【10万以上】高級オーダースーツ18着目【FOPO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:2009/01/02(金) 17:32:37 0
3ノーブランドさん:2009/01/02(金) 20:55:18 O
乙であります
4ノーブランドさん:2009/01/03(土) 14:24:05 0

麻布テーラーの印象

倒産歴があり不吉な印象。雰囲気が暗い。
平凡で何ら特徴の無いデザイン。
ぼったくりと言ってもいいくらい価格が全体的に割高。
縫製が雑すぎる。

5ノーブランドさん:2009/01/03(土) 15:40:07 0
良かろうが悪かろうがこっちのスレの人間には興味のない世界の話だ
6ノーブランドさん:2009/01/03(土) 16:24:52 0
batak って良いの?
7ノーブランドさん:2009/01/03(土) 17:11:32 0
俺は好きだ
真面目なスーツって感じ
8ノーブランドさん:2009/01/03(土) 17:21:55 O
バタクは俺的には興味ない。
前スレでリベラーノのタイ褒めている人がいたが
あれはカンティーニ製だ。ここは良いタイを作るよ。
ちなみにシャツはボレリ。
9ノーブランドさん:2009/01/03(土) 17:31:00 0
カンティーニを調べたみたが、どうも俺には大剣が大きいようだ
素直にリベラーノを買うことにするよ、情報ありがとう
108:2009/01/03(土) 17:49:47 O
ん?、俺が持っているのは9cm幅だが。
アリストクラティコが別注で作らせてるから覗いてみ。
11ノーブランドさん:2009/01/03(土) 18:10:53 0
懐かしい名前だ、久々に覗いてみるかな
12ノーブランドさん:2009/01/03(土) 23:00:51 0
http://www.renn.co.jp/index.html
ここってどうなの? 業界長そうなおじさんがやってるけど
13ノーブランドさん:2009/01/04(日) 02:08:51 0
>>8
シャツがボレリだったのは数年前の話。
今は自社製で出来はボレリより上。
14ノーブランドさん:2009/01/04(日) 07:33:04 0
アリストなんとかってところには8cmくらいのタイも置いてあるかな?
大手セレクトはどこも似たような品揃えだから違う感じのところには興味あるよ
15ノーブランドさん:2009/01/04(日) 07:56:38 O
アリストクラティコのタイはすべて9cm以上だったように思う。
16ノーブランドさん:2009/01/04(日) 08:08:35 0
久しぶりにスレ覗いたが、ネクタイはスレチだろう・・・
まあ、それだけ話題が枯渇しているってことだな。

10万でスレ分けした直後ぐらいまでは面白い情報もあったが、
今や良質の情報提供者はかなり卒業しちまったな。
自分の足で稼いだ情報をここに流すメリットも無いし、もう
スレの役割が終わっているのかもしれん。
低価格も荒れ放題で完全に終わっているしな。
17ノーブランドさん:2009/01/04(日) 08:56:28 0
ミヌッチのタイは太いし厚いが、締めやすさは相当なモンだ
18ノーブランドさん:2009/01/04(日) 10:37:27 0
フィレンチェのちっちゃいお土産ネクタイ・・・
19ノーブランドさん:2009/01/04(日) 10:39:42 0
アリストは店員の接客がうざいよ。
アリストの商品が大好きで担当がつくような接客が好きならいいけど。
ただ顧客になるとセールでセール外のスーツもセール価格になる。カンタレッリとかだけどね。
20ノーブランドさん:2009/01/04(日) 16:38:30 0
ガリでも着れるコートってどこで買えるかな?
15万以内だと有難いのだけど
21ノーブランドさん:2009/01/04(日) 16:52:44 O
俺はガリだけどイザイアの44が体に合った。
今季物のカルーゾはめちゃ細い、ボタン止めれなかったよ。
伊勢丹に出てるから行ってごらん。
22ノーブランドさん:2009/01/04(日) 16:55:25 0
ありがとー行ってみる
ちなみにおいくらほど?
23ノーブランドさん:2009/01/04(日) 17:00:41 0
Carusoのウールのやつはむちゃタイトだったね
カシミアの方はゆったりめだったけど

メンズ5階でベルヴェストなんかも10万円台前半で
買えるから見に行ってみるといいよ >>20
24ノーブランドさん:2009/01/04(日) 17:10:47 0
東京で既製のお直しだけでもやってくれるテーラーってある?
25ノーブランドさん:2009/01/04(日) 17:19:12 0
>>20
マルイ
26ノーブランドさん:2009/01/04(日) 17:27:18 0
>>23
ベルベストのコートって、30万弱しなかったっけ?
27ノーブランドさん:2009/01/04(日) 17:37:12 0
MEN'S  EX 2009年1月号
こうすれば失敗しない始めてのオーダースーツ
※ペコラ銀座・佐藤英明さん、服飾評論家・池田哲也さん監修

http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=1879
DLKey: SUITS
28ノーブランドさん:2009/01/04(日) 17:43:34 0
>>27
passが出てきたけど
29ノーブランドさん:2009/01/04(日) 17:58:07 0
>>27
ブラクラ危険!
30ノーブランドさん:2009/01/04(日) 17:58:33 0
>>28
ごめん。設定ミスった。
パス無しのをアップしてるから、もう少し待ってください。
3127:2009/01/04(日) 18:11:00 0
32ノーブランドさん:2009/01/04(日) 18:17:22 O
郊外のテーラーならやってくれるかもだが基本、難しい。
ロゼストかラフィネリアで十分。
33ノーブランドさん:2009/01/04(日) 18:57:58 0
ひつじや
34ノーブランドさん:2009/01/04(日) 19:27:42 0
T&C、13万からって聞くけどこれはいわゆるPOなの?それともEOなの?
35ノーブランドさん:2009/01/04(日) 19:44:14 0
>>34
体型の補正以外に、ラペル幅も多少いじれた記憶がある。
店に行って、こういうのが欲しいんですけどできますかと聞くのが一番ですよ。
まずは電話してみたらどうですか。

>>31
今年、初ビスポークをしようと思っているんだけど、とても参考になりましたw
嘘は書いてないと思うけど、何とも言えない感じの記事ですね。
36ノーブランドさん:2009/01/04(日) 21:56:15 0
T&Cメンズセミドライスーツ
http://www.rakuten.co.jp/sotoaso/1793935/1799394/1866399/
37ノーブランドさん:2009/01/05(月) 13:07:13 0
>>33
http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20081208A/index5.htm
右脇の皺が気になる。副素材簡略化してあるからか?
腕が若干太すぎる。動きを確保するためのデザインだろうが好き嫌いがあるな
パイピングの変わりに手縫いは驚いたが芯を作るテーラーは此処だけではないだろう。
38ノーブランドさん:2009/01/05(月) 21:00:45 O
手縫い率は高いらしいね。
腕の太さは好みだから指示すればいいし
皺なんて姿勢ひとつでいくらでも出るし気にすることない。
39ノーブランドさん:2009/01/06(火) 01:12:28 0
てか3人でやる必要全くないよな
2人省けば人件費安くなるのに
40ノーブランドさん:2009/01/06(火) 01:50:13 0
羊屋は最近雑誌なんかでもよく見かけるけど、実際客は増えてるのかね。
41ノーブランドさん:2009/01/06(火) 08:42:59 0
ブタメガネの道楽だから客なんて増えなくても大丈夫
42ノーブランドさん:2009/01/06(火) 08:55:40 O
道楽しながら儲ける、最高だな。
客は職人二人だから多くはないはず。
43ノーブランドさん:2009/01/06(火) 09:30:30 0
手縫いねぇ・・・・。
それをウリにされてもなぁ。
44ノーブランドさん:2009/01/06(火) 21:16:20 0
なぜ職人が採寸から手縫いまでするオーダーセーターって
存在しないんだろうな? やっぱ彼女とかカーチャンの分野だからか?
45ノーブランドさん:2009/01/06(火) 22:42:05 0
いわゆるニット作家とかに頼めば
できないこともないんでない?
46ノーブランドさん:2009/01/06(火) 23:01:44 0
・雇用促進住宅の低価格住宅を、山奥にあると非難して入居しない
 →港区、西東京市、八王子、町田などにもあるのに、なぜかあきる野市のことだけ
・旧公団(UR)が特定の空き部屋を2割引で貸し出す上に、敷金なども配慮したのに入居しない
・ワタミなどのブラックが、全国で500人の雇用を発表したのに、枠が全然埋まってない
・介護業界が「ぜひ来て!」と呼びかけるも、まったく枠が埋まらない
・派遣村にやってきて、生活保護だけは申請する

これでどうやったら「かわいそう」というのか、教えてほしい。

ちなみに、派遣村の今日の予定はこれ。ハロワがどこにもないw

派遣村 5日の予定
7時 ボランティア集合
8時 朝食
9時半 村民大移動式
10時半 厚生労働省行動
12時 国会請願デモ
13時半 国会院内集会
http://hakenmura.alt-server.org/

ハローワークもないのに映画鑑賞会はある
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/1/71b7e0f6.jpg

失業者支援で思想宣伝をするな! 「派遣村」リポート(上)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3962551/

「憲法9条」をアピールしながら取材ですか?


47ノーブランドさん:2009/01/07(水) 02:39:35 0
スレ違いだが
・ワタミなどのブラックが、全国で500人の雇用を発表したのに、枠が全然埋まってない
・介護業界が「ぜひ来て!」と呼びかけるも、まったく枠が埋まらない

これに従事できるような人材なら、期間工なんかしないと思うよjk
48ノーブランドさん:2009/01/07(水) 08:36:00 0
話しかけても何も答えないような、無愛想なヤツじゃ
介護業界も願い下げだろうしな。
TV出て文句言ってるような派遣は、あんなんでも上位5%くらい
の使えるヤツだと思った方がいいよ。現実はもっと凄惨。
49ノーブランドさん:2009/01/07(水) 16:08:01 0
ひつじや・・
いくら手縫い率が高かろうとハリスツィードでジャケット27万は高杉のような希ガス
お任せであのパターンなら店のセンスを疑う。ツィードのカジュアルジャケットであの
着丈はないのでは内科医。フロントのカーブも途中まで直線的でvゾーンや短い着丈と
マッチしてない・・と感じられ。
50ノーブランドさん:2009/01/07(水) 16:23:17 0
>>48
介護側はきてほしいが、やつらは仕事の選り好みしてやらないだけ
農業とか林業とか仕事はいくらでもあるのに、仕事しないで騒ぐほうを選択している

なんで企業を派遣が取りたがるか理解してないんだよな
組合とかなくて簡単に切れるから
逆に言えば、組合で労働者の権利とか騒ぐから、派遣を利用しなきゃいけなくなって
多くのマージンを派遣会社に抜かれているのにな
労働者のクビ締めてるのは結果的に左翼だ
51ノーブランドさん:2009/01/07(水) 16:23:57 0
格好悪い手縫いより出来のいいミシン縫いの方がいいや
52ノーブランドさん:2009/01/07(水) 18:47:32 0
>>50
派遣の側も本当に最悪だよな。就職活動よりも騒ぐ方を
完全に優先させちゃっている・・・。
しかもコメントがバカが聞いても信じられんほどバカっぽい
コメントなので、本音では誰も同情し得ない。
53ノーブランドさん:2009/01/07(水) 22:33:19 0
スレ違いな話題が続いている中申し訳ないが、
名古屋でちゃんとしたかっこいいスーツを仕立ててくれるお店を
紹介してくれまいか?
作るときから楽しく話が出来るようなところ。20蔓延くらいなら
なおよし。
54ノーブランドさん:2009/01/07(水) 22:55:00 O
チンクがいいんじゃない?
予算に応じて縫製レベルを変えてくれるから。
ただテーラーではない。
55ノーブランドさん:2009/01/07(水) 23:06:56 0
チンクって場所がよく判らん。
でテーラーじゃなくて何なの?
56ノーブランドさん:2009/01/07(水) 23:25:27 0
>>21
イザイアのコートは46からじゃなかったか?
57ノーブランドさん:2009/01/07(水) 23:34:43 0
>>50
欲しいのは使い捨てできる安価な労働力。
使い捨てしたいなら報酬は高くしなきゃ割に合わないし、
低い報酬にするなら長期雇用やキャリアアップをつけてやらなきゃな。
医療では、コスト、クオリティ、アクセスは両立しないと言われるが、
雇用だってそういうもんだ。
そんなに人を集めたければ金を積めば良い。
58ノーブランドさん:2009/01/08(木) 00:05:58 0
>>53
たまにはカスカベの事も思い出してやって下さい・・・三重県だけどいい仕事しますよ・・・
59ノーブランドさん:2009/01/08(木) 00:54:17 0
>>56
ISAIA44もあったよ
着比べたから間違いない
60ノーブランドさん:2009/01/08(木) 11:59:13 O
伊勢丹のセールに行けば分かるが
44の場所にイザイアのコートがあったよ。
ま、俺が買ったけどね。
61ノーブランドさん:2009/01/08(木) 12:30:32 0
ラペルがぶっとくて買いたいと思わなかったけどなぁ
6260:2009/01/08(木) 18:08:12 O
俺はラペルが太いというか流行に関係なく着れるから買った。
コートは長く着れるからね。
カルーゾみたいに細ラペルは長いこと切れない。
着た感じの雰囲気も差があったな。
63ノーブランドさん:2009/01/08(木) 23:18:46 0
アットリーニ持ってるから、イザイアなんていらねーな
64ノーブランドさん:2009/01/08(木) 23:25:16 0








スーツならビッグヴィジョン www.j-bigvision.com 全27店舗のネットワーク。
高品質オーダースーツを安心価格で



















65ノーブランドさん:2009/01/08(木) 23:34:52 0
キトン持ってるから、イザイアなんていらねーな
66ノーブランドさん:2009/01/08(木) 23:39:48 O
アットリーニやキトン買うなら何故オーダーしないのだろう?
いつも疑問に思ってる
67ノーブランドさん:2009/01/08(木) 23:41:54 0
珍しい人だね
68ノーブランドさん:2009/01/09(金) 00:07:50 0
>>66
素人には分かんねーだろうなぁ
69ノーブランドさん:2009/01/09(金) 01:07:39 0
>>68
何のプロだよwww
70ノーブランドさん:2009/01/09(金) 01:20:22 O
どのスレにもオーダー厨っているんだよな
71ノーブランドさん:2009/01/09(金) 01:29:44 0
基本的にはそういうスレだけどな
7270:2009/01/09(金) 02:16:50 O
そうだった!ごめん
73ノーブランドさん:2009/01/09(金) 03:51:25 0
正直でよろしい
74ノーブランドさん:2009/01/09(金) 12:12:11 0
75ノーブランドさん:2009/01/09(金) 20:58:04 0
      /;;::''::,,..‐-、;;'、く'´    ``ヽ、゙ヾv'"ノ/;:'!
    /,'";;::'"‐ニ::::,,l _,...;ニニ=-、  `ヽ、_,l"!;'"::|
   _,;シ彡;;'"/〃`ヽ.r',‐'": : :r=ニ、ヽ、   ヽ、ノ゙
    ̄``!;;'::,-‐-、 二: : : : '´-、゚._,j: `ヽ  ,.-‐、l   
      |;;::/,-‐ヽ|:::`゙ヽ、: : : : : : : : : :ノ=/-、: : ヽ  
      |;;:'| 〉⌒/!:::::|  `'ヽ、.,_: : _,r'  l、 ゚ 〉: : `i  
     /;:':゙、'、 { |!::::|      ̄    ゝ': : : : }   胸さわるのはな、ちんこさわるのと同義なんだよ
     /;;〃,\` '`|;'!          /`ヽ、_,ノ
    ´⌒!;;';;'"`7' .           '´ /
      |;;:'"/::|.  !、       r‐-、._  , '
      /;',.ィ';;;,'  | \     ``'''''‐' /
     '"´ `ミ/   |   \         /
    r‐--、.._/    !   ヽ、    ,'
    |     ̄`ヽ、 |     `'┬-‐'
   /        ``ヽ、    /
   く,,_            `ヽ/
   r'"´ ̄ ̄`''ー-、_      \
   〉‐''" ̄ ̄`゙`ヽ、`ヽ、     \
 /          `ヽ、\    ゙、
76ノーブランドさん:2009/01/09(金) 23:01:45 0
石田洋服店で一回一番安い生地でお試し的に作ってみようと思うのだが、
国産の現物だと服地代いくらくらいかの?3.2mくらいで。
そこそこでよければ3万くらいであるとは聞いているのだが。
77ノーブランドさん:2009/01/10(土) 14:18:46 0
縫い糸にこだわっている人いる?
78ノーブランドさん:2009/01/10(土) 14:23:33 0
ポリエステル
79ノーブランドさん:2009/01/10(土) 14:32:16 0
こだわるってシルクじゃないのか?
80ノーブランドさん:2009/01/10(土) 14:35:24 0
部分によって糸は使い分けるね
81ノーブランドさん:2009/01/10(土) 19:39:00 O
絹は耐久性ないよね
82ノーブランドさん:2009/01/10(土) 20:09:58 0
耐久性のある糸使うと、生地のほうがもたないって聞いたが
83ノーブランドさん:2009/01/10(土) 20:56:59 0
生地が切れるより、糸は切れても直せるからね
84ノーブランドさん:2009/01/10(土) 21:42:20 0
>>82
w

縫い方の問題
85ノーブランドさん:2009/01/10(土) 21:53:38 0
>>84
高番手の生地に強い糸使ったら、縫い方の問題では解決できんよ
ウール生地にはシルクが一般的だな
86ノーブランドさん:2009/01/10(土) 22:29:54 0
綺麗に縫おうとすればね。

仕立て屋曰く
俺のスーツは見えないところは凄く汚い。
だとさ。
87ノーブランドさん:2009/01/10(土) 22:35:07 0
>>83
ちょっと前にテーラーの人と話をしててそういう話題になったな。
最近は特に春夏物だと軽い生地が多いし、ジャケットもパンツも
タイトなデザインが流行してるから大変だって言ってた。
88ノーブランドさん:2009/01/10(土) 23:57:11 0
そのテーラー、ソフトスーツ流行期から抜け出せてなさそうだな・・・
8987:2009/01/11(日) 01:14:06 0
>>88
このスレでもちょくちょく名前の出る店ですが。
90ノーブランドさん:2009/01/11(日) 10:03:06 0

〜銀座山形屋セール情報〜

銀座山形屋(全店かどうかは不明)では、1/10(土)・1/11(日)・1/12(月)の三日間、
オーダースーツ・在庫ブランド生地半額セールを行っています。

本日、早速見てきたのですが、

ドーメル11万4450円→5万7225円。

ゼニア12万4千円→6万2000円

ダンヒル12万4千円→6万2000円

ロロピアーナ12万4千円→6万2000円

と、特価です。色柄も山形屋だけあって優れたものが多いように思います。

この価格で山形屋の国内縫製・バス芯フル毛芯・本台場・キュプラ・AMFステッチ・ズボン折り目加工・D管止めが無料で付きますので、大変お得だと思います。
※価格の数百円単位は失念。

とり急ぎご報告まで。

91ノーブランドさん:2009/01/11(日) 10:37:38 0
ウール+絹糸に疑いを持っていなかった
>>80
よければ詳しくたのむ
92ノーブランドさん:2009/01/11(日) 14:25:36 0
テーラー&カッターのPOが気になるんだけどどんなパターンあるんだろう?
93ノーブランドさん:2009/01/11(日) 16:32:28 O
ごく普通のスーツ。特筆すべき点はない。
本人は工場丸投げでウハウハらしく
それがこっちに伝わってきてしまう。
一度、店に行って話を色々聞いてからにすべし。
94ノーブランドさん:2009/01/11(日) 20:05:20 0
縫製は普通のファクトリーメイドのスーツだけど、あのスタイルは普通では無いな。
華美というか、ビジネス用としては少し派手かもね。
あの形が好きならいいと思うけど、着心地等は期待しない方がいい。
袖だけビスポなら別かもしれないけど。
95ノーブランドさん:2009/01/11(日) 20:31:51 0
>>92
カッタウェイ&袖フレアありにすると独特のスタイルになるな。ちょっと仕事には使いにくい。
両方なしにするとごく普通のクラシックなブリティッシュスタイルのスーツ。
と言ってもPOでクラシックなブリティッシュスタイルが出来るとこってあんまりないんだが。
96ノーブランドさん:2009/01/11(日) 20:33:13 0
今日初めてオーダースーツを見てきたのですが
ゼニアだと上下セットで70万ほどと言われました。
予算が20万程度と言ったら
ステラビエラの上下セット25万のを勧められました。

これってボッタクリですかね?
また、一着買えば一生使えると言われましたが本当でしょうか
よろしければ教えてください。
97ノーブランド:2009/01/11(日) 20:37:12 0
どこのお店ですか?
98ノーブランドさん:2009/01/11(日) 20:41:59 0
>>97
紹介されて行った店なので名前は忘れてしまいましたが
青山の外苑前の駅から徒歩数分のとこにあるお店です。
99ノーブランドさん:2009/01/11(日) 20:57:05 0
生地の差でそんな価格差はフツーでない。
ゼニアの何で70万だったのかがポイントだな。
100ノーブランド:2009/01/11(日) 21:03:11 0
ここはどうですかね?

