【10万以上】高級オーダースーツ24着目【FOPO】
1 :
ノーブランドさん:
2 :
ノーブランドさん:2010/03/11(木) 19:17:01 0
4 :
ノーブランドさん:2010/03/12(金) 12:43:08 0
ボストンテーラーまんせー
乙!!
スレタイ忘れたから立てるの躊躇してたw
6 :
ノーブランドさん:2010/03/13(土) 06:01:59 0
絶対SAVILE ROW!
7 :
ノーブランドさん:2010/03/14(日) 01:03:03 0
には行けないんだろうな〜
円高だし格安のエコノミーに乗ってロンドンまで行って最高のスーツを仕立てよう! 2500ポンドぐらいから仕立ててもらえるよ。
3回は通わないといけないけどな
10 :
ノーブランドさん:2010/03/14(日) 20:39:38 0
イセタンでオリジナルのパターンオーダーはじまったね
デザイン3型、リングとバタクのいいとこ取りな感じ・・・でも少し割安かな
それってMI6モデルとかいうやつ?
それなら結構前からあった気が
いつの間にかファ板復活したのか。
14 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 00:58:58 0
サンクス
見たところ三型ともシルエットはほぼ同じだね
肩まわり、ややカッタウェイ気味の裾とか
15 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 02:50:10 0
今年は麻のスーツを仕立てたい! となると雰囲気的にもペコラがいいけど
予算が足りないや
顔>>>髪型>>>>>服装
貧乏人はそうだけど金持ちは逆になる
18 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 18:25:50 0
洋装>>>か○吉<<<和装
19 :
ノーブランドさん:2010/03/15(月) 23:50:46 0
遅ればせながらスーツ読本を入手
腕を上げても肩がずり上がらない仕立て〜とかいうのが何軒かあるけど
ほんとかよ?
20 :
ノーブランドさん:2010/03/16(火) 00:53:43 0
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
21 :
ノーブランドさん:2010/03/18(木) 00:49:31 0
男は黙って黒ラベル
前回テーラー&カッターの店主が伊勢丹で採寸会やったのっていつ頃か覚えてる人いますか?
24 :
ノーブランドさん:2010/03/18(木) 18:35:00 0
>>24 こんなブログあったんですね。ありがとうございます。
26 :
ノーブランドさん:2010/03/19(金) 16:04:44 0
27 :
ノーブランドさん:2010/03/19(金) 18:00:19 0
誘導されてきました。
今年は3ヶ月ごとに1着づつスーツを買い足そうと思っており
・伊勢丹スタイルゲイト、テーラー&カッター
・リチャードジェームス
・バタクハウスカット
・ピータージョンストン
以上4ブランドにすることにしたのですが、どの順番でオーダーするといいでしょうか?
この4ブランドだと、どのスーツも皆平等に欲しいもので考えあぐねています
どなたかご意見ください。
マルチ死ね
順番にオーダーするより、同じ店で4着作ったほうがいいぞ。
ガンガンゲージ着て、一番気に入ったところで4着作れ。
若いうちはあれこれ浮気した方がいいんじゃねえの?
そっちのが経験値溜まると思うよ。女と一緒で。
ぶっちゃけそんなとこ回っても経験たまらねーよ
33 :
ノーブランドさん:2010/03/19(金) 22:51:23 0
フェラーリ ソラーロ カナーリ
教えねーよ
即レス粘着乙。まぁ答えられないだけなんだろうけどねw
>>28 伊勢丹のテーラー&カッターは所謂イージーオーダーに近いので
他の三つに比べると自由度高い。
がしかしインポート生地はバタクの方が安い
自由度取るならT&C、値段取るならBatakって感じ
他二つは知らない
どうせT&Cなら伊勢丹より青山に行くべき。
>>28 他人から見た評価
1 普通の人(そこらへんの女の子とか)
2 少しファッションに関心がある人(スーツには詳しくない人)
3 多少スーツに関心がある人(伊勢丹に行ったり雑誌を見たりする人)
4 スーツに詳しい人(フルオーダー経験豊富な人)
・テーラー&カッター
1 △ 2 △ 3 ◎ 4 ×
・リチャードジェームス
1 △ 2 ▲ 3 △ 4 ◎
・バタクハウスカット
1 △ 2 △ 3 ○ 4 △
・ピータージョンストン
1 △ 2 ▲ 3 ▲ 4 △
キミが1〜4のどの人種か(自己満足に直結)
周囲の人が1〜4のどの人種か(周囲からの評価に直結)
39 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 07:30:18 0
ばたくとTCって同じ工場でしょ
40 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 12:50:23 0
>28
T&Cは仕立てががっしりしているので夏服より冬服でよさが出ると
リチャードジェームスは逆に軽みのある仕立てなので夏服から合服がいいかと
両方をそれぞれ複数所有している実感です
41 :
ノーブランドさん:2010/03/20(土) 21:29:32 0
T&Cはコスパ悪いかな。工場丸投げだからな。
リチャードジェームスはラペルの細さ見ると作る気が失せる。
英国の正統派ではない。20代ならいいだろうが・・・。
工場丸投げって言ったら他三つも同じじゃね
リチャードジェームスは工場(ロンナー)がやってる店
他は丸投げでPOEOのシステムも全然知らない
当然システム知らきゃ無茶なことも
やっても意味ないことを平気でやる(=コスパが悪くなる)
質がどうこう言っても所詮POEOだからね
軽自動車と超高級車の違いがあるだけでもないし
どの軽自動車が一番マシか選ぶようなもんだ
ロンナーがまともと言っても、この4つをリストアップする人は
やっぱりネットや雑誌で話題に店がいいなと思うわけだろ
となると質はおいといてT&Cやバタクを後押しして欲しいんだろ
T&Cとバタクの形が気に入ったほうと
ロンナーで作って比べてみればいいんじゃないの
比べて違いがわからなければ
形が一番好きなやつ1つに絞ってその後作ればいい
44 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 01:44:08 0
>>43 意味がよくわからん。
T&Cとバタクで比べりゃいいだけでは?
ボストン
free&easyに出てたイングリッシュ何とかカットなんて前からやってたっけ
T&Cとバタクはどこの工場製なの?
47 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 16:27:05 0
オンダータ&タキザワシゲル・・・花菱
Dittos・・・花菱
T&C・・・福島の工場
バタク・・・福島の工場
石田洋服店の一番安いやつ・・・ファイブワン
コルウのスミズーラ・・・ファイブワン
フランコプリンツィバリのPO・・・ファイブワン
KuboClassic・・・エヴァ工房
チンクエクラシコ・・・エヴァ工房
AlDiLa・・・エヴァ工房
ビームスF・・・ファイブワン
ストラスブルゴ・・・ファイブワン
リチャードジェームス・・・ロンナー
dクス
49 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 18:33:14 0
ピータージョンストン好きなんだけど、だめなん?
福島の工場=ジェンツ
ランク的には中堅どころ
ちなみにティモシーはどこの工場?
カツラの工場は相変わらず不明か。
結構ていねいな作りで好きなんだが。
54 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 20:36:53 0
55 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 20:42:58 0
>>53 裁断自前、仕上げも自前らしいから、工場の名前は出て来ないんじゃないかなあ。
56 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 21:13:34 0
>>54 個人的にはランクロージング〈東大阪のほうね〉をあげるね。
57 :
ノーブランドさん:2010/03/21(日) 23:08:40 0
そこ、名前は聞くけどオーダー出来るの?
タキザワ シゲルはファイブワンに乗換えたよ。
レーベルもいくつかあって伊勢丹にあるのは一番ランクが低くなった。
正直、このブランドは高いよ。
ファイブワンのファクトリーが一番、コスパ高い。
プラス2万2千円で袖、襟がハンドになるけどそれでも10万で釣りがくる。
58 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 00:06:29 0
ゼルビのラグジュアリーラインも手裁断、袖ハンドらしいんだけど
どこの工場か知ってる?ファイブワンかな?
59 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 00:11:43 0
柄物は全て手裁断ですよ。
無地しか機械裁断できない。
60 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 01:04:56 0
第一次修正
オンダータ&タキザワシゲル・・・ファイブワン
Dittos・・・花菱
T&C・・・ジェンツ
バタク・・・ジェンツ
石田洋服店の一番安いやつ・・・ファイブワン
コルウのスミズーラ・・・ファイブワン
フランコプリンツィバリのPO・・・ファイブワン
KuboClassic・・・エヴァ工房
チンクエクラシコ・・・エヴァ工房
AlDiLa・・・エヴァ工房
ビームスF・・・ファイブワン
ストラスブルゴ・・・ファイブワン
リチャードジェームス・・・ロンナー
61 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 01:13:10 0
第二次修正
Takizawa Shigeru・・・ファイブワン
O Takizawa Shigeru(オンダータ)・・・センチュリーエール
DittosのPO・・・花菱
T&CのPO・・・ジェンツ
バタクのPO・・・ジェンツ
石田洋服店の一番安いやつ・・・ファイブワン
コルウのスミズーラ・・・ファイブワン
フランコプリンツィバリのPO・・・ファイブワン
KuboClassic・・・エヴァ工房
チンクエクラシコ・・・エヴァ工房
AlDiLa・・・エヴァ工房
ビームスF・・・ファイブワン
ストラスブルゴ・・・ファイブワン
リチャードジェームス・・・ロンナー
62 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 01:22:27 0
リニューアル以前パターンオーダーしたバタクのJBモデル
お客様の場合、サイズ調整は少し攻めたほうが雰囲気でます云々
嬉しくなってハイお任せしたら上着はイイ感じなんだけど
ズボンの裾細すぎ・・・20センチあるかないか
地方在住ゆえ地元のお直し屋さんで幅出しお願いしようと思うのですが
裾幅はどのくらいがバランスいいでしょうか?
当方175センチ65キロです
追加
花菱・・・花菱
AOKI(旧TORII系)・・・センチュリーエール
64 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 12:55:14 0
65 :
ノーブランドさん:2010/03/22(月) 14:03:20 0
第三次修正
Takizawa Shigeru・・・ファイブワン
O Takizawa Shigeru(オンダータ)・・・センチュリーエール
DittosのPO・・・花菱
T&CのPO・・・ジェンツ
バタクのPO・・・ジェンツ
石田洋服店の一番安いやつ・・・ファイブワン
コルウのスミズーラ・・・ファイブワン
フランコプリンツィバリのPO・・・ファイブワン
KuboClassic・・・エヴァ工房
チンクエクラシコ・・・エヴァ工房
AlDiLa・・・エヴァ工房
ビームスF・・・ファイブワン
ストラスブルゴ・・・ファイブワン
リチャードジェームス・・・ロンナー
花菱・・・花菱
AOKI(旧TORII系)・・・センチュリーエール
つーか、タキザワシゲル&オンダータって花菱じゃなくなってたんだな。
水落さんが独立して、POは花菱ってのとなんかリンクする希ガス。
君らくわしいなぁ
しかし何のスレだここw
ファイブワンは売れっ子だな
フランコの指導もプラスに働いてるのか、POの中では安定して出来がいいね
滝沢は花菱と切れたのなら、伸太郎とのコラボも無くなったのかな
滝沢借金踏み倒したのかな?対花菱の。滝沢UA時代に経費でファイブワンやらリングに
サンプル作らせて懲戒免職になったんだよな。今度は別会社作って水落たんと黒岩たんに
黙って金流してたのがバレて決裂したんだよね。ゴキブリのような香具師だ。
69 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 00:28:37 0
O Takizawa ShigeruってよりによってAOKIかよw
>>67 俺もこの表見て思ったわ。ファイブワンはあの肩で
食っていけるだろ。フランコに足向けて寝れねぇなw
まーたハリソンズで作ることにしちゃった・・・・・。
3期連続でハリソンズ・・・・・。
71 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 10:22:35 0
何この負け組スレwww
72 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 23:39:35 0
>>70 そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
73 :
ノーブランドさん:2010/03/23(火) 23:41:38 0
>>71 ,、- ''''''''' ー 、
,、 '"- ''"´´´>''≧、-ー、 ヽ、 ,,,、-ー'"レiri,,,,
,r'"'"_,,,、-ー-z'~テ≦彡;;;;;彡ノ  ̄ (
/从''";r''"'~;;;;、-勿;;;爪Yシテ| `7
ッ''"((((ii|;;;((;;/彡二ヲ;;;;彡r)),| 向 も あ な 7
(从;;;((((从从ミ从{//,,;;;彡彡''";;;;;;;;j け の. ろ に /
、__、、_r、ノ''ー'"(_、ノ| iiミミii、ミ;;;ミミミ;;;ゝii|;;;;ゝ//;;;<从ー--;;j た の う 様 く
) L,,,(|ミミ、;;ヲ;;;;;;;从;;;;;;从从i|i||;;;;ヽヽ;;;;;;;;〈 以 ふ と で /
マ / l、マミ;;ツii;;;;;|iiリ;;;;;〈'''リ;;i|;;;;;;ttヽ;; ト;;;l、;;;| 上 に ヽ
) な 死 決 レミ;;;之|从i|;;;;レi|;;;|从イ;;|;;|ヽ;;;ヽヽリ;;リ |/ノ 刃 {
ノ い 以 着 | ゝ;;;;;i|i|从iiヽ;;;从从ヽ;;;;;;ヽ、从リノ、ノ 勿 を r-'
ろ と 外 は |ミ;;ツ};;j ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;iiitヽ{;;;;;;;;;;;、;;z;二'';;ミ`ヽ;、 /
ろ. 心 は. ヽ(;;;;;;〈;;'";;ッモ;zヲミ;;;{ ~'彡ィ'ニヽ-''>:ゝ ヽ;|,、--ーァ,,、- 、r'
ノ 得 ( |;;;;;} '"'''''' ""´::| " ~':::::.. ̄ |;;;リ.l|;;;;;;从
ヽ よ ( ノ;;;;;;i ..:::::::::::::i ', ~"" |;;/i.リ;;i|;;::从
) // //'イi|i;;', '""""""(;:'Y''''':y |/''''ノ从;;从ヽ
勹 ・・ |'""/リリt-', ::ヽ;;''" リ'ーr";;|、tt;;从ヽ
/ 〉 ノ;/イ. 〉、', ;;r'''ー- 、,_ / ';;;;;、ヽtt;;从ヽ
/''" ̄)_ /\(~'/''/ノ / ti、 "二二 ̄ ` ,r'::: ';;ヽ;:~''' 、;;;|レ;;
ランクロは個人のテーラーが出してることが多い。
パターンオーダーからテーラーの人が型紙つけて縫ってもらうのとか、セミハンド、フルハンドもあるよ。
個人的には肩周りも楽だしかなり良い出来だと思う。
ランクロ、ランクロ騒いでたバカがいたなあー
へっぽことかいう基地外がw
ファイブワンよりはいいと思うよ<ランクロ
新宿か日本橋の高島屋でモダンブリティッシュなスーツをオーダーで作りたいんですが、
お勧めのところがあれば教えてください〜
78 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 10:25:27 0
79 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 11:13:16 0
>>77 「新宿か日本橋の高島屋」って限定しちゃってんじゃん。それでもってオススメのところって、いったい何を知りたいんだ?
>>74 >>75 >>76 現実にランクロはよいと思う、他に比して。
長崎のほう〈御幸ソーイング〉は百貨店向け縫製も結構やってるよ。
高島屋の中のどのショップがいいのって話じゃないのたぶん
まだやや肌寒い日が続いておりますが
コートや秋冬スーツをクリーニングする時期がやって参りました!
みなさまは自分のお気に入りスーツやコートをクリーニングに出しますか?
・もちろんクリーニングに出す
・出すけど型崩れが怖い・・・
・そもそもクリーニングをまったく信用していないから出さない
・日々のブラッシングだけで十分じゃね?
・秋冬は汗をかいてないから・・・・まぁいっか・・・・
・出したいけどお金が無い
・出したいけど出したら着るスーツが無い
・俺、洗えるスーツですけど?
>>81 テーラーに持ってって「メンテお願いします」って言えば最適なケアを判断してくれるから任せてる
84 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 15:13:22 0
このスレの住民が目指してるのがソレ
85 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 17:46:55 O
ワロタ。シャツさえ替えればパーフェクトだ。
しかしいいバランス感だなwww
86 :
ノーブランドさん:2010/03/24(水) 21:46:22 0
ガツンときました!
かっちょええなぁ
うっわ超バブリーだな・・・
どちらも光沢のある生地だなぁそういうのが好きなのか、、、
肩線は通常の肩線で胸ポケットの傾斜は控えめか。
ダブルにしては襟幅細めだから結構最近のやつかしら?
検索したら、マオカラーの服着てるのもあった
93 :
ノーブランドさん:2010/03/26(金) 12:45:02 0
糞ダサいスレは荒れやすい、豆
>>37 なんで?
青山と伊勢丹だと選べる生地に違いがあったりするの?
店主とお話しちゃったぜ
店主に採寸してもらったぜ
ただそれだけ
でも、これで浮かれる人が注文する店
>>95 適当言ってるんじゃねーよ
俺はイセメンでしかオーダーしたことないけど
イセメンだとイタリア生地が選べる。他に違いがあるかどうかは知らない
T&CでPOする人ほんとにいたんだ
都市伝説かと思ってた
POする人がいないのにオーダー会を伊勢丹が継続するワケが無い
煽りのレベルが低いというか頭悪過ぎw
99 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 12:33:20 0
このスレ、昔はそうでもなかったんだけど
ちょっと前からT&Cのアンチが沸いてるよね。2〜3年前のスレじゃ
ちょくちょく話題に挙がる人気テーラーだったのに。
あのデザインと店主じゃあ好みが分かれるのは仕方が無いけどね
まー2chで叩かれてる店ってリアルじゃ人気ある店だしね。
アンチが生まれて一人前っていうか・・・
メディアでの露出度=このスレでの人気
>>99 別にアンチじゃ無い(そもそも知らんから)けどふと思うんだが。
まあ、売れてるなら同業他社の妬みとかもあるんじゃ?
ただ、30万越えの誂えと10万代のイージーをあれくらいの若さで手掛けちゃうと、
腕も人間も荒んだとしても不思議じゃない。
彼は信者作るのうまいし商売上手だよ。
売ってる物は玄人筋には全く評価されないけど
買う人が満足ならそれはそれでアリだと思う。
T&CもBATAKもカマっぽいから嫌、ケイドの方がいい。
104 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 15:44:35 0
やっぱ結局LidTailorでしょ。
105 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 17:25:33 0
ジャケットだけつくりたいんだが。 オンダータ、T&C、サルトリアプロメッサ
羊屋とかみてるんだがお勧めは?
106 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 17:59:09 0
107 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 19:22:07 0
松はじめってどうですか?
