◆◇◆もう着物しかないでしょ part2◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
紬、江戸小紋、銘仙、友禅、大正ロマン 粋筋
観劇、履物、小物、江戸、京都、語るべし。

前スレはこちら
◆◇◆もう着物しかないでしょ◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1029334870/

関連スレは>>2-5あたり
2ノーブランドさん:03/01/29 23:22
【きもの】  呉服屋さん part5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1041949607/
【着物】◆◇◆  き も の 七  ◆◇◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1043257838/
◆ ◆ ◆ ◆ 男の着物 Part2 ◆ ◆ ◆ ◆@伝統芸能板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1033404131/
おい!振袖っていくらするんだ?@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1009954932/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう@趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1011347289/
★ 留袖 ★ @冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/
皆さんの家に「家紋」はありますか?@冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/980887931/
和装(特に白無垢)@冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/997725241/
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ−ッ@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013100564/
和装産業に学ぶ、衰退産業の経営@経営板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1011183094/
着物でGO!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039791109/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1017427438/
もういい加減和服着て生活しませんか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039957020/

【茶道】 お茶やってる方います? 四席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1041433407/
3ノーブランドさん:03/01/29 23:22
('A`)マンドクセ
4ノーブランドさん:03/01/29 23:50
【浴衣は】 復活 和服オフ 【むりぽ】 @定期OFF板
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1033972941
5ノーブランドさん:03/01/30 00:05
>>1-2>>4
乙。
いつのまにか着物のスレって増えてたのね・・・。
て有香増えすぎ。
6ノーブランドさん:03/01/30 06:38
>>1
乙です。
こんなにスレあるとは知らんかった。
7ノーブランドさん:03/01/30 09:01
>>1
ありがと。
ほんと、こんなにあったんだ。
どれ、ちょっと覗きにいくかな。
8ノーブランドさん:03/01/30 18:23
>>1otudesu
着物って本当に奥が深いですね。生地だけで数千、数万種類?
世界一の民族衣裳で当たり前にオートクチュールだし。
これからは、あまりうるさい規則にとらわれず着たいです。
最低限のTPOと格式?気にすれば夜の食事も遊びも紬や銘仙
でもいいんじゃないかしら。
9ノーブランドさん:03/01/30 18:37
着物もいいけど
チマ・チョゴリ!!
10ノーブランドさん:03/01/31 02:46
11ノーブランドさん:03/01/31 21:12
そうだ! 結城着よう。
12大和人:03/02/03 09:34
今日、檀家の寺で節分会があります。羽織袴で夕方出動します。
13ノーブランドさん:03/02/03 11:13
原宿にあるアンティークの着物屋さんめぐりしたーい!!
でも一人で行くのはつまんないなー。
友達を巻き込むかな。
14ノーブランドさん:03/02/04 02:45
age
15ノーブランドさん:03/02/04 12:36
ママンと骨董市行ってきました。
初めていったけど、面白い!
お店より安いし、かわったものもあるし。
薔薇柄の紬、まっさらのやつ買いますた。
来月もいくぞー。
16ノーブランドさん:03/02/04 16:16
>>15
どちらの骨董市ですか?
17ノーブランドさん:03/02/05 00:15
ねーねー。厨房で着物着てるのって俺だけっすか?
まじで寂しい。。。ぜったい、高校は京都に出てやるんだ。
京都に行けば別に着物で寺とかいっても大丈夫だよね?
18@京都:03/02/05 01:11
>17
もちろん大丈夫だけど、
10代で(特に男子)正月とお祭り以外に着物着てる子は見たことないよ。
30代以上の女性ならけっこういるけど。20代女性は時々見る程度。
19ノーブランドさん:03/02/05 15:56
普段用の洗濯可能な(木綿〜合繊)単の着物、下着、
浴衣なみにファッショナブルな長じゅばん、
(それに加えて、もしかしたら色つきor柄つき足袋)を
大量に安価にさばく一般販路がないのはやはり市場需要がなさすぎだから?
お金も暇もないんです(涙)。
散歩ていどのときはさらっと着流してみたい、という未経験者であります。

染める前の白物を染色家たちにまわして創造性発揮してもらって
自由に柄を描いてもらったとりどりの着物を選択してみたいな。
(派手すぎを避けるため、ある程度色を控えてもらって…)
でもかような販路を保つとしたら
古くなったらキルトにもできるくらいの質の良さを保つのは難しそうですね。
20ノーブランドさん:03/02/05 16:36
> 普段用の洗濯可能な(木綿〜合繊)単の着物、下着、
> 浴衣なみにファッショナブルな長じゅばん、
>(それに加えて、もしかしたら色つきor柄つき足袋)

行動力のある人はゲットしてるんですよ。それなりに安価で。
こういうことを机上でゴチャゴチャ言ってるだけのひとは
あまり着る気が無いとしか思えない。
21ノーブランドさん:03/02/05 16:45
>19
こうやってネットできるのなら、オンラインショップを検索してみては?
それなら結構沢山のお店があります。
安価な商品なら画像で見て買ってイメージと違っても痛みが小さいんじゃ
ないかしら。

検索ワードに入れる「着物」、その他「きもの」と「キモノ」と色々してみる事を
おすすめします。

>染める前の白物を〜

は、高くつきますよ?
手描きの一点モノになるわけだから。(プリントならともかくね…。)


>17
10代で着物結構着てる男の子もいるし、20代なら男女共に結構見かけます。@関東
さすがに中学生で着物着てる子は少ないけど、いない訳じゃありません。
私だって時々だけど中学から着てたし。

一緒に出かけられるきもの友達欲しいなら、自分でHP作って掲示板で募っては?
そして神社仏閣ばかりじゃなく、おシャレなところへこそ着物で行きましょう。
22ノーブランドさん:03/02/05 17:35
>>20-21
19です。答えをいただきまして感謝します。
答えてもらえるとは思ってませんでしたので、嬉しく思います。
着物姿というのはテレビの世界かなと思ってたくらいなもので…
時間作って、調べることからはじめてみますね。
23 :03/02/05 21:33
24ノーブランドさん:03/02/05 21:44
>23
どっちも怖ぇYO!
見ちゃったじゃないかぁ〜!。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワアアアン!!
25 :03/02/05 21:45
>>24
かわいい&かわいそう。。。
26ノーブランドさん :03/02/06 01:12
友人の結婚式の二次会に着物を着ようと思いますが、
光沢のある薄クリーム色の地に、赤い小さい絞りが
等間隔で入っている小紋に、一見無地に見える赤っぽい
袋帯をしようと思ってます。絞りは2センチ間隔くらいで
入っているんだけど、二次会にはちょっと華やか過ぎかなと
心配してます。どうでしょう?こんな表現じゃ分からないかな?
ここの人達は、二次会ではどんな着物を着ますか?
27ノーブランドさん:03/02/06 12:11
>26
その2次会はどのような場所で催されるのですか?
それと、あなたの年齢を教えていただけるとみんなレスをつけやすいと思いまつ。
28ノーブランドさん:03/02/06 12:27
和箪笥をあさってたら、母の若いときのウールの着物が出てきました。
でも、私が着るには小さいのです。裄は出せるんですけど。
みなさま、身丈の小さい着物って、おはしょりなしで着られてますか?
わたしはオーソドックスな着方しかしたことないもので・・・。
ちなみに着物は明るいグリーン地に、オレンジとグレーと黒の格子が
大きく入っているという、派手なものです。
でも色目がすっごいかわいくて、どうしても着たいんです・・・
29ノーブランドさん:03/02/06 12:38
2次会がパーティなら、華やかな方がいいですよ。
以前カジュアルもフォーマルも何でもありなウエディングパーティで江戸小紋の方がいらしたのですが、
地味過ぎて浮きました。 貴方のでもおとなしいくらいかも…。
他の皆さんはどういう恰好で来る感じなのかしら? それによります。

ちなみに私は、華やかな色の地で大柄な小紋を着て行く事が多いです。
あくまでもドレス的に。
30ノーブランドさん:03/02/06 12:45
>28
わたしはおはしょり無しでも着ていますよー。
着崩れた時に直しにくいのはありますが、それ以外別には問題ありません。
衿を抜く場合本当の対丈にならずハンパにうしろが余りますが、それは帯下に隠して
しまえばいいのです。

ウールなら、裄もよっぽど短くなければそのままでいいのでは。
腕のどのくらいまでですか?
3126:03/02/06 21:08
>27,29
ありがとうございます。

齢26、シャレたレストランでのパーティーです。
他の人達は、どのような恰好で来るのかいまいち分からないのですが、
私のまわりの数人は、あまり派手ではなさそうです。

江戸小紋で地味すぎでしたか。なら大丈夫かな…とも思いますが、
色が白っぽくてとても光沢があるので浮きそうで微妙と思ってたんです。
濃い色で大柄な小紋だといいですね。
3227:03/02/07 12:19
>26=31
シャレたレストランでのパーティー、いいですね。
派手すぎるって事はないと思う。
私の脳内の想像だと、とても良い感じだよ。
薄クリームの地だと汚れが目立つと思うから、もの食べるとき気をつけてね。

>30
対丈は着崩れしやすいとよく聞きますが、どの辺が崩れてくるんですか?
いずれ挑戦したいと思ってるので参考にさせて下さい。

対丈っておはしょりで分断されないせいかすらりと足長に見えるよね。
高下駄はくとこれ最強。
3330:03/02/07 14:45
着崩れしやすいというより、着崩れた時に直しにくいんです。
いっそ本当の対丈なら崩れて来た時に身頃を引っ張って直せますが、おはしょりが帯下に
隠れていると引っ張る事ができないから。

それからおはしょりで抑えない分、お腹ぽっこりが目立ちやすいとか裾がはだけやすいとか
言いますね。
でもたいした事ではありませんので、身丈が足りなくて着られないなんて言うくらいなら
ぜひウソ対丈で着て下さい。本当なら細帯でしょうがそうある訳ではないので、半幅帯で
リボン系の結び方(片流し・文庫その他)がより合うと思います。
3432:03/02/07 15:27
>33
レポありがd。
お腹ぽっこりが目立ちやすいという所でギクッとしますた。
とりあえずハラを引き締める事から初めて、対丈を着る日に備えときます。
3530:03/02/07 16:21
本当の対丈で着て、低い位置で細帯しめるなら却ってお腹は目立ちませんよ。
(戦国時代系時代劇参照)

でも確かに着物はかなりボディコンシャスな衣類なので、お尻とお腹は気になります。
引っ込めなければ…。
36ノーブランドさん:03/02/08 02:00
今日駅で渋い色の着物(おばーちゃんが着るような)着たお姉さんがいた。なんか超カコイイと思ったよ。
3726:03/02/08 13:42
<27
脳内(!)では大丈夫そうですか?
では安心して行ってこようと思います。
やっぱり淡色の着物はよごれに気を使いますね。
あんまり食べ物を頬張りたくならないように、ちょっとつまんで
行こうかと思います。
ありがとうございました!
38ノーブランドさん:03/02/08 22:48
どこでお尋ねすればよいかと悩みつつ…。
道行コートの下前にあたる表側上方部分についている
XXXXXの縦の縫い取りと
その裏側あたりについているXXXXXの横の縫い取りは、
いったい何でしょうか?
あそこはいったい何なんだーーーー!!
と日々悩んでいます(涙)
どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。
39ノーブランドさん:03/02/08 23:27
>38
ポケット口のシツケじゃないの?
40ノーブランドさん:03/02/09 00:01
>39早速のお返事ありがとうございます。
…ポケットですか…そんなものが作ってあるんですね…。
ということは、しつけつけたまま出かけてしまいました…(恥)
41ノーブランドさん:03/02/09 00:10
はやく甚平着れる季節になんないかな
42ノーブランドさん:03/02/09 04:15
学校で着付けを受講しててずっと普段着として着物を着るのに憧れてました。
昨日初めて買ったんです〜。もう嬉しくて嬉しくて!
でも草履や下駄が高くて買えませんでした(;´Д`)それが無きゃ出かけられんのに(藁
どこか安く買える所ありませんか?
43ノーブランドさん:03/02/09 07:59
>>42
おめでとー(^Q^)//

最初はモノにこだわらずに近所の商店街で売られてるビニール製のんでいいんじゃない?
1000円ほどで買えると思いますよ。
44ノーブランドさん:03/02/09 10:20
>35
それってモビットのももいかおりが着ている着物の着かた?
あれ結構いいなと思ったりしているのですが
普通の人が着てたら変かなあ…
4542:03/02/09 13:20
>>43
ありがとうございます〜!!

早速次の休みにお店行ってみようと思います。早く着物デビューしたいなっ。
まだ着物の事何も知らなくて恥ずかしいです。。。
これからもこのスレにいっぱいお世話になると思います。
よろしくお願いします m(^∇^)m
46ノーブランドさん:03/02/10 23:17
なんか前スレで急に千取り合戦が。
47ノーブランド:03/02/11 19:15
>>36
もしかして、東横線沿線?
48ノーブランドさん:03/02/13 01:57
なぜか各板着物関連スレ総スレスト中。(非強制)
ブラウザじゃ人大杉になってんのかな。
49ノーブランドさん:03/02/13 09:53
>48
通販・おかいもの板全体がなってる。
2ちゃん専用ブラウザ使えって書いてあったけど
使ってる人いる?
50ノーブランドさん:03/02/13 10:17
>49
とりあえず、人大杉のとこ見て、かちゅ〜しゃを入れてみた。
まだ慣れてないけど。
51574:03/02/13 10:18
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





52ノーブランドさん:03/02/13 14:40
>49
専用ブラウザ使ってない人いるの?と聞きたいところだが。
一度使うと絶対普通のブラウザには戻れんぞ。便利すぎて。

以下引用
------------
どうしてサーバ負荷軽減のために2ch用ブラウザの使用を推奨するかと申
しますと、以下をお読み頂ければお分かりの通り、一般のウェブブラウザで
は読める状態にする(これがread.cgiのお役目です)ためにサーバ側のCPU
を使いますが、2ch用ブラウザはそれを利用者のPCのCPUで行うことができる
からです。

かちゅと2ちゃんねる(2003/02/05)
http://yakin.cc/genki/20030205.html

BGさんが仰っている最も深刻なサーバ負荷の原因が「read.cgiに
よる読み込みの負荷」であることを考えますと、2ch用ブラウザ導入がサーバ
負荷に対して如何に効果的かは自明であると思われます。

◎2chブラウザ総合ポータルサイト 『monazilla.org(w』
http://www.monazilla.org/
53ノーブランドさん:03/02/13 14:40
◎古参2chブラウザ 『かちゅ〜しゃ+Kage』
http://kage.monazilla.org/
http://kage.monazilla.org/katsetup.exe?v=0.05&n=katsetup.exe

◎初心者にお勧めの2chブラウザ 『OpenJane』
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
http://downloads.sourceforge.jp/jane/2138/openjane-0-1-7-0.zip

◎Mac使いにはコレ? 『マカー用。』
http://tmhkym.net/maka/
http://tmhkym.net/maka/makaele-0.99996p.sit (PPC版)
http://tmhkym.net/maka/makaele-0.99996c.sit (Carbon版)
54ノーブランドさん:03/02/13 14:41
別の引用
-----------
IEによるROMを止めるために『人大杉規制』する場合があります。
規制が行われると2ちゃんねるブラウザ以外では殆ど読む事も書き込みも出来なくなってます。
2ちゃんねるブラウザは以下の通り。

★Win用 (無料)
●OpenJane http://www47.tok2.com/home/radioisotope/goods/index.html
 正式版インストーラー付きを使うが吉
●ギコナビ http://gikonavi.hp.infoseek.co.jp/
 初心者に使いやすいインストーラー付き
●かちゅ〜しゃ (kage版) http://kage.monazilla.org/katsetup.exe?v=0.05&n=katsetup.exe
 定番2chブラウザ・インストーラー付き
●ホットゾヌ 2 http://members.jcom.home.ne.jp/hotzonu/
 多機能・設定多し・重い
●A BONE http://abone.pos.to/
 多機能・設定多し・重い
●Live2ch http://aaesp.tripod.co.jp/live2ch.html
 実況向け

★Macユーザー用
●マカー用。 http://tmhkym.net/maka/
 メモリ割り当てを多目に汁! 長時間使ってると重くなってフリーズ)
●マクモエ http://macmoe.fc2web.com/

【その他の質問所】
初心者・質問板(http://cocoa.2ch.net/qa/
PC初心者板(http://pc2.2ch.net/pcqa/
55ノーブランドさん:03/02/13 14:44
5649:03/02/13 14:51
>52
詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
人大杉…のページが出たとき
クリックしたらブラクラだったら…と用心深くなりすぎてました。
今は"人大杉"ではなく有料サーバの宣伝が出てます(ネスケ使ってるます)
かちゅーしゃ入れてみます。
57ノーブランドさん:03/02/13 14:55
着物に興味があります。
でもまったく何もわからないど素人で、、
今度デパートで着物屋さんがオープンするようで、
アルバイトですがこの機会に応募してみようかと思いました。
でも着物に関して右も左もわからぬ者でも
やっていけるでしょうか。ヤル気はあります。
ですが、普通の不器用さんよりも不器用な自分なので、
いささか不安です。
58ノーブランドさん:03/02/13 22:05
>57
とりあえず過去ログと関連スレよみなはれ。
59ノーブランドさん:03/02/13 22:51
>57
まずは商品知識しっかりヨロシク。でも頭でっかちでは役に立たない事も多いので、
普段からも着物着てみるがよろし。

バイトにここまで言うのは酷か?
でも客にとっては社員だろうがバイトだろうが「お店のヒト」にはかわりないのだよ。
60ノーブランドさん:03/02/14 00:57
>>57

呉服店はノルマとか厳しいらしいよ。バイトはどうだか知らないけど。
俺、職安に行った時に職員から「呉服屋はやめろ」と言われた。
61ノーブランドさん:03/02/17 08:29
あげてみます。
62ノーブランドさん:03/02/17 21:42
ヤフオクで袴落札。
馬乗りはなぜか行燈より競り上がるね。
63ノーブランドさん:03/02/17 22:01
俺のバーちゃんいっつも和裁やってて常に縫い物してんだけど、
81歳で月収アベレージ20万だって、
こないだはじめてきいてびびった!
ケコーンするなら和裁やってるひとがいいな。

彼女の浴衣つくってやるって言われてもいねーよ(TT
64ノーブランドさん:03/02/17 22:11
>>63 俺の浴衣をつくってくれ・・・キスしてやるからさ・・・
65ノーブランドさん:03/02/17 23:43
>>62
着物着る香具師が「馬乗りマンセー症候群」にかかってるからな・・・
66ノーブランドさん:03/02/18 08:38
>>38
めちゃ亀レスで申し訳ないですが一言。

表のXXXXX(縦)は39様のおっしゃる通りポケット口のしつけです。
でも裏のXXXXX(横)はポケットが落ちないように押さえてあるので
取らないで下さいね。

以上、徹夜明けの和裁士でした。
67ノーブランドさん:03/02/18 08:58
便乗して聞きますが、羽織の衿に隠れてるXXXXXもしつけなんでしょうか?
ずっとそのままにしてた……
68ノーブランドさん:03/02/18 17:35
ae
69ノーブランドさん:03/02/19 02:18
このスレパート2になってるけどパート3じゃないの?
以前この板に着物スレあった気がする
7066:03/02/19 03:32
>>67
それはしつけではありません。
襟の折り返し位置の芯として千鳥縫いをしています。

しつけの場合は細い白糸(しつけ糸)で大きく
本縫いと同じ地色の糸はしつけではありません。
取らないで〜!

もしも例外があったらゴメンナサイ。
71ノーブランドさん:03/02/19 21:36
無地の結城に桜柄の紅型の帯に村上ヴィトンのバッグでデートします。
72ノーブランドさん:03/02/19 23:14
ヒロポンヴィトン・・・( ´д`) 買った人いるんだ・・・
73ノーブランドさん:03/02/23 12:31
        ○
       o  
 (*゚-゚)y- ゜
.ノ( へ  ageマス
74ノーブランドさん:03/02/24 01:53
黒のへこ帯って男物?女性がしたら変ですか?
75ノーブランドさん:03/02/24 02:23
>74
オケーです。女性ものも売ってます。<撫松庵とかで
でも着物にしてる人はみかけたことないな。
76ノーブランドさん:03/02/24 20:58
卓矢ヱンジェル
ttp://www.tosp.co.jp/i.asp?i=ihpTA
の話題が出ないが…
7774:03/02/26 21:53
>75
サンクス。
へこ帯ってラクね。
78ノーブランドさん:03/02/27 06:32
今度、卒業式に袴姿で出席しようと思います。
袴はレンタルで着物は自前でって思っています。
それで着物なんですが、中振り袖でもいいんですか?

それと私、年食ってから大学へ行ったんで30代後半です。
振り袖の着物に袴はおかしいですか?
79ノーブランドさん:03/02/27 13:33
幼稚園の園長先生になってしまう恐れアリ

でも、自分が着たいなら一生の思い出だし
着ても良いと思う
80ノーブランドさん:03/02/27 14:40
>78
振袖(中振袖)+袴は全く無問題。
ただ、あなたのお年とそのお着物がホントに釣り合ってるかどうかは
着物が見れないのでわかんない。
振袖はアウトだろうけど、中振袖なら"色柄によっては"ナシではないかと。
8178:03/02/27 15:40
>>79-80
ありがとうございます。
もうひとつ、ひとつ紋の色無地があるのですが年齢的にはこっちですかねぇ?
8280:03/02/27 17:44
私だったら色無地にします。
その方が自然かも。
8378:03/02/27 21:13
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、そうします。
奇異にうつるより自然がいいですよね。
ここで、お聞きしてよかった!
8479:03/03/01 20:14
>80さん、ごめんなさい、>82も私の発言です〜〜
番号間違えちゃった。

>>83
奇異ということは無いと思うけど、
私と同じくらいの年齢だったので・・。
楽しみですね〜。
85ノーブランドさん:03/03/02 10:21
木綿の小紋買ってみたのですが、もってらっしゃる方は
どんなときにお召しになってますか?
「Tシャツとジーンズ」並みの普段着なんですよね確か。
でも、形は着物だし、考えてみりゃいつ着ようかなと・・・。
86ノーブランドさん:03/03/02 11:47
街でお買い物や映画、友達の家に遊びに行ったりとかに
着てます。最初は本当にTシャツとジーンズの友達がびっくり
したりするけど、すぐ慣れるよ。
87ノーブランドさん:03/03/02 19:43
友人とお茶飲むときに着ています。
けっこう重宝な着物ですよね。
気軽に着られて。
88ノーブランドさん:03/03/04 09:41
一昨日からすごい風!
明日のサークルに着物着て行くの、面倒だ〜。
風やんでくれ。
8985:03/03/05 11:40
レスありがとうございます。
買ったのは戦時中の新古品なのですが、状態も新品同様で、早く着たいです。
柄も、くすんだピンク色に飴の包みみたいな柄で、着物っぽくなくて、着やすそう。
丈が足りなければ、おはしょりなしでもいですよね?
9087:03/03/05 17:18
OKデツ。
おはしょりのかわりに(?)しごきのように
スカーフ巻いていた人がいました。
色合いが合っていたので
センスいい〜〜、とおもぴました
91ノーブランドさん:03/03/07 15:54
作りたい
92ノーブランドさん:03/03/08 23:07
スレ違いかもしれませんが・・
私は着物のリフォームした洋服が好きです。
軽いし暖かいし

でも着物好きな人たちから見たら
嫌ですよねー。切り刻むなんて。
93ノーブランドさん:03/03/08 23:19
>92さん 着ない人に死蔵されたり、安いからといって着切れないほど
マニアに買い漁られるくらいなら、洋服にリフォームされて愛用される
方が着物にとっても幸せだと思いますよ。アンチの人が多いのも確かですが。
先日別の着物スレで同じ話題が出てたような・・・(伝芸板?)
そこでも賛否両論でした。
9494:03/03/09 20:12
たけうちって会社で働いていた人いる?
友達がこの会社の面接に行って、その場で即内定もらったんだけどあやしくない?
普通ノルマとかあるよね。でも求人のチラシには「ノルマ無し」って書いてある。
しかも正社員!!初任給15万スタート。
マジなレスお願いしますm(_ _)m
95ノーブランドさん:03/03/09 22:41
絽の着物の下に薄ピンクの襦袢ってありですか?
あと、絽の着物に柄物の襦袢はNGなんでしょうか?
着物の色はグレーががった黒です。
どなたか教えていただければ幸いです。
96ノーブランドさん:03/03/10 10:50
>>95
夏ですから襦袢は白の方が涼しげだとは思いますが、
普段着だったらどっちもアリだと思います。
97ノーブランドさん:03/03/10 12:59
>95
柄襦袢を着物から透けさせるのは上級なオシャレ。
コーディネートが合えばすごく素敵ですよ!
私もとっておきの柄襦袢のために黒か紺の紗のきものが欲しいと思っています。
(絽より更に透けるので。)
98ノーブランドさん:03/03/10 14:05
>95
その襦袢が絽・紗・麻などの夏物で、
透けて見えてもコーディネイトがばっちりならOK。
99ノーブランドさん:03/03/10 14:15
有吉佐和子さんの小説に、もと芸者の主人公が
観世水だったかの夏の着物に小さな魚の柄の襦袢を合わせてて、
動くたびに魚が泳ぐようで涼しげな風情が書かれてました。

読んだ時「素敵だなぁ、いつかしてみたい」と思いましたが、
着物のことをちょっと知りはじめた今、なかなか難しいと思う今日この頃であります。
100ノーブランドさん:03/03/11 02:24
        ○
       o  
 (*゚-゚)y- ゜
.ノ( へ  100ゲト
101ノーブランドさん:03/03/11 03:51
>>100 のんびりぷか〜ですか。
>>99 なんていう小説ですか?    
102ノーブランドさん:03/03/11 10:00
>>101
実家においてきてしまったので、さだかではないのですが、
「芝桜」だったかと・・・違ったらごめんなさい。
芸者の衣裳の描写なんかがとても読んでいて楽しかったと思います。
103ノーブランドさん:03/03/11 18:27
>102
「木瓜の花」という小説じゃないですか?
湧井サンという名の男性にちなんだ着物が欲しい!と悉皆屋さんに注文して
たしなめられる場面が面白かったですよね。
104ノーブランドさん:03/03/11 21:22
「芝桜」の続編が「木瓜の花」ですね。
私もどっちだったか忘れてしまいましたが。

「芝桜」で印象的なのは漆で細かい地模様をとっておいた生地を黒く染めた
限定品の反物を、あのだらしのなーい友人が主人公からちゃっかりせしめて、
嬉々として仕立て、着てみたらすごく素敵で主人公が少し割り切れない気分
になった、というエピソード。
どんな風になるんだろう?と秘かに憧れていますが、今では大時代で冴えない
かもしれないです。
105ノーブランドさん:03/03/11 23:30
漆で細かい菊模様をとった白生地を鶴もとが二反買い、
一反は鶴弥タンが青磁色に染めて着、
もう一反を贈られた梅弥の正子タンは黒に染めた。
それをコソーリ調べた蔦代タンが鶴弥タンから巻き上げて黒に染め
歌舞伎見物にワザと正子タン&蔦代タンがお揃いになるよう画策した。
お揃いの着物なんて宣伝みたいでイヤなものでしょうね。
106ノーブランドさん:03/03/12 00:44
104ですが、我ながらあまりにずさんな記憶力に鬱となりました・・
>>105 フォロー、ありがとうです。
107ノーブランドさん:03/03/12 19:06
若い頃に読んで感動した小説を読み返すと、
意外と覚え間違いしていてビクーリすることがある。
104タン、きっとみんなそういうものだとオモウヨ
10895:03/03/13 00:58
いろんなご意見ありがとうございます。
謹んで参考にさせていただきます。
洒落た襦袢が欲しくなってきました。
109ノーブランドさん:03/03/13 09:50
着物は成人式でしか着た事がないくらい無知な自分でしたが
これからいろいろ勉強して着物を上手に着られるようになりたい26歳です。
もともと着物ももちろん「和」のものに興味がありました。京都はじめ歴史深い
場所や、和楽器の音なんかも好きで。
こちらを読んでいて、みなさんスゴイなぁと思いました!
今は着物の本を一冊読んでるところですけど、まずは着付けを習いに
行きたいと思ってます。さりげなく素敵に着物を着られるようになりたい!
がんばります。
今後、ここでお世話になるかも、なのでよろしくお願いします!


110ノーブランドさん:03/03/13 15:56
成人式終わったばっか(でもないけど)でも
もう再来年の卒業式で着る袴とか考えてる…
111ノーブランドさん:03/03/13 19:24
>>110
分かる!
私も、4月の13参りに着る着物や、
来年の卒業式、入学式に着る着物、
さらに、再来年の卒業式、入学式に着る着物も
考えてしまう。
考えているうちに、買ってしまう。。。。
子供にかこつけて
財布の紐を緩めてしまうワタシ。

しかも、行事が近くなると、用意しておいたにもかかわらず
新たに買ってしまいそうで
自分がコワイ
112ノーブランドさん:03/03/13 21:46
ここの皆さんは自分で着付けするんですか?
習おうと思ってインターネットで探したら
無料でやる教室があったのですが、抽選でもれてしまい
また別のトコ探し中です。
そこは、週1、4ヶ月で訪問着が着られるようになるってゆう
自分のペースに合いそうだったので、残念。
どんなところで習ったらいいのかなぁ。。。?
思い切って資格を取るくらい気合い入れたら
学校もあるんですけどね。悩みどころです。

着付け教室経験者の方、よければアドバイスを、、、!
113ノーブランドさん:03/03/13 22:07
>112
着付け学校はマジすすめない。
あれは着付け師になるためと、関連業者の凄まじい売り込みのためにある。(w
着物が嫌いになるかもよ。

習うなら良心的な個人か市でやってるようなものがいいと思う。
でも私は本見て着られるようになった。まずは自分一人でがんばってみたら?
114112:03/03/13 22:15
>>113
レスありがとうございます!
なんだか、必ず着物を一着買わなきゃいけないみたいな噂を
聞いたりすると怖いな、、、って思ってたんです。>着付け学校
113サンの言うように市とか個人、良さそうですね。
市のカルチャースクールものなんかいいかな?って思うのですが
なかなかやってなかったり。。。

まずは本見てチャレンジしてみます!ありがとうでした!
115ノーブランドさん:03/03/13 22:44
112さんではないですが、私も着付け教室のHPみまくって
通うぞ〜なんて気合い入れてたので、ここでご意見聞けてよかった!
実は今日、実家に帰って「教室に通うから一揃いクレ!」って言って
着物から帯から、色々もらってきたところ。
このスレ読んでたら、着てみたくなってしまって。
「着てないのあるでしょ?」って聞いたら結構あった。
まさにたんすの肥やし。
シミだらけの古いのもあれば、しつけがついたままの紬、
袋から出してもいない帯…
6畳ワンルームの自室で着物をたたむのだって辛そうだけど、
本をみて頑張るぞぅ!
116112:03/03/13 23:02
>>115
わぉ!お仲間発見です!がんばりましょうねっ!
私も母親の着物、狙っています。
本読んで、イロイロ勉強になって(と言っても着物好きな人には
ごく一般常識ですが)楽しいです。
模様とか、紋とか、、、見てるだけでもステキだなぁって。
まず自力で着てみますが、何かいい情報あったら教えてくださいね。
私も何かあったらカキコします!
117ノーブランドさん:03/03/14 00:57
>>115-116
がんがれ。
118ノーブランドさん:03/03/14 18:41
母やおばぁちゃんの着物、着なくなってタンスの肥やしで
ステキなのあるんですが、自分には裄が短いのばっかり、、、。
お直ししてもそんなに伸びないですよねぇ。。。
着物初心者なんで、よくわからないんですが
多少みじかくてもセーフなのってどのくらいまででしょうか?
手をおろしたときに手首から7、8aあがってしまいます。。。
119115:03/03/14 23:00
116さん、レスありがとう!

今日、古本屋で“冠婚葬祭にも役立つ着付けと帯むすび”という
本を見つけ、さっそく購入しました。
で、帰宅してやってみたんですが…む、難しい〜!
あっちこっち、手で押さえてもズルズル…
なんとかそれらしい形に持っていってみたけど、
しわしわでだらしない(涙
帯にいたっては全く無理!
もっと本をよく読んでから、もう一度頑張る!
120ノーブランドさん:03/03/15 03:59
>>119

女性の場合はお端折とかある分大変でしょうけど、頑張ってください。
せっかく着物も本もあるのなら、慣れるまで何度も繰り返してみるといいですよ。
手順を暗記してしまえば本を見る必要がなくなるし、合理的に押さえるポイントなんかもわかってきます。補正とかは後から考えるとして、慣れるのが先決です。
私は男なのでいくらか簡単でしたけど、最初の頃は毎日何度も脱いだり着たりしてました(笑)。
また、着付けよりも「着物を着た状態で動く事に慣れる」というのも大切です。洗えるものや汚してもかまわない着物があれば、できれば毎日家で着る事をお勧めします。
私の場合、だいたい一ヶ月で「和服に合わせた動き」が身につきました。最初の頃は袂を引っ掛けてカップを倒したり、階段で裾を踏んづけたり、大変でしたけど。
今は、食事中や自分で料理する時も着物を汚すことはありません。油が跳ねそうなものの時はさすがに脱ぎますけど。
また、日本の作法などを見直してみると、「あ、これは和服を着ていることを前提に考えられているのかな?」などと気づく事もあったりして、なかなか楽しいです。
最初は大変だけど、あきらめないでくださいね。
121俺も青学 :03/03/15 04:02
無理スンナよw
こんなもん着てたら浮くぜw
日本人は目立たないことを主義とすべし
洋服がスタンダードなのにこういうところで自己主張とは
なんとも儚い抵抗だろうw

まあ、しかし夕暮れに着物は映えるね
どうでもいいが
122ノーブランドさん:03/03/15 04:43
>120 割烹着着たら完璧だね

着慣れることが大事なのは>120に同意
着てこそ「押さえるポイント」もわかってくるし、着崩れない立居振舞もわかってくる
123ノーブランドさん:03/03/15 09:19
>118
私のうちにも、そういうのいっぱいありました〜。
殆ど売ってしまったけど、普段着に出来る紬は何枚か残しました。
真冬は腕がでちゃうと寒いので、下にトックリのセーターとか着ています。
普通に着るときは、人前では 腕をちょっと折って
袖口を手首近くまで持ってきています。
えっと、分かりますか?こんな説明で・・(^_^;)



124ノーブランドさん:03/03/15 09:52
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c32826727

質問欄に、山岡古都さんの小紋となっていますが、本当でしょうか?
125ノーブランドさん:03/03/15 13:01
話し飛ばしてすいません。
袋帯の柄の事で質問です。

萩の柄なのですが、ブルーグレー地に金と緑色の萩の模様があります。
4月初旬にするには、ちょっと無理がありますか?

よかったら教えてください。
126118:03/03/15 13:21
>>123
そんな説明(いや失礼)でわかりますー!
大学の卒業式で袴の中に母の着物きたとき、そんな感じで
着てました。ヒジ曲げすぎて身八つ口?からヒジがとび出てしまい
落ち着きませんでした、、、。
短くても寒くなければ自分的には大してきにならないのですが
見てる人からして(特に着物がわかる人)、みっともないのかなぁ?
と思い、カキコしてみました。
127ノーブランドさん:03/03/15 14:39
ウールの着物って何月〜何月位まで着れるものなんですか?
冬物なんでしょうが、でも単衣だし…と悩んでいます。
着物歴半年の初心者です。どうか教えて下さい。
128ノーブランドさん:03/03/15 14:51
125>柄的に厳しいかも。4月に萩ってのもなー。
ま、着物を春らしいモノにしたらよいかもしれないですね。
無地でも水色とかのモノがいいかもしれないね。(よくわからないけど)
127>今はまだ寒いのでウールでもいいかもしれない。
私の場合は実際の季節の気温に合わせて着物着ています。
129ノーブランドさん:03/03/15 14:55
>115ちなみに、本だとあまり具体的にわからない部分があるので、
誰かに教えてもらったほうがいいと思います。(おばあちゃんとか)
大雑把に着れるようには書かれているけど、ポイントがわからない
ことが多いし、茶道と一緒(本見ただけではできない)です。
130ノーブランドさん:03/03/15 15:04
>>124
本物かどうかわからないけど写真を見る限りそっくりですね。
古都さんの訪問着をもっています。とても気に入っていますが
なかなか出番がなくて。けっこうしたのになー。本物でこのお値段
なら超がつくお買い得品ですね。
131ノーブランドさん:03/03/16 00:29
>127
木綿とウールのきものは、普通は単衣で作ります。
(もちろん 袷で作る方もいますが)
布の厚さや種類によって、着る時期を考えればいいのですよ。
だから、単衣でも真冬に着ることは変じゃないんです。
反対に単衣だからといって6月や9月に着ると
暑くてしょうがないでしょ。
たまにそういうことを知らないで、何か言う人がいますが
たとえば、会津木綿なども単衣で作って通年着ます。
もちろん寒かったり、暑かったりしたら着ないですけどね。
木綿やウールは、洋服と同じ感覚で気温に合わせてということで
大丈夫ですよ。
132ノーブランドさん:03/03/16 12:21
便乗ですまんのだが、紬も単仕立てを袷の時期に着ても
ダイジョウブだよね?
133ノーブランドさん:03/03/16 12:36
結城などの真綿紬は単衣仕立てにして、盛夏を除き通年着ることはあるね。
ご年配の方や男性には、単衣の動きやすさ、軽さを特に好む人がいるって。
祖母の遺品の真綿紬も単衣なんだけど、単衣の時期に着ると暑くて死にそうになる。
限りなく普段着ということで、年中単衣用として誂えたんだろう。

ただ、世間じゃそこまで着物に親しんでいる人がいないから、袷時期に単衣?
何それ!!??という反応は多い。
それと、大島のような薄い紬を単衣で通年通すのはちょっと寒そうだね。
134ノーブランドさん:03/03/16 12:57
冬に大島はひんやりするしあんまり・・・と聞いて
そういえばそっかな〜となんとなく思ったけど、
大島って沖縄の織物だもんね、本州の冬には合わなくて当然かも。
135ノーブランドさん:03/03/16 18:10
大島は奄美大島の織物だよ…
136ノーブランドさん:03/03/16 18:20
>>133いや、逆に着物を着てる人は知ってる(マニア)から
そういう集まりの場に着物で行くとすこしは常識知ってないとやばいです。
着ない人と着る人の知識の差が激しい。逆に着物屋の人(女の子)が
正式な着物の着方をしらなくてへんな帯の締め方してて( ゚д゚)ポカーンとしました。
着物屋なんだから着付けくらい習えよ。
137ノーブランドさん:03/03/16 19:54
>>133
結城の単、私も持ってましたが、着る時期が難しいのと汚れてきたのとで、
洗い張りして袷に仕立て直してもらいました。
(やわらかくてすごく着易くなりました)
138127:03/03/17 00:17
>128・131
丁寧なレスを有り難うございました。よくわかりました。

着物は色々とルールがあって難しいですね。
本に載ってる当たり前の事から絵柄の季節まで…。
まずは花の季節から勉強しないといけないなんて・゚・(ノД`)・゚・。
139ノーブランドさん:03/03/17 20:45
138>
昔は、結構季節の花とかわかってたんですよ、日本人って。
だけど今のこの恵まれた市場によってお花も季節問わず買えるように
なってしまったからなかなか今の人たちには「季節感」自体難しいかもしれないね。
洋服も、コレクションなんて今パリコレとか秋冬をやってるくらいだし。

でも、若いうちからいろいろそういうものに興味を持つと話にも深みが出てくるし、
よいと思います。華道や茶道も着物が着られるようになると興味がでてくるかも
しれませんね。
140ノーブランドさん:03/03/18 09:24
今は、野菜なんかも通年出ているものが多くて
旬が分からない人もいるのかも。
その感覚で行くと
「好きなときに好きな柄着ればいいじゃん」になるのかもね。

文化は形が変わっていくものだから
それもいいかと思いマツ
ただ、個人的にはカナーリこだわりたい
141ノーブランドさん:03/03/18 23:38
>>140
同意

色柄で季節感を表現するのは着物を着る醍醐味の一つよん
142ノーブランドさん:03/03/19 04:02
卒業式に袴着るんだけど、タオル5枚持ってきてと言われました・・・
前撮りの時に5枚巻かれてギューギュー・・・厚いし、汗は発散できないし
死ぬかと思いました。タオルってどのくらい巻くのがいいんでしょうか?
143ノーブランドさん:03/03/19 04:23
着付けが上手な人ならよっぽど極端な体形でないかぎり
補正は適当でも綺麗に着せてくれると思う。
144ノーブランドさん:03/03/19 10:45
卒業式の着物は袴や振袖が一般的ですが
ちょっと派手目の小紋とかだったらおかしいのでしょうか?
家にある母の着物を着ようかと思って
145ノーブランドさん:03/03/19 10:47
最近着物セクスしたよん★
146ノーブランドさん:03/03/19 14:21
>144
卒業式の雰囲気によると思うけど、やわらかもので華やかな小紋だったら大丈夫だと思うよ。
帯結びもちょっと飾り結びにしてみては。(ってあなたが卒業する側だよね?)

