【きもの】  呉服屋さん part2    

このエントリーをはてなブックマークに追加
943おかいものさん:02/05/30 01:14
>>927
>私は「攻める営業」に強みを感じます。
で、あなたは着物がどういう物かわかっているんですか?
着物を自分で着ようと思ったこともなければ、自分で呉服屋に行って来物を
買ったこともないのでしょう?
呉服業界の現状を知りたいなら、まず自分が一消費者になって問題点や希望が
持てる点を体験してきたら?

あと、消費者から言わせてもらえば、着物を着たこともなければ買ったこともない
人間の接客ってコイツから着物を買いたいという魅力や、この着物が自分には
必要だという説得力も感じない。
ましてやそんな人間の企画している商品や、販売戦略なんて・・・。
944おかいものさん:02/05/30 01:33
>943
はげどーです。
なんかすごい理屈こねさんやねんけど、
肝心のポイントがスカスカつーか・・・。
人に聞く前にある程度まで自分で勉強したほうがよろしいのでは?
ただ説明会に行って盛り上がってきた持論を披露したかっただけなんかなぁ?
945おかいものさん:02/05/30 01:33
>私が聞きたいのは「訪問販売や展示会販売のほうが店舗を構えて待つだけの
>営業スタイルより有利なのではないか?」ということです。

ホントーに呉服屋のことなにも知らないんだね。
訪問販売や展示会販売は町の小さな呉服屋でもしょっちゅうやっているよ。
一見さんで、ちょっと覗いた店でお客様カードに記入すれば、DMだけでなく、
電話もガンガンかかってくる。
「ちょっと近くまで来たのですが、先日○○さんがみてみたいとおっしゃっていた
帯が問屋から来たので、お目にかけたいのですが」なんてデパートの外商部顔負けの
お宅訪問なんて当たり前。特売の足袋を買っただけの小娘がほんのちょっと話題に
乗せただけのことをよくもまぁ、ここまで覚えてくれているもんだと感心するよ。

小紋の着物を買った呉服屋なんて、客が買った着物や帯を一々写真にとって、
保存しておき、「あの時の着物に合う××は」と言えば、すぐその写真が出てきて、
「そうですなーこの着物なら」と言うし、「着付けはもちろん、着た後の着物を
たたむご用だけでも、お申し付け下さい」といって、客に着物を着てこさせたり、
持ってこさせて、他店で買っている客の着物在庫のチェックをし、それに合う帯や
小物をさりげなくプッシュする。
もちろん、店で着付けをする客の着物一式は、前日までに客宅に預かりに出向き、
後日きれいに畳まれた状態で、客宅まで届けるという念の入れよう。

別に大手の会社でなくても、これくらいの顧客データの管理や積極的な販売展開は
とっくの昔にやっているよ。
946おかいものさん:02/05/30 01:46
ニッセソ君、大人気!(w
なんだかんだ言いつつマジレスするみんなも親切ね。
947945:02/05/30 01:59
ごめん。つい熱くなってしまったよ。
でも、改めて考えてみると、呉服屋さんってホント涙ぐましいほど頑張っているのね。
ただ、消費者からしてみると、なーんかそれがピントはずれだったりするんだよねぇ。
「じゃぁ、どうすりゃ気に入るんだ?」って聞かれたら、「こうです」と具体的には
言えないんだけど・・・
948おかいものさん:02/05/30 04:46
そうだなー、電話攻撃、御宅訪問一切やめて欲しい。
普通の服屋でもセール前にTELしてくる所あるけど思いっきり引いてしまう。
ましてや呉服だなんて・・・店行ったら何買わされるやら。ブルブル。
客が買った柄を覚えてくれて小物を勧めてくれるなんかはいいんだけど。

個人的には着付けサービスが欲しい。
例えば、会社帰りに着物着たくても着付ける場所がない。
予約しておいて、着付けの場所を提供して貰えると嬉しい。
まあでも、その店で買った物じゃないと持ち込みにくいけどね。
949おかいものさん:02/05/30 10:55
ニッセン君はスレ違いだよ。経営板がよろしいんでないの?