108 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 19:44:53 0
>>102 この玄人筋ってのが曲者だな。だれのことだろうね。
彼の採寸会は京都や福岡あたりでもやってるみたいだから、やっぱり人気はあるんだろう。
京都と福岡で採寸会やってるのってバタクじゃね・・・?
玄人筋=自分の着る物にも無頓着な昭和テーラーの事だろ
111 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 20:22:11 0
>>101 不況だから嫉みはすごいだろうねえ。
いくら上手いといっても出来上がるのは背広だからなあ。区別がつかんよな。
コートでも作ってもらったらわかるかも。
T&Cが都内以外で受注会やってるってのは俺も聞いたことがない
113 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 20:34:04 0
福岡岩田屋でやってたよ。イージーオーダーだけど
114 :
ノーブランドさん:2010/03/27(土) 20:52:08 0
あと札幌の丸井今井と京都伊勢丹
115 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 19:01:31 0
質問だけど、英国系のスタイルのスーツにシャツやタイがイタリアのものって
へんかな?
別にいいんじゃね。
そもそもイタリアのスーツだって、英国で修行した職人たちが作ったものだし。
>>116 ・・・は?
>>115 普通
英国貴族はサヴィルロウスーツにフランスタイが当たり前だからな
貧民が貴族の真似しても滑稽なだけ
【採り立て新鮮】嫁のメシがまずい135皿目【タニシは勘弁】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1268630218/ 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 15:22:21
板違いすまん
泥沼は落ち着かないと書けない
仕事上の付き合いはこれからも続くし、すでに数カ月別居というか仕事が忙しくて事務所(夫婦で税理士です)に泊まりこんでた
元嫁は仕事上の都合もあって名字は戻さないそうです
元嫁は調味料過多、火加減がすべて強火、健康食品をやたらと混ぜるタイプでした
離婚の仲裁に来た仲人に元嫁の料理を食べてもらい
「食べきれたなら離婚しない」
で無事に離婚できましたが、仲人は4日間入院しましたorz
結婚前は身長182で体重94でしたが、元嫁の手料理で68キロに減りました
さてと、消費税をさっさと仕上げて飯ウマな女性を探そうっと
120 :
ノーブランドさん:2010/03/28(日) 22:49:56 0
フランス製のタイで有名なのって どこよ
シャルベ エルメス アルニス ドミニック・フランス
122 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 01:38:41 0
遊び心が肝要かと。
123 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 06:55:30 0
>>117 >普通
>英国貴族はサヴィルロウスーツにフランスタイが当たり前だからな
kwsk
125 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 10:43:10 0
麻布テーラー
126 :
ノーブランドさん:2010/03/29(月) 12:33:48 0
ciroのパターンオーダーは、どこの工場?
アルデックス?
どこだよそこ
128 :
ノーブランドさん:2010/03/30(火) 20:56:23 0
スタイルゲートの四テーラー、なぜにあんなにも雰囲気がないのか・・・。
129 :
ノーブランドさん:2010/03/30(火) 23:38:38 0
ミリオーレがよくわかんね
でもちょっと気になる
雰囲気あるじゃんw
131 :
ノーブランドさん:2010/03/31(水) 11:07:38 0
ネガティブキャンペーンはもう充分。
大人なら、有益な情報をね。
132 :
ノーブランドさん:2010/03/31(水) 23:31:00 P
ビームスのFOは16万〜と、比較的安めだけど
これは工場生産なのかな
作ってみたことある人いたら着心地、出来栄え等教えてほしい
133 :
ノーブランドさん:2010/04/01(木) 04:31:41 0
イギリス的な?しっかりとウェストを絞り込んだスーツが欲しいけど、ビスポークする気合と予算がありません。
・バタクハウスカット
・高橋グリーンレーベル
・ケイドのPO
あたりで考えていますがどうでしょう・・・
Exのメンズスーツ読本によるとセレクトショップ既製服も相当いいらしいし、悩みます。
悩んでいるうちに英国屋のキャンペーンが終わってしまった・・・
アドバイスお願いします。どちらかというと今年の秋以降向けなので、気長に行きます。
何がどうでしょうなんだか書けよ・・・
背中押して貰いたいだけならサイコロでもふればいい
>>133 ケイドは安いけど、英国風メインじゃないけどな。
>>133 質で悩んでるなら無駄。
どれもだいたい一緒。
>>135の書いてるようにケイドは英国がコンセプトではない。
(英国が出来ないと言ってる訳ではない)
後は出してくれた生地とか店行った時の雰囲気で決めろ。
137 :
ノーブランドさん:2010/04/01(木) 11:47:44 0
>>133 既製品のハケットがいいんじゃないか。
有償だけど調整してくれるし、英国デザインそのもの。
プロパーで10万弱。セール後半なら50%オフ程度になる。
安いオーダーに走るくらいなら、コストパフォーマンスはいい。
デザイン求めてるならセレオリはやめとけって
セレオリはなんとなくカッコイイスーツしかおいてないからトーシロ向け
139 :
ノーブランドさん:2010/04/02(金) 00:43:35 0
133
候補に高橋洋服店をあげてる時点でじゅうぶん気合いがあるじゃんW
実際あちこち訪ねてみるのがいいんジャマイカ
幸運を祈る
140 :
133:2010/04/02(金) 01:00:18 0
みなさんありがとう。
>>134 背中はもう押されているんですよ。
>>135 そう。ケイドは基本アメリカなんですよね。
>>136 生地ならバタクでしょうか・・・しかし私行儀悪いし(笑)
>>137 大丸東京より品揃えいいところありますか。
憧れの?サビルロウもヒッチコックとかリチャードジェームスでは・・・?
>>138 セレショ夏物はなんだかモード系が多いですね。しかしビームスF試着したら着心地よかったりして迷います。
>>139 気長に行きます。DEGE&SKINNERと聞いて東武にまで行った私でした。
>>140 結局、予算との兼ね合いでしょ。
あと店主が自分が作りたいスーツに近いとこの方がいいのでは?
142 :
133:2010/04/02(金) 01:36:33 0
>>141 まあそうですね。しかし自分のスタイルがわからないのです。
カッチリと体を締めるのが好きだと思うのですが。
ゼニアやロロピアナもいいけど、スミスとかレッサーに惹かれます。
原宿のold hatのパターンオーダーに突っ込んでみるとか。
144 :
ノーブランドさん:2010/04/02(金) 06:15:10 0
old hatのは確か英国製から日本製になったんだよな〜
145 :
ノーブランドさん:2010/04/02(金) 13:18:48 0
>>133 仕事との兼ね合いも重要だよね。
銀行員が派手な柄を着てないように、大体決まってくる。
自分のスタイルがわからないのにそんなに悩んでどうするw
自分のスタイルがわからないなら、吊し着てればいいじゃん。
148 :
ノーブランドさん:2010/04/03(土) 22:57:49 0
ブリオーニでオーダーしちゃった♪
吊るしでは一番だけど、オーダーには魅力を感じない。
150 :
ノーブランドさん:2010/04/04(日) 19:45:40 0
>>149 ローマ本店でオーダーだよ。とりあえず一着は誂えておきたいからね。買えない人の妬みカナ♪
壹番館の道路はさんで目の前にブリオーニが出店。
すごい立地だね♪
このスレの常套句
「ブランドタグが9割だけどな」
>>574、577
ルーマニアにはマンホールチルドレンが沢山いる。
チャウシェスク時代に多産奨励し、多産家庭に優遇措置を取った為、
貧乏人が優遇措置を受ける為にどんどん子供を生んだ。
が、体制崩壊により優遇措置は途絶、結果、多くの家庭で子供が棄てられ、
ストリートチルドレンとなってマンホールに住み着いた。
臓器提供、幼児売春、人身売買等の被害に遭う子が後を絶たなかったとか。
彼らはチャウシェスクの子供と呼ばれている。
各家庭に自力で子を養える経済力がないと同様の悲劇が起きる。
日本の場合、少子高齢化の原因の一つは若年層男性のワープア化と明確だから、
自公政権時代の若年層低所得化政策の撤回と救済措置が必要。
彼らが結婚し子を儲けられる所得水準になれるようにすれば良い。
この問題について民主連立政権はやる気はあるようなのでお手並み拝見。
何の誤爆だよ
154 :
ノーブランドさん:2010/04/05(月) 22:56:39 0
ラフィネリアってそんなにかっこいいか?
>>155 色々いじれるからコストパフォーマンスがいいってことで名前が挙がってただけだと思う。俺も何着か
作ったがまずまずってところ。今となってはカッコよさだけでいえば(この辺は好みにもよるが)同価格帯もしくはそれ以下で
作れる所は結構ある。オーダーしに来てる客もそんなにこだわってそうな奴は少なかった。
157 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 11:19:08 0
148
完成後にレポよろしく
159 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 21:07:20 0
160 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 21:22:00 O
補正が効くといってもただのPOがそんなに時間かかる理由が知りたい。
161 :
ノーブランドさん:2010/04/08(木) 21:36:47 0
ヴィッグヴィジョンでブリオーニライクにオーダー
ウッドハウス終了
163 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 12:24:47 0
ウッドハウス復活
マーティンソンが軽いフレスコ出してきて
ウッドハウス涙目
165 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 12:36:01 0
エアウールという名のパチモノは滅ぼされる運命にあるのだよ・・・。
166 :
ノーブランドさん:2010/04/10(土) 16:41:29 0
マーチンソンはもう名前だけらしいけど、
ここの生地って今どこが作ってるの?
167 :
?:2010/04/11(日) 01:20:08 0
街の人のスーツがオーダーかどうかわかりますか?
ラフィネリアで仮縫い付きでオーダーしたがどう上がってくるかちと心配
169 :
ノーブランドさん:2010/04/11(日) 07:01:15 0
170 :
ノーブランドさん:2010/04/11(日) 10:22:29 O
>>167 いまんところ8割は当たる
オーダーでもパターンとかだと外れる事も。タケオキクチとかね。
171 :
ノーブランドさん:2010/04/11(日) 11:22:00 0
>>170 当たりかハズレかどうかどうやって確認してるんだよ。
街の人っていうことは不特定多数の人間が対象だろ?
街の人=不特定多数とか思ってるのは君だけじゃないのかな。
173 :
ノーブランドさん:2010/04/11(日) 12:22:29 0
じゃあ街の人にいちいち
「そのスーツはオーダーですか?」
と聞いてるわけね。大納得。
174 :
ノーブランドさん:2010/04/11(日) 12:30:33 0
イージーオーダーは縫製をみればわかる。
既製品より荒いような気がする。
batak house cutって身長170cm/ウエスト90cmというチビデブでもサイズある?
177 :
ノーブランドさん:2010/04/11(日) 23:43:07 0
165/75で、胸囲105ウェスト80くらいです。
180 :
ノーブランドさん:2010/04/12(月) 13:43:53 0
スレ違いかもしれないが
世界最高峰スーツ生地ベスト5
ダンヒル、ロロピアーナ、スキャバル、ドーメル、そしてゼニアかな?
あのオバマ大統領がノーベル賞授賞式でスキャバルのスーツを着てたらしい。
その生地見せてくれたよ。
ゼニア・エレクタ9万8000円(チャコールグレーのダブルスーツ、ゼニア裏生地)で購入できたけどすげぇはな。
秋冬物でウール100%なのにカシミヤみたいなうねりや光沢だったな。
ゼニア・トロフェオクラスでなくても満足できたわ。
あとゼニアでソルッテクス・セレモニアで同じく9万8000円(ダブルスーツ、ゼニア裏生地、ゼニアボタン)で冠婚葬祭スーツ購入できたけど
ソフトでシルキーな触りでそれもよかったわ。
ロロピアーナのザ・ウェーブ(スーパー130、ウール90%、シルク10%)も生地見て購入決定したわ。
シワになりにくくてシワになっても回復力があって光沢ありで気に入った。
値は10万以上(紺ダブルスーツ、ロロピアーナ専用裏地)です。
当然だがオーダースーツは寸法とか測ってるから着心地がいいな。
182 :
ノーブランドさん:2010/04/12(月) 18:24:12 0
>181
そりゃよかったじゃないか。おめでとう。
183 :
ノーブランドさん:2010/04/12(月) 19:18:02 O
アルマーニコレツィオーニのメイドトゥーメジャーだったかな?どう?
>>181 あっ、他にゼニア・ハイパフォーマンス(紺ジャケットダブル、ゼニア銀ボタン)も7万5000円で購入
こっちもザ・ウェーブともに完成待ち
こっちはジャケットで高いかな?
ところでゼニアのトラヴェラー・マイクロンスフィアって今年の秋冬物で出るかな?
シャン・マイクロンスフィアは今年出たけど
去年はマイクロンスフィア出てなかったな。
ゼニアのマイクロンスフィアは撥水効果がある生地で
トラヴェラーはシワになりにくくてシワになっても一晩ハンガーにかければ回復すると言われる生地で
トラヴェラー・マイクロンスフィアはさらに撥水効果というおまけつきで
他に撥水効果生地で
ドーメル・アクアプラン
そして今期新規のロロピアーナのレイン・システム(スーパー130?)
世界最高峰スーツ生地ではこれだけだと思ったが?
いずれにしろオレの中ではトラヴェラー・マイクロンスフィアが超目玉商品なので
気になります。
誰かわかります?
まだわからないでしょうね。
ゼニア本社次第でしょうね。
それからゼニアは今年で創立100周年なわけだけど
なにかスーツ生地関係の記念品とかはでないのかな?
185 :
ノーブランドさん:2010/04/12(月) 20:29:38 0
なに?コピペか?
186 :
ノーブランドさん:2010/04/12(月) 20:31:18 0
スルーでおk
187 :
ノーブランドさん:2010/04/12(月) 20:56:39 0
売れないテーラーの販促だろ。
カケハギノの仕上がりがよくなかった…。
事前に難しい場所だって聞いてたから
覚悟は出来てたはずだったんだが、実際見るとヘコむね。
酒飲んで寝るわ。
ラフィネリアでオーダーした人仕立て上がってきたらレポよろしくです
190 :
ノーブランドさん:2010/04/12(月) 23:48:49 0
高級スーツで高級靴だと怖い人に間違われた事ないですか?
191 :
ノーブランドさん:2010/04/13(火) 00:17:27 O
過去雑誌に露出が多かった時代のラフィネリアのオーダーが好きならば坂巻君とこ行ったほうが間違い無い気が…
現に昔のラフィネリアの客はほとんど今のラフィネリアに行ってないんじゃないの?
>>191 今のラフィネリアってそんなに終わってるんですか?閉鎖や移転が相次いでいて経営的には??と思っていましたが
193 :
ノーブランドさん:2010/04/13(火) 08:05:30 O
経営母体が変わったとは聞いているが・・。
持ち込みの修理なんかも受けてくれるし悪くない店だけど。
194 :
ノーブランドさん:2010/04/13(火) 08:38:45 0
価格的にこのスレかどうか微妙な線ですが、
神田のタツミシャツでスーツをオーダーした人いる?
カッターさんの名前が出ているし、生地も少々地味だけど
しっかりしたものがあって、関心あります・・・
196 :
ノーブランドさん:2010/04/13(火) 13:06:53 O
192
終わってるというか、昔の主力メンバーが皆辞めてるので、古い常連客を失ってるは確かじゃないですかね。
常連のVIP達は皆、坂巻君に持ってかれたって四谷時代のスタッフに聞きましたよ。
独立を許した会社にも責任はある気がしますが…
ラフィネリアはハンガーが良いよ!
198 :
ノーブランドさん:2010/04/13(火) 21:07:22 0
オトコは黙ってパッセジャータ
199 :
ノーブランドさん:2010/04/14(水) 01:54:49 0
オークションだと安いんだけどな〜。
ハンツマンとか。
丸の内のバタクに客がいるのはよく見るけど
ラフィネリアとサローネフィオーレに客がいるのを見たことがない。
そんなにすいてるなら覗きに行ってみようかね
202 :
ノーブランドさん:2010/04/16(金) 14:30:19 0
そこに行くならバタクに行くかな、私なら。
ただバタクは常連気取りが多くてゆっくり見れない。
今のラフィネリアの客層みればちょっと違うな〜ってのはすぐわかる。既製で気に入ったモノならともかくとてもスーツのオーダーをしよーとは思わない。
バタクいってもいいかな?
バタクでホーランドシェリーのスーツ作るとどれくらい?
206 :
ノーブランドさん:2010/04/16(金) 19:18:31 O
14-5
どうも
208 :
ノーブランドさん:2010/04/17(土) 00:47:50 0
それはハウスカットのお値段でしょうね。
209 :
ノーブランドさん:2010/04/17(土) 16:14:01 0
チンクエクラシコのPOはどこのファクトリー製なの?
210 :
ノーブランドさん:2010/04/17(土) 16:25:20 O
ハイペリオン。
はっきり言って大した仕立てではない。
211 :
ノーブランドさん:2010/04/17(土) 18:45:01 0
金の使い方は人それぞれですが、
30万円のスーツを買うのって年収が幾らに
なったら妥当なんでしょうか。
最低10着必要として300万円。
毎年に半分買い換えるとしても
年間150万円以上をスーツに費やすって
年収二千万でも厳しくないすか?
212 :
ノーブランドさん:2010/04/17(土) 18:55:20 0
>>211 欲しい、必要と感じたときが買いごろ。
年収云々という尺度は一切関係ない。
213 :
ノーブランドさん:2010/04/17(土) 19:09:53 0
>>211 年収2000万だと嫌になるくらい税金が来るので、
150万くらいは経費で落とした方が得だろう。
ていうより、年間5着もスーツの買い替えは必要ない。
年収300万のショップ店員でも着てるよ
215 :
ノーブランドさん:2010/04/17(土) 19:34:57 O
216 :
ノーブランドさん:2010/04/17(土) 19:55:56 0
10万でぜニア?ロロピアーナ?
バカばっかだな
エミヤのボンドスーツ造った紳士は居ますか?
>>211 > 毎年に半分買い換えるとしても
30万のスーツの耐用年数が2年かよw
219 :
ノーブランドさん:2010/04/18(日) 05:11:01 0
dittosのハウススタイルってどうかな?
水落さん本人が採寸、というのが大きな魅力で、10万からというのはかなり割安感があるけど、その価格帯で選べる生地とかどうなんだろ。
allaboutのヨイショ記事ではモヘア混で16万、トニックで23万とかになっているね。
ディトーズは割と興味あるな。10万で選べる生地次第ではバタクあたりよりいいかもね
221 :
ノーブランドさん:2010/04/18(日) 11:55:16 0
有田氏在籍時のWorkroomのPOが俺的埼京。
222 :
ノーブランドさん:2010/04/18(日) 12:38:47 O
過去の話はあまり意味ないのでは。
スーツは年収の1パーセントというのが基本なのさ。
224 :
ノーブランドさん:2010/04/18(日) 14:14:42 0
>>219 全体としてはイギリス風であるけれど、
イタリア服のように袖が前側に振ってあるように見えるのが気になる。
225 :
ノーブランドさん:2010/04/18(日) 18:39:28 O
前肩な日本人には好都合でない?