昨日電車で小紋(たぶんお母さんの。ちょっと裄が合ってなかったから)に
袴を合わせてる女の子がいたけど、レンタルもんよりずっと可愛いと思ったよ。
147ノーブランドさん:03/03/20 01:33
ああ、ここ良い!!

他の板の着物スレ、なんか殺伐としてるんだよね…
いくら2ちゃんだからってマターリしたいんだよう

若い子が多いからだろうな、きっと。
スレ汚しスマソ
148ノーブランドさん:03/03/20 02:25
そんなこと言うと(略
149ノーブランドさん:03/03/21 16:23
>>146
私も見た<小紋に袴
すごいかわいかった。
150ノーブランドさん:03/03/21 23:08
他人に帯締めてもらうときつすぎて気持ち悪くなってしまうので、
自分で締めたほうがいいなぁと最近思っています。
151探し人:03/03/22 16:17
成人式の振袖の話なんですが…真っ黒な着物を探しています。なかなか見つからないので喪服で2反使って振袖を作ろうと思うのです。が、元が家紋を入れる為にその部分だけ色抜きしているとの事。どこに行けばあるのでしょうか…
152ノーブランドさん:03/03/22 19:04
>>151
染物屋に行って染めてもらうのが一番簡単だよ。

白生地や胴裏・八掛は染物屋が持ってる。
喪服の生地じゃなくて、白生地の地紋に凝るとすごくいいと思うよ。
八掛けくらいは色つけたほうが洒落てるかも。
そのまま仕立てまで頼めるし、一般的な呉服屋よりかなり安いよ。
153ノーブランドさん:03/03/22 22:09
>>151
八掛けをぽってりとした赤にして、加賀紋を刺繍でしてもらったら良さそう。
以前、個人の染織家の個展でそんな感じの黒い振袖を見たことがあります。
たしか50万位だっだはず。
154ノーブランドさん:03/03/23 01:52
>151
無地の黒い振袖が欲しいってことだよね??
それ、親御さんやおばあさまはどう言ってらっしゃるの?
黒地に柄の入った着物にしておいたほうがいいよ・・・
155ノーブランドさん:03/03/23 09:02
>>154
やってみてもいいんじゃないかな〜。
赤無地のは見たことあるし、黒もアリでしょう。
親や呉服屋はストップかけるような気もするけど、うまく作ると
本当に素敵なのができそう。

親が反対しても自分の納得のいくものを作ったほうが、愛着がわくと思う。
それでは親が納まらないなら親の納得のいく柄のを一枚作ってもらい、
後で自腹(作家物でない無地染めの振袖なら10〜15万程度でできる)で、
黒い小振袖として作っておき、式典用とパーティー用で使い分けても
いいと思う。

156ノーブランドさん:03/03/23 09:46
>154
自分は、喪服をいろいろ探してたら
楽天のある着物店で、
娘さんが卒業式に喪服使ったというコメントと写真が載ってたヨ。
たぶん振袖ではないと思うけど....
(・∀・)イイ!!と思ってしまった。

参考まで
ttp://www.rakuten.co.jp/jiyou/454355/454357/

157探し人:03/03/23 12:18
お返事アリガトウ!

でも何処の染物屋に行けば良いのかわかりません…


実は真っ黒の喪服全体の所々にシルバーとガンメタ(ブラックシルバー?)で隕石が落ちてるみたいにスラッシュを入れて防水加工してもらおうと思っているんです!

158探し人:03/03/23 12:21
帯の方はもう母親が買っていて、白地にシルバーのチェックの入ったやつです。ですからガンメタ系で帯締めをしようと思っています。
159ノーブランドさん:03/03/23 19:42
>157
最初は驚いたけど
157,158を読んで納得。
素敵になるんじゃない?
がんばって、思い出に残る1枚を作ってね。
160ノーブランドさん:03/03/25 10:15
age
161ノーブランドさん:03/03/25 21:57
今、上野の桜祭りで骨董市やってて、
そこで中古着物結構出てたよ。
一着1000円だった。
男物も結構あったんで、俺はすごくありがたかったな。

って、
着物オフスレ、
とっくの昔にDAT落ちしてたんだな(´・ω・`)ショボーン。
162ノーブランドさん:03/03/25 23:19
>161
良い情報thanx!明日逝ってみるかな。

着物オフスレ、いつの間にか新スレに移行してたね
163ノーブランドさん:03/03/25 23:46
皆さん普段から着物着てらっしゃるんでしょうか?
祖母が大量に着物を持っており、若いときに着ていたものをくれると言うのですが、
式典みたいなところ以外で着物を着た人をあまり見ないので、
せっかくもらっても着る機会がないのでは…と思ってしまいます。

あと、着つけはやっぱり習わないと難しいでしょうか??
164ノーブランドさん:03/03/25 23:51
>161
【日本の】復活!和服オフ二反目【民族衣装】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1045841756/l50
165ノーブランドさん:03/03/25 23:54
人に習ったほうがいいです(o^ー’)b。
おはしょりの始末の仕方とか、その人その人に
あったタオルの当て方等がわかるので、きれいに着られるからです。

習い事っていうのは暗記ではなく手慣れで覚えるものなんですよ。>茶道も。
166ノーブランドさん:03/03/26 09:40
>>163
私は本で覚えたので習う必要はあまりないと思うけど、人によるのかな。
本で覚えるのが苦手という人や習うという環境にいた方がいい人は、
着付け教室なども選択肢の一つだと思う。
補正しないと着物が着られないということもないし、ある程度自分で
試行錯誤してからワンポイントで教わった方が身に付くこともあるので、
まず自分で試してみることをすすめます。
ただ、着付けは技術よりも馴れ。
習ったところで馴れなきゃ、手早くきれいには着られないことも事実。
167ノーブランドさん:03/03/28 11:46
明日は着物で食事会。
バニラ色の綸子地に小花がチラチラ咲いてる小振袖と
黒地に花模様の袋帯(ふくら雀)で逝く予定。







つうか、随分下がってるのでage
168ノーブランドさん:03/03/28 12:33
足袋っくすの柄ものでいいのありませんか?
169ノーブランドさん:03/03/28 14:53
>168
撫松庵にあるんじゃない?
170ノーブランドさん:03/03/28 15:48
>168
撫松庵のはカワイイけど足袋っくすじゃ無い。
柄物の足袋っくすなら「WAFU」。ソックス屋さんこまめに探すべし。
3足1000円とかだよ。
171ノーブランドさん:03/03/28 20:38
>>163
ウールの着物みたいなメッチャ普段着だったら
習わなくても着られると思う。
でも、人前に出るのに補正なしじゃみっともないと思うよ。
今の日本人の体系で、補正なしじゃ着られないと思う。
胸が帯に乗っちゃったり、着崩れしやすかったり。

ただ着るだけじゃなくて、
着崩れたときの直し方や、ちょっとしたラインの直し方は
慣れてる人に教えてもらった方が
かえって上達が早いと思う。

もちろん>166さんの言う通り、
着慣れていないと、いざというとき着られないけどね。
172ノーブランドさん:03/03/28 20:39
もし、普通に着物が原宿じゃなくても、若者が普段着で着るのが流行ったら
日本って復活ってかんじでいい流行になるかもしんないね
自国の文化大事にしたいしさ、なんかいいじゃん
173ノーブランドさん:03/03/28 21:37
>171
結構ボンッキュッボンッでも和装ブラだけで十分だけど?
せいぜい汗取り用に胴に小さなタオル巻くくらいで、それも普段はそうそうしない。
皆、補正って言葉に惑わされ過ぎてる気がする。

前結び用の帯板いいよ。
ぐるっと回すために表が滑りがいいサテンでできてて、後ろでマジックテープで留めるやつ。
色んなとこから出てるけど、私は「きの」って教室が出してるもの使ってる。
ぐるりと一周ある分補正代わりにもなるし。
174ノーブランドさん:03/03/29 03:41
>173
お茶会とか出たことありますか?
そこで、先生に注意されたり、着崩れしたり、
しわ寄ったりしないんだったらパーフェクト!

>皆、補正って言葉に惑わされ過ぎてる気がする。
という言葉を信じてみます。

175ノーブランドさん:03/03/29 10:48
>173

174さんの言葉、よく考えた方がいいです。
自己流だから、変だということが分からないのかも。
どなたかも書いていましたけど
普段着なら、当節どんな着方でもOKですが
他人にアドバイスできる立場ではないと思われ。

補正が要らないのなら
自分が思ってるほどキュッボンではなく
ズンドーなのです・・





176ノーブランドさん:03/03/29 11:31
お茶会など正式な場とと普段のお出かけでは尺度が全然違うのでは。
格の必要な場では補正した方がもちろん着姿は美しいだろうけど
ウールを着てちょっと出かける程度なのに、あれやこれやと補正するのも・・。

もちろん、補正した方が美しいのは分かった上ですが、着物が普段着だった
昔の人は、補正などせずぐずぐずで着ていた訳で。
私は逆に、着物雑誌などに出てくる、しわひとつない着姿が
ちょっと不自然に感じたりもします。
177ノーブランドさん:03/03/29 15:50
>>176さんに同意。
洋装だとTPOに応じて下着使い分けてるのに
和装だといつもいつも
鎖骨!胸!腰!ウェスト!とプロテクター(和装補正ブラなんか物によっては
正に防弾チョッキみたいだし)のように装着するのは
違和感があるなー。

それにしても和装下着って
新しく開発されて機能的な物程かわいくないのはなんでだろう。
正月久々に補正下着フル装備したけど
彼氏が見たら萎えーだろうなと鏡見ながら思った…
178ノーブランドさん:03/03/29 16:20
>177
そうそう、襦袢の下はブサイクだよね。
よく時代劇みたいに帯をくるくるって解いてみたい
って言ってる男の人がいるけど
見たら絶対がっかりすると思う。
179ノーブランドさん:03/03/29 19:54
みちゆきってなんだかダサくないすか?
180ノーブランドさん:03/03/29 23:16
そうかな?私は道行き可愛くて好きですが
181ノーブランドさん:03/03/29 23:24
道行き,おばさん臭いです。
182ノーブランドさん:03/03/30 00:16
道行をダサく感じるのは
形から割烹着連想するからかな。>179,>181
洒落たくるみボタンやチャイナボタン風の紐ボタンついてるのは
可愛いと思うよ。
おばさん臭いと思うのは都衿コートかなー。
私は道中着があまり好きじゃない。作務衣連想する…

ま、人の好みはそれぞれってことで。
183ノーブランドさん:03/03/31 22:08
私は去年から長羽織の虜ですぅーー。
小紋が主体なのでバッチグーなの。うふっ。

付下げ以上の着物でお出掛けの場合は
否応なく道行き。
184ノーブランドさん:03/04/01 02:48
テレビでしか着物姿を見かけないと
どうも道行きの着姿が、ずどーんとして見えるんです。
ドラマでも旅番組でも着物や帯を見せるため夏は着物でウロウロ
冬でもベルベットショールくらいしかしてないんだもん。
着物姿と言えばスラリと帯を締めた姿しか想像できない。

日常、着物を着る人が周囲にいて
道行を着るのを見慣れてると
単なるコートとして受け取れたのでしょうが…
(成人式の振袖ではショールしかしなかったし)
185ノーブランドさん:03/04/01 12:26

今月、友達の結婚式に招かれています。新郎新婦ともに24歳。私26歳既婚。
最近、着物に興味をもち始めてなるべくたくさんの機会で着物を着たいなぁと
思っていました。今回もせっかくなので着物を、、、と思ったのですが、、、。

どなたかお答いただけませんか?
「やっぱり、小紋は無礼になっちゃうんでしょうか?
色留袖か訪問着、色無地でないとダメなのかな。。。」

持ってる着物のいっちばんのお気に入りが小紋なんです!
クリーム色に薄紫のこまかい桜模様で季節は合ってるんですが。。。

色留袖と訪問着は持ってなくて、アズキ色の一つ紋色無地ならあるんですが
以前、いとこの結婚式に着て行ったときに披露宴会場の仲居さん(?)とかぶっていて
知らない人に「トイレどこですか?」なんて聞かれて以来、
この着物があんまり好きじゃないんです。。。(泣

着物を諦めれば、スーツでもワンピースでもチャイナドレスでも
幅広く選択できるんですよねぇ。。。
着物はいくらステキでもお気に入りでも「格」というのがあるので
難しいです。。。
186ノーブランドさん:03/04/01 13:47
>185
どういう会場ですか?
ホテルや結婚式場などの格式ばったところならアウト。
レストランウェディングみたいにちょっと気軽な感じだとグレーゾーン?
帯は金銀の入った華やかなものの方がよろしいでしょう。
金銀帯が到底合わない着物ならアウトかも。
まあチャイナドレス着ていくよりはマシか。

つうかお母さまとか身近に聞く人いないの?
あと桜模様の季節が合ってると言うのは3月のことだよ。
着ちゃダメとかそういうことでなくてね。
187ノーブランドさん:03/04/01 14:29
>>186

回答ありがとうございます。。。

本当にまだまだ着物知識、無知で恥ずかしい限りです。。。
母は、私以上に着物に関して無知なので聞けませんでした。
会場は、ばっちりホテルです。やっぱりダメですね。

サクラ模様も、、、、そうなんですね。知らなかった。恥です。
やっぱり、着物を着るにはもっと勉強してから、、出直してきます。

ありがとうございました。
188ノーブランドさん:03/04/01 22:56
>185
洋服にも格はありますよ〜。
パーティーと結婚式&披露宴は 違います。
本当は スーツって結婚式の格には合わないのでお間違いなく。
本人に言わないだけで 知ってる人は あれまぁと思いますからね。
189ノーブランドさん:03/04/01 22:57
>>187
クリームに細かい桜、その細かさはどれくらいですか?
それと桜の柄は花びら部分だけの抽象柄ですか?
かなり細かく全身にはいっているもので、遠目からだと無地っぽく見えるなら、
もしかすると江戸小紋・京小紋といわれるものかもしれないですね。
小紋の中でもドレッシーな感じになります。
そういう小紋なら、紋があるとなおいいけどなくても金銀の袋帯で格高く装う
ことも可能です。
あと桜は三月だけということはありません。抽象柄であれば季節に関係なく
着られますし、桜が咲いている時期に桜柄を着るのは別におかしくないですから。
ホテルだとアウトとも一概にいえない。相手との関係や式の雰囲気によってだと
思いますが、こればかりはある程度の経験値がいるので慣れていない内はやめて
おくのもいいかも知れません。
ご友人のご親族にうるさがたがいれば、薮蛇ということもあるので。
190ノーブランドさん:03/04/03 16:52
あげます
191ノーブランドさん:03/04/03 20:47
>>探し人さん
振袖つくるんだったら、2反使わなくても、八掛分が付いている4丈ものの
反物を使えば、振袖になると思います。
八掛は別に買って染めなきゃいけないけど、おしゃれな感じに染めてみてくだされ。
それと、北陸地方では昔は振袖の喪服というものがありました。
若いお嬢さんが身内のお葬式で着るんです。
結婚するときに袖を短くして、嫁入り道具にします。
192ノーブランドさん:03/04/05 05:01
ちょっと質問させてください・・。
「日本民族衣装振興協会」という所をご存知ですか?着付け教室をしているらしいのですが。
もし知ってる方がいらしたら、具体的にどのような協会なのか教えて下さい・・・。
193ノーブランドさん:03/04/07 18:09
突然ですが私も着物に興味がわき、着付け教室に通おうか思案中。
着物ってかわいいよね!
自分で着れるようになりたいが、夫に言わせるとお金かかりそう だって。
でも習いたい!着たい!
教室ってそんなにお金かかるかな?
194ノーブランドさん:03/04/07 19:08
193ってminaマニア?
195ノーブランドさん:03/04/07 20:45
>192
>193

私は「日本和装振興協会」ってトコがお薦めだな。
4ヶ月の無料教室。一応、着物セミナーとかあるけど、
別に買わなくても平気だよ。
私はここに通っただけで、もうバッチリ着られるようになった。
「日本民族衣装振興協会」は母親が通ったよ。こっちも
別に無理やり何か買わされることもないそうだ。まあ、薦められるかもしれんが。
196ノーブランドさん:03/04/07 21:13
>>195
そこも教室による。

買わされるところは徹底的に買わされるし、
そうでないところは全然そうじゃない。
197ノーブランドさん:03/04/07 22:52
>>185
小紋なら帯を替えるのもいいですが、帯締めや帯揚げの色でも変わりますよ。
伊達襟も使えますね。(本来は白にすると格が上がります。色無地
だったら以前は刺繍半襟を使うとか、お太鼓もちょっと華やかめに結んで
帯締めも丸くげとか四つ、八つだと結びで華やかになりますが、正統派で
行きたいなら不可かな)
近しい親族ならホテルでなくても小紋はちょっと・・・ですが。
友人だったらあまり煩く言われないかなとも思うけれど、新郎新婦との
関係が気になれば止した方がいいかもしれませんね。
198ノーブランドさん:03/04/09 17:55
数日前に、結婚式に着ていく着物について質問させていただいた者です。(185)

>>197サンもレスありがとうございました。
よくよく考えたのですが、やっぱりまだ着物初心者だし失礼にならないように
上手に着る自信もないので、小紋・・・といか着物は今回諦めようと思います。
とは言ってもまだ何を着るか決められないのですが・・・。
(はぁ・・・今週末なのに・・・)

スーツも結婚式には不釣合いなんですね。(これも知らなかった)
普通に着てくる人もいっぱいいたので変だなぁとは
感じたことなかったのですが「仕事着」なんでしょうかね、スーツってゆうのは。

洋服ならパーティードレスになるのかな?結婚式に合うのは。
着物どころか洋服のこともあんまり知らなくて恥ずかしいです・・・。

日本和装振興協会の4ヶ月着付け教室、、、私は抽選で漏れてしまいました。
私もどこか習えるいい所を探してるところです。

アドバイスくれた方、ありがとうございました。
199ノーブランドさん:03/04/09 22:41
>195
私、今そこに通ってますよ。(和装振興協会の方)
で、帯セミナーで「渡○」の帯を買いました。(一応、西陣の老舗らしいんですが、私は初心者なので知りませんでした。)
でも、決して無理やりじゃないし、私が気に入ったので良しとしてますが。
もちろん、買わずに帰った人が大半です。
教室も、楽しく通っています。来週からは、袋帯を習います。
ただ、私、着物に疎いので「渡○」というのが、どの程度いいものなのか分かりません。
触ってみて、私の持ってる袋帯とは明らかに軽さと柔らかさが違い、それに感動して買いました。
柄も、とても気に入ったので。
どなたか、ここの帯持ってるよって方いらっしゃいますか?
ぐぐってみたけど、ぜんぜんヒットしませんでしたので。。。
200ノーブランドさん:03/04/09 23:33
>>199
渡○は確かに老舗です。
協会の人が「美しいきもの」と言う雑誌を持ってこれに載ってると説明なさいませんでしたか?
協会のスポンサーでもあります。(確か

気に入って購入されたとのこと、羨ましい限りです。私も帯セミナーで素敵な帯を触らせて
もらいましたがとても購入まではできませんでした・・・。
が、協会の方は「これもご縁だから」「百貨店に逝っても店員さんは出して来ない代物よ」
「いいものを手にできる機会は今日しかないのよ」「ゆっくり払っていきなさい」「気に入ったんでしょう?」
と買うのが当然という態度でその後色々とあってかなり不愉快になりました。
確かに素敵で気に入ったんですけど正直何十万もするもの買える身分じゃありませんと言ったのですが。
やっぱり着物はお金持ちじゃないと楽しめないのかと、協会の趣旨とはまったく違う印象を持って
しまいそうになりました・・・。(今は時々着て楽しんでます)

ところで、その帯セミナーは織元さんのところで受けられたんでしょうか?>>199
201ノーブランドさん:03/04/09 23:35
>>198
スレ違いになりますが、スーツは駄目というのは正式にはそうなんですけど、
はっきりいって日本で洋服のTPOを完全に心得ている人は少ないです。
実際の結婚式にも、さまざまな格好をする人がいますよね?
日本人なのにアオザイなどを着てしまう人もいれば、昼の披露宴なのに
肌露出の激しいドレスを着てしまう人もいます。
奥さんが和服で旦那さまが普通のスーツなんていうのも、ザラですし。
こういう場所で質問すれば、かなり限定的な答えが返ってきて「耳年増」には
なれますが、実際の生活でどうするかはまた別問題。
お相手の方との関係性を考え、最終的には個人個人が判断すべきことですので、
ちょっと仕立てのいいスーツに華やかなブラウスを合わせ、大きなアクセで
ハレ演出するというのもアリだと思います。スーツでもフォルムによっては
パーティーでもいけそうなものもありますし、靴をヒールの高いエナメルにする
だけでも印象がかなり変わりますから。
202199:03/04/10 00:01
>200
渡○さんは、やはり老舗なんですね。情報ありがとうございます。
そうです。協会の人が、「美しいきもの」という雑誌を見せてくださいました。
そこに載ってる3分の1くらいが渡○のものだという話でした。
協会のスポンサーというのも、家に帰ってきてからネットサーフィンで知りました。

当初は買わないつもりだったのですが(嫁入り道具のもので十分と思っていたので)、実際見て触れてみて、ピーンとくる柄だったので心がかなりぐらつきました。
で、お値段を聞いてみたら、覚悟していたよりも安かったので、買うことにしました。
もう、一目ぼれに近い状態でしたので。(協会の人の言うところの「これもご縁だから」ってやつですよね。)
皆さんが薦められていた帯は、協会で言うところの問屋への卸値が40万とかが主流でしたが、私の買ったのはそれよりかはぜんぜん安かったです。
10万以下のもありました。(名古屋帯で)

確かに、販売員さん、協会の人は、押しが強いですよねー。
今日も、200さんがおっしゃっているのと同じようなことを言ってましたよ。
でも、半ば強引に薦められていた人は、結局は買ってなかったですね。
200さんと同じような気持ちになったのかもしれないです。>強引に薦められていた人
買った人は、自分の持ってる着物の柄と色と相談して、強引に薦められることもなく買ってました。

帯セミナーは、東京だったんですが、正確なところ織元さんのところとは言えないと思います。(一応、機織もありましたけど。)
協会が借りて渡○さんに場所を提供しているらしいんです。で、織元さんが東京に出張に来られているという形態のようです。
建物の2階が展示スペースだったんですが、ものすごい数の帯で、圧倒されましたよ。
あれだけの数の帯に囲まれたのは初めてだったので、そう言う意味でも貴重な体験でした。
一人だとなかなか呉服店にも足を踏み入れられない小心者です。(w
203ノーブランドさん:03/04/10 00:34
ここにいるみなさんはアンティーク物はいかがです??
私は最近になって集め始めてるのですが・・
原宿にある、某アンティーク着物店の店員さん怖いよ〜
初めて店に行ったときなんて私だけじゃなく他の客にも
喧嘩ごし。迷いまくって買わなかった人の悪口も!
期待していただけにがっかりしました。
タメ口当たり前なんでしょうか。
204ノーブランドさん:03/04/10 01:03
竹下通りの?
205ノーブランドさん:03/04/10 01:33
○がる
206ノーブランドさん:03/04/10 02:25
竹下通りの方の話はよく聞くけど、く○○の方は聞かないな。
品ぞろえ云々は別にして。
207ノーブランドさん:03/04/10 04:37
>201
でも、スーツで結婚式に出るのって止めたほうがいいと思う。
どんなに花つけたりしても「仕事着で済ましたよ」って感じする。

友達の結婚式に行った時、隣の披露宴会場に出席してる女性は
なぜかパンツスーツかブラウススーツの子ばかり。
パンツスーツが集まっていると、まるで会議のようだし
ブラウススーツの子が集まってると「ここはスナック?」って感じだった。
208ノーブランドさん:03/04/10 08:02
>207
親族や恩師ならともかく、友人でしょ?
そりゃこうした方がいいということはあるけど、
それしかしてはいけないということじゃない。
てか、もうスレ違いだね。 スマソ
209ノーブランドさん:03/04/10 13:23
>206 
く○○の人は優しい。
でも○がるは怖い。
210♂です:03/04/10 13:40
比較的フォーマルな会合(まあ婚礼以下)なんだけど、袴ははいたほうがいい
んですか。というか履かないと失礼なの?
211ノーブランドさん:03/04/10 23:10
>210
準礼装(公的な会合や訪問、パーティーなど)でいいのかな?
手元にある市田さんの本だと男性は袴になってますね。
212ノーブランドさん:03/04/10 23:45
普段着から和装したいんですが、安めに考えて、いくらほどかかるでしょうか。
当方男です。
213ノーブランドさん:03/04/11 00:21
>212
お下がりなど手持ちのアイテムがどれだけあるかによって違う。
また、身長や裄(背中心から手首のくるぶしまで)によっても大きく違う。
214200:03/04/11 00:45
>>199
詳しく答えてくれてありがとう。東京の方でしたか。
こちら関西でセミナーは京都の織元に直接行くのが普通らしいです。
私の時は、協会本部みたいなところでしたけど。だから、渡○、○なみ、○いづるという
そうそうたるメーカーの帯が並んでいました。(織元見学はそこの品物しか見れないとか?)
美しい着物掲載ものとか、ナントカ大臣賞受賞のものとか、エルメスとのコラボとか。

やっぱり目の保養にはなりましたよ。
吉永小百合がCMで着用していた螺鈿の帯なんてほれぼれしました。
押しさえなければすごく楽しい一日だったのですが。

私のクラスの皆さんは、殆ど買ってたんですよ。30〜50万のものばかりだったと
思います。
名古屋帯はありませんでした。協会の方曰く、「名古屋帯の生産は年々減っている」
とのことで袋帯ばかりでした。私が目にしたもので安くて20万でした。

お金と買うつもりがあれば、単なる楽しい展示販売会なんでしょうけどね〜。(ないから無料教室に通ったわけだが)
215ノーブランドさん:03/04/11 03:31
>>212

俺は最初は浅草のちどり屋で買った二万五千円のウールアンサンブルを中心に襦袢やら帯やら履き物やらで五万近くだった。
ヤフオクとか使えばもっと安くあがると思う。
毎日着るなら、足袋と長襦袢と肌襦袢は最低三枚必要。ヘタすると着物よりこっちに金がかかったりする。
216ノーブランドさん:03/04/11 05:34
>199
もれが最初に買ったのは1万の大島アンサンブル
それ以外で2万ぐらい
背が高い(約170cm〜)と古着は着られないけどね

会津木綿なんかは新調してもずいぶん安い
「会津木綿、円」でぐぐってみ
自分で洗えるし普段着向きかと
あとヤフオクでも「ファッション > アパレル(男性用) > 和服」のカテゴリから
「洗える」で検索すると、ポリだけど15,800円で長着、羽織、長襦袢がそろう
着たことも見たこともないから、お勧めできるものかはわからないけど…
217ノーブランドさん:03/04/12 10:39
2日で何とか一人で袴付けれるようになったが、もうちょっと練習
しないと紐の結び方が緩かったので歩くと少しずれてしまう。
218ノーブランドさん:03/04/12 13:56
浴衣買いのシーズンになってきましたねー。
219ノーブランドさん:03/04/12 21:46
浴衣買いのシーズンだけど、浴衣を着るにはまだ大分早い
絞りの浴衣ほしいなあ
けど、今ぐらいから仕立てしておかないと間に合わないという罠。
221ノーブランドさん:03/04/13 02:36
ああまた買っちゃった・・・今月超赤字なのにさぁ・・・。

この帯とあの着物を合わせて・・・足袋はあれで・・・
半衿は・・・帯締めは・・・と妄想がどんどん膨らんでいくともう止められない。
最初見たときぐっと堪えたものだったんだけど、もうだめぽ。
222ノーブランドさん:03/04/13 22:03
浴衣っていうかさ、半衿つけて、お太鼓締めるヤツあるでしょ?
なんていうかわからないけど。あれ欲しいなぁ。夏のお出掛けに。
浴衣だと夏祭りしか着られないカンジ。
223ノーブランドさん:03/04/14 21:13
http://www.chikusen.co.jp/product/2002best04_10.html
こういうのとか
http://www.chikusen.co.jp/product/2002best07_10.html
こうゆうの?

名称としてはたぶん「浴衣」は「浴衣」だと思いますが、生地の織りとか
素材とか、染めの技法が違うと襟付きお太鼓の「高級浴衣」になる模様。
お祭りなんかの浴衣は平織りの地(特岡・綿コーマ)に注染で大柄。多色。
高級浴衣は絽や紅梅織りに長板中形で細かい模様。単色。
大雑把にこんな印象だけど、どうだろう?

綿絽で長板中形の藍染めの浴衣、襟付きお太鼓で着ようと大枚叩いて仕立て
たけど、実際真夏に着てらんな〜い、とヘタレて2年眠ってるよ〜(笑)
224ノーブランドさん:03/04/14 21:25
普通の夏の着物のことでないの?
絽とか紗とか上布とか。
225ノーブランドさん:03/04/14 21:43
麻とか綿紅梅は涼しいよ〜。当方、かなり暑がりですが真夏に襦袢&お太鼓で着てます。
キモは襦袢も麻にする事です。
226ノーブランドさん:03/04/14 22:13
大枚を叩くんですか?
227ノーブランドさん:03/04/15 14:23
はじめまして。
1000円〜10000円ぐらいの価格帯で、学生など若い人がが気軽に買えるような
古着きものショップを京都市内で出店しようと考えている者です。
現在、スタッフ(店長・販売員)を探しているのですが、
少しでも興味のある方がもしいらっしゃったらレス下さい。お待ちしています。
228ノーブランドさん:03/04/15 15:20
やっぱり、下着つけるのは無粋だよねー
229ノーブランドさん:03/04/15 15:21
着物って今韓国かどっかで流行ってるらしいね。
230ノーブランドさん:03/04/15 15:23
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■.
231ノーブランドさん:03/04/15 17:28
>>227

うーーー、京都ですか・・・。
埼玉に支店を出す時はぜひ。
232ノーブランドさん:03/04/15 17:31
>>227
京都は一見さん(観光客)や学生相手に商売すれば十分成り立つところだから,
いいんじゃないの。「京都で売ってた古着着物」ってだけで,しょぼいものでも
プレミア価格で売れるだろうし。がんがってね。
233ノーブランドさん:03/04/15 17:42
古着なら↓あたりならどうかと。女物も扱っている。既出だったらスマソ。
http://www.waraku-shachu.com/
234ノーブランドさん:03/04/15 22:56
>233
そこは....
235ノーブランドさん:03/04/15 22:59
>234
なんかあるの?
236ノーブランドさん:03/04/15 23:44
あの〜「映画を観に行く」くらいだったら、
半幅帯に下駄履きでも問題ないですか?
237ノーブランドさん:03/04/15 23:47
>>2.36モウマンタイ
238ノーブランドさん:03/04/15 23:48
>227
わっすごい興味あるなぁ@京都。でもいま職あるから無理ぽ。
でもそんな価格帯でこのブームの中、
着れるようなきれいでサイズがそこそこのものって仕入れられるんですか?
束で売ってる競りのとかかな。

もう出店場所とか開店時期とか決まってるんですか?
もしよかったらヒントだけでも教えてくださいな。
239ノーブランドさん:03/04/16 00:50
>>235
あくまでも個人的な感想だが・・・
233のサイトを見てみればわかるが、ちょっと思想的に変。

(右とか左が悪い、とは言わないけど)

最終的に「わけがわからんヘンな理論」に持っていくのがちょっとね・・・。
240ノーブランドさん:03/04/16 02:07
>239
前にどっかのスレで話題になってたような。
もちろんマイナス方向で。
241ノーブランドさん:03/04/16 06:41
>227さん

私も@京都ですごく興味があります。
どのあたりに出店されるおつもりですか?
バイトでいいのでつかってください。
242235:03/04/16 10:41
>>239
ああ、そうか。
なんか反戦がどうの書いてあるけど見なかったことにして
着物だけ見てたよ・・・
243ノーブランドさん:03/04/16 12:18
>>227
奈良県在住の者ですが、私もとても興味が
あります。
詳しいことを教えてください。
244222:03/04/16 13:47
>>223
まさにそういうのが私のイメージ!
綿絽とか綿紅梅っていうのか・・・。
>>236
半幅帯って、もたれられないのがツライでしょう?
背筋のばしたまま映画・・・。キツそう。
245ノーブランドさん:03/04/16 14:43
結びを前に持ってきたらイスにもたれられるよ
マヌケだけど
246ノーブランドさん:03/04/16 14:49
最近着物に興味を持って、着付け練習の為にポリエステルの小紋と名古屋帯を
買おうかと思っているのですが、お店で帯がポリだと結びにくいと言われました。
そういうものなんでしょうか?
247ノーブランドさん:03/04/16 15:20
>244
貝の口だったらもたれられるよ。
あとはつけ帯にして、観賞中だけ後ろはずすとか。
これは旅行に使える技。

>246
たしかに激しく結びにくい。安いのならなおさら。
248ノーブランドさん:03/04/16 15:24
貧乏大学生なのにまた袴買ってしまった。ヤフオクで7777円ですた。
249ノーブランドさん:03/04/16 17:28
>>246
慣れればなんとかなるよ
襦袢着物帯全部ポリだと面白いくらい静電気くるから気をつけれ
250246:03/04/16 20:33
>247、249
レス、ありがとうございます。
静電気は全然考えてなかった。
帯だけリサイクルかヤフオクで、ポリじゃないの探してみます。
251227:03/04/17 01:07
>241,243
お返事いただけて嬉しいです!!
出店は三条〜四条、寺町、御幸町周辺を予定しています。
オープンは10月ごろの予定ですが、スタッフ(店長・販売員←アルバイト可)を
募集しているので、よかったら連絡とりたいです・・・
252ノーブランドさん:03/04/17 10:52
>>227=251

そういう時はメールアドレスを晒しましょう。
迷惑なメールも来ちゃうかも知れないから
サブアドレスなんかにしてさ。
いいなぁ、京都に遊びに行った時はぜひおじゃましたいです。
応援しまーす。

253227=251:03/04/17 12:18
254ノーブランドさん:03/04/17 12:58
大学のサークル活動で
お店って作れるもんなんだ・・・

いや、悪い意味じゃなく
255ノーブランドさん:03/04/17 19:50
始めて紬を買いますた。
着たら紐結んだ所が皺になって…
ポリや正絹はハンガーに
掛けておけば皺取れてたので
気にしてませんですたが
このまま畳んでおいたら
なおるんでせうか?
教えてちゃんでスマソ。
256227:03/04/18 21:29
>254
京都は大学生がBarとかCafe作ったりして、そういう学生団体による活動盛んです。

>241,243
メールは[email protected]までお願いします。もしよかったら詳しい話を聞いて下さい。
お待ちしてます。
257254:03/04/19 11:48
>>256
知らなかった
学生団体による活動盛んかあ。いいなあ京都・・・

ついでに
通信販売もやってくれるとうれしいです
京都は遠い
258ノーブランドさん:03/04/19 18:52
昭和初期頃まで女に人気あった秩父銘仙
http://www.meisenkan.com/
http://www.officeazami.com/orimono/
259山崎渉:03/04/19 22:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
260山崎渉:03/04/20 00:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
261ノーブランドさん:03/04/20 14:05
大学に着物着ていったら学生課のおねーさんやら掃除婦のおばさんやらは
かっこいいとかかわいいと評判がいいが、
同年代からは…(――)
買い物の時もおばちゃん以降はすごく喜んでくれるのに。
格好くらい好きなモン着る。
でも学校にきものきてくのやめない。
英語の先生(外国の人)にENKA?と言われても着る。
262ノーブランドさん:03/04/20 21:35
ENKAワラタ
263ノーブランドさん:03/04/20 21:50
261は同級生がゴスロリとかX-JAPANな格好してきても
理解出来るんだろうか?
264ノーブランドさん:03/04/20 21:53
>>263
「同年代にはあんまり評判良くなくてちょっとショボン」
くらいで書いたんじゃないの?

