◆◇◆もう着物しかないでしょ◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真贋como
紬、江戸小紋、銘仙、友禅、大正ロマン 粋筋
観劇、履物、小物、江戸、京都、語るべし。
2ノーブランドさん:02/08/14 23:21
2
3834:02/08/14 23:21
takuya angel
4ノーブランドさん:02/08/14 23:21
好き。
5ノーブランドさん:02/08/14 23:22
着物着たいなぁ
普段着として
昔に生まれたかった
6ノーブランドさん:02/08/14 23:23
面倒だろ着るの。
7ノーブランドさん:02/08/14 23:24
上布を涼しげに着たい
8ノーブランドさん:02/08/14 23:26
正直俺がちょんまげにするとかなりカコイイと思う
9ノーブランドさん:02/08/14 23:26
毎日この糞暑い中着物は嫌だ
10ノーブランドさん:02/08/14 23:26
くだらねえ
11ノーブランドさん:02/08/14 23:33
麻の着物は本当に涼しいよ。
日本人は着物が一番似合う体型だし
毎年モードを追いかけてもアホらしいだけ(所詮似合わん)
パーティでもある意味一番目立つし、特別扱い
されるね。明日、夏結城着て神楽坂行こうっと。
12ノーブランドさん:02/08/14 23:34
着物といったらタンクたんでしょう。

タンクたん召喚age
13ノーブランドさん:02/08/14 23:36
女中の帯を悪代官のように引っ張りたいハァハァ
14ノーブランドさん:02/08/14 23:38
>>5
はげどう。
和服大好きだから夏の今嬉しい。
祭り行きまくり、花火見まくり。
15ノーブランドさん:02/08/14 23:38
坂本竜馬嫌いだけど
袴にブーツっていいよなぁ
当時は馬鹿だと思われたんだろうが・・オサレ♥
16ノーブランドさん:02/08/14 23:40
芭蕉布、宮古上布憧れてますがベンツ一台分位?
ヴィンテージ着物が現実です。
17ノーブランドさん:02/08/14 23:42
なんかレトロな柄の着物着こなしたいなぁ。
冬はパキっとした色の目のさめるようなファーの襟巻きで。
んでクラシックカーとか載ったりして。
もはや漫画や映画だな。
18ノーブランドさん:02/08/14 23:44
袴にベルトしてブーツ穿きたい
怖くてできねーw
19ノーブランドさん:02/08/14 23:47
メイプルで連載してた(着物まわり)樋口可南子さんの着物
の着こなし素敵でした。本物の大人の着こなしって感じ。
20ノーブランドさん:02/08/15 00:16
宮古上布がベンツ一台で済めば安い物だが、、、

はっきり言って洋服のクチュールなんか屁でもない。
21ノーブランドさん:02/08/15 00:35
着物専門の古着屋で、珍しい柄や刺繍のコンディションの良い
物を買って現代の着物とMIXで着ています。最近はセレクトショップ
のような独自のセンスで織り元さんとコラボしてる所も増えてますね。
着物のジルサンダー、エルメス、いやアローズ?って感じでしょうか。
森田空美さんの着付けや蓬莱の女将さんが素敵ですね。
気負って着ないでさらりと普段着感覚で着たいです。あ〜ぁ憧れ!

22ノーブランドさん:02/08/15 13:31
先日ヤフオクで銘仙と泥大島と塩瀬の帯GETしました。9、10月が楽しみ!
23ノーブランドさん:02/08/15 13:33
甚平にブーツはどうですか?
24ノーブランドさん:02/08/16 15:43
きものは正統派に着る事の方が今の時代粋です。
今だったら半襟も塩瀬の白!
25ノーブランドさん:02/08/16 17:30
甚平がダメ
26絽と紗:02/08/17 00:16
夏も終わりまじか。 最後の花火大会age
27ノーブランドさん:02/08/17 21:43
クラシコも飽きた、オールドサビルローも卒業、もう着物しかないね。
この秋は結城紬に挑戦するぞ!(重要無形文化財)憧れスレ。age
28ノーブランドさん:02/08/18 00:29
極東かどこかにあった着物スレのアドわかる人いない?
29ノーブランドさん:02/08/18 21:39
>>28の答えが知りたいので、age
30スリムななし(仮)さん:02/08/19 01:15
冬でも着物着ようよ。
31ノーブランドさん:02/08/19 11:27
今年こそ大島着ようとおもう。
32ノーブランドさん:02/08/19 15:22
ほぼ毎日着物で暮らしています。良く幽霊と間違われるのを除けば快適です。涼しいし。
普段からみんな着たらいいのに、といってみるテスト
33ノーブランドさん:02/08/19 16:42
>32さん
うらやましぃ
でも仕事場には着ていけないよー。
どのような生活をされているのですか??
34ノーブランドさん:02/08/19 23:22
このスレぜんぜんあがらなくて悲しいよ〜。
みんな着物に興味ないのかしらね。
高い着物じゃなくても、古いのでかわいい柄とか沢山あるやん?
そしてすごく安い!手直しは必要だけどあの古い柄のかわいさは今の着物には
ちょっとないと思う。
あの昔の柄が私は好きです。
今の着物の柄より全然かわいい!
ちなみに服の古着も大好きだ。
35ノーブランドさん:02/08/19 23:27
>>34
タンクたん召還すれば?
36ノーブランドさん:02/08/19 23:56
>>35
上のほうでも召還してるのに・・・
タンクた〜〜〜ん!!!お会いしたいです〜
あと>>1の真贋como さんも

37下平犬 ◆QPEgtsLk :02/08/19 23:58
クソスレ
38ノーブランドさん:02/08/19 23:59
クソ犬
39ノーブランドさん:02/08/20 00:00
>>37はトリップ違いの偽者
40下平犬 ◆TX69qSrY :02/08/20 00:02
和服美人は素敵だ
41ノーブランドさん:02/08/20 00:02
じゃクソ偽
42ノーブランドさん:02/08/20 00:17
8月ももう終わりますね。今年はお祭り、花火大会と着物の出番多かった
です。
今週の、金土日麻布十番祭りで真夏の着物の着おさめです。
上布か絽で楽しい悩みです。
>42さん
宮古上布ですか?
素晴らしい悩みです!(@_@)ノウラヤマシー

週末は麻布十番ですか。
私は花火大会で浴衣を活躍させました。勿論木綿です。
44ノーブランドさん:02/08/20 00:24
>43一応宮古上布ですが、ヴィンテージ着物ですよ。
45ノーブランドさん:02/08/20 01:52
レトロでかわいい柄のやっすい着物ってどこにあるんすかね・・・
そういう店があるのか・・・・?
46Man who sticks to lady's breasts:02/08/20 01:54
着物にスニーカーは邪道
47ノーブランドさん:02/08/20 01:57
ミュールあわせてる女とか氏ねとまではいかないが
今すぐ脱げってかんじだな。浴衣を。
48ノーブランドさん:02/08/20 02:49
>>42さんとか憧れかも・・・(勝手にですが)
私は夏は浴衣だけだったし、もっと着物を楽しんで着こなしたいです。
あと、知識も増やして目も肥やしたいわ。

>>45さん
わたし京都なんですけど、意外におみやげ物屋さんにありましたよ!
あのテロンとした外国の人のおみやげ物用(?)ではなく、本物の古い着物が。
2,3千円で、レトロな柄がかわいかったです。
でも、他にも探してます。メジャーな店過ぎると高いし(モノが良いものっていうのも
あるだろうけど)、気軽に手が届く洋服感覚のものがほしい。
情報求む!
49ノーブランドさん:02/08/20 06:58
>>48
探せばあるものなのですね。

東京でオススメのお店はありますか?
店名を挙げるのが憚られるようであれば、
エリアをお教えいただければ…。

当方20代半ばの会社員で、
着物とはほとんど縁のない生活をしております…。
実家に着物はあるのですが、なんだか大仰なものなので普段は着にくいのですよね…。
50ノーブランドさん:02/08/20 09:39
>49さん
わかります〜。家にある着物ってなんか高そうで、汚しちゃ駄目かなぁって
躊躇します。あと結構地味め、母が着る物だから当たり前なんでしょうが、
淡い色系多いですし。もっと、こうハデめ?な昔柄が着たい!
あ、でも祖母の買っていた物とかは結構かわいいです。
49さんもタンスの中あさったらで出来くるかもですよ?
東京の方はわからないです。ゴメンナサイ〜
情報ホスィ・・・
そういえば、昔友だちが普通の古着屋さんで着物買ってました。あるんだ。
5132:02/08/21 08:50
古着物は結構いろんなお店がありますよ。
高いものでもいいのなら「美しいきもの」(秋号でましたね(´▽`)
などの巻末にある広告ページを見てみるのもいいと思います。
あとタウンページも馬鹿にならないです。リサイクルショップでもアンティークな
着物を目玉にしてる所もありますよ。
ちなみに高校生っす。高いものは着れないからほとんどアンティークものです。
秋になったら単の振袖着れる〜。はやく秋になってほしい。
5249:02/08/21 15:16
>>50
レスありがとうございます。
気軽に着られる着物が欲しいのですよね…。
実家いって漁ってみようかと思います。

>>51=32
「美しいきもの」というのは雑誌ですか? 探して見てみます。
アンティークというのもよさそうですね。探すのが楽しそうです。
いろんな情報ありがとうございます。
53『粋筋suite2002』:02/08/21 15:37
>45 >49
東京限定ですが人気の店です。
【くるり】:渋谷区神宮前4−25−7−101
【壱の蔵】:渋谷区神宮前1−15−1
【時代布,池田】:港区白金台5−22−11−101
【豆千代】:杉並区西荻2−26−5.2F
【灯屋2】:渋谷区代々木5−58−1
【夢市】:台東区谷中2−16−2
PS:あと都内の骨董市やアンティークモールやデパートの催事もお薦め。
別冊太陽の《昔きものを楽しむ》などにヴィンテージ着物の名品やshop情報
が載ってますよ。
殆んどの店はyahooなどで検索すれば調べられると思います。
昨今ヴィンテージ着物は凄い人気なので、お店も各店それぞれの志向で
面白いですよ。はまると怖いですが...。!
54ノーブランドさん:02/08/22 02:02
男の着物は結城だね。
5549:02/08/22 10:06
>>53
わあ! たくさんの情報ありがとうございます。
行ってみます。
56ノーブランドさん:02/08/22 19:48
おや、こんなスレがあったんだ。
1年中ほとんど着物ですごしてましいて、洋服はジーンズ一本しか持ってない
という状態だったんですが、いささか飽きてきたんで最近安物の洋服の転げて
ます。
男物の着物って探すの大変で。古着で女物の地味っぽいのから裄出して身八口
閉じて男物にして着てました。1000円とか2000円とか、そんなものが多いです
けどね。また着物も着ようかな。細君も休日は着物だったりします。
57ななろは:02/08/22 20:15
浴衣も着物になるんですか。

夏場は浴衣ですごしたいと思いつつなかな着れない。
58ノーブランドさん:02/08/23 16:07
私は浴衣は部屋着か寝巻きにしてます。あえて着るとしたら紺白です。
夏は絽を着ます。レストランやバーなどでも通用するしね。
5956:02/08/23 20:36
私も浴衣を寝間着や部屋着にしてました。夏は綿紅梅が多かったです。
>レストランやバーなどでも通用するしね。

別にそれほど気取ったり気合いを入れなくても、着物だといろいろな場で通用
するから便利ですよね。焼き肉屋いったときに「あの・・着物は・・」と言わ
れたのは笑ったけど。「これ普段着だから汚れてもいいんですよ」って言った
けど、店員は「???」だったみたい(笑)
60ノーブランドさん:02/08/23 20:49
>>53
親切すぎだよ。だめぼ!自分で開拓するボ!


といってみるテスト。
61ノーブランドさん:02/08/23 23:34
夏塩沢age
62ノーブランドさん:02/08/24 00:28
けっこう着物で普通に過ごしている人、いらっしゃるんですね〜。
ちょっと感激しました。
皆さんどんな感じで着こなされてるのでしょうか。
KIMONO道という雑誌(本?)知ってる方います?
かなり着崩したというかお襦袢が見えてたりするので、さすがにあそこまではできませんが
私はああいう雰囲気で、着こなしてみたいと思ってるんですけどなかなか・・・。
アンティークってやっぱりいいですよね。
家にあった物なんですけど、黒地に漆で絵がかかれているものがあってかなりお気に入りです。
63ノーブランドさん:02/08/24 02:04
紬に更紗の帯なんかのカジュアルな着方できちんと着るのが理想です。
着くずすのは、まずちゃんと着れてスタイルやバランスを理解してからでは?
64ノーブランドさん:02/08/24 02:32
今年も浴衣で何度か出かけましたが
足がベタベタなので裸足で履物がはけない←汗吸わないと気持ち悪いので。
よってスニーカーを合わせざるを得ない。
雪駄でチャリチャリいわせたいのになー 鬱だ
65ノーブランドさん:02/08/24 02:33
ジンベエってどんな服なんですか?
66ノーブランドさん:02/08/24 02:34
「ジンベエ」じゃなくて「じんべ」かもしれません
67ノーブランドさん:02/08/24 02:38
>>64
足袋をはけ

>>65
ほれ。「じんべい」
http://www.e-miyata.com/winter1999/jinbei/jkbig.jpg
6856:02/08/24 07:35
綺麗に(?)着崩すのは難しいですねぇ。といって、ビシッと着ているわけで
もないですけど。(昔の庶民の写真を見ていると、結構みんな雑に着てますね)

>>64
塗りの無い桐の下駄ならベタベタしないと思います。
足袋をはくか、簡単に間に合わせるなら、親指だけ分かれた靴下があり
ます。赤ちゃんようの靴下みたいに裏に滑り止めのボツボツが付いてる
ものもありますね。これはコハゼを止める手間が無くて、安いので日常
使うのには便利です。
69ノーブランドさん:02/08/24 08:49
着物業界はヤバイやつが多くて嫌だ
70ノーブランドさん:02/08/24 12:25
>>56さん素敵だ
奥さんを細君と呼ぶあたりも素敵だ
71ノーブランドさん:02/08/24 13:32
西陣の衰退は本当に哀れですね。しかし自業自得ですね。
それでも東京の一部の本当にお洒落な方や若い新しい着物ファン
の人達が少しずつですが着物(特に昔の伝統や技術の再現やヴィンテージ
の収集、新しい着方、リメイク、TPO、HPなど)いろんな活動が
最近ようやく実になって来た感じですね。まだ問題はかなり多いですが。
私自身は普段着とは、なかなかいかないですが、休日やイベントなどには
その時の気分で、使い分けてます。先週はマークジェイコブスのジャケット
にデニムにミュール、今週は大島に更紗にバリの籠、明日は古着のTシャツ
にギァルソンのスカートにnikeと..。
着付けさえ教室にいってマスターすれば着物も全然大変じゃないです。
逆に無限のスタイリングや憧れの着物へと、どんどん好きになって行って
しまってます。
私はヴィンテージ着物の、現在ではまず作れないような刺繍や織りや色目が
大好きでよく購入します。がどうしても昔のものなのでサイズの問題が
でてくるので、リメイク、補整、そして反物からの仕立てを目指して和裁を
来月から習う予定です。
この秋は50’sのバッグ(ベークライト)を買ったんで着物に合わせよう
と楽しみです。
72健さん:02/08/24 13:39
今日も明日も祭りだ。オヤジのお古の上布の着物で出陣するぜ。
あぁ〜下駄買いにいかねぇと!
73ノーブランドさん:02/08/24 20:12
『麻布十番祭り』 凄い綺麗な着物美人の3人組発見!
74mina好き:02/08/25 12:03
銘仙のPOPな柄や色が好きです。後decoっぽい柄も。
75ノーブランドさん:02/08/25 18:59
>64
いぐさ?のようなもので作られた草履もありますよ。
あれなら大丈夫かも。
7656:02/08/26 08:44
>>74
銘仙いいですよね。細君の銘仙は祖母が織った反物からあつらえたものを2代
受け継いでいて、洗い張りと補修して着てます。高級品じゃないですが大事に
したいから滅多に着ませんが・・さて、3代目まで引き継げるかどうか。

>>75
・・そういえば細君がそのタイプの草履持ってます。畳みたいになったもの
ですよね。裏はゴム貼りだから滑りにくいかな?確かに、あれはなかなか良
いんじゃないでしょうか。これからの季節は暖かくて良いかもしれないです。
77ノーブランドさん:02/08/26 21:58
着物憧れてます。紬が着たいです。
7856:02/08/27 07:33
リサイクルショップも良いんですが、部屋着や1マイルウェア、着慣れる為の
練習用なら、骨董市で手に入れるのも一手ですね。

http://www.geocities.jp/endohkun_22/info/bazar.html
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/2695/kottouichi.html

私は町田には行ったことがありますが、結構たくさんありました。
上品さ(?)のかけらもなく積み上げられた着物の山をかき分け、かきわけ。
痛みの目立つ物がかなり多いです。着るというより「素材」にする方
向けなのでしょうね。でもそんな中から見つけるというのも楽しみかと。
79ノーブランドさん:02/08/27 22:49
>56
そうですよね。
傷物も多いですけど、古いものが沢山出てますよね。
私の祖母がそういう市場で、布を買ってきて着物を縫っていました。
そんな祖母ももうだいぶ前に亡くなったんですけど、縫ってくれた着物は今私が着られるようになりました。
祖母が生きていたら喜んでくれるだろうな〜って思います。
ちょっと話しずれました・・・スミマセヌ。
80ノーブランドさん:02/08/27 22:51
藍より青しの葵たんみたいに可愛くないと着物着る価値はありません
81ノーブランドさん:02/08/27 23:36
>80
迷子ちゃんは自分のお家にお帰りなさい。
82内臓:02/08/28 00:02
 司馬遼太郎の「アメリカ素描」って本で読んだが、NYかどっかの都市で、和服着て
普通に街を歩いてる黒人がいたらしい。
日本人が洋服着るのと同じで、黒人とか白人も和服に興味持ったりするのかな?
まあ、黒人はスタイルいい人が多いから、たいていの服が似合う気がする
8356:02/08/28 12:33
このスレに刺激されて、今日は細君が反物から仕立てた浴衣で仕事してます
(服装自由なもので)
浴衣はパジャマみたいなものだから、昼間ブラブラするのは本当は変なのですが、
まっ・・いいよね(笑)

>>79
そうそう、あの「発掘感」がたまらないです(笑)まさしく「宝探し」
>そんな祖母ももうだいぶ前に亡くなったんですけど、縫ってくれた着物は今私が着られるようになりました。

 うぅ・・いい話だ。洋服じゃこうはいかないですよね。

>>82
んー・・外国人の方の着物はちょっと日本人感覚で見るとおかしくなりやすい
ですね。
洋服はいわゆるメリハリボディ(死語?)がいいんですが、着物はやはり日本の
民族衣装だけあって、典型的な日本人体形の方が着こなしやすいようです。
84ノーブランドさん:02/08/28 13:41
俺は白人の着物が最高だと思ってる。非国民ですまん。
寸胴体型より奴らの方が美しいなぁと思うよ。足の長さや頭の小ささはやっぱり関係してくるし。

別件だけど、首元につけるファーだけはゆるせん。絶対に納得いかん。なんだあのバランスの悪さは。
85ノーブランドさん:02/08/28 14:00
>>80
あなたの気持ち分かります。(w
葵タン…
8656:02/08/28 14:56
>>84
(笑)まぁ、好みには立ち入りませんが。
首もとのファーって・・んーっと・・あぁ、成人式やなんやらのときの
大振り袖のお姉さん方のあれですか?あれは襟巻きですから。会場に入っ
たら取るように言って下さい。
87ノーブランドさん:02/08/28 15:55
w和服美人さいこう
88ノーブランドさん:02/08/28 16:19
友人の結婚式があるんですが、
色無地を着ても
おかしくないですか?
89ノーブランドさん:02/08/28 19:41
>88帯や半襟を工夫すればOKよ。上品に派手に!
9056:02/08/28 20:05
>>88
うるさいことを言うと訪問着にしろとか紋付けろか言い出すんでしょうけど、
はっきり言って今は関係ない!ですよね。
あと、本当は冬場の物だけど、伊達襟使っても華やいで良いのでは?
91ノーブランドさん:02/08/29 01:39
そう、うるさく言われるとやる気なくなりますもんね。
スポーツ観戦に着物で行きたい、紬に色足袋、桐下駄でといったら
友達に大反対された。
けどメダルもって現れるプレゼン側の人間ならともかく
競技場の椅子に観客が留袖で座るほうがよっぽどヘンだと思うけど。
映画とかスポーツ見物とか買い物とか京都の一泊旅行寺社めぐりとかなら
半幅帯でも桐下駄でもおかしくないんじゃないかと思うんですけど…
やっぱりヘン?
八百屋やスーパーにお買い物って以外は半幅帯に桐下駄はNGなの?
92ノーブランドさん:02/08/29 10:40
88です。
アドバイス、ありがとうございます。
結婚式は、10月にあるので、
色々と、小物を見に行ってみます。

9356:02/08/29 12:52
>>92
良い物見つけて!(^^)
#楽しそうだなぁ・・男って・・こういう時はつまらないんですよねぇ
#(ちょっとだけ嫉妬モード)

>>91
>競技場の椅子に観客が留袖で座るほうがよっぽどヘンだと思うけど。
私もそう思います。儀式のように格式優先の場ならばともかく、
競技場で応援しようというならもっと軽い方が絶対合うと思えますよね。

それに、京都とかそういう古い街並みならなおのこと、儀式に出るような肩肘
はったような格好より、「ちょっと近所から遊びに来ました」っていう気取ら
ない感じの方が、そこだけタイムスリップしたようで、見ている側としても楽
しいんじゃないかな?
と、私は思うのですが。
94ノーブランドさん:02/08/29 14:52
いいですね〜! 着物
私は、人に着付ける事は出来るんだけど、
自分で着た事がないのです。  
こんどtryしてみよう。
  ちなみに私は美容師・・・


95ノーブランドさん:02/08/29 22:08
あ〜ぁ、もう9月だ。単、まだ暑過ぎる。
皆様、残暑使用の単どういうの着てますか?
わたしゃ琉球紬が着たいです。
96ノーブランドさん:02/08/29 22:50
この夏、はじめて自分で浴衣を着ました。
藍染めのしぼりで、かなり古典的です。母からもらいました。
恥ずかしながら、やっと半幅帯で文庫結びをマスターした次第です。
次は小紋を自分で着られるようになりたいです。
9791:02/08/30 00:21
>93
そおですよねー
着物だから京都だからって肩肘張ったほうがよっぽど
借り着で歩いてるみたいで落ち着かないし浮いてしまうような。
似合ったモン勝ち!
以前、フランソワーズ・モレシャンがハイヒールに着物といういでたちで
テレビに出てました。似合うんだ、これが!
友人はこれだってNGだといいます。が。
まあモレシャン女史だから似合う格好であって、私には無理には違いないのですが
桐下駄だったらモレシャンの足よかアタシの足のが似合うさ!
98ノーブランドさん:02/08/30 02:10
名スレだ!
私も銘仙集めてます。ポップでいいですよね〜。
根性無しなので夏、雨の日、真冬を避けて時々着ます。
彼氏も大喜びだし私も嬉しい。

みなさんはどうやって着付けを覚えましたか?
私は着付け教室に行こうか迷ったのですが、知り合いのおばさま
たちが「もったいない!」「買わされるわよ!」と反対し
結局おばさまたちの言う通り、着付けのできる友達に1回教えて
もらった後、家で最もぼろい着物と帯を使って自分で練習しました。
習ったようにはいかないけど崩れてくるわけじゃないしいいかな、
と勝手に思ってます。



99ノーブランドさん:02/08/30 03:50
着付けも学校に行くと資格ばかりとか材料やら買わされる雰囲気が
あるものの一番てっとり早いかな。
一番のお薦めは、粋なお婆様見つけて習う!今の学校は道具使った
着付けだけど、やっぱ手結びでしょう。
100真贋como:02/08/30 04:02
古い映画、成瀬の『鶴八鶴次郎』『流れる』
溝口『お遊さま』とかは昔の本物の着物の着こなしの
参考にもなると思います。(お薦め!)
宮尾登喜子さんの大正モダンいった遊女が出て来る映画も好きです。
101ノーブランドさん:02/08/30 09:19
慣れないうちは、道具も使った方が着やすいと思いました。
紐だと結び目が痛かったりじゃまだったりするけど道具を使うと割と楽で、着付けてる途中もしっかり止められるので。
肌着も紐付きじゃない上下一枚の物を使ってます。
邪道って言われるかな??
人それぞれなんですが、参考までに。
ちなみに私は母に習ってます。
10256:02/08/30 12:07
>借り着で歩いてるみたいで落ち着かないし浮いてしまうような。
>似合ったモン勝ち!

 ほんと、そう思います!現地でコスプレ的に楽しむのももちろんありなんです
けど、せっかく慣れてきたならさりげなく、でもしっかり存在感ある方がいいと
思えます。
 以前妻籠に細君共々行ったときもすっかり街並みに馴染んだ気がしました。
暑かったので土産物屋で番傘買って日傘にしていたら、バス旅行の団体さんの
カメラの餌食に・・・(パンダか・・あたしらは・・)

>>98
 細君は本買ってきて覚えてました。「昔の人はみんな一人で着ていたんだから
できないはずない」と。確かに当たり前だけど、みんな一人で着ていたんです
よね。あとはただひたすら練習あるのみ!汚れても良い着物で毎日普段着にし
て着ていれば(これなら多少おかしくても気にならない)じきに慣れるかも。

私は・・男なので腰紐もおはしよりも、帯締め、帯揚げも無いですし。襦袢は
着物ベルトっていうのかな?ゴム貼ったマジックテープみたいなのを使ってます。
帯は最初のころは前で結んで後ろに回してましたけど、すぐ慣れました。今は
背中で手探りでも不自由ないです(まぁ、女性でいう貝の口ですから、極めて
簡単なんですけど)細君も後ろ向きのままお太鼓でも何でもやってます。
103ノーブランドさん:02/08/30 23:16
お太鼓って老けて見えていやなので
角だしとか貝の口なんかがスキです。
でも帯はお太鼓柄が多くて困っちゃう。

自分で着るのって、
あのー、衣紋を抜くのって難しくないですか?いつのまにかつぶれてる…
いっつもあれでつまづいてうまくいかないんです。
アレさえなければ…
104ノーブランドさん:02/08/31 02:33
すみません。ちょっと質問があります。
着物もしくは帯地をつかったモダンなバッグ(パーティー用)を探しています。
カオスぐらいしか思いつくブランドがないのですがどなたかお勧めの
お店を教えて下さい。ちょっと急ぎなのでお願いします。
105ノーブランドさん:02/08/31 13:44
>104
カオスねぇ?着物柄ではないけど、JAMIN PUECHは着物に合いますよ。
モダンじゃないか。HP(アシュペー)で扱ってますよ。
あとは50’sのヴィンテージ(クラッチ)はどうでしょう。
役に立てませんね。
106男だけど:02/08/31 17:48
涼しい間は和服でクラブ行ったりしてたけど、今の時期は正直辛い…
麻の着物持ってないし、ヤフオクでもすぐに値段上がっちゃうし。
早く涼しくならないかな?
10756:02/08/31 20:28
>>103
 細君に聞いてみました。開口一番「つぶれるってどういうこと??」
 襟芯を入れてないんじゃない?というのと、あとやっぱり着る時に
 前に引っぱっているんじゃないかという事でした。
 検索していたらこんなの見つけました。
http://yukatalism.com/html/ktkv2_index.html
 浴衣の場合の着付けの説明ですけど・・参考になりますか?

>>106
 男同士ですね。確かに今の時期はちょっと辛いかも・・て何着ても辛いん
 ですが(^^;
 私は木綿の白っぽい浴衣でブラブラしてます。下着が透けて見えると格好
 悪いんで、それなりに気は使ってますが、クラブじゃちょっと不味いかな?
108ノーブランドさん:02/09/01 11:25
着物って難しいですね。奥が深い。下手に着ると直ぐ見透かされそう。
でも、憧れますね。この秋は絶対、紬にチャレンジします。
109103:02/09/01 23:12
そう…襦袢のうちはいい感じなんですが
着ているうちに「あれ?」んんー。

襦袢にヒモが縫い付けてあるものを着物専門の古着屋で見つけました。
伊達締めいりません。
あまりの着易さにビックリ。
これからは着付けに加えて、
目指せジャストサイズ&ナイスな着心地/古着改造計画を覚えなくては。
110ノーブランド:02/09/02 10:08
紬はいいですね。
でも、小売屋も問屋も業界自体が腐っているから
産地も廃業するところが多い。
まぁ残っている産地も品質の低下が著しいね。
小売屋でも紬のことなんか知ってる人は殆どいないから
だまされないように。(百貨店も同じ、○越の特選くらいかな詳しい人がいるのは)
111ノーブランドさん:02/09/02 23:36
9月に入りましたが暑いですよね。
温度的にはまだ浴衣の気分ですが、ダメなのかなあ?
あわせはまだきたくないし、ちょっと困ってます。
皆さんは何を着てらっしゃいます?
112ノーブランドさん:02/09/03 13:41
たしかに9月の(30℃オーバー)は着物は悩みますね。
薄手の単で麻の長襦袢で夕方以降出陣しかないです。
昼間は周りの人まで、暑苦しくさせてしまいます。
113ノーブランドさん:02/09/04 14:32
浴衣をきたい 
114ノーブランドさん:02/09/04 15:23
お洒落で可愛い着物好きな子にお薦めです。
○千代さんは、可愛いものも、粋も、モンドも素敵!
http:mypage.odn.ne.jp/hpme/mamechiyo

115ノーブランドさん:02/09/04 21:58
草履のお薦めの店お教え下さい。(都内限定で)
116ノーブランド:02/09/04 22:06
銀座小松屋
117ノーブランドさん:02/09/04 22:25
皆さん着物の日のバッグってどうしてますか?
お勧めのお店があったらお教えください。
118ノーブランドさん:02/09/05 01:00
>117
着物屋のバッグって、いいの殆んど無いでしょう。
理想はケリーかな。古いけどグッチのバンブー、夏はバリや山葡萄の籠、
あとは、セレクト系のデザイン物かアンティークのベークライトとか。
119ノーブランドさん:02/09/06 14:19
最近、着物にハマり始めた野郎なんですけど
さっきネットをぼーっと見ていたら
「角兵児帯」とかっていうのがあるらしくて
前からみると角帯、結ぶところは兵児帯というモノらしいんですよ
こういうのってやっぱダサいんですかねぇ、、、?
簡単そうでいいなぁ、、、と思ったんですけど、、、
12056:02/09/06 15:00
ご無沙汰でした。

>>119 さん、おぉ・・男性仲間(^^)
実は私兵児帯は一本だけもらったのがあるんですが、全然使ってなくて
(どこにしまったのか忘れた)角帯しか使ってないです。
ダサいとは思わないですが、扱いが難しそうですね。後ろは兵児帯風に垂れる
んでしょうか?羽織が必須なのかな?
121119:02/09/06 16:38
>>120
なんか“しゃだつ”とかっていうブランド?
のモノらしいんですけど
ここのは着物も面白くて
腰紐が無くても簡単に着られるように
甚平みたいに紐がついてるらしいですわ

ちょっと普通の着物とは違うものを
作っているところみたいですね
122ノーブランドさん:02/09/06 18:00
三松の「しゃだつ」ですよね?あれけっこう素敵と思います。
私は女なのですが。HP見ました。
帯も別に変じゃないんじゃないかな。
あー、別に三松の回し者じゃないっス。
123ノーブランドさん:02/09/06 18:11
ところで、最近銘仙とかのヴィンテージ流行ってますよね。
ポップでオサレで私も好き。
でも、着物ファンの間ではほんとに流行ってるみたいで、いろんなHP見ても
特別古着ファンとかじゃなくても、銘仙を着た写真が結構載ってる。

でも、結局柄on柄とかって着こなすにはセンスがいるわけで。
自分も、初めて取り置きコーディネートとか、豆○代さんやら○さんの着こなしを
見たとき、ステキー!と舞い上がってしまったが。

でも、銘仙着用人口が増えると、素敵に着こなすのは実は相当難しいねと感じてる。
申し訳ないけど、キャラと違うよー、もっとアサーリ系がいいんじゃないの?って
人とかいっぱいいる。
何着てようが個人の勝手だゴルァ!と言われればそれまでだけど。
とりあえず自戒を込めて。
素敵に見えなきゃ意味ないもん。
124ノーブランドさん:02/09/06 18:19
sage
12556:02/09/06 21:20
なるほど、「しゃだつ」ですか。HP見ました。良い感じですね。
お洒落は自分一人で悦に入る物だとか、会う人が着物姿を見てどんな反応を
するのかを私が見る・・なんて当たり、確かに言い得て妙。
うんうん・・と頷いてしまいました。着物の販売員じゃないんだから、着物を
見せに行くわけじゃないですね、

>>123
銘仙流行ってるんですか・・・もうほとんど壊滅だと聞いたのですが。今見ても
確かに銘仙って楽しいですよね。

そうそう・・昨日久しぶりに「渡る世間は鬼ばかり」を見ていましたが、
あのオープニングで使っている着物の柄っていいですよね。TVだから本物の
質感まではなかなか伝わりませんけど、あの柄を見ているだけで溜息出てました。
やっぱりこういう柄は着物にこそ会うよね、と細君と話していたら「だったら
買って」・・・・墓穴彫ってしまった・・(ーー;
126ノーブランドさん:02/09/06 22:53
映画【あ.うん】の男のきものいいな。
127ノーブランドさん:02/09/07 23:10
age 銘仙大好き!
128119:02/09/08 00:14
近所の三松のお店に行ってみたんですけど
しゃだつの帯は置いてなかったです
現物を見てから考えたいって言ったら
「いいですよ、取り寄せますよ
取り寄せたんだから買ってくれなんていいませんから」
と店員さんが言ってたんで
取り寄せてもらうことにしました
気に入ったら買ってみようと思います
129ノーブランドさん:02/09/08 01:32
>>123
うっ!反省しました。
まだ着慣れてるとは言えず、柄x柄が楽しいってだけで着てました。
やっぱりどうせ着るなら素敵だな、と言われたいし。
がんがります。
とりあえず刺繍や柄に釣られてないでも少しシンプルな帯買おうっと。。。
130129:02/09/08 01:40
ここはage進行でしたっけ、失礼しました!
ageついでに>>117 さんにお返事しときます。
私は銘仙love!ですので、何かしらレトロなものってことだけで
色だけあわせてあとはしらんぷりしてます。
活躍バッグはアンティーク、といいますか中古の革モノが多いです。
お気に入りはクロコの背中革のがまぐちバッグ。とげとげしてます。
フリマで1000円で買ったぼろいものですが今どき珍しいので気に入ってます。
冬場はニットや毛皮使いのバッグを持つことが多いです。
131ノーブランドさん:02/09/08 14:27
おれぁ茶の師範だす: 飴国に永らく住んでいたけど、結婚式だなんだで下手に
着慣れないタキシードなぞ着るより羽織袴で、としてたんだけどなかなかウケは
良かった。
ある結婚式での事、二次会の移動でハイウェイを羽織袴のままバイク、つか
サイドカーなんだけど、裾をばたつかせながら走ってたら併走するパトカーの
ごついシェリフがニコニコ手を振ってくれたす。

ただ手前で云うのもなんだが、一種のコスプレ感が拭えないのも事実だす。
恥ずかし乍、奇異であっても粋ぢゃないんですわ。
132ノーブランドさん:02/09/08 14:51
着物って高いのは信じられんくらい高いからね。
俺の母親の友達の家が高級呉服店でそこの娘が成人式のときにきたのが、値段がつけれないぐらいだったとか(1億以上?)
家庭画報とかいろいろな雑誌の取材依頼があったらしいがことわったらしい。
13356:02/09/08 16:34
>>132
まぁ、「アルマーニのスーツが高い」というのとは全然次元の違う話ですしね。
素材一つから始まって工芸品、美術品としての価値になりますから・・・いやぁ
上を見ればきりがない・・でもいったん古着になったらかなりの物でも二束三文。
着物の世界は厳しいようで。
おかげで古着中心の私らはユニクロで上下+インナー揃える位の価格でも結構
良い物が手に入るのでホクホクなんですけど。

>>131さん、あはは・・・それはぁ・・・すごい!と、思わず想像してしまい
ました。馬に乗ったらもうちょっとサマになるかもしれないですけどね。
134ノーブランドさん:02/09/09 05:57
嬉しいスレですね!
という私は京都在住の和裁士です。
自宅仕事で今も留袖縫ってました。
皆さんのように着物を愛してくれる方々がいると思うと仕事も頑張れます!

