【セナxプロ】名迷ドライバー列伝【アルヌーxチェザリス】
各時代の激しいレースを勝ち抜いたチャンピオン達…
「王者」では無かったが、味のある個性で観客を沸かせたドライバー達…
そんな愛すべき連中を、時にはシリアスに、時には面白可笑しく、
コース内外のエピソードを交えてマターリ談笑するスレでつ。
過去のドライバーを知る人は、「あの時代」を懐しく振り返ってみたり、
今のF1しか知らない人でも、過去を知る事で、逆に現在のF1を再認識してみたり。
主に80年代後半〜90年代初めの話題が中心になるかと思いますが、
70年代以前を知る方、過去のf1を覗いてみたい方も大歓迎です。
[注意事項]
・時代が異なれば、F1ドライバーに要求されるものは、全くもって異なります。
古くからのF1を知る人も、最近F1を知った人もその点は留意してくだつぁい。
・過度の「○○マンセー」に基づく、「他ドライバーの無意味な批判」、
「○○>>>>>>>XX」行為は慎んで下さい。荒れる元です。どうしても
という人は脳内シミュレーターを使って下さい。
3 :
音速の名無しさん:04/12/01 09:07:02 ID:f6UHbB2C
オフシーズンにお約束のスレだな
スレ立て乙でつ
5 :
音速の名無しさん:04/12/01 13:19:57 ID:0iIn6dmF
>>1スレ立て乙。
俺は立てられなかったので、助かったっす。
6 :
音速の名無しさん:04/12/01 14:57:11 ID:E8CKU5yv
念のため確認しとくが「ミスターポール」のアルヌーは名ドライバーって事で良いんだよな?
8 :
音速の名無しさん:04/12/01 17:19:36 ID:QYz1zICZ
アルヌーをチェザリスと同列にするのは流石に無理がある。
9 :
音速の名無しさん:04/12/01 17:20:25 ID:PCJgW4aY
そういやF1板の長寿スレだった
「セナ>>>>>>>>>シュー」みたいなタイトルのスレはもうないのか?
しばらくこの板来てなかったので。
10 :
音速の名無しさん:04/12/01 17:39:33 ID:QYz1zICZ
>>9荒れてそうなスレだな。
逆でも荒れそうだけど。
>>>>>>>>は危険だね
>>8 チェザリスとアルヌーを同列とは思わないけど、とりあえず、目を引きそうな
スレタイ案があったので使わせてもらいました(案だした人も「冗談」と言ってますし)。
81年ってチェザリス、Mclだったね。
91ジョーダン、92ティレル、94ザウバーでの仕事ぶりで、「壊し屋」よりも
「仕事人」的イメージが。
ダラーラ時代のチェザリスが印象的
90年のR1とR2は予選順位も良かったし
でもアメリカはトラブルでリタイヤ ブラジルはアレジと接触したんだっけな
あと、89年のアメリカじゃ最初に誰かとぶつかって順位落として周回遅れになったときにチームメイトで2位走ってたカフィと接触したんじゃなかったっけ?
ダラーラとしては最高位を記録できそうだったのに・・
しかし、昔話でチェザリスの話になると盛り上がるのはなぜなんだろう(笑)
>>13 カフィにとってはあのレースが人生の中で一番最高のレースになるはずだった
が・・・・・
昔グラ天でもネタにされてたしな。
石橋を叩いて渡るプロスト
石橋を叩かず渡るマンセル
石橋から落ちるベルガー
石橋を壊すチェザリス
みたいな感じで。当時爆笑した記憶があるよ
>>15 ちなみにそれってF1PRIX連載時はベルガーの代わりに橋を渡れなかったアマティだった。
前にグラ天のサイトで紹介されてたな
アルヌーと言えばブーツェンに言い放った
「悔しかったら7勝してから出直して来い!」を思い出す。
ルノーとフェラーリで華々しい時期もあった人だからねえ。>アルヌー
晩年は醜態というか何と言うか・・・。
19 :
音速の名無しさん:04/12/01 23:07:28 ID:tQZRaBRU
当然79年フランスはリアルじゃないけど、ネットで落としたの見てたら何か泣けてきたよ…
82年フランスGP直後、ガススタンドで、アルヌーと間違えられて、
延々と自分に対する非難を聞かされた若きプロスト……。
80年代前半は良くも悪くも、チームオーダー無視にまつわる事件がありましたね。
>20
その時プロストはクレジットカードを持っていたのに、現金で払って苦笑いしながらスタンドを出たという。相手に気まずい思いをさせない為に。
カードには自分の名前が書いてあったから…
22 :
音速の名無しさん:04/12/02 00:56:17 ID:RVwf4fTq
ルノーの騒動を知ってるほどの店員が何故2人の区別がつかない…?
F1じゃないけど、ボクシングで薬師寺が辰吉とよく間違えられて…て話を思い出したよ。
その場合は辰吉だと思って褒めまくるそうで20とは逆のパターンだね。
あんましメジャーじゃないバンドなんだけど、双子のギタリスト(兄)とベーシスト(弟)がいて、
来日の際、関係者が兄だと思っていた弟にギターの話を嬉々として語ってしまったとか。
顎兄妹ではそういうのないか。
24 :
音速の名無しさん:04/12/02 09:38:49 ID:an/RE0Ac
グッドウッドでアルヌーにサインもらった。
すごく親切でいい人だった。
渡る背後から崩れてくる石橋を気にもとめないセナ。
石橋があったら真っ先に渡れ ってのはホンダのオヤジだっけか?
石橋を他人に渡らせておいて最後に渡った上にこの石橋は私が造りましたと言うのがトヨタだっけ
30 :
音速の名無しさん:04/12/02 23:00:42 ID:QoQ8vXHH
ブリジストンはやっぱみんなに体重かけられるんだね
31 :
音速の名無しさん:04/12/02 23:43:47 ID:e3sFV9qs
>>20 その頃フランスではアルヌーの方が圧倒的に人気があったからねー。
32 :
音速の名無しさん:04/12/03 01:44:37 ID:yRdo5KMt
チェザリスって、結局のところ、どのレベル位のドライバーだったんだろう。
ドライバー時代が長いし、いつ頃が全盛期なのかわからん。自分の中では、
7UPジョーダンの時代が一番印象深い。実力的にはマルティニなんかと印象
が被る。
チェザリスは金もあったからな…金がなかったらただのB級ドライバーで消えてただろう。
でもなにげに表彰台も何回か上ってるし、PPだって取ったことある。さらにはあわや優勝ってのも何回かあったらしいからね。
やっぱり以外と速かったのかもしれん…
34 :
音速の名無しさん:04/12/03 01:57:23 ID:r9uL/sQ/
金だけはあったピエルカルロ・ギンザーニといういぶし銅のドライバーがいたなぁ・・・
金ならディニースも負けてないぞ
阪神淡路大震災で、パシフィックGPの日程ずれたなぁ。
ベルトラン・ガショー
37 :
音速の名無しさん:04/12/03 02:22:06 ID:ipfQOB2a
誤爆?
それともチェザリスつながりか?
壊し屋から一気に更生した91年がやっぱハイライトかな、俺的に。
スパ、決勝の主役は間違いなくチェザリス。予選は1戦限りの相棒だろうが。
38 :
音速の名無しさん:04/12/03 02:24:16 ID:yRdo5KMt
>>33 あわや優勝で思い出すのは、91年ベルギーだなぁ。ウィリアムズがトラブル
で消えて、セナ楽勝かと思いきや、まさかジョーダンがくるとは思わなかった。
ピケを抜いたりして。ただ、チェザリスでもあれ位やれたのだから、顎のマシン
が壊れなければ、デビュー戦で優勝してたかもしれん。顎ならやりかねん。
39 :
音速の名無しさん:04/12/03 02:42:14 ID:g/cqh5VD
あのときの顎は速いけどめちゃめちゃ粗かったから何ともいえないけどな。
決勝30秒で消えたレースでしか乗らなかったのが残念。
40 :
音速の名無しさん:04/12/03 02:52:37 ID:1Ldh7DZm
あの頃から顎は安定感あったぞ。確か次戦から3戦連続入賞じゃなかったか?
チェザリスの真骨頂といえばアーバイン、ヴェンドリンガーの代走を務めた94年
テストなしのぶっつけ本番で挑んだ復帰第一戦目モナコでいきなりの入賞
前戦に同じジョーダンから出走したアグソのあまりの不甲斐なさとの対照にワロタ。
チェザリスは「金」というよりも「マルボロの重役」がバックにいたことが大きいね。
実力もあったけど。
89年のカナダが最高だっけ?
44 :
音速の名無しさん:04/12/03 08:40:46 ID:QmB8ZZ79
昔のR'onでルーバック氏のコラムで「常設サーキットではクラッシュを繰
り返すが、市街地コースではB級マシン(当時リアル・コスワースV8)
を自信に満ちたドライブで入賞圏内(当時6位まで)で走行している」と
いう内容の記事があったことを思い出した。
そういえば、スパもモントリオールもほぼストリート・サーキットだなあ。
1982年のモナコも残り2週か3週の所までトップ走ってたらしいからな(結果はガス欠)
チェザリスといえば、91年だったか92年だったか忘れたが、日本GP序盤に最終コーナーの多重クラッシュの時
ピットから津川さんだったと思うが「最終コーナー事故でーす」とかリポートが入って映像が切り替わり
「チェザリスが居る」ってだけで実況が「チェザリスが何かやった」雰囲気だったのが何とも…
巻き込まれただけだったのに。・゚・(ノД`)
47 :
音速の名無しさん:04/12/03 09:51:11 ID:Ekzg6QvP
チェザリスは20歳でアルファでデビューした時は予選8位決勝はマシン
トラブルでリタイアするまでは4位走ってます。
ポールは94年にポチに破られるまでは最年少記録ですた。82年のモナコ
は最終ラップでガス欠になりますた。
全盛期は82−83年でしょう。85年のリジェでスポンサーからフランス人
を2人乗せろと圧力かけられて解雇されてからでしょう。
84年にマクラーレン、85年でフェラーリかロータスに移籍していれば
人生は変わっていたかもしれません。
ちなみに83年の独と南アフリカの2位が最高位です。
才能があって花開かなかった典型でしょう。上流階級だから必死にならなくて
良いから粘りがないと言えます。
顎はデビュー戦では金がなくてユースホステルにウェバーと相部屋で食事
ピザで済ませるという必死さが伝わってきます。
ああウェバーってミスター3割か。
一瞬顎と割れ顎が昼下がりのテラスでいっしょにピザほおばってる図を想像してしまった・…。
49 :
音速の名無しさん:04/12/03 12:05:44 ID:Ekzg6QvP
朝と昼はづらのモーターホームで食べてますたが宿と夕食は自腹ですた。
80年代前半はスポンサーカラーのためか、マクラーレンとアルファロメオの
見分けがつきにくい事があるw
>>45 最終ラップにガス欠車続出、一度、勝利を手放したパトレーゼが優勝した荒れたレース
のようでつね。パトレーゼってこれが初優勝?
>>47 チェザリスがマルボロ・シェブロンで乗っていないのはFerだけになるのかな?
つーても80年代から90年代初めのFerをマルボロ・シェブロンとは呼んではいけないと
自分でオモタ…_| ̄|○
ドライバーのスポンサーは別口として、80年代後半はロゴの大小様々だが、マルボロのロゴ
が載ってるマシンがやけに多かった気がする。
51 :
音速の名無しさん:04/12/03 12:30:11 ID:Ekzg6QvP
そうでつ、ピローニ、チェザリスとガス欠になってパトレーセになりますた。
マンセルに抜かれるまで初優勝最遅記録保持者ですた。ちなみにパトレーゼ
は次に優勝するまでの間隔が最も長い記録を持ってます。
非公式では乗っているかもしれません。84年と85年は契約寸前まで
行ってますから。その頃ロズベルグも乗っていますし、チーバーも
70年代に非選手権でフェラで出場してます。
前スレが読めないんですけど
どなたかログを保存している方いらっしゃいませんか?
よければお裾分けおながいします
>>51 ども、THX!
ロズベルグも非公式に乗っていたのでつか…。
チェザリス、1勝していたら、少し評価が違っていたかも。
未勝利と勝利経験者の壁は厚い……。
パトレーゼの次の優勝は、83年の最終戦、南アフリカGPだったけか?
次の3勝目が90年サンマリノ…。長いでつね…_| ̄|○
>>46 91だね
スクーデリアのピロ JJ レイトンのベンドリンガーとクラッシュ
>>53 90年サンマリノも荒れたしなあ
プロストはフォーメーションでスピンするし
いつの間にかパトレーゼはトップになってるし
56 :
51:04/12/03 13:04:28 ID:Ekzg6QvP
そうでつ。パトレーゼもブラバムから出なかったらもっと優勝していた
でしょうが。当時のブラバムは持ち込みでなかったら無給でした。
それが嫌で出ました。それゆえにワトソンやタンベイも断ってます。
ピケもプロストやアルヌーなどよりも3分の1以下の給料が嫌で
出ますた。
チェザリスは87年にフェラがインディに挑戦しようとした時に候補
に挙がりましたが計画中止でお流れになりました。このエンジンは
後にアルファのインディに化けます。
>>55 > 90年サンマリノも荒れたしなあ
> プロストはフォーメーションでスピンするし
> いつの間にかパトレーゼはトップになってるし
それは多分、91年だとオモ。
90サンマリノは、ベルガーとマンセルのバトル→マンセル360度スピン。
641/2が登場したものの、教授やマンセルのお気に召さず、教授は641で決勝出走。
パトレーゼが周回遅れを上手く利用して、ベルガーを抜いたレース。
>>56 > ピケも3分の1以下…
昔、海老沢氏の本か何かで、ピケのブラバム→ウィリアムズへの移籍の経緯があって、
「金(ry」みたいな話題があったのが記憶に残ってます。ハーニーのケチ…
失礼……
90年はマンセルの360度ターンとチェザリスがナニーニに幅寄せしたのと中島が1周目クラッシュだったな
90年のサンマリノ チェザリス決勝でもマンセルに幅寄せしてたな
チェザリスはリジェ(ジタン)に乗った年もあったのに、その後もマールボロとの関係が続いたのは何故なのか。
アルボレートは89年シーズン半ばに所属していたティレルにキャメルがスポンサーにつくことになり
マールボロドライバーだったミケーレはスポンサーに配慮してチームを離脱したにもかかわらず
スポンサードを打ち切られるという仕打ちを受けたのに。
>>60 ナニーニはクラッシュ
マンセルは手振り上げて鬼の抗議
>>61 たしかチェザリスの父上はマルボロの重役。
64 :
音速の名無しさん:04/12/03 15:08:28 ID:pig5VzJR
90サンマリノは面白いレースだったよな。
スタートでトップにたったセナがあっさりリタイア。で、変わってトップに立ったブーツェンも
中盤マシントラブルでリタイア。セナ、ブーツェンに次いでトップになったのはベルガーだが
後ろからマンセルがものすごい勢いで追い上げてきて、熾烈なトップ争いを繰り広げる。
マンセルなんて芸術的な360度スピン決めちゃうし。でも、結局マンセルもリタイアしちゃって
最後はペースの落ちてきたベルガーをパトレーゼがオーバーテイクしてパトレーゼ優勝。
「昔は良かった」って言うわけじゃないけど、たまにはこういうレースも見れないかねぇ
>64
赤いペースカーを脳内あぼーんすれば今季もそんなレースがいくつかあったぞw
誰かココ最近のレースも、こんな具合にワクワクドキドキしながら読める文に直してくれないかな・・・
90年鈴鹿のベルガーは笑った
あんなにおいしいトップのもらいかたして即スピンかよ
68 :
音速の名無しさん:04/12/03 17:33:29 ID:GW6sPP34
91年開幕前、未だ所属が決まらなかったチェザリス、AGSか、らくだも
ランボも失ったロータスか?で移籍先の動向が注目されたが結局ジョー
ダン入りした。腕は良いのに何故こんな糞チームを渡り歩かねばなら
なかったんだろう?
しかし、チェザリスの話はなぜここまで盛り上がるんだろう(笑)
現役のドライバーで引退してここまで盛り上がれるドライバーっているのだろうか・・・
チェザリスって82年のロングビーチでポールから独走だった。
それが、ラウダにじわりじわりと差を縮められ、焦っていたところ
バックマーカーに邪魔をされ激高し、抜き去る時に右拳を突き上げたら
シフトするのを忘れてラウダに抜かれた話が一番笑えた。
血の気が多すぎるね。81年のイギリスでも観客に「fxxk」って言うし。
一発の速さは証明済みだから、もう少し冷静だったら
ジョーダンで見せた結果を残す走りを若い頃から出来たんじゃないかな。
スタート前に立ちションしてたのはチェザリスじゃなかったか?