まあ別に理解してもらえなくてもいいと思うよ
265ノーブランドさん:03/04/21 00:43
初心者です。半幅帯っていうのは
どういった着物に合わせるものなんですか?
カジュアルな感じになるのですか?
266ノーブランドさん:03/04/21 01:16
>265
普段着の時だと。
小紋とか紬とか浴衣とか。
でも、私は浴衣以外の普段着は
名古屋帯しか締めたことないけど。
267ノーブランドさん:03/04/21 02:00
>265
ピンキリ。豪華な半幅もあるし、浴衣にしかしめられないものもある。
問題は帯幅じゃなく生地&結び方。
268神主:03/04/21 04:59
僕は年中着物。 だから休みは洋服着たいから原宿行って買いあさってます。
269ノーブランドさん:03/04/22 18:50
そろそろ浴衣調達しないといかない訳だが、ほとんどの浴衣は中国で
作っているようなのでSARSの影響で輸入ストップして品薄になったり
しないよな?しかし、拙者はまた着物買ってしまったので5月になっ
てから買う予定だが。
270ノーブランドさん:03/04/22 18:55
作務衣ってよくない?細身で長身の奴が頭にタオル巻いて着てると
すごい雰囲気がでる。
271ノーブランドさん:03/04/22 20:46
>270
それって激しく汗臭そう。なえる。
272ノーブランドさん:03/04/22 20:52
>>270
普段着ではアリだと思う。
うちの地区は職人さんが多いから
昼時近所のコンビニには作務衣族が大量発生します
273ノーブランドさん:03/04/22 21:38
あご髭がなければOK
274ノーブランドさん:03/04/22 22:21
>>270
私的には萌え〜です。お坊さんもときめくのよね・・・
ただしポイントは「細身」ストイックな生活がかいまみられるような体型じゃないとダメっす。
それこそ汗臭そう&だらしなく見える。
275ノーブランドさん:03/04/24 15:10
昨日浴衣買いますた。
保守age
276ノーブランドさん:03/04/24 18:12
一昨年買った浴衣が
未だにもったいなくて着れません
だめぽ
277ノーブランドさん:03/04/24 18:31
明日は雨でつ・・
着物ででかけようと思っていたので、かなすぃ
足袋汚れるよね・・
・・やっぱ服にしよ・・
278ノーブランドさん:03/04/25 03:13
>>277

雨草履持ってると便利だよ。
見た目以上に効果あり。
底が厚めで弾力があるやつだと、跳ねも少ないし。
279ノーブランドさん:03/04/25 08:47
>>278
雨の日は着ないしなと思って、買うのを躊躇してたのらが、
やっぱ買おうかな・・
280ノーブランドさん:03/04/25 10:07
281ノーブランドさん:03/04/25 10:09
↑に追加でヤフオク以外の男物の浴衣
http://www.otokonokimonoichi.com/cartimg/yukata/yukatatop.htm
282ノーブランドさん:03/04/27 02:20
>>272
個人で仕事をしているので、
普段着兼仕事着として作務衣を着ようかと思っているんですが
その職人さんたちは、やはりベーシックな紺色の作務衣が多いですか?
(グレーや茶色などもあるらしいですが)

あと、履き物はみなさん下駄ですか?
283ノーブランドさん:03/04/27 16:35
最近になって着物に興味を持ちました。
そして、ネットや本などで着物についてのアレコレを
調べてはいるのですが、
まだまだ分からないことだらけで困ってます…。
無知な質問かもしれませんが、どなたかお教えくださると嬉しいです。

ヤフオクなどの中古商品で難ありのお品物の説明に、
「掛け衿をはずしてしまいしょう」
などと記載がありますが、
「衿をはずす」とはどういったことなのでしょうか?
284ノーブランドさん:03/04/28 13:59
>>283
着物に元々ついている衿の上に汚れを防止する目的でつけてある
衿を外すということだと思われるが。
285ノーブランドさん:03/04/28 22:25
ネットでオーダーメイドしてみようと思っているけど
和服の裄ってワイシャツの裄丈とは違うの?
286ノーブランドさん:03/04/28 22:41
背中心から手首のくるぶしまで。<裄
287ノーブランドさん:03/04/29 00:30
もう浴衣着たい
288283:03/04/29 00:39
284さんお答えありがとうございます。
すると、衿は着物と同じ生地ではなくなるということなのでしょうか?
重ねて聞いてしまってすみません。
289ノーブランドさん:03/04/29 01:44
基本的には同じ布地です。時代劇だと町人は黒い衿をかけていますが、
あれは汚れ防止と布の傷みを防ぐ物です。

祖母は掛け衿がダメになった場合ははずして着るか、別布を色合わせして
縫っていました。別布を使う場合は似たものか、全く趣の違う色柄で!!
掛け衿を変えることで全く別の着物に変身します。

ある意味センスを問われるかも・・
290283:03/04/29 02:20
289さん分かりやすい回答ありがとうございます。

なるほど、センスか〜
291ノーブランドさん:03/04/30 12:42
>>287
東京なら大丈夫だろ。稚内だと無理。今日朝起きたら明日から5月なのに
雪降っていた(藁
292ノーブランドさん:03/04/30 22:30
雑誌の表紙で見たアヒル草履すごい気になる。
アンティークな着こなしに目覚める予感。
293ノーブランドさん:03/05/01 23:17
ttp://gofukuyasan.com/zouri02.html
ここの、これ?
294292:03/05/02 00:10
そう、それ。
295ノーブランドさん:03/05/02 12:31
>>287
昨日着たよ。ただ浴衣っぽい柄じゃなくて、下にちゃんと襦袢着て。
ウールの単では暑い時期になってしまった。
296ノーブランドさん:03/05/02 13:45
根津神社のつつじ祭りに行ったんだけど着物の奥様と旦那様がいて
とーーーってもステキでした。
若そうだけど品があっていい感じで。あんな夫婦いいなぁ。

アンティークとかモダンな着物の着こなしって若い女の子が
シャレでやるにはわかいいけど・・・難しそうですね。
297ノーブランドさん:03/05/02 22:13
>294
私はあんまりセンス無いほうだからだめだなあ。
履けないかなあ...かわいいとは思うんだけど。
298292:03/05/02 23:01
気になるけどためらう、、、<アヒル草履
そうこうしているうちに完売しちゃいそう。
299ノーブランドさん:03/05/03 21:12
保守じゃ
300 :03/05/03 21:23
>>295
ウールの単なんてあっという間に着る季節失うよ。
(というかタイミング悪いと着る季節がない)
いいカモになっちゃってますね。
301ノーブランドさん:03/05/03 21:33
ウールの単を着るのは袷の季節では?
302ノーブランドさん:03/05/03 21:46
ウール(は単のみらしい)って年中着てもいいみたいなんだけど、
カジュアルすぎる感じがする、簡単なお出かけならよいけど。
しかも、今日みたいな暑い日は着られないよなぁ。
着物ってどうしてもカジュアルに着ると浮くし、正式な場では
きちんとした着物の着方をしたいし、その辺の場が難しい。
303ノーブランドさん:03/05/04 00:06
洋服にウールがいろいろあるのと同じように
着物にもサマーウールや冬用の厚手ウールなどいろいろあります。
304ノーブランドさん:03/05/04 08:03
>>300
295の着たのは浴衣だろ?
305ノーブランドさん:03/05/07 09:07
保守
306ノーブランドさん:03/05/07 10:42
>>300
いろいろ勘違いしてる上に読解力ないのね。
307ノーブランドさん:03/05/08 20:08
ほしゅ
308ノーブランドさん:03/05/08 20:14
市田って事実状破産した会社なんでしょ?ゾンビ?
309ノーブランドさん:03/05/09 16:12
きもの着てみたい! 今は呉服売り場や古着の店を休日ごとにうろうろしてます。
でも、源氏物語や陰陽師なんかを読んでいて、平安時代のきものの事はなんとなく
分かるのですが、現代の日本で普段〜外出時に着られる着物の事はまだよくわかりません。

スレの上の方で有吉佐和子さんの小説が話題になってましたが、
着物の出てくる(よく分かる)面白い小説が他にもあったら教えてください。
310ノーブランドさん:03/05/09 16:44
>309
今年、浴衣から始めてみては?
浴衣ならほとんどの場合、半幅帯を結ぶことになるし、半幅なら帯結びも楽だよ。
普段着の時も半幅を使うことが多いし、浴衣に慣れれば着物は身近になる。
あと、着物のよく分かる小説か。
ハウツー本やエッセイみたいなのは現在山ほど出てるので、実用的なことを知りたいなら
アマゾンなどで検索してみるのがいいと思う。
小説で定番というと、幸田文の「きもの」かな。
着物が登場する作品は、鏡花や谷崎、最近では宮尾など山ほどあるけどね。
311309:03/05/09 17:15
>>310 ありがとうございます。
幸田文の「きもの」は調べてみたらちょうど良さそう! 早速読んでみます。
浴衣、子供の時以来着たことがないんですよね…。花火大会以外にも着ますか?
312ノーブランドさん:03/05/09 17:24
浴衣着て夕涼みごっこをしますよ〜。団扇かたてに、スイカきって。
近所のお祭りとか。

今日は爽やかな風がふくので、母にもらったウールを着てみまいた。
風があるせいか、着てて暑くないのはいいのですが、
私の方がお尻がでかいせいか、打ち合わせが浅くて・・・
座るのに注意しないと襦袢がのぞきます。とほほ〜。
ちょっと幅出さないとだめかなぁ。
313309:03/05/09 17:31
夕涼みごっこ! いいですね、やってみたいです。
そうするとやっぱり最近の色のついたのより、白地や青いのがかっこ良さそうですね。
314ノーブランドさん:03/05/09 23:42
ま、今のままの着物メーカーの根性悪さじゃ、一度倒産してなくならないとダメだな。
また着物流行も廃れてきたということで。爆藁
315ノーブランドさん:03/05/11 01:41
明日は十日町紬&桐の下駄でちょっとおでかけです
早く寝なきゃと思いつつ、まだ起きてます
きもの初心者だもんで、なんだか準備は母任せになっておりますが。。。

>>312-313タソ
夕涼みごっこ(・∀・)イイ!夏が待ち遠しいですねぇ。

このあいだ浴衣見てきました。なんでも大正時代の復刻柄とかって。
去年はtsumoriの片落ち(っつーことは一昨年のか?)を安く買えたので
気が済んでたつもりだったんだけど
・・・欲しくなっちゃいました。カネナイヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
316ノーブランドさん:03/05/11 12:31
そういや神田祭って今日だっけ?(´∀`)
そしてこんどの週末は三社祭だ〜!!
祭りにゆくと粋に着流している中高年の人、けっこういるね。
あこがれるなあ〜。
317ノーブランドさん:03/05/12 04:00
一月後の家族の結婚式の為、着物の着付けを復習中。

ドレスも検討したんだけど・・・やっぱり高いんだよね。
お店でだしてくれたものを見たら、
かわいい系のワンピーススーツ40000円。アクセサリー5000円。
靴・・・多分15000円以上、バッグ15000円。ストール6000円。

着付けは出来るので、後は美容院で髪だけしてもらえば(4000円ていど)、
着物で参加するのが一番安上がりで、しかもゴージャス。
友達の結婚式の時も、酷い金欠で・・・お祝い代はケチりたくなかったので
洋服代をケチりました。
あとは天気次第です。
最悪の場合、ドレスをレンタルするしかないけど。どうかな。

ちょっと、久しぶりに浴衣も着てみたいな。
明日は、家に帰ったら浴衣ですごしてみようかしら。
318ノーブランドさん:03/05/13 00:00
>>317
晴れるといいですね
319ノーブランドさん:03/05/13 20:16
ねえ、着物って高杉ない?みんなマジで普段から着てんの?
っつーか、普段から着てなきゃ着付けもコーディネートも出来ないよね…。
若い人はお母さんやお祖母さんから貰ったりしてるんだろうか。
やっっっっすく売ってる裏ルートでもあるのか???
なんにしても自分が普段着に出来るまでには収入が5倍は無いと無理だ。
320ノーブランドさん:03/05/13 21:18
>>319
ええと…とりあえず、釣りじゃないよね?w

古着じゃだめなのかな?可愛くて安いの結構あるよ?
ってゆーか、普段着るようなのぐらいなら、やっっっっすくでもないけど
それなりのお値段で買えるよ(;´Д`)
321ノーブランドさん:03/05/13 21:46
いや、釣りじゃないんすけどw
最近興味が出て来て調べてて、着物って高いな〜、と思ったんで…。

和服は洋服みたいにそれ一枚持ってても着れないですよね?
だから、みんな金持ちなのか?と思って。
古着は丈が短いのが多いから使えないかと思ってました。
うちの祖母さんのもつんつるてんだし。
探せばあるもんですかね。
322ノーブランドさん:03/05/13 22:40
アンティークものではなく、現代物のリサイクルだったら
丈や裄が短すぎる・・ということもないかと。
ポリのプレタ小紋であれば、普通の呉服店でも数千円くらいで
見つけられるし。ヤフオクやネットショップという手もある。
小物類も探せば安いものはたくさんあります。

自分もきものに興味はあるけれど高いから・・と
思ってましたが、リサイクルショップやヤフオク、ネットショップなど
手を尽くせば安く着られることが分かり、ちょこちょこと集めています。
持っているのは紬やウールで数千円のものばかり。
ビンボーなので、身の丈に合った着物生活をしています。
323ノーブランドさん:03/05/13 22:44
>>321
ポリエステルの着物だと、5000円くらいからありますよ。
着付けの練習用に、一着買ったけど、かわいくて気に入ってます。
この前、着物の雑誌を見たら、木綿の着物も紹介されてたし、
そういう着物もあるのかな。
正絹じゃなきゃイヤとかじゃなければ・・・それなりにあるかと。

暖かくなったら、浴衣がいいかもなあ。
324ノーブランドさん:03/05/13 22:51
ウールのアンサンブル、オクで500円で(σ・∀・)σゲッツ!
325ノーブランドさん:03/05/13 22:53
>>318
本気で、そう祈ってます。

326ノーブランドさん:03/05/13 22:53
メルレ、内職、在宅ワークより絶対稼げます!!
子持で妊婦の私でもそれなりに稼いでます。
大金持ちとか一攫千金ではありません。
そう言うのをご希望の方は他をあたって下さい。
主婦やお小遣いが欲しいOLさんボーナスがカットされたパパさん
見るだけは1分です!!見て下さい。
けちで節約大好きな私がおすすめします!!

http://happytown.orahoo.com/kaoringo/


327ノーブランドさん:03/05/13 22:55
>>324
すごい。
あるとこには、あるんですね。

青地の絣の着物とか欲しいなぁ・・・
赤い帯に、青絣ってかわいいとおもいません?
探してみようかな・・・
328ノーブランドさん:03/05/13 23:04
>>321
値段で躊躇してるなら、一度古着屋へ行ってみたらどうでしょう。
東京の人だったら、原宿のシ●ゴがいいかも。
洋服の古着屋の一角に古着の着物がある感じで入りやすいです。
リサイクル着物屋さんでも接客がうざいとこあるけど、ここは一切接客なしだし。
でも聞けば教えてくれるし、半巾の結び方みたいなフライヤーもある。
着られる状態のは、安ければ4桁前半で買えると思う。
回転速いので、品揃えが常に充実してるとは言い難いけど、
値段で躊躇してるだけなら行って見てみるだけでも価値はあると愚考します。
329ノーブランドさん:03/05/13 23:21
今主流で流通してるのは「太物」(普段着)じゃなくて「呉服」
(礼装)だもんね。オールシルクで手作業の工芸品だとすると
高いはずだよなーと思う。それなりのもの買おうと思えばね。
ガイシュツの通り安い古着もヤフオクも骨董市もあるし、ポリ
の着物はそれこそ5000円からあるし、裾野が広がればもっと
安くなっていくんじゃないかなー。

洋服だって、下着から靴からとか考えれば1枚で着るわけじゃ
ないしね。基本を一回揃えてしまえばそれこそコーディネート
次第ざんす。
330ノーブランドさん:03/05/14 02:22
洋服できものランクのオサレしようと思ったらいくらあっても足りない。
しかも着物と違って流行はあっというまに変わってしまうし、
オサレな服ほどあんまり洗濯に強くない、春夏物は特に。
331ノーブランドさん:03/05/14 09:47
>>319
リサイクルきものの店やアンティークショップ、骨董市、
ついでに季節だから浴衣売り場なんかをガンガン見て回ったら(・∀・)イイ!!

オークションも安いし良いんだろうけど、多少慣れてる人向けかも。
文字や写真だけじゃまだ良くわからないもん…。
332ノーブランドさん:03/05/14 11:19
薄手の白地の浴衣で気に入ったのを見つけたんですが、
透けるから直接は着られないですよね。こういう時は
(A)浴衣スリップ
(B)長襦袢
(C)半襦袢やタンクトップ+裾よけ
のどれがいいんでしょうか? ちなみにどれも持ってなくて買う事になります。
333ノーブランドさん:03/05/14 11:25
浴衣スリップ。
私は楊柳素材でフレンチスリーブの撫松庵のを去年買いました。

長襦袢や半襦袢は暑くて死ぬと思います。
334ノーブランドさん:03/05/14 11:28
あ、タンクトップと裾除けでもいいと思いますが、
どうせ買うなら浴衣スリップを。
335ノーブランドさん:03/05/14 12:07
きものは高い、呉服屋入りにくい、と思い込んでた私
最近になって呉服屋に行かなくても数千円で色々買える手段を覚えて
我慢していた反動で調子に乗って買い物しまくり
ほとんど毎日、オークション、ネットショップ、リサイクル屋で2000円、3000円と金が消えていく
誰か止めて〜(;´Д`) アウアウ
336ノーブランドさん:03/05/14 12:08
>>333-334
ありがとうございます。「楊柳=縦方向に細長いしぼを表した織物」ですね。
涼しそう。浴衣売り場の横に置いてあったのもそうかも…。見てみます。
337ノーブランドさん:03/05/14 13:16
>>335
収納どうしてますか? 桐のタンスがあればいいけど、
おっしゃるようなペースで買ってるととても間に合わないヨカン。
338ノーブランドさん:03/05/14 16:39
>>337
おっさるとおり、タンスから着物が溢れる寸前です…
マジもうヤヴァイ(;´Д`)
339319-321:03/05/15 01:10
皆さん本当に親切にどうもありがとうございます。
皆さんのレスを総括すると呉服屋さんで買うのは
本当に「一張羅」級のものって事ですか。
今は着物の古着屋さんも沢山あるみたいですね。
需要が増えてるのかな。
>>328
表参道沿いのウエディングドレスとかも売ってるトコですか?
早速チェックしてみます。説明のフライヤーまであるとは親切ですな。
>>331
そうなんです、ヤフオクもチェックしているのですが
今の知識ではまだまだ手が出せず…。もうしばらく勉強してみようと思います。
340319-321:03/05/15 01:17
そして続け様にまた質問で申し訳ないのですが、
ポリの浴衣というのはどうでしょうか?
とあるお店で素敵なものを見て店員さんに聞いてみた所、
この柄なら単としても使えますよ等と言われ、かなりなびいていたんですが、
母に相談してみた所
「ポリの浴衣なんて暑くてとても着れたもんじゃないわ」
とバッサリ言い捨てられまして…。
そういう母は浴衣を数枚、数年に一度着るか着ないかの人間なのですが。
実際使っておられる方、どうでしょうか?
かわいいサンダルならちょっと痛いけど我慢出来るワ、
みたいな問題な気もするんですけど(意味不明だったらすいません)。
よろしければアドバイスお願出来ますでしょうか。
341ノーブランドさん:03/05/15 01:19
暑いのが我慢できるなら。
342ノーブランドさん:03/05/15 01:45
>340
下に麻の襦袢着るといいよ。私はそうやって撫松庵ポリゆかたを単衣として着てる。
麻の着物よりは暑いけどね。

それから普通の綿コーマ浴衣は風が通らなくて相当暑い!!
涼しいのがいい人は綿紅梅か麻の縮がおすすめです。
343ノーブランドさん:03/05/15 01:47
ポリの浴衣は着たことないが、ポリの絽の襦袢は
湿度が高いと雨合羽着てるような気分になる。
あまり汗かきでない私でも滝汗。
下着を麻とか綿もシボのあるやつの肌触りのいいものに
すればいける…かも?
344332:03/05/15 10:02
生地についてのレスを読んでて思い当たったのですが、
私の気に入った薄い白地の浴衣って、生地が絽に似てたので綿絽って奴だと思います。
(検索してみると高級生地らしいですが、値段は他と変わらないので違うかも?)

この場合もノースリーブの浴衣スリップでおかしくないものでしょうか?
できれば昼間にも着たいのですが…。
345遺伝病?:03/05/15 10:02
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
346ノーブランドさん:03/05/15 15:11
>>345
つまらんコピペするなヴォケが!切腹汁!
347ノーブランドさん:03/05/15 18:39
きものは色々安くゲットする手段があるけど、小物はなかなか難しい
帯揚げなんかはスカーフで代用したりも可能だけど、帯締めがねぇ…
普通に呉服屋で買ったら最低でも3,500円くらいするし、ネットでも
ちょっといいやつだとやっぱり3,000円くらいはしちゃう
安いものはホントに安物〜!!って感じだし
帯締めって意外と目立つから安っぽいものは締めたくない
下手するときものや帯の値段より帯締めの方が高くついちゃう(´Д`;)
色やデザインのバリエーションが少ないのも不満…

みなさんは小物のゲットどうしてます?
348ノーブランドさん:03/05/15 21:01
>>344
丸袖つきのスリップにするとよいのでは?
http://www.rakuten.co.jp/asanoya/440062/440812/442184/#453224
これとか
349ノーブランドさん:03/05/15 22:28
週刊少年サンデー連載の天使な小生意気に出てくる石の人が着ている
短いマントみたいなのがかっこいいんだけど、あれ、なんていうの?
350319-321:03/05/16 01:07
皆さん今回もお答えどうもです。
暑がりな方だし、そこそこ結構なお値段だったんで
最初の一枚としてはちょっと考えた方が良いかな…
中々着られないわ暑いわ崩れたら直せないわじゃ挫けちゃうかもしれないし…。
軟弱な門外漢が失礼しました。
またきっと初歩的な事を伺いに来ると思いますが、
その時もお相手して頂けると有り難いです。
351ノーブランドさん:03/05/16 13:38
画像キボン>>349
352ノーブランドさん:03/05/16 16:48
>349
「とんび」かな・・・
353344:03/05/16 19:22
>>348
ありがとうございます。袖つきのスリップもあるんですね。
…襦袢とどう違うんだろう?
354ノーブランドさん:03/05/16 22:48
>347
それこそ古着屋…か帯締めなら私は丸ぐけを自分で作るよ。
丸ぐけ好きなのにあんまりみないしあっても高いから。

帯たくさん持ってるけど奮発して買った高い帯が1番出番多い。
そして安いっていう勢いで買ったやつは締めたこと無い。
安物買いの銭失いちょっとしてるヨカーン。
355ノーブランドさん:03/05/17 01:27
最近、着物に興味ありありで、ここを見つけました。
うひー、解からない単語だらけだー。勉強になります
今年の夏は、浴衣をバンバン着て、少しでも着物を着なれようと思います

いつか、燕柄の浴衣で、神宮球場に観戦に行きたいでし
356ノーブランドさん:03/05/17 02:52
最近は元々あった概念に真っ向から反発する様な意見を目にして
初心者として混乱する事も沢山あるんだけど
帯は着物より一段良いものを、っていうル−ルはどこまで厳密なのかなあ。
コーディネートとしてどうかよりもそっちが気になっちゃって
中々安い帯が締められない。
それが気になっちゃうレベルならやめておいた方が無難かな…。
最初は個性的な合わせ方をしたい!とか思ってたけど
どんどん定石に縛られていってる気がする。
357ノーブランドさん:03/05/17 07:50
そんなのはルールではなく、「そうすると無難」という程度のもの。
気にしたこと無い。
そもそも着付け本などに載っているそういうお約束みたいなのは、
「自分で判断できない場合はこうしておけば?」、と言う程度のことと思ってる。
358ノーブランドさん:03/05/17 11:26
帯留め作ろうかな。
皆さんはどんな帯留めをお持ちですか?
359ノーブランドさん:03/05/17 12:01
>354
自作丸ぐけの芯は何を使ってるんですか?
作り方、きぼん。
360ノーブランドさん:03/05/17 13:58
綿のロープ紐でいいんでない?
361354:03/05/17 14:19
>359
>360のようなやつでいいと思うし
自分は細めのがほしかったから中に毛糸を数本入れたよ。

彼氏がそろそろ和服飽きたと言っている…ショボン
362ノーブランドさん:03/05/17 21:19
http://www.meisenkan.com/
昭和初期に大ヒット秩父銘仙
363 :03/05/17 21:22
あたすも着物飽きました。トレンド終わった感。
私も脱オタだったんだわ、きっと。(笑)
364ノーブランドさん:03/05/17 23:11
>>356
こうするのがいいということじゃなく、丸2年くらい着物ばかり
着てる私の実感でいうと、帯と着物、お金をかけるなら帯かなあ。
もちろん、普段着カジュアルでお気楽なこしらえなら、
帯は安いものでもまるっきり構わない。
でも、お洒落の時にはいい帯の方が着姿がぐっとよくなると思う。
着物は、着てる本人に自信があるかないかで着姿も変わるし、
私は、お洒落する時はワンランク上の帯にしてる。
最初の頃買った安っぽい帯は、すっかり箪笥の肥やしなので、
3本買うのを1本にして、いくらか上等のを選ぶようになったよ。
365ノーブランドさん:03/05/17 23:22
>>347

私はデパートの「きもの市」みたいなので、まとめ買いしてます。
普段でも、着物用小物(帯揚げとか帯締めとか半襟)は
デパート和服売り場の小さなコーナーで安売りしていること多いですよ。^^
¥1000くらいはしますが、絹100%がほとんどだし、新品だし、
お得だと思います。帯締めとかって、古着屋さんだと汚いんですよね・・。

普段用のは、354さんと同じく、丸ぐけで手作りすることも。
366ノーブランドさん:03/05/18 01:42
ていうかぶっちゃけてアンサンブルと下駄帯だけ買えばいいかな。

367ノーブランドさん:03/05/18 01:50
襦袢・半衿・腰紐・伊達締め・帯板・足袋は?
368ノーブランドさん:03/05/18 07:59
>357
>364
アドバイスサンクスコです。やっぱ自信の問題ですよね。
この世界上を見ればキリが無いからどうにも自分、今、おかしくない?
と猫背気味になってしまう。
でもたかが着るものに自信だ世界だル−ルだと、
自分のコスプレ感覚みたいなのが抜けない
(特殊なもんとかまえすぎ)のが一番の問題…かな。
あれもこれもじゃなくアッサリ着れる様になりたい…。
369ノーブランドさん:03/05/18 10:46
>>367
襦袢ってそとからみえない部分ですよね?
おいおいそろえるとしてじゅばんはシャツで代用できないかなあと思ったんですが
370ノーブランドさん:03/05/18 12:25
>>369
襟のぶぶんはどうするんです?
まあ、なにかあるでしょうが。
371ノーブランドさん:03/05/18 12:31
>369
衿部分だけどうにか出来ればべつに袖部分は無くてもいいが、
見えないということはない。着てなかったら着てないってわかるよ。
372ノーブランドさん:03/05/18 12:39
>>371
がーん
373ノーブランドさん:03/05/18 13:28
>>368
回数着れば着慣れて、どうってことなくなりますよ。
「私は着物を着ている」と思わなくなれば、どんな帯締めてても板について、
はた目はもちろん、自分でも気にならなくなると思います。
着る機会をふやす。これが最強最短です。
374ノーブランドさん:03/05/18 13:50
襦袢着ないで着るヤツ>変な子
375ノーブランドさん:03/05/18 15:40
>>366
美容衿使えば半衿問題はクリア。で、適当な生地で襦袢の袖だけ作って
着物の袖つけに縫い付けちゃう。後は肌襦袢と裾よけ着ればOK。
夏で透けない着物の時にやってます。

あと、男性だったら振り八つ口が無いから袖はいらないし、
スタンドカラーやヘンリーネックのシャツを着るのもあり。
376ノーブランドさん:03/05/18 20:38
>>375
肌襦袢と裾よけ着るんだったら、二部式襦袢がいいと思う。
袖だって半襟だって付いてるんだし。
やふおくで、2,800ぐらいからあるでしょ。
377ノーブランドさん:03/05/18 22:48
今年こそ薄物を着ようと思うのですが、やはり2部式襦袢は
透けて格好悪い?
378ノーブランドさん:03/05/18 23:07
バイトしてる店、間もなくセールやるんですけど板違いでしょうか?
袷なんか中心らしいっす。
379ノーブランドさん:03/05/18 23:56
>253に出てた京都のお店の話どうなったんでしょう?
ちょっと興味あったので、見てみたけどもうなかった・・・。
1ヶ月近く前の書き込みだしな・・・
連絡とった方おられます?
380ノーブランドさん:03/05/19 02:03
>374
よきもの でぐぐってみることをお勧めする。
381ノーブランドさん:03/05/19 10:08
表参道のちょっと入ったとこにあるはずの「くるり」って
引っ越したんでしょうか? …「きものであそぼ」読んで行ったけど無くて、
ふつーの服屋さんが入ってた。
382381:03/05/19 13:21
自己レスですが、良く調べてみたら単に辿りつけなかっただけっぽい…。
383ノーブランドさん:03/05/19 22:46
ガンガレヨ…
384ノーブランドさん:03/05/20 00:18
くるりは良かった。あ○るは店員さんが怖かった…
385ノーブランドさん:03/05/20 00:57
「くるり」も「あ○る」もちょっと着物の状態が悪いような気がする。確かに安いけどね〜〜店員さんコワイす。たぶんもう行かない。
386ノーブランドさん:03/05/20 01:35
>>385
一の○のこわさよりましずら…。
387ノーブランドさん:03/05/20 11:14
浴衣売り場をうろうろしてると
「これなんか着物みたいにも着られますよ〜」と店員さんに言われます。
そういう場合は麻が30%くらい入ってたり、綿100%でも生地が薄手だったりするんだけど、
店員さんの言葉を信じて単の着物みたいに着ちゃっても、見てておかしくないもんですか?
388ノーブランドさん:03/05/20 12:05
>387
着られないこともないだろうけど、浴衣は柄がやっぱり浴衣なんだよなー。
長襦袢つけて衿を見せれば着物っぽくなるけど、そうしなくても様になる
ような柄や柄付けをしているので・・・。
20代前半なら、アンティーク風味の着付けにすればオシャに見えるかも
しれんが・・・。
389ノーブランドさん:03/05/20 12:15
そうなんだよね〜〜
「あ、今浴衣を着物みたいに着るのが流行っているから
ああやって着ているのね」という感じにはなると思う。

でも、私若くないんだけど
今年はそうやって着てみようかな、と思ってるんだ。
日中は着ないけど、午後、日が翳ってきたら着て歩こうと思って・・

夕方からなら、浴衣として着ろよと言われそうだけど
素肌に浴衣を慣れ親しんだ世代としては
今の薄地の浴衣に浴衣下着ってのがしっくりこないんだ。。。

で、下着を着るくらいなら着物として着ちゃえ!と
そういう柄行のを買っちゃった。
夏も着物で楽しめるのって嬉しい。。。
390ノーブランドさん:03/05/20 12:56
着物っぽく着られる浴衣も悪く無いけど、浴衣って暑いしブランド物だと結構な値段だし。
それくらいなら麻の縮み買った方が間違い無く着物!だし何より涼しい。
391ノーブランドさん:03/05/20 13:47
そう、ブランドものの浴衣って結構しますよね。
年に数回程度なら、何年くらい着られるんですか? 結構もちます?
392ノーブランドさん:03/05/20 14:06
>391
それって浴衣が?縮みが?

どちらも相当持つと思います。シミつけて着られなくなったり、生地が弱るまでは。
強いて言えば麻が丈夫かなー。
綿の浴衣は綿紅梅でもない限り一枚で着ても暑いけど、麻物は重ねても涼しいですよ。
393391:03/05/20 14:45
あ、「浴衣が」です。でも両方答えてくださってありがとうございます>>392
394389:03/05/20 15:30
そっかぁぁ。
麻って買ったことないんだ。
麻には麻の襦袢か絽の襦袢か、なんてどっかのスレでやってたっけ。
麻も買ってみようかなぁぁ。

綿紅梅の浴衣、昨年オクで送料込み3300円があったから
季節外れだったけど2枚買っちゃったんだ。
今年はそれでがんばるかな。
395ノーブランドさん:03/05/20 16:57
麻の着物、着てみたいけど、皺になるんだろうなーと思うと買えない。
縮みならなりにくいとか目立たないということはありますか?甘い?
396ノーブランドさん:03/05/20 22:58
ちっちゃい水スプレーを携帯して、シュッシュッすると
シワはすぐ取れます。
397ノーブランドさん:03/05/21 00:03
>386
掲示板にも「店員に冷たくあしらわれた」とか「他の客の悪口目の前で言ってた」とか
書かれてたね。タカビーなのか。
398ノーブランドさん:03/05/21 01:54
>>397

このへんかな。

>>友人が以前にこちらに伺ったおり、先にいらした親子連れの方にお店
>>の方がかかりきりでしかも「下の方がお安いですよ」と"そっけなく"
>>言われたそうです
>>たしかに二階は値が張るものだしその方達はグレードの高いものを
>>購入されていたそうなので「何?ここにくるなってこと?客に差をつける
>>のか」と大層立腹しておりました 彼女の思い過ごしなんでしょうけどね

>>このところ帯をずっとさがしていて、ようやく「今度は期待できそう」と
>>思ったお店にめぐりあえたと思ったのに、お店のスタッフの電話の対応が
>>あまりにそっけなくてとっても気分の悪い思いをしました。接客って、
>>年齢とか経験以外に心の問題だと思っているんだけど、それがまったく
>>感じられない。ちょっとがっかり。
>>いくら良い品物を売っても、それ以前の問題だと思うのは私だけ?

