§ カルドセプトII EXPANSION ◆ book29§the Best
公式ページに載ってないFAQ
Q.バーチャルブックって?
A.ブックデータを「外部データ」でエクスポートしたものをインポートしたり、
ウェブサイトからダウンロードしてきたブックのこと。
持っていないカードでも使う事が出来るので、
友達同士でブックを貸し借りできる機能と言えるでしょう。
ストーリーモードでは使えません。
Q.負けると何かデメリットはあるの?
A.コンピュータとの対戦では負けても特にデメリットはありません。
負けてもカードは貰えるので安心して負けましょう。
いや、最後まで諦めずに戦いましょう。
中には負けることで手に入るメダルも…。
Q.セプターデータを他のメモリーカードに移動させるには?
A.セプターデータはコピー不可ファイルなのでPS2本体のブラウザ画面でのコピーはできませんが、
カルドセプト2EXを起動し、
対戦モード→メンテナンス→外部データ→データ管理 で
セプターデータを選んで「移動」を使えば
他のメモリーカードに移動させることが出来ます。
Q.ネットワークモードではどんなことが出来るの?
A.ブック/AI/リプレイデータのアップロード
ブック/AI/リプレイ/追加マップ/追加カードのダウンロード
および公式サイトの閲覧が出来ます
通常版/ベスト版ともに通信対戦は出来ません
DC版の通信対戦も終了しました
Q.追加カードや追加マップはどうやったら手に入るの?
A.ゲーム発売後に追加配信されたカードやマップは
すべて公式サイトからダウンロード出来ます。
(PSBBユニット or ネットワークアダプタ or USBモデムが必要)
また「電撃PS2 D67 vol.268」セーブデータ特集号
(幻想水滸伝が表紙,'04 3/19発売)の付属CD-ROMにも収録
電撃PS2 vol.268収録データ
カード「タリスマン」「アストラルクィーン」「エナジーフラッシュ」
マップ「鳥羽根揚羽」「アングルワーム」「RUN!」「たくあん」
http://www.mediaworks.co.jp/magazine/backno/dps_0268.html
Q.天然ラントラって?(中級者向き)
A.他のゲームでは買い値>売り値なので、買った土地を現金不足で売るのは大損
が、カルドセプトでは土地価値をそのまま魔力に換算でき、
しかも 土地価値>増資に使った魔力 なので
レベルの高い土地を売って、その魔力を使って増資すれば大儲けできます。
これは「ランドトランス」というスペルで行えますがこれを使わずに
わざと現金を少なくして、敵の領地を踏んで魔力不足になることで行う事を
「天然ラントラ」と言います
これに限らず、G不足で土地を売るときはレベルの高い土地から売るのがセオリー
CPUの様に安い土地をたくさん売るのは大損
※その他カルドセプト用語については「青い風の街」が詳しい
http://n-zephyr.hp.infoseek.co.jp/serious/01culshintop.html
・始めたばかりの初心者向け ブックの作り方
とりあえず最初のうちは2色+無属性で。
次第に1色(+無)に絞って行くのが望ましい。
間違ってもライバーンみたいに全色まんべんなく入れたりしないように。
(連鎖を作らずにレベルを上げてもムダが多いので)
カードの比率としては最初はヘタにいじらずに、
カードが集まるに従って徐々にクリーチャー、アイテムを減らし、
スペルを増やして行くのがのが望ましい。
強いからと高コストクリの入れすぎに注意。
低コストで使いやすいクリも忘れずに
ブックに入っている色以外の土地に止まった場合は・・・
1.とりあえず置いておいて、後から「地形変化」(300G)を使う。
2.とりあえず置いておいて、後から「クリーチャー移動」して目標の土地に移動する。
3.とりあえず置いておいて、侵略されたらくれてやる。
4.置かない。
などが考えられます。
メダル獲得 RT0QTq9w
‖=========================‖
‖Medallion ‖
‖ 新スレを立てし者 ‖
‖ New Thread Maker ‖
‖ ‖
(・∀・) ‖ 謎の生命体モララーをかたどったメダル。 ‖
⊃ ⊃ ‖ 新たなセプターたちの世界を創造した者に与えられる。 ‖
‖ ・・・というわけで(・∀・)モツカレー! ‖
‖=========================‖
‖スレッド数 29スレ ‖
‖=========================‖
お疲れサマンサ
>>1 乙。
ラビド専用のブック組んでるけど、
パーミッション、マナ、HWX、ランプロ、地変…と入れてると
スペルが過剰になるなぁ。
もし世界が100人の村だったら。
カルドを知っている人は、右手小指の第一関節です。
それを言ったらPS2でもベスト版が出てるけどさぁ…。
DC版今でもやりまくってるけど、今からでもベスト版買った方が良いかな?
まぁ結構違うよな。
基本的なルールこそ一緒だけど、変更点も結構あるし、新要素のメダルも面白い。
新マップもある。
巷の対戦会やサロンのAI戦なんかもみんなPS2版だしね。
DC版体験者なら新鮮味はそれほど無いとは思うけど
ベストが出てて安いし、買ってみてもいいんでは。
ただ、割と品薄だから買うのは苦労するかも。
>>前スレ989
キメラは拠点には向かなくね?
ST80になっちゃうとデコイ+リビングソードとかギア+スパイクシールド(+支援10でLv5も落ちる)とか
反射を利用するコンボで侵略されると目も当てられん。
それよりはチャリとか使って移動侵略で荒らす方が向いてる希ガス
でも荒らすならキメラよりバルキリーだよな。
キメラって巻物も使えないし、育つのもあまり早くないし、
イビブラで死なないだけでどうも中途半端。
キメラは置かれるとゲンナリする。
先制のHP50はLV1でもかなり落としにくい。
ストーリーモードプレイ時に、レベル5まで育てた土地にオールドウィロウを配置してガッポリ儲ける
という戦法を目標にして遊んでます。
ブック編集する時になんらかの攻撃的な戦法を仕掛けて編集してると思うけど、みんなはどんな戦法を
仕掛けて遊んでますか?
ダイナマイト、ゴールドグース、コーンフォークを中心にとにかく死にまくるブック。
>>24 どうだろう、ブックによってやりたいことを大分変えてるよ。
HWでザゴルをひたすらハメるブックとか。
複数のブックを使い分けたりしてるのか。
敵やMAPによって多少の入れ替えはするけど基本的にはオールドウィロウで
止めを刺すスタイルを変えれずにいる。
やっぱ、他の戦略も試してみないといかんなぁ。
つーかウィロウではめるのしかやらないのってらつまらなくない?
いろいろ考えるのだけでも面白いと思うんだよね、このゲームは
>>27 CPU相手ならそれだけでもいいだろうけど、
対人戦じゃそうはいかないし、
それに色々やって工夫したりするのも醍醐味の1つだよ。
俺はいつも人1人と自分で作ったAI体を混ぜて対戦するから、
色んなタイプのブックをあらかじめ用意してるだけさ。
最初は足止めでやっててもそこそこ楽しい。
ストーリー一周した辺りからむなしくなってきて
ファンブック組んだりとかする。
人間はCOMと違って、足止めクリーチャーを落とせるだけの戦力を蓄えてから踏む。
過去スレでも誰かが言ってたが、「確実に止めるメリットよりも確実に止まられるリスクのほうが大きい」
ってやつだ。そこをスペルやらを織り交ぜて工夫するのがまた楽しいわけなんだが。
そんなことより前スレ1000なんてことしてくれるんだ、なまこになっちゃったよ
なまこは水属性でコスト0くらいか?
33 :
なまえをいれてください:04/09/25 07:31:04 ID:sNMkpuv2
人間でもメンツによっては効く。
普通に上げて、上手くいくときだけ変えればいいし。
どのカードのこといってるのか知らんが、カルドに逝かれたカードなんてない。
たぶん実力不足からくるもまえの勘違い。
少なくともバランス的にアルテイルやギャザのような逝かれカードはないし、
いまあるどのゲームよりもバランスは段違いにいい。
ゴッドレアで購買意欲を誘うというようなどうしようもないゲームと比べてもしかたないかもしれんが
ほかのスレで見たけどこれって正しいと思う?
このスレで聞いてもカルドを擁護する意見が大半になるに決まってるじゃん
俺はそのアルテイルだのギャザだの全く知らないんだが
それらはカードゲームでしょ?
つまり カードを買わせる のが最終目標な訳。
だから、
レアは素晴らしく強い・実用性に富む>その分レアは希少だがそれでも欲しい>カード買え
ってなるようにバランスとってあるんじゃん。
カルドはTVゲームだからね。そもそもの立ち位置が違うっしょ。
最終目標は ソフトを売ること=面白いゲームができるソフトにする ってこと。
だからゲームのバランスが崩れるようなカードは入ってないよ。
そのカキコは多少信者入ってるが間違ってはいないと思われ。
ただそれらカードゲームとカルドを比べるってのは
対象がちょっとおかしい気はするけどね。
37 :
なまえをいれてください:04/09/25 10:16:55 ID:3Jd389ik
いかれたカード
つ「ロードランナー」「ベノム」
実際のカードゲームは欲しくても確実には手に入らないからな。
それだけにリアルファイトでレアカード強奪→高額売却ヒャッホーされる危険を伴う諸刃の剣なわけだが。
その分カルドはもっとコンプしやすくしてて欲しかったな
もう自分で操作するの飽きたよ
対戦相手もいないからAI戦参加してるけど
フルコンプしてないからなあ
カルドはボードゲームの要素が濃いから、壊れたカードが目立たないんじゃないかな。
入れないと勝てないぶっ壊れカードの旧リンカネは潰れたしね。
>>39 ヴァーチャルブックからの奪取を不可にする辺り、もっと時間かけて下さいって事なのでしょう・・・
2は知らんが1と1EXのリンカネは強すぎた
もしネットプレイ前提に作られたら、全体でレアカードの数とか仕切られるんだろうな。
登録人数に応じての増減はあると思うが……
アカウント削除の監視で、リアルでの最大の問題「紛失したら終わり」を回避できるからね。
某漫画的な発想だが。
最近始めたんだが、ゼネスに何度挑んでも勝てないよ
やっぱタイマンは運も大きいから地道に何度も挑戦ですかね?
とりあえず水デッキなんですが
タイマンこそ運より戦略が重要。
どうして勝てないのかを考えてブックを組む必要があるかと。
イビルブラストやマジックボルト怖いから基本HPの少ない水だと
ランプロやファンタジムは必須だと思う。
デュナンだと拠点が多く出来やすいからなるべく敵の拠点を踏まないように
HWやヘイスト、マナなどを多く入れれば走りで勝てると思う。
なるほど、ありがとうございます 頑張ります
そこでマスファンタズムですよ
ゼネスはアイテムも強力なの持ってるから、シャッター、ラストで破壊しておくのも有効。
他のCPUの例に漏れず足止めクリには弱いからケルピーも有効。
ただし、イビル対策にランプロかマスファンタズムは必須。
どっちもどころかヘイストとかも持ってないので
まずはストーリーを進めてみます、最後まで行っても戦えるんですよね?
50 :
なまえをいれてください:04/09/25 13:02:21 ID:aLpV6AA2
ケットシー4 ぺり2
オドラデク4 グリマルキン4 ブリンクス4
グレアム2 ティアリングハロ2 ベストメント2
イビブラ2 シャッター2 フォーサイト1 プロフェシー1
フライ4 HWX4 ヘイスト4 マナ4
でいいんじゃない?
>>49-
>>50 そんなご丁寧にありがとうございます
ではこれにて失礼、もっともっとうまくなれるよう精進します
52 :
なまえをいれてください:04/09/25 13:32:46 ID:sNMkpuv2
そんなに攻撃スペル警戒しなくても、普通のHP高いクリーチャーに防具とシャッターでも入れておけば十分。
足は多く、クイックサンドとかローカストとか入れておけば運が悪くても負けないだろう。
確かゼネスのおっさんはスクロールを持ってなかったと思うので、
打撃無効アイテムやクリーチャも役に立つはず。
ランプロかかったデコイとかカロンには手も足も出ない。
拠点ができたらHW系ではめる。俺はこれで戦ってた覚えがあるな。
ひねりも何にも無いけど。
54 :
なまえをいれてください:04/09/25 13:46:52 ID:aLpV6AA2
グース×4詰め込んだ速攻ブックでも勝てそう
なかなか轢けないときむかつくけど
55 :
なまえをいれてください:04/09/25 14:35:20 ID:sNMkpuv2
お、おっさん!?
こうして新規セプターが増えてるのを見るとぜんぜん古びてないと感じる。息の長いゲームだねえ。
>>55 いやー、初代からすると十分におっさん化してるよー。
ライバーンの叔父様、ゼネスの兄貴、ザゴルのカバホー
ゼネスかなりトシ食ったよな
1は妖しいニイチャンだったのが2じゃ30過ぎのオッサンに
いや、俺も同じようにトシ食っちまったが
というよりあの狭いマップで単色ブックというのは有効なのか?
せめて2色にしたほうが俺は勝ちやすいと思うのだが
>>59 役柄はライバーン、年恰好や性格はレオ・・・みたいなヤツでしたな。
狭いマップで普通に走って勝つブックなら単色のがやりやすいですよ。
地変とか、さ。
とりあえずコロッサス、ブーメラン2枚と、
コーンフォークとアイスウォールと、ミルメコとグースを4枚入れときゃ
負けないんじゃないのとか思わないでもない。身もふたもない戦法だけど。
カードを効率よく手に入れる方法ありますか?
今バルベルトとライバーン組と戦ってるんだけど勝てない。。
>>63 ひっじょーにくそだるいデク回しという方法があるが
100%作業なので、ストーリーで詰まる程度の進み具合ならば
適当なところで戦ったほうがマシ
フルコンプのために3日くらいやってるがいいかげん眠くて時々デクをセーブしちまって泣ける
65 :
なまえをいれてください:04/09/25 18:59:35 ID:sNMkpuv2
友達とか後輩に金払ってやってもらう。
あるいはPAR買う。
ありがとうございます
やっぱし地道に入手するしかないんですね
今5回くらい負けてて新しいカードがあまり手にはいらなかったもので、、
このゲーム面白いから耐えられますけどね!
まあそんなkじょとより、ぼまいらオレの勃起どう思う?
負けたときは負けた理由を考えたほうがいいと思うよ
新しいカード入手したからって喜んで全部ブックに組んでない?
コストの問題で使えないカード増えてたら意味ないから
初期ブックのままでもストーリーくらいなら全部勝てるから
69 :
なまえをいれてください:04/09/25 19:34:46 ID:sNMkpuv2
おそらく勝てるくらいの弱いやつと戦って、
カードの絵を覚えるといいと思うよ。
>68 >69
アドバイスありがとうございます!
運良くレベルが高い領地に敵が突っ込んでくれたんで勝てました
はい 強いカード結構いれてました、、、
敵の所有してる見たことないカードの効果覚えるの大変ですねー
ソレくらいの時期は、ホント楽しかったな。
はじめて地変打ち込まれた時、びびったびびった。
72 :
なまえをいれてください:04/09/25 21:29:34 ID:sNMkpuv2
昔は地変とか言う発想が無かった。
友達が入れてるのみてまずびっくりした。
そんな1EXのころ。
デク回しはしんどいけど、ただぼーっとやるんじゃなくて、
デク回しに最適なブックを考えながら改良していくと、
上手く作れば、最終面の天空の神殿でも最高8R(7だったかも)、
遅くても16Rぐらいで一試合終われるようになるから、
多少は楽しくなるよ。
ていうか、デク無しで四枚コンプしようなんてのは正気の沙汰じゃない。
一枚コンプまでなら、普通にやった方がカードの能力や絵を
憶えられるからいいだろうけど、四枚コンプ狙うなら
デク回しは絶対必須だと思う。よっぽどのマゾでない限り。
俺にはデク回しこそがマゾな気がする
なぜって俺がMだかr(ry
オレも普通にデクなしでフルコン目指してるけどな。
マップごとにもらえるカード違うんだから狙って集めれるし。
そんな苦でもない。
>>76 「目指す」のは別にその人の自由だからいいんだけどね。
でもNewカード補正のある一枚コンプと、補正一切無しの
四枚コンプは全然意味が違うってことは言っておくよ。
一枚コンプに費やした時間の4倍かけても、四枚コンプにはならない。
デス2枚しか無い……
>>77 なんか本来飽き易い性格なんだけどこれは飽きないんだよね。
半年位かかったけど あとちょっとフルコンだよ。
DC版のCPU(AI含む)戦しかやらなくなって久しい。
ネット対戦はやばかった。色んな意味で。
CPUはいつもバルベルト相手にしてる。ブックには必ずバルバンダース4ヶ入れてます。
10Gで未知の可能性、敵にアイテム使わせる為に特攻かけるもよし、とりあえず
ばらまいて置くのもよしで相手にしてみれば嫌なクリだと思うのです。
それはそうとPS2でもまた集めるのはもう簡便してくれ・・・そんな根性ねーよ俺
コードで一発て訳にはいかんのか
デク回しは、制限時間付きルールにして、
自分+勝ちAI同盟 VS 負けAI
でほったらかしにするのが一番良いと思う。
自分の手で動かす部分を極力少なくすれば、その分他のことに時間を使えるし。
日常生活の中でカルドに費やせる時間は無限ではないんだから、
デク回しで時間を消費する気にはなれん…。
>>81 コード云々はともかく、DCのネット対戦はやばかったのに同意だな。
なんか一時期、そのことしか頭に無かったくらい生活の中心だったし。
PS2版でで苦労してフルコンプしたくらいに続編が出てorzてな
可能性もありそうな。
俺の場合収集も目的じゃなくて楽しみだからなぁ。
マターリ集めてるよ。
85 :
なまえをいれてください:04/09/25 23:37:16 ID:sNMkpuv2
デク回しは4キャラ同時育成だから、ブックが40枚もてる良さがある。
一人ブック10個しかもてないのは少なすぎる。
俺は2回回したからフルコンプキャラが8人。
エクスポートとかPARとかは言わないでくれ。
8人、、すご。。
でも、どのキャラがどのブック持ってるかとか忘れそうだ。
それ以前に煮詰まって無い適当な内容のブックになりそうだな>1つ1つが
88 :
なまえをいれてください:04/09/26 00:11:50 ID:YFOesYqa
大会や対戦会で一位とったブックを記念に取っておきたくはならないか?
