【10万以上】高級オーダースーツ17着目【FOPO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:2008/10/20(月) 02:44:28 0
3ノーブランドさん:2008/10/20(月) 02:48:47 O
かごめ かごめ (籠女=妊婦)

かごの中の鳥は (腹の中の子は)
いついつ出やる (いつ生まれるのか)

夜明けの晩に (晩の、夜明けの近い頃=朝方)
鶴と亀が滑った (めでたい象徴の二つが滑る=母子ともに死ぬ、背中を押されて転倒して流産する、など)

後ろの正面だあれ?  (凶事を招いた犯人は誰か?)
4ノーブランドさん:2008/10/20(月) 19:30:15 0
バタク>ペコラ>>>津坂>>アスコット>タツミ、キタハラ>ウィルビー
5ノーブランドさん:2008/10/20(月) 19:41:48 0
メチャクチャだな
6ノーブランドさん:2008/10/20(月) 21:59:51 0
>石田>水落>滝沢
7ノーブランドさん:2008/10/20(月) 22:31:07 0
394 名前:ひまなへっぽこ縫製士 投稿日:2008/09/17(水) 01:51:15 0
雑誌がカタログ&広告媒体100%になった現在、
業界全体の流れを記録できてるものはいまやないです。

特に消費者の視点。

作り手の視点でも業界紙が無くなって、記録役が
なくなりました。

私がバカ小僧どもにチャチ入れながらも飽きずに
カキコしているのは、歴史の流れを後世に伝える
ためです。
8ノーブランドさん:2008/10/21(火) 08:47:12 0
クソスレ
9ノーブランドさん:2008/10/21(火) 13:35:21 0
さて、太郎ちゃんと同じテーラーで仕立ててくるわ。
10ノーブランドさん:2008/10/21(火) 14:32:31 0
へは氏んだか?
ひょっとしてO氏だた?ガクブル....
11ノーブランドさん:2008/10/22(水) 10:12:25 0
後天的に経済的な事情が向上した方達,
ご機嫌うるわしゅう
12ノーブランドさん:2008/10/24(金) 22:35:55 0
スーツが時代遅れに思えてきた
13ノーブランドさん:2008/10/24(金) 22:51:55 0
サンモトヤマってオリジナルのオーダーやってるんですか?
14ノーブランドさん:2008/10/25(土) 11:34:16 O
金洋服店のパターンオーダー。
運が良ければ服部先生が採寸してくれると店の人が
言っていた。
15ノーブランドさん:2008/10/25(土) 13:28:52 0
どうもです。
1614:2008/10/25(土) 14:05:32 O
でも高いよ。
かなりいじれるらしいけど30万は必要。
17ノーブランドさん:2008/10/25(土) 15:12:55 0
ありがとうございます。

30〜ってことですか?
それとも中心価格帯が30ぐらいなんでしょうか?

30〜でしたらゼニアと変わんないですね。
高い。。
18ノーブランドさん:2008/10/25(土) 22:22:04 0
服部先生んとこは30万が高いとかゆうてる若造がいくべきじゃないと思う(俺含む)
19ノーブランドさん:2008/10/25(土) 22:27:19 0
酒で言ったら、ロイヤルハウスホールド以下は飲まないような人専用だよな
20ノーブランドさん:2008/10/25(土) 23:02:39 0
値段でくくるのは若造の悪い癖だ。
21ノーブランドさん:2008/10/25(土) 23:06:21 0
現に15〜25ぐらいの価格でいつもPOしてる若造です。
もうちょっと余裕ができてからにしたいと思います。
22ノーブランドさん:2008/10/26(日) 00:33:32 0
POで25万はちょっと高くない?

俺なんて今まで最高が13.5万だからこのスレ的には底辺だな・・・
23ノーブランドさん:2008/10/26(日) 00:34:34 0
わざわざPOで30万払うなら、FOでちゃんと仮縫いしてもらって同金額使った方がいい。
金先生の既成のジャケットは見たことあるけど、着心地はともかくカッコ良さはイタリア系既成服の方があると感じた。
まあ好みの問題なんで人それぞれだろうけど。
24ノーブランドさん:2008/10/26(日) 01:19:43 0
俺ならセールでアットリーニ購入→つきジワ補正だけどね
25ノーブランドさん:2008/10/26(日) 07:16:22 O
だからフルオーダーしろよ。
26ノーブランドさん:2008/10/26(日) 10:32:01 0
御徒町でいい生地見つけたんだけど、持込する時って何u生地を買えばいいもんかな?
ツーパンツベスト付き、普段既成ならA4サイズ着てるんだけど・・・
27ノーブランドさん:2008/10/26(日) 10:45:24 0
持込をする当てがあるんならそのテーラーに聞いてみるのが一番じゃない?
一応、ジャケット、ズボン、ベストのセットで3.1mは欲しい、という話は聞くが。
28ノーブランドさん:2008/10/26(日) 11:25:25 0
すみません。悩んでいます。みなさんだったら、どちらを選択しますか?

ブルックスブラザーズのPO
伊勢丹テーラーケイドのPO 

アメリカントラディショナルモデルの3ピースで、
どちらも15万ぐらいを総予算として考えています。
使われるだろう生地や縫製、雰囲気などから教えていただければと思います。
29ノーブランドさん:2008/10/26(日) 13:44:58 0
>>28
渋谷のcaidいって、FOしちゃいますよ。
30ノーブランドさん:2008/10/26(日) 14:23:25 O
>>26
自分の時はダブルの上下で3.05mでしたよ。
>>27
体格にもよるけど、ベスト付き3.1mって厳しくないか?
31ノーブランドさん:2008/10/26(日) 19:23:39 0
伊勢丹のケイドは最悪の選択肢。
ちょっと行った渋谷に本家があって、プラス5万で
フルオーダーが可能なんだから。
32ノーブランドさん:2008/10/26(日) 20:39:53 0
何ならボストンって手もある。
ケンさんアメリカにご執心のご様子。
33ノーブランドさん:2008/10/26(日) 21:00:35 0
>>26
俺はスーツ(シングルの2ピース)で3.0m、コートで2.7mだった。

ところでテーラー&カッターで注文したスーツがちょっと前に仕上がったんだが、
ジャケットとベストはいいんだけどパンツが長すぎて気に入らない。
作る時にこっちで指定はしなかったから有田さんの好みがこうなんだろうか。
直してくれと言ったら素直に直してくれるのか、それとも「これがうちのスタイルなんで」と
言われちゃうのか。後者なら他の店で直しを頼むことも考えないと。
34ノーブランドさん:2008/10/26(日) 21:08:59 0
なぜ、伊勢丹ケイドは、最悪選択なんでしょうか?
35ノーブランドさん:2008/10/26(日) 21:57:05 0
>>34
そのまま副都心線にのって渋谷にでればいいのでは?
36ノーブランドさん:2008/10/26(日) 22:31:11 0
副都心線に乗れって響きが、何となく見下してる感じがw
37ノーブランドさん:2008/10/26(日) 23:28:29 0
>>27
ズボンって、オサーンですか?
38ノーブランドさん:2008/10/26(日) 23:35:09 0
以前服好きの友達と話しているときに
思わず「ズボン」っていったら爆笑されたことがある。

苦い経験です。
39ノーブランドさん:2008/10/26(日) 23:36:03 0
>>37
別にオッサンじゃなくても、仕立て屋さんにはズボン、チョッキって言う人がいるし、
パンツって打つのは何となく違和感を感じるし、トラウザーズはなんか長いし。
意味が通じれば良いんじゃない?
40ノーブランドさん:2008/10/26(日) 23:41:25 0
>>37
なのにジャケットw
41ノーブランドさん:2008/10/26(日) 23:59:32 0
>>32
あそこはクラシックな英国も造詣が深いよ。
俺はすっかりはまってる。
他のお客さんの仕立てたスーツにも多い。
42ノーブランドさん:2008/10/27(月) 00:31:30 0
父の還暦祝いにオーダーのスーツをプレゼントしたいと思っているのですが、
仕立て券のみプレゼントで、後日実際の店舗でその額面内で仕立ててくれるという
システムは一般にあるのでしょうか。
43ノーブランドさん:2008/10/27(月) 01:00:46 0
もし俺が息子からスーツの仕立て券なんてもらったら
馬鹿にされている気がして破り捨てるな









でも俺、童貞だから息子なんてできないけど
44ノーブランドさん:2008/10/27(月) 01:29:39 0
>>41
ケンさんはそう言うけど、どうかなぁ?
45ノーブランドさん:2008/10/27(月) 07:35:02 0
>>44
まあ、何でも作る、というのがあそこのスタイルだからね。
46ノーブランドさん:2008/10/27(月) 09:52:46 0
太郎ちゃんってこれまでスーツだのジャケットだのパンツだの諸々で600着も作ってんだって。
総額悠に億超えてんな。
さすが麻生セメント。
47ノーブランドさん:2008/10/27(月) 10:38:13 0
ジャケットとパンツとスーツ分けて600着じゃないか?
議員ってスーツは経費になるのかな?
大臣就任撮影のモーニングくらいは認められそうなものだが
48ノーブランドさん:2008/10/27(月) 10:43:40 0
撮影?
49ノーブランドさん:2008/10/27(月) 10:57:12 0
内閣組閣の時に撮るじゃん
50ノーブランドさん:2008/10/27(月) 11:24:42 0
閣僚認証式で着てる奴か
撮影の為に着る訳じゃないぞw
51ノーブランドさん:2008/10/27(月) 11:35:29 0
太郎ちゃんは代議士報酬やら付随の諸々で財産作ろうなんて思って無いからねぇ。
社長時代も今も同じ暮らししてるだけとつらっとしたもんだろねぇ。
太郎ちゃん大好き。
52ノーブランドさん:2008/10/27(月) 12:51:22 O
>>47
>大臣就任撮影のモーニングくらいは認められそうなものだが

組閣してからだと間に合わんから、予め持ってないといかん罠
53ノーブランドさん:2008/10/27(月) 23:54:15 0
つか借り衣装じゃないの、あれ?
54ノーブランドさん:2008/10/28(火) 00:01:49 0
麻生さんは私物で持ってそうだけどな。
55ノーブランドさん:2008/10/28(火) 00:16:27 0
>>53
大臣になるレベルが借り衣装では様にならんだろ。
急な抜擢で間に合わん奴はいるかも知れんが。
56ノーブランドさん:2008/10/28(火) 01:03:20 0
大臣にほど遠い陣笠レベルでも、モーニングくらいは自前で持ってるぞ。
支援者の結婚式や地元の各種式典では来賓扱いだからな。
57ノーブランドさん:2008/10/28(火) 01:10:03 0
結婚式でモーニング着るのは親族だけじゃないか?
というか普通は新郎新婦の父親くらいで、他の親族は礼服だと思う。
いくらセンセイとはいえ客が親族より格上の服着て行ったらまずかろう。
58ノーブランドさん:2008/10/28(火) 01:22:58 0
それで通ってしまうのが田舎が田舎である証
59ノーブランドさん:2008/10/28(火) 22:14:21 0
麻生の話なんてどうでもいいよ
60ノーブランドさん:2008/10/28(火) 22:38:42 0
だな。
既成のフランコはメチャいいぞ。
61ノーブランドさん:2008/10/29(水) 14:21:00 0
なんで既成なんだよ。
62ノーブランドさん:2008/10/29(水) 18:50:07 O
既製の中ではいいということでは?
63ノーブランドさん:2008/10/30(木) 19:51:21 O
伊勢丹メンズどう?予算15万。
64ノーブランドさん:2008/10/30(木) 21:48:20 O
イセメンオリジナルのスーツがいいよ。
リング、プリンツィバリー、バタク、オンダータよらはるかによい。
パターンオーダーもできるが補正は殆ど効かないらしいけど。
サイズが合えばいいと思う。
65ノーブランドさん:2008/10/30(木) 22:12:40 0
本気で言ってんのw
6664:2008/10/30(木) 22:42:20 O
本気で言ってますよ、ええ。
採算度外視で少ロットで作らせててよくできてますよ。
毎年、パターン変えてて合う合わない、好みはあると思うが
仕立てレベルは既製として良い。
67ノーブランドさん:2008/10/30(木) 23:57:11 0
ふ〜ん。

じゃあ俺も見てこよっと。
68ノーブランドさん:2008/10/31(金) 07:35:43 0
採算度外視で商品を作って売るわけがない。
アホか。
69ノーブランドさん:2008/10/31(金) 07:42:19 O
アットリーニを意識して作ったと以前に聞いた。
DMに最近、載ってないがまだ生産してるのかな。
70ノーブランドさん:2008/10/31(金) 08:28:27 0
伊勢丹が採算度外視なわけないだろ。

ブランド価値高めたいがために、知らん海外メーカー持ってきて、
定価を上げさせろとメーカーに脅し。
で、これは高級ブランドですっていって売り出す。
これが伊勢丹クオリティ
71ノーブランドさん:2008/10/31(金) 09:53:49 0
「採算度外視」=比較的利幅が少ない
ってことだろ
72ノーブランドさん:2008/10/31(金) 10:20:08 0
採算度外視。
どっちも間違ってないと思うよ。
73ノーブランドさん:2008/10/31(金) 10:43:39 0
信じないヤツは伊勢丹で高いスーツ買ってみるといいよ。
例えばバーニーズが広めたようなやつ(ベルベスト等)とかに比べると
あからさまに着にくいから。
74ノーブランドさん:2008/10/31(金) 13:17:50 O
スーツスレのあちこちにバーニーズ厨が涌いてるなw
75ノーブランドさん:2008/10/31(金) 22:11:30 0
でも一人だけどな。
76ノーブランドさん:2008/10/31(金) 22:44:34 0
気にくわないから一人にしとけ
まったくどんだけ子供みたいな考えしてんだか
77ノーブランドさん:2008/11/01(土) 06:17:11 0
「厨」ってレッテル貼れば勝った気分になれる安い男が、このスレにいるようだな
78ノーブランドさん:2008/11/01(土) 13:59:46 O
ベルベストはバーニーズが広げたってどういう認識だよ。
79ノーブランドさん:2008/11/01(土) 15:11:10 0
しょせんアメリカのデパート。
イトーヨーカドーといい勝負。
80ノーブランドさん:2008/11/01(土) 18:23:04 0
イトーヨーカドーはスーパー。
比較するなら大丸。
81ノーブランドさん:2008/11/01(土) 20:19:34 0
伊勢丹信仰してる奴もどうかと思うが・・・
82ノーブランドさん:2008/11/01(土) 20:22:41 0
>81
本店いった事あるのか?
83ノーブランドさん:2008/11/01(土) 20:37:55 0
大丸は本店より札幌店の方が良いだろJK
84ノーブランドさん:2008/11/01(土) 20:41:48 0
>>82
sine
85ノーブランドさん:2008/11/01(土) 20:45:22 0
>>84 OmaeganaSineba
86ノーブランドさん:2008/11/01(土) 22:33:02 0
>>78
間違ってねえよ
87ノーブランドさん:2008/11/01(土) 22:42:49 0
バーニーズのレジ打ちバイトが必死ですwww
88ノーブランドさん:2008/11/02(日) 00:49:32 0
>86
日本のバーニーズのことだろ?
店ができたの90年ごろだろ。
そのころはバブルも終わりかかってて、
ベルヴェストはすでに有名だったぞ。
89ノーブランドさん:2008/11/02(日) 01:05:16 0
いや、正しい歴史認識です
90ノーブランドさん:2008/11/02(日) 02:16:36 0
前に神戸の石田テーラーで聞いた話だと、店主の父親が経営してた会社が
日本で初めてベスベストの代理店になったらしい。今はもうやってないそうだが。
その会社はスキャバルの代理店をやってたこともあって、その縁で
今でもスキャバルの生地は問屋を介さず安く注文できるらしい。
9190:2008/11/02(日) 02:17:23 0
ベスベストって何だ・・・ベルベストね。orz
92ノーブランドさん:2008/11/02(日) 06:11:54 0
家業が商社だったからかスキャバルに限らず面白い生地を安く仕入れてくるよなぁ
93ノーブランドさん:2008/11/02(日) 15:50:34 0
ティモシーエベレスト風のスーツ作ってくれる店ってないかな?
今までPOやってたんだけど、やっぱりフィット感がイマイチなんだよね・・・
94ノーブランドさん:2008/11/02(日) 16:29:52 0
>>93
ほれ!

Atelier

32 Elder Street, Spitalfields,
London E1 6BT

Telephone +44 (0)20 7377 5770
Facsimile +44 (0)20 7377 5990
95ノーブランドさん:2008/11/02(日) 17:06:45 0
まあ確かに今円高だしUKでスーツ仕立てるなら今かもな・・・
96ノーブランドさん:2008/11/02(日) 23:02:56 0
海外でスーツ仕立てた人って居る?
香港かタイへの出張時に作ろうと考えてるんで、お話聞かせて下さい。
97ノーブランドさん:2008/11/02(日) 23:09:21 0
>>93
いろいろ探せばあるもんだよ
98ノーブランドさん:2008/11/03(月) 09:07:45 0
韓国はダメ。採寸して次の日に仮縫いだが仕立てが雑、型も古い。
シャツも最悪。
タイも似たり寄ったりだが、安い分だけまだましかな。
もちろん両方で仕立てた経験ありです。
99ノーブランドさん:2008/11/03(月) 10:59:28 O
もう10年も前になるけどタイで作ったことあるよ。
確か当時のレートで2万円位だったと思った。
暑い国のせいかもしれんが、ポリ混だったんでほとんど着なかったな。
シルクでシャツ作ったほうがお得かも知れん。
詐欺が多いそうだから、ホテルの店の方が安全かも。
100ノーブランドさん:2008/11/03(月) 11:03:55 O
↑たしか納期は一週間弱だったと思った。
101ノーブランドさん:2008/11/03(月) 13:06:04 0
香港の某一流ホテルで、銀座Pのスーツ持ち込んで作った。
遠めに見ると似てるには似てるが、どことなく野暮ったく見える。
102ノーブランドさん:2008/11/03(月) 13:48:12 O
似てても仕立てが全然違うだろ。
ツープラのスーツ買うのと同じ発想だね。
まず仕立てありきですよ。
値段ありきで仕立てが二の次とは恐れ入るよ
103ノーブランドさん:2008/11/03(月) 14:54:57 O
>>102
誰かそんな事書いてる?
104ノーブランドさん:2008/11/03(月) 15:14:37 O
上の人達。
行間を読める人ならね。
あわよくば安くあげようとする魂胆が透けて見えないか?
105ノーブランドさん:2008/11/03(月) 15:30:04 O
>>104
96さんに、情報提供してるだけにしか読めないんだが?
106ノーブランドさん:2008/11/03(月) 16:18:57 0
40年くらい前は香港の仕立ては良いと言われてたけどな。
靴も。
107ノーブランドさん:2008/11/03(月) 16:41:36 0
>>106
その頃は、そう世界に、まだ夢があった時代なんです。
108ノーブランドさん:2008/11/03(月) 17:05:59 O
香港って英国統治時代が永かったんだから、
腕のいいテーラーがありそうなきがするんだけど
そうでもないの?
109ノーブランドさん:2008/11/03(月) 17:08:35 0
米兵がこぞって香港で仕立ててた時代な。
110ノーブランドさん:2008/11/03(月) 18:43:50 0
そりゃ探せばあるかもしらんが日本以上に高そうな気が。
111ノーブランドさん:2008/11/03(月) 19:48:54 O
コートが得意なテーラーてペコラ以外にある?
ペコラだと60万かかるから二の足踏む。
112ノーブランドさん:2008/11/03(月) 20:46:12 0
ペコラはメディアを上手に使ってるから有名だけど
探せばもっと良いテーラー、色々あるんじゃないかな。

地方だからいいアドバイスできないけどw
113ノーブランドさん:2008/11/03(月) 21:33:06 O
ペコラは最初、口コミで顧客獲得したけど
最近、雑誌に出るようになったな。
114ノーブランドさん:2008/11/03(月) 21:38:35 0
は?

ペコラって開業直後からメディア先行で知名度上げていった感が強いんだが
115112:2008/11/03(月) 22:22:01 0
>>114
同感。

落合さんを武器にどんどんメディアを侵略していったねw
116ノーブランドさん:2008/11/03(月) 22:42:12 0
EX誌上でのスーツ評価で遠山とかと競演するまで
ペコラなんざ知らんかったよ
117ノーブランドさん:2008/11/03(月) 22:52:18 0
俺は2チャンで知ったよ
118ノーブランドさん:2008/11/03(月) 22:53:37 O
色々フルハンドでのオーダー経験したが、ボストンテーラーが自分には一番合っていたかなと思う。値段もアンダー20万だし、着込むほどに身体に馴染む感覚は絶品かな。仕上げが雑だとけなす方もいらっしゃるようですが。
119ノーブランドさん:2008/11/03(月) 22:55:55 0
ボストンは、下世話な話だがケイドとどの程度違うのかが気になるわ
120ノーブランドさん:2008/11/03(月) 23:12:06 0
そんなことケンさんに言ったら溜息つくだろな
121ノーブランドさん:2008/11/04(火) 08:42:07 0
息子じゃないん?
122ノーブランドさん:2008/11/04(火) 09:18:02 0
息子じゃないよ。
123ノーブランドさん:2008/11/04(火) 23:54:33 0
従兄弟?
124ノーブランドさん:2008/11/04(火) 23:58:13 0
背任者だよ
125ノーブランドさん:2008/11/05(水) 00:12:12 0
O'jaysみたいでカッコよろしいなw
126ノーブランドさん:2008/11/05(水) 10:01:38 0
へはやっぱり逝ってしまわれたのか?
127ノーブランドさん:2008/11/05(水) 11:21:27 0
誰かが書いてたじゃん、へ=Oだったんだろ。病状が悪くなるにつれ書き込みが減り、終に無くなった。
Oの死後書き込みは一切無い。
128ノーブランドさん:2008/11/05(水) 11:48:18 O
馬鹿じゃねーの。
釣りにしても醜いわ
129ノーブランドさん:2008/11/05(水) 12:03:44 0
Oだとすると青木を擁護してたのも納得。縫製士の肩書きにも偽りはなかったわけだ・・・
130ノーブランドさん:2008/11/05(水) 14:20:58 0
出てこなくなった時期とは一致してるな
ご冥福をお祈りしておこう
131ノーブランドさん:2008/11/05(水) 16:06:39 0
余命幾ばくもないから後世に残すために書いてるとか言い出したんだな
132ノーブランドさん:2008/11/05(水) 19:59:58 0
そう言えば、そんな事書いてたなあ〜
13396:2008/11/05(水) 20:17:14 0
韓国、タイ、香港の情報ありがとうございます。
香港では昔の英領時代に私の父がスーツを仕立てていた記憶があります。
ずいぶん安いようなので、今度タイに行った時は遊びで一着仕立ててみようと思います。
ありがとうございました。
134ノーブランドさん:2008/11/05(水) 21:24:21 O
余命いくばくもない・・
ほんとに馬鹿はいるんだな。
どこにどう書いていた?

