【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP10【国際A級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
初代1さんのお言葉

あの時 萌てた2輪レーサー達よ!
万年予選落ちから、プロまで
今だから言える熱い思いを、逝っちゃってくれ!!

前スレ
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP9【国際A級】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1146494839/
2音速の名無しさん:2006/08/31(木) 22:34:46 ID:UiMC+1FB
過去ログ
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP8【国際A級】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139621624/
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP7【国際A級】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1131717015/
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP6【国際A級】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1122907183/
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP5【国際A級】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1108821674/
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP3【国際A級】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1069489361/
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP2【国際A級】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055697833/
【ノービス】元2輪レーサー集まれ【国際A級】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1045916716/
3音速の名無しさん:2006/08/31(木) 22:42:18 ID:j++pozg7
3
4音速の名無しさん:2006/08/31(木) 23:00:16 ID:mLb8OCbF
>>1 乙!
5音速の名無しさん:2006/08/31(木) 23:08:54 ID:mLb8OCbF
さっきケーブルTVで森脇尚吾の密着取材みたがいい子そうだ。
姉の緑はうざったいな
6音速の名無しさん:2006/09/01(金) 11:39:34 ID:E4xlYeKY
>>5
緑はリアルでかなりウザイ
7音速の名無しさん:2006/09/01(金) 15:17:01 ID:Ufzm0glV
>>6
>リアルで

関係者ハケーン
8音速の名無しさん:2006/09/01(金) 16:37:11 ID:f8PxqBas
在日ゴミ星山
9音速の名無しさん:2006/09/02(土) 15:23:22 ID:pPGkBleJ
来年からST600はリアサス交換可になるらしい。
SP250の二の舞か。。。。
10音速の名無しさん:2006/09/02(土) 16:40:28 ID:LVSFlRSq
現役サンデーレーサーは来てはダメですか?
>>9
11音速の名無しさん:2006/09/02(土) 16:41:45 ID:LVSFlRSq
現役サンデーレーサーは来てはダメですか?
>>9
リヤサスの話は初耳だけどタイヤがST250みたいに年間指定、もしくは純正指定になるらしいよ。
12音速の名無しさん:2006/09/02(土) 16:43:56 ID:LVSFlRSq
ミスったorz
連投スマソ。
13音速の名無しさん:2006/09/02(土) 18:08:59 ID:wDI81sra
前に現役は他でやれよとカキコがあったなー。
でも復帰組はオッケーとか。
黙ってりゃ分からんから書いたらいいと思うよ。

しかし現役レーサースレあっても不思議じゃないのにね。
なんで無いんだろ。
いい情報交換の場になるのにね。
14音速の名無しさん:2006/09/02(土) 18:17:12 ID:wDI81sra
あーそれと2輪動画板で拾った
最近の筑波の様子。あんまり変わって無いので変に安心した。
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9835.wmv.html
15音速の名無しさん:2006/09/03(日) 13:08:15 ID:YZ7N56wz
匹田禎則選手は今はなにをしてるのでしょうか?元ヒリューチーム員
16音速の名無しさん:2006/09/03(日) 16:45:31 ID:pyt6y5HS
実はサ○タなドライバー
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1147525861/l50
17音速の名無しさん:2006/09/03(日) 21:17:03 ID:Zxbglv0l
>15
貴様おんなじ事を何回も。
何が目的だ。
18音速の名無しさん:2006/09/03(日) 22:50:26 ID:Cr1XYqt4
|  送迎にきますた。
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ――――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||_ ||
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |      |
 |ロロ ̄ ロロ |二二△.|.|ひりゅうようちえん┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
19音速の名無しさん:2006/09/05(火) 13:56:15 ID:K1RqN0i7
ヒリュー幼稚園バス(笑)を知ってるとはエビダーですか?懐かしいね
石原の黄色バスでしょ SP250とGP250の。筑波や茂木もいたけど。
国際にあがったよね。一度抜いたことあるけど。長くやってたよね。
20音速の名無しさん:2006/09/05(火) 18:17:38 ID:uG5DzgP/
age
21音速の名無しさん:2006/09/07(木) 03:02:21 ID:lW67tkzr
値段高いなー。
ST600よりコスト掛からんのだろうが・・・。
諸兄はどう思います??
つ【ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1157565554991.jpg
22音速の名無しさん:2006/09/07(木) 03:02:29 ID:LGdshYeb
今月10年振りにハイランド走る予定。
楽しみ。
23音速の名無しさん:2006/09/07(木) 03:03:54 ID:lW67tkzr
レポよろ
24音速の名無しさん:2006/09/07(木) 08:55:25 ID:LGdshYeb
ミニバイクだけどね。
天気が心配ですが、霧のハイランドもまた良し。
25音速の名無しさん:2006/09/07(木) 14:08:57 ID:/C3wdRbm
ハイランドかー
関西なんでもう2度と行けないかも知れないな・・
タイヤテストの時、夜中に着いて駐車場で寝ていたら強風が吹いてかなり車が揺れた。
ついでにヘルパーの女の子と・・・あんなこと、こんなこと・・・さらに揺れた。
26音速の名無しさん:2006/09/07(木) 22:21:11 ID:zIPX6BPy
走る前日にH行為を致してしまうと腰が脱力状態になるので、タイム出なかったよ。
だから走る2,3日前から禁欲してた俺は偉い。
27音速の名無しさん:2006/09/07(木) 23:08:34 ID:bb3s55nG
突然ですみませんが、みなさんは現在のロードレースの状況等、どのように思われますか?かつてとは変わり果てたレース人口の減少、サーキットの破綻、またこれからのロードレースに必要な物等、率直なご意見を是非お願いします。当方、80-90年代後半まで満年ノービスでした。
28音速の名無しさん:2006/09/07(木) 23:16:07 ID:tuqw3dzu
寂しいだろ。
だけど、今の市場にバイクが溢れないかぎり
レースブームは来ないだろうな。
ガソリン高騰でバイクに乗る人が増えて
そこからブームに火が点く事を期待しよう。
29音速の名無しさん:2006/09/07(木) 23:32:14 ID:BfNH8zI4
うーん時代の流れかなー?
80年代はバイクも今の4倍?だったか売れていたし
世の中景気メチャクチャ良かったし。

今はバイクで夢見れないもんね。
世の中不景気だからレースなんて普通出来ないもんな。
夢があるからこそ貧乏にも耐えれるんだけど
この現実じゃ贅沢な遊びの他の何物でもないし・・・。

で、時代はエコだし原油高騰してるしマイナス要因ばっかじゃん。
不景気な時代に育った若者はシビアだよ。
今はオッサンかレースパパを持った子供がほとんどだし・・・。
30音速の名無しさん:2006/09/08(金) 00:11:17 ID:BIB9rd1+
ご意見有難うございます。やはり金がかかるスポーツである以上、景気に左右かれるのは仕方がないのは当然ですよね。でも、過去の様々な教訓を生かして、新たにできる事はないでしょうか?様々な年代の方のご意見を是非!
31音速の名無しさん:2006/09/08(金) 00:30:58 ID:R11ENNED
いや、金の問題ではない。
例えただでもやりだす人はそれほど増えない。
これは「気分の事」になってくる。

金のかからんミニバイクレースでもトライアルでも衰退しているように
モータースポーツは終わりに近づいてる。
根拠はない。しかし確実にダメ。
・・・ところでアンタどんな立場?レース主催者?
32音速の名無しさん:2006/09/08(金) 00:32:20 ID:VZYugjB6
いっそ90年代の4輪のグループCみたく
「燃費レース」要因を織り込んで地球に優しくとか。
33音速の名無しさん:2006/09/08(金) 01:07:17 ID:BIB9rd1+
私は主催者とかではないです。九州では有名所のOBです。とは言っても今だにレースが恋しいおっさんですよ。
34音速の名無しさん:2006/09/08(金) 02:05:25 ID:BsJJFq0p
最近の子はゆとり教育のせいか、競争心がないですね
必死に頑張るのはかっこ悪いのだとかww
だからカウル付きのバイクも必死に見えるんでしょうね
始める子も減ってますし、始めても続かない子が多いです。
情報があふれすぎて、能書きから入る人だらけですし
遅いのは物のせいらしいですよ、自分に向き合うことが無いんですね
レースはスポーツですから、それでは衰退してしまうでしょう。
35音速の名無しさん:2006/09/08(金) 02:21:12 ID:juCn20Hn
そうか・・・。ワシもオッサン。
しかし!近々豪快なバイクで復活することになっておる。
今はバイクを造っているところで本来ならもう走っているはずが
まだ仕上がりには程遠い状態で、ま、遊びなのでノンビリやってる。

んー新規参入者か・・

興味を持ってもらう事が一番でしょ、やはりTVや新聞で発信するのが現状ではベストでは?。
その為にはレーサーの見た目も大事だろう。
茶髪はダメダメ、坂田・阿部とか今なら玉田とかあれじゃヤンキー祭り。
もっと「普通の人」にならないと「普通の世間」は認知せんよ。
かぶき者にはしょせんマトモな対応をしないのがいわゆる常識である。
自分の家に阿部のような奴が常に出入りする・・・近所の人はどう思う?
今はいなくなったヘビメタをあのころの貴方はどう見た?
・・・それが日本人の感覚ですよ。本人を知っている者にはよくても知らない人にはねぇ。
そうでなくても暴走族=2輪なんですから。
毎日の好い生活態度が人品を向上させる、そういった人たちが真摯に未来を考え行動する。
それが一番大事だと思います、経済状況とか仕組み以前の事でしょう。
ヤンキー祭りじゃそりゃだめよ。
36音速の名無しさん:2006/09/08(金) 04:56:23 ID:w1G119fo
そんな度量の狭い事を言ってたら若いのはますますこない罠w。
37音速の名無しさん:2006/09/08(金) 10:37:02 ID:kN8i9ED1
競争心の衰退とか言うよりも、単純に趣味の多様化でしょう。
昔は高校生と言ったらバイクか音楽ってくらい2極化されてたけど、今は違うでしょ。
景気の影響も有って、メーカーも売れないカテゴリーは生産しなくなったし。
レース競技への環境がブーム当時とは違いすぎる。

かたや、ブーム時にレースやってた(やりたかった)世代が親になってるから
英才教育された子供の時代が来るんでしょうな。
そうなると、免許取ってから始めても遅いって感覚が蔓延してきて、より悪循環に・・・。
38音速の名無しさん:2006/09/08(金) 18:29:58 ID:U0yQYeCB
既に、免許取得できる年齢未満のライダーが当然の様に走ってるからね。
世界で勝つことを考えたら望ましいことなんだろうけど、一般人が入り込む余地は無くなる罠。

車の競技と違って、選手生命も短いしリスク高すぎ!
39音速の名無しさん:2006/09/08(金) 18:43:38 ID:VZYugjB6
でも4輪中排気量フォーミュラのスペシャリストだった
(景気後退とか色々あってトップカテへの昇格は叶わなかった)
高村一明が、4輪の第一線を退いたあとマターリと地元で
ST600だったかそのあたりの草レース走ってるらしいとか聞くと、
そういう生き方もアリだとは思うけどな。
40音速の名無しさん:2006/09/08(金) 19:53:26 ID:BIB9rd1+
時代の流れはあるでしょうが、かつてのSP等ができる以前はプロダクション50なんかまであり、台数が少なくても幅広く末広がりな地方戦だったのですが、今ではいきなり600やGP125ですよね。でなければイベントレースからレースに入るしかないというのもつらいかと・・・
41音速の名無しさん:2006/09/08(金) 20:26:32 ID:dWW/LNnj
子供の頃から走ってないとダメっていう事でもないと思うよ。
確かに器用さ、順応さ等はあるけどね。
その反面、闘争心がないというか、クールというか、、
そういった部分がある、、。
岡田選手とか子供の頃からやってないけど、一生懸命、必死なのが
伝わってたし、情熱が大事かと思います。

つーか、メーカーよ。魅力のあるバイク、つくってくれよ、、。
42音速の名無しさん:2006/09/08(金) 21:11:25 ID:BIB9rd1+
そうですよね情熱。昔先輩が旧西日本時代、トップの本間選手との差あと1秒!あと1秒で飯が食える!と言っていた言葉を思い出しました。
43音速の名無しさん:2006/09/09(土) 12:46:47 ID:qj2aV0ch
おあずけ!
44音速の名無しさん:2006/09/09(土) 13:22:06 ID:dTSB5sxn
圧し崖スタート復活しないかな。
45音速の名無しさん:2006/09/09(土) 20:26:24 ID:qj2aV0ch
ああ青春の中山サーキットage
46音速の名無しさん:2006/09/10(日) 00:12:51 ID:WnWpDCWX
>>44
何歳ですか?
47音速の名無しさん:2006/09/10(日) 08:07:31 ID:PP9C9kS9
>>46
厄年だい
48音速の名無しさん:2006/09/10(日) 08:23:25 ID:A9g7lfu0
61歳ですか そうですか
49音速の名無しさん:2006/09/10(日) 10:46:04 ID:UN3++X+X
自分現在40代後半、レースが忘れられずカートで復活
20代万年ノービス、平のワークス前を知っている世代
自分の子供にレースをやれと言っても、まったく興味を
50音速の名無しさん:2006/09/10(日) 10:51:54 ID:UN3++X+X

追加・・・示さず
51音速の名無しさん:2006/09/10(日) 13:22:48 ID:SXD6d8gx
私の家では、子供にPW乗せてます。川原の駐車場で、いつの間にか親子でタイムレースなんかしちゃったりで盛り上がってますよ。わが家最速は長男です、体重ありすぎて、私じゃ勝てませんわー
52音速の名無しさん:2006/09/11(月) 22:19:33 ID:PUZGZfQ5
age
53音速の名無しさん:2006/09/11(月) 23:00:19 ID:w/YbGKeY
昔鈴鹿サンデーで、グランドスタンドの前でみんなグルグル回ってるの
見たことありましたがあれは何だったですか?
54音速の名無しさん:2006/09/11(月) 23:08:26 ID:KEZD8ypk
それがあの幻の『輪乗り』ですだ。あれ?『巻乗り』だったっけ?
55音速の名無しさん:2006/09/11(月) 23:43:06 ID:PUZGZfQ5
輪乗りっしょ
56音速の名無しさん:2006/09/12(火) 01:37:15 ID:Cd0yqB/9
輪乗りってなに?
何のための行動?
57音速の名無しさん:2006/09/12(火) 02:05:01 ID:qWTjjOrj
呪術的儀式の一種です。
58音速の名無しさん:2006/09/12(火) 02:31:06 ID:Cd0yqB/9
まさかあれがウォームうpランって言うんじゃないよね('A`)
59音速の名無しさん:2006/09/12(火) 08:26:27 ID:OyLxx3B7
雨乞いの儀式
60音速の名無しさん:2006/09/12(火) 08:48:17 ID:wswFDRaL
20年も30年も前の事を つい昨日の事の様に語れるのは年寄りの特権だよね!!
61音速の名無しさん:2006/09/12(火) 11:43:47 ID:RljeRndh
>>60
特権が羨ましいんだな、ゴメン
62音速の名無しさん:2006/09/12(火) 13:40:19 ID:linD6Xtg
確かに、特権かもな。
レース辞めて10年くらいだけど、
充実感という意味ではサーキット走らなくなってから時間が止まってる。。。

昔のことを思い出しても、レースやってる時は年代ごとに、
何に乗ってて何やってたか思い出すのは容易いのに、
レース辞めてからはあそこ行ったのいつだったっけ??って感じで思い出すのに間を要するよ。
63音速の名無しさん:2006/09/12(火) 16:55:17 ID:Cd0yqB/9
新しいツナギ作って初めて走る時、ピットの地面で
ゴロンゴロンしてたおれもジジイですか?
64音速の名無しさん:2006/09/12(火) 17:54:22 ID:OyLxx3B7
背中にウンコ付いてないか?ww
65音速の名無しさん:2006/09/12(火) 18:44:53 ID:zmTTYVjW
レース辞めても今だに92TZ手放せずにいるんですけど、まだエンジンパーツはヤマハにあるのかなぁ
66音速の名無しさん:2006/09/12(火) 18:51:33 ID:5ouXqq5x
92はクランクケースが鍛造だからダメじゃない?
67音速の名無しさん:2006/09/12(火) 19:02:54 ID:qWTjjOrj
3XVと一緒じゃなくて?<初期のVツインTZ
68音速の名無しさん:2006/09/12(火) 20:44:57 ID:7r9hDr5q
年寄りって昔の事は良く覚えてるけど、最近の事は直ぐ忘れるよねw
69音速の名無しさん:2006/09/12(火) 21:26:38 ID:Cd0yqB/9
西コースピットがヘアピンにあった頃
走ってたおれはジジイですね?
70音速の名無しさん:2006/09/12(火) 21:55:28 ID:zmTTYVjW
まぁパーツがあったとしても、今乗ったらすぐ右手のリミッターが効いちゃうかも。でも、どうしても手放せなす気持ちになれないな
71音速の名無しさん:2006/09/12(火) 22:12:25 ID:NR2bwNQn
現地予約で事務のお姉さんに走行予約日を
書き込んでもらっていたあたしもババァですかね。
72音速の名無しさん:2006/09/12(火) 22:31:59 ID:wswFDRaL
いがともはけん
73音速の名無しさん:2006/09/12(火) 22:46:33 ID:LCsqC4xx
ヘアピンピットの押し掛けは登りだったのでヤダ。
74音速の名無しさん:2006/09/12(火) 22:48:47 ID:qWTjjOrj
>>72
小沼さんだったらどうするんだ。

って、えーとあの頃がン十歳であれから二十年ぐらい経つからry
75音速の名無しさん:2006/09/12(火) 23:02:51 ID:LCsqC4xx
女性ライダー少しだけどいたよね。
井形さん、小沼さんは別格だけど
ここに女性ライダーが来ても不思議じゃないな。
しかし男でも大変だったのに、よく頑張ってたよなー。
本当 尊敬出来るな。
76音速の名無しさん:2006/09/12(火) 23:28:47 ID:Z1WYxcC1
シートからハミ出した可愛いお尻に萌え

わざとペース落として付いて走って見とれていた人

ノシ
77音速の名無しさん:2006/09/13(水) 00:17:31 ID:NOZxy1uN
鈴鹿の130R進入手前で女性ライダーがクリーンカット?
急に減速。
オカマ掘りそうになって130Rのダートへ。
死ぬかとオモタ。
78音速の名無しさん:2006/09/13(水) 00:36:16 ID:q39/uv8d
女性ライダー相手の場合でもオカマ掘るっていうのか?
79音速の名無しさん:2006/09/13(水) 09:48:42 ID:pWE1LKwg
>>78
それ、鈴鹿でのコウロギだろw
シケインでともぞうにオカマ掘って、尻に蹴りいれられてたwww
80音速の名無しさん:2006/09/13(水) 09:54:37 ID:pjWQSSFO
アッー!
81音速の名無しさん:2006/09/14(木) 00:20:56 ID:6nzAxveP
>>54
当時、鈴鹿のレース役員、「や」の付く自由業の方の発案だったらすぃ
競馬のパドックのイメージらしい。
SMSCの職員から聞いた。
おいらは「馬」かぁ〜wwwwwww
82音速の名無しさん:2006/09/14(木) 09:13:22 ID:FZqUQ4vQ
手伝いの頃
憧れの眼差しで見てた輪乗り。
おいらが決勝走れる頃には無くなってた。orz
83音速の名無しさん:2006/09/14(木) 13:44:23 ID:Z3LagEJV
80年代初頭まで選手紹介の際に口笛ピ−ピ−吹いてた役員が
輪乗り発案者と言われている。
84音速の名無しさん:2006/09/14(木) 15:36:58 ID:VCrcRwYU
みんなレース辞めてからは何を刺激にして
生きてるのだろう。自分は世界中を旅する
のがレース引退後の最高の興奮だった
けど。今はなし。空虚です。皆は
どうなんだろう?
85音速の名無しさん:2006/09/14(木) 16:55:31 ID:FZqUQ4vQ
つ【オナニー】
86音速の名無しさん:2006/09/14(木) 17:47:46 ID:0ydgGlJA
つ【家族愛】
87音速の名無しさん:2006/09/14(木) 20:24:55 ID:xpAIxn2j
つ【盗撮】
88音速の名無しさん:2006/09/14(木) 21:39:54 ID:iTplaNKJ
つ【若い子との浮気】
89音速の名無しさん:2006/09/14(木) 22:50:11 ID:n3COuYpK
今、レース人口ってどのくらいいるのかなぁ?
90音速の名無しさん:2006/09/15(金) 10:21:55 ID:a5ZVrBjW
盛況なのは600くらいで、後は予選落ちはおろか、国際国内混走で走らせてるよ。
ほんと心配。
これからは4サイクル化してきて、素人+αのコンストでは太刀打ち出来なくなり
チーム数も減ってくるんだろうな〜。
91音速の名無しさん:2006/09/15(金) 13:13:16 ID:ns+/Gxbo
みんな何年ぐらいレースやってた?おらは11年やってたよ。
92音速の名無しさん:2006/09/15(金) 19:24:57 ID:dX25/PKP
つ【125で6年】
93音速の名無しさん:2006/09/15(金) 23:38:43 ID:3Ihz74yB
これ、何年頃のマシンでしたっけ?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39010548
94音速の名無しさん:2006/09/15(金) 23:39:57 ID:3Ihz74yB
84年て書いてあったorz
95音速の名無しさん:2006/09/16(土) 00:05:26 ID:krhlim/l
>>94
値段高っ!
出品リストは楽しめたw
96音速の名無しさん:2006/09/16(土) 20:39:19 ID:F5IurnTo
>>94

出品者、辻本聡が乗っていたマシンですねという質問に答えていないな。
ヨシムラに行く1年前はダイシンでランキング何位だったの?
97音速の名無しさん:2006/09/16(土) 21:08:19 ID:ireoXuDj
辻やんって84年はA級だったっけ?
金田さんが乗ってたヤツじゃないかな?
あれは85か。
98音速の名無しさん:2006/09/17(日) 10:48:46 ID:5qG5KorG
83年はBBKのRD350改でTT-F1に出場

99音速の名無しさん:2006/09/18(月) 00:11:40 ID:0MAIKgZA
辻本さん、84年はB級で主にTT-F3に出ていた。
オークションのは84年の8耐で金田選手と組んで出たマシンじゃないかな?
100音速の名無しさん:2006/09/18(月) 00:41:41 ID:2pQ3c+tc
ハイランドミニバイク行ってきた。
沖田艦長になった気分ですた。
101音速の名無しさん:2006/09/18(月) 10:57:00 ID:CvvboBig
>>99
じゃあ秋の日本GPで1〜2コーナーではみだしてスポンジパッドの手前でこけたやつだ。
102音速の名無しさん:2006/09/18(月) 16:11:57 ID:efrBCICs
艦長死んじゃダメだ
103音速の名無しさん:2006/09/18(月) 16:17:41 ID:CAP2+QNN
>>96
B級5位でA級昇格。その年のチャンプは宮城光
104音速の名無しさん:2006/09/18(月) 19:03:54 ID:EDWw3hzL
漏れはオマイラが現役の頃乗ってたバイクより断然速いバイク乗ってるよ
膝すれないけど
105音速の名無しさん:2006/09/18(月) 19:40:46 ID:VbeyybPu
本人が楽しければ良し
106音速の名無しさん:2006/09/18(月) 21:31:55 ID:6fMUaLdS
人によっちゃそれがチョイノリワンメイクであろうと三輪車であろうと
競争することが楽しいって場合もあろうしな。

アメリカの芝刈り機レースなんか見てるとまさにそう思うw
107音速の名無しさん:2006/09/18(月) 23:42:45 ID:s0IT8wSn
でも、遅いバイクでレースするの楽しいと思うよ。お金でスピード買って競うだけがレースじゃないもん。遊び心も大事でしょう。
108音速の名無しさん:2006/09/19(火) 00:44:15 ID:xTNpE/pk
>>100
こんなこともあろうかと
109音速の名無しさん:2006/09/20(水) 00:12:52 ID:wP5f1V3J
いまだについ「TT-3」と言ってしまう
110音速の名無しさん:2006/09/20(水) 01:59:19 ID:LcOOAhUJ
最近の、ライスポ・サウンズ見ても、チンプンカンプン。アァ〜80年代〜90年代前半までの全日本や地方選手権が面白かったなぁちなみに、万年ノービスたまぁ〜に予選通る位やったけど、面白かったな。三十路後半のオサーンです。
111音速の名無しさん:2006/09/20(水) 18:34:33 ID:NHOlt+4s
選手の名前はMOTO・GPの数名しか知らん
112音速の名無しさん:2006/09/20(水) 21:05:22 ID:LcOOAhUJ
宇川・柳川組4耐の予選一緒だったが、心の底から、敵わんとおもった。そりゃも〜バチバチ勝ちに来てるんやもん。あの頃のプライベートチームようけあったなぁ。ダイシン・モトイネ・その他諸々そんな昔を懐かしむ三十路後半のオサーンでつ
113音速の名無しさん:2006/09/21(木) 00:50:33 ID:UdtMaJxM
質問なんだけど、昔のノービスFー3(4スト)って1台どのくらいお金掛かってた?差はあるだろうけど、まぁ平均的なとこで教えて。今の600と比べたいもんで。
114音速の名無しさん:2006/09/21(木) 03:16:54 ID:oP2LXBCA
85年にCBR400FのF3仕様の時は60万円くらい、
87年にFZR400で作ったときは50万円位だったと思う。(車体抜き)
その後はNSR-RKに浮気したがやっぱり4ストが好きだったんで
90年にまたFZR400RR-SPに乗り換えた。
これは35万位で造った。

でも80年代中盤当時のF-3は、モリワキCBR400なんかで
200万以上とかじゃ無かったかな。
(コンプリートがあったような)
それこそやりだしたらキリの無いクラスだったなあ。
115三十路後半のオサーンでつ:2006/09/21(木) 04:00:13 ID:Rx731hwJ
ヨシムラのGSXRFー3コンプリート200万やったわ、足回りSHOWA入ってた。最近の若人達は、SS400クラスなんかしらんやろなぁ。
116音速の名無しさん:2006/09/21(木) 11:51:01 ID:tcXI7q0l
SS250 SS400 スーパーカップ ・・・
参加コスト削減を狙ってカテゴリー分散させた結果、業界衰退を加速させた気ーガスマン
117三十路後半のオサーンでつ:2006/09/21(木) 12:25:38 ID:Rx731hwJ
当時、CBX・GPZマフラー交換スリック装着だけの、改造範囲が狭いカテゴリーでしたな。85〜6年頃にSPクラスが出来た。岩橋健一郎が乗ってた(ヤマモトレーシング)初代アルミフレームVFR外観ノーマルやったけど、むっちゃ速かったのを思い出すわ。
118音速の名無しさん:2006/09/21(木) 13:06:23 ID:UdtMaJxM
昔も2ストがレースの主体になって4ストは衰退しちゃったよね。まぁ、コスト的なとことか違うし・・ ほんで今の600とかは未来があるのかなぁ?
119音速の名無しさん:2006/09/21(木) 13:17:47 ID:mdX0mgXq
>>116
九州の方ですか?www
120音速の名無しさん:2006/09/21(木) 14:21:57 ID:9YSnDRqE
はらぐっさんは関係ねーだろハゲ
121音速の名無しさん:2006/09/21(木) 16:31:58 ID:P4tK5G7w
スーパーカップって最初の頃は賞金レースで
面白かったよね
賞金30万獲った仲間に帰り飯おごって貰った・・・半田屋だった

122音速の名無しさん:2006/09/21(木) 16:48:15 ID:HmoiEi2H
仙台ハイランドの近くの半田屋で食あたりした。昔は汚い食堂だった。
今は綺麗になってるけど
123三十路後半のオサーンでつ:2006/09/21(木) 22:00:31 ID:Rx731hwJ
オサーンらの時代なんか、F3予選400台とかやった。予選通過かんか狭き門やったね。けどあの頃は、ほんまに熱くなれてた。
124音速の名無しさん:2006/09/21(木) 22:24:57 ID:9yNGhJTA
おごりで半田屋wwww
125音速の名無しさん:2006/09/21(木) 22:49:02 ID:dewUf5kc
値段はともかく、宇川、柳川のNSR−RKはRS250より早いって言われてたぐらいだからなあ。
まあ、実際には宇川や柳川がRSに乗ればそれ以上のタイムが出たんだろうけど。
126音速の名無しさん:2006/09/21(木) 23:08:53 ID:UdtMaJxM
いきなり出てきたかと思えば最初から突き抜けてた奴らがいたよね。でもそいつらと真っ向勝負して勝ってた奴らもいたなぁ
127音速の名無しさん:2006/09/21(木) 23:32:11 ID:5bbBpe6z
>>117
その頃のプロダクションはいい具合に不恰好でかえって格好良かったと思いますですよ。
128音速の名無しさん:2006/09/22(金) 00:04:38 ID:aLAlVz/h
ごちゃごちゃ言ってんじゃなくてブチ抜けば良かったんだよぅ!連中を。
まー俺は出来なかったけどね。
ムカつくよ(今はどーでも良いがww)。大した才能じゃ無かっただけにね、奴ら。
と…ww吠えてみた。
129音速の名無しさん:2006/09/22(金) 00:14:36 ID:4go/n09f
>>125
いや実際彼らのRKは80馬力で、下手なSTDのRSより馬力出てたらしい。
130音速の名無しさん:2006/09/22(金) 01:10:13 ID:2a96I6w6
まぁ実際、メーカー系チームの車は、一味も二味も違ってたからねぇ。ちなみにオサーンは、ダイシンなんか好きやったね。メーカーがやらん事してたやんか、FZ750の後方排気等々、当時レース業界って、なんか熱かったなぁ。
131音速の名無しさん:2006/09/22(金) 08:56:56 ID:4go/n09f
半田屋 無くなってたよ!!
132音速の名無しさん:2006/09/22(金) 14:05:59 ID:Q7irN4L6
1991年の決定的瞬間スペシャル
http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_7028.zip.html
パスjocx

中山のNAGP250のスタートアクシデントが出てるけど、俺も現場に居たわ。
この中に写ってる人もいるんじゃない?
133音速の名無しさん:2006/09/22(金) 18:47:34 ID:UoVrlpkK
↑コワス。前にzipでえらい目にあったから。
レポよろ。
134音速の名無しさん:2006/09/22(金) 19:22:17 ID:6z2c62hp
>>133
PC無害
ただ、ほかのアクシデント映像があるから
中山の映像が出るまで少し時間がかかるし、昔の倫理なので少しショッキング映像も。
まぁ地上波で流すレベルだから大丈夫だよ。
135音速の名無しさん:2006/09/22(金) 20:23:12 ID:0z1SgweE
>>134
dクス!今見た。動けない人が心配だな。
中山は救護体制も悪かったと思ったけど。

何年だったか、ピットロードでウイリーしてピットに突っ込んだアホもいた。

オレも中山の1コーナーで転倒し、後続車に撥ねられた事があった!w
腰を強打し、呼吸も苦しかったが なんとかパドックに戻った。
あんまり痛いので這うように管制塔まで行き、病院に連れてってもらった。
その時の面倒臭そうな態度!!