まず、大会に出たり対戦会をやれるような環境が欲しい。
>>89 ヤダ、涙が出て来たワ......ネット対戦したぃよぉ.....うう
もう一人でやるのだるくなってきたよ
さて...今日もベストフレンドパートナーのゲモリーとでも同盟戦やるかな
ストーリー以外でストーリーキャラと同盟戦はしたことのない漏れ。
デコイのときに3×1でカード収拾してるが。
俺一年間ぐらいガンガンにやってるけどドレインマジックが一枚しかない。
辛いよ…。
俺もカード5000枚ぐらいあるけど
ラクサスが1枚しか無い。
デスペアーとアップヒーバルも2枚しか無い(´・ω・`)
ベルゼブブって巻物強打あるの?
書いてないだけで王様達は巻物強打を標準装備でござる
ゆるせない……。(漏れのサイキックパワーが発動した。)
>88
記念ならそれ以上ブックいじることも無いんだし、それこそエクスポートして保存しておけば済む話なんじゃないかなぁ。
100 :
なまえをいれてください:04/09/26 09:08:33 ID:YFOesYqa
半分くらいはエクスポートしてる。
だが対戦会前の仮想敵として回したり、ブックをつくるときのヒントにもなるので、
しょっちゅう見るし、使う。
インポートするのめんどくさいし、仮想敵にするときに枚数の変更利かないから、
できるだけおおくを生で持っておきたい。
>>100 100ゲットおめ
しかし…未だにこのスレの進み具合は早いねぇ。
それだけ良く出来たゲームである証明だな
DCでネット対戦できた事がどれだけ凄かった事なのか、今更気が付く。
ここで意表を突いて天皇家にチェンジリング
104 :
なまえをいれてください:04/09/26 15:25:54 ID:nUNiAlHh
・・・
右翼 さんが
>>103 さんに ジャッジメント を使用しました。
そういやスペルやアイテムなんかってチェンジリングで変わったっけ?
チェンジリングは全てのカードが対象なのでタチが悪い
リバイバル以外で復帰不可能
>>108 リバイバルだけはチェンジリングで変化しない
PS2から始めたから分かんないんだけど
ゼネスって誰ですか?
前作の主人公とか?
111 :
なまえをいれてください:04/09/26 17:26:13 ID:5r/C1sze
カルドセプト1で主人公のライバルだった奴。
マガジンZに連載中の漫画版でもナジャランのライバルとして登場してる。
前作のライバーンみたいなもんだ
今作で言えばライバーンみたいなもんだ・・・
のほうがわかりやすくないか?
位置的には今作で言えば味方にならないレオって感じだが
ライバーンはへたれすぎやろ
いや能力的にはライバーン>レオだけど
そういえばあまりキャラに魅力が無いゲームだな。
一部の人間は除いて。
>>115 一部とは・・・なるほどゲモリー様のことだな?
ガバホー!!
この土地は誰にも渡さん
しかし、ストーリー中で一度くらいライバーンと同盟戦があっても良さそうなのになぁ、あれだけしつこく登場するんだから。
あと、後半には2対1で戦うシチュエーションとかサドンデスでのみ決着とかラウンド制限があるステージとかも欲しかった。
まぁ、ストーリーは遊びながらルールや基本戦術を理解する長いチュートリアルみたいなもんだが。
そういうアドバンスルール的なものは
そこはメダルでフォローってことだったんだろうな。
CPUのハウントが意味無し
ハウント独自の思考ルーチンがあったりしないかな
一応妨害スペルなんだから、ちゃんと嫌な行動をとってくれないと。
土地を手放す時は連鎖が多い属性の低レベル領地、とか固定できちゃえばいいけど、
所詮はAIの設定いじってる程度だろうし……
ハウントだと色違い領地を取らなかったり護符は絶対買わなかったりするね
あとは・・・まぁミスルト妨害程度か
そのミスルトやワードで簡単に消えるし>ハウント
CPU相手にはバリアー付けてれば不快な妨害は大抵さばけるね
ハウントはあらゆる選択肢をすべてランダムにしたら面白そう
まあ、コース分岐までランダムにされると鬼のような効果を発揮しそうだが…
5連鎖レベル5の土地を売ってきたのねん。
2816Gになったのねん。
次、ドレインマジック出ろ
( ̄ー ̄)ニヤリッ
ハンマーが振り下ろされるぅー
僕達の頭の上にぃー
>>127 場合によってはそれはグッジョブになることも。
グロースっていうドッグフードのCM見て、グロースボディの犬思い出しちゃった。
あんなに大きくなるのかよ!って
134 :
なまえをいれてください:04/09/27 08:25:28 ID:ZsOyTjUa
グロースボディは誇大広告だと思う。
今さらですがBest買ってきました。
はっきり言って初心者ですが、これからゆっくり楽しみたいと思います。
1日にゲームできる時間少ないからかなりスローペースになると思うけどさ。
>>133 オレはダルネス見てると('A`)マンドクセの顔文字を思い出す
オレも敵の手札に見たこと無いカードがあって
そんな効果かよ!とかいう感動をもう一度味わいたい。
セレナの手札のバルキリーが羨ましかったなぁ。
>>137 初見で「おおっ!?」と思ったのはグリマルキンかなあ。
先に攻略本見ちゃったから、そのときは驚いた。
リンカネ弱体化とかに。
俺は、マップ上のオールドウィロウを見ると、
なんか('A`)マンドクセといっているように感じる。
2のウッドフォークもマンドクセ顔だな
1のパイプをスパーって吸ってる姿も好きだったが
昨日、友人に素で「喉渇いたし、ドルールでコーヒーでも飲もうぜ」って言っちまったよ・・・orz
ドルールで飲めるのは酸じゃねえかっ・・・!
ドルール吹いた
test
モロックがダイナマイト使ってきたの初めて見た。
バルベリトがテンペスト使うのは見た事がない。
今日初めてやりました。
見事に最初の方に負けました。
やり応えがありそうです。
最初はそんなモンだよ。俺も1を初めてやったときは2連敗した。
まあ、負けてもカードは何枚か手に入るし、腐らずに再挑戦してみ。
杖じいさんのアドバイスを聞いて、ルールを覚えれば勝てるようになってくるよ。
基本的は土地の属性にあったクリーチャーを配置する事だね。
そして、レベルを上げると。
敵が攻めてきたら、防具を使う。
逆にこっちから責めるときは武器を使うと。
>>147 サンクス
こういう手のものやるの初めてなんで苦戦しとります。
学生の時ギャザやってる奴が凄すぎてカード系は避けてきたので。
最初のマップチュートリアルと思ったら相手と手札が同じなんでビビッテます。
今度は勝てるかな・・・。
飲み込むまでにちょっと時間がかかるだろうが頑張れ
カード集まってくれば色々なブック組める楽しさとか
いただきストリートみたいなテーブルゲームみたいな楽しさとか
そういうのが沢山詰まってるいいゲームだから、負けても投げずにやってほしい
地形の色とクリーチャーカードの色をなるべく合わせて配置して
地道に土地レベルを上げて、攻められたら防御アイテムで防御
ただ、最初だと相手は絶対勝てない場合でも攻め込む事が多いから無駄遣いしないように注意
それはたまたまだが、最初のうちはCPUも初期ブックみたいなブック使ってくるね。
俺は■■■■■館で負けそうになった。
ガンガレ。
>>151 ちゃんとネタバレを防いでやるお前の優しさに感激。
イビルブラスト喰らっとけ。
何とか勝てました。
先手先手で栗ー茶ー出してたらいけました。
あんま書き込むと日記先生に怒られそうなんで失礼します。
散々既出なのはわかってるんだけど、オフラインのときはいっそカードは常に見えるようにしたほうがいい
見えたとしてもアイテムを使うか否かでまた駆け引きはあるんだし、
一瞬で覚えろというのは新規加入者を妨げているような気がする
>>153 面白いからどんどん書いてよいぞ!俺が許す。
DC版コンプしますた
なんの感動もありやせんですた
ところでVMに変な絵が登録されるからもうひとつセプター作りたくないんだけど
あの絵消せませんかね
2EXでやる
>>145 >バルベリトがテンペスト使うのは見た事がない。
バルベルトは自分が不利な時、こちらの拠点クリが戦闘などによりHP20を
切ってたりすると迷わずテンペってきますよ。
AIにカオパニ持たせると結構面白い。AIにしちゃ的確な判断で使用してくる。
へえ・・・次のAI戦カオパニやってみようかしら
やってみなされ。他の人のAIに持たせてる本の内容が気になる所だ。
折れは前述のカオパニとかライフォ、クインテッセンスとか妨害スペルを
主力に置いて闘うAIを相手にやる。大体全体スペルをちらほら入れるな。
いつものメンツは俺、バルベルト、ピケット、AIの4人でダムとかでやる。
NDSで出ないかなぁ・・・
>>154 ガイアマスターがそんな感じだったけど正直興ざめだよ。
相手がアイテム持ってないの丸わかりだからね。
超安心。
手札内容覚えてても「あれ、こいつアイテム持ってたっけ?持ってないよな…?ああ三人以上の対戦だと混乱する。」という疑心暗鬼が楽しい。
どうでもいいけどカルドシリーズの音楽って良いねえ。
このシリーズの欠点の1つはころころハードを変えることだな
>>164 なんせヘタすりゃ一作でそのハードが廃るまで使えるからね。
いろんなハードで出す方が儲かるんじゃないのかな?
まあコアなファンはハードごと買うだろって思想。
何だ、昔風に言うとキラーソフト?
手札の確認もオプションでオンオフできれば
いいんじゃないかなあ。
一人用でやるときは手札を暗記しながらプレイした方が
緊張感があっていいけど、
多人数の時は
初心者にカード内容を覚えさせるのが一番苦労するんだから。
駆け引きができるようになるまで時間がかかるのは問題。
戦闘の駆け引きはわかりやすく旨みのある部分だけにね。
>>165 確かに・・・
NDSででたらNDSごと買ってしまいそうだ
でも相手手札見えなくなってたりしてw
怖すぎ
>>165 俺もDC末期にも関わらず本体含めてBBAとか一式買った口だがな
重要なのは相手のターンにカード覚える癖をつけることだと思う。
常時手札閲覧可能にしたら、そういう癖は付き辛いんじゃないか?
カードがいつでも見れるなら覚える必要が無いので、その癖もいらなくなる。
でもそこも楽しい部分だから無くすのは惜しいな。
城→聖堂→砦→敵領地(レベル3)→敵領地(レベル1)→
同盟領地→ほこら→城→聖堂→(念願の)空き地
なんかさ、賽の目が悪くてクリーチャーが置けないのってすごくイライラするねぇ
しかも序盤にスペルとアイテムカードばっかりで何もできなかったりするとリセット
押したくなる。
今正にそんな状況です。
この上、転送ゲートにハマって無意味エリアをグルグル回るハメになったら
俺はセプター5つの誓いをやぶるっ!
゚∀゚)ノサイレンス
カード集まってない頃はなんでクリひかないんだー!
とかいらついたなぁ。
プロフェシー手に入れて使うようになってからはそうでもなくなった気がする。
ウサとリンカネが大好きな俺は、ウサを引くまでひたすらリンカネを撃ちまくる。
そして勢い余ってサキュリンまでリンカネで流してしまい、
ウサだけが手元にある状態で敵高額領地を踏んだりして涙を飲む。
これが俺のスタイル。
>171
エスケープってどうですか?
なかなか使わない地味カードですけど、確実に空き地が取れるのは美味しいですよ。
ただジャンプ系は同条件の土地が同距離にあったらどっちに飛ぶかわかりにくいのがねぇ・・・
いっそランダムで決めてくれた方が良いと思うこともしばしば。
結構使われているカードだよ。
たしか進行方向優先で分岐があるとランダム。
エスケープって空地無い時はどうなるんでしょう?
対象ナシでその場に留まるのかな?
序盤〜中盤は土地確保
終盤はHW0の代わり使える?
マップが全部埋まること自体稀じゃない?
中〜終盤は土地確保より、高額領地避けメインのような。
綱渡りのエブリデイ〜♪
うわ・・・古い・・・
メッセージが出て素ダイスだっけか?
空地がなければ現在地に止まる。
高額領地踏んだ後、その先も高額領地だったんでMAP見ずに使ったら・・・
PS2のデク回しって
自分&同盟キャラvs欲しいカード持たせたデク
↓
対戦で自分チームで勝利してカード巻上げ
↓
カードの減ったデクに同盟キャラから補充
↓
セーブして繰り返し
でおk?
何か違う気がするんだけど。
184 :
なまえをいれてください:04/09/28 12:25:49 ID:5WYx+xiV
へぇ。
じゃあ、自分の領地に止まってる時なら普通に使えるね。
次のターン進行方向選択できるだろうし。
マップの升目には一つ一つ優先順位が付いていて、カードごとの判断基準でダブるとそれに従うんじゃなかったっけ?
テンペストなんかの喰らい順と同じの。
防御ブック作りたいと思ってるんですけど何入れたらいいか悩みます。テトラモルフやグロースボディとか必須だと思うのですが…防御型クリだけだと先に埋められたら打つ手無いし…使えるカードあれば教えて下さい。
攻めずに土地取るならテレキで高額地を退かせるとか
攻撃スペルで排除するとか
ま、防御型はいろいろ制限あるからねえ
壁ブックのススメでも読んでみれば?
>>183 カードの減ったデクをセーブしないで参加取り消し〜再参加
でカードをDUPEできる
>>188ありがとうございます。ちなみに防御型だけで組む予定じゃ無いだけに色々考えすぎてしまいます。コスト低めで守りに最適ならば良いのですが…
蒸し返すようだが相手の手札見れるように
して欲しいな(できればON、OFF)
記憶力で差が出るのはどうも納得いかん
おまいそりゃ腕相撲するのに筋力で差が出るのはおかしい言うようなもんだぞ。
記憶力はこのゲームやる上で大事な要素じゃないか。
>>191 カードなんだから神経衰弱要素もあるんだよ
まぁオプションてのは悪くないだろうけど
>>184 残念ながら次のターンの方向選択はできない
初心者にはいいかもしれないが、それじゃあいつまでたっても初心者のまま。
>194
本当にそう?
うろおぼえだったけど方向転換できたように思うんだが。
それじゃあいつまでたっても
>>191は初心者のままか
向上心のない
>>191は伏せカードな別ゲームを探せば済む事だから
これ以降、伏せカード論の必要なし
それに、とっくに結論出てるしね
↑ちょっといいすぎ。
友達どうしでやって対戦相手も了解しているなら、お互い手札を教えあえばいいんじゃないか。
対戦会で手札オープンだとつまんなくなってやだけど。
手札の記憶は要らん要素だと思うなー。
ゲームの主題とは関係の無い手間を増やして、敷居を上げてるだけのものかと。
ああっ、DC版リンカネ論争の次に強力だった手札丸見え論争が!
別に高い敷居でもない
関係ないが最近のゲームは難易度低すぎだよな
どっちかというとライトもヘビーも楽しめる様になってるのが多いな最近は
若干ライト寄りが多い気もするけど、リメイクや移植作で難易度変えるのはマジやめて欲しい
カルドの手札記憶については別にいまのままでいいんじゃないかと
大会とかじゃなく友達と気軽に対戦する時ならわざと覚えないのも白熱するし
手札記憶はたしかに読み合いが面白いものではある。
だけどオプションでオープン/非オープンを選択できても構わないと思うがね。
別に相手の手札を覚えることと向上心云々は関係ないし。
on.off機能はあっても良いな
初心者はそれを見てカードの効果を覚えられるし
まぁ、大会なんかでONにされたら萎えるけど
そういえばなんだったかのPSのカードゲームでは
ポケステを使って対戦時でも手札を隠しつつ対戦できた
まぁ激しくメンドイわけだが
そこでGCですよ
てゆぅかメズマかシャッター4枚入れときゃ解決だろ>相手手札
スクイーズを忘れてるぞ
ウイザードアイもね。d(^-^)
侵略重視のブックじゃないけど念の為侵略手段として
巻物入れる時って、ティアハロとフュージョン
どっちにするか悩まない?
ウィザードアイはこれから引く札
根本的な意味合いは違う
2EXから始めたんですけど、昔のリンカネってどんな効果だったんですか?
メズマの誤爆ほど痛いものはないな。
俺「あれ!?メテオ持ってたのBじゃなかったっけ!?」
B「残念、俺は持ってないよ」
Cはニヤニヤしている
みたいな。
>>212 非護符戦とかシャッターが通りやすそうならフュージョン。
あと、スペルで他に対抗手段入れてるならね。
そうじゃなければティアハロにしてます。
あんまり巻物使うの得意じゃないから、曖昧でごめん。
フュージョン高いから超侵略型じゃなきゃまず入れない。
ティアハロ>ヘルブレ>フュージョン の頻度
昔のリンカネは手札を全て捨てて新たに6枚カードを引く。
218 :
212:04/09/29 01:52:00 ID:V+70qoKX
>>216 トンクス。
やはりグレアム等で割られないティアハロの方が良さ気ですね。
状況にも因るんでしょうけど。
219 :
なまえをいれてください:04/09/29 02:01:36 ID:wDEqpGnN
45と60の差って結構あるけどな。
ティアハロでは落とせなくても、ヘルブレなら落とせる場合ってのはあるし。
フュージョンは高すぎるのでめったに入れない。
220 :
214:04/09/29 02:10:20 ID:bNx27/Xo
>>217 手札の枚数に関係なく6枚ドローってことか。ありがとう。
対人戦だとわりとスクイーズは意表を突いて役に立つ時がある。
DC版の頃の話しだがリンカネ4枚で非常にキャラの比率が少ない本の場合
ここぞの時に、主要クリを潰される(スクイーズで)のは結構痛いんだ。
100Gチョイ相手に儲けさせる事になるがノーアイテム状態の自分の土地に
バジリスクを放り込まれるよりはマシ
侵略用クリなんて手札に何枚も持ってられないからねぇ、絞られると次ぎ引くのは何時になるか
解らないから中〜終盤とかだと結構きついかも。
アンダイン高額領地乱立してる時、サムライ引いたらスクイーズされた。
植物クリーチャーのみで構成したブック作ったが
侵略クリがファンゴノイドとウッドフォークくらいしかいねぇ
いかにして先行して土地をとりにいくか…ううむ
アヌビアスも植物じゃなかったっけ?
