敏感肌総合スレッドPart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 23:06:41 ID:T7KQlXy90
ステロイドも使ったりやめたり繰り返すのも悪いし
色々なものを次々と使うのもよくないでしょう。

うちの息子は顔に湿疹が出来てステロイドを塗っていましたが
それ以上悪くならないけど、完全には良くならない状態でした。

あまり続けると止められないからと、思い切って中止したら
全身に湿疹が出て悲惨なことになりました。
ステロイドに頼り切った体になったのでしょう。
脱ステロイドをしないと、ずっと塗り続けなければならないと思い
汁が出てもひたすら我慢し、皮膚が乾き、再生するのを待ちました。

ほぼ治るのに半年かかりました。
今は痒くなって掻くと悪くなる気配がしてくるので、
酷くならないように気をつかっています。
ステロイドは二度と使わないでしょう。

体質によるのでしょうが、色々ありますので
医者と相談したり、自分でも勉強したほうがいいですね。


953メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 23:40:20 ID:W2O4iboW0
魔法の呪文ステロイド☆をとなえると自動的にこういうの>952が涌くので気をつけてなー
つか、強いステロイドをいきなり止めて酷い症状が出るのは割と有名な話なんだけど釣り?

ステロイドに依存ってのはあるけど強いやつを何年も使った場合の話だから
顔がぴりぴりする程度の症状に使うような軽いのを3日、とかは該当しない。

気付いたら、950踏んでたけど、建てるのは970くらいが妥当かな?
954メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 23:47:58 ID:A4UGSdO/O
ちょっと前に、唇のヒリヒリに二軒目の病院で強いステロイド処方されて治したと書いた者です。
ステロイドは匙加減が難しいですよ。
「小まめ」に「まともな医師」に判断してもらわないと。
私は自己判断で弱いステロイドをダラダラ使ってしまいかけてたけど
次の病院に行って良かったと思う。
かえって弱いステロイドで依存症になったかも。
955メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 00:14:43 ID:TbyWvw2I0
乾燥性敏感肌のアトピー持ちです。
ステロイド使って25年位かな?
ステロイドは正しく使えば非常に優秀な消炎剤です。
今はステロイド使用のガイドラインがあるからあんまり無茶な出し方する医者はいないと思うんだけど。

基本的には、必ず医師の指示通り使うこと。
薬を擦りこんだり(摩擦で悪化する)、気になるからといって触らないこと。
怖いからといって弱い薬をだらだら使っていても治りません。
強めの薬で少し改善したら弱い薬、非ステロイド系の消炎剤、と段々切り替えていきます。
見た目が治ったように見えても、完治はしていないので、
表面が収まってから数日続けて塗るようにすること。
なんかを気をつけるといいと思います。
ワセリンを塗るのが痛いときは、オリーブオイルや椿油、ホホバオイルなどの液体状のもので
保湿する方が摩擦が少なくていいですよ。

自分の場合は小さい頃からずっと使ってるから大体感覚でわかっていて適当に調整してるので、
漠然としてますが参考になりますかね?

956メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 02:51:47 ID:bN/UHahf0
ここの現行スレ全部読んで気がついた。
酷いアトピー=超敏感肌 という訳では無いのか。
顔も良く荒れるから勘違いしてたが、化粧品のせいじゃなかったんだ。
そういや昔パッチテストやったとき、何も反応しなかったな。
ここのスレの住人さん、ありがとう。
チラ裏ごめんなさい。
957メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 13:55:55 ID:cL0F+KlvO
>>950
日焼けなんでしょうか…
顔以外は症状はでてないです。
今日かなり前から皮膚科にいったところ
シロウ性と酒さが交ざってニキビができてると
いわれ肌表面はひどい 
状態ではまったくないとの
ことでプロペトを
頂き1週間だけぬれとのことでした。
肌表面がかぶれではないということは 
内部の肌のバリア機能が 
こわれてるということ 
でしょうか…
958メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 19:30:43 ID:rnWnaMMs0
内部のバリア機能というか…
しろう性皮膚炎は真菌が原因。
酒さは化粧品などによるかぶれ。それを市販のステロイド外用薬で
治療しているうちに起こってくるケースが多い、そーな。

