945 :
メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 14:18:43 ID:U43MXUL30
そーっと転がすように撫でるだけで取れるコメドって、取っても大丈夫ですか。
946 :
メイク魂ななしさん:2007/12/25(火) 15:18:38 ID:DL0/oFAL0
男なんだが、
洗顔時に擦らないことと、
しっかり保湿することから初めてみる。
化粧水つけるのやめたら何となく調子がいい
それってときどき聞くけど長期的にやったらどうなるかの報告を見たことがない
報告もなにも、保湿軽め発言しようもんなら速攻で排除されちゃうじゃない。
>>948 じゃあちょっと続けてみる
悪化したらどうするかな…
悪化したらつければいいじゃない
植木だって季節によって水あげたり止めたりするじゃん
ほんとだw
なんかカッコヨス
ここで垢ため(禁句?)を知り一年半→肌断食を一年やってる34歳♀です。
更に水洗顔もやってます。朝は洗顔なしで濡れコットンで目やにを取るだけ。
ついでに脱ファンデ&日焼け止めも不使用。
(対策はしてます。夏は日傘・冬はマスク)
こんなことをして結構経つわけですが、今のところ無問題です。
同年代の人の肌と比べての毛穴レスっぷりは我ながらスゴいと思う。
メリットかデメリットか、不摂生が顔に出易くなったかな…。
てなわけでビタミン剤飲んで寝ますー。みんなガンバロー!
>>954 水洗顔だけで保湿しないなら、水洗顔スレのやり方だよ。
美容板にあるからどうぞ。
年取っても厚化粧しなければ毛穴ってたいして目立たないよね
一応
>>948を受けて報告してみたんだけどw
培養してた頃の事を書きますね。
当時はメイクをしており、ファンデをハケ塗り、ドルミルで化粧落し。
てか基礎化粧品は全てドルックスでした。
化粧水は二週間で一本使い切ってました。ラップパックは冬場は毎日。
おかげさまで乾燥によるオイル産出が収まり、油取り紙が無用の長物になりました。
で途中「なにもつけない」を知り転向したわけですが、こうしてきて私が思ったのは
「こするらない」ことが最重要なんだなってこと。
あと必要以上に皮脂を取らないってことですかね。
といった感じで報告終わり。みんなガンバロー。
>「こするらない」ことが最重要なんだなってこと。
>あと必要以上に皮脂を取らないってことですかね。
ここに深く同意。
私は化粧水でコットンパックとか全然してなくて、適度に化粧水&クリームだけ。
あとは全てにおいて「こすらない」「顔をいじりすぎない」だけ。
石鹸で顔を洗うことは殆どなくなったけど問題なし。乾燥も酷いニキビも減った。
(小さいニキビは夜更かし後や生理前、油分の多い食事で出る)
今まで皮脂を取りすぎだったんだろうね。
成分厨になったのをきっかけに角質培養も始めた2週間目の者です。
合成ポリマーに慣れてしまった肌のため
始めの数日は手作り化粧水では乾燥しちゃって乾燥ニキビ出来まくり、毛穴パッカーンで汚肌が悪化。
それでも私は肌にいい事してるんだと言い聞かせ培養継続。
そして2日位前から好転。
鼻の黒ずみがなくなり、鼻周りの角質が減り、頬の赤みが落ち着き、頬の辺りにキメらしきものが出来た事に気づく。
まだ微妙に肌表面はボコボコだけど(以前スクラブで無理矢理角質を剥がしていた後遺症)
ここ最近では一番の美肌です。
【前のスキンケア】
・朝は石鹸洗顔
・朝も夜も化粧水・美容液・乳液たぷーり
・クレンジングはクリクレ使用
・スクラブ大好き(週2)
【今のスキンケア】・朝はぬるま湯洗顔
・朝も夜もスクワラン→手作り化粧水(水+グリセリン)→スクワラン
・クリクレ使用
スクワランオイルを塗りたくって顔に蒸しタオルを2・3分かぶせておくと
肌がしっとりするのでオススメですよ。
スクワランは酸化しないから乳液やクリームみたいに石鹸使って洗い流す必要ないし
保湿してくれるのにニキビ(炎症)も治してくれる優れ者なので
培養住人にはもってこいなオイルだと思います。
培養はじめて約1年。
初めて頬に痒みを感じるんだけど、やっぱりこれって乾燥が原因…?
冬になってからカサブタができるようになったんだけど、こっちが原因…?
カサブタと痒みって併発するもんなんですか?