今こそテンパランス+アンゴチャリというNMNCばりのコンボを流行らせる時っっっっ!
>>224 思い切って戦闘での侵略は捨てるのはどうよ?
イビブラ、テレキ、その他諸々で侵略。
移動系スペル多用して置きまくりのブック。繁殖力強いしそれっぽくね?
土地ひろいところに撒いて、護符メインで戦えば侵略考えずになんとかなる。
暗黒の奈落とか。
場合によってはアースシェイカー3とか。
手札は見えたほうがいいな。
似たような雰囲気の絵が多い上にカードが小さいからよくわからない。
それに知らないカードを使われるのはユーザーおきざりにしやすいと思うし。
オプションで見えないようにもできればいい。
少なくとも向上心がどうとか対戦の興がどうのという問題ではない気がするけど。
見えた方がいい悪いとかいう話以前に、
現時点では見えないんだからそれに対応するしかないと思うのは俺だけか。
>>229は出された弁当に必ずケチつけるタイプ
アレが入ってない、コレが入ってるとぐちぐち言うなら
手つけないで帰るか、製造元に文句言えよ
>>231は他愛ない雑談のネタにも明確な結論を出さないと気が済まないタイプ
・見えないのがデフォルト
・ストーリーモードではメニューから相手の手札確認コマンドが実行可能
こんなところじゃないかな?
対人戦では手札をじっくり見られないのが当たり前なんだし、なるべくそういう環境に近づくようにするのが良いかと。
オプションでON/OFF可能だと面倒なことが起こりそうでねぇ・・・
ONデフォだった人が毎回制限時間一杯使って手札確認とか。
携帯ゲーム機に移植されたとしても今のまま?
俺全く見えないバージョンでやりたいんだけどなぁ。
もちろんシャッターとか使ったときのみ見れる。
シャッターを空撃ちしてキャンセルですか
対人でやったらうざすぎですよ
キャンセルしてもシャッター消費しなかったっけ?
たしか消費するね。
>>236 の様な事態を回避するためだろうね。
ただ希望をいっただけなのに・・・・
>少なくとも向上心がどうとか対戦の興がどうのという問題ではない気がするけど
>対戦の興がどうのという問題
意義あり!!!!!!!!
希望を書くなら妄想スレで書くか大宮ソフトへのメールを書くかチラシの裏に(ry
242 :
なまえをいれてください:04/09/29 19:24:10 ID:bG5H6Nvx
>>225 1だと植物だったんだな。
かなり違和感あるが。
向上心とかさ、対戦の興じゃないっていったのはさ、実際にわかりづらいんだよ。
なんか知り合いに赤とか緑が見分けづらいってヤツがいるんだけどさ、そういう人は対戦しちゃいけない?
まぁいいんだけどね。絶対にオフ会とかにはでたくないし。
そういうひとに配慮するのは自由だし
対戦したきゃ勝手にすればいいと思うが
対戦会のルールを曲げろってのは筋違いじゃね?
目の見えない人はカルドしちゃいかんのか?
とか言い出すとキリがないさ
まぁいいんだけどねとか書くくらいなら最初から書くなと。
>>243 この話題が出ると荒れる場合がある、ってのは判ったでしょ。
今回はそれまでのやり取りでいいかげん下地が出来上がってた、
ってのもあるが。何もわざわざ蒸し返すことは無いやろと。
あんたの不満や希望はともかく、そういうことよ。
>そういう人は対戦しちゃいけない?
藻前以外は対戦していい。藻前は対戦しちゃいけない。
よって、これ以上藻前に語る資格なし
>>244 対戦会のルール変えろなんて一言も言ってないと思うけど。
なんか対戦、対戦ってやたら対戦のことばかり言われてるけど、一部の対戦マニアがすべてでそうじゃない人は希望をつぶやくことすらできませんか、カルドってのは。
完全非開示にしちゃうとシャッター等の付加価値として「相手の手札の判別」が強くなり過ぎる。
シャッター等の選択そのものをランダムにすると、今度はカードの用途そのものが確実性を欠いて弱くなる。
その上、相手が対象カード持ってないと効果が出ない事で、結局露呈しちゃうしな。
変えるとしたら自由開示にする方向しか無い。
変えろというわけじゃないが、少なくともカードをより隠蔽する方向は無茶だと思う。
こんなとこで希望言っても何にもならないだろう
本当に望んでるなら>241の言う通り大宮ソフトにメールでもすればいいだけのこと
希望でも何でもかまわんが
一部の対戦マニア相手に必死になるなよ
おれはえぐぜくたー
えぐぜくたーりゅうじ
おう なつだぜ
おれは ひぞくせいだぜ
あまり ちかよるな
おれの こころも かまも
どきどきするほど
ひかってるぜ
おう あついぜ
おれは がんばるぜ
もえる まじっくぼるとをあびて
まっぷから きえさる すがた
わくわくするほど
きまってるぜ
深いところまで追求できるゲームのせいなのか、
カルドスレには閉鎖的なやつが多いな。
裾野を広げることの重要性を理解できてない奴が多い。
妄想スレでも既出を過剰に拒絶してるしな。
お局さまかよ。お前等は。
マヌケだよ。
狭い世界の馴れ合いの先は自家中毒おこして衰退していくだけ。
まあいいじゃん。
おまいがそうじゃなくて楽しめているならさ。
そうじゃないやつも多いと思うよ、
不満言うやつは主張が強いから目立つだけで。
視野の広さと自分勝手な妄想は違うと思うぞ。
何か意見を言えば反発と賛同があるのは当たり前の事だ。
スルーされないだけありがたいと思わなくっちゃ。
単にこのスレに集まったファンに保守的な物が多いだけだ。
有用だと思ったら大宮ソフトへメールな。
反映するかどうかはメーカー次第。
僕の肛門にもハリケーンが来てシンクが起こりそうです
ちょっとそこ座れ。
アップヒーバル使ってやる、良い栓になるだろ。
まあ、三作目なんだしマンネリは避けたいな。でも
システムに慣れ親しんだ人たちには奇抜な変更は
違和感があって顰蹙かうんだから困ったもんだ。
いっその事、領地の色とか完全になくすとか、城を
ひとつじゃなくてセプターの人数分設置して、それぞれ
ばらばらにスタートして相手の城を攻め落とすとか、
セプター同士が同じマスに止まると特殊なバトルがあったり。。。。
まあ変化を嫌う人には馬耳東風だろうがな
>>255 カード集めの要素がある以上カルドセプトが裾野を広げるのは難しい
あれ?カードの見える見えないというミクロな争点から
いつのまにか保守と革新の議論にすりかわってない?
カルドの次回作は是非とも好きなダイス目が出せるようにすべきだな。
なんか知り合いにダイス運がないやつがいるんだけどさ、
そういう人は対戦では負けなくちゃいけない?
まぁいいんだけどね。絶対にオフ会とかにはでたくないし。
264 :
なまえをいれてください:04/09/29 22:24:58 ID:ckNZi98B
リンカネ全盛のDCの頃は
相手の手札どころか 一周回った相手のBOOK構成まである程度(キーカードの数等) 暗記というか把握しとくのが 普通だったしなぁ(汗)
そのぐらいせんと 運良くなきゃ勝てんべな
おいらは 空メズマ しまくりだが...
( ̄▽ ̄;)
てか最初は
自分の手番にも相手の手札確認ができるようにしてほしい、みたいな話だったのに
相手の手札覚えミスで勝つってのは、なんか将棋とかで王手って言わずに角で狙って、
次のターンでいきなり王取って勝つみたいな雰囲気がある、まあ実際はだいぶ違うけどな。
というわけで俺は初心者相手のときは自分の手札を適度に教えながら戦ってるし、
それなりにやってる友人相手のときは激しく必死。口車も容赦なく使う。
まあ
>>230に同意、ガタガタ抜かすより現仕様に慣れる、仕様変更されたらそれに対応する。
どうでもいいが対人よりCOMのほうが手札覚えにくいよorz
人間だと迷いがあるからそれを手がかりに覚えられたりするんだが、
あいつら機械だから動きが超機械的、しかも早い…。
>>263 かねこしんやのことかー―――っ!!!!
相手の手札を全部覚えられる奴は、覚えられない奴に比べて有利。
そして、カードの能力を全て把握している人間が、全く知らない初心者に比べて有利。
カルドセプトは非常に面白いゲームだけど、この上記の点があるために、
全くの初心者がプレイしても上級者に勝てる事は殆ど無く、敷居の高さになっていると。
これに対し、いつでも相手の手札を見られるようにすればこの問題は解決するという意見がある。
ただし、テンポが悪くなるのは確かだろうし、
現在の相手の手札を覚える事もゲーム性になっているし、
少しずつカードの内容を学習することもゲームの面白さにつながっている。
また、シャッターやウィザードアイなど相手の手札を把握するカードもある。
初心者を相手にする時は上級者がアドバイスするという手もある。
そして、もうひとつ、ここではいくら要望を述べてもカルドセプトの内容が変わるわけではなく、
また、次回作への要望を述べるためのスレは独立してサロンにあるため スレ違い。
というか、あまりにも過去ログで何度も繰り返されてきた事なのでおまえら釣られるなと。
>>266 現時点に対応するもクソも
次回があるならこうして欲しいって話じゃなかったのか?
>>264 あの当時は「何があれば」→「何がある」と判りきってたし
無いならないで只の雑魚セプターなだけだし
つか、覚えるカードなんて
キャッシュで防具・リンカネ
メモリで武器・地変・メズマ・呪い
HDDでブック構成・カード比率
と、そんなにハイスペックを要求されてた訳じゃないと思われ
だからCPU戦でのみ開示でいいじゃないの。
対人なら相手に直接聞けばいいんだし。
教えてくれない状況なら、まぁ覚えてない方が悪いような環境(大会とか)なんだろうしね。
>>268 初心者が上級者に殆ど勝てなくない対戦ゲームってそんなにあるものか?
>>269 そういう話だったな、そういうことなら俺はON/OFFに同意だ。
どっちがいいかは別にして、カスタマイズ項目は多いほうがいい。
まあ、スレ違いらしいんでここらへんで。
ストーリーモードでいうなら、
最初のライバーンに勝った後、
スペル、レアE、単呪、ブックに復帰の「メニューで相手の手札を確認可能」カードを
クレイトス前まで貸してくれる。クレイトス直前で没収。
貸す前に「このカードに頼り切ってはいけません」と一言添えておけばOK。
個人的にはこれくらいが折衷案かと。
ON/OFFには反対だな。
普段ONでやってる人とOFFでやってる人が
対戦するときにモメる原因になる。
ルールはなるべく統一した方がいい。
俺は開示できてもいいと思うけどね。
L2やR2で素早く切り換えられるようにすれば、
そんなにテンポも悪くならないと思う。
ファイトッ!!!
>>268 お前が好きな初心者と上級者が対等な対戦ゲームとやらを並べてくれよ
ついでに並べた後のレスもつけとくよ
カルドなんかやってないで、そのゲームで遊べば?
狭い世界での馴れ合いってのは今のカルドにぴったりだ罠。
身内メタの行き過ぎによるブックの奇形化、強くなっても勝率に反映しないハードマーク、なんとなく閉じた人間関係。
俺の脳裏を様々な終わっちまったゲームのイメージが飛来する。
俺もその中毒者の一人だし、初心者が場を荒らすと腹が立つ。
初心者に場を荒らされたぐらいで、そこまで大きく勝率が揺らぐ事も無いだろ。
イレギュラーな要素ぐらいは想定しておかなきゃ。
>>270 マナ、地変、HWXを何枚引いているかも覚えないと。
手札は全部暗記。引いてきた順番はさすがに覚えていないがね。
282 :
278:04/09/29 23:31:09 ID:LAqTz+XQ
>>278 …俺は単に過去ログの意見をまとめただけなんだが。
いい加減ループウザイので。
初心者と上級者が対等に遊べるゲーム?ジャンケンとか?w
カルドセプトは初心者が上級者に勝てないからこそ、いいゲームだと思うんだが。
それはつまり、運じゃなく、実力がモノをいうゲームってことだからね。
そして、上達できるゲームだということだから。
俺はなんだかんだでカルドセプトが一番面白いゲームだと思うんで、
今後もカルドセプトで遊びます。
現行のルールにも文句は無い。 解決案も
>>268に書いてあるしね。
相手の手札を思い出しながらドキドキしてかけ引きするのも楽しいからな。
閉鎖的な香具師が多いな
流れを全く無視して書き込むがPSPとかでカルド3のネット対戦とか出されたら
ヤバイ..。もうね人生転落しちゃう。
睡眠時間がどうなるかわからん。もう新作には目をつぶって耐え凌ぐしか無いかも。
恐い
初心者に想定外のことをされて怒ってるようじゃまだまだ
PSPよりはDSで出して欲しいところ。
画面構成が難しくなるけど、もう左上か右上に全員の手札をずっと表示しておいて、
シャッターもメズマもそこに打つ。見た目パズルっぽくなるかもしれんけど。
>>276 アーマードコアの真人間vs強化人間を思い出した。
ならシナリオ序盤で20回とか負けたらON/OFF設定できるようにしたらどうだろう。
初心者救済措置として実装するかたちで。
やばい本格的にスレ違いになってきた
次からチラシの裏に書きます
というか初心者三人だとダルくなって帰りたくなる。
んん?初心者部屋とか分かれて無かった?ビギナーズルームとか。ネット対戦
手札全部開示したら、緊迫感が薄れる感じ。
少しぐらいあやふやな要素が無いと、確定確定ばかりじゃツマランよ。
ビギナー:Eありの何でもルーム。初心者叩きにもってこい
スタンダード:Eなしのまったりルーム。初心者はハブられてついていけない
ランキング:EなしRマップのガチンコルーム。初心者はアマゾンの毛まで抜かれる
アマゾンの毛ってケツの毛のことかーーっ!?
オフならなおさら初心者との対戦は苦痛だな。お互いに。
その前にやらなきゃ済む問題なんじゃないか?語弊を招く言い方だが
身の程わきまえずに「とにかく対戦やろーやろーよー」みたいなのは
構わずタコにして良いだろう。それが勉強
手なりでぶちのめして有名HPを紹介してます。
あと友達とカルドは酒でも飲まない限りもうやりたくない。
そうゆうのに限ってコテンパンにぬっ殺すと
「何だよそれ!汚ねーよ!」とか言い出して
ちっとも勉強には(実話)
将棋でも碁でもスポーツでも強くなればそれだけ初心者との差が開く。
当たり前の事だと思う。
真の上級者なら初心者を導いてやるぐらいの実力と知識が欲しい。
初心者と上級者の差がほとんどでないと「誰がやっても同じじゃん、つまんね」って事になって研究も経験もあったもんじゃない。
頑張って強くなるから楽しいんだよ。
友達はそうだけどオフ来る奴はそれは無かったな。
ただ連鎖理解してない奴とか_| ̄|○
>>298 そんな風に出来るほど人間が出来てるやつは
このスレには少なそうだな…
おまいならどうするんだ?
>>300 2chに何を期待していたのか問い詰めてもいい?
おまいら図星を突かれたからって釣られ過ぎですよ
バルダンダースにプロテウスリングやトラペゾンを使わせると
2段階変身するけど、1段階しか戻らなくなるんだな。
ダンシングドールになられても困る…(;´Д`)
アンバーモス変身させて見事ティラノになれば(゚д゚)ウマーってのもあったな。
Gラットになったらもう目も当てられないが。
>>278 対等じゃないけど、初心者と上級者の差が近いのはバーチャ3だな。
本気出して幼稚園児に負けるゲームを俺は他に知らない。
>>293 スタンダードはEありだったぞ。(ルール変更出来たかもしれんが)
このスレの話題リンカネっぷりからすると、そろそろ口ハウント論争の時期かな。
テンペスト・・・・・・・・orz
論争があるとどこかに縦読みがあるもんだと思いこみ
必死に探して 数分後に時間を無駄にしたことに気がつくおれ。
論争なのか?
論点が分からん
好き勝手に煽ったりチラシ書いてるだけに見える
邪心に勝てね・・・orz
314 :
311:04/09/30 11:26:09 ID:JHQ+/jR8
俺ばかりスペルの対象になるのでリセット×4・・・・・
>>314 自分が使われて嫌なカードを減らしていけば良い。
316 :
311:04/09/30 12:01:33 ID:JHQ+/jR8
317 :
なまえをいれてください:04/09/30 12:20:45 ID:7gFOoibg
ソン=ギョウジャのメダルを取るつもりでブック組めば邪心楽勝。
テンペ、カタスは邪心に使って貰う。
318 :
311:04/09/30 17:19:21 ID:JHQ+/jR8
勝てました!
クリアおめでとう。次はメダルかね。
コンプリート目指してガンバレ。
クリアおめでとう。次は対人戦かね。
ゲームはクリアしてからがゲームです(?)
最強目指してガンバレ。
321 :
なまえをいれてください:04/09/30 20:47:35 ID:KjMmhCwo
無属性の館で戦ってるんが一番楽しい。
転送円で飛ばされてもクリ置きまくれるしむしろ嬉しいし
一周が早いから魔力の心配しなくていいし
敵はアホだから行動パターンがまるわかりだし安心できるし
なによりも無属性クリしか持ってないから戦闘の心構えが楽でいいし
攻めこんでも無属性だし連鎖ないしただのカモ。ストレス解消にはもってこい。
プロムスデルで罠にかかるやつって2パターンあるんだね。
あれって主人公が男だとセレナで
女だとレオってことなのかな?
それともクアンゼでレオと同盟くんだらセレナで
セレナと同盟くんだらレオなのかな?
