Levi Strauss & Co. Levi's/リーバイス part104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
〔前スレ〕
Levi Strauss & Co. Levi's/リーバイス part103
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1254214522/
〔姉妹スレ〕
【LVC】LEVI'S VINTAGE CLOTHING part.29【復刻】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1253193150/(dat)
2ノーブランドさん:2009/10/21(水) 07:04:15 0
■オフィシャル
http://www.levi.jp/index.html

■Yahoo! ショッピング リーバイス ストア
http://store.yahoo.co.jp/levis/

■カジュアルショップ★ジョー
http://www.rakuten.ne.jp/gold/joenet/

■ヒノヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hinoya/hinoya.html

■USモノはコチラ
http://www.jalana.co.jp/levis/index.html
3ノーブランドさん:2009/10/21(水) 07:13:55 O
今後リーバイスは売れなくなるのかな?
4ノーブランドさん:2009/10/21(水) 07:18:01 0
>>1

やっぱリーバイス
5ノーブランドさん:2009/10/21(水) 07:25:12 O
もう時代は変わったんだよ
6ノーブランドさん:2009/10/21(水) 07:27:33 0
うんこ
7ノーブランドさん:2009/10/21(水) 07:28:11 0
-501-  ジーンズの原点
08501  普通のストレート。13.5-14oz(黒13.5)。股上普通。2008年モデル。ボタンフライ。リジッドあり。
-ORIGINAL-  原点を表現した定番
00606  細めのテーパード。13oz。股上普通。
00505  やや細めのストレート。13oz。股上普通。
00517  やや細めのブーツカット。13oz。股上普通。
00646  普通のベルボトム。13oz。股上普通。
20519  細めのストレート。14oz。股上普通。
20606  細めのテーパード。14oz。股上普通。
20646  普通のベルボトム。14oz。股上普通。
ID505  やや細めのストレート。13oz。股上普通。
US505  やや細めのストレート。14oz。股上普通。米国製。67505ベース。
US517  やや細めのブーツカット。14oz。股上普通。米国製。71517ベース。
-CLASSIC-  伝統の品番
00502  普通のストレート。12.5-13oz。股上普通。
00503  やや太めのストレート。12.5-13oz。股上普通。
08502  普通のストレート。13.5oz(黒13)。股上普通。502より少し股上浅め。
08503  やや太めのストレート。13.5oz(黒13)。股上普通。503より少し股上浅め。
08504  太めのストレート。13.5oz。股上普通。
-LUXURY-  クラシックシリーズの高級ライン
LX503  やや太めのストレート。13.5oz。股上普通。503より少し股上浅め。
-Ne:Classic-  クラシックシリーズを新たにデザイン
NE502  普通のストレート。13.5oz。股上浅め。バックポケットはフラップ仕様。
NE507  普通のブーツカット。13.5oz。股上浅め。バックポケットはフラップ仕様。
-PReMIUM-  オリジナルシリーズの高級ライン
PR505  やや細めのストレート。12.5oz。股上やや浅め。
PR613  細めのストレート。12.5oz(灰13)。股上普通。
PR611  普通のストレート。12.5oz(灰13)。股上普通。
8ノーブランドさん:2009/10/21(水) 07:28:52 0
-RE-DESIGN-  オリジナルシリーズを新たにデザイン
RD519  細めのストレート。12.5oz。股上浅め。
RD505  やや細めのストレート。12.5oz。股上浅め。
-SQUARE TOP BLOCK-  ヨーロッパで誕生したライン
EU513  細めのテーパード。12.5oz(黒、灰13)。股上浅め。
EU511  細めのストレート。12.5oz(黒、灰13)。股上浅め。
EU504  普通のストレート。12.5oz。股上普通。
-XX Classic-  手作り風ディテールのライン
XX502  普通のストレート。12.5oz。股上普通。
XX503  やや太めのストレート。12.5oz。股上普通。
-ENGINEERED-  立体裁断を採用したシリーズ
EJ101  細めのテーパード。12.5oz。股上深め。
EJ102  太めのストレート。12.5oz。股上深め。シンチバック付き。
-VINTAGE-  過去のモデルを復刻したコレクション
68606  細めのテーパード。股上普通。1968年モデル。リジッドあり。米国製。
33501  普通のストレート。股上普通。1933年モデル。ボタンフライ。赤耳。リジッドあり。
37501  普通のストレート。股上普通。1937年モデル。ボタンフライ。赤耳。リジッドあり。
44501  普通のストレート。股上普通。1944年モデル。ボタンフライ。赤耳。リジッドあり。
47501  普通のストレート。股上普通。1947年モデル。ボタンフライ。赤耳。リジッドあり。
55501  普通のストレート。股上普通。1955年モデル。ボタンフライ。赤耳。リジッドあり。
66501  普通のストレート。股上普通。1966年モデル。ボタンフライ。赤耳。リジッドあり。
71501  普通のストレート。股上普通。1971年モデル。ボタンフライ。赤耳。リジッドあり。米国製。
70646  普通のベルボトム。股上普通。1970年モデル。リジッドあり。米国製。
9ノーブランドさん:2009/10/21(水) 09:00:57 0
汚物
10ノーブランドさん:2009/10/21(水) 10:19:06 O
>>1
乙カレー
11ノーブランドさん:2009/10/21(水) 10:25:56 0
ジーンズ激安戦争→リーバイスなどぶり切れ→ユニクロ柳井正会長「最終的にはジーンズ無料になるかも」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255991123/
12ノーブランドさん:2009/10/21(水) 10:35:20 0
高額なレプリカブランドは激安ジーンズとは購買層が違うから安心してるかもしれないけどさ
ジーパン初めて履く奴はやっぱリーバイスや江戸から入る訳
激安でリーバイスや江戸が食われまくってジーンズ=貧乏人の衣料のイメージが定着したら
リーバイスや江戸ですら潰れるんじゃないのか
入門編のジーンズが無くなればレプリカブランドも新しいユーザーが減って既存のユーザーを奪い合うだけになる
今レプリカ履いてるメイン層の30代も後50年もすればほとんど死んでるし
マジで50年後くらいにはジーンズは消えてるんじゃないのか
13ノーブランドさん:2009/10/21(水) 12:27:19 0
>ジーパン初めて履く奴はやっぱリーバイスや江戸から入る訳

は?いつの時代だよ?
14ノーブランドさん:2009/10/21(水) 12:39:56 O
ジーンズ=汚い
というイメージが出来ると衰退する。
70年代も最後継ぎ接ぎ、パッチワーク的なデザインが行き過ぎて、センスの無いひとがイメージを悪くしたよな。
で汚いイメージが定着した。
今はダメージウォッシュ、穴あきが行き過ぎて汚い着こなしをする人もいる。
最初は珍しさもあって注目されるけど、溢れてくるとな。
まさに、メーカーが自ら首を締めているようだ。
15ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:20:27 0
◎1950年代・・・リーバイス501XX、リー101Z
       (戦後の復興期。古き良きアメリカ。マーロン・ブランド、J・ディーンの影響でジーンズが作業機からファッションのシンボルに。)

○1960年代・・・ジーンズ初のバリエーション化。ホワイトジーンズ、コーデュロイ、サテン、ピケ、ツイル
       (時代背景〜ベトナム戦争。ヒッピー。学生運動)

◎1970年代・・・ブーツカット、ベルボトムをはじめとしたジーンズ大ブーム。
       (時代背景〜フラワームーブメント)

×1980年代・・・ジーンズ低迷時代。スリム、ケミカル以外の定番品は影を潜める。DCブランド。
       (時代背景〜バブル全盛期。家電製品。マイカーの普及。ユーロビート。ジュリアナ世代。)

◎1990年代・・・501XXブーム。ヴィンテージ、アメカジ、バイカー、ミリタリーファッションの時代。
       (時代背景〜バブル崩壊。パソコン通信。後半はウィンドウズ95の登場でパソコンが浸透していく時代)

×2000年代・・・再び、ジーンズ低迷時代。                           ← 今ココ
       (時代背景〜少子高齢化。携帯やインターネットの普及。雑誌やTVの媒体からWEBが主流になる。ひきこもり。)
16ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:23:58 0
【生地のランク】
世界三大高級コットン:ギザ綿、スーピマ綿、新疆長繊維綿

最高ランク:海島綿
S級:ギザ45、スビンゴールド
A級:ギザ綿、スビン綿、デルマック
B級:スーピマ綿、新疆長繊維綿、トルファン綿、ヨーロッパ綿
C級:ピマ綿等、その他超長綿
D級:その他長綿
E級:サンフォーキン綿、フォアレス綿
F級:メンフィス綿、メキシコ綿
G級:その他アプランド綿
H級:デシ綿
17ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:24:46 0
●コーンミルズ XX17デニム:
コーンミルズの資料室で発見された1917年当時の糸の作り方・織り方を最新の技術で忠実に再現したスペシャルデニム。(当時の物は、力織機で狭幅赤耳つきだったが、
XX17デニムでは、これを最新の革新織機で幅広の耳なしで対応。)
XX17デニムを構成する経糸には、4つの異なる太さの糸をミックスして当時のムラ感を再現し、緯糸に関してもコーンミルズの持つ特殊なムラ糸、アムスラーリングスパンを採用。
XX17デニム自体の重さも、今日ある14ozではなく、9ozからスタートしたリーバイスの歴史とリンクするように、未洗濯の状態で11.75oz、洗い後13ozのやや軽めのデニムになっている。
軽くて非常に穿きやすく、穿きこむごとに味が出る。
やや軽いオンスのデニムながらCONE XF17 DENIMよりも生地に凹凸があって厚みのあるムラ糸デニムであり、このデニムならUS501を知る人でも納得するはず。
18ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:26:57 0
●コーンミルズ XF17デニム:
本物のヴィンテージジーンズは現代のストーンウォッシュのような加工技術を
用いることなくリジッドの段階から穿きこまれることにより、やがてフラットな
表面の味わい深いユーズド感を生み出した。XF17デニムは本物のヴィンテージジーンズ
のみが持ちうる独特なフラットなユーズド感に着目しそれを再現するためにコーンミルズが
新開発した「フラットアウト」(生地段階での特殊加工)を施したスペシャルデニム。
XF17では「フラットアウト」の効果を最大限に引き出す為に生地の織り段階にも徹底的にこだわった。
経糸に4つの異なる太さのリング糸をMIX、緯糸に自然なムラ糸を高密度に打ち込んだ。
軽くて非常にやわらかく、はきやすいのが特徴。
19ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:28:41 0
●コーンミルズ XXX7デニム:
SF本社のアーカイブに保存されている1933年製501XXの特濃色ピュアインディゴを
イメージして作り上げたスペシャルデニム。最大の特徴は、ほとんど洗わずに長年は穿きこまれ、
風化・酸化した色目を再現した。XX17と同様にXXX7デニムを構成する経糸には、
4つの異なる太さの糸をMIXして当時のムラ感を再現し、偉糸に関してもコーンミルズのもつ特殊なムラ糸、
アムスラーリングスパンを使用。XXX7デニム自体の重さも、今日にある14ozではなく、
9ozからスタートしたリーバイスの歴史とリンクするように、未洗いの段階で11.75oz、洗い後 13ozのやや軽めのデニムになっている。
軽くて非常に穿きやすく、穿きこむごとに味が出る。 XX17 DENIMをさらに改良し、濃色インディゴを再現した。
20ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:29:50 0
●コーンミルズ XXX9デニム:
コーンミルズの資料を基に伝統と技術を駆使し、1909年の「極濃色ピュアインディゴ」の色目と、
1950年から1960年代初頭に見られた組成「未洗いで12.5oz、洗い後で14oz」を併せ持った新しいデニム。
XXX9を構成する糸には、当時のムラ感を表現する為に、経糸には 4つの異なる太さの糸をミックスし、
緯糸には特殊なリングスパンを使用。本来のインディゴの色目と頑強で丈夫なジーンズを再現できるXXX9デニムは、
穿き込むほどに味が出る。以前のものより洗濯後のオンスを上げ(14oz)、さらに厚みのあるムラ糸デニムになり、
薄く軽いデニムを好まなかった人には朗報。
2007年春以降、このXXX9デニム搭載仕様が、新定番となった。
21ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:30:54 0
★501フルコンプリート作戦 修正、追加

【レギュラー】
83年で赤耳デニムの製造が終わり、86年に在庫が尽きて以降はレギュラーのみとなる。
基本的に個体差はあるが、クラシック型は66モデルから継承した同じシルエットであり、03501まで続く。
クラシックフィット…赤耳から継承、従来の形、股上浅くて大腿少し太め、裾は少し狭いテーパー
USフィット…クラシックより若干ワイドな形、03501からUSフィット
US企画…アメリカ企画、日本のクラシックより若干太め、レングスが選べる。俗に言うUS501。米国製以外にも、メキシコ製等海外製多数。赤タブはレッドタブ(R)のみもある。
JP企画…日本企画
EU企画…ヨーロッパ企画

U.S.A工場製501
製造年は赤耳の終焉年1987年〜1993年まで
以降はメキシコ、フィリピンなどにシフトされている。

■U.S.A工場製501各部仕様
 ・亜鉛ボタン
 ・トップボタン裏刻印"553""524""555"
 ・"Made in U.S.A.表記入り"ペーパーパッチ
 ・アーキュエットステッチは従来の浅め仕様
 ・14ozコーンミルズデニム

03年、アメリカ国内工場の閉鎖
03年以降はアーキュエットが深めになったと思われる。
555のバレンシア工場製が重宝がられる。
22ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:32:05 0
careスタンプ付細字501or501-0115…赤耳直後、83年〜86年代後期、インサイドシングル、ほとんど赤耳と同じ風合い。
トップボタン裏刻印"524"、"532"、"2"、"653"等がある。カンヌキ紺糸or白糸
赤字501xx、内タグ赤…91〜93年、02年製造の物に多い。ボタン裏"553""522"
黒字501xxor501…90年初期〜、99〜02年製造の物に多い。ボタン裏"553"
00501-0000…US企画物、メキシコ、コロンビア、ハイチ、ドミニカ製等あり。普通のコーンミルズデニム、08年からは世界共通仕様となり、
股上浅め、やや細身に変更される。USフィットに近く、ほぼパイプな物もある。
00501-01…JP企画、フィリピン製、13oz、コーンXX17デニム、クラシックフィットを継承
03501-0101…JP企画、フィリピン製、13oz、コーンXF17デニム、USフィット
03501-0100…JP企画、フィリピン製、13oz コーンXXX7デニム、USフィット
03501-0025…JP企画、フィリピン製、14oz コーンXXX9デニム、USフィット
03501-0022…12.5oz、オーガニックコットン100%を使用したGREEN PACKAGE 、USフィット
US501-0001(プレミアムライン)…03501に比べ約1cmライズが浅く、もも幅とすそ幅にあまり差のないシャープなストレート。
               83年に生産を中止した耳付き狭幅デニムを当時のドレーパー織機(約80年前より使用する織機)で織り上げた赤耳デニム「XUVS」を使用
UK501-0001(プレミアムライン)…UK(イングランド)仕様。US501よりも少し太めでよりストレートなライン
07501-0003…グローバルリミテッドライン、47モデルがベース。全体的に細め、ヒップ小さめ 14oz コーンミルズデニム
23ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:33:00 0
08501…JP企画、14オンス コーンXXX9デニム、シルエット細め。以下系列
-0041系=コーンXXX9使用で日本販売はフィリピン製、米国はメキシコ製など。11550円ぐらい。
-0199系=コーン製ブラックシード使用でメイドインUSAらしい。23100円ぐらい。
-0235系=生地がヨーロッパ製のコーティングデニム。産地不明。16000円くらい。
-0272=コーン製セルベッチ付デニム使用。産地不明。日本企画で19950円ぐらい。
0270と0271=09年春モデルで裏の柄プリント、アーキュエットが赤と青の2仕様。
春モデルはセルベッチ付ブラックシードコットン使用で0272とは違うらしい。
産地はわからんが19950円→かそれ以下。秋冬モデルはサブ番号不明で仕様不明だが黄色、黒などが加わり5色。
24ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:33:57 0
08501のサブ番号と特徴は6つぐらいあって以下のような感じ。

0041系=コーンXXX9使用で日本販売はフィリピン製、米国はメキシコ製など。11550円ぐらい。

0199系=コーン製ブラックシード使用でメイドインUSAらしい。23100円ぐらい。

0235系=生地がヨーロッパ製のコーティングデニム。産地はわからんが16000円くらい。

0272=コーン製セルベッチ付デニム使用。産地はわからんが日本企画で19950円ぐらい。

0270と0271=今年春モデルで裏の柄プリント、アーキュエットが赤と青の2仕様。春モデルはセルベッチ付ブラックシードコットン使用で0272とは違うらしい。産地はわからんが19950円→かそれ以下。秋冬モデルはサブ番号不明で仕様不明だが黄色、黒などが加わり5色。

サブ番号不明=『10年前の501』みたいなキャッチフレーズで今リーバイスショップで期間限定販売してる廉価モデル。価格も10年前と同じ8000円税抜き。
25ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:34:54 0
【復刻501】
●日本企画、日本製、サイズは洗濯縮み後
00125-0005…1886年モデル。片ポケ、白耳 
W34:対応80、実寸81、ケツ:103、股上:29、腿:29、裾:22、太めのストレート、腰回りラウンド、微テパ、27300円

17501-0002…1917年モデル。アモスケイグ社からコーンミルズ社へ取引を移行した頃のジーンズ 赤耳 
W34:対応82、実寸85、ケツ:103、股上:31、腿:29、裾:23、太めのストレート、パイプ 28350円

20201-0005…1920年モデル。白耳 肉厚と濃度を少し落としたデニムの再現。
W34:対応82、実寸90、ケツ:101、股上:32、腿:31、裾:25 ゆったりめのストレート、パイプ 30450円

22501-0117…1922年モデル。白耳 XX17デニム、ベルトループの登場モデル。
W34:対応80、実寸87、ケツ:97、股上:31、腿:30、裾:24 太めのストレート、腰ラウンド強、パイプ 35700円

27501-0003…1927年モデル。赤耳、オフホワイトステッチ
W34:対応80、実寸89、ケツ:98、股上:32、腿:29、裾:23 太めのストレート、微テパ 28350円

33501-0017…1933年モデル。赤耳、赤タブ(36年〜)以外はフル装備。
W34:対応80、実寸83、ケツ:97、股上:29、腿:29、裾:21.5 太めのストレート、ガニ股、腿〜膝急テパ、膝下パイプ、21000円、

37501-0117…1937年モデル。赤耳、赤タブ、隠しリベット装備
W35:対応81、実寸85、ケツ:98、股上:30、腿:29、裾:22 太めのストレート、微テパ、21000円
26ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:35:41 0
44501-0017…1944年モデル。大戦モデル。
W33:対応81、実寸86、ケツ:98、股上:31、腿:27、裾:22 太めのストレート、パイプ、21000円

47501-0017…1947年モデル。戦後復帰モデル。革パッチ
W34:対応81、実寸83、ケツ:98、股上:29、腿:27、裾:21.5 やや細めのストレート、パイプ、21000円
47501-0056…1947年モデル米国製版。36750円

54501-0001…1954年モデル。501ZXXのジッパーモデルの復刻。
W34:対応81、実寸82、ケツ:98、股上:29、腿:28、裾:20 やや太めのストレート、ゆるテパ、21000円

55501-0017…1955年モデル。501XX完成モデル、紙パッチ。
W34:対応83、実寸85、ケツ:101、股上:29、腿:28、裾:21 やや太めストレート、ゆるテパ、21000円
55501-0017…1955年モデル米国製版。36750円

66501-0117…1966年モデル。カンヌキ仕様
W34:対応81、実寸83、ケツ:98、股上:30、腿:28、裾:21 テーパードストレート(腿幅普通/裾幅やや細め)、21000円
66501-0077…1966年モデル米国製版。34650円

71501-0117…1971年モデル。66年に社名をスモールeへ変更し、タブが最後のBIG Eとなる境目の最後のBIG Eモデル。
W34:対応81、実寸84、ケツ:98、股上:29、腿:28、裾:21 テーパードストレート(腿幅普通/裾幅やや細め)、21000円
71501-0014…1971年モデル米国製版。30450円

83501-0006…1983年モデル。ローライズカスタマイズド、赤耳終了となる境目の最後の赤耳モデル。
W34:対応83、実寸88、ケツ:98、股上:25、腿:27、裾:20 テーパードストレート(腿幅普通/裾幅やや細め)、18900円
27ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:36:31 0
●EU企画、米国製、加工
18795-9024…1879年モデル。リーバイス創世記の一本を再現。11オンス、白耳、300本限定、102900円
00125-2333…1890年モデル。ウエストオーバーオール(1890's 125)岡山産 10オンス、白耳、260本限定、81900円
01501-9889…1891〜1901年モデル。ウォッチポケット、バックヨークなどを採用。片ポケ、13.5オンス、白耳、156本限定、102900円
50101-0360…1901年モデル。埃まみれの地面に座り込んで汚れた状態を再現。くすんだダークトーンに仕上げたユーズドカラー。10オンス、青耳、60900円
22501-9887…1901〜1922年モデル。シンチバックやサスペンダーボタンはまだ付いている過渡期の501。13.5オンス、白耳、222本限定、102900円
33501-0145…1933年モデル。サスペンダーボタンとバックストラップに加え、1922年より採用されたベルトループを装備したモデル。10オンス、赤耳、60900円
50137-0124…1937年モデル。隠しリベット採用。12.5oz コーンミルズ社製XXデニム、赤耳、36750円
50154-0132…1954年モデル。501ZXXを参考に、男女兼用のユニセックスフィットとしてリプロダクトされた商品。ユニセックスフィット、60900円
50155-0146…1955年モデル。36750円
28ノーブランドさん:2009/10/21(水) 13:37:21 0
★501フルコンプリート作戦

【レギュラー】
83年で赤耳の製造が終わる。基本的に個体差はあるが、クラシック型は同じシルエットであり、03501まで続く。
クラシックフィット…赤耳から継承、従来の形、股上浅くて大腿少し太め、裾は少し狭いテーパー
USフィット…クラシックより若干ワイドな形、03501からUSフィット
US企画…アメリカ企画、日本のクラシックより若干太め、レングスが選べる。俗に言うUS501。米国製意外にも、メキシコ製等海外製多数。
JP企画…日本企画
EU企画…ヨーロッパ企画

careスタンプ付細字501-0115…赤耳直後、80年初期、インサイドシングル、ほとんど赤耳と同じ一番風合い。
赤字501xx…90年初期〜
黒字501xx…90年初期〜
00501-01…日本製、コーンXX17デニム、クラシックフィットを継承
03501-0100…13オンス コーンXXX7デニム、USフィット
03501-0025…14オンス コーンXXX9デニム、USフィット
03501-0022…12.5オンスのオーガニックコットン100%を使用したGREEN PACKAGE 、USフィット
US501-0001(プレミアムライン)…03501に比べ約1cmライズが浅く、もも幅とすそ幅にあまり差のないシャープなストレート。
               83年に生産を中止した耳付き狭幅デニムを当時のドレーパー織機(約80年前より使用する織機)で
               織り上げた赤耳デニム「XUVS」を使用
UK501-0001(プレミアムライン)…UK(イングランド)仕様。US501よりも少し太めでよりストレートなライン
07501-0003…日本製、47モデルがベース。全体的に細め、ヒップ小さめ コーンミルズデニム、
00501…US企画物、USフィットに近い。ほぼパイプ
00501-0000…米国製、普通のコーンミルズデニム、股上浅め、やや細身
08501…14オンス コーンXXX9デニム、シルエット細め
29ノーブランドさん:2009/10/21(水) 16:02:40 0
リーバイス最高や
30ノーブランドさん:2009/10/21(水) 18:12:59 0
リーバイス・ジャパン最低や
31ノーブランドさん:2009/10/21(水) 18:43:58 0
無能集団企業
32ノーブランドさん:2009/10/21(水) 19:12:18 O
リーバイストラウスジャパン←撤退して無くなる日も近いな
33ノーブランドさん:2009/10/21(水) 19:46:17 0
 /ノ( _ノ  \ 
 |,'⌒ (( ●)(●)    大増税で子供手当てなのかよ!!!
 |     (__人__)
 |     ` ⌒´ノ ,rっっ                  ,
/"⌒ヽ   ソ,ノ .i゙)' 'ィ´                `    ,.ミンス工作員(在日)
      ゙ヾ ,,/ { ) 丿             ,  ゜;,/⌒    ⌒u:::\ 。
 ィ≒    `\ /'ニ7´     スパァァ────/(◯.;); :::::、;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ      \ ./              ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::|
   }      __\___ ___   ____´_;;{   ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
   )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
   ノ/             ≡''        ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/  。  ;
   ヾ         _____=≒=ー────;‐‐ ̄/i'只 ̄/ ̄|Y‐-<`