雑誌に、初心者向けのおすすめ店、とか書かれてるのにね。
マスコミに出過ぎて麻痺したのかな。
399ノーブランドさん:03/05/21 09:03
漏れが行った時はそんな事なかったなあ…
ちなみに、あ○るだったけど
初めてなんですって行ったら一緒に選んでくれて
かといって高い物を買わせるわけでもなく
帰りにく○りの場所も教えてくれて、
く○りでは「いらっしゃいませ」「どうぞ広げてご覧になって下さい」とだけ言われ
あとは放置だが別に怖くはなかったし買わずに出ても
普通に「ありがとうございました」だった。
でもあ○るの紙袋持ってたからかも(w
随分怖いというレスが多いの見ると
運が良かったのかなあ?
今度行った時怖い人だったらどうしよ((((゚д゚;))))
400ノーブランドさん:03/05/21 11:09
>>399
398は「○の蔵」のことでは?
く○りに掲示板ないべ。
401ノーブランドさん:03/05/21 11:27
オフィシャル掲示板とは言っていないぞ。
たぶん呉服屋スレの事だと思う。
402398:03/05/21 16:29
オフィシャルでつ。
すんません、○の蔵の話でした。上のカキコ、まだ載ってると思うよ。
403ノーブランドさん:03/05/21 22:01
一の蔵で検索したらお酒ばっかり出てきたよ
404ノーブランドさん:03/05/21 22:07
>403
「壱」じゃないっけ?
405ノーブランドさん:03/05/22 09:19
最近きものに目覚め初めて、着付けも習いはじめたんですが、どうやら妊娠しちゃった
みたいです。2年ぐらい病院に通って出来なかった子どもなのに、あきらめて自分のこと
頑張ろうとおもった矢先!
嬉しいんだけど、お腹が大きくなっていくのに着物って余裕はないでしょうかね?
というか、妊婦に着物ってどうなんですか?やっぱり苦しいものでしょうか?
これから暑くなるし、向いてないでしょうね・・・
406ノーブランドさん:03/05/22 12:35
>405
きもので子育ての人のサイト。
妊婦の時の写真もあったと思うんだけどちと見当たらず。
ttp://www25.tok2.com/home/torihane/index.html
407ノーブランドさん:03/05/22 16:48
結婚式の二次会に着ていこうかと。
6月だしなぁ
どうしよ
408ノーブランドさん:03/05/22 18:14
新調? 手持ちで考える?>>407
6月だったら基本的に単だよね。梅雨時だと雨対策もあるよね…。
409ノーブランドさん:03/05/22 22:34
>405
暑ささえクリアーできたら、妊婦さんに着物は楽だよ。
帯がまんま腹帯状態な訳だし、冷やしちゃイケナイ腰の保温はバッチリだし。
ただし、補正しまくった挙句、胸紐などでギューギュー締め上げる今の礼装
みたいな着方をするのは体の負担になるからお勧めしない。

本当に普段着で半幅帯を矢の字結びにするみたいな着方だったら、臨月でも
へっちゃらだそうな(祖母・母談)。
410405です。:03/05/23 12:17
406さん、409さんどうもありがとうございました!
帯がまんま腹帯状態な訳だし・・っていうのに感動いたしました。
そうかもしれませんね。
体と相談しながら着物に慣れて行きたいです。
着物のことまだ何も知らないのでまた教えてください。
よろしくです。
411ノーブランドさん:03/05/24 00:15
>着物着た妊婦さん
江戸〜昭和初期位までの時代設定の映画やドラマで
たまに出てくるね
リア小の頃、絣の着物にタスキかけて前掛けを締めてる
完全に家事着って感じの妊婦さんをドラマで見て憧れた記憶がある。(変な子だ)
考えてみりゃ昔の人は産褥の床でまで着物(襦袢か寝巻?)だったんだよな…
412ノーブランドさん:03/05/24 22:57
すみません、教えてください。amiさんって着物で普段過ごしている人のHP
見て自分も普通に着物着ようかと思ったんですが、家事をするとき着物用割烹着
着ればいいと思っていたら、もう最近はかなり暑いじゃないですか。
たすき、用意しようかと思ったんですが、たすきって普通に売ってます?
それとも手持ちの布で縫うんですか?サイズとかそういうのどなたか教えていただけませんか?
413ノーブランドさん:03/05/24 23:12
腰紐でOK。
凝りたければ自作で。
414ノーブランドさん:03/05/25 00:03
腰紐サイズなんですね。ありがとうございました。
415ノーブランドさん:03/05/25 14:58
先日実家に帰った時祖母にちょっと着付けを教えてもらった
子供が手を離れるくらいまでずっと着物で過ごして、今でも人に着付けるのもお手ものの祖母が
私が補正して長襦袢着てるの見て、「そんなもんする必要ない」と
試しに祖母に着付けてもらったら補正なしでも綺麗に着れた
腰に皺は寄るけど、帯締めるとうまく隠れる
でも自分では再現できない罠

ちなみにお太鼓も祖母に任せると3分だった、しかも綺麗で苦しくない
「綺麗に着付けるには手早くやらんと駄目」と言われたが、無理だよ私にゃ…
別に着付けの先生でも何でもないんだが、やっぱ経験なんだな〜
若いころ京都の呉服屋に奉公してたらしいし
416ノーブランドさん:03/05/26 16:24
昨日着物きてお出かけしました。
最近着物に凝り始めて、ちょこちょこ揃えてたんですが
いざ遊びに行くときに「下駄で一日歩いて平気だろうか?」って不安になりました。
実際歩いてみると結構歩けちゃうもだなと思っていい気になってたら
帰宅したあと、もう一度外出するのに下駄履いた時
すごい指の股が痛かったです…。
一回足休めちゃうともうだめでした。
今日は仕事なので普通にスニーカー履いてますが
指の間が赤くなってて痛痒くて辛いです〜。
慣れたら指の間の皮が厚くなったりするものなんですか?
417ノーブランドさん:03/05/26 19:05
>>416
鼻緒を指に食い込ませすぎだよ…
そんな無理にぎゅうぎゅう入れなくても足の指半分くらい入れればいいんだよ
足の甲で止まっているから別に脱げたりしないはず

もしくかして鼻緒が足の甲高に比べて緩かったとか?
ちゃんと職人さんに鼻緒をすげてもらった?
418ノーブランドさん:03/05/27 01:32
浴衣の時期になると売りに出される既製品の下駄は
それはそれはもう足が痛くてどうしようもなかったけど、
街の履物屋さんで足に合わせてすげてもらったヤシはぜーんぜん痛くならないYO!
値段は4,000円前後と既製品と一緒くらいか安いくらい。

あとウレタン草履で、やさしい履きごこちという白いタグの付いてる商品は
本当に足痛くならなくて、長時間履いててもラク。
値段は1,800〜1万円と店によって開きがあるみたい。私は3,000円で買いました。
安かったのは大阪の問屋街付近。
419ノーブランドさん:03/05/27 09:46
職人さんがいる店で、下駄買ってきた。4千円位の。
「鼻緒の具合どうですか? 緩かったら調節しますよ」とか言ってくれたけど、
下駄自体が始めてなのでよく分からなかった…。そのまま買ってきますた。
とりあえず指の付け根まで鼻緒が入るほど緩くはなかったので、これで良いのかも。
420ノーブランドさん:03/05/27 17:34
18才以上40才くらいまでの女性の方で、
短期間で大きなお金を稼ぎたい方、贅沢な生活をしたい方、
高価なブランド品を手に入れたい方、海外旅行に行きたい方、
借金でお悩みの方、アイドル気分を味わいたい方、
貴方もAVの世界にチャレンジしてみませんか?
誰にもバレずに月収500万円の収入も夢ではありません。
しかも、1回の就労時間は2〜5時間程度、
ギャラの支払いも早ければ2日後、遅くても1週間以内に致します。
貴女が自ら暴露しない限り100%バレる事はありません。
中堅クラスのインディーズメーカーを主として派遣していますので、
ビデオの発売総数も圧倒的に少なく安心してお仕事が出来ます。
当プロダクションで今まで親バレ、友人バレ、彼氏バレした子は誰1人としていませ
ん。
撮影時には専門のメイクさんが付きますので、貴女を全くの別人に変身させてくれま
す。Vシネマの道も開けます。
もちろん秘密は100%厳守致します。
興味のある方は、 [email protected]までご連絡を!!
421ノーブランドさん:03/05/28 01:55
>418
大阪の問屋街って船場の辺りですか?
それとも日本橋の履物問屋街?
422山崎渉:03/05/28 09:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
423416:03/05/28 12:10
みなさん履き物の話ありがとうございます。
某アンティーク着物屋で買った既製品の下駄なんです。
履きなれないから、合ってるのかどうかわかんなくて
とりあえず買っちゃったんです。
履き物は入荷されたばっかりだったのか種類が豊富だったので。
一応「鼻緒の調節ってしてもらえるんですか?」と聞いたら
「店長に頼めば引っ張ってくれますよ〜」と言われました。
『引っ張るのか?』と思い、それなら自分でもできるしいいや、と。

他のお店で買った下駄を履き物屋さんに持っていって
調節してもらう訳にはいきませんよねぇ…。
たくさん歩くときはこれを履くなって事なのかなぁ〜。
7000円もしたのに…しょぼ。

履き物屋さんで買った方がいいんですねぇ。
私みたいな初心者は特にそうかもしれないですね。
424ノーブランドさん:03/05/28 13:16
>423
傘の骨を直したり、包丁を磨いだりもしてくれる
履物修理のお店にもって行けばやって貰えると思うよ。
425ノーブランドさん:03/05/28 13:22
都内であちこち古着屋さんなど見て回ってるけど、
「下駄の鼻緒調節します(他店のでもOK)」ってとこ、どこかで見かけたような。
他店のものを1000円程度で調節してくれるとこも、検索したらあったよ。

まずは「引っ張るだけ」と言わず、買ったお店で相談してみたら?
426ノーブランドさん:03/05/28 14:51
>>423
それだったら買った店に持ち込めば?買った後でも直してくれるはずだよ。

基本的に履物はアンティークや既製品よりも、職人さんがいる履物屋さんで買ったほうがいい。
鼻緒と台を別々で売っているから、自分で好きな台と鼻緒をコーディネイトできるし
足に合わせて鼻緒をすげてくれるし、履いてて緩んだら持ち込めば再調節してもらえる。
台か鼻緒が駄目になっても、台だけ、板だけとか買ってまたすげなおすこともできるし。
安上がりで合理的。
427ノーブランドさん:03/05/29 01:02
どなたか仙台でお仕立て安くしてくれるところ知りませんか??
ミシン縫いでもいいので〜。
お願いします。
428ノーブランドさん:03/05/29 01:57
新宿サザンテラスの広島館(?)で売ってる履き物はイイですか?
職人さんがいたから調節はしてもらえそうな様子。
429ノーブランドさん:03/05/29 03:12
はきものはちゃんとしたとこのがぜったいつかれないよ。
430ノーブランドさん:03/05/29 08:53
今日は呉服の日だ。どこかでセールしてるかなぁ。
431423:03/05/29 10:14
買ったお店では引っ張るしかできないようなので(^^ゞ
調節してもらえる所に持ち込んでみます。
(ちなみい買った店は渋谷「ふ○ふ」です)
みなさんどうもありがとうございます。
次から気を付けなきゃ!
432ノーブランドさん:03/05/29 11:47
今日着物着て大学着ているが、実習室の中暑すぎ。これから
着物着る人にとってつらい季節になるし
433ノーブランドさん:03/05/29 12:54
あなた、うっかり↑のようなことを書いたら、

「大学に着物!?それって絶対に非常識」とか
「自分の服の好みをまわりに押し付けてるドキュソな学生で最低!」とか
「必要もないのに好きで着てるんだから、暑いなんて筋違い」とか
「まわりの人間が迷惑してるのに気づかないキティ」とか
「実習を着物でするなんて、そこまで我を通す気が知れない」とか

いわれまくられるかもよ(w
434ノーブランドさん:03/05/29 14:13
>>433
被害者意識強すぎ
435ノーブランドさん:03/05/29 14:41
>433
またお前か。(w
436ノーブランドさん:03/05/29 15:06
あるいは茶道とか華道とかの実習室だったりして(w
437ノーブランドさん:03/05/29 15:27
ただ、大学って左翼系の先生が多いから、>>433みたいな事を言われやすい環境ではあるよね

自分は日本史学科だったから関係なかったけどさw
438ノーブランドさん:03/05/29 16:24
いや、言うのは、きものスレ住人という意味ではないかと。
>>436
被服科の和裁実習とかもあるぞ。
439ノーブランドさん:03/05/29 23:27
>>433
お前がいってんだろ(w

今日のDTDX広田レオナと小林幸子が申し合わせたように
似たコーディネートだったね。
広田レオナはかわいかった。幸子は演歌の人なんで
着慣れてるって感じだったが。
440ノーブランドさん:03/05/30 00:11
>439
鬼女の着物スレで電波振りまいてた方ですよ。
441ノーブランドさん:03/05/30 01:18
今度着物着るんだけど、髪型どうしましょう。

ショートヘアーなんだけど、やっぱりウィッグかなぁ。
どうせ、ウィッグにするのなら、大正モダン系の
耳の下のあたりの髪を可愛く巻いたような
ああいう髪型がしてみたいなぁ・・・あるんだろうか(・∀・;)
442ノーブランドさん:03/05/30 01:44
広田レオナ可愛かった!

おかっぱで、昔の少女雑誌に載ってた女の子の絵みたいな、
でっかいコサージュを耳の上辺りに付けたら可愛いかも♥
あと前髪ぱっつんで、後ろはひとつに結んで一本の縦ロールにして、
片側の肩から前にもってくるような髪型とか(・∀・)
443ノーブランドさん:03/05/30 01:58
着物ヘアでいちばん素敵だとおもうのはやっぱり
ショートなんだけどなぁ。樋口可南子みたいなの。
樋口さん、着物似合うからショートにしてるらしい。
444ノーブランドさん:03/05/30 02:00
445ノーブランドさん:03/05/31 01:28
夏に着物着てる人見るとなんかいい(・∀・)
446ノーブランドさん:03/05/31 03:06
このあいだのテレ朝の6じのニュースで
くるりの女の人でてたよ。
たしかにあの女の人こわい。
447ノーブランドさん:03/05/31 03:49
女の人で着物着てる人はたまに見るけど、男の人はあんまりいない。何でなんだろ?
別に女の人限定の服ってわけでは無いんだろうけど…
448ノーブランドさん:03/05/31 11:22
>>447
◆ ◆ ◆ ◆ 男の着物 Part2 ◆ ◆ ◆ ◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1033404131/
449ノーブランドさん:03/05/31 14:27
>>447
激しく同意。去年お祭り行った時も浴衣来ている男は拙者を含めて10人も
いなかったようだし。
450ノーブランドさん:03/05/31 17:33
紗の雨コートが欲しいなーと思っているのですが
長着の裾をからげたら外から透けて見えちゃいますよね?
持ってる方、からげないで着ていますか?
451ノーブランドさん:03/05/31 23:53
>>447
夏はまだいるとしても、他の季節に着てる人って
お相撲さんくらいしか見たこと無いよ
452ノーブランドさん:03/06/01 00:35
>447,449,451
はいここ見て。アホほどいるから。
ttp://gojyaku.hp.infoseek.co.jp/ginza-index.html
453447:03/06/01 00:53
>>452
着物着る事を目的にした集まりならいて当然なのでは…。
オレが言いたかったのはそういう「着物を着ている事を前提とした状況」の事では
なくて、「着物でも洋服でもどちらでもいい状況」、つまり普段の買い物や縁日で
着物を着る事を選択する男の人が少ないんじゃないか、という事だったんだが…。
スマン、文章下手だし分かりづらいな。まぁ、適当に読み流してくれ。
454ノーブランドさん:03/06/01 01:31
男性の着物、いいと思うんだけどねー。
でも、成人式のDQN丸出し紋付き袴、どうにかならんか…
455ノーブランドさん:03/06/01 01:32
ここに来てる人達は普段も着物な事が多いんじゃないかと。
ちゅうか京都や大阪の祭では死ぬほど見かけるけどね。
去年は特に多かったよ、カップルで浴衣。
今年が着物ブームのピークだろうからもっと増えるんじゃない?
街で着物の男性は月に1回見たら多いほうかな。
456455:03/06/01 01:32
↑ここって銀座deのことね。
457447:03/06/01 02:59
>>455
あぁ…そうかも。確かにそういうようなトコに行く人は割と普段から着物、という人
が多いかもね。452さんスマン。別に話の流れに合わない発言でもなかったな。
458ノーブランドさん:03/06/01 07:36
>>454
> でも、成人式のDQN丸出し紋付き袴、どうにかならんか…

そういうところでも、まず着るところから着物の良さを知るのはイイと思うよ。
459ノーブランドさん:03/06/01 14:19
普段お相撲なんて見ないんだけど、
ついつい貴乃花の断髪式なぞ見てみた。結構カンドーした!!(T-T)
しかし、そんな中でもやはり着物に目がいき、
「お相撲さんはもう絽を着てるんだ〜」とか
「あら、舞妓(芸妓)さんもいる〜」とか
「奥様の着物ステキね〜」などと思ってしまいました。
460ノーブランドさん:03/06/01 18:02
お相撲さん…汗すごいかきそいだもんね。>もう絽

漏れももう絽着たい気分でつ。まだ早いかなあ…
あと帯揚げとか帯〆てどうしても
絽じゃなきゃだめなのかな。
探してるけどなかなかいいのがないんだー
とくに帯〆がない。
帯揚げは古布で作ろうかと思ってるけど。
461ノーブランドさん:03/06/01 21:25
7月の半ば、同僚の披露宴+パーティーに招待されています。
着物を来て行くとしたらやはり種類や色柄にも気を使うべきでしょうか?
友達には「暑いから無理だ」と言われてしまいましたが、
どうしても和装で行ってみたいんです。御教示下さい。
ちなみにわたしは二十三歳、未婚です。
462ノーブランドさん:03/06/01 21:35
>460
ttp://www.kyoto-kineya.co.jp/index.html
ここは、帯揚げも帯締めのとっても素敵なのが沢山揃っていると思うよ。
今、夏物がどんどんUPされているから、良かったら見てみて。
私は関西なので、お店に直接買いに行くのだけど、
お店の方の感じも良くて、可愛いものいっぱいでお気に入りなの。
463ノーブランドさん:03/06/01 21:35
>>461
ホテルの披露宴会場だと、ちゃんと着付室があるし、
披露宴の会場はかなり冷房効いて寒いくらいだもんね。
着物でも、大丈夫だと思う。
美容院で着付する場合は、移動手段はタクシーにした方が無難かな。
着替えを持っていった方が何かと良いと思うけど。

成人式の振袖とかで良いんじゃ?
若い娘さんの振袖はイイネェ〜華やかで( ´∀`)

個人的には、粋な飛び小紋に半幅帯でも格好良いと思うけど
和服に関しても格式とかモンク言う人、居るんでしょうかねぇ。
464461:03/06/01 21:42
>個人的には、粋な飛び小紋に半幅帯でも格好良いと思うけど
>和服に関しても格式とかモンク言う人、居るんでしょうかねぇ。

そうなんです。
わたしもどちらかというと砕けた感じ
(大きめの柄とか、カラフルだったりとか)でいきたいんですけど、
もし相手方にこれを失礼と取る人がいたら・・・
と思うと二の足を踏んでいます。
どうせ買うなら好みのものを買いたいんですけどね。
成人式ではレンタルの着物だったんです。初マイ着物なんです。

最近雑誌「KIMONO姫」を見て開眼したクチでして、
無知に等しいです。ニュアンスが伝わる方、アドバイスください。
また、どなたか実際に着て行かれた方等いらしたら
参考までに教えてください。
465ノーブランドさん:03/06/01 22:07
ぐぐった結果は、結婚式は、振袖・格の高い訪問着
           パーティは、訪問着・付け下げ・小紋

前、通ってた着付けの先生が言ってたのは、飛び小紋は小紋の中でも格が上。
半幅帯も、実は帯の中では格は高いそうです(値段にもよるのでしょうが)

でも、新婦の友人席って、格調よりも華を求められると思うんだけど。
格調はともかく結果的に華やかになれば良いんじゃないのかな。
と私は思うけど、どうなのかな。
466ノーブランドさん:03/06/01 22:26
着物って洋服に比べて格がわかりやすいからな〜。
しかもマニュアル以外の応用は不可って人が多い。
冠婚葬祭の場面ではおしゃれよりも、ダサくてもTPOの要件を満たしているか
どうかが重要視されるケースが多いから

>もし相手方にこれを失礼と取る人がいたら・・・

と思うなら、礼装専用の着物を買った方がいいと思う。
もしくはレンタルして浮いたお金で、おしゃれ着用の小紋や紬を買うか。
467ノーブランドさん:03/06/01 22:34
>460
帯締めは夏用の物でなくても構わないはず。
なるべく細い・薄い物を選ぶといいそうです。
468ノーブランドさん:03/06/01 23:07
466に禿同。初心者にやさしい某人気個人着物サイトで
結婚式に小紋で行ったら新婦だか新郎だかのおばあ様に見咎められて
予定されていた写真撮影から外れるように言われて傷ついた人の話を読んだよ。
たぶんおばあ様も含めてその場にいた誰もが傷ついたと想像する。
写真とらなくても、親族は「新郎新婦は小紋程度でいいと思われているのか」と感じるしね。
飛び柄小紋は華やかで好きだがやっぱりレストラン程度の結婚式向けだな。無難にどうぞ。
469ノーブランドさん:03/06/02 00:01
>>468
>結婚式に小紋で行ったら新婦だか新郎だかのおばあ様に見咎められて
>予定されていた写真撮影から外れるように言われて傷ついた人の話を読んだよ。
へぇ〜それは凄い話だね。また。
洋服だと、それこそ10000円程度のワンピースでもリクルートスーツでも
お咎め無しなのに、着物だとそこまで厳しいのか。

よく、新郎側の母親が来ていた留袖よりも、新婦側の母親が来ていた
留袖の方が格が高くて、恥をかかされたと後で嫁がいじめられた話等は
聞くけど・・・
470ノーブランドさん:03/06/02 00:04
461>>
場所によると思う。
ホテルならちゃんとしたほうがいい。
今月、二次会によばれてますが、
二次会だし、水色の単衣の小紋でいくつもり。
471ノーブランドさん:03/06/02 00:25
>結婚式に小紋で行ったら新婦だか新郎だかのおばあ様に見咎
>められて 予定されていた写真撮影から外れるように言われて傷
>ついた人の話を読んだよ。

話の前後がわからんが、撮影ってことは親族じゃないの?
一族の上のモノとして窘めたのであれば、ありえないことでも
ないと思うがね。
472460:03/06/02 00:30
>>462
す、すごいカワイイ・・・(;´д`)ハァハァ
いいサイト教えてくれてありがdです。
ああ〜でもちょっと高い・・・でもカワイイ・・・
うーどうしようー

>>467
絽ではなくってもいいんですね。
なるほどまた探してみます。

>>461
2次会や468さんの言うようにレストラン程度なら
けっこう遊んでもいいとは思うんですが、そうでなければ
無難にしたほうがいいと思います。やっぱフォーマルですし。
式場の美容室で振袖を着付けてもらうのがいいと思いますよ。
リサイクルやアンティークのお店なら値段が手に届くでしょうし。
その際、汚れチェックを入念に。誰かと一緒に行ってアドバイス
してもらうのも楽しそう。
・・・真夏にガーデンパーティーとかの式でなければいいけれど・・・
473ノーブランドさん:03/06/02 00:32
アンティーク着物&長襦袢を今日買ってきました!
まだ下駄を買ってないので部屋でニヤニヤ1人悦に入りながら眺めてます。
早く着たい・・・・・
474ノーブランドさん:03/06/02 00:45
>>471
親族だったら・・・確かに納得。

30代以上の、常識が求められる年齢になって、
親族の結婚式にいかにもって感じの小紋で逝ったら、
そう言われてもおかしくないでしょうね。
(自分が30過ぎてるから言うのだけど)

一瞬あれかと思った。結婚式で、招待客も集めて100人くらいで
集合写真をとる時に、小紋で着てる新婦の友達に対して、あんたは
入るなといわれたのかと思ったよ。
475ノーブランドさん:03/06/02 00:54
私も、実は今度家族の結婚式があるんだけど・・・

6月の梅雨のジメジメした時期に、
朝8時30分にホテルに集合して、
マイクロバスで片道1時間かけて緑地公園に行って、
ガーデンウェディングの人前式
その後12時からホテルで披露宴。

ガーデンウェディングに合わせて、ドレスにしたらホテルでは寒いし、
ホテルの披露宴に合わせて、着物にしたら、ガーデンウェディングでは蒸し暑い・・・

どうすればいいんだろうと思う。
476ノーブランドさん:03/06/02 00:58
ドレスにストール。
着物に日傘。(パーティー中ってさせないのかな?)

どっちがいい?
477ノーブランドさん:03/06/02 01:17
>475
絽の襦袢+単+絽の帯+扇子(+日傘)+根性。
ドレス+ボレロorストール
478ノーブランドさん:03/06/02 01:28
帯枕をアイスノンにする。
479ノーブランドさん:03/06/02 01:52
>>469
>よく、新郎側の母親が来ていた留袖よりも、新婦側の母親が来ていた
>留袖の方が格が高くて、恥をかかされたと後で嫁がいじめられた話等は
>聞くけど・・・

おソロ氏や。
余程体裁かぶれのクソババアですね。
480ノーブランドさん:03/06/02 02:01
>>477
本当に難しい・・・
ドレス+ボレロの服はなかなか無いし・・・
ドレス+ストールだと、空調の効いた式場ではマジ寒い(経験済)

ガーデンウェディングは、ドレス+ストール、
結婚式は、和服で出たい位だよなぁ・・・
でも花嫁でも無いのに、色直しなんてしたら、それこそバカだし。

暑いなかで根性だすか、寒いところで根性だすか・・・
それが問題だ。
481ノーブランドさん:03/06/02 08:42
脇の下冷やすと汗出ないんだっけ?
使い捨てアイスノンしこんでかんがれ。
でも着慣れてないなら洋装のがなんぼかしのげるよ。

>留袖の方が格が高くて、恥をかかされたと後で嫁がいじめられた
そのてのお姑さんはどんな理由でもつっかかってくるので
特に着物云々だけじゃーないだろ。
482462:03/06/02 10:27
>472
どういたしまして〜。
私もいつも、HPみては悩み、お店行っては悩みしてる。
お気に入り見つかるといいね。
483ノーブランドさん:03/06/02 16:56
あの、唐突に質問で申し訳無いのですが
夏の素材って言っても,いろいろありますよね。
絽(これもいろいろ種類があるようですが),紗、羅,それから紗の二重?,とか・・・
帯もそれぞれ、いろんな素材がありますよね。
夏物の着物は余り持っていないせいで
それぞれの素材の「格」と「しかるべき組み合わせ」がよくわかりません。
麻,木綿が普段着ってこと位は分かりますがw。
宜しければ教えて頂けないでしょうか。

それから、礼装用の帯揚げ&帯締め,草履にバッグ、なんてのも
夏用を皆さん持っておられるのでしょうか。
合わせて教えていただければ幸いです。
教えてチャンでごめんなさいです。
484ノーブランドさん:03/06/02 18:12
すいません。着物初心者ですが皆さん浴衣は何処で買いますか?
派手な柄はスキじゃないので、シックな感じのを買おうと思ってます。
どんなブランドがオススメですか?
教えてください。
485ノーブランドさん:03/06/02 19:04
>483
ttp://www.sensho.or.jp/kimono_encyclo/kimono_tpo/index.html
ここなんか参考になるのでは。
「美しいきもの」とか「着物サロン」などの着物雑誌や、本を買って
読まれると、一通りのことはわかると思いますよ。

>484
シックなものがお好みなら、竺仙(ちくせん)の浴衣がお薦めかな。
お値段もそこそこしますが、良いものがあります。
これも、今発売されている上記の雑誌・夏号に色々でています。
486ノーブランドさん:03/06/03 09:19
>>484
とりあえずお店行って見てきなよ〜。
同じブランドでもシックなのや面白いのをいろいろ取り揃えてることもあるみたい。

私も、これシックでいいな〜って見てたら、店員さんに「お母様のですか?」って聞かれた…
487484:03/06/03 10:03
>>485-486
ありがとうございます。
呉服屋さんって入りづらい。
目標決めて行かないと、好みじゃない物を買わされそうで・・・。
488486:03/06/03 10:41
あ、昔ながらのデパートの呉服屋さんじゃなくても、
普通の大きい店にもコーナー設けて売ってたりするよ。
買わされるって事も私はまだないな〜。紐使って着せてみてくれたりするけど。
489ノーブランドさん:03/06/03 11:28
京都府下 近鉄沿線です。
京都市内 奈良市内などに 着物、小物など
お手頃で 買えるお店 ご存知の方 いらっしゃいましたら
お教え下さい。(中古。新古。でも結構です)
オークションなどで お安く落札していますが、手に取らないと解らない事も
あるので、お願いします。
490ノーブランドさん:03/06/03 12:37
483>>
夏用の礼装用としてのバッグはわたしもなやみます。
着物バッグはこのみではないので、
安っぽくないビーズバッグをつかってます。
今期もののプラダのシルバーのバッグとかもちたいんですけどね。
491ノーブランドさん:03/06/03 13:16
京都や奈良なら沢山あるんじゃないかなぁ。検索してみました?>>489
有名どころでスマソですが、京都なら寺町通り沿いとか。
それと「お手頃」にもピンキリあるような気がします…。
492ノーブランドさん:03/06/03 13:47
>>491
ありがとうございます。
京大病院近くの 小さなお店や奈良のビブレの近くの お店は
何度か 行っているんですが、其程 商品が多く無いんです。
検索は掛けてみましたが・・・・。
まあ¥10000迄で お安いに越した事ないんです
主婦なんで、お小遣い少ないんです。
493ノーブランドさん:03/06/03 15:58
女の人の着物って着るのにどのくらい時間かかるの?
494483:03/06/03 17:19
<<485
ありがとう御座いました.参考にしますね.
<<493
着なれないうちは1時間とか、かかってました.
いまは20分あると余裕です。夏の着物に半幅帯びなら、10分以内.
でも、一番時間がかかるのが、帯。
着なれない帯とか、アンテイーク物(何十年と寝かしてあるから、生地が硬くなってる)
とかは、それなりに時間かかっちゃいますです.

まぁ、前の日に一通り準備しとくから、それも合わせたらどうなんでしょう・・・。
495ノーブランドさん:03/06/03 21:26
>>494
<<じゃなく、>>としないとリンクしないよ。
496461:03/06/03 22:35
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

やっぱり難しそうですね…祖母に同じ質問をしたらやはり
「そうとう気を配っていかないと失礼にあたる」と止められました。
会場もホテル等ではなくちょっとしたホールを借りるそうなので、
無難に洋装にすることにします。お騒がせしました。

でも着物に対する興味はふくらむばかりです。
週末に雑誌で見たお店を巡ってみるつもりです。
497ノーブランドさん:03/06/04 01:26
今更だけどKIMONO姫ってさ、いいことしか書いてないよね。
まあ、啓蒙本だからかもしれんが。
498ノーブランドさん:03/06/04 10:50
>>498 わるい事の実例キボン
こうするとかわいい(けど暑い)とか、
この生地はすずしい(けどシワになりやすい)とか?
499ノーブランドさん:03/06/04 14:03
「のびのびと自由に着て良い。着物はこんなにカワユイ」とかしか
書いてない気がするの。お手入れについてなんてあんま書いてないし。
ことはじめ編の着方の絵なんて最悪だし。
あれ読んでアンティーク物の布地の弱さとか知らずに
洗濯機に突っ込んで台無しにするヤシとか多いらしい。
でもまず興味を持たせるために作ってあるならアリな構成の本とも思う。
それともある程度着慣れた人が新境地を開拓するために
読む本なんだろうか?
500ノーブランドさん:03/06/04 15:01
>>499
洋服と同じように洗濯機で洗えるって誤解は
若い子にとても多いらしいと聞いた。
まぁ、洋服は洗えて当たり前になってるから
勘違いするのも分かる気がするけど
洋服とは手入れが根本的に違うんだということを
もっと強調してもいいのではないかとは思う。

でも、あの系統の本はやっぱり着物の間口を
広げるためであって、決して着慣れた人向けではないような。
着慣れた人だったら、ああいう着方はむしろ
違和感を覚えるのでは。いいと思うことはないだろうな。
501ノーブランドさん:03/06/04 15:33
「単なら洗濯機で洗える」とも聞くけど、どうなんだろう…
もちろん縮緬なんかはアイロンかけられないし自分でやる気は全くないけど。
浴衣で「これなら自分で洗えますよ〜」と店員さんにすすめられると、
「じゃあ他のは洗えないのかな?」と疑問に思う今日この頃。
502484:03/06/04 16:59
昨日、勇気を出してデパートの浴衣売り場に行って来ました。
店員さんウザイし、洋服のブランドばっかりだし・・。疲れた。
「竺仙」の浴衣、探したけど無かったな。
「源氏物語」って言うブランドは有名?
気になる柄があった。
でも、結局なにも買わなかった。(w
もうちょっと、色々見てみたいし・・。
503ノーブランドさん:03/06/04 17:49
有名なブランドかは知らないけど、「竺仙」と「源氏物語」どっちもよく見かける。

http://www.chikusen.co.jp/の「よくあるご質問」に
「何処で買えるのですか?」があるよ。有名百貨店が多い>>484
504ノーブランドさん:03/06/04 18:54
>>501
「単なら家でも洗える」とは聞くけど
「単なら洗濯機で洗える」という説は聞いたことがないじょ
前者と後者じゃ似てるようで大違いだ罠

生地も糸も洗濯機に耐えられるものじゃないと
単だろーと袷だろーと洗濯機に放り込むのはNGだと思うが
505ノーブランドさん:03/06/04 19:44
竺仙て基本的には反物売りじゃなかったけ?
吊るしのプレタコーナーだけじゃなく、反物のところを探してみたら?>>502
506505:03/06/04 19:50
と、書いてみて思ったが
今から反物買っても仕立てが夏に間に合わんなw
今夏に着たいんだったらプレタものから探すしかないね
507ノーブランドさん:03/06/04 23:58
すぐ買って仕立に出せば7月のはじめには上がるんじゃない?
508ノーブランドさん:03/06/05 01:38
いや、難しいんじゃないかい?
今の時期仕立て屋さん忙しいし、SARSのおかげで中国も当てにならないし
個人でやってるところに頼めば何とかなるかも知れんが
仕立急がせるとロクなことにはならんぜよ
509ノーブランドさん:03/06/05 02:17
>>501
着物初心者の頃に粋紗の着物をもらいました。少しカビくさかったので
アクロンで手洗いしました。

生地の光沢がすっかり失せました。
510501:03/06/05 08:46
>>501
浴衣は木綿なので、洗濯機で洗ってますよ。ネットに入れて弱モードで。
むしろマメに洗わないと汗の跡が黄ばんで取り返しがつかなくなるから。
シルクを洗濯機に突っ込むのは論外だけど、
化繊(レーヨン)のを1回洗濯機で洗ってオシャカにした経験ならあります。
これからは化繊のも浴槽で手洗いすることにしました。
こうなるとタライが欲しいなあ。

ちなみに絹の着物は扱いづらいから一切着ません。
511ノーブランドさん:03/06/05 08:49
ためしてガッテンでやってたけど、女の着物は帯をきつく締めることによって
汗を抑える効果があるらしい。
じゃあ男の場合は??
512ノーブランドさん:03/06/05 09:56
千葉県在住ですが、7月の結婚式に絽の着物を着ていく予定です。
美容院で着付を頼もうと思っているのですが、
オススメの場所をご存知の方がいらっしゃったら
教えていただけますか?
以前、振袖の着付を頼んだら、
補正されすぎて樽のようになってしまったので・・・。
513ノーブランドさん:03/06/05 11:11
千葉県広すぎ(w >>512
514ノーブランドさん:03/06/05 11:16
>512
いろんなスレで遠藤波津子美容室というのがお勧めされてたけど、それは遠いか…。
515ノーブランドさん:03/06/05 20:14
>>511
胸紐をきつめに締めると汗をかかないとは聞いたことがある。
まぁ、あんまり体に良くなり理由だろうけど。
男は・・うーむ、水分控えるくらいしかないんだろうか。
516ノーブランドさん:03/06/05 20:58
>>514
ありがとうございます。
ちょうど式場の近くにあるみたいなので、
調べてみます。
517ノーブランドさん:03/06/05 22:35
>511
さらし位しか思いつかないです。
518ノーブランドさん:03/06/05 23:13
なるほど。まあ昔から日本人は和服着てたわけだし、
快適に過ごせるとは思うけどね・・・
519ノーブランドさん:03/06/05 23:24
みんな、どこで着物買ってますか?百貨店とか行けばある?
520ノーブランドさん:03/06/05 23:54
>>519
ふりふはやめとけ。
ノートルダムの鐘に出てくるようなドキュソな女
店員がいる。ホムペで顔出ししてるが作り笑顔が痛い。
521ノーブランドさん:03/06/06 00:43
今調べたけど、地方在住なので・・・
無印とコムサで売ってるようですが…なんかなぁ…特にコムサ
って感じです。ちなみに欲しいのは甚平です。男です。
522ノーブランドさん:03/06/06 00:48
いや、やっぱり甚平より浴衣?がいいです。
一般的な着物が。
甚平ってオサーンが着る物のようですね…
523ノーブランドさん:03/06/06 00:51
オサーンくさく見えるかDQNぽく見えるかだと思われ<甚平
524ノーブランドさん:03/06/06 12:33
ジンベエ、女で愛用してるわたしはダメですか?
起きてから外出用に着替えるまでの間に、ぱっと着られるからすごく便利なんだけど。
525ノーブランドさん:03/06/06 13:42
家で何着てようが、オサーンぽかろうがDQNぽかろうがいいんじゃない?>>524
少なくともジャージよりは数段マシだと思う。
526ノーブランドさん:03/06/06 14:28
>524
DQN甚兵衛ちゅうのは祭りのシーズンにみかけるヤシのことでそ。
あんな感じなの?そうでないなら別に言いと思うけど。家の中だし。
527ノーブランドさん:03/06/06 14:34
無印のゆかたと下駄と扇子〜。
ttp://www.muji.com/issues/campaign/campaign_index.html

着付け方も一緒に載ってます。
528ノーブランドさん:03/06/06 14:36
↑ネットストアだとセット売りだけど、店頭だとばら売りだったよ。
529ノーブランドさん:03/06/06 15:24
>>527
「帯の結び方」…デフォルトで文庫以外を説明するのって珍しいかも。
そのうちユニクロも浴衣出すかな?w
530ノーブランドさん:03/06/06 15:41
>525
ヂャーヂの中でも「蟹」「河童」「不武」は最強だよな。

531ノーブランドさん:03/06/06 21:42
洋服感覚の流れで着やすそう<無印浴衣

でもきっと着映えは全然しないと思う。野暮ったい。
532ノーブランドさん:03/06/06 23:17
店頭で見たら、あんまり色がよくなかったです>無印浴衣
渋めをねらっていそうな雰囲気なのに鮮やかすぎるとオモタ
533ノーブランドさん:03/06/06 23:44
じんべーなんてオクにいろいろ出てるのに…
534ノーブランドさん:03/06/07 17:25
昨日ウチのかあちゃんが買ってきたぞ>甚平

イチキュッパで。。。
535ノーブランドさん:03/06/07 20:59
今日くるりのフェア行った人いる?
人スゴカター 外より暑かったよ・・・
着物2着と名古屋帯一枚と絽の帯揚げ2つ買った。
2万ちょっと使ってしまった・・・ああもう夏物は買わないぞ。
536ノーブランドさん:03/06/07 21:08
今日、新宿の伊勢丹で竺仙の浴衣買ってきたよー。
あれこれ見てると、洋服ブランドのカラフルなものより、
シンプルでクラッシクな柄がよく見えてくるもんだね
537ノーブランドさん:03/06/07 21:24
コムサの浴衣は結構よさげだたです
高かったけど
538ノーブランドさん:03/06/07 23:00
>>535
暑い中、乙ですた。
混んでるとゆっくり選べなさそうなのに大健闘っすね
それにしても、くるりって人気なんですね

漏れも浴衣買いますた
近所で気に入ったのがあったので決めてしまったが
竺仙の浴衣。。。気になる
新宿伊勢丹にも逝けばよかったかな。。。
539535:03/06/07 23:16
>>538
ありがd
飲食店ならいざしらず、着物屋に入るのに並ばされるとは
思いもよりませなんだ。まあ並ばずギャラリーの方へ行きましたけども。
フェアには着物では行かない方がいいですね。
暑いしお太鼓邪魔になるし、狭いからただでさえ動きづらいし。
明日行く方、頑張って下さい。
くるりは可愛い物がたしかに多いんだけども
普段2000円とか最安値では200円で着物買ってる自分には
今日はちょっと高い出費ですた・・・
540ノーブランドさん:03/06/07 23:43
竺仙、いくらくらいするのでしょうか?
やはり松竹梅あるのすかね。
541484:03/06/08 00:21
買いました!浴衣。
結局気になってた「源氏物語」にした。
「竺仙」も素敵だったけど、同じシックでも
「源氏物語」のほうが若々しい感じがしたので・・・。
安くない買い物だから、緊張しちゃった!あは。
夏が楽しみ。
542536:03/06/08 00:22
>540
最近着物に興味を持った初心者なので、ランクはよくわかりませんが、
綿100%の仕立て上がり(?)で、24000〜25000円でした。
反物から仕立てると、ミシンと手縫いの違いはありますが、
仕立て代の安いミシンの方で、仕立て上がりよりも若干高くなるようです。
543ノーブランドさん:03/06/08 15:22
昔から着物好きなのですが、
最近、自分の仲でバクハツ的に「着物着てぇ〜!」病が。
さっそくネットで色々調べたところ、
2枚持ってる浴衣のうち、新しい方(でも5年前だけど)が綿紅梅のようだ・・・

ラッキー!( ̄ー ̄)ニヤリ  これなら着物として着れるな。
今年はこれに襦袢着て、半巾帯の貝の口でお出かけしよう!

そして、熱気の行き着く先は、ネトオクの世界・・・安っ♥
皆さんは、やっぱり屋風が多いですか?
544ノーブランドさん:03/06/08 15:47
着物素人なので、教えていただけると助かります。
母の箪笥から鮫小紋(ピンク色、単)が出てきました。
30年以上前に祖母が仕立ててそのまま(しつけ付き)にしてあったようです。
もったいないので私が着ようと思うのですが、どんな帯をあわせていいのか
全くわかりません。
半幅帯でも大丈夫でしょうか?
白い塩瀬の名古屋帯を持ってるのですが(バラの絵が描いてあります)
色が合いそうなのですが、これをあわせても問題ないですか?
それ以外にもこんな帯なら…というのがあったら教えてください。
お願いします。
545ノーブランドさん:03/06/08 15:54
くるり夏物フェア行ってきました。やはり二日目もすごい人・・・・・・。
襦袢と帯買っておしまい。
着物買う余裕なかった^^; 普段のくるりとかと比べると割合高めのものが多かった気がする。
546ノーブランドさん:03/06/08 20:15
>544
紋の有無、ついているならその数であまりカジュアルダウンしない方が
いい場合もある。
無紋なら半幅帯(浴衣帯みたいなのはダメよ)で変わり結びをして
可愛らしくするのもいいし、名古屋や袋帯でお太鼓に結んでキリッと
装うのもいい、どちらもお好みでできる着物だよ。
単なら書いている塩瀬の名古屋帯でもいいんじゃない?