捏造、決め付けは止めようぜ。
135ノーブランドさん:2008/11/05(水) 22:08:00 0
若手テーラーやセレクトのスーツに対する評価が正反対だったのに同一人物のワケねーだろ。
非論理的過ぎる。
チップではなくティップだとか英語にうるさい青木さんは少なくともパンチなんてマヌケな間違いはしない。
136ノーブランドさん:2008/11/05(水) 22:35:01 0
>>134
「余命いくばくもない」ってのは131が書いたわけでへが書いたわけではない。
>>135
いや、だから青木じゃないっていってるでしょ。

なんかよく読まないで、あわてて否定に走ってるシトが湧いてきたね。
関係者の方でつか?
137ノーブランドさん:2008/11/05(水) 22:38:03 0
つか、おもしろいのこの話?
138ノーブランドさん:2008/11/05(水) 22:45:12 0
屁の正体がわかるんなら、尾も白い!ゲラゲラw
139ノーブランドさん:2008/11/05(水) 22:57:47 0
へっぽこがOって、あのO氏だとしたら違うよ。
140ノーブランドさん:2008/11/05(水) 23:04:42 0
>>139
サボ井のO坂氏じゃない脳?
じゃ誰?
141ノーブランドさん:2008/11/05(水) 23:09:20 0
へっぽこが誰かは知らんけど、O氏が亡くなられた後にもへっぽこの書き込みがあるよ。
O氏が亡くなられたのは夏といってもかなり早い時期だよ。
142ノーブランドさん:2008/11/05(水) 23:33:23 0
大阪近辺で予算15万円まででお勧めの店ってありますか?
石田、カツラは作ったことがあります。
143ノーブランドさん:2008/11/05(水) 23:39:33 0
石田、カツラは嫌だったの?
144ノーブランドさん:2008/11/05(水) 23:45:58 0
いや、結構良かったですよ。
ただ他にもいい店があれば開拓したいと思いまして。
145ノーブランドさん:2008/11/05(水) 23:54:52 0
大阪だったらここは?
ttp://www.hiraiwa-t.com/
146ノーブランドさん:2008/11/05(水) 23:55:29 0
>>141
んじゃ、やっぱ青木だww
147ノーブランドさん:2008/11/06(木) 00:33:41 0
>>144
理想はどんなスタイル?英、米、伊?
148ノーブランドさん:2008/11/06(木) 03:52:17 0
いい店紹介してくれじゃ漠然とし杉
今の二店で何が物足りないとかどんな店が好みとかないの?
149ノーブランドさん:2008/11/06(木) 05:42:06 O
パンチと書く輩がOとか青木とかないだろ。
何故、名の知れた人にしたがるのか、訳わからん。
150ノーブランドさん:2008/11/06(木) 08:35:11 0
ここ4年くらいはアメリカンなスタイルが俺の主流だったが、
オバマさんをどうも好きになれない(つか、日本不景気突入確定だろ)から
次からはクラシコイタリアスタイルに戻ろうと思う。
151ノーブランドさん:2008/11/06(木) 09:31:24 0
オバマのスーツスタイルはかなり洒落てると思う。
細身を上手く生かしてるな。
152ノーブランドさん:2008/11/06(木) 09:40:45 0
オバマが欧州メーカーのスーツとか着たらヒクわw
あれだけアメリカの再興を謳っておきながらw
153ノーブランドさん:2008/11/06(木) 20:57:42 0
でも、勝利宣言の時のスーツはイタリア製に見える。
154ノーブランドさん:2008/11/06(木) 22:36:38 0
>>152
着るものくらい構わんだろw
ブッシュだってアメリカの威信だとか言ってブリオーニ着てる。
そんな狭量なこと言ったら、政治家は皆自国のスーツしか着れなくなるわw
155ノーブランドさん:2008/11/06(木) 22:40:14 0
ナショナリズムとはそういうものだ、この非国民ぐあぁ!!!!
156ノーブランドさん:2008/11/06(木) 22:52:40 0
煽るわけじゃないが、>>155の言うとおりだと思うがね。
全身中国製のユニクロに身を包んで「フリーチベット!」とかやっても、
必ず2ちゃんみたいなところでネタにされるぞ。
157ノーブランドさん:2008/11/06(木) 23:29:26 0
クリントンはカナーリだったかな。

アメリカブランドってブルックスブラザーズくらいしか思いつかないんだが
他になんかあったっけ。
158ノーブランドさん:2008/11/06(木) 23:32:01 0
スタイルは英国モノだけど俺は国産モノが8割だよ。
中国製は下着くらいのもん
159ノーブランドさん:2008/11/06(木) 23:45:29 0
>>158
むしろ下着みたいな肌に触れるもん、中国製は使いたくないなw
アングルミユキってとこの下着が愛用品だ。
160ノーブランドさん:2008/11/06(木) 23:49:07 0
パンツは派手色が豊富なポールスミスですw
161ノーブランドさん:2008/11/06(木) 23:50:56 O
サボイは良かったなぁー。O氏のご冥福をお祈りします。
162ノーブランドさん:2008/11/07(金) 01:08:17 O
ここのスレでイイのか分からないんですが、
A WORKROOMでオーダーをしようと思うんですが、誰かあそこでオーダーした方いらっしゃいますか?
価格帯が低めなんですが、評判はどうなんでしょうか?
自分はオーダーが初めてなものでぜひ教えて下さい
163ノーブランドさん:2008/11/07(金) 21:17:33 0
石田のマシンメイド見にいったけどショボクね?
人の完成品だったけどさ。襟あたりの造りはがっかりだった。
164ノーブランドさん:2008/11/07(金) 22:45:54 O
マシンメイドに期待したらあかんで。
165ノーブランドさん:2008/11/07(金) 22:49:21 O
ペコラ経由で石田オーダー持ってるけど
既製とは大違いだよ。
オーダーするなら一番上のグレードでないと意味ない
166ノーブランドさん:2008/11/07(金) 23:09:39 0
やっぱマシンメイドに期待したら駄目か。
石田のフィッター→カッターの作るパターンは定評あるみたいだから、
CP考えたら凄くお得と思ったんだけどなあ。
石田でフル作るならペコラ経由で作ったほうがなんとなくよさげな気もするな。
ペコラの受注会に行くことにするよ!
167ノーブランドさん:2008/11/08(土) 00:00:23 0
>>156
どうでもいいが論点がズレとる。
イタリアに反対するのにイタリア製のスーツ着てたら笑われるが、アメリカ再建を目指しているからと言って全部アメリカ製で過ごせというのは無理がある。
白洲は愛国者だったが、スーツは英国製だぜ。
168ノーブランドさん:2008/11/08(土) 00:32:15 0
それをジープウエイと言う
169ノーブランドさん:2008/11/08(土) 03:05:08 0
日本人にとって、どうせ金落とすなら中国人より日本人がいいだろ?
自分の収入でできる範囲で自国で製造やってるモノ選ぶだけさ
170ノーブランドさん:2008/11/08(土) 08:44:26 0
>>167
あんまズレてないと思うけど。
まあそれを決めるのは有権者だから、俺等じゃないわな。
171ノーブランドさん:2008/11/08(土) 12:27:24 0
172ノーブランドさん:2008/11/08(土) 16:22:24 0
確かブッシュはヒッキーフリーマンからブリオーニに変えたんじゃなかったっけ?
まあ米国ではゼニアなんかが根強い人気だし、米国人は単純にいいものを着ればいいと思ってるんじゃない。
007の一軒見ると英国なんかは結構うるさそうだけど。
173ノーブランドさん:2008/11/08(土) 20:57:18 0
>>石田のフィッター→カッターの作るパターンは定評あるみたいだから、
気は確かか?

ペコラハンド>>>ペコラ2ndライン>>>石田ハンド>>>>石田マシン
174ノーブランドさん:2008/11/08(土) 21:17:59 0
むしろ日本ってすさまじくゼニア人気ないよね。この板だけ?
175ノーブランドさん:2008/11/08(土) 21:25:32 0
お前だけ
176ノーブランドさん:2008/11/08(土) 23:26:23 0
人気があるから地方の百貨店にも入ってるんでしょ。

俺も好きだしw
177ノーブランドさん:2008/11/08(土) 23:57:05 0
アルデックス>>>石田
178ノーブランドさん:2008/11/09(日) 00:07:00 0
いやゼニア人気あるだろ・・・と思うんだけど。
最近はロロも凄い
179ノーブランドさん:2008/11/09(日) 00:10:28 0
>>173
気は確かだよ〜。
他と比べればってことだよ。
石田は関西のうるさがたのオーダー色々こなして定評あるんだから。
ペコラの佐藤さんと比べるとなると佐藤さんだろうね〜。
だからペコラのセカンドラインにすることにしたよ。
180ノーブランドさん:2008/11/09(日) 09:50:33 O
ペコラのセカンドライン。
佐藤さんが型紙作製、石田が縫製。石田の縫製グレードは最上級ではない。
佐藤さんの型紙、仮縫いを取るか縫製グレードを上げて
型紙、仮縫い時に指示するかのどちらかだよ。
181ノーブランドさん:2008/11/09(日) 21:20:12 0
昔東京遠征したときにペコラ行ったんだけど客層のえげつなさに唖然。
関西にも佐藤さん来てたけど、ブルゴにお布施するのも気分悪かったんでスルー。
今はペコラ独自で関西来てるんで安心してセカンドラインを頼めるよ。
182ノーブランドさん:2008/11/09(日) 21:35:44 0
皆ペコラ好きなんだねぇー
183ノーブランドさん:2008/11/09(日) 21:52:19 0
職人の世界は数こなしてなんぼだからな
数こなさないと腕は上がらないし かつての凄腕も流行らなきゃ錆付く一方
ペコラが流行るわけだよ
184ノーブランドさん:2008/11/09(日) 23:50:52 O
いつかはペコラでコートをオーダーしたいねぇ
185ノーブランドさん:2008/11/09(日) 23:57:00 0
>>181
>客層のえげつなさに唖然

2chでは昔から言われてるよね
ほんと怖くてペコラには行けないよ
186ノーブランドさん:2008/11/10(月) 08:05:36 O
そうか?
今まで、そんな客にあったことない。
187ノーブランドさん:2008/11/10(月) 08:59:09 0
ペコラで採寸中常連らしき連中にいかにもウザそうに睨まれるのには辟易する。
佐藤さんは極めてまともだけど、俺ももう行かないだろうな。
188ノーブランドさん:2008/11/10(月) 16:19:11 O
癖の強い連中を相手にしてて大変だよな。
若いのによく出来た人だと思う。
189ノーブランドさん:2008/11/10(月) 17:53:55 0
さっき、街を歩いててセニアカーに乗った80歳代くらいの御爺さんとすれ違ったんだけどさ、
誰がどう見ても超高級且つカッコイイと思うようなスーツにソフト帽でキメてゆっくりと走り去って行った。
脚が不自由になって着替えも大変なんだろうけど、外出する時はラフな格好じゃなくて身なりは
きちんとしなければならないというポリシーを持っていらっしゃるんだろうなと思った。
その時は格好良過ぎて見とれてしまったんだけど、どちらのテーラーで御作りになったスーツですかと
尋ねればよかったと後から後悔した。
俺が大好きな植草甚一さんがカッチリとしたスーツを着たような紳士だった。
190ノーブランドさん:2008/11/10(月) 18:47:58 0
さっき本屋で立ち読みしたプレジデント別冊に、
「スーツ買うなら20万じゃなく40万にしろ」との
見出しがついていた。ちなみに靴なら14万以上との事。
191ノーブランドさん:2008/11/10(月) 19:27:45 O
それは富裕層の話。
192ノーブランドさん:2008/11/10(月) 19:39:37 0
いやごめん、このスレの人は富裕層とかそれに順ずる人かと思ってた・・・
確かに、「いい意味での好き者」だったら関係ないよな。
193ノーブランドさん:2008/11/10(月) 19:46:22 0
靴に関しては最近全体的に値上がりしてるから14万は普通じゃない?
194ノーブランドさん:2008/11/10(月) 19:48:23 0
これから靴デビューする子は大変だなw
195ノーブランドさん:2008/11/10(月) 20:03:48 0
>14万は普通じゃない?

俺はこんな高い既製靴を一つも知らんw
196ノーブランドさん:2008/11/10(月) 20:55:25 O
グリーンの平均価格
197ノーブランドさん:2008/11/10(月) 20:59:45 0
既製の俺的上限は10万。
14万の既製2足より30万のビスポ1足がいい。
£安のおかげでビスポはアンダー30万になったわけだし。
198ノーブランドさん:2008/11/10(月) 21:18:57 0
靴ヲタの俺でも、30万の靴というのは現実的じゃないなぁ。
199ノーブランドさん:2008/11/10(月) 21:30:10 0
>>196
エドグリって今はそんなにすんの!?
イメージ的には平均8万9万だったのに。
200ノーブランドさん:2008/11/10(月) 21:32:46 0
俺は20が限界かなぁ
201ノーブランドさん:2008/11/10(月) 21:39:41 0
あんとんこるふじゃないが20の既成は無意味。
今の為替レートのうちにビスポ行くべし。
202ノーブランドさん:2008/11/11(火) 01:11:11 0
203ノーブランドさん:2008/11/11(火) 01:30:18 0
金正日みてぇ。名刺に刷ってる“Nothing is permanent
in fashion...but good taste"が泣くぞ。痩せろブタ。
204ノーブランドさん:2008/11/11(火) 01:34:34 0
でも本当にトップにいた、年収何百万ドルという人たちは
それなりに資産もあるので、あまり被害を被っていないんです」と。

世界恐慌引き起こしかけても
資産があるから大丈夫vv
205ノーブランドさん:2008/11/11(火) 01:36:04 0
金正日だ。。
206ノーブランドさん:2008/11/11(火) 01:38:21 0
ホントだ
左手をポケットに入れてるけど、やっぱり麻痺があるのかな?
207ノーブランドさん:2008/11/11(火) 04:15:21 0
青木さん、ベストの下からネクタイが覗いてますよ…。
208ノーブランドさん:2008/11/11(火) 09:36:08 0
デブがダブルのウエストコート着るとスゴイな
209ノーブランドさん:2008/11/11(火) 09:52:22 0
自分の腹の出た体型を隠すためにジャンパーしか着ない金正日の方がセンスがあるのかもしれない
210ノーブランドさん:2008/11/11(火) 10:43:15 0
アメリカではデブは自己管理できない人間の証拠だとみなされるってのは神話なのか?
211ノーブランドさん:2008/11/11(火) 11:33:25 0
ニューヨークから失礼しても なんの説得力もないルックスだな。
まさかこんなに醜男だとは・・・20キロ痩せてもデブじゃん。
痩せてもブサイクじゃん。豚貴族とどっちが男前か比べてみたくなるよ。
212ノーブランドさん:2008/11/11(火) 13:00:04 0
ケンとかいうひと本当に玄人なのかな?


http://blogs.yahoo.co.jp/mens_ex_sekaibunkasha

のケンの画像イメージ3を見て気づいたんだが、スペアボタンらしきもの(しかもおそらく前と袖口の大小)がジャケット裏地に「ご丁寧に」縫いつけてあるけど、これっておしゃれなの?
一般的には相当恥ずかしいのだが。
教えてエロイ人!
213ノーブランドさん:2008/11/11(火) 13:07:32 0
しかも、ジャケットの袖口をあえて切り返しにしてるが、一般的には見た目かなり貧乏くさいよね。
許されるスタイルとしてはブガッティ(初代)が戦間期にやっていたように、ガウン的な折り返しのスリーブくらいのもの。
214ノーブランドさん:2008/11/11(火) 14:08:54 0
客より格好良くならないように、レベル下げてんじゃない?
時計も靴も遠慮してるやん。
215ノーブランドさん:2008/11/11(火) 14:12:47 0
目が気持ち悪い。
216ノーブランドさん:2008/11/11(火) 16:26:53 O
プレジデント増刊立ち読みしたら、靴は14万円以上で誰が見ても高級とわかると書いてる。
ウエストンのハント2足持ってるが、靴屋服屋以外じゃなにも言われたことない。
14万円というと、グリーンの上、ロブの下だから、まあ、ロブなら何か言われるのかもしれない。
217ノーブランドさん:2008/11/11(火) 16:52:32 0
同じこと何度も…

190 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 18:47:58 0
さっき本屋で立ち読みしたプレジデント別冊に、
「スーツ買うなら20万じゃなく40万にしろ」との
見出しがついていた。ちなみに靴なら14万以上との事。
218ノーブランドさん:2008/11/11(火) 16:57:37 0
携帯だから仕方ない
219ノーブランドさん:2008/11/11(火) 17:01:40 0
デブだからよくボタンが弾けとぶんじゃないかな?
エグゼキュティヴはボタン修理する暇すらないからね。
アメリカらしい合理的な発想だよ。
220ノーブランドさん:2008/11/11(火) 19:21:25 0
噂のプレジデント増刊を読んできたが、やっぱこういうスレだと
「金融資産1億円以上」なんて人もちらほら出てきてるんだろうな・・・
ぶっちゃけ、自分ごときでも定期預金口座には5000万以上あるし。
221ノーブランドさん:2008/11/11(火) 19:24:33 0
>>220
今すぐ会社興す準備をするんだ。
で俺のように貧乏になれ。
222ノーブランドさん:2008/11/11(火) 19:42:32 0
会社興すなら香港だな
音楽レーベルで社名は「Rojam」なんてどうかな?
223ノーブランドさん:2008/11/11(火) 19:46:01 O
下手に運用するより定期預金の方がいい気がしてきた。ちょっと前なら定期5000万円と聞いたらプッて感じだったのに。
224ノーブランドさん:2008/11/11(火) 19:50:41 0
>>220
たった5000万しかないのか・・・。
225ノーブランドさん:2008/11/11(火) 19:52:48 0
>>223
正直、去年の今頃は「株やんなくていいのか、俺?」と
自分を責めていたよ。でも何となく恐くてさ・・・。
>>224さんみたいにもっと預金が資産がありそうな人が、このスレの
何割を占めるのかちょっと知りたい。
226ノーブランドさん:2008/11/11(火) 20:28:02 0
>青木
とりあえず、パンツの股上をもっと深くするのと
スクエアカットのベストを着るのをやめるだけでいくらか良くなるんじゃないか?

まあNYだとこれがおしゃれなのかもしれないけど、俺からみるとこれは無いな…。
というか腹がでてる人って「おしゃれなイタリアオヤジ」みたいに紹介されてるようなのも含めて
みんなダサくしか見えないんだけどね。
227ノーブランドさん:2008/11/11(火) 21:25:37 O
メンズEXにいつも出てるイタリアのデブな業界人、
醜いよな、パンツの渡りがないのを
無理して履いてて見苦しいこと、このうえない。
228ノーブランドさん:2008/11/11(火) 21:43:28 0
金持ちのアキバ系デブが着飾った感じだな。
あんなキモイ奴にアドバイス求める気になれん。
229ノーブランドさん:2008/11/11(火) 21:47:29 0
オタ舐めてるとしばきますけど?
http://profile.ameba.jp/jienotsu
230ノーブランドさん:2008/11/11(火) 22:05:54 0
たしかにおしゃれなことはおしゃれなのかもしれないけどね。
其れとは別の次元で、やっぱ醜いものは醜いよね。
それはどうしようもない。
231ノーブランドさん:2008/11/11(火) 23:58:48 0
>>229
2chにいるようなやつらよりガチヲタでしかもチャンピオンワロタw
232ノーブランドさん:2008/11/12(水) 00:06:55 0
>>202
若い頃の、北の…?
ダッサ。。

てか、やっぱ東洋人がクラシックにし過ぎるとコケルね
233ノーブランドさん:2008/11/12(水) 03:44:52 0
仮にもっとスタイルのいいイケメンだったとしてもあの変に凝ったディテールは微妙
234ノーブランドさん:2008/11/12(水) 07:36:24 0
あの体系では何を着てもサマにならない。3タックのパンツなんてありえない。
235ノーブランドさん:2008/11/12(水) 09:34:50 0
デブは何着ても駄目だな
236ノーブランドさん:2008/11/12(水) 09:49:35 0
> 3タック

昔のヤンキーかよ・・・
237ノーブランドさん:2008/11/12(水) 09:50:06 0
どちらかというと平壌から失礼しますって感じだな
238ノーブランドさん:2008/11/12(水) 11:02:09 0
EXのサイト見てるとドーメルジャパンのオジサンなんか結構素敵だけど
ああいう会社で働いてる人ってやっぱり自社製品しか着ちゃいけないとか社内ルールあんのかな?
だとするとすっげー金かかりそうだな・・・
239ノーブランドさん:2008/11/12(水) 11:13:44 0
http://blogs.yahoo.co.jp/mens_ex_sekaibunkasha/44598001.html

デブでも↑なんかはまだエレガントだからやっぱりオシャレ技術の問題じゃね〜の?
一応両方ブルーベースのストライプ着ているんだし。
240ノーブランドさん:2008/11/12(水) 14:44:12 0
G&Gの人は清潔そうで良いよね。

ちなみに↓のデブはデブであることを隠すために写真写りをかなり気にするそうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mens_ex_sekaibunkasha/43233289.html

実物は写真で見る以上にデブだと某ショップのオーナーが言ってました。
241ノーブランドさん:2008/11/12(水) 15:18:11 0
>>239
このスーツの着方を見ると、ニートという死語を思い出すね。
242ノーブランドさん:2008/11/12(水) 16:34:12 0
>>240
しかしこの着こなしはイタ公にしかできんな・・・
白んぼのデブは何故か時に非常に格好いいんだよなぁ。
243ノーブランドさん:2008/11/12(水) 19:14:47 0
ガーリング氏やプリモ氏はデブなんだけど身長もそこそこ有る
そこが将軍様とはちょっと違う
244ノーブランドさん:2008/11/12(水) 19:22:13 0
何より、顔がデブじゃないよな
245ノーブランドさん:2008/11/12(水) 20:21:15 0
>>237
ワロタ
まさしくそのとおりw
246ノーブランドさん:2008/11/13(木) 00:30:50 0
ネパールはカトマンズでオーダージャケット、つかスーツ上着作った。
ドーメルの表示のある店だった。
1万ルピー、まー1万6千円くらいで、イタリア生地らしいもので作ったんだが、
襟の裏はまとまってないし、数ヶ月で生地が芯からういてきた。

まあいい経験だった。むこうの貧乏人の1年分の収入なんだがな。
話の種にいまでもたまに着る。
浮いた生地はつよいプレスでしばらくはおちつくので、目に余ったら、
仕立てをお願いしてる日本のお店でプレスしてもらうよ。

安い話でごめん。
247ノーブランドさん:2008/11/13(木) 03:15:56 0
ゴテゴテはイタ公でもいただけないな。
でも、オリエンタルだと、
クラシック系のゴテゴテでも、「ラストコーション」でもなんでも、
やっぱ違和感があるわ。
洋画で、東洋人がスーツででてくるときなんかでも顔が場から浮きやすい。

やっぱり、ちょっと削った感じのスーツがアジア人向けかな。
248ノーブランドさん:2008/11/13(木) 09:23:46 0
>>246
>むこうの貧乏人の1年分の収入なんだがな。
>話の種にいまでもたまに着る。

お前人間の屑だな。
こういう事書く奴には虫酸が走る。
249ノーブランドさん:2008/11/13(木) 10:00:28 0
良かったな、お前みたいなクズでも日本人に生まれたってだけで、
「俺は○○人なんだ!」みたいな安い優越感に浸れてよ。
で、お前自身は日本人の名声を高める努力を何かしてくれているのかい?
250ノーブランドさん:2008/11/13(木) 11:57:25 O
そんなもの話の種にされて引かない知人もすごいね
251ノーブランドさん:2008/11/13(木) 12:14:35 O
>>246
>ドーメルの表示のある店だった。

その表示に何の意味があったんだ?
252ノーブランドさん:2008/11/13(木) 19:26:49 O
>>248
2ch初めてか?
まー、力抜けよ。
253ノーブランドさん:2008/11/13(木) 19:30:46 0
> まー1万6千円くらいで
254SYOJI ◆U6jrIZg09k :2008/11/13(木) 21:33:38 0
>207
勃起したてぃんぽを誇らしげに示しているのですよ。
>226
と言うよりウエストコートが寸足らずなんじゃないの??

まぁ。人ごとだからどうでも良いけど勃起したティンポが映えるスタイルだね。
255ノーブランドさん:2008/11/13(木) 22:09:44 0
>>254
Syojiさん ごぶです。
ところで六儀のご感想は???
256SYOJI ◆U6jrIZg09k :2008/11/13(木) 22:16:18 0
>255
忘れたw
でも憲さんが褒めていたよ。
良く出来ている背広だとね。
ちなみに、一時期20キロ痩せたので
知り合いの紹介でペコでお直しして頂いた。
メチャ攻め込んでもらったんだけど
15キロ戻っちゃったから苦しいww

ではまた治療に専念するね。
257ノーブランドさん:2008/11/13(木) 22:21:50 0
なんか病気してんのか。
マンコ靴作った人だよな確か。
258ノーブランドさん:2008/11/13(木) 22:36:35 0
>>254
確かに>>202はウェストコートが寸足らずに見えますよね…。
太ってるんだからお腹を全体に覆うようなデザインにすれば良いと思うんですが。
それともズボンがハイウェストじゃないのが悪いのかな?
ネクタイも30's風の短尺にすれば良いのに…
259ノーブランドさん:2008/11/14(金) 00:40:32 0
まあ、いずれにせよ、突っ込みどころ満載。
260ノーブランドさん:2008/11/14(金) 08:21:09 0
サスペンダーって、フェルトでボタン式のやつに限るな・・・。
そうでないタイプを使ったら1日で肩がこったこった。もうダメだ。
フェルトだと何でこんなに楽なんだろう?
261SYOJI ◆U6jrIZg09k :2008/11/14(金) 10:33:39 0
>258
あれ以上ハイウエストにしたら『おてもやんの帯』になるw
ウエストが合ってないんだね。形だけのプレーシズになってる可能性がある。

>257
そうだ。あの後、黒のサイドエラでもオマコ作った。
ちなみにレオン創刊前に『ファソーンdeオマコーン』というスレも立てたな。
元は『靴掲示板を語ろう』からだね。
馬鹿だからコテハンで書き込んだww
病気の方は大腸がんはとりあえず完治。
肝臓がんは切らずに長く付き合うつもり
でもタバコはやめんぞww

>260
生地が伸びやすく馴染むのが早いから。
でも重力で伸びすぎてくるというw
あと3Pでボタン式のプレーシズは
運子de切羽詰ったときには最悪となる。
漏れはこだらわずクリップ式にしてもらってる。
ちなみに幅3センチくらいのゴム製ね
262ノーブランドさん:2008/11/14(金) 10:57:24 0
洗靴協会会長生きてたんだ!
263ノーブランドさん:2008/11/14(金) 11:01:11 0
3Pを着ないか、クリップ式にするかすればウンコ問題は
解決なわけだな・・・。俺なら3Pを捨てるw
264ノーブランドさん:2008/11/14(金) 11:14:15 0
セーラーパンツみたいにすればエーべや
265ノーブランドさん:2008/11/14(金) 12:41:40 0
syoji生きてたんだ!
頑張れよな
266SYOJI ◆U6jrIZg09k :2008/11/14(金) 12:58:46 0
ありがと。
尿簿が死んでから約2年なんだけど当時のクラクロスレで粘着されたりで。。。
あとやっぱ疲れがまとめて出たんだね。
今でも薬は飲みまくりだけど週初めから心身の調子が良くなってるのでカキコしました。

まぁ。なんだ。あれ。。。ボストンの縫製は粗くないぞ!!
ガキ共がえらそうに語るんじゃねーよ!!
あの縫製は『枯れる』というのだよww
でも変にラベル裏をデコボコにして素人受け狙うのはやめてほしいwww

それじゃ!!みんなもお元気でね ハァト
267ノーブランドさん:2008/11/14(金) 13:21:30 O
おー、会長かあ。懐かしいな。応援してるよ〜。
NMとかどうしてるんでしょうネ。
268ノーブランドさん:2008/11/14(金) 13:56:46 0
ガン二つも抱えてたんか・・・がんがれ!
男はマンコしてなんぼだよね。あの靴は磨くとき気合はいると思うよw
俺の友達も狂ったようにマンコと美食して糖尿になったけど・・・
また調子よくなったらおもしろい名品見せてちょうだい
269ノーブランドさん:2008/11/14(金) 21:29:45 0
>>267
MNかと思われ。
270ノーブランドさん:2008/11/14(金) 23:38:57 0
>>263
俺はブレイシーズを諦めた。
肩にパンツの重みがかかるから肩凝るしね。
271ノーブランドさん:2008/11/15(土) 00:01:15 0
あの靴の人か。
相当な趣味の人だろうから、これからもドンドン書き込んで欲しいな。
272ノーブランドさん:2008/11/15(土) 01:51:09 O
エムエニュは多少出世したりしてるのかね
273ノーブランドさん:2008/11/16(日) 07:11:49 O
ガン二つも抱えてたなんてかなりの歳なのか?
かるく50後半?
274ノーブランドさん:2008/11/16(日) 10:33:39 0
http://www.ordersalon.com/image/topic/topic.html#7
通常は10万円以内の範疇ですが、これはこのスレに値するかと…
275ノーブランドさん:2008/11/16(日) 16:25:42 0
名古屋(笑)
276ノーブランドさん:2008/11/17(月) 08:39:17 0
ラベル() 笑
277ノーブランドさん:2008/11/17(月) 08:55:54 0
> () 笑
278ノーブランドさん:2008/11/17(月) 21:13:16 0
>>274
ジャケット単品だったら、7万円オーバーでいいんじゃネ。
279ノーブランドさん:2008/11/17(月) 21:26:05 0
>>274
ウーステッドカシミアだったら、スーツ用もラインアップすりゃいいと思うんだが…。
このテーラーはゼニアの CASHMERE CENTOMILA なんかは扱ってないのか?

