき、精製水を使い始めたら調子が良いです。
ささやかな幸せ・・・
ステロイドでも合わないものはブツブツが出来ます。
ワセリン、ヒルロイド、セラミド、植物、動物のオイル、みーんなダメです。
783メイク魂ななしさん:2008/04/02(水) 22:36:34 ID:/qHz0gxo0
続き・・・
美容ヒフ科にも行きましたが、出された薬でかぶれました。
ヒフのために使ったお金は、多分、国産車一台を軽くオーバー。
でも、いつか、自分も使える保湿物が見つかるはずと、
それを探して、ジプシーしてます。もうね、開き直るしかないのよ。
784メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 00:32:37 ID:+C69q4hEO
>>783さんほどではないけど、化粧品買って→かぶれてって無駄にした化粧品は基礎化粧もメイクもいっぱいある。

最近は一回使ってダメなら半額で「一回だけ使いました」ってオークションに出してる。

うまくいくと定価までいくこともあるし、捨てるのが物を無駄にしてしまって後ろめたいから仮に1円でも売れればいいや。

一回だけ使ったリップクリームも捨てるの後ろめたくて、でも人のリップクリームは嫌だろうなって思い1円スタート、2円即決にしたら売れた(笑)
785メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 01:44:23 ID:BPJFwUlr0
ワセリンはサンホワイト使ってみたいとわからないと思う
わたしは皮膚科処方の白色ワセリンだのプロペトだのは
精製度が低くてうけつけないけど、サンホワイトならおk

ネックはネット通販のみってことくらい
コスパはいいし、唇にグロスとして使えるし
精製度高いから、そのへんの純オイルより光毒性(日焼け)も起こりにくい
786メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 01:46:27 ID:BPJFwUlr0
>>782
仕事してないときに、何も塗らずに、化粧もせずに、水洗顔しかしなかったら、美肌になったよ。
でも、仕事はじめると、スッピンでいるわけにはいかないから、カブレまくり生活に逆戻り。
787メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 02:00:27 ID:BPJFwUlr0
あ、そうそう、極潤があまりにも売れているので
成分的にも問題なさそうだと買ってみたら、顔面がパリーンとするだけで
かえって中まで潤わなかった・・・
精製水やグリセリン水の方がマシ。
どの化粧品もヒアルロン酸マンセーの中
わたしの肌はヒアルが苦手みたいだ。


788メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 02:42:55 ID:Pn8v01710
極潤化粧水は私もだめだった。
でもダイソーのヒアルロン酸は大丈夫だったから、他に原因があるのかも。

ちふれのボラージクリーム使ってる人いますか?
評判良いみたいだから最近買ってみたんだけど、可もなく不可もなくって感じ・・・
というかスキンケアで感動したことない気がする(泣)
789メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 07:38:37 ID:SNdE0Kkk0
アベンヌって水みたいだけど化粧水のかわりになるの?
790メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 08:32:54 ID:UETLnDF+0
>>774です。

みなさんレスありがとうございます。
同じ悩みを持ちながら頑張ってる方たちの励ましや
アドバイスに泣きそうになりました。
すごくうれしいです。

>>779
ホホバは合いませんでした。
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。

>>780
プロトで良くなって市販の化粧品も使えるようになられて良かったですね。
私は前は大丈夫だった美肌水にもかぶれるようになりました。
プロトのことお医者さんに聞いてみますね。

>>782

>かぶれる→ステロイド→ヒフ弱くなる→かぶれる→以下同様
これは本当にその通りだと思いました。
負けずに頑張りましょうね!勇気をもらいました。
良かったら、今されているスキンケアを教えていただきたいです。

全員レスで長文になりスマソです。
親身にこたえていただいたので、お礼が言いたかったので申し訳ないです。
791メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 10:56:54 ID:PNfnS1Kx0
>789
保湿力はほとんどないけど、化粧水だね。
たっぷり吹き付けて、クリームで蓋しないと駄目だと思う。
昔使ってたけど、1度で使い切る勢いでものすごく大量に使ったら
アベンヌウォーターだけでも結構潤った。

日中の乾燥が気になるときに、軽く吹き付けてティッシュオフすると
潤っていいと聞く。
デイウォーター(?)っていうんだっけ。

水にしか見えないけど、温泉水なので被れる人もいる。
792メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 11:11:01 ID:zBW1jko6O
>>786
シルクにかぶれるんじゃなければと乾燥に強ければだけど、
オードレマンのファンデは?
うまくすれば水でも落ちる気がする
793メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 14:46:35 ID:Z1HtDBeHO
まじむかつくわ・・
794メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 19:01:36 ID:Z1HtDBeHO
なんかBB隊のスレなんかたっちゃってるし・・w
795メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 22:16:26 ID:BPJFwUlr0
みなさんコンシーラー何を使ってますか?

わたしは下地(調子悪いときはプロペト)+お粉なんですけど
ノーファンデなので、中学生の頃からあるクマが目立ちまくりで病人みたいに見えます・・・

調子のいいときに使ってみたコンシーラーは

・ケサランパサランのスティック
・ノブ

なんですが、クマはある程度カバーするものの厚付きになるせいか
もともと乾燥敏感肌な上に、加齢と共に、シワや肌理が目立ってしまいます。

安物では、キャンメイクは全く合わず。
現在、セザンヌのストレッチUVコンシーラーとスティックコンシーラーが気になってるのですが
ウォータープルーフというのが気になって、買うのをやめました。

よろしければ、みなさんがお使いのおすすめコンシーラー情報教えてください。





796メイク魂ななしさん:2008/04/03(木) 23:46:13 ID:PNfnS1Kx0
>795
わたしは、イプサの目元用を使ってる。
リキッド状で比較的肌当たりやがさしいと思う。

けど、メイク自体が薄化粧なら、コンシーラーより
ハイライトを使って目立たなくさせた方がいいように思う。
使えるのが見つかれば、っていう条件がついちゃうけど。

どうしても寄れるし、しわが目立ちがちだよ>コンシーラー

あと、乱暴な言い様だけど、コンシーラーが使えるならファンデも大丈夫なんじゃね?
ファンデより刺激が強いというか、カバー力が強い(?)分落ちにくくて
肌に負担がかかるイマゲなんだけど。
797メイク魂ななしさん:2008/04/04(金) 00:00:21 ID:TY2WxIdm0
>>796
レスありがとう。リキッドですか〜イプサは縁がないブランドだったんで
こんどBAさんに聞いてみます。

ちなみに、普段や調子悪いときは、コンシーラーなしでメガネで過ごし
ここぞという時(週末2日とか)だけでも、コンシーラーでクマを隠したいのです。
メガネ外すと、具合が悪いの?と合う人全員に言われるので。
ハイライトでは、とても対応できない頑固なクマです。
798メイク魂ななしさん:2008/04/04(金) 10:08:21 ID:lOiu87l60
>>782
絶対安心だと思っていた某水スプレー(弱酸性)のこと
詳しく教えてもらえますか?自分も使ってるかも。
799メイク魂ななしさん:2008/04/04(金) 13:39:00 ID:IvYAa+s80
>>798
ソワンドーです。
でも、これは私限定ですから・・・・
殆どの人には問題がないと思いますよ。
800メイク魂ななしさん:2008/04/04(金) 14:30:16 ID:a55lxDsWO
>>799

金属アレルギーなのでは?
私は金属アレルギーでミネラルが駄目で、アベンヌ、ユリアージが使えないけどミネラルが入ってない市販の化粧水は使える。
801メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 01:01:47 ID:iaXVD/crO
もういやだ
なにをやっても肌がかゆいし赤いしよくならない
ネットや雑誌の情報をいろいろ見て、敏感肌用の化粧水とか使って
念入りにスキンケアしてるのに…
評判がいい基礎も効果わからないし
泣きたい
802メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 01:15:42 ID:ifEusbgrO
>>801
つ プレドニン1錠
803メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 01:29:01 ID:3R/kRG4CO
>>801
アトピーかアレルギー持ち?
もしそうなら皮膚科で処方されるステロイドで炎症は治まるよ
根治療にはならないけど
804メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 01:44:47 ID:Uzh0g6lIO
ステロイドは紫外線吸収するから注意だよ〜


ところで、下地に混ぜて使える優しい日焼け止めが欲しいのですが何かお勧めありますか?
ちなみに下地、ファンデ共にルミコです。
805メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 02:52:00 ID:ifEusbgrO
るみこに聞くのが1番です
806メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 03:08:28 ID:AqUMGJmF0
>>801
アトピーならスキンケアあきらめることも肝心
807メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 03:31:16 ID:Uzh0g6lIO
もしかしたらルミコ使ってる人多いかなーって思って聞いただけです…
すみませんでした。
808メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 04:55:15 ID:GGacE4yf0
>>799
レスありがとう!
ソワンドーやアベンヌでもかぶれる人はいるんだよね。
809メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 10:34:23 ID:iaXVD/crO
>>801です。
軽いアトピー持ち。
でも顔はちがうと思ってた。

いまも一応皮膚科には行ってて、顔の薬はもらってるよ。
でも一生薬使わないといけなくなるから、慣れるために
あんまり塗らなかったりしてる。
かゆくてもうだめ!!って時にだけ薬塗ってる。

スキンケアあきらめるってどういうこと??
アトピーにいいアクセーヌとかノブとか試してるんだけど…
810メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 11:08:48 ID:R3YBSjZ40
>809
そういう使い方をするように指示された場合は別だけど、薬は
症状が軽いうちに塗って、治まったらすぐ使用を止める、が一番良い方法だよ。
悪化するまで待って塗ってたら、結局薬を使う期間が伸びて、依存を高める事になる。
1週間塗りつづけて、あとの一年を薬なしで過ごせるのと、1年中悪くなるたびに塗るのを繰り返すのじゃ
前者のほうが、薬に頼らず生活出来てるっしょ?