【大増税】扶養・配偶者控除、所得税に加え住民税も控除廃止で検討★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256080629/
「子ども手当の財源…マニフェストに全額国費と書いてましたか?」…平野官房長官★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255990143/
「鳩山首相、マニフェストはウソですか」「絵に描いたもちを国民に見せて、歓心買うやり方だ」…自民・大島幹事長★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256029374/l50
鳩山首相の財布の中身を分析 株の配当金5800万や銀行利息1300万が毎年懐に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256093449/
【バラ撒き予算】 結局埋蔵金とか言うのは見つからないまま 実質97兆円超す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255756936/
"民主党支持団体との関連も" 朝鮮総連、政界工作を指示…内部文書入手★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255882463/
民主党、朝鮮学校を授業料無償化に★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255523354/
34ノーブランドさん:2009/10/21(水) 19:53:06 O
>>32
リーバイスジャパンが無くても、リーバイスはより安く手にはいるから大丈夫。
日本企画はいらないし。
35☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/21(水) 19:58:29 O
日本企画のスタプレやPRシリーズが、全リーバイス中最高傑作なんだが。
36ノーブランドさん:2009/10/21(水) 19:59:47 O
おまえらイーショップのバレンシアデッド買えよ
37☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/21(水) 20:01:32 O
つーか、幻のデッドストックが復活とか来てるけど、どう考えても再生産品なんだが。
38ノーブランドさん:2009/10/21(水) 20:11:20 0
初心者質問おk?
(08501)リジットって青というか黒色に見えるんだが、
洗ったりしてればこんぐらいまでになるんだよね?
ttp://www.joenet.co.jp/casual/levi/redtab/501/08501/08501-0043/08501-0043.html
ブラック以外は加工・ダメージ、素体は一緒だよね?
39☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/21(水) 20:14:00 O
>>38
普通のインディゴ。
40ノーブランドさん:2009/10/21(水) 20:16:51 0
>>15
USED加工って、いつ頃からだっけ?
今世紀に入ってからだよな、確か
41☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/21(水) 20:20:43 O
んなわけねえ。
42ノーブランドさん:2009/10/21(水) 20:26:23 0
>>39 だよね39(さんきゅう
43ノーブランドさん:2009/10/21(水) 21:47:13 O
08501
マーティンライトはかっこいい?
44ノーブランドさん:2009/10/21(水) 21:58:10 0
クローゼットの501を引っ張り出して型番を見たら
03501-01
とあった。
>>28の表には載ってないが、03501-0100と同じ物なのか?
45ノーブランドさん:2009/10/21(水) 22:31:29 O
「お食べ」の企画はコピーばかりで凄みが無いんだよ。所詮アマチュア。
ジーンズ業界のプロとしてマーケットを見ることのできない勘違い野郎。

DDHに帰って来てもらうしか復活の道は無いな。
46ノーブランドさん:2009/10/21(水) 22:45:58 0
あまり認識されていないみたいだけれど、今のレギュラーの501はリジッド以外は
防縮加工デニムで作られています。


細かく言うと

00501までのウォッシュ品・ユーズド加工品(あったっけ?)
未防縮加工の生地で出来上がった品をウォッシュ加工、ユーズド加工

03501以降のウォッシュ品・ユーズド加工品
防縮加工された生地で製造しウォッシュ加工、ユーズド加工


要はリジッド以外の501は「ボタンフライにした502」みたいなモンということです。
47ノーブランドさん:2009/10/21(水) 22:47:52 0
誰かLVCスレ立ててくれ
48ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:10:58 O
>>46
本当か?
49ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:13:53 0
>>48
俺の03501のユーズド加工品と、普通のシュリンクトゥフィットの501じゃまるで違うよ。
未防縮のほうはかなり長期間に渡って洗濯で縮んでケツにフィットしてくるが、
03501は普通の布切れのままって感じ。
50ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:14:31 O
>>47
LVCなんて糞。ぼったくりの象徴。
買う奴いないからスレもいらないだろ。
51ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:18:26 O
48だが、03501リンスと08501リジッドを持ってるが、03の方は感触良くない。
502みたいに防縮生地みたいな感触だ。
52ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:25:07 0
これからはジーンズも再び本物への回帰の時代になると思うが、
その時は、綿花に拘った物作りをしてほしいね。
単なるヴィンテージ志向は、もう90年代にやったことだから、
この次の本格志向は、綿素材への拘りでやってほしい。
世界各国の様々な綿の素材感を楽しむようなね。
革製品と同じ、素材その物の魅力。
53ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:27:55 0
54ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:33:58 O
>>52

綿博士キタ!
55ノーブランドさん:2009/10/21(水) 23:39:20 0
>>48
本当。リーバイス・ジャパンに尋ねたらそういう回答だった。
やっぱほとんど認識されてないんだねえ、この事は。
56ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:06:54 0
1853年『Levi Strauss & Co.』サンフランシスコで創業。
1873年『リベット補強による衣服』の特許取得。世界初ジーンズ誕生。
1930年 西海岸の男子学生がジーンズをファッションとして着用し「労働着から」「ファッション」へ。

    1939〜45 第2次世界大戦

1944年 WW2大戦中に物資統制強化でリベット・ボタン等の金属部品や縫製糸が簡略化される。
1947年 WW2終結後、丈夫さが東部やヨーロッパの兵士に伝わり全世界へと広まる。

    1953年 マーロンブランド『乱暴者』で革ジャン・ジーンズ・バイクを世界中が真似る。
    1955年 ジェームス・ディーン『理由なき反抗』によりジーンズが若者のシンボルになる。
    1950〜53 朝鮮戦争

1955〜 平和と活気が戻ったアメリカと共に501XXも最高潮に達する。紙パッチ採用。

    1959〜75 ベトナム戦争
    1960〜75 ヒッピー

1960〜 ヒッピー文化の中でまたもや若者のシンボルとなっていった。
1980年 ストーンウォッシュ加工のジーンズが登場。洗いの時代、中古風のカジュアルジーンズが流行。
1991年 ベルボトム、ブーツカットが日本で復活。太めのストレートが流行した。
1992年 赤耳付きデニムの生産を再開、501XXが復刻される。
57ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:12:54 O
>>55
超重要な事だけど隠蔽したんだな。
コスト削減を優先したが、明確に表示してしまうと批判されるから隠蔽したと。
許せん。
確かに、03501買ったとき、『501はちぢまなくなった。』みたいなことを店員が言っていた。
それ以来、ネットで輸入品を買ってて良かったわ
今後誠意のないジャパンから買わないことにする。
58ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:13:12 0
【MADE IN USA の幻のデッドストックが、E-SHOPに限定で復活! 】

10年前に生産が終了した「MADE IN USA」の501と、
VINTAGE復刻ラインの数々。
現存する数少ない在庫(デッドストック)をLEVI'S E-SHOPのみで
限定復活!

当時の姿をそのまま体現したリミテッドエディションが勢ぞろい!

<MADE IN USA デッドストックはこちら>
http://www.e-levi.jp/shop/mens/item/list/category_id/244
59ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:16:58 O
>>58
値段が50%増しの相変わらずの価格設定が気に入らん
60ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:26:05 0
>>58
この00501って\9,800で売ってたヤツだろ?
なんでデッドストックで眠ってたヤツが値上げすんだよ!
61ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:29:33 O
あの頃って縫製が手抜きになってきたよね。まぁアメリカっぽいけど、気になったな。
62ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:42:46 O
最近はリジッドが店には置いてないことが多いしな。
騙された気分。
63ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:45:50 0
リーバイスに限らず、大量生産の縫製はコンピューターミシンを多用してるので、
手抜きというか画一性とコストダウンだよね。
日本のレプブランドがやってるような人手を掛けた味のあるミシン縫いとは別物。
64ノーブランドさん:2009/10/22(木) 00:59:15 O
2003年頃買ったのには、
501-01
01 27
359 J11282 02 03
と書いてある。
03501なのか00501なのかわからんわ。
65ノーブランドさん:2009/10/22(木) 01:17:17 O
>>60
メーカー直販に近いのに、何で高くするんだよ
てか、何で現行より高いのよ
輸入なら現行US版が$46なのに。
66ノーブランドさん:2009/10/22(木) 01:18:12 0
てか、LJのネットショップ限定ばっかだよな
普通の店に並ぶ物もちっとは作れといいたい

現物見て履いて決めたいし
67ノーブランドさん:2009/10/22(木) 01:19:25 O
ハイチ、メキシコ製の3倍wwwww
ワロタ
68ノーブランドさん:2009/10/22(木) 10:20:24 0
505ばっかはいてたから、久々に502はいたら楽だわ、これ
69ノーブランドさん:2009/10/22(木) 12:45:03 0
501の生地厚最高!生地厚だけね
70ノーブランドさん:2009/10/22(木) 12:46:11 0
なんだかんだ言ってもリーバイス最高!
71ノーブランドさん:2009/10/22(木) 13:01:20 0
リーバイス・ジャパン最低や
72ノーブランドさん:2009/10/22(木) 16:44:07 O
リーバイス倒産。エドウィンの傘下に。
73ノーブランドさん:2009/10/22(木) 18:49:22 0
なんかネットショップでアメリカ産のデッドストック売り出したが
工場閉鎖の時の在庫か??
74ノーブランドさん:2009/10/22(木) 19:00:36 0
>>72
エドも業績メチャ悪だからそれはないわ
75ノーブランドさん:2009/10/22(木) 20:15:41 O
リーバイス長い間お疲れ様でした。
来年からユニクロの傘下に(^_-)
76ノーブランドさん:2009/10/22(木) 20:28:35 0
それは可能性大
77ノーブランドさん:2009/10/22(木) 22:09:30 O
>>64
03501-0101
03501前期タイプのリンスじゃね?
03501は出始めはリジッドはなくて、リンスしかなかった
で、リジッド、14オンスのリンス、07501、08501と次々に新作を発売した

リーバイスジャパン商法・・・
78ノーブランドさん:2009/10/22(木) 22:10:13 0
>>75
それがいいと思うよ
79ノーブランドさん:2009/10/22(木) 22:14:44 0
リーバイスにするかリアルマッコイにするか悩んでいます
どっちがよいのでしょーーヵ?
8030:2009/10/22(木) 22:15:23 0
>>71
気に入って頂いた様でw
>>75
いいかもね! で今のLeeの品質で501・505・517
ついでに以前みたいに並行物置いてくれたら、リーバイス最高やwww
81ノーブランドさん:2009/10/22(木) 22:17:42 0
日本薬局方 白色ワセリン    ・・・500グラムで1000円
ラナパー(成分はワセリン主体) ・・・250グラムで3000円

ソンバーユ(純馬油)           ・・・70グラムで1230円
マスタングペースト(成分は馬油主体)・・・100グラムで3000円


どう考えても、普通の馬油やワセリンをドラッグストアで買った方が安上がり
今不景気だし
82ノーブランドさん:2009/10/22(木) 22:56:29 O
08501と00501はサイズとか違うのですか?どなたか教えて下さい。
83ノーブランドさん:2009/10/22(木) 23:11:36 0
>>82
08501は1サイズ大きめだよ。
84ノーブランドさん:2009/10/22(木) 23:44:49 0
>>58
とうとう、デッドストックを販売するようになってしまったか。しかし、価格が高いなぁ。
3年前にアメ横で、フィリピン製だけど501-01OR と称した旧作を7千円ぐらいで買ったことがある。

状態は良い方だったけれど、折り皺が強く付いて残ってしまったり経年劣化は所々見られた。
保存の仕方によっては、色褪せたりしてムラが出来ていたり瑕疵があるから、安くて当然だと思う。

本来ならアウトレット品なんだろうけど、現行の501よりも割高なのは稀少品という位置付けだからかね。
今後、倉庫に眠ってる一昔前の501を続々引っ張り出してくるような気がしてならない。
85ノーブランドさん:2009/10/23(金) 00:53:39 0
デッドを放出する様になったのはリーバイスの危機がもうそこまで迫っている証拠。
こういう時の為にUS501のデッドは大量に確保している。
本当はもっと後にUS501への回帰志向が強まり、プレミアもんになってから出す予定だったが、
そうも言ってられず、先走ったってとこ。

86ノーブランドさん:2009/10/23(金) 00:58:40 0
この551ZXXだけ赤耳だが、オリジナルのデッドって事?
いつの年代位のになるの?
87ノーブランドさん:2009/10/23(金) 01:17:09 O
>>86
バカ発見
88ノーブランドさん:2009/10/23(金) 01:54:57 O
Eショップみたが『復刻のデッド』とはどこにも書いてない。
もし復刻のデッドだったら詐欺だね。
517も同様

書いてあるように1970年代製造だな
89ノーブランドさん:2009/10/23(金) 02:06:01 O
70年代は517だった
551は50年代の間違い。すまん
本物のジーンズVINTAGEのデッドストックって書いてあるからね。
90ノーブランドさん:2009/10/23(金) 02:12:50 0
もしかしたら本物と勘違いして買ってくれるかもと期待してこんな表示にしてる
んだったらリーバイスは何とセコい事か!
そこまでリーバイスは窮してるのか。
もし復刻だったら俺なら訴える。
91ノーブランドさん:2009/10/23(金) 02:13:57 0
551ZXXは復刻だな。紙パッチがひびや割れがなく綺麗すぎる。
92ノーブランドさん:2009/10/23(金) 02:15:26 O
詐欺に決定!
悪徳サイトとして通報しておきます。
93ノーブランドさん:2009/10/23(金) 02:24:32 O
俺も疑問だった
詐欺まがいの売り方までやるようになったのかぁ
この会社終わったな。
94ノーブランドさん:2009/10/23(金) 02:25:29 0
とりあえず買ってみるよ。
で、復刻だったら復刻と表記がなかったのでと、本物と交換を迫る。
で、法廷の場に持ち込んで本物を勝ち取る。
結構いけそうな気がする。
95ノーブランドさん:2009/10/23(金) 02:31:20 0
本物のジーンズVINATGEのデッドストックとはっきり書いてあるので、
俺はそれを信じて買うまでのこと。
96ノーブランドさん:2009/10/23(金) 02:41:00 O
復刻にデッドストックという言葉はつかわないだろ
過去に生産終了してる復刻であって551の復刻と言うのがふつう。
デッドストックとは言わないよな
97ノーブランドさん:2009/10/23(金) 02:55:18 O
んー、確かにちょっとややこしいですな。写真をみるとリーバイストラウスジャパンのタグがあるから復刻なのは間違いないんだけど知らなかったら本物かと思っちゃうかもね。

しかし551は縮まない生地を使用していると説明がありながら、注意書のところに縮み捻れが出ますと書いてあったりしてなんだそりゃな感じだなー。

98ノーブランドさん:2009/10/23(金) 03:09:30 O
551が米製の復刻デッドストックだとしたら、
ジッパーがYKKのやつか。
99ノーブランドさん:2009/10/23(金) 03:17:21 O
いずれにしても、LJは終わる
100☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/23(金) 03:18:22 O
つーか、俺は一瞬で見破ったが。
>>37
101ノーブランドさん:2009/10/23(金) 03:49:38 O
>>77
サンキュー
102ノーブランドさん:2009/10/23(金) 08:13:30 O
>>66

ユニクロの質や値段と比べられたら困るから
103ノーブランドさん:2009/10/23(金) 08:27:23 O
こんなことして客を裏切るから2割も売上を落とすんだろ
客はバカじゃないぞ
104ノーブランドさん:2009/10/23(金) 09:14:53 0
>>102
ひどいゆとり具合だなw
105ノーブランドさん:2009/10/23(金) 09:47:56 0
リーバイスには王者としてのプライドがあるから、それを崩したくないんだろう。
アーキュエイト締め出すのも90年代からやっておけば問題なかったものを、余裕
ぶっこいてて気付いた時には手遅れ。既に遅すぎたのだ。
今もがき苦しんでるとこ。
しかし、自然淘汰の法則には逆らえず、無駄に投資してしまったツケがやって来て
既につぶれるのは秒読み段階に入ってしまっている。
現代はリーバイスを筆頭にした、ラングラー、リーの統治時代とは訳が違う。
2010年代はLJは存在していないだろう。
リーバイスだけではない。今後は大量消費時代の王座に君臨していた大企業が相次いで
倒れて行く事が予想される。

106ノーブランドさん:2009/10/23(金) 10:02:42 0
作業着としてジーンズを発明してから、それだけを頼って今まで来れた。
しかし、永遠に続く物など無い。飽和状態になればいづれ廃れるのは常。
そろそろジーンズに変わる新たな発明が必要な時が来ている。
未来の服装として近未来スーツでも発明すれば、今後100年はまたそれで潤う。
ドラえもん等のSFでよく出て来る様な未来の服装だ。
もうそろそろそういう服を発明しても良いのではないか?
107ノーブランドさん:2009/10/23(金) 10:03:11 0
>>58
生産元が直にストックしてた物なら製造年月は管理してるはずだから
それくらいは表示するべきだな。"200X年のレプリカ"など

こりゃ詐欺だ
108ノーブランドさん:2009/10/23(金) 12:23:20 O
Eショップには復刻とは書いてないよな。
デッドストックとは書いてあるからね。
復刻だったら明らかに詐欺。
109ノーブランドさん:2009/10/23(金) 12:45:10 0
なんか本家じゃなくてブラックみたいなサイトだな
110ノーブランドさん:2009/10/23(金) 12:48:46 O
え、ぼったくりさいとだと思ってますが。
111ノーブランドさん:2009/10/23(金) 15:15:41 O
>>77
まさに迷走。
しかもリンスは防縮生地使用。かつ表示しない悪徳ぶり。
LJは死んでくれ。
112ノーブランドさん:2009/10/23(金) 15:28:13 O
08501のリジッドを買おうと思ってます。
普段履いてるのがW32なんですが、縮みのこと考えると
1インチアップで買えばいいんですか?
113ノーブランドさん:2009/10/23(金) 15:29:38 0
デニムって買うとまず洗うモノなの?
すぐ履いてたわ
114ノーブランドさん:2009/10/23(金) 16:04:05 0
115ノーブランドさん:2009/10/23(金) 17:45:16 O
まさにゴミ
はやらねーし高杉
116ノーブランドさん:2009/10/23(金) 17:46:16 O
>>112
普段はいてるものが何かによる。
117ノーブランドさん:2009/10/23(金) 18:33:43 0
>>114
これほど酷いのははじめて見た。
てか¥51,450とか¥72,450とかなんて凄い値段だ。
118ノーブランドさん:2009/10/23(金) 18:36:00 0
これが今のリーバイスジャパンを象徴してる。
クソ加工で単価上げようって魂胆。
119ノーブランドさん:2009/10/23(金) 19:56:25 0
>>114
これで他人に差をつける!とか
そういうのが好きなバカなオッサン向けだな。
古臭いし過剰。
120ノーブランドさん:2009/10/23(金) 21:13:43 0
156 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 00:53:39 0
リジッドとリンスは別ものじゃん
縮み方ぜんぜん違うぞ
168 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 09:03:11 O
いや同じ。
最初リジッドを作ってそれを工場で洗ってるかそのまま出荷してるかの違いだけ。
170 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 09:49:28 O
>>169は完全にデマ。
リンスは糊なんてついてないし。
逆にリジッドのふいあいを残したまま糊を取り除いたもの。
175 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:02:23 O
同じ。
たとえば08501-0041は一度洗えば0042はまったく同じ。
178 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:19:11 0
未洗いの生地と洗った生地を同じラインで作れるわけないだろ
179 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:21:06 O
あほすぎ。
だから、最初に作るのはリジッドだけだっつーの。(角)
180 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:26:19 0
ワンウォッシュは洗った状態の生地から作ってます
181 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:30:14 O
それデマ。
リジッド作ってから洗ってる。
そのしょうこに、
182 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:31:16 O
洗いざらしでプレスされてないゴワゴワのワンウォッシュもある。
121ノーブランドさん:2009/10/23(金) 21:28:09 0
レーヨンなどを使っているジーンズを「綿100%」と誤表示したとして、消費者庁と経済産業省は23日、
カジュアル衣料のユニクロを展開するファーストリテイリングのグループ会社に対して
家庭用品品質表示法に基づき改善を指示した。同社は返品を受け付ける。

グループ会社はファーストリテイリング100%出資の衣類製造販売「GOVリテイリング」(東京都千代田区)。
消費者庁によると、GOV社は昨年12月〜今年10月に販売した「g.u.(ジーユー)」ブランドのデニム商品約30万点で、
「綿81% レーヨン12% ポリエステル7%」などとすべきところを「綿100%」と表示していたとされる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000094-mai-soci

これ犯罪だなw
122☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/23(金) 21:39:50 O
>>121
990円ジーンズのことかな?
あんな安物、綿でもウレタンでも誰も文句言わねえと思うが。
123ノーブランドさん:2009/10/23(金) 21:45:02 0
>>121
¥990なんてどーでもいい。リーバイだったらとんでもない大問題だが。
124ノーブランドさん:2009/10/23(金) 21:57:42 0
経済産業省に訴えたのは事もあろうか、リーバイス
弱点を見つけては徹底的に嫌がらせをする事に神経を注いでいる
125ノーブランドさん:2009/10/23(金) 23:32:50 O
リーバイスだって同様
復刻をデッドストックとか。
リンスに防縮生地とか。
違法じゃないかも知れないが、完全な裏切り。
126ノーブランドさん:2009/10/23(金) 23:34:41 0
リーバイズが在日企業って事実なの?
一体何を根拠に言ってるの?
127ノーブランドさん:2009/10/23(金) 23:41:21 0
¥990の履いて外出するとかって罰ゲームか何かだろ普通に考えて
128ノーブランドさん:2009/10/23(金) 23:44:22 O
>>126
だれに言ってんの?
129ノーブランドさん:2009/10/24(土) 00:36:56 0
990円なんだから誰も文句無いよな。
リーバイスは人のケチ付ける前に詐欺的価格設定を直ちに改めよ。
130ノーブランドさん:2009/10/24(土) 00:44:27 0
http://www.e-levi.jp/shop/mens/item/view/shop_product_id/3537?via=rcmd

このゴミのケツのポケット何とかしてくれwww
131ノーブランドさん:2009/10/24(土) 00:48:48 0
132ノーブランドさん:2009/10/24(土) 00:53:55 0
http://www.e-levi.jp/shop/mens/501XX++1937+Model/item/view/shop_product_id/4396/category_id/21
このゴミ、ボタンフライ丸見えじゃねーかw
はずかしくて穿けるかw
133ノーブランドさん:2009/10/24(土) 01:02:31 0
同じよーなねたおもろない
134ノーブランドさん:2009/10/24(土) 01:47:26 O
08501-0042リンスも防縮生地なんだろうか?
なんか騙された気分。
なんで説明しないんだろう。
135ノーブランドさん:2009/10/24(土) 01:59:10 O
リジットリンスって洗ったら多少縮む?
136ノーブランドさん:2009/10/24(土) 02:08:14 O
>>8
ポマエがな
137☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/24(土) 02:11:18 O
>>135
ミリ単位で。
138ノーブランドさん:2009/10/24(土) 03:16:21 0
EU511が安かったから買ったら神シルエットだった
ストレッチだから迷ったけどポリじゃないからおk
139ノーブランドさん:2009/10/24(土) 03:30:21 O
>>138
おまえキモい
よくあんなの履けるな。
140ノーブランドさん:2009/10/24(土) 04:24:20 O
俺の03501リンスは防縮生地だったのかぁ〜
畜生!騙しあがって。
どうも違う気がしてたわ。
LJからはもう買わない
141ノーブランドさん:2009/10/24(土) 06:26:51 0
156 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 00:53:39 0
リジッドとリンスは別ものじゃん
縮み方ぜんぜん違うぞ
168 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 09:03:11 O
いや同じ。
最初リジッドを作ってそれを工場で洗ってるかそのまま出荷してるかの違いだけ。
170 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 09:49:28 O
>>169は完全にデマ。
リンスは糊なんてついてないし。
逆にリジッドのふいあいを残したまま糊を取り除いたもの。
175 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:02:23 O
同じ。
たとえば08501-0041は一度洗えば0042はまったく同じ。
178 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:19:11 0
未洗いの生地と洗った生地を同じラインで作れるわけないだろ
179 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:21:06 O
あほすぎ。
だから、最初に作るのはリジッドだけだっつーの。(角)
180 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:26:19 0
ワンウォッシュは洗った状態の生地から作ってます
181 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:30:14 O
それデマ。
リジッド作ってから洗ってる。
そのしょうこに、
182 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:31:16 O
洗いざらしでプレスされてないゴワゴワのワンウォッシュもある。
142ノーブランドさん:2009/10/24(土) 07:22:20 O
リーバイスは何故正確な情報を出さないんだろう。
昔からかわらないな。
体のいいキャッチフレーズばかり熱心に叫ぶんだよね。
143ノーブランドさん:2009/10/24(土) 07:25:33 O
だけどやっぱりリーバイス
144ノーブランドさん:2009/10/24(土) 07:42:27 0
リーバイの通販は生地のオンスが書いてない。
うにですら書いてあるのに。
145ノーブランドさん:2009/10/24(土) 07:54:38 O
それ俺も思った、購入したくても詳細が決まりきったことしか書いてないのが気にくわないから購入やめること何回もある
146ノーブランドさん:2009/10/24(土) 08:53:34 O
生産国も書いてないよ
輸入業者でさえメキシコ、ハイチとか書いてあるのに。
良心的とはかけ離れてるよな。
てか、違法だろ。
147☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/24(土) 09:21:01 O
ショップで確かめればいいじゃん。
148ノーブランドさん:2009/10/24(土) 09:41:14 O
ショップまで行くなんて店員がウザくていけるかい
149ノーブランドさん:2009/10/24(土) 09:54:39 0
>>144

いつでもこっそり薄く出来るように逃げ道を作ってるんだろ
150ノーブランドさん:2009/10/24(土) 10:14:22 O
ショップで買わないから
151☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/24(土) 10:48:25 O
つーか、リーバイスネットショッピングなんて、モデルが短足すぎてズボンのシルエットなんて全然分からないじゃん。
152ノーブランドさん:2009/10/24(土) 11:24:09 0
08501は染めが濃いのかな?
ヒゲや縦落ちはするけど全体的に鮮やかな青になかなかならない
洗濯回数少なめで穿いていればノッペリになることはなさそうだけどこれ
153ノーブランドさん:2009/10/24(土) 11:25:33 O
日本人ならEDWINだろ
154ノーブランドさん:2009/10/24(土) 11:39:43 0
>>138
実は俺も持ってるけどかなり気に入ってる
155ノーブランドさん:2009/10/24(土) 12:06:25 O
>>146
生産国は、ロットにもよるけど、初期生産と追加生産で国が違っていたり、2か国で生産したりしてるから、確信犯的に記載しないんだよ。
156ノーブランドさん:2009/10/24(土) 12:10:01 O
また、同じロットでも加工によって生産国が異なる場合もある。
157ノーブランドさん:2009/10/24(土) 12:43:37 0
XXX9の生地はかなり良いよねー
158ノーブランドさん:2009/10/24(土) 12:44:52 0
顔でかい奴が細いの穿いても似合わない。
俺だって腿細いから細みを穿くとパッと見はかっこいい。
しかし、全体で見るとバランスが悪い。
太いの穿いて顔とのバランスを取る事が大事。
要はファッションとはバランス感覚であり、自分にはどういったシルエット
が似合うのかを押さえる事が重要。
バランスがビシっと決まるのが最上級にかっこいい。
単品での格好良さに騙されてはいけない。

159ノーブランドさん:2009/10/24(土) 12:49:40 0
俺の03501の生地は13オンスの生地で防縮加工だけど、
これはこれで穿きやすいし縮まないのでとても気に入ってるよ。
自分の持ってるジーンズの中でも特に好きな1本。
160ノーブランドさん:2009/10/24(土) 13:02:03 O
03501は薄いのにゴワゴワしてる。
歴代のなかでも風合いは一番気に入らない。防縮生地らしいし。
日本企画独特の極細ベルトループも格好悪いと思うよ
最近はいてないから、しばらくしたらお蔵入りだね。LVCと同じ。
161ノーブランドさん:2009/10/24(土) 14:58:08 O
またファミセ?
もうダメなの?普通に売る気ないの?
162ノーブランドさん:2009/10/24(土) 16:05:12 0
スクエアトップ安く買えるとこ教えてください
163ノーブランドさん:2009/10/24(土) 16:48:11 O
>>161
ガセネタ流すな?
カス
164ノーブランドさん:2009/10/24(土) 17:07:54 O
>>157
08501リジッドだけだよね
165ノーブランドさん:2009/10/24(土) 17:41:05 0
Levi'sこの不況でどこかの会社に買収されるんじゃねえの?大丈夫か?
166ノーブランドさん:2009/10/24(土) 18:09:49 0
【Levi's"オリジナルトートバッグ"を特別プレゼント!】

LEVI'S E-SHOPがおくる、期間限定特別キャンペーンが開始!
只今、LEVI'S E-SHOPにて合計で\20,000(税抜き)以上、
商品をお買い上げ頂きますと期間限定でLevi's "オリジナルトートバッグ"を
今だけ特別プレゼント!