>>70 95年の母国イギリスGPでヒルが顎と競って激突リタイヤしたときに
レポーターにマイク向けられて「ファッキン!」て叫んでたよ。
全世界に流れてる国際映像なのに。
すぐにヤバいという表情になって、Sorryて謝ったけど。
現役時代のピケも腹の虫の居所が悪いときに記者会見で「fxxk」を何度も連発して
インタビューを妨害したりしてた。
でも、さんざん放送禁止用語叫んで会見ぶち壊しておきながら最後に「母国語じゃないからちょっとニュアンス違うかもしれない」と呟いて
会場にいる全員ずっこけたりして。
>95年の母国イギリスGPでヒルが顎と競って激突リタイヤしたときに
>レポーターにマイク向けられて「ファッキン!」て叫んでたよ。
思いっ切りカミカゼかまして何怒ってるんだろう・・・
まぁ、このお陰で解雇の危機にあったジョニーが見事初優勝。
95年の昼はモンツァでも顎のお尻にアタック(ここでもジョニーがきっちり優勝を拾う)
ニュル?ではアレジに突攻かまして自分のフロントウイング「だけ」壊す素敵な技を披露。
(94年のホッケンでも右京相手にやってたか)
ちんたら周回した挙句スピンアウト→骨折。コース脇から優勝した顎に拍手、
と、昨今のクルサードに負けぬまろやかなヌケ作っぷりを発揮してました。
74 :
音速の名無しさん:04/12/03 20:47:51 ID:0AIPsky0
まぁこの時期のヒルなら叩かれてもしゃぁないな
前にはチェザリス個人スレあったからね。
2スレ目までいったような。ギコチェザ?なるAAがあったような。
94年のチェザリスは悪夢のイモラから代打参戦。
一戦目は予選21位、決勝リタイアという不甲斐ない成績。
レース後のインタビューで「モナコを見てろ」みたいなコメント。
正直ハッタリだろ、と大半の人が思うも見事4位入賞。あっぱれ。
F1参戦200戦を越えているのはパトレーゼ、チェザリスその他誰がいたっけ?
ピケ、顎も越えてたかな?
少なくとも95年のヒルを評価するやつはいないだろ・・・・
ハードロックを知らないと分かりにくい例えだが
ヒルはマイケル・シェンカー・グループのゲイリー・バーデンのようだ。
在籍してた時は下手だとなんだのと叩かれてたが
いなくなったら、意外と重要な存在だったという。
78 :
音速の名無しさん:04/12/03 21:01:55 ID:0AIPsky0
200戦超えはパト、ピケ、チェザリス、ベルガー、アレジだったような。
>>75 ピケとベルガーも200戦越えてる。
94年のチェザリスと言えば最終戦だったか鈴鹿だったかで、ヴェンドリンガーが復帰するからって事で
シートを快く譲った。けど直前になって、まだヴェンドリンガーが乗れないからってことでチェザリスに
オファー出したら南の島でサーフィン中だったって話聞いたな…
>>76 95年のヒルはな…チャンプ争いも全部ケリがついてプレッシャーから解放された瞬間に
最終戦で2位以下を2週遅れにしてブッチギリ優勝したってのがいかにもと言うか何というか…(まぁサバイバルレースだったけど)
80 :
音速の名無しさん:04/12/03 21:14:29 ID:Nz0IQWdc
ロン・デニスが指3本立てて「3周だ!3周!」(マンセルの黒旗無視)って抗議したのに対して
フィオリオが中指1本立ててファッキ’ンをやったのがテレビに思いっきりうつっててワラタw
81 :
音速の名無しさん:04/12/03 21:24:29 ID:1k98w7ru
たしかプロストも解釈の仕方によっては超えてる。GIROは200と
カウントしてたっけか?
俺F1初見が90イモラなんでココ読んでて懐かしかった。
>>77 ゲイリーバーデン(笑)。
ちょっとピンと来ない部分もあるが、マッコーリーよりはマシだな。
では、フィルモグは誰になるんだ?
ヒルか。個人的には94年スペインのヒルの優勝は凄いと思ってる。
チームの士気を変える勝利だったんじゃない?
でも94スペインってやっぱり主役は顎だったよなぁ…
84 :
音速の名無しさん:04/12/03 22:11:37 ID:GW6sPP34
イタリア人で名前の真ん中にDEと付く人は貴族かなんかのひとなの?
DEアンジェリス、チェザリス・・他にはあまり聞かないね
ヴァン・デ・ポールは違うの?(こいつはオランダ人だが)
イモラといえば今も忘れないこの人。
モデナに乗って入賞圏内につけるがファイナルラップでガス欠!
密かに応援してたのに・・・(91年)
また、このレースでホンダの1234順位も一時出来ていた為
めちゃ熱中してみたな。
あれー誰だっけかなあ
抜いた時に中指立てて思いっきり車載カメラに映ってたの
顎だっけかなあ?
>>85 マーク・ブランデルを抜いた時のフレンツェン。
それは先生〜
88 :
音速の名無しさん:04/12/03 22:44:40 ID:GDCp53M9
>>85 クルサード
マニクールのヘアピンで。何年かは忘れた。
>>85 92年のイタリアでピットに入ったベルガーに対して中指立ててた
さて、オールージュはベタ踏みで、と♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧W∧
-=== .「 ̄ | _ ( ゚皿゚)
-=== .| /ヽ__,..〆Μ |( ⊃◎/ ̄~"''- 、
-===  ̄丶i´ `i  ̄7up  ̄ .i´ `i . ヽ
-==== ∴ .ヽ -´.-──────ヽ -´──┘
結論:みんな中指立ててる
92 :
音速の名無しさん:04/12/04 00:02:29 ID:6ftpCX+P
イタリア人でDEがつくと貴族と関係があるみたいです。モンテゼロは伯爵
です。
バン・デ・ポーレはベルギーの伯爵です。
>>61 アルボレトは以前のティレルスレにレスしましたが、ハーバートの後釜に
座ろうとして飛び出たのです。そのまま残っていてもキャメルはマルボロ
の分は補填すると保証していましたし、マルボロもティームにスポンサー
がつくというので快く解除に応じますと伝えてました。
貴族とか関係ないよ。イタリア系にはよくある名前
例えば俳優のロバート・デ・ニーロは、ニーロ家「の」ロバートという意味
94 :
音速の名無しさん:04/12/04 00:16:59 ID:6ftpCX+P
間違い指摘すまそ、この2人は貴族とも関係があるようなので
そう思ってました。
ヒルのwil時代では、片輪グリーンにはみ出しながらポール決めた94のフランス予選かな。
マンセル呼び戻されて、「コイツ(ヒル)信用ねぇなぁw」とか笑ってただけに見直した。
でも決勝は顎のインチキにすら見えたスタートで全部台無し・・・
ゲイリーバーデンワロタ。
>>92 89年は入れ替えも結構激しかったと記憶してる。
ハーバートがベネトンでのピーター・コリンズ失脚に伴い解雇→ピロ(鰤はこの時、トップに?)
アルボレート、ティレル離脱&アレジ、デビュー→ラルース入り
ベルギーでのアレジの代役にハーバート…
アルボレートはフランスの前戦、メキシコで3位じゃなかったけ…(つд`)
そういや、DTMの王者ベルント・シュナイダーもこの年はザクスピードで苦戦したねぇ。
日本GPでは決勝に残った記憶もあるが。
97 :
音速の名無しさん:04/12/04 01:22:41 ID:6ftpCX+P
そうでつ。鰤は就任するまで一度もレースを見た事がないというずぶの
素人でした。生粋のレース屋だったコリンズやティーム関係者には理解
できなかったでしょう。確かにレースでの実際の指揮はビデルプラント
が採ってましたけれど。
誰かデ・アンジェリスの出したピアノのレコードを聴いた事のある人は
いますか?
98 :
音速の名無しさん:04/12/04 02:21:51 ID:1eOfdIjD
>>80 それにしても、何でマンセルはあんなことしたんだろ。別にセナのせいで
失格になったわけではないし、89年はポルトガルGPまで特に接触もない。
翌年からプロストがチームメイトになるのは決まっていたが、だからと言って
あんな援護射撃するかなぁ。少し動機としては弱い気がする。ホントに見えて
なかったのかも、と少し思ったりする。
プロストと間違えたとか言うウワサも出たな。
ちょっとネタっぽいけど。
マ ン セ ル だ か ら
これですべて解決
101 :
音速の名無しさん:04/12/04 03:22:42 ID:3mMqkBNb
マンセルならほんとに気付かんかったかもなんて気もしてくるな。
当時は怒り狂ったが
OK
「マンセルだから」でホントに片づくから凄い。いや10年以上たったから言える話なんだろうけどさ。
今もし同じことしても「アイツだから」って言えるような奴いないもんな…
104 :
音速の名無しさん:04/12/04 03:31:32 ID:1eOfdIjD
マンセルだからってどういうこと?
「むしゃくしゃしてやった。誰でもよかった」ということか
>>104 だがマンセルにはバールの様なモノが必要ない
カナダのラスト半周で止まった何故?
マンセルだから
タイヤ交換でタイヤが外れた
マンセルだから
モナコの残り7週でタイヤトラブル
マンセルだから
トップ快走中にピットアウトでドライブシャフト折った
マンセルだから
etc
マンセルだから
>>104 説明せよと言われると難しい(w
上にも挙がってたけど、300kmオーバーで360°ターンとか
良くも悪くもありえない事をやってのけるドライバーだった。
数年前も家に強盗団が入るも、一人で8人抜き達成。
107 :
音速の名無しさん:04/12/04 03:50:11 ID:QS9TwM/F
決勝レースで自分の予選(Qタイヤ使用)タイムを上回った
マンセルだから
メキシコ最終高速コーナーペラルタで、目をつむってアウトからベルガーを抜き去った。しかも最終ラップ
マンセルだから
シケインショートカットしようとして大自爆
マンセルだから
「コクピットが狭い」と言ってモノコックを作り変えさせる。その間自分は欠場
マンセルだから
etc
マンセルだから
108 :
音速の名無しさん:04/12/04 04:16:36 ID:0cJ4ndUx
いいとこまで行ってもチャンピオンにはなれない
マンセルだから
…じゃなくなったのがさみしくもある。
マンセルファンの友人でさえ、いう。
ファンからチャンピオンになって寂しいなんていわれる。
それも
マンセルだから
マンセルは何でヒゲを剃っちゃったの?
>>97 素人だった鰤もすっかりGPに馴染んじゃいましたね。
マンセルが'92ホッケンハイムでシケインショートカットしてアドバンテージ得てもお咎め無し。
プロストが'93ホッケンハイムで危険回避のためにシケインショートカットでペナルティ…
陰謀というよりも、単に前年の経緯もあって取り締まりがきつくなった煽りを受けた形だけど、
「マンセルだからおk(w」で片付けちゃった教授ファンな漏れ。
コースの走りも熱いが、リタイアした後の、コックピットに収まったままで、ステアリングを外
して両手でモノコックを叩く光景や小走りで颯爽と走り抜けるマンセルも味があったな。
112 :
音速の名無しさん:04/12/04 11:10:49 ID:QS9TwM/F
マ ン セ ル だ も の
み つ を
この板見てて、思わずチェザリススレを読み直してしまったよ。
今の時代、彼のようなドライバーはもう現れないだろうなぁ・・・
た く ま を み ろ
当時はレース見ててなんか起こると
またマンセルか
またチェザリスか
ってことが確かに多かったw
>>115 オレ的にベルガーとアレジも追加して欲しい
117 :
音速の名無しさん:04/12/04 17:47:41 ID:85rgXJFM
マンセルはデビュー当時はイギリスのプレスからワールドチャンピオンは
おろか2、3年で消えると言われていたけど見事化けたからね。84年に
ロータスを解雇されてアローズとの交渉がまとまらなければ消えていたと思う。
ウィリアムズがワーイックと交渉していたらルノーに横取りされて仕方なしに
マンセルと契約してしまって運命は逆転してしまったけれど...
チェザリスもイタリアではアスカリ以来のチャンピオンになれる逸材だと
言われていた。
ちなみにアルファ183Tが英国で売りに出されている、お金があれば
欲すい。
マンセルとヒルの共通項だな。誰も期待していなかったってのは。
ワーウィックことごとく外してるんだな。
ルノーの後にはロータス行きの話があったけどセナに拒否されたし。
119 :
音速の名無しさん:04/12/04 19:07:52 ID:XUagcyW4
ラマースとの交渉が決裂した後、ワーイックはピローニの後釜も殆ど決まって
いたよ。
弟もあの事故がなければF1へ行けたかもしれない。
120 :
音速の名無しさん:04/12/04 19:14:33 ID:aSqUY/31
悲劇のチャンピオン…
優勝パレードだったかで看板に頭をぶつけた
マンセルだから
表彰台でトロフィーで指を切った
マンセルだから
リタイヤしてフェンスだか電柱だかによじ登った
マンセルだから
但し、自伝からマンセルっぽさを読み取ることができないorz
123 :
音速の名無しさん:04/12/04 20:29:09 ID:wAI2KrY+
>>119 ピローニの後釜でフェラーリに乗れそうだったって事?
88年からワーウィックが結構好きで、中島アロウズへ→ホンダエンジンも→ワーウィック ウマー
と期待していたのに...
124 :
音速の名無しさん:04/12/04 20:52:19 ID:XUagcyW4
ピローニがドイツGPで大怪我した後、残りを走るという話だった
のれす。ただ83年からの契約はこの結果を見てという内容で当時
は83年からルノーに乗れそうだっので断ったのです。結果的には
アメリカ市場を重視したルノーの思惑でチーバーと契約しますた。
84年の話はラルースがラウダを迎えて建て直しをしようとしたので
すが、契約金が出来高制で最高5億円にもなるというのでルノーの
組合が工場閉鎖や人減らしをしているのに高すぎると言って猛反発
したのです。当時ワーイックは1年契約で85年からは未定だった
ので交渉していました。この計画は流れてラルースは責任を取らされて
辞任しました。
チェザリスの話になるが、いつぞやのギネスブックに載ってた。
最 多 連 続 未 勝 利 ド ラ イ バ ー (だった希ガス)というところでorz
そりゃ200戦越えてるドライバーで他に未勝利ドライバーいないからな(アレジは危なかったが)
逆に言うと一回も勝利せず200戦以上乗るってのはすごいな
あと、もし91年ベルギーで勝ってればデビューから160何戦目かの勝利で文句無く当時最遅優勝記録だった。
まぁもし達成してたら今でも破られてないけど。
ワーウィックがトップチームで乗れてたら80年代の勢力図は激変していたはず。
確かチェザリスはリタイア数も最多のはず
129 :
音速の名無しさん:04/12/05 02:16:14 ID:Qp3uXwX5
リタイア数もそうだけど、18戦という連続リタイア記録も持ってる。
>>125 最も負けつづけたドライバー>アンドレア・デ・チェザリス
たらればを言い出したらキリが無いが、
もし91年にアレジが予定通りウィリアムズ入りしてたらとか
ベルトラン・ガショーがあのアホな事件を起こさなければ
とか言うのもあるな。
132 :
音速の名無しさん:04/12/05 10:05:34 ID:I48ru/uI
ガショーが容疑を認めていたら顎はリジェからデビューでさほど目立なかった
だろう。
づらはガショーの持ち込んだスポンサーと1年乗せる事で契約したのに
釈放されてからも乗せなかったので他のスポンサーに不信感を持たれて
しまった。づらときれいに別れられた人はいないじゃないのか。
ガショーはフランス生まれの育ちも国籍もフランスでつ。ライセンスの
発給を受けたのがベルギーでつ。似たような人はド・フェランでライセンス
の発給はブラジルですが、パスポートはフランスから発給を受けてました。
その為にプロストの候補に挙がりました。
顎は来る前から逸材って触れ込みだったから遅かれ早かれチャンスはやって
来ていたと思う。敏腕マネージャーもついてるし
逆にラルフのデビューがかなり微妙になってた可能性は高いかな?
アーバインのシートの行方ももっとショボかったかもね
・・・・・っていうかその場合、セナが死んでないかも知れないね!!!!!