アトピーに良い化粧品っていうのは、アトピーの人でも被れにくくて
使いやすい化粧品、という意味だから、症状が出ているときに
被れないという意味ではない。
症状が出てるときは、人によっては水やワセリンだって痒みが出るんだから、化粧品を使えないのは当たり前。

薬で症状を抑えて健康にし、化粧品でバリアを作ってその状態を保つ
ってのが理想的な方法。
その化粧品が合わなかったりして、そう簡単にいかないのが現実だけどさw
811メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 11:21:15 ID:iaXVD/crO
>>810
なるほど…ありがとう。
薬の塗り方間違ってたんだぁ。
なんか目からうろこ…
薬塗って、おさまってきたらスキンケアして、
またやばいかな?って思ったら薬塗って…
でいいのかな??

がんばる。
みんながんばってるもんね。
とりあえずお母さんに謝ろう。
お母さんがアトピーで遺伝だから、昨日ひどいこと言っちゃった…
812メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 12:26:45 ID:Fu+8uLpxO
>>811 ここよりアトピー板の方が参考になると思うよ。アトピー治るといいね。
813メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 18:36:25 ID:cBm8g+5O0
>>811さん正しいスキンケア教えてもらえて良かったですね。
私もまさに>>810さんも書かれているとおりにしています。

使っているのはアクセーヌのADシリーズです。
赤みの出ているところは早いうちにステロイド塗って、何でもないところにはADシリーズを。
早めに使えば一日二回で二日も使えば治ります。

私は軽い方なのですが、月に数回繰り返してしまうのは悲しいですが、間隔は延びてます。

おかあさまを喜ばせてあげてください。
814メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 21:17:08 ID:AqUMGJmF0
>>810
そういう使い方をすると、常用になりかねないだろ。
アトピー患者はつねに痒かったりするし、あっというまにステロイド皮膚症。
そのときだけのカブレならともかく
一週間塗りこんだら、一年薬なしでOKって、勝手な妄想にすぎない。
症状も見てないのにステの使い方を指示して責任持てるの?

>.811
ステロイドは使い方が難しいので
2chなんかで他人の意見をほいほい受け入れないように
アナタの症状次第。独力で自分の肌と向き合うべし。

ちなみに私は脱ステしてます。
会わない化粧品つかったとき以外は、美肌。
毎日完璧な掃除でアレルギン除去+寝具の見直し+食生活の改善+デトックス
日光アレルギー患者用の遮光傘も愛用。
怠けることは出来ないから大変だけど。
815メイク魂ななしさん:2008/04/05(土) 21:23:26 ID:AqUMGJmF0
あと、アトピー板は変なコテが常駐して各スレを荒しまくるようになって過疎気味なので
あまり参考にならないかも。過去ログを発掘すれば、先人達の知恵の宝庫。
アトオフ会などで情報交換するという手もあるよ。気が楽になる。

とにかく>>810の指示は皮膚科医がすすめるやり方で
その方法で大量のステロイド依存患者が出来てしまったのも事実。
がまんできなくなってちょい塗りは、アトピーを完全に抑えることは出来ないけど
少なくとも依存にはならない。
どっちがいいとは一概に言えないし、本人の症状次第。
スキンケアが合わなくて、いつも痒いって人もいるし。

いやな病気だよね。
816メイク魂ななしさん:2008/04/06(日) 02:17:59 ID:rA/IcEnRO
黄色い汁が出るほど酷くて痛いって炎症は薬使った方いいかも。

痒くて痒くて仕方ないけど黄色い汁は出てないなら、肌に合うものでの保湿で時間はかかるけど、治ることも。

私は瞼が黄色い汁でボロボロの時、プロトピックを使って、最初は、ちょっとでもかぶれたらすぐ塗るってやってたけど、痒いくらいなら我慢するようにしたら、今は薬使わなくても良くなった。(かぶれて赤くなることはあるけど2、3日で自力で治る。)

薬を使うか、我慢して最小限にするか、どっちが良いとは言えないし、難しいとこだと思う。薬を使ってたら、いつまでも薬から離れられない気がするし。
817メイク魂ななしさん:2008/04/06(日) 07:34:33 ID:tUT8JxxbO
正におっしゃる通りで。
自分もアトピー板から流れてきたよ。
元々化粧板の住人て感じだけど、しかし今のまま荒れようは酷いね。>事後食えずw
818メイク魂ななしさん:2008/04/06(日) 07:35:58 ID:tUT8JxxbO
○今の荒れよう
○地獄絵図…(ノω・*)
819メイク魂ななしさん:2008/04/06(日) 10:59:25 ID:Sesu5aJc0
質問おねがします
パックスの日焼け止めをそのまま塗ると、ものすごくよれて白く筋が出来てしまいます
でも化粧水を少したらして男塗りすると、透明でべた付かず乾燥せずの完璧な使い心地になります
よく乳液と日焼け止めを混ぜると効果が半減すると聞きますが、化粧水少量でも同様でしょうか?
パックスの効果がSPF15PA++しかないので不安で質問しました
820819:2008/04/06(日) 11:51:09 ID:Sesu5aJc0
すみません日焼け止めスレと間違ってました(;´Д⊂)スレ汚してすみませんでした!!
821メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 02:23:13 ID:gwuwwkre0
>>819
敏感肌でパックス使ってるなら、ここでイイヨー
私も使ってるし。

乳液の量にもよるだろうけど
薄めても重ね付けすればいいんじゃないかな?
パックスはバカ殿系だし。
822メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 03:29:04 ID:wAxtu/AQO
アイーン♪
823メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 03:50:58 ID:8rf91oQ3O
化粧の話じゃなくて申し訳ないのですが、肌に優しいナプキンといえば?
色々と使ってみてはいるけどかぶれてしまいます
今のところ肌おもいが良かったけど、厚みがあるのがネックです
敏感肌のかぶれ対策なんかもあればうかがいたいです
824メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 04:59:24 ID:bO/ylE/00
>>823
私もいろいろ試しましたが、布ナプキンと普段からオーガニックコットン(メイドインアースなど)の
下着にして良くなりました。布ナプキンは、金属アレルギーにも配慮したすいーとこっとんが、
良かったです。ネル素材のものは蒸れやすいので使用感が良くなかったです。
825メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 06:06:10 ID:w+CulunX0
>>821
レス有難うございます。昨日暇だったんで化粧水1滴とパックスを重ねづけしてみましたが、アイーンのアの字も無いほど白浮きしない
しかも石鹸で落ちる!!
持て余していたパックスも同様の効果が(石鹸では落ちません)!!
白浮きタイプは1滴+重ねづけで今年は実験してみます!!
826メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 11:14:31 ID:Fd57nzZC0
>823
自分にはエフシリーズが合ってた。
あと、表面がビニールじゃなくてコットン素材のやつも割と良かった。
(これが 肌おもい だっけ?)
わたしは、蒸れによるかぶれより、量が減ってきたときのこすれ感が駄目なほう
なので、蒸れが駄目な人に合うかどうかはよく分からない。

蒸れに関して、私の場合、サニタリーショーツではなく、普通のショーツを履くと
よかった。
危険なので、マメに換えないといけないけど。
ナイロン、ポリウレタン素材のやつなら洗濯も簡単なので大丈夫。

ココまで書いて思ったけど、単に、マメに換えるのが肌にいいのかも試練。
827メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 12:33:05 ID:gwuwwkre0
生理の時は、必ずキッチンペーパーを持ち歩いて
ナプキン換えるときに、水で塗らして拭くことにしてる。(ビデつくじゃないんで)
その後、ベビパをはたけば最強。(パフは洗濯めんどいのでティッシュやトイレットペーパーでつける)

あと、私は基本的に、タンポン+コットン製のナプキン+ガードル機能のある普通のショーツ。
量が少なくなったら、ナプキン+ガードルショーツ。
サニタリーショーツはムレムレだし、普通のショーツではズレる。だからガードル機能のあるショーツにしてる。

夜も同様だけど、タンポンのスーパーでも膨らみすぎるし
いっそ介護用オシメにしようかと思ってる今日この頃。
828メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 12:33:39 ID:gwuwwkre0
ビデつくじゃないんで ×
ビデついてないんで ○
829メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 12:56:10 ID:enBOBYkF0
>>827
あそこにベビーパウダーはたくんだよね?
生理中用のパウダーケースを持ち歩いてるってことかな?

