【LVC】LEVI'S VINTAGE CLOTHING part.30【復刻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
あとはよろしく
2ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:36:20 O
20501
3ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:58:25 0
【復刻501】
●日本企画、日本製、サイズは洗濯縮み後
00125-0005…1886年モデル。片ポケ、白耳 
W34:対応80、実寸81、ケツ:103、股上:29、腿:29、裾:22、太めのストレート、腰回りラウンド、微テパ、27300円

17501-0002…1917年モデル。アモスケイグ社からコーンミルズ社へ取引を移行した頃のジーンズ 赤耳 
W34:対応82、実寸85、ケツ:103、股上:31、腿:29、裾:23、太めのストレート、パイプ 28350円

20201-0005…1920年モデル。白耳 肉厚と濃度を少し落としたデニムの再現。
W34:対応82、実寸90、ケツ:101、股上:32、腿:31、裾:25 ゆったりめのストレート、パイプ 30450円

22501-0117…1922年モデル。白耳 XX17デニム、ベルトループの登場モデル。
W34:対応80、実寸87、ケツ:97、股上:31、腿:30、裾:24 太めのストレート、腰ラウンド強、パイプ 35700円

27501-0003…1927年モデル。赤耳、オフホワイトステッチ
W34:対応80、実寸89、ケツ:98、股上:32、腿:29、裾:23 太めのストレート、微テパ 28350円

33501-0017…1933年モデル。赤耳、赤タブ(36年〜)以外はフル装備。
W34:対応80、実寸83、ケツ:97、股上:29、腿:29、裾:21.5 太めのストレート、ガニ股、腿〜膝急テパ、膝下パイプ、21000円、

37501-0117…1937年モデル。赤耳、赤タブ、隠しリベット装備
W35:対応81、実寸85、ケツ:98、股上:30、腿:29、裾:22 太めのストレート、微テパ、21000円
4ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:59:28 0
44501-0017…1944年モデル。大戦モデル。
W33:対応81、実寸86、ケツ:98、股上:31、腿:27、裾:22 太めのストレート、パイプ、21000円

47501-0017…1947年モデル。戦後復帰モデル。革パッチ
W34:対応81、実寸83、ケツ:98、股上:29、腿:27、裾:21.5 やや細めのストレート、パイプ、21000円
47501-0056…1947年モデル米国製版。36750円

54501-0001…1954年モデル。501ZXXのジッパーモデルの復刻。
W34:対応81、実寸82、ケツ:98、股上:29、腿:28、裾:20 やや太めのストレート、ゆるテパ、21000円

55501-0017…1955年モデル。501XX完成モデル、紙パッチ。
W34:対応83、実寸85、ケツ:101、股上:29、腿:28、裾:21 やや太めストレート、ゆるテパ、21000円
55501-0017…1955年モデル米国製版。36750円

66501-0117…1966年モデル。カンヌキ仕様
W34:対応81、実寸83、ケツ:98、股上:30、腿:28、裾:21 テーパードストレート(腿幅普通/裾幅やや細め)、21000円
66501-0077…1966年モデル米国製版。34650円

71501-0117…1971年モデル。66年に社名をスモールeへ変更し、タブが最後のBIG Eとなる境目の最後のBIG Eモデル。
W34:対応81、実寸84、ケツ:98、股上:29、腿:28、裾:21 テーパードストレート(腿幅普通/裾幅やや細め)、21000円
71501-0014…1971年モデル米国製版。30450円

83501-0006…1983年モデル。ローライズカスタマイズド、赤耳終了となる境目の最後の赤耳モデル。
W34:対応83、実寸88、ケツ:98、股上:25、腿:27、裾:20 テーパードストレート(腿幅普通/裾幅やや細め)、18900円
5ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:00:21 0
●EU企画、米国製、加工
18795-9024…1879年モデル。リーバイス創世記の一本を再現。11オンス、白耳、300本限定、102900円
00125-2333…1890年モデル。ウエストオーバーオール(1890's 125)岡山産 10オンス、白耳、260本限定、81900円
01501-9889…1891〜1901年モデル。ウォッチポケット、バックヨークなどを採用。片ポケ、13.5オンス、白耳、156本限定、102900円
50101-0360…1901年モデル。埃まみれの地面に座り込んで汚れた状態を再現。くすんだダークトーンに仕上げたユーズドカラー。10オンス、青耳、60900円
22501-9887…1901〜1922年モデル。シンチバックやサスペンダーボタンはまだ付いている過渡期の501。13.5オンス、白耳、222本限定、102900円
33501-0145…1933年モデル。サスペンダーボタンとバックストラップに加え、1922年より採用されたベルトループを装備したモデル。10オンス、赤耳、60900円
50137-0124…1937年モデル。隠しリベット採用。12.5oz コーンミルズ社製XXデニム、赤耳、36750円
50154-0132…1954年モデル。501ZXXを参考に、男女兼用のユニセックスフィットとしてリプロダクトされた商品。ユニセックスフィット、60900円
50155-0146…1955年モデル。36750円
6ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:13:53 0
【MADE IN USA の幻のデッドストックが、E-SHOPに限定で復活! 】

10年前に生産が終了した「MADE IN USA」の501と、
VINTAGE復刻ラインの数々。
現存する数少ない在庫(デッドストック)をLEVI'S E-SHOPのみで
限定復活!

当時の姿をそのまま体現したリミテッドエディションが勢ぞろい!

<MADE IN USA デッドストックはこちら>
http://www.e-levi.jp/shop/mens/item/list/category_id/244
7ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:44:03 0
>>1

>>3-6


携帯は無視する
8ノーブランドさん:2009/10/22(木) 01:47:01 0
■オフィシャル
米国…http://www.us.levi.com
欧州…http://www.eu.levi.com
日本…http://www.levi.jp/

■前スレ
【LVC】LEVI'S VINTAGE CLOTHING part.29【復刻】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1253193150

■関連スレ
Levi Strauss & Co. Levi's/リーバイス part104
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1256076215
9ノーブランドさん:2009/10/22(木) 02:23:45 0
(日本製のサイズの選び方)
 未洗い(リジッド)のジーンズは洗濯後に縮みが発生するので、この表を目安にサイズを
選んでください。乾燥機を使用した場合は、この数値よりもさらに縮みが発生するので
注意してください。
パッチ表記サイズ(ウエストサイズ)に対しての購入の目安(公式より。33、55、71除く)
洗濯後の縮みサイズ(W:ウエスト、L:レングス)
501[1933モデル] 2size UP W:-0 L:-0 シンチバック、サスペンダーボタン
501[1937モデル] 3size UP W:-3 L:-3 赤タブ、隠しリベット
501[1944モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称大戦モデル。簡素化のためS501XX表記
501[1947モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称XXモデル(革パッチ)。ステッチ復活、やや細め
501[1955モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称XXモデル(紙パッチ)。ここから紙パッチ
501[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称BIG Eモデル(ダブルネーム)
501[1971モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66Eモデル 通称66Eモデル
505/517/502/503B/702 表示size W:0 L:0

【同じウエストでの太さ関係(洗濯後)】
太 37 > 33 > 55 > 71 > 66 > 44 > 47 細
リジッド…ノンウォッシュ。リンス…ワンウォッシュ。(リーバイス製品)
10ノーブランドさん:2009/10/22(木) 02:24:27 0
どうでもいいテンプレはよせ
11ノーブランドさん:2009/10/22(木) 09:19:49 0
>>9
>パッチ表記サイズ(ウエストサイズ)に対しての購入の目安
>501[1955モデル] 1size UP W:-1 L:-3 通称XXモデル(紙パッチ)。ここから紙パッチ
>501[1966モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称BIG Eモデル(ダブルネーム)
>501[1971モデル] 2size UP W:-2 L:-3 通称66Eモデル 通称66Eモデル

だから、55は、-1インチじゃなくて、-2インチだってば。
リジッド時のウエストが66や47より一回り大きく、
例えばパッチ表記W34は実質W35インチあって、洗濯後は-2インチのW33になる。

12ノーブランドさん:2009/10/22(木) 11:53:23 0
デマ乙
13ノーブランドさん:2009/10/22(木) 14:06:14 0
パッチ表記W34のリジッド実寸
■501[1955モデル]
ウエスト90cm、股上(前 32.5cm、後41cm)、
股下91cm、太股(股下10cm位置)30.5(61)cm
裾幅22.5(45)cm

■501[1966モデル]
ウエスト86cm、股上(前 32cm、後42cm)、
股下92cm、太股(股下10cm位置)31(62)cm、
裾幅21.5(43)cm

■501[1947モデル]
ウエスト87cm、股上(前31cm、後39cm)、
股下92cm、太股(股下10cm位置)28.5(57)cm、
裾幅22(44)cm


※55のウエストサイズは、47や66より約1〜1.5インチ程、作りが大きい。
14ノーブランドさん:2009/10/22(木) 16:16:41 0
デマ乙
15ノーブランドさん:2009/10/22(木) 16:22:55 0
はやく55のマンスリー企画でないかな。
16ノーブランドさん:2009/10/22(木) 16:36:21 0
>>13
いつの時代の話してんだバカwwwww
17ノーブランドさん:2009/10/22(木) 21:48:54 0
27の色落ちすごいぞ
18ノーブランドさん:2009/10/22(木) 22:25:29 0
ご存知の方、教えてください。
68606−0204の購入を考えていますが、
サイズをW29にするかW30にするか迷っています(試着できないので)
47501の加工物はW30でウエストは少し余裕があります。
ただ結構尻が大きいのでここが悩みどころです。
スーパースリムでローラライズなので、これも考慮してどうでしょうか?
19ノーブランドさん:2009/10/22(木) 22:28:12 0
>>16
>>9を書いた超本人乙www

間違いを指摘されて

よほど悔しかったらしいwww
20ノーブランドさん:2009/10/23(金) 00:07:41 0
>>13
情報が古い
21ノーブランドさん:2009/10/23(金) 00:53:46 0
>>19
55が1インチしか縮まないというオッサン世代だから仕方ない


22ノーブランドさん:2009/10/23(金) 15:40:46 O
自演乙
23ノーブランドさん:2009/10/23(金) 16:53:01 0
>>21
いまどきリーバイスはいてるのなんてオッサンだけだよw
24ノーブランドさん:2009/10/23(金) 17:36:57 0
若い人がりーばいす穿いてるの見ると、若いんだからもっと若者らしいの穿けばいいのにって
可哀想に思える
25ノーブランドさん:2009/10/23(金) 17:53:46 0
若者らしいのって何
26ノーブランドさん:2009/10/23(金) 18:35:33 O
別にそれなら-1インチでいいじゃん
27ノーブランドさん:2009/10/23(金) 20:07:03 0
携帯は無視する
28ノーブランドさん:2009/10/23(金) 20:22:39 O
偏屈なひとは嫌われるよ
29ノーブランドさん:2009/10/24(土) 04:46:12 0
携帯は無視する
30ノーブランドさん:2009/10/24(土) 20:43:24 0
LVCの加工物ってどうなの?
31ノーブランドさん:2009/10/24(土) 20:58:22 0
いいに決まってるじゃん
32ノーブランドさん:2009/10/24(土) 22:14:40 0
じゃあ買います
33ノーブランドさん:2009/10/24(土) 22:34:34 0
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/atmos-tokyo/cabinet/levis/44501_2.jpg

やっぱ復刻ならこれぐらいの太さで穿きたいよな?
34ノーブランドさん:2009/10/24(土) 22:58:53 0
47501って、こんなにパイプ型だったかな?

というより、ブーツカットにも見える???

それとも写真の撮り方?

http://www.e-levi.jp/shop/mens/501XX++1947+Model/item/view/shop_product_id/4528/new_arrival/0/new_arrival_date/2009.10.23
35ノーブランドさん:2009/10/24(土) 22:59:56 0
ダサすぎw
これをかっこいいと思うセンスを疑うwww
36ノーブランドさん:2009/10/24(土) 23:00:44 0
再審の加工技術(笑)
37ノーブランドさん:2009/10/24(土) 23:23:17 0
いつまでケミカルライクな・・・
38ノーブランドさん:2009/10/24(土) 23:24:13 0
今年は、こんなのばっかりだな
39ノーブランドさん:2009/10/24(土) 23:55:26 O
誰か1886モデル穿いてる人いない?
感想聞きたい
40ノーブランドさん:2009/10/25(日) 00:24:56 0
36 37 38へ
実物は意外とかっこいいぞ!
思わず買ってしまった^^;
一度実物をみてくだされ!
(67501-0067)
再審の技術は笑うよね!
41ノーブランドさん:2009/10/25(日) 00:26:15 O
実物見たけど…
42ノーブランドさん:2009/10/25(日) 00:27:28 0
ちょ、ちょっと、待って下さいよ。

67501じゃないですよ

47501の話ですよ
4340:2009/10/25(日) 00:40:59 0
ごめんまちがえた。47501−0067だった。
4440:2009/10/25(日) 00:43:25 0
ちなみに加工物の中で、どれが一番かっこいいですか?
みなさんのご意見を聞かせて^^
45ノーブランドさん:2009/10/25(日) 01:00:59 0
かっこいいとかじゃなくて、この辺の濃さが好きです

http://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/xx-aitem/55501-00/55501-0046f.htm
46ノーブランドさん:2009/10/25(日) 01:28:36 0
URL貼り付け厨、いいかげんウザい。
47ノーブランドさん:2009/10/25(日) 08:31:01 0
↑人の意見に対して、ゴチャゴチャ言うおまえが最もウザイ!
48ノーブランドさん:2009/10/25(日) 08:59:19 0
ww
49ノーブランドさん:2009/10/25(日) 12:43:11 0
再審の加工技術(笑)
50ノーブランドさん:2009/10/25(日) 12:57:12 O
リーバイスはリジッドか古着がイチバンだよ
5140:2009/10/25(日) 13:01:48 0
その考えもわかる!古着はともかく自分で育てた方が愛着もでるしね^^
52ノーブランドさん:2009/10/25(日) 13:55:18 0
俺は逆にリジッドにはこだわらない。
リジッドも買うけど、加工物も買う。
結局、47501も55501も、その形を気に入ってるので。
バリエーションの一つとして加工物も面白い。
53ノーブランドさん:2009/10/25(日) 15:35:38 0
おれはリジッドも加工も古着も全部好き?
54ノーブランドさん:2009/10/25(日) 17:47:09 O
加工物は美味しい期間がはるかに短い。なんかもったいないのでリジッドを買うことが多いな
55ノーブランドさん:2009/10/25(日) 17:49:13 O
>>49
悪徳ぼったくりサイトと同レベルの国語力
56ノーブランドさん:2009/10/25(日) 17:56:34 0
再審の加工技術(笑)
57ノーブランドさん:2009/10/25(日) 20:08:01 0
54さんへ
加工物の期間が短いってどういう意味ですか?
ダメージ加工がすぐにいたむってこと?
糸がすぐ切れたりとか・・・
58ノーブランドさん:2009/10/25(日) 21:56:21 O
バレンシア製55501が3000円って安いかな?
買うか迷ってる
59ノーブランドさん:2009/10/25(日) 23:30:42 O
>>57
痛みが早いし、色、当たりなど、いい感じの風合いが楽しめる期間が短いという意味。
寿命も短いよ。すり減ったり破れたり。
穴あきダメージが好きなら別だが、穴もバカでかくなるが早い。
60ノーブランドさん:2009/10/25(日) 23:33:54 O
66501ってなんで人気無いんだ?
一番形がいいと思うけど。83も
61ノーブランドさん:2009/10/26(月) 00:30:50 O
>>58
太すぎるからな
6257:2009/10/26(月) 22:46:45 0
59さんへ
ラギットポイント(66501−0063)みたいな破れたところを
補修してあるのも破れるのが早いんですか?(糸切れならわかるけど)

色やあたりはもともと強い洗いをかけてあるからそんなに変化しないような
気がするんですが・・・

初心者なんで教えてください。(__)
63ノーブランドさん:2009/10/26(月) 23:43:19 O
>>62
擦ったりほづれたりさせたところは、痛むのが早い。
色落ちも早い。
買ってみな。
6457:2009/10/26(月) 23:50:03 0
63さん
ありがとうございました。(__)
65ノーブランドさん:2009/10/27(火) 11:48:55 0
質問です。
今まで、レプリカしか穿いたことがありません。
どこかのスレで見かけたのですが、

レプリカは穿き始めのシルエットはいいが、穿き込み、洗濯を繰り返すと
シルエットが崩れて目もあてられない。
しかし、
リーバイスの501は最初こそシルエットはモサイが穿きだすとシルエットが
良くなってくる、
とレスされている人がいました。

これは本当の事ですか?
いままでリーバイスは穿かずきらいだったのですが、買ってみようか迷ってます。
因みに55501の復刻あたりが買いやすく、穿きやすいのかなと思っています。
66ノーブランドさん:2009/10/27(火) 11:55:40 0
>>65
リーバイスが似合うのは、基本、アメリカ人みたいにケツのしっかりした体格の人
ケツの貧弱な奴には似合わないかも
67ノーブランドさん:2009/10/27(火) 12:09:03 0
>>65
釣り乙w

どこのレプ?w
サムライ?wwwwwwwwwwwwwwww
68ノーブランドさん:2009/10/27(火) 12:49:34 0
65です。
>>67
普通にドゥニームとかフルカウントとか穿いてたんですが…
なんというか、ケツの余り具合がハンパないというか、全体的にダルダルに
なってくるというかなんというか…。

その点リーバイス501は全体的にクタっとしてきた時にシルエットの良さが
でてくるのかなと、勝手に想像しているのですが。
69ノーブランドさん:2009/10/27(火) 13:06:19 O
>>68
ケツがだぶつくんなら、66か47がいいのでは?
70ノーブランドさん:2009/10/27(火) 13:08:41 O
レプリカってシュリンク生地使ってないのか?
71ノーブランドさん:2009/10/27(火) 13:58:29 i


↑これってどーゆー意味なんですか?
72ノーブランドさん:2009/10/27(火) 14:11:05 O
お疲れさま
73ノーブランドさん:2009/10/27(火) 16:23:10 0
とりあえず53501で復刻ラストなんだね...
どうせなら、コーン社の生地でBIG E出してほしかったな。
74ノーブランドさん:2009/10/27(火) 17:20:00 O
メンノン・コラボのリジッド買ってみようか悩む。
ボトムはいいが、Gジャンのベースが557ってのが気に入らん。
きっと羽織ると女の娘の服みたくツンツルテンに短いんだろうな。
どうせなら70505の型を使えばよかったのに。
75ノーブランドさん:2009/10/27(火) 17:35:16 0
>>65
お前さんが穿いてるレプリカも501モチーフだろうよ・・・きっと
76ノーブランドさん:2009/10/27(火) 20:39:02 0
>>68
ズニ穿いてるんならリーバイ買うと後悔するかもしれん
ズニの66でも試してみろ
77ノーブランドさん:2009/10/27(火) 21:56:24 O
今更ズニとか(笑)
78ノーブランドさん:2009/10/27(火) 22:50:03 0
リーバイス(笑)
元祖(笑)
79ノーブランドさん:2009/10/28(水) 01:16:40 0
フルは生地がペラい上、ケツがでかい作り、ケツポケ離れすぎで超ダルダルになる。
エビスはケツポケでかすぎ。ズニはケツポケ離れすぎ。
ウエアもケツポケ離れ気味でケツがうまく決まらない。
総じてレプはケツの作りが駄目。
80ノーブランドさん:2009/10/28(水) 04:26:05 0
それでもリーバイよりはマシだけどな。
81ノーブランドさん:2009/10/28(水) 06:25:08 0
レプリカ(笑)
82ノーブランドさん:2009/10/28(水) 06:31:30 0
ズニ(爆笑)
83ノーブランドさん:2009/10/28(水) 07:31:44 0
リーバイス(笑)
元祖以外の売り無し(笑)
84ノーブランドさん:2009/10/28(水) 08:26:59 0
まぁリーバイス穿いてる奴には言われたくないわな
85ノーブランドさん:2009/10/28(水) 09:19:15 0
レプリカ(笑)
偽物(笑)
86ノーブランドさん:2009/10/28(水) 09:42:39 O
いまどきリーバイス(笑)
87ノーブランドさん:2009/10/28(水) 09:58:20 0
レプ(失笑)

アーキュエット無いから、後ろから見たら何のジーンズか分からない(笑)

中途半端なパクリの出来損ない(爆)
88ノーブランドさん:2009/10/28(水) 10:10:09 0
レプリカ(笑)
忠実に再現(笑)
ただのコピー商品(笑)
89ノーブランドさん:2009/10/28(水) 10:29:46 O
その出来損ないのコピーに劣るオリジナル(笑)
90ノーブランドさん:2009/10/28(水) 10:38:50 O
レプに何一つ勝てない本家復刻(笑)
91ノーブランドさん:2009/10/28(水) 10:42:41 0
きのう、リーバイスストアに行って、復刻見てきたけど、
生地感とか良かったですよ。(みなさん知ってると思うけど…)
日本製の55501の復刻が21000円で他のレプメーカーより安いなと思った。
けど、加工のジーパンの高いこと!
ジーパン1本に40000円〜60000円なんて出せないですよw
92ノーブランドさん:2009/10/28(水) 17:30:10 0
LVCは良いよ。
一部のアンチが暴れてるだけで。
93ノーブランドさん:2009/10/28(水) 17:34:36 O
ネバダ、セレブレーション以外駄作
94ノーブランドさん:2009/10/28(水) 17:36:03 O
55501のW35を作ってくれ〜。
95ノーブランドさん:2009/10/28(水) 18:05:07 0
>>92
そうなんですか?