Levi'sジーンズで形成されたエコマークのシルエットが目を引くトートバックは、
滅多にお目にかかれないレアアイテム。手に入れることができるのは今だけ!

▼Levi's "オリジナルトートバッグ"プレゼントキャンペーンの詳細はこちら!
http://www.e-levi.jp/special/originaltote_campaign/index.html
167ノーブランドさん:2009/10/24(土) 18:24:11 0
別にリーバイスなんて潰れても無問題
168ノーブランドさん:2009/10/24(土) 19:28:40 0
>>166
もうなりふり構わんのなw
169☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/24(土) 21:36:41 O
>>157,164
リジッドもリンスもフニャってて全然髭皺定着しねえよ。
ケツと膝だけ色落ちしそうな予感。
170ノーブランドさん:2009/10/24(土) 22:43:27 0
156 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 00:53:39 0
リジッドとリンスは別ものじゃん
縮み方ぜんぜん違うぞ
168 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 09:03:11 O
いや同じ。
最初リジッドを作ってそれを工場で洗ってるかそのまま出荷してるかの違いだけ。
170 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 09:49:28 O
>>169は完全にデマ。
リンスは糊なんてついてないし。
逆にリジッドのふいあいを残したまま糊を取り除いたもの。
175 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:02:23 O
同じ。
たとえば08501-0041は一度洗えば0042はまったく同じ。
178 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:19:11 0
未洗いの生地と洗った生地を同じラインで作れるわけないだろ
179 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:21:06 O
あほすぎ。
だから、最初に作るのはリジッドだけだっつーの。(角)
180 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:26:19 0
ワンウォッシュは洗った状態の生地から作ってます
181 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:30:14 O
それデマ。
リジッド作ってから洗ってる。
そのしょうこに、
182 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:31:16 O
洗いざらしでプレスされてないゴワゴワのワンウォッシュもある。
171ノーブランドさん:2009/10/25(日) 00:08:57 O
Eショップの00501デッドって08501より2サイズアップぐらいを買えばいいんでしょうかね?
かなりサイズちがいますね
172ノーブランドさん:2009/10/25(日) 00:14:14 0
レギュラー501のシュリンク・トゥ・フィットのパッチ表記サイズ概念は、

基本は、洗濯後のサイズ。

これも、昔のXXやBIGEや66との違い。
173ノーブランドさん:2009/10/25(日) 00:23:37 0
シュリンクトゥフィットはいつも2サイズアップくらいで買ってたな。
つっても、あの生地は体に馴染むから、多少サイズが違ってもなんとかなるんだよねw
でかめでも普通のサイズでも体に合ったところで止まるわ。
174ノーブランドさん:2009/10/25(日) 00:30:35 O
>>163
ハガキきたよw
どこがガセネタ?
11/6〜8でTOCだよ
別にいいけど、ムカつくもんだなww
175ノーブランドさん:2009/10/25(日) 00:32:46 0
その通り。
レギュラーUS501は、パッチ表記=洗濯後のサイズ。

ウエストがW31なら、W31を買えば良い。

腰穿きなら、1〜2インチUPで。



176ノーブランドさん:2009/10/25(日) 00:57:55 0
並行輸入は2インチアップが常識だったけど、今は変わった?
177ノーブランドさん:2009/10/25(日) 01:16:44 0
           / ̄ ̄ ̄`⌒\
          /          ヽ
\         |  _,___人_  |      /
  \       ヽ /        |/    /
             / ̄ ̄  ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, |  《・》 《・》 i ,ミヽ    /     \  バーカ!!  /
     \ / く(6|   ,(、_,)、  |6)ゝ \       /  >>176       \
     / /⌒  'ヽ  トェェェイ /  ' ⌒\ \     ̄|/\/\/\/ ̄
     (   ̄ ̄⌒ ヽ ヽニソ/   ⌒ ̄ _)   
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)


178ノーブランドさん:2009/10/25(日) 01:32:09 O
質問ですm(__)m

00501のブラックマジックという真っ黒のモデルを持ってるのですが、ボタンフライが3つしかありません。

4つあるモデルはあるのでしょうか???

股上が若干浅いのが気になって…。

どなたか詳しい方いましたら教えてもらいたいですm(__)m
179ノーブランドさん:2009/10/25(日) 02:41:33 O
>>178
間違ってるかもしれないが、30インチ以上は4つじゃないかな?
180ノーブランドさん:2009/10/25(日) 02:54:01 O
00501も08501も表示サイズで買うのが基本なんだが、言いたいのは、ウォッシュ品の実寸が5〜8センチぐらい違うっていうことじゃね。
例)
W32の場合08501リンスは86センチ
00501リンスは78センチ。
と8センチも違うんだよ
181ノーブランドさん:2009/10/25(日) 02:57:39 O
>>176
08501がでるまえはそうしてた。
00501は66501、03501のように尻デカいテーパードだから、体系により比較が難しいかもね
182ノーブランドさん:2009/10/25(日) 03:39:14 O
むずかしいな
03初期とUS00は2サイズ大きめを買うように違った。
03より08のほうが1サイズ小さめを買う方向に違う。
よって、08のW31はUS00のW34を買うとジャストまたはヒップ緩め。
03はW32でヒップ緩め。
あくまで俺の場合はそうなってる。
リーバイスは結構いい加減だよ。
シュリンク生地だしウエストよりヒップが重要。
ちなみに93501赤文字以前はW33
93501太黒文字以降はW32
84年501細黒字以降はW32できつめ。
82年の501赤耳はW30できつめで股が極端に浅すぎだけど今も履いてる。82、00、03は尻デカいテーパードですな。
すべてリジッドまたはOR
183ノーブランドさん:2009/10/25(日) 06:08:05 O
>>175
死ねカス
184ノーブランドさん:2009/10/25(日) 06:33:28 O
USは03501の2サイズUPが基本だろ。
変わってなかったらな
185ノーブランドさん:2009/10/25(日) 08:30:53 0

           / ̄ ̄ ̄`⌒\
          /          ヽ
\         |  _,___人_  |      /
  \       ヽ /        |/    /
             / ̄ ̄  ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, |  《・》 《・》 i ,ミヽ    /     \  バーカ!!  /
     \ / く(6|   ,(、_,)、  |6)ゝ \       /          \
     / /⌒  'ヽ  トェェェイ /  ' ⌒\ \     ̄|/\/\/\/ ̄
     (   ̄ ̄⌒ ヽ ヽニソ/   ⌒ ̄ _)   
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
186ノーブランドさん:2009/10/25(日) 09:31:06 O
>>180
それってWじゃなくて、Lの話じゃね?
187ノーブランドさん:2009/10/25(日) 10:56:54 0
U.S.A工場製501は1987年〜1993年までとなっているが、その後2003年までの
米国製501があるのはどうして?
188ノーブランドさん:2009/10/25(日) 11:07:21 0
>>187
アメリカ工場は2003年に全て閉鎖しましたよ。
93年までというのは初めて聞きますね。
189ノーブランドさん:2009/10/25(日) 11:07:49 0
自社工場閉鎖して米国内の外部工場に製造委託しただけじゃないの
190ノーブランドさん:2009/10/25(日) 11:18:20 0
>>189
2003年まではバレンシア工場含め
幾つか稼働していたのは確かですね。
191ノーブランドさん:2009/10/25(日) 14:48:53 O
>>186
Wのはなしだろ
Eショップ見てみたらたしかに8CM違ってたわ
192ノーブランドさん:2009/10/25(日) 16:56:58 O
楽天で安売りしてる501は有りだと思う?
193ノーブランドさん:2009/10/25(日) 17:09:21 O
>>179

そうですね、W30です。

501のW30は全部ボタンフライ3つなんですかね?

194ノーブランドさん:2009/10/25(日) 17:38:32 O
>>193
昔は30か29までは3つ
それより大きいのはすべて4つだったよ

今はわからん
195ノーブランドさん:2009/10/25(日) 18:02:13 0
最近503XXの黒が見当たらないorz
196ノーブランドさん:2009/10/25(日) 18:10:35 O
>>195
08501黒が出たら不要
197ノーブランドさん:2009/10/25(日) 18:26:52 O
>>194

そうなんですか!

ありがとうございましたm(__)m
198☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/25(日) 18:27:29 O
>>191
あれなあ、ウエストは実寸書いてあるのと適正ヌード寸法書いてあるのが混在してるだけ。
199ノーブランドさん:2009/10/25(日) 18:50:22 O
Eショップの
インチはJIS標準体系寸法
センチは実寸

製品タグのセンチはインチ単位を単にセンチにしただけ。

例えば08501リンスのW32のHP表示は、86センチ。これは実寸。
製品タグの80センチは標準体系寸法の32インチを単純換算しただけ。
問題は実寸の場合、ウエストの上下位置によって変わるから体系などで個人差がある。
あと、ヒップサイズによってキツいか緩いかちがうし、デザインによってもサイズはかわるよ
200ノーブランドさん:2009/10/25(日) 19:00:09 O
俺の場合輸入品だとわからないから、ウエストとヒップの実寸比較をして買ってる
201ノーブランドさん:2009/10/25(日) 19:14:19 0
ダメージ加工の高いやつひどいな。
どんな勇者が買うんだよ。
202ノーブランドさん:2009/10/25(日) 19:53:28 O
>>201
ダメ元で在庫一掃やってます。
コレがジーンズは汚いというイメージを加速する
流行りが廃れるときのシナリオは繰り返されるんだよ。
203ノーブランドさん:2009/10/25(日) 20:39:06 0
ダメージ加工はいい加減にすべきだな。
1つのカテゴリーとして定着したのは確かだが
フラップずらして縫い付けるとか、それはもうダメージ加工ではなく不良品風加工。
イラネw
204ノーブランドさん:2009/10/25(日) 21:34:13 O
俺の03501リンスは少し縮んだけど
205ノーブランドさん:2009/10/25(日) 21:48:25 0
/ ̄\
||
\_/
|__
┴´``ヽ   
/::::::::::|::::::`ヽ
/:::\::::::::<●>`ヽ    
((/<●>::::::::::⌒)    
|⌒(_人__)ノ||    
ヽ)vvノ:/ノノ   
ヽ(__ン人
人\
/
206ノーブランドさん:2009/10/25(日) 21:49:53 0
↑これ何?
207ノーブランドさん:2009/10/25(日) 22:07:58 O
オレ03501は買ったこと無いけど、店にはリンスしかないし、昔買った限定の502XXに形、生地が似てて、ベルト通しが細く、いかにも日本専用みたいだった。
USを買ってた訳だが03買わなくて良かったよ。501が防縮生地だなんて信じられねーな。騙されるとこだった。
少なくとも表示すべきだよな。
LJいらねーから潰れろ。
208ノーブランドさん:2009/10/25(日) 22:17:52 O
日本企画はコストダウン優先です。
利益出ないものは作りませんから。
中国製でも米国製より高く売るよ
209ノーブランドさん:2009/10/25(日) 22:36:31 O
>>192
全然ありじゃね。
ただ俺買った5000円くらいの00501、一回洗ったらベルトループ一個取れた…
210ノーブランドさん:2009/10/25(日) 22:47:29 0
うちの501は今のところ問題ないし、次も多分安売り店で買う
ちなみにメキシコ製だった
211ノーブランドさん:2009/10/25(日) 23:23:26 O
安売りじゃないだろ
$46だから、アメリカでも約4200円で売ってる。
なので5000円弱という価格は正当な範囲。
日本の価格が異常なんだよ。
212ノーブランドさん:2009/10/25(日) 23:26:29 O
みんな好きだなぁ。おまいらが思う501のイイ所教えてよ。
213ノーブランドさん:2009/10/25(日) 23:29:21 0
洗ってくうちにどんどんケツにフィットしてくるところがたまんない
214ノーブランドさん:2009/10/25(日) 23:36:40 O
生地。
洗うと縮むみ、履いてると尻とか膝が伸びて動きやすくなる。
コレがなかったら、他を買う
215ノーブランドさん:2009/10/25(日) 23:41:44 0
縮むみ
216ノーブランドさん:2009/10/25(日) 23:47:51 O
リーバイスジャパンいらね。
知り合いもネットで買ってる人は多いよ。
217ノーブランドさん:2009/10/26(月) 00:05:42 O
ネットだと半額だったりするからね。店舗で、定価で買う気にはなれない。
218ノーブランドさん:2009/10/26(月) 00:25:43 O
219ノーブランドさん:2009/10/26(月) 01:44:34 0
今発売しているリーバイスの物で、コーンミルズのデニムを使用しているのって、
08501だけ?
220ノーブランドさん:2009/10/26(月) 01:45:59 0
501は日本企画だけじゃなく、USA企画でもユーロ企画でも今はリジッド以外は防縮加工
生地っぽいんだが。
USAのワンウォッシュは未防縮生地かもしれんけど。(ユーロのワンウォッシュはワカラン)
221ノーブランドさん:2009/10/26(月) 01:49:27 O
>>220
ほんとかよ。
自殺行為だよね。
222ノーブランドさん:2009/10/26(月) 01:51:28 O
防縮生地の501にはなんの価値もない
223ノーブランドさん:2009/10/26(月) 04:42:21 0
LVCが一番。
現行はクズ。
224ノーブランドさん:2009/10/26(月) 06:41:48 0
156 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 00:53:39 0
リジッドとリンスは別ものじゃん
縮み方ぜんぜん違うぞ
1
68 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 09:03:11 O
いや同じ。
最初リジッドを作ってそれを工場で洗ってるかそのまま出荷してるかの違いだけ。

175 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:02:23 O
同じ。
たとえば08501-0041は一度洗えば0042はまったく同じ。

178 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:19:11 0
未洗いの生地と洗った生地を同じラインで作れるわけないだろ

179 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:21:06 O
あほすぎ。
だから、最初に作るのはリジッドだけだっつーの。(角)

180 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:26:19 0
ワンウォッシュは洗った状態の生地から作ってます

181 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:30:14 O
それデマ。
リジッド作ってから洗ってる。
そのしょうこに、

182 名前: ☆ ◆LLLYiJlldI [[email protected]] 投稿日: 2009/10/04(日) 12:31:16 O
洗いざらしでプレスされてないゴワゴワのワンウォッシュもある。
225ノーブランドさん:2009/10/26(月) 07:18:11 O
LVCはあんまり好きじゃないな。
生地がクソ。
高いし。
226ノーブランドさん:2009/10/26(月) 09:59:25 O
デッドストックわろたw
こんな企業が過去の在庫を引っ張りだしきて定価の倍以上で売るとはw
普通のメーカーだったらありえないねw
ほんとアパレルってやくざ商売だなw
227ノーブランドさん:2009/10/26(月) 10:04:56 0
ボッタ栗メーカー
228ノーブランドさん:2009/10/26(月) 10:07:46 O
もうさヴィンテージだのプレミアだのに踊らされるイエローモンキーを演じるのは辞めにしませんか?
229ノーブランドさん:2009/10/26(月) 10:36:50 O
>>226
ただの在庫処分だよな。
現行をネットで買うのが賢い

高いLVCを履いてても、周りはきづかねーよ。
230ノーブランドさん:2009/10/26(月) 10:49:31 O
最近のリーバイスってトップスもやたら高いのな
しかもいまだにピザ仕様
そりゃあ淘汰されるわ
231ノーブランドさん:2009/10/26(月) 10:56:26 O
ドメブラみたいな値段だよな
232ノーブランドさん:2009/10/26(月) 12:05:21 O
買わないことが一番の薬

今まで看板で商売して楽し過ぎた罰だよ
233ノーブランドさん:2009/10/26(月) 13:09:53 O
ジョージ=癌
234☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/26(月) 23:24:23 O
つーか、もし同じ値段だとしてもレギュラー品の方がいいだろ。
235ノーブランドさん:2009/10/27(火) 00:28:56 0
何年も前に買った527を今頃穿いてるんだが、これポリが30パーセントも入ってるのな。
ユニクロの1000円ジーンズかよ・・・
でも穿き心地はいいわ
236ノーブランドさん:2009/10/27(火) 00:31:23 O
俺もそう思う
08501リジッドは秀逸
クラシックスタイルも販売してほしいな。
237ノーブランドさん:2009/10/27(火) 00:54:19 0
防縮加工の501か、、、だからあんまりねじれないのねw
238ノーブランドさん:2009/10/27(火) 01:46:16 0
度々すまん。
今発売している商品でコーンミルズのデニムを使っているのって08501だけ?
239ノーブランドさん:2009/10/27(火) 02:25:28 O
>>238
LVC
240ノーブランドさん:2009/10/27(火) 02:30:27 O
03501
米製505
241ノーブランドさん:2009/10/27(火) 02:34:21 O
03501って今売ってるのか?
242ノーブランドさん:2009/10/27(火) 02:41:57 0
俺は大好きだったけどもう売ってないと思うよ
243ノーブランドさん:2009/10/27(火) 03:02:36 O
形はいいんだけどな。
防縮生地はよくないよな
244ノーブランドさん:2009/10/27(火) 04:13:27 O
ポリ混デニムって色落ちどんな感じですか?
綿100と比べると
245ノーブランドさん:2009/10/27(火) 04:49:51 O
501て太いですか?
246ノーブランドさん:2009/10/27(火) 11:04:21 O
意味が分からないけど。

前の03501と同じW32でくらべると、、、
ウエストは太くなった。
ヒップは少し細くなった。
太ももは細くなった
裾は太くなった。と思う。

W31の08501 とW32の03502だと、
ウエストはほぼ同じ。
ヒップは細くなった。
太ももは細くなった。
裾は太くなった。

08501はパイプ型
03501は00501のようなテーパー型。
247ノーブランドさん:2009/10/27(火) 11:38:38 0
んじゃ08のほうがいいや
03もってるけどなんかモサいんだよな
248ノーブランドさん:2009/10/27(火) 17:27:18 0
あほか、モサいのがいいんやんけ
モサいの嫌やったら501自体選ぶんが間違うとる
249ノーブランドさん:2009/10/27(火) 17:32:22 0
08501って色落ちの醍醐味ゼロだよなwwwwwwwwwwwwwwww
250ノーブランドさん:2009/10/27(火) 17:59:45 O
ウォッシュ加工品も買わせる作戦です
251ノーブランドさん:2009/10/27(火) 18:13:25 0
>>248
うるせえぞ大阪
252ノーブランドさん:2009/10/27(火) 19:38:07 0
モサいのがいいと思ってるのは着てる本人だけ
253ノーブランドさん:2009/10/27(火) 20:22:41 0
モサいのが嫌やったら501以外を買えばいいだけやろ
何で501を無理に穿く必要がある?
501はモサいからこそ501であって、モサくない501は501ではない。
254☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/27(火) 20:45:00 O
俺がはくとスタイリッシュだよ。
255ノーブランドさん:2009/10/27(火) 20:51:46 0
256ノーブランドさん:2009/10/27(火) 22:21:33 0
501はマジでモサいよなw
257ノーブランドさん:2009/10/27(火) 23:17:55 0
501はイスラエルの工作員ぽい
258ノーブランドさん:2009/10/27(火) 23:18:03 O
出腹小尻には合わないよ。
ケツ周りがダボダボになるに決まってる。
504 519 履けよ。
259ノーブランドさん:2009/10/27(火) 23:33:59 0
>>257
それはMossad
260ノーブランドさん:2009/10/27(火) 23:43:10 0
むしろもっとモッサリを強調したのが出て欲しい。
横の出っ張りをもっと大きくして超ラウンドな腰回りで裾はテーパーさせる。
W:82cm、腿付け根のワタリ:35cm、裾幅;22cm位がいい
261ノーブランドさん:2009/10/27(火) 23:45:59 0
それエビスじゃん
262ノーブランドさん:2009/10/28(水) 00:04:26 O
来たらすぐいる?(?_?)
263ノーブランドさん:2009/10/28(水) 00:06:31 O
>>260
汚いオッサンじゃね
264ノーブランドさん:2009/10/28(水) 00:14:42 0
従来の501の細すぎない太さ、ガニ股シルエット、シュリンクトゥフィットは動きやすさ
重視の為。モサくなるのは当然だし、ダサ格好いいところが501の魅力。

08501はシルエットもキレイで決して安価とは言えない点以外は良いジーンズでは
あるけれど、「501」である必然性は無い。

「501」ブランドにあやかりたい顧客、「501」ネームで価格を吊り上げたいメーカーの
為の商品だな。
265ノーブランドさん:2009/10/28(水) 00:38:53 O
>>264
なに言ってるの?
08501のような細めパイプ型は80年代後半から90年代まで長く採用されてたわけ
もっさりと言ってるヒップ大きめのテーパーは00年代のUS00501や03501、80年代初期までしかなく、最近ではパイプの方が多いんだよ。
だから501=パイプというのが一般認識で自然だし08501が細めパイプで自然なんだよ。

シュリンク生地は防縮生地より縮んでフィットするからスッキリと見えるはずなんだけど。
266☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/28(水) 01:16:45 O
つーか、シュリンクシュリンクうるせえ奴は最初から小さめの買えっつーか。
267ノーブランドさん:2009/10/28(水) 01:37:10 O
>>266
おまえ超ばかだろ、なぁ
消えてくれよ。
まじ。
268ノーブランドさん:2009/10/28(水) 02:03:41 0
08501のリジ、ファミセで買ったけど結構いいじゃん。気に入ったわ。
毎日これ穿いてオナニーばっかしてる。
お気に入りのジーンズ穿いたままオナニーするとスゲェ気持ちいいよな
269ノーブランドさん:2009/10/28(水) 03:03:59 O
俺は妹のパンツかぶってオナニーしたほうが気持ちいいと思うが
270ノーブランドさん:2009/10/28(水) 04:42:13 O
妹なんてうざいだけだぜ
271ノーブランドさん:2009/10/28(水) 05:01:55 O
妹がDQNだと大変そうだな
彼氏もDQN連れてきたりして考えただけでも恐ろしい
272ノーブランドさん:2009/10/28(水) 13:54:02 0
>>264
いわゆる往年の501のシルエットは、50年代の501XXな。
少し太めでテーパも言うほど大きくなく穿いた時のシルエットはむしろパイプ型に見えるよ。
http://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/xx-aitem/55501-00/55501-0046f.htm

>>265
おいおい、デタラメぬかすな。80年代、90年代の501はモンペ型だぞ!
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/amb/cabinet/240-new/kreg-2402.jpg

現行501がパイプ型のシルエットになったのは、2007年発売の07501がLVCの47501のシルエットをベースにした以降。
US501なんか、最近まで、テーパのきついモンペシルエットだったよ。
2008年の世界統一規格でjPラインの08501と同じパイプ型になった。
273ノーブランドさん:2009/10/28(水) 13:57:23 O
>>272
デタラメ乙
274ノーブランドさん:2009/10/28(水) 14:11:16 0
間違いを指摘されて、よほど悔しかったのか?wwww
275ノーブランドさん:2009/10/28(水) 16:00:14 O
>>271
うちの妹は不良じゃなく変態
俺の愛犬をバター犬として使ってた
ぶち切れて追い出した
276ノーブランドさん:2009/10/28(水) 16:11:35 0
501最高とか言ってるのって40〜団塊でしょ
277ノーブランドさん:2009/10/28(水) 16:22:00 0
激安戦争を高見の見物してたリーバイスもめでたく赤字になりました

ジーンズなんて激安ジーンズでいいじゃんという賢い消費者が増えリーバイス黒字から赤字に
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1256689365/
278ノーブランドさん:2009/10/28(水) 16:47:19 0
made in USA
039 CO22
544 100-5932-4
501-0115

こないだ古着屋で1700で買ったんだけど、
何年代モデルでしょうか?