羊屋
住所:東京都中央区銀座2-11-6
101ノーブランドさん:2009/01/11(日) 21:14:03 0
ステラビエラって知らないなあ
102ノーブランドさん:2009/01/11(日) 21:26:56 O
ゼニアで70万てぼったくりですね。
生地でこれだけ差があるなら仕立て代より高いつーことになる。
103ノーブランドさん:2009/01/11(日) 21:27:05 0
体型が変わらなくて、自分の好みも変わらなくて、デザイン・色柄が無難なクラシックで、
着まわすスーツを何着も持ってて実質の登板は1年10回あるかないかで、生地と仕立てが上質なら一生着ることも出来るかもしれん。
104ノーブランドさん:2009/01/11(日) 21:27:56 0
>>99
ゼニアは予算オーバーのため、無視しましたが
そこで聞いたときは生地で値段が変わると聞きました。

>>101
ステラビエラはゼニアと同じイタリアの生地でゼニアより安いものと紹介されました。
生地は柔らかいですが見た目ではゼニアの方がよく見えました。

ネットで調べるとゼニアで10万以下がありますが
ゼニアでも生地がいろいろあるのでしょうか・・・
段々不安になってきました。
105ノーブランドさん:2009/01/11(日) 21:40:28 0
仕立て代20+生地代5=25

仕立て代20+生地代50=70

ゼニアの生地高っ!!
106ノーブランドさん:2009/01/11(日) 21:42:13 0
>>104
まずフルオーダーでぐぐれ
107ノーブランドさん:2009/01/11(日) 21:42:55 0
高い生地だと仕立て代が一緒ということはないらしい
リスクに見合うだけの仕立て代になるとか
108ノーブランドさん:2009/01/11(日) 21:56:09 0
zegna、オーダーで70万もするわけねーだろ。
勘違いさせるようなコメント書くな。
109ノーブランドさん:2009/01/11(日) 21:57:56 0
ゼニアのナポリラインなら高いぞ
110ノーブランドさん:2009/01/11(日) 22:09:25 0
まぁ、ネタだろ
111ノーブランドさん:2009/01/11(日) 22:32:48 0
>>104
逆にゼニアで10万以下はロクな仕立てじゃないから、やめた方がいい。
まあゼニアで70万以上というのはカシミアとか超番手の生地だったにしても高過ぎる。

というかもっと基本的なことを知ってからフルオーダーした方がいいね。
112ノーブランドさん:2009/01/11(日) 22:38:10 0
>>105-111
レスありがとうございます。
ネタ話ではないのですが
もう少し知識を持ってからフルオーダーしたいと思います。

最初のゼニア70万ってのは安くする前提で70万って言ってたんだろうと解釈してます。
ありがとうございました。
113ノーブランドさん:2009/01/11(日) 22:52:06 0
>安くする前提で70万って言ってたんだろうと解釈してます

正規の価格より上乗せした価格を教えたということですか?
ありえない。
114ノーブランドさん:2009/01/11(日) 23:00:47 0
ここまで来ると釣りかと疑ってしまうなあ。
115ノーブランドさん:2009/01/11(日) 23:14:51 0
どの店行ったんだろう
麻生御用達のテーラー森脇かな
森脇なら外苑前より青山一丁目の方が近いか
116sage:2009/01/11(日) 23:25:31 0
スレチなレベルの工場の話になって恐縮だが、

・グッドヒルや花菱と同等か少し上の工場を使用
・生地は羅紗屋から着分で入れる
・土地代が低い

であれば、店の利益をあまり高くしないことでエレクタあたりなら10万を切れる。
ただ、仕立てについてはFOや高レベルPO程のことは求めてはいけない。工賃が工賃だからな。

で、件の70万のゼニアは・・・15ミルミルやカシミアならボッタといって言いと思う。
噂の14,13ミルミルや、あるのかどうか知らないけどスパンカシミアなら或いは・・・?
117ノーブランドさん:2009/01/11(日) 23:28:48 0
s180.200、スパンカシミア、ビキューナ混ならゼニアにこだわらなければペコラのほうが安いのでは??
118117:2009/01/11(日) 23:29:07 0
ちょ、ごめ・・・
久方ぶりの書き込みでsage入れる場所間違えた。

半年くらいゆっくりして出直してくる・・・orz
119116:2009/01/11(日) 23:32:20 0
118=116。
重ね重ね本当に・・・
俺ってヤツは・・・
急ぐと碌なことがないよね。初めてのオーダーとか特にさ・・・
120ノーブランドさん:2009/01/11(日) 23:40:20 0
まぁ、まずは落ち着け。
121ノーブランドさん:2009/01/12(月) 01:49:44 0
山形屋っていいの?
122ノーブランドさん:2009/01/12(月) 01:50:30 0
小金もったオッサンが銀座のクラブのお姉ちゃん連れてスミズーラする店w
123ノーブランドさん:2009/01/12(月) 08:40:59 0
じゃあ俺に最適の店だwww
124ノーブランドさん:2009/01/14(水) 00:17:45 0
テーラーで学生服や軍服って、オーダーできるの?
125ノーブランドさん:2009/01/14(水) 09:45:18 O
>122は英国屋と間違ってないか
126ノーブランドさん:2009/01/14(水) 12:51:33 0
山形屋はピンキリあるよね
127ノーブランドさん:2009/01/15(木) 08:19:43 O
営業職でゼニアならトラベラーから選ぶのが一番かな?
128ノーブランドさん:2009/01/15(木) 12:01:50 0
ホモボールという変態がトラベラーに憧れてるらしいから、いいんじゃないw
129ノーブランドさん:2009/01/16(金) 01:34:39 0
このスレ的にはローエンドの部類ですが、15万円くらいでオーダーを考えています。Bless、Vesta、ドラクロワあたりの評判はどうでしょうか。
130ノーブランドさん:2009/01/16(金) 03:43:42 O
山形屋の株主優待は20%割引券とシャツ仕立券。
今、1千株で8万円くらい。
3月決算。
131ノーブランドさん:2009/01/16(金) 08:13:12 O
ヴェスタはおっさん、ブレスは若々しい。
もうひとつは知らん。
132129:2009/01/17(土) 03:19:58 0
ありがとうございます>>131。vesta確かに価格帯はちょっと上でしたが・・・

低価格スレで出てくる店の上級モデルをねらおうか、店をワンランクあげて?行こうか、迷っています。

丸の内勤務なので、新丸ビルのマルモとか、大丸のヒッチコックとか、いろいろ迷っております。

アドバイスお願いします。
133ノーブランドさん:2009/01/17(土) 09:13:17 0
大丸のピーコックでスーツも扱ってるの?
134ノーブランドさん:2009/01/17(土) 10:54:43 O
予算は20万欲しいね。
20万あればペコラセカンドいける。石田製だけど。
カツラも生地安ければフルでも何とかなる。
15万ならPOがいいかな、正直。
135ノーブランドさん:2009/01/17(土) 12:28:41 0
カツラなら上着ハンド+下物マシンで、とか融通効く。
大阪周辺ならね
136134:2009/01/17(土) 13:25:26 O
カツラでなく津坂だった。
津坂のおっさんは腕はいい。あとは細かく注文つけるるかだ、特にパターン。
137ノーブランドさん:2009/01/17(土) 13:58:36 O
バタクハウスカットでよくPOするんだけど、生地によっては15万円ぐらいになるからペコラセカンドに行ったほうがいいかな?
でも生地を選ぶと20万円じゃすまなくて冷や汗ってことになるか。
138ノーブランドさん:2009/01/17(土) 14:00:01 0
バタクとペコラじゃスタイルじゃ全然違うじゃないか。
139ノーブランドさん:2009/01/17(土) 15:49:08 O
そうなんだよな。イタリアものも嫌いじゃないんだが。スタイルより、英国のしっかりした生地が好きで最近はバタクばかり。
140ノーブランドさん:2009/01/17(土) 17:38:56 O
ペコラは生地選び放題じゃないか。
仕立てはイタリア仕込みだが
スタイルは自由自在。
かっちりした生地を柔らかく仕立てるのがいい。
141ノーブランドさん:2009/01/17(土) 17:52:43 O
ペコラ行ったことなくて憧れてるだけなんだよ。バタク派のおれも20万円でハッピーになれる?
142ノーブランドさん:2009/01/17(土) 18:00:12 0
低価格オーダースーツの雌【麻布テーラー】

1 :ノーブランドさん:2009/01/17(土) 02:41:44 0
縫製は丁寧。接客も良く、デザインも若者向けなので、オーダー初心者には最適!

<麻布テーラー麻布流から>
麻布テーラーのオーダーは、生地もスタイルもコーディネイトも、そしてプライスにもこだわりがあります。
でも一番は、お客様にその洋服を着ることによって、仕事もプライベートも充実していただくことです。
ガンバルビジネスマンを応援する、それが麻布流のオススメです。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1232127704/
143ノーブランドさん:2009/01/17(土) 18:41:52 0
>>142
そんな安物倒産テーラーに用は無いから。
144ノーブランドさん:2009/01/17(土) 18:46:34 O
ペコラセカンドの妙味は生地選びと佐藤さんの型紙とフィッティングにある。
縫製は石田で真のペコラではないが
技術指導はしてるから水準はクリアしている。
型紙は一から引くから好きに作れるよ。
だだし、いい生地選ぶと20万後半いく。
145ノーブランドさん:2009/01/17(土) 21:00:43 0
俺はバタクだけど20万ぐらいでPOしてる
146ノーブランドさん:2009/01/17(土) 21:04:50 O
サンクス。ペコラはもう少し出世してからの楽しみだな。
しかし、セカンドの一番安いののつもりで行っても、店に若い客がいて高いやつ選んでたら、見栄はって高いのにしそうだ。
147ノーブランドさん:2009/01/17(土) 21:17:03 0
23区って言っても、半分はお荷物だけどね
148ノーブランドさん:2009/01/18(日) 01:28:48 0
ペコラのセカンドだと、ボタンフライやオールステッチが
オプション扱いだから、自分には返って割高
149ノーブランドさん:2009/01/18(日) 01:29:11 0
ペコラのセカンドは石田石田って・・・・・まあ不運な人はそういう事もあるのかもしれないけど・・・・・・
150ノーブランドさん:2009/01/18(日) 03:02:11 0
ファーストだって工房の若いやつが縫ってるっしょ・・・
本人は今じゃほとんど手入れてないんじゃないの
151129:2009/01/18(日) 04:55:49 0
>>133
東京駅の大丸です。
あそこの7-8Fの紳士服は、ビジネス街だけあってそこそこ充実してますよ。
イセメンの域じゃないですけど。

あと、あの界隈だと新丸のsalone fioreかな。花菱の高級版?みたいですね。
ハンドメイド30万+は手が出ないけど、半額のマシンメイドなら・・・

新丸にはバタクハウスカットもあるけど、オーダーもやるのでしたっけ。
152ノーブランドさん:2009/01/18(日) 06:59:51 O
セカンドも自前だと思ってるおめでたい奴もいるのか?
153ノーブランドさん:2009/01/18(日) 12:11:09 0
>>152
んじゃセカンドが全て石田製だって断定できる?
154ノーブランドさん:2009/01/18(日) 13:02:18 O
石田のおっさんから聞いた
155ノーブランドさん:2009/01/18(日) 13:03:57 O
では、ペコラでセカンド作ってるか断定できる?
156ノーブランドさん:2009/01/18(日) 13:28:47 0
出来る。持ってるから。明らかに石田製とは違う。
157ノーブランドさん:2009/01/18(日) 13:47:25 O
>151
おれも丸の内住民。バタクはPOだけのはず。
大丸ってスーツ買いたいような店ないよね。
時計買ったから7万円分くらい大丸のポイントあるんだが、何も欲しいものがない。
セールならバタクとか銀座のポールスチュアートの方が割安だし。
158ノーブランドさん:2009/01/18(日) 15:23:57 O
では石田とセカンドラインはどう違う?
ぜひ教えてくれ、俺も気になる。
石田にはいくつか縫製グレードあるし
聞いて確認したのかな?
159ノーブランドさん:2009/01/18(日) 15:52:12 0
ん?ペコラ・セカンドの縫製は石田ソーイングだろ?サトウタン自身そー言ってたぞ。
それとも最近出し先変わったのかな? ま、いずれにしてもサトウタンが縫ってないのは確かだけどw
160ノーブランドさん:2009/01/18(日) 17:18:20 0
まずコバステッチのいれ方が違う。石田ソーイング製のモノはコバギリギリに入っていなくて既製品っぽい。
石田製で無い物はギリギリに入っている。 ボタンホールの穴カガリも荒いというか線が太い。石田製で無い
物の方が繊細で緻密。 ラペルの返りが石田ソーイング製のモノはちょっとペッタンコな感じで、紙を折った様
な感じ。石田製で無い物は返りが自然で綺麗。 あと、一発で石田製とわかるディテールは、ラペルのフラワー
ホールが約1cmしかなく、漏れなく水引で、左端にくくりが無く出来損ないのようで不自然。実に日本のテーラー
的ディテール。 こんな感じです。
161ノーブランドさん:2009/01/18(日) 17:20:37 0
ラペルの返りに関しては、芯が違うのと、プレスの仕方とか八刺しの仕方の違いとか、そんな違いが総合的に出てるんだと思います。

162ノーブランドさん:2009/01/18(日) 17:21:42 0
あと、石田製が無いとは言っていないぞ。ただそれに当たったら不運だなといっているだけで。
163ノーブランドさん:2009/01/18(日) 17:44:35 O
そんな石田製は石田でオーダーしたの?ペコラ経由?
164ノーブランドさん:2009/01/18(日) 17:45:26 O
あと細腹は両方、取ってる?
165ノーブランドさん:2009/01/18(日) 17:52:33 0
ペコラ直。
両方細腹はとってるよ。ってかポケット下抜いてるか抜いてないかって質問?それともフィオレンティーナみたいに
一本?って質問?
166ノーブランドさん:2009/01/18(日) 18:01:35 O
しかし、ペコラと石田を使い分けてる基準は何だろうね。
167ノーブランドさん:2009/01/18(日) 23:47:16 0
ペコラはペコラにしかならないが(褒めてます)
石田はオーダーの使用によっていかようにもトムフォードもw
持ってる生地も魅力的だし
168ノーブランドさん:2009/01/18(日) 23:53:32 0
まあペコラでもトムフォードできるし〜縫製が圧倒的に上だから。
169ノーブランドさん:2009/01/19(月) 00:45:26 0
他のブランドやテーラーのコピーなんて
プロとして絶対やっちゃいかんことだろ・・・
170166:2009/01/19(月) 05:29:05 O
いや、俺が聞いたのは
ペコラがセカンドを自前と石田で使い分けている理由だったんだが・・。
171ノーブランドさん:2009/01/19(月) 08:45:27 0
自前とゆーよりも縫製発注先が石田以外に増えただけじゃないの?
172ノーブランドさん:2009/01/19(月) 09:15:56 O
>>169
プッ
173ノーブランドさん:2009/01/19(月) 11:26:31 0
そうだな。
トム自体がコピーだからな。
174ノーブランドさん:2009/01/19(月) 13:38:57 0
トムフォード自身がアンダーソンとカラチェーニ足して2で割ったのがイメージとかいってるもんな。
175ノーブランドさん:2009/01/19(月) 19:37:27 O
男のスーツに完全オリジナルなんてありえないよな
176ノーブランドさん:2009/01/19(月) 19:49:01 0
結局イギリスのパクリだしな
177ノーブランドさん:2009/01/19(月) 21:00:15 0
「アンダーソンとカラチェーニ足して2で割った」
風になってないんですが・・
178ノーブランドさん:2009/01/19(月) 21:32:58 O
昨日、トムフォードの店でやくざ風の50は過ぎた150Cm台の男がカラチェ〜二を連発してたw
179ノーブランドさん:2009/01/19(月) 22:27:12 0
オレだ!それオレだよ!
180ノーブランドさん:2009/01/20(火) 00:23:25 0
雑誌に実家が8○3の本家だったって人が載ってた。
黒髪、ショートヘアの高級スーツを着た肩幅の広い男性。

実家が金持ち系の三大要素 ●土地をもっている●性的に歪んでる?●人間不信?
●特に洋服には趣味はなく、これはたまたまアルマーニ。こんな感覚でブランド物を購入しているとか。
実家は8○3の本家だったんスよ。22歳の時、親父が死んでひともめ
あってね。内容は言えないけど組が解散して資産を分ける時、本家と縁を
切る代わりにオレはキャバクラ2店舗と土地をもらってね。とりあえず、土
地を8000万円売って、今はキャバクラオーナー。働かないでいても月
に300万円入ってくるから、毎日、競馬とパチンコのぐうたら生活を送っ
てる。これが暇でしょうがないんだよ。金があるから働く気がない、ひい
ては生きる気力もなくなってくる。セックスにも飽きてきたのが本音。金は
あるけど、やりたいコトがないのは辛いよ〜(笑)。オレは26歳だけど、感
覚は老人だね。金は人を変えるって本当だよ。オレ、自分を見ていたらわ
かるもん。生まれ変わったら普通の家庭に生まれたいよ。
収入 毎月300万円
車 出かける時はタクシーを利用
家 ホテル暮らし
豪華な遊び 高級ソープで4輪車(2時間60万円)
金絡みで嫌な苦い思いをしてきたお方。お金があるから
幸せではないとは言い切る。動物占いはチーター。

181ノーブランドさん:2009/01/20(火) 01:12:49 0
4輪車で60万だぁ? そんなソープ、日本にあるかな?
182ノーブランドさん:2009/01/20(火) 05:12:12 0
金津園で2輪車2時間20万だったから吉原川崎の超高級店だとそれ位だと思うよ。
183ノーブランドさん:2009/01/20(火) 08:11:31 0
不労収入って人を駄目にするんだね…。
金を持ってても精力的に行動する人もいるというのに(欧米の成功者はそのタイプ?)
184ノーブランドさん:2009/01/20(火) 11:12:11 0
吉原でも川崎でも、10万超える店を知らないんだがあるのかな?
川崎の琥珀は比較的よく行くけど、9.2万だ。たぶん川崎で最高級だと思うが。

つか、やっぱオーダースレだけあって○輪車とかやる人いるんだなw
185ノーブランドさん:2009/01/20(火) 11:23:34 O
高級店だと病気のリスクも低いの?
それともモード系スーツみたいに質より外見ってこと?
186ノーブランドさん:2009/01/20(火) 11:36:20 0
>>185
逆に格安店のチェック体制を知らんのだが、高級店では高頻度の検査が
行われているし、まず100%スキン着用。うんこしてケツ拭かないで来店するような
屑など皆無な客層だし、病気のリスクは素人女以上に低いと思う。
187ノーブランドさん:2009/01/20(火) 11:57:54 O
サンクス。金あるやつはいいな。
おれは形に残らないものに大金使えないなあ。
188ノーブランドさん:2009/01/20(火) 15:09:41 O
昔は吉原の高級店に行ってたが
チンポが元気なくなってキャバに代わった。
189ノーブランドさん:2009/01/20(火) 16:50:04 0
キャバは何をして楽しむところなのかイマイチわからない
190ノーブランドさん:2009/01/20(火) 17:35:42 0
疑似恋愛
191ノーブランドさん:2009/01/20(火) 18:32:48 0
水落氏も良さそうだねぇ
http://blog.goo.ne.jp/mizuochi-takahiro
192ノーブランドさん:2009/01/20(火) 20:43:44 0
>186HIVは感染してから三ヶ月前後しないと検査に現れないし、その間が一番うつりやすいはず。
193ノーブランドさん:2009/01/20(火) 21:11:41 0
>>188
バイアグラ飲めば一発だぜ
194ノーブランドさん:2009/01/20(火) 21:25:46 0
くだらねえ話ばっか

195ノーブランドさん:2009/01/20(火) 21:58:56 0
前スレ904です。伊勢丹で作ったスーツ、昨日、受け取ってきました。

お値段はセール価格で10万ちょい超え。普段なら15万くらいとのこと。
生地はJ&J MINNISでした。カタチは、メジャーメイドのMI6。台場仕立て・
本切羽は料金込です。

せっかくのオーダーなので遊ぼうと思って、裏地は派手なカラーに
しました。これが思っていたよりインパクトあって、注文した自分が
びっくり。

生地のせいなのか、台場仕立てにしたからなのか、\79800のMI6と
着心地が違います。より柔らかい感じです。

店員さんの話によると、以前のMI6は、
 ベスト作れない。だからスリーピースは無理。
 ピークトラペル作れない。
 ワンボタン作れない。
だったのだけど、今はできるそうです。

安い買物ではないので、そうそう買うわけにはいきませんが、
またスーツ欲しくなっちゃいましたよ。
196ノーブランドさん:2009/01/20(火) 22:25:31 0
金持ってるのに「使えねえヤツ」と思われやすい人は、だいたいにおいて
酒(高級銘柄)の話とか風俗の話が全然できないヤツ。あと服だな。
元・ガリ勉がそのままレールの上歩いただけの場合とか、金持ちの息子が
人生に何も興味持たずに歩いてきた場合が該当しやすい。
197ノーブランドさん:2009/01/21(水) 01:01:42 0
高いスーツは虫が喰わないか心配
198ノーブランドさん:2009/01/21(水) 02:31:40 0
クラクロくせーww
199ノーブランドさん:2009/01/21(水) 21:11:38 0
>>197
ポリ100%でも着てろwww
200ノーブランドさん:2009/01/21(水) 21:47:01 0
>>197
こちらへどうぞ
made in Japan オーダースーツ(10万以内) 8着目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1232200965/

201ノーブランドさん:2009/01/22(木) 00:19:37 0
>>197
しまい込まずに着ること。
着た後はブラシを当てること。
定期的に虫干ししたりして風を通すこと。
202ノーブランドさん:2009/01/22(木) 01:31:05 0
10万以上のオーダースーツと10万未満のオーダースーツって区別つく?
203スキャバル:2009/01/22(木) 01:48:05 0
低レベルだなー話
馴染みの仕立て屋いないのー
10万円の生地と100万円の布地と言うレベルの話をして欲しいね!!
伊勢丹が仕立て屋か?
職人の顔を見ないで、芯地も体に当てないで、それって、注文服じゃなくて,既成服でしょう!!
ここにいる連中は注文服と既成服の違いが解からない?


204ノーブランドさん:2009/01/22(木) 02:12:41 0
>>203がそういう話をすればいいんじゃね?
205ノーブランドさん:2009/01/22(木) 08:15:30 0
伊勢丹でスーツを買ったけど、
知人にオーダーしたの?って聞かれた。
206ノーブランドさん:2009/01/22(木) 08:26:02 0
山形屋でスラックスだけ欲しいんだけど、
スラックスだけで買えるの?
スラックスだけだといくらくらいするの?
207ノーブランドさん:2009/01/22(木) 09:03:59 0
>>205-206
他のスーツスレでどうぞ
208ノーブランドさん:2009/01/22(木) 11:15:01 0
10万円の生地と100万円の布地
生地と布地についてkwsk
209ノーブランドさん:2009/01/22(木) 16:45:31 0
>>76
有ります、3万円台で。
しかし正月明けには持ち越しの見切り品の生地を無料で提供してくれますのでこれならただ。
もしも気にいった色柄の物が有ればお買い得間違い無し。
まあ、正直申しまして「よく、こんなもん仕入れたなあ・・」って思う物がほとんどでしたが。
210ノーブランドさん:2009/01/22(木) 17:22:13 0
仕事がら海外に長期滞在する事が多く、本物の洋服文化に触れる事が若くして出来て
ラッキー

なにも知らない私を先輩がノーザンプトンのファクトリーショップでジョンロブやエドワード
グリーンに連れて行かれ、2万、3万の当時の私の給料からするとかなり高価な靴を買わされて
何も知らない私には迷惑な話であったが後に知ったのは彼の地で営業をするには必要な投資でありました。

背広も西日暮里の生地問屋やハダフィールドのショップでトラベルケース一杯の生地を買って
某アジアにいる、英国で修行を終えた仕立て屋にオーダーしたり、スキャバルでハンドステッチ
でジャケットで5万位だったか?たしか
日本の洋服市場を見るに付け思うのは商社のブランド洗脳によって生地の良し悪し
仕立ての良し悪しを判別出来なくなっているのでは?と思う事が多くスキャバルの生地でさえ、
質の落ちる生地は存在いたしますし、下位のブランドの生地でも上位のブランドの生地を凌駕
する物も在ります。
ブランドを覚えるよりも、デザイン、生地の質を吟味出来るよほう、商社の金儲けに
付き合わせらる事がないのでは?
211ノーブランドさん:2009/01/22(木) 18:20:56 0
判断できるなら英国で修行をってのには飛びつかないよなw
キミも似たり寄ったりだと思うが
212ノーブランドさん:2009/01/22(木) 19:23:08 0
なにこれ?
へっぽこの新キャラ?
213ノーブランドさん:2009/01/22(木) 20:19:53 0
注文服の基本が全て英国式仕立てから始まっています。
世界中の仕立て屋がこれを基本に仕立ていますが、
これを英国被れとは理解し難いのですが?


214ノーブランドさん:2009/01/22(木) 22:44:01 0
すれ違いだけど助言お願い。
半額の最終セールでコート買いたいんだが、カシミア100%とカシミア15%で迷ってる。
100%は半額で13万、15%は7万。
定価なら買えない100%を買った方がいい気もするが、
お店の人は「普段使うなら15%の方が扱いやすい」という。
どっちがいいでしょう? 仕事に毎日使う想定です。
215ノーブランドさん:2009/01/22(木) 23:06:02 0
>>なにも知らない私を先輩が
手篭めにされたんですね、わかります。
216ノーブランドさん:2009/01/22(木) 23:06:38 0
2つ買え
217ノーブランドさん:2009/01/22(木) 23:36:52 0
英国で修行と言えば聞こえは良いが
英国人のためのスーツしか学んでいないと言えばどうだろう
あちらの技術は、あちらの人間に合うように歴史をつんできたものだ
そういう理由で、昔英国で修行したテーラーさんは、ほとんど日本で生き残れていない
218ノーブランドさん:2009/01/23(金) 00:13:07 0
1流の仕立て屋が英国人の背広しか、作れない??
それこそ、注文服をご理解されていないではセビルロウ
の仕立て屋には昔も現在も、世界中からオーダーが舞い
込みますが!!
いい例が日本の皇室がヘンリープールにオーダー
を出されていますが。
あらゆる人種の肌に合った色の生地
個人の体系を考量したシェープを熟知した工房ばかり
ですよ!!