ちょっと気になったもので教えてください。
324 :
なまえをいれてください:04/09/30 22:57:47 ID:xu+FRyCy
性別だね。
2周目で性別いれかえるとパートナーも変わる。
>>322 性別。
2周目に見た目同じで性別だけ変えると
大変なことになるw
性別女でやるとエンディングでレオに・ ・ ・
ボクたちを上手く使って下さい。
byソーンフェター&トーチャー
ソーンフェターは使わんこともないな
貫通と組み合わせてもいいし
必ずHP-20いくのは悪くないと思う
330 :
322:04/09/30 23:42:02 ID:yhms0/Uu
ロードランナーをチャリで運んでみるtest
>>328 さっき、テレキネシスで高額領地のクリーチャーを動かしてターンウォールで戻れなくする、
というのをやってみた。カード不足から生まれた苦肉の策だったけど、ソーンフェターでもいいかも。
あとカロンの隣にレベラー置かれた時とか。あんまり無いか。
メモカのデータ整理してたら間違ってカードコンプしたデータ
消してしまった・・・orz
PARでフルコンプのコードとかないかな?
あ、PS2版のセカンドエキスパンションでお願いしまつ。
PSなら、消した直後なら
L1L2R1R2とセレクトとスタートの同時押しでアンドゥできるから、
消す前に戻れるんだけどな。
フルコンプのコードはないが、魔力MAXのコードはある
移動系スペルでブック作れば大体1〜2分で終わるから短時間でかなり集まる
確か総合スレに載ってたけどもう落ちたかな
グーバクイーンのメダルが取れない。
>>338 グーバを手札にいくつか戻してから
ランドトランス使え。
リプレイスでもいい
>>339-340 つーかなぜラントラなのかがよくわからん。
リプレイスのほうがいいじゃん
でもラントラはブックに戻るし、
手札にグーバ戻したときは代わりに他のクリを置かなきゃいけないから、
結局リプレイスだけでは全面グーバにはできないんじゃなかったっけ。
最後にグーバクイーンを取り替えなきゃいけないし。
リプレイスだと最後にグーバクィーンと
交換するためのグーバを手札に戻せないのだ。
CPのクリ焼くのと自分のクリ焼くためにイビブラ入れてたな。
イビブラを自分のクリに打てるバグ技教えて!
>>331 ロードランナーは隣に移動できてHP40
だったら使おうかなとも思うんだがなぁ
変なtestするより改善案を大宮にメールするのだ。
>>346 テレキネシス入れてみるとか。
左右4マスの土地にいつ侵略されるかわからんというプレッシャーを与える事ができる。
えっチャリオット?
チャリオットなんて目じゃないぜ。
ランプロかかってても侵略できるところがいいんじゃねーか。
ON/OFF機能といえばSS版の交渉をON/OFF機能付きで復活キボンヌ。
マスランプロでもありゃ変わるだろうが。>>と り
マスランプロキボンヌ
マスランプロ
コスト500+□
なんでもかんでもランプロ
つかインビジつかえボケナス
('A`)ノシ □ デザートストーム
354 :
146:04/10/01 22:19:32 ID:aBea5tFd
今日休みだったんで一日ぶち抜きでやり抜きました。
邪心で詰まりました・・・。
今まで一色でbook作ってたんですけどもうだめぽ。
とりあえず4色bookでリトライ。
勝てますように祈願sage。
カード集まりませんよ!ゴリガンさん!
カード
355 :
なまえをいれてください:04/10/01 22:21:49 ID:ou7wEgj2
単色の方がいいんじゃないか?
CPUは護符使うのがヘタだから、護符を上手く使えば勝てると思うが。
356 :
311:04/10/01 22:27:00 ID:XsocyzFn
僕は護符は全く買わずに倒しました。邪心も全く護符は買ってませんでしたね。
357 :
146:04/10/01 22:42:18 ID:aBea5tFd
うほー。
なんか邪心さんとバアル神て8・9ばっか出すんですよ。
私なんか1ばっかですよ。
うほほー。
4色book使いずらーい。
7×4でクリ入れてみたけどびみょーう。
メテオとランプロ入れといて
自分はランプロ貼った土地しかレベル上げなかったら
邪心は全部バルベリトに撃ってくれるからウマー。
あと常に護符で邪神より魔力減らしておいたら
自分にドレインマジックされる確率が減ってウマー。
ランプロいらんやろ
レベル上げずに邪心にメテオ打ちまくり
レベル上げてないから邪心はハリベルトにメテオ打ちまくり
これで十分
邪心戦は意外とスペルブックが有効だよ。
高速移動、現金収入、攻撃スペル、ピース、パーミッション辺りをフル投入して
とにかくバルベリトの領地(特に城付近)にピースなりイビブラなりをかましつつ
高速周回と護符を買い漁る事に専念する。
自分も邪心もクリ無しなのでバルベリトの領地が集中攻撃され、結果、バルベリトは堕ちる。
邪心はパーミッションや護符の使い方が下手なので自力で勝てる。
邪心かあ・・・ウィロウ置いたら何もしてこなくなったけどな。
踏みたくないからって同じ場所を何度もぐるぐる回って。
レイズデッド×4、バルダンダース×4、プロテウスリング×4、ゴブレア×4
後はアイテムと適当なスペルで現場調達ブックの完成。暇つぶしに良くやる。
序盤にいかに強いクリを生み出すかが重要だ。
ミスティエッグってアイテム与えて変身しても、
変身後はアイテムの効果が反映されないんだっけ?
アイテムを食って変身というか育成するので
変身後のクリは素手です
>>365 あ、やっぱりそうだったか。
そんな記憶があったから使うのやめてたんだけど、正解だったかな。
変身しても結局役に立たないし、
アイテム浪費した上に返り討ちにされるだけだもんなあ。
>>366 一応、エッグに奪取不可の剣(クリス?)持たせると
コカトリスになるんで良く相手が油断して喰らってくれるよ。
後ポーパル剣でFジャイアントとか、、、まあ0Gって事以外使用する
必要性は見当たらないな。ネタとしてはいいかもな
エッグ使うなら素で強いクリに変えること前提でアイテムも吟味することになるしな
バルダンのがマシ
まあ同意だが、いつだったかエッグも含めた本で対戦してた時だった。
意外とエッグが生き延びてたんだがその理由が、「デコイが役に立たないから」
ST0だしな。かといってわざわざ単色クリで潰しに来る程マークもされないし
万一来たとしてもエッグなんて大抵使わんから何に変化するか相手にはわからんし。
たしかJアメーバになって火や緑を撃退したり水アムルでSジャイアンになって
隣接した土地のパイロを殺したりして皆から拍手喝采を浴びた事がある。
気持ちえがったよ
いつもアイテム6コしか入れないから
エッグなんてとてもじゃないけど使えないな…
ネタブックには最適かも知れないけど
カード総数950枚目にて、ねんがんのバルキリーをてにいれた
・・・他のほしいカード(ケルベロス、ウィロウ、ケルピー)が全くでないorz
>>371 3回に1回は必ず入手したことがないカードが出るようになってるから、
がんがってAIでもしばき回してくれ。
ウィロウ手に入ったの一番最後だったな俺
まぁ頑張れ
最後はライフォだった。未だ2枚しかない。
使わないからいいけどね。
漏れが最後だったのはティアリングハローだったかな・・・
てか、いまだに2枚目出てないんだよなぁ・・・
最後はデスペアーだったな。
未だに1枚しかないからタイマンできない(´・ω・`)
オレの最後はマスファンタズム。
これはすでに3枚持ってるが、グラビティが未だ1枚。
RとEを除けば1枚なのはこれだけだよ。
ほとんど使わんけど。
デスペアー以外は2枚以上あるのに、
どうしてSカードのデスペアーだけ1枚なのか…orz
Japanese Ameba
Jenkins Ameba
__ ______
,/ / ヽ
./ / .|
/ ジェンキ寿司 |
| __ -―――- 、 |
├‐┬---‐――--‐―`‐
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン
i, ` ,、/ i_ `` ,r'
,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /.
/i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
↓以降不謹慎ネタが続きます
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、私のおいなりさんだ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
ワロタ
何かペース落ちてきてるな おい
邪神戦・・・。
シドーか?
MOK-KOSだろうきっと
奴はST500/HP500の破格の能力の上報酬に1万G要求するからな
ちょっと聞いてくれよ、さっき氷壁にウサギぶつけて
ヘッヘッヘって感じだったんだがなんと!!!!!!相手の
氷壁の野郎「ボーパルソード」使ってきて返り討ちに
あっちゃったよ、そりゃねえだろ
なんで武器使えるんだと思ってよく見たら普通に氷壁って
武器使えるじゃん
先入観で使えないと思い込んでたよ
納得いかないが納得するとしよう
以上
>>390 俺は逆のパターンでほろ苦い重いをした。
ブラフでアイテム消費させようと壁に殴り込んだらグレアムじゃなく武器使って来て
返り打ちってのは良くあるパターンですな
>392
ウサギにアイスウォールで攻めこんだらざっくりやられたわけですな。
・・・チャリオット?
>>394 いや、俺のアイスウォールの通行料上げまくってるところを
うさぎに瞬殺された
396 :
なまえをいれてください:04/10/03 00:34:12 ID:8asGn3w0
グレムリンアムルはいっそ防具にしてしまえばいいのに…
武器消費させたじゃないか
今度もまいらの土地にダイナマイト持って遊びに行ってもいい?
399 :
トラペゾン:04/10/03 02:40:48 ID:X+5uxePz
いつでもおいでーなー。
とりあえずカウンターアムル持っとくわ。
ガセアスフォームで十分。
エグゼクターにパワーリング持たせて本体を狙います
>>401 あなたはこんなわたしでも守ってくれますか?
ミスティエッグ、変化法則暗記できたら結構よさそうな感じするんだけどなあ。
相手が素手で攻めてきたらアイテム使って変身させて耐えて、
「あーあ、お前がアイテム使ってれば落とせたのに…(・∀・)ニヤニヤ」と。
いや、それよりも「このアイテムを使えば落とせるクリに変身するぜ!」
って意気込みでただの空振り0G侵略しかけて
相手に防御アイテムを浪費させるというのは?
ミスティエッグを使える事そのものに面白みが……
なんだろう、「変身先を指定できるバルダン」じゃないんだよね。
「特定のクリを安価で使用できる代わりに、道具を使えない」っていうのが正直な感想。
スペルの代わりにアイテムを封じるライフフォースクリ、みたいな。
戦闘後にミスティエッグに戻っちゃうのも、スペルに弱くなるわけだし、あんまり良くないと思う。
もっと複雑にしたったらええねん。
自分のアイテムも相手のアイテムも吸収してしまうとか。
自分がこのアイテムを使ったら勝てるな……でも相手もアイテムを使ってきたら負けるな……相手にだけアイテム使わせたら勝てるな……
という、シーフの発展系みたいな思考で。
それかもっと過激なの、エグゼクターとか、イグニズファツィに変身してみせたり。
兎に角、アイテムを使ってくる相手と対等なレベルに達っせる何かが無いと。
コストを−50にする、とかw
召喚するたびに使用者に50G入る。
408 :
なまえをいれてください:04/10/03 08:45:59 ID:Zh3RiW0u
つーかザ・ハンド(80)でナイトメアに変身できるって・・・
ナイトメア(50+風)普通に召喚した方が安上がりやん
使ったアイテムを手札復帰にしたら?
いっそのこと 一度育成したら元に戻らなければいいんだよな
または 敵を破壊したら卵に戻らないとか・・・
これなら相手のブックに対抗できるクリをアイテム代だけで
得られるし 使い易くなるんじゃないかと
そーいやバサルト効果で自爆もなくなるんだな
自爆ブックに遺産禁止目的でバサルト混ぜたら
ダイナマイト特効が凶悪に・・・
でもそのせいでバルーンはお役ごめんに
ごめんな、ごめんな
バンディット+マイトで160G強奪できるからもう低コストクリとかいなくてもええねん
俺なんてバサルト配置されてる状態でレプラマイトかましたさ。
ええ、そりゃあもう自滅しましたとも。
>>412 まだ煮詰めるとこまでいってないがこんな感じ
対人戦はしたことないのと、AI向けに組んでるのでややツッコミどころ多いかも
ジェイドアイドル3 バサルトアイドル3 バンディット3 ウィルオーウィスプ4
エグゼクター2 キメラ1 バルキリー1 ピラーフレイム2
アマゾン4
ウイングブーツ1 グレムリンアムル2 ダイナマイト2 ティアリングハロー2
トラペゾン1 ナイトシールド1 ハートフィブラ1 バックラー1
バンディッツグラブ3
チャリオット1 ドレインマジック4 バニシングレイ2 フライ2
プロフェシー2 ミューテーション2
見ての通り収入はあえてマナ外して各種奪取クリとドレマジに頼る
トラペゾンやフィブラはもう少しなにか入れ替えたいが検討中
チャリオット2にすると戦闘しすぎていざというときの守備アイテムを浪費しすぎるので1に抑えてある
バニシングレイはAI戦でのコロッサス、スチームギア、サイクロプス、ニンジャが非常に多いため
侵略直後の拠点つぶしに使えると思って投入 実際そこそこの効果を出せるようだ
一応今回のレギュレーション クレイトス3 4人バトルロイヤル対戦仕様
ドロサポや足が少ないのでもう少しクリを入れたほうがいいか検討中
>>413 DC版で同盟戦やったとき同じ状況を見たな
しかもバサルトを置いたのはそいつの相棒だし
さすがに対戦相手とはいえ涙が・・・w
>>414 バル様はどうなん? 俺のバサルトブックも晒す
C:
ゴーレム(4) コンジャラ(4) ウィスプ(2) イフリート(2) フレイムロード
バサルト(4) レイス トロジャンホース
I:
火盾(2) トラペソン(2) ダイナマイト(4) カウンタ(2)
S:
ヘイスト(4) HWX(4) インフルエンス(2) マナ(2) ラスト(2) ランプロ(2)
クイックサンド テレグノ-シス プロフェシ フォーサイト リプレイス
イマイチ弱いw
バサルトで封印されるのはあくまで破壊されたときと戦闘終了時
敵を破壊した時の能力は封印されない
よってバルキリーのSTアップとかリバイアサンの土地水変化とかは発生する
トウテツも同じ理由でバサルトブックで使いやすいと思う
>>418 あ、そうなんだ・・・ありがと
じゃ使えないイフリート(2)→バルキリ(2)でw
バサルトブック=レイスと思ってレイス4とか平気で入れてたけど、これって考え方として間違ってる?
421 :
なまえをいれてください:04/10/03 17:01:29 ID:E4hZrYZd
バサルトにレイスは十分にありだと思う。 が、四枚も入れるとなると生け贄コストが効いてきそうだな…
バサルトブックって、侵略とか考えずに普通に組んだ方が強い
ような気がする。コンジャラーぐらいなら普通に入るけど。
ミルメコ、グースがゴミになるんなら、それでいいんじゃね?
ミルメココーンマミー
この辺に普通に攻めれるようになるね
また、相手の手持ちグースを考える必要がなくなる
でもレイスはいろいろ弱点多くて使いづらいな
同じ即死入れるなら地トカゲだろ
DC版でひととおりクリアしたくらいでセーブデータ飛んでからやめてたが、
PS2版best買ってきて3時間ほどやってみたが、知らないカードとかあって
なかなか楽しい。
蝿様いきなり降臨されたが、それよりハーピーやらリザードマン、リリス
あたり来てくれたほうがうれしいのに。
初代はなぜかコンプ前最後の2種がリザードマンとリリスだったほろ苦い思い出。
フレイムロード様二枚とか俺にどうしろと
バサルトブック作ろうとするとついバサルト前提で組んじゃって、
不慮の事故でバサルト壊されたときに手の施しようがなくなるw
でもバサルトはウサが潰されるからホント嫌い。
だからバサルト、マーブルは何よりも優先して止める。
そうそう。対戦でバサルト出されると、それ前提でブック組んでる
ってのはとても怖いのでなんとしても止めたい。この辺、CPU相手だと
かなりどうでもいいので忘れてたよ…PS2になってから。
同盟戦でレーシィやシルバーブロウ使ってレベルアップを狙う作戦も破綻するしな。
バサルト、マーブルを入れずに
バサルト、マーブルに対応したブックを予め組んで置くのはどうかね?
他2名が苦しむのを高みの見物
アイドル置いた香具師が優勢なら潰して、他2名と結託して妨害するとか
予知能力を持ってる人間にはもってこいだな
マーブルは激しくは意識しないが、普通にブックくんでもクリは十種類くらいいれるから、
よほど序盤に置かれてかつ色被っていない限りはあまりこまらないな。
バサルトもミルメコ使う割合よりコンジャラー入ってるときのほうが多いし。
アイボリーもクリーチャーはノーマルを多く使っているから困らない。
グラニットも妨害スペルは殆ど入れないからこまらないな。
ジェイドは上手くやられると困るけど、回らなかったら置いていかれるからリスク高い。
ブラスはリスクは低いが、敵に塩を送る可能性がある。
アイドル置かれて激しく不利になるブックにはマップが狭くない限り対抗手段をいれてるんで、
アイドルブックは鴨。
ゴールドやシルバー、クレイアイドルは相手に置かれると
歓迎してしまう場合も多いしねえ。
領地コスト付きは嫌いだからゴールド置かれても俺はうれしくないな。
クレイアイドルは暗黒の奈落のショップで買ってよく置くなぁ。
絶対ブックには入れないけど。
あのマップは攻撃スペルはやんなよって言ってるんだね。
そう考えるとウサって苦手なアイドル多いな…
バサルトとアイボリーはもとより、ウサメインに据えるとマーブルが致命傷になるし。
おまけにこっちのボージェスが敵のアイドルを強化する始末。
まあアイドル自体はウサで即死させられるんだけどなw
ウサは戦闘終了時に倒すだけで即死じゃないのが難点
壁とか相手でも武器で殺されてしまうしな
ステータスひっくいからなぁ
ウサどうしょもない
>>434 ウサにアイボリーは全く痛くないな。
ウサは確かに弱いが、
関東宇宙一メタだと実用範囲内だしいいんじゃね?