やっぱり55501の日本製ぐらいは1本穿いてみるべきですかね?
96ノーブランドさん:2009/10/28(水) 18:48:52 0
>>95
妬み、僻み根性という奴さ。気にせずに好きな1本を買えば良いさ。
97ノーブランドさん:2009/10/28(水) 20:27:32 O
LVCはクソ
98ノーブランドさん:2009/10/28(水) 23:17:12 0
>>95
LVCなんてジーンズ関係のスレでは鼻で笑われてるのを知らんのかw
99ノーブランドさん:2009/10/28(水) 23:48:49 0
ジーンズ関係のスレ(笑)
2ちゃんねる(笑)
100ノーブランドさん:2009/10/28(水) 23:49:12 0
その割には、わざわざLVCスレまで乗り込んできて、

気になって気になって仕方が無いんだなw
101ノーブランドさん:2009/10/28(水) 23:52:45 0
だっておっさんからかうの面白いんだもんwwwwwwwwwww
102ノーブランドさん:2009/10/29(木) 00:29:15 0
顔真っ赤w
もっと落ち着こうよオッサンw
103ノーブランドさん:2009/10/29(木) 00:34:57 0
100の言うとおり!
しょうもないやりとりやめへんか?
ここはLVCスレやろ?レプがいいんやったらそのスレでおったらええやん!
だいたいLVCもレプも違うもんやろ?
俺はレプを否定するつもりはないし、LVCが一番とも言わん(好きやけど)
ここはここでやってるんやからおまえらはおまえらでやっとたらええやんけ!
どうせリーバイスにお門違いの恨みでも持ってんねやろ!
98!お前が一番鼻で笑われてるわww
104ノーブランドさん:2009/10/29(木) 00:38:27 0
関西人はどこでも関西弁を使うから嫌われる
105ノーブランドさん:2009/10/29(木) 00:55:44 0
LVCの生地は良いと思うよ。
レプの生地は良いと思ったことが無い。
106ノーブランドさん:2009/10/29(木) 00:56:45 0
LVCは生地が糞なのに、無知にもほどがあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107ノーブランドさん:2009/10/29(木) 01:00:26 O
レプなんざ所詮二番煎じだからな
脱ヲタのカスしか穿かないでしょ
108ノーブランドさん:2009/10/29(木) 01:42:47 O
>>105
バカな奴
生地はダメダメ
109ノーブランドさん:2009/10/29(木) 02:05:08 0
だからお前らが良いと思うブランドを言えよw
110ノーブランドさん:2009/10/29(木) 04:36:06 O
リーバイスの生地が良ければみんなリーバイス買うわな。
111ノーブランドさん:2009/10/29(木) 06:33:19 O
赤タブ、アーキュエイト、リーバイスと言う名前
それだけが魅力
112ノーブランドさん:2009/10/29(木) 08:18:00 O
だがそれでいい
113ノーブランドさん:2009/10/29(木) 08:34:18 O
リーバイス好きだけど、今のLVCじゃだめだ
もっといい生地使って欲しいわ
レギュラーのほうがいい。色落ちは好みの別れるところだから何ともいえないが。
114ノーブランドさん:2009/10/29(木) 10:29:15 0
LVCってレプリカじゃないんですか?
115ノーブランドさん:2009/10/29(木) 10:30:22 O
レプなら10年くらい前のドゥニーム(XX)一本あるけど生地は厚いと思うけど色落ち具合や捻れアタリの出方なんかイマイチで、穿きつぶせばそれなりになるけど目指してるリーバイスのヴィンの風合いには遠いものがあったと思うよ。

まぁ同時期のリーバイスが出してたコーンミルズの復刻よりはいいと思ったけど。

で、今のLVCの生地は上記のいずれとも違う感じだから期待しているんだけどさ。
まだやっと全体的に青っぽくなってきた程度の色落ちなんだけど期待できるアタリの感じだとか(耳の長さにそって全体的にうっすら筋がつきはじめてる)生地のゴワゴワ感とか毛羽だちなんか悪くないんじゃないかと思う。

116ノーブランドさん:2009/10/29(木) 13:00:14 O
LVCの糞生地を高評価してる時点でたかがしれてる。
117ノーブランドさん:2009/10/29(木) 13:06:23 O
それを言っちゃあおしめぇよ
118ノーブランドさん:2009/10/29(木) 13:11:25 O
ズニの生地すらまともに育てられない下手くそにはどんな生地でも無理だろw
119ノーブランドさん:2009/10/29(木) 13:28:23 O
今更ながらまだ見てないんだけど、
503Bって見た人、買った人どうでした?
120ノーブランドさん:2009/10/29(木) 14:05:01 0
LVCってレプリカじゃないんですか?

リーバイスならレプリカでもオリジナルのビンテージになっちゃうんですか?
121ノーブランドさん:2009/10/29(木) 14:05:48 O
ドゥニーム

それなりになるけど…

http://imepita.jp/20091029/505521

http://imepita.jp/20091029/504720
122ノーブランドさん:2009/10/29(木) 14:43:50 0
かっけー
123ノーブランドさん:2009/10/29(木) 15:09:25 O
なんかビミョーだな
124ノーブランドさん:2009/10/29(木) 17:15:25 O
穴あきそうだな
125ノーブランドさん:2009/10/29(木) 17:59:29 O
デニムはむしろ穴が空いてからの伸び代に期待したい

てか>>115が書いたレスは良く解る、が残念ながら昨今評価が高い貝原〜児島LVCも米製もコーンも全て近時代生産ビンテージと比べて残念な結果…これは主観だが、糸そのもの含めオンスの違い、織りピッチ、染め、パーツディテール、型紙、全て納得出来なかったよ結局

改めてビンテージデニム特有の枯れた風合い、経年変化に因る褪せは独特だと再認識した

破れて直し、また穿き倒して更に洗って干して紫外線で酸化しまくって灰色になるまでリジから愛用したデニムならどれも滅茶苦茶カコイイと思うけど
126ノーブランドさん:2009/10/29(木) 18:44:47 O
なんかいきなり結果言われちゃうとって感じもするけどそうなんだ。

ドゥニームは離れて見るとおっ!て思うけどよく見ると"ナシ"なんですよ。 

でも一から育てたんで気に入ってはいます。今はリーバイスメインなので穿いてませんがリペアして大切に穿きたいですね。

でもLVCのがドゥニームよりよさそうだけどなぁ。個人的にですが。

127ノーブランドさん:2009/10/29(木) 18:51:51 0
リーバイスストア行ったら、
商品知識もあんまりなさそうなギャルの店員が
ビンテージどうっすか?ビンテージどうっすか?とかやたら話しかけてきて
なんか萎えた。
なんなんだよ、アイツらW
128ノーブランドさん:2009/10/29(木) 19:27:51 O
だから、ズニの生地も満足に育てられないやつが偉そうにジーンズ語るなってのw
生地の良し悪しすら判断できないやつは激安ジーンズでも穿いてろよw
129ノーブランドさん:2009/10/29(木) 20:01:13 O
>>127

リーバイスストアの店員さんはあてにならん。
130ノーブランドさん:2009/10/29(木) 20:09:46 O
>>126
前提として「ビンテージデニムに近い色落ちを魅せるか否か」を主観のみで感じた意見だよ

永い時間を費やして穿いて洗って直して、を愛情を持って繰り返せば思い描く通りの色落ちになるよ

これ消費の本質だと思うのよアタシは
飽きて穿かなくなるでしょ大概は

「ビンテージとは似て非なる物」を踏まえた上で、朽ちるまで付き合える物を見つけられる愉しみ…が色落ちと共に加速する…筈だ、
131ノーブランドさん:2009/10/29(木) 20:24:03 O
オッサンの講釈きもい
132ノーブランドさん:2009/10/29(木) 20:35:20 O
ズニよりヴィンに近い生地なんかねーよ
LVCのガッカリ生地を評価してる程度の見識だとその程度か
133ノーブランドさん:2009/10/29(木) 20:43:31 O
>>132
ズニだっさ(笑)
ヴィン童貞丸出し(笑)
134ノーブランドさん:2009/10/29(木) 20:46:55 0
本物のビンテージは良い。
リーバイスの復刻や他のレプリカはヴィンテージにはかなわない。

そういう認識でOKですか?
135ノーブランドさん:2009/10/29(木) 20:49:06 O
いや、評価してるっていうか期待してんすよ。

今までとちょっと違うな、と。まだ真っ青な段階なんですけど個人的には期待してると。

ズニ?はまぁナシだったから買わないわけで、

すんません。
136ノーブランドさん:2009/10/29(木) 21:10:01 O
>>134
そのとおり
厚けりゃいいってもんじゃないんだよ。ビン穿けばわかる。
137ノーブランドさん:2009/10/29(木) 21:42:11 O
66ってカッコいいな。
みんなはどのモデルがいいと思う?
次の購入に意見を聞かせて欲しい。
138ノーブランドさん:2009/10/29(木) 22:13:46 O
55じゃん
139ノーブランドさん:2009/10/29(木) 22:23:23 O
66がいい
スッキリしたラインが好き
140ノーブランドさん:2009/10/30(金) 09:44:59 O
LVCはクソ。
レギュラー買ったほうがいいよ。
141ノーブランドさん:2009/10/30(金) 13:33:36 0
俺、明日から8年ぐらい温めてきた
アメリカ製の47501を穿き込みます

これから1年間よろしくな47501
142ノーブランドさん:2009/10/30(金) 16:45:33 0
>>141
お前ジーパンたくさん持ってそうだな
143ノーブランドさん:2009/10/30(金) 17:31:12 O
8年だの、ジーパン(笑)だの、オッサンばっか
144ノーブランドさん:2009/10/30(金) 19:24:41 0
アメリカ製の復刻買ってきた。
アーキュエイト嫌いだからソッコー抜き去ったw
145ノーブランドさん:2009/10/30(金) 21:35:25 O
55の方がだらしなく見えるが、そこがいい。
146ノーブランドさん:2009/11/01(日) 01:39:26 O
>>144
ユニ買った方がいいぞ
147ノーブランドさん:2009/11/01(日) 06:38:06 0
>>144
もっとうまい釣り考えられないのかよ
148103:2009/11/01(日) 16:07:24 0
104へ
おまえはどこで何を言おうが嫌われる!ww
関西弁であろうが標準語であろうが正論が正しいに決まってるやろ!
タコが!ww
149ノーブランドさん:2009/11/01(日) 16:42:30 0
レプオタは、LVCが気になって気になって仕方が無いのだろうが
LVCスレまで乗り込んで来て妬み投稿のオンパレード(笑)

しかし、その逆、LVCオタがレプスレに乗り込む事は無い。

そんな俺もレプスレに乗り込むどころか興味すら無いのでロムした事さえ一度も無い(爆)

150ノーブランドさん:2009/11/01(日) 16:57:21 0
>>149
「501XXに憧れて、生地やディテールに徹底的にこだわりました!」
「でも、501XXとして重要な構成パーツであるアーキュエットがありません。」

そんな出来損ないのパクリジーンズに誰が興味を抱くよwww
151ノーブランドさん:2009/11/01(日) 17:38:40 O
ネバダ最強
152ノーブランドさん:2009/11/01(日) 23:02:36 O
レプとの煽りあいはキリないからさぁテンプレ>>3->>5のレポ集めようぜ

じゃ俺から

47501(日本製)
本日おろしたて、色落ちは知らね
ウエスト1インチUPの為か言うほど細く感じない
LVC初めてだがペラい感じはしない

個人的に33501、37501、00125の感想希望
153ノーブランドさん:2009/11/02(月) 05:17:32 O
>>152
そんなレポやりたきゃ独りで勝手にチラ裏でやってろよ
154ノーブランドさん:2009/11/02(月) 10:21:41 0
>>152
じゃあ、おれも。

55501(日本製)

店員さんが乾燥機は使わずに3回洗濯をくりかえして
完全に縮ませてと言っていたので、洗濯(無洗剤)→陰干し×3を実行。
乾燥機の熱がかかっていないせいか、バックヨークや裾のパッカリングはイマイチ。

穿いた感じは14ozぐらい?店員さんは15オンスぐらいと言っていたが。
生地感は結構フラットな感じ。これ、良い色落ちすんのかな?ってちょっとギモン。

まあ、みんな知ってると思うけど、一応書いてみた。
155ノーブランドさん:2009/11/02(月) 10:35:14 O
強烈な自演を見た
156ノーブランドさん:2009/11/02(月) 22:07:32 0
さらに、俺も。
かれこれ3年程履いた47501。先代に比べると、ペラく、毛羽立ちもほとんどなかったが、
アウトドア(軽いロッククライミング、登山、沢登り)で使ってたら、
尻と膝が抜けてきて、土色に染まってちょっといい感じ。
ただ、もうすぐ穴が開きそうなので、強度は作業着ほどではないな。
ちなみに、洗濯はほぼ毎回。
157ノーブランドさん:2009/11/03(火) 02:17:24 O
ここまでくると自演も意地だなw
158ノーブランドさん:2009/11/03(火) 08:19:39 O
ここまで俺の自演
159ノーブランドさん:2009/11/03(火) 09:58:16 O
んなオナニーレポ見ても無意味だしな
160ノーブランドさん:2009/11/03(火) 10:07:21 0
ここまで俺の自慰
161ノーブランドさん:2009/11/03(火) 11:15:48 0
47501って生地薄いのかな?
あまりわからないけど・・・
俺が鈍感なのかも^^
162ノーブランドさん:2009/11/03(火) 16:06:46 0
47は生地厚いお
163ノーブランドさん:2009/11/03(火) 19:14:18 O
自演うぜえ
164ノーブランドさん:2009/11/03(火) 22:56:20 0
じゃ、俺は54501で。

シルエットは55そのもの。
まさにジッパータイプの55。

でも、サイズが55よりワンサイズ小さめかも。
165ノーブランドさん:2009/11/03(火) 23:04:32 0
懐かしいですね

中学の時に穿いてました

http://store.shopping.yahoo.co.jp/levis/503b0002.html
166ノーブランドさん:2009/11/04(水) 00:58:59 O
>>165
劣悪ぼったくりの元祖だな。
167ノーブランドさん:2009/11/04(水) 00:59:56 O
66501って最高だよね。
168ノーブランドさん:2009/11/04(水) 08:56:25 O
LVCは全部クソ
169ノーブランドさん:2009/11/04(水) 09:08:46 0
レプオタは、LVCが気になって気になって仕方が無いのだろうが
LVCスレまで乗り込んで来て妬み投稿のオンパレード(笑)

しかし、その逆、LVCオタがレプスレに乗り込む事は無い。

レプスレに乗り込むどころか興味すら無いのでロムした事さえ一度も無い(爆)
170ノーブランドさん:2009/11/04(水) 10:01:12 0
育てる(笑)
171ノーブランドさん:2009/11/04(水) 11:51:59 P
>>169
レプブランド売れてないから、いろんなスレで工作しているよ。
レプブランドになぜ大阪が多いか考えれば、よくわかる。
あと、古カウントの社長の顔は見た方が良い。
典型的なB面
172ノーブランドさん:2009/11/04(水) 11:58:16 0
>>171
Bってなんの略ですか?

ブサイク?
ブタ?
ブ●ク?

どれですかw
173ノーブランドさん:2009/11/04(水) 12:04:44 O
LVC日本版の生地はアメリカコーン社製じゃないの?
『忠実に再現』なのになんで?
174ノーブランドさん:2009/11/04(水) 12:29:30 0
19880年代同様に、この2000年代は、まさにジーンズ不況時代。

長続きしないキモスリムやキモケミカルに振り回されるキモダサメンが横行し、定番物のデニムは影を潜める時代。

更に低価格化競争が勃発し、リーバイス社も痛手を受けているのが現状。

まして中途半端なパクリメーカーのレプリカなんぞ、痛手どころか、その土俵にすら上がっていない。
175ノーブランドさん:2009/11/04(水) 12:56:33 O
皆さんにLVCの67501-0003についてお聞きしたいのですが、

@実際は結構色が薄い感じでしょうか?又、加工具合はわざとらしい感じなのでしょうか?

Aテーパードストレートとの事ですが、結構キツイテーパーシルエットでしょうか?

Bジャストで着用すると、細身のシルエットでしょうか?

以前販売されていた、44501-0075(ライトナチュラルユーズド)を、色味、加工の感じを含め、好きで着用していたので、
その感じ(色味、加工等)に近い物を探しています。シルエットは多少違っても気になりませんが、色味、加工がわざとらしく無い等、
どちらかと言えばそちらがきになります。(ヴィンテージで言えば、色が濃い、薄いに関わらず、若干きばんだ感じの色落ちで、濃淡
がはっきりとした感じの物が好きなので)

長々書きましたが、実際見た方、着用されてる方いませんでしょうか?宜しくお願いします。
176ノーブランドさん:2009/11/04(水) 13:37:24 0
>>175
これだね。
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/vintage/67501/67501-0003/67501-0003.html
テーパどころか、67に比べると裾巾が広めで、パイプ型に見えるな。
色落ちは全体的に薄めなので、濃淡のはっきりしたのがいいなら、47501-0047あたりの方がいいのでは?
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/vintage/47501/47501-0047/47501-0047.html
177ノーブランドさん:2009/11/04(水) 14:44:30 O
リーバイス(笑)
懐古親父(笑)
178ノーブランドさん:2009/11/04(水) 14:53:22 O
俺は育てるよ。ビンビンマニアだから
179ノーブランドさん:2009/11/04(水) 15:14:08 O
糞生地のLVCを育てるとかwww
180ノーブランドさん:2009/11/04(水) 15:43:42 O
>>176
加工は、買う奴もすすめる奴も馬鹿
181ノーブランドさん:2009/11/04(水) 16:10:47 0
他社のパクリ商品で満足できるレプカジ(笑)
182ノーブランドさん:2009/11/04(水) 16:41:47 O
アーキュエット(笑)
オッサンの憧れ(笑)
183175:2009/11/04(水) 17:07:37 O
>>176
レスどうもありがとうです。こちらの説明不足だったのですが、47の濃淡もいいんですが、67501のベースが薄いけど色落ち部分と、
ベース部分の濃淡がはっきりした感じ(のっぺり?した色落ちが嫌い)が好きなので、もうちょっと考えてみます。
184ノーブランドさん:2009/11/04(水) 20:02:00 0
レプオタは、LVCが気になって気になって仕方が無いのだろうが
LVCスレまで乗り込んで来て妬み投稿のオンパレード(笑)

しかし、その逆、LVCオタがレプスレに乗り込む事は無い。

レプスレに乗り込むどころか興味すら無いのでロムした事さえ一度も無い(爆)
185ノーブランドさん:2009/11/04(水) 20:09:24 0
無知自慢www
186ノーブランドさん:2009/11/04(水) 21:04:03 O
今日から66501をはきこみマス
187ノーブランドさん:2009/11/04(水) 23:29:40 0
>>1
ww
188ノーブランドさん:2009/11/04(水) 23:31:58 0
>>180
加工は、買う奴もすすめる奴も馬鹿 ・・・
って、人の価値観を考えないお前がもっとも馬鹿ww
189ノーブランドさん:2009/11/04(水) 23:47:21 0
>>6
>>1
190ノーブランドさん:2009/11/05(木) 00:19:49 0
質問です。66501−0063ラギットポイントを買ったのですが、
履きこんでいくと、残っている横糸はどうなるのでしょうか?
切れてしまうのでしょうか?
洗濯で痛んでしまうのでしょうか?
191ノーブランドさん:2009/11/05(木) 03:34:27 0
加工の品質劣化がひどいね しかも値上げとかw
クラッシュ入れて数万円とか 0184 0188のころがピークだったのかな
192ノーブランドさん:2009/11/05(木) 09:41:01 0
0184の頃は個人的に最も好きだった。
193ノーブランドさん:2009/11/05(木) 15:10:51 O
崩壊に向かって進んでます。
194ノーブランドさん:2009/11/05(木) 15:14:25 O
55と53て生地は同じでしょうか?
55のオフセットされたベルトループがどうしても納得行かなくて、センターに付いてる53の購入をかんがえてますが。
195ノーブランドさん:2009/11/05(木) 15:35:27 0
>>194
生地は全然違うみたいですよ。53は縦落ちが強調される様な色落ちをする様です。
↓を見れば明らかです。
53モデル
http://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/xx-aitem/53501-00/53501-0005f.htm
55モデル
http://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/xx-aitem/55501-00/55501-0046f.htm

私は55の方が好きですけどね
196ノーブランドさん:2009/11/05(木) 16:04:16 O
>>195
ありがとう
厚さはどうなんでしょうか?
197ノーブランドさん:2009/11/05(木) 16:56:08 0
前スレの報告では、生地の厚さ、触った感触は47に近いとか・・・
俺はまだ店頭で確かめてないので知らん。
198ノーブランドさん:2009/11/05(木) 20:33:46 O
ネバダ最強伝説
199 ◆fX6yOA0X4k :2009/11/05(木) 20:34:36 O
200ノーブランドさん:2009/11/06(金) 09:31:54 O
このスレの情報デマばかりであてにならん
201ノーブランドさん:2009/11/06(金) 10:34:21 O
デマのなかで検討するんだよ
202ノーブランドさん:2009/11/06(金) 10:35:27 0
55は穿き込んだら本当にカッコよくなるのか??
現時点ではクソダサイんですけどwwwwww
203ノーブランドさん:2009/11/06(金) 11:37:12 0
知るかヴォケww
204ノーブランドさん:2009/11/06(金) 13:32:21 0
やっと54501が復活したが
http://www.e-levi.jp/shop/mens/501XX++1954+Model-Mid/item/view/shop_product_id/4595/new_arrival/0/new_arrival_date/2009.11.05
「従来の1954年モデルより、細身&テーパードした1966年モデルにより近いフィット」だとよ。

余計な事するなよ! 
ケミカル出したり、おかしな事ばかりしてないでくれ!
205ノーブランドさん:2009/11/06(金) 14:32:12 O
オッサンは自分が若いときの流行の感覚で止まってるからケミカルとか受け入れられないんだろ

あんたはもう若くないんだよ
206ノーブランドさん:2009/11/06(金) 14:57:38 O
ケミカル穿いたらどうなるかな?
207ノーブランドさん:2009/11/06(金) 14:58:55 O
>>204
日本版復刻だからな。日本版はすべて形がオリジナルからかけ離れてるよ。
特にケツ周りは全くちがうぞ。
ケツを小さくしてるような。
昔の復刻502、03501、現行502、すべてケツが小さい。
キツくて履けないんだけど、いい加減デタラメはやめて欲しいな
208ノーブランドさん:2009/11/06(金) 15:13:39 0
ケミカルはオッサンが若い頃に流行ってただろ
209ノーブランドさん:2009/11/06(金) 15:27:22 O
お前は自分の上の世代だけを見てがいつまでも自分は若いと思い込んでるだけだよ。
ケミカルへのアレルギーを示してる時点でもう立派なオッサンだからあきらめろw
210ノーブランドさん:2009/11/06(金) 15:54:43 O
そもそもリーバイスはオッサンしか穿かないんだから、仲間内でケンカすんなよw
211ノーブランドさん:2009/11/06(金) 15:59:59 0
1980年代に、20代〜30代だった連中が、団塊ジュニアで子供の人口のピーク。
購買力のパイも当然スライドする訳で、
20年後の今、40代〜50代だよね。そういう層をターゲットにしないとメーカー側も厳しい。

1980年代といえば、スリムやケミカルが流行った時代。
だから、その頃に育った連中が、今40代〜50代の一大マーケットな訳さ。
212ノーブランドさん:2009/11/06(金) 16:06:26 0
いや、若いとかオッサンとか関係なく、
とにかく、若くてもオッサンでも、今はメディアが作り上げた流行という名の道標に
フラフラと左右されるキモダサメンで溢れる時代。
これって、1980年代の傾向にそっくりなんだよ。面白い様に10年サイクルで繰り返してる。

・1980年代、2000年代・・・ジーンズ不況時代。定番物は影を潜め、一部でキモスリム、キモケミカルが売り上げの上位を占める。
・1950年代、1970年代、1990年代・・・ジーンズブーム。501XXをはじめとした定番物。その他ブーツカット等。
213ノーブランドさん:2009/11/06(金) 16:12:08 O
若者でリーバイはまず見ないな…
214ノーブランドさん:2009/11/06(金) 16:31:45 0
>>213
その点も80年代にそっくり。
どこのメーカーかも分からない様な、霜降ジーンズや、キモスリムを穿いてる連中で溢れたいた。
挙句の果てにはMCハマーみたいなタック入りのモンペジーンズを穿いてる奴がいたよ。
決まり文句は、「若者でリーバイはまず見ないな」。

まさにメディアが作り上げた流行にフラフラ左右されるキモダサメンの時代。
215ノーブランドさん:2009/11/06(金) 16:36:40 0
ジーンズ不況時代は、激安ジーンズが出てきたり

あの手この手の企画商品が生まれるのが特徴。

共通するのは長続きしない点。

そして定番物と違い、後で振り返ると「赤面モノ」になる。

216ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:04:09 O
なんか必死なキモオッサンがいるなw
217ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:04:42 0
ドラゴンアッシュが歌の中で、「脱ぎなケミカルウォッシュ」って言ってたよ
218ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:05:36 0
とりあえず55501か66501を
はいておけば、いつの時代も
モテるということだな。うんうん。
219ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:14:25 O
流行についていけないオッサンの詭弁(笑)
220ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:26:33 0
>>219
顔真っ赤にして強がらなくていいよ。オッサンwww
いつまでも赤面モノの流行を追ってればぁwww
221ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:28:57 O
流行についていけないのにモテを気にするキモオッサン(笑)
222ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:38:22 0
昔スマスマで中居君がコントでやってたね。
マー君だったかな?