私は昼用は今のとこはだおもいで大丈夫。
布ナプは下着汚れちゃうし洗濯が面倒くさくて続かなかった。肌にはいいけどね・・・。

生理じゃなくて下着の話だけど、
ずっとツルツルパンツを履いてたのが原因なのか、
蒙古斑の出来るあたりが色素沈着で黒ずんでる・・・。
綿パン履くことが多くなったよ。見た目を気にするなら、シルク素材だったらいいのかなあ。
830メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 15:22:45 ID:gwuwwkre0
>>829
シェイカータイプ(振って出すタイプ)があるんだよ。
手にとって塗るタイプ。
ラベンダーの香りのをもってる。
J&Jだったかな?

もちろん股間には手でつけないけどw
831メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 16:51:24 ID:enBOBYkF0
>>830
ああ、蓋部分を少し回して出すタイプのやつだね。
確かに携帯用には出過ぎず便利かも。
832メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 21:25:57 ID:AgWFZpZC0
>>823
流せるナプキンがよかったよ
だた厚いの嫌いみたいなので>823さん好みじゃないかもね
長時間向きじゃないのもネック
833メイク魂ななしさん:2008/04/07(月) 22:49:52 ID:6v70PeAL0
ナプキンは新・素肌感ってのもいいよ。
まあこれもけっこう厚めだから、>>823さん好みじゃ
ないかなぁ、ごめん。肌当たりが優しいです。
特に夜用はフカフカで、私的には今までで一番良かった。
834メイク魂ななしさん:2008/04/08(火) 03:03:38 ID:WSbkC5/W0
>>829
>蒙古斑の出来るあたりが色素沈着で黒ずんでる・・・。

肌弱いと色素沈着もできやすい。
手足の関節のとこ、ワキ、アトピーも出てないのに
マックロ。

尻の上部はフタアミンが効くらしいよ。
835メイク魂ななしさん:2008/04/08(火) 06:37:00 ID:Y5nWYWeE0
>834
フタアミンですか、初チャレンジしてみます。
よく見たらブラのワイヤー部分が触れるところも、なんとなく黒い。
見えないところだからまだいいけど、なんで自分はこうなんだろうって凹むなあ。。
しかも毛深いからまた厄介だ!顔の産毛も手足も背中も!はぁ・・・・
836メイク魂ななしさん:2008/04/08(火) 10:58:41 ID:WSbkC5/W0
>>835
顔面はカブレる人が多いからデコルテやボディ限定にしといたほうがイイヨ
私もユースキンなくなったら、フタアミン買う予定。

ところで、ちふれの薬用ボラージ使ってる方いませんか?
ちふれはベーシックな基礎物で炎症起こしまくりで安かろう悪かろうのイメージが強かったのですが
ダメならボディ用にするつもりでボラージ買ってみました。
これが、すごい低刺激でびっくりでした。

ただ、使い続けるには問題があって
刺激はないんだけど、超乾燥肌でアトピーの顔面が妙にギトギトするし
白ニキビ状の小さなブツブツが出来てしまいます。
詰まりやすいみたいで、頬の毛穴もパカーンとしてます。
グリセリン+精製水の自作化粧水のあとに
指の爪くらいの量を手のひらで伸ばして、顔を包むようにつけてるんですが
なにかコツがあるんでしょうか?
刺激のなさではワセリン並で、純オイル・馬油・スクワランでもムズムズする私にとって
コレがフタとして使えればとてもありがたいんですが。
837メイク魂ななしさん:2008/04/08(火) 17:09:32 ID:IJn4gxcK0
牛乳石鹸のシンプラルってシリーズ使ってる人いる?
へちま水っていいかな?

ちなみにラムーンウォーターって月桃蒸留水はヒリヒリした・・・
懲りずに今度はへちま水に挑戦ですww
838メイク魂ななしさん:2008/04/08(火) 17:17:13 ID:mQMxF/nr0
シンプラル評判いいんじゃない?
でも、へちまも人によってはカブレるから
慎重にね。
ちなみに私はカブレる人です。
合う人にはすごく透明感とか出るみたい。
裏山です。
839メイク魂ななしさん:2008/04/08(火) 17:39:09 ID:IJn4gxcK0
>>838
自然のもの100%で肌に合えば嬉しいですよね
はぁ〜・・・22〜23歳くらいからガクンと肌弱くなったわ

今はアルージェの化粧水(ライト)でなんとか生きてます。
アルージェも使えるのはコレだけ、クリームとかダメ。
ヘチマ水、気持ち良さそうだから使ってみたいです


840メイク魂ななしさん:2008/04/10(木) 21:46:01 ID:c4DzyvPdO
みなさんシャンプーは何使ってますか?自分はキュレル使ってますがトリートメント効果があまり無くてパサパサです…
841メイク魂ななしさん:2008/04/10(木) 23:34:28 ID:Qw4DVk3t0
あんまり敏感肌関係ないかもだけど、メリット使ってます
842メイク魂ななしさん:2008/04/10(木) 23:48:31 ID:nhjPYIJv0
今は無添加シャンプーとかいうやつ使ってる
詰め替え用だったからよく覚えてないや
なんか泡立ちが悪いんだけど有名なのよりいいかも
頭皮がかゆくならないのがいい
花王のピュールも好きだったんだけどなくなったんだよなぁ
843メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 00:17:16 ID:8Ln7sWzu0
パックスナチュロン使ってたことあるけど、
あれも泡立ち悪くて好きになれなかったなー。
別に泡立ちが良ければいいってわけじゃないけど、なんか物足りない。。
844メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 01:15:03 ID:R9Fi93aoO
敏感肌用じゃないけどウエラのバイオタッチ使ってる。超敏感肌で石鹸にもかぶれる位だけど、このシャンプー、トリートメントは大丈夫だった。ボロボロな髪も超しっとりする。
高いけど、薬局に普通に売ってていつでも買えるからずっと使ってる。
845メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 01:42:55 ID:SLbLLQMUO
最近オルビスのUV下地がリニューアルしたから試してみようかな
846メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 03:07:27 ID:vYAP9RvNO
>>840
エッセンシャルw
シャンプーだけは安くすんてる
847メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 03:24:56 ID:4OjWUGCF0
皮膚科医に言われたけど、シャンプー&コンディショナーは必ず顔にダメージ受けるって
なのに安物の刺激強いシャンプーを習慣で使っててやめない患者多いって
そのタイプかな?
848メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 05:36:33 ID:R9Fi93aoO
安いシャンプーは、界面活性剤が多いからね。

ラウレス硫酸だかなんだかが表示成分の上の方に書いてあるヤツは避けた方無難かもね。

ただほとんどのシャンプーに入っているから、入ってるからダメってより、あんまりにも上に来てるヤツは避けるって意味で。
849メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 05:55:38 ID:4OjWUGCF0
でも、経済的な問題から
どうしてもシャンプー代をメリットとかエッセンシャルくらいしか
出せない人もいるかもしれないから
その場合は、カラーリングの時みたいに
顔の周囲や首周りとかにオイルとかクリーム塗って保護してから
洗髪すればいいと思う。

ちなみに私はガスールやハーブで洗うようになって
めっきり顔面がカブレにくくなった。
知識ない頃は、ミノン使ってて、どんなに濯いでも、いつも痒かった。
850メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 06:32:03 ID:MTcoxAf+O
あたし無添加のシャンプーのみだけどサラサラつやつやだよ
水道水使ってないからかな
851メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 12:43:30 ID:SLbLLQMUO
自分はALGというシャンプーでシャワーヘッドも変えてる
852メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 14:33:30 ID:wN2wAzi00
ボディショのアロエ日焼け止めクリーム凄いぴりぴりして真っ赤になった…
去年は何使っても大丈夫だったのに今は手持ちの日焼け止め全部アウト。
とりあえずパックス買ってみます。
853メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 16:02:46 ID:dOZYHu9R0
日焼け止めクリームも結局は細かい粉(?)で物理的に防いでるだけだから
ちょっとくらいの外出とかならファンデやパウダーでも十分だって聞いたことあるよ

私も日焼け止めクリーム苦手だ〜!
854メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 16:17:42 ID:4OjWUGCF0
もしかすると、無理に日焼け止めクリームや乳液つけるより
UV効果のあるパウダーファンデをそっと乗せるだけの方が
肌には優しいのかなって思うようになった、今日この頃
855メイク魂ななしさん:2008/04/11(金) 19:50:59 ID:L4HwYk4g0
遅くなったけどシャンプーはオーブリーオーガニクス使ってる。
石鹸派だけど乾燥しがちだったのがかなりよくなったよ。
856メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 00:02:44 ID:zV1lUcuo0
みんな洗顔料は何を使っていますか?
今年の春は、なんだか更に敏感・乾燥がひどく
何を使用してもバリバリ、赤くなります。
そのあとにつける保湿も合うものないし。
数日おきの洗顔にしているけどだめだ。
こんなあいまいな症状でも皮膚科にかかっていいのでしょうか?
857メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 00:34:02 ID:9zVcbK4FO
>>856
メイク落としが目的でなければ
黒龍堂クロレラ石鹸
洗いあがりさっぱり。
858メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 00:39:28 ID:XeEcZzPLO
>>856
それで皮膚科に行くのは全然おかしくないよ!ただ安易にステやプロトピックを使う医者にかからないよう注意!

私も何やっても乾燥ひどいけど、馬油を使ってからはいつまでもしっとりするよ
洗顔→タオルで拭かないでびしょびしょの肌に米粒大の馬油→5分後に化粧水→米粒大の馬油→クリームってやるとすごく潤うよ。
859856:2008/04/12(土) 01:58:04 ID:zV1lUcuo0
>>857さん、普段メイクは殆どしません。なので石鹸だけで十分です。
早速お勧めの石鹸を検索して調べてみます。ありがとうございます!