226 :
ノーブランドさん:2010/04/18(日) 23:46:08 0
前肩ってしきりにいうけどね、
どんだけ前に付いてんだって感じだなあ。
英×伊のミックスだったら、イタリア服を素直に着た方が矛盾がないね。
おもいっきり前肩だよボケ
今の風潮の前肩=カッコイイっておかしい。
首の後ろがガバガバなるのは前肩のせいか?!
229 :
ノーブランドさん:2010/04/19(月) 03:33:35 0
前肩って、そもそもカッコ悪いんだよ。
前身ごろが小さくなるから、貧相で猫背に見える。
肩幅のない日本人が着たら、そりゃもう.....
10万以上だして、そんなスーツしか作れないテイラー利用してるのか?
まともな店なら、体に自然と沿う様に前肩になって、胸元のボリュームも
自然と出てる形になっていると思うが
ならそのスーツうpしてみて^^
232 :
ノーブランドさん:2010/04/20(火) 00:23:29 0
20万のスーツ買うなら10万の靴を2足買ったほうが得な気がしてきた
損得考えてるなら全部ツープラでおk
234 :
ノーブランドさん:2010/04/20(火) 03:20:49 0
>>221 そういえばtailor & cutterもPO10万円くらいからですね。
>>228 カッコイイだけなら、カッコイイパターンを用いて作った既成でよいんじゃないか?オーダーはフィットしてナンボの世界だし。首の後ろがガバガバというのは困るけど、前肩とは違うと思う。
>>230 その「まともな店」教えてください。
235 :
ノーブランドさん:2010/04/20(火) 10:15:01 0
236 :
ノーブランドさん:2010/04/20(火) 11:15:53 0
474 :m:2010/04/20(火) 00:37:17 ID:X6mUC4mK
グッドイヤーならソール交換出来るし、
やっぱそれなりにいい靴ならばおっさんになっても履ける。
スーツは布だからカケハギしても限界がある。
で、縫製「だけ」は一流の超おっさんスーツが出来上がる、と。
>>219 ちなみにオレが買ったところは
ゼニア・エレクタ 9万8000円
ゼニア・ソルッテクス 9万8000円
ゼニア・ハイパフォーマンスジャケット 7万5000円
ロロピアーナ ザ・ウェーブ 11万円
ドーメル アクアプラン 10万円だった。
やすいな、だいじょうぶか?
POならそんなもんじゃね?
カツラもエレクタなら9.8万(仮縫い別)だ。
なんだ、関西だったのか。
243 :
ノーブランドさん:2010/04/22(木) 03:03:04 0
>>240 うん、大丈夫だ。
完成品見たところどれもしっかりしていた。
ゼニアの証明書とかあってその看板背負ってるから、もし嘘だったら、とっくに営業停止だろ。
ちなみに全てダブルで裏地、ボタンもそのブランドでこの値段だった。
ダブルってのはもちろんダブルスーツね。
言うまでもないか。
246 :
ノーブランドさん:2010/04/22(木) 13:11:59 0
英国のスーツが一番いい。
イギリス製、イタリア製の生地の違い
一般的にイギリス製の生地は双糸を使用しているため、目付けがしっかりとし
ており、 逆にイタリア製の生地は単糸を使用しているため、目付けがあまく
なります。 目付けのしっかりしている生地は、耐久性がありシワにもなりに
くく、シワの回復性にも優れていますが、 肌触りは硬く、スーツの出来栄え
もやや重たい印象になります。 目付けの軽い生地は、しなやかで肌触りもよ
く艶やかで、スーツの出来栄えも軽やかですが、 耐久性が弱くシワになりや
すく、シワの回復性にも劣ります。 つまり単糸、双糸の問題、高速織機、低
速織機の問題ともあいまって、 相対的にイギリス製の生地は丈夫でシワにな
りにくい反面、硬く、 イタリア製の生地はやわらかい反面、耐久性が弱くシ
ワになりやすい特徴を持っています。
ま、童貞はこういうの信じちゃうんだろうな
249 :
ノーブランドさん:2010/04/22(木) 16:30:38 0
kilgour
hantsman
henrypool
間違っちゃいないんだけど
重要な部分の2割くらいしか言ってないな
>>247は安物生地の傾向でそ…
ハイエンドな生地ほどイギリスとイタリアの差はなくなっていく
最近ではイギリスの方が甘い生地多いよなあ。
イギリスとイタリアの一番の違いは、色使いでしょ。
灰色の空に似合う落ち着いた色使いと、地中海の陽に似合う
鮮やかな色使いと。ま、その割にサンクロスはイギリス製が
メインだが。
イタリアのマーチャントがイギリスの工場に見事な発色で織らせてる生地だって幾らでもある。
>>247は全く正確さを欠く、ていうか間違い
釣られすぎ
256 :
ノーブランドさん:2010/04/23(金) 00:39:58 0
>>255 そうかな・・・
明らかに肩線が後ろに流れているというのでもないみたいだし・・・
そういえば前肩縫製している銀座テーラーのEOも7万からなのね。
10万前後だと生地どうなんだろ。
257 :
ノーブランドさん:2010/04/23(金) 01:50:00 0
誂えたばかりのスーツをすぐにだめにした経験ありますか?
258 :
ノーブランドさん:2010/04/23(金) 18:38:30 0
屁かと思ってキバッてみたら水系のミが出てしまった。
>>257 誂えたばかりのスーツを結婚式に着て行って、
ケーキの生クリームがベットリ付いたことに気付かず帰宅
→後で都内の某高級クリーニング屋に出すと、シミが更に広がってあぼーん決定
てことならあった
今思えば、誂えた店に持って行けば良かったよ
ジャケット初日で破いたこともありました
あれはショックだったなあ
261 :
ノーブランドさん:2010/04/23(金) 22:28:15 0
小便の時チャック周りに小便がついた事あるな。
>>257 ベッドに座った瞬間に股がびりっと破けた。
(ちょうど縫い目の部分が裂けただけ)
テーラーにいって、ただでなおしてもらった。
テーラーはあやまっていた。
263 :
ノーブランドさん:2010/04/23(金) 22:53:43 0
>>262 ピザの人はンな事故がちょくちょくあるようだよ。
>>263 ピザじゃないけど、ジムトレしてるから、尻とか太股に筋肉ついて太いと思う。
今となってはヨシムラの客ばかりか?
今日ロロピアーナ ザ・ウェーブ 11万円(裏地もこのブランドでダブルスーツ)
仕上がったけどすげぇ〜は
さらぁ〜としててホント波っだわ。
さらさらしてて着心地良くて軽いわ。
267 :
ノーブランドさん:2010/04/24(土) 18:28:52 O
亀レスだけどディトーズは興味あるな
ただもっと駅近に店を構えてほしかった
268 :
ノーブランドさん:2010/04/26(月) 12:57:41 0
エルメスのスーツ高すぎ。
あれって既製服でしょ?
アルマーニ系統の。
いやパターンオーダーの人が殆どじゃねえの
270 :
ノーブランドさん:2010/04/26(月) 20:38:08 0
オーダーメイド店、瀕死状態にあるお店が多いね。
271 :
ノーブランドさん:2010/04/26(月) 23:15:18 0
不景気だからかな
272 :
ノーブランドさん:2010/04/27(火) 08:54:13 0
dittos、ブログ見る限りでは10万円台後半は覚悟しておいたほうがよさそうだね・・・
フルオーダー10着、高級シャツ&タイを20着、高級靴を5着持っていて毎年買い足す人間というとかなりの着道楽だけど、
初期投資500万円、10年間着まわすとすると年間50万円と考えれば中級外車と変わらんな・・・
273 :
ノーブランドさん:2010/04/28(水) 00:57:16 0
高いスーツ着てラーメン屋入りたくないな。
中級外車はケアが切れる3年以降金が掛かります
>>274 ?
意味わからん。
ケア以外のほうが金掛かるよ。ガス、税金、保険・・・
ケアも金払えば4年目以降も延長できるし。
いやいや、保証なんてのは、とりあえず走れるようにするだけで、長〜く乗ろうと思えば金掛かるよ。
ブッシュやマウントやステアリングラックやその他諸々は交換してくれんからね。
277 :
ノーブランドさん:2010/04/28(水) 18:30:05 0
銀座のテーラーはどうですか?
278 :
ノーブランドさん:2010/04/28(水) 19:29:12 0
最近、あんましないね。
盛り上がりが。
279 :
ノーブランドさん:2010/04/28(水) 21:24:28 0
>>277 銀座にテーラーはいっぱいあるよ。
具体的に何処のこと?
やっぱ、ここの板の人は春夏はボリオリ+インコテックスなわけ?
281 :
ノーブランドさん:2010/04/28(水) 22:47:53 0
ペコラ銀座と羊屋とでは
どちらがデザインの融通がききますか?
282 :
ノーブランドさん:2010/04/29(木) 00:26:33 0
銀座テーラー
283 :
ノーブランドさん:2010/04/29(木) 02:11:13 0
オーダースーツで自転車乗るのはおかしいかな
駐車場が狭かったり、ない店とかは便利なんだけど
284 :
ノーブランドさん:2010/04/29(木) 03:10:49 0
>>283 お好きにしなさい。オレはオーダースーツを着て逆立ちして食事する〈渡辺ラオウのように〉
>>281 フルオーダーなのでデザインの自由度は基本無限大。
貴方との相性もあるから、両店を訪ね話を聞くほうが望ましい。
>>280 オレはピチピチの半ズボンにノースリーブのオーダーシャツ。
285 :
ノーブランドさん:2010/04/29(木) 10:39:12 0
>>272 着道楽の年間50万は設備投資も入るが、外車の年間50万は入らない
(都内は駐車料金高いし)。よって着道楽のほうが安上がり。
所帯持ち、クルマなしの着道楽には使えるロジックだな。うんうん。
>>280 incotexとかpt01とか3万円くらい=スーツなら10万円コース。
ボリオリはともかく、パンツはもっと金かけているかも?
そうでなくともこの手のパンツは細身過ぎてオジサンには衝撃的。
PT01とか、試着したらスポーツタイツかと思った(笑)
286 :
ノーブランドさん:2010/04/29(木) 22:43:25 0
287 :
ノーブランドさん:2010/04/30(金) 03:45:04 0
インコテックスの100sウールパンツってかなり華奢じゃない?
ちょっと履いたら破けそう。
つかインコテックスとかPT01とか履く意味が分からん
あの値段出すなら安い店にオーダーしたほうがいいじゃん
パンツだけならハンドでそこそこの生地使っても5万くらいで出来るものねえ。
290 :
ノーブランドさん:2010/04/30(金) 14:02:17 0
パンツだけ誂えてくれるテーラーってあるの?
291 :
ノーブランドさん:2010/04/30(金) 14:32:06 0
いっぱいあるよ
ないよ
293 :
ノーブランドさん:2010/04/30(金) 17:51:41 0
рナ聞いてみれば
逆にこの価格帯でジャケットだけやパンツだけを誂えてくれないテーラーの方が珍しい
でも既製で合う人なら既製でいいんじゃね?
295 :
ノーブランドさん:2010/05/01(土) 00:13:07 0
↑
同意。
なんかわざわざオーダーして待つの面倒になってきた。
何ヶ月も
296 :
ノーブランドさん:2010/05/01(土) 22:38:04 0
御幸 ナポレナ 最高!!!
297 :
ノーブランドさん:2010/05/01(土) 22:43:16 0
俺もオーダーして出来上がるまでにデザインに飽きるな。
届いてから「ああ、こんな程度だったかな?」なんて感じ。
イオンとかで安く買ってる貧乏人がうらやましいよ。
298 :
ノーブランドさん:2010/05/01(土) 22:55:04 0
突貫で作ってもらったら。
追加料金さえ払えば大概のテーラーは3日程度で作ってくれるよ。
299 :
ノーブランドさん:2010/05/02(日) 01:35:53 0
300 :
ノーブランドさん:2010/05/02(日) 01:48:45 0
>>296 ダイドーのインペリアルゴールドも良いよ。
302 :
ノーブランドさん:2010/05/02(日) 05:29:43 0
GW突入したら変なのが沸いているな。
>>296 国産なら葛利のENZAに興味もよさげ。触ったら惚れた。
ところでフィンテックスを有難がる人(店?)が多いけど、フィンテックスを使っている欧米のテーラーを知らない。
それにHPを見るとオフィスはアジアのみ。これはひょっとしてアジア富裕層向けの商売なのか?
303 :
ノーブランドさん:2010/05/02(日) 07:25:16 0
>>294 既成では生地が選べないからな。
生地さえ気に入れば既成でもかまわないが。
304 :
ノーブランドさん:2010/05/02(日) 09:23:26 0
フルハンドって言ってる店は本当にフルハンドなのかな
こっそりミシン使っててもわかんないっぽい。
>>304 フルハンドの定義を間違えてるな
全て手縫いでやってる所なんてあるワケねーだろw
306 :
ノーブランドさん:2010/05/02(日) 10:39:40 0
ああ・・ミシンの無い国で作りたいw
307 :
ノーブランドさん:2010/05/02(日) 22:08:10 0
キルガー着てみたい。
>>302 フィンテックスは確かに良い物作ってますねぇ。値段も高いけど。
英国ってガニアにしてもそうだしスキャバル以外ほぼ無名なのかな…?
ただフィンテックスの裏地と釦はダメすぎる。あんな払う価値ねぇ!
スキャバルだけじゃなくて、ドーメル、
ハリソンズ、ホーランド&シェリーなんかは
有名どころだろう。
310 :
302:2010/05/03(月) 18:48:31 0
「興味もよさげ」我ながら訂正しようもないな。良さげなんで興味あり、というココロ。
>>308 フィンテックス、日本の一流テーラーも仕入れているので生地の品質はよいんだろうね。でも裏地の良し悪しなんて良く分かるね。
アルデックスってどうなんだろ?ネットで調べたら
賛否両論出てきて、どっちを参考にしていいのだかわからない。
しかも腕が動かし易いが袖の付け根にシワが出来るとか。。。
あと、東京の店舗では作らないほうがいいとか。
いろいろ目に留まったけど、何を参考にすれば良いのやらw
今日テーラー行って生地見てたらスイス製の生地というのが出てきた。
テーラーで日本、イタリア、イギリス以外の生地って初めて見たよ。
>>310 フィンテックスの名前が入っただけの裏地と水牛or黒蝶貝ボタンで3万近い値段ですよ…
たぶんこの裏地は日本の代理店が独自にってやつだろうけど。ちなみに品質はキュプラ100%で厚め。
ハゲタカの役者達のスーツの着こなしってこのスレのみなさんから見るとどーですか?
315 :
ノーブランドさん:2010/05/04(火) 03:51:25 0
>>313 新調の時のオプションで3万なら高いけど、取替えならそうでもないのでは?
(「フィンテックスの名前が入っただけの裏地」の価値はともかく)
316 :
ノーブランドさん:2010/05/04(火) 07:19:02 0
オーダー経験10着ほどのビギナーです。
みなさんが今まで作った中で一番シワが入りにくかった(あるいは入っても復元しやすかった)春夏生地を教えてください。
よろしくお願いします。
317 :
ノーブランドさん:2010/05/04(火) 10:37:19 0
スーツが似合う男
肩幅がある
背が高い
顔がいい
318 :
ノーブランドさん:2010/05/04(火) 10:58:28 0
>>316 ________
,.r‐''''......._.......-、
/:::::::::::::::::||_))::::::::ヽ
!:::::::::::::::::::::||_))S:::::::i
!::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
|ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
.(6ミシ ,,(/・)、 /(・ゝ |
し. "~~´i |`~~゛ .i
ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i そらWilliamHalsteadのモヘア60%+ウール40%よ
ノ ヽ::::::::::::-=三=-:::/
/:::::::::::\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ |:::::::\
. r‐-‐-‐/⌒ヽ- ヽ、i
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ |
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) |_ /
ノ^ //人 入_ノ ビシッ
319 :
ノーブランドさん:2010/05/04(火) 11:07:52 0
>316
ロロピアーナ スーパー120
>>316 ロロピアーナ ザ・ウェーブ
ゼニア ハイパフォーマンス
>>316 宣伝というわけではないですが、
ゼニア ハイパフォーマンスもいいですが、
ロロピアーナ ザ・ウェーブの方が断然お勧め
ゼニア トロフェオ600はシルク600番手でシルクが15%だけど
ロロピアーナ ザ・ウェーブはシルク600番手が10%
でも肌触りが抜群で英国素材が得意としてたスーパー130ウール二本とシルク番手600一本の三つ杢素材
だからシルク600番手で15%配合ののゼニア トロフェオ600も
魅力的だけどロロピアーナ ザ・ウェーブがお勧め
ちょっとくどくてすみません。
うまくまとめきれなかった。
324 :
ノーブランドさん:2010/05/04(火) 19:08:04 0
>>324 既製品?
オーダー?
オレはオーダーでダブルスーツだが
ちにみに11万円(ロロピアーナ専用裏地、ボタンはロロは作ってないからスターライト)
327 :
ノーブランドさん:2010/05/04(火) 23:22:17 0
すみません
テーラー&ロッジの裏地は存在しますか?
ご存知の方宜しくお願い致します。
328 :
ノーブランドさん:2010/05/05(水) 07:07:30 0
>>315 それは高いかも・・・絹とかじゃなくてか?ボタンが高いのかな。
>>316 シワにならないだけなら別にハイツイストでなくとも、細くないのがいいのでは。そこらのスーパー100とか。
生地ネタで続けると、バンブーの生地、2,3年前に出たときはカシミアのような触感で面白いと思ったけど、今年は出ていないのかな。
>>327 昔一時期あったけど最近は見てないなぁ…もう作ってないかもね。
>>328 上にも書いた通りキュプラ100%でボタンも安い水牛ボタンにFintex of Londonの名前。
黒蝶貝のボタンも同じでドミニクのがまだずっとマシなレベル。
ロロピアーナのザ・ウェーブとかまた地伸しで問題起きそうな生地ね…
以前あったゼニアのハイパフォーマンス・シルクと同じトラブル起きてそうな感じだなぁ
330 :
ノーブランドさん:2010/05/07(金) 11:50:54 0
ヤフオクで生地だけ売ってる
オーダー中に体型がかなり変わってしまった。。
仮縫いもまだなのに・・・。
333 :
ノーブランドさん:2010/05/08(土) 08:58:22 0
今年は相当暑くなりそうだけど、
上着着て歩けるのは何月頃までかな
もう無理
335 :
ノーブランドさん:2010/05/08(土) 12:42:16 0
大阪のマッセはどこの縫製工場に依頼してるんでしょう?
