【10万以上】高級オーダースーツ28着目【FOPO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
前スレ
【10万以上】高級オーダースーツ26着目【FOPO】 (実質27)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1285930196/

【10万以上】高級オーダースーツ  過去スレ
1:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1148968116/
2:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1158004979/
3:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161957079/
4:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166500619/
5:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1173964938/
6:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1179629772/
7:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1182599449/
8:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1188408979/
9:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1191687185/
10:ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1194536258/
11:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1197201323/
12:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1199204301/
13:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1204298616/
14:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1209388169/
15:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1214828257/
16:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1218366127/
17:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1224438166/
18:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1230885120/
19:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1239652137/
20:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1247746537/
21:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1251530766/
22:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1254921254/
23:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1259695644/
24:ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268302542/
25:ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268302542/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1284599304/
2a:2011/01/07(金) 11:39:39 0
◆街で高級靴履いてる人見るとどう思いますか?◆ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1292283813/
3a:2011/01/07(金) 11:41:51 0
【社会人】 靴のローテーション 4足目 【スーツ用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288246902/
4a:2011/01/07(金) 11:42:37 0
高級靴好きな営業マン集合 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1286009822/
5ノーブランドさん:2011/01/07(金) 13:32:00 0
6ノーブランドさん:2011/01/07(金) 16:49:43 0
阪急うめだ本店(JR大阪駅・梅田)

「うめだ阪急」ファッションやコスメ・ビューティー関連の商品力においては随一と言われ、
「東の新宿伊勢丹・西のうめだ阪急」と呼ばれる。
女性ファッションの流行発信基地として幅広い年齢層の女性に人気の高い店舗である。


阪急百貨店メンズ館

HEP NAVIOを改装して、2008年2月1日にうめだ本店の別館としてオープン。
紳士服の関連商品を約300ブランド集めており、

総売り場は、伊勢丹新宿店のメンズ館を上回り
国内最大であり、約300のブランドが揃う店舗になっている。
7ノーブランドさん:2011/01/07(金) 16:59:20 0
ENGLAND
kilgour
8ノーブランドさん:2011/01/07(金) 19:31:07 0
へっぽこ縫製士

このスレの紙。自称マエストロ。親方職人。

ヒマで気が向いたときに書きたいことを書くだけだが、
気がむいたら質問に答えてくれるらしい。

上流(アパレルなど)の人たちは、マエストロのところで服を仕立てて、
売る商品は、コストカットしまくりの安くて雑誌であおりやすいものを
こさえているらしい。

都内に自前不動産を所有らしい。鯖改造マシンを使いこなし、
花タレウオッチが趣味。
9ノーブランドさん:2011/01/07(金) 21:13:07 0
英国スーツに英国靴

10ノーブランドさん:2011/01/07(金) 22:25:57 0
鎧。
すなわち、甲冑だね。
11ノーブランドさん:2011/01/07(金) 22:38:52 0
そう。
オーダースーツは男の鎧。
既成スーツはボロい鎧。
12へっぽこ縫製士:2011/01/07(金) 23:18:29 0
なじみのらしゃ屋(平行やとも言うw)との会話

「この服地どー思います?テ〜ラ〜もどきが連合ぐんで一括発注したやつ」

「再生ウール混じってない?それ以前にミルの名前はホントウか?」

「織りだけじゃないっすかね、本国でやってんの」

「糸にするとこまでは、異物混入大国というわけ、か」

いかにも流行りの色柄でモワモワでやや重めな服地でした。
気をつけよう。
13ノーブランドさん:2011/01/07(金) 23:25:46 0
>いかにも流行りの色柄でモワモワでやや重めな服地

ってどんなやつ?
イタ物?
14ノーブランドさん:2011/01/08(土) 00:22:24 0
>>12
はいはい、それで〜www
嫌がらせですね。わかります。
楽しいですか?よかったねえ〜
15ノーブランドさん:2011/01/08(土) 00:34:19 0
オーダー靴しか履かない?
16ノーブランドさん:2011/01/08(土) 00:35:54 0
>>8
自演する場合はもう少し文体変えとけよw
17ノーブランドさん:2011/01/08(土) 00:45:22 0
>>12
と言うか実は平行輸入してるブローカーの方が良い生地仕入れてない?
アルミ蒸着ウールなぞ存在しないと言い切ったり
ウール100%にポリこっそり入れてるわけないとか

とても商売として失格な田舎の生地屋が有ったけど
18ノーブランドさん:2011/01/08(土) 01:00:39 0
19ノーブランドさん:2011/01/08(土) 01:00:55 0
羅紗屋も少なくなったねえ
へっぽこっちゃんが付き合いのあるのは神田かな銀座かな
20ノーブランドさん:2011/01/08(土) 09:42:16 0
山形屋のオーダーってダサい?
21ノーブランドさん:2011/01/08(土) 11:26:30 0
>>20
ダサいダサくない言ってる間はどの服もダサい
22ノーブランドさん:2011/01/08(土) 13:22:20 0
プロメッサのほうがデザインはいいかも
23ノーブランドさん:2011/01/08(土) 14:46:41 0
俺もプロメッセ。
メッサ良いわ
24へっぽこ縫製士:2011/01/08(土) 17:01:51 0
hanチラ裏だが、黒に対するかんせーが日本と外国とで違うなって
じっかんするのは靴だねぇ。

知り合いの靴マエストロが死んで、革がごっちょり出てきたが、
黒は黒でも銀つきの黒みたいな、やや光ってる黒がほとんどだった。

アトリエに戻ってから自分で仕入れた服地を調べると、
わたしもやっぱりやや光ってる黒しか仕入れてない。

イタリア物に代表される、黄色がかった黒となると、
われわれは黒じゃないとみなすでしょうな。

つーわけで、黒主体で行くなら、日本の製品オンリーでいくか
あっちの製品オンリーでいったほうがいいかもん。
時計のバンドを含めてね。

薄手に割った革が出てきたので、ひじアテに活用させて頂きます。
合唱。
25へっぽこ縫製士:2011/01/08(土) 17:08:56 0
エクセ〜ヌも出てきたけど、何に使ってたのかな?
かかと回りのすべり止めか???

再生ウールの質感向上にさいきんの技術がひとやく買ったのはわかるが、
デイライトのしたで見ると一目瞭然。

服地はやっぱり平織り・クリアフィニッシュ・無地だよ。
ごまかしがきかない。せいぜいシャドーストライプ。
あや物だったらせいぜいギャバ。
26ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:12:40 0
エクセーヌで作る靴ってのがあるんだよ
数奇者しか注文しないけど
27ノーブランドさん:2011/01/08(土) 18:49:22 0
へっぽこ氏は背広作るとき裏地を表地に比べて控えたりしてるん?
肩パッドも肩に合わせて曲線で付けたりしてんの?
28ノーブランドさん:2011/01/08(土) 19:13:19 0
銀つきの意味分かってるのかこのアホはw
29ノーブランドさん:2011/01/08(土) 19:45:33 0
銀面ついてない黒ってスェードかね
30ノーブランドさん:2011/01/08(土) 20:02:50 0
今日メンズEX見たらオーダー特集だとさ
新興のてーらーとかでアレな面々がバカ面引っ提げてのってますよっと
31ノーブランドさん:2011/01/08(土) 20:32:10 0
一度でいいから街中で真っ白いスーツ着てみたい。
32ノーブランドさん:2011/01/08(土) 21:24:08 0
>>30
だからそんな雑誌見なくていいから。
33ノーブランドさん:2011/01/08(土) 21:28:12 0
>>30
海坊主載ってた?w
34ノーブランドさん:2011/01/08(土) 21:39:22 0
銀つきのクロw
またバカの知ったかか
香ばしいねぇ〜
殺し入れwでもして石津でマスかいてろ
35ノーブランドさん:2011/01/08(土) 22:02:23 0
>>23
作ったことあるならkwsk
36ノーブランドさん:2011/01/09(日) 07:51:32 0
mieppari
37ノーブランドさん:2011/01/09(日) 14:10:05 0
英国豚がしょうこりもなく万年筆を語ってるんだが、モンテグラッパのことをまたモンテグラッファって書いてる。
ペリカンと比較してるが万年筆に個体差があることを分かってないし、まったく困ったものだ。
38ノーブランドさん:2011/01/09(日) 14:58:32 0
w
グラッファでぐぐると豚サイトばかりヒットするな
39へっぽこ縫製士:2011/01/09(日) 15:53:32 0
30年前50年前のぶんぽーをありがたがってお金つかうよか、
(いや、そのぶんぽーをはやらせたのは売り手なんだけどww)

・着てみて、使ってみて快適か
・買った物を身に着けてて楽しいか
・お金使って楽しいか

だけに注力すりゃいいのに。

400g3PLYのスーツに700gコートよりも、
合い物のJKT(ただしそう手縫い)にカシミアのタートル着て
薄手のVネック重ねて、オーダーで作った隙間がない手袋して、
オーダーで作った歩きやすいブーツを履いてたほうがよっぽど快適なのに。

上記3点でも、つきつめると、なかなか大変だよ。
つきつめきると、最終的には力の抜けた感じになるけどね。
40ノーブランドさん:2011/01/09(日) 16:50:40 0
オーダースーツ着て食事はカップ麺
41ノーブランドさん:2011/01/09(日) 17:02:06 0
>>39
快適は快適でいいんだが、寒々しいという印象を他者に与えている時点でKY。服を語る資格なし。
全く紳士ではない。冬にコートを着ないという馬鹿な行動は慎むべし。
42ノーブランドさん:2011/01/09(日) 17:39:05 0
400gのスーツ+700gのコートのヤツなんてふつー見かけないね
重めのスーツ+軽めのコートやその逆で十分
ニット重ね着とか必死過ぎだし貧乏くさいw
しかもビジネス仕様じゃねーし、出石のように悪目立ちするわな
43ノーブランドさん:2011/01/09(日) 17:44:38 0
日本ではテーラーでも一番人気があるのは350g前後の生地
重い生地ばかり勧めるのは一部英国好きのとこくらい
むしろ繊細な高級服地を勧めるとこもある
このスレでは重い生地人気ありそうだが一般的なボリュームゾーンではない
44ノーブランドさん:2011/01/09(日) 18:13:36 0
だから、何度もしつこく言うけど・・・
目方詰まった生地をメインで扱ってるテーラーって、有名どころだとバタクぐらいでしょ。
なのに、業界の煽りとかって言ってる意味が不明だもの。
ほとんどのテーラーは、目方にしてミディアムウェイト以下の生地がメインだろうに。

因みに700gのツイードって書いたのは、あくまで3Pに限りの話だからね。
当然、ツイードのスーツの上には何も羽織りませんよ。
45ノーブランドさん:2011/01/09(日) 18:15:53 0
>>冬にコートなし

やっぱり都内でも無理だよなぁ。
46ノーブランドさん:2011/01/09(日) 19:19:31 0
>>39の格好じゃ暑いとき脱げないじゃん。
47ノーブランドさん:2011/01/09(日) 19:44:16 0
へっぽこの言うこともわからんでもないが、着心地と機能性という面では、ハイテク素材に絶対に適わない
ということがすっぽりと抜け落ちてるなから、ダブルスタンダードっぽくなるんだよ。
着心地とか機能性(つまり、気温に対する対処性能が高く、頑丈であり、動きを阻害しないどころかサポート
する)とか言い出したら、それはアウトドアに適わないわけで、紳士の外見っていうこと自体がある種もう
社会的コスプレなんだよ。ここはもう大前提。つまり、紳士の見た目が必要だから紳士服を着てる。
このあたりを弁えずに、紳士を語ったり着心地を語ったり、それを上から目線であやるのは、自分はバランス
を取れているという驕りが無自覚にあるのが背景なんだけど、このあたりを団塊は絶対に修正できないんだよなぁ。
バランスが取れたことを言っているからあの人はバランスが取れているとみなされるのと、俺はバランスが
取れているから俺が言ったことはバランスが良いんだ、では130億光年ほどの隔絶があるんだ。

ちなみに日本に歩いた時の事を考えて靴作れる人なんているの?
スーツの似非テーラーの非じゃないレベルで日本の靴は既成だろうが誂えだろうが低レベルだと思うんだが。
48ノーブランドさん:2011/01/09(日) 20:19:15 0
外国で作ればいいじゃん。
たまに日本に来ることもあるし。
49ノーブランドさん:2011/01/09(日) 20:30:00 0
>>47
むしろハイテク素材はいくら頑張ってもウールに追いつけないと思うんだが。
化繊の物よりメリノウールの肌着が一番とモンベルの人も言っていた。
50ノーブランドさん:2011/01/09(日) 20:36:42 0
>>既成靴

いや、最近は国産メーカーもかなり頑張ってるよ。

山陽山長、宮城興業などなどね。

コストパフォーマンスの面ではむしろ、普段靴としては最適だと思う。

それを海外の本格靴と、価格の面の話を抜きにしてガッツリ比較しちゃ
可哀そう。
51ノーブランドさん:2011/01/09(日) 20:43:32 0
>>49
あー、肌着はそうかもね。極端に用途を選ばない場合の話だけど。
肌に触れない中間着、アウターの話と思って。
さすがに仕立て屋も下着は縫わんでしょ。
まぁ、どっちかというとハイテク下着の中に綿が混ざってるのがあるのが問題なだけかもしれんけど。
52ノーブランドさん:2011/01/09(日) 20:54:30 0
>>51
アウターもウール最強だと思うけどな。熱伝導率が低いからあったかい。
ナイロンの表面はめっちゃ冷えるよ。中にダウンがはいっていても表面は冷たい。
吸湿性も撥水性もないしね。汚れやすいし。
スーツはウール、コートはアルパカが一番。
53ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:05:33 0
最も着たとき軽い生地は
54ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:10:20 0
よくいるけどね、ジャケットや上着だけで歩いてる人。
寒くないのかな。
55ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:17:40 0
>>52
下着はウールもありだけど、外套にそれはないよ。
登山家も猟師ももうウールの下着ははいても外套なんて今は使ってない時点でそうじゃないのは立証
されてるでしょ。
外套に本来求められる防風防水性が確保されれば、あとは中間着に託すのが本道ってのはあるけど、
ダウンの表面が冷たかろうが、まともなダウンのほうがデッドエアーが暖かいんだから、それで機能は
果たしてる。

あったかい気がしてるだけじゃない?
56ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:24:50 0
>>55
ああ、確かに。レイヤードの考え方からして、一番外は暴風だけでよいよな。
そして4枚以上の重ね着では暖かさは変わらないっていう。
ただウールは伸縮性と防汚性と透湿性の面では化繊にないよさがある。
いくらゴアテックスがストレッチ性があっても、ごわごわして着にくいので着たくない。
57ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:27:32 0
猛吹雪の中では化繊のコートが機能的かもしれないが
都内であれば打ち込み強めウェイト軽めのウールのコートでいいと思う。
58ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:27:56 0
>>54
ロシア人は東北の地吹雪くらいならタンクトップにハーフパンツで歩き回れる。
北海道の女子高生も大雪の中を生足で歩く。
東京は普通のスーツでもどうにもでなるって人間は多いだろう。
59へっぽこ縫製士:2011/01/09(日) 21:31:12 0
神こーりん。といっても話題が紳士服から外れてるが。
暴風だの体感だの紳士服には関係ない。ボストンならまだしも。

暴風体感ともにウール最強。ただしウィンドプループを求めると、
織り密度を上げなきゃいかんから、えらく重くなる。そこで綿ギャバ
さらには化繊となったわけ。ただ濡れたときのことを考えると毛が安全

都心は大して寒くない。しかし突風なり駅で電車まちがある。
そこでウールのコートは廃れて、30年ぐらい前からバーバリー全盛と
なりました。今では化繊がとってかわったが

紳士服で風よけかつ軽さを追求すると、マァバーバリーだろうな。
で、ややゆるに作ってカシミアのライナーをくっつけると。
60ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:32:10 0
>>55
表面が化繊で冷えることにより、ダウン詰め込んでデッドエア作らざるを得ないんだと思う。
ウールなら逆に発熱するし気分的ではなくあたたかい。
豪雨、猛吹雪の中で使う時意外は天然繊維でいいと思う。
速乾性の高い化繊肌着にしても、日常生活レベルでは着心地悪いし蒸れるだけ。
あれも激しい運動をする場合にのみ、有用だな。
61ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:38:24 0
>>59
コットンって蒸れない?
例えばコットンジャケットなんて蒸れるので我慢大会だな。春先しか着れない。
ジーンズ、コットンパンツもしかりで。原価が安いため儲け主義でへんな付加価値つけられてるだけだろ。
ヤコブコーエンとか。ウールパンツが機能面で最強。
62ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:41:25 0
>>60
逆々。
ダウンの機能性を考えれば、表面が冷えようが問題ない(≒関係ない)って事。
下着については、むしろ中間層でへんなネック作ってるだけでしょ。その使い方ならウールでも同じ。
ウール下着は速乾性がヘタれず、連続着用できるのが売りなんだから。
それは下着が蒸れてるんじゃなく、中間層が蒸れてるんだよ。

機能性が求められない状態でならコスプレしたいってのは社会的に当たり前の欲求だから、それは
否定しないよ。けど、アウターに関して伝統的なウールのコートが機能で勝ることはないな。
63ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:46:38 0
>>62
いやいや。
表面が冷えなければそもそもダウンを補填する必要もないってこと。
都内レベルでは紡毛のウールで充分暖かい空気を身にまとえる。
ダウンを必要とするほど暴風が吹き荒れることなどないから。
64ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:51:27 0
紡毛がポイントな。革で言えばスムースよりもスエードのほうが思い込みではなく暖かい。
なぜなら起毛しているからそこに空気を保持できるから。
まあ、ダウンはアウトドアでは機能的だが、日常着ではオーバースペック。
よってウールが最強。
65ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:54:42 0
薄っぺらいコートを着てる奴見てると、こっちまで寒くなるよな
66ノーブランドさん:2011/01/09(日) 21:59:03 0
ダウンは濡れたら使い物にならない。
表面のナイロンをコーティングしたら通気性が損なわれて蒸れるし。
経年劣化で表面のナイロンが変色するわしわくちゃになるわでみっともない。
シャリシャリうるさいし。
脱いだ時にかさばるのもダウン。
アウターに関してダウンが勝っていることなど一つもない。
67ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:00:15 0
ダウンが売れ残っている業者が必死なようだなw
68ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:03:14 0
>>65
見た目が大事な紳士の装いで、傍目から見て寒そうに見えるコートを着てるのは、紳士とはいえないな。
69ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:04:02 0
貧相とは、貧しく寒そうなことを言う。
これ豆知識な。
70ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:13:25 0
>>62
> それは下着が蒸れてるんじゃなく、中間層が蒸れてるんだよ。
変な理屈だなw

例えばナイロンの割合が多い靴下とウール100の靴下なら
ナイロンのほうが蒸れるに決まってるだろ。
71ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:16:01 0
>>62
だから、表面温度は関係ないから、ダウンにナイロンのシェルが採用されてるの。
表面の温度が関係あるなら、内張りにナイロンをつけた、表面がウールのダウンが出てくる。
機能要求は割と際限がないのに、そんなものがないって現実を見ろ。

>>66
折りたたみ傘二本分くらいにウールのコートを折りたたんでカバンに入れてみろや。
つーか、せめてフィルパワー表記されてるくらいのダウンを前提にしてくれ。
あんたの言ってるのそれ、フェザーか何かだろ……
72ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:22:49 0
オーダースーツと2chという組み合わせが、どうもしっくりこない…
73ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:23:15 0
>>70
あぁ、速乾素材って、吸湿速乾素材じゃなく、単なるナイロン素材を指してたのか?
んな低レベルなもの出されるとは思わなかったな。
それは速乾だからじゃなく、水をちゃんと吸わないから蒸れてんだよ。

俺が言ってるのはウールやハイテク繊維などの吸湿速乾素材でかえって蒸れるようなら、
それは中間層が蒸れやすいから、蒸れてるって話。
水を吐き出さない綿の下着のがマシっていう服を着てるとそうなる。

依頼で書き込んでもらってるからそろそろ降りるよ。
74ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:27:59 0
ビジネスでダウンなんか着れないんだからどっちでもいい
防寒性についてはいえば都内ならウールコートで十分だし
75ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:31:07 0
>>64

ようするに、ノースフェースでいうなら街着ではオーバースペックのヌプシが
廃れて、アコンカグアが全盛になってるってことかな。
76ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:32:29 0
>>71
表面温度は関係あるだろ。他の条件を同一にして考えてみよう。
例えばゴム引きのマッキントッシュ、表面がコットンか、ウールか
暖かいのはさあどっちでしょうか?w

>>73
中間層うんぬうんしつこいな。馬鹿だろお前。条件を同一にして考えてみよう。
同じジーンズの下に、化繊の速乾素材のズボン下、ウールのズボン下、快適なのはさあどっち?w
しかも化繊は速乾はあっても吸湿がないんだよ。汗をかいて、さらに周りの空気が乾燥している場合でないと意味ない。
電車の中の湿度が高い状態で快適なのはさあどっちでしょうか?w
77ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:39:06 0
>>71
現実を見ろねえ。w

アウトドア用品の現実=安くて長持ち、運動時にそこそこ快適

日常生活に使用する衣料に、運動時のことを考えられた作ったアウトドア用品の話を持ち込まれてもねw

お前はあれか?マラソンしながら通勤してるんだなw?
78ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:43:32 0
深夜に数時間外にいる仕事してたことあるけど、通勤に使ってたウールコートじゃ寒くてダウン買って夜だけそれ着てた。
79ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:48:57 0
アウトドアブランドに採用されているものが機能的に優れていると考えるのは浅はかすぎるだろw
所詮石油からできてて、低コスト大量生産の使い捨て衣料なんだよ。
運動着ではなく日常着の快適さにおいて、ハイテク化繊といえども、天然素材に絶対に及ばない。
80ノーブランドさん:2011/01/09(日) 22:54:14 0
科学技術は最後に勝つ
81ノーブランドさん:2011/01/09(日) 23:21:16 0
スーツ着なくていい職業の人とか学生が化繊アウターよく着てるのには合理性があるんじゃないの?
最近はリーマンの通勤コートだって化繊黒ステンカラーみたいの多い。
82へっぽこ縫製士:2011/01/10(月) 00:32:41 0
あ〜おもしれ。バカバカしい展開でなおかつ「アパレルってチョロイね」
と思わせる。

化繊100%だと時間が経つとボロっちくなるんだよなぁ。軽くていいけど。
かといって天然繊維だけだと、重くなる。

そこでお金持ちというか数奇者は天然繊維オンリーで軽くてあったかい服
を作るわけです。

日本は天然繊維+化繊で強度と連続使用に耐える服を作った。
けど軽くないし着心地はよくない。

最近はあっちの会社が化繊というか天然繊維+アルファで
高機能な服地を作ってるので、作り手としても、
今までにない新しい服を作れる可能性が出てきた。
83へっぽこ縫製士:2011/01/10(月) 00:38:25 0
ま、その意味でもあっち由来の天然+化繊である
バーバリーとかロクマルヨンマルなんかはいいねぇ質感が。

サンヨーコートのバーバリーはなんであんなにポリっぽいんだ?
と思うことしきり。

ポリやナイロンを綿に加えたときの色だしが、日本人はどうも独特
84:2011/01/10(月) 00:43:07 0
濃い色のほうが無難だよね。
薄い色になればなるほど街で目立つ気がする。
85ノーブランドさん:2011/01/10(月) 08:58:34 0
まっしろ
86ノーブランドさん:2011/01/10(月) 09:37:17 0
アパレルはチョロいのではなく、若者をだますのがチョロいだけ。
チョロいが金持ってるわけではなく、チョロくだますののにも金がかかるので、
商売としては苦しい人間をいっぱい作ってるだけ。服飾と飲食は労働市場と
して屑の一言なのは誰もが認めるところ(非大手雑誌社含め)。

馬鹿馬鹿しい限りだが、へっぽこみたいに服飾内部の人間がそれに忸怩たる
思いを抱かず、上から目線で自分の取り分は確保したからと高みの見物する
ようなのも、やはり品性が下劣。
よくクローゼットに火をつけろだの、経済活性化のために女買えだの言ってるが、
へっぽこが非現役世代の顧客のクローゼットに火をつけて、金ふんだくって
全部仕立て直せ。その金で若者候補の洟垂れに安く誂えろ。
それで経済的にも今後の服飾文化にも貢献できるから、このようにするように。
87ノーブランドさん:2011/01/10(月) 11:53:24 0
>>86
脳内にマジレスかっこ悪いw
殺し入れw、銀つきのクロw等オモレ〜こと言ってるから放置しとけ
レス読んでればテーラーじゃなことは明らかだろーに
ヘビーオンスの生地が業界の煽り等トンチンカンな意見も香ばしい
88ノーブランドさん:2011/01/10(月) 16:17:45 0
>>24
>アトリエに戻ってから自分で仕入れた服地を調べると、
>わたしもやっぱりやや光ってる黒しか仕入れてない。

おいおい、自爆するなよ。
そういう黒をサヴィルロウに着ていってごらん。

失笑を買う。

客の私でも分かるのだから、なぜ失笑を買うのか分からなければお前はテーラー失格。
89へっぽこ縫製士:2011/01/10(月) 21:33:15 0
いますぐ、タンスに放火しろ。
そしてそのシ〜ンをムービにしてupuしろww

そこまで根性がアル花タレにはマエストロが「まともな紳士服」を誂えてあげよう

あ、これ冗談じゃないよ。
燃えるインチキオ〜ダ〜スーツの前でついでにはだか踊りするなら、
靴、手袋、チーフ、シャツ、ついでにハンガーを誂えで作れるマエストロを
全員紹介してあげるよ。
90ノーブランドさん:2011/01/10(月) 21:35:16 0
本物のまえすとろ服部せんせーの服がつまってるから
自称まえすとろの服なんていらねーです
91ノーブランドさん:2011/01/10(月) 21:40:51 0
昔語りばかりの自称まえすとろは、さっさとアトリエに放火して廃業しろ。
そしたら建築まえすとろが老後の余生を送る家を設計してあげよう。
92へっぽこ縫製士:2011/01/10(月) 22:05:21 0
雑感 壊れる服を壊れるように着る〜これぞダンデ〜