個人的にはただのビジネスで呉服やってる男から半衿一枚買いたくない。
呉服業界ってさ、男社会だし関係者がほとんど男じゃない?
店主も番頭も男。店で大きい顔してる販売員も男ばっか。
小金持ち・大金持ちのマダムだったら、男にチヤホヤお愛想いわれてもの
買うのも楽しいんだろうけど、私は昼下りの余暇(お追従で垂れ流すほめ
言葉や女芸者みたいにやたら卑下してみせて流してる汗など)を買ってる
つもりはないんだよね。
あくまでも自分自身のおしゃれ用に着物がほしくて、適切なアドバイスを
求めているだけ。
自分が出せる値段も、呉服屋の常識は関係なく「私が」納得できる価格で
買いたいと思ってる。

呉服屋回りの男って、業界の常識一辺倒の売り方をするしさ、その常識を
知らない、またはあえて外す買い手は頭からバカにするし、私のような
ユーザーには最低レベル。
客の要望や立場を無視して、手前勝手な営業成績を上げることにしか関心が
ない輩からは、ホント、何一つ意地でも買いたくないよ。
950おかいものさん:02/05/30 10:57
これだけ古着・リサイクルが盛況だと
新しいもの仕立てる気になかなかなんない。
呉服屋さんに可能性があるとするなら
・悉皆(お手入れ&仕立て直し、どこで買ったものだろうと)
・3万ぐらいまでのカジュアル着物(木綿、洋服地、おもしろ柄)
・和装小物
ぐらいかと。

そーでなければ「本物」だけをじっくりやるか。
このふたつの間はいらないし厳しいんじゃないかなあ。

しかし「実力主義で自分も社長になれるかも知れない」を真に受けるとは
学生さんてアフォですね・・
951おかいものさん:02/05/30 12:21
まあ夢見る時期なんでしょう。数年前の話ですが、私の友人(男)で
某芸能人に着物を提供してる着物屋に決まった子はこの時期とっくに内定出てましたけどね。
「彼は着物の女性っていい!」と常日頃から言ってました。着物に対する愛情はたっぷりでした。

ところで、みなさんアンティークの着物の手入れはどうされてますか?
先日オークションで手に入れた物なんですが、ところどころ小さな虫食いが。
このまま着てしまおうか、直そうか・・・チト迷ってます。
952おかいものさん:02/05/30 12:43
>951
着てみて目立たないなら私はそのまま着るよ。
あと羽織を上から着ると痛みがカバーできます。
953おかいものさん:02/05/30 12:50
虫食いウールの着物は、裏にぺたっとアイロンで貼れる布きれを100円ショップで買ってきて、くっつけてます。
これ、以前このすれでお話しした「大島さんの着ていた虫食い中古」れす。(汗

今悩んでんのが、薄物(紗)の穴あきで、黒いきものだからそのままじゃ穴が目立つ。
本読んで穴のふさぎ方がわかったけど、とっても細かく縫わないといかんので難しそう。
954おかいものさん:02/05/30 14:47
>>953
なんのノウハウもない人が、詳しいやり方の説明もなしには難しいだろうけど、
和裁士さんが仕立て直しを頼まれた着物の虫食い穴を塞ぐときには、袖の振りや
衿の縫い代から少し布を解いて取ってきた繊維で、穴の周辺の生地の折り目に
沿わせてはめ込んでいき、布を織る感覚で穴を塞いでいくという、かけ継ぎを
するんだって。

とにかく穴がふさがればOKなら、やってみる価値はあるかも。
955951:02/05/30 16:42
>952
そのまま着ちゃって穴が広がった事ありませんか?
それさえ大丈夫で目立たないなら(少し怪しいが)そのままいっちゃいましょうか。
>953
ちゃんと着てもらって大島さんもきっと喜んでるYO!
実は私の穴空きくんもグレーの薄物なのです。
かけ継ぎは自分は絶対ムリそうなので、どうしても駄目なら業者かなぁ。
956おかいものさん:02/05/30 17:13
着物雑誌とかでたまに、古い着物の丈が足らない時は
おはしょりを無くして着ても良いと思うよ、という事が書いてありますが、
実際おはしょり無しで着てる人っているんでしょうか?私は見た事ない。
でも今欲しいのが全然丈足らずだから実態が気になってます。
957いかもの:02/05/30 18:03
>956おはしょりの中に入る所で身頃を切って似たような生地を継ぎ足して仕立て直す
ことも良くある手です。
958おかいものさん:02/05/30 18:12
ハラ出てなくて、着崩れすぐ直せる着慣れた人なら。>対丈
959おかいものさん:02/05/30 18:21
>956
いるよ。
特にアンティーク着物屋に来てる客にはたくさんいる。
おはしょりがない最大のネックは着崩れしやすいことだから、
それをカバーできるなら特に問題ないと思うよ。
もちろん、手を入れて帯下に生地を継ぐ方法もあるけどね。
960おかいものさん:02/05/30 19:03
956です。
なるほど、結構いるんですね。知らなかったです。
身頃を切る方法は自分も考えてたのですが
失敗が怖くて今まで手を出せず終いだったので。うーん、勉強になります。
961953:02/05/30 19:10
>954 >955
やっぱり自分でやるのは無理かなー。
その紗のきもの、もう2回もかけつぎ失敗したよ。
本読んだら、繕うには穴を4角に切れってんで、切ったら思いっきり穴がでかくなってしまい、
最初に用意したあった袖から切りとった端切れでは小さくてダメだった(泣
2度目に袖から切りとった端切れは、油断してたら風が吹いてどっかにいってしまった。(号泣
もー、どこから端切れをとろーか。だんだん傷がでかくなっていくような・・・
962954:02/05/30 19:58
>>961=953
潔くプロに任せたら?
洋服でも穴一つ2千円ぐらいで直してくれるよ(穴の大きさ、生地にもよるけど)。
紗で単衣なら和服と言っても、洋服と比べてべらぼうに高い加工賃を請求されたりは
しないと思う。