219ノーブランドさん:2009/01/23(金) 00:18:06 0
>>214
毎日使うならカシミア100%は論外。すぐ痛むよ。
220ノーブランドさん:2009/01/23(金) 00:43:19 0
ここにいる人ってかなりお金持ち?
221ノーブランドさん:2009/01/23(金) 02:39:03 0
>>218
へっぽこまだ死んでなかったんだな
おまえの文はアホだからすぐにわかるwww
222ノーブランドさん:2009/01/23(金) 08:35:13 0
ヒマなファヲタをいちいち相手にして煽った気でいるお前らも
十分にウザいぞ。いちいち相手するな。
223214:2009/01/23(金) 10:50:27 O
>219
ありがとう。カシミアの少ない方買います。
224ノーブランドさん:2009/01/23(金) 21:23:11 0
オーダースーツにお詳しい諸兄にお伺いいたしたいのですが。
有名な生地メーカーの高額な生地が実は安いメーカーに下請けにだして造らせて、
しかも下請けメーカーから遥かに安い価格でまったく同じ生地が販売しているなんて事が
あるのでしょうか?
225ノーブランドさん:2009/01/23(金) 21:38:07 0
全く同じってのは見かけないなぁ
似たようなものはよくあるけど
226ノーブランドさん:2009/01/23(金) 21:39:28 0
>>218
すごい幻想だなw
英国厨は死ななきゃなおらんのか?
227ノーブランドさん:2009/01/23(金) 22:34:52 0
>>224
「メーカー」というのはミルのことを言ってるのか、それともマーチャントも含めての話か?
228224:2009/01/23(金) 22:37:21 0
>>227
マーチャントも含めてです。

229ノーブランドさん:2009/01/24(土) 03:56:11 0
薄い色のスーツって街で着るの勇気がいります…
濃い色のほうが無難ですよね。
230ノーブランドさん:2009/01/24(土) 09:24:04 0
?
231ノーブランドさん:2009/01/24(土) 09:47:54 O
イギリス製とイタリア製じゃやっぱちがうの?
232ノーブランドさん:2009/01/24(土) 09:56:29 O
濃い黄色より薄いグレーの方がいいだろうね。
黄色だとゲッツ!したくなるし。
233ノーブランドさん:2009/01/24(土) 19:46:47 O
マーチャントだから色々なミルに作らせているし同じ品質の生地が
そのミルから出ていることも否定できない。
しかしエンドユーザーである我々がその生地を
見抜けるか、手に入るかは難しいと思うよ。
234224:2009/01/24(土) 22:51:48 0
すると、有名ブランドの着分10万円の生地でも織元のミルなら3万円くらいで販売
している可能性もある訳ですね。



235ノーブランドさん:2009/01/24(土) 23:17:07 0
そこまでの差は出ないだろ。

つかきちんとしたマーチャントならミルとしっかり契約するから、マーチャント向けに
織ったものとそっくり同じものをミルが勝手に売ることは出来ないだろう。
236ノーブランドさん:2009/01/25(日) 00:19:42 0
TBSフィルター炸裂、アパワイン会で田母神と同席した鳩山夫妻ひた隠し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226715724/


1 名前: ふき(鹿児島県)[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 11:22:04.21 ID:adBP9CsL ?PLT(12060) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_kuma01.gif
http://image.blog.livedoor.jp/takashikitaoka/imgs/e/8/e857b8c2.jpg

↓TBSフィルターを通すとこうなる
http://stat.ameba.jp/user_images/05/2d/10109954410.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/22/d6/10109954412.jpg
237ノーブランドさん:2009/01/25(日) 02:05:30 0
ブルックス・ブラザーズのパーソナルオーダーってどうでしょうか?
238ノーブランドさん:2009/01/25(日) 02:19:10 O
>>234
それを知ってどーするの?
239ノーブランドさん:2009/01/25(日) 07:48:40 0
>>234
とにかく経験積め。
経験積めば、その辺わかってくる。
知ってる人は身銭切って、そして足で情報稼いでる。
タダで聞こうと思うんじゃないよ。
240ノーブランドさん:2009/01/25(日) 14:01:26 0
ブラシ買おうとおもってるんですけど、やっぱお勧めは平野ブラシ?
クリーニングはナチュラルクリーンなんだけどもっといいとこあるかな?
241ノーブランドさん:2009/01/25(日) 14:10:56 0
>>240
平野以外にも、江戸屋、イシカワがある。
俺は、江戸屋使ってる。
http://www.nihonbashi-edoya.co.jp/index.html
http://home.g08.itscom.net/ishikawa/index/
242ノーブランドさん:2009/01/25(日) 15:10:42 0
石川の21000円のやつ良さそうだな。江戸やとの差がしりたい。
243ノーブランドさん:2009/01/25(日) 16:17:36 0
服部先生によると
ブラシは竹箒で十分とのこと
244ノーブランドさん:2009/01/25(日) 16:47:45 0
10万越えのブラシってのもすごいな
245ノーブランドさん:2009/01/25(日) 18:45:48 O
石川の四万五千円はいいよ。
手植えの奴。ブルゴにあった。
246ノーブランドさん:2009/01/25(日) 18:54:51 O
ハンガーは皆、どうしてる?基本か買った時にもらうプラの厚みがあるのを使ってる。
今、どこもが使ってるマイネッティを買った人いる?
247ノーブランドさん:2009/01/25(日) 19:01:57 0
マイネッティ、コート買った時に貰ったけど、肩のラインに綺麗にフィットしてとても良いよ。
でもプラの厚みのあるハンガーでも俺はダメじゃないと思うけどね。
248ノーブランドさん:2009/01/25(日) 19:16:33 0
マイネッティは形は悪く無いけど、素材はプラスチックと大差無くて安っぽい。

ペラペラハンガーから手頃に置き換えるには良いけど、
プラスチックでも厚みがあるものから買い換えるなら、木製にした方が満足感あるはず。
249ノーブランドさん:2009/01/25(日) 19:54:39 O
>>243
高橋洋服店でもそう言われる。
でも故落合はカシミア用ブラシ推奨だよね。
どちらを信ずればよいのやら…。
250224:2009/01/25(日) 20:08:19 0
いや、ですから高い生地代を払ったのに織元の安いものとすり替えられる可能性って無いのですか?

251ノーブランドさん:2009/01/25(日) 20:18:12 0
>>250
本人に見る目がなければどっちでも一緒だろう
キミは気にする必要全くないよ
252ノーブランドさん:2009/01/25(日) 20:21:40 0
>>249
5000円以上くらいになると機能的にはあまり差がないよ
あとは毛が希少とか、そういうプレミアが乗ってくるだけ
99と100の違いで値段が倍になるとかアホくさい
253ノーブランドさん:2009/01/25(日) 20:28:09 0
その話題は終了致しました
254ノーブランドさん:2009/01/25(日) 20:40:22 O
カシミア用で手植えがあれば万能だから十分。
木製ハンガーは重くて駄目。
マイネッティは軽くてお洒落だからいいね。安いし。
255ノーブランドさん:2009/01/25(日) 20:53:19 0
ブラシは国産品で毛を十分使っているものなら、
機械植えでも実用上の問題を感じない。
256ノーブランドさん:2009/01/26(月) 00:28:02 0
ウールやカシミアはブラシ当てればいいんだろうけど、コットンやリネンとかは
どうやって手入れしたらいいんだろ。
最近モールスキンのジャケット(既成)を買ったんだが手入れの仕方がわからん。
257ノーブランドさん:2009/01/26(月) 09:39:10 0
ブラシは目の間のゴミをとる目的だから、コットンやリネンでもかけたほうがいい
258224:2009/01/26(月) 22:22:31 0
>>251
「どっちでも一緒」ってこれって問題じゃあないのですか?
高い生地代を払って織元の安い生地を使われたんじゃ詐欺じゃあないですか。

259ノーブランドさん:2009/01/26(月) 22:28:59 0
着てる本人がわからなければどっち使ったって変わらないだろ
背伸びするだけ無駄ということだ
260ノーブランドさん:2009/01/26(月) 22:29:50 0
>>258
だから>>251はそれがわからないのなら一緒だと言っているんジャマイカ。
自分でわからないのならそれは「一緒」だよ。
261ノーブランドさん:2009/01/26(月) 22:31:00 0
見る目がないなら区別つかないから問題ない
見る目あるならここで聞く必要はない
262ノーブランドさん:2009/01/26(月) 22:31:15 0
>>257

てことは、コットンギャバジンのコートもブラッシングした方がいいの?
263ノーブランドさん:2009/01/26(月) 23:21:19 0
わかりもしないくせに通ぶって高いものに手を出すやつほど馬鹿を見る
どうすりゃいいかって?わかるようになってから買えばいいのさ
264ノーブランドさん:2009/01/26(月) 23:36:00 0
>>263
俺が過去後悔したのは全部それだ・・・

が、それなりに今は肥やしになってるとは思う。
265ノーブランドさん:2009/01/27(火) 04:02:23 0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円

こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
266ノーブランドさん:2009/01/29(木) 00:12:07 0



さて、と。


皆さん、春物は何か注文する予定はありますか?



267ノーブランドさん:2009/01/29(木) 00:57:42 0
>>266
一応、生地を予約してるのが一つ。

生地は決めたけど、どういうスタイルにするかまだ思案中。
二月の中頃までには生地が来るからそれまでに考えておかないと。
268ノーブランドさん:2009/01/29(木) 02:34:26 0
カスタムメイドのスーツの値段が気になるって。
何の時に着るの?

コスプレじゃんw
269ノーブランドさん:2009/01/29(木) 09:48:20 0
もう夏物の声も聞こえてくるねぇ
モヘアで良い生地無いか知らん
270ノーブランドさん:2009/01/29(木) 10:56:42 O
モンテゴベイ
271ノーブランドさん:2009/01/29(木) 12:19:47 0
>>262
ここで聞くより仕立て屋に聞いたらいいんじゃないの?
272ノーブランドさん:2009/01/29(木) 14:20:40 0
ここの人はどんな靴?
クロコとか?
273ノーブランドさん:2009/01/29(木) 16:12:16 0
>クロコとか?

クロコダイルの革を使った靴を履いているかと聞いてるの?
274272:2009/01/30(金) 00:22:41 0
うん。オールクロコダイルの靴とか高そう。
275ノーブランドさん:2009/01/30(金) 07:31:13 O
モンテゴベイは触ったことあるが
さらっとした感じで夏はこれしか着ないというのも分かる気がした。
276ノーブランドさん:2009/01/30(金) 14:08:39 O
ヘンリープールのオーダー会いったことある人いる?
277ノーブランドさん:2009/01/30(金) 15:16:01 0
逝ってみたいなと思ってるヤシならここにひとり。
278ノーブランドさん:2009/01/30(金) 16:38:14 0
高そうなオーダースーツ着てる人なんか怖い
279ノーブランドさん:2009/01/30(金) 19:27:26 0
田中真紀子に噛み付かれる危険も伴う
280ノーブランドさん:2009/01/30(金) 19:35:58 0
50万円〜100万円くらいする生地を使ってマシンメードでオーダーした人っていますか?
281ノーブランドさん:2009/01/30(金) 23:19:36 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233322531/
麻生首相「高そうなスーツ」 1着30万円オーダーメイド

衆院本会議の代表質問で田中真紀子元外相は麻生首相に対し、「今のままでは、ただ高そうな背広を着て
いるおじさんで終わる」と挑発した。この発言の是非はさておき、「なるほど高級そう」と感じた人は多いはず。
「おしゃれ」だと、話題にものぼる首相のスーツとはどんなものか、どれほど高いのか、どんなこだわりがあ
るのか、「ファッションチェック」してみた。

3か月に1度、青山の老舗紳士服店で2、3着オーダー
田中元外相(65)は2009年1月29日、衆院本会議で行われた代表質問で麻生太郎首相(68)と初対決し、
その中で「高そうな背広」発言が飛び出した。世論調査で支持率が急落している首相に、衆院解散、総選挙
を迫ったものだ。

「高そう」といわれた麻生首相のスーツとは、一体どんなものなのだろうか。

首相は東京・青山の老舗紳士服店「テーラー森脇」に学生時代から45年間にわたり通っている。同店の店
員は、「3か月に1度の頻度でおいでになり、まとめて2、3着をオーダーします。直近では08年12月末にブレザ
ーを仕立てにいらっしゃいました」と明かす。

ビジネス用では紺とグレーのスーツを好んでオーダーするという。ストライプなど柄ものも選ぶ。ジャケット
の形は「3つボタン中段がけ」(ボタンが3つあり真ん中だけを留める)、サイドベンツが好みだ。お値段は1着お
よそ30万円。プライベートでは紺とグレーのブレザーに、グリーンや赤などのタータンチェックのスラックスを合
わせたりもする。

高そうなスーツだというのはテレビで見ただけで「なるほど」と納得するが、着こなしのうまさも目立つ。首相は
トレーニングを続け、昔からほとんど変わらない体型を維持しており、スーツをきれいに着こなす努力も怠らない
という。一方で、こんな裏技も使っている。
「スラックスの裾に重りを入れることで、前線がまっすぐに出て、後ろ姿もヒップと足のラインがきれいに出ます」
上着は肘から下が広がるように作られており、「人と違った形にしたい」という首相のこだわりを随所に取り入
れているそうだ。(以下やたら長いのでソース)
http://www.excite.co.jp/News/society/20090130/JCast_34603.html
282ノーブランドさん:2009/01/30(金) 23:43:45 0
>>281

日本の総理がツープラや市販の吊し着てる方がイヤだよな。
それに、あのクラスなら30万のオーダーなんか当たり前だろうし。
もう変な叩きにウンザリ。
283ノーブランドさん:2009/01/31(土) 00:32:00 0
アンダーソンシェパードのスーツって70万以上もしたんだな。
驚いたよ。
284ノーブランドさん:2009/01/31(土) 00:44:05 0
総理の着てるスーツのテーラーとかテレビで言っていいの?
それとも同じ店でも一般人と総理のは違うのかな。
285ノーブランドさん:2009/01/31(土) 01:12:02 0
>>281のは、少なくともファッションの記事であるなら
下品な叩き方をしてきた田中議員の発言をもちょっとは
叩いておくべきではないだろうか?
286ノーブランドさん:2009/01/31(土) 01:49:21 0
スーツが高そうとかいってもな、
高いブランドの服やカバンを買いあさるオバンサンなんか普通にいるしな。
貧相なスーツ着て、他の国の偉い人に会うのは失礼だし、
途上国じゃないんだし、ステータスにあった高いスーツを着るのは
ごく自然なことなのにな。
287ノーブランドさん:2009/01/31(土) 01:51:21 0
麻生を叩いてるマスコミと民主党が如何に恥を撒き散らしてるかって事の好例
288ノーブランドさん:2009/01/31(土) 04:10:11 0
麻生総理はシャツをワイドカラーの腰高にするだけで完璧なのに(´・ω・`)
シャツオーダーの方が金かからないよね・・・

なんであんなダサいシャツ着てるんだろ
スーツの型も古くて威厳が無いよね
289ノーブランドさん:2009/01/31(土) 05:38:51 0
何着ていてもいいけどもっと真面目に仕事してください。
290ノーブランドさん:2009/01/31(土) 08:24:04 0
仕事はしてるよ
民主党とマスゴミが茶化してるだけで
291ノーブランドさん:2009/01/31(土) 08:28:18 0
>>289
ファッションだけにしか興味ない単細胞にはなりたくないね。
マスコミに洗脳されてあわれな奴だな。
292ノーブランドさん:2009/01/31(土) 09:31:44 0
民主主義は怖いな
馬鹿が増えれば国が滅びる
293ノーブランドさん:2009/01/31(土) 09:41:27 0
>>283
A&Sは錆びるでは安い。
2500〜3000位。今のレートなら40万以下
294ノーブランドさん:2009/01/31(土) 09:51:44 0
日本で異常に高いところほど海外で大した事無い
295ノーブランドさん:2009/01/31(土) 09:54:57 0
麻生はどうでもいいから企業の内部留保数百兆を吐き出させろや。
296ノーブランドさん:2009/01/31(土) 09:58:59 0
吐き出させてどうするの?企業潰したいの?
297ノーブランドさん:2009/01/31(土) 10:00:51 0
即答乙。ムキになんなやw
298ノーブランドさん:2009/01/31(土) 10:04:01 0
そっちの即レス振りもナカナカ見事なものだ
299ノーブランドさん:2009/01/31(土) 12:16:07 0
>>295みたいな情報弱者的サラリーマン発想はしたくないものだな・・・

内部留保が「存在する企業」なんてものがそもそも極少数なのに、
さも、どの企業でも100%あるかのように語る。
また、あのトヨタですら3月単月だけで数千億の赤字が予想されているのに、
兆単位の内部留保がないと一瞬で会社が潰れちゃうじゃん。
300ノーブランドさん:2009/01/31(土) 12:36:38 0
それよりも中高齢層が保有している個人資産を吐き出させた方が良いと思うが…。
301ノーブランドさん:2009/01/31(土) 13:44:16 0
庭に3億6000万埋めてる奴とかいるしなw
安倍の時と同じで麻生の仕事ぶりはマスコミが報じないだけ。
302ノーブランドさん:2009/01/31(土) 14:20:30 0
最近では、「報じない」のではなく「報じる能力がない(何が政治か、記者がわかってない)」のと
「報じてもニーズがない」のだと思うようにしている。
実際、政治家がこんな事をしました、頑張りましたなんてなニュースに
ニーズがあるとは俺自身も思えない。
303ノーブランドさん:2009/01/31(土) 15:05:01 0
金握らせて麻生叩きと情報操作だから民主をはじめ野党はどうしようもないな
解散したほうが日本の為
質疑をきいてあきれ果てたよ
あきらかに書かせた文よんでるだけの奴がそれを棚に上げて好き勝手言ってるんだから
304ノーブランドさん:2009/01/31(土) 15:05:29 0
>>293
そうなんだってな。
昨夜のWBSで見て、へぇーって思った。
アメリカ人の注文がガバガバ入って、売り上げ絶好調。
305ノーブランドさん:2009/01/31(土) 17:41:14 0
ポンド安でイギリス製造業が盛り返せるかだよな
306ノーブランドさん:2009/01/31(土) 18:01:04 0
麻生のスーツ、高いっていうが、政治家の中で際だって高いわけじゃないぞ。
自民党の中堅以上は英国屋で仕立ててるのが多いから、最低でも30万だろ。
アホ幹事長の細田も英国屋だし、笹川尭なんかすんごい高いの着てるよ。
民主の菅だってkitonとかアットリーニとか着てる。
307ノーブランドさん:2009/01/31(土) 18:39:56 0
菅アットリーニなんだ〜リングぐらいにしかみえねえw
308ノーブランドさん:2009/01/31(土) 18:45:28 0
>>305
俺もGGの注文再開したし・・・
309ノーブランドさん:2009/01/31(土) 18:53:22 0
靴はロブロンドン、フォスターサン、マクスウェル、クレバリー、シュナイダーしか興味ない
310ノーブランドさん:2009/01/31(土) 19:02:22 0
靴もスーツもメーカーには拘らんよ。
注文する時に意思の疎通がちゃんと図れて、身体に合ったものができるなら
それでいい
311ノーブランドさん:2009/01/31(土) 19:12:39 0
なら国産が良い
不要な間違いがない
312ノーブランドさん:2009/01/31(土) 19:24:52 0
>>304
70万だったのが38万になったと言ってたな。
この不況時にポンド安で海外からのオーダーが増え続けて、米国人で一気に10着注文した奴がいたとか、レートの有利な間に早めに支払い済ませようとする奴が続出してるらしいな。
一方で日本ではベルベストやイザイア等のファクトリーやテーラー達のオーダー会が実施される予定だが、全く値下げをしないみたいだな。
313ノーブランドさん:2009/01/31(土) 19:29:40 0
流石にこれはガラパゴスだよなw
314ノーブランドさん:2009/01/31(土) 19:39:06 0
>>312
セールでも売れ残っているのに誰がオーダーするんだ?
315ノーブランドさん:2009/01/31(土) 20:06:13 0
アクアスキュータムやバーバリーもポンド安で日本から買う奴もいるみたい
しばらく円高続くだろうから日本のインポートショップは値下げしないと客逃すよ
新作だけ安くて旧作は高いとかレートを反映してるとはまるで言えない程度にしか下げてないと他に流れていくのは止められないだろうね
316ノーブランドさん:2009/01/31(土) 21:24:21 0
逆に言うと今がチャンスなんだけどな
不況で財布の紐が硬くなってる時に、円高還元なしの据え置き価格ではね
今のレートを反映してオーダー会やればそれなりに人も来ると思うが
ビトン等の海外ブランドでも12月時点で10%の値下げで円高還元してたのにな
317ノーブランドさん:2009/01/31(土) 21:39:17 0
高かった時期のを必死に回収しようとレート無視でボッタクリ価格を続けるよりも
オーダー会もプレタもレートさっさと反映して値段下げてやればいいんだよ
そうすれば客は確実に来るしそこから回収していけば良い
そうしないと消費者もバカじゃないから海外から買える物は国内で買わなくなる
318ノーブランドさん:2009/01/31(土) 21:52:00 0
しかし、今がトライアルチャンスだったとしても
今後70万台まで戻れば、継続的に注文し続けることはできんしな。
記念の1着なんてユーザは相手にならんだろ、俺らみたいな貧乏人。
319ノーブランドさん:2009/01/31(土) 21:58:51 0
70万台に戻るには£が240とは言わないが今より数十円上がらないと無理
今のイギリスにそこまで£上げれる要因は無いよ
320ノーブランドさん:2009/01/31(土) 22:03:50 0
ということは、このまま行くんだな。
そうか、それは嬉しいなww
321ノーブランドさん:2009/01/31(土) 22:17:08 0
BOEもまだ利下げ余地あるくらいだしね(日米はもう下げる余地が無い)
日本経済が無茶苦茶になって円安が異常に進行しない限り対£で円安になる事は暫くは無いと見てる
しばらく120-140をうろうろするんじゃないかな。決算が良かったりしてどんなに上がったとしても180だと思ってる
決算が悲惨な事になってて緊急利下げとかくれば100〜110円台もあるかも?それも余程じゃないと無いとは思うけど
322ノーブランドさん:2009/01/31(土) 22:58:28 O
ギーブスってもう日本ではオーダーできないの?
323ノーブランドさん:2009/01/31(土) 22:59:46 0
あのギヴス中国製じゃ無かったっけ?
324ノーブランドさん:2009/01/31(土) 23:05:24 0
>>321
そんなのどうでもいいよ
ポンドと言えば400円って頭があるから、今後は100円なんて
すげーなと思うだけだよw
325ノーブランドさん:2009/01/31(土) 23:19:12 0
イギリス経済みてたらあがる要因無いよ
アメリカもだけど
環境で日本が出し抜かれてアメリカから対策技術輸入するような事になればわからないかもしれない
326ノーブランドさん:2009/02/01(日) 07:25:21 O
ポンド安で買うべきは服ではなく靴だね。
327ノーブランドさん:2009/02/01(日) 07:54:10 0
ポンド安に釣られてイギリスでスーツ仕立てること考えてるんだけど
実際、有名店だと何ポンドくらいかかるの?
328ノーブランドさん:2009/02/01(日) 09:06:42 O
1500から
329ノーブランドさん:2009/02/01(日) 09:27:13 0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/01/n2-57.html

WBSの動画でも貼っとこう。
ニューヨークあたりではサビルロー有名テーラーのほとんど
がオーダー会やってるみたいね。東京では2つくらいか?
330ノーブランドさん:2009/02/01(日) 09:31:06 0
店と生地による
331ノーブランドさん:2009/02/01(日) 09:43:18 0
>>322
撤退しちゃったから無理みたい。

>>327
現地で作るの?
332ノーブランドさん:2009/02/01(日) 11:26:15 0
>>>327
お勧めはJohn Kent
333ノーブランドさん:2009/02/01(日) 11:39:11 0
ヘンリープールかハンツマン、キルガーで作れば
生地はロッジ、ミニス、レッサー、フィンテクス、ハリソンズ、モクソン、ホーランドあたりで
334ノーブランドさん:2009/02/01(日) 12:06:20 O
>>329
東京でオーダー会やってるのヘンリープール以外で何?
335ノーブランドさん:2009/02/01(日) 13:14:16 0
>>334
ビームスでファーラン&ハーヴィがやってたような。
厳密にはサヴィルロウの店じゃないらしいけど。
336ノーブランドさん:2009/02/01(日) 13:21:00 0
最新作のボンドってどこのスーツ?
まあ着る人のガタイがいいからだろうが、カッコいいよね。
337ノーブランドさん:2009/02/01(日) 13:26:29 0
338ノーブランドさん:2009/02/01(日) 13:30:13 0
肩幅があるとスーツって似合うね
339ノーブランドさん:2009/02/01(日) 14:42:15 0
背〜腰が立体的な造りのサイドベンツのスーツを保管してると
肩周りはそれなりに合わせたハンガー使ってても
尻垂れのとこにビミョーに縦しわ入ってることない?