デテールごてごて・ちょうちょうタイト・あまめな服地・
かばんはト〜ト、靴は茶靴でさきっぽだけ濃いクリームいれましたぁあ

みたいな花タレ(もちろんあたまはつんつんヘヤ〜)を良く見ると・・・
「服こわれてるよ・・・・・・・」

緩みが少なく作ったタイトなコ〜トを着てるもんだから
縫い目に負担がかりまくって、しかも服をろくに休ませてないから
服地が伸びてるwww

弱い服地をかっこイク作るのは難しいのはいうまでもないが、
こういう服を着たいなら、それこそ着用頻度は週1にすべきだねぇ
しかも脱ぎ方がヘタだから、崩壊寸前な箇所まである
93ノーブランドさん:2011/01/10(月) 22:22:01 0
へっぽこは馬鹿だなぁ。
そこまでする根性のある奴なら、それはへっぽこだけじゃなく、全ての美意識のあるテーラーが平伏して
その人に服を誂えるよ。それはへっぽこの方が格下になるって事。
そこに気づかず上から目線が通用し続ける前提の文章を書くなんて本当にバカだなぁ。
顧客のクローゼットに火をつけろの経済学的含蓄も全く汲めないんだろうなぁ。
ほんと、こんな無教養低品性に育ちのわかる品格が出るスーツとやらを作られて、可愛そうにその顧客は
どんな恥を晒す羽目になってるんだろう。
94ノーブランドさん:2011/01/10(月) 22:26:41 0
で、へっぽこちゃんはプルダウンできるの?できないの?
95ノーブランドさん:2011/01/10(月) 22:55:28 0
●●ぽこは、ちゃんと海外の名店や国内のまともなところで誂えたことあんの?
ただの内弁慶だよね?
「やや光ってる黒」のヌラヌラした素材しか入れてないってことはどういうことか分かる?
思いっきりこの10年くらいの国内のブームに流されているってこと。

お前も踊らされているんだよ。
96ノーブランドさん:2011/01/10(月) 22:58:19 0
へっぽこは雑魚だがそれより雑魚が大勢いるからへっぽこが調子に乗る
キミもその一人だ
97ノーブランドさん:2011/01/10(月) 23:10:20 0
テーラーってそんなに多くはいないんだが未だにへっぽこが特定されてない不思議
98ノーブランドさん:2011/01/10(月) 23:12:54 0
そういや、へっぽこが着心地に拘るのはラグジュアリーの観点からはわかるけど、
やけに上着主義なのは何で?
ちゃんとした靴でちゃんと立って、パンツで臍より下をちゃんと支持してやれば、
あとは上半身を楽にその上に乗せられる。はっきり言って、その状態なら、
上着の差なんて屁みたいなもん。
カマーバンド使わないパンツはシビアだけど、そこ逃げちゃ駄目でしょ。
99へっぽこ縫製士:2011/01/11(火) 01:16:25 0
リピートになるが、

「シロウトが屁理屈こねるのはやめましょう」

意味ないです。

にんげんこくほーの刀職人に向かって
「いや〜俺カッターナイフの刃を折る技術をきわめちったよ〜」
と言ってるのとおなじ。

そしてカッターナイフでいあいぬきしようとして、
歯が折れて大けが。服の場合は命はとられないが財布からお金がなくなっていく
100ノーブランドさん:2011/01/11(火) 01:34:39 0
同じく「プロでも三流の人間が理屈こねるのはやめましょう」
そんなに語りたいなら書籍でも出せば
101ノーブランドさん:2011/01/11(火) 01:38:11 0
今日偶然過去ログ見たら、へっぽこって少なくとも2007年から2chでオナニーしてるのね
さっさと本出せばいいのにね
102ノーブランドさん:2011/01/11(火) 01:51:10 0
自費出版()笑
103ノーブランドさん:2011/01/11(火) 06:42:23 0
じゃあ、もっと真摯に商売することだね。
真摯ってのは自分が気に入った客にじゃないぞ。世界にだ。
真摯じゃない職業人が素人だの人間の概念を振り回すんじゃねぇ。
素人の財布から金がなくなっていくというが、人間の素人のへっぽこは真摯さなく人生を
振り回した結果、人間から品性が抜け落ちてるじゃねぇか。
真摯さのない専門家が何語ろうが、素人の上には立てないんだよ。
それで上から目線だから滑稽なんだ。
104ノーブランドさん:2011/01/11(火) 09:44:10 0
へっぽこはまず病院に行け。
それが君自身のためだ。
105ノーブランドさん:2011/01/11(火) 10:36:42 0
10万のスーツ買う金があればグリーンが1足買える
106ノーブランドさん:2011/01/11(火) 10:55:22 0
自称マエストロつったって、たかだか服の業界だろう。
もっと上の世界があるのにね。なさけない。

ほかの業界の本当のマエストロにも、こんなにタメ口なんだろうか。
107ノーブランドさん:2011/01/11(火) 11:15:32 0
>>103
所謂『職人』に節操求めてる時点で駄目かと
滑稽言ってるあんたが一番道化っぽい

>>106
『自分は上の世界の人間なんですぅ』
『だからはな垂れではないしへっぽこはひれ伏すべきなんですぅ』ですねwww
108ノーブランドさん:2011/01/11(火) 11:39:19 0
節操がなくても分別と品性のある職人は、節操がない場面では黙ってるもんだ。
109ノーブランドさん:2011/01/11(火) 11:42:08 0
え〜、だって画家、作曲家、彫刻家、小説家とかっていろいろあるけど、
仕立家ってないでしょ。せいぜい仕立屋。
つまり業種としての評価なんだろうね。
110ノーブランドさん:2011/01/11(火) 11:43:37 0
服部先生と比較すると急に黙っちゃうよね
へっぽこせんせー(笑)は
111SYOJI  ◆U6jrIZg09k :2011/01/11(火) 11:53:31 0
仕立屋は来る客に対して誠実であれば良いのだ。
言葉で教えるのではなく仕立てたスーツで教えろ
112ノーブランドさん:2011/01/11(火) 13:49:57 0
>>111
画像と文だけでどうにかなる世界ならそうなってるかと

>>108
居ますよね『人を非難するときだけ道徳的になる輩』
113SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/01/11(火) 15:40:42 0
>112さん
品性と誠実さは比例しないからw
114ノーブランドさん:2011/01/11(火) 16:19:31 0
115ノーブランドさん:2011/01/11(火) 17:39:56 0
もう来ないといいつつも帰ってくるSYOJIさんに誠実さはありますか?
116SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/01/11(火) 17:50:46 0
当然ありませんよw
117ノーブランドさん:2011/01/11(火) 19:02:08 0
>>海坊主
えっとぶるーしあーずの店長なら

個人的には有田が『塗ってる真似(キリッ)』してるのが爆笑した

あんたどう見てもそう言う人じゃないでしょwww
118ノーブランドさん:2011/01/11(火) 19:50:31 0
>>A田

カメラマンの注文通り、らしいポーズを撮ったんだろうねw
119ノーブランドさん:2011/01/11(火) 19:58:17 0
誂え服がそれにふさわしい人のためのもので、紳士服にあたっては専門家の言う事を黙って聞けというなら、
まずは誂え服業界は政財界の歴々の服飾のだらしなさについて、国民に土下座して誤るべきだな。
自分達でふさわしい人を決め、内容も自分達で決めるというなら、それはケツ持ちも自分だってことだ。

>>113
メタだな。君にとってはその非難を非難できる自分が道徳的行動なんだろう。
さて、君は今えらく道徳的な様子だが?
120SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/01/11(火) 20:02:29 0
意味不明でつw
121ノーブランドさん:2011/01/11(火) 20:33:43 0
>>120
BOCONONにでも訊いて来たまえw
122SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/01/11(火) 21:06:56 0
ばかだなぁ
123ノーブランドさん:2011/01/11(火) 21:34:27 0
10万円台でパターンオーダーで良いのですけど、
timothyeverest、バタク、RichardJamesを日本製なので今考えてるのですが、
20代の年齢の若者向けならどこでオーダーした方が良いでしょうか?
他にも良いテーラーがあれば教えてください。
124ノーブランドさん:2011/01/11(火) 21:52:34 0
ピッツェリアならTE
ネギならRJ
クラシックにキメたいならバタク
125ノーブランドさん:2011/01/11(火) 21:54:18 0
ヒツヂ屋ってフルオーダーでどれくらいするの??
126ノーブランドさん:2011/01/11(火) 21:54:41 0
RJのスーツは他スレでゲイっぽく見えると出ていたが、
実際のところゲイっぽく見えるのか?
127ノーブランドさん:2011/01/11(火) 21:55:49 0
>ピッツェリアならTE
ネギならRJ

意味が全く分からないのだが?
128ノーブランドさん:2011/01/11(火) 22:00:35 0
>>123
>>124

バタクは仕上がり具合はよいことはよいのだけど、
若者向けというと違うような気がするが。
若者でもバタクは着こなし具合は大丈夫?
129SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/01/11(火) 22:07:31 0
デブなら・・・
痩せなら・・・

メタっていきなりなから戸惑った。
こちとら付け刃なんだから形而上学的発言はやめてちょうだい。
あと俺が道徳的というのは逆説としても間違い。
もっとも何を持って道徳的というの考えたことはない。
130SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/01/11(火) 22:13:59 0
生地によるんじゃないの?
あとボンドなら若い人でも似合うと思う。
20代でも前半だときついかも?だけど。
まぁ自分の感性を信じるのが良いよ。
戸惑うかもしれんが、着慣れれば板についてくる。
131ノーブランドさん:2011/01/11(火) 22:38:23 0
テーラーに若者もなにも無いだろ。
センスがあるか否か
132ノーブランドさん:2011/01/11(火) 22:42:05 0
リチャードジェームスとティモシーエベレストは、自分自身の体型にあった物づくりをしてるフシがあるの。
RJは本人が痩せ型だから痩せてる人間でも豊かな胸のドレープを得られながらも
尚且つモダンブリティッシュのスマートさを目指してる。
TEは本人がデブだからその逆だな。この二人は体型的な弱点を隠そうとするテーラーリング。
バタクのハウスモデルはどっちかと言うと、弱点を活かす事でかっこ良さを
創りだすテーラーリングだね
あとTEとかRJはプレタのセールやるから、より若者でも手出し易い。
イギリスでも30才くらいの若い客多いってインタビュー記事があったし
その辺は日本でもイギリスでも事情は変わらないんじゃないかな

バタクのハウスモデル以外はよーしらん。
133ノーブランドさん:2011/01/12(水) 01:24:02 0
一度でいいからハンツマン着てみたい

オクで格安で買ってみようかな

お直し屋で直して
134ノーブランドさん:2011/01/12(水) 02:51:22 0
例のおっさんがRJ語ってたがほとんど的外れだったね
135ノーブランドさん:2011/01/12(水) 03:06:35 O
しつもんです
スーツに仕立てたいそこそこいい生地を見つけた
それほど薄くはないが厚くもない
見た目は紺無地
なので3シーズンにしちゃいたい

そこで悩むのが、「せっかくイージーオーダーなのに背抜きでOK?」という点
総裏のほうが生地を守るのも分かるのですが
暑がりなので出来れば背抜きしたい

イージーオーダーで3シーズン用として背抜きしても
ありですか?それとももったいなくてありえないですか?
136ノーブランドさん:2011/01/12(水) 03:14:28 0
ありでしょ。
なにがせっかくか分からないが。
137ノーブランドさん:2011/01/12(水) 08:00:41 0
>>131
店員にセンスがあるかどうかでも違うよ。
店員にテーラー側の指導が行き届いているところは、
店員のセンスも鍛えられてお客様へのアドバイスも適切。
138ノーブランドさん:2011/01/12(水) 11:04:30 0
ガチムチの俺、顧客リストにプロスポーツ選手を多く抱えるテーラーで作ってもらってる。
そこはクラシコが基本。

次回はバタクを試そうと思うのだが、POでいけるかな?
身長170、体重65、胸囲105、ウエスト78、なで肩、尻周りも相当ごついです。。
139ノーブランドさん:2011/01/12(水) 11:39:12 0
140ノーブランドさん:2011/01/12(水) 11:51:12 0
141ノーブランドさん:2011/01/12(水) 12:24:17 0
>>138
ウホッ
142ノーブランドさん:2011/01/12(水) 17:12:47 0
夏用のスーツをオーダーしようと思うのですが、
御勧めの生地がありましたら御教示お願い致します。
バタクやティモシーでオーダーできる生地であれば幸いです。
143ノーブランドさん:2011/01/12(水) 17:14:11 0
>>138
不可能じゃないと思うけど仮縫いつけるかEOにするほうがいいと思う
144ノーブランドさん:2011/01/12(水) 21:22:27 0
145ノーブランドさん:2011/01/13(木) 22:11:50 0
age
146ノーブランドさん:2011/01/13(木) 22:29:15 0
>>135,>>142への適切な解説・アドバイスがあれば良いね。
147ノーブランドさん:2011/01/13(木) 22:57:26 0
>>135はまず、どの程度着たいかから考えるべきじゃないか?
気に入るから週1必ず着たいなら総裏にすべきだ。
気に入るけどヘビーローテートしたいわけじゃなく、気に入ったときにたまに着たい程度なら背抜きでもいい。
目的のない方法論なんて存在しない。

まぁ、両方作るとか、背抜き2着にして間隔あけるって言う解も存在はしたりするが……
148ノーブランドさん:2011/01/13(木) 23:18:25 0
>>142
そもそもバタクとティモシーじゃ扱ってる生地に差があるだろ・・・。
その2ブランドで共通して扱ってるバンチってハリソンズとドーメルくらいじゃねえの?
149ノーブランドさん:2011/01/13(木) 23:35:15 0
今は湯たんぽが欲しいほど寒いけどきっとあっという間に春になるんだぜ?

ところでオーダー大好きなみなさんの春物はどんな生地ですか?
気候に対応して薄手ですか?
仕立て映え重視で打ち込みしっかりな生地ですか?
デザイン・柄重視ですか?
150ノーブランドさん:2011/01/13(木) 23:45:59 0
皆さんは高級車乗ってますか?
151ノーブランドさん:2011/01/14(金) 00:18:41 0
プロボックスのってる
152ノーブランドさん:2011/01/14(金) 03:26:06 0
冬物は厚手ばかり作るからどうも3月あたりは手薄になってしまう
153SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/01/14(金) 14:42:44 0
12オンス程度の総裏で3ピース仕様で満足してる。
10月中旬から5月中旬まで2P使いとかでカバーできる。
春夏物と言うと8〜10オンスくらいなのかな?
背抜きと総裏のちがいはあまり実感出来ないけど
やはり背抜きのほうが着用後の湿気抜きは早いね。
生地は耐久性重視です。
車は会社の1.5トンのトラック3人乗り
154ノーブランドさん:2011/01/14(金) 21:09:33 0
>>148
説明不足でした、すみません。
バタクかティモシーで夏用のスーツを新調しようとしているのですが、
まだどちらでオーダーするのか決まっていません。
そこで、バタクやティモシーのそれぞれでの
御勧めの生地があれば御教示お願い致します。 ということです。
バタクかティモシーで迷っているのは、上の方でも出ていますが、
バタクは若い人でもパターンは大丈夫かな?といことですので。
155ノーブランドさん:2011/01/14(金) 22:01:36 0
生地メーカーより色柄で選べ
156SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/01/14(金) 22:40:44 0
バタクのパターンは安心汁
最大公約数的だからこそのハウスカット。
お勧め生地の関してはお好みでどーぞと言うしか無いよ。
予算を言って、要望を言って、提案された生地の中から選ぶこと。
メーカーの名前ははっきり言って信用できん。
同じメーカーでもピンキリだからね。
気に入ったのがなかったら諦めるか妥協するかは自由です。
157ノーブランドさん:2011/01/14(金) 23:12:21 0
>>154
生地についてならバタクハウスカットなら問題ないでしょう
種類も豊富で巻きでたくさん置いてあるからスーツになった時のイメージもつかみ易い
パターンについては年齢より自分の好みに合うかどうかだけ
若者が皆ケツ丸出しで異常に細身のスーツが好きなワケじゃないし
クラシックなスタイルが好きなら問題ないと思うけど、
ウェブなりブログ見て良いと思えば店でゲージ着て判断したらいい
158ノーブランドさん:2011/01/14(金) 23:16:18 0
+Jの新作ジャケットは15.0μ極細メリノ使ってるみたい!もうユニクロ以外いらねえわ
159ノーブランドさん:2011/01/14(金) 23:47:21 0
ゲージを着てイメージをつかめるのはPOの利点だよな。
160おっぱい:2011/01/14(金) 23:57:14 0
+Jって意外に着れる感じだよな。ユニユニすげー。
まあ俺は着ないけど。
161おっぱい:2011/01/15(土) 00:05:39 0
>>150
ポルシェの911乗ってるよー。
お金貯まったらフェラーリ乗りたい。
今の収入ではフェラーリはちょっときつい!
でもフェラーリ以外いい車がねーんだよ。
ポルシェとかほんと外観キモくて鬱。
でも速い。こないだも黒いフェラーリ後ろから煽ってぶち抜いてやった。
162ノーブランドさん:2011/01/15(土) 00:27:39 0
あからさまな脳内乙
163ノーブランドさん:2011/01/15(土) 00:37:15 0
ソープとか行きます?
164おっぱい:2011/01/15(土) 00:42:36 0
>>163
ソープとか病気うつるからいかんやろ。
彼女おらん時期もテンガでお洒落にすませるから。
165ノーブランドさん:2011/01/15(土) 01:24:43 0
ローリングフェラボンバー
グーグル
166ノーブランドさん:2011/01/15(土) 18:56:22 0
>>154
君に必要なのは2chで質問する事じゃなくて
実際に店に行くことだと思うよ。
167ノーブランドさん:2011/01/15(土) 19:08:53 0
まだ夏ではないから、行っても意味ないだろ
168ノーブランドさん:2011/01/15(土) 20:47:43 0
>>155
>>156
>>157
>>166

>>154です。いろいろアドバイスありがとうございます。
実際に店頭で見て決めることにします。
169ノーブランドさん:2011/01/15(土) 21:22:33 0
舶来生地と日本生地ってどう違うのですか?
10万以内で3ピースのスーツを1着作りたいと考えてます。
夏以外を着る予定で、寒がりなので生地は厚めで考えています。
色はネイビー、2つボタンが理想
170ノーブランドさん:2011/01/15(土) 21:40:46 0
舶来生地のブランドで有名どころはどこだ?
171ノーブランドさん:2011/01/15(土) 21:44:54 0
スキャバルのダイヤモンドチップってどんなん?
172ノーブランドさん:2011/01/15(土) 21:54:53 0
キャスバルってどう?有名らしいけど
173ノーブランドさん:2011/01/15(土) 21:57:30 0
妹は好きだけど
174ノーブランドさん:2011/01/15(土) 22:59:43 0
>>169
低価格スーツのスレに行ったほうがよろしいかと。
175ノーブランドさん:2011/01/16(日) 02:35:48 0
たびたびティモシーエベレストのPOが話題になるけど
肩幅詰めとか体型補正とかできるの?
もしできるんなら俺も一着欲しいんだけど
176ノーブランドさん:2011/01/16(日) 02:40:25 0
そんなことしたら全く別のスーツじゃん
ティモシーでなくてもよくね
177ノーブランドさん:2011/01/16(日) 03:01:39 0
すげー馬鹿発見
178ノーブランドさん:2011/01/16(日) 03:07:14 0
ティモシーってタグが欲しいんだよ
179ノーブランドさん:2011/01/16(日) 04:02:46 0
>>176
ティモシーでなくてもいいってことは別にティモシーでもいいって言ってるのと同じじゃね
180ノーブランドさん:2011/01/16(日) 04:19:34 0
スーツのデザインぶっ壊す直しをしてまでティモシー着たいのかってことだろ
181ノーブランドさん:2011/01/16(日) 04:56:50 0
ティモシーいいよね、RJよりも真面目な感じで
ただ最近バタクで同価格帯位のいい生地のがあるからそっちにいってる
182ノーブランドさん:2011/01/16(日) 05:52:19 0
>>180
体型補正したらデザイン壊れるって?君馬鹿なの?死ぬの?

>>181
バタクは生地の割に安いもんね・・・。
183ノーブランドさん:2011/01/16(日) 08:23:01 0
肩幅直したらぶっこわれるだろ
スーツのデザインを何だと思ってるの?
184ノーブランドさん:2011/01/16(日) 10:09:43 0
poで肩幅いじれないってゲージのままってこと?
それなら
既製でいいじゃん。
185ノーブランドさん:2011/01/16(日) 10:13:23 0
微修正程度としてスーツのデザインの意図を崩さずに着て貰う為には、
屈伸標準反身の3、怒肩標準撫肩の3、脅威に対して腹囲が細目標準太目の3=27種類に、Y〜Eの5〜8体型、
大きさも拡大縮小でよいわけではないから号数は4〜8の5サイズで675〜1080サイズをデザインを用意
しておかなけりゃいけないことになるわけだが。
俺は一つのデザインに対して600も1000もゲージ服用意してるところなんて知らない。
普通に考えて体型補正の方が妥当なんじゃないか?

体型補正できないPOなら、既製服買ってるのと変わらない。
体型補正できるPOなら細かな着心地意外はFOと変わらない(接着芯使わないこと)
ただし、体型補正はFOできるだけの技術が必要。POの問題点はこっちの方だと思うなぁ。
186ノーブランドさん:2011/01/16(日) 10:52:54 0
工場行ってEOがどんなのか聞いたほうがいいな
間違いだらけだぞ
187ノーブランドさん:2011/01/16(日) 12:29:01 0
>肩幅直したらぶっこわれるだろ
いや壊れないし・・・。
あんたばかぁ?
188ノーブランドさん:2011/01/16(日) 12:53:10 0
一巡して低いレベルがさらに低くなったな
189ノーブランドさん:2011/01/16(日) 13:43:15 0


華やかでディナーに映える様なスーツが欲しい。
交渉ごとにも使うと思う。

けど英国風にするかイタリアンにするか全然分からん。
胸板が薄いんだけどアドバイス頂戴や。

190ノーブランドさん:2011/01/16(日) 15:07:08 0
色を派手にすれば問題なし
191ノーブランドさん:2011/01/16(日) 15:42:58 0
白と赤のストライプなんか最高だな
192ノーブランドさん:2011/01/16(日) 19:33:39 0
これなんかは、落ち着いた感じの派手スーツ
http://blog-imgs-22-origin.fc2.com/w/a/r/warasoku/tery.jpg
193ノーブランドさん:2011/01/16(日) 19:44:11 0
既製服を直すんなら壊れるけど
オーダーで肩幅詰めなんて普通できるんじゃないの?
194ノーブランドさん:2011/01/16(日) 20:40:48 0
全く別のスーツになる=デザインが壊れる
195ノーブランドさん:2011/01/16(日) 20:42:54 0
肩幅つめたら別のスーツになるって?
フルオーダーの経験しかないブルジョアなの?
それともただの馬鹿?
196ノーブランドさん:2011/01/16(日) 20:45:25 0
別のスーツになっても全く気付けないほどバカなの?
メーカータグがついてりゃ皆同じなの?
197ノーブランドさん:2011/01/16(日) 21:08:38 0
肩幅詰めたことは無いから知らんが
体型補正はむしろデザインを壊さないようにする為の物なんだが。
198ノーブランドさん:2011/01/16(日) 21:10:18 0
>>192
よくこんな生地見つけてくるなw
というかよくこんな生地作るなw
199ノーブランドさん:2011/01/16(日) 21:17:17 0
コナカのスーツにティモシータグと有名ミルタグつければホイホイ売れるよ
POEOの客の99%はそんなレベル
200ノーブランドさん:2011/01/16(日) 21:23:08 0
↑で君はどこのスーツ着てるの?
201ノーブランドさん:2011/01/16(日) 21:40:18 0
肩幅を詰めなければいけないような体型って相当やばいんじゃない?
202ノーブランドさん:2011/01/16(日) 21:45:28 0
やばいも何も、現代のオーダースーツってそういう特殊体型の人のためのモンだろうに
あと服オタクのオナニー
203ノーブランドさん:2011/01/16(日) 21:59:07 0
テリゐイトー
204ノーブランドさん:2011/01/17(月) 02:01:04 0
実際は肩幅ないくせにハッタリで広く見せて歩いてる人多すぎ

えらく厚いパッドでさ
205ノーブランドさん:2011/01/17(月) 10:06:39 0
本当にレベル下がったな
206SYOJI  ◆U6jrIZg09k :2011/01/17(月) 14:58:59 0
>202さん
好みの生地とかお気に入りの仕様がはいると既製なりパターンは無理・妥協が出る。
あと袖周とか骨格に合わせた背中とか、やはりFO以外は無理がでる。
トラウザースも骨盤の傾斜とかみんな違うしね。
207ノーブランドさん:2011/01/17(月) 16:13:22 0
FOもどきの店巡りを繰り返してきたSYOJIさんの薀蓄はさすがですう
208SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/01/17(月) 16:58:06 0
でたな粘着
209ノーブランドさん:2011/01/17(月) 17:19:00 0
金で買える限界をSYOJIさんは身を持って示してくださるのですう
210SYOJI ◆U6jrIZg09k :2011/01/17(月) 21:33:45 0
>207さん
そうかバタクとボストンはもどきなのか。
まぁ別に構わんです。

>209さん
うん。金で納得して買える限界だね。
幸い気に入ってる。

しかし以前の粘着より愛嬌というか親しみを覚えるw
211ノーブランドさん:2011/01/17(月) 22:05:28 0
5 :ノーブランドさん:2011/01/07(金) 13:32:00 0
brandrank @ ウィキ
http://www11.atwiki.jp/brandrank/pages/1.html

↑このランク、ハンツマンが最高峰になってるけど、何を基準に決めてるのか
212ノーブランドさん:2011/01/17(月) 22:22:23 0
妄想。
いやホントかなりマジで
213ノーブランドさん:2011/01/17(月) 22:41:28 0
誰の
214ノーブランドさん:2011/01/17(月) 22:42:27 0
スーツランク
83:Henry Poole、Huntsman