私自身、なかなか着物を着る機会がないというのは心苦しかったりして・・・
加賀友禅が欲しいなぁ〜
135119:02/09/09 09:18
よくバイクのことを鉄馬なんていうふうに例えますよね
馬乗り袴ってのがあるんだから
バイクに乗ってもカッコいいと思うのですが
問題はヘルメットですよねぇ、、、
着物あうヘルメットなんて、なかなか無いですよね(笑)

※ちなみに自分も単車乗りです
136119:02/09/09 09:19
上の書きこみは
>>131さんへのレスです
137123:02/09/09 11:39
>56=125
銘仙は殆ど壊滅してました(新作なんて殆どない)。
でも、銘仙というかアンティークモノが流行みたいで、「銘仙 コーディネート」
とかでググるとイパーイ出てきます。

>129
元レスにも書いたんですが、自戒を込めてるんですよ。
かわいさに飛びついたのに、袖を通していない古着もあるもので…。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1022786466/l50
↑ここのスレに、なぜか似たような書き込みがあるので見てください。
ピンクハウス好きオバ…、言い得て妙です。

138ノーブランドさん:02/09/09 11:43
ちょっと早い?ですが、皆さんのご意見をお聞かせ頂きたく。
クリスマスの和装はどのようにされていますか?
色使いをクリスマスカラーにする、クリスマス関連の帯留めをする、
くらいしか思いつかない私に、こんなふうにしてるよってお話
よろしければ聞かせてください。染め帯誂えられればいいんだけど
とりあえず今年は金銭的にそんな余裕がないのですー。
今から心がけておかないとすぐ12月になってしまう…
139ノーブランド:02/09/09 13:23
「み○つ」なんかで買うのはおやめなさい。
ナショナルチェーン店はどこも法外な益率をとって販売しているのですよ。
普通の小売店の倍くらいの値段でほとんどの商品を販売しています。
だから原価のばれないような染物を中心に扱っているのです。(紬には相場がありますから)
140ノーブランドさん:02/09/09 16:35
>>139
うーん、でもさ。だったらどこで買うの?ってなってしまうのが、今の呉服屋事情かも。
私も昔、呉服屋といえばチェーンのさ○美しか知らなかったよ。

昔、白系の帯締め必要になってさが○に行ってみたけど、留袖用の礼装セットしかなくて
かといって、他に思いつくのがデパートしかなかった。
都会のほうだと老舗の呉服屋さんから問屋さん、小物専門店なんかも探せばあるだろうけど、
田舎だと、デパートに出るのすら難儀。
デパートだって、チェーン店よりはいいものがそろってるだろうけど、価格は小売店の倍なのは一緒。

そんな自分は、ネットショップと古着に頼ってる状態。
141140:02/09/09 16:51
おっと、デパートが小売店の倍は言い過ぎか。
でも、全般的に高めなのは間違いない。
ただ、ふらっと見るだけならデパートが一番気楽ではある。
142ノーブランド:02/09/09 17:15
小売店がデパートより安いというのはあまり無いと思う。
なぜなら小売店もデパートも基本的に買取仕入れはしません(委託販売です)。
そうなると問屋は数をさばくことのできない小売店には高い値段で卸さざるを得ないわけ。
小売店が安く感じるのは値引きするからでしょう?
デパートもバリバリ値引きしますよ。
某デパートのバーゲンなんかは、小売店は太刀打ちできないような値段で出されています。
まぁ着物は必ずしも値段だけじゃない部分が大きいからなんとも言えませんが・・
143131:02/09/09 23:50
>119サン、
そうそう、袴は行灯じゃまずいが馬乗りだったら
鉄馬に乗って悪いわきゃないですな。 まー肉馬の速度の比ではないから
余程風防がでかくなきゃ着崩れてみっともないけど。
ちなみに自分の単車はシャフト駆動だから裾がグリスで汚れることはないけど
チェーン駆動車なら裁っ着け袴などが宜しいでしょうな。
雪駄で乗りたいならフットボード+シーソーペダルなぞどうだ!w

ちなみにヘルメットですが、銀座に店を構えるMOMOのなんぞ
どーでしょうね。 てぇ..ここはバイク板ぢゃねぇな。

>京都在住の和裁士サン、かこいいですぜ! 話の流れついでに
単車に似合う着物でも仕立ててやっておくんなぃ。 てのは冗談でも
もっと気軽に着れるようになればなと思う次第ですぜ。
144ノーブランドさん:02/09/10 02:14
手結び着付けの教室をやってます。本部から見たら
NGなんですが、免許を取ろうと思っている人以外は
着付けが楽な方がいいと思って持っている道具を利用
して練習しています。
決して邪道じゃありません。亡くなった祖母(明治生まれ)も
同じ仕事をしていましたが、色々裏技的な手作りの道具を
作って着付けていました。昔、祖母の祖母(江戸時代の人です)
が作った作り帯がありました。
毎日日常として着ていたので速く簡単で美しい着姿にこだわったのでしょう。
今の作り帯のように如何にも「作り帯」といった風情はなく、自然な形です。
色々着やすいように自分に合わせて手作りするのも手かと思っています。
だから、本部からは異端児扱いですが(藁)
私は古着の羽織を解いた布で腰紐を手作りしています。
正絹同士で布なじみが良いせいか痛くありません。
色々工夫してみてください。
145ノーブランドさん:02/09/10 02:33
144です。144は101に対する答えのつもりで書きました。
眠いのでその後にスレが続いていることに気づかなかったんです。
失礼・・・
146ノーブランドさん:02/09/10 22:59
ボタンにゴムひも、挙句にはベルクロなどでは
いくら着付けが簡単でも着ていても楽しくはないですな。
布なじみって大切。
147ノーブランドさん:02/09/10 23:49
>144さん
アイデアって大切ですよね。
あまり「着物って言うものは・・・」にこだわり過ぎて、これはこうじゃないと駄目なんだ!
って言いきってしまうのって、スマートじゃないって言うか・・・
それこそ着物がどんどん日常から離れていってしまう感じがしますもん。
昔の人は毎日着てたんだから、色々綺麗に簡単に着られる方法を考えてはったんでしょうね。
わたしにはそのほうがすごく自然に思います。
たとえ異端児と言われてもがんばってくださいね!

そろそろ涼しくなってきたので、着物でお出かけしたいです。
148129:02/09/11 01:13
>>137
銘仙=PH。。。確かに否定できん。
今着物着るってある意味、コスプレ的なところも否めないと思うし。
そして私もたんすの肥、というより観賞用の着物があったりしまつ。

ぐぐってコーディネートのお勉強してきまつ。。。
149ノーブランドさん:02/09/11 07:55
浴衣の話しなんですが、ヒョウ柄の浴衣はやめて欲しい・・・・
ヒョウ柄なんて着られるとイメージが壊れてしまう。。
10代ですけどおばあちゃんが着ていた浴衣の丸みを自分で縫い直して着ています。
昔ながらのほうが良いと思うのですが。
150ノーブランドさん:02/09/11 13:57
>>142
おれも呉服屋より百貨店が安いと聞いてるよ

うちの出入りの呉服屋はほぼ仕切りで出して
くれるのでそことは比較はできないけれど、
百貨店でも商談会のときに取り寄せてもらって
半値で買ったことあるし売れ残りとかは3掛けに
してもらったり、外商とか回せばさらに数%安く
なるしね。
151ノーブランドさん:02/09/11 16:18
>>149
そうだすなぁ〜。ま、好みなので、似合えば良いと言われてしまいそうですが
私もヒョウ柄は引きます。
着ている方も、胸はだけ、袖は肩までたくしあげ・・
という着方が多かったりして・・(涙
昨年まではハイビ柄もちょっと抵抗ありました。
が、今年は見慣れました。


152ノーブランドさん:02/09/11 18:42
ちょっとコーディネートのことでご相談が…
やっぱり秋冬の草履の色は濃い目がよろしいのでしょうか?
新しいきものを作ったのだが、わりと淡い色。で、それと
ほぼ同じ色味の草履はある。高さも格も問題ない。
でも色だけ見ると、どちらかというと春っぽいんですよね…
濃い色のを買おうかどうしようか…
153CH.youki:02/09/11 20:55
ちょっと最近、話が堅いな。まぁいいけど、せっかくのファッション
の着物スレだからね。(若い子も楽しめる話題希望)
わたしゃ最近結城紬ゲットしました。もっと涼しくなってくれぇ!
帯で悩んでます。織には染めかやはり...。
154ノーブランドさん:02/09/11 22:14
>153
紬でもOK。
155ノーブランド:02/09/11 23:02
若いヤシが結城紬なんか買えるか!
156ノーブランドさん:02/09/12 01:58
>若いヤシが結城紬なんか買えるか!
本物は無理だろうけど、、

結城は数十年着るとやわらかくなってよい感じだよ
お古でよいものが手に入ればラッキーだね
157ノーブランドさん:02/09/12 02:12
え〜、世の中には中国とか韓国産の大島とか結城というものがありまして・・・・
まあ呉服屋で数百万以下で売られているものはまずこういったものだと思われるわけですが、
逆にこういったものは数万円で手に入ったりするんですね〜。
15856:02/09/12 07:33
うちも結城が一枚だけ。古着で手に入れたものですけど、東京の青梅にある
着物博物館の館長がチラッと見ただけで「結城ですね」・・・・さすが・・・
そういえば、確か昔、新しいものは使用人に着せて、柔らかくなった頃合いを
見てから奥様が着ていたとか聞いたことがありますが・・あれは紬でしたっけ?
159ノーブランド:02/09/12 09:12
数万円の結城紬なんか存在しません。
手紬糸100%、地機で織ったものだけを結城紬と申します。
数万円のものは結城もどきです。
安物の大島は見てすぐわかるわな。
160ノーブランドさん:02/09/12 09:55
>>158
>柔らかくなった頃合いを

たぶん結城紬のことではないかな
新しいうちはかなりごわごわしてますからね
数十年経つと同じモノかと思うほどしなやかに
なります。紬の中で体になじんで着やすいのは
牛首紬といいますね

結城紬センターのサイトを見れば結城にも3万円〜
あるようですけど、一般には結城や大島といえば
伝統工芸品をさすので機械織のものを結城だ
大島だといって着てたら恥ずかしいかも
161ノーブランドさん:02/09/12 10:32
原宿の「くるり」に行ってみましたが、正直あんまりピンとこなかった。
紫の銘仙でまったく同じ物がふたつあったけど、
どこかの着物屋さんから流れてきた品なのかな?
こういうのもアンティークっていうのかな?と疑問が、、、。
ひとりだけ着物雑誌から出てきたようないわゆる
「和装美人系」の店員さんがいましたが、
着こなしているという感じではなかった。
鼻にピアスをした店員さんは、「着ているうちに着崩れました」というよりも
ただだらしなく着ているだけという感じがしてしまった。
(例えが悪すぎるかもしれませんが、おひきずりさんという感じが、、、。)
全体的に値段が安い着物が多いけど、単衣にしても薄っぺらすぎる気がしました。
あまり欲しいものはなかったです。
壱の蔵さんや池田さんのほうがクオリティ高いかも。。。
162ノーブランドさん:02/09/12 10:46
>161
くるり、身丈や裄がそれなりにあるものも
揃ってましたか?今度行こうかと思ってるんだけど、
裄61以下とか身丈140台とかばっかりならやめとうこうかなと。
Iの蔵評判悪い(店主の)からやめとこうかと思ってたけど、そっちの方がいいのか〜。
Iの蔵や池ださんとこならサイズもありですか?
163ノーブランドさん:02/09/12 11:03
そりゃ、くるりとIの蔵、まして池田さんを比べちゃ…

結城の本物は何十年と着られるけど、機械織のはそんなにもたないよね。
164ノーブランドさん:02/09/12 11:25
>163
それ以前に本物なんか買えないという罠。
165ノーブランド:02/09/12 12:47
結城の古着は難しい。
類似品が多いし。
仕立てた後では専門家でも見た目で本物かどうか見分けるのはほぼ不可能。
肌触りと着た感じが本物は軽いらしいが。
販売員も適当なこと言うヤシが多いしね
166ノーブランドさん:02/09/12 13:46
162さんへ:
身丈や裄があるものもなくはないと思いますが、
行かれる前にお電話で確認されたほうがいいかもしれませんね。
個人的には池田さんがおすすめ。
土曜日に行くと、時々池田さんご自身がお店の奥にいらっしゃいます。
167ノーブランド:02/09/12 15:04
ゆ○おか氏は、かつてノリピーのヘアメイクかなんかやっていて、
男好きという噂。
168ノーブランドさん:02/09/12 15:47
ワタシ、自分が気にいった柄なら
機械でも、全然OKだなぁ。
こだわらないワタシって、笑われてるのかな?
周りに着物のこと詳しい人がいないのが救いかも。
だって、何十万、何百万の着物は買えないビンボーな私・・・
169119:02/09/12 16:42
>>168
俺も機械で十分です
貧乏な人は貧乏なりに楽しみましょう
170ノーブランドさん:02/09/12 17:44
機械織なのに、結城よ! 大島よ!って顔をするのは
痛いって話でそ? 私も別に結城だから、とかじゃなくて
色柄が気に入った紬だから買ってる。長持ちしない分、
派手めのとか買ってふだんに着てる。というと負け惜しみに
聞こえそうだが、一応おばーちゃんの本場大島も1枚あるYO
171ノーブランドさん:02/09/12 18:52
>170
う〜ん、160さんのはそうだろうけど、
165さんのは違うかな?

ま、どっちでもいいけど
172ノーブランドさん:02/09/12 19:16
今週末に花火大会があるらしいんですが・・・。
浴衣はもうダメかなぁ。

私は今年成人式です。
あんまり余裕のある家ではないんですが、親にムリ言って買ってもらいました。
B反で、そんなに高いものではないんですが、
自分で選んで気に入ったものなので、とても満足しています。
謝恩会や、結婚式なんかでも着られるだろうし(^-^)
ピンク地なんで、年取ると痛いですけど・・・。
成人式楽しみ☆
173119:02/09/12 20:12
っていうか、素朴な疑問なんだけど
結城とか大島って何か偉いの?
174ノーブランドさん:02/09/12 20:33
>173別に偉くはないと思いますが、素材の素晴らしさ、
そして圧倒的な技術と技だと思います。
産地ならではそれぞれの着心地だと、大島紬など奄美や鹿児島
なので着た感触が涼しいです。
洋服や鞄でもエルメスやシャネルなどは素材も仕立てもいいでしょ。
175ノーブランド:02/09/12 21:39
結城紬は、紬好きにとっては憧れなのです。
何も知らない厨房!
176119:02/09/12 21:50
>>174
エルメス、シャネル、、、
身につけたことも無ければ
そういう店に入ったことすら無いですが
なんとなく感じが掴めたような気がします

少なくとも今の俺には縁が無さそうな感じですわ
177ノーブランドさん:02/09/12 22:36
煽りじゃないんだけど、174さんの
>洋服や鞄でもエルメスやシャネルなどは素材も仕立てもいいでしょ。
これ読んでなんかがっかりしちゃった・・・。
結局ブランド?みたいな。
たしかに良いものは良いんだろうけど、エルメスだから良い!シャネルだから素敵!
って感覚と同じようなものなのかと思うと・・・・。
(わたし的には無理してブランド買ってる人って虚しいと思うが)
私は服と違って帯や帯留めなんかを使ってひとつの着物を何通りにも着こなせるのが着物の一番おいしいところって感じだったので。
これを持っていればあなたも着物通!みたいな感覚ってわからん。
反対に知らない・持ってない人は厨房(>175)?!
ま、人それぞれですもんね。
でも排他的だなぁ・・・。敷居高いや。
178ノーブランドさん:02/09/12 23:42
まぁいいじゃん。
そんなピリピリしなくても。
高いのに憧れようが、安くても気に入ればいいと思おうが、
ここは「着物スキ☆」な人が集まるスレでしょ?
ミンナナカヨク!
179ノーブランドさん:02/09/13 02:10
エルメスやシャネルと比べてもいいけど日本の織物は奈良時代の記録に
庸としておさめられた記録のあるものや2000年前から作られているという
伝承の残っているものもあるから歴史が違うよ
その中でも優れたものが重要無形文化財として指定されているんだし、
その値打ちにふさわしい価格で流通している
180ノーブランドさん:02/09/13 02:23
つまり、ゴッホやルノワールに近いと。
181ノーブランドさん:02/09/13 06:29
>>180
・・・それもなんか違うような
182119:02/09/13 08:33
まあ、ファッションなんてオナニーみたいなものだから
他人に理解を求めるようなモノでも無いですもんね
自分がイイと思えばそれが一番だと思います、俺
183ノーブランド:02/09/13 09:29
着物が好きなら勉強したほうがいいと思います。
あと織物は写真で見るだけじゃ良さはわかりません。
店員さんと仲良くなっていろいろ見たり、触らせてもらったら?
できればデパートのほうが種類が多くあっていいと思います。
184ノーブランドさん:02/09/13 09:37
先日、池田さんで紬を買ったのですが、
その時にいくつか見せてもらった中に大島(黒地に青の太い縞入り)もありました。
ちょっと古くて生地が薄くなっているらしくて(耐久性に問題があるという意味かな?)
お値段は26,000円でした。
大島としての品質はどうなのか分かりませんでしたが、見た感じは悪くなかったです。
ちょっと情報まで。。。
185119:02/09/13 11:39
>>183
いや、俺はまだまだそういうレベルじゃ無いんですよ
でも、着物を着ることは好きなんで
だからこそ毎日でも着たいと思っているだけなんです
(波平さんのような使い方が出来ればいいなと思っています)
高級なものには全く興味が無くて
安い古着を少しづつ揃えている状態です

宝くじでも当って、お金の使い道に困ったら
勉強してみようと思います
186ノーブランドさん:02/09/13 11:59
なにも高いものを買うのが勉強じゃないですよ。
安くてよいものを古着屋で見つけることもあると思います。
だからこそ値打ち物を見分ける勉強は大切だと思いますよ。
手持ちのものなど洗い張りや染み抜きの相談にかこつけて
呉服屋に見せていろいろ聞き出しましょう。
187ノーブランド:02/09/13 12:00
一本500円のワインで満足している人もいれば、
10万円のワインが好きな人もいる。
でも10万円のワインは飲んだ人にしかその味はわからない罠。
188ノーブランドさん:02/09/13 12:05
なじみの呉服屋さんに、「見せて〜」って言って
高い反物見せていただいてます。私の年収くらいするから
もちろん買えませんし買っても分不相応。
でもさんざん見せてもらってる。着物が好きだから。
189ノーブランドさん:02/09/13 12:22
>177
シャネル、エルメスというのは伝統、素材、職人技、が無形文化財
の結城紬、越後宮古上布、大島との共通点という例えでしょう。
他にイタリア、ドイツの、マイスターやスイスの時計のカビノチェ
やワインや車の造り手でもいいですけど。
ブランドだからだけという意味ではないですよ。 例えですよ。
190ノーブランドさん:02/09/13 12:23
>187
でも初めて飲んだワインが10万円のだと、
その価値が価格でしか判断できない罠。
191ノーブランドさん:02/09/13 12:30
>161
く○りは一万円以下できものを楽しもう!ってコンセプトみたいだから、それはそれで
ありなんじゃない?
ていうか、く○り、Iの蔵、池○はそれぞれ店の方向性が全く違うと思われ。

>190
いい例えだ
192ノーブランドさん:02/09/13 12:41
あくまでもいずれは本物の結城紬や宮古上布という憧れでしょう。
いずれはフェラーリやポルシェと同じでしょう。
現実、何百万もする物だし。それまでに運転テクニックと同じで
いろんな着物着て、初めて結城や上布の本物が判るのでしょう。
まぁ着物を着てる人の全体で5パーセントもそこまで行き着く人
はいないと思いますが。
193ノーブランドさん:02/09/13 13:02
よい着物は自分で買わなくてもいつも着物きていると自然と集まってきます。
今は着なくなっても捨てるのがもったいないとタンスの肥やしにしてもてあまして
いる人がたくさんいますから、普段から着物を着ているとそういう人からもらえる
機会が多くなるようです。
極端な例では銀座だったかで信号待ちしていたら、いきなり着物をもう着ないから
あげますといわれたという話を聞きました。さすがに見ず知らずの人の家にお邪魔
するのは気が引けるのでことわったそうですが。

高級外車と違ってお金がなくてもいつかは手に入るかもしれないのに高いから買えない
で終わっちゃうとあきらめるのも寂しい話じゃないですか
194ノーブランドさん:02/09/13 13:50
私も知りあいの呉服屋ボンボンの奥さんにあげるって言われたけど、
いやぁ、でもそんな悪いし・・・などと言ってるうちにうやむやになってしまい、
あの時もうちょっと強くでてもよかったな、とちょっと後悔。
195ノーブランドさん:02/09/13 14:18
普段着てる洋服のレベルに合わせたらいいんですよ。
ふだんユニクロ、とまではいかなくても1万前後の服着てる人が
着物だから何十、何百万にしなきゃなんないというのがおかしい話で。
ただコート類と同じで着物は洋服よりずっと長持ちするからその辺は考慮に入れてもいいかも。
196ノーブランドさん:02/09/13 15:33
>>195
うーん、確かに。

今発刊されてる着物雑誌(美しいキモノ、きものサロン)は、家庭画報や婦人画報を
出してる会社と同じ訳で、読む人もそれらの雑誌の生活レベルにあわせてあると思われる。
私自身はそれらの雑誌は銀行や病院に置いてあるのを読む程度だし、自分以外にも
こういう人はいるんじゃないかと思う。

でも、実際のとこ着物関係の雑誌はそれしかないわけで、そればかり読んでると、
段々、着物を着ることの敷居が高くなってくる気がする。
そういう意味で>>190は的を射ていると思う。
(あの雑誌自体は悪くないと思うけど。勉強になる部分もあるし、目の保養になるし)
197ノーブランドさん:02/09/13 18:07
>>160さん、どうもです。やっぱり紬ですね。最初固いっていうのは。

なんかその後変な展開になってきいるような気がしますが・・・・
いいじゃないですか、知識や違いが分かるかどうかかんて興味持っていろいろ
やっていれば自然と入ってくる物ではないですか?好きこそものの上手なれで。
「○○の良さが分からないなんて」と言われても別にその良さを理解しなくて
はいけないという道理があるわけでもない。楽しみ方、生活への取り入れ方は
人それぞれ。
別にポケモンカードのように、財産の見せっこするわけじゃないんですから、
大きく無理をしない範囲で自分の好きな楽しみ方で楽しんでみるっていうの
が一番じゃないんでしょうか?

車の例もありましたけど、何も高級外車が全ての点で軽自動車に勝っている
わけでもないですし、楽しみ方がそれぞれあるからあれだけいろいろな車種
があるわけで。
ラリーをやるとか峠を攻めるのに高級外車買おうと思う人そうそういないし、
買い物でチョイ乗りしかしないのに高級外車買っても仕方ない。
人と車のつきあい方が人それぞれで求めているものが違うのと同じで、人と
着物のふれあい方だって楽しみ方だって人それぞれなのが当然で、何が良いのか
なんて一口で決められるものじゃないと思うのですが。

>>196さんの雑誌の話じゃないけど、どうも「いい着物≡高級呉服」とか、
高いものほど全ての面で良い物っていう刷り込みが行われていきやすいです
よね。
198ノーブランドさん:02/09/13 18:47
過剰に反応している人もいるようですけれど、必ずし高級品だけが
よいものではないですし誰も高い物買えとはいっていないと思います

ただどういうものがよいものか知っておくに越したことはありません
前のほうに安物大島はすぐわかるとありましたが、機械織の中には
柄がくずれていたり織りムラのあるものがあって洋服なら不良品です
最低限そういうものは見分けられるほうがよいと思います
199ノーブランドさん:02/09/13 19:01
たしかに、取り入れ方、接し方は人それぞれ。
時間をかけて着物の勉強を出来る人ばかりじゃない。
「金はあるけど、暇はない」人だって世の中にはたくさんいるし。

「呉服屋に薦められて買ったんだけど、どのくらいの価値のもの
なのかよく分からないんだよね。値段は高かったんだけど。」
などと言いつつ、結城とか大島をさり気なく着てたら、それはそれで
格好良いと思うし。
200199:02/09/13 19:22
こういう事を言うと変に煽る馬鹿がいるからあらかじめ
言っておくが、おれは「金はないけど、暇はある」方ね。
201ノーブランドさん:02/09/13 20:21
この話題って2chじゃなくても荒れるからね・・・。
202ノーブランドさん:02/09/13 22:50
結城という事で、ひとつ。
こないだ、親戚の箪笥の整理を手伝ってきました。
その中に袖畳みで適当に丸められて放置されている紬を発見。
どうもさわった感触が結城っぽい。その後呉服屋の名前入りのご大層な証明書と
証書が出てきたため、本場結城と判明。
そのあとで、機械織の結城を発見。一応証書付。
こちらは単衣・ばち衿仕立てで、多分ウールの単衣のように普段に着るつもりだったらしい。
でも結局、しつけ付でたとう紙に入ったままでした。
やっぱり本場結城のほうが普段に着やすかったのかなぁって思いつつも、
本場結城は大事に着て、カワイイ姪にきれいに残しとけよ(゚д゚)ゴルァ!!
といいたくなりますた。

でも私は、機械織!って見るからに主張しているやたらと緻密な絣の
機械織結城の方が好みかも…。ダッテガラガカワイインダモン
203ノーブランド:02/09/13 22:55
198はいいこと言った。
好きなものならいろいろ知りたいと思うのが自然じゃない?
しかし、織むらや柄がずれているのは、手織りにしかありえません。
それが手織りの味わいなのです(程度にもよりますが)。
機械織は絣のずれがないので味気ないのです(最近の塩沢なんか特にそうです)。
204ノーブランドさん:02/09/13 22:59
機械織りの大島もかわいいのあるよね〜。

>196
美しいキモノ、きものサロン以外の雑誌、本もありますよ。
それこそ若い人向けの。
205ノーブランドさん:02/09/14 00:44
ひねくれた奴多いね。ネタ飽きた。話題かえようよ。
9月の難しい季節なに着ます?
206ノーブランドさん:02/09/14 00:56
>>197
ぐだぐだ語って嬉しいの?
何だよ。ポケモンカード!キモいぜ。
お前、じゃあ軽自動車でポリの着物一生着とけ!
207ノーブランドさん:02/09/14 01:15
>>206
( ´,_ゝ`)プッ オマエガシネ
208ノーブランドさん:02/09/14 03:21
ポリで悪かったなあ、って逆ギレしていい?w
209ノーブランドさん:02/09/14 08:01
>>202
前のほうで使用人に着せるとありましたけど、結城紬は
ガンガン着たほうが生地がやわらかくなってよいのです。

一度洗い張りに出されてみては?
210202:02/09/14 10:54
>209
まだ持ち主生きてるんでw
しっかり洗い張りして着るなら着るで手入れしっかりしとけよ(゚д゚)ゴルァ!!
と、言っておきました。

今日塩沢(絣のずれの無い機械織)着てお出かけ!の筈が雨で断念しました。
やっぱりポリの単衣買っておこー。
211ノーブランドさん:02/09/14 11:32
なんか熱い魂を持った方が多いんですなぁ
と妙に感心しました
212ノーブランドさん:02/09/14 12:18
>211
だから嫌がられる罠。
213ノーブランドさん:02/09/14 12:30
>>212
と言ってる人も嫌がられる罠。
214ノーブランドさん:02/09/14 17:35
>>205
あなたは9月に何を着るのかぜひ教えてください
215ノーブランドさん:02/09/14 21:19
>214琉球紬の単です。
216ノーブランドさん:02/09/14 21:57
>>214
単衣紬に染帯。でも襦袢は絽に塩瀬の衿かけて着ていますがなにか?
217ノーブランドさん:02/09/14 22:55
私は近所の市民センターのサークルで習っています。
一ヶ月1500円、4回、2時間づつ。

買わされるのが嫌で、着付け習えなかったのだけど
今のところは大満足。

218ノーブランドさん:02/09/15 13:01
やっと、涼しくなってきたんで昨日から和服生活です。
しかし、急に気温下がりすぎ。
出かけてすぐに、思わず家に戻って羽織着てしまった……
219ノーブランドさん:02/09/15 21:21
>212
着物でもお茶でも 知識持って自信が出てくると
俺様になりやすいから。
なんでもそうだけど、人もOK,自分もOKになりたいやね。
220ノーブランドさん:02/09/15 21:25
9月・・・残暑厳しいなぁとか
雨だなぁ・・と言っている内に
半分すぎた.
もうすぐ10月。着物が着易い季節になるなぁ。
ウレシイゼ
221ノーブランドさん:02/09/16 01:19
2ch着物リンク

和装産業に学ぶ、衰退産業の経営@経営板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1011183094/
◆◆◆男の着物◆◆◆ @伝統芸能板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1013656438/
おい!振袖っていくらするんだ?@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1009954932/
正直着物をはやらせたい@ファッション板
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1012762505/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう @趣味一般板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1011347289/
◆◇◆  き も の 参  ◆◇◆@伝統芸能板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1016180900/
【きもの】  呉服屋さん part2@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013778955/l50
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ−ッ@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013100564/
和服系コスってみんなどうやってる?@コスプレ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1000910243/l50
【サムライの国】和服を着よう 其の2【日本】@極東ニュース板
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1026826864/
222ノーブランドさん:02/09/16 01:23
>>221
リンク貼り厨、ウザイ。氏ね。
223ノーブランドさん:02/09/17 18:29
>>222
関連スレを貼るのは普通でしょ。
224ノーブランドさん:02/09/17 20:22
むしろありがとう>221
225ノーブランドさん:02/09/17 21:16
ニッセンの「帯締め房カバー」と「帯締め収納カバー」むちゃくちゃ便利。
これまでの房の手入れの苦労は何だったの?って感じ
透明なシートが丸まったものを房に巻き付けるだけ。

ちょっと高いかなと思ったけど、ラップでくるんでたことを考えると
かなり楽になったよ!帯締めの収納も簡単だし、お勧めです。
ガイシュツだったらスマソ
226ノーブランドさん:02/09/17 23:52
>225
「帯締め房カバー」はなんとなく見たことがあるけど、
「帯締め収納カバー」ってどんなのっすかぁ?