もっとも、着てるうちに回復する程度ではあるし
着る前にスチーム当てればすぐに取れるとはいえ
朝は意外とめんどくさいし
今やってる、当て板wしとくのもできればやりたくない・・・

もっと他にいい手がないかな?
340ノーブランドさん:2009/02/01(日) 15:01:32 0
今のボンドはトムフォードだとか
俺はショーンコネリーかダルトンが好きだなあ
341ノーブランドさん:2009/02/01(日) 17:54:24 0
>>335
それを言えばA&Sも錆びるではない。
342ノーブランドさん:2009/02/01(日) 18:58:12 O
皺が出来るのは仕立てに問題あり。
そんな話、オーダーでは聞かないよ。
343ノーブランドさん:2009/02/01(日) 18:58:15 O
ハンツマン日本にこないかな
344ノーブランドさん:2009/02/01(日) 19:25:10 0
まあ、とりあえずなんかいいのあったら、
ここで探しとけ。
@ttp://www.emonoo.com/
A価格.com

もしくは中古激安品をヤフオクでゲットだな。
ショッピング通の激安購入テクニックの基本技だけど。

どう?
345ノーブランドさん:2009/02/01(日) 21:28:08 0
>>340
トムフォードか・・・。きっと市販品とボンドのは、まるで別モンだろうな。
346ノーブランドさん:2009/02/01(日) 23:21:44 0
>>345
ボンドのはオーダー品だからな
バタクとハウスカットくらいの差はあるだろう
347ノーブランドさん:2009/02/01(日) 23:45:01 0
まあ、自民だろうと民主だろうと何処にでもパイプあると余裕だねw
>>299
何焦ってんだ無能
348ノーブランドさん:2009/02/02(月) 00:23:32 0
関西でマイネッティ単品で売ってるお店ってある?
349ノーブランドさん:2009/02/02(月) 06:00:05 O
通販
350ノーブランドさん:2009/02/02(月) 09:47:23 O
ヘンリープールってオーダーしたらいくらくらいになるの?
351ノーブランドさん:2009/02/02(月) 10:11:36 0
>>350
ポンド安前は2ピースで80万くらいしてたはず。
問題は今後のオーダー会でポンド安が反映されるかなんだが・・
352ノーブランドさん:2009/02/02(月) 14:05:46 0
>>348
サンモトヤマやバーニーズのセールでキトンやアットリーニのハンガーを只でくれるよ。
たいていマイネッティ製じゃね?
353ノーブランドさん:2009/02/02(月) 15:46:58 0
ファーラン&ハーヴィーなら倒産して店も引き払ったよ。 ピーターハーヴィーはデイヴィース&サンズに入ったとか、間借りしてるとか。
タグはそのままF&Hでつかうんだね〜ま、何も変わりないって事か。
354ノーブランドさん:2009/02/02(月) 16:29:10 0
>>353
マジ?ビームスの受注会は無くなっちゃうの?
355ノーブランドさん:2009/02/02(月) 16:51:13 0
デイビス&サンズでやってくれるほうが付加価値高いんだがなー
ビームスさんよろしく!
ポールセンスコーンからクレバリーに移行もやった過去があるし
356ノーブランドさん:2009/02/02(月) 21:28:29 0
今週やるって事は大丈夫って事だから心配ないよ。
357ノーブランドさん:2009/02/02(月) 21:37:18 0
またひとつ店が消えた
358ノーブランドさん:2009/02/02(月) 22:47:09 0
359ノーブランドさん:2009/02/02(月) 23:02:01 0
>>358
それ去年のやつだろ
360ノーブランドさん:2009/02/03(火) 08:25:09 0
そうみたい・・
361ノーブランドさん:2009/02/03(火) 11:48:03 O
広尾の金でオーダーしたことある人いる?
362ノーブランドさん:2009/02/03(火) 13:58:19 0
羊屋っていい?
363ノーブランドさん:2009/02/03(火) 16:51:09 0
364ノーブランドさん:2009/02/03(火) 20:24:38 0
質問

28歳、都内勤務(内勤)

予算90,000円でセレショのPOスーツを検討中。
しかし、「スーツは12〜13万円から上質になる」と物の本で読んだ。

3〜4万円の追加出費は少し痛いが、出せないほどの金額でもない。
一方、手持ちの中で一番まっとうな70,000円の某テーラー製POスーツには何ら不満がない。

気張って予算を上乗せするべきか、おとなしく予算に見合わせるべきか。

「上等なスーツは自己満足以上の価値があるぞ」とか、
「70,000円に不満がないならそれでいいんじゃね」とか、このスレの意見を聞きたい。
365ノーブランドさん:2009/02/03(火) 20:31:31 0
9万だせば工場の結構良いラインで作れるはず
変に生地を気張らなければの話だが
どこのセレショで作るか知らんが、ちゃんとしたフィッターを選ぶことだ
値段よりそっちのほうが重要
366ノーブランドさん:2009/02/03(火) 21:51:56 0
あのう、フルオーダージャケットで16万円は出し過ぎでしょうか?
367ノーブランドさん:2009/02/03(火) 21:53:17 0
出しすぎってフルオーダーなら最低でも16万くらいするんじゃないの
質問の意味がわからない
368ノーブランドさん:2009/02/03(火) 21:54:42 O
全然、テーラーなら普通の価格。
ただし、生地によってかなり価格は変わるから
仕立て代によるかな
369ノーブランドさん:2009/02/03(火) 22:04:03 0
>>365
じゃあ、ラフィネリアの宗像さんですね♪
370ノーブランドさん:2009/02/04(水) 07:55:04 0
50万以上のスーツって何でそんなに高いの?
生地自体は何十万もしないよね。
371ノーブランドさん:2009/02/04(水) 09:08:52 0
熟練職人にやらせると工賃が高くなる。
あとあるところはブランド料
372ノーブランドさん:2009/02/04(水) 13:42:21 O
キートンは50万以上だが今や価格に見合うだけの質を保ててない。
職人がかなり抜けているらしい。
ばらすと以前より雑みたい。
日本ではリングが質低下してるみたい
373ノーブランドさん:2009/02/04(水) 13:48:46 O
>>372
〜らしいとか、〜みたいって情報源どこ?w
374ノーブランドさん:2009/02/04(水) 14:40:15 0
やっぱり50万〜払うならブリオーニでしょ
375ノーブランドさん:2009/02/04(水) 16:24:13 O
キートンはオガハウス
リングはポールボンド
376ノーブランドさん:2009/02/04(水) 19:18:01 0
2000年頃からオガの親父の口癖w
377ノーブランドさん:2009/02/04(水) 21:23:15 O
そうなんかい、でもまだ扱ってるんでしょ
378ノーブランドさん:2009/02/05(木) 00:23:27 0
高級オーダースーツって10年以上着れる?
379ノーブランドさん:2009/02/05(木) 00:38:59 0
ググれ
380ノーブランドさん:2009/02/05(木) 03:19:28 0
何着で着回すかによって違ってくる
381ノーブランドさん:2009/02/05(木) 07:53:49 0
>>380
夏、冬それぞれスーツ2着とジャケット2着を土日祝日などお出かけ用に使った
場合です。
382ノーブランドさん:2009/02/05(木) 08:22:37 O
スーツは無理。
高い安いではなく耐久性の問題。パンツがてかってくる。
383ノーブランドさん:2009/02/05(木) 08:39:19 0
スーツ2、ジャケット2で土日祝日専用なら、10年なんて余裕だと思うが・・・
384ノーブランドさん:2009/02/05(木) 09:20:43 0
このたび、ビームスハウス丸の内にて、毎シーズンご好評をいただいております
ナポリの“SARTORIA DAL CUORE(サルトリア ダル クォーレ)”のオーダー会を
下記日程にて開催します。
* 価格
スーツ:\506,100?
ジャケット:¥413,700?
コート:¥525,000?
* 納期
仮縫い:8月初旬予定
本上がり:11月初旬予定

* 会期/会場
2/13(金)14(土)
BEAMS HOUSE MARUNOUCHI


このご時世に相変わらず強気だねぇ。
385ノーブランドさん:2009/02/05(木) 13:05:55 0
渡航費や通訳込みでも現地行って作ったほうが安いかな・・・
386ノーブランドさん:2009/02/05(木) 16:15:52 0
テーラー&カッターの10万〜のオーダーって
いわゆるイージーオーダーなの?パターンオーダーなの?
387ノーブランドさん:2009/02/05(木) 17:47:53 0
イージーもパターンも同じもの
呼び名が違うだけ
テーラーがやってるやつは手間かけずに儲けるためにやってるもの
手を出すだけ損
388ノーブランドさん:2009/02/05(木) 17:50:35 0
>>384
それならペコラにするな
389ノーブランドさん:2009/02/05(木) 18:32:33 0
イージーとパターンは別物だぞ。
390ノーブランドさん:2009/02/05(木) 19:28:41 0
>>389
そっとしといてやれ
391ノーブランドさん:2009/02/05(木) 21:30:12 0
イージーってマシンメードの事ですよね?
392ノーブランドさん:2009/02/05(木) 21:39:52 O
工場縫製と言った方が正解かな。
ブリはPOでもテーラーと変わらないくらい手が入る。
393ノーブランドさん:2009/02/05(木) 22:16:48 O
フルオーダーでパンツを二本オーダーする人いる?
パンツからダメになるから長く着るには
必要かなと思っているがあまりこの手の話を聞かないので。
394ノーブランドさん:2009/02/05(木) 23:29:13 0
パターンはイージーの呼び名を変えたものだよ
昔はイージーという呼び名しかなかった
ある時、それを名前を変えて新しい商品として売り出すことを思いついたやつがいた
そのうちパターン=最新、イージー=古いというイメージに困ったやつが
イージーはパターンより高級というイメージアップ作戦に出た
その戦略が見事に当たり、イージーという言葉に耳慣れない層が間に受けて今に至る
ちゃんとしたテーラーさんにイージーとパターンの違いを聞いてみるといい
395ノーブランドさん:2009/02/05(木) 23:30:53 0
はいはいw
396ノーブランドさん:2009/02/05(木) 23:54:28 0
POもEOも意味も中身も同じ
マスターパターン補正するだけ
397ノーブランドさん:2009/02/06(金) 00:11:24 0
フルオーダー着るような人って、かなりの数で着まわす上に
痛みが出やすいような仕事や立ち居振る舞いもしないだろうから
上下の痛みの差でツーパンツとか必要ないんでないかい?

タイト目な上着に、普通のとワイドなの注文して
気分で換えてみようかと思ったことはあるけど。
398ノーブランドさん:2009/02/06(金) 00:20:31 0
座ってばかりだと尻がテカテカなるよ
パンツのスタイルを変えるのはちょっとやめたほうがいいと思う
399ノーブランドさん:2009/02/06(金) 01:07:29 0
2パンツで2タイプ用意すると、そのうち気に入った片一方しか使わなくなる罠w
そしてそっちが先に痛んで、気に入ってない方を履き続ける羽目に。
400ノーブランドさん:2009/02/06(金) 01:27:30 0
>>393
そうやってパンツを交互にはいていたこともあるけど
パンツの膝が抜けるより、むしろ上着の生地の方がへたってくる
(肘などがテカってくる)感じがして、いまはやっていない。

1−2日おきとか頻繁に着用するならいいのかもかもしれないけど
長期を考えるとは体型も変わるし、元気に生きている保証もないので。

私の場合紺の上着ならグレーのパンツと組み合わせたりもして
気楽にやってる。

401ノーブランドさん:2009/02/06(金) 04:23:43 0
元々あるパターンを補正するという意味では確かにEOもPOも一緒だけど
補正できる箇所も範囲も全然違うだろ
まったく金あるクセになんでアホなこといってんだか
402ノーブランドさん:2009/02/06(金) 04:46:30 0
POもEOも定義が曖昧すぎて、
店によって内容が全然違うから一概には言えない。
たとえばT&CのPOなんかは、下手なEOより自由が利く。
403ノーブランドさん:2009/02/06(金) 08:27:40 0
>>397
フルオーダーしかしない人だけど、かなり痛みの出る仕事をしてるぞ。
ほとんど倉庫内業務といっていいレベルだし。
スーパー150で荷物の上げ下ろしもどうかとは思っているが・・・
404ノーブランドさん:2009/02/06(金) 09:32:18 0
俺は営業で近所の得意先回る時は自転車もたまに乗るし
パンツの尻のへたりがジャケットに比べて早いから何時も2パンツで
オーダーするよ。形を変える時はベルトタイプとベルトレスで吊るとかで
変える場合はたまにあるけどほとんどは同じ形で2本作る
俺の場合FOにしてるのはこだわりや
ファッション的にというより体型的問題なのであくまでも実用性重視
俺みたいにジャケットよりパンツのへたりが気になる職種だと
2パンツも有りだと自分的には思っている。
ジャケパンOKならいいんだけど基本NGの職場だから・・・
店にある1着分しかないビン生地なんかも使って作りたいと思う時あるけど
2パンツ前提なんでスーツの場合はバンチから選ぶし
耐久性も気になるから打ち込み重視
こだわりの人が多いこのスレの中では俺は最低下層の住民だと認識してるww
405ノーブランドさん:2009/02/06(金) 17:01:37 0
耐久性を求めるならサージがいい
406ノーブランドさん:2009/02/06(金) 18:52:11 0
実は大して求めてはいない。
だがガチガチに重いウールの耐久性はわかっているつもりだ。
407ノーブランドさん:2009/02/06(金) 18:58:43 0
ダルクオーレってナポリ現地で聞いてみると???みたい。
408ノーブランドさん:2009/02/06(金) 22:11:27 0
俺、404だけど違う人がレス入れてるのか流石2ちゃんだwww
405さん アドバイスありがとう。サージが耐久性あるの知ってるよ
あまりに限定するとオーダーの楽しみ狭めるので多少耐久性も気にしながら
秋冬なら350グラム以上ある英国製の打ち込みのいいウーステッドで
予算も気にしながらテーラーと相談しながら普段は作るって感じ。
尻テカいやなので自転車外回りの予定ない時限定でヘビーフランネルも着てます
409ノーブランドさん:2009/02/06(金) 22:18:56 0
ん?外回りない時はどうして着ないんですか?
410ノーブランドさん:2009/02/06(金) 22:44:08 0
サージは耐久性はあるけど、テカリに関して同じだよね。
むしろテカリに対しては淡色のフランネルの方が有効では?
フランネルの場合はヒザが抜けやすいという弱点もあるけど。
411ノーブランドさん:2009/02/07(土) 00:24:00 0
耐久性ならギャバジンだろ・・・
412ノーブランドさん:2009/02/07(土) 01:29:15 0
デニム最強。
413ノーブランドさん:2009/02/07(土) 12:31:48 0
batakはなしですか?
414ノーブランドさん:2009/02/07(土) 16:17:37 O
スタイルが好きならよいがマニアック。
415ノーブランドさん:2009/02/07(土) 18:53:26 0
フランネルは紡毛だからどうしても繊維短くて弱い
416ノーブランドさん:2009/02/07(土) 23:11:41 O
よく芸能人が映画の試写会とかですごい光沢の良いブラックスーツ着てるけど、ああいうのはオーダーで作るとしたら金額はどのくらいになりますか?
417ノーブランドさん:2009/02/07(土) 23:19:45 0
ぱっと見でいいなら10万もありゃできる
418ノーブランドさん:2009/02/07(土) 23:23:20 0
>>416
銀座山形屋のセールなら、ダンヒルの黒シャドウストライプのコミコミスーツが6万円でできる。
419ノーブランドさん:2009/02/07(土) 23:23:31 O
>>417
ありがとうございます。
10万なら予算の範囲です。 
オーダーする時に光沢のある生地を使って下さいと頼めばよろしいでしょうか?
420ノーブランドさん:2009/02/07(土) 23:25:07 O
>>418
自分は地方の人間です・・・
せっかく教えていただいたのにすみません。
421ノーブランドさん:2009/02/08(日) 00:32:43 0
>>419
そんなもんつくってどこにいくの?
422ノーブランドさん:2009/02/08(日) 00:35:26 O
>>421
特に使い道は今の所ないのですが・・・
何といいますか、自己満足です。 
423ノーブランドさん:2009/02/08(日) 00:55:46 O
モヘアが一番テカラないし、膝抜けもしないのだが、そんなのも知らないのか
424ノーブランドさん:2009/02/08(日) 03:04:47 0
スレチだがモヘアは非常に弱いぞ
425ノーブランドさん:2009/02/08(日) 03:05:34 0
>>419
オーダーする時に生地選べるから
光沢がある生地って言えば見せてくれる
426ノーブランドさん:2009/02/08(日) 08:38:46 0
モヘアの着心地は大嫌いだ
427ノーブランドさん:2009/02/08(日) 14:33:23 0
モヘア、触り心地いいけどシワになりやすくね?
しかもそのシワがなかなか自然にとれない
428ノーブランドさん:2009/02/08(日) 14:53:11 0
モヘアはゴワゴワするな。
3PLYとかなら耐久性は高いけど。
429ノーブランドさん:2009/02/08(日) 16:09:03 0
それでも俺はトニック着るよ
430ノーブランドさん:2009/02/08(日) 16:23:52 0
クロコダイルの靴とか鞄て悪趣味。
高そうだけど。
431ノーブランドさん:2009/02/08(日) 17:54:36 0
3PLYでもモヘア自体が激弱だから厳しい
432ノーブランドさん:2009/02/08(日) 17:59:59 O
モヘアは触り心地悪いけど皺になりにくい。
ただ一旦、皺になると取りにくい。あと雨に弱い。
433ノーブランドさん:2009/02/08(日) 21:47:20 0
春夏物の生地でオーダーしてきた。
434ノーブランドさん:2009/02/08(日) 22:00:43 0
いいかげん今年こそジャケパンにチャレンジするぜ!
435ノーブランドさん:2009/02/09(月) 09:55:33 0
盛夏はモヘア以外着る気にならんけどな。
あの涼しさは何物にも代え難いよ。
436ノーブランドさん:2009/02/09(月) 10:18:18 0
リネンスーツは?
437ノーブランドさん:2009/02/09(月) 19:04:33 0
しわくちゃになって、みんなから「くしゃおじさん」って呼ばれるぞ
438ノーブランドさん:2009/02/09(月) 22:06:00 0
リネンなんて着ることのできる職場限られてるでしょ
439ノーブランドさん:2009/02/09(月) 22:25:29 0
盛夏はジャケットを外で着ること自体無理
モヘアだろうがフレスコだろうがね
440ノーブランドさん:2009/02/09(月) 23:27:37 0
盛夏に求められる機能は「ストレッチ性」だよ。
モヘアなんか迂闊に着ると、あまりのストレッチ性のなさに辟易。
441ノーブランドさん:2009/02/09(月) 23:44:19 0
テカテカのは、バラシア織りでしょうか?
442ノーブランドさん:2009/02/10(火) 00:55:51 0
http://www.hamadayoufukuten.com/

ここでつくった人いる?
443ノーブランドさん:2009/02/10(火) 02:27:37 0
フルオーダーは経験が物言う世界
ちょっと頼む気になれないな
444ノーブランドさん:2009/02/10(火) 08:57:48 0
ゼニアのモヘア100%で作った人いますか?
445ノーブランドさん:2009/02/10(火) 10:08:34 O
痛い、堅いでいいことないよ。
446ノーブランドさん:2009/02/10(火) 21:42:20 0
007慰めの報酬を見てきた。
やっぱスーツはブランドじゃねえな。トム・フォードでも十分に
カッコ良さは出てる。スーツの品質より、体格だよな・・・
447ノーブランドさん:2009/02/10(火) 22:32:44 0
いくら体格が良くてもポリ混の中国スーツじゃさすがにヤバイけどな。
448ノーブランドさん:2009/02/11(水) 09:38:51 O
ブリオー二とアットリーニ、皆さんは買う金あるならどちらを選ぶ?
449ノーブランドさん:2009/02/11(水) 10:23:07 0
ブランド名だけ挙げられても選べねえだろ。
名前だけで選びたいならホスト板でも行った方が答え聞けると思うぞ。
450ノーブランドさん:2009/02/11(水) 12:51:08 O
いやいや仕立てとかスタイルとかを知りたいわけで。
ブリは試着したことあるがアットリーニはまだないので。
451ノーブランドさん:2009/02/11(水) 13:22:27 0
ブリオーニに決まってるだろ
452ノーブランドさん:2009/02/11(水) 14:16:04 0
はい、誘い水来ました。
そうだね、ブリオーニに決まってるね。
453ノーブランドさん:2009/02/11(水) 16:26:14 0
人に聞く意味がわからんな
454ノーブランドさん:2009/02/11(水) 20:31:55 0
スタイルを知りたいって・・・

どっちのメーカーも、色々な型紙があって一概に言えんぞ。
ブリオーニなんてそれこそおっさんスーツも何型もあるし、
アメリカンっぽいのもある。
455ノーブランドさん:2009/02/11(水) 22:59:47 0
>>450
アットリーニも着てみればいいじゃん
456ノーブランドさん:2009/02/12(木) 19:05:58 O
トニック2000て真夏着れる?
457ノーブランドさん:2009/02/12(木) 19:39:26 0
フランネルでも”着れる”ことは”着れる”ぜ
場所によっては気候も違うし、暑がりの人もいればそうでない人もいる
なんでそんな無意味なこと聞くのか?
458ノーブランドさん:2009/02/12(木) 19:57:06 0
ヴィンテージトニックは着れないな。
春秋でも暑い
459456:2009/02/12(木) 21:14:49 O
いや、一般論として聞きたかったのだが。
ヴィンテージトニックは秋冬でないと無理なのは分かるが
トニック2000ならどうかと思ってね。
460ノーブランドさん:2009/02/12(木) 21:29:04 0
>フランネルでも”着れる”ことは”着れる”ぜ ピキピキッ!!



                  !?



461ノーブランドさん:2009/02/12(木) 22:31:11 0
サマーフラノか。
テニス用に白いの欲しいな。
462ノーブランドさん:2009/02/13(金) 05:17:04 0
高級オーダースーツ着てる人ってなんか怖いね
463ノーブランドさん:2009/02/13(金) 06:58:38 0
スーツはもともと高級なものなんですよ
パターンオーダーでどうしてもフィットしない人はフルオーダーするしかないけど
そうすればすぐ10万は越える
464ノーブランドさん:2009/02/13(金) 20:54:58 0
ネタ切れスレだな
465ノーブランドさん:2009/02/14(土) 09:10:23 0
>>444 445
去年つくってもらったやつあるけど
痛くはなかったよ
しかしモヘア混くらべたら硬いかも
466ノーブランドさん:2009/02/14(土) 15:38:56 O
なんでモヘア100にしたの?
あまり意味がないように思えるんだが。
467ノーブランドさん:2009/02/14(土) 16:05:15 0
モヘア100・・・
俺だったら敬遠するかも知れん。ジャケでカシミア100を持っているが、
いかにこの手の服にウールが合うのかを思い知ったわ。
468ノーブランドさん:2009/02/14(土) 19:16:29 0
ちょっと混じってるくらいなら皺になりにくくていいけどね
100%はメーカーの技術アピールのために作ったようもの
469ノーブランドさん:2009/02/14(土) 19:40:35 0
>>466 好奇心
470ノーブランドさん:2009/02/15(日) 02:25:21 0
靴はどんな靴?
471ノーブランドさん:2009/02/15(日) 07:56:48 0
靴はスレ違い。
どんどん脱線するからここでやるな。
472ノーブランドさん:2009/02/15(日) 08:30:11 0
ネタがないから全く構わぬ
473ノーブランドさん:2009/02/15(日) 08:33:43 0
ここの人なら当然靴もオーダーかな?
私は、KOKON、cabocheなんかで作ってます。(名古屋在住)
最近独立した高野の店でも作ってみたい。
474ノーブランドさん:2009/02/15(日) 11:49:18 O
ヤナギマチが断然いいよ
475ノーブランドさん:2009/02/15(日) 12:26:28 0
靴はスレ違い。
どんどん脱線するからここでやるな。
476ノーブランドさん:2009/02/15(日) 12:49:37 0
みんな春夏はどうすんのかな?
頼んでるやつある?
477ノーブランドさん:2009/02/15(日) 13:00:31 O
ドーメルトニック、スキャバルモンテゴベイ、エドウィンエアウールでオーダーする予定。
478ノーブランドさん:2009/02/15(日) 13:28:08 0
エドウィンでエアウールより少し軽いのか、モヘア混のにするかな。
ただ、ものすごく透けるね。涼しいけど。
479ノーブランドさん:2009/02/15(日) 14:12:10 0
仕事用と普段着兼用?
480ノーブランドさん:2009/02/15(日) 17:20:45 0
>>476
ヤフオクで落とした(倒産した)藤井毛織製60%モヘアでオーダー済
481ノーブランドさん:2009/02/15(日) 17:27:49 O
無地かい?
482ノーブランドさん:2009/02/15(日) 17:28:37 0
>>481
派手なストライプ

483ノーブランドさん:2009/02/15(日) 17:42:54 O
うはw
国産物はセンスないからな。
484ノーブランドさん:2009/02/15(日) 21:19:40 0
高級オーダースーツ着てると怖い人に絡まれない?
485ノーブランドさん:2009/02/15(日) 22:33:31 0
俺が怖い人だから問題無い
486ノーブランドさん:2009/02/15(日) 22:59:00 0
金持と勘違いされる。
服好きな一般市民なんだけど。
487ノーブランドさん:2009/02/15(日) 23:04:03 0
高い生地使わなきゃ平気
488ノーブランドさん:2009/02/15(日) 23:42:15 0
ここのスレには怖い人多そう。
489ノーブランドさん:2009/02/15(日) 23:58:42 0
ちなみにボクシングとキックボクシングでプロライセンス持ってるから、
怒ればスゲー怖い方だと思う。会社じゃ強面キャラだし。
490ノーブランドさん:2009/02/16(月) 00:08:50 0
ホモも多いよ 
491ノーブランドさん:2009/02/16(月) 00:29:17 0
チビやデブも多いよ
492ノーブランドさん:2009/02/16(月) 00:59:16 0
一流メゾーンのカッチョイーパターンがバッチリ合うような
カッチョイー身体してるなら、わざわざ注文服なんて着るわけないだろw
493ノーブランドさん:2009/02/16(月) 01:38:39 0
しかし既成服がフィットする体型が羨ましいよ
494ノーブランドさん:2009/02/16(月) 02:23:37 0
こないだ有楽町駅で白いスーツを着た
背の高い30ちょっと位の細身の男性を見た。
普通は白着ないよね。
495ノーブランドさん:2009/02/16(月) 02:28:22 0
真っ白い生地って中々無いしね
496ノーブランドさん:2009/02/16(月) 07:42:44 0
背の高いハンサムな男が3ピースきてるとカッコいいよね。
カッコよさが倍増する。
497ノーブランドさん:2009/02/16(月) 19:08:32 0
そういうヤツは、本当は白Tにジーンズの方がカッコいい
498ノーブランドさん:2009/02/16(月) 23:55:56 0
本格的に鍛えてる奴はオーダーじゃないとダメだろう
肩幅合わすと身幅がダボダボ、着丈も長くなる
細いスーツは胸がキツクて合わないし
499ノーブランドさん:2009/02/16(月) 23:59:14 0
>>498
お前はただのデブだけどな
500ノーブランドさん:2009/02/17(火) 00:33:31 0
オースティンリードってどう?
501ノーブランドさん:2009/02/17(火) 02:36:49 0
背高くて肩幅広くて足細い人ってスーツ姿がかっこいい。
肩パッドでも広く見せれるけど。
502ノーブランドさん:2009/02/17(火) 02:42:05 O
僕のクラスの友達はこむさでオーダーしてたよ!!