>>960 私も同じような状態です。カサブタかどうかわからないけど、
触ると頬などの肌がガサガサな感じで、かゆみも出てきました。
赤みなどが引いて喜んでいたのですが、かゆみがあると、
夜中などに無意識にかくのでよくないですよね。
私も培養とは関係なく時々頬がかゆくなる
ぼりぼりかくと赤くなるから、もうどーにでもなーれ!!って
ムヒソフト塗ったら一発で治った。やっぱかゆみにはムヒだわ。
だけど自己判断でね。
角質培養している人の中には開始当初から朝顔を洗わなかったり水洗顔だけ
っていう人いるよね。
このやり方はオイリー肌やクリーム・乳液を使っているうちは避けた方がいいんだろうか。
ちなみに私は混合肌。
休みの日にTゾーンだけ泡をのせてあとはお湯洗顔→保湿というやり方をしたら、
なかなか良かったんだけど、
まとめ読んだら、洗顔料を使わなかったら表皮の油分・皮脂が酸化して
脂漏性皮膚炎になったり皮脂が酸化して臭いが発生したりする報告が・・。
ちょっと不安になった。
汚れを落とすこと、洗わない(こすらない・刺激を与えない)こと
2つの長所短所を天秤にかけて、洗浄力や回数を調整して、
自分にとって一番ベストな方法を見つけるしかないと思う。
それが人によって1日1回だったり、水洗顔だったり。
衣類と一緒で、
どんなに優しくやっても洗えば傷むし、汚れを放置しても傷む。
ちなみにオイリー肌の私は、
朝晩洗顔したほうが調子がよい。
朝は軽め(泡をささっとつけてすぐすすぐくらい)、夜はしっかりめで。
ただ、どちらかと言うと、洗いすぎるよりは、
少しくらい汚れが残ってもこすらない方がマシかな、
というのが実感としてある。
(汚れを落とすよりも皮膚を育てる方が時間がかかるし)
>洗いすぎるよりは少しくらい汚れが残ってるほうがまし
私もそう思う
最近石鹸で10秒くらい洗うだけでも角質おちてるなーていうのが肌触りで分かる
むかし鼻の黒ずみに泡5分パックとかやってた頃は肌の調子とか何も分かってなかった
角質培養1ヶ月になりました。
コメドが目に見えて少なくなってるのが嬉しい。
ここの皆さんにお聞きしたいのですが、シミに効果があったかたは
どのくらいの期間で効果が出ましたか?
日々少しでも薄くなったらと期待して過ごしているので、皆さんの経験を聞かせてください。
967 :
963:2007/12/29(土) 13:06:43 ID:xhWfuCiB0
>>964 >>965 レスサンクス。なるほど、要は人それぞれって事だね。
調節して自分に合った方法を見つけるしかないのかな。
過去レスで「角質培養は肌のリハビリ」とあったけどまさにその通りで
今の肌の状態に合わせてお手入れをした方がいいのかもね。
私は角質培養を始めてそれほど経っていないけど、明らかに皮脂量が収まってきて
以前の鼻テカテカがなくなってきた。
将来的には水だけお湯だけ洗顔になれたらいいなと。
でも今の段階では朝の水・お湯洗顔だけはキツいので、
朝の洗顔(石けん)を継続していこうと思う。
参考になりました。ありがとう!
ちょっとした拍子に爪でガリッとやっちゃった
ヒリヒリするし 角質がはげまくった\(^o^)/
969 :
メイク魂ななしさん:2007/12/29(土) 18:28:14 ID:crc5KN+Q0
>>966 にきび跡による色素沈着が薄くなってきました。
角質培養約2週間目です。
しみではなくて悪いのですが、にきびの色素沈着が治りかけているくらいですから
しみも薄くなってくるのではと思います。
役に立たずにすみません;;
970 :
966:2007/12/29(土) 19:46:00 ID:ThbQWM460
>>969 レスありがとうございます。
私はニキビ痕の凹みは薄っすらよくなってきている気がするのですが
シミはまだよくわからなかったので、それは・・・!期待がもてますね!
お話参考になりました。ありがとうございます。
始めて2ヵ月、脂性と毛穴がすごい改善した
でも脂が出なくなったせいか頬とか乾燥+カサブタでガッサガサ
夏にはツルツルになってるといいなぁ〜
まとめサイトに“顔剃りがしたければ男性用のシェーバーでやると角質を傷つけないのでオススメ”ってレスがあったので
試しに父のシェーバーで腕の毛剃ってみたらヒリヒリするし若干赤くなった。
これ絶対角質傷つけると思うんだけど…
女性用の脱毛器なら平気かな?
私は剃刀からフェリエにしたけど、赤くはならないな〜。
974 :
メイク魂ななしさん:2007/12/30(日) 13:15:38 ID:BxfSTNff0
角質培養約3週間目なのですが、ほうれい線がなくなりました。
自分でも驚いています;;
ほうれい線の上、毛穴凸凹、にきび跡の色素沈着でどうしようもなかったのですが、
本当に驚いています。
培養中にあぶらとり紙を使ってはいけないのでしょうか?