>>858さん、皮膚科に行っても相手してもらえるといいな。以前行ったところは、
貴方よりもひどい人沢山いるよ、何もつけなければいいのでは?みたいな事を
言われたことがあり、あきらかにかぶれが酷いとかでない限り相手にされない
ものなのかと思ってなかなか行きにくく思ってました。
でも年々使えるものがなくなってきて去年〜今年にかけてついに一切受け付け
なくなってしまったのと、イボも大量発生しているので再度勇気を出していって見ます。
馬油は近くの薬局でみかけたので、早速試してみようと思います。

みなさん、ありがとうございます ペコリ
860メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 02:23:11 ID:X68Dy2kT0
洗顔は松山油脂の無添加洗顔フォーム使ってる
石鹸は肌に合わないの多くて使えないけど石鹸ベースのコレは使えた

チューブから出す時ちょっと硬くて力いるけどモコモコに泡立つし
洗いあがりもツッパリすぎず自分にはちょうどよかった
安いしいいよ
861メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 03:32:28 ID:XeEcZzPLO
>>859
皮膚科もぴんきりでダメな医者はすぐ怒りやたら強いステロイド出すよ。

ネットや知人に良い皮膚科聞いてから行った方いいよ。

肌に何もつけるなって、そりゃごもっともだけどさ、女は乾燥しちゃうし、メイクもしたいよね。

馬油と一緒に精製水も使うとオススメ。精製水でパックしたり、優しく拭き取りしたり馬油の前に精製水で濡らして使うとさらに良いよ!
862メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 07:48:56 ID:7OdQDGbn0
>>856
定番だけど、アレッポ
粘土くさいけどね・・・
863メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 16:12:25 ID:ofpksuH50
今日突然原因不明の炎症が・・・半分パニックです うpしてみます
http://imepita.jp/20080412/568300
(毛穴や首のシワなど、見苦しくてすみません)

皮膚科には月曜まで行けず、不安。。
どなたか以前に同じような症状になられた方、いませんか?
とりあえず今日明日は馬油でも塗っておこうかと思ってます・・・
864メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 16:20:09 ID:XeEcZzPLO
>>863
すんごい痒い??
865メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 16:21:45 ID:ofpksuH50
>>864
痒くはないです。ただ触ると熱いです。。
866メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 16:28:04 ID:XeEcZzPLO
>>865

すんごい痒かったらアレルギーで見た目ほどは深刻ではないんだが(以降アレルギー物質を避ける必要はあるが)、うーん、皮膚科に手当たり次第電話かけて症状だけでも話してみたら??かかりつけの病院なら、時間外でも手当てしてくれることもあるよ。

たいしたことないといいね
867メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 16:34:38 ID:ReuFOGCw0
>>865
軟膏かなんか炎症を抑える物を塗って、
氷枕にタオル巻いたものとかで冷やしてみたらどうかな・・?
868メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 16:44:43 ID:ofpksuH50
>>866
ありがとうございます。
痒みがないのがまだ救いかも知れません。
評判のいい皮膚科に何度か行ったことはあるのですが
かかりつけという程ではなく・・とりあえず相談の電話をしてみます。
炎症がひかず月曜に診てもらったら、処方された薬などをレポしたいと思います。

>>867
オロナインとアンテベート軟膏が手元にありますが、塗るのは少し怖いです・・・
軽く冷やしてみるのはいいかもしれませんね!やってみます。
ありがとうございます。
869メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 18:07:05 ID:7OdQDGbn0
>>868
どうしてもステを使わざるをえない場合もあるけど
アンテベートは強すぎるからダメだよ
皮膚が薄い顔には下から二番目の強さまでしか使っちゃいけない
冷やすのが無難だよ
氷は毛細血管にダメージ与えるからNG
アイスノンにタオル巻くか
水をビニール袋にでも入れて冷やしたらいい

敏感肌はいつトラブル起こるかわからないよね
お大事にね
870メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 18:08:23 ID:7OdQDGbn0
>>868
もし、我慢できなくてステ塗るなら
薬局で調べてもらって、ウィークかマイルドクラスのを買ってきたらいいよ
ステなんて市販のでも1000円くらいだし
871メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 18:10:33 ID:7OdQDGbn0
ちなみに、私が非常時に使った顔用ステロイドは

目の周り
サンテゾーン

顔面
キンダベート ロコイド
872メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 19:51:02 ID:X68Dy2kT0
>>863
私は合わない化粧品で赤くなっちゃうこと多いよ
かゆいとか痛いっていうよりカァーってすごく熱くなって怖いw

とりあえず水でコットンパックして冷やして肌に合う化粧水だけにして
寝るしかない・・・睡眠時間が長いと治るの早かった気がする

まったく役立たずなレスでごめんよ
はやくよくなりますように!
873メイク魂ななしさん:2008/04/12(土) 21:45:17 ID:ofpksuH50
>>869-871 >>872
ありがとうございます!とても参考になります。
同じ顔でも、目の周りは薬も変えたほうがいいんですね。。

結局皮膚科に電話しても留守電で、何も塗らずタオルの上から
横になって冷やしていたら眠っていました・・・・(呆)
すると今、うpした時より赤みは半分くらいにひいています。
原因はまだわかりませんが、今まで使ってた化粧品が突然合わなくなったのかも知れません。
とりあえず明日一日よく寝るなどして様子を見てみます。

アトピー板と迷いましたが、ここで相談して良かったです。
優しくレスして頂いてどうもありがとうございました(ToT)
874メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 00:27:07 ID:h+Hds84d0
アトピー板はメンヘラが常駐して24時間体制で荒らしてるから
軽症者で(選べば)化粧できる人たちは、ここに非難してきてると思う。
普段は、非アトピーの住人に気を使ってアトピーそのものの話はしてないけど
敏感肌のトラブルって、なんらかのアレルギーだから
アトピーに限りなく近い反応なんだよね。

目の周囲は一番皮膚が薄いから、眼科用のステロイドをつけるのは一般的だよ。
目に入れても大丈夫で、花粉症で目が痒い人が塗る場合もある。
目の周り・顔・体と皮膚の厚さに合わせて処方しない皮膚科医はヤブだからやめといたほいがいい。

すこしおさまってよかったね。

875メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 00:27:53 ID:h+Hds84d0
ここに非難してきてると思う。 ×
ここに避難してきてると思う。 ○

訂正レス・・・

876メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 08:33:28 ID:HAjBSF6IO
アトピーの根治はできるの?
877メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 13:11:51 ID:HH33+uQ70
フタアミンはアトピー系にはあまり合う人がいないと聞いた。
使う人は慎重にね。自分も気になってたけどアトピーだからやめた
878メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 19:09:55 ID:/TxYS8Y30
アトピー以外は、書き込まないで下さい
このスレは、アトピーが占領しました
879メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 19:10:05 ID:wLrqf8YU0
ファンケルのFDRを使われている方はおられますか?
感想聞かせていただけたら、うれしいです。
敏感肌用は、フェノキシ使われてることが多くて
dプロ、デリカーヌ、フリープラスなどは使えないので
FDRは大丈夫かなと思ったのですが・・・。
880メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 20:58:22 ID:17lRdAyOO
FDR使ってますノシ
自分手だけ激しくアトピー、合わない化粧水だと顔真っ赤でかゆかゆになる。
洗剤系一切ダメだが、防腐剤は大丈夫。

ラインで使ってるけど、今のところ自分は荒れたりしてない。
痒くも、腫れも、皮剥けもなし。
ただ使用期限が一年経ったものを試しに使ってみた時はさすがに痒くなったorz
いやちょっとした好奇心で…。

お試しセットあるよ〜。
881メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 21:41:23 ID:9ovpisBL0
アンズコーポレーションという所の
アトレージュADというものを使用された方、いらっしゃいますか?
今はNOVを使っていますが、
「何か他にないかなぁ〜」と探していたら
知らない名前に出会ったので気になっています。

敏感なのに、色々使ってみたい!と思ってしまう自分が憎い…。
882メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 22:10:50 ID:aGJqj+3A0
特に肌に外傷、異変は無いのに、運動をしたり暑いところへ行くと肌がピリピリする(特に冬期)人っていませんか?
883メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 22:21:26 ID:qW0wncLdO
>>881

アトレージュは親会社はロート製薬だったと思うよ。昔使ってたときはロートって書いてあったんだけど、今は変わったみたいだね。
884メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 22:43:15 ID:qW0wncLdO
>>882