某財閥の家系だって!!
503ノーブランドさん:2009/02/17(火) 03:18:30 0
ただの層化なんじゃないのか
財閥の家系が馴染みのテーラーがないわけがない
504ノーブランドさん:2009/02/17(火) 03:45:03 0
いや、別になくても何とも思わないけどw
んな通り一辺倒なライフスタイルをおくっているわけでもあるまいに。
505ノーブランドさん:2009/02/17(火) 04:17:03 0
コムサっておもいっきり庶民だよな
506ノーブランドさん:2009/02/17(火) 08:14:18 0
こむさでオーダーできるんだ。
FOできるなんて聞いたことねぇ
507ノーブランドさん:2009/02/17(火) 13:43:24 O
POだけど10万超えのもできるよ
ソースはアルチの店員
508ノーブランドさん:2009/02/17(火) 14:42:24 0
金洋服店っていいの?
1着いくらくらい?
509ノーブランドさん:2009/02/17(火) 15:18:01 0
公式HPに出てたような・・
510ノーブランドさん:2009/02/17(火) 19:14:23 O
オイラも金かヘンリープールかで迷ってる
511ノーブランドさん:2009/02/17(火) 19:16:48 0
サヴィルロー行けよ
512ノーブランドさん:2009/02/17(火) 21:41:23 0
そうか
フルオーダーで2着とか作るのなら、イギリスやイタリアに行って作った方が安上がりか
513ノーブランドさん:2009/02/17(火) 21:59:20 0
スーツって他人はどこのテーラーかわからないから
自己満だね。
514ノーブランドさん:2009/02/17(火) 22:16:30 0
>>513
スーツに限らないだろ。
胸に大きくユニクロのロゴでも入ってるのがお好みか?
515ノーブランドさん:2009/02/17(火) 22:53:14 O
国内テーラーと国内でオーダー会やってるヘンリープールとbeamsの奴に頼んだ方が無難じゃない?
日本人体型わかってるからん
516ノーブランドさん:2009/02/17(火) 23:55:36 0
>>492
ホモ臭いとも言うw
517ノーブランドさん:2009/02/18(水) 00:00:05 0
意味がわからん
518ノーブランドさん:2009/02/18(水) 00:13:58 0
スーツの似合うホモ臭い男に
抱かれてみたいわw
519ノーブランドさん:2009/02/18(水) 18:59:11 0
癒着してないライターによる国内仕立て屋のガイドブックが欲しい。
520ノーブランドさん:2009/02/18(水) 19:04:51 0
んなもん作るはずが・・・
狭い業界でシコシコやるのが当然と思ってるような連中の集まりだから無理
つーか日本人サラリーマンの半数(多分)はスーツ着てるのに
シェアの殆どを吊るしの青山に取られているのが当然だと思ってるし
オーダースーツを沢山の人に着てもらおうという努力をする気すら見られない業界だ
腐ってる
521ノーブランドさん:2009/02/18(水) 19:15:06 0
固定客が付いてる店は宣伝する必要性が無い
だから、個人経営の小さな店はHPさえ無い所が殆ど
522ノーブランドさん:2009/02/18(水) 19:54:34 0
仕立て屋でスーツ作る層のくせに、「ガイドブックが欲しい」とかいう
発想が生まれる事自体が理解できない。
本来なら10万前後の既製で満足するべき層が、マスゴミの提灯記事に
頼ってまでこっちの世界に足を踏み入れてもロクな事がないよ。
523ノーブランドさん:2009/02/18(水) 20:04:13 0
こっちの世界(笑
524ノーブランドさん:2009/02/18(水) 20:19:03 0
華やかで宣伝も激しく、所有欲を満たしてくれそうな謳い文句満載の
既製服に比べたら、って意味の「こっちの世界」です。
525ノーブランドさん:2009/02/18(水) 21:59:41 0
結局のところ身銭きらない限りはわかんない世界でいいと思うが
そのままじわじわ衰退されても困るw
526ノーブランドさん:2009/02/18(水) 22:05:17 0
高いスーツ着てると食事のとき汚さないか心配じゃない?
寿司とか、ラーメンとか。
527ノーブランドさん:2009/02/18(水) 22:10:12 0
寿司って服が汚れるか?
もしかして、小皿の醤油に鮓を浸して食べさせるような店に
行っているのか?
まともなお店は、最初から煮切りをぬってあるのでその必要はないよ。
528ノーブランドさん:2009/02/18(水) 22:19:22 0
?
529ノーブランドさん:2009/02/18(水) 22:21:07 0
>>527
さすがにそれは視野が狭すぎ
530ノーブランドさん:2009/02/18(水) 22:22:56 0
>>527
何言ってんの?
531ノーブランドさん:2009/02/18(水) 22:41:35 0
>>527はほっとくとして
>>526
安いスーツでも心配じゃない?
532ノーブランドさん:2009/02/18(水) 22:48:01 0
こないだ、英国屋にツレとして行ってきたのだけど、
仮縫いが5,6年前と比べてえらく雑になった気がするのだが。。。

生地のランクも上の下ってところを主に扱っているようだけど、
やっぱり客の財布が固いから、生地のランク落として、手間を
省くようになったのかね?

店員の課長さんも、何かにつけて、『これは格好良いですよ!』を
連呼していたけど、、、
533ノーブランドさん:2009/02/18(水) 23:17:54 0
太郎ちゃんのスーツ姿はメドベージェフに負けてなかったな。
貧相な小泉さんとはえらい違いだ。
給付金はまだかね?
534ノーブランドさん:2009/02/18(水) 23:49:03 0
>>531
安いスーツでも汚さないようには気をつけますけど、
高いスーツ着てるときはなるべく汚れないような食べ物食べます。
スーツより靴や鞄のほうにお金かけてる。
535ノーブランドさん:2009/02/19(木) 00:02:16 0
>>534
あーそう。
何に金掛けようと勝手だから好きにすればいいじゃんw

俺はヘインズのTシャツだって汚れたら嫌だからミートソーススパとか食わんよ。
洗えば落ちるんだけれど、めんどくさい。
536ノーブランドさん:2009/02/19(木) 00:09:34 0
薄い色のスーツより濃い色のほうが無難だよね
537ノーブランドさん:2009/02/19(木) 01:12:53 O
まず食べ方を直し、洗濯したりクリーニングに出したりしてくれる妻を見つけよう
538ノーブランドさん:2009/02/19(木) 01:40:20 0
ホモなんですけど・・・
539ノーブランドさん:2009/02/19(木) 18:43:15 0
仕事ではなく結婚式などで着るスーツを買おうかと思ってます。
予算は10〜15万くらい。年齢は28です。
近畿に在住で関東へは行けないので大阪でオススメの店を教えていただきたいです。
540ノーブランドさん:2009/02/19(木) 18:48:03 0
このスレでよく話題になるところだと神戸の石田洋服店か大阪のテーラーカツラかな
541ノーブランドさん:2009/02/19(木) 21:29:35 O
プリンツィバリー
阪急メンズにあるよ。
好みあるから両隣も覗いて気に入ったのを買えばいい。
結婚式に着ていくスーツ探していると店員に言え
542ノーブランドさん:2009/02/19(木) 22:29:21 0
batak
1Bのシングルピークドラペルがお勧め
543ノーブランドさん:2009/02/19(木) 23:50:20 0
>>540-542
レスありがとうございました。
神戸は遠いので石田洋服店は候補から外して心斎橋のカツラと梅田のプリンツィバリー、バタクを回ってみます。
544ノーブランドさん:2009/02/20(金) 00:55:59 0
545ノーブランドさん:2009/02/20(金) 08:24:32 0
>>533
スーツは微妙だったけどコートはなかなかよかった

>>535
服を気にして食いたいものが食えないのは可哀想だ
546ノーブランドさん:2009/02/21(土) 13:28:25 0
>>462>>488
このスレの常連は怖いよ。
俺もたまに覗くだけになった。
547ノーブランドさん:2009/02/21(土) 13:31:53 0
そろそろ春物生地の時期だね
548ノーブランドさん:2009/02/21(土) 13:59:35 0
まだ早いでしょ
549ノーブランドさん:2009/02/21(土) 16:43:03 0
伊勢丹でラファエルカルーゾがセールで売ってた
カシミアコートが10万で悩んだが止めた
買ったほうがよかったかな?
550ノーブランドさん:2009/02/21(土) 18:29:46 O
俺は着比べてイザイア買ったけど
気に入ったら買うべし。
551ノーブランドさん:2009/02/21(土) 18:33:42 0
>>549
私も見たが、まさにそれ持ってるよw
12月から結局セール価格変わってないなぁ

でも、カシミアが良くて、あのパリッとしてない感じが
気に入ったら買いだと思うよ
552ノーブランドさん:2009/02/21(土) 21:12:07 0
止めたのはカシミアが薄くて寒いかなと思った
8万円くらいなら買ってたかも
在庫処分で安くしてくれないかな
553ノーブランドさん:2009/02/21(土) 22:01:39 O
ペコラ、値下げ
554ノーブランドさん:2009/02/21(土) 23:12:38 0
1回値上げしてる?
2万引いても前より高い気がする
555ノーブランドさん:2009/02/22(日) 00:04:06 0
特に値上げのアナウンスは無かったけど、EURO高の時にしてるだろうね。
不況でのオーダー減を見越して値下げをアピールしている部分もあると思けど、メローラのタイの円高還元セールのタイミングも早く値下げ幅も大きかったから、未だにオーダー会を含め値下げしようとしないセレクトや百貨店よりは良心的かな。
556ノーブランドさん:2009/02/22(日) 07:40:50 0
イタ物スーツなんて爆下げって言っていい安さになった気がする
557ノーブランドさん:2009/02/22(日) 08:00:38 0
ここの人の靴が気になる
558ノーブランドさん:2009/02/22(日) 10:36:14 0
ニイハオ靴アルヨ
559ノーブランドさん:2009/02/22(日) 10:48:39 0
560ノーブランドさん:2009/02/23(月) 06:38:12 0
未来創造堂でNIGOって人出てたけど、
すべてオーダーしててスーツや靴が100万円以上だって!
しかも現地まで行くんだからすごいな。

http://blog.honeyee.com/nigo/
561ノーブランドさん:2009/02/23(月) 07:13:09 0
これはちょっと微妙なスーツだ
海外で作ったことないけどこんなもんなんだな
NIGOといえばこの間のGQ Men of Year 2008でのスーツがひどかった
http://news.gyao.jp/article/detail/9482009
562ノーブランドさん:2009/02/23(月) 10:01:47 O
>>560
これってスーツ単体で100万もするの?
563ノーブランドさん:2009/02/23(月) 10:17:26 0
ハンツマンのサイトによれば今のレートで200万のスーツもあるみたいだが・・

564ノーブランドさん:2009/02/23(月) 12:44:00 0
よくわからないが、このローレックスがアンティークと言うのは無理があるね。
565ノーブランドさん:2009/02/23(月) 14:51:20 0
>>562
100万出るの覚悟してたらしいが3分の2で済んだらしい。
http://www.3sy.net/new/log/eid2926.html
566ノーブランドさん:2009/02/23(月) 15:15:44 0
こいつハンツマンにもキャップ被って行くのかよ、バカな奴だ
567ノーブランドさん:2009/02/23(月) 16:04:41 0
僻みが多いな
568ノーブランドさん:2009/02/23(月) 16:49:52 0
普通僻まないもんだけどな。
だってニゴーだもんww
569ノーブランドさん:2009/02/23(月) 17:05:48 0
でもそういうカキコって、
端から見て妬みにしか見えないんだよな。
570ノーブランドさん:2009/02/23(月) 17:19:32 0
考えすぎだろ。
だってニゴーだぞw
571ノーブランドさん:2009/02/23(月) 20:46:53 0
うらやましいな。英国行ったことね〜
それにしてもゴリラのパーカーでハンツマンに仮縫い行くのかな
572ノーブランドさん:2009/02/23(月) 20:59:06 0
さすがにまともな格好じゃね
それともハンツマンはそんなのでも入店させるのかな
573ノーブランドさん:2009/02/23(月) 21:06:10 0
>>567
このスレ住人はこんなスーツに僻まないよw
半額以下でもっといいもの着てると思われ
574ノーブランドさん:2009/02/23(月) 21:08:24 0
それが僻みだな
575ノーブランドさん:2009/02/23(月) 21:20:29 0
そう思い込みたいならそうすればいいんだよ。
精神衛生的にさw
576ノーブランドさん:2009/02/23(月) 21:21:24 0
あの仮縫い見て羨ましいと思うのはこのスレにはいないだろ・・・
ハンツマンがひどいのかNIGOの注文がおかしいのか
>>561もハンツマンなら日本人の体型理解して補正できてないと思う
577ノーブランドさん:2009/02/23(月) 21:26:33 0
>>575
二ゴーのオーダーを羨ましく思わないスレ住民への僻みだから気にするなw
578ノーブランドさん:2009/02/23(月) 21:37:38 0
日本の猿真似スーツで満足しないといけないやつは大変だな
579ノーブランドさん:2009/02/23(月) 21:46:08 0
>>561見たが、シングル2Bだからハンツマンじゃないだろ。
580ノーブランドさん:2009/02/23(月) 22:07:05 0
ニゴーさんて人は知らないけど、
みんなイギリスのビスポークに幻想抱きすぎじゃないかね。
581ノーブランドさん:2009/02/23(月) 22:09:24 0
>>578
僻み乙
582ノーブランドさん:2009/02/23(月) 22:12:06 0
円安だからと日本の誂え屋に海外から駆け込んできた奴はいないが
イギリスは今が狙い目と色んなとこから来てて忙しい
あそこは£だしね
583ノーブランドさん:2009/02/23(月) 22:20:02 0
おのぼりさんってやつだな
584ノーブランドさん:2009/02/23(月) 22:25:02 0
>>572
こういう店は大概誰かの紹介で行くもんだろ。
ベルルティにアンディが行った時だってサンローランか誰かと一緒だったろ。

そういう人と一緒なら、スチャダラパーだってスーツ作れるさ。
585ノーブランドさん:2009/02/23(月) 22:28:46 0
後、>>576あたりの話はニゴーの注文なんだから仕方ないだろね。
ニゴーがハンツマンのハウススタイル注文してたら、それこそ七五三だってw
586ノーブランドさん:2009/02/23(月) 22:32:32 0
>>578
大概の老練職人はさ、兄弟子あたりがサヴィルでこき使われてきてたりして
猿真似ってことではないと思うよ。
それと70年代あたりのサヴィルスーツって、化学繊維バリバリ(芯とか)で
全然クラシックじゃないのよ。
寧ろ先進的な気概でスーツ作ってたみたいね。
587ノーブランドさん:2009/02/23(月) 22:34:57 0
つか、最近クラシコくんが全然いないのはどうしてだ?
588ノーブランドさん:2009/02/24(火) 00:24:36 0
どんな高いスーツ着ても、顔と体がイマイチだから
全然羨ましくないなw
むしろ、哀れみすら覚える。
高い金だして、そんだけ?って。
589ノーブランドさん:2009/02/24(火) 00:32:08 0
俺は羨ましい。

ちなみに自分のブランドの服は今は着てないって言ってた。
飽きたらしい。
590ノーブランドさん:2009/02/24(火) 00:33:40 0
顔や体格は生まれ持ったものだからどうこういうつもりは無いが
姿勢が悪すぎるのがいただけない。>NIGO
591ノーブランドさん:2009/02/24(火) 00:38:54 0
あと、顔を整形して、体はジムで鍛えるべきね。
あの程度のルックスなら、ツープラで十分。
592ノーブランドさん:2009/02/24(火) 00:40:31 0
これは僻みだなw
593ノーブランドさん:2009/02/24(火) 00:49:46 0
ホントだなw
594ノーブランドさん:2009/02/24(火) 00:50:45 0
なんで僻みなんだよw
おめでたいな。
595ノーブランドさん:2009/02/24(火) 00:52:50 0
もしくはオコチャマなんだよ、これはなw
596ノーブランドさん:2009/02/24(火) 01:18:18 0
オーダーはモデルのためにあるわけじゃないぜ
597ノーブランドさん:2009/02/24(火) 06:31:00 0
金持ちに勝てないと完全に負けてるゴミは僻んで負け惜しみ
そうしないとちゃちな自尊心満足させれないから
598ノーブランドさん:2009/02/24(火) 06:50:59 0
どこで仕立てたところで自分が気に入らなきゃ無駄もいいところだ。
599ノーブランドさん:2009/02/24(火) 10:35:46 O
>>597のこのスレへの僻みが一番醜い
600ノーブランドさん:2009/02/24(火) 10:37:58 0
まともなオーダースーツを着る層がする書き込みとは思えない流れだな
601ノーブランドさん:2009/02/24(火) 11:00:48 0
普段オシャレするのも、矮小な自分を虚飾する為のささやかな抵抗だったりして・・・
602ノーブランドさん:2009/02/24(火) 11:10:10 0
>>597
ちゃちな自尊心の満足のさせ方はもう披露しなくていいからさ
ふさわしいスレに帰ったほうがいいよ
603ノーブランドさん:2009/02/24(火) 16:40:40 0
http://www.uploda.org/uporg2042681.jpg

あんまりフランスの仕立ては興味っぽい?
604ノーブランドさん:2009/02/24(火) 16:45:59 0
ありゃ、上のは興味無いっぽい?の間違いです....失礼。
605ノーブランドさん:2009/02/24(火) 17:27:16 0
いーや、チフォネリ興味あるよ
606ノーブランドさん:2009/02/24(火) 19:00:38 0
日本でフランス製のたのむとチフォネリ80万くらいしなかったっけ?
607ノーブランドさん:2009/02/24(火) 21:29:57 O
するね、人件費が高いんだろ。
608ノーブランドさん:2009/02/24(火) 21:33:02 0
ぼられてるだけだろ
871500円からってw
609ノーブランドさん:2009/02/24(火) 21:53:40 O
オーダー出来る生地で、最も高級な生地って何という所のかな?
ゼニアやエドウィンっていい生地だと思うけど、二十万くらいから仕立てる事が出来るんだね。
その上にどんな世界が待っているのか興味があります。
610ノーブランドさん:2009/02/24(火) 21:56:19 0
知らないなら知らないままで良いよ
611ノーブランドさん:2009/02/24(火) 22:16:49 0
スキャバルのウーステッドビキューナ100%だろ
612ノーブランドさん:2009/02/24(火) 22:19:46 0
>>603ですけど皆さんどんなところに興味あるのかな?
ちなみにこれはパリの本店に行ってもらってきました。
ベルルッティの向かいに店があってそこは既製品のみで、少し離れた所の
玄関から2階に上がってサロンに行く形でした。

>>609
ドミニクフランス辺り。その生地で頼むとボタンと裏地がついてくる。
613ノーブランドさん:2009/02/24(火) 22:51:55 0
>>609
一口にゼニアと言ってもピンキリだが。
614ノーブランドさん:2009/02/24(火) 23:41:24 0
ゼニアって世界でもデカい方の繊維会社だぞ?
そりゃトヨタにヴィッツからセンチュリーまであるのと同様、色々あるに決まってる。
615ノーブランドさん:2009/02/24(火) 23:42:55 0
普通の人にゼニアつってもわかんないし
バーバリーブラックレーベルっていっときゃいいようなバカだらけなんだろ?
616ノーブランドさん:2009/02/24(火) 23:58:30 0
609はなにいってんだ
あんま意味わかってないみたいだな
自分のジャケットにカタカナでスキャバルってかいとけ
617ノーブランドさん:2009/02/25(水) 00:59:55 0
誰でも中学生くらいの頃には通る道だろうに
何でこうまでいたぶるかね?