普通はまず落ちないはずの拠点がウサで軽く抜けたりするのは強み。
逆に普通は簡単に抜けるはずのしょぼい領地が落とせないこともあるがなw
439 :
なまえをいれてください:04/10/03 23:21:43 ID:kU+U1fSx
つ【クランプ】
ボージェス置いてニュートラアムルを使って無属性以外のクリにもHP20増加の
恩恵を受けさせる。呪いのリジェネやパワーを付けると合計HP40もアップ!
自分以外の無属性は尼さんで殺す。
>>440 いいですね
NMNCっぽい感じがします
NMNCって何だ?教えろ!今すぐにだ!3つ数える内に教えないと落ちるぞ
なんとも無敵な納豆チーズ
ナイキー+マーカーフラッグがなんたらだっけ?(´・ω・`)
ナイキーマーカーフラッグ ナイトメアクレイモア
の2回侵略コンボ
60 + 30 50 + 60 の200Gと風土地、また手札にこの4枚が揃うことが必要だが
地形や土地レベル等無関係にHP80までの土地を叩き落せる
敵がアワーグラスでナイキーを殺したり、無効化でマヒを受けなかったりするとうまく行かないが
一応必殺コンボといわれているもの
俺としては取らぬ狸の皮算用の別の言い方にしか思えない
9割勝てるブックに対して失礼な
どうせ麻痺した相手なら、そんな普通に強いクリ使わんで、イグニズとか出せば面白いのに。
ネタをネタと(ry
ゴールドアイドルやシルバーアイドルくらいなら
効果自分だけでも良い気がするんだがなぁ
今のままじゃ誰も使わないだろう
自分にだけ効果があったら強すぎだろ
特にシルバー
>>449 どうせ直ぐぬっころされる
アシッドレインとかが日の目を見ていいんじゃない?
ゲームバランスを崩すほどではないが、めちゃ強いな。
★次号予告―
セーブデータ&体験版ROM+映像DVDの付録2枚組!
次号D73は、セーブデータ特集号!! 最新タイトル・人気タイトルの247データをみっちり収録! 体験版は、『月は東に日は西に』、『NEO CONTRA』 を収録!さらに映像DVD-ビデオもついた、豪華2枚組仕様! お見逃しなく!!
次号「電撃PS2」は、10月15日(金)発売予定!
453 :
なまえをいれてください:04/10/04 12:48:03 ID:eZtmDYkQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
454 :
なまえをいれてください:04/10/04 12:52:27 ID:B/QwS+hE
セーブデータ特集号ということは
カルド2EXの追加データが収録される可能性があるってことか。
アストラルクィーンや鳥羽根揚羽などが入手できる数少ないチャンスだから
未入手の人は要チェックだな。
(ネットワークアダプタ持ってる人には関係無いが)
カルドセプトどこも売り切れてる・・・・orz
>>452 キター
映像DVD・・・・2枚組みだから高いってことはないよな?
>>455 本当だ。amazonでもPlayStation.comでもセガダイレクトでも売り切れてるね。
まあ、しばらくしたら再販されると思うからamazonで注文してしばらく待ってみるのがいいのでは?
半年くらい前にも品切れになったことあったけど、しばらくしたら再注文可能になってたし。
ヤフオクで買うのも手だけど、長く遊べるゲームだけに
中古だとディスクがキズだらけになってる可能性もあるのでおすすめしない。
>>456 前のセーブデータ特集号の時もいつもと同じ1470円だったから、多分一緒だと思う。
458 :
455:04/10/04 16:53:09 ID:eLoLiGe9
>>457 なんとかソフマップ.comで最後の1つ買うことができたよ
カルドセプト1?
2ならベストだから結構見かけるんだが
まぁ俺はもう持ってるからいまさら買い足す気はないが
1470円もすんのか・・・
まあDVDになったんだから仕方がないか・・・
久々に買ってみるか、電撃。
>>460 ホントだ。エロでロリだ。
>>452 カルドセプトのデータが入ってるとは書いてないけどどうなんだ?
アストラルクイーンと鳥羽根揚羽持ってる人には無用?
イラネ━━━━━━(゚听)━━━━━━ !!!!!
466 :
なまえをいれてください:04/10/04 18:58:03 ID:ypd1EoUO
>>464 そりゃまあ、247データもあるのにタイトルをいちいち羅列したりはしないだろ。
前もカルドの名前については発売されるまでは全く載ってなかった。
タイトルについては誌面に載るはずだから発売されてから
本屋で立ち読みして確認すればいいと思われ。
>>465 雑誌では未収録だった「北へ」、「Boom!Up」が初収録される…といいなぁ。
ああ、そっちも持ってる。
それよかカルドV(ry
NMNCって忍者フュージョンとダメージ5しか変わらんやん?
グレアム持たれたら終わりなのも一緒だしね・・・。。
グレアム使われてもマヒるから無問題
でも通行料の支払いが発生しますよ。
そもそも最初にグレアムやら無効化系つかわれたら終わりでは?
そうなるとチャリオットかテレキネシス、もしくは移動侵略か。
ランプロかかってるとまず隣のナイキーで移動侵略、その逆隣に居るナイトメアを……
普通に挟み撃ちしるって事だな。
>472
スペル撃つところから始めるんなら、バインドミスト一発で済むような気がしますが。
ランプロにどうやって。
っていうか普通に挟み撃ちすればできる!って言いたいんじゃなくて、
普通の挟み撃ちをしようって事だ、御幣スマン
つまりHP80拠点以外はこんなあほなコンボイラネ
風ブックだからってマーカーなんか入れないだろ
朝からずいぶん人いるなぁ
イルとかイラネとか論じること自体ナンセンス
NMNCコンボは男のロマーン
で、今度ネタブックでNMNCブック作ろうかと思うんだが
やっぱりクレイモアとか複数枚入れるべき?
それとも九割ブックに従って一枚だけにすべき?
おまえの美学によるな。
クレイモアの代わりにマサムネじゃ駄目なんすか、これ
480 :
なまえをいれてください:04/10/05 15:40:11 ID:FNWpRfTx
別に構わんだろ
481 :
なまえをいれてください:04/10/05 16:15:31 ID:s3w17ti5
マーカーフラッグは2回目の戦闘のときはST20ぐらい+にしてくれても
いいのにな
レモラやウィルオウィスプと組み合わせると楽しいぞ。
まりも君もよろしく
奴はきのこ。
バジだろ、フラッグは
ST0にした王様に、HP100まで育てたウィスプに旗持たせて侵略する快感!
パラサイトもあればさらに楽しそうだ。
森ブック作ってみたんですけど見てもらえますか?
488 :
なまえをいれてください:04/10/05 19:35:50 ID:H+uwBbfb
サンダーストームでアボーン
ご開帳
森じゃねえ、地だ!ヽ(`Д´)ノ
マップ名と何人戦用かも頼む。
>>488 もしオドラブックだったら藻前さんには腹を切っていただく。
泥が入ってなかったらモマエ勝つ気あるんかと小一時間
地はデスゲイズが最後まで使えそうで使えん奴だった。密かに巻き物受け付けない上
栗をブックから消滅させるしいいもん持ってるんだが所詮HP30がデコイに弱過ぎて。
いやだなあ、デスゲイズは萌え要員じゃないですか。あんなエロい
格好のクリーチャは他に無いでしょう。
初代のデス様も別様にエロいんだけど。巨乳が。
でも、デスゲイズは目標魔力を高目に設定すれば十分使えると思うけどなぁ。
特に侵略要員を仮置きしてる所を狙えれば、後半で苦しくなること必死だし。
侵略ブックより守りブックの方が多い罠。
アイドルって何枚ぐらい入れるもんなの?
もし少ないなら、デスゲイズで食い潰しちゃえば復活しなくて良いと思うんだけど。
アイドルは普通4枚入れじゃない?
デスゲイズはハートフィブラ使って撒かれたクリを成敗するか、
ミューテーションでも使えば優秀な拠点候補だと思うけどなー。
ていうか地属性で侵略ブック使う時はそうやってる。
4枚か、いちいち狙っていくのは面倒な数だ。
倒した敵が使ったアイテムも封印、とかしたら強すぎかな。
んな事考えても現状の解決にゃならんが……
というか、デスゲイズの消去能力ってマイナス能力なんだけど・・。
相手のブックが痩せてしまうからじゃないか?
クリ抹消の痛手は大きいかもしれないが、それが生きてくるような長期戦ならたった1枚2枚とはいえブックが痩せているほうが有利
かもしれない
クリが欲しいのは序盤
後半はスペルやアイテムが欲しい
冗談のようだがブック圧縮に一役買ってしまうな
バジみたいなキーカードを消せれば上出来だけど
抹消じゃなくて
デスペアーの能力だったら・・・
だからこその仮置き侵略クリ狙いですよ。
例えばソウルコレクターとかドルールみたいな終盤で絶大な威力を発揮するクリを
領地確保のために仮置きされたところを狙って消す事が出来れば、侵略クリなんて何枚も入れないから、
終盤戦で攻め手を欠く事になる。
っつーかデスゲイズの抹消能力なんてそもそも
ブックが一周以上しなけりゃ何の影響もないと思うんだが。
大体、ブック一周する前に、大抵ゲーム終わるし……。
なんでみんなそのことには一切触れないんだ?
>>509 それを言ったらおしまいだから…w
まあでも大きなマップでブラス場になったら
影響が出ないでも無いじゃない。
アイドルなんて攻撃スペル8枚以上入れてぶっ殺
512 :
なまえをいれてください:04/10/06 05:50:35 ID:xqljbgft
ところで大宮ソフトってソフトつくるのおせーな。
カルドセプトしかつくってねー癖に。
しかも毎回ルールはほとんどかわんねーんだからちゃっちゃとできるはずだろ。
さぼってんじゃねーぞボケ。はやく3だせや。
しね。
( ´・ω・).。oO(カルドセプト以外の大宮ゲームを知ってる俺はどうしたらいいんだろう……)
抹消なんて飾りですよ。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
とか示唆し
516 :
なまえをいれてください:04/10/06 07:05:24 ID:m76eB9ds
デフォ設定+1000くらいで40ラウンドほどじゃ意味無いけど
設定で目標魔力2万くらいにして、ラウンド制限なしにすれば、
抹消もそれなりに活躍するのでは。
まあ、長期戦を想定するならリバイバルくらい入れてるか。
所謂「場を遅らせるブック」ってあるじゃん、そこで出番ってカードなんじゃね?
それを想定してない相手に長期戦仕掛けるような時にさ。
518 :
ファイター:04/10/06 07:35:00 ID:asC1lhfN
最近ちっとも呼ばれないんだけど、何かあった?
ア、イヤ、ウウン別ニ何デモナイヨ。俺チョット用事アルカラコレデ。
デスゲイズは抹消よりもベルオブカオス効果のほうがよかったな
デスゲイズに攻められたら確実に殺すかアイテムケチるかの選択させられる
まぁ妄想スレいくか
デスゲイズはせめてスペルダメージ無効化にしてほしかったね。
うたれよわすぎ
1での性能はどうだったっけ、HPだったかSTだったか覚えてないが40という数字があったような……
ST50のHP30ってサムライだもんね、侵略向けであって巻物無効化あってもあんまり活きないような。
523 :
なまえをいれてください:04/10/06 15:39:40 ID:9TpJjvQy
1では40/40だよ。
イグニズファツイは1/40に戻してほしい。
30ってあーた
ベルオブカオスって自分のクリーチャーしんだら効果はっきされないん
だよね?
>>524 使用したクリーチャーが死んだら効果は発揮されないね
自分のクリかどうかは関係ない
といいつつあんま使わないから間違ってたらスマ
ボガートブック作ったら病み付きになった
ノーム四枚目…
神様、俺にノームブックを作れと???
ボガートはおもしろいね
増強してグリードつけて
鎧つかないし、素能力がダメすぎて使いにくいけど
リターンは大きい
防具使えないって言っても
普通盾ぐらいしか使わないじゃない。
ガセアス、ホリグレ、グレアムが使えれば十分さ。
某カードゲームみたいにデスゲイズで抹消したら遺産とか無効化できれば結構使えるかもな
そこでグレムリンですよ
タイミング外したワチョーイ
出てほしかったスペルが1ターン遅れで出てきた時のような気分です
グレムリンが攻めて来ても、クリスさえ持ってなければ
グレムリンアムルがあれば安心だしな。
>533
侵略側のアイテム破壊能力→防衛側のアイテム破壊能力
(先制や後手で順番が変わらない場合。変わったらシラネ)
なのでグレムルが破壊されて終わりだぞ。
アイテムなどの戦闘前能力発動は常に侵略側が先なので
グレムリンに侵略されたら破壊奪取無効でなければアイテムは使うだけ無駄
536 :
487 :04/10/06 19:18:18 ID:I5R9P91F
森じゃなくて地でしたね、すいません。
ってことで、へたれのブックを見てやってください…ストーリーモードの鳥獣人を
倒すために作ったブックです…厳しく指摘よろしくお願いします。
アルマジロ ウッドフォーク オドラデク ガーゴイル カーバンクル ギガンテリウム
グーバクイーン グール グリーンモールド グリマルキン ケルベロス コアティ
ストーンウォール ダークエルフ デスゲイズ トウテツ トレンチワーム トロル
ノーム バロメッツ パン バンパイア ハンババ×2 ヒーラー ブリンクス マミー
レーシィ ワーボア×2 アースアムル オーディンランス ガセアスフォーム クレイモア
ストームコーザ スパイクシールド パワーブレスレット プレートメイル ペトリフストーン
レインボウピース インシネレート シャッター ドレインマジック バックワード ピース
ホーリーワード6 マジックボルト マナ リプレイス レイズデッド
あまりカードを持ってないとお見受けするが、
レイズデッドとレーシィでも抜いて初期ブックにはいってたマナとHW6もう一つずつ追加したら?
てかどんなカード持っているかわからないからアドバイスも難しいな。
クリーチャー5枚くらい減らして便利そうなスペルを足したら?
移動系スペルとか。CPUにはレベルダウン系とか強いよ。
単色で組んでいるということは、連鎖の重要性はわかっているのかな?
単色で組んでるならもしもってるならワイルドグロースやインフルエンスを入れたほうがいいな
こういう広いマップじゃインシネレートは思ったほど稼げない
素STが極端に高いクリも余りいれてないみたいだしパワーブレスレットより武器追加したほうが使い勝手いいかな
それと土地コストの必要なクリや配置制限のあるクリはもう少し絞ったほうがいいと思った
ホーリーワード系を増やそう。攻守ともに使えるし。
>>536 鳥男は地クリーチャー全体に20ダメージ与えるサンダーストームを持っているわけだが…
今から水単に変更するってのはどうよ?
シェルクリーパーとかビジョンとか持っていたら活躍してくれるぞ。
それはさておき、クリが若干多めだな。
クリの需要が少なくなる後半では、アイテムや即役に立つスペルの需要が高まるので
もう少しスペルの割合を増やした方が良いかも。
あと、土地コストのいるクリは半分くらいに絞ったほうが良さげ。
序盤から土地コストのいるクリしか引けなかったら、ブックは圧迫されるは
地土地に止まってもクリ置けないわで散々な目にあいかねないからな。
hashNXのカルドセプト版があれば便利そうなんだけどな
ボガードブック つくってみた
4連鎖でその一つがLv5。
もうゴールできるんだが敢えてお姫様をハメてやろうと思ってホーリーワードセットした。
表示額が2500ぐらいで。ボガードの能力5000オーバー。
さらにHW0もあるww。 ぃゃっほぅぃ!
あっさりピースされました。Orz
地単?サンダーストーム食らっちゃうよ!
火単ブックでコンジャラーからバ=アル召還、城の周囲のマスを独占しろ!
もちろんアップヒーバル*1インフルエンス*2なんかも入れる!
まぁ移動先指定できるクリなら火単にこだわることはない訳だが。
HWやマナはもっと増やした方がよさげだね。
1枚入れが多いって事はあまりカード持ってないのかな。
ストーリー進めるのを我慢して1日カード集めをやっただけでも
組めるブックの幅がかなり広がって面白いと思うよー。
単にストーリー勝つだけならランプロ足止めをL5にする程度で相手はもうどうしようもなくなること
多いらしいけどな
俺は天空の祭壇クリア後まで足止めなんて一度も出なくて知らなかったけど
足止めは簡単に勝てちゃうからそのうち使わなくなるよね(対CPU)。
初代の時はケルピーもウィローもクリアしてから出てきたから
すぐに使うのやめちゃったしな。
いったんクリアしたら最初からやり直すのも楽しい。
CPUと対戦→対人戦→AI制作みたいな流れかな?
↑
俺はまだ ここ
俺は対戦しようにも相手いないので直接AIだなぁ
もともとAI系好きだし
俺もAI戦は嫌いじゃ無い。バルベルトとピケットのメンツ。
鳥に勝つには鳥と同じ風単ってのはどうよ?
もうガルーダが活躍しまくり。
逆に敵に拠点にされると難攻不落のガルーダもガルーダ同士ならアイテムさえ使えば落ちるし。
鳥なら水ブックでも組んで、
デスクラウドでも入れてれば余裕じゃないすか。
出来れば地変も多めに入れてさ。
AIも加えて3人風単じゃ、いかに早くミルメコ拠点を作れるかが勝負の分かれ目だ。
が、肝心な所で必ずイビルが狙ってくる罠
552 :
なまえをいれてください:04/10/06 23:49:37 ID:VsCZb2bh
CPU戦じゃHP30以下のクリーチャーは攻撃スペルの餌食。
アイム マッドマーン!