パイプで気に入りました。
279ノーブランドさん:2009/10/28(水) 17:28:30 0
>>277
賢い消費者っていうのもまた違うんだけどねぇ・・・
1000円以下のジーンズなんて実物見たら穿けるもんじゃないよw
280ノーブランドさん:2009/10/28(水) 17:31:03 0
歴史は繰り返すで、ファッション界も10年サイクルで面白いように繰り返している。

1980年代、2000年代は、ファッションの道標を求めて路頭に迷うキモダサメンが横行。
キモスリム、キモケミカルなど。定番物は影を潜める時代。

一方、1950年、1970年、1990年は、それぞれジーンズ全盛時代で、本物が求められた時代。
50年代は501XX、70年代はベルボトム&ブーツカット、90年代は再び501XXブーム。
281ノーブランドさん:2009/10/28(水) 19:05:02 O
>>272
ちがう
私が持ってるのを見ると、
86〜98年に買ったものはパイプ型だと思う。裾広め、太もも細めだよ
282ノーブランドさん:2009/10/28(水) 19:05:42 0
歴史は まで読んだ
283☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/28(水) 19:13:11 O
つーか、昔の501は股上が50センチくらいある。
284ノーブランドさん:2009/10/28(水) 19:14:44 O
>>283
それデブ用
285☆ ◆LLLYiJlldI :2009/10/28(水) 19:20:55 O
いや、黒沢明の映画で見たんだが。
286ノーブランドさん:2009/10/28(水) 19:28:46 0
>>283

つーかってw
287ノーブランドさん:2009/10/28(水) 19:36:18 0
つーかwww
288ノーブランドさん:2009/10/28(水) 20:30:50 O
つーか?
289ノーブランドさん:2009/10/28(水) 20:34:39 0
通貨?
290ノーブランドさん:2009/10/28(水) 21:14:00 O
ニュース系の板に赤字スレ出来てた
291ノーブランドさん:2009/10/28(水) 21:23:10 0
08501-0128がいまさら欲しくなってきてたまらん
定価では買いたくないんだが、半額のところはW28がないorz
誰か安く売っててW28在庫あるショップ知らんかね?
292ノーブランドさん:2009/10/28(水) 21:39:27 0
08501とアメリカライン00501ってシルエット同じ?
293ノーブランドさん:2009/10/28(水) 22:38:22 0
【ぼったくり】「リーバイス」が赤字 ユニクロ・イオンの台頭で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256734790/
294ノーブランドさん:2009/10/28(水) 22:56:20 O
値段は今のままでいいから
生地と縫製のレベルあげてくらはい
295ノーブランドさん:2009/10/28(水) 23:08:15 0
生地と縫製のレベル上げるなら、
値段は当然上がるだろ
ただでさえ赤字なのに
296ノーブランドさん:2009/10/28(水) 23:15:06 0
まさかリーバイスが終わったブランドの仲間入りするとは、
おっさんの俺には予想も付かなかったわ
297ノーブランドさん:2009/10/28(水) 23:51:16 O
せめて501、
オリジナル、クラシックシリーズはまともなやつを作り続けてほしい
現行505オワットル
298ノーブランドさん:2009/10/28(水) 23:53:05 O
こまけーことは沢山あるが、
ヴィトンとユニクロの両方を目指すことは不可能なんだよ。
経営陣が素人なんだろうね。
299ノーブランドさん:2009/10/29(木) 00:25:07 0
>>298
そうだね、完璧に素人経営だよねw
しかもヴィトン寄りw
300ノーブランドさん:2009/10/29(木) 00:37:54 0
>>297
す、すさまじいなこれ!
http://item.rakuten.co.jp/gpa/09505-0031
301ノーブランドさん:2009/10/29(木) 00:51:37 O
今日ジャーナルスタンダードでビックEのセルビッチの復刻21000円の 日本製のデニムみましたが、いつ発売したものですかね、縮みますか?評判はどんな感じですか?

現行リーバイス初心者ですみません
302ノーブランドさん:2009/10/29(木) 01:00:54 O
>>301
それだけじゃわからん
沢山あるから型番書け
303ノーブランドさん:2009/10/29(木) 02:02:02 0
とりあえず、ネットで探せば21000円よりは安く買えるよとだけアドバイスしておく。
304ノーブランドさん:2009/10/29(木) 05:36:10 O
都内の量販店でも現行の646-0010置いてある店ありませんか?
リーバイスストアでは取り扱ってないようですので・・・
305ノーブランドさん:2009/10/29(木) 07:38:09 O
1:海坊主φ ★ :2009/10/28(水) 20:36:00 ID:???0
*「リーバイス」ブランドのジーンズを販売するリーバイ・ストラウス ジャパン <9836> は27日、
2009年11月期(通期)の本業のもうけを示す営業損益が4億円の赤字に転落する見通しだと
発表した。従来予想は3億3000万円の黒字だった。イオン <8267> や西友などの小売り大手が
1000円を切る低価格ジーンズを相次いで投入し、販売競争が激化していることが主因。
売上高予想も196億円から173億円に引き下げた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091027-00000206-jij-biz
依頼
306ノーブランドさん:2009/10/29(木) 08:20:29 O
糞スレ立ててレスが付かないか必死に確認してる奴
307ノーブランドさん:2009/10/29(木) 10:51:02 O
リーバイス終わったな〜
308ノーブランドさん:2009/10/29(木) 15:00:10 0
リーバイスとか扱っているジーンズ量販店次々潰れていってる気が。。
コンドルも閉めるみたいだし、近所でも3件潰れてた。
ますますリーバイス売れなくなるな。
309ノーブランドさん:2009/10/29(木) 15:44:14 O
時代遅れジーンズ
310ノーブランドさん:2009/10/29(木) 16:40:24 O
一度だけ、時代を先取りしようと勝負した時がありました。
そう、スキニーブームのあとの702…。
311ノーブランドさん:2009/10/29(木) 20:05:40 O
リーバイスはアウトレットのみで
312ノーブランドさん:2009/10/29(木) 20:17:15 O
リーバイス普通にダサいだろ
シルエットとかの前に、まずブランドとしてオヤジ臭い。
なんか、お笑いで言ったらきみまろとかクレイジーキャッツとか、
昔は面白かったか知らないけど、今どうなん?って言う感じ
313ノーブランドさん:2009/10/29(木) 21:04:05 O
501リジッド以外は防縮加工生地って本当なんでしょうか?
広く知られていることなの?
314ノーブランドさん:2009/10/29(木) 22:21:35 O
現行505はヒドいなw
結局20519買ってきた。
まぁ満足

>>313
知ってるでしょ。
505リジなんて殆ど変わらない。
315ノーブランドさん:2009/10/29(木) 22:34:47 O
>>314
現行505、517なんか誰が買うんだろ?
考えた奴クビだな
316ノーブランドさん:2009/10/30(金) 00:13:04 O
>312
異論があるわけじゃないけど、きみまろとクレイジーキャッツって30年ぐらい世代が違う…
90歳と60歳のばあさん、どっちも選びようがないって感じ?
リーバイスおっさんつらいす
317ノーブランドさん:2009/10/30(金) 00:26:28 0
>>310
702って良くないの?
興味がある。
318ノーブランドさん:2009/10/30(金) 00:48:36 O
池袋のリーバイスストアはどの辺りにありますか?
319ノーブランドさん:2009/10/30(金) 00:51:12 O
>>314
俺も先日現行505見て愕然としたよ…
そん時519気になったんだが、試着せず帰ってきちゃって、
今度店行って買おうか、E-SHOPアウトレットにあるヤツ買おうか悩んでる
320ノーブランドさん:2009/10/30(金) 01:46:13 O
321ノーブランドさん:2009/10/30(金) 02:41:32 O
>>320
それは>>318に答えろってこと?

>>318
西武の無印よりも少し先じゃね?
322ノーブランドさん:2009/10/30(金) 06:42:32 O
>>318
ジュンク堂書店の前
323ノーブランドさん:2009/10/30(金) 19:32:21 0
そういやALEXANDER McQUEENもleviはいてたなぁ
324ノーブランドさん:2009/10/30(金) 20:46:25 O
吉井←短足チビ(ハゲ)
ジョージ←口臭エロ(ホモ)
325ノーブランドさん:2009/10/30(金) 21:44:10 O
今日油煮黒行ってきたけど、3980でも見栄えはいい。コーデュロイもいい。
日本製デニム、日本縫製、赤耳セルベッヂ付きリジッドを5000円台で売ってたのにはワロタ
メーカー気にしなければ、売れて当然だな。
326ノーブランドさん:2009/10/30(金) 22:01:23 O
505コーデュロイの尻ポケって下過ぎ
327ノーブランドさん:2009/10/30(金) 22:04:00 O
>>325
日本製のは打ち抜きリベットだな
いいとは思わないけど
328ノーブランドさん:2009/10/30(金) 22:12:34 O
>>319
314ですが、なぜかコーンデニムだったので
リンスを買ってみた。
リベットがないのとオレンジタブなのが
なんとも物足りないない感じだが
505が好きならいけると思うよ。
329ノーブランドさん:2009/10/30(金) 22:29:03 O
ライン7ではないから赤はおかしい。
オレンジが普通だろ
他にもあるが。
330ノーブランドさん:2009/10/30(金) 23:04:34 O
リーバイスジャパンて潰れるの?
331ノーブランドさん:2009/10/30(金) 23:11:03 O
来たらすぐいる?(?_?)
332ノーブランドさん:2009/10/30(金) 23:53:53 O
>>321

>>322
>>320

あーりがとさーん
333ノーブランドさん:2009/10/31(土) 00:16:17 Q
そろそろ08501のリジットかリンス欲しいんだがどこで買えば一番安いんだ?
334ノーブランドさん:2009/10/31(土) 00:24:13 O
08501のリジッドもリンスも生地は同じなんでしょ?
335ノーブランドさん:2009/10/31(土) 00:39:14 O
>>334
そう思うんだけど、03501以降は違うって書き込みがあった
03501は確かに感触が違う。
08501-0041は0042を持ってないからわからん。
0273リジッド
0271と0272リンス
0197あたりは全くわからない。
LJが故意に隠しているフシがあるからな。
336ノーブランドさん:2009/10/31(土) 01:34:19 O
>>334
違うみたい
それ知ってから裏切られた気分だよ。
にどとリーバイスジャパンから買わないことにした。
337ノーブランドさん:2009/10/31(土) 15:57:01 O

右側の太もも等辺に黒の英文字入ってるデニムって今も売ってますか?
338ノーブランドさん:2009/10/31(土) 16:02:00 O
>>330
復活の要素を消去法で潰したらどう?聞くまでもないと思うが…
339ノーブランドさん:2009/10/31(土) 18:19:50 O
5○1だけ販売してたら持ちこたえれるんじゃねぇ
340ノーブランドさん:2009/10/31(土) 21:25:24 O
その501も防縮使ってファンを裏切ってんだからね。
もう誰にも信頼されないよな。
341ノーブランドさん:2009/10/31(土) 23:10:11 O
リーバイスが潰れたら、俺もう生きてけねぇ
342ノーブランドさん:2009/10/31(土) 23:17:22 O
>>341
大丈夫。
輸入品で幸せになれる。
343ノーブランドさん:2009/10/31(土) 23:31:05 O
リーバイス輸入品なら価格でユニクロと勝負できるんだよな。
アウターもな。
344ノーブランドさん:2009/11/01(日) 00:08:59 O
なんでリーバイスって高いの?
中国
ベトナム
台湾
とかで作ってる物もあるのに
オール日本製ならまだ分かるけど
345ノーブランドさん:2009/11/01(日) 00:16:01 O
防縮だったらなんでダメなの?
防縮っても何年も穿いてりゃ結構縮んでくるよ
346ノーブランドさん:2009/11/01(日) 00:18:57 O
TYPE1てもう売ってないよな??
デニムライダース欲しいんだが‥
347ノーブランドさん:2009/11/01(日) 00:31:56 O
ベイベベイベ肉便器真田明彦フェス
348ノーブランドさん:2009/11/01(日) 00:47:34 O
>>345
フィットしない。
感触が良くない。
501の人気は防縮じゃないから。
防縮でもイイなら505とか502でも良い。
昔からこだわる人は多いと思うが。
349ノーブランドさん:2009/11/01(日) 00:53:57 O
>>346
今日ストアでGジャン無いの?って聞いたらヴィンテージしか無い。レギュラーは今年は発売するかもわかんないって言われました。
唾はいて店を出たよ。(笑)
350ノーブランドさん:2009/11/01(日) 01:00:43 O
>>345
オレは、もし501が防縮だったら他を買ってるわ
防縮じゃないから昔から501を買ってんだよ。
351ノーブランドさん:2009/11/01(日) 05:37:45 O
そうだったのか。
03503リンスの生地は変だもんなぁ。
502みたいに薄くて固い。
最悪。
352ノーブランドさん:2009/11/01(日) 05:38:35 O
03501のまちがいだた
353☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/01(日) 08:04:41 O
501が防縮って話はデマ
354ノーブランドさん:2009/11/01(日) 09:10:55 O
自分が好きな型が廃盤になってて萎える
355ノーブランドさん:2009/11/01(日) 10:09:41 O
>>353
356ノーブランドさん:2009/11/01(日) 10:14:33 O
ニュースでアメリカのクリスマスセールが早めに始まったというニュースやってた。
42ドルのジーンズが30ドルで売ってるって。
メーカーは確認出来なかったが、多分、リーバイスも入ってると思うよ
357ノーブランドさん:2009/11/01(日) 11:12:41 P
俺は03501の生地は好きだけどな。
あの頃はちょうどヴィンテージレプリカの成熟期で、
昔のデニムは14オンス以下だったからいいアタリが出るというのが定説だったから
それを意識してオンスを下げたんだろう。
オンスが低い方がアタリが鋭くなるってのは事実だし
358ノーブランドさん:2009/11/01(日) 12:47:02 O
>>357
03の生地は最悪。色落ちは重視してないがので、肌触り、感触で判断してる
359ノーブランドさん:2009/11/01(日) 13:01:04 P
>>358
俺と逆だな。
俺は03の生地の薄くて硬めの感じなところが好みだ。
ファッション的にはそのほうがモッサリしない。
360333:2009/11/01(日) 17:19:36 Q
5000円代じゃ無理ですか?
オクやら見たけど10000ちょっとが最安?
361ノーブランドさん:2009/11/01(日) 19:43:22 O
>>359
502のほうがいんじゃね?
362ノーブランドさん:2009/11/01(日) 20:11:06 P
>>361
501だと加工モノでもレングス32を選べたからそれを買った記憶がある。
その時は加工モノが欲しかったんだな、なんとなく
363ノーブランドさん:2009/11/01(日) 20:21:06 O
>>360
なにが?
364ノーブランドさん:2009/11/01(日) 21:07:48 O
オレは、03501の生地は歴代最悪だと思うが。
87年ごろ発売の日本製ヴィンテージ502XXの防縮加工生地そっくり。
その前に売っていた限定版502のほうがまだ良かった。
所詮日本企画。
365ノーブランドさん:2009/11/01(日) 21:21:30 O
そんなことより
08501リンスのフロントボタンが汚いことのほうが問題だろ
366ノーブランドさん:2009/11/01(日) 22:23:11 0
03501からムラ糸デニムが復活して、「縦落ち」するようになった。

どっちにしても、ノッペリのUS501よりは遥かに「見た目の色落ち」が良いのは事実。
367ノーブランドさん:2009/11/01(日) 22:23:29 O
>>365
洗えばいいんじゃん
368ノーブランドさん:2009/11/01(日) 22:24:41 O
>>366
そういう人にはユニクロをお勧めします。
369ノーブランドさん:2009/11/01(日) 22:26:03 O
>>366
ヴィンテージ買え
370ノーブランドさん:2009/11/01(日) 22:28:17 O
>>366
03よりUS00の方がいい。501らしいよ。
形は好みによるけど
371ノーブランドさん:2009/11/01(日) 22:50:29 0
しかし、EUとか、Fenomとか、誰も話題にしなくなったな。

メディアが一時的に作り上げた騙しトレンドなんか、虚像に過ぎない。

俺は鼻から興味なかったので、こういう企画商品には一銭も落とさなかったが。

その点、定番ものは、その時代ごとに変化があるものの

懐古的に楽しめるのが良い。
372ノーブランドさん:2009/11/01(日) 22:57:25 0
これまで企画もので、のちのち赤面ものにならなかった商品ってある?
373☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/01(日) 22:59:29 O
>>371って、デニムシャツとか着てそう。
374ノーブランドさん:2009/11/01(日) 23:14:57 0
>>371
キモダサが横行するのは面白いように20年サイクル
まさに現在の2000年代
そして20年前の1980年代
この頃と同様にキモダサ連中が蔓延している状況下では
いくら言っても通用しないよ
375ノーブランドさん:2009/11/01(日) 23:38:41 O
503と703の違いを教えてください
376☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/01(日) 23:49:34 O
700シリーズは500シリーズの廉価版ですよ。
377ノーブランドさん:2009/11/01(日) 23:57:37 0
>>371
キモッw
378ノーブランドさん:2009/11/02(月) 00:19:59 Q
>>376 それってオレンジタブの事ですか?
それなら5シリーズではOt無いって事?
379ノーブランドさん:2009/11/02(月) 00:35:53 O
>>376
701はたしか日本企画の30年代?501復刻だが本社の許可が降りないので、しょうがなく付けた名前。防縮加工生地で後腰ベルト付き
380ノーブランドさん:2009/11/02(月) 00:38:45 P
)http://uproda.2ch-library.com/185289i2w/lib185289.jpg

これ本物??
(p)http://uproda.2ch-library.com/185306MhH/lib185306.jpg

これいくらくらいするもんですか?
1万くらい?

こうゆうのあうかな


381ノーブランドさん:2009/11/02(月) 00:56:16 O
>>380
アルファ?

っていうか誤爆?
382ノーブランドさん:2009/11/02(月) 01:10:59 P
はい、誤爆じゃないよ・・・
383ノーブランドさん:2009/11/02(月) 02:56:18 0
ボタンフライ初めての人は、最初はあのボタンの開け閉めの硬さに辟易するようだね。
慣れた頃にはボタンホールも柔らかくなって楽ちんだけど
384ノーブランドさん:2009/11/02(月) 03:13:55 O
>>375です
みなさんどうも
385ノーブランドさん:2009/11/02(月) 07:09:18 O
>>382
ジーンズには合うと思うけど、
この物は知らない
ミリタリーのスレで聞いてみたら?
386厚顔むっちりのメタボ社長:2009/11/02(月) 09:51:53 O
売国奴のD居、F住、K藤、K池、S江、Y井、F本、M田、M端、組合委員長のY岡はA級戦犯。
まだ嘘が突き通せると思ってたら大間違い。これからの解体ショーは甘くない。
387ノーブランドさん:2009/11/02(月) 11:11:55 O
前回ファミリーセールで506生買ったんだが
次なにがオススメ?506悪くないが生地が厚いのでEUを買おうかと思うがけつポケットの形がいまいち
388ノーブランドさん:2009/11/02(月) 15:23:07 Q
>>383
やっぱトイレめんどいよね?
普段はベルト付けんわ

つか>>333はネットでの販売価格が最安何でしょうか?
アウトレットは?
389ノーブランドさん:2009/11/02(月) 15:53:04 O
>>333
ネットで5000円ぐらいだよ
日本に無い黒、カラーリジッドのシュリンクトゥフィットもあるよ。
390ノーブランドさん:2009/11/02(月) 16:02:54 O
>>378
オレンジタブは517、646、515、Gジャン70649などライン8で製造してた商品だろ
単に工場を表してるだけ。
391ノーブランドさん:2009/11/02(月) 17:01:12 0
復刻はしらんが、当時オレンジタブは廉価版だった
392ノーブランドさん:2009/11/02(月) 17:15:22 O
てか、ファミセもう一回あるって言ってた、ほら吹き出てこい
ねーじゃん
393ノーブランドさん:2009/11/02(月) 17:21:20 0
>>387
けつポケもうちょい上にずらしてほしい
394☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/02(月) 19:28:57 O
次のファミセは3月ですよ。
395☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/02(月) 19:32:44 O
つーか、アルファとかアビレックスとかSでもマジサイズでかいから、買うとき気を付けた方がいいぜ。
特に腹周りと肩幅がマジパネエ。
396ノーブランドさん:2009/11/02(月) 19:33:11 0
japanって企画製造はもうやめるの?
397ノーブランドさん:2009/11/02(月) 19:56:42 O
>>396
売れないから止めて当然。
中国製で1万円もするものが売れるかよ。
リーバイスは基本的には普段着、部屋着、作業着。
米国でも4000円ぐらいだよ。
ユニクロと客層が重なる。
利益出すには別の方法をとるしかないと思うが。
398☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/02(月) 20:00:12 O
リーバイスの最高傑作といわれるPRシリーズが日本企画ってこと忘れたの?
アメリカでも500ドル以上の高値で取引されてるそうだよ。
399ノーブランドさん:2009/11/02(月) 20:15:23 O
400ノーブランドさん:2009/11/02(月) 20:16:49 O
>>398
興味ないから
401ノーブランドさん:2009/11/02(月) 23:09:22 O
>>367
そういう意味じゃなくて
リンスなのに中古風の加工をしてるっていう意味だよ
402ノーブランドさん:2009/11/02(月) 23:59:16 O
>>392
あいよ。
あるって言ってんだろ
403ノーブランドさん:2009/11/03(火) 00:27:05 O
>>402
TOCて何?
404ノーブランドさん:2009/11/03(火) 00:52:03 O
>>403
五反田TOC
405ノーブランドさん:2009/11/03(火) 03:18:01 O
>>404
どこ?
詳しく教えてくれ
406ノーブランドさん:2009/11/03(火) 03:54:08 0
>>374
くせーダサキモ禿メタボおっさん。

グダグダ言ってないでまずは、その出っ張った腹をなんとかしろ。
悪臭をなんとかしろ。センスをみがけダサじじぃ。
407ノーブランドさん:2009/11/03(火) 08:28:21 O
ハガキ来てないんなら詳しく聞いても無駄だな
408☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/03(火) 11:13:07 O
つーか、リーバイスから葉書来るなんて、どんだけリーバイスから買ってんだよって気が。
そもそもブランドショップみたいに名前登録するシステムになってないだろ。
409403:2009/11/03(火) 13:10:35 O
>>404
五反田駅でTOCどっちですかって聞いてみ

>>408
大して買ってねえよw
もっと言えば、数年前からファミセでしか買ってない

今回行けばいいよ。
で、行けば名前と住所登録出来ると思うからさ
410402:2009/11/03(火) 13:15:45 O
すまん、名乗り間違えたw
>>402が自分だったわ
411ノーブランドさん:2009/11/03(火) 13:52:30 O
俺はお前みたいなヤツの味方だ
412ノーブランドさん:2009/11/03(火) 15:33:38 O
03501の生地が好きっていう馬鹿がいるのに驚いた。
413ノーブランドさん:2009/11/03(火) 15:46:13 O
以下、501について質問です。

普段、93年までのUSA産履いています。
いくつかデッドがまだ手持ちにあるんですが、
経験者の方、詳しい方、教えてください。

今は、リジット31を毎日穿いていますが、今度リンス30をおろそうと思います。
リンス30を家で洗濯したら、どちらが細くなりますか?
リジットの縮み方にはびっくりしまして、たぶんリジット31の方が小さくなると思いますが・・・