--------------------------------------------------------------------------------

82:DOMENICO CARACENI
81:Tindaro De Luca、AUGUSTO CARACENI
80:London House(Rubinacci)、ANTONIO PANICO、Ferlice Visone(Costantino)、Georges de Paris

--------------------------------------------------------------------------------

79:Kilgour、SEMINARA、MARIO PECORA、LIVERANO & LIVERANO(Bespoke)、Cifonelli、LANVIN(Teilleur)
  Franco Prinzivalli(Bespoke)、Brioni(Tailor Salon)
78:Brioni、Kiton、SARTORIA ATTOLINI、Edward Sexton、GIEVES & HAWKES、Henry Rose
215ノーブランドさん:2011/01/17(月) 22:54:21 0
SYOJIさんはDQNファッションのリーダー格ですう
216ノーブランドさん:2011/01/17(月) 23:00:01 0
100:UNIQLO(Prêt-à-Porter)
217ノーブランドさん:2011/01/18(火) 00:29:14 0







ごちゃごちゃ言うのは嫉妬豚
218ノーブランドさん:2011/01/18(火) 07:35:51 0
219ノーブランドさん:2011/01/18(火) 08:02:11 0
>>211
batakが妙に不当に低評価されているw
60くらいのランク付けしてもよいくらだぞ、batakは。
220ノーブランドさん:2011/01/18(火) 08:29:25 0
ハウスカットじゃん
221ノーブランドさん:2011/01/18(火) 10:41:20 0
あのランクだと英国のが上位だな
222ノーブランドさん:2011/01/18(火) 16:27:01 0
ジャケパンスタイルはしますか?
223ノーブランドさん:2011/01/18(火) 18:08:52 0
>>220-221
それでも58は不自然だぞ。
224ノーブランドさん:2011/01/18(火) 18:45:29 0
>>211
TIMOTHY EVERESTが68って、ビスポークに関してのみの格付け?
それなら他のブランド同様にビスポークと注記しないと。
225ノーブランドさん:2011/01/18(火) 19:15:52 0
こんなランクにいちいち突っ込むなw
ファ板住人の空想と妄想の産物だぞこれ
226ノーブランドさん:2011/01/18(火) 20:41:48 0
TIMOTHYEVERESTの英国本店では、
プレタは日本製だけどね。
227ノーブランドさん:2011/01/18(火) 21:44:12 0
http://www11.atwiki.jp/brandrank/pages/15.html

エルメスのスーツでさえも70だし
228ノーブランドさん:2011/01/18(火) 22:29:07 0
2chのランキングで信憑性があるのなんてブラック企業ランキングぐらいだろ
229ノーブランドさん:2011/01/19(水) 02:10:29 0
ティモシー本国ではプレタなんかやってるのか?
大賀がライセンス買って日本だけで生産してるんじゃないの
230ノーブランドさん:2011/01/19(水) 05:30:50 0
プレタやってるかは知らんが
MTMは日本製だとかかんとか
231ノーブランドさん:2011/01/19(水) 08:40:34 0
ティモシーって伊勢丹にも置いてるんだね
HP見た
232ノーブランドさん:2011/01/19(水) 16:21:15 0
ティモシーはいい仕事してるんだが

HPがダサすぎ。センスゼロ。手抜き。更新遅い。情報少ない。
233ノーブランドさん:2011/01/19(水) 16:33:14 0
山形屋のランクは適正?
234ノーブランドさん:2011/01/19(水) 16:52:16 0
>>230
MtoMは大賀がライセンス買って日本だけでやってることじゃないの?
235ノーブランドさん:2011/01/19(水) 17:04:32 0
>>233
英国屋との差が大きすぎるような気がするな
236ノーブランドさん:2011/01/19(水) 17:10:09 0
◇メードイン“オオサカ”スーツの本場英国へ 紳士服の大賀、ティモシー エベレストと提携

中堅紳士服メーカーの大賀(大阪市、大賀俊介社長)は13日、英国の代表的なデザイナー、
ティモシー・エベレスト氏と包括提携に調印したと発表した。大賀が枚方工場(大阪府枚方市)で
生産したスーツをティモシー・エベレスト氏が来春、ロンドンでオープンするショップの主力商品となる。
紳士服の本場・英国で勝負をかける格好で、大賀社長は「世界に飛躍するきっかけとしたい」と
意気込んでいる。

ティモシー・エベレスト氏は「ティモシー エベレスト ロンドン」のブランドで知られ、
顧客には俳優のトム・クルーズ、サッカー選手のデービッド・ベッカムなど
各界の著名人が多い。

大賀は10年前からエベレスト氏と既製服の生産を請け負ってきたが、
品質の高さが評価され、今回の包括提携に至ったという。

歴史的に紳士服生産の「集積地」でもある大阪だが、コスト面などから中国に
生産拠点を移すケースが少なくない。そうした中で大賀が高い評価を受けたのは
「国内産」へのこだわりとともに、生産工程について基本的にオープンにするといった点が
「紳士服の本場」への進出の足がかりになったようだ。

来年春にロンドンで開業するショップは、高級洋服店の立ち並ぶサヴィル・ローに新設。
大賀の生産したスーツはメード・イン・ジャパンの「ティモシー エベレスト ロンドン」として
お目見えする。

また、大賀はエベレスト氏の男性用スーツの国内販売については独占販売権をを取得。
価格帯は6万1950円〜12万6000円で初年度で5億円、3年後に15億円の売り上げを
目指している。(続きます)

ソース(産経新聞)http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei091402.htm

---
2006年の記事 今はどうなってるか知らない
237ノーブランドさん:2011/01/19(水) 22:06:21 0
anglasadはどう?
ここで一着作ろうと思ってるんだが
238ノーブランドさん:2011/01/19(水) 23:41:50 0
>>235

という事はもう少し上でもよさそうって事ですか?
239ノーブランドさん:2011/01/20(木) 11:45:37 0
藤井毛織のカシミアがない。
手配して探してもらったがやはりものだけに入手困難
以前お気に入りのチャコールグレーのものがあったんだが売り切れ
来シーズンまで待つしかなくなった
あの時買っておくんだったなあ
海外研修行くところだったんでその時買うことができなかった
本当にあの時買えたらなあ
半年ほど前に見て
12万円でゼニアやドーメルのカシミアに匹敵するくらいの光沢だった

なんとか入手する方法はないのだろうか
藤井毛織の濃いチャコールグレーのカシミア生地
ほしい・・・
240ノーブランドさん:2011/01/20(木) 12:16:17 0
>>238
山形屋は各オーダー系のスレで比較的空気なので
意見が少なく位置づけが難しいかな
241ノーブランドさん:2011/01/20(木) 13:25:21 0
>>239
その値段ならごく一般的なカシミアだよ
ヒルカス種の本当のカシミアだったらその5倍以上する
242ノーブランドさん:2011/01/20(木) 14:02:49 0
悪いテーラーではないと思う
>yamagataya
243ノーブランドさん:2011/01/20(木) 16:14:13 0
コートの色は何色がいいかな
244ノーブランドさん:2011/01/20(木) 17:58:49 0
>>240-241
しかし、定評のあるバタクハウスカットが不当に低評価なのはいただけないだろ。
バタクハウスカットのイージーオーダーだと61〜62くらいは与えてもよいくらいだけど。
245ノーブランドさん:2011/01/20(木) 18:09:06 0
バタク低評価なのは、いわゆる大人の事情って奴かw
246ノーブランドさん:2011/01/20(木) 20:52:15 0
バタク○の内のスキンヘッドの人まだいますか?
247ノーブランドさん:2011/01/20(木) 21:31:31 0
海坊主のこと?ww
248ノーブランドさん:2011/01/21(金) 08:46:46 0
テンチョー。
249ノーブランドさん:2011/01/21(金) 14:52:30 0
ヒートテック、ワークシャツ、ツイードジャケットで十分暖かいね。九州は。
ツイードはヒホーランドシェリーのやつ。
250ノーブランドさん:2011/01/21(金) 23:39:02 0
ブラシはロイヤルワラントのKENT愛用
251ノーブランドさん:2011/01/22(土) 00:33:26 0
ブラシは江戸箒 (白木屋傳兵衛)
252ノーブランドさん:2011/01/22(土) 01:11:37 0
10万で礼服オーダーしようと思ってるんだが、
同じ金額ならやっぱり仕立て代分オーダーのほうが生地が落ちる?
とはいえ、既製品だと袖が短いんよね・・・
253ノーブランドさん:2011/01/22(土) 01:26:41 0
ストラスヴルゴ サルトリオ
254ノーブランドさん:2011/01/22(土) 19:49:07 0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1286009822/

192 :・:2011/01/22(土) 08:48:03 ID:NQ1Xz3lI

高級靴履いて高級スーツで、

ポケットに手を入れて道いっぱい広がって歩いてる2人組の男とか

威張って見える。


193 :うん:2011/01/22(土) 09:30:26 ID:A73XERGl
893みたい

195 :足元見られる名無しさん:2011/01/22(土) 19:30:20 ID:QQFd6nyW
>>192
態度の問題だろ
それは量販店スーツに餃子靴でも威張って見える

255ノーブランドさん:2011/01/22(土) 20:39:05 0
正直なところ、春にモヘア混ってどうなんですか?
256ノーブランドさん:2011/01/22(土) 21:22:53 0
漠然と春と言ってもね、暑い日もあれば寒い日もある訳で。
自分、FOでオリジナルトニックを着てるけど、寒い日は良いんだけど
暑い日は正直遠慮したいね。
そんな感じ。
257ノーブランドさん:2011/01/23(日) 00:30:28 0
黄ばんだ白シャツの襟を一番真っ白くする方法は何が一番いいかな
258ノーブランドさん:2011/01/23(日) 00:34:16 0
仕立てた時に余りの生地を取っておいて、汚れてきたら襟だけ交換。
259ノーブランドさん:2011/01/23(日) 00:59:16 0
移動は常に車で、あんまり歩かない人は襟もあまり黄ばまない気が
260ノーブランドさん:2011/01/23(日) 03:34:45 0
漂白剤でおk
261ノーブランドさん:2011/01/23(日) 03:53:56 0
去年一年で55kgから85kgにまで太って着れるスーツ無くなったんだけど
予算13万で結婚式、パーティ用の三つ揃え揃えるならどこがいいかな?
今までは伊勢丹4Fのモダンブリティッシュコーナーで既製のスーツ買ってました。
ピザの人、どこでオーダーしてる?
262ノーブランドさん:2011/01/23(日) 11:06:51 0
>>255
普通。個人の好み。

>>257

酸素系漂白剤

>>261
なにかあったの?
やせる努力はしないの?

サカゼンに大柄サイズが多数あるよね。
263ノーブランドさん:2011/01/23(日) 11:25:05 0
>>262
いやちょっと薬の副作用で・・・。
痩せる努力はしてますけど、その間にも着る服は必要じゃないですか。
264ノーブランドさん:2011/01/23(日) 14:10:54 0
オーダーあがってくる迄に一ヶ月かかる。
その一ヶ月で10キロは痩せられるだろ。
265ノーブランドさん:2011/01/23(日) 15:30:59 0
太るのもいろんな事情があるんだろう。
バタクはいいと思うよ。細身パツパツじゃないし。
266ノーブランドさん:2011/01/23(日) 17:46:04 0
>>264
そんなことしたら、せっかく作ったスーツがまた合わなくなるだろ。
267ノーブランドさん:2011/01/23(日) 19:43:58 0
>>264
体質にもよるんだろうが、一ヶ月で10kgも痩せるのは健康的にやヴぁい
一ヶ月の体重変動は4-5kgに抑えないと・・・。

あと今日バタクハウスカット行ったら海坊主がちょっと痩せてたな
268ノーブランドさん:2011/01/23(日) 20:17:08 0
Someone sitting adjacent to you is laughing at you.
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2006/08/fatsuit190806_228x259.jpg
269ノーブランドさん:2011/01/23(日) 21:20:29 0
やはり白シャツが一番無難ですか?
270ノーブランドさん:2011/01/23(日) 22:18:17 0
仮縫い中に、勃起したりしない?
271ノーブランドさん:2011/01/23(日) 22:54:29 0
自宅での洗濯で綿100シャツの皺を完璧にとるには
272ノーブランドさん:2011/01/23(日) 23:08:04 0
>>271
いろんな意味で突っ込みたい。釣りか?
まずここはスーツスレであること
次にアイロンかければすぐにシワなんてとれること
といっても高いシャツほどシワが出る気がするが
そこらへんは頑張って
273ノーブランドさん:2011/01/23(日) 23:27:01 0
>>261
抗うつ薬ですか。わかります
274ノーブランドさん:2011/01/23(日) 23:37:26 0
>>273
いや胃と十二指腸の薬なんですが

>>265
バタクハウスカットは伊勢丹で見たんですが
ちょーっとジャケットデザインがクラシックすぎてちょっと。
トラウサーズは凄く良かったんですが。

>>264
一年で30kg太ったのに一ヶ月で10kg減らすのは到底無理だと思うんですが・・・
275ノーブランドさん:2011/01/24(月) 07:53:11 0
トラウサーズって全部日本製?
276ノーブランドさん:2011/01/24(月) 11:00:37 0
ベルトループってあったほうがかっこいいよね
277ノーブランドさん:2011/01/24(月) 20:45:06 0
ベルトするんだったら、なくてどうする
278ノーブランドさん:2011/01/24(月) 21:44:05 0
オーダースラックスならなしでも作れるね
279ノーブランドさん:2011/01/24(月) 22:13:10 0
バタクスレでも話が出ているけど、
バタクのパターンは若い人向けでは無いのかなあ?
このスレの上の方でもそんな話が出てるけど。
280ノーブランドさん:2011/01/24(月) 22:51:17 0
若い人のコスプレ用だよ
281ノーブランドさん:2011/01/24(月) 23:12:47 0
店員、みんな30代〜40代。あたりまえだが似合ってる。
282ノーブランドさん:2011/01/24(月) 23:19:46 0
肩パッドってどの程度まで広く見せることが可能なんだろう
283ノーブランドさん:2011/01/24(月) 23:41:07 0
トミーナッターなんかすげー肩幅広く見えるスーツ出してたな
284ノーブランドさん:2011/01/25(火) 01:18:16 0
肩を広く見せても姿勢によってバレル
285ノーブランドさん:2011/01/25(火) 12:39:15 0
http://www.jonathanquearney.com/

ここが東京でトランクショウやるらしいが作る人いる?
286ノーブランドさん:2011/01/25(火) 15:20:10 0
ティモシーで9万円なのにドーメルのトニックそっくりの生地あったから
セールの時にーと思ったら売り切れだったわ。くそう
287ノーブランドさん:2011/01/25(火) 21:59:18 0
すきゃばるだいやもんどちっぷ
288ノーブランドさん:2011/01/26(水) 21:08:16 0
高級スーツと高級靴のどちらが高いですかね。

俺は、冬スーツが18、16、16、14万円の4着とツーペラ2着。

かたや靴は、3、3、2、2、2万円の5足で、靴の完敗です。
289ノーブランドさん:2011/01/26(水) 21:17:01 0
リチャードジェームスでもハリソンズの生地はあります?
290ノーブランドさん:2011/01/26(水) 21:22:46 0
>>289
That depends on.
291ノーブランドさん:2011/01/26(水) 22:28:15 0
スーツ 布
靴   革
292ノーブランドさん:2011/01/27(木) 00:22:08 0
靴板だと、靴は一生物だけど、スーツは流行り廃りもあるし
10年も着られない、だからスーツは2プラでも十分なんて書きこみ
がザラなんだよな。
逆にこちらだと、スーツにはこだわって金をかけるが靴は餃子で十分
って人もいるんだろうか。
293ノーブランドさん:2011/01/27(木) 01:28:07 0
>>292
いやスーツ拘ってる奴が餃子はないと思うよ。
高級スーツに餃子じゃ、バランス取れないし。
逆に高級靴で上は安いのを合わせるのは、着こなし的にはありそうだけど。
294ノーブランドさん:2011/01/27(木) 01:56:38 0
どんなに良い生地でも革には勝てない。
長持ちの年数は。
295ノーブランドさん:2011/01/27(木) 02:15:17 0
>>293
俺は必ず靴の質感がスーツの質感より上になるようにしてる。
AOKIのスーツ着ることもあるが、足元はしっかりクロケハンドとか。
靴で主張する必要はないけど、質感・きちんと感は大事じゃないかな。
時計もそうだが、身体デザインの末端を引き締める重要アイテムだから
ここが甘いと着こなしがボヤけてしまうと思うんだ。
296ノーブランドさん:2011/01/27(木) 05:00:56 0
クラシックスーツにはジョンロブのクリームで磨いたポンド安で買ったチャーチのコンスルが最強
クロケハンドも革はいいけど型がシャバいんだよな
297ノーブランドさん:2011/01/27(木) 06:02:29 0
政治家にはスーツは英国屋の数十万、靴はギョーザライクな数万て人多いね。うちの会社の役員とかもスーツはデパートの高級オーダー、靴はギョーザぽいのとか。
金はあるがファッションにあまり関心ない。体型からいってオーダーしか無理で、靴は楽なのが一番という発想。
イギリス本格靴は慣れるまで時間かかるし。若くてファッション興味あっても、靴はフェラガモローファーはく人いるしね。
298ノーブランドさん:2011/01/27(木) 08:36:22 0
まぁ政治家は脱ぎ履きが多いだろうからなぁ。
完全プライベートでもない限りあんまり高そうな靴履いてると
色々言われることもあるだろうし。

正直俺も都心で仕事してる限りは来客スペースまで土禁のオフィスって
あんまり出くわさないけど、田舎に出張すると未だに結構あるんだよな。
そういう時紐靴履いてると今ひとつスマートじゃない。
しょうが無いのでそういう時はモンク履いてく。
299ノーブランドさん:2011/01/27(木) 09:40:45 0
俺はサイドエラスティックにしちゃうけどなあ。
ダミーの紐ついてるサイドエラスティックならパッと見普通の靴と見分けつかないし。
300ノーブランドさん:2011/01/27(木) 10:06:02 0
靴は英国に限る。
301ノーブランドさん:2011/01/27(木) 10:11:57 0
↑頭悪そう
302ノーブランドさん:2011/01/28(金) 12:27:33 O
11〜12万の予算しかないからセールを狙ってるんだけど、どこかセールやってる店ある?
今までリチャードとか着てきました
303ノーブランドさん:2011/01/28(金) 16:01:41 0
絹のようにテカテカ光る生地
304ノーブランドさん:2011/01/28(金) 21:12:53 0
>>302
RJって他のスレとかでよく言われるけど、
ゲイっぽく見られない?
305ノーブランドさん:2011/01/28(金) 21:32:32 0
シルク混は見た目良いけど着る度にアイロンかけなきゃいけないのがなぁ
306ノーブランドさん:2011/01/28(金) 21:38:14 0
英国ビスポーク・テイラー、ジョナサン・クオネリー来日のご案内。

お忙しい所、誠に恐れ入ります。
この度、英国にてサビルロー・スタイルでビスポーク・スーツ(英国式オーダー紳士服)のテイラーである、
ジョナサン・クオーニー(Website : http://www.jonathanquearney.com、Blog : http://www.jonathanquearney.com/weblog
が東京にて日本の皆様に彼の英国式紳士服をご提供してみたいとの要望を受け、
ご興味がおありの方が居られたらと、詳細を翻訳しメールにて送らせて頂いております
今回のご提供価格は初回サービスとして通常価格より10%が割り引かれて居りますが、
更に今回、オーダーを頂いたお客様には特別に更に15%を、下記のご呈示価格より割り引くそうです。
(個人的に少しビックリして居りますが、本来のサビルロー価格からは考え難い値段です。。。)
307ノーブランドさん:2011/01/28(金) 21:42:13 0
料金:
 ※ 輸出品の為、イギリスでのVAT(消費税)は免除されます、またお手元までの郵送料は既に含まれて居ります。
  私共の使っている郵送会社は、アメリカへの郵送の際は関税が郵送費に含まれている様なのですが、
  アジアへの郵送は初めての為ただ今、郵送会社に詳細を問い合わせて居りますので、ご予約のメールを頂いた際には
  明確にお応え出来るかと思われます。 

スーツ/   ビジネス・スタイル      £2,250〜(303,750円)
       ミドル・レンジ        £2,450〜(330,750円)
       ハイ・クラス         £2,800〜(378,000円)

ジャケット/ ビジネス・スタイル      £1,680〜(226,800円)
       ミドル・レンジ        £1,840〜(248,400円)
       ハイ・クラス         £1,950〜(263,250円)

ズボン/   ビジネス・スタイル      £680〜 ( 91,800円)
       ミドル・レンジ        £800〜 (108,000円)
       ハイ・クラス         £940〜 (126,900円)

シャツ  / 初回採寸料          £100 ( 13,500円)
       スタンダード         £195 ( 26,325円)
       ラグジュアリー        £230 ( 31,050円)
       シー・アイランド・コットン  £290 ( 39,150円)

 ※ 円建ての料金は1月11日現在の為替レートを加味し、£1を135円にて計算して居ります。
308ノーブランドさん:2011/01/28(金) 21:45:26 0
採寸は2月14日、15日、16日、17日、18日の間の5日間でお客様に都合の良い日時を幾つかあげて頂き、
その中で調整出来たらと思って居ります。(時間帯は午前10時より午後10時までの間で選んで頂ければ結構です。
それ以前、またはそれ以降だとなんとかなると言った様な場合は、ご相談下さい)
場所は六本木、南青山周辺のホテル、またはゆっくりとお話の出来そうなスペースを検討して居ります。
所要時間はお一人様、最長で1時間程になるかと思われます。
 
1: 今回お伺いの際はお体の採寸をさせて頂くのと、お客様のご着用の用途をお伺いした上で
   お客様のお好みに沿った形でのスタイルのご提案、また、生地を選ばせて頂きます。
   
※当人は日本語を話せませんが、皆様と滞り無くコミュニケーションを取れる様に通訳を付けて居りますので、
どんな事でもお気軽にお尋ね頂ければ、布選びから形に至るまで、お客様のシチュエーションに合ったもの
になる様アドバイスさせて頂きたいと思います。
この時点で、保証金としてご注文頂いたオーダーの50%のお支払いをクレジット・カードにてお願いして居ります。
(ただし、お客様のご都合により、イギリスへの銀行送金をご希望の方はお受け出来ます)

2: その後、本年の9月の第二週程を目処に再度、仮縫いさせて頂いたジャケットと内布用に特別に作りました
   フィッティング用のシャツ(ジャケットの内側のフィット感を確かめる為のもの)をお持ちし、
   お体に実際に会わせながらの着心地をお伺いし、立体にて最終のアジャストを致します。

3: 2度目のフィッティングの後、4−8週間でお手元にお届け致します。    
 
Jonathan Quearney
Website : http://www.jonathanquearney.com
7 Windmill Street London W1T 2JD England
309ノーブランドさん:2011/01/28(金) 22:06:11 0
シャツの皺にスチームアイロンは効果大ですか?
310ノーブランドさん:2011/01/29(土) 00:37:06 0
スレ違いかもしれないですが、BLESSの
特徴って何でしょうか?
VESTAとで迷っています。
311ノーブランドさん:2011/01/29(土) 00:42:10 0
そのへんってM高級なの?
312ノーブランドさん:2011/01/29(土) 00:49:31 0
>>304
サイジング次第だよ。
313ノーブランドさん:2011/01/29(土) 03:40:25 0
来月台湾行くんだけど、台湾で買うとお得なのって何があるの?
香港なんか行くとジョンロブとかかなり安いとか聞くけど・・・
314ノーブランドさん:2011/01/29(土) 11:40:31 0
ヘンリープールの傘欲しいな、
生地にロゴが描かれてるやつでストレートハンドルの。
HPで買える。個人輸入。
315ノーブランドさん:2011/01/29(土) 13:13:14 0
ロロのタスマニアンで作って見ようと思うのですが
光沢ってどのくらいありますか?
316ノーブランドさん:2011/01/29(土) 16:58:32 0
>>315
新品の濃紺無地で会社へ行ったら
「今からパーティーですか?」
と部下から尋ねられるレベル。
317ノーブランドさん:2011/01/29(土) 17:01:33 0
314

9000円くらいだね
318ノーブランドさん:2011/01/29(土) 18:34:35 O
LidとかCaidとかってどうどすか?
319ノーブランドさん:2011/01/29(土) 21:48:31 0
>>316
ダークスーツになるから?
320ノーブランドさん:2011/01/29(土) 21:51:53 0
ダークサイドに堕ちたら、もどっては来れない
321ノーブランドさん:2011/01/29(土) 22:50:22 0
>>316
すんげー判り易い説明でワロタw
322ノーブランドさん:2011/01/30(日) 00:30:01 0
>>316
実に分かりやすいw
323ノーブランドさん:2011/01/30(日) 10:46:26 0
>>315
2011ssからはsuper130'sがsuper150'sになるから、
今まで以上の光沢感になるよな。

無地のダークネイビーやチャコールだと、
>316 が書いてるように、
相当にフォーマル度がアップするかも・・・
324ノーブランドさん:2011/01/30(日) 20:59:02 0
>>323
>>319に関しては?
325ノーブランドさん:2011/01/30(日) 21:47:20 0
フォーマル度は関係ないよ
光沢があるのは昼間のビジネスには合わないだけ
夜の服=パーティー用
パーティーでも昼間なら光沢は使わない
326ノーブランドさん:2011/01/30(日) 21:48:33 0
光沢は織りと最終工程の処理で決まる
superはそれほど関係ない
327ノーブランドさん:2011/01/30(日) 22:58:28 0
>>326
それでもsuper130とsuper150を同じ工程で生地にしたら150の方が光沢出るんじゃないの?
328ノーブランドさん:2011/01/30(日) 23:22:32 0
モヘア入りのスーツって、ビジネスには不向きかな
329ノーブランドさん:2011/01/30(日) 23:57:41 0
>>327
工程だけ同じでもあんま意味がない
何事にも加減がある
100でも150以上の光沢出すことは簡単
330ノーブランドさん:2011/01/31(月) 00:05:08 0
創作屋ってどうですか?
331ノーブランドさん:2011/01/31(月) 00:48:02 0
>>324のひきこもりレスによく反応できるな
332ノーブランドさん:2011/01/31(月) 01:42:32 0
光沢のあるスーツっていいですかね?