今はTIが出来て閑古鳥が鳴いてるみたいだけど
サーキットとしては未成熟過ぎたもんね。

とかなんとか言いながら鈴鹿の走行が取れなかった時代の時だったし
本当によく走ったよ。
なんだかんだ言いながら中山はオレの青春だったですばいw
136音速の名無しさん:2006/09/22(金) 20:40:15 ID:zS68I4Z/
キーワードが違うって出るけど何でだろ?
137音速の名無しさん:2006/09/22(金) 20:41:11 ID:lHIJqycz
どうやって見るの?
138音速の名無しさん:2006/09/22(金) 21:44:42 ID:hkfXBfxG
>>132
見た。人が飛び降りたのが痛そうで怖い。
中山、走ったことないけど86年に草レース見に行ったらすごく早い人が
いた記憶がある。あと、練習走行の時には赤ゼッケンの人がひとりF3で走っていたな。
Nakagawaってツナギに書いてあった気がするが、記憶定かではない。
>>125
宇川・柳川が4耐で優勝した1990年がスリック最後の年?
ラストラップで1周遅れの青木拓麿がシケインで意地で抜き返して
同一周回になったのを見たのを憶えている。

そうだよ、そのときオレは予選落ちだったよ悪かったな・・・。orz
139音速の名無しさん:2006/09/23(土) 00:01:12 ID:Zu2OYZjJ
中山といえば、岩橋健一郎がダンロップのタイヤテストで来てたな。
140音速の名無しさん:2006/09/23(土) 02:15:18 ID:1fRsR01T
|  中山のメディカルセンターにノウハウを授けにきますた
\  
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二  .|.|湯本病院    ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

141音速の名無しさん:2006/09/23(土) 03:04:28 ID:lOqb423h
当時ヤマモトレーシングでぶいぶいいわしていた岩橋健一郎に勝ったことあるな。



いや、ミニバイクレースでだがw
堺カートランドの某大学単車部主催のレースだったっけ。
ブレインのレプリカツナギ着てるけど大した事ないなーと
思っていたら本人だったwwwww
142三十路後半のオサーンでつ:2006/09/23(土) 06:06:52 ID:jvC9Y6Ww
ブレインのレーシングスーツって。ちゅうか関西でも極少数のライダーしか着てないよなぁ。故大島正・宗和孝弘・小林大・阿部孝夫・岩橋健一郎・最近宮城光等々、オサーンの万年ノービス時代ブレインのスーツ憧れた事!今やったら絶対ブレインでレーシングスーツ作りたい。
143音速の名無しさん:2006/09/23(土) 12:04:29 ID:fqH+zWPu
中山はカートコースの大きい版。
色々求めてはいけませんw
144音速の名無しさん:2006/09/23(土) 13:29:55 ID:v6TM4gZy
中山の通称は、日本一安全な峠です
145音速の名無しさん:2006/09/24(日) 00:18:02 ID:qMSTYUV/
じゃあ、バンクセンサー止めて空き缶つけよ
146音速の名無しさん:2006/09/24(日) 00:22:59 ID:znEotpqz
ぜひ火花散らしてくれ。
147音速の名無しさん:2006/09/24(日) 06:17:38 ID:Cor1Ls+g
じゃあ、オレはバリバリ伝説のステッカー貼ろ
148音速の名無しさん:2006/09/24(日) 10:58:12 ID:7IoiRgMp
路面にオイルを撒いてしまったら、ライターを使って燃やしておいてくださいね
149音速の名無しさん:2006/09/24(日) 11:20:19 ID:NqKRXkJh
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  >>148 ジェットドライヤーカー貸してやる。
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
150音速の名無しさん:2006/09/24(日) 12:59:02 ID:YSRytsbK
MOTO・GP
NTV系で地上波でやるんだ。
今日14時から。
知らんかったわ。
151音速の名無しさん:2006/09/24(日) 13:59:33 ID:pejSXwsl
そのかわり、CSはMotoGPだけ録画で深夜放送Orz
125と250は生中継でMotoだけ録画だよ!メインイベントを録画でって終わっとる。
金払ってんのに。

地上波はCMも入るし、ミーハー的に取り上げるしウザイ予感。
ごめんね自己中な考えで。
152音速の名無しさん:2006/09/24(日) 14:55:40 ID:YSRytsbK
出資者の当然の意見ですだ。
153音速の名無しさん:2006/09/25(月) 00:37:54 ID:3yuKaADQ
中野はレーサーだね。
行けそうにないけど最終ラップだからとりあえず行っとくという姿勢は大事だ。
結果は残念だったけど…
154音速の名無しさん:2006/09/25(月) 02:15:16 ID:azAlISji
中野天晴れ! がんばれ中野!!
Kawasakiもう少し速いバイク作れ!
とわ言ってもあと2戦か…
155音速の名無しさん:2006/09/25(月) 11:45:44 ID:cMMZWzFI
中山サーキット、最近2輪で走っているヤツなんているんだろうか?
最後に行ったのが90年だから、もう16年も行ってないなー
時間が経つのはホントに早いよ。
156音速の名無しさん:2006/09/25(月) 16:20:36 ID:kYBORAqB
鈴鹿サンデーオートバイレース5位入賞の俺がきました。
(本当は雨でリタイヤ続出。ノロノロ走ってたらこんな嬉しい結果になった)
157音速の名無しさん:2006/09/25(月) 17:52:07 ID:YD/jlyR3
>>156
何年のサンデーかが重要。
南コースは何年でも問題外。
よければクラスも書くと吉
158音速の名無しさん:2006/09/25(月) 19:36:53 ID:bHtdCod5
何年から何年までが
おkなん?
159音速の名無しさん:2006/09/25(月) 21:49:45 ID:CowzoiNa
何年でもいいやん。自分の中でずっと大事に想えるのなら最高だよ。
160音速の名無しさん:2006/09/25(月) 22:38:05 ID:wSkLRFlO
そのとうり!!!
161音速の名無しさん:2006/09/25(月) 22:53:56 ID:UJm+bnyz
   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  このスレ、なんか素敵やん
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
162音速の名無しさん:2006/09/25(月) 23:22:36 ID:u0T8MlP4
>>157みたいな奴は自分の成績自慢したいばっかw
163音速の名無しさん:2006/09/26(火) 00:09:48 ID:MSLXHb9w
まあまあ 皆オサーン同士仲良く汁
164音速の名無しさん:2006/09/26(火) 00:34:43 ID:G8xTNyMj
101 :774RR:2006/09/24(日) 20:19:42 ID:9looA8mX
今月号のライスポでパルクプ○の社長サン語ってるね〜。
ミニバイクは『小金持った年寄りの集まりだかんなぁ〜、あんなところでやっていてもね〜』
だとよ!。思わず本音出ちゃったみたい(ワラ。

昔、モトちんぷ誌でもSP忠○の社長サンも語っていたね〜。
『ミニバイクやってたってロードじゃ通用しね〜よ』とな

あの辺の人達はミニバイク馬鹿にしているわりにチーム員は皆ミニで活躍した奴らを青田買いだもんな〜。
馬鹿にする位なら自分処で1から育てる位の事してもらいたいものだ。
165音速の名無しさん:2006/09/26(火) 02:48:52 ID:/P1SVabz
 そーなの?今だにそんな事言ってるのか。おらが卍固めかけてやるだ
166音速の名無しさん:2006/09/26(火) 03:24:44 ID:3byUHm5o
>>164てめぇんとこの部品が売れないから僻んでんじゃねぇの? が率直な感想。
ビンボー人を小馬鹿にする態度は昔から変わってないようだな重樹。

ミニバイクだってDE耐もミニモトも出てたくせに口と行動が違うし
167音速の名無しさん:2006/09/26(火) 06:35:34 ID:bBt3Lszj
エビスはレベル低いからねー、とバカにしてる
菅生の万年予選落ちの奴が
エビスに来ても予選落ちした奴と
同じレベルの話だなw
168音速の名無しさん:2006/09/26(火) 06:39:46 ID:b52NMl3e
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00116/v00265/

今月いっぱいで放映終了
169音速の名無しさん:2006/09/26(火) 12:26:12 ID:kHdRNnvA
170音速の名無しさん:2006/09/26(火) 19:47:37 ID:W6IiTqVo
何で全日本の250って未だにTZが殆どなんですか?
世界じゃもう見なくなったのに。
171音速の名無しさん:2006/09/26(火) 22:50:24 ID:HwIzuAqL
>>165
チビ相手に卍固めはむり!!
172音速の名無しさん:2006/09/27(水) 10:09:12 ID:pxwazUYX
>>170
根本的な性能差が違う。
STDでは RS<TZ
ショップチューンだと RS<TZ
メーカーKITが入ると RS>TZ

従って、RSで勝負してる所はHRCのコンストラクター系だけなのです。
アプリリアRS−Vが国内販売されて、データや部品供給が保証されれば
大半がRS−Vになるかもしれませんね。
173音速の名無しさん:2006/09/27(水) 10:36:43 ID:p7DWGuqy
アプリリアて、どの程度の規模のメーカーなわけ?
174音速の名無しさん:2006/09/27(水) 19:30:05 ID:lOOHBSgG
>>170
スペアパーツ1年分付いててオトクだから
175音速の名無しさん:2006/09/27(水) 19:58:11 ID:W+RooYPw
>>174
今のホンダの250には同梱パーツはついてこないの?
176音速の名無しさん:2006/09/27(水) 22:45:03 ID:QpCKSxSS
ついてるよ。
177音速の名無しさん:2006/09/28(木) 06:19:51 ID:D5KohBJZ
>>172
原田のorzっぷりが印象強かったからTZのが駄目かと思ってたけど
実際には逆だったのか。

ところでRSV250って以前ボスコモトが入れてたことがあって
デイトナの宮崎氏の車両の他にも日本に入ってた車両があったはずだし
今でもどうしてもってことならボスコで入れてくれるのでは。

ただ前に雑誌で宮崎氏が語ってたところでは
ストックの状態では初期トラブル多くて走れたもんじゃないみたいだけど。
178音速の名無しさん:2006/09/28(木) 09:19:22 ID:usI5RxI8
アプのGP kitは普通の人には売ってくれないらしい。
179音速の名無しさん:2006/09/28(木) 12:31:20 ID:/0j6+1Ru
ハイオクで走らせたら危ないよ。
ヘッドもシリンダーもボルト2本だよ
180音速の名無しさん:2006/09/28(木) 13:04:12 ID:FEOXt8RD
そういえば、日本の気候にあってないのカモって言ってたな(宮崎さん
181音速の名無しさん:2006/09/28(木) 13:24:18 ID:6JUE9lZ2
日本の高温多湿の気候は過酷だからね。
アプリリアの主力は日本市場でもないし、トラブルが出て当たり前か。
182音速の名無しさん:2006/09/28(木) 17:49:22 ID:W1ABzTje
KTMのジュニアチーム用の125売らないんかな?
183音速の名無しさん:2006/09/28(木) 20:17:10 ID:dreqNz0g
>>164
ミニバクを全日本125って言葉に入れ替えてもそのまま通用しちゃうのに・・・

ワロス
184音速の名無しさん:2006/09/29(金) 10:32:53 ID:C5LW4s3B
>164
ちっさい人は、トップカテゴリーにまで参戦しちゃってるから、
125だけのチームなんて、上からの目線でしか見てないんだろうよ。

かつては自分も同じ立場だったのにな
185音速の名無しさん:2006/09/29(金) 15:33:20 ID:xso6m2+M
KTM販売してるよ。1台五百万円だって!125で!高すぎ!
186音速の名無しさん:2006/09/29(金) 15:57:19 ID:Pm3RDvNz
>164
>183
>184

ライスポの11月号だよね。何ページ?見つけられない…
187音速の名無しさん:2006/09/29(金) 19:09:40 ID:CeSqRdmF
ちっさい人ってブラック・マヨネーズみたいなぶつぶつの人??
188音速の名無しさん:2006/09/29(金) 21:04:22 ID:cQZtgtBu
実際のとこ、この人ってどんな人なの?2輪のレース界とって悪なの?知りたいッス
189音速の名無しさん:2006/09/29(金) 22:32:03 ID:HOZ4kK2D
別に悪くはないんじゃないの
勝手に変にしてっちゃうMFJとかの方がよっぽど悪だと思う
190音速の名無しさん:2006/09/29(金) 22:39:58 ID:4tCD3fio
くわえともこ
191音速の名無しさん:2006/09/29(金) 23:55:57 ID:Hou85zGu
>>188 本質的にはレースが好きなおっちゃんだよ。
それだけならいいんだけど、有力チームになっているから影響力もあり、色々役目も
負わされて(買って出て?)つらいとこ・・
 
192音速の名無しさん:2006/09/30(土) 01:33:18 ID:3REfK57W
悪い人じゃないよ。っつーか、ミニだから全日本だからとか
そんな小さなくくりでレースを語ってるとか雑誌に載ってた
んだったら、そっちの方が以外だ。

まぁ、迷走してるようには見えるけどね。最近は。


193音速の名無しさん:2006/09/30(土) 02:47:02 ID:cr+q4ofi
>>188
人は悪くないが、昔から客に対して敷居が高いのさ。
ビンボー人な俺は相手にしてもらえなかったよ。 
んでミラ関に入った自分が居る訳だが。


>>186
ライヌポでなくてクルクルサウンズだと思うのだが…
194音速の名無しさん:2006/09/30(土) 07:30:21 ID:qsmaysUe
>>193
I 乙。
195音速の名無しさん:2006/09/30(土) 07:32:37 ID:3REfK57W
今そのクルクル読んだよ。GP125もミニバイクも小金を持ったオヤジの
集団って言ってるんだね。その通りだと思うよ。でもGP125に関して言えば
その方向に誘導したのは紛れも無く言ってる当人なんじゃねーのって俺は
思うけどな。

レースを通して稼がせろ、改造屋の利益の為にマシンのコスト負担をラ
イダーが減らない程度上げてしまえ。レースをもっと派手にして観客を呼べ

って感じか?

まさか、R2-1なる造語が出たときのパンフレットそのままのセリフを
いまだに言えてるってのはある意味凄いね。あ、誉めてないからなw
196186:2006/09/30(土) 08:53:11 ID:bIdIU+2f
>193
164にライスポって書いてあったからさ…

退院するまでお預けか。
197音速の名無しさん:2006/09/30(土) 11:29:32 ID:DUTRxdBh
そもそもの原因が、全日本をフルエントリーしか認めなくなったのがなぁ。
レース人口は減少してってるのに、地元開催にも出れないA級って結構多かったんじゃない?
125が3桁だったり、250も半分近くは予選落ちとかだったのにな。

レース離れはこれからも加速するだろうね。
198音速の名無しさん:2006/09/30(土) 12:21:17 ID:Rr9afNR6

あの太鼓持ち編集長がキライでサイクルサウンズ買わなくなった
MFJとハルクの手先の守銭奴はエントラントに叩かれてrsjも消えたし
都合が悪くなると人に責任なすりつけだ
199音速の名無しさん:2006/09/30(土) 13:35:20 ID:a8HYlSVD
要は評判良く無いと
200音速の名無しさん:2006/09/30(土) 13:54:41 ID:4HmmEGwX
私のハートはストップモーション
201音速の名無しさん:2006/09/30(土) 18:12:36 ID:Rr9afNR6
rsj知らぬ間に復活してたwww
エントラントが本音を言ってたBBSは案の定消えて
コメントも付けれないBLOGのみ、しかも定期読者2人ww

あのBBSはリアルトークで最高だったのにな〜
川上は卑怯者だ
202音速の名無しさん:2006/09/30(土) 18:24:04 ID:eMs/QW+H
貧乏人はせこいバイク乗ってろって言いたいのかなぁ?レース界は足りないものばかりだね。世界の2輪メーカ大国なのにな。
203音速の名無しさん:2006/09/30(土) 20:11:38 ID:Ffb5/EtS
技術の進化って、従来技術のコスト低下を伴うものだけど 殊2輪に関しては当てはまらなかった。
この辺にも衰退の一因があるんじゃないの。
エントリークラスとされてるST600が車両代だけで100万以上って そらすたれますよ。

204音速の名無しさん:2006/09/30(土) 21:11:22 ID:LUH8i7cO
テクニカルスポーツ 小林敏也 選手
205音速の名無しさん:2006/09/30(土) 21:14:02 ID:LUH8i7cO
ノービスF3 東村伊差三 選手
206音速の名無しさん:2006/09/30(土) 23:15:41 ID:XtgGEBzV
>>185
でも500万で買ってツルしで勝てる品質なら
それはそれでむしろお買い得って可能性はない?

そーいえばアプの125も昔ボスコが値段付けて売ってた頃は
200万かそのぐらいのプライスタグだった気がするし。250は300万近かったような。
207音速の名無しさん:2006/10/01(日) 00:28:44 ID:O9+iv7Ad
國武舞レーシング 鶴田竜二 選手
208音速の名無しさん:2006/10/01(日) 09:14:30 ID:+bZPJ8qq
伊藤って凄いよね。現役のころより今の方が
速いぐらい。22年前から500でHRSのエースで
一時は岡田の影に隠れてた時期もあったけど今は
会社経営しながら全日本で一番速いでしょ。8耐も
毎年ポールだし。周りが遅いとしても凄いよね
40歳で。
209音速の名無しさん:2006/10/01(日) 09:40:18 ID:QjlMLagA
そだね
210音速の名無しさん:2006/10/01(日) 14:28:32 ID:p4n1cGbC
伊藤は88年からだから、18年だよね。 
211音速の名無しさん:2006/10/01(日) 14:42:01 ID:CFH1RlrA
離陸伝説・・・
212音速の名無しさん:2006/10/01(日) 15:43:34 ID:utdG6Afe
需要側と供給側の価格に対する見積りが離れすぎてるのを無視して
更にそれを加速しようとしてるみたいよね。
これで売れる(参加者が増える)と考えられちゃうのがどうかしてる。

で、最後にはワークス頼みとか言い出しちゃうし。
なら、コストの問題なんて無視しちゃえばいいじゃんね。

自分が勝てる事を大前提に規則いじろうとするからここまで意味不明になるんだろうな。

世界標準じゃコストが掛かりすぎるけど、現状よりも高コストにしてもいいって考え方の
根幹は「てめーがついて行けるか」って事を基準にしてるとしか漏れには思えん。


そんな身勝手な奴に誰がついて行くんだよw





213音速の名無しさん:2006/10/01(日) 16:15:41 ID:O9+iv7Ad
80年代を勝ち抜いたライダーは別格だな
214音速の名無しさん:2006/10/01(日) 17:29:55 ID:p4n1cGbC
英才教育されたライダーしか立ち寄れない世界になりつつあるからねー。
普通に16歳になって、バイクに興味を持ったからレースやろうって思わないじゃん。
やろうとしても、自分より年下がチャンピオンな現実だよ。。。
ほかの趣味に走る罠

15〜16が大勢居る世界に合わせるには現状でいいんだろうけど
国内は、レース人口100人切っちゃうんじゃねーか?
かといって、昔みたいに免許持ちじゃないとライセンス発行出来なくしたら
80年代の世界>>>国内に戻っちゃうんかな。
215三十路後半オサーンです:2006/10/02(月) 03:35:55 ID:UM5ZfSNM
昔のF3・SP400250が懐かしいよ。全日本も、地元のIAがスポット参戦有りが認めてもエエんちゃうの。MFJさんよ、目先の利益に走るな!このままじゃレース界廃れる一方やぞ!
216音速の名無しさん:2006/10/02(月) 04:47:31 ID:jKg5ajrb
鈴鹿4耐って昔は全国から好きなようにエントリーできてたのに
今は敷居が高いな。
ライダーの甲子園に戻してくれよ。
217三十路後半のオサーンです:2006/10/02(月) 07:10:58 ID:UM5ZfSNM
ホンマやねぇ〜。最近の鈴鹿4耐ってエントリー台数何台?オサーン時代はどのクラスでもスペシャリストが居ったけど、SP400なんか製作コスト安かったもんな〜。コスト掛らんクラス復活考えなよMFJさん。
218音速の名無しさん:2006/10/02(月) 08:15:00 ID:eGSTOn46
ワンメイクにでもするしかないよ。
219音速の名無しさん:2006/10/02(月) 09:01:41 ID:ocR8ztA/
今全日本はスポットOKですよ。フルじゃなきゃだめだったのは、2002〜03あたりの2年間だけだったはず。
MFJの迷走ヒドス。

F3無くしたときすぐにSPとSTの二本立てにすれば状況違ったと思う。
ST600が入門クラス、みたいな位置付けしないで、きちんとした
ステップアップの道筋考えておけば違ったと思う。
テレビプロモーションを活用できれば違ったと思う。

でも全部手遅れ。
220音速の名無しさん:2006/10/02(月) 10:25:30 ID:b9oCfiIo
今、地方選で予選落ちが有るサーキットってどこかあるのだろうか?
600クラス以外で
221音速の名無しさん:2006/10/02(月) 12:56:08 ID:r/8qDy9l
ない!走れば全て予選通過
222音速の名無しさん:2006/10/02(月) 17:05:33 ID:HQM++7Gy
レースやってたころは大金も時間も神経も
使って結局は努力したわりに不器用で遅くて
コンプレクッスだけが残った。今は情熱は
ないけど金はある。12年前の屈辱を晴らしに
参戦しようかなーw
223音速の名無しさん:2006/10/02(月) 18:31:21 ID:vEuh0a8f
>>222
人生の記念に表彰台に上っときなさい。
間瀬サーキットで
224音速の名無しさん:2006/10/02(月) 21:40:26 ID:jKg5ajrb
中山サーキットってまだ営業やってるの?
225音速の名無しさん:2006/10/02(月) 22:13:16 ID:TQP7Iefn
ttp://www.nakayama-circuit.com/index.html
中山HP↑

久々に走ったと どっかで見たな。
226音速の名無しさん:2006/10/02(月) 23:15:02 ID:3mm8rvK0
中山は朝のゲートオープンからバトルだったな。よくトランポ同士
ぶつからなかったもんだ。冬の朝一予選はスタンド前コーナーは
請ってるしワイルドなサーキットだ
227音速の名無しさん:2006/10/02(月) 23:32:09 ID:viofe6Hy
質問です。近日中にレース活動復活予定の人いる?
228三十路後半のオサーンでつ:2006/10/02(月) 23:44:37 ID:UM5ZfSNM
そうかぁ全日本スポット桶ですか。ワンメイクは面白無いなぁ。プロダクションレース復活を切に願うぞ!インジェクションなんか面白無い!キャブセッティングで頭悩ましてた日々が懐かしいでつ。
229音速の名無しさん:2006/10/03(火) 02:09:50 ID:29w/YJmL
いや、自分は悩み事は一つでも減らしたいからFIマンセーですね。

NSFでもFIならメカフェチには汁もんだと言ってみるテスト。
230三十路後半のオサーンでつ:2006/10/03(火) 03:44:06 ID:aF15SfyK
キャブセッティングも出来んかったら、よ〜先輩に怒られた日々が懐かしいわ(#`д´)ゴルァー!単車走らすんは誰でも出来るんじゃーセッティングも出来てレース出れるんや!ナァ〜ンも出来んやったらレース辞めてマエ!と言われた日々を今でも脳裏に焼き付いてまつ。
231音速の名無しさん:2006/10/03(火) 08:48:51 ID:P49WJNHw
藤原選手 梶ヶ谷でRGB走らせてたとき
目にとまる走りしてたの?
昨年度マシンとはいえ、いきなりYZRにはびっくらこいた
メカとかどうしてたんだろ
232音速の名無しさん:2006/10/03(火) 08:50:23 ID:P49WJNHw
スーパー門木ー 前田 淳選手
京都の高尾で激速かった
あの頃の高尾フリーク見てる?
233合掌:2006/10/03(火) 09:06:08 ID:gJDsDO8N
前田淳さんは、マン島で・・・
234音速の名無しさん:2006/10/03(火) 12:25:52 ID:AVwO5Fcb
>>231
18歳でB級で500乗ってるってんで、おれ的にはすげえと思った。
235音速の名無しさん:2006/10/03(火) 12:36:30 ID:HbcOiP3J
>>229
つ【スズキレッツ】
236音速の名無しさん:2006/10/03(火) 22:47:07 ID:lpXKp+5+
>>232
FTRに乗って来てたのは見たことある。

高雄で速いと言えば「ラム」って知ってる?
確か黒のVFR400Rに乗ってた。キレた走りしとったよ。
その後噂でスープラで調子こいて崖に転落したって聞いたがw
237三十路後半のオサーンでつ:2006/10/04(水) 02:00:07 ID:7Y4w7aOT
ヨシムラで走ってた、大島行弥さんどないしてるんかな?MFJ公認サーキットや無かった当時85年西日本(現在の美祢?)でF3チャンプ取ってモリワキに嘆願書出しヨシムラ紹介され選考会受かりヨシムラ入ったと聞いた。ナカナカ嘆願書書いたり出来るモンやないよ!
238音速の名無しさん:2006/10/04(水) 09:23:43 ID:0jeVFA1u
>>237
西日本は現在はマツダテストコース
239音速の名無しさん:2006/10/04(水) 10:04:45 ID:5H1LvmDD
>>237
嘆願書書いてる奴、結構多いんじゃない?
予選落ちの無いレースで、義務周回出来ずに落ちてしまったりとかw

240音速の名無しさん :2006/10/04(水) 11:59:12 ID:rAHOpS+1
いま、自転車のロードにはまってるのだが、元レーサー結構いますよ。
市民レベルの大会に出ても俺の年齢層(30後半から40代)が一番層が厚い
なおかつ、下手な20代より速いときたもんだ。
241音速の名無しさん:2006/10/04(水) 12:27:55 ID:AtXbP+On
>>239
>>237の嘆願書とは、自己推薦文のことでは?
242音速の名無しさん:2006/10/04(水) 12:28:13 ID:DJUkV17P
>>239 嘆願書って237の言っている意味が違うのでは?
237が言いたいのは、大島がモリワキに「入れてくれ!」ってかいた嘆願書。
しかしそれは嘆願書って言うのかな?単なる売込みの手紙だったと聞いたけど。
243音速の名無しさん:2006/10/04(水) 13:18:42 ID:ukKZ437p
>>240
もうじきサトウタクマもそっち行くからよ。
244音速の名無しさん:2006/10/04(水) 18:20:49 ID:rAJ2tQkJ
刺激さんて悪者なの?俺は素人だけどたまに街で会う刺激さんは良いオッサンですよ。ゆーじ話でもりあがりますよ
245音速の名無しさん:2006/10/04(水) 20:26:09 ID:hLlCdr6L
大ヤンは80年代の地元の英雄だよ。
246音速の名無しさん:2006/10/04(水) 20:27:14 ID:wnx5hafu
>>244
レース界では好きな奴いないだろ。

首無いし。
247音速の名無しさん:2006/10/04(水) 21:29:01 ID:pUGO8L0b
あの肌の汚さとチビさは全然変わらんな。
248音速の名無しさん:2006/10/04(水) 22:26:10 ID:knx/uCi2
>>239

ノシ
249音速の名無しさん:2006/10/04(水) 23:19:39 ID:kJ3CqbUP
うちも8耐で嘆願書書きました。
フランス語で書かなきゃいけないのかと思いましたが
日本語で通りました。
なかなか決裁下りなくて夜遅くまで待たされたっけなあ('A`)
250音速の名無しさん:2006/10/05(木) 08:54:23 ID:LODEFHz7
>>247 今更背が伸びて、美白のツルツルお肌になったら、そりゃコワイ
251音速の名無しさん:2006/10/05(木) 19:59:35 ID:M1EmTvVM
>>250
野球の松井位お金掛ければいいんでない。
肌は金で買えるが背は変えれないね。
252音速の名無しさん:2006/10/06(金) 16:52:53 ID:503b/eW1
鈴鹿でF1やってますなぁ。

あそこってさ、最近F1ありきでコース改修しまくってたけど結局トヨタに負けちゃった。
しかも二輪GPには見捨てられちゃって、これから何処にに行くんだろうねぇ?