あと、復刻55501リンスUSAって93USAと比べると太さはどんな感じですか?
復刻55501リンスUSAとかは妨縮とかされたないですよね?
414☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/03(火) 16:17:19 O
08501はちょうどワンサイズくらい小さくなったなあ。
415ノーブランドさん:2009/11/03(火) 19:27:41 O
>>413
バラつきがあることの問題を別にすれば、リンス30が小さくなる。
私の例。
93年1月製造?の赤太字パッチ32インチSWと93年10月製造?の黒太字パッチ31インチリジッドがほぼ同じサイズで実寸78センチ。太さは、31インチリジッドのほうがわたりと裾が少し太い。
ヒップは32インチのほうが二センチ太い。
バラつきの範囲と思ってるが。
416ノーブランドさん:2009/11/03(火) 19:28:28 O
>>414
何と比べて?
417☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/03(火) 19:41:18 O
比べてではないです。
08501リジッドを洗濯して乾燥機40分で、ウエストが2.54センチくらい縮まったという意味です。
分かりにくい文を書いてすいませんでした。
418ノーブランドさん:2009/11/03(火) 21:30:50 O
>>417
乾燥機使用するとどいなるの?
419ノーブランドさん:2009/11/03(火) 22:19:53 O
乾燥機を使って縮んだやつって
穿いてるうちに元に戻ったりしないの?
420ノーブランドさん:2009/11/03(火) 22:38:08 0
戻らない。あるところで止まる。
421ノーブランドさん:2009/11/03(火) 22:50:54 0
現行519のシルエットが気に入って買ったんだけどさ…。
ステッチは2色使いだわ、けつポケは下がってるわ、
あげくのはてに前ポケにリベット無いわで、ちょっと後悔。
なんで変なアレンジするかなー。
422ノーブランドさん:2009/11/03(火) 22:59:30 Q
>>389 5000円見つからねー
定価近くだけでちょい安も無いし
頼む!コレっての教えてくれ!
08501のリジットかリンスっす
423ノーブランドさん:2009/11/03(火) 23:15:30 0
低下で買えよアホ
424ノーブランドさん:2009/11/03(火) 23:41:05 0
509だったか510だったか忘れましたけどパピプ型のストレートが良かったです
425ノーブランドさん:2009/11/03(火) 23:48:01 0
そうですか
426ノーブランドさん:2009/11/04(水) 00:30:12 O
>>424
日本企画の510、520、515、525、アジア製505は股深パイプ型。
502、廉価版702、廉価版531はテーパード。
427ノーブランドさん:2009/11/04(水) 00:33:24 O
>>422
マジ?
いっぱいあるけど。
楽天でリーバイスをキーワードにしてさがしてみたか?
428ノーブランドさん:2009/11/04(水) 01:09:27 P
08502と502-0303の違いがわかる人、教えて。
429☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/04(水) 01:49:47 O
>>418
一回で限界近くまで縮む。

>>419
ずっとはいてれば最初のサイズまで伸びてくると思うよ。
430ノーブランドさん:2009/11/04(水) 02:07:25 0
お前らジーンズにこだわるのはそろそろ辞めにしないか?
新しくジーンズ買い、穿いて鏡見る→お、結構いいな、お気に入り!→それがメインとなる
→今までのジーンズは穿かなくなる→また新しいジーンズ買い、穿いて鏡見る→お、結構いいな、お気に入り!
→今までのジーンズは穿かなくなる
このサイクルを延々と繰り返しているだけ。
で、今まで穿かなくなった奴穿いて見る→やっぱこれもいいな!
過去のジーンズはどれを穿いても格好よく見える。
試しに今までのジーンズ順番に穿いてみろ、その時はあまり良くないと思ってたかもしれんが、
今穿いたらどれも悪くないはずだ。
結局はどれを穿いてもそれぞれの格好よさがあり、どれも格好いい
その時の気分によって見方が変わるだけで、気分てのは水もの。
気分に踊らされているだけなのだ。
それに気付いたら新しく買うのがあほらしくなる。
431ノーブランドさん:2009/11/04(水) 02:58:48 O
>>430
バカな奴
432ノーブランドさん:2009/11/04(水) 03:26:48 0
そもそもジーンズの流行なんて人工的に作られてるだけのものだからな
本来ならジーンズは1つの型があれば十分だ
たかが頑丈な日常着
433☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/04(水) 03:51:02 O
いいわけねえっつーの。
434ノーブランドさん:2009/11/04(水) 09:11:15 0
1980年代、2000年代は、メディアが作り上げた流行という名の道標を求めて路頭に迷うキモダサメンが横行。
キモスリム、キモケミカルなど。定番物は影を潜める時代。
435ノーブランドさん:2009/11/04(水) 09:28:10 O
501と517があれば十分
436ノーブランドさん:2009/11/04(水) 09:43:03 O
>>430
ウエストやヒップは中年になっても少しずつ成長することを忘れてないか?
437ノーブランドさん:2009/11/04(水) 10:50:44 O
>>430ジーンズって言う奴はオッサン
若者はデニムって言う
さいなら〜
438ノーブランドさん:2009/11/04(水) 12:28:55 0
若者はデニム(笑)
439ノーブランドさん:2009/11/04(水) 12:52:50 0
>>437
なんでガキがおっさんより偉そうにしてんだよボケ
440ノーブランドさん:2009/11/04(水) 19:25:11 O
>>437

ジーパン。
441☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/04(水) 19:43:20 O
実際、デニムなんて言ってるアホはいねえよ。w
442ノーブランドさん:2009/11/04(水) 20:03:13 0
メディアが作り上げた流行という名の道標に

フラフラと左右され、

路頭に迷うキモダサメンが横行。

キモスリム、キモケミカルなど。
443ノーブランドさん:2009/11/04(水) 20:17:26 O
デニムとかwwww


言わねぇだろ…一部の人だけだろ
444ノーブランドさん:2009/11/04(水) 21:27:44 O
>>434
>>442
キモいのは、スリムやケミカルじゃなくて
お前だろ!!

何度もウザイ
445☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/04(水) 22:12:08 O
つーか、一張羅が501しかない奴。wwww
446ノーブランドさん:2009/11/04(水) 22:24:24 0
女受けを狙うのか、男受けを狙うのかで変わってくる。
女受け狙うのであればスキニー、加工等、見た目がすっきりして綺麗であればフェイクでも
何でも良い。とにかく流行を取り入れ、清潔感が基本。
男受け狙うのであれば野暮い格好、リアル色落ち、ワイルドで、無骨であり、
あくまでもリアル主義であれば良い。とにかくナメられない格好というのが基本。

お前らはどっち派なんだ?

447ノーブランドさん:2009/11/04(水) 22:31:46 O
俺真ん中
448ノーブランドさん:2009/11/04(水) 22:56:00 O
ぶっちゃけ03501が一番穿きやすい
08は夏場しんどい
449ノーブランドさん:2009/11/04(水) 23:22:09 O
流行りを楽しむのいいやね。
511が良かった。
最近522とか
中国製のパチもんだしてて笑たw
あれは何の意味があるの?
450ノーブランドさん:2009/11/04(水) 23:33:13 O
>>446
付け足すと安くて、そこそこモノが良ければというユニクロ派もいるので概ね3タイプに分けられる。

そしてこの3タイプ全てを取り込みたがっては失敗し、無能を曝け出すのがリーバイス経営陣
451☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/04(水) 23:53:09 O
俺は、夏はインポの薄いデニム、冬はこの前ファミセで買ったリーバイスの15オンスを主にはく予定だぜ。
452ノーブランドさん:2009/11/05(木) 00:05:19 O
>>448
502がお似合いだよ(笑)
453ノーブランドさん:2009/11/05(木) 00:11:57 O
>>452
うん501より穿きやすいしね
454ノーブランドさん:2009/11/05(木) 00:23:01 O
03ってそんなにいいか?
俺殆ど穿いてないよ。処分候補最右翼だよ。
455ノーブランドさん:2009/11/05(木) 01:26:15 O
03501好きじゃないな
456ノーブランドさん:2009/11/05(木) 02:22:01 0
昔流行ったチェックの綿パンは今穿いてもイケるのか?
よく夏にポロシャツとかに合わして穿いてた派手な柄のチェックの奴
457ノーブランドさん:2009/11/05(木) 07:42:49 O
復刻55と03以前の501、同じサイズならどっちがシルエット太めですか?

458ノーブランドさん:2009/11/05(木) 07:55:19 O
>>456
よう30代なかば
459ノーブランドさん:2009/11/05(木) 07:56:38 O
>>434>>442
お前の目にレプリカメーカーはどう映ってる?
460ノーブランドさん:2009/11/05(木) 09:35:03 0
所詮はパクりだろ
461ノーブランドさん:2009/11/05(木) 09:42:27 0
中途半端な出来損ない。
462ノーブランドさん:2009/11/05(木) 09:43:25 0
レプ(笑)
463ノーブランドさん:2009/11/05(木) 10:49:50 O
冬のファミセのDMがきた。金、土、日 の3日間@五反田TOCビル。金曜日だけ16時〜20時。土日は10時〜17時。

明日攻めるか。
464ノーブランドさん:2009/11/05(木) 13:01:28 O
>>460-462
そんな中途半端な出来損ないのパクリに品質やジーンズへの愛情、商売の面でもターゲットを絞り込んだマーケティングで完全に負けている点はどう思う?
465ノーブランドさん:2009/11/05(木) 13:12:16 O
08501は色落ちダメだな
買うなら加工物の方がいいと思う
466ノーブランドさん:2009/11/05(木) 14:05:40 0
>商売の面でもターゲットを絞り込んだマーケティング

このジーンズ不況の中、
どこのメーカーかも分からんような零細パクリメーカーなんぞ、
マーケットの土俵にすら上がってないのでは?www


まぁ、レプオタが嫉妬してリーバイススレに乗り込んで来る事はあっても
その逆は無いわな。

レプスレに乗り込むどころか、ロムした事さえないwww
パクリメーカーなんぞ、完全に蚊帳の外だよwww
467ノーブランドさん:2009/11/05(木) 14:36:12 O
>>457
00501のほうが太いし股上も深い。
サイズ実寸がおなじくらいの03501W32と00501W33の数回洗った後の比較で

または、00501がウエストだけ細いとも言えるが
468ノーブランドさん:2009/11/05(木) 15:09:17 O
>>465
生地ちがうぞ
安売り店にある南アフリカ共和国製、パキスタン製加工物は買う気しないな。
469ノーブランドさん:2009/11/05(木) 17:03:34 0
ユニクロ派
470ノーブランドさん:2009/11/05(木) 20:12:39 0
55501-0017と08501-0272どっち飼えばよかろうか
471ノーブランドさん:2009/11/05(木) 20:37:57 0
細目が好きなら47、若干太目がいいなら55

ペラペラがいいなら08
472ノーブランドさん:2009/11/05(木) 20:54:32 0
色をちとかどうよ?
473ノーブランドさん:2009/11/05(木) 21:26:21 0
474ノーブランドさん:2009/11/05(木) 21:29:58 O
レプリカの存在意義って何?
475☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/05(木) 22:07:45 O
俺は、LVC買うくらいならレプ買うけど。
476ノーブランドさん:2009/11/05(木) 22:23:18 0
スキニー程スリムでないタイプを一から育てたいんだけど、どれがオススメですか?
477ノーブランドさん:2009/11/05(木) 22:24:32 O
ポマエがな
478ノーブランドさん:2009/11/05(木) 22:36:20 0
レプ厨はレプリカメーカーに酔っているわけだが、
どうしても「レプリカ」ということがコンプレックスで残る
これが我慢ならないんだろうなー

どんなに頑張っても所詮は「レプリカ」、本物にはなりえない
479ノーブランドさん:2009/11/05(木) 22:49:06 O
リーバイスのジーンズ200円買取はガセ


@リーバイスでしか使えない商品券
Aその商品券も期限は年内
B極めつけは「1万円以上お買上の場合のみ2000円割引」


まじで死ね
480☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/05(木) 22:50:31 O
復刻だって偽物じゃん。
481☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/05(木) 22:59:41 O
>>471
08は15オンスだよ。
482ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:05:04 0
キモスリム、キモケミカル、レプリカ
483ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:10:04 O
>>466>>478
なんか涙目だな・・・
でも現行のリーバイスよりモノが良いのは厳然たる事実だよ?
モノが良いからそこそこの値段でも買う訳。
分かる?

翻って現行リーバイス。
ユニクロともディーゼルとも張り合おうという馬鹿げた戦略w
484ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:30:56 0
そんなにパクリで満足なら、中国で買えば?
485ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:35:11 0
>>483
「ナイキのパクリ・スニーカーを作りました!品質はナイキより上なのは厳然たる事実です!最高です!」

しかし、品質が上だろうが下だろうが、買わないwww

まだ、分からんのかね?www
486ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:45:17 0
リーバイス好きが集まるスレで、いくらレプリカの生地やディテールの良さ
をアピールしても誰も靡かないよ。

501XXってのは、そのトレードマークであるアーキュエット、ツーホースマーク,
そして何より「リーバイス501」という本家ブランドの冠が合わさって、はじめて成立する訳で・・・

そういう要素が掛けた、どこのメーカーかも501かも分からない様なブランドの
生地やディテールが素晴らしいってのが、事実でも嘘でも、どうでもいいんじゃないかな。ここの連中は。
487ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:46:55 O
私女だけどブランドネームだけで服買ってるような男のチンポならしゃぶる。
488ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:48:00 0
ポルシェ好きな人に、品質や性能のいい日本車のカタログを見せてる様なものだなwww

489ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:49:00 0
リーバイス501への男のロマンみたいなもんさ
490ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:50:51 Q
防縮生地って…
(ジーンズ的じゃなくて)ファッション的にはその方がいいんでしょ?
491ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:51:56 0
防縮はなかなかフィット感が気持ちええよ
492ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:53:23 0
後ろから見たら、どこの出来損ないかも分からんようなジーンズの
色落ちとかディテールとか全く興味ねーんだよ(失笑)

まぁ罰ゲームで穿けと言われたら、キモ・スキニーやキモ・スリムよりは多少マシかな(爆)
493ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:54:58 0
スリムやスキニーを買うは、シルエットが綺麗だからだよ。
足のラインとかヒップのラインが綺麗に美しくだせるよ。
494ノーブランドさん:2009/11/05(木) 23:56:50 0
だから、男の足のラインとかヒップのラインとか

気色悪くて、見たくねーんだよwww
495ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:11:56 0
>>490
ジーンズの魅力は、その元々のワークウェア譲りの無骨さや、ゴワゴワ感、
防縮加工の技術が無かった時代の縮みやねじれ、
そんなワイルドな処にある。

そういう要素が取り除かれて、最終的にはスラックスの様な形になったら
もうジーンズである必要が無い。

496ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:15:48 0
少子高齢化で、昔みたいに若者がターゲットではなく、オッサンがターゲットになったんだよ。

だから、そういう無骨なジーンズを売り出すよりも、オッサンに優しい

履き心地とかそういうものが重要になって、今のペラペラデニムになったのよ。

これは今に始まった事ではなく、10年前頃に売り出された「ストレッチデニム」が始まり。
497ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:17:03 0
俺のガキの頃は501穿いてるやつなんて少数派だった
むしろ未防縮ジーンズなんて誰も穿いてなかった
498ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:18:07 0
生地がやわいと、穿いた時に、スラックスみたいにシルエットが下にストーンと落ちるだよね。
スーツとかフォーマルなファッションならこれでいいけど
ジーンズで、このシルエットは非常にカッコ悪い(><)
499ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:18:52 0
俺は好きだよ03501
500ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:21:28 0
03501の薄めでフラットな生地で程好い縦落ち
あれは俺的には理想的
501ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:23:16 0
1980年代に、20代〜30代だった連中が、団塊ジュニアで子供の人口のピーク。
購買力のパイも当然スライドする訳で、
20年後の今、40代〜50代だよね。そういう層をターゲットにしないとメーカー側も厳しい。

1980年代といえば、スリムやケミカルが流行った時代。
だから、その頃に育った連中が、今40代〜50代の一大マーケットな訳さ。
502ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:31:28 0
>>500
いや、実際03501で、はじめてレギュラー501に「ムラ糸デニム」が再現されるようになった訳で、
この頃の生地は、非常にタテオチにメリハリがあって、今のノッペリ08501なんかより遥かに良いよ。

加工物を並べてみるだけでも一目両全。
03501
http://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/03501/03501-0002up.htm
08501
http://www.jeans-neshi.com/mensjeanskan/levis/501/08501/08501-0029fup.htm
503ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:38:32 P
すまんが、502-0303の生地ってどう?
固め?
504ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:39:01 0
>>502
やっぱ良いね
雰囲気がいい
程好い厚み(薄さ)の肌馴染みの良さは季節を問わない
当時1本だけ買って、それはお気に入りなので今でも大事に穿いてる
505ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:42:15 0
俺の場合のリーバイスとの付き合い方は
・未防縮の並行501・・・普段履きに酷使する消耗品
・03501や517など・・・ファッション用として場所を選んで穿く
こんな感じでずっと付き合ってる
レプリカ系はモノは良いと思うのだが、若干モモが太すぎたりして合わない
506ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:46:24 0
>>503
確か、502、503はまぁまぁだった様な・・・
固いのがいいならLX502シリーズ。

>>504
俺もまだ持ってるよ
507ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:54:58 0
加工物で良かったのは、03の時のSTAY TRUEだな。
最近ではマーティン・シリーズ。
508ノーブランドさん:2009/11/06(金) 00:58:10 0
517はアメリカから入ってくる染の薄いやつと、
日本企画の素材の染めの濃いやつの両方あったよね。
両方持ってるが、ファッションとして使える素材なのは日本企画のほうだったな。
アメリカでの501と517の存在は、そのまま作業着や日常着そのものだったね
509ノーブランドさん:2009/11/06(金) 01:07:27 0
そうそう!
510ノーブランドさん:2009/11/06(金) 01:10:43 O
>>495
古いよ。
そう言うスタンスでいたから、アメリカのリーバイスはコケたんだよ。
511ノーブランドさん:2009/11/06(金) 01:33:07 O
US物は染めが薄い。
512☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/06(金) 06:31:45 O
へえ、色落ち楽しみだなあ。
513ノーブランドさん:2009/11/06(金) 06:42:49 O
レス見てると55レプってノーマル501より少し細い感じなんだね

ありがとさん
514ノーブランドさん:2009/11/06(金) 10:27:22 O
今日から、ファミセage
515ノーブランドさん:2009/11/06(金) 12:39:44 O
517でオレンジタブのスモールe
チャックがリーバイスっていつどこの
ですか?
516ノーブランドさん:2009/11/06(金) 12:58:01 O
それだけじゃ八十年以降製造かな?としかわからんねえ。
517ノーブランドさん:2009/11/06(金) 13:01:35 0
517
518ノーブランドさん:2009/11/06(金) 13:13:33 O
>>513
店行って見るのがいいんだろうが、こんな感じだ

太さと年代はパラレルになってる
他のやつの異論は認めない

細い←66 55 レギュラー501 47 44→太い
519ノーブランドさん:2009/11/06(金) 13:23:37 0
>>518
それは間違い
細い←08501 47 44 66 US501 55→太い

これが正しい
520ノーブランドさん:2009/11/06(金) 13:40:40 0
太---細(腰回り、股上、腿、裾のトータルバランスでの総合)
20201>27>22>17>125>37>33>44>55>66>83>54>71>47
521ノーブランドさん:2009/11/06(金) 14:34:51 O
>>519
55よりUS00501のほうが太い
もっと言うと55のW34よりUS00501のW33の方が太い。
俺、穿いてるから
522ノーブランドさん:2009/11/06(金) 14:43:00 O
>>519
55と66は少し違うだけだろ。
523ノーブランドさん:2009/11/06(金) 15:21:54 0
太---細(腰回り、腿、裾のトータルバランス)
20201>27>22>17>125>37>33>03501>44>55>66>クラシック501>83>54>71>47>07501>08501

66、55、クラシック501は似たり寄ったり
腿幅:クラシック>55>66
裾幅:55>66>クラシック
524ノーブランドさん:2009/11/06(金) 15:25:30 0
クラシック501、03501、07501、08501の変遷
腿幅は03501まで太くなり、その後細くなって行く。
裾幅は段階的に太くなって行く。
525ノーブランドさん:2009/11/06(金) 15:26:31 0
股上は段階的に低くなって行く。
526ノーブランドさん:2009/11/06(金) 16:26:14 0
モンペ度(テーパード)で並べると

▼モンペ 83501>66501>00501>55501>44501>47501 パイプ■

71501は意外に裾巾が広い。
527ノーブランドさん:2009/11/06(金) 16:48:37 O
>>523
クラシックって米の00のこと?
だと03501を入れるなら
太い00>03>55>66だろ。
ウエストは03にくらべて00は1サイズUP
55と66は2サイズUP
528ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:02:57 0
調べた結果、524の通りになる。モンペ度はクラシックがダントツ

レギュラー
クラシック501
W32:対応81、実寸:?、ケツ:98、股上:29.5、腿:28、裾:20.5
W33:対応83、実寸:?、ケツ:101、股上:30、腿:29、裾:21
W34:対応86、実寸:?、ケツ:103、股上:30、腿:30、裾:21

03501
W32:対応81、実寸:?、ケツ:98、股上:29、腿:29、裾:21.5
W33:対応83、実寸:86、ケツ:101、股上:29、腿:29、裾:21.5
W34:対応86、実寸:89、ケツ:103、股上:30、腿:30、裾:22

07501-0003
W32:対応81、実寸:84、ケツ:98、股上:28.5、腿:26.5、裾:21.5
W33:対応83、実寸:86、ケツ:101、股上:29、腿:27、裾:21.5
W34:対応86、実寸:88、ケツ:103、股上:30、腿:28、裾:22

08501-0041
W32:対応81、実寸:85、ケツ:98、股上:28、腿:26、裾:21
W33:対応83、実寸:88、ケツ:101、股上:28、腿:27、裾:22
W34:対応86、実寸:90、ケツ:103、股上:29、腿:27、裾:22
529ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:29:49 0
やっぱり、モンペシルエットはUS501がトップか。

07501は、47501のシルエットがベースとなってるだけに、パイプ型だね。
08501もそれを継承してる感じ。
530ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:33:31 0
基本的に欧米人は下半身が発達してるからな。野球選手のプリケツ&プリモモまでは無いにしても。

よってUS501のモンペシルエットは、体型を立体的にフィットさせるシルエットなんだよ。
531ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:40:46 0
【レギュラー501の縦落ち度】

ノッペリ 00501 > 83501 > 08501 > 07501 > 03501 縦落ち
532ノーブランドさん:2009/11/06(金) 17:45:20 O
>>530
日本版の03501とかを欧米人が履くと、ちんこが際立ってしまう。勃起したら更に目立つ。
だからUS501はケツから腿を太くしてると。
533ノーブランドさん:2009/11/06(金) 18:15:25 0
03501-0101…JP企画、フィリピン製、13oz、コーンXF17デニム、USフィット
03501-0100…JP企画、フィリピン製、13oz コーンXXX7デニム、USフィット
03501-0025…JP企画、フィリピン製、14oz コーンXXX9デニム、USフィット

03501にも3種類の生地がある。どの生地が縦落ち激しいのか、生地毎に示すべき
534☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/06(金) 18:18:07 O
>>528
つーか、28とか29ねえの?
535ノーブランドさん:2009/11/06(金) 18:21:34 0
40〜50年代XXデニム、50〜60年代BIGEデニム、60年代66デニム、70〜80年代赤耳デニム、
レギュラーコーンデニム、XX17デニム、XF17デニム、XXX7デニム、XXX9デニム、
XUVSデニム、ブラックシードコットンデニム

ざっと見て、リーバイスでもこれだけの種類がある。
それぞれの縦落ち度を教えてくれ
536ノーブランドさん:2009/11/06(金) 18:22:32 0
40年代前、アモスケイグ社デニム、NO2デニムもある
537☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/06(金) 18:26:06 O
ブロークンデニムってのもあるぜ。
538ノーブランドさん:2009/11/06(金) 18:39:18 O
とりあえずコーンデニムってウンチじゃね
539☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/06(金) 18:46:52 O
厚手のわりにはヨレヨレしてて髭つかないね。
540ノーブランドさん:2009/11/06(金) 18:55:50 O
03は生地変わりすぎ。
最初から14oz出せよ。カス。
こういうことやるから信頼失うんだよな。
541ノーブランドさん:2009/11/06(金) 18:57:09 P
ファミセどうだった?
542ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:01:13 O
>>540
スミマセン
これが日本企画のやり方なんです
543ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:04:44 0
XXX9デニムだったらよかったってのか?
評判悪いのはXF17デニム?XXX7デニム?
544ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:05:45 O
03が糞な理由。
腿が太いのにケツがキツすぎ。
生地がダメ。
ベルトループが貧弱。
日本企画。
545ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:07:11 0
08501より03501が縦落ち激しいというが、XXX9の08501よりXF17デニムかXXX7デニム
がいい縦落ちするって事なんじゃないのか?
546ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:19:03 O
>>544
同意。
547ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:27:28 0
>>545
同意。
548ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:30:42 0
XX17デニム:1917年代のコーンデニムの再現
XF17デニム:50年代ヴィンテージの様なフラットな生地感を再現。本物志向
XXX7デニム:1933年代の再現。1917年代よりさらに濃色を目指した
XXX9デニム:1909年代の色目と50年代のオンス特性を再現
XUVSデニム:当時の織機で66デニムを忠実に再現

本物のヴィンを再現しようとしたら必然的にしょぼく見えるのかもしれん。
昨今のレプ等にある濃色、ハイコントラスト、激ヒゲに慣れてしまった現代人の目
からはしょぼく感じるのだろう。
しかし、本物を手にした時、その再現度に驚く事になるだろう。
本物を再現しようとすればする程、しょぼいという事で客が離れていくというジレンマ。
リーバイスは再現しようと頑張っているのである。しかし、本物を知らない顧客に伝わらない
というジレンマでやりきれない思いをしているのが実際の所

549ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:50:49 0
洗練されたデザインの広告、洗練された店舗、過剰な装飾、キムタクに金かけ過ぎ
等、かっこばかり付けすぎ。あまりにも都会的で洗練し過ぎ。
そういう事するからおかしくなる。
そういった事辞めて、昔みたいに泥臭いイメージに戻した方がいいと思う
アメリカン、カントリー、男臭い無骨な感じでジェームスディーンを使ってた様に
アメリカを前面に押し出して、そういう感じで行けばいいんじゃないか
550ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:51:58 0
それは同感だな
551ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:55:28 O
STAY TRUEのCMは良かった
552ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:57:24 0
いや、この流行にフラフラ左右されて路頭にまようキモイ流れやジーンズ不況もそろそろ終焉を迎えるよ。