つうか、ニッセンとかの通販でキモノや小物買ってる人いる?
キモノは「安かろう悪かろう」かな?って気もするが、やはりあの値段は魅力だし
小物はなかなか便利そうなのが揃っている気がしているんだが?
227225:02/09/18 00:54
「帯締め収納カバー」は「帯締め房カバー」が大きくなったものです。
探したらこんなのあった。

ttp://www.kimono-bito.com/jime-cover.htm

筒状になるので、帯締めが汚れないし整理しやすくなったよ。

ニッセンは着物とか帯は買わない。
街歩いてて万が一(まあ、まずないと思うけど)
他の人とかぶったらやだなと思うから。

通販は便利グッズ買ったり、足袋をまとめ買いしたりするのに使う。
小物は安くていいと思うよ。
228ノーブランドさん:02/09/18 00:56
着物ってさ、いつ着るの?
ケコンシキとかしか機会ないよね・・・
もっと着たいんだけど、町歩く勇気はない。
229ノーブランドさん:02/09/18 00:58
着物を着て町中を歩いても自分が思うほど、他人は気にしません。
230ノーブランドさん:02/09/18 01:02
でも目立つっしょ!!
二十歳そこそこのむすめが訪問着着て歩いてたら・・・
231ノーブランドさん:02/09/18 01:15
>>228 最初はカナーリ勇気が必要だと思います。
私もはじめはビクビクしていますた。
そんな訳で、はじめのうちは
場所的に和服が似合う所や着物着ている人が多そうなイベントを催している所に出かければ良いと思います。
そんな「和風度数」が高いところですと、たとえ着物でいても疎外感や孤独感に陥ることはないと思います。
あとは着物を着る稽古事なんかを習う、でしょうか。

慣れてくると、どこでも平気で着ていけますよ。TPOに合わせる楽しみは着物ならではの楽しみ(苦しみ?)です。

がんばってくだされ。


232ノーブランドさん:02/09/18 01:19
>>231
お稽古事って茶道華道あたりですか?
茶道むかしやってたからまたやってみようかな。
でも、茶道も毎回着物着るわけではないですよね?
しかも車で動いてるから着崩れしそう・・・
233231:02/09/18 01:34
練習の時は洋服可(白ソックス必須)の茶道教室も多いようですが、
普段からでも着物を着てやるのがやっぱり一番かと思いますが如何でしょうか。
車の運転はどうしようもないですね。
着崩れする>直す>着崩れする>直す>着崩れする>直す>着崩れする>直す
この繰り返しです。


 
234ノーブランドさん:02/09/18 01:35
>>230
おれははじめは紬を年末年始に部屋着にしてて、そのまま外出してました

目立つのが嫌なら普段着てあるける着物を手に入れてみてはいかがかな
おれは爺、婆、父、母のもので使えそうなものはみんな着ますよ
235ノーブランドさん:02/09/18 01:39
>>233
やっぱ車+着物は無理かあ・・・・キツイなあ・・・
>>234
年末年始ならいい感じですよね。
古い着物もいい感じ。晴れ着も母やオバが何十年も前に着たやつ
だったけど、歴史が刻まれてる感じでよかった。
しかーしうちには畳の部屋がないのだった・・・そういえば。
着物でソファってすっごく奇妙ですよね・・・
236翼 ◆4GMMnlgM :02/09/18 01:42
お前等のわざとらしい敬語がむかつく。
これから毎日ここ来るから宜しくねー。
ちなみに着物は一着も持ってないの。
237ノーブランドさん:02/09/18 01:43
>>236
( ´,_ゝ`)プッどうぞよろしく。
238翼 ◆4GMMnlgM :02/09/18 01:43
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
239翼 ◆4GMMnlgM :02/09/18 01:44
>>237
男はいやだなー
240ノーブランドさん:02/09/18 01:45
>>239 おまえも男だろ
241ノーブランドさん:02/09/18 01:46
>>239
( ´,_ゝ`)プッ私は女ですよお〜どうぞよろしく。
242翼 ◆4GMMnlgM :02/09/18 01:46
>>240
私いつから男になったんだっけ?
妄想房は氏ね。
243ノーブラ:02/09/18 01:46
( ´,_ゝ`)プッ
244翼 ◆4GMMnlgM :02/09/18 01:47
>>241
貴様はめるぞ。
頭悪そうな顔文字使うのは着物好きの特徴?w
245ノーブランドさん:02/09/18 01:47
>>242 おまえがおまえの不細工で馬鹿で男好きの母ちゃんの腹のなかにいたころからだ
246翼 ◇4GMMnlgM :02/09/18 01:47
( ´,_ゝ`)プッ
247ノーブランドさん:02/09/18 01:49
( ´,_ゝ`)ププッ
248翼 ◆4GMMnlgM :02/09/18 01:49
>>245
私に直接文句言えよ。カス。
どうせ明日もやることなくて引きこもってるんだろ?
馬鹿。
249翼 ◇4GMMnlgM :02/09/18 01:49
( ´,_ゝ`)プッ
250ノーブランドさん:02/09/18 01:50
>>248 怒ってやんの ダッセー ヲタがよ いっちょまえにプリプリしてんじゃねえぞ 
251ノーブランドさん:02/09/18 01:51
( ´,_ゝ`)プッ翼って女かよププププッ
252翼 ◇4GMMnlgM :02/09/18 01:51
おまえらレベル低すぎ
( ´,_ゝ`)プッ
253翼 ◆4GMMnlgM :02/09/18 01:51
>>250
怒ってんのはお前だろw
ってか着物スレの住民でもないお前がなんでここ来てるんだよw
254ノーブランドさん:02/09/18 01:52
いちばん不細工な女固定がたんくに嫉妬しています。中身まで醜すぎ翼便器。
255ノーブランドさん:02/09/18 01:54
( ´,_ゝ`)プッ翼ってネンチャッキーかよププププッ
256翼 ◆4GMMnlgM :02/09/18 01:54
>>254
あいつは女じゃないだろw
257ノーブランドさん:02/09/18 01:54
あーくさ翼便器
258翼 ◆4GMMnlgM :02/09/18 01:54
>>255
はぁ?
私粘着しないでよ。
ストーカー。
259翼 ◆4GMMnlgM :02/09/18 01:59
ずっとあげちゃうもんねw
26056:02/09/18 07:05
>>235
 車、運転してますよ。細君も私も。洋服的に動くとやっぱり着崩れ易い
 から、体をホールドしたまま腕でハンドル操作っていう感じでやると
 うまくいくかも?
 慣れないうちはタスキでも掛けた方が楽かもしれないです。
261ノーブランドさん:02/09/18 07:30
>226
半幅帯買いました。
9800円のものは、締めやすくて落ち付いた色味で良い感じ。
3800円のものは、写真で見るより安っぽい色合い。

お値段相応でつ。はい。
>>260
車運転するとき帯があたるから、シーと倒すじゃないですか。
あれって交通法的にどうなんでしょうかね。
今まで止められたことなかったけど、どうなのかなと。
シートベルトもしなきゃいけないし、運転しづらい・・・。
>>262
シートを倒すのも手ですが
背中と腰に固めの枕を当てるのも良いです。
お太鼓の上と下に下駄を履かせる感じでしょうか。
その分運転者のシートを下げておく必要がると思います。

道交法に付きましてはわかりかねます、、
264ノーブランドさん:02/09/18 16:58
100均の空気入れて膨らます足枕が丁度いいらしい。<車内用腰枕
265ノーブランドさん:02/09/19 12:20
sageメン
266 :02/09/19 19:22
明日から彼岸です。
暑さ寒さも彼岸まで、、、、。

これだけ朝晩冷え込むと袷もグーですね。

まだ早い?

267ノーブランドさん:02/09/19 19:29
死のうと思つてゐた
今年の正月、よそから着物を一反もらつた
お年玉としてである
着物の記事は麻であつた
ねずみ色の細かいし縞目が織こめられてゐた
これは夏に着る着物であらう
夏まで生きようと思つた
268ノーブランドさん:02/09/20 13:35
地味にage
269ノーブランド:02/09/20 13:46
sage
270ノーブランドさん:02/09/20 13:54
あわせはまだはやいよ
271266:02/09/20 20:15
>270 明日箱根に逝くんですが、予想気温10度以下だそうです。
これでも、まだ袷を着ちゃいけないの?
いったいいつ着るんだろ。
272ノーブランドさん:02/09/20 22:31
>271
10月になったら。
明日はババシャツ着れ。
273ノーブランドさん:02/09/20 23:55
>271
別に着てはいけないことないよー。目安は10月だけど10度以下の気温
で単衣の着物も寒々しいよ。あったかくしていきなよー。
私は明日、東京都下26度の予想なので単衣でお出かけです。
274ノーブランドさん:02/09/21 00:17
>>267
夏終わったんだからから死ね
275ノーブランドさん:02/09/21 05:12
着物好きです。といっても興味があるだけで、着付けもできませんが。。
母が呉服屋で働いてたツテで、成人式の時は無地のちりめんを安〜く買ってもらいました。
ところで、このスレ見てたら普段から着てる人が結構いるみたいだけど、どういう生活をしてるんでしょうか?
56さんなんて、なんだか文豪みたいな人を想像してしまうんですけど‥‥
和服で街に繰り出すとしても、まさか渋谷とか恵比寿とかだと、浮きまくりそうで。
みなさんの年令も気になります。
276275:02/09/21 05:21
ああ!
都内なら浅草あたりに行く時に、友達と一緒に着ればいいかな?
十三やのつげ櫛見て指くわえたり、外国人向けの土産屋で簪物色したり。
そういう時はさらっと着たいですね。上のほうのレスにもあったけど、いかにも
地元民がひょっこり顔出した、みたいな。
しかし、それ以外思い付かない。。。
277ノーブランドさん:02/09/21 12:12
ここ最近は若い子もお洒落で平気で着てるよ。
普通に着れるよ。全然!
278くまちゃん ◆f8qTexCU :02/09/21 12:17
今でもいんの?
2〜3年前、卓也とかの流れで着物着てるのいっぱいいたけど。
今は流石に恥ずかしい
279ノーブランドさん:02/09/21 16:45
>>278
卓也って誰だよ
280 :02/09/21 17:11
今日は旧暦の8月15日つまり中秋の名月です。

281ノーブランドさん:02/09/22 01:26
age
282ノーブランドさん:02/09/22 03:25
>275
恵比寿とか渋谷は着物の学校が何校か在るので
けっこう来てる人に出会います。
あと、昼間の銀座は着物着たおばちゃんや着物の学校の生徒や
先生etcがウロウロしてます。
夜はもちろん銀座のオネエサンがいます。
夜は勘違いのもとなので行きません。
一回付きまとわれました。「どこのお店?」
以来銀座は昼間と決めています。粋な着方はしてなかったはずだけど・・
283ノーブランドさん:02/09/22 04:54
「着物」の部類に入るのかかなりぁゃιぃですが。
室内や庭先で作業するためのものを探してます。
とりあえず作務衣と甚平は持ってますが、もっとバリエーションが欲しいのです。
あの「千と千尋の神隠し」で登場人物が着てたもの(水干っていうのでしょうか)みたいなのとか
動きやすそうでいいなと思ってたんですが、あんなもの、どこに売ってるのか見当つきません。。
ネットで検索してたら自作してる人はいましたけど。。

作業しやすい、和服って他にありませんか?
284ノーブランドさん:02/09/22 06:41
>>283
普通の着物に裾の狭まった野袴とたすきをする
285 :02/09/22 11:36
>>283
水干や直垂はもともと平民の作業着が発祥ですが、動きやすいかな?

ttp://www.yusoku.com/index.html

ほかにも時代装束扱っている所はいっぱいあるので、しっかり検索すれ。
286283:02/09/23 01:03
売ってるとこあったんですね。>水干
どうもありがとう。

しかし、あっさりした簡易型は自作以外に道は無いみたいですね。
>>284さんのいう、野袴にしようかな。
287ノーブランドさん:02/09/24 00:48
和装小物ってことで

赤い玉がついたシンプルな簪ぐらいだったら、普段から身に付けられますね。
和もの好きの友達が、綿100%のサラッとした素材のカットソー+ジーンズなんかで
まとめ髪のアクセントに簪つかってました。
(・∀・)イイ!
288ノーブランドさん:02/09/24 01:43
寒くなって来ましたね。きょう恵比寿ガーデンプレイスで能のイベント
が行なわれてました。渋い着物姿の殿方が沢山居ました。
今年こそは気楽に頻繁に着物着ようと思ってます。
289ノーブランドさん:02/09/24 02:07
>>275

知り合いの女子大生で、落語が好きで毎月何回か寄席に行く時に着物という子がいます。お茶もやってるんで、学校以外はほとんど着物だとか。
ただ、その子はお婆さんのお古しか持っていないそうです。
290ノーブランドさん:02/09/25 02:39
あげ
291ノーブランドさん:02/09/25 17:31
越後上布
サゲメンテ
292ノーブランドさん:02/09/25 20:11
寒いですね。単も残り僅かです。
293ノーブランドさん:02/09/25 23:20
成人式は二年前だったけど、今度の正月はまた振り袖着たいー!!!
294ノーブランドさん:02/09/26 04:29
>>293

思ったら着るが吉。
バブルの頃は、「正月と成人式で同じ晴れ着なんて友だちに笑われる」とか言って、二着買わせたりする馬鹿娘(というか、業者に踊らされてたんだろうけど)もいたけど、せっかく作った晴れ着なら、着られるうちは何度でも着るべし!
ただ、どうせなら普段も和服着てみたら?
俺は男だけど、サラリーマンじゃないんで毎日着てる。
295ノーブランドさん:02/09/26 13:59
私も294さんに同感。
成人式の着物、何回も着たよ。
ただ、普段に振袖はやめたほうが・・・
あれ、袖がすんごく じゃまっす
やっぱ、晴れ着は晴れ着っすよ
296ノーブランドさん:02/09/26 14:55
このスレの住人さんだったらご存知とは思いますが
振り袖は未婚者の晴れ着ですので
条件の上では何歳であろうと振り袖着れるんですよね。

まあ正直30過ぎたあたりでヤヴァイですが・・・
297293:02/09/26 16:04
ゆ、浴衣だったら、潰れた旅館のやつ(おい!)持ってるので着てますが‥。
最近寒くなってきたからそろそろ無理かも。
上の方ででてたように、化繊の着物からトライしてみようかな。
家にいる時でも、まずはコスプレ気分から‥‥
298ノーブランドさん:02/09/26 16:28
化繊の着物なら3000円くらいからあるから、お試しにもちょうどいいと思う。
それに細帯を締めて普段着に。可愛いよ。
しょせん安物と言われちゃうのかもしれないけど、普段着には十分だと思って着ています。
299ここはどうです?:02/09/26 18:14
300青い鳥:02/09/26 18:22




300






  
301真贋como:02/09/26 19:09
9月も残り僅か、もう単も終わりですね。
着物の本格的な季節到来です。
アートにグルメに行楽と気軽に着物を着たいですね。
10月は紬をちょっと余所行き使用で着たいです。
帯で楽しく悩んでます。(ビンテージの更紗か?)
302ノーブランドさん:02/09/26 20:51
寒かったので、ちと早いかと思いつつ大島の袷。
襦袢を単にしたらちょうどいいくらいでした。
普段に着るようになってから、あまり衣替えの時期に拘らなくなった。
寒けりゃ厚着。厚けりゃ薄着。考えてみりゃ着る物なんだから当然なんだよね。
9月いっぱいは単なんだから、袷しか持ってないし着物着れないや、と
思ってた3年前の自分がふしぎだ。
303 :02/09/26 23:58
来月から「京都きものパスポート」 
和服姿なら寺社拝観料や飲食代金割引

みんなで京都へ行くときは着物着れ
304ノーブランドさん:02/09/27 00:24
>303
拝観料は50〜100円引き程度やいらない粗品進呈、
飲食割引がせいぜい10%程度という罠。いらねー。
305ノーブランドさん:02/09/27 00:32
きっかけ、きっかけ!
306 :02/09/27 06:47
そのとおり。
307ノーブランドさん:02/09/28 21:26
他の着物関連スレでは、白州正子さんの着物本
の話題続いてますね。白州さん着物姿、好みの
批判も!いったい伝統版着物スレの方々はどれほど
の好みで凄い着物着てるのでしょうか?
308ノーブランドさん:02/09/28 21:28
いいですねぇこのスレ
全く知識はありませんが着物(・∀・)イイ!!!
昭和の文豪のようなスタイルに憧れますな
309ノーブランドさん:02/09/28 21:33
>307
 きもの四 @伝統芸能版

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1025532204/150

頑固な偏屈な方が多いですが、若い方には勉強には成りますよ。
310ノーブランドさん:02/09/29 09:42
>309
頑固で偏屈な人が怖くて着物を着ない人も多いから、
そのスレは素人にはお勧めできない諸刃の(以下略)
311ノーブランドさん:02/09/30 02:54
もし、お金と暇があるなら、大島なら奄美大島へ
直で織り元に行きましょう。私の友人は泥大島を68万円で
ゲットしました。訪問着です。染めてるところや、織っているところを
見せてもらって大感激で帰ってきました。
「今、泥やってるのうちともう一軒しかやってないから
お宅修行してみない?」と誘われてましたが・・・。
着物好きだからイコール職人になれるかというと違う気がするし・・
私も下駄の鼻緒作る職人のおっちゃんに「あんた弟子に
ならへんか。素質あるで。儂が死んだらもう日本に鼻緒の
ヒロード職人おらんようになんねん。今、中国産の安いやつに負けてもうて
誰も作らんようになってもうた。うちの所は京都と銀座にお得意さんおるから
大丈夫やけど、跡継ぎがおらんねん。」
だから私に修行しろと?おっちゃんの下駄は好きだけどそれとこれとは別。
だって、どんなに若く見えても41歳から修行は辛いよ。
若くて頑張り屋の着物愛好家の諸君、誰か泥大島(奄美大島)と
鼻緒のビロード職人(京都西陣織会館常駐)の跡を継いで救ってください。
日本の職人技が無くなってしまいます。
でも、自分の今の生活変えてまでって人はいないよね。
このままでいくと・・過去のものかな?
幻の辻が花を復活させた人がいるくらいだから本当に良い物だったら
後生に続く人が復活させるかな・・
312ノーブランドさん:02/09/30 02:59
311です。
ビロード職人が「ヒロード職人」なってました。すいません。
訂正します。
313ノーブランドさん:02/09/30 03:34
日本の伝統工芸の伝承ってのにはすごく興味はあるんだけどね。
日本刀の鍛冶屋とか、よく憧れるし。
でもそういうのって、何か個人的に印象的な出会いや衝撃がないと本気になれないんだよね。
私は学生だけど、ここ数年で実は日本文化ってむちゃくちゃカコイイ!って事に気付きはじめて、
外(世界)に向けてた目が、だんだん内(日本)に向いてきてる。
こういうささやかな伝統が、自分の知らないところで消えてしまおうとしてるのを見ると
誰もいないのなら、私が!って名乗りたくなるのはやまやまなんだけど、そんな勢いでやっていけるもんじゃないし。。

あぁ〜〜誰かいい跡取り見つからないかな。。
314ノーブランドさん:02/09/30 11:56
ちょっと納得いかないことがあったので愚痴らせてください。
実は、半巾帯を買ったんですが、家に帰って着物に合わせて締めてみたら、
やっぱり色がイマイチしっくりこなかったので、
買ったところに交換してもらえませんか、と電話したところ、
「一度締めましたか?状態によっては交換できないことがあります」
と言われました。
買うときにそんな説明受けなかったからえっ?と絶句。
しかも「とりあえずお持ちいただけますか?見てみましょう」とも言わず、黙られた。
仕方ないので、こっちが「とりあえずお持ちしますので、みてもらえますか」だって。
締めてみて、形をつくってみないと分からない部分てあると思うんですが、なんか嫌な感じです。
一回締めたくらいでダメになる帯、売ってるのかな。
買うときに結構迷ったけど、一緒に選んでくれた店員さんが疲れ始めたので悪いと思ってとりあえず決めた私もいけないのかな。
でも交換できないというなら、疲れた様子を見せず、一緒に選ぶか、ひとりで悩ませて欲しいかも、、、、。
ちなみに新宿伊勢丹のB庵。
電話に出た店員はMさんとかいう若い女性。
315ノーブランドさん:02/09/30 12:23
帯は一度締めると折り跡がつくから、交換できなくてもしかたないと思う。
316ノーブランドさん:02/09/30 12:24
>314
どっちもどっちな気がするんですが。
317ノーブランドさん:02/09/30 13:09
>314
うん、私もどっちもどっちだと思う。
「この着物に合わせたい」と思って探すんなら少しぐらい重くても着物持っていくべき。
私は地方人だが、仕事で東京出る時などは、ついでに着物と帯抱えてって好きなお店で
小物等選んでもらったりするよー。
めんどくさいけど、私には小物と言えども高い買物なので失敗したくないから。

まあでも今は、どっちが非があろうが消費者の方が強い状態。
「販売の際、交換出来ないとは聞いていない!!」って怒鳴れば一発で交換OKだと思うよ。
その店には二度と行けなくなると思うけどね。
318ノーブランドさん:02/09/30 13:44
>317「販売の際、交換出来ないとは聞いていない!!」って怒鳴れば
あははは。そのとおり!

普通、帯は折り目がついたら古着だよね。売り物にはならないと思う。
店で体にあわせて締めた感じをみせてくれるときも、店員は折り目がつかない
ように工夫してるもん。

まあ、二人の常識のずれですよね…。なかなか考えさせられますた。
319ノーブランドさん:02/09/30 13:47
う〜ん・・・締めたあとに「やっぱりあわない」って言ってくる客の相手をしていたら
キリがないかと・・・

それに1度締めたらやっぱりサラの状態じゃないわけで、
その商品を次に誰かに買わせるつもり???
自分がそういう商品にあたっても何も思わないのかなぁ・・・

店員さんの物言いのせいで、納得がいかない点もあるのでしょうが、ちょっと
わかんない感覚だなぁ。
320ノーブランドさん:02/09/30 17:29
どうも。314のどっちもどっちです。
一度購入した帯は交換できないってことなんですね。
仕方ない、あきらめるとするか。(いさぎよいのが私の良いところ)
購入する時に、帯の色をかなり迷い、最初は一人だった店員さんがもう一人増え、
「半襟は白しかしない主義です」
と説明しても色つきの半襟を首にあてて薦められたり、
「渋いのが好きなんですけど、、、」と言ってるのに
ドピンクの帯締めとか持ってこられて、早く逃げ出したかった。
これからは、断る結城、じゃない、勇気を持ちます。
321ノーブランドさん:02/09/30 17:32
着物を着る時の髪型、まとめ方とかでいい方法があれば教えてください。
322ノーブランドさん:02/09/30 17:57
>>320
安くはない買い物だから、がんがれ〜!

>>321
セミロングの長さがあれば、シニョンとか、編みこみとかが可愛いと思います。
もう少しご年配なら、低めの位置で1本にしばって、梳き毛を丸めたものを中に入れて
くるくると結び目に向かって毛先から巻き、ピンで留めたのち、櫛で銀杏形に団子を広げる、というのも有り。

なんにしても、一度大き目のカーラーで全体を巻いておくと、形にしやすいと思います。
ぴっちりつくるなら、デップ片手に頑張って〜
仕上げはスプレーを山ほどかけて、くしの背で後れ毛をなで上げて下され。
323ノーブランドさん:02/09/30 19:43
>320 「半襟は白しかしない主義です」と説明しても
     色つきの半襟を首にあてて薦められたり

私は、嫌いだからいらないとはっきり言うほうですが、
それでも食い下がってくる人けっこういますね。
耳悪いんちゃう?と思うことあります。
324ノーブランドさん:02/10/01 11:01
>320
きっと洋服感覚だったんでしょう?
洋服、例えばスカートだったら試着して、家でも着て
「これブラウスに合わないから、取り替えて〜」
・・・
あれ?洋服でもだめなような・・・
ま、いろんな人がいるからなぁ・・
325ノーブランドさん:02/10/01 12:14
10月の貴方のお薦めコーディネートは?
秋の季節の好きな柄は?
たまにはファッション版ぽいネタってことで
326ノーブランドさん:02/10/01 15:51
着物好きな人には、時代劇が好きな人も多いんでしょうか?
私は好きですが。
327ノーブランドさん:02/10/01 19:08
>325
我が家には、謎の植物の帯がある。
なんとなく秋っぽいので今年の十月に挑戦しようかと思案中。
春の植物だったら…。ちょっと、チャレンジャーな気分でつ。
328ノーブランドさん:02/10/01 20:59
>325
菊は10月ごろかなー?
329ノーブランドさん:02/10/02 01:18
>325
真綿っぽい紬に染帯〜。
330ノーブランドさん:02/10/02 02:40
男物の結城で仕立てた着物に、黒に茶の鶉の刺繍の帯で行くよ。
331ノーブランドさん:02/10/02 06:32
男物系の地味目な結城やざざんざにアンテイックの派手
刺繍帯や派手系作家物帯を併せるパターンは樋口さんなどの
影響もあって、大流行ですよね。
紬の違うパターンってなにかありません?
332ノーブランドさん:02/10/02 10:27
>331
多色の花柄真綿紬に同系色でワンポイントの八寸帯っつー
すこし野暮ったい系の格好がしたいんですが、肝心の花柄の紬で
気に入ったのが見つからなくて、ずーっと探してます。
それから格子柄にも惹かれるけど、なかなか欲しい大きさのがないでつ。
あとは、縞に花柄の染帯かな。
無地に派手帯は失敗がないけどちょっとつまらない。

333ノーブランドさん :02/10/02 14:24
きものねー「伝統」とか「しきたり」とか怖い世界だと思ってましたよ。
そりゃ、知識があることにこしたことはないけど、
終りがあるわけじゃないし、うーんうーんって感じですよね?
しょせんファッションやん?楽しもうぜーーーーーって思って(思い込んで?!)
きもの、着てます。
友達のイベントとか、美術館行ったりとかとか

普通も高くても3万位の服しか着てないので、
きものもそんなに高いの買いません。
古着ばかりです。布&柄好きなので。

なんか古着のきものを見ていると
自由になるお金が少なかった学生時代を思い出して
ちょっとワクワクする。
お金がないから頭を使って工夫したりさ。
しょせん自己満足だろうけどー本人は楽しいんだ。

きもの着てるとおばあちゃんとか話しかけてくれて楽しい。
古着屋とか見てると「昔こんなの着てたよ〜」って
今残ってんだったらクレ!って思うけどさ。
334ノーブランドさん:02/10/02 15:23
お父やんが親戚の形見分けに行って、着物や帯、羽織などなど
100点近くもらってきますた。

昔の人なんで、ほとんどのものが着丈と裄が私には足りないんだけど、
中には今のものにはないカワイイ柄ゆきもあるので、何とか生かしてやりたいなぁ。
これ、いったいどうしましょ? 
335ノーブランドさん:02/10/02 15:24
セックスの時に着るぐらいしか使い道ないだろう・・・
336ノーブランドさん:02/10/02 17:25
>334
www.geocities.jp/endohkun_22/kataru/ron.html
のはじめの方に、裄を直す方法がのってるYO!