ってか、貧乏人相手のテーラーじゃ CENTOMILA は売れないか…。
280ノーブランドさん:2008/11/17(月) 22:54:31 0
テーラーCAIDで最強に高いの作るとしたら、生地はどんなんですかね?
281ノーブランドさん:2008/11/18(火) 12:22:22 0
なんで値段で計るの?
282ノーブランドさん:2008/11/18(火) 12:31:07 O
>>280
>>280
店に行って注文すれば分かるよw
283ノーブランドさん:2008/11/19(水) 17:38:53 0
12万円ぐらいでできるお店ないですか?
284ノーブランドさん:2008/11/19(水) 18:15:25 0
ないです
285ノーブランドさん:2008/11/19(水) 18:38:51 0
♂が写真を晒しているなら、♀もせいぜい3回目のメールくらいで
写真を送るなりして欲しい。
10回以上やり取りした後に送られてきた写真を見て愕然とする。
お互い時間の無駄なんだからさ。

よく釣り合うと思ったなと問い詰めたいこと度々。
286ノーブランドさん:2008/11/19(水) 18:48:23 0
>>283
生地代別ならあるよ。
287ノーブランドさん:2008/11/19(水) 19:07:26 0
>286
ラフィネリAのフルマシンね
288ノーブランドさん:2008/11/19(水) 19:18:18 0
いや、うちの近所。
289ノーブランドさん:2008/11/19(水) 21:35:13 O
ブレスだってあるじゃないか
290ノーブランドさん:2008/11/19(水) 21:52:10 0
リングのPO
291ノーブランドさん:2008/11/19(水) 22:29:29 0
ジャンニ・アニェッリの着こなしを参考にしたいんだけど、
画集みたいなんってない?
どっかで見たことはあるんだが、検索しても出てこない。
292ノーブランドさん:2008/11/20(木) 00:01:13 0
時々、スーツ地だけ手に入れたから縫ってくれるところを紹介してという話があるけど、どうやって手に入れるの?
業者でもない限り生地だけ入手するって難しいと思うんだけど…。
293ノーブランドさん:2008/11/20(木) 00:06:29 0
ヤフオク
294ノーブランドさん:2008/11/20(木) 00:11:55 0
>>292
http://www.kobateki.com/
ここマジオヌヌメ
15milmil15が3mで10万以下だったよ
295292:2008/11/20(木) 00:19:06 0
>>294
そんな高い生地じゃなくてビンテージとか普通のオーダー屋に無い様なのを探してるんですが。
でも相談するにも良さそうな店ですね。
296ノーブランドさん:2008/11/20(木) 05:04:42 0
>>292
馴染みのテーラーが廃業で分けてもらうケースがほとんど
あとはそういうコレクターからのもらい物とか
普通の一般人が探して手に入れるようなもんではないと思う
297ノーブランドさん:2008/11/20(木) 08:40:34 0
というか生地だけ貰っても余程懇意な仕立屋でも居ない限りどうしようも無くね?
298ノーブランドさん:2008/11/20(木) 08:51:38 0
ペガタン痛すぎ
299ノーブランドさん:2008/11/20(木) 14:31:22 0
生地持込お断りの方が珍しいだろ。
実物見せて、やっぱできないって場合はあるが。
300ノーブランドさん:2008/11/20(木) 23:42:51 0
ペコも多いってさ。持ち込み。
301ノーブランドさん:2008/11/20(木) 23:48:13 0
ペコラも一見じゃ持ち込み断られるけどね。
302ノーブランドさん:2008/11/21(金) 04:26:03 0
>>292
服飾関係の学校に通ってる人が利用する店があるんだけど
そういうところなら普通に売ってくれるよ。

高密度のウールギャバ&本バス毛芯のドレープにはまってるんだけど
全然店じゃギャバジンって置いてないんだよね・・・なので俺も
生地持込でやるつもり
303ノーブランドさん:2008/11/21(金) 08:19:04 0
>>302
荒川区?
304ノーブランドさん:2008/11/21(金) 08:33:46 O
>>302
どこの店ですか?
春夏シーズン用の生地を探してるのですが、服地卸につてもないので探しきれなくて。
305ノーブランドさん:2008/11/21(金) 12:47:15 0
服飾関係の学校に通ってる人が利用する店って洋裁おばさんも利用してるよな。
店行くと結構異質な感じで苦笑しちゃうw
306ノーブランドさん:2008/11/22(土) 08:38:17 0
http://www.hamadayoufukuten.com/
なんか場所はよくわかりませんが、こんな店見つけました。
307ノーブランドさん:2008/11/22(土) 16:48:54 0
308ノーブランドさん:2008/11/22(土) 19:19:53 0
>>307
どうもありがとう。
309ノーブランドさん:2008/11/22(土) 20:25:30 O
ギャバジンならペコラにあるぞ。
310ノーブランドさん:2008/11/23(日) 00:08:39 0
キャベジンなら・・・

おっと皆まで言うな、俺が悪かった。
311ノーブランドさん:2008/11/23(日) 11:00:02 0
いつかはペコラ、って思うけど
正直服にあれだけの額を出す気にはなれないな・・・。
15万くらいで満足しちゃう
312ノーブランドさん:2008/11/23(日) 13:49:00 O
正直な話、15万の既製だがPOだがFOだが知らないが
40万〜のテーラーとは雲泥の差だぞ。
だが服より靴に金かける人の方が正しい
313ノーブランドさん:2008/11/23(日) 14:05:43 0
何にどう金をかけるかなんて、その人次第。
「正しい」なんて、価値観の押しつけ。
314ノーブランドさん:2008/11/23(日) 18:39:14 0
始めに値段ありきだからダメなんだよw
315ノーブランドさん:2008/11/23(日) 21:42:48 0
雲泥の差か大した差でないかは個人の主観
大した差じゃないと捕らえる人のほうが大多数とだけは言っておく
316ノーブランドさん:2008/11/23(日) 22:02:18 O
靴の質は値段にかなり比例するが、服はそうでもない。一般的に言えば服より靴というのはもっともな意見。
317ノーブランドさん:2008/11/23(日) 22:10:29 O
>>316
それが外見から分かるか、の力率を掛けると逆転しないか?
318ノーブランドさん:2008/11/23(日) 22:16:06 O
そりゃ他人がどんな人かによる。
319ノーブランドさん:2008/11/23(日) 22:40:16 O
靴に金かける意味は見かけではなく
足にフィットした履き心地のいい靴に投資するためにある。
スーツを誂えるのも似たようだが優先順位は靴が上と言う意味。
決して見た目の為でなく自分のため。
320ノーブランドさん:2008/11/23(日) 22:41:25 0
>>315>>316
「大多数」「一般的」って、具体的にどういう統計から引用してるの?
所詮全部主観。
ファ板は主観を一般論化する人大過ぎ。
321ノーブランドさん:2008/11/23(日) 22:44:35 0
>>319
それは単なる貴方の嗜好。

322ノーブランドさん:2008/11/23(日) 22:51:24 O
>320
統計がなきゃ一般論も語れないんだったら黙ってれば?
ファ板と他の板の統計取った?
323ノーブランドさん:2008/11/23(日) 23:00:51 0
>>322
はあ?何熱くなってるんだ、携帯野郎。
オマエの考えをナニ一般化してるんだよ。
何に力点置こうが、個々の好みだろう。
あんた押しつけがましいんだよ。
324ノーブランドさん:2008/11/23(日) 23:09:12 O

携帯は全部同一人物だと思ってるの?
根拠あるの?
おれは統計なしに一般化するなと言ってる奴が統計なしに一般化してるから、ばかだなぁ、と思っただけ。
325ノーブランドさん:2008/11/23(日) 23:30:23 0
>>324
上から目線で勝手に深読みしてるだろ。
お前ごときにバカだと言われたくないね。
326ノーブランドさん:2008/11/23(日) 23:34:49 O
バカだと言われたくないだろうが、バカなこと書いてるんだから仕方ない。
327ノーブランドさん:2008/11/23(日) 23:37:30 0
ここは細かな揚げ足とる奴いるからな。
揚げ足といっても、本人が悦に入っているだけで、筋が通っていると思えないものも多いけど。
荒れ方がくだらないが、変な嫌みのない低価格スレの方がマシだと思うときもある。
328ノーブランドさん:2008/11/23(日) 23:40:12 0
>統計なしに一般化するなと言ってる奴が統計なしに一般化してるから

どこが???
329ノーブランドさん:2008/11/23(日) 23:48:53 0
>>328

>>320
>「大多数」「一般的」って、具体的にどういう統計から引用してるの?
>所詮全部主観。
>ファ板は主観を一般論化する人大過ぎ。

この「ファ板は〜大過ぎ」のところでしょ。完全な自家撞着。
これが主観じゃないならデータ出したら、というのは揚げ足でもなんでもないわな。
330ノーブランドさん:2008/11/24(月) 00:02:33 0
>>322
>統計がなきゃ一般論も語れないんだったら黙ってれば?

じゃあ、一般論は、何を元に語るんだかね?
331ノーブランドさん:2008/11/24(月) 00:04:07 0
>>330
なまられても困るが、そんなこと自分で考えたら?
332ノーブランドさん:2008/11/24(月) 00:14:55 0
>そんなこと自分で考えたら?

都合が悪くなると逃げるんだな。
333ノーブランドさん:2008/11/24(月) 00:17:49 0
何の話してんだか。。
334ノーブランドさん:2008/11/24(月) 00:20:03 0
>>332
めんどくさいだけ。
君は一般論を語らずに具体的な話だけするか、統計でも取っててください。
335ノーブランドさん:2008/11/24(月) 00:26:20 0
不毛な議論だな
336ノーブランドさん:2008/11/24(月) 00:31:08 0
銀座山形屋
337ノーブランドさん:2008/11/24(月) 00:42:02 0
>>334
結局逃げてるんじゃん。
338ノーブランドさん:2008/11/24(月) 00:53:56 0
別に。
>>329の回答だけ聞かせてもらえればそれで十分だよ。
339ノーブランドさん:2008/11/24(月) 01:00:06 0
>>334
そこまで偉そうに言うのなら、あんたのいう一般論とやらは
何を根拠に語るのか聞きたいものだ。
340ノーブランドさん:2008/11/24(月) 01:04:03 0
一般論の根拠なんか一概に言えるわけないだろ。
そういうのを非常識な議論と言うんだよ。
何でも根拠出せ、とかソースは、とか
そういう極端に走る議論をするからバカと言われるんだよ。
早く>>329に反論しろよ。
341ノーブランドさん:2008/11/24(月) 01:20:13 O
確かに>328と>329で決着ついてるな
342ノーブランドさん:2008/11/24(月) 01:29:20 0
>>340
>>329の説明は納得。

>一般論の根拠なんか一概に言えるわけないだろ。
>そういうのを非常識な議論と言うんだよ。

百も承知。
でも「統計がなきゃ一般論も語れないんだったら黙ってれば?」
とまで書くのなら、簡潔に、納得のいく言葉で語って欲しいものだ。
ウエイトを置く対象が靴か、スーツかなんてのは各人の主観であって、
一般論とまでは言い難い。
結局そこがループの元なんだから、貴方の言う一般論を聞きたいものだ。
書けないなら「統計がなきゃ一般論も語れないんだったら黙ってれば?」
とまで書くなよ。
非常識な議論なんてのは逃げなんだよ。
ましてバカだとか気軽に使うなよ。
343ノーブランドさん:2008/11/24(月) 01:32:59 0
まぁ、>>320が迂闊すぎたってことだなww
344ノーブランドさん:2008/11/24(月) 01:37:01 0
一般論マダー??
345ノーブランドさん:2008/11/24(月) 01:42:35 0
何に金掛けるかなんて、好きにすりゃいいんだよ。
正解なんて無い。
スーツや靴に無頓着でも、時計一点豪華主義の人も多いしね。
でもそれで具体的に職場でNGが出ることはまずない。
だったら、個々で楽しめば良い。
あくまで俺はこうしている、ではなく、大勢の意見のように
語るからおかしくなる。
まあ、最初から語らない方が良い話題ではあると思う。
346ノーブランドさん:2008/11/24(月) 04:09:35 0
高級スーツや高級靴はオークションで買ってる。
時計は偽物が多すぎ。サイズはよく考えて買う。
347ノーブランドさん:2008/11/24(月) 05:01:42 0
えらく伸びてると思ったらアホかつ粘着質が騒いでただけか。
なんでも全て統計とって語ってろ。
348340:2008/11/24(月) 08:37:50 0
>>342
おれは靴の話なんか一言も語ってないんだが。
>>320が矛盾を絵に描いたような主張をしてるからバカにしただけ。
自分以外は全部同一人物だと思ってるのか?
そういうところから迂闊すぎる。
349ノーブランドさん:2008/11/24(月) 09:02:35 O
>320は統計に基づかない発言を批判しながら、自らの発言は統計に基づいてないから批判された。
統計がなきゃ発言できないという立場なんだから、確かに、統計取るまで黙ってろと言われても仕方ないな。
350312:2008/11/24(月) 09:18:37 O
随分とスレが伸びてるなw
統計とかどうでもいい話。
「靴に金掛けるのが正しい」とは主観であり持論。
お洒落な格好してる人の足元を見れば・・・てな人の方が多い。
ん、また統計か?w
351ノーブランドさん:2008/11/24(月) 09:43:35 O
>>346
バカ過ぎね?
352ノーブランドさん:2008/11/24(月) 09:50:07 0
関係ない発言は控えたら?
ここはスーツを語るスレ。
353342:2008/11/24(月) 10:13:39 0
>>348
別に貴方が靴の話をしているとは言っていないが。
一連のスレの流れの中での話をしているんだよ。
ちょっと偏屈過ぎだろう。

ただ、俺もスレの流れを悪くしたことは申し訳なかった。
このスレの皆に謝るわ。
すまん。
354ノーブランドさん:2008/11/24(月) 10:24:54 0
いや、靴を語るなってことじゃないです。
私も靴とスーツのバランスってどんなものかなと常々思っています。
たとえばベルルッティやコルテを履いている人のスーツはいくらぐらいなのか…
少なくとも30万円以上(もっとかな?)じゃないとバランス悪いと思いますが。
「じゃあシャツは?ネクタイは?」という展開を望んでいるわけではないので、あくまで靴についての疑問です。
355ノーブランドさん:2008/11/24(月) 10:59:25 O
スーツスタイルの値段比率の目安は↓らしい

靴…スーツの1/2
シャツ…スーツの1/8
ベルト…スーツの1/6(靴の1/3)
タイ…スーツの1/10
鞄…スーツと2/3
時計…スーツの4倍

個人的にはシャツに納得していないが
356ノーブランドさん:2008/11/24(月) 11:10:55 0
日経ビジネスの別冊(年2回発行のファッション特集誌)に「スーツは年収の1%が適当」と書いてあった。
357ノーブランドさん:2008/11/24(月) 11:17:18 0
おれの場合、こんな感じ。
どうしてもスーツより靴に金かけちゃうな。

スーツ…7〜10
靴…3〜20
シャツ…2〜3
ベルト…1
タイ…0.7〜2.5
鞄…5
時計…65
単位は万
358ノーブランドさん:2008/11/24(月) 11:25:48 0
靴→時計→タイだな。
金額ではなくて、金かける順番
359ノーブランドさん:2008/11/24(月) 12:13:25 0
>>356
若手リーマンの大半は年収500万以下だからスーツの値段は5万以下か。
ツープライスが流行るわけだな。
360ノーブランドさん:2008/11/24(月) 12:32:11 0
>>354
>「じゃあシャツは?ネクタイは?」という展開を望んでいるわけではないので

結局展開されましたね。
361ノーブランドさん:2008/11/24(月) 12:34:31 0
355の計算方法で自分に当てはめると・・
年収2000万
スーツ20万
靴…10万
シャツ…2.5万
ベルト…3.3万
タイ…2万
鞄…13万
時計…80万
なるほど
時計はもうちょっとかけるがほぼ頷ける比率だな
362ノーブランドさん:2008/11/24(月) 12:37:41 0
>>359
シーズンごとに3着ぐらい揃えるんじゃないのかな
高いスーツでも1着君だと恥ずかしすぎるからな
363ノーブランドさん:2008/11/24(月) 12:40:02 0
この流れで年収出す奴、絶対出ると思ったw
364ノーブランドさん:2008/11/24(月) 12:40:19 0
>>356
その比率だと、
1着20マンの、オーダースーツを作るのに
年収は2000マン必要になるわけだが。
そんなはずないな。

365ノーブランドさん:2008/11/24(月) 12:42:09 0
一番笑えるのが、年収2000万のやつが2chに書き込んでいる姿だよな
匿名底辺相手に勝ち誇って誰が得するんだよw
366ノーブランドさん:2008/11/24(月) 12:57:47 0
時計65万だ、年収2000万だと、リアルで親しい人間以外に言うと引かれるからな。
で、ここでここぞとばかりに自己顕示欲を満たそうとする輩が出る。
場合によっては、学歴、家柄、職業自慢が出てくる。
自称代々法律貴族、自称国家的プロジェクトに携わる建築家・・・随分と楽しませて貰った。
新しいキャラが見たいな。
367ノーブランドさん:2008/11/24(月) 13:18:11 0
おいおい、ここは「高級オーダースーツ」のスレでしょ。
上に書いてある程度の話でかみつかれるってどうなの…?
368ノーブランドさん:2008/11/24(月) 13:18:22 0
リアルで年収1000万だけど、
1年に1着オーダーするのでせいいっぱい。
けっこう海外旅行とかいってるから、
服まで金がまわんね。
369ノーブランドさん:2008/11/24(月) 13:26:04 O
おれも>357に近い。
靴のいいところは20万円で既製としてはほぼ頂点に近く、スミズーラは高すぎるからその辺でリミッターが働くところ。しかも長持ちする。
スーツは値段にきりがないし、流行もあって靴ほど長く持たない。体型変わると着られなくなる。
370ノーブランドさん:2008/11/24(月) 13:45:06 0
>>367
スーツと関係なくね?
まあ、敢えてそういう話を出すか出さないかでその人の人間性が
見えて、俺は面白いけど。
371ノーブランドさん:2008/11/24(月) 15:19:38 0
>>369
靴は20でフルオーダー出来るよ。
既成とフルオーダーでは履き心地が全く違う。(パターンオーダーはだめよ)
ロブとかグリーンとか言ってないで、一度ちゃんとした靴を作ってみればわかる。
372ノーブランドさん:2008/11/24(月) 15:29:35 0
革靴マニアにこんな事言っても仕方ないだろうが、足だって
体型変化でサイズは変わるし、加齢でも変わる。
3年前に26だったとしても、今でも26な保障はない。たいだいの人が
少し大きくなったり、次の年には小さくなったり変動している。
“一生履ける”って言葉が独り歩きするのは、ちょっと恐い気がするね。
373ノーブランドさん:2008/11/24(月) 15:30:02 0
俺もスーツより靴に重きを置くよ。
靴は消耗品ていう一般的な考えには納得できないよねw
374ノーブランドさん:2008/11/24(月) 16:02:15 O
靴のサイズが変わるって相当だけど本当?
375ノーブランドさん:2008/11/24(月) 16:04:58 0
当然変わるでしょ。

1日の中で1widthくらい変わるよ俺。
その変化を収めるにはやぱ注文靴がいいよね。
スレ違いだけど。
376ノーブランドさん:2008/11/24(月) 16:11:00 O
そりゃ朝と夜で変わるぐらいのことはみんな経験してるだろうが、平均値つか最適なサイズが5ミリ以上の大きさで、つまり既製靴のサイズ変更を伴うような大きさで足の大きさが変わるものなの?
377ノーブランドさん:2008/11/24(月) 16:19:16 0
だから1widthは余裕で変わるってw
378ノーブランドさん:2008/11/24(月) 16:30:42 O
変わっても無問題。
酒飲んでキツイくらい誰でもある。
379ノーブランドさん:2008/11/24(月) 16:36:22 O
そのくらいの変化はウエストが1センチ変わった程度の影響しかもたらさないんじゃないの?
1ウィズって意味がよくわからんが、7Eはぶかぶかになったから7Dに買い換えなきゃとかいうことになるってことかね。
380ノーブランドさん:2008/11/24(月) 16:51:58 0
え、、困らないのかw
381ノーブランドさん:2008/11/24(月) 17:04:10 0
なぜ一番小さい時や大きい時を基準にするのか謎
ちょうど中間にあわせりゃいいのに
382ノーブランドさん:2008/11/24(月) 17:09:21 0
おもしろい
383ノーブランドさん:2008/11/24(月) 18:08:25 0
個人的に靴は多少きついくらいで合わせるのが具合が良いと感じるんだがなあ。
きつくなったら紐で調節すれば良いだけだし、緩いと足が落ち着かないよ。
384ノーブランドさん:2008/11/24(月) 18:35:14 0
夜行バスに乗って寝てる間靴を脱いでると、翌朝靴が入らなくなり、無理やり押し込んだ経験が・・・
どっちかというと緩めの靴だったんだが。
385ノーブランドさん:2008/11/24(月) 18:54:29 O
数日の中で足の大きさが変わるという話と、足もサイズが変わるから靴だって長くは履けないという話は違うと思うが。
386ノーブランドさん:2008/11/24(月) 19:00:07 0
何を今更
387ノーブランドさん:2008/11/24(月) 20:00:12 0
>>376
俺が372だけど、混乱させてすまない。
1日の中で大きさが変化するのは全員が経験済みだと思うが、俺が
語っていたのは「年単位の中でのサイズの変化」。
>>375さんが言うように幅の変化もあるし、0.5cmの範囲なら
余裕で長さだって変わる。大雑把に言ってたるんだ生活の時は
大きくなりがちだし、逆の時は締まる事が多い。

だからって「オーダー靴買え」って言ってるわけじゃないよ。正直、革靴で
そこまでサイズに拘ったって意味ないとすら思ってる。アスリートの話を
したまでだ。本気でジャストサイズに拘るなら、少し大きめの靴を買って、
ビジネス用の熱成型インソールで帳尻を合わすのがベスト。
これとて、ちょっと歩くだけのビジネスマンは別にこだわらんでもいいと思う。
アスリートとは負荷が全然違うんだし。
388ノーブランドさん:2008/11/24(月) 20:07:19 0
そんなことしたら裸足の感覚からどんどん遠ざかっていくだろ。
このスレには爺さんも多いと思うから、仕方ない人もいるだろうけどな。
389ノーブランドさん:2008/11/24(月) 20:12:19 0
>>388
アスリートうんぬんは置いておいて、アスファルトの上なのに裸足の感覚だとか笑止
390ノーブランドさん:2008/11/24(月) 20:14:11 0
笑ってなよw
391ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:19:49 0
俺のチンコもしょっちゅうサイズが変わるよ!
392371:2008/11/24(月) 21:25:24 0
靴のオーダーがこんなに物議をかもすとは思わなかったな。
お前ら、スーツは何のためにオーダーするんだよ?
ピッタリとフィットしているのに動きやすい、着心地のいいスーツ
を求めてじゃないのか?
それを求めるヤツが、靴にも同じようなことを求めるのは当然の
成り行きだと思うが。

それとも、スーツオーダーは別の目的があるのか?既成では自分の
センスを表現できるものがないとか?w

393ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:30:32 0
そういうこともあるだろうな

>>392はなぜ否定するw
394ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:35:33 0
俺はオーダーはするが、それが一生物だとは思ってないよ。
20代30代40代50代60代・・それぞれの年になったらまた
オーダーしたい。スーツも。靴も。シャツも。
長く付き合うというより、その時の自分の好きなものを作るという趣味。
別にこれが原理原則とは思わないが。
服飾は既成の最高峰で止めてヨットや車・時計・家に金をかけるのもまたよし。
チラシの裏スマン
395ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:37:54 0
釣りか。

そもそも最高峰に拘る必要なんか無い。
396ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:48:26 0
おいおい。
これくらいの意見で釣りも何も。
普通の考え方だろ?
服飾、車、海外旅行、ゴルフ(会員券)、
食事、女(貢ぐ)なんに自分の稼いだ金使おうと勝手だろ?
まあ、もっと金の有るヤツは「全部」ってか
397ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:49:41 0
> スーツも。靴も。シャツも。
これを読むと釣りだろな。
多分作ったことなんかない学生なんだろう。

拘りだすとさ、小物類に一層目が向いてベルトやタイやバッグや、とりとめなく欲しくなるし
スーツスタイルだけじゃなく、というかそれ以上に普段着にも拘りたくなるもんだ。
歳とか関係ないし。
398ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:56:10 0
いったい何のスレだこれwww
399ノーブランドさん:2008/11/24(月) 21:57:31 0
釣堀
400ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:20:06 0
>> スーツも。靴も。シャツも。
>これを読むと釣りだろな。
>多分作ったことなんかない学生なんだろう。

まあ、これくらいの小金餅wの意見も妄想になるとは
よっぽど貧乏人のスレなのか?この釣堀w
スーツ靴シャツ鞄・・まではオーダーしたが
あ、家があったかw
車、ベルト、タイはオーダーした事が無いな。
嫁はバーキンオーダー(たって革を選ぶだけだけどね)したな。
宝飾に行かれたらやばいのでそれは止めて欲しいと願ってる。
401ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:29:47 O
和服とか宝石は天井知らずだからなあ。
スーツや革靴趣味はかわいいものだ。おれギャンブルやらないし、酒もあんまり強くないし、女を買う趣味もない。
402ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:31:52 0
嫁が宝飾に行ったら対抗して茶道具に行くw
403ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:35:10 0
金を飛ばすのは酒とタバコとギャンブルだな。
これらを控えれば年に1着は仕立て服が買えるって人も多かろう。
404ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:37:54 O
うーん、子供連れて実家に飛行機で帰省するのやめればペコラで買えるがそうもいかない…。
リアルだろ。
405ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:40:28 0
仮に、1日にタバコ1箱で300円、365日で109.500円
酒は月に500ml缶24本か大瓶20本消費するとして大体6,500円、12ヶ月で78,000円
これにパチンコやら競馬やらをあわせれば優に2〜30万に達するな。
406ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:41:18 0
金持ってる証としてスーツ作ってるのって虚しくね?
誰もそんなこと言って無いだろって反論は受け付けないからな。
資産の話なんてそもそも関係ないんだからな。
407ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:47:59 0
>>406
自己満足なんだから、別にいいじゃん。
他人にとやかくいわれるのが気にするのなら、やめればいいし。
408ノーブランドさん:2008/11/24(月) 22:53:39 0
事故万に金関係ねーじゃん
バカかww
409ノーブランドさん:2008/11/25(火) 02:25:57 0
フランコプリンツィバリーについて教えて下さい。

私の持ってるスーツが三陽商会が輸入元になっている
イタリア製なのですが、ファイブワンで作ってる国産
より前に、イタリアでもどこかのファクトリーを使って
プレタをやってたんでしょうか?