>>131 アレジ程度ならウィリアムズでもパッとしなかったような気もする
遅かれ早かれ来ただろうけど、あそこまでいけたかは別問題だからな…
まずデビューの仕方が注目大きかったし、スパのコースとジョーダン191の相性がよかった。
そして決勝スタート後すぐにリタイアってのも大きかったかな。下手にレース走ってたら何かボロが
出たかもしれんからね。あのリタイアで期待値がさらに上がった気がする。
もちろん初めて運転したF1マシンであの予選グリッドを取るのは凄いが(しかもスパで)
デビューの時期、仕方がちょっと変わってればどうなってたか分からん。
例えば同じジョーダンでも92年シーズンデビューだったら…まぁ、それはそれで見てみたかったけどw
136 :
音速の名無しさん:04/12/05 13:30:43 ID:9RVa/cNX
ヴェンドリンガーは不遇すぎた
顎も一歩間違っていたら
今頃FポンやJGTCを何年も走っているベテラン出稼ぎドライバーになっていて
日本語ペラペラになって日本人の奥さん貰って
ジャンクスポーツに出演して笑える裏話をしゃべったりしていた可能性もあるね
そのままル・マン・ドライバーになってたかもなぁ
顎兄さん(他2名)の名前の入ったメルセデスの写真見て「おぉ〜!」って
妙に唸った懐かしい記憶w
ベンドリンガーとフレンツェンが隣にいるヤツだな
>>137 逆に言えばスゲェ才能持ってるのに
ほんの少し巡り合わせが悪かったが為に埋もれている奴も大勢居るんだろうな・・・。
ステファン・ベロフも生きていれば、80年代末期から90年代前半のF1の歴史を
変えたのだろうか?
セナやベロフが脚光を浴びた84年モナコでは、序盤、トップを走っていたのはマンセル…。
ガブリエル・タルキーニなんかは、まともなマシンに乗せれば速いと
言われていた。
143 :
音速の名無しさん:04/12/05 20:59:39 ID:2frF9reu
俺的にはマルティーニがイチオシだったな。
89終盤から90年序盤なんてミナルディで予選シングルゲットしまくりだったもんな
>>143 マルティニは「Mr.ミナルディ」って呼ばれてなかったけ(日本だけかな)?
89年のスペインだったか、ピット関連もあったとは言え、数週トップで走行してたね。
ミナルディは'91年にFerエンジンを獲得したのは良いが、決まりかけてたpioneerとの
スポンサー契約をFerに持ってかれ…。
童夢のサイトかどっかで見たけど、'94か'95年に無限との契約も決まりかけてたが…。
90年代初めのミナルディも資金不足に泣いていたのは確かだけど、今ほど弱小ではなかったね。
ミナルディのここ10年を見てると、F1の仕組みが激変したんだなと思わされる。
145 :
kichigaiXX:04/12/05 21:13:13 ID:89gZ1toJ
タルキーニ・・・完走率の高さは図抜けてる奴だったなあ。
何故この人は下級チームばかり渡り歩かねばならなかった
のか?
ダルマスもフランスではプロストの再来!とまで言われた
らしいがフォーミュラでは泣かず飛ばず。
他のカテゴリーでは活躍してるみたいだが。ただこいつは
モデナみたいにネクラだったみたい。予選落ちすると取材
には一切答えない奴。GPの参加選手全員のインタビューが
公表されてもこいつだけノーアンサー・・・と良く出てた
の
146 :
音速の名無しさん:04/12/05 22:38:55 ID:rXQHeFD9
不遇って面でモレノは外せないでしょ。
メルセデスのバック立てのある顎に追い出されたあとの姿は見るに絶えられなかった。
ほんの少しでも上位チームで走れたのはまだ恵まれてるんだろうけど。
顎に追い出される直前、その顎デビューレースでファステストを叩き出しました・・・
顎にかわって乗ったジョーダンでもしっかりシングルグリッドを獲りました・・・
最後のF1レースはピットロードでクラッシュしました・・・
モレノさん・・・
148 :
音速の名無しさん:04/12/05 23:20:40 ID:ubcrndaT
ヴェンドリンガーはフォーミュラよりもスポーツカー向きと言われていた。
レース前にマシンの回りを回って慎重に点検していた。その3人の中では
顎が一番評価が低かった。
ピーター・ウィンザーがファビとベルガーのどっちと契約するかと聞かれて
才能はファビの方が上だか゛ルックスの点でスポンサー受けするベルガー
と契約すると言っていた。
モレノやタルキーニが不遇だったのは....
ダルマスは2戦目で5位に入ったりしていたが耳の病気になってから別人
になってしまった。
ルックスってのも意外と重要だよな。
もしセナの顔がモレノだったら・・。
特にベネトンはスポンサーチームだから余計モレノさんは…
しかもただのスポンサーチームじゃなくてアパレル系だったしな…
152 :
音速の名無しさん:04/12/06 00:19:22 ID:cxf75MyO
ファビが85年のトルーマンに乗れたのはあいていた唯一のイタリア人
だったのれす。
タイヤ問題で揉めてエースだったヨハンソンが宙に浮き、アルヌーが解雇
されて代役として引き抜くときに違約金的にフェラーリがピレリからの
供給を仲介して、ベネトンがスポンサーするという事が決まったので候補
だつたシュラーやアルヌーが消えてなったのです。2台目に供給が決まって
持参金つきのギンザーニを乗せたのです。
B186は当初はアルファ直4を乗せる予定で設計していたのでイタリア人
はますます必要だったのです。結局BMWになったのでBMW系のベルガー
を乗せました。
ナニーニはと聞かれたら、ミナルディはF1進出時には乗せるつもりでしたが、
FIAから実績不足という事で発給を拒否されました。
153 :
音速の名無しさん:04/12/06 01:00:01 ID:XSDFvJ/K
タルキーニ…言っちゃ悪いがクルサードより実力あったんじゃないか?
クルサードファンではあるが、クルサードはタルキーニやモレノの逆バージョンな気がする
モレノはCARTで活躍したのでオレ的にOK
155 :
音速の名無しさん:04/12/06 07:10:23 ID:BRDLpDZN
ならタルキーニもハコで活躍したね。
何気にアンドレアモーダでモレノの相棒だったマッカーシも他では活躍してたりね。
彼も頭が薄かったがやはりそういう要素
抜け始めてわかる、髪は長〜〜〜い友達 ってフレーズが昔のCMにあった
157 :
音速の名無しさん:04/12/06 12:20:16 ID:HtaU9yZ3
テオは息子のステファノのサーキットパパをやってます。お父さんは
完全に出家されますたが、息子はお母さんに似たのかわりと見てくれは
いいでつ。
158 :
音速の名無しさん:04/12/06 19:25:04 ID:wyld2BNV
>>153 ペヤング先生曰く
「俺はウィリアムズでデイモンより速かった。
そのデイモンでもチャンピオンになったんだから
俺もチャンピオンになれるはずだ」
まぁ確かにヒルより速かったけどさあ。
あの当時ののウィリアムズに二年連続で居られれば、中段以上のドライバーならチャンプ争いに絡むのはそう難しくはなかっただろうね。
あ、フィレンツェンよりは上だったと思う。
タルクィーニ、いいマシン乗ればアレジより上に行けたろうな…
ベルガーくらいは走れたんじゃないかな?
どうやったらあの綴りをフィレンツェンって読めるんだろう?
多分、フィレンツェと混同してるのでは?
まぁ、それは置いといて、一応フレンツェンはジョーダンでチャンプ争いに加わったんだが・・・
>>161 フレンツェンもWil加入前と99年の評価は高いんだけど、
97年Wilでかなり、印象が悪くなってるのかな。
あと、メルセデス首脳陣の反対を押し切ってF3000に行って大苦戦して
遠回りしてしまった感もある。
巡り合わせが悪いというか…
活躍する&評価されるドライバーは実力もさることながら、恐ろしいまでに
「運」を引き寄せるからね。
メルセデスのCカー育成組の中では顎兄さんよりも評価高くなかったけ?
ウィリアムズ時代はジャックからのいじめ(と言っては言葉が悪いかな?)も
あったらしいし…要はトップチームって言うのはフレンツェンの水に合わなかったんじゃないかな
>>160 未だにFポンの公式ガイドブックの過去の成績一覧には
フィレンツェンになってるんだよな
それ見ると萎えるよw
165 :
音速の名無しさん:04/12/06 22:25:24 ID:vVfy9X27
フレンツェンは最も評価が高かったよ。F3000ではづらの所に完全
にベンツからの支援、ヴェンドリンガーはマルコにティームを作らせた
がスポンサーはマルコも探せねばならなかった。顎はF3をもう1年という
形だった。F3時代は顎を周回遅れにしている。
飛び出たのはづらがそそのかしたのにも原因がある。
スポーツカーのデビュー戦も盲腸でヴェンドリンガーが代役したりとつまづいて
るな。
166 :
音速の名無しさん:04/12/06 22:26:40 ID:GG4tVz8x
>>158 何か当時のドライバーの挨拶代わりの台詞みたいなもんだったよな。
「俺はヒルより速い」っていうのが…
まあ実際同じチームで何度かヒルを出し抜いたクルサードや
その後フェラーリに引き抜かれたアーバインが言うのならまだわかるけど
モルビデッリみたいなドライバーまでそんなこと言ってたのは
当時ヒルファンとしては悲しかった
167 :
音速の名無しさん:04/12/06 22:29:59 ID:vVfy9X27
でもヒルはウィリアムズ時代に地元プレスから勝率があのジム・クラーク
を上回っているのをどうやって説明すべきなのだろうかと書かれていた。
個人的には顎みたいに銭ゲバではなくスポーツマンシップを感じさせる
から好感は持っていた。
彼女も顎に取られたしな<ふ
ヒルは過小評価されすぎてたな。
今考えりゃヒルが遅いんじゃなくてシューマッハが強すぎたんだ。
>>169 しかも今ほど丸くなってないイケイケの頃のシューマッハだからな。
あんなのとやりあえるのはやっぱセナだけだったんだよ。
171 :
音速の名無しさん:04/12/06 23:38:47 ID:pV4WoUtf
まぁプロストセナが顎と時代入れ替わってたら今の顎状態だろうけどな。言っても仕方ない
今の顎にやられてる連中ら見るとヒルはやっぱりチャンピオンだったなって思うよな。
よくマシンが速いだけって言われてたが今の状態だとまるで弱禿の方がその言葉によく当てはまりそう・・・
Σ(゚Д゚;エーッ!!! 俺もずっと「フィレンツェン」と呼んでいたよ…
ハインツにしよう
つか森脇さんが「あの子」とか言ってたのには( ゚д゚)ポカーンって感じだった
まぁでも森脇さんにとってはあの子だろ
176 :
音速の名無しさん:04/12/07 06:08:39 ID:WxxH4s26
>>152 実力不足で発給拒否
もはや死語になってますな
やはりG・フォイテクには発給すべきではなかった・・・
本気で発給拒否されたのって中谷明彦が最後だっけ?
178 :
音速の名無しさん:04/12/07 09:04:11 ID:kVD8TeKP
ヒルシューがやりあってた(というよりヒルが一方的にやられてた?)頃
巷ではラオウ伝説ならぬアレジ伝説というものがあって
もしヒルじゃなくアレジがウィリアムズに乗ってれば…と多くの人が信じてた。
まあそんな伝説もアレジがベネトン行ってからはとんと聞かれなくなったわけだが。
実際ヒルでもアレジでも成績はたいして変わらんかったと思う。
個人的にこの二人は速さは同レベルとおもう。
ただ勝負どころの弱さはアレジのほうが数段上だった。
>>173 綴り見れ。あれをフィと読むのは不可能だよン
アレジがベネトン逝きになった時は
ベネトンの車はやはり顎カスタムだったんだなぁ、と。
そこから自分たちように弄りきれなかったアレジ・ベルガーは
やはり「華のある脇役」レベルだったんだなぁ、と。
流石に当時のウィリアムズに乗っていれば、あと何勝か上積み出来たとは思う。
アレジはマシンコントロール能力はピカイチだったんだろうけど
テストで車がきまらないとキレて途中で帰っちゃうみたいな話があったな。
セナや顎みたいに車がきまらないとエンジニア達を
小一時間か、それこそ一晩中問い詰めるくらいの粘着さがあったら・・・
アレジは零戦乗り
腕を頼りにドッグファイト
シューはF15乗り
すべての状況、環境を使いこなしてロングレンジから精密攻撃
アレジって意外とフランク好みのドライバーなんじゃないの?
93年からウィリ乗ってたら黄金時代築いてたりして。
アレジはクマー倉氏の解説中のフェラーリのエンジニアの話によると
タイヤの使い方はプロスト並に上手かったというのがあったね。
フレンツェンほどではないかもしれないけど、アレジも巡り合わせが
悪いような(90年シーズン中の移籍騒動は自業自得という話もあるが…
冗談で「パドックの半分以上のチームと契約」などとw)
186 :
音速の名無しさん:04/12/07 16:40:29 ID:Qi0W38ne
90年のフェニックスとモナコはビデオが擦り切れるほど見た
セナプロをインからぶち抜いた神
誰も興味を持たない話かもしれないが、ずっと前から感じていた謎がひとつ
アルヌーってルノー時代、予選だとプロストと互角の勝負をしていたよね、ずっとPPタイトル
獲得してたし。それがフェラーリでは84年〜いきなり予選でアルボレートに大敗。
そのアルボレートは85年チャンプ争いするなどしてトップドライバー扱いされるも
87年からは若きベルガーにまるで歯が立たず
つうことは予選ならベルガー>>>>アルボレート>>>>アルヌー=プロストになる訳なんだが
これはどう考えても非常識だ
81年〜87年あたりの彼らの力関係、栄枯盛衰に詳しい人いたら、是非聞きたし
>>185 アレジのタイヤの使い方は当代随一。デュドも褒めてた。
まあ今のドライバーは給油しか経験してないからな。
アレジだからこそのノーストップ作戦があった。
90年フェニックスは古舘の
「あぶない!あぶない!あぶない!」
が大好きなんだな
189 :
音速の名無しさん:04/12/07 17:59:25 ID:3j0EpNIB
>>186 ルノー時代はプロストはまだ新米。速いが荒さもかなりあった。
対してアルヌーは一番彼の中での油の乗った時期。なので
互角だった。フェラーリ時代は下降線をたどるアルヌーに対して、
日の出の勢いのアルボレート。(この年の途中にフェラーリが
ニューマシンを出していなかったら、アルボレートがチャンピオン
だった確率が高い)チャンスをものに出来なかったアルボレートは
円熟期がかなり短かった。そこへ大物新人ベルガー登場。当然
アルボレートは負けてしまった。多分こんなかんじ。
意外だけど、90年のプロスト対マンセルも
予選だけ見れば8勝8敗のイーブン。
プロストが一度も獲れなかったPPを、マンセルは3回奪ってる。
決勝ではムニャムニャだったけど。
191 :
音速の名無しさん:04/12/07 20:11:55 ID:NJvNwQn7
>>178 参考までにヒル、アレジ両者と組んだふたり(プロスト、ディニース)との対戦成績
予選 決勝 年間得点
(93年)ヒル 2−14 プロスト ヒル 6−10 プロスト ヒル69点 プロスト99点
(91年)アレジ 2−13 プロスト アレジ 4−7 プロスト アレジ21点 プロスト34点
(97年)ヒル 13−3 ディニース ヒル 7−4 ディニース ヒル7点 ディニース2点
(99年)アレジ12−4 ディニース アレジ7−3 ディニース アレジ2点 ディニース3点
両者に差はないんだよね。
でも片や22勝、チャンピオン。もう一方は僅か1勝。
マシンの差といえばそれまでかもしれないが、その他にも…
F1という競技の本質を探る意味でも、この両者の比較は興味深い。
>>191 97年のヒルってたった7ポイントなんだ。
となると地元の入賞とあのハンガリー以外はポイント稼いでないのか。
もっと取った印象あるのはやはりハンガリーの印象が強いからかな。
>>187 漏れもそのクマー氏の発言聞くまでは半信半疑だったけど。
思えば、Fer時代も結構、タイヤ無交換作戦とかやっていたんだよね。
>>192 前半戦はボロボロで、どうなる事かと思ったけど、
後半戦は予選でも結構、頑張っていたからその辺りの印象も強いのかも。
開幕戦はあわや予選落ちだったんだけど、
最終戦はあわやPPだったんだもんな。>97年のアロウズ
195 :
音速の名無しさん:04/12/07 23:28:02 ID:SQl/1xCp
83年にアルヌーが加入してからしばらく調子が出ずに終了時には放出され
ると言われ代わりにチェザリスが乗るとか話が出て、自身もロータスに
200万ドルで持ちかけて断れたが、後半からチャンピオン争いに加わって
代わりにタンベイが放出されますた。代わりに入ってきたアルボレトが
イタリア人という事と優遇されだして、85年に途中解雇されましたよね。
ベルガーが力を持ち出したのはバーナード側について自然吸気派になり
、アルボレトはポスルウェイトやピエロラルディのターボ派についたのです。
その後バーナードが勝ち、ピエロは市販車部に回されている場所がなくなった
のです。皮肉な事にバーナードとフェラーリを仲介したのはアルボレトと
ザノン卿だったのれす。
>>192 しっかし前半戦のブラジルかどこかで
ポンコツアロウズでFer顎押さえ込んでた罠。
>>196 ブラジルだな。5位か6位を巡って(ピットインのアヤであったなったけど)争ってたね。
>>195 バンディーニの事故後、フェラーリはイタリア人ドライバーの獲得に
消極的だって言われてた。だから18年振りにミケーレがその席に
収まった時の驚きは相当なものだったと記憶してる。そのミケちゃんも
御大の容態が悪化してからは段々と影が薄くなっていった・・・
199 :
音速の名無しさん:04/12/08 00:16:11 ID:0CDZuSDx
アルボレトの事は気に入ってましたね。90歳の誕生日の時にエンツォが
側へ呼び寄せた唯一のドライバーはレガゾーニだけでした。彼も名前からすると
イタリア系スイス人だと思います。
イタリア人といえばなぜカペリがフェラーリに乗れたのか、
いまだにカペリ起用の理由がわからんのだが誰か知らない?