(ス○ャットマン=ジ○ン風に)
ピケットってマスグロース持ってるのにいつもなんで使わねーんだよ。
案の定Lv5カッパ殺られてやがる
ガルーダを落とすならウサg
556 :
なまえをいれてください:04/10/07 00:30:37 ID:QRDg3b8m
戦闘終了までに死なないようにアイテム必須だけどな
あと、落とした後のウサギを置き換えるまでの間、いかに守るかも重要だな
そう考えると拠点をウサギで落とした場合、置き換え用のクリと地変スペルも
必要になってくるから、意外と手間がかかる。
高額地ならとりあえずリプレイスかテレグ、リベレでいいじゃん
そこまで手札整えて侵略することの方が、
高レベルの土地を落とすよりも難しい悪寒。
ノーム+グリードブックは一度成功するともうヤミツキ。
>>560 DC版のネット対戦でノームブック使ってた人、ミューテで強化したノームにグリードかけて得意気。
他のやつらも「絶対ノーム踏みたくねー」と恐れおののいてたお陰で、もう超得意気。
でも誰も踏まないわ、みんなバリアやアンマジ使ってて自己防衛完璧だわで
最後まで見せ場無くて可哀想な老人になっていたよ・・・。
終わった後マジで落ち込んだそいつをみんなで必死に励ましてた('A`)
いやそれはツメが甘かったのでは
通行料が主収入な人って少ないのかな……
あれは一箇所持ってるだけじゃ期待値低いからね、3つぐらい併設してると良いんだけど。
564 :
なまえをいれてください:04/10/07 08:24:40 ID:ZYOdieCj
確かに拠点1〜2箇所程度じゃ移動系スペル使いまくられてあっさり回避される。
特に一箇所だけ高かったりすると、「あそこだけは踏むまい」と警戒されて
そうそう踏みは発生しない。
Lv3程度の土地を3〜4個所併設するという手もあるが、
そうなるとランプロも複数必要になるしな。
アースシェイカーの被害が大きいから、ランプロよりもドラウト……だっけか、日照りの。
トランプルウィードの出番ですよ。
AIでトランプルシェイカーブック作ってみたら、
模擬戦で勝ったけど、アースシェイカーを1度も使わなかったのでやめた。
AIだとリリーフで交換するしかないのが痛い。
魔法少女か?
568 :
バイクに乗った少年:04/10/07 13:08:41 ID:p72LWoe/
一枚しか持ってない(エクストラ以外の)カードを複数枚所持する方法は既出ですかしら?
リバイバルとか言ったらヌッ殺す
拠点にはランプロ張らなければ気がすまない人も中にはいるのかな?
踏みはへメでもしないかぎり期待しない。
>>564 逆に言えば、常に回避用の移動スペルを手札に握りこむ必要があり、明らかに手札を圧迫させられる。
拠点通過直前のターンでシャッターすれば効果は倍増。
というかお互いにシャッターと移動スペルを握り込み合うピリピリした空気が生まれる事うけあい。
メテオも怖いぞ。
573 :
なまえをいれてください:04/10/07 15:56:41 ID:v3pwXWXY
>>571 AIとやってると必ずと言っていいほど
地変を初めとした妨害スペル打ちこまれるからなぁ。
ランプロなしの拠点なんて考えられん。
ラントラ?クィックサンド?
知らん。
サプレとか
ジェイド置けばそれだけでAIの地形妨害は全部止まるぞ
アイドルの不安定さは確かにあるが
バサルトとジェイドの効果はかなりでかいと思うぞ
通行料が期待できるくらい人より早く高レベル土地作れたら
そのまま走って上がれそう
あーあ、答え言っちゃったよ、この人
ちょっと待った!
達成が一万五千だったらレベル5通行料ゲットしないと勝てないかも
どこの田舎ルール?
580 :
487:04/10/07 18:43:50 ID:1R3J5u9g
貴重なアドバイスありがとうございました。
581 :
なまえをいれてください:04/10/07 20:47:57 ID:GAjm50Ho
火メインブックの友達に勝てない。こんなヌルゲーマーにアドバイスを。火には何が強い?
>>581 > 火メインブックの友達に勝てない。こんなヌルゲーマーにアドバイスを。火には何が強い?
水、とりあえずイエティでも使うが吉
なぜ勝てない理由を考えないんだ?
撒き負けてるのか?
走り負けてるのか?
場を握られて対応できないのか?
キー拠点を強奪されるのか?
そもそもマップは?ルールは?対戦人数は?
パソコン初心者がネットに繋げなくて
パソヲタに電話したはいいが、あわあわしてるだけで何の解決にもならない感じだな
>>581 「おい、次勝たせなかったら絶交だかんな」
って言う。
勝っても負けても仲が悪くなる諸刃の剣
>>581 こちらも火ブックで突撃してみるのも一興
アイスストーム4枚
イエティ・アイスストーム・ルビーリング入れられるだけ入れる。
クリーチャーはGアメーバ・シェルクリーパー中心に。
ソーサラー対策にダゴン・マッドクラウンも入れれば完璧!
しまった、ニンフもいたか・・・
いや、、相手が火だって最初から分かってるならミゴールとサラマンダ入れと毛よ
そ こ で 相 手 が 火 キ ラ ー キ ラ ー ブ ッ ク で す よ
火は可も無く不可も無く中位置に安定した色だと思うが。火キラー本なんてどんなん?
アイスストーム4枚とかはよせよな。
アイシクル4枚
イエティ4枚積み
ここでニュートラアムルですよ
というか火って属性別で言ったら最弱なきがするが・・。
火ブック云々の問題じゃないな
それでも火が好き。
コンジャラー(バ=アル)は強いけど、これって火ブック以外にも入るしね。
パイロはバラまきって言うにはチト高いし。
バ=アルは強いけどさ。拠点になる前の状態で皆が一斉に嫌がらせで特攻してきたりで
パリンパリンと自動シャッターされまくりですよ
でも好きな場所に配置できるってのは強力だよな
特にダーハンみたいな置き場が重要になるマップでは
エリア越えもできるし。
バールのようなものは侵略のときも強いよね。
リベレ→コンジャラーで横付け召還→侵略とか。
撒き用はコストうんぬんより(属性が違うなら少なくとも)全地形入れる奴しかつかわないな。
火に勝てない人って、足入れてる?地変入れてる?二色ブックとかじゃないよね?
あまり露骨な対策はしないほうがおもしろいと思うよ。
603 :
なまえをいれてください:04/10/08 01:32:04 ID:ePa9rDRR
バ=アルは強いけど、カード破壊が嫌だから
侵略には積極的には使いたくない。
置いてあるバ=アルにコーングース決められたりするとかなり屈辱だ。
いざとなったときに使える、その可能性だけでも十分強力。
連鎖作るのに比べるとおまけだけど。
コーングース食らったら萎えますな。
バサルトは置いてもたいして役立たないこと多いし。
狭いところでは使うなと。
1戦闘に1枚壊されたってドロサポ使えばそこまで痛手じゃないし
火ブック組むときには結構ガンガン入れるなぁ、バ=アル
やっぱ色付き先制50/50は頼りになるよ。
606 :
ガーゴイル:04/10/08 02:24:24 ID:me9KhypF
・・・
狭いと
エリア超える能力が生きず、
コンジャラーのまま殺されるリスクが増え、
グース使うブックが多くなり、
中盤からクリが手札にあまっているという理由での嫌がらせ侵略が出てくるし、
終盤置くところがなくて余っても新しい土地が取れない。
ということでマルセスブルク程度ならコンジャラーは入らないな。
逆に広いとこなら火以外でも4枚入れさえありうる。
>1戦闘に1枚壊されたってドロサポ使えばそこまで痛手じゃないし
ある程度走るブックだとアイテムがほとんど入ってなかったりするので一枚カウンターアムルが消されると
しばらくアイテム無しになることも稀ではない。
たしかにマルセスでのコンジャラーは使いにくい・・
バアルにウィークネスした時の相手の反応が面白い
レモラ+ベルオブロウで壁ユニットに突っ込ませると相手の表情が楽しい。
弱いやつほどうざい気がする。
バンディット+エグゼクターとか。
ウィークネス+ウィルオウィスプとか。
普通にバインドとかバックワードとか。
足削ってまでそんなもん入れてるからバカスカ高額地に振り込んで枯渇するんだよ。
それで運が悪いなんていわんでくれ。
ただ走るだけじゃ面白くないやん。
一つ決まったら嬉しいコンボを入れておいて、
決まったら勝ち誇るのが楽しい。
>>611 釣るのはともかく、吊ってどうする。死ぬよ?
強くてウザかったら腹が立つってなもんじゃねーなー。
妨害ブックってのは多人数対戦では弱いよね。
MTGとモノポリーのパクリでしょコレ
nandatte-
うわアシッドレイン怖ひ
カルドセプトが上手い人は妨害ブックを使わない、ってのは正しくないですよね。
その場に応じたブックを使う → 4人対戦が主流なので妨害ブックは使わない。これが正解。
だから上手い人が2人対戦やるとしたら、それなりの数の妨害カードを入れてくるんじゃないかなぁ?
2人対戦なら、デスペアーとシャッターは4枚入れるかも。
デスペアーとかバインドとかサイレンスはあんまり使わないな。面白みがない。
トーチャーorウェイスト&リコールですよ。
HWXを予めサプレッションで潰しておけばかなりいいかんじ。
ラ ス ト
ブックというか俺の存在が妨害かもしれない。
常に侵略一辺倒。相手から略奪することに魂をかけてる。
通行料や護符なんて屁みたいなもんだぜ。
嫌がらせじゃなくて本気で勝つためにやってるなら
そういうのもありだとは思うけどね
対戦で勝利を目指さないものが混じってるとなんかやりづらいかな
いっしょにゲームやるのに、みんなで楽しもうだったらそれもいいかもだけど
みんなで争ってみる時にひとりだけ俺が楽しめればそれでいいんだ
ではなんか空気が嫌な感じに
いや友達同士だろうし俺がそう思うからってどうにもならんのだけど
625 :
なまえをいれてください:04/10/08 17:01:59 ID:MsUIoc2B
ゲーセンにカルドセプト置けばいいのに、
今ゲーセンでカードを使ったゲームはやってるよね〜。
俺がトイレ行ってる間に三人同盟とか組まれて(皆=□:俺=△)そのまま足止めクリでメタメタにされたんですけど
俺のブックがカード集め用の対AIブックになってたんですけど
PS2のボタンが段ボールでガードされてたんですけど
先生いじめられました助けてくださいって気分なんですけど
ふーざーけーんーなー
>>626 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
「ただ、レベルが低いんです。
ちょっとアイテムを切らしたりすると、ここぞとばかりに攻撃してきたりして。
まぁ、初心者で大きな優勝もらっちゃって、ひがまれるのも仕方ないんですけれどね。
日頃の私の態度も気に入らないみたいだし」
ダンボールでガードってどうやるんだ?簀巻き?
次からも続くようなら俺のオススメは、三人の中で一番弱い奴を口実をつくりそいつだけ集中攻撃。
領地は持たず、妨害スペル打ち込みまくりゲームにならなくする。
ただし他の二人には絶対手を出すな。
レモラ+ベルオブロウを中心にデスペアー、シャッター、スクイーズ、なんかを入れたブックを作ってる。
ブラスアイドルも自分の手札不足とデスぺアーの威力倍加、相手ののカードがない事によるレモラ+ベルオブロウの無効化を避けるために入れている。
ひたすら相手が大事にしてるカードを叩きつぶすのが楽しい。
メテオを潰された時の顔、交換配置する予定だった柳を潰された時の顔、手札不足にあえいでいるところ、やっと来たホープがデスぺアーにより消えていくのを見た顔…。
もう愉悦の極み。
近々友人3人とガチで4人対戦する事になったので、
それ用のブックを作りました。
クリ18
スチームギア2 デコイ2 ガルーダ2 ケンタウロス2 コーンフォーク2 ナイキー2 ホーリーラマ2 マスターモンク2 ミルメコレオ2
アイテム6
グレムリンアムル2 ヘルブレイズ2 ホーリーグレイル2
スペル26
インフルエンス1 ウェザリング3 フライ2 ヘイスト4 ホープ4 ホーリーワードX4 マナ4 メズマライズ2 ランドプロテクト2
マップ:対戦用マップ3
目標:8000G
回る→連鎖を作る→増資する と小細工無しで
基本に忠実に勝ちを狙うブックです。マジで勝ちに行くんで
厳しい突っ込みをお願いします。
私ならホープを少し減らしてフォーサイトかプロフェシーを入れます。
ついでに防御用のアイテムも、後2枚は欲しいところかと。
うちの環境のせいかもしれませんが、防御アイテム削りの侵略が多くてホリグレ2枚ではとてもとても・・・
んーでも序盤はナイキー後半はガルーダ全編でミルメコがいるんで
守りは問題なさそうな気がするナ。
すごい基本に忠実に作ってあるが相手の手札に作用するのがメズマしかないのが
ちょっと気に掛かるかな。基本に忠実=相手が尖がったブックでくると速攻で押し切られたりする
って心配も含めてサプレが2枚くらいあると楽しいかなぁ。シャッターでもいいけどさ。
スペルが多すぎると思います。
631さんと同じく防御アイテムは必須かと。
低コストのクリももう少し欲しいところ。
ブックがかなりぎこちないな。
クリは武器入れ無いならギア2入れずウェンディゴ2でいい。
狭いからガルーダ2イラネ。ダンピール1とコーン1に。
ミルメコレオはスペル使えず気に食わないので一つぬいてスペクターに。
グレアム1をウィンドシールドに。
ヘルプレイズは抜き一枚はティアリングハロー一枚はウィンドアムルに。
オマケでグース1。
ここまでで差し引きプラス一枚。
足が多いねHWX4ヘイスト2くらいに減らして。
スペルが出来ること少ないんで都合付けてテレポ2クイックサンド1あとはチャリでもピースでもお好きに。
ウェザリングも一枚、減らすヨロシネ。
どんどん弱くなってるよ
638 :
なまえをいれてください:04/10/08 20:10:47 ID:3sUlYFHU
>>630 相手がデスクラウドいれきたらどうすんの?
マスファンタいれてないとおわりじゃん。
>>630 大きな問題はないと思う。
ギア→スペクター、フライ→リベレーションorテレポートにするぐらいか。
あとは環境次第だな。
妨害がありそうならそれでいいと思うけど、全員走り系だと
決め手に欠ける印象。走り環境ならランプロ→ラントラ。
対戦用マップ3って2エリアで護符有りだよね?
今話題のコンジャラーが強いマップだね。
リコールとも相性いいし、火にしたら?(w
>>630のブックも悪くないっていうか、DCのオン対戦時に
よく見たブックだけど、護符戦が想定されていないのと、
クリの選択にいまいち戦略が感じられないってのがあるね。
全クリ2枚づつなのはマーブル対策?ルールで縛りでもあるの?
ああ、もしかしてクリ二枚縛りだった?
もしも友達同士でやって全員走り系だったら羨ましい環境だな。
普通に考えるとないでしょう。
その友達とは初対戦?どういうメタ想定してる?
友人は私が粉を置くと真っ先に潰しに来ます。
……なにも1/1の時からそんなに警戒しなくても……
真っ先に潰さないと増えるからな…。
Gの子供を見かけたら鬼神になって追跡するのと同じ理由。
子供がいるってのはすでに手遅れ気味なのでは
646 :
630:04/10/08 21:11:03 ID:2IbaZMMI
ども。多数のアドバイス感謝です。
クリが全部2枚ずつなのは別に縛りって
訳じゃ無くて、あれもこれもと迷うけど
1枚入れってのも効果薄いよなあ、と考えた挙げ句に
こんな中途半端な構成になってしまったんです。
後、メタは読めないってのが正直な所です。
対戦相手3人の内2人は初手合わせなもんで、、、
どうもありがとうございました。もう少し練り込んでみます。
647 :
なまえをいれてください:04/10/08 21:11:14 ID:3sUlYFHU
もまいらもしハーピーのSTが40になったらどうするよ??
あまり変わらないんじゃないかな。
今もたまに使ってるよ。
>>651 乳ブックとしてはペリと競合を起こすのが辛いところじゃよね…
654 :
なまえをいれてください:04/10/08 22:07:28 ID:3sUlYFHU
じゃあキングとーたー素のHPが60になりコストが85になったらどうするよ?
まいっちんぐ
質問なんだけど倒すところの敵によって出やすい属性のカードとかあるの?
aruyo
あるよ
無・火・水・地・風・アイテム・単瞬・複瞬・単呪・複呪
に分かれる
659 :
なまえをいれてください:04/10/08 23:10:14 ID:4qiVFbr2
>>656 ストーリーモードなら、マップごとに出やすいカードはある。
詳しくは攻略本か
>>2のテンプレにあるライズドさんのところを参照。
対戦モードなら完全にランダム。
どのマップだと、どのカードが出安いかなんて愚問はするなよ
ラルバはボージェス置いてバイタリティ付けてニュートラアムル装備すれば
HP60増加でウハウハ。
あ、リバイバルこまめにせんとな
マーネス+リジェネート+火王+Nアムル+ボージェス+マドクラ
俺の夢。
マーネス+リジェネート+Nアムル+ボージェス
↑は成功した事がある折れ
665 :
なまえをいれてください:04/10/09 00:26:31 ID:Vk/LeN2G
Nアムルでボージェスの応援受けられるのか
受けられるよ
俺はEX持って無いけど(売却..)良く考えたらNアムルDC版より結構役に立つんじゃ
ないかい?
手札復帰だしリンカでバンバン流される事が無い以上ミゴールやアメーバなどの
属性無効系に対向できるし。
Nアムル使っても王の応援も受けられるの?
それは意外と、、調べた事が無い
アイテムの後に応援だから王の応援は無効、多分
やっぱり王の応援は無効だった
>>667 手札じゃなくてブックに復帰
正直、バンバン使うような機会は無いだろうけども…
手札に復帰だったら使えないことも無いような気がしなくもない・・・
けど、無理しないと使う事は無い罠
673 :
なまえをいれてください:04/10/09 02:06:19 ID:iO7px4JW
>>671 調査乙です。
>>672 確かに手札復帰でボージェス応援受けられるなら
使い道が出来るね。
それくらいあってもいい気がする。
結局HP+20だよね。
……ブーメランてST+10、HP+20、手札復帰じゃなかったっけ?
逆
ブーメランはST+20 HP+10 手札復帰
あ、スマソ(´・ω・`)
ウィザードアイがコストゼロで、使用後手札復帰だったらよかったのに
ウィザード愛が敵の手札全て見えたら入れますか?