それとも、フランコ先生の工房でプレタも作ったり
してて、ライセンス獲得前に輸入してたやつなので
しょうか?よく分からないので教えて下さい。
410ノーブランドさん:2008/11/25(火) 05:31:31 O
以前はイタリアのファクトリー製のプリンツィバリーがあった。
30万ちかい値段設定だったはず。
411ノーブランドさん:2008/11/25(火) 20:19:52 0
>>410
情報ありがとうございます。

当時で30万近くしたなら、今だと
結構な価格設定だったでしょうね。

ちなみに、どこのファクトリーとか
お分かりではないでしょうか?
412410:2008/11/25(火) 21:30:24 O
どういたしまして。俺は知らないけど店員に聞くしかないのでは?
オーダー会の案内ではイタリア製も注文できるような文言があったよ。
413ノーブランドさん:2008/11/26(水) 01:15:03 0
410さん

度々ありがとうございます。

どうやら、現在のオーダー会でも別料金で
ミラノメイドを選択出来るようですので、
彼のアトリエでプレタも少量作ってるの
かもしれないですね。

聞く機会があれば、三陽商会かフランコの
店員さんにでも聞いてみたいと思います。
414410:2008/11/26(水) 21:31:47 O
ミラノメイドのプリンツィバリーには興味あるけど高そうだね。
POでもいい生地選ぶと20万オーバーだから。
そうなるともうちょっと出してテーラーでビスポークしたくなる。
テーラーは店選ばないと失敗するリスクあるけど。
415ノーブランドさん:2008/11/26(水) 22:27:50 O
爺ちゃんのスーツは全てフルオーダー
親父は全て青山
俺はイザイアやゼニアの既製服
家族でみんな方向がバラバラなんだけど、みんなの家はどうだい?
416ノーブランドさん:2008/11/26(水) 22:45:13 0
親父はすべてJ.press(既成)
俺はbatak(ハウスカットのPO)
417ノーブランドさん:2008/11/27(木) 00:28:56 0
batak ハウスカットのPOは来シーズンから値下がりするという噂。嬉しい。
418ノーブランドさん:2008/11/27(木) 00:40:43 0
>>417
もはや2プラ並だな>batak
419ノーブランドさん:2008/11/27(木) 07:46:18 O
>>417

そのかわりEOが始まる。
POとはレベルが違う。
生地にもよるが20マソ位。
420ノーブランドさん:2008/11/27(木) 09:42:55 0
batakは手広くやってるなぁ
421ノーブランドさん:2008/11/27(木) 11:48:08 0
EOなんてw
422ノーブランドさん:2008/11/27(木) 21:39:38 0
EOで20万は高いな。
数年前のベルベストのPOと同じ価格帯だ。
423ノーブランドさん:2008/11/27(木) 23:04:29 0
誰かフェルト製のサスペンダーを通販できるサイト、ありませんか?
手持ちのがボロボロになってきたので、買い替えたいが近所じゃ
まるで売っていない・・・
424ノーブランドさん:2008/11/27(木) 23:16:47 0
通販してるサイトなら知ってるが、
通販できるサイトは知らないな…。
425ノーブランドさん:2008/11/27(木) 23:18:11 0
>>423
BEYES
426ノーブランドさん:2008/11/27(木) 23:48:53 0
>>425
今見てきたが、フェルト製はないですね・・・
427ノーブランドさん:2008/11/28(金) 00:00:27 0
>>423
アルバートサーストンの本家で買えば?
俺も最近買った。
428ノーブランドさん:2008/11/28(金) 00:11:36 0
うん、俺も個人輸入が一番いいと思う
円高だしね
429ノーブランドさん:2008/11/28(金) 00:18:22 0
本家は値段に送料が含まれてるらしく海外のデメリットは余りない。
クレジットカードの為替決済が一週間ぐらいずれるのが怖い事ぐらい?
430ノーブランドさん:2008/11/30(日) 04:05:35 0
クラシコに所属してるミラノのセントアンドリュースって、
かなり高級な部類なの?スーツで40〜50万レベル??

今はカンタレリ傘下らしいけど・・・
431ノーブランドさん:2008/11/30(日) 04:40:58 0
>>411
うる憶えだけどマコだったんじゃないかな。、
でも本当にミラノのファクトリーだと違うよな〜。

>>430
2000年ぐらいで30万円台だったから、今はそんなもんじゃないかな。
432ノーブランドさん:2008/11/30(日) 08:38:52 O
セントアンドリュースは今、名前変えているはず。
セントレジ・・なんとかだったがうろ覚えだ。
いい服を作る印象だが買ったことはない。
433ノーブランドさん:2008/11/30(日) 10:54:29 0
現行のラルフのパープルレーベルはアンドリュース製じゃないのかな?
434ノーブランドさん:2008/12/01(月) 09:46:38 O
>424はバカ?
435ノーブランドさん:2008/12/01(月) 21:48:09 0
バカっつーか、屁理屈小僧だな。イジメられっ子に多いらしいぞ。
436ノーブランドさん:2008/12/01(月) 23:28:22 0
>>431
411です。情報ありがとうございます。

ミラノの件は、ファクトリーというかミラノメイド
らしいです。なので、ひょっとしたらフランコ氏が
アトリエで作るスミズーラのことを言っているのかも
しれません。そうだとすると、ファイブワン製とは
価格設定が全然違うのでしょうけれど。431さんが
仰るとおり、マコで作っているのかもしれませんね。

ちなみに、エストネーションのオリジナルはどこで
作っているのか知りませんか?カンタレッリとか、
パルテノペアとか聞いたことがあるのですが・・・
437ノーブランドさん:2008/12/01(月) 23:32:47 0
ボリオリかボメサドリでわ?
438ノーブランドさん:2008/12/02(火) 01:25:28 0
エストネーションはボリオリを前面に並べて、そのタグで売ってるじゃないか。
439ノーブランドさん:2008/12/02(火) 02:28:15 0
>>437
>>438

情報ありがとうございます。以前からボリオリ
(ルーカスモーダ社ですよね?)だったでしょうか?

地方なのでエストネーションに行ったことがない
のですが、友人から入手したスーツがイタリア製
だったもので、質問させていただきました。
数年前から変わらずボリオリで宜しいのでしょうか?
440ノーブランドさん:2008/12/02(火) 15:07:53 O
生地探してる人、今ミクシィに同じ話題のトピあるよ
441ノーブランドさん:2008/12/04(木) 12:11:30 0
ミクシィw
442ノーブランドさん:2008/12/05(金) 11:03:30 O
つまはじきにされてるんですね分かります
443ノーブランドさん:2008/12/05(金) 12:36:10 0
ミクシーも意外にレベルの高かったりするところもあるよな。
見るだけだけどね
444ノーブランドさん:2008/12/07(日) 23:25:52 0
ちょっとオーダー未経験者に教えてください。
ジャケット(オンオフ両々)をさがしています。

アメリカ系またはイギリス系で予算10万程度(ジャケット単品)
まででお勧めのテーラーはないでしょうか?
(ネットみるとケイド、バタク?(イタリア系?)、ドーメルあたりがよさそうに見えましたが、)

既成でセレショなど見て回りましたがイタリアっぽいのばかりでした。
値段も10万台とかですし・・・・
スーツのオーダーは今までEO一度のみです。
普段着ているのは既成でブルックス、Jプレス、ポールスチュアートなどです。
お願いします
445ノーブランドさん:2008/12/07(日) 23:31:26 0
>>444
ケイドのスーツでの最低価格が16万だから
パンツ無しだと考えて、10万台前半で、できるかもね。
446ノーブランドさん:2008/12/07(日) 23:40:56 0
ブリティッシュスタイルならバタクかテーラー&カッターかな。
どっちも生地にもよるが10万あればいける。
447444:2008/12/08(月) 00:12:59 0
>>445-446
レスありがとうございます。
ケイド、バタク、テーラー&カッターあたりですね。
予算的に10万からっぽですが、考えてみます。

@今ネット見ていたら英国屋が8万のおためしやってるようですが
英国屋ってどうなんでしょうか?

オーダーがほぼ初なんで、かなーり不安があるんですが、
対応ってどんなかんじでしょうか?
上記でオーダーしたことある方々雰囲気を教えていただけると幸いです。
448ノーブランドさん:2008/12/08(月) 00:34:56 0
batakを考えてるんだったらもう少し待ったほうがいいよ。
ハウスカットが少し変わるみたいだから。

あと、batakでPOするなら絶対丸の内がお勧め
449ノーブランドさん:2008/12/08(月) 02:40:18 0
>>444
パターンオーダーとフルオーダーの違いわかってるか?
10万前後じゃ、まともなフルオーダーのジャケは厳しい

ケイドもバタクもT&Cもメディア使っての売り込みが上手いだけで
実際の腕は(ry
POともなると論外

英国屋のお試しのやつもたぶんフルオーダーじゃないだろうなぁ
もし同じものをお試しで本当に出してきてるなら
お試し価格と同じくらいの赤字が出る

10万程度だったら既製を少し直して着るのをお勧めする
450ノーブランドさん:2008/12/08(月) 05:58:29 0
>>449
もっと出せるなら、フルオーダーであなたのおすすめは?
451ノーブランドさん:2008/12/08(月) 14:37:44 0
>>449
既成を少し直してフィットする体系だったらPOなんてしないよ
452ノーブランドさん:2008/12/08(月) 15:00:27 O
エストネーションはカンタレリやボメザドリの頃もあった。シーズンによってコロコロとファクトリー変えていなかったっけ?
453ノーブランドさん:2008/12/08(月) 15:56:08 O
うん、コロコロ変えるね、あそこは。
454ノーブランドさん:2008/12/08(月) 17:27:20 0
455444:2008/12/08(月) 22:34:22 0
レスありがとうございます。
>>449
PO:規定型紙の縮尺のみ
EO:規定型紙からの少しの補正可能
FO:新規に型紙おこして作成する
って認識ですが、間違いありますか?

スレ違いですいませんが既成でお勧めの米英系でお勧めありますか?
449さんではありませんが、逆にお勧めのテーラーを教えていただけますか?
20万超えるときついですが、良いものであれば長く使えそうですし。

既成でまったく合わないわけでないですが、前肩で胸囲があるんで
ブルックスなどならそこそこ合いますが、カジュアル向けのブルックスは
ちょっとイメージと離れてしまうんで別なところを探しています。

英国屋はFOのように広告はなってますが、
ttp://www.eikokuya.co.jp/spl/index.html
どなたか通常期にでもいいので作った方教えていただけますでしょうか?
456ノーブランドさん:2008/12/08(月) 22:40:36 0
POとかEOの定義なんてあいまいなもんだからあんまり気にすることないよ。
ttp://blog.t-katsura.com/archives/20080306-1.html
457ノーブランドさん:2008/12/08(月) 22:43:18 O
ポールスチュアートとかいいんじゃない。
458ノーブランドさん:2008/12/09(火) 01:25:24 0
>>444
Jプレス、ポール・スチュアートの既成はだめなの?

10万以下なら既成のほうが選択肢多いと思う
オーダーしなれてるなら別としてジャケットはバンチから出来上がりをイメージするのは
結構難しい、特に柄物なんて予想以上に派手になったりするし・・・・

定義については>>456サンの言うとおり曖昧なもんだと思うよ
店によってできることとできないことの差はあるし言い方も様々
459ノーブランドさん:2008/12/09(火) 07:38:34 0
>>455
POとEOは基本的に一緒のもの
スパッツとレギンスのような関係

最初に出たのがEOで、真新しさがなくなった頃それをPOと名づけて売り出したやつがいた
今度はPOの名前が一般的になってくると、EOという言葉を耳慣れない若い世代あたりが
「EO?何それ?POよりすごいのできたわけ?」
いつの間にかPOより補正がたくさんできるのがEOみたいな勘違いが始まった

ブルックスやってるのはダイドーだから、あれが好きなら同じ系列のニューヨーカーがいいんでないの

テーラー探したいならタウンページが一番
あとは足で回ってみりゃいい

・古くからやっているところ
・フルオーダーしかやってないところ
・生地がある程度ストックしてあるところ

ネットじゃ見つからないと思われる
460ノーブランドさん:2008/12/09(火) 09:29:36 0
そしてそう言うテーラーに行くと大抵目も当てられないオッサンスーツが出来上がり、
二度とフルオーダーなどしたくなくなるってわけだ。
461ノーブランドさん:2008/12/09(火) 09:40:47 0
こうして欲しいと写真を見せて他店の注文服まで着ていったものの
出来上がったのはなぜか不格好なオッサンスーツ、結局一度も着なかった
街角のこじんまりとしたテーラーを開拓しようとして失敗した経験のある人は少なくないだろうな
462ノーブランドさん:2008/12/09(火) 12:32:37 O
>>461
仮縫い時に、不恰好なのが分からない?
463ノーブランドさん:2008/12/09(火) 14:40:21 0
コンピュータを使うようになってEOが変わったのは確かだが
POとEOが一緒だと真顔で語る奴は何とかならんもんだろうか・・・。
EOするくらいならPOの方が全然良い。
464ノーブランドさん:2008/12/09(火) 14:49:28 0
仮縫い3-4回しないと駄目だろうね
465ノーブランドさん:2008/12/09(火) 16:04:47 0
3 4回しても駄目なとこは駄目だよ。
疲れるだけ。
466ノーブランドさん:2008/12/09(火) 17:00:10 0
スーツと言えばオーダー、の時代に簡易的なものということで生まれたのがEO
工場もオーダー専用の工場だったりした

逆に既成品が主流になってから既成品の工場がコンピューターCAD等を用いて
簡易的にサイズをいじれるようにしたのがPO

ただ今となっては上記のとおり店や工場によってやれる事の範囲もまちまち
作りもまちまちなので一概に区分けできるものでもないと思う
467ノーブランドさん:2008/12/09(火) 17:41:27 0
EOはデザインをいじるものなんだよ。
POとの違いはそこ。
どんなありえない組み合わせもできちゃうのがEO。
更にデザイン補正は無し。
468ノーブランドさん:2008/12/09(火) 18:28:23 0
天神山のおっさんは偉そうに言ってるわりにはダサイなあ。
スタイル悪いの差し引いてもダサイ。
469ノーブランドさん:2008/12/09(火) 18:33:01 0
おまえらが苦労してるのを他所に俺のスーツスタイル偏差値がうなぎのぼりなわけだが
470ノーブランドさん:2008/12/09(火) 18:59:55 0
俺の学生時代には偏差値って無かったから
何を言ってるのかわからんな。
471ノーブランドさん:2008/12/09(火) 19:34:19 0
とりあえず、うなぎのぼる物らしいな偏差値とは。
472ノーブランドさん:2008/12/09(火) 19:37:39 0
そのうなぎのぼったスーツスタイルをうpしてよ。
首から下でいいからさ。まだスーツだろ?
携帯でパチリとやればいいよ。
473ノーブランドさん:2008/12/09(火) 20:49:59 0
POもEOも型紙はいくつか用意されてるもの
それがCADかどうかの違いはあれど、やってることは一緒
補正に関しては、やれるかやれないかでなく、やるかやらないか
デザインされたシルエットをわざわざ崩してまで補整することをするかしないか

スーツのことをよくわかっているところはしたがらないし
ブームに乗ってスーツはじめたようなところ、よくスーツ知らない層が利用するところは補整もガンガンやる
474ノーブランドさん:2008/12/09(火) 20:56:35 0
EOのチェーン店がPOに手出したあたりから話が混乱してるようだな。
>>473あたり読むと。
それはEOだ、POじゃない。
475ノーブランドさん:2008/12/09(火) 20:58:49 0
どっちにしろスレ違いだろ。
麻布テーラーの客が来るスレじゃない。
476ノーブランドさん:2008/12/09(火) 21:38:15 0
倒産してるからって麻布テーラーをなめるな!
477ノーブランドさん:2008/12/09(火) 22:12:50 0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|  
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 私は年収5千万稼いでますが
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 格差社会はいけないと思います。
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
478444:2008/12/09(火) 23:10:29 0
レスありがとうございます。

>>456,459
EOとPOの違いはあまりなく語呂の問題のようですね
FOはまったく別のようですね

>>457-458
PSとJプレスはまだみにいってませので、見てきます。

>>459
ニューヨーカーはわるくわないのですが、買う気がしません笑
町のテーラーはどんなものかわからないので一番怖そうですよね

英国屋がちょっと気になっているので説明きいて、
納得いかなければ既成をメインでみてみます。
スレ違いもありましたが、ありがとうございました
479ノーブランドさん:2008/12/10(水) 04:55:02 0
たぶん仮縫い付きのPOみたいなもんだと思うよ

今までFO作ったことがなく、FOに興味持っていて、さらにその後も定期的に作ってくれそうな客
という理想の新規客が一定数いないことには、FOのものを半額でやる利点がないからね
どう考えてもいない・・・よな
480ノーブランドさん:2008/12/10(水) 07:01:05 O
>>478

VESTAはどうなの?
481ノーブランドさん:2008/12/10(水) 10:37:04 0
工場も店も経営者の考え方ひとつでがらっと変わるね

>>456のリンク先の店も俺は作ったことは無いがよく店の前を通る
前はいわゆるおっさんスーツ作ってる街のイージーオーダー店って感じだったが
うまく世代交代したみたいで今風のものをディスプレイしてるのを見かけるよ

工場にしても接着オンリーの既成ジャケットばっかり作ってたところが
イタリアのスーツ研究して下手なオーダー工場顔負けのスーツ縫うようになったところもある
482ノーブランドさん:2008/12/10(水) 22:19:27 0
>481
オッサンスーツ作ってた時代は知らないけど、研究熱心な店ってイメージがあるな。
POのパターンを増やしてみたり、カシミア100%のトレンチコート作ったり。
483ノーブランドさん:2008/12/10(水) 23:08:31 0
>カシミア100%のトレンチコート
漏れだw
484ノーブランドさん:2008/12/11(木) 00:29:49 0
>>483
ファイヴフォックス製?
伊勢丹で買ったの?
485ノーブランドさん:2008/12/11(木) 00:41:27 0
>>484
>>482で言ってるのはこれのことだな。
ttp://blog.t-katsura.com/archives/20081106-1.html
486ノーブランドさん:2008/12/11(木) 00:43:26 0
ファイブフォックス??コムサ??
487ノーブランドさん:2008/12/11(木) 00:51:33 0
488ノーブランドさん:2008/12/11(木) 00:53:53 0
ネタ振り損だったw
489ノーブランドさん:2008/12/11(木) 02:54:35 0
>>481-483の流れでそれは無茶振りだw
490ノーブランドさん:2008/12/11(木) 09:30:59 0
>>483
これ幾らよww?
491ノーブランドさん:2008/12/11(木) 23:40:06 0
フルハンド・試行錯誤・仮縫い4回位したから結構しました。
でも今じゃパターンができたから価格は抑えられてるんじゃないかな。
こないだ行ったらディスプレイ用丸コピー作ってたw
ウールやコットンギャバにすれば更にリーズナブルになると
結構ビンテージ生地も取り寄せてくれるし
492ノーブランドさん:2008/12/12(金) 17:25:03 O
どこの店の話してんの?
493ノーブランドさん:2008/12/12(金) 17:57:15 0
流れから判るだろ
494ノーブランドさん:2008/12/12(金) 21:02:35 O
分かんねーよ
495ノーブランドさん:2008/12/12(金) 21:09:15 0
異常
496ノーブランドさん:2008/12/12(金) 22:47:08 0
>>491
そもそもなんでまたカシミアでトレンチ作ろうなんて思い立ったんだ?
497ノーブランドさん:2008/12/12(金) 22:57:05 0
トレンチなんて作るもんじゃなくてデパートで買うもんだろ?
キルガーの逸話だが。
498ノーブランドさん:2008/12/12(金) 23:23:08 0
やってみたかっただけw
己の衝動に逆らわない
デパートで買うより楽しめたし。
買いたきゃ今後買うかもしれません。
既成ではバレンタインのトレンチも良かった〜高くて買わなかったですが
499ノーブランドさん:2008/12/12(金) 23:24:27 0
訂正
バレンタイン→バランタイン
500ノーブランドさん:2008/12/12(金) 23:54:32 O
FINTEX of LONDON

この時メーカーの格付けってどんなものです?