鮫小紋は元は紀州徳川家の裃に使われていた格の高い模様だから、
地色がかわいくてもあまり着崩さずにキリッと上品にまとめた方が
感じよくまとまると思う。
(小紋三役なんていわれて着物をちょっとかじった人の中では有名
だから、他の模様よりも「鮫小紋なのに」なんてチェックが入る
可能性アリ)
547544:03/06/08 21:28
>>546
ありがとうございます。
紋はついてませんでした。
まずは半幅からチャレンジしてみます。
上品になるように頑張ってみます。

ところで塩瀬の帯の「バラ」が気になっているのですが、
バラはあまり季節は気にしなくても大丈夫なのでしょうか?
質問ばかりですみません…
548ノーブランドさん:03/06/08 23:07
ミンサーの半幅帯を探しているけど、どこかで見かけた方いますか?
前はデパートでも売っていたのに最近全然見かけません。
549ノーブランドさん:03/06/08 23:11
薔薇の花は四季咲きだから気にしなくてもオーケーでしょ。
550544:03/06/08 23:21
>>549
そうなんですか。安心しました。
ありがとうございました。
551ノーブランドさん:03/06/08 23:43
>548
みんさー 帯 円 で、ぐぐってみて。
ttp://www.google.co.jp/
552ノーブランドさん:03/06/09 01:18
>544
着物や帯の洋花の模様に季節はないとされてるです。
まあ、そうは言ってもチューリップやコスモスなどのように
季節を代表するような花だとその季節限定になっちゃうけど・・・。

薔薇の咲く時期は春は5月6月、夏はちょっとお休みして9月半ばから
10月末ぐらいが秋薔薇のシーズンだから、白地の塩瀬の薔薇模様
なら、丁度今の時期にぴったりの帯だと思うよ。
553ノーブランドさん:03/06/09 09:23
>>538
つい先日見かけた。日本橋高島屋にいくつかあったよ。
…つーか、どこで探してるか書いてないけど都内でいいんだろうか。
554ノーブランドさん:03/06/09 11:31
すみません。着物を最近着始めた者なのですが、
浴衣って単衣の着物として着ても良いのでしょうか?
また、単衣として着る時の帯には帯締めや帯揚げを
締めても良いのでしょうか。

浴衣は、赤地の着物っぽい柄で、素材は綿で変わり生地
(と書いてあった…)です。
教えてチャンですみません。。どなたか、アドバイスをいただけると嬉しいです。
555548:03/06/09 12:52
>>551,553
ありがとうございます。都内です!
日本橋高島屋に行ってみようと思います。
556ノーブランドさん:03/06/09 13:00
>554
綿絽や綿紅梅ならオッケーですよ。
でも、個人的には白や藍の古典的な柄オンリーの方がいいと思いまつ。
若向けのカラフルなものは、やっぱり浴衣として着てホスィ・・・
557ノーブランドさん:03/06/09 13:04
ごめんなさい、赤地の着物っぽい柄って書いてありますね。
とりあえず着てみて、「これならいいかも」と思うようなら、いいんじゃないでしょうか。
判断がつかなければ、お母様かおばあさまにでも見て頂くとか。
558ノーブランドさん:03/06/09 13:23
>>554
浴衣も「木綿の単」ではあるけど、ちょっとごわごわしてるし、
「絹や麻の単」みたいに下に襦袢とか着ると暑いのでは。
最近は「浴衣用の半襟」なんかも売ってるところがあるよ。
綿100%で、裏からクリップで留めるみたい。
市松や水玉模様で、合うか分からないけど…。

浴衣には半幅帯やをするけれど、半幅帯には帯締めや帯揚げを使わないよね。
ただ、「矢の字」に結ぶ時には半幅帯でも帯締めするみたい。

>>222-225もご参考にドゾー。
559ノーブランドさん:03/06/09 13:42
綿紅梅っぽい生地で安いプリント丸出しの浴衣もプレタで
売ってるよね。
衿付き浴衣
↓これはアウトだが
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38608645
↓これはセーフ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36607514

個人的にはそんなラインかな。
560ノーブランドさん :03/06/09 14:05
昨日街で、浴衣を着物風に着ている女の子を見かけたけど、
とても違和感がありました。その浴衣というのが、普通の紺白のコーマで、
この下に長襦袢を着ているのかーと思ったら暑苦しかった。
喩えは悪いけど、夏のパジャマの下にババシャツ着てるような雰囲気。
着物風に着られるのは高級浴衣(綿絽など?)だけという意味がわかりました。
561ノーブランドさん:03/06/09 20:52
ヤタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
ついさっき、渋い綿絽をゲトー!
これに似合いそうな博多の半巾帯も、すでに入手済み♥
これなら着物風もオゲーだぜ!
562ノーブランドさん:03/06/10 00:07
>554
浴衣は盛夏のものだから、
単衣の時期、特に6月は避けたほうが無難じゃないかな。
7月になるまで、待ったほうがいいと思います・・・
563ノーブランドさん:03/06/10 01:24
婦人画報の表紙のりえちゃんの着物いいね
564はい、待望の。:03/06/10 01:54
着付け方の説明書も付いています/ユニクロ 3900円で浴衣販売へ
ttp://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2003/june/kiji/0609unicloyukata.html
ユニクロ、女性用浴衣を3900円で販売へ
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/3t2003060917.html
公式発表。
ttp://www.uniqlo.co.jp/news/release/n20030526141107.html

買う?
565ノーブランドさん:03/06/10 05:11
柄的には『垣根朝顔』がいいかな〜。
でも論外な柄多いな。『桜』『椿縞』『梅市松』とか。
566ノーブランドさん:03/06/10 08:15
ユニクロ浴衣、まぁ悪くはないけど・・・くらいのレベルかなぁ。
しかも大量に出るだろうから、バッティングの可能性も大だし。
花火大会とかなんて、隣のあの子もお揃いだった、なんて。
この値段出すんだったら、オクでも色々あるし、
わざわざ買うほどのものでもないとは思う。
567ノーブランドさん:03/06/10 09:34
ユニクロ浴衣、ダイエーなんかで売ってるのと似たような雰囲気だね。
そしてダイエーで買うよりは安く済む。

>>563 婦人画報最新号これね↓。色が多いのに涼しげで(・∀・)イイ!!
http://www.hfm.co.jp/magazines/fujingaho/new.htm
568ノーブランドさん:03/06/10 14:59
個人的には
垣根朝顔か朝顔>祭りや出かける時にも
金魚A>近所のコンビニ行くぐらいか寝間着
で欲しいかも。
569568:03/06/10 15:01
でも買わないけど。・・・多分。
ほんとに今欲しい白っぽい浴衣がないし。
丸朝顔は白っぽいけどすげー変な柄だし。
570ノーブランドさん:03/06/10 20:56
>597
涼しげにみえるのは、背景色のせいもあると思われ。
スタジオ撮影ならではのつくりこみ写真やね。
571ノーブランドさん:03/06/10 21:24
安い割にはハジけてないね、ウニクロ浴衣。
大量生産だからもっと大衆受け狙って来るかと思いきや
素人受けも玄人受けも中途半端な感じ。
一着くらいは買おうかと思ってたんだけど…欲しいのナイナ。
572ノーブランドさん:03/06/10 22:04
>562
554じゃないけど横からごめん。浴衣は夏のものだからこそ、襦袢を
プラスした分だけ暑くなって、より涼しい季節向きになるんじゃないの??
いかにも浴衣!って柄は単の着物として着られないんだし。なんで6月を
さけなきゃいけないのかよく意味がわかりません・・・
573ノーブランドさん:03/06/10 22:14
>572
562じゃないのですが、横レスでごめんなさい。
一般的に襦袢をあわせて着物のように着られる浴衣は、
綿絽や、絹紅梅、綿紅梅ですが、これらの浴衣は、かなり透けます。
ですので、着物で言うと薄物の類になると思うのね。
単衣の季節に着る木綿の着物とは質感が違うの。
6月は透けない単衣ものの季節ですので、
7月に入ってからのほうが・・ということだと思います。
私も、お稽古ごとなど軽い昼間のおでかけに、
上記のような浴衣を着物風に着たことがありますが、
今後も着るなら盛夏に限って着たいと思っています。
574ノーブランドさん:03/06/10 22:17
綺麗な日本語だ。
美しい人だといいな。
575573:03/06/10 22:20
あと麻の浴衣も着物風に着ることが可能と思いますが、
こちらも素材的に盛夏のものですから、
やはり単衣の季節には向かないと思います。
576572:03/06/10 22:26
>573
おお。透けるという所が要件なのですね。よくわかりました。
私の持っている着物として着られそうな柄の浴衣は、柄が
着物的なだけの透けない浴衣なので発想が狭くなっていました。
的確な即レスありがとうございます。
言葉も心も美しい方ですね。
577572:03/06/10 22:36
>562
頓珍漢な質問の上、不躾な書き方ですみませんでした。
578ノーブランドさん:03/06/11 01:21
割と細かめの横縞(茶系統)の地味な浴衣を、
襟だけの小物(呉服屋さんで当ててもらう時に使うやつ)か、
うそつき襦袢みたいなものを使って、
木綿の単風に着てはだめでしょうかねぇ?
DQNっぽい?

そしてここはsage親交ですか?
579ノーブランドさん:03/06/11 07:52
573です。お褒めいただいて有難うございます。照れますね。
夕べ思い出したことがありますので、連続投稿で失礼します。
奥州紬という綿紬の浴衣があるのですが、こちらはほとんど透けないので、
柄行によっては単衣の着物代わりに着ることも可能かもしれませんね。

578さんは、557さんがおっしゃっているように、一度着用してみて
違和感がないか、ご覧になるのが良いのではないでしょうか。



580ノーブランドさん:03/06/12 10:41
浴衣よーし、帯よーし、下駄よーし。お蔭様で一通り揃いました。

下駄に慣れようと思って、履いて歩いてみたら、
力入れないと足の裏が下駄の台から離れますね。指を押し付けるようにすれば、
下駄の台は足の裏についたまま、足を上げることができるようです。

さて、どう履いたら着物的に美しいもんでしょうか…
581ノーブランドさん:03/06/12 11:41
>580
おめでとう!ってのも変ですが、買ったばっかってウキウキするよねw
履き方は、下駄の形によって違うと思います。
私は二枚歯が好き。最近あんま無いけど(´・ω・`)ショボーン
でも、カラコロやってるとすぐ歯がすりへる罠。

足指に力入れて履いてると、指の間がむけちゃうよん。
ほどほどに力を入れ、指の間にまベビーパウダー(じゃなくても、滑りやすいもの。
サラサラ虫除けスプレーとかでもいいかも)をつけるとかなりグーだよ。
582ノーブランドさん:03/06/12 13:17
ビンテージの褌や、六尺を売っているお店誰か知りませんか?
583ノーブランドさん:03/06/12 14:06
>>582
自分で作ろう
難しいもんじゃないし
584ノーブランドさん:03/06/12 16:05
手ぬぐいだと、色んな柄が有って選びやすいんだけど、褌となると選択の幅
が狭まるなあ
売っている所も少ないしね
手ぬぐいを何枚か購入して、剥ぎ合わせて見れば?


褌は所詮、消耗品だからビンテージを探すのは難しいのでは?
生地とかパターン(柄)の見本集だったら、何処かの会社でサンプル用に保存しているかも
しれないが

それか、歴史館とかモード美術館とかだな
585ノーブランドさん:03/06/12 19:23
今年は浴衣を新調します!いまお仕立てしてもらっている最中で
でき上がりが待ち遠しいです。

で、下駄も新しいものを!と思っていろいろ見て回っているのですが
24.5p、幅広足の私が、着物さんの店頭の下駄を履くと
下駄に対して足がななめにはみだす感じで、なんだかヘン・・・?
足の横とかかとがヘンな風にはみ出しているみたいです。
これって、足の形のせいなのか、下駄が小さいのか・・・。
下駄ってそんな感じに履くものでしたでしょうか。
586ノーブランドさん:03/06/12 20:14
土曜日に身内の結婚式で振袖を着ることになりました。
そこでお尋ねしたいんですが、
皆さんは着物の時のメイクってどうされてますか?
成人式の時写真館でしてもらったメイクは唇だけ妙に赤くされて
嫌だったので、今回は自分でしようと思うのですが…。
スレ違いだったらすみません。
587ノーブランドさん:03/06/12 20:28
ジンベエ着て外歩いてもイイの?
なんとなくパジャマに成り下がってるんだけど。
588ノーブランドさん:03/06/12 20:47
今年やっと浴衣を買ったんで下駄を見にいったんですが、
私も足が大きくて、サイズがあってるんだかどうなんだか全然わからない…。
や○とで見たんだけど、大きいサイズはどれ?って聞いたら
全部フリーサイズですって言われたんです。
キツイくらいで大丈夫と言われてもどれもこれも結構キツイかえらいキッツイか
くらいの違いしか無かったんです。
どれくらいキツくてもいけるもんなんでしょう?
店員さんは大丈夫大丈夫の連発で、どうも信用出来なかったし。
589ノーブランドさん:03/06/12 21:13
>>588
そこで買うのはやめとけ。

近くの商店街とかに職人さんがいる履物屋さんはないか?
590ノーブランドさん:03/06/12 21:29
>589
新興住宅街で、商店街といった趣きのお店は無いですね…
着物屋さんはそこを含めて3軒、
や○とイ○ーヨー○ドー店、フランチャイズ…とは言わないのかな?住宅街の中にポツンと
これまたや○と、もう一軒ショッピングセンターに入ってたけど名前を失念してしまいました
がやっぱりチェーンっぽかったです。
そこはや○とより何でもかんでも(全く同じものでも!)2千円くらい割高だったので
や○との方がまだ良心的なのかな、と思ったんですが。
もう一軒の住宅街の方は、実は昔の同級生の親御さんがやってらっしゃるお店
なんですが、実はその昔母が執拗に粘られて辟易したらしくて。
同級生の母親に商売っ気出す様なお店はチョット…。

特にいいものが欲しい訳では無いんですが、浴衣用の下駄・大きめは
4・5千円くらいで普通に手に入るものでしょうか?
あとやっぱりこういう足だから通販はやめた方がいいですか?
長くなってすいません。
591ノーブランドさん:03/06/12 22:13
>>590
個人的には、足とかが気になるんだったら通販はやめといた方がいいかも。

電車に乗ってどこか近くの大きな街に行ったほうがいいかもしれん。
だいたいの地名を言えば誰かアドバイスできるかもしれない。
592ノーブランドさん:03/06/12 22:21
下駄は、かかとが少し出たり小指が横からはみ出したりしてもいいんだって。私も疑問に思って店(京都の寺町で職人さんがいるとこ)で
聞いたり、ネットで検索してわかった。「下駄 小指」なんかでぐぐるといいよ。
昔ながらの下駄は左右同じになってるけど、最近の工夫されてるのは左右別のもあるから、気になる人はそういうのがいいかも。
593ノーブランドさん:03/06/12 22:31
ヤフオクに褌出てたけど、USEDじゃなかったと思う。
594ノーブランドさん:03/06/12 22:47
>580
鼻緒はつまさきでひっかける程度で、かかとは5mm〜1cm出るくらいで丁度。
せめて同寸で、かかとが内側に入っているのはあまり格好よろしくありません。
足の裏は別に浮いてもいいのでは??

>588
どーっしても店が見つからない場合、履物屋さんがやってるネットショップなら
細かく相談に載って貰えたり、(甲周りを伝えたりとか足のぐるりを紙に写したのを送ったり)
後から無料で調整してもらえるところがありますよ。楽天に行ってみて下さい。
595ノーブランドさん:03/06/13 12:25
>591>592>594
皆さん有難うございます。都心に近いので多分探すのはそんなに困難な事では
無いと思うんですが、知識が無いものでどう探せばいいやら見当が付かなくて。
ざっといくつかスレを読んだ所決して良心的では無いお店も多い様ですし…。
もうちょっと色々検索して見ます。
どうしても手頃な値段で見つけられなかったら、
もう開き直ってサンダル履いちゃおうかな。
596ノーブランドさん:03/06/13 12:30
総絞りの浴衣頼んじまったよ〜。
去年も浴衣買ったのに(安かったけど)。
今年は諭吉さんが4人飛んでいった。
大事に手入れしてヴァヴァアになるまで着てやるぜ。
597ノーブランドさん:03/06/13 13:27
豪華だね〜>>596
絞りの手入れって難しそう。アイロンなんてもってのほかだし…。

ところで下駄の鼻緒って、揉むと履きやすくなる(芯の紙が柔らかくなる)らしいけど
その分切れやすくなったりしないかなぁ。やってる方いらっしゃいますか?
598ノーブランドさん:03/06/13 13:32
おいらはe-下駄で買ったよ。まだ届いてないから、レポートはできないけど。
足の形になってるし、左右違う形に鼻緒がすげてあったり、
何かとってもいい感じで、めちゃ「足に優しい!」と強調してたよ。
私は、2900円のヤツを二つ買いました。(浴衣用と、洋服用。洋服に合う形のもあったので)

でも、今見たらサイト改装中だった・・・
届いたら履き心地をレポートしようか?(イラネーよ!ということなら自粛しまつがw)
599588:03/06/13 16:22
>598さん
あ、良かったら是非レポートして頂きたいです!
今早速ぐぐってみようと思ったら改装中なんですね…。
ここで一人確実にお待ちしてます。
600ノーブランドさん:03/06/13 16:44
あ、よかった。頼んでねーよ!なんて言われたら、悲しいもんねw
ちなみに発送が16日か17日ということだったので、届くのは2−3日後。
その後天気をみて履いてみるので、再来週あたりになっちゃうけどいい?

とりあえずサイトで見た限りでは、土台は土踏まずの形になってました。
(小判型やら、角型やら、種類はあったけど)
あと、鼻緒が柔らかいらしい。(自社開発品!とくり返し言ってたな・・・)
私が買ったのよりお高いものでは(\4900)、鼻緒の内側の方が短く、外側が長いのもありました。

どれだけいいモンか、しっかり見定めてやるぜ!!
601ノーブランドさん:03/06/13 16:45
ごめん、600=598でつ。
602ノーブランドさん:03/06/13 19:43
>597
絞りの浴衣でも、お手入れは普通の浴衣と一緒でいいらしいよ。
むしろアイロンいらずらしい。
私も最初は、家で洗ったら絞りが取れてベローンとでかくなるのかと思ってたw
おっかさんが、礼装用の絞りの帯揚げを、黄ばんだからといって洗ったらそうなったからw
でも、浴衣は幅だししてしぼをある程度伸ばすから大丈夫なんだって。

鼻緒揉むのはやったことないなあ。
でも、ツボじゃなくて鼻緒の部分なら切れたりはしないんじゃないかな。想像だけど。
603ノーブランドさん:03/06/13 20:18
588さん、まだ見てるかな(コソーリ・・・)

e-下駄サイト、復活してたよ。はえーなオイって感じだが。
ちなみにここの「新しい下駄を履くときは」の項では、
「手を広げて鼻緒の間に突っ込み、ぎゅーっと伸ばすと良い。
でもはいてるうちにのびるので、きつめに仕上げるのがポイント」とあったよん。

ちなみに私が買ったのは、ここの「ローブサンダル」と「楽駄(らくだ)」でつ。
604ノーブランドさん:03/06/13 20:19
またやっちまった・・・603=598でつ。
605588:03/06/13 21:03
丁度また見に来たトコでしたコソーリ。
アリガトウございます、今度こそw早速ぐぐりに行って参ります。
606554:03/06/13 21:13
遅くなりましたが、皆様ご回答ありがとうございます。
たくさんのアドバイスを頂いたのに遅くなってすみませんでした。
先ほど浴衣が届いたのですが思ったよりも地の赤が濃い感じで透けない生地でした。
単衣として着れそうな柄かと思いますが、やはり着物と違って袖のゴワゴワ感が気になります。
家にある襦袢や帯などを合わせて、違和感が無いか色々と試してみますね。

ありがとうございました!


607ノーブランドさん:03/06/14 01:30
当方男20才
この前和服普段着用を一通りそろえました。
紬アンサンブル ヤフ2.5k(送料込み・以下同)
木綿襦袢 ヤフ1.8k
絹兵児帯・着付け紐・足袋 家にあった
綿角帯 ヤフ2k
草履 丸井バーゲン\1k
桐下駄(黒) 根津の和服屋1.5k

専門家が見ればおかしいところがあるのかもしれませんがちょっとお祭りに着ていったらみんなの反応は上々でした。
手間はかかりましたがちょっと高めのシャツ一枚買う値段でそろえられたのでかなり満足。
手入れが難しいですが末永く着ていきたいですね。
608ノーブランドさん:03/06/14 01:59
>>607
がんがれ。
609ノーブランドさん:03/06/14 02:02
>>607
男が男に惚れるぜ。
610ノーブランドさん:03/06/15 14:48
今日は涼しくて、着物びより〜
611ノーブランドさん:03/06/15 19:28
みんな着物はどうやって収納してる?
桐ダンスなんて、買うスペースも置くスペースも無いんで、
プラスチックの衣装箱に入れてるんだけど、さすがにマズイなぁと思って。
612ノーブランドさん:03/06/15 22:12
イイ質問だ!>>611
私も知りたいw とりあえず遠藤ようこさん(字でない…)の本には
「お茶屋さんの茶箱をもらうといい。防湿効果に優れてるから」って
書いてあったけど、茶箱ってどんなのだろ…
613ノーブランドさん:03/06/15 23:21
茶箱は湿気をシャットアウトする効果が確かに高いが、中にこもった
湿気も逃がさないので、開閉する時の湿度に注意しないと逆に
着物をカビさせたりするので気を付けよう。
614ノーブランドさん:03/06/15 23:44
衣装ケースに防虫剤乾燥剤ぶちこみまくり。
本当に大切なものだけ2階の婆様ん家の桐ダンスにこっそりお邪魔。
615ノーブランドさん:03/06/15 23:53
つづらって、どうなんだろう?
以前、奥様向けの着物雑誌に、ちらりと載っていたけれど、
小さいものを小物入れ、中くらいのものを2つ折した着物を入れ、
大きいものをそのまま着物入れ、として使っているひとも多いとか。
お値段は2万五千円〜3万2千円くらい、割とお手ごろ。
今、やわらかものだけは桐ダンスだけど、綿だのウールだのは
衣装ケースだもんね…情緒なし。つづらを手に入れようと検討中。
616ノーブランドさん:03/06/16 01:06
結婚する時に一通りの着物を作ってもらったのだけど、
新品はすべて桐箪笥にいれて、すでに手を通したものや
普段着類は、つづらに入れてもってきました。
ちょうど着物サイズのもので、母や祖母は「ぼて」って呼んでいるつづら。
(関西です。)中には、防虫香を入れています。
10年以上たつけど、かびたり、虫が食ったりとかの被害は
今のところなしです。

でも、着物を何に収納するかより、やはり何度も着て風を通すのが一番かな。
いわゆる虫干しってしたことないのですが、週1回ぐらいの頻度で
着ているだけで特に虫干しの必要性を感じないです。
お天気の良い乾燥した日に、箪笥の扉や収納ケースの蓋を開けておくだけで
ずいぶんちがうと思います。

617ノーブランドさん:03/06/16 03:42
ワイン箱ではどうだろう。
618ノーブランドさん:03/06/16 09:11
ちっちゃくないか。
619ノーブランドさん:03/06/16 09:15
とにかく短めサイズの畳紙を更に折らずに済む箱がほしい…。・゚・(ノД`)・゚・。
620ノーブランドさん:03/06/16 11:19
単純にたとう紙を折らずに入れられる箱でいいの?
だったら、そのものズバリ着物用の段ボール箱はどうだ?店が客に納める時に
入れてくれるような箱。
店名入りのものでよければ、呉服屋さんに頼めば有料で小分けしてくれるよ。
そ○ごうでは一箱500円で売ってくれた。
個人でやっている呉服屋では一箱千円だった。どちらもサイズは同じで
たとう紙で包んだ袷の着物が5枚くらい入る。
タンスを買う金も置く場所のない私は、もっぱらこのダンボールに収納している。
(そ○うの呉服コーナーで買うのはこの箱だけだったりする)
621ノーブランドさん:03/06/16 11:29
それ(・∀・)イイ!! 呉服屋で聞いてみます。ありがとう。>>620 
そして乾燥剤と、畳紙の間に新聞紙を敷いて湿気取り&防虫効果を狙います。
622ノーブランドさん:03/06/16 11:42
昔は小林製薬から出ているモスボックスに和服用があったんだけどねえ・・・。
需要が少ないせいか数年前に製造中止になっちゃったのよ。
収納ケースそのものに防虫効果(しかも無臭)があって、トテーモしっかりした
箱なので、また作ってくれないかなあ・・・。
623ノーブランドさん:03/06/16 12:02
モスボックス…ジーンズみたいな青い色の箱だったっけ?なつかすぃ…
そうかあれがあったなと思ったら製造中止かぁ。
624ノーブランドさん:03/06/16 12:29
この間、友達の結婚式があって着物着付けてもらった。
普段休みの日に着る着物は自分で着てて、かなり着方が怪しくて、だんなにも
ちゃんと覚えて来るんだよって言われてて、自分でもかなり張り切ってたのに
着せてくれた母の知人がかなりすばやくてぜんぜん覚えられなかった。
子供が小さいから着付け教室とかにも行きづらくて・・・
うわーん
625ノーブランドさん:03/06/16 13:04
>>624
「母の知人」にお礼状だすべし。そして、着付けのコツを教われば(・∀・)イイ!!
626ノーブランドさん:03/06/16 13:07
茶箱もモスボックスも使ってます。
どっちも古臭いのでそろそろ捨てようかと思ってたんだけど、
やっぱりもう少し使おうっと。
627612:03/06/16 14:05
茶箱、いまさらながら検索しました。これなら実家の押し入れで見た事ある!
茶箱の通販もあって、結構いいお値段(数千円)するんですね〜。
白木で、内側は錫の板張りになってるそうな。

628ノーブランドさん:03/06/16 23:47
柳行李は?
629ノーブランドさん:03/06/16 23:58
630ノーブランドさん:03/06/17 09:52
>>628
素敵だな〜とは思うけど、20000円近くするならTV通販の安い桐箪笥が買えちゃう?
631ノーブランドさん:03/06/17 23:29
632ノーブランドさん:03/06/18 10:02
>>631
> 「パタリロ」と「あ〜る君」と混ぜたような性格
それは…誉めてるのか? 
633ノーブランドさん:03/06/18 11:13
オシエテチャソで申し訳ないんですが、
最近、木綿の着物に興味を持って、着物やさんにいってみました。
会津木綿の反物が安くてかわいかったのですが、
そこの女将さんは、ひとえの着物にも、ゆかたにもできますと
おっしゃっていました。

この場合、男物と女物も区別はあるのでしょうか?
また、半幅はどんなものをあわせてもよいのでしょうか?
いまのとこ、半幅は赤の博多帯しかないのです。

ttp://www.rakuten.co.jp/sendaiya/464683/
きものはこんな感じ
ttp://www.somesho.com/kitsuke/17_Gihou/1715_Hakata/
帯はこの下の紺が赤になった感じ
634ノーブランドさん:03/06/18 11:35
>633
>この場合、男物と女物も区別はあるのでしょうか?

質問の意図がよくわからないのだけど、男物と女物の反物は、男性の方が
裄丈が長いので、幅広になっているぐらいかな?
生地さえ気に入れば、男物の反物を女物に仕立ててもなんの問題もない。
635ノーブランドさん:03/06/18 13:26
着物に興味を持ち始めて、暇を見つけては古着屋や市へ、見にいってます。
市に並んでる着物だと、材質なんて書いてないのも多いですよね。
恥ずかしながら、ウールと木綿の区別がつきません。見分け方を教えてください。
絹やポリエステルはすべすべ。ウールや木綿はちょっとごわごわ、この程度の認識です…。
636ノーブランドさん:03/06/18 14:10
>635
うーん・・・、違いがわからないのかあ。
絹と交織の違いや洗いざらして薄くなった正絹紬と木綿の違いがわからないなら
まだいいんだけど、ウールと木綿ってさあ、明らかに違うと思うけど。
たとえば洋服でも木綿のシャツとウールのシャツの違いがわからない?
古着屋などで尋ねて、実際に触って区別していくしかない。
手触りとか目のつまり具合とかありがちな柄ゆきとかで、次第にわかるようになると思う。
637635:03/06/18 14:38
レスありがとうございます>>636
明らかに違いますか…それなら、きっとそのうち分かるようになれるかも。
柄ゆきもヒントになるのですね。
638ノーブランドさん:03/06/20 16:31
この紬ってどうでしょ?
直販だから安いような・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34291968
639ノーブランドさん:03/06/20 19:17
>>638
直販って、この会社のメールアドレスだけどな。問い合わせ先のメールアドレスを見ればわかるし、
このサイトに、自分のオークションブースへのリンクがあるから、間違いない。

関東測量設計株式会社
http://www.kantoweb.com/
640638:03/06/20 20:28
どもです。
評価はまぁまぁのようですね。
641ノーブランドさん:03/06/20 23:12
初めてオンラインで、半幅帯を買いました。
が!端が、そのまんま…証票などが付いていて、
縫ってもいない。これって、どうすれば???
証票の上あたりから鋏で切って、始末して縫えば
いいんですか?お恥ずかしいですが、どなたか教えてください。
642ノーブランドさん:03/06/20 23:30
>638
これって本当の結城紬ではないよね。
本物は証紙が「紬」ではなく「結」です。
インチキくせ〜。
643598:03/06/21 13:39
588さん、いるかなー?e-下駄のレポでつ。
イラネーよ!という方は、スルーしてくだちい。

ローブサンダルはカクカクした形がちょい小洒落て見えたので買ったんですが、
履き心地はけっこう良かった。
2歳児連れて公園コースで履いたんですが、たてよこの圧力にも、けっこう耐えてくれました。

楽駄は、普通に履いてる分には楽だった。でも横の圧力に弱い。ずるって滑る。
裏が、舟形にカーブした形してるからだと思う。
でも、普通に履いてるだけなら、こっちの方が楽かな。

両方とも、さすがに鼻緒は柔らかくて、ちっとも痛くならなかったよ。(それぞれ2時間くらい歩いた)
あと、両方とも土踏まずのあたりが盛り上がった形をしてるんだけど(この形もウリらしい)
足が楽〜♪というより、履いてる間ずっと青竹ふみしてるような感じ。
ずーーっと履きっぱなしの時なら、だんだん気持ち良くなってくるのかも。
正直、私は別にあっても無くてもいいと思ったよ。

私的には、楽駄は和服用、ローブは普段用のサンダル代わりにするつもり。
両方\2900なので、値段のわりには(・∀・)イイ!!でつ。
ちなみに\4900のミラノ下駄は、鼻緒の形がちゃんと右・左違うので、
お金に余裕が出来たら、こっちも試してみたいな。

こんなとこでつ。長文スマソ>ALL
644ノーブランドさん:03/06/21 14:11
>>642
本物の証紙が「結」だって?
ププ。
あんたが偽者つかまされたな。w
645ノーブランドさん:03/06/21 20:31
>>644
ニセ結城は、「紬」だろ。
646ノーブランドさん:03/06/21 23:36
成人式のために振袖一式揃えましたです(*´∀`)
しかし帯を見て祖母が一言。一言と言わずに二言三言。
「帯が薄いくて安っぽい。締めるたびにキュッキュッて音がしない!」
ためしに母の帯を見せてもらったら確かにごつくてチョト高級感漂ってました。
でも最近の帯はみんな薄めとも聞いたんですが、やっぱり厚め硬めの帯がいいのでしょうか?
647588:03/06/22 00:44
598さんキタァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
e-下駄、結構かわいいしあの謳い文句であのお値段なので、見に行く度に
注文ボタンを押してしまいそうになってましたよ。
新品で2時間歩いても余裕ってのは頼もしい。遠出も全然いけそうですね。

…でも、実は、白状しますと、どうしても気になっていた下駄を、
お待ちしてる間に購入してしまったんです…。ゴメンナサイ…。
ところが届いてみたらやーーーっぱりちょっと小さくて、ガンガン広げても
ご近所に散歩位ならともかく電車に乗っておでかけは無理っぽい。
大人しく待ってなかったバチが当たったんでしょうかね…。

そんな失敗をやらかしていた所だったので、レポを読んで更に欲しくなって来ました。
失敗分含めても普通の呉服屋さんで売ってる奴よりまだ安いし。
ローブかコルクか迷うけど、確かにローブならシャープな感じで洋服でも合いそうですね。
本当に、わざわざありがとうございました。
648598:03/06/22 11:11
いえいえ、そんなご丁寧にどうも (´∀` )

でもいくつか補足。
痛くないのは「鼻緒」で、ずっと歩いてればやっぱ足裏はそれなりに痛いですよ。
あと、私もローブは洋服にもいける?と思って買ったんですが、
やはり・・・「下駄」はどう見ても下駄。まあ、ジーパンに下駄もよかろ、と思って履いてまつがね。
649ノーブランドさん:03/06/22 17:06
下駄ってカジュアルのものになるんですか?
下駄=スニーカー?
格の高い下駄ってあるんだろうか?

いま、バイトで仲居さんやってて、ぞうりをはいてるんですが、
下駄じゃだめなんですかねぇ?
650ノーブランドさん:03/06/22 17:11
>649
上司に聞きなよ。
651ノーブランドさん:03/06/22 17:43
>下駄=スニーカー?
そんなもんでしょ。
652ノーブランドさん:03/06/22 18:17
仲居さんなら足袋もはかなきゃいけないだろうし、下駄だとおかしい気がするよ。
653ノーブランドさん:03/06/22 20:25
足袋はいて下駄はいてますが。
下駄はシチュエーションと着物の取り合わせまずはにご注意ください。
仲居さんといっても高級料亭と大衆割烹では違うと思いますが。
後者は下駄の方、普通に見かけます。
654ノーブランドさん:03/06/22 21:14
近所の人に和服たくさんいただいて、このスレとか
和服パンクだとかにも興味あったがこれ普段着れるかぁ?
655ノーブランドさん:03/06/22 22:27
さぁ?見ないとわからん。
656ノーブランドさん:03/06/23 00:12
誰か>>646の質問に答えてやれよ。
俺は着物初心者で知識なんてサパーリで答えられないが。
薄い帯のほうが結びやすくていいんじゃないのか?違うのか?
657ノーブランドさん:03/06/23 00:20
みなさんは、どういう処で着物コスしますか?
658ノーブランドさん:03/06/23 00:55
マトモな回答欲しけりゃここじゃなくて買い物板か伝芸板に行った方がいいよ。

【着物】◆◇◆  き も の 九  ◆◇◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1053532292/
【きもの】  呉服屋さん part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1051248150/
659ノーブランドさん:03/06/23 05:19
着物"コス"って何さ。
…ま、何言いたいかは判るけどさ。
660ノーブランドさん:03/06/23 05:28
一応気づいてはいるんだ
661ノーブランドさん:03/06/23 10:54
北海道に住んでます、最近着物に目覚めたんですが、手持ちの単衣はサマー
ウールのものしかなくて。でも、まだまだこちらは寒いんですが、絽とかじゃ
なくちゃいけませんか?うちのヴァヴァは「着物でポリなんて!!」とか
小うるさい人なので聞くに聞けません。彼女は正絹、女はピンクまたは赤!
とかそういう人です。そして、そのサマーウールに絽の帯だと目も当てられ
ませんか?今週末友達とすすきのへ行くので着物を着ていこうと思っています。
昼間はちょっと暑いかもくらいでも夜はしこたま冷えるので。

教えてチャンですが教えてください。
あと、帯締めってむずかしいですね。イマイチしばれません。
662ノーブランドさん:03/06/23 11:43
>661
つい先日、道南にポリの単衣で行ったが、夜はマジ寒かったぞ。
サマーウールで十分。
私は単衣の帯を締めていたけど、駅で一緒になったお茶会のおばさま方は、
絽の帯を締めていた(着物は単衣)。

帯締めは
1.お太鼓の後ろにと押してから、左右の端を持って思いっきり前に引っ張る。
2.一回交差させてギュムッ!っと締めてから、もう一度締める。
3.ゆるまないように交差させているところを指で押さえながら結ぶ。
4.来ている途中で帯と帯締めがなじんでゆるんできたら、迷わず締め直す。
(絽などの張りのある帯などは、着ている内に帯が胴になじんでゆるんできやすい
ので、途中で帯締めを締め直すのは案外ありがち)
663ノーブランドさん:03/06/23 13:17
664ノーブランドさん:03/06/23 21:26
>662
ありがとうございました。本日最高気温が27度だったんですが、すでに
この時間帯は寒いです・・・
天気予報を見ると週末は最高気温24度みたいなので、サマーウールで
行って見ます。
665ノーブランドさん:03/06/24 08:55
生活板にも行ってる香具師から言わせれば、
こういうの>>657がいるからダメなんだなと思う。
666ノーブランドさん:03/06/24 09:36
よく分からないけど、あちらは揉めてるのか? なら生活板で言った方が>>666
こちらまで巻き込むことはあるまい。
667ノーブランドさん:03/06/24 09:47
ちがう。スレが荒れてるとかそういうことじゃなくてさ…
まあいいや。
668ノーブランドさん:03/06/24 09:55
すみません。質問させて下さい。

胸をバンドで押さえたり、
アンダー〜腰辺りにタオルを巻いたりしてるんだけど、
時間が経つと胸が帯に乗ってだらしなくなります。
浴衣だとそれが著しい。
何か対策があったらご教授下さい。
669ノーブランドさん:03/06/24 10:15
切除しる
670ノーブランドさん:03/06/24 10:30
和装ブラをする。
それでも足りなきゃ、さらしを巻く。
真夏なら、ハンドタオルを胸に乗せてさらし、もいいんでない?
671ノーブランドさん:03/06/24 12:15
>>668
着崩れもあるとおもうから
こまめに襟元をなおしてやるとか…
あとは670さんが書いているようにさらしを巻く
672ノーブランドさん:03/06/24 19:24
胸ひもの代わりにコーリンベルトにするとか。
長襦袢を着る時、ひもからコーリンベルトに代えたら
驚くほど胸元がしっかり整うようになりました。
いずれにしろ、バストを押さえるのは必須かと。
673ノーブランドさん:03/06/24 20:13
テロテロ乳なので和装ブラ欲しいです。
674ノーブランドさん:03/06/24 22:25
テロテロ乳って、どんなんだ!?
675ノーブランドさん:03/06/24 22:29
>>674
      l:::::                 __ _ -‐ '''''''' ー- __
      }::::               /             '''-、
      l:::::             ,/                  ヽ
      l:::           , '         r==、          l
     /           /       /●ヽヽ●ノ_,..==、       ;
     /::           /     ,==、`ー'〃'=、 ヾ●ノ       ;
     /::::::          /     ヽ●ノ  `●ノ -‐、 ,.-、       ;            :::::::::::::::::
  .  l::::           ;     r●、 r●、 /::ヽ (● '-●       ;;           :::::::::::::::::::::
    |::::           ;     ヽ-'´ `ー' __- "_,,  (●)       ;;          ::::::::::::::::::::::
   |::::             ;  (●、 (●》 /●ヽ (●:) ヽ●),.-、      i          :::::::::::::_,,,,_
   l:::            ; _`-" ‐ _,,,゙ー _●、 r''-、 __--      i          ::::::::::/ 〈 |
   |::::             V●) (●)) ヽ;;ノ ヽ‐"●^ヾ     ;;          ::::::::ノ    l
    l;:::            ヽ ,.=、 >-、r●:) l●、 `---"    /        ::::::::::::/    l
    l:::             /、●))_,ゝ-' ~  `ー'      ,,;;        ::::::::::::::::/     |
    ヽ:::::              ゙゙ 、/  __        ,,,,;;:::       :::::::::::::::::__/       |
676質問です:03/06/25 00:30
半幅帯を、前で結んで後ろへ回そうとすると、下の伊達〆まで
一緒に回ってしまうんですが、どこかおかしいのでしょうか…
コツなどありましたら教えてください
677ノーブランドさん:03/06/25 09:59
>676
回すとき、おなかを思い切りへこませてまつか?
伊達締めの結び方はからげ結びでつか?蝶結びなどではないでつか?
ちゃんと左から右に回してまつか?