>>677 2EXからそうなってますよ
>>678 手札は普通にやってても見える…
残りブックが全て見えるなら使うかもしれない、が、時間がかかりすぎるような
Nアムル コスト0だったらなぁ
>>680 確かに精霊の加護を放棄するだけなんだからコストいらんよなぁ……手切れ金か?
精霊の加護って設定に拘るなら、
「Nアムル使用時に侵略、または防衛成功した場合、くりーチャーにアンチエレメントの効果を付ける」
とか出来そう
……いかん妄想カードになりつつある上に、カード自体がもはや別物っぽい
単純に、「無属性だったら」とか「色つきだったら」って状況が少ないのが問題かと。
683 :
なまえをいれてください:04/10/09 09:04:04 ID:vaLc98zM
イエティ対策に…ならんか。
ブックじゃなくて手札に復帰だったら
まだ少しは役立つ場面もあったかも
もしくは精霊の加護を魔力に変換するってことで100G貰えたら使うかも
火・地単一ブックには入れてもいいかも。
イエティとダンピールは凶悪だしね。
688 :
なまえをいれてください:04/10/09 12:18:39 ID:mXYgM0du
グレアム持って攻め込まれたらどっちにしろ意味無い。
どっちにしろグレアムもたれたら意味無いなら、
汎用性がある無効化系アイテムのほうがいいな。
ニュートラアムル有効活用って
・ボージェスの応援(緊急手段または本命防御カード温存)
・○属性無効クリへの侵略(ブラックオーブの代用として)
・○属性即死等の能力から逃れる(ガセアス等温存)
でコスト10、ブック復帰の使いまわしやすさを生かすってな感じか。
ツボにハマればいい仕事するんだろうが、そう上手くはなぁ・・・
使えないわけじゃないんだろうが、「他のカードのほうがいい」って状況が多すぎてブックに入らない。
フェニックスアムルってEXでどうなった?
いっそ少しぐらいコスト高くなってもいいから、あれに手札復帰が付いてたら使えると思う。
>688-689
守る方しか考えてないのはどうかと。
地か火で攻めるときに無効化アイテム以上に役立つって、
アメーバ?ミゴール?クリーパー?色かぶり属性盾を他の色のクリーチャーに使用されたとき?
どう考えても、攻撃無効化アイテムだったらなー、ってことのほうが多いだろう。
攻める時を考えても。
↑ああ、攻めるときにガセアスは使わないな
なら……ボージェス支援が使いにくくなるけども、相手も無属性にしてしまうというのは?
敵水クリがウォーターシールドを使っても、水クリの攻撃しか弾けないの。
スマン、話の焦点が違ってたな。新カード妄想スレ探してくる。
守りでは無効化アイテムに負け、攻めではブラックオーブに負ける。
そんなことくらいはわかってる!
しかし両方の用途に使えるって所がいいんじゃないか〜!
お、それなら使うな。
クレリックと。
Nアムル好きは中途半端。好みとしては中途半端。
守りにも使えるけど、攻めにも使えた方が…。
そんなの微妙すぎ〜。
グレアム好きは中途半端。好みとしては中途半端。
守りにも使えるけど、攻めにも使えた方が…。
ほんとに使えて最低すぎ〜!
マイトダガー好きは卑屈すぎます
自分に自信が無い証拠です
相手セプターは決して恐くな〜い
勇気を持ってくださ〜い
卑屈なのはあれだろ。 グレンデル。
見てるだけで胸糞悪くなる。気持ち悪いし。
自分の順位が低いという前提で組み込むカードですから、自信が無くて卑屈かなぁと
706 :
なまえをいれてください:04/10/09 20:20:42 ID:hLhSVfVh
マイトダガーは結構好きだけどな
順位2位でもST+40だし
4位とかなら一発逆転狙えるし
グレムリン+4位マイトダガーとか攻撃100いくもんな
L5拠点一発陥落できる
まぁブックに組むかといわれたら・・・
普通にクレイモア入れちゃうけどさ
コーングース好きは自分に素直
思ったことは隠せない、でも
そんなカードありませんから
夢からさめなさい〜
グースは最初すげーじゃんと思ったが
カード2枚使って戦闘してなおかつ
状況見て使わう必要有りと労力かなり使うな
まあそれでも全然役に立つんだが・・
状況は選ぶが、四人戦で構成が適当でもグースチャンスの無いゲームはまずないし、
クリーチャーカードの余らないゲームもほとんどないので、
手札を圧迫することをのぞきデメリットがあまり無い。
カルドはカードアドバンテージが勝利に直結しにくいゲームだね。
マイトダガーを柱に据えるブックってのも面白そうだな。
前半は追い上げの下準備をしつつ下位をキープして、
後半に一気にマイト侵略で落としまくって追い上げるとか。
考えること山ほど有るけどやりがいありそう。
NMNCのCの代わりに使ったらどうだ?
多分このブックで終盤の順位は三位か四位だろうし。
名前がNMNMでわけわからんぽ
山あり谷ありですな
あらま
>>707 クレリックたんはEカップくらいあってもよさそうだ
ストーリーモードのラビト村がこせない・・・orz
>>719 どんなブックを使ってるか書いてくれればアドバイスできるかも。
721 :
なまえをいれてください:04/10/10 00:43:26 ID:Dm5lNWI0
噂のカーバンフライ見たいけど1枚ずつしか入れてないからまだ見れてません
なんせまだストーリーの途中なんで
>>721 わりと思ったまんまな姿なので笑う。
あんな感じでもう2、3体ほど隠しクリーチャがいれば面白かったのに。
ねこにねこを乗っけるとか。
723 :
なまえをいれてください:04/10/10 00:50:20 ID:Dm5lNWI0
ラピドはかなり白熱したバトルになりますね
相手のアイテムがネックで責められなくていつのまにか高額にされてしまいます
でもこちらも負けじと強気にあげるので一進一退のシーソーゲームになります
ポイントは右上の緑土地を取られないことでしょうか
高額地に馬置ければいいんですがね
ストームコーザー好きは自分に素直 思った事を隠せない
でも理想と自クリのHPだいぶ違うから夢から覚めなさい
クレイモア好きは少しお利口さん ストームコーザー好きより少しはお利口
それでもまだまだ夢見がちだから大人になりなさい
マサムネ好きはだいぶお利口 ストームコーザー好きよりいくらかCOOL
そこまで現実わかっているなら もうひと頑張りでーす
ボーパルソード好きは正解に近い もっとも限りなく正解に近い
でも HP40に満たない敵も多いので油断は禁物でーす
剣チョイスのセンスでその後の侵略は大きく左右されます
まるで主人公と邪心のように
ファルコンソード好きは中途半端 好みとしては中途半端
「弱くてもいいけど 先制もできた方が・・・」 そんなの微妙すぎ〜
マイトダガー好きは卑屈すぎます 自分に自信が無い証拠です
敵セプターは決して恐くなーい 勇気を持ってください
フレイムタン好きとロングソード好きは剣ならいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてください 他セプターのカモですよー!
いろんな剣を見てきたけれど 最後に私が言いたいことは
侵略だからといって剣に拘るのは良くないことですよー!
ラララ・・・
昔このスレでクレリックがダッチワイフに見えると言った阿呆のおかげで、俺もそうとしか見えなくなった。
口の開け方が絶妙だからなクレリックさんは
728 :
なまえをいれてください:04/10/10 01:00:25 ID:Dm5lNWI0
クリレックて役に立ちますかね?
(´・ω・`)
ブラックオーブはブックに復帰してくれないと結局は
グレムリンアムルのが上だしなー。
ブラックオーブの真価はデコイやミゴールなんかに効果があることだと思われ
↑こいつさえいなければ漏れの天下なのにな〜
ところで質問。
ヘルハウンドでフレイムタンとかの対水アイテム装備して
水系を攻撃するとダメージって幾らになるの?
火舌だと50+20÷2×1.5で53でいいのかな?
>>733 強打出ると弱打は無くなる
だから普通に1.5倍でOK
735 :
なまえをいれてください:04/10/10 02:17:51 ID:tsB6y7ub
>>728 ギア、コロッサスを初めとした無属性クリーチャーに非常に強いのが便利。
援護能力を持っているので意外に落ちない。
特にボージェスあたりが置いてあったりするとかなり硬い。
クレリックは、デコイが攻めれたら入れるの考えるんだけどなぁ
ボージェス+ホーンカメレオンをメインにしても結構強いわ
バルダンとかばら撒いて速攻ラントラ
オーラブレードはなぁ
ミューテとか前提で移動侵略なら強いかもしれんが
戦斧と同程度のコストだし
クリ平均考えると威力も40前後だし
ボーパルで強打狙ったほうがいいんだよな結局
>>733 > 火舌だと50+20÷2×1.5で53でいいのかな?
これだと65になると思うのだが?
>738
>724-725、>729
(´;ω;`)ウッ…
>>739 その計算式に従えばそうだが、
>>733が書かなかっただけで実際のは(50+20)÷2×1.5だから……
小数点以下って繰り上げでいいんだっけ?
743 :
なまえをいれてください:04/10/10 10:11:23 ID:sOmOg5k/
どっちにしろカルドセプトだと強打と弱打がかぶったら
弱打は無視されるから意味無いやん。
そうだね(´・ω・`)ゴメン
>>736 デコイとの相性は
やつを殺せるかどうかじゃなく
やつに殺されずに済むかどうかで測るもんじゃないのか
まあ、そうは言ってもデコイって意外と攻めにくいからなあ。
まぁ普通のブックじゃ黒珠なんか入れないし
グレアムで守られるしな
ティアハロならいけるが鎧もたれてると落ちないし
748 :
なまえをいれてください:04/10/10 12:27:42 ID:yj9b3CWd
デコイは鎧使えません。
友人との初対戦。香具師はNブックでデコイにランプロかまして拠点にする戦法を取ってきた。
巻物を入れてなかった漏れは苦戦。友人は(・∀・)ニヤニヤ笑いが止まらない。
あと数ターンで負けケテーイというところで、保険に入れていたテンペ登場。
それ以後、その友人が対戦を申し込んでくることはなくなった。
テンペって保険に入れておくようなカードだったのか。
良く言えば保険、悪く言えば、負け状態の悪あがき、場荒らし用って事かな
むしろ巻物入れてない&デコイ側HP増強一枚も無しかよって方にツッコミを入れたい悪寒
黒玉はセージ+ホリグレの為じゃなかったのか
デコイ・バンディット・マッドクラウン・ブックワーム対策に1枚あっても悪くは無い、かも。
オーラブレードって結局ST=ST+MHPの合計だろ?
キングトータスやらMHP高いけどST低いヤツに使ってもST60攻撃
ミノタウロスとかは80だし、ハーピーなら60しかないぽ
やっぱ王とかじゃないと得した気分にならね( ゚д゚)、ペッ
やっぱりボーパルが良すぎるからなぁ、コスト70〜80ぐらいで良い希ガス。
オーラブレードもHP×2の数値がSTになるとかだったらまだマシだったのに。
強杉、ゴブリンが使ったってクレイモアを越える。
757 :
なまえをいれてください:04/10/10 15:43:59 ID:le3KGfcO
というか、その他の武器が使えなさ杉。
1Book=50枚って制限するのは何で?
同一カード4枚っていうのも無駄なルールじゃない?
は?
>756
ST=ならゴブリンで30*2の60。クレイモアより10弱いですよ。
といっても強過ぎなのには変わりないんですけどね。
>759
釣られ過ぎ。
オーラブレードはHP増強系と相性がいいんだよな
ただボーパルは素でST+30あるから強打が強すぎる
ST+20でHP40以上に強打ならもうちょっと威力落ちるか
HP30でプレートつけてもギアボーパルで落ちるし
762 :
756:04/10/10 16:27:47 ID:TpsXEhIY
スマン+だとオモテタ。
しかしHPST同じクリにとってはパワーブレスと同じか。
いきなり変な事聞くけ様だけどさ、ブック組む時
クリの平均コストと収入手段のバランスって考えた方が良い?
平均がこれ位ならどの収入スペルを何枚入れるとか、、、
それとも足とマナぶっ込んどいた方が安定するかな?
教えてエロイ人
>>763 考える必要あり
足も直接収入スペルもいる
考えられない人はHWXとマナとりあえず4枚づついれとけ
配分は自分で考えるものだしな
766 :
763:04/10/10 17:35:44 ID:UBs4IS3q
インシネレートって5枚目のマナって感じで便利だと思うんだけど、世間の評価はどんなもんですか?
もうひとつ、>2のテンプレサイトでビジョンが好評価の理由がよく分からない。
HP=50が戦闘中HP=30になることのメリットって何よ?
俺もビジョンは結構使うぞ。
理由としては、
1、水系の中では比較的攻撃力が高い
2、HP30になるからグースと相性が良い。
グースは変化前のHP依存だから500入る。
こんなとこかねえ。
インシネレートは入れてる香具師一人なら利益独占できるけど……
二人以上居る時はタイミング勝ちしないとダメだな。
相手に使われた直後は使えないし、もっと死者が増えてから……と思って手札に留めてると相手に引き打ちされたり。
ただの山分けにしてしまうのは良くないしな。
ビジョンの防御性能は風無効化につきるよ。
HP30は
>>768が言うように死ぬための戦略がいいと思う。
削りとテンペにも強いしな。それでも中の上程度の個人的評価。
イビブラとかを少し緩和するからいいのかと思ってた。>ビジョン
先制が多い風でもお構いなしに突っ込めるのはいいよね。>ビジョン
おまいら参考になりました。
HP30は死亡前提で考えるわけだな。
ありがとう。
>>773 待て待て、死亡前提ももちろん利点の一つだが
逆にHP30以下の場合でも戦闘中はHP=30になる
つまり削り侵略にも強いってこった
(ウィスプ、バンデット系には逆手に取られる可能性もあるが)
前者に比べると価値が高いわけではないが
グースのみに捕らわれるのももったいないので一応補足ね
あいよう
オーラブレードはハリケーンに使わせるとなかなかいい仕事をする。
後手が解消出来るならウィルオウィスプや亀でもいい。
侵略クリーチャーもHPが高めなものをそろえておき、壁クリーチャーでもそこそこの侵略ができるって感じにすると悪くない。
まあハリケーンだと侵略出来ないけど。ガンガン使って吉。安いし。
777 :
なまえをいれてください:04/10/10 19:33:56 ID:VnfGKUsa
オーラーブレードはミューテで育てたパウダーイーターに使わせれ。
俺なんかリベレーションの2ターン目を毎回忘れてしまうぜ。
どうだスゴイだろ。
うっうっ・・。
/つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
バックワード掛けられて、何のフライで上書k(ry
>>776 , ' ∧∧ ヽ、
( と(; ゚Д゚)つ ,) <任せろゴルァ!
ヾヽミ 三彡 , ソ
)ミ 彡ノ ))
(( (ミ 彡'
\(
))
(
_ _ ____)
782 :
クリス:04/10/10 20:06:05 ID:IIrBkhEI
私のこと、たまにでいいから思い出して下さいね…。
さばくのくにでBダッシュから竜巻利用して飛ぶMの人を思い出した。
>>781 ドラクエのうずしおキング思い出してお茶吹いた
>>767に便乗して俺も一つ。
ウェンディゴってそんなに良いか?
普通にナイトなり巻物なり入れて
侵略成功率上げた方が良くない?
787 :
なまえをいれてください:04/10/10 20:37:44 ID:VnfGKUsa
ナイトでも落とせない事は多々あるからね。
無効化クリとかミルメコとかもそうだし、ホリグレとかで守られると手も足も出ない。
ウェンディゴはアイテムを使わず生き残りさえすればフォッグの呪いで
通行料を半額に出来る。いざという時のお守りとしてあってもいい。
HP50で配置制限も無いんでバラまきも悪くない。
フォッグ付与ってのがどっちかというと「使いづらい能力」と認識されていて、
それを補う意味で、数値の割に安めのコストで使えるようになってる。
でもまあ、ディフェンス時にフォッグがついちゃってもそれほど致死的じゃないし。
ウェンディゴを高レベル拠点にして収入待ちってスタイルにもならんだろうし。
ばら撒き要員としては、70円でHP50ってのは悪くないんじゃない?
武器やら侵略用をドカドカいれても侵略成功率の伸びは鈍くなるんで、
そういうのはちょっとあればいいと思う。
普通のマップの場合だが。
撒き性能大事。
ウェンディゴは
>>787的理由でいいカードだと思うんだが、
マップのグラもカード絵も気に食わないから使ってない。
ウェンディゴってランプロクリ対策と思ってた
ノームは5割増。
濃霧は5割引。
793 :
786:04/10/11 00:02:14 ID:TJN8+2xd
成程、確かに70GでHP50の配置制限無しって
考えると結構良いな。しかも万一の
高額地踏みに対する保険にも使える、と。
サンクス。良く理解できた。
794 :
なまえをいれてください:04/10/11 00:11:34 ID:oO/2PBRU
やられたー
まあウェンディゴが一番活躍するのは泥踏んだ時だろうなぁ。
俺もよくお世話になってた。
関係ないけど高校のときめっさチョンチョンに似てる女子がいた
スゲーだろ
>>796 凄いかもしれないけど、羨ましくはないな
んなもんテレビでほんこん見れば十分。
パーブルは浜ちゃん。
ヘイスト見たけりゃオウムの裁判でも見に行け。
チョンチョンとハイドで130Rブックとか?
今日知ったこと。
AIは侵略頻度と領地の選り好みの度合いをそれぞれ高くすると
後者を優先することを・・・。
メイン以外のキャラデータを三つ作る(一つのメモカでできる)
対戦で、メインとその三キャラを参加させる
三キャラのうち、1キャラだけを同盟から外し、適当なマップで戦闘開始
最低でも一回で30枚以上のカードが手に入る(と思う)
序盤から終盤まで使える未取得カード集めの法ですた。
一枚目を取るのには有効だと思うけど、二枚目ってなかなか出てこないんだよね。
803 :
なまえをいれてください:04/10/11 08:43:37 ID:6QomfQcF
確かに制限する意味はないよな。
804 :
なまえをいれてください:04/10/11 08:50:19 ID:6QomfQcF
あほか
↑何なんだ一体
照れ隠しかな
僕のブック鑑定してくれますか?