スリム&ケミカル着て・・・
223ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:44:20 0
おいおい、街中を見渡してみろ。
キモスリムやキモスキニーにロングブーツを履いたナルシスト系や草食系で溢れてるぞ!
こういう流行に付いていくべきだ!
224ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:52:37 O
キモオッサンしつけーw
お前が一番きもいよwwww
225ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:55:16 0
細くても、太くても、加工でもなんでもいいんだけど、
やりすぎは良くないな。
ほどほどがいいんだよ。
226ノーブランドさん:2009/11/06(金) 18:13:09 0
流行に流されない俺ってカッコいい!
227ノーブランドさん:2009/11/06(金) 18:52:40 0
ブーツインは後に間違いなく赤面ものになる。
後で振り返って、ああ、あんな格好もしてたなあと絶対なる事を今から言っておく。
228ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:16:43 O
キモオッサン(笑)
229ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:25:55 0
ここで定番のストレートばかりを押して、スリムやブーツインに批判的な連中に質問。

↓を見て、どっちがカッコイかね?明らかにブーツインや美脚の方がカッコいいだろ

スリム(美脚スキニー)&ブーツイン
http://store.shopping.yahoo.co.jp/headroom/bot044.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/headroom/out104.html

ストレート
http://store.shopping.yahoo.co.jp/headroom/out096.html
230ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:41:36 O
ストレートがかっこいいね
231ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:46:43 O
スキニー穿いてる若者かっこいいと思うよ。

ただ体型含め上から下までトータルで決ってないとずっこけてる場合もあるかもね。オサレに自信がある奴むきかな?

その点501は、ここは復刻スレだから例えば55501なんかは体型気にしないし靴も選ばないしジャケットだっていけちゃうしと、他をあまり選ばない。オサレ初心者からオサレさんまで守備範囲が広いとおもうんだ。色落ちとか含めると無限大の可能性あると思うし。
まぁそれが定番と言われる由来だと思うんだけど。

何を穿いたらいいかわからない奴やスキニーは敷居が高そうと思う奴はまず楽チンな501タイプからがいいかと思うよ。


232ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:46:58 O
とりあえず、キモオッサンがデブってのはわかったw
233ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:48:53 O
LVCの糞生地で色落ち語るなよ
234ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:49:49 0
何十年も501とか定番のストレートしか履かないキモオッサンw
235ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:51:01 0
>>229
スリム キモス
236ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:58:53 O
キモストレートw
237ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:59:56 0
◎1970年代・・・ブーツカット、ベルボトムをはじめとしたジーンズブーム。
       (時代背景〜フラワームーブメント)

×1980年代・・・スリム、ケミカル以外の定番品は影を潜めるジーンズ低迷時代。 DCブランドブーム。
       (時代背景〜バブル全盛期。家電製品。マイカーの普及。ユーロビート。ジュリアナ世代。)

◎1990年代・・・ヴィンテージブーム。アメカジ、バイカー、ミリタリーファッションの時代。
       (時代背景〜バブル崩壊。パソコン通信。後半はウィンドウズ95の登場でパソコンが浸透していく時代)

×2000年代・・・再び、ジーンズ低迷時代。 激安ジーンズ。スリム、スキニー、ケミカル。                ← 今ココ
       (時代背景〜少子高齢化。携帯やインターネットの普及。雑誌やTVの媒体からWEBが主流になる。ひきこもり。)
238ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:03:12 0
いや、この流行にフラフラ左右されて路頭にまようキモイ流れやジーンズ不況もそろそろ終焉を迎えるよ。

いま市場からは確実に本物を求めるシグナルが発信されている。

2010年以降は、再び原点が来る。
239ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:04:32 O
キモオッサン必死(笑)
240ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:08:31 O
そんなシグナル無いからどこのジーンズブランドも大赤字でヤバいのにw
241ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:17:00 O
激安ジーンズに負ける本物(笑)
242ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:22:48 O
こんな時代だからこそリーバイス501買ってみ。

243ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:53:41 0
ジーンズが100年前に発明された様に、2010年以降は新しい未来の服が発明される。
ジーンズは産業革命と共に作業着として出発した。しかし、その時代はもう終わりだ。
今後はドラえもん等のSF作品によく見られる未来的な服装が浸透していくはずだ。
244ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:53:49 0
ほんと1980年代の後半の流れにそっくりだな。
245ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:57:34 0
情報革命にちなんで、ウェアラブルコンピュータ内蔵の服装が主流となるだろう。
マイクロチップ内蔵で温度を自動調節したり、そういう機能的な服装で近未来的な
デザインが次第に主流となって行き、作業着としてのジーンズというのは廃れて行くのみとなる。
246ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:06:32 O
近未来的なデザインてなんすか?
247ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:07:49 0
今のスリムやスキニー、ケミカルのファッション・リーダーは、

やはりアンガールズや、江頭2:50系だろうな。
248ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:15:01 0
シンプルで飾りのないものだな。
色はシルバー系
上下、靴まで含めてトータルコーディネートが基本となる。
で、それぞれウェアラブルコンピュータで連携される様な服装
249ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:25:39 O
>>247
あと、ジョイマン
250ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:25:41 0
今はもう2009年だけど、
バック・トゥ・ザ・フューチャーで描かれていた未来にならなかったね。

この映画が作られた1985年頃だったかな?でマイケルが30年後の未来に行った時は
車が空を飛んでいたけど・・・

ファッションも>>243->>245が書いた様な近未来的なスタイルだった。
251ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:37:37 O
キモオッサンちょっとしつこすぎ
252ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:51:50 0
よ、ジョイマン!www
253ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:17:47 0
90年代のアメカジの頃が一番かっこよかったなぁ。街歩いてる奴も。

今のファッションの流れはとにかく気色悪い。男の足のラインを綺麗に魅せるとか。草食男子とか。情けない。
254ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:25:14 O
キモオッサン乙w
255ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:25:23 0
これ以上続けるなら自分の画像晒して
格好良ければ全て許されるのがファッション板だから
無理なら消えてw
256ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:31:59 O
このスレ、キモオッサンの愚痴ばっか
257ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:33:25 0
ここはチャットかよ!
258ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:40:53 0
>>256
「BE COOL! KI-MO-MEN!」

和訳「落ち着け! 草食」
259ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:47:21 0
>>256
おっさんとやらの追っかけごくろーさんw
260ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:54:57 0
>>259
ワロタ
261ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:33:08 0
なんで、日本は草食男子とかナイーブとかの貧弱キャラが、メディアのリーダーなの?

同じアジアの韓国や中国とは大違いだよね。

向こうは欧米と同様に、男らしい男が

ヨン様なんて、意外に筋肉質なんでしょ?

この違いは、どこら来てるの?
262ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:37:27 O
>>261
春日は筋肉あるよ
優勝したし
263ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:38:36 O
>>261
っるせーよ
264ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:39:46 0
日本は、ジャニーズの存在が大きいから
それがデファクトスタンダードになってるの
265ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:42:33 0
>>261
【アメリカ】腕立て伏せや懸垂ができないし、走れない…「肥満」「軟弱」が急増、青少年の75%が兵役に不適格
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257401016/
266ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:43:53 0
韓国のタレントは、イケメンだけど体格がいいよな
267ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:47:37 0
同じアジアでも、草食系や性転換してニューハーフ系の圏域があるよ。
日本は、そっち系。
268ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:53:56 0
このスレはおっさんとその追っかけ連中によって進行しますので、
そのことをご留意の上、ご参加いただきますようお願い申し上げますw
269ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:24:26 0
いつまでも進歩のないキモオッサンもたまにはダサストレート以外のもの履いてみれば?w
まあオッサンだからダサストレート以外は似合わないと思うけどw
270ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:24:42 0
オッサンになるほど、相手を「オッサン」で威嚇したくなるのよ!
分かってよ!
271ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:27:39 0
キモスリム&キモスリム側=ヤング(笑)

という発想からして、すでに失笑を買ってる訳だが・・・
272ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:31:26 0
キモオッサン食いつきいいなw
273ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:40:02 0
確かに、自称ヤングの食いつきいいよねw
274ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:41:41 0
キモスリム&キモケミカル派の圧勝です!wwww
275ノーブランドさん:2009/11/07(土) 01:06:16 0
誰もスリムとかケミカルなんか言ってないのに目の敵にしてるキモオッサンわろすw
276ノーブランドさん:2009/11/07(土) 01:17:05 0
世は、スリム&ケミカルです!
目の敵にしてる連中がいれば、それは反社会的団体です!
277ノーブランドさん:2009/11/07(土) 01:35:18 0
キモオッサンつまんねw
278ノーブランドさん:2009/11/07(土) 01:38:38 0
お前らも永遠にヤングでいられる訳ではないぞ。
いづれおっさんになる。時間なんてあっという間だ。
おっさんになってもスリムを穿くのか?
時間的隔たりがあるだけでおっさんだろうが、ヤングだろうが変わらないって事。
今の内だけスリムを穿くというのなら数年後、無用の長物となるだけ。
要は本当にお前はそれを普遍的な物として穿き続けられるのかって事。
自分もおっさんになり、その頃のヤングに馬鹿にされるという事は必ずやって来る
という事。

279ノーブランドさん:2009/11/07(土) 01:44:40 O
いつも55501穿いてるけどプチビンの66ジャストで穿いてみたらまるでスリム穿いてる感じWぴったりしとるW股上浅いし、これは!?
よしよし
280ノーブランドさん:2009/11/07(土) 01:50:31 0
時は2009年。日本のジーンズ市場は苦悩の日々を送っていた。
70年代や90年代の爆発的ブームが嘘のように、ジーンズを主役としない様々なファッションが
次から次に登場しては消えていった。

当時のリーバイス日本法人も市場の流れには勝てず
嫌々と時代の流れに迎合したスリム&ケミカル品番が
売り上げの 上位を占めていたという。

しかし、それまでのジーンズ不在の時の流れが
ジーンズに足を通さずに成長した人さえ生み出す結果となり、
市場からは「ルーツ」を求めるシグナルが確実に発信されていた。
281ノーブランドさん:2009/11/07(土) 02:07:53 O
>>280
ジーンズ市場が苦悩?
ジーンズ市場は西友、ユニクロ、ドン・キホーテの戦い参入で活気を呈しているってのが正しい解釈。
苦悩してるのは、リーバイスなど一部のマーケティングに失敗した負け組メーカーと空気の読めない販売店だけ。
282ノーブランドさん:2009/11/07(土) 02:28:17 0
新発明の衣料はヒートテック等、科学的な事を取り入れるユニクロあたりがきっかけとなるかも。
そこから次第に機能的、実用的でシンプルなウェアラブルコンピュータへと繋がっていくだろう。
21世紀はユニクロがリーバイスに変わって新たな時代を築くかもしれない。
283ノーブランドさん:2009/11/07(土) 02:48:41 0
負け組みキモオッサンがスリムやケミカルに異様に固執してるのがキモいw
一生何の進歩もないままダサストレート履いてろよw
284ノーブランドさん:2009/11/07(土) 11:43:59 O
>>283
Gパンは普段着。
パッツンパッツンのスキニーとか窮屈で履けるかよ。
カス。
285ノーブランドさん:2009/11/07(土) 12:03:56 0

 摩 天 楼 を 望 み

 深 い 味 わ い を 借 景 と す る 。

 カ ル フ ォ ル ニ ア の ワ イ ル ド な 陽 光 が

 リ ア ル ・ ク ロ ー ジ ン グ と い う 名 の

 反 逆 児 に 降 り 注 ぐ 。

 U S 5 0 1 。


286ノーブランドさん:2009/11/07(土) 13:03:55 0
リーバイス穿く奴は時代に流されない、自分を持ってる人間。

レプとか激安ジーンズ穿く奴は、あーだこーだとブランドってもんに拘りの無い流れ者。
287ノーブランドさん:2009/11/07(土) 13:06:21 0
時代に流されない俺ってカッコいい!
288ノーブランドさん:2009/11/07(土) 13:52:07 0
REAL COOL!
289ノーブランドさん:2009/11/07(土) 14:24:34 O
キモオッサンも懲りないねぇ
290ノーブランドさん:2009/11/07(土) 14:45:34 0

 誰よりもはやく君を見つけたくて

 自転車で駆け抜けたあの夏の桟橋。

 心地よい潮風が甘い香りを導き

 振り向いた君のまぶしさが

 僕の中の少年を大人にする。

 501。
291ノーブランドさん:2009/11/07(土) 14:55:29 O
ユニクロのデニム、ストックするわ
50年後ピンテージになるからな
292ノーブランドさん:2009/11/07(土) 16:04:27 0
>>291
んなこたーない

どんだけ流通してんのよ リーバイスの比じゃないぞ
293ノーブランドさん:2009/11/07(土) 16:07:57 0
>>289
お前はセレブ好みの流行最先端!て奴を追っかけてろや

それって10年後は間違いなくゴミですがね
294ノーブランドさん:2009/11/07(土) 17:01:46 O
流行についていけないキモオッサン(笑)
295ノーブランドさん:2009/11/07(土) 17:14:55 0
ついていけないんじゃなくって、こだわりもってリーバイスを支持してるだけ

流行には食指が動かない
296ノーブランドさん:2009/11/07(土) 17:25:56 O
ファ店行ってきた。
聞きたいこと何かあるか?
わからんことは回答できないが。
297ノーブランドさん:2009/11/07(土) 17:48:41 0
10年後も同じ物を着ようなんて貧乏くせえなw

一生モノ(笑)
定番(笑)
育てる(笑)

考えることを止めた思考停止のキモオッサンの好きな言葉w
298ノーブランドさん:2009/11/07(土) 17:58:51 0
いつまで続ける気だ?
荒らすなら整理持ってくよ
299ノーブランドさん:2009/11/07(土) 18:10:44 O
今日、55501のボタンホールをリペアした。
300ノーブランドさん:2009/11/07(土) 18:34:14 O
>>299
俺はベルトループ取れて二回直した
301ノーブランドさん:2009/11/07(土) 19:06:55 O
>>242
買ったよ。アウトレットで5也。
日本法人のリーバイスなんかその値段じゃ無いと買わないな〜。

まあトゥルーとかも好きじゃ無いのも確かだけど・・・

豚や古やフェロみたいに品質の素晴らしいメーカーなら高くても又話も別だけどね。

302ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:55:57 O
>>301
豚ってなに?
303ノーブランドさん:2009/11/07(土) 21:12:06 0
お前
304ノーブランドさん:2009/11/07(土) 21:22:33 O
>>302
流行についていけない醜い体型のキモオッサンの事だよ
ドケチで妬み体質。
305ノーブランドさん:2009/11/07(土) 21:42:44 0
その割には、リーバイスが気になって気になって仕方が無いのねwww
306ノーブランドさん:2009/11/07(土) 21:49:23 O
>>302
スタジオ・ダルチザンのことです。
307ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:02:06 0
レプリカ(笑)
308ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:14:45 O
>>306
コピー品ね。
309ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:32:16 0
中国?
310ノーブランドさん:2009/11/07(土) 23:30:28 0
レプに劣る復刻(笑)
311ノーブランドさん:2009/11/07(土) 23:40:29 0
憧れのリーバイスに

対抗意識マンマンの無印の出来損ないwww

312ノーブランドさん:2009/11/07(土) 23:47:17 0
その出来損ないに圧倒的に劣る品質(笑)
313ノーブランドさん:2009/11/08(日) 00:19:29 0
と思ってるレプヲタ(笑)
314ノーブランドさん:2009/11/08(日) 00:21:11 0
リーバイしか知らないとか(笑)
315ノーブランドさん:2009/11/08(日) 00:26:20 0
レプブランドもレプ信者も常にリーバイスが気になるストーカー(笑)
316ノーブランドさん:2009/11/08(日) 00:40:20 0
レプオタがリーバイススレに乗り込む事はあっても

リーバイスオタがレプスレに乗り込む事はない・・・・・


せめてロムしてよ・・・・・・(><)


317ノーブランドさん:2009/11/08(日) 01:52:45 0
レプと復刻はいてる奴だっているんだが・・・
318ノーブランドさん:2009/11/08(日) 17:56:00 O
レプリカって色落ちありきだろ、頑丈さもないジーンズていらないだろ
319ノーブランドさん:2009/11/08(日) 19:10:26 O
どうして、アンチLVCをレプ穿きだって決めつけるんだ?
糞ダサさは一緒だろうに
320ノーブランドさん:2009/11/08(日) 19:23:15 0
>>318
色落ちも頑丈さもLVCより上なものばかりなんだが
321ノーブランドさん:2009/11/08(日) 19:25:20 0
話題の激安ジーンズはき比べ−1000円以下で買えるのは魅力的
◆ビンテージジーンズ専門店「マービンズ」・半沢和彦

週刊ポスト(2009/11/20), 頁:140
322ノーブランドさん:2009/11/08(日) 19:41:27 0
>>321
kwsk
323ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:07:05 0
>>319
レプオタが必死に反応するのが笑えるからでは?
324ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:16:26 0
LVC(笑)
325ノーブランドさん:2009/11/08(日) 21:13:23 0
ヴィンスレまでも
キモスリムオタが乗り込んでてワロタ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1248568160/l50
326ノーブランドさん:2009/11/08(日) 21:48:52 0
色落ちも頑丈さもLVCより上なものばかりなんだが(笑)
327ノーブランドさん:2009/11/08(日) 21:58:15 0
キモオッサン(笑)
328ノーブランドさん:2009/11/08(日) 22:23:26 O
LVCも粗悪コピー品だろ
329ノーブランドさん:2009/11/08(日) 22:27:27 0
自社製品のものを復刻させるのと
他社製品のものをコピーしてるダサレプと一緒にすんな
330ノーブランドさん:2009/11/08(日) 22:42:57 O

LVCも充分過ぎる程、
糞ダサい
331ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:02:01 0
復刻にすらなってない復刻(笑)
332ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:14:20 0
どこまで行っても偽物コピー商品レプリカ(笑)
333ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:23:52 O


THE ORIGIN THE END

334ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:40:34 0
最初から終わってるレプリカ(笑)
335ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:42:42 0
それより劣る本家復刻(笑)
336ノーブランドさん:2009/11/08(日) 23:53:24 0
ダサレプのどこが優れてるか言ってみ?w
337ノーブランドさん:2009/11/09(月) 00:01:42 0
教えてくださいって言えないの?w
338ノーブランドさん:2009/11/09(月) 00:04:50 O
>>329
自社の物を完全にコピーできてねーよ
スタイルが全く違う。穿いて見ろ。ヒップが違うのがわかるはず。
339ノーブランドさん:2009/11/09(月) 00:13:40 0
>>337
じゃあ、教えてくださいw
さあ、言ってみ?w
340ノーブランドさん:2009/11/09(月) 00:32:19 0
>>339
全てにおいて
341ノーブランドさん:2009/11/09(月) 00:46:12 O
LVCは復刻になってないことは確かだ。スタイル違いすぎ
342ノーブランドさん:2009/11/09(月) 00:54:23 0
>>340
予想通りワロタwwww
具体的に言えないもんなww
343ノーブランドさん:2009/11/09(月) 01:02:06 0
>>342
負け惜しみ乙
どれひとつとっても復刻が↓なのは確かだしwww
344ノーブランドさん:2009/11/09(月) 01:04:35 0
>>341
フォルム、パーツ、縫製、などなど
どれをとっても復刻ですらないよなw
生地も糞だしwww
345ノーブランドさん:2009/11/09(月) 01:23:07 0
必死だな、オマエらw

最終的にはヴィンにいきつくがな
346ノーブランドさん:2009/11/09(月) 03:10:41 O
コピーすら出来ないなら新しいスタイルで別の名前で販売すればいいのに。

ぁ、それじゃぼったくれないか。
347ノーブランドさん:2009/11/09(月) 03:34:02 0
348ノーブランドさん:2009/11/09(月) 04:21:38 O

墜ちた老舗のボッタクリ

それが、LVC
349ノーブランドさん:2009/11/09(月) 05:03:44 0
s702XXが最高
瓶の様な色落ちする
350ノーブランドさん:2009/11/09(月) 05:13:21 O
>>349
嘘言うなよ
351ノーブランドさん:2009/11/09(月) 05:20:40 0
いや、本当
702じゃなくて、s702な。
縦落ちが自然な感じで瓶の様な風合いで入る
352ノーブランドさん:2009/11/09(月) 05:28:31 O
>>351
s702って天然藍のかせ染めのでしょ?
353ノーブランドさん:2009/11/09(月) 05:37:25 O
オチンチンチュパチュパさせてよん
354ノーブランドさん:2009/11/09(月) 05:37:45 0
それは702SXX
s702は合成インディゴ
355ノーブランドさん:2009/11/09(月) 05:45:05 O
>>354
そうだった…
ゴメン
356ノーブランドさん:2009/11/09(月) 06:01:00 O
>>354
96年位の限定のね
357ノーブランドさん:2009/11/09(月) 06:08:20 0
そう、ベルトループのないタイプから始まって計、3タイプある。
生地はペラい感じなんだが、皺が定着しやすい。
ヒゲやハチノスが細かくシャープに入り、くすんだ様な青
358ノーブランドさん:2009/11/09(月) 07:39:15 0
意外に出来がいいんだよな
359ノーブランドさん:2009/11/09(月) 11:38:35 O
肝心の501XXがダメダメじゃん
360ノーブランドさん:2009/11/09(月) 16:06:03 O
生地がなぁ…
361ノーブランドさん:2009/11/09(月) 16:50:43 O
>>358
初期のヴィンテージ502XXのように縦落ちするけど堅くて擦り切れやすい生地じゃない?
362ノーブランドさん:2009/11/09(月) 19:11:34 0
●激安ジーンズに賛成? それとも反対?