光らないほうがいい。
333ノーブランドさん:2011/01/31(月) 02:24:43 0
test
334ノーブランドさん:2011/01/31(月) 12:18:05 0
<テーラー&カッター> 有田一成氏 採寸会 ■2月6日(日) 11時か
<テーラーケイド> 山本祐平氏 採寸会 ■2月13日(日) 11時から
<ミリオーレ> 岡本良夫氏 採寸会 ■2月20日(日) 11時から
<アトリエイプシロン> 船橋幸彦氏 採寸会 ■2月27日(日) 11時から

らしいよ。
335ノーブランドさん:2011/01/31(月) 14:40:47 0
<テーラー&カッター> 有田一成氏 採寸会 ■2月6日(日) 11時から
南青山に<テーラー&カッター>を構える有田一成氏が来店し採寸会を行います。
有田氏の手掛けるスーツは、ブリティッシュスタイルをベースにしつつ、フロントのカッタウェイと袖口・裾口のフレアディテイルにより、見た目にも華やかな雰囲気をかもし出します。
採寸会特別オプションとして『採寸&仮縫い』を有田氏本人が承り、フィッティングを確認しながらビスポークに限りなく近い、お客さまだけの一着を誂えます。

ってあるけどテーラー&カッターって仮縫い付きで10万〜なの?
もしそうなら興味あるな
336ノーブランドさん:2011/01/31(月) 23:07:30 0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1292283813/

620 :足元見られる名無しさん:2011/01/31(月) 20:03:33 ID:6ILlcEQx
総理スーツ
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20100610/307992_c450.jpg

↑これHUGO BOSS?総理が?まさか

337ノーブランドさん:2011/01/31(月) 23:37:02 0
>>336 残念ながら事実。昨年の6月に産経新聞に出ていたかな。
"ボスはやっぱりBossが好き!?”なんてタイトルで。本人は服には
全く関心がなく、一応女性のスタイリストが付いてはいるらしいが、
彼女にまかせっきりのよう。(日本の女性はやたらとストライプタイ
が好きだよね。)日本の総理大臣がこうした基本的なことを知らず、
しかも周囲もシカトを決め込んでいるのが、一事が万事で日本の大問題。
ただ横浜のAPECでは2日間注文服(それぞれ別の)を着てはいたけどね。
338ノーブランドさん:2011/01/31(月) 23:52:02 0
まぢか…
既製ではランクが下ではないけど。
339ノーブランドさん:2011/02/01(火) 01:21:37 0
>>336
タグは取ってやれよw。まさか、コレくっつけたまんま、外国の首脳と
会談したりしてねーだろな!?
一時はKiton着てたけど、注文服ってどこのなんだろ?
340ノーブランドさん:2011/02/01(火) 01:30:26 0
麻生元総理の靴はBALLYだったらしいし、案外そんなものかも。
341ノーブランドさん:2011/02/01(火) 03:13:31 0
確かに日本人女性スタイリストってストライプ好きだよね。
342ノーブランドさん:2011/02/01(火) 03:48:34 0
>>339 その事態については冗談ではなく、未然に防げたらしい。
   とにかく外国首脳と会う際には日本の政治の代表者として
   堂々としていてほしい。横浜APECではソファーにちょこん
   と座って、日本的には謙虚に見えるのかもしれないが、国際
   的には自信が全くないように見えるだけ。書類やファイル等
   トップは一切持ってはいかん。その点、中国のトップの方が
   遥かに西洋のマナーを研究し、身に付けている。
343ノーブランドさん:2011/02/01(火) 08:23:29 0
女にネクタイを選ばせるな ってのは鉄則だな。
344ノーブランドさん:2011/02/01(火) 12:39:50 0
ストライプタイってなんか増えちゃうんだよな
345ノーブランドさん:2011/02/01(火) 13:12:07 0
小紋は増えるがストライプは殆ど持ってないな。
346ノーブランドさん:2011/02/01(火) 16:12:59 0
悪趣味なタイの柄は?
347ノーブランドさん:2011/02/01(火) 21:56:28 0
>>346
MENSexが推奨しているペイズリー。
あとアルニスとかの変な動物柄。
348ノーブランドさん:2011/02/01(火) 23:11:03 0
無地のタイはどうですか?
349ノーブランドさん:2011/02/01(火) 23:19:49 0
小紋=common
350ノーブランドさん:2011/02/01(火) 23:21:04 0
無地=moody
351ノーブランドさん:2011/02/02(水) 00:02:09 0
ドミニックフランスの絵タイ
352ノーブランドさん:2011/02/02(水) 00:36:33 0
メンSEXでペイズリー推奨の記事なんてあったか?
毎号読んでるけど見た覚えないぞ
353ノーブランドさん:2011/02/02(水) 01:03:02 0
顔が不細工だとスーツ似合わないですか?
354ノーブランドさん:2011/02/02(水) 01:21:38 0
顔をアップしてくれないと判断できない
355ノーブランドさん:2011/02/02(水) 03:10:57 0
赤坂のビスポークハヤカワってどんなところ?
自社ビルみたいだし、下にスキャバルのショールーム?もあるので興味あります。
356ノーブランドさん:2011/02/02(水) 03:13:05 O
スミマセン、
新宿伊勢丹のイージーオーダーコーナーの業者さんどこかご存知ですか?
大賀?樫山?
357ノーブランドさん:2011/02/02(水) 03:13:49 0
俺様の行きつけのスーツ屋さんは、4店有るが、これ以上は増やさない。

君がいって確かめてこい
358ノーブランドさん:2011/02/02(水) 03:31:46 0
>>355
商店街の普通のテーラー
ビルの一階には汚いラーメン屋

>>356
オンワード

>>357
4店から絞れないようじゃまだまだヒヨッコ
359ノーブランドさん:2011/02/02(水) 03:47:30 O
>>358
ありがとう
以前大賀と聞いた気がしたんだが、勘違いだったのか
360ノーブランドさん:2011/02/02(水) 07:50:48 0
イセメンはラインによって業者が違う。
361355:2011/02/02(水) 08:30:53 0
ありがとう。しかし普通のテーラーって何だろうね。FOだけですか?

おっさんくさくなく(おっさんなんだが)、チャラチャラしていない服を仕立てたいのだが、どうしたものやら。
362ノーブランドさん:2011/02/02(水) 09:40:58 0
ミンストーのヲザアさんだってあんな顔なのに似合ってるからだいじょぶ
363ノーブランドさん:2011/02/02(水) 11:06:51 O
>>360
ありがとう
俺が知りたかったのは、メジャーメイドの伊勢丹オリジナルラインの縫製業者でした

イージーとはいえ、周りで仕立てた人の評判悪くなく
ゼニアやドーメルなど品揃えも多いらしいんで気になって


さすがに、おたく業者どこ?とは聞きづらいしね(笑)
でも樫山なら悪くないかな
364ノーブランドさん:2011/02/02(水) 12:08:39 0
オンワード自体下請けに結構だしてない?
エフワンの親会社のグットヒルとか
全部が全部か知らないけど
365ノーブランドさん:2011/02/02(水) 12:45:50 0
羊やは織りネームない?
366ノーブランドさん:2011/02/02(水) 14:06:07 O
メジャーメイドはファイブワンでなかった?
チフォネリのラインが大賀か樫山でないの?
367ノーブランドさん:2011/02/02(水) 15:07:51 0
「ビームス ハウス 丸の内」ではすっかりお馴染みとなった、イタリアはナポリのサルトリア
<SARTORIA DAL CUORE(サルトリア ダル クォーレ)>のオーダー受注会を下記の日程で開催します。
洗練されたナポリスタイルで注目されるサルト<SARTORIA DAL CUORE>は、
熟練のハンドワークが生み出す立体感と着心地は身にまとう男性をより艶やかに演出します。
クラシックな手法、ディテールを紛争しながらも、若々しくモダンなスタイルはルイジ・ダルクォーレ氏ならではのもの。
最高級の素材をご用意してお持ちしております。

<SARTORIA DAL CUORE(サルトリア ダルクォーレ)>
1976年、ルイジ・ダルクォーレ氏が始めた<SARTORIADALCUORE(サルトリア ダルクォーレ)>は、
シェイプの利いたウエスト、大きく切れ込んだフロントカットというナポリスタイルが特長。
ほぼすべてにマニカ・カミーチャと呼ばれる袖付け方法を採用し、軽い着心地を実現しています。
しなやかながら男らしいそのスタイルは、クラシックとモダンが絶妙に融合したオリジナリティ溢れるものとして、
高い評価を得ています。

価格帯
・スーツ:\501,900〜
・ジャケット:\411,600?

納期
・仮縫い:2011年8月予定
・本上がり:2011年11月予定

日時
2011年2月11日(金)・12日(土)13:00〜20:00

会場
「ビームス ハウス 丸の内」
368ノーブランドさん:2011/02/02(水) 16:43:33 0
LANVIN PARISってどうすか
369ノーブランドさん:2011/02/02(水) 19:14:46 0
伊勢丹がやってるイージーオーダーはオンワード製
テナントのはテナントごとに違う
370ノーブランドさん:2011/02/02(水) 20:33:32 0
伊勢丹オリジナルのイージーオーダー興味あるんだけど
どんな生地が選べるの?
毛芯?
371ノーブランドさん:2011/02/02(水) 20:55:29 0
8万出して毛芯じゃなかったらキレるだろ普通

あでもセールの時は工場違うらしいから知らないよ。
372ノーブランドさん:2011/02/02(水) 21:12:48 0
阪急メンズ館でのコスパ・スーツの出来共に良いテーラーは?
373ノーブランドさん:2011/02/02(水) 21:39:35 0
>>372
バタク
374ノーブランドさん:2011/02/02(水) 21:50:45 O
テーラーは一番館しかないよ。
375ノーブランドさん:2011/02/02(水) 22:01:46 0
>>374
いや、バタクやRJのとかの立場はどうなるw
阪急メンズ館に折角入っているのに、テーラー扱いされないのは無理があるだろw
376ノーブランドさん:2011/02/02(水) 22:25:09 0
相棒で出てたテーラーどこだ?
377ノーブランドさん:2011/02/02(水) 23:59:11 0
バタクとティモシーは確かにテーラーといってもいいかもしれないけど
リチャードジェームスはバイヤー上がりのデザイナーズブランドだろ
378ノーブランドさん:2011/02/03(木) 00:02:06 0
ひつぢや、名前が渋い

世界中のひつじの毛が揃ってますって意味かな
379ノーブランドさん:2011/02/03(木) 01:23:32 0
お店の人が羊年だからじゃないの?
380ノーブランドさん:2011/02/03(木) 01:27:08 0
きっと村上春樹の小説が好きなんだよ。
381ノーブランドさん:2011/02/03(木) 03:01:46 0
>>370
さすがに毛芯ですよw 生地はピンきりで、ゼニアドーメルから国産まで
上はそれこそ20万近くから下は5万円まで
382ノーブランドさん:2011/02/03(木) 03:24:22 0
毛神あらわる
383ノーブランドさん:2011/02/03(木) 12:01:44 0
管さん、BOSS
384ノーブランドさん:2011/02/03(木) 13:29:43 O
バタクハウスカットやティモシーがテーラー扱いとはおかしいでしょ。
型紙からお好み通りにオーダー出来るのがテーラー。
385ノーブランドさん:2011/02/03(木) 13:52:06 0
それはビスポークテーラーだろ
386ノーブランドさん:2011/02/03(木) 17:18:55 0
>>384
もしかして、君はオンラインビスポーク豚?w
387ノーブランドさん:2011/02/03(木) 18:46:50 0
その理屈でいけばティモシーはテーラーじゃねえか
388ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:38:21 O
日本のティモシーがテーラーか?
よく考えろよ。
ビスポークテーラー以外にテーラーあるなら教えて欲しいわwwwwwww
389ノーブランドさん:2011/02/03(木) 22:43:23 0
>>384だと、複数ある型紙の中から自分で選ぶことができるっていう意味にとれる
390ノーブランドさん:2011/02/03(木) 23:32:27 0
麻生さん、テーラー森脇
391ノーブランドさん:2011/02/03(木) 23:33:15 0
ロン毛でスーツ、かっこよくない

頭が小さく見えれば見えるほど肩が広く見える
坊主とか
392ノーブランドさん:2011/02/03(木) 23:35:04 0
それは肩の無い奴の主張。
393ノーブランドさん:2011/02/03(木) 23:35:41 0
そんなことない
394ノーブランドさん:2011/02/03(木) 23:36:47 0
鍛えて、肩幅を広くしたり、首を太くすれば小顔に見えるってことですね
395ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:13:42 0
ビリー・ヘリントンさんはスーツが似合うのかな?
396ノーブランドさん:2011/02/04(金) 01:17:40 0
http://nancix.up.seesaa.net/2046/3F3FA7BEUP01.jpg

肩、左の人くらい広くなりたい
397ノーブランドさん:2011/02/04(金) 02:12:06 O
>>388
ティモシーはビスポやってるの知らないんですねワラ
398ノーブランドさん:2011/02/04(金) 06:44:51 O
国内でビスポークしてるなら認めるよ。
399ノーブランドさん:2011/02/04(金) 06:46:23 O
それとも阪急メンズでビスポークをしてるとでも?
確か、阪急メンズでテーラーて話だったでしょ。
400ノーブランドさん:2011/02/04(金) 07:56:16 0
>>399
ビスポークだけがテーラーというわけではない。
パターンオーダーもテーラーに入る。
401都民:2011/02/04(金) 08:35:52 0
ここの人はかっこよくスーツ着こなしてそうですね。
街の人にじろじろ見られるんじゃないですか?
402ノーブランドさん:2011/02/04(金) 08:39:30 O
>>399
いやそれが顧客限定でやってるんだな。マジで
403ノーブランドさん:2011/02/04(金) 08:42:26 O
書き忘れ
ビスポといっても縫製は日本の大賀なんだけどね。
そのせいもあってかGアルマーニの半額くらいでできるらしいよ
404ノーブランドさん:2011/02/04(金) 09:22:45 0
肩で風を切って歩く
405ノーブランドさん:2011/02/04(金) 12:12:16 0
よく見られますね。ここの人はみんなそうでしょ。
だって街のみなさんの服装のひどいこと。
こっちが泣けてきます。
406ノーブランドさん:2011/02/04(金) 13:19:17 0
ロールスロイス
センチュリー
ベントレー
407ノーブランドさん:2011/02/04(金) 16:30:42 0
ジロジロ見られるようなファッションしてるうちは駄目だろ・・・。
408ノーブランドさん:2011/02/04(金) 16:58:49 0
光沢ある生地嫌い
街着だと目立つ
ステージ衣装とかでいい
409ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:23:26 0
>>ジロジロ見られるようなファッションしてるうちは駄目だろ・・・。

必ずこういう話しになるんですよね。ブランメルがどうたらとか。
もちろん言わんとしていることはわかりますよ。
だけど本当にそうでしょうか?
少なくとも今の日本で。例えば白井さん(好みは別として)
歩いてたらジロジロ見られると思いますけどね。

長くなるので随分簡略して書きましたけど、どうでしょ。
410ノーブランドさん:2011/02/04(金) 17:43:27 0
白井さんじゃなく、あなたが思う日本人でスーツの着こなし
のすばらしい人(一般には知られていないけれど服好きなら知ってるような人)

歩いてたらジロジロかはわからないけど
かなり見られるとおもいますけどね、どうでしょ。
411ノーブランドさん:2011/02/04(金) 19:13:15 0
で、白井さんって誰。どうでしょ。
412ノーブランドさん:2011/02/04(金) 21:07:46 0
何十万もするようなオーダースーツを着て、そのほかのアイテムを
定番といわれるような物で揃えて見られないようならよっぽど華ないですよ。
413ノーブランドさん:2011/02/05(土) 00:12:25 0
高級スーツ着て街でいきがってるように見えた場合、
怖そうな人に絡まれそう
414ノーブランドさん:2011/02/05(土) 00:35:32 0
3Pはあえて避けてグレー無地の2P。生地もロロのタスマニアン光沢無し
コートはウールでなく既成のトレンチ程度にしておく
靴は黒パンチドキャップ ビスポークだけど意図的にベベルドにはしない
時計もグランドセイコー程度に留める
415ノーブランドさん:2011/02/05(土) 01:13:06 0
まあ、引き算もたまには必要だよね。
3Pで、クレリックで、ダブルカフスで、胸チーフとかしてたら、
やりすぎだもん。
416ノーブランドさん:2011/02/05(土) 01:46:11 0
高級スーツで高級靴履いてて、似たような格好の人に絡まれた場合、
街の人は同類だと思って相手にしないだろね。
417ノーブランドさん:2011/02/05(土) 06:01:36 0
絡まれるだけならまだしも、折角のスーツを台無しにされたら泣くに泣けないな。
418ノーブランドさん:2011/02/05(土) 07:25:52 0
なんでこの人達の中じゃ高級スーツ=筋モンなんだよ・・・
まぁその筋の人は腕時計とかアクセサリー類は金賭けてるらしいけど。
419ノーブランドさん:2011/02/05(土) 07:52:01 0
俺もどうしてそういう発想になるかと
あと3P、クレリック、ダブルカフス、ポケチetc
好きなようにすればよいけど
こんなじゃなくありきたりのデザインでも
そこそこ上質で着こなしてればめっちゃ見られるでしょ。
だって街歩いてる人の姿・・・
泣けてくる どうして男でムチムチのケツみせて歩いてるのか
不思議だ
420ノーブランドさん:2011/02/05(土) 08:15:47 0
上質でも大半の人はわからないよ
見られるなら突飛なコスプレになってるんじゃないの
421ノーブランドさん:2011/02/05(土) 08:48:05 O
見られると思っているのは自意識過剰か等質
422ノーブランドさん:2011/02/05(土) 09:06:53 0
いや逆に余程着こなしまずいか
自分に華がないんだと思うよ。
423ノーブランドさん:2011/02/05(土) 09:15:45 0
世の中の大半が5万以下、下手したら2着
5万とか着てるのに何十万もするオーダースーツ
着てたら、どう目立たなく装っても違っちゃうでしょ。
424ノーブランドさん:2011/02/05(土) 09:19:53 0
まあ、今時の20代、30代って
体もぺらい上に、スーツも安っぽいからな、
貧乏臭が漂っている。
バブル世代の俺から見れば、泣けてくるわ、
425423続き:2011/02/05(土) 09:30:21 0
5万以下プレタそのうえ「パターン、アジャストでたらめ=ここ強調」
これと何十万もするオーダーで同じだったらむしろ
こっちのほうが不思議だ。
違ってあたりまえじゃない。
426ノーブランドさん:2011/02/05(土) 09:45:57 0
極端に言うと
違ってあたりまえ→見られてあたりまえ
427ノーブランドさん:2011/02/05(土) 10:56:36 0
>> 今時の20代、30代って身体もぺらい上にスーツも安っぽいwww
 
  どうして日本だけこんなになっちゃったのか?日本人のスーツ
 のシルエットだけ世界で飛び抜けてぺらい。世界を旅して感じた
 こと。
428ノーブランドさん:2011/02/05(土) 11:05:50 0
>>420
ある意味今の時代(わかり易く極端に言うと)
高額つまり値段の高いスーツでなく
そこそこ真っ当な店のオーダースーツ着てること自体が
コスプレなんですよ。
なぜなら適正なパターン、アジャストですから。
429ノーブランドさん:2011/02/05(土) 11:11:42 0
>>427
スーツの既成概念吹き飛ばしてますよね。
すばらしい。

もちろん皮肉です。
無知な消費者とアパレル業界、マスコミ媒体のせいでしょうね。
430ノーブランドさん:2011/02/05(土) 11:16:23 0
無知無知な感じ
431ノーブランドさん:2011/02/05(土) 11:21:53 0
>>430
うまいですね。まさにそんな感じ。
432ノーブランドさん:2011/02/05(土) 11:29:23 0
世界をみてきた俺様からすれば、日本人なんてさあ〜
(鼻膨らませてしたり顔)
433":2011/02/05(土) 12:04:48 0
>高級スーツで高級靴履いてて、似たような格好の人に絡まれた場合、


医者や弁護士などの立派な一流職や、
公務員、役人なども高級スーツ、靴鞄愛好家は多い、
高級スーツ、靴の人なんて街にいっぱいいる。
434":2011/02/05(土) 12:07:44 0
ただ、高級スーツで高級靴履いてると人に嫌われる場合もあるね。
威張っているだの、性格悪そうだのって。自分も愛好家だけど。
435ノーブランドさん:2011/02/05(土) 12:19:00 0
だいぶ薄いグレーのスーツ着てたら、○走族らしき人たちに睨まれた事はある。
1年くらい前。
436ノーブランドさん:2011/02/05(土) 12:46:47 0
>>434
こういう話し聞くと冗談だろと思うけど
現実にけっこういるからびっくりしますね。
これまた世の中の不思議
歩いてるだけで憎らしいそうに見られますからね。
437ノーブランドさん:2011/02/05(土) 12:57:50 0
893は街の人に嫌われるでしょ。
438ノーブランドさん:2011/02/05(土) 13:19:58 0
893はいいですよね。
見られないからw
439ノーブランドさん:2011/02/05(土) 13:56:13 0
役人、弁護士、医者に絡んだら後で色々報復が有るだろ
440ノーブランドさん:2011/02/05(土) 17:06:30 0
ドトールで自分の席にアイスコーヒー持って逝く途中跳ねてやーさんのスラックスに引っかけたが
笑って許してくれた
441ノーブランドさん:2011/02/05(土) 17:37:28 0
ではもう一度
442ノーブランドさん:2011/02/05(土) 18:06:32 0
高級スーツ着ていきがる又はいきがってるようにみえるなら
まだ高級スーツは必要ないですね。
10年後には何倍もかっこよく着こなせますよ。
443ノーブランドさん:2011/02/05(土) 18:12:54 0
>>424
残念ですね。私も泣けてきます。

まー逆を言えばその分あなたみたいな人が
さらに際立つんでしょうね。
444ノーブランドさん:2011/02/05(土) 18:22:30 0
>>427
432みたいな人がケツムチスーツを支えてるんでしょう。
445(゜_ゝ゜) y−^~:2011/02/05(土) 19:33:20 0
>>416

携帯電話でポリスにtelすればいい
もしくは走って逃げたり、
近くの店の中に入って助けを求める
446ノーブランドさん:2011/02/05(土) 20:27:20 0
絡まれたら、大声で周りの注意を引き、携帯で撮影。
相手が逆上して、携帯奪えば強盗。
携帯壊せば、器物損壊。
携帯の取り合いで、こっちが怪我すれば強盗致傷。
447ノーブランドさん:2011/02/05(土) 20:28:36 0
「強盗が人を負傷させたとき無期又は六年以上の懲役に処し、死亡させたときは死刑又は無期懲役に処する。」
448ノーブランドさん:2011/02/05(土) 20:55:24 0
今期春夏生地からハリソンズオブエジンバラがH.レッサー&サンズの在庫・販売権を取得したらしいですよ。

449ノーブランドさん:2011/02/05(土) 21:23:37 0
高級スーツを着てる奴と友達になりたいが、なかなか回りにいない。
自分の高級スーツを見せあいながら、
カフェで語り合いたい。
450ノーブランドさん:2011/02/05(土) 21:30:20 0
バタクだとどこの生地を薦められる?
ロロとかスキャバルとか薦められたりするのかな?
金額が気になるけど。
451ノーブランドさん:2011/02/05(土) 21:33:57 0
着る場もないのに買うとはコスプレだな
452ノーブランドさん:2011/02/05(土) 22:52:14 0
>>449
友達になろう。新宿2丁目で待っている。
453ノーブランドさん:2011/02/05(土) 23:08:22 0
相応の地位・相応の年収・相応の風格
見合った時計含むアクセ・見合った靴・見合った鞄

そういうのがないとただスーツが高いだけでも滑稽だよな。
まぁ自転車を屋内に飾る奴もいることだし、飾るだけでも絵になるんかもしれんが
454ノーブランドさん:2011/02/05(土) 23:11:53 0
あと、ハゲてない。筋肉がある。腹がでていない。
顔が田舎っぽくないとかも重要じゃない?
455ノーブランドさん:2011/02/05(土) 23:17:59 0
不細工こそ多少はこぎれいにしてほしいだろ。
男も同じ。
456ノーブランドさん:2011/02/05(土) 23:20:24 0
不細工デブは論外だからな
ハゲは中途半端にハゲ散らかさずユル・ブリンナーのように綺麗に剃れ
顔があれレベルなら大丈夫だ
457ノーブランドさん:2011/02/05(土) 23:23:25 0
ブサイクデブにかぎって、クレリックとか着てたりするよ。
458ノーブランドさん:2011/02/05(土) 23:31:04 0
>>450
ロロみたいなイタリア製の生地を薦められることはないだろう
ヘビーウェイトの英国製生地中心だし
459ノーブランドさん:2011/02/05(土) 23:56:26 0
お相撲さんだって太ってて顔もあんま二枚目じゃないけど、
オーダースーツ。既成が着れるわけないし。
460.:2011/02/06(日) 00:00:45 0
いいがかりつけてくる人はその人のスーツやら、
身に着けてるモノの何かに対して嫉妬してるんだよ、きっと。
461ノーブランドさん:2011/02/06(日) 00:02:51 0
相撲取りは現役時代にスーツ着る機会あうのかね
ほとんど和服じゃないの
引退したら別だろうけど
貴乃花みたいに引退後痩せて数十万の注文服着る人もいるな
462ノーブランドさん:2011/02/06(日) 00:03:41 0
>>459
他に選択肢がない人と不相応に高いスーツを買うのは全然違うだろ。
アホなのか?
463ノーブランドさん:2011/02/06(日) 00:56:47 0
テーラーの客層メーンはでぶ金持ちとか既製が合わない人なんだから、力士の例も全く的外れじゃないな。
464ノーブランドさん:2011/02/06(日) 04:01:31 0
てか、スーツのほうが目立つなんて
コーディネイトとして大失敗だろw
しかもオーダーなんだから

体にすっかり馴染んでて、本人の体型・キャラクターを引き立ててくれるからこそ
オーダースーツの意味がある

スーツが先に目立ったら、どんな高級仕立てでも林家ペーと同じだ
465ノーブランドさん:2011/02/06(日) 06:25:11 0
>>体にすっかり馴染んでて、本人の体型・キャラクターを引き立ててくれるからこそ
オーダースーツの意味がある