いま市場からは確実に本物を求めるシグナルが発信されている。

2010年以降は、再び原点が来る。
553ノーブランドさん:2009/11/06(金) 19:59:33 0
リーバイスは都会的でプレミアム感を出そうとせずに、大衆的で落ち着くという
普遍で田舎的な物の方が合う。
戦略として間違った方向に行ってる

554ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:02:30 0
STAY TRUEというコンセプトもいいわ。

>>553
それも大きな原因だな
555ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:04:51 0
ジェームスディーンみたいな外人が現代に居ない事が残念
ジョンウェインとかスティーブマックイーンとかリバーフェニックスとかマーロンブランドとか
でもいけそうだが、既に居ない。
誰かそういう奴いたら、そいつを広告塔に使ってまた復活出来るのだが。
556ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:07:29 O
居るよ
ショーン ペン
マット ディロン
557ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:13:13 0
マットディロンだな
558ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:14:09 0
ブラピ「ゴーマリサーン エロウィン」
559ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:18:01 0
ブラピは何か違う。ベッカムもヨーロピアンな雰囲気で無骨さがない。
ジーンズが似合う、ジーンズを良く着る、アメカジやウエスタン、無骨な感じ、
ワイルド、タフ、この辺がテーマだな。
560ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:21:02 0
ハリソンフォード、もしくはインディ4でハリソンフォードと競演してた
バイク乗りの奴も結構いけるのでは?
561ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:21:25 O
ジャック・バウアーなんかどうだ?
562ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:22:41 0
ブルースウィリスは?
563ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:30:37 O
>>549
言いたい事はわかるが、オジサンのぼやきに過ぎない。
土臭いモッサリシルエットのアメカジをコツコツ製造した処で売れないんだよ。
564ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:36:27 O
>>541
商品の数にくらべて客大杉
明日からはもっとひどくなるんじゃね
ボトムスは加工物ばかり。目当ての08501-0041リジッドW32は無かった。サイズによってはあるかもね。
トップは、キルティング系は多い。シャツは見てない。
レディースは見てないが商品多かった。
終わりの頃一時間しか居なかったが、08501-0272リジッドとボア付きコーデュロイコートを合計10290円で買っただけでした。
565ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:41:15 O
>>564
追加すると、同程度で同価格の物はユニクロでも買えるので、TOCにあるユニクロにも客が流れたようだ
566ノーブランドさん:2009/11/06(金) 20:51:31 O
オリジナル系は少なかったな
キモ系売れ残りのバーゲンだ。
567ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:00:17 0
ジーンズが100年前に発明された様に、2010年以降は新しい未来の服が発明される。
ジーンズは産業革命と共に作業着として出発した。しかし、その時代はもう終わりだ。
今後はドラえもん等のSF作品によく見られる未来的な服装が浸透していくはずだ。
情報革命にちなんで、ウェアラブルコンピュータ内蔵の服装が主流となるだろう。
マイクロチップ内蔵で温度を自動調節したり、そういう機能的な服装で近未来的な
デザインが次第に主流となって行き、作業着としてのジーンズというのは廃れて行くのみとなる。
568ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:05:24 0
そういや、ジェームス・ディーン系のアウトローのシンボル的なキャラが
今でいうと
マット・ディロンぐらいか。
キアヌ・リーブス、トム・クルーズ、ジョニー・デップは、ジーンズというキャラでは無いし。

ブラッド・ピットは、駆け出しの頃の作品は、そういうジーンズファッションや役柄が多かったが。
映画の作品的に、そういう方向性にもキャラにも成ってないし。
ジーンズじゃないけど、「ファイト・クラブ」の時のスタイルは好きだったけど。
569ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:12:42 0
マットディロンのジーンズ姿、アウトロー的魅力が映える映画は何ですか?
570ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:13:14 0
>>557
もう一人いるよ。「ワイルド・スピード」主演のポール ウォーカー。
なかなかのイケメンだよ。

>>568
全く関係ないが、今のハリウッド俳優ではエドワード・ノートンがいい。いい役者だ。
「アメリカン・ヒストリーX」、「25時」など。
571ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:17:44 0
>>569
定番の「アウトサイダー」は、出演者ほぼ全員が不良役でジーンズ×革ジャンだった
マット・ディロンが19歳
トム・クルーズが21歳
ロブ・ロウが19歳
エミリオ・エステベスが21歳
ダイアン・レインが19歳
572ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:21:29 0
>>569
カンザス
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id4992/

奴の特徴は声がカッコイよ。弟のケビン・ディロンも。
573ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:22:10 O
おめーらキモイから止めろ
574ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:25:02 O
懐古オジサン、
自演はそろそろ止めて貰えませんかね?
LVCスレでも散々同じ事言ってるでしょ。
そっちで演ってくださいな。
575ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:29:39 0
ここは、いつからミラー・サーバーになったんだ?
576ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:34:09 0
でもやっぱアメリカンヒーローは必要
キムタクじゃあ都会的で洗練されて駄目
577ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:35:52 O
>>576
そんなもんいらない
何のために必要なんだよ、ボケ。
578ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:37:07 O
メル・キブソンやエディ・マーフィーの着こなしが完璧なアメカジ
579ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:37:31 0
考えても見ろ、ジーンズが流行り出したのは紛れもなくジェームスディーンのおかげ。
皆、彼に憧れて真似しようとしたのがきっかけ。
そういうシンボル的なのがあって初めて爆発的に浸透して行く
580ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:38:25 O
>>577
お前がな
581ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:41:29 0
キムタクの真似じゃあ、格好つかない。
逆にダサイだろう。お前キムタク真似てんのか?wで終わり
582ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:42:32 O
たから、なんで浸透させなきゃなんないんだよ。
浸透するためにヒーローをあてがったところでリーバイスの商品が良くなるとは限らない。
客にメリット無いだろ
リーバイスの社員じゃないんだから、ここでそんなこと議論しても無駄。
583ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:44:35 O
やっぱ日本人だとキムタクじゃないの短足でも
草薙や亀梨は無い
584ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:45:25 O
いい商品なら買う。
そうでないなら買わない。
それだけ。
キムタクが着たら買うか買わないかに影響するのかよ
585ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:47:38 0
ファミセやってんだ
ネットより安かった?
586ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:47:40 O
ここはリーバイス社員の販売推進を考えるスレになりました。
587ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:50:02 0
リーバイス、LEE、共にジェームスディーンが絡んで生き残った。
リーバイスは広告塔、LEEはジェームスディーンの私用という事でこの2代巨頭が
突出した。ラングラーはかろうじてウェスタン野郎に特化し、ウエスタンなら
ラングラーというイメージ戦略で生き残った。
588ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:53:10 O
おまえら勘違いしすぎ
俺がリーバイスはいたから俺のクラスでリーバイス流行ったんだぞ
589ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:53:14 0
>>581
キムタクは、「若者のすべて」の着こなしが良かったよ。
590ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:53:31 O
リーバイスはオッサン向けブランドだよ
若者やDQNは江戸の穴あきキモ加工じゃん
591ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:55:17 O
若い奴はユニクロだろ
592ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:55:42 0
今の若い子はみんなバックナンバーだよ
593ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:57:26 0
----混迷する時代のなかでの反抗の象徴だった----
ジェームズ・ディーンやマーロン・ブランドの強烈なイメージは
それまで労働者をターゲットとしてきたジーンズに新しい波を起こすことになった。
彼らが穿くジーンズは同時に反抗のシンボルとして悩める新しい世代に浸透していった
594ノーブランドさん:2009/11/06(金) 21:58:06 O
リーバイスのケツポケのステッチなくしてまた上浅くして5000円以内にすれば若者にも売れる
595ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:00:16 O
>>585
ファ店やってるよ。
メタボオッサンやまんこにジーパン食い込ませたビザオバサンがたくさんいたよ。
買わないで帰る人も多かった。
俺は遠くから行ったので買わないで帰ることは避けた。
596ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:00:51 O
おっさんっていつまでアメリカコンプレックスでいるんだろうな
今は外タレに憧れたりしないよ
597ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:02:13 O
>>594
それユニクロな。
598ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:02:58 O
いつまでも復刻だとかレプリカだとか言ってて気持ち悪いよなおっさんって…
599ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:04:29 O
メディアに踊らされた哀れな世代
600ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:04:59 0
ああああ
601ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:05:54 O
>>592
んなこたない。
602ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:06:47 O
第二次世界対戦モデルとかwww
もうねアホかとwww
603ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:07:58 0
復刻より潰れそうな今をなんとかしろ
604ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:08:15 0
>>598
よっ!アンガールズwww
605ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:09:03 O
今売ってる現行も将来はリーマンショクモデルとして売られるwww
606ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:11:29 O
まぁおっさんと若者の価値観は全然違うよ
だからこれからのリーバイスに未来はない
607ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:11:37 0
スリムは、復刻「草食男子デモル」、スキニーは復刻「キモナイーブモデル」とかな。
608ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:14:28 0
不思議と、

奇数年代(1950年代、1970年代、1990年代)のジーンズ・ファッションは、何年経ってもカッコいいけど

偶数年代(1980年、2000年代)のジーンズ・ファッションは、赤面モノで共通してるな。
609ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:16:00 O
おっさんはいつまでも過去を引きずるwww
610ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:17:49 0
故に復刻なんてアホなもんに金を落とす
611ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:20:11 0
そう言ってる俺らも、30代とか40代のオッサンがほとんどなんだが・・・(><)

あ、俺もスキニー派ですよ
612ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:22:39 O
リーバイスオタって鉄道オタと同じ匂いするよね
613ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:23:35 O
懐古オジサン、

ご近所、会社で嫌われいませんか?
614ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:23:44 0
60年代・・・日本の若者ファッションの黎明期 輸入文化 アイビー
70年代・・・フラワームーブメント ヒッピーファッション ベルボトム 乞食風
80年代・・・ハイテク テクノ バブル時代へと向かう中でジーンズ不遇 成金趣味
90年代・・・バブル崩壊 原点回帰 ヴィンテージ レプリカ
00年代・・・ユニクロの台頭 グローバル化によるアウトソーシングとコストダウン

どの時代でもジーンズは若者が牽引してきたから、
おっさんの俺は余計なことは言えない
時代によって、それぞれ受ける影響が違うんだよね
615ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:24:40 O
パッチもステッチもシルエットもおじさん臭い(>_<)
616ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:26:59 O
荒れてるね
なにがあったんだ?
ファミセの話題、何かありませんか?
617ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:27:17 O
そのオッサン臭いジーンズのパチモン作ってるレプリカメーカーって
618ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:29:28 O
レプリカメーカーなんてやってることがまんまチョンじゃねーかwあれこそアホの極みw
619ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:29:33 0
過去のファッションを生かしてる有名人

60年代風・・・石田純一 えなりかずき
70年代風・・・ベンジー 清春
80年代風・・・石井竜也 YMO(80年代のみ)
90年代風・・・キムタク 浜田
00年代風・・・その辺の大学生
620ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:31:05 O
いまだに芸能人を参考にする時代遅れなおっさんw
621ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:34:24 O
おっさんはなにかと付加価値を求めたがるからな〜
622ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:34:35 0
>>619
その例え、面白いね。もっとやってよ
623ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:37:06 0
00年代風・・・ジョイマン、アンガールズ、江頭2:50
624ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:38:04 0
力也とか、いまだに80年代風だよね。リーゼント。
625ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:38:55 O
実際今の若いこは芸能人より読者モデルを参考にするからね
626ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:40:29 O
>>624
おまえバカだろwwww
627ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:41:41 0
なんで、キレてんねんwwww
628ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:42:03 0
00年代はファッションリーダー的な存在が不在の時代
ネットによる爆発的な情報源の広がりで
メディアと消費者間にあった密接な情報交換が失われて、
メディアは消費者に提案する能力を著しく失った

そこに「価格」という提案能力を利用して成功したのがユニクロという大衆ファッション
大衆ファッションにはファッションリーダーは必要なかった
自分が主役の、憧れ不在のファッション
自分程度の人間には安物で十分というところに自然に帰結した
629ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:42:45 0
草食キモスリムオッサン顔真っ赤!(爆)
630ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:46:02 0
>>628
それは確かにあるかも。
実際、俺は21歳の大学生だけど、ファッションの指標というか
マニュアルを求めてもネットで簡単に手に入る。
それに、バイト生活なので価格が安いのは実際に嬉しい。
631ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:48:28 O
>>627
80年代にリーゼントなんか流行ってない。
70年代始めまでだな
632ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:48:54 0
00年代は、個人がファッションの提案者であり、受け手でもある時代
身の回りにいる人が何を着てるかがファッションのよりどころなので
小さなファッションリーダーが市井に大量にいる時代とも言える
ネットの発達によってこうなった
そして旧来のファッション媒体であるファッション誌は
旧世代の郷愁によって支えられている状況
つまりメディアには常に過去しか存在しなくなっている
633ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:49:18 0
結局、今の時代が、必然的に今のファッションの流れを作ってるのであって
ジーンズを主役としない様々なファッションが 次から次に登場しては消えていくのも、これも今の時代だから。
2010年代は、経済情勢や社会環境で変わってくると思う。

634ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:51:18 0
>>632
ファッション雑誌どころか、雑誌全体が売れない時代だからね。
今年はフライデーなどの大衆雑誌も大幅なリニューアルが行われたけど
果たしてどうだか・・・
635ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:54:26 O
>>627
子供はもう寝なさいね
636ノーブランドさん:2009/11/06(金) 22:55:37 0
>>635
申し訳ございません(><)
637ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:00:54 O
ファミセ情報は?
638ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:01:52 0
>>630
俺は90年代を若者として過ごしたおっさん世代なんだが、
当時は情報収集に関しては本当に不便な時代だったので、
今よりダサイ格好をした人が圧倒的に多かったよ。
ジーンズなどのアイテムにお金を掛けても、それをうまく着こなす人が少ない時代
モノを作るのに精一杯で、コーディネイトまでには手が回らないというか

今は安い値段でコーディネイトの工夫を試せるし
日本人の体型でかっこよく見える服装術がよく研究されてるよ
00年代にすごく発達したのが、このコーディネイトの部分
639ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:06:57 O
なんかうぜぇよ
640ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:06:59 0
>>634
ネットが便利すぎるからね
フリイジみたいな紙媒体の魅力を強力に押し出した雑誌も出てきたが、
どうしても内容も商品の価格帯も読者もおっさん世代中心になってしまう
641ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:14:01 0
少子高齢化が原因。
642ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:14:31 O
今日のファミセ情報求む。
品揃え、価格、客層、雰囲気
643ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:19:08 0
2000年代。日本のジーンズ市場は苦悩の日々を送っていた。
70年代や90年代の爆発的ブームが嘘のように、ジーンズを主役としない様々なファッションが
次から次に登場しては消えていった。

当時のリーバイス日本法人も市場の流れには勝てず、時代に迎合したスリム品番やケミカルが唯一の売り上げの
上位を占めていたという。しかし、それまでのジーンズ不在の時の流れが
ジーンズに足を通さずに成長した人さえ生み出す結果となり、
市場からは「ルーツ」を求めるシグナルが確実に発信されていた。


644ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:34:29 O
そんなことどうでもいい
645ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:38:59 P
>>564-566

つーかスレ伸びるのはえーよw
646ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:40:06 O
焼かれるのも時間の問題
無視な
647ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:41:29 O
>>645
同意する
648ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:44:03 O
>>643
懐古オジサン こと

草食キモスリムオッサン

LVCスレで演って下さい
649ノーブランドさん:2009/11/06(金) 23:45:23 O
>>595
おまんこに食い込んでるからサイズアップの買い物に行ったんだよ。
650ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:03:25 O
お、デブは成長が早いからたくさん買う。→市場を引っ張るかも。
いいヒントだ。
キモタクとかじゃなく時代はデブ、ビザ、メタボだ!
わかったか。つリーバイス。
651ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:07:17 O
でファミセの情報は?
652ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:15:15 0
申し訳ございません。
その手のネタに関しては全くございませんm(_ _)m
653ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:16:46 0
とりあえず、「スリム&スキニー最高!」と言っとけ・・・・・(><)
654ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:16:51 0
ここもオッサンらしき野郎に自称若者が追っかけやってんのかよw
韓流スターとry
655ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:22:46 0

>自称若者

それ言っちゃダメ

自称若者側のほとんどが30代〜50代なんだから(>_<)
656ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:30:14 O
>>651
アウターに期待したんだが、つくづく思うけど、リーバイスの品揃えって魅力無いよね。
時代遅れ、色彩感覚なし。
657ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:51:42 0
アウターは、さすがに無いわ
658ノーブランドさん:2009/11/07(土) 00:57:28 O
出せば売れる時代じゃないからな。
3rd70505リンス?の内側に裏地があるものが、35000円→約12000円だった。
デニムGジャンて着るの難しいから買わなかった。
659ノーブランドさん:2009/11/07(土) 01:00:54 0
女は上手くGジャンを着こなすが、男は結構難しいな
660ノーブランドさん:2009/11/07(土) 01:04:39 0
アジア等の安い人件費に産業を取られた上、貯金して金を貯める事が不況を加速させている。
不況になっても自分だけ助かろうとして皆せっせと貯金しようとする事がそもそもの間違い。
それによって経済が周らなくなり、物が売れなくなって倒産が相次ぎ、やがて未曾有の大不況がやって来る。
そこで、貯蓄は一人最高1000万円を限度とし、それを越えて保有していた場合は税金として没収するシステムを作る。
入ってきた金は常に使えばいいのである。そしたら必然的にどんどん物が売れ、経済が悪くなる事はなくなる。
欲しい物を買いたいだけ買いまくればいい。
余った金は国が税金として取り、その金で医療、学費等は国が全部面倒みる様にし、困った時は国が全部
面倒見てくれる様にする。
国が法律として制定すれば問答無用であり、格差社会も全てが解決し、まさに万事がうまく行く。
金持ち共がこぞって反対してもこのままの状態だとやがて経済が破綻し、結局自爆するのみである。
本質を見極めればそうすべきであるとわかるはず。
俺は今後の新たな資本経済システムとしてはこれしかないと思ってる。


661ノーブランドさん:2009/11/07(土) 01:19:08 0
スリム、スキニー、ケミカル

ファッションの御三家



この概念を覆す奴は、少なくとも今後100年は現れないであろう
662ノーブランドさん:2009/11/07(土) 01:54:17 0
とにかく今は、キモメンで溢れ時代。気色悪いのが最高!

マニュアルが一番。草食男子&ナルシスト&フェミニンが王道です!

オリジナルや本物のよさをアピールしても無駄。
663ノーブランドさん:2009/11/07(土) 02:15:19 i
米国製じゃない
イラネ

664ノーブランドさん:2009/11/07(土) 07:25:59 O
ピザのキモオタおっさん発狂スレ(笑)
665ノーブランドさん:2009/11/07(土) 07:28:56 O
501(笑)
666ノーブランドさん:2009/11/07(土) 07:31:35 O
すべては501にもどる
667ノーブランドさん:2009/11/07(土) 07:45:39 O
リーバイスとか大学でキモオタしか穿いてない
668ノーブランドさん:2009/11/07(土) 07:48:34 O
リーバイスってよく貧乏臭い田舎者ファミリーがライトオンとかで買ってるよねw
669ノーブランドさん:2009/11/07(土) 11:19:12 O
二万も三万もするジーパンはぼったくりと気付くと501だけありゃよくなってくる
俺は二十代な
670ノーブランドさん:2009/11/07(土) 11:23:01 O
ファ店はどうなんだ?
671ノーブランドさん:2009/11/07(土) 11:24:01 O
リーバイスをこけ下ろしても完成品はカッコいい
レプリカなんてくそ食らえ!
672ノーブランドさん:2009/11/07(土) 11:38:14 O
復刻や03501なんかの日本企画はケツが小さすぎ。502XXから20年間流れは同じ。
初めて55復刻を試着したがケツがキツくて買うの止めた。
オリジナルはケツが楽なんだけど、シルエットを変えるなら55年の復刻などと嘘を言うなー
こうして信用なくすんだよな。
673ノーブランドさん:2009/11/07(土) 11:44:00 0
男は黙って501。
674ノーブランドさん:2009/11/07(土) 11:50:38 O
シルエットがデタラメなので黙ってられるかよ。
まだある。83復刻はあんなに細くないだろ。オリジナルは股上浅くてケツ大きめ、腿はもっと太くて裾細め。ここまで違うと詐欺に近いな。
675ノーブランドさん:2009/11/07(土) 11:57:09 O
それは俺がさんざん今まで指摘してきた事だッッッ
676ノーブランドさん:2009/11/07(土) 11:57:35 0
だったら買わなきゃいいだろうにwww
677☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/07(土) 11:57:44 O
>>669
いや正直満足感がまったく違うんですよ。
ハイモードの今期もの8万のジーパンはいてるときとリーバイスの数千円で買ったジーパンはいてるときじゃ。
678ノーブランドさん:2009/11/07(土) 11:58:47 0
親のスネ齧りの満足感なんてどうでもいいよ
679☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/07(土) 11:58:50 O
>>672
お前、茶羽根だよな?
680ノーブランドさん:2009/11/07(土) 12:02:42 O
>>676
だから買ってないよ
昔の501がいっぱいある。履けないのも、破れたのも。
数年前のUS501以来買ってないから購入考えてた。
結局、輸入濃色古着か安い輸入デッドにする
681☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/07(土) 12:08:53 O
いいデッドが安く売ってるわけない。
どうせゴミばっかあさってるんだろ。
682ノーブランドさん:2009/11/07(土) 12:09:41 O
おまえらどんだけおっさん体型なんだよ
683ノーブランドさん:2009/11/07(土) 12:11:57 O
>>675
同士だな。
体系がウエストW33-81cmでジャストなんだけど、腿とケツが筋肉でデカいんだ。日本企画のものは503でも533でも納得行かない。
そんなにデブじゃなくむしろスリム。
なのに納得いく物がない。リーバイスの怠慢だろ。
ケツをでかくしろ。

オリジナル81年製造がいいな。
684☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/07(土) 12:12:27 O
つーか、08501はワタリに対して尻はかなり大きめに作られてるよ。
一度試してみては?
685ノーブランドさん:2009/11/07(土) 12:19:48 O
W33のピザがもっとでかく作れか
どんどん落ちぶれるなリーバイスは
686ノーブランドさん:2009/11/07(土) 12:19:51 O
>>684
08501は90年代初期と同じでケツ、腿にあわせるとウエストUPになるんだよ。

茶羽根って?
687ノーブランドさん:2009/11/07(土) 12:22:14 O
>>685
31はUS501のサイズな
81cm
688☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/07(土) 12:25:37 O
茶羽根はプリケツで有名な茶羽根太一です。
689ノーブランドさん:2009/11/07(土) 15:24:16 O
マチャル口だけで使えねぇ〜

チビ爺!早く辞めろ!
690ノーブランドさん:2009/11/07(土) 17:26:45 0
マックハウス系列のショップで東南アジアライン(?)とおぼしき英語・中国語・日本語併記の製造タグが付いた
リーバイスを見かけるんだけど
これって日本ラインより品質が落ちるの?
691ノーブランドさん:2009/11/07(土) 17:28:09 O
向こうにも書いたがファ店の聞きたいことあったらどぞ。
つまらなかったけど。
692ノーブランドさん:2009/11/07(土) 17:50:15 P
ややオンスが低め(13oz)のリーバイス社のデニムを探しています。
501、502、503、505あたりを希望です。

502-0303
503-0303 あたりですかね?

あと、XUVSデニム使っている型番をご存知の方がいましたら、教えて下さい。
693ノーブランドさん:2009/11/07(土) 18:30:54 O
>>692
ファ店にある二つのうちの下の方たよ。

085010-272リジッド赤耳付き二万円。
ファ店でまだあったが5500円ぐらい。

501-0199ブラックシード米国製23000円→約6000円。ファ店にまだある。
694ノーブランドさん:2009/11/07(土) 18:36:06 O
どちらも薄いが加工物を見たら上のほうがいいぞ
695ノーブランドさん:2009/11/07(土) 19:18:26 O
ファミセでは定価では売れないものが出る。
この二つは定価では買う気しないよな。
ヴィンテージもほとんど米国製の高いやつ、戦前の格好悪いもの、アーキュエットも無い時代のものがあった。
定価四万近い67606リジッド、71501ユーズド、油で汚したような66、55。44501サスペ付きは定価五万以上→1.5万。
誰が定価で買うかよ。7000円ぐらいでもかわなかったわ。
696☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/07(土) 19:29:47 O
>>690
つーか、今日本ラインなんてあるの?
697ノーブランドさん:2009/11/07(土) 19:29:48 0
復刻のリジッドを半額で売れよ
698☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/07(土) 19:31:38 O
つーか、汚し加工はどのブランドのでもほしくないな。
リアル不潔に見える。
699ノーブランドさん:2009/11/07(土) 19:55:10 O
>>697
売ってたよ。

見た範囲、67606リジッド、47、55、66、33などの501米国製リジッドは7000円台ぐらい。もっと古いアーキュエット無いリジッドもな。
44、71はリジッドは見なかったな。55スリムもリジッドなかった。
700ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:03:50 O
>>696
あるよ。
502など
701☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/07(土) 20:04:08 O
インターネットファミセで9/30に買ったXXX9リンス、ほぼ毎晩寝巻きとして着用。
そろそろ洗いどきですかね?
汚れや臭いはまったくついてないんですけど、生地が皺固定するどころか、逆にシナシナヨレヨレになってきた。
702☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/07(土) 20:05:24 O
>>700
へえ、PRシリーズのデニム廃番で、もう日本製はないかと思ってた。
703ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:11:43 O
今回の米製ヴィンテージの叩き売りは何を意味するんだろうか?08501-0199米国製も。
本来なら日本版がもっとあっても良かったし、約8割引が意味することは?