「2000〜3000円台」(34.0%)と「4000〜5000円台」(21.4%)を合わせると、約半数の人は
2000〜5000円台のジーパンを購入していることが明らかに。また「6000〜7000円台」(17.5%)と
「8000〜9000円台」(9.2%)の合計は26.7%と、大半の人は「1万円未満」でジーンズを購入しているようだ。

ジーンズの価格が下がることについて、どのように見ている人が多いのだろうか。
「とても賛成」(20.6%)と「どちらかというと賛成」(41.5%)を合わせた「賛成派」は62.1%。
賛成した理由を聞いたところ「安いほうが消費者は助かる」「選択肢の幅が広がる」といった声のほか、
「ブランドジーンズの価格低下も期待できる」など業界全体への波及効果を期待する意見もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091109-00000033-zdn_mkt-bus_all
363ノーブランドさん:2009/11/09(月) 22:19:25 0
質問です。
47501のリジットについてですが、
47501−0017(日本製)と47501−0056(アメリカ製)は
どこが違うのでしょうか?
アメリカで縫製していると聞きましたがそれで値段が大きく違うのでしょうか?
生地も別物なのでしょうか?
364ノーブランドさん:2009/11/09(月) 22:29:45 0
ええ、値段が1.5倍ですから生地も縫製も圧倒的に米>>>日ですね。
365ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:21:24 0
>>363
いえ、買う意味は全くありません。
生地も縫製も同じですから。
ただ単にアメリカで縫ってるってだけです。
366ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:33:47 0
だから、生地は違うって。
触ってみればわかる。
367ノーブランドさん:2009/11/10(火) 00:57:08 O
>>366
同じ
368ノーブランドさん:2009/11/10(火) 13:03:09 0
全く買う意味無し
ただ単にアメリカで縫製しただけ。
買うのはバカ。
369ノーブランドさん:2009/11/10(火) 13:08:03 0
それをいうならLVC買うのはバカ
370ノーブランドさん:2009/11/10(火) 15:05:40 O
>>364
米製はこないだ7000円だったよ
371ノーブランドさん:2009/11/10(火) 19:04:26 0
携帯うぜえ
372ノーブランドさん:2009/11/10(火) 19:42:56 0
>>370
空気嫁
373ノーブランドさん:2009/11/10(火) 21:32:07 0
うp
374ノーブランドさん:2009/11/11(水) 10:34:35 O
4〜5年前リリースの44501-0075(ライトナチュラルユーズド?)って、今新品で見つかれば買い?でしょうか?
今の加工と違い、結構リアルな感じに見えるのですが、定価の20%オフ位で見つけたのですが。
375ノーブランドさん:2009/11/11(水) 12:24:06 O
加工買う奴はアホ
376ノーブランドさん:2009/11/11(水) 12:51:30 O
LVCの加工なんて笑われるだけだからやめときな
377ノーブランドさん:2009/11/11(水) 13:11:51 O
アメリカ製以外は糞
378ノーブランドさん:2009/11/11(水) 13:27:21 O
米国製ぼったくり(笑)
379ノーブランドさん:2009/11/11(水) 17:02:51 O
>>374
ユニクロにしろ
380ノーブランドさん:2009/11/12(木) 00:35:05 0
携帯大暴れ
381ノーブランドさん:2009/11/12(木) 01:12:07 O
>>367

生地違うよ。触ってわかるレベルだよ。
382ノーブランドさん:2009/11/12(木) 01:54:13 O
>>381
とう違うんですか?
厚さ、色落ち、柔らかさなど
383ノーブランドさん:2009/11/12(木) 12:39:32 0
全てクソ
384ノーブランドさん:2009/11/12(木) 15:50:51 O
Eショップで53501みたら一番大きいサイズがW36
385ノーブランドさん:2009/11/12(木) 16:00:37 O
つづき)
間違って送信しちゃった。
W36はウエスト実寸90で7cm縮んで約83cmになるらしい。
身長182cmウエスト85cmの俺にはキツい。
大きい人はみんなどうしてるんだろう。
386ノーブランドさん:2009/11/12(木) 17:58:34 0
デブのことなんか知ったことか
387ノーブランドさん:2009/11/12(木) 18:13:18 O
デブじゃないだろ
388ノーブランドさん:2009/11/12(木) 19:36:56 0
W36(笑)
389ノーブランドさん:2009/11/12(木) 21:19:24 O
>>385
同感。
オレは08501のW31がジャスト。
66501のW34リジッド買ったけどきついんだよな。
これ以上成長したらW35の設定がないからW36になるよね。
普段31を穿いてるからW36なんて恥ずかしすぎるよ。
もう復刻は買わないからいいけど。
390ノーブランドさん:2009/11/12(木) 21:19:54 O
どうして穿きたかったら、痩せるしかないな…

でもそれに値する代物じゃないよ。
391ノーブランドさん:2009/11/12(木) 21:24:18 O
日本企画は尻が小さく出来てます。
全てそのようにオリジナルからかけ離れたスタイルで作られるシステムです。
392ノーブランドさん:2009/11/12(木) 21:44:15 0
デブどもが騒いでるなw
393ノーブランドさん:2009/11/12(木) 22:27:39 O
389だが、デブじゃねーよ。(^O^)/
173cm63kg。
394:2009/11/12(木) 22:35:32 O
↑あきらかにデブだろww
173なら52くらいじゃないと
395ノーブランドさん:2009/11/13(金) 01:20:00 O
>>394
それ栄養失調症
396ノーブランドさん:2009/11/13(金) 08:26:49 O
>>382

厚さ
397ノーブランドさん:2009/11/13(金) 09:01:19 O
W36がデブじゃないと思ってるなんて、自覚なさすぎだよw
398ノーブランドさん:2009/11/13(金) 10:20:13 O
>>397
W31だぁッッッッつーの
399ノーブランドさん:2009/11/13(金) 11:00:55 P
文章読まずにW36で煽ってやがるな
400ノーブランドさん:2009/11/13(金) 15:27:02 O
W36とかW34とかって明らかにデブだろ
401ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:32:43 O
日本の企画したものはヒップが小さく出来てるからサイズ大きめになっちゃうんだよな。
402ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:36:32 0
あれ以上でかくして、どうすんだ? 余計オムツになっちゃうだろ。47とか特に。
403ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:43:23 O
オリジナルがデカいから。
404ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:46:35 O
>>402
腹出てるだろw
405ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:49:37 0
66501ってそんなに縮むの?
まだ18000円だった頃に66501買って糊落とし、乾燥機だけやって
裾上げしてないから殆ど履いてない66501を持っているが、32インチ表記で
恐らく1インチくらいしか縮んでないんだが・・・・・ちなみに175cm68kg
体脂肪率は18〜19くらいはあるんで>>389より確実にデブだ。

>>401
極端に小さくは無いと思うよ。アメリカ製のレギュラー501と
比較しても弱冠タイトって程度。

406ノーブランドさん:2009/11/13(金) 23:05:52 O
>>405
時々出てるがLVCはヒップが小さいと思う。
407ノーブランドさん:2009/11/13(金) 23:12:12 O
>>405
66、47などはUS00501と同サイズでくらべるとかなり違うはず
408ノーブランドさん:2009/11/13(金) 23:14:05 O
LVCの生地が昔と変わってないか?
409ノーブランドさん:2009/11/13(金) 23:21:06 0
>>402

ヒップは小さい方がスッキリしていい。

メジャーリーガーみたいなプリケツじゃあるまいし

普通の小尻の男が履いたら、オムツ状態。
410ノーブランドさん:2009/11/14(土) 00:48:47 O
だからLVCは糞って言われんだよな。
独自スタイルにするなら名称変えればいいのに。
411ノーブランドさん:2009/11/14(土) 03:34:23 O
復刻は502とかと一緒で、確かにお尻がキツく出来てるとおもうわ。
412ノーブランドさん:2009/11/14(土) 14:14:06 O
>>410
名称変えたらぼったくれないだろwww
413ノーブランドさん:2009/11/14(土) 21:21:44 O
53501糊落とししてみた。
生地は薄いけど、コシが強い感じがする。捻れも強くて、耳のアタリも良い感じに付きそう。
年明けから穿き込み開始。
414ノーブランドさん:2009/11/14(土) 22:30:56 O
>>413
66、55と比べて薄いの?
ストアの店員は同じと言ってたけど。
415ノーブランドさん:2009/11/14(土) 22:36:00 O
66は穿いた事ないから解らないけど…55よりは薄いんじゃないかな??
416ノーブランドさん:2009/11/14(土) 22:44:23 0
どっちにしろ糞生地wwwwwwwwww
417ノーブランドさん:2009/11/14(土) 23:02:02 O
53の生地は薄くて堅いから最低だな。
47は薄い。
55はベルトループがオフセット。紙パッチ。
66、67は生地が薄いし紙パッチ。

でどれもダメだな。
418ノーブランドさん:2009/11/14(土) 23:22:01 0
55の生地は厚いよやっぱり
419ノーブランドさん:2009/11/14(土) 23:33:44 O
>>417
54はどう?最近でたやつ
420ノーブランドさん:2009/11/14(土) 23:33:58 0
LVCの生地で良かったためしがない
421ノーブランドさん:2009/11/15(日) 00:02:52 O
>>419
復刻の54は防縮加工生地だから感触は比べものにならないだろ。論外。
422ノーブランドさん:2009/11/15(日) 05:08:32 0
リーバイスは一度本気出して商売度外視で完全な復刻を作って欲しい。
プロトタイプとして1本だけでもいいから本気で作ってみろ。
50年代のXXでいい。
生地からシルエット、ディテール、何から何までミリ単位で忠実に作ってみて欲しい。
で、色落ち加工版とデッド版の2タイプ作る。
加工版は参考品と瓜二つに、あらゆる手を尽くしてじっくりと仕上げて欲しい。
で、完成したら参考にした本物と完成品を比較画像でHPで公開。
こういう事したらそれだけでHPがにぎわい、リーバイスに活気が戻る。
リーバイスが本気出したら凄いと思うんだが。

423ノーブランドさん:2009/11/15(日) 06:18:06 O
どうせやったって高いと誰も買わないんだろ?
高額な限定シリアル入りなら過去に企画販売されていたしね。
車板とかでも過去の名車を復刻しろとか無い物ねだりする意見が有るけど、通り過ぎてきた道を戻らなくても今の製品が売れるならばワザワザ復刻なんか手間が掛かって儲けが薄いんだからマトモなメーカーは作らないよ。
リーの復刻が出来が良くて安いからソッチを買っておけよ。
リーバイスのヴィンテージはシルエットが良くない。
424ノーブランドさん:2009/11/15(日) 06:22:23 O
正にその通りだと思う

買うやつがいるから今のままで良いんだよ
その発想w
425ノーブランドさん:2009/11/15(日) 06:49:22 0
商売抜きでっていうのはいわゆる非売品で一大エンターテインメント的な事でもいいし、そういうの作って話題を作るのもいいかと。
売るとしたら、本当に瓜二つならマニアでなくても買うぞ。
ヴィンと同等の物が10万位で手に入るなら買う奴はいっぱいいる。

どこも完全復刻出来た所がないので、どこがその第一号になるか。
それを作ればレプ市場のヴィン追求派、本物ヴィン派の客も一斉に取り込む事が出来、
まさに一人勝ちが可能。
ただ、ヴィンの色落ちを再現するのは非常に難しい。再現出来たらまさに金を掘り当て、ジーンズ界でのゴールドラッシュとなる
426ノーブランドさん:2009/11/15(日) 06:55:41 0
今までのは復刻にしろレプにしろ一目でヴィンじゃないとわかるものばかりだろ?
そういうものは限定だろうが、箱入りだろうが欲しくない。
結局妥協して買ってるだけ。
本当はあくまでもリアルなものを望んでるが、そういうものがない。
やれどこそこのレプの生地が近いとか、これはどうか等、色々買う羽目になって皆さまよってる。
それが大半のレプの原点
427ノーブランドさん:2009/11/15(日) 11:40:40 O
自社のスタイルすら真似出来ない糞リーバイスジャパンwww
428ノーブランドさん:2009/11/15(日) 12:09:58 O
完全に復刻されたら古着屋は大変だろうな、 まぁボッタクリ商売してるからザマァだけど
429ノーブランドさん:2009/11/15(日) 12:34:11 0
ジーンズ自体廃れてきてないか?
430ノーブランドさん:2009/11/15(日) 17:42:15 O
失われた材料や技術じゃないんだから、作れないのじゃなくて わざわざ作らないのに、グダグタ文句を言う奴程 たいしたジーンズは持ってない事実。
しかも限定復刻で10万円までなら買うとかコジキ根性で情けない。
本物のヴィンテージと全く同じ物が作れたら、市場にある高価なヴィンテージと同じ価格で売るだろうよ。慈善事業じゃあるまいし、ソレが商売って事。

431ノーブランドさん:2009/11/15(日) 17:44:34 0
>>429
正解
>>425なんて時代錯誤も甚だしい
432ノーブランドさん:2009/11/15(日) 17:47:37 0
ヴィン云々を気にするのは一部のマニアだけ
普通の奴らはジーンズの品質なんかそんなに気にしない
433ノーブランドさん:2009/11/15(日) 20:40:24 0
きれい事を言うつもりはまったくないですが、
みなさんの意見はすべて各々正しいと思います。
僕はリーバイスが好きで、LVCのファンです。
スタイルを言えば、現在のジーンズの方がかっこいいし、
価格も安いけど!
オリジナルまで欲しいと思わないけど、
レギュラーより品質のいいLVCで満足しています。
よくバッシングされているけど、今は加工物しか持っていません。
今後はリジットを購入予定です。
何が言いたいかって言うと、
LVCであろうが、レプであろうが、加工物であろうが、オリジナルであろうが
購入する人が満足していたらそれでいいんではないでしょうか?
意見交換は有意義なものだけど、人の考え、価値観を馬鹿にするのは
違うと思います。
ジーンズに対する思いもみんな違うからおもしろいんじゃないでしょうか?
個性として!
偉そうにごめんなさい。ここでいつも勉強させてもらっていて、残念に思うことが
よくあるので^^;
434ノーブランドさん:2009/11/15(日) 20:58:06 O
>>433
だから、、、
オリジナルよりピップ、腿を細くしてそれが格好いいなら復刻なんて語らずに新しい商品名称で発売すればいいわけ。
ぼったくる為に復刻の名称を付けてるような企業はリジェクトすべきだろ。
435433:2009/11/15(日) 21:38:30 0
>>433さんへ
早々のご意見ありがとうございます。
僕はオリジナルのことはよくわからないので、復刻が復刻になっているか
どうかもわかりません。
でも、そういう事がよく書かれていますし、事実なんだと思います。
もし、オリジナルの良さを知っていてそれを求め、それに対しての復刻が復刻になってないなら
ならそう思うと思います。
リーバイスも復刻だけど日本人の体型にあわせていますとか・・・
説明は必要だと思います。
でもそんな中、販売を続けているのはそれで満足している人が多いから
ではないでしょうか?
僕の意見としては今のシルエットで満足しているので、逆にオリジナルと同じ
シルエットになると困る・・・と思ってしまいます。
僕の中ではインドカレーって販売していて、日本人向けにアレンジしてある
カレーライスって感じ?ですかね^^
答えになってなかったらごめんなさい。
436ノーブランドさん:2009/11/15(日) 22:55:44 O
>>435
気に入ってることを否定するつもりはねーが、ぼられてることに気付け。特に加工もの。
437ノーブランドさん:2009/11/15(日) 23:39:37 0
わざわざ作らないんじゃなくて作れないのは確か。
どうやってもヴィンの色を出せない。
ミクロの単位でウエアハウスが研究して頑張って作っても出せなかったのだから。
出来るとしたら本家のリーバイスが本気出して色を再現するしかない。

438ノーブランドさん:2009/11/15(日) 23:53:11 O
日本の生地メーカーには無理。
439ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:16:30 O
ヴィンテージが新品だった時の色を再現したのに貶されたりするんだろ?
経年変化って知らないんだろうね。
440ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:21:10 O
その前にリーバイス自身が精巧な復刻を求めてないんだろう、だからレプリカにいいように商売されてバカにされる
441ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:34:15 O
リーバイスがレギュラーをしっかり作ってたらヴィンテージブームはなかったんだけどな。
442ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:36:04 0
ウエアハウス、シュガーケーンの1947、フラットヘッドの5生地、バズリクソンズ、ドープ&ドラッカー、GO WEST、MOM&POP、フィルスマート等、徹底して生地を追求したがヴィンの色には辿り着けなかった。
それは何故か?エントロピーの法則には逆らえないからである。
秩序からカオスへ崩壊させる事は簡単だが、一度カオスとなった物を元の秩序ある物に戻す事は困難なのだ。
443ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:50:19 0
でも実際レプの方が生地がいいのは確かだしな
444ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:52:34 0
>>442
小難しい事を言ってみたいだけなんだろうが、てんで的外れ
445ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:53:13 0
しっかり作ったからこそ、ヴィンテージブームが起こった。
不均一な生地をどうやって均一な生地に織るかを追求して、それが技術の進歩だったから。
一度莫大な資金を投下して設備投資して確立した途端に時代に逆行したい要求を出されても今更戻れないし、戻りたくないのが生産者であり、こうなるとは予想してなかった。
446ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:57:17 0
>>445
一行目ですでに的外れw
447ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:03:38 0
生産者としては効率重視したい訳。
いかに均一な物を大量生産させるか、儲けの為にそれだけ考えてた。
色落ちや風合いの味なんて考えて作ってなかった。
その頃はそんな需要がなかったので、ジーパンなんて作業着としてどれだけ安く、効率良く、頑丈に作れるか、それだけを追求してればよかった。
448ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:05:14 0
ウンチク垂れたいんだろうが、結局何したいんだ?w
449ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:09:40 0
リーバイスが本気出して年月かけてもいいから昔の職人、資料を洗い出して当時のコーンデニムを復活させろといいたいだけ。
それが出来ればレプを訴えるまでもなく、リーバイスが天下とれる。
450ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:23:15 0
ジーンズ自体廃れてきている
451ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:24:34 0
ディテールやシルエット等は徹底すれば再現出来るだろう。
しかし、生地だけは出来ない。
それに気付いたレプ陣営は独自路線で他の部分で勝負し出した。
リーバイもたぶん追求してるのだが、未だ出来ないのか、社内的にそういう本腰を入れての企画が出来る風土が無いのか、どちらかだろう。

452ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:24:58 O
作れたら高くても買えよ
453ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:27:22 0
リーバイは本気で生地を復活させるつもりなんてないよ
あんないい加減な復刻でもそれなりに売れるわけだしw
454ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:28:46 O
>>445
しっかり作ってたらペラペラにならないだろ。
紙パッチにしたのもコストダウン。
455ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:34:17 O
>>451
2本針シンチバックルなんて、PL法という法律の元では無理
456ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:44:48 0
>>455
レプメーカーはやってますが何か?
457ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:49:33 O
>>456 私が言ってるのは2本針な

2本針擬きはやってるわな

擬きな

だから、全く同じものなんて無理
458ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:55:24 0
>>457
尖らせたいなら先端に少しヤスリ入れればいいじゃんw
少なくともリーバイみたいにせこいMシンチじゃないぜw
459ノーブランドさん:2009/11/16(月) 02:14:27 O
ディテール、シルエット、生地を忠実に再現したとしても、オジサンと一部のマニアにしか売れないから採算採れない。
460ノーブランドさん:2009/11/16(月) 03:04:55 O
それはどうかな
やらないから進歩しない
低迷する
なにもかわらない
461ノーブランドさん:2009/11/16(月) 04:02:33 O
高価な本物ヴィンテージを買うか、安いレプリカメーカーを買うかえらべよ。
ドチラも買えない貧乏人が騒いでるのが透けて見えて恥ずかしい。
462ノーブランドさん:2009/11/16(月) 12:05:10 O
リーバイススレが落ちてる
誰か、Part105を起ててくれ。
463ノーブランドさん:2009/11/16(月) 15:24:04 P
>>417
ヴィンテージに触れればわかるが、生地は13.5ozが当然。
今のレプリカという名の偽物ジーンズに慣れると、薄く感じるかもな。
464ノーブランドさん:2009/11/16(月) 16:40:15 O
>>454

>>445
> しっかり作ってたらペラペラにならないだろ。
> 紙パッチにしたのもコストダウン。
465ノーブランドさん:2009/11/16(月) 16:41:25 O
>>454
> 紙パッチにしたのもコストダウン。

革から紙に変わった数十年前からコストダウンってことか。
466ノーブランドさん:2009/11/16(月) 17:03:29 0
>>451

レプ陣営って???

その土俵にすら上がってないよ。
アーキュエットも無い、ツーホースも無い・・・では、レプリカでも何でもない。
単なる独自企画のジーンズ。
467ノーブランドさん:2009/11/16(月) 17:34:33 0
LVCの糞生地よりマシだよwwwwwwwww
468ノーブランドさん:2009/11/16(月) 17:35:59 0
レプに何一つ勝てない本家LVC(笑)
469ノーブランドさん:2009/11/16(月) 18:53:43 O
まーた糞〇プ野郎かよ
いい加減しねよスレチ
470ノーブランドさん:2009/11/16(月) 19:42:33 0
アーキュエット(笑)
471ノーブランドさん:2009/11/16(月) 20:11:10 O
646の形でいいデニム出してるとこないずら?
472ノーブランドさん:2009/11/16(月) 21:53:14 0
646てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
473ノーブランドさん:2009/11/16(月) 22:54:08 0
>>467
さすが、反応が早い!

頑張れ! レプ派!

LVCオタに負けるな!

LVCスレまで乗り込むレプオタの怒り&嫉妬のバロメーターは最強だ!
474ノーブランドさん:2009/11/16(月) 23:27:51 0
アーキュエット(笑)
475☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/16(月) 23:33:20 O
>>465
コストダウンだよ。
たしか戦時中に皮パッチは贅沢品ってことで政府のお達しで紙に変えられたんだよ。
476ノーブランドさん:2009/11/17(火) 00:11:06 0
動物虐待だからだろ
革なんか見て悦に入ってる奴はそれだけで動物虐待
革はがされる為に殺される動物の身にもなれよ
477ノーブランドさん:2009/11/17(火) 00:13:02 0
革を剥いだ後は美味しく頂いてます
ナムナム
478ノーブランドさん:2009/11/17(火) 00:19:53 0
>>476
だからお前も皮つきのままなんだなw
479ノーブランドさん:2009/11/17(火) 00:32:21 0
俺か、俺は自分のケツの皮むいてパッチにしてる。
見たことない革だな、それ何の革?と皆珍しがって見てくる。
俺のケツの皮やと。それで、一躍畏敬の念で見られ、しばらく時の人に。
これ最強
素人にはおすすめできない。
480ノーブランドさん:2009/11/17(火) 10:41:51 0
T型フォードを始めとしてマクドナルドやDELLなど、大量生産のための
コストダウンっていうのはある意味アメリカの産業発展方式の基本でもあるから、
このようなコストダウン自体、既に伝統とも言えるのではないか。
リーバイスが本格的に昔ながらの製法に則ったビンテージものを作り始めたら、
それはもうリーバイスではないような気がする
481ノーブランドさん:2009/11/17(火) 11:42:23 O
>>480
つーか、現行をしっかり作れと。現行が評価されるメーカーじゃないと過去ものは評価されないだろ。
まずは生地が03501みたいにペラペラ、ゴワゴワ、カサカサな生地だったらダメだ
482ノーブランドさん:2009/11/17(火) 12:21:58 O
53て薄いんですか?
483ノーブランドさん:2009/11/17(火) 13:10:48 0
http://www.e-levi.jp/shop/mens/501%C2%AE+-+Rigid/item/view/shop_product_id/3610

08501にセルヴィッチ
これって、10年後か20年後にはヴィンって呼ばれるんじゃね?w
484ノーブランドさん:2009/11/17(火) 13:33:28 O
>>483
可能性はないわけではないが生地が0041より薄いよ。
春のカラーアーキュエットもセルビッチ付いてるけどブラックシードだからペラペラ。
485ノーブランドさん:2009/11/17(火) 13:54:59 0
耳付きなのはいいがペラいのはいただけないね。
486ノーブランドさん:2009/11/17(火) 14:02:15 O
日本企画は糞。
価値などない。
487ノーブランドさん:2009/11/17(火) 14:10:24 0
やっぱ、EU企画が最高だな。
488ノーブランドさん:2009/11/17(火) 14:14:29 0
LVC自体が糞。
価値などない。
489ノーブランドさん:2009/11/17(火) 14:45:27 0
だったら最初から買わなきゃ良いだろwww
490ノーブランドさん:2009/11/17(火) 14:45:47 O
現行と比べればスタイル選べるしいいと思う。昔のコピーには全く価値を感じてないので、皮革パッチ、センターベルトループ、33インチなどサイズ拡張、厚くて柔らかい生地などを統一して欲しい。スタイルは尻が小さすぎるので見直ししてくれ。
491ノーブランドさん:2009/11/17(火) 16:19:10 0
ただでさえオムツシルエットなのに、これ以上ケツをでかくして、どうすんだよw
492ノーブランドさん:2009/11/17(火) 16:38:35 0
誰か本スレ立ててくれ
493ノーブランドさん:2009/11/17(火) 18:39:10 O
>>491
ウエストジャストで履くとピップキツいと思うが。
494ノーブランドさん:2009/11/17(火) 18:59:32 0
だからヴィンテージはサイズ上げて穿くのが基本だっちゅーのwww
それが理解できずに尻が小さいとか言われちゃジャパンも迷惑だろうよwwwww
495ノーブランドさん:2009/11/17(火) 19:09:41 0
ねぇ日本製の501無くなるの??
496ノーブランドさん:2009/11/17(火) 19:28:14 O
>>495
日本製のLVCはなくなるよ
東南アジア製か、米国委託製造に切り替えるのかもね。
いらねーから影響なし
497ノーブランドさん:2009/11/17(火) 19:31:50 O
>>494
誰がウエストをブカブカで履くなんて決めたんだよwww
498ノーブランドさん:2009/11/17(火) 19:48:33 0
Levi'sはXXの生地で股上23〜26cmぐらいのデニムとか作らないのかね?