それで本人を魅力的に見せてくれると。
また本人際立って人から見られちゃいますね。
466ノーブランドさん:2011/02/06(日) 06:36:42 0
世の中の不思議
それが「気にいらねー」という人もいるでしょうね。

結局、高級オーダースーツ着てて人に
見られないなんてのはよっぽど着こなしまずいか
本人に魅力がないんでしょうね。
467ノーブランドさん:2011/02/06(日) 07:20:55 0
>>461
小錦が引退時にブリオーニでオーダーしてましたね。
468ノーブランドさん:2011/02/06(日) 09:15:59 0
本当に良いスーツって何年くらい着れるの?
469ノーブランドさん:2011/02/06(日) 09:17:15 0
3年
470ノーブランドさん:2011/02/06(日) 09:17:57 0
俺は3日でポイッ
471ノーブランドさん:2011/02/06(日) 09:57:58 0
472ノーブランドさん:2011/02/06(日) 10:23:42 0
私おっさんですけど高級スーツ=ヤクザ昔からイメージ変わりませんねw
実際のところ今ヤクザはスーツなんてあんまり着ないんじゃないですか。
カッコイイジャージでしょw 大親分といわれるような人でもジャージ
にいい歳して髪、金髪だったり。
政治家は国民の民度の反映だと思いますけど、ヤクザも時代(国民の民度)を映して
るんでしょうね。

473ノーブランドさん:2011/02/06(日) 10:28:20 0
>>466人目を引くかどうかは生地の質じゃないかな
高級な「仕立て」じゃなく光沢のあるいかにも高級そうな「生地」
それを選ぶということはもともと「人に見られたい」願望の現われじゃないかな
474ノーブランドさん:2011/02/06(日) 10:58:56 0
>>473
もちろん私はわかり易く大袈裟に書いてます。
あなたの言いたいこともよくわかります。
たぶんあなたもわかってると思いますけど
伊の生地じゃなく英のシブイ、光沢のない、通好みの生地
着たところで、着こなしからなにからみんな違っちゃうんだから
結局目立っちゃうでしょ。(言いたくはないけど)残念ながら
世の中の大半がスーツのルールを無視した着方してるんですから。
475474続き:2011/02/06(日) 11:05:02 0
世の中の大半があなたみたいな着こなしだったら

>>体にすっかり馴染んでて、本人の体型・キャラクターを引き立ててくれるからこそ
オーダースーツの意味がある

スーツ姿は目立たないでしょうね。見られることもないでしょうね。
476ノーブランドさん:2011/02/06(日) 11:06:14 0
オーダーに過剰な思い入れがあるようだが、自民党ベテラン議員の大半は英国屋とかのフルオーダー。
でもはっきりいって冴えないし、人に見られることもない。
477ノーブランドさん:2011/02/06(日) 11:15:46 0
結局、高級オーダースーツ着てて人に
見られないなんてのはよっぽど着こなしまずいか
本人に魅力がないんでしょうね。
478475:2011/02/06(日) 11:25:19 0
475の誤解ないよう訂正します。
   世の中の大半があなたみたいな着こなしだったら(×)

もし、世の中の大半があなたみたいな着こなしだったら(○)
479ノーブランドさん:2011/02/06(日) 11:54:15 0
そもそも議員の大半は、地位とかステイタス、紹介、金、体型etcの理由
で「英国屋とかのフルオーダー」着てるだけで、「着こなし、本人の魅力」以前に
服なんか興味ありませんよね。
480ノーブランドさん:2011/02/06(日) 12:04:15 0
それでまた無駄に偉い(偉そう)なもんだから
テーラーも言うに言えずあるいは忠告聞かず。
結局 生地だけ無駄に高い

(言いたくはないけど)残念ながら
世の中の大半がスーツのルールを無視した着方してるんですから。

になります。
481ノーブランドさん:2011/02/06(日) 12:21:45 0
482ノーブランドさん:2011/02/06(日) 13:49:20 0
GIZA45 コットンってどうですか?
483ノーブランドさん:2011/02/06(日) 19:31:16 0
>>458
それではバタクでは、
ハリソンズの生地を選んだ方が得策なのかな?
丈夫で品の良い生地を希望してるのだけど。
484ノーブランドさん:2011/02/06(日) 21:39:44 0
世界の権力者はほとんど白の無地シャツだよね。
485ノーブランドさん:2011/02/06(日) 21:51:13 0
>>484
白地にボーダーの生地とかは要人が着たりしないの?
486ノーブランドさん:2011/02/06(日) 21:52:56 0
バタクは英国調のスーツだから、ロロあたりは少し合わないな
丈夫で品の良い生地ならハリソンズやハルステッド等の張りのあるやつをえらぶべし

触ると張りのいい生地はすぐに分かるし、
肩から巻きをかけてもらうと仕立てばえするかどうかもわかるよ
ここは生地はいいのばっかだから安心して選ぶといいと思う
487ノーブランドさん:2011/02/06(日) 21:54:00 0
ボーダーは着ないだろ、さすがに。
488ノーブランドさん:2011/02/06(日) 21:58:41 0
>>487
いや、白地にボーダー地を織り込まれる生地もあるじゃない。
リブ編みっぽいというか。
ボーダーといっても色付きじゃないよ。
489ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:02:39 0
>>486
Holand&Sherryのバラシアとかは?
ちょいフォーマルぽいが
490ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:14:27 0
>>488
織り柄のこといってんの?
491ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:16:36 0
色のないボーダーとかもう全く意味が
492ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:26:35 0
バラシアは礼服っぽいかも
いいと思うけどあえてバタクでつくる必要もないような…
493ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:44:59 0
草加 池田さん
政治家
総理
会長、組長
みんな白シャツ。
白が一番上品かつお洒落で、そして一番正当。
494ノーブランドさん:2011/02/06(日) 22:53:44 0
シャツ着ないで
素肌にスーツもいいよ。
495ノーブランドさん:2011/02/06(日) 23:04:45 0
ハリソンズってオーダー系のスレであまり評判聞かないんだけど
作る人少ないのかね
496ノーブランドさん:2011/02/06(日) 23:22:44 0
ハリソンズ高いんだよなー。
497ノーブランドさん:2011/02/07(月) 01:12:00 0
ハリソンズはすごくいいね!
バタクならプルミエクリュ12万、フロンティア9万か
やはり比べるとプルミエが欲しい

ヘンリープールはハリソンズ、LBD、スミス、Hレッサー、ベートマンがほとんどらしい
バタクもテーラーロッジばっかじゃなく代官山からHレッサー回してくれないかな…
498 :2011/02/07(月) 01:57:29 0
499ノーブランドさん:2011/02/07(月) 02:12:51 0
ハウスカットでレッサー作ったけどラッキーだったのかな
500ノーブランドさん:2011/02/07(月) 09:16:15 0
>>486
>>495-497

ハリソンズの生地はどれもフォーマルから常用のスーツまで、
汎用的に使用できるから非常に有難いと思う。
501ノーブランドさん:2011/02/07(月) 11:38:48 0
レアな生地とかいわれてる生地はほんとにレアなのかね。?
実はたくさん生産可能だったら、めっちゃ儲かるね。
502ノーブランドさん:2011/02/07(月) 19:05:43 0
474,480が必死に訴えてる「スーツのルール」は皆スルーですか
503ノーブランドさん:2011/02/07(月) 19:51:55 0
一般人がルールに従ってもコスプレになるだけ
504ノーブランドさん:2011/02/07(月) 20:03:48 0
ルールを無視したスーツの進め方
俺には許せーん!
505ノーブランドさん:2011/02/07(月) 21:39:18 0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
506ノーブランドさん:2011/02/07(月) 22:50:07 0
Harrisons of Edinburghって、プルミエクリュとか高価な生地ばっかりだね。
バタクはそれを良心的な価格で作ってくれるから嬉しい。
507ノーブランドさん:2011/02/07(月) 23:23:25 0
スレ住人のみんなはもう春夏スーツをオーダーしたかな?

今年はどんな柄が流行になるかな・・・
508ノーブランドさん:2011/02/08(火) 00:27:34 0
春夏用の生地のスラックス、冬に履いたらおかしいですかね?
509ノーブランドさん:2011/02/08(火) 01:38:56 0
寒いんじゃない
510ノーブランドさん:2011/02/08(火) 01:48:21 0
移動は車です。
511ノーブランドさん:2011/02/08(火) 01:48:56 0
寒いぞ
512ノーブランドさん:2011/02/08(火) 02:30:18 0
>>506
バタクでつくるといくらくらいなの?
513ノーブランドさん:2011/02/08(火) 12:08:20 P
アイリッシュリネンのスーツを作った事がある方いますか?

メンテナンス面(洗う頻度、プレスの頻度など)や、耐久性、オススメの目付などについて
ご意見頂けると助かります。
514ノーブランドさん:2011/02/08(火) 14:27:06 0
パンツの裾はシングルのほうがかっこよくないですか?フォーマルだし。
515ノーブランドさん:2011/02/08(火) 15:10:34 0
ダブルの方が遥かにかっこいい。
516ノーブランドさん:2011/02/08(火) 16:21:24 0
フォーマルであればある程良いって勘違いしてる奴多いけど
フォーマルはビジネス臭が排除されていた方が良いって考えもある訳で・・・
517ノーブランドさん:2011/02/08(火) 16:28:37 0
>>513
夏はシワシワの上暑くて着てられない

>>514
スーツの形でどちらがフォーマルってのはないよ
どちらが好みかってだけ
518ノーブランドさん:2011/02/08(火) 17:23:07 0
http://www.bluejadestone.com/

ダンヒルスーツ扱ってるので見るだけでも。
519ノーブランドさん:2011/02/08(火) 21:04:02 0
>>515
裾のところに小物入れられるしな。
520ノーブランドさん:2011/02/08(火) 21:22:50 0
そろそろ暖かくなって来るが、冬スーツ新調した!
これで10万円超え冬スーツが4着態勢に。
後は、安めオーダー2着にツーペラ1着。

これで4月まで頑張る。
521ノーブランドさん:2011/02/08(火) 21:24:06 0
>>520
プレタのスーツを買ったの?
522520:2011/02/08(火) 21:43:11 0
は? なんでオマイにそんなこと詮索されなきゃならんの?
523521:2011/02/08(火) 21:54:05 0
>>522
それを答えるのがお前の仕事だろ
524ノーブランドさん:2011/02/08(火) 22:57:32 0
>>518
ダンヒルの生地って、どんなレベルの生地なの?
525ノーブランドさん:2011/02/08(火) 23:00:54 0
プレタポルテ
526ノーブランドさん:2011/02/08(火) 23:45:05 0
ダンヒルよりエルメススーツ
527ノーブランドさん:2011/02/09(水) 00:00:42 0
ダンヒル可愛いよ
ダンヒル
528ノーブランドさん:2011/02/09(水) 01:11:52 0
鞄がダンヒルだった。
ヤフオクで買ったけど、靴が欲しくなったから手放した。
529ノーブランドさん:2011/02/09(水) 13:16:05 0
ダンヒル若い子には全然人気ないらしいね。完全におっさん専門ブランドみたいに思われてるらしい
530ノーブランドさん:2011/02/09(水) 14:13:23 P
>> 517
シワになるのは理解していますが、吸湿、放湿性からくる涼しさってのも
モヘア混や強撚ウールに比べれば微々たるものなんですかね?
531ノーブランドさん:2011/02/09(水) 15:49:31 0
夏は生地の薄さと通気性=涼しさ
リネンが涼しいのは気分だけだよ
アイリッシュリネンの名前がついてる生地は分厚いから余計暑い
やせ我慢できるならどうぞ
532ノーブランドさん:2011/02/09(水) 21:53:55 0
>>512
横レスだがハウスカットで13万ちょいだったと思う。ベスト付きでだけど
533a:2011/02/09(水) 22:58:38 0
街を歩いてるリーマンの多くはツープラ
534 ◆6uWTemUbNI :2011/02/09(水) 23:42:40 0
>>524
ダンヒルの生地は1/4〜1/3位がテーラー&ロッジ製という話を聞いた事がある。
イタリア製のはチェルッティ製とかグアベロ製とかあるらしい。
535ノーブランドさん:2011/02/10(木) 00:10:36 0
オーダースーツと既成スーツってどこで区別がつきますか
536ノーブランドさん:2011/02/10(木) 00:34:54 0
>>535
値段
537ノーブランドさん:2011/02/10(木) 00:59:43 0
地獄に1人のエンジニアが送られてきた。
めっぽう手先が器用な男で、長年の酷使でポンコツ化していた
さまざまな拷問道具を修理するわ、血の池の自動温度調節システムを開発するわ、
魔王の体重で折れかけていた椅子の脚まで補強するわと大活躍。
「これはいい住人が来た」とほくほく顔の魔王のもとに、天国の神から連絡が入った。
「エンジニアはこちらに来るべき男。手違いなので至急送り返されたし」
魔王が冗談じゃないと断ると、激怒した神から「法的手段も辞さない」との最終通告が。

魔王はニヤリとほくそえんで、回答を送った。
「やれるものならやってみろ。弁護士は全員こっちにいるぞ」
538ノーブランドさん:2011/02/10(木) 01:02:15 0
検事が全員地獄にいれば裁判にならなかったのに
539ノーブランドさん:2011/02/10(木) 02:38:16 0
■他人の事って気になりますか?■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1284221971/

誰もが不快に思わないファッションってあるの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1284312595/
540ノーブランドさん:2011/02/10(木) 07:29:21 0
ビームスのカスタムテーラーのセミオーダーってどうですか?
既成品の型紙は全部選べて補正もほぼフルコースみたいですが、作った人居たら感想を教えて頂けないでしょうか。
541ノーブランドさん:2011/02/10(木) 07:35:30 0
>>540 他人の感想なんか聞いてどうすんの。自分で身銭を切って試して
行かなきゃ結局何もわからないし掴めない。しかも”どうですか?”って。
こういう事の本質は個人の好みの問題なのであって”良し悪し”の問題
ではないの。器が小さい!! 器の小さいのはスーツを着るな。
542ノーブランドさん:2011/02/10(木) 07:49:48 0
>541
うるせーばか。
他人の感想興味無いならこんなとこくるな
543ノーブランドさん:2011/02/10(木) 07:59:14 0
全くだ。興味無いならくるな
544ノーブランドさん:2011/02/10(木) 08:08:51 0
身銭きって試さないと分からない事もあるが感想聞く位は別にいいじゃん
545ノーブランドさん:2011/02/10(木) 11:12:44 0
金洋服店の折ネームってどんなふうに書かれてるんだろ
546ノーブランドさん:2011/02/10(木) 11:54:42 0
一流、二流の違いはなに?
値段?ブランド名?近くのオーダーメイドの店で聞いてきたら
値段が高くて名前がよく知られてるのが一流、それ以外が二流だと言ってた。
ジャケットやスーツ1着作るのに10万以上かかるのが一流生地メーカーと言ってたけど
本当?札幌の店だったので東京の有名オーダーメイド店の人やそういう店でよく買われてる方に
お聞きしたい。

できれば一流生地メーカーと二流生地メーカを振り分けて、何が違うのかも教えてほしい
547ノーブランドさん:2011/02/10(木) 11:59:06 0
そんなの簡単に分けられるかい。
ゼニアやロロピだってピンからキリだ。
艶の有る無しで単純に判断できるわけでもなし。

作りたいと思った生地について意見を聞きたいなら
ともかく、余りに漠然とし過ぎだよ。
548ノーブランドさん:2011/02/10(木) 12:15:25 0
マルチだから答えなくていいよ。
549ノーブランドさん:2011/02/10(木) 13:42:11 0
店の判断によるのだろうか。自分も異なる店に行って検討したことあるけど
ゼニアやダンヒルは大したことないブランド名の値段が高いだけと言う店員が意外と多かった
550ノーブランドさん:2011/02/10(木) 13:54:30 0
そう思うなら思ってれば良いんじゃね?
551ノーブランドさん:2011/02/10(木) 16:43:25 0
町の人は私がオーダー着てたって気づかない
552ノーブランドさん:2011/02/10(木) 19:12:26 O
当たり前
誰も君の服に興味ない
553ノーブランドさん:2011/02/10(木) 20:17:43 0
「オーダー」って刺繍を胸に入れてもらえばOk
554ノーブランドさん:2011/02/10(木) 20:22:07 0
背中に大きく入れたほうが効果的だよ
555ノーブランドさん:2011/02/10(木) 21:23:29 0
アフォーダー
556ノーブランドさん:2011/02/10(木) 23:53:31 0
スラックスだけオーダーできる店って多いですか
557ノーブランドさん:2011/02/11(金) 14:03:21 0
お前は靴下を履かずに靴を履くのか
558ノーブランドさん:2011/02/11(金) 15:17:40 0
今どきスラックスって言っちゃう男の人って・・・
559ノーブランドさん:2011/02/11(金) 15:57:00 0
ゴメン パンタロンだった
560ノーブランドさん:2011/02/11(金) 16:12:21 0
使用済みパンツ
561ノーブランドさん:2011/02/11(金) 17:22:34 0
>>556
小便かけて変色したのか
だから、あれ程、拭き布を持ち歩けと言ったのに。

紳士は振らない。
紳士は拭いてから片付ける。
562ノーブランドさん:2011/02/11(金) 19:32:31 0
前半はアレだが後半は名言だとおもう
563ノーブランドさん:2011/02/11(金) 19:44:48 0
564ノーブランドさん:2011/02/11(金) 20:12:56 O
スラックスは若者も使う
565ノーブランドさん:2011/02/11(金) 21:31:49 0
街を歩いてるリーマンの多くはカーツラ
566ノーブランドさん:2011/02/11(金) 21:35:27 0
スリーピースの例

ジャケット
スラックス
拭き布

同じ生地から作るのがブリティッシュ。

なお、スラックスに予め汚れやすい部分を交換できるように細工しておくのは、ティンコ・ブリティッシュ・スタイルと言われる。
567ノーブランドさん:2011/02/11(金) 21:47:18 0
ここの人だってスーツ買い始めの頃はコナカとか着てたんでしょ
568ノーブランドさん:2011/02/11(金) 21:48:24 0
最初はな。
今は量販店では買わない。

最低でもツープラ
569ノーブランドさん:2011/02/11(金) 21:49:46 0
ツープラと青山や晴山ってどっちが上なんだ?
570ノーブランドさん:2011/02/11(金) 21:54:59 0
iPhoneスレから遊びに来ました
571ノーブランドさん:2011/02/11(金) 22:01:35 0
紳士は鎖時計、革製手帳、手紙を使う。iPhone は使わない。

572ノーブランドさん:2011/02/11(金) 22:05:51 0
535 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 18:30:25 ID:swfB6OGO0 [2/3]
>>556
ズボン変色ってお前…

小便かけて変色したのか?
だから、あれ程、拭き布を持ち歩けと言ったのに。

紳士は振らない。
紳士は拭いてから片付ける。

536 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 18:38:40 ID:G0sR+Gqh0
ちょw

537 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 20:55:06 ID:nfr214hY0
なんだこれ?

538 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 20:57:22 ID:PLB0EyeW0
誤爆すぐるw
それともロングパスか?
573ノーブランドさん:2011/02/11(金) 22:49:56 0
英国製の薄い黒革財布、エルメス製の薄い黒革手帳を両内ポケットに入れて
モンブランの細い黒ボールペンを内ポケットに指して
ダンヒル製の黒革シガーケースをシガーポケットに

英国生地の仕立てスーツに黒いジェームズロックの帽子、黒革のアタッシュ
今思えば教授は真の紳士だったのかもしれん
ポケット使うとスーツの形が崩れるとか些細なことを気にするのはやめるか…

574ノーブランドさん:2011/02/11(金) 22:57:21 0
>>573
拭布を忘れるな
575ノーブランドさん:2011/02/11(金) 23:25:39 0
阪急うめだ本店(JR大阪駅・梅田)

「うめだ阪急」ファッションやコスメ・ビューティー関連の商品力においては随一と言われ、
「東の新宿伊勢丹・西のうめだ阪急」と呼ばれる。
女性ファッションの流行発信基地として幅広い年齢層の女性に人気の高い店舗である。


阪急百貨店メンズ館

HEP NAVIOを改装して、2008年2月1日にうめだ本店の別館としてオープン。
紳士服の関連商品を約300ブランド集めており、

総売り場は、伊勢丹新宿店のメンズ館を上回り
国内最大であり、約300のブランドが揃う店舗になっている。
576ノーブランドさん:2011/02/11(金) 23:58:07 0
青山やコナカ、AOKIのスーツってそんなに質悪いのしかないですかね?

私はオーダーですけど。
577ノーブランドさん:2011/02/12(土) 00:13:01 0
質って何を指して言ってるのか判らんけど耐久性等はその手の量販店の方が強そうだw
狙い違うし比べるのも馬鹿馬鹿しいかと
578ノーブランドさん:2011/02/12(土) 00:27:05 0
ポリ混の方が虫に食われにくい
579576:2011/02/12(土) 00:34:29 0
スーツに興味ない知人はそのあたりのを着てるんです。


ポリエステル、虫には喰われないですけど、
ポリエステルのは着たくないです。
580ノーブランドさん:2011/02/12(土) 00:49:55 0
自分、最近、ポリ混の生地でオーダーしたよ。キッドモヘアもはいってたけど。
581ノーブランドさん:2011/02/12(土) 01:11:24 0
まじですか
582ノーブランドさん:2011/02/12(土) 01:22:49 0
ウール&サマーキッドモヘアにポリエステルの混だよ。
たまたまいいなと思った生地がそうだっただけ。

ポリ混=安物っていうわけではないみたい。
583ノーブランドさん:2011/02/12(土) 02:10:43 0
一般人にはポリ混もウール100も区別がつかない
584ノーブランドさん:2011/02/12(土) 05:28:38 0
>>562
例え名言でもiPhoneスレで誤爆してたら台無しだ
585ノーブランドさん:2011/02/12(土) 05:44:44 0
>>576
ちゃんとした作りのもあるよ。
値段でいうと6万くらいから縫製芯になる。
586ノーブランドさん:2011/02/12(土) 10:30:36 0
まあ、ここはオーダースレだし。
587ノーブランドさん:2011/02/12(土) 14:24:07 O
キアイアの某店で作ろうとしたが、値段がふざけてたのでmensex別冊で紹介されてたフィレンツェの某店で作りますた。
1200ユーロでした。
588 冒険の書【Lv=30,xxxPT】 :2011/02/12(土) 15:44:58 0
ちょっとテスト
589ノーブランドさん:2011/02/12(土) 18:56:44 0
イザイア?
590ノーブランドさん:2011/02/12(土) 20:03:51 0
インコテックスって糞?
591ノーブランドさん:2011/02/12(土) 20:51:39 0
オンダータでオーダーしてみたけど
値段なりに満足良く出来だったよ
確かAOKIだかと会社一緒なんだよね?
このくらいやってくれるのかな
592ノーブランドさん:2011/02/12(土) 22:57:47 0
http://realu ra2ch.com/
593ノーブランドさん:2011/02/13(日) 01:16:20 0
高級スーツなら、時計や靴や鞄もそれなりじゃないと変かな
財布や筆記具、食事する場所、引いては学歴や職業とこだわって(?)いくと切りがない

本当に資本主義社会ではclothes makes the manなのかも
映画ではゲッコーも復帰にあたり誂えてたしな
594ノーブランドさん:2011/02/13(日) 02:19:48 0
高級スーツis

高級靴
高級鞄
高級時計
高級革小物
高学歴
高級車
高級住宅
高級レストラン
595ノーブランドさん:2011/02/13(日) 02:52:35 0
高級ティッシュも追加で
596ノーブランドさん:2011/02/13(日) 04:12:47 0
高級女も
597ノーブランドさん:2011/02/13(日) 10:42:28 0
センチュリー
598ノーブランドさん:2011/02/13(日) 10:48:04 0
>>594
でも、チンコはお粗末なんでしょw
599ノーブランドさん:2011/02/13(日) 10:54:07 0
高級真珠入り
600ノーブランドさん:2011/02/13(日) 11:43:14 0
高級づくしの奴って、ルックス的に微妙だったりしない?
ブサイクだったり、デブだったり、ハゲだったり・・・
ルックスを補うために、高級に走るのかな?
カッコいい人は意外と無頓着だったり、
高級なものをしていてもあんまり気にしてなかったりする。
601ノーブランドさん:2011/02/13(日) 12:09:13 0
そりゃ素材が良ければ上辺にこだわる必要ないからな
602ノーブランドさん:2011/02/13(日) 14:15:30 0
高級な竿拭き布も、紳士には必要だ。
紳士は振らない。
603ノーブランドさん:2011/02/13(日) 16:16:56 0
高級ソープが抜けてるぞ
高級クラブも
604ノーブランドさん:2011/02/13(日) 22:09:19 O
高級風俗で高級売春婦と不倫して高級性病
605.:2011/02/13(日) 23:41:05 0
ゴルゴ13のスーツは内ポケットに特殊な銃用ポケットがついてる
606ノーブランドさん:2011/02/14(月) 01:01:15 0
結構じゃないか
男は女と違って自己満足ができるからいいんだよな!!
607ノーブランドさん:2011/02/14(月) 02:07:09 0
男でよかった。
立ちションできるし。
608ノーブランドさん:2011/02/14(月) 10:12:17 0
女も出来るよ
609ノーブランドさん:2011/02/14(月) 10:40:16 0
婆ぁがたまにしてる
610ノーブランドさん:2011/02/14(月) 10:58:07 0
3万のベルトって高い部類?
611ノーブランドさん:2011/02/14(月) 14:31:41 0
高いと思う
俺のベルト10〜15kくらいのばっかだw
612ノーブランドさん:2011/02/14(月) 15:41:06 0
10万程度のスーツだと2万程度のベルト
20万程度のスーツだと5万程度のベルト
613ノーブランドさん:2011/02/14(月) 21:07:46 0
ある程度のクオリティのを本数揃えてればおk
614ノーブランドさん:2011/02/14(月) 21:52:58 0
john lobb のベルトたかい

68000en
615ノーブランドさん:2011/02/15(火) 05:39:12 0
また中堅アパレルの歴史が一つ、ひっそりと幕を閉じました…

倒産速報です。
輸入紳士服販売卸の(株)サスティーンジャパン(東京都中央区東日本橋2−4−11、代表:中川貴一朗)は1月5日、破産開始決定を受けた。
破産管財人には浅沼雅人弁護士(電話03−3596−0260)が選任されている。
負債額は約15億円が見込まれている。
都心一等地にイタリア製紳士服の販売店(ラフィネリア及びクアリタリア)を展開していたが、不況で売れず今回の事態に至った。
616ノーブランドさん:2011/02/15(火) 10:37:15 O
>>615

> また中堅アパレルの歴史が一つ、ひっそりと幕を閉じました…

前々から噂になってたし、倒産は自然な流れでしょ。ラフィもクアリタリアも置いてた品がクソ過ぎたし。
クアリタリアのイタリアメイドを謳ってたスーツはマジでmade in italyのタグだけがウリの三流品で笑いそうになった。

このスレ的にはドラッパーズの代理店が今後どこになるかが焦点じゃね?
617ノーブランドさん:2011/02/15(火) 13:01:34 0
英国やと一番館どっちがうえかな
618ノーブランドさん:2011/02/15(火) 23:18:20 O
一番舘じゃないの?
英国屋と山形屋だとどうだろう
619ノーブランドさん:2011/02/16(水) 00:19:49 0
山形屋っていいの?
620ノーブランドさん:2011/02/16(水) 00:21:31 0
悪くはないけど一番でしょう
621ノーブランドさん:2011/02/16(水) 00:23:43 O
みなさんクリーニングはどうされてますか?
高級な生地ほどクリーニングに技術が要りますよね?
お店を選ぶ判断基準等あるのでしょうか?