顎がぬけてからのベネトンは、バーンもいない誰もいないでダメダメだったから
>>200 あれだけ変体走りをしていれば乗せたくもなるわな。
アレジーカペリ
アレジーモルビデリ
アレジーベルガー
あのころは、他チームがドライバーをケチっていたこともあって
シュー+パト爺のコンビ以外では秀逸だろ。
カペリは当時「速い」と言われてたよ。
ラウダさんが「実力だけなら世界チャンピオン」とか言ってたような。
アレジとバリチェロに敵わず、そんな声は消えたけど。
93年のバリチェロはアーバイン以外のチームメイトには
予選で全部勝ってるんだよな。
カペリのフェラーリと、CARTだがリベイロのペンスキーがイメージがかぶる
205 :
音速の名無しさん:04/12/08 09:39:15 ID:YnyVOKQD
プロストが解雇されてから回りに適当な手空きドライバーがいなかった
せいでしょう。
テストドライバーだったモルビデリはミナルディ入りが決まっていたし、
セカンドティームだったスクーデリアイタリアと契約していたので契約解除
が楽だったからでしょう。カペリはデビュー2戦目で4位に入ってますし、
84年欧州F3、86年F3000チャンピオンと実績がありますた。
同じティームにレート、そして浪人中だったモレノはTD使った事があるので
使いたくなかったのかもしれません。
カペリは、旬が91年で終わってしまったって事だろう
カペリの「天然」の速さは本物だと思うなあ。でも、グランプリの
レベルになると純粋な速さだけではどうにもならんのでは?
権謀術数渦巻くマラネロでうまく立ち回れなかったんじゃないかな。
カペリ本人もフェラーリ解雇後に「疲れ果てた」ような発言をしてたから
そこで終わってしまったんだろうな。
カペリはもう2,3年速くフェラーリに移籍してたらまた違ったと思うんだけどな…
なんつーか、義理人情大事にしすぎだよな…まぁそこがカペリのいい所でもあるんだけど…
あと、レイトン時代にカペリが光ってたのはチームメイトが理論派のグージェルミンだったこともあるんじゃないのかな。
噂によるとパーツをテストしてもカペリの場合いいと喜んでそれ以上の感想を言わなかったみたいだし。
それに対してグージェルミンはきちんとどこがどういう挙動でってきちんとテストになってた。
それが、同じ感覚派のアレジと組んだからどうマシンをセッティングしていいのかわからなくなったのかも。
210 :
音速の名無しさん:04/12/08 22:24:21 ID:wUMj79FW
<208レイトンハウスなどという犯罪者&元地上げ屋に義理を
感じるカペリも馬鹿だなあ。
ただレイトンハウスは何の使途かもわからずに言いなりで金を
出していたらしいがそこに義理があったのかな?まあ当時のア
ロウズも同じようなモンだけどね。
このころの前出の2チームは当時バブル経済であった日本を
晒してるみたいで嫌いだった。悪く言えば日本の恥さらし
211 :
音速の名無しさん:04/12/08 22:34:51 ID:wUMj79FW
ところでレイトンハウスの赤城さんはもうシャバに居るのかな
あと、ブラバムのオーナーだったミドルブリッジって何の会社?
ネットで調べても全く出てこないんだけど。
>>210 赤木オーナーやレイトンハウス、某事件の顛末に関しては以前、オートスポーツで
短期連載があったね。
あくまで結果的にだけど、ニューウェイ先生が実験しまくったり、イルモアの
F1参入みたいな面で、現在のF1に何かを残したんだよな、その金が。
漏れもバブル期のF1に流れ込んだジャパンマネーは好きではないんだけど…。
>>210 カペリにしてみれば
国際F3000(と全日本F2)の頃から金を出してもらっていて
そのおかげでF1にも行けたしそこそこ結果も出せたわけで、
おいそれと見放すわけにもいかなかったんだろう。
214 :
音速の名無しさん:04/12/08 23:31:20 ID:U1VLoRGN
カペリの悲劇はアレジがプロストの位置に座って権力をふるい出してから
今でいうポチの役割を負わされた事にある。開発のできない2人とミジョー
が抜けて技術陣ががたがたになって開発できなくなってしまった。
カペリはレイトン時代には他のティームの名前が殆ど挙がってなかったから
よほどがちがちの契約ではなかっただろうか?
アレジとカペリかあ・・・
期待したんだがなあ・・・
あのマシンにも期待した俺は馬鹿? ・・・ですね・・・
オレは94年までは雨でも降らなきゃ優勝期待しなかったが。
まず組織がガタガタすぎ
でもあのときのフェラーリの方が魅力的だよなぁ…
まぁティフォッシに取ってはたまったもんじゃなかっただろうが
218 :
音速の名無しさん:04/12/09 00:08:52 ID:H9vchnSc
赤城さんは出所されているはずです。
ミドルブリッジに関しては印刷屋らすいというのは聞いた事があるのですが、
社長がインタビューに答えても本業の話は出なかったですね。ただ山善や
三越モータースとかいう日本企業のスポンサーはどうやって引っ張って
きたのだろう。
レイトンハウスがトムスのルマンでスポンサーをする事になって舘さんが
どういう会社ですかと聞いたら実態はまだないがこれから作ると言われた
そうです。
92年のロータス格好よかったな、ミカとジョニーのコンビも最高!
94年の序盤のザウバーもいいよね、マシンもフレンツェンとベンドリンガー(事故前)も速くて当時第五勢力誕生とかいわれてた
プロストが引退した時、津川さんがこれからのF1は王者セナに挑むメルセデス三人衆、ミカ、アレジの時代だとかいってたね
ところが実際は早々にセナが他界、ベンドリは後遺症で退場、アレジは1勝止まり、ミカはマシンに恵まれず、シューマッハの相手は2年生のヒルやルーキーのビルヌーブだったよな
ニューエイ様はレイトンハウス時代、好き勝手に研究させてもらえたから今の自分があるとw
>>218 レイトンハウスの母体は丸晶興産という不動産関係の会社だったかな。
富士に赤城社長が招待された際、「接客用の場所がないとはね」と
嘆いていたのが印象的。当時のレベルが窺えるわ。その後、萩原光の
スポンサーになって本格的に参入したんだったかな。
セナプロ時代の鈴鹿のレストランで赤城一家がお揃いのレイトンを着て
朝食を採っていたのを見た覚えあり。金持ってんぞって感じだったな。
>>919 92年のロータスはちょっと信頼性が低かったのが残念だったな
レイトンの赤城氏は欧州に行って
F1のレイトンのオーナーだって言えばどんな偉い人もあってくれるって言ってた
224 :
音速の名無しさん:04/12/09 02:07:10 ID:1b1/+/gk
フェラーリ時代のカペリはひどかったな。よいシーンが全然思い出せない。
メキシコやモナコのような悲劇ばかり。ただし、カペリのイタリア国旗カラー
のヘルメットとフェラーリのマシンとのマッチングは史上最高。
旧型エンジン乗っけたブラジルの5位が最高だった。<カペリ
アレジと4−5フィニッシュだったかな?
セナが顎に露骨なブロックしてレース後顎にボロクソに言われてたのが
印象に残ってるレースだ。
226 :
音速の名無しさん:04/12/09 03:43:07 ID:33fqepHI
そういえば、カペリとトゥルーリ(2003前半まで)、モデナとフィジケラのヘルメットって色の使い方が似てるよね、イタリア人の好きな色なのかね?
フィジコは知らんが、モデナのメットの理由は、熱吸収率が低くなるように、
本当は、白地のままで使いたいが、
あまりにも貧素なので、ナショナルカラーで一番薄い緑を、サイドに入れたそうだ。
>>224 なんか派手なリタイヤシーン+トボトボとマシンから去るシーンばかりが印象に残ってるな・・・。
サンマリノ〜カナダ辺りは見ている方も辛くなった。
>>225 あれはストレートでセナのエンジンが突然停止して失速→顎がパス→エンジン復活→顎をパス
ってな事を繰り返したので故意にやっていると顎が勘違いしたとか。
ECUが取り付け位置の問題でオーバーヒートしてたらしい。
F92Aを見て驚きと期待があったが・・・
遅くてかっこいいマシンと言う数少ないマシンになったような・・・
当時はカコイイと思ったが、今見ると「・・・」な気もするF92A
231 :
音速の名無しさん:04/12/09 11:12:23 ID:Bc4Ld0YB
今でもかっこいいと俺は思う。
遅くて格好いいマシン…アンドレアモーダとか。
233 :
186:04/12/09 13:17:41 ID:FtjAm34r
>>189 >>195 やっと謎が解けました。どうもです
この急激な栄枯盛衰劇にはフェラーリならではのお家事情も絡んでいたというわけですね
やっぱ、聞いてみるもんです
F92Aはカッコイイと思うのに
そっくりさんのバーナード作96年型は
死ぬほどかっこ悪く見えてしまうのは何故だろう
F310は自分の乗った歴代のマシンを収集してるシューマッハさえも
いらないと言ったらしいからね。
そういや、コーンズが6000万円位で売ってたF310は売れたのかな?
237 :
音速の名無しさん:04/12/09 21:43:18 ID:22mbVoqn
おれ、前期型なら好きだけどなあ、F310。
96年発表当時は「うげっ あのF92Aの再来?(好きだけど)」と思ったし、フタを開けりゃ駄馬だったけど、豪雨のスペインでシューがトップでチェッカーを受けた時は何か嬉しかったよ。
まぁマシンの力じゃないんだけどさ、思い出深い一台ではあるよ。
同年のベネトン発表会(シチリア円形劇場だっけ?)も盛大だったね。
ベネトン最後の華やかなりし時代か・・・
238 :
195:04/12/09 21:57:21 ID:okmvfhmj
>>233さん
どういたしまして。
個人的にはベルガーは政治的には顎より上かもしれないと思ってます。
ベルガーが84年にATSからデビューできたのは昨年からのギュンター・
シュッミットとウィンケルホックやスタッフの間の対立が修復不可能に
なってますた。緩衝材だったブルンナーが嫌気がさしてアルファへ逃げました。
そこへ持参金つきでBMWのツーリングカーに乗っていたので2台目に乗せ
ました。そしたら2台しかマシンがないのだから1台がトラブルになって
出走できなくなる事が多々あり、ウィンケルホックが裁判で未払い給料を
受け取って離脱すると1台だけで残りを出ました。その後度重なる内紛で
BMWが撤退してティームが崩壊すると、持参金を持ってアローズへ移りま
した。ATSがBMWを積めるのはウィンケルホックを乗せるのが条件だった
のです。
ベネトンにBMWになる頃には残念な事にベロフやウィンケルホックが死亡
しており、ドイツ系ドライバーでF1経験のあるのは彼だけだったという
幸運にも恵まれます。後は周知の通りです。
顎はすご腕がついていますが、ベルガーは一人で交渉してきた事からもその
能力の高さが分かります。ATSに乗った時は誰それという程度の存在に
すぎなかったのれす。
ベルガーには「天性のスター性」と言う努力では手に入れられない
武器もあったしな。
>>239 ベルガーにあったのは天性のスター性ではなく、無限の交渉能力と無限の社交性だ
まぁとにかく「華」だけはセナやプロストにも劣ってなかった。むしろ彼等よりもあったかもな<ベルガー
新庄みたいなもんだな
マクラーレン時代の2番が最も似合っているような、でも切ないような寂しいような。。
ああでもやっぱりベルガーってったら28番か。
ベルガーはホッケンだとやたら強かったイメージあるな。97年だけかな?
同一チームで予選でセナを凌いだのはベルガーとハッキ年位か。
(フランスGPのプロストは除く)
まだ話題にあがってないけど、ブランドルもいいドライバーだった。
実際やたら強かったんじゃないか?
94年はフェラ復活の優勝。96年も残り3週までトップ走ってたし。
246 :
音速の名無しさん:04/12/10 01:45:17 ID:Jea0QXD3
93年ホッケンでは、走らないF93Aでセナと競り合って、とうとうセナを諦めさせた(ピットインさせた)しね。
ベルガーといえば、鈴鹿とモントリオールじゃないの??
130Rの速さは圧倒的。
92、93年のベルガーVSブランドルの名勝負数え歌
ベルガー「これがレースだ」
ブランデル「OPラップでもないのに、バカみたい」
・・・え? あれ? ブラン ドル??
ブランドル、いぶし銀と言われつつ、やたら関係ないところでアレジに
つっかかってったり、スピンしながら教授の前飛び出たりと
たまにワケわからん事したりしたな。
リジェ・ルノーのブランドル、ブランデルコンビだなw
93年ベルガーはしょっちゅうこの二人とやりあってた印象。
92年序盤はイマイチだったけど
フランスで表彰台上ってから最終戦まで全戦ポイント取って帰ったな。
なんどかシューマッハにも競り勝ったりしたし。
オレ様列伝単行本化マダー?
ブラバム・ヤマハでも、この二人チームメイトなんだよな。
255 :
音速の名無しさん:04/12/10 05:21:53 ID:+6euFkr5
ベルガーが強いのは高速サーキットですね。特にホッケンハイム。
'94のフェラーリの久しぶりの優勝も、ここでの優勝を目標にしていたなんて言ってた。あの当時のフェラーリってトップチームではあるが、レース中のトラブルも多く優勝できる感じでは無かったですからね。
それでも'94は信頼性も以前よりは上がってきていますし、レース中の給油もはじめられていて、フェラーリが少しずつ良くなってきた時。
エンジンパワーはあるので、レース中のトラブルさえなければ、高速サーキット得意のベルガーが頑張ってくれればホッケンハイムは優勝の可能性がもっとも高いサーキットですね。
'97のベネトンでの優勝も手術して休み明けでしたっけ? あれも感動的。休み明けだが、ちょうどホッケンハイムで勝ってしまうところがベルガーらしい。
個人的にはずっとアレジが好きだったのですが、こう言うところで勝てるベルガーの方が1枚上手だなと思いました。
鈴鹿も130Rはベルガーが得意ってイメージが強いです。
高速コーナーが大好きだったからだろね、高速コースで速かったのは。
ストリートコースのように、ちまちましたコーナーの多い所は逆に苦手そう
個人的にはブランドルはTWRジャガーのエースという印象が強いな。
92年のベネトン、95年のリジェ加入もその辺りの戦金商との繋がりが
強いのもあったんだろけど。良い仕事する中堅で欠かせないキャラだったな。
と言いつつ、94年のマクラーレンでの印象もなぜか残ってる。
>>255 ベルガーの初優勝も86年のロドリゲス・サーキットつー訳で、高速サーキットだね。
90年にチャンピオン目指してマクラーレンに行ったが、ここで伸び悩んでしまった印象が。
とは言え、94、97ホッケンハイムの勝利みたいに華があったよね。
既に上にも出てるけど、96ホッケンハイムも熱かったね。個人的にはヒルとベルガーの
(ピット戦略が絡んだ間接的な)好バトルとして記憶に残っている。
258 :
音速の名無しさん:04/12/10 10:56:32 ID:SJad1xA6
ウォーキンショーとブランドルの父親は昔からの知り合いでつ。ウォーキンショー
はオーストラリアのホールデンのマネージャーとしてこの世界に復帰します。
伸び悩むドライバーの共通項としてデビューしたティームに長くいる点が
あります。
そのうちなんかまたF1に戻ってきそうな悪寒もするな、なんとなく。<ウォーキンショー
TWが戻るならイメージ的にレッドブルって感じだなぁ。
いかにも怒って真っ赤なブルって感じ。
ベルガーとプロストのトレードで、いかにセナプロが傑出してたかが
わかったと書いてた人がいたな。
教授の1988年の戦績を見返すにつけ、これでワールドチャンピオンに
なれなかった状況がいかに異常な事態だったのかと、つくづく感じる。
それくらいに、この頃のセナの狂人ぶりは突出していたんだな。
ベルガークラスの普通の天才ごときでは、彼らにかなうべくもないか。
88年。セナがいなければプロストは伝説のドライバーになってたな。
まあ伝説だけどな教授は。
セナ居なけりゃプロスト14勝、プロスト居なけりゃセナ11勝か。
たらればかよ・・・
「マンセルが堅実な走りをしてれば」と同じくらい意味のない話だ
しかし給油ありってなくなんねーかな。
やっぱつまらないよ。
>>262 当時、有効ポイント制を提案したのはプロストだったと思う。墓穴を掘ったプロスト
アレジ、ベルガー組とシューマッハのベネトン⇔フェラーリ間のトレードでも
シューマッハがいかに異常な天才かが皆わかったわけで、
やっぱ、シューマッハ、セナ、プロストあたりは他のドライバーとは
レベルが違うんだよな。
270 :
257:04/12/11 12:32:36 ID:J4mTxagI
>>258 ブランドル親父とトムが友人だったのは知りませんでちた。THX!