歴代物の復刻・加工ばかりだと飽きない?
499ノーブランドさん:2009/11/17(火) 19:52:42 0
>>496
そんな正式発表ねーよ
デマ乙
500ノーブランドさん:2009/11/17(火) 20:24:34 0
>>497
だから、オムツシルエットのケツをこれ以上でかくしててほしいのは、お前だけだろwww

大リーガーのプリケツじゃあるまいし
501ノーブランドさん:2009/11/17(火) 20:38:08 0
日本製のLVCが無くなるって本当の話ですよ!
前スレでも書いたけど、来年の春物の発表会みたいなのがあったみたいだけど、
日本製はなかったそうです。
(リーバイスストア店員による)
情報としては、アメリカ製で加工物は価格が下がるみたいだけど、
リジットは価格が上がるみたいです(LVCジャパンと比較)
502ノーブランドさん:2009/11/17(火) 20:51:18 0
>>501
毎度ガセ乙
503ノーブランドさん:2009/11/17(火) 21:04:04 0

毎度乙
日本製なくなってから泣くなよバーカ
504ノーブランドさん:2009/11/17(火) 21:11:22 0
来年の春物の発表会みたいなの(笑)
日本製はなかったそう(笑)
アメリカ製で加工物は価格が下がるみたい(笑)
リジットは価格が上がるみたい(笑)

なのに「本当の話ですよ!」と言い切り(笑)


しかも、リジット(笑)
505ノーブランドさん:2009/11/17(火) 21:11:48 0
それって結局コストカットですか?

日本の生地屋さん加工屋さん大変だね。
506ノーブランドさん:2009/11/17(火) 21:17:21 0
だからデマだってのw
507ノーブランドさん:2009/11/17(火) 21:46:10 O
ストアの人が日本での生産は終わりと言っていたよ。
ある商品を買おうとしたらサイズが店になかった。
→本社在庫0
→別の店から取り寄せ購入となった
→しばらく作らないが、別の国で生産かもしれないが作らないかもしれない。不明。と
とにかく日本での生産は終了とのこと。
508ノーブランドさん:2009/11/17(火) 21:51:03 0
ネットで普通にLVC入荷してる店あるんですけどねw
509ノーブランドさん:2009/11/17(火) 21:58:43 O
ピップが小さいから終了なんじゃね?
510ノーブランドさん:2009/11/17(火) 22:39:44 0
オムツシルエットを「小さい」という、プリケツ野郎のためにwww

どんだけケツが大きいんだよ???
511ノーブランドさん:2009/11/17(火) 22:52:19 0
要するにデブだろw
512ノーブランドさん:2009/11/17(火) 23:12:58 0
>>509
おまえ、あれでヒップが小さいと言うなら、現行の08501なんか、どうなるんだ?
W50あたりを特注で製造してもらって、やっとケツが収まるのか?
513ノーブランドさん:2009/11/17(火) 23:54:41 O
今更だけどLVCとレプって何が違うの?
514ノーブランドさん:2009/11/17(火) 23:58:30 0
リーバイの社員がLVC売ろうと必死みたいだなw
今年中に買わないと無くなっちゃうよーってか?w
515ノーブランドさん:2009/11/18(水) 00:10:23 0
その割には、

LVCスレに乗りこむレプ工作員が目立ちますなぁwww

その逆は、ほとんど無いのにwww
516ノーブランドさん:2009/11/18(水) 00:16:01 0
LVCとレプの違いだと?
簡単じゃん!

LVC=リーバイス501 

レプ=リーバイス501に憧れて、ディテールや生地に徹底的にこだわった自称パクリジーンズだけど、無印のジーンズ。

517ノーブランドさん:2009/11/18(水) 00:27:32 O
シュガーケーンとかですね!
518ノーブランドさん:2009/11/18(水) 00:50:03 O
>>511
デブじゃないよ。

>>512
08501W31はウエスト、尻ジャストです。動きやすい。
03501W32は尻がキツいからボツ。ウエスト、腿はちょうどいい。
US00501W33はウエストきつめ、尻ジャスト。
US00501W34はウエストジャスト。尻余裕あり。
55501W34はウエストジャスト、尻きつめ。

要するに55と03の日本企画はキツく出来てるし動きにくい。
519ノーブランドさん:2009/11/18(水) 02:20:48 O
>>518
参考になった
ピップは小さくていいって言ってる奴がデブだよ。
腹が出てる→サイズ大きめを選ぶ→尻がブカブカでオムツ状態になる。
これが正しい。
日本企画はデブ用に作ってるんだな。
520ノーブランドさん:2009/11/18(水) 02:22:19 O
>>518
参考になった
ピップは小さくていいって言ってる奴がデブだよ。
腹が出てる→サイズ大きめを選ぶ→尻がブカブカでオムツ状態になる。
これが正しい。
日本企画はある意味デブ用に作ってるんだな。
521ノーブランドさん:2009/11/18(水) 02:23:31 O
連投すまん
522ノーブランドさん:2009/11/18(水) 04:41:50 0
デブ、自己弁護に必死だなw
523ノーブランドさん:2009/11/18(水) 05:49:20 0
リーバイの日本企画自体が無くなります。
日本企画のヴィンテージクロージングはそれに伴って終了です。
残念ながらこれは本当の事です。
これからはアジア主導の激安大量生産の時代へと突入します。
まもなくジーンズに変わる新しい衣料が台頭してくる事になるだろう。
それと共に、新時代の幕開けとなる。
ユニクロはそこまで見越している。
524ノーブランドさん:2009/11/18(水) 06:54:50 0
55501W34でウエストがジャスト?

俺、同じの持ってるけど両腕すっぽり入るくらいブカブカだよ。
身長172で体重61ね。
525ノーブランドさん:2009/11/18(水) 07:16:06 0
>>515
逆はナイというか、相手にされてないだけかと。
LVC愛好家の方はコンプ丸出し。
526ノーブランドさん:2009/11/18(水) 08:15:49 0
レプオタ必死www
527ノーブランドさん:2009/11/18(水) 08:57:13 O
レプリカ履くくらいならLVCでいい。パクりなんてしょせん…
528ノーブランドさん:2009/11/18(水) 09:32:24 0
>>523
社 員 乙
529ノーブランドさん:2009/11/18(水) 09:34:31 O
そのパクリとやらに何一つ勝てない本家復刻(笑)
530ノーブランドさん:2009/11/18(水) 12:18:36 O
>>524
そんなサイズ選びしてるのかよ
W32、W33を履くと尻がキツくなると思うよ
531ノーブランドさん:2009/11/18(水) 17:47:29 O
日本の初代クラシック503、603、限定502の時代からお尻はきつかった。603を2サイズアップで履いてたからなぁ。昔からジャパンのデザインは変だったよ
532ノーブランドさん:2009/11/18(水) 19:07:56 0
プリケツデブしつけーよ
533ノーブランドさん:2009/11/18(水) 21:46:45 O
>>532
お前デブだろww
534ノーブランドさん:2009/11/18(水) 21:52:14 O
日本人はけつが小さいからいいじゃないか
535ノーブランドさん:2009/11/18(水) 21:52:46 O
祝、LVC生産中止!
536ノーブランドさん:2009/11/18(水) 22:00:49 0
501でケツがきついなんて、どんだけプリケツなんだよ?????
537ノーブランドさん:2009/11/18(水) 22:01:53 O
売れてないからいいよ。別に。
他にもレプリカあるしな。
538ノーブランドさん:2009/11/18(水) 22:04:43 O
>>536
日本企画のLVCと03501の話だろ。
539ノーブランドさん:2009/11/18(水) 22:19:05 O
>>534
それじゃ復刻ではない。
540ノーブランドさん:2009/11/18(水) 22:52:47 0
03501でケツがきついて・・・www

どんだけケツがでかいんだ???
541ノーブランドさん:2009/11/18(水) 23:07:06 O
東京ドーム3個分は言い過ぎかな
542ノーブランドさん:2009/11/18(水) 23:13:21 0
ケツプリは何かスポーツやってるのかね?
ラグビーとかプロレスラーはケツプリだよな。
543ノーブランドさん:2009/11/18(水) 23:19:32 O
03で尻がきついのは俺も感じる。
サイズ上げればいいんだけど、ウエストはピッタリではきたいから。
544ノーブランドさん:2009/11/18(水) 23:26:14 O
LVCで尻に余裕があり過ぎる人はLEEとか502の方が綺麗に見えるのでは?
545ノーブランドさん:2009/11/18(水) 23:26:58 O
つユニクロ
546ノーブランドさん:2009/11/18(水) 23:35:42 O
55501が人気なのはなんでですか?
スタイルは66とそんなに変わらないしベルトループの位置がずれてるし。
547ノーブランドさん:2009/11/18(水) 23:40:13 0
>>546
生地の厚さだろうね。
548ノーブランドさん:2009/11/19(木) 00:06:59 0
>>546
やっぱ、はいた時の、このシルエットじゃね?
http://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/xx-aitem/55501-00/55501-0046f.htm
549ノーブランドさん:2009/11/19(木) 00:16:22 0
>>546
55より66の方が人気あるよ
550ノーブランドさん:2009/11/19(木) 01:47:55 O
形はそんなに変わらないよ
生地も違いがわからないかも。厚さは55、柔らかさは66でオリジナルに近い
551ノーブランドさん:2009/11/19(木) 01:51:53 O
>>549
そんなこと無いよ
552ノーブランドさん:2009/11/19(木) 04:00:48 O
66のほうが膝よりテパードになってるから売れるんじゃなかった
553ノーブランドさん:2009/11/19(木) 05:10:45 0
リーバイの店員に聞いたり、ジーンズ屋の売り上げランキングなんか見れば66の方が人気あるのは明らか
554ノーブランドさん:2009/11/19(木) 06:34:25 O
>>553
どこにランキングなんかあるんだよ
555ノーブランドさん:2009/11/19(木) 06:36:27 O
このスレでは圧倒的に55の方が人気がある。
556ノーブランドさん:2009/11/19(木) 07:43:09 O
オレも55持ってるけど、ちょい太くない?
次は47が欲しい。
557ノーブランドさん:2009/11/19(木) 08:26:20 0
>>555
ねーよwww
復刻にしろレプにしろ、66タイプが一番人気ある
558ノーブランドさん:2009/11/19(木) 09:07:24 0
バレンシア製のと今の日本製の55はシルエット同じですか?
日本製の方が腰回り直線的な気がするが。後、膝下もパイプになってる?
バレンシア製のシルエットが俺には合うんだが、日本製買っても同じ様に穿けますか?
559ノーブランドさん:2009/11/19(木) 09:07:45 0
このスレでは47や66の方が圧倒的に話題になってるだろ
560ノーブランドさん:2009/11/19(木) 09:22:27 O
>>558
バレンシア製ってまだ日本で売ってるの?
561ノーブランドさん:2009/11/19(木) 09:23:20 0
>>558
当時の55持ってたけど、確かに膝下がテーパして、裾が細かったな。

まぁ、当時のUS501みたなモンペシルエットではなかったが。
562ノーブランドさん:2009/11/19(木) 09:50:55 0
中古でならあちこちで売ってるし、オクでも買える
563ノーブランドさん:2009/11/19(木) 13:10:25 0
バレンシア出品者の自演くさいな・・・

今から見るとバレンシアの質なんて糞だぜ
騙されてボッタクリ出品買わされるな
564ノーブランドさん:2009/11/19(木) 14:25:26 O
53て何回洗ってもゴワゴワしてて、感触が最悪だね
失敗した。
565ノーブランドさん:2009/11/19(木) 14:53:38 0
53と67は罠w
566ノーブランドさん:2009/11/19(木) 14:59:47 O
>>565
なんで?
567ノーブランドさん:2009/11/19(木) 15:40:42 0
つか、明らかに、53の生地が違うくね? 遠めに写真で見るだけでも・・・
ムラ糸の縦落ちの仕方だけを見ても、糸が太い感じ・・・

53
ttp://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/xx-aitem/53501-00/53501-0005f.htm
55
ttp://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/xx-aitem/55501-00/55501-0046f.htm
568ノーブランドさん:2009/11/19(木) 17:45:08 0
LVCのりジッドは、履き込めば加工物のワンイヤーウォッシュのように
なるのでしょうか?
また、どのような履き方をすればいいですか?
初心者なので教えてください。
569ノーブランドさん:2009/11/19(木) 18:25:44 0
学生なら普通に毎日穿けば一年もすればアタリがついてくるよ。

サラリーマンの場合は、土日しか穿けない。
570ノーブランドさん:2009/11/19(木) 18:42:28 0
ジーンズ=パジャマでいいんじゃね?
571ノーブランドさん:2009/11/19(木) 19:03:44 0
>>565
同意
思いっきり地雷だった
572ノーブランドさん:2009/11/19(木) 20:40:46 O
オレの55501もう十年戦士だわ。米国製って漢字で書いてあるw

今の米国製も漢字で米国製って書いてんの?w
573ノーブランドさん:2009/11/19(木) 21:20:15 0
>>572
ワロタ。裏に貼ってあるタグの表記な。

米国製って漢字で記載されてる時点で・・・日本企画じゃん
574ノーブランドさん:2009/11/19(木) 21:36:35 O
資料によると、
55は洗濯後に15oz
47は洗濯後に14.5oz
66は洗濯後に14orz。長めの縦落ちが特徴。
53は季節物だからわかんねー
575ノーブランドさん:2009/11/19(木) 21:55:18 O
今日、古着屋で買ってきたリーバイスについて教えてください。店はビンテージとかには全く詳しくなく、殆どのパンツが900円〜2000円で売っていました。
タグ表記は、
555 0294 501・・・
Made in U.S.A.
と英語で書いてある。
ポケットにFOR OVER 110YEARS云々のプリントがある。
赤耳セルビッチ付き。
後ろポケットにはbigEタブ。

ほぼ未使用に近いワンウォッシュ、裾ツメなしで1500円
LVCより軽い生地。

どういう商品何でしょうか?なんかの限定品かな?94年頃製造だと思うのですが。
576ノーブランドさん:2009/11/19(木) 22:26:25 0
クイズのつもりか?
しらじらしいんだよ・・・
577ノーブランドさん:2009/11/19(木) 22:28:05 O
>>573
裏ってか中のポケット布の所にあるタグだよ。
まぁ20000円で買ったから米国製でも日本企画なのは確かだよね。

今の日本製と生地とか違うのかしら?
578ノーブランドさん:2009/11/19(木) 22:31:06 O
>>576
クイズじゃないです
94年?ごろのモデルにセルビッチやbigEがついてるわけを知りたいだけなんですけど。
579ノーブランドさん:2009/11/19(木) 22:33:29 O
>>577
生地は違う
米国生産の生地で色がかなり違うらしいよ。聞いた話。
580ノーブランドさん:2009/11/19(木) 22:34:58 0
>>577
日本企画ものは今の生地の方がはるかにいいよ
581ノーブランドさん:2009/11/19(木) 22:58:15 O
>>579>>580
やっぱり違うのか、thx


http://item.rakuten.co.jp/bobosshop/10007144/

次は47欲しくて探したんだけど↑の店どう思う?
他にも米国製のが全部半額なんだよね。怪しいかなぁ?
582ノーブランドさん:2009/11/19(木) 23:00:47 0
>>581
在庫処分とかならそのくらいの値段よく見かけるからおかしくはないかと
ただ、今の日本企画の47買うなら米国製より日本製のものの方が生地も縫製もいいよ
583ノーブランドさん:2009/11/19(木) 23:10:24 O
一月ぐらいには新LVC発表なのかもね。
噂の世界統一企画シリーズでヨーロッパ産。また値上げだな。おそらく。
584ノーブランドさん:2009/11/19(木) 23:11:35 O
53が地雷の理由は?
585ノーブランドさん:2009/11/19(木) 23:14:00 O
ファ店まだぁ〜
586ノーブランドさん:2009/11/19(木) 23:38:30 O
すみませんが>>575のモデル詳細を教えてくれますか?
本当にわからないのでしりたいんですよ。
587ノーブランドさん:2009/11/19(木) 23:39:54 0
リーバイスジャパンに電話で問い合わせてみた。
結構しつこくいろいろ質問したんだが、全部書くと長くなるので要約。

・日本企画のLVCは日本製、米国製ともに、今年で終了の予定。
・リーバイスからLVCそのものは無くならない。
・来年からは日本企画のLVCのかわりに、EUグローバルラインのLVCを日本で販売していく予定。
・以上はあくまでも「予定」である。

とのこと。
普通にリーバイスジャパンのフリーダイヤルにかけたらきちんと丁寧に答えてくれた。
588ノーブランドさん:2009/11/19(木) 23:53:45 0
>>584
生地が糞
589ノーブランドさん:2009/11/20(金) 00:20:25 0
>>587
ガセ貼って楽しい?w
590ノーブランドさん:2009/11/20(金) 00:45:25 O
ガセじゃねーし。
お前が電話してみろっつーの。問い合わせも出来ねーチキン野郎が。
ぶぁーかぁ。
591ノーブランドさん:2009/11/20(金) 00:46:44 0
オレもここで聞けばわかるかと思ってきてみたんだけど・・・

米製でセルビッジ付きのBigE、タグには501-0193とあります。
いつ頃のモデルでどういう類のものか知りたいので、
ご存知の方、お願いします。
592ノーブランドさん:2009/11/20(金) 01:10:18 O
>>587
LVCもやっと腰回りが奇妙なジャパンスタイルと決別する決心がついたんだな。よく20年以上続いたよな。誉めてやるわ。
593ノーブランドさん:2009/11/20(金) 01:15:10 0
>>589
問い合わせた本人だけど、ガセじゃないって。
嘘だと思うなら明日にでも電話してみればいい。
フリーダイヤルだからお金もかからないし簡単だろ。
594591:2009/11/20(金) 01:21:35 0
追記です。紙パッチに501-0657との表示があります。
595ノーブランドさん:2009/11/20(金) 01:49:50 0
>>592
そういうことじゃなくて単に大赤字だからでしょ
どこも激安ジーンズにやられてるし
596ノーブランドさん:2009/11/20(金) 02:13:48 O
岡山は大変だな。
597ノーブランドさん:2009/11/20(金) 02:24:12 0
>>591
偽物
598ノーブランドさん:2009/11/20(金) 05:29:29 0
>>591
オリジナルのヴィンテージの可能性がある
599ノーブランドさん:2009/11/20(金) 07:15:28 O
すみませんが>>575も教えてくれますか?
600ノーブランドさん:2009/11/20(金) 07:36:41 0
>>575
591じゃなく575のミス
オリジナルのヴィンテージの可能性がある
601ノーブランドさん:2009/11/20(金) 07:58:04 O
ヴィンだって?w
無知すぎるwwwww
602ノーブランドさん:2009/11/20(金) 08:15:10 O
>>601
なにかアメリカ製BIG E記念モデルが94年にあったのか?
603ノーブランドさん:2009/11/20(金) 09:09:01 O
オリジナルのヴィンテージ(笑)
604ノーブランドさん:2009/11/20(金) 09:34:18 O
EUグローバルと言いつつの実質日本企画(笑)
EUグローバル経由にした方が、利幅が大きいんだろうな。
605ノーブランドさん:2009/11/20(金) 09:36:16 O
ネバダ最強伝説
606ノーブランドさん:2009/11/20(金) 09:44:20 O
価格も高く設定するだろうし、結局、ファミセで叩き売る事になる。
607ノーブランドさん:2009/11/20(金) 09:47:10 O
>>604
無知もそこまでいくと笑えるなw
リーバイジャパンが世界の中心だとでも思ってんのかねw
608ノーブランドさん:2009/11/20(金) 10:00:33 0
>>575
ヴィンテージと言われたかったんだろ?
だから夢を持たせたのさ。
本当は、これは66BIGEの初期復刻かと思われる。

細字501…米国製(92年)、1966年モデル。毛羽立ちの激しいデニム。96年廃盤
これだろ
609ノーブランドさん:2009/11/20(金) 10:03:37 0
俺的には初期復刻の色落ちが気になる。
評判悪いみたいだが、実際どんなもんかね?
生地の感じ教えてくれよ。
いい色落ちしそうか?
610ノーブランドさん:2009/11/20(金) 10:25:26 O
>>607
お前のアホさが逆に笑える。

リーバイ・オヤジ(笑)
611ノーブランドさん:2009/11/20(金) 12:00:14 0
はき始めたばかりの55501のシルエットがダサイのですが、
はきつぶしていけば本当にシルエットは格好良く変化してくるのですか?
信じられません。
因みに1インチアップ穿きです。
612ノーブランドさん:2009/11/20(金) 12:18:27 0
ふともも付近の色落ちが進んでくると、メリハリがついて、全体として見たときのシルエットも馴染んでくる。
613ノーブランドさん:2009/11/20(金) 12:20:52 O
>>608
ありがとう
勉強になります
オリジナルビンテージではないことは明らかだったけど、なんかの復刻か記念発売だとおもってた。
Gパンは高校時代赤耳リアル購入からずっとリーバイス。復刻は質、価格に納得いかなかったから全く無知。
66E復刻(と言ってもWステッチ)の色落ちは、初期の復刻の限定502に似ていて荒く、織り糸の太さにばらつきがあって縦落ちのようなあたりは出やすい。横糸も同様。堅くて薄い。
66前期のような縦落ちとは似つかない。ただ青色はきれいに感じる。
ほぼ未使用で1500円だからドブ掃除に使う予定。
614ノーブランドさん:2009/11/20(金) 12:24:05 O
>>611
そういうものです。シルエットは殆ど変化しないよ。
何で買ったんだよwww
615ノーブランドさん:2009/11/20(金) 12:32:29 O
66後期〜通称赤耳時代が一番今風なスタイルだったな。
616ノーブランドさん:2009/11/20(金) 13:28:57 O
>>604
日本製、米国製はコストが高い。
で、中央アジア、エジプトといった綿産地に近く人件費の安いEU企画トルコ、エジプト、パキスタン南アフリカ共和国産となる。と予想。?
617ノーブランドさん:2009/11/20(金) 14:51:35 0
世界的にドル下がってるから米国の製造業が復活する可能性も
618ノーブランドさん:2009/11/20(金) 15:06:44 O
>>617
価格、コストを武器にする場合には、その通り。
高いユーロ、円で収入を得た方が内部留保のドル換算は増える。ブランド力があればの話だけど。
619ノーブランドさん:2009/11/20(金) 15:36:41 O
Wステッチ(笑)
620ノーブランドさん:2009/11/20(金) 15:53:29 O
あのさ…。
LVCの元祖はEUグローバルラインで、全世界展開用で元々あるわけ。
で、米国と日本は独自ラインでLVCを展開してるからEUグローバルラインの販売地域ではない。
でも、国内のぼったくり業者なんかが輸入販売なんかしててわりと好評だし、公式のE-SHOPでも扱ってくれよという要望とかのせいで、ここ何年か輸入販売してただけ。