または、都内もしくは近郊で、どこかオススメのお店はありますか?
622ノーブランドさん:2011/02/16(水) 00:32:12 0
スーツは1回もだしたことがない
623ノーブランドさん:2011/02/16(水) 00:45:45 O
>>622

スゴイですね!?
ブラシとスチームアイロンだけとかでしょうか?
624ノーブランドさん:2011/02/16(水) 01:01:55 0
阪急メンズ館に入ってるヘンリープールどうだろう
国内にあるヘンリープールとは別に本国に忠実に企画されて
ヘンリープールの型紙で中抜付きで手縫い工程も多いとのこと

ポンドが下がって本国と同じbatemanのバンチが17万くらいからあるとのことだけど
625ノーブランドさん:2011/02/16(水) 01:10:18 0
ヘンリープール高い
626ノーブランドさん:2011/02/16(水) 01:33:43 0
>>624
仕立屋を閉まい百貨店でのんびりしているジーサンからすると高いで終わりらしい
少なくとも普通はもっと安いのだそうで
627ノーブランドさん:2011/02/16(水) 08:03:36 0
>>616
ドラッパーズの代理店はサルトリアアルベスティと言う会社だよ。
元サスティーンジャパンの人が立ち上げて作った所らしい。
ドラッパーズで調べたらいろいろ出てきた。
麻布テーラーにも置いてるみたい

http://www.arvesti.jp/
628ノーブランドさん:2011/02/16(水) 10:23:13 0
>>621
仕上がりの風合い重視の場合はウォータークリーニング。
しかしウォータークリーニングではアイロンワークがリセットされるため、
まともに作ってあるFOのものはドライクリーニング。
白○舎の上級ラインで吉。
手入れが良ければ、数年に一度出す程度。
629ノーブランドさん:2011/02/16(水) 11:32:46 0
というか、まぁFOだったら作ってくれたお店にお任せするものでは?
630ノーブランドさん:2011/02/16(水) 12:17:42 0
いくら腕がよくても
春夏の平織り(トロピカル)の水洗いは個人的にヤバいような気がする。
なんかヨれるような。
631ノーブランドさん:2011/02/16(水) 14:56:59 0
>>627
宣伝すか?
632ノーブランドさん:2011/02/16(水) 17:00:22 0
冬に色の薄いスーツって寒々しいですかね
633ノーブランドさん:2011/02/16(水) 23:13:40 0
>>631
イタ物なんかドウでもいいけどね興味なし
634ノーブランドさん:2011/02/17(木) 01:35:53 O
>>628

> 仕上がりの風合い重視の場合はウォータークリーニング。
そう考え以前ウォータークリーニングに出したところ、
風合いは消えてガサガサ、しかも縮みまで出てしまったんです。
クリーニング屋の技術が悪かったと思うのですが、
ウォータークリーニングには不安を感じています。


> まともに作ってあるFOのものはドライクリーニング。
> 白○舎の上級ラインで吉。
> 手入れが良ければ、数年に一度出す程度。

これは大変参考になるご意見ありがとうございます。
一度試してみます。
635ノーブランドさん:2011/02/18(金) 00:10:44 0
季節関係なく着れて一番上質な生地は
636ノーブランドさん:2011/02/18(金) 10:36:26 0
最近ドーメルから365という生地がでたのかな?
コンセプトとして季節関係なく行けると書いてあった。
私は作るか迷ってるんだよね。
637ノーブランドさん:2011/02/18(金) 13:04:49 0
638ノーブランドさん:2011/02/18(金) 19:13:05 0
>>636
1年中着られるということですから綾織りみたいですね。

しかし、アマデウスの光沢感は異様。
「なにか謎の染料を塗ってる?」
と疑いたくなる。そんなに細番手でもないのに。
639ノーブランドさん:2011/02/18(金) 21:17:19 0
アマデウスは織り上がったあとでなんとかって加工してるんじゃないの?
640ノーブランドさん:2011/02/18(金) 21:43:55 0
俺もアマデウス365すごい気になる 週末見に行きたかったけど忙しくていけねーや
641ノーブランドさん:2011/02/18(金) 22:24:23 0
>>640
ちなみにドーメルのホームページに行けば
バンチの中身を見ることができますよ。

http://www.dormeuil.jp/fashion/news.html
このページの一番下にやり方が書いているのでチェック。

365は今までドーメルというかイギリス生地と違って
特にストライブ柄がイタリア生地みたいに選び易いなっているような印象を受けました。
(幅の狭いピンストライブが多い)
642ノーブランドさん:2011/02/18(金) 22:25:51 0
光沢なんて出すのは難しくないよ
熱でプレスすりゃ簡単に出てくる
643ノーブランドさん:2011/02/19(土) 00:55:35 0
クロコダイルとかオーストリッチのベルトってダサいよね。
644ノーブランドさん:2011/02/19(土) 16:49:37 0
【韓国/口蹄疫】腐った豚の死体が破裂音とともに地上に飛び出した

埋却地 ガス噴出 非常事態
‘生き埋めにされた豚の呪いか…’寒波が緩み口蹄疫で埋却処分された豚の死体が急速に腐敗し埋却地が毀損されている。
牛は大部分が内蔵のガス発生を予想し殺処分の再に胃腸をえぐり取ってから埋めたが、
豚は生きたまま埋めたために死体が腐り風船のように膨らみ土を積んだ埋却地の表面に豚の死体が飛び出してくる事例が各地で起きている。

17日京畿道利川市と豚農場主たちの話を総合すれば、先月28日に豚2000頭余りを埋めた利川市、
戸法面、珠美里で4日後の去る1日、農場埋却地が裂け豚の死体7〜8体が土地の表面に飛び出してきて、4日に埋め戻した。
だが、6日後の10日にこの埋却地から再び死体5〜6体が表面に露出し、利川市防疫事後対策班が緊急出動し再度埋めた。
先月17日、豚4300頭を埋めた利川市、暮加面、ソガ里の農場埋没却地でも4日後に埋却地が陥没し
豚の死骸が地上に突出しているのを農場主が発見し利川市に申告した。このように埋却地で豚の死骸が露出したところは
利川市だけで栗面、月浦里、雪星面 長陵里など計6ヶ所だ。

水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ
http://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170413.html

http://stat001.ameba.jp/user_images/20110124/16/sspostarrr/a4/a3/j/o0468044011002871483.jpg
こげな状態で土盛られましたとさ。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/646/22/N000/000/000/129442034535016331371_1235246.jpg
汚染された井戸水を飲めば体内で新種のコウテイ金として帰ってくるだろうw

焼いたらウィルス拡散するから埋めるの自体は正しいがやり方が杜撰
殺処分する・水源地を避けて深く埋める・分厚い防水シート・きちんと殺菌消毒など
日本がやったことを韓国はことごとくやらなかった

ずさんに処分した腐った豚を、鳥とか動物が掘り起こして食べてるみたいだから、
こりゃどんどん増えるよ・・・。
日本なんかよりもかなり酷い状態なのに、日本のマスゴミは韓国旅行(笑)を
熱心に勧めてる・・・。いくら韓国に宣伝費として金積まれてるとしても
やっちゃ駄目だよね・・。
645ノーブランドさん:2011/02/20(日) 00:52:52.53 0
マッケイ靴より絶対グッドイヤー派
646ノーブランドさん:2011/02/20(日) 13:55:18.98 0
サヴィルロー絶対至上主義。
647ノーブランドさん:2011/02/20(日) 14:36:32.99 0
>>646
俺も!
648へっぽこ縫製士:2011/02/20(日) 16:30:36.14 0
オ〜ダ〜とぃう名の工場縫製ふくを直してると、服地こだわり路線のせいで
結局服の寿命が短くなってる。

カシミア、シルク混の服地が多すぎる。そしてこれらは脂がないから、
てきめんに汚れやすいし痛みやすい。そしてクリーニングも難しい。

一方でポリ30%みたいな服地が消滅してしまった。
クリーニング堅牢度を考えると最強な素材なのに。

休ませても戻らない服地・休ませても戻りがない構造が一般化したねぇ。

裏を返すと日本独自の化繊技術(しなやかで天然繊維っぽい除色だし)は
ニットの世界だけで生き延びることになってしもたよな。しかも女子服限定で
649ノーブランドさん:2011/02/20(日) 16:33:51.02 0
スーツ ロンドン
靴 ロンドン
鞄 ロンドン
650ノーブランドさん:2011/02/20(日) 16:37:28.96 0
おい丼
651ノーブランドさん:2011/02/20(日) 16:55:59.50 0
車 ジャガー
タイ ドミニックフランスの5☆
652ノーブランドさん:2011/02/20(日) 17:20:23.22 O
嘘こけ馬鹿
653ノーブランドさん:2011/02/20(日) 17:27:21.49 0
>>648
うちは裁断縫製の技術が違いますと胸張っていえないからだろ。
だから高級布販売業者になってる。

逆にヤフオクで5000円とかのがバランスいいんでねぇの?
654ノーブランドさん:2011/02/20(日) 18:10:14.00 O
個人で工房を構えて縫製してるテーラーは山ほどあるのに工場縫製にしないと
気が済まないへっぽこは馬鹿としか言いようがない。
655ノーブランドさん:2011/02/20(日) 18:14:55.96 0
工房が工場と大差ないようなテーラーも山ほどあるけどな
銀座のあそことか代官山のあそことか青山のあそことか
656ノーブランドさん:2011/02/20(日) 18:31:38.11 0
でそういう君はどこで誂えてるの?
657ノーブランドさん:2011/02/20(日) 18:35:41.62 0
プロメテウス(山形屋)
658ノーブランドさん:2011/02/20(日) 19:21:16.03 0
プロメッサのことか?
659ノーブランドさん:2011/02/20(日) 19:29:12.90 0
メッサ、凄いわ
660ノーブランドさん:2011/02/20(日) 19:33:24.60 0
プロメテウス(山形屋)
661ノーブランドさん:2011/02/20(日) 19:35:38.43 0
662494:2011/02/20(日) 20:21:12.86 0
プロメッサと本家と何が違うの?
663662:2011/02/20(日) 20:22:34.37 0
494は無関係スマソ
664ノーブランドさん:2011/02/20(日) 20:58:59.56 0
>>655
代官山のFOはテーラー常駐なのでカッターとの連携は取り易いハズ
かなりベテランが縫製してるけど、その分作りは至って日本的
青山についてはFOはあそこの2〜3人で作ってるので納期は長い
この2店は効率的なPOの方が有名だけどFOのシステムは昔と同じ
製品についての評価は別だが
665ノーブランドさん:2011/02/20(日) 21:02:09.27 0
システムだけ同じなら外部委託工房でも同じだよ
寄せ集めの人材や未熟な職人がやってるのとならあまり差がない
666ノーブランドさん:2011/02/20(日) 21:13:40.94 0
おまえがばかだ
667ノーブランドさん:2011/02/20(日) 22:48:37.44 0
>>665
バタクはベテラン3名、新人1名が常駐
その他ベテラン4名が繁忙期に手伝う
寄せ集めや未熟な職人がやってるワケではない
自分の好みでは無いけど

668ノーブランドさん:2011/02/20(日) 23:55:00.82 0
152 名前:ノーブランドさん :2011/02/20(日) 23:28:47.77 0

>>151
ビビってないで早く回答しなさい
詐欺は犯罪だからね
詐欺の容疑者を隠すのも犯罪だ

答えずに時間が経ってしまうと、
おまえにとって取り返しの付かないことになる
669ノーブランドさん:2011/02/21(月) 00:51:44.19 0
>>654
それよりも他で作ったスーツのお直しばかりしてる時点で終わりだろw
670ノーブランドさん:2011/02/21(月) 01:36:52.06 0
ハンツマンとか、ヘンリープールで作られた方いるんですか?
671ノーブランドさん:2011/02/21(月) 08:59:19.12 0
>>669>>664じゃ指してる店が違う気がするわ
672ノーブランドさん:2011/02/21(月) 17:03:38.57 O
>>670

> ハンツマンとか、ヘンリープールで作られた方いるんですか?

ハンツマンを株で儲けたあぶく銭で作った。同じくあぶく銭のパニコのと同じテイストでした。
673ノーブランドさん:2011/02/21(月) 22:24:50.65 0
クラシックスーツに合わす時計はオイスターやタンク、レベルソあたりが無難なのだろうか
オールドのGSもいいかも
674ノーブランドさん:2011/02/22(火) 10:12:35.23 0
時計はどのあたり?
675ノーブランドさん:2011/02/22(火) 12:13:08.86 0
デパートの仕立てで10万ちょっとのイージーオーダーを作ったのだが、
裏地の縫い方で気になる点が。

背抜きにしたのだが、背骨部分で左右から折り返す生地の端っこに
それぞれ裏地生地がほつれ防止?で細長く縫ってあった。
この縦線がぴちっと直線でなく、びみょーにくねくね曲線w
手作業で裁断したときのものなのだろうが、こういうもんなの?w

あと、ジャケットの裾部分の裏地が、端っこで縫ってあるのでなく、
一旦端っこで裏地を折り返して、内側で縫ってある。
これも、端っこの縫い忘れでなく、こういうもんなの?w

裏地をちゃんと見たのはじめてだから、あれこうだっけと疑心暗鬼w
676ノーブランドさん:2011/02/22(火) 14:24:50.41 0
>>675
それ相当ずさんだし不格好。
きちんと苦情言った方がいい。
677ノーブランドさん:2011/02/22(火) 16:43:56.97 0
時計
エルメス
10万
678ノーブランドさん:2011/02/22(火) 22:59:14.72 0
>>675
背中心のパイピングがよれてるだけだろ
普通はピシッといくが、縫った奴が下手だったのか機械が悪かったか

裾の奥まつりは運動量やゆとりの面で必要
洗濯すると裏地は詰まったりするからな

てか10万払うならもう少し勉強したほうが・・・
679ノーブランドさん:2011/02/23(水) 00:18:55.26 0
麻布テーラーってこのスレではナシですか?
680ノーブランドさん:2011/02/23(水) 01:21:51.61 0
逆に麻布で10万以上かけたスーツを見てみたい…

麻布クラシックテーラーはどう?
681ノーブランドさん:2011/02/23(水) 01:34:16.69 0
>>679
>>680

倒産のクソテーラーなんてお断り
682ノーブランドさん:2011/02/23(水) 01:44:55.87 0
麻布、10万なんてすぐ行くと思うよ。
5年くらい前だけど、ロロピのジャケット作って色々オプションつけたら7万超えた。多分スーツなら10
万ぐらいだろう。
ああいうところで作るなら、オプションみたいのは最小限にしたほうがいいと思った。
あのスレでバッシングされるのはどうかと思うけど、あれなら既製の方がいい気がする。
683ノーブランドさん:2011/02/23(水) 02:11:05.80 0
>>678
ありがとう
なんせ表部分のことで手一杯で、裏地のパイピングまでは現場でチェックする余裕が
ありませんでした。。。

パイピングのよれは許容範囲内扱いですかね。
またやり直せって言っても現実的には生地が痛むかな?
684ノーブランドさん:2011/02/23(水) 08:42:12.05 0
>>679
>>680

倒産のクソテーラーなんてお断り
685ノーブランドさん:2011/02/23(水) 09:13:27.32 0
麻布の話題を出すとどこからともなく病的なアンチが現れるので
専用スレでやってくれ。
686:2011/02/23(水) 09:52:38.77 0
趣味の合う友達を作るOFF part7http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1293245819/
687ノーブランドさん:2011/02/23(水) 12:25:14.55 0
麻布に限らず基本料金が安いオーダー店はオプションが高かったり
舶来生地になると急に生地代が上がったりするな。
ゼニアあたりになるとカツラのPOとかの方が(仮縫い込みでも)安いw

まあ雨の日用に国産の安い生地で仕立てるのはアリだと思う。
688ノーブランドさん:2011/02/23(水) 13:04:49.63 0
最近になって気がついた。

まずは自分自身の体を体型補正すべきであると。
背骨が左右に曲がっていたり、肩が変だったり、猫背だったり。
接骨院にいって矯正具の相談でもしてみようかな。

おっさんだからもう手遅れか・・・
689ノーブランドさん:2011/02/23(水) 13:41:57.20 0
完全にまっすぐな身体の人なんていないよ
でも整体逝って相談してジム等で筋肉付けて少しでも正常な状態に近づけた方が良いだろうね
かく言う俺もちょっと気にしてるんでいい歳扱いて水泳教室で泳いどる
690ノーブランドさん:2011/02/23(水) 15:38:49.59 0
>>687
その粗悪な倒産テーラーの名を出すと荒れるから、
専用の隔離スレへ行ってくれ
691ノーブランドさん:2011/02/23(水) 22:32:45.66 0
>>683
パイピングは直せないことはないが
普通に着る分には影響ないと思う
ラペル、衿、脇とか背中心いさってるとかなら気になるだろうけど

工場縫製には細かいとこは期待しないほうがいい
10万でも安いこの業界だから
それなりの縫製に期待するなら
もっといろいろ見てみるのもといいのかもしれません

長文失礼しました
692ノーブランドさん:2011/02/23(水) 22:33:35.59 O
まあ荒らしてるのはお前だけどな
693ノーブランドさん:2011/02/24(木) 00:31:45.45 0
オーダースーツで自転車乗りたいんですけど、
当然上着のボタンははずすべきですよね。
694ノーブランドさん:2011/02/24(木) 01:36:00.23 0
黒のローファーでフルオーダー着るのどうですか
695ノーブランドさん:2011/02/24(木) 01:55:11.10 0
 倒産、倒産と言うが、人間パーフェクトなヤツなど誰もいない。
一度や二度失敗しても三度目で成功すればそれでいいではないか。
大事なことは、目の前の障害にめげることなくブレイクスルーして
行こうというスピリットを持つことだ。御前ら一度も挫折したこと
がないのか?さぞや見た目もオツムの中身も大したものなのだろう
なwww
696ノーブランドさん:2011/02/24(木) 21:31:23.46 0

倒産して、今も懲りずに最悪な事やってるのが麻布テーラーだと言われている訳だが

697ノーブランドさん:2011/02/24(木) 23:06:06.20 0
麻布ってそんなに悪評判なの?
698ノーブランドさん:2011/02/25(金) 00:39:10.09 0
麻布なんてどうでもいいよ
699ノーブランドさん:2011/02/25(金) 00:46:54.32 0
※麻布の話題は専用スレへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1291460185/
700ノーブランドさん:2011/02/25(金) 02:20:28.54 0
英国の老舗テーラーはやっぱ違いますか??
どのあたりが
701ノーブランドさん:2011/02/25(金) 02:46:52.67 0
イメージだな
702ノーブランドさん:2011/02/25(金) 06:02:42.49 0
そうだな本場というイメージだな
703ノーブランドさん:2011/02/25(金) 09:46:16.54 0
ブライドルレザー英国
704ノーブランドさん:2011/02/25(金) 11:47:29.82 0
西洋の島国というイメージ
705ノーブランドさん:2011/02/25(金) 11:58:09.73 0
海島綿っていいの?
706ノーブランドさん:2011/02/25(金) 13:10:51.03 0
>>705
ニットは洗うのに気を遣う。
布帛だとがしがし洗える。
707ノーブランドさん:2011/02/25(金) 16:04:06.25 0
シャツは?
708ノーブランドさん:2011/02/25(金) 17:19:13.17 0
多分布帛に入ると思ふ
709ノーブランドさん:2011/02/25(金) 17:22:15.23 0
>.707
布帛な。
130双以上だと気を遣うけど。
710ノーブランドさん:2011/02/25(金) 18:11:50.20 O
空井さんのフルオーダーが日本の最高峰じゃね?
711ノーブランドさん:2011/02/26(土) 01:32:41.52 0
テーラー森脇

麻生前総理の行きつけ
712ノーブランドさん:2011/02/26(土) 23:12:43.60 0
BSハジマタ
713ノーブランドさん:2011/02/26(土) 23:28:19.33 0
阪急メンズの稲上さん、ヘンリープールで研修したんだって。
サビルロー通で、親切に生地のこととか教えてくれました。
この春、新しいラインが、15万以下でもオーダー可能とのこと。
思い切って背伸びしてみようかなとも思っています。
714ノーブランドさん:2011/02/26(土) 23:46:22.13 O
ロブ特集か
715ノーブランドさん:2011/02/27(日) 14:12:17.05 0
パンツはシルエット大事だよね。
履いて横から見た時長方形型になってるのが好き。
太ももあたりから足首に向かって細くなるのは苦手。
716ノーブランドさん:2011/02/27(日) 14:35:41.51 O
温かくなってきたけど、スプリングコートって着る?
おれ、いつもウールコートの季節が過ぎると、少し我慢してコートなしになっちゃうんだよな。
秋に着てた紺トレンチとか薄くてちょうどいいんだけど、見た目が重苦しい。
717ノーブランドさん:2011/02/27(日) 16:46:13.77 0
英国屋の9万代のやつは、
生地はどのレベルなのかなあ。
718ノーブランドさん:2011/02/27(日) 16:47:40.12 0
>>717
スレ違い。
こちらへどうぞ
made in Japan オーダースーツ(10万以内) 14着目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1295535796/
719ノーブランドさん:2011/02/27(日) 18:21:48.41 0
英国屋の9万代って税込で10万円いっちゃうんじゃないの?
720ノーブランドさん:2011/02/27(日) 18:32:39.45 0
ここは税抜きで判断するところなので。
721ノーブランドさん:2011/02/27(日) 18:48:22.88 0
平均価格帯が10万以上の店で、格安生地を選んで10万以下になる分にはこのスレでいいと思うが。
石田とかでも安い生地なら10万以下で作れるし。
722ノーブランドさん:2011/02/27(日) 21:31:05.44 0
英国屋も10万以下のなんか出したの?
723ノーブランドさん:2011/02/27(日) 21:37:44.89 0
今、キャンペーンやってるのよ、英国屋。
724ノーブランドさん:2011/02/27(日) 23:08:45.54 0
英国屋っておっさんスーツができるの?
725ノーブランドさん:2011/02/27(日) 23:32:41.71 0
おっさん指定すればな
726ノーブランドさん:2011/02/27(日) 23:39:10.58 0
おっさんにはおっさんスーツだろ。
727ノーブランドさん:2011/02/27(日) 23:40:47.45 0
おじん用ズボン
728ノーブランドさん:2011/02/28(月) 00:03:20.57 0
おっさんだっておしゃれに見られたいです。
729ノーブランドさん:2011/02/28(月) 00:15:47.10 0
>>723
そーなんだ
厳しいんだろうねこの業界も
730ノーブランドさん:2011/02/28(月) 00:29:56.77 0
英国病だからな
731ノーブランドさん:2011/02/28(月) 01:26:51.33 0
super100sのパンツ(春夏)
ヒラヒラしすぎて、自転車乗ると足のラインがくっきり
732ノーブランドさん:2011/02/28(月) 01:32:43.52 0
733ノーブランドさん:2011/02/28(月) 13:02:55.79 0
山形屋って毛芯?
触ったかんじ接着芯のようで少しショック
734ノーブランドさん:2011/02/28(月) 14:36:01.29 0
>>733
もしかしてセールで作った?
俺も以前半額セールで作ったらラペルがペラペラで接着っぽかった。
仕立てもチャチだったし、セールは確実に縫製グレード落としてる。
735ノーブランドさん:2011/02/28(月) 15:30:03.80 0
>>734
一応カスタム(スタンダードの1つ上)で頼んだんだけど・・・
736ノーブランドさん:2011/02/28(月) 15:43:40.01 0
山形屋って以外に老舗だね
737ノーブランドさん:2011/02/28(月) 15:48:27.11 0
プロメッサなら毛芯なのかな?
738ノーブランドさん:2011/02/28(月) 21:32:31.63 0
銀座のおっさんがキャバ嬢連れて作りにいくような店のイメージ

yamagataya
739ノーブランドさん:2011/02/28(月) 21:56:21.65 0
プロメテウス(山形屋)
740ノーブランドさん:2011/02/28(月) 22:08:56.28 0
値段からしたら毛芯じゃないと割に合わないよな、山形屋
741ノーブランドさん:2011/02/28(月) 22:21:33.64 0
http://www.ginyama.co.jp/

創業1907年
山形屋
742へっぽこ縫製士:2011/03/01(火) 00:24:36.04 0
カメレスだが、紺トレンチねぇ、色からして紳士が着るものではないね。

