【祝!】グラディウスV -細胞-【国内発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
21:03/09/13 09:06 ID:???
【過去スレ】
01【トレジャー】グラディススV【新作】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042796936/
02【ネタか】グラディウスX-泡ステージ【公式か】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1049414996/
03【目玉が】グラディウスV-火山【ヴァー(´Д`) 】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1053226454/
04【ヴァ‐】グラディウスV−ストーンヘンジ【(´Д`) 】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1054842249/

【関連スレ】
(レトロゲーム)【でき】グラディウススレッド14【ます】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062451170/
(携帯ゲーム)GBAグラディウス part2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1013337571/
(アーケード)ゲーセンでグラディウスIVをクリアできないヤシは詐具師
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1059660230/
(レトロゲーム)パロディウスを語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1045239300/
3前スレ>>988:03/09/13 09:32 ID:???
スレ立て乙です。
4なまえをいれてください:03/09/13 10:06 ID:???
クリアーまで掛かった時間で、エンディング時にサムスがスーツを脱ぐのは初代からのお決まりだが、
ついでに、
メトロイドがエネルギーを吸うのは、自分の成長のためじゃなくて、
1がすごく面白かったから
丸まり移動中に視点までぐるぐる回ったらシヌ!
上の見てちょっと思ったんだけどさ、
どうぶつの森+のゼルダみたいに、
今初代メトロイドやってるんだけど、丸まったままの状態で
GBA・GC版も出るし、久しぶりにスーパーメトロイドでもやるか・・・と
最近、フュージョン、プライム、映画と
たぶん、ノルフェアのパワーボムで邪魔なブロックを壊して
邪道だけど、SNESのムービーファイルで、
中古のメトロイド2が480円で売ってたのでこのスレ見て面白そうだと思ってやって
漏れはニセサムスのほうが怖いのだが・・・うっ!
今メトロイドフュージョンのCM見たYO!
US版やったけどおもろいね
フュージョンのCMカコイイ!!
5なまえをいれてください:03/09/13 10:07 ID:???
アトランチスの謎の冒頭で主人公が気球から飛び降りて、
「ファイナルファンタジータクティクス」で、
格闘ゲームで、
FF5や9で「のうみそをすいとられた!」と表示される事がありますが、
スーパーマリオ1や2のマリオやルイージは、
ネオジオの天外魔境真伝のオープニングで
てすと
ファイアーエムブレム紋章の謎で、
DQ4以降で、
何故ミシシッビー殺人事件(FC)で、
6なまえをいれてください:03/09/13 10:22 ID:???
>>1
乙〜( ^ー゜)b
7テンプレに追加:03/09/13 11:36 ID:???
立ち読みしかしてないのでスキャンは無理
とりあえず既出も含めて覚えてる部分だけ
・開発度40%
・今冬発売予定
・ステージ数は7+α
・一人プレイ、二人同時プレイ共にその場復活を採用
・ヴァー+視力検査コアは1面、隕石ステージは5面
・縦や斜めにスクロールするステージもある
・オプションを4形態から選べる(ボタンで固定、任意の方向にショット、フォーメーション、ローリング)
・TGSで3ステージをプレイアブルで出展
・音楽は今までのグラとは違った感じらしい
8なまえをいれてください:03/09/13 13:27 ID:???
>>1
おつ
9なまえをいれてください:03/09/13 13:29 ID:???
>>1 乙カレー
オプション4形態詳細(うろ覚え)

固定オプション:
 オプション操作ボタンを押している間、フォーメーション位置が固定される。

水芸オプション:
 オプション操作ボタンを押している間、十字キーでショット角度を操作可能。

サンダークロスオプション:
 機体の上下にオプションが並ぶ。
 オプション操作ボタンでフォーメーション間隔を調節可能。

ローリングオプション:
 オプション操作ボタンを押している間回転?
 オプション操作ボタンを押すごとに回転方向が変化。
10なまえをいれてください:03/09/13 13:31 ID:???
ひしひしとクソゲーの予感
11なまえをいれてください:03/09/13 13:33 ID:???
まーかいはつどぁよんじっぱーせんとじゃきー、
せぇひんばんがどーなっか、よーとわからん。
12なまえをいれてください:03/09/13 14:06 ID:???
早くプレイしたい!!!
13なまえをいれてください:03/09/13 14:18 ID:???
さすが需要ないね〜
14なまえをいれてください:03/09/13 14:28 ID:???
今からでも発売撤回しないかね〜
15なまえをいれてください:03/09/13 14:32 ID:???
その場復活になったんなら、斑鳩みたいに音楽とシンクロした展開をして欲しいなぁ。
16なまえをいれてください:03/09/13 14:43 ID:???
音楽はまた崎元採用かな。っていうか99%崎元だろうな。
いいかげんワンパターンだからやめてほしいな。
17なまえをいれてください:03/09/13 14:50 ID:???
なんか荒らしの卵みたいな子がいますね
18なまえをいれてください:03/09/13 16:01 ID:xAiHdQLf
◎         ◎
   ◎  ノ―ノ    ◎  ノ―ノ
◎    丘  ノ ◎   丘  ノ
  ◎ 丘  ノ   ◎ 丘  ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「GRADIUS X」
http://image.com.com/gamespot/images/2003/e32003/gradiusv_screen007.jpg
http://image.com.com/gamespot/images/2003/e32003/gradiusv_screen008.jpg

グラディウス2 オープニングより (擬似Scc音源)↓

http://naramura.kdn.ne.jp/msx3/music/midi/gr2/gr2op.htm

「初代パロディウス」「夢大陸アドベンチャー」↓
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/kojima.gif
19なまえをいれてください:03/09/13 16:19 ID:???
ていうかKCETの音スタッフがそのまま来る可能性大なのにね
20なまえをいれてください:03/09/13 17:58 ID:???
なんか的外しまくってるアホがいるみたいだな。
21なまえをいれてください:03/09/13 18:33 ID:???
どうせ荒らしてるのはその場復活に納得できない懐古厨だろ
無視無視
22なまえをいれてください:03/09/13 18:35 ID:???
>>19
だといいけど
>・音楽は今までのグラとは違った感じらしい  が妙にひっかかるよ。
崎元って九十九百太郎とかと同類で引き出し少なすぎるんだもん。
どんな曲になるのか、聞くまでもなくもう全部見えちゃう。
23なまえをいれてください:03/09/13 18:39 ID:???
有限コンチヌ?+その場復活か。

忙しい現代人にはこの方が確かに向いているかもしれん。

でも…飽きるの早いんだよなぁ…
24なまえをいれてください:03/09/13 18:43 ID:???
・PLANNING
  OHAJI BANCHOH
・DIRECT AND DESIGN
  NOBUYA NAKAZATO
・CHARACTER DESIGN
  TAT
・DESIGN
  SHIORI SATOH
・MAIN PROGRAM
  KENICHIRO HORIO
・SUPER PROGRAM
  KOJI KOMATA
・ULTRA PROGRAM
  KENJI MIYAOKA
・MUSIC COMPOSED
  MASANORI OHUCHI
  AKI HATA
  MASANORI ADACHI
  HIROSHI KOBAYASHI
  MICHIRU YAMANE
これロケットナイトアドベンチャーズのメインスタッフなんだが高野という香具師はいないぞ。
作ってるんのは誰だよ。
25なまえをいれてください:03/09/13 18:47 ID:???
>>23
禿同
ゴリ押しクリア>終了な奴が増えそうな悪寒(>>21とか)
まぁ他人の事気にしてもしょーがないかw
26なまえをいれてください:03/09/13 18:49 ID:???
PARで残機を増やせば誰でもクリアだ
27なまえをいれてください:03/09/13 18:57 ID:???
解雇厨と言われそうだが、やっぱり復活の楽しみがないのは寂しいなぁ。
とフル装備でもMk-IIIの外をグルグル回ってしまう俺は思うのです。
28なまえをいれてください:03/09/13 18:58 ID:???
>>22
だから崎元氏が関わるって言うのはどこから来たんだよ。
29なまえをいれてください:03/09/13 19:00 ID:???
てかその場復活だろうが復活はしなくちゃいかんだろ。
いくらオプションが残るといってもスピードが落ちるのは痛いぞ。
特に一部のボスとかやばそう。
3021:03/09/13 19:12 ID:???
>>25
君と違ってその場復活のゲームも沢山やってるからそれはないよ
31なまえをいれてください:03/09/13 19:12 ID:???
>>29
あえてその場復活を選んだって事は
家庭用って事もあるし
ある程度どの場所でも復活できる難易度に落ち着く気がするな。
32なまえをいれてください:03/09/13 19:18 ID:???
>>22
いやそうじゃなくてね、
どうやら海外での5面のBGMは
「KCEJのサウンドトラックにあった
 グラのなんちゃってトランスリミックス」
のようだったから。
ちなみにムービー聴けばBGMも聴けるはずですよ
33なまえをいれてください:03/09/13 19:20 ID:???
アァッって叫ばなかったら特に問題無い
34なまえをいれてください:03/09/13 19:21 ID:???
その場復活も新しくていいじゃん。
35なまえをいれてください:03/09/13 19:23 ID:???
その場復活は1986年に実現してますが何か?
36なまえをいれてください:03/09/13 19:32 ID:???
文句言ってるやつは死ぬなよ( ´,_ゝ`)プッ
37なまえをいれてください:03/09/13 19:33 ID:???
>>36
ちょっとムカついたが
考えてみると正論ではある
38なまえをいれてください:03/09/13 19:34 ID:???
国内版はLIFE FORCEUになります。
39なまえをいれてください:03/09/13 19:36 ID:???
そういえばLIFEFORCEUってもう発売されて棚・・・
     
逝ってきます・・・・
40なまえをいれてください:03/09/13 19:36 ID:???
>>38
ライフフォース2は沙羅曼蛇2で使っちゃったからねぇ
(海外版がそのタイトルで沙羅曼蛇DXパックPLUSのオマケになってます)

あと機種依存文字は控えれ
41なまえをいれてください:03/09/13 19:37 ID:???
実はライフフォースVです。
42なまえをいれてください:03/09/13 19:37 ID:???
そろそろ諦めろって
これは間違いなくグラディウス5なんだよ
43なまえをいれてください:03/09/13 19:39 ID:???
アアン気づいてるよ(・∀・;)

俺も逝ってくる

>>42
ノンノン
グラディウス V だ
数字表記にはこだわっていこう
(MSXは「グラディウス2」という「グラディウスII」と別のゲームがある)
44なまえをいれてください:03/09/13 19:39 ID:???
グラディウス4だったりして
45なまえをいれてください:03/09/13 19:42 ID:???
ウラディウス

まぁなんだかんだいってグラV期待してますけどね
4644:03/09/13 19:44 ID:???
>>43に先にネタバラシされたよ・・・鬱だ・・・
47なまえをいれてください:03/09/13 19:46 ID:???
>>46
ゴメンよ・・・(´Д`)
48なまえをいれてください:03/09/13 21:26 ID:???
実は ”グラディウス ブイ” だった!



な、なんだってー!
49なまえをいれてください:03/09/13 22:06 ID:???
文句言う奴は結局は買ってさらに文句言うはず。
ウルセーから買うなよ。
50なまえをいれてください:03/09/13 22:11 ID:???
いや、蚕の人たちの気持ちもよく分かるが・・
51なまえをいれてください:03/09/13 22:26 ID:???
わかる「が」・・・
の続きを言ってくれないかな?
52──━━□:03/09/13 22:33 ID:???


             グラディウスX日本版、冬発売予定。


1〜2人同時プレイ可能    サラマンダ式
全7ステージ           7ステージのほかにもまだある
オプションアタック       装備選択時、下の4つから選択(あらかじめ装備に固定されている)
                  (フィクスト・フリーウェイ・ローリング・フォーメーション)
オプションストック       不明
オプションボム         不明

販売 コナミ             ttp://www.konami.co.jp/   
販売 KONAMI OF AMERICA  ttp://www.konami.com/gradius5/ 
開発 トレジャー          ttp://www.treasure-inc.co.jp/index01.html
東京ゲームショウ(9月26〜28)で、グラディウスXが遊べます。だれかプレイ報告しる!
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/tgs2003/index.html

おまけ
ビックバイパーをいろんな角度から見てみよう!(毎回ランダムで機体の向きが変わります)
ttp://www.gpara.com/contents/robobase/robo_bn_109.htm
53なまえをいれてください:03/09/13 22:44 ID:???
懐古の気持ちもわかるが嫌なら買わなきゃいいだけだしな
文句があるならコナミの株を買いまくって自分の思い通りに作らせるしかないだろ
54なまえをいれてください:03/09/13 22:45 ID:???
>>49みたいな選民厨もウザいんでこのスレに来ないで貰いたいよ

>>52
一番下のリンク先の設定ってMSX入ってるけど
公式なのか?
55なまえをいれてください:03/09/13 22:47 ID:???
リークパワーってのは何か漏れてるみたいだね
56なまえをいれてください:03/09/13 22:50 ID:???
今回もムービーが入るとしたら
オプションの再現とかどうなるんだろうね?
57なまえをいれてください:03/09/13 22:55 ID:???
>>52の一番下のとこに「2004年冬」とあるんだが、
今年中の発売はないってことなのか?
今冬発売だったら年末かと思っていたのに。
58なまえをいれてください:03/09/13 22:58 ID:???
>2004年冬

2004年12月だったらどうするよw
59なまえをいれてください:03/09/13 22:59 ID:???
>>57
ファミ通だと今冬ってなってるし
どっちかが誤植だな
60なまえをいれてください:03/09/13 23:00 ID:???
2004年の1月かもよ
61なまえをいれてください:03/09/13 23:01 ID:???
>>60
かもっつーか
間違い無く2004年の1〜3月予定って意味だろ
62なまえをいれてください:03/09/13 23:04 ID:???
2004年1〜3月は来春と言わないか普通?
63なまえをいれてください:03/09/13 23:06 ID:???
これってホントにトレジャー開発?
64──━━□:03/09/13 23:08 ID:???
>>54
ビックバイパーをいろんな角度から見れる!ってとこだけ注目してくれ。
このサイトはゲーム専門系のサイトじゃないみたいだから、間違ってると思う。

>>57
海外が2004春だから、2004年冬ってのは、2004年1〜2月のことと思われ。
開発40%だし。普通は春って書くもんだが・・・

変なアドレス貼ってスマンかった。
65なまえをいれてください:03/09/13 23:15 ID:???
>>56
今回はオプションが売りだから当然入ると思うが
水芸オプションのレーザーで巨神兵のごとく敵をなぎ払うシーンとか
66なまえをいれてください:03/09/13 23:24 ID:???
>>65
でも今までのムービーのオプションって
動きとか見せ方がいい加減だったからね。
67なまえをいれてください:03/09/13 23:51 ID:VHE8xVJO
クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定
クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定
クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定
クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定
クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定
クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定
クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定
クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定
クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定クソゲー確定
68なまえをいれてください:03/09/13 23:52 ID:???
>>66
普通の三次元空間であのオプションの動きを再現するってのは無理があるからな。
っていうか、オプションの付いたバイパーのムービーって記憶にないがどんなのがあったっけ?
69なまえをいれてください:03/09/13 23:59 ID:???
>>68
沙羅曼蛇DPPのOP
70なまえをいれてください:03/09/14 00:08 ID:???
グリとグラ
71なまえをいれてください:03/09/14 00:10 ID:???
>>54
リークパワー云々はドリマガに載ってたし、
電撃の年表もあるし、
どうも公式っぽい
72なまえをいれてください:03/09/14 00:15 ID:???
今回はマンダ色が強いな。その場復活といいオプ残留といい。
ところでオプが流れていって絶望感を感じるのは健在でつか?
73なまえをいれてください:03/09/14 00:17 ID:???
先生!二番装備はダブルが激しく意味無いと思います!
それとも他の使い道が・・・?そこら辺も個人的には見所。
74なまえをいれてください:03/09/14 00:19 ID:???
>>73
オプションが無い時に使える
むしろ使えないが
75なまえをいれてください:03/09/14 00:20 ID:???
>>73
ダブル装備にはオプションでのショット方向切り替えがないとか?
76なまえをいれてください:03/09/14 00:22 ID:???
>>75
先生・・・それ完全に意味無いです・・・。
今回はレーザー装備が基本になるのかな?
77なまえをいれてください:03/09/14 00:23 ID:???
>>71
うわっ・・・コナミ余計なことするなよ・・・
78なまえをいれてください:03/09/14 01:03 ID:rvOs4bfI
>>77
いいじゃん、どうせゲームに影響する訳じゃないし
79なまえをいれてください:03/09/14 01:44 ID:???
トレジャーなのでゼクセクステイスト
80なまえをいれてください:03/09/14 02:08 ID:???
>>76
意味が無いって事は無いだろ。
結局撃つ方向は変えられても二方向同時に撃てる訳じゃないんだから。

>>77
寧ろジェネのように自機の名前さえ間違えられるよりはずっといいと思うけど。
しかし前スレまでと比べて妙に荒れ気味だな。
81なまえをいれてください:03/09/14 03:40 ID:???
gamespotでRelease Date: 02/10/2004としてあるな。
日本もそのくらいかな?
82なまえをいれてください:03/09/14 05:45 ID:???
>>80
>しかし前スレまでと比べて妙に荒れ気味だな。

「よくない」「いいだろ」と我の強いメンバーが揃ったのが原因だな。
83なまえをいれてください:03/09/14 06:58 ID:???
とりあえず、TGSのお披露目を弄くってみないことにはなんにもいえない。
84なまえをいれてください:03/09/14 09:46 ID:???
>68
アヌビスでのビックバイパーぐらいしか記憶に無い・・・。
85なまえをいれてください:03/09/14 11:22 ID:???
>>68
グラIVのオープニング。(一瞬だけど)
86なまえをいれてください:03/09/14 12:47 ID:???
>>85
一瞬過ぎて全く参考にならん。
てかそういえばIII以前はオプションがイラストに描かれることは無かったよな。
やっぱ表現が難しいのか。
87なまえをいれてください:03/09/14 16:29 ID:???
二次元平面のオプションは容易に書けるけど、三次元立体のオプションは一体どんな形なんだ?
やっぱり球状?それとも円柱状?
88なまえをいれてください:03/09/14 16:45 ID:???
円柱状に20アルキメンデス
89なまえをいれてください:03/09/14 17:03 ID:???
ZOEとグラIVだとラグビーボール状だったが
90なまえをいれてください:03/09/14 18:26 ID:???
コア系ボスのコアの扱いはどうなるんだろ?
沙羅曼蛇デラパのムービーではオプションシュート(だっけ?)
で横から倒してたけど、あれじゃ遮蔽版の意味がないよな
91なまえをいれてください:03/09/14 19:44 ID:???
反射レーザーも律儀に同座標で避けるような
グラディウス星人にとって横からってのは
相当イレギュラーな発想なんだろうな

沙羅曼蛇で縦エリアでは思いっきり横に動くけどね・・・。
92なまえをいれてください:03/09/14 19:46 ID:???
実はグラディウス星人は2次元人…言ってて当たり前の気がしてきた。
93なまえをいれてください:03/09/14 19:58 ID:???
たぶん、ボスの横にはバリアかなんか張ってるんですよw
攻撃を発射する為に正面部分はバリアを外してある、と。
94なまえをいれてください:03/09/14 20:03 ID:???
正直、断面図だと思ってた
95なまえをいれてください:03/09/14 20:07 ID:???
テイルガンでオプションをショット方向を上下にしたら
上下左右に撃てる(,,゚Д゚)
96なまえをいれてください:03/09/14 20:11 ID:???
っていうかシルバーホークみたいに後ろ向ければテイルガン不要なのに
97なまえをいれてください:03/09/14 20:20 ID:???
>>96
オパオパにもその機能あったな。
ボス戦のみだけど。
98なまえをいれてください:03/09/14 20:21 ID:???
国内出るのか
99なまえをいれてください:03/09/14 20:37 ID:???
>>97
細かいことだが、逆。
普段は左右どちらでも向けて、ボス戦のみ右向きに固定。
100なまえをいれてください:03/09/14 21:45 ID:???
>>97
いっそ全方向に向けるようにしちゃえ。
タイムパイロットの様に、、
101なまえをいれてください:03/09/14 21:47 ID:???
ドリルミサイルで遮蔽版も一網打尽。
102なまえをいれてください:03/09/15 03:17 ID:???
初代はレーザーだけでほぼ一網打尽だったよな
103なまえをいれてください:03/09/15 03:58 ID:???
>>99
ついでに補足しとくかな、ラス面はボスになっても左右に向ける。
104なまえをいれてください:03/09/15 06:54 ID:???
>>103
1周目6面以降はボス戦でも左を向くようになる、だね。
105なまえをいれてください:03/09/15 12:24 ID:???
グラXではラスボスの弾に当たるとファミコン版STAGE1にワープしますか?
106なまえをいれてください:03/09/15 12:42 ID:???
そういえばステージ数は7面+αとか出てたな。
もしかしたらそう言うスペシャルステージみたいなのがあるかも。
107なまえをいれてください:03/09/15 14:39 ID:???
歴代ボスオンパレードきぼんぬ
108なまえをいれてください:03/09/15 14:47 ID:???
火山のトンネルを抜けるとエクストラステージとか
109なまえをいれてください:03/09/15 15:29 ID:???
8ドットスクロールステージ
110なまえをいれてください:03/09/15 15:32 ID:???
ラスボスはどうなるのかなぁ
伝統に則って弱小野郎なのか
めちゃめちゃ強くなってるのか・・・
個人的に強いの希望
111なまえをいれてください:03/09/15 15:56 ID:???
ボスを守るゲーム上のラスボス+ストーリー上のラスボス

と予想。
112なまえをいれてください:03/09/15 16:08 ID:???
ラスボスは脳みそから超弾幕
113なまえをいれてください:03/09/15 16:15 ID:???
< アーイアムストローング!!
114なまえをいれてください:03/09/15 17:41 ID:???
その場リスポーン・固定リスポーンとかは欲しかった。
パロディウスも極上から選べるようになっているし...
オプション云々はノーマル以外つかなければいいからどうでも良し
不満なのは...
・レーザーしか無いのは止めようよ...せめてリップル入れようよ...
・なぜに、AC版ださねぇんだ?
115なまえをいれてください:03/09/15 17:45 ID:???
>>114
>レーザーだけ
レーザー+オプションで代役が務まるというか
「リップルを出してしまうと壊滅的に強くなる」
せいではないかと
個人的にはレーザーだけで勝負してる方が好印象だ

>AC版
負け戦したくないからに決まってます
116なまえをいれてください:03/09/15 17:55 ID:???
んー、でも前4作まであった装備を外すのは何か違和感あるよ。やっぱ。
見る影も無い貧弱装備になってても、リポーは選べる様になって欲しいなぁ。
117なまえをいれてください:03/09/15 18:03 ID:???
>>116
リップルだけ残ってる方が違和感があるなぁ
118なまえをいれてください:03/09/15 18:04 ID:???
そもそもシステム上リップルを使うメリットが無いと思うんだけど
119なまえをいれてください:03/09/15 18:05 ID:???
>>116
「真ん中に判定がない」とかな
そうでもしなければオプション方向指定のせいで
ファルシオンβ以上にゲームにならない武器になる

前4作って言うとどれかな
とりあえず1にはリップルはなかったんだが
120なまえをいれてください:03/09/15 18:07 ID:???
リップル
沙羅曼蛇 グラII グラIII
グラ外伝 ソーラーアサルト グラIV グラジェネ

沙羅曼蛇2はしらない

正直言ってリップルの利点というと
「オプションなしでも広範囲」程度しか
今回はない気がする
121なまえをいれてください:03/09/15 18:10 ID:???
おまけに今回はショット連射も早いので
なおさら広範囲攻撃のメリットはダウン
(オプション1個とった方がよっぽどマシ)

さらにその場復活なのでクリアだけ目指すなら
それほどリップルが重要というわけでもなく・・・

まぁツインレーザーよりかは望みがあるかもね
122なまえをいれてください:03/09/15 18:13 ID:???
II〜IVまで連続出場というなら
なんで「スプレッドボム」が出ないのか
なんで「シールド」が出ないのかということになるな
123なまえをいれてください:03/09/15 18:16 ID:???
>>122
スプレッドボムはどうしてなんだろうな
結構好きなんだけど

シールドに関しては今まで以上に
「前以外」からの攻撃がわんさかで
シールドの存在意義がこれっぽっちもなくなるような
チューニングなのかなぁと思う
124なまえをいれてください:03/09/15 18:20 ID:ZHZiQDn5
>>115
>AC版
>負け戦したくないからに決まってます

AC版IVの興行成績ってそんなに悪かったのか?
結構出荷されてたと思うし、登場当初はインカムもよかったと思うけど?