130Rのアウト側がアスファルトのコースまったく知らないん
だけどさ、あれって二輪にとってはどうだったの?
253音速の名無しさん:2006/10/06(金) 19:00:33 ID:zEXGIWK/
>>252
俺も舗装されたランオフエリアは未経験だけど、
砂利にマシンの一部が刺さって舞い上がる事がないだけでも安全だと思う。
場合によってはそもそも転ばずに済む可能性もあるし。
254音速の名無しさん:2006/10/07(土) 05:04:57 ID:l/LQizG6
ほんとグラベルになって2輪には危険になったと思う。
ザックリ刺さるんで縦回転で吹っ飛んで行ったり、
ライダーにとっても危ないと思う。
昔のほんとに芝生のグリーンエリアの時はいっぱい砂煙上げてたなあ(;´Д`)
200R先からスプーン内側のコンクリ路面まで滑ってた人もいたけど
あれはあれで痛そうだったなあ(#)A`)y-・~~ …
255音速の名無しさん:2006/10/07(土) 07:26:26 ID:vOPnMTt5
>200R先からスプーン内側のコンクリ路面まで滑ってた人もいたけど

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
256音速の名無しさん:2006/10/07(土) 11:20:14 ID:7YdGDDR2
>>254 そうだね、昔の200R(マッチャン)は危なかったね。スプーンのコンクリ
路面はまだマシか。200R自体は沢山亡くなっているからね。木山賢悟、小倉直人
などワークスクラスがいるし、スポーツ走行は数知れず。私の場合は250Fだったか
ら全然心配無かったけれどパワーマシンでヘアピンの立ち上がりから左へ膨らんで
行く時怖かった人多かっただろうな。今はもう心配ないかもしれないが(シケイン)
迫力なくなったね。200Rの直ぐ外は傾斜だからランオフの拡張は無理なんだろうか?
ダンロップ、デグナー25R、スプーン2個目などもう少しランオフあったらなと思う
事多かったわ。SMSCのライセンス更新しに行った時ワークスマシンがテスト走行
していたのでシケインまで行ったらブルーフォックスの大島正選手が怖い顔して向
こうから歩いて来た。200Rでボロボロになった89RVFが合ったわ。彼がもてぎで亡くなった
ニュースを聞いてびっくりしたな。スポーツ走行で知り合いが亡くなったり
するとやはり凹むわ。
257音速の名無しさん:2006/10/07(土) 11:24:13 ID:UWGgpbt+
サーキットてのは、後々の改修を考えたら平地に造らなきゃダメだね。
258音速の名無しさん:2006/10/07(土) 13:17:46 ID:+/jL2fl6
F1の為に改修した箇所多いんだけど、そのF1自体、モナコでレースしたり・・・
漏れには訳分からん・・・
259音速の名無しさん:2006/10/07(土) 14:01:26 ID:tkJp1n9b
>>258
日本国民自体は、F1なんか渇望してない。
ホンダのサーキットだから足元見られてただけで、そうでなかったら無茶な要求ばかりするF1開催なんかとっくに放り出してる。
260音速の名無しさん:2006/10/07(土) 15:50:27 ID:l/LQizG6
F1開催直後のヌポーシ走行も路面荒れまくりで走りにくかったなあ。
261音速の名無しさん:2006/10/07(土) 17:57:53 ID:YAX7qNFa
前にスポーツ走行の時、ピットで人だかりが出来てるので なんかな?
と思い見に行ったらF-1ドライバーが来てるみたいと。

オレは興味無かったので小さい外人のオッサン何者や??
ぐらいの感覚だった。
同行のチームメイト曰くF-1ドライバーの有名人のセナと言う人だって。
オレは あっそ。ぐらいにしか思ってなかったが
その話をF-1ヲタの友人に言ったら酷く叱責されたwwwww
262音速の名無しさん:2006/10/07(土) 18:11:45 ID:ip1JBEqb
あれを小さい外人という>>261氏はどんなに横にでかいのかとry
263音速の名無しさん:2006/10/07(土) 23:11:09 ID:zREqmUde
F1に限らず4輪の後の走行は困った。
264音速の名無しさん:2006/10/07(土) 23:44:11 ID:K8/GYK66
F1初年の87年は8Hが終わるまでデグナーの改修が無かったので転倒続出、皆
ブーイングしてた。デグナーって右80Rだった。内側荒れまくりでドミニクサロン
も餌食になった。あの荒れまくりはF3000のレースやテストの影響も多かったんだろうね。
265音速の名無しさん:2006/10/07(土) 23:50:23 ID:YAX7qNFa
けど旧デグナー好きだったなー・・・・。
266音速の名無しさん:2006/10/08(日) 00:08:07 ID:DNFusl98
>264
そうそう。サロンのマシンがブルブルッと震えたかと思ったらいきなりガシャーン、
だったね。
267音速の名無しさん:2006/10/08(日) 03:00:56 ID:VBnwElAX
今現在鈴鹿サーキットの周り結構人いるようだけど
80〜90年代の8耐思い出すなあ。
駐車場から出るのに2時間以上掛かったり、ウイリー大会とかナツカシス
268音速の名無しさん:2006/10/08(日) 23:08:22 ID:qBeAqmP9
今日のF-1はドラマでしたな
269音速の名無しさん:2006/10/09(月) 03:01:40 ID:H/NTbGJK
カールハインツシュナイダー
270音速の名無しさん:2006/10/10(火) 21:33:04 ID:BEiiFDwc
>>264

初めて走ったのは87年の9月だったな。テストに行ったらいきなり変わっていた。
みんな戸惑う中、いきなりトップタイムを連発していた新井純也はすごかったな。
その直後の全日本、もう少しで優勝できそうなところをTZに負けるわけには行かない
本間のYZRに撃沈させられたことを雑誌で後で知った。
奴もあそこで初優勝できていれば後の人生変わっていたかもな。

271音速の名無しさん:2006/10/11(水) 00:26:18 ID:qYhIPGyx
>>270
宮城が250初優勝かっさらったレースか。

モリワキZERO-Z・・・。
272音速の名無しさん:2006/10/11(水) 01:52:46 ID:m4A6GOxf
うーん
GP TALKで読んだ希ガス。

(クシタニの出してた本だったかな?
273音速の名無しさん:2006/10/11(水) 03:08:23 ID:Q76e4SMC
>>270
オレそのレース見てるわ。
でも1,2コーナーだったんでみし奈さんの悲鳴しか聞いてない。
あとは宮城がちょっと体裁悪そうに手あげてたな。
274音速の名無しさん:2006/10/11(水) 07:21:14 ID:I25z6gaK
>>270 皆さん熱いな〜w。でも新井さんなんだかんだ言ってもレンタル
だけどワークスNSR250に乗っていたしね。まずは勝ち組だと私は思って
いるし。F1は三浦のRVF 徳野のVFRスーパーバイカーズ、RTKの喜多、ブルーFOXの宮崎。 
ヤマハのYZFは塩森、平塚、上野。ヨシムラは大島・高吉・ギャリー、カワサキは宗和に
多田など熱い時代だった。88年あたりなんてワークスマシンが凄かったからね。

ワークスマシン乗っていても二桁順位なんて時代だったから。80Rデグナー
は立体交差下を抜ける時のスピードが全然違った。今思えばあんなランオフ
でよく皆アクセル開けていたなw。内側荒れまくり・インには付くなとHMS
の講習会で言われたのを思い出すよ。

最高の思い出は木下がフレディに付いて行ってスプーンで飛んだ83日本GP
そして平がガードナーに勝った86日本GP・木下も結構頑張っていたね。
このレースでもジョイ・ダンロップがF1に出ていた。マン島の王者が来る
と言われて期待していたけど辻やんにあっさり負けて・・・となったのを
覚えている。
275音速の名無しさん:2006/10/11(水) 08:36:59 ID:3TlyR/TT
>>271 漏れ、そのレース出てました。
2周目でコケタけど・・・
276音速の名無しさん:2006/10/11(水) 23:04:09 ID:OskmsFvF
>275

神! 当時の国際A級はみんなネ申!!

ん?国際B混走だった?
277275:2006/10/12(木) 00:13:42 ID:b5PKt/Od
>>276 当時はジュニアクラスが出来てたから、IAだけだよ。
凡人だから予選がそこそこ良くて緊張しすぎ→転倒(w
278音速の名無しさん:2006/10/12(木) 08:27:18 ID:vSFtkOuK
でも速いですやん。
279音速の名無しさん:2006/10/13(金) 01:25:55 ID:FP4qYEbN
もう止めようかと考えてたが鈴鹿の表彰台に立てて 
また頑張ってみようと考え直した87年ノービスの秋・・・・。
280音速の名無しさん:2006/10/13(金) 16:06:37 ID:RKmyqK/5
87年の鈴鹿で表彰台とはすごいですね。
スーパーモンキーの北川とか居た時代ですよね?
281音速の名無しさん:2006/10/14(土) 00:28:25 ID:CwrF1dvI
>>275

記録を紐解いたら君が誰か解ってしまった。(笑)
282音速の名無しさん:2006/10/14(土) 01:23:35 ID:A+mBgltH
そりゃリザルト持ってる人からいえば
2周(転倒)とか書いてある人は何人も居ないんだろうなw
283音速の名無しさん:2006/10/14(土) 02:12:33 ID:Q5ExIT9i
特定したかったがリザルトなんて当然無い
284音速の名無しさん:2006/10/14(土) 02:30:46 ID:qfbtCYS7
清水じゃなくて小林がGPに行けば良かったのに・・・
285音速の名無しさん:2006/10/14(土) 03:30:32 ID:2eJQa+hl
87年だったっけ?
北川圭一・前田淳組が4耐走ったの
286音速の名無しさん:2006/10/14(土) 03:39:26 ID:342RUPQx
287音速の名無しさん:2006/10/14(土) 09:32:55 ID:fsWF5dss
H〇Rに工場の測量キター――(・∀・)――!!
288音速の名無しさん:2006/10/14(土) 11:23:06 ID:WcwYDoBa
>>284なんで?
289音速の名無しさん:2006/10/14(土) 13:53:15 ID:qfbtCYS7
結果論だけど、清水は大成しなかったからね。
小林だったら、もっと安定した成績残したかと。
290音速の名無しさん:2006/10/14(土) 14:47:39 ID:mG6rmpf1
>>289
安定した成績って?

国内で清水が圧倒的に速かったのに、
それより成績悪かった小林にどんな安定した成績を求めるの?
清水が7〜3位が多かったけど、10〜5位の安定した成績?

結果論で物を言ってるけど、結果からしても君の意見は少数派だと思うよ。
291音速の名無しさん:2006/10/14(土) 14:57:59 ID:qfbtCYS7
>>290
ごめん、自分の記憶が曖昧なのを忘れてた。
小林がWGPに行くのは、有り得なかったってことね?
292音速の名無しさん:2006/10/14(土) 15:12:10 ID:CZj6JaZY
清水の方が圧倒的に小林より速かったよ。 味の素の'87は。
293音速の名無しさん:2006/10/14(土) 15:20:40 ID:Q5ExIT9i
んだ。
清水の方が圧倒的だった
294音速の名無しさん:2006/10/14(土) 15:28:18 ID:mG6rmpf1
でも、GPで勝った事があるのは速い清水でなく小林だったけどね。
DRYなら無理だったと思うけど。
295音速の名無しさん:2006/10/14(土) 15:43:44 ID:OR35zI/Y
でもそれってワイルドカードで鈴鹿でしょ?勝ったことにはかわりませんが
296音速の名無しさん:2006/10/14(土) 16:52:09 ID:A+mBgltH
おまいらGP500で地味に3位になってる伊藤巧さんも忘れないでくださいよ
297音速の名無しさん:2006/10/14(土) 22:17:41 ID:TIFHr1++
K・シュワンツがマカオ参戦だって。
俺も金と時間があればレース出たい・・・。
298音速の名無しさん:2006/10/14(土) 22:38:32 ID:qfbtCYS7
>>297
4輪で出るってこと?
299音速の名無しさん:2006/10/14(土) 23:27:29 ID:TIFHr1++
300音速の名無しさん:2006/10/15(日) 00:04:23 ID:a6d3MBvZ
小林さん、ヘリで墜落してその後どうなったんだろう
301音速の名無しさん:2006/10/15(日) 19:08:10 ID:heAu+isV
清水選手は今、立派な建設会社の社長だよ。
何しても凄いよね。たしか2級建築士だよ
あいからわずハンサムだし。
302音速の名無しさん:2006/10/15(日) 20:20:02 ID:PIQhRMsn
社長であろうが平であろうが「清水雅弘」の名前は曇らない。
303音速の名無しさん:2006/10/15(日) 22:35:04 ID:p/upnJGI
やっぱりタイラって読んじゃう
304音速の名無しさん:2006/10/15(日) 23:40:56 ID:YMIGh5NE
おなじく
305音速の名無しさん:2006/10/16(月) 08:43:46 ID:HpYm6/c9
おなじく
306音速の名無しさん:2006/10/16(月) 09:44:46 ID:5O3jUHnQ
おなじく
307音速の名無しさん:2006/10/16(月) 09:45:17 ID:5O3jUHnQ
おなじく
308音速の名無しさん:2006/10/16(月) 09:47:44 ID:z2hbp5nf
小林さんはこのスレで読んだけど助かったそうです。
309音速の名無しさん:2006/10/16(月) 12:31:02 ID:t+eECpPn
助かったかどうかじゃなくて、人間として再起不能にならずに済んだのかどうかってことよ。
310音速の名無しさん:2006/10/16(月) 17:27:58 ID:HpYm6/c9
昔、SMSCライセンス取りいったときレーシングスクールで
講師の人がフルノーマルのCBX750に乗ってた。
(確か山川守さんだったとおもう)
自分は多分当時ツーリングバイクのCBXよりはサーキットでは
速いであろう88NSRに乗ってた。
峠でもそこそこ走ってたし少しは自信があった。
授業内に少しだけフリー走行になるとこがあって、ここぞとばかりに
ペースを上げたんだが、S字から何者かにぴったり付けられ
逆バンで外から抜き去られた。(しっかり後ろ見る余裕も無かった)
その後ものすごいバンク角・スピードで7.8l勾配を上って行く
CBXの講師の後ろ姿が未だに脳裏に焼き付いている。
「サーキットすげえ、A級すげえ!」と何かそれまでの自分を全て
否定されるような出来事だった。
あれ、山川さんだったのかなあ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
311音速の名無しさん:2006/10/16(月) 21:15:33 ID:PBBshiBG
ライセンス講習会の講師は島マサトさんだった。
今何しているのかな?
312音速の名無しさん:2006/10/16(月) 22:29:20 ID:5O3jUHnQ
ハルクの本田さん
313音速の名無しさん:2006/10/16(月) 23:05:05 ID:2CPbayzW
310と全く同じ経験をした。
あまりにも同じなので「あれ?このレス???」
とあせったよ。
314音速の名無しさん:2006/10/16(月) 23:06:34 ID:2CPbayzW
連カキごめ。
はっきり山川さんだった。
315音速の名無しさん:2006/10/16(月) 23:13:05 ID:HpYm6/c9
>>313
じゃあきっと毎回あそこで受講者をぶち抜いてたのかな(*´∀`)
速い人は何乗っても速いんだなって、感動したなあ。
あなたも88年ごろ取得した方ですか?
316音速の名無しさん:2006/10/17(火) 08:10:40 ID:Ml8AXGf6
>>301建設会社つーよりも建築会社でしょ?
要は工務店、稼業から独立した感じ。
まあ何をしてても、藤工の後輩としては清水雅広選手は誇りなんだけどね。
317音速の名無しさん:2006/10/17(火) 08:24:37 ID:VtoJPVFI
清水選手の会社のHPで見たけど、汚れた作業着姿のまま笑顔で写真に収まっているのが
いいね。
87年タイヤウォーマーない時代、3月の筑波で2周目に58秒台・・とか凄かったよな。
318音速の名無しさん:2006/10/17(火) 11:22:52 ID:wVuJlZJV
同じく、SMSCライセンス取った時、最後にコース走ったけど
走行会レベルの慣熟走行で、追い抜きとか無かったけどなー。
年代によって違うのか?
当方91年取得
319音速の名無しさん:2006/10/17(火) 11:40:15 ID:0wH/ZX7/
>>318
それは日曜日の講習の後行われる、3周の体験走行では?
月曜日に行われるレーシングスクールの中の出来事でした。
今はライセンスの講習はどうなってるのかな。
座学の先生はJレーシングの佐藤順造さんだったなあ。
その日自分は徹夜で講習に来てて、すごく眠たくて辛かったんだけど
佐藤さんが、「本当にやる気があるかどうかは君たちの目を見たら分かる」
と言っていて、思いっきり自分のこと言われてるみたいで恥ずかしかった('A`)
320音速の名無しさん:2006/10/17(火) 13:28:02 ID:wVuJlZJV
そうです。東コースを3周くらい周っただけで準備の方が長かった記憶があります。
鈴鹿のレーシングスクールなんて有ったんですね。 聞いたこともなかったです。
HRCクラブのレーシングスクールなら何回か走ったんですけどねぇ。
講師は神忠さんや、福田照男氏、島正人氏でした。
321音速の名無しさん:2006/10/17(火) 14:44:42 ID:0Q75eWBB
清水選手の地元だったら本人に自分の家を建てて
もらいたいお。 速くて素敵な家w

ところで福田さん事故とききましたが
どうなんでしょうか?詳しい人いますか?
322音速の名無しさん:2006/10/17(火) 19:21:36 ID:VtoJPVFI
もう何度もあちこちで概出だけど、元気だよ。
323音速の名無しさん:2006/10/17(火) 20:20:13 ID:Ca32rmeE
伊藤巧さん+CBR600Fだったよ→SMSC

ミニでそこそこ成績よくて結構自信あったんだけど、
ダンロップでアウトからあっさりといかれました。(自分はNSR)
東ショートカットを立ち上がる後姿にオーラを感じました。

324音速の名無しさん:2006/10/18(水) 02:39:34 ID:fgqvOa2+
>>320
鈴鹿フルコース2輪のライセンスって、日曜の講習でまず
仮ライセンスもらって(申請申込書の下半分)、翌日月曜開催の
レーシングスクール受講でようやく本ライセンスもらえたんだけど、
もしかしてその後変わった??
横の教育センターでスラロームの練習や、東コース使って押しがけスタート
の練習とか、フラッグが守れるかどうか等のフリー走行があった。
325音速の名無しさん:2006/10/18(水) 06:46:58 ID:9ZRIc81r
88年頃は ライセンスの発行もしっかりしてたんだなー。
オレ83年にSMSC取ったけど座学だけだったよ・・・。

結局走り始めたのは85年からだったんだけど、初めてのスポーツ走行はビビった!
信じられないスピードでインからアウトからガンガン抜かれた。
「ヤバイ事 始めてしまった・・。皆速いというより基地外じゃねーか・・。」
が最初の印象ですた・・・。
 
326音速の名無しさん:2006/10/18(水) 08:20:34 ID:kPOLFJDn
おいらは84年の初めにSMSCのライセンス取ったけれど、その時からシステムが
変わったって言っていた。しかし座学と30分位のスポーツ走行みたいなものだけだった。
日を変えて2回くらい行った記憶もあるなー。初回は3周くらいの体験走行があったっけ?
その時おいらはトレール車で行っていたのだが、他の連中が体験走行なのに気合入れまくりで
暖気しているのが妙におかしかった。後日の走行はRZ250持って行ったけれど。
講師は阿部さん、一ノ瀬さん、千石さんだったような?
その後数年で、ライセンス取得はさらに面倒くさくなったとの話は聞いた。

そういや筑波のレース出るのに、大阪からサーキットライセンス取るだけの為に
わざわざ出かけて行ったのに、後でレース前の練習でノービスライセンス見せたら
ライセンス発給されると知って大ショックだったよ・・・
327音速の名無しさん:2006/10/18(水) 08:53:57 ID:fgqvOa2+
確か90年代頃まではSMSC更新しないと更新しない年数分だけ
年会費が累積していったけど、今は年会費1年分だけで
更新してもらえるんだね。
328音速の名無しさん:2006/10/18(水) 09:10:31 ID:eZk2dy/e
初めてのサーキット走行が鈴鹿のフルコースだと
怖いだろうね。俺は筑波だったけど、筑波の最終が鈴鹿の
1・2コーナーぐらいだもんね
329音速の名無しさん:2006/10/18(水) 09:50:18 ID:fgqvOa2+
確かにどこ走ったらいいか分からなかった。
1コーナーの手前はるかかなたから、ブレーキングポイントが
分からず、「あれ?まだ?」って感じで頭ピョコピョコさせてた。
330音速の名無しさん:2006/10/18(水) 21:07:22 ID:hsCVx5qe
あーオレも鈴鹿の1コーナーは最初200M看板でブレーキ→減速しすぎで
50M看板から再加速だったわw
もう怖くて乗って帰ってくるのが精一杯ww
331音速の名無しさん:2006/10/18(水) 21:31:49 ID:tnsNJY0O
引退してからじゃないと、ホントのことは言えないよ。
商品価値に、かかわるからね。
332音速の名無しさん:2006/10/18(水) 21:32:30 ID:tnsNJY0O
331は、誤爆ですた。
333音速の名無しさん:2006/10/18(水) 21:47:43 ID:RHjarorx
言わなきゃわかんなかったのにw<誤爆

「引退してからじゃないと俺は実はチキンだったなんて言えない」
とかそういう意味でみんな受け止めただろうに。
334音速の名無しさん:2006/10/19(木) 06:59:49 ID:5Isa0Snh
サーキットの帰りって性欲わかなかった?
よく走ったあと安ソープ行ってたよ
335音速の名無しさん:2006/10/19(木) 09:25:14 ID:vFVfnWyP
レースの帰りは眠たくて死にそうで、体力的にも経済的にも
そんな余裕は無かったです('A`)
レースより帰り道で氏ぬ確立の方が高かったような・・
336音速の名無しさん:2006/10/19(木) 09:53:51 ID:L6nuIUgu
鈴鹿の練習帰り、上野SAで朝まで寝たことが何度もあったな。
337音速の名無しさん:2006/10/19(木) 10:44:45 ID:5Isa0Snh
それはあったな。1・2秒高速走ってる時に
うとうと寝たことがあったな。
今思うと恐ろしいよ、複数回あったから。
俺一度、普通道で居眠りでカマ掘ってるし。
全部サーキット帰り。高速使わないで下道も
多かったから。
338音速の名無しさん:2006/10/19(木) 10:47:52 ID:L6nuIUgu
漏れも今だから話せるが、事故しなかったのは奇跡に近い。
居眠り蛇行とか、フェンス直撃寸前とか、運転していて30分以上記憶がないとか・・
339音速の名無しさん:2006/10/19(木) 11:57:15 ID:pIOW4pdN
みんなそんな感じだったんだろうね。

俺もハイランドの帰りの東北道で、国見SAを過ぎたばかりだと思ってたら、
いつの間にか宇都宮を過ぎて3車線になってた事が何回かあるよ。

数台でツルんで行ってる時は眠気覚ましに、
仲間内でスリップに付いたりバトルまがいの事して遊んでたり、
(皆おんぼろディーゼルだから100キロ巡航、瞬間的に出しても120キロ程度だけど。)
隊列の順番を時々入れ替えて運転が単調にならないようにしてた。

順番の入れ替えで前車を抜く時に相手を笑わせる事に燃えてたな。
当時は携帯なんてなかったから、他の車とコミュニケーションを取る為に
スケッチブックと太いマジックもトランポに装備してたな。
340音速の名無しさん:2006/10/19(木) 13:52:51 ID:vFVfnWyP
岐阜からSUGOまで一般道、24時間掛けて遠征しますた。
到着した時はみんな喜んでくれてたなあ。
帰りはみんなが気の毒がってカンパしてくれて
高速で帰れますたヽ(´∀`≡´∀`)ノ
341音速の名無しさん:2006/10/19(木) 13:54:13 ID:vFVfnWyP
>>339
高速で横に並んだ時スライド開けて
オシリ出したりしませんでしたか(*´∀`)
342音速の名無しさん:2006/10/19(木) 14:59:08 ID:nGhGU/fp
|  死ぬ奴はノービスだ。死なない奴は…訓練されたノービスだ!
\  
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_     _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.| 赤兎馬 |   ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
343音速の名無しさん:2006/10/19(木) 16:34:54 ID:0tCJsYuH
>>341

尻は出さないが、カセットテープの交換はしたなぁ。
あと、居眠りしててカーブを直進。軽トラで田んぼにダイブなんてことも。
段差が50cmぐらいあったけど、ラダーが2本あったので無事田んぼから脱出とか。
編隊組んで走ってるときに居眠りで前の車にオカマ掘ったり。

怪我がなかった&今だから笑えるけどね。
344音速の名無しさん:2006/10/19(木) 18:41:00 ID:5Isa0Snh
あのころは活動全て無理してやってたからね。
思い出すよ。皆、居眠りは多かったね。

340さん一般道で菅生、凄いですね。
東京からエビスまでの一般道でも過酷だったのに。

たまにマシントラブルで突然走れなくなる時も
皆、あったでしょ? 凄いショックだったな・・・
345音速の名無しさん:2006/10/19(木) 19:03:50 ID:SYgKZmB5
バイクブームなんて、今思えば嘘みたいだなあ。
346音速の名無しさん:2006/10/19(木) 20:28:42 ID:0Up3Ng0o
16年前、SUGOで飛んで、未だにその日の記憶無いんだよね、、、。
当時、小学生だった弟と妹を連れて行ってたんだが、、。
メディカル呼ばれたり、大変だったようだ。
運転して家帰ったのも覚えてないし、、、orz
347音速の名無しさん:2006/10/19(木) 21:56:14 ID:rGaviYT4
>>341
首都高でジャンケンで負けたらケツ出しゲームしたお( ^ω^)ノシ
348音速の名無しさん:2006/10/19(木) 22:47:00 ID:vFVfnWyP
みんなやってること同じでバロスWw
349音速の名無しさん:2006/10/19(木) 23:10:33 ID:QyBEYStR
俺も仲間内でカマ掘った。
あんましチ−ム内の仲良くなかったからスゲ−気まずくてさ-
チ−ムの雰囲気が良かったとこは今更ながらウラヤマシ。
350音速の名無しさん:2006/10/20(金) 00:00:35 ID:vFVfnWyP
MFJステッカー付きのバンには改めて気を付けた方がいいな('A`)
351339:2006/10/20(金) 00:16:10 ID:kvXnwmhp
>>341
やった、やった!
抜く時にスライド開けて、裸でボディビルのポーズ取ってたりとか、
メットとツナギを装備してマシンに跨ってカウルに伏せてたりとか、
抜くたびに運転手が入れ替わってたりとか(危
352音速の名無しさん:2006/10/20(金) 00:20:23 ID:EgKmovnU
俺は高速では左足でハンドル操作
右足でアクセル
両手は漫画本。
良くバリバリ伝説読んでたw
353音速の名無しさん:2006/10/20(金) 02:33:56 ID:B54a7KTk
長距離移動はいろんな意味で危険だなWww
354音速の名無しさん:2006/10/20(金) 03:51:05 ID:Os8XbF+s
349 俺の体験そのものだ。
355音速の名無しさん:2006/10/20(金) 04:46:15 ID:mETGjnsu
またここで運転中にスパゲティ食う話題ですか?