自力で頑張るのもいいけど、これ以上悪化させたら、本当に着られなくなるよ。
お気に入りの着物なんでしょ?
963おかいものさん:02/05/30 20:31

ここにいるみんなは虫食いの穴があいてる着物をそのまま着るの?
ちょっとビクーリしちゃった・・・。
964おかいものさん:02/05/30 21:24
>938
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013100564/

↑は、3万円以下の男物の羽織+長着一つ見つけられない烏合の衆
参考にはならないと思われ
965951:02/05/30 21:37
>961
素直にプロに任せるに私も1票。
既にドツボにはまりつつあるとおもふ。
>963
963さんはいつもはどんな風にしてます?業者に直してもらってますか?
966927 ニッセン志望:02/05/30 22:07
昨日、書き込みさせていただいたニッセンを志望している大学生です。
皆様、様々な意見ありがとうございました。
厳しい意見もありましたが、逆に励みにもなりました。

確かに「スレ違い」だったかもしれないことには反省しています。
でも、「呉服」に関する経営を学びたいのであれば、やはり現場の声を聞くことが大切かなと思ってます。
私は、例えば吉祥寺の伊勢丹のミキモトとか、三松とか実際の店舗を見て回ることはしました。
でも、やっぱり男には何か入りづらかったです。
ミキモトには「何かようですか?こちらも忙しいので」と言われたり・・・

さらに一つ疑問が生じたのですが、皆様ご協力していただけるでしょうか。
皆さんは当然”呉服”というものに興味があってこのスレッドにいると思うんですけど、
その出会いってのは何だったんでしょうか?
私が推察するに周りの影響ではないかと思ってます。

今日はこれから出かけてしまう(友達に会いに)ので、書き込みできませんが、
また明日にでも書き込みさせていただきたいと思います。
もし、迷惑(このスレには激しくふさわしくない)ようでありましたら、遠慮なくおっしゃってください。
それ以後の書き込みは控えさせていただきますね。

みなさん、すごい親切で厳しいこともおっしゃるけど、自分の勉強不足が目に見えてわかりました。
本当に感謝しています。ありがとうございます。
967おかいものさん:02/05/30 22:19
>966ニッセソ
長いってば。まとめろ。
968おかいものさん:02/05/30 22:32
>ニセーソ君
ほとんどの女には着物に対する憧れって潜在的にあるもんだと思う。
(ウェディングドレスへの憧れのようなもの)
ただ金銭的&着付けというハードルが高いためなかなか取っ付けない。

今、着物を常日頃着用するような家に生まれていないのに、
着物を着ているいわゆる着物愛好家は、>932さんの言うように、
> 他の手段で着物を買う方法を知っていて、
> だからこそ気楽に楽しめている部分がある。
という部分が大きいと思う。
手に入れば着たくなるし、実際やってみれば
普段着の着付けはそれほど難しいものではない。

金銭的&着付けの他に周りの奇異の目というのがあるが、
これは本人の気の持ちようとしか言えない。
969おかいものさん:02/05/30 22:41
なーんか、呉服業界(ニッセン)への就職をするべきかの選択基準として
意見を募っていると言うよりは、どこかのキモノ業界紙の消費者意識の
リサーチ臭く感じる。
そうでなければ入社試験の論文の資料集めみたい。

ここにいる人が着物に目覚めた理由なんて、ニッセソくんになんの関係があるの?
就職が決まってたわけでもないのに。知ってどうするの?
970おかいものさん:02/05/30 22:48
>969
私はここで得た知識を
あたかも自分の経験やリサーチのように
面接会場でふりまくニッセソ君が目に浮かんでる。
971採用担当者:02/05/30 22:59
面接中、2ちゃんで大急ぎで拾った話をするような学生は採用しません。
972おかいものさん:02/05/30 23:28
ていうかやっぱりこっちのスレ向きだよ。