125なまえをいれてください:03/09/15 18:23 ID:???
>>124
今のゲーセンのSTG状況を見て
「コレならグラディウスVのアーケード版を作れば売れるぞ!」
といえるかどうか考えて頂戴

ちなみにPlayStation2互換基盤を新しく作って
新規出荷することもよく考えろよ
126なまえをいれてください:03/09/15 18:25 ID:???
一番バリエーションが多くて復活時にも要になっていたミサイルは種類少ないとちょっとさみしいな
今までは装備の特色=ミサイルと言ってもいいぐらいだったし

1番と4番のミサイルは同じなのかいな?
まだ40%だから装備が増えたり変化する可能性はあるかな
ていうかクリア後のおまけでもいいからエディット希望だよ
127なまえをいれてください:03/09/15 18:28 ID:???
>>126
まぁVの現状のラインナップは
オプションの多彩さもあってか
かなりシェイプアップしてはいるよな

>>124
COUNTDOWN100のはずなのに
この有様のスコアランキングを見て
売れたとは思えません
ttp://www.konami.co.jp/am/cgi-bin/gra4/gra4_rank100up.cgi

ちなみに音ゲーのbeatmaniaIIDX8th(9thは自動参加なので比較できない)
は参加者2000名オーバーだった。
128なまえをいれてください:03/09/15 18:30 ID:???
>>127
e-Amusement対応にしても
グラディウスVランキング参加者は1000を越えるかどうか・・・(苦笑
IIDXは1万3000だっけ?
129なまえをいれてください:03/09/15 18:32 ID:???
装備のバリエーションを増やしてほしいという要望にお応えして、
ミサイルはアッパーミサイル、コントロールミサイル、2wayミサイル(III版)、スモールスプレッド(AC版)
の四つから選べるようにしました。
130なまえをいれてください:03/09/15 18:33 ID:???
>>128
第1回コースが14208。
第2回コースは今は7800ちょい。

ちなみにグラIVと同じような状況になった
IRというと「DancemaniaX2ndMIX APPEND J-PARADISE」
ぐらいしか思いつかない。
131なまえをいれてください:03/09/15 18:34 ID:???
>>129
嬉しくて涙が止まらない

ポットン(notフォトン)トーピードとかも。
132なまえをいれてください:03/09/15 18:34 ID:???
>>130
トゥエルブスタッグがちょうどこんなカンジだろう
133なまえをいれてください:03/09/15 18:39 ID:???
>>132
アレよりは大分マシ・・・
(XIISTAG-32名)
134なまえをいれてください:03/09/15 18:41 ID:???
>>129
イイ。それ、イイね…(遠い目)
135なまえをいれてください:03/09/15 18:46 ID:???
レーザーは
サイクロンレーザー
アーマーピアッシング
ファイヤーブラスター
ディスラプター
の4種。
136なまえをいれてください:03/09/15 18:49 ID:???
射角変更型オプションでコントロールミサイル撃って意味不明な状況になってみたい。
137なまえをいれてください:03/09/15 18:51 ID:???
射角変更型オプション+グラビティバレットレベル2
138なまえをいれてください:03/09/15 18:53 ID:???
>>1のムービー見たけど、ボス戦とかトレジャーっぽさ全開ですね
トレジャーが作ってるのかどうかは知りませんけど
139なまえをいれてください:03/09/15 18:54 ID:???
ダブル

スプレッドガン
バックダブル
ラウンドレーザー
140なまえをいれてください:03/09/15 18:54 ID:???
そろそろスピード系の装備をいくつか用意した方がいいような気がするんだが。
スピード以外は何種類かあるんだからさ。
141なまえをいれてください:03/09/15 18:57 ID:???
>>140
スピードダウン 0速>5速>4速>・・・
ブースト 0速>1速>(1回使うごとに20秒間だけ5速、1速に戻る)
オートマティック CPUが恩義せがましく勝手に変える
ワンスピード 3速オンリー

通常のスピードアップはなし。
142なまえをいれてください:03/09/15 19:00 ID:???
>>140
R2ボタン連打で一時的にスピードが上がる
「リークパワーをボタンにこめるスピードアップ装備」搭載

右スティック回転でも可
なおすっからかんになると動かない。
143なまえをいれてください:03/09/15 19:01 ID:???
マックススピード いきなり五速
チェンジスピード 取得したスピードをR-TYPE凾ンたいに切り替えれる
144なまえをいれてください:03/09/15 19:02 ID:???
FCグラスピードアップ 15速
145なまえをいれてください:03/09/15 19:04 ID:???
時空航行システム 判定がワープして見えない
146なまえをいれてください:03/09/15 19:06 ID:???
方向性スピードアップ
4方向それぞれにスピード割り当て
アップ時に入力していた方向がスピードアップ
1回で2段階 ナナメだとそれぞれが1段階
147なまえをいれてください:03/09/15 19:07 ID:???
>>146
   上:4

左:0   右:4

   下:0
148なまえをいれてください:03/09/15 19:10 ID:???
慣性付きスピードアップ
いきなり三速からはじまるが動きに慣性が付き、細かい操作がやりにくくなる
149なまえをいれてください:03/09/15 19:11 ID:???
ルーレット
使った瞬間「ぴろりろっりろー♪」
POWゲージが
[SPD 0][SPD 1][SPD 2][SPD 3][SPD 4][SPD 5]

説明不要
150なまえをいれてください:03/09/15 19:16 ID:???
>>149
すでに取っているスピードの所に止めると
「すったもんだー!」というボイスと共に丸腰になるとか。
151なまえをいれてください:03/09/15 19:18 ID:???
>>150
OH MY GODの文字もビックバイパーを彩る。
152なまえをいれてください:03/09/15 19:20 ID:???
ダブル
「ノーマルショット(GII)」
画面内に2発(DOUBLE)しか出ないノーマルショット。
マゾ装備。
153なまえをいれてください:03/09/15 19:20 ID:tSwjVBIL
スクロールスピードが変われば・・・
154なまえをいれてください:03/09/15 19:22 ID:???
>>153
高速スクロールがつくとVの5面は悲劇的になると思うぞ

スクロールスピードアップ
高速面で3速なんかにすると
MAX300(HS2)級のスピードで地形がかっとんで来る
155なまえをいれてください:03/09/15 19:24 ID:???
グラシリーズを彩ってきた機械音声で「すったもんだー!」とか叫ばれてるのを想像するとかなりシュールな図が。
156なまえをいれてください:03/09/15 19:24 ID:???
>>155
外伝の女性ボイスですったもんだーでも
かなり凄いことになります

しかも今回は斑鳩ボイス。
157なまえをいれてください:03/09/15 19:25 ID:???
>>154
そこで世界忍法の登場ですよ。
158なまえをいれてください:03/09/15 19:26 ID:???
>>157
もはや常人に出来るゲームではなくなってるな

スクロールスピードMSX
8ドットスクロールになる。
159なまえをいれてください:03/09/15 19:27 ID:???
>>156
外国人の使う出来損ないの日本語みたいな感じですな。
「スタモンダー!」
160なまえをいれてください:03/09/15 19:28 ID:???
音楽は崎元仁氏の手による荘厳なオーケストラサウンドに決定したようです
161なまえをいれてください:03/09/15 19:28 ID:???
>>159
DDR3rdの「フジヤーマー!」や
EXTの「アシタガアルサ!」とか
DDRに関してはそのフシが見られる
162なまえをいれてください:03/09/15 19:30 ID:???
>>160
でも出展された5面のBGMはどうきいても
SOTAなんちゃってトランスにしか聞こえません
163なまえをいれてください:03/09/15 19:56 ID:???
あれはただのありあわせでしょ

E3での早めの公開はビジュアル面でのアピールだけだと思う
164なまえをいれてください:03/09/15 19:59 ID:???
>>163
でも1面&ボスのBGMはしっかり新規で
とてもオーケストラとは思えないな
165なまえをいれてください:03/09/15 20:00 ID:???
>>163
1面&ボスBGMまでしっかりつくっといて有り合わせか
166なまえをいれてください:03/09/15 20:06 ID:???
つまり、ヴァー面のは正式で芋面のはありあわせという事か
167なまえをいれてください:03/09/15 20:08 ID:???
これで、古参にも売れず、新規にも売れずだったら傑作だな。

エディットで思い出したが今までのシリーズの武装が選べたら面白そうだな。
使えない武器オンリーとか
168なまえをいれてください:03/09/15 20:09 ID:???
本当は興味ねぇけど、
トレジャーが作ったシューティングなら買う
169なまえをいれてください:03/09/15 20:10 ID:???
>>168
だから何で購入動機がメーカーブランドなのかと小一時間(ry
170なまえをいれてください:03/09/15 20:15 ID:???
私はトレジャーなら回避。
横スクロール版劣化斑鳩モドキに6800円払うほど
酔狂じゃないから
171なまえをいれてください:03/09/15 20:17 ID:???
>>168
だから何で非購入動機がメーカーブランドなのかと小一時間(ry
172なまえをいれてください:03/09/15 20:17 ID:???
斑鳩とグラディウスじゃゲーム性が全く違うと思うけど…

まぁ見た目は斑鳩っぽいな。
173なまえをいれてください:03/09/15 20:23 ID:???
今回って横スクロールの斑鳩なの?
敵弾属性で吸収したり、三体づつ倒して
高得点とかなのか?
174なまえをいれてください:03/09/15 20:25 ID:???
これを、
・未来のグラディウスと称えるか
・破滅へのシューティングと罵るか
ど〜ち?
175なまえをいれてください:03/09/15 20:29 ID:???
んなもん結果次第
176なまえをいれてください:03/09/15 20:30 ID:???
あそんでみねぇとわかんねぇよヴォケ
177なまえをいれてください:03/09/15 20:31 ID:???
つーわけでTGSレポよろ
178なまえをいれてください:03/09/15 20:47 ID:???
>>173
既に青・白・黄・赤と4色でてるのでそれはなさそうだな(w

>>167
心配しなくても「シューティング」である時点で
売れるなんて期待できない
179なまえをいれてください:03/09/15 21:03 ID:???
トレジャーは元々グラディウススタッフの人だからな。
ヴァーを取り入れてるのを見ると、今回はグラディウスの集合体に感じる。
例えるならV見たいな感じ。
180なまえをいれてください:03/09/15 21:06 ID:???
IIIは集合体というよりは
「エキスパート仕様」の悪寒
181なまえをいれてください:03/09/15 21:07 ID:???
Vは難しいと言われて、かなりの両極端に分かれた作品。
Xはらしくないといわれてアボーンという可能性もある。
巷のフリーウェアも出来がかなりよくなっていてるからなぁ
182なまえをいれてください:03/09/15 21:10 ID:???
>>179
グラディウススタッフ?
183なまえをいれてください:03/09/15 21:24 ID:???
>>182
グラディウスII製作スタッフの意では

>>181
しかしグラディウスシリーズはマンネリの代名詞みたいなもんだからな。
車輪を発明しなおしてもしょうがないなら
新しいデバイスを作るのは必然だと思うぜ。
184なまえをいれてください:03/09/15 21:30 ID:???
185なまえをいれてください:03/09/15 21:47 ID:???
>>183
MSXやら、GBオリ版やら...とやかく出しまくっているゲームに
いまさら、「マンネリ」ですが...何か?と言われても困る。
AC T U V W
FC U(事実上、大半がオリジナル。最終面まで違う。要塞→細胞)
MSX 2・ゴーファーの野望(MSXオリ)・パロディウス(ACとはまったく違う)
GB・GBA 1・2・ジェネレーション
SFC V(アーケードとはまったく違うので分ける)
PS 外伝
サラマンダ 1・2 ライフフォースも合わせて 3作品?
パロディウス だ!・極上・実況おしゃべり
移植系(あまりにもACとは違うのは除いて)は、書いたがこれ以外にあるか?

新規参入者は確保してもいいが折角のCSのみなんだから
オリジナルバランス・アレンジバランスがあってもいいとは思う
186なまえをいれてください:03/09/15 21:48 ID:???
>>185
セクシーパロディウス・・・・。

ちなみに沙羅曼蛇2の海外版「ライフフォース2」も存在する。
187なまえをいれてください:03/09/15 21:50 ID:???
>>185
困るもなにも実際マンネリしてるし
IVもそれでかなり叩かれたジャン
188なまえをいれてください:03/09/15 21:50 ID:???
>>185
恐らく「アレンジ要素」の豊富なCSシリーズの
色濃い新生グラディウスが
「オリジナルバランス」の代名詞アーケード版の
正統後継者を名乗ってるあたりで「らしくない」といわれると
>>181はいってると思うんだが
189なまえをいれてください:03/09/15 21:51 ID:???
>>187
まぁそれを逆手にとって
GBA版の「ジェネレーション」は
コレでもかというぐらいの露骨なパクリの嵐だったけどな
(出来自体はそれなりだったから俺は嫌いじゃなかったけどな)
190なまえをいれてください:03/09/15 21:54 ID:???
「外伝2」って選択肢もあったのに
あえて「V」って付けたんだからそれなりの考えがコナミにもあるんだろ
191なまえをいれてください:03/09/15 21:56 ID:???
192なまえをいれてください:03/09/15 21:57 ID:???
>>190
いい加減完全刷新したかったのかもな
193なまえをいれてください:03/09/15 22:01 ID:???
>>189
>コレでもかというぐらいの露骨なパクリの嵐
そうだったの?

ところでチャレンジモードのファイナルを普通にクリアした人いる?
194なまえをいれてください:03/09/15 22:02 ID:???
新しい事やろうとして失敗したのが沙羅曼蛇2。
195なまえをいれてください:03/09/15 22:10 ID:???
>>193
過去のシリーズで見覚えのある
シチュエーションがコレでもかというぐらいに展開されてる。

まぁあそこまで徹底されるとむしろ拍手してやりたいぐらいだけどな。

ちなみにファイナルの攻略法はGBAグラスレが詳しいかと。

>>194
逆に外伝と前置きしておいたために
多少派手なことやっても看過されたのが外伝。
イチャモン好きの「グラらしくない」が
口癖の人たちが対象だったのがIV。
196なまえをいれてください:03/09/15 22:15 ID:???
>>195
むしろグラジェネは
「グラディウスってこんなゲームだよ!」
という姿勢を徹底してたと思う
>こういうステージが特徴なんだよ
>丸腰になっちゃうよね?でも頑張れば復活できるよ
>いろんな装備があるからいっぱい遊べるね
とかあたりか。
逆にグラディウスVはそれらの全て向こうを張って
>こういうステージ、なかったでしょ?
>復活?そのまま進メィ ノーミスには関係なかろう
>装備は厳選、使いこなしでいろんな味が出るもんだ
といったカンジになってるとおもう
どっちも好きだ
197なまえをいれてください:03/09/15 22:17 ID:???
まぁ難度的にはともかく
実はグラジェネとかグラ外伝が
一番「グラディウスの集大成」的な様相を呈している気はしなくもない
音楽はどっちも異端だが
198なまえをいれてください:03/09/15 22:21 ID:???
199なまえをいれてください:03/09/15 22:28 ID:???



  ね  め  し  す


200なまえをいれてください:03/09/15 22:29 ID:???
セクパロ、マンダ2なんか出さずに95年ぐらいにIVとか出してたら
201なまえをいれてください:03/09/15 22:31 ID:???
>>200
基盤性能というものを考えろ
202なまえをいれてください:03/09/15 22:33 ID:???
>>201
今のIVとは全然別のIVがその時出てたらってことじゃないの?
203なまえをいれてください:03/09/15 22:38 ID:???
>>202
それはまたそれでその「グラディウスIV」の出来によるから
「そんなことはわかりません」というオチにしかならんだろ

あえてスペックも具体的に言うとすれば
「グラディウス外伝をIVとして出す」とかそういわないと
なんともいいようがないじゃん。
204なまえをいれてください:03/09/15 22:45 ID:???
なら無理してレス付ける必要なし。
205なまえをいれてください:03/09/15 22:47 ID:???
>>204
むしろ>>200のほうが必要ないよね
206なまえをいれてください:03/09/15 22:48 ID:???
>>205
ここはマジレスすると
損する理不尽な世界なの
207なまえをいれてください:03/09/15 22:52 ID:???
モータポー
208なまえをいれてください:03/09/15 22:53 ID:???
つーか発売日も決まってないのにこのスレの伸び様はなんだ?
おまいらには野球も柔道もなしか?
209なまえをいれてください:03/09/15 22:55 ID:???
>>208
野球も柔道もグラディウスには関係ないもんで。

野球については俺は別の場所で騒いでます\(・∀・)ノ
210なまえをいれてください:03/09/15 22:56 ID:???
阪神ファンじゃなかったらどうでもいいことだし
211なまえをいれてください:03/09/15 22:58 ID:???
>>210
野球ファンだと多少関係あるけどな
212なまえをいれてください:03/09/15 23:00 ID:???
時代が時代といえば終わりなんだが、
新生やシステムを大幅に変えるというのは
かなりのリスキーだとは思うが...
Xが新規参入者・大多数の古参の支持を得ればそのままでいいと思う。
だが、新規にも、古参にも嫌われるということもある。過去にも
大きくシステムを変えたお陰で闇に葬られた作品も多い。
実際、失敗しているところを多く見ている。

それより、一番焦点を当てたいのは
よい面でのグラディウスらしさを残せるか?と
新しい、グラディウスらしさが受けるかどうかであるとは思う。
213なまえをいれてください:03/09/15 23:01 ID:???
Uがフォーマットにある人には無理
214なまえをいれてください:03/09/15 23:02 ID:???
>>212
まぁ正直言って変わらないでいて新作を出すことに
もはや意味があまりないと思われてる
(=マンネリが美徳にならないシリーズになりつつある)
ので、
革新してダメだったら正直言って終わっちゃっていいと思うけどね。
215なまえをいれてください:03/09/15 23:05 ID:???
逆に殆どありえないとは思うが
古参を全て切り捨ててでも
新規参入者に大絶賛されるようなソフトになれば
それはそれであり方としては正しいと思う
216なまえをいれてください:03/09/15 23:05 ID:???
>>革新してダメだったら正直言って終わっちゃっていいと思うけどね。
ララ・クラフトに言ってやりたい台詞だな。www
217なまえをいれてください:03/09/15 23:06 ID:???
>>211
野球ファンだけど阪神ファンじゃないから全然興味ないよ、おめでとさんとは思うけど

>>212
駄目だったらそろそろ潮時ってことでR-TYPEみたいに終わらせちゃえばいいだけじゃん?

218なまえをいれてください:03/09/15 23:07 ID:???
全く別のものになってるなら本家を名乗る必要が無いな
219なまえをいれてください:03/09/15 23:07 ID:???
ラヴ・クラフト?
220なまえをいれてください:03/09/15 23:08 ID:???
>>218
それはユーザー側(主に古参?)の視点だな
コナミ側からすれば敢えて名乗らせてる事に意味がある(=グラを変えたい?)
221なまえをいれてください:03/09/15 23:09 ID:???
名画に今更手を加えるようなモンだ
222なまえをいれてください:03/09/15 23:10 ID:???
>>219
誰やねん。
トゥームレイダーの最新作をさしているんだが...
GAMESPYでは「彼女は廃れないうちにさっさと引退しろ」
と言われたゲーム。操作性がかなり悪いのと今までの遺跡探索から
変更のためこういう羽目になっている。
223なまえをいれてください:03/09/15 23:10 ID:???
>>220
主に、というか完全に古参だな
「グラディウスというものはこうでなければ認めません」
とか言ってる人間に限るだろう

地形ヒットがなくなったR-TYPE凾
立派に本家にカウントしている
224なまえをいれてください:03/09/15 23:11 ID:???
>>221
で、毎回色を上塗りしててどうしようもなくなったから
別のキャンバスで書き直してるのがVだろ
225なまえをいれてください:03/09/15 23:12 ID:???
萌えキャラが入ったグラなんて認めねぇ
226なまえをいれてください:03/09/15 23:13 ID:???
マターリしような
227なまえをいれてください:03/09/15 23:13 ID:???
>>225
パロディウス

ひかるとあかねに萌えないのでやっぱりアレもなしで
228なまえをいれてください:03/09/15 23:15 ID:???
グラは違うでしょ
229なまえをいれてください:03/09/15 23:16 ID:???
グラに人物が出てきたことが
そもそもあまりないしな
MSXシリーズではやや顕著だが
230なまえをいれてください:03/09/15 23:18 ID:???
グラディウスの有名人:ゴーファー
231なまえをいれてください:03/09/15 23:18 ID:???
シュビドゥビヘッ!
232なまえをいれてください:03/09/15 23:19 ID:???
バクテリアンは微妙な立ち位置だな
233なまえをいれてください:03/09/15 23:20 ID:???
シューティングの根底を覆したゲームの一つだよな...>>パロディウス
飛行機やドラゴンが飛ぶネタはあったがタコやペンギンが飛ぶのは
インパクトありすぎ。
マトリックスみたいな避けをするボスを見てみたかった...。
ブリッチ風の避けのとき股間にレーザーでアボンとか...
映画の指輪物語・ハリポタぱくりとかやって欲しかった。
最後の前に、ライトセイバーを振り回すダースベイダーもどきとか...
234なまえをいれてください:03/09/15 23:44 ID:???
今時その場復活じゃないSTGの方が珍しいし
これも時代の流れだな
235なまえをいれてください:03/09/16 00:13 ID:???
俺は意欲作と捉えるな。
R-TYPEも凾ナ大分変わったが個人的には成功してると思う。
何にせよ楽しみだ。
236なまえをいれてください:03/09/16 00:14 ID:???
こんな事を書くと懐古厨と言われるかもしれないが、
復活パターンを作る楽しみがなくなったのが残念でならない・・・
237なまえをいれてください:03/09/16 00:18 ID:???
>>236
その気持ちはわからんでもない。
238なまえをいれてください:03/09/16 00:31 ID:???
>>236
分からんでもない
ただ丸腰に戻されるのは変わらんから
相変わらずミス後はヒドい目に合うことは変わらんけどな

今からメールでも送ってみればどうだい
239なまえをいれてください:03/09/16 00:54 ID:???
>相変わらずミス後はヒドい目に合うことは変わらんけどな

それが楽しいんじゃないかw

・・・と書くとただのM野郎だから補足しておくと、
裸であろうと、同じ場所からやり直すことが約束されるわけだから、
パターンの突き詰め甲斐があると。
240なまえをいれてください:03/09/16 01:15 ID:???
へタレな俺は一回ミスったら
もう復活できない
みたいな緊張感があればいいっす
241なまえをいれてください:03/09/16 01:23 ID:???
ビッグコアMk-WとMk-Xは出るのだろうか?
242なまえをいれてください:03/09/16 01:24 ID:???
ttp://www.ba.wakwak.com/~t-chaen/Phantom/download.html
クローンだが、なかなかいい出来栄え。一応紹介しておくよ〜
243なまえをいれてください:03/09/16 01:26 ID:???
>>242
ガイシュツ
244なまえをいれてください:03/09/16 01:53 ID:???
+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |      
          .|: |     
       .(二二X二二O 
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |     
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    >>242はこうだろうが
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、   Xがこうならないように
   "" """""""",, ""/;     祈ろうよ...
  "" ,,,  """  ""/:;;      
  ""   ,,""""" /;;;::;;




245なまえをいれてください:03/09/16 02:20 ID:???
そういえば今回はサブタイトルないのな
246なまえをいれてください:03/09/16 02:31 ID:???
XじゃなくてVだったらどうしよ。
247なまえをいれてください:03/09/16 02:34 ID:???
なんか無性にXEXEXやりたひ。
ヲタなアニメはイラン人
248なまえをいれてください:03/09/16 03:02 ID:???
>>239
もちろんそれがいいという意味で書いたんだが

大抵グラディウスのパターン性からいくと
同じ場所で死ぬからなぁ

>>240
見ての通り5面はノーマルショットがとても頼りなくなる面です
249なまえをいれてください:03/09/16 03:41 ID:???
初プレイでクリア(一周)できるようになってたらどうしますか?
250なまえをいれてください:03/09/16 03:45 ID:???
ノーマルがそれでも
ちゃんと上の難度が用意されてればいいよ
251なまえをいれてください:03/09/16 03:47 ID:???
まあムービーを見た限り
よっぽどの腕じゃなきゃ初見でALLは無理くさいが・・・
252なまえをいれてください:03/09/16 05:53 ID:???
>>251
初プレイクリアはさすがにむずかしいだろうが
家庭用なんでかなり簡単になってるだろうね。
253なまえをいれてください:03/09/16 06:14 ID:???
外伝ぐらいのチューニングでいいよ

というか今迄のグラディウスのハードルが
普通のレベルからするととんでもない高さというのもあるだろうしな
254なまえをいれてください:03/09/16 08:06 ID:???
255なまえをいれてください:03/09/16 12:48 ID:???
そういや阪神が前回優勝したのは85年。
グラディウスが出た年だね。
256なまえをいれてください:03/09/16 12:55 ID:???
>>255
あ〜、そうだったね。
257なまえをいれてください:03/09/16 13:33 ID:???
>>255
その法則だと今回のグラは大当たりという事ですね。



・・・・・それともまったく新しいグラの誕生を意味してるのかな?
258なまえをいれてください:03/09/16 13:52 ID:???
阪神ファンがカニドーラクを破壊した模様
259なまえをいれてください:03/09/16 15:01 ID:???
なんかすごいおまけ要素が欲しい
260なまえをいれてください:03/09/16 15:21 ID:???
極パロのエクストラなやつキボン
261なまえをいれてください:03/09/16 15:35 ID:???
パックランドみたいに帰り道つけれ。
262なまえをいれてください:03/09/16 15:56 ID:???
>>261
なんか藁タ
>>265
おもしろいグラディウスネタくれ。
263なまえをいれてください:03/09/16 17:41 ID:???
>>261
グラ2じゃないんだからw
264なまえをいれてください:03/09/16 17:49 ID:???
今年出れば・・・ね
265小自機になるからsage:03/09/16 18:21 ID:???
リデュースを使う人は嘘をつきません。
なぜでしょう?
266なまえをいれてください:03/09/16 18:26 ID:???
問題の前に答え書くなよ
267なまえをいれてください:03/09/16 18:32 ID:???
コジキになるって読んだせいで意味ワカランかった。(;´Д`)ショウジキカ…
268  :03/09/16 18:34 ID:???
269なまえをいれてください:03/09/16 18:45 ID:???
>>258
今回のグラではクラブが出ないの意。
270なまえをいれてください:03/09/16 18:52 ID:???
常に進化するモアイ

今度のモアイは
ボスラッシュの前の雑魚みたいに空間ワープしてくる
とか予想してみる。
271なまえをいれてください:03/09/16 18:53 ID:???
むしろローリングモアイが絶え間なく飛んできます。
ジェネのハッチの如く。
272なまえをいれてください:03/09/16 19:07 ID:???
>>267
オレも「乞食」と読んだw
金持ちよりは正直なんだろうなと勝手に納得してしまった
273産後15歳:03/09/16 19:19 ID:???
逝くときヴァーと鳴くやつの中に・・・・・・・・・






















ヴァーカと叫ぶやつがいる!!