>>351
それらをやってる最中に事故ってバランバランになったら
高速警察隊の人が悩むなw
<一体何が何してこーなってんのか
356339:2006/10/20(金) 10:06:25 ID:kvXnwmhp
ある日レースが終わった後、いつものように東北道を走ってた。
他のチームの関東組みもツルんで走ってたので総勢10台以上の大所帯だが、
皆眠気のピークに達してるのか、誰も順番の入れ替えもせず淡々と走ってた。
そんな中ふと路側帯を見ると歩いてるブタとすれ違った。

あ〜 ブタだ〜 餌でも探してるのかな…

普通なら大騒ぎになる筈だけど、あまりにも眠くて判断力が鈍ってる為か、特別な事とは感じられなかった。 
俺は最後尾を走ってたんだけど、前を走ってる他の連中にも特別な動きはない。
そうこうしてるうちにまたブタとすれ違った。

誰か起きてないのかな… 起きてりゃブタの写真が撮れるのに…

なんて思ってたら同乗者の一人がたまたま起きてきた。
「おまえらなんで淡々と走ってるの? ここはひとつ笑わせてやろうぜ!」
と言うと、レイバンのサングラスを掛け、傘をショットガンのように構え、
スライドを開けて大門団長の物真似で皆を追い抜く作戦だ。

半分ほど抜き去ったところでまたブタとすれ違った。
団長が「おい!ブタとすれ違ったぞ!」と騒ぎ出す。
「そうなんだよ〜 珍しいでしょ?」と答えると。
「珍しいでしょ?じゃないだろ! この先でトレーラーが事故ってるんだろ!」と怒鳴った。
冷静に考えてみりゃその通りだ。 このままじゃ皆トレーラーに突っ込んじゃうかもしれない。
慌ててヤンキーホーンで皆を叩き起こしその時に備えた。

暫く進むとやはりトレーラーが横転して2車線とも塞いでいた。
あらかじめこの事態に備えてたので誰も突っ込まずに済んだが、
後から「あの時起こしてくれなきゃ突っ込んでたかもしれないよ。」と皆に感謝された。
何十人も居る中で唯一まともな判断力があった団長の大手柄である。
357音速の名無しさん:2006/10/20(金) 10:24:53 ID:B54a7KTk
豚=トレーラー事故と瞬時に判断スゴス
おれなら近くの養豚場から逃げ出してきたくらいにしか思わないかも
358音速の名無しさん:2006/10/20(金) 10:32:58 ID:o9/2DCUh
漏れたちは帰りトランポ同士でロケット花火攻撃、爆竹攻撃、生卵攻撃、トイレットペーパー攻撃とかやったなw
359339:2006/10/20(金) 10:40:11 ID:kvXnwmhp
>>357
その前のレースの帰りにもブタ搬送トレーラーが横転してブタが逃げ出す騒ぎがあったんだよ。
たまたまサーキットでその話題が出てたから、今回も瞬時に結びついたんだと思う。

しかし、十数台連なって走ってて、全車半居眠り状態とは今更ながら危険極まりないね。
本当にトランポとか走行会帰りっぽい車には近付かない方が良さそう。
360音速の名無しさん:2006/10/20(金) 13:07:47 ID:LTZhbqxD
那須でミニバイクやってたときは毎回東北道乗ってたのに、
エビス、SUGOは一度も高速乗ったことないや。
レース辞めてから高速乗って二本松にキャンプしに行ったとき、
あまりに近くてびっくりした。
361音速の名無しさん:2006/10/20(金) 14:57:16 ID:B54a7KTk
でもどんなに遠くに遠征に行っても、サーキットはもとより
高速やSAでも顔見知りや、知らないけど地元のチームの人なんかが
いたりするとなんか安心感のような連帯感のようなものを感じたなあ。
362音速の名無しさん:2006/10/20(金) 17:52:40 ID:Yke2i0NX
>ロケット花火攻撃、爆竹攻撃、生卵攻撃、トイレットペーパー攻撃とかやったなw

やり過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwww
けど楽しソスwwwwwwwwwwwwww
363音速の名無しさん:2006/10/20(金) 19:07:13 ID:mv3jj9dP
>>358ハッカワークス乙
364音速の名無しさん:2006/10/20(金) 19:31:08 ID:Os8XbF+s
みんなレースやめたあと感動する事や刺激が少なく
なったと思うんだけど。レース活動より魅力的な事
って引退後はなにがあった?
365音速の名無しさん:2006/10/20(金) 19:35:34 ID:B54a7KTk
それが無いからまた復帰した('∀`)
366音速の名無しさん:2006/10/20(金) 20:15:38 ID:By9Xi/MD
>>364
ない!(キッパリ

第二次世界大戦時のパイロットが戦後も空の事を思うのと変わらん希ガス・・・。

ちょっと大層かなw
367音速の名無しさん:2006/10/20(金) 21:12:56 ID:HPogpXF6
俺が現役の頃は何故か水鉄砲が流行っていたな。

あと、夜中の山道トランポのヘッドライトを点けずに走ったり・・・。
368音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:06:21 ID:Os8XbF+s
俺はレース辞めた後に精神の病気に罹ったよ。
主にパニック発作と醜貌恐怖。他にも色々な神経症。
今は治ったけどね、外に向いてたエネルギーが急に
暇になって自分に向いたからね。7年間生き地獄だった。
最近は世界遺産巡りはレースより刺激的で楽しかったな、
30以上は周った英語出来ないけど。今は2CHが趣味。
369音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:22:17 ID:Yb4O6BtL
俺は四輪に転向しレースをやってる。
370音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:44:49 ID:mETGjnsu
>>368がK山さんで>>369がS村K太さんのスレはここですね。
371音速の名無しさん:2006/10/20(金) 23:55:03 ID:da1aoaYq
>>356

ワロタ。
確かにレース帰りで疲労困憊の東北道でブタが散歩してても不思議ではない罠。
372音速の名無しさん:2006/10/20(金) 23:59:28 ID:da1aoaYq
>>370

チャンプ取ったのに、国際A級で一回も走らずに消えた健太は気の毒だった。

ゴルァ〜、ヨシムラ〜!
テストに招いておいて、一日中待っていて待ちぼうけの健太に謝れぇ〜。

オレは真相聞いたが、あれで健太「オレは所詮それだけのライダーだった」
と2輪を見限ったんだゾ。
373音速の名無しさん:2006/10/21(土) 08:06:00 ID:Apn6gezG
僕はレースで走ったりとかしたことは無いんですが、(自走で行く程度で)
レースやってる人ってやっぱりお金持ちな人多いなあって思います。
トランポにしてもただでさえ高い新型の廃盤なんかを更にカスタムしてたり
自分ならバイクで精一杯な感じです。
ましてや冬場はスキーだスノボだと色んな趣味を同時に持っている人も多いようで。
ちょっと見方がおかしいかもですが、そういった面でも尊敬してしまいます><
374音速の名無しさん:2006/10/21(土) 10:01:04 ID:GllboZK3
いや借金魔は多かったよ。けっこう有名な誰でも知ってる
(ワークスじゃない)複数のライダーが借金魔だったし。
また借金魔は速い人が多かった気がする。
あくまで俺の周りだけど。
375音速の名無しさん:2006/10/21(土) 11:05:47 ID:YpxzVbcf
>>373
今では余裕がある奴の趣味って感じだけど、
80年代後半から90年代前半の一番盛り上がってた頃に走ってた連中
(要するにココに来てる連中)の中ではそんなのはごくごく一部だけだよ。
皆ヒーヒー言いながらもギリギリなんとかやってた。
今にして思えば、俺自身の活動計画も最初からかなり無理があったし。
トランポだって殆どが営業車崩れのおんぼろだったよ。

あの頃無茶すぎる(走る方も、金銭的にも)事をやってたから、
今こうして笑って話せるんだよ。
376音速の名無しさん:2006/10/21(土) 11:52:03 ID:ylg4a96H
>>372そう言う事情で二輪辞めたのか、知らなかった
>>369はS々木K太じゃないの
377音速の名無しさん:2006/10/21(土) 11:57:07 ID:/R/wR3WJ
I田Aきら選手かもしれません
378音速の名無しさん:2006/10/21(土) 12:32:35 ID:Apn6gezG
>>374-375
借金魔ってすごいですねえ(;゜∀゜)ゴクリ
どのくらいあったのやら。
レースブームの時代、パンの耳とかキャベツだけで生活しながら
レース活動してた人がいるってのは都市伝説ですか?
379音速の名無しさん:2006/10/21(土) 12:41:05 ID:0cTfVBWN
125のライダーで雑草(根っこ?)食って飢えしのいだって書いてあった。
まあ、過大表現なんだろうが、それくらいカツカツでやってたんだろうな。
380音速の名無しさん:2006/10/21(土) 12:52:18 ID:YpxzVbcf
>>378
そこはホレ、レースだってスポーツだから
体力を維持できない所まで食い詰めちゃったら意味ないでしょ?
381音速の名無しさん:2006/10/21(土) 13:32:11 ID:WMf37beJ
当時2ショットカード販売店経営してて
座ってるだけで大金が転がって来た
382音速の名無しさん:2006/10/21(土) 16:23:47 ID:GllboZK3
MFJ関係者に人ずてに聞いたけど犯罪者を犯した人も
多かったらしい。捕まると財布にライセンスを持ち歩
いてるから問い合わせがMFJに来るらしいよ。
383音速の名無しさん:2006/10/21(土) 17:14:57 ID:/R/wR3WJ
犯罪者のオカマを掘るのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
<犯罪者を犯す
384音速の名無しさん:2006/10/21(土) 18:36:40 ID:H9P3t7R5
みんな、転倒してアタマ打ってるからねぇ・・・
385音速の名無しさん:2006/10/21(土) 19:40:15 ID:GllboZK3
誤字失礼。 犯罪者じゃなくて犯罪
386音速の名無しさん:2006/10/21(土) 20:17:25 ID:/ISFWOAk
レースの魔力オソロシス・・・。
387音速の名無しさん:2006/10/21(土) 21:18:48 ID:H9P3t7R5
最近も、詐欺で稼いだ金をKARTに注ぎ込んでた奴が鈴鹿にいるところを逮捕されてるしね。
388音速の名無しさん:2006/10/21(土) 22:56:35 ID:+lo9ivjC
3ケタ借金当たり前ってカンジだった。
俺はなんとか収入内でやってたけど、他の奴らは見てて辛いほど。
389音速の名無しさん:2006/10/22(日) 01:38:08 ID:YSq0nlS0
汚れた英雄見たいに女に貢がせたヤシはいないのか
リヤカー引っ張ってたのはいたが
390音速の名無しさん:2006/10/22(日) 01:45:37 ID:9LlMuGij
知り合いがみんなホンダに入っててワロタ。

漏れもだけど、激務すぎてレースどころじゃない....
391音速の名無しさん:2006/10/22(日) 07:01:44 ID:IpbMSAqi
>>390
AですかTですか?
392音速の名無しさん:2006/10/22(日) 07:58:41 ID:ItcSnTvn
そういえば鈴鹿でスクーターにリヤカー付けてF3積んで来てた
人見たことあったなあ。
393音速の名無しさん:2006/10/22(日) 08:48:20 ID:uO7B46JG
筑波ならドリームNODAの堂園さんが有名だったね、リアカー
394音速の名無しさん:2006/10/22(日) 09:09:40 ID:EsaejQ9S
>>390
宇○さんですか?
395音速の名無しさん:2006/10/22(日) 11:14:23 ID:y0K7woEU
>>372そんな裏話があったんですか。
HCHの人からは「彼は二輪に見切りを付けた」って聞いてたんで。
でも、なんでブルーフォククスじゃなくてヨシムラだったんですかね?
396音速の名無しさん:2006/10/22(日) 17:58:30 ID:OAZmO7QI
>>392
4輪のF3をかと思って驚愕した。
397音速の名無しさん:2006/10/22(日) 18:17:08 ID:pzVwMNh6
>>373
オレも昼夜働いていたよ。
車も中古のボロばかりだし。
遊ぶ程の精神的余裕や金が無かったわ。

それだけ燃えれたのがレースだったんだ。
398音速の名無しさん:2006/10/22(日) 21:44:40 ID:ItcSnTvn
乗用車でFJ1600をロープで牽引して、坂の上の交差点で
信号待ちしてるのは見たことあるなあ。(鈴鹿)
サーキットから近所だといいなあ。
399音速の名無しさん:2006/10/23(月) 05:23:58 ID:Qv9IioHr
質問でつ。
RS125のNX4とは、何年式のことを言うのですか?
400音速の名無しさん:2006/10/23(月) 07:33:33 ID:ydLL3cgg
95年式以降ですよ
401音速の名無しさん:2006/10/23(月) 09:40:26 ID:Qv9IioHr
間違えました。聞きたいのはNF4でした。
>>400
スマソ
402音速の名無しさん:2006/10/23(月) 12:58:58 ID:nk7LZfDp
>>398 漏れもそれ見たことあるけど、ホントは道路交通法違反らしいね。
今はもうやってないだろうねぇ。
403音速の名無しさん:2006/10/23(月) 16:15:11 ID:iRQeh0R10
被牽引車も道路運送車両法上の車両だから
必要な条件(軽車両なりナンバー付きの自動車やトレーラーなり)
を満たしてなきゃいけないってことか。

仮ナンバー付けるってのはどうですかw
404音速の名無しさん:2006/10/23(月) 18:38:47 ID:QbZZoYkU0
>>389
女房の稼ぎで復活させてもらってますよ、地方選だけど。
年末に子供生まれるんで、またしばらく走れなくなるけど。

>>401
NF4は87から94まで
405音速の名無しさん:2006/10/23(月) 22:03:02 ID:6x2BlVRw0
そんな自分は鈴鹿のスポーツ走行(SP400)に自走でいって
駐車場の片隅で保安部品外してゼッケンつけて走ってました('A`)
その後すぐトランポ買ったけど。
406音速の名無しさん:2006/10/23(月) 22:40:17 ID:qAMhP6YA0
wryj
407音速の名無しさん:2006/10/24(火) 11:20:42 ID:jqQmZfXW0
女房の稼ぎを当てにしてたのに逆に食いつぶされてまつ。。。
408音速の名無しさん:2006/10/24(火) 21:41:55 ID:egbqbTmr0
一時 車の免許無い時に鈴鹿のガレージ借りて
リアカーにレーサーを積みバイクで牽引を考えた事ある!
結局リアカー自体 入手経路が分からなくて止めたけど・・・。
そんなに目立つならやらなくて正解だったね。
409音速の名無しさん:2006/10/25(水) 00:21:42 ID:zDkCe9eu0
>>378
俺の周りには結構居たよ
主婦の店(鈴鹿ローカルスーパー)で
ライス150円でタッパーに詰め詰めにして
マヨネーズかけて食ったりとかしてたなぁ
家賃滞納でアパートおんだされてガレージに寝泊りしてた奴とか
銭湯代がないからサーキットホテルのオレンジの湯に入りに行ったり
h社の寮の風呂に勝手に入ったりwwwwwww犯罪。
410音速の名無しさん:2006/10/25(水) 01:40:06 ID:RnroAtqc0
>>409
しかし一食150円って結構豪華なメシだな。
411音速の名無しさん:2006/10/25(水) 03:14:46 ID:F37ZgSTMO
タッパ一箱で一日暮らすと予想
412音速の名無しさん:2006/10/25(水) 11:37:51 ID:m0ljAfnW0
漏れもビンボーしたけど、他にもいたんだな・・・
413音速の名無しさん:2006/10/25(水) 20:31:41 ID:pW3Wo1BBO
やっぱみなさん大変やったんですね('A`)
俺の場合19の頃ライセンス取りに行ったら「今日はやってません」と言われてハァ?となりそのままガレージ借りてた後輩と峠に直行、真っ昼間からレーサーで走りまくり帰りになぜかクラブに行こう!となりその日以来バイクを降りてしまった…
結局その後DJになりレースするのと同じ位の金額を音楽に使いましたorz

今30ですが今度はどちらも趣味の一貫として楽しめたらと思います。
414音速の名無しさん:2006/10/25(水) 21:01:46 ID:7TdUxVZb0
平さんもノービス時代は一日18時間以上働いてたと
本で読んだことがあったな。
415音速の名無しさん:2006/10/25(水) 21:16:14 ID:p5zhcvJc0
>>413
軽いな、まったく君とは共感出来そうにない。
416音速の名無しさん:2006/10/25(水) 21:25:53 ID:U4hjNMcn0
>>414
朝新聞配達して、昼は整備工場でメカニックやって、夜はガソリンスタンド、
日曜にひたすら寝貯めという生活だったそうですね。
417音速の名無しさん:2006/10/25(水) 22:47:56 ID:vN6CWZN+O
ポマイラの現役の時の体重知りたいぉ
今のは書くなよ
418音速の名無しさん:2006/10/25(水) 22:53:47 ID:Z3UVZapo0
とにかくあの頃(どの頃?)はみんなよく働いたと思うよ。
生活のためでもなく、ましてや贅沢したいわけでもなく。
一つ間違えば死んでしまう様な事のために・・・
ピカピカな頃でしたか。
419音速の名無しさん:2006/10/26(木) 00:22:37 ID:Bj7sFFgt0
>>417
45`
因みに現在は57`
現役の頃は125からF1まで乗ったお(F1はスポット)
420音速の名無しさん:2006/10/26(木) 00:25:52 ID:Jhwl9t0TO
当時はホントに金無かったよ・・
暇な時間は一切ないくらい仕事&整備漬け
予選前日の夜にピットでの馬鹿話が
懐かしいね
あの時代の自分に悔いなし!
その後は後悔だらけ・・
421419:2006/10/26(木) 00:26:42 ID:Bj7sFFgt0
追伸
みなまで言うな!!!
あぁチビだ。
悪かったなぁwwww
422音速の名無しさん:2006/10/26(木) 00:33:06 ID:Bj7sFFgt0
>>411
当然一日分だお

423音速の名無しさん:2006/10/26(木) 01:20:59 ID:01FWqzQQ0
でもその位苦しい思いしてたからこそ
余計に頑張ろうっていう気持ちになれたんだな、きっと。
仕事とバイト大変だったけど、耐えられたもんな。
ハングリー精神って大切だ。
424音速の名無しさん:2006/10/26(木) 04:05:01 ID:Bj7sFFgt0
ハングリー精神も大事だけど、年齢的なものもあったんだと思う
あの頃はみんな世界チャンプの可能性があったし、自分を信じれたもん
今は、人生おおかた半分過ぎて余計なものが見えるようになって
自分の可能性が、、、、OTL
425音速の名無しさん:2006/10/26(木) 05:28:04 ID:qscCV4rDO
今考えたら、あれだけ無駄な金よく使えたよ家が買えるな!
426音速の名無しさん:2006/10/26(木) 07:22:01 ID:amhDVKJB0
そうだね〜 マンションか一戸建て買えるくらいつかったとおもうよ。
でも当時の精神で仕事してるんで稼げてる方かも。 レーサーOBは負けず嫌いだから・・・
427音速の名無しさん:2006/10/26(木) 11:50:34 ID:3PuDis1K0
でも皆さん一日のほとんどをバイトや仕事につぎ込んでいつ練習走行してたんですか?
働きっぱなしでも練習しないと速くならないですし。
やっぱりどんなスポーツも練習量=上達だとおもうんですが。。。。
428音速の名無しさん:2006/10/26(木) 12:10:27 ID:38BIHDzi0
夜勤→練習→仮眠→夜勤・・・とか。
練習後、会社のPで寝れるだけ寝てた。
でも今はもう無理!!
429音速の名無しさん:2006/10/26(木) 12:15:26 ID:9he3D7Kp0
ロードレースも基本的に練習量が速さに結びつくだろうけれど、サーキットで
月2回、合計2時間程度でも有効な練習すれば、速さを得られるスポーツだと思うな。
走る以前、事前準備に時間がかかるスポーツだし。

サーキット以外にも可能な限り町乗りバイク乗ったり、オフロード練習したり、
漏れはそれなりに工夫していたけれど。
430音速の名無しさん:2006/10/26(木) 14:46:40 ID:+w5HfasiO
練習をよくするから
金がいる。
431音速の名無しさん:2006/10/26(木) 15:30:26 ID:Bj7sFFgt0
漏れの場合、結構恵まれてたかも
業務でもバイク乗れたし、たまにサーキットも走れた。
まあヌルイ速度だけど、、、
24Hバイク漬けだったYO
432音速の名無しさん:2006/10/26(木) 15:57:35 ID:01FWqzQQ0
鈴鹿はまず走行予約自体が取れなかったな。
朝一で電話掛けても全然繋がらなくて、2時間くらい
掛け続けてようやく接続。
繋がったと思ったら空きが無くなってるか、最終の時間帯とか
かろうじて予約できる程度。
そのうち鈴鹿まで行った方が早いと思い、岐阜からサーキットまで
直接予約しに行ってた。
ただでさえ時間が少なかったから、金曜日の50分走行枠をよく取ったな。
今はすぐに予約取れるのかな?
433音速の名無しさん:2006/10/26(木) 15:59:21 ID:01FWqzQQ0
で、全然走れないから山奥でレーサーをはsゲフンゲフン
434音速の名無しさん:2006/10/26(木) 17:24:34 ID:+w5HfasiO
そこで中山サーキット
435音速の名無しさん:2006/10/26(木) 19:43:57 ID:qscCV4rDO
彗星元気かぁー?まだばいくのってるのかぁー?
436音速の名無しさん:2006/10/26(木) 20:02:29 ID:h9tQsyuz0
俺彗星さんのデサントのつなぎ持ってるし
437音速の名無しさん:2006/10/26(木) 22:00:33 ID:qscCV4rDO
彗星昔!筑波でつなぎ盗まれて、場内放送で探してたよ!まさかアレをぱくるなんて?彗星昔筑波で、押しがけスタートで、バックしてコロンだの見たよ。
438音速の名無しさん:2006/10/27(金) 00:14:27 ID:7UIa0HMD0
つなぎはパープルラインで発見されたらしい。w
点火時期進め過ぎてバックしたんだっけ。
伝説には事欠かない人ですね。
439音速の名無しさん:2006/10/27(金) 00:17:28 ID:UclRDAyL0
彗星さん ってよく出てくるけど
当方関西なので知りません。
差し支え無い程度で 教えてエロい人!
440音速の名無しさん:2006/10/27(金) 00:32:30 ID:Sg772Zad0
点火時期進め過ぎてバックテラバロスWwww
441音速の名無しさん:2006/10/27(金) 01:32:54 ID:7UIa0HMD0
>>439
俺サA級の方です。
442音速の名無しさん:2006/10/27(金) 03:50:53 ID:Z5bK39sL0
93年まで全日本参戦していましたが
シーズン前か前半戦で大腿骨かなんかを骨折して引退。
しばらくして結婚してた。
RS250では数少ないゲッター勢。
毎回、故渡辺学と飯塚選手、藁谷選手なんかと同じピットにいて
笑いが絶えなかったのでいつ行ってもおもろかった。
愛犬のわん はおりこうさんだったな。
443音速の名無しさん:2006/10/27(金) 06:48:13 ID:eUZCVRjAO
彗星は、いつも礼儀正しく!そして〇山ブラザーズとともに、いつも何かをしでかしてくれた?楽しい奴らです
444音速の名無しさん:2006/10/27(金) 06:58:01 ID:UclRDAyL0
     /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  彗星さんって、素敵やん。
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
445音速の名無しさん:2006/10/27(金) 07:41:51 ID:7UIa0HMD0
おいおい彗星はドリーム野田だろ
446音速の名無しさん:2006/10/27(金) 09:36:32 ID:D4kvqPpq0
名張のグン
447音速の名無しさん:2006/10/27(金) 15:13:30 ID:u2lXBhgnO
>>442誰のこと言ってるんだろう?
飯塚さんや蓼さんと一緒?EXRTかな
448音速の名無しさん:2006/10/27(金) 15:15:11 ID:v8Iv0cln0
飯塚さんは今アメホンファクトリーのメカやってるよ!
彼はアメリカに渡って成功した一人、あっちで125の全米チャンピオン
だっけ
449音速の名無しさん:2006/10/27(金) 22:52:11 ID:5nKDciI/0
質問です!オレ31歳。知り合いの40代のオサーんの話・・・。
「昔、俺たちが若かった頃さぁー(1980年代前〜中期か・・・!?)
8耐決勝中は、あまりに時間が長いからさぁー、途中プール入って、それから
鈴鹿峠(スカイライン?)攻めに行って、また夕方涼しくなった頃サーキット
に戻って、8耐観戦ってゆうスタイルだったんだけどー、前日4耐走っとった
TT−3とか、予選落ちした8耐仕様のF−1がさートランポから降ろされて、
走りまわっとってヨォ〜!スッゲぇかったよ!!」と、自慢げに語るのですが
本当ですか!?元2輪レーサーの方教えて下さい。
スレ違いならごめんなさい!
450音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:25:31 ID:wAq4pzxl0
全日本は足立区のONE HOUSEだった
451音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:30:44 ID:XRRP2vtN0
そんな話聞いた事ないな。初耳だよ。
8耐中プ−ルに入る人達はたくさんいたけどね。
452音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:40:36 ID:YfPAbE610
峠の話は??だね。
しかし当時は人口多かったからF-3仕様で峠走しる万年予選落ちの奴も
いても不思議じゃないが・・・。
453音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:41:47 ID:iKaYsNLe0
>>449
鈴鹿峠は知らんけど、俺の通ってた峠ではSPは当たり前に、
たまにRSやらTZが走ってたよw
本選で入賞しても、その当日にまだ走り足りないって走ってた人もいたしw
454音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:54:48 ID:YfPAbE610
アン ビリーーバボーーーーーーーーーーー!!!
455音速の名無しさん:2006/10/28(土) 00:03:00 ID:Mup4709Z0
鈴鹿スカイラインは仕事の関係で平日によく走りに行ってたけど
背中にカブトムシマークの人たちがよく走ってたなあ。
Wガードナーとか宮城光氏も走りに来たことがあったと聞いたことある。
で、おれは86〜90年くらいにかけて走ってたんだけど、トンネル手前の
駐車場にいた移動売店(黄色い軽バン)のおばちゃんが
つい最近通りかかったらまだいたのは嬉しかった。
思わず缶コーヒー買って話し込んだ。
昔走ってたと知って缶コーヒー、ライダー価格にしてくれた('∀`)
456音速の名無しさん:2006/10/28(土) 00:23:01 ID:Mup4709Z0
>>449
でもあれだな。
おれは8耐(2・4・6耐なんかも)はトイレや食事には席を立つけど
途中でプール行ったり遊園地行ったりはしてなかったな。
なんか感動が減っちゃう気がして、おれも観客席で耐久してた。
457音速の名無しさん:2006/10/28(土) 10:54:55 ID:QJ5+kVas0
ありがとうございました!
う〜ん・・・まぁ、まるっきりヨタ話でもないのかな!?
458音速の名無しさん:2006/10/28(土) 15:57:11 ID:9/Har/b30
ワークス入りする前の吉川がF1で荒川(笹目橋)の堤防の直線を
行ったりきたりしてるのに遭遇したことがある。
多分奴もサーキットでオレの顔を見覚えがあったのだろうか、
トランポの横をオレ歩いて通り過ぎるときに照れくさそうな顔でこっちを見た。

多分91年シーズンのことだったと思ふ。

ゴルア、吉川〜。F1マシンで公道走るんじゃねぇ〜!と思ったが、口には出さなかった。
459音速の名無しさん:2006/10/28(土) 16:58:34 ID:nls9BGVfO
鈴鹿スカイラインの売店のおばちゃん懐かすぃー! まだ元気にいてるんやね!
460音速の名無しさん:2006/10/28(土) 17:33:09 ID:fINhTFdX0
SP250からF3にステップアップする際に、
マシンを手放す記念にSP250でツーリングに行った強者を知ってる。
サイドスタンドを付け忘れて出掛けたから、休憩する際に苦労したらしい。
461音速の名無しさん:2006/10/28(土) 17:54:02 ID:U+PvMOeT0
その場合って改造して使うんじゃないんだ<SP→F3
462音速の名無しさん:2006/10/28(土) 18:10:54 ID:cWu5GOLS0
458 RSカタクラのF1ですか?凄いですね。
練習だったら面白いけど、慣らしですかね。
今もたしかTSは慣らしを高速道路で
やってるって聞いた事があります。
463音速の名無しさん:2006/10/28(土) 18:13:34 ID:Mup4709Z0
>>459
やっぱり昔走ってた人たちが子供さん連れてきたり、
顔出してくれて嬉しいそうです。
自分があれから20年近く色んな事をして人生送ってきた中
おばちゃんは変わらずココに来ていたんだなって思うと
なんだか不思議なような感慨深いような複雑な思いがしました。
このおばちゃんは誰よりも鈴鹿スカイラインのコーナー一つ一つを
知り尽くしていて、目をつぶってでもここまで上がってこれるんじゃ
ないかと思った。
ついでにこの軽バンはバケモノかと思った。
464460:2006/10/28(土) 18:14:54 ID:fINhTFdX0
>>461
RK買ったんだよ。
っていうか、あの当時は当年モデルでナンボって感じだったから…
465音速の名無しさん:2006/10/28(土) 20:24:04 ID:mpiO4PJY0
やっぱオレら世代は峠出身者が多いのな。

オレも走るのは好きだったけど、峠でレーサーは危ないので
思いも付かなかった。
けどその分、中山に通ったよ。
466音速の名無しさん:2006/10/28(土) 21:37:01 ID:Mup4709Z0
関西の方の峠なんかでは2輪のレーサーはもとより
N1のシビックなんかも走ってたと聞いたが・・・(;´Д`)
うちの方はドラッグマシンはよく走ってたなあ。
水曜深夜になると。
467音速の名無しさん:2006/10/29(日) 23:17:12 ID:jsLVSKth0
矢作ダムに行く途中のうどんやおでんがあったお店はまだあるのかな?
「おばちゃん、たまごある?」
「はいはい、今うでますでな」

うどん注文すると、できるまでの間に
五平餅でてきたね
468音速の名無しさん:2006/10/30(月) 12:21:11 ID:et3hEIwiO
ここに来るみなさんは激戦時のノービスファイターの方々ですね!自分はライダー出身じゃないけど地方戦好きで興味ありました。鈴鹿サンデーに出てた方もここにいらっしゃるでしょうね。自分は中高学生の時からよく鈴鹿サンデー見に行ってましたよ。
469音速の名無しさん:2006/10/30(月) 21:11:06 ID:SWcV2pXc0
>>468
俺ノービスのころは早朝予選落ちて
昼には帰って整備してたから君とは会ってないな
470音速の名無しさん:2006/10/30(月) 23:50:27 ID:et3hEIwiO
西コースの予選は何回か早朝から見てましたよ。最終戦は毎年必ず行ってたし。寒い時期の早朝からの予選は大変ですよね。予選アウトラップに転倒を何回か見ました。
471音速の名無しさん:2006/10/31(火) 09:58:55 ID:dV0khEtFO
なんだ見てたのか
472音速の名無しさん:2006/10/31(火) 12:29:35 ID:SQOfx21Y0
サンデーレース、昔は予選通ると決勝でゼッケン貼り換えなくちゃいけなくて、
冬場の寒い時、貼り換えるのが無茶苦茶大変だったよ。
473音速の名無しさん:2006/10/31(火) 12:56:14 ID:ThcE6hGf0
筑波選手権も予選ゼッケンと決勝ゼッケンが違ったんだけど
土曜予選日曜決勝だったから、張り替えはそれほど大変じゃなかったな

エントリーが減ってきた90年代半ばあたりから予選決勝ゼッケンが同じになって
3桁ゼッケンの奴がポール取ったのに、1を付けて走れないのはイヤだって
ライダースミーティングでごねていたのを思い出した。
474音速の名無しさん:2006/10/31(火) 17:28:11 ID:rcuCa1m00
皆、9と6って反対して使わなかった?