わたしも親や親戚から貰った着物しか持ってません。
一枚すごいお気に入りの柄の着物があるんですが、
母の話によると、祖母が若い頃自分でデザインして職人に織らせたものだそうで、
昔の人はお洒落のしどころがカコイイなぁとおもいました。
祖母は私が生まれるとっくの前に亡くなってるので、
生きてたら着物の話聞きたかったー。
337ノーブランドさん:02/10/03 11:06
>336さん、情報サンキウ。
直せるものは直して、どうにもならないのは小物でも作りますか。

「自分が着たいものを作らせる」ことができるのって、ゼイタクよね〜。
憧れるなぁ。わたしゃそんなことはできないので、帯生地を手に入れて、
ダイロンなんかで自分で染めたらどうだろう、などと考えることはありますけど。
338ノーブランドさん:02/10/04 05:43
ヤフオクでトンビをゲット。
五千円スタートが一万四千円まで競り上がってしまったけど、冬が楽しみ。
339ノーブランドさん:02/10/04 08:35
>338
お、あのトンビを落としたのは貴方様でしたか。
当方女性のため、トンビはちっと違う気がして、気になりつつも入札せず…
かわりに、「ママコート」のコーナーでマントを落札。
今年の冬は、着物にマントです。冬が楽しみ〜
340ノーブランドさん:02/10/04 09:22
トンビ、原宿のシカゴにあったよ。
341ノーブランドさん:02/10/05 00:17
鳶が鷹を生む
342 :02/10/05 10:16
一富士、二鷹、三鳶
343ノーブランドさん:02/10/05 10:18
一富士、二鷹、三茄子
っていうじゃない。でもあれね、実は
一富士、二鷹、三バイブって意味なんだよ。


344ノーブランドさん:02/10/05 23:19
いいですね、着物。私は高校生ですが最近すごく着てみたいです。
でも家には着物ないし、受験生なのであんまり男物探してる時間も
なければ金もない(泣)。これからだと浴衣じゃ寒いですよね?
フルーツバスケットっていう漫画の紫呉というキャラのがいいと
思います。
345ノーブランドさん:02/10/06 00:44
>>344
がんがれ。
346ノーブランドさん:02/10/06 17:37
日骨董市行ったら着物初めてのような男の子数名発見、
まだまだ道は遠いけどがんがれ!
と言いたくなるようなスタイルだったけど、着物組が
増えるのはよろこばし。
347ノーブランドさん:02/10/07 00:39
http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~velvet/
ただいま上のサイトで、
ファ板のローカルルールに関する投票を行ってます。

ローカルルールの試案を見て
3つ(YES・NO・もう少し話し合う)のうち、1つを選んで投票してください。
・それでいいよ (YES!) ・・・試案(試案5、5b、5c)通りでOK
・もう少し話し合おうよ! ・・・別のローカルルールを考えよう
・ダメったらダメ (NO!) ・・・ローカルルールはいらない

コメントも残せますので一言おながいします。
(選んだ理由や要望等)

投票とは別のcgiで綿密にログとってますんで
ダブり票などは集計の段階で省かせてもらうことになります。
ご注意を!
348334:02/10/07 01:55
>>345さん。
ありがとうございます。がんばります。
349ノーブランドさん:02/10/07 18:40
今日着物でお出かけしてきました。
ヤフオクでゲットしたアンティークのちりめん小紋に秋ちっくな帯(どんぐりと
枯葉が織り込んである)をしめて出かけてきました。
暑いかなと思って出かけましたが、ちょうどよい気候で、秋風も心地よかったです。
 見知らぬおばあちゃん(着物姿)が話しかけてきてくれて、いろいろ話がもりあがる
うちにご自宅に招待をいただいて、そのかたの若いころの着物(とってもおしゃれ)
を何点か譲っていただきました。大事にしよう。
帰りにかったそばぼうろと宇治茶でまったり中・・今日は幸せな一日だった。
350ノーブランドさん:02/10/07 18:48
>349
わーいいなー。
京都ですか?宇治?
351ノーブランドさん:02/10/07 20:43
>>349
な、なんか無茶苦茶羨ましい話だぞ。
352ノーブランドさん:02/10/07 21:57
私も着物を着ていたら、3回くらいしか会っていないおばさまに、着物を上げたいといわれたことがある。
お嬢様が3人もいらっしゃるというので、さすがに遠慮いたしました。
353ノーブランドさん:02/10/07 23:50
近所のおそろしく寂れた履物屋さん(商品のほとんどがサンダル)で
数少ない草履をみてきました。
5足単位で仕入れなければならない商品は
売れ残るから入荷できないそうで、選択の余地はほとんどなし。
でも安いならいいかなと思ってるんですけど
表はビニールでキルク底の草履、1700円て安い? 普通?
皆さん常履きには何履いてらっしゃいます?
354ノーブランドさん:02/10/08 01:06
私も今日、着物でおでかけしてきました。
履物は普段は下駄+無印のグレータビックスです。

1700円、私なら気に入れば買うと思う。安いです。
355ノーブランドさん:02/10/08 01:15
>353
2千円〜3千円のウレタンソールの草履。
お天気の悪いときでも気にしないでいいから気に入っている。
週2回以上着物で外出するので、常履きは消耗品扱い。
356355:02/10/08 01:18
あ、ゴメンもう一つの質問に答えていなかった。

1700円で気に入ったデザインだったら私ならビニールということを
気にせず即買い。
357ノーブランドさん:02/10/08 12:00
着物って針を持つ機会がどうしても出てきますよね。
半襟つけもそうだし、袖や裄を直す知識があれば、お下がりや昔きものを着る
機会も増えるし。
ところが、最近はボタン付けひとつできない人が増えてるんですよね。女性でも。
情けないですね。着物とかファッションとかの以前でしょ。



…それが漏れです。
昨日、木綿の着物の袖にうそつき袖用のホックをつけようとしたら、
付け方をすっかり忘れていた…。
小さなホックに悪戦苦闘した挙句、あきらめて直接着物の袖にうそつき袖を
縫い付けました(見た目、しつけ縫いと区別がつかないヘタレ縫い)。
あんまりいじると、きもの地を痛めそうだったので。
それにしても情けねー。
お子様向けの裁縫の本か、中学生の家庭科の教科書でも見て出直しまつ。
358353:02/10/08 13:55
>>354>>355 ありがとうございます。
安いということなら買うことにいたします。
表は一見ビニールには見えないビニールなので
雨降りにもいけるかと思いきや底が皮。
なんか中途半端な組み合わせなんですけど
晴れの日専用常履きにいたしましょう。

>>357
私も裁縫は苦手だ〜!
二ヶ月前に単の身幅を直そうとして何度もやり直し。
まだ袖がついてない・・・。
359ノーブランドさん:02/10/08 16:25
裁縫できてよかった。
男だけど。
料理もうまいよ。


360ノーブランドさん:02/10/09 02:39
お裁縫か
361ノーブランドさん:02/10/09 06:15
俺は家庭科は得意だったんで縫い物には自信があったんだけど、十何年ぶりに針と糸を持って和服の脇のほつれを直してみたら、すぐにまたほつれてしまった……
かなりしっかり縫ったつもりだったんだけど、留め方が甘かったらしい。
ほつれやすい所は、思ってる以上に力がかかってるのかも知れないし、糸も適当なのを使ったのが悪かったかも。
362ノーブランドさん:02/10/09 10:57
料理がうまい男はよくいるけど、
裁縫がうまい男には萌えるなぁ。
がんがれ。
363ノーブランドさん:02/10/09 13:53
昨日夜に会食の予定があって、朝から天気予報とにらめっこだった。
雨なら紬、降らなかったらちりめん、とつぶやきながら・・・

で、結局雨。でもお気に入りのちりめんの小紋を着ていってしまった。
だって着たかったんだもーん。
364ノーブランドさん:02/10/10 14:02
連休は結城で出かけます。
365ノーブランドさん:02/10/10 18:38
>364
いいなぁ。私は12月後半〜2月いっぱいくらいの寒い日しか
結城が着られない暑がりな女・・・。
結城ってあったか過ぎない?
366ノーブランドさん:02/10/10 18:42
>>365
そうそう。
ホコホコしている感じがするよね。
私は寒がりなので、とっても好き。
重宝してまっす
367ノーブランドさん:02/10/11 00:09
>>339

トンビ、今日届きました。こちらの振り込みが遅くなったもので。
予想以上に仕立てもよく、長く着られそうです。
ただ、サイズが少し大きい……(^^;)
368ノーブランドさん:02/10/11 00:34
紬の反物が手に入ったので、袷に仕立ててみようと思うのですが、
お勧めの裾回しの色目とかありませんか?
深い紺地なのですが、同系色が無難なのでしょうか。
369ノーブランドさん:02/10/11 01:17
>368
私だったら反対色とか柄の中の一色とかにするけど・・・。
年齢にもよるかな。
370ノーブランドさん:02/10/11 02:02
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062109298/ref%3Dbr%5Flf%5Fb%5F8/249-3440700-3565907
私は色合わせに悩んだときはこの本を参考にしている。
紺色で調べてみたら緑とか紫のあまり思いつかない組み合わせも
出ていたから、色の組み合わせで冒険してみたい人には参考になるかも。
371ノーブランドさん:02/10/11 04:58
今日はウールのアンサンブルでもちょっと寒かった。単だったし、下が半襦袢だったからかもしれないが。
そういえば、袷の羽織って持ってなかったりする。
372368:02/10/11 09:06
>369,370
レスありがとうございます。
洗い朱や辛子色に興味があるのですが、手元の着物の本を見ていたら
同系色を合わせている物が目についたので質問させてもらいました。
30代半ばで普段着っぽく紬を着たいイメージがあるので、
教えてもらった本等参考にいろいろ模索してみますね。

あとは、がんばって仕立てるぞ。
373ノーブランドさん:02/10/11 13:28
>371
おお、もう羽織を着たの? 寒いもんね〜。
私も明日着ようかなぁ。オクでゲトしたのが今日送られて来たのだ。

袷の羽織はしっとりとからだに添う感じがいいでつよ。
374ノーブランドさん:02/10/12 23:05
やっと泥大島GETしました。着るのが楽しみ!
375ノーブランドさん:02/10/13 23:16
age
376ノーブランドさん:02/10/14 02:41
夜中にコンビニに行った帰りに雪駄の鼻緒が切れて、えらい難儀した……
これからは紐を持ち歩くことにしよう。
これ、直るかな〜?
377ノーブランドさん:02/10/15 01:47
鼻緒を修理するのって時代劇とかじゃ見るけど
実生活だとなかなか巡ってこないよね〜。
>>376
鼻緒だけ新しいのをすげたらダメ?
気分が変わってイイですぞ。
378376:02/10/15 02:13
>>377

まるっきり予想してなかったんで、かなりビックリ(^^;)。
近所の履物屋(雪駄を売っていて、靴修理もしてるところ)では、「買った方が早い」と言われた。その店で売ってたのは気に入らなかったんで買わなかったけど。
379ノーブランドさん:02/10/15 02:51
>>387
え?まぢ??
377だけど、鼻緒取り替えたりしない?
雪駄だけじゃなくって、下駄の鼻緒とかもよくすげ替えるよ?
だって飽きるし、汚くなったりするじゃん。
380376:02/10/15 04:28
>>379

鼻緒切れたの初めてなもので。自分で直すのに挑戦したい気もするけど、うちには接着剤すらなかったりするし。
今日行った店は靴中心の店だったんだけど、ちょっと離れたところに専門店があるんで、行ってみるつもり。
381ノーブランドさん:02/10/15 04:49
>>380
始めてだったら、自分でやるのも楽しいなあ。
もし自分で修繕するなら、
鼻緒のツボ(まえの部分)が切れてたらそれを取って、別の丈夫な布
または皮などで鼻緒をくるむようにして、穴に通して足のサイズに調整。
その後、裏で結んで抜けないようにして、雪駄だったら裏の皮かゴムが
かぶさるようにU字に切ってあるからそれをかぶせてピンでふたをする。
鼻緒の後が切れたなら、丈夫な布などを残った鼻緒に縫いとめて、穴を
通して…あとは一緒です。
鼻緒を替えるのも気分が変わって楽しいから、やりかえるのもお奨め。
特に台に愛着があったり、めずらしいモノだったら捨てるのは惜しいもんね。
なんにせよ、健闘を祈る! from377
382ノーブランドさん:02/10/15 17:58
>>376
鼻緒のすげ替えだったら安いところなら2千円(鼻緒の代金+交換料)ぐらいで
やってくれるよ。
普通に売っている下駄や草履の鼻緒よりバリエーションが多いので、楽しめるよ
(男物の雪駄だと、定番の紺や黒しかないかもしれないけど)
383ノーブランドさん:02/10/15 23:22
安物にはすげ替えられないものもある罠。
384ノーブランドさん:02/10/16 00:06
>>382
あと、「すげかえられる職人さん」がいるところ限定な罠。
385ノーブランドさん:02/10/16 00:38
雨コートを買おうと思っています。
身丈の合うものを、ネットオークションで探そうかと。
生地は、化繊でいいか、とも思うのですが、化繊は、やはり蒸れるのでしょうか?
一年を通して着たいので、どんなものかしらと悩んでおります・・・
やはり、雨コートも正絹がいいのでしょうか。
386ノーブランドさん:02/10/16 00:43
予算次第だよ。まず1枚なら、高いモノの必要はないのでは?
化繊の方が扱いやすいとは思う。雨コート=濡れるワケだかから。
着心地は正絹の方が蒸れないので楽、色柄が選べて化繊は楽しい。
387ノーブランドさん:02/10/16 00:45
おお〜!(^^;)
安物はすげ替えられないのか?
388ノーブランドさん:02/10/16 11:15
>>385
夏も冬も同じのではキツいかと思いますが…
いや、私が暑がりだからかも知れませんが
389ノーブランドさん:02/10/16 11:36
一年を通して着たいなら、たたむと小さくなる薄い化繊でいいんじゃない。
冬はコートの上から着ればいい。
390ノーブランドさん:02/10/16 17:58
単衣の結城紬を持っているんですが、袷の時期に外に着ていっても問題ないでしょうか。
家の中だけにしておくべきかしら。
391ノーブランドさん:02/10/16 18:23
>390
誰にも何も言われたくないなら家の中だけにしておくべき。
誰かに何か言われても気にならないなら外に出てもヨシ。
392ノーブランドさん:02/10/16 23:29
>390
透けるような織りでない限り(結城ならそんな事ないですよね)、ノープロブレムと思いまつ。
一年中単衣で着る紬ってのもあるし、木綿も10月位までは単衣で着るし。
この週末は気温高そうなので、わたしも結城の単衣でお出かけの予定。
393ノーブランドさん:02/10/17 09:23
紬を着るくらいだから、改まった席へ行くのではないですよね?
OK,OKと思います。
実際、着付けの先生も先日
「あんまり暑かったから、単で来ちゃった」と
楽しげに言って
「ずるいずるい」の大合唱にあってました。
私も友人宅に遊びに行くときなど、まだ単で行ったりします。
だって、夏日なんだもん
394ノーブランドさん:02/10/17 10:08
>390
森荷葉さんは紬や木綿は単衣にして、真夏以外の3シーズン着ているそうです。
市田ひろみさんも紬は単衣で着てるとどっかで読んだような・・・。
良いか悪いかはともかく、そういう方もいらっしゃるみたい。

なんか、このスレにしろ他のスレにしろ、結城持ってらっしゃる方
結構いるみたいですね〜。
ビンボーな私には夢のまた夢ですにゃ。ウラヤマシ
395ノーブランドさん:02/10/17 10:54
結城を単衣って理にかなってない?
結城みたいにポクポクした生地のものって、
袷だと動きにくいし、結城の軽さが相殺されちゃうもん。
気軽で手軽なのは単衣仕立てだよね。
それこそ、家事するにもラクチン。
年配になると特に軽さに勝るものはないと聞くしね。
396368:02/10/17 11:33
便乗質問で申しわけないのですが、結城ではない紬の反物を手にいれたのですが、
このレスの流れだと単に仕立ててもいいでしょうか。
結城は地がしっかりしてるから単でもいいけど、もう少し薄い地だからどうかなぁと思って。
397ノーブランドさん:02/10/17 15:52
大丈夫だと思いますよ。うちの亡くなった祖母がよくやってました。
紬を単に仕立てて着てました。
家事をする時は紬の着物の上に紺の絣か白絣の上っ張りと引っ張りを
身につけていました。
上っ張りと引っ張りは二部式のきものに似ていますが、上っ張りの
袖は割烹着の様になっています。引っ張りは裾の両脇にスリットが
入っています。多分紬が汚れないようにというのと、薄い布地を
守るためだと思われます。
つい、面倒になりますが、普段着として着るにも単仕立てだと
それくらいの心得がなくては着られないと言うことでしょうか。
がんばって着てみて下さい。
398ノーブランドさん:02/10/17 16:04
フェロモン入り香水《フェロモン惑星》
恋する乙女の必須アイテム! ♂と♀を互いに引きつけあう魔法のコロン!
http://www.aesop.jp/shop/
399ノーブランドさん:02/10/17 16:04
398
400ノーブランドさん:02/10/17 16:06
400
401368:02/10/17 16:35
>>397
丁寧なレスをどうもありがとうございます。
上っ張り、引っ張りも教えていただかないと、想像できませんでしたが、
家事をしたいと言っている私には必需品ですね。
単なら仕立てるのがさほど面倒に感じないので、暇をみて縫ってみたいと
思います。
頑張って着物生活が似合う女性になるぞ。
402ノーブランドさん:02/10/18 16:36
(゚Д゚)ハァ?
403ノーブランドさん:02/10/20 15:06
着物のことを勉強したいのと、あとお仕事にしたいのとで、
今度着物の専門学校に入学を考えています。

なかなかお話を聞ける場が無くて、、
もしかしたらこちらのスレの方で詳しい方がいるかと思いました。

自分の住んでる県の着物の専門学校は
今年度から募集をしないらしく、、(泣。
都内の学校を希望なのですが、実際どうなのでしょう。

この業界のお話、もしくは専門学校について教えてください!
行く価値は結局本人次第なのでしょうが、
まだ資料集めの段階で、不安な気持ちもあります。。
404ノーブランドさん:02/10/20 19:54
>>403
や め と け 。
405ノーブランドさん:02/10/20 20:35
403様、あなたは着物の何をお勉強したいのでしょう?
着付け、染め、織り、糸、何を勉強したいかによって
選択肢は分かれるのでは?
着付けの学校に通って着物の事に詳しくなれるとは
思えないし、着付けを職業にするのは至難の業では。
406ノーブランドさん:02/10/20 22:11
私は403ではありませんが、いま和裁に興味があります。
気に入った布を反物で買って自分で縫えば安上がりだし、
それに直線が多そうだから洋裁より簡単かも?なんて
素人考えですけど、どうなんでしょう。
本を見る程度で縫えるものなんでしょうか?
ちゃんと和裁教室に通わなくちゃダメ?
407ノーブランドさん:02/10/21 00:11
>406
とりあえず浴衣かウールで一着作ってみたらどうですか?
洋裁がそれなりに出来るならどうにかなると思います。

以下スレの過去ログに和裁の話やお勧め本が載ってます。
【きもの】  呉服屋さん part4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1031568400/
408ノーブランドさん:02/10/21 00:48
>>406
私も和裁に興味を持って、自分で縫います。
最初から本と首っ引きで浴衣から袷まで縫うようになりましたが、
途中で一度和裁の心得のある祖母にアンサンブルの仕立てを横についてもらって
作ったら、やはり実地で見たり聞いたりしながらだと得るものが多かったので、
本だけでも作れますが、より要領よくつくるなら心得のある人と一緒に
縫ってみるといいですよ。

単ならさほど手間もかからず、早く仕上がってその分早く着てみることができるので、
407さんも書いてられますが、浴衣かウールが最初の一枚におすすめです。
これからならウールを仕立てて正月頃に着るつもりでがんば!
409ノーブランドさん:02/10/21 09:18
403です。
実は着物コンサルタントになりたいと思うのです。

今はまだ、ほとんと無知に近い状態ですが、
大好きな着物の知識を深め、
着付けもしてみたいし自分で和裁もしてみたい。

気持ちはワクワク、弾む感じ。

でも冷静に考えてみて、学校に行かなくても
他に講座や和裁教室に通えばいいというのなら
わざわざ専門に行かなくてもいいんじゃないかという気持ちもあります。
ちょっとまだ調べてる最中で揺れている感じなのです、。
410ノーブランドさん:02/10/21 09:25
コンサルタントなんて勉強してなれる、という
類のものではない。
また和装の知識だけあれば良いという物でもなし。
しかし、今はまだ無知に近いといいながら「コンサルタント」
になりたいという心臓に毛の生えた事が言えるのはある意味
「コンサルタント」に向いているのかも。
411ノーブランドさん:02/10/21 09:38
とことん難しいということ?

あわわ、本当、自分無知のようです。。
お勉強してきます。
412ノーブランドさん:02/10/21 11:00
きものコンサルタント、って資格があるんじゃないですか?
聞いたことありますけど。
それを目指して勉強してはどうでしょう?
413ノーブランドさん:02/10/21 11:18
>きものコンサルト志望チャソ

ちなみに正式な席にも上がれるような着物のコンサルタント?
それともアンティーク着こなしの?
後者ならあなたがコンサルタントになれるころには需要はとっくに
なくなっているものかと思われます。

石田節子さんや池田重子さんみたいなのをイメージしてるんだろうか?
それともブライダルの貸し衣装のスタッフ?

まぁとりあえず和裁習いなさい。
414406:02/10/21 12:34
>407-408
お答えありがとうございました。
408さんは袷も縫えるなんてすごいですね!
まずはウールの単トライしてみます。
415ノーブランドさん:02/10/21 15:00
へええ、いろんな資格があるもんだ。
半信半疑で調べたら、出ました「きものコンサルタント」。
こんなんでした。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/lulu/life/K-20.htm

公的資格なんだね。
これを見ると、とりあえず学校に行くのが手っ取り早くはあるみたい。
しかし、
>着物を教える学院、教室
って、漠然としているなあ。着付け教室と和裁学校じゃ習うことも違うんじゃないの?
416415:02/10/21 15:07
さらに、あやしげな協会だなと思って調べたら、
この協会の会長は、装道きもの学院の学長でもあるらしい。
この資格、現場(よく分からんが)で需要あるんだろうか。
就職に有利とか。あんまり関係なさそうな気がするんだが。
417ノーブランドさん:02/10/21 17:04
知人に着物コンサルの資格持ってて、名詞にも刷り込んでる人、
2人以上おりますが、役立ち度、お茶>>>>>>>>着物コンサルタント
って感じ。ちなみに彼女達の着物に関する知識は紬の産地がわかるだけ
ましかという程度。でもざざんや、しおじ紬で立ち往生する程度の知識。
418ノーブランドさん:02/10/21 17:25
着物コンサルタント・・・・

カラーコーディネイターより役に立たなそうな資格だ。。
419ノーブランドさん:02/10/21 17:52
装道以外では認めてもらえなかったりしてね…
420ノーブランドさん:02/10/21 19:18
>>415
ほんとに公的資格なのか?
421ノーブランドさん:02/10/21 21:23
415じゃないけど、ちょっと見たところでは「公的資格」と書いてあるところと
「民間資格」と書いてあるところと両方あったぞ。
民間説が優勢っぽい。

でも、シューフィッターとかソムリエとかも、民間資格だって。
要は、その資格の信頼性だよね。
きものコンサルタントはどうなんだろう。
デパートの呉服売り場とか、ウェディングとかでは、それこそ
シューフィッター的な需要があるのかもしれないけど。
422ノーブランドさん:02/10/21 22:12
着物のときの髪形について教えてください。

当方24歳の独身女子で、振袖が無いので
色無地一つ紋の着物を着て
友人の披露宴に出席するつもりです。
柄が無い着物なので地味な気がするのですが、
髪型で遊んでもいいのでしょうか。
それとも「この格の着物はこの程度が良し」
というようなものがありますか。
美容師さんに任せようとして予約したら、
どうするのか考えておくように言われたのです。
ご意見聞かせてください,お願いします。
423ノーブランドさん:02/10/21 23:26
>415
着物着付け師の資格の取得は文部省(現在の文部科学省)認定と
労働省(厚生労働省)認定の国家試験がありました。
現在どうなっているかわかりませんが、このどちらかの国家試験に
合格するか、財団法人日本美容文化協会または社団法人全日本きもの振興会の
認定校で学習して試験に合格すると認定されます。
たしか国家試験に順ずる民間認定資格でどちらかの資格がないと報酬を
もらうことができません。資格がなくても身内で教え合う分には問題ありません。
財団法人の方が労働省の、社団法人の方が文部省の天下り機関だったはずです。
シューフィッターやソムリエも同様の天下り機関の民間認定資格です。
国家試験だけにすると着つけ教室は自動車教習所のようになるかも・・。
実技免除で筆記だけ試験会場でするとか(藁)
ちなみに資格は呉服売り場、ホテルのウェディング、貸衣装専門店、自宅で教室を
開く時に生かせます。
先輩はホテルに週五日、自宅の教室を週一日仕事してます。
私はしんどいので週二日教室してます。他の仕事もあるので・・。
週六日も立ちっぱなしはつらいです。ホテルは時間が押してくると
いやでも残業だし、花嫁ぐずるし・・。まっ幸せそうな顔を見ると疲れも
吹っ飛びますが、足むくみます。体力要ります。
でも就職先としてはホテルが一番安定してるね。
424368:02/10/22 00:16
>>422
披露宴出席なら、髪型も帯も華やかにしてあげるといいのではないでしょうか。
夜会巻風なまとめ髪は粋になり過ぎるので避けた方がいいと思います。
美容院に晴れ着向けの髪型カタログのような物があれば、その中から
選ぶとお互いイメージの意思疎通がしやすいのですが、きいてみたらいかがでしょうか。
425ノーブランドさん:02/10/22 00:17
423です。着物コンサルタントの協会も天下り機関のようです。
他の社団法人と同様ですね。一応通用します。

>422
着物というと下の方にお団子を作ってかんざしをしたがりますが、
アップにしてパールか花を散らしてもらうとかわいいですよ。
ホットカーラーで思いっきり巻いてからアップにしてもらったり
セミロングなら、ねじってからアメリカピンで止めていくのも
面白くていいですよ。
成人式の時にしてもらうような派手目のもので大丈夫です。
色無地に一つ紋なら格に問題ありませんが、
帯は二重太鼓だと老けてしまう気がします。(上品ですが)
振袖でなくてもふくら雀、立矢、桧扇、文庫等
華やかさの有るものにした方が良いと思います。
二重太鼓にする場合は帯揚げを一文字か蝶々結びにしたり、
帯締めを変わり結びにするのもいいでしょう。
帯留めはカジュアルになるのでNGです。
髪だって帯びだって若いんだからちょっとくらい派手でもOKです。
遊びが多少なくては面白みがないじゃないですか。
もっと楽しんで着ていいと思いますよ。
426ノーブランドさん:02/10/22 00:21
425です。
帯びじゃなくて帯です。すいません。
427ノーブランドさん:02/10/22 00:35
>>426
>どちらかの資格がないと報酬を
>もらうことができません。

ウソです。
着付け「師」の看板を掲げてはいけないだけで、
着付けを教えて報酬をもらっても全然構いません。
428ノーブランドさん:02/10/22 01:34
「きものコンサルタント」って確か装道が「ウチを受講した人しか
取得できない資格」とウリにしている専用資格じゃなかった?
着付け教室なんて色んな流派があるから、自分ところのやり方を
「これが正統派です」と主張するために“公的資格”と銘打って
いるんでしょう。
429ノーブランドさん:02/10/22 01:58
>427
では何の為の国家試験による資格、及びそれに順ずる
民間資格なのでしょうか?

なぜカリスマ美容師が資格なしでやっていたのがばれてあわてて
試験を(確か4回目か5回目に合格したはず)受けたんでしょうか?
資格なしで報酬を貰う事が構わないならずっとそのままでいいはずですよね。
実力は一流なんだから。

ヘアーメイクは髪を結っても良いけれど、髪を切ってはいけません。
美容師は髪を切ってパーマ等をしても良いけれど、顔そりをしてはいけません。
理容師免許が必要です。
資格要らないなら国家試験もそれに順ずる民間資格も一切必要ないんですね?

そう言っているのと同じ事ですよ。
430ノーブランドさん:02/10/22 06:33
話を混同するのはよくありません。
美容師、理容師については美容師法など法律による規定があり
それに基づいた国家試験です。
ところが、着物についてはそんな法律ありませんよね。
カラーコーデュネーター、インテリアコーデュネーターなどと
同様の差別化を図るための試験で、就職の際、役に立つかもしれませんが
実力のほどは????
431ノーブランドさん:02/10/22 09:12
>430
英検みたいなもんですな。
べつに英検何級もってないから英語関係の仕事しちゃダメってわけでもなく。
>429はもうちょっと調べてから発言したほうがいい。
言ってることがメチャクチャだぞ?
432ノーブランドさん:02/10/22 09:50
>>423
>>415は着付け師の資格は分かっていると思うんだが…

あと>>429は確かにメチャクチャだ。免許や看板なんざなくたって
着付けをして報酬もらえる。
433ノーブランドさん:02/10/22 12:20
「公的資格」=「公的」に認められた団体
(といっても、法律的に団体の存在が見とめられているに過ぎない)
が認定している民間「資格」。

と言う事も多いぞ。
434ノーブランドさん:02/10/22 15:57
ここは資格についての話し合いをするスレですか?
435ノーブランドさん:02/10/23 08:54
着物に関することならOKのスレでしょう?
436ノーブランドさん:02/10/23 09:09
>>434
もし、この話題に不満なら
他の話題を出して良いんですよ。
その話題が面白ければ、みなさんそれに流れます。
437勝新>大島渚:02/10/23 15:20
寒くなって来た事で本格的な着物の季節ですねぇ。
ファ版らしく、この秋のコーディネイトでも語りましょう。
私はグレーの細い縞の結城(機械織り)に深緑の紬に絞りの
兵児帯でカジュアルに着ようと思ってます。
ちなみに草履は小松屋で去年買った。グレーです。
438ノーブランドさん:02/10/23 20:48
資格についての話し合いをしたかった訳ではないけれど
希望に燃える403様が道を間違えて無駄使いをなさいません
ようにと言う気持ちと、へんてこりんな資格に無理な格付け
をしようとする方々に対する義憤とで発言してしまいました。

では、お着物に戻って、
紬がぴったりの季節になりましたね。私は横縞郡上をいかに
ほっそり着こなすか日夜悩み中です。
草履に関しては内藤貯金を継続中。
どなたか柔らか物で紬みたいなカジュアルコーデを
紹介して下さいませんか。
439ノーブランドさん:02/10/23 23:48
男なんですけど、携帯って、やっぱり帯に差すしかないんでしょうか?
袂だとまるっきり聞こえないし。
440ノーブランドさん:02/10/24 00:23
>439
袂に入れるならバイブレーション機能を使ってはいかがでしょうか?
音は聞こえなくても振動なら感じやすそうな気がします。
私はバッグに入れてしまうので自信はないのですが。
441ノーブランドさん:02/10/24 11:15
>439
おれは邪魔だからあまり持ち歩かないけど、今は根付をつけています
取り外し式のストラップを改造して根付のようにできればよいのですが
最近は携帯ストラップが全然売っていないので難儀しています
442422:02/10/25 15:05
424さん、425さん、

アドバイスありがとうございました。
着付けをお願いしたところと相談して、
色無地でも華やかにしてもらって、
披露宴に出席してきます。
443ノーブランドさん:02/10/27 12:29
>>439
袂に入れるの嫌なんで
漏れは着物の内側にポケットを縫いつけてるよ。
財布や携帯をいれるのにイイ!
444ノーブランドさん:02/10/28 08:46
コートを着ちゃうと帯に挟んでる時計や扇や櫛が取れずに不便。どうしてますか?
445ノーブランドさん:02/10/28 08:57
コートじゃなく羽織にすれば?
446ノーブランドさん:02/10/28 12:08
>444
カバンに入れる。
447ノーブランドさん:02/10/28 14:58
>444
そんなの洋服だってそうじゃんか。
コートのポケットやカバンに移すんじゃないか?普通。
448ノーブランドさん:02/10/28 20:59
結婚披露宴に着物着ていくんだけど、帯はやっぱりお太鼓が基本?
見た目が子供っぽいので似合わない気がします、文庫とかでもOKなのかな?
449368:02/10/28 21:04
>>448
既婚の親族でもなければ、華やかな結び方でいいと思いますよ。
妹の結婚式に参列してくれた同級生はいろいろきれいな結び方で見ていて楽しかったです。
年のころ20代後半から30代前半の女のコ達でした。
450448:02/10/28 21:08
ありがとうございます。とても参考になりました。
451ノーブランドさん:02/10/29 12:28
ここで購入されたかたいますか?リサイクル着物ってどうなんだろう。
ttp://www.waraku-shachu.com/shop/index.html
452ノーブランドさん:02/10/29 16:31
そこね、極東板で話題になったばっかりだよ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1026826864/l50
453ノーブランドさん:02/10/29 16:35
さ来年成人式なんですが、どこでレンタルするのがいいですか?
神奈川県or都内で
454ノーブランドさん:02/10/30 00:53
>>452
thx 見てきました。やはり安かろう悪かろうか‥
しかし極東板にも着物スレあるとは‥
455444:02/10/30 08:08
鞄ねえ。やっぱりコート着るたびいちいち入れ換えるのめんどくさいわぁ。、カッコわるいし特に時計が嫌。
あれこれ挟み過ぎなんかいな?
456ノーブランドさん:02/10/30 11:11
時計はコートのポケットに入れればいいのでは?
つか、面倒なんだったらやっぱコートはやめて、
羽織にするのが一番だと思われ。
あと、ケープやマントにするという手もある。
袂にも入れるとか。
ないものねだりしてもどうにもならないよ。
457ノーブランドさん:02/10/30 11:46
>444
言ってて悲しくならないか?( ´_ゝ`)
458ノーブランドさん:02/10/30 18:25
インターネットで紬の着物を買いました。
8000円ほどだったのですが、実物を見たら、厚さ、重みがかなりあり、
織り方もざっくりしていたので、
もしかしてこれはお年を召した人向きだったのかな?と思いました。
色は遠くから見るとくすんだ藤色です。
(藤色、紫、アイボリー、白の糸等を使っています)
糸の様子がはっきり分かる本当にざっくりとした織り方で
横向きに線が走っているような感じです。
一般的に紬の着物はこういう風合いなのでしょうか?
着こなし方などを含めて、どなたか教えてください。
459ノーブランドさん:02/10/31 00:02
紬と一口にいっても産地の数だけでもすごいずら。
それぞれ風合いも違うし「一般的に」というのは無理だね。
ともかく先染め糸を織ったもんがみーんな紬。
ぺったりしたものからもっさりしたものまで、みーんな紬。
ついでに年とった人向きの紬というと、本来は軽いことが条件で、
軽い紬というのは糸が細いということでもあり、それを手紡ぎして
手織りしてるとなると百万単位の代物になる。
ある程度重さがあるならさほど高級な紬ではないだろうし、
年配向けと考え込むこともあるまい。お気軽お気軽!
地味な色目なら帯や小物を派手にするとか、洋服感覚で着るといいよ。
ただし、紬には金銀袋帯はしないものなのでそこだけ気をつけてね。
460ノーブランドさん:02/10/31 00:25
>459
初心者すぎる質問ですみません。
紬に締めないのは「金糸銀糸を使った袋帯」ですよね?
カジュアルな感じのしゃれ袋は大丈夫ですか?
461ノーブランドさん:02/10/31 00:47
しゃれ袋なら平気だよん。
これからの季節はあったかい感じの紬がいいよね。
どんどん着て、どんどん出かけるべし。
462ノーブランドさん:02/10/31 00:53
>>444 おそらく日常たくさん着てる方ですね。ご腐心よくわかりますよ。

私も仕事上、全て和服の仕立てが「撥襟(ばちえり)な女」ございます。
訪問着も小紋もそう。でないと日常茶飯の仕事着、にはなりません。
帯は汚さぬようにすべきだし、かといって、色柄の羽織じゃ仕事着としては
カジュアルすぎて、一対大人数のフォーマルとしては「馬鹿っぽい」です。
いえ、黒以外の普段の羽織は趣味人か、お洒落派カジュアルなら素敵なので
しょうけど、人前で脱がなくてもいい、ってことは、洋服でいえばセーター
やスーツと同じ、「高級でも正装ドレスじゃない」て意味、と先輩から注意
されました。

で、私は義母のアドバイスでコートの右手側だけ身八口を「広めに開けて」
仕立てて貰ってます。これで懐中時計はここから楽々取り出せますよ。
身八口が無いタイプのコートはお腹のポッケの口に薄い切れ目があります。
これは40年ほど前のやはり義母のものですが、今はないのでしょうか?