日本は不況や赤字のせいで独自企画のLVCをやっていけなくなったから、来年からは素直に全世界展開のEUグローバルラインのを売っていきますってだけの話。
日本の都合や企画でEUグローバルラインあると思ってる奴はアホすぎるぞ。

それに、EUグローバルラインって名前だけど、米国製だし、加工ものなんかは今でもトルコとかでやってるっつの。
621ノーブランドさん:2009/11/20(金) 16:07:58 O
EUグローバルって、日本から資料提供受けてるんじゃなかったかい?
622ノーブランドさん:2009/11/20(金) 16:44:17 O
内側タグに英語とともにリーバイジャパン云々と日本語で併記されているモデルはリーバイジャパンの復刻チームが復刻再現に協力してる。
逆に英語でしか書いてないものは協力していない。
623ノーブランドさん:2009/11/20(金) 17:31:59 0
66501日本製ってゴミですか?
624ノーブランドさん:2009/11/20(金) 17:36:29 O
いいえ、66オジサンです
625ノーブランドさん:2009/11/20(金) 17:49:54 O
EUグローバルは日本企画より、価格も高く設定されるだろうし、敢えて完璧にしないスタンスは変わらないだろうね。
626ノーブランドさん:2009/11/20(金) 17:53:06 0
>>623
今年、47、55、66とかの米国製が発売されたけど、縫製、生地ともに日本製の方がいいよ
米国製のも日本製生地ではあるけどあまりよくない
627ノーブランドさん:2009/11/20(金) 18:19:11 0
07501っての買ったんだけど
このスレ的にどう?
やっぱ耳無しはお断り?
628591:2009/11/20(金) 18:30:13 0
結局オレのは偽モノってことでOK?www

ググッても情報少なかったが、同じモデルの色落ち画像は見れたよ。
キレイな縦落ちするんだな。
オレのはワンウォッシュ状態ですでに耳のアタリがガッタガタになってる。
リーバイスものは耳のアタリがツルーってなるイメージだったから、
びっくりして買ってみた。ツル耳じゃなけりゃ偽物でもいいわwww


リーバイス買ったのは12,3年まえの503B以来だよ。
629ノーブランドさん:2009/11/20(金) 18:47:11 0
カスタマイズはどうなる?
630ノーブランドさん:2009/11/20(金) 18:50:54 O
>>623
本物の66Eより縦落ちしないよ
だったらXXモデルの方がいいかも。
631ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:01:47 0
>>625
今までだって個人輸入で買ってた人は2万前後で買ってた
E-SHOPがぼったくってただけw
632ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:14:53 0
>>628
マジレスするとニセモノでFA
633ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:19:24 0
>元祖はEUグローバルライン

デタラメを抜かすなwww

1987年復刻第1号を世に送り出したには日本。EUが参加したのは、だいぶ後になってから。
634ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:22:36 0
>>633
そうそう。復刻市場を掘り当てたのは日本法人だからな
その後、LVCというネーミングで改めて組織だったのがEUじゃよ
635ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:23:20 0
>>633
LVCの元祖はEUで正解だよ
復刻プロジェクトそのものは日本が先だがLVCではないからね
636ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:32:01 0
LVCというククリでは、EUだろうね。
でも、その先駆けとなったのが復刻プロジェクトなんだから、日本といっても、はずれてる訳ではなかろう。

ま、EUだろうが、どうでもいいけどね(笑)
637ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:33:58 0
「LVCの元祖はEUグローバルライン」と書いているものを
「>元祖はEUグローバルライン」と引用しているあたり、煽りたくてわざとやってんだろ
638ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:34:33 0
あえて、釣られてやったのよ
639ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:36:36 0
「EUグローバルライン」の「EU」というのが、イメージ的に

アメリカのリーバイス501XXに全く合わないよなwww
640ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:38:46 0
>>636
その日本の復刻プロジェクトもレプに触発されて後追いで出来たわけだから
そういう事を言い出すと真の先駆けはレプという事になるぞw
641ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:39:21 0
USグローバルライン! LVC! 古き良きアメリカの501XX完全復刻!
642ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:41:20 0
>>640
あれはアーキュエットも、ツーホースマークも何も再現できてない、中途半端なパクリブランドでしょ?
リーバイス501XXに憧れてるのか知らないけど、その土俵にすら上がってないよwwwww
643ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:46:20 0
いいかげん、レプ話は聞き飽きた。

リーバイス501とは全く関係の無い、レプリカでも何でも無い、単なる独自企画のジーンズメーカーの話は、自分達のスレでやってよ。

無印のどこのメーカーかも分からない様なレプリカには、全く興味が無いので。ゴメンなさい。
644ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:48:30 0
>>642
レプに対する好き嫌いはあるだろうが時系列の認識くらいはまともにできないとな
645ノーブランドさん:2009/11/20(金) 19:52:11 O
EUグローバルに移行しても、EUグローバル・日本限定商品とかリリースしてボッタするんじゃないかと思うけどね。
リーバイス・ジャパン¥
646ノーブランドさん:2009/11/20(金) 20:01:00 0
ただでさえ、現地の倍以上の42000円とかで売ってるからな
限定ボッタになると想像するだけで恐ろしいw
647ノーブランドさん:2009/11/20(金) 20:17:41 O
STUSSYとのコラボのはどうなの?
648ノーブランドさん:2009/11/20(金) 21:02:03 0
生地についての質問です。
47501-0017の0017の部分は生地を意味していると聞きました。
ということは47501-0017と55501-0017の生地は同じということでしょうか?
649ノーブランドさん:2009/11/20(金) 21:23:00 0
最近また発売されてる54501買った人います?
去年だったか一昨年の54501と比べてレングスどのくらい短くなった?
650ノーブランドさん:2009/11/20(金) 23:57:51 0
>>626
縫製はアメリカで行っているので日本製の方がいいかもしれないが、
生地は同じ仕様のものということ。
リーバイスに直接確認した!!
651ノーブランドさん:2009/11/21(土) 00:00:44 0
リーバイスの日本企画が終わるって話が出て、最初それをデマ呼ばわりした
バカ共がおとなしくなったな。
貧相な行動力起こして自分で確認して落胆しているのかwwwww
最初っから人の言うこと信じとけバーカwwwwwww
652ノーブランドさん:2009/11/21(土) 00:02:04 0
日本企画終わるなら最後に1本買っておこうかな・・・
653ノーブランドさん:2009/11/21(土) 00:03:22 0
>>649
ぞれ以前に、今回シルエット自体を細身にアレンジしたんだってさ
http://www.e-levi.jp/shop/mens/501XX++1954+Model-Rigid/item/view/shop_product_id/4529/category_id/21
654ノーブランドさん:2009/11/21(土) 00:31:59 0
>>652
俺も、47 55 66日本製買っておこうか検討中・・・
655ノーブランドさん:2009/11/21(土) 00:32:34 O
>>653
54、53の説明文は完全コピーしてない証拠だよな。
656ノーブランドさん:2009/11/21(土) 00:43:23 O
復刻ビジネスの起源はおそらく84、5年ごろの限定502。
その後87年に503B、701と共に復刻としてシリーズ化されたと思う。
85年ごろは503、603のクラシックシリーズも出たな。
それまでの主流は525、520、626、アジア版505などが安くてうれてた。
US505、501、は1000円ぐらい高かったから庶民には馴染まなかったような。
657ノーブランドさん:2009/11/21(土) 00:49:14 0
>>656
無知は黙ってろ
レプはそれよりも先だカス
658ノーブランドさん:2009/11/21(土) 00:58:46 O
>>657
そんなことない
コピーにすらなってないものは認めてないから。
659ノーブランドさん:2009/11/21(土) 00:59:43 O
>>657
デタラメ乙wwwww
660ノーブランドさん:2009/11/21(土) 01:04:45 0
どうあがいたところで、復刻はレプの後追いという事実は変わらんぞw
本当に無知なのかもしれんがwww
661ノーブランドさん:2009/11/21(土) 01:11:42 0
復刻はレプの後追いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662ノーブランドさん:2009/11/21(土) 01:17:26 0
レプ否定してるのにその後追いなんだから情けないよなwwwwwwwwww
663ノーブランドさん:2009/11/21(土) 01:57:29 O
江戸のほうが先
664ノーブランドさん:2009/11/21(土) 08:03:14 0
レプは後追いも何も、同じ処を走ってない。

アーキュエットもツーホースマークも再現できない単なるオリジナルジーンズ。

むしろ、ユニクロあたりのジーンズの方のカテゴリーに属する。
665ノーブランドさん:2009/11/21(土) 09:03:41 0
「レプは後追い」じゃねーよw
「復刻がレプの後追い」だってのwwwww
666ノーブランドさん:2009/11/21(土) 09:49:11 0
そもそも同じ道を走っていないwwwww
まだ日本のレプより中国の方がレプってんじゃね

日本のはレプって無いからwwwww

667ノーブランドさん:2009/11/21(土) 09:59:51 O
同じ道を走ってるからこそレプは規制をかけられたんだけどな
668ノーブランドさん:2009/11/21(土) 10:25:04 0
素朴なギモンですがアメリカでも
レプリカメーカーってあるんですかね?
669ノーブランドさん:2009/11/21(土) 11:28:50 0
>>667
そりゃパクリはダメだろ。
中国の違法コピーみたいな扱いだろ。レプは。
670ノーブランドさん:2009/11/21(土) 12:47:02 0
>>650
俺は47501-0017(日本製)と47501-0056(アメリカ製)の違いを問い合わせてみたが生地も同仕様で
この二つに大きな違いはないとの事だった。日本製の方が良いという人もいれば
アメリカ製がいいという人もいるが、手触り等本当に違うの?
リーバイスとしても同仕様って答えにいくはずなのにそう返事してるし!
俺的にはアメリカ製の方がいい生地を使っていることに期待していたが・・・
671ノーブランドさん:2009/11/21(土) 12:47:26 O
何か必死なやつが一人ずついるな
672ノーブランドさん:2009/11/21(土) 13:04:52 0
★100年前の自家製ヴィンテージの作り方
1.まずは程よく穿き込んでリアルに色落ちさせる。
2.錆びた鉄屑を適当にばらまき、雨ざらしにして放置する→錆びをジーンズに付着させる
3.http://artbeing.com/henna/indigo.htmlのインディゴを使って所々ハケで表面を塗る
4.染めたら時々泥を擦り込みながらタオルで擦って色をぼかす。それを何度も繰り返す。
5.再度鉄屑の上で雨ざらしし、リベットやボタンにも塩をまぶして放置。
7.812の方法で自家製酸化させる
8.時々オイルや泥等をわざと染み込ませながら穿き込みを繰り返し、上記作業を
何度も行う。いっぺんにやろうとせず、時間をかけて徐々にやるのがコツ
9.見事に100年前の風格が出たジーンズの完成。

3の染料は薄くなりすぎたデニムを復活させるのにも使える。

この方法で仕上げたLVCのs702
http://imepita.jp/20091114/857760
ステッチは抜いて綿糸で不均一に昔っぽく縫い直し、所々で解れさせた。
シンチも錆びさせた針仕様を作り、付け替え。
革パッチは縮ませてビーフジャーキー状にして文字の判別不能に。
中のタグは切った。
その他、細かい部分を修正して元の状態とは別のジーンズに。
これでリアルヴィンテージと間違えらるまでになった。
673ノーブランドさん:2009/11/21(土) 13:55:27 O
>>670
リジッド状態でもひと目で違いがわかるほど違う。
表現難しいが、アメリカ製は白い横糸が目立つ。毛羽立ちは皆無って感じ。
ジャパン製は多少リンスっぽい感触で荒い。
洗うと色が深いのがアメリカ製。
674670:2009/11/21(土) 16:36:20 0
>>673
貴重な情報ありがとう。
アメリカ製の方がいい色落ち期待できそうだね!
近所の店でアメリカ製をセールやってたから日本性買うか迷ってた^^;
675ノーブランドさん:2009/11/21(土) 16:43:17 0
繊研新聞にもでてたね
LVCは元RRLの人が入ってオール米製にすると
高くなるし、フレッドシーガルとかセレクトに置く
ジーンズ以外、TシャツとかのLVCもガンガン作ると
あとは、LVCのアレンジ版みたいのも作るかもよ

感想は、今までもLVCいろいろ作ってたけど売れてないし、そもそもRRLだって単なる
ラルフのお遊びで採算とれてるとは思えないけどな〜

また、LVCで商品乱発、売れずにアウトレットという道をたどる気がする
676ノーブランドさん:2009/11/21(土) 17:01:12 0
>>674
日本製の方が生地がいいって教えてやってんのにアホかお前
677ノーブランドさん:2009/11/21(土) 17:18:20 0
>>675
ガンガン作っていけるほど今のリーバイジャパンに体力残ってねーよ
今期の赤字知ってんのか?
678ノーブランドさん:2009/11/21(土) 17:28:46 O
>>677
中間で4億円かな?
679ノーブランドさん:2009/11/21(土) 17:35:53 0
>>667
そうそうw
ここの奴らは復刻がレプの後追いという歴史的事実を認めないw

そりゃ悔しいよな
馬鹿にしているパクリのパクリ企画だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680ノーブランドさん:2009/11/21(土) 17:44:08 O
またかよorz
681ノーブランドさん:2009/11/21(土) 18:01:11 O
>>674
47買うなら現行買えば?
682ノーブランドさん:2009/11/21(土) 18:19:05 O
>>671
お前のことだよな。
683ノーブランドさん:2009/11/21(土) 18:30:53 0
681 :ノーブランドさん :2009/11/21(土) 18:01:11 O
>>674
47買うなら現行買えば?
684ノーブランドさん:2009/11/21(土) 19:14:31 0
44と55はシルエットがださいから今まで買わなかったんだけど
これからは日本製買えなくなるとなると迷うなぁ・・・
685ノーブランドさん:2009/11/21(土) 19:26:40 O
>>684
かわなくていいと思うよ。マジ
686ノーブランドさん:2009/11/21(土) 19:27:48 0
685 名前:ノーブランドさん 投稿日:2009/11/21(土) 19:26:40 O
>>684
かわなくていいと思うよ。マジ
687ノーブランドさん:2009/11/21(土) 19:28:03 O
688ノーブランドさん:2009/11/21(土) 20:05:08 0
685 名前:ノーブランドさん 投稿日:2009/11/21(土) 19:26:40 O
>>684
かわなくていいと思うよ。マジ
689ノーブランドさん:2009/11/21(土) 20:09:29 0
>>677
今はどこのジーンズメーカーも経営やばいよ
激安ジーンズのせいで倒産寸前のとこばっか・・・
690ノーブランドさん:2009/11/21(土) 21:53:12 O
激安ジーンズ買うとか秋葉系の奴だろ
691ノーブランドさん:2009/11/21(土) 21:58:54 O
>>688
なんだ?こいつは。
692ノーブランドさん:2009/11/21(土) 22:42:27 0
691 名前:ノーブランドさん 投稿日:2009/11/21(土) 21:58:54 O
>>688
なんだ?こいつは。
693ノーブランドさん:2009/11/21(土) 23:46:31 0
>>677
ジャパンのリーバイじゃなくて、アメリカ?EU?どっちか忘れたけど、その元RRLの人が音頭とってる集団ががんがんだすよってことみたい
ジャパンが企画をしなくなったのは、一応中の人からも聞きました
その中の人もさようならしてたし
694ノーブランドさん:2009/11/22(日) 03:47:59 O
股上浅いバックポケットの位置低い気持ち悪いボトムスいらん死ねボタンフライが四つって舐めとんのかボケ
695ノーブランドさん:2009/11/22(日) 06:09:50 0
デブはボタンが1つ多いからお得
696ノーブランドさん:2009/11/22(日) 09:51:07 0
>>695
ベルトループもな
697ノーブランドさん:2009/11/22(日) 11:12:44 0
前にローライズシリーズあったけど、あれを昔ながらの生地でベルトリメイクしていないモデル出せばいいのに。
もう復刻はちょっと。。
698ノーブランドさん:2009/11/22(日) 16:36:27 0
デブは最大で、ボタン6個かwすげーなw
699ノーブランドさん:2009/11/22(日) 17:07:38 0
生地とボタン多いのに値段同じなのはおかしいよな
700ノーブランドさん:2009/11/22(日) 20:03:29 0
ひさしぶりにe-shop見たら551Zがあったから買おうと思ったんだけど
昔の商品の売れ残り?
しかも同じ商品なのに値段だけが上がった?
昔は2万をきったような気がしたけど・・・
701ノーブランドさん:2009/11/22(日) 20:51:46 0
>>684
55はいいと思う。
44はダサダサだからやめとき。
702ノーブランドさん:2009/11/22(日) 20:54:30 O
一ヶ月前に出たやつだな、
完売してまた入荷したのか。まぁ完売はむこうの操作だったりしてなw
俺も551Z気になったけど日本語で「米国製」の文字はどうかと思いますw
703ノーブランドさん:2009/11/22(日) 22:48:38 O
日本製じゃなくなってどこ製になるのかな?生地から全部違うの?
704ノーブランドさん:2009/11/22(日) 22:57:31 O
乾燥機は失敗だった。
55リジッドを買って洗濯したけど重量級のゴワゴワ。乾燥機かけたけど、ゴワゴワのまま。変なあたりが付きそうになっちまった。
裏返して乾燥機かけたけど、クッキリな折り目が直らないorz
それより、物凄い捻れでバックポケットが歪んだ。左右同じ方向。
501は20本ぐらい持ってるが、見たことないぐらいすごい。赤耳閂OR以来だわ。
705ノーブランドさん:2009/11/22(日) 23:18:01 O
55はホントゴワゴワしてんね。夏場はいてたがゴワゴワしてるから汗かいてもペタペタしなかった。日本製55買っとくかな。
706ノーブランドさん:2009/11/22(日) 23:51:06 0
>>703
このスレ内くらい読めカス
707ノーブランドさん:2009/11/23(月) 01:03:55 0
>>704
家庭用の乾燥機じゃないのか?
業務用なら普通にいけるぞ
708ノーブランドさん:2009/11/23(月) 01:33:57 O
>>707
業務用。
最大14kg、8分100円。高温で40分かけた。
同時に洗濯したUS00501はシットリ厚くて柔らかい。
03501の13ozはペラペラ、カサカサで随分違うな。
709ノーブランドさん:2009/11/23(月) 02:07:43 0
>>708
なら糊落としの時点から失敗してんだよ
ちゃんと手順踏んだならもっと高オンスのゴワ生地でも業務用乾燥機いけるから
710ノーブランドさん:2009/11/23(月) 18:20:03 O
66501-0117って縦落ちするんでしょうか?
711ノーブランドさん:2009/11/23(月) 19:22:21 0
くだらない質問すんなよカス
712ノーブランドさん:2009/11/23(月) 20:16:33 O
いちいちうるせぇよ。
713ノーブランドさん:2009/11/23(月) 20:23:58 0
おまえがな
714ノーブランドさん:2009/11/23(月) 23:09:08 0
え、俺ですか?
715ノーブランドさん:2009/11/23(月) 23:11:11 0
うん
716ノーブランドさん:2009/11/24(火) 02:36:26 O
アメリカのジーンズは乾燥機にかけられるのが前提でつくられてるからな
717ノーブランドさん:2009/11/24(火) 03:44:05 0
ほほう。深夜に釣りですかな?
718ノーブランドさん:2009/11/24(火) 14:14:02 0
ネヴァダ最強伝説
719ノーブランドさん:2009/11/24(火) 14:30:08 0
ほほう。こんな寒い中、釣りですかな?
720ノーブランドさん:2009/11/24(火) 15:29:30 0
オレの55501最強伝説


自慢じゃないけど、オレは、ブサイクでデブでハゲだ。
彼女もいない。
チンチンも短い。そしてワキガで口臭もち。もちろん貧乏。
721ノーブランドさん:2009/11/24(火) 15:44:17 O
俺の55501は洗濯一回で紙パッチのミシン目が破れた。
死にたい。

コピーでなくていいから皮製にして欲しいし、ベルトループをセンターに付けてわ。
722ノーブランドさん:2009/11/24(火) 16:16:31 O
なんだこれわ
723ノーブランドさん:2009/11/24(火) 17:09:55 0
だがナンパに成功した
724ノーブランドさん:2009/11/24(火) 19:36:39 0
>>721
リーバイスオンラインの説明↓

リーバイス・ビンテージ・クロージング501XX1955モデル
●ジーンズとして完成の域に達した50年代ジーンズを再現。硬く割れやすい紙パッチを採用。両面Eタブ、アーキュエイトは二本針縫い、赤耳。

725ノーブランドさん:2009/11/24(火) 20:08:51 0
硬く割れやすい紙パッチを採用(笑)
726ノーブランドさん:2009/11/24(火) 20:43:42 0
501がなかなかカッコよくなってきたぞ!
727ノーブランドさん:2009/11/24(火) 21:12:24 0
このスレの影響かどうか知らないけど日本製売り切れしだしたね
728ノーブランドさん:2009/11/24(火) 21:26:20 O
55のパッチの破れやすいとこだけ完全コピーかよ。ふざけとるなぁ。
729ノーブランドさん:2009/11/24(火) 21:28:05 O
>>727
中の人?
730ノーブランドさん:2009/11/25(水) 01:52:32 O
>>727
リジッドでも殆ど残ってるって。
ストアの店員さんより
731ノーブランドさん:2009/11/25(水) 02:57:00 0
>>730
うちの近所のリーバイストアでは中間サイズ売り切れのあるぜ
732ノーブランドさん:2009/11/25(水) 15:10:28 0
ばかだらけw
733ノーブランドさん:2009/11/25(水) 15:12:30 0
おちんちんって言ってよ
734ノーブランドさん:2009/11/25(水) 16:00:49 0
まんげだらけ
735ノーブランドさん:2009/11/25(水) 16:10:30 0
736ノーブランドさん:2009/11/25(水) 17:33:39 0
楽天のいくつかのジーンズ関係のショップからもLVC早く買わないともう手に入らないよ的な脅迫メルマガがきてる
737ノーブランドさん:2009/11/25(水) 17:40:38 0
55501ってブカブカで穿くのがかっこいいのですか?
738ノーブランドさん:2009/11/25(水) 18:54:25 0
いや、キツキツがかっこいいと思う
739ノーブランドさん:2009/11/25(水) 19:32:14 O
>>736
手に入らなくても無問題。
中古、オークションでも定価以上には上がらんと思うよ。
740ノーブランドさん:2009/11/25(水) 21:28:52 O
日本製は本当になくなるの?本当?
741ノーブランドさん:2009/11/25(水) 22:14:18 0
ガセです。
742ノーブランドさん:2009/11/25(水) 22:33:40 0
743ノーブランドさん:2009/11/25(水) 23:39:21 O
年内のみの生産てことでいいのでしょうか?
744ノーブランドさん:2009/11/25(水) 23:53:33 0
>>743
内側タグで11月生産の商品は自分の目で確認した
ま、問題は12月どうするかだろうな
気になるなら電話かけて聞けよ
745ノーブランドさん:2009/11/26(木) 00:00:24 0
>>743
今日買った53501は0909の表記だった
しかしまぁ、どうなるんだろうね

定番は一通り買ったがリーマンなので、これで一生分おkかな?
体型が維持できればだがw
746ノーブランドさん:2009/11/26(木) 00:11:50 0
>>745
俺もかなり頑張って、44、55、66を買っておいたw
さすがにこれ以上は無理だから37と53は泣く泣く諦めた
俺はレプも穿いてるからこれでもう一生いけると思うw
747ノーブランドさん:2009/11/26(木) 01:41:36 0
>>735
ワロタw
つか落札もされてないのに発送がどうとか怪しすぎるww日本語も。
どこの組織だ
748ノーブランドさん:2009/11/26(木) 17:26:59 O
>>746
EUグローバルラインが素晴らしく良くなったらまた買うんですよね。
散財乙。
749ノーブランドさん:2009/11/26(木) 19:07:36 O
復刻なんかコレクションするようなものじゃないぞ。
買っても一本だな。
少しずつ変えて売り出すLSJ商法にはまっとる。
で生地が糞だと気づくんだよな。
750ノーブランドさん:2009/11/26(木) 23:24:02 0
EUグローバルラインはコーン生地だからな
日本製のカイハラ生地より良くなることはなかろうよ
751ノーブランドさん:2009/11/26(木) 23:26:58 0
よし、年内に日本企画を1本買うぞ!
752ノーブランドさん:2009/11/26(木) 23:32:01 O
>>750
好みの問題だろ
俺はかいはらよりコーンが好き。
753ノーブランドさん:2009/11/27(金) 01:03:02 O
ぐろーばるラインてのになったら、3744475566それぞれ生地から違うなんてことするだろうか?