ブランドル、副業でトヨタのディーラー云々という話がありましたね。
WRCにも99年に、カローラWRCでGBに参戦したのはその繋がりかな?
>>268 有効ポイント制はプロストが作った制度なのかと小一時間(ry
ロス茶バーンの存在とTカー、パーツ、作戦とあらゆる絶対NO.1体制を
無視して言われても
273 :
音速の名無しさん:04/12/11 23:46:56 ID:8ICTk/so
ブランドルの実家の家業でつ、F1乗る前はオフにはセールスマンをやって
ますた。今はTVRのディーラーもしてます。
274 :
音速の名無しさん:04/12/12 00:04:14 ID:QF7kdg1a
少なくとも、シューのおかげでハーバートが不当に過小評価されたのは間違いない。
鰤はアレジ乗っけてやっとジョニーの良さを理解したらしいが。
>>270 >有効ポイント制はプロストが作った制度なのか
ジャン・マリー・バレストルあたりに決まってるだろ
絶対No1体制をいまさらシューマッハの専売特許のように言われてもねえ
かつてからあったのを徹底してやってるだけじゃん
ジョイントNo1で痛い目にあったマクラーレン、セナ、プロストのその後しても
っていうかもともとラウダにチャンプをさらわれてからのプロストがそうだし
セナは言わずもがな
才能を見せ付けて「オレに投資した方が得だよ〜ん」で独り占め
もちろんチームにとってもその方が効率的だし
ドライバーは自分にその恩恵にあずかるだけの実力があるとふんでるから
そういう状況が成立するわけだけど
マクラーレンは絶対NO.1では無いよ。
紳士協定を勘違いしてるか知らんが
>>275 プロストが文句言って、同国人のバレストルが動いたと言われている。
バレストルは、プロスト擁護が激しいから、セナとの仲が最悪だった。
>>276 プロストは、アレジとデータ交換してたし、
セナとベルガーもしていた。
シューのみのテストや、シューに合うためのマシンを作ってたチーム構成
とは、異なると思う。
279 :
音速の名無しさん:04/12/12 00:56:42 ID:JJNRfd37
それに近いのがブラバム時代のピケだよ。パトレーゼなどにはスペアカーを
使わせず、レースカーに何かあれば取り上げられた。さすがにペダル位置
までは合わせてなかったけど。
エクレストンにセナと契約するなら出て行くと言って諦めさせた。一回
テストを見ただけで才能が分かったのだろう。
昔はそれこそNo.1ドライバーがリタイアしたらNo.2ドライバーのマシンに乗り換えて
走ることも許されてたし、ロータスやフェラーリだって普通にNo.1、No.2しいてたしな。
ただなんつーか、顎(つか今のフェラーリ)の場合やり方がな…例えば01,02年のオーストリアのように
コントロールライン手前でこれ見よがしに順位入れ替えを見せられたらそりゃ物議を醸しますよ。
まして02年なんてバリチェロを表彰台の真ん中に立たせてドイツ国家流したわけだし。
ま、あれはフェラーリの責任と言うかバリチェロの「ささやかな」抵抗だったみたいだけど。
>268,275
有効ポイント制はなぁ…
その説明だと1950年代からジャン・マリーが牛耳ってることになる訳だが…
>>281 バレストルって、そんなに在任期間が長いのか。
フランス人でチャンピオンになれそうで、氏ななかったのはプロストが最初だからな。
ジャク禿の父親はシェクター弟のポチを務めた。
ロイテマンは「ジョーンズを先に行かせろ。」と言う指示を
無視して優勝した。
285 :
281:04/12/12 02:15:50 ID:EA449Jhy
>282
バレストル関係なく、有効ポイント制は50年代から続いているだろ?
年によって多少、異なったりはするが。
80年代にポイント制改定の動きがあったのは知らないんだけど、その辺詳しく
教えてよ。
>>285 有効ポイント制はずうっと続いているわけではない。1988年に臨時に復活したけど、1987年も1989年もそんなもんはなかった。変遷は知らんけど
287 :
281:04/12/12 02:38:18 ID:EA449Jhy
>286
1987年 N・ピケ…有効得点73(獲得得点76)
1989年 A・プロスト…有効得点76(獲得得点81)
スマン、漏れには訳が分からないw
他の年度もだそうか?
288 :
音速の名無しさん:04/12/12 03:12:36 ID:SfamvHG2
ま た セ ナ オ タ の 捏 造 か
どうしたよ。
>>286 はっ?
無知にもほどがあるな。
昔からあるのはF1好きなら知ってるが。
ましてリアルタイムで見てたなら90年まであったのは有名な話。
91年から最初は全16戦中14戦でって言う話だったのが最後の最後で全戦に変わった記憶が。
これにプロストとバレストルが裏でってことならわかるが。
話を蒸し返してスマンが
前スレの終わりのへんでプロストとハッキネンの96年(?)のテストでのタイム差が
プロストヲタは0.2秒、セナヲタは1秒以上っていってたけど
結局どっちなの?
プロストヲタはソースらしきものをあげてたんで
たぶんこれもセナヲタが嘘をついてたんだろうけど…
どっちなん?
>>292 なんで96年?
93年を最期に引退したプロストがテスト?
だいたいテストでのタイム差の比較なんて意味があるのか?
テストの内容までわからなきゃ何の意味もないだろ
確か、当時はマクラーレンのアドバイザーしてたからテストしたんじゃなかったっけ?
94年なんかはマクでテストして復帰か?なんて騒がれたからな。
295 :
281:04/12/12 10:33:18 ID:EA449Jhy
>ID:wcpAsBBx
知らない事は素直に知らないと言えば、このスレの連中は教えてくれるぞ。
1950年代からF1には有効ポイント制があり、>291の言うように90年まで続いた。
年によって、「前後期制(前半○戦からX戦、後半■戦からZ戦が有効ポイント)、
「全○○戦中◇◇戦が有効ポイント」というような違いがあるが。
あとな>283もなぁ…。
>292
これに関しては漏れも、当時の雑誌を持っていないので、何とも言えないが、
「今の現役にも混じって走れそうだなw」みたいな印象を持った記憶がある。
何回かテストに参加してるけど、もう詳細、覚えていない罠。
個人的には95年途中から、アドバイザーとしてマクラーレンに復帰した記憶があるんだけど
ただ、>293も言うようにテストの目的やその時の車の状態もあるから何とも言えないし。
プロストファンとしても「91年F1冬の選手権」の事を思うと…
>>295 それは、悪夢のファステスト連発事件ですね。
この前、古本屋にF1速報かなんかの、91年ウインターテスト特集号が、
あったから買っちゃった。
プロストが、ニコニコ笑って、間抜けなコメントを連発してる。
アレジと肩抱き合って、フィオラノで・・・。
スティーブ・ニコルズとフィオリオもね。
283=286は真性でつか?
ジルとシェクターによるタイトル決定戦(79イタリア)、2人の関係は
散々語り尽くされた感がある。それを現在のミハエルの体制に
置き換えるなんてマトモとは思えない。
セナの援護役をやらされてきた報酬にゴール前で譲られたベルガー
勝つチャンスが何度かありながらそのうち勝てると1stを押し立てて結局未勝利のまま消えて行ったヨハンソン
フェラーリで自分だけフルオートマを使い、マンセルの怒りを買ったプロスト
でもこんなの当たり前
よりいい結果を出しそうなやつを優遇するのがチームとしていい結果を出すことに繋がるのだから
プロストなんて自身の経験からよくわかってるから
監督として自分の率いたチームでは露骨なまでの差をつけた
さすがフォーミュラルノー時代に他のドライバー全員から嫌われてコース外で嫌がらせをされた男
別にベルガーはセナの援護役を「やらされた」覚えはないが
300 :
音速の名無しさん:04/12/12 21:18:27 ID:caY2t8qt
91年の鈴鹿での勝利の譲り方は酷かったね。
301 :
音速の名無しさん:04/12/12 21:19:04 ID:iCb5D0EB
>296
当時は開幕前は期待感で一杯でちた…_| ̄|■
>298
まあ、「顎兄さんが(ry」というよりも、チームの方針だろな、今のフェラーリの序列は。
顎兄さんは誰が来ても構わないというスタンスだと思う。
個人的には、顎兄さんの優越の度合いがより明確になるような移籍や体制変更があってもら
いたいとも思う。あり得ないがw
モントーヤやキミがどれだけの能力を持っているかも分かりやすくなるし(88年、マクラー
レンにセナが加入した時のように)。
> フェラーリで自分だけフルオートマを使い、マンセルの怒りを買ったプロスト
これはフルオートマではなく、非階段式(いわゆる「飛ばし」)変速プログラムではなかっ
たかと言ってみるtest。90年代初めにフルオートマ云々の話が出たのは92年のMP4/7Aだっ
た希ガス。
>>295 レスどうも
テストの内容がわかんなきゃタイムの価値は判断できないだろうけど
それ以前の問題として事実関係の把握も出来てないもんでね
ちょおっと気になったんさ
>>298 せっかく295さんが
知らない事は素直に知らないと言えば、このスレの連中は教えてくれる
と言ってくれてるんだから人の好意を無にするんじゃない
マンセルの自伝だと「知らない間にプロストにマシンをすりかえられた。」と
書いてあった。本当かどうかはわからんが。
305 :
音速の名無しさん:04/12/12 23:21:37 ID:caY2t8qt
マンセルの場合被害妄想な所があるから.....
306 :
音速の名無しさん:04/12/12 23:34:35 ID:SfamvHG2
307 :
音速の名無しさん:04/12/12 23:47:01 ID:bBuBoR9M
フォイテク!フォイテク!(今宮)
ブロック!ブロック!(今宮)
ベストベスト!
雅子雅子
>>310 おもろいが、カメラの前では言わんだろっ!!
マンセルだって、予選でマシンが不調のパトレーゼにタイムアップギリギリまでTカー使用の許可を出さなかったりワガママだったけど。
313 :
音速の名無しさん:04/12/13 07:22:28 ID:G+rQzCuI
まさこさま
そして都合が悪くなると
引退するぞ!引退するぞ!
一度は見てみたい。ミナルディが表彰台に上るところ。
マルティニでございます
山田君マルティニさんのシート持ってって。
やった、僕の出番だ!!
教授のファンだったが
近年、これほどまでに巷の評価がセナ>>プロになろうとは。
人気の差は当時から歴然だったが、ドライバーとしてどちらが上かは93年終了時点で
「痛み分け」だったはずでは?
1のナイジェル・ルーバック(だったと思うが)も「熾烈な戦いは繰り広げた2人だが
どちらが上だったのだろう?」みたいな言い方で総括してたし。
(日本の雑誌は「遂に政権交代」で憤慨したのを思い出す)
セナのマシンが良かったときはセナ(87 90 91)
※90年に異論がある人もいるだろうがベルガーの成績を見る限り、マクラーレン上位と思う
プロストのマシンがいいときはプロスト(85 86 93)
同じマシンでは1勝1敗
生涯勝率も互角だ。
顎がプロストを「数字的に」超えてしまったため、プロストの過小評価に拍車がかかっている
この頃… プロスト最強論はどこへやら。
まぁセナは「事故死」したことによって神格化されてるからな…
しかも死に方が壮絶だったし。死なずにあと3年ぐらい走って普通に引退してたらここまで
言われることもなかっただろう。
正直プロストのラスト2年(91年・93年)はかなり衰えを感じた。
ドライビングの重要なテクニックをマシンがやってくれるっていう時代にも本人はイヤ気がさしていたみたいだし。
セナ側から見りゃ、93年は開幕前にさんざん落した評価をコース上で取り返すていう美味しい展開だったのもな。
まぁ後はプロストGPで評価を大きく落したのが・・・。
>>318 漏れも教授ファンだったけど、93年単年では、「セナはプロストを越えつつあるな…」
とは思っていた。91年頃から無茶な事が減ってきて、粘る走りも見せつつあったからね>セナ
セナの神格化は
>>319たんも言ってるけど、「事故死」ということで、プロストに限らず、
過去のチャンピオンの多くがそうだったように「衰え」というものを見せなかったこともあるん
じゃないかな?
セナが94年以降、どのような戦いを繰り広げたかを見たかった気もする。セナとシューミの戦い
をもっと見れたなら、シューミの評価も今より高くなったかもしれないし、セナの評価も冷静に
下せたんじゃないかな。
とは言え、前スレでも言ったけど、時代・全盛期が異なれば単純比較できないからなぁ。
シューミも高齢化して、今の所、多少、以前ほどの鋭さが無くなってきている感はあるけど、
「衰え」というものを殆ど感じさせないのはスゴイね。
顎はもしかしたら来年一気に衰えるかもな。
来年のレギュレーションだとマシン自体が今のように安定してないで不安定な状態になる可能性が高いからね。
不安定なマシンの方が精神的にも肉体的にも結構きつそうだし。
と言う期待をもちたいアンチの俺だが多分予想は外れるんだろうな・・・
セナは、93年が狂ったかのような走りだったからね。
1年ぶりに、憎いプロストと戦えるという、モチベーション上がりまくりのセナ。
1年ぶりに、F1復帰して、感覚も体力も精神力も落ちていたプロスト。
この差は大きかった。
プロストのスタートミス連発も、評価ダウンを速めた。
スタートミスやエンストはすべてプロストのせいとは言い切れない部分もあったみたいだが。
ヨーロッパやモナコのエンストはプロストのエンジンに優しいアクセルワークが逆に災いしたみたいだしね。
まぁ、モナコのスタートは完全なミスだが。
ちなみにドイツのペナルティは理不尽だったと思う。
プロストもそうだが、3回チャンプのピケの評価が妙に低くて
桁外れのマシンで1回チャンプ取っただけのマンセルの
評価が高すぎる気がせんでもない。
堅実なドライバーは低く見られるもんなんだろうか。
単に日本での放送時期の問題もあるんじゃない?海外でも低いのかもしれないが。
マンセルのが勝ち数多いからでは?
それにしても極端な気はするが。
セナ>>プロ と言われる大きな要因は88年、89年のレース内容による部分が
大きいんじゃないだろうか。確かにタイトルは両者一回ずつ分け合った形だけど
実際は予選、決勝ともにほとんどの場面でセナが上回っていたし。
あとは89年のセナのマシンにだけ多発したトラブルがドライバーの力でどれだけ
防げる物だったのかでこの年のセナの評価が変わってくるんだろうけど、これだけは
チームの関係者しかはっきりとは分からないしなぁ。
どちらにしろあの年はプロストが取ったと思うけど
バレストルとの関係が余計にイメージ悪くしたとも思う。
鈴鹿で失格裁定決定前にバレストルとプロストのみで協議を行ったってのは反則でしょ。
結局プロストは88年で引退してたら神になれた。
あそこでやめてたら今の顎より好評価だったかも。
>>328 途中まで先行してたことをもって上回ったと捉えるかどうかでしょ
そんなこと言ったら86年だってプロストが先行逃げ切りしたレースなんてモナコぐらいじゃね
要は好き嫌いの次元の話だよ
332 :
音速の名無しさん:04/12/13 23:53:08 ID:/oK3DBUN
そろそろセナプロは置いておいて、フォイテク語ろうぜ!
フォイテク!フォイテク!(今宮)
ジョナサン・パーマーやオリビエ・グルイヤールのこともたまにで良いから、
思い出してあげて下さい。
ハッキネンのパートナーを務めたジュリアン・ベイリーを忘れるなっっ
サンマリノでは確かダブル入賞しているはず。
フランス期待のABCトリオ。結果3人合わせて1勝のみ
あぶなく0勝で終わるとこだったが・・・
>>335 当時はコマスが日本に関わりを持つとは少しも思わなかったな。
グループNランエボでWRC(それともアジパシ?)参戦した事もあったけ。
プロストネタに戻してすまん。
総合的なレース運びやマシン・タイヤにやさしい走りばかり取りざたされる
教授だけど、「振り向けばプロスト」を体現する、彼独特のブレーキング
テクニックのことを憶えている人はいないかな?