へぇ  へぇ  へぇ  へぇっ
274なまえをいれてください:03/09/16 19:19 ID:???
(⊃∀⊂)イナイイナイ・・・ヴァー(´Д`)
275なまえをいれてください:03/09/16 19:38 ID:???
目しかないのにどうやって叫んでいるんだろう
276──━━□:03/09/16 19:55 ID:???
グラX独占情報!konami.comで予約すると、おまけCDがついてくる!
その詳細はこれだ!!!↓

特典その1
ダッカー「太陽に照らされて光輝く君を見たとき、私はこう思った。
                                  綺麗だ・・・」
                      、 l ,
                    - (゚∀゚) -
                       ' l `
            ≡>――

       k<綺麗だ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

ダッカーがビックバイパーを思いながら詩を綴った、ダッカーポエム集!
277──━━□:03/09/16 19:56 ID:???
特典その2
   ___            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄  ||   ∧_∧    < はてさて、
  |  ||  ゚ ||  (   )    | これは左かな?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/   \___________
  |    | ( ./     /

グラディウスXのステージ1に出てくるボスで視力検査ができる、
視力検査コアで視力を測ろう!

(;´Д`)ウソだよ。
278なまえをいれてください:03/09/16 20:22 ID:???
飛び降りてもいいじゃない
ダッカーだもの
279なまえをいれてください:03/09/16 20:37 ID:???
ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20030912_05.html

ここでは2003年冬発売になってるよ
280なまえをいれてください:03/09/16 20:42 ID:???
その場復活なのにスピードアップがアイテム制なのはどうなんだろう
281なまえをいれてください:03/09/16 21:53 ID:???
      l        l
     .||         ||
     i| |      | |
     |]~|       l、,l           l
     | /,,、    |[] |         ||
     ~\,,\   |[] |        | |i  すいません
       <\ \ ..|[] |  _____|~[|    ちょっと急いでるんで
        \>、)γ''-''ヽ(___(ヽ_|       ここ通りますよ…
     ┌─┐  lニ○ニl └─┘
    |ヽ、 ̄ ̄ ̄)ゝ, 、ノ(~\へ
    |]_| ̄ ̄ ̄ //./   \ \>
    i| |     //./      \,,\
    .||      |ヽ、        /~|
     l.      |]_|~        |. [|
          i| |          | |i
           ||          ||
           l          l
282なまえをいれてください:03/09/16 21:57 ID:???
>>281
急いでるんならうろうろしないでさっさと通り抜けてください。
283なまえをいれてください:03/09/16 23:00 ID:???
>>276
R-TYPE FINALネタですか?
それともレーシングラ(ry
284なまえをいれてください:03/09/16 23:17 ID:???
>281
それ、はじめてみた。
コピペ?
285なまえをいれてください:03/09/16 23:19 ID:???
顔文字板の通りますよスレから見つけてきた。
286なまえをいれてください:03/09/16 23:41 ID:???
こんなのまであるのかw
作った奴はグラファンか?
287なまえをいれてください:03/09/16 23:50 ID:???
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1062902748/394
通りますよとオプション付いたバージョンもあるけど板の行数制限に引っ掛かって貼るのを断念。
288なまえをいれてください:03/09/17 00:04 ID:???
動画を久しぶりに見たが、背景がめまぐるしく変わってくのってグラとしては新しいよな?
289なまえをいれてください:03/09/17 00:07 ID:???
>>288
うん、IVもポリゴン化されてたけど
それまで通りおとなしい背景だったし
290なまえをいれてください:03/09/17 00:50 ID:???
>>287
オプション攻撃ワロタ
291なまえをいれてください:03/09/17 03:43 ID:???
まあ、MSX版グラ2もAC版を基準に見たら色んな意味でイレギュラーなんだが、
(ココでは賛否があるにしても)私的には大好きだから今回のグラVの変革も期待。
しかしMSX時代に2chがあったらMSXの2&マンダ&EP2なんて叩かれただろうな〜。
例に取ると・・帰りルートの存在、リフレックスリング&Fブラスター(2)とか・・
当時年末強行発売の為に残ってしまったゲージが消えるバグ(マンダ)とか・・
FINDコマンド無いとタルい(俺だけ?)、ヴェノムとの決着が未完のED(EP2)・・

ちなみに前レスで「惑星グラディウスがプレイ中に画面に出るのは今回が初めて」
・・みたいなコメントがあったけど、実はMSX版EP2の3面空中戦で何気に出てたりする。
(俺は初めて見た時は敵かと思ってひたすら打ち続けてた・・あの絵だし>藁)
292なまえをいれてください:03/09/17 05:31 ID:???
>>291
沙羅曼蛇はスロット1つしかない機種のユーザーには死ぬほど叩かれた事であろう
293なまえをいれてください:03/09/17 06:22 ID:???
>292
>スロット1つしかない機種

数えるほどしかないけどな(w
でもトゥルーエンド見るために別のソフトがいる時点で普通に叩かれてたかな。
当時のコナミの同時差しおまけフィーチャーは好評だったけど、流石にそれは
やりすぎだろうって風潮だった。

あれってヴェノム艦のデータをグラ2のROMから読み込んでたんだろうか。
それともハードウェアキー的に使ってただけ?

前者は許せそうだけど、後者だとちょっとムッとするかな。
294なまえをいれてください:03/09/17 12:44 ID:???
>>293
恐らく後者だと思うな

なにぶん昔のゲームなのでハッキリとは覚えていないが
ヴェノム艦内のグラフィックは多少なりとも「2」とは違っていたと思う
295なまえをいれてください:03/09/17 12:45 ID:???
>>291
でもゲーム自体の出来が良かったから、以外と叩かれなかったかもよ。
まぁ沙羅曼蛇だけは別だけどw
あの理不尽な難しさに何度さじを投げた事か…。

>>293
おまけの域を越えてたからなぁ>スロット2にグラ2で真エンド
新10倍も使えなくなるし。自社ソフトに対策を施してどうするんだと小1時間(ry
296なまえをいれてください:03/09/17 12:51 ID:???
ゲーム自体をやってもいないのに叩く連中が
出来がいいくらいで叩かないわけがないだろw
297サシミ野郎 ◆79tR34386o :03/09/17 13:10 ID:???
MSX版死ぬほどやった自分には懐かしくて泣ける話題だ
どれも復活パターンの構築が死ぬほど熱かった
298なまえをいれてください:03/09/17 13:15 ID:???
沙羅曼蛇のアニメってどんなのだったんだろ。
299なまえをいれてください:03/09/17 14:53 ID:???
>>298
そんなものは存在しなかったのです。忘れなさい。
300なまえをいれてください:03/09/17 15:28 ID:???
>>298-299
懐かしくてワラタ

うほっ!300ゲト!
301なまえをいれてください:03/09/17 19:45 ID:???
アニメ版沙羅曼蛇レンタルで見て、リアルで('A`) こんな顔になった
302なまえをいれてください:03/09/17 20:42 ID:???
アニメって、沙羅曼蛇編・グラディウス編・グラディウスII編の三部作だったっけ?
303なまえをいれてください:03/09/17 21:02 ID:???
>>302
沙羅曼蛇ってタイトルで3つあった気がするンダケド
304──━━□:03/09/17 21:15 ID:???
沙羅曼蛇
沙羅曼蛇の話。ロードブリティッシュ王子が出てくる。

沙羅曼蛇 瞑想のパトラ
2作目。話が昔に戻り、グラディウスの頃の話になる。

沙羅曼蛇 ゴーファーの野望
知らん。が、瞑想のパトラの最後にこれの宣伝がある。最終作らしい。

沙羅曼蛇と沙羅曼蛇 瞑想のパトラなら持ってる。昔中古で買った。
305なまえをいれてください:03/09/17 22:47 ID:???
そんなのあったのか・・・。
アニメとか初耳だぞ俺は。
306なまえをいれてください:03/09/17 23:43 ID:???
>沙羅曼蛇 ゴーファーの野望
gofer様が
「ごぉぉぉふあぁぁぁぁぁ」
と人の声で喋りまくりですよ。

これしか喋れないけどな。
307なまえをいれてください:03/09/18 00:51 ID:???
公式発表では「今冬」とある。
308なまえをいれてください:03/09/18 00:56 ID:???
一瞬「糸冬」に見えた俺
309なまえをいれてください:03/09/18 00:59 ID:???

                                  アーイアムフトローング!!
310なまえをいれてください:03/09/18 01:05 ID:???
>>304
正しくは「瞑想のパオラ」
311  :03/09/18 01:26 ID:???
300円でOVAが出品されてるね。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40486797
ジャケットの男二人がビックバイパーの中の人か。
312なまえをいれてください:03/09/18 01:39 ID:???
>>304
アーマーピアッシング(・∀・)bイイネ
313291:03/09/18 03:46 ID:???
>294
多少違うって言っても多少画面スクロールして追加コアがあるだけだからね・・
そこん所どうなんでしょうね、2もマンダも1Mbitだからキツイだろうし(EP2は2M)。
思うにMSX版は自機のレーザーが強力で敵も太いレーザー系攻撃が多く(見栄えが良い)、
ザコ弾よりも壁やレーザー等の即死トラップ等でバランス取ってる感じだから、
今回のグラVの視力検査コア(仮)の攻撃や自機のレーザーとオプションの複合攻撃を
見るにつけ、似たような感じでバランス取ってるのかな・・と思うと嬉しいかも。

>301、304
俺OVAマンダの下敷き未だにあるよ・・なんであるんだろって我ながら思うけど。
あと電波のコナミ下敷き類やときメモの下敷きなんかもオマケで貰った過去が(藁)。
314なまえをいれてください:03/09/18 09:14 ID:NvovtVX8
君たちは、ターゲストのSAG会長をしってるかい。
315なまえをいれてください:03/09/18 09:22 ID:???
はるか昔「あたしSAGよ、あんたら!」とかいうスレが
立ってたのを覚えてる・・・
316  :03/09/18 09:58 ID:???
>>314
某掲示板でビデオを売ってたね。
あまりに堂々と売ってたんで
てっきりそこの管理人かと思ってた。
317なまえをいれてください:03/09/18 13:14 ID:???
>>306
ロードブリティッシュの声がブライト艦長だったな。

パワーカプセルをぶつけて敵を倒してたのを覚えてるよ。
318なまえをいれてください:03/09/18 17:34 ID:???
ゲームのアニメ化の先駆けなんだけどね、一応。
同時期にグラI,II、沙羅曼蛇のジグソーパズルなんかも出してたな。
319  :03/09/18 17:52 ID:???
そういや沙羅曼蛇のカンペンとかの広告が
昔ベーマガに載ってたな。
320なまえをいれてください:03/09/18 19:24 ID:???
とりあえずお兄さんは全く話題についていけないのでパロも続編出ないのかなぁなどと言っておく。
結構笑いながらプレイしてたんだけど・・・。
321なまえをいれてください:03/09/18 20:01 ID:???
322.:03/09/18 21:03 ID:???
>>321
沙羅のイラストのコブラみたいのが何なのか、
長年の謎だ。
323クイズ:03/09/18 21:50 ID:2Gn/Pbsr
うう○○・う○○う・う○う・う○○う

○に入る文字は?

324なまえをいれてください:03/09/18 22:00 ID:???
つまらんネタでageるな、クズ。
325──━━□:03/09/18 22:03 ID:???
>>310
うっ!間違えてましたね。

>>320
究極パロディウスってドラマCDがあったような気がするが、ゲーム化しないのかなー。
パロディウスってグラディウスに比べて、かなり難易度高いと思う。
もしも出るなら、メタルギアネタやってほしいな。
326なまえをいれてください:03/09/18 22:04 ID:???
>>322
実はこれが1面の入り口じゃないのか?キバあるし…
327 :03/09/18 22:06 ID:2Gn/Pbsr
SAGぅううううううううう!!!!!
328なまえをいれてください:03/09/18 22:06 ID:???
難易度が高いと言うか、そもそも同じように見えて結構ゲーム性とか違うからなぁ。
329  :03/09/18 22:08 ID:2Gn/Pbsr
330なまえをいれてください:03/09/18 22:24 ID:???
ミッソー
331なまえをいれてください:03/09/18 22:33 ID:???
ダボー
332なまえをいれてください:03/09/18 22:34 ID:???
レイザ
333なまえをいれてください:03/09/18 22:37 ID:???
スピーダッ
334なまえをいれてください:03/09/18 22:40 ID:???
ワタシノホシヲマモッテ
335なまえをいれてください:03/09/18 22:41 ID:???
>>325
ランクの上がり方が違うからそう感じるんだろうな
パロは見た目に反してある意味グラ以上に初心者殺しなゲームだ
336なまえをいれてください:03/09/18 22:51 ID:???
>>334
貴殿だけ何か違ってる!
337なまえをいれてください:03/09/18 23:21 ID:???
ワタシミズカラガデル!
338 :03/09/18 23:36 ID:???
>>324

kuzuhaomaeda
339なまえをいれてください:03/09/18 23:53 ID:???
続編も出なきゃコンシューマー版も出ない
不遇なシューティングゼクセクス。
好きだったんだけどなあ。
340なまえをいれてください:03/09/19 00:05 ID:???
>>325
パロは3速フル装備とかで進むと2〜3面で撃ち返してくるからなぁ
自機の速度とランクが直結してるってアフォかとw

>>339
移植の際はデモの総入れ替えかデモ無しモードを追加希望w
341なまえをいれてください:03/09/19 00:06 ID:???
沙羅曼蛇Vは、まだですか?
342なまえをいれてください:03/09/19 00:18 ID:???
かなり遅レスだが

ダブル系があるのは・・・レーザーが効かない地形もしくは敵が
いるものと推測。

これならダブルの有効性があるけど、今までのシリーズ見てると
レーザーでごり押しでもクリアできたから普通になんもなしかもしれん
343なまえをいれてください:03/09/19 00:26 ID:???
>>342
ダブルフェチの為に残したとか。
グラディウス1の時、ゲーセンでダブル使ってる奴って
めちゃめちゃウマイ奴か、あせってまちがいた奴のどっちかだったよ。
友人と二人でよく「ムフォォォウ!ダブルだ!すっげーっ!」とかいってた。
344なまえをいれてください:03/09/19 00:31 ID:???
グラ1
5面はダブル推奨だと思います。
あと6面で稼ぐ場合とか。
345なまえをいれてください:03/09/19 00:41 ID:???
>>344
いや、俺も友人も攻略とか真剣にしてなくてスゲー下手でさ、当時。
でも、二人ともグラディウス大好きで、でも金無くてウマイ人の見てて騒いでる時間の方が
長かったよ。そんなノリだけでかきこんで正直、スマンカッタ。
346なまえをいれてください:03/09/19 00:52 ID:???
レーザーオンリーってのはIIぐらいっしょ
IIIはモアイと要塞でダブルが活躍
IVはレーザーがそもそも強くない
347なまえをいれてください:03/09/19 01:14 ID:???
>IVはレーザーがそもそも強くない
例えばアーマーピアッシングとかアーマーピアッシングとかアーマーピアッシングとかだなw
348なまえをいれてください:03/09/19 01:17 ID:???
それにダブルも一部の面じゃないときつい訳で、
結局装備によってはノーマルショットが一番になってしまうんだよなぁ。
これは正直萎えた。
349なまえをいれてください:03/09/19 01:47 ID:???
始めてムービー見たけど、今回ノーマルショットが遠距離でも連射できるようになってるぽい?
密着意味無し?
350なまえをいれてください:03/09/19 02:00 ID:???
>>349
かなり既出
351なまえをいれてください:03/09/19 02:25 ID:???
>>349
密着だと威力は上がっているっぽい。
352なまえをいれてください:03/09/19 02:28 ID:???
>348 ノーマルショットが一番

あー、そういうの漏れもやだな。
初代ダライアスでウェーブにはしないほうがいいとかね。
頑張ってパワーアップした分だけ楽になるって単純な法則は崩さないで欲しいなあ。

この話をすると必ず
「いや、 あれは寸止めでパワーアップを避けまくるスリルがいいんじゃないか」
って返されるけどね。個人的にはストレス溜まるだけでそれが面白いとは思えない。
353なまえをいれてください:03/09/19 03:07 ID:???
ダライアスってショット→レーザー→ウェーブじゃなかったっけ
ショットのままにしてたらなんで取らんのって言われたことがある
354なまえをいれてください:03/09/19 03:47 ID:???
>>353
スレ違いだが

パワーアップはその通り。
高レベルになると貫通弾になり、範囲が広がる。
ただしボスの大半がウェーブに対して
耐性が強く設定されているため、
最高パワーアップの「オールウェーブ」にすると、
ボス戦でやたら頑張らなければいけなくなる。
そのためオールパワーアップの1つ前の
「ウェーブ+強いショット」になった時点で
止めておくとラク、という攻略法がダライアスにはある。
逆にそこから1個でもとってしまうと
フルパワーアップになるので、
「寸止めで避けまくる」ことになる。

ちなみにどれくらい頑張らないといけなくなるかというと
1.フル1つ前 ・・・ 瞬殺
2.フル     ・・・ クリアあきらめて
ぐらいの違いがでるボスがいるくらい。
(ダラ外のストームコーザーとか)
355なまえをいれてください:03/09/19 04:01 ID:???
>>354
それダラ外
356なまえをいれてください:03/09/19 04:04 ID:???
>>341
正直言って今このSTG氷河期時代にマンダ3があったとしても
何人の人に遊んで貰えるかが問題になりそうな気が。

1は結構遊んだクチなんで(ただしFC)確かにちょっと見てみたいけどさ。
357なまえをいれてください:03/09/19 04:14 ID:???
>>355
(´Д`)
でもダラ外のストームコーザーっていってるから許して

確かダライアスシリーズのボスのウェーブ耐性自体は
シリーズ共通のはずだよ
358なまえをいれてください:03/09/19 13:27 ID:???
>>357
どんまい。
でも、ダライアスExtraVerはウェーブ強くなってるよ。
359なまえをいれてください:03/09/19 13:31 ID:???
ウェーブ云々よりも
ショットのあとのレーザーで耐えるのが辛すぎ
360なまえをいれてください:03/09/19 14:14 ID:???
いつのまにかダライアススレに変化。
361なまえをいれてください:03/09/19 14:48 ID:???
ボスがウェーブに対して耐性があるってマジ?
単純に貫通しちゃって連射力(?)が
下がるからじゃないの?
362なまえをいれてください:03/09/19 16:02 ID:???
ていうかショットじゃなくてミサイル。グラスレ故に間違いやすいのか。
363なまえをいれてください:03/09/19 16:17 ID:???
通じりゃいいんだよ!
364なまえをいれてください:03/09/19 16:18 ID:???
正式名称のほうがまぎらわしいよ
365──━━□:03/09/19 18:28 ID:???
    | …なんかダライアスの話混ざってる・・・
    |━□ アーマーピアッシングするなら
    |                今のうち…
──┘

──━━□
キーン

━□
・・・

──━━□
キーン

━□
・・・

──┐
    |  サッ
    | 彡
    |
──┘
366なまえをいれてください:03/09/19 19:37 ID:???
そういえば極パロのミカエルで
ウェーブ使ってる奴は殆ど居なかったな。
367なまえをいれてください:03/09/19 19:42 ID:???
ノーマルショットがアーマーピアッシング…想像すると恐ろしいw
368なまえをいれてください:03/09/19 19:55 ID:???
──━━□

うざい
369なまえをいれてください:03/09/19 20:41 ID:???
370なまえをいれてください:03/09/19 20:53 ID:???
>>365
どうなってる不明
371なまえをいれてください:03/09/19 21:06 ID:???
>>369
おいおいE3の時と違って偉いカッコいいロゴじゃねーか
372なまえをいれてください:03/09/19 21:12 ID:???
ろごかっこいいね
373なまえをいれてください:03/09/19 21:13 ID:???
E3の時があんまりにテキトーすぎて
よっぽどツッコミがはいったか(w
374なまえをいれてください:03/09/19 21:16 ID:???
> 伝説の(って最近多いフレーズよね)シューティングゲーム
> 「グラディウス」がVとなって帰ってくる! ほんとだよ。

念を押されないといけないようなシロモノだったのか・・・w
375なまえをいれてください:03/09/19 21:23 ID:???
なんなんだ、「ほんとだよ。」
376なまえをいれてください:03/09/19 21:24 ID:???
これは次スレを

【冬発売!】  【ほんとだよ。】

にしないと。
377なまえをいれてください:03/09/19 21:31 ID:???
グラディウスVだほんとだよ♪
だけどその場復活だから皆が僕を沙羅曼蛇っていうんだよ♪
378なまえをいれてください:03/09/19 21:32 ID:???
参考
E3ロゴ
ttp://www.konami.com/gradius5/