以上のことをクリアしててなおだめなら、マジックベルトにしましょう。
アレなら裏がゴムなので、滑りにくいでつよ。
その際、ベルトもちゃんと左から右に巻きましょう。
それでもダメなら・・・私には分かりましぇん。
伊達締めも回ってしまっても、見た目に影響はないので別にいーじゃん!と思いましょう。
678ノーブランドさん:03/06/25 16:09
今日、木綿の単の着物を6000円で購入。
古着屋さんにあったんだけど、未使用らしいです。
どうやって着ようかな?

それから、近くにあった他の古着屋さんに
”浴衣にも、夏用の着物にもしたいんですけど。”っていったら、
そんなものはないわー!!って強烈にいわれました。
それじゃあ、木綿の単っていったい・・・。
679ノーブランドさん:03/06/25 18:40
初めての着物を買おうと思うのですが種類はどんなものがいいでしょう…?
ちなみに当方高校生です。
学生の身ですので安く買えるアンティークにしようかしらと思っていたのですが。
お召とか小紋とかいろいろあってよく分からないです…本気で初心者でごめんなさい…。
680ノーブランドさん:03/06/25 18:53
そろそろ絽の着物のためにと白い襦袢が欲しいのですが、
麻100%の襦袢ってどれくらいの金額なのでしょうか?
やふおくなどでたまに出品されていても、
身丈などが着用に耐えうる大きさの場合、
かなりな使用品(汚れている)でも結構高値で落札されています…。
ならば、素肌に着るのですし新品で購入したいと思います。
だいたいの相場をご存知の方、どうか教えてください。
681ノーブランドさん:03/06/25 20:06
>679
どういう場面で着たいと思っているの?
それによって、必要な着物は変わってくるよ。

ちなみにお召は生地の名前。小紋は染めの着物の柄付けによる分類さ。

デートや友達とオサレしてお出かけの時なんかに着ようと思っているのなら、
小紋or紬だが、まずはママンかオババ様に相談してみなされ。
運が良ければお古の着物を“タダ”でもらえるぞ。
身内のタンス訪問は、手っ取り早くリーズナブルに着物を揃える基本の
テクニックだ
682ノーブランドさん:03/06/25 22:48
>679
スレ一読すれば既出なはず

最近「初心者」というのを大手にふって既出の質問が多い
ググってスレ読めば充分なのに…
683ノーブランドさん:03/06/26 00:16
>>678
浴衣だけど真夏の単としても着ちゃえるタイプについては、少し前に話題になってたよ。
探して読んでみて。
木綿の単とは、柄の雰囲気も、着るシーズンも違うと思う。
それに、古着屋には浴衣自体があんまり置いてないみたいだよ。傷みやすいのかもね。
684ノーブランドさん:03/06/26 00:24
>>679
スレを読んでもピンと来ないんだろうから、大きい本屋に行って着物の本を
眺めてくるといいよ。今アンティーク流行ってるから、何冊かでてる。

やっぱり、まとまった情報を仕入れるにはネットより便利な時もあるよ。板では
画像まで探してきてもらわなきゃ、よくわからないでしょ。
685ノーブランドさん:03/06/26 05:20
スレ違いかも知れないんですが…
大島紬、大島椿(?)ユウキ紬(?)
って最低でいくら程なんでしょうか?
安い物でも結構な値段だと聞いたんですが…?
今質屋さんに入れようか迷っています。
状態はとてもいいと思うんですけど、
質屋さんに入れたらいくら程になるでしょうか?
質屋のスレを探したんですが見つからないので
このスレッドに書き込ませて頂きました。
スレ違いだったら本当にごめんなさい!
でも本当に困っているので情報お待ちしています。
686679:03/06/26 07:43
>>681>>682>>684
レスありがとうございます。
仰るとおりお召しだのなんだのもさっぱり分からない状態でスレをひととおり読んでもぴんと来なかったんですよ…。

>>681さん
はい、おされ着にしようと思っております。
ママンの着物も前に覗いてみてぴんと来なかったのですが今見せてもらえばまた違うかもしれませんね。
オババ様の着物も見せてもらおっと。

>>684さん
若者向け(?)の本とかも出てますよね。KIMONO道とかでしたっけ。
でもあれはちょっと過激…(苦笑)

本もざっと読んだのですがおされ着向きで初心者にも扱いやすいのってどんなものだか分からなくて。
んー、いきなり古着屋に突入するか…。
687ノーブランドさん:03/06/26 09:08
>685
本物なら300万くらいから。
韓国産辺りなら3万くらいから。<大島

どんな高いものでも仕立ててしまえば価値はがた落ちだす。
よっぽどのいわくつきのものじゃなければ大したお金にならないのでは?
私、古着で大島何着か持ってるけど、8,000円〜12,000円くらいでしたよ。
688ノーブランドさん:03/06/26 09:16
>>686
意地悪でいうんじゃないけど、実際の着物を見ながら、
ママンやオババ様に聞いてみてはどうよ?
生地の違いなどを文字だけで説明するのは不可能だし、
自分が何を知りたいかもわからない状態の時にやみくもに質問しても、
いい答えはもらえないと思われ。
まずは家族にあれこれ聞いてみるとか、あるいは家庭画報ムックの
「着物に強くなる」でも読んでみては?
あと、初心者でも扱いやすいってメンテナンスのことならポリやウール、
綿だろうけどさ、望んでる答えかどうかわからんしねぇ。
689678:03/06/26 09:21
>683
そうなんですよ。
過去ログ読んで、木綿の単っていいなぁって思って買いに行ったのですが、
あのように言われてしまいました。
着物屋さんによって考え方が違うんだろうか?

>浴衣
たしかによさそうなものはなかったです。
でも、反物は結構よかったですよ。
ちなみに購入したのはこんな柄です。
http://www.rakuten.co.jp/sendaiya/438974/476941/#420901
これって、柄がちょっと暑苦しいのですが、いつまで着れますか?
690ノーブランドさん:03/06/26 09:30
>>689
ん?そのリンクは帯、それも小袋帯だよね。
袋帯は二重になってるわけで、浴衣には暑いと思う。

それに似た柄の、木綿の単を購入したって事か。
単は6月と9月だけど、木綿の単は普段着だからあまり厳密でなく、
着てて暑かったり寒かったりしなければ(・∀・)イイ!!って聞いたような気もする。
(嘘言ってたら誰か突っ込んでください)
691ノーブランドさん:03/06/26 09:41
>>686
姫とか道とかは、自分が実際にやるには過激ですよね。
本屋に「はじめてのアンティーク着物」みたいなタイトルの本ありましたよ。
ちゃんと読んではいないけど、もう少し実用的そうでした。

私もそうでしたが、本屋の最近の着物コーナーをチェックしつつ、
古着屋等で実物見て知識を確認して、身内のタンスを見せてもらうのが
スムーズだと思います。時間かかるけど…。

ママンのタンス、ホント馬鹿になりませんね。
私が市で衝動買いしてしまった着物と帯をママンに見せたら、
もっとぴったり似合う帯があったので、貰っちゃいました。
692ノーブランドさん:03/06/26 10:42
>690 間違ってませんよ。
木綿着物は普段着だし、洗濯のしやすさなどを考慮し通年単衣で
着ることが多いです。
盛夏はさすがに暑いでしょうけど、他の季節は自分の体感温度で
どうとでも着ればいい。季節感をあらわすのはむしろ小物で、
暑さに向かう季節なら白っぽい帯などをすればいい。

それと、木綿着物が注目されはじめたのは件の本の木綿特集からなんで、
あの若者向けムックを細かくチェックしてる店はそうないと思います。
浴衣じゃなくということで木綿を探すのなら、格子や縞などがいいです。
ただし、この柄ゆきだとあくまでもカジュアル&普段着オンリー。
帯も名古屋程度までがベターで、行き先も気軽な場所でしょうね。
(絹紅梅浴衣なんかの方が夏に限ってはかなりな所へ着て行けます)
693ノーブランドさん:03/06/26 11:14
>>686
今すぐ着たい。欲しいっ!って燃え上がっているんだろうけど、ちょっと
頭を冷やして、夏の間は本やウインドーショッピングでお勉強、涼しく
本格的に探すのは涼しくなってから。と冷却期間をおいたら?
今のままじゃあ、見た目の華やかさやかわいらしさにつられて、とんちんかんな
物をつかんじゃいそうで怖いよ。

幸い、夏は浴衣という値段もあまり高くなくて、着付けも簡単な“着物”が
あるんだから、まずは浴衣からしっかり着てみたら?着付けや所作の
いい練習になるよ。
694ノーブランドさん:03/06/26 11:15
ぁゃゃのやってるみたいなレース半衿どこで売ってるんだ?
ひととおりネットショップ回ってみたけどああいうのは発見出来なかった〜。
695ノーブランドさん:03/06/26 11:29
どういうのか分からないけれど、スタイリストの手作りじゃないかな?>>694
696ノーブランドさん:03/06/26 11:43
>>693の意見に禿げ胴!
今は焦らず知識を増やすのが結果的にはいいかと。
本屋か図書館で、初心者向けのわかりやすい本を探して
じっくりと読んでみよう。

夏の着物って着られる期間も短いし、素材も多くて
カナーリ贅沢で玄人向きだと思う。洋服より絶対暑いし。
夏は浴衣で乗り切って、袷の季節になったら探すのが宜しいかと。

この夏浴衣を着倒せば、着付けもある程度出来るようになるし
立ち振る舞いも着物向きになってるはず。
やっぱり浴衣は着物の基本さ!
697ノーブランドさん:03/06/26 12:24
>690.692
レスありがとうございます。
そうです、柄があの帯に似てました。
柄もとてもカジュアルなものなので、半幅帯を合わせて
文庫ぐらいで着てみたいと思います。

698ノーブランドさん:03/06/26 13:15
>696
そうそう。
この時期浴衣で夏祭り♪なんて着物デビューもしやすいしね。
「イマドキ何で着物?」とか余計なお世話なことも聞かれないから、
浴衣で着物デビューは初心者には何かと便利だと思う。
699ノーブランドさん:03/06/27 13:11
焼き肉の安楽亭のテレビのCMを見ていてびっくり。
最後に相撲取りみたいな人がでてくるんだけど、左前に着ている。
着ている浴衣も寝巻きみたいだし。
http://www.anrakutei.co.jp/cm/img/revue.mpg
700ノーブランドさん:03/06/27 13:16
>>699
ホントだ…。出てくる人達も箸は右手で名札は左だから、
反転してるわけでもないだろうし。

焼肉屋だから、日本人がCM作ったわけじゃないのかもね。
701ノーブランドさん:03/06/27 13:24
死霊なのです
702679:03/06/27 14:49
>>688
意地悪だなんて。答えていただいて嬉しいです。
ママンやオババ様に少し聞いてみました…あと箪笥もひっくり返してみました。
なんとなく少し分かってきたし、今見ると着られそうなものも少し見つかりました。
>家庭画報ムックの「着物に強くなる」でも読んでみては?
なるほど、それも探してみますね。

>>691
あれから入った口なんですけどね。でもああまで過激なのは…私には無理ぽいです。
>「はじめてのアンティーク着物」みたいなタイトル
それも探してみます、ありがとう。

>>693>>696>>698
夏の着物…絽とかでしょうか…またとんちんかんなこと言ってたらごめんなさい。
そうですね、浴衣も基本的には着物と着付け方一緒なんですよね。
今まではひと夏2〜3回でしたけど何回も着ていればそれだけ着物も着やすくなるかも…?
>立ち振る舞いも着物向きになってるはず
ああ、素敵ですねぇ…。
今年の夏は浴衣を多く着るようにしてみます。

来年の初詣に着物で出かけられるのを目標にして頑張りますね。
皆様ご親切にありがとうございました。
703505:03/06/27 16:00
>>700
寝間着のような浴衣だろーが上等な浴衣だろーが、外人からみると違いが無いように見えるのかもね
704ノーブランドさん:03/06/28 04:39
ポリ単小紋買ったら婆ちゃんにおこらりた…。・゚・(ノД`)・゚・。
そんなみっともないもん着て歩かないでよ!だって。
地味〜なろうけつ小紋なのに…。
なんだよ自分は買うだけ買って着やしない人のくせにヽ(`Д´)ノ
705ノーブランドさん:03/06/28 09:05
>>704
気にしない、気にしない。
ポリってだけで目の敵にする人もいるし。
着物や着付けのことで文句が多い人って、着ないからよけいに
思い入れが強くなって気がする。
着たいのに着られないと本人は言い張るけど、実は違うことも多い。
着る気があまりない癖、着てる人には文句タラタラなんだよね〜。
706ノーブランドさん:03/06/28 10:01
シュンとしてみせたら、みっともなくないお下がりを頂戴できるかも…
707ノーブランドさん:03/06/28 12:03
私も母親に「そんな安物ばかり買ってどうするの」と言われたことがある。
きものとは厳選したいい品を大枚はたいて買うものだと。
母は「きもの=晴着」の人なんだなと思った。
「私はもっと気軽に着たいんだよう」と言っても
「どうせ着ないでしょ」だと。くやしいから着たおしてやる!
708ノーブランドさん:03/06/28 12:20
京都の弘法さんの市で着物を衝動買いしました。
紺色の紗とクリーム色の裏地?をあわせたもので、
裏地に竹の絵柄が描かれており、表から透かせて見えるものです。
袖にも柄があり、全体的に一つの絵柄になっているので、訪問着だと思います。

買うときにお店の人に「6月の1〜15日と9月の1〜15日しか
着れないよ」と言われたのですが、とても涼やかな素材と柄なので、
盛夏にも着たいと思っています。

が、やはりルール違反なのでしょうか・・・
前に何かの本で読んだ、「竹の着物に短冊の帯で七夕」というのを
やってみたいのですが。
709ノーブランドさん:03/06/28 13:45
>708
お店の人が正しいです。
それを踏まえて着る着ないはアナタの自由。
710ノーブランドさん:03/06/28 21:37
>>708
それは「紗袷(しゃあわせ)」というもんですね。
文字だけで表しても、すてきな感じの着物ですね。
衝動買いしてしまう気持ちもわかります。
ただ、着る時期に関しては、お店の人が正しいんですが・・・

「竹の着物に短冊の帯で七夕」
たしか、有吉佐和子だったような。
711ノーブランドさん:03/06/28 22:59
上の世代の「厳選して買うもの」という意見も分かる気がする。
日常的に着ていた時代には、そんなに数をもてなくて大事に着ていたかもしれない。
たぶん、今の若い人の洋服ほど多くは持てなかったんじゃないかな。
712ノーブランドさん:03/06/29 01:56
紗と紗を合わせてしゃーわせ、な〜む〜
713ノーブランドさん:03/06/29 03:31
紗袷…ほほう、そんな短い期間しか着られぬ着物もあるのか…。
中間服みたいなものって事?それにしても短いからなんだか贅沢だね。
714ノーブランドさん:03/06/29 12:33
紗袷ってのはもともと道楽でつくる超贅沢なもんだよ。
9月に着てもいいってのも最近のことで、本来は6月の2週間くらいしか
着ないもんでつ。
もっとも、それも着道楽のルール。
贅沢なもんを実用目的で着る着ないは着手の自由さ。
私は分不相応の贅沢さに敬意を表して、持ってても6月にしか着ないだろうけど。
715708:03/06/29 22:24
遅レスすいません。みなさんレスありがとうございます。
そんなに贅沢な着物だったんですね。
知りませんでした。

せっかくのいいものなので、時期を守って着ようと思います。
来年の6月に素敵に着れるように、今からコーディネートを考えます。
楽しみです!
716ノーブランドさん:03/06/29 23:00
704です。
>>705
もう見栄っぱり?な人で本当に弱ってます。外に持ち出してどっかでコソーリ着替え
なんて訳にもいかないし…。
>>706
ポリ単見た後で開かずの間の桐ダンスの中身を見せられたんです。
着物って言うのはこーいうもんなんだよ!って。
したら桐ダンスぎゅうぎゅうにしつけも付いたまんまの大島や友禅他多数がゴロンゴロンで
ビックリしました。私は20年生きてきて一回も婆ちゃんが着物着てるのなんか見た事ないです。
かっこいい紗があったので「婆ちゃんこれいいじゃん!自分で直すからおくれ」って言ったら
「冗談じゃない!アタシが買ってから一度も着てないのになんであんたが着るのよ!」デスッテつД`)
御年80で今から突然和服生活になっても全部のしつけを取る事はないんじゃなかろうか…。
なんだよ自分の着物コレクソン自慢したかっただけじゃんかよヽ(`Д´)ノ と
やさぐれてます…。って言うか着るの位ユルシテ…。
717ノーブランドさん:03/06/30 00:11
最近の紗は防縮加工してあるから大丈夫だと思うけど、紗合わせ、
絽合わせが贅沢だといわれる理由は、着られる季節が非常に短いと
いうこと以外に、表地と裏地の伸縮率に差があって、下手が非常に
狂いやすい着物だというのがある。

しかも、縫い代が透けて見苦しくないように、反物の耳を切り落と
してしまうので、洗い張りもし辛い(実質不可能らしい)。
ってなワケで、丸洗いか洗い張りをしなければならない程度に汚し
た時点で、サヨウナラという寿命の短さも贅沢な着物であるとされ
る理由なんだそうな。
718717:03/06/30 00:13
ゴメソ誤変換

×表地と裏地の伸縮率に差があって、下手が非常に
○表地と裏地の伸縮率に差があって、仕立てが非常に

です。
下手な仕立てだったら、紗合わせでなくても着ているうちに
狂ってくる罠。
719ノーブランドさん:03/06/30 10:18
>>716
誂えるのが好き、持つまでが好きという人もいるよ。
箪笥にあるだけで幸せなんだよね。
私の友人も同じ。
すごくこだわって誂えるけど、袖を通さない。
けど、こだわってる分、誰かに譲るなんてことは考えられない。
墓場まで持っていけないなら一緒に燃やせというタイプだろうな。

着るのが好きな人は私もそうなんだけど、あまり着ないものは人にあげちゃう。
自分よりも似合う人がいるなら是非着ていてほしいと思うから。
着物を着てるってだけで、とりあえず誰のをみても嬉しくなる。
似合う似合わないはセンスの違いだし、相手がうんとはまって望まれたら
アドバイスもするけど、まず着てね!と思ってしまうんだな、これが。
720ノーブランドさん:03/06/30 10:41
>>716
そのくらいの歳だったら、そう永くないうちにアボーンするだろうから
箪笥のコヤシたちはあなたのところへ・・不謹慎でゴメンヨ。
721ノーブランドさん:03/06/30 10:49
着物に情念がこもるってのはそういうことなんだ。
なんかわかった気がする。
私は実用主義だから愛着はあっても情念はないな。
722ノーブランドさん:03/06/30 12:52
>704
うちのばあちゃんもポリ袷買ったといったらすごい怒られた。私もみっとも
ないって言われた。もう私が「子供がいるし、正絹のものなんか晴れの日しか
着れないじゃん(というか持ってない)」とか言ってもだめだった。
そしてサマーウールとかも目くじら立ててた。うちのばあちゃんも持っては
いるけど、着物着ない人。
よくその辺で着物着てると声かけてくるばあちゃん(他人)とかは「若い人
がこうやって着物着てくれるってうれしいねえ」とか言うのとは大違い。
723ノーブランドさん:03/06/30 20:01
着物好きな人って、みんなそれぞれタイプがあって面白いね。
私は安いものいっぱい持っていたくて
気にいったものがあると、予算の許す限り買ってしまう。
でも、たまに高いものも欲しくなって、ついつい・・・

2段ベットいっぱいに積んであるけど、
全部は着られないだろうなぁ・・と思い
何枚もオークションで売りました。
中にはコートを作ったという報告をしてくれた人もいて
楽しみ方はいろいろなんだなぁと思った。
724722:03/07/01 12:16
私も安いのでぜんぜん今は十分なのでたくさん欲しい派。
なんか、洋服はどうでもいいやって気になってきたこのごろ。
ぜんぜん、目が行かないのねえ・・・
725704:03/07/02 01:32
失礼、また704です。
>>719
そうなんですね。所持してるとか「いいもので箪笥を一杯にしている」時点でもう
満足してるのかなとも思います。でも本当に開かずの間なので、虫干しなんか絶対してない。
僅かな隙間には防虫剤詰め込んである様な状態だったので、下の方とか駄目になってそう…。
>>720
上記の様な扱いなのもありますし、婆ちゃんは親戚中で一番元気なくらいで
そうそう簡単にあぼーんしそうにはありません。
婆ちゃんの子供達の方が確実に何人かは先にあぼーんしそうです。
そしてあぼーんする頃には私ももう派手な帯や洒落着はとても着られない年になってそう…
…なんて不謹慎な事書いてしまいましたが、本っっっっっ当に元気なんですよ。
それ自体は有り難い事なんですが、元気であるが故色々口出しもきつくて、無視出来なくて。
>>722
私は内心孫が着物を着る気になったという事を昔の人だから喜んでくれるかしら♪
なーんて甘い妄想を抱いてたんですが、トンでもなかったですね(´Д`;)
「現代にはこういう物も存在する」という認識では無く、
「金が無くて買えない人間のためにこういう物が代替品的に作り出された」
という認識しかしてない様で。
726704:03/07/02 01:34
そしてこないだ
「あんたが買い取ってくれるならあげるわよ、この中から」と売りつけられそうになったので
(買えるかっつーの)
「そんなにオイラの選ぶもんが何もかも気に入らないんだったらカワイイ末孫に婆ちゃんが見立てて
揃えてくれよぅヽ(`Д´)ノ!!」とちょっとタカってみたんですが
「まだまだアタシだって欲しいもんあるのになんでわざわざアンタに着物なんか
買ってやらなきゃなんないのヨ!!」デスッテ。まあ、正論といえば正論なんですがw。
本当に元気。
もうここんとこはちょっとお金溜めて、安くてもちゃんとしたものをまず揃えないと
着物デビューは無理かな…と思い始めました。
暫くは家の中で着付けの練習だけ積む事にしようかと…
その姿を見てほだされてりしてくれないかしら…なんて淡い期待をまた内心してみたり…。

なんだか「着物の悩み」と言うよりは「婆さんの悩み」になってきてしまいましたね。
すいません。でも、まさかこんな身近にうるさ方がいたとは、
ちょっと手軽に考えすぎてたかな?と思いました。
手軽に着られる様に現代では色々な改良が試されてるとはいえ
やっぱり良くも悪くも伝統服なんだなあ、と感じたのでした。

スレ違い気味の(しかもありがちな)長文で、皆さん大変失礼しました。
727ノーブランドさん:03/07/02 02:16
婆さんの悩み、オモロイ!
うちの母もそうだよ。着ないくせに口は挟む。

しかし練習のため毎日家で着ていたら、
「ちょっとは見られるようになったわねえ」と言われたYO!
実際は母の目が慣れたせいもあると思われ。
まだガイシュツの許可は降りませんが、もう間もなくかと。
728ノーブランドさん:03/07/02 09:08
6月30日の午前中から、有松絞りの浴衣を着物のように着て、
透けない博多帯に
足袋、焼き下駄で出かけました。
この浴衣は柄が付け下げのようになっていて
私の中では大ヒット。着るのが嬉しくて嬉しくて・・

でも、夕方着付けサークルの先生と電話していたら
「絶対に変です」の一点張り。
浴衣を昼間から着ることも、浴衣に足袋を履くことも
着物のように着たのに下駄で歩くことも、
とにかく、何もかもおかしいと・・・
散々言われて、今は悲しい気分デツ

でも、お気に入りの浴衣なので
又絶対に着て出かけると思うけど
今日はちょっと萎えてます。

購入したリサイクル店では
「高級浴衣は着物になるわよ。
しかも、これは仕立てた方の柄袷が上手!」と
お墨付きをもらっていたのに
「お店の人なんか、なんとでも言うわよ」と
取り付く島も無し。あ〜ぁ。
別に着てもいいかと質問したわけでもないのに
正論ばかりでツマラナイノ・・・

729ノーブランドさん:03/07/02 09:32
日記スレかよ
730ノーブランドさん:03/07/02 10:38
ワロタ>>729
6月と7月では微妙に違うから、日付を書いたんじゃないかな。

足袋だったら焼き下駄より草履の方が素敵だと思うなぁ。
浴衣自体は素敵なのだろうし、浴衣として着るときは元気だしてね>>728
731ノーブランドさん:03/07/02 11:02
有松絞りの方、私個人は有松絞りというと真夏のイメージがあるんです。
絞りが大きくすごく大胆なので、ギラギラ太陽の下で映える感じ。
柄をみてないのでなんともいえないんですが、着る時期がもう少し後なら
着物風に着てもおかしくないような気がしますよ。
浴衣を着物風って今年のトレンドみたいですが、一言で「浴衣」と言っても
あまりに色んな柄ゆきがあるのでいいとも悪いとも言えないです。
あと着付け系は、バブル頃までの業界常識に縛られている人が多く、
今の旬な着こなしはまるっきりわからないと思いますよ。

祖母・母の口だしで着物デビューを挫折してる方、本当に着物着る最大の
ネックは家内だったりしますよね。着ないのに口だしだけはしてくる人が
多くて大変だと思います。
住んでる場所がとてもローカルだと「あそこの娘がああでこうで」と一生
言われる可能性があるので忍耐した方が後々面倒がないかも。
変人呼ばわり覚悟の上、好きにするというのも一つの手です。
私はマイペースなので人様のこと関係ないですが、それもどうだか…。
でも、どうかめげないでください。いつかきっと心置きなく着られる日が来ます。
732728:03/07/02 11:55
>>729

あはは。ほんと、日記みたいでしたね。

>>730さんの仰る通りデツ。
この日は東京は真夏のような日だったので
浴衣にしたんですが、6月だったんで、透けない博多にしたんです、
と書きたかったんです。
そっか、草履の方が良かったんですね。

>>731

そうですね。私も有松は好きで、2枚持っていたんですが
柄がやっぱり浴衣だったんです。
でも、この一枚は本当に上手に柄が出してあって・・・
大きな花が、上前と右肩、袖だけに入っているものなんです。
嬉しくて喋ってしまったのがいけなかったですね。

梅雨が明けたら、やっぱり着物みたいに着て歩きます。
だって、そうじゃないと
着る機会が少なくなってしまうんだもの。

こんなに早くレスしていただけて
私のおかしかったところも分かり、
嬉しいです。
ありがとうございました。

733ノーブランドさん:03/07/02 13:21
>>731
ハゲドウ…。
うちは婆さまも母さまも着ない・しかも興味ない人だけど。
それでも私が着ようとすると「おかしいわよ」と言ってくる。
私の着付けがおかしいからじゃなくて(や、おかしいんですが)普段から着物を着ること自体が変だっていう考えなの。
なぜ浴衣はOKなのに着物はダメなのか。
>>727タンのように家でしつこく着付けの練習してみることにします…。
たまに意見も求めたりしたら…ほだされてくれないかなあ(´Д`;)

京都みたいな古都だと「あそこの娘は…」あるみたいですね。
うちは歴史もへったくれもない街に住んでるんでその心配はないと思うんですが。

今から帯結びの練習しまつ…身内難の皆様頑張りませう…。
734ノーブランドさん:03/07/02 13:24
そういえば、「高級浴衣を着物風に着る」のも今の流行りなんですか?
最近着物に興味持ち始めたので、昔からよくある着こなしなのかと思っていました。

「普通の浴衣を着物風に着る」のは今年のトレンドみたいですね。
派手めの浴衣とセットの、共布の細いベルト(帯締めとして使用)が売ってました。ビクーリ
735ノーブランドさん:03/07/02 14:34
世間では昔から高級浴衣を着物風に着るということはありましたが、
夏にも着物の人の絶対人口は少なく、薄物以外の所詮普段着に散財するのは、
よっぽど好きな人だけでした。
また、高級浴衣といっても竺仙の絹紅梅や正絹絞りなど、綿ではない素材が
主でした。一反10万程度のものですね。位置づけは準薄物で、限りなく
薄物に近いものが高級浴衣という感じでした。

が、6年位前からの爆発的浴衣ブームで着物と無縁だった若い人が浴衣を
着るおしゃれに目覚め、まず原色の洋服ライクな浴衣が全盛に。
去年から今年にかけてはアンティークが大流行で夏以外に着物を着る人が
多くなり、薄物まではちょっとでも、夏祭りや花火大会以外に楽しむ
夏着物として、安価で気軽な浴衣に目を向けているのだと思います。

アンティーク柄は木綿であっても、いかにも浴衣な紺白世界とは違うし、
かつてブームだったギャル浴衣それ自体も、生地が厚め&堅い素材で
伝統的浴衣よりもコットンワンピースっぽいものが多かったので、
着物風に着付ける傾向がより加速されたのでは?と推量しています。
736ノーブランドさん:03/07/02 15:59
>728
浴衣に足袋に下駄(着物風の着方じゃなく)、ていうのはおばちゃんならたまに見るよ。
冷え性なのか、鼻緒ずれ予防なのかもしれないけど。
下駄に足袋なんて、袷の季節でもやるだろし。
最近の着付けの先生は、「名古屋帯はウールのときだけ」とか言い切っちゃうような人もいるそうなので、
参考程度に聞けばいいと思います。

737ノーブランドさん:03/07/02 21:04
今日、スーパーの前で、着物の帯の上から茶色の木綿の腰巻き
ぐるっと巻き付けた50代くらいのおばちゃん見かけました。
何かと思ったらその格好で自転車乗って行っちゃった。
考えたな〜と感心したけど、腰巻きはヤメレと思っちゃった。
可愛いおばちゃんだったから、もっと明るい色でもいいのに。
自転車用の巻スカート作ったら売れそう?
738ノーブランドさん:03/07/02 21:58
私は華道ををやってるんですが、展覧会のときの活けこみに着物で来るおば様・お婆様が割といます。
で、何が凄いって自転車の荷台に花器と花材を積んで着物でチャリこいでくる方。
なんていうか感動します、アレは。
739ノーブランドさん:03/07/02 22:02
このあいだ本屋で見かけた、今風の着物の本でも、腰巻き?つけて自転車に乗れるって
書いてあった。しかし腰巻きって言うと下着みたいだね。
740ノーブランドさん:03/07/03 00:17
はるちゃん?彼女はまんま自転車に乗っていましたよねぇー。
741ノーブランドさん:03/07/03 02:24
うちの近所の踊りの先生70代くらいかな?)も
着物で自転車乗り回してますよ。自転車の時は袴履いてらっしゃいます。
742ノーブランドさん:03/07/03 08:58
可愛い鼻緒の下駄を探してるんですが、お勧めとかありますか?
743ノーブランドさん:03/07/03 08:59
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < もろDVDはここだ!http://www.dvd01.hamstar.jp
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

744ノーブランドさん:03/07/03 09:20
今年は洗える夏着物を買おうと思っているのですが
「紗」と「紗紬」は見たり、触ったりすればすぐに違いが分かりますか?
今まで、「ポリは暑いのでは・・・」と思い込んでいて
全く縁が無かったのですが、
ネットで安く買えそうなので、飛びついてしまいそうなんです。
もちろん値段にもよると思いますが
どなたか教えてください。
745ノーブランドさん:03/07/03 09:42
746ノーブランドさん:03/07/04 12:25
このあいだ、読んだ本で、ギャルソンエプロンの長いのを、つけて普段着物の
生活をしてる人はギャルソンエプロンは自転車乗るのも便利と書いてあった。
そんな私はチャリにのれないのよ・・・
747ノーブランドさん:03/07/04 13:04
古い着物をリサイクルして洋服に仕立てをしてくれる所知りませんか?
748ノーブランドさん:03/07/04 19:25
身内難に悩んでるのって、私だけじゃないんだ…。
ちょっと安心。
うちは母がキモノ嫌いです。持ってるくせにっ!!ヽ(`Д´)ノ
749ノーブランドさん:03/07/04 19:33
結婚式に白地の訪問着(柄は濃いピンク)って、
花嫁とかぶるからやめた方がいいでしょうか。
750ノーブランドさん:03/07/04 22:44
隊長やりました!
お婆ちゃまの箪笥からえんじ色の単をゲットです。
なんとお婆ちゃまの結婚祝い(五十年前!)に贈られた着物だそうで、
でも一度も袖を通してないとか何とか……。

うちは母も祖母も着物はそれなりに理解はあるし、要らない着物を私にくれるので恵まれてるのですかね?
今は浴衣も満足に着られない私ですが、この夏にそれなりに着付けをマスターしたいと思います。
751ノーブランドさん:03/07/04 23:20
>>749
白無垢着るのでないなら、花嫁とかぶることはないよ。
安心して着なされや。
>>750
よかったね!
臙脂の単衣なら秋口にいいねえ。
浴衣でがんがって着付けをものにし、秋から本格デビューでつね。
752ノーブランドさん:03/07/04 23:32
>>728サマ
もしかして、某リサイクルショップのビビエスに
登場されてました?
もしそうであれば・・・すごく素敵でしたよ!!
私は着物初心者なので決まりごとはよくわからないのですが、
そんな私が見た限りでは全然オケー
753ノーブランドさん:03/07/04 23:46
>728
752さんに便乗するわけじゃないけど、
表サイトの話題と2ちゃんの話題、
あまり同じこと書かないほうがいい
2ちゃんねらーだってことは、
表じゃ決して自慢にならないし、
2ちゃんからヲッチャーが繰り出すと
表ですごくやりにくいことになる
なんかあると、陰口を思いっきり叩かれる場所だからね
画像なんか貼ってる掲示板ならなおさらだ
数万人の前にその顔や着物を晒すことになるよ
自己防衛しないとねヤバイよ
754ノーブランドさん:03/07/05 00:01
752です。

>>753さん
そうですね・・・・・
>>728さん
私も安易な書き込みをしてしまって、
申し訳ありませんでした。
755ノーブランドさん:03/07/05 00:24
よ○もののリバーシブル半幅帯が気になっているのですが、
持っているor現物を見た事のある方おられますか?
柄のプリントとかが安っちかったら嫌だな…と長い事悩んでいるのですが。
756ノーブランドさん:03/07/05 01:38
>755
安っちいイメージはないけどなあ。
私はよき○のの半幅は持ってないけど、見たことはあるし、
実際に使っている人のを見たこともあるけど、
個人的には好きだ〜。
いつか欲しいと思ってます。
757ノーブランドさん:03/07/05 01:39
>751
ありがd。
花嫁はウエディングなので、白地の訪問着を着ることにしまつ!
758728:03/07/05 12:27
>>753さん、ありがとう。
案外、2チャン見ている方、多いんですね〜
気をつけます。

>>752さん、
あはは。正解。私です。
今度、お店で会えるといいですね。
759ノーブランドさん:03/07/05 13:54
>755

安っぽくは無いと思うな。
着物を選ぶとは思うけど。
760ノーブランドさん:03/07/06 01:54
>>756
>>759
お答えどうもありがとうございます。
それでは安っぽさ、という点なら気にしなくて良さそうですね。
そこが一番HPの画像を見てて気になる点だったので。
やっぱり思い切って買おう…かな。
でもいざ買うとなると今度はどれにしようかで悩んでしまう…。
もうちょっと安かったらなあ…。

確かに個性的でアクがあって、どれもこれもに締められる様な便利な帯じゃないですね。
でもだからこそ、コーディネイトが噛み合えばとっても素敵だと思います。
761ノーブランドさん:03/07/06 09:21
教えてチャンですみませんが、
教えてください。
たまに、昼夜帯というのを見かけるのですが
これは、どのように使うのでしょうか?