和装産業に学ぶ、衰退産業の経営
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1011183094/

ここみてる人って上記スレも見てる人も多いだろうからいいんでない?
973951:02/05/30 23:51
せっかく話そらしたのに・・・
もうちょっと場を読め!>ニセーン
974953:02/05/30 23:59
>962
でかくなったと言っても1センチ強ぐらいの穴なんすが・・・めだつ
去年ヤフオクで安く買ったお気に入りです。
穴のせいで一度も着てません。
でもつぎあてってのは、仕立てやさんがやってくれるのでせうか。
975おかいものさん:02/05/31 00:02
>>973 話を読めずに(読まずに?)長々と書き込んでくるあたりがねえ…

ニセーン君、>>972さんの貼ってるスレか呉服業界スレにいきなはれ。
976おかいものさん:02/05/31 00:10
そろそろ次すれの準備を・・・

でもその呉服業界すれ、だれーも書き込んでないね、最近。
977951:02/05/31 00:14
>974
かけつぎって立派な職人技だったような気がする。プロがいるのは確か。
978おかいものさん:02/05/31 00:27
かけはぎとも言わない?
洋服の場合はクリーニング屋さんに頼むんじゃなかったかな。
かなり高いと思ったけど。
979おかいものさん:02/05/31 00:29
かけはぎ
980おかいものさん:02/05/31 00:31
>974
ttp://itp.ne.jp で、
悉皆&お住まいの地域 でなんか出ませんか?
981おかいものさん:02/05/31 00:33
> かけはぎの呼称は概ね東日本で、かけつぎは西日本で言われています。

だそうな。
982おかいものさん:02/05/31 00:33
地方によっては「かけはぎ」ともいうね。
NTTのタウンページで調べてみたらいいよ。
我が田舎町では洋服専門店しかないみたいだけど、
都市部なら着物もやってくれる所もあるかも。
983おかいものさん:02/05/31 00:34
どーなってんのかさっぱりわかんないや。
ttp://www.atorie.co.jp/kakehagi.htm
984962:02/05/31 00:35
>974=953
気になったからネットで調べてみたんだけど(カケハギで検索)、
カケハギ専門のプロに頼むと結構お高い。
(1センチ大の穴だと5千円以上、加工を施す面積の大きさで料金計算を
するので、指数的に高くなる)

洋服の場合は主にリフォーム店に持ち込むみたいだけど、着物のシミ抜き屋さん
等、悉皆業務を受けてくれる所なら大体どこでも相談に乗ってくれるみたい。
ただし、店によって料金がずいぶん違うので、何軒か回ってみた方がいいと思うよ。
985980:02/05/31 00:35
>980のitp.ne.jpはiタウンページね。ケコーン
986953:02/05/31 00:41
>980
みなさん、ありがとうございますた。便利ですねこのサイト。知らなかったです。
悉皆じゃまったくないんで、かけつぎ、かけはぎで調べたら、みんな洋服でした・・
987おかいものさん:02/05/31 04:25
新スレ立ててみました。
こちらへどーぞ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1022786466/
988おかいものさん:02/05/31 04:27
着物の問題点
1 高い
2 着つけを習わなければ着られない・着ると動きにくい
3 着る機会がない・普段着にくい
4 格など、決まり事が多くて面倒
5 ブランド品と比べて、客観的な価値がわかりにくい

自分的には、3と5の要因が大きい。
なんでもそうだけど、いいもの見てないと、ものの価値ってわからない。
今は着る人自体少ないから、若い子が見る機会ないもんな。
存在を知らなきゃ「それがほしい!」なんて思いつかないでしょう?
989おかいものさん:02/05/31 09:36
ニッセン君って、あやしいよね。
なんでも2ちゃんで手軽に聞こうというのもうさんくさ。
ニッセン通販全体のことなら、この板のニッセンスレ読んでれば
課題も問題点もわかるはず。
ことさら呉服に絞ってあれこれと聞き出したいのがすごくあやしい。
スレ違いの指摘があるのに、無理に居座ろうというのも変。
教えてチャンしといて、自分がとっとといなくなるのも不誠実。

放置しといた方がいいと思われ。
990おかいものさん:02/05/31 09:39
>986の953
ビッダーズか楽天かどっちかで修理やってる業者が出店してたと思う。
良い店かはわかんないけどね。小さいかけつぎは1500円(1箇所?)。
991おかいものさん:02/05/31 11:22

新スレで待ってま〜す。ヽ(´▽`)ノ


【きもの】  呉服屋さん part3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1022786466/


992おかいものさん
>876
東海地方は名古屋だったら、大須に古着屋さんが何軒かあります。
古着はそんなに安くない(大きいサイズもない)けど、着付けの小物類は安い!!

けど、ヤフオクで探してみるのもいいんじゃないでしょうか?
はじめて自分で買うきものがオークションはちときついかな?