改めてみると酷いぞコレはw
379早漏で候:03/09/19 21:42 ID:QmjbX0dj
おまいらただヤリタイだけなんだろっ!!
まったく理性のかけらも無いケダモノと一緒だな・・・
というか俺もがまんできねっ
はやくヤラセロ!!!
ううっもう逝きそう・・・・・・TGS2003に!
380なまえをいれてください:03/09/19 21:50 ID:???
>>379
タ ー ゲ ス ト 2 0 0 3

に逝きたいんだな?
381なまえをいれてください:03/09/19 21:53 ID:???
言うほど新ロゴカコイイかなぁ・・・うっ!
382なまえをいれてください:03/09/19 21:55 ID:???
ロゴなんて飾りだと思う
383なまえをいれてください:03/09/19 22:04 ID:QmjbX0dj
tintinなんて飾りだと思う・・・
384なまえをいれてください:03/09/19 22:07 ID:???
>>382
しかし前のは飾りにしても終わってる
385なまえをいれてください:03/09/19 22:14 ID:???
すごい(・∀・)カコイイ!かどうかはともかく
前の奴よりは遥かにマシだ
386なまえをいれてください:03/09/19 22:35 ID:QmjbX0dj
おまいらただヤリタイだけで遊びなんだろ!
まったく理性のかけらも無い奴らだなっ


ていうか俺もう我慢できない!
速くヤラセロ!
もう逝きそう・・・・・・TGS2003にっ!!!
387なまえをいれてください:03/09/19 23:00 ID:???
> 伝説の(って最近多いフレーズよね)シューティングゲーム
> 「グラディウス」がVとなって帰ってくる! ほんとだよ。

おまえらが伝説にしちまったんだろうがと小一時間(ry
388なまえをいれてください:03/09/20 00:04 ID:???
「神話」や「お笑い」はどうした
389なまえをいれてください:03/09/20 00:59 ID:???
ttp://ugniku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030920005424.jpg
歴代(一部抜けてる)
IVのロゴすきなんだけどなぁ
390なまえをいれてください:03/09/20 01:09 ID:???
>>389
よく集めたな。デラパのがシンプルでかっこいいと思う。
391なまえをいれてください:03/09/20 01:13 ID:???
>>389
いいね
しかしこうしても見ても
旧5のロゴほどださいロゴはないな
392なまえをいれてください:03/09/20 01:30 ID:???
>>389
AC版IIIのロゴってこうして見ると、結構適当だね
393なまえをいれてください:03/09/20 01:53 ID:???
Vのロゴ、色が地味だな。

やっぱり初代そして沙羅曼蛇のロゴが好きだ。
394なまえをいれてください:03/09/20 02:08 ID:???
俺はVが好きかな
一番洗練されてる気がする
他は今見るとなんかクドイ
395なまえをいれてください:03/09/20 02:24 ID:???
外伝のダサさは群を抜いとるな(笑
396なまえをいれてください:03/09/20 02:30 ID:???
ムリして漢字をあんなデフォルメするから・・・・(w
まぁ「SIDESTORY」とやられてもなんだが。

ジェネレーションはその、後ろのが微妙だ。
G・Gとしてるつもりなんだろうが。
397なまえをいれてください:03/09/20 02:44 ID:???
ウサギのAA思い出す
398なまえをいれてください:03/09/20 02:56 ID:???
外伝はなんつうか「デラックスポピニカ!」て感じだな。

まあ、オサーンしかわからんだろうが。
399なまえをいれてください:03/09/20 03:00 ID:???
ポピニカか…ジャポニカ学習帳なら知ってるけど。
400なまえをいれてください:03/09/20 03:01 ID:???
俺の友達が外伝のロゴは台湾の安い映画みたいっていってたw
401なまえをいれてください:03/09/20 03:06 ID:???
外伝は「宇宙刑事ギャバン」のロゴでしょ。
402なまえをいれてください:03/09/20 03:31 ID:???
サラマンダのロゴの火の玉が
バヒューンって飛んでくるのが
好きだった
(PCエンジン限定だっけ?)
403なまえをいれてください:03/09/20 04:09 ID:???
FCでもガガガガズン!ってな音と共に飛んできたような。
404なまえをいれてください:03/09/20 05:02 ID:???
MSX版は,
「ピキーンピキーンピキーンピキーン.....ギャギャギャズギャギャ!!」と
迫力があった.
405なまえをいれてください:03/09/20 05:05 ID:???
ちょっとだけ修正して再アップ
ttp://ugniku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030920050413.jpg
ライフフォース(荒れてるけど)とVの暫定ロゴを追加


これにならなくてよかった・・・・w
406なまえをいれてください:03/09/20 05:22 ID:???
外伝ロゴでマズイのは、やっぱ後ろの
さいたまの太陽みたいなヤツじゃないだろうか。

にしても>>405はなかなか几帳面だね。
407なまえをいれてください:03/09/20 09:11 ID:???
ゴファエピIIも微妙に…
Gだけなところや信長の野望に似てるところが胡散臭いぞ
408なまえをいれてください:03/09/20 09:24 ID:???
沙羅曼蛇2のはなんか
格闘ゲームみたいなロゴだし
409なまえをいれてください:03/09/20 09:48 ID:???
>>407
むしろさいとう・たかを的
ゴルゴのタイトルみたいだ
410なまえをいれてください:03/09/20 10:09 ID:???
もしオリジナルボスラッシュじゃなく
歴代ボスラッシュだったら

1体目 テニーロップ
2体目 アバドン艦
3体目 リザードコア
4体目 ローリングコア
5体目 クラーケン
6体目 オリジナル

がいいなぁ
411なまえをいれてください:03/09/20 12:17 ID:???
ゴファIIだけはやった事ないなー
それ以外は全部プレイしたという事に感動すべきか

あとソーラーアサルトもやった事ないですが
412なまえをいれてください:03/09/20 14:24 ID:???
               ― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―‐
             /         _     \ 
           /        ヽ ̄ゞ' ̄丿    \
           /           ヽ ̄ゞ' ̄丿    ヽ
          |     .       ヽ ̄ゞ' ̄丿    ヽ
           |             `ー―'''      ヽ
         |                        ヽ グラVはストーリーにリークパワーが関わるらしいな・・・
         |        /       ヽ  ヽ_________〉
         ヽ...      ヽ    ____ノ::::  '"ゞ'-' |
        r―‐―.      ヽ- '"-ゞ'-' ::::::...      |         ならばラスボスは当然私だ! 
        \  | ̄..             :::::::       |
413なまえをいれてください :03/09/20 14:43 ID:???
>>323 :うう○○・う○○う・う○う・う○○う
○に入る文字は?

亀レススマソ。
ううまま・うままう・うまう・うままう

グラ3 の3面あたりでしょうか?
→っていうかナツカシーー
414なまえをいれてください:03/09/20 17:08 ID:???
>>405
グッジョ!

o・・
`o・・ o・・ゝ・・
 `o・・` `
  `
415なまえをいれてください:03/09/20 17:26 ID:???
グラXってプログレ対応なのかな。PS2でもプログレ対応ならかなり綺麗だから期待しておこう。
逆に非対応だとかなり(´・ω・`) ショボーン
416なまえをいれてください:03/09/20 20:43 ID:???
非対応に決ってるだろ。なんたって開発があの低技術力に定評のある(PS2限定)
トレジャーだからな。
417なまえをいれてください:03/09/20 20:47 ID:???
釣れますか?
418なまえをいれてください:03/09/20 20:50 ID:???
いかるがやって衝撃だったのはスピードアップが無かったことだ
419なまえをいれてください:03/09/20 21:38 ID:???
スピードアップが無い事のどこが衝撃なんだ?
420なまえをいれてください:03/09/20 21:52 ID:???
416=418だろ
相手すんな
421──━━□:03/09/20 21:53 ID:???
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
グラディウス!サラマンダ!パロディウスゥゥゥッッッッ!!!!
いやぁぁっ!グラV、こんなにいっぱい弾出してるゥゥッ!
難しすぎるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!避けれないぃぃぃぃ!!!
ぁあ…グラX出るっ、グラX出ますうっ!!
かッ、買っちゃうッ、絶対買っちゃうゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!早く出して、お願いぃぃぃっっっ!!!
コナミスタッフだめッ!トレジャーがいいーーーーーーッッッ!
斑鳩アアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!オッ、オプッ、オプションアタックゥゥッッ!!!
クリスタルキューブッッ!!速いッッ、避けれないィィッッ!!!
ああっ!アーマーピアッシングッ!!アッ、アッ、アーマーピアッシングッッ!!!
アーマーピアッシング超弱ええええええぇぇぇぇぇぇぇっっっっっ!!!
422 :03/09/20 21:56 ID:???
またクリスタルキューブみたいなイベントステージ
ないかな。
423なまえをいれてください:03/09/20 22:11 ID:???
>>421
アヌビスと真魂斗羅
シルフィードとひっぱリンダ

これだけ遊んだ僕から言わせて貰えば
トレジャースタッフだめッ!コナミがいいーーーーーーッッッ!



もう手遅れだけどさ・・・。ハァ
424なまえをいれてください:03/09/20 22:13 ID:???
トレジャーの話したい奴はトレジャーのスレ逝けよ
425 :03/09/20 23:19 ID:???
いいから
SAGと芋の話しようぜ!
426なまえをいれてください:03/09/20 23:53 ID:???
つーか雑誌の記事にはコナミ社員しか出てなかったけど
ほんとにトレジャー関わってんの
427なまえをいれてください:03/09/21 00:10 ID:???
>>423
いちおう補足するとアヌビスはKCE"J"だからな

両方とも売り上げ的にはやや難があったが
(魂斗羅はまだましだけどね)

それとサウンドは真魂斗羅のひとたちっぽいよ
いまんとこ
428なまえをいれてください:03/09/21 00:18 ID:???
>426
いちおう対外的には自社でつくってますってことにしないと
いろいろとマズいのよ。ビジネスルールとか銀行とのつきあいとか。
ドリマガの記事はまさか取材なんてくると思ってなかったもんだから
(あの雑誌はマニア層人気を狙ってときどきマイナーだが熱心なファンのつく
 タイトルを意図的にピックアップした記事をこさえる)
KCE側でマネジメントワークしてる人間にとりあえず対応させただけでしょ。
グラに限らず、別に珍しくもないことだと思うよ。
429なまえをいれてください:03/09/21 00:23 ID:???
>>428
まぁ言いたいことは分かるんだけど
具体的なソースが欲しいんじゃないかなと

逆にこんだけバンバン言われてて
伏せるだけの理由もないし・・・。
今迄トレジャーが他社販売してもらったものでも
全てトレジャーの名前は出ていたかと。
罪と罰とかさ。

そこがよくわかんないんだよね。
430なまえをいれてください:03/09/21 00:27 ID:???
トレジャーというだけでこれだけ叩かれるんだから
おおやけにしたくないのは当然じゃないか?
431なまえをいれてください:03/09/21 00:29 ID:???
>>430
叩いてるのは2ch内だけで
海外メディアとかみてる分には
「あの斑鳩のトレジャーが!」
てなカンジの記事のほうが目立つようでなぁ。

大体バレちゃったら伏せるもへったくれもあったもんじゃないだろ
432なまえをいれてください:03/09/21 00:37 ID:???
メーカーブランド気にし過ぎるのもどうかと思うけどなぁ。
正直どこが開発しても面白ければいいと思うのだが・・・。
やっぱりこういうの気にする人っているのか?
433なまえをいれてください:03/09/21 00:39 ID:???
>>432
メチャメチャ気になるのは叩きたい人だけだろーね

とはいえ、今回候補に挙がってるトレジャーは
旧グラディウススタッフだからそういう意味で気になる、
というひともいるんじゃないかな?ちょっとは。
434428:03/09/21 00:41 ID:???
>431 大体バレちゃったら伏せるもへったくれもあったもんじゃない

分かってると思うけど、コナミ自身がそういわない限り
「アレは制作は外注だから・・」はただの外野の憶測。
どんなに信頼できるソースと「いわれている」ものでも
企業が認めなければ便所の落書きと同じ。

逆に、契約条項に守秘義務が盛り込まれていたにも関わらず
どちらかの会社がそれを晒したりしたらそれは契約違反。
企業の大好きな訴訟のタネがひとつできあがり。

広報ツールとしての文句と契約のルールは
あくまで別のレベルにあるもんだと思うよ。
435なまえをいれてください:03/09/21 00:42 ID:???
なるほど。あからさまに叩いてる人は基本的にはアンチって事か。
436なまえをいれてください:03/09/21 00:44 ID:???
グラスタッフはスクウェアに行ったという話もあるね
437なまえをいれてください:03/09/21 00:45 ID:???
>>434
そもそもそこまで気にするようなものではないような。
438なまえをいれてください:03/09/21 00:47 ID:???
>>434
グラディウスVにスタッフロールが出てしまったら
もし参加していたなら
しっかりわかることになるけどね。

結局いまのところは「わからない」。
騒ぐ必要もない。
439なまえをいれてください:03/09/21 00:48 ID:???
つか外注製作で守秘義務が存在するような
状況なんて俺には想像できないんだけど
440なまえをいれてください:03/09/21 00:49 ID:???
まぁこの話題は一旦終了か。
そういえばどこかの記事でゲームショウでは3ステージ遊べるとか書いていたが新しいステージか?
441なまえをいれてください:03/09/21 00:56 ID:???
>>433
>旧グラディウススタッフ

数日前にも聞いたんだがこれってホントなの?
どのグラディウスなんだ?
442なまえをいれてください:03/09/21 00:59 ID:???
>>441
グラディウスII
443なまえをいれてください:03/09/21 01:06 ID:???
>>442
ありがとう。この中の誰ですかね?
グラIIスタッフ
http://fripper.fc2web.com/strc/gradiusII-ac.txt

444なまえをいれてください:03/09/21 01:10 ID:???
A.SUZUKIあたりかな
445なまえをいれてください:03/09/21 01:12 ID:???
1人かよ・・・
446なまえをいれてください:03/09/21 01:14 ID:???
つかとレジャーのスタッフロールって
レイディアントシルバーガンと斑鳩はほとんど
3人で作ってるようなもんだから当てにならんな
447なまえをいれてください:03/09/21 01:15 ID:???
斑鳩ってどうやったら楽しめるんだ?おしえてくれ!
448442:03/09/21 01:15 ID:???
もともとトレジャーはコナミにいた社員が
何人か抜け出して作った会社だからなぁ

プログラマとか色々引き抜いてきたらしいが
俺は詳しくはない

とはいえ
>>444
本当にひとりかよ(w
449なまえをいれてください:03/09/21 01:19 ID:???
>>447
ここで聞いても満足な答えはもらえねーよ

>>443
トレジャースレで聴いてみ
450なまえをいれてください:03/09/21 01:25 ID:???
451なまえをいれてください:03/09/21 01:31 ID:???
言いだしっぺが聞いてきました(´Д`)
トレジャーのゲームスレ その7
ttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1056279503/

返答:そりゃないよたぶん


   ご   め  ん  な  さ  い
452なまえをいれてください:03/09/21 01:33 ID:???
>>451
ワラタ
453なまえをいれてください:03/09/21 03:54 ID:???
まぁ、プレイアブル出展なんでしょ?
それでまた燃料投下になるし、ある程度出来も判断できるし。
TGS逝く人はレポートよろ。
454なまえをいれてください:03/09/21 03:57 ID:???
>>432に同意かな。
どこが開発してようが面白ければいいじゃん。
別にトレジャー開発でもいいし。
455なまえをいれてください:03/09/21 04:47 ID:???
>やっぱりこういうの気にする人っているのか?

気にしない人のほうがまれに決ってる。
テクノソフトの新作STGとテクノソレイユの新作STGが出るとして
シューターの反応を想像してみろよ?阿呆でもわかるだろ。


トレジャーに風当たりが強いのは、まあ自然な成り行きなんじゃないか?
「あのシルフィードとひっぱリンダを生み出したトレジャーブランド最新作」と
言われちゃ不安を覚えないほうがおかしい。というか絶望的。
「斑鳩レベルのものはPS2では作れません」と公言している会社でもあるしな。
456なまえをいれてください:03/09/21 04:58 ID:???
>>455
まぁシルフィードは苦しい言い訳してたけどな(苦笑

ともあれ素地がしっかりしてればしっかり仕事はする会社ではあるが
457なまえをいれてください:03/09/21 09:22 ID:???
斑鳩とレイシルしか知らない漏れとしては外注先がトレジャーなのは嬉しいかぎりです
黒い歴史のことはよく知らんけど
458なまえをいれてください:03/09/21 10:13 ID:???
場が荒れた場合、嬉しいとか嬉しくないといった属性は関係なく同罪です
459なまえをいれてください:03/09/21 11:51 ID:???
>>436
で、出来たのがアインハンダーと。
460なまえをいれてください:03/09/21 11:52 ID:???
>>459
それを見て「ヤベェよスゲェのがきてるよ」ということで
ブーストがかかったというのが「R-TYPE凵v。

世の中どこで話がつながるか分からんな
461なまえをいれてください:03/09/21 12:10 ID:???
スレ違いでスマンが、アインハンダーって面白いのか?
やったことないよ。
462なまえをいれてください:03/09/21 12:25 ID:???
>>461
演出はかなりいいデキ。
サンダーフォースVとかみたいな感じかな。
逆にグラディウスとはある意味対極を為す。

ゲーム的には稼ぎの倍率システムも
突き詰めるとかなり極まってくるので、
実は「演出優先」と酷評されるほどツメの甘いゲームではない。
(低めの難度もあるからそれだけみれば甘くみえるけどね)
難度もそれなり。パターンもつくることができる。
爽快感もそこそこある(バルカンとか。逆に武器によっては微妙)
でも人は選ぶ。

1500円で買えばどちらにしても損にはならないと思うが。
ハマればマイベスト、ハマらなかったら「こんなもんか」ぐらいだと思うよ。

まぁ見ての通り俺はやや信者入ってるから
話半分に聞いてもらえればいいけど。
463なまえをいれてください:03/09/21 13:59 ID:???
>>455
「斑鳩レベルのものはPS2では作れません」と公言している
めちゃくちゃ曲解してんな
464なまえをいれてください:03/09/21 14:02 ID:???
「グラディウスレベルのものはPS2では作れません」と公言してほしい

っつーかGC4人同時プレイで出せ
465なまえをいれてください:03/09/21 14:05 ID:???
GCなんてマイナーハードで出しても買わないし
466なまえをいれてください:03/09/21 14:09 ID:???
そういうことじゃなくて、4人で同時プレイできる点で
PS2との差を出す。対戦or同時であればこその機種なんだからさ。
467なまえをいれてください:03/09/21 14:10 ID:???
グラみたいなパワーアップアイテムを取り合うシューティングで同時プレイは面白いか?
468なまえをいれてください:03/09/21 14:12 ID:???
>>466
いいたいことはわかるがスレ違いです
469なまえをいれてください:03/09/21 14:28 ID:???
>>467
割と協調性が問われるので
わいわいやる分には楽しいです

でもさすがに4機同時だと
全員そろってカプセルに貧窮し、
逆にそれにあわせてチューニングすると
外伝ですら「いっぱい出すぎ」といわれたカプセルが
単純計算であの2倍になる
470なまえをいれてください:03/09/21 14:33 ID:???
>>469
そこらへんを人数分でカプセル調整してくれるとありがたい
そこんとこは573なら不可能じゃないとは思うが・・
471なまえをいれてください:03/09/21 14:36 ID:???
>>470
「途中参加」出来なくなっちゃうんじゃないの?
外伝では2名だと単純に戦力アップになるし(+その場復活)、
1名なら復活がそのぶん楽になるから、ということで
両方とも同じようなチューニングだったが、

4人とかだと単純に集中させたら
ただでさえ瞬殺可能なボスが瞬殺。
かといって4人用に固くすると
いきなり一人にさせられたらとんでもない敵とサシ勝負。
472なまえをいれてください:03/09/21 14:40 ID:???
>>470
つか単純に4人同時になると
今までどおりオプション4つを分配するカタチにすると
最悪一人1つだけになるし、
かといって全員2個まで、とかにすると
12のショットが画面を覆いつくし
外伝のファルシオンβ以上の無敵ぶりを大発揮と
もはやゲームになってない予感

グラディウスをそこまでの人数でやる意味はあまりないと思うなぁ。
せめて2の「ペア相性度」ぐらいだろ・・・
473なまえをいれてください:03/09/21 14:44 ID:???
そもそも大人数プレイを最大のポイントにしてる時点で
もはやわざわざグラディウスシリーズでやる必要性がないな
474なまえをいれてください:03/09/21 14:45 ID:???
4人で操作を分担すればいいんだよ。
475なまえをいれてください:03/09/21 14:47 ID:???
>>474
グラディウスVだと
1P・・・操作
2P・・・ショット連打
3P・・・パワーアップ
4P・・・オプションとか追加装備系統

誰が3Pになるかでクジでも引かなくちゃ
476なまえをいれてください:03/09/21 14:49 ID:???
>>475
1P・・・ミスの全責任が自分に降りかかる
2P・・・体力勝負のタイミングゲー
3P・・・出番があまりにもあんまり
4P・・・微妙なポジション
477なまえをいれてください:03/09/21 14:54 ID:???
スペースチャンネル5の2Pプレイみたいだ
(でも実質通常コン+DDRコンの単独プレイになっていたが)

何かお互いを罵り合うプレイになりそうだな
「地形に突っ込んじゃねーよボケ」
「てめぇがやたら連射して外してるからだタコ」
「お前がねらってねーからだろクソが」
「ちげーよコイツがシールド張るのトロイからだノロマ」
「つかあんときオプションボム使ってりゃよかったんだよ気づけアホ」
478なまえをいれてください:03/09/21 14:55 ID:???
>>477
2P同時のカプセルの取り合いもそれに近いが
ずっとその調子だと気が滅入るな

考えてみると1Pの時はその罵りを
全部自分で自分に突っ込むことになるんだな・・・
479なまえをいれてください:03/09/21 14:58 ID:???
結局1Pで成立するようなゲームを
ムリヤリ大人数でもできるようにするのは無茶だな

どうしてもというなら大人数用ステージを
新たに作ってしまうのが一番だが
「人数が集まらないとゲームにならない」モードが
メインのシューティングゲームなんてやる気が起こらん・・・。

もうグラでもなんでもなくパーティーゲームの1カテゴリにしかならんな
(しかも相当粗悪)
480なまえをいれてください:03/09/21 15:01 ID:???
逆に4人で戦略を考えてパターンを追求、
あくることなく何度もひたすらトライを重ねて
ようやく克目し抜け出す、ということを繰り返す
長いスパンを要求するゲームを
パーティーゲームとはいわんがなw

でもじゃぁ思いっきりパーティーゲームにするかとなると
これはこれであまり中身がない・・・。
481なまえをいれてください:03/09/21 15:05 ID:???
要するにムリってことだな

どうしてもやるんだったらてんこ盛りシューティングになる
482なまえをいれてください:03/09/21 16:03 ID:???
多人数プレイの場合は、自機を操作するのは1Pの人だけにして、
残りの人はオプションの中の人になって撃ちまくる。
Vならレーザーの操作とかもできるしな。
483なまえをいれてください:03/09/21 16:23 ID:???
>>482
1Pが大抵のミスの晒し首になるのは相変わらずだな

しかもフル装備までは他のプレイヤは手持ち無沙汰
同じところで死にまくったらあとのヤツほどじれったくなる

誰が4Pにするかでクジ(ry
484なまえをいれてください:03/09/21 16:27 ID:???
>>482
一人除いて全員ボムカーのマリオカートのバトルみたいだ。

同時プレイというのに1Pとそれ以外のプレイヤーで
プレイの自由度に圧倒的差をつけるのはどうかと思うのだが。

まぁ「ギャラリーモード」としては悪くないけどね
485なまえをいれてください:03/09/21 16:28 ID:???
ミスしたら交代制、ならなんとかなるけどね

ただ一人メチャメチャうまいヤツがいると
これはこれで問題なので「バトンタッチボタン」でもつくるか。
486なまえをいれてください:03/09/21 16:29 ID:???
結局”通常プレイにおまけの多人数参加”に落ち着くわけで
そこまで重要なセールスポイントにもならないような・・・・
487なまえをいれてください:03/09/21 16:33 ID:???
1P以外は敵キャラを操作するとかは?
マイクに向かって叫ぶと敵が増えたりする。
488なまえをいれてください:03/09/21 16:36 ID:???
>>487
この場合の同時プレイのキモは
「協調性」だと思うからなぁ・・・