長さ的には、名古屋帯としてお太鼓で結べそうなのですが
普通に小紋などに結ぶ帯なのでしょうか?
ググってみても、分からなくて・・・
762ノーブランドさん:03/07/06 19:38
祖母から、むか〜し絹紅梅の浴衣を買ってもらいました。
今ままで死蔵もんだったのですが、最近着物に目覚め、
きたくてたまりません。
でも、絹紅梅って、手洗いできるんですかね…?
お手入れ方、ご存知の方、いらっしゃいますか?
763ノーブランドさん:03/07/06 21:09
ayayaのやってるアイスティーのコマーシャル、
玉のような汗かいて浴衣着ている姿が嫌だ。
私だけかもしれないけどネ
764ノーブランドさん:03/07/06 21:27
私はあのCM好き。
真っ赤な浴衣似合っててかわいい。
お行儀悪いのもあややならご愛嬌。
765ノーブランドさん:03/07/06 23:35
>>762
ttp://www.e-colle.com/mag/spc/010629spc/yukata_3.html

「絹紅梅 手洗い」でぐぐったら出ましたが、何か?
766ノーブランドさん:03/07/07 13:12
>>763

私も嫌いデツ

お行儀うんぬんじゃなくて
暑苦しそうなところがうっとおしくない?
首筋の汗を吸った衿が・・・ウザ
767肉屋 ◆lNoMOku5O2 :03/07/07 13:15
アヤヤってCMでなんて言ってるの?
768ノーブランドさん:03/07/07 16:25
>>766
禿同。
昨日までお祭りだったが、浴衣でなく普通に着物着ている人もいますた。
雑談なのでsage
769ノーブランドさん:03/07/07 17:39
何のお祭りだったの?
夏祭りかな?
770ノーブランドさん:03/07/07 23:46
暑苦しそうな姿をわざわざCMにするなって話ですか?
771ノーブランドさん:03/07/08 02:34
いいじゃん夏は本当に暑いんだから…。
着物の柄がイヤ、色がイヤってんならともかく…。
近年は温暖化もいちじるしいしね。

私はむしろぁゃゃの割には結構普通すぎる(悪くないけどね)
浴衣だなー、もーちょっとデコラティブにすればいいのに、と思った。
CMなんだし、ぁゃゃなんだし。小物つけるとか。
通常バージョンのサンドレスみたいなのの方がカワイイ。
折角浴衣なのに。
772ノーブランドさん:03/07/08 02:46
あーフリフリのついた浴衣なんてあややに激しく似合いそうだ。
つーかもうステージ衣装で着ていたりしてね。
773ノーブランドさん:03/07/08 08:16
あ〜。普通の浴衣だから変なのかもね。
色や柄なんてどうでもいいよ。

感覚的に嫌なんだからさ。
774865:03/07/08 10:04
すでにレースの半襟とかつけてるモヨウ(>>694参照)>>772
775ノーブランドさん:03/07/08 12:55
>>769
正解
776ノーブランドさん:03/07/08 18:36
着易いから夕方から浴衣を着ているけど、
どうしてもエモンが抜ききらない・・・というか狭くなってきちゃう。
今日は涼しいから、胸にさらし巻いているけど、
蒸し暑くなったら、汗疹が出来ちゃうんだよね、これやると。

もちろん衿芯入れて着ているけど、
どうにもならない。

着物きているときは胸いらん!
取り外し可能にしたい
777ノーブランドさん:03/07/08 19:06
>>776
私も今日は薄ら寒いので、浴衣着てみましたが、776さんとは逆で、
胸がない上に腰が張ってるので、帯がずりあがってきます。
タオルをVの字に折って胸の上に乗せてようやく横からの姿が見られるものに。くぅぅ

ちなみに、胸がなくても衣紋はだんだんなくなって胸元がゆるんでくるので、(ふんだりけったり?)
おはしょりの背縫いを両手でひっぱりおろして復活させてます。
778ノーブランドさん:03/07/08 21:18
>>777

やっぱり、胸元緩んでくる?
ちょっと安心。私だけじゃなかったんだ。
私も、おはしょりをひっぱりつつ
家事をしていたけど、アイロンかける時が一番ゆるんじゃった。

しゃきっと浴衣着たいのに
胸が帯に乗っかっちゃって、オバアチャンのようになってしまう(鬱
779ノーブランドさん:03/07/08 22:14
あのCMの意味がわからんヤシっているんだ、、、
780ノーブランドさん:03/07/09 00:08
>>779
CMネタもうオナカイッパイ。CM板行ってょ
781ノーブランドさん:03/07/09 16:37
>>779
こだわるなって。
話の流れに乗ってよ。鬱陶しいよ。
782ノーブランドさん:03/07/13 22:00
土曜日浴衣でお出かけしましたー(;´Д`)アツカッタヨー
いつも襟がヨレっちゃうので、うそつき襦袢に半襟して着たら(勿論半襟は隠す)
ビスィっと決まりますた

お友達のお家へ行ったんだけど「おめかしして来てくれて、ありがとう」と喜ばれた
・・・がんがって着た甲斐があったっス
783ノーブランドさん:03/07/13 23:15
浴衣は掛け襟を解いて三河芯を折ったものも入れておくとシャンとするよ。
784ノーブランドさん:03/07/14 13:19
保守age
何で人多杉なんだ?
785ノーブランドさん:03/07/14 13:30
>>784
人多杉なんですね…ギコナビ使いなんで分からなかったです。

私もいつも胸元がだらーりとよれ、緩んで参ります…今も浴衣でカタカタキーボード打ってるんですけどNE.。
衣紋はつまってくるわなんだでもう。着付け方が下手なのでしょうか。
うそつき襦袢に半襟がいいんですね…>>782タンありがとう!試してみますわ。
786ノーブランドさん:03/07/14 16:24
今日、浴衣lコーナーにいったんだけど、
売り子さんの浴衣の着方がきたないと、
買う気なくなるね。
787山崎 渉:03/07/15 13:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
788ノーブランドさん:03/07/16 09:50
>>783
それについて丁度聞きたかったところです!
浴衣デビューの日が近づいて、自分でやろうと思って確認したくとも、
どこのサイトか本かで読んだかも忘れてしまって…。

左右どちらかの掛け衿の先の、体側をちょっと解いて、芯を入れていけばいいんですよね?
三河芯が売っていればいいですけど、プラスチックの衿芯があったらそれでもOKですか?
789309:03/07/16 09:59
以前『着物の出てくる(よく分かる)面白い小説』について質問した>>309です。
>>310さんに教えて頂いたおかげで、幸田文方面にはまってます。
「流れる」「きもの」、ついでに娘さん(青木玉)の書いた「幸田文の箪笥の引出し」他…
小説の書き出しが両方ともすごく(・∀・)イイ!! 
ありがとうございました。
790ノーブランドさん:03/07/16 15:35
皆さんの知恵を貸してください。
ド紫に黄色の向日葵柄の銘仙をいただいたので
お出かけに着てみようと思ったのですが
半襟と帯はどんな色にすれば暑苦しくならないでしょうか?
着物なんてまともに着た事がないので、派手柄にびびってしまって…
791ノーブランドさん:03/07/16 23:44
うーん・・・・
着物がそれだけド派手だと、すでに相当暑苦しい気がするので、
思いきって発想を転換。
元気なビタミンパワー調に仕上げた方がいいんじゃないのかな?
あまりさっぱりした帯を締めると、きっと着物に負けちゃうよね。
毒をもって毒を制すじゃないけど、まっ黄色の帯とか夏みかん色とか、
着物に負けない色柄の帯にして、いかにもコテコテにした方がいいような。
792ノーブランドさん:03/07/17 00:04
今日、電車の中で浴衣を着てる子がいたんですが、上まえと下まえが逆だったんですよね・・・。
言おうかと思ったんですけど、最近、アンティークだのなんだので、着物が流行っているみたいだし、
時折、むかしの夜のマチで働いてた子みたいな着方している子もいるので、こうゆうのもありなのかしら、と思いまして。
どなたか教えてくんさい。

それと、このスレを今日始めてみたんで、スレがすごくカメメですが、
>728さん
足袋を履くのも一概に変ではありません。
ただ、足袋を履く人の多くは和物のお稽古をしている方が、多いみたいです。
お稽古に素足は失礼にあたるようで、私もそうですが、玄関で足袋を履きますし、
他で畳にあがる時は足袋を履きます。時には履いて出かけます。
もちろん室内に長時間いるなど、冷える場合も履きます。

それとここいいスレですね。
793ノーブランドさん:03/07/17 00:36
左前は今の流行りの中でもタブーだと思いますよ。流行りの最先端ではどうか知らないけれど。

それと、メッシュの襟芯が安かった(\300)ので試しに買ってみちゃいました!
でも真新しいのを少しとはいえほどくのは抵抗ある〜。
794ノーブランドさん:03/07/17 05:45
>>792>>793
逆は今の人でもタブーだと思います…。
私も割としきたりとか気にせずに着てしまう若輩者ですが。
795ノーブランドさん:03/07/17 12:29
>>793 >>794

レスありがとうございます!
実は、去年も見たんです。
「これから花火大会♪」ってな感じで若い女の子だったんですが、
その時は、はじめてのことでただびっくりしてしまって、その場で固まってしまって、
後になってその子のことが気になって、言ってあげればよかったと後悔。
で、今度は言ってあげようと思ってたら、私の知らない間に着物が流行っていたらしく、
雑誌も出てると聞いて、確かにトンチンカン(失礼)な方を見かけるので、
そんなに流行っているのなら、「違うかも」と思いまして。
今度は言うちもりです・・・。言えるかな・・・。
何はともあれありがとうございます。
796ノーブランドさん:03/07/17 13:26
>795
でも、いったとしても直せないよね。きっと。
自分で着れないから左前にしちゃったんだろうし、着れたとしても外じゃ直せない。
そっとしておいてあげてもいいかも。

ところで、おいらの3歳のときの七五三の写真、晴れ着が左前だった(萎。
美容室に行って着付けもヘアもしてもらって、ちょっぴりお化粧までしてもらってるのに。
プロの癖に間違えんなよ。

20ン年後、自分で着物を着るようになって初めておかしいことに気づいたのだが
着物のを着ない母はどこが間違っているか分らない様子。
左前だといっても釈然としていない(プロが間違える訳がない、と思っているから)。
挙句に、「昔はこういう風であっていた」とか言うしw
左前もアリの昔って、大化の改新以前のころかよ!
797ノーブランドさん:03/07/17 16:08
>>796
写真が逆版だったってことはないかなあ?
「千歳飴」の文字は読める?
798ノーブランドさん:03/07/17 20:20
>>796
私も大昔、うっかり左前で歩いていた時に教えてもらったけど、
急いでトイレで着替えたよ。その時は教えてくれた人にすごく感謝した。
799ノーブランドさん:03/07/17 23:53
えっ、トイレとかで直せるもの?すごい!
裾すっちゃわないですか?
私には無理だー
800ノーブランドさん:03/07/18 00:45
先日の祇園祭宵山、浴衣持参で出社して退社後駅のトイレで着替えました。
裾が付かないかヒヤヒヤしたけど、まあそこそこに着れてよかった。
801ノーブランドさん:03/07/18 02:01
先日の祇園祭宵山、セーラー服持参で出社して退社後駅のトイレで着替えました。
裾が付かないかヒヤヒヤしたけど、まあそこそこに着れてよかった。
802796:03/07/18 16:27
>797
それが逆版ではないのです(泣。
まあ、その写真も見慣れてきちゃって、怒りより可笑しさが出てくるので、
大切に取っとこうと思います。
でもなぁ、親が着付けてついうっかりならしょうがないけど、美容師さんだもんなぁw
803ノーブランドさん:03/07/19 09:38
保守age
また人大杉かよ。ギコナビで書き込め。
来週花火大会に浴衣着て行ってくる。
804ノーブランドさん:03/07/19 15:34
浴衣はじめてきます。
着物のとき補正って絶対必要なんですか?
私は気軽&手軽に着たいんですけど。
805804:03/07/19 15:37
あと、伊達締めも必要なんですか?
わたしゃ、気軽に着たいので、なくてもいいかな?って気が
したんですが。ないとそんなに変なんでしょうか?

バカボンも浴衣ですが、バカボンも伊達締めなどは使用していたのでしょうか?
806ノーブランドさん:03/07/19 17:08
>>804
補正はしなくても着られる事は着られます。
何かの本で椎名林檎さんも着物きる時は補正しないって書いたあったっけ・・・。
でも私の経験上、やっぱり補正したほうが、長時間着てても帯がずれたりシワが寄ったり着崩れにくいようです。
お腹に縦に二つ折りにしたタオルを巻くだけでだいぶ違いますよ。

あと、伊達締めもあった方が帯のラインが綺麗ですが、なければ腰紐でも着られますよ。
私も浴衣を初めて着た時は腰紐2本しか持ってませんでしたし。

バカボン・・・。
伊達締め使ってたのかなぁ?
てか、何で浴衣に靴なんだろう?w
807ノーブランドさん:03/07/19 18:13
>>804
体型によるのではないでしょうか。
ウエストがくびれてると、おはしょりがしわだらけになるし、
胸がふくよかでもそうでなくても、帯のおさまりが悪いし。
一度着てみて研究されるのが良いと思います。

私も気軽に着たいと思って、最初は補正なしで着ましたが、
胸がないため横から見た姿が貧相だったし、帯もずりあがってきたので、
肌襦袢をつけたあとタオルを半分の幅に折って、Vの字に胸の上にのせてます。
紐は腰紐1本で、伊達締めは帯をしめたあとひきぬく方法で着てますが、楽ですよ。
808804:03/07/19 19:15
はあ、着付けにくたびれて、804書いた後、今まで寝ていました・・・
レスありがとうございます。

着物初めてなんですが、独学でも着付けはマスターできると聞いて、
着付けの本を2冊買って、ネット上でも着付けを教えているところが
あったので、それらを読んで一生懸命やっていました。

今日、安い呉服屋さんに行って、ポリエステルの洗える着物を
帯などとともに沢山買い込みました。といっても3000円ぐらいなので、
そんなに高くつかなかったですが。
ついでに浴衣も買ったので、まずは浴衣からと思って試していましたが、
すでに浴衣の時点で挫折しそうに辛いです。

はあー難しいなあ。<着付け
809ノーブランドさん:03/07/19 20:42
私も着付けの本を片手に着られるようになりました。
最初から全部書いてあるとおりにしようとすると、疲労困憊するので
「今日は襦袢をきれいに着る」とか「今日はおはしょりの処理」とか
ポイントを自分なりにしぼってせっせと着るようにしました。
(帯を結ばずに「今日はここまで」って脱いじゃうこともあったし)
で、うまくいかなかったところをまた本で確認。
間隔をおかずに着るようにしたら、なんとかなるようになりました。
がんがれー
810804:03/07/19 21:21
今浴衣の着付けが完了しました。
補正なしで着ました。確かにおはしょりがグズグズです。
これでも私は気にならないんですが、みっともないんでしょうか?
これで外に出るのはダメかな?
でもなんか嬉しいな〜
811ノーブランドさん:03/07/19 21:34
>>810
身八つ口から手突っ込んで直してみた?<おはしょり
着物の本は買ってらっしゃるみたいだからもう知ってるかな…スマソ。
812ノーブランドさん:03/07/19 22:16
>>810
うーん、あまりギャザーをよせたみたいになってると、気になるかなぁ。
でもそういう風になってる娘さんいますよ>祭りとか花火大会とかで
腰紐を締めたあと、指を真ん中からいれて左右にしごいて皺を脇の方によせてみたらどうでしょう。
なにはともあれ、着られてよかったですね^^
813ノーブランドさん:03/07/19 22:30
一所懸命浴衣を着ている様子が浮かんで、ほほ笑ましいです。
とりあえず、着付け完了できてよかったですね!

少しくらい変でも、いいんじゃないでしょうか?
きれいに着ることよりも、着物で出かける楽しみを優先した方が
意欲も続く気がします。
おはしょりの始末などは、何回か着付ける内に上手になりますし、
何よりも自分の着付けで実際に動き回ると、姿格好のよさ以外で、
着ていて違和感があるとか動きにくい、直しにくいなどなど、
問題点もはっきりすると思います。
いい着付けというのものは、見た目のきれいさだけじゃなく、
案外合理的な理由があるものですしね。
814804:03/07/19 23:42
皆様レスありがとうございますです。本当に助かります。
3回目の挑戦で、結構手早く着られるようになりました。
着付けってやればやるほど早くきれいになるんでしょうね。

いまだ補正は一切しておりませんが、おはしょりは
まっすぐきれいになるようになりました。
伊達締めはしていません。
腰紐一本と、コーリンベルトベルト一本でやってみました。


でもね、胸がまっ平らになって立体感がなく、おしりのでっぱりが変に目立つんですよ。
そういうのを見て、「なるほど、こういう見た目を良くするために
補正をするのかな」と、なんとなく補正の意味が分かってきました。

だんだん余裕ができればできるほど、いろいろ見た目にこだわってくるのでしょうね。
私は今着るのに精一杯で、余裕がないから、とりあえずは着られただけで
良しとすることにします。

ささ、今から着物を着る練習です。ふう。
815ノーブランドさん:03/07/20 06:51
着付けはある程度できるようになったら、
一度くらいは、着物が着れる人に見てもらったほうがいいかも。
今まで悩んでたことが、解決することがあると思う。
お太鼓の結び方にしても、いろんなやり方があるもんね。

>補正
補正=苦しいではないよ。
最近の若い女の子はすごく細いから、
帯のとこがへっこんでることがよくある。
それはあんまりきれいではないとおもうよ。
816804:03/07/20 15:37
お蔭様で浴衣はきれいに着られるようになりました。
あーでも、本当に正しく着付けが出来てるかどうか不安だな・・・。
ホント知ってる人にチェックしてもらいたいです。

現在着物に挑戦中です。
教えてチャンですみませぬが、裾よけ、肌襦袢は
絶対必要なのでしょうか。
長じゅばんの下は、普通の肌着やブラジャーなどでは
ダメなのかな。
あと長じゅばんを洗濯する頻度はどれぐらいなのでしょうか?
817ノーブランドさん:03/07/20 16:35
>>816
1日で浴衣クリアとはスゴイ!頑張ってますね〜。

さて、長襦袢が正絹の場合は、直接肌にふれる部分が多ければ多いだけ汚れやすくなって、
洗わなければならない頻度が高くなるので、肌襦袢・裾よけともつける方が良いでしょうね。
化繊なら、比較的気軽に洗えるので、裾よけはパスしてもいいかな。
でも上半身は肌襦袢なりキャミなりを着た方が汗取りにもなるし、着心地が良いと思いますよ。
ブラジャーは私は肩紐がずれてくるのが邪魔くさいのと、着物を着たときの胸のラインが
今ひとつだったので、つけるのやめました。
洗う頻度は〜、毎日着る人はわかりません。
私はたまに着る程度なので、汚れたな〜と思った時、もしくはシーズンの変わり目に洗います。
他の方はどうなさってるのかしらん。
818ノーブランドさん:03/07/20 16:46
わたしにとって、着物は仕事着なので、
2部式ポリ襦袢です。
2部式はやっぱり楽チンだ。

すそよけなしで着たら、着物の下はなんにもなし?
ペチコートでもきるの?
着物のした、パンツ一枚だったら、はずかしくって歩けないかも。
819ノーブランドさん:03/07/20 16:53
>>818
湯文字は?
820804:03/07/20 17:46
レスありがとうございます。暖かい人たちが多いので、安心です。

浴衣はもう鏡を見なくてもパパパッって着られるぐらいになりました。
おはしょりも整える前からわりときれいです。
無駄なシワがずいぶん減りましたね。
浴衣の着付けに余裕が出たので、タオルをオシリの上に
当てて補正しました。
おっしゃるとおり、苦しくもないし、面倒くさいもの
でもなかったです。
見た目もきれいになって、補正した方が良かったです。
明日あたり、浴衣で出かけてみようかな・・・

821804:03/07/20 17:46

でも着物は・・・
グチャグチャになって、何が何やら・・・。
悲しいです。
浴衣でコツをつかんだのですが、襦袢の上に着物を重ねると、
どうしてもグチャグチャになります。
これも経験を重ねると解消されるんだろうか。

帯は、いまだ半幅帯で、浴衣のように締めています。

今日も疲れたので、これからしばらく寝ます(w
ふぅ。

822804:03/07/20 17:47

着物の下って、みんな何を着てるのかな、って思っていました。
パンツをはかないのが正式らしいと聞いた事がありますが。

長じゅばんはポリエステルのものを2枚買いました。
でも肌じゅばんと裾よけはひとつずつしか持っていません。
肌じゅばんと裾よけは多分毎日変えるものだから、もう2組ぐらい
あったほうがいいですよね。
その点、浴衣は、わりと下に何を着ても許されるっぽいから
楽は楽かも。サンダルでもよさそうだし。
823804:03/07/20 20:36
今更ですが、着物の着こなしの参考にするため、
美しいキモノ(田中美里が表紙)を買ってきました。
家からちょっと歩くところに本屋があるのですが、
浴衣で逝って来ますた。
上手に着付けられてて、着崩れもなかったし、
苦しくもなくって、良かったです。
ガラス窓に写る自分の姿に萌え萌えでした(w

連続自分語りスマソ
824ノーブランドさん:03/07/20 22:39
着物の着付けのコツは、襦袢までをきちんと着付けることです。
着物がぐちゃぐちゃになるのは、着付けている段階で
おそらく襦袢などがぐちゃぐちゃになっているからでしょう。
なんとなくメークに似てますね。ベースメイクが命なんですよ。
あと、浴衣は生地が綿なのであまりすべらないけれど、
絹などは違います。ポリもかなりすべるので、布をまとめるには
コツがいりますね。紬であればかなり着やすいかも知れませんが。
ただ、これも馴れあるのみ。
一日で身に付くものでもないので、三ヶ月をめどに毎日少しの
時間でもいいから着付ければ、嫌でも上達しますよ!
825804:03/07/20 23:59
寝る前に覗いてみると、またまた有用なレスが!!

今さっきも着てみたのですが、だいぶマシにはなってるけど、
やっぱりグチャグチャでした。
そうですね、おっしゃるとおり襦袢を結構適当に流していました。
今度は落ち着いて襦袢を着ることにします。


上のほうでどなたかもおっしゃってられましたが、
少しずつ練習しようと思います。
一度に全部やろうとすると、とてもじゃないけど体がもちません。
あ、でも絽や紗の着物だから、早く着付けが上手くならないと
来年になっちゃうYO!

昨日単も買ったけど6月と9月しかだめなんですね
(美しいキモノより)。
10月下旬にお出かけの予定があって、それに着て行きたいなと
思っていたのですが。
826ノーブランドさん:03/07/21 07:56
>804は来年本格的に着るぞ〜くらいのつもりで落ち着いて練習した方がいいと思うよ。
今年全部すごい勢いで堪能して燃え尽きそうな勢いなんだもの。
827ノーブランドさん:03/07/21 10:39
>>825
着物楽しんでますね〜。よいよい^^。
襦袢も着物も紐を結んだ後、背縫いのとこ、脇などをきゅっきゅっと下に
引き下げて上半身をきっちりさせておくと、着崩れが少ないように思います。

単はウールなら冬も可だけど、そうでなければ10月下旬はちょっと
見てて薄ら寒い感じがしますね〜。
多分その季節になったら、ご自分で感覚的に納得されると思います。

絽がシーズンですが、暑い時の着物は着てる間に汗をかかないように
ガンガン冷房をかけた部屋で着付けて、その後も汗をかかないように
ゆったり行動するのがコツだと中村玉緒さんの本に書いてありました。
お出かけできるようにがんばってね〜
828ノーブランドさん:03/07/21 12:20
ポリの絽は安いし、洗えていいけど、
すごく着にくいから、初心者さんにはおすすめできないね。
反対に夏の麻はよいらしいよ。
829ノーブランドさん:03/07/21 13:08
私も804さんの燃え尽き症候群がちょっと心配。
息長く、着物生活を楽しんでね。
あと、夏の麻なら小千谷縮などをおすすめする。安いしね。

でも、自分を振り返ってみて、勢いがついた時に
ムキになって着付け練習するのも悪くないかな?
私は家では毎日着物を着てたなー。たとえ三十分でも(w
そうやって過ごした一ヶ月は、今思えば楽しかったよ。
いつ着てもそれなりに着付けられるな、かっこよく決まるな
と我ながら思えたのは、一年過ぎた頃。
その頃にはウールの普段着などは、襦袢から始めて5分で
着られるようになってた。
着付けは慣れだよ。継続は力だし、じっくりがんがりなされ。
830804:03/07/21 17:46
こんにちは。今日は着付けは休んで、また浴衣で出かけてきました。
ホント、着れば着るほど上手くなっているようです。
とりあえず、浴衣はクリアーか。

初めての着物は一枚でよかったかな。。セールで半額になっていたので、
思わず4枚も買い込んでしまって(浴衣もいれると5枚)。。
全部ポリエステル。次に買う予定の袷は、ちょっといいのにしようかな。

これから毎晩、お風呂から出たあとに、着付けの練習を
しようと思っています。汚い体で着付けの練習したくないしw
私も着物とはこれから長くお付き合いするつもりですので、
燃え尽きないよう、嫌にならないよう、ほどほどに練習しようと思っています。

いやあ、着物を着てみようと思ったきっかけなんですが、
現在気になる御仁がいるのです!
女らしいところをアピールしたい!という邪な気持ちが
私を着物に導きましたw

でも今は、その御仁とは関係なしに、日本の文化を学びたい
という気持ちです。
『美しいキモノ』、日本の風物詩がイロイロ分かって、
読んでてとても楽しいです。
高い文化に触れることは、心が豊かになりますよね。
831ノーブランドさん:03/07/21 17:50
高い文化って2ちゃんねるのことですか?
832ノーブランドさん:03/07/21 18:55
>>831
そんなあほな
833804:03/07/21 21:47
こんばんは。また来ますた。
今お風呂から上がって、着付けの練習しました。
アドバイスどおり、長じゅばんをかな〜り慎重に着たところ、
以前より(・∀・)イイ!!

ただし、
・衣紋抜きが出来てない(首にペッタリついている)
・長じゅばんが裾から見え隠れしそう

以上が、新たな問題点。
早くカッコ良く着たいな〜
834ノーブランドさん:03/07/22 00:06
804タソ、がんがれ〜

私も2年前、初めて浴衣着た時の写真見たらひどかったもんなぁ。
襟はぐずぐず、おはしょりしわしわ、帯はだらん。
今はいつのまにか普通に着られるようになった。
やっぱ着る事が大事なんだな〜と実感しますた。
835ノーブランドさん:03/07/22 09:09
衣紋がきれいに抜けるように、
襦袢の背中につける布(名前忘れた)をつけたら?
手作りしてもいいけど。
836ノーブランドさん:03/07/22 10:15
ずっと以前に衣紋抜きを呉服屋で買ったら、500円もしてたまげた。
こんなの自分で作れるっちゅーの。

・・・と言いつつ作らないワタシ。
837ノーブランドさん:03/07/22 14:00
調べてもよく分からないので質問をさせて下さい。
初めて着物を着ようと思うのですが
長襦袢ばかり本では前に出されています。
2部式襦袢というのも紹介されているのですが
1,2行でしかなく、2つの違いが良く分かりません。
どなたか長襦袢と2部式襦袢の違いを教えてください。
よろしくお願いします。
838ノーブランドさん:03/07/22 16:13
こないだの日曜日に夏紬に白地の絽帯でお出かけしたら、やってもーた
脱いだら帯に着物の染めの色移りがべったりと…
古い着物だからまあ大丈夫だろーと甘く思てたのがますかった
慌てて馴染の悉皆屋に持ち込んだが請求がいくらになるやら(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
特に汗をかく夏は要注意なのですな…

で、ここからが本題なのですが、こういう色移りしやすい着物を着る場合の防御策ってあるのでしょうか?
悉皆屋さんにも聞いたのですが、「先染の場合は色がいつまでたっても出てくる場合があって、どうしようもない」
という答えで、それはそれで納得したんですが
だからと言って着るたびに帯を洗いに出すのも経済的に無理…
色移りを防ぐテクなんぞあれば教えて欲しいです
839ノーブランドさん:03/07/22 16:28
>>837
着物のような形で対丈に仕立てて伊達締め等で着るのが普通の長襦袢
肌襦袢と裾よけのように2つに分かれてる。
違うのは、半襟がつけられて、上半身は着物の袂から覗く袖の部分と下半身の布の
ほとんどが、長襦袢の生地でできてる。

>>838
下着の段階でがっちり汗取りをつけて、着物着る前は水分控えめにして、
極力汗をかかない努力をする、しかないのかなぁ。
せっかくのおでかけなのに、大変でしたね。
840ノーブランドさん:03/07/22 17:39
着物に憧れて、着付けを習い始めた初心者です。
まだ母のお下がりばかりで練習してて、着物の格とか季節に合わせた着物も
持っていないので 着物では外に出かけられないのですが
思い立って友人と、山の中にあるちょっと洒落たカレー屋さんに
お昼ご飯を食べに行くときに 打ち合わせて浴衣で行きました。
近くで祭りもやってないし、花火大会でもないのに
真昼間に浴衣ってまずいのかなとは思いましたが、勢いで。

そしたら カレー屋さんが大喜びしてくれて、私達の浴衣を褒めちぎった上に
なぜか「ありがとう」とかお礼を言われて、帰り際に「写真を撮って飾らせて欲しい」と
頼まれてインド人のシェフと写真を撮られて、売り物のキーホルダーまで
お土産にいただきました。
別の日にあるらしいその店のパーティーにも、ぜひ浴衣で参加して欲しいと
誘われたり…。

着物ででかけると、デパートとかで店員の態度が丁寧になるとは
聞いたことがあったんですが、浴衣でも凄い威力だなあ、と思いました。
ちょっと病み付きになりそうです。
もうちょっと上手くなったら、着物を買って、本との着物でお出かけしてみたいです。
皆さんも 着物で出かけるといろいろ 優遇されたりしますか?
841ノーブランドさん:03/07/22 19:33
>>837
長襦袢は、着物と同じ形で、全身同じ素材。
着物との違いは対丈(おはしょりなしで着る長さ)であること。
着たら、伊達締めなどで前を合わせる。

二部式襦袢は、別名うそつき襦袢などとも呼ばれていて、
その名の通り、
1)半襦袢(衿・袖付き) 2)裾除け(巻きスカート状の布)
に分かれている。
素材も二種類使っていることが多く、外から見えそうなところ、
つまり半襦袢の袖部分と裾除けの下2/3くらいが共布の色柄生地
(ポリなど)で、外からまず見えないところ、つまり半襦袢の身頃
と裾除けの上1/3くらいは綿素材(さらしなど)とになっている。
裾除けを先につけ、次に半襦袢を綿の共紐であわせて着るのが一般的。

ちなみに、かつては二部式が普通だったそうだ。
江戸の遊女たちが長襦袢を着るようになって、庶民にも流行し、
今に至っているらしい。

そうそう。うそつきという表現は、袖部分だけを指すこともある。
袖部分だけ身頃の半襦袢に付けられるようになっているいわゆる
替え袖も、うそつき袖(略してうそつき)と呼ばれることがある。
842804:03/07/22 22:59
こんばんは。また来ますた。
早速質問させてください。

1、今度お出かけがあるのですが、
朝から浴衣を着ていくのは変でしょうか?
用事は夜なのですが、出先で着替えるのは面倒
かなーと思ったので。
もちろん着付けがくずれた場合、直す事は出来ます。

2、えり芯(2本入り90円)の使用方法が分かりません。
着付け本にも載っていないようです・・・。

843804:03/07/22 22:59

さて、今日の着付け報告です(w

浴衣は3分で着られるようになりました。
シワも寄りません。めちゃくちゃ簡単です。

着物の着付けも、だんだんきれいになりました。
衣紋も抜けるようになりました。
今日はちょっとだけ長じゅばんがずれていました。
すると、着物がもっとずれました。
長じゅばんの着付けが命なんだなと、
改めて思い知らされました。

今日はデパートに行ってウインドウショッピング。
久留米絣の質問をしたら、
「ピンキリありますが数百万します」
とのこと。木綿なのに高いんですね。

おじやちぢみは数万〜下の方の数十万でした。
天井知らずの呉服業界の中では、安い方なのだろう・・・
明日からセールになるから全部半額ですと言われ、
触手が動いたが、もう夏物は沢山買い込んだので、
我慢することにしました。
844ノーブランドさん:03/07/23 00:11
そろそろ自分でホームページ作ってそのアドレス貼ったらどうですかね?

無料ホームページ作成サービス楽天広場
ttp://plaza.rakuten.co.jp/
845ノーブランドさん:03/07/23 00:17
私は今18歳なのですが、着物の柄の美しさや奥深さのようなものをかすかに
感じ始めて、気になって着物に関することをいろいろ調べていくうちに、すっかり
着物に魅了されてしまいました。着物というものは、本当に日本が世界に誇る
素晴らしい文化だと思います。私はこの文化をずっと守っていきたいと思いました。
 ところで私は浴衣は自分で着ることができるのですが(帯も自分で巻けるように
なりました)着物は着たことがありません。どんなものから始めるのが
いいのでしょうか。十代の人に合う柄などもどんなものならおかしくならないのか
わかりません。因みに家には、朱色と黒とやまぶき色の矢絣と、小さな花が沢山
描かれている薄桃色の絹の着物と、サーモンピンクの地に裾のほうに濃いピンクの
川が描かれている絹のものがあります。デジカメがないので難しい・・・

846ノーブランドさん:03/07/23 00:19
木綿の生地で浴衣を作っているのですが、
下に襦袢を着て着物としても着たいと思っています。
とっても気に入った柄なので…

こういうのって駄目でしょうか。
847ノーブランドさん:03/07/23 00:19
以前紬の着物を着て、デパートの催事場の「大北海道展」へ行っちゃったことがあって。。。
スゴイ人で、押し合いへし合い買い物してるのに
着物姿の私が通ると、さりげなく道を開けてくれました。
晴れ着でもないのに、モーゼみたいに(´д`;)アリガタヤ

レストランでも、椅子を引いてくれたり、ナプキンを多めにくれたり
着物で出かけるとみんなやさしいな、と感じることはありますね

>>840タソ
浴衣でカレー屋さん。。。カコ(・∀・)イイ!
私も昼間浴衣で外出しちゃったりするけど、その時は、
「夕方お祭りがあって、直接向かうから昼間だけど着ちゃってるのよ、ホホ。」とか脳内で演じつつ

・・・勢いで着てます。ホホ
848ノーブランドさん:03/07/23 01:13
>>804
浴衣は、夕方過ぎてから着るものだという人もいる。
旅館じゃないのに朝から浴衣は抵抗がある人も多い。
だが、柄や素材にもよるので一概に言えない。
少し前までは「浴衣を朝っぱら着て出歩くのははしたない」
と思われたことは一応踏まえ、今あなたがどうするかは、
あなた自身の自己判断で。
ケース・バイ・ケースだし、通り一遍のマニュアルはないから。
えり芯の使い方は、着物関連サイトでも参照してみては?
この使い方もさまざまで、マニュアル化できない。
>>845
画像がないのでなんともいえないけど、朱赤がはいっているものが
一番よさそう。こういう色のものは10代までしか着られないのと、
矢絣は少し前までは女学生の柄だったから。
>>846
浴衣の柄・生地によって、できるできないがあるのでなんともいえない。
ただ、どうしてもやってみたいなら、とりあえずやればいいと思う。
で、周りからジロジロ見られる等々恥もかいてみて、自己判断できる
ようになるといい。正式の場所以外では服にマニュアルは「ない」から。
849804:03/07/23 05:59
848サンありがとうございます。
そうですね、今はネットで検索できるのだから、
まずそちらで調べてからではないと。
失礼しました。
今調べて分かりました。

あと、浴衣の件どうもありがとうございました。
やっぱり出先で着替えるとするか。
では、着物なら、朝から晩まで同じものを
着てても大丈夫なのでしょうか。
850ノーブランドさん:03/07/23 08:04
珍しい質問に、一瞬考えこんでしまった。
着物は、一日中着ていてもまったく問題ないけど、
人によってはおしゃれで、昼間は濃い色、
夜の外出には薄い色と着替える人もいる。
当然、自然光の下か屋内かによって着分ける人も。
あと、会う人や出かける目的によって着替える場合もあるだろうね。
851ノーブランドさん:03/07/23 11:46
>849
基本的に着物は、洋服のような時間によるドレスコードがないの。
それよりも、着ていく場所とか、その状況・目的に左右されます。
だから、朝から夜までずっとショッピングと
気軽なレストランでのお食事とか、
極端に行く場所・状況に変化がなければ同じ着物で問題なしです。
結婚式も、時間にかかわりなく同じものを着られます。
850さんのおっしゃっているように
おしゃれで着替える・着分けることはあるでしょうね。

洋服のようにアクセサリーで変化をつけることは難しいから、
着物で仕事する人が、帰りにそのままでフォーマルなパーティに
出席とかは無理かもしれないですね。
でも、これも又仕事の内容で、付下げや訪問着を着る人だったらOKだし。
あまり上手な例があげられなくて恐縮ですけれど、ご参考まで。
852ノーブランドさん:03/07/23 12:46
>804
私も最近着始めて、ちょっと悩んだりすることはあるんだけど、細かい事に
とわられすぎて楽しくないなら・・・と思って気楽にかんがえてますよ。
食事と一緒じゃないかな?マナーにとらわれすぎたらおいしくないのと一緒。
(違うかも?)

>840
私も着物でお中元買いに行ったら安いものだったけど明らかに、お隣のカウ
ンターに座ってた、たくさん買っていた人(しかも肘ついてた)より確実に
対応がよかったです。
あと、以前ウエイトレスしてたんですが、やっぱり着物の方が来た時は
ナプキンなどはちょっと多めに渡していました、やっぱり汚れてしまうと大変
ですしね。
853ノーブランドさん:03/07/23 12:55
皆さん浴衣の帯はどんな締め方します?
勿論、浴衣や気分によって変えてらっしゃるんでしょうけど。
ちなみに私は今までいつも文庫だったんですけど、今年は自分で車を
運転しなければならないので蝶々にしようかと思っています。
蝶々は背もたれに当たっても崩れにくいから運転向きですよね〜
854ノーブランドさん:03/07/23 15:40
>>845
同い年ハケーン…って貴女の綺麗な言葉遣いに2ch語の自分が恥ずかしくなってます。
どういうのを着たらいいかって悩みますよね。
>>848さんの仰るとおり、矢絣が可愛いと思います…。
渋い色のものでも半襟なんかで遊べば地味にはならないのではないでしょうか。
でも845さんが持ってらっしゃるのは割と華やかな着物が多いみたいですね。
小さな花が沢山…なのは全体にですよね?小紋でしょうか…。
小紋もお勧めです。可愛い色みたいですし、若々しくなるのではないでしょうか。

全然アドバイスになってなくてごめんなさい…周りに同世代のお着物友達がいないのでつい嬉しくなって書き込んでしまいました。
855ノーブランドさん:03/07/23 15:58
私は、椅子などにもたれかかってしまう時には
貝ノ口か矢の字で、帯締め締めます。
でなければ、紗献上で名古屋にすることもアリ。

お祭りに行って歩くだけなら
文庫・・たらさないで真横にキッチリ・・で行きます。

浴衣って、いろいろな結びが楽しめて嬉しいね
856ノーブランドさん:03/07/23 16:05
>>840

私の場合は、若くないので(苦笑)
特に優遇されてないとおもうのですが
着物を着て呉服屋に行くと
強引な勧誘がありません。

そうそう、そういえば、どこに行っても
丁寧に接してくれるかな。
あら?これも優遇かな?

857ノーブランドさん:03/07/23 16:15
今、思い出したんだけど、
私、この前朝から浴衣着たわ。
たまたま、広島では有名な浴衣祭りがある日だったので、
自宅→ラーメン屋→筆やさん→旦那の実家(祭りはいかなかった。)
というコースを浴衣でいきました。
とくになにも言われなかったよ。

>帯
私は変わり文庫が好きなので、そればっかり。
858超ベジータ様 ◆Qo9S8LHXR6 :03/07/23 16:18
着物しかないでしょじゃねーよ糞が!一生着物着てろカスども
859ノーブランドさん:03/07/23 16:24
先日、電車に乗ったら
ドーナツの砂糖を
ぽろぽろ座席にこぼしながら食べてるお姉ちゃんハケーン!