お前ら鬱積貯めすぎ。
取り合えず春物のパンツでも仕立ててウキウキ気分になーれ。
618ノーブランドさん:2009/02/25(水) 01:42:59 0
何でスーツやジャケットじゃなくてパンツなんだ!?w
619ノーブランドさん:2009/02/25(水) 01:56:47 0
春はパンツだろ
620ノーブランドさん:2009/02/25(水) 10:02:26 0
冬はコート
春はパンツですかw
621ノーブランドさん:2009/02/25(水) 12:58:17 0
ロマネコンティ、クロムハーツの家具、B&O、マッキントシュ、ペニシュラVIP待遇
眼の力、持ってるってことは数寄の世界にも進出か。井戸茶碗ももってんのかな。
財力あるだけにホンモノ知ると揃えるのも早いね。
622ノーブランドさん:2009/02/25(水) 13:23:37 0
>>621
なんのコピペですか?
623ノーブランドさん:2009/02/25(水) 13:58:18 0
>>621
もうその話は終わったよ。

ここ、オーダースーツスレなんで
猿は別スレに逝った方がいい。
624ノーブランドさん:2009/02/25(水) 23:06:58 0
チフォネリについて自分なりにまとめて報告します。

2階のサロンに2着ほどボディに着せたサンプルがあって
その2点はかなりデザイン性の強いジャケットでした。
サンプルだからだと思いますが、ウエストをきつく絞ってました。
袖や肩は特に特徴はなかったと思います。
襟は日本の物に比べて少し立っていて、全体像で見るとふっくらしてる印象。

個人的にはディテールとかがとにかく綺麗に仕上げてあるのが特徴的でした。
フラワーホールの作りなんかは日本の作りと似てましたが
芯の材料が違うっぽいので日本より繊細な感じのホールになってました。

芯据えだとか中身の方は時間なかったので工房をじっくり見れませんでしたが
見た感じきっちり据えてあると思います。
625ノーブランドさん:2009/02/25(水) 23:52:07 0
エルメス本店で頼むのとどこが違うの?
626ノーブランドさん:2009/02/26(木) 00:45:19 0
>>625
エルメスのタグがつくのとエルメスでしかない生地とかがあるんじゃないかなぁ?
サンプルはデザイン強かったですけど実際縫ってるのはブレザーとか普通のスーツでした。
627ノーブランドさん:2009/02/26(木) 00:56:55 0
他にエルメスの方が
・メンテで融通が利く。
・品質管理(検品)厳しいのでハズレが無い。つまりある意味で高品質。
628ノーブランドさん:2009/02/26(木) 02:05:13 0
最近近所で飲食店の閉店があいついでるんだけど
テーラーも閉店とかないのかな。
629ノーブランドさん:2009/02/26(木) 02:31:21 0
小さい所だと元々やってるのかやってないのかわからない所多いよね
630ノーブランドさん:2009/02/26(木) 06:50:59 0
外資系金融マンとかニューリッチ相手のビジネスしてたところは軒並み苦しいんじゃないの
伊勢丹の苦境は象徴的だけど
631ノーブランドさん:2009/02/26(木) 07:25:54 O
チフォネリの工房訪ねるとは凄いね。
一人?誰かの紹介?
632ノーブランドさん:2009/02/26(木) 07:26:28 0
オールドリッチな俺の相手をしている高島屋は無問題だな
633ノーブランドさん:2009/02/26(木) 07:28:33 0
高級スーツって時代遅れ感が出てきてないか?
634ノーブランドさん:2009/02/26(木) 07:33:49 0
ブームが去っただけ
635ノーブランドさん:2009/02/26(木) 10:28:51 0
何を持って高級スーツと言うかだと思うが、
正直オーダースーツ自体アナクロニズムかもな。

まぁ好きだから時代が何だろうが関係無いがね。
636ノーブランドさん:2009/02/26(木) 11:42:50 0
>>632
高島屋は良い百貨店だよ
637ノーブランドさん:2009/02/26(木) 11:44:08 0
日本橋だけ良い百貨店だね
638ノーブランドさん:2009/02/26(木) 19:08:48 0
>>631
一人です。紹介とかはなしで「あ、ここがチフォネリなんだ」
と思って入って行って、見学できないかお願いしたらOKしてくれました。
次行く時はアポして行こうと思います。あと対応もとても親切でした。
639ノーブランドさん:2009/02/27(金) 06:48:34 O
へ〜、英語ペラペラ?フランス語?
縫子は机に腰掛けて縫ってた?
男性ばっかだと人件費高いんだろうか。
640ノーブランドさん:2009/02/27(金) 07:06:13 0
>机に腰掛けて縫ってた
ずいぶん格好いい縫い子だな
641ノーブランドさん:2009/02/27(金) 12:20:40 O
生地代だけで10万ってどうなの?
642ノーブランドさん:2009/02/27(金) 12:36:43 O
>>641
何メートル?
3メートル程度だとすれば、結構高級な生地。
643ノーブランドさん:2009/02/27(金) 13:18:23 0
>>639
よく見かける写真だなw
机に腰掛けて椅子に足乗っけてな。
644ノーブランドさん:2009/02/27(金) 20:47:38 0
言葉はほとんど話せないです。それでもなんとなく通じるものなんですねぇ。
縫い子さんはけっこうな人数がいました。若い人や女性の方も結構いましたし
机の上に座って足組んで縫ってる方も何名かいました。

それに比べて裁断師の方は2名と少なかったです。
http://www2.uploda.org/uporg2051608.jpg
写真のためにわざわざネクタイ直してポーズとるおじいちゃんかわいいです。
ちなみにもう一人の方はシャイでした。
645ノーブランドさん:2009/02/28(土) 09:05:13 0
 
 こ の ス レ は も う 死 ん で い る
646ノーブランドさん:2009/02/28(土) 09:48:34 O
話せないのにアトリエ入るなんて勇気あるね。
チフォネリは物よくても高いから選択肢にない。
647ノーブランドさん:2009/02/28(土) 11:31:10 0
海外で有名な所は
英国:ハンツマン・ヘンリープール・アンダーソン&シェパード
フランス:フランチェスコスマルト・チフォネリ・ランバンタイユール
イタリア:カラチェニ(ミラノ)・カンパーニャ・パニコ
こんな所ですかね。2-3回仮縫いすると考えるとしんどい。
648ノーブランドさん:2009/02/28(土) 11:46:16 0
イギリスなら
イード
ハンツマン
ヘンリープール
キルガー

イタリアは
ブリオーニ
キトン

はずせないのはここだろう
649ノーブランドさん:2009/02/28(土) 12:12:20 O
>>647
有名な、というよりも最高のテーラー/サルトって感じだな。
まさかファ板でスマルトの名を見るとは思わなかった。

単に有名ってだけなら>>648でもよさげ
650ノーブランドさん:2009/02/28(土) 12:28:23 0
>>649
いい書き込みだw
651ノーブランドさん:2009/02/28(土) 12:30:28 0
アンダーソンシェパードは最高とはとても言えないが
652ノーブランドさん:2009/02/28(土) 12:41:11 0
チャールズ皇太子ご用達だからダメとでも言いたいのか
653ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:04:20 0
ダグラス・ヘイワードで作った人いる?
ラルフ・ローレン御用達らしい
654ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:12:48 0
ターンブルのPOで満足な人だからな
655ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:38:52 0
>>654
んなもん自国産業ageの提灯発言に決まってるだろう。
アホか?
656ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:39:12 0
>>654
だから、その人が着ているブランドはダメなわけだ。
コレは面白い理論だな。
657ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:44:55 0
トリッカーズなんかにもワラント出すしチャールズはわからんよ
658ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:53:31 0
>>657
ワークシューズでトリッカーズ以上のブランドがどこに?
659ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:53:48 0
トリッカーズはロブロンドンやクレバリーと同格で
エッティンガーはブリッグやギデンと同格とでも言うつもりなのか
660ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:56:09 0
トリは普通の靴も出してるけどぱっとしないよ
ブーツもあまり質が良いとは
661ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:56:53 0
>>656
逆を言うと、誰々が着てるから何処何処のブランドは最高てことになるなw
662ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:57:58 0
それはある
663ノーブランドさん:2009/02/28(土) 13:58:25 0
なんか英国厨みたいなクズが一匹紛れてるな。
こんな天気の良い土曜の昼間から2chに張り付いて恥ずかしくないのかな?
664ノーブランドさん:2009/02/28(土) 14:00:51 0
英国好きならトリマンセーアンダーソンシェパードマンセーだろ
イギリス人ならともかく
665ノーブランドさん:2009/02/28(土) 14:07:13 O
>>662
お前が着てるブランドは糞というわけですね
わかります
666ノーブランドさん:2009/02/28(土) 14:21:05 0
ピザ芸人と着てるのかぶってたら嫌だけど
キム着は喜ぶのと同じだな
667ノーブランドさん:2009/02/28(土) 14:51:14 0
キム兄そんなにかっこいいか?
668ノーブランドさん:2009/02/28(土) 15:03:47 0
煽ろうとしていつもスルーされてるのが笑える
669ノーブランドさん:2009/02/28(土) 15:09:14 0
キム兄とかもうね
670ノーブランドさん:2009/02/28(土) 15:13:28 0
キム着なんて本人が好んで着てるわけと違うだろ
671ノーブランドさん:2009/02/28(土) 15:17:15 0
私服で被ってたら文句無いな
672ノーブランドさん:2009/02/28(土) 23:47:06 0
伊勢谷のスーツスタイルかっこよかった
673ノーブランドさん:2009/02/28(土) 23:59:57 0
あれ、ケイドだぞ。
674ノーブランドさん:2009/03/01(日) 09:01:42 0
やっぱカッコはいいな、ケイド
675ノーブランドさん:2009/03/02(月) 18:24:14 0
新発毛法が9割に効果 名市大グループ実証

・頭髪に悩む男性に朗報−。名古屋市立大大学院医学研究科のグループが、新しい発毛法の
 実験をした結果、脱毛症の9割の男性に効果があった。トウガラシなどに含まれる「カプサイシン」と
 豆腐などに含有される「イソフラボン」とともに、男性ホルモンの作用を抑える薬品を服用させた。

 グループは、岡嶋研二教授、原田直明准教授ら。遺伝や男性ホルモンの影響による男性型脱毛症の
 22人に6カ月間、カプサイシン6ミリグラムとイソフラボン75ミリグラムと同時に、男性型脱毛症の
 治療で使われるプロペシア1ミリグラムを服用してもらった。20人で薄毛部分に発毛が見られた。
 このうち12人は薄毛部分の7−8割に一目で毛が増え始めたことが分かった。

 グループは、これまでの研究で、カプサイシンとイソフラボンを5カ月間取り続けると、体内で
 「IGF−1(ローマ数字の1)」と呼ばれるタンパク質が増え、髪のもととなる毛母細胞を刺激。
 薄毛男性の75%に発毛効果があることを実証していた。

 一方、プロペシアによる治療は、人によって効果が分かれ、これまでの研究では、1年間投与しても
 効果があるのは58%だった。

 岡嶋教授らは既にカプサイシンとイソフラボンのサプリメントを開発。飲用していた男性が、たまたま
 プロペシアを飲み始めたところ著しい効果が見られたため実験を始めた。

 2003年、カナダの研究者により「プロペシアは毛根に毛母細胞を活性化させるIGF−1(ローマ
 数字の1)が増えていないと効果がない」とする研究があり、岡嶋教授らがIGF−1(ローマ数字の1)の
 研究と組み合わせることで、発毛効果を実証した。

 岡嶋教授は「食品成分と薬の併用で男性型脱毛症がほぼ完治する時代になる」と話している。

 大阪大大学院医学系研究科の板見智教授(皮膚科学)の話
 サプリメントが医学的効果の認められたプロペシアの効果を補強するという点でユニークな研究だ。
 まだ観察期間が短く、症例数が少ないのでさらに研究が必要だろう。

 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009022490110853.html
676ノーブランドさん:2009/03/02(月) 18:35:06 0
>>675
ソッコーでチェックした。
エラーだったorz
677ノーブランドさん:2009/03/03(火) 12:14:34 0
ポリ混の生地はこのスレの住人にはお気に召さない?
678ノーブランドさん:2009/03/03(火) 13:04:24 O
シアサッカーや撥水仕様の生地なら
679ノーブランドさん:2009/03/03(火) 13:20:44 0
石田洋服店のHPが見れないんだけど。そういえば毎月くる葉書も、今月はまだ来ていないような。
680ノーブランドさん:2009/03/03(火) 13:55:04 O
イギリス生地どれにしようか迷ってるorz
681ノーブランドさん:2009/03/03(火) 16:57:00 0
普通に見れるじゃん ただの更新で騒ぎすぎwww
682ノーブランドさん:2009/03/03(火) 22:56:17 O
生地の候補は何?
683ノーブランドさん:2009/03/04(水) 23:47:25 0
10万前半でオーダーできるところで東京でおすすめってある?
本によくのってるBLESSかサルトリアプロメッサあたりに行ってみようかとおもってるんだけど
若々しいスーツを作りたいんだが
684ノーブランドさん:2009/03/05(木) 09:18:38 O
>>682
カシミア混ウールか、スーパ120ウールのものです。

メーカーはハリソンとかホーランドなどがあるんですが・・・

仕事は、比較的座ってることの方が多いです
営業ではないです
685ノーブランドさん:2009/03/05(木) 12:31:51 0
>>682じゃないけど、ハリソンズのハバナ

99% Super 120’S Wool & 1% Cashmere 220gms

ご希望にピッタリ!
686ノーブランドさん:2009/03/05(木) 13:03:52 O
スーパー100の方がいいかな。
すぐに尻がテカルよ、120は。
カシミアとかはジャケにしとけ。
俺ならフレスコかモヘアの割りとウェイトあるのを選ぶ。透ける生地は避けましょう。
モンテゴベイかトニック200がいいが高いね
687ノーブランドさん:2009/03/05(木) 13:22:57 0
120でもそんなに気にすることないと思うけどな。
俺140.
688ノーブランドさん:2009/03/05(木) 14:10:18 0
すーぱー100なんてすぐ光沢がなくなる
週1なら120がいい
689ノーブランドさん:2009/03/05(木) 19:40:21 0
スパー110とか無いのか
バランス良さそう
690ノーブランドさん:2009/03/05(木) 22:47:09 0
カノニコなら110あるよ
691ノーブランドさん:2009/03/05(木) 23:03:35 O
皆、既製のロロピ、ゼニアに最初は騙されるんだよ。
見た目よし、手触りよしでさ。
だがイタリアのサルトは例外なく英国生地贔屓だ。
それもヴィンテージ物をいかに揃えているかで格が決まる位。
でも最初から英国生地に行く人は稀だからしょうがないんだけどね。
692ノーブランドさん:2009/03/06(金) 01:27:40 0
日本の生地は?(´・ω・`)
693ノーブランドさん:2009/03/06(金) 08:56:41 0
どこの国も舶来贔屓って事か
ボンド映画だけだなバイブリティッシュなのは
694ノーブランドさん:2009/03/06(金) 13:12:14 0
トム・フォードのどこがブリティッシュなんだ?
695ノーブランドさん:2009/03/06(金) 13:49:46 O
ミノバは安いけどなかなか良いよ
696ノーブランドさん:2009/03/06(金) 18:19:30 0
ニッケのサージ世界最高
697ノーブランドさん:2009/03/07(土) 12:51:24 0
>>693
ブリオーニの次はトムフォードなのにどこがバイブリティッシュなんだよw
698ノーブランドさん:2009/03/07(土) 18:49:18 O
オーダーを検討してるんですけど、Harrisons ってやつとテーラーアンドロッジって中堅ブランドですか?
秋冬物生地に定評があるのってどこなんですか?
699ノーブランドさん:2009/03/07(土) 19:05:05 0
またオマエか
700ノーブランドさん:2009/03/07(土) 23:31:00 0
知り合いか?
701ノーブランドさん:2009/03/07(土) 23:38:34 0
WBCで日本が優勝したら70万くらい使ってどっかでオーダーするよ
702ノーブランドさん:2009/03/08(日) 11:41:15 O
ブリオー二か羊屋行け
703ノーブランドさん:2009/03/08(日) 18:03:50 0
予算15万でブリティッシュの三揃え欲しいのですが、どこがお勧めでしょうか?
大阪に住んでいます。
704ノーブランドさん:2009/03/08(日) 18:37:18 O
カツラ
705ノーブランドさん:2009/03/08(日) 19:25:54 0
batak
706ノーブランドさん:2009/03/08(日) 20:20:59 0
予算15万でスリーピースだと予算なさ杉
POになるし選択肢は限られる
上記の桂等テーラーのやってるPOか百貨店でやってるBATAK等のPO
707ノーブランドさん:2009/03/08(日) 21:30:37 0
>>703
梅田阪急のバタク、京都伊勢丹のT&C。
708ノーブランドさん:2009/03/09(月) 06:46:25 0
ありがとうございます!
桂、バタク、T&Cで相談してみます。
709ノーブランドさん:2009/03/10(火) 22:59:55 O
関西の名門テーラーってどこ?
710ノーブランドさん:2009/03/11(水) 11:35:36 0
名門の基準が意味不明だがwww
歴史だけなら神戸の柴田音吉商店は日本初のテーラーらしい
711ノーブランドさん:2009/03/11(水) 22:03:04 0
【社会】 「勝手に倒れるな、倒させろ!」「麻生を倒せ」 〜市民ら「内閣打倒」訴えデモ行進、新宿で約150人(写真あり)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236508378/

383 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:22:00 ID:TfvIZWXu0
中の人が同じな件


麻生を倒せ!ないかくだとう実行委員会
http://asou.taose.jp/
IPアドレス    61.192.220.115
逆引きホスト名 115.220.192.61.tokyo.global.alpha-net.ne.jp
登録者名     米沢泉美

年越し派遣村
http://hakenmura.alt-server.org/
IPアドレス    61.192.220.115
逆引きホスト名 115.220.192.61.tokyo.global.alpha-net.ne.jp
登録者名      Izumi Yonezawa

389 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:25:03 ID:fv4C7U8P0
>>383
派遣村が上手くいったんで調子にのってる反日プロデューサーってとこですなw
絶対に公権に潰されるだろうw
712ノーブランドさん:2009/03/11(水) 22:35:33 O
名門なら金子じゃないの?
713ノーブランドさん:2009/03/11(水) 23:40:44 0
老舗ってことでいえばカツラは結構古いな。1923年創業らしい。
714ノーブランドさん:2009/03/13(金) 20:36:46 0
明日からヘンリー・プールのトランクショーだっけ?
715ノーブランドさん:2009/03/13(金) 23:02:14 0
津坂テーラーって評判どうですか?
716ノーブランドさん:2009/03/14(土) 18:41:12 0
大阪のマセアットゥーラ、HP見れないけどもしかして・・・。
717ノーブランドさん:2009/03/14(土) 19:53:44 O
津坂は腕はいい、ドイツで修業した人。
どの生地でどのスタイルで作りたいか
はっきりしてるのが前提かな。
テーラーならどこもそうだけどね
718ノーブランドさん:2009/03/14(土) 21:32:12 0
まともなテーラーなら、
こっちが何もわかって無くても、お任せすればおかしなことにはならないよ。
719ノーブランドさん:2009/03/15(日) 07:35:28 O
だが自分の欲しいスタイルになるとは限らない。
だからビスポークンしないと。
720ノーブランドさん:2009/03/15(日) 20:49:52 0
>>719

いいこと言うじゃん
721ノーブランドさん:2009/03/17(火) 17:41:13 0
質問です
スラックスで、ヒップっ実寸と仕上がりサイズの差って、一般的には何センチあるものですか?
ちなみにヒップ実寸が98cmなんですが、この場合の仕上がり寸法を教えて下さい。
722ノーブランドさん:2009/03/17(火) 22:10:09 O
>>721
自分のパンツ幾つか測ってみたら?
723ノーブランドさん:2009/03/18(水) 03:03:59 0
関西だと柴田の話題でてないけどつぶれた?
神戸元町

リングマイスター、DMGと大阪は探せばいろいろとあるよ
天満の大林組のビルに入っているところとか
ナカガワ
724ノーブランドさん:2009/03/18(水) 03:15:58 0
柴田は顧客が明治天皇、伊藤博文とかとか
725ノーブランドさん:2009/03/18(水) 17:03:43 0
生地をどれにしようか迷っているんだけど
従兄弟がダンヒルがいいと言ってたんだけど
ダンヒルの生地ってどうなの?
726ノーブランドさん:2009/03/18(水) 21:20:18 O
ダンヒルは生地屋でない。
既製ならゼニア製だ。以上
727ノーブランドさん:2009/03/18(水) 22:39:55 0
>726
バカか?
ダンヒルの生地は有名だろ、生地屋ではないけど。
728ノーブランドさん:2009/03/18(水) 23:20:03 0
isn’tってどう?
729ノーブランドさん:2009/03/18(水) 23:31:55 0
>>725

dunhillのSUPER120紺無地最高

(`・ω・´)
730ノーブランドさん:2009/03/18(水) 23:44:58 0
>>727
有名ではない
731ノーブランドさん:2009/03/19(木) 00:07:26 0
好きか嫌いかは別としてダンヒルは一応
有名で一流な生地を生産していると思うが・・・
732ノーブランドさん:2009/03/19(木) 00:15:07 0
>>731

生地屋ではない。ダンヒルはファッソンの総合商社のようなものだ。生地はよそのミルに織らせている。
733ノーブランドさん:2009/03/19(木) 03:36:01 0
でも一流の生地を販売しているではないか
734ノーブランドさん:2009/03/19(木) 05:34:59 O
どうせなら仕立てもダンヒル銀座店でやったらどう?
735ノーブランドさん:2009/03/19(木) 08:04:46 0
fintexってゼニアよりいいの?
736ノーブランドさん:2009/03/19(木) 08:53:11 O
服地ブランドには、マーチャント(服地商社)とミル(服地工場)がある。
マーチャントは工場を持たずミルに企画した生地を織らせるわけ。
ダンヒルとかスキャバルはマーチャント、ドーメル、ゼニアは工場持ってたっけ?
今じゃミルも統廃合が著しくて複数のブランドを同じ工場で織ってたりするみたいだけど。

モクソン、モラビト、ガニア商会とか、かつての名ブランドも随分無くなったよね。
737ノーブランドさん:2009/03/19(木) 11:07:20 0
ドミニク・フランスって元々は何から始まったの?ネクタイのメーカーだと
思ってたら生地も売ってるしさ。
738ノーブランドさん:2009/03/19(木) 12:23:44 O
オーダーシャツかなんかが祖業だったはず。創業当初からネクタイもやってたらしいけど。
739ノーブランドさん:2009/03/19(木) 14:01:55 0
高級スーツをオークションで買う人っているのかな
740ノーブランドさん:2009/03/19(木) 16:15:24 0
いる
741ノーブランドさん:2009/03/19(木) 16:34:46 O
モクソンはまだあるだろ
それともつい最近の話?
742ノーブランドさん:2009/03/19(木) 22:19:11 O
神戸の柴田ってまだあるよ。ホームページもちゃんとあったし。

一回ここで誂えてみようかな・・・
743ノーブランドさん:2009/03/19(木) 23:45:40 0
存命で日本一のテーらってどこの誰よ?
744ノーブランドさん:2009/03/20(金) 10:38:55 O
そんなこと聞く馬鹿がいるのか?
自分のお気に入りに決まってるじゃないか?
745ノーブランドさん:2009/03/20(金) 16:36:50 0
まぁ賞とか肩書き的には
At men'sが日本一だと思う。
746ノーブランドさん:2009/03/20(金) 16:53:17 0
物を知らないって恐いなあ。
747ノーブランドさん:2009/03/20(金) 17:24:49 O
ウルセーヨ!カス!
748ノーブランドさん:2009/03/21(土) 00:20:30 0
日本で一番のテーラーも知らないなんて・・・
749ノーブランドさん:2009/03/21(土) 07:43:34 O
関西で一番ってどこ
750ノーブランドさん:2009/03/21(土) 08:24:59 O
何が一番だ?
値段か?歴史か?
二番だろうが三番だろうが九番だろうが
てめえの望むものが出来れば順番は関係ない。
751ノーブランドさん:2009/03/21(土) 12:36:56 O
テメェは引っ込んでろ!
カス!
752ノーブランドさん:2009/03/21(土) 12:48:12 0
ttp://www.masseattura.com/
ttp://www.robuzaako.com/index.html
甲乙付けがたい日本の2トップ。
753ノーブランドさん:2009/03/21(土) 15:18:00 O
クズのツートップじゃん。
754ノーブランドさん:2009/03/21(土) 16:23:29 0
基本的にテーラの順番なんか付けれるかよw
客の好み次第だ
でも一番繁盛して忙しいのはペコちゃんで間違いない
あんなにひっきりなしで客の来るテーラー見たことない
755ノーブランドさん:2009/03/21(土) 16:44:14 O
お前はクズ店員か?
756ノーブランドさん:2009/03/21(土) 17:40:15 0
>>754
確かに人気店だけど、他のテーラーは予約入れたらかち合わないように調整するからな
普通のテーラーなら量産できる数も少ないからそれでいいけど、あそこは規模が大きいからあれくらい客回さないといけないのかな
頻繁に大阪でも受注会もやってるし
757ノーブランドさん:2009/03/21(土) 17:43:58 O
黙れクズ店員!
758ノーブランドさん:2009/03/21(土) 18:11:17 O
ペコラは規模大きくないよ。
あそこは黙ってても客が来るんだよ。
オンダータは花菱と縁が切れたのか?
759ノーブランドさん:2009/03/21(土) 18:19:34 0
では、関東圏で歴史が日本一あるテーラーはどこですか?
760ノーブランドさん:2009/03/21(土) 18:42:39 0
戦前の名テーラーは殆ど潰れちゃったでしょ。
有名処だと今は銀座にある高橋洋服店が1904年創業。
761ノーブランドさん:2009/03/21(土) 22:58:59 0
お前等横浜の老舗トムサンテーラーを知ってるのか?
762ノーブランドさん:2009/03/21(土) 23:25:36 0
知らない
763ノーブランドさん:2009/03/22(日) 01:55:59 O
調べろよクズ!
764ノーブランドさん:2009/03/22(日) 02:01:51 0
別に知りたくもない
765ノーブランドさん:2009/03/22(日) 02:06:24 O
テメェは引っ込んでろ!
カス!
766ノーブランドさん:2009/03/22(日) 06:38:17 O
そのお決まりの文句、止めてくれない?
つまんないよ、正直。
767ノーブランドさん:2009/03/22(日) 07:51:01 0
>>761
上海式カットってなんだよw
店主が張さんかよw
768ノーブランドさん:2009/03/22(日) 08:21:43 O
>>766
黙れナイタリ!
769ノーブランドさん:2009/03/22(日) 09:21:35 O
その煽り、もう飽きた
770ノーブランドさん:2009/03/22(日) 12:46:47 0
つまらないスレになったなぁ。
771ノーブランドさん:2009/03/22(日) 14:40:49 0
銀座山形屋ってどうなの?
株式優待ゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!! するだけの価値ある?
エフワンとどっちが(・∀・)イイ!!??
772ノーブランドさん:2009/03/22(日) 17:06:13 O