やたらメチャメチャに出したら
一発ギャグかいじめにしかならんし
何にも出さなかったらクリアの協力にはなるが
そもそもゲームにならん。
「バランスよく敵を出す」ことがそんなに楽しいとも思えないのう・・・。
489なまえをいれてください:03/09/21 16:37 ID:???
>>487
むしろピックバイパーをコンピューターが操作して
プレイヤー達は全部バクテリアンでそれを撲殺にかかる
490なまえをいれてください:03/09/21 16:38 ID:???
>>489
サッカーゲームみたいになりそうだな

もやはグラディウスでもなんでもねぇけどw
491なまえをいれてください:03/09/21 16:42 ID:???
何か見てみると
GC斑鳩に4人プレイモードが出なくて本当によかったと思う
492なまえをいれてください:03/09/21 16:45 ID:???
スターフォックスみたいなのでもないとダメぽ
493なまえをいれてください:03/09/21 17:23 ID:???
オプション無し、パワーアップはスピードのみ
で、誰か一人でも死んだら復活ポイントへ戻される
494なまえをいれてください:03/09/21 17:32 ID:???
>>493
ある意味楽しそうだがヘタレがいると
クリアはいつの日やら

スピードだけでは・・・・。
495なまえをいれてください:03/09/21 19:24 ID:???
何故かパロディウスなら許されそうとか思った俺は逝ってよしですか?
496なまえをいれてください:03/09/21 19:51 ID:???
>>495
俺もさっきからケチばっかつけてるが
一瞬納得したよ(w
イキロ

ドリマガの記事を見てたが
IIIとIVは実は同じ機体だったみたいだな・・・マジカヨ

外伝は何だったんだ。
497なまえをいれてください:03/09/21 20:19 ID:???
外伝割と面白かった。
498なまえをいれてください:03/09/21 20:30 ID:???
イやそういう意味じゃなくて(俺も面白いと思うよ
外伝だと「11代目」という設定があったんだよねw

まぁあの世界は割りとテキトーだから・・・
499なまえをいれてください:03/09/21 22:04 ID:???
外伝とスーファミの3がグラシリーズで一番面白いと思う。
500なまえをいれてください:03/09/21 22:36 ID:???
ローリングオプション+エネルギーレーザーの組み合わせ最高。(SFCのIII)
501なまえをいれてください:03/09/21 22:54 ID:???
>487
バンゲリングベイかよ。
502なまえをいれてください:03/09/21 23:13 ID:???
>>500
あれゲームバランス崩壊するよな。
つーかエネルギーレーザーだけ飛びぬけて強すぎ。
ボス全部瞬殺だし。
ちなみにローリングオプションが
ボタン押しっ放しで広がることを1ヶ月前初めて知った罠。
503なまえをいれてください:03/09/21 23:16 ID:???
>>502
フォーメーションがボタンで間隔調節できるのは知ってたの?
504なまえをいれてください:03/09/21 23:27 ID:???
>>500
最高難度のアーケードすら余裕でクリア
凶悪だなあの組み合わせは
505なまえをいれてください:03/09/21 23:29 ID:???
>>496
IIIとIVのバイパーは色からして違う気がしたが同じなのか…
てか同じ機体なのにあの装備の強さの差はなんだ。
506なまえをいれてください:03/09/21 23:29 ID:???
漏れはそれにレデュースも付けてたヘタレです。
507なまえをいれてください:03/09/22 00:45 ID:???
      l        l
     .||         ||
     i| |      | |
     |]~|       l、,l           l
     | /,,、    |[] |         ||
     ~\,,\   |[] |        | |i  すいません
       <\ \ ..|[] |  _____|~[|   ちょっと通りますよ…
        \>、)γ''-''ヽ(___(ヽ_|
     ┌─┐  lニ○ニl └─┘
    |ヽ、 ̄ ̄ ̄)ゝ, 、ノ(~\へ
    |]_| ̄ ̄ ̄ //./   \ \>
    i| |     //./      \,,\
    .||      |ヽ、        /~|
     l.      |]_|~        |. [|
          i| |          | |i
           ||          ||
           l          l
508なまえをいれてください:03/09/22 00:50 ID:KaUZ0CzR
 しかし20年前,シューティングゲームが王道であった時代,
ファンの『もっと凝ったシステムを』という要望に応えていった結果,
シューティングというジャンルは複雑になりすぎてマニアックな
ものとなってしまい,市場は縮小してしまった。

対戦格闘も同様に縮小してしまっている。
このままではゲーム全体がその流れで縮小してしまうのでは
ないかという危機感を持っている。

http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0308/08/news12.html
509なまえをいれてください:03/09/22 00:51 ID:s1SB4npd
「GRADIUS X」
http://image.com.com/gamespot/images/2003/e32003/gradiusv_screen007.jpg
http://image.com.com/gamespot/images/2003/e32003/gradiusv_screen008.jpg

グラディウス2 オープニングより (擬似Scc音源)↓

http://naramura.kdn.ne.jp/msx3/music/midi/gr2/gr2op.htm

「初代パロディウス」「夢大陸アドベンチャー」↓
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/kojima.gif

◎         ◎
   ◎  ノ―ノ    ◎  ノ―ノ
◎    丘  ノ ◎   丘  ノ
  ◎ 丘  ノ   ◎ 丘  ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
510なまえをいれてください:03/09/22 01:06 ID:???
>>505
IIIのタイトル画面とIVのタイトル画面をみたり
同じくゲーム画面を見比べてもどー考えても違うとしか思えないのだが
どっちも「VIC VIPER T-100」らしい。

ちなみにそのT-100のモデルは
ジェネとIV(外伝)を足して2で割ったような格好。
深く考えてはいけないようだ。

しかし時代の流れ的に
III > 外伝 > IV のようだが(ビックバイパーの代はもう当てに出来ん)
明らかに一度アホみたいに強くなったあと
凄まじい弱体化が施されていることになるな。
グラディウス人はマゾか?
511なまえをいれてください:03/09/22 01:10 ID:EKPgRNzv
グラディウス、MSXの「2」とPSの「外伝」が2巨頭だな、俺的には。
外伝は要所要所がダライアスっぽかった気もするが。
512なまえをいれてください:03/09/22 01:12 ID:???
>510
>明らかに一度アホみたいに強くなったあと
>凄まじい弱体化が施されていることになるな。

平和になって軍の予算が減らされちゃったんじゃないのw
513なまえをいれてください:03/09/22 01:14 ID:s1SB4npd
ビックバイパーいろいろ

『ANUBIS ZONE THE ENDERS』
http://www.konamijpn.com/products/zoe2/japanese/leo_vicviper.html

『GRADIUSX』
http://www.gpara.com/contents/robobase/robo_bn_109.htm
514なまえをいれてください:03/09/22 01:17 ID:???
>>512
あーなんかIVの前相当平和ボケしてたみたいだしねー

兵力の99%つぶされて痛い目にあった(外伝)
ときにすらあんなシロモノが出来たというのに・・・・w
515なまえをいれてください:03/09/22 01:21 ID:???
>>513
>2004年冬にプレイステーション2用として発売する。
ガーンやっぱ来年か…。
516なまえをいれてください:03/09/22 01:23 ID:???
2003年冬って所もあるし
今年の12月から来年の3月の間って考えるのが妥当なんじゃね?
517なまえをいれてください:03/09/22 01:25 ID:???
量産機のコブラはどこへやったんだ。
あと最新型のアルピニアも持って来い。
518なまえをいれてください:03/09/22 01:26 ID:s1SB4npd
たまにゲームがしたくなったときに、よくやるのがグラV。(easy。。)
すーはみの■ムがズラーッと並んでるのをみて、
すんなり遊べるの、何かないかなーと探したら、
グラVかポップンツインビーか極上か。(GBAでジェネレーションも)
やりこめば・・他にも面白いソフトもっとあるんだろうけど・・。(カプコンとか・・)
とにかく簡単で、やってて面白い!(クリアはできないけど・・)
パラMsxは、クォースと夢大陸とマンボウ。
メガドラのは、不思議なマジックボックスと、ガンスターと、エグザイル。
519なまえをいれてください:03/09/22 01:29 ID:???
スーハミのロ■ならやっぱR-TYPE3だろ
520なまえをいれてください:03/09/22 01:29 ID:???
ブラックバイパーはパロ界から呼んでくるか悩むな

あと墓場からメタリオンとヴィクセン連れ戻して来い
521なまえをいれてください:03/09/22 01:34 ID:???
>>517
そういえばビックバイパーも量産されてるのかね?
主力戦闘機とか書かれてたから可能性高いと思うんだが。
今回のは実験機っぽいけど。
522なまえをいれてください:03/09/22 01:35 ID:???
ブラックはグラ基準なら武装がアホみたいに強いからなぁ・・・。
523なまえをいれてください:03/09/22 01:40 ID:???
>>521
毎回毎回主力というだけあって多分にその可能性は高いと思うのだが>量産
なーぜかいつも単独で飛ばされてるよな(w
Gダラみたいに「量産ビックバイパー」と「プレミアビックバイパー」の違いでもあるんだろうか。

ちなみにVはT-300が実験機、
1P(青)がT-301、2P(赤)がT-302と名前があるようだ。一点もの。
その場復活とはいえ大切に扱おう。

>>522
シルバーホークでグラディウスやるのと大して変わらない・・w
524なまえをいれてください:03/09/22 01:40 ID:???
Vのバイパーって新型?
525なまえをいれてください:03/09/22 01:42 ID:???
>>524
新型でつ
ttp://www.gpara.com/contents/robobase/robo_bn_109.htm
なつかしの「リークパワー」設定復活
526なまえをいれてください:03/09/22 01:45 ID:???
パロのビックバイパーってもしかして
シナモン研究所送りにされた機体か!?
527なまえをいれてください:03/09/22 01:50 ID:???
>>525
俺は一般人だから対消滅エンジソでいいや
528なまえをいれてください:03/09/22 01:52 ID:???
量産ビックバイパーで思い出したけど
コズミックウォーズなんてのもあったねぇ

ttp://www.lares.dti.ne.jp/~ka-yama/helter/cosmic/index.html
529なまえをいれてください:03/09/22 01:56 ID:???
>コズミックウォーズ
むかしガンヘッド(FC)とどっちを買おうか迷って以来
いまだに買おうかどうかまよっております
530なまえをいれてください:03/09/22 02:13 ID:???
すげぇな今回設定も今までに比べると凝ってるのか…
SFC版IIIのバイパーがMk-IIIなのと外伝が11代目であることくらいしか知らなかったな。
531なまえをいれてください:03/09/22 04:19 ID:aKNTdi0M
ビックバイパーいろいろ

『ANUBIS ZONE THE ENDERS』
http://www.konamijpn.com/products/zoe2/japanese/leo_vicviper.html

『GRADIUSX』
http://www.gpara.com/contents/robobase/robo_bn_109.htm
532なまえをいれてください:03/09/22 14:31 ID:???
>>508
むしろシューティングが一般層から離れていったのは、
システムの単純化の方だと思うけど。

単純化する事で、パっと見代わり映えのしない中身重視のマニア向けばっかになったと思う。
533なまえをいれてください:03/09/22 16:52 ID:???
複雑化も単純化も糞もない
グラIIIやR-TYPEIIみたいなキチガイ難度化が原因だろ
534なまえをいれてください:03/09/22 17:19 ID:???
達人王のことかーーーー
535なまえをいれてください:03/09/22 18:04 ID:???
>>534
あそこまでいくともはや見上げたものですらある
536なまえをいれてください:03/09/22 18:44 ID:???
むしょーにやりたくなったんでグラディウス3&4買い戻すか・・・
これで3回目・・(苦笑
537なまえをいれてください:03/09/22 19:00 ID:???
グラディウスV 12月20日予定 5800円 予約特典:未定
538なまえをいれてください:03/09/22 19:14 ID:???
>>537
グラディウスデラパみたいに初回限定で特典つけてほしいよね
ステッカーでもいいから
539なまえをいれてください:03/09/22 19:27 ID:???
>>初回特典

PS2で動くグラIIを同梱して欲しい
540なまえをいれてください:03/09/22 19:32 ID:???
こうなったら全作品リメイク汁!
綺麗になったUとかバランス整ったVとか最高に良さげなんだが。
541なまえをいれてください:03/09/22 20:00 ID:???
グラディウスって、やっぱ素人さんから見ても魅力のあるタイトルだと思うんだよね。
オプションとかレーザーとかコアボスとか、素直にカッコイイしきれいだし。
だけどやっぱり問題は難易度だと思う。
542なまえをいれてください:03/09/22 20:17 ID:???
>>540
SFCIIIとアケIIIのいいとこどりリメイクがいいな
543なまえをいれてください:03/09/22 20:49 ID:???
全作品のステージがそろった夢のようなグラをやってみたい。
装備は最も性能が良かった作品からそれぞれ引っ張り出してエディット可能にして。
2P同時とかできれば更に夢が広がるな・・・。
544なまえをいれてください:03/09/22 22:17 ID:???
2P同時はやめてyoooooooooo!!!!
545なまえをいれてください:03/09/22 22:19 ID:???
じゃあ3Pだ!
546なまえをいれてください:03/09/22 23:10 ID:???
>>543
ただそれが[グラディウスV]だったら
続編とは認めたくないけどな
547なまえをいれてください:03/09/22 23:10 ID:???
4P同時プレイでカプセルの取り合い。
548なまえをいれてください:03/09/22 23:14 ID:???
549なまえをいれてください:03/09/22 23:16 ID:???
ネットワーク対応で、1000人までプレイ出来たらいいね。
お前らを可愛がってやるよw
550なまえをいれてください:03/09/22 23:22 ID:???
>>549
かわいがるも何も
1000人一緒に画面びっしりで
ステージ進行に決まってます
ボスの瞬殺速度も1000倍!
551なまえをいれてください:03/09/22 23:28 ID:???
>>540
ならばMSXグラ2を今度こそ、ちゃんと美麗移植をっ・゜・(ノД`)・゜・
552なまえをいれてください:03/09/22 23:34 ID:???
>>551
ネメシス90改でも十分マトモな部類じゃねーか
553502:03/09/23 00:01 ID:???
>>503
え!なにそれ!?全く知らなかった。
やってみるよ、サンクス!
554なまえをいれてください:03/09/23 00:49 ID:???
>>552
X68Kでしか出てないじゃん。
それをはやくPS2に移植してくれ。
たしかSPSだっったよね作ったメーカー。
今も存在してるのかな〜
ただ首領蜂と怒首領蜂のPSへの移植のヘタレっぷりを見るとコナミに任せたほうがいいな。
555なまえをいれてください:03/09/23 00:53 ID:???
ちちびんたリカとHしたい。
556なまえをいれてください:03/09/23 01:00 ID:???
>>554
あんなもん移植しなくていい
557なまえをいれてください:03/09/23 01:44 ID:???
>>556
じゃあコナミが新たにリメイク版グラ2を出すということでよろ。
558なまえをいれてください:03/09/23 02:31 ID:???
リメイクよりも新作きぼn
559なまえをいれてください:03/09/23 02:39 ID:???
そこでグラディウスVですよ。
560なまえをいれてください:03/09/23 02:45 ID:???
いや、正直MSXグラ2は移植もリメイクもしないほうが良いかと・・。
SPSの移植センスを別にしてもアレは足しても引いてもダメなもんだと思うしね。
例えるならミロのヴィーナスみたいに腕が無いのも含めて完成系みたいな。
(単色キャラ、オプション二個、重複ボス・・AC物と比べての
優劣があるにしろそういう欠点まで含めてMSX版の魅力だと思うし・・)
SCCとか独自の物もあるんだしね・・X68K版は音が(泣)。

しかしコナミは一時期みたくグラVを時期を置いてマルチ化しないのかなぁ・・と。
パロ(FC→GB→X68K→PCE→SFC→PS&SS)やグラII(FC→X68K→PCE→PS&SS)
みたいにマルチで出せば俺みたいなヲタは全部買うし・・少数派だろうけど。
例えばPS2版&GC版&X箱版で1面ずつ独自のオリジナル面があれば全部買うなぁ。
グラディウスファンは結構そういう性格の人が多いと思うんだが・・どうでしょ?
夜分長文スマソ
561なまえをいれてください:03/09/23 02:47 ID:???
マルチなのは別にいいけど
機種ごとに別のおまけ要素とか
糞な売り方するようならこのシリーズから手を引く
SC2もそれがむかついて結局どの機種版も買わなかった
562なまえをいれてください:03/09/23 03:08 ID:???
>>560
そういうわけで少数派のヲタに買わせる以外に
マイナーチェンジのある多機種版というのはメリットは特にないと思う
563なまえをいれてください:03/09/23 03:10 ID:???
もっとシールド系が役に立つ作りにできんもんなのかね。
グラII以降シールド使う奴なんていないし。フォースマンセーで。
正直、今のままではシールドなんてあってもしょうがないし…。
564なまえをいれてください:03/09/23 03:10 ID:???
つかVってシールドがそもそもないんじゃなかった?
565なまえをいれてください:03/09/23 03:13 ID:???
>>564
完全撤廃だったよな
フォースフィールドのみ

>>563
シールドが役に立つ状況って前から集中してくる状況に限られるし
Vはどうも後ろからもバンバンくるみたいだし

シールドシュート!とか?
それってR-TY(ry
566なまえをいれてください:03/09/23 05:12 ID:???
ファイアーブラスター復活キボンヌ
567なまえをいれてください:03/09/23 06:21 ID:???
フォースを撤廃すれば活用せざるをえなくなるが。
568なまえをいれてください:03/09/23 07:36 ID:???
>>567
それは「シールド系が役立つつくり」なのではなく
「シールド系使用を強制する」だけだといってみるテスト

だってフォースフィールドがあったらみんなそっち使うってなると
結局シールドは役立たずのレッテル貼られたまんまだぞ
569なまえをいれてください:03/09/23 07:41 ID:???
実際フォースを捨ててシールドを選ぶ理由って
極パロの「こいつ」ぐらい
ハンパじゃない広範囲攻撃を持ってるときだけのような
570なまえをいれてください:03/09/23 09:15 ID:???
もうシールドは要らない子なんだな…
初代グラから存在する装備が姿を消すのは寂しいもんだなぁ。
571なまえをいれてください:03/09/23 09:21 ID:???
>>568
「シールド系使用を強制する」ことも
「シールド系が役立つつくり」の一つなんで問題ないな。
572なまえをいれてください:03/09/23 11:05 ID:???
シールドが地形に削られなきゃ役立ちそうなのだが。
573なまえをいれてください:03/09/23 11:23 ID:???
レーザーも防御できるなどのメリットを加え
さらに今回のオプションのように
いつでもボタンで切り替えられるようにするとかね。
(操作が煩雑になる等の理由でボツってるに違いないネタだが)
574なまえをいれてください:03/09/23 11:24 ID:???
20日かは未定だったが予約表に12月発売予定にあがってた。
575なまえをいれてください:03/09/23 13:55 ID:???
やっぱりパワーアップしまくると攻撃が激しくなるのかな?
576なまえをいれてください:03/09/23 14:12 ID:???
パワーアップによって多少攻撃が激しくなるのはまあ仕方なしとして
ノーミスで進み続けると難易度が激UPするのはマジ勘弁な。
極パロやセクパロみたいなシステムはやめてくれ。
577なまえをいれてください:03/09/23 14:40 ID:???
>>572
地形で跳ねる、ダライアスの黄金シールドとか、エアバスターのバンパーみたいな仕様にすれば
使いどころもあるんじゃないかと。
578なまえをいれてください:03/09/23 14:44 ID:???
>>577
それ、外伝にあったような気がしてならないのですが。
579なまえをいれてください:03/09/23 14:45 ID:???
バリアは機体が小さくなるのが一番いい
580なまえをいれてください:03/09/23 14:58 ID:???
パワーカプセル1個でリミッター張れるのが一番いい
581なまえをいれてください:03/09/23 15:00 ID:???
上上下下LRLRBA
582なまえをいれてください:03/09/23 15:08 ID:???
>>576
あれは本来インカムを稼がなきゃならないアーケードだからこその仕様だったんだが
トレジャーがそこまで理解できてるとは思えない・・・。
おそらく、コンシューマ向けに作るゲームだろうが考え無しにアーケードの悪習を引きずって
クソゲー化させるのがオチだな。

グラVはどうなるかな・・・。ランクが上がらないよう4面までは0速、もちろんフルパワーアップは厳禁。
自機をわざと潰しながら残機0で進むのが鉄則のアフォゲーになると予想。
583なまえをいれてください:03/09/23 15:12 ID:???
IVの難易度上昇システムが叩かれてたことも
開発陣が知っててくれればいいんだけどなぁ。
584なまえをいれてください:03/09/23 16:00 ID:vBWHKmCz
家庭用に開発された「SFC版グラIII」や「外伝」はそんなアホみたいな
難易度アップはなかったから難易度調整に関しては心配して無い。

AC版極パロ、ツインビーヤッホー、グラ4なんかは
業務用だったからインカムを稼ぐためコンティニュー前提に難易度設定されてるから
あんなアホみたいな難易度上昇率になったわけで。
585なまえをいれてください:03/09/23 16:16 ID:???
>AC版極パロ、ツインビーヤッホー、グラ4なんかは
>業務用だったからインカムを稼ぐためコンティニュー前提に難易度設定されてるから
>あんなアホみたいな難易度上昇率になったわけで。

>>582で既出。
586なまえをいれてください:03/09/23 16:18 ID:???
家庭用(FCIIやSFCIII)のゲームバランスはあんまり好きじゃない。
簡単過ぎって訳じゃないんだけど…何かが足りない気がする。
でも外伝はわりと良かった。

>582
トレ叩きウジャイ
587なまえをいれてください:03/09/23 16:26 ID:???
家庭用は適当にプレイしていても何とかなっちゃうんで
攻略法を作り上げる面白味に欠けるかな。
MSXシリーズはその辺をきちんとしておかないと
クリアできないんで長く遊べたな。
588なまえをいれてください:03/09/23 16:26 ID:???
外伝の難易度はかなり理想的だったな。

8段階の難易度設定があったのもその一つだけど
本当にシューティング初心者から、
グラディウスマニアまでカバー出来たと思う。
589なまえをいれてください:03/09/23 16:49 ID:???
>>588
同意
590なまえをいれてください:03/09/23 17:12 ID:JQg/wRK9
このプレステ2のグラディウスってもう発売してるの?
591なまえをいれてください:03/09/23 17:12 ID:???
幅広い難易度設定といっても敵弾の数が増えるとかでしょ。
それを幅広い層をカバーしたといえるのかな?
俺はこういうのを評価しない。
592なまえをいれてください:03/09/23 17:15 ID:???
個人的には二周目以降の地形変化を多くして欲しいな。
外伝ボスラッシュみたいに二周目以降のみのボスとかもよさげ。
593なまえをいれてください:03/09/23 17:33 ID:???
>>591
じゃあどんなのを評価すんだ?
594なまえをいれてください:03/09/23 17:46 ID:???
二周目以降はクリボーがメットになります。
595なまえをいれてください:03/09/23 18:10 ID:???
二週目はバクテリアン軍視点のストーリー展開となります。
596なまえをいれてください:03/09/23 18:15 ID:3XFdY3Hb
>>591
お前、外伝やってないだろ。
597なまえをいれてください:03/09/23 18:27 ID:???
>>591
Vで頑張れ。
598なまえをいれてください:03/09/23 18:30 ID:???
>>596
ん、なんか大きな違いなんてあったっけ?
599なまえをいれてください:03/09/23 18:34 ID:???
IIIは難しかったけど面白かったな〜〜〜
難易度と面白さは別物だと思うよ
600なまえをいれてください:03/09/23 18:49 ID:???
600
601なまえをいれてください:03/09/23 19:57 ID:???
Rって、自分でHP作ってなかったっけ?
どこかのスレで見たような・・・
602601:03/09/23 19:59 ID:???
すまん、誤爆った。
603なまえをいれてください:03/09/23 20:52 ID:???
グラディウスは冬が良く似合う
604なまえをいれてください:03/09/23 21:03 ID:???
どちらにせよ、初心者から上級者までカバーできる
ゲームを作って欲しいところ。
605なまえをいれてください:03/09/23 21:07 ID:???
しかし前々から気になっていたのだが