汗のせいだと思うけど(でも汗かくのは悪いことじゃないよ)、運動してる時とか暑い時、化粧してた?
885882:2008/04/13(日) 22:51:57 ID:aGJqj+3A0
私は男なので化粧はしていません。
肌がピリピリするところは特に発汗があるようには見えないのですが・・・
886メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 22:54:10 ID:qW0wncLdO
温感アレルギーか紫外線の影響じゃない??
887メイク魂ななしさん:2008/04/13(日) 23:25:08 ID:TJYAD+UlO
汗かくと肌が洗顔後何も付けてない状態と同じアルカリ性に傾くから、ぴりぴりするらしい。
突っ張ったようなむず痒いような感じ。
汗腺はいたるところにあるから、汗かいてなさそうでもかいてると思う。
化粧しとないなら、まず水で洗い流して、できればスキンケアすると肌は弱酸性に戻って痒みは治まると思いますよ。
888メイク魂ななしさん:2008/04/14(月) 03:20:02 ID:EegkuvQd0
>>885
化粧スレには男性は立ち入り禁止
すなおに、アトピー板かアレルギー板にお帰りください
889メイク魂ななしさん:2008/04/14(月) 03:55:30 ID:NNqjdSmnO
↑いいじゃん、見たところ真面目に質問してるんだし。荒らしてるわけじゃないし同じような症状ある人には参考になる質問だと思うよ。
890881:2008/04/14(月) 09:57:00 ID:P1KBBQSG0
>>883さん、どうもありがとう。
親会社がロート製薬なんだね。それはわかんなかったわ。
安心していいのか…な?
近くに扱ってる店がないようなんで、見かけたら買ってみます。
891メイク魂ななしさん:2008/04/14(月) 14:42:35 ID:IZEGfFH80
コットンを使用している方はどこの物を使っていますか?
ハンドプレス派ですが、掌を怪我して上手く付けられません。
892メイク魂ななしさん:2008/04/14(月) 17:28:33 ID:NNqjdSmnO
↑シルコットの緑の箱のヤツ(エレガンス)がお手頃でコットン100でおすすめ。質も値段のわりにはそこそこ良いと思う。

早く怪我良くなるといいね
893882:2008/04/14(月) 19:37:36 ID:iweBTIVf0
884,886,887アドバイスありがとうございます。
894メイク魂ななしさん:2008/04/14(月) 20:00:16 ID:IRjPNq7H0
コットンはソフィーナのスムースタッチコットンが肌に優しいなと思った
でも私はペタ…ペタ…とゆっくり肌に置く感じで使うか
コットンパックとかに使ってたので普通にパッティングする場合は
少し毛羽立つかも!?

パッティングするならシルコットとかもいいよ
895891:2008/04/14(月) 22:55:28 ID:IZEGfFH80
>>892
>>894
ありがとうございます。
家族に頼んだら両方とも買ってきてくれました。
久しぶりにコットンを使いましたが、心配していた刺激もなくて快適です。
896メイク魂ななしさん:2008/04/14(月) 23:01:08 ID:4gGrCaE90
>>889
アトピーキモ男は絶対ダメです
897メイク魂ななしさん:2008/04/14(月) 23:18:20 ID:GCvKEbUpO
>>888
吹いたwww
898メイク魂ななしさん:2008/04/14(月) 23:37:26 ID:Csur4ccs0
おととい顔に炎症が出た>>863です。
昨日一日ですっかり元通りになったので、結局皮膚科には行きませんでしたm(_ _)m
今後どなたかの参考になればとレポする予定が、出来なくてスミマセン。
優しくアドバイスして下さった方々、どうもありがとうございました。
899メイク魂ななしさん:2008/04/15(火) 00:04:11 ID:Jro+ZZ5oO
>>898
治ったにこしたことはないよ〜!良かったね(*^^*)
900メイク魂ななしさん:2008/04/15(火) 00:04:44 ID:FoUxecsT0
めでたしめでたし
901メイク魂ななしさん:2008/04/15(火) 00:21:52 ID:/9wXVTYm0
>>880
レスありがとうございます。
お試しセットから試そうと思います。
902メイク魂ななしさん:2008/04/15(火) 09:04:22 ID:/rUZ9aKEO
>>898
治って良かったね。
でも突然あんなになったら、びっくりするよね。
原因が化粧品や食物、花粉とか季節の変わり目や体調
それらが全部かさなったら、急に症状がでたりするのかな?

何にせよ898さんが良くなってよかった。
903メイク魂ななしさん:2008/04/15(火) 10:34:21 ID:z5MgPY2dO
ビタミンC飲むと肌が乾燥したりプツプツと出来たりすることってあり得ますか?飲むのやめると治まるんですけど…
904メイク魂ななしさん:2008/04/15(火) 15:11:17 ID:J8P8J81S0
>>898
今後のためにも、湿疹ができた時に使ったスキンケアや
その日に食べたものとか記録しておくといいですよ。
いつもと変わりなければ、それ以外が原因だったかもしれないけどね。
905メイク魂ななしさん:2008/04/15(火) 18:29:41 ID:1XHamqU00
906メイク魂ななしさん:2008/04/15(火) 18:43:09 ID:jDy4V6KM0
私もサプリ飲んで肌荒れる…
D●Cのやつが特に荒れた気がする

今はサプリ系はやめてるけどむしろその方が調子いい。
普通に食事で栄養とるのが一番だわ

ビタミンCは肌に塗った方が効くよ
HABAのホワイトレディとかいいよ
907メイク魂ななしさん:2008/04/15(火) 20:53:45 ID:YevskSbw0
サプリにも色々と添加物が入ってるからねー
内容をよく確かめて買うことも必要かも。
908メイク魂ななしさん:2008/04/16(水) 16:31:35 ID:yL68ZKn9O
ああ、そうだね
909メイク魂ななしさん:2008/04/17(木) 02:18:26 ID:6uv4dyCIO
個人的には小林製薬のサプリが合っていて好き。
ちょっと他メーカーより高いけどね。

小林製薬のが買えないときはファンケルにしてる。

DHCは昔はたくさん買っていたんだけど、特に効果を感じず(私には合わなかったのかな)、化粧品も含めてDHCから買い物しなくなったから今は買わなくなった。
910メイク魂ななしさん:2008/04/17(木) 08:12:39 ID:dqSBlJ0H0
以前、日焼け止めが合わないといってアドバイスもらった者だけど、
ようやく肌が落ち着いてきたので、アドバイス通り
化粧水→乳液→粉はたく だけで今日は外出してみることにした。
今日はあまり日差しは強くないけどね。

下地なし、粉だけで、こんなにしっかりつくとは思わなかった。
しかも、いつもはファンデとか日焼け止めとか、
つけてすぐにピリピリするんだけど、それもない。

では、行ってきます。
911メイク魂ななしさん:2008/04/17(木) 20:59:09 ID:y0Yrqo6E0
HABAの練りスクワランが気になってる
912メイク魂ななしさん:2008/04/17(木) 21:46:27 ID:v2OPd6vU0
寝る前に塗る。ベタベタの状態。
朝起きたら馴染んでしっとり。
期待する効果が保湿だけなら優れていると思う。
913メイク魂ななしさん:2008/04/17(木) 22:33:17 ID:y0Yrqo6E0
そうか
ピュアよりコクがあるってこと?
ブツ出たりしない?
914メイク魂ななしさん:2008/04/18(金) 16:38:42 ID:I8ZNBUk00
ニキビ跡があまりにひどくてとうとうピーリングした。
保湿もしっかりしたので、ピーリング自体で肌がヒリヒリするということは
今のところないのだけど、外へ出るには紫外線対策をしないとダメらしい。
しかし、DSで買えるような敏感肌用とうたっている低刺激性日焼け止めや
アクセーヌの日焼け止めですら顔&腕に白いブツブツが出来てかぶれてしまうので
暫くひきこもるしかないのかと思っているんだけど
もしピーリング体験したことある方いらっしゃいましたら
ピーリング後の紫外線対策をどうなさったのかアドバイス頂けないでしょうか。
915メイク魂ななしさん:2008/04/18(金) 20:35:09 ID:3EOUBriK0
ひたすら肌に合う日焼け止めを探すしかないよ。
私はアクセーヌはダメだったけど、ノブとジーノの日焼け止めは大丈夫だった。
916メイク魂ななしさん:2008/04/19(土) 00:03:01 ID:rUd8nDsJ0
このスレでピーリングはどうだろう…いないんじゃないかなあ。

日傘とサングラスは安全だと思うよ。目はかなり重要。
917メイク魂ななしさん:2008/04/20(日) 16:53:58 ID:WMlEH7mEO
アトピーしっかし治んないね。
ストレス体質の限り無理だろう
918メイク魂ななしさん:2008/04/20(日) 18:14:50 ID:hS7FvhDe0
>>914
ピーリングせずに、長い目で見て角質培養したほうがよかったような・・・
急がば回れというじゃないの

でも、やってしまったものは仕方ないよね
>>916さんの言うように、物理的に防ぐ以外ないと思う
ただでさえ敏感なのに、ピーリング後の皮膚は今まで以上に敏感になってしまうから
919メイク魂ななしさん:2008/04/20(日) 18:17:36 ID:WXg6rNi2O
皮膚にいいと思ってローズヒップティーを毎日飲んでるけど皮脂出なくなるのはこまるな
適量がいまいち解らなくてまいるよ
920メイク魂ななしさん:2008/04/20(日) 20:35:23 ID:+u7OUaCrO
>>919
はぃ?
921メイク魂ななしさん:2008/04/20(日) 22:00:34 ID:6Xnck1s4O
>>881
亀でゴメン。
アトレージュ使ってます。

デパートの薬局でサンプルもらって良かったので、先月の終わりに買いました。
スプレーの化粧水は、かゆみが抑えられ肌が落ち着くので、メーク前には手放せなくなりました。
その後に付ける化粧水もしっとりして良いです。
その後はアルージェ、ロコベース、エミュオイル、ヒルドイド、ロコイドを使い分けてます。
まずはサンプルで試してみては?