日本企画を半額で出した方が儲かるのに。
704ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:14:39 O
>>701
汚加工物よりおまえのほうが不潔だな。
705ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:17:38 O
XXX9は厚くて柔らかい。
薄くて固いXF17に比べて。
706ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:21:25 O
ファミセ501以外では、EUが叩き売りだった。→廃盤か?
ツイル、コーデュ、ブッシュパンツは種類、色少なかったな
707ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:24:11 O
>>702
それボブソン工場との噂。
708☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/07(土) 20:24:40 O
>>704
うまいこと言うね!wwww

>>705
ほんとそうだね。
腿の髭は絶望的。
一生懸命あぐらかいて育ててきたんだけど。
709ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:29:07 O
髭は0272のほうが良さそうだ。リジッドの状態だと薄すぎなんだけど0273ユーズドは厚かったわ。
710ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:29:07 O
つーかは?
つーかはどうした?
711ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:30:45 O
>>709
それ今回5500円で買ってきた。二万円で買わなくて良かったよ。
712ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:33:32 O
>>708
つーか、リジッドをパジャマにしたらシーツや布団が青くなって落ちなくなる。
713ノーブランドさん:2009/11/07(土) 20:46:32 O
ファ店の戦利品。
5010272リジッド約5000円。(20000)
66501米国製リジッド約7500円。(35000)
47501米国製リジッド約7500円。(35000)
501コーデュロイ3000円。(10000)

合計=約23,500円(約100,000円)

他にシャツ、コート、下着多数。
714ノーブランドさん:2009/11/07(土) 21:01:33 O
505コーデュロイだった。
715ノーブランドさん:2009/11/07(土) 21:02:17 O
おぉ
716ノーブランドさん:2009/11/07(土) 21:57:57 O
東京に住みてー
717ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:18:56 O
ファミセとはなんですか?
お店の場所等教えて下さいm(__)m
718ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:33:39 0
恒例のリーバイスのファミリーセールの事ですよ

会員になれば、ネットでも販売してるはずですが・・・

私は会員ではないので、皆さんの購入レポートが羨ましいです
719ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:37:38 O
US501、6000円で満足な俺は幸せ
でもファミセに一度行ったらそれも変わるかもしれないと思ってきた
ジーパンは10数本あるからもう買わないと思うが・・・
720ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:39:35 O
>>717
http://www.e-levi.jp/m/

携帯電話でどうぞ
721ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:43:40 O
>>718
会員じゃなくても買える。
その場で住所書けばOKだった。
定価が高いからたくさん買うほど得した気分に浸れます。
けど、実はそんなに得してないことに、後から気づくシステムになっています。
722ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:51:12 O
>>718
>>720
ファミリーセールとE-ショップは別物だろ。

今回のファミリーセールは明日までの3日間TOCでやってる。
5社ぐらいやってて、ブリヂストンスポーツ、ECCO、だかがやってたので人が多い。特にオバサン。
TOCでググればわかる。
723ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:57:36 O
>>718
私713ですが、会員じゃないですよ。
クリック会員でもない。ストアで購入した時に入ると10%引きになるからまだ入ってない。

九月のファ店とネット輸入品で間に合わせてました。
724ノーブランドさん:2009/11/07(土) 22:59:29 O
リーバイスショップへいって携帯の会員証を見せればいいのですか?

725ノーブランドさん:2009/11/07(土) 23:03:32 O
>>724
ちがう
クリック会員、Eショップ会員は全く別々に存在してる。No.も別。
ファ店は、会員制とかではなく、行って名前書いて買える。
住所書けば次回ハガキが来るらしい。
726ノーブランドさん:2009/11/07(土) 23:07:08 O
>>717
五反田
明日までだよ
727ノーブランドさん:2009/11/07(土) 23:15:37 O
>>719
US501が6000円てどこで?
08501ではなくて?
728ノーブランドさん:2009/11/07(土) 23:28:28 O
>>725
ありがとうございますm(__)m
>>726

五反田のどこのお店に行けばよいのですか?
729ノーブランドさん:2009/11/07(土) 23:34:52 O
>>728
TOCビルの13階催事場。
ファ店と言っても店じゃないぞwww
TOCでググれば5番目以内にヒットする。

五反田駅から西に山手通りを超えて12分ぐらいか。交番の隣。
730ノーブランドさん:2009/11/07(土) 23:53:57 O
>>729

ありがとうございますm(__)m

行ってきます(^^)v
731ノーブランドさん:2009/11/07(土) 23:55:29 O
>>730
残ってるかわかんないけど、10時から。
732ノーブランドさん:2009/11/08(日) 01:28:44 0
この医院を訪れる10日ほど前の10月13日、市橋容疑者は福岡県内の美容整形外科病院を予約なしで
訪れていた。「ヒップホップ系」と呼ばれる若者に人気のあるだぶだぶの服を着て、デニム地のズボンを
はいていたという。名古屋の時と同じ、黒っぽいリュックサックも持っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000719-yom-soci

だぶだぶ=若者
ぴちぴち=オッサンwww
733ノーブランドさん:2009/11/08(日) 11:36:16 O
ファ店最終日だね。
734ノーブランドさん:2009/11/08(日) 12:07:38 O
もう、大したモノは売り切れてるのではなかろうか…

アウターで、何かいい物はでていたのかな?

米製ヴィンテージ、大量にでていたのかorz
735ノーブランドさん:2009/11/08(日) 12:11:43 O
もう、人気がある商品は売り切れてるんだろうな…ファミセ
ジーンズ意外でお買い得品ってあったのかな?
736ノーブランドさん:2009/11/08(日) 12:27:40 O
携帯から連投スマソm(_ _)m
737☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/08(日) 13:09:41 O
アウター、トップス類は、ぼったくりと言えるほど定価高いし、セールで買っても損な気がする。
738ノーブランドさん:2009/11/08(日) 13:22:36 O
ヴィンテージ70505リンスのGジャンが売れ残ってるはず。
ウール裏地で野暮ったいから買わなかった。
13000円ぐらいかな。
安っぽいスタジャン、時代遅れなダウンなども
パーカーは色彩感覚が無いんだけど10000円以上。
739ノーブランドさん:2009/11/08(日) 13:26:02 0
愚痴ばかりなのかと思ってたけど
読んでみるとけっこうまともにリーバイスに意見するスレなんだな
740ノーブランドさん:2009/11/08(日) 13:26:48 O
下着は良かったよ
2000円以上するのが、500円くらい。
一番得した気分になれる。
10枚買って5000円。15年は買わなくてすむ。
ベルトは3600→1500円。
741ノーブランドさん:2009/11/08(日) 13:35:46 O
見てきたけどアウターはやめたほうがいい。

気になったのはサイズ。
リーバイスは日本サイズ表示なんだけど、小さくできてる気がした。綿で縮むかもしれないし。
742ノーブランドさん:2009/11/08(日) 13:41:52 0
ファミセのくせにやたらと高い変な色のトップス。
あれ、広末の元ダンナがやってるラインなんだよなw

もちっと安ければ買っても良いかとも思ったけど、
あれに一万も出す気にはなれなかった俺はファミセ初日にシャツだけ買って帰ってきました。
743ノーブランドさん:2009/11/08(日) 13:49:28 O
でてないけど、安売りの定番702シリーズ、531シリーズはなかった。なぜ?

NEクラシック、EU、粗悪ブラックシード、汚加工物は大量にあった。
リジッド、リンスは少なかったな。
744ノーブランドさん:2009/11/08(日) 13:50:56 O
>>742
初日に行ってヴィンテージ買わなかったとは、かわってるね。
745ノーブランドさん:2009/11/08(日) 13:52:29 O
子供服が多くて驚いた。
746☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/08(日) 13:53:00 O
多分、ファミセで売ってるのって全国ジーンズショップから引き上げてきたのだぞ。
747ノーブランドさん:2009/11/08(日) 13:55:47 O
米国製37501
66501GETだぜ
748ノーブランドさん:2009/11/08(日) 14:18:51 0
>>744
米国47501リジとか買おうかと思ったけど、今までにも十分に買ってるからね・・
入り口脇のワゴンの中にあった箱入りのやつも、気にはなったけど「安いから」という理由だけでは
買う気にならなかったので、スルーしてきた。
中学生くらいの子供がおそらく転売用に何箱か確保してたので、そのうちヤフオクにでも出るんではないかと。
749ノーブランドさん:2009/11/08(日) 15:32:29 0
ファミセのファミセか
750ノーブランドさん:2009/11/08(日) 16:20:53 O
>>747
サイズあったか?
751ノーブランドさん:2009/11/08(日) 17:31:07 O
ファミセいってきたけど売れ残りしかなかった。

ファミセって定期的にやってるのかな?次はがんばりますm(__)m
752ノーブランドさん:2009/11/08(日) 17:56:29 O
今さらなんですが、08501ってどうですか?買うか迷ってます。
753ノーブランドさん:2009/11/08(日) 18:09:34 O
シルエットは良い
染めが濃いのでなかなか色落ちしない
754ノーブランドさん:2009/11/08(日) 18:12:58 O
>>752
生地の種類による
4種類ぐらいあるんじゃね。
755ノーブランドさん:2009/11/08(日) 18:32:08 0
>>752
この前店頭でリジッド触ったら、薄かった。しかし加工物は厚かった。
756ノーブランドさん:2009/11/08(日) 18:55:17 O
>>752
体型や合わせるトップスにもよると思う。
痩せている人が穿くと、ややモンペシルエットになる。
757ノーブランドさん:2009/11/08(日) 19:24:37 0
話題の激安ジーンズはき比べ−1000円以下で買えるのは魅力的
◆ビンテージジーンズ専門店「マービンズ」・半沢和彦

週刊ポスト(2009/11/20), 頁:140

758ノーブランドさん:2009/11/08(日) 19:44:43 O
>>756
ならねーよ
モンペは03501まで。
759ノーブランドさん:2009/11/08(日) 19:55:22 O
08501もモンペ
760ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:08:25 0
いや、07501以降、膝巾が細く、裾巾が広くなり、パイプ型になったよ。
761ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:09:42 0
究極のモンペは、スリム&スキニーだ!
762ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:12:03 O
>>759
ちがう、つってんだろ。カス
763ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:18:49 O
俺が知ってる究極のモンペは、日本だけで販売されてた、626。
床にべたっと広げて置くと、腿は太く膝から急激に裾までテーパーしてた。
好きじゃなかったが、売れてた。
764ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:18:56 O
>>762
ゴミクズにカス呼ばわりされる覚えはないな。
765ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:23:53 O
>>764
知ったかぶりのカスだろがぁwww
766ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:24:42 O
メルトンのダブル早く買いたいな
767ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:35:17 O
08501のシルエットが良いなんて言ってるのは、リーバイスしか穿いた事がないオッサンだろ!
768ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:37:35 0
>>767
出たーーーー! モンペ愛好家! ミスタースリム博士www!
769ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:38:38 0
モンペ キモス
770ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:40:15 O
>>768
バカ発見!
771ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:43:13 0
ヴィンスレまでも
キモスリムオタが乗り込んでてワロタ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1248568160/l50
772ノーブランドさん:2009/11/08(日) 20:48:55 O
>>767
08はデブには似合わないよ。
773 ◆GLRxXSPhB2 :2009/11/09(月) 00:09:00 O
ファミリーセールどうだった?
774ノーブランドさん:2009/11/09(月) 00:25:59 O
03は503に気持ちテーパーかけた感じで
08は505をパイプにした感じだよ
775ノーブランドさん:2009/11/09(月) 01:31:28 0
71517リジット買った。
これ洗っても縮まないじゃん!皆もそお?
776ノーブランドさん:2009/11/09(月) 01:56:17 0
裾のフレアー幅だけ縮んでシューカットになります
777ノーブランドさん:2009/11/09(月) 02:03:58 0
なんじゃそりゃw
有難う 早速裾上げ行ってきますw
778ノーブランドさん:2009/11/09(月) 03:07:42 O
>>777
当たり前だろwwwww
501以外は防縮加工生地だよ
昔から常識
779ノーブランドさん:2009/11/09(月) 03:18:48 0
ウエストのこと考えてワンサイズ上げて買ったのに…
そりゃねーぜリーバイスさんよー
780ノーブランドさん:2009/11/09(月) 04:02:31 O
>>779
太れ。
781ノーブランドさん:2009/11/09(月) 05:37:18 O
ご注告ありがとう
でもこれ以上下腹大きくしたく無いので・・
俺はLee派なんだか517だけは好きなんです
一掃の事、乾燥機にでもぶち込もうかな・・洗濯ネット使えば大丈夫だろうか?
782ノーブランドさん:2009/11/09(月) 06:22:26 0
>>775

それリジッドじゃなくて、リジッドリンスじゃないの?
だったら、多分ほとんど縮まないよ。
71517のリジッドって青山LVC限定のやつぐらいしか知らない。
発売されたのは結構前だし、これじゃないでしょ?

店員は縮むって言ったの?
783ノーブランドさん:2009/11/09(月) 06:51:19 O
例のデッドストックの71517の事でしょ??
784ノーブランドさん:2009/11/09(月) 14:14:48 O
>>775です。
E-ショップで買いました
785ノーブランドさん:2009/11/09(月) 14:38:10 0
昔ながらの普通の505ってもう売ってないんでしょうか?
何年も前に買った505が痛んできたので久しぶりにジーンズを
買いに行ったのですが、生地がペラペラと薄くてびっくりしました。
501は生地が厚かったですがボタンフライは苦手です。
しかも売っていた505はポリウレタンが入っていて更にびっくりです。
定番はいつ行っても同じ物が買えると思っていたのですが…。

自分が行った店の品揃えが悪かっただけで、沢山種類を扱っている店に
行けばフツーの505も売ってますか?生地が昔の厚さでポリとか
入ってないなら別に505じゃなくても良いんですが…
786ノーブランドさん:2009/11/09(月) 15:09:25 0
>>785
ちょっと高いけど、米国製67505とか買えば?
ttp://item.rakuten.co.jp/frisbee/10001588/
787ノーブランドさん:2009/11/09(月) 15:12:30 0
788ノーブランドさん:2009/11/09(月) 15:22:22 0
>>784
今、見てきた。
「1970 Model Made in USA - Dead Stock」ってやつだね。
商品説明にある通り、リジッドなら縮むはずだけどねぇ。
コインランドリーの乾燥機を使えば、もっと縮むと思う。
789ノーブランドさん:2009/11/09(月) 16:46:43 O
790ノーブランドさん:2009/11/09(月) 19:10:54 0
●激安ジーンズに賛成? それとも反対?

「2000〜3000円台」(34.0%)と「4000〜5000円台」(21.4%)を合わせると、約半数の人は
2000〜5000円台のジーパンを購入していることが明らかに。また「6000〜7000円台」(17.5%)と
「8000〜9000円台」(9.2%)の合計は26.7%と、大半の人は「1万円未満」でジーンズを購入しているようだ。


ジーンズの価格が下がることについて、どのように見ている人が多いのだろうか。
「とても賛成」(20.6%)と「どちらかというと賛成」(41.5%)を合わせた「賛成派」は62.1%。
賛成した理由を聞いたところ「安いほうが消費者は助かる」「選択肢の幅が広がる」といった声のほか、
「ブランドジーンズの価格低下も期待できる」など業界全体への波及効果を期待する意見もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091109-00000033-zdn_mkt-bus_all
791☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/09(月) 19:15:34 O
つーか、ジーパンが縮むなんて都市伝説だよ。
大きくなる一方。
792ノーブランドさん:2009/11/09(月) 20:32:01 O
>>788
値段が値段なんでコインランドリーはちょっと怖いっす。洗濯用ネットに入れれば大丈夫ですかね?
793☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/09(月) 20:36:43 O
つーか、21000円だろ。w
794ノーブランドさん:2009/11/09(月) 20:41:28 O
ファミセで買った08501リジットが洗ってもほぼ縮まなかった。
仕様なの?前に買ったUSライン00501(03モデル)は確実に1サイズ縮んだんですけどねぇ…
795☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/09(月) 20:43:06 O
>>794
俺のワンサイズ縮んだよ。
ジメジメした薄暗い部屋で乾かしたんじゃないの?
796ノーブランドさん:2009/11/09(月) 20:43:28 0
>>792
普通はネットに入れないんじゃないかな。
心配ならば、リジッドの縮め方はネット上に色々出てるから
調べてみると良いと思う。リーバイスに電話で聞いてみるのも良い。
797☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/09(月) 20:46:35 O
つーか、乾燥機入れても裏返してればまったく問題なし。
リジッドを買ったらまず裏返して水洗いして乾燥機って常識でしょ?
こだわってる人は糊落とすためにお湯に浸すらしいけど。
798ノーブランドさん:2009/11/09(月) 21:27:26 O
つーかだって…
799ノーブランドさん:2009/11/09(月) 21:30:51 O
肉便器フェス
800ノーブランドさん:2009/11/09(月) 22:08:15 0
同じ洗濯&乾燥方法なんだけどね
現行501はUSラインと日本ラインで生地とかつくり違うのかな
世界基準がどうたらとか書いてあった気がするけど 
801ノーブランドさん:2009/11/09(月) 22:22:08 P
まだ乾燥機使うバカがいるのか
802ノーブランドさん:2009/11/09(月) 22:27:32 0
乾燥機使えば縮むっていうのは幻想だよね。
っていうか、どういう洗い方しても最後は表示サイズに戻る。
803ノーブランドさん:2009/11/09(月) 22:54:47 O
>>785
昔から、505と言ったらUS505のことを指します。日本企画の505はスーパーとかの安売り用。
太さ、厚さも全く違うのでUSを買った方がいいよ。
ネットで買えば日本企画よりはるかに安いはず。
804ノーブランドさん:2009/11/09(月) 22:59:17 0
やたら色落ちとか質感が変わったりするのがイヤなので、洗わずにファブリーズしてる。
洗うとしたら汚れというか、洗った方がいいと思ったら洗うようにしてる。
これはどうなんだろうか。
805ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:00:27 O
>>800
一緒。インシームがフィリピン製日本版はシングル、US版はダブル。

ただ、日本で売ってるパキスタン製、南アフリカ製の安売り用08501は生地が違うように感じる。
806ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:01:38 O
臭くなる前に洗うのがエチケットだろ
807ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:05:56 0
毎日風呂はいってればあまり臭くならないでしょ
808ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:14:51 0
一緒かー。うーんではUSラインもペラくなってしまったのか…残念です。
809ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:22:31 0
今のUS505は501より太くなってるでしょ
810ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:25:27 O
>>808
08501-0041は14orzは薄くないよ。
03501は薄かったけど。
811ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:27:47 O
>>809
昔から腿は太かったろ。
812ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:31:37 0
>>802
リジッドの話だよ?
乾燥機使った方が一気に縮められるのは常識だと思ってたが。
813ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:36:59 0
>>812
一時的に縮むだろうけど、所詮は綿織物だから最後は戻る。
814ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:43:59 0
かなり縮むし戻らないよ
丈なんかかなり短くなる
815ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:48:11 0
弾力性も違うな。オリジナルの66はレプリカより伸び縮み幅が大きい。
エキスパンダーみたいに引っ張るとピヨーンという弾力を感じるが、レプ未防縮でもそんなこと無かった。
織りが粗いって事なんだろうけどね
816ノーブランドさん:2009/11/09(月) 23:50:56 0
織りと綿の質がいろいろ関係してるんだろうな
リジッドなら新品のうちしばらくは洗濯後に心地好い弾力を感じるしフィット感もいい
817ノーブランドさん:2009/11/10(火) 00:03:11 O
縮んだ綿が元に戻るわけ無い。
818ノーブランドさん:2009/11/10(火) 00:04:38 0
>>817 知らないんだなw
819ノーブランドさん:2009/11/10(火) 00:15:03 0
501リジッドを3本くらい穿き潰してるが、
丈が縮むのは戻しようがないだろ。圧力が掛からない箇所はある程度縮んで固定してる
820ノーブランドさん:2009/11/10(火) 00:21:45 O
よし、決めた!乾燥機入れて見ます。
皆さん御意見ありがとう
821ノーブランドさん:2009/11/10(火) 00:28:33 O
US企画は日本企画より1マン程高い
ふざけ杉だろww
822ノーブランドさん:2009/11/10(火) 00:40:58 0
>>813
リジッド買ったことある?
話通じてない気がするんだけど。
823ノーブランドさん:2009/11/10(火) 00:56:03 O
>>818
おまえバカだろ。
縮んだものが戻るわけ無いじゃん
824ノーブランドさん:2009/11/10(火) 01:30:37 O
綿は縮む
でも張力がかかる部分は伸びる

自分の経験だと何年も穿いてるとやっぱり縮んでる
825ノーブランドさん:2009/11/10(火) 01:56:24 0
824の言う通りで、テンションかかる部分は伸びるし、
洗濯することでその伸びはある程度戻る。
そのレベルの伸縮と、リジッドから大幅に縮むっていうのは、
全く別物の話なのに、それを一緒に語ってしまう人がいるんだよね。
それが多分>>813
826ノーブランドさん:2009/11/10(火) 02:03:49 0
リジッドがファーストウォッシュで大幅に縮むって当たり前だろw
そんなもん議論以前の問題だわw
827ノーブランドさん:2009/11/10(火) 17:23:49 0
828ノーブランドさん:2009/11/10(火) 17:52:48 O
10年以上前に\5,000で買ったけどまだまだ現役だぜ。
安物でも一から自分で育てればそれなりの甲斐がでるからLevis好き。
829ノーブランドさん:2009/11/10(火) 18:25:39 0
>>785です。
沢山レスいただいてありがとうございました。
米国製だと生地厚いんですね、米国製で買ってみます。
830ノーブランドさん:2009/11/10(火) 18:42:14 0
昨日517を買ったんですが、ノビノビ素材だった。。。
シルエットは気に入ってるんだけど、デニムがストレッチ素材って。。。
かなりショック
831ノーブランドさん:2009/11/10(火) 19:16:39 O
新品LVC55501リジをドンキにて発見。バーコードタグが何者かによって紛失されていた。店員のチャラい姉ちゃんに値段聞く。結局店員も値段わからないんで横にあった古着505と同じ6000円でGET。

エイシャオラエイシャアアアアア!!!!!
832☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/10(火) 19:17:28 O
つーか、517みたいなワイドパンツがストレッチってマジありえないわ。
833ノーブランドさん:2009/11/10(火) 19:48:48 0
>>827
出た!デブおっさん定番のはき方!
834ノーブランドさん:2009/11/10(火) 20:23:42 0
ストレッチ素材のは一本も持ってないんだけど綿100%よりポリ混合の生地の方が肌触りがいいの?
835☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/10(火) 20:47:05 O
>>834
肌触りいいし、スリムタイプだといいシルエットになるよ。
836ノーブランドさん:2009/11/10(火) 23:56:02 O
今度のファミリーセールっていつですか?
837ノーブランドさん:2009/11/11(水) 00:29:43 O
6月頃
838ノーブランドさん:2009/11/11(水) 02:23:12 O
>>831
ドンキに古着売ってるの?俺の家の近所のドンキにはないぞ
839ノーブランドさん:2009/11/11(水) 09:03:21 O
>>838
普通に売ってたよ。数少なかったけど
840ノーブランドさん:2009/11/11(水) 09:13:02 O
>>831
どこ?山下?
841ノーブランドさん:2009/11/11(水) 09:14:41 O
山下メガドンになって確か502503だかが4000くらいでワゴン山積みだった
もうないかもな
842ノーブランドさん:2009/11/11(水) 12:02:46 O
やました…?
札幌のドンキす
843ノーブランドさん:2009/11/11(水) 20:37:16 O
>>842
うん、横浜
844ノーブランドさん:2009/11/11(水) 22:08:42 O
511-0008リジットリンス持ってる人いる?
どんな感じかな?
845ノーブランドさん:2009/11/11(水) 23:11:34 O
リサイクルショップで10年前のエンジニアジーンズのテーパードで
色落ちとかかなりいい状態のが1100円で売ってたから買っちゃったんだけど
今、穿くのは恥ずかしいですか?
846ノーブランドさん:2009/11/11(水) 23:44:26 O
恥ずかしくない
847ノーブランドさん:2009/11/12(木) 00:59:39 O
リーバイスは頑なに定価厳守だったのに。今は安売りされているんだな。



変わったな。
848ノーブランドさん:2009/11/12(木) 01:56:03 O
>>847
定価が無謀だからな。
ネットで買えば5000円いかだから
849ノーブランドさん:2009/11/12(木) 08:41:36 O
どんなに値段が高かく、生地が悪くても私はリーバイスを買い続ける
850ノーブランドさん:2009/11/12(木) 09:56:42 0
ありがとう
851ノーブランドさん:2009/11/12(木) 13:43:09 O
世界中が>>849のような人間だったら
リーバイスは望んでおり、さらに暴利な価格を設定するだろうな。
852ノーブランドさん:2009/11/12(木) 14:20:59 O
>>844
生地厚くなくてしなやかで穿きやすいですよ。スリムなのでしゃがむとももがパンパンになりますが。
853ノーブランドさん:2009/11/12(木) 14:48:44 O
久しぶりに現行の501リジッドを買おうと思うんですが、生地とかスタイルはどうなんでしょうか?
03501買って生地がペラペラでゴワついててショック受けて以来買ってないもんですから。
もちろんアメリカ版ネット輸入品を買う予定です。
854ノーブランドさん:2009/11/12(木) 16:04:10 O
リーバイスが好きならカッコ悪くなろうが妥協できる、それがリーバイス