原因がわかっているなら医者の治療に従ったら?
あてにできない医者だと思ったら別の医者をあたったらいい。
959メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 19:50:57 ID:rSt2xZsK0
>>951
赤くなるだけ? おさまるのかな? かゆみや乾燥はない?
塗ったあと一過性に赤くなってしばらくするとおさまるならアルコールに反応しているだけだと思う。
お酒に弱い人がなりやすいよ。しばらくたってもおさまらなかったり、かゆみや乾燥や湿疹があるようならアルコールは避けてみてもよいのでは。
960メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 01:13:07 ID:bxPJh7cU0
>>958
しろう性皮膚炎って自分の顔の脂に負けて炎症起こすんじゃなかった?
チュートリアルのブサイクが西川先生に言われてた。
961メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 01:18:45 ID:Uo7pBbGNO
アトピー持ちです。
会社の座席がクーラーの真下で、冷気がバンバンあたります。
おかげでひどく乾燥して度々クリームを塗ってもぽろぽろ皮剥けがとまりません。
何か防御策とかあったら教えてほしいです
962メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 08:39:19 ID:N24/UhoXO
ストレスから敏感状態になるってあるんですね…
ここずっと常にイライラしてて 
そのせいで肌がヒリヒリ
ヒリヒリ…
963メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 10:35:45 ID:MMIcDmjYO
>>959
昔は真っ赤になって痛かったんだけど、今はとにかく赤くなるだけ。お酒に弱い人がなるんだね・・・知らなかった。
化粧品で荒れやすいから不安だったけど安心した、ありがとう!
964メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 11:33:00 ID:szGwyrm9O
>>962
私もアトピーみたいになって皮膚科に駆け込んだら
ストレスでヒスタミンが大量に出ただけと言われた。
内服薬とワセリンを処方されたよ。
私の場合、ストレスがある最中より、過ぎた後によくなる。
965メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 11:40:53 ID:N24/UhoXO
>>964
本当ですか!
だから痛いのか…
ヒスタミンの薬はききましたか??
どっちにしろ
ストレスをなくさないとだめですよね。
肌が痛いのがストレスになってます
966メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 13:14:28 ID:szGwyrm9O
薬は何日か飲んだと思う。
肌の表面には化粧水や乳液など滲み込むような物を塗らず、
自然治癒を待つよう言われた。

どうしても、ならワセリンの上からなら軽いメイクならしていいと言われた。
ファンデは禁止でお粉はオッケーと言われた気がする。
967メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 13:31:50 ID:N24/UhoXO
やはり水分は与えてはいけないんですね!
確かに友達と喋ってるときとか楽しいときは肌 
が痛くありません。
肌のこと考えると 
不安になりすると 
顔全体が痛みだすんです。
メイクは今ポイントメイクだけで肌にはしていません。
968メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 14:11:05 ID:szGwyrm9O
水分がいけないんじゃなく、肌に染み込むのがいけないから
水道水を顔に残してその上にワセリンを使えと言われた。

でもそれは私の症状であなたは違うかも。
969メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 14:33:15 ID:N24/UhoXO
人それぞれ症状違いますよね。
洗顔料はお使いになられましたか?
970メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 19:45:55 ID:sovPDqNOO
話ぶった切ってすみませんが
肌色でUV効果もある化粧下地でおすすめ教えてください!
なるべくDSで買えるようなやつで…
今日NOVの使ってみましたが、蝋人形ぽいです…。
肌には刺激無くて良さそうなのですが。
971メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 20:03:19 ID:IRpWObjG0
>>970
フリープラスが該当する。
972メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 04:53:18 ID:qAMzwdJm0
>>945さんってまだここ見ていらっしゃいますか?
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが・・・・。

上の方でも数人の方がマスカラの質問してますが、返事がないようなので
ここにはあまり人がいないのかと思いまして一応確認させて頂いてから
質問をさせて下さい。
973メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 09:54:58 ID:F/VUMOpn0
>>972
945も928(マスカラ)も私です。923さんとは違います。

マスカラは今はハウスオブローゼのを使ってます。
無添加ではないけど、刺激が少なく感じるので。
以前はファンケルのフィルムタイプを使ってました。廃盤になってしまいましたが。
974メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 20:38:01 ID:JUJk9aj8O
>>971
ありがとう!使ってみます
975972:2007/09/24(月) 00:34:06 ID:X/bUY8eX0
>>973
レスありがとうございます。マスカラは例え話だったのですが
同じ方だったんですね。失礼致しました。

質問なんですが>>945さんは、お粉だけだそうですが
下地を使わないんですよね?日焼け止めなどで下地を使わないと
毛穴の開きが気になりませんか?