今日ROCの日焼け止め付けたら、顔がザラザラしてかゆくなっちゃいました。
リゾート用のウォータープルーフか、日常用のそこそこのSPFの日焼け止めでオススメのがあれば教えて下さい。
922メイク魂ななしさん:2008/04/20(日) 22:23:17 ID:hS7FvhDe0
ロコイドはステロイドやんけ
923メイク魂ななしさん:2008/04/20(日) 22:42:59 ID:v38jWFZEO
乳首が敏感で困っています。
舐められると、我慢できないほど、くすぐったくなります。
乳首よりも、おチンチンを舐めて欲しいのですが、皆さんは、やはり乳首を舐めるのが好きなのでしょうか?
924メイク魂ななしさん:2008/04/21(月) 11:56:24 ID:L5TV1QcFO
ムトウハップとサンポールっていうのが良いよ。
925メイク魂ななしさん:2008/04/24(木) 22:32:11 ID:NJyBWf4u0
顔と手のひら(特に指先)がピリピリ。体もお風呂でカイカイ。
シミやソバカスが多いから化粧をしたいのだけど肌休めが必要かな。
クレンジングや日焼け止めで低刺激のもの教えて欲しいです。
皆さんそれぞれで、結局何にしたらいいのか?
必要最小限で使いたい。
926メイク魂ななしさん:2008/04/24(木) 22:55:55 ID:6IWVtmkGO
アトピーが酷いしかも顔…
去年から酷くて去年から虫歯治療して銀歯や結構な数で銀色の詰め物されたけど
それからアレルギー酷い気がする
明日パッチテスト行こうと思ってます(´・ω・`)
927メイク魂ななしさん:2008/04/24(木) 22:56:50 ID:g/Ih99tA0
クレンジングは刺激が無い。というポイントを重視して「ミナエ」です。
ベタベタするからイヤ。とかいう意見はあると思うし、ごもっともですが、
他のものでは、ブツが出来るのでこれしか使えません。
元気な肌になってみたいな〜
928メイク魂ななしさん:2008/04/24(木) 23:46:51 ID:b9jB9X2B0
顔から首あたりまで皮膚が鱗状に剥離したり痒みがあるので
プロトピック+保湿剤で治療しているところ。

クレンジング:ちふれコールドクリーム+サッフォの石けん(前に買ったのの残り)
石けんは荒れすぎているときは使わないでクリームのみ。
日焼け止め:アベンヌのデイプロテクターUV+外出時は帽子

完璧社外の人に会わないで住む内勤なので、化粧は諦めているよ。
眉と粉と口紅だけ。肌が綺麗な人ならそれでも美しいかもしれないけど、
ガサガサだとぶさいくに拍車がかかって切ないがまぁしょうがないと思っているヨ。

お風呂の入り方はアトピーの人の入浴法が一般的な敏感肌の人にも参考になると思うので、
公式度の高いサイトの情報を参考にするといいと思う。
あとサッフォーのメルマガは肌について考えるときの参考にしている。
バックナンバーもサイトで読める(化粧品は特にオススメも止めもしない)。
ピリピリで収まるうちに改善するといいね!
929メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 00:48:46 ID:jl2d3DMN0
>>928
化粧しないでいいとは、恵まれてるなー
カユカユでも、仕事のために化粧しなきゃいけなくて悪化した経験あり
接客業だと、女の化粧は美醜じゃなくて「身だしなみ」
してないと社会人失格だとみなされるから、困る
化粧しなくて基礎だけでいいなら、肌荒れしないのにー

930メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 08:29:44 ID:OIv7QffDO
私も日焼け止め下地使うと肌荒れる…。
だから保湿後、パウダーファンデ直塗りしてる。
これだと荒れないが化粧のりが悪いorz
931メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 08:40:06 ID:l0NxPDTKO
次スレいるよね?
立ててきますヾ( ´ー`)
932メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 08:43:04 ID:zTITQenI0
肌ピリ、目の周りや顔の赤味あり。
最近暖かくなり掃除や片付け頑張ったし、
庭の手入れをしたので、アレルギー症状が強く出たのかな。
外出予定もあって、日焼けが怖いので化粧をしましたが
乾燥して仕上がりもシワシワなんです。
日焼け止め化粧下地買わなくては。
レスありがとう!
933メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 08:45:34 ID:MNDyU7QnO
私もアトレージュ使用してます。スキントリートメントってやつだけですが…
だいたいの化粧水でヒリヒリする肌が、これは滅多に痛くなりませんでした。
値段が私にはちょっと高めですが^^;
934メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 15:27:01 ID:jl2d3DMN0
>>930
いちばん肌にいいのは、密着度のすくないパウダーファンデなんだよね
皮膚科医も推奨してる化粧法

だけど、昭和メイクになるんだよね・・・
みんなコントローラーだの毛穴埋めシリコンだので
何重にも偽肌を作ってピカピカに化粧してるからそれがデフォになって、
肌に優しい昔化粧の人がオバサンみたいに見える

スッピンは意外と敏感肌でいろいろぬれない人のほうが綺麗だったりするけど
他人が見るのは化粧顔だからね
935メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 19:04:38 ID:zTITQenI0
ファンデは色々持っているんですけど、パウダーファンデにします。

特にここ2,3日肌の調子が悪いと思ったら、
庭の手入れでローズマリーに触ったからかと思えてきました。
あの匂いに咳が出そうな感じなのです。
ローズマリーアレルギーってありましたか?
もう切り捨てたほうがいいのかなあ。
936メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 20:30:27 ID:qNUphj9p0
ローズマリーアレルギー普通にあると思いますよ。
私はローズマリー精油、ローズマリーエキス等に
アレルギー反応起きます。かゆいかゆい。
937メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 21:36:11 ID:KPaLZDN2O
アトピーでメンヘラー
938メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 21:38:37 ID:KPaLZDN2O
ゴメン。

アトピーのメンヘラー その10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1207756969/

ここも宜しく。
情報はないけど、肌トラブルと心の病の歎きが聞こえる
939メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 21:39:03 ID:Q90aWRQkO
かきむしれば?
940メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 22:20:53 ID:KPaLZDN2O
そういう言い方ないだろ?
941メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 22:37:24 ID:ajXPzgqi0
私もローズマリー駄目だ。あとラベンダーもだから結構使えないものが多い。
HABAなんか好きだけど香りものがラベンダーなんだよね。
942メイク魂ななしさん:2008/04/25(金) 23:09:51 ID:YeREFYdxO
顔がぴりぴりして痛い…
943メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 00:24:04 ID:Gr2MCI4r0
>>928
私も化粧品かぶれから慢性の湿疹が出るようになり、
プロトピックを使ってますが、2週間くらいで効き目がなくなり
炎症が復活してきたので、ステを使うようになりました。
プロトピックは、ステロイドの3群(リンデロンV軟膏)に匹敵すると
言われたのにプロトピックより、弱いステロイドの方が効き目があります。
化粧品かぶれには、プロトは効かないんでしょうか?

それとも、プロトが効かない体質とかあるのかな。
944メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 00:58:03 ID:aW282MAW0
私は香料に敏感

花の香りも、クサヤやキムチの匂いも平気
だけど、EOがダメ

945メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 01:01:34 ID:aW282MAW0
>>943
荒らし?

まったく化粧と関係ない話題は遠慮してね
ここは化粧板なんだから
せめて基礎モノくらい使えるようになってからにして

治療オンリーの話はアトピー板にいけばいいじゃん
私も軽度のアトピーだけどTPOわきまえてほしいよ
甘えすぎ
946メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 01:10:19 ID:Gr2MCI4r0
>>945
928さんがプロトピックで治療されてると書いてるから、
自分もその話題について書きました。

化粧品かぶれと書いてるのに化粧板と関係ない話題ではないと思います。
過去ログにも同じようなことを書かれている方はいらっしゃいますよ。
アトピーとも言われてないし、化粧品かぶれと書いてます。
ちゃんと読んでから書かれたらどうですか?
化粧品かぶれのことを書いて、荒らしや甘えすぎとか書くなんて、
意味不明ですね。
947メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 01:23:50 ID:2LcuvGPW0
>>945
読解力のない、思い込みの激しいアトピーメンヘラは、
迷惑だからもうこないでね
948メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 01:23:56 ID:ItVscxJl0
>>946
化粧かぶれにプロトピックが効くか否かは化粧板で聞くことじゃないと思うけど。
治療薬の話がしたければ別板に移動してほしい。

治療中とはいえ>>928の書き込みの内容は主に化粧品の話だし。
その区別も付かずに
他人を引き合いに出して自分の意見をごり押しするのはみっともない。
949メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 01:27:39 ID:kf5XBnBn0
で、>>946はプロトが何の薬だかわかってるのか?
わかってるなら>>943みたいな事は聞かないと思うんだけど
950メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 01:28:00 ID:b4zbJlVjO
>>946