336 :
ノーブランドさん:2010/05/08(土) 15:18:36 0
337 :
328:2010/05/10(月) 08:46:30 0
ありがとう
>>336。ところでスーパーチャイナってなんだろう。
中国産カシミアを使った生地でロロピの商品名
生地代にもならない
小さな写真からでもダメな気配が伝わってくる
342 :
ノーブランドさん:2010/05/11(火) 07:00:27 0
パーフェクトスーツファクトリー
ザスーツカンパニー
スーツダイレクト
スーツセレクト21
洋服の青山
メンズプラザアオキ
紳士服のコナカ
343 :
ノーブランドさん:2010/05/11(火) 21:35:16 0
>339
モデルが微妙なアジア人に見える罠
T&Cで袖だけビスポークしようかと思ってるんですけれど、
納期どれ位かかるんでしょうか?
最近オーダーされた方、情報お願いします。
ビスポーク?フルオーダーだろ
イギリス気取りたいのかw
フルオーダーは、フルオーダー。
文字通り、フルオーダー。
あえて、袖だけオーダーって扱いなのに、なんでフルオーダーなのよ。w
袖だけフルオーダーだろ
フルオーダー=なんでもオーダーってわけじゃない
どんなオーダーもある物の組み合わせなんだから
>>344 特殊な腕の形状?
それとも
変わったデザインにしたいのか?
349 :
ノーブランドさん:2010/05/11(火) 23:13:59 0
スーツ着始めの頃、
コナカで買った100%ウールのスーツを見て
伊勢丹の店員がオーダーですか?と言ってきた。
サイズがぴったりだったからか、その店員がメクラか無知識だったんだな。
>>348 T&Cにはそういう安上がりオーダーのラインがあるんだよ
このスレも落ちたもんだな
>>349 オーダー経験の有無を確認するのは割と普通のこと
まともな店で誂える奴は減った
へっぽこ日本テーラーばかり
10万以上って普通にオーダーするとほとんどがそうだから微妙だよね
あまり高級って感じがしない
まともなテーラーって例えばどこなの?
お薦めがあれば具体的に教えて欲しい。
10万以上か・・・
吊るしでもちょっと良いのになるとその価格帯になるしなぁ。
でも今や、テーラーも極冬の時代じゃないの?
なんせこの不景気だから。
いくら誂えとはいえ、20万越えってのは正直しんどいよ。
金持ってる人って意外にTシャツだったりするよね。
ホリエさんとかひろゆきとか。
そりゃ成金だからだろ・・・
ホリエさんw
>>355 そういう層はオーダーしなくて良いだろ。
オーダーは景気に左右されない程の富裕層か
服オタホイホイぐらいの存在であればいい。
360 :
ノーブランドさん:2010/05/13(木) 09:51:15 0
10万円で高級というのはどうかと思う
既製で20万のもあるから、最低30万位からじゃないのか
30万以上となるとかなり限定されてくるね
そうでもない?
そうでもないと思うよ
363 :
ノーブランドさん:2010/05/13(木) 14:02:31 0
東京のボットーネ、三重のテーラーカスカベでつくった人いたら
感想聞かせてください。
364 :
ノーブランドさん:2010/05/13(木) 15:48:23 0
>>363 両店は、それぞれのコンセプトが違うような気が・・・・
365 :
ノーブランドさん:2010/05/14(金) 01:55:46 0
>344
以前頼んだときは、2ヶ月まではかからなかったと思います。
(記憶なもので、ちゃんとした情報でなくてごめんなさい)
立て込んでる時期もあるので一度確認してみては。
金テーラーってどれくらい?
367 :
ノーブランドさん:2010/05/14(金) 11:42:22 0
あのくらい
このくらい
>>363 ボットーネで作ったけど、スーツのつくりはいいよ。
ただスーツ以外は他で作った方がいいかも。
>365
レス感謝。
一回TELしてみる事にします。
で、仕上がり具合はどうでしたか?
344さんの満足のいくものだったでしょうか?
ボットン便所
ypsilon
>>355 浅草のAT Men'sかな。
(`・ω・´)
色は濃いほうが無難。
白に近い色は苦手。
でも最近流行(?)のソラーロカラーの明るいスーツは気にならない?
白に近いというよりブラウン系だけど。
街で白着てる人、近寄りたくない
>>370 何回か作ってもらってるが、普通の体型ならパターンと同じだよ。
ディテールいじるとか、変わったデザインにするとか、目的がないと意味がないかも。
A田氏もも昔はいい意味で商売気がなかったけど最近結構ガツガツしてるよな〜
やっぱ経営厳しいんかね?
だろうね
>370
そうですか。370さんはリピーターさんなんですね!
POとほとんど変わらないんなら、POにしようかな。
POの型、何種類かあって選べるようになってるんでしょうか?
>>381 ハンドとパターンの違いは、
・デザインが自由
・ボタンホールが手縫い
・切羽に閂止がある
・袖の仕舞いが額縁ではなく折込
パターンはフレアか普通そでのどちらか選べて、太さが変えられる。
ホールは機械縫い。
金テーラーと、ヒツヂヤの折りネームがどういうふうに書かれてるのか気になる。
羊屋は何もなし
今儲かってるテーラーなんて何軒くらいあるの?
皆、かつかつでやってんじゃないんだろうか。
金テーラーは金の刺繍だったりするのかな
くだらね
389 :
ノーブランドさん:2010/05/16(日) 23:36:18 0
パラダイムシフトだね。
ヤフオクで買ってみようかな
合わなかったらお直し
392 :
ノーブランドさん:2010/05/20(木) 00:41:15 0
大阪で良心的なテーラーはどこですか?
393 :
ノーブランドさん:2010/05/20(木) 01:01:37 0
あつらえまっせ!
紳士用品の聖地イギリス
どないしまひょ
396 :
ノーブランドさん:2010/05/20(木) 22:53:31 0
大阪は谷町でテーラー始めたんだけどどうやって宣伝しようかなぁとageがてら宣伝
特色としては、他で出来る注文等は当たり前として、少々の無理は聞けますよ。
ここが出来ないなら他では無理だと言わせる自信ありです。
仮縫いおk、フルハンドおk、どんな細かい注文でもかまいません!
ここをあーしてこーしてどんどん要望を言ってください。
お値段的にはゼニア、ロロ等の高めなものだと3Pで10万前半でおつくりします。
もちろん普通の生地(定義しづらいけど…)だと3Pで10万はきります。
もちろんジャケット、パンツのみでも2Pでもとりあえず何でも注文承ります!!
こんな感じで始めてみたんですが、もし気になる方いたら書き込みしてください(´・ω・`)
今から始めても食っていけないと思われ
398 :
ノーブランドさん:2010/05/21(金) 01:06:10 0
>>396 あなたにお願いしたいです。
連絡先は?
399 :
396:2010/05/21(金) 01:26:39 0
400 :
396:2010/05/21(金) 01:38:52 0
>>397 確かにきついですよね…
結局お客様がつかまえなければどんだけいいものを作ってもダメですし。。
ただいいものを作る、これだけをきちんとしていればお客様の方から、
また○○で作ろう!とか○○はいいよ!と言って頂けるものと信じて頑張っていこうと思っています。
まだまだ駆け出しで友人知人の注文しか承っていないのが現状ですが
皆納得していただいているつもりではあります。
私もお客様と一緒にスーツのデザインを話し合いながら共に楽しんでものづくりをしていきます!
アットホームに、気軽に、時間も早朝深夜どんな時間帯でもいいんで駆けつけます。
まだまだ新米テーラーではありますが頑張ります(`・ω・´)
他にどんな生地があるのかとか、ここじゃなくてメールで聞いた方が良いのかな?
ペーペーのテーラーに頼むなんておまえら勇気あるな
誰でも最初はペーペーだよ
404 :
ノーブランドさん:2010/05/21(金) 12:18:08 0
3Pで10万前半ってのは、パターンオーダーの価格で、フルハンドはオプションじゃねぇの?
フルハンドなら100万前半じゃないか?
406 :
396:2010/05/21(金) 17:02:03 0
申し訳ありません。
フルハンドというのは、ミシン縫いのフルハンドということですorz
フルハンドのご注文も承っておりますがそれだとやはり金額は5倍〜10倍
といった感じになります。
誤解させてしまい申し訳ありませんでした・・・
ミシン縫いのフルハンドってなんだ
ハンド風ステッチのことか??
408 :
ノーブランドさん:2010/05/21(金) 21:48:09 0
>396
フルハンドで5-10倍はボリ過ぎだろ(しかもミシン)。
経験不足で手が遅いから?
独立してるみたいだけど、計画的に閑散期に修行した方が良いんじゃないの?
その方が長い目でみて、成長したり「引き出し」ができると思うよ。
>396
>特色としては、他で出来る注文等は当たり前として
ここ、ちょっと気になるだよね。
何でも出来るってことは、ややもすると器用貧乏に見られてしまう危険性が
あるよ。やはり、ある程度のハウスモデルはしっかりと打ち出した方が
良いのではないだろうか?
410 :
ノーブランドさん:2010/05/21(金) 22:02:00 0
ミシン縫いはフルハンドとはいわんだろ
411 :
ノーブランドさん:2010/05/21(金) 22:39:25 0
フルハンドの定義はそれぞれだと思うよ。
・本当に全部手縫い
・直線縫いだけミシン
・直線縫い以外もミシン(足踏み式なので、手縫いに近い)
イタリアの有名サルトでも上記に関する「フカシ」は多いしね。
*例:フルハンドといいつ、接着芯使用とか。
フルハンド接着芯・・・
詐欺だな。w
413 :
ノーブランドさん:2010/05/21(金) 22:43:08 0
日本の雑誌常連だよ。
南の方ね)はぁと。
414 :
ノーブランドさん:2010/05/21(金) 22:50:42 0
MENS EX
「ミシンを一箇所も使わないのがフルハンド」ってピザ屋が言ってた。
416 :
ノーブランドさん:2010/05/21(金) 23:14:35 0
>415
今はイタリアでもそんなテーラー1件もないのでは?
ピザ屋が好きなパニ子だって、実情はパターン・オーダー。
もちろんミシン使ってるよ。
ピザ屋の言う事は話半分で十分だと思う。
背抜きで上着を頼めば良くわかるよ。
だからピザ屋はイタリアには無いって書いてたよ。
世界中でアメリカの一箇所しか知らないって。
418 :
ノーブランドさん:2010/05/22(土) 08:48:41 0
ピザ屋w
Iさんね。
419 :
ノーブランドさん:2010/05/22(土) 10:31:19 0
>417
ピザの経験範囲でね。
*ちなみに日本にもあるよ。
イタリアのロロピの会長お抱えサルトはフルハンドはやってそう。
でもピリが出てても、着る方も作った方も気にしていないって。
と、他人の事をグダグダいっても某政党みたいなので、
一応私自信のフルハンド定義を書いておく。
・パンツの生地端等通常ミシンロックかけも手で行う。
・袋処理(ポケット等)の袋部分縫合も手縫い
・ポケット口周り処理(内布処理含め)手縫い。
・パンツ等穴処理はすべて細く一定の強度ある手穴処理。
・上記以外の芯末・直線縫い等縫製は手縫いのみ。
上記の基準で(自分の検証範囲で)、上着・下物で各1人の縫い手がいる。
雑誌記事に拘らず、
休みの日にでも自分でいろんなテーラーに足は込んで、
どこまで出来るか相談・交渉して自分の納得できる「フルハンド」を実現して下さい。
フルハンドはやる意味ないけどね
サイジングとパターンが遙かに重要
ここがいい加減な人や店ほどフルハンドがどうとか語りたがる
積めていけば必要になる場面があるのはわかるが
421 :
ノーブランドさん:2010/05/22(土) 16:15:35 0
また随分とレベルの低い奴がいるな。高級スーツなら適切なカッティングなんて大前提。
安オーダースレじゃないんだからその程度のことは推測しろよな。
それとも単にフルハンドを妬んでいるだけなのかな?
フィッティング完璧なテーラーがどれだけあるんだろうねぇ
自慢のテーラー挙げて欲しい物だ
423 :
ノーブランドさん:2010/05/22(土) 19:51:13 0
麻生太郎の30万のスーツもフィッティングが今一ですね
424 :
ノーブランドさん:2010/05/22(土) 19:52:56 0
「フル毛芯で良い生地使ってジャストサイズのハウススタイルで頼むニダ」程度しか言えない
オーダースキル皆無の
>>422ならテーラーに困るだろうな(笑)
>>424 オーダーは注文側の技術も大事だからね。
職人と注文者のどちらかが致命的にダメポでない限り
2回以上の仮縫い付きで2着も作ればフィッティングは完全に仕上げられる。
(生地に大きな差が無ければ、だが)
逆に言うと何度作ってもダメなときは職人か注文者に問題がある。
と、ここまで書いて、プールのオーダー会で知識ばかりを身に着けたビスポーク童貞が
デイビッドに迷惑かけたとかいう話を思い出したわ。。。
427 :
ノーブランドさん:2010/05/22(土) 20:57:07 0
以前お願いしたフルハンドのハ刺しの中に
ちょっとしたメッセージが入っていた。
見つけるまでに3年かかったけど
(そんなイタズラがあるなんて知らなかったもので)
こんなことを喜べる人間には
フルハンドはミシンを使うかどうか以上の意味があるかと思います。
428 :
ノーブランドさん:2010/05/22(土) 21:26:59 0
背広の内側に和彫りの刺繍入ってる人見た。
居酒屋で。
>>426 >プールのオーダー会で知識ばかりを身に着けたビスポーク童貞が
デイビッドに迷惑かけたとかいう話
kwsk
>>419 まあフルハンドを実現するために、休日にテーラー巡りするほど他にやる事がなくて、フルハンドに執着してる人なんていないだろうけどね
本当のフルハンドとなると外観や機能性というより自己満足の世界だし
フルハンドなんていう奴は所詮その程度
432 :
ノーブランドさん:2010/05/23(日) 09:57:41 0
>>430 フルハンドにもメリットあるんだけどね
・型崩れしにくい、しても復元しやすい
・水洗しても縮みが少なく復元しやすい
・生地への負荷が小さいのでちょっと長持ちする
まぁそれでも必要な費用分の価値があるかといえば明らかにNOだわな
金が唸るほどあるような人の道楽以外の何物でもないね
個人的には袖付けがハンドなら他はどうでもいいや
フルハンド、ビスポ知らない奴ほど有り難がるから知ってるか否か見極めるのに良いね
いやいや、最近のミシンは良くできているから、
単純なラインでハンドに負けるなんてありえない。
435 :
ノーブランドさん:2010/05/23(日) 11:04:21 0
今はシャツにもフルハンドを信奉するアホがいるくらいだからなw
それに比べたらスールのフルハンド信奉なんてかわいいもんだ
>シャツでフルハンド
スーツより意味ねーな
437 :
ノーブランドさん:2010/05/23(日) 11:16:20 0
僻みが強くと知的好奇心・検証精神の希薄な人が多い事が良くわかるな。
438 :
ノーブランドさん:2010/05/23(日) 11:31:04 0
このスレは嗜好品レベルの話だろ?
実用性云々とかならイトーヨーカドーと2プラで十分。
パターンオーダーでOKとかでもスレ違い。
他スレ逝けよ。
439 :
ノーブランドさん:2010/05/23(日) 11:40:30 0
ヘムチェーンがないと、高級スーツじゃないよな。
あと、糸は120番台以上じゃないとだめ。
ついでに本切羽になってないとか、フラワーホールが貫通してないとか、あり得ない。
800gのコーデュロイでも、本切羽にするのか?
コーデュロイとかイラネ
コーデュロイスーツなんて着てたら頭が左寄りの人と勘違いされる
443 :
ノーブランドさん:2010/05/23(日) 14:51:46 0
>442
確かにその筋の人は良く着てるね。
立川ー国立間辺りにいっぱいいそう。
444 :
ノーブランドさん:2010/05/23(日) 16:23:28 0
ツィードなら村上春樹に褒められそうな気がする。
村上春樹はスーツはほとんどもってないし
スニーカー合わせちゃうような人
高級スーツを追求するとキリがないね。
100万も出せば最高のが作れるだろうね。
メーター百万の生地だってあるというのに…
どんな高級なスーツだって、腕を上げたら裾が上がるだろ。
それを解決できないくせ
ヴィキューナ100でも1000万はしないからそこらが天井じゃないの
450 :
ノーブランドさん:2010/05/23(日) 23:03:28 0
パターンオーダーだと、何が不足なの?
時計、スーツ、靴、鞄全てオーダーで揃えられたらたいしたもんだね。
あと高級車。高級品はお金がかかってしょうがないね。
エルメスのスーツってフルハンドでもないのに高すぎ。
生地代+ブランド料かな。
時計と車のオーダーは敷居高いな
政治家とか医者とか、弁護士とかどこかの社長とか、
100万くらいのスーツをポンポン作れる人が羨ましい。
車のオーダーなんてあるの?
●宿 風●会館のビルのオーナーは台湾の人だけど、
100万くらいの着てたよ。ずいぶん昔だけど。
生きてたらもう80くらいかな〜。
家や庭に金かけるに比べたら服や時計なんて安いよ
飲食店で他人にスーツ汚されたらキレル?
服は汚れるためにあるのは分かっている、が、ry
KILGOUR憧れ
461 :
ノーブランドさん:2010/05/25(火) 14:43:31 0
キルガーのどこに魅力を感じましたか?
HUNTSMAN憧れ
463 :
396:2010/05/25(火) 19:55:41 0
以前大阪、谷町でテーラーを始めたと書き込みしたものです。
ここの方は皆目がこえているで意見を参考にさせてください。
国産、舶来の生地を安く誂えようと計画中です。
仮縫い有りで3p、75000円で考えています。
いきなり一見で10数万のスーツを買うのは勇気がいるのでまずお手ごろな値段でうちの良さを分かってもらいたい次第です。
という出血大サービスを計画中です。
もし気にってくれましたらまたお願いいたします。
もちろん生地によりますが、定番のものから少々変わったものまで、生地は多く揃えています。
こんな感じは無しですかね?利益度外視で安くしたらしたで価値がなくなりそうで不安なんですけどみなさんの意見を教えてください(´・ω・`)
ちなみになぜ安いか気になる方、ご購入を検討してくださる方、メールしてください。もちろんイージー、パターンではなくてきちんとしたオーダーです。
と、書き込んだところで気づいたが、7万だとスレチ…w
むしろ店舗が本当に存在するのかが不安だ
駆け出しへのご祝儀代わりに1着仕立ててもらいたくはあるんだが
465 :
396:2010/05/25(火) 20:12:13 0
>>464 店舗はありますよ!ちなみに創業は90年以上前の老舗です。
ここでこれ以上私が話をしていたら激しくスレチなんでメールでお願いしますか(´・ω・`)
466 :
ノーブランドさん:2010/05/25(火) 21:13:00 0
>396
ちゃんと利益の出る価格でやるべきでは?