475音速の名無しさん:2006/10/31(火) 17:50:09 ID:mlacJXkSO
車検のときに逆さに貼って行っちゃったことはある。
476音速の名無しさん:2006/10/31(火) 18:25:55 ID:QKMGfH1a0
タイヤにステッカーを貼ったままコースインする人を見たことがある
477音速の名無しさん:2006/10/31(火) 18:36:00 ID:rc5pScUoO
>>476
タイヤのラベルじゃなくてステッカー?
478音速の名無しさん:2006/10/31(火) 19:30:01 ID:QKMGfH1a0
>>477
銘柄とサイズが書いてあるラベルですね、失礼しました。
あとはリヤスタンドをシートにゴムバンド等で引っ掛けたままコースインというのも
目撃しました。
479音速の名無しさん:2006/10/31(火) 19:41:14 ID:9T8eLjdF0
ウエスタンブーツで走ってる人 見た事ある
480音速の名無しさん:2006/10/31(火) 19:55:07 ID:rcuCa1m00
478 ラベルはけっこういるみたいですよ。
なんかのレース雑誌にも(2誌しかないが)
書いてあったけど。すぐに千切れるからべつに良いみたい。

俺はクリーナースプレーをタイヤに吹いて皮むきする
ぐらいだから考えられないけど。
481音速の名無しさん:2006/10/31(火) 20:08:35 ID:RVBj70X40
一回だけグローブせずにコースインしようとしたことある('A`)
ピットロード出口までには気が付いたけど。
482音速の名無しさん:2006/10/31(火) 20:49:37 ID:ZGmLYe8D0
フォークストッパーを付けたままコースインしましたが何か?
483音速の名無しさん:2006/10/31(火) 21:15:56 ID:STBTsA+e0
地方選手権!鈴鹿はよく観に行ってたよ。
90年代初期かなぁ〜・・・松戸直樹選手辺りがガンバってた頃・・・。
オレはレース未経験なんで聞きたいんだけど、あの真冬のレースってどぉ!?
地方選手権の場合12月〜2月・3月って当たり前のように開催されてたでしょ。
集中できるもんすかっ!?首辺りが観てるだけでも、寒くて寒くて!
484音速の名無しさん:2006/10/31(火) 21:37:07 ID:xyynBbKf0
ヘアピン抜けて、まっちゃん曲がって
右側の山がなくなるところで強風が直撃なんだ
風によってラインが乱れるのは怖い

SUGOのうまのせも冬は強風で怖かったさ
485音速の名無しさん:2006/10/31(火) 21:39:02 ID:oQD1zGagO
俺の知り合いは軍手又はメカニックグローブで走りだしたことあったみたい。
松戸って鈴鹿サンデー出てたの?
486音速の名無しさん:2006/10/31(火) 21:42:28 ID:NkHV4X0W0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1158326490
美容版の糞コテ「たお」は自慢大好き
その自慢もたいしたこと無いのに得意気で
見ててとても痛い糞コテ
批判に対しては必ず長レスで的外れに噛み付いてくる
とってもきもいやつ
その取り巻きの「てへ」「カルビ」も見てて痛い!
煽っても批判してもへこまない糞コテどもなので
サンドバックとしては最適!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1158326490
487音速の名無しさん:2006/10/31(火) 22:44:40 ID:GeUfGqz20
冬の間は冬眠してました。
だってタイム縮まらないし、こけるし、鼻水出るし、涙目になるし・・・
根性なしでごめんなさい。
488音速の名無しさん:2006/11/01(水) 10:07:09 ID:WNscz2qC0
必死で寒いどころでは無いのだ
489音速の名無しさん:2006/11/01(水) 11:00:14 ID:gC6DN68a0
オイルが硬くなってて、なかなか混合されないので
事前に日向で温めてました。

レッドレーサー使ってた戦士はいますか?
490TZ:2006/11/01(水) 11:52:14 ID:2zxWN6zfO
レッドレーサーって 皆葉が 使ってた奴か…
491音速の名無しさん:2006/11/01(水) 12:08:10 ID:rbqU7KepO
レッドレーサー カモン
492音速の名無しさん:2006/11/01(水) 12:46:28 ID:spSiWA1d0
おれ、Do!スポーツの4耐ライダー募集に応募して面接いったことある('A`)
もう21年前か・・・
493音速の名無しさん:2006/11/01(水) 14:12:15 ID:hEg6LUQsO
菅生の帰り、よく仙台のソープランドに行ったなぁ!鈴鹿に行った時は、名古屋迄夜遊びに行ったな。水谷さんが、ソープランドで、お姉さんにむちゃして騒ぎまくってたな。
494音速の名無しさん:2006/11/01(水) 14:15:55 ID:hEg6LUQsO
後!菅生に行くとき、東北道で矢島君に今どこはしってるてきいたら?ぐんやまッテ言ってたよ!こうりやまだろ。
495音速の名無しさん:2006/11/01(水) 15:30:46 ID:qbs5KDfuO
DO!スポーツ懐かしいですね!4耐やってたね。89年のビデオまだあるわ。
496音速の名無しさん:2006/11/01(水) 22:32:06 ID:spSiWA1d0
その85年のDo!スポーツレーシングオーディションで
最終選考まで残って落ちた2人が組んで
Doスポチームより上位で完走してたな。
497音速の名無しさん:2006/11/01(水) 22:50:42 ID:7z3wgRhQ0
峠を走ってる時の脳内BGM

BOYS TOWN GANG の Can't Take My Eyes Off You
http://www.youtube.com/watch?v=3k85q9L8eJI

今でも峠を思い出す・・・。
498音速の名無しさん:2006/11/01(水) 23:00:49 ID:YdixxOlZ0
>>472
冬は皮ツナギの下に女物のパンスト履いてたなぁ
白、黒、赤、ベージュ、wwww

499音速の名無しさん:2006/11/01(水) 23:01:54 ID:YdixxOlZ0
>>492
湯浅wwwww
500音速の名無しさん:2006/11/02(木) 01:16:04 ID:EdbBDUHv0
まー言わせてもらうが
このスレで深追いは禁物だと思う。
誰が誰というのは各自脳内で懐かしんでくれ。
実名はテンション下がるね。
501音速の名無しさん:2006/11/02(木) 01:45:10 ID:Z0pl7bU+O
金も才能も無かったけど、楽しかったなぁ。
2年かかったけど、予選通過して決勝走ってポイントも取れたし。
@熊本HSR TT-F3
502492:2006/11/02(木) 03:21:28 ID:GWPVQOhB0
>>499
とりあえずおれは彼ではないので気にしないでくれWww
でもすこーしだけDoスポツに顔が出て嬉しかった。
そういえばあの頃は佐藤学身さんとか速かったなあ。
(8耐まででてたっけ)
ド・ノーマルGSX-RでF3走ってたなんとかって人とか・・・
503音速の名無しさん:2006/11/02(木) 04:05:17 ID:LHAN8ohgO
初めて貰った!賞金嬉しかったなぁ、袋捨てられなかったよ!中身は、彼女と焼肉行ったよ。
504音速の名無しさん:2006/11/02(木) 04:05:58 ID:YxcH7OBS0
DOスポーツ なつかしいなぁ
85年の四耐時自分校高校一年生でした
初八耐観戦デビュー DOスポ組は10位でしたっけ
清水国明&鶴田竜二もチームメイトだった気がする

パッドックで生のミユキとユリコ見て興奮(チンコの先っちょが濡れた)
上京すれば年上の奇麗な女性がいっぱい居るんだと思い込んでいた
後は漫画「俺の空」の影響も混じってる

番組最後の懸賞は毎週送ってた
プレゼントがスクーター「DJ1」の時は
年賀状の余りはがきでせっせと書いてたなぁ〜
505音速の名無しさん:2006/11/02(木) 05:19:21 ID:LHAN8ohgO
家のちび達が、毎日昔の俺の出てる、レースのビデオ観て喜んでるけど!やりたいって言ったら大反対するな!あぶないって!
506音速の名無しさん:2006/11/02(木) 08:16:59 ID:VzU+vxEjO
>>502
ガクシンは速かったな
ぼろいマシンで…
息子はグレずに成長してるのだろうか?wwwww
507音速の名無しさん:2006/11/02(木) 14:45:49 ID:GWPVQOhB0
>>506
息子さんの名前、レーサ君でしたねWwww
508音速の名無しさん:2006/11/02(木) 14:46:36 ID:VgIuYhZy0
そういや、いたねーガクシン君。どっかのマフラー屋さんの広告にも出てたね。
4耐でもトップ走ってなかったっけ?クイックチャージャーなかったからどうたらこうたら
って、記憶があるけど。
509音速の名無しさん:2006/11/02(木) 14:55:51 ID:i9HnrcXo0
88年のTBCビッグロードレース表彰台の写真が出てきますた。

1位:町井邦生
2位:宗和孝宏
3位:篠崎勝則

…はい、ありがとうございますorz
510音速の名無しさん:2006/11/02(木) 14:57:36 ID:GWPVQOhB0
85年はガクシンさんはトップ走ってて転倒リタイヤだったかな。
で、テクスポがいきなり止まってハニービーが優勝だったな。
そういえば国武舞チームはいきなり清水国明が飛んだんだよなあ。
85年はすごい印象深い。
TVで見た鶴田選手は普通にヤンキーみたいだったな。
511音速の名無しさん:2006/11/02(木) 16:41:36 ID:bKGcFoKe0
>>509
TBCの時もMFJGPの時も宗和はコケて後方に落ちてから、
怒涛の追い上げで2位入賞したんだっけか。
カウルがベコベコのマシンで追い上げる姿は印象的だったな。
結局あの2戦が宗和の最も輝いてた時だったのね。
512音速の名無しさん:2006/11/02(木) 17:27:32 ID:9tptK4PMO
そうかな。宗和さん92年か93年に何回か勝ってて強かったような。最近は全日本モトクロスの名阪ラウンドでよく見かけるね。あと清原さん、塚本さん、大作くんとかね。
513音速の名無しさん:2006/11/02(木) 17:53:23 ID:wh2F0C7WO
今日懐かしい乾式クラッチの音がして振り返ったら92年式NSR250SE・・・ 何故か涙が出てきた また乗りたいけど嫁が許可してくれない 別れようかな
514音速の名無しさん:2006/11/02(木) 20:27:48 ID:2iU3nbro0
>>513
昔のマシンに乗っても時間は戻らないと思うよ
俺も昔に戻りたいけどねwwwwwwww
515音速の名無しさん:2006/11/02(木) 20:37:24 ID:2iU3nbro0
>>511
俺の印象に残ってる切れた走りのライダー
(速いのとは、また違う)
三浦さん、25の時の喜多さん、西河原さん、宗和。
目つきが違うwwwww
516音速の名無しさん:2006/11/02(木) 22:48:25 ID:Ldrov0ki0
初めて行われた2耐で、俺の友人のチ−ムがまさかまさかの
リタイヤをしてしまったが為に清水&鶴田は決勝に出られて
IAにもなれたんだぞ-。感謝しろよな、まったく。
ほんと、悔しいったらなかったよ。
ヘルパ−のコなんか号泣してたよ。
517音速の名無しさん:2006/11/02(木) 23:50:58 ID:jPjDnT5oO
僧和君といえば・・・






変な薬に手を出すのはやめような・・・
518音速の名無しさん:2006/11/03(金) 00:43:34 ID:aFI2Gugq0
>>517
マジですか?wwww
そう言う目つきだった。wwww
519音速の名無しさん:2006/11/03(金) 01:22:31 ID:wbkWb3RX0
知り合いの妹が凄く凄く綺麗な女の子で、
エアクリに付けてるパンストがその妹のだと聞いて凄く興奮したなー。

なんとか手に入れたくて色々考えたけど、どう考えても下心バレバレなんで我慢したけど。
520音速の名無しさん:2006/11/03(金) 01:51:11 ID:btsANRdb0
キャブのファンネルにパンスト張った事があって、
吹き返しで一発で破れた。
しかもその破れたのを吸い込んで引っ掛かりスロットル戻らなくなった('A`)
あ、クルマでだけどね。
521音速の名無しさん:2006/11/03(金) 06:21:03 ID:wA3FKxup0
517 マジ?  
昔の輝かしい時代とのギャップに負けたのかな?
商売やってるって聞いてたけど上手くいってないの
かね。 プロだったライダーも引退後は寂しいね。
自営業で華やかなのは清水選手と伊藤選手ぐらい?
522音速の名無しさん:2006/11/03(金) 08:34:27 ID:aFI2Gugq0
>>521
そんなことも無いと思うよ
結構マフラー屋とかで
稼いでるヒト居るお
大変だろうけど・・・・・
523音速の名無しさん:2006/11/03(金) 08:49:55 ID:sdZcYVeA0
まあ、総和といえばイソ。トンズらしたらしいが。
524音速の名無しさん:2006/11/03(金) 12:39:05 ID:wA3FKxup0
KRP問題って2CHで騒がれてるけど何なんでしょうか?
事件の全体がよくわかりません。
またタイガーさんも絡んでるのしょうか?
525バイク板よりコピペ:2006/11/03(金) 12:44:42 ID:caQCfGAo0
自称「ネット上で販売台数日本一を誇る」京都発の激安バイクショップK.R.P.
http://www.krp-group.net/
代表:太田磯次 KRP West:岡本あきら

Yahoo!オークションで多数バイクを出品しているが
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=ducazuki(現在休眠中)
新たな出品先となったID
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kusifr
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mig5656
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ker_pi
goobikeへの宣伝をされたが・・・
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/zaiko_bike.cgi?client_id=8701077&baitai=

その実態は・・・     (過去スレ・テンプレなどは、>>2-20の間位)
・未整備車両の故障箇所・不具合を説明せず「エンジン:イオン無く絶好調」
 「年式にすればきれい」 などとだけ書いて売りつけ、いざ落札者からクレームがきたら、 
 「最悪」「屁理屈」「ベガー」「値段を考えてください」「新車を買って」
 「いい加減にしてね。バイク乞食」「貴殿のセコサにビックリしました」と逆ギレ

・1円スタート(最近は中止)で最低落札価格を設定せずにオークションを開いて入札を
 誘うが、脳内希望額に達するよう「xb12s」「eyeballsp」などの他ID(新規ID多数あり)を
 使って価格を吊り上げ(ヤフオク禁止行為)、それでも希望額に達しない場合は入札が
 あるにも関わらずオークションを取り消し

・出品画面上では説明されていない点検料6,800円(値上げw&ヤフオク禁止行為)、
 いかなる理由があろうともキャンセル料は30,000円の請求

・トラブった落札者先の住所氏名を晒して、困った落札者は評価3ケタだったのにID削除
526音速の名無しさん:2006/11/03(金) 12:46:43 ID:caQCfGAo0
一時 荘和もいたらしいが 金を持ち逃げしたと出てた。
真偽は知らん。
527音速の名無しさん:2006/11/03(金) 12:47:15 ID:7wqhaVX70
ISOのとこで衝動買いでバイク買ったけど、最悪だったよ。
Sがまだいた時期で電話で少し話たけど、Sは普通に応対してた。
2chで言われていること話半分だとしても、まぁ相手にしない方が・・・
528音速の名無しさん:2006/11/03(金) 13:16:15 ID:w13sZZqj0
いいかげんにしてね ベガー
529音速の名無しさん:2006/11/03(金) 13:31:12 ID:wA3FKxup0
酷い会社ですね、最悪
530音速の名無しさん:2006/11/03(金) 16:41:27 ID:CXCKykKJ0
|  うちが何か。
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___________
    ―――――――||          |
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||          |
  /.    ∧// ∧ ∧| ||.VEGA SPORTS.|
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||          |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.||           |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――――|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
531音速の名無しさん:2006/11/03(金) 19:19:33 ID:Fd0XkhVk0
>>356
ワロスwwww
いい話だ
532音速の名無しさん:2006/11/03(金) 22:11:39 ID:TBc965oU0
総和さんて、俺の印象としては
岩木高位置にそそのかされて、それまで順調だった
自転車屋をたたんでレ−サ−武者修行に旅立ったがその後は・・・
て、とこなんだがどうだろう?
533音速の名無しさん:2006/11/03(金) 23:17:03 ID:wA3FKxup0
武者修行って何処に旅立ったんですか?
ホンダサテライトで全日本と茂耐の草レースぐらい
しか知らないですけど?
534音速の名無しさん:2006/11/03(金) 23:48:40 ID:EBxaCHbJ0
>>532
IDがTBC
535音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:08:45 ID:pBWPLp0T0
鈴鹿の全日本観に行くつもりだったけど仕事になった(´・ω・`)

ゆっくりサーキットで見物したかったなー。
536音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:38:23 ID:MwNCyttO0
今年はまだTZ250の発表無いなぁ。
販売台数少なくなってきてるし、もう打ち止めかね?
537音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:47:40 ID:8pkK59g40
プレスト扱いで逆輸入だったりして。

そういえば欧米市場での需要ってどんなもんなんだろ。
昔のRS500なんかは日本国内向けは86年辺りで打ち止めだけど
海外向けには87年にも少量を販売したようだし。
538音速の名無しさん:2006/11/04(土) 01:21:47 ID:MwNCyttO0
全日本GP250じゃTZ250は盛況なんだが、125は殆ど見ないなぁ。
売られてる奴、みんなここに流れてる希ガス。

欧米なんかだと250,125に限って言えば日本車は肩身が狭いみたいよイタ車の独断場って感じ。

539音速の名無しさん:2006/11/04(土) 01:32:32 ID:KdABG5vS0
そういえばすでに2年前からアメリカではNSF100が
売られてたようですが、アメリカでもああいうミニバイクレースって
あるんですか??
540七誌RW:2006/11/04(土) 02:31:31 ID:y9XSZAoi0
店 |・ω・`)アメリカではMH80のレースとかあるですよ。




意外にも手作りミニバイクレースが地味にブームです。
YSRとかNSR50がブームだったし私自身が売ったことも
ありますし。
541音速の名無しさん:2006/11/04(土) 03:56:03 ID:qz81gcsY0
>>540
でかいアメリカ人がNSR50に乗ってる姿って…
まるでボリショイサーカスの熊のミーシャ君みたいじゃないか…
542音速の名無しさん:2006/11/04(土) 07:18:37 ID:Ce967NWl0
謝れ、阿部孝夫さんに謝れ
543音速の名無しさん:2006/11/04(土) 07:43:13 ID:5QUVXMg00
俺スポーツ走行で身長180cm体重180kgぐらいの奴が
走ってた時はマジ相撲取りが走ってるのかと思って
ヘルメット脱いだとこ見に行った
チョンマゲ無かった。
544音速の名無しさん:2006/11/04(土) 17:29:19 ID:g8sE+IkS0
SUGOで2mの人がCBR1000に乗ってレースに出てるの見たことあるよ!
地味にコーナーがんばってたなー
545音速の名無しさん:2006/11/04(土) 17:31:17 ID:g8sE+IkS0
ちなみに地元のチームだったようだけど、ちょっとびっくりだったわ
546音速の名無しさん:2006/11/04(土) 22:04:11 ID:UMcz9hzA0
日本人ですか?その人。
547音速の名無しさん:2006/11/05(日) 03:34:24 ID:sFykgDLe0
ライドスポーツの彼でしょ。
548音速の名無しさん:2006/11/05(日) 11:53:47 ID:jSJ5ysOBO

          ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ
        /          ●   ●       l  
       |            ( _●_)        ミ
       彡、           |∪|         、`
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ポテックマ
        i                    \ ::::/ ポテックマ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/
549音速の名無しさん:2006/11/05(日) 16:01:29 ID:SFMuhPcE0
アメリカ人ってなぜかコンパクトなクルマやバイクが好きな
ような気がするなあ。
バラスポCR-Xとかスバル360とかも熱狂的な好き者が多いし。
550音速の名無しさん:2006/11/05(日) 16:11:07 ID:TytldLVj0
中村良夫氏がN600をアメリカで乗り回してたら
向こうのV8屋さんが「玩具じゃね」って言ったとか、
以前FISCOで開催されたIMSA-GTチャレンジっていう日米対決レースみたいなやつで
日本側関係者の誰かがAZ-1乗ってきたら
周囲に人だかりが出来ちゃったって話もあるわけでw
結構そういう芝刈り機レーサー的感覚で萌え萌えな意識はあるのかも。

もしくはタケオカアビー辺りをアメリカに輸出ry
551音速の名無しさん:2006/11/07(火) 09:44:47 ID:h+JxqPPC0
コケても怪我しない位のレースがまたしたいな。
それじゃ面白くないか・・・・OTL
552音速の名無しさん:2006/11/07(火) 15:51:31 ID:YQrekRD70
>>551
ミニバイクレース?
あれはあれで面白いよね。

でも俺の最大ダメージのクラッシュは、
ミニバイクレースでNSR50でコケた時なんだよな…(5箇所骨折)
553音速の名無しさん:2006/11/07(火) 17:34:11 ID:sQf5RmcH0
知り合いがNSR50で足を骨折してた。(レース未経験者)
オレは6年間走ってたけど、骨折無いなー。

運とタイミングなんすかねー・・・。
554音速の名無しさん:2006/11/07(火) 18:08:34 ID:ilvlYnFN0
ミニバイクレースでも死亡事故ってあるらしいね
555音速の名無しさん:2006/11/07(火) 18:29:13 ID:h+JxqPPC0
>>553
運とタイミングそれに体の柔軟性もでしょう?
556音速の名無しさん:2006/11/07(火) 22:14:59 ID:QPSoAq/20
それよりヘルメットリムーバーがはずかしい
557音速の名無しさん:2006/11/07(火) 23:25:15 ID:eoHqyFLQ0
ほんとにみんなかぶってるの?
義務づけられたんだっけ。
558音速の名無しさん:2006/11/08(水) 00:58:52 ID:mevJ/hdq0
ショウエイだと頬パッド取ってカポッと抜けるのに
それでも変態パンツ被らないと駄目なんですか?
559音速の名無しさん:2006/11/08(水) 03:11:11 ID:TkGNmDGo0
アライの利権誘導
560音速の名無しさん:2006/11/08(水) 03:35:23 ID:cHOpKt/d0
>558
ヘルメットごとに違う安全装備をオフィシャルが覚えて緊急時に間違えずに
操作するより、リムーバーで統一された操作をする方が安全だから、かな。

でもショウエイユーザーの漏れは複雑なカンジ。
561音速の名無しさん:2006/11/08(水) 11:17:00 ID:LX4G1WPO0
来年子供が生まれることもあり今年限りの引退を考えています。
でも自分はまだまだ速く走れると確信しておりくすぶっているものも
あります。

みなさんが引退を決断された最大の要因は何でしょうか?
562音速の名無しさん:2006/11/08(水) 11:20:51 ID:CEoVjePuO
563音速の名無しさん:2006/11/08(水) 11:35:25 ID:QYYuUKPR0
下に同じ
564音速の名無しさん:2006/11/08(水) 11:47:22 ID:iyJ9o+RG0
下手で遅かったから。

レースって続けるのも大変だけど
辞めるのはもっと大変だよね。

大金や時間を注ぎ込んでるから
565音速の名無しさん:2006/11/08(水) 12:26:34 ID:g+xGU3+sO
>554
俺は聞いた事ないけど、バイクの大小に関わらずコケ方が悪ければ死亡事故もあるかもね。
知り合いの知り合いが1mくらいの脚立から足踏み外して打ちどころ悪くて亡くなった事もあるし…
566音速の名無しさん:2006/11/08(水) 13:13:52 ID:SzFxhCDY0
ヘルメット側に装着してあればいいのにな。
水球帽子。
567音速の名無しさん:2006/11/08(水) 13:32:54 ID:FO7NlS9NO
病気とけが!
568音速の名無しさん:2006/11/08(水) 17:28:16 ID:lzCbiNeFO
569音速の名無しさん:2006/11/08(水) 19:53:36 ID:mvdXLXBd0
570音速の名無しさん:2006/11/08(水) 20:08:03 ID:oJeJszYO0
>>554
>>565

那須のサーキット(今もあるのか?)のバックストレートをまっすぐ行って
あぼーんした死亡事故がミニバイクであった。
あそこのバックストーレート、NSR50で100`出るからなぁ。

あのサーキット、NSR50だとツバメ返しのS字とヘアピンで4速に入れるが、
あとは5速と6速だけのハイスピードコースだった。
ちまちましたミニバイクのサーキットよりもくたびれないのでオレは好きだったが。
571552:2006/11/08(水) 21:02:11 ID:Sggc6PDz0
>>570
まさしくそのストレートエンドでのクラッシュが今迄で最大ダメージだったよ…
左手の手首、肩、鎖骨、肋骨が2本折れた。
あまりに痛くてどこが痛いのか分からないという経験はあれが始めてだった。
572音速の名無しさん:2006/11/08(水) 21:28:36 ID:4t/dVrtj0
中上のクラッシュも大変だったらしいね。
見てた友人がガス爆発みたいな音してたと言っていた。
チェッカー後 両手を挙げガッツポーズ→井出オカマらしいんだけど
事故としか言い様無いかな・・・。
井出にしたら激怒物だろうな・・・・。
573音速の名無しさん:2006/11/08(水) 23:46:16 ID:clCC2E1Y0
>>561
チ−ムの雰囲気。
「そろそろ辞めろよ」てな具合。
もともと仲良しチ−ムじゃなかったしな。
574音速の名無しさん:2006/11/09(木) 01:13:24 ID:EWNCpRDe0
>>570
俺は未だにミニバイクに遊びで乗ってるが
NSRのSP仕様でもロードコースなら120`位は軽く出る。
しかもコーナーリング速度はピカイチだから、その速度域でコケれば十分に死ねる。
575音速の名無しさん:2006/11/09(木) 07:48:16 ID:7LKC3msAO
561 全日本でも予選通過ギリギリのラインじゃ食っていけないことに気付いたから 年齢の面でもね・・・
576音速の名無しさん:2006/11/09(木) 08:18:02 ID:NTqENFf90
何かこうミニバイクレースでも(というか、だからこそ?)
ウンコーニさん事件みたいなのは結構ありそうな希ガス。
577音速の名無しさん:2006/11/09(木) 14:25:26 ID:W+2CTg9A0
>>570
那須のサーキットは今や赤男爵さんの持ち物ですよ。

エントリーしてたクラスがなくなったのがやめた原因かなあ。
それまでもF−3とかなくなって、毎年どうするかなあ、状態だったから。
578音速の名無しさん:2006/11/09(木) 19:35:27 ID:01SF0j+y0
ファイトレバー、オン!
579音速の名無しさん:2006/11/09(木) 23:35:22 ID:AR1wk+mN0
TOP・GUNのテーマ
 Dangerzone

http://www.youtube.com/watch?v=he0uALdLZBA
580音速の名無しさん:2006/11/10(金) 22:53:12 ID:4k2q79HA0
てっきゅー引退だって?

そんなに酷い怪我だったん?
581音速の名無しさん:2006/11/13(月) 18:50:46 ID:ZJiNgi6r0
GAORAで中上の事故を検証しようと思って観てたがカット・・・。orz
582音速の名無しさん:2006/11/14(火) 02:58:33 ID:D2ivDfeY0
>>580
えっーーー!?
てっきゅーの為にジュビロRT立ち上げたんじゃないのぉ??
583音速の名無しさん:2006/11/16(木) 00:00:10 ID:FvqJWGo/0
井筒選手はもうプロゴルファーになったんですか?
ゴルフ大キライだが井筒選手が出るなら見るなあ。
584音速の名無しさん:2006/11/16(木) 00:24:01 ID:+dAuCfd90
ていうか、元ガンバ大阪の磯貝はゴルファーになれたの?
585音速の名無しさん:2006/11/16(木) 21:49:34 ID:ySSLQ9hL0
586音速の名無しさん:2006/11/17(金) 01:13:48 ID:o0dkaJaU0
>>583
ttp://www.honda.co.jp/HRC/finder/kamada/061102.html

オートバイ誌のツーリング企画にも岡田と一緒に出てたな・・・
587音速の名無しさん:2006/11/17(金) 03:13:18 ID:i5cNtiiT0
80年代中盤以降のHRCの契約ライダーって
契約するとみんな最初は角刈りみたくしてましたが
けっこう体育会系だったんですか?
588音速の名無しさん:2006/11/17(金) 21:57:11 ID:oMEg2RiX0
知らん
589音速の名無しさん:2006/11/17(金) 22:18:59 ID:NmXg2igD0
>>587
つ【ノリック】
590音速の名無しさん:2006/11/18(土) 10:11:33 ID:V+Thf1/x0
単にあの頃の流行だろ。
GIカット
591音速の名無しさん:2006/11/18(土) 11:41:23 ID:CFCdEqsD0
>>587
ノリック、HRC契約ちゃうよ。ブルーフォックスとの契約だったはず。
じゃないとシーズン途中からヤマハに移籍など無理。
592音速の名無しさん:2006/11/18(土) 11:42:31 ID:CFCdEqsD0
○ >>589
× >>587
593音速の名無しさん:2006/11/18(土) 19:11:35 ID:kdy0iOc70
HRC総監督の趣味かとおもいますた
594音速の名無しさん:2006/11/18(土) 20:10:31 ID:Lv6YgE/+0
木下さん、髪にメッシュ入れて、奥村さんか誰かが「あり得ない」ってコメントしてたな・・・
595音速の名無しさん:2006/11/18(土) 21:17:39 ID:eC4vwiyD0
>>587
87年頃の鈴鹿のレース前日のラーダースミーティングの時
木下と徳野の後ろを小林大と山本陽一が歩いているのを見て
「チンピラに連れさられる高校生」に見えた・・・・・
596音速の名無しさん:2006/11/19(日) 00:52:37 ID:KedIIax+0
>>595
そこにヤマハの平塚さんとかいたら((((((;゚Д゚))))))テラコワス
597音速の名無しさん:2006/11/19(日) 08:14:06 ID:XyEqgBma0
ライダーってイケメンが多くない?