扇はどうあっても帯の左に挿す決まりでしょうが、ま、それはコートの
シーズンは形だけ、ということにしておいて。。。
50代の古いもののの繰り言ですが、ご参考になれば幸いです。

463ノーブランドさん:02/10/31 00:54
464444:02/10/31 08:04
>>462 さま
大変参考になりました!
お店か、何か老舗のご職業なのでしょうか?ヘビーユーザーにはちゃんと工夫があるんですね。
ありがとうございました。
465ノーブランドさん:02/10/31 09:31
私の道行きもみんな下前(胃のあたり)にポッケがついてるよ。
466ノーブランドさん:02/10/31 09:48
普通ついてない?
ただ、道行きなどのポケットって心もとないんだよね。
浅すぎることもあるし、あと物入れてるのがバレバレなのも
なんとなくすっきりしなかったり。
だから身八つ口を広くとるとか、隠しポケットをつくるとか、
人それぞれ工夫してるだろうね。
467ノーブランドさん:02/10/31 22:24
462です。言葉が足りませんでしたので、追加致します。
そのコート類はポケットも勿論ついているのですが、ちょうど入り口部分から
入ったやや奥のところ、外からは見えない見頃の位置に切れ込みがあるのです。
そこからじかに帯にさわれる、という仕掛けです。便利でしょう?>444さん
バーバリーなどに裏地が取り外しできるコートがありますが、あれとおなじよう
な「切れ込みつき二重ポッケ」状態になっているようです。

いずれにせよ、帯に挟んで携帯するのは根付けの楽しみと合わせて仕草も
とても好ましく、また、それ以上に便利のよいものと思っております。
そうそう、帯に挿した扇は羽織やコートを傷めるので、着るときはちょいと
深く突き刺して、扇の末が出ないように、ね。
昔は帯が傷まないように工夫した撥型の親骨扇をよく売っていたのですが。
これもめっきり姿を見なくなりました。残念です。
468ノーブランドさん:02/11/01 10:57
>>467
すると、コートの身八つ口を広くとり直接帯にさわれるようにする以外に、
コートのポケットが二重構造になっていて、その一つの底が開いていて
そこからも帯にさわれるということですか?
W工夫コートなんですね。
469ノーブランドさん:02/11/03 00:41
あげ
470ノーブランドさん:02/11/04 19:38
はじめまして。

教えてください。
友人の結婚披露宴(150人程度)に出席する予定です。
着物を着たいなぁと思うのですが
現在もっている着物が二つです。
色無地(カトレアの地模様)と
小紋(必ず「紅型(びんがた)のような着物ですね!」と言われる)なのですが
色無地のほうを着ていってOKでしょうか。
かなり華やかな色ではありますが、訪問着などにくらべると格が下だと聞きます。
目が利かないのでなんとも分からないのですが
母はよいものだといいます。

いかがなものでしょうか?

もしおかしければ、ドレスで行こうか、とも迷っております。
471470:02/11/04 19:40
当方32歳で独身です。
472ノーブランドさん:02/11/04 21:29
>470
色無地で結婚式に出るんだったら必ず紋付きのものでなければNG。
紋をつければ訪問着より格が上になるんじゃなかったっけ?
色は華やかな色なのでOKでは?それに帯や小物をフォーマルな金糸
とか入った華やかなものにすれば十分では。
格式張らない披露パーティとか二次会なら、小紋でもOKかも知れないけど、
150人とはなかなか盛大そう。私なら小紋は避ける。あ、同年代です。
473470:02/11/04 22:55
472さんありがとうございます。
あぁ、そうですか。紋付きじゃないとダメですか????
残念ながら紋無しなんです。


諦めてドレス着るしかないですかね。
474ノーブランドさん:02/11/05 00:08
日本もほとんどの人が普通に着物着てたらカコイイな
っつかそうなってほしい
…和服流行んないかなぁ…
475ノーブランドさん:02/11/05 00:13
>470さん
そんなに心配しなくても、いいんじゃないですか。
確かに、マニュアルではそうなっているかも
知れないですが、着ている着物に紋がついているか
いないかなんて、チェックする人いないですよ。

今は、着物で出席する人自体が貴重な存在ですからね。
どんな着物でも、ドレスよりはきちんとした印象が
ありますよ。
着物のほうが、絶対に喜ばれると思います。

ちなみに、友人の披露宴(ホテル)に、小紋で参列した
友達がいましたが、誰も何も言わなかったし、
スーツで着ていた人よりも、おば様たちの受けはよかったですよ。

476ノーブランドさん:02/11/05 00:40
新婦に親族や招待者に着物が多いかどうか聞いてみたらどうですか。
気合入った着物姿の人の中だと、紋無しの無地では気が引けるかも
しれませんけど、逆なら475さんの言うとおり。
私的には帯あわせでフォーマルっぽく装えば問題ないと思いますが、
気になるなら急いで縫紋つけてもらってもいいんじゃない?
477ノーブランドさん:02/11/05 08:01
476さんのアドバイス通り、列席者のメンツによりますね。
最近じゃ紋無し訪問着を披露宴の定番のように着る人が
ほとんどなので、紋付きということでもない場所がふえてますが、
地域によっては一生ケチつけられることになったり色々です。
あと、和服では、末広(金銀扇子)も忘れずにね!
478ノーブランドさん:02/11/05 11:10
>470
独身だったら、帯をふくら雀にするっていうのはどうでそ?
ふくら雀だと、紋付だとしてもどうせ紋が隠れる位置にお太鼓の山がくるので
紋無しには丁度良いかも。
華やかさとフォーマル感か出るし。
後は白の伊達衿とか帯揚げとか金銀末広だとかを持てばカンペキ!
479ノーブランドさん:02/11/05 12:24
>>475
いやぁ。メンツによってはチェックしますよ。紋。
みなさんの言うとおり、友人に確認した方がいいと思う。
カトレアの地模様が目立つような着物なら
478さんのおっしゃるように帯をがんばってみるもの手かも。

でも、紋入れておけば、これからも便利だから
この機会に入れてみるとか?
年齢的にも紋があると便利。
480ノーブランドさん:02/11/05 16:01
475です。

>479
「なあに、あの娘、非常識な格好してきて・・・」
てな、感じですかね。

色無地+袋帯、
紋があれがベターなのは分かりますが、
私は構わないと思いますが・・・。

うるさい人はいるかも知れませんが、
470さんには諦めないで、きもの着て欲しいなあ。
若い人がきものを着ている姿って、素敵ですよ。






481472:02/11/05 18:11
「必ず紋付きでないと!」と書いたけど、これは着物雑誌のマニュアル
通り。着物の格やTPOについて自信がないなら無難がいいかなと思って
書いたけど、他の皆さんが言ってるとおりメンツによっては気にならない
と思います。私はレストランウェディングならバンバン紋ナシor小紋で
行ってます。ホテル系で列席者に年輩の方やお偉いさんも多くくるようなら
無難にマニュアル通りで行く。
知ったかぶりの「そんなことも知らないの?」おばさんは鬼の首とった
みたいに言ってくることもあるので、紋有りのが無難かな。せっかくの
お祝い気分に水さされたような気になるし。

貼り紋という手もあるけど、色つきは特注になるので刺繍入れてもらっても
あんまり値段かわらないと思う。「結婚式なんです」と掛け合えば結構
早くあげてくれるところあるかも。近所の呉服屋さんに相談。
482ノーブランドさん:02/11/05 23:43
今週、披露宴に出席するのですが、昔買った着物を着て出席しよう
と意気込んだのはいいものの、初心者のため、帯合せなど、何も
かも気になってしまい困っています。お力を貸してください。
紋なしのえんじ色の訪問着と金のリボン模様(?)の入った黒地の袋帯の
組合せです。この組みあわせでしたら、帯揚げと帯締めはどの色を合わせ
たらよいでしょうか。バッグも悩んでいます。
帯締めは、えんじと金の組合せのものが一応はあるのですが・・・。
招待客は会社関係メインです。私は28歳です。
披露宴に来ていくものの相談ばかりになってしまって恐縮です。


483ノーブランドさん:02/11/05 23:57
臙脂と黒の組み合わせがこっくりとしてるので、
帯揚げは薄めの色にした方がいいかと。
淡いクリームとか、白っぽいのとか、そんなの。
うすーいピンクでもいい。
帯締めも白またはクリーム系、または金無地系をおすすめします。
帯締めに臙脂&金のを使うのであれば、ますます帯揚げに
薄めの無彩色っぽものをもってきて「間」をつくった方が
いいように思う。一呼吸というか上品な隙というか。
バッグは黒でも臙脂でも金でも白でもいいのでは?
草履と合わせて選んでみてはいかがでせう。
484482:02/11/06 00:36
>483さん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。わたしも、帯締めに臙脂&金をあわせたとき、少しくどい
ような気がしてどうしたらいいのかわからなかったのです。
明日、買いにいって合わせてみます!
草履はバッグとおそろいの、これがまたくどい朱色&金のものがあります。
なんでこんな組合せで買ってしまったのか・・・。若かりし頃の自分をはたき
たくなります。
この際、クリーム色の草履を買ってしまおうかとも思っています。
485ノーブランドさん:02/11/06 08:17
クリームの草履は無難だが最強アイテムでもあるから、
一足あるといいと思われ。
鼻緒と台の色が同じものの方が正式度高し。
486ノーブランドさん:02/11/06 09:16
着物ってイベントのときいがい着る人いるんだろうか.
487ノーブランドさん:02/11/06 10:36
着る人はいる。
そういう人は、家事育児全般着物で通してるみたい。
でも、一般の着物好きは無理やりイベントを作ってでも着物デーを増やしてると
思われ。
伝芸板でちょっと話題に上がったオフ会とか、飲み会、友達との集まりetc
着物でもOKだろうと思われることを判断して着てしまう。
しかし、漏れのように、「映画見るなら帯が邪魔でもたれられんし、飲みに
行くならジーンズの方が気楽だし、友達と集まって自分だけ着物なのも
浮いてるし気を使わせるし・・・」などといってると、滅多に着る機会がなくなって
しまうw
488ノーブランドさん:02/11/06 11:01
着物は寺社仏閣めぐりに最適です@秋の京都
489ノーブランドさん:02/11/06 11:02
周りが洋装で一人和装というのは浮いてるのか・・・!
だから和装でつるみたガールがあんなにいるんだネ。
自分はまったく気にしてなかった。
海外だと当然浮くだろうが、日本ではそんなことないはず。
ただちょっと珍しいだけ。

たしかに最初周りは気を使ったり驚くかもしれないネ。
でも和装でもがんがん歩けたり、登山や山道ハイキングやランニング、
小走り以上のスポーツ(w以外やれないことはないことがわかる
(和装でもできないことないけど、するならそれなりの覚悟と装備が
いるという話ね)と、その内すっかり気にしなくなる。
周りで和装人は皆無だけど、いつも一緒にどうってことなく遊んでるヨ。
みんな必ず「そんなに気軽なら私も着たい」というネ(w。
といいつつ、なかなかトライできないでいるようだけど(w。
帯だってうんといいのじゃなければ、お太鼓にぐっともたれると
マッサージ効果あって楽ちんだヨ。角だしにすればさらに楽ちん。
490ノーブランドさん:02/11/06 11:12
私の場合も無理やり着る口実を作って着ている。
イベントはもちろんだけど
友人とちょっとお茶を飲むときや
食事するときにも着ている。
そういうときは小紋や紬ばかりだけど・・。
「着物スキなの」とか
「体系を隠そうと思って」なんて言いながら着ていたら
案外「着物いらない」と思っている人が多くて
友人や親御さんからいただいたりした。
ウレスイ・・・
491ノーブランドさん:02/11/06 11:25
あるある。
私も友人の親御さんやおばあさま、さらには母の知人からももらった。
箪笥の肥やしで捨てるには忍びない、けどリサイクル店に持っていくのも
抵抗があるという人、多いよね。
あと、着物仲間以外の人が「よかったら着てね」と他人様にくださるものは
総じてしつけつきに近い美品が多い。
差し上げるものがボロだとさしさわりがあるからだろう。
おかげで、羽織・コートから紬や大島やたれものまでいいものばっかり。
帯がないのは、本数がないのと場所をとらないせいかな。着物よりも高いし。
492ノーブランドさん:02/11/06 11:57
私もお子さんに女の子がいない奥さんからあげるって言われてる。
でも着ててそのままじゃあれだから・・・、洗い張りに出してから渡すね、
と言ってもらってるが、仕立てるゆとりがないので、
そのまま下さいませやゴラァ!
493486:02/11/06 18:49
>>487-492
みなさん,レスありがとうございます.
結構着物好きな人いるんですね.自分にとって意外でした.
普段でも着物を着ている人をもっと多く見かけられるようになるといいですね.
494ノーブランドさん:02/11/07 03:11
卒業式以外の時も袴にブーツおねがいします。
495ノーブランドさん:02/11/07 07:29
男の袴ってかっこいいし普段着に来てもいいと思うんだが、どうだろうか。
バイクにも乗れるし。
やっぱ気合はいってるときでないと儚いものなのかな?
496ノーブランドさん:02/11/07 12:27
日本男児のもっともにやけた超ヘロヘロ顔って、夏に着物を着るまでワカラナかったの!
しかし日本男児よ!
和服姿の貴方を見る私は、たぶんもっとメロメロ顔ですわ〜。
497ノーブランドさん:02/11/07 15:19
日本男児のもっともにやけた超ヘロヘロ顔はもっと違うところで出ると思うんだが.
498ノーブランドさん:02/11/07 15:59
>>495
袴をエギゾーストで焼かない様に気をつけてな。
499ノーブランドさん:02/11/07 19:22
>>495
寒いよ〜〜。
500真贋como:02/11/07 20:40
本格的に寒くなって来ましたね。着物が映えますね。
この冬の予定のコーディネイト、憧れの着物姿教えて下さい。
私は黒い細い縞の結城のアンサンブルに琉球紬の帯に鼠色の雪駄です。
501ノーブランドさん:02/11/08 13:01
着物に弱い日本男児です。
独身のとき、それまで普通の知り合いだったのに、ついムラムラとして帯を解いてしまったのが結局いまのカミさん。
どうも彼女の作戦がちだったようでW)
ちなみに黒地っぽい紬でした。
502ノーブランドさん:02/11/08 13:51
袷の季節になってもいつまでも暑くて困ったのに
一気に真冬になってしまって
今度は首筋が寒いよ〜〜
一年前にやったむちうちがイタイ
それでも着物が着たい罠
503ノーブランドさん:02/11/09 00:53
来週、小紋を着ようと思っています。
洗える着物で紬のような模様です。
帯にススキと木に咲くオレンジと黄色の大きな花が描いてあります。
その花は蓮のような花びらで、横から見たところを書いており、
描かれている花びらは5枚ほどです。葉は緑色で長細い形をしています。
花は枝に集まって咲いているのではなく、一つで咲いています。
ススキの季節に咲く花だと思うのですが、名前がわかりません。
帯を結べばススキは隠れてしまい、花しか見えません。
今の季節にこの帯は結んでもかまわないと思われますか?
季節の模様に詳しい方、教えてください。
504482:02/11/09 17:48
披露宴での着物のアドバイスをいただいたものです。
本日、無事、着物をきて出席してまいりました。
アドバイスどおり、帯揚げはうすいピンク、帯締めは礼装用のクリーム系、
バッグは金色のもの、草履はクリーム色を購入しました。
出席者にも非常に評判がよく(お世辞かもしれませんが)、着物を着ただけで
こんなに扱いが違うものかと驚きました。同年代の女性だけで30人近く出席
する大きな披露宴だったのですが着物は私だけでしたので、ドレスの色や形が
重ならなかったのもよかったです。
更にタクシーもホテルの方も心なしか扱いがやさしいような気がして得をした
気分になりました。
お礼をかねて報告させていただきました。
505ノーブランドさん:02/11/09 20:30
>>504 よかったね!
イメージだけだけど、イイ感じでまとまったみたいじゃん?
着物は他の人にも喜ばれるし、存在感はあっても悪目立ちしないし、
いいもんだよね。
これからも機会があればどんどん着てね。
506ノーブランドさん:02/11/10 02:25
今日銀座でたくさんの着物の人たちが山になっているのを見ました。
507ノーブランドさん:02/11/10 03:01
それはきっと「着物で銀座を歩こう」いう会の方たちの
集まりだと思います。でもたしか日曜に集まるのが定例
だったはずですが・・・。
まっ、何かの都合で変わったか似たような趣旨で集まった
方たちでしょう。
508ノーブランドさん:02/11/10 03:06
着物の商売してる奴は着物を使用する伝統まつりをしっかり応援して
そこで着物スナップでもしろよ。じゃないと日本から着物ブランドがなくなるよ
509ノーブランドさん:02/11/10 12:06
age
510ノーブランドさん:02/11/10 17:50
黒の着流しってどのくらい値段しますか?
生地は無地の黒〜グレーで機能性重視の安くて丈夫なのが良いのです。
511ノーブランドさん:02/11/10 18:45
>>510
男?女?

男物なら浅草あたりで10000円前後。(化繊・新品)

女物はわからん、スマソ。
512ノーブランドさん:02/11/10 19:12
この正月こそ着るぞ!と。
513ノーブランドさん:02/11/10 19:17
>>511
レス感謝です!
男です。

麻とかでオーダーメイドで作ってもらうとどのくらいしますか?
514ノーブランドさん:02/11/10 20:44

∧_∧   
(´∀` みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ ∬ ∫ ∫ ∬ ∫ ∬ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦

515ノーブランドさん:02/11/10 22:51
>>513
麻は基本的に夏物だぞ。

で、誂えだとお店によって大幅に違う。
安いと3〜4万ぐらいで作れるところもあるみたいだが、
高いと軽く6桁突破するぞ。
516ノーブランドさん:02/11/11 18:00
きもののや○と、の「ワンタッチつけ帯」ってどうかな?
帯を切らずに作れる、というのと(いざとなったら縫い目を
ほどいて元に戻せるらしい。もちろん、縫い目の跡は残るけど)と、
ベルクロであっという間に装着可能なこと、それから加工料が
5000円程度と安いのが魅力に思える。まあ、風情はないけど。

もし使ってる方がいたら、感想を教えてください。
他におすすめの付け帯のスタイルがあれば、それもぜひ。
517ノーブランドさん:02/11/12 00:56
>516たん
縫い目の後が残るってのが気に入らなかったので
帯楽(着物雑誌では「楽詩帯」という名前で宣伝してるが同じ物だと思う)
ってのを買ってみました。1万二千円也。
昨日届いたばかりなのでまだ試してないけど、
マジックテープで何でも付け帯にできるらしい。
アンティークの短い帯や、柄の位置が間違ってる帯でも
お太鼓柄を気に入ったとこでうまく出せるそうです。
518ノーブランドさん:02/11/12 01:08
遠藤さんとこに載ってる切らずに5秒で結べる帯と同じようなモンかな。
ビール券2枚で送ってくれるらしいよ。
519518:02/11/12 01:10
帯楽発見。
ttp://www.saikyo.co.jp/obiraku.html

しかし1万2千円は高すぎ。
520517:02/11/12 01:38
私は洋服7号サイズでガリガリなのに裄は67センチという体型なので
補正しても余る分量が多すぎ、前柄もお太鼓柄もうまく出ないんすよ。
516たんの説明通り、や○とだと、帯一本につき5000円かかるから
何にでも使えて1万2千円は安いと思ってしまった。
521ノーブランドさん:02/11/12 11:26
私は楽詩帯よりは前結びができる帯板の方が気になっている。
使用感はどうなんでしょ?
522ノーブランドさん:02/11/12 13:13
ポールマッカートニーのコンサートにカジュアルな着物で行ったらへんかなぁ?
523ノーブランドさん:02/11/12 15:42
自分で変と思ったら変。変じゃないと思ったら変じゃない。
自信もって行けばかっこいい。変だと思ったらその気持ちは回りに伝染するよ。
524ノーブランドさん:02/11/12 16:49
523さま:
522です。アドバイス、ありがとうございます。
勇気(自信)を持って着て行ってみます!

他の方々へ:
些細な質問で失礼いたしました。
525516:02/11/12 22:48
>517さん
早速見てみました。なかなか良いですので、こちらにしようかと思います。
ありがとうございました!
しかもこのお店、なんと実家の近くだったのです。お店を覗いたことも
あったのですが・・・。こんな便利なものがあるとは知りませんでした。
2ちゃんて素晴らしい!
526516:02/11/12 23:02
上の書き込み、なんか日本語がヘンですね。すみません。

527ノーブランドさん:02/11/13 00:13
>524
そうそう、着物は「気もの」ともいいますな(嘘
でも、本当に気分によって着負けたり着勝ったりしますんで、
まず着る人の気合いが大事だと思います。
席が近いのなら還暦のポールに赤いちゃんちゃんこを渡す、とか(w
楽しんできてください!
528ノーブランドさん:02/11/14 09:19
このまえBLUE NOTEにカウント・ベーシー・オーケストラを聴きに着物でいったんだけど
前の方の席だったんでメンバーがこっちを見て喜んでたのが分かってうれしかった。
ちなみに茶色に金が入った絵更紗模様の小紋、黒っぽい漆箔で現代抽象画的な柄の帯。
かなり渋めにしました。
529ノーブランドさん:02/11/14 10:33
着物は「気もの」・・・か。なるほど!
名言でんな。
530ノーブランドさん:02/11/14 12:17
板違いかもしれませんが、
卒業式の袴って勉強すれば一人で着付けできるものですか?
531ノーブランドさん:02/11/14 12:24
マツダセイコ、ほっとこう。
532ノーブランドさん:02/11/14 12:25
>530
袴をつけるのは案外簡単ですよ。
いろんな本にでてるので見てみれば?
それより下の着物をきれいに着るほうが難しいかも。
533ノーブランドさん:02/11/14 13:20
モチーフは天使だそうです。松田聖子。
もうほっとくしかないでしょ。
534ノーブランドさん:02/11/14 13:21
サヤカ、頭大きい。
535523:02/11/14 13:43
>524
私はバレエだろうがライブだろうが芝居だろうが、着物を着てます。
40,50になったときこなれた着物姿になるための過程だと思えば、今は練習。
気楽に着ちゃえってなもんです。
ライブ、楽しんできてね。

527さん、着物は気もの、イイ!
536ノーブランドさん:02/11/14 16:35
>530
袴はく時、片方に両足入れちゃわないようにね。
案外、みなさんやるのです。
537ノーブランドさん:02/11/14 16:57
530さんは女性では?
行灯袴ではないかい?
538ノーブランドさん:02/11/15 08:05
>>536
いつだったか、加山雄三が紅白でやっちまいました。
539ノーブランドさん:02/11/15 13:34
>>538
シブガキ隊のモックンも、ベストテン番組(日テレのザ・トップテンだったか)で
やってました。
540ノーブランドさん:02/11/15 21:37
明日、「きものdeまちあるき」が開催されます。
京都のまちなかを着物を着て気楽の意散策する企画です。
気楽にゆっくり歩くことで、京都の新たなる伝統の再発見が出来ます。
結果報告は、又します。
541ノーブランドさん:02/11/16 01:51
>518
あれは、なんか小さいプラ板みたいので、
それを自分で帯に縫いつけて付け帯をつくらなければ
ならないらしい。手作業が苦でなければ良いけどね。

その都度縫いつけるのもめんどいしな〜。
542ノーブランドさん:02/11/16 07:32
この前、町中で人にぶつかって帯が帯締めから落ちちゃったんですぅ〜 泣)
幸い、近所だったから家へ急いで戻って直したけど、まだビギナーなので、
それ以来怖っくてコート無しでは外にいけない!
春になったらどーしよう。怖いよ〜 泣)
543ノーブランドさん:02/11/16 11:47
帯が帯締めから落ちた、って、一体どうなったの???
544ノーブランドさん:02/11/16 12:12
だらりの帯になったんじゃないの?
タレも手先もバラバラになるだろうから。
545ノーブランドさん:02/11/16 12:34
↑そうなんですぅー! しくしく。。。無惨にばららっと。
もう半泣きでした。
締め方も緩かったのかな〜。
その帯おキニなんですが、タレを出すのがやっとの短さで。
また外ではずれたらと思うと、それも怖くって。うわ〜ん!
546ノーブランドさん:02/11/16 12:58
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1033972941/l50
既出かな?きものオフがあるらしい。
547ノーブランドさん:02/11/16 18:21
今日、伊勢丹の化粧品売り場を通りかかったら
黒の着物姿のおねーさんがいた!
思わず一瞬見とれてしまった・・・
ヤパーリ和服(・∀・)イイ!
548ノーブランドさん:02/11/16 18:38
男物の和服に革靴ってダメかな?

大正時代には袴に編み上げブーツというのが婦女子の間で大ブームだったらしいが・・・
549ノーブランドさん:02/11/16 21:13
550ノーブランドさん:02/11/16 22:51
>>548
546で紹介されてるスレでも話題になってたけど、
男物こそ自由度がすごく高いと思うよ。
上から下まで隙なくきっちり和装してる男性は時に
嫌味に見えたりするけど、和洋折衷などで着崩してると
着慣れてる感じかつさりげない趣になる気がする。
だから、和服に革靴でもいいんじゃないの?
551ノーブランドさん:02/11/16 22:50
>>548
546で紹介されてるスレでも話題になってたけど、
男物こそ自由度がすごく高いと思うよ。
上から下まで隙なくきっちり和装してる男性は時に
嫌味に見えたりするけど、和洋折衷などで着崩してると
着慣れてる感じかつさりげない趣になる気がする。
だから、和服に革靴でもいいんじゃないの?
552ノーブランドさん:02/11/16 22:55
女で身長173cmあるのですが、着物を買う場合、どれぐらいの丈の長さが
あれば大丈夫でしょうか?
初心者ですが、着物を着たいのでどなたか教えてください…
553ノーブランドさん:02/11/16 23:39
>>545
帯が短いなら改良枕使ったら?私も普通に結べないような短い帯は改良枕で
結んでいる。
それと繻子地見たいに滑りやすい生地はヘアピンみたいなお太鼓止めクリップが
あるから、それを使うとずいぶん違うよ。

当たり前だけど、帯締めは思いっきりきつく結んでおくこと。
ビギナーは玄関のドアを出るときに確認して、再度ギュムッ!!と締め直す
ぐらいで調度良いよ。
554ノーブランドさん:02/11/17 00:59
>551
>和洋折衷などで着崩してると
>着慣れてる感じかつさりげない趣になる

初心者には無理ぽ。ていうかde銀○の人にたくさんそういうのを見るが、
いいと思える人は見たことない。
555ノーブランドさん:02/11/17 01:06
>552
162〜3cmぐらいからなんとか・・・という感じかな。
ベスト値は168〜175cmでしょう。
プレタ(仕立て上り)ではなかなか無いんと違うかな。
モデルお下がりのリサイクルか、反物買って誂えか。。

丈もだけど、裄(背中心から手首のぐりぐりのところあたりまで)もちゃんと見てね。
丈みたいに調節でなんとか出来ないから。
173cmあったら余裕で70cm超えてるんじゃない?
556ノーブランドさん:02/11/17 09:50
>554
de銀座の人は知らないし見たことないけど、
あそここそ初心者いなさそうなところだよね?
みんな強者ってイメージがある。
伊達較べしてるイベントでしょ?
つーことは、さりげないよりも目立つ方優先だろうね。

自分は、男着物はどこかとっぽい感じがあったり、
書生さんイメージがあってもいい。
金田一みたいなの悪くないと思う。
板についてない感じもよい。
年寄になったらうんときめてほしいけど、それまでは
外見にあまりこだわった男よりも気にしてない方が好き。
人それぞれ。
557ノーブランドさん:02/11/17 10:09
あはは、ていうかチキンレースね。<伊達較べ
558552:02/11/17 13:47
>>555
ありがとうございます。
裄…76cmありました。普通の古着の着物買えないかも(涙
559ノーブランドさん:02/11/17 15:03
男の着物、いま人気なんですか?