経営ができないでしょ。
>463
だから、しいて言うなら得意のハウスモデルは何?
どんどん安いスーツの話になってく。。
きちんとしたオーダーがわかりにくい
イージーの最高級ラインとどこが違うの?
型紙完全に自由自在に変えれるか否かでは
まだるっこしいことせず住所書きゃいいだろ、店舗なら
工場だって型紙持込できるよ
しかも縫うのはベテラン・・・
新人のフルオーダーとどっちがいいのやら
ボクは64歳の乞食爺ですが週に一回はオナニーしてるんですよぉおおおおおお!!!!
こんなトコで実店舗の住所載せる馬鹿はおらんやろ
475 :
ノーブランドさん:2010/05/26(水) 08:10:22 0
>>463 安すぎで気持悪いかな…。価格が本当なら、「店舗、設備があり、生地は在庫を持っているが、生地代仕入れや回収を度外視するの」ってとこかな。副資材、裏地、諸々考えると利益無いよね…。余程旨い口上で丸め込まないと、安すぎて納得しないのでは。
476 :
ノーブランドさん:2010/05/26(水) 08:29:49 0
>>463 どういう人が客層になりうるか勝手に考えてみた。「イオン1万スーツからのステップアップ」これは無いね。
「ツープラからの」は、希薄かな…若い層なんだから、普通はselect shopに行くのかな。
「パターン5万前後」「デパート吊しバーゲン」組からのステップアップはあるかも。
「select か、license brand 7〜9万」組はあるかも。でも元々分母が少なそう。
477 :
ノーブランドさん:2010/05/26(水) 08:32:49 0
「10万以下パターンオーダー」組は生地にこだわりがないか、あるいは妥協している層なので、需要あるかも。
478 :
ノーブランドさん:2010/05/26(水) 08:39:57 0
「10万以上」組でも、「15までなら出せる」って層があると思うんだけど、concept的にはこのあたりの層の心に響きそう。でもこの層には「安すぎて気持ち悪い」と思われそう。
ゴルゴ13
新進気鋭のテーラーからこぼれてきたのを拾うのがいいかもね
金が続かない&価値を見出せないでセレショに移ってきてるの多いと思うよ
服飾品にお金かけるなら中身にお金かけたほうがいいよって言われた
ボタン屋か?
釦屋
羊屋
485 :
ノーブランドさん:2010/05/30(日) 14:53:05 0
夏はやっぱマーチンソンのフレスコだよね。
でもゼニヤのクールエフェクトも気になる。
誰か作った人、インプレよろしく。
オーダー着てても街の人からすればコナカやアオキの100lウールと区別つかないよね。
全て自己満足
488 :
ノーブランドさん:2010/05/31(月) 00:53:13 0
>>486 それはないと思う。
仕立て栄えするヤツは一発で区別がつくものよ、イイスーツ着てるなって
100lコットンや100lリネンのオーダー着てれば街の人でもコナカやアオキの100lウールと区別つくよね。
オーダースーツに高級靴で店入ると893に間違われる事ない?
491 :
ノーブランドさん:2010/05/31(月) 11:15:57 0
あるけど、何か不都合でも?
準構成員だけど何か?
>486
オレも区別はつかなかった。 自分がオーダースーツを仕立てるまでは。
いっぺんオーダースーツを仕立てたらハッキリ区別がつくようになった。
街の人にわかってもらう必要は無い。わかる人にわかってもらえれば
それで満足。
弁護士とか医者とか、一般の会社員とか、高級靴にオーダースーツの人はたくさんいる。
判る人に判って貰う必要すら感じないなぁ。
身体に合ってるスーツ着たいってのはただの自分の欲望だから。
スラックスだけのオーダーだったら5万もかからないでしょ?
スラックスw
ん?
499 :
ノーブランドさん:2010/06/01(火) 23:08:10 0
ラオックス
500 :
ノーブランドさん:2010/06/01(火) 23:10:37 0
499 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2010/06/01(火) 23:08:10 0
ラオックス
ぱんつ
Tailor Caidで作ってるやつインプレよろ
>>502 セレクトショップ気分で行ってみれば?
銀座とかのテーラーに比べたら敷居は全然低いよ。
T型好きならいいんでは?
504 :
ノーブランドさん:2010/06/03(木) 21:27:40 0
てーらーふくおかばんざい
505 :
ノーブランドさん:2010/06/03(木) 21:42:35 0
たきざわしryで十分です。
男らしいテーラーさん求む
特定覚悟で書き込み(
>>396にしか分からないけど)
>>396のテーラーさん、なかなかいい人でした。
まだスーツは出来上がってないが、物がよければまた買おうと思います。
出来上がりが楽しみ。
509 :
ノーブランドさん:2010/06/04(金) 09:52:09 O
古着屋とか行くと聞いたことないメーカーのスーツ多すぎ。
511 :
ノーブランドさん:2010/06/04(金) 13:29:54 0
>>512 満足すれば書き込みするわwww
普通のテーラーではあまりしてくれないことをやってくれるあたりが好印象
オプションで高くなるのではなくて細かい注文も込み込みでしてくれたので
せっかくなんで色々やってみた
こっちとしてはありがたいが安すぎるんじゃないかと不安
一応、なんで安くできるかのことを聞いたら説明はしてくれたけど、どうなんだろう
A田氏もすっかり商人になっちまったよなー
パターンも全く代わり映えしないしもうあそこでスーツは作らんだろうな
何を今更・・・
彼が変わったのでなくキミの見る目が肥えたんだよ
>>515 パターンは比較的気に入っていたんだけど(さすがに最近は古くさく感じてきてるけど)品質的に
今一ってこと??
同じ工場でもバタクなんかは評価高いみたいだけど何が違うんだろう?
FO屋としては経験浅すぎるし
PO屋も素人の延長の上に片手間だしね
518 :
ノーブランドさん:2010/06/05(土) 00:44:06 0
>>517 俺はPOしかないんだけどFOの客が先客でいたりするとあからさまに扱い違うもんな〜
前はあんな感じじゃなかったのに
520 :
ノーブランドさん:2010/06/05(土) 01:04:37 O
>>502 ほんと善くも悪くも入門テーラーって感じ。
仕立てもほぼ工場丸投げで機械抜い部分が多いしフルオーダーっていっても型紙から起こすわけじゃないから、限りなくイージーオーダーに近い。
ハウススタイルがブルックスブラザーズのI型サックスーツのアレンジで、アメトラ思想だから手縫いなんかが必ずしも最善ではないってゆー逃げ方の店。
コンセプトの筋は通ってるしテーラーのスタイルがハッキリしてるから、そーゆーとこ踏まえた上でオーダーするのなら良い店だよ。されるがままにオーダーするとコッテコテのスマートなアメトラスタイルになれる(笑)
521 :
510:2010/06/05(土) 03:03:40 0
>>511 変なメーカーがありすぎて一概には言えないけど、
中国製とか、ポリエステル生地とか、サイズ表記がL、Mとか。
>>520 ホームページに顧客画像あるけど、
なんだかんだいっても、店主が一番似合ってるだよね。
>>503 セレクトショップ感覚か・・・
UAとかかなりアバウト感あったことを考えると微妙だなぁ・・・
>>520 なるほどね〜
あそこのアメトラスタイルは好きなタイプなんで、そんな俺にはイイ店なんだね。
しかしイージーオーダーに極めて近いってことだと、コストパフォーマンスは悪そうだね。
レスありがと!
>>514 そうホイホイとハウスモデルのパターン変えられたらイヤなんですけど。
丸井のスーツ
スクープマン
やっぱT&Cでしょ!!
>>525 初期のバリエーションが少ない上に新しいモデルの発表もないし(クラシコイタリアモデル?みたいのは出した
らしーがいうまでもなく・・・)決まった方があっても細部は改善されていってもいいと思うけどね(いい物を
追求していく姿勢がある人間ならば必然的にそうなるはず)
POなんか一度作っちゃうと2着目以降は面倒くさいんだか適当なんだか意見聞いてもらえないし
それでも当時は新鮮だったから作っていたけど・・・
>>528 セレクトショップじゃないんだから、ビスポで好きな形を注文すればいいだけなのでは?
>決まった方があっても細部は改善されていってもいいと思うけどね
してないの?アパレルの事は知らんが他業種だと同じ名前の商品でも
細部を変えていくのは当然だと思うけど
ディテールオタクか。
POはFOのデフュージョンなんだから、一緒にしちまったら意味ないだろ。
同僚女子の知人が家業をついでテーラー
やってるらしい。今もひいきにしてるところはあるけど
ハンドで安ければ頼んでみるかな。
>>531 だからこそPOにはPOなりの独自性(付加価値)とある程度時代にあった進化が必要
細部というのはディテールというかゴージ位置やボタン位置etcということ
顧客の要望をある程度これらに反映できるならともかく全く変えないで反映できないではその時点で
いかに優れたパターンでも廃れるのは必然
ここで語られてるか否かはともかく見識ある層からある程度の評価を受けている店は広義に言うマイナーチェンジを
ある程度のスパンで行っている
結果いい評価につながるかどうかは別として
A田氏は旨味のある商売をしってその恩恵を享受してしまったから面倒くさくなってしまったんだろう
その手のうるさい客よりもあんまりわかっていない客相手に分かりやすアピールポイントを作って気づく前に信者にしてしまう
その辺りは初めは本人も意識していなかったんだろうけどね
玄人もしくはある程度オーダー経験がある層に評価を受けていなかった理由そこらにあるかも
ある意味それも才能
T&Cのシルエットは生地による所が大きいからな〜
少しでもトロトロよりの生地使おうもんなら途端に普通のシルエットに成り下がっちまう
ここじゃすれ違いかもしれんがインポートの既成なんかで150とか180使って構築てきなシルエット
を実現できているのを着てみるとパターンのすごさを実感できる
>>533 だからビスポで作ればいいじゃんか。
どうにでもなるよそんなこと。
こだわってる時点ですでにオタクなんだよ。
たぶん店変えても、キミの評価は変わんないと思うな。
>>535 今は別のテーラーで誂えてるけどかなり満足してるよ
テーラー変えてみて気づいたというか・・・
もちろんT&CではFOもした事はあるが納期が現実的じゃなかったし(適当というか長過ぎる)
あの値段だったら他でFOした方が確実に満足できると思う
初めて誂えたときはものすごく新鮮に感じたし満足していたが他を知るたびに?って感じにはなっていったかな
本人もFOはあんまりやりたがらないよね(この辺は正直な性格というべきか・・・)
手間考えたら確実にPOのが楽に儲かるからね
その辺りの事を踏まえてというか1〜2着POして物言ってる訳じゃないからそれなりに話の精度は高いと思うがね
DiorとかD&Gのスーツってホストがよく着てる。
>>536 興味ある。それどこ?
銀座? 渋谷? 代官山?
>536
まさかきみ、リーマンが頑張ってオーダーしつづけて、
コストパフォーマンス悪いからって、文句言ってんじゃないだろうね。
540 :
ノーブランドさん:2010/06/05(土) 21:11:47 0
>1〜2着POして物言ってる訳じゃないから
スーツ通だな。
どの程度のテーラーに変えて満足してんだ??教えろよ
まぁT&Cのあの納期の長さはちょっとどころか大問題だろうけど。
でも他に不満はないよ。このスレの人間がやたら叩くような出来栄えではないし
別段普通のテーラーだよ。多分同業者のやっかみだと俺は思ってる。
でもハウスモデルが欲しければ伊勢丹のPOでも十分かなって感じ
逆に言うとハウスモデル以外のスーツが欲しいなら別の店でも というかこの店の
魅力はあんまりないんだよね。
まぁPOでもデザイン自由度も体型補正も余程変わった体型じゃなければ対応できるみたいだしね
PO&伊勢丹での展開 で富裕層じゃない普通のサラリーマンに裾野を広げた
オーナーの一人勝ちって感じなんだろうね実際。
バタクも代官山よりハウスカットの方が人気あるらしいしFOだけじゃ
少ないパイの取り合いになっちゃうんだろうね・・・
まー注文服自体、ツウ好みの世界なんだってのもあるし成金は
似合いもしないモードに走ったりスーツに興味無いってのも関係あるんだろうな
以上文章推敲無しで投稿するから細かい所は多めにみてね
同業者のやっかみって思ってる人はスーツを知らなすぎる
545 :
543:2010/06/05(土) 22:41:29 0
ほらね、どこが悪いのかも説明できないのに叩く。嫉妬丸出し。
男の嫉妬は見苦しいぜ。まぁ女の嫉妬はもっと酷いがな
>>541 先生と呼んでくれたまえ。
ただし、学校の先生じゃないぞ。
>>546 あしたの痔の手術、やさしくしてくださいね、先生
>まー注文服自体、ツウ好みの世界なんだってのもあるし
って、流行ってるからってみんなそろってどぎついストライプ着るのが通なのか?
メディアよく載るようなテーラー以外でFOしたことある?
あれば説明なんてなくてもわかるはずだけど
成金が通ぶって行く店だからね
職人として二流なのもばれない上に結構稼げるし
凄腕のビジネスマンだよ
でもビジネスモデルが限界近いから路線変更すると思うよ
まーたやっかみのレスが。具体的にどこが悪いのかも書けない癖に虚勢はっちゃってまぁw
と他の店でFOしたことない御仁が申しております
どうぜT&Cでも1着FOであと全部POなんだろw
やっぱ、こういうのは伸びるねェ。
みんなフルオーダー何着くらい持ってるの?
俺は30着くらいだが、このスレの平均はどんくらい?
T&CのFOの納期は、たしか一年以上かかるんだっけか?
どうだろう?そんなのでホントに儲かってるんだろうか・・・
となると、利益という観点からはPOで広く浅く顧客を捕まえるのが賢い選択だろうね。
別に、商売人として非難される筋は無いのでは?
>>552 で実際テーラー&カッターが作るスーツのどこが悪いの?
そうやってレスするからには分かるんだよね?
まあ、2ちゃんで絶賛されるテーラーなんて皆無だから気にすんな
>528
>POなんか一度作っちゃうと2着目以降は面倒くさいんだか適当なんだか
>意見聞いてもらえないし
えっ!?
希望があるのに無視されたって事?
それとも、氏の好みでやんわり押し切られたって感じ?
>519
>俺はPOしかないんだけどFOの客が先客でいたりすると
>あからさまに扱い違うもんな〜前はあんな感じじゃなかったのに
ま、これはある程度仕方ないんじゃないの?
FOとPOとじゃね、値段がねー。w
じゃあ俺のA氏スーツ評を
30着の中では最下位争いしてるな
真ん中より上クラスのスーツは俺の体の欠点と格闘して見えない細工をかなりしてるらしいんだけど
着た感じではそれやってないか少ない感じがする
そのせいか知らんけど最高級のイージーオーダーよりもちょっと良いかなくらいに落ち着いちゃってる
技術的なことはわからんから着た感じでしか語れないけどな
あと29着の店名教えて
納期1年如きで文句言うほどゆとりのない奴が何でFOなんかするんだよ
上位陣は東京のテーラーが独占
中位ランクに店持ってないような職人の
それより下に海外単品
東京がいいわけでなく立地的に多くなってる
テーラーで話を聞くと関西のほうが技術は残ってるって
店持ってない職人はコンスタントに仕事がないからかあまり
海外単品は・・・
今ちょっと興味あるのはテーラーカスカベ
>559
その話がホントならもうT&Cで作る気ないんだよね?
なら、A田氏は大事な顧客を一人失ったわけだ。w
ジャケパンスタイルはしますか?
>>563 作る気はないけど1着や2着フルオーダー作ったくらいじゃ顧客どころかただの一見
テーラーでは客は平等じゃないんだよ
大事な顧客と、ただの顧客と、大事な顧客から紹介された一見と、ただの一見
566 :
ノーブランドさん:2010/06/06(日) 00:55:51 0
>>565 なんか自虐的だな。
どの客も大切に丁寧に対応してくれるところじゃなきゃダメだと思うよ、いろんな意味で。
そんなに気を使わなければいけないなんておかしいと思わないか。
そんな当たり前の事皆知ってるよ
ひいき客しか相手にしないって、2〜3年後には潰れるサインだよな
>>566 あくまで一般的なテーラーでの感覚だからな
普通のテーラーでは客は区別されるけど店は露骨な対応はしないし
客だって区別を理解して受け入れる
上でも言われてるようにA田氏の店は従来の富裕層以外の客がメインだからな
結構な金額のものだから一見でもフルオーダー1着だけでも
特別な気分にさせてくれるサービスが必要なんだろ
普通のテーラーのように変えようとしたら文句の一つも出てくるさ
A田氏のスーツは初心者にはあのテイストが好みなら満足できると思う
でも色々誂えて目が肥えてくるといい勉強になったな〜・・・ってなってくるんだよね
上でも言ってるけどターゲット層を変えたってのはまさにそうだと感じるね
俺はあのテイストは嫌いじゃないから気がむくと作りにいくんだけど客層が明らかに変わったね
リュック背負ったにいちゃんやらetc
あの独特のテイストも今や唯一無二じゃなくなったしクオリティももっと高い物が他でつくれるんだけどある程度通って築き上げた物があるから
ついつい作ってしまう
T&Cのスーツはシルエットはともかく着心地は完全に破綻してるよなw
いくら重い生地使って英国テイストだからってあれはない
その辺も含めての評価なんでない
572 :
ノーブランドさん:2010/06/06(日) 11:59:32 O
伊勢丹のスタイルゲートのT&Cとミリオーレは避けるべきだね。
T&C嫌いな連中って要はメジャーなテーラーが嫌いなだけだろ
マイナーなテーラーで仕立ててる俺カッコイイ!みたいな幼稚な精神が透けて見える
ブルーシアーズはどう?