気にするな。慢性的な肌荒れに悩んでる人もいるし946さんみたいな情報も見たい人たくさんいると思うよ。

プロは確に1、2週間で元に戻るね。プロで症状抑えてる間に、食事や合わない成分を改善して、症状の原因を取り除かなきゃいけないんだろうね。ただ、体質改善は時間かかるから簡単ではないけど、いつか薬使わなくて済む日が来るといいなって思うよね。
951メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 01:36:10 ID:KwzhzQ5rO
板違い
952メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 02:14:28 ID:5f/2Xics0
>>948
今までここスレで治療薬の話は、何度も出てきてるよ。
敏感肌で化粧品かぶれの人が、どの治療薬が効くか効かないかを
聞いてもおかしくない。敏感肌の化粧品かぶれで
プロトピックを処方された人が一体何板に移動しろって言うんだよ。
アトピー板で書けばそれこそ、スレ違いになる。
敏感肌スレで聞いて正解。

>>949
まさか、プロトがアトピーだけに処方される薬だと、
思っているんじゃないだろうな?知識ないな。
脂漏性皮膚炎、化粧品かぶれなどにも出されるよ。
自分は、あせもでも出された。
953メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 02:33:55 ID:fuIMlW330
>>952
同意。
安易にステやプロトを出す皮膚科医が多い中で、
化粧品かぶれで皮膚科の治療を受けてこられた人達が多い敏感肌スレで質問することは
おかしくないとオモ
私も、敏感肌スレで親切な方たちに皮膚科の選び方や、薬のことまで教えてもらいました。
化粧品のことを書かなくても荒らし?などとは言われていません。
今まで同じような話がOKで、>>946さんタソだけ叩くのはおかしいとオモ。
なんか叩いてるのはみんな同じ人に感じます。
954メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 02:37:09 ID:v7mvk/sr0
>928ですが、>925さんの荒れの原因が分からなかったので、検討するときの
参考にしてもらおうと思って書いたのだけど申し訳ない。
(化粧品への一過性のかぶれじゃなくて、皮膚科でこういうのを処方されている状態ですよ、
だから>925さんの状況に合わせて適宜読み替えてほしいという目的でした)

>943
自分は医療関係者じゃなくてあくまで患者なので、
申し訳ないけどいただいた問いへの裏づけのある回答はできないなー。スマン

ただ「化粧品かぶれに効かないのか?」という問いはやや一般化しすぎかなと思います。
薬にしたって化粧品にしたって「自分の場合は効かないのか/合わないのか」という
個々の判断しか存在しないので、薬については素人同士で考えるより
医者と相談してみるしかないということになるかなぁ。マスマススマン

私も化粧品かぶれへの対処が悪かったことが激荒れ→敏感肌慢性化の発端なので、
お互い早く炎症が治まって次のステップに進められるように焦らず頑張ろう。
955メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 02:52:48 ID:YeBVaOIT0
過去ログも含めて今まで化粧品以外のことでこのスレで話題になったこと(まだ多数ある)

○病院でもらった薬(ステの強弱、年月、顔にそのステは強いなど多数)

○病院での治療法、病院の選び方(女医の方が良い、美容皮膚科が良いなど)

○脂漏性皮膚炎の検査方法、薬

○行った皮膚科の無能さや悪口

○ナプキンや下着かぶれ(他スレでも出来るがあえて敏感肌の人がここに書き込んで
沢山、レスが書き込まれた)

他にもあるが、今まで>>945>>948の自冶ババアが荒らすことなく
ここは平和で人の痛みがわかる者同士がレスする平和なスレだった。

>>946>>948みたいに、化粧板で化粧以外の話はするなと云う自冶ババアが、
最近よく他スレにも現れて荒らしているけれど、
スルーしてこれからも敏感肌に悩む者同士が情報交換できる
今までのままのスレでいようね。
956メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 03:04:43 ID:qXeXtV1q0
>>954
自分の場合は、かぶれにプロト効きました
自分の場合は、はじめは聞いたが直ぐに戻ったなど、
自分の経験を書けばいいんじゃまいか
敏感肌慢性化してるなら、
なぜそうなったかを書けば、
素人同士の経験者だからこそ、
みんなの役立つ情報になるよ
それを見た人は、参考にするだけ。責任感を感じることもなし!
薬出しておしまいの医者なんかより、
みんなの経験が敏感肌を克服できることを教えて頂き
感謝いっぱいだよ
957メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 03:06:14 ID:OgbLJdwR0
>>952
基本はアトピー専用だと思うけど。
アトピーの湿疹でないところには塗るな、といわれたよ。

>皮膚の免疫系の働きを低下させます。そうすることで、皮膚の炎症がしずまり、アトピーの皮膚症状が改善します。
>ただし、対症療法薬ですので、アトピーの原因そのものを治すことはできません。
>実際の効果もよく、ステロイド外用薬と同等の効力があるといわれます(ステロイド3群に匹敵)。
>とくに顔や首など皮膚のうすい部分での効果がよく、顔の赤みや首の湿疹に向きます。
(お薬110番より) http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2699709.html

>>943
免疫の働きを抑制するので、免疫系の過剰反応による炎症以外には効かないと思いますよ。
958メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 03:10:36 ID:qXeXtV1q0
>>950
同じくプロは一週間で元に戻り、
みんなのレスで書かれている合わない成分を見つけて
かぶれと細かいニキビ放題の肌が
改善してます。946じゃないけど、いいことか書いてあって参考になりました
アリガトウ
959メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 03:19:39 ID:qXeXtV1q0
連投スマソ
>>957
詳しいですね、皮膚科は当たりハズレが多いので、
湿疹や化粧品かぶれでもアトピーとの違いがわからずに
痒みだけで処方する医者もいました
自分の時は、脂漏の痒みでプロもらったしw

>免疫の働きを抑制するので、免疫系の過剰反応による炎症以外には効かないと思いますよ。
うわぁ、これめちゃ勉強になりすた
自分のかぶれがプロでなおんないのがわかった
こんなこと、医者は言わなかったなぁ・・ほんと勉強になったアリガトウ
946も詳しい人がレスしてくれてよかったね!!!
960メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 03:25:09 ID:b4zbJlVjO
じゃあプロが劇的に効くってことは免疫系の問題(アレルギー)であって、細菌感染とか他の病気ではないってことなのかな??
961メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 08:35:02 ID:mkW2ShdW0
>>957
アトピー専用じゃなくて、強い薬だから症状があるとこ以外
塗るなということじゃないのかな?

自分、アトピーはなくて化粧品その他にかぶれやすいだけだけど、
ふつうに皮膚科からもらったプロト常備してる。
プロトどころじゃない激烈なかぶれのときは、
もちろんステロイドもらいに皮膚科行くけど。
962メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 09:21:31 ID:XYsLlye40
口コミで人気だったので
クレンジングに、ちふれのコールドクリームを使っています。
マッサージすることは敏感肌にとっては
刺激になるような気がするのですがどうでしょう。
泡立てるクレンジング剤で刺激のないものがあれば使いたいです。
963957:2008/04/26(土) 11:14:24 ID:OgbLJdwR0
>>961
自分は乾燥性敏感肌のアトピー持ちです。
ですので、アトピー以外のトラブルも良く起こるので、医師から
「免疫機能を抑制してしまうので、アトピー性の湿疹以外のところに塗ると
悪化してしまう場合もあるので塗らないように」との指示を受けました。
言葉足らずでごめんなさい。
964メイク魂ななしさん:2008/04/26(土) 21:33:05 ID:oNw+GY2/0
>>943
薬で治らなかったり復活するときは
洗顔料が合っていない場合があるから、気をつけてね。
私はここスレの住人さんから指摘されて
パッチテストでわかりました。
化粧板では、薬で直らない人にこういう忠告やアドバイスも出来ると思いますよ。
965メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 00:35:36 ID:xCbBP5Ar0
>962
自分でマッサージしている!という気になるレベルのマッサージはきついかもしれません
(大概やりすぎ気味らしいです)。
メイクの濃度にもよると思いますが、塗ってちょっと放置して体温に馴染ませてから
薬指で軽く撫でるような感じなら負担も少ないかと思います。
個人的にコールドクリームでのメイクオフは、ささっと落ちる素材より肌の状態を意識できるので
好きですねー(自分は同じメイクでもクリームがうまく馴染まないときとか、逆にするするーと
馴染むときがあったりします)。
966メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 02:21:20 ID:yCcIqsCrO
あ゙ぁぁ…やってしまったorz

疲れ果て化粧を落とさずに寝たら 見事にボコボコです。

顔中細かい湿疹だらけでムズムズだ。

ステ塗らなきゃ治らないですかね…?


967メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 02:26:33 ID:BQg2L9GvO
>>966
汁とか出てないなら、絶対に肌にアレルギーない成分だけで洗顔と保湿なら3日で治るかもしれんが、悪化して傷になると最悪なんでステかプロ使った方がいいかもしれん。
968メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 02:43:14 ID:VxMHOVAf0
このスレの皆さん的には
ベアナチュラルとかのミネラルメイクアップってどうですか?
粉状ファンデをブラシorパフで肌につける、100%天然成分だから
肌に負担が少ないという話ですが…
もともと火傷の治療中とか痣のレーザー治療中の人が使えるように開発された
らしいけど、アトピーの私でもいけるかな?