開発はトレジャー
でもプロデューサとディレクターはKCET(こちらは証拠がある)

なんてことがあるんだろうか?
606なまえをいれてください:03/09/23 21:23 ID:???
>605
普通にあるよ。
というか、プロデューサーやディレクターなんてただの肩書きで
明確に役割が定められてるわけじゃない。

要はKCE側が広報展開用にその肩書きを受け持つ人間を用意してるってだけの話。
607なまえをいれてください:03/09/23 21:32 ID:???
>>606
なる thx

あとはサウンド担当がKCETからそっくりでてる点だが
そうすると中途半端にKCETが介在してるか
あるいは本当にKCETが自分で作ってるかだが・・・

まぁどっちでもいいか
608なまえをいれてください:03/09/23 21:34 ID:???
それは説明書かスタッフロールでわかるんじゃないかなー
609606:03/09/23 21:35 ID:???
>まぁどっちでもいいか
うんうん。おもろけりゃそれでいいや。
610なまえをいれてください:03/09/23 21:36 ID:???
まぁほっといてもあと半年以内に分かる話か(w

どっちでもいいからとりあえず面白いの作ってけれ
611なまえをいれてください:03/09/23 22:41 ID:???
で、591はどんなのなら評価すんだ?
612なまえをいれてください:03/09/23 22:59 ID:???
結局...無いとかって言うジョークは無しだぜ?
個人の自己満足の範囲であると思う
フリーソフトなら無茶苦茶ムズイ内容でもどうでもいいとは思うが
この手の不特定多数の人間に売る...ゲームはどんなユーザーでも
受ける内容を作るのが大切だと思うが....特に操作が簡単で誰でも出来る
パズルやシューティングは....
613なまえをいれてください:03/09/24 00:14 ID:JdJMc9hb
ってか公式にも書いてるけど「Vの見所はこれだ!ってのが無く」の時点で同人ゲーム感覚だし作る気力無し!
「!」パワーアップも無いし。
そんなんならX-BOXでネットゲーにして定期的にステージ追加とかした方が目新しくてまだマシだよ
614なまえをいれてください:03/09/24 00:17 ID:???
ぶっちぇけ音楽さえ良ければ自分的にはOKかな。
グラ4がゲーム、音楽共にクソだったので期待したい。
615なまえをいれてください:03/09/24 00:18 ID:???
>>614
凄く美しいBGMなのに鬼ムズで進めなかったらつらいぞ。
616なまえをいれてください:03/09/24 00:20 ID:???
>同人ゲーム感覚
(゚Д゚)ハァ?意味わかんね

まあ
>そんなんならX-BOXで〜
とか書いてる時点でPS2持ってないヘタレ君だろうな
617なまえをいれてください:03/09/24 00:25 ID:???
XBOXにしろPS2にしろ
たいして売れもしないゲームに
ネットで定期的に追加要素配信するわけないし

618なまえをいれてください:03/09/24 00:57 ID:???
>>616
多分そいつ家庭用のシュースレに来てたシルフィード厨だと思うよ
619なまえをいれてください:03/09/24 01:58 ID:???
620なまえをいれてください:03/09/24 02:04 ID:???
>>619
何が本気なのかしらんけど
それ、正式発表前の仮のスクリーンショットだよ
621なまえをいれてください:03/09/24 16:01 ID:???
>>619
既に懐かしいな。
確かそれが捏造写真だという説を主張しまくってた奴がいたなあ。
622591:03/09/24 16:02 ID:???
>>611
グラディウスなら地形やトラップ、敵の再配置位は必要だろうね。
623なまえをいれてください:03/09/24 16:16 ID:???
>>622
その割にはグラディウス外伝は
そういう敵弾調整ぐらいでしっかり評価されてるけどな
大体そんなに調整かましてたら
普通のゲームの何倍調整時間がかかると思ってんだか

ちなみに地形やトラップを全部再配置した「2周目」というのを作ったのは
グラディウスシリーズでは唯一「グラディウスIV」だけだった記憶がある
624なまえをいれてください:03/09/24 16:17 ID:???
麻雀格闘倶楽部で
グラディウスの曲が流れるって
マジですか?
625なまえをいれてください:03/09/24 16:20 ID:???
敵弾とか以外の大きな変化が2周目に存在したのは

グラディウス外伝・・・
・1面の雪崩が機体を下降させる
・4面ボスが2倍になる
・8面にボスが1体追加

グラディウスIV・・・
・全編において地形が凄まじく変わる

沙羅曼蛇2・・・
・BGMの変わる面がある

こんくらいか?
626なまえをいれてください:03/09/24 16:20 ID:???
IIとIIIも地形変わってたと思うんですが
627なまえをいれてください:03/09/24 16:22 ID:???
>>626
全面そうだったっけ
IVは1周目と2周目がとんでもない違いだったのを覚えてるんだけど
628なまえをいれてください:03/09/24 16:22 ID:???
外伝もステージ前の前フリ(?)の曲が1周目と2周目で変化してたな。
629なまえをいれてください:03/09/24 16:23 ID:???
>>627
一部変わってる
けどまぁIVほど劇的というわけではないけど
(つかIIIはそれ以前に弾が劇的過ぎてしょうがない)
IIIだと3面あたりじゃねーかな
630なまえをいれてください:03/09/24 16:25 ID:???
実際ループゲームで地形変化というのは分かるけど
オプション設定の難度変えたら地形がころころ変わりましたなんてのは
むしろバカにされてる気分がするので勘弁してほしい
631なまえをいれてください:03/09/24 16:25 ID:???
IVだと2、3、4、5、7(トラップの数など)が変わってたかな?
IIは4面の火山が増えてた
IIIは俺が進めないのでよく知らないが1面の地形が違ってた
632なまえをいれてください:03/09/24 16:29 ID:???
>>629
まぁ開発スタッフ自身
「IVの2周目は地形で殺す!をモットーに」
といってたぐらいだしね
IVは高次周が楽しい

つか今迄「プレイヤーオプションで難度をかえると地形が変わる」
横スクロールSTGってあったんだろうか
633なまえをいれてください:03/09/24 16:30 ID:???
>>632
まぁ本当に些細な違いだけど
[R-TYPE 兢が辛うじて・・・

実際敵配置や弾数上昇だけでも十分役が果たせるからな
>>591みたいな人は結構少数派と違うの(いるのかもしれんが
634なまえをいれてください:03/09/24 16:31 ID:???
>>623
>そういう敵弾調整ぐらいでしっかり評価されてるけどな
おそらく同一人物。

2周目に地形変化というフィーチャーを取り入れたのはAC沙羅曼蛇が始まりかな。
635なまえをいれてください:03/09/24 16:35 ID:???
>>634
前文言ってる意味不明
623は俺だけど「オプション難度で細かく変えれ」って意見は聞かれず
むしろ「初心者から上級者までバランス取れててイイ」ていうことを
よく聴くから書いたんだけどな
(反面ヌルいというのも多いから微妙だがね)

そういえば難度設定でまるっきりステージ構成が違うといえば
かの「ボーダーダウン」がそうではあるな
636なまえをいれてください:03/09/24 16:36 ID:???
ボーダーはむしろステージ分岐だと思うけど微妙
637591:03/09/24 16:38 ID:???
敵弾増やしただけで何やら特別な事したように書かれてるから
「どこが?」って意味で言ったんだけどな。
家庭用ではグラ3辺りからランクが用意されてたと記憶しているが。

>>623
>大体そんなに調整かましてたら
>普通のゲームの何倍調整時間がかかると思ってんだか

だから「評価する」んだよ。
638なまえをいれてください:03/09/24 16:41 ID:???
>家庭用ではグラ3辺りからランクが用意されてたと記憶しているが。
FC版初代からやり直せ。
639591:03/09/24 16:41 ID:???
>むしろ「初心者から上級者までバランス取れててイイ」ていうことを
>よく聴くから書いたんだけどな

「上級者」が評価したって意見は聞いたことないな。
640なまえをいれてください:03/09/24 16:42 ID:???
>>637
まぁ言わんとすることは分かる
ちなみに家庭用では仰るとおり
グラディウスIII SFC版からレベル別が実装。

それを「評価する」のは真っ当だが、
そうそうそんなことやる人はいないし、
「評価対象」のものさしにするには目盛りが大雑把過ぎ。
それに敵弾云々の調整だけでも
神レベルになるものは実際存在する(例:トレジャーの「罪と罰」)
けど、そういうものは「敵弾調整程度なので評価しない」のかなぁと。
641なまえをいれてください:03/09/24 16:44 ID:???
>>639
ヘブンズゲートが強いとかそういう意見は聞くけどね、
確かにほとんど聞かないわ。

けどまぁグラディウスの「上級者」は
正直ボーダーが高すぎだからな。
642なまえをいれてください:03/09/24 16:45 ID:???
>>639
おまいの意見は殆ど「ありえない前提」を
ベースにしてて臍で茶が沸かせるが
ここだけは同意する

外伝は初心者〜中級者向けだな
もちろん「グラディウスの」がつくが
ゲーマー全体としては十分上級者レベルだろうが
グラディウスはどいつもこいつもやたらレベルが高い
643なまえをいれてください:03/09/24 16:47 ID:???
>>642
そんなにありえない話でもないだろ

ただ俺は>>591にぜひとも
”オプション難度でゲーム全編様変わり”
になったゲームを例示してほしいのだが

R-TYPE IIIは2周目もそんなに
見た目の劇的変化はなかったが
敵の硬さひとつで地獄絵図だったな
644なまえをいれてください:03/09/24 16:48 ID:???
わかりやすい自演野郎がいるな。

でも言ってることは分からんでもないけど。
645591:03/09/24 16:49 ID:???
>>640
俺はグラディウスは弾避けと同じくらい
地形やトラップが重要な要素だと思ってるからね。
地形はそのままで敵の配置を変えるだけでも新鮮な気持ちでプレイできるよ。

ランクで地形等がかわれば全てのランクをクリアしようという気になる
プレイヤーも増えて長く遊べる商品になると思うけどね。
646なまえをいれてください:03/09/24 16:50 ID:???
「内部パラメータ変化」と
「レベルに合わせたパターン自体の変化」についてだろうな。
後者だとガンシューのXXモードみたいなもんかね?

確かに後者のほうが「評価する」という姿勢は分かるが
>>591がこんなに粘着されてるのは
「前者は認めないから」といったからだろう。

でも大抵のゲームは前者で十分事足りているが。
647なまえをいれてください:03/09/24 16:53 ID:???
>>645
実際にはあんまりに多すぎて
長く遊べることにはなるだろうが
大抵のプレイヤーにとっては余計なお世話様で終わりかねないから
あまりメーカーもやろうとは思ってないんじゃないかと思う

地形はないけど難度設定でガンガンものの1つには
「レイクライシス」があるけどこちらは
「パターン化が出来ない。ウザッ」と叩かれまくったが・・・
(ちなみに大きく分けて3パターン、内部ランク257段階らしい)
648なまえをいれてください:03/09/24 16:56 ID:???
>>645
まぁグラディウス自体そもそも
ゲーム使い捨て感覚の世代にはマッチしないし
よっぽどのやりこみタイプでなければ好きにはならないから
そういう方法があってもいいかもしれないが
正直7段階全部コロコロ変えるくらいなら
とっとと新作作ってくださいとか贅沢いいたくもなるわけだw
649なまえをいれてください:03/09/24 16:57 ID:???
ヘタレ的には「見た感じ同じのシチュエーション」でも
レベル下げたらなんとなく抜けて充実感が得られるという効能もあるしな

実際に低レベルを使用する人間の感覚では
「現在プレイしているレベルは低難度チューンである」
ことを自覚させられてしまうと非常に萎える傾向にあると思う
650なまえをいれてください:03/09/24 16:59 ID:???
高次周で毎回変化つけてくれれば別にいいよ。
ループゲームでは難度を上げる分には
高次集プレイすればすむだけのことだしな。

もちろんグラディウスVがループゲームでなくなってるなら
各難度の変化は是非ほしいが。
651なまえをいれてください:03/09/24 17:02 ID:???
>>650
>GVが非ループゲーム
R-TYPEシリーズが4作目からそうなってたな
アレは代わりに難度設定=周回プレイ的な位置づけにしたんだろうが
とかいってたら今回EDがなんかのタイアップ曲になってそうで鬱になった
652なまえをいれてください:03/09/24 17:05 ID:???
今回のEDが小坂りゆとかになってたら死ぬぞ
653なまえをいれてください:03/09/24 17:16 ID:???
>>652
KCETだけに
654なまえをいれてください:03/09/24 17:18 ID:???
>>650
だな。
ノーマルクリアしたからハードって奴はあまり居なそう。
655なまえをいれてください:03/09/24 17:31 ID:???
591が叩かれるのは
591が言うような事を完璧にこなしてるゲームがないからだろ
ただ単に外伝をけなしたいだけのように見えるし
地形や敵位置の変更くらい外伝だってやってるよ
656なまえをいれてください:03/09/24 17:39 ID:???
>>655
理想を水準にすると
「評価」なんかできっこないという例だろうな

ループゲームでさえなければ
わからないことはないけどね。
657なまえをいれてください:03/09/24 17:45 ID:???
やはり”ゲームレベル”で
周回数と同レベルのマイナーチェンジを求めるのは酷だろ
単純にゲームレベルの数を周回数にかけた分だけ作業が増えるわけで
おまけにそれに見合うほどの評価でもなし、と。
長い目でマニア的視点で見ればそりゃいいことだけど、
幾らなんでも非現実的だわな。

そういえば
極上パロディウスは1ループ(筐体設定で2ループ)だけど
最後に超難関のスペシャルステージを置いたうえに
ランク設定が絶妙だったから、ゲームレベル無しのアーケードでも
割と幅広くカバーできてた記憶がある。
もっとも機体もハンパじゃなく強い奴とかなり弱い奴でピンキリがあったせいもあるが。
658なまえをいれてください:03/09/24 17:46 ID:???
×ゲームレベル無し
○ゲームレベルをプレイヤーが変えられない
 (わざと死ぬ、というのはランク調整としてあるけど)
659なまえをいれてください:03/09/24 18:18 ID:KsmnwG/z
グラディウス3のスーファミ版がどうしても欲しいんですが、全然売ってません・・・。
660なまえをいれてください:03/09/24 18:30 ID:???
秋葉なら買えるんじゃない?
661なまえをいれてください:03/09/24 18:42 ID:???
>>659
ヤフオクで売ってる
662なまえをいれてください:03/09/24 19:12 ID:KsmnwG/z
>>661
オークションって危なくないですか??
663なまえをいれてください:03/09/24 19:13 ID:???
危ないかもしれないし、なんともないかもしれない。
664なまえをいれてください:03/09/24 19:16 ID:KsmnwG/z
ゲオとかじゃ売ってないかな?
665なまえをいれてください:03/09/24 19:22 ID:???
>>664
それで済むならお前もここで聞くほど苦労してないだろ(w
ネットで探してみたらどうだね
666なまえをいれてください:03/09/24 19:25 ID:KsmnwG/z
>>665
ネットでそんな昔のゲーム探せるかな?
667なまえをいれてください:03/09/24 19:26 ID:???
いい加減イライラしてきた!
聞く前にやってみろ!
668なまえをいれてください:03/09/24 19:28 ID:KsmnwG/z
>>667
わかった。どーも。
669なまえをいれてください:03/09/24 19:29 ID:???
>>666
とりあえず質問は
できることやるだけやってからにしてくんねーかな?
670なまえをいれてください:03/09/24 19:30 ID:KsmnwG/z
>>669
死ね
671なまえをいれてください:03/09/24 19:31 ID:???
>>670
化けの皮が剥がれたな

まぁそれはおいとくとしてここsage推奨だから
672なまえをいれてください:03/09/24 19:32 ID:???
>>670
せっかく見つけてきてやったけど
お前のレスみて出す気なくしたわ
自分で探しな どっかにあるよ
673なまえをいれてください:03/09/24 19:35 ID:???
500円かよ

でも13年前のシロモノとするといい線か?
674なまえをいれてください:03/09/24 19:37 ID:???
>>673
妥当な線だろ
あと4日以内で見つかるといいな、>>670
675なまえをいれてください:03/09/24 19:38 ID:???
で、最終面が要塞面でなかったらトレジャーをほめるべき?けなすべき?

99%要塞面だろうけどね
676なまえをいれてください:03/09/24 19:41 ID:???
>>675
別に要塞面でなくても面白ければ褒めて
詰まんなければ貶せばよろしい

テカその前にまずトレジャーなのかどうかが分かってないからねぇ
677なまえをいれてください:03/09/24 19:53 ID:???
要塞の後に何かあってもいいかもね。
激強いコアボスとの死闘とか。(でも避けるだけは勘弁な)
678なまえをいれてください:03/09/24 19:54 ID:???
SFCのグラIIIはキューブラッシュが無くてガッカリでした。
スーファミには再現不能なのかな。
679なまえをいれてください:03/09/24 20:03 ID:???
>>678
処理落ちで遅そうw

シールドネタが上の方で出てたんで、R-TYPEのフォースみたいに無敵でもいいんじゃないかな
勿論レーザーは受け止めれない。これなら使う気になる
680なまえをいれてください:03/09/24 20:05 ID:???
横スクロールシューティングはパロディウスぐらいしかプレイしたこと無い俺でもこのゲームは出来ますか?
681なまえをいれてください:03/09/24 21:21 ID:???
コナミ!!
グラ5におまけでSFC版3をいれてほしい。
682なまえをいれてください:03/09/24 22:03 ID:???
おまけでいれる気があるなら
III&IVの時に入れてくれてるだろうな
III&IVの時にはSFCの武装だけは使えてちょこっとだけサービス精神感じたけど
683なまえをいれてください:03/09/24 22:12 ID:???
>>680
パロディウスの元ネタも多いし、十分楽しめると思うよ。
684なまえをいれてください:03/09/24 23:09 ID:???
E3のグラVは横シューなのに縦にスクロールする面があった。

685なまえをいれてください:03/09/24 23:11 ID:???
グラ4も一部縦スクロールするから無問題
686なまえをいれてください:03/09/24 23:17 ID:???
そんなこというとサラマンダの立場がなくなってしまう。
687なまえをいれてください:03/09/24 23:52 ID:???
グラシリーズにバイパーが右を向いたまま
左にスクロールするシーンはありますか?
688なまえをいれてください:03/09/25 00:01 ID:???
>>687
それ普通じゃん
689なまえをいれてください:03/09/25 00:15 ID:???
>>687
グラ2の帰還ルート
690なまえをいれてください:03/09/25 01:15 ID:???
>>679
それはちと強すぎかな?
ただ、地形で削れないとか飛んでくる時は耐久力減らないくらいの恩恵は欲しかったかも。
まぁ今回で消滅してしまったけどね・・・。
691なまえをいれてください:03/09/25 01:17 ID:???
お仕置き部屋|  ('A`#)ヽ(ノД`)←>>652

お仕置き部屋|バタン

お仕置き部屋|<ギシギシアンアン

お仕置き部屋|*'A`)y━~~    ....(*゚∀゚)<リユタンマンセー
692なまえをいれてください:03/09/25 01:22 ID:???
>>690
飛んでくる時にガリガリ削られると萎えるよなぁ。
装備した時にはえらい小さくなってたりすると、もう…(ノД`)

案外>>565の言ってたシールドシュートは悪くないかもしれない。
693なまえをいれてください:03/09/25 01:29 ID:???
>>681
コナミさんならきっと何らかのおまけは入れてくれるはず。
何せゾラディウスまで作った会社だからな。最初やった時涙が出てきた。
個人的には冗談抜きで期待してたり。
694なまえをいれてください:03/09/25 01:48 ID:???
コナミ?トレジャー?どっちがつくるの?
695なまえをいれてください:03/09/25 01:55 ID:???
>>692
でもそれじゃ露骨すぎるから、サイビット辺りっぽい感じでw
696なまえをいれてください:03/09/25 02:47 ID:???
サイココミュニケーションシステム搭載すればいいんだよPS2に
それでオプションを脳波コントロールするようにすれば絶対売れるよ!
697なまえをいれてください:03/09/25 03:14 ID:???
>>696
テトリスの64の奴に
脳波計測でブロックのツモが変わるって奴が本当にあったような・・・
698なまえをいれてください:03/09/25 05:14 ID:???
SFC版でコナミコマンド無しでアーケードモードクリアし
グラIIIを極めたと思ったリアル厨房時代。
PS2でやり直してみたらあまりの違いに愕然。

まぁ、Vも発売されたらそのうち買うんだろうな。
699なまえをいれてください:03/09/25 08:43 ID:???
TGSも近づいていますがどの程度の完成度で出てくるのかな
E3の時現地レポしてくれた人の感想からは駄作の匂いがしてたけど
それから変わっているのかどうか
700なまえをいれてください:03/09/25 08:54 ID:???
今回新しくムービーが公開されるなら
むしろプレイしてる奴の腕を比較して
E3時のヘタレっぷりをほほえましく見てやりたい

つかアレはいくらなんでも死にすぎな予感
701蕁麻疹22歳:03/09/25 15:37 ID:???
開発トレジャーですよ。馬鹿。
スコア表示見てみなさい。スクリーンショットの。ほら、はやく。
スコア表示…、あれ、どうみても、斑鳩のスコア表示と同じ。数字の形。数字の色は銀色だし。
わかったか。がんばれよ。トレジャー。期待してるからな。
そうそう。みんなは期待しないほうがいいよ。ビコーズ…次の方程式が成り立つから。
発売前→期待大→発売日→期待はずれ→クソゲー
発売前→期待しない→発売日→期待して無かったけど思ったより面白い→いつのまにか良作

ここんところ忙しくて全然ネットできなかったけど、グラディウスX国内発売おめでとう。
ロックでもやりながら気ままに待つよ。
702蕁麻疹22歳:03/09/25 15:39 ID:???
後ね、グラディウスV復活挑戦したけど復活できる所意外とあったよ!場所によるけど。

1面(砂漠)→復活可能 2面(泡)→復活可能 3面(火山)→復活可能 4面(脱出)→復活可能
5面(モアイ)→復活不可能 6面(細胞)→復活可能(厳しい) 7面(火)→復活可能 8面(旧グラU2面)→復活可能
9面(キューブ)→復活可能 10面(ボスラッシュ)→復活可能 10面(要塞)→復活不可能 10面(ファイナルショット)→復活可能

5・10面復活できる奴はグラディウサー一級ですね。(ちなみに俺は準一級か?)
703なまえをいれてください:03/09/25 16:24 ID:???
('A`)
704なまえをいれてください:03/09/25 17:28 ID:???
蕁麻疹ってどうでもいいけどマジうざいからどっかいってくんない?
705なまえをいれてください:03/09/25 17:32 ID:???
>>704
ここまでストレートなヤツもなかなか見ないが同意