>>338 ロズベルグがプロストのブレーキングについて語っていたのを読んだ事がある。
詳しい内容は忘れたけど。
86年にマクラーレンに加入した際に、ロズベルグが真似しようとして、とても
じゃないが真似できなかったらしい。
>>339 レスサンクス。
元祖フライングフィンをしてそう言わしめるとは、地味ながらも匠の技だった
んだろうか。
ちなみに俺が読んだ文献では、加給機黎明期のルノーでターボラグを補うため
に、コーナー奥までブレーキを残す技術を身に付けた、と書かれていたよ。
2〜3車身離れている前走車に、ヘアピンコーナーのクリッピングポイントあ
たりで「ずいっ」と追いついて、そのまま一緒のペースで立ち上がっていく走
りがそれだったと解釈している。
まさに「振り向けばプロスト」の面目躍如だね。
つーかそれってロズベルグのスタイルと真逆じゃん
つうことは、アレジとプロストのブレーキングスタイルは同じってこと?
ベルガーが、「同僚の中で、1番奥でブレーキングするのが、アレジだった」と
言っていたことがあったが。
343 :
音速の名無しさん:04/12/14 02:25:22 ID:PqWtXp5H
プロストのブレーキングって確か、直線ではブレーキングを一切行わず、カーブに入ってからゆったりとした長いブレーキングを行うってやつかな?
何かの雑誌で見たのは、セナと比較して
プロストのコーナーリングは径が大きかった事。
確か某サイトによれば、ロズベルグ・セナ・アレジ・ハッキネンは鋭角的なコー
ナリングが特徴、ということだね。
自分的にはアレジのそれが特に印象深いかな。(セナは予選ラップ立ち上がりの
大暴れの印象が強すぎて、ラインまで憶えてない・笑)
ということで、アレジのブレーキングは「深いがピンポイント」なのではないかと。
一方、教授の走りは、オーソドックスなアウト・イン・アウトのラインを、
ファーストイン・ファーストアウト(実際はコーナー頂点近くまでリニアに減速
してスローインしている)で抜けて行く、というイメージかな。
「ブレーキング勝負」と言う観点では、突っ込み重視で鋭角走りの人たちとも
相通ずる点があるかもしれないけど。
あと、直線で一切ブレーキングしない、という話はさすがに初耳。
タイヤの縦・横方向のグリップをフルに活用できそうなプロストなら、それに近
いこともできたかもしれないね。
(ネット上にソースがあれば、紹介してもらえるとありがたいかも)
流れをぶった切ってオリビエグルイヤール。
91だったか92だったかわるれたがマニクールかな?
ジャンプスタート、ってか他が全く動いてない状況で超フライング。
未だかつてあんなスタート見たことない。
ついでに当時からもちろんフジは端折りまくりなわけだが
確かそのスタートの件でグルイヤールにペナルティが出ずに(TV上は)
あんなのが罷り通るのかと厨房ながら憤慨した記憶がある。
確か亜久里はそのレースで具類ヤールに追突しそうになってリタイヤだったな。
>>325 ピケの評価って低いのか?
人気はなさそうだが
349 :
音速の名無しさん:04/12/14 09:48:03 ID:p9T4rosL
元々人付き合いが苦手であまり話しをする人でもなかったから、ちょっと
でも暇があればボートで海へ出てぼーっとしていたそうだから。
>>325 日本ではそうだろうな。ピケの全盛期は1981年〜1987年くらいか?
日本でF1の放送が始まったのは1987年〜だから、ピケの凄さは日本では有名ではない。
>>348 人気=評価みたいなもんだろ。
客観評価なら
プロスト>ピケ≧セナ>マンセルなんだし。
ピケも「速さ」よりも「巧さ」が光るドライバーの様に見えるけど、
84年辺りはBMWエンジンの特性も相まって、予選成績も良いんだよね。
津川さんの話で、ピケがドライブした車は、レース終了後、ギアがそれは
キレイなものだったと言っていた。
ピケもラウダと組んで影響を受けた組だね。
>>345 教授のブレーキングは、他のドライバーよりかなり早めに開始していたと
周りのドライバーは語っていた。どのドライバーかは忘れたが、
「奴は俺より100m早くブレーキを踏むんだ。」みたいなことを言っていし、
中嶋悟ですら「コーナー入り口で追いつくんだけど、立ち上がりで離される。」
と語っていた。345さんの言うとおり、クリッピングポイントまでブレーキを残し、
立ち上がりを重視していたと思う。こういう走りが車にストレスを掛けない、
常に1秒のマージンを持って走っている、と言われる元になっていた。
言っていし→言っていたし
間違いました。
シューマッハーだっけ?
「プロストの後ろに付いてコーナー入ったら、余りにブレーキングポイントが早くてビックリした」と言ってたのは。
>346
グルイヤールと言えばなんつっても91年のメキシコでしょ?
あのフォンドメタルで予選10位獲得 !!
当時としたらスゴイことだったよな。
なにしろ4強以外で前にいるのは前年チャンピオンエンジンを積んで前戦2位に入ってるティレルのモデナだけだったんだから。
しかしスタートの際にストールか何かのトラブル。
再スタートでは原因を作ったペナルティで最後尾に廻されて…
とかじゃなかったっけね。
ついてないやつ・・・
予選確変で肝心のスタートができない奴って結構多いような希ガス
モナコの■とかスパのモルダーとかいつぞやのメキシコのカペリも
(オンボードにサインしてたやつ)再スタートでピットから
だったと思うんだが。そうでもないかな?
>>358 91メキシコ
1回目のスタート…レート車から白煙
2回目のスタート…グルイヤールが原因?としてスタートディレイ
だったと思うけど、レートは2回目のスタートでは最後尾にならなかった気がする。
ちなみにチェザリスの執念のポイント獲得がレース後、ちと揉めたね。
361 :
358:04/12/14 16:00:41 ID:3iFCRTiT
そうだった、2回やったんだっけ >再スタート
サンクス。
>>360 押しながらゴールしたやつか そんで4位入賞
ピレリ勢がGY勢の倍ぐらいタイヤ交換したレースか。
マンセルが自らの予選タイムをレースで上回ったのもこのレース?
ラスト10週くらいでの2位マンセルの追撃が凄かった憶えがあるのだが。
確か1周につき1秒近く詰めていって、最終的にはパトレーゼの1秒後くらいまで迫ってたような…
>>364 うむ。序盤は燃調か何かがうまくいってなくてパトレーゼに
ぶち抜かれセナにも追い回されたが後半調子が回復、2〜30
秒近くあったパトレーゼを怒涛の如く追い回した。マンセル
らしいレースだな・・ で、チェザリスが押してた時にヅラが
何か叫んでたのって「もっと押せや頑張れゴルァ!」なのか
「失格になるだろうがやめろゴルァ!」なのかが気になる。
>>360 「何人かのドライバーが手を上げていたので俺も上げたら最後尾に回された」とか行ってた記憶>>狂いヤール
>>366 ・・・・・。きっとあれだ、不幸の元凶はあのテッカテカのポマードだ。
>>365 俺も気になる。
368 :
音速の名無しさん:04/12/14 19:59:59 ID:tDqpsF3D
あの頃ゲームボーイで「中嶋悟 F1−HERO」というゲームがあって
そのゲームではレベルごとに「ライバル」が設定されていて
1シーズン通してそのライバルより多くのポイントを稼ぐと
次のライバルと対戦できるというシステムになっていた。
しかしそのライバルの設定というのが
レベル1:アグリ→レベル2:アレジ→レベル3:ベルガー→レベル4:ピケ
レベル5:マンセル→レベル6:プロスト→レベル7:セナ→レベル8(最強):中嶋悟
というなんだか理不尽なものだった。
369 :
360:04/12/14 20:08:44 ID:C132tE58
>>362,365
漏れも気になる。
>>366 みたいだね。黄旗、沢山振られてたから、エンジン切ったとか。
ちなみに91年メキシコのマンセル
予選2位…1m16.978s(ポール…パトレーゼ1m16.696s)
Fastest Lap…1m16.788s(61週目。予選2番タイム相当)
前スレでも話題にあがった90年メキシコのプロスト
予選13位…1m19.026s(ポール…ベルガー1m17.227s)
Fastest Lap…1m17.958s(58週目。予選6番タイム相当)
コースに油撒き散らしてセナに胸倉つかまれたの
グレイヤールだっけ?
91年のマニクールの予選な
今は改修されたシケイン〜最終コーナー(リセだったっけ?)の
立ち上がりでグルイヤールの置き土産のオイルに乗って
スビンしたんだったかの
それの影響か古舘に「妖怪油すまし」と言うあだ名を付けられた
グルイヤールって鼻がでかかったな。殴られて腫れたみたいなw
ヘビースモーカーでもあった。
>>354 「ポケットの中の1秒」は、教授・セナ共に持つといわれるよね。
それを得る方法論は全く異なるけど。
>368
ファミコン版もそうだった。
377 :
音速の名無しさん:04/12/15 22:31:39 ID:NSD+Kzbw
F1ブームのときはF1ゲームも多かったな…
おれはスーファミのF1サーカスにはまったな
俺は、セガの開発したF1シンフォニーかなんかが欲しかった。
F1ブームの時は少年ジャンプでセナの漫画を連載してたんだもんな。
マンセル&パトレーゼ組がヒールになってたっけ。
380 :
音速の名無しさん:04/12/15 22:52:12 ID:jktbTPHx
デパイユもリタイアしたらオフィシャルからもらって吸っていたね。
93年のカタローニャ、火災王ザナルディ。
94年のシルバーストーン、火の玉爆発エンジンブローのブランドル。
382 :
音速の名無しさん:04/12/16 05:11:39 ID:bGthGfMX
93年イタリア、宙返りチェッカークリスチャン。
言ったそばからラミー。
>>379 ゴミのように小さな海賊マークが、マクラーレンホンダのノーズに張り付いていた時代だな。
ドラマの枠組みをつくるにはやむをえんのかも知れんが、そんなふうにしてみたところで、
「次に最強の敵が宇宙からやってきて、かつてのライバルと協力して撃退にあたる」
みたいな黄金パターンには持ち込めんからねぇ(苦笑)。
経済が瞬解最大風速だった時代背景ともあわせて、長続きできなくてしかリ、だったわけだわな。
384 :
音速の名無しさん:04/12/16 08:36:31 ID:wkbVJS4r
>>383 アレで集英社はいくら払ったんでしょう?
385 :
音速の名無しさん:04/12/16 08:40:05 ID:NSD+Kzbw
1億って噂。ぼったくられたって話もあるし、ノーズの先端だから妥当って話もあるが…
386 :
音速の名無しさん:04/12/16 09:47:45 ID:/ts5Acun
海外サイト見てたら、おもしろい投稿があった。
「『セナが生きていたら7回チャンピオンになっていた』なんてナンセンスだ。
そんなこと言ったら、中嶋悟だって運さえよければ(彼の前にいる連中が全員
リタイアしていたら)7回チャンピオンになっていた」
やっぱ、中嶋って海外では「ダメドライバー」の典型と見られてるんだね。
387 :
音速の名無しさん:04/12/16 10:14:11 ID:Jxb+ME4t
まぁ俺らがユーンを見る目と同じようなもんだろうな。
ただ中嶋がいたから道が開けたのは確かだと思うからな。
単にチームメイトだったからでしょ。
一応ダンフリーズより上って事でFA?
パイオニアは優しい目でみられるって多々あるよな。
漏れもバウムガートナーを過大評価してるし。
バウム≦ウエバー
391 :
音速の名無しさん:04/12/16 13:25:56 ID:gh4+4YrJ
特に今宮さんは中嶋に対して異常なまでに甘かった。89年のどこかのGPで
大川アナが「中嶋を見ていて、もっと攻めて欲しいと思うことがある」と言うと
今宮さんが血相を変えて「攻めることは簡単なんです。ただ攻めるとリタイヤの
可能性が増える。中嶋はそれを知っているから抑えて走っている」と必死に弁護
していて、とても見苦しかった。
>>391 今宮で思い出すのが、プロストファンと言っていたのが何時の間にやらセナファンになっていたこと。
あのころのセナ連呼のブルタチに感化されたか日和ったのか知らんが、あれも見苦しかったぞ
393 :
音速の名無しさん:04/12/16 13:54:52 ID:gh4+4YrJ
俺は今宮さんがセナヲタだいう印象はあまりないけどなぁ。
森脇さんはセナが好きそうだったが。
394 :
音速の名無しさん:04/12/16 13:59:20 ID:m+DDOCUe
>>393 俺は今宮氏が次第にセナびいきになっていったように感じた。
恐らく当時のフジのセナ偏向を意識したものだと思うよ。
そりゃあ昔からレースに関わってた人なら、たとえ成績がどうであろうと
「レギュラーF1ドライバー」なんて夢だっただろうし…盲目になるのも理解できるわ
今の琢磨一直線の中継と比べるとまだマシだよ・・・・。
今宮は88年の鈴鹿でセナが初タイトルを取った時
感動してオイオイ泣いてたから、もうこの時にはセナ派に寝返ってるな。
ちなみにレンタルでこのレースのダイジェストVTRを見たら、
おまけのレース後解説コーナーで目を真っ赤に腫らしたまま登場してきてワロタ。
今宮さんも良いけど、たまにはライフW12エンジンのことも思いだs…
と言いつつ、漏れもライフのマシンが走ってるの見た事ない…_| ̄|■
399 :
音速の名無しさん:04/12/16 20:12:08 ID:33uGbuVR
今宮さんはプロストの最多勝更新も生で見てるくらいだから、
もとはプロスト贔屓だったんだろうね。
89年くらいからだと思う、本格的にセナへいったのは
マンセルの黒旗無視→特攻に異常なまでに激怒していた
俺は面白くて興奮してたが
今宮さん、GPX−F1の2番煎じみたいな雑誌(名前忘れた)で毎号ボロクソに言われて種
今年のニュルの森脇さんは最高だった。
「勝負出来るときに勝負しないんじゃ、レースやってる意味なんて
無いんだよ!!」
402 :
音速の名無しさん:04/12/16 20:32:12 ID:33uGbuVR
森脇はときたま川井ちゃんに偉そうに注文つけるから嫌いさ
まあ森脇氏あっての川井ちゃんだし
川井ちゃんはロス・ブラウンやトップドライバーたちのお気に入り
森脇氏なんて四角顔の東洋人としか思われとらん
悔しかったら保奈美クラスの嫁をもらってみよ
>>405 森脇氏は富士開催の時からバーニーにも一目置かれた存在ですが???
ぼんぼんヲタ上がりの川井ちゃんとは年季が違いますが???
407 :
音速の名無しさん:04/12/16 20:51:17 ID:yBwj/1A+
中嶋さんも森脇氏がいなかったらどうなっていただろう
>>406 森脇氏が富士での開催の時のこと、何の雑誌か忘れたけど、漏れも
見た事ある。
あの経歴は伊達じゃないよね。
ロータスの下請け会社かなんかに居たんだったか
411 :
音速の名無しさん:04/12/16 20:58:44 ID:4QzMucG6
ライフが走る云々で思い出しましたが、むかしPポジションで
がんばれイタリアンチーム!みたいな特集があってライフが
(多分)モンツアを走ってる映像があったと思いましたが、
あの時ってまだW12でしたっけ?
ホンダ時代は福井社長と同期
ブルーノ・ジャコメリがホンダNSXに乗った時の感想。
「ライフより速い!」
ジャコメリはライフ時代自分でマシンの下に潜り込んでたらしいな
416 :
音速の名無しさん:04/12/17 00:43:28 ID:wkbVJS4r
>>403 森脇さんって駅前留学できるところの英語教師なんだろ?
417 :
音速の名無しさん:04/12/18 11:21:00 ID:Y/uls5KH
ジャコメリはアルファに長く居た事で伸び悩んだね。マグネッセンがインタビュー
でレースデビューする時は新ティームから出てはいけないと言っていたが
まさにその通りだ。同じ事はゾンタにも言える。
418 :
音速の名無しさん:04/12/18 13:14:33 ID:r4iSPWT5
ワーウィックってB級ドライバーのイメージがあるんだけど、
速かったの?