けど、作業着だけどな
855ノーブランドさん:2009/11/12(木) 17:14:43 0
856ノーブランドさん:2009/11/12(木) 17:17:50 0
来年は501穿いて田植えに望みたい
857ノーブランドさん:2009/11/12(木) 17:30:30 0
リーバイスって安いよな
858ノーブランドさん:2009/11/12(木) 17:31:21 O
ジーパンは普段着、作業着。
だから1万円以上の高価なものは眼中にない
三万円以上なんて有り得ないだろ。
しかもフィリピン製だしな。
レギュラーをネットで5000円で買えるのでリーバイスジャパンはいらないな。
859ノーブランドさん:2009/11/12(木) 17:41:56 O
>>857
ユニクロの方が安いよ。
860ノーブランドさん:2009/11/12(木) 19:02:36 0
>>859
ドンキのほうが安いよ
861☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/12(木) 19:06:50 O
ジーンズを作業着と思ってる奴はワークマンでも行ってろつーか。
862ノーブランドさん:2009/11/12(木) 20:20:43 O
つーかは?
863ノーブランドさん:2009/11/12(木) 20:22:42 0
ジーンズは軍足みたいなもん
864ノーブランドさん:2009/11/12(木) 21:22:47 O
LVCって生産終了したの?
865ノーブランドさん:2009/11/12(木) 22:13:19 O
>>864
在庫が余りまくってますので、数年は販売可能です。
866ノーブランドさん:2009/11/12(木) 22:35:48 O
>>864
日本で作らなくなるだけ。
中国製とかに切り替えてぼったくるつもりじゃね。
今までと同じやり方だ。
867ノーブランドさん:2009/11/12(木) 22:46:38 O
そうだったのか…
44501がぜひ穿いてみたいから買っておこう
868ノーブランドさん:2009/11/12(木) 23:24:35 P
何だかんだでリーバイスが好き。
869ノーブランドさん:2009/11/12(木) 23:52:13 O
ネットショップのデッドストックだがずいぶん在庫あるんだなあ。





相変わらず、 ボッ てんなあ。






本当にデッドストックかあ?
870ノーブランドさん:2009/11/13(金) 01:16:42 O
>>869
もうすぐ追加されるとみた。
871ノーブランドさん:2009/11/13(金) 01:17:35 O
>>868
好きだけどリーバイスジャパンは嫌い
872ノーブランドさん:2009/11/13(金) 01:35:39 O
>>869
復刻だろ。
書いてないけど。
873ノーブランドさん:2009/11/13(金) 03:56:04 O
復刻であろうと生地は固くて良かったぞ、前の商品だからガタガタ高いなんか言ってんでねえよ
874ノーブランドさん:2009/11/13(金) 07:44:14 O
>>873
復刻だったら詐欺。
生地が硬かったら最悪。
875ノーブランドさん:2009/11/13(金) 07:52:43 0
デッドストックの件だけど、
「10年前に生産が終了したMADE IN USAの501とVINTAGE復刻ラインの数々」を再販売って書いてあるよ。
876ノーブランドさん:2009/11/13(金) 08:48:45 O
>>875
携帯版にはないな
Made in U.S.A.の幻のデッドストックがE-SHOPに限定で登場。としか書いてないよ。
877☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/13(金) 08:49:46 O
つーか、1970年代のジーンズのはずなのにリンスとかある時点でおかしいだろ。
878ノーブランドさん:2009/11/13(金) 08:53:25 O
>>876
551Zは詐欺確定だろ。
879ノーブランドさん:2009/11/13(金) 08:56:05 O
つーか、デッドなら何年製造か書いてない時点で悪徳サイトと同じ。
880ノーブランドさん:2009/11/13(金) 09:08:42 O
だから、>>86みたいな奴が出る。騙されたらかわいそうだな。
881ノーブランドさん:2009/11/13(金) 09:08:44 0
>>876
商品ページじゃなくて、トップページから行ける特設ページみたいなところね。
携帯版にはないかもしれないけど。

>>874の「復刻だったら詐欺」っていうのは、売られているものが
「過去に生産した復刻のデッドストックだったら詐欺」って言ってるのか、
「デッドストックと言いつつ、今回新しく復刻して作ったものだったら詐欺」って言ってるのか、
どっちなのかよくわからなかった。
882ノーブランドさん:2009/11/13(金) 09:13:47 0
スレの前半みたら、似たようなやり取りあったんだな。
よく見てなかった。
883ノーブランドさん:2009/11/13(金) 09:16:59 O
復刻のデッドストックなんて名称付けるなよ。いかにも価値が高そうに思わせる名称。
単に売れ残ってた不良在庫を引っ張りだしてきただけじゃん。
884ノーブランドさん:2009/11/13(金) 09:23:37 O
>>875
携帯サイトには書いてなかった
551の個別商品紹介見たけど、あれじゃ詐欺だわ。
885ノーブランドさん:2009/11/13(金) 09:46:44 O
詐欺でもなんでもいいが、Levis履けたらいいんじゃねえの

たかが復刻だからダメダメて固執してぼったくりに噛みついてる方がウザイよ
886ノーブランドさん:2009/11/13(金) 09:56:04 0
生産して半年くらい放置しとけばデッドストックってことになるからな
887ノーブランドさん:2009/11/13(金) 10:05:54 O
復刻のデッドストックwwwwwwww
馬鹿じゃね?
売れるわけねーよ。
888ノーブランドさん:2009/11/13(金) 13:25:32 O
復刻版を発売したけど売れなくて生産終了。→在庫処分。
何で値段が上がってんだよ。
889ノーブランドさん:2009/11/13(金) 16:35:19 0
リーバイス全然わからん
ブーツカット欲しいんだが、なにがオススメ?517がいいとかよく聴くが
890ノーブランドさん:2009/11/13(金) 18:21:14 O
>>889
米国販売の517一択。
891ノーブランドさん:2009/11/13(金) 18:33:12 O
08501って現行502とほとんどシルエット同じじゃない?
ウエストまわりが少し余裕があるくらいで
あとはほとんど同じ
892ノーブランドさん:2009/11/13(金) 18:55:38 O
>>885
LJはユーザーを舐めとる。
値下げしないなら、たたき潰さなきゃダメ。ってこと。
893ノーブランドさん:2009/11/13(金) 19:21:00 O
894ノーブランドさん:2009/11/13(金) 21:16:04 O
オバマさんはどこのジーンズが好きなのですか?(?_?)GAP?
脚長いからレングス35インチはありそうだなぁ。
895ノーブランドさん:2009/11/13(金) 21:35:01 O
日本のリーバイス潰れたら日の目みれなくなるじゃね?
普通に探さなくて揃ってるとこがいっぱいある方が買いやすいと思うんだけど…それでも日本リーバイスはいらないのけ
896ノーブランドさん:2009/11/13(金) 21:50:26 O
>>895
安くしないならいらない
最近リーバイスジャパンから買ってないし
897ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:00:07 0
ユニクロのジーンズが安い割りに良すぎるってのがあるよ
あれじゃ既存のメーカーはとてもじゃないが対抗できない
898ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:05:03 0
だが最近ポリウレタンを入れまくってるのが気にくわない
LJも入れはじめやがって
改心しないなら死ねば良いと思う
899ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:06:34 0
03501をとても気に入ってるんだが、
最近のユニクロのジーンズが、この生地を上手に真似してるんだよね。
薄めでフラットで縦落ちでかなり似てる
900ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:17:16 O
517オリジナル穿いて3ヶ月だが良い感じの色落ちしとるぞい。
ウエストが大きめだから1インチ下げて買った方が良いぞい。
901ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:21:18 0
>>900
オリジナルってなんて品番ですか?
俺が買った09517はポリウレタンが入っているフィリピン製で困ってる。
902ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:23:27 O
005170217
>>893のリンク先と同じ商品だ
903ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:24:46 O
…09517ってジャパンラインか?
904ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:24:51 O
最近のオリジナルリーバイスにはポリウレタンが入ってるんですか?
コスダウンですか?幻滅。
905ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:27:36 O
>>903
ポリウレタン混は日本企画です
アメリカ版5980円よりはるかに高いんだね。
906ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:47:18 O
入れるならポリエステルのがいいよ
907ノーブランドさん:2009/11/13(金) 22:50:58 O
ジャパンは糞。
908ノーブランドさん:2009/11/13(金) 23:03:33 0
現行の505で
ツイルの(09505-0035)レングス34インチって作ってないんでしょうか?

他のストレッチ入ってる505はレングス34も見かけるんですが、
09505-0035は33インチまでしか見たことありません。

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
909ノーブランドさん:2009/11/14(土) 00:56:56 O
>>908
03まではL34で
08からはL33なんじゃないの?
910ノーブランドさん:2009/11/14(土) 01:15:35 0
08501-0040とか半額で買えるうちに買っとくんだった・・・orz
今も売ってる店はーけんしたけど、三割引き。
なんか差額損したよーな気がするから、買いにくい・・・
911ノーブランドさん:2009/11/14(土) 01:18:14 O
ストレートで一番細いモデルて何?
912ノーブランドさん:2009/11/14(土) 01:41:12 O
>>911
506
913ノーブランドさん:2009/11/14(土) 02:02:20 O
515っとどうゆうシルエットですか?
914ノーブランドさん:2009/11/14(土) 04:22:06 O
>>913
普通のストレート
ちょっと細め。
太いのは510
915ノーブランドさん:2009/11/14(土) 09:47:00 O
>>912
d
916ノーブランドさん:2009/11/14(土) 10:35:35 0
ジーンズは洗ってると縮んでくるって聞いてたけど
むしろ伸びてこね?
買った時、裾上げして2〜3年したら長くなってるんだが
917ノーブランドさん:2009/11/14(土) 11:04:14 O
縮みきったらそりゃ伸びる一方だろう。
膝だって出てくるしな!
918ノーブランドさん:2009/11/14(土) 11:46:58 O
デッドストックのUS00501買ったが太ももがすげー太い。
こんなに太かったか?
前に買ったのよりはるかに太いよ。超モンペ、スウェットスタイルだから作業着にすると楽そうだ。
ウエストは細く出来てるから大きめを買ったが、03より1サイズ、08より2サイズUPで買うことを勧める。俺はもう1サイズUPでSWを購入。
ウエストバンド部分だけがキツいが、尻から太ももがすっきりすると思う。
生地は厚くて柔らかくベスト。
色落ちは不明。
SWでも洗って乾燥機の高温設定で40分乾燥させると、少し縮む。

最後に、あの値段だったら55501、66501を勧めます。
919ノーブランドさん:2009/11/14(土) 12:00:47 O
俺もSW買ったけど、確かに太い。作業着にはベスト
920ノーブランドさん:2009/11/14(土) 14:26:29 0
Levi's×KRINKがついにコラボレーション!】

オリジナルハンドメイドインク「KRINK」を開発した
NYCを拠点に活動するKRとLevi'sが遂にコラボレーション!

洗練されたドリップがプリントされ、どのモデルも芸術の域を
達した作品とも呼べる出来に仕上げられている。

アイコンカラー・シルバー使いなどKRらしさが随所に表現された
ジーンズ&ウェアが登場!

▽Levi's×KRINK Collaboration
http://www.e-levi.jp/shop/mens/item/list/category_id/248
921ノーブランドさん:2009/11/14(土) 16:40:45 O
>>920
また大赤字出して、501の利益で埋めるんだろうな。
922ノーブランドさん:2009/11/14(土) 22:55:10 O
>>911
綿100%のUS514だろ
923ノーブランドさん:2009/11/14(土) 23:16:11 0
>トップボタン裏刻印"524"、"532"、"2"、"653"等がある。カンヌキ紺糸or白糸
501でボタン裏刻印"2"って復刻とかであるんですか?
あと、復刻は足長Rまで再現されているでしょうか?
924ノーブランドさん:2009/11/14(土) 23:16:46 0
>>918
あの値段じゃ、55501買えねーだろ禿
925ノーブランドさん:2009/11/14(土) 23:19:42 O
>>920
こりゃあ10501フラグだな。
926ノーブランドさん:2009/11/14(土) 23:21:11 O
>>924
あと6千円強足しても55のほうがいいってこと。
927ノーブランドさん:2009/11/15(日) 00:38:13 O
何で55501の人気が高いの?教えて下さい。
928ノーブランドさん:2009/11/15(日) 00:46:09 O
太くて短足、体型が誤魔化せるからだろ。
または通称XXモデルだから。
929ノーブランドさん:2009/11/15(日) 01:12:05 0
>>926
なるほろ。
たしかに。
セルビッチもないダサいの買うなら6千円だして55買うほうがいい。
930☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/15(日) 03:57:26 O
いや、普通二万出すならリーバイスなんて買わねえだろ。
931ノーブランドさん:2009/11/15(日) 06:02:26 O
リーバイスという名の信頼で買うだろ
932ノーブランドさん:2009/11/15(日) 06:50:53 0
リーバイスという名の信頼 笑)
933ノーブランドさん:2009/11/15(日) 07:04:05 O
もう606以外気持ち悪くて履けぬ
934ノーブランドさん:2009/11/15(日) 09:48:06 O
>>931
信頼は無い。
この30年、コストダウンが行き過ぎて他社に抜かれとる。
生地は薄くなったし、糸の種類も簡素化されてたし、いまだに紙パッチ。フィリピン製にきり変えて値上げ。
改良されたものは皆無。
935ノーブランドさん:2009/11/15(日) 10:05:52 O
80年代後半から90年代前半は最悪だったな。
ボタンはプラスチック、ペラペラ生地。古着ブームのきっかけになったからな。
936ノーブランドさん:2009/11/15(日) 10:09:37 O
>>934
これってリーバイストラウスジャパンの話だな。
こうしてみると酷いわな。
937ノーブランドさん:2009/11/15(日) 10:12:31 O
>>930
お前なら買うだろ。
大好きなんだろリーバイスが。
938ノーブランドさん:2009/11/15(日) 10:33:14 O
現行商品に魅力がないメーカーに未来など無い。

糞加工でボッタしているLVC商法は余りに醜い。
939ノーブランドさん:2009/11/15(日) 12:07:39 O
アメリカ自動車メーカーだって、ユーザーを甘く見てて消えたわけだ
940☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/15(日) 12:19:15 O
>>937
いや俺のはくデニムは主に、DG、ディーゼル、DIORとかの欧州インポブランドなんで、リーバイスとか高い金出して買う気しないし。
今年定価で買ったリーバイスのズボンは1本だけだ。
あとはセールで2本、ファミセで3本買ったな。
941ノーブランドさん:2009/11/15(日) 12:30:09 O
リーバイスを定価で買うバカは少ないだろ。
作業着、普段着だし。
942ノーブランドさん:2009/11/15(日) 12:35:51 O
なんでこのスレの人たちはかっこつけたがるんだろ
943ノーブランドさん:2009/11/15(日) 12:42:17 0
不安なのさ
944ノーブランドさん:2009/11/15(日) 12:44:42 0
>>940
このスレのタイトルを100回音読して出てけ。
945ノーブランドさん:2009/11/15(日) 12:50:17 O
不安でええのよ。不安やから人間努力すんねん。
946ノーブランドさん:2009/11/15(日) 13:52:50 O
リーバイスって何で生地が薄いんですか?
501も含めて。
947ノーブランドさん:2009/11/15(日) 14:22:40 O
>>940
高級ブランドのやつばっか穿いてるんだな。

でもそんなにいっぱい所有してて穿き回せるのか?休みの日くらいだろ私服でいるのって。
948ノーブランドさん:2009/11/15(日) 14:38:16 O
何にせよ始まりは全てここから。デニムの王様リーバイス。

この分野では、VUITTONやDiorがどれだけ努力しても手に入らない
歴史の重み アンティーク・ステータスがあるからね。
どこかのハイメゾンとコラボする展開があってもいいな。

949ノーブランドさん:2009/11/15(日) 15:01:28 O
>>948

> 何にせよ始まりは全てここから。デニムの王様リーバイス。


この考えが凋落の原因
950ノーブランドさん:2009/11/15(日) 15:02:07 0
服には全然うとい者ですが手持ちのリーバイスがぼろくなってきたので
近くのジーンズショップに買いに行ったら、なんだか生地が薄くてぼろく加工して
あるのしか売ってない。それでリーバイスのショップに行きましたがやっぱり
生地が薄いのがほとんど。薄いのに値段は1万越え。
ぼろ加工していない物を買ってきましたが洗濯すると薄いのにものすごくごわごわ。

これだんだん柔らかくなるんですかね?今時の流行で生地が薄いんですか?
951ノーブランドさん:2009/11/15(日) 15:15:19 O
だからEDWINにしろと何度いったら
952ノーブランドさん:2009/11/15(日) 15:17:15 O
日本企画の復刻以外は大量生産しやすい薄い生地になってまることが多いです。しかもゴワゴワで最低。初期03501ですら13ozと薄かった。
むかしはそんなこと無かったんだけど。US物をアメ横かネットで探すしかないです。
以前はUS505とアジア版505の両方が店に並んでたんだけど。
953ノーブランドさん:2009/11/15(日) 15:18:09 O
>>950
そんなに柔らかくはならないよ
954ノーブランドさん:2009/11/15(日) 15:25:43 O
>>952
社員ですら穿きたいとは思わないよ。(笑)
955ノーブランドさん:2009/11/15(日) 16:52:22 O
>>954
あらら社員の方までこんなコメントを。
956ノーブランドさん:2009/11/15(日) 17:59:00 O
とにかく現行の全ての商品の質を上げなきゃブランド力は上がらない。
もしくはユニクロ路線に徹するかだ
957☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/15(日) 19:36:05 O
別に質は落としてねえと思うが。
消費者のニーズに応えてストレッチ化しただけ。
958☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/15(日) 19:39:05 O
あと、ファミセで517のフィリピン製とUS製買ったが、どちらかというと品質はまったく同じっつーか。
日本製のPRだけ飛び抜けていいって感じ。
US誉める奴はただの馬鹿。
アメリカかぶれ。
959☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/15(日) 19:40:02 O
すごく恥ずかしい。
アメリカのバンダナでも頭に巻いてろっつーか。
960☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/15(日) 19:43:49 O
>>947
車の中に入れておいて、仕事が終わったらはきかえてる。
リジッドのズボンは寝巻きにして色落とししてる。
961ノーブランドさん:2009/11/15(日) 19:55:32 0
>>960
会社から家までだろ?
何の意味があるんだ
962☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/15(日) 19:56:56 O
>>861
馬鹿!違うよ。
真っ直ぐ家に帰る日なんてねえよ。
963ノーブランドさん:2009/11/15(日) 19:57:45 O
>>958
517、505は米国版と日本版では生地が全く違う。形も違う。買ったなら判るよな。
964ノーブランドさん:2009/11/15(日) 20:00:59 O
>>957
502とか503は日本企画だが他社と比べれば質感の乏しい生地だし、薄すぎるだろ。
965ノーブランドさん:2009/11/15(日) 20:04:33 O
確かに
966ノーブランドさん:2009/11/15(日) 20:05:50 O
>>964
503買うんならユニクロ買うな
まじ
967☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/15(日) 20:07:18 O
>>963
ファミセに出ていたのは一つ前の00517フィリピン製ですよ。
生地はコーンXXX9でUS517とまったく同じです。
主な違いはUSはウォッシュで薬品を使っているのか、最初の染めが弱いのか、後染めみたいに染料が裏地にも染みてしまっているということです。
968☆ ◆LLLYiJlldI :2009/11/15(日) 20:09:07 O
形の違いに関しては、00517は全体的に太い、US517は尻が太くてウエスト、ワタリが少し細いという感じです。
969ノーブランドさん:2009/11/15(日) 21:00:34 O
>>962
真っ直ぐ家に帰る日って全く無いの?なんだそりゃ。
どこ立ち寄ってんの?
970ノーブランドさん:2009/11/15(日) 22:35:45 O
>>958
USを誉めるのは、同じ型番だったら安いし質もいいことが多いから。単純だ。
あがってる517、505は日本版よりUSを勧めて当然。ポリウレタン混紡を希望ならLSJでもいいけど。
506だってUS514のほうがバランスがいいと思う。
08501米国販売は色の種類が豊富。
ジャパンがいい加減なんだよ
971ノーブランドさん:2009/11/15(日) 23:26:38 O
USリーバイはリーバイスジャパンよりよっぽどまともなもの作ってるよ。
972ノーブランドさん:2009/11/15(日) 23:39:02 0
USリーバイスは、はっきりいってダサイ。
ああいうダサイのが好きな人には良いけど。
973ノーブランドさん:2009/11/15(日) 23:49:33 O
>>972
ジャパンよりはるかにマシ。
生地ユニクロよりペラペラじゃん
974ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:00:15 O
フィリピン製のリンス08501-0042を買った
あーだこーだ言われてるけど
なかなか良い出来だと思う
975ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:03:19 O
>>974
08は世界共通仕様だからね。
976ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:19:07 0
>>973
ダサさという観点で言えば、アメリカはジャパンより確実にダサい。
アメリカのリーバイスって、日本でいうユニクロみたいな扱いだと思う。
977ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:25:27 O
>>976
日本の方がダサいよ。
978ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:51:58 O
初心者なんですが復刻版のXXはビッグEじゃないですよね?
979ノーブランドさん:2009/11/16(月) 00:55:55 O
>>976
それはないでしょ
スーパースターでリーバイス愛好者はたくさんいるからね
980ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:00:16 0
>>977
ダサいの基準が違うんだな。
俺は、洗練されてないという意味でダサいと言っている。
リーバイスUSAのは、野暮ったい「普通」のジーンズでしかない。
でもそういうのが好きな人もいるってのはわかってる。

高級ラインはまだましだけど、
アメリカのリーバイスレッドとかには酷いのあったぞ。
レッドなのに他のラインのパクリを入れた普通のジーンズだった。
かなり驚いた。
981ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:18:56 0
レッドループってのもあったな。
ベルトループの1本に赤い布が貼ってあるだけなんだがw
982ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:20:59 O
>>980
原点が作業着だからね。
ジャパンはその形、造りがしょぼい。ってこと。
983ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:28:08 0
一昔前はリーバイスジャパンは良い企画を次々に出して、
ジーンズ業界全体をリードしてたのにね。
あのころは就職もリーバイスの人気が凄く高かったよ。
984ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:31:30 0
>>981
redloopは日本じゃかなり前に終わったんだけど、
他の国では割と最近まであったりしたんだよね。
まだあるのかなと思って、koreaのページ見に行ったら、
PReMIUMのモデルでオダギリジョー使われててビックリした。

>>982
昔のように作業着として使うならともかく、
そうじゃないのに、あえて「原点が作業着だから」
を持ち出す意味がわからない。
985ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:33:47 O
>>983
ブランドにあぐらかいてた結果だな。
他はそれなりに頭使って試行錯誤してたよ。
リーバイスがやったことはコストダウンと値上げだけだ。
986ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:36:17 O
今のUSリーバイスの517は14.5オンスあります。
今のリーバイスジャパンでは考えられないオンスでしょうね。
987ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:37:56 O
そういうこと
ジャパンいらね
988ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:42:35 0
聞いてみたいんだけど、USAが良い!って言ってる人達は、
Levi's EUのコレクションについてはどう思ってるんだろう?
値段は高いよ。
989ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:45:25 O
US00501だってかなり厚い生地使ってた。同じ時期の日本企画03501は13ozの堅くてペラペラの生地。ユーザーを舐めてるんだよ。
いまの日本独自502だって13以下。引っ張ったら破れそうじゃん。
990ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:46:17 O
991ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:48:58 O
>>988
ごめん。興味ないんだよね。
992ノーブランドさん:2009/11/16(月) 01:51:56 0
>>991
それじゃ話にならんわw
993ノーブランドさん:2009/11/16(月) 02:02:51 O
あの系統はすぐ飽きると思う
むかし、一時期SASOONとかはやったけど2年ぐらいで消えたことあったな
994ノーブランドさん:2009/11/16(月) 02:09:53 0
薄いのがトレンドなの?
ただのコストダウン?
995ノーブランドさん:2009/11/16(月) 02:13:24 O
コストダウン。
対象が中高生だからね。
996ノーブランドさん:2009/11/16(月) 02:14:28 0
>>993
EUへのレス?だとしたら、
あの系統っていうのがどの系統かよくわからない。
RED TABからEJまで、それなりにラインナップがあるから。
EUの特徴が色濃く出てるBLEUあたりかな。

>>994
どっちもあると思うが、
1〜2オンス低くしただけで、
コストってそんなに下がるのかな?
997ノーブランドさん:2009/11/16(月) 02:40:29 O
>>996
特にEJ、ブルーなど。
ものはいいんだろうが、飽きると思うから興味なし。

コストは下がる。
重さが違うと、織ったり縫製の速さ、精度にも影響する。
998ノーブランドさん:2009/11/16(月) 02:44:29 0
>>997
具体的にどれくらい下がるんだろうか?

精度や速さについては考えたこと無かった。
なるほどね。興味深い。
999ノーブランドさん:2009/11/16(月) 02:51:45 O
効率化して収益を上げて株主に利益を分配するのが良い会社。
より良い商品を目指すのではなく、売上高と利益を追求するんだから、小うるさいマニアなんか相手にしないよ。

1000ノーブランドさん:2009/11/16(月) 02:52:49 O
1000ならLevi's倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。