鼻だけオイリーで、角線が大量にあります。
お風呂に入ると角線がの白くポツポツと大量に浮いてきて
しぼりたい衝動にかられます。
25日から胃腸風邪で死にそうになってたから
顔を洗わず3日間過ごした
1日目は鏡を見る余裕すらないものの、開いたままの毛穴という毛穴から角栓が飛び出ててキモかった
3日目の夜、鼻の皮がベロンベロンめくれてきていることに気付いた
顎や手のひらにもウロコが大発生してて驚いた
次の日バイトが入ってたから、さすがにこの毛穴顔で客商売できねぇ、と思って
オリーブオイルで軽くマッサージをしたらウロコも角栓もボロボロ取れた
跡もなし
最大の収穫は顔の色ムラがなくなったこと
ゆる培養一年にして初めて報われた気分だよ
次の一年も頑張る
>>973 レスありがとう。
フェリエ、チェックしてみます。
このスレ見てよかったです。
毎年この時期は乾燥でカサカサで皮はむけるし保湿しまくっていても
ファンデを塗ると皮むけが目立ってしまうのが悩みでした。
朝のしっかり洗顔をぬるま湯洗顔、夜は拭き取り&ミルクレをミルクレのみに変えて
過剰な保湿をやめたら一週間位で全然乾燥しなくなってびっくりです。
前は化粧水二度塗り、乳液必須で乾燥してのに今は軽く化粧水のみ。
いかに洗い過ぎてたかを実感しました。
ただ、今まで余りなかったニキビが出来るようになったのは何故だろう。
乾燥しなくなったのなら、乳液保湿やめたために皮脂線が頑張ってニキビなのかなぁ。
それもしばらくすると落ち着くと思うけど、断言はしないw
大人ニキビって、乾燥もひとつの要因じゃない?
乾燥する時期だし、ためしに乳液をうすくつけてみたらどうだろう
>>977 ごめん、勘違いして顔そりの事かと思ってた。
腕だったのね。
フェリエは顔剃りが主な使い方です。
ちなみにボディ脱毛用のソイエはとても痛いし赤くなるかも。
>>981 いえいえ
顔剃りの事でいいんですよw
角質を傷つけない顔剃りを探してました。
シェーバーは、いきなり顔に使うのは怖かったのでまず腕で試しただけです。
紛らわしくてごめんなさい。
今肌極薄でフェリエも使えない状態
眉ハサミでカットしとります
あー、顔痛いよ〜
レスありがとうございます。
>>979 今までの洗顔方法を変えたから肌が反応して回復する兆しならいいなーと
思います。
夜をミルクレのみに変えた当初、今まで使っていたミルクレから
新しいものに変えたら合わなかったみたいで痒くてニキビが大量に出来てしまい
元のミルクレに戻したら痒みは治まったのですが相変わらずニキビが出来てしまう感じで。
長い目で見て地道に頑張ろうと思います。
>>980 朝、ファンデの前に化粧水の後下地として現在も乳液を使ってます。
前までは乳液の後更にUVカットの入った化粧下地乳液も使ってましたが
肌の負担とクレンジングで落ちるメイクを考え使うのをやめた所です。
今晩から試しにまた乳液もつけるの再開してみますね。
年末質問。
培養始めて1ヶ月ほどなんですが、カサバタ(というか皮剥け)が起こる原因って何なんでしょうか…
単純に保湿が足りてないから角質を肌に保てていないんでしょうか?
それともこれは古い角質だと割り切って除去しちゃってよいのでしょうか?
まとめサイトを見てもよく分からなかったのでどなたかアドバイスお願いしますー
年越しなのに自分の顔をまじまじ見たら…orz
>>985 断言できないけど、古い角質がぶら下がってる状態じゃないでしょうか。
だけど、それを無理に除去すると、下に新しくできてきた細胞まで一緒にはがすことになるので、
自然に取れるのを待つのが最良だと思います。
私の場合、カサブタができて、それが2ヶ月くらいかかって取れたと思ったら、また同じ箇所にカサブタができます。
それがやっぱり2ヶ月くらいかかって、昨日また取れました。辛抱がいりますよ。
皮剥けは気になるでしょうが、くれぐれも触らないように、保湿と乳液かクリームでの保護をお忘れなく。
そろそろ次スレ
>>986 ありがとうございますー。
そんなに長期にわたってあるってことは、冬の乾燥とは無関係ってことですか…?
うーむ、赤みなどはマシになったものの皮剥けってグロイですね…。
ところで皆さんあけましておめでとうございますー
よい年よい角質をー
991 :
メイク魂ななしさん:2008/01/02(水) 17:20:58 ID:YCUhSMLBO
こっち先age
正月はさすがの化粧板も動きが鈍るんだなあ…
休日を利用してぬるま湯洗顔&保湿だけの生活。楽でいいw
培養し始めて早1年
洗顔って毎日するものじゃないんだなーと実感
そもそも脂性でもないし、スポーツとかしない限り汚れてもいないしね
過度に洗顔しない事によって乾燥しなくなったし
黒ずみが溜まってきた時はスーパーセームってので
触れるか触れないか程度の力で洗ってる
メガネ拭きでもいいかも
洗顔料を使った洗顔は普段メイクしてる人には全く必要ないと思うよ。
クレンジング時に余分なものは取れてるから。(必要なものまで取り去ってくれるが)
逆にすっぴんで過ごす場合はたまに洗顔料使った洗顔をしないと
細かいぶつぶつが出来たり毛穴が黒ずんできたり肌の調子が悪くなりがち。
それでも2〜3日に一回で十分だけど。基本はぬるま湯洗顔。
あくまで私の場合はです。