私も出来ればお粉だけで済ませたいのですが、毛穴が気になり
下地+お粉になってしいまいます。それともお粉で毛穴隠れるのでしょうか?
粉によっては隠れないのもありますよね。お勧めのお粉があったら教えて下さい。

976メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 08:56:43 ID:yVfLigpIO
すいません。毛穴は今まで意識したことないです。
肌荒れやニキビなどの汚肌には悩んでましたが。

ノーファンデのスレで聞いた方がいい鴨
977975:2007/09/24(月) 11:01:40 ID:hHciD1rB0
>>976
そうでしたか。まだ毛穴開いてないみたいで、まだきっとお若いんでしょうね。
私は今年で三十路になるんですが
最近になって毛穴がちょっとずつ開いてきたので気になってたんです。

おまけに敏感肌なもので肌に合う日焼け止めは見つけたのですが
毛穴も隠してくれる敏感肌用のお粉で何か良いものはないかなと
思って聞いてみました。ノーファンデスレも見てみますね。レスありがとうございました。
978メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 15:19:54 ID:mYv1+aof0
ここでは、ホホバやローズヒップ、オリーブオイルなど試した方はいませんか?
ジプシーに疲れてしまいました。天然ものでもだめなのかなあ。
979メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 17:19:07 ID:1gGOOFOM0
>978
ホホバオイルとオリーブオイルには被れまくったよ・・・
正確には
・ホハバがまるきり駄目(保湿剤として使ったら痒くてたまらなかった)
・オリーブオイルはあまりよくなかった(メイク落しとして利用。ちょっと荒れた)

なかんじ。
体質と用途にもよると思うけど。
私の経験からは、手あれが酷い状態でホハバオイルを使うのは辞めた方がいいみたい。
刺激が強かった・・・
980メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 20:26:14 ID:BA6XET9JO
ホホバオイル買おうと思ってたw
やっぱり合わない人もいるのね。
メイク落としどうしよう。
981メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 21:04:08 ID:jGWt/sIQ0
>979
やっぱり、自然ものでも会わないものは会わないんですね。
敏感肌用の化粧品はいろいろためしたんですが、いまいちで。
あんまり期待してはだめですね。
982メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 21:05:48 ID:c8KrVtf6O
ラブクロ荒れなかったよ
983メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 21:07:47 ID:m8+oIKVe0
自分の場合
オリーブオイル ×
ホホバオイル  △
馬油       ◎
シアバター   身体○ 顔△