知ってる方いたら教えて下さい

宜しくお願いします
501ノーブランドさん:2008/12/12(金) 23:55:18 0
Aクラスです
502ノーブランドさん:2008/12/13(土) 00:02:26 0
キルガーに作りに行ったらデパートにあるじゃんってやつ?
まあキルガーも普通のテーラーじゃねーしな
それにトレンチみたいに手が掛かるコートなんてオーダーじゃ作りたがらないんじゃ
503ノーブランドさん:2008/12/13(土) 00:03:12 0
フィンテクスなら超一流
504ノーブランドさん:2008/12/13(土) 00:05:34 O
501さん
ありがとうございます。

父からの最後プレゼントが、そこのメーカーの布?でしたのでどんな物か気になったのです
505ノーブランドさん:2008/12/13(土) 00:10:32 O
503さん
ありがとうございます。

ネット等で調べたりもしたんですが、あまり情報が多くなく教えていただけて嬉しいです
506ノーブランドさん:2008/12/13(土) 00:49:01 0
フィンテックスか、いいなあ。
格付けで言えば、ベンツじゃなくてロールス、ロレックスじゃなくてパテック、ぐらいの一流度。
507ノーブランドさん:2008/12/13(土) 02:08:26 0
この場合ベンツやロレはゼニアとかロロピあたりかね
508ノーブランドさん:2008/12/13(土) 02:41:51 O
ゼニアがベンツ、ロロピがビーエム、カノニコがオペル
509ノーブランドさん:2008/12/13(土) 02:44:44 0
カノニコ、倒産寸前なのか?
510ノーブランドさん:2008/12/13(土) 02:45:01 O
エフワンはホンダ
511ノーブランドさん:2008/12/13(土) 02:54:38 0
>>510
ワッキー体鍛えて
512ノーブランドさん:2008/12/13(土) 03:11:36 0
イギリスの高級生地なら
レッサーやフィンテクス
ハリソンズやロッジ
ホーランド、ミニスとかあるけど
この辺りならあまり大差無い感じ?
スキャバルやドーメルはまた違う気がするし…
513ノーブランドさん:2008/12/13(土) 03:24:10 0
フィンセックス
514ノーブランドさん:2008/12/13(土) 03:27:18 O
スキャバルが篤姫ならスリーエステイツは幾島ぐらいか
515ノーブランドさん:2008/12/13(土) 04:37:29 0
アーサーハリソンとかA・ガニアとか好きなんだ。
516ノーブランドさん:2008/12/13(土) 07:47:46 O
スキャバル、ロッジがいいな。
ロッジのオイルスパンの生地で仕立てた人いる?
517ノーブランドさん:2008/12/13(土) 10:26:17 0
スキャバル兄さんw
518ノーブランドさん:2008/12/13(土) 10:47:31 0
>>517
おまえは地球に降りろ
519ノーブランドさん:2008/12/13(土) 10:48:42 O
>>517
きゃすばる兄さんww
520ノーブランドさん:2008/12/13(土) 11:46:50 0
エドウィン・ウッドハウスはどう?
521ノーブランドさん:2008/12/13(土) 11:57:56 0
中級
522ノーブランドさん:2008/12/13(土) 12:01:05 0
リアブラウン&ダンスフォードは?
523ノーブランドさん:2008/12/13(土) 12:04:53 0
ウッドハウスいいじゃん、おれ好きだけどね
でもどっかの傘下に入ったんだっけ?
524ノーブランドさん:2008/12/13(土) 14:01:51 0
>>522
しっかりした打ち込みでええお〜
525ノーブランドさん:2008/12/13(土) 16:04:39 0
ボクはバーン・ガニアのファンだったお!
526ノーブランドさん:2008/12/13(土) 16:06:45 0
>>552
英国ミルの大まかなランクが知りたいな〜
いや、ランク付けは荒れるか。

フィンテックスが超一流だとするなら
ハリソンズ、ロッジ、ダンス、エドウィンとか
はどれくらいのクラスなんだろ。
527ノーブランドさん:2008/12/13(土) 16:24:21 0
FOXはどうなのかな?
528ノーブランドさん:2008/12/13(土) 17:44:46 0
ジョン・フォスターとかフィッシャーとかもあるでよ。
529ノーブランドさん:2008/12/13(土) 18:13:55 0
都内のテーラーを探しています。
30を目前にして、ちゃんとしたビジネス用の一着をフルオーダーで作りたいと考えております。
下記条件にはまるようなお店で、どこかいい所ないでしょうか。

その一、ブリティッシュスタイルが得意(又は身上)である。
その一、予算は20万円台までで作れる。
(その一、できれば、ザヴィルロウでの修行をされたお店であること。)

今の所、テーラー・アスコットというお店を考えていますが、一抹の不安を抱いています。
T&Cやブルー・シアーズ、LIDやVICKテーラーとかは高価だし、
ましてや一番館なんかを尋ねる度胸もなし
はてさてどうしたものでしょうか。
530ノーブランドさん:2008/12/13(土) 18:17:29 0
> ブリティッシュスタイル
やめた方がいいぞ
531ノーブランドさん:2008/12/13(土) 18:17:41 0
テーラー・アスコットに行け
532ノーブランドさん:2008/12/13(土) 18:47:27 0
>>526
ミルとマーチャントがごっちゃになってない??

ミルによって得意な生地もあるだろうし生地のグレードはピンキリだし
ランク付けにはあまり意味が無いように思う・・・


533ノーブランドさん:2008/12/13(土) 19:21:42 0
>>526
どこのミル、マーチャントも、お手ごろなものから、高級品まであるだろ。
だから、ミル、マーチャントでクラスづけはできない。
534ノーブランドさん:2008/12/13(土) 19:48:51 0
ただイメージからすれば
レッサー
フィンテクス
ハリソンズ
ミニス
ロッジ
ホーランドなんかは一流どころになるよな
フォスターは上に比べれば高級感ないし
スキャバルやドーメルは純イギリスでもない
間違いなく一流ではあるけど
535ノーブランドさん:2008/12/13(土) 19:54:27 0
有名どころではなくても良い生地を織る機屋は他にもあるだろう。
かつては織ってたが今は工場を持ってないブランドもあるというし。
536ノーブランドさん:2008/12/13(土) 20:10:30 0
葛利ボソ
537ノーブランドさん:2008/12/13(土) 21:05:17 0
>525
ファ板的には、鶴田>>>>>>フレアー>>マーテル>>>>>ガニア
538ノーブランドさん:2008/12/13(土) 21:14:21 O
スキャバルはいい。間違いない。
ドーメルは昔の名前で出ていますてな感じ。高いだけ。
ユーロテックスはよさげだ。
539ノーブランドさん:2008/12/13(土) 21:22:34 O
フォスターとかには超高級はない気はするな。知らないだけであるのかな。
実用イメージがある。そこが好きなんだけど。
540ノーブランドさん:2008/12/13(土) 21:31:33 0
ハルステッドはどうですか?
541ノーブランドさん:2008/12/13(土) 21:52:23 0
ポーターハーディングが好きだ。
値ごろ感のある生地が多い気がする。
542ノーブランドさん:2008/12/13(土) 22:11:36 O
ジョンフォスターは中級の扱い。
ロッジ、フィンテックスだけが超一流でない?
543ノーブランドさん:2008/12/13(土) 22:18:38 0
しかしスーツ生地ってイタリアかイギリスばかりだよな。
フランスやドイツにはミルがないのか? と思ってしまう。
544ノーブランドさん:2008/12/13(土) 22:45:57 0
>>543
輸入代理店も売れ筋の有名ブランドを買い付けるからどうしても英伊になるんじゃないの?
545ノーブランドさん:2008/12/13(土) 23:13:00 0
>>543
染め段階での水の質が関係してんじゃなかったっけ。

硬すぎるとダメとか。
546ノーブランドさん:2008/12/13(土) 23:35:11 0
>>543
コーデュロイはドイツだぞ。
コーデュロイスーツ着ない?
547ノーブランドさん:2008/12/13(土) 23:38:34 0
去年のコレクションで出ていた
Zegnaのダブルのコーデュロイのスーツ、格好良かったなぁ。
548ノーブランドさん:2008/12/13(土) 23:40:13 0
>>530
なぜブリティッシュスタイルは、やめたほうが良いの?
549ノーブランドさん:2008/12/14(日) 00:05:49 0
英国の名門ミルももはや名前だけ・・・ってところも多いんじゃないか?
実質アボンしてどこぞの傘下に入ったり、といった再編が行われたり・・・

リアブラウン、ポーター・ハーディングもハリソンズ傘下
E.ウッドハウスもどっかの大手の下に入った
マーティン&サンズも潰れてなかったっけ?

俺も英国生地のほうが好きなんだがミル単独で生き残ってるところなんてあるんだろうかね?
流れとしてはイタリアのほうが力持ってる気がする・・・
550ノーブランドさん:2008/12/14(日) 00:24:18 0
>>548
来年には恥ずかしいスタイルになってんじゃないの?
イタリアンクラシコにしとけば?
551ノーブランドさん:2008/12/14(日) 00:32:29 0
>>549
確かMartinSon's&CoはJ&J Minnisの傘下じゃないかな?
552ノーブランドさん:2008/12/14(日) 01:29:28 0
イタリアはイタリアでゼニア一人勝ちなんじゃなかったっけ。
553ノーブランドさん:2008/12/14(日) 03:47:55 0
ブリティッシュスタイルが好きならブリティッシュスタイルで良いよ
流行だけで着るもんでも無いだろ
554ノーブランドさん:2008/12/14(日) 03:51:38 0
3年前にはそんなこと言うやつ居なかったな、俺以外w
555ノーブランドさん:2008/12/14(日) 04:26:49 0
クラシコシコシコ全盛期だったかな
556ノーブランドさん:2008/12/14(日) 06:28:12 0
>>529
>ザヴィルロウでの修行をされたお店であること
雑用でも修行だからなw
そう宣伝してがっぽりもうけてる店がどっかにあったね
青山あたりに
557ノーブランドさん:2008/12/14(日) 07:41:36 0
ブリティッシュならここはどうですか?

http://d.hatena.ne.jp/AvonHouseTailor/
558ノーブランドさん:2008/12/14(日) 08:51:36 0
>>549
ハリソンズがむしろリアブラウン傘下だと思ってたよ・・・
559ノーブランドさん:2008/12/14(日) 10:07:55 0
>>556
雑用というよりお客様扱いされてたんだと思うな,あれは。
560ノーブランドさん:2008/12/14(日) 10:09:32 0
デ・ローザと長澤の関係を神格視しているチャリマニアの俺としては、
決して雑用だからといって軽く見るつもりはないな。
561ノーブランドさん:2008/12/14(日) 10:30:13 0
>>529 20万円台というのは30万以下ならOKなのか?サビルローでカッターまで
修行した人で現代のセンスも理解できる若い職人は20万以下のFOは
東京にはいないんじゃないかなT&Cやブルー・シアーズが予算的に駄目なら
ほぼこの希望は全滅だと思う。
後はブリティッシュなら銀座の高橋とかあたり位か?
ここはハンドバージョンのFOは最低30万位はないと厳しいじゃないかな?
ブリティッシュが得意かは知らないが津坂はハンドFOで
25万前後で逝けるみたいだねHP見ると・・・
津坂ならFOでもパンツを工場縫製で上着をハンドなら20万位も可能じゃないかな
関西なら上のトレンチの話ででているカツラならブログのハンドの仕立て代見る限り
生地次第で20万位で収まりそうだが東京じゃ無理だしね。
たぶん20万以下のFOでハンドバージョンでセンスのいけてるお店はかなり
限られてくる気がする
562ノーブランドさん:2008/12/14(日) 11:20:17 O
津坂のおっさんはドイツで修業してたはず。
腕は確かだし20万円台で作れる。勿論、生地しだいだが。
とにかく店回って、話を聞いてから決断した方がいいね。
563ノーブランドさん:2008/12/14(日) 11:46:09 0
皆さん、丁寧にホントありがとう。
津坂、高橋、ブリストルも当たってみます。
やはりあと少し頑張って35万くらいまで貯めたほうがよさそうですね。

今日少し情報収集してみたら、ハンツマンで修行した神保町の吉川テーラーも
気になったから行ってみようかな。(ホムペが無い・・・)
今話題に出てるフィンテックスで作れたら、と考えてます。
564ノーブランドさん:2008/12/14(日) 12:06:51 0
どこどこで修行したって、そんなこだわることなのかな?
結局、どこで修行しても、その人のセンスや腕次第では?
東大でてるから、仕事できる人ばっかりじゃないし。
565ノーブランドさん:2008/12/14(日) 13:03:42 O
【ファッション】「サイズ重視」でヒット、パンツや靴など サイズを細分化・設定サイズ拡大で顧客の心をつかむ[08/12/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229213131/
566ノーブランドさん:2008/12/14(日) 15:28:34 O
オーダー経験ないと名前や肩書きに頼るんだろう。
実はどうてっことないけどね。
ブリティッシュに拘るのも大した理由はないと思うな。
567ノーブランドさん:2008/12/14(日) 19:40:19 0
ドイツで修行って意味がわからんな・・・
568ノーブランドさん:2008/12/14(日) 19:45:50 0
経験無いから差がないとか言うわけだがね
569ノーブランドさん:2008/12/14(日) 20:33:53 0
津坂はディスプレイやHP見て気に入ればいいと思うけど、あくまで入門編だな。
一度スーツ作ったことあるが、型紙にこだわりがありゆったりオーダーできる。
ただし出来はさすがに30万以上の店と比較するようなものでは無い。
570ノーブランドさん:2008/12/14(日) 22:53:33 0
ヘンリープールの来日オーダー会でフルオーダーすれば?
http://www.henrypoole-jp.com/our_visits.html
571ノーブランドさん:2008/12/14(日) 23:00:52 0
£安いから案外安くなるのかな
572ノーブランドさん:2008/12/14(日) 23:00:55 O
20万突破したらもう30万には心理的抵抗感は少ない気がする。
60万で2着か3着かの違いしかないじゃん。
573ノーブランドさん:2008/12/14(日) 23:11:07 0
確かに…そういった意味では10万と20万って心理面で大きな差があるよね
574ノーブランドさん:2008/12/14(日) 23:18:59 0
>>569
その30万との「出来」の違いってのをもう少し詳しく教えてくれないか?
モデリング? 着心地?
575ノーブランドさん:2008/12/14(日) 23:22:28 0
気分
自慢度
576ノーブランドさん:2008/12/14(日) 23:35:18 0
                    ', |!:/ /  .: .:::::::/::::::l  /    ` ーヽ     ヽ リ
                     ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ     V
                      /レ!  .: ::: ,'::::::::::::::レ'        \     ヾ ー- 、_
 _____             /イ!    :: :l::::::::::::::::|!          ヽ    Vヽ   ゙i
 |____ \□ □        ,' |!    :: :|::::::::::::::l:::!          i ヽ    ! リ  |
       / /   _____  !  |i    : l::::::::::::::l:リ          /! ヽ.__ ノ |!  ',
      / /   |_____| |  |ハ   : :l::::::::::::レ            ,'   /ハ 「 / !    ヽ
     / /             | .', ヽ    l::::::/          {  // ヽレ       \
      ̄              !  ヽ ヽ  ヽ、.ゝ  _,.... ---──---V// /         ヽ
       (⌒ ⌒ヽ             \ /_,.- '"     _,. -─‐-レ'  \   _,...._     ヽ
     (´⌒  ⌒  ⌒ヾ           ,r '        _/      |     ヒニ._li ;;;T -、 /
    ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )       /          /        |    /__  |!;; /-、_|'´
   (´     )     ::: .)        ./       ,r'             !    ヽr ニ`ー'- ._|
   (´⌒;:    ::⌒`) :;  )三≡≡≡≡      /            i    /     ̄ ̄
   (⌒::   ::     ::⌒ )      ハ       ,'             V  ヽ
    (    ゝ  ヾ 丶 ソ       { \.    !              ト--=j
>>575 ヽ  ヾ  ノノ  ノ       !   `ヽ、 __ゝ              「 ̄
577ノーブランドさん:2008/12/14(日) 23:36:47 0
あーいいスメル
578ノーブランドさん:2008/12/14(日) 23:40:14 0
>>575
なんかもうピュアオーディオの世界みたいだなw
579ノーブランドさん:2008/12/14(日) 23:43:57 0
ぶっちゃけ俺もそう思う。
近所で作ってるスーツとペコラ冥土と比べてみても近所に分がある。
事務所の色気づいたガキはペコラのスーツが羨ましいらしいが。
580ノーブランドさん:2008/12/14(日) 23:51:17 O
ペコラ持ってるから言えるわけで、20万で冒険するより、30万の安心料を払うのも一度はいいかもな。
おれは無理だけど。
581ノーブランドさん:2008/12/15(月) 00:05:55 0
んでもスーツオタは別として今の時代に20万オーバーのオーダースーツってがんばって買うっていうような代物じゃない気がする
582ノーブランドさん:2008/12/15(月) 00:36:10 0
まあ普通のサラリーマンだと10万越えた時点で周囲から変人扱いですな。
583ノーブランドさん:2008/12/15(月) 00:41:55 0
英国に憧れる俺は、英国式バッチコイの店に惹かれるけどなぁ。いいんでない?

ところで、ラペルが直線ではなく緩いカーブを描いている仕様って、
出自は英国なのかな。それともイタリア?
584ノーブランドさん:2008/12/15(月) 00:45:47 0
>>574
着心地:
タイトに作りすぎてて、胸や肩周りがキツイ。
腕の稼動も高価なものに比べるとイマイチ。

モデリング:
ボタン位置等、全体的に重心が上でバランスがあまり良くない。
上にずり上がっている感じで、下が太く見える。      
585ノーブランドさん:2008/12/15(月) 00:55:30 0
なんだフルオーダーの話じゃなかったのか。
586ノーブランドさん:2008/12/15(月) 03:05:49 0
マッセアトゥーラのパクリみたいなテーラーが大阪に登場してるな・・・。
587ノーブランドさん:2008/12/15(月) 03:39:45 0
>>569
30万以上のとことどこらへんが違う?
588ノーブランドさん:2008/12/15(月) 03:41:21 0
津坂の工場縫製のやつのほうか?
589ノーブランドさん:2008/12/15(月) 07:36:49 0
当然フルハンドの話だと思ったんだが・・
まあ、フルハンドでなら津坂でも30オーバーか?
フルハン同士での比較はどうよ?
590ノーブランドさん:2008/12/15(月) 18:13:41 0
トレンチをオーダーしようかと考えてたんだけどベルトで締めるというデザイン上、オーダーの意味が非常に薄い気がしてきた。
ここのオーダー慣れしてる人たちはどう思う?
591ノーブランドさん:2008/12/15(月) 18:34:44 0
チェスターにしといた方がいいと思う
592ノーブランドさん:2008/12/15(月) 18:39:37 0
>>590
トレンチは既製品を買うもんだと思ってます
ちなみにスーツ時のコートはトレンチオンリーなマニアです・・・
593ノーブランドさん:2008/12/15(月) 19:11:30 0
このスレでもたぶんテーラーでトレンチオーダーした事のある人はかなり少ないじゃないかな
普通の綿ギャバ系なら別に有名どころのバーバリーやアクアスとかでいいんじゃない
たしかPOみたいなのはあるんじゃないの?両方とも

値段はかなりお高そうだが>>491みたいに拘りで素材を変えて
カシミアとかならテーラーでオーダーするのも楽しそうで良いかもね
まあオレの生活レベルではカシミアトレンチなんて不必要だから
一生作る事はないと思うけど
(この人はたぶんオーソドックスなのは1通り持ってるからだろうな・・・)
ちなみにトレンチってどんなテーラーでもオーダー受けてくれるんだろうか???
知り合いのテーラーに今度遊び半分で聞いてみよww
594ノーブランドさん:2008/12/15(月) 19:45:42 0
老舗テーラーならデパート池って言われるよ
595ノーブランドさん:2008/12/15(月) 20:26:13 0
あんな手が掛かるコートはテーラーはいやがるわな
どうせベルトで絞るし
596ノーブランドさん:2008/12/15(月) 22:34:24 0
>>587
高額の方が着心地が柔らかく、立体感がある。
この辺りは着てみると明らかに違う。
津坂もラペルの返りだとかボタンホールだとかはいい出来だよ。
価格はフルハンドでも20万強。
597ノーブランドさん:2008/12/15(月) 22:47:07 0
以前行きつけのテーラーでコート談義をした時に、店の人が
「イギリスではトレンチはレインコート。晴れた日に着て行ったら
「晴れてるのに何でそんなの着てるんだ」と言われた」と
言ってたのを思い出した。
あと、ギャバジンのコートは袖裾が傷みやすく、傷むとその分詰めて
着続けるので、長く着てるとだんだん袖丈が短くなっていくらしい。
598ノーブランドさん:2008/12/15(月) 22:55:38 0
イギリスは服飾の面でかなり保守的な見方をする店が多いからね。

今でもカジュアル(程度にもよるけど)なスタイルお断りの店あるし。
599ノーブランドさん:2008/12/15(月) 23:12:32 0
イギリスじゃどうか知らんが、アメリカじゃトレンチは
別に普通のコードだ。
600ノーブランドさん:2008/12/15(月) 23:17:36 0
>>597
雨じゃなくて

霧だろ?
601ノーブランドさん:2008/12/15(月) 23:48:15 0
イギリスのトレンチはその通りだけど
アクアスもバーバリーも日本のは袖短くしすぎだよ
602ノーブランドさん:2008/12/16(火) 00:02:02 0
英国仕様のトレンチが特別に袖長いわけじゃないぞ。
日本のものに比べればジャケットもブルゾンも何でも袖は同じくらい長い。
別に痛んだ時に詰めるために袖を長くしているという事実はない
603ノーブランドさん:2008/12/16(火) 00:12:34 0
トレンチ以外も日本の既成は袖丈短すぎ
604ノーブランドさん:2008/12/16(火) 00:50:27 0
>>596
津坂のFOと30万以上のFOを比較してるの?
605ノーブランドさん:2008/12/16(火) 01:22:06 0
>>602
だから古いトレンチなんかだと袖がつんるつてんになっちゃってることもよくあるんだとか。
606ノーブランドさん:2008/12/16(火) 04:03:34 0
具体的に津坂とドコを比較してるのかわからんな
T&Cとかバタクなんかよりはよっぽどマシなもの作ってる
607ノーブランドさん:2008/12/16(火) 07:28:46 O
T&Cはうまく宣伝してもらったからな。
腕は普通でないの?
POで数こなしてるからウハウハらしいけど。
608ノーブランドさん:2008/12/16(火) 09:19:19 0
正直>>584=>>596だと信じるとして、更にFOの話しとするとちょっと変じゃないか?
>>584の内容はFOでいかようにも修正が効くはずじゃないのかね。

少なくとも俺が津坂で作ったものは指摘されているような点は見られないな。
609ノーブランドさん:2008/12/16(火) 10:24:34 0
てか津坂って何??
610ノーブランドさん:2008/12/16(火) 10:29:20 0

すまん・・・自己解決
611ノーブランドさん:2008/12/16(火) 11:45:16 0
オーダーブームも終焉だな
612ノーブランドさん:2008/12/16(火) 14:47:11 0
ヲタがT&C、バタク、ケイドでPO各一着作ったら熱が冷めて終了です。
613ノーブランドさん:2008/12/16(火) 16:12:16 0
ブームとか、このスレ見るような層にはマジ迷惑だから
終わって万々歳じゃね?
614ノーブランドさん:2008/12/16(火) 16:24:53 O
低額オーダーブームは終わったかもしれないが、30万超では依然としてオーダー中心じゃないの?
英国屋みたいなの。
615ノーブランドさん:2008/12/16(火) 17:54:10 0
30万以上のオーダーなんてそれ以前にもともとニッチな市場だろうし
あんま変わってないような気もするな

それより高額なインポートスーツのほうが冷え込んでるんじゃかなろうか?

616ノーブランドさん:2008/12/16(火) 23:17:39 0
>>615
同意。
しかも円高、ユーロ安で待てば安くなるのは明白だからインポートスーツの購入を見送る人もいるだろうし。
T&Cにしろバタクにしろ、POはリピーター多そうだけどな。
ビスポはどうかわからんが、POについては手堅い商売だと思う。
617ノーブランドさん:2008/12/17(水) 01:32:44 0
>>616
ユーロかなり安くなってるけど昔の値段には戻らないだろうね・・・
俺はインポートはシャツくらいしか買わなかったけどボレリ2マン代、バルバ1万代なんて無いだろうなぁ
618ノーブランドさん:2008/12/17(水) 04:09:08 O
値下げしてるブランド多いけど、20から25%が相場みたいだね。もう一声欲しい。
619ノーブランドさん:2008/12/17(水) 08:59:24 O
>>618
ユーロ高でも為替レート比では値上がりしてないんじゃない?
620ノーブランドさん:2008/12/17(水) 12:23:01 0
621ノーブランドさん:2008/12/17(水) 14:19:41 0
>>616
リピーターというか固定カスタマー相手がビスポークで
話題になってるテーラーはこのご時勢でもほとんど影響ない。
増やさないように新規の客やんわり断ってるとこもある。
けど作れる着数は増やしようがないから売り上げ増のためにPOもやる。
だからヲタがPOリピートしてもしなくても
彼らにとっては無問題。
いつの時代にもリッチはいる。
622ノーブランドさん:2008/12/17(水) 14:35:26 0
貧民の質問で恐縮ですが
もし、5〜7万円前後の低価格EO・POで作るとしたら
皆さんならどこで作りますか?
623ノーブランドさん:2008/12/17(水) 15:29:48 0
624ノーブランドさん:2008/12/17(水) 15:39:40 0
>>622
その選択肢自体が無い。
POというのは自分の身体に合う型で好みの既成を、
部分修正(袖丈とかお直しレベル)したものと同じ
なので、好みの既成があればそこでやってもいいけど。
EOはありえない。
625ノーブランドさん:2008/12/17(水) 16:15:18 O
キャプテン?
626ノーブランドさん:2008/12/17(水) 17:30:40 0
>>623
俺もそのスレ覗いてたんだけどもうまともに機能してないんだよねw

10万以上、以下というくくりだとしゃぁないのかもしれんが・・・
個人的には>>624と同じく既成でクオリティの高いものを展開してるショップのPOとかなら
ありかとは思う
バタクハウスカットのファミリーセールがその価格帯とか言う話もあったし
627ノーブランドさん:2008/12/17(水) 20:13:46 0
>>581
逆にスーツオタなら、今はがんばらんでも、って思いそう。
628ノーブランドさん:2008/12/17(水) 22:32:18 0
>>616
すぐにPOの層も離れるさ
高い金払ってネームだけのPOしてるのって・・・と薄々気づいてる
boq系のテーラーは冬の時代到来だね
629ノーブランドさん:2008/12/17(水) 23:28:27 0
別にPOはそれなりにかっこいいんだからそれでいいと思うけどね。
冬になるのは金が続かなくなったときだけだろ。
630ノーブランドさん:2008/12/18(木) 00:05:19 0
>>628
T&CもバタクもPOというか既製品のスタイルはかなり個性的だから、ネームだけのPOと感じてる人は少ないと思う。
あのスタイルが好きな人で無いと、手を出さない。
俺はあのスタイルは極端過ぎて好みではないので縁が無いけど。
631ノーブランドさん:2008/12/18(木) 00:08:16 0
8マソでヨシオカで作成。満足。
632ノーブランドさん:2008/12/18(木) 02:56:51 0
バタクやT&CのPOってスーツコスプレだよな
633ノーブランドさん:2008/12/18(木) 03:22:44 0
ケイドでオヤジスーツ頼むのが
サラリーマン的には一番無難だよ。
634ノーブランドさん:2008/12/18(木) 08:48:34 0
むしろ童顔小僧の場合は、その方が威厳が出ていいかも・・・
へんにファヲタ丸出しのイタリア小僧は、ちょっと山本さんにでも
着こなしを聞いた方がいいとは思う。
635ノーブランドさん:2008/12/18(木) 09:39:56 0
コスプレだろうが何だろうが好きな物着れば良いさ。
自分で金使って恥もかかなきゃ成長せんよ。
636ノーブランドさん:2008/12/18(木) 10:35:28 0
>>635
アニキ!
637ノーブランドさん:2008/12/18(木) 12:34:07 0
問題は恥だと気付くかどうかだな
638ノーブランドさん:2008/12/18(木) 20:19:56 0
ここで言うコスプレじゃないスーツって
オヤジスーツのことですか。
639ノーブランドさん:2008/12/18(木) 21:38:27 0
オヤジスーツってどんなスーツ?
640ノーブランドさん:2008/12/18(木) 21:47:22 0
batakのPOは普通のブリティッシュだし、
Caidはコスプレ希望の客の注文も受けるが基本はアメリカンベース。
T&Cは2社とは異なるが
POで袖、裾のフレアにしなければ肩を強調したブリティッシュ。
スーツに日本のオリジナルスタイルは存在しないから
みんなどこかの国のスタイルから影響を受けている。
よほど極端なことやらなきゃコスプレにはならないよ。
641ノーブランドさん:2008/12/18(木) 21:49:25 0
ボディコンスーツはあるけどな
642ノーブランドさん:2008/12/18(木) 22:03:35 O
POはコスパ悪い。
FOがコスパ良い。
ただ、テーラを選べ。
ケイドやバタクやT&Cは論外だとは思う。
作る気にもならんが
643ノーブランドさん:2008/12/18(木) 22:04:57 0
sine
644ノーブランドさん:2008/12/18(木) 22:41:03 0
>>642
だからさ、前にも言ったけど、FOのコスパのよいテーラを教えてよ。
645ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:13:07 0
無理だろ。俺には理解できんが、とにかく人の意見を腐したい輩って
いるもんだ。そいつなんかは典型的タイプ。
646ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:18:59 0
OK!