あそこはTC以上にぼったくってるとは思うが
575 :
ノーブランドさん:2010/06/06(日) 14:14:00 0
うーん・・・
大阪住みで東京出張が多いので関西と関東のテーラーを
使い分けている。T&CはFOの納期が尋常じゃなかったので
POにした。正直Aさんの対応は???だったね・・・。一見さん
お断りの匂いも感じたが・・・。そういう雰囲気もありだと思うけど
俺はもうオーダーすることはないだろうなと思ってる。
LidTailorはテキパキとしていてプロフェッショナリズムを感じる。納期も
ほぼ正確に算出して提示するね。羊屋も同じ。
関東ではLidTailorと羊屋が信頼おける良いテーラーと個人的には思う。
576 :
ノーブランドさん:2010/06/06(日) 15:07:05 O
>>574 まじでか?参考までにどこらへんが?ブルーシアーズオーダーしてみようかなーと思ってたのになぁ。
誰かアメトラなテーラー教えて下さい。Caid以外で
ここで名前が出てくるのは「ボストンテーラー」でしょうか。
自分は英国調が好きなんで行ったことはないんですが。
まだやってるのか。
どのみち遊び着だから、T&Cは会社勤めが行くような店じゃないんだよ。
禿同
580 :
ノーブランドさん:2010/06/06(日) 19:03:40 0
>575
>正直Aさんの対応は???だったね・・・。一見さん
>お断りの匂いも感じたが・・・。
A田氏の対応、具体的に詳しく!
でも、なら、あのメディア出まくり路線は何だったんだ!?
ってか、POメイン(と、あえて言ってもいいだろう)の店が一見さんお断りって
どーよ!?w
T&Cにお願いしようかと思ってたんだけど・・・こりゃ止めかな。。。
581 :
ノーブランドさん:2010/06/06(日) 19:26:16 O
T&Cがメジャーなテーラーなのかw
おめでたいね。
自分で行って確かめろよ
人それぞれ合う合わないはあるだろうし
583 :
ノーブランドさん:2010/06/06(日) 20:45:46 0
>582
いや、できればそうしたいんだけどさ。
如何せん、東京の青山までは遠いんだよなぁ。w
だから、個人的な好みとか店主との相性とかは百も承知の上で
遠くてもわざわざ行く価値のあるテーラーなのかどうか見極めたいわけ。
だって、ブラッと遊びに来ました〜なーんって洒落が通じる雰囲気じゃないんだろ?
>遠くてもわざわざ行く価値のあるテーラーなのかどうか見極めたいわけ。
それが2chで見極められるんだ。ふーん
前から思ってたんだけど、最近クラシック系のスレの程度が異常に低くないか?
586 :
ノーブランドさん:2010/06/06(日) 21:41:19 O
T&CのスーツのPOももう少し価格帯が低ければ結構いいスーツだと思うんだけどね
セール等で安く作れる機会があるなら十分価値のある物だと思うよ
>>583 一度作っておしまいなら、まさに一見さん。
遠いんなら、地元でよいところを見つけたほうが得策。
技術だけなら、もっとうまいところはいくらでもあるだろ。
店主の着てるあの派手なストライプはハリソンズでしょ。ハリソンズで幾らくらいすんの?
俺の行ってるPOテーラーじゃ13万だった記憶あるけど
590 :
ノーブランドさん:2010/06/06(日) 22:04:07 0
>>587 だから、値段勝負なんだったら、安いとこいくらでもあるじゃないか。
WORKROOMでも同じデザインは作れる。
作家なんだよ。金洋服店なんかで作って、高いとか文句いうやついないだろ。
ほしい人は欲しい。いらなければそれだけのこと。
懐の合う好きなところで作れよ。
>590
東京にあるテーラーって総じて価格設定が高めだよな。
青山にあるT&Cは言うに及ばす、銀座にあるテーラーも含めて
テナントの賃貸料分は価格に上乗せしてあるんじゃないか?
>>591 ・・・そうでないとでも思っていたのか?
>>570 客層が変わったかどうかは何度も通ってないから分からないけど
昔からリュックしょった人はいたんじゃないかな
従来の富裕層以外(悪く言えば新しい成金や一般人)を求めて宣伝したんだろ
ちょっとは金持ち確保できるようになったから
普通のテーラーのように客を区別するようになったんでは
新規ストップできるのは富裕層確保できてるテーラーの特権だから
そのうち新規やめて納期短くなるかもな
>>585 俺もそう感じてた
まともに見れるスレが少ない。あっても過疎ってる。。
>>589 T&Cでハリソンズ2ピースで13マソだった
ユニクロもハイブランドも品質は大差ない
ブランド料の差に過ぎない
素人は値段が高い=いいモノと考えてしまうからな
本質を見る目があらばブランド商法に騙されないですむ
今のオジサン世代より若い人の方がよほど本質を見る目があるよな
高い服=いい服 高い車=いい車 高い家=いい家
オジサン達はこんな風に刷り込まれちゃってるみたい
ハイブランドのことは知らんし興味も無いがクラシックブランドとユニクロの差はまだまだでかいぜ・・・
599 :
ノーブランドさん:2010/06/06(日) 23:11:52 O
テーラーに売れてるとか関係ないでしょ。
自分に合った店を見つけるしかないのに。ブランドじょないんだから。
だから遠方の店を選ぶのは避けるのが無難。
T&Cはわざわざ出掛けて作りに行く店ではないのは確か。
まだオーダー初心者なんだろうね。
↑まずは落ち着いて日本語打てるようになれよ人生の初心者君w
富裕層 → 金、高橋、壱番館
成金層(A) → 壱番館
一般層 → 町場テーラー
壱番館は昔は成金御用達だったんだ
何も知らない成金だからおかしな注文するんだけど
上手く誘導して段々と教育していく役割を持ってた
成金って悪いイメージがあるけど実際は富裕層予備軍なんだ
下から上へのランクアップで教育される流れが出来てた
富裕層 → 金、高橋、壱番館
旧成金層(A) → 壱番館
--------------------------------------------
新成金層(B) → DCブランドスーツ(アルマーニとか)
一般層 → 量販店スーツ、国内アパレルスーツ
バブルの頃にはDCブランドの既製スーツが流行りだして
メディアでの情報に左右されやすい新成金層がそっちへ流れた
町場テーラーはアパレルスーツや量販店スーツの台頭で大打撃
スーツをよく知る層と知らない層で明確な線引きが出来てしまう
富裕層 → 金、高橋、壱番館
旧旧成金層(A) → 壱番館
----------------------------------
旧成金層(B) → 新進テーラー
新成金層(C) → 海外既製
一般層 → 量販店スーツ
テーラーで教育されないものだから
スーツで右往左往する成金層が飛びついたのが
メディアに登場してきた新進若手テーラー
彼らは頭でっかちで経験も技術も乏しいけど(暴言失礼)
スーツの教育されてない人に理解できる部分を押し出す
成金層の下層相手だけでは商売的に不安なので
新成金層や一般層の取り込みを積極的に計画
情弱成金が日本のアホアパレルとテーラーに騙されてもっさりスーツ買うって話?
>>603 ちょっと違うな
壁を乗り越えるのにかかる労力が割りに合わないということだ
既製→イージー→新進テーラー |||ここで壁ができてしまった||| 富裕層向けテーラー
理解度深めて上へ行く仕組みが途中で途切れたので
下から行く人は新進テーラーで壁に当たる
自力で壁乗り越えようとするとかなり大変だから
30着や50着誂えようと思ってない人は終着点だな
工場の最高級よりもちょっと良いものできるからそれなりの満足度は得られるはず
新進テーラーの中でジプシーのように回るのは無駄だから止めたほうがいい
町場のテーラー巡りをしてる人もいるみたいだが町場は町場だ
当たりのテーラーというのは実は富裕層向けテーラー
1着や2着頼んだところで・・・
かなり当たってると思うけど、だからなんだろ。
少なくともテーラーで作る文化が復活して、お金が動くのは悪いことじゃない。
バカ高い海外既製を買うのはアホだと思うが、
正しいとか間違ってるとか言う前に、
好きなところで作ればいいだけではないのかな。
企業経営者が奇抜なスタイルではさすがにまずいが、
音楽家や作家がちょっと個性的でも不思議はないとおもう。
ヘンリープールかハンツマン行ったらいいじゃん
>>604 こんどは分析オタクか。
ここの情報を鵜呑みにして、注文しにいっても、やめてもかまわんと思うが、
主体性は無いわな。
ヘンリープールとハンツマンは高すぎだよね。
英国老舗テイラア
円高の今が狙い目
611 :
ノーブランドさん:2010/06/07(月) 09:06:48 0
ここの人はおそらくオーダー靴だろうけど、
おれはロブとグリーンでいい。
正直靴のビスポまで予算的にも気分的にもやる元気が無い。
俺にはグリーンで充分。
グリーンだって一流の部類だし、個人輸入だと8万ちょいくらいだし。
オーダーは納期長いし、高いし、どこの店がいいのかよくわからん。
だんだん下がってきてチーニーあたりで落ち着くんじゃない
グリーンなんてクソだよ
俺の足の形に合う靴がねえ
そりゃおまえの足がクソなんだ
靴に足を合わせればいいじゃない
奇形足
学生ばっかりのスレになっちまったな
サントーニは?
学生のいるスレじゃねえだろ。バカなの?
チビにサントーニは似合わない
627 :
ノーブランドさん:2010/06/07(月) 21:24:24 O
段返り三釦スーツで
ブルーシアーズ、リッドテーラー二択ならどちらお勧めですか?
628 :
ノーブランドさん:2010/06/07(月) 21:32:43 O
店に行って店主と話をして作りたいと思った方にすればいい。
技術的なことを聞きたいなら意味ない。
パターンやテイストのことなら自分て
629 :
ノーブランドさん:2010/06/07(月) 21:50:55 O
>>628 レスありがとうございます。技術的な事聞きたいなら意味ないとは、どちらも同じようなものだってことでしょうか?
テーラー巡りする時間が中々取れないもので、正にパターンやテイストについて大まかにでも聞いてみたかったんですよね(汗
630 :
ノーブランドさん:2010/06/07(月) 22:30:07 0
有田氏はどちらかというとデザイナー的な資質の人なのだと思う。
彼自身が着ているT&Cのハウススタイルが
オーダーメイドの店にしてはいささか奇抜に類するあたりで
そんな気がする。
で、それが気に入るかどうかか評価の分かれ目かと。
接客についてもPOかFOかみたいなところより
ノリが合う合わないとかが大きいのでは。
本人が語ったわけではないが
なんとなく
みんなが彼と同じストライプの生地を選ぶのに飽きるんじゃないかな。
>630
T&CのPOって、何種類ぐらいパターンがあるの?
>みんなが彼と同じストライプの生地を選ぶのに飽きるんじゃないかな。
でも1着は、ド派手なストライプが欲しいかな。w
>>626 サントーニを買おうとしたが、足が小さすぎてサイズがなかったw
>>627 リッドはcaidでやっていた人だから、リッドの方がノウハウはあるかもね。
>>627 でも、T型でいいなら、それこどcaidやボストンでいいじゃん。安いし。
T型なんてディテールに拘るようなスーツじゃないし、
caidやボストンみたいに安いところで十分では?
そういえば有田さんはカジュアルな既製服始めるらしいよ。
たしか銀座かどっかのデパートに入るって。
635 :
ノーブランドさん:2010/06/07(月) 23:52:22 0
636 :
ノーブランドさん:2010/06/07(月) 23:56:20 O
>>632 633
言われてみればそうですね。。。
うーん、Caidかボストンか。なんか魅力感じないテーラーなんですよねぇ。。。でも候補に入れて検討してみます。
>>630 それって、みんな彼のスタイルに引っ張られてるってこと?
>>636 魅力感じないないなら、やめときゃいい。しょせん自己満足なんだし、
自己満足できるところに、とりあえず足を運んでどうするか決めればいい。
639 :
630:2010/06/08(火) 00:20:17 0
>631
自分はPOで4着作って全部同じかたちだから
はっきり断言はできないんだけど
とくに決まったモデルはなく(さっきハウスモデルと言ったけど)
注文しだいでかなり自由度が高い気がします。
>637
店内で見る作業中のスーツの多くが有田調のストライプの気がします。
あれだけイメージがはっきりしてるとみんな引っ張られるのでは。
高級靴に高級スーツが漢の最強のファッションでしょう。
641 :
ノーブランドさん:2010/06/08(火) 12:08:16 0
・通気性おけ
・光沢あり
・回復強靭
って生地ない?
きるがーにえどぐり
トニック。ニューでも2000でもいいけど。
ただし夏には暑すぎる。
644 :
ノーブランドさん:2010/06/08(火) 15:42:20 0
キッドモヘア。トニックより光る。シワにならない。
645 :
ノーブランドさん:2010/06/08(火) 17:04:34 0
スパンコール。モヘアより光る。
モヘアって一度シワになると取れにくいってイメージしかない。
シワになりにくいってのはないな。
え? モヘアは皺になりにくいしスチームであっという間に元に戻ると思うけど?
リネンか何かとお間違えではないですか?
うちのG社のモヘア混はシワになりやすかったけど。
ツープラに使われてるような薄い生地はしわくちゃになる。
トニックは皺になりにくいし、すぐ復元する。
おまけに梅雨時は、縫い目が伸びてプレス必要になるほど。
650 :
ノーブランドさん:2010/06/08(火) 21:54:08 0
トニック、よさそうだね。
651 :
ノーブランドさん:2010/06/08(火) 21:56:36 0
金子洋服店で作った人います?
レポきぼん。
>634
>T&Cカジュアルな既製服路線
えっ!!!
マジで?
信憑性のある話なのそれ。
ってか、青山の実店舗はどーなるんだ?
>639
ってことは、POっていうよりも、EGに近いってことか。
で、納期は約一ヶ月位でしょ?
↑EOの打ち間違いね。
スマン。
クローゼットにしまっていたジャケットに穴が
656 :
639:2010/06/09(水) 01:04:42 0
>652
はじめに話を伺ったときには
かなりビジネス対応なスーツにもできる感じでした
基本のパターンはちゃんとあっても、
その先での自由度がかなりあるのでは
納期は多少のずれはありますが約1ヶ月です
>既製服
カジュアルと言っているところで
これまでのスーツとは別のプロジェクトなのだと・・・
>>652 TCのメジャーメイドはPOつうかEO。
補正箇所多いし自由度も高いから割と万人向け
ただ百貨店でスーツ買う客層にはちょっと高い価格帯の生地しか無いけどね
ジョンフォスター2PCで10万ぽっきり。納期は3週間〜で輸入する生地だと+1週間
大体こんな感じ。
手堅いデザインのビジネススーツが欲しいならBatakのが安いかも。
壱番館ってそんなにいいの?
俺はBatak派
バタクハウスカット○の内
スキンヘッドの店長怖いよ、
以前買った既成のスーツの生地が気に入っていて(ロロピアーナ)できれば
このスーツを今の体型(かなりやせた)に合うように仕立て直してもらいたいと
思っているのですが、そういうのって出来るものなのでしょうか。
(そんなことをするくらいなら作り直した方が結局は安上がりとか)
都内で、オススメのテーラーとかあったら教えて頂けますと大変助かります。
お直しで出来るよ
良かった!
型はパットが入っているから無理なのかなとか、やっても結局全体のバランスに
無理が出来てしまうのかと思ってました。
ほとんどどのテーラーでも普通に受けてくれるということですよね。
>664
>型はパッドが
肩はパッドが
です。
>ほとんどどのテーラーでも普通に受けてくれるということですよね
そうでもない。
スーツ お直し とかでググれば受けてくれるところは見つかる。
ということはオーダーでなくてもそれなりに体に合わせる事は可能なのね。
お直し屋で。
幻想持ちすぎだな。程度にもよるがジャケットの肩幅詰め、身幅詰めなんて、
大抵はガッカリするレベル。まあどーせ着られないんならダメ元でやってみりゃあいいのよ。
そもそもスレ違いなんだからさ。
下手に身幅詰めると腕が上げにくくなるよ
へー、BatakのHP見たけどよさげだね
服飾関連の薀蓄が好きな人には向いてるんじゃないかな、六義。
それが洒落てるかどうかは、また別の話だけど。
会員制にすると人は中を見てみたくなるもんだよ。
薀蓄に価値を見出すのは飽きたけど、珍しい生地はあるかもしれないね。
ハンツマンとかヘンリープールってフルハンドなの?
本切羽にしたってどうせ腕まくんないんだし。
でもボタンは外す
だせぇ
本切羽なんてまあ、どうでもいいディティールだけど、
微妙に袖先の質感が違うよね。
年数重ねると、本切羽の方が生地がそってきて味わいを醸し出す
今時本切羽や台場なんてツープラですら標準じゃない?
雑誌の鵜呑みでボタン外してるヒトはちょっとアレだね。
何も言わなくても勝手に本切羽で納品される。
切っちゃうとお直しできないんだよ。
わざとハンドステッチにして開き見せの方が実用的だし、オーダーっぽい。
スラックスにベルトループがないってかっこよくない?
夏場とか、他人が見てもオーダーだとわかるし。
>>684 ベルトループ無しって、サスペンダーつけてベスト着るのが前提な気がするけど、
まあ、それはいいとして
ベルトつけてる方が見た目的にもメリハリある気がするんだけど、どうだろ?
ゴルゴ13はきっとベルトレス
ゴルゴ13はきっとガーターベルト
>>685 麻生元総理のスーツのパンツはベルトもサスペンダーも無しだったはず。
でもまあノージャケットならベルトしてる方が見た目はいい気がするね。
689 :
ノーブランドさん:2010/06/11(金) 01:37:38 0
サイドアジャスターという手もあるな
頼んだことはないけれど
ボディガードのケビンコスナーは、
サスペンダー+ベルトだったな・・・
麻生さんの馴染みテーラーって
テーラー森脇だったよね。
693 :
ノーブランドさん:2010/06/11(金) 03:26:54 0
森脇で作るの?
ノージャケットでベルトレスはちょっと間抜けに思える
昔バタクはデフォがサイドアジャスターだった気が
696 :
ノーブランドさん:2010/06/11(金) 07:46:03 0
インナーベルト
ベルトは
ジョンロブ 2
エドグリ 2
大峡 1
エッティンガー 1
でっていう
699 :
ノーブランドさん:2010/06/11(金) 18:48:21 0
風俗とか行く?
>>700 レディメイド無くしてからは知らないという意味で「昔」と使っただけ。
カタギには見えないね
705 :
ノーブランドさん:2010/06/12(土) 20:03:03 O
センスはまともかな。
自分のスタイルを持ってるのはなかなか。
今の時代、おじさんですらファッションに流されるからね。
若作りほど醜いことはない。
706 :
ノーブランドさん:2010/06/12(土) 21:56:16 0
「印象は残すが、記憶は残させないのが洒落者である」
「さっき変な人いたよね。なんて人だったかは忘れたけど。」
会った後でこう言われる人が洒落者なわけですね
明日青山のT&Cに行こうと思っているのですが、事前の電話などひつようでしょうか?