これ見てるあなたもイケメンなんでしょ?

出てこいよ

 俺? 俺はイマイチだよ 
598音速の名無しさん:2006/11/19(日) 10:40:18 ID:wmjmvq8OO
世間の皆さんレース興味なかったら、清原・和田・金谷・河崎・徳野・多田・千石・藤本さん達を本家筋と思うやろな。全部関西系やがな(@_@)
599音速の名無しさん:2006/11/19(日) 18:59:47 ID:ZrvT/G28O
ちゃんとした世界で
結果残してるので
極道というより
○暴の刑事っぽい
600音速の名無しさん:2006/11/19(日) 20:17:38 ID:3zuYv5Mc0
パンチパーマのレーサーっていてた?
601音速の名無しさん:2006/11/19(日) 20:50:46 ID:8TqAvXfT0
つ【伊藤真二】
602音速の名無しさん:2006/11/19(日) 21:19:21 ID:dV1wK6tB0
>>600

新井純一 !!

ところで、彼は今なにしてるの?
603音速の名無しさん:2006/11/19(日) 21:26:25 ID:Uf1WBFhN0
>>601
ナツカシス。
スペアパーツ売り飛ばし作戦。wwww
604音速の名無しさん:2006/11/20(月) 16:41:10 ID:T4run2OL0
うちの母ちゃんパンチパーマ・・・
605音速の名無しさん:2006/11/21(火) 02:02:43 ID:AIMUjB+20
漏れの息子(16才)パンチパーマ
606音速の名無しさん:2006/11/22(水) 01:12:44 ID:yC9BKtgL0
パンチパーマと言うかチーム38の山下繁が
キャラ的には結構好きだった。

昔ヤマハ系のあの監督は思いっきり刺青がhゲフンゲフン
607音速の名無しさん:2006/11/22(水) 01:49:25 ID:IrqcnHd30
坂田和人がパーマだったよね。
素行はともかく、外見が悪くてワークス入りできなかったとか
608音速の名無しさん:2006/11/22(水) 01:52:55 ID:EG7MAmfu0
そーいえばアプリリア時代もチャンプなのにサテライト格だったようなw<との
609音速の名無しさん:2006/11/22(水) 02:34:41 ID:yC9BKtgL0
鶴田選手も國武舞初期の頃はヤンキー丸出しだったな
610音速の名無しさん:2006/11/23(木) 01:59:13 ID:RMAkXr0C0
サーキットで食べる焼そばUFOはうまいぞ
611音速の名無しさん:2006/11/23(木) 02:03:52 ID:A78e4IVa0
>>607
実はヤ○ザなドライバー
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1147525861/

ここでも詳しく載ってるけど、いまだにそれっ気抜けない様で。
612音速の名無しさん:2006/11/26(日) 02:20:42 ID:qJCw2DsNO
あげ
613音速の名無しさん:2006/11/26(日) 03:07:53 ID:wxTXcFZv0
レースてなんじゃろ
614音速の名無しさん:2006/11/26(日) 04:00:03 ID:u1wV1fn90
>>613
上に行ける人間にとっては価値のある物だろう。
しかし、そうではない人間にとっては不幸の塊かもしれない。

峠なんかで、皆が皆「本気出せば俺が一番速いんだぜ…」と思ってるくらいの方が平和で幸せなひとときかもしれない。
615音速の名無しさん:2006/11/26(日) 04:16:06 ID:yovYZfD60
GPライダーの3秒落ちとか?
616音速の名無しさん:2006/11/26(日) 04:58:28 ID:u1wV1fn90
>>615
筑波予選が8組とかあった頃に入賞もしてるから、そんなに悪くないけど…
でも、そんなんじゃ駄目だったんだ…
617音速の名無しさん:2006/11/26(日) 16:39:29 ID:7nwgZWi50
俺ん時は16組あった。SPね。
618音速の名無しさん:2006/11/26(日) 17:31:52 ID:yovYZfD60
何で日本のモータースポーツはこんな右肩下がりになっちゃったのかね。
619音速の名無しさん:2006/11/26(日) 19:46:32 ID:RUBFvhQf0
>>618
ああいったタイプの競技(競走)に対する興味のなさが原因じゃないかな。
競走の楽しみ方を知らない人が多いと言っても良いかもしれない。

多くの日本人は、対戦型の競技が大好きだからね。相撲、野球、サッカー、格闘技とか。
競走型の競技で人気があるのはマラソンくらいじゃないか?
自分が出来ない競技には興味を持たない人も多いからね。
620音速の名無しさん:2006/11/26(日) 21:39:39 ID:yeRtTiJjO
でもおらは、レースやって楽しかったよ。悔しくて泣いたり、予選通っただけで飛び跳ねて喜んだり、自分の全てだったよ。心の底から思うよ あの頃に戻りたい・・・
621音速の名無しさん:2006/11/27(月) 01:30:11 ID:T8glF99Y0
>>618

・どーやって始めたのか?

・何故辞めたのか?

この二つの問題だろうね。総数は。

これを過去の自分に当てはめて考えて
みれば答は簡単に出ると思うよ。

いつのまにか始めにくくて辞めやすい環境になってしまったって事だと思うよね。
622音速の名無しさん:2006/11/27(月) 01:42:38 ID:Ton8NmPY0
今時の子供は必死に頑張るのがかっこ悪いと思ってるからなぁ
623音速の名無しさん:2006/11/27(月) 02:34:04 ID:uED9chZs0
サッカーとか野球とか誰でも手軽にできるから人口も多いし
ファンも多いんだよな。
ロードレースなんてあれだけお金掛かって、口だけじゃなく
ほんとに命懸けだからやる人もファンも少ないんだろうな。
でもサッカーとかみたくにわかファンは少ないと思う。
624音速の名無しさん:2006/11/27(月) 13:24:40 ID:xisGsHx7O
・MFJが1番悪い。
・今はスクーター乗ってる奴ばっかりでレーサー予備軍がいない。
625音速の名無しさん:2006/11/27(月) 15:42:15 ID:aYfmQsp+0
>>618
スポンサー側の考え方もね、日本だと単なる広告宣伝だと割り切ってしまってる企業が多いけど、
ヨーロッパではスポンサードすることで競技に参加しているとか、社員のモチベーションが上がったりするみたいだけど。
たとえば自転車レースのスポンサーなんかはものすごくエコロジーに関心が高い、みたいなイメージを大事にしたりするからね。
だから長続きしない。
626音速の名無しさん:2006/11/27(月) 16:44:46 ID:MMf5E2y10
>>624
つ【デカスクレース】

案外昔のSPぐらいの水準でレギュ設定してやったら受けるかも。
かつパーツ屋やレーシングガレージの収入も安定する
(レーサー用に仕立てた部品をストリートに下ろしてくることもある程度可能)し。

ヨーロッパなんかだとトレーラーヘッドのレースもあるし
アメリカじゃ芝刈り機のレースがあるぐらいなんだからエンジン付いてりゃ何でもレースは出来る。
627音速の名無しさん:2006/11/27(月) 16:59:05 ID:4+FL1NC60
ワークス抜きだったら、何でもいいよ。
628音速の名無しさん:2006/11/27(月) 17:00:17 ID:MMf5E2y10
>>627
つ【チョイノリワンメイク】
629音速の名無しさん:2006/11/27(月) 18:48:05 ID:KyO58cMG0
まあ身近なところでいうと最初は出逢ったころの女房は新鮮味もあって乗るのも楽しいけど
しだいに慣れてくると刺激もなくなりその後は苦痛、最後は忍耐みたいな感覚ですかね
630音速の名無しさん:2006/11/27(月) 19:08:48 ID:syVttEBh0
たしかにな、 人生の不良債権を背負っちまった感じだろ。


631音速の名無しさん:2006/11/27(月) 19:20:57 ID:Ib1+NuHi0
オマイラひどいですね。
632音速の名無しさん:2006/11/27(月) 21:33:58 ID:NZq5soWo0
お金を掛けずに楽しめるってレースがほんと少ないものな
鈴鹿のミニモトだって気軽に楽しめるようなふれこみだったけど
いまやショップワークスみたいなとこや池池のチームで金かけないと
予選すら危うい状態だもんな。
オープン買取125万って、トップに行こうと思ったら最低その位
やれってことだよね。
ミニバイクにそこまでできんなあ。
633音速の名無しさん:2006/11/27(月) 22:17:21 ID:KyO58cMG0
電動スクーターレースなんかおもしろいんでないかい
でもエンジン音しないから静か過ぎて不気味かな〜
634音速の名無しさん:2006/11/27(月) 22:31:35 ID:lUJ4lBxx0
なんか、気合入らんね。
635音速の名無しさん:2006/11/27(月) 23:02:12 ID:Ton8NmPY0
>>632
お前は馬鹿な考え方するなぁ 誰も125万分やれとは言ってないだろ
出てから言え、要は腕だよマイナス思考野郎
636音速の名無しさん:2006/11/27(月) 23:14:09 ID:r0WOt7rn0
>>635
腕だっ!て言えるレべルが楽しいのかな?
メジャーになったり、盛んになったりしたら
結局、資金力がもの言うようになってしまう気がする。
637音速の名無しさん:2006/11/27(月) 23:43:33 ID:d4/it6ynO
それならかつてのSPー125ぐらいがよかったのでは?もちろん底辺を支えるクラスとしてやけど。耐久なんかも結構おもしろかったよ
638音速の名無しさん:2006/11/27(月) 23:54:45 ID:14Oft+MIO
>>635
もの知らねえなぁ。トップの連中は180キロとか出してくるんだぞ。
腕とか言う遥か以前の問題だ。
639音速の名無しさん:2006/11/27(月) 23:59:50 ID:KyO58cMG0
一般社会にはない飾ることのない純粋な自分自身が出せる場所
それがレースでありサーキットだろう

さあ ど〜んといってみよう!
640音速の名無しさん:2006/11/28(火) 00:32:41 ID:q68t9IqM0
知り合いは なんだかんだで150マソは超えてると言っていた。
で、練習や なんやかんやで金は掛ると思うよ。

それなら鈴鹿のファン&ランの方がいい希ガス。
現実に走ってる奴も多くいるしね。

オレならNSF100でカートコースでも満足すると思うけど。





641音速の名無しさん:2006/11/28(火) 00:36:46 ID:MJZplaLC0
つ【NSF100で茂木オーバルコース】

うわ言って我ながらつまんねーorz
642音速の名無しさん:2006/11/28(火) 00:58:05 ID:U6CA7aT90
キッカケは峠で走り屋やってた頃、みんなでサーキット走らないか〜
みたいな話があって、金出し合ってミニサーキット貸切で初走行w

金が無いからサーキットは無理だぁー と、はなから諦めていたのに
ローソンやスペンサーらと同じ世界に足を踏み入れたかと思うと感動した。

友達は鼻息荒く「もうこうなったら世界に行くしかないよな!」とか言ってるし、
馬鹿だなぁと笑ってる自分も、その後見事に選手権デビュー。

その小さいサーキットは、確かに未来へと繋がっていた。

結局世界はおろか、全日本にも出れなかったけど
今思えばあの頃の自分は最高に輝いてたな。
643音速の名無しさん:2006/11/28(火) 01:33:06 ID:oq57eXTR0
いいんだよ
644音速の名無しさん:2006/11/28(火) 01:54:43 ID:oq57eXTR0
>>621

・どーやって始めたのか?
 汚れた英雄を見てレーサーはこんなすごい豪邸に住めるのかとあこがれる

・何故辞めたのか?
 数年後怪我をするか賞金の乏しさに幻滅やる気無くす
 
 自分はこんなかんじデスタ
645音速の名無しさん:2006/11/28(火) 09:38:54 ID:/BcEX1d10
怪我はまあ仕方ないけど、おれは賞金(商品)は全く気にもしなかったなあ。
8耐のスターティングマネーなんかもまあもらえるものは欲しいけど
何より走れる事が第一だったな。
ちなみにおれはやっぱバリ伝に影響受けた。
646音速の名無しさん:2006/11/28(火) 16:28:40 ID:scdoVZgH0
>>640
うちはエンジンベースとフルキットと消耗部品で50万
車体ヤフオクで15万、タイヤと練習など雑費10万
以上でなかなかいい所行ったよ
アルミフレームやRSのサスとか無駄な物買ってない?
647音速の名無しさん:2006/11/28(火) 21:17:08 ID:8GJmiHeF0
筑波のSP全盛のころ ショップワークスの
エンジンはメーカーからスペシャルが送られてた
って本と? 今だから言える真実を語ってくれ
648音速の名無しさん:2006/11/28(火) 21:29:53 ID:KoPJ8YHk0
ほんと。
メーカー間の代理戦争。
649音速の名無しさん:2006/11/28(火) 21:30:51 ID:rtG9jAO50
主催者が一括管理でもしない限り、ザルでしょ。
650音速の名無しさん:2006/11/28(火) 21:44:50 ID:+qpND41M0
ミニモトはね、カネでタイム買えるよ
手軽さのかけらもねぇ
651音速の名無しさん:2006/11/28(火) 22:32:48 ID:LBqmQ09T0
>>647
ほんと
主催側も当然知っていたが見て見ぬフリしてたよ
652音速の名無しさん:2006/11/28(火) 23:25:24 ID:ykVBagMiO
来年筑波のTC400に1回でも出たいと思ってる若造です。
このスレの住人の皆様見れば激遅い奴ですが、頑張ってみます…

たまに30代のリターンライダーの方々と走る機会があります。
みなさん早いですね!すごいと思います。
653音速の名無しさん:2006/11/29(水) 00:27:32 ID:aZ3saPuI0
>>652
年寄りの朝は早いですよ。
654音速の名無しさん:2006/11/29(水) 02:17:03 ID:Tt9Ks5uY0
>>647
ホンダの奴は朝研マシンと呼ばれてました。
エンジンだけじゃなく、タイヤもスペシャルが供給されてましたよ。
(見た目は普通のと一緒だけど、内部構造とコンパウンドが違ってた。)
655音速の名無しさん:2006/11/29(水) 04:34:17 ID:+jK6BihK0
そういえばヤマハの研究所はなんていうんだろ
656音速の名無しさん:2006/11/29(水) 06:08:05 ID:BcH85joT0
ヤマハ本社? 
657音速の名無しさん:2006/11/29(水) 06:46:00 ID:8exAsUlJ0
磐田って表現するのが普通じゃない?
658音速の名無しさん:2006/11/29(水) 12:22:53 ID:kiSRROis0
磐研?
659音速の名無しさん:2006/11/29(水) 12:54:07 ID:aTugdIlH0
>>652
まっとるぞぃ(老人代表)
660音速の名無しさん:2006/11/29(水) 20:25:28 ID:br6vB0tp0
三菱でも全日本ラリー有力者にはスペシャルマシン送ってたな
四輪の話でごめん
661音速の名無しさん:2006/11/30(木) 00:41:12 ID:/J/Ej90z0
むかし使ってた工具は今では日曜大工へと
あと燃料缶はストーブ用の灯油入れになってます
みんなはどう?いまだに使ってる物とかある
662音速の名無しさん:2006/11/30(木) 01:04:22 ID:+btK96hz0
日曜大工にスナップオンとかトーニチとか出てくるですかw

…でも作業性良くて奥さんに好評だったり?
663音速の名無しさん:2006/11/30(木) 02:55:37 ID:6fP81p1c0
週末ともなると奥さんのアソコにBサイズプラグ突っ込んで
東日のトルクレンチで締め付けトルク測ってますが、何か?
664音速の名無しさん:2006/11/30(木) 03:01:44 ID:e4LHi9EG0
原チャリでアライのメットのみ、
普通はバイク屋でも開かない限りは
倉庫じゃない?
665音速の名無しさん:2006/11/30(木) 04:26:06 ID:Hh41RIaI0
家の前にある下水の蓋の周りに泥が詰まって、
雨水が流れ込まずに辺りが水浸しになる事がある。

そんな時には一旦蓋を外して水を流してやる必要がある。

そこでスナップオンのバールの出番ですよ。
適度なしなりで作業性大幅アップです…
666音速の名無しさん:2006/11/30(木) 04:44:31 ID:+btK96hz0
なにその歩兵を対空砲の水平射撃でふっとばすような行為w
667音速の名無しさん:2006/11/30(木) 06:20:24 ID:+FU7aq960
俺はワイヤーツイスター使って植木を添え木に縛ってる。
668音速の名無しさん:2006/11/30(木) 12:28:54 ID:f4B6kkgBO
666の例えにワロタ
669音速の名無しさん:2006/11/30(木) 21:08:49 ID:XhubgJ8cO
俺がレースやってたって知らない同僚ののバイク乗り連中に、トルクレンチやらワイヤーツイスターさりげなく貸してあげるときの反応を秘かに楽しんでるよ。
NPUやってた人が、某ピットで「塩森行き」って書いてあるヤマハの段ボール箱を見て嫌になったって言っていたのを思い出した。
670音速の名無しさん:2006/11/30(木) 21:54:33 ID:+btK96hz0
中身は酒だな<塩森行き
671音速の名無しさん:2006/11/30(木) 22:04:27 ID:/J/Ej90z0
テレビやオーディオの配線をまとめるときに直ぐタイラップを使おうとする自分が嫌になるよ
672音速の名無しさん:2006/11/30(木) 22:09:16 ID:+FU7aq960
>>671
それは普通。
673音速の名無しさん:2006/11/30(木) 22:11:03 ID:XrPWxT4g0
タイラント
674音速の名無しさん:2006/11/30(木) 22:33:14 ID:RoAm/9Lw0
この前、ラチェットレンチを貸したら喜ばれたよ。
675音速の名無しさん:2006/12/01(金) 00:26:26 ID:sUI0zDe70
おれはSP400で走ってた頃のゼッケンプレート未だに取ってあるなあ。
996用のカウルとかシートも残ってて、子供のベビーカーにアッパカウル付けて
4月だったか鈴鹿にモトGPの練習走行見に行った。
アレがまた子供に風が当たらなくて良かったな('∀`)ウヘヘ
676音速の名無しさん:2006/12/01(金) 06:57:23 ID:OD+sV9R50
>>675

バカ親w
677音速の名無しさん:2006/12/01(金) 20:08:44 ID:5eShDQGz0
やはりライダー達の必須アイテムといえばKE45だろ
レースではいまいちだったが近頃では台所や水周りですごく重宝してるよ
678音速の名無しさん:2006/12/01(金) 20:19:56 ID:qOYCnZ3c0
KE45はクルマで今でも使ってるw
679音速の名無しさん:2006/12/01(金) 20:33:12 ID:12Bagkit0
KE45って?
680音速の名無しさん:2006/12/01(金) 20:44:06 ID:C/WIrK7Y0
シンエツKE45。
681音速の名無しさん:2006/12/01(金) 20:58:13 ID:/huSgRDl0
みんな、昔取ったきねずかがあるだろ、

実生活でのオーと言われた体験を語ってくれ
682音速の名無しさん:2006/12/01(金) 21:15:19 ID:Sf47JjVB0
では>>681さんから、どうぞ
683音速の名無しさん:2006/12/01(金) 21:33:16 ID:qOYCnZ3c0
職場の仲間達とツーリング行って
峠にさしかかった時先頭に居て
久々にヒザ擦りながら攻めてて気が付いたら
後ろには誰も居ない。

結局はぐれて次の週の月曜日の朝にオーって言われた。

ボンクラを見るような目で。
684681:2006/12/01(金) 21:44:00 ID:/huSgRDl0
勤めていた社長の息子(生意気)のバイクのキャブを
見てやった。 俺に対する態度が変わったよw
(実際はエアクリーナーを外しただけ)
685音速の名無しさん:2006/12/01(金) 21:54:35 ID:Sf47JjVB0
・レース関係以外の友人が家に来て少ないトロフィーを見た時。

686音速の名無しさん:2006/12/01(金) 23:02:44 ID:tCx5eerI0
おまいら、五体満足で2ちゃんしてられるんだから、それで十分だろうよ。
687音速の名無しさん:2006/12/01(金) 23:18:19 ID:oAUJyQHR0
>>686
雨が降ると古傷が痛い
688音速の名無しさん:2006/12/01(金) 23:20:18 ID:yZKgb66T0
KE45、使おうと思ったら固まってた・・・。

俺も最近体が硬い・・・。
689音速の名無しさん:2006/12/01(金) 23:24:05 ID:w/fMDegi0
オートポリスで走ってた大味なアメリカンフォーミュラかと思ったw<KE45
690音速の名無しさん:2006/12/01(金) 23:27:56 ID:tCx5eerI0
あれは「FC45」とか言う名前だったっけ?
691音速の名無しさん:2006/12/01(金) 23:33:00 ID:w/fMDegi0
さいです<FC45

あれ全部レンタルだったらしいけどシリーズ終了後は何処に行ったやら…。
692音速の名無しさん:2006/12/02(土) 00:42:39 ID:KRj4dzPv0
>>686
体はなんとか大丈夫だが、心が燃え尽きた・・・。
693音速の名無しさん:2006/12/02(土) 00:51:21 ID:nWkIVNWZ0
きねずか・・・杵柄《「きねづか」の誤り》
694音速の名無しさん:2006/12/02(土) 01:06:43 ID:KRj4dzPv0
言っちゃダメ!
ライダーは皆 しこたま頭打ってるんだから!
695音速の名無しさん:2006/12/02(土) 01:17:13 ID:q/UX7MmN0
|  はいはい乗った乗った。
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二  .|.|湯本病院    ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
696音速の名無しさん:2006/12/02(土) 01:55:28 ID:YFg5WqbD0
トロフィーが多すぎてじゃまになって廃品回収に半分だしましたがナニカ
697音速の名無しさん:2006/12/02(土) 02:02:52 ID:wkuYK86EO
そういえば!みんなトロフィーどうしてる?捨てるには、忍びなく!出しとくと埃塗れ!思いではあるけど邪魔って言われると弱いんだよね。
698音速の名無しさん:2006/12/02(土) 02:23:08 ID:h2DKiAUP0
どうせおれは参加賞でもらったトレーナーしか持ってないよ|゚Д゚)
699音速の名無しさん:2006/12/02(土) 03:31:36 ID:anvhqdie0
>>697
俺はそもそも一つも家に持ち帰ってない。
全部チームにあげちゃった。
レースは記録を誰かに誇る為ではなく、自分の満足の為にやってたからね。
だからその時の記憶は自分の頭の中にだけ残ってればそれでいい。
700音速の名無しさん:2006/12/02(土) 07:22:33 ID:LHQwTeS50
後遺症はいまだにクシャミするたんびに肋骨が痛くなる
701音速の名無しさん:2006/12/02(土) 07:52:43 ID:QfVkdLt+O
トロフィーをレースの知らない人達に見られて これ何? と聞かれて説明しても最後は ふぅ〜ん で終わり
702音速の名無しさん:2006/12/02(土) 08:36:53 ID:mG2NjpqW0
トロフィー一杯ある人→トロフィーなんてどうでもいい
トロフィー少ない人→大切にする

703音速の名無しさん:2006/12/02(土) 08:59:09 ID:h2DKiAUP0
鈴鹿サーキットのトロフィはまんま鹿が鈴ぶら下げてますが、
他のサーキットも何か特徴のあるトロフィでしたか?
704音速の名無しさん:2006/12/02(土) 10:51:53 ID:nWkIVNWZ0
もてぎでもらったトロフィーはこんなのだった

    ●/\
   ●/ ̄ヒ|_
705音速の名無しさん:2006/12/02(土) 12:10:25 ID:UABo91n9O
画像 うP汁
706音速の名無しさん:2006/12/02(土) 13:52:40 ID:6Pz3eBiF0
>>704
ヒロシ乙
707音速の名無しさん:2006/12/02(土) 17:13:03 ID:q/UX7MmN0
>>704
なんだっけ、このマークw
708音速の名無しさん:2006/12/02(土) 17:49:39 ID:LHQwTeS50
707 マークじゃ無くてバックじゃね?
709音速の名無しさん:2006/12/02(土) 18:32:10 ID:b8ZLYAGnO
在日カス星山














京都伊勢田町部落民WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



しねよゴミ
710音速の名無しさん:2006/12/02(土) 23:19:31 ID:qs2OKTlC0
さー 明日はNGK杯見に行ってくるよ|*゚Д゚)ノ
明日は寒そうだなあ
さっき一瞬雪が舞ったもの @愛知稲沢
711音速の名無しさん:2006/12/02(土) 23:25:48 ID:YFg5WqbD0
年をとると健康のありがたみを実感させられるよ
712音速の名無しさん:2006/12/02(土) 23:40:50 ID:wCBQ7z9k0
>>710
乙。朝8時からのレースするみたいですね。
走る方は大変そうだなー。
713音速の名無しさん:2006/12/02(土) 23:41:54 ID:8NhMuM5w0
首と背中をやってるから、これからの時期はヒジョーに辛くなるよ・・・
てか自分の頭部レントゲンを見たときって、妙に感動しねえ?
714音速の名無しさん:2006/12/03(日) 02:38:57 ID:sSH+hycY0
ここに来るやつらでオフ会をかねた走行会やったらすごそうだな
715音速の名無しさん:2006/12/03(日) 03:07:52 ID:SyqsSevx0
|  >>714 来いと?
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二  .|.|湯本病院    ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
716音速の名無しさん:2006/12/03(日) 09:49:10 ID:mVlhJeEw0
>>699
漏れも昔はそう思って
トロフィー、タテ、表彰状すべて捨てた・・・・
今では自分の子供にも信用されていない。OTL
717音速の名無しさん:2006/12/03(日) 10:16:38 ID:EU06txw30
俺は取り敢えず段ボールに入れて押し入れに仕舞ってあった。

存在すら忘れてて
去年 帰宅したら子供が見つけて全部出して並べてた。

ミニバイクのも含めたら200本くらいあって
子供に尊敬されたよ。

「親父は昔はすごかったんだな。
家にいる時はグデグデしてるのに」だとよorz


718音速の名無しさん:2006/12/03(日) 10:28:25 ID:kcEDUJ9LO
18なんですが、バイクレースってどうやって始めればよいのでしょう?
719音速の名無しさん:2006/12/03(日) 11:14:33 ID:7IrqWtpR0
18 :音速の名無しさん :2006/09/03(日) 22:50:26 ID:Cr1XYqt4
|  送迎にきますた。
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ――――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||_ ||
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |      |
 |ロロ ̄ ロロ |二二△.|.|ひりゅうようちえん┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
720音速の名無しさん:2006/12/03(日) 11:28:18 ID:gne5yuxQ0
そのイエローバス、何処で見たんですか?w

筑波?茂木?エビス?
721音速の名無しさん:2006/12/03(日) 12:13:42 ID:wkW+N45JO
>>718珍走デビューして、おお暴れしたその後更正したとかなんか言って、俳優なり先生なり弁護士なりになったほうが食えるし、そっちのほうがヒーローになれるよ。この国は。レースで食ってくなら日本でたがいいよ。
722音速の名無しさん:2006/12/03(日) 12:30:30 ID:38Buq6IS0
723音速の名無しさん:2006/12/03(日) 14:23:21 ID:z9jwfjqo0
>>717
ええはなしや。・゚・(ノ∀`)・゚・。
724音速の名無しさん:2006/12/03(日) 14:55:10 ID:fzQmatVw0
石原だ!
725音速の名無しさん:2006/12/03(日) 19:08:52 ID:GzmVfmKo0
726音速の名無しさん:2006/12/03(日) 20:21:20 ID:wGDRy4Wx0
>>725
え!!!スペンサー来日してたのか?
おいーーーーもっと早く教えてくれよーーー!!!!