419 :
音速の名無しさん:04/12/18 13:17:55 ID:Y/uls5KH
過去ログ読んで味噌。
80年代にはハント以来のイギリス人ワールドチャンプになれると
言われていた。
セナがチームメイトになるのを拒否したくらいだからな。
オリビエといえば今はパニスだけど
ちょっと前はグルイヤール・・・
このままだと来年フランス人いなくなりそうだね
何年ぶりになっちゃうんだっけ?
422 :
音速の名無しさん:04/12/18 14:56:52 ID:CsBigbZ3
ワーウィックといえば熱血漢てイメージがあるな。そういやF1デビューする前のシューマッハと、つかみ合いしたりとかもあったな。
モンタニーがシーズン途中にデビューするでしょう。たぶん。
「たら、れば」を言っても仕方がないし、空しいだけだが、
ワーウイックは84年のブラジルで勝っていればね。
っていうか、あの年のルノーが良ければ、ね。
顔が渋くてカッコ良かった>>ワーウィック
古館がつけたキャッチが「F1の二谷英明」だっけ。>ワーウィック
「ランボエンジンを失ったこと?心配してないよ。車さえまともなら去年のアレジと同レベルの走りを見せる自身はある」
「俺が中嶋さんの立場だったら、もっと緊張するだろうね。あの車は表彰台に載らなきゃいけない車だから」
「(デビュー戦を終えて)あいつはマナー最悪だね。もし来年F1で走ることになったらA.チェザリスだけは俺の前を走らせない」
「(数年後)チェザリスが俺の横に並んできて生意気だからぶつけてやったよ。そしたらあいつ跳んでいちゃった」
430 :
音速の名無しさん:04/12/19 17:08:20 ID:45/Y/VzS
コマス、ベルナール、モルヒデリ、フィッティパルディはあんまり目立たずいつのまにかいなくなったなあ・・
ところで、今度F1のスポンサー向けの企画書のモデルを書くことになったんですが、F1の費用とか、世界の視聴率を書いているサイト、本を知っていますか?
>>429 下の2つもう少し詳しく頼みます
あと、シューマッハとの掴み合い事件の詳細も
>>432 レーシングオンはウォーウィックでオートスポーツはワーウィックだっけ
>>433 余談ながら '92 NAVIに転載されたイギリス自動車雑誌の記事ではウォリックだったよ。
最後まで顎のとがったメットでしたっけ?
436 :
音速の名無しさん:04/12/21 07:38:44 ID:d2mrjdlv
フジはワーウィックだったっけ?
右京が、イギリスGPかなんかの記者会見で、
「週に何回、誰とHしますか?」と聞かれて、
チェザリスが、「毎日一回」。
ワーウィックが、「妻は最高だよ」と答えたのを受けて、
「僕もワーウィックの、奥さんがイイ!!」と答えて、爆笑をとった。
「Me too」が、誤解を招いたわけだが。
>>434 辞書を引くとウォリック(地名)が出て来る。
EIJIROを入れたPDICで引いたらこんな感じ。豪と英にあるらしい。>地名
Warwick
【人名】ウォリック,ワーウィック
【地名-1】ウォーウィック,オーストラリア
【地名-2】ウォリック,英国
440 :
音速の名無しさん:04/12/21 21:15:12 ID:JykAryqB
ワーウィックは83年トールマンでの活躍が認められてルノーのNO.2に抜擢されたけど、
翌年から全然勝てなくなったからなぁ。まだ84年は表彰台争い、PP争いをしていたけど、
85年は完璧ジリ貧だったし。86年のロータス移籍もセナがNOといってあぼーん。
けど、こういう本流から外れたベテランドライバーがなぜか好きだ。
アルボレート、ブランドル、こういう存在がたまらん。
アルボレートはチャンピオン争いにくわわっていた年もあるんだがな〜
本流から外れたってのはあってるんじゃない?
俺90から見始めたから跳ね馬時代のアルボレートみてまず驚いた
のがヘルメット。ステッカー一杯でさ。アロウズのころって素じゃん。
443 :
音速の名無しさん:04/12/21 23:35:43 ID:yzQHGULE
アルボレートはエンツォ死去後のモンツァで白煙上げながら激走していたのが印象的だった。
444 :
音速の名無しさん:04/12/21 23:38:58 ID:iE42f4Kx
>>443 スパだろ
モンツァはベルガーと1-2だったんだぞ
445 :
音速の名無しさん:04/12/21 23:40:09 ID:yzQHGULE
モンツァじゃなかったわ・・
ベルガーと1-2だったんだ。終盤はベルガーよりも速いペースで追い上げてた。
完全なるナンバー2状態での意地。これもかっこよかった。
ブランドルはセナのライバルであり、シューマッハとハッキネンの
チームメイトだったんだよな。
ブランドル・・・。
水噴射エンジンで、ポイント剥奪。
448 :
音速の名無しさん:04/12/22 00:49:44 ID:UTvsEtp7
その事が詳しく書かれている本を読んだ事があるけど、シューマッハとワーウィック
の件はSWCのニュルブルクリンクの練習走行での接触が発端だったみたいです。
原因はメルセデスのエンジントラブル多発でイラついてたシューマッハが
前の週にワーウィックに邪魔されたと思って、仕返しに幅寄せしたんだった
かな。
ヨッヘン・マスの証言では、その後ワーウィックが怒って注意しに行くと
「あれは君が悪い、僕は自分のラインにいたし、君が腹を立てるならそれは
君の問題だ」みたいな事を言われて一悶着になったらしい。
449 :
音速の名無しさん:04/12/22 00:58:37 ID:PZmmVZD6
確か89年ブラジルのワーウィックはピットでのロスが無ければ計算では(あくまで計算であるが)
優勝できてたんだってねー。優勝運無かったんだろうな・・。
そしてイギリスのジャーナリスト達から凄く愛されてた。
>>449 カナダのトップランの方が印象深かったなあ
ワーウィックの成績調べてたら、ストレイフが表彰台に乗っている事を発見した。
彼は元気かな?
>>447 確かデビュー8戦目だかで表彰台に立ったんだよな<ブランドル
でも、それが剥奪されその後もっとも遅い初表彰台記録作った記憶が・・・
今回の俺様列伝はジャッキー・スチュワートか・・・
ライフルのオリンピック候補だったなんて初めて知ったよ
453 :
432:04/12/22 19:33:05 ID:JQmGeKat
>>448 thx!
>>451 ブランドルは84年第8戦アメリカ東GPで2位表彰台だね。
ベロフと共に84年前半戦は結構、健闘してる(「水」絡みだったとは言え)。
第9戦で予選不通過、その後、第10戦からティレルが出場禁止になる前の第13戦目
までは、ブランドルに代わって、ヨハンソンが乗ってるけど、ブランドルが負傷した
んだったけか?それとも他の事情だったけか?
ヨハンソン…
なんか勝ち運が無かった実力者の名前があがりはじめたな。
二位をとった奴らには1勝でいいからさせてやりたかったな、
と良く思う。偉そうな意見だが。
>>454 全日本F2での活躍もあったから、彼には期待してたんだけどねえ・・・
456 :
音速の名無しさん:04/12/23 00:02:11 ID:dzQK9MnG
オニックスで表彰台ゲットが光りますな
ヨハンソンは未勝利の最多表彰台記録持ってるはず。
アレジに抜かれ、アーバインに抜かれ、フィジケラに抜かれたけどみんな一回勝っちゃったからな。
ひょっとしたら来年あたりバトンが更新するかもしれないけど
ヨハンソンって87西ドイツGPでタイヤバーストしながらもなんとかゴール
してたよね。2位でしたっけ?
昔のF1ゲームでのヨハンソンのもじり名
ステファン ヨワソウ
あんまりだ・・・
>>460 どこかのWebページで参戦したことは知っていたんだけど、その後の戦績って
どうなんだろう?
90年当時、ブーツェンがインタビューでヨハンソンに触れて
「ヨハンソンは良いチームに行くのが早すぎた気がします。」なんて
言ってた覚えがある。(もっと中堅チームで経験を積んでから
行った方が良かったのではないかという意味で)
フル参戦一年目がベネトンからで、セナよりランキング上に来てしまう
シューマッハみたいなのもいるけどね。
465 :
音速の名無しさん:04/12/23 12:40:19 ID:jTsTTzc7
怪我の代役です。一説にはワトソンに声を掛けたが断れたとの事です。
ガショーの代役も最初はヨハンソンでしたが、持参金つきの顎になりますた。
466 :
453:04/12/24 18:21:01 ID:WKt5BKz/
>>465 > 怪我の代役です。一説にはワトソンに声を掛けたが断れたとの事です。
これはブランドルの事ですね。thx!
ワトソン、85年はラウダの代役で走ってましたね。
85年のラウダ車のモノコックはある意味伝説。
> ガショーの代役も最初はヨハンソンでしたが、持参金つきの顎になりますた。
ヨハンソン、91年はカフィの代役としてフットワークでも走ってましたね。
>>466 ワトソンが代走したのはブランズでしたっけ?AS誌のハッチンソンの
レポートで同国人という事もあって走りを誉めていたのを覚えてます。
それと、ラウダの85年のモノコックって・・何ですか?
>>467 あやふやだけど、ほとんどのレースで同じモノコック使ったんじゃなかったっけ?
ガショーの前にアグソをしつこく誘ってましたけど。シーズン前。
>>469 ちゅ−事は91年シーズンに向けてアグリはベネトンとジョーダンを選択できたという事?
ベネトン、ジョーダン、ミナルディ、アロウズ、ブラバム、レイナード
90年オフに亜久里にオファー出したチーム一覧
>>471 さすが90年度オートコース誌ベスト10ドライバーに選ばれただけあるね。
最大にして最後の大チャンスだったんだなぁ・・。
91年、米の訳わかんないサーキットで新車のシェイクダウンしてた姿を見て悲しかったよ。
それでもフェニックスで入賞していたのは偉いと思った。
そういやフットワーク時代、恒例のドライバー記念撮影で顎に椅子引かれてシリモチついていたのはワロタ
ワーウィックともフランクにしてたみたいだし、レート等々とも結構仲良くやってたみたいで
そういう面では日本人で一番グランプリサーカスに馴染んでいたような印象がある。
91年アメリカで取られたランボルギーニを積むリジェをぶち抜いたアグリは最高にかっこよかった。
当時ベネトンのスポンサーがサンヨーでアグリが
東芝のCMに出てたことがネックになったんだっけ?
日本人ドライバーで唯一ルックスでは外国人ドライバーにも
引けをとってなかったな>アグリ。
ラルースNO`1待遇ドライバーとは言え、ベルナールにも予選で上回ったりしてた。
91年はハートチューンだったとはいえDFRだったし、カナダで当時の東スポに
「亜久里、火だるま!」なんて見出しされたり、
ベルナールは鈴鹿で骨折しちゃうし・・・
>>474確かそうだね。
亜久里はアルボレートに全然かなわなかった
世界一のシフトチェンジャーを舐めちゃいかんよ。
まぁレーサーというのは一度足を踏み外すと這い上がるのが困難だからなぁ・・。
アグリもそうだったしカペリとかブートセンなんかもな(まぁブートセンは「成功者」と言っても
いいだろうけど)
ただアグリ、ブランドルとシートをシェアした時はもう少し奮起して欲しかったなぁ。
ウォーキンショウの陰謀で対等な扱いは受けてなかっただろうけど。
で、ウォーキンショウに冷遇されたアグリだが、後でそれ以上にウォーキンショウに大打撃をかます復讐を
したと言ってたが、一体どんな事したんだろね?
479 :
音速の名無しさん:04/12/25 23:55:56 ID:kqplH4NG
>>467さん
ラウダは84年にずっと同じ車体を使った初の世界チャンピオンになってます。
>>466さん
顎はカフィが怪我した時の代役にも挙がってましたし、ガショーの件がなけれ
ばリジェからデビューの可能性もありますた。
ヨハンソンは85年のブラジルでベロフの代役で乗ってますが、この時は
ベロフのマネージャーだったウィリー・マウラーがスーツに貼る個人スポンサー
の大きさで揉めてストを起こして乗らなかったからなりました。マウラーとして
は契約解除して他のティームに乗せたかったようです。
>>477 85年のモナコを見るとギアチェンジの音が彼だけ違う!
アルボレトを支持していたのはコマンダトーレだけだったように映った。
跳ね馬からウイリアムズへ移ろうとしてもヘッドが拒否。それ以外は
話題も聞かなかったし。結局、彼を見いだしたティレル爺の元に戻ったが、
離脱後は流浪のドライバーみたいになっちゃった。
シフトダウンの華麗さはピケも素晴らしいぞ。
オーバーレブすることなく、一段一段落とす。これがまた芸術的。
過去VTRある人は、90年モナコ、ドイツ見るといいぞ。
>>478 俺もその復讐内容ってのが気になる。
>>481 洩れも気になる。
でも言わないってことはたいしたことでもないんだろうな、とも思う。
ホントに隠したきゃ報復したこと自体言わないのが普通なわけでして…。
口だけアグリだからな…したとしても靴の中に画びょういれるぐらいじゃね
亜久里は90〜91年前半あたりをピークに勢いを感じなくなっちゃったな。
90年の速さ見て、トップチームに入れたら勝てるかもしれないとか思ってたので残念だった。
93年の鈴鹿で右京とのバトル見て、日本人ドライバーの代表としては(←表現が適切かは分からないが)、
もう右京に逆転されてるように感じた。
亜久里も右京もだが日本人の義理堅さがあってチームに恩を感じちゃったからな・・
まぁ、これは日本人全般の悪い癖なんだが・・・
486 :
音速の名無しさん:04/12/26 09:55:53 ID:I6k0FhPX
おまいら、ザナルディがBBCのハードトークエクストラタイムに出る
ようです。ここの住人は見なくてはいけません。
487 :
音速の名無しさん:04/12/26 10:00:59 ID:opF/xS98
アグリってベネトンからオファー来てたのに
エスポの伊東和夫氏(パンチョじゃないよ)に恩義があるから渋々残留したわけだ。
しかし、その年のオフ、エスポはバブル崩壊で経営難でスポンサー撤退したわけだ。
世の中矛盾だらけだなあ。
でも例えベネトン行けたところでやっぱモンツァあたりで顎に弾き飛ばされたのだろうか。
91年といえばプレスから質問を受けたロン・デニスが
はっきりと「アグリ・スズキに興味がある」と述べたこともあったな。
ちょうど同時期に不振を極めていたベルガー更迭説が盛んに取り沙汰されていた頃だった。
でも92年に行った先は結局フットワークだもんなあ。いくらF3000時代に世話に
なったからとはいえ、ここまで義理堅くなくてもいいんじゃないの?って感じだった。
エスポで懲りてる筈なのに・・・
当時、フットワークは無限エンジンを積む事が決まってたから
希望が持てたんでしょ。
>>486 テレビといえば、昨日アド街に亜久里出てたよ。
>>489 てか、他にオファー出したチームあったっけ?
>>492 確かティレルとも交渉してたんじゃなかったか??
フットワークは大橋(だっけ?)さんがアグリにベタ惚れだったからな
>>492 ジョーダン、ティレル
ちなみにシーズン開幕前の公約は20ポイント獲得で年間ランキング10位内
496 :
音速の名無しさん:04/12/26 18:17:22 ID:DKIjXGiq
92年のジョーダンは悲惨だったし(あの頃のジョーダンでは特に)ティレルも新車導入無し
という事でまぁフットワークという選択肢は間違ってなかったろうね。
でもティレル・イルモアは予想外によかったわけで・・・
それは結果論でしょう
499 :
音速の名無しさん:04/12/26 18:43:28 ID:0OIU9hmq
でもチェザリスだけで稼いでたしな…
それはフットワークにもいえるのだが
予想は裏切られる。91年のシーズン前にはウィリアムズが
あんなに速くなるとは誰も思ってなかったし。
なんか
>>459のリンク先見ていただけで、ワクワクできるな。
502 :
音速の名無しさん:04/12/26 19:09:43 ID:DKIjXGiq
チェザリスってなにげに凄い奴・・
リアルとかいう訳わかんないマシンで4位になったり・・。
93年はJTスポンサードを受けたティレルに残留したのには少し驚いた
92、93年のフットワークで二年連続ノーポイントってマジありえないから・・・
>>503 無限に恩返しするどころか逆に足引っ張っちゃった感があったね(95年含め)
なんかデザイナー(名前忘れちゃった)とうまくいってなかったらしいけど。
93年はミケーレ&ワーウィックだったら凄かったかも・・。
ミケーレも92年いい仕事したのに翌年酷いカラーリングのローラ・フェラーリに
乗らなきゃいけなかったというのが解せない。
仕方なくなのか、やはりもう一度フェラーリエンジンで走りたかったのか・・
>>503 アラン・ジェンキンスだな。>>デザイナー
アルボレートは本当に巡りあわせ悪かったよな。
スクーデリアイタリアは前年の不振からダラーラじゃダメって事で
新たに手を組んだローラには期待が高かったんだけどね・・・・。
ほとんどF3000を出してきやがった。
506 :
音速の名無しさん:04/12/27 15:48:58 ID:MdM+w6t9
マーチ撤退したら予選落ちすら1台になったのに殆どローラが落ちてタネ
507 :
音速の名無しさん:04/12/27 16:21:47 ID:LaQjACkF
あの時のローラってなぜかスキンヘッドのバドエルが乗ってた気がする
508 :
音速の名無しさん:04/12/27 17:24:35 ID:KnS2+rB9
アグリはオーナーがパトロンばっかだったのにたいした成績残せなかった。
しかも、入賞圏内走行なんて中嶋より遥かに少ない…。
伊東、大橋とオーナーなんだから、チーム内立場は解かるね。
そしてリジェに行って本当の実力が出たわけだ。
ブランドルと天と地との差。
中嶋引退後、日本人入賞まで何年かかったでしょう?