だんなに紬のアンサンブルを買ってあげようと、
ヤフオクを覗いているんですが、いつも値段が高騰して手が出ません。
リサイクル品なのに・・・。

お正月までに入手したいのですが、
高値づかみしたくないので、
いつも見送っています。

560ノーブランドさん:02/11/17 17:08
>>559
高値・・・って、どれくらいの値段を想定してる?
561516:02/11/17 17:34
早速楽詩帯購入!装着!
こりゃ楽ですね〜。すごい時間短縮。
これからもっと気楽に着物を着てゆけます。
517さん、皆様、ありがとうございました。

ただ、帯枕の固定方法に若干不安あり。要研究です。
持っている方、コツがあれば教えてください。
562ノーブランドさん:02/11/17 18:23
>559
男女問わずブームは来てます。
以前なら数千円でいくつも買えたのに、
ちょっといいなと思ったものはガツンと万単位がつきます。
563ノーブランドさん:02/11/17 23:08
>559
http://www.waraku-shachu.com/index.html
ここのリサイクルものは?セットだと安いと思うけど。
564ノーブランドさん:02/11/17 23:56
>563
丈:146.0cm  裄:62.0cmは身長155〜165cm向きでは無いだろうよ!
ttp://www.waraku-shachu.com/shop/woman_set/index.html
ttp://www.waraku-shachu.com/shop/woman_set/08.html

なんかすごく不誠実そうだわ〜。
565545:02/11/18 10:11
553さん、レスありがとうございます。
検索したら、改良枕ってハクビで作ってるのですね。
似たものがあるかどうか、探してみます。
566ノーブランドさん:02/11/18 12:45
改良枕、あづま姿にもあるよ。
ttp://www.azumasugata.co.jp/
ttp://www.soueisha.co.jp/ (あづま姿通販)
567ノーブランドさん:02/11/18 12:53
de銀座は初心者でも大丈夫だし、安くゲトした着物が逆に自慢(というと
語弊があるかな)になるようなノリらしいですよー。
私自身は参加したことないけど、知り合いが毎回行ってるので
話はいつも聞いてます。
568ノーブランドさん:02/11/18 14:22
>>552 さん
私も身長170cm.あるんですよー。
リサイクルショップにあるのはほんとに運の良いときです。

そういや先週、新宿京王DPの[な○○ち屋さん]に、着丈169cm.の素敵な
描き絵絵羽の訪問着がでてたよ? ただし、朱赤で背中に一つ縫い紋入り!
悪くないんだけど、あまりに贅沢なお洒落着だから引いちゃった。。。
まだあるかな?サイズが大きすぎたのが幸い?逆にそんな高くなかったです。
569ノーブランドさん:02/11/18 14:34
この季節に駒下駄をはくとしたら、白木がいいとか黒塗りがいいとかあるんでしょうか?
合わせる着物は紬になるんでしょうか?
どなたか教えてください、、、。
570ノーブランドさん:02/11/18 17:05
>569
白木でも黒塗りでもいい(どちらの台もも年中OK)。
ただ、鼻緒は夏っぽいくないもので、こっくりと暖かみのあるものがいい。
合わせる着物は留袖・振袖などの礼装、訪問着・紋付きなどの準礼装以外、
紬でも小紋でも構わない。
ただし、小紋に大層な袋帯といった場合は、草履の方がふさわしい。
下駄はカジュアルな履物だから。
571ノーブランドさん:02/11/18 18:19
522です。
ポールのコンサート、着物で行ってきました!
楽しかったです!
でもまわりは洋服だらけでした。(当たり前ですね。笑)
東京ドームのゲート入り口で、連れを待っていたら、背後にピカッと光りが。
なんだ?とふりむくと、カメラを手にした人がさっと後ろ向きに。。。
ということが、数回ありました。
コンサート会場を撮影しているポールファンの人達が
ショットにいれてくれたみたいです。
後姿だけですが、ちとテレました。(^_^;)
572552:02/11/18 19:54
>>568さん
やっぱりそうなんですか…背が高いと不便ですよね。
>>555さんのおっしゃるように、モデルさんの着た着物が購入できれば一番手っ取り早いですね。
浴衣なら作ったことはありますが、さすがに着物を作る気力はないです。・゚・(ノД`)・゚・。
色々お店廻って探してみます。
573ノーブランドさん:02/11/18 20:03
>571さん、良かったですね!
私、よく寺社めぐりとか旅先でするのですが、着物着てるとよく写真に撮られます。
特に夏に多し!最初びっくりしましたよ〜。いや小40になるまでこのかた、そんな
うれしい?経験は絶無だったもんで。
不作法に怒るより、もう大照れ。。
574568:02/11/18 20:32
>>572さん
でも、「類は友を呼ぶ」ってことで思いがけなくたくさん見つかる
こともありますよ? 
リサイクルショップへは同じ方が何点も出されることがあるので、
運良く見つかったら、他にもお持ち込みがないか店員さんにお尋ね
しています。
だいぶ前ですが、ある方が手放された紬と小紋を3点、続けて買わ
せていただいたことがありました。。以来、彼女の同行を張って?
おります。w) (も、もしかすると「彼」かもしれないけど。爆)
575ノーブランドさん:02/11/18 22:03
>574
ありますね、そういうこと。
私も同じ人の出品物を買うことが多いです。
趣味が似ている、サイズがちょうど、品がいいなど、
理由は色々ですけど。
ご同様に、次の出品物をひそかに狙っております(w
576ノーブランドさん:02/11/18 22:16
>569,570
下駄ばなしですけど、素足には塗りの下駄、足袋を履いたら白木って
聞いたことあるような気がするんですが…。
私自身は下駄ははかないのでよくわかんないですけど。
577ノーブランドさん:02/11/18 22:36
>>576
決まり事ではないんですよ。
素足に白木だと足の跡が残りやすい、塗りだと残りにくい、
よって素足には塗りがベターという程のことなんです。
足袋に白木でも、何度も履けば当然跡は残ります。
履き終えるたび、堅く絞った濡れふきんと塩で磨く人もいます。
578ノーブランドさん:02/11/19 09:21
焼き桐の下駄には素足? 足袋?
夏向け? 冬向け?

足袋だとかなり汚れるから、素足夏向けなのかな。
便乗質問すみません。
579ノーブランドさん:02/11/19 09:49
素足でも足袋でも好きなようにはいていいと思われ。
たしかに足袋だと相当色落ちするけどね。
あと、夏向け冬向けの違いは鼻緒だけ。
台で違いはない。
それもぜったい鼻緒を変えないといけないということでなく、
おしゃれな人は鼻緒も変えるのよ、くらいのことね。
足下は案外目立つから、ちょっと気を使うと「違い」がでます。
もちろん、鎌倉彫の下駄で朝顔や秋草彫ってもらったとかなら、
それはやっぱり夏向けだろうけど。
580ノーブランドさん:02/11/19 20:08
オットと正月に着物着たいんだけど
オットのサイズが仕上がり品ではなかなか見つからない。
あつらえる金は無いしなぁ。
寂しい
581ノーブランドさん:02/11/20 13:28
おじゃまします。
最近アンティーク着物に目覚めた着物初心者です。
着物の生洗いっておいくらくらいするものなのですか?
リサイクルの着物がばかりなので、一度洗いに出したいのですが。。。
どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
582ノーブランドさん:02/11/20 14:37
男物の着物を女物に直す場合、いくらくらいかかるもんなんでしょう?
ご存知の方、教えてください。
583ノーブランドさん:02/11/20 15:41
>>581
私の使ってるところでは5,000円くらいかなあ。
もっと安いところもありますよ。

>>582
完全に仕立て直すってことですよね?
身八つ口とたもとだけ開けてもらうってことじゃなくて。
前者なら解き代+普通のお仕立て代でしょう。
私だったらそのまま着ちゃうけどね…
584ノーブランドさん:02/11/20 15:56
>>581
お店によって大幅に異なる。
2000円ぐらいでやってくれるところもあれば、
10000円以上取る所もある。

高くても、染み抜きも同時にやってくれるところもあるので
良く問い合わせて。
585581:02/11/20 20:56
>>583,>>584
ありがとうございました。
やっぱりそれくらいはしちゃうんだ。。。
問い合わせてみます。
・・・って、呉服屋さんに問い合わせればいいのでしょうか?(^^;
ごめんなさい。ほんとに何もわからなくて。
586ノーブランドさん:02/11/20 21:07
sage
587ノーブランドさん:02/11/20 21:12
588ノーブランドさん:02/11/20 22:25
オークションで着物を買おうと思っているのですが、
着丈がどの位のを買ったら良いのか分からなくって…。
身長150ちょいなんですけど、どの位の買ったら良いですかね?
589  :02/11/20 22:28
>>548
坂本龍馬も着物にブーツだったような・・
590568:02/11/20 23:24
>>581さん
基本的に、リサイクルショップで買うものは「洗わなくてもよい状態」、
「お直しの必要ないレベルの着物」の2点にしぼっておすすめしますね。

しかし、「とにかく古着だから洗いに出したい」ってときは、品物の格と
その「汚れ具合」によってちがってくるかと思います。

私は、普段使いの2万円程度の紬だったら量販店(や○と、は安い!)へ。
すごく気に入った訪問着やこった小紋なんかは、自分が以前拵えた老舗
の呉服屋さんへ。(←このお値段のお付き合いだと気楽!誠実さもわかる)
あるいは、
ここの部分だけどーしても気になる!のような判断つかないときは、まず
量販店に見て貰う。んで、綺麗にシミが抜けたら、撥水加工してもらう。。。
でなければ諦める...と。こんな手順でしょうか。
ご参考になれば。


591ノーブランドさん:02/11/21 08:33
581様
私の場合着物のメンテは両極端。安いアンテーイクはセルフドライで
高級品は悉皆屋さん(大手と個人の処、数件使い分け)に持ち込んで
じっくり相談。
悉皆屋さんの有名どころは着物雑誌の特集などにも出ているのでお探し下され。
588様
着物の身丈は身長と同じって言われてるけど実際に古着に着慣れてくると
その長さでは長すぎて腰回りがもたつく感じ。腰ひも位置低くすれば
身長ー10cmでも大丈夫。裄は実際に自分で測ってご覧になれば判ります。
身長150cm位の方ならアンテイークもよりどりみどり、うらやま(涎)


581588
592ノーブランドさん:02/11/21 16:12
初めて自分できもの着てみました。
別にお出かけするわけでも何でもなかったんだけど
祖母が残した大島が何枚かあって、とても素敵だったものだから
本を見ながら悪戦苦闘・・・
なんとか着れたけど、外出したらくずれちゃうんでしょうね。
いつかきものでお出かけできるようになりたいです。
・・・しかし袖が短いなあ・・直さなきゃダメかしら?
593ノーブランドさん:02/11/21 23:39
>592
初心者は上からコート着て、コート脱がなくていいお出掛け先に行くよろし。
帰ったら着崩れチェック、次はそこが崩れないよう気を付けて着て、またコート。
594ノーブランドさん:02/11/21 23:54
袖が短いと感じても、洋服感覚とはちょっと違うし、
大島などの紬はあまり袖長に着ると野暮ったい。
腕を水平にして手首ぐりぐりにかかるかかからない位あれば、十分。
あんまり短くてつんつるてんだったら、裄だけ直すといいよ。
裄直しだけなら、3000円くらいからやってもらえる。

着崩れも馴れればすぐに直せるし、どんどん着るべし!
羽織、コートの季節は着物初心者の強い味方だしね。
おばあさんもきっと喜んでると思う。
595ノーブランドさん:02/11/22 15:08
>>594 >大島などの紬はあまり袖長に着ると野暮ったい。
いえてる!私も紬系は裄丈とも短めにしてるよ。
ちゅうか、多少短くても気にしないというやつ。
いわゆる色無地や訪問着なんかはたっぷりめにしてる。

>>593 そうやって私も修行しましたっけ。なつかすい。
596592:02/11/22 16:49
初心者には本当に心強いアドバイス
レスしてくださって本当にありがとうございます!
>>593
コートはいい考えですね。
最初はそれでいこうっと。

>>594
もう一度着てみて確かめたんですが
手首のぐりぐりより5cmくらいは短いようです。
これではいくらなんでも・・・(泣藁
祖母と身長はあまり変わらないくらいなんですが
私のほうが肩幅広くて手が長いんですね。
直してもらうことにします。
さて、どこで直してもらうかが問題ですね。
いろいろ調べたり勉強が必要だなあ・・・。
597ノーブランドさん:02/11/22 17:29
>>596
今はネットもあるんだから調べるのはそう大変ではないよ。
あと裄が短めの着物の場合、着付けでカバーすることもできます。
5センチくらいで、固い着物ならギリギリ大丈夫じゃないかな。
あと、コートは基本的に室内では脱がなきゃいけないので、
羽織をお勧めします。これなら着たままでどこにでも入れる。
598597:02/11/22 17:57
ちょっと不親切だったかな
要するに襟元をつめないで着るのです。
これで2センチやそこらは稼げるはず。
599ノーブランドさん:02/11/22 18:44
とんびって恥ずかしいよな。
600ノーブランドさん:02/11/22 18:48
600
男の着物粋に着たいね!
601ノーブランドさん:02/11/22 19:30
>>599
お前が恥ずかしい。
602ノーブランドさん:02/11/22 19:53
>>596
裄が足りないなら「袖を盗んで着る」よろし。
手をぐっと伸ばさないよう心掛けるだけで、女っぽい仕種になりまつ。
やり過ぎるとピグモンだけど。
603ノーブランドさん:02/11/22 21:58
私も母の着物、そうやって着てる。
「袖を盗んで着る」って言うんだ。
知らなかった。素敵な言葉だね。
604ノーブランドさん:02/11/23 13:23
>>601
お前の顔が臭い。どうせ着物似合わないブ男だろ!
605ノーブランドさん:02/11/24 01:12
>>604
( ´,_ゝ`)プッ
606592:02/11/24 14:55
>>597 >>598
襟元を少しゆるめに着てみました。
なるほど、少し長めにカバーできますね。
ついでに襟元がちょっとオトナっぽくなっていい感じかも。
それから
>>602さんのおしゃるように「袖を盗んで」みました。
おお!これなら直さなくてもいけるかな?!

初心者で、周りに着物着る人もあまりいないから
実際的なアドバイスというか、生きた小技・裏技(?)を教えていただけて
ほんとうに助かります。ありがとうございます。
祖母が生きてるうちにいろいろ教えてもらっておけば
と今更ながら残念に思いますね。
607ノーブランドさん:02/11/24 17:29
みなさん、着物を買うとき、現時点の年齢に合った
着物を選んでますか?
それとも、長く着れるように少し地味目を選んでますか。

現在35歳で、中途半端な年齢なので頭痛めてます。
さして若くもないし、かといっておばちゃんみたいとは
言われたくない。
高い買い物なので、悩んでます。

同年代の方、いらっしゃいますか?
608ノーブランドさん:02/11/24 18:53
同年代じゃないけど、答えても良い?
私が35くらいのとき、ちょっと地味目の着物を買っていました。
帯をちょっと明るくしたりして。

今は肌が綺麗に見える色を買ってます。
609ノーブランドさん:02/11/25 01:03
私も35から着始めました。安価なこともあって、最初は着やすい紬が多かったような。
洋服よりずっと似合うんで自分でもビツクリした。
以後、はまって現在にいたる。。。
610ノーブランドさん:02/11/25 11:05
36です。くすんだ色はまったく似合いません。
大柄や多色使いの派手なのはさすがに買いませんが
似合わなければ意味がないので明るめ路線です。

赤地の小紋を古着で買いました。
色無地は淡い鶯色。これは帯を派手目に。
先日は紅花染めの紬をつくりました。
色は抑えたピンクとオレンジと茶の絣。こんな感じです。
611ノーブランドさん:02/11/25 11:21
私は40だけど、30〜35くらいで小紋にはまってたくさん作りました。
そのとき気に入ったものを選んだけど、どれもあと10年くらいはじゅうぶん、
物によっては20年以上着られそうなものもありますよ。
案外似合う色も好きなものも変らないなというのが実感です。
やはりくすんだ色が似合わないので、地色はきれいな色が多いです。
柄は大きいのも小さいのもあるけど、子供っぽいモチーフは避けました。
ちょっと地味目な帯をのせても平気なものを選ぶといいよ。
あと、八掛けに派手な色は使わないことにしてます。



612ノーブランドさん:02/11/25 18:34
35才さん>
お買いになる事情がわかれば、もうすこし具体的なアドバイスもでるかもしれませんが。
趣味着物歴1年くらいで着付け習得だったらやっぱりお好きな色の紬がおすすめ。あと、
私が35前後で作ってえらく重宝したのは暗めの配色だけど模様がはっきりした紅型。
少し大人っぽい感じに考えた方がはずれ無し。おばさんになるか否かは立ち振るまいの
問題が大かと。
613大和人:02/11/25 18:50
正月の大連旅行に行く為に昨日化繊の羽織とウールの袴を買って来ました。
614ノーブランドさん:02/11/26 14:11
大連ですか。いいですね
615大和人:02/11/26 17:56
氷点下五度程度なので羽織の上に鳶で寒さはしのげると思うのですが、問題は足下です。
凍結に備え爪皮付きの足駄の歯を改良したほうがいいか思案しています。
 以前上海にいったときは日本より暖かかったので外套は必要有りませんでした。
616ノーブランドさん:02/11/26 17:57
>>615
いっそブーツになさったら。
617大和人:02/11/26 18:45
>616
おしっこするときにやりづらくないですか?
618ノーブランドさん:02/11/26 23:10
中国は情勢不安定なので気を付けてね。
619ノーブランドさん:02/11/27 01:29
>>615 足下は爪革より、覆い付きの雨用草履で低いモノ、が良いと思います。
以前、冬地で下駄履きで転んだ覚えあり。
そうか!これは、ぬかるみ対策で細い歯の下駄になったるんだなあ!と思った
次第。どうぞ、お気をつけてね。




620616:02/11/27 10:14
>>617
大正時代の女学生だってハカマにブーツだったし…と思って。
慣れないと冬地で下駄(右近除く)は危ないからね。
621大和人:02/11/27 14:06
>>619
男物では見たことが有りません。爪革のものも数年前金沢の下駄屋で売っているのが珍しく買って来ました。
乗馬袴なので「立ち小便」するときに袴を片足ぶんたぐらなければならないです。
ブーツだと狭くでやりにくそうです。
622大和人:02/11/27 14:28
>621 です
うちの近所の下駄屋にはないけどあるとこにはあるのですね。
ttp://www.gendaiya.co.jp/
623ノーブランドさん:02/11/29 06:15
とんびって、意外と寒いですね。脇から風がスースー。
「格好悪い」という感性は理解不能ですけど(W。
624ノーブランドさん:02/11/29 10:18
ほんと、寒くなってきましたね。
ところで「身八口も袖も開いていない羽織」を持ってるんですが、
それだけで、なかなか暖かくて重宝しています。
そりゃ褞袍(どてら)だろ?とつっこまれると身も蓋もないんですけどー(ww
幸い膝丈で長めなのでばれないようです。たぶん。
625ノーブランドさん:02/12/01 12:15
都内でも、羽織だけじゃ寒いかなぁ
626ノーブランドさん:02/12/01 14:32
寒いと思う。
車から直接建物の中だったら大丈夫かもしれないけど。
627大和人:02/12/01 15:25
羽織の上に鳶着てると、寒くないけど、電車や建物の中が暑くてかなわない。
628ノーブランドさん:02/12/01 16:43
やっぱ寒いか・・・

所で、とんびってどの位の長さを買ったら良いのかな?
629大和人:02/12/02 08:00
私の鳶は膝下20cm古着屋で八千円でした。
630ノーブランドさん:02/12/02 12:40
ありがとう参考になります、しかし8千円は安いですね
オークションじゃ2万弱するからなぁ
631大和人:02/12/02 18:19
>>629
3年前に浅草の古着屋で買いました。同じ価格で4着あり、大きさや色、程度の良いものを買いました。
最近では東郷神社の骨董市で見ました。
632ノーブランドさん:02/12/02 18:24
死人合わせってどんなのですか?
633ノーブランドさん:02/12/02 19:01
>632
そういう言葉は聞いたことないけど、もしかしたら左前に着ることじゃない?
634632:02/12/02 19:22
>>633
サンクス
635ノーブランドさん:02/12/02 20:57
日曜日の某骨董市で鳶20枚くらいみました。ぼろもきれいなのもカシミヤも
ウールもみーんな3千円と5千円でした。10枚くらい買ってる人もいたなあ。
でもその店、数年前は1枚千円だった。
636大和人:02/12/02 21:55
みなさん防寒用に帽子とか手袋とかどうなさっていますか
637ノーブランドさん:02/12/02 22:09
>>635
10枚くらい買ってる人
転売厨っぽいな・・・
638ノーブランドさん:02/12/03 02:13
すごくかわいいお襦袢が大量に出てきました。
普通の下着と一緒でお襦袢もこっそり楽しむものなんでしょうねぇ・・・
みなさんこっそり楽しんでおられます?
639ノーブランドさん:02/12/03 09:23
襦袢は袖のふりから結構見えてます。
640ノーブランドさん:02/12/03 09:49
>639
そうそう。よく見えてます。
このごろリサイクル派が増えてきたせいか、コート、きもの、襦袢と
それぞれ違う寸法の袖をそのまんま着てる人が結構目に付くよ。
前から見てどんなにきれいでも、一気にゲンメツしますわ。
目立つ襦袢は是非、寸法きっちりあわせて着てほしいです。
641ノーブランドさん:02/12/03 09:50
長襦袢は洋服の感覚の下着とは違いますからね。
男物は「こっそり」になるんでしょうけど。
642630:02/12/03 12:58
鳶の購入情報ありがとう御座います。
骨董市は休みの都合上行けそうもないけど、浅草は明日見に行って来ます。
643大和人:02/12/03 17:20
>629です
私が買った店は雷門を背に仲見世通りを進み、浅草公会堂の方へ左折したあと
3軒くらい先の右手でした。表に二宮金次郎の像とか御真影など飾ってありました。
あそこは日曜休みなので、いまも同じ店があるかは未確認です。
644ノーブランドさん:02/12/03 23:06
リサイクルで買ってきた着物の寸法が合わないときってどーしてます?
着丈はなんとかなっても袖丈って合ってないと厳しいですよね。
自分で直してるのか、御直しに出してるのか。
御直しに出すといくらぐらいかかるんでしょう?
645ノーブランドさん:02/12/03 23:46
寸法が合うやつを買ってます。
646ノーブランドさん:02/12/03 23:47
ちなみに裄直しは2〜3,000円〜。
647ノーブランドさん:02/12/04 09:25
私の知ってるところでも、裄を直すのは3000円くらい。
(袖じゃないくて、裄でいいんだよね??)

リサイクル買うとき、重要なポイントは裄丈だとおもうので
よっぽど気にいったものでなければ
合わないものは買わないよ
648ノーブランドさん:02/12/04 13:24
最近着物に目覚めたばかりです。
ところで、普段女袴はいてるとヘンですかねぇ。
裾の乱れも気にならないし、あったかそうだし。
ウールのを購入しようかと思ってるんですが。。。
卒業式みたいでヘンかなぁ。
649ノーブランドさん:02/12/04 13:55
武道でも習ってればいいのでは。
650ノーブランドさん:02/12/04 18:00
袴はやっぱり何か必要があってはいている人がほとんどだからねえ。
ヘンとは言わないまでも、かなり目立つでしょうね。
武道系といえば、うちの近所の高校に弓道部があるらしくって、
駅でよく袴に運動グツ姿の女の子をみかけます。
お洒落が目的ではない人たちだから、気を使わない着方してて
おおざっぱな感じだけど、なかなか凛々しくてかわいいですよ。
651630:02/12/04 20:06
大和人さんありがとうございます。
早速お店に行ってきました、丁寧に説明してくれたおかげで
迷わずお店に着くことができました。
鳶は値段が上がっていて、1万5千円位でしたので保留してきました。

今度都合を付けて、骨董市に行くことにします。
652ノーブランドさん:02/12/04 20:46
袷の着物のお尻がほつれてしまったんですが、裏地が邪魔でうまく縫えません。
修繕に出すしかないんでしょうか?
653ノーブランドさん:02/12/04 22:10
>652
身八つ口をといて、表地のほつれている部分をひっぱりだして
縫う。といた身八つ口は本ぐけする。
654ノーブランドさん:02/12/04 22:14
>>653

すみません、男なんです(^^;)。
655644:02/12/04 22:40
>645,646,647
ありがとうございました。
2,3000円でできるのなら直しをしながら着物を着ていきたいと思います
656ノーブランドさん:02/12/04 23:38
>652
自分で出来ないならプロに出す以外に何が??
彼女に頼むとかママンに頼むとか?
657ノーブランドさん:02/12/05 00:25
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285


↑このスレにいたりして
658ノーブランドさん:02/12/05 00:28
うわ、誤爆失礼…
659ノーブランドさん:02/12/05 01:52
とんびってダサ過ぎ。
660ノーブランドさん:02/12/05 02:47
こんばんは。
先週末、友人の披露宴に着物で参加してきました。
親族以外の和服姿は私だけで、
ご両親には思いがけずお礼を言われ、
一緒に写真を、といわれることも多かったので
出たがりな私は大満足でした。
なんとなく着物にはまってしまいそう。
今後、ここのスレでたくさん勉強させていただきます。
661大和人:02/12/05 06:49
>659
私は着ていると多くの人から、格好いい、どこで買った?といわれます。
洋服にも使えて便利です。個人的に角袖は好きで無い
662ノーブランドさん:02/12/05 08:09
>>661

659は相手にする事ないですよ。上の方でもなんの根拠もないトンビ批判してましたけど、
トンビ着た男に恨みでもあるんでしょう。
あるいは、欲しかったのに買えなかったとか。

角袖は、私もあまり好きじゃなかったんですけど、二の酉の時にビシッと角袖で決めた
ご老人を見て、「おおっ、格好いい!」と思いました。
着こなし次第なんだと思います。
663ノーブランドさん:02/12/05 10:21
このスレ、男性なのか、女性なのかがけっこう重要だと思うんですけど、
別スレにするわけにいかないのでしょうか?
664ノーブランドさん:02/12/05 11:22
こっち↓はほとんど女性です。
【きもの】  呉服屋さん part4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1031568400/

ここは男女混合。
◆◇◆  き も の 伍  ◆◇◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1033374210/

このスレはどちらかというと男子勢が多そうね。


他にも色々あるから。
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1011347289/
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ−ッ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013100564/
和装産業に学ぶ、衰退産業の経営
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1011183094/
【サムライの国】和服を着よう 其の2【日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1026826864/
665ノーブランドさん:02/12/05 11:24
◆ ◆ ◆ ◆ 男の着物 Part2 ◆ ◆ ◆ ◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1033404131/
666ノーブランドさん:02/12/05 22:11
着物を着るときの髪型で困ってます。
ショートカットなのですが、なんにもつけないのも寂しいし。
なにかアイディアを聞かせてください
667 ◆UKyGqDvO6g :02/12/05 23:08
>666
髪のショート具合にもよるのでしょうが
井川遥さんとかはショートでも上手にあわせていますね。
668 ◆U0q6DrGiZY :02/12/05 23:10
後は着物画報などの雑誌を参考にするのも
ひとつの方法だと思います。
669?a°?a?l:02/12/06 07:28
>666
和装に似合う帽子って無いのですか?
私は男だから中折れ帽とか冠ります
670368:02/12/06 09:54
>>666
う〜んショートに何かつけるのって、難しそうですね。
ウナジでまとめられるくらいの長さがあれば、リボンでもピンで
とめつければ、一見ロングのシニョンに見えますが。

いっそのこと、口紅を華やかな色にしてみるとか、
お化粧でいつもより華やかにしてみては?
671ノーブランドさん:02/12/06 14:29
私はショートにワックスか何かで後ろに軽くなで付けて
片耳の上に花のピンがつけてあるのが好き。
あれって楽そうだしかわいいし、私今ロングなんだけど切っちゃおうかなと思ってるよ。
年齢によってピンの華やかさを調節すればなんとでもなりそう。
672ノーブランドさん:02/12/06 20:50
銀座三越1F松屋よりの小さな入り口を入って
すぐ右手のアクセサリー屋さんで着物用まとめ髪にする
クシやクリップを売ってます。
お店で用意した写真を見て好きなヘアスタイルを選んだら
店員さんがその場でまとめ方を教えてくれます。
親切でよかったですよ。
673ノーブランドさん:02/12/07 02:43
>>663 勝手な事するなボケッが!
674ノーブランドさん:02/12/07 08:38
>>666
ショートが似合うなんて素敵!
そのままでも、ピンをしても良いし、
つけ髪しても良いし、なんでも出来るよね。
ウラヤマスイ
675ノーブランドさん:02/12/07 10:02
お尋ねです。
東京で丸髷結ってくれるところ、どうやって探したらいいでしょうか?
676ノーブランドさん:02/12/07 17:20




保守〜〜〜




677ノーブランドさん:02/12/07 17:20




保守




678頼みます。:02/12/07 19:01
せっかくの着物スレなので着物の写真がみたい
素敵なのがあったらあげてほしいい。
679ノーブランドさん:02/12/07 19:22
>>678
それをやると荒れる。

自分で探せ。
http://www.google.com/imghp?hl=ja&ie=UTF-8
680ノーブランドさん:02/12/07 21:32
く○り、にはじめて行った。
本や雑誌であれこれ扱われているから、どれほどすごいのか
と思っていたのだが、それほどでもなかった。がっかり。
681ノーブランドさん:02/12/07 22:53
682ノーブランドさん:02/12/08 05:54
黒地のアンティークっぽい柄の反物が出てきたので(たぶん小紋)
仕立ててもらおうと思うのですが
袖の長さを49センチより少し長くしたいです。
どれくらいまでなら許されるのでしょうか。
683ノーブランドさん:02/12/08 05:56
女って、当然着物とか浴衣着る時は下着つけないんだよね?
てか、そうじゃない女には小一時間、正しい着物の着方を説得してやりたい。
684ノーブランドさん:02/12/08 08:51
>682
私は、カジュアルな着物は1尺3寸(49センチ)、
訪問着などフォーマル着物は1尺5寸(57センチ)にしてます。
この程度なら見た目はたいして違わないです。

1尺8寸くらいにすれば長いって感じになるとおもうけど、
普通の一反で足りるかどうかは身長次第ですね。

685ノーブランドさん:02/12/08 10:37
>>683
大きなお世話かと。
686ノーブランドさん:02/12/08 10:56
付け下げとか訪問着の時はマタワレぱんつです。
687ノーブランドさん:02/12/08 12:10
>682
襦袢と着物の袖の長さ(丈)は同じじゃないとダメなので、
お手持ちの襦袢に合わせるのが一番いいと思うよ。
合わせて作るなら60cmぐらいまでが着易いんじゃないかな。
688ノーブランドさん:02/12/08 20:46
刀の下げ緒って安いやつでいくら? 
689ノーブランドさん:02/12/08 20:47
     _
   /_、_ヽ 
  /  ,_ノ` )  ムゥ
  |    /   
  | /| |   
  // | |  
 U  .U
690ノーブランドさん:02/12/08 20:48
キミ、だれ?
691ノーブランドさん:02/12/08 21:31
>683
アウターにラインがひびかない下着が死ぬほど出てるご時世に
いったい何をいってるかね?(W
692ノーブランドさん:02/12/08 22:40
>683
男はもちろんふんどしだよね!
てか、そうじゃない男には小一時間、正しい着物の着方を説得してやりたい。

と釣られてみるテスト。
693ノーブランドさん:02/12/08 22:49
ふんどし前垂れ式はともかく、本格のは
大した時どうするんだろう?
ウオシュレット付きじゃないと用が足せなかったり
したらかっこわるいけど、昔通りの着用法だとそれは
それでなんかヤだな。
694ノーブランドさん:02/12/08 23:21
>684、>687
ありがとうございます。
襦袢も一緒に作る予定なので
まず、60センチ前後で仕立て屋さんに相談してみます。
695ノーブランドさん:02/12/09 05:38
>>693

本格って、祭りの締め込みみたいな前垂れも後ろに回すやつ?
あれは、祭りとか水泳の時でもない限りやらないのでは?
696ノーブランドさん:02/12/09 10:31
着物初心者です。教えてください。
袴にとんびってありですか?
697ノーブランドさん:02/12/09 11:13
>696
普通です。
698696:02/12/09 11:20
>>697
早速のレスありがとうございます!
699大和人:02/12/09 17:55
>693
着物で大小便するときには、褌を緩めなくては用が足せません。用が足りたら、元通りに締めないと、着物を汚す可能性があります。
私は事故を未然に防ぐため、越中褌使用です。大のときは垂れているのも全部はずして手に持ってします。細い紐は解かずそのままです。

問題は馬乗り袴を穿いたときです。
一度公衆便所で用を足せなければ間に合いそうもなかったときがありました。
私は袴を脱ぎました。個室内が濡れて汚かったので、着流しで便所を出て、袴はどこか違うところで穿いた記憶があります。
 小便のときも空いていれば個室の方に入ります。袴の片方をたくし上げていると、独り分の幅では納まらず、周囲に迷惑をかけますので、
 誰か良い方法あったら教えてください
700ノーブランドさん:02/12/10 04:50
怪談百物語の女優さんが着てたきもの、どれも素敵だったにゃ。
701ノーブランドさん:02/12/10 06:08
着物みるとれろれろしたくなるにゃ
702ノーブランドさん:02/12/10 20:00
ドラマ見ていても
着物姿の人が出てくると
どうしても目がいってしまうね
703ノーブランドさん:02/12/10 23:12
皆さん着物をどんどん着てください
704ノーブランドさん:02/12/10 23:36
>703
オマエモナー(´∀` )
705ノーブランドさん:02/12/11 00:22
社会の窓付の袴がいいな
706大和人:02/12/11 10:21
>705
先月買ったウールの野袴には「社会の窓」がありました。
707ノーブランドさん:02/12/11 19:39
http://lion.zero.ad.jp/~zam41535/
こういうページを見つけました。
「きもの」のページです。
708ノーブランドさん:02/12/11 20:31
age
709おかいものさん:02/12/12 11:57
なげ
710ノーブランドさん:02/12/12 16:18
>>699
褌までしているとは凄い。