にしてもコイツ本当にこれで22歳なのかと思うと
グラディウスユーザーはおろか
日本の将来が危ぶまれるな
706なまえをいれてください:03/09/25 18:12 ID:???
>>702
理論上は二周目も全ステージ復活可能らしいが。
俺はできんがな。それからお前は良識を知れ。
707なまえをいれてください:03/09/25 18:58 ID:???
久しぶりにジェネのチャレンジやったら
全然クリアできなくなってた_| ̄|○
708なまえをいれてください:03/09/25 22:18 ID:???
>>702
>5面(モアイ)→復活不可能
これだけだな、あとは復活可能。
709なまえをいれてください:03/09/25 22:31 ID:???
 グラIIIの要塞レーザー地帯のところどうしてもフル装備でうちまくりながら突っ込んでしまう…処理オチなのにレーザーが普通にうごくのでズレができて突破しづらくなるのはわかっているんだが・・まだmだ俺も素人か…
 復活は何機かあればできるけど
710なまえをいれてください:03/09/25 23:43 ID:???
そこってアケとPS2じゃザブの数が違わない?
もっと詳しく書くと画面1番右あたりからもザブが発生する>アケ
PS2だと結構早めに右に抜けてザブは上下の動きで避けることが出来るけど
アケだとちょうど右端にある自機のところから発生する。
711なまえをいれてください:03/09/26 01:14 ID:???
ってことは完全移植じゃないってことか。
Uならけっこう違うところ気づいたが
VはAC版はビッグコアMk3までしか行ってないからな〜
712なまえをいれてください:03/09/26 01:46 ID:???
>>710
難易度で変わるとかじゃなくて?
アケのIIIは9面で挫折したから全然わかんなかったよ
713なまえをいれてください:03/09/26 02:19 ID:???
アケ版は1週がやっとくらいの腕だけど
全体的にみたら納得の移植度だと思うよ
714なまえをいれてください:03/09/26 02:27 ID:???
クリスタルの嵐が抜けられないオレには関係ない話題だな(´・ω・`)
715なまえをいれてください:03/09/26 02:53 ID:???
ビグコアMk3の挙動もちょっと違うけど練習して同じパターンで
自爆待ち出来るようになった
クリスタルはスピードゲージの真ん中ぐらいに自機の先端合わせて
なるべく1個目の氷を左の方にくっつけるようにして後は運。
このパターンにしてから成功率はちょっと上がった、前はスピードとミサイルゲージの
間に合わせてた。
716なまえをいれてください:03/09/26 15:42 ID:???
運なんですか、、
717なまえをいれてください:03/09/26 18:39 ID:???
12個目がきついのかな
1回作った壁から出て12個目を早めに反応させて壁に戻るってのもあるらしいけど
718なまえをいれてください:03/09/26 18:40 ID:???
TGS情報まだ〜?
719なまえをいれてください:03/09/26 19:03 ID:???
体験版貰った人いる?
720なまえをいれてください:03/09/26 19:05 ID:???
>>719
え、体験版配ってたの!?
貰い損ねた鬱陀詩嚢・・・
721なまえをいれてください:03/09/26 19:10 ID:???
IIの要塞とか行ける人いるの?
722なまえをいれてください:03/09/26 19:15 ID:???
ヘタレな漏れは1面から既に難しかったよ!
視力検査コア強いって!
723なまえをいれてください:03/09/26 19:19 ID:???
配ってたとは書いて無いね。
724なまえをいれてください:03/09/26 19:36 ID:???
2面クリア奴いる?
やたら難しかったんだが。
725なまえをいれてください:03/09/26 19:38 ID:???
で、E3と変わってたのか同じなのか
726なまえをいれてください:03/09/26 19:56 ID:???
トレジャー節全開。
727サシミ野郎 ◆79tR34386o :03/09/26 21:00 ID:???
マジで体験版配ってるなら明日行こうかな
728なまえをいれてください:03/09/26 21:45 ID:???
体験1面だけ、あとは映像のみ。
発売日は12月予定。
729なまえをいれてください:03/09/26 22:04 ID:???
マジで体験版配ったの?
730なまえをいれてください:03/09/26 22:13 ID:???
価格6800円って…新規ユーザー広げる気はないんだろうか…。
731なまえをいれてください:03/09/26 22:14 ID:???
コナミって体験版を
電プレに収録すること多いからそっちに期待
732なまえをいれてください:03/09/26 22:15 ID:???
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 体験版キターーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ )    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
733なまえをいれてください:03/09/26 22:54 ID:???
一番でブースへ行こうとおもいます。
734なまえをいれてください:03/09/26 23:05 ID:???
報告を期待しているぞおまいら!
さすがに和歌山からは無理竜。
735なまえをいれてください:03/09/27 01:36 ID:???
\6800で文句言われるのも
かわいそうだな
736なまえをいれてください:03/09/27 01:56 ID:???
体験版は枚数が無くなりしだい終了。


走れ!
737なまえをいれてください:03/09/27 01:57 ID:???
昔のMSXグラは1Mビットで5800円だった。
それに比べれば6800円は買い得な気もする。
738なまえをいれてください:03/09/27 02:08 ID:???
体験版あろうとなかろうと
最初に逝こうとしてたけど
739なまえをいれてください:03/09/27 02:17 ID:???
体験版?26日は配ってなかった。
っていうか、TGS全体でディスク配布してるメーカー少なかったな〜。
740なまえをいれてください:03/09/27 02:22 ID:???
アバドンとかメイヘムとかライオットは出てきませんか? 
741なまえをいれてください:03/09/27 02:58 ID:???
体験版はやっぱネタか?
オクにも出てないし報告が少なすぎる
742なまえをいれてください:03/09/27 03:22 ID:???
ジョイスティックはどうですか?
743なまえをいれてください:03/09/27 14:00 ID:???
あるわけないだろ。
744なまえをいれてください:03/09/27 14:15 ID:???
>>737
容量で比べるなよw
何万倍あると思っているのだ
745なまえをいれてください:03/09/27 15:06 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030927/tgs_k.htm

サンダークロス・オプション・・・(;´Д`)ハァハァ
746なまえをいれてください:03/09/27 15:11 ID:???
早くプレイしたい!
747なまえをいれてください:03/09/27 15:41 ID:???
神報告(・∀・)マダ?
748なまえをいれてください:03/09/27 15:51 ID:???
ムビもスクショも見たとこ3面ぐらいまでしか公開してないんだよな
全何面構成になるんだろ、6面とかだったらションボリック(´・ω・`)
9面以上キボン
749なまえをいれてください:03/09/27 16:03 ID:???
>>748
全7面以上を予定してるらしい
750なまえをいれてください:03/09/27 16:33 ID:dzqxrnGz
企業日行ったが
体験版配布はなかったステッカー配って頼み
2面以降はクリアできなくて確認できなかったよ(´・ω・`)
クリアしてる香具師もいなかったし
難易度はかなり高い

751なまえをいれてください:03/09/27 16:35 ID:???
やべ・・さげ忘れた
逝ってきます
752なまえをいれてください:03/09/27 16:59 ID:???
近いけど行くの面倒・・・
753なまえをいれてください:03/09/27 17:26 ID:???
グラIIIみたいにあんまり面数多いとオレはしんどいなぁ。
正直初代くらいでいいんだが。
754なまえをいれてください:03/09/27 17:31 ID:???
V目当てでTGSに集ったグラディウス猛者共が、そろいもそろって
2麺すらクリアできないのか。
3&4を超える歴代最高難度のグラディウスになるのは確定だな。
755なまえをいれてください:03/09/27 17:50 ID:???
2が一番ムズいんじゃないのか?
最後の要塞とか人間技じゃないだろ
756なまえをいれてください:03/09/27 17:59 ID:???
>>754
そこに居た連中はせいぜい2,3度プレイしただけだと思うが・・・
757なまえをいれてください:03/09/27 18:01 ID:???
宇宙ステージ、岩石ステージしかまだないけど火山とかモアイとかは多分あるだろうな
全7面なら歴代のステージを考えて宇宙、岩石、モアイ、火山(or細胞)、高速、ボスラッシュ、要塞
こんなもんか
ひょっとしたらラストが高速なのかもしれないし(外伝より)
ボスラッシュと要塞はセットなのかもしれないし(3より)
758なまえをいれてください:03/09/27 18:05 ID:???
難易度高いなぁ。
759なまえをいれてください:03/09/27 18:08 ID:???
754に関連して。
そんなスゴイのか・・Xは。
何だかコワ嬉しいな!(<怖いプラス嬉しいの意ね)
プレイしたきた椰子の感想楽しみ!
760なまえをいれてください:03/09/27 18:11 ID:???
3ステージ遊べたらしいけど
今まで公開された2ステージの他の1ステージってどんな面?
761なまえをいれてください:03/09/27 18:11 ID:???
泡、植物、砂漠、クリスタル(←V)、ゴミ捨て場、氷(←外伝)とかも捨てがたい
「暗闇ステージ」とか「重力ステージ」とかあったら震えれるかも
やけに背景が輝かしい「異次元ステージ」とか
762なまえをいれてください:03/09/27 18:34 ID:???
>>761
そして、スピードアップすると画面が歪むんですね
763なまえをいれてください:03/09/27 18:42 ID:???
Gダライアスみたいに、視点がめまぐるしく変化する逆火山が見たい。
764なまえをいれてください:03/09/27 19:09 ID:???
スタートの時の音は「ティロリロリン」ですか?
765なまえをいれてください:03/09/27 19:10 ID:???
>>762
跳躍26次元キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
766なまえをいれてください:03/09/27 19:51 ID:4/Gt9FKl
曲はどうなのさ!?気になってしかたない。
767なまえをいれてください:03/09/27 20:17 ID:???
今回は結構難しいのか
でも斑鳩みたいに
『敵の攻撃パターンを覚える』→『即突破』
みたいなのは勘弁な
768なまえをいれてください:03/09/27 20:18 ID:???
いやSTGなんてそんなもんだろ?
769なまえをいれてください:03/09/27 20:33 ID:???
>768
まあ、つきつめて考えればそうなんだけど
露骨にそれを感じさせるものとそうでもないものがあるな。
どっちがいいかは好みの問題蛇と思うけど。
曼蛇なんて覚えゲーの色が強い。

ちなみに覚えゲーの究極形態はビーマニなんかの
リズムゲームだと思う。

770なまえをいれてください:03/09/27 20:47 ID:???
究極の覚えゲーはR-TYPEU
771なまえをいれてください:03/09/27 20:48 ID:???
感じなきゃいいのかよw
772なまえをいれてください:03/09/27 20:54 ID:+yFQ9tn1
体験版、友達から買った。かなりおもろい。むずいけど。
773なまえをいれてください:03/09/27 21:15 ID:???
ネタは(゚听)イラネ
774なまえをいれてください:03/09/27 21:59 ID:???
ビーマニは覚えゲーなのか、知らんかった
まぁステルスとかは多少覚えてないと無理だけどね
775なまえをいれてください:03/09/27 22:03 ID:???
個人的にお気に入りは外伝のブラックホールステージ
776めざせ1000万??:03/09/27 22:28 ID:xwZ8TTKA
つーかパターン化すれば簡単になるだろ

12・1月はやりこみ月間決定!!
777なまえをいれてください:03/09/27 23:04 ID:???
777GET〜
778なまえをいれてください:03/09/27 23:24 ID:???
難いぃぃぃ。
779なまえをいれてください:03/09/27 23:26 ID:???
グラディウスはアホみたいに連射する要素を廃して欲しいな。
プレイヤーは一画面に一機あたり二発撃てるぐらいがちょうどいい。
外伝やGBAのダブルは強すぎた。
780なまえをいれてください:03/09/27 23:33 ID:???
そういやスプレッドボムとリップルレーザーがなかったな…
結局2面ボスに辿り着けずにやられたよ…こりゃ難しい
781なまえをいれてください:03/09/27 23:34 ID:???
視力検査コアのやられっぷりが胸のすくような大爆発でかっこよかったよ。
ていうかほとんど斑鳩のボス破壊シーンのまんまだけどね。
782なまえをいれてください:03/09/27 23:47 ID:???
ミソはノーマルととぅーうぇいのみ?
783なまえをいれてください:03/09/28 00:18 ID:???
縦に展開する奴と放り投げる奴があるんじゃないの?
784なまえをいれてください:03/09/28 00:28 ID:???
視力検査コアってレーザー出しながら回るやつか
今分かった
785なまえをいれてください:03/09/28 00:38 ID:???
ゲームショウで遊んできたぞ
2面ボスで終わった

オプションコントロール中自機が動かせないのはキツイな
786なまえをいれてください:03/09/28 02:37 ID:???
誰も「面白かった」とは言わないあたりが・・・
787なまえをいれてください:03/09/28 03:03 ID:???
ひたすら難しくて評価どころじゃなかった、のかな?
788なまえをいれてください:03/09/28 03:04 ID:???
なんとも、恐ろしさが...
789なまえをいれてください:03/09/28 03:07 ID:???
たぶん設定でオプションを右スティック操作できるような設定があるって
たぶん
たぶん
790なまえをいれてください:03/09/28 05:49 ID:???
客を早めに回すために、難易度最高にしてあった可能性もアリ。
あっさり終わってるヤツも結構いたしなぁ。
791なまえをいれてください:03/09/28 07:58 ID:???
まぁトレジャーだしなぁ。シルフィードがヌルすぎるって叩かれたから
子供っぽい反発心を抑えきれずに馬鹿みたいに難易度を上げたんだろうな。
この会社はほどほどとか適度といった言葉を知らないのかな(苦笑
792なまえをいれてください:03/09/28 08:49 ID:7BlearLr
パターン化すれば簡単になるって!!


学習能力無いヤツ以外な・・
793なまえをいれてください:03/09/28 08:59 ID:???
トレジャーのグラディウス楽しみだー
やっぱりグラディウスはトレジャー製でなくてはダメだな
794なまえをいれてください:03/09/28 09:02 ID:???
Vってオプション操作機能使わずにクリアできるかな?
今までのようにオプションの配置で倒していけるような敵配置になってないかな?
そうすりゃ懐古的プレイが出来る
795なまえをいれてください:03/09/28 09:33 ID:???
>>760
下のURLは漏れが書いたプレイレビューだけど、正直むずかった。
3面は以前画面出てた岩石ステージだよ。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1063368215/631
796なまえをいれてください:03/09/28 09:49 ID:???
トレジャーさんギタドラも作ってください
797なまえをいれてください:03/09/28 09:51 ID:???
聞き取る余裕無かったと思うけど、音楽変わったりしてた?
特に岩石面。
798なまえをいれてください:03/09/28 10:42 ID:7BlearLr
794=659くさい

659はキモイ
799なまえをいれてください:03/09/28 11:47 ID:???
更新キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
ttp://www.gamespot.com/ps2/action/gradius5/media.html
800なまえをいれてください:03/09/28 12:05 ID:???
800
801なまえをいれてください:03/09/28 12:20 ID:???
ムズいのはわかったから他の話も聞きたいのだが。

3D化されたグラフィックの感じとかどうだったの?
802なまえをいれてください:03/09/28 12:27 ID:???
綺麗で予想以上に良かったよ。
ギザギザかとおもったけどすんごい滑らかで驚いた。
803なまえをいれてください:03/09/28 12:31 ID:slyjk4KK
目玉面と芋面以外のステージの詳細教えて下さい。
804なまえをいれてください:03/09/28 12:41 ID:???
とりあえずWをクリアしとかなあかんな
805なまえをいれてください:03/09/28 12:47 ID:???
グラディウスやってる感じはしなかったな。
横スクロールのイメージファイトやってるような。
806なまえをいれてください:03/09/28 12:51 ID:???
>>805
なにか聞いてはいけないことを聞いてしまったような・・・心配になってきた(´・ω・`)
807なまえをいれてください:03/09/28 13:11 ID:???
>>806
グラディウスは3までしかまともにやってないから
あまり参考にならないかもスマソ
808なまえをいれてください:03/09/28 13:22 ID:???
>>805
>横スクロールイメージファイト
あれほど自機は貧弱ではないけどなw

悪くないよ
809なまえをいれてください:03/09/28 14:01 ID:???
>横スクロールイメージファイト
遠まわしに言ってるの?コレ?w
810なまえをいれてください:03/09/28 14:26 ID:???
>>809
イメージファイトが好きなやつもいるので
遠まわしには使えないねぇ
811なまえをいれてください:03/09/28 15:10 ID:???
>横スクロールイメージファイト
もし本当にそんな感じなら
アイレム嫌いのまほがまた大暴れしてくれそうだ
812なまえをいれてください:03/09/28 16:32 ID:???
面白かったよ
2面ボスまでしかいけなかったけど(^^;
あれは序盤の難度じゃないよ、かなり厳しい
2面がE3から新規の面で要塞ステージでした
ボスはグラブの縦スクロール版みたいな奴
地形がすげー嫌らしくて倒せなかった
813なまえをいれてください:03/09/28 17:12 ID:???
TGSいってきた
・面開始前にロードが10秒くらい入る
・画面はめちゃ綺麗
・難度が序盤からかなり高い
・その場復活でも以外に面白かった
・ローリングかフォーメション+バックダブルが楽そうだった
・音楽はまわりがうるさくて聞こえなかった

1面ボスか2面の途中で終わる人がほとんどだったね
最初から3面までいけてる人はほとんどいなかった模様
814なまえをいれてください:03/09/28 17:19 ID:???
まぁケチをつけるならローディングだけどしょうがないかな?
815なまえをいれてください:03/09/28 17:19 ID:???
まぁどんなに酷評されても結局買っちゃうんでしょおまいら?




モレモナー
816なまえをいれてください:03/09/28 17:34 ID:???
>>813
最初から3面に行けるような難易度でも困るけどなw
817なまえをいれてください:03/09/28 17:58 ID:???
っていうかパワプロなんて体験版なくても売れるような
ゲームの体験版じゃなくてグラの体験版配れよ(´Д`;)
818なまえをいれてください:03/09/28 18:08 ID:???
>>817
体験版の対効果がミジンコレベルと判断されたんでしょ
819なまえをいれてください:03/09/28 18:25 ID:???
試遊台のところに
2004年2月発売って書いてあった
820なまえをいれてください:03/09/28 18:58 ID:???
2月発売だと仮に雑誌に体験版が付くとしても年明けになるのかな?
821なまえをいれてください:03/09/28 18:58 ID:???
遅いよ馬鹿。
年内に発売しなさい!
822なまえをいれてください:03/09/28 18:59 ID:???
アンケート書いた奴いる?
あれ全員に聞いてるわけじゃなくて
コンパニオンの人が声をかけてたけどどんな基準で選んでたんだ?
823なまえをいれてください:03/09/28 18:59 ID:???
横R‐Type
824なまえをいれてください:03/09/28 19:01 ID:???
音楽はステージの演出とリンクしてるようだった。
825なまえをいれてください:03/09/28 19:08 ID:33BVaNv+
俺、この前プレステ2の3&4買ったんだけど、音楽が4はまだ良かったが、
3は糞同然だった・・・。なんでいちいち微妙に音楽変えてんだ?
当時のスーファミの技術でもあんなに綺麗な音だったのに、プレステ2であれは
ないと思う。グラディウスは音楽がいいから好きです。
826なまえをいれてください:03/09/28 19:09 ID:???
Rタイプは元々横だろ
827なまえをいれてください:03/09/28 19:10 ID:???
>>825
移植なんだからしょうがないだろ
あれがアーケード版の3なんだよ
828なまえをいれてください:03/09/28 19:14 ID:33BVaNv+
>>827
てことはゲーセンではあんなショボイ音だったの?!
829なまえをいれてください:03/09/28 19:16 ID:???
>>828
そうだよ
830なまえをいれてください:03/09/28 19:17 ID:???
>>828
・・・まさか本気でいってるのか?
そうだよ。

あととりあえずメール欄に半角英字でsageと書け。
そうしないと以降のレスは全部無視されかねんぞ
831なまえをいれてください:03/09/28 19:21 ID:???
というか、SFCも結構くもった音だったな。
実際やってみたら自分の脳に驚いた。
832なまえをいれてください:03/09/28 19:24 ID:Yg45+MAL
833なまえをいれてください:03/09/28 19:24 ID:???
なんか上からビッグコアが追ってくるところで氏んだんですが・・・
834なまえをいれてください:03/09/28 19:25 ID:???
3以前の曲のほうが印象的で良い曲多いと思うんだけどな。
矩形波倶楽部マンセーな折れとしては。
835なまえをいれてください:03/09/28 19:26 ID:???
そのあたりは個人の勝手だな
俺はどの作品もまんべなく好きだし
836なまえをいれてください:03/09/28 19:26 ID:???
ムービーのステージは何面?
837なまえをいれてください:03/09/28 19:28 ID:???
>>836
どのムービーを言ってるかしらんが
ゼロスフォースうようよのグラディウス星軌道上>1面
いわがごろごろ>5面
838なまえをいれてください:03/09/28 19:28 ID:???
どのムービーだ?
とりあえずTGSでは
1面:ヴァー+視力検査コア(製品版1面)
2面:要塞ステージ
3面:アステロイド前線基地(製品版5面)
だったぞ
839なまえをいれてください:03/09/28 19:29 ID:???
俺は個人的にはIVが曲では一番好き
次点外伝 まぁ他もどれが嫌いというわけじゃないが
ジェネの3面だけは勘弁してください
840なまえをいれてください:03/09/28 19:30 ID:???
>>837-838
サンクス
岩がごろごろしてるのが1面とかだったらどうしようと思った。
841なまえをいれてください:03/09/28 19:33 ID:???
>>840
それはもう本当に壊滅的難度だろうな(笑

にわかに良作のかほりがしてきてうれしい
842なまえをいれてください:03/09/28 19:34 ID:33BVaNv+
>>839
4はプレステ2の3&4の4と音楽変わんない?
843なまえをいれてください:03/09/28 19:36 ID:???
>>842
sageろっつってんだろ

ちなみに答えはその通りですよと
844なまえをいれてください:03/09/28 19:38 ID:???
むしろPS2ノスペックでわざわざ移植時にアレンジを加える必要性がないだろ
845なまえをいれてください:03/09/28 19:42 ID:???
33BVaNv+はNGワード設定で
846なまえをいれてください:03/09/28 20:03 ID:???
ロード長いのか・・・テンポが大事なシューティングにとってこれは痛い。
DCかGCかXBOXで作ればもっと良くなったのに・・・惜しいな。
847なまえをいれてください:03/09/28 20:05 ID:???
DCであの画像は無理
GC、XBOXで作ればPS2より良くなるのはあたりまえ
848なまえをいれてください:03/09/28 20:06 ID:???
>>846
そのかわりそのどのハードで出しても
売り上げが期待できない状況だからなぁ
(特にDCはもう生産停止だし)
849なまえをいれてください:03/09/28 20:06 ID:???
>>828
当時はFM音源が主流なのに、
そんな事でケチつけられてもね・・・。

ファミコンってやったことある?
850なまえをいれてください:03/09/28 20:08 ID:???
>>849
彼はSFCではキレイだったのにといってるから
SFC>FM の発想みたいだぞ
851なまえをいれてください:03/09/28 20:12 ID:???
FM音源は曇ってないでしょw
852なまえをいれてください:03/09/28 20:14 ID:???
WのATHENAが一番好き
853なまえをいれてください:03/09/28 20:15 ID:???
SCCヽ(´ー`)ノマンセー
854なまえをいれてください:03/09/28 20:20 ID:???
YMF系のMIDI音源+GXSCCでグラシリーズのMIDI聞いてると
個人的にグゥレイトグゥレイトなわけだが
855なまえをいれてください:03/09/28 20:59 ID:???
ところでgamespotの新ムビ観た人はいる?
登録がうざい・・。
856なまえをいれてください:03/09/28 21:08 ID:???
登録うざいから見てない
TGSで見てきたから別にいいかなって感じだし
857なまえをいれてください:03/09/28 21:36 ID:???
視力検査コアの安置はグラシリーズのお約束という感じがした。
858なまえをいれてください:03/09/28 21:42 ID:???
>>857
遮蔽板の中っしょ?
859なまえをいれてください:03/09/28 22:21 ID:???
>>852
athenaって曲としてはすごいいいけどグラディウスとしてはダメって声が多いね
漏れはそんなことはないと思うけど
860なまえをいれてください:03/09/28 22:24 ID:???
>>858
うん。
ていうか、色が変わってきてからやたらと長く感じたw
今回のコアはちょっと固いぞ。

アンケートの内容ってやっぱり今後の開発に反映するのかねぇ。
861なまえをいれてください:03/09/28 22:28 ID:???
反映されるかどうかはともかく意見を聞いてみる気はあるということだな
862なまえをいれてください:03/09/28 22:31 ID:???
俺もATHENA大好きな曲です。
夜景にピッタリという感じ。
日曜日の最後というか。
863なまえをいれてください:03/09/28 22:41 ID:???
DCで出してくれ・・
864なまえをいれてください:03/09/28 22:44 ID:???
俺はATHENAの前の曲、PROMETHEUSを携帯のコール音にしてるよ。
なんかゲームミュージックって携帯に合うんだよね。
865なまえをいれてください:03/09/28 23:46 ID:???
>>769
ビマニ、反応のみでやってる人も
いっぱい居るよ(漏れ含む)
866なまえをいれてください:03/09/28 23:59 ID:???
1面ボスで死んだけど面白かった。
真後ろから来たリングをショットで消せたりしたので
当り判定はかなり小さいね。
867なまえをいれてください:03/09/29 00:22 ID:???
ロードが製品版で短くなったソフトは沢山ある
TGSのはあくまで体験版だということを忘れないように
2月発売ならいろいろ改善されるだろ
868なまえをいれてください:03/09/29 00:25 ID:???
>>866
ゼビウス思い出した
869なまえをいれてください:03/09/29 00:53 ID:???
>>828
俺としてはSFC版の音楽を聴いて
絶句したんだけどね

AC(PS2)のグラ3の音楽は当時(1989-1990)では最高峰だったと思うよ
870なまえをいれてください:03/09/29 00:58 ID:???
俺はSFCのグラ3の音楽最高と思ってるけど、それはたぶん、
ACより先にSFCをやったからだと思う。
871なまえをいれてください:03/09/29 01:07 ID:???
パワーアップの声はアーケード版のほうが全然しぶい
SFC版もバリアの音声はカッコイイと思ったけどね。
872なまえをいれてください:03/09/29 01:11 ID:???
スーパーFC版は2wayの軌道が修正されてて(・A・)イクナイ!!
Bタイプからリップル奪って(・A・)イクナイ!!
873なまえをいれてください:03/09/29 02:36 ID:???
SFC版はフォースフィールドが妙にキレイ
874なまえをいれてください:03/09/29 02:48 ID:???
SFC→ACの俺はE・レーザーの濃さにびっくり
875なまえをいれてください:03/09/29 02:52 ID:???
そして使いづらさにもビックリ
876なまえをいれてください:03/09/29 04:40 ID:???
FINALがハズレだったから遊ぶものが無いんだ!
だ か ら 買 う よ !