初めてなもので・・・。
赤のパンツとか、「センスはまとも」ねぇw
T&Cに限らずどこのテーラーでも、ゆっくり話を聞きたきゃ事前に電話しておいた方がいい。
でないと先客がいて待たされたり十分な時間が取れなかったり、最悪出張オーダー会やら
生地の仕入れやらで店主不在ということもある。
>710
ありがとうございます。
正直、T&Cって、色物っぽくない?
713 :
ノーブランドさん:2010/06/12(土) 23:02:03 O
事実、色物です。正直、何がいいのか?
高級スーツに高級靴、あとは車だな。
T&Cは普通のスーツも仕立てられるよ
逆に俺の周りでは袖も裾もフレアーで仕立ててるヤツのが少ない
パンツもテーパードにしてジャケットもディテールを普通にすると元々シルエットはカッコいいから
普通に着れてかなりかっこいい物ができる
>>717 おそらくこれで袖裾フレアーだと思う
パンツをテーパードetcにすれば普通にビジネスで着れる物になると思う
ただ前にも上がってたように最近のA田氏の感じには自分もちょっと・・・
単純に飽きたのもあるけどそれが原因で最近は全然足が向かないってか作っていない
721 :
ノーブランドさん:2010/06/13(日) 13:40:36 0
T&Cで裾袖フレアをチョイスしない場合は良くも悪くも「普通」なんだよね。
FOでもPOでも、特段T&Cでオーダーする理由が見当たらないと言うか・・・。
壱番館の流れがカラチェニ一派みたいに増殖してるけど、個人的嗜好として
壱番館系列にはピンとこない。
なんかいい感じだなぁと思うのは関東ではBatakかLidTailor、関西ならCOL。
スーツを雰囲気モノとして捉えたら個人的嗜好としてこの3つになる。
722 :
ノーブランドさん:2010/06/13(日) 19:59:31 0
本切羽
上2つはnon functional、下2つ(裾側)はfunctionalが常識。
オーダースーツ特有のディティールって本切羽のほかには何があったっけ?
ベルトループ無しとか、
でも、オーダーにとって、そういうディティールはメインじゃないでしょ
パンチェリーナとか。
オーダースーツ特有のディティール等というものは無い。
batakというのは30or60年代のイギリス風、
Lid(ボストン含め)はアメトラが基本、
COLはブログ見る限りではイタリア風で、
結局最近のモードだけなんだよね。
見慣れたものをいい雰囲気と思うのは、先入観もあると思うよ。
729 :
ノーブランドさん:2010/06/14(月) 13:32:48 O
Lidってアメトラなの?
>>728 リッドはそういうスタイルはないよ。
アメトラはcaidだろ
時計はセイコーでいいや
732 :
ノーブランドさん:2010/06/14(月) 18:44:26 O
リッドでも頼めばT型を誂えてくれるとは思うけど、基本は英国調だよね。
733 :
ノーブランドさん:2010/06/14(月) 18:45:00 0
どこかで見たものの復元や焼き直しって意味なんだろ。
ハウススタイルは有りませんてのはウソだな
明らかに英国贔屓
リッドで一枚仕立てのナポリ風ジャケットなんて頼む人いないだろう・・・
735 :
ノーブランドさん:2010/06/14(月) 19:45:38 0
焼き直しに継ぐ焼き直しで今まできてるスーツ業界だからね・・・。
その人に合った雰囲気作りが上手い人が採寸と型紙作り(もしくは調整)してくれる店なら
FOでもPOでも良い感じのスーツが出来てくると思うなぁ。自分に合った雰囲気を演出出来る
店員?と出会えるかどうか、気が合うかどうかがキーポイントのような。
例えばこのスレでも話題に上った某スーツ工場の直営店、工場は良いのに直営店の
店員の採寸スキルがダメだった。工場の能力を生かしきれていない。神戸のコルウは
POはこの某工場製だったと思うが、コルウの採寸者のスキルで作ると良い出来。
やっぱ出会いと気が合うかどうかだよ。
どうしても性格的に好きになれないとか、見て目がイヤとかあるしね。
737 :
ノーブランドさん:2010/06/14(月) 21:07:42 0
同じ工場製でも各店でパターンが違うだろ・・・・・・
それってFでしょ?あそこの採寸はイマイチだって評判だよね。
イギリスらしさってなんだ?
やっぱイングリッシュドレープってだけ?
なら肩幅出して、ウエスト絞ればおしまいのような気がする。
イタリア風は袖が前の方についてて明らかに背中が丸いが。
740 :
ノーブランドさん:2010/06/14(月) 22:23:00 O
パターンが違うしねぇ。
俺はお直し無料だから直してもらったし。
二回目には他に気になる点を修正してオーダーしたよ。
ぺコラだってあたる箇所あるしお直して着るつもりでないとダメですよ
逆▼体系かっこいい。
っていうか肩幅糒。
>721
聞くんだけど。
T&Cのオーダーシャツってあるじゃない。
あれって、襟高何センチぐらいあるのかな?
首短めな人はお呼び出ないってかんじ?
743 :
ノーブランドさん:2010/06/15(火) 22:50:28 0
関西近辺でPOを考えてるんですが、カツラ、COL、チンクエクラシコ、マッセアトゥーラ、KuboClassic
あたりがなんかヨサゲだなと思ってます。全体としてちょい細め、パンツ股上浅目が希望なんですが
どの店が良いですか?教えてチョンまげ。
チンクエクラシコはセレショだからビームスやアローズで作るのと大して変わらんよ。
チンクエってEG高すぎだよね
襟の高さも変えられないオーダーシャツって・・・
シャツハシャルベでいい
>>743 ここに書き込んでたテーラーさんにメルしてみれば?
彼の誕生日にオーダースーツのプレゼントをしたいのですが、
上の方にリストアップされているのを見ても、庶民の私には皆目検討つきません。
アドバイス頂けたら幸いです。
予算は20万円。デート代だけで毎月何十万も使ってくれている彼に、
私なりにちょっと無理してでも、印象に残るプレゼントがしたいと思っています。
ものすごくマッチョな体系しているので、スーツ選びでは苦労しているようで、
自分では妙案と思うのですが予算20万円じゃそもそも無理がありますか?
相手は34歳、外資系金融、食べるもの持つもの、いいものばかりで育ちのよさを感じます。
お薦めの仕立て屋さんをいくつか上げてていただけませんか。
育ちの良い人は親の代から付き合いのあるテーラーがいるはずです。
>外資系金融、食べるもの持つもの、いいものばかりで
まさに新成金Bではないのかい。
>>749 外資系でマッチョなら、caidでオーセンティックなT型でいいよ。
20万あれば、オーダーもどきが楽しめます。
batakだと足りないかも。
T&Cみたいなスーツは、外国ではゲイっぽく見られるので
やめた方がいい。
753 :
ノーブランドさん:2010/06/16(水) 21:47:56 O
20万ではPOがいいかも知れないね。
30万の予算だと選択肢が広がるんだが。
754 :
ノーブランドさん:2010/06/16(水) 22:39:38 0
おまいら釣られ杉wwwwwwwwwwwww
755 :
ノーブランドさん:2010/06/16(水) 23:04:37 O
高い金出してオーダーするよりもブランド物の既成でも買ってやった方が喜ぶタイプなんじゃないかな
756 :
749:2010/06/16(水) 23:45:31 0
>>751>>752 親はアカデミアの人なのでお金より教養のある家庭って感じです。
>>752 ありがとうございます。Caid、Batakのあたり、まず情報収集してみます!
予算的にもちょうどいいかな、という気はします。
>>755 確かにそもそも「オーダー」にも「スーツ」にも拘ることもないといえばそれもそうかと。
このスレの方々、着るものや持ち物に(いい意味で)拘りや思い入れをもたれていると思います。
スーツでなくても、20万ぐらいの予算でもらったらうれしいものって何かありますか。
スレ違いすみません。ズレすぎだったら無視してかまわないです。
> スーツでなくても、20万ぐらいの予算でもらったらうれしいものって何かありますか。
1本20万のうまい棒
20万だったらロブパリのポートマンが欲しいな。
あのUチップだけは好き。
759 :
ノーブランドさん:2010/06/17(木) 00:06:26 0
>752
海外でゲイに好かれる服がわかっていない
T&Cは失格
ゲイの好みはトムフォード
>>396のテーラーさんそこらのテーラーで作るよりいいと思うよ
>>743の人。百貨店はゆっくり話しながら相談できないけど
こういう町のテーラーさんは時間かけて周り気にせずじっくり話し合えるしね。自分はパンツしか作ってないけど。
スーツの値段も安かったしね(パンツのみだと普通だったけど)
その道の人の好みという点ではドルガバが最強じゃねえの?
テーラー&カッターはどっちかといえばリチャードジェームスとか
ティモシーエベレスト系のテイストじゃないか。
まぁリチャードジェームスは俺の中でゲイ疑惑あるけどね。
>>748 とりあえず丸ビル(新丸だっけ?)のバタクハウスカットは俺も推すな
20あれば生地かなり選べるし、ツーパンツとかベスト付もいけると思う
>>756 自転車かな。ロードレーサーがいいね。
フレームだけは国内有名工房でフルオーダー。
パーツはシマノの普及品のセット。
20万出るかと思うが、30万はいかない。
カバンがいいよ。
採寸しなくていいし、サプライズでプレゼントできる。
予算も潤沢なようだし、エルメスとかでも行けるんでない?
エルメスじゃ財布しか買えないだろw
高いなwww
766 :
ノーブランドさん:2010/06/17(木) 19:24:35 0
>>763 20万じゃエルメスの中古しか買えないな。
スーツ誂える時にツーパンツにする人ってけっこういるの??
スーツ誂える時にツーパンツにする人ってけっこういるの??
スーツ誂える時にツーパンツにする人ってけっこういるの??
>>763 エルメスだと布鞄しか買えないです、、、
レザーだと70万〜って感じで。
772 :
756:2010/06/17(木) 23:26:26 0
アドバイス下さった皆さま、本当にありがとうございます。
ジョンロブの靴、格好いいですね。
20万だとスーツでは制約があれど、靴だと最高級の部類というのもプレゼント向きかも。
エルメスのカバンは無理だけど、確かに彼は大学生が持っていそうな布製肩掛けカバンに
ジムの服も仕事の資料も、ごちゃーと入れているので、きちんとしたカバンもいいかも。
ネットざっと見ていたら「ダレスバッグ」という型の物が気に入りました。
自転車もカスタムでって聞いているだけでワクワクするけど、
彼はジョギング派なので、今回はお見送り。でも本当にありがとうございました。
上手い棒に20万はさすがに。。。一口あたり5万円ぐらいですよね。。。
バタクのオーダーか、ジョンロブの靴、カバン、かなり具体的に絞れてきました。
この辺でもう少しサーチしてみます。途方に暮れていたので、心から感謝です。
>772
スーツをオーダーする場合、あなたの彼とあなたと店主の3人で
時間をかけて彼に似合う生地やデザインを決めていくことになる。
サプライズにはならないけれど、支払い以上に、彼に似合うスーツを
あなたが真剣に考えたということや、そのために割いた時間も一緒に
プレゼントすることなる。それはとても良いことだと思う。
ただ、そうやって時間をかけた最後の段階で、支払いが女性になる
というのを好まない男は多いだろう。育ちが良いのなら特に。
ロブは 既成 では最高級だろうけど。
777 :
ノーブランドさん:2010/06/18(金) 06:47:33 0
ブリオーニはその昔はアバンギャルドだったよな。
全然クラシックじゃない、寧ろモード。
尖ってて格好良かった。
やっショルダーラインが直線のブリティッシュ調のがかっこいい
780 :
ノーブランドさん:2010/06/18(金) 17:29:46 0
関係者宣伝乙
何でもってことは、前の店をやめた経緯とかも説明してくれたのか。
>>780 目つきが怖くない?
気が弱いので、ちょっと怖い。
>>775 世の中が2極しているのがよくわかる例。
だれがブリオーニを買ってもかまわんが、こういうものをプレステージと捉えて、
ランクが上がったような気分になれるのも、現代の病。
着ていく宛の無い洋服を買って何になる?
>着ていく宛の無い洋服を買って何になる?
その通りですね。
どういうシチュエーションで着るのかがわからなければ
どんな服がいいかテーラーもアドバイスできないだろう。
単にかっこいい服きて町歩きたいって動機だけで十分だと思う。
>785
>単にかっこいい服きて町歩きたいって動機だけで十分だと思う。
それにしちゃ、ブリオーニは高すぎだろ。
既製服で60万オーバーってね、芸能人か政治家くらいじゃないか?
普通人にはまず無縁の世界。
たとえ、吊るしじゃNo1でもね。
>>785 そういうのは、金があったら何してもいい、
という拝金主義的なものだと思う。
中身が付いていっていない。
まず一般教養を身に付けて、それから身の丈にあったものを用意するのが紳士ではないの?
頭がよくないと紳士ではないの?
789 :
ノーブランドさん:2010/06/19(土) 09:58:00 O
違うような
790 :
ノーブランドさん:2010/06/19(土) 14:12:24 O
頭の良し悪しではなく分別のある大人なのが紳士
ヘンリープール行くならルパンジャケ作ろうや
792 :
ノーブランドさん:2010/06/19(土) 18:03:59 0
ガッチリで優しそうなのが紳士
昔、パッドで肩幅を広く見せるのが流行った時代があったよね。
俺もガッチリした紳士に憧れる。
肩幅は広くするの大変だよね。
パッドで肩広く見せてても、姿勢や体勢によってバレるよね。
肩幅なんてのは生まれつきのもの。
肩パットごときじゃどーにもならんよ。
それより、体の立体感だな欲しいのは。
ジッポーライターと缶ジュースじゃな。
(日本人) (白人)
うま味が紳士
>>797 オーダーのカスタマー写真でも細すぎて似合わない人多いよね。
トレーニングで鍛えればまだ違うのにね。
800 :
ノーブランドさん:2010/06/20(日) 20:22:42 0
宣伝乙
802 :
ノーブランドさん:2010/06/20(日) 22:35:44 O
俺は痩せている方だが、逆にT型のスーツを着てカバーしている。
オーダーシャツばっか着てると
首の周りに襟がくい込んで線がつくよね。
スーツというよりはむしろブレザー着た少年を犯したい
正直この気候ではスーツ着ること自体辛い・・・・。
フィット感調整できるけど、
見た目的に緩そうに見えるとなんかみっともないし。
シャツ
全部脱げ
襟やわらかくしてもらえば?
810 :
ノーブランドさん:2010/06/22(火) 14:22:41 0
http://ameblo.jp/vestabyjohnford このブログ見て思ったんだが、お客が着ているスーツがサイズ合ってないように見えるのは気のせい?
腕とか脇とか皺だらけで、ひどいツキ皺出てるのもあったり、パンツにアイロンかけないで納品されて折り皺ついてるのもある。
パターンオーダーの店ってこんなもんなのか?
腕の良い店で既製品直すのより酷くないか。
信濃屋白井氏の名言「下手な仕立て服より既製服の方が良い」
シャツのコットンで最高品質のはどのあたり?
「最高品質」ならカルロリーバ(スーパーリーバ含)かアルモの170番手双糸あたりだろうな。
「最高価格」ならもっと高番手だけど。
シャツ地といえば、日清紡かどこかの日本の紡績会社が340番手だか360番手だかの
超高番手使ったシャツ用生地を開発したとかいう話を最近聞いたんだが、誰か知らないか?
なんで某にする必要あんだよ
>>812 SIC
生地ではなくコットンの種類を聞いてるんだよな?
番手なら300が今のとこ最高
試作品レベルのは知らんが
アルモがいいなら240番がある
ついにオンラインビスポーク君がこのスレにまで・・・年収300万の癖に背伸びしちゃってまぁ・・・
シャツにもかなり詳しいね。
ここの人。
正直シャツはどうでもいい。
質が悪くなくて発色が良ければ何でも良い。
どうせ消耗品だし。
さすがにポリエステルは着ないでしょ。
シャツ生地はスーツ生地との相性・バランスが重要だからね。
シャツ単独でどの生地が一番かなんて決められないわな。
824 :
ノーブランドさん:2010/06/23(水) 14:31:22 0
相性とかバランスってなに?もっと具体的な例出さないと分からないよ
825 :
ノーブランドさん:2010/06/23(水) 15:08:06 O
低レベルな方は無理してこんなスレに来ないで初心者スレへどうぞ
と言いつつ答えられないだけであった。
827 :
ノーブランドさん:2010/06/23(水) 17:11:14 0
>>803 サイズが小さいのでは。。。
>>824 細い糸には細い糸、太い糸には太い糸、みたいな事です。簡単に言えば。
ツイードに高番手シャツはミスマッチという例。
普段はそんなに気にすること無いですね。
重要なのか気にすること無いのかサッパリ分からんな…
スーツはS100だけどシャツは200/2、みたいな奴がたまにいるけど
貧乏人が無理して必死だなwと思うね
その逆もまた然り
スーツとシャツの番手の定義は違うとはいえ、
分相応なものを選ぶと自ずと近い数値に落ち着く
番手なんかよりどこで作ってるかによるな
高価な生地使ってても安物POじゃ意味なし
シャツには拘りたいって人も世の中にはいるだろう
人様のナリ見て分相応がどうだなどとおこがましいにも程がある
貧乏人とか勝手にレッテル貼って必死さをあざ笑うとかキチガイもいいとこ
高級生地のスーツは高くて誂えられないので
安いシャツを高級生地で誂えてドヤ顔w
そういうのを一点豪華主義者って言うんだよね
メンタリティはビトンの財布一点で喜んでるDQNと同レベル
肌着のシャツは高番手にする意味ある
明らかに着心地良くなるから
外着のスーツは高番手にする意味ない
明らかにアイロン効きにくくなるから
>明らかにアイロン効きにくくなるから
これは笑うところですか?