来年は何時来るの?
727音速の名無しさん:2006/12/03(日) 20:35:58 ID:EU06txw30
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/car/graph/20061125/47.html


やっぱりスペンサーは偉大だなと思った。

俺の青春時代が蘇る。
728音速の名無しさん:2006/12/03(日) 21:01:10 ID:GcZpKaKQ0
>>727
何でVansonのツナギ着てるのに、南海のツナギみたいにTopRiderのロゴが入ってるんですか?
729音速の名無しさん:2006/12/03(日) 21:07:23 ID:QKHAk7gIO
まあ、スペンサーだから許されるって事で…
730音速の名無しさん:2006/12/03(日) 22:42:33 ID:gi68nQ+K0
スペンサーって85年に18歳だったよな。つまり現在40歳???
731音速の名無しさん:2006/12/03(日) 22:57:23 ID:QKHAk7gIO
>>730
85年は22〜23才ぐらいだと思う…
732音速の名無しさん:2006/12/03(日) 23:06:26 ID:xkn7LZpa0
733音速の名無しさん:2006/12/04(月) 00:40:07 ID:AJm7cT7Z0
  潤一さん・・・

白ライオンを見に行くので
サファリパークまで送迎してください
734音速の名無しさん:2006/12/04(月) 09:03:32 ID:A2pjIIJw0
写真見て知ったけどスペンサーって小柄だったんだな。
ケニーが小柄なのは知ってたけど。
735音速の名無しさん:2006/12/04(月) 16:05:29 ID:AWGkqozN0
チンチンはデカイらしいぞ
736音速の名無しさん:2006/12/04(月) 18:04:47 ID:YBcp0Ny00
えぇ〜
スペンサーって大きいよ
ガードナーより背が高かったはず
737音速の名無しさん:2006/12/04(月) 18:49:34 ID:1WoW92kXO
ガードナーが小さいだけ!昔ガードナーのツナギがあったのみたら168aくらいだったよ!
スペンサーだって175aとプロフに書いてあったよーな?
738音速の名無しさん:2006/12/04(月) 19:47:34 ID:GotJ4epk0
潤一、サーキット行く途中で職務質問されてたな・・・。
739音速の名無しさん:2006/12/04(月) 20:10:02 ID:Y3dzVnhc0
なんかスペンサーはケンタッキーのカーネルサンダースみたいになってるな
740音速の名無しさん:2006/12/04(月) 20:53:49 ID:g0Scmvwz0
h ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/car/graph/20061125/55.html

あー ごめんごめん
これよく見たらスペンサー、マシンにまたがってるんだな。
よく見てなかったよ。
異常に背が低いなあとおもた。
741音速の名無しさん:2006/12/05(火) 04:01:38 ID:NcD15HnI0
データ少佐もメイク落としたら人間っぽく見えるねぇ
742音速の名無しさん:2006/12/05(火) 06:30:43 ID:FaBR3Bfc0
738 あのバスで夜中の国道やパーキングにいたら
    確かに職務質問されそうw
743音速の名無しさん:2006/12/05(火) 07:20:52 ID:vVCVtvFQ0
>>717
そこでNSR50/80(←せっかくだからナンバー付くやつ)買って
親子でサンデーレースに参戦ですよ。
744音速の名無しさん:2006/12/05(火) 11:54:08 ID:7kFKwyWb0
息子をカタワにするわけにはいかん!
745音速の名無しさん:2006/12/05(火) 17:43:03 ID:mOEtXCTv0
漢字でよろしく。
746音速の名無しさん:2006/12/05(火) 18:11:31 ID:7kFKwyWb0
片端とか跛とか?
747音速の名無しさん:2006/12/05(火) 18:47:15 ID:skemwmgf0
ID:7kFKwyWb0はカタワを漢字で書けるのかとふと思いつつ、

合掌。
748音速の名無しさん:2006/12/05(火) 19:06:39 ID:7kFKwyWb0
レイニーとかタクマは、躄になっちゃったしさ。
749音速の名無しさん:2006/12/06(水) 07:29:00 ID:bAjE1Nuh0
今の全日本でバイクメーカーのステッカー貼ってる
トップチームはどの位のメーカーサポート受けてるの?

キットパーツ?
マシン貸?
マシン貸+レース資金?
750音速の名無しさん:2006/12/06(水) 11:31:13 ID:bg+DtlBp0
>>749
転倒しすぎて誰が費用持つかでギクシャクするレベル。
751音速の名無しさん:2006/12/06(水) 17:18:05 ID:t5D7HAAq0
ヤフオクでじゅんぞうがマグキャブ出してんな
上江州が使ってたやつかな?

ヤマハのスペシャルってシリンダーやチタンチャンバーとかあるけど
速くなったの見たことも聞いたことも無いなww
752音速の名無しさん:2006/12/06(水) 18:21:23 ID:b6kgXjJg0
これ純マグ製だよね。
もう腐食しちゃって強度も無くなって使えないんだろうか。
分解したらネジ山がポロポロ崩れるんじゃあ('A`)
753音速の名無しさん:2006/12/06(水) 18:46:36 ID:ySTPNRLT0
トガシのフレームきぼんぬ
754音速の名無しさん:2006/12/06(水) 19:37:46 ID:LmiNvxPj0
|  ROCヤマハYZRの在庫処分にきますた。
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___________
    ―――――――||          |
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||          |
  /.    ∧// ∧ ∧| ||   ROC    |
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||          |
 ||_ (M) _|_| ̄ ̄ ∪|.||           |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.||.-――――――|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
755音速の名無しさん:2006/12/06(水) 19:50:28 ID:s1gCJiGq0
ヤフオクに「ポールポジション」製のモデルガンが出品されてるって??(笑
756音速の名無しさん:2006/12/06(水) 22:42:39 ID:zplKtXh1O
えぇー!丸山スペシャルぅ?組関係のしがらみは大丈夫なのかい?的に掛けられなければいいのだが!薬はでてなかったか?
757音速の名無しさん:2006/12/06(水) 23:37:40 ID:QAqseYlq0
マグキャブ、入札者がいますね
758音速の名無しさん:2006/12/07(木) 02:12:41 ID:pH2DENIA0
ねえマグキャブのメリットて重量以外になにかあるの?
教えてもと内部関係者さん
759音速の名無しさん:2006/12/07(木) 02:22:05 ID:AWvdPnZe0
>>751
今年の茂木GPでワイルドカード参戦したTZ勢は
みんなYAMAHA貸与のチタンチャンバーだったな。

HONDAはキットバーツだったらしいけど・・・
760音速の名無しさん:2006/12/07(木) 14:01:52 ID:KQs1wjNH0
素人質問ですみません。
筑波サーキットで新品タイヤとワンレース予選・決勝を
こなしたタイヤでは平均でどの位のタイム差ですか?
250クラスぐらいで
761音速の名無しさん:2006/12/07(木) 14:08:20 ID:BuZbow/6O
まったくだよ!その時の、路面コンディション!気温等そんなタイヤは、ならしなんかでは、使うかもしれないが!そんなものでアタックはしないし!安心感が違うよ!
762音速の名無しさん:2006/12/07(木) 22:33:56 ID:6/MltyCL0
>>758
こっそりロレックスしてる程度の心の余裕じゃね?
高くても刻む時間は一緒、高くても混ざるガソリンも一緒
763音速の名無しさん:2006/12/07(木) 22:48:40 ID:HuqHjhqU0
         〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの YZR250を てにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
  li   /l, l└ タl」/|´ TZ250M `l
  リヽ/ l l__ ./  |_+変なシート_|
   ,/  L__[]っ /        /
764音速の名無しさん:2006/12/07(木) 23:23:03 ID:Wtq43hZZ0
>>762
ワロスwwww

765音速の名無しさん:2006/12/08(金) 00:07:28 ID:RdhvkQ9t0
ttp://redspecial.up.seesaa.net/image/83X83y839383T815B82AA81f82W82V82f82o82C5928582C482BD83c83i83M.JPG

こんなの見つけた。
持ち主によるとレプリカではなく、1987年シーズンにスペンサーが着ていた本物らしい。
766音速の名無しさん:2006/12/08(金) 03:06:41 ID:GBUlRdeTO
>>758
そうそう、俺も疑問なんだ。VFRだかのマグキャブが100万とか聞いて、
一体どんな優位性があるのかずーっと不思議だった。
キャブなんてそんな重いパーツじゃないし重心の比較的近くにあるし、軽量化だけじゃ割に合わないよね。
767音速の名無しさん:2006/12/08(金) 06:00:25 ID:AW+p3NDn0
元H○Cの関係者に聞いたのは、表面加工の精度?粗さ?がアルミよりいいいらしい。
それがどんな効果があるかは聞いた覚えがない・・・

誰か金属加工とか詳しい人いない?
768音速の名無しさん:2006/12/08(金) 07:56:02 ID:d7kXtZ5y0
岐阜のキャブ仙人なら知ってるかも
769音速の名無しさん:2006/12/08(金) 10:45:03 ID:bEnzVroy0
>軽量化だけじゃ割に合わないよね

ワークスだからね。
考えうる(形に出来る)ことは、全て試すのですよ。
770音速の名無しさん:2006/12/08(金) 13:29:55 ID:pFrFJlOD0
>>767
それはやっぱり面粗度が小さい方が空気の流入の妨げにならんのだろう。

>>737
ガードナーは173p強だよ。オレと同じぐらいだったから間違いない。
スペンサーは公式プロフィールでは180p超えてたはずだけど・・・
83のキャラミの予選でケニーと並んで写ってるのがあったが、737の言うことがホントなら
ケニーは150p台になってしまうぐらいだった。
771音速の名無しさん:2006/12/08(金) 14:07:59 ID:J4r3VJr/0
>>770
ディンプル効果があるから流入抵抗になるべ
スロットルバルブの張り付きなくなるとかかな?

ちなみに俺はワークスNSR250のマグスロットル持ってる
タイコが薄くてカッコイイぞ
772音速の名無しさん:2006/12/08(金) 14:17:42 ID:iObtQHje0
ワークスを野放しにしとくと、際限なくエスカレートする。
過去には、度を越したマルチシリンダー・マルチミッションがWGPから排除されたこともあったしね。
773音速の名無しさん:2006/12/08(金) 22:02:09 ID:0TxeHPxh0
最近はほとんどインジェクションじゃないの?
昔みたいに気圧計や湿度みながら、う〜んメインがパイロットがなどとやらなくても
パソコン使ってカタカタと調整してはい終わりなの?
774音速の名無しさん:2006/12/08(金) 22:04:38 ID:5OPxOES+0
>>772
オマイは一体何歳なのかと
775音速の名無しさん:2006/12/08(金) 23:11:35 ID:KxEh2gZ80
125ccの2気筒禁止はつまらない。
776音速の名無しさん:2006/12/08(金) 23:47:41 ID:iObtQHje0
今思えば50cc・80ccのレースなんてよくやってたよなあ。
ドルフリンガーとかいう選手いたっけ。
777音速の名無しさん:2006/12/09(土) 00:36:13 ID:s8yfPv/L0
ツェンダップとかクラウザーとかもあったな。サイドカーもあったし。
小排気量クラスにも実験的なマシンがあって楽しかった。
778音速の名無しさん:2006/12/09(土) 01:38:52 ID:lJ58Zp0n0
マグキャブ売れたなそこそこの値段ついたみたいだけどいったい何につかうのかね
779音速の名無しさん:2006/12/09(土) 01:39:26 ID:lXTlmNox0
つ【眺めてハァハァ】
780音速の名無しさん:2006/12/09(土) 14:41:09 ID:xWbjn3Lq0
燃やして 光らす
781音速の名無しさん:2006/12/09(土) 15:46:10 ID:CeN4zJTQ0
90年代に活躍したGPライダー達は今は何してるの?
782音速の名無しさん:2006/12/09(土) 15:49:00 ID:jhU/5PRQ0
>>781
誰と誰と誰と誰と誰だよ
783音速の名無しさん:2006/12/09(土) 16:16:49 ID:CeN4zJTQ0
すみませんw 
原田選手
本間選手
平選手
784音速の名無しさん:2006/12/09(土) 16:59:15 ID:jhU/5PRQ0
モナコで悠々自適
家業の運送屋
バイク屋の社長

だろ。
785音速の名無しさん:2006/12/09(土) 17:16:17 ID:CeN4zJTQ0
ありがとうございます。
786音速の名無しさん:2006/12/09(土) 20:50:56 ID:klU+FWjZO
本間さん家業してるんや!現役時代大ファンやったなー。平さんは全日本鈴鹿に来てましたね。
787音速の名無しさん:2006/12/09(土) 22:01:00 ID:lJ58Zp0n0
本間さんのウィリーパフォーマンスが好きだったな
788音速の名無しさん:2006/12/10(日) 00:20:30 ID:TkAK8jO90
本間・・・頭打ってからパッとしなくなったな・・・
そして入れ替わるかのように原田が大ブレーク!
ネスカフェカラーのTZカッコ良かったなぁ
789音速の名無しさん:2006/12/10(日) 01:25:24 ID:OnxIcsTI0
雨の富士でワークスのカルロスラバードをノーマルTZで破った本間はライダーのポテンシャルは高いと思う
790音速の名無しさん:2006/12/10(日) 01:27:25 ID:bvhMzN340
ノーマルTZ←キット入ってたって話じゃなかったっけ?
791音速の名無しさん:2006/12/10(日) 01:31:59 ID:uaYHQBDN0
ラバードを死なせなくて、良かったなあ。
スーパースプリントでは、死人出てるしさ。
792音速の名無しさん:2006/12/10(日) 01:47:48 ID:FFVKrGLi0
本間選手を一躍スターに押し上げた
スーパースプリント
どんなレース展開でしたっけ?
覚えている方居ませんか

A.マング A.S.ポンスらが出場してたような...
500ccは中止だったっけ

793音速の名無しさん:2006/12/10(日) 02:48:16 ID:alIoJQmW0
いやマモラが勝った気がした<86年のスーパースプリント

中止になってたのは87年だったかのはず。
794音速の名無しさん:2006/12/10(日) 03:12:33 ID:U5RF/+NL0
雨と濃霧という劣悪な状況の中で、スタートからグングン離していったんじゃなかったかな。
ワークスの外人勢は「こんな状況でレースなんてクレイジー」という空気で本間の後を淡々と追う。
で、ひたすら独走でフィニッシュ。なので、本間と外人勢の接近戦はほとんど無かったと思う。

今思うと、あのレースで何故本間選手にテレビクルーが張り付いていたのかなと。
本当にたまたまだったのだろうか。たまたまならテレビクルー大金星だよね。

トランポもハイエースじゃなく、どこからか急遽借りてきたライトエース
(内装がトランポしてない、スモークも貼ってない)にTZを対角斜め積みだった気がするよ。
795音速の名無しさん:2006/12/10(日) 03:26:51 ID:alIoJQmW0
仮にも国際レースでそんなやつ他に居なかったと思われw
<真っ白TZで借りてきたライトエースで、しかも
上野で買ったんじゃないかと思うような日本製じゃないメット(たぶんノラン)だし
796音速の名無しさん:2006/12/10(日) 07:58:50 ID:+lde5oypO
ウカワ&コメット
797音速の名無しさん:2006/12/10(日) 08:01:18 ID:uaYHQBDN0
宇宙少年ソラン
798音速の名無しさん:2006/12/10(日) 09:00:44 ID:IzdZIvHg0
当時は国際A級ライダーっていったら、ピカピカのマシンにツナギに
大勢のピットクルー引き連れて大所帯でやってるってイメージだったけど、
本間選手がメカニックとたった二人で参戦してるって知って
A級でもこんな人がいるのかと意外に思った。
ビデオ探してみたらオープニングの車載映像しか残ってなかった・・('A`)

本間選手、名古屋栄にオサレな居酒屋かなんか始めたと思ったけど
まさか潰れてないよね。
799音速の名無しさん:2006/12/10(日) 12:50:18 ID:ibxzBCPN0
   酔仙

800792:2006/12/10(日) 20:58:54 ID:FFVKrGLi0
皆さん情報ありがとう
うっすら思い出してきました

250ccは2ヒートになったような...

ヘルメットはDICですね

DICで転倒して頭を打ったのかな?

ガードナーファンの自分は
マモラに負けて その前の鈴鹿の日本GPも平に負けて
悔しかった〜

国際B級が無くなりジュニアになったのがこの年の86年
前年度B級の選手は皆86年からA級にステップアップ
801音速の名無しさん:2006/12/10(日) 21:12:16 ID:OnxIcsTI0
DICのヘルメットかなつかしーな俺はショーエイ派なんだが今でもDICのメットあるの?
802音速の名無しさん:2006/12/10(日) 21:19:42 ID:2c3Mkosu0
>>795
でもあれ(ノランのメット)はスポンサー(ジュリオだっけ?)からの頂き物だったと思うよ。
(ツナギもジュリオ系のもの着てなかったかな?)
まあ、鈴鹿ではすでにスーパーノービスの頃に雑誌の取材なんかも受けてたから、知ってる人は知ってたんだろう。
TVクルーは知らなかっただろうけど。

中止になった翌年には田村啓二選手にグローブを観客席に投げ込まれてて、あれは大笑いした。
803音速の名無しさん:2006/12/10(日) 21:54:44 ID:OaQqle6z0
つ【FET極東】
804音速の名無しさん:2006/12/10(日) 23:48:56 ID:bxpRRYFz0
DICとSETAはもう無いだろ
805音速の名無しさん:2006/12/11(月) 00:09:37 ID:snVu3NKe0
>>795
ああ、メットもあやしいヤツだったっけ?
ツナギもずいぶん小汚いツナギだったような。
漢字で「本間」ってネームだったかな。

最初は「どんなA級だよ!」って見てたなぁ。
それがあんな事になるとは・・なっつかしぃ・・
806音速の名無しさん:2006/12/11(月) 00:54:26 ID:zhg/bBm70
鈴鹿のダートで一緒に走ったことがある。
当たり前だけど速かったw

爽やかな方でした。
807音速の名無しさん:2006/12/11(月) 01:16:58 ID:vI13e8TA0
昔コンビニでバイトしてた時、本間選手と中学時代(名古屋港区)
同級生だったってバイト仲間がいたけど、
ちょっと変わったヤツだったとか言ってたな。
鍋田のモトクロス場でよく走ってたらしいけど、
そのコースってまだあるのかな??
808音速の名無しさん:2006/12/11(月) 01:31:56 ID:kkdwaAnw0
>>807
天才って変わった奴多いんじゃ
体のトラブル無けりゃ世界行ってただろうし
809音速の名無しさん:2006/12/11(月) 01:32:36 ID:N0vL7eDE0
あのかん高い声がいい味だしてたな〜
810音速の名無しさん:2006/12/11(月) 02:10:46 ID:8k7D5c5p0
よくわかりませんがコシンスキーの話題はこちらで?<天才は以下略
811音速の名無しさん:2006/12/11(月) 02:35:04 ID:lohlKlbe0
いや違います
812音速の名無しさん:2006/12/11(月) 09:24:06 ID:cxjCKZwg0
金城サイクル「チームIVY」の大将は、もう刑期を終えて出てきたんですか??

813音速の名無しさん:2006/12/11(月) 09:26:48 ID:bPdrilm0O
丸山なら出てきたよ!
814音速の名無しさん:2006/12/11(月) 11:37:26 ID:PfworXC20
>>803
ああ、そうだ。ありがとう。
でも翌年のレースが中止になったきっかけはFETがサポートしてたチームジュリオだったな。
なんか因果が・・・
815音速の名無しさん:2006/12/11(月) 20:53:20 ID:zhg/bBm70
坂田選手、全日本の250で復帰して欲しい。
250での走りを一度、観たかった。
きっとコースレコード連発でタイトルとれるよ。
せめて筑波だけでも・・・
816音速の名無しさん:2006/12/11(月) 21:08:36 ID:N0vL7eDE0
いまカズート選手どうしてるの?
817音速の名無しさん:2006/12/11(月) 21:56:48 ID:1FNKYa/o0
ノビ-は太ったよなあ。
もう、ダレ(゚A゚;)コレ!ってなくらいに太ったな。
818音速の名無しさん:2006/12/11(月) 21:59:00 ID:IlbNZsQ2O
カズート、彼の実家の近所に住んでるという在日の友人から
聞いた話によると、今は牛の皮を加工する関係の仕事をやっ
てるらしいです。いっそのこと焼肉屋とかだったらサービス
して貰えるかも知れないからファンとしてはそっちの方が良
かったんだけどな。
819音速の名無しさん:2006/12/11(月) 22:01:38 ID:gf0AcoMvO
ポールポジションの○山って、藤沢のGETSETってチームでTZ乗ってMCFAJで速かった人かな?
820音速の名無しさん:2006/12/11(月) 23:23:00 ID:8k7D5c5p0
>>818
はっきり革ツナギ屋関係の仕事って言わないところに悪意を感じる。
821音速の名無しさん:2006/12/12(火) 00:16:20 ID:qS5fAqat0
ポールポジションってタマセンター有ったホンダのディーラー系の?
オーストラリアでレーシングスクールやったあの店?
822音速の名無しさん:2006/12/12(火) 01:09:41 ID:BOgoIo4o0
そうそう。ついでに言うと弾が出ちゃうモデルガンも作ってたw
823音速の名無しさん:2006/12/12(火) 02:22:46 ID:GzRiKjBW0
>>820
いやいや、はっきり書くなら書くで「人殺しのツナギ屋」って
書くようにならざるを得なくなるから、>>818はむしろ善意の
人なんじゃね〜の?

824音速の名無しさん:2006/12/12(火) 02:39:31 ID:ND+rtE710
なんで人殺しなの?
いろんな所の着たけどとてもいいと思うよ。
仕上げが遅いけど・・・
825音速の名無しさん:2006/12/12(火) 02:50:53 ID:LYe3twOO0
オーストラリアのレーシングスクール行った人いる?役にたつ
826音速の名無しさん:2006/12/12(火) 05:41:38 ID:5ikiO/e8O
丸山が早い訳ねーだろ!八耐で、エス寺の進入でおかま掘られたぐらいだぜ!
827音速の名無しさん:2006/12/12(火) 08:41:19 ID:9kSfiAEKO
> なんで人殺しなの?




……自動車です。
828音速の名無しさん:2006/12/12(火) 16:47:15 ID:ifArLoaFO
>>826俺はMCFAJで速かったって書いたんだけどな。
ライダーからバイク屋の社長に納まっていたとは。
捕まっちゃしようがないけど。
829音速の名無しさん:2006/12/12(火) 20:26:55 ID:fkg8vHa30
>>826
おかま掘られたってあんたの方が遅かったんだろWw
830音速の名無しさん:2006/12/12(火) 21:48:50 ID:Gj1T93ww0
もてぎの地方戦の車載?

http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16up0505.wmv.html
831音速の名無しさん:2006/12/12(火) 22:00:19 ID:C/xhAQx+0
>>830
危ないイン突っ込みだね。
832音速の名無しさん:2006/12/12(火) 22:20:03 ID:MJlYrxZb0
ヘタクソなやつだなwwww
833音速の名無しさん:2006/12/12(火) 22:40:19 ID:2f2Lg4km0
Jha倒産ってマジ?
834音速の名無しさん:2006/12/12(火) 22:50:44 ID:5ikiO/e8O
そんなわけねーだろ!勘違いやローはすっこんでろ。
835音速の名無しさん:2006/12/12(火) 22:56:57 ID:KVuopX3c0
|  >>833 にーさんがどうした?
\  
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[]○○=) ||___|||_ ||
 ||_     _|_| ̄ ̄∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|. | HARC-PRO ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
836音速の名無しさん:2006/12/12(火) 23:00:46 ID:bc85PWjb0
>>830
アレじゃこかされた奴はたまらんね。
まぁあのペースの差じゃ焦れるのはわからんでもないが・・・
もうちょっと上手く抜かなきゃ。
837音速の名無しさん:2006/12/12(火) 23:04:55 ID:5ikiO/e8O
キヨさんに伝えておくよ!
838音速の名無しさん:2006/12/12(火) 23:55:40 ID:cFZT10SC0
>>834 マヂなんだな・・
839音速の名無しさん:2006/12/13(水) 00:11:43 ID:xNNHmOTH0
>>830
この映像に映ってるライダー達は車速遅いな
俺の頃はもっと車体が悲鳴上げるぐらいまで攻めてたような気がするんだけどけど
Jhaがなくなるの?
840音速の名無しさん:2006/12/13(水) 00:12:30 ID:5UzjJ+zg0
>>834
ソースは??
マジなの??
841音速の名無しさん:2006/12/13(水) 00:16:00 ID:O8ovBndvO
サカタのタネの話題が出ると、不思議と必ず付いてまわるのが、
【殺人犯】【小人級元レーサー】【牛皮加工】でお馴染みの
後藤みつをセンセイの話題や。
842音速の名無しさん:2006/12/13(水) 00:32:50 ID:5UzjJ+zg0
>>841
話は分からんが お前の陰湿さだけが伝わってくるわ。
843音速の名無しさん:2006/12/13(水) 00:48:05 ID:O8ovBndvO
>>842
えろう陰湿ですんまへんな〜。

ま〜でも、ホンマの事やからの。

じゃなきゃとてもとても怖くて滅多な事書けまへん。

スレの流れ的に、キンジョウはん〜ポールポジションはん〜
坂田はん〜ステージレザー@後藤はんと続いたのは、何かの
偶然ではりまっしゃろか〜?(笑)
844音速の名無しさん:2006/12/13(水) 06:07:40 ID:aeK2SLBdO
今だから言えるけど!丸山号は、車検が終ってから、トラックの中で、エンジン積み替えて予選走ってたんやで!入賞しなけりゃばれないし!決勝走るためなら何でも在り!擁護する奴は在日か身内か?
845音速の名無しさん:2006/12/13(水) 13:22:52 ID:u6dMs2vj0
>>843
お前みたいな奴がレース関係者なのにムカつく 氏ねよ
846音速の名無しさん:2006/12/13(水) 13:36:51 ID:aeK2SLBdO
しかも!マーキングの塗料まで、用意しやがって、日本GPじゃ祭りと言って、飲んで走るし!僕はー飲酒運転が好きです!みたいなキヤッチフレーズもあったしな。
847音速の名無しさん:2006/12/13(水) 15:56:56 ID:O8ovBndvO
ポール、オタワ。\(^_^)/
848音速の名無しさん:2006/12/13(水) 21:26:43 ID:jjhSoONn0
>830
サイティングラップ?なんかこう、レースの緊張感が感じられん
でもって、勘違い君が無茶しやがって・・・PC無害 精神的有害
849音速の名無しさん:2006/12/13(水) 21:47:18 ID:NSvPbpl70
さて、みなさん。
話は変わりますが三宅島の公道レースがどうやら開催決定になったようです。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000137-jij-soci
850音速の名無しさん:2006/12/13(水) 22:26:37 ID:+EtGWie60
>>849
これの出場資格ってどうなるんだろう。
離婚して独り者だし、出られるなら参戦しようかな
851音速の名無しさん:2006/12/13(水) 22:50:37 ID:iisOWBws0
マエジュンは喜んでくれるかな。
852音速の名無しさん:2006/12/13(水) 22:54:19 ID:R/Y0Leli0
「この道をいけばどうなるものか危ぶむなかれ、危ぶめば道は無し。

踏み出せば一足が道となり、一足が道となる。迷わずいけよ、いけばわかるさ」



BY 一休禅師
853音速の名無しさん:2006/12/13(水) 23:16:41 ID:Oqo2gI3b0
1! 2! 3!ダァ―

byアントニオ猪木
854音速の名無しさん:2006/12/13(水) 23:58:29 ID:Oh8ZVf6o0
>>850
一年目で死人やカタワが異常発生するかどうかを
見極めてでも遅くはないかもしれない。

ほら…日本じゃパーマネントサーキットの4輪トップカテゴリーレースでさえも
火災事故を2分ほっとかれて再起不能とか出る場合もあるしさ。
855音速の名無しさん:2006/12/14(木) 00:31:20 ID:Q5KVfW0s0
>>854
三宅島で、「黒マントの男」がスタンバイしてまつ。
856音速の名無しさん:2006/12/14(木) 00:54:43 ID:/X+kWbj20
何か有ったら石原に頼んで自衛隊のヘリコプターを呼んで貰えばいい。
857音速の名無しさん:2006/12/14(木) 01:01:48 ID:5cYxGALe0
三宅山中に墜落(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
858音速の名無しさん:2006/12/14(木) 14:09:50 ID:ANnui7oI0
三宅島公道レースって・・・
なんかサーキットの狼なんかに出てきそうだ。
859音速の名無しさん:2006/12/14(木) 18:06:54 ID:Q5KVfW0s0
>>858
火山島レースじゃない?
860音速の名無しさん:2006/12/14(木) 19:23:02 ID:OiL0tnA20
>>859
流石島ね
861音速の名無しさん:2006/12/14(木) 20:47:32 ID:FHiOVRrc0
でもさ、三宅島ってまだ火山ガス収まって無いんだよね?
コースアウトして、ガスで・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
862音速の名無しさん:2006/12/14(木) 21:25:44 ID:4wZPUozM0
どんなクラスが走るんだ?
まさかJSBとかも?
とりあえず石原珍太郎はやるだけやって自分が満足したら
それでいいんだろう。
おれの廃盤返せ!珍太郎 >>ジーゼル規制
863音速の名無しさん:2006/12/14(木) 22:27:09 ID:/X+kWbj20
慎太君は言うだけいって廻りをかき回したらそれで満足、
あとは貫遂できなくてもスッカリ忘れて本人ハッピーって人だから、
これもどうなるか分からんよ。
864音速の名無しさん:2006/12/14(木) 23:16:19 ID:gDz0V/1r0
h ttp://www.miyakejima.gr.jp/
こんな状態の島でレースなんて尋常じゃないな。
エントラントもギャラリーもガスマスク必携って・・・
865音速の名無しさん:2006/12/15(金) 01:05:39 ID:4Sxh339p0
http://www.miyakejima.gr.jp/map.html
これの茶色い道がコースだと仮定して、
2箇所の火山ガス高濃度地区を通過するのか。
ライダーも別の意味でスリリングですね。
866音速の名無しさん:2006/12/15(金) 01:10:56 ID:ANpzDmQK0
>>864
まだ正式発表されてないだけで、
そろそろガスマスク携行条例が解除される見通しが立ってたりするんじゃない?
いくらなんでもガスマスクがないとヤバイ所でレースはできないだろ。
ピットクルーや観客はともかく、ライダーはどうしろっていうんだ?
867音速の名無しさん:2006/12/15(金) 01:31:34 ID:cCry152F0
そこで、マスクドライダーですよ
868音速の名無しさん:2006/12/15(金) 01:41:42 ID:OEIYoiel0
おれなら10万やそこらのスターティングマネーもらえたとしても
走りたくないなあ。
869音速の名無しさん:2006/12/15(金) 01:51:17 ID:OEIYoiel0
>>866
ああ、ここ東京都だもんね。
珍太郎がどうにでもしちゃうかもね(;´Д`)
しかしマン島は歴史があるからこそ根付いているのに
なんとなく似てるからってだけで島を使ってオートバイレースって
ほんと舐められたもんだな。
870音速の名無しさん:2006/12/15(金) 10:34:37 ID:EOqeGmCzO
気持ちはわかるが、万が一50年も続いたら、
これも伝統だよ。

予算まで付いたんだから、とりあえず成功を祈ろうじゃないか。
871音速の名無しさん:2006/12/15(金) 11:33:26 ID:rEBIQ+PYO
キャストオフはするの?
872音速の名無しさん:2006/12/15(金) 11:44:20 ID:bHvFGnla0
グダグダ言うやつは行かなきゃいいだけだろ?
文句書き込んで何が楽しいんだか
873音速の名無しさん:2006/12/15(金) 11:54:04 ID:GZAXaot/0
委胴

万が一、日本を代表する大イベントになったら、文句言ってたことなんぞ、
忘れたかのように参加するくせに・・・(と言いつつもそんな大イベントにはならないと思うが・・・)
874音速の名無しさん:2006/12/15(金) 12:07:24 ID:HbW3YeSn0
いや、おれはライダーが完全に舐められてると思うぞ。
サーキットですら死人が出るって言うのに
公道、しかもこんな安全対策はおろか路面整備すらまともに
されてない島の公道でレースって、こういうことすれば
ライダーはホイホイ喜んで来るだろうと思われてるんじゃないの?
まあ真剣なレースでなく、お遊び的なツーリングレースっていうなら分かるけどな。
北海道のようなライダーの聖地っぽい雰囲気にはなってもレース場としては
これは絶対続かない思う。

以上チラ裏

875音速の名無しさん:2006/12/15(金) 12:33:55 ID:JJI9fIwM0
でも走ってみたいんだな〜これが
876音速の名無しさん:2006/12/15(金) 14:21:42 ID:cDdegOWz0
本当に公道レースやるのかな?
もう峠出身の現役ライダーはいないから
日本人では誰が速いんだろうね
877音速の名無しさん:2006/12/15(金) 15:16:15 ID:tsoPxSkPO
つ【島の郵便局員】
878音速の名無しさん:2006/12/15(金) 16:02:56 ID:7Mf/RjkX0
>>874
舐めてると思うなら行かなきゃいい
そのくらいの判断能力が無いとでも?