これもハズレたら目も当てられないが( ´・ω・`)
877なまえをいれてください:03/09/29 07:24 ID:???
全機種ノーマルレーザーなのは意外。

〜勝手に感想〜TGS2003コナミブースにて。


2番装備>2WAY、テイルガン、オプションの攻撃方向指定(R1+方向キー。
このR1押しっぱなし時は自機の移動が不可)
ん〜上とか後ろとかへオプションからショットが放たれてるの見ると
スペースマンボウを思い出すな…。
個人的には面白い。要塞面向けじゃないかな〜?

3番装備>画面上半分と下半分でミサイルの発射方向が上や下に変わる、テイルガン、
フォーメーションオプション。
フォーメーションの間隔をR1で広げたりするのがSFCのIIIの裏技であったよ。
そんな感じ。間隔を狭めたりもできるね。テイルガン装備で、死角なし?火力弱そう…

4番装備>何ミサイルだっけ?、ダブル、ローリングオプション。
R1押しっぱなし時のみローリングとは知らなかった…
ボタン離すとノーマルオプションになるのね。
なかなか回るオプションから出るレーザーの軌道が螺旋を描いて楽しそうだ。↓
878なまえをいれてください:03/09/29 07:25 ID:???
877の続き↓
1面>しっかり敵の動きを見ればやさしい。
人工太陽っぽいのがII、IVに続きまた出たーーー。嫌いではないがな。
ボスは、イオンリングさえ見極めれれば、クリア。

2面>要塞ですよー。地形のせり上がりはなかったかな?
もう要塞って気が早いよね…まぁいいけど。
右スクロールのはずが、下へ左へスクロール方向を変えやがる!
IVにもMSX沙羅曼蛇にも同ステージ内スクロール方向転換あったけどねー。
で、ストーカー並にウザいビッグコアはやりすごせと?
火柱装置を破壊すればマターリできます。
この面はビッグコアのバーゲンセールかいっってぐらいに狭い要塞内に
叩き売られるかのごとく行進してきます。

あとは、下スクロールの90度回転版クラブが、
箱型の地形を蹴り飛ばしながら、レーザーを浴びせてきたりするけど、
地形に隠れてレーザーはやりすごしなさいって感じ。
力尽きたので3面を見ることなく終了〜〜
879なまえをいれてください:03/09/29 08:06 ID:???
>90度回転版クラブ

だからそれってR-Typeの・・・
880なまえをいれてください:03/09/29 08:27 ID:???
>>879
あれは壁に張り付いてるだけだった悪寒
R-TYPEIII3面ボスのことでしょ?言ってるのは
(FINAL1面中ボスでもいいけど)
881878:03/09/29 14:26 ID:???
>>879-880
R-TYPEは初代しかしらない…すまない。
882なまえをいれてください:03/09/29 15:37 ID:Oa+p6UgS
>>859
俺はFEITON結構好きです。あと、なぜか細胞ステージの曲のHERAも好きです(笑)。
883なまえをいれてください:03/09/29 16:48 ID:???
>>825
PS2の音源が糞だから…
884なまえをいれてください:03/09/29 16:57 ID:???
糞というほど悪くないが
885なまえをいれてください:03/09/29 17:04 ID:???
>>799の新しいムービーって金払わないと見れないよね?
886なまえをいれてください:03/09/29 17:12 ID:???
>>883
(゚Д゚)ハァ?
AC版のままなのに何いってんの?
アンチPS2は消えろ
887なまえをいれてください:03/09/29 18:17 ID:???
音楽くらいでそんな気にすんなよ。みんなそんなに気になるもんかね。
888なまえをいれてください:03/09/29 18:20 ID:???
音楽なんて大体個人によって評価はさまざまだろ。
俺はIIIでは3面と7面の曲が好き。
889なまえをいれてください:03/09/29 18:22 ID:???
>>886
そのまま録音したとしても音質が悪いってことだろ
確かにPS2に限った話じゃなくて、SSのツインビーデラックスパックとかも
ひどい音質だった
890なまえをいれてください:03/09/29 19:15 ID:???
>>889
聞いた感じはそんなに悪く無いと思うけど・・・
単にPSGやSCCやFMとかの旧音源が雑音にしか聞こえない
PCM世代のお坊ちゃんなのでは
891なまえをいれてください:03/09/29 19:16 ID:QY2D0rQ3
>>887
俺けっこう気にしますね。というのはグラディウスは音楽が全体的にいいですからね。
特にIIIのCOSMO PLANETはかなり好きで、2&3では個人的にあのスーファミのときの
澄んだような音を期待してたんですが、2&3ではなんか全体的にゴテゴテした感じで
ちょっと期待はずれでした・・・。
892なまえをいれてください:03/09/29 19:29 ID:???
>>891
一応突っ込んどくと
II&IIIじゃなくて「III&IV」な・・・。

PS2版は音がややこもってる以外は原版に忠実。
より原版に近いものを効きたければ
アーケードトラックを買って判断するがいい。
IIIはトラックを贅沢に使いまくってる節はあるからな。

IVはあれでも発音数を削ったらしいがw
ちなみに作曲者は懐かしきdm1でCrunky Nutsという曲を作ったAtsuki氏
893なまえをいれてください:03/09/29 19:41 ID:QY2D0rQ3
>>892
ほんとだ、間違えてました(笑)。
894なまえをいれてください:03/09/29 20:19 ID:???
SFC版の音楽はハードの制限であの音になってるだけだろう。
俺はAC版を先に聴いてたのでよく言えばシンプル、悪く言えば薄っぺらい音に聴こえた。

SFC版はそれでまた味があっていいと思うけど澄んだ音じゃなくて
良くも悪くも家庭用っぽい音と思った。

でも今は音源が進化してああいったゲームっぽい音も無くなってるから
今聴くといい感じではある。
895なまえをいれてください:03/09/29 20:22 ID:???
個人的にはいまのゲーム音楽もまた随分と
「いまっぽいゲームミュージック」だと思うけどね

よく言われる「ゲームっぽい」という概念が
わかるようでわからなかったり。
896なまえをいれてください:03/09/29 20:43 ID:???
いわゆる電子音っぽいという事では。
PSG音源のノイズに毛が生えたようなやつやSCC音源や
FM音源の波形手作りの音とか微妙にノイズの乗ったPCM音とか。
897なまえをいれてください:03/09/29 20:45 ID:???
個人的にボスの音楽はUが一番好きでした。
898なまえをいれてください:03/09/29 20:50 ID:???
ファミコンの拡張音源や98のFM音源の音、すごく好きだったり・・・
899なまえをいれてください:03/09/29 21:05 ID:???
過去のコナミシューティングは好きな曲がありすぎ。
他のメーカの追随を許さない程だ。

まぁ、セガもナムコもタイトーもファルコムもカプコンも多いんだけどさ。
どこも今より昔のほうが好きな曲多いんだよな。
900なまえをいれてください:03/09/29 21:08 ID:???
ボス戦音楽は沙羅曼蛇が゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
901なまえをいれてください:03/09/29 21:12 ID:???
>>899
というより最近はどっちかというと
「ゲームのシチュエーション」をBGMがつくる、
というよりはBGMが”引き立てる”ように
作り方が変化していったのが一因ではないかなと思う。
映画の「サウンドトラック」的になったというか。
だから音楽が好きになる、ということはあまりないんじゃないかな?
「ゲームとセットではじめて真価を発揮する」つくりだから
(出来てねーのも多分にあるがそれは昔も今も同じ)

グラディウスIVは「昔ながら」で
グラディウスVは「イマっぽい」アプローチかな、
というのが今の演出面における印象かな。
どっちもステキなんだけど、そのへんは好みだろう。
902なまえをいれてください:03/09/29 21:14 ID:???
>>900
沙羅曼蛇の5面の曲が大好きなんだよー。
903なまえをいれてください:03/09/29 21:15 ID:???
ボス戦音楽はグラIIのビックコアの音楽がいい。
904なまえをいれてください:03/09/29 21:17 ID:???
>>901
外伝の曲を一つも思い出せないのもそのせいか?
905なまえをいれてください:03/09/29 21:17 ID:???
ライフフォースの4面の音楽カッコイイ。
906なまえをいれてください:03/09/29 21:22 ID:???
俺は外伝の曲が一番好きだが
907なまえをいれてください:03/09/29 21:22 ID:???
>>905
激しく同意。肝臓ステージだな。
辛い事も乗り越えられそうな曲だ。
908なまえをいれてください:03/09/29 21:23 ID:???
ゲーム音楽の呼び方そのものが変わってるしね。
昔はVGM(ビデオゲームミュージック)、今はBGM(バックグラウンドミュージック)。
印象の残り方も変わって当然。

VGMって細野晴臣が最初に言った気がするな・・・。
909なまえをいれてください:03/09/29 21:25 ID:???
腎臓とか肝臓といった単語が飛び交うグラスレってステキ
910なまえをいれてください:03/09/29 21:27 ID:???
ライフフォースは人体の神秘を体験するゲームです。
911なまえをいれてください:03/09/29 21:31 ID:???
>>908
ごめん、ゲームミュージックはカセットテープ時代から聞いてたけど、
VGMってはじめて聞いた。
912なまえをいれてください:03/09/29 21:31 ID:???
>>878
縦スクロール地帯のビックコアはタイプ1でそれなりに潰せたよ。
倒し方は遮蔽板を無視してコアに直接攻撃する以外はほぼ無理ぽ。
913なまえをいれてください:03/09/29 21:36 ID:???
>>904
俺は901だが一番好きなのは
グラシリーズで一番印象的なのは
実は外伝の最終面前半。

まぁ外伝は意図的に
「NOTグラディウス」の方向性なので
「コレがグラっぽい」を期待してたヒトには
印象に残らないのは当然ではないかなと
Vもそう感じられるけど。
914なまえをいれてください:03/09/29 21:40 ID:???
>>913
俺は904だが
グラっぽさなんて気にはしてないんだが。
いい加減なレッテル貼りはやめてもらいたいね。
915なまえをいれてください:03/09/29 21:42 ID:???
外伝は同じメロディ使ってるのが好きー
高速面とかラストとかのやつ。
916なまえをいれてください:03/09/29 21:43 ID:???
917なまえをいれてください:03/09/29 21:47 ID:???
>>914
なんでそんなけんか腰なの?
918なまえをいれてください:03/09/29 21:48 ID:???
>>914
いやおまいのことを言ったつもりじゃないんだが、
書きかたが悪かったようだな。
しかしそういう理由で嫌いになる人間もいるから、
例示としてあげたつもりだったんだ。
919なまえをいれてください:03/09/29 21:50 ID:???
>>917
実は図星だから

とまぁ煽りはこの辺として
シューティング好きはとかく
神経質な奴が多い気がするぞ
920なまえをいれてください:03/09/29 21:53 ID:???
>>919
まぁシューティングってジャンルが
そもそも神経質になりそーなゲーム構成に
なりがちというかね(特に難度が高くなるほど)。

あと「俺の理想」みたいなものを割とはっきり持ってるから
それをなんとなく否定されるような気になると
すぐ反応する「人もいる」。そうじゃない人ももちろん多い。
921なまえをいれてください:03/09/29 21:53 ID:???
>>917
>>913がけんか腰だったからじゃないの?
922なまえをいれてください:03/09/29 21:54 ID:???
>>921
ケンカ腰に見えてしまうのか・・・そんなつもりはないのに('Д`;)
923なまえをいれてください:03/09/29 21:55 ID:???
>>920
>俺の理想
グラはやたらそういうのが多い気がする
ほら、同人グラなんかもうそれ具現化したようなもんじゃん
(悪いとは言わんぞ)
924なまえをいれてください:03/09/29 21:56 ID:???
917は若干喧嘩腰に見えるが913はどこが喧嘩腰に見えるのか謎

つーかTGSのジョイスティックって専用コントローラーだったのか
ttp://www.zdnet.co.jp/games/tgs/2003/news/0926/38.html
小さくてやりにくいってアンケートに書いてきたけど
925なまえをいれてください:03/09/29 21:57 ID:???
>>924
左の写真のヤツ?
今HORIが出してる「ミニジョイスティックコントローラ」
そのまんまの気がするけど・・・
グラV仕様デザインになるのかな。
926なまえをいれてください:03/09/29 21:59 ID:???
>>924
>>913の後半は「外伝(V)の曲のよさが分からない奴は○○」
という意図が見え隠れするんだけど
927なまえをいれてください:03/09/29 22:00 ID:???
928なまえをいれてください:03/09/29 22:02 ID:???
>>926
深読みしすぎ

とかいた奴が言ってみる
人によって好みが違うのは分かってるつもりだし
それを否定するほど野暮でもないつもりだが(´Д`;)
(まぁそういう気持ちがあるのかもしれんが意図はないつもりよ)
929なまえをいれてください:03/09/29 22:05 ID:???
>>928
ほっとけよ。
お互い必死で愉快だけどよ。

>>925
下に鉄板入ってるアレか?
しかしこうなるとAC版の期待が・・・
・・・ますますなさそうだ。8ボタン。
930なまえをいれてください:03/09/29 22:09 ID:???
>>929
8ボタンのコンパネを。

格ゲーですらそんなのあまりないような。
931なまえをいれてください:03/09/29 22:11 ID:???
安心しろ、AC版なんて万に一つの可能性も無い。
932なまえをいれてください:03/09/29 22:12 ID:???
>>931
改めて再認識してるのに追い討ちかけないでくだせぇ

まぁ実際出されても困るけどね
933なまえをいれてください:03/09/29 22:14 ID:???
8個ボタン使ったりしてな。トレジャーならやりそう。
934なまえをいれてください:03/09/29 22:15 ID:???
現状で使うボタンは
ショット
ミサイル
両方連射
パワーアップ
オプション用スペシャルボタン
の5つ?
935なまえをいれてください:03/09/29 22:17 ID:???
オプションのショット×4
936なまえをいれてください:03/09/29 22:23 ID:???
右スティック回転で波動砲が撃てるようになるよ

メンズビー(ry
937なまえをいれてください:03/09/29 22:44 ID:???
ショット
ミサイル
パワーアップ
ショット連射
ミサイル連射
パワーアップ連射
オプション用スペシャルボタン
オプション用スペシャルボタン連射

8つ。
938なまえをいれてください:03/09/29 22:44 ID:???
そろそろ新スレを考えよう
939なまえをいれてください:03/09/29 22:47 ID:???
スレタイは植物がいいな
940なまえをいれてください:03/09/29 22:51 ID:???
>>927
゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
941なまえをいれてください:03/09/29 22:52 ID:???
【グラ?】グラディウスV 残機7【曼蛇?】
942なまえをいれてください:03/09/29 22:52 ID:???
>>924
自機とショット方向の同時コントロールができないの、このホリの
専用スティックの所為じゃないか?アナログスティック存在しないし。

どうせなら操縦桿にショット、ミサイル、パワーアップがついていて、
右にトラックボールか何かのショット方向コントローラがついている
仕様にして欲しい。
あんなコントローラー買わん。パッドで十分。
943なまえをいれてください:03/09/29 22:54 ID:???
>>942
というか両方コントロールいざやってみろといって
そう簡単にできるわけがないと思うんだが・・・
944なまえをいれてください:03/09/29 22:54 ID:???
コンフィグでデュアルショックとジョイスティックの設定くらい分けれるだろ。
945なまえをいれてください:03/09/29 22:56 ID:???
ジョイスティックでは
R1・・方向左回り
R2・・方向右回り
にすればいいわけだし
それが理由じゃなくて
単に強すぎるからだろ
946なまえをいれてください:03/09/29 22:56 ID:???
>>376はどうですか
947なまえをいれてください:03/09/29 23:03 ID:???
まあ俺はアンケートで
「パッドで十分」と書いてきたわけだが
948なまえをいれてください:03/09/30 01:08 ID:???
>>937
パワーアップ連射にワロタw
949なまえをいれてください:03/09/30 01:16 ID:???
新スレ作成しますた。移転よろしく。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1064851976/-100
950なまえをいれてください:03/09/30 01:53 ID:???
もう新スレ建ったし、訊いてイイ?
結局、発売日はいつなの?2月?12月?
951なまえをいれてください:03/09/30 02:04 ID:???
>>950
発売予定は「2月」
ゲームショウ会場の展示、小波からのファクースでは現在そーなっとる
952なまえをいれてください:03/09/30 02:10 ID:???
そっか!サンクス。
前スレ?だか、どこかで12月とかいうのも見たもんだから。
しかしまだ先だなぁ・・
953なまえをいれてください:03/09/30 09:16 ID:???
俺は4月頃を覚悟してたから、2月発売だとうれしい。
大学休みだし。ヒキコモっちゃいそうw 延期はやめてくれ。

復活の神話から4年か…思えば3&4のためだけにPS2買ったよ…


★PS2をIII&IV復活の神話のために買った。
★今、PS2で最もやりたいゲーム…グラV。
当てはまるヤシ、挙手しる。

\(´ー`)ノ ハーイ  (グラスレだし)
954なまえをいれてください:03/09/30 09:35 ID:???
>>791
>シルフィードがヌルすぎるって叩かれたから
>子供っぽい反発心を抑えきれずに馬鹿みたいに難易度を上げたんだろうな。

いや、その反発心があってこそのトレジャーだと思う
最近のトレジャー信者に媚びたトレジャーじゃなくてメガドラ時代の頃のトレジャーの方が良かったと思うし



でもグラ3みたいな理不尽な難しさは嫌だなぁ...
955なまえをいれてください:03/09/30 12:17 ID:???
トレジャーが作っているとしても下請けって立場だから
バランス調整はコナミの指示に従うと思うけど
956なまえをいれてください:03/09/30 12:24 ID:???
>>955
トレジャーで言えば
シルフィードや罪と罰がまさにその例だな
957なまえをいれてください:03/09/30 12:25 ID:???
>>939
俺は触手がいいなぁ。
958なまえをいれてください:03/09/30 13:51 ID:???
>>953
オレはIII&IV復活の神話のために買ったわけではないが、
PS2を買ってから2年以上III&IVしかソフトは持ってなかったな。
最もやりたいのはやっぱりVだ。
959なまえをいれてください:03/09/30 14:05 ID:???
グラディウス4ってドリキャスでできるかな
960なまえをいれてください:03/09/30 14:13 ID:???
ドリキャスと書いてプレステ2と読むのなら

できる
961なまえをいれてください:03/09/30 15:51 ID:???
まめちしき

>>948
アケではパワーアップ連射はわりと常識だよ。
ゲージを合わせて押しっぱなしにしておけば最速でバリアの張り替えができる。
レーザー系攻撃を抜けたりできるのだー。
962なまえをいれてください:03/09/30 16:54 ID:???
>>961
抜けるだけなら連射はいらないだろ。
抜けた先によけきれない弾がいるなら別だけどね。
963なまえをいれてください:03/09/30 16:59 ID:???
>>961
見たことねーーーー
964なまえをいれてください:03/09/30 17:34 ID:???
>>953
III&IVが出なくても買ってたけど
III&IVの発表はでかかった、後パワプロ7
今一番やりたいのはもちろんグラV

>>959
VじゃなくてIVなのか
965なまえをいれてください:03/09/30 17:44 ID:???
どっちもPS2だしね
966なまえをいれてください:03/09/30 17:51 ID:???
>>961
レーザー攻撃抜けるかは置いといて
使うよね、パワーアップ連射、IVは特に。でも押したまんまでスピード余計に取ってしまうことが
ある。w
967なまえをいれてください:03/09/30 21:48 ID:z1e1plg2
つうか3&4ほんとムズすぎ。3の溶岩ステージははじめヤバイと思った。
あれで最高難易度、ウエイトレベル0、バリアや小さくなるやつつけてないので
行った人、いたらすごいな・・・。世界は広いからけっこういるんだろうけど。
968なまえをいれてください:03/09/30 22:06 ID:???
そこでSFC版3ですよ
969なまえをいれてください:03/09/30 22:23 ID:z1e1plg2
>>968
そうですよね(笑)。俺昔友達に借りてただけだから正直今になってすっげー欲しい。
970なまえをいれてください:03/09/30 22:50 ID:???
そこでエmウワァキサマラナニヲ(ry
971なまえをいれてください:03/09/30 22:56 ID:???
スーファミのグラIIIは、3面のBGMメドレーが出来なかったので、
ショボーンでした。
972なまえをいれてください:03/09/30 23:03 ID:???
>>971
そういや、GBのグラディウス(NEMESIS)の1面BGMって
ALongTimeAgoショート版っぽかったような。
実際はIの4面のイントロ+1面だけど
973なまえをいれてください:03/09/30 23:23 ID:???
>>971
PS2版でも難易度下げるとできなくて
ションボリック(´・ω・`)でした
974なまえをいれてください:03/10/01 00:17 ID:???
>>971
>>973
BGMメドレーって何?
初耳なんですけど。
975なまえをいれてください:03/10/01 00:29 ID:???
AC版もしくはPS2版のノーマル以上?で
3面のハッチ(どれか忘れた)壊すとBGMがメドレーに変わる
976なまえをいれてください:03/10/01 00:32 ID:???
IIIの3面のような弾の嵐はいいが、縦BOMシューみたいな弾よけは勘弁
977なまえをいれてください:03/10/01 00:36 ID:???
>>975
そんなおまけがあったのか。
サンクス。
3&4はいつも最下位難易度でしかやってないから気づかなかった。
978なまえをいれてください:03/10/01 00:44 ID:???
>977
まあ、あんまり期待はしないほうがいいかも。
アレンジしょぼいし、メドレーっつっても適当に繋げただけって感じだから・・。
979なまえをいれてください:03/10/01 00:44 ID:???
つーかサウンドテストで聞ry
980なまえをいれてください:03/10/01 01:12 ID:???
981なまえをいれてください:03/10/01 02:09 ID:???
>975、977
壊すと曲が変わるのは、ハッチではなくその隣でうろうろしてる青ザコ
場所は3面序盤、3段地形になってるとこの下にいる
倒すのが遅いと1ループ聞けないのでお早めに。

982なまえをいれてください:03/10/01 14:02 ID:???
あの青ザコが出るのはEASY以上だったかな。
あれはむしろ壊さずに進むのが難しい。
メドレーよりもin the windが聞きたいのに。
983なまえをいれてください:03/10/01 14:03 ID:???
グラIVの泡面が難易度ノーマルだとノーミスクリアできません。
どの装備が一番いいんだろうか。
984なまえをいれてください:03/10/01 14:07 ID:???
たぶん6番
985なまえをいれてください
イージーでやりゃいいじゃん
ノーマルだとPS2のソフト連射じゃ2周目が爽快感を味わえない