30万超は土地代だ。
1着につき10万土地代負担してると思えばいいよ。
俺はスーツ代には払うけど土地代負担する気はないがな。
647ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:22:02 0
ンなこと言ったら都心のテーラーなんか新旧問わず全滅じゃん
648ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:28:01 0
都心で作りたい店ないものw
649ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:34:49 0
>>648
都心のテーラーを一通り回ったんだとすれば凄いな。
雑誌に出てこないようなところもそれなりにあるはずだが。
650ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:36:05 0
無茶言うなこの人w
651ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:39:59 0
>>650
つまるところネットや雑誌でしか仕入れていない情報の範囲内で一般化をはかろうとしているように文章が読める
ということだ。
652ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:43:54 0
雑誌に出てるようなところで作りたい店ないものw
653ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:44:07 0
どう言えば納得してもらえるのかな?

20万しないで作ってるスーツより他のスーツ屋が良いとは思えないだけなんだけどな。
まぁ、納得しようもないんだろうな。

654ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:47:48 0
少なくとも>>653レベルの文章で他人を納得させるのは無理だな。
655ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:49:35 0
おっと口車に乗って余計な話してしまったようだ。
結論は>>646だw
656ノーブランドさん:2008/12/18(木) 23:57:53 0
>>644
2chでなんか教えるわけねーだろw
657ノーブランドさん:2008/12/19(金) 00:23:30 0
>>644
知ってるわけねーだろw
658ノーブランドさん:2008/12/19(金) 00:36:44 0
メディアは広告主には黙ってても取材する。
広告なんて出す金がないテーラーに取材が集中するのは
それなりの理由があるんだよ。
分かっててクサしてるなら、そりゃヒガミだ。

659ノーブランドさん:2008/12/19(金) 00:37:14 0
そもそもパターンオーダーのコストパフォーマンスなんて
どん兵衛と緑のたぬきのコストパフォーマンスを秤にかけるようなもんだろ。
660ノーブランドさん:2008/12/19(金) 00:41:25 0
ハハハ、そんなもんだ。
しかしオーダースーツのスレで、なんでPOの話してんの?
661ノーブランドさん:2008/12/19(金) 00:49:36 0
>>658
だよな。
連中にメディアをコントロールする力なんてない。
好き嫌いは勝手だが、否定するならマトモな理由が聞いてみたい。


662ノーブランドさん:2008/12/19(金) 00:50:27 0
誰のこと言ってんだ?
663ノーブランドさん:2008/12/19(金) 00:53:01 0
へっぽこの屁理屈が懐かしく思えてきた
664ノーブランドさん:2008/12/19(金) 00:53:30 0
なんか宗教じみてきたなw
665ノーブランドさん:2008/12/19(金) 00:59:20 0
>>658
ライブドアにマスコミが集中したのと一緒だよ。
竹下洋服店が雑誌に取り上げられたことなんて無いだろ。
666ノーブランドさん:2008/12/19(金) 01:01:38 0
竹下は・・
染んでるよ
667ノーブランドさん:2008/12/19(金) 01:04:32 0
ハンガーが入ってるみたいな肩だったな。
あれがキルガー流か。
668ノーブランドさん:2008/12/19(金) 01:50:37 0
>>658
徒党を組んでて取材に都合が良かったからさ
素人を騙せるような肩書きがあるのもいるしな(どこどこで修行しました系)
オーダースーツからスーツブームを作り出して、高額既製スーツを売りたいと目論んだのが広告主
それに便乗してぼったくり価格でガメツク稼いだのが雑誌に紹介されてるようなテーラー

徒党の主謀者は頭いいよな
一人だけ変わらぬ価格設定をたもちつつ、どっかでサヤ抜きしてるんだろうから
ブームが終わった後のことまで読んでるんだろ
669ノーブランドさん:2008/12/19(金) 02:04:55 0
考えすぎw
670ノーブランドさん:2008/12/19(金) 09:37:29 0
妄想から出た陰謀説w
でなきゃ、日陰同業者のヤッカミ。
または作る金ないヲタのヒガミ。

671ノーブランドさん:2008/12/19(金) 09:54:45 O
陰謀論かたるやつってほんとに頭悪いな。そんな簡単にブームを作れるなら誰も苦労しない。
672ノーブランドさん:2008/12/19(金) 11:18:27 0
メディアを使っての広告・宣伝を別に悪いとは思わないけどな、俺は
そもそもブランドなんて多大な広告宣伝費を使ってイメージアップを図るもんで
価格にその分も織り込み済み、客もわかってて買ってるんだよ

673ノーブランドさん:2008/12/19(金) 11:56:16 0
このスレ見てると、とてもわかってるように見えないw
価格が高いのは質がいいからと思い込んでる節がある
674ノーブランドさん:2008/12/19(金) 12:06:50 0
まぁ昨今のメディアの取り上げ方も問題あったんだろうね

消費者が知るようなことか?っていうようなオタク的な内容をこぞって取り上げたり
セレクトショップ等が率先してそういったディティールや”こだわり”をアピールしたり
675ノーブランドさん:2008/12/19(金) 12:50:12 0
>673
価格が高いのは高くても売れるからだよ。
土地代が入ってるから高いとか、宣伝費のせいで高いとか、
経済学の基本的な教養がないとしか思えない。
銀座にあるからスーツ代が高いんじゃなくて、
スーツを高く売れる場所だから銀座の地価が高い。

676ノーブランドさん:2008/12/19(金) 13:50:17 0
>>673
価格が安くて質が良いブランド挙げてみてよ
677ノーブランドさん:2008/12/19(金) 13:57:56 0
人によっては銀座であったり、有名であったり高価であることが必要なんだよ

OEMやってるメーカーや工場なんかの人の話聞くと良くわかる
おんなじクオリティのもののブランドタグが変わるだけで小売価格は倍ほどになったりなんて良くあること
678ノーブランドさん:2008/12/19(金) 14:41:17 0
>>675
経済学がどうか知らんけど

君、それ本末転倒。
国語はわかる?
679ノーブランドさん:2008/12/19(金) 14:59:05 0
知らないんだったら口出すな
680ノーブランドさん:2008/12/19(金) 15:00:20 0
巨大ブランドビジネスと、仕立て屋商売を同列では語れないよ。
仕立て屋のコストなんて生地代、工賃、家賃+くらいなもんだから。
ただし、市場調査費や広告費がコストに加算されているから
CPが低いとは一概に言えないけどね。
681ノーブランドさん:2008/12/19(金) 15:00:30 0
本当、国語できない子ちゃんなんでちゅねw
682ノーブランドさん:2008/12/19(金) 15:08:07 O
>>678がばかだということはよく分かるな
683ノーブランドさん:2008/12/19(金) 15:10:26 0
必死ですねw
684ノーブランドさん:2008/12/19(金) 15:37:14 0
けなすだけじゃなくて、ちゃんと自分の意見を言うこと。
お子ちゃまスレじゃないんだから。
685ノーブランドさん:2008/12/19(金) 16:34:41 O
>>677
>おんなじクオリティのもののブランドタグが変わるだけで小売価格は倍ほどになったりなんて良くあること

もっと酷いのは、品質が同じで価格を上げたら、売上「数」が伸びたって話もあるw
686ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:05:41 0
大した品質でないものを銀座や青山で売るのが雑誌に出てるテーラーの商売
その結論でおk?
687ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:10:00 0
何をもってして品質というのかは意見の分かれる部分ではあるがな。
自分の目を信じろってことだな。
688ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:16:06 0
>>675
銀座の地価が高いからスーツが売れるのであり
スーツが売れるから銀座の地価が高い
どちらか一方ではない

銀座という土地がブランドなんだな
そういう一等地で商売するには利幅があるもので商売しないと、固定費を捻出できない

スーツにおいては、基本的な仕立てのところの費用は何をしてもそれほど大きく変わるわけでない
昔からの金持ち層には服部先生のとこや壱番館なんかや、馴染みのテーラーが根を張っていて
ペーペーの新人が食い込む余地がない

そこで海外で修行してきましたとかネームバリューをひっさげて
一等地に店を構えて、高い価格で売り出す
それでスーツに馴染みのない小金持ち層に食い込む
これなら腕なくても相手はずぶの素人だから商売にはなる

問題は素人がちょっと目が肥えてきて、他とちゃんと比較しだすことだけど
そうなる前に洗脳して信者にしてしまえばいいw
689ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:17:56 0
「いいスーツだね、どこで作ったの」
「銀座」

これだね。
690ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:19:18 0
>>685
>もっと酷いのは、品質が同じで価格を上げたら、売上「数」が伸びたって話もあるw

こんなの酷い話でも何でもない。適切な値段を付けるのは難しい。
土地代とか広告費とかのコストを積み上げれば値段が決まるなんて思ってるのは小学生なみの知性。
価格と効用は比例関係にないなんて常識。

ウィキペディアでも読め
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%A1%E6%A0%BC

価格と効用
ある財が希少性(使いたい量に比べて使える量の少ないこと)を有しているとき、
それに見合っただけの価格を、その財は有することになる(希少性のない自由財は価格をもたない)。
とはいえ、ある財の価格が、それに見合っただけの効用(主観的な満足)を示していると考えることはできない。
たとえばダイヤモンドと水を比べた場合、前者は希少であり価格が高いが、
しかし効用はありふれた後者のほうが高い。このことを、アダム・スミスに由来する価値のパラドックスという。
691ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:25:41 0
>688
>銀座の地価が高いからスーツが売れるのであり

ものすごい珍説だな。
地価の変動がスーツの売り上げに関係してるとでもいうのか?
自前の土地を持ってる店は固定資産税だけだからスーツが安くて
借りてる店は家賃の分スーツが高いとかあるの?
692ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:26:58 0
>>675に言わないと駄目
693ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:27:38 0
>銀座という土地がブランドなんだな
>そういう一等地で商売するには利幅があるもので商売しないと、固定費を捻出できない

銀座のマック、吉野家は?
教文館は本の値段が高い?
694ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:29:26 0
>>693
牛丼とスーツの価値基準が同列にある方ですか?
695ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:30:07 0
>>685
笑えるような笑えないようなwww

まぁ”客の求める価格”ってのもあるからね
高いから”より”いいものなんじゃ?と思いたいとか・・・

品質の良し悪し・・・・もなぁ・・・・素人じゃ限界あるしそれが全てじゃないよね
生地にしてもたとえばマーチャント物とミル物で同じクオリティのものでもマーチャントのブランドがつけば値段上がるでしょ
まったく同じもの、でもだよ?

結局はブランドや名前に頼らざるを得ないこともある
696ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:34:40 0
>>693
> 銀座のマック、吉野家は?
武蔵小金井のマック、吉野家と利益率が同じだということ?
本当?

その業界のことはよく知らないけどさ、多分儲けは倍も違うと思うよ。
697ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:39:02 0
>>694
牛丼とスーツ・・・ってか多店舗チェーンと個人商店比べるな、って話だな
698ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:45:44 0
具体的に例えないと理解できないくせに、例えると別の話に行ってしまうんだな。
つまり、価格と効用は比例しないのは当然、コストの積み上げが価格ではないのは当然、ということを勉強しろという話。
市場における価格は需要と供給のバランスによって決まる。
高いからいいものとは限らないし、いくらコストがかかっても需要がなければ価格は下がる。
699ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:55:10 0
> コストの積み上げが価格ではないのは当然

このスレの話題では無いのだけれど、↑はおかしいよね。
コストの積み上げに利益を足したものを価格として設定するのは最も透明性ある価格付けであることに異論があるのかな?

市場価格を設定して、それに対してコスト見合いが合わないのであれば何らかの施策が必要となる。
客数を増やすのも一つ、人件費などを固定化しないというのも一つ、情報操作で自社の価値を高いものと誤認させるのも一つ。
他にもある。

ちょっとスレに合う話題に戻ってみると、極力疑問を感じるような情報に左右されずに適正なスーツを賢く選ぶ方がスーツヲタらしい
良い選択であり目じゃないかな?
700ノーブランドさん:2008/12/19(金) 17:58:58 0
> コストがかかっても需要がなければ価格は下がる

これもおかしいね。
成立しない。

この商品は赤字、他で儲かれば良いというほどの幅広い品揃えは
通常の仕立屋さんには無い筈だけれどね。
つまり商売にならない=廃業ということ。
701ノーブランドさん:2008/12/19(金) 18:11:28 0
>コストの積み上げに利益を足したものを価格として設定するのは最も透明性ある価格付けであることに異論があるのかな?

透明性ある価格付けかもしれないが、それは「あるべき」論に過ぎない。
生産価格と市場価格が一致するのは極めてまれ。
生産価格が市場価格を下回れば、コストを圧縮するか利幅を圧縮するか市場から撤退するか。
ある業者が市場から撤退すれば供給が減るから市場価格は上昇圧力がかかる。
価格の話をするなら、経済学の入門書ぐらい読んでほしい。

702ノーブランドさん:2008/12/19(金) 18:39:39 0
> 上昇圧力がかかる

学問バカって言われたことないかな?
ビジネス的には価格の上昇局面は新規客獲得の大きなチャンスだ。
マーケットが望む価格を提供する者に客は付く。
川上から見ても川下から見ても同様に帰結する。
さらにマーケットに合わせた極短期の価格設定が・・・ここからする話はスーツ無関係のお話なので割愛。
>>701はどうしても学問主導で語りたいらしいが。

あるべき論、ないべき論。
はて?
存在しない、絵空事を語ってきたつもりは全く無いのだが?
それとも20万円のフルオーダースーツは存在しないとでも?
703ノーブランドさん:2008/12/19(金) 18:40:32 0
つか>>701はスーツの話したい分けじゃないんだろwww
704ノーブランドさん:2008/12/19(金) 18:43:57 0
そうだな、スーツの話一切してないw
705ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:11:49 0
あるべきの反対は、ないべきなのか。
ここは国語力のある人が多いなあ。
706ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:12:20 0
引っ込みつかなくなったんですね。
わかります。
707ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:13:26 0
>>705
その前にさ、本末転倒の意味分かりましたか?
708ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:33:38 0
>705
本末転倒の意味は分かるけど、君の言ってることは間違ってるよ。
709ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:35:43 0
>708は>707ね
710ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:40:14 O
ないべきw
工業高校生とか使いそう
711ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:44:57 0
外様だが議論が対立構造になってないな。
>>702は反論になってないぞ。寧ろそれは価格と効用の話の一端でしかないと思うが。
712ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:45:37 0
正しくなくてごめんね。
JCなんかだとこういう正しくない語法もアリなもんだからさ。
特に説教する時。
ちょっと揚げ足取りぽくて嫌味な用法としてなw

で、
> 君の言ってることは間違ってるよ
どの部分?
20万のフルオーダースーツが存在すること?
価格決定にマーケットの存在が強く影響すること?
>>701がスーツなんかどうでもいいこと?
713ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:46:41 0
>>711
ここ何のスレ?
714ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:47:37 0
日本語
715ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:48:09 O
JCw
DQN自白すんなw
716ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:48:53 0
JCの何を知ってんの?
いい組織だよw
717ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:50:37 O
先輩をふしゅうしただけだよな
718ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:51:37 0
スーツの話しよーよー。

で> 君の言ってることは間違ってるよ
どの部分?
20万のフルオーダースーツが存在すること?
価格決定にマーケットの存在が強く影響すること?
>>701がスーツなんかどうでもいいこと?

どれ?
719ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:52:13 0
正しくない語法で文字面の議論しようってどんだけw
720ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:52:45 0
いやいや、必死だなおいw
721ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:53:23 0
今頃顔真っ赤なんだろ
722ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:54:44 0
>>721
そう言うな。
多分引っ込みが付かなくなった学生さんなんだろ。
さ、スーツの話しようぜ。
723ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:57:51 0
>>718
気が狂ってるかと思ったのは↓かなあ。

688 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2008/12/19(金) 17:16:06 0
>>675
銀座の地価が高いからスーツが売れるのであり
724721:2008/12/19(金) 19:58:36 0
>>722
いやあんたのことだよw
725ノーブランドさん:2008/12/19(金) 19:59:02 0
>>723
俺のじゃないけどw
それは学生さんのレスだ。
726ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:00:47 0
いや、学生さんのでもないか。
ま、俺のじゃないよ。

つか>>734
必死だなw
727ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:02:12 O
え? おれも間違ってた。別人とするなら>>675のどこが本末転倒なの?
まともな指摘だが。
728ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:02:21 0
>>712みたいな物言いで説教しても、通じないどころか相手に心で小ばかにされる可能性が高いことは認識したほうがいいな
729ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:17:21 0
>>727

> 価格が高いのは高くても売れるからだよ。
> 土地代が入ってるから高いとか、宣伝費のせいで高いとか、
> 経済学の基本的な教養がないとしか思えない。
> 銀座にあるからスーツ代が高いんじゃなくて、
> スーツを高く売れる場所だから銀座の地価が高い。

これを整理すると、
コストは価格決定に対して無関係。
具体的例に直すと「カップラーメンを400円にしても売れる」
それは需給の関係性による。

銀座では銀座相場で物を売ることができる。
実際地価など価格反映要素は発生しても、それは価格決定に無関係。

てことかな?俺の解釈としては。

これが正しいかどうかではなく、銀座でスーツを作る必要性は感じない。
同等品が別の地域で手に入るのだから。
本体以上に転嫁された価格を請求することも支払うことも、本来求めるものから見ると
本末転倒である。
ということ。
俺は銀座(その他過剰転嫁店)で作れば安心ではないのでね。
730ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:22:10 0
>>728
説教される立場にある者が、心の中で相手を小ばかにするというのは
反省してないってことだよなw
そういう子には実際何言っても無駄なのだよ。
731ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:25:47 0
>>729にとってどうなのか」は今までの文章の流れと何の関係無いんだけどな。
732ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:26:36 0
>>730
なるほど、あんたのことだなそれは。
733ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:27:36 0
>>731
俺の考えは補足的なもの。
過剰価格転嫁の内訳については様々だが
余分に払いたくないのが一般的な市場だと思うよ。
734ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:29:03 0
ペコラの悪口はそこまでだ
735ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:29:47 0
>>733
だからそれじゃ反論になってないだろ…。
あ、ちなみに俺あんたと議論してる相手じゃないから気をつけて!
736ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:30:59 0
>>735
本末転倒じゃないってこと?
どうして?
737ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:31:47 0
この価格帯のスーツ買うヤツが、2ちゃんでここまで
熱くなるって何かみっともないよな・・・
738ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:32:56 0
>>735
それは単なる心情論で、価格決定のプロセスと無関係じゃん。
実際其の価格で市場が成り立ってるわけだし。
739738:2008/12/19(金) 20:33:44 0
おっと>>738>>735>>736へのアンカーの間違いだぜ。
740ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:34:57 0
>>675はつまり「価格は需給バランスで決まる」ってことを言ってるだけだろ。
>>729の主張は主張として理解できるが、>>675が本末転倒ってことにはならんだろ。
もうわけがわからん、この人。
741ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:36:14 0
>>740
そうだよね、最初から「俺は心情的にこう思う」と言えばいいのに
日本語がどうだとか持ち出して理屈っぽくするから変なことになる。
742ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:40:08 0
>>699で書いたように
> 極力疑問を感じるような情報に左右されずに適正なスーツを賢く選ぶ方がスーツヲタらしい
> 良い選択であり目じゃないかな?
と思うんだけど、賛同しない人は多そうだね。

いや、もういいや。
市場価格維持もしくはUPのためにトヨタが銀座に工場作っても本末転倒では無いらしい。
743ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:41:19 0
>>742
あんたに会社で説教される人に同情するよ。

ということでこの話題終了ねw
744ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:45:36 0
>>742
現状の分析と、こうあってほしいという話は別だからなあ。
トヨタが銀座に工場作って、それで異常に高く売れるんならそうするのがトヨタにとっては合理的だと思うよ。
何がいいたいかよく分からないけど。
745ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:48:01 0
>>744
いや勉強になる。
売れりゃいいって商売ができないもんで、
それは一つの解として、俺の中ではパラダイムシフトだ。
746ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:49:15 0
いい歳こいてるっぽいくせにマトモなロジカルシンキングも出来んのかと。
まあ世の中こういうオッサンわりと多いんだろうけどな。
747ノーブランドさん:2008/12/19(金) 20:49:58 O
僕には何が何だかわかりません
748ノーブランドさん:2008/12/19(金) 21:48:38 O
車を一等地で作ってもブランド価値が上がるわけないじゃん。
バカなの?
749ノーブランドさん:2008/12/19(金) 21:52:14 0
バカなんだよ。
750ノーブランドさん:2008/12/19(金) 21:56:15 0
ブランドの話はしてないだろ
751ノーブランドさん:2008/12/19(金) 22:01:00 0
重症だな
スーツ買うのもいいが勉強もしろよ
752ノーブランドさん:2008/12/19(金) 22:08:17 0
こんなバカが高級オーダーってw
753ノーブランドさん:2008/12/19(金) 23:45:17 0
どうでもいいじゃん、フルオーダーなんか自己満足の世界なんだし、
ほんとびんぼくさい!
754ノーブランドさん:2008/12/20(土) 00:51:42 0
糞スレ化w
755ノーブランドさん:2008/12/20(土) 01:45:35 0
なんだ?このスレ?w

>>742
賛同できない・・・というよりこのスレは覗いてはいるしスーツは好きだが
スーツオタではないwwww

べつにFOにこだわらんし・・・てかここではPOの話しちゃいけなかったんだっけ?
756ノーブランドさん:2008/12/20(土) 02:03:56 0
FO信者が勝手にそういった雰囲気にしているだけで、全然OK
757ノーブランドさん:2008/12/20(土) 03:12:45 0
雑誌で新進気鋭のテーラーとよばれるところの30万のスーツの評価

信者以外 15万の価値+15万のネームバリュー
信者 25万の価値+5万のネームバリュー
758ノーブランドさん:2008/12/20(土) 04:06:33 O
信者の方がネームバリューを低く評価してるw
759ノーブランドさん:2008/12/20(土) 04:43:37 0
本質の部分が、そのレベルのテーラーの仕事に対する工賃と生地代
場所代や何やらは全部ネームバリューだな、スーツ自体とは関係ない部分だ

15万のスーツに30万も払うなんて馬鹿だろ と思う人もいれば
どこそこで買ったと自慢できるし、15万くらいの付加価値なら出してもいい という人もいれば
15万の価値を25万と信じて疑わずに、素晴らしいスーツだと思い込んでる人もいるということ