合わなかったオイルはオイルパックとして髪と頭皮に使って消費した。
シャンプー前になじませて洗い流すから多少合わないオイルもなんとか使えた。

まぁ敏感肌の人は精製度の高いオイルを使う方が無難だと思う。
未精製オイルは手を出さない方がいいかもね。
984メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 21:10:50 ID:gEz5XMzRO
オリーブをポイントメイク落としで何年間か使ってますが、快適ですよ。
ホホバはワックスというとこが躊躇してしまいます。
985メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 22:04:25 ID:BA6XET9JO
でもホホバって人間の皮脂に一番近いんでしょ。
試したら報告する。
986メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 23:00:41 ID:Wh3dscJf0
ホホバは液体状だけどワックスなので口紅やリップでアレルギーが出る人には向かない可能性が。
オリーブオイルは成分が合わない場合とは別に精製度が低い場合もあり。
でも化粧用の高級オイルをクレンジングに使うのはちょっともったいないかも…。
馬油は動物性油脂にアレルギーがあると合わないです。鮫スクワランや牛脂(純石鹸の材料に多い)、ラノリンも同様。
何でも試してみるしかないけど、たっぷり使って絶対に力を入れてこすらないことが重要。
987メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 23:47:23 ID:BA6XET9JO
>>986
うわ〜詳しくありがとう!!
ホホバだめっぽいorz
988メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 12:37:15 ID:alWhY+n10
どの化粧品も合う合わないがあるようですが、
ちふれのヲサブレがダメな人いますか?
989メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 12:50:28 ID:T+kuw9aaO
本当に悩んでいます。
去年の7月から 
いきなりなにをつけても
肌がいたくなり 
皮膚科・水洗顔のみしてきましたが全然治りません。
皮膚科も頭をかしげてしまいこの先ずっと肌が痛いままなのかと 
希望がもてなくなっています。
今も顔中ヒリヒリと熱さがあり 
どうにも手がだせません。原因不明の肌荒れなんでしょうか…
顔が痛すぎて辛いです…
990メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 16:32:34 ID:h0B8DXGkO
>>988ヲサブレwww
991メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 16:44:10 ID:Cj93r8XCO
いい加減ヲサブルとかって言うのやめない?
992メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 16:46:49 ID:0LnEt9N60
>989
顔が痛がゆくてずっと悩んでる時に、
皮膚科に行ったら、
今やってること全部やめて(化粧やシャンプーや洗顔)
3ヶ月我慢したら治る。
と言われ、3か月慢してたらとりあえず痛が痒いのは治りました。
最初の方は普通に水で洗うだけでも痛かったので
水は沸かしてから使ってました。
何やっても駄目な時は本当に肌が弱ってるから
何もしないのがいいのかも・・。
993メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 16:52:54 ID:T+kuw9aaO
ありがとうございます。
頭は何であらってましたか???
994メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 18:14:58 ID:iESwJ5cH0
992ではないけど、洗剤が全部駄目だった時は
・熱めのお湯のみでゆっくり洗う
(洗面器にたっぷりお湯を張って、5分くらい頭皮をマッサージしつづけた)
毎日やって、風呂上りに即乾かせば匂いは出なかった。直ぐ乾かさないと蒸れて匂います。
長期間は難しいだろうけど3日は凌げた。
・卵白
ショートなら1個分、ロングなら2個分くらい。
ぬるま湯ですすいだ後に、クリームを塗りこむ感じで頭皮に塗る。髪の毛に絡みついてパック状になるので
2、3分放置してからぬるま湯で洗い流す。
お湯の温度が高いと固まるので注意。
・米ぬか(コメのとぎ汁)
洗面器に入れたコメのとぎ汁に、湯を加えて温くして頭を漬けマッサージ。
これも5分くらい。お湯だけよりも少しだけさっぱりする。
米糠を買ってきて糠袋を作るのでも良い。ただ、カビやすいので風通しの良い場所に吊るして保管したい。
それでも、週1くらいで捨てて新しく作るのがオススメ。

ところで、次スレ立ってないよね。
ちょっくら立ててみる。>993以降にスレ立て宣言している人が居なければ、だけど。
995メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 18:18:49 ID:mWooqTLB0
敏感肌総合スレッドPart13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1190711849/
996メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 18:25:31 ID:iESwJ5cH0
うわ、はっやwトンクスw
一応、このスレ最初に貼られた情報まで含めてテンプレ扱いにしてみた。
あと、敏感肌向け化粧品つーことでdプロスレを足してみた。
もし修正が必要ならスレの冒頭のほうで論議しておくと次スレ立ての役に立つと思う。
997メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 19:05:54 ID:yeeAq/Q6O
ちふれの乳液にかぶれた〜!!
昨日まで良い調子だったのにへこむわ。
998メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 20:08:53 ID:rSXoaOjn0
>>983
同じオリーブオイルやホホバオイルでも、
メーカーによって全然違うよ。

>>977
いえ、もうすぐ40です…
30ぐらいまでの若い時は毛穴があったんですが、
年とると萎んでなくなりました…orz
999メイク魂ななしさん:2007/09/25(火) 23:34:28 ID:3dJCCPX90
毛穴が萎んで無くなることなんてあるんだ。
萎んだら涙型の毛穴になるだけで
一度出来た毛穴はそう簡単には無くならないと思ってたよ。
無くなる人もいるんだね。初耳だ。私も年取ったら消えるといいな。
1000メイク魂ななしさん:2007/09/26(水) 00:44:54 ID:nAbzhYwuO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。