戦績は10勝1敗ぐらいです。
とりあえず晒せ
デコイ リビングシールド リビングソード ガスクラウド ゴーレム ウィッチ
ソーサラー ピラーフレイム×2 フェイト ストーンウォール×2 イグニズファツィ
パウダーイーター ハリケーン
グレムリンアムル ティアリングハロー フェニックスアムル フリーズ ペトリフストーン
メイガスミラー ライフジェム
アンチマジック インフルエンス サプレッション シャッター スウォーム スクイーズ
ダルネス ディジーズ ディスペル テレグノーシス テンペスト トーチャー ドラウト
バリアー ピース フォッグ ブラックアウト マジックボルト×3 マナ×2 メテオ
ライフストリーム リジェネレート リバイバル
です。
ID変わってますが、807です
足もなくこれといったコンボもなくどうやって稼ぐんだこれ?
足ってどういう意味ですか?
コンボは、マジックボルト3連発コンボが強力です。
ほぼすべてのクリーチャー死にますので。
これでも地元の大会では常勝です。一回負けましたが。
足=ヘイストとかHW10とかの移動系スペル
なるほど。ヘイストとホーリーワード10はまだ手に入れてません。
ホーリーワード1と6はあるのですが。
このままじゃダメですね。出直してきます。
イズニズ使うなら風盾と先制付加アイテム必須だろうが
パウダーイーターも無駄カード。生贄にしかならんね。
Jfni8/mrの地元に行きたい
なんだこのゴミブックはw
ストーリー最初のデフォルトブックのまだ1000倍強いなw
マジックボルト三枚も入れるぐらいなら
コストは高いがイビル2枚ぐらい入れた方が賢いと思うけどなぁ
>>817 おいw
>>813 マジボ3連発はコンボとは言わん。
最低でも3ターン(そう上手くいくことなんか無いが)かけて、150G使って
一つの拠点を崩すだけってのはあまりにも勝つ気が無い。
攻撃スペル偏重ブックってもあることはあるが、それなりに稼ぐ手段を
確保しとかないとただのウザいブックにしかならない。
これで常勝だってのは、あんた本人のためにもならないと思うぞ。
昼飯食い終わったらそのブック組んでやってみよう
まぁ確かにこれで常勝ならここの奴らが行ったらぼこぼこにできるんだろなw
皆さんアドバイスありがとうございます。
今日は休みなので時間をかけて練り直したいと思います。
ネタじゃないの?
>>821じゃないが暇なので身内4人対戦でやってみた。
一言でいうと、なにやっていいかわからん。
詳しくいうと、足がなくマナ2なのでいつも金欠ぎみ。
(相手の)スカルプ怖い。メイガス出番なし。
スペルで相手のクリを邪魔をしつつ、
自分の領地を守っていくコンセプトだと思うんだが、
中途半端すぎてどうしようもない。
というわけでこのブックはネタブックと認定しますた。
コンボつーのは、リベレーションとか足スペル駆使してMHP120くらいになった敵のマリモを
テンバランス+イビルブラストで瞬殺したりするのだと思う
こないだこれやったらデコピンされたので
あまりおすすめしない
ライバーンに1勝 ゴリガンに4勝 ザコルに2勝 セレナに3勝
まだカードも集まってないみたいだし…
ストーリーのレオとかのブックの方が強いっぽ
やっぱネタか?(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノパーン☆
>>828 細かい事だがMHPの上限は100だったかと
そういうコンボならテンペスト→スウォームをよく使います。
片方のエリアで相手がかなり優勢な時に使ってます。
これで大逆転というパターンで何度か勝ちました。
みんなすげーといってくれました。
>みんなすげーといってくれました。
ワラ
小学生〜中1ってとこか
コンボをするんじゃなくてできたらいいなぁ〜って感じのブックだな
>>828 マリモって武器使えたっけ?
使えればオーラブレードが凄い事になりそうだが…。
使えても防御型という罠
みんなしていじめ杉w
おまいら釣られすぎですよ
むしろこれで釣りだったら神だろ
ドラゴンボール造れるんじゃねーのか!?ってくらい神神してるな。
まぁネタや釣りじゃあなかったら煽り抜きで年齢低いんだろうねぇ。
Jfni8/mrよ、それだったら初期ブックの方がまだマシということを念頭に置いてガンガルんだ。
後、これだけは言わせてくれ。
肩身狭そうなフェイトたん(*´Д`)ハァハァ
人
(__)
(__) ヴオォォン キキッ
(>=◎( ・∀・) (´⌒(´⌒;; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/_./ 〉⊂_ノ` (´⌒(´≡< 最後にJfni8/mrのブック名聞かせてーー
〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡\________
(_/^´ (´⌒(´⌒;;
小学生の相手をしてあげるなんて優しいですねみんな。
ドッカン
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < ID:Jfni8/mrおらっ!出て来い!
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \___________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
だがしかし、俺が初心者オブ初心者だった頃よりはマシかもしれん。
四色に拘り、数値が高いほど強いカードと疑わなかったあの頃よりは。
条件付きクリばかりを詰め込んで全く機能しなかったビルドアップブック。何もかもが懐かしい。
あー、そういや俺も初代の頃しばらく4色でやってたなあ。
ゼネスっぽいブックにひたすらこだわってたよ。2色とか1色とか、
CPUキャラが使ってくるのは邪道だと思ってた。
連鎖を理解すると色はある程度絞ることになるんだよな
ま、4色組むくらいなら無色のがましか
もしくは土地コストなしで無色っぽい使いかたするか
しょっぱなから単色を組んだ俺は邪道ですかそうですか・・・
しょっぱなから単色じゃカードが足りないはず・・・!!
2色+無少々だったな
今はほとんど単色(+無)
俺は今でも4色入れちゃうな。まあ色の傾向は決まってて、少ない色は1〜2枚なんだけど。
単色ブックだって無属性入るやん、それみたいな感覚で属性活かせない時は無理に活かさないし。
ただ欲しい色取れない時の代打でたまに命綱してくれる。
これで勝てるんならいいんじゃね?
こいつ強いなという相手と出会ったら自然とブック構築技術も上達してくるかと。
上達したいと思うなら強いと思われるセプターのブックを使ってみるといいと思うよ。
始めた頃は地変なんて使わなかったし
>>856 そのブックの目的がわからないと逆効果ではなかろうか
なんだよこのブックよえーじゃんよ やっぱ俺のブックが最強 とか。
>>857 召還条件とか全然わかってないのにフレイムロード入れてた。
最初は「あぁ、かなり時間が経たないと使えないのか」って勝手に勘違いしてたよ。
私だけ?
マナの周回数×50Gは凄く頼もしく感じるのに、
その60%に当たるバロメッツの周回数×30Gは凄く心細い
私だけ?
たまにストームコーザーとマイトダガーを間違える
私だけ?
バックワードを上書きしようとフライを使ってしまう
ヒロシです
マッドクラウン配置した瞬間にマジックボルト引かれたとです
ようやくゼネスに初勝利
さあ、あと2回かぁ…
俺はいつも周回ボーナスをもらった瞬間ドレマジを鬼引きされて
吸われる
ファナティックにファンタズムかけても死にますからっ! 残念っ!!
マジボル三発もテンパライビブラも大して変わらんと思うが…
単発で使うなら分かるがテンパランスと併用するくらいなら
バイミスかシニリティ入れとけばいいのでは
>>859 マナは引いた時に一度しか使えない。
バロメッツはやりようによっては伸びる。
俺のお気に入りのコンボはマスファンタズム+エグザイル
でも、このゲームって実戦だとコンボあんまり強くない、っていうか使いにくいよね。
上のコンボは自分でも実用性が高いと勝手に思ってるけど、
それでも自分ひとりで成功させるのは2,3回に一回くらいだし。
多分、最短でも2ターンかかるってのが原因なんだろうな。
アイドルかスペルで、「○ターンの間、2回スペルを使えるようになる」とかいう効果、
出てこねえかなあ。
いや、コンボがそれほど有用でないのは2ターンかかるからじゃなく手札が最大六枚だからだと思う。
やっぱコンボは手札にキーカードが揃なくて、単発で使用してもそれなりに有効なものが使い易いな
例えばヘイスト+フライとかはどっちも単発で十分な効果が得られ、かつ2枚揃うと大きな効果が得られる
成功してやっとトントンくらいで、勝ちが決まるわけではないこと。
手札が見えてるから対処されやすいこと。
コンボが揃う前に上がられてしまう場合があること。
ブックにコンボパーツ以外のカードもたくさん必要であること。足とか撒き用クリとか。
まさかコーンにだけしかグース使わないわけじゃあるまい。
ゾンビなりバーサーカーなりグースの次候補だって入れておけばいい。
コーンは単体で死んでも200あるし。
っていうかコーングースはコンボなのか謎
氏にやすいわけでもないし
氏にやすさを無視したら王グースのが稼げる
テンペとコーン
テンペとグースならコンボっぽいと思うが
どちらかというとシナジーだな。
グースとのコンボと言えばビジョンとかゾンビじゃね?
俺はアヌビアスを押す。
序盤殺しまくって、最後は拠点。
マンドレイクだろ
DC版ならアルマジロは鉄板。
横からマークされてリベレでも使われたらアウトじゃないか
上を読んだ上で、ネタブック晒し。
スケルトン2 ゾンビ3 アイスウォール アヌビアス ビジョン3
アルマジロ オドラデク スピットコブラ2 ドラゴンゾンビ2 マミー4
ホーリーラマ ナイキー2 ハリケーン2
オーラブレード2 ガセアスフォーム2 ゴールドグース2
ティアリングハロー ネクロスカラベ ファルコンソード
アンチマジック2 スロウ2 バインドミスト3 パニシャー3
ピース ホーリーワード0 ホーリーワードX ライフストリーム
ランドプロテクト リリーフ
イメージとしては、ルシエンが使うブックといった所か。
呪い→パニッシャーと高MHPクリーチャー→グースorブレードを意識
したつもりだが、一つのブックでこれは欲張り過ぎかもしれない。
その構成ならグースを4にしたい 俺は
ようやくゼネスを3回ぬっ殺してナジャランを出した
ゼネスと違って弱いね…さぁ次はいよいよ邪心に挑みます
ゼネス負けたことないけど
どんなやり方で負けるんだろう
ああいう狭いブック向けの軽いクリ入れずに死ぬんだろうか
俺もなんか組んでみるか。
ゾンビ2アヌビアス3ビジョン4コーンフォーク4
ゴールドグース4
カタストロフィ1グレイス4コラプション1サプレッション2スカルプチャー2
テンペスト4バリアー4ピース1ヘイスト2ホーリーワードX4
マナ4メズマライズ1メテオ2リバイバル1
↑スカルプチャーは無いな。俺しっかりしろ。プロフェシーにでもしておいて。
>>882 たぶん属性統一してたからだと思う
まぁ変えるのもめんどかったので
お前らコンボと言ったらパーミリコールを忘れちゃいけませんよ。
何で皆使わないんだろうなぁ、、、テンぺとかマナとの相性抜群なのに。
私はパーミッションリベレーションクロックアウルを押す!!
ケ○さん?
パーミリコールだと砦収入がなくなるしな
序盤は案外儲からないし
護符ある程度買ってからの速度アップにはいいけど
>>886 スペルの単価が高いから
ある程度広いマップじゃないと元取れないってことじゃないかね。
リコール自体が周回妨害のハメ目的なカード、というイメージがあったり
セカンド時代はメズマ標準装備のおかげで1人だけで入れるのは怖いカードだった。
>>886 パーミッションが単体では使いにくいからだろ
リコールもだぶつくと困るしね。
リコールとパーミをバランスよく引かないと圧迫する。
テンペストとは相性がいいとは思えないんだが。
テンペとテンペの間にリコール使うのは厳しい。
三菱にリコール
894 :
886:04/10/11 22:33:54 ID:TJN8+2xd
ゴメン。俺が悪かったからあんまりいじらないで、、、
もう一つ。レインフォース+バンディットグラブ、、、ごめん、冗談。
いつもCPU相手に遊んでる趣味本晒します。
バルダンダース×4、コーン×3、シルバーアイドル×3、ボージェス×3
ゴールドトーテム×3、トロージャンホース×2
プロテウスリング×3、トラペゾン×1、ダイナマイト×3、カラベ×1、ポーパル×2
ニュートラアムル×2
リンカ×2、ホープ×1、リバイバル×1、レイズデッド×4、アンチマ×2、ヘイスト×2
メズマ×2、ゴブレア×2、バイタリティ×1、インフルエンス×2、クイン×1
基本的に手元に栗があれば闘いまくり。とにかく何かアイテム抱えさせて特攻しまくる。
トーテムやアイドル、ボージェスが攻められたらプロテウス。
強い栗を序盤にゲットするのが最重要。比較的ダム以上の広い所ならボージェスに頼って
ゴブレアしまくる。この時属性栗があればニュートラアムルも使用できるチャンス。
安い栗ばかりで資金に困る事は殆ど無いですが、余裕があればトーテムで資金を作る。
完全に遊びブックだけど対人戦これで勝てたら神
リコールは敵に使うスペル。
周回無効化は辛い。
自分はパーミ引いたら、即座に使ってリコール、カオスパニック、エスケープで素早く一週。砦超えてたら次週まで握りこむ。
リコールは自分が砦超えていてなおかつ敵が周回直後の時のみ自分に使い、それ以外は敵に使って周回を無効化する。
長丁場であればあるほど効果的。
俺はこのブックにさらにウェイストを入れてる。
898 :
なまえをいれてください:04/10/11 23:55:35 ID:eP+oEeAg
マップによっては結構便利だよ>リコール
ふむ。
自分を鍛えるためのブックっていうのも面白いかもね。
バランスは考慮せず、実戦的なカードを色々な種類入れ、
選択肢を広め、常にブック残りカードを意識しなくてはいけないブック。
つーかマップエディット機能欲しいぞ。
無理な要求ですか?
俺もマップエディットしたい。
クレイトス2を、城を中心にした渦巻きに改造したりとか。
どうせならエディットしたマップを大宮ソフトが募集して、面白いのは公式HPでDLできるようにして欲しいな
特殊地形はまだまだ新しい種類が考えられるね。
ロードランナーを思い出した
設定面倒くさそうだけどね。
マップ名称、マップ配置、土地タイプ、エリア設定、
初期魔力、土地単価、護符単価、ダイス最大数、砦ボーナス、周回ボーナス単価、
転送円移動先、橋移動先、ショップ販売カード、基本目標魔力、基本ラウンド制限、
開始城指定、カード報酬枚数、基本BGM、署名指定、スペル発動順序
…で、特定カードに影響出すぎないようバランスを取る必要があるわけだが。
さらにAIのなりふりにも設定がいるのかもしれんが。
それでも作りたい?
AIはその都度考えてんのかな。
全ての署名を揃えられる砦を通って城に帰る最短経路とか。
バランス考える上で、初期魔力、砦ボーナス、基本周回ボーナスは一番重要だからな。
大きすぎると序盤から高額カード、高額土地が連発するし、
少なすぎると金欠でヒイヒイ言うことになる。
砦も近すぎず遠すぎず、な。移動系妨害、特にカオスパニックが凶悪化しないようにな。
カオパニって最近まで全員にバックワードかけるもんだと思ってた馬鹿な僕をなじって。
え?金足りないマップは本当に足りないし、余るマップは余る。
カオスパニックやアポーツが凶悪なマップはたくさんある。
実際のカルドもバランス取れてないよ?
そもそもいかにしてバランスを崩すのかを考えるゲームってところがある。
狡いぐらいに強いブック作ってようやく対人戦デビュー。
でコテンパンに負ける。
まぁ、オリジナルマップではカードもらえないだろうけどな
城砦
のニマスマップで周回ボーナスやら砦ボーナスやら最高ダイス目を高めに設定
それででく回しなんぞしてカード集められた日には……
それでも、カード入手無しなんてデメリットに感じられないくらい
マップエディットは魅力的なのは確かだけどな
下手すると木偶に負けそうなMAPだな。
914 :
なまえをいれてください:04/10/12 08:20:32 ID:Iwe1X2IR
マップ選択をランダムにすればOK.
逆にランダムにしないとアポー津やカオスパニックは凶悪。
HWXで五周
フライなら十週まである
マップ選択をランダムって、そりゃ運ゲーだろ。
たまたまアレが入ってて勝ちみたいな。
メタ読みも何もあったもんじゃねぇ。
とりあえず、基本周回ボーナスは独自に設定されているものではなく 初期魔力から算出されているものだということを言っておこう。
久しぶりにPS版をひっぱり出してきてやってみた
BGM、やっぱりいいねぇ
エイドロン、なんか好きなんだよなぁ
3が出るんだったら復活して欲しいけど、無理だろうなぁ
初期ゼネスが打つスロウのウザイことウザイこと
で、案の定砦ボーナスが無いことをついつい忘れてしまう、と
俺もエイドロン好き。ぜひ復活させてほしい。
旧作の音楽も選べるようにしてほしいな。
メダルボーナスとかで手に入るようにならないものか・・・
まあ、大人の事情ってやつだな。
1は古代祐三さんの作曲、2は伊藤賢治さんの作曲だから。
昔のマップだけでもずいぶん太っ腹だと思うのだが。
3で1と2のマップがあるといいね。
音楽は1と同一人物でもありえ無いでしょう。
金はらわな、いかんから。
>>907 そんなに面倒じゃないだろ
基本目標魔力、基本ラウンド制限なんてその都度変更できるんだから、マップの広さから勝手に算出してくれりゃ良いし
報酬カード枚数もプレイヤーが設定すんじゃなく、マップの広さで決まるべきだろ。
あと、スペル発動順序なんて何も影響でないから、勝手に割り振ってくれりゃ何も問題ない
>>921 つうかスゲエよな。
3は光田康典あたりが担当するんだろうか?暗くなりそうだからダメかな。
こういう話題って新作妄想スレでやったほうがいいんじゃないの?
それにしても女の子でカルドセプトやってる子いなさそう・・・。