コートでもダスターだと、綿リネンかシルク、もしくはウールギャバ。

なおアクアやバーバリーも通常のトレンチとダスターでつくりが違う。
春用に袖裏しかない仕様のを作ってくれていたが、
是もいまや昔。

つうわけで、ふつーの人は、今どきの化繊なんだけど化繊ぽく
見えない軽いコートで解決。
743ノーブランドさん:2011/03/01(火) 00:37:30.58 0
紺色全否定とは珍しい人間だな。
ブルベの人どうする気だ。
744ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:00:33.61 0
おっさんスーツとおっさんじゃないスーツの違いって?
745へっぽこ縫製士:2011/03/01(火) 01:02:25.24 0
やれやれ、きょーいく的指導。

ダスターは「汚れた感じ」がカコイイのだよ。
リネンや綿のコートで、程よく汚れて、程よくヤレた感じがいい。

濃い色じゃそれがわかんないでしょ。
で、カーキもその点ではダメ。

できれば綿100の薄いカーキやグレーのコートで
ほどよくピリが出て、やれてる感じカコイイ。

紳士の服の中で「汚れているほうがカコイイ」という例外的な服。
それがダスター。そしてあたまには同じくヤレたボルサリ〜ノ。
746ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:03:38.17 0
>>733
セールではなくジャケットを作った。
別にばらしたわけではないが接着芯ではないと思う。
かなりしっかりした(硬めの)作り。

そのままではちょっともっさりしていたので、
あとでウェストを絞ってもらったけどね。

質実剛健という感じの作りでした。
747ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:05:53.46 0
俺も紺色のトレンチは嫌いだが、紺色が「色からして」紳士が着るものじゃないと
言ってるから、突っ込んだだけ。
日本語の勉強して出直してきなさい。

そして、ソフト坊の事をボルサリーノって言うの、ダサい人の代名詞だからやめた方
がいいよ。どうせへっぽこは映画の方のボルサリーノも見たこと無いんだろ。
748へっぽこ縫製士:2011/03/01(火) 01:09:58.77 0
え〜747は明日、マエストロのカキコを誤解して、
サンヨ^コート謹製のインチキバーバリーを買ってきて、
マエストロの指導を受け、人工的にwピリを出そうとして
コートを着たまま水風呂に飛び込んで、心筋梗塞を起こして即死します。

おつかれさまでした。

今はなきagent MARUZENのバーバリー、最高だねぇ。
749ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:16:50.22 0
あいよお疲れ様。

オースチンでも読んで勉強しな。
毒舌がユーモアと勘違いして生きてきたんだろうが、棘の付いた言葉は口の中を切る。
その口で毒を吐けば、毒が回って自身を蝕むぜ。
へっぽこは紳士の嗜みのつもりだろうが、まともな教養を得る努力を怠って生きてきたから、
下賎さを表に出してるだけだって気づきな。
750へっぽこ縫製士:2011/03/01(火) 01:20:27.83 0
花タレって、無駄な屁理屈こねるのが好きだねぇ。

ま、屁理屈なんてこねてもプロにはかなわない。

小金握って舞い上がってるだけなら、金をつかうだけ使って楽しくなる。
それが一番。

でもねぇ、服に金かけてもたかがしれてるし、
屁理屈なんてこねてもどうせカタログ雑誌にあおりにのっかっただけだから
すぐ飽きるよ。
751へっぽこ縫製士:2011/03/01(火) 01:24:13.06 0
ヒマつぶし。人工的にピリを出すほうほう

氷水に1時間ぐらいつけて、時間をかけてかわかすのがベスト。
常温の水はダメ。しわしわになる。

このやり方は綿ポリのほうがいいみたい。綿100のコートだとしわしわに。

バーバリーは芯が入ってるから、芯と表地のちぢみかたに差を出すのがコツ。

ちなみにインチキばーばりーは服地が薄いからうまくいかないよ〜ん。
752ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:47:07.33 0
パンツが太めだとおっさんパンツっぽく見えるかな?
753ノーブランドさん:2011/03/01(火) 01:49:58.40 0
スーツスレ、あちこちおかしくなってるなw
754ノーブランドさん:2011/03/01(火) 06:23:53.47 0
どのスレ行ってもキの字が一人はいるよね。
755ノーブランドさん:2011/03/01(火) 07:18:08.18 0
というかへっぽこさん、異様にカネにこだわるよね。
よっぽど不自由してるんだろうなあ。気の毒だわ。
756ノーブランドさん:2011/03/01(火) 09:34:50.67 0
オースチンリードっていいの?
757ノーブランドさん:2011/03/01(火) 10:01:07.92 0
チンチンいいの!
758ノーブランドさん:2011/03/01(火) 11:10:43.06 0
ロイヤルワラント
759ノーブランドさん:2011/03/01(火) 12:27:48.27 0
>>753
クソスレにするのやめて欲しいよな
760ノーブランドさん:2011/03/01(火) 12:41:52.23 0
おいへっぽこ
ダスターコートなんかはテーラーより工場製のほうが良いと言うが本当け?
761ノーブランドさん:2011/03/01(火) 12:51:12.60 0
>>746
次はセールじゃないときに作ってみるわ
762ノーブランドさん:2011/03/01(火) 22:38:49.27 0
763ノーブランドさん:2011/03/01(火) 22:46:43.30 0
スーツ選びに自身の無い方、良かったら参考にしてみてください
ttp://sartorio.blog107.fc2.com/blog-date-201007-2.html
764ノーブランドさん:2011/03/01(火) 22:49:31.85 0
765ノーブランドさん:2011/03/02(水) 00:54:00.64 0
老舗の英国テーラーってどの辺りがすごいんですか?
766ノーブランドさん:2011/03/02(水) 00:57:53.98 0
>>765
運動量が半端でない。

                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2008/11/25/article-1089341-02847090000005DC-40_634x719.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2008/11/25/article-1089341-028AC7D7000005DC-142_634x528.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2008/11/25/article-1089341-028768D3000005DC-481_634x527.jpg
http://lh4.ggpht.com/_SJeiRmdVE8A/S5gGHzXActI/AAAAAAAABok/sTZCPkGMiGw/DSCN2391.JPG
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2008/11/25/article-1089341-02876901000005DC-170_634x529.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2008/11/25/article-1089341-0284596C000005DC-393_634x514.jpg
767ノーブランドさん:2011/03/02(水) 14:21:35.80 0
unko
768ノーブランドさん:2011/03/02(水) 15:24:22.53 0
>>745
久しぶりに来た
>紺は論外
ああああああぁぁぁ………
まあ来て色合いと『なんか違う』と思い3日ぐらいで着なくなったが


と言うか今のへっぽこの要求って果てしなく高くない?
探すのがかなりむずいなー

来シーズンはサガセンヘgo!確定ですかなorz
769ノーブランドさん:2011/03/02(水) 16:50:35.41 0
ちふぉねり
770ノーブランドさん:2011/03/02(水) 21:05:15.79 0
ここはド素人ばっかだな
スーツの基本でも勉強しやがれ

ttp://sartorio.blog107.fc2.com/blog-date-201007-2.html
771へっぽこ縫製士:2011/03/02(水) 21:47:27.71 0
そうかね?工場縫製のキセイをバ〜ゲンで買い、サガセンへgoが難しいか??

山陽照会インチキバーバリーは、パターンもダサいが、服地もダメなんだな。
綿ポリだが、日本の綿ポリは、露骨にポリっぽくていけない。

オーダーが可能だった時代のバーバリーは綿30ポリ70なんて服地も
あったが、日本の綿65よりも、はるかに天然素材っぽい。

くれぐれも色はオフホワイトか薄手のカーキを。
772ノーブランドさん:2011/03/02(水) 23:35:17.47 0
最近の既製服はパターンもしっかりしてるし案外馬鹿にできん。
芯地とかテープとかパッドも薄くていいの使ってるし欲しいくらいだ。
773ノーブランドさん:2011/03/02(水) 23:53:37.99 0
huntsman高すぎ
なんであんなに高いのか
774768:2011/03/02(水) 23:54:43.60 0
>>771
ちょびっと拘りたいバカなんだよ

一々離れるから逆に騙されるのは理解してるつもりだったんだけど
775ノーブランドさん:2011/03/03(木) 00:01:31.77 0
>>772
思いっきり離れると絶望が待ってます
身長172、胸囲108、腹部80、首41、ゆきたけ87が適正
胸囲だけ異常
776ノーブランドさん:2011/03/03(木) 19:31:29.08 0
>>775
ごめんなさい、言葉が足りてませんでした。
パターンがしっかりしてる言ったのは裏地とか見返しの操作の事です。

あとそこまで胸囲あるとあごぐせ入れて仮縫いしっかりしないと襟が浮きそう…
身長の割に手足長そうだしそりゃサイズ合わないね。
777ノーブランドさん:2011/03/03(木) 20:04:08.76 0
腕が長いんじゃなく、これは肩幅があるんじゃないか?
778ノーブランドさん:2011/03/03(木) 23:12:13.53 0
みなさん、時計は?
779ノーブランドさん:2011/03/03(木) 23:40:17.45 0
オメガ、ロンジン、ルクルト。3つ買ったからもういいや。
780ノーブランドさん:2011/03/03(木) 23:59:08.12 0
ナルダン、ブレゲ、ブランパン
781ノーブランドさん:2011/03/04(金) 02:12:42.11 0
ロレックス、オメガ、アウトドア用にヴィクトリノックス。
782ノーブランドさん:2011/03/04(金) 02:21:14.65 0
ブレゲ着けるような奴がなんでこのスレに来るんだよw
羨ましいなコノヤロウ。
783ノーブランドさん:2011/03/04(金) 04:03:57.38 0
なにこれ
784ノーブランドさん:2011/03/04(金) 08:51:40.42 0
785ノーブランドさん:2011/03/04(金) 09:39:41.81 0
ところがなあ、日本人はロレやオメガ着けててもスーツは2プラって奴が
山のように居る(というかむしろ主流)なんだよな。

同じような趣味人の集まるであろう靴板でさえ、グリーンやロブ履いて、
「靴は一生物だけどスーツは10年ももたないから2プラで十分(キリッ」とか
言ってる始末だからなあ。
786ノーブランドさん:2011/03/04(金) 09:42:36.82 0
フランクミューラーやパテックはいないんですか
787ノーブランドさん:2011/03/04(金) 09:47:46.74 0
いるんじゃないの
788ノーブランドさん:2011/03/04(金) 10:51:42.02 0
>>785
ファッション音痴乙
789ノーブランドさん:2011/03/04(金) 11:50:44.17 0
チャーチは雨用だな
790ノーブランドさん:2011/03/04(金) 20:23:18.51 0
>>778
仕事用にパテックのカラトラバ(一世代前のクルドパリ)
趣味でルクルトのレベルソ(昔のサンムーン)
カジュアルやモード服用にオーデマのロイヤルオーク(現行もの、黒文字盤)

これらを適当に回しています。
791ノーブランドさん:2011/03/04(金) 21:50:30.11 O
パテックのアクアノートかノーチラスにしておけばいいのに。
792ノーブランドさん:2011/03/05(土) 00:37:46.81 0
時計はビックカメラで買ったエルメス。
10万程度。シャツであんま見えないし、これでいい
靴は英の緑だけど
793ノーブランドさん:2011/03/05(土) 00:41:25.88 0
>>790

いいなー。
すごい。
794ノーブランドさん:2011/03/05(土) 02:00:59.96 0
上司との謎の会話

上司「1年前に新調した春スーツをクローゼットから出してみたら”ニュウカ”しててさぁ・・・」
俺 「入荷?」
上司「乳化だよ乳化。ホントすごいんだよ・・・」
俺 「へぇ・・・凄いっすね」
上司「まだ1年なのにビックリだよ」
795ノーブランドさん:2011/03/05(土) 10:43:53.45 0
上司「1年前に新調した春スーツをクローゼットから出してみたら”ニュウカ”しててさぁ・・・」
俺 「入荷?」
上司「New化だよNew化。ホントすごいんだよ・・・」
俺 「へぇ・・・凄いっすね」
上司「まだ1年なのにビックリだよ」
796ノーブランドさん:2011/03/05(土) 13:38:31.97 0
>>795
エイジャの赤石付き石仮面でも被せたのかな?
797ノーブランドさん:2011/03/05(土) 17:04:18.45 0
「尖閣に中国の軍用機が最接近…抗議はできないが、動向注視します」…枝野官房長官
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299124048/
枝野氏、尖閣に中国機の最接近で「抗議できないが、動向注視する」

・枝野幸男官房長官は3日の記者会見で、中国の軍用機2機が2日に尖閣諸島の
 領海近くにまで接近し航空自衛隊が戦闘機を緊急発進(スクランブル)させたことに
 ついて、「中国の飛行機は日本領空外を飛行していたので、国際法や安全の問題が
 ある行為ではなかった。抗議はできないが動向を注視していく」と述べた。

 その一方で「中国の軍事力の近代化と活動活発化は、透明性の不足とともに
 懸念事項だ」と改めて強調した。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110303/plc11030312350008-n1.htm
798ノーブランドさん:2011/03/05(土) 20:47:20.83 0
それよりお前ら、2枚目に写ってる親父役、
ユースケサンタマリアとスピードワゴン小沢を
足して2で割った感じがしないか?
http://www.apple.com/jp/ipad/built-in-apps/facetime.html
799ノーブランドさん:2011/03/06(日) 00:10:19.27 0
英国尊敬する。
流石紳士国
800ノーブランドさん:2011/03/06(日) 00:12:13.59 0
イギリス人「紳士たるものツイッターくらい嗜まねば」
フランス人「ツイッターしたらモテますよ」
イタリア人「美女がリツィートしてくれますよ」
アメリカ人「ツイッターしてたら、ヒーローになれるよ」
中国人「(規制中)」
日本人「みんなツイッターしてますよ」
801ノーブランドさん:2011/03/06(日) 00:46:31.06 0
whats?
802ノーブランドさん:2011/03/06(日) 01:03:01.36 0
2chあればツイッターいらないと思ってる俺は沸いてるかな?
803ノーブランドさん:2011/03/06(日) 01:18:45.95 0
スーツ:グイダFO春夏と秋冬を各5
シャツ:ブジェッリFO×15
ネクタイ:タイユアタイ×20
ホーズ:ソッツィ×12
時計:サントスデュモン
靴:バーカーブラック×7
香水:ペンハリガンカスティーユ、OPUS1870
鞄:RBJ.Simpson
トローリー:リモワTopaz
万年筆&ボールペン:Delta Capri

ジョジョ!俺は人間をやめるぞ!Urrrrrrrrrrrryyyyyyyyyyyyyyyy!!


804ノーブランドさん:2011/03/06(日) 01:24:13.53 O
>>803
日本語でおk
805ノーブランドさん:2011/03/06(日) 10:31:41.64 0
商社がよろこびそうな広告塔だな
806ノーブランドさん:2011/03/06(日) 13:54:54.88 0
>>803
靴が少な過ぎ&安物。
807ノーブランドさん:2011/03/06(日) 13:59:22.98 0
>>805
お前頭の悪そうな低学歴だなw
808ノーブランドさん:2011/03/06(日) 16:24:55.91 0
他スレでも聞いたんだけど、
関西圏って、ファクトリー、クラシコ系のアイテムを扱ってるお店ってどんなのがある?
ストラスブルゴとかタイユアタイみたいな。

それとスーツの仕立て屋は良いお店あるのかな?

分かる人いれば教えてください。
809ノーブランドさん:2011/03/06(日) 18:04:56.80 0
チンクエなんとか
810ノーブランドさん:2011/03/06(日) 18:16:19.50 O
COL、カツラ、石田、コチネッラ
811ノーブランドさん:2011/03/06(日) 18:16:49.46 O
コンマ
812ノーブランドさん:2011/03/06(日) 18:17:36.97 0
マンコって言ってほしいのか?
813ノーブランドさん:2011/03/06(日) 19:21:38.78 O
kOMMA
814ノーブランドさん:2011/03/06(日) 23:22:22.10 0
クボクラシック
815ノーブランドさん:2011/03/07(月) 00:10:50.56 0
ちんくえってさ、なんでEG82ばかりなの?
202とか入荷してほしい。
816ノーブランドさん:2011/03/07(月) 01:22:18.78 0
GIZA45綿シャツってどうですか
817ノーブランドさん:2011/03/07(月) 21:21:18.61 0
ウチの所長
フランクミュラーのトゥールヴィヨン(いつ出たんだろう)に作業服だ。
あ。通勤時はダーバンのスーツね。
818ノーブランドさん:2011/03/07(月) 21:39:21.77 0
だあばん
819ノーブランドさん:2011/03/07(月) 23:35:56.77 O
夏用、冬用と一着っ゛つ持ってるんだが、これが例のテーラーでパターンオーダー?で作ったやつなのよ。次にステップしたいので
820ノーブランドさん:2011/03/07(月) 23:47:35.96 0
鳩山前首相「違法性は明らかだ」 前原外相の献金問題 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299337512/

          ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ, 
      .//""⌒⌒"\  )
      i /  ⌒  ⌒ ヽ )政治家がバカ者の集団では国はもたない。
      !゙ ???? ????? i  トップの首相が大バカ者であれば、そんな国がもつわけがない
      .|         |          
       \__.???? __/
       /       ヽ  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270629155/-100
鳩山首相「政治家がバカ者の集団では国はもたない。トップの首相が大バカ者であれば、そんな国がもつわけがない」
821ノーブランドさん:2011/03/07(月) 23:49:52.18 0
ダーバンっていいの?
昔、シャツだけは着てた。
822ノーブランドさん:2011/03/08(火) 07:00:49.60 0
英国調好きにはいいんじゃないかね。
おれも持ってる。3年くらい前のモデルだけど。
823ノーブランドさん:2011/03/08(火) 10:39:48.62 0
南青山にでっかいダーバンの電光看板があるよね、ビルのてっぺんに。
表参道を青山方面に歩いていくと右側に。
824ノーブランドさん:2011/03/08(火) 16:57:06.63 0
トリッカーズってここではダサいですよね?
825ノーブランドさん:2011/03/08(火) 18:27:59.74 0
スーツじゃなく、ジャケパン用です<トリッカーズ
ダサいとかの問題ではなく、場違いです。
使い込んだツイードジャケットに、足元が履きこんだトリッカーズというのは、
それはそれで憧れの一つです。
826ノーブランドさん:2011/03/08(火) 21:40:54.12 0
>>824
でも既成靴でロイヤルワラント持ってるのはトリッカーズだけ。
ドレスラインもあるから決して場違いではないぞ。
827ノーブランドさん:2011/03/08(火) 21:45:02.47 0
ロイヤルワラントって、
王室だれかのお気に入りってだけで、
それがイコール品質にはつながらないんだぞ?
828ノーブランドさん:2011/03/08(火) 21:47:48.57 0
今、品質どうこうって話してるか?
829ノーブランドさん:2011/03/08(火) 23:50:40.31 0
ここの人は靴もオーダーっしょ。
高級靴はいい。常に身につけてられる。
830ノーブランドさん:2011/03/08(火) 23:51:25.59 0
カントリーっぽいのだけがトリッカーズじゃないよ
ドレスシューズもある
チャーチやクロケあたりと値段変わらんかむしろ高いから
あんまり買う人いないのかな
831ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:04:19.50 0
靴といえばオーベルシーかコルテだろ?
832ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:20:51.99 0
giza45はエジプトの超長綿。
833ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:53:53.60 0
アクアスキュータムのGIZA45シャツ着てます。
質はいいのかな
834ノーブランドさん:2011/03/09(水) 00:57:13.90 0
ユニクロの方がマシだな
835ノーブランドさん:2011/03/09(水) 03:24:59.03 0
ははは
836ノーブランドさん:2011/03/09(水) 03:32:34.22 0
837ノーブランドさん:2011/03/09(水) 19:25:10.38 0
伊勢丹メンズと阪急メンズのヘンリープール違うのかな
838ノーブランドさん:2011/03/10(木) 11:47:48.08 0
コピペで申し訳ないですが、
エルメネジルドゼニア(イタリア)、アルフレッドダンヒル(英国)の生地が
仕立て込みで220000円のところ88000円と書いてあるのだけど、
この2つのブランドはそれくらい値段するの?またどのような特徴ありますか?


よろしくお願いします。ジャケットとスーツ1着作る予定なので、
予算が合わせて200000円以内に抑えたいと考えています。広告店は紳士服のフジオカです。
839ノーブランドさん:2011/03/10(木) 12:20:47.16 0
ゼニアにしろダンヒルにしろピンキリだからブランド名だけじゃわからんよ。
840ノーブランドさん:2011/03/10(木) 12:57:16.88 O
スレ違いだけど相談のって。このスレ住人に教えてほしい。
ノータイのカジュアルな仕事の会合に出なきゃいけないんだけど、
パンツはチノパン、チノっぽい色のホワイト(?)ジーンズ、
インディゴのリジッドジーンズのうち、どれがいいかな。
チノパンは足が太く見えるからジーンズの方が好きなんだけど、
ジーンズはラフすぎるかと。ホワイトジーンズならいいのかな。
スーツか完全ラフしか着ないから難しくて。
持ってるのはチノパンはインコテックス冬用、紺ジーンズはヤコブ、
ホワイトジーンズなら新規購入。
841ノーブランドさん:2011/03/10(木) 13:34:27.24 0
チノでいいじゃん
842ノーブランドさん:2011/03/10(木) 13:35:34.80 0
年齢によるんじゃね?
どの程度カジュアルか知らんがジーンズは駄目っつー人多いよ
843ノーブランドさん:2011/03/10(木) 13:43:15.08 0
確かに太めのチノはおっさんくさく見える。
細みチノまたはカラージーンズかな。
ウールパンツも間違えるとださくなるし、難しいな。
844ノーブランドさん:2011/03/10(木) 16:00:10.57 0
ジーンズって遊び着のイメージ
845840:2011/03/10(木) 16:15:04.68 O
スレ違いなのにありがとう。おとなしくチノパンにしときます。
洋服屋のぞいたらもう春夏物しかなくて、手持ちの古めのインコテックス、しかも太ったのでパツンパツンですがそれにします。
でもちゃんとしたカジュアルって難しいですね。
846ノーブランドさん:2011/03/10(木) 17:23:37.89 0
ディッキーズはカジュアルすぎるか?
847ノーブランドさん:2011/03/10(木) 19:27:02.65 0
>>839
きりだとしても生地だけで7,8万はしないか?
848ノーブランドさん:2011/03/10(木) 19:43:24.02 0
>>847
しない。

楽天をのぞいてみたら?
7,8万円未満のゼニアのスーツなんていくらでもある。
849ノーブランドさん:2011/03/10(木) 20:04:01.48 0
>>847
ゼニアだとエレクタ、トロピカル、トラベラーあたりならスーツ1着分で5万くらいからあるよ。
850ノーブランドさん:2011/03/10(木) 20:31:09.23 0
ゼニアは名前代が高いからロロのがいいと聞いたことがある
851ノーブランドさん:2011/03/10(木) 20:55:05.47 0
ゼニアは下からある。カノニコの安ライン相当というかそのものの
バンチすらある。一方でロロは、高級のカテゴリに入らない生地は
一切作ってない。見る目がないならロロから選んでおけ。
852ノーブランドさん:2011/03/10(木) 21:26:50.12 0
どっちも下からある
シーズン落ちはかなり安い
ダンヒルのほうが価格は安定してる
853ノーブランドさん:2011/03/10(木) 22:14:40.12 0
スーツマニアのスレですね
854ノーブランドさん:2011/03/10(木) 22:22:53.33 0
ダンヒルってOEMじゃないの?
855ノーブランドさん:2011/03/10(木) 22:33:32.55 0
OEM=ブランド名乗っかってるだけとはならないよ
ミルはただの工場だもの
856a:2011/03/10(木) 23:53:47.95 0
街の人の大半は安物スーツといふ現実
857ノーブランドさん:2011/03/10(木) 23:55:29.17 0
コスタンティーノ パオロか
いくらくらいするのやら。
858ノーブランドさん:2011/03/11(金) 00:10:02.35 0
鞄は万双
859ノーブランドさん:2011/03/11(金) 11:32:53.59 0
自宅によくテーラーメイド店?DMが届くんだが高級生地FEDELI、Loro Piana、LANVIN
La vera Sartoria Napoletanaが12万円で仕立てできると書いてあるのだけど、これってどこまで信用できるの?
安い生地を使って12万で売ってるならあまりメリットないよね。
また、聞いたことないブランドなんだけど有名なの?
ジャケットとスーツを1着作りたい。できればゴールデンウイーク前に着たいので
遅くとも4月上旬には頼まないと手元に来ないよね?