漏れはへたれなのでトランクス・・・
711ノーブランドさん:02/12/12 20:07
TBSの「気分は上々」で、ボブ・サップが和服着ていたけど格好良かった。
今週もやるらしい。
712ノーブランドさん :02/12/13 00:36
風民の家 http://www.kitasaga.com/
壁紙が綺麗
713ノーブランドさん :02/12/13 12:03
保守
714ノーブランドさん:02/12/13 22:37
>>711

考えてみたら、俺が和服着始めたのはあの番組の影響かもしれない……
来週は羽子板市行くぞ。
715ノーブランドさん:02/12/13 22:38
ともさかりえが成人式で着てた振袖可愛かったー
ケイタマルヤマのやつ。
716ノーブランドさん:02/12/14 00:57
ケイタマルヤマだって!wwwww。○千代モダーンのほうが素敵だよ。
717ノーブランドさん:02/12/14 02:23
○千代モダーンってそんなに素敵??
718ノーブランドさん:02/12/14 02:43
○○商店よりはマシ
719ノーブランドさん:02/12/14 02:57
そりゃそうだけど・・・
720ノーブランドさん:02/12/14 03:06
○千代は変わったもの、他にはないものはあるけど、
正直ケイタやツモリの方が現代風にうまく洗練されてて
すっきりしてるから着やすそうに思う。

最近の○千代オリジナルは足し算足し算と言った感じ。使いこなすの難しそう。
○○商店はその2乗とか3乗か。良くも悪くもコッテリコテコテ大阪風。
721ノーブランドさん:02/12/14 03:28
○千代モダーンって帯とか小物を持ってる人は見たことあるけど
きものも作ってるの?
それとも古着オンリーかな。
722ノーブランドさん:02/12/14 06:27
○千代さんは着物は古着のみで帯と草履、下駄が主力商品。
履き物可愛いよね。鼻緒とか凝ってる。今、いろんなメーカーが
変わった履き物だしてるけど、○千代草履が一番可愛かった。
装えんに載ってる塗りのぽっこり、成人式用にほしー。
723ノーブランドさん:02/12/14 17:20
ほしゅ
724ノーブランドさん:02/12/14 19:03
>699
六尺褌をしていますが、小の際は、前垂れをすこしゆるめて横から
ちんこを出してします。大の際は、もっと前垂れをゆるめて尻に
回っている部分を大がつかない程度に横にずらして。
いずれも事後は前垂れを上手に引っ張って戻して整えておきます。
前はパンツだったので、特に大の後はきものの着崩れを直す必要が
ありました。褌なら大きく着崩れることはありません。
またステテコも大の際は脱ぐ必要があるので、きものが着崩れます。
よって、現在は褌+裾よけです。ステテコより暖かいくらい。

女ものでパンツの線が響かない洋モノもたくさんありますが、用足しの際に
ぬがなあかんのは着崩れのもとと思いますがどうなんでしょ。
股割れのついているものがベストなのでしょうか。
男ものも女もののように思いっきり股割れしているパンツなら良いかも。
725ノーブランドさん:02/12/15 00:50
>>724

俺も六尺だけど、緩めるという意識はあんまりない。
中身を横に引きずり出したら、ちょうどよく緩んでくれるというか。
締め直す時もそんなに引っ張らないし。
立ってる状態できつく締めた縦回しは、座ったり腰を曲げたりすると自然に緩む。

たまにトランクスを履くと、ものすごく納まりが悪い。
洋装と違って下から押さえてくれるものがないから、歩いているうちに横からポロッと出たりする。
726大和人:02/12/16 06:25
>724
たしかにパンツ、猿股系のものを脱いだり穿いたりすれば、着崩れのもとです。
和服の男性諸子、是非褌をお試しあれ
727ノーブランドさん:02/12/16 07:15
>724
>男ものも女もののように思いっきり股割れしているパンツなら良いかも。

古くからありますね。そういうの。
一般的な呉服店ではなぜか取り扱わないのが不思議。
ただ、ある所にはある。
728ノーブランドさん:02/12/16 11:59
私、一時期使っていましたが、やめました。
なんか、はいたまま用を足すのって気持ち悪いし、
第一かっこわるいんだもん。
着崩れに注意する方がよっぽどマシ。
729ノーブランドさん:02/12/16 14:05
私、おパンツでも着崩れないよ。なんでかな?
ヒップハング履いて、腰ひもの位置はへその下です。
730ノーブランドさん:02/12/16 17:01
いつもノーパンですが何か?
731ノーブランドさん:02/12/16 17:32
私もパンツくらいじゃ着崩れないです。なぜみんな、パンツで悩む?
732724:02/12/16 19:35
728-731さんは女性ですよね。女性の場合はパンツで大丈夫かも。
いつもノーパンの730さんは、男の褌に通じるものあり、うれしい。

男は帯を腰骨の下あたりで締めるので、パンツを脱ごうとすると、
どうしてもきものを帯で止めているところ以上にまくり上げる
必要があり、その結果、帯が上がって着崩れしやすいんです。

女ものの普通のパンツはさすがに履けないが、いっぺん女ものの
股割れを試してみよう。
733ノーブランドさん:02/12/16 20:46
成人式用に参考にする髪形を探しています。
当方,髪の毛が腰まであるし,きつめの髪型は頭が痛くなって
好きくないのですが、参考になりそうなサイトとかあります?
734ノーブランドさん:02/12/16 22:21
>733
私も探してみたけど、本屋で振り袖ヘアメイクの本立ち読みするほうが手っ取り早かった。
735734:02/12/16 22:23
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1025719176/716

このレスも参考にしてね。
736ノーブランドさん:02/12/16 22:49
男性用もヒップハングみたいに下げやすい下着もあるといいのにね。
737ノーブランドさん:02/12/16 23:16
>>724
半ダコにしる。
738開拓者:02/12/17 00:00
739麻美:02/12/17 03:37
「利家とまつ」の松嶋菜々子とか見てると
御端折りがなくて帯も細くて割と低い位置にあるのだけど、
いつ頃から今みたいな形になったの?
740ノーブランドさん:02/12/17 09:51
>739 確か今の「着物スタイル」が確立・定着されたのは江戸中期以降だったんじゃないかな。
だから、元禄時代(赤穂浪士の討ち入りなど)ぐらいまでの女性の帯は本当は細い筈。
ましてやお太鼓結びなんかない。
時代劇は服飾の時代考証が無茶苦茶なものが多いので、誤解している人多いかも。
741ノーブランドさん :02/12/17 23:23
世田谷のボロ市にいってきた。着物が500円だって着物好きには天国かも
次回開催は1月15日1月16日だす。
742ノーブランドさん:02/12/19 09:54
age
743ノーブランドさん:02/12/19 15:28
着物のシミ抜きってどうすればいいんですか?
白い着物なので汚れが目立ってしまって…
自宅で何とかする方法ありますでしょうか?
744ノーブランドさん:02/12/19 21:13
>743
自宅でやるなら、「ベンジンと布」だけど、まずは馴染みの呉服屋さんなどに
その着物を見せて、相談したらどうでしょう。
自分でおとせるものなら、やり方を教えてくれるでしょう。

今は素材も染料も多種多用ですので、プロにまかせて一度汚れを全部おとし、
ガード加工して、汚れがつきにくいようにしてはいかがでしょうか?
素人が下手にいじって、生地を痛めてしまってはもともこもありませんから。
745ノーブランドさん:02/12/19 23:07
今日ヤフオクでGetした髭紬のアンサンブルが届いたよ。正月着るのが楽しみ!
746ノーブランドさん:02/12/20 00:42
>>743
自分で染み抜きやって落ちなくて染み抜き屋さんに持ち込んでもやってくれないと思います。
できればそのままの状態で染み抜きに出すほうがいいですよ。
747ノーブランドさん:02/12/20 02:27
>>745

あ、私がうっかり忘れて入札しそこねたやつかも。
私も昨日紬を落札して、明日届く予定です。

>>743

染み抜き専門店のHPなどを見ると、「よそで落とせないものも落とす自信はあるが、和服に慣れていない業者や本人が布地を傷めてしまったものは無理」というような事が書いてあったりします。
ヘタにいじらない方が確実です。
748ノーブランドさん:02/12/20 17:08
着物が着てみたくて、落語サークルに入ろうとしました。

結局1つもネタが覚えられないまま、ニフティの着物フォーラムが
できてから、そっちに入り浸りますた。
749ノーブランドさん:02/12/20 19:42
上のほうに、髪形について夜会巻きは粋になりすぎるので
ダメってのがありますよね。それはわかるんですが、
美容室でお願いすると必要以上にフワフワさせられたり
して、それはそれで演歌歌手みたいでイヤなんですよね。
なんかシンプルなのでオススメありませんか?(28歳女)
750ノーブランドさん:02/12/20 19:43
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/dg.html
             
751ノーブランドさん:02/12/20 21:10
別冊太陽「昔着物を買いに行く」読まれた方います?
相も変わらぬメンバーが呉越同舟してて新味がないなあと
思う。着物本もそろそろ終わりかと。
752368:02/12/20 22:01
>>749
前髪にウエーブつけて、うなじにシニョンはどうでしょう?
大正ロマンちっくな髪型。

美容室でお願いするときに、置いてある雑誌を参考にして
「こういうフワフワじゃなくて、でも粋な感じじゃなくて」と言うと
多分いくつか案を出してもらえるので、その中から選ぶのも
手だと思います。
気に入った出来なら、写真に撮っておいて、次回それを
参考にしてもらうと良いですね。
がんば〜
753ノーブランドさん:02/12/20 23:45
斜向かいに和裁士が住んでいることを今日知った(w
裄が長すぎて古着も吊るしも利用できない私には、何よりの福音。
754ノーブランドさん:02/12/21 01:43
>749
私はこないだ美容院にあるヘアカタログから選んでそのとおりにしてもらったけど、
749さんが行く所は違うのかな??

お正月は自分でやろうと思ってるので、
本屋できものヘア&メイクのムックをぱらぱらっと読んだけど、
50種類くらい(もっとあったかも?)の髪形が載っててその中のいくつかは使えそうでした。
そういうのを持って行ったらどうかな?私も買おうかと思ったんだけど、
チョト高かった(2,700円)ので保留にしてます。書名失念(スマソ。

ネット通販で買うなら出版日に注意!!ちょっと前だと恐ろしく古くさいですYO!
755ノーブランドさん:02/12/21 13:04
そういえば成人式の日、ずらっと並んだ鏡の前に広げられた雑誌のページ
みんな一緒なの〜あれだけ沢山の髪型載ってても
普通っぽいのにかわいい髪形に集中しちゃうんだよね。
お互いに顔合わせて「テヘヘッ…」って感じ。
でも、できあがってみたら一人一人まるで違う。
本人の顔かたちもあるだろうけど美容師さんの腕の違いも…
まったく別物の髪型の子はちょっと不満そうな顔してた。
私は友達とかに「あの髪型だね」と一発でわかるほど
上手な人に当たってラッキーだったよ。
756ノーブランドさん :02/12/21 21:42
TVでやってたファスナーつきの簡単に着れる着物ってどこで売ってるんだろうか?
757ノーブランドさん:02/12/22 00:25
ファスナーつきの着物って高くてダサイ。
758ノーブランドさん:02/12/22 08:16
ファスナーってどこについてるの?
着物にファスナーなんかつける場所ないように思うが…。
759ノーブランドさん:02/12/22 17:46
>>756
京都の問屋筋と着付けの先生が開発したというヤツだろうか。
760ノーブランドさん:02/12/22 18:27
>>756
>TVでやってたファスナーつきの簡単に着れる着物ってどこで売ってるんだろうか?

見た見た!!
でも、あれ良かった?
私は、全然ブー
だって、おはしょりなんてメチャメチャだし、
帯の位置は可笑しいし、
まあ、着物のことわかんない人達の中へいくならイイケド、
きもののこと知ってる人がいたら、多分恥かくと思う。
761ノーブランドさん:02/12/22 20:53
ファスナー 着物 着付け 簡単 でぐぐったら
ttp://channel.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20021122/K0002111250066.html

ここに出てる "京都・和フュージョナー協会" で再度ぐぐったら動画発見。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2002/12/20/toretama/tt.html
ttp://www.kyo-wafu.com/

商品名は Fasnica Kimono(ファスニカ・きもの) だとさ。
ていうか、和フュージョナー って・・・(´д`)
762ノーブランドさん:02/12/22 21:38
>749
遅レスですが着物ヘア、こんなんはどうですかね。
ttp://www.rakuten.co.jp/yamaki/img1007264694.jpeg
ttp://www.rakuten.co.jp/yamaki/img1007277386.jpeg
ttp://www.rakuten.co.jp/yamaki/img1007277652.jpeg

バックスタイルがいまいち、かな??すき毛はいってるっぽいね。
飾りを変えたらいろいろ印象が変わりそうでつ。
ttp://www.rakuten.co.jp/yamaki/img1007273460.jpeg

普段着ならこんな感じ?
ttp://www.rakuten.co.jp/yamaki/img1007245225.jpeg
763ノーブランドさん:02/12/22 21:40
あ、上4つはたぶん同じ髪形だと思いまつ。(って違うかな?)
764ノーブランドさん:02/12/23 01:45
749です。皆さんどうもありがとうございました。
762の画像は可愛いけど、そろそろ私にはキツイかも。。。
でも参考になりましたです。
765ノーブランドさん:02/12/23 03:16
>Fasnica Kimono
全然ダメじゃん………ってゆうかあんなファスナーついてたらよけい
足ひらかなくてビリっときそう。
動きやすくて着やすいキモノって…そんなの和風柄の洋服で十分じゃ?
お洒落で着るにはどうしようもなんないシロモノだけど、和風のレストランや
土産物屋の制服で、とにかくキモノっぽいもの着せとけってかんじならば
活用の道はあるかもね。
766ノーブランドさん:02/12/23 08:57
ファスナー着物、8,000円〜1万前後ならまだ活路はありそうなんだけどねぇ...
こんなもんに7〜8万も誰が出すかYO!
呉服業界からしたら1万なんて100円くらいのモンになってて
そのへん分からんのかしら。
767ノーブランドさん:02/12/23 16:06
深キョンのパリコレ出演用振袖ドレスすっごく変!&下品!
さすが桂由美って感じ。

ああいう勘違いなものをわざわざパリコレなんかで晒さないでほすぃ。
日本の伝統美が疑われると思う。
768ノーブランドさん:02/12/24 01:43
age
769ノーブランドさん:02/12/24 01:45
着物の古着屋のやつがかなりかわいい
770ノーブランドさん:02/12/24 22:39
クリスマスだというのに歯医者しか用事がなかった……(;_;)。
しかし、歯医者も和服で行ってきた(W
771ノーブランドさん:02/12/25 01:27
ファスナー着物なんかどうでもいいよ。終了。
772ノーブランドさん:02/12/25 03:32
ひいおばあちゃんが当時着物をほどいてつくったちゃんちゃんこは、
現役です。
着物ってホントもつよなー。
773肉屋 ◆lNoMOku5O2 :02/12/25 03:33
着物ってか和服を着てみたい。
774ノーブランドさん:02/12/25 04:06
着物って萌えない
萎ぇー
775ノーブランドさん:02/12/25 15:52
身長百六十七で羽織が108センチだと長いかな〜?
裄はちょうどいいんだけど……
776ノーブランドさん:02/12/25 21:37
>775
全然問題ないでしょ?
最近流行ってる(らしい)長羽織かと。
167cmもあるならもっと長くても大丈夫。
ttp://kimono-server.com/wasomenu/dansei/haori2.htm
ttp://haoru.vop.jp/
777777:02/12/25 23:01
今夜は、3日前仕立てあがって来た本場結城のアンサンブルで楽しんでます。
Happy Xmas!
778ノーブランドさん:02/12/26 06:28
男物の亀甲柄って、他のものと合わないね〜。
779ノーブランドさん:02/12/27 00:06
age
780ノーブランドさん:02/12/29 04:51
和服着始めた頃に買った雪駄の鼻緒が連続して切れた……
どれも三年目なんだけど、寿命なんだろうか……?
ちょうど、通販で買った雨用草履が届いたんで、それを履いて新しいのを買いに行ったんだけど、歩きにくい歩きにくい。
新しいのが馴染むまで、まだ少しかかりそう。
781ノーブランドさん:02/12/29 06:48
>>780
同時期に購入したものが同時期に逝くのなら寿命なんでしょうね。
ビニール製の安物ならあぼーんしないと仕方ないでしょうが、
高価な本物の雪駄なら
履き物屋さんで修理してもらわないともったいないですよ。
782ノーブランドさん :02/12/29 11:57
私が着物を時々着ることを聞いて、会社の古株先輩(独身)が
話しかけてきた。デハートの呉服売り場でお仕立てするのが常の彼女と
ヤフオクで格安着物を買う私とでは、当然話が合わない。
「着物はちゃんと仕立ててもうわないと大変でしょ・・・」って言われてもね。
あなたの仕立て代だけで私は3着替えますけど。
783ノーブランドさん:02/12/29 13:17
782=「安物買いの銭失い」
784ノーブランドさん:02/12/29 13:52
老舗デハートで着物を仕立てたら、簡単にボーナスが吹っ飛んでしまう。
785ノーブランドさん:02/12/29 13:53
呉服問屋で小一時間
786ノーブランドさん:02/12/29 19:02
老舗デパートも含め呉服屋の店員を信じてはいけません。
ほとんど知識ない人多いです。
特に仕立てを含めて「加工」のことは素人同然です。
「私判りません」と正直に言って呉れる店員さんはまだましです。
787ノーブランドさん:02/12/30 07:36
>>783
>>782
782は「安物買い」ではあるけれど、「銭失い」かどうかはわからんゾ。
あまり着てないのなら、むしろ古株先輩の方が「銭失い」だと思うし。
782も、日頃着ているのなら、「かいこい買い方」だと思うな。
782擁護派だな。
788ノーブランドさん:02/12/30 09:09
「かいこい買い方」
「かいこい買い方」
「かいこい買い方」
「かいこい買い方」
「かいこい買い方」


頭悪そうな買い方だな。
789787:02/12/30 10:00
>>782
スマソ。「安物買い」という言葉は783が使っていたので使ったが、
「格安着物」だな。

着物にいくら払ってもそれぞれの勝手だし、買った着物を「着て」楽しむのか
「自慢して」楽しむのか、も勝手だね。
適度な自慢なら聞いてあげるけど、イヤなら彼女とは付き合わないし。
これみよがしに着飾っている人とも付き合いはしたくないね。
790ノーブランドさん:02/12/30 14:30
正月に和服同士のデートが実現しそう。
791ノーブランドさん:02/12/30 17:57
私は働いてるから、普段着の着物はあまりいらないな。
買うのは小紋、色無地で、ちょっとしたよそいき向きのもの。
洋服だと、ブランドもので何万しようが、何年か後には流行遅れで着れなく
なるけど、着物はずっと着れるから、気にいったものを仕立ててます。
(もちろん、ずっと着れるような柄を選んでる。)
お仕立ては高いと思う方もいると思いますが、長い目でみることができれば、
高い買い物ではないと思います。
792ノーブランドさん:02/12/31 00:42
着物は買おうと思って来た人は買わないのよ。
店員はそう言った。
793ノーブランドさん:02/12/31 04:36
昔のお父さんは会社から帰ってくるとスーツから和服に着替えていたものだが、そんな余裕すらない世の中になってしまったんだなぁ……
794ノーブランドさん:02/12/31 05:22
着物を着るときの髪型って
だいたいアップにすると思うんですけど
長い髪をおろすのはいけないんでしょうか?
しかもそれでリボンとかつけたら
ただの不思議ちゃんになるだけですか?
795ノーブランドさん:02/12/31 10:13
>794
たまにそういう方見ますけど…。
私的には13歳くらいまでの女の子が一部三つ編みかなんかにして
おろしているのはかわいいかなと思います。
796ノーブランドさん:02/12/31 10:39
おおみそかあげ
797368:02/12/31 11:19
>>794
年齢(外見上の)によると思います。
趣味の良い着物にみどりの黒髪はきれいと思う。昔のお嬢さん風で。
着物を間違えると、お女郎さん風になるかもしれないのが留意点かな。
まぁ、家で着て生活してる分には、どんな格好でも自分がしたい格好で
良いと思います。
798ノーブランドさん:02/12/31 16:41
正月が近づいてCMに和服が増えたね〜
799794:03/01/01 04:16
明けましておめでとうございます。

>>795-797さん
13歳くらいまでですか・・・
今17なんですがたまに中学生に間違えられたりも
するので、ギリギリ平気でしょうかね・・・
それに髪は最近黒が一番だと思っているので
昔染めたのが毛先に少し残っているぐらいですし。

最近着物に興味を持ったのでまだ持ってないんですが
安く買える物もあるということで
普段出かける時などもファッションの一つとして
着物が着られたらいいなぁと思ってます。
800ノーブランドさん:03/01/01 04:20
800
801八百一:03/01/01 12:07
               ◆◇◆賀正◆◇◆
802ノーブランドさん:03/01/01 15:44
元旦あげ。
和服はいいね。
803372:03/01/01 16:49
あけましておめでとうございます。

お正月は当然着物ですよねぇーー。今、ローンのやっと終わった大島を
着て一人悦に入っています(^^)

明日と明後日はどれにしようかまだ決まっていないのが嬉しい悩みです。
804ノーブランドさん:03/01/01 21:50
京都伏見稲荷に初詣に行ったんだけど
着物はよーーーーく探さないと見つからないくらい少なかった。
なんだか寂すぃ。
805ノーブランドさん:03/01/02 06:56
明治神宮も少なかった。
けど、本殿でお祓い受ける人の和服率はけっこう高かったよ。
巫女舞も見られたし、一万円払った価値はあった。
806ノーブランドさん:03/01/02 06:58
あとは成人式までおあずけだな。
807ノーブランドさん:03/01/02 07:00
外人が激しく買ってくんじゃねぇ?
日本人DQN(男)が中国でチャイナドレス買ってくみたいにさ。
(正確には漢民族の民族服じゃないらしいが
808ノーブランドさん:03/01/02 14:27
テレビに出てくる晴着の洪水を細かくチェックしてしまう今年の正月。
昨日のココリコ特番に出てた坂井真紀の着物姿が可愛かったー
小梅ちゃん(<林静一の。知ってる人は30代以上か)みたいだった。
結構いい歳だと思うけど、いつまでも可愛いのが似合って羨ましいな。
小西まなみも清楚で素敵でした。
松下由樹は悪いけど似合ってなかった…なんか大雑把なかんじで。
809ノーブランドさん:03/01/02 22:51
>>808

松下は元々「一番似合わないタイプ」だね。
胸大きすぎるし。
810ノーブランドさん:03/01/03 13:07
おまいらもちろん正月は着物ですよね?
あれほど着たがってたのにまさかこんなに違和感無く着れる時期を逃してないよね?
811ノーブランドさん:03/01/03 20:29
平成教育委員会(TV)の上原さくら、気のふれたお嬢風の着物コスプレ。
本人の中身にあわせたコーディネートなんだろなー。
頭になんかつけてるのも、「頭に春が来てるのぉ」って感じを表現してて、
まあ、よくおにあいだこと(WW
812ノーブランドさん:03/01/04 15:31
>811
ねたみ?…なんかすごい言い方だね。

芸能人なんだからいいじゃん。
私はかわいいなって思ったけど。
813私ブランドです:03/01/04 18:00
>810
もちろん着た。3が日は毎日違う着物着る。
だけどこんな寒い時期に着るのは間違ってると思うときがある。
なので、七五三シーズンも必ず着て、神社行ってます。
他に良い時期ない?
814ノーブランドさん:03/01/04 18:43
お花見のときなどいかが?>813
今よりはこころもち暖かくなっているし。
ただ、酒をこぼされる可能性大だから、ポリしか着ていけないけどね・・・
815ノーブランドさん:03/01/04 19:37
着物初心者の方へオススメ
http://lion.zero.ad.jp/~zam41535/

816ノーブランドさん:03/01/04 19:41
成人式と七五三しか着物を着たことがない女ですが、質問させて下さい。
高校の教員をしているのですが、今回初めての卒業生を出すので、
卒業式に袴をはこうかと思っています。
これから何度もあることなので、思い切って買ってしまおうかと思っているのですが、
どうやって買えばいいのか・・・。デパートの着物売り場に行けばいいのかな?
袴の中(下?)に着る着物って、どんなのを選べばいいのでしょう?
大学の卒業式でも着なかったので、さっぱりわからん。ついでに相場も全くわからん。
助けて下さい。
817ノーブランドさん:03/01/04 19:49
書道とかするとき、
袖とか足元を結んで(?)短く収納しているのを
見るのですが、あれはなんと言うのですか?

できれば解説しているサイトがあるとよいのですが、
その状態の名前すら知らないもので・・・。
818まるやま:03/01/04 19:54
大島紬でいいよ、素晴らしい芸術・・なわけねえだろ!
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
くそでもつけとけ!
81920代:03/01/04 22:58
この正月に、初めて着物を着て初詣しました。
祖母に着せてもらったのですが、自分で着られたら
どんなにいいだろう? と思っています・・・。
着付教室へ入ることも考えたけれど、まずは本を買って
自分でやってみようかと。 どうなることやら?
幸田文さんの著作、愛読中です。 これも着物に興味を持った一因です。
age
820ノーブランドさん:03/01/05 01:52
背中に桐の一つ紋付きのアンティーク着物を買おうとしてます。
色が気に入って。
用途はちょっとしたお出かけ用で正装用ではありません。
紋付きって正装用以外に着てはいけない、とか、
家紋以外の紋なんてとんでもない、とか、ありますか?
821ノーブランドさん:03/01/05 01:58
椎名林檎似合ってた

ロキノン
822ノーブランドさん:03/01/05 03:50
>820
最近は、リサイクル愛好家の方の中には、自分の家の家紋じゃなくても
気にしない人もいるみたいだよ。
(でも私は正直、「えっ?」って思うけどね。)

それより、その着物が色留袖、訪問着、色無地のどれなのかによって
用途に合うかどうかじゃないかな。
行く場所や会う人にもよるだろうし。
823ノーブランドさん:03/01/05 09:39
>820
紋の上に押し絵か何かつけて隠しちゃえば?
824ノーブランドさん:03/01/05 13:55
普段着に袴を着てる方っていらっしゃいますか?
825ノーブランドさん:03/01/05 20:08
>817
足元??よくあるのは「襷掛け(たすきがけ)」って奴ですが。
袖を結ぶわけではなく輪に結んだ紐を8の字にねじって背負うような
感じで腕を通すと袖が紐に引っかかって邪魔にならない。
裾を軽くするのは「尻端折り(しりはしょり)」時代劇のおかっぴき
とかがよくしてる。助さん角さんとかも。
背中側の着物の裾を帯に挟み込んで膝から下が丸出しになる奴。
でも書道では普通しないわな。なんだろ??
826大和人:03/01/05 20:14
>813
中国大連にいっていましたが、和装でした。旅順には黒紋付の袴を着ていきました。
氷点下5度くらいまでなら、鳶着ていればなんともなかったですが、流石に氷点下16度では限界を越えていたようでした。
大連出国時は金属反応のため、台上に立たされて、検査されましたが、足袋や小手当てのコハゼ、雪用下駄のどれかが
が金属反応したようでした。検査終了後、数人の検査官に服装を褒められました。
827ノーブランドさん:03/01/05 22:41
>>825
ご返答ありがとうございます。
襷掛けと言うのですね。
詳しい解説までしてくださって、大変助かります。

>でも書道では普通しないわな。
大きい文字を書く人がそのような格好をしていたのを
薄っすらと覚えておりましたので・・・。
でも書道の時に、袖が床や硯についたりしないんでしょうかね?
828ノーブランドさん:03/01/05 22:49
今回の池田重子展はどうなの?
829825:03/01/05 23:09
>827
襷掛けは書道のときよくやると思うけど尻端折りはしてるのみたこと
ないんだよね。でもすごーく大きい字を書くときは必要なのかも。
友人が書道を長くやっているけど上手になると服を汚すこともないらしいよ。
830ノーブランドさん:03/01/05 23:10
>>820
紋付きでも色無地なら上にお洒落な羽織を着ちゃえば問題ありませんよ。

私は叔母やお稽古の先輩奥様から紋付きの色無地を「派手になったから
着てちょうだいな」と頂きました。親戚が集まる以外の場所(お茶会等)
で着るようにしています。
831ノーブランドさん:03/01/05 23:51
>>816

女袴。
ポリエステルなら?泱怏~台からあり、呉服屋で売っていると思います。
正絹でお探しとなると、デパートで無地の生地を選んで仕立てると、
値段は生地次第。デパートと呉服屋、複数聞いてみるといいですよ。
下の着物は、先生としてお召しになるなら色無地でしょう。女学生なら
振袖もいいかもしれませんが。
832ノーブランドさん:03/01/06 00:09
色無地だったら、わざわざ、よその紋つき古着買わなくても、と思う。
まあ、人それぞれだけどね。

私だったら、紋つき色無地をもらったら修正すると思う。
残念ながら、その機会はまだないんだけど。
自分の家の紋じゃないと落ち着かない気がする。額に入った木彫りの紋が
家の中に飾ってあるから、自分の家の紋を見慣れてるせいかも。
よその家紋でも、慣れれば平気になるのかもしれないね。
833ノーブランドさん:03/01/06 00:34
うわ、文字化け
「ポリエステルなら1万円台」です。
834ノーブランドさん:03/01/06 16:26
>>829
なるほど。
大変参考になりましたです。。
835ノーブランドさん:03/01/06 21:14
今年は娘と着物着て初詣する予定で
あれこれ用意して楽しんでいたのに
正月は二人とも40度近い高熱で寝込んでいた。欝。
3日に平熱に下がったのだが、
窓の外は雪・・・
さらに夜の雨で歩道は天然のスケートリンクと化してしまった。
あぁ。萎。
836ノーブランドさん:03/01/06 22:54
>>827

具体的なやり方だけど、腰紐くらいの長さの紐を用意し、端を口にくわえる(手で持っていてもいいんだけど)。
左脇の下を通して、背中から右肩に担ぐように前に持ってきて、今度は右脇の下を通す。それを背中から左肩に持ってきて、最初に保持していた端と結び合わせて出来上がり。
俺は腰紐で代用しているけど、ちゃんとしたたすきは祭り用品店とか飲食店のユニフォームを売っているようなところにあるらしい。
和装小物店などを十軒回ったけど、見つからなかった。

837820:03/01/07 01:38
紋は隠してしまえばいいのですね。ちなみにそれは中振りの訪問着でした。
ご親切にいろいろ教えてくださった方、ありがとうございます。

しかし、、、
どうしても気になっていざ買う決心して行ったら、売れてしまってました。
やっぱりアンティークは出会いですね。
838ノーブランドさん:03/01/07 02:11
胴裏を自分で交換されてる方はいらっしゃいますか?
839-:03/01/07 09:30
たんす屋って安そうで高くない?
私の予算が少ないだけ?
840ノーブランドさん:03/01/07 11:15
高いのは丸洗い済みだからと思えばまあいいが、
それよりいいのがないことの方が問題。
841ノーブランドさん:03/01/07 11:17
着てはみたいけど、きものを扱う店は敷居が高いし、
着ている人達も閉鎖的に思えてくる。
廃れて当然だと思う。
842ノーブランドさん:03/01/07 16:29
> きものを扱う店は敷居が高いし、
> 着ている人達も閉鎖的に思えてくる。

気のせい
843ノーブランドさん:03/01/07 20:22
紋はたいていは入れ替える事ができますよ。
縫い紋だって書き紋だって取り替えられます。
(よほど生地が弱っていなければですけど・・・)
生地が弱っていたらワッペンの紋があるので上から貼れば・・・。
844山崎渉:03/01/07 20:33
(^^)
845816:03/01/07 22:05
>>831
ありがとうございます。
呉服屋さんって全く縁がないのですが、
ジャ○コやヨー○ドーに入っているような店でもOKでしょうか?
デパートは高いですよね。でも、ずっと着るつもりなので、
安かろう悪かろうなものは買いたくないし・・・。

>>842
呉服屋さんって、やっぱり敷居高いですよ。自分のようなもの知らずは
笑われちゃうんじゃないか、って、腰が引けてます・・・。
846ノーブランドさん:03/01/07 23:42
>>839
>たんす屋って安そうで高くない?
正直、高い。
が、他の所も高くなっちゃったのでどっこいどっこい。

>>841
あっそう。

>>845
>ジャ○コやヨー○ドーに入っているような店
おそらく大手チェーン店のことだと思うけど、
個人的には辞めといたほうが良いと思う。
まだデパートのほうがいい。
847ノーブランドさん:03/01/08 00:59
ちょっと良く調べれば安い店も入りやすい店もカジュアルな着物も
たくさんあるっちゅーのに調べられん自分の能力のなさに気づかず店や他人のせいにするヤシの多いこと。
848ノーブランドさん:03/01/08 01:22
>>847
ネットだけを見てるとそう言うお店は
たくさんあるように感じるが、実際は…
849ノーブランドさん:03/01/08 02:23
実際はどうなん?
私は十分満足してるけど。
850ノーブランドさん:03/01/08 04:06
学校の先生だったら、先輩の先生方の中に袴を持っている方もいるのでは?
「自分も欲しいと思ってるのですが・・」と相談してみては?