それぞれテイストはかわらないかもしれないがそこまで細かくすることはないと思う。

GETしとくよ
754ノーブランドさん:2009/11/27(金) 03:10:19 0
>>727
おまえいつも一々「中の人乙」ってバカじゃない!
リーバイスのスタッフがこんなところに書き込むわけないだろ!
755ノーブランドさん:2009/11/27(金) 07:31:20 0
>>753
現時点でのEUグローバルラインの生地でもモデルごとに生地・オンスが違う
パーツなども含め、拘り方はむしろあっちの方が上かもしれない(リーバイジャパン復刻チームが関わってるモデルに関しては)

ただ、レジスターマークとコーン生地なのがいただけない
カイハラの方が数段上の生地
756ノーブランドさん:2009/11/27(金) 09:02:37 O
>>754
リーバイスの方ですか?
757ノーブランドさん:2009/11/27(金) 15:28:35 0
チラ裏

37501は復刻の中で一番縮んだ気がする
風呂の残り湯で糊落とし→水洗い→陰干し→水洗い→陰干しで
W8センチ L10センチ縮んだ
758ノーブランドさん:2009/11/27(金) 17:36:00 0
>>755
カイハラの方が上ってことはない。
リーバイス社の製品の再現度に関しては、コーン社の方が数段良い。
適当にヴィンテージのデッドを買ってきて比べてみてください。
759ノーブランドさん:2009/11/27(金) 18:46:19 0
普通にカイハラのほうが上ですけどw
760ノーブランドさん:2009/11/27(金) 18:49:00 0
今のコーン生地は糞ですが何か?
コーン信者は今と昔の区別も出来ないらしい
761ノーブランドさん:2009/11/27(金) 18:56:50 O
551Zおすすめ
762ノーブランドさん:2009/11/27(金) 19:25:48 P
>>758
同意。LVCに使われているコーンミルズの生地は良い。
コーン社の旧式の織り機で作られただけのことはある。

因みに90年代のコーンミルズの生地を使った復刻はいまいち。
763ノーブランドさん:2009/11/27(金) 19:51:52 O
なんだ光浦と大久保の話か
764ノーブランドさん:2009/11/27(金) 20:53:48 O
コーンは駄目。赤みが強い変な発色、染め、意図的な縦落ち。糞です。
旧貝原の色目、織り含め生地感はモデル毎に悪くない。
厚いのと染めが違う…青過ぎるつーかなんつーか…。
まあコーンも貝原も児玉も、アモスケイグや40'sXXコーンや60'sXXとは全く別物。
貝原のはちょこぴっと雰囲気似てるなー位かと。
765ノーブランドさん:2009/11/27(金) 22:42:27 0
俺は、巷で言う草食男子系の貧弱ガリガリだけど

復刻でスリム系ないの?
766ノーブランドさん:2009/11/27(金) 22:45:27 0
767ノーブランドさん:2009/11/27(金) 22:52:45 0
コーンは糞で同意
カイハラの足元にも及んでない
768ノーブランドさん:2009/11/27(金) 23:02:26 O
53てカジマでしたっけ?55とか47は貝原ですよね?
769ノーブランドさん:2009/11/27(金) 23:27:31 0
すまそ。
これまでの55などの生地と、最近出た53は、どこの生地でしょうか? 明らかに生地が違いますよね?

55
http://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/xx-aitem/55501-00/55501-0046f.htm

53
http://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/xx-aitem/53501-00/53501-0005f.htm
770ノーブランドさん:2009/11/27(金) 23:52:03 0
やっぱ、いままでの生地の方が自然だな。
771ノーブランドさん:2009/11/28(土) 00:07:39 0
なんだかんだ言って国内LVCが最強じゃん
772ノーブランドさん:2009/11/28(土) 00:28:28 0
新しい生地の方がいいな。
773ノーブランドさん:2009/11/28(土) 01:01:42 O
>>768
yes. 53がLVC初の児島。
貝原物をガッツリ穿き込んで思ったが、結局復刻は復刻に非ず。

マストとして好みのビンテージを数本所有して永く穿くか、比較的安価なEや66前期あたりを朽ちるまで愛用するかの二択で精神衛生は綺麗に保てるのでは…。

俺は…66後期や赤耳もこれはこれで格好良いんじゃないかと最近感じておる訳ですが。
774ノーブランドさん:2009/11/28(土) 01:12:13 O
>>757
こんなにちぢんだら穿けねーよ!
775ノーブランドさん:2009/11/28(土) 02:30:09 0
>>773
他人の穿いたきたねージーンズなんか穿けるかよ
そんなもんに大枚はたくのはアフォ
776ノーブランドさん:2009/11/28(土) 05:42:35 O
>>767
バカ丸だしだなw
777ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:08:11 0
コーン信者って現実が見えてないんだねw
778ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:48:46 0
47501のをリジッドで購入予定!加工物と同サイズで考えればいけるのかな?
ショップの店員は加工物程縮まないからワンサイズアップがいいっていうんだけど・・・
基本乾燥機は考えていなくて・・・
乾燥機仕様有無のことについてもご存知の方、ご教授ください。

(__)
779778:2009/11/28(土) 11:50:08 0
仕様→使用だった。ごめんなさい(^^;)
780ノーブランドさん:2009/11/28(土) 11:51:45 0
最終的には、加工物と同程度に縮むよ。
781778:2009/11/28(土) 11:59:38 0
早速の情報ありがとうございます。
最終的にってことですが、乾燥機使用なしでもそこまで縮むんですか?
また、すそ上げのタイミングはどうされていますか?
重ね重ねお願いします。
782ノーブランドさん:2009/11/28(土) 12:31:31 0
>>778
乾燥機使わないんなら
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/vintage/47501/47501-0017/47501-0017.html
↑これを参考にするといい
乾燥機を使うとすれば、かける時間にもよるが、もっと縮む

俺もちょっと前に47のデータをとったから、参考までに・・・
W32の47を風呂の湯加減でいうとちょっとぬるいくらいのお湯で2時間漬けおき(暖かい部屋で)

その直後、上のと同じくらいの温度のぬるま湯で洗濯機

脱水後、コインランドリーに行って乾燥機50分

平置きウエスト84センチ、股下94センチが、平置きウエスト75センチ、股下84センチに(ウエストは穿いてると伸びるからちょうどよくなる予定)

裾上げについては、乾燥機かける奴は縮ませきってからやると思う
乾燥機かけないんなら、ほぼ正確に縮みの計算ができるから、リジの状態でやっといてもおk
その場合、どこのお店でも1センチくらい余裕を見て長めに裾上げされると思われ
783ノーブランドさん:2009/11/28(土) 13:36:45 0
乾燥機かけなくても

陰干しなら、そんなに縮まないが、天日干しなら割と縮む。

しかも、洗濯は1回や2回じゃなく、1年を通して何回も繰り返す訳だから

結局、縮むよ。

「あまり縮まない」というのは、乾燥機不使用とか、そういう話ではなく

最初の数回の洗濯時の一時的なもの。
784ノーブランドさん:2009/11/28(土) 13:46:47 0
乾燥機使った場合と使わなかった場合が同じ結果になるわけないだろバカ
785ノーブランドさん:2009/11/28(土) 15:03:14 0
俺は室内で石油ファンヒーターで急激に乾燥させている!
乾燥機なみに縮んだよ><!
786ノーブランドさん:2009/11/28(土) 15:24:47 0
LVC646の裾がシングルでデフォだったんですけど、オリジナルもシングルだったって事でしょうか?
あと、プリシュランクのデニムでも本当に3%縮みますか?
787ノーブランドさん:2009/11/28(土) 16:56:12 0
784 :ノーブランドさん :2009/11/28(土) 13:46:47 0
乾燥機使った場合と使わなかった場合が同じ結果になるわけないだろバカ

↑(笑)
788ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:01:37 0
>>787

↑(笑)
789ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:28:00 0
787 名前:ノーブランドさん [sage] 投稿日:2009/11/28(土) 16:56:12 0   
784 :ノーブランドさん :2009/11/28(土) 13:46:47 0
乾燥機使った場合と使わなかった場合が同じ結果になるわけないだろバカ

↑(笑)

788 名前:ノーブランドさん [] 投稿日:2009/11/28(土) 17:01:37 0   
>>787

↑(笑)
790ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:35:46 0
>>787
乾燥機使っても使わなくても、最終的には程度の問題で、数年後には同じ程度に縮むよ。

デニムは生き物。防縮処理を施していないデニムの特徴。
タンスに寝かせていても、湿気&乾燥の繰り返しで、ある程度までは縮む。
791ノーブランドさん:2009/11/28(土) 17:48:43 0
だな
乾燥機使って一時的に縮むのは常識としても、最後は表記サイズになる
792ノーブランドさん:2009/11/28(土) 18:15:35 0
だなってw
バレバレの自演wwwwwwwwwwwww
793778:2009/11/28(土) 18:28:56 0
みなさん貴重な意見ありがとうございました。
助かりました。
お話をまとめると、乾燥機を使用しようがしまいが、収縮率は決まっていて
一気に縮めるか ゆっくり縮めるかの差なんですね!
でもレングスの設定が難しいですね!
リーバイスは約7.5cm縮むとしてるけど、
782さんの情報によると10cmも縮むなんて!
ウエストは履ければ何とかなるけど、レングスはどうにもならないですもんね!
794ノーブランドさん:2009/11/28(土) 19:22:50 0
>>793
>>782を書いた本人だけど、乾燥機を使うのと使わないのでは結果は明らかに違う
使おうが使うまいが結局は同じって意味合いの事を書いてる奴は嘘を教えたいのか無知なだけ
俺の例を見てもらえばわかるが、乾燥機使わない場合、何度洗ってもまずあんなに縮まない
795ノーブランドさん:2009/11/28(土) 19:27:34 0
乾燥機使っても使わなくても、最終的には程度の問題で、数年後には同じ程度に縮むよ。

デニムは生き物。防縮処理を施していないデニムの特徴。
タンスに寝かせていても、湿気&乾燥の繰り返しで、ある程度までは縮む。
796ノーブランドさん:2009/11/28(土) 19:34:09 0
>>793
何年も普通の洗濯乾燥してきた綿製品を乾燥機にかけてごらん
ひとまわり小さくなるから
797ノーブランドさん:2009/11/28(土) 19:47:42 O
>>783
5年ぐらいはいたジャストレングスのジーンズを乾燥機かけたことあるけど短くてはけなくなったことあるぞ
798ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:07:13 0
おいお前ら
どれ位の割合で洗う?
799ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:09:09 O
未防縮生地は生きている。
洗濯、自然乾燥で伸縮する。
乾燥機かけると一気に縮んで仮死状態になる。
何度か洗濯、自然乾燥を繰り返して引っ張り圧力が掛かるところはだんだん生き返る。
圧力が掛からないところは、ほぼそのまま。
あと、繊維は縦に引っ張れば横方向は縮む。
800ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:25:49 0
結局、穿きこなしてるうちに、アタリがついて、モモやケツのあたりも色落ちしていくが
当然、デニムにとっては強いダメージが起こり、劣化した状態になる訳だ。

更に春夏秋冬の季節的な要素も合わさって、膨張&伸縮を繰り返していき、結果的に未防縮処理デニムは一定のサイズまで縮んでいく。

「乾燥機を使用する」という言うことは、上記の工程を“一瞬”にしてやってしまうので、デニムにかかる負担は大きい。

これだけの違いだよ。
801ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:30:56 0
だな
乾燥機使って一時的に縮むのは常識としても、最後は表記サイズになる
802ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:39:32 0
1998年頃に買った米製47501は洗濯機→天日干で穿いてたけど
最近出してみたら3インチ程度まで縮んでた。
まぁ当時の米製は今の日本製より縮むな
803ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:40:30 O
>>798

普通のは臭くなったら洗う
ビンテージは66SSは殆ど洗わない。
裏返してファブリーズ1/2希釈をたくさんかけて短時間乾燥でOK。
804ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:41:34 0
どの年代が縮み率が大きいの?



33501とかかな?
805ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:44:00 0
加工物の47とリジッドの47の両方を持っているが、どっちもサイズは同じだよ。
加工物って乾燥機かけてんだよね?
806805:2009/11/28(土) 20:44:56 0
補足)
リジッドの方は、もうすでに何回も洗濯して、加工物と同じサイズになったという意味だよ。
807ノーブランドさん:2009/11/28(土) 20:56:43 O
>>805
違ったらおかしいだろw
808ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:01:46 0
807 :ノーブランドさん :2009/11/28(土) 20:56:43 O
>>805
違ったらおかしいだろw
809ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:11:48 0
808 ノーブランドさん [sage] 2009/11/28(土) 21:01:46 0【PC】 NEW!!
807 :ノーブランドさん :2009/11/28(土) 20:56:43 O【o:AirH O:携帯】
>>805
違ったらおかしいだろw
810ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:15:04 0
だな
811ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:28:49 0
乾燥機の使用不使用で、最終的なサイズが異なるはずが無い。

一気に縮ませるか、経年変化で縮ませるかの違いだけ。

そもそも、全く同じ生地なわけだから
812ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:37:21 0
>>782を書いた本人だけど、乾燥機を使うのと使わないのでは結果は明らかに違う
使おうが使うまいが結局は同じって意味合いの事を書いてる奴は嘘を教えたいのか無知なだけ
俺の例を見てもらえばわかるが、乾燥機使わない場合、何度洗ってもまずあんなに縮まない
813ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:39:33 0
だから、それは経年変化で最終的に2インチ縮むものを
乾燥機を使って、無理やり1回で2インチ縮ませてるだけの違い。
814ノーブランドさん:2009/11/28(土) 21:45:15 0
お前ら、わざとネタを引っぱってるだろw
815ノーブランドさん:2009/11/28(土) 22:04:39 0
>>813
84-75=9

1インチって何センチか知ってるか?w
816ノーブランドさん:2009/11/28(土) 22:06:44 0
2.54cm

だから何なんだ?w

何の返しにもなってないぞw
817ノーブランドさん:2009/11/28(土) 22:08:42 0
経年変化で最終的に2インチ縮むものを
経年変化で最終的に2インチ縮むものを
経年変化で最終的に2インチ縮むものを
経年変化で最終的に2インチ縮むものを
経年変化で最終的に2インチ縮むものを
経年変化で最終的に2インチ縮むものを
経年変化で最終的に2インチ縮むものを
経年変化で最終的に2インチ縮むものを
無理やり1回で2インチ縮ませてるだけ
無理やり1回で2インチ縮ませてるだけ
無理やり1回で2インチ縮ませてるだけ
無理やり1回で2インチ縮ませてるだけ
無理やり1回で2インチ縮ませてるだけ
無理やり1回で2インチ縮ませてるだけ
無理やり1回で2インチ縮ませてるだけ
無理やり1回で2インチ縮ませてるだけ
818ノーブランドさん:2009/11/28(土) 22:16:21 0
乾燥機で縮んだデニムは、穿いてるうちにテンションがかかって伸びる。

プラスマイナスすると、洗濯して普通に干したデニムと大差ない。
819ノーブランドさん:2009/11/28(土) 22:19:22 0
>>797に答えてやれよ
縮んだ丈もまた伸びるのか?w
820ノーブランドさん:2009/11/28(土) 22:30:43 0
横レスすまそ
レングスはウエストほどテンションがかからないので、それほど伸びないのでは?
最終的に、例えば47501の場合だと、ウエストで2インチ、レングスで3インチを目安とすれば良いと思いますけど・・・
821ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:07:43 0
>>820
流れが読めない奴は黙ってろ
822ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:17:03 0
乾燥機の話題で、何インチ縮むとかスレ違いにも程がある。

823ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:27:59 0
全然違う
乾燥機の使用不使用で縮み結果が変わるか?が話題
使おうが使うまいが全く同じと言い張る奴がいるからこうなった
824ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:39:50 0
>>823氏に激しく同意だな。

乾燥機使おうが使うまいが最終的な縮み率は全く同じ は同意見だが、
リジッドの第1回目の洗濯では、明らかに乾燥機の方が縮むよ
825ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:46:42 0
同じなわけねーだろバカw
826ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:47:18 0
>>823->>824
しつけーよ
だからその1回目の洗濯の話ではなく、

何年の穿きふるした結果の縮みは

乾燥機による急速乾燥も、自然乾燥&経年変化による乾燥も大差無い
827ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:49:47 0
>>826
一回目にこだわってるのはアフォだけだろうがよ

だから、>>797に答えろっつってんの!
5年も形状安定してたものが極端に短くなる理由を答えてみろカス
828ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:50:02 0
どうでもいい
不毛の議論が続いてるな
829ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:50:51 0
まさか、丈も一時的に縮んだだけで、穿き伸びするとは言わんよな?w
830ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:53:02 0
>>826
ついでに書くと「大差無い」はおかしいだろ?
お前の主張は「全く同じ」はずだろ?w
831ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:54:29 0
もういいかげんスレ違いやめようぜ。

縮み率とか、好き勝手個人で計算してブログで書き込めよ

このスレの現在のネタは「乾燥機」なんで。
832ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:54:57 0
はい逃げたw
833ノーブランドさん:2009/11/28(土) 23:59:31 O
マジPCってクズだな
834ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:00:19 0
>>831
すまん
話を戻すが、俺は2週間に1回ベースだよ
サンヨーだけどスチーム乾燥スチーム乾燥でふっくら仕上がりいいですよ。
シワも抑えて静電気をカットできるから重宝してます^^

835ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:03:41 0
日立の「あとは着るだけ」シリーズの方が好みだな
836ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:05:25 0
>>831
自分から喧嘩売ってきて逃げるヘタレ
837ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:08:32 0
無理やり乾燥機ネタに戻してるからなw
乾燥機も通常干しも変わらないという結論に誘導されて、よほど悔しかったのだろうw
838ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:10:05 0
乾燥機の方が縮むと言ってた奴、逃げちゃったの?
839ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:11:41 0

持論が

全否定されたら・・・

乾燥機ネタに誘導するしか無いわな・・・
840ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:12:13 0
丈も穿き伸びするんですよねwwwwwwwwwwww
841ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:13:22 0
穿き伸びする訳ねーだろ!
842ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:14:09 0
>>841
じゃあ>>797に答えてみようかw
843ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:14:56 0
一時的に縮んだだけで、結果的には元に戻るんだろ?wwwwwww
844ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:23:41 0
>>846
何年も普通の洗濯乾燥してきた綿製品を乾燥機にかけてごらん
ひとまわり小さくなるから

お前の主張にはウンザリだよ
845ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:24:57 0
だから、乾燥機の方が第1回目の選択では縮むんだって!
何度も言わせるな!
846ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:25:40 0
だから、それは一時的なものだって言ってるだろwwwwwww

着てるうちに戻るんだよボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:27:30 0
>>844
ん?答えてないしアンカー間違ってるしwww

>>845
>>797は5年で1回して洗濯してないのか?w
5年も形状安定していたものがなぜ極端に縮むんだ?w
お前の主張だと一時的に縮んだだけだから穿き伸びするんだよな?それでいいんだよな?www
848ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:28:33 0
ロムしてたけど

もう、どっちがどっちやら訳が分からんわ。

で、結論は、どこの乾燥機がいいの?



849ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:28:46 0
>>841で丈は穿き伸びしないって答えてるのに矛盾してるしwwwwwwwwww
850ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:30:02 0
乾燥機の温度や熱風は自然乾燥じゃありえない条件
自然乾燥を何度繰り返しても乾燥機と同じ結果になるわけない
851ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:31:12 0
>>847
お前、乾燥機使ったことある?
冗談抜きで半端ねーほど縮むから。
グダグダ文句を言う前に、一度実践してみてから書き込めや
852ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:34:53 0
>>851
5年間何度も洗濯して自然乾燥したジーンズでも乾燥機をかけるとさらに縮むというわけだろ?
なら「乾燥機かけた方が結果的に縮む」で正解じゃねーかwwwwwww
853ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:36:01 0
うわ、ひどい自演スレだな・・・
854ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:39:07 0
最初は乾燥機も自然乾燥も「同じ」だったのが「大差ない」という主張に変わり
次に議論に負けそうになると逃げたり自演呼ばわりしたりw

どうしたいのお前?w
855ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:41:57 0
>>852
で、それを穿いてる内にテンションがかかって伸びんだろ?
なら「乾燥機かけたても、かけなくても大差なし」で正解じゃねーかwwwwwww
856ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:42:59 0
>>855
スッテンテンになった丈が穿き伸びするわけねーだろカスwwwwww
857ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:43:31 0
だから、それは経年変化で最終的に2インチ縮むものを
乾燥機を使って、無理やり1回で2インチ縮ませてるだけの違い。
858ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:44:22 0
乾燥機の使用不使用で、最終的なサイズが異なるはずが無い。

一気に縮ませるか、経年変化で縮ませるかの違いだけ。

そもそも、全く同じ生地なわけだから
859ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:45:13 0
乾燥機の温度や熱風は自然乾燥じゃありえない条件
自然乾燥を何度繰り返しても乾燥機と同じ結果になるわけない
860ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:46:56 0
ジーンズは生地の性質上縦縮みは大きいですが、横にはあまり縮みません。
乾燥機にかけると確かに若干縮みますがその代わり丈がちょんちょんになってします可能性があります。(もし裾上げ済みなら絶対にやめましょう、取り返しの付かないことになりますよ)
861ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:46:57 0
結局、穿きこなしてるうちに、アタリがついて、モモやケツのあたりも色落ちしていくが
当然、デニムにとっては強いダメージが起こり、劣化した状態になる訳だ。

更に春夏秋冬の季節的な要素も合わさって、膨張&伸縮を繰り返していき、結果的に未防縮処理デニムは一定のサイズまで縮んでいく。

「乾燥機を使用する」という言うことは、上記の工程を“一瞬”にしてやってしまうので、デニムにかかる負担は大きい。

これだけの違いだよ。
862ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:47:54 0
乾燥機の温度や熱風は自然乾燥じゃありえない条件
自然乾燥を何度繰り返しても乾燥機と同じ結果になるわけない
863ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:48:22 0
乾燥機ネタで、すでに100レス消費。もういいかげんにしてくれ><

もう2010年だぞ
864ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:49:03 0
66オッサンの次は乾燥機オッサンかよ!
865ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:51:23 0
下記のようなやりとりがあった!
結論はどうなるのだろう!?