キメェよ!カス!
773ノーブランドさん:2009/03/23(月) 03:02:34 0
高橋洋服店Greenlabelの価格帯って
Min〜Maxでどのくらいですか?教えてください。
774ノーブランドさん:2009/03/23(月) 04:30:44 O
25000〜550000円位だよ
775ノーブランドさん:2009/03/23(月) 04:50:20 0
高橋洋服店Greenlabelの'オーダースーツ’の価格帯って
Min〜Maxでどのくらいですか?教えてください。
776ノーブランドさん:2009/03/23(月) 13:36:21 O
電話すれば?
高橋洋服店の一階ディスプレイに書いてあったはず。
10万後半〜。
777ノーブランドさん:2009/03/23(月) 16:26:50 0
15万円以内で高橋洋服店Greenlabelは無理ですかねぇ・・・
貧乏なもので・・・
778ノーブランドさん:2009/03/23(月) 18:00:19 0
服はそんなに頑張って買うような物じゃないよ。余裕を持って行こうじゃまいか
779ノーブランドさん:2009/03/23(月) 18:19:52 0
あるサイトでは
1 Anderson & Sheppard
2 Rubinacci
3 Thomas Mahon
4 Henry Poole
5 Huntsman
6 Caraceni
6 Raphael
7 Dege & Skinner
7 Any Savile Row tailor
8 Chris Despos
8 Gennaro Solito
8 Steed
8 Leonard Logsdail

A&S
http://www.youtube.com/watch?v=_PwbvSmOroU
これは例が悪過ぎるか。

「彼ら(セヴィルロウ)にはもうこのクオリティー(イタリア)の服は作れないだろう。」
アントニオ・リヴェラーノ

フランスの仕立てはアルニス始め、イタリアの倍はするね。スマルトは6000E〜。
あのスタイルが好きなら。
ttp://www.rkb.ne.jp/movie_at_rkb/genki/080622.php

チフォネリは私にはイタリア仕立て。パリでここにコダワル理由がみつからない。
780ノーブランドさん:2009/03/23(月) 18:28:44 O
ゼニアかロロピでいいならブレス行ったら。
15万はPOの範疇だよ。
781ノーブランドさん:2009/03/23(月) 21:43:28 0
イタリアが必死?
782ノーブランドさん:2009/03/24(火) 03:29:19 0
高橋のグリーンレーベルなら15万だろ
783ノーブランドさん:2009/03/24(火) 08:34:28 O
そう言えば高橋のフルオーダーの話は聞かないね。
おっさんスーツなのかね?
784ノーブランドさん:2009/03/24(火) 09:17:25 0
>>780
カスみたいな廉価版の生地をタグだけ付けて喜ぶならそれでも良いね
785ノーブランドさん:2009/03/25(水) 14:05:05 0
顧客はおっさんがほとんどだから、その意味ではおっさんスーツ。
クラシコだ、ブリティッシュだ言ってるうちはまだ子供っつうこと。
786ノーブランドさん:2009/03/25(水) 14:32:17 0
クラシコも結局ブリテッシュの範疇なんでしょ。
クラシコ=イングレーゼなんだし。
787ノーブランドさん:2009/03/25(水) 19:15:35 0
at men'sってどうなの?
788ノーブランドさん:2009/03/25(水) 20:35:25 0
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1237980785/
クラシコのスレを作ってみますた。
789ノーブランドさん:2009/03/27(金) 10:18:08 0
ハンツマンやキルガーみたいな1Bのスーツをつくりたいんだけど、
東京だったらどこに頼むのが良いかな?予算は25〜30万くらいで。
790ノーブランドさん:2009/03/27(金) 10:56:27 0
伊勢丹のハンツマン
791ノーブランドさん:2009/03/28(土) 01:12:34 0
>789
ちゃんと型紙起こしてくれるテーラーへどうぞ。
ペコラとかバロンズは烏賊が?
792ノーブランドさん:2009/03/28(土) 10:09:06 0
レスありがとう。

>790
伊勢丹のハンツマンって単にライセンス契約?
誰がつくってるんだろう...

>791
ペコラにキルガーのスーツを持ちこんで、
こんな風にしてくれって言ったら、嫌がられる?
793ノーブランドさん:2009/03/28(土) 10:23:36 0
>>791
いやがられない。
794ノーブランドさん:2009/03/28(土) 10:39:23 0
ライセンスのハンツマンならカインドウェアじゃないの?
ヘンリープールのライセンスはチクマだからそれよりはいいんじゃない
795ノーブランドさん:2009/03/28(土) 11:07:02 O
カインドウェアとチクマならチクマの方がマシだろ
どっちも選ぶ気はないが
796ノーブランドさん:2009/03/28(土) 12:56:41 0
>>792
やってくれると得意かどうかは別物
キルガーにスタイルがあるようにテーラーにも得意不得意がある
できないことはないけどね
797ノーブランドさん:2009/03/28(土) 13:23:19 O
佐藤ちゃんは型紙引ける人だから大丈夫だ。
あとはビスポークンすることだ。
798ノーブランドさん:2009/03/28(土) 14:05:04 0
型紙引けるから大丈夫という話ではない
得意とするスタイル以外はやはり落ちるものだ
799ノーブランドさん:2009/03/28(土) 14:39:47 0
チクマとカインドウェアならカインドウェアが上だろ
800ノーブランドさん:2009/03/28(土) 17:27:28 O
ペコラにハウススタイルはない。
仕立てがイタリア仕込みなだけ。
あれだけ数こなしてうるさがたの連中の
型紙引いてるから楽勝だよ。
高橋なんかより頼りになりまっせ。
801ノーブランドさん:2009/03/28(土) 20:09:49 0
俺最近オーダーに興味でてきた若造なんで質問なんですが
うるさがたって良く聞く言葉だけどの程度の注文出す
お客を指して言うのかな?
1度そのうるさがたって言われる客の作った服を見てみたい
ペコラとかの客がスーツ着ている写真とか見れるアドレスとか無い?
出来れば全身がわかる写真を見てみたいな
802ノーブランドさん:2009/03/28(土) 22:49:54 0
ペコのブログでも見ればいい
803ノーブランドさん:2009/03/28(土) 23:01:49 0
そういう極端に細かく注文つけるのって
自分を良く分かっててコンプレックスある場合と
自分を分からないままに妄想してる場合がほとんどだろうから
見たところであんまカッコ良くはなさそーだなぁ・・・
804ノーブランドさん:2009/03/28(土) 23:17:52 0
着こなしを楽しむ でググれ。
俺は大っ嫌いだし、全く趣味が良いとも思えんが、
金持ちの着道楽ってのが良く判る。
805ノーブランドさん:2009/03/29(日) 00:42:28 0
今日のペコラは激混みだった。
10年近く通っているけど、あんなに混んでいるのは初めて。
やっぱり良い所に客は集中するのか?
806ノーブランドさん:2009/03/29(日) 00:42:34 0
ペコラのブログにはモーニングと佐藤さんぐらいしか
着てるのはのってなかった
ぐぐったよ
ttp://executive.at.webry.info/200703/article_5.html
ttp://executive.at.webry.info/200703/article_6.html
ttp://executive.at.webry.info/200801/article_10.html
うるさがたってこういうお客のことなのね・・・なんとなくはわかった気がする
すごい高級な物いっぱいで全部読んでみたら薀蓄ありそうなブログだったけど・・・
一流のフルオーダーってスタイル良く見せるんじゃないの???
ペコラも石田も有名店だよね?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mens_ex_sekaibunkasha/44760442.htmlもぐぐって見つけた
めんずEXのココにはお店でとびっきりのお洒落さんって書いてあっるから
この人もうるさがたのひとなんだろうな
なんだかフルオーダースーツって難しそうだ・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/quaranta/e/d05fb572497c2cc6b71843ef94616c6b
ttp://blog.goo.ne.jp/quaranta/e/3e3eba5247593e9e3dfc1f862b04e2f5
ttp://blog.goo.ne.jp/quaranta/e/674f7d7c13ae6e5f2f563f8b3214bc80
このブログの人は既製服をお直ししたりして着てるけど格好いいんだよな・・・
スーツのスラックスとかも上の人たちよりなんだか綺麗し・・・
807ノーブランドさん:2009/03/29(日) 00:50:47 0
わかってないなー。
それでもよく見せているんだよw
808ノーブランドさん:2009/03/29(日) 01:07:59 0
>>806
おまえ実は詳しそうだなw
釣ってねぇかww?
809ノーブランドさん:2009/03/29(日) 02:39:49 0
>>806

体型もあるし、自分の好みもあるんじゃね?
一番下の人が今番今風だし。
810ノーブランドさん:2009/03/29(日) 03:21:58 0
>>806
裾がかなり短いからクリースがはっきり出て一見綺麗に見える
踝見せちゃうくらい短いのはスーツの基本からは外れると思う
誂えてるテーラーで基本を教えてくれるから知ってたけど、そうでなきゃ知る機会ないかもしれん
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/e824bc893dd4157da2e5840507280977.jpg
座った時や歩いてる時にかなり目立つもんだよ
811ノーブランドさん:2009/03/29(日) 03:31:48 0
>>810
素足にローファーなんて、ダサッ。
812792:2009/03/29(日) 07:17:28 0
とりあえずペコラに相談してみるわ。ありがとう。
813ノーブランドさん:2009/03/29(日) 09:22:57 O
CREST氏、趣味がいい人ではない。
特に靴を見てるとね。
ただ、スーツ生地の選択がいいので救われている。
石田の店主のお陰だろうが色目なんかのコーディネィトは参考になります。
最近のトムフォードに似せた一連のスーツは悪趣味。
暴走気味なところを楽しむブログになってます。
814ノーブランドさん:2009/03/29(日) 09:33:32 0
確かに救いがたいスタイルではあるが、思うに
写真の取り方でも偉く違うのではないか?
自分を鏡で見ても、少し斜め下からみる感じにすると
これが自分か?と思うほどスタイル良く写る時がある。
815ノーブランドさん:2009/03/29(日) 11:15:10 0
スタイルが確定してなくて、あれもこれもと欲張っておかしなこだわり満載のスーツ作るから軽薄に見えるだけさ
816ノーブランドさん:2009/03/29(日) 13:40:45 O
拘りは感じられるがこの人は地に着いた中庸なスタイルは興味ないらしい。
石田を選択してるから仕立てよりスタイル優先なのだろう。
817ノーブランドさん:2009/03/29(日) 13:53:39 0
マジンガーZみたいなスーツなんていらない。

肩線飛び越えちゃうようなラペルで空でも飛ぶつもりなんだろうか?
818ノーブランドさん:2009/03/29(日) 15:05:03 0
カノニコのウールモヘア生地は日本の気候におすすめですか?
おしえてくれ
819ノーブランドさん:2009/03/29(日) 18:13:31 O
モヘアは日本向きだが
生地をかざしてみてスカスカなら避けるのがよい。
逆にスカスカだと涼しいかも知れないがw
820ノーブランドさん:2009/03/29(日) 18:49:45 0
カノニコウールモヘア混は一着もってるけど
相当スカスカ....
涼しいのはたしかだがシワになりやすく、初期の見た目は悪く
ないものの、耐久性は相当悪そうです。
821ノーブランドさん:2009/03/29(日) 19:19:28 0
レスども
週に1回しか着なければ耐久性は問題ないですよね
それともケツが毛玉になってくる?
今度オーダーしようと思ってるんだ
カルロバルベラのウール、ウールシルクも検討中
822ノーブランドさん:2009/03/29(日) 20:01:21 0
ペコラのクリーニング出した人いますか?
アトリエでのプレスは魅力的なんだけど、
持っていくのと取りに行くのが面倒に感じ。
あと、ちょっとでもカシミアが入ると高いし。
823ノーブランドさん:2009/03/29(日) 20:16:11 0
>>821
毛玉にはならないけど尻のテカリが早くきそうです。
自分でもっててアレですがカノニコの生地は一般的に目付が甘くて
長くきることの多いオーダースーツには個人的にはオススメできません。
824ノーブランドさん:2009/03/29(日) 21:47:00 O
そこでドーメルのトニックですよ。
これは透けないね。
825ノーブランドさん:2009/03/29(日) 22:14:00 O
と言いつつもデルフィーノのモヘア50%の生地でPOしてしまったよ。
230rでスカスカだが日本の夏にはこれ位でいいかも。
勿論、総裏でパンツも膝まで裏地を取ったがね。
826ノーブランドさん:2009/03/29(日) 22:23:08 0
モヘア混はもってないけどデルフィノはコスパが良い
感じがして好き。肌触りもいい。
827ノーブランドさん:2009/03/29(日) 22:39:45 0
モヘアならジョンフォスターがいい
828ノーブランドさん:2009/03/29(日) 22:41:22 0
>>808
全然詳しくない 薄給のサラリーマン3年目
学生時代はスーツなんて興味なかったし就活で着るようになった感じ
普段は2プラとかのスーツ着てる(2着位はセールで買ったセレクトショップの奴も持ってる)
オーダーに興味持ったきっかけは上司の部長が飲み会の時馴染みの仕立て屋さんで
フルオーダーのスーツ作って着ていると聞いたときからだから1年ぐらいかな
30才近く離れてる人だからかおやじ丸出しのスーツで
全然格好よく感じないのよ 部長凄いですねとゴマすったけどwww
オーダーって世界が結構身近にあるんだなとその時に初認識したかんじ
(父親はガテン系の仕事だからスーツなんて滅多にきてるの見たことなかたから)
それでスーツにちょっと興味出てきて図書館で借りた落合さんの本読んだりしたら
一流の仕立て屋はスタイル良く見せるみたいな凄い事書いてあるから
凄いんだろうなって思ってたのよ、部長のはそこいらの仕立て屋だからダサいんだろうなとwww
その本にペコラの名前も出てた。
雑誌のモデルが着てるスーツとかあんまり参考にならないじゃん
俺170センチソコソコだし、外人モデルとか谷原とか
イケメンのスタイルいい人だからあんなに似合うんだろうし
だから普通の人が格好よく着てるの参考にしたいと思って
それでネットで色々調べたらけっこう普通の人の
ファッションブログってあって
一番下のブログの人は格好よく感じたからこんな人身近に居ないし
参考になるなって感じがしたんだよ。
はじめの2人の人はうるさがたって言われる感じの人なのはわかったけど
俺のイメージしてた有名店のうるさがたのお客のイメージじゃなかった
(有名店でオーダーするようなうるさがたって芸能人で言うとマチャアキとか
デスノートのLの執事してた藤村なんとかって言う人みたい感じの人を
勝手にイメージしてたんだよね・・・
だからイメージ違ってフルオーダーって難しいんだなって感じがしたw

829ノーブランドさん:2009/03/29(日) 22:49:59 0
長ッ!
書き込みする暇あったら、オーダした方が速い
830ノーブランドさん:2009/03/29(日) 22:58:30 0
知識がある=カッコイイじゃないからなぁ

大体、薀蓄垂れてる奴でカッコイイ奴って居ないだろ?
アラン・フラッサー、落合、遠山、ピザ屋・・・・・・
831ノーブランドさん:2009/03/29(日) 22:59:38 O
ジョンフォスターのモヘア混もあったが軽いんだよ。でやっぱり透けるし。
どうせ透けるならモヘア50%の光沢を選択したわけよ。
832ノーブランドさん:2009/03/29(日) 23:02:12 0
てか夏生地で重いの選んでどうする
833ノーブランドさん:2009/03/29(日) 23:08:55 0
>>828
うるさ方の意味が違うんだよ
本質的に重要なところにうるさいのが、うるさ方
その2人は枝葉のどうでもいいところにこだわる、フェイクうるさ方
834ノーブランドさん:2009/03/30(月) 01:59:01 0
>>828
外人と言う奴は、まず育ちが悪い
835ノーブランドさん:2009/03/30(月) 10:00:06 0
仕事の合間を見つけて少しだけ書き込みwww 
2ちゃんねるで言葉使いの指導をもらえるなんて結構カルチャーショック受けました
俺育ち悪いです すみません
父親もガテン系の人だから口悪いけど
俺の言葉使いで親父まで馬鹿だと思われたら嫌だから
これからは気を付けて外国人って言うようにします 指摘ありがとう
(月曜の朝から仕事中サボるなとかの突っ込みは無しでよろしくお願いしますw)
836ノーブランドさん:2009/03/30(月) 10:19:05 0
2chでの常識として文章は簡潔に
837ノーブランドさん:2009/03/30(月) 10:54:29 0
堺正章は良いとして、おひょいさんは本当にお洒落だと思うがねぇ
838ノーブランドさん:2009/03/30(月) 11:11:02 0
お洒落ではないけど雰囲気でそれっぽく見せてるよね
839ノーブランドさん:2009/03/30(月) 12:05:24 O
>>835
上司のフルオーダー=カッコよく見えない

そりゃその人が洋服を知らんからでしょう。
第一、知っている人がダサいオーダースーツなんて着ないし、
フルオーダーしたものは何でもカッコいい
っていうありがちなオーダー神話を抱いているオッサンでは?

フルでなくても生地やディテール選ぶパターンオーダー程度ならツープラの価格で十分できるよ。
それに落合氏ってオーダーより既製品着てた方が多かったとおも。

俺は中途半端なテーラーでのフルオーダーよりも、
インポートものの既製品買うよ。
その人を美しく見せる程度なら既製品で十分。
ベルベストとかカルーゾ、イザイアあたり、セレクトショップ行って試着させてもらえば?
体に合うなら一般人ならまずオーダーする必要なんてないでしょ。

フルオーダー=美しい、はちょっと違うと思う。
何も知らないうちはオーダー、って響きがよく聞こえちゃうものだけども。

それに本当のうるさ方は服自体のクオリティを見ている人で
自分のこだわりばっか喋る人ではないよ。
840ノーブランドさん:2009/03/30(月) 12:25:31 0
フルオーダーのクオリティは素材やフォルムやディテールとは別のところにあると思う
その人に合わせた芯の入れ方使い方とかね
スーツを見なれてない人の美しいは、パリコレなんかを見る目線と同じになってる
基本ルールを守っていないものでも違和感すら感じないこともある
841ノーブランドさん:2009/03/30(月) 12:30:11 0
携帯から長文乙
でもここで既製を褒め称えても・・・w
842ノーブランドさん:2009/03/30(月) 12:44:41 0
日本人が変に注文つけてバランスおかしくなってるインポート既製買うのもな・・・
843ノーブランドさん:2009/03/30(月) 14:05:48 O
高級スーツをヤフオクで
買っても、サイズが心配。
844ノーブランドさん:2009/03/30(月) 17:49:58 0
某テーラーのブログで本来の意味のうるさがたの客の
パンツ詳しく写真入りで紹介されてるね 読んだ人いる?
845ノーブランドさん:2009/03/30(月) 18:24:40 0
既製じゃないんだから人のもの見てもなぁ
846ノーブランドさん:2009/03/30(月) 18:38:01 0
本来の意味のうるさがたの客の意味をちゃんと理解してないとおもわれ
847ノーブランドさん:2009/03/31(火) 01:25:32 0
薄い色のスーツって好き?
暗い色のほうが目立たないよね。
848ノーブランドさん:2009/03/31(火) 05:44:55 0
昔は夏になると皆薄い色のスーツを着たものだけど、最近は
年がら年中ダークスーツで、見ていて暑苦しい。
849ノーブランドさん:2009/03/31(火) 07:54:11 0
>>844
http://blog.t-katsura.com/
このカツラのブログのパンツか?こんなにパンツについて詳しく写真解説入りで
見せられたら凄く興味が沸くよな
S字のパンツってモーラーとか金だけじゃ
無いんだとはじめて知ったし履いた時どう見えるのかもわかった
850ノーブランドさん:2009/03/31(火) 15:40:45 0
突っ込みどころ山のようだがあえて言うのも野暮だよな・・・
851ノーブランドさん:2009/03/31(火) 17:52:52 0
>>850聞かせていただきたい。ぜひ。
852ノーブランドさん:2009/03/31(火) 19:35:19 0
妙に前かがみなのは、棚皺ごまかしてるわけじゃないんだよな?

俺は尻が縦長のうえに垂れてるのと
仕立てやメンテに無尽蔵に金かけられるほどじゃないんで
太めでクリース立てるほーのアプローチしてる・・・
853ノーブランドさん:2009/03/31(火) 20:30:11 0
棚皺まではわからんが雑誌でもそうだけど少しは綺麗に写る工夫はするだろ普通
これはタイトなレザーのブルゾンのカジュアル用で
太さはその都度変えるとブログに書いてあるな
>>852
どんなアプローチしてるか晒してネ
854ノーブランドさん:2009/03/31(火) 20:49:39 0
シアサッカー・コードレーンはコットン100よりもポリが50くらい
入っている方が良い点ってあるの?なにかの雑誌で見たんだが
855ノーブランドさん:2009/03/31(火) 21:29:15 0
>>845
淡色が多く夏場使う素材だから、ポリ入ってるとメンテが楽くらいしか思いつきませんが...。
856ノーブランドさん:2009/03/31(火) 21:30:24 0
カツラ
少なくとも他の関西の新興オーダー屋より
がんばってるよね
テクもある
857ノーブランドさん:2009/03/31(火) 22:44:01 O
シアサッカーはかなり弱いのですぐダメになる。
ポリを入れることで耐久性が増す。
最近はポリ混のシアサッカーが多くなった。
カポッチョリが色数が多いはず。
コードレーンも同じ理由だと思う
858ノーブランドさん:2009/03/31(火) 22:50:45 O
カツラさんでナポリ仕立てのジャケとか作ってくれますかね?
859ノーブランドさん:2009/04/01(水) 00:48:06 0
>>851
ファクトリーで型紙追求してフルオーダーになんて正気とは思えない
やれる範囲が違う中で頑張るわけで全くの別物
それに座った時のこと考えてないよなこれ
立ちっぱなし用に作ったならわからんでもないけど
860ノーブランドさん:2009/04/01(水) 00:50:36 0
本来シアーサッカーは夏用だからな
強度補うためにポリ混ぜたりする
でも日本だと夏は湿度高くてとてもじゃないが着られない
使えるのは春になるからポリ混でなくて少し厚手のものでいいと思われる
861ノーブランドさん:2009/04/01(水) 04:54:26 O
水色ジャケット着るとお笑い芸人みたいになるの、おれだけ?
862ノーブランドさん:2009/04/01(水) 09:50:39 0
>>857
カポッチョリ はネタだよね?
863ノーブランドさん:2009/04/01(水) 12:08:45 0
>>859
型紙は店のカッターが引いたのをファクトリー縫製だすなら良いんじゃない?
服部さんが
座るトラウザース
立つ
歩く
目的に合わせて3種類作り分ける、と言ってたような・・
864ノーブランドさん:2009/04/01(水) 13:20:05 0
>>863
ファクトリーはアイロンワークでなくプレスだったりするから
プレスで何とかできるような型紙を店のカッターが作るのだ
やれることが違うから、やれることに対応した(制限された)型紙になってしまうのだ
865ノーブランドさん:2009/04/01(水) 21:32:18 0
何色のスーツが一番好き?
866ノーブランドさん:2009/04/02(木) 01:17:31 0
>>865
黒に見える濃紺
867ノーブランドさん:2009/04/02(木) 09:22:09 0
>>865
黒に見えない濃紺
868ノーブランドさん:2009/04/02(木) 09:46:02 0
しろ
869ノーブランドさん:2009/04/02(木) 11:10:22 O
最近無地ばっかり買ってるなあ。ストライプのシャツが多いからストライプのスーツはいろいろ考えるのが面倒なんだよね。
870ノーブランドさん:2009/04/04(土) 09:40:49 0
高橋はおっさん臭いの?
871ノーブランドさん:2009/04/04(土) 13:19:34 0
872ノーブランドさん:2009/04/04(土) 13:43:34 0
こんなデブには近寄りたくない
873ノーブランドさん:2009/04/04(土) 21:46:26 O
素晴らしいお洒落スーツです。
青木という名前に相応しいです。
874ノーブランドさん:2009/04/04(土) 22:54:25 0
AERAの別冊でテーラーの佐藤、久保田、滝沢の3氏がブランドタグ隠してある
10万以下の既製スーツを覆面審査してて面白い。