学校の先生の袴姿といえば、『鬼龍院花子の生涯』の夏目雅子が素敵だった
ような記憶があります。正装じゃなくて、普段着の袴姿。
スカパーで放送したやつ、録画してあるので、次の休みにまた観てみようかな。
851ノーブランドさん:03/01/09 01:43
age
852ノーブランドさん:03/01/09 04:24
成人式の振袖、どこでレンタルするか迷ってます!!ちなみに来年成人です。
おすすめのお店があれば教えて下さい。
853ノーブランドさん:03/01/09 05:40
質問なのですが、
狂言見に行くのにはどうゆう着物がふさわしいのでしょう?
今考えてるのは、
オレンジ色ベースの小紋に紺の帯
ピンク色のお召しに紺の帯
共に黒ベースの羽織
これは駄目とゆうのはありますか?
あと、柄足袋は駄目ですか?
854ノーブランドさん:03/01/09 13:04
何着て行ったって構わない。
ただし、もし能楽堂で能もある会に行くんなら
羽織と柄足袋はものすごく目立つと思う。
855ノーブランドさん:03/01/09 14:21





















test
856ノーブランドさん:03/01/09 15:09
いやあ・・呉服屋めぐりも楽しいよ。
いろいろもらえるし・・
強い意志もいるけどね。あと、おばさん店員は、ひどいのが多いね。

今度は、京都に招待だ。楽しみ。

857ノーブランドさん:03/01/09 16:49
>>853
なんとか市民ホールみたいな時ならそういうかっこでもいいと思う。
858ノーブランドさん:03/01/09 17:23
>835
ああ、私と同じ境遇だ。
三が日は着物着てすごす筈だったのに、大晦日に
熱だして、結局ず〜っと寝込んでしまったよ・・・。
悲しい。
859ノーブランドさん:03/01/09 18:55
>>835>>858
今度の連休をきもので過ごすのいかが?
860ノーブランドさん:03/01/09 21:32
連休は結城 黒八丈と着る予定です。ブルーノートのLIVE行きます、楽しみです。
861ノーブランドさん:03/01/09 21:44
>>860
着物の種類はわからんけど、それでブルーノートっすか。渋いなぁ。粋だよ。
862ノーブランドさん:03/01/09 23:09
>860
帯はなんですか?
863ノーブランドさん:03/01/10 01:07
>862
結城にはくすんだ黄金色の博多帯です。
黒八丈には濃い無地のグレーの使い込んだ兵児帯です。
864ノーブランドさん:03/01/10 13:27
やっぱり紬はいいですね。こうも寒いと!
865831:03/01/10 21:52
>>845
レス遅くて済みません。
多少割高でも、呉服屋と付き合うより気軽さを選ぶならデパートでしょう。
これから卒業式シーズンなので、きっと色々そろえていると思います。
また、下に着る色無地でも江戸小紋でもいいですが、その着物はデパー
トの方が気軽かもしれません。
呉服屋、正直言って数行ってみないと分からないところあります。でも
もの知らずを笑われた、と思えば、ちって舌打ちして、出てくればいい
んです。金払う方が偉いんですから。

ただデパートだけでは、割高な買い物をする可能性があります。楽天な
どネット通販でも扱っているとこもありますし、要はいくつか見比べて
賢い買い物をなされればいかがでしょうか。
866835:03/01/10 23:11
>858
お仲間がいたのね。やっぱ、お正月って着物着たいよね。

>859
今日は暖かかったので、着物も帯びも用意した。
明日は明け方まで雪らしい(涙)寒そう〜
13日以外は着物で過ごそう。
行きそびれちゃった初詣に・・・
いやいや、混雑を避けた成人式のお嬢様がたと鉢合わせちゃうかな。
それは恥ずかしいなぁ。
この連休は見て楽しもうかな。
867ノーブランドさん:03/01/11 14:33
連休は着物にはちょうどいい天候だね。着物着て骨董ジャンボリーでも以降かな。
868ノーブランドさん:03/01/12 06:32
知り合いにトンビが「怪しすぎる」と言われたので、肌襦袢の下にU首シャツを着込んで足元は長めの足袋ソックス、首元はマフラーで出かけたら、充分暖かかった。
明け方はさすがに寒かったけど。
869集えメーラー!:03/01/12 19:17
870ノーブランドさん:03/01/12 23:51
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
871ノーブランドさん:03/01/14 00:54
成人式で振袖娘が沢山いましたが、いいなぁと思う色柄着てる娘ほど、ぶちゃいくだった。
あと、振袖に裸足+サンダルはどうかと思った。
872ノーブランドさん:03/01/14 02:42
ちゅうか振袖でウオータースライダーは・・・(´д`;)
873ノーブランドさん:03/01/14 16:04
変なこと聞いちゃうんだけど、
羽織の上って、もう何も着ないよね?
ショールかけるのはアリ?
明日、関東めちゃめちゃ寒そうなんだけど、ウールのアンサンブルじゃ
寒いかなあ。鬱。
874ノーブランドさん:03/01/14 19:56
ショールありでしょう。マフラーでもいいって。
寒いなら下にイーパイ着込みましょう。
875873:03/01/14 20:02
>>874
ありがとう!
ユニクロのヒートテック肌着の袖をまくりあげて
着てこうと思います。
今日くらい暖かかったらよかったのになあ〜 鬱。
876ノーブランドさん:03/01/14 20:47
>873
すっごく寒いときは、アンサンブルの上からマント着てました。
あたいは明日何着ようかなぁ。
小紋に羽織のつもりだったけど、寒そうだから
コートになりそう。
877873:03/01/14 22:44
>>876
ありがとー。マント、あり!?
実は私もマント羽織っちゃダメかなぁ〜と思ってたところでした。
アンサンブルの羽織がコートの役割だとすると
眉をしかめるオバさま方もありそうだけど。
寒いのキライなんだもんーー・・・
878ノーブランドさん:03/01/14 23:11
道行(みちゆき)があるでしょ
879873:03/01/14 23:32
>>878
アンサンブルの羽織の上に道行着るのですか?
880ノーブランドさん:03/01/15 03:57
ワシも寒がりなんで羽織の上からマント着たりしてるよ〜。
ダメなんですか〜?
しかもそのマントったら爺チャンのお古でカンイチお宮なんだ。わはは。
881ノーブランドさん:03/01/15 04:28
寒い時は羽織の上から
ベンチウォーマー着ます。
目立つよ。ちなみに男です。
882ノーブランドさん:03/01/15 04:32
>881
ダサくない?
883ノーブランドさん:03/01/15 06:21
>>880

寛一お宮のマントはトンビとは違うらしいですね。
「引き回し」でしったっけ? この間、ヤフオクで見ましたが、かなり珍しいものらしいです。
トンビは「二重回し」と言うらしい。
884ノーブランドさん:03/01/15 11:19
>>879
普通のことだと思うが
885ノーブランドさん:03/01/15 13:50
眉をしかめるオバさま方には、しかめてもらいましょう。
ベンチウォーマーも、ダサイと思う人には思ってもらいましょう。
886ノーブランドさん:03/01/15 14:47
>ベンチウォーマー
私はむしろ、とんびやマントのほうがダサいと思う。
かさばるし大げさすぎ。
887ノーブランドさん:03/01/15 15:41
古着三昧。
今日のお買いものは、

シカゴでウールのアンサンブル二千円。
たんす屋のセールで羽織500円。
888873:03/01/15 16:50
着物で出かけてきました。
結局アンサンブルの羽織のまま、マント無しで
水鳥の小さいマフラーをして出かけました。
着付の会の会食だったので、先生に伺ったら、
羽織の上に道行でOKだそうです。
今日はすごく寒いからと、道行の上に雨コート着てらした方もありました。(w
今日は関東は今年一番の寒さで、ウールは単衣なので寒いかなーと思いきや、
マフラーと手袋があれば、胴まわりから足元までは暖かで、
腕以外は寒くありませんでした。
下着にヒートテック肌着(長袖を折り返して)着ていたので、
最後は帰り道、誰も会わなくなってからは長袖にして着ていました。
これで十分快適快適。
いろいろ教えて下さった方、ありがとうございました。
889ノーブランドさん:03/01/15 21:14
私、来週の水曜日、着付けサークルの新年会なんです。
暖かい日だといいなぁ。。。
890ノーブランドさん:03/01/16 19:42
着物にはまって2年です。
着物はリサイクルやオクでゲットしてます。コート(道行/別珍がいいのが
中々ないです。
891ノーブランドさん:03/01/16 20:56
この前、ジーンズにハイネックのTシャツの上からきもの着てみた。
尻端折りしたら意外に様になったみたいで好評。
着物屋のご主人も「いいなぁ、店の前掃除するときそれやろうかな」って。
うれすぃーぞ。
作務衣にしたらもっと様になるかな?
892ノーブランドさん:03/01/17 00:32
>>891

私は空手の練習に行く時、紬のアンサンブルの下に空手着を着込んでいった事があります。
帰りはさすがに着込めなかったので、寒い寒い……(^^;)
893891:03/01/17 04:33
>>892
半袖T、長袖T、単紬。
ちぃと寒かったわい(藁
調子のってそのまま電車のって帰ったのでつ
894ノーブランドさん:03/01/17 15:56
単衣の紬はこの季節に着ないものでは??
895ノーブランドさん:03/01/17 16:14
着る人もいるらしいよ。あえて単にして3シーズン着るって。
896891:03/01/17 17:35
>>894
単衣はこの季節に着ないものです。
でも、Tシャツ、ジーンズの上に着るものでもありません。
ここまでやっちゃうと、こうするべきだとかの着物の決まりごとはみんな無視!
もちろん、結婚式とかには着て行かないよ。
着物の決まりごと以前の問題だからね。
とはいえ寒いのでやめとくにこしたことはない(藁
897ノーブランドさん:03/01/17 18:36
>895
冬は着こむからいいとして、夏は暑そうだね・・・
898891:03/01/17 19:52
ちょっと追加
896で「寒いのでやめとくにこしたことはない」って書いたのは、
漏れがやったような着方のことで(羽織着られないし)、冬場に
単衣の紬はOKじゃない?
改まった場所に出て行くんでなかったら、自分が寒い、見るからに
寒そう、以外ならなんでもありでもいいと思うんだよな。
899ノーブランドさん:03/01/17 20:04
>888
>マフラーと手袋があれば、胴まわりから足元までは暖かで、
>腕以外は寒くありませんでした。
すんげぇ寒いとき、かつカジュアルなときは
アームウォーマー着用してます。
めちゃくちゃぬくいぜぃ(^_^)
900ノーブランドさん:03/01/17 23:07
こんな感じでもっと手ごろなロング手袋ないかな。
ttp://www.rakuten.co.jp/neo-west/441167/445946/467862/

こんなん↓じゃなくてぱっと見普通っぽいの。
ttp://www.rakuten.co.jp/ilovebody/463329/466313/466051/

アームウォーマー買うのが手っ取り早いかな。
先週別珍の足袋を買ったよ。メディキュット&コレで足下は万全。
ひざ下と肘先以外は暑いぐらいだしね。
901大和人:03/01/18 21:07
>900
正式名称は知らないけど中指に紐でひっかけて手の甲を被って肘の方までコハゼのいっぱい着いているのを装着すると氷点下五度くらいなら問題ありませんでした。
時代劇で旅人がよく着けているのです。
902ノーブランドさん:03/01/18 21:21
手甲(てっこう)であってるかな?
903ノーブランドさん:03/01/19 00:37
それって、ちなみにどこで買われました?
904ノーブランドさん:03/01/19 01:46
>903
探したいものに 円 をつけて検索すると
売ってる所が見つかる確率非常に高し。

ttp://www.google.co.jp/search?q=%8E%E8%8Db+%81@%89%7E
905895:03/01/19 13:21
>>897
「3シーズン」だよ? 夏以外の。
906ノーブランドさん:03/01/19 19:29
最近は冬に袖なしの洋服着たりしてるからもういーんじゃないの?何をどう着ようが
振袖サンダルを見た時、着物文化も変わりつつあるのを感じたよ
907ノーブランドさん:03/01/19 21:37
よく京都に買い物に行くのですが、どこかに超安く着物が
買える穴場を知ってる人いませんか?弘法さん、天神さんには
良く行きますよ。わたしもお正月に、伊勢丹の古布市で買った、
紅型の着物、着ました。3千円でした。
908ノーブランドさん:03/01/20 15:00
>907
安さで言えば天神・弘法さんが最下限では?
つか、何の目的で、どういうのが安く買いたいのかにもよるでしょ。
着たいのか、衣裳にでも使うのか、はたまたリフォームするのか。
あと、お買い物板の着物スレの方が応えてもらえるかもね。
聞き方があれだから微妙だけどさ。
909ノーブランドさん:03/01/20 15:37
>908 聞き方があれだから微妙だけどさ
ははは。
まあ、どっちみち穴場をこんなとこでさらす人もいないだろうし。
ところでその3千円の紅型(もちろん本物じゃないんだろうけど)って
無キズだったの?
いまどきちゃんと着られてその値段より安いのはあんまりないんじゃない。
910ノーブランドさん:03/01/20 16:55
ずっと、着物って高いと思ってたけど、このあいだテレビで
着物の古着のことを知って、お金持ちじゃない私でも着物で遊べるって、とってもうれしかったです。
着物の世界〜おもしろいです〜新しい趣味ができたこのごろです。

ところで、質問なんですが、卒業式に着物きたいんですが、何きたらいいんでしょう。
わけあって既婚なので、振りそではちょっと。
はかまか色留袖ってとこなら、ルール違反にはなってませんか?
初心者なもので、どうもすみませんが、どなたか教えてください。
911ノーブランドさん:03/01/20 17:16
>910
どんな卒業式??
912ノーブランドさん:03/01/20 17:24
個人的には色無地に(小紋柄でもいいけど)はかまが可愛いと思う。
年齢が分からないけど、顔にあっていればいいのではないかと。
色留袖・・・ちょっと硬くないかな?
どうでせう。
913ノーブランドさん:03/01/20 17:49
既婚かどうかなんて卒業式じゃわかんないだろうし、
振袖でもいいんでは?
あと、「卒業式」っぽいのがいいなら、やっぱ袴
かねぇ。学校にレンタル屋のチラシ置いてない?
この時期、デパートでもレンタルしてるよ。
色留袖は卒業式にはふさわしくないような気がしる。
914ノーブランドさん:03/01/20 17:49
つか、どうせレンタルでしょ?
色留袖なんて種類少ないし、楽しくないよ。
915ノーブランドさん:03/01/20 21:58
>>910
近くにレンタルのチラシとか無いんなら、近くの美容院に行って相談したら?
916ノーブランドさん:03/01/20 22:37
正絹の半襟って どうやって洗ってますか?
おしゃれ着洗いの洗剤で手洗いしてもOKかな?
917ノーブランドさん:03/01/20 22:41
>916
刺繍とか上等のでなければオケー。
ちりめんはやったことないけどやめた方がいいかも。
ちなみにうちの近所ではクリーニングだと600円。
918910:03/01/20 23:11
>>911-915 のみなさん、アドバイスありがとうございます。
歳は20代後半で、大学の卒業式です。
ご意見を読んでいたら、振袖でもはかまでも、いいような気になってきました。
正直な気持ちは、色留袖でないといけないようなら、困ったな、と思っていたところ。
思い切って、デパートや着物のお店にいってみようと思います。
選択のはばが広がって、楽しくなってきました。ありがとうございます。
919ノーブランドさん:03/01/20 23:28
>910卒業式でも、粋に決めないと後で後悔するよ。

920ノーブランドさん:03/01/20 23:29
裄が70cm前後・着丈が170cm前後・etc.の、いわゆる大きいサイズの着物を、
安く手に入れる方法をご存知ありませんか?
まめに古着屋を回らなくては無理?
921ノーブランドさん:03/01/20 23:35
>910タン
私は未婚だけど社会人学生でつ。私よりずっと年配の方も多いんだけど
留袖って方は見た覚えがない。若い(20代の)方はハカマがちらほら、
それ以上だとほとんど訪問着ですかね。
20代後半なら振袖でも全然いいと思うけど…(出産前ならOKって説あるし)
ちなみに私は、もし卒業できたら式には一つ紋付色無地で行こうかと思ってます。
922ノーブランドさん:03/01/20 23:53
>920
モデル下りのあるリサイクルショップへどうぞ。(例:梅田阪神)
923ノーブランドさん:03/01/21 12:23
>>920
着丈170ってーと身長2mクラス?
それはあつらえるしかないのではなかろうか。
924ノーブランドさん:03/01/21 12:30
男性ものかも?
925ノーブランドさん:03/01/21 21:35
男性もので大きいサイズってリサイクル店で見たことが無かった。
モデル下がりがあるところがあるんだ。
東京ではどこにあるんだろうなぁ。
926920:03/01/21 23:15
情報ありがとうございます〜
(ちなみに身丈と着丈、打ち間違えました・・・)
モデル下がり、ですね? 
927ノーブランドさん:03/01/22 10:59
昨日、初めてアンティークきものを着てる人をハケーン。
青味の大きな井桁風絣のお召しに、紫っぽい羽織を纏ったおば様ですた。
ちょっとカラーリング的にあってない感じで惜しかったのですが、
ああ、ホントにアンティークって流行ってるのかも、と思いました。
伝芸板の人が見たら、うっ、て思うのかもしれないけど、個人的にはなんか嬉しかった。
もっと着物着る人増えろ〜
928ノーブランドさん:03/01/22 17:56
今日は着物サークルで新年会でした。
みんなの着物や帯を堪能できたので
食事より、そっちが美味しかった。
みんな素敵なの持ってるな〜。くぅぅ。
嬉しかったけど、足がしびれた1日でした。
929ノーブランドさん:03/01/22 22:13
お茶会参加後、
たっぷりな身幅の着物なのに
お尻のところだけ引きつって生地が伸びてしまいました(つД`)

お直しとか出来るのでしょうか。
着付けの先生には「もっとゆったり着付けなくてはダメ」と言われました。
仕立ての段階で何か工夫が出来たらいいと思ったのですけど
私だけでしょうか.....
厨房ですいません
930ノーブランドさん:03/01/22 22:54
>929
いつもは洋服での稽古であまり足がしびれない方なのですが、
はじめての初釜に着物で参加したところ足がしびれまくりました。
これを先生に話すと同じように今度はもっとゆったり着付けたほうがいいわよ、と言われました。
このときは普段外出するときに着るのと同じように着付けたのですが、
ゆったり着付けってどんなんだろ?腰回りから浮かせておくってことかな??
もう一つ先生が言ってらしたのはお茶用の着物は上前を長めに仕立てるということ。

お茶のことに関してはこちらのほうが詳しいかもしれません。
【茶道】 お茶やってる方います? 四席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1041433407/
931ノーブランドさん:03/01/23 10:56
たっぷりな分、下前をぐっと左側に巻き込んでるとか?>>929
上前を長めに仕立てるのは、座ったときに前が開かないようにですよね。
932ノーブランドさん:03/01/23 17:37
皆さん丸帯どうしてます?
今丸帯でお出かけしてますか
半端じゃない重さ、厚み一人じゃ絶対に占められません
町で締めてる人見たことないし
933ノーブランドさん:03/01/23 18:51
深田恭子のパリコレ出演の着物見た?
頭いてえ〜桂由美作
934ノーブランドさん:03/01/23 20:39
>>932
締めてお出かけする人、知ってます
でも932さんがあまりしんどいんだったら
切って袋帯に仕立て直すとか、付け帯にするとかなさったら?
せっかくの帯、しまっとくのも勿体無い気がします
935ノーブランドさん:03/01/23 20:42
936ノーブランドさん:03/01/23 22:52
>>932
義母の丸帯を帯芯を入れ直して幅を狭くして袋帯のようにして貰いました。
初釜の訪問着に締めていったら、みんなに豪華で素敵と誉められました。
937ノーブランドさん:03/01/23 23:02
私も義母に丸帯2本いただいたのですが、
ふつーに二重太鼓の練習してました。
重さとか苦にならなければ、締めて歩いてもいいんですよね?
それとも、丸帯は丸帯のお決まりがあるのかしら。
938ノーブランドさん:03/01/24 08:52
>>929
生地がひきつった、って背縫いの縫い目のところで
生地が伸びてしまった、ということかな?
939ノーブランドさん:03/01/24 10:07
>938
私は929さんではないんですが、やっぱり長時間座ってて
お尻のとこが伸びちゃったことあります。
私の場合はきせが全部なくなって、さらに縫い目が開いちゃってる状態ですた。
仕立て屋さんに相談したら、幅広の胴裏を使うといいよといわれたので
以後そうしてます。
940938:03/01/24 14:56
大丈夫な生地もありますが、横にひっぱると縫い目で生地がずれる
(スリップする、と業界では言うようです)ことがあります。
タテ糸とヨコ糸それぞれがよく撚りがかかっていると、田の字に編んだときに
撚りのところでお互いが引っかかってずれにくいのですが、ヨコ糸があまり
撚っていない場合ですと、スリップしやすいです。

また袷は生地が表裏二重になっていますので引っ張りの力が分散されてあまり
ありませんが、ひとえは上のような生地の場合はおこりやすいです。
あるいは、仕立てに対してお尻が大きいと、座ったときにかかとがさらに
そこを押しつける状態になりますので、スリップがおこりやすいです。

防止策としては、1.スリップしにくい生地を使う、2.後ろ巾を大きく取る
3.背ぶせをつける 4.いしきあてをつける、がありますが、和裁士の方、
いかがでしょうか?
941ノーブランドさん:03/01/24 15:53
ファッション版ならではの着物の感覚は!
皆さん実際どんな着物を着ていますか?
理想の着物、これから着たい着物 憧れのあの人の着物、姿
コーディネイトなど教えて下さい。御願い致します。
942ノーブランドさん:03/01/24 16:42
とりあえずKIMONO道でも読んでみたら?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396820186/
943ノーブランドさん:03/01/24 17:43
>>942
あれはひどい!ド素人お子ちゃま向けでしょ。あれなら婦人画報やメープルなどの麻生さん
や樋口さん、森田チェンチェイのページの方がずっと素敵ですよ。
若い方でも豆千代さんや通崎さんみたいに通でもウォッってくる人の着こなしや粋筋の
着こなしの話が聞きたいです。個人的には無地の紬や縞や格子の着こなし例やヴィンテージ
の使い方が聞きたいですね。

944ノーブランドさん:03/01/24 21:41
今の季節でも、都内で古着の浴衣が買えるお店はありますか?
ぐぐったんですが見つからず。
自分では福○堂しか心あたりがないです。
ご存知の方、お知らせ頂ければ幸いです。
945ノーブランドさん:03/01/24 21:44
>>941
版じゃなくて板ね。イタ。
946ノーブランドさん:03/01/24 21:50
943
あのさー、まず自分で着てみてから人に聞けば?。
本で見掛けた名前を手当たり次第並べられてもねえ。
ま、初心者サソ、がんばれや。
947ノーブランドさん:03/01/25 01:03
>>964 誰もお前に聞いてないみたいよ。鼻水垂れてるよ坊や。
948ノーブランドさん:03/01/25 02:28
964書くヤシは大変だ
ガクガク(゚д゚)ブルブル
949ノーブランドさん:03/01/25 04:26
>943
豆千代さんの場合は着こなしも確かに素敵だが
あのかたの顔立ちがアンティークっぽい。
だからよけいに似合うんでしょ。
950ノーブランドさん:03/01/25 09:55
丸帯、私も祖母のおさがりで2本あるのですが、
どちらも芯を抜いてもらいました。

それでも1本の方は生地自体が重くって
成人式&その後何度かの振袖に
しめたっきり。

もう1本は普通に袋帯と同じ感覚で使っています。
951ノーブランドさん:03/01/25 10:26
>>964ですが何か?  そうだ結城着よう。
952932:03/01/25 14:56
皆様レス有難う
丸帯(1,5キロ)wはまだ締めた事有りません
家1軒位した品物だそうではたして切っていいのやら
訪問着にお太鼓できてミスはありませんか?
>936さんは初釜に着た層ですが、お茶の新年会でもok
ですか
袋帯より1センチ幅が広いのですが


953929:03/01/25 18:40
どうも皆様ありがとうございます。
説明がヘタなのに、状況や質問事項を理解してくれて
とても助かりました。

新品の袷の背縫いの縫い目を伸ばしてしまったので、とてもショックでした。
実は、秋に単衣でもやってます。

身幅が広ければいいと思っていたので
皆様の意見はとても勉強になりました。
すごい感動と感謝の気持ちでいっぱいです。
着物の達人の方が多いのですね。

そして本当に厨房でした(つД`)
これから気をつけます。(そして、お尻は確かに巨大でした
954ノーブランドさん:03/01/26 17:11
昨日から2/1まで東京ドームでキルト展やってるみたいですが、
そこで昔着物のお店もいくつか出ているそうですね。
知り合いのお店から割引券いただいたんで今度いってこようかと思います。
当日券1800円だったかな。…ちと高いけどね;
普段も着物きこなせたらいいんだけどなぁ…。
955ノーブランドさん:03/01/26 22:42
910当たりで卒業式の着物と袴の話が出ましたが、
私も質問させてください。
去年、将来着られるようにと若草色の色無地を
母が買ってくれたものがあり、一応それを着る予定です。
袴は持っていないので、レンタルです。
レンタルのカタログを見ると上下とも綺麗な模様が入っていて
とても華やかに見えます。
色無地は寂しげな気がするのですが、模様や刺繍入りの
袴と合わせるのは、着物に詳しい方から見るとどうなのでしょうか。
記念撮影もして一生残る姿になるので、粋な感じにしたいのです。
それから、髪形にも悩んでいます。
胸までの前髪なしのロングでゆるくウェーブ掛けています。
やっぱりアップがいいのかな。
956910:03/01/26 22:49
当たり→辺り
957ノーブランドさん:03/01/27 11:03
刺繍半襟と伊達衿をつけるだけでも雰囲気変わるよ。
髪型は個人的にはきものが汚れそうだからダウンスタイルは好きじゃない。
(きっといい色無地なんでしょ?)
でもサイドの髪をまとめて、リボンつけるなどして、はいからさんぽくするのも
可愛いと思う。若いときじゃないと似合わないし。
958ノーブランドさん:03/01/27 17:11
若草色は綺麗な色なので
とても素敵な姿になると想像します。
楽しみですね。
私は、若い娘さんのダウンスタイル好きです。
つーか、自分でもしてみたかった。
957さんのおっしゃる通り、リボンつけると
初々しくて良いと思います。
959ノーブランドさん:03/01/27 21:13
森田空美さんは素敵ですね。
960ノーブランドさん:03/01/27 23:25
和服で免許証写真は如何でしょうか(w
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/shinta-kyo/omoutokoro-diary/mage.html
961ノーブランドさん:03/01/27 23:28
広島でいい呉服屋さんってありますかね?
私も最近着物に目覚めたのですが、今までデパートの中の店しか
いったことなく、呉服屋さんに行きたいのですが初心者で馬鹿にされそうだし、
無理矢理買わされそうな雰囲気があって…。
自分で探せ!でしょうが、ここがよかったよというのがあれば、
参考にしたいです。
962ノーブランドさん:03/01/28 01:31
>>960
そこ、すげーな・・・。
963ノーブランドさん:03/01/28 02:13
>>960
最高でございました。
964368:03/01/28 08:08
>>960
天晴れとしかいいようがございません。
ご本人と周囲の方のこの異様なまでのノリのよさがたまらん。。。
965ノーブランドさん:03/01/28 16:49
>>960
素晴らしい。驚いた。絶句した。

あ〜、学生っていいなぁ。マジうらやますい。
966大和人:03/01/28 16:56
>>960
和服で運転免許なんて、「10年も前からやってるわい」と思いながら頁を見て感服しました。
三年後は自分も免許更新になります。どうしようか考慮中です。
967ノーブランドさん:03/01/28 18:07
>>966
漏れもカナーリ前から免許(に限らず)着物だけど、
髷でやってしまうのが凄い(藁
968955:03/01/29 00:38
袴の件でのアドバイスありがとうございました。
卒業単位ギリギリなんだけど卒業できるといいなぁ。
袴だけレンタルするのですが、いいものは早く押さえられてしまうと
言われ、予約したのはいいのですが、直前にキャンセルすることに
なったら悲しすぎる。
ところで960のかた、ほんと最高ですね。
学生生活が残り短くなって、私はあれほどの無茶を一緒にやれる
友達がいるだろうか・・と考え込んでしまいました。
羨ましいです。
969ノーブランドさん:03/01/29 00:44
>>960
糞笑った
最高
970ノーブランドさん:03/01/29 11:15
履歴書の写真、着物にしてる人はさすがにいない?
(着物関係に就職する人はともかく…)
971ノーブランドさん:03/01/29 14:33
>970
個性を望まない会社だったら一発で落とされるだろうね。
逆ならありじゃない?つってもそれがなんの職業か聞かれても困るけど。
クリエイティブな仕事でも最初は下っ端からが多いだろうから個性モロだしはいらんかも。
972970:03/01/29 15:43
やっぱそうだよね。レスさんくす。
973ノーブランドさん:03/01/29 22:51
どなたか新しいスレッドを立ててください。私はROMなのでやり方がわからないのです。「そんなスレッドありません」とかいわれたくな〜い!
974ノーブランドさん:03/01/29 23:22
◆◇◆もう着物しかないでしょ part2◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043850129/

立てたよ。
975ノーブランドさん:03/02/03 03:38
せめてこのスレ〆てくれ
976ノーブランドさん:03/02/03 19:39
>961
和服や
977ノーブランドさん:03/02/04 03:14
977
978ノーブランドさん:03/02/08 01:57
着もの美人に萌え。うなじ萌え。
979ノーブランドさん:03/02/10 22:16
979
980ノーブランドさん:03/02/10 22:16
980a
981ノーブランドさん:03/02/10 22:17
981
982ノーブランドさん:03/02/10 22:17
982
983ノーブランドさん:03/02/10 22:17
983
984ノーブランドさん:03/02/10 22:18
984
985ノーブランドさん:03/02/10 22:18
985
986ノーブランドさん:03/02/10 22:18
986
987ノーブランドさん:03/02/10 22:19
987だ
988ノーブランドさん:03/02/10 22:19
988
989ノーブランドさん:03/02/10 22:20
989です
990ノーブランドさん:03/02/10 22:20
多分994
991ノーブランドさん:03/02/10 22:20
九百九十
992ノーブランドさん:03/02/10 22:21
995
993ノーブランドさん:03/02/10 22:21
しまった。993
994ノーブランドさん:03/02/10 22:21
あれ・・・
995ノーブランドさん:03/02/10 22:21
1000
996ノーブランドさん:03/02/10 22:21
(´Д`)y-~~~
997ノーブランドさん:03/02/10 22:21
たのむー
998ノーブランドさん:03/02/10 22:21
1000。間違いない。
999ノーブランドさん:03/02/10 22:21
千と千尋の神隠し
1000ノーブランドさん:03/02/10 22:22
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。