本質の部分と売値との価格差が少ないほど良心的と言われるものさ
信者は本質の価値を見誤ってるから、良心的だと信じてしまうのさ
760ノーブランドさん:2008/12/20(土) 09:13:23 O
俺の場合、オーダースーツに高い金を払うのは着心地の良さを買ってるから。
その分、同価格帯の20万以上の既製服、POと比べてコスパは断然いいよ。
ただ、POとの比較でコスパよいのであって、
FOの中でコスパよい店なんて答えが出るわけない。
761ノーブランドさん:2008/12/20(土) 10:07:06 0
仕立ての良さって何処で見極めるの?
ttp://www11.ocn.ne.jp/~sebiro-k/19b.html
ttp://www11.ocn.ne.jp/~sebiro-k/26b.html
ttp://www11.ocn.ne.jp/~sebiro-k/30b.html
オレは上のサイトとか読んで肩のイセとかに今は凄く興味がある
金洋服店やペコラなんかが2〜3cm位の数値だというのを見ると
名店といわれる2店がハッキリ他店と差別化するために言うんだからこの辺りが
仕立てのアイロンの技術が出るのかな?と素人ながらに思っているんだけど
どうなんだろう?こんな数字お店の人に聞いても教えてくれるんだろうか?
(たぶん聞いたら嫌われるんだろうなきっと・・・)
この辺りイセとかのこと詳しいエロい人いたら教えてください
762ノーブランドさん:2008/12/20(土) 10:09:32 0
俺はペコラとカツラをPTOで使い分けてる。
ってかペコラ易々と頼める経済的余裕がねえから。
763ノーブランドさん:2008/12/20(土) 10:21:49 0
FOなら腕の差があるわな
764ノーブランドさん:2008/12/20(土) 11:00:40 O
PTOってパターンオーダーのこと?w
765ノーブランドさん:2008/12/20(土) 11:03:28 O
>759
JCの人?
766ノーブランドさん:2008/12/20(土) 11:42:17 0
JCはダメだな
767ノーブランドさん:2008/12/20(土) 12:00:44 0
ペコラファーストとセカンドの使い分けなら納得するが
それかペコラセカンド(25万位か?)でカツラPO(15万位か?)とかなら
価格帯の違うから経済的に使い分けも理解できるが・・・
本当に使い分けてるの?良かったらそのあんたのTPOとやら教えてくれよww
ずっとカツラで作っててお金貯めてペコラで1着だけ作ったとかじゃないだろうな
それは使い分けとは言わないよ
もし先にペコラで作っていてそれからカツラでも作るようになったんならきっかけや
理由を知りたいね
768ノーブランドさん:2008/12/20(土) 12:00:52 O
オーダースーツ屋なんて原価率ものすごく低いだろJCいやJK
769ノーブランドさん:2008/12/20(土) 12:20:35 0
やはりJCはDQNだった…
770ノーブランドさん:2008/12/20(土) 12:21:54 0
JC、もうコテ付けちゃいなよ
771ノーブランドさん:2008/12/20(土) 12:37:10 O
カツラで25〜30万くらい
ペコラで35〜40万くらい。
不思議でもないけどね。
カツラでスーツ、ペコラでジャケかも知れないしな。
772762:2008/12/20(土) 13:59:44 0
すまんTPOだったw
仕事中に目を盗んでカキコなのでまつがいた
ペコラが先 スーツ数着とコート
カツラでミラノ風以外をリクエスト
両方FO
佐藤さんに色々頼みにくいもんで。
頼める押しの強い人は使い分け必要ないかもね。
徐々に経済的理由が主になってきた俺ですが
型紙できたから今後はカツラもPOでいいかな
フルハンドもう要らないわ
773ノーブランドさん:2008/12/20(土) 14:03:47 0
>>772
カツラはどう?一度いってみようか迷ってる
・・・といっても俺は予算せいぜい〜20なのでFOしないと思うけど
774ノーブランドさん:2008/12/20(土) 14:43:59 0
カツラはカスタムオーダーというミシン縫いの仮縫い付きFOがあるのが特徴。
POのスミズーラも基本パターンは決まってるが結構細かい所まで指定できる。
775ノーブランドさん:2008/12/20(土) 15:15:43 O
俺は着心地優先なんでミシン縫いはありえない。
イセ込みのない肩周りでPOのどこがいいの?
776ノーブランドさん:2008/12/20(土) 15:37:50 O
成る程
777777:2008/12/20(土) 15:38:49 O
777
778ノーブランドさん:2008/12/20(土) 16:37:30 0
ペコラって、随分安っぽいハンガー使ってんだね
インポートの既成でももうちょっとマシなのが付くのに
779ノーブランドさん:2008/12/20(土) 18:09:47 0
>>775
PO=ミシン縫いとは限らんだろうに・・・
POに偏見持ちすぎw

んでもカツラ、ハンドのFOでもそんな高くないね13万ちょい〜か・・・
プラス生地代だけどこれはどうとでもできるし20以下でも作れるかな
780ノーブランドさん:2008/12/20(土) 19:14:33 0
>>778
客によってハンガーを使い分けてるのでは?
781762:2008/12/20(土) 20:36:17 0
だから・・
「フルハンド」はいらんとw
FO、POでも要所ハンドでね
782ノーブランドさん:2008/12/20(土) 21:34:09 O
カツラの安いFOは意味ないよ。
最上級のラインでないと
783ノーブランドさん:2008/12/20(土) 22:29:52 0
>>761
そもそもイセって何だか分かってる?
いや、俺は知らんが。
784ノーブランドさん:2008/12/20(土) 22:42:49 0
>>761
落合は批判するだけで無く、日本のテーラーのために講習会も開いていたのか。
そのブログ読むと当時の職人には2cmのイセが信じられなかったとなっているし、落合の批判もある程度的を射ているんだろうな。
そういえば佐藤氏も服部さんのスーツを雑誌で絶賛してたな。
785ノーブランドさん:2008/12/20(土) 22:45:21 0
落合が言えば信じるってどんだけwww
786ノーブランドさん:2008/12/20(土) 22:55:08 0
>>785
ブログの主は金子だぞw
当時自分のとこの職人が2cmのイセなんて信じられんと言ってたと書いてる。

まあ今や桂でも生地によっては2.5cm入れるらしいけど。
787ノーブランドさん:2008/12/20(土) 22:56:21 0
イセると何か良いことあるの?
788ノーブランドさん:2008/12/20(土) 23:13:24 0
稼動量の確保って意味があるんでは?
スーツの生地は伸び縮みするものじゃないから
フィットしつつ動きやすくするには余裕分が無くちゃならない。
789ノーブランドさん:2008/12/20(土) 23:21:02 0
よくわかんないw
790ノーブランドさん:2008/12/20(土) 23:24:38 0
イセとはギャザーになる寸前まで縮めて、アイロンで皺を押さえて縫いとめる感じかな。
だから肩の場合は後ろ側に丸みというか、ゆとりができる。
791ノーブランドさん:2008/12/20(土) 23:26:31 0
792ノーブランドさん:2008/12/20(土) 23:34:42 0
>>790
それは分かるw
袖はどうして必要なの?
793ノーブランドさん:2008/12/20(土) 23:56:58 0
俺の解釈だと、ピチピチに身体に沿わせてしまう方がかっこいいし生地の追従性も上がるんだと思う。
でも大きく動く部分、特に袖なんかの場合には裏地が付いてても、強く摩擦が発生したりするから
動きを邪魔してしまうのかな、と。

最も極端な例だと、ボディコンシャスな身頃を作って袖なしにした場合には腕の動きは一切邪魔されない筈でしょ?
だから太い袖を付けた方が可動性は良い筈。
でも太過ぎる袖もかっこ悪いよね?
それをどのくらいで設定してバランス取るかってことじゃないかと。

2cmがバランスとして適当かどうかは全然分からないけど。
794ノーブランドさん:2008/12/20(土) 23:59:41 0
プラス2cmってのは世界基準なのかな?
ガリな人の場合は2cmでも十分すぎるくらいなのかも知れないが、
鍛えた腕の場合は2cmくらい余裕で筋肉パンプの範疇になってしまう。
力を込めた場合、えらく腕が苦しい思いをしてしまう。
屈強なアメリカ人とかが、2cmで満足しているとはちょっと思えない。
795ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:01:25 0
それから、>>761の金子ブログにある日本の職人が2cmなんて考えられないと言っているのは
日本的ボディ自体には元々2cm程度の余裕があるのかなと思った。
文面通りに日本的ボディを作った上で2cmいせ込んで袖付けするとブカブカな袖になるのかなと。
796ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:02:30 0
>>794
腕だけ太いということは無いよねw
797ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:06:33 0
>>793 795
筋は通ってるけど、それが正解なの?
袖よりボディの作り方が肝ってこと?
798ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:19:03 0
全然違う
799ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:19:54 0
>>795
日本人の服を作り続けてきた服部先生が2センチ以上取るって言ってるんだから
やはり何か根拠があるんだと思うよ。
800ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:24:07 0
イセを多く取ることで肩から胸を大きく作り、
その結果としてドレープの豊かさを期待してるのかも。
日本人は元々胴体が薄いからスーツに立体感が出にくいし。
801ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:24:59 0
腕が太いと運動性があがるが醜い。
それをどう処理するか?
イセる、プリンツィバッリのように太い二の腕部分を
流線型にする・・とか
802ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:25:41 0
>>798
教えてw

>>799
服部さんのところは元々ボディはコンパクトに作られているんじゃないかしら?
日本的でないということになるかな。
一般的に言うおっさんスーツ=日本的ボディって解釈なんだけれど。
803ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:27:10 0
>>800
それは袖のイセじゃなくて肩のイセ(前後身頃のイセ)だよね。
804ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:35:41 0
>>794
カラチェ二でも2〜2.5cmだそうだ。
一般的な数値と考えていいと思うが。
805ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:54:08 0
肩のイセは前肩に直接作用する人間は前への動きが殆どだから人間の動きを考えて
動き易くするには肩のイセは重要
2cmは前身頃と後身頃をつなぐ肩の縫い目だショルダーラインのこと
簡単に言えば20cmで裁断された前身頃に
イセ分量入れた22cmで裁断された後身頃をつなぐ
もちろん長さの違う物を同じ長さにするわけだからグシ縫い入れて長さ合わせる
ちじめた生地はボコボコになるそれをアイロンで生地を殺して綺麗にならして縫う
アイロン技術低けりゃピリって商品にならん肩の縫い目がボコボコ波打った
スーツなんて売れない、いくら2cm入れたくても技術なきゃ作れないんだよ

>>784
落○氏の単独の力で講習会開いたんじゃない雑誌が協賛して服○氏と佐○氏を講師に
招いて講習会開いたんだよ雑誌でこの実験的講習の企画やるって告知して
参加するテーラー募った。最終結果数回程度しか行われなかった  
物作り側の人間じゃない落○氏と職人肌の服○氏で細かい意見の対立
2人の真ん中に挟まれた若い佐○氏は気苦労で大変
最後は企画自体が空中分解
それでも店の仕事もあるのに自分を慕って遠くから参加してくれていた
熱意あるテーラーの為そして職人の技術継承のため
その後服○氏は私塾という形で講習を開く事になる。
偉いのは服○氏 ご自身の仕立ての全容を納めたDVDを最近発売したのも
少しでもテーラーの技術継承を日本に残す為
服を作りに携わった人間なら2cm以上のイセ肩に入れるのどれだけ凄いかわかる
本当に型紙とアイロン技術のマッチがないと無理な数値
佐○氏が服○氏のアイロン技術絶賛するのは2.5〜3入れるのがどれぐらい
凄い事か解ってるからだしそれを実現するためにどれ位研究されて技術を磨いたか
もわかっているからだよ

イタリアの超有名どころのカラチェニをもってきて一般的な数値って意味がわからん

イタリアの超有名どころのカラチェニもってきて一般的な数値はないな
806ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:54:12 0
袖のイセって袖口ってこと?
807ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:58:18 0
服部センセの「洋服の話」は面白いね、スーツ好きなら楽しめると思うよ
遠山サンの「背広のプライド」も良い内容、オティアイの本は・・・

製品レビュー・・・みたいなもん?

808ノーブランドさん:2008/12/21(日) 00:59:43 0
>>805
それだと金子さんのところの職人さんが0〜9mmと言ってるのは納得いかない気がしますけどね。

>>806
肩山の部分、袖付けに際してのイセ込みだと解釈したんだけど、違うのかな?
809ノーブランドさん:2008/12/21(日) 01:08:21 0
>>791
えらく「ハンド」を前面に出した会社だな・・・
なんか量販店の水で洗えるスーツ、とかいった類のうたい文句みたいだw

服部センセが著書でやんわりと、でも理論的にハンドメイドの良さを書いてるのと対照的
810ノーブランドさん:2008/12/21(日) 01:08:45 0
>>805
ガリならいいが、体格の良いアメリカ人等なら2cmで済まないのではという794の疑問に対して、伊首相のようなガタイのいい顧客もいる海外の一流テーラーでも2〜2.5cmだから世界基準ではないかという意味。
一般的というか、一流テーラーの基準値はそんなもんかと思ったんだが。
811ノーブランドさん:2008/12/21(日) 01:11:36 0
スレ住民の落合氏と服部氏の扱いの差にワロタ
812ノーブランドさん:2008/12/21(日) 01:20:37 0
名実ともに日本一の職人と記者上がりの評論家だからなw
服部氏は内容はもちろん文章も丁寧でユーモアがあっておもしろい。
まあ落合氏も中にはおもしろい著作もあるけど。
813ノーブランドさん:2008/12/21(日) 01:33:31 0
それで結局肩なの袖なの?
明日注文に行くんだけど。
814ノーブランドさん:2008/12/21(日) 01:35:46 0
注文のときに客がイセがどうのこうの言う必要全くないだろw
815ノーブランドさん:2008/12/21(日) 01:58:02 0
>>813
袖だよ
816ノーブランドさん:2008/12/21(日) 02:23:29 0
世の中には本も書いてなければ著名人の仕事をしているでもなく
市井の男たちの一張羅を丹精に作り上げてきた仕立屋もいる。
服部先生が言うからというのはやっぱりメディアに左右されている気がするね。
職人もブランドという感じなのだろうか。
ファ板らしい。
817ノーブランドさん:2008/12/21(日) 02:32:46 0
すげーー一般的なことをまるでファ板の特性かのように語らないでよw
818ノーブランドさん:2008/12/21(日) 02:54:09 0
一般の人が職人のことなんか考えてるわけないww
819ノーブランドさん:2008/12/21(日) 10:05:05 0
腕があってブームの時に取材にこないor取材を拒否するような職人は
俺たちが知り合う機会なんかほぼ皆無だから省いちゃっていいんだよ
820ノーブランドさん:2008/12/21(日) 10:14:14 O
メディア、つか他人のいうことを信じないのは立派だが、自分で何着か作ってみないと何も分からないことになるね。2ちゃんの意味もないし。
821ノーブランドさん:2008/12/21(日) 11:30:28 0
服部氏は同じ職人からも慕われてるし、具体的な技術解説も多くある程度の信憑性はあると思っていいだろう。
少なくとも抽象的にメディアに出ていない凄腕テーラーの存在を主張するより説得力はある。
もちろん研究熱心で腕のいい知名度の低いテーラーもいるだろうが、服部氏の言うことを否定する根拠にもならない。
822ノーブランドさん:2008/12/21(日) 11:39:05 0
まぁへっぽこみたいなことを言ってるテーラーは廃れるのが必然ということですな。
823ノーブランドさん:2008/12/21(日) 12:54:33 0
話は変わるけど、来季からはインポート物も価格が下がるだろうし、
基本的に既成を修正でもそれ程問題ないから、オーダーすることは減りそうだな。

ペコラでも何回か作ったけど、微妙な雰囲気がナポリには負けると感じる。
カチッとし過ぎていると感じるような(当然好みもあるけどね)。
あとパンツのシルエット。

今季物のベラを先週半額で買えてしまったことも要因のひとつだけど。
824ノーブランドさん:2008/12/21(日) 13:16:01 0
>>823
オレも秋にアルデックスで仕立てて後悔
825ノーブランドさん:2008/12/21(日) 13:52:17 0
自分の正当性を頑なに語るスレww
826ノーブランドさん:2008/12/21(日) 15:16:51 O
服部さんの服、サンモトヤマでゲージだが着たことある。
アームホールが細くて身頃もタイト。おっさんスーツではなく新鮮だった。
827ノーブランドさん:2008/12/21(日) 15:20:25 O
ベラは今季から芯地を入れて構築的になった。
828テキスタイル業界です:2008/12/21(日) 15:32:40 0
残念ながら皆さんが思っているように、値下げは殆どないかと思います。
商社やお店等はなかなか値上げは出来ない物です。
ここ数年は商社は反物を増しで入れて価格交渉をして価格を維持。
それでも厳しい物は価格が上がりますが、
お店さんが価格を維持して痛みをとるときもあります。
当然それでも厳しい場合は、値段が上がるでしょうが、主力の生地等だったら
同じ価格の場合が多かったのでは?

なので皆さんが期待するほど、値下げになると言うことは
私は考えづらいかなと思います。
気持ち程度下げる生地はあるでしょうけど。
829ノーブランドさん:2008/12/21(日) 16:17:41 0
問題は、消費自体が鈍ってしまい売れなくなる可能性が高いってことでしょうね。
830ノーブランドさん:2008/12/21(日) 16:20:58 0
売れなくなるなら高くなるだろうね。
買える人しか買わない需給バランス。
831ノーブランドさん:2008/12/21(日) 17:25:24 0
>>830
経済学を勉強しろ
832ノーブランドさん:2008/12/21(日) 17:46:44 O
>>831
経済学の勉強なんて時間の無駄
833ノーブランドさん:2008/12/21(日) 18:17:35 0
経済学者が億万長者になったら勉強してもいいかな
834ノーブランドさん:2008/12/21(日) 18:18:33 0
>>826
サンモトヤマの発注なのか、元々コンパクトなのかが気になるところですね。
835ノーブランドさん:2008/12/21(日) 18:35:42 0
ブルゴは笑うほど売れてないな
836ノーブランドさん:2008/12/21(日) 20:34:20 0
常に30%オフならいくら、50%なら・・ファミセなら70%オフ
と値札を見てしまう俺
837ノーブランドさん:2008/12/21(日) 21:31:34 0
>>823
S/Sは下がらんと思うよ、A/Wも下げるより同価格で生地のクオリティ上げるとかそういった方向性で動くみたい
S/Sで商品が動かないと中小のインポーターきついだろうな・・・

ヴィトン等の一部高級ブランドは早々に値下げに動いてるけどね

服部さんのプレタは俺もサンプルだが着たことある
たまたまサイズが合ってたせいもあるがかなり着やすい服だった
アームホールも>>826の言うようにかなりタイト
838ノーブランドさん:2008/12/21(日) 22:12:01 0
でもラペルの形が変、かっこわるいだろ
839ノーブランドさん:2008/12/21(日) 22:19:13 0
オーダーなんだから好きにすればいいだろ
840ノーブランドさん:2008/12/22(月) 00:20:55 0
>>837
それじゃ、売れんだろ
841ノーブランドさん:2008/12/22(月) 01:24:40 0
アルニスかっこいいと思い始めたんだけど、
フレンチってランバン、エルメスくらいなんですか?

ドイツの津坂はあるけど、フランスはどこがいいんだい?
842ノーブランドさん:2008/12/22(月) 01:27:25 0
今月のUOMO、腕時計のページにアオキさん出てたよ。
最近ちょこちょこ見かけるな。
843ノーブランドさん:2008/12/22(月) 07:54:45 0
服部先生、目撃。
ビシバシビスポークスーツのゲストの中で
いかにも手縫いで柔らかく仕立てたツイードJK姿が
強烈なオーラを放ってた。
ありゃカッコいいとかワルいとかの次元じゃなく
仙人のような存在だな。
844ノーブランドさん:2008/12/22(月) 09:12:31 0
いかにも手縫いってw
ステッチ曲がってたの?
845ノーブランドさん:2008/12/22(月) 14:26:12 O
仙人って強烈なオーラ放つのかw
846ノーブランドさん:2008/12/22(月) 16:16:26 0
かめはめ波じゃね?
847ノーブランドさん:2008/12/22(月) 18:21:45 0
肩のイセについて聞いてきましたよ。

職人曰く、ショルダーラインの部分のことを言ってるに決まっとるそうです^^;
それで何cm入れるのが良いのか聞いてみたら、
そんなの何cmだって良い、体型によるだろと言ってた。
はぁ。

ではと、俺のは何cm入れてるのと聞いてみたら1.5cmと。
3cm入れてもらえるかと聞いたら、背中がたっぷり余るけど良いかと。
俺、反身なんで3cmも入れたらデスクワークはしやすいようだけど
立ってる時はかっこ悪いみたい。
なるほど。

ボディをコンパクトに作り過ぎないで多少余裕を持たせて
前の運動も立ち姿も両立させるようにしてるのだそうです。
考えてもらってるのね。
それじゃ腰曲がったらたっぷりイセてくださいね。

最後に、因みに3cmイセるのって難しいの?と聞いてみると
1.5cmよりはちょっと手間掛かる程度。
ただ、長年着てると問題出るかもね、メンテに手間掛かるかもよって。
長年が何年かは聞かなかった。

問題出ないなら服部さん凄いねって。
848ノーブランドさん:2008/12/22(月) 20:04:32 0
ご苦労さん
そりゃその職人さんが1.5の設定で試行錯誤して完成した>>847の型紙をイセだけ3に
増やしたって背中が余ってダキは落ちるはで背中汚くなるの目に見えているよ
服部さんが凄いのはたぶん3センチ入れても背中の見栄えと着心地を両立させる点だと思う
立ち姿が不細工だったりあとあと仕立ての問題出るようじゃ皇室関係の服なんて
作って収められないと思うよ。
色々な諸問題解決して2.5〜3入れるノウハウが確立してるからこそ
服部さんは凄いんだと思う
それと読んでて>>847とその職人さんの良好な関係が読み取れたよ
849ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:00:52 0
ただなぁ、袖付け手縫いの意味がさっぱりわからんそうだよ。
実際俺もわかんないんだけど^^;
850ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:14:40 0
実質、意味なんてねえよ。
機械式時計の超高額なやつと同じで、「誰かがやたら手間かけて
作ったこいつを、そいつの時間を買ってやる」感覚で買うものだ。
851ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:24:46 O
着たら違い分かるだろ、JK。
何の為のイセだと思ってんの
852ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:26:27 0
そう自分に言い聞かせてるんですね。
わかります。
853ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:26:51 0
イセ?
854ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:42:46 0
>>853
ここの住人で実際縫えたりする人はいないのか?
イセもわからないのなら既製服でいいんじゃね
小倉万寿男の本読んでみるといい
洋服の話と同じくらいおもしろいぞ
855ノーブランドさん:2008/12/22(月) 21:52:55 0
噛み合わないねw
856ノーブランドさん:2008/12/22(月) 22:08:09 0
ミシンで縮縫られないくらいの量を入れたいってことなのかな?
857ノーブランドさん:2008/12/22(月) 22:18:35 0
>>854
小倉さん知ってるって完全に糸ヘンの人だね(または専門系でかじった人間か?)
ここはあくまでも一般の人が己のあらん限りの知識を戦わす所だ
服縫える人間が見たら初歩の事も沢山出てくるけどしょうがない
許してあげろよ

皆ただちにテレ東系にチャンネル合わせろ日本アパレルの雄
ユニクロの凄さがわかるぞ
858ノーブランドさん:2008/12/22(月) 22:19:59 0
初恋見てるよ
859ノーブランドさん:2008/12/22(月) 22:46:07 0
ユニクロがスーツを作ったらどうなるか、見てみたいな。
860ノーブランドさん:2008/12/22(月) 22:54:31 0
>>848
金洋服店の他にはどこで誂えてるの?
そんなに良いなら金以外では作ったことないかな。
861ノーブランドさん:2008/12/23(火) 00:12:07 0
ユニクロなんてなんもたいしたことない
ヒートテックも生地としては三流
一流を知らないならあの程度をありがたがるんだろうけど
デザインもダサいしあそこはデニムだけだよ
862ノーブランドさん:2008/12/23(火) 00:46:24 0
>>861
デニムだけとかいってるあなたが一番一流を知らないのでは!?
863ノーブランドさん:2008/12/23(火) 06:38:40 0
ユニクロのデニムでもプレミアムやジャパンがある
864ノーブランドさん:2008/12/23(火) 08:59:16 0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
865ノーブランドさん:2008/12/23(火) 10:48:37 0
ファーストリテイリングが凄いのは決められた低価格帯で
多くの大衆に支持される商品を一定のクオリティー水準を保ちながら
大量に出し続けれる所 別に世間が思う
一流品を作ろうなんて思ってない
薄利多売とかスケールメリットだという人いるかもしれんが
そのスケールメリットを築くのは死ぬほど大変なこと
田舎の洋品店だったのが一日で売り上げが100倍とか
1000倍になるわけではない。
866ノーブランドさん:2008/12/23(火) 11:12:59 0
オーダースーツと関係ない話はテメーの日記帳にでも書いとけ
867ノーブランドさん:2008/12/23(火) 14:24:13 0
金の客でもない輩が服部まんせーとか笑えるwww
868ノーブランドさん:2008/12/23(火) 20:58:08 0
>>857
なんかムカつく寄生虫が入り込んだな
869ノーブランドさん:2008/12/23(火) 22:06:47 0

チャンコロ製の部屋着メーカーの話なんてどうでもいいんだが
870ノーブランドさん:2008/12/24(水) 09:10:09 0
>>865
社員さんですか?
871ノーブランドさん:2008/12/24(水) 11:35:59 0
>>868
事実を突かれるとムカつくのかwww
872ノーブランドさん:2008/12/24(水) 12:28:44 0
>>859
面白いけどまず入ってこないよね
ここ10年でスーツの市場は1/2になってる
価格も十分すぎるくらい下がりきってるすでに飽和状態だもんな
ぶっちゃけ何の旨みもない市場

>>861
むしろそのヒートテックがいまあほみたいな売上げたたき出してるんだが・・・
873ノーブランドさん:2008/12/24(水) 12:52:47 0
ユニクロの話したいならレス名を確認して適切なスレに行く方が
君のためなんじゃないかな?と思いました。
874ノーブランドさん:2008/12/24(水) 13:50:20 0
ヒートテックは、マイナスイオン以上の似非科学な感じだな。
効果がまるで体感できん。
もっと高額のアウトラストとかも同様。
875ノーブランドさん:2008/12/24(水) 14:01:04 O
ロロピのタイツは温かいよ。冬場は手放せない。
876ノーブランドさん:2008/12/24(水) 14:40:45 0
網タイツ?
877ノーブランドさん:2008/12/24(水) 14:53:35 0
私女だけどペコラ着てる男は無理。
878ノーブランドさん:2008/12/24(水) 14:59:46 0
ペコラは客層悪すぎだからなw
が、ペコラ着てる男と一般化出来るほど数がいるとは思えないし、
佐藤さんのカッティングに共通点があるとは思えん。
単に女の相手が変態だっただけだろ。
879ノーブランドさん:2008/12/24(水) 15:10:25 0
七三の男無理とか
クラウン乗ってる男無理とか
風呂嫌いな男無理とか
マック使ってる男無理とか
そういうことだろ。