どのくらいの物になるか解りもしてない今から
決め付けるお前が舐めてるように見えるが?
879音速の名無しさん:2006/12/15(金) 16:49:55 ID:cCry152F0
なんていうかさ、知事の権限て強いんだねえ。
880音速の名無しさん:2006/12/15(金) 18:11:47 ID:EOqeGmCzO
>>879
国とちがって、言ってみれば大統領だからな、知事は。
知事一人で議会と対等の権限がある。
881音速の名無しさん:2006/12/15(金) 19:27:57 ID:my/15W160
華々しいイベントというより、参加型のマラソンやトライアスロン
みたいなもんのような希ガス。
8耐でも そんな盛り上がってないし。
コース状況も含めどうやるのか見ものだね。
生暖かく見守りましょうw
882音速の名無しさん:2006/12/15(金) 22:05:46 ID:vATzCBvU0
>>881
もて耐、DE耐などで見かける

ムカついた奴の前で蛇行orぶつける
ピットで煙草を吸う
コケてもコース上にマシンを放置
車検で不備を指摘されると逆切れし係員の胸ぐらをつかむ
ピットロードを逆走
マシン大破後に(金銭的)責任問題で大喧嘩が始まる

こんな連中がいっぱい出てくるかとw
883音速の名無しさん:2006/12/16(土) 00:31:40 ID:eZDK0V1k0
あー想像出来るw
ミニバイクレーサーやら峠族やら
マナーを知らない連中が多いもんなー。(もちろん一部だけねw)
運営も大変だろうな。MFJがここ一番にライセンス取れと言うんだろうなw

しかし4千万の予算を計上したというけど、道路の整備も全部出来ないんジャマイカ??
マシン的にはモタードの500cc以上が有利かな?

884音速の名無しさん:2006/12/16(土) 00:57:50 ID:9gNMwrGv0
4000万は単なる調査費用。実施するための整備費用は別途計上される。
885音速の名無しさん:2006/12/16(土) 02:24:18 ID:zIgT81sn0
>>883
ほ〜 ロードはマナーいいとでも言いたげだな?

しかも何を根拠にモタード
しかも排気量指定?  wwww
886音速の名無しさん:2006/12/16(土) 03:11:25 ID:zgGhz1O20
単なるレース観戦ヲタっぽい
レース経験あるか? 嘘書くなよw
887音速の名無しさん:2006/12/16(土) 11:41:50 ID:Us/MmN430
峠族  ワラ
888883:2006/12/16(土) 11:49:03 ID:xbblEbRz0
うはああああああああああ凄い叩かれようだw
感想に文句つけんなよwどう思おーが人の勝手やんw

>レース経験あるか?

あるあるw
鈴鹿→西コースヘアピンピット懐かしシス。新海龍で腹一杯
筑波→銭湯遠杉!越山を こしやま と読み笑われたw
菅生→敷地内でキツネ発見!某温泉に入浴に行き、女湯覗いたらキャンギャルいた!
西仙台→遊園地の3輪ATVで仲間内で1位!
西日本→山口県はガードレールは黄色、コース横切りパドックイン。
中山→赤穂の鎧ドライブインは不気味w
889音速の名無しさん:2006/12/16(土) 11:56:04 ID:2f5zfkYrO
>>888
新海龍ナツカシス
890883:2006/12/16(土) 12:14:18 ID:xbblEbRz0
追加
筑波→このスレの神の御車にて湯本病院で一泊
   帰りは徒歩
菅生→くぬぎ山荘のロビーでケンカの仲裁

てか どうでも良くなって来た。ただの懐かしい思い出w
まー人の意見にケチ付けるような立派な人達は当然ワークスライダー同等の
スピードあって移動も飛行機で宿泊もホテルだったんだろな。

891音速の名無しさん:2006/12/16(土) 12:59:33 ID:Q8T0ZH2FO
つかメーカー・MFJサイドのコメントとかないのかな?三宅島TT
892音速の名無しさん:2006/12/16(土) 16:13:17 ID:RWC5w0ul0
>>890
ベテランなんだな、じゃぁもっと行儀良くしろ。
893音速の名無しさん:2006/12/16(土) 16:20:23 ID:oBmZIR3/0
>>891
都知事の一人歩きだろう
今のところ
894音速の名無しさん:2006/12/16(土) 16:24:35 ID:fSqteENJ0
>>892
氏ねえええええええええええええええええええ!!!!!糞野朗!!!!!!!!
なんで上から目線なんだ??????????????????
895音速の名無しさん:2006/12/16(土) 16:49:03 ID:cQlI1zZbO
まぁまぁ しかし管生で宿泊施設で泊まれるなんてうらやましいなぁ 自分の場合は94年ごろだが名古屋からの遠征だから交通費だけでかなりの負担 最初解らなくて食料あまり買わずにいったら夜回りに何にも無くて飢え死にしそうになったよ
896音速の名無しさん:2006/12/16(土) 16:50:28 ID:kpFfWJTv0
ロードでスライディングブレーキできる人いる?
現役のころ
897音速の名無しさん:2006/12/16(土) 16:56:02 ID:cQlI1zZbO
スリックで?
898音速の名無しさん:2006/12/16(土) 16:59:12 ID:RWC5w0ul0
>>894
ははは! こやつめ!
899音速の名無しさん:2006/12/16(土) 17:03:19 ID:kpFfWJTv0
スリックでも溝付きでも
900音速の名無しさん:2006/12/16(土) 17:10:32 ID:fSqteENJ0
>>898
もう飽きた
901音速の名無しさん:2006/12/16(土) 17:10:39 ID:cQlI1zZbO
そんなことコース上でやったら走行禁止になりそうだ 自分の場合もちろん試したことは無いが どうだろう スピードしだいかな RS250だったがこれで全開からやったとして俺の腕ならハイサイドで吹っ飛ぶ!60キロぐらいからなら・・・へたれで申し訳ない
902音速の名無しさん:2006/12/16(土) 17:23:24 ID:IMYB8ohj0
>>896
現役時代に、そんな無駄なことやってる時間が無かったからなー。
逆に、そんなこと聞いてどうすんの?
903音速の名無しさん:2006/12/16(土) 17:44:31 ID:M+m+OxQT0
人は、何かにすがって生きるものだからな・・・
904音速の名無しさん:2006/12/16(土) 19:06:52 ID:rYO3zBbX0
三宅島、実際行ったことあるやつは分かると思うが、最高速120-140位のバイクじゃないとやばいと思うぞ。
NSR50位が妥当。それでも走ると面白そうだが。
私?NSR50でなら出てみたいな。
905896:2006/12/16(土) 19:13:26 ID:kpFfWJTv0
902 速い人は自然にスライディングブレーキになってるのかな?
と、ふと15年前のライディングを反省してたら聞きたくなりました。

辞めたのも大昔・復活の予定も無いんですが瞑想ついでにw
906音速の名無しさん:2006/12/17(日) 10:04:34 ID:kvWddrCO0
>>882
ほお〜。今そんな輩がレ−スしてるのねん。
いい時代に走ってた俺には信じられんよ。
そりゃあ事故も多発するわな。
907音速の名無しさん:2006/12/17(日) 10:59:41 ID:E0MZePgP0
スライディングブレーキと思ったとたんに一本背負い
路面に叩きつけられて一瞬息止まる
これ最強
908音速の名無しさん:2006/12/17(日) 11:37:08 ID:EkarsuEgO
タイムの出るスライド、タイムの落ちるスライド。
スライディングブレーキ???
オートレースかぁ
時代が違うんだな。
OTL.......
909音速の名無しさん:2006/12/17(日) 11:43:35 ID:0vvvM45U0
3.4年前のGP500で(名前忘れた)スライディングブレーキで
ドリフトしながら進入してたライダーいたよね。

昔だとコーススクリューのレイニーとかコシンスキー
910音速の名無しさん:2006/12/17(日) 12:26:58 ID:UalYnrL+0
スライディングブレーキって何?ブレーキングドリフトの事?

昔お世話になったJhaがつぶれたらしいね。SP時代チャンバー借りていたんだよな。
寂しいな。まじツーストは終焉を迎えたな。
911音速の名無しさん:2006/12/17(日) 12:40:59 ID:0vvvM45U0
え、潰れたの。レース屋は大変だね 

スライディングブレーキってダートトラックとかブレーキの
付いてないバイクでバイクを倒して車速を落とす技。
テレビドラマのスタントマンもたまにやる。
912音速の名無しさん:2006/12/17(日) 12:50:54 ID:zcwG3sAM0
バイクを倒して人体を落とす技 
なら得意だったけどな
913音速の名無しさん:2006/12/17(日) 14:38:51 ID:E0MZePgP0
普通にブレーキングすりゃいいじゃねーか
914音速の名無しさん:2006/12/17(日) 14:43:00 ID:FAApGryj0
バンクセンサーが皮だったから
押し付けたら減速とか言うオチは無しな
915音速の名無しさん:2006/12/17(日) 14:56:19 ID:FQxouh3t0
>>890

>くぬぎ山荘

懐かすい。

1990年だったか、BSのテスト走行が終わった後にゲーセンのバイクので
盛り上がったな。
小園さんが意地になって、「ダジュ〜ン、もう一回だぁ!」と何度も勝負を挑んでいた。

しかしダジュン、最近はマエジュンって呼ばれてたの?

三宅島、ダジュンはクサハのカゲから見守っていると思われ。
石原さんは漢だと思う。
だってあの事故のあとHPからマン島の記事が消去されていたじゃん。
多分側近が勝手に削除したんだろうな。

916音速の名無しさん:2006/12/17(日) 15:32:53 ID:E0MZePgP0
ふーんスライディングブレーキていうんだ
たんにブレーキ遅れてリヤがうねうねなってるだけかと思ってたよ
917音速の名無しさん:2006/12/17(日) 20:36:34 ID:f+EGeiO60
>>907
<路面に叩きつけられて一瞬息止まる

・・・永遠に止まった奴もいる、今は星になってるが。
918音速の名無しさん:2006/12/17(日) 22:37:12 ID:E0MZePgP0
折れが初めてレーサーに乗った時は進入のリヤブレーキが思った以上にきいて
一瞬ロックしてグン ト ト ト ト あせってなんとか立て直しながら立ち上がっていった
なずけてリヤチャタリングデンジャラスブレーキ、むかしは蒼かったな〜
919音速の名無しさん:2006/12/17(日) 22:54:20 ID:JLax6xieO
リアチャタ→ドドる。→ドドリング。
920音速の名無しさん:2006/12/18(月) 01:29:11 ID:b6o3unZz0
|  やはり>>883は打ち所が悪かったか…。
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二  .|.|湯本病院    ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
921音速の名無しさん:2006/12/18(月) 02:19:03 ID:QxHfDo7P0
         ∧_∧
         ( ´∀`)
         /    ヽ、
      (( (_'(_, )´ ふきふき
        (:・:ω:・:)
        (∩ ∩) ←>>920

922音速の名無しさん:2006/12/18(月) 05:16:58 ID:GBMPTLptO
918 それはフロントブレーキが効き過ぎてリヤが浮き気味になるからじゃないか? 俺も最初はブレーキ効きの良さに感動した
923音速の名無しさん:2006/12/18(月) 05:32:36 ID:nLQVyv3V0
インテグラル・ブレーキ
924音速の名無しさん:2006/12/18(月) 15:25:23 ID:GBMPTLptO
当時はそんなシステム無かったからなぁ でも手動でやるからバイクは面白いと俺は思うんだが
925音速の名無しさん:2006/12/18(月) 15:33:05 ID:M7OoHyB/O
ブレンボマスター&キャリパー+ダグタイル鋳鉄+アスベストパットが今でも忘れない(*´Д`*)ハァハァ
926音速の名無しさん:2006/12/18(月) 15:34:32 ID:0MqswlWg0
インテグラル・ブレーキて何?最近のすごいシステムなの
927音速の名無しさん:2006/12/18(月) 15:39:56 ID:fp8FncqSO
インボードディスクとは違うわけ?
違うわな…
928音速の名無しさん:2006/12/18(月) 15:59:40 ID:Nyh5XQMs0
>>927
VT250インテグラみたいになるブレーキ
929音速の名無しさん:2006/12/18(月) 16:02:18 ID:GBMPTLptO
初心者ガッ!と適当にブレーキングしてもコンピュータが勝手に前後に最適な力を分配してくれるらしい BMWの市販車に付いてるらしいが今のレーサーに付いてるかは知らない
930音速の名無しさん:2006/12/18(月) 17:46:04 ID:rUZ0+26t0
>>926
一つのレバー或いはペダルで、前後共に作動するブレーキ。
931音速の名無しさん:2006/12/18(月) 19:08:25 ID:cPOSLEiL0
>>926
ホンダディオのコンビブレーキ・・・・・
932音速の名無しさん:2006/12/18(月) 19:29:13 ID:nLQVyv3V0
インテグラル・ブレーキて、モトグッチが採用してたシステム。
>>930が正解。
933音速の名無しさん:2006/12/18(月) 21:05:12 ID:0MqswlWg0
>>929
ジャンボ尾崎のガッ!とは違うよな
つまんないこと書いてスマソ
934音速の名無しさん:2006/12/18(月) 21:23:56 ID:8nSXeWbZ0
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ !!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
935音速の名無しさん:2006/12/18(月) 21:51:01 ID:0VXzGFDy0
>>930
モリワキが一時期使ってなかったっけ?
936音速の名無しさん:2006/12/18(月) 22:09:56 ID:nLQVyv3V0
以前は、モトグッチの特許じゃなかったっけ?
今は、どうか知らんけど。
937音速の名無しさん:2006/12/19(火) 02:55:55 ID:y/Xh6Dpe0
>>936
ブレンボとの共有特許だったかもね。
ブレンボはモトグッチとの出会いをきっかけに二輪界に入ったんだっけ?
938音速の名無しさん:2006/12/19(火) 06:25:29 ID:T11bLCcvO
市販レーサー用のキットは出てるの?
939音速の名無しさん:2006/12/19(火) 12:30:00 ID:4U2kzFFj0
ブレーキって前後独立していないといけないんじゃなかったっけか?
940音速の名無しさん:2006/12/19(火) 23:15:14 ID:+6mQMixlO
SUZUKIの500に乗っている?石川朋之さん知っている方見えますか?もし見えましたら三重県亀山の鉄工所の社長が連絡欲しいと伝えてください。よろしくお願いします
941音速の名無しさん:2006/12/19(火) 23:19:57 ID:gM2P+RsJ0
↑これぞ真の掲示板の使い方w

氏ねとかアホとか書いてる皆さん、反省しなさいw
942音速の名無しさん:2006/12/19(火) 23:40:34 ID:Y8AvSW3Q0
>>939
ストリート用の話だったら二系統式である必要がある。

確かモトグッチ式の場合はレバー握るとフロントディスクの片方だけ、
ペダル踏むと反対側のフロントディスクとリアブレーキっていう形で分離されてたけど、
たとえば4輪車の場合は2輪ずつ(確か最近のは左前と右後ろ、右前と左後ろみたいなのが多い)で
配管は分離されててマスターも2個あるけどペダルは1つだし、
それと同じで要は一方のラインが寸断されてももう一方が作動する構造ならいいんでは。
943音速の名無しさん:2006/12/20(水) 12:09:35 ID:F52XToKAO
石川さんは500乗ってないやろ!笑
944音速の名無しさん:2006/12/20(水) 12:42:42 ID:8iJiKqQxO
石川さんに連絡汁
945音速の名無しさん:2006/12/20(水) 13:40:18 ID:WOTyXRqQ0
誰か石川さんの消息は知らんのか?
助けてやれよ知ってるやつ〜
946音速の名無しさん:2006/12/20(水) 23:35:25 ID:VcKRljLy0
ところでJhaに関する話が本当だとすると
HARCの方が大幅に戦力強化されたりするのか?

まあ、そこまで兄弟仲がいいのかどうかをよく知らないんだが。
947音速の名無しさん:2006/12/21(木) 01:52:48 ID:S0HJGge50
どうせなら夏みかんが先に逝けばよかったのに・・・・・
948音速の名無しさん:2006/12/21(木) 02:43:25 ID:cpKCWvnP0
>>946
強化の意味が分からないんだが
すでにハルクは全日本にGPキット(Aキット)投入し、
大人気ないやり方で全戦優勝。

そんなんで若手ライダー育つのかと・・・
949音速の名無しさん:2006/12/21(木) 07:06:33 ID:e18GBwCV0
>>948
兄者がハルクに転がり込んできて
Jhaの技術とかマンパワーが丸ごと継ぎ足された状態になるかな、と。
950音速の名無しさん:2006/12/21(木) 07:28:32 ID:8/9TYBGq0
Jhaブランドは小園さんが継いでも面白いんじゃない?
2サイクルのスペシャリストだし、今のチームカラーも
赤でJhaのステッカー貼るだけで良いし

Jhaのブランドや技術が消えたら勿体無いよね
951音速の名無しさん:2006/12/21(木) 12:21:45 ID:rNgBoe8s0
>>950
今じゃjhaよりBBRのほうが上だから迷惑だろ
952音速の名無しさん:2006/12/21(木) 17:22:05 ID:SfXhhB310
小園さんとこはハーレーとか普通のカスタムもやってるし
Jhaの仕事を引き継ぐメリットがない。ていうか迷惑だと思う。
なんだかんだとメーカーとほどほどの距離でやるのがいいんだろうね
953音速の名無しさん:2006/12/21(木) 18:23:07 ID:GwyETXUoO
ボボ ブラジル レーシング
954音速の名無しさん:2006/12/21(木) 19:09:50 ID:oBqJUB3o0
BBRって今までもJhaと繋がりあったやろ。
スイングアームはBBRの工場で作って、Jhaブランドで売ってたし。
955音速の名無しさん:2006/12/21(木) 19:27:43 ID:8/9TYBGq0
Jhaステツカー貼ってチャンバー装着するぐらい良いんじゃね?
小園さんなら誰も文句いう奴いないよ

ハルク社長とも仲良いから話ぐらい出てもおかしくないよねw
956音速の名無しさん:2006/12/21(木) 20:14:38 ID:Ln3+cY9O0
そんなことして誰に利点があるんだ?
潰れた店の亡霊背負ってレースかよww
957音速の名無しさん:2006/12/21(木) 20:51:16 ID:bV/hv+ls0
判ってない奴、大杉。
958音速の名無しさん:2006/12/21(木) 21:07:53 ID:QIcEkt/K0
もう2ストのチャンバーを市販しても売上出るほど稼げないだろう
店や会社は利益が出てこそのモノ HARCはレース専門の別モン
959マッサ ◆UjPTG.6TzI :2006/12/21(木) 21:18:20 ID:ZpbAjrSb0
ねみぃ
960音速の名無しさん:2006/12/22(金) 00:39:09 ID:t39vVZUfO
あとしばらくしたら、NSR250用のJhaチャン買い占め厨とかが巷に涌き始めるのかな〜?
961音速の名無しさん:2006/12/22(金) 01:01:01 ID:0RkEl86Z0
案外ドッグファイトの時みたく関係者が軽やかに権利を引き継いじゃったりして。

だとしても兄者はそのアドバイザーをやるか弟者の下請けをやるぐらいしか
食いつなぐ道がなさそうな気もするがorz
962音速の名無しさん:2006/12/22(金) 15:50:19 ID:2UQpHJgIO
おまいら、サイクルサウンズ廃刊だってよ〜サミシス
963音速の名無しさん:2006/12/22(金) 17:08:19 ID:4yK/ap1a0
>>940
水谷さんと一緒に8耐出てた人?
964音速の名無しさん:2006/12/22(金) 17:54:20 ID:+E/5vTgO0
>>962
マジですか?!
寂しいな。20年は見続けてたのに・・・。

ありがとうおおおおおおおおおお!サイクルサウンズ!!!!!!!!!
青春はサイクルサウンズと共だったよ!!!!!!!!!!!!!!!
965音速の名無しさん:2006/12/22(金) 18:18:10 ID:VTNu7Yl80
マジだ・・・。
うわーん:。・゚・(ノД`)・゚・

http://www.cyclesounds.co.jp/
966音速の名無しさん:2006/12/22(金) 18:35:55 ID:/hv/MXCq0
これから、もっと色々な事が起きるんだろうなあ。
年間60万人ずつ減少するんだから。
967音速の名無しさん:2006/12/22(金) 20:18:38 ID:JPS1DeXIO
サイクルサウンズ休刊…
俺はRS派だったけど、でもショック。
レース人気がここまで落ち込んでるとは思ってなかったな。

なんだかんだいって俺らレベルでできることってほとんどないよな。
メーカーさんに期待するしかないが、ダメだろうな…
968音速の名無しさん:2006/12/22(金) 20:37:11 ID:JEFUumaH0
A 編集長が移って
つまらなくなった
969音速の名無しさん:2006/12/22(金) 20:42:30 ID:hgVpdu280
権力の犬、川上
970音速の名無しさん:2006/12/22(金) 21:02:10 ID:dB8RVJbU0
CW、RH、そしてCSか...

ガンガレ、ライスポ!
971音速の名無しさん:2006/12/22(金) 22:01:24 ID:G5y3ZVC60
グランプリイラストレイテッドあぐぇ
972音速の名無しさん:2006/12/22(金) 22:06:42 ID:JEFUumaH0
最近 タイヤのゲッターどうよ?
973音速の名無しさん:2006/12/22(金) 22:10:46 ID:jaySlERl0
80年代にはTHE BIKEってのもあったっけなあ。
毎日系列だっけ?
974音速の名無しさん:2006/12/22(金) 22:14:10 ID:G5y3ZVC60
ゲッターと言えば、イチゴパターンなんだけど現存してんのけ?
975音速の名無しさん:2006/12/22(金) 22:30:49 ID:iOboKUgE0
俺らはスイカパターンと呼んでいたな。ゲッター
10年位前2輪から撤退したよ。
976音速の名無しさん:2006/12/22(金) 22:37:00 ID:0RkEl86Z0
あれ?以前に一度休刊して復活しなかったっけ?<サイクルサウンズ
977音速の名無しさん:2006/12/22(金) 22:39:20 ID:JEFUumaH0
ゲッターはスリックに憧れてた峠小僧に人気があったね
あのタイヤは反則だよ
978音速の名無しさん:2006/12/22(金) 22:53:09 ID:G5y3ZVC60
ゲッターって、でもコントローラブルじゃなかったよね
と、ダンロップ派が言ってみるww
979音速の名無しさん:2006/12/22(金) 23:06:24 ID:JEFUumaH0
ダンロップって、でも接地感がいまいちだったよね
と、グリップに頼りきりの私、BS派が言ってみるww
980音速の名無しさん:2006/12/22(金) 23:26:49 ID:G5y3ZVC60
BSのフロントのブリップはウラヤマシスだったなw
981音速の名無しさん:2006/12/22(金) 23:27:21 ID:w8G07isT0
他のジャンルも紙媒体の月刊誌は役目を終えた希ガス
982音速の名無しさん:2006/12/22(金) 23:47:38 ID:4yK/ap1a0
SP400でゲッター003使ってたが、グリップは強かったが
持ちが悪かったような。
レース後半急激に滑り出すようになってた。
250向けだったのかな?
983音速の名無しさん:2006/12/23(土) 01:10:11 ID:RE/ZVaFI0
プロジェクトX挑戦者たち

開発は困難を極めていた
その時チームリーダーである○○が言った

「雨には強いが 晴れには弱い」   と
984音速の名無しさん:2006/12/23(土) 03:34:57 ID:EXbShy8Z0
あの頃のSPタイヤは、
なんだかんだ言いつつダンロップが一番バランスが良かったと思う。
途中から横浜にスポンサーに付いて貰ってたのでゲッターを使ってたけど。
985音速の名無しさん:2006/12/23(土) 03:36:05 ID:jW9f2QOY0
ヨコハマレインのことか
986音速の名無しさん:2006/12/23(土) 05:25:46 ID:EeIGTFA4O
ドラマティックレインby稲垣潤一
987音速の名無しさん:2006/12/23(土) 05:28:56 ID:ST3bjKPk0
真ゲッター
988音速の名無しさん:2006/12/23(土) 08:24:24 ID:3E5I0Bi0O
そこで蓼谷(字合ってる?)さん、ひとことどーぞ。
989音速の名無しさん:2006/12/23(土) 08:48:29 ID:g2/5J7gIO
ヨコハマレインは一時鈴鹿でもブームだったな
990音速の名無しさん:2006/12/23(土) 09:13:22 ID:nCaAU+JK0
昔、雨の筑波全日本250でプライベターで優勝したときも
ヨコハマレインじゃなかったけ? 忠雄の加藤
991音速の名無しさん:2006/12/23(土) 10:10:14 ID:IYTmuvsQ0
ダンロップ契約のIAライダーが雨で予選落ちしそうになり、2回目は中古のヨコハマレイン
履いて・・・・漏れの知る限り、クラスは別で数人いる。
ばれないように予選前並ばず、予選始まってから走ってコースイン・・・
ばれてダンロップ供給停止になったヤツもいた・・・
ちなみに「雲泥の差」って言ってたな・・・
992音速の名無しさん:2006/12/23(土) 11:02:43 ID:dpn1dQHU0
それでも87年の日本GPとか見るとレインタイヤの性能は
ミシュランより圧倒的にBSやダンロップの方が優れるみたいだよなぁ。
GP500用ヨコハマレインなんてあったらバケモノだったのかもw

スーパーバイク用があればサイズ的には入るらしい
(ROCヤマハとか使ってるプライベーターで、タイヤメーカーと
契約が無いところはそうして走ってた)けど、ヨコハマって大排気量用もやってたっけ?
993音速の名無しさん:2006/12/23(土) 12:45:50 ID:IYTmuvsQ0
ヨコハマは93年頃、GP500やってたよ。イギリスの某チームと契約で。
フルシーズンやったかどうかは忘れたけど。
イギリスのMCNに出ていたなぁ・・・
994音速の名無しさん:2006/12/23(土) 13:07:46 ID:LdI4iy8q0
オレもヨコハマだったけど
スリックは柔らか杉でダメだった。
レインは最高だったのに・・・。
ドライの予選でA級契約ライダーのタイヤ見たらDUNLOPと・・・。
で、サービスの大○さんに あれいいの? と聞いたら困ってた。
オレは義を通して予選討ち死したww


次スレキボン
995某プレス:2006/12/23(土) 13:54:59 ID:JaFl/tvr0
次スレ立ちました
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP11【国際A級】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1166849466/
996音速の名無しさん:2006/12/23(土) 13:59:01 ID:LdI4iy8q0
おお!某プレスタソ 乙。
997音速の名無しさん:2006/12/23(土) 14:01:37 ID:Hw7XVXSq0
>>992
あの年はマモラとUKダンロップの組み合わせが雨では無敵だったけど、
日本グランプリだけは日本ダンロップのバイアスレインが超ピンポイント
的にハマった極々まれなコンディションのたまもの。
998音速の名無しさん:2006/12/23(土) 16:42:40 ID:G1C7hbqD0
ん?
999音速の名無しさん:2006/12/23(土) 16:43:31 ID:G1C7hbqD0
あれ?
1000音速の名無しさん:2006/12/23(土) 16:44:05 ID:G1C7hbqD0
1000は頂いた。
ぬるぽ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。