リーバイス47501の縮みについて

ノンウォッシュで購入しました。
このモデルは表示サイズから2インチ縮むと聞いていたので普段より2インチ大きい32インチを買いました。
店員に言われた通り糊落としして、月に一回水洗いで洗濯しているのですが、思ったよりも縮まず、かなりオーバーサイズになってしまっています。
この間はお湯で洗って乾燥機にかければかなり縮むと聞いて試しましたが、まあ多少縮んだかな、といった程度でまだ大きいです。
更に縮ませる方法がありましたら教えて下さい。
何回も繰り返し洗濯すれば最終的に2インチ縮むのでしょうか?

ちなみに、サイズを見るために試着したユーズド加工品の32インチは最高にぴったりサイズでした。

.


加工した47501は大分洗いをかけているので、縮みはマックスになってます。リジッドの物ですと、気候、洗濯環境など様々な要因から縮み方に差が出ます。
1回で縮むのもあれば、10回以上の洗濯を繰り返して縮むのもあります。なので、投稿者様の47501は、洗う→乾燥機をかける、を何回か繰り返した方がいいかと。私のリジッドもそれぞれ縮み方は色々でした。
大昔の再現なので、縮み方はどうしようもありません。でも、その融通の利かない所もリジッドの魅力の1つだと思います。お気に入りの1本になるといいですね!

.
866ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:53:10 0
867ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:53:56 0
>>865が結論を言ってるようなもんだな

「加工(乾燥機使用)した47501は縮みは“マックス”」
「リジッドの物ですと、気候、洗濯環境など様々な要因から縮み方に差が出ます。
1回で縮むのもあれば、10回以上の洗濯を繰り返して縮むのもあります」
868ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:56:25 0
>>867
つまり、乾燥機使用でマックスということですねw
869ノーブランドさん:2009/11/29(日) 00:57:20 0
Q.いつもジーンズは乾燥機に入れるので、サムライジーンズも購入して洗ったあと、乾燥機にかけたら、縮みすぎて穿けなくなりました。交換していただけますか?

A.当社のサイズ表記は、日陰干しで乾燥させた状態でのサイズです。乾燥機のご使用により通常よりも大きく縮む場合がありますので、ご使用になる場合には十分にお気をつけください。基本的には、乾燥機のご使用によるサイズの交換はお受けしておりません。
870ノーブランドさん:2009/11/29(日) 01:04:14 0
もうリジ買わずに加工買っちゃえよ
871ノーブランドさん:2009/11/29(日) 03:45:02 O
リジットリンスは洗うと縮みますか?
872ノーブランドさん:2009/11/29(日) 10:45:40 0
僕はトリートメントを使っています。
873ノーブランドさん:2009/11/29(日) 11:33:15 0
倫酢とトリートメントの違いって何?
874ノーブランドさん:2009/11/29(日) 11:56:45 0
コンディショナーも忘れるな
875ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:00:16 0
>>870
それを言っちゃおしまいよw
876ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:21:44 0
乾燥機使用しまいが最終的な縮みは、どちらも同じだなwww
877ノーブランドさん:2009/11/29(日) 16:45:57 0
相変わらずばかだらけw
878ノーブランドさん:2009/11/29(日) 17:09:59 0
顔真っ赤www
879ノーブランドさん:2009/11/29(日) 17:33:12 0
66501が中古屋で3,900円で2本並んでた
880ノーブランドさん:2009/11/29(日) 17:51:17 0
ネットで復刻の中古販売してるところ、ほとんど無いな。

やっぱ中古ジーンズのは昔ながらの実店舗販売が主流なのか?
881ノーブランドさん:2009/11/29(日) 19:02:55 0
乾燥機の温度や熱風は自然乾燥じゃありえない条件
自然乾燥を何度繰り返しても乾燥機と同じ結果になるわけない
882ノーブランドさん:2009/11/30(月) 09:07:58 0
生乾きの状態で引っ張ると結構伸びるだろ
883ノーブランドさん:2009/11/30(月) 11:55:56 0
>>881みたいのは、もうちょっと理論的に、高温で物理的・化学的に
どういう変化が起こるのかを示さないと説明としては不十分だな
884ノーブランドさん:2009/11/30(月) 12:35:37 O
充分論理的だろ
だからこそ、>>797>>860のようになる
885ノーブランドさん:2009/11/30(月) 12:50:10 O
つまり、生地自体の縮む余地は同じ生地ならどれも変わらないが、それをどこまで引き出せるかの差が乾燥機と自然乾燥で違うわけだ

リーバイスは乾燥機を使うなと注意書きしている
使わなかった場合は数回の洗濯でほぼリーバイスの縮み表記通りになりレングスは安定する
使った場合は表記以上に縮む
言い方を変えると、縮みすぎる
886ノーブランドさん:2009/11/30(月) 14:18:19 O
乾燥機使っちゃダメだよ。
887ノーブランドさん:2009/11/30(月) 15:08:33 0
>>885の意見が一番妥当だが皆さんどう?
888ノーブランドさん:2009/11/30(月) 18:31:55 O
正解は無視する
889ノーブランドさん:2009/11/30(月) 18:40:18 O
>>886
普通使うだろ。
890ノーブランドさん:2009/11/30(月) 19:40:55 0
オレは店員さんから洗濯→自然乾燥を3回繰り返せと言われて、
その通りに実行した。

その通りにして良かったと思っている。
891ノーブランドさん:2009/11/30(月) 20:06:35 0
店員に言われたとおり何でもやるバカw
892ノーブランドさん:2009/11/30(月) 20:41:19 0
うっせーよカス

いちゃもんばっかつけんなよかっこ悪い
893ノーブランドさん:2009/11/30(月) 20:50:29 0
御真恵裸

菜面菜夜!!

夜露死苦
894ノーブランドさん:2009/11/30(月) 22:27:54 O
乾燥機にかけることが縮む以外に良くないところを教えてください。
895ノーブランドさん:2009/11/30(月) 22:52:58 0
んージーパン位シンプルなもんだと特にないんじゃないか?
マニアがどういうかは知らんが。
896ノーブランドさん:2009/11/30(月) 23:42:26 0
家を片付けてたら忘れてたリーバイスとモルテンの
501個限定コラボサッカーボールが箱に入って出てきたから
オークションで見てみたけど流通してないのね
価値あるのかね?
897ノーブランドさん:2009/12/01(火) 00:26:58 O
携帯は死守する
898ノーブランドさん:2009/12/01(火) 00:55:43 O
66501はジャストサイズだとピタッときますか(細いですか)?ちょっと55飽き気味です。ピタッとしたシルエットなら現行の501がいいでしょうか?
899ノーブランドさん:2009/12/01(火) 01:46:51 O
>>898
66と55は大差ない
ただサイズが違うぞ。
900ノーブランドさん:2009/12/01(火) 02:22:31 0
>>896
鑑定団に出してみろ
901ノーブランドさん:2009/12/01(火) 03:09:29 0
吉野家のオリジナルどんぶりぐらいの価値しかないんじゃね?
902ノーブランドさん:2009/12/01(火) 03:56:29 O
もうLevi's自体が価値ないからな
903ノーブランドさん:2009/12/01(火) 04:26:13 O
>>894
青っぽくなる
色合い軽くなるというか
904ノーブランドさん:2009/12/01(火) 08:33:10 O
>>899

あんまかわんないすか。LVCって太いんすね(*_*)
905ノーブランドさん:2009/12/01(火) 09:45:56 0
55の方が太いよ
>>899は嘘吐き
906ノーブランドさん:2009/12/01(火) 12:32:56 O
>>905
太いが大差ない。
裾が55のほうが少し広い
55のW32と66のW33の比較。
907ノーブランドさん:2009/12/01(火) 13:12:06 0
55の方が明らかに太い
しかも違うインチ数比較するアホ
908ノーブランドさん:2009/12/01(火) 13:39:24 O
ネバダ最強伝説
909ノーブランドさん:2009/12/01(火) 14:05:52 O
>>907
ウエストサイズがほぼ同じだからだろ
無知は引っ込んでろ
ハゲ
910ノーブランドさん:2009/12/01(火) 15:31:14 0
それでも55の方が太いんですがw
911ノーブランドさん:2009/12/01(火) 15:38:07 O
太くないなんて誰も言ってないよw
912ノーブランドさん:2009/12/01(火) 15:42:14 O
>>904
オリジナルのビンテージより細いんだが
913ノーブランドさん:2009/12/01(火) 16:24:15 0
55と66が同じ太さなわけないじゃん
914ノーブランドさん:2009/12/01(火) 17:41:59 O
両方履いてるが、55が少し太い。でも大きな違いはない。目くそ鼻くそ。
もちろんウエストサイズは違うぞ。
915ノーブランドさん:2009/12/01(火) 19:15:47 0
55はピザ仕様
916ノーブランドさん:2009/12/01(火) 19:23:51 O
日本製買えなくなるの寂しいわ

55腰ばきしたらかなり好みのシルエットになった、今までなんで腰ばきしなかったんだろ
917ノーブランドさん:2009/12/01(火) 19:26:41 0
ピタピタ教の洗脳が解けたんじゃないか。
918ノーブランドさん:2009/12/01(火) 19:32:06 O
そうかな、まぁとりあえず解けてよかった

まだ55しか持ってないしこれから買っていこうと思ってたのになー
919ノーブランドさん:2009/12/01(火) 20:19:41 0
いい歳して腰ばきしてたらみっともないぜ
920ノーブランドさん:2009/12/01(火) 20:44:37 0
年齢でジーンズの穿き方が変わったりしないけどなw

変わるのはサイズだろw
921ノーブランドさん:2009/12/01(火) 21:43:43 0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012665265

ほとんどの人は腰穿きをかっこ悪いと思ってる
中高生ならともかく、いい歳こいてかっこいいと思ってる人は感覚がズレてんだよ

ウォレットチェーンとかもかっこいいと思ってそうw
922ノーブランドさん:2009/12/01(火) 21:54:24 0
腰穿きがかっこいいと思ってるならジーンズだけじゃなくスーツでもやれよw
923ノーブランドさん:2009/12/01(火) 22:02:41 O
>>916
スタイル、生地がコピーになってないからいらない
924ノーブランドさん:2009/12/01(火) 22:17:56 0
922 :ノーブランドさん :2009/12/01(火) 21:54:24 0
腰穿きがかっこいいと思ってるならジーンズだけじゃなくスーツでもやれよw

↑今年一番恥ずかしいレスw
925ノーブランドさん:2009/12/01(火) 22:20:39 O
腰ばきってそんなにイメージ悪くなる?
ジーンズはいつも腰骨に引っ掛けるくらいだわ
926ノーブランドさん:2009/12/01(火) 22:28:51 O
ベルトなしで引っ掛かるのがジーンズの履き方
927ノーブランドさん:2009/12/01(火) 22:44:41 O
腰刃牙
928ノーブランドさん:2009/12/01(火) 22:49:44 0
>>925
女からの印象は特に悪いみたい
上の知恵袋見ても明らか
929ノーブランドさん:2009/12/01(火) 22:57:02 0
それはスリム(笑)、スキニー(爆笑)なんかが流行ってるからでしょ。
ジーンズの基本はワンサイズ上を腰穿き。
今はそういう基本すら知らない連中がファッションを語ってるだけで。
930ノーブランドさん:2009/12/01(火) 22:59:28 0
>>929
偉そうに語ってもダサがられてるんだよキミw
そんな奴にファッション語られてもw
931ノーブランドさん:2009/12/01(火) 23:01:03 0
>ジーンズの基本はワンサイズ上を腰穿き

かっこ悪い典型wwwwwwwwwww
932ノーブランドさん:2009/12/01(火) 23:02:40 O
女からの印象で服選ぶ人は復刻のジーンズは選ばない気がするし俺も腰ばきするよ

まぁ尻まで下げたりは無しだと思うけど気持ち落として穿くと股上が深いから独特なシルエットになるし個人的にはそれが好きだな
933ノーブランドさん:2009/12/01(火) 23:15:12 0
女からの印象はおいといても腰穿きはかっこ悪い
934ノーブランドさん:2009/12/01(火) 23:26:28 O
絶対、腰ばきは、カッコわるい。
935ノーブランドさん:2009/12/01(火) 23:31:46 O
腰ばきしない人はウエストで穿くってことだよね、ジェームズディーンのように
936ノーブランドさん:2009/12/01(火) 23:39:57 0
今時の腰穿きって尻穿きのことだろ?
ありゃださすぎだw
937ノーブランドさん:2009/12/01(火) 23:40:29 O
腰ばきはカッコ悪い。
意味わかってない奴居るな。
938ノーブランドさん:2009/12/01(火) 23:46:18 0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/11/77/f0145277_2137133.jpg
http://nix-jam.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/14/6.jpg
↑今話題になってるのはこういうのだろ?
こんなのかっこいいと思ってるのは本人だけだぞw
939ノーブランドさん:2009/12/01(火) 23:50:24 O
腰骨に引っ掛けるって上に書いてあるけどね
まぁそれぞれの自由だよ、反響に逆にビックリです
940ノーブランドさん:2009/12/01(火) 23:57:00 O
925、926は腰履きの意味を履き違えてるんだよ
941ノーブランドさん:2009/12/02(水) 03:18:49 0
>>938
これ普通だろw
街に出りゃいくらでも見るがw

マジでお前らって尻ピチピチで穿いてるのかwwww
どこでそういうの教わるんだろうなw
942ノーブランドさん:2009/12/02(水) 07:40:05 0
>>941
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012665265

ほとんどの人は腰穿きをかっこ悪いと思ってる
中高生ならともかく、いい歳こいてかっこいいと思ってる人は感覚がズレてんだよ

ウォレットチェーンとかもかっこいいと思ってそうw
943ノーブランドさん:2009/12/02(水) 08:00:10 O
股上深いボトムスが旬の今腰穿きダサいって言ってるのは二回りぐらい上のおっさん世代だろ
>>938は全然普通だし俺も501穿くときは2インチアップで腰穿きだ
944ノーブランドさん:2009/12/02(水) 08:07:03 O
>>941
こんなだらしなくケツまでずり下げなくても割れ目パックリのピチピチ穿きになんてならないし
945ノーブランドさん:2009/12/02(水) 08:10:41 O
>>943
普通に女の子からもダサいと思われてるのに気付いてないんですねw
946ノーブランドさん:2009/12/02(水) 08:13:16 O
短足穿きやるのはチビだけw
947ノーブランドさん:2009/12/02(水) 08:16:32 O
>>945
まぁ、足は長いから腰で穿いてるように見られないんだけどねw
てかそもそも女受けのために服買ってるわけじゃないしなぁ
948ノーブランドさん:2009/12/02(水) 08:40:30 O
中高生なんだろ?
だったら今はいいんじゃね

もう少し大人になったら、昔はなぜあんな穿き方をかっこいいと思ってたんだろう?って自分でも不思議に思うようになるからw

もうすでに大人だったとしたら本気で痛いけど…w
949ノーブランドさん:2009/12/02(水) 08:58:56 O
今大学生
30ぐらいになっても腰で穿いてるだろうけどね
950ノーブランドさん:2009/12/02(水) 09:15:11 O
ああ、たぶんそれはないw
きっと悔いてるw
951ノーブランドさん:2009/12/02(水) 09:15:28 0
up
952ノーブランドさん:2009/12/02(水) 09:23:15 O
話ずれたけど流行りも考えなしに腰穿き否定するなってことね、言いたかったのは
953ノーブランドさん:2009/12/02(水) 09:53:22 O
流行ってるのは認めるけどダサいと思われてることも認めてねw
954ノーブランドさん:2009/12/02(水) 10:19:12 O
ダサかったら流行ってないよ

流れも読めないわ常に草生やしてへらへらしてるわそんな大人にはならないよう気を付けなきゃね
955ノーブランドさん:2009/12/02(水) 10:21:43 0
>>954さん

草ってなんですかw教えてくださいw
956ノーブランドさん:2009/12/02(水) 10:34:24 O
>>954
>>921読んでこいよ
ほとんどの人がダサいと思ってるとわかるw

ダサいのに気付いてないのはやってる本人だけw
957ノーブランドさん:2009/12/02(水) 11:02:48 O
Yahoo知恵袋がソース・・・
顔も歳も性別すらあやふやな人たちの言う事を真に受けてしたいことできないっていうのはねぇ・・・

いい歳したおとなが自分を確立できてないってのは、いやはや^^;
958ノーブランドさん:2009/12/02(水) 11:06:25 O
ダサくないソースは出せない負け犬乙w
959ノーブランドさん:2009/12/02(水) 11:11:26 0
スリム&スキニー&ケミカルが今の流行だよ
960ノーブランドさん:2009/12/02(水) 11:12:26 O
>>958
お店行かないの?スナップ見ないの?
ウエストぴったりでパッツンのストレート穿いてるかっこいい人なんていないよ?
961ノーブランドさん:2009/12/02(水) 11:17:56 O
お前の頭にはピチピチ穿きか尻までずり下げるかの2つしか選択肢ないのかよw
だからダサいって笑われてるのにも気付かないんだよw
962ノーブランドさん:2009/12/02(水) 12:43:34 0
954さん哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963ノーブランドさん:2009/12/02(水) 12:44:37 O
腰履き、尻履きはカッコ悪いが否定しない。
ただLVCで腰履き、尻履きする奴はバカとだけ言っておく。キモイEJでやってろ。
964ノーブランドさん:2009/12/02(水) 12:47:58 0
年代を超えて受け入れられる格好良さってのはやっぱりストレートかブーツカットだな
スキニーとかは5年後に恥ずかしくなるスタイル。腰履きは既に恥ずかしいけど
965ノーブランドさん:2009/12/02(水) 12:54:14 O
>>961正論
966ノーブランドさん:2009/12/02(水) 13:40:20 0
954さん哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
967ノーブランドさん:2009/12/02(水) 13:58:16 0
>>964
606ディスってんの?
968ノーブランドさん:2009/12/02(水) 14:01:52 0
>>967
ディスってなんすか?
969ノーブランドさん:2009/12/02(水) 14:21:18 O
ディスられた(笑)
970ノーブランドさん:2009/12/02(水) 15:42:35 O
日本製生産終了みたいですけどリーバイスからは正式に発表されないのでしょうか?
971ノーブランドさん:2009/12/02(水) 16:26:49 O
>>970
>>587だそうです。
972ノーブランドさん:2009/12/02(水) 18:59:51 0
新スレ立てようと思ったら無理だった
誰か頼む
973ノーブランドさん:2009/12/02(水) 19:22:32 0
ジャスト穿きしてる間は童貞だったけど、腰穿き始めたらセフレ5人できたよw
974ノーブランドさん:2009/12/02(水) 19:35:08 0
そういう話はよく聞くな。
腰穿き始めたら、逃げた嫁が戻ってきたとか。
975ノーブランドさん:2009/12/02(水) 19:45:26 0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012665265
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/fashion/1234267432

ほとんどの人は腰穿きをかっこ悪いと思ってる
中高生ならともかく、いい歳こいてかっこいいと思ってる人は感覚がズレてんだよ

ウォレットチェーンとかもかっこいいと思ってそうw
976ノーブランドさん:2009/12/02(水) 19:59:43 0
977ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:20:56 0
適度な腰穿きはありでしょ? あと、オーバーサイズを好みの位置でギュと絞めるのも。
978ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:29:04 0
979ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:30:36 0
圧倒的に馬鹿にされている腰穿き
http://kotonoha.cc/no/158977
980ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:35:28 0
じゃFenomもジャストで穿けよw
981ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:39:51 0
じゃビジネススーツも腰穿きしろよw
982ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:41:00 0
Fenomだせーしwww
983ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:42:08 O
スケーターがダボパンをずり下ろして穿きだしたのが腰パンが広まる発端だが、それが駄目だった。
それ以前からあるジャストサイズのデニムを腰骨で穿く基本まで腰パンと呼ばれ混同してる。
脱ヲタ野郎共はその事を知らないからな。
ここで言われる腰パンはデニムを美しく穿くことなのだよ。
984ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:43:06 0
じゃ、みんな腰骨のちょっと下辺りで穿かないんだ?
適度な腰穿きしないんだ?

尻穿きはNGだけど。

985ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:45:13 0
>>984
腰骨の下に行く時点でDQN確定
986ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:49:36 0
腰骨だとジャストだなw

ヒップのちょっと弛んだドレープ好きだけどなぁ

分かんねぇかw
987ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:52:38 0
一度洗うと、ものすごくレングスが短くなるので腰穿きするしかないですよね・・・
だからこそ、551zの復活を希望してるんですけど。
昔に比べてレングスかなり短くなりすぎると思っているのはオレだけ?
988ノーブランドさん:2009/12/02(水) 20:53:49 0
55とか腰履きしたら太くせざるを得ないから、おっさんが腰履き否定してる。
989ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:01:22 0
やるやらないは個人の勝手だから好きにすればいい
ただ、ださい、かっこ悪い、汚らしい、馬鹿丸出し、だと思われていることは認識しておいたほうがいい
事実は事実としてな

上のたくさんのソースでそれはわかるよなw
990ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:04:35 0
なんだ、バカが一人でがんばってるスレかw
991ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:04:36 0
脱ヲ
992ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:05:27 0
腰穿き厨必死だなwww
993ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:06:19 0
このスレはバブル時代に10代、20代だった世代のオッサンで溢れている。

80年代に流行ったものとは?

スリムのピチ穿き。ケミカルウォッシュなどだ!

腰履きなど有りえない!
994ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:07:04 0
国民の総意
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%85%B0%E7%A9%BF%E3%81%8D%E3%80%80%E6%B1%9A%E3%81%84&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=

圧倒的に馬鹿にされている腰穿き
http://kotonoha.cc/no/158977
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012665265
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/fashion/1234267432

ほとんどの人は腰穿きをかっこ悪いと思ってる
中高生ならともかく、いい歳こいてかっこいいと思ってる人は感覚がズレてんだよ

ウォレットチェーンとかもかっこいいと思ってそうw
995ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:15:13 O
パソコンは完全無視
996ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:16:31 O
パソコンは無視すルンバ
コーヒールンバ
997ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:19:04 O
パソコンは無視すルンバ
コーヒールンバ
非常口г(`ω´)」
998ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:20:20 O
パソコンは無視すルンバ
コーヒールンバ
非常口г(`ω´)」













プゲラ
999ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:22:25 O
パソコンは無視すルンバ
コーヒールンバ
非常口г(`ω´)」











ウメウメ
1000ノーブランドさん:2009/12/02(水) 21:22:35 0
国民の総意
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%85%B0%E7%A9%BF%E3%81%8D%E3%80%80%E6%B1%9A%E3%81%84&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=

圧倒的に馬鹿にされている腰穿き
http://kotonoha.cc/no/158977
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012665265
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/fashion/1234267432

ほとんどの人は腰穿きをかっこ悪いと思ってる
中高生ならともかく、いい歳こいてかっこいいと思ってる人は感覚がズレてんだよ

ウォレットチェーンとかもかっこいいと思ってそうw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。