使用された方おられたら、是非レポ聞きたいです。
969メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 02:50:20 ID:MPf7I2z80
>>968
金属アレルギーがあるので、
大丈夫かな?っと思いながらサンプルをいろいろ取り寄せて
試しましたが、大丈夫でした。
でも、ベアミネラルとかに含まれるビスマスはニキビができる人が多いと
MMUのまとめスレなどにカキコされてたたから、ビスマスが入っていない
MMUにしました。肌の状態が良くないときれいに塗れないのが難点、
それに、上手く塗らないと能面になります。メーカーによっては乾燥も気になりました。
でも、普通のファンデよりかは肌負担がなくて良かったです。
普段使いには良いと思いました。
970メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 04:24:34 ID:BQg2L9GvO
ベアミネラル、金属アレルギーでも大丈夫なの!?

私は金属アレルギーで(自分の分かっている限りではニッケル、クロム、スズ、銅、コバルトがだめ)ミネラルって聞いただけで自分には無理なんだと思っていたが。(天然ミネラルを含むアベンヌやユリアージですらだめ。)
使えるなら使ってみたいな。

ちなみに今のとこDプログラムのパウダーファンデしか使えない。たまたま自分の苦手な成分が含まれてないんだと思う。(Dプロが敏感肌用なのもあるかもしれんが)
971メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 05:11:51 ID:MPf7I2z80
>>970
私は水銀、ニッケル、パラジウム、金にアレルギーがありますが、
一応、大丈夫でした。酸化鉄の精製度にもよるのかもしれないですね。
ベアミネラルはビスマスのことがあるし、塗るとギラギラの鯖みたいな肌になって
肌状態が悪いときは余計に状態が悪いのが目立ったので、
私はお勧めしないです。でも、合う合わないがあるから970さんにはいいかもね。
972メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 06:34:16 ID:k88jPu+J0
ステとかプロとか 薬 だけ の話題はスレチだよ〜
化粧板にきてまで、そんな治療オンリーの書きこみ読まされるのは迷惑だ
場違いもいいとこ

治療話のみなら、アトピー板でやっとくれ
あるじゃん、女性向きスレが 

【精神的】女性のアトピー2【身体的】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1191147427/l50

アトピー顔の人はどの化粧水をつけていますか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1179325308/l50

化粧品はどこのをつかってるの???
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1174235812/l50

顔のアトピー( -_-) カユイヨ 20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1198251136/l50
973メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 07:22:49 ID:LCO4bfWM0
>>972
本人がアトピーじゃないくて化粧かぶれだと言ってるのに
いつまで、アトピーだと思い込んでるんだよ
しつこい、粘着して荒らすな
974メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 08:03:39 ID:OSVTiVfZ0
敏感肌もアトピーも免疫力が落ちている体質に共通点があるから
別にここで書き込んでもいいんでないの?
そのうち国民みなアトピーの時代にならないとも限らないわ。
975メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 08:23:26 ID:OSVTiVfZ0
顔はピリピリ、化粧の乗りが悪くて、シワシワたるみが目立つので
化粧をしたくないけど、外に出るには日焼け対策をしないとならない。
日焼け止め入り下地がヒヤリというかピリッとする感じ。
どうしたものかと思ってしまう。

保湿クリームって毛穴にめり込んで
毛穴が目立つようにならないか気になります。
洗顔のやりすぎも皮膚に刺激的だし、ジレンマです。
976メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 09:00:53 ID:mm5L8nDy0
>>974
同意です。>>961さんみたいにアトピーではなくて
化粧品その他にかぶれやすいだけで、プロト常備してる人も
いるくらいだから、ここで書き込んでいいと私も思います。

977メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 09:39:25 ID:Cw2y+l+0O
『今まで使ってダメだった製品』
・洗顔料/洗顔パスタ、ダヴ
・化粧水、乳液、クリーム/ポンズダブルホワイト、赤い美白ホワイトニングコンクルージョン
『現在使用中の製品』
・クレンジング剤/ クレンジングエクスプレス
・化粧水、乳液、クリーム/VC5ローション、ちふれ、アクアレーベル朝のUVカットミルク
・フェイスマスク/肌美精ニキビ跡ケア

コンクルージョン使ったらシミは消えてきたけど肌が痛い…針で刺されてるみたいだorz
無香料・無着色だけど安息香酸入ってるから荒れたみたいです。
978メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 10:37:39 ID:FYGDGwa30
アトピーや薬の事ばかり書き込まれてると
ただの(?)敏感肌の自分は書き込みづらいけど
まったく関係ない話ではないし、自分が肌荒れ悪化した時に
その情報が役に立つかもしれないので>>972ほど反対ではないな
979メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 10:50:52 ID:q52ZH+/UO
流れ豚切りスマソ
次スレ立ててきます
(´∀`)ノシ
980メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 12:51:47 ID:cvS6Y7j2O
このスレあんま役に立たないな、次スレいらね




   −糸冬了−



981メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 13:27:04 ID:XgQA8YRf0
>705-718
ありがとう。ほんとに超ありがとう。

自分も涙がえんえんで続け、目元の化粧崩れがひどかったけど、
それをなんとなくドライアイのせいにしてた。
んで、他にも湿疹が現れてひどく腫れあがったから
はじめて皮膚科にいったら化粧品のアレルギーと診断された。
パッチテストはしてもらえなかったけど(とりあえずここ参考に自分でやってみようと思う)
ここで涙もアレルギーの症状としてあり得ると知り、
自分の症状を振り返ってみると、
リキッドファンデを塗った直後から涙が出だしていることに気づけたよ。
また、たまに全然涙がこぼれない日があって、
それは大抵ノーメイクか、
試供品でもらったパウダリーファンデを使ってる日だとも発見。
今日もためしにと資生堂で頂いたDプロのファンデを使ってるけど、全く涙が出ない!
これでとりあえず下瞼の真っ赤な腫れからは卒業できるかもしれない。
ほんとありがとう。ここのおかげだ。すごく参考になった。
982メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 14:31:58 ID:i5JpShAB0
http://honeycosme.com/
なかなかでした。
983メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 15:13:47 ID:q52ZH+/UO
次スレ立てますた
需要あるんだからないとダメだお
(´・ω・`)
984メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 20:27:46 ID:2YA+D1lQO
>>977
だめだったものがみんな、私と同じw
985メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 20:42:25 ID:i/2J5Xfx0
DHCの新商品気になる。
どうよどうよ
986メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 21:15:56 ID:OSVTiVfZ0
顔ピリで苦労しています。
ボラージクリームを使っていましたが、
いつまでもこんな状態で
化粧水でも乳液でも、保湿クリームでも
塗ることに害はないのだろうかと思ってしまいます。

今日は化粧落としにカウブランドの無添加のクレンジン剤を使って
そのあと化粧水も何もつけないでいます。
明日どうなっているか実験です。
987メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 21:30:54 ID:LZ+BtyBf0
>>983
次スレみつからないんだけど、別の板に誤爆してませんか?
988メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 21:58:47 ID:b+kW355qO
確かに見つからん。
989メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 22:03:56 ID:PzpOpw0aO
生理前って肌、乾燥するものですか?
990メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 22:19:46 ID:7IGK9wuU0
>>981
良くないけど良かったね!基礎も見直してみると良いかもね。
991メイク魂ななしさん:2008/04/27(日) 23:34:56 ID:MNFIla1D0
次スレは、アトピー板になります
992メイク魂ななしさん:2008/04/28(月) 00:29:57 ID:4YQdldSeO
>>931
>>979
>>983
楽しい?
993メイク魂ななしさん:2008/04/28(月) 00:31:48 ID:tJ7O2+J/0
>>978
上の方にただの敏感肌でも、かぶれ→ステ→かぶれ→ステの
繰り返しをしてますます敏感肌になって使える保湿がなくなったと
書いてる人達がいたよ。敏感肌にかぶれはよくあることだから、
どんな薬をどのように使うかは、敏感肌だからこそ必要な知識だと思う。

>>985
敏感肌用だけど、部外品だから全成分が表示されてないから、
アレルギーがあるから教えてほしいと言ってDQNに聞いたら、
教えてくれなかったよ。同じ部外品でもコーセーのデリカーヌは、
全成分を全部FAXで送ってくれたよ。全成分公開されてない化粧品は
私は怖くて使えない。
994メイク魂ななしさん:2008/04/28(月) 02:07:50 ID:LGp6AFZZ0
>>977
いままで使ってたのがひどすぎる
現在使用中のも、刺激が弱いとは言いがたい

荒れても自業自得
995メイク魂ななしさん:2008/04/28(月) 02:09:47 ID:LGp6AFZZ0
996メイク魂ななしさん:2008/04/28(月) 08:40:32 ID:+palp4tw0
もういらないから埋め
997メイク魂ななしさん:2008/04/28(月) 12:37:29 ID:jv4JATthO
埋め合わせしろよ、>>931
998メイク魂ななしさん:2008/04/28(月) 15:15:53 ID:NlgAo8yU0
>>993
調べても全成分が書かれてなかったので私も不思議に思いました。
敏感肌を馬鹿にしてるぜ。こちとらグリセリンでもかぶれるんだぜ。
999メイク魂ななしさん:2008/04/28(月) 15:53:07 ID:qk+i3Q120
敏感肌総合スレッドPart14

1000メイク魂ななしさん:2008/04/28(月) 16:04:33 ID:q7zNroNmO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。