「仕立て」の項目で5点満点付けてるのはアタイア(佐藤氏)、リング(滝沢氏)、
ユニバーサルランゲージ(佐藤氏、滝沢氏)の3ブランドのみだね。

875ノーブランドさん:2009/04/04(土) 22:56:07 0
あれだけアメリカのエリートに詳しい人が、あんなにメタボなんて
いつもアメリカの極一部のエリートと比較して日本人を腐してるのに、着こなし以前に自分があんなに太ってたらアウトだろ
876ノーブランドさん:2009/04/04(土) 22:58:41 0
>>874
ああいう雑誌はガチでやりそうだから面白いな
専門誌だと提灯記事のデキレースになってしまうけど
877ノーブランドさん:2009/04/04(土) 23:01:04 O
ユニバーサルランゲージはもうちっとクラシックな
パターンなら買いなんだけどな。
一着持ってるけど肩周りはベラと遜色ない。
一番上のラインでないと意味ないけど。
878ノーブランドさん:2009/04/04(土) 23:04:19 0
最近でてる靴の雑誌の後ろにもテーラー特集があるね。
879ノーブランドさん:2009/04/04(土) 23:05:07 0
>>877
すこぶる同意。
生地やつくりはいいんだけど、パターンとかディテールが
数年前のセレクトオリジナルのパクリみたいで残念なんだよな。
880ノーブランドさん:2009/04/04(土) 23:19:30 0
>>876
多分ガチ。

法務局から来た公証人が立ち会ったっていう事実実験公正証書が載ってるw
881ノーブランドさん:2009/04/04(土) 23:27:42 0
アタイアもリングもユニバーサルランゲージも中華もしくは半島系なんだから
AERA(というか朝日新聞社)とはお友達

どう考えても提灯記事です
882ノーブランドさん:2009/04/04(土) 23:35:59 0
松山も福島も半島系なのか?
883ノーブランドさん:2009/04/04(土) 23:45:45 0
リングもそうだったのか
884ノーブランドさん:2009/04/05(日) 01:01:11 O
リングてサルトリアリング?
885ノーブランドさん:2009/04/05(日) 07:47:21 0
なんでも三国人になっちゃうんだね、完璧に2ちゃん脳に侵されてる
886ノーブランドさん:2009/04/05(日) 08:23:56 O
あのアエラ別冊自体が広告取るための提灯雑誌。朝日本紙ならともかく。
887ノーブランドさん:2009/04/05(日) 10:00:08 0
つーかAERAがそもそも読むに値しない
888ノーブランドさん:2009/04/05(日) 10:09:00 0
ひとつだけ滝沢がオール1にしてたのがあったな
ありゃ個人的に怨みでもあったのかね。

ブランドタグ隠すったって大体の想像はつくだろうしな
889ノーブランドさん:2009/04/05(日) 10:21:55 0
本職だったら有名どころのスーツならタグなんてなくてもわかるだろうしね

俺ですら主要なモード系ブランドのスーツとか老舗テーラーの既製なら
タグなくてもわかるし・・・
890ノーブランドさん:2009/04/05(日) 11:20:05 0
なんか知らないブランドが沢山あるな

コレクティブユニオンステーションてなんだ?
デザインワークスっつーのはアバハウスwなのか
ユニバサルランゲージ=青山商事なんだな
891ノーブランドさん:2009/04/05(日) 11:54:47 O
老舗テーラーの既製て、なんじゃそりゃ
892ノーブランドさん:2009/04/05(日) 12:46:39 0
イザイア製のリヴェラーノのとかかな
893ノーブランドさん:2009/04/05(日) 13:08:13 O
そりゃ、リヴェラーノなら誰でも判るがなw
894ノーブランドさん:2009/04/05(日) 17:09:16 0
>>888
滝沢のオール1は個人的な問題が絡んでそうだなw
他の2人からの評価が悪いスーツじゃなかっただけに
ビームスがかなりの頁をあの雑誌で使ってるのに、あの小冊子の覆面審査では評価が高く無かったのでガチっぽい
少なくとも作り手も審査会に同席して褒めまくる某EXよりはよほど信憑性がある

あの雑誌自体はビジネスでハウンドトゥースやグレンチェックのジャケットがOKでブレザーがNGとかクソ過ぎるけど
895ノーブランドさん:2009/04/05(日) 17:31:57 O
老舗の既製なんていくらでもあるだろ
特にサビルロウ
896ノーブランドさん:2009/04/05(日) 21:57:46 0
インコテックスっていいの?
897ノーブランドさん:2009/04/05(日) 22:12:02 0
なんでココで聞くんだよ
898ノーブランドさん:2009/04/06(月) 00:43:40 0
クロコの靴悪趣味
899ノーブランドさん:2009/04/06(月) 01:26:26 O
みんなどの辺の生地でいくらくらいで仕立ててるの?
昨日初めてオーダーしてみたんだけど、カノニコに色々オプション付けたら8万かかった。
オーダーってもう少し安く出来ると思ってたから、意外だわ。
900ノーブランドさん:2009/04/06(月) 02:04:13 0
8万って十分安いが・・・・
901ノーブランドさん:2009/04/06(月) 09:16:52 0
>>899
種々の英国生地で30万行かないくらい。
多分このスレでは安い方じゃないかしらん。
902ノーブランドさん:2009/04/06(月) 10:00:33 O
オーダーもピンキリだからね。しょうもないオプションはつけない方がいいと思うが。
903ノーブランドさん:2009/04/06(月) 13:22:15 O
オーダーするにもピンキリだから。
サイズの合ったスーツが欲しいなら高い金掛ける必要なし。
904ノーブランドさん:2009/04/06(月) 16:17:30 O
そりゃサイズだけなら
905ノーブランドさん:2009/04/07(火) 00:16:33 0
イージーあたりはサイズ合わせて見た目の皺消すだけだからな
それだけでいいってなら10万かからずに出来るが・・・
906ノーブランドさん:2009/04/07(火) 05:32:04 0
ttp://www.tailor-tokyoto1.net/index.html
雑誌の載ってるところばかりがテーラーじゃない
907ノーブランドさん:2009/04/07(火) 23:24:09 0
羊のHPがあったぜよ
908ノーブランドさん:2009/04/08(水) 08:37:34 O
URL教えてくれ
909ノーブランドさん:2009/04/08(水) 21:40:51 0
>>908
しょうがないなあ
ほれ
http://www.sheep.jp/
910ノーブランドさん:2009/04/08(水) 23:16:13 0
街の人のスーツを見て高級オーダースーツ着てる人ってひと目でわかる?
911ノーブランドさん:2009/04/08(水) 23:32:43 O
ごく稀にいるけど分かるよ。
テーラーのスーツだと胸の立体感が違う。
912ノーブランドさん:2009/04/08(水) 23:45:04 0
シープ、オール・ア・バウトから行けたぞ。
URLはわからん
ジブンデシラベロ
913ノーブランドさん:2009/04/08(水) 23:57:59 0
>>910
胸のドレープなんかは芯で形作っちゃえば簡単にできるし
動き見ないと俺はわからない
うん十年テーラーやってる人はさすがにわかるらしい
914ノーブランドさん:2009/04/09(木) 00:20:50 O
おれ国会議員とよく会う仕事だけど、高級な生地はすぐ分かるし、デブが多いから吊るしは合わないはずだから、
高そうな服は自然に高級オーダーということになる。
915ノーブランドさん:2009/04/09(木) 00:28:06 0
あれ、朝日新聞アク禁になったんじゃなかったっけ?
916ノーブランドさん:2009/04/09(木) 00:53:34 0
雑誌見ても5万クラスが中心になってきたな
落ち着くところに落ち着いたというか・・・
917ノーブランドさん:2009/04/09(木) 01:05:02 O
>>913
動きって例えば?
918ノーブランドさん:2009/04/09(木) 01:12:14 0
>>916
経済環境やユーロ暴落に関わらず、ベルベストやサルトリオの既製ジャケットを22〜28万で売ってたりするセレクトはアホだよな
作りが違って、体に合うフルオーダーの方が安いんだから
919ノーブランドさん:2009/04/09(木) 01:14:30 0
じゃやっぱり高級スーツって自己満だね。
スーツに興味ない街の人は高いか安いかわからないんだろうね。
920ノーブランドさん:2009/04/09(木) 02:19:46 O
ヅラとか整形と一緒で、見てすぐわかるようなのは二流
921ノーブランドさん:2009/04/09(木) 02:33:01 0
>>917
歩く手を上げる座る
その他もろもろ
動きを考えて作ってるか形だけ作ったか差が出やすい
922ノーブランドさん:2009/04/09(木) 08:07:45 0
>>917
腕を動かしたときに全体が引っ張られていない
肘をついたときに背中周りが膨らまない
スーツに興味が無い人が見て具体的に分かるわけじゃないが
全体の雰囲気から伝わってくるものはあると思う
ただし自分の所作が悪ければそれも台無しだけどね
923ノーブランドさん:2009/04/09(木) 09:58:15 0
>>919
自己満足で何か問題あるの?
924ノーブランドさん:2009/04/09(木) 10:24:21 0
>>921-922
この辺幻想w
925ノーブランドさん:2009/04/09(木) 16:09:08 0
高額既成の存在意義がわからん
926ノーブランドさん:2009/04/09(木) 17:12:42 0
オーダーは時間が掛かる

以上
927ノーブランドさん:2009/04/09(木) 19:04:49 0
>>919
違いに気づかないで高い物着てるという意識しかないなら自己満
見せびらかしたいならブランド物ジャラジャラさせるべし

>>924
まともなところで作って着てみりゃわかること

>>925
値段で服着てる人には重要だったりする
キトンだグッチだ言えば、詳しくない人でも値段が想像できるから
928ノーブランドさん:2009/04/09(木) 19:10:52 0
>>927
俺のお願いしてる爺ちゃんを愚弄するなよw
929ノーブランドさん:2009/04/09(木) 19:57:41 0
下手なオーダーよりかはサイズあったブリやらキートンのほうがかっこいいし着心地もいいと思うけど。
かっこいいはちょっと違うかもしれませんが。
930ノーブランドさん:2009/04/09(木) 20:35:38 0
そんなこと言いだしたらきりが無くなるよ
931ノーブランドさん:2009/04/09(木) 20:51:59 0
>>925
時は金なり。
あとオーダーだと仕上がった姿が分かりにくいので俺は既成っていう人も
932ノーブランドさん:2009/04/09(木) 21:30:16 0
この場合の時は金なりってのは
たった自分一人のために長い時間を職人に掛けさせることを言うんじゃないの?
933ノーブランドさん:2009/04/09(木) 21:42:16 0
>>928
日暮里かどっかの爺ちゃんだっけか?
たいしたことないなw
934ノーブランドさん:2009/04/09(木) 23:14:50 0
>>813
>>817
同意(笑)
935ノーブランドさん:2009/04/09(木) 23:43:08 0
ダンヒルの生地ってここでは評価は低いのですか?
936ノーブランドさん:2009/04/09(木) 23:53:55 O
低いも何もブランドとして認知されてるだけで生地に関心ある人はいない。
この板でミルやマーチャントについて語られたことは皆無に等しい。
937ノーブランドさん:2009/04/10(金) 00:13:58 0
ダンヒル生地は、生地問屋の企画品に近いよ。

まあ、問屋が高級オーダー向けに織らせているんで物は良い。
ブランド料も常識の範疇なので、気に入ったら買って問題なし。
938ノーブランドさん:2009/04/10(金) 01:00:22 0
羊屋っていいの?
939ノーブランドさん:2009/04/10(金) 03:15:10 0
>>935
雑誌で取り上げられないから話題に出ません
あまり生産しない&安売りしない&一定の品質
昔からオーダーしてる人にはファンが多いです
940ノーブランドさん:2009/04/10(金) 05:00:30 0
◆街で高級な靴はいてる人見るとどう思いますか?◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1212863166/
941ノーブランドさん:2009/04/10(金) 05:57:49 0
バンチが詳細に写真つきで載っててなかなかいい
ttp://www.suit110.com/ordersuit_top.html
942ノーブランドさん:2009/04/10(金) 06:55:55 0
陛下のスーツはすごいな
943ノーブランドさん:2009/04/10(金) 07:51:23 0
流行の対極を行ってるようでいて品格がある。
チャール○などとは比較するのも無礼か。
944ノーブランドさん:2009/04/10(金) 07:57:06 O
天皇のスーツとかいつもダサいじゃん
945ノーブランドさん:2009/04/10(金) 08:28:25 0
背中の特異な湾曲に沿ってるのがすげーな。
946ノーブランドさん:2009/04/10(金) 08:45:42 O
服部は体に沿わせる天才だからな。
センスはゼロだが…
947ノーブランドさん:2009/04/10(金) 12:29:51 O
オーダースーツ着て店に入ると店員に変な目で見られない?
948ノーブランドさん:2009/04/10(金) 15:45:09 0
たまに店員に咳される
949ノーブランドさん:2009/04/10(金) 18:45:49 0
>>946
見る目がないな・・・
950ノーブランドさん:2009/04/10(金) 19:54:37 O
金洋服店は美意識がないよな。上手い(らしい)のにほんとに残念。
「お洒落な」障害者用の服を見れば明らかだが…。
美意識というのは恐ろしいもので、ごまかそうと思っても微妙なラインにでてくる。
日本のベテラン職人に最も足りないものだな。
靴でもそう。職人に美意識がないとなんかダサいのができる。
951ノーブランドさん:2009/04/10(金) 20:22:18 0
落合受け売り乙
952ノーブランドさん:2009/04/10(金) 20:32:43 0
>>950
まずスーツと靴を5つフルオーダーしてからもう一度よく考えてみなさい
953ノーブランドさん:2009/04/10(金) 21:44:10 O
何着オーダーしても同じ。
日本のテーラーはほんと糞。すぐにでもデザイナーになれる天才で細かく口出しできるなら話は別だが、
普通の人はイタリアの天才に任せないと無理。
スーツも靴もなんかダサいのばっか作られるもん。
俺はそれに失望して死ぬ気でイタリア語を勉強したから。
最近はイタリアに行ったときしか作ってない。
靴は日本人だが、イタリアに住んでる兄ちゃんに頼んでる。
まあ諸君はダサい服着て満足してなさい。
俺はもう寝る時間だ…。
954ノーブランドさん:2009/04/10(金) 21:49:06 0
夢の中でたっぷり妄想楽しんでこいよw
955ノーブランドさん:2009/04/10(金) 21:51:30 0
相変わらず携帯からの書き込みはレベルが低くて困る
956ノーブランドさん:2009/04/10(金) 22:12:29 0
自分の美意識が最高で、それ以外はクソっていう考え方は卒業した方がいい。
日、仏、英にだって優れた仕立て屋や靴職人はいるだろう。
イルミーチョのスタイルが苦手って人もいると思うよ。
957ノーブランドさん:2009/04/10(金) 22:31:01 0
苦手というか、俺の美意識に深谷はない。
アントニーが好きらしいが、深谷に惚れられるアントニーが可哀そうだ。
958ノーブランドさん:2009/04/10(金) 22:50:05 0
アントニー自身がそのレベルなんだろ
959ノーブランドさん:2009/04/10(金) 22:50:10 0
海外職人は日本人の体型足型の経験が少なすぎる
960ノーブランドさん:2009/04/10(金) 22:50:22 O
イルミーチョは趣味悪いよw
あれが格好良いと感じるセンスが糞だな。
タイユアタイのおっさんが惚れるんだぜ。
名前忘れたが、あの人の着こなしが格好いいか?
961ノーブランドさん:2009/04/10(金) 22:51:59 0
海外女性は日本人のチ○ポの経験が少なすぎる
しかし海外男性は日本人のオ○コの経験が多すぎる
頑張りたまえ日本人男性!
962ノーブランドさん:2009/04/10(金) 22:52:46 0
人間性が現れる
963ノーブランドさん:2009/04/10(金) 22:56:01 0
>>960
お子様は早く寝ろよw
964ノーブランドさん:2009/04/10(金) 23:07:22 0
注文服注文靴を理解してないやつらなんて
情報に踊らされて終わりだろ
携帯君を含めてこのスレの8割はそんな感じだ
965ノーブランドさん:2009/04/11(土) 00:08:13 0
ここの人ってお金持ってるんだね。
966ノーブランドさん:2009/04/11(土) 00:28:58 0
なんだ理解ってw
967ノーブランドさん:2009/04/11(土) 00:53:56 O
海外で修行してきた人はたくさんいる
日本でやるにはまた一から修行しなければならんほど大変
筋肉の付き方や骨格違うから基準にするポイントもかなり変わる
向こうでやってきたやり方が通用しない

形だけ向こうのを取り入れて注文服靴もどきにするビジネスが手っ取り早い
あとは注文服靴を昔から経験してない人に売るだけ
本物知らないので違いがわからないから満足してくれる
968ノーブランドさん:2009/04/11(土) 07:07:32 0
日本の海外もどきは本質がない
上辺だけ
日本人はファ板含めて見る目無いから騙されてるけど
969ノーブランドさん:2009/04/11(土) 12:46:49 O
なるほど、海外経験のない靴屋、テーラーを狙えと言うことですね。
970ノーブランドさん:2009/04/11(土) 14:11:47 O
客のセンスは日本人がいいけどな。
ただイタ公も日本もそうだが業界人の
センス悪いのは共通だね。
971ノーブランドさん:2009/04/11(土) 14:14:59 O
薄い色のスーツ着てると怖がられない?
972ノーブランドさん:2009/04/12(日) 02:13:54 O
結局一番いいテーラーは
どこなんだろ。
973ノーブランドさん:2009/04/12(日) 02:16:15 0
こういうのを偏差値教育の弊害と云うのでしょうね。
974ノーブランドさん:2009/04/12(日) 03:41:34 0
ブランド偏差値一覧表とか頭の悪そうなの貼るバカにも言ってくれ
975ノーブランドさん:2009/04/12(日) 09:38:44 0
この時期、就職板のノリであちこち荒らすアホいるからね
偏差値がどうとか、どっちが格上だとか・・・空気嫁って感じ
976ノーブランドさん:2009/04/12(日) 13:43:09 0
まあ日本人はランキングとか大好きだからね
>>972
その程度の感性ならどこいっても一緒だよ
ていうかオーダーした経験ねえだろって思う
977ノーブランドさん:2009/04/12(日) 13:58:31 0
スタイルやハウスモデルもあるからな
とはいえ格付けは出来るが
978ノーブランドさん:2009/04/12(日) 14:07:14 0
>>972>>977さんは別なスレに行ってねハート
979ノーブランドさん:2009/04/13(月) 09:40:14 0
すぐ「どこが一番〜」「格付けが〜」って言い出す奴には本当に呆れる。
格付けが好きなら雑誌でも見てりゃ良いじゃん。

明らかに技術に問題があるテーラー以外一番もクソもあるか。
大体1着や2着作ったぐらいで何処は良いの何処が悪いの言ってるのは噴飯ものだ。
980ノーブランドさん:2009/04/13(月) 12:00:31 0
>>931
時は金なりの使い方間違ってるって。
恥ずかしい奴だなww
981ノーブランドさん:2009/04/13(月) 12:04:07 0
↑何が言いたいのか判らん
982ノーブランドさん:2009/04/13(月) 14:21:06 O
>>980
バカはけーん
983ノーブランドさん:2009/04/13(月) 16:36:25 0
まあ厳密にいうと間違っているんだろうけど
そんな細かい間違いを指摘しておいて自分がい抜き言葉ってのはどうなのよ?
なんか最近の釣りは高給過ぎてついていけねえや
984ノーブランドさん:2009/04/13(月) 16:56:23 0
まぁその。。。
俺には>>931は言いたいことと真逆なことを言ってるように見えますよ。
なので>>932書いたわけで。

つか、>>980も今更何をw
985ノーブランドさん:2009/04/13(月) 19:29:40 0
>>953
ミリ単位でバランスが変わる世界。
職人とイメージが共有出来ない場合、喧嘩して東洋人の意見を押し通すのは素人にはムリ。
日本のセレクトは優秀だと思うよ

よかったら、どこで作ったか教えて頂戴。
ちなみに俺の経験では、
ピロは相変わらず、階段から落ちただの、ロシアへ行ってただので納期はないも同然。
素人にはオススメできない。
986ノーブランドさん:2009/04/13(月) 20:02:29 0
次スレ立てられないので誰かお願いしたい
987ノーブランドさん:2009/04/13(月) 22:35:49 O
ピロてピロッティのこと?
988ノーブランドさん:2009/04/13(月) 23:08:37 0
ピロは自由が丘で頼んだらドウよ?
989ノーブランドさん:2009/04/14(火) 04:52:32 0
990ノーブランドさん:2009/04/14(火) 11:36:55 0
84:JOHN LOBB LONDON
82:FOSTER & SUN、HENRY MAXWELL(Bespoke)、GATTO、RUDOLF SCHEER & SOHNE、MASSARO
----------------------------------神の領域-------------------------------------
80:MARINI、JAN KIELMAN、MATERNA、KLEMANN、Balint、Schnieder Boots
78:Silvano Lattanzi、GEORGE CLEVERLEY(Bespoke)、EDWARD GREEN(Bespoke)、TANINO CRISCI
----------------------世界に名を連ねる名店-----------------------------
76:Peron & Peron、ARTIOLI、Guild of Crafts
74:Hermes、JOHN LOBB PARIS
72:BALLINI、a.testoniI、CROCKETT & JONES(Bespoke)
70:EDWARD GREEN、HENRY MAXWELL、HIRO YANAGIMACH、Stefano Bemer、VASS
---------------------------超一流ブランドの壁----------------------------------
68:AUBERCY、J.M. WESTON 、大塚製靴(Bespoke)、Salvatore Ferragamo
66:EDUARD MEIER、Santoni、MANOLO BLAHNIK、Meccariello、Stefano Branchini、Church's、Hall & Marks
64:BONORA、Enzo Bonafe、Alden、STEFANO BI、Berluti、SILVANO MAZZA、RENE CAOVILLA
62:SERGIO ROSSI、VICINI、CROCKETT & JONES、SUTOR MANTELLASSI、GEORGE CLEVERLEY、大塚製靴
60:Cheany、MASTERLLOYD、GRENSON、JIMMY CHOO、Tricker's、BALLY、Corthay、銀座ヨシノヤ
--------------------------お洒落で一流ブランド---------------------------------
991ノーブランドさん:2009/04/14(火) 13:22:20 0
靴はドウでも良いよ。
ロブパリの既成でおK
992ノーブランドさん:2009/04/14(火) 13:39:37 O
普通のさらりいまんな俺はリーガルと大塚で十分
靴オタはキモいしな
993ノーブランドさん:2009/04/14(火) 18:27:41 O
やつらはコレクションだからな
どこで作ったとか自己満足の下らない仕様でオナニーするんだろう

俺は近所の底付け職人の爺さんに頼んで10万で作ってもらってる
994ノーブランドさん:2009/04/14(火) 18:39:55 0
今時、近所に底付け職人がいるようなところに住んでる人ってあまりいないと思うよ。
あの辺とかあの辺あたりにお住いかな?
995ノーブランドさん:2009/04/14(火) 18:59:36 0
なんだBか
996ノーブランドさん:2009/04/14(火) 20:47:44 O
町に一人か二人はいるもんだ
そりゃネットには乗ってないしホームページもあるわけない
地元の付き合いがあってなんかの役でもやってれば自然に入ってくるもん
ネットや雑誌で探すから馬鹿高い経験も未熟な若手職人とかに頼んじゃうだろう
センス感性天才などの言葉で飾れば素人はイチコロ

10年やってようやく下手糞だがなんとかお金貰える程度になる世界なのにな
ツテがないならせめて素直に大塚にでも頼めいいのにさ
997ノーブランドさん:2009/04/14(火) 20:53:00 0
>>996
だから、普通は居ないんだってw
998ノーブランドさん:2009/04/14(火) 20:53:35 0
だせぇ靴履いて喜んでるんだろうなコイツ↑
999ノーブランドさん:2009/04/14(火) 20:55:42 0
コネクションを自慢する奴に限って大したコネを持ってない。
ああ恥ずかしい。
1000ノーブランドさん:2009/04/14(火) 20:55:58 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。