どんな理解の仕方www
880ノーブランドさん:2008/12/24(水) 22:02:01 0
釣りに決まってるだろw
まあ貴族豚はムリというのは確かだろうが。
881ノーブランドさん:2008/12/24(水) 22:36:57 0
ペコラ着てる奴なんて会ったこと無い
882ノーブランドさん:2008/12/24(水) 23:59:32 0
都市伝説だからね
883ノーブランドさん:2008/12/25(木) 00:27:28 0
俺のかあちゃんペコラで仕立ててたなぁ。温暖化は水落たんがタイプだから仕立ててた。
二年くらい前に大病してからはしてないけど。
884ノーブランドさん:2008/12/25(木) 13:29:16 0
釣りといのは↑こういうのを言うのだ
885ノーブランドさん:2008/12/25(木) 16:07:49 0
>849
手縫いだとミシンみたいにきつく縫い止めない。
着る人の動きを想像して、アームホールの場所ごとにテンションを調節する。
だから、腕を動かすとき微妙に楽……な気がする。

あとイセはですね、生地によってずいぶん違います。フラノは入れやすいし、麻
なんかだとあまり入らない。また、イセをたくさん入れると、クリーニングで洗った
後のアイロンの技術が上手くないとまずいのです。だから、メンテに金がかかる。

袖付けのイセは、そもそもイセがないとシャツジャケットみたいになってしまうからね。
袖付けはアームホールの描き方とか、脇ピースのパターンが影響してくるから、複雑で一概に言えないけど、
イセが多い方が動かしやすい。イタリアの雨振り袖なんかはアイロンワークを省いてるけど、
きれいにイセ込んだ袖山はいいもんです。
886ノーブランドさん:2008/12/25(木) 16:51:54 0
つまり肩の外側がこんもりと盛り上がってるのがイセなのかな
887ノーブランドさん:2008/12/25(木) 18:08:27 0
アームホールがむやみに狭いスーツもうっとうしくなってきた。
バブルの頃のアルマーニが懐かしい今日この頃
888ノーブランドさん:2008/12/25(木) 18:29:00 0
>>887
同意。だからどうしても日本製とイタリア製には食指が伸びない
889ノーブランドさん:2008/12/25(木) 19:20:43 0
そうだね、クラシックなものを要求しなければ
セヴィルローだって現代的にAHには余裕を付けるね。
890ノーブランドさん:2008/12/25(木) 19:32:15 0
手縫いだとミシンみたいにきつく縫い止めない。
という話を聞くたび不思議に思う。
部位ごとに縫い方変えるのが普通なのに、それをしないのは安物スーツくらいじゃないだろろうか。

少なくとも型崩れしない程度には強固に縫ってるわけで、それに違いを感じられる人って凄いね
というのがお願いしてる職人の意見。
891ノーブランドさん:2008/12/25(木) 21:25:53 0
オーバーサイズのスーツって・・・楽だよな・・・
892ノーブランドさん:2008/12/25(木) 21:30:51 O
でも着心地悪いよ。
893ノーブランドさん:2008/12/25(木) 21:38:42 0
着心地はいいよね。
かっこは悪いけど。

stop making senseくらいになると着心地悪いだろうけど
逆にかっこいい。
894ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:01:17 0
>>891
オーバーサイズだと肩にバランス良く重さがかかってくれないから
肩が凝りやすいけどね。
895ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:22:12 0
恐らくそれは・・・オーバーサイズ過ぎるw
896ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:31:50 0
>>894
というのは売り手側のうたい文句なんだけどな
897ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:33:39 0
スーツ自体が窮屈なもんだ
898ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:35:05 0
>>893
why big suitかwww
そんなネタ誰がわかるんかーい
と突っ込んでミル
899ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:38:03 0
少なくともファ板に居る奴なら知らんやつはおるまい。
900ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:47:25 0
洋楽とか興味ないから知らない
901ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:50:44 0
映画だよ
902ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:55:38 0
>>893
格好良くはないだろw
http://jp.youtube.com/watch?v=9r7X3f2gFz4
903ノーブランドさん:2008/12/25(木) 22:56:36 0
人それぞれだな
904ノーブランドさん:2008/12/25(木) 23:36:00 0
伊勢丹でイージーオーダーしてきたよ。
お値段は、割引されて10万ちょい超えだった。
1月中旬〜下旬くらいの時期に受け取りだ。
905ノーブランドさん:2008/12/26(金) 07:24:01 O
ジェントリファイだっけ?
906ノーブランドさん:2008/12/26(金) 08:21:41 0
真木蔵人がヨージかどっかのオーバーサイズスーツを着てた写真は、
とんでもなくカッコ良かった。まあ顔は清原と間違えたが。
907ノーブランドさん:2008/12/26(金) 11:04:29 0
教えてくれ。
なんでファ板で軟派なスレは成立しないんだ?

タイトルが軟派だと荒れ放題。
ファッションと恋愛を切り離して、洋服について
ウンチクを語り合うのが好きなヤツばかり。

下らない雑誌か何かに洗脳されてるんだろな。つまんねぇ。
諸悪の根源は世界文化社か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1229437074/73
908ノーブランドさん:2008/12/26(金) 12:05:28 0
そりゃ男同士の見栄の張り合い、懐の探りあいでもあるからだ
女に対しては服で飾るよりも、その分金ばら撒いたほうが効果的だしな
909ノーブランドさん:2008/12/26(金) 12:52:41 0
>>907
VIPでやれ
910ノーブランドさん:2008/12/26(金) 17:29:37 0
>>907
そういう奴のたまり場なんだよここは。
嫌なら他でどうぞ。
911ノーブランドさん:2008/12/26(金) 19:04:29 0
>>910
おまえも一緒にVIP池
912ノーブランドさん:2008/12/26(金) 20:10:40 0
>>897
餓鬼の頃に爺様の読んでる雑誌を読んだら
どこの誰かは憶えてないが格好いい老紳士のインタビュー記事で
その方が「背広はキュククツ袋」と言ってたの思い出した。
913ノーブランドさん:2008/12/26(金) 21:52:10 0
伊勢丹でPOで作ったスーツがやけに窮屈で
ドメブラの既製モード系スーツのほうが楽だとは何か皮肉なもんだ
年末にフルオーダー注文してくるが、やっぱり窮屈なことは窮屈なんだろうな
914ノーブランドさん:2008/12/27(土) 01:36:22 0
FOなら窮屈でもゆったりでも自分の按配次第だろ
915ノーブランドさん:2008/12/27(土) 07:03:20 0
>>913
仮縫いで調整したまえ
916ノーブランドさん:2008/12/27(土) 11:41:26 0
549 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:19:27 ID:O/ynTzUR
>>511
現地の都合の悪い情報は、日本マスゴミすら伝えないからねえ

ところで兄が某電機メーカーで上海在住なんだが、さっきメルきたw
中国はすごいらしいぞ。
取引先の中国企業の話なんだが、その会社リストラ実行したら、今日だけで2人リストラ担当者殺されたってさw
もう、普通に殺し合いが始まったらしい。
ライバル企業のフィリップスの白人従業員は全員帰国したってさ

マスゴミは絶対伝えないな。


587 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/12/25(木) 23:25:51 ID:O/ynTzUR
>>556
兄貴、最近リストラで話題になった某企業だけどなw
中国人との取引は地獄らしい・・・・・・

納品しても金払わないから、先払い絶対で、しかも$限定
いつ銀行凍結されるかもしれないから、当日のうちに全額中国から退避が原則
ただし、邪魔されること多いのですとw
契約書なんか無視されるのが当然らしいw

つかね、「中国が日本に追いつくのは、フィリピンが日本を追い越した10年後だろう」ってさw
917ノーブランドさん:2008/12/27(土) 13:44:27 0
>>916
荒らさんでくれたまえ
安物スーツ君
918ノーブランドさん:2008/12/27(土) 17:57:18 0
>安物スーツ君
チャイチャイスーツってこと?
919ノーブランドさん:2008/12/28(日) 02:27:01 0
フランス人はスーツもフランス製に拘るって何かでみたけど、
サルコジはそんなことなさそうだよね。

そもそもフランスって、オーダーは、アルニスとエルメス・チフォネリ、ランバン。
既成は、モード寄りではYSL。あとは本当にモードでディオールオムや、ジバンシィ。
現行だとブリティッシュに近い、ドーメル、ピエール・カルダン。
(この辺りは、フランス製ではないかもしれないし。ルイ・ヴィトンとかも。)

…フランス人てスーツに拘らないのかな?だとすれば、そもそもこだわらないから、
フランス製に拘ると言おうが、言うまいが正しいけどね。
920ノーブランドさん:2008/12/28(日) 05:57:00 0
オールド・イングランドとか、フランス人の英国趣味はどこかヒネてて好きだ
921ノーブランドさん:2008/12/28(日) 11:27:09 0
ファッションについては伊仏が頂点に君臨してるから
拘らないのが拘りだったりするのかもね、結果として仏国産を
チョイスとか。講釈垂れだすと頂点の国だから際限なくなるのかな。
922ノーブランドさん:2008/12/28(日) 11:41:18 0
そりゃ前衛的モードの世界の話だろ
結局イギリスが完成させたファッションを弄ってるだけだし
923ノーブランドさん:2008/12/28(日) 11:55:08 0
>>919
フランス人の趣味はどこか独特でイギリスと違うから
自動的にフランス製という選択になる
やつらパープルとか大好きだし
924ノーブランドさん:2008/12/28(日) 12:09:25 0
イギリス人も独特じゃない?
シーワードスターンとかドゥシャンとか
シーワードスターンなんて前はあんな派手じゃなかったのに…
925ノーブランドさん:2008/12/28(日) 13:36:50 0
>>922
>結局イギリスが完成させたファッションを弄ってるだけだし

ここは笑うところですか?
926ノーブランドさん:2008/12/28(日) 13:59:23 0
ファッションなんて言うから・・・ねぇw
イギリス人が完成したスタイルだね。
927ノーブランドさん:2008/12/28(日) 14:36:18 0
フランスがこけてイギリスが完成させまたフランスが意地張ってる
928ノーブランドさん:2008/12/28(日) 16:20:03 0
フランスはアールヌーボーみたいの未だに好きだよな
929ノーブランドさん:2008/12/28(日) 17:58:17 0
フランスといや、スマルト。
日本人の優秀なカッターがいるって聞いた。
930ノーブランドさん:2008/12/28(日) 18:08:42 0
>>929
スマルトのプレタのデザインも日本人ですね。
931ノーブランドさん:2008/12/28(日) 20:24:46 0
ヘ〜!初耳。
ビスポークシューズに続き高級スーツの世界にも
日本人進出ですね(嬉)
932ノーブランドさん:2008/12/28(日) 21:02:27 0
アルニス大好き
あの独特の雰囲気を持ったスーツが好き。
933ノーブランドさん:2008/12/28(日) 22:16:11 0
逆に俺はあのフィッシュマウスが大嫌いなので
アルニスは好きになれないなぁ
934ノーブランドさん:2008/12/28(日) 23:44:42 0
アルニスだのエルメスだのは、一体何にそんなに金がかかっているのか、
さっぱりわからん・・・。カッコも良いとはお世辞にも思わんし。
935ノーブランドさん:2008/12/29(月) 03:03:49 0
アルニスのおっさんも日本人贔屓で♡
メタボでもカッコよろし。
本店で一度誂えてみたい。
だがプレタであの値段はないだろう。
936ノーブランドさん:2008/12/29(月) 12:43:25 0
アルニスのおっさんはカッコイイけど、俺もあのフィッシュマウスは嫌い。
カジュアルとしてならいいかもしれんが。
937ノーブランドさん:2008/12/29(月) 17:03:41 0
POだけど、関西で色々作ったけど、
結局望むものが手に入ったのは2店だけだった。
ひとつは過去スレでも出てるところ。もうひとつは
全く名前が出ていないところだが。

やっぱり採寸する人の腕による部分って大きいね・・・。
938ノーブランドさん:2008/12/29(月) 17:20:17 0
2店もPOで満足行く店が見つかったなら、良かったんじゃない?
939ノーブランドさん:2008/12/29(月) 17:45:06 0
>>938
だねw

1店あたり2,3着作りながら流浪して
結局POEOじゃダメだーって気づくまで
ずいぶん時間と金無駄に使った人は多いと思う・・・
940ノーブランドさん:2008/12/29(月) 17:55:00 0
POのスラックスのウエストってどれくらいが普通?
少しだけ腰履き気味にするのが好きなんだけど、ウエストにぴったり過ぎて、まったく下に下げられない orz
941ノーブランドさん:2008/12/29(月) 17:58:47 0
腰にぴったり作ってるんだから、それで腰穿きになってる筈だがな。
君の言うのはケツ穿きか?
942941:2008/12/29(月) 22:25:30 0
>>941
そうだね。ケツ履きかも。。
943ノーブランドさん:2008/12/30(火) 09:14:52 0
アルニス既成ならニューシマズで探してみたら?
944ノーブランドさん:2008/12/30(火) 19:40:11 O
マコ製のスーツをありがたることもあるまい。
おまけに高いし。
945ノーブランドさん:2008/12/31(水) 00:34:14 0
アルニスはイザイアのフルハンドクラスだったんじゃ?
946ノーブランドさん:2008/12/31(水) 01:16:35 0
夏用にシャツジャケット作りたいんだけど・・・これってオーダーシャツスレ?
オーダースーツスレ?
947ノーブランドさん:2008/12/31(水) 07:29:18 O
ファクトリーにフルハンドと称するものがあっても怪しい。
テーラーでさえ7割がやっと。
肩周りと襟だけでしょ、きっと。
948ノーブランドさん:2008/12/31(水) 11:28:13 0
普通フルハンドってのは、真っ直ぐ長く縫うところ以外は全部手縫いだよ。
ラペルやカラーも見えないところは全部手。
うちのは肩周りはミシンだけど、これは職人の考え方かもね。
パンツは殆どがミシン。

その辺まで含めてフルハンドと言ってるのかどうかがとても気になるんだけれど。
949ノーブランドさん:2008/12/31(水) 11:53:27 0
初めてこのスレタイに気づいたんだけど高級オーダースーツが
10万円からってあまりに敷居が低すぎません?
既製でも10万円台なんて高級とは呼べないのに・・・
950ノーブランドさん:2008/12/31(水) 11:54:33 0
日本製だと、高級シャツの職人でも「ミシンの方がいいに決まってるじゃん」とか
手縫いを小バカにする本音トーク炸裂させてて笑うんだけどな。
貴方のところも、パンツ(負荷大)をミシンってあたりに良心を感じる。
951ノーブランドさん:2008/12/31(水) 11:56:31 0
アルニスはイザイアの一番上のクラスか。
リヴェラーノの既製も確かイザイアだよな。
確かにイザイアの一般のラインよりは手が掛かってるだろうけど、アルニスにしろリヴェラーノにしろ既製でテーラーで作ってる訳でも無いのに高すぎる。
952ノーブランドさん:2008/12/31(水) 13:04:27 0
>>949
あんまり敷居を高くすると人が来なくなるから。

10万と言っても、麻布とかでいい生地使ったら10万超えました、なんてのは
対象外だし、逆に石田やカツラのPOは10万以下でも作れるし、
結構あいまいなんだけどな。
953ノーブランドさん:2008/12/31(水) 14:19:46 0
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」 チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
954ノーブランドさん:2008/12/31(水) 16:52:30 O
テーラーでさえ6、7割がやっと。
ファクトリーだったら肩周りと襟だけで3割くらいでないの?
955ノーブランドさん:2008/12/31(水) 17:05:06 O
>>949
>初めてこのスレタイに気づいたんだけど

元からオマエは対象外なんだから、んな所に疑問を持たんでも良いww
956ノーブランドさん:2008/12/31(水) 22:14:42 0

麻布テーラーの印象

倒産歴があり不吉な印象。雰囲気が暗い。
平凡で何ら特徴の無いデザイン。
ぼったくりと言ってもいいくらい価格が全体的に割高。
縫製が雑すぎる。

957ノーブランドさん:2008/12/31(水) 22:46:22 0
麻袋テーラーの評判や口コミ

麻袋テーラーは、オーダースーツは、それぞれのお客さんに合わせた好みや
体にぴったりフィットする仕立ての良いオーダースーツやシャツを作るために、
お店のスタッフが親切、丁寧に要望を聞いてくれてとっても評判の良いお店として有名ですが、
実際にはどうなのかと思い、インターネットの口コミサイトなどで麻袋テーラーの評判を調べてみましたので紹介します。
口コミサイトでは

「定員さんの感じが良い」
「最新ファッション情報やデザインの提案をしてくれる」
「麻袋テーラーは生地も豊富にあっていろいろ選べるて、センスが良いです。」
「品揃えや価格帯も5−6万とリーズナブルで良い」
「36750円からオーダースーツが作れます。センスが良い店なので相談し易い感じです」

などと、麻袋テーラーの評判は上々のようです。
958ノーブランドさん:2008/12/31(水) 22:58:13 0
>>957
倒産麻布のバイト乙!


959ノーブランドさん:2008/12/31(水) 23:12:53 0
>>957
ガンバってね
960ノーブランドさん:2008/12/31(水) 23:16:21 0
普通にスレ違い
961ノーブランドさん:2008/12/31(水) 23:42:03 0
まあ基本的にここの住人には元々対象外だわな
962ノーブランドさん:2009/01/01(木) 00:57:06 0
年末に1着作ったが混んでたなぁ
閑散期に作るほうがいいな
963ノーブランドさん:2009/01/01(木) 02:27:47 0
>>962
どこで作ったの
964ノーブランドさん:2009/01/01(木) 04:03:05 0
麻布テーラーといえば、
パニコで修行してきた人のフルオーダー 378000〜、この人監修のPO11万〜だって。

965ノーブランドさん:2009/01/01(木) 04:31:46 0
海外で修行は大して意味ない
日本人と体形が全然違うから
966ノーブランドさん:2009/01/01(木) 10:20:35 O
パニコで修業、なんて人?
腕はそれなりだろうけど型紙引けるのか?
967ノーブランドさん:2009/01/01(木) 10:32:43 0
>>964
麻布テーラーは倒産歴があってイメージが悪すぎる
968ノーブランドさん:2009/01/01(木) 17:00:48 0
パニコで修行・・・って時々出てくるよね。アントニオ・パニコが、日本人で修行したのは広島のテーラーのチロって人だけだって言ってたよ(夏の時点で)。
その後に修行したんだろうか???
969ノーブランドさん:2009/01/01(木) 17:12:56 O
パニコが認めてたのが一人だけであって働いていた人は結構いる。
腕とか関係なしにね
970ノーブランドさん:2009/01/01(木) 17:20:51 0
年に2回くらいアトリエに行ってるけど、ここ5年日本人にはあったこともないし、パニコ本人からも聞いたことない。
そんな人がいたら、注文のときに手伝って欲しかった。
きっと本人に隠れて、知られないように修行してたんだろうね藁
971ノーブランドさん:2009/01/01(木) 17:29:39 O
きっとそうじゃないのw
君は前にも噛み付いてたよね。
真偽を確かめずに断定する人っているんだよね。
ロゼストに確認したのかい?麻布に確認したのかい?
972 【1345円】 【だん吉】 :2009/01/01(木) 17:31:49 0
パニコの中国工場じゃないの?
大量生産するとこ。
973ノーブランドさん:2009/01/01(木) 17:45:49 0
噛み付いてはいません。気の毒だから本人談をさらしただけです。
パニコ本人が知らないって言ってるのにこれ以上どう確認すれば良いのか?(今年の6月の時点の話)
どうせばれやしないって感じのありがちの詐称はやめるべきだと思う。あるいは、本人未公認と正直になのるべきでは(7月から短期で修行して吸収して帰ってきた人がいたのなら大変すいません)。
974ノーブランドさん:2009/01/01(木) 17:49:10 0
海外留学の詐称でアポーンした民主の議員がいたが、その類だな
975ノーブランドさん:2009/01/01(木) 17:52:42 0

詐称疑惑とは、さすが倒産歴のある麻布テーラー・・・

976ノーブランドさん:2009/01/01(木) 17:58:41 0
少し前に展示会?行った雑誌者の知人に今電話で聞いたがw
ブランド名はazabuなんとか & チロ らしいわ。
その広島のひとじゃないの?
977ノーブランドさん:2009/01/01(木) 18:16:39 0
仮にそんな人が実在したとしても麻布テーラーには行かない
978ノーブランドさん:2009/01/01(木) 18:27:03 0
スレ違いもいい加減にしとけよ
979ノーブランドさん:2009/01/01(木) 18:27:32 0
↑必死
980!otoshidama:2009/01/01(木) 18:27:45 0
981ノーブランドさん:2009/01/01(木) 18:34:58 O
>>978
止めとけ。
金持ち喧嘩せず、だw
982ノーブランドさん:2009/01/01(木) 23:52:16 0
麻布テーラーの件だけど、
空井浩久さん(Ciroて愛称)で、AZABU THE CLASSIC TAILOR & Ciroってネーム。
3/6から多分銀座7thでスタート。
今月のメンズEXにのってたよ。
983ノーブランドさん:2009/01/02(金) 07:36:13 0
ホンモノの居ない店が集う

ジ●ン●ル●ンサミット

テーラー以外も参加しているが、失笑しながらお付き合いで参加している。
984ノーブランドさん:2009/01/02(金) 07:56:36 0

麻布テーラーの印象

倒産歴があり不吉な印象。雰囲気が暗い。
平凡で何ら特徴の無いデザイン。
ぼったくりと言ってもいいくらい価格が全体的に割高。
縫製が雑すぎる。
985ノーブランドさん:2009/01/02(金) 08:30:32 0
>>982
1月号にそんな情報載ってねーぞ
986ノーブランドさん:2009/01/02(金) 11:08:45 0
ttp://bisyuya.com/co/top1.html
これかな?
ブログの写真見ると、田舎の仕立て屋って感じ。
ナポリで、カッティングはあんまり教わらなかったのかな?
987ノーブランドさん:2009/01/02(金) 14:11:56 0
イセメンのオーダースーツ10万円福袋はどうだったんだろうか?
仮縫いとか付くホントのオーダーかな。
988ノーブランドさん:2009/01/02(金) 17:06:01 0
んなわけない
おそらくゼニアの売れ残りの生地が入った仮縫い付きパターンオーダーってところじゃないか
989ノーブランドさん:2009/01/02(金) 17:16:02 0
ナポリのスーツって、ああいうのを田舎の仕立てって言うんじゃねーの??
990ノーブランドさん:2009/01/02(金) 17:33:16 0
991ノーブランドさん:2009/01/02(金) 21:50:47 O
リベラーノを見て来たが売れてる気配ないな。
さすがにイザイアと言えども縫製はなかなかと感じたよ。
しかしコートで50万オーバー、舐めとんのか。
かたや正面のバセット。ベラが半額でセール。
だが襟周りの縫製は手があまり掛かってないような・・・。
試着しても良さは感じなかった。元値はジャケで30万超え。そりゃ売れんわ。
半値で今季物のベラのスーツ手にいれたと
喜んでいた御仁がいたがご愁傷と言わざるを得ない。
つまり俺は性格悪いなw
992ノーブランドさん:2009/01/02(金) 22:59:46 0
>>991
それオレだ
でも言っていることは分かる
一番最初に袖を通したとき、襟周りは残念に感じた
ただ、回数を重ねるごとに馴染んできたんだよ

肩幅他がピッタリなんで、20万なら不満ないよ
変なベルベストとかより安いし
あとパンツのラインが良かったね

ペコラでも同時期に作ったけど、色気はベラに軍配だね
993ノーブランドさん:2009/01/03(土) 00:19:29 0
パンツはアンティコパンタローネ外注だろ。
ベラの色気は典型的なナポリ特有のこれ見よがしなもの。
かなり好みが別れるところだと思う。
994ノーブランドさん:2009/01/03(土) 08:28:13 O
生地によって雰囲気はかなり変わるよ。一概には言えない。
ペコラはミラノで色気が売りではない。
995ノーブランドさん:2009/01/03(土) 08:43:27 0
既製の話はスレ違い。
リベラーノなんてどうでもいい。
996ノーブランドさん:2009/01/03(土) 09:26:04 O
リベラーノはサルトだよ。
997ノーブランドさん:2009/01/03(土) 11:11:26 0
>>994
じゃあ、ペコラの売りは何?
オレもナポリスーツが好きだなぁ
998ノーブランドさん:2009/01/03(土) 11:43:19 O
色気ではなく真当なスーツ。
所詮、既製のPOとFOを比べるのが間違い。
型紙、縫製、資材すべて違う。
メンテ、クリーニングまで含めれば段違いだろ。
で、価格が変わらないなら明白でしょ。
999ノーブランドさん:2009/01/03(土) 13:14:15 0
自分の名前で既製品売り出す時点で、もうまっとうなテーラーじゃないことは明白だな
でもネクタイはなかなか良かった
1000ノーブランドさん:2009/01/03(土) 13:27:03 0
おまえらこれ1000やないか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。