着物で座るのってコワイ。。。
860837:03/07/23 16:29
襦袢について質問した者です。
お答え頂きありがとうございました。参考にさせていただきます
861ノーブランドさん:03/07/23 16:44
>>843=804さん、
短期間で浴衣をシワも寄らずに着る術を体得なさって、羨ましいです。
練習の賜物ですね〜。何かコツがあったら教えてください。

>>854
2chで2ch語は恥かしくない(はず)!
でもたまにはですます調も面白いですね。
862ノーブランドさん:03/07/23 16:46
ドーナツのかけらって油も含んでるよね…。
よく考えると外出は危険がいっぱい。
863804:03/07/23 23:05
お出かけしている間に皆様レスありがとうです。

今日はリハーサルに、朝から浴衣を着て
ちょっとお出かけしてみますた。
大失敗。
バスに乗ったのですが、バスの振動で
帯がほどけてしまい、見ず知らずの人に
「ほどけてますよ」と指摘される。
鬱だし農…

その後は、すぐに帯を結び、つつがなく一日を終え、
今帰ってきました。
結構楽しかったです。外人さんが注目してました。
(変だから注目してたのかも・・・)
864ノーブランドさん:03/07/23 23:11
804タンの日記スレはこちらですか?(・∀・)
865ノーブランドさん:03/07/23 23:24
そうみたい>864
でも、振動で帯が解けるなんて事あるんだ〜
ガクガクブルブル
866804:03/07/23 23:32
私なんかがアドバイスできることじゃないですが、
上にあるレスも参考にしたうえで、
マメに出歩いたり、動いたりすることが重要かも、と
今日は思いました。

今日、座ったり立ったりで、着崩れする様子を見て初めて、
着付けの細かいコツが分かったんです。

帯の締め方の強さ一つにしても、弱すぎず、強すぎず、
程よい強さが理解できました。

着物のつま先を少し上に上げなければならない理由も、
上げていない時に椅子に座って、ガバッっと浴衣が
開いたときに、「なるほど」と思いました。

着付けのときに、何故こういうことをするのか、
と言う理由が分かれば、着付けも自然と上手になるっぽいです。
理由を分かるためには、グチャグチャ、下手で良いので、
実際に着て、動いてみることが重要かと。

あまり気負わずに、少しずつ上手くなろうと、
日々継続するのが良いと思いました。
参考にならない答えでスマソ。

あ、あと、補正は重要。どなたかもおっしゃっていましたが、
ベースが最重要ですね。
867ノーブランドさん:03/07/23 23:32
>>853
私は花文庫が好き!
868804:03/07/23 23:32
あ、日記スレにしてしまいスマソ
869ノーブランドさん:03/07/23 23:35
友人が浴衣と帯をセットで買ったんだけど
その帯、やたらと柔らかい。もちろんポリ。
着付けして(友人は自分で着られない)る時から
なんだか締めにくいなぁと思っていたけれど、
数時間後、歩いている途中で崩壊!驚きますた。
安いからヘロヘロなのか、締めやすいように
柔らかくしてあるのか。うーん・・・。

てことで、>>804さんが使った帯が柔らかいポリだったら
振動でほどけるって十分あり得るかも。
870ノーブランドさん:03/07/23 23:58
浴衣ネタ便乗〜
貝の口や矢の字はミセス向けですよね
20代だったらどんな結び方がふさわしいですか?
871ノーブランドさん:03/07/24 00:01
>>869
往来で帯崩壊…ガクガクブルブル
友情も崩壊しませんでしたか?
そういう帯には帯締めしたらいいのかもしれないですね。

>>866
了解! 気倒していいお古の浴衣があるので頑張ります…でももうちょっと暖かくなってから。東京サムー
872ノーブランドさん:03/07/24 00:13
>>869です。
文庫に結んだ手の部分が緩んで
あっと思った瞬間にぼろっとほどけたんですが、
花火の帰りの人混みの中だったのでささっと直してオケーですた。
彼女からは「自分じゃ直せないから直してくれて
助かったよー!」と逆に有り難がられました。

女3人浴衣で行ったので、帯の緩みや
ゆがみがないか、お互いちょこちょこと
チェックしていました。後ろは分かりづらいし。
ほどけた瞬間すぐ手で押さえて直したのが良かったのかも。
873845:03/07/24 00:23
>848,854様
アドバイスどうも有り難う御座います。矢絣は祖母が母に作ってあげたという
大変愛のこもった着物のようなので、大切に、そして気軽に着たいと思います。
854様、同世代同士、ともに頑張って着物を楽しんでいきましょうね!といっても
私はまだまだ着物に興味を持ち出したばかりなので、楽しむほどの余裕は
全くないのですが(笑)
これからもここにお世話になるかと思いますので、皆様宜しくお願いいたします。
874ノーブランドさん:03/07/24 00:23
大事なくて良かったね〜
875ノーブランドさん:03/07/24 00:44
この夏は上布でも寒すぎです。
876ノーブランドさん:03/07/24 02:31
私は20代独身の頃から貝の口よく結んでたよ。
かわいらしい感じの浴衣にはいまいち似合わないけど、
男柄とか渋めの柄の時はすごく個性的になって
かえって女っぽさが強調されると好評でした。
それに普段から着物で車に乗るので、背もたれが楽なのがいいのよね。
877854:03/07/24 11:00
>>861
ありがとうございます…なんだか2chに染まってる自分が悲しくなりましたYO。

>>845=873
おばあさまの着物やお母さまの着物…いいですね。
うちはお出かけ用のキラキラ華やかな着物しか持ってませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
祖母と身長が同じなので長じゅばん等の小物はありがたくいただきましたけど。
ですので着物・帯は骨董ものを集めてるという次第です…ま、可愛いし。いいか。
頑張っていろいろ勉強しながら楽しみましょうね。

浴衣は決まって文庫・花文庫かリボン結びになっちゃいますね…。
文庫はあんまり羽を垂らさないで結んでます。子供っぽいかしら?
お出かけ用なら華やかでいいんだけど家で着るとなるとちょっと…。
貝の口もあんまり似合わなさそうな浴衣だし。…ちょっと考えます。
878ノーブランドさん:03/07/24 13:18
着物・浴衣・二部式襦袢・帯締め・帯揚げ・足袋・下駄・かんざし
…まで揃えた所でお金が尽きた…。お、帯が無い…。
着ようがない…。浴衣も帯買える前に季節が終わっちゃいそうだ…。
早く着付けの練習とか始めないと情熱が冷めていってしまいそうなのに…。
879ノーブランドさん:03/07/24 13:51
ワロタ。帯忘れたんかいっ>>878
半幅帯、1000円くらいから古着屋にあるみたい。
それで練習したら?
880ノーブランドさん:03/07/24 14:17
私は帯・浴衣・浴衣スリップや伊達締めや腰紐のセット・下駄
まで揃えたので、髪飾りと手提げがないですw
前回の散歩は連れにひとまず財布担当してもらったからいいけど、
一人歩きできないんじゃ困る〜。そろそろ安くならないかな?
881ノーブランドさん:03/07/24 15:29
浴衣に名古屋帯をされる方に質問なんですが、
帯締め&帯揚げはどのようなものを使われていますか?
私も挑戦しようかと思うのですが、手持ちのレース組の帯締めが
浴衣にあってないような気がしています。
参考までに教えてください。
882ノーブランドさん:03/07/24 16:41
>>881
先週末、長板染めのお古の浴衣に名古屋帯して、ダンナと出かけました。
わたしは、細めの帯締め(色のはっきりしたの)に
ガラスの帯留めをしましたよ。絹物と同じ帯揚げ&帯締めだと、
なんだかな〜という感じがしましたので。
これまで出番のなかった帯締めだったので、あえて使ってみたら
けっこう良かった。
883ノーブランドさん:03/07/24 16:47
>>881
すみません、882です。途中で書きこんでしまいました。
帯揚げは絽でした。長〜いタイプの薄物のスカーフでもよいかな、と思います。
あと、絽の長襦袢で白足袋、黒の塗り下駄でした。補正もしっかり。
それでも、ちょっと寒かったくらい。 < 東京
884ノーブランドさん:03/07/24 18:04
>>881

私は帯揚げは絽、帯締めはレースのものか
>>882さんのように、涼しげな帯留めに三分締めをしています。

私の場合、名古屋をするときには、有松絞りの浴衣なので
レースの帯締めでも合ってるかなぁと思って・・・
885ノーブランドさん:03/07/24 23:23
初めて自分で浴衣を着付けてみました。
帯は何とか結べたのですが、前で結んだ帯を後ろにぐるっと回していったら
お は し ょ り が 無 く な っ て る   ・。・゚(つД`)゚・。・
母、祖母監修の下で着付け、あとで色々直してもらったのですが
やっぱりおはしょりが綺麗に出ません。
とくに後ろが不恰好なんですが、何かコツとかあるのでしょうか?
886ノーブランドさん:03/07/24 23:32
夏の帯締めは三分紐がお勧め。
887804:03/07/24 23:38
しつこいですが、また日記書かせてください(w

今日は、タオルを2枚使って、本格的に補正をしました。
補正って苦しいかと思っていましたが、補正があった方が
苦しくないし、着付けも長持ちしました。

今日は完璧と言っていいほど、着物が着られました。
でもまだ出かける自信がない・・・。

浴衣ぐらいなら、少々でたらめな着方でも許されるけど、
着物は・・・。また帯が解けたらどうしよーとトラウマです。

あと、着物で深く考えたりできない。
先日浴衣着たまま勉強したけど、イマイチ集中できませんでした。
まあ初めての浴衣だったし、まだ慣れていないからかもしれませんけど。


と、ココで質問ですが、
帯の下に巻いたこしひもや伊達締めは、帯を巻き終わった後、
はずすのでしょうか?
888ノーブランドさん:03/07/24 23:48
885さん

とにかくひとつひとつの手順を丁寧にやることが大事です
帯を締め始める前に一度全体をチェックしてシワなどを綺麗に伸ばしましょう
その時におはしょりをちゃんとしておけばよほどのことがないかぎり
帯を締めた後になくならないはずです

そして締め終えた帯を後ろへまわす際、帯の上と下を持ち、焦らずゆっくり
ずらしていってくださいね
もちろん、最後にも全体をチェックし、修正しましょう
何事も慣れです だんだんコツがわかりますよ
がんばってくださいね

889ノーブランドさん:03/07/24 23:49
804
はずさないよ〜
890ノーブランドさん:03/07/25 00:23
804そろそろウザイ事に気付いてくれ…

>862
人ごみは怖い怖い。タバコ成敗。
移動する時、特にチャリは袖に気を使うよ。
891ノーブランドさん:03/07/25 00:30
804たんコテハンやめたほうがいいかも
890みたいなオババが増える予感
892ノーブランドさん:03/07/25 00:42
>891
2行目が余計。
揉めるような発言は避けてくれ。
893ノーブランドさん:03/07/25 01:25
今週末、浴衣で出かけようと思っています。
道中は下駄に素足ですが、下駄を脱いで畳に上がる事になるかもしれません。
足袋を持参して行った方が良いのでしょうか?
894ノーブランドさん:03/07/25 01:44
>>893
予想できてるなら、持っていった方がいいですね。
895ノーブランドさん:03/07/25 01:56
ありがとうごさいます。足袋買って来なきゃ…。
896ノーブランドさん:03/07/25 08:00
おはしょりの後ろは、腰紐しめた後、人差し指を紐と浴衣の間につっこんで、
背縫いから脇にぐーっとしごくとシワがなくなってきれいな背中。
その状態でおはしょりつくれば、きれいですよん。

腰紐はとってはいけません。今までの苦労が水の泡です。
帯下の伊達締めはあとから抜くのも抜かないのもあり。
日常着なら抜いたほうが体が楽だし、着崩れも直しやすいから一度両方
試してみては?
897ノーブランドさん:03/07/25 08:58
>895
こはぜ(留め金)の無いソックス状の足袋が便利だよ。
撫松庵ので1,500円ぐらいかな。500円ぐらいからあるよ。
898895:03/07/25 10:42
>>897 そういうのがあるんですね! 情報ありがとうございます。
先日浴衣デビューしたばかりで、こはぜのついたきちんとした足袋に
ちょっと気後れしていたのです。探してみます。
899ノーブランドさん:03/07/25 10:53
え!浴衣でどこかにあがる時は足袋はくの??
知らなかった・・・
いつどうゆうタイミングで履くんですか?
900ノーブランドさん:03/07/25 11:08
突然きました。すみません。
浴衣を仕事で着なくてはいけないのですが自分できれない上に
着付けできる人が間近にいません。
美容院での浴衣のきつけの相場はいくらくらいでしょうか?
美容院以外できつけをやってるお店ってありますか?
901881:03/07/25 11:45
>882-884
レスありがとうございます。
三分締めに帯留め、涼しげでいいですね。
私の持ってる名古屋は白い献上と赤い紗献上なので、レースとあってるのか
不安だったんですが、三分締めならあいそうです。
ただ、三分締めを持っていない…。いっそ真田紐とかリボンとかでもいいかな。
リボンじゃ献上にあわないか。
902895:03/07/25 15:05
>>899
私の今回の場合は、上がってから歩きまわらないといけなそうなので
はだしでペタペタするのはちょっと気持ちわるいだろうな〜と思った次第です。

もし気軽なご飯のために座敷に上がる程度なら、必要ないと思います。
(私も経験がないので、間違ってるかもしれませんが…)
903884:03/07/25 21:18
>>901

真田紐、良さそうですね。
金額的にも手軽ですし・・

私は、麻の名古屋が多かったんですが
今年、気にいった紗献上を買ったので
今度のお祭りには、それで出かけます。
楽しみですね。
904885:03/07/26 02:57
どうも、885です。アドバイスありがとう御座いました。
アドバイス通り、手順を一つ一つ丁寧にやっていったら一応それなりに着ることは出来ました。
でもやっぱりおはしょりがうまくいかず。
右横部分がよれちゃってぼこって膨らんでしまうんです。
母に「帯を締める前にちゃんとひっぱらないからだ」と言われたのですが、
おはしょり全体が浮いてしまうような感じになってしまいます。むぅ……。
905ノーブランドさん:03/07/26 03:12
帯を締める前はちゃんとなってるの?<おはしょり
906ノーブランドさん:03/07/26 07:54
>>904
私も昨夜練習してたら「おはしょり全体が浮くような感じ」になって困りました。
バレエのチュチュみたいに腰の横に張り出す…。
妹に見せたら「なんかおはしょり長くない?」と。言われて計ったら8cmもありました。
もう少し上で最初の腰紐を締めておはしょりを短くしたら、少しはマシになりました。

母上達に見てもらっているなら、私の失敗とは原因が違うかもしれませんが、一応書いてみます。
907ノーブランドさん:03/07/26 15:41
私も着付けるとおはしょり長くなる
腰紐きつくないようにへその上あたりで締めてるんだだけど
そうするとどうしてもおはしょりが長くなっちゃう
私なんて10cm以上もあるよ>>906
908ノーブランドさん:03/07/26 17:44
浴衣が長くておはしょりが長くなりすぎる時は、最初の腰紐の次に、
もっと胸よりにもう一本締めると良いみたいですよ。
909ノーブランドさん:03/07/27 23:31
>>899
裸足でお座敷やよそのお宅にあがるのは礼儀に欠けるのですよ。
汗やほこりを足につけたままあがりこむという事で。
洋装の場合でも、今素足にミュールとかはやってますが、
事前によそのお宅にあがる事がわかっている場合は
サンダルなどにしてストッキングをはいていくのがマル。
同じように、ふいのお招きとかなら仕方がないですが
お座敷に上がることが事前に予想されるのならば、
浴衣の時でも足袋を持参したほうが失礼にならないのです〜。
玄関先であがる時に「失礼いたします」とでも言ってはけばいいんじゃないかな。
ただ、そういう事を全く知らないお宅に上がる場合、
「まあ、靴下をはかなきゃいけないほどウチは汚れてないわよ!プン!」
と誤解される可能性もありなので、その家の知識レベルを考えて臨機応変に対応しましょう。
910ノーブランドさん:03/07/29 22:47
ほほー そうでしたか
非常に参考になりました
911ノーブランドさん:03/07/30 02:48
浴衣の着付けとはあまり関係ないのですが、みなさん浴衣の時のメイク
どうしてます?
薄くしつつアイラインはきっちり引いてるのですが、アイシャドウの色に
迷ってしまいます。

去年はオレンジがかった薄い黄色、今年は黒の浴衣を買ったのですが、
黄色の時はアイシャドウをブルーにしています。
黒着た時は何色が映える…というか、合うのでしょうか?
ピンクかなぁ…とか思ったり思わなかったりで迷ってます
912ノーブランドさん:03/07/30 06:02
 浴衣にはすっぴんが一番似合うと思ってます。
 ま、そんなに見目がいい皮膚持ってるわけじゃないんですが。
913ノーブランドさん:03/07/30 06:43
すっぴんとまではいかないにしても、素肌感をまず押し出しますね。
(あくまでも浴衣の場合)
ベースはコントロールカラーやコンシーラー、リキッドファンデを
駆使してなるべくつるんとした感触を出し、
アイラインも目立たない形にひいたナチュラルメイクで。
口元も、グロスくらいですかね。
914ノーブランドさん:03/07/30 09:50
芳町とかの二枚歯の下駄が好きなのですが、アスファルトを歩くと
どうしてもやっぱり削れてしまいます。
それは仕方ないのですが、塗り下駄だと、つま先の裏ががそれはもう悲惨なことに。
塗ってもどうせキズキズになって余計汚くなると思ってそのまんまですが、
下駄好きの方、どうしていますか?
つま先の裏の部分にもゴムを切って張ったりしたほうがいいんでしょうか?
915ノーブランドさん:03/07/30 13:40
どなたか、日本和装振興協会の無料着付け教室に通われた方いますか?

春期教室の抽選にもれて通えなかったので、秋にリベンジ予定です。
どんな感じなのかなぁ?と思いまして・・・。
ご自分で着付けなさってる方の意見もイロイロ聞いてみたいです。

本やネット見ながら、見よう見まねで着付けの練習して
二重太鼓だけ結べるようになりました。
細かいところとか、コツも習いたいのでいろいろ教室探ししてるところです。
浴衣の話題が多い中、横入りでスミマセン・・・。
916ノーブランドさん:03/07/30 16:46
>>915
教室や担当の先生によって かなり印象は変わると思います。
着物や帯の販売はないと言いつつ 半ば強引に買わせるような所もあれば
買いたい人はどうぞというスタンスを取ってくれる所もあるようです。
私は 先生はとても好きだったのですが
勉強会と称した販売会の時の 協会の方の強引さに辟易として
途中でやめました。
917915:03/07/30 21:02
>>916サン

レスありがとうございます。
なるほどー・・・、行ってみないとわからないですね。
私も、強引な「買ってオーラ」を出されると、いいかな?と思ってたものでも
イヤになってしまうことがあるんですよ。

通うことになったら、その辺心得て行きます!
もともとあんまりお金もないので、薦められても買えないのですが・・。

それでまた質問になってしまうのですが
自分の着付けができるようになるのと、人に着付けてあげるのって
やり方に大きな差ってあるのでしょうか?
せっかくなら人の着付けもできるようになりたいので
それによって教室選びも迷っているところです。
918ノーブランドさん:03/07/31 15:58
着物初心者です。
7月に入ってから着付けを習い始め、浴衣を一人で着れるように
なりました。
嬉しいのでちょっと、報告。
来週から名古屋帯に入りまーす。
着付け始めたらとても楽しいし、着物も好きだし
ガンガッテ資格とるつもりです。
919ノーブランドさん:03/08/01 10:09
着付け教室で取れる資格って、「その教室で人に着付ける」資格?
資格は別にいらないなぁ…。でも着付けを習うのは楽しそうね。
920ノーブランドさん:03/08/01 12:22
自分が着れれば他人にもまあ着せれるだろうけど、資格として欲しいんなら習うんだろうな
めっちゃ金かかるけど。
921ノーブランドさん:03/08/01 22:09
>>918

楽しそうな報告に、自分の過去を思い出したりして。
着物 着るのって
なんだか嬉しいよね。

ガンガレ!
922山崎 渉:03/08/01 23:50
(^^)
923ノーブランドさん:03/08/02 00:53
うわ。山崎いるから過去ログかと思ったw


教室は、買って攻撃に耐えられる自信がないからやめとく…
今、浴衣とか着物とか着てる子多いみたいだから便乗して着倒そうかと目論んでるっ
924ノーブランドさん:03/08/02 17:55
今日さが美の展示会に行ってきました。高橋峰陵先生や岡山武子先生の作品を
着させていただいて、本当の着物の美しさを実感しました。10着近く
着させていただいたのですが、何度着ても飽きないものですね。そして沢山の
お着物を見て、やはり日本ってすばらしいって思いました。
925ノーブランドさん:03/08/02 23:03
なんだそりゃ>924
926ノーブランドさん:03/08/03 00:29
見るだけで手ぶらでは帰れないんだろうな〜
927ノーブランドさん:03/08/03 01:25
ちょっとまえに話題になった「浴衣に足袋」のことだけど、
着付けの先生に聞いてみたら、わざわざ足袋を履く必要はないって言われたよ
それに、足袋を履かなければならないような場所にはそもそも浴衣で行かないとのこと
浴衣には裸足が1番だってさ
先生曰く、変にマナーに固執し過ぎるのはかえって野暮だそうです
928ノーブランドさん:03/08/03 01:37
>927
そのセンセイが人様んちへ上がる場合の事を言ってるのは判るけど、
踊る人とか鼻緒ズレする場合に足袋は有りなワケ。
マナーに固執してるとは限らないのに浴衣に足袋をひとからげで野暮
って言われてもねぇ…。
929ノーブランドさん:03/08/03 02:39
928
まぁまぁ、そんなにムキにならなくてもイイじゃん w

実際、みんなで下駄脱いだ時ひとりだけ足袋とか履きだしたら嫌味だしなー
TPOにあわせるっつーことでここはひとつ
930ノーブランドさん:03/08/03 02:52
お祭りだったので浴衣とも思ったけど
夏紬(黒)にからむし羅織り(きなり)に
きみどり色の帯締めと駒絽の帯あげ。
桐の草履に黄色のエピのバックで夫とおでかけしました。
帯が上手に結べなかったけど、
そのうち慣れて上手になるかな。
がんばる!
931ノーブランドさん:03/08/03 22:25
「きみどり色」萌黄でも若草色でも鶸色でもなくて
そんなんにからむしとかがんがるとか言われてもなー
932ノーブランドさん:03/08/03 22:47
>931
着物好きの母が私が結婚する時に、
箪笥二棹分の着物を用意してくれました。
今年の1月に母が肺癌で亡くなってしまい、
せっかく誂えてもらった思い出の品だから着てみました。
母が生きてたら、色や結び方や聞けるのに悲しい。
本を見て練習して、着物をきていきたいと思います。
933ノーブランドさん:03/08/03 23:13
和服にエピのバッグはおしゃれなんだろうなとは思う。
でも突然自分語りとはこれいかに。
934ノーブランドさん:03/08/03 23:24
和服にエピ…いいかあ?お洒落かあ?個人の好みなんだろうけど。
でも、お母様の思い出の品だからというのはわかる。
がんがってください。
935ノーブランドさん:03/08/03 23:30
>934さん、ありがとう。
浴衣用のきんちゃく(?)しか着物用の夏のバックがなかったからです。
形がころんとしててかわいかったからまあいいかと。
936ノーブランドさん:03/08/03 23:32
心が狭い人が多いですね。
今の世を象徴するかのようですね。
935さん、落ち込まないでね。
937sage:03/08/03 23:45
>936さんありがとうございます。
初心者は書き込みしてはだめなのかなと思いました。
でも、936さんのやさしい言葉で元気が出ました。

母が元気な時に色々と聞いておけば良かった。
938ノーブランドさん:03/08/03 23:47
>935
せっかくの着物の数々、頑張って着てね。
季節ごとに袖を通すと、痛みにくいから。
それでないと、ちゃんと虫干ししないと、カビが生えたりするのでね。

今だとセールで、色んな籠バッグが安くなっているでしょ?
中に和風の巾着が付いていたりするようなの。
ひとつ買っておくと、からむしの帯なんかによくあうと思うよ。
ただ籠バッグは気をつけないと、着物にひっかけ傷をつけたりするので、
買うときに表面をよくさわってチェックしてね。
939sage:03/08/04 00:00
明日あたり籠バックを買いに行こうかなと思っていたんです。
アドバイスありがとうございます。
表面チェックですね。
わかりました。

絽と博多献上の帯はかびてました!
お茶を習ってる知り合いの方に呉服屋さんを紹介してもらいます。
940ノーブランドさん:03/08/04 00:19
>939
名前欄じゃなくて、E-mail欄に [email protected]っていれてね。
941ノーブランドさん:03/08/04 00:30
ありがとう。

これで良いですか?
942ノーブランドさん:03/08/04 00:32
そうそう。
943ノーブランドさん:03/08/04 00:57
??
@air.linkclub.or.jpって・・・
944ノーブランドさん:03/08/04 01:12
あ、sageだけでいいのかな、ごめん。
945ノーブランドさん:03/08/04 06:48
何をやっているんだ…。
946ノーブランドさん:03/08/04 08:33
ほんとだ。ほのぼのしてるけどなにやってるんだ(w
947ノーブランドさん:03/08/04 09:11
air.linkclub.or.jpさん
以前からコテハンのつもりなのかと思ってた。
珍しい天然ちゃんを見た。
948air.linkclub.or.jp:03/08/04 10:58
大ボケしてしまって、スレ汚しごめんなさい・・・。
949ノーブランドさん:03/08/04 16:35
キニスンナマターリ(・∀・)ノ三G[■]コーヒーノメ!!
950885:03/08/04 22:01
当日までみっちり母・祖母の監督指導の下、浴衣の着付けを教えてもらったので、
本番ではなんとか綺麗に着られました。
最後まで苦労していたおはしょりも常に綺麗に整えて直すようにしていたらよれたり消えたりしなくなりました。

で、外を歩いて気付いたんだけど、おはしょりがぐずぐずのお嬢さんがいっぱい。
いっぱいっていうか、綺麗におはしょり出来てる人の方が少なかったかも……。
特に後ろは自分じゃあまり見えないせいか帯の中にぐしゃぐしゃに入り込んじゃったりってのがありました。
自分、頑張って練習してよかったよ。「浴衣姿似合ってるね。色っぽいね」って誉められたよ。

アドバイスしてくださったスレの皆様もありがとう御座いました。
951粘着:03/08/05 01:46
>>937
あなたが叩かれたのは、別に初心者だからじゃないと思います。
自分語りと空気の読めなさ故だと思います。
952ノーブランドさん:03/08/05 08:39
>931
>933
>951

スルー
953ノーブランドさん:03/08/05 10:57
皆さん、僭越ですがお口直しにこれドゾー

日本の伝統色
http://proton.cx/color.html
954ノーブランドさん:03/08/05 11:24
>>885

良かったねー。見てみたかったわぁ。
わざわざ報告してるトコロがまた好印象です。
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
958ノーブランドさん:03/08/07 11:12
うわぁ・・・AAが・・・。↑

今日、呉服屋サンの展示即売会に行って来ます。
初めてでちょっと緊張。
地元の百貨店内の呉服屋サンで招待状をもらっていて。
これから、着物と仲良くなりたい、と思っているところなので
いろいろ目を養うためにいいかなと。 買う予定も予算もないのですが
「見るだけでも」と言ってくれたし、と楽しみにしてました。

でも今日までに「必ず来て下さいね」の電話が5、6本・・・。
さっきも「お似合いになりそうな訪問着を3、4着とってありますので」と留守電が!
無事に帰って来られるかなァ・・・(遠い目)

着物のセールスも凄まじいという噂も聞くので・・・まぁ経験ということで
とりあえず行ってみます。ドキドキ・・・。
959ノーブランドさん:03/08/07 12:40
今958さんはセールスの嵐の真っ只中でしょうか?
報告楽しみにしてますよー!
960ノーブランドさん:03/08/07 16:20
次スレへのテンプレ
【巫女】着物・袴・きもの・和服しかないpart3【女袴】
振袖、留袖、訪問着、色無地、紬、江戸小紋、銘仙、友禅、大正ロマン、粋筋、
丸帯、袋帯、名古屋帯、昼夜帯、観劇、履物、小物、江戸、京都、巫女、袴、語るべし。

前スレはこちら
◆◇◆もう着物しかないでしょ part2◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043850129/l50
◆◇◆もう着物しかないでしょ◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1029334870/

関連スレは>>2-5あたり
961ノーブランドさん:03/08/07 16:22
追加
【巫女】着物、和服を描けないマンガ家2人目【女袴】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059201970/l100
巫女はいいよな!
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1039104322/l50
【大和】ニポンジンなら和服でそ【撫子】
http://wow.bbspink.com/feti/kako/1026/10262/1026214767.html
剣道の袴の下はノーパン
http://vip.bbspink.com/ascii/kako/1020/10201/1020154233.html
卒業式のはかま姿の女学生フェチ
http://wow.bbspink.com/feti/kako/1016/10166/1016610395.html
和服姿の女
http://wow.bbspink.com/feti/kako/1013/10133/1013366788.html
検索結果: 和服
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%98a%95%9E&o=s
検索結果: 巫女
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%9B%DE%8F%97&o=s
検索結果: 袴
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8C%D1&o=s
検索結果: きもの
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%82%AB%82%E0%82%CC&o=s
検索結果: 着物
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%92%85%95%A8&o=s
やっぴー!私が主演のドラマ「女将になります」みんな見るピー
ttp://www.nhk.or.jp/23renzoku/
卒業式のはかま姿の女学生フェチ
http://wow.bbspink.com/feti/kako/1016/10166/1016610395.html
着物着用オナニーフェチ
http://wow.bbspink.com/feti/kako/1019/10193/1019372282.html
着物で萌えるフェチ
http://wow.bbspink.com/feti/kako/1008/10083/1008378647.html
962958:03/08/07 18:11
>>959サン 
ただいま帰って来ました。ふー。(長文です。ご注意ください。)

初経験でしたがビビってたほど怖いところではありませんでした。
まぁ最初に「実家の母があつらえてくれたばかりで・・」と言っておいたからかな。
一気に不機嫌な顔されてしまいました。オイオイ、わかりやすいよ・・。

担当の人(地元で招待状くれた人)が迎えてくれてすぐ
「お食事なさって行ってください」 には驚きました。
展示フロアに入る前に、お食事フロアがあって、みんな担当の人とお茶してる・・・??
その奥に『クレジットコーナー』と見えたので、あぁ、ここで勧誘されるんだな・・・と。
とりあえず「お腹イッパイなんで!」と遠慮しました。

6着くらい試着させてもらいました。1着すーーーーごくステキなのがあって
本気でお買い上げしたかったのですが、予算ないし。
何が何でも、1着は買わせようと言うのは伝わって来ました。
安いの持ってきて「これがいいわよ!」と言い切ったのに、高いほうのが好みって言えば
言うことがコロコロ変わる・・・・。

「実家はどちら?あら田舎ねぇ。数ないでしょう?どんなのにしたの?あら、そ〜ぅ。」
「もう買っちゃったの?キャンセル出来ないの?へ〜・・・」
「田舎だと分割払いってあるのかしら?オホホホ」・・・・オイ。

結局、浴衣の草履が欲しかったので、ちょうどいいの見つけてお買い上げしました。
ふだん見られない品物がたくさん並んでいて、目の保養になって楽しかったです。
数もすごくたくさんあるし。買うつもりで行けたら良かったなぁ。
お金貯めなきゃ・・・。


963ノーブランドさん:03/08/07 20:42
>>960-961

個人的には「袴」は入れないほうがいいと思う。

964ノーブランドさん:03/08/07 20:46
>>963

960はともかく、961は・・・。
っつーか ◆◇◆もう着物しかないでしょ part3◆◇◆ でいいと思うんだけどな。
965846:03/08/07 21:56
848様

お返事下さって有難う御座います。
遅くなってすみません;
生地は木綿で、かなり渋い赤、黒、茶が使われていて、
赤地に黒がまだらに入っており、
その上に上記の三色が使われた、鞠の様な、模様の入った円が
ところどころに入っているという物です。
…言葉ではかなり伝わり難いと思うのですが;;、
とにかくかなり渋ーいです。
十七の私にはかなり渋いかもしれません。
この渋みに負けない様な大人の女に…なるぞ…!なんて…。

そうですね、何事も経験ですよね!
色々な着方に挑戦して、どんどん着物を取り入れて行きたいと思います。
お返事有難う御座いました。
966ノーブランドさん:03/08/07 22:15
>>846
無理にしぶーくしなくても、
帯とか小物で明るくできないものかな?と思ってみたり。
私も今どんどん挑戦してるの時期なので、こういう話を見ると嬉しくなります。

あ、>>960>>961案は、私も却下の方向で(;´Д`)
967ノーブランドさん:03/08/07 22:19
つーか>>960-961はエロゲオタの冷やかし…。釣られたふりしてスレ立てられる前に
早いとこマトモなテンプレ作るが吉。当方携帯にてやきもき中…
968ノーブランドさん:03/08/07 22:35
>>967 
それもそうだね。てことで

次スレ ◆◇◆もう着物しかないでしょ part3◆◇◆ 

紬、江戸小紋、銘仙、友禅、大正ロマン 粋筋
観劇、履物、小物、江戸、京都、語るべし。

前スレはこちら
◆◇◆もう着物しかないでしょ part2◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043850129/

関連スレは>>2-5あたり
969ノーブランドさん:03/08/07 22:52
【きもの】  呉服屋さん part6 @通販・買い物板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1051248150/
おい!振袖っていくらするんだ?@通販・買い物板
http://life.2ch.net/shop/kako/1009/10099/1009954932.html
【着物】◆◇◆  き も の 拾  ◆◇◆@伝統芸能板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1059182728/
◆◆◆男の着物 V ◆◆◆@伝統芸能板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058686259/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう2@趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048082707/
★ 留袖 ★ @冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/
皆さんの家に「家紋」はありますか?@冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/980887931/
和装(特に白無垢)@冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/997725241/
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ−ッ@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013100564/
着物でGO! その4@既婚女性板
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1055840907/
◆◆ヤフオク着物鑑定団◆◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1017427438/
もういい加減和服着て生活しませんか?二日目@生活全般板
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051067101/
【茶道】 お茶やってる方います? 四席目 @趣味一般板
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1041433407/
【和服が】復活!和服オフ三反目【普段着】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1057673582/

慣れない事するもんじゃないね。途中でPC落ちちゃった('A`)マンドクセ
970ノーブランドさん:03/08/07 22:58
わからないことはまずgoogleへ。
http://www.google.co.jp

も貼っておいた方がいいかもw
971ノーブランドさん:03/08/08 21:53
着付け教室に通いたいのですが、田舎なので「京都きもの学院」か個人で教えているところしかありません。
全くの初心者のため、大きな所のほうがいいかな?と思い「京都きもの学院」にしようと思っているのですが、
どなたかここにいかれた人はいますか?いい学校でしたか?
それと他人に振袖を着させられるまでになりたいのですが、時間とお金はどれくらいかかるものなのでしょうか?
(もちろん上達の速度は人によりけりでしょうが・・)
972ノーブランドさん:03/08/08 23:34
>>971
絶対に止めとけ。
973ノーブランドさん:03/08/09 01:17
とりあえず関連スレの過去ログ読みよし。
974ノーブランドさん:03/08/09 08:00
>972
どうして「絶対に止めとけ」なのでしょうか?教えていただけませんか?
>973
すみません、関連スレの過去ログすごくたくさんなので横着かもしれませんがちょっぴりでも教えてくれないでしょうか?
975ノーブランドさん:03/08/09 08:20
>971
京都きもの学院○○校(県名が入る)で習っていました。
地方だったのでおそらく提携してるのかな?
最初は安い。3ヵ月後に3級の試験(これは安い。)、2級、1級が高い。
教える資格なんてあっというまに取れましたよ。お金払ったから。
看板もらわなきゃよかった。(もらったあとはただで教えてもらえる。)
でも試験受けないと次に進めないんだよね。
先生はいい人でしたけど。現在、引越したので通ってない。
他人に着せたいと思うなら時間と金はかかると思ってね。
976ノーブランドさん:03/08/09 08:38
>974
過去ログ読むくらいの手間を惜しむなら、
入学するのが手っ取り早く身にしみて理解出来るんじゃない?( ´_ゝ`)
977ノーブランドさん:03/08/09 09:06
つか、「検索」という言葉を知らないのだろうか…( ゚ Д゚) ポカーン
978ノーブランドさん:03/08/09 21:14
入学してまた新しい証言者として
着付け教室大手系の実情を2ちゃんで語って頂きたい!
是非、頑張って下さいね!
979971,974:03/08/09 21:47
>975
レスありがとうございます。分かりました。でも特に悪い印象は無いようですね。入学しようかしら・・。
>976,977
過去ログ検索したんだけど、ひっかからないか、もしくは2chのサーバーを使わないと読めませんとでてくるので
知っている方に教えてもらおうと思いました。
980ノーブランドさん:03/08/09 22:55
971さんは、975さんとの応答から察するに、着付けを習うに際して
金と暇にかなり余裕があるみたいだから、やっていけるんでない?

2chのサーバじゃなくて専用ブラウザかと…専用ブラウザ導入コストは節約するのね。
981ノーブランドさん:03/08/10 01:05
html化されてるものの中にもいくらでも語られてるスレあるけどなあ。
982ノーブランドさん:03/08/10 03:41
>>971
私も京都き○の学院行ってるよ。今、助教授科。ちなみに大阪。
よそに比べたら良心的だと思うけどな。
月謝だって月毎でいいから途中で止めたきゃ気軽に止めれるし。
教材とかいって着物買わされたりしないしさ。

個人でやってる着付け教室はともかく、着付学院つったら普通、試験
受けないと上に進めないのはどこも一緒だし、自分が通ってる分には
特にあくどいとも思わんなぁ。
ま、最初の3ヶ月だけでも試しに通ってみるのもいいんでないかと。

983ノーブランドさん:03/08/10 09:38
京都き○の学院の中の人キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

親切だなあー(・∀・)ニヤニヤ
984971,974,979:03/08/10 15:48
>982
資料請求をしたのでそれを見て考えてみます。
最初の3ヶ月だけ試しに通ってみてだめなようなら辞めるっていうのでもいいですね。
ありがとう♪
985続きは、こちらに:03/08/10 16:43
【巫女】着物・袴・きもの・和服しかないpart3【女袴】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1060501189/l50
986次スレ。:03/08/10 21:03
◆◇◆もう着物しかないでしょ part3◆◇◆ 
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1060516922/
987ノーブランドさん:03/08/10 21:34
>>986
おお。綺麗なスレ建て乙ー。

>>985はdat落ちさせましょか。
988ノーブランドさん:03/08/10 23:06
ありゃりゃ、エロサイト満載のエロヲタスレの方が先に立っちゃったんだ・・・
とりあえず、ここの次スレは>>986ってことで
989ノーブランドさん:03/08/11 10:41
>>985-986
重複スレなので、削除依頼しておいたにょ
消えるにょは、どっちかにゃ?
990ノーブランドさん
どう考えても削除対象は985だろう。
タイトルも違えば、関連スレはピンク板…だからねぇ。