上で上げたメーカー?の特長とかあったら教えてほしいです。年齢は32歳。
今までは青木とかの安物スーツ&ジャケットを着てました。
1着位いいものを着てみるかと思いここに書きこませていただきました。
よろしくお願いします。色は濃紺か黒を希望します。
予算はスーツは15万、ジャケットは12万以内を考えています。
寒がりなので厚めの生地を考えています。
860ノーブランドさん:2011/03/11(金) 12:57:41.46 0
大きな釣り針だな
861ノーブランドさん:2011/03/11(金) 13:21:38.16 0
自分の知ってるブランドはゼニアとダンヒルだけ
859のブランドなんて聞いたことなかった。
ダンヒルやゼニアは安いのだと4万代があるから、10万出せればスーツ作れるけど
859のブランドだと作れるものなのか?ナポリと読めるからイタリア産?
862ノーブランドさん:2011/03/11(金) 13:31:18.20 0
仕立て代5,000円〜80,000円
生地5,000円〜

組み合わせだけ
5万円=仕立て代1万円+生地4万円
5万円=仕立て代4万円+生地1万円
863861:2011/03/11(金) 13:48:20.20 0
>>862
それが859のブランドで12万で仕立て込みで買えるものなの?
864ノーブランドさん:2011/03/11(金) 14:26:16.86 0
ストラスで扱ってるラベッラならキトンのカッターかなんかがやってるヤツ。
ググッたら?
865ノーブランドさん:2011/03/11(金) 23:22:52.17 0
関東出身のへっぽこのおじいちゃんが心配
866あ゛:2011/03/12(土) 00:48:11.98 0
じしんでおれのすーつが
867ノーブランドさん:2011/03/12(土) 03:38:31.93 0
>>859
そのレベルの知識ならわざわざオーダーしなくていいんじゃないか?
868ノーブランドさん:2011/03/12(土) 10:51:55.00 0
>>867
1着位いいものを持ってたいのはよくわかるけどな。
自分もボーナス出て初めてダンヒル買った時はめちゃくちゃうれしかったから
今まで服に3万以上出したことなかったから30万の出費は痛かったけど満足してる。
いいものを買いたいけど知識がないからここで聞いたのだろうよ。

859のあげてるブランドで初心者でも買いやすいのを教えてあげたいけど、
持ってないからわからん
869ノーブランドさん:2011/03/12(土) 11:01:38.16 0
スーツはJpressで靴はEGってまずい?
870ノーブランドさん:2011/03/12(土) 12:50:08.86 0
>>869
全然おかしくない。
どこに問題がある?
871ノーブランドさん:2011/03/12(土) 13:19:05.36 0
>>859
自分の店で扱ってるのはLoro PianaとLANVIN他はよくわからん
↑2つは有名だとは思う
生地値は店による。高くしようとすれば高くなるからな
生地もピンキリ。LANVINでも古いがMontego Bay、Angel Bay、Mercury Bay、その他いろいろあるしな
その店がどの程度揃えているかとか、DM対象の生地が何かは知らんけども。
納期も店による。仮縫いしてとなると一月は欲しい。
特長は固いとか柔らかいとか細い太いとか言ったところで着るのは俺じゃないしな
実際触ったり見たりすることが大事だろ
生地云々よりその店の仕立てとかフィッティングがどうかのほうが大事だと思う

長くなったがその店に行って実際体験するのが一番だ
失礼しました

東北地方頑張れ
872ノーブランドさん:2011/03/12(土) 13:22:27.59 0
Jpressはこのスレ的にダサいかなと思いまして
873ノーブランドさん:2011/03/12(土) 16:39:21.50 0
なんてこと言うんだ
874ノーブランドさん:2011/03/12(土) 17:52:39.78 0
http://www11.atwiki.jp/brandrank/pages/15.html

58:batak House Cut、BARNEYS NEW YORK、ESTNATION、Paul Smith、Harrods、Territ
  J.PRESS、 ←
875ノーブランドさん:2011/03/12(土) 20:19:10.60 0
そんなバカの作ったランクなんか貼るなよ
876ノーブランドさん:2011/03/12(土) 20:55:20.14 0
859のあげたブランドで濃紺の厚めの生地あるところどれだけあるんだろう?
絶対に15万以上するよな
877ノーブランドさん:2011/03/12(土) 21:23:27.80 O
モンテゴベイはスキャバルだろ。
878ノーブランドさん:2011/03/12(土) 22:10:45.85 0
ジェンツの工場は大丈夫だったんだろうか?
俺一着注文中なんだよね
879ノーブランドさん:2011/03/12(土) 22:19:30.33 0
程度はわからんが、被害はあったと報告受けたよ。
納期は伸びるって。
880ノーブランドさん:2011/03/12(土) 22:45:45.46 0
確かに、この手のランクはあてにならない。
881ノーブランドさん:2011/03/12(土) 22:58:56.19 0
>>879
ほーまぁ天災だし仕方が無いね。
882ノーブランドさん:2011/03/13(日) 04:47:47.69 0
H.lesser&Sons
Tailor&lodge
Scabal
William Halstead
Harrisons of Edinbrugh
Dormeuil
Lolo piana
J&J minis
Martin&Sons
作ったスーツの生地で満足な順
英国生地がいいな
883ノーブランドさん:2011/03/13(日) 08:50:57.56 0
ヘンリープール 日本トランクショー 誂えた奴いたら
教えてくれ いいのか悪いのか
884ノーブランドさん:2011/03/13(日) 10:34:45.68 O
同じメーカーでも生地によるからあてにできんな。
でも英国らしく仕立て映えする織りの詰まった生地を提供するメーカーが上位だな。
885ノーブランドさん:2011/03/13(日) 11:25:48.33 0
エドグリのローファー糒
886ノーブランドさん:2011/03/13(日) 12:46:17.47 0
国産って伊よりは英に近い質感?
887ノーブランドさん:2011/03/13(日) 14:07:27.85 0
>>877
そういえばそうだった
勘違いしてたわ
指摘感謝、申し訳はございません
888ノーブランドさん:2011/03/13(日) 14:27:13.69 0
高校生って何でローファーなの?
889ノーブランドさん:2011/03/13(日) 14:45:52.93 O
君の高校生時代も理由なくローファーだったろ?
そんなもん。
890ノーブランドさん:2011/03/13(日) 17:50:12.80 0
>>888
校内土足禁止だから。
そして、靴べらも無く、足置き台も無く、紐靴をまともに履ける環境が用意されていないので、
雑把な履き方しか出来ず、紐靴のメリットを享受できないから。

モンクストラップじゃない理由は知らない。
891ノーブランドさん:2011/03/13(日) 21:09:42.46 0
>>882
予算どれくらいで買えるか書いてほしいな。
どの店で取り扱ってる野かも書いていただけるとうれしい。
892ノーブランドさん:2011/03/13(日) 22:22:53.91 0
H.lesser&Sons →BHCで3P16〜18マソウェイトはそこまでないけど張りがすごい
Tailor&lodge→BHCで3P15〜17マソ別注で超重量、高品質だなと思う
Scabal→なんというか貫禄がある、重厚
William Halstead→TE、BHCともに9マソ張りと適度に底光りのあるいい生地
Harrisons of Edinbrugh→プルミエ・クリュ12マソ 前評判の割に結構シワができるような…
Dormeuil→TE11マソ程度 普通にいい渋い、百科店3マソのも出張で活躍、丈夫
Lolo piana→ダーバン13マソセールオーダーで7マソ タスマニアンいいけどデリケート
J&J minis→TE12マソセールオーダーで7マソ super130可もなく不可もなく
Martin&Sons→TEセール トニックだけどハルステッド製のトニックのが上と思う
スレタイの値段範囲外のもけっこうあったw
893ノーブランドさん:2011/03/14(月) 02:10:01.89 0
BHC、TEで検索しても出てこなかった。だまされたんだな
894ノーブランドさん:2011/03/14(月) 02:23:13.17 0
↑アホの子?
895ノーブランドさん:2011/03/14(月) 08:11:33.04 0
>>888

脱ぎ履きしやすいからでしょう。
896ノーブランドさん:2011/03/14(月) 08:17:45.73 0
いやただ単に制服としてローファーが採用されているだけでしょ。
それが何故かといえば戦後のアイビーブームの名残じゃないの
897ノーブランドさん:2011/03/14(月) 09:34:22.63 0
エドグリのスキンステッチUチップローファーたまんねー。
一足持ってるけど。
898ノーブランドさん:2011/03/14(月) 10:19:54.49 0
>>897
で?
899ノーブランドさん:2011/03/14(月) 10:31:38.00 O
ロロとドーメルが現実的だな
900ノーブランドさん:2011/03/14(月) 10:57:58.26 0
バタクがいいとも言えるね。
901ノーブランドさん:2011/03/14(月) 15:05:28.88 0
ひがむな
902ノーブランドさん:2011/03/14(月) 15:13:35.12 0
561 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 15:08:43.08 ID:gbPM6jnf0 [2/2]
日本沈没記念Tシャツが韓国で発売
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview2.htm?articleid=2011031316085378570

11日午後、日本の震度8.8規模の大地震と津波が襲ったの中で海外のインターネットサイトへの
日本の地震の記念(?)Tシャツを制作し、注目を集めている。

オンラインカスタマイズサイトジェジュルダトコム(www.zazzle.com)は、
日本の大地震の惨事を象徴するデザインで作られたTシャツやボタンなどの記念品が売られている。

http://jan.2chan.net/may/b/src/1300075427906.jpg
903ノーブランドさん:2011/03/14(月) 16:57:35.67 0
都内のパチンコ屋、計画停電中も通常営業…ネットで話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1605954.html

パチンコ・パチスロ業界では、節電についての呼びかけがツイッターなどを通じて
広まっています。チェーン店の中では節電のために、大幅な短縮営業を実施している
ところもあります。一方で、地震や津波をもじって店舗イベントのメールを送るといった、
心ない店舗があったことも事実です。(抜粋)
http://www5.nikkansports.com/pachinko/column/yuugi/archives/13596.html

376 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/14(月) 13:58:54.80 ID:hC31sMZS0
パチンコの消費電力は、なんと200万都市相当
http://d.hatena.ne.jp/bonstar/20060710

491 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/14(月) 14:03:41.80 ID:US0+EDU7P
>>376
そのソースでいくと日本全国のパチンコ関係の消費電力150万kW
都内がこれの半分と見積もれば75万kwか、んで足らないのは1000万kw
うーん・・・

623 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/14(月) 14:09:02.25 ID:bySlZaIO0
>>491
足らない1/13が賄えるって凄いことだぞ・・・
電車や商業施設が動けば、経済や復興がどれだけ早まるか。
904ノーブランドさん:2011/03/14(月) 18:11:26.29 0
892のあげたブランドでジャケットを買いたいのだけどどれ位するかな
予算は10万
905ノーブランドさん:2011/03/14(月) 23:20:08.29 0
きるがー
906ノーブランドさん:2011/03/15(火) 16:56:06.73 0
******************************************
907ノーブランドさん:2011/03/15(火) 20:45:46.04 0
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
908ノーブランドさん:2011/03/15(火) 23:56:30.02 0
テーラーオブパナマ
909ノーブランドさん:2011/03/16(水) 01:22:36.22 0
テーラーオバマ
910ノーブランドさん:2011/03/16(水) 16:18:20.29 0
↓ここでオーダーしたことある人いる? おしゃれなヤツができそうで期待しているんだけど。
http://www.wecci.net/
WECCI
911ノーブランドさん:2011/03/16(水) 20:45:04.32 0
>>910
うん。おしゃれの定義って人それぞれだよね
912ノーブランドさん:2011/03/16(水) 21:31:12.36 0
スーツとして悪くないものを作ってる気がするのに、なんか客がおかしいのは何でだろう?
913ノーブランドさん:2011/03/16(水) 21:50:15.58 0
関東以北で製作されるFOPOをオーダー中のスレ住人のみなさま、
この度はご愁傷さまでした。

特に福島にて製作されるスーツは放射能汚染が
心配かもしれませんが、政府発表によりますと、
「ただちに健康被害が出るレベルではない」そうなので、
即死等の結果には至らないと思います。

また、ヨーロッパからオーダー毎に取り寄せられる生地も
到着空港を指定された方が納期や放射能に関しては有利かも
しれませんね。

かく言う私は春夏物は関西の工場でのPO、イギリスから空輸
される生地も「絶対に関空着で」を厳命いたしました。

放射能が気になる昨今ですが、東日本の窮状を思いつつ、
オサレ道を進みましょう。消費が日本の復興を助けるのですから。
914ノーブランドさん:2011/03/16(水) 21:50:30.79 0
トラウザースの裾幅って何センチにしてる?
915ノーブランドさん:2011/03/16(水) 22:58:38.35 0
各社の工場ってどういう配置?
916ノーブランドさん:2011/03/16(水) 23:39:56.90 0
フルハンドメイドとか、こだわります?
917ノーブランドさん:2011/03/17(木) 14:45:43.97 0
>>916
とりあえず「フルハンドメイド」ってラベルに書いてあったら安心します
918ノーブランドさん:2011/03/17(木) 20:52:19.79 0
白いセンチュリーってないよね?
919ノーブランドさん:2011/03/17(木) 23:24:31.65 0
>>915
スーツの場合20.5cm
その他の場合20cm
920ノーブランドさん:2011/03/18(金) 00:34:03.65 0
>>916
フルハンドソウンだったら信用するけどね。
921ノーブランドさん:2011/03/18(金) 00:53:32.82 0
>>919
すまん、被災地的な意味で
922ノーブランドさん:2011/03/18(金) 10:04:34.34 0
>>919
原発にそんなに近ければスーツかどうかは関係無くない?
923ノーブランドさん:2011/03/18(金) 11:04:33.21 0
全て手縫いだとか、どうでもいい。
924ノーブランドさん:2011/03/19(土) 00:04:07.60 0
ALL HAND MADE
925ノーブランドさん:2011/03/19(土) 00:12:20.09 O
イプシロンが総手縫いやってるが価格は知らない。
926ノーブランドさん:2011/03/19(土) 11:57:56.02 0
全て手縫いだと言ってても、実は見えない部分を内緒でミシン縫い
927ノーブランドさん:2011/03/19(土) 12:31:30.30 0
「ウチの店は全て手縫いで作られております。」

「あっそー」
928ノーブランドさん:2011/03/19(土) 13:45:08.21 0
いつもの所でH&S Cool BreezeでPOしたんだけど、
生地は東日本回避の関空着でお願いした。工場も関西だし。

パラノイアと言われようが何言われようが放射能は嫌だ。
929ノーブランドさん:2011/03/19(土) 20:34:08.94 O
POとは勿体ない。
FOしたら?一度嵌まると戻れないけど。
930ノーブランドさん:2011/03/19(土) 22:30:31.52 0
jpressっていいの?
↑のほうで話題でてたけど
931ノーブランドさん:2011/03/19(土) 22:32:35.16 0
アメリカのは評判少ないね
932ノーブランドさん:2011/03/19(土) 22:36:23.92 0
立川伊勢丹に入ってる
933ノーブランドさん:2011/03/20(日) 00:54:50.59 0
ウクライナのおっさんが、麻布を批判してるねwww
934ノーブランドさん:2011/03/20(日) 11:36:02.04 O
何も麻布のこと、触れてませんが?
935ノーブランドさん:2011/03/20(日) 16:35:14.30 0
ファッションは全て自己満

一般人にはツープラチャイナ製とオーダーの区別もつかない。
936ノーブランドさん:2011/03/20(日) 23:16:39.35 0
あるレベル以上は自己満足という面もあるけどスーツはすこし違うような
社会的な服装である以上、何着てもいいやっていう発想は、
どの大学でもいいやとか、どこ住んでもいいやとかと同じで堕落的になるもんね
937ノーブランドさん:2011/03/21(月) 02:14:14.80 0
中国製スーツは、何故あんなにださいのか
938ノーブランドさん:2011/03/21(月) 02:20:06.22 0
民主党議員「地元で募金をしても『何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ』と言われるが、国会に来てもやることがない」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300636141/
939ノーブランドさん:2011/03/21(月) 23:30:22.44 0
今回の地震でオーダー関係のお店は軒並みつぶれないか心配。
940ノーブランドさん:2011/03/22(火) 01:06:28.79 0
オーダースーツ屋、儲かってるとことそうでないとこの格差が激しそう
941ノーブランドさん:2011/03/22(火) 23:51:19.29 0
大手の縫製工場は北陸に結構あるから危ない所多いだろうな。
ジェンツ辺りなんか福島だし悲惨にもほどがある。日本製に戻りつつある流れなのにこれだよ(´・ω・)
942ノーブランドさん:2011/03/23(水) 00:44:28.03 0
北陸にある工場はとんと知らんが…

福島にジェンツや佐藤テーラーがあるが、どちらも中通りで、
地震の被害はそれほど大きくなく、原発の被害もない。既に
操業を再開していて、店舗でも、やや納期が遅い傾向はある
ものの、注文を受け付けている。知りもせず、確かめもせず
ギャーギャー騒いでないで、復興支援を兼ねて新しい一着を
仕立てるのが紳士の振る舞いだぞ。
943ノーブランドさん:2011/03/23(水) 01:21:50.47 0
ひつぢや、看板だしてないよね

隠れた名店ってかんじか
944ノーブランドさん:2011/03/23(水) 03:52:26.15 0
チャコールグレイのスーツこそ至高と思う
チャコールグレイばっか増えて困る
電車で見ると黒や紺が圧倒的人気だけど
945ノーブランドさん:2011/03/23(水) 04:51:42.75 0
今日高架下に行って額面3m10万とかのイタリアのシルク生地触って驚いた
店主に聞いたら『これでも細い』と言う

『一体どんな生地だったんだ』としみじみ
後聞いたら値段は1m7500円だった

そりゃへっぽこのいうとうり着分5000円とか普通にあり得るわw
総費用15万とか18万とか普通に可能

後は…縫ってくれる人だなwww
946ノーブランドさん:2011/03/23(水) 07:42:56.24 0
くろはもふくみたいでいや
947ノーブランドさん:2011/03/23(水) 20:19:39.42 O
岡山タイムズマーケットでスーツオーダーした人いたら感想を聞かせて下さい。
948ノーブランドさん:2011/03/24(木) 09:27:55.64 O
スーツ作るにも水を使う。
949ノーブランドさん:2011/03/24(木) 16:40:06.43 0

バタクのデコポンはDC末期のメンズビギ出身だーーーーーーーー
950ノーブランドさん:2011/03/24(木) 18:07:47.69 0
951ノーブランドさん:2011/03/25(金) 14:36:17.55 0
すれ立てたいのだけどレベルが足りないといわれて立てれません
よろしくお願いします
952ノーブランドさん:2011/03/25(金) 16:51:42.57 0
>>951
【10万以上】高級オーダースーツ29着目【FOPO】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1301039460/
ほい
953ノーブランドさん:2011/03/25(金) 19:45:55.84 O
すいません、質問があります。
20万位でジャケットさがしております。ジル・サンダーでオーダーできるみたいでサンプルを見たらゼニアとロロばかりでした、
これなら元からゼニアに行けばいいのかな?って思いましたが、
この思考回路は間違いでしょうか?
(ブランド独自の形があるとかも考えられそうですが、
そのあたりどうなんでしょうか?)
ロロはスーツしてないからセレクトに行けばつくれるのかなーて程度の認識(知識)です。
スーツはいつもDiorやプラダやそこらの既製品を買ってました。
954ノーブランドさん:2011/03/25(金) 21:46:07.65 O
ハイブランドが好きなら着心地はあまり気にしないようだから素直に
今まで通り、既製買えば?オーダーする理由はなんでしょう?
955ノーブランドさん:2011/03/25(金) 22:51:02.34 0
>>953
当たり前だけどジルサンダーとゼニアではテイストが全然違うよ
生地が同じだけでシルエットが違う
ゼニアの生地ならどこで作っても同じと思うなら、
激安POでゼニアの生地使えばいいんじゃない?
956ノーブランドさん:2011/03/26(土) 00:08:59.39 0
http://www.youtube.com/watch?v=WE4M0MJkC6I&feature=related

この動画のおこってるおじさんのような、薄い色のスーツを街で着るのは勇気がいりませんか?
957ノーブランドさん:2011/03/26(土) 01:57:44.60 0
俺が見た中で最強だった黄色いスーツのおっさんには負ける
明らかに堅気じゃなかったけど
958ノーブランドさん:2011/03/26(土) 04:48:52.82 0
>>954
>>955

そうですか、ゼニアのパターンオーダーでは着丈、ウエストシェイプなどはいじれる感じでしたが、ジルのスーツをバラして無いので何とも言えないですが、シルエットの違いがどれ程か解りません。
20、30万程度でオススメのテーラー、ブティックはありますか?
(とりあえず、オーダーに関する知識ないので勉強してきます。)
ありがとうございます。
959ノーブランドさん:2011/03/26(土) 08:39:06.28 O
どういうスーツを作りたいの?
それによってオススメする店も変わるよ。
場所は東京でいいよね。
960ノーブランドさん:2011/03/26(土) 08:50:28.40 0
放射能汚染は大丈夫か?
961ノーブランドさん:2011/03/26(土) 09:05:34.05 0
シャツは白が無難。

靴は色が薄いほど堅気に見えない?
962ノーブランドさん:2011/03/26(土) 18:37:32.36 0
逆だろ。
色薄い方が堅気に見えない。色濃い方が堅気に見える。
963ノーブランドさん:2011/03/26(土) 19:16:49.90 0
友人の彼女から友人にカフスボタンをプレゼントしたいんだけど、どこで買えばいいの?って聞かれた。
おまいらカフリンクスどこで買ってるの?予算は5万円位らしい
俺いつもシングルカフスだから分からないんだよね。
964ノーブランドさん:2011/03/26(土) 19:27:35.92 0
962

靴?シャツ?
965ノーブランドさん:2011/03/27(日) 01:02:52.94 0
新潟市の六代目越後屋ってどうですか?
縫製の質とかをお聞きしたいです。

あと、新潟市内のテーラーで良いところを御存知の方いらっしゃったら
御教示戴けませんでしょうか。

図々しいですがお願いします。
966ノーブランドさん:2011/03/27(日) 01:37:56.59 0
>>959

どういうのか、、表現が難しいですね。場所はできれば関西で、東京も頻繁に行くので可能ですが。
ディオールやプラダやヴィトンとかメインで着てたんですが、細身のブイゾーンが深めのツーボタンが好みです。色はチャコールグレーかブラックスーツとかなんですが、こまかな仕上げとか上手く説明できないです。すいません。

オーダーしようかと思ったのはゼニアとかの生地が"良いなー"って思ったからなんです。
967ノーブランドさん:2011/03/27(日) 08:37:10.50 O
関西のテーラー
神戸COL,石田洋服店
大阪DMG,コチネッラ,カツラ,KOMMA
KOMMAはゼニア生地オンリーのテーラー。
細身が好きならDMGが一番、感性が合うかな。
カツラも若い。
他はクラシコイタリアの本格派。
興味あるなら廻ってみて店主と話をして作りたいと思った店で作るのが失敗しないよ。
968959:2011/03/27(日) 08:44:11.65 O
追加
大阪ダンディー
ゼニアとロロピアーナがメイン。学生でオーダーしてる人もいるから細身細ラペルでも対応できると思う。
969959:2011/03/27(日) 09:18:57.13 O
さらに
ゼニアのショップでオーダーするのは仮縫いつかないし
細かい仕様の変更もできないから割高。
ハイブランドの縫製は中国がメイン。最終工程の国が生産国となるのでボタン付けただけでもmade in italy。
縫製は駄目ではないがぼったくり価格だからもったいないよ。
970ノーブランドさん:2011/03/27(日) 17:48:47.68 0
デザイナー物は型落ちセールがいい
最低5割引、それ以上も探せばある

これで適正
971ノーブランドさん:2011/03/27(日) 18:24:51.43 O
>>959

詳細に教えて頂き有り難うございます。 m(__)m
大変参考になりました。
一昨日ディオールのスーツを買いましたが、メゾンはそれで最後にしようかと思います。

有り難うございました。
972ノーブランドさん:2011/03/27(日) 21:31:50.40 0
ディオールのスーツはイタリアで一から完成まで仕上げてると、保証付きだと勤務歴が長いスタッフが教えてくれました。
また、うちに限らず、フランスのメゾンは中国に委託してるとこは少ないんじゃないかな?とも言われました。
イタリアブランドはアジア工場多いよ、とも言われました。ルイヴィトンはヨーロッパに幾つか工場があるがプレタはやはりイタリアやフランス監修がしっかりしてると伺っているとも、、
そんな感じでした。
973959:2011/03/27(日) 22:15:05.77 O
イタリアのファクトリーは上手いからね。
マコ社とかは代表的だけどそれでも割高感は否めない。
歳のせいかも知れないが最近はオーダーするなら日本の職人に頼みたいと思うようになった。
若いのにメゾンのスーツを購入する位の稼ぎがあるのは羨ましい。
テーラーのよい所は生地選びからディティールまでビスポークンしながら自分好みのスーツを手に入れれることにある。
気に入るスーツが出来るといいね。
974ノーブランドさん:2011/03/27(日) 23:53:28.44 0
マコもベルベストも今の為替を考えるとオカシナ価格設定だな
ユーロはピークで170円弱から110円くらいにまで下がってるのに
日本の職人にFOした方がいいね
975966、972:2011/03/28(月) 01:17:26.42 0
>>959

いえいえ、色々と有り難うございます。
>ゼニアのショップでオーダーするのは仮縫いつかないし
確かにそうでした。

一度もオーダーはしたこと無いのですが、店に行って色々話をし、
考えることにします。

一つ疑問点があります。
オーダー初回は諸所の失敗は付きものなんでしょうか?
最初は合わないとか、回数を同じところで重ねてよりよいフィットを目指す?といった場所(形態?)なのでしょうか?
それと若造が訪れてきっちりしてくれるかドキドキです、、、
976ノーブランドさん:2011/03/28(月) 10:04:13.58 0
>>975

一つ疑問点があります。
>オーダー初回は諸所の失敗は付きものなんでしょうか?

そういう考えは危険。すべてはテーラーの実力次第・初回だから失敗ということは絶対にない。アホなところに行くと何度でも失敗する。
きちんと貴方のイメージを固めて、実力あるテーラーで仮縫い中仮縫いを経れば心配は要らない。
ただし、物理的にできることとできないことがあるのであまり無理は言わないほうがいいと思う。
そして、それなりのものはそれなりの値段がすることも覚悟していたほうが良い。高くても???なところもあるけど。

とりあえず5店舗くらい巡ってみて吟味を・・・。
>>959ではありません。
977ノーブランドさん:2011/03/28(月) 15:22:18.35 0
4釦のジャケットってどうですか?
HUGOBOSSの既成で持ってるんですけど。
978ノーブランドさん:2011/03/28(月) 17:43:53.71 O
変わったデザインだとは思うけど、オリジナリティとか独創性を大事にするんならいいんじゃないかと。
979ノーブランドさん:2011/03/28(月) 21:52:42.78 0
珍しい
980975:2011/03/28(月) 22:01:30.14 0
>>976

有り難うございます。そうだと良いのですが。

ちょっと話ずれますが、某雑誌のビスポークシューズの経験者のコメントでー
”オーダーは靴の限らず、求めてる物がなかなか作れない。だから回数を重ねて至高の一足にたどり着きたいですね。”

なーんて書いてあるんで、驚いてオーダーシューズのトライを取りやめた経験があります。
高いお金を支払いオーダーをしてフィットした物が出来ないとか、、どうなってんだ?って当時は思ってました。

やはり腕次第ですかね。
981ノーブランドさん:2011/03/28(月) 22:09:46.96 0
相手の腕だけでなく、

自分が欲しいモノを的確に遺漏なく伝える能力

があなたにあるかどうかも重要ですぜ。
982ノーブランドさん
欲しい物が数年たってただのゴミクズになるということも