シャツを高番手はその通りだが
スーツで高番手はドヤ顔かフォーマルかのどちらか
着心地変わらないことはないのだが…
笑うところじゃない
鏝仕事がし辛くなる
立体を作るのが難しくなるって事だ
他人の着てる物をチラっと眺めて「コイツは一点豪華主義でドヤ顔の貧乏人だなー」とか
んなふうに思ったことねえな。
何か一点でも良い物身につけてる奴には、「良いモン持ってるねー。似合ってるよ」くらい言って
会話膨らますネタにしたりしてわいわいやって終わりだな。
なんか恐ろしくレベルが低い奴が連投してるね
>>837 ワロタ
仕立てが悪いのは生地が悪いってかw
まともな店行けよw
日本語読めない人も混ざってるね
>>840 相手するなって。
このスレまで汚染されてしまう。
843 :
ノーブランドさん:2010/06/24(木) 00:00:35 0
高番手バカはコッチまで遠征かよ
高番手買えない奴はどこ行っても必死だな
素直に羨ましがれよ
羨ましいどころかオタクすぎて正直ひくんですけど・・・。
つか買えないんじゃなくて買わないだけでしょ。300番手300番手って
自慢げに言うけどあの鎌倉シャツでも扱ってるレベルだもんね・・・。
イマドキスーツでSuper○○競争w イタリアのテロテロ超高番手でも着て寝ろw
スーツじゃなくてシャツだけどね
スレ違いだから氏ねw
シャツとスーツの生地は高番手で揃えてください。 byオンラインビスポ君
>>829 ハゲド
スーツとシャツの組み合わせでは番手に差がありすぎると調和が崩れるんだよね。
スーツの方がシャツに比べて高番手過ぎるとスーツが下品に見えるようになるし、
逆にスーツが低番手すぎるとシャツが悪目立ちして、これまた下品に見える。
生地の種類を変えて調和させる手もあるけど、万能ってわけではないし。
851 :
ノーブランドさん:2010/06/24(木) 00:36:24 0
物凄い自演を見た
852 :
ノーブランドさん:2010/06/24(木) 00:38:03 0
年収300万のオンラインビスポ野郎の分際で高番手だの分相応だの言ってる方が必死過ぎて笑える。
オンラインビスポってのは
>>832以下必死で自演してる奴のことだろ?
っつーか、そいつも
>>852もまとめてオンラインビスポでいいよ。
どうせ同マインドw
人の格好見て分相応がどうだなどと言う(思う)人って必ずいるよね。
他人なんだから関係ないでしょ。
>>850 >生地の種類を変えて調和させる手もあるけど、万能ってわけではないし。
詳しく
大学生が高級靴履いてて、
ガキのくせに
とか思う人
>>852 じゃあオレもオンラインビスポ君でいいや
オレはシャツも低番手だけどね
>>856 大したことじゃないよ。
スーツ側だとドブクロスとか混紡生地だと数字以上の高級感出るし
シャツ側も海島綿だったり、フィニッシュが丁寧だったりするとこれまた
数字以上の高級感が出るってこと。そんだけ。
一点豪華主義ってのは悪い事なの?
自分は違うけど。
分不相応とか書いてる人はどんな車乗ってるのかな
昼間に時間があったので新丸のBATAKいったけど、
スキンヘッドはいなかった。
若い店員がいたけど、細すぎてスーツコスプレみたいになってて痛々しかった。
俺は
>>838だけどサイノスだよ。
…俺には聞いてないと思うけどw
>>829のいってることは別におかしくないと思うが
要は、一部のアイテムだけに重点的に金を費やすような買い方はしないで
全身の服を似たような品質水準で揃えたら、スーツとシャツの番手は似たような数字になるって事だろ?
おまいら釣られすぎ。
>>845 300番といっても鎌倉と海外シャツテーラーの使ってる生地は別だよ
869 :
ノーブランドさん:2010/06/24(木) 01:54:36 0
と信じるしかない哀れ
明らかに別物
鎌倉のは新疆綿
ヴァタク●の内じゃなかったっけ
スキンヘッド
年収300万円君はさっさとコテつけろよな
あのボコノンですらコテつけてんのに恥ずかしくないのかね全く
良い物買えないからってw
シャツの話は余所でやれ。
この話が始まった途端に妙な雰囲気だし。
じゃあなんか話題ふるか
バタクハウスカットのハウスオーダーってどうなの?
なんでも
・2ピース12.5万円から(イージーオーダーの一万円増し)
・代官山バタクの工場で製造
・仮縫い付
とかいうヤツなんだけど。ぱっと見、生地次第ではかなりお買い得感はあるけど
体型補正とかはどうなんだろうね
他人の格好見てあーだーこーだ言う人は嫉妬厨
もう終わったことだ流せいつまでもgdgdやるな。
…だが例の人が戻ってくれば再開w
なんで他人の格好見てあーだーこーだ言うんだろうね。
すれ違えばもうどっかの知らない人なのに。
なんかブルーシアーズの店主が仕立て屋の学校開くらしいね。
ブログの更新さえ怠る奴が学校なんて開けるのかよ
でも、スーツ自体がかっこいいのは間違いない
日本で針さえ持った事がない、100%英国式だから当たり前かw
ブルーシアーズの話出るのは珍しいな
かなり割高だけどかっこいいよね
しかし最近はブルゴ、バルカナイズと
急に手を広げてるがどうしたんだろうか
>>879 似たようなので、注文靴の学校ってのもあったよね。
でもこんなご時世卒業生は就職できるのかな?
883 :
ノーブランドさん:2010/06/24(木) 19:37:06 0
caidの長谷井たんは独立したの?
>>882 さあなあ。専門学校自体ロクな所じゃないのが殆どだからね
フェラガモ程じゃないにせよ、ある程度商才無いとやっていけない人も多いのでは・・・。
仕立て屋の学校・・・
いらね。
どーせ、授業料ボッタクリだろうな。w
こんなのどこか有名店にでも弟子入りして下から叩き上げで良くね?
わざわざ学校行くまでもなかろ。
887 :
・:2010/06/25(金) 00:57:40 0
高級住宅に住んで高級車買って次にくるのがオーダースーツ。
オーダースーツ着てても車は軽でアパート暮らしだとマズイ。
アホ丸出しw
さすがに車と家もしくはマンション持ってない奴はここにはいないだろ
何言ってんだこのバカ?
このスレも終わったな。
892 :
ノーブランドさん:2010/06/25(金) 08:22:19 0
なんかオンラインビスポ君のせいでオカシクなったね。
ところで読んでいて思ったのですが、日本の注文服は工場で作られるのが普通なんですか?
人件費とテナント代が高過ぎるから
大体J、O、Fどの工場見ても15万以下はどこかしらの工場で作ってる。
20万辺りからは工場というよりかはアトリエで作るようになる
895 :
ノーブランドさん:2010/06/25(金) 12:02:16 0
ありがとうございます。しっかりした金額取ると、しっかりやってくれるわけですね。
納得しました。
それだけ出すと海外のテーラーで作れるがな
海外のテーラーが国内のテーラーより良いとは限らないし
言葉さえ通じれば大抵良いけど
日本で良い店っても海外のパクリだし
899 :
ノーブランドさん:2010/06/25(金) 19:02:09 O
>>897 今は国外の名店でマスターカッターまで登って帰国開業しても
大して売りにならないからねぇ。
それだけ他のレベルがあがってるってことかと。
狭い世界に住んでるんだね、可哀想に。
900は898に対して、ね。
バタクってメンズビギ出なんだなw
乱一世みたいな顔のプレスは辞めたの?
考えようによっては日本のテーラーのレベルが上がったというより
他が下がったのかな。
老舗の名店で日本人等外国人職人にマスターカッターの座を
あっさり奪われる現地職人の体たらくだけじゃなく、
イギリスではパトロンつけて有田以下の経歴で開業する
なんちゃってテーラーが大量発生してるし…
バタクがつうよりかはバタクの偉い人(中寺のとっつぁん)がビギ出だな
販売員の経歴は色々だよ。イセメンで他所のブランドの売り場に立ってた人とか・・・
イングランド代表のオフィシャルスーツってどこが作ってるの?ベッカムはスーツも中々似合うな。
男丘
907 :
ノーブランドさん:2010/06/25(金) 21:04:33 0
>>905 確かティモシーエベレストがデザイン
製造はーどこだっけな、確かマークス&スペンサーだったと思うんだけど。
>>907 サンクス! マークス&スペンサーって聞いてがっくりきたけど・・・
909 :
ノーブランドさん:2010/06/25(金) 23:28:00 0
>>896 今のレートなら30万あればサヴィル・ロウで作れますよ。
まともな店はマトモだから安心して
911 :
ノーブランドさん:2010/06/25(金) 23:30:49 0
>>903 サビルロウにも3流テーラー量産工場みたくなってる老舗テーラーあるしね。
ネットの影響なのか、職人というよりビジネスマンとしか思えない宣伝重視のテーラー多すぎる
>>908 予算がw
ま、今年のイングランド代表にはマークスで十分じゃない?
既成スーツは一切興味なし?
サビルロウやジャーミンストリートなんて関係ないよ
良い店は良いけど
ジャーミンストリートなんて名前だけは一流だけど扱ってるのはアジア製の安物ばかりのシャツ屋だってあるし
915 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 09:17:01 0
3店の老舗高級シャツ屋に、3店の元高級アジア生産シャツ屋がね。
HKにBOP、あとTAかな?
まぁジャーミンストリートでTAをビスポークシャツというのはアレだけど
某元御用達メーカーは名前だけだしピンクも今は微妙だよ
イギリス生産だとEWがあるね
ついに社員寮君の魔の手がこのスレにまできたか・・・
918 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 10:43:38 O
つスルー
そもそもスレ違いなんだから相手する方にも問題あるぞ
919 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 10:59:26 0
あ!かの有名な。。。!
920 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 11:40:48 0
近所に元テーラーがあります。旦那さんが亡くなって今は直し屋ですが。
なんでも地域の親方職人だったそうで、弟子も何人か独立して行ったとか。
忙しかったときに、元弟子が手伝いに来て、家で仕上げて持ってきたら「相変わらず」w
雑で参ったとか、栄養ドリンク飲んでがんばったとか話してくれました。
旦那さんはおしゃれでシャツはオーダーで作っていたそうです。
某スーパーで「オーダーした高級品」wを自慢げに直しに持ってきた地元の社長さんのがっかり話。
昔々、お父さんがデパートでオーダーしたミンクの裏地だかのコートが痛んだから、裏地を
バーバリーに貼り付けて欲しい「金額の心配はするな」と言われ、一生懸命に(パターンが
全然違いますからね)完成させたものの、値段を決めかねていたら「取っておきなさい」と
出された金額が1万円wな上に奥さんが「そんなに!」な表情だったとか(その方も地元の社
長だかなんだか)。
田舎ならではの話が聞けます。
ロンドンのテーラーで作ったスーツを嬉しくてもって言ったら。ここはこうするとこう良いから
してるんだよとか説明してくれたり、こんなとこまで手で縫うんだねなんて感心したりしてまし
た。古き良きテーラーそのものです。お店も通りに面して作業台があり、やっぱり光があたる所
に面してるなと(その店に興味を持ったきっかけでもあります)。サヴィル・ロウは目で見える
所で縫ってるがはいいです。覗いてると楽しいです。その店の旦那さんがいて縫ってる時代に覗
いてみたかったです。
婆タクは創価臭漂ってるね。
長文なうえに日本語が・・・・・・
923 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 16:26:50 0
__ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ 場宅って草加なん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
924 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 18:16:53 0
>>916 詳しそうですね。ロンドンに在住ですか?BOP?EW?
結構色んなところでシャツを買ってらっしゃるんでか?
TAはターンブル&アッサーですか?ビスポークしたんで
すね。何があれだったんですか?
>>924 TAはいけばわかる。ああそう言う事か、と
>>924 シャツの話題は振るな。年収300万円君がいきり立つからw
実際は高級スーツも着れない情弱が日本のテーラーをネットで見て妄想するスレだしな
日本のテーラー結構良い値段とるよね
海外で作れるじゃんと思うくらい
928 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 18:44:39 0
>>925 つまり行ったこともないのに妄想でネガキャンしてるわけですね。
死ねクズ
929 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 18:49:21 0
930 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 18:50:38 0
>>926 ごめんなさい。答えれるわけないのに、面白そうだから書いちゃいましたw
行くだけであれだなって分かるそうですよ!きっとシャルベやバティストーに
なんかでも作ってるんだろうなあw
>>927 年収300万円じゃそりゃ厳しいよね。服以外の所に自己投資しないと給料あがらないよ?
とりあえず毎日のようにファ板に張り付いてるようでは
いつまで経っても底辺からは抜け出せませんな
自己研鑽って言葉知ってるのかな、この年収300万社員寮君は・・・
933 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 19:01:33 0
知らないことを知ってるかのように(しかも何故か事情通の口調)
書かなきゃいいのに。何の意味があるんだか。
昇給どころか減給の心配した方がいいんじゃないか?w
昼休みは確実に、始業前か定時後もしくはその両方、
会社の資産であるPCと回線を私的流用して毎日2chに書き込んでるみたいだし。
で、土日は一日中2chか
今流行の服好き孤独ってやつなのかな・・・
936 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 20:22:07 O
オンラインビスポ君フルボッコワロタ
オンラインビスポも一人で必死に連投する。
粘着も一人で必死に連投する。
それだけの話。
938 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 20:27:03 O
>>937 連投規制を考えるとオンラインビスポ君叩き側は少なくとも二人はいると思うよ
>>935 昼休みに2chやってるってことは一緒にメシ食う同僚もいないみたい様で。
かわいそうな人なのかもねw
>>937 彼は有名な非コテの荒らしだから恨んでる人は結構多いと思うよ
2chごときで恨むだのなんだの言わずに、気にくわない奴はさっさとスルーしたらいいじゃない。
とにかく、2chのやりとり如きで恨んだりせず、おおらかな気持ちで書き込んだらいいよ。
ここは高級オーダースーツを愛する大人のスレなんだからさ。
靴系スレと小物系スレでも有名だからなw
ま、確かに無視するのが一番だわな。
作れない情弱の必死の叫びだなw
自演の連投ww
944 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 22:39:18 0
サヴィル・ロウの事情にも詳しいのかな?w
なんでもいいけど
>>925ワロタ。最強伝説だわ。
ブログやスタイルフォーラムに書いてある範囲なら詳しいニダ
7月にまたL&Lのオーダー会があるね。
ソブリン、どれくらい人来るのかな?
948 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 23:29:05 0
イニシャルはダメ!
>>947 いつも通りじゃね。
景気の影響が懸念された昨冬でも結構来てたし。
(俺が行ったのはソブリンじゃないけど)
950 :
ノーブランドさん:2010/06/26(土) 23:42:41 0
50万くらいですか?
スーツで60〜てとこかな。
>>949 富裕層は世界同時不況でも資産減らしてない人が多いからね
俺の周りじゃそんな事ないけどなあ
リーマン株持ってて大損こいた人とかもいるよ
954 :
ノーブランドさん:2010/06/27(日) 11:33:12 0
>>951 強気な。。。現地価格が気になります。人気なんですね。
同じフィレンツェのセミナーラはまだ着てるんでしょうか。
高級スーツはみえ
>>950-951 一応、40万〜
スーツ好きな奴が普通に作れば50万は超えるとは思うけど
957 :
ノーブランドさん:2010/06/27(日) 16:40:19 0
スリーピースならって事ですか?それとも細かい仕様にいちいち追加料金とか???
958 :
ノーブランドさん:2010/06/27(日) 17:59:48 O
気に入ったまともな生地だと50万超えは確実でしょ
959 :
ノーブランドさん:2010/06/27(日) 19:32:37 0
まともな生地しか持ってないと思いますが>
高番手厨さん。
ある程度高番手にいくのは当たり前だろう
低番手しか買えない奴が無理して買う物でもないし
>>953 リーマンに限らず株価相当下落したからね
ユーロ等で預金してた人も大打撃だっただろうし
ケン青木がアメリカについて言っていた資産減らしていない富裕層は日本では少数だろうな
962 :
ノーブランドさん:2010/06/27(日) 19:56:00 0
>>960 オンラインビスポ君は出てこなくていいから。
スーツに40万もかけてりゃ十分。
なにが当たり前なのか・スタンダードな生地といっても
コナカの生地とは違うんだぜw
っていうか40万は無理だと。。
966 :
高田:2010/06/27(日) 23:49:27 0
ポーンと100万のスーツ作れる人が裏山
別に30万くらいでも十分だろ
政治家は100万くらいの着てるかな
麻生さんでも30万くらいだった
結構、吊るしを着てる政治家も多いんじゃないか?
ずっと前にこのスレに書かれてたのは、TVに映るような場面ではいかにもダサい
スーツを着てるけど、プライベートでは超高級スーツをうんたらかんたら。
政治家じゃないけど、チャールズ皇太子はまだアンダーソン&シェパードでオーダーしてるんだろうか?
>>970 ほとんどがそうじゃない?
麻生さんとこは家柄が家柄だし、
スーツは最初から仕立てるもんだっていう感覚なんじゃない?
鳩山のスーツというかセンスはひどかった。
服装教育はされてなかったぽいな。
草加の池田さんは100万くらいの着てそう。
975 :
ノーブランドさん:2010/06/28(月) 20:11:02 0
博多デリヘル ピカソ に元アイドルが・・・・
>>974 宗教人のくせに、高いスーツはないんじゃない?
でもいい服着てるジャン。池田さん。
お布施で作ったスーツなんてね、どうなのよW
池田はキルガーなんて着ないでしょ
980 :
ノーブランドさん:2010/06/29(火) 10:12:58 0
981 :
ノーブランドさん:2010/06/29(火) 11:07:55 0
>>972 着てるとしても注文はしてないでしょ。御用達無くなったし。
なんでもターンブル&アッサーの注文服(チェシャー・ビスポーク製)
らしく、テーラーじゃないとこに頼むのはいかがなものかという意見も...
というのを読んだ気がします。
んんんターンブルの重衣料はチェスターバリー製じゃなかったっけ?
983 :
ノーブランドさん:2010/06/29(火) 12:38:48 0
チェスター・バリーは数年前から、ファクトリー・ブランドじゃなく、
名前だけのブランド。
チェシャー・ビスポーク製のチェスター・バリーですぞ。
工場名はチェシャー・ビスポークになっております。
茶靴ってお洒落なのかな?
俺はほとんど黒しか履かない。
普通に茶も黒も履くけど。
仕事の時はあんまり明るい茶は履かないことにはしてる。
>>983 へーそれは知らなかったよ。チェシャービスポークなるところに変わってたとは・・・。
黒靴のほうがお洒落じゃない?
茶はうんこ色
おい次スレ
自分は黒のストレートチップオンリー。
茶とか入れると、ベルトの色とかメガネのフレームの色とか、ボタンの色とか
合わすべき範囲が広がりすぎて、金がもたないので、
黒に限定している。
メダリオン付きもたまに履きたくなりません?
>>991 ごちゃごちゃしたのは好みじゃないんで。
ume
>>989 素直でよろしい
レザーグッズを黒で揃える奴は皆そうだよ
俺も穴飾りのはあんま履かない。
いろいろ履いて結局シンプルなのが好きになった。
変に縫い目があると縫い目が曲がってたりするし、
穴にクリーム入るし、一枚革のほうが綺麗。
仕事用は内羽根のストレートチップとセミブローグに揃えてるな。色は黒も茶色もある。
あとはオフ用に茶色のUチップとスエードのチャッカ。
ume
999 :
ノーブランドさん:2010/06/29(火) 22:46:11 O
救急球
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。