509 :
音速の名無しさん:04/12/27 17:27:44 ID:bc6CqAMU
今でも日本人で1番実力があったのは右京だと信じてる俺
ルマン
ダカール
ふーん一番ねえ・・・
右京は94年が鮮烈すぎるからな…逆の他の年は…
根性は間違い無く一番だろうけど器用さが無かったかもな。
右京は切れたときの速さはすさまじかったが・・・・
あのイモラの直前に姉を亡くしてたからな・・
だから、ラッツェンの事故の後、誰も走ろうとしなかったのに右京だけは中断中からずっとコックピットにいて再開したらすぐに出て行った。
しかし、あの年の右京は表彰台のチャンスすらあったからな・・・・
それから10年もそのチャンスすら無くなるとは思いもよらなかったが・・・
右京本人が引退後に語っていたところでは
「94年の車は自分に合っていたが、95年はダウンフォース量が減って
カートを子供のころからやってたドライバーとのマシンコントロールの
差が表面化した」らしい。
その真偽はともかく、興奮したなあ、94年ホッケンハイム。
94年はガンの誤診もあったしね
94年と言えばモンツァも凄かった。3STOPとは言え、序盤、Wilと同画面に映ってたからな。
リジェのアグリはホッケンでポイント取ってるのは評価しても
良いと思うが。
右京はヨーロッパGPの時も表彰台のチャンスあったよな。
周回遅れになってるので推測が入っちゃうが、3位のハッキネンとは大体30秒ちょっとしか差がついていないはず。
最初のエンストでそれくらいはロスしてたと記憶してるからな・・・
ヨーロッパは表彰台のチャンス云々より、あの追い上げだけで勃起もん。
>>505 89年ティレルで奮闘、表彰台獲得も、チームがキャメルのスポンサードを得て退く。
90年アロウズへ、ポルシェエンジン獲得を大橋氏の口から初めて聞きおもわず抱きつくほど
大喜びもまるでポンコツエンジン・・・。
F1晩年のミケーレは本当についてなかった・・。
>>520 でも、不思議なのはティレルを出て、ローラ(ラルース)に入ったが、そこにもキャメルのスポンサーがあったんだよな・・・
>>521 確かにアレは不思議だった。
表向きには「キャメルだから」という理由なれど裏では大きな力が動いていたという事か・・
まさかその後亡くなろうとは
2ちゃんで知ったんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
亜久里のチームメイトで、悟のチームメイト並に速かったのって、アルボレートだけだろうか?
>>524 パニスですかね。
カナダのあの事故がなければどこまで上に行けたかな・・
まさしく絶頂期での事故だっただけに残念だ。
あとハーバートも・・。ジョニーはスチュワートでの勝利もそうだけど、
スーパースターに必須と思われる勝利を呼び寄せる能力があったと思う。
ミケーレおじさんがミナでモナコ入賞しちゃったりしたときは
「歳食っても渋い仕事するよなぁ、この人ぁ」と、通ぶってたりしてた。
ふと思う事。
88年にセナが枕に来ず、ヨハンソンが乗ったままだったら…
ヨハンソンにゃ一勝くらいしてほしかったなぁ、とも。
ヨハンソンってトールマンで1回入賞しただけなのになんでいきなりアルヌーに替わって
フェラーリに大抜擢されたんだろうか?
今で言うとハイドフェルドあたりのポジションだと思うが何故か昔のドライバーは
能力はともかく、脇役でさえも大きな存在感を感じるのは何故だろ?
>>527 人間が主役だったからかもね。今はハイテク満載で、自動車メーカーや
タイヤメーカの戦いみたいに見えるよ。
どこかのスレで見たけど今のドライバーは速く走らせるための
オペレーターなんて評してたよ。なるほどと思った。
>>527 TVがなかったから。TVだと迫力ないのに差があるのははっきり分かっちゃうから
トップ争い以外どうでもよく見えてしまうんだと思う。まあキャラの問題もあるけど。
マシンの規制やオーバーテイクを難しくする為のコース補修などがドライバーの見せ場を
少なくしているのかもしれないね。まぁ安全性を高める事は大事なんだけど。
あと
>>528の言う通りメーカー同士の戦いだけだとやっぱ味気ないな・・。
今はワークスエンジン積まないと勝負にならないんだもの。
531 :
音速の名無しさん:04/12/28 11:19:19 ID:KLGybtvy
>>527さん
>>152を読んで味噌、大まかな経緯書きますた。
セナは87年にロータスを解雇されたから、枕に行くしかなかった。ピケは
ブラバムのNo.2としてバーニーが契約しようとしたら契約するなら自分
が出ると言って反対していた。才能が分かっていたに違いない。バーニー
としてはプールとブラジル銀行の資金が期待できたけれど、パルマラートも
イタリア人を乗せろと主張していた。
ヨハンソンはダナーの身長が低ければ浪人してますた。ダナーがシート合わせ
したら大きすぎて乗れずにリジェは契約を断念しますた。
532 :
音速の名無しさん:04/12/28 17:43:35 ID:GDCMWOPk
>>524 アルボはとっくにピーク過ぎていたよ。
中嶋のチームメイトとは雲泥の差。
ピケですら、翌年ベネトンで2勝もしてランク3位だよ。
ベルガーと組んでた時に速さは終わったたでしょアルボは???
いくら扱い酷くても。
しかし、アグリってチームオーナーが買収多いね。
中嶋=ホンダのおかげより、遥かにバブルマネー=買収=パトロンの方が
後続の日本人にマイナスじゃねーの?
あとリジェのドイツ6位はブービー争いでの6位でしょ?
アロウズはトラブルみたいだったし、実質、ビリ。
価値なし。
533 :
音速の名無しさん:04/12/28 20:21:30 ID:WshL21em
しかし巧者と組むなぁアグリは。全敗だが。>ワーウィック ミケーレ ブランドル
92年なんかミケーレの円熟ぶりは地味に凄かったな。
>>532まあピケの実力もあるが、あの年のベネトンはMcl,Ferに次ぐ位置だった品。
アルボレートが入ってきた年のFtwは完全に中団の入賞争いグループで、
しかもマルチシリンダー勢が増えたからね。
>亜久里
95ドイツの6位は右京を抜いてゲット。
あの年のリジェ無限なら表彰台〜4位は普通に狙えると思った。
シャシーがベネトンと同じだったんだっけか?
通称リジェトン
536 :
音速の名無しさん:04/12/28 20:55:03 ID:DirMpJyf
右京と言えばエンジンブロー
アグリと言えば電気系
右京と言えばスピンでしょ。
538 :
音速の名無しさん:04/12/28 21:30:20 ID:eSSPjv3w
右京と言えばげろ吐き。
95年リジェはアグリ本人も開幕で「この車は毎回表彰台を狙える車」と言うてたね。
540 :
音速の名無しさん:04/12/28 22:24:15 ID:DyP0BA9D
>>533 アグリはブランドルとは組んでない。ブランドルとシートをシェアしていた。組んでいたのは
パニス。まあ、パニスも巧者だけどね。
もともと、アグリは1年フル契約だったはずなのに、ブリアトーレ、ウォーキンショウといった
業界屈指の狡猾な男が相手ではかなわなかったということだ。所詮は、無限エンジンを
値引きしてもらうための口実でアグリに声をかけ、アグリサイドも「気がついたら」シート
シェア、スポンサー持込が条件にされていたとのことだから。しかも、アグリの入金が少しでも
遅れたら後ろでブランドルがレーシングスーツを着て待機→ただちにブランドルに交代できる
準備までされていたらしいからね。
正直、アグリは大嫌いだが、95年だけは不憫だった。
93年にマクラーレンがベネトンと同じエンジンを供給してくれって言ってたときのウォーキンショーのインタビューが笑える。
契約なんだから、それをしっかり守ってくれみたいな事言ってたんだよな。
この映像を突きつけてお前も守れよ!って亜久里が言ったら神だったんだが(笑)
542 :
音速の名無しさん:04/12/28 22:38:37 ID:eSSPjv3w
エンジン代がただで、スポンサーの持込という話だったから1年契約
したとあの2人は主張していたな。
92〜93年のフットワークの車は事実上ミケーレスペシャル。
香具師好みのオーバーステアな味付けで92年亜久里は非常に苦労した。
翌年の車もジェンキン寿司がデザインしたせいで前任のアルボレートの癖が抜けず、
新加入のワーウィックも「ミケーレはとても変わった好みをしてる」と変態的マシン特性に困惑したらしい。
95年も同じことがいえる。その年のベネトンとリジェのシャーシーは、ほぼ共通。
ドイツ人のオーダー通りに設計した文字通り顎スペシャルといってもいい代物で
むちゃくちゃピーキーな特性でコントロールの難しい車であり(だって翌オフのテストでアレジがまともに走らせられないと匙投げた車だぜ)
ポテンシャルを100%引き出せるのは顎だけだったと思われる。
パニス&ブランドルは好成績を残したが当時のインタビューで今年のリジェのマシンは
コントロールが非常に難しい車であるとよく語っていた。道のりはかなり厳しかったと思う。
まあ、アグリは今でもオートバックスを抱えて
ARTAを立ち上げたり、IRLなどに参戦してるところを見ると
スポンサー側としたら何かしらの魅力を備えてるんだろうね
93年にアクティブサスを付けてからのFtwは悪くなかったんだよな。
ベルギー予選とか、鈴鹿もレースではベルガー、顎、ヒルの集団に
追いつきつつあったんだが。結局ポイントは獲れなかった。
あとはワーウィックがエストリルでパトレーゼにぶつけられ、リタイアして
憤懣やるかたなしの彼をパトレーぜがなだめていたのが思い出される。
>>544 お相撲さんに似てるとよくいわれてる。
金持ってる親爺をたらしこんでタニマチにするのがうまい。
しかもとっかえひっかえ。
547 :
音速の名無しさん:04/12/28 23:58:47 ID:WshL21em
アグリは91年の逆境で腐らずにそこそこ頑張ってたから
92年は右肩下がりミケーレに勝つと思ったんだが。
そんなジェンキン寿司ミケーレスペシャルとは知らんかった。
>>540 ああ、ブランドルがアグリ比であまりにも良い味出してるから
パニスの印象ほとんど無かったよ。
まぁ条件面含めガチでブランドルと争っても勝てなかったろうな。>アグリ
この頃F1かじってパっとせずフェードアウト(今で言うパンターノクラス)
アメリカで活躍って選手多かったような。
>>546 >しかもとっかえひっかえ。
タニマチが使い捨てだという意味ですね・・・・・
亜久里のタニマチで、実業界に残っているのは東芝くらいか?
549 :
音速の名無しさん:04/12/29 00:06:27 ID:2kCh2/EE
亜久里の91年米国の入賞は見事だった。しかし、忘れていたけど、そのGPの後、日本人
ドライバーがポイント取るのは94年まで待たないといけなかったんだよな。F1ブームの最
盛期に日本人はダメダメだったわけだ。フェラーリの優勝と日本人のポイントゲットとどっちが先になるだろうと当時考えてた。
550 :
音速の名無しさん:04/12/29 00:09:01 ID:HLvvlhCo
日本人ポイントが先でよかったよかった
552 :
音速の名無しさん:04/12/29 00:11:43 ID:2kCh2/EE
その右京が入賞がしたブラジルGPのレース後のインタビューが良かった。
「車が良いとこんなもん。ガンガン行きます」と、日本人らしくない自信満々な内容で
萌えた。
あの年はホントに萌えさせてもらったもんなあ。
と、遠い目。
>>531 セナは解雇なんすか?契約満了とかじゃなくて?
って悟ちゃんも同じように朝日新聞にキレてたな・・。
>>554 解雇なわけないでしょ、円満移籍だよ。
ホンダの構想では新しいマクラーレン・ホンダ体制にはどうしてもセナが必要だった。
セナのブラバム入らずの件は、
『ピケが「バーニーの出した条件が2年契約、ノーギャラだったのでセナが蹴った」と言っている。』
という記事を読んだけど、実際どうなんでしょう?
セナはデビュー前から既にブラバム、ロータスからオファーを受けウィリアムズとも交渉を持ったが
(セナはFF時代から毎戦自らのレースレポートをトップチームに送ってアピールしており、各チームのマネジャー達は彼をよく知っていた)
いきなりトップチームからデビューするのはリスクが大きすぎると判断し、中堅のトールマンを選択した。
558 :
531:04/12/29 11:10:29 ID:qsbtm6h/
実質解雇です。ピケはウィリアムズに入る時にはNo.1待遇だつたのに、段々
と同待遇になってきたので嫌になりロータスと交渉し出しますた。その時に
出した条件がNo.1待遇とセナとはティームメイトにならないというのが
絶対条件ですた。それをロータス側が呑み、そして契約金の一部をホンダが
持つ事で加入しました。
セナと契約した時にデニスは思ったより安く契約できたと喜んでました。
>>555 セナの構想では新しいホンダ+セナ体制にはどうしてもマクラーレンが必要だった。
桜井 淑敏が実行してくれた。
>>558 どっかのスレで昔読んだが、桜井 淑敏がロン・デニスに要求した。
「アイルトン・セナかネルソン・ピケのどっちかをアラン・プロストのチームメイトとして雇いなさい。」
マクラーレンに逝かなかった方が1988年にロータス・ホンダを運転する。
ロン・デニスがアラン・プロストに
「お前の来年のチームメイトをアイルトン・セナとネルソン・ピケから1人選べ」
ネルソン・ピケが速いことは明らかだったが、ロータスが斜陽だとばれていなかったから、アラン・プロストの返事は
「ネルソンが速いことは知っているが、アイルトンはロータスに乗っているわりにはあまり速くない。アイルトンにしておく」
アグリの居た頃のフットワークは古い・大きい・重いの無限エンジンのせいで極度にリアヘビーな車だった。
エンジン自体の発熱も激しくラジエーター始め冷却系回りも容量が増大し
全体として大きく重い車になってしまった。
問題はたくさんあったみたいだけどね。前述のミケーレスペシャルなマシンの性格とか
セッティングいくらいじってもベストセットが出ない(つまり挙動が変わらない、燃料が減って車重が軽くなっても鈍重な挙動のまま)
死ぬほどハンドルが重い、攻めるとすぐタイヤが駄目になる、そもそも空力のコンセプト自体が間違ってる、
シャーシー剛性が足りない、サス周りの設計がだめだめなどなど・・・
デザインしたジェンキン寿司が糞だと言ってしまえばそれまでだが
(この人は毎年当たり外れが大きい、いい時は凄く速い車をつくってくるんだが、駄目なときは本当に禄でもない糞車)
無限ホンダV10エンジンも既に時代遅れでトルクはあったけども、パワーではカスタマー使用のHBに負けてたからね。
>>561 確かに92年ならそうかもしれないが、93年でマクラーレン製アクティブサス搭載してからのマシンのポテンシャル考えれば入賞できなかったのはねぇ・・・・
でもベルギーで予選6位だっけ?になったり結構光速さは見せてたきがする
コラールって速かったのかな?
>>561 フォードHBシリーズ7ですら720ps/13500rpm叩き出してて、
おまけに燃費がいいV8、無限よりエンジンが軽いんだもんな。
566 :
音速の名無しさん:04/12/29 20:11:35 ID:0orVPLIj
あぐりがよかったのって、90年だけだったね
>>563 確かに「速さ」はみせていたが、流石に「光速さ」までは行ってないwww
揚げ足スマン
>>558 ピケも86年のデトロイトやブランズ、そして彼のドライバーとしての
能力を下げてしまった87年イモラがあったから、居づらくなった部分も
ありますね。更に遡ればウイリアムズと契約が決まった後にマンセルが
勝てるドライバーになり、その頃から心境は穏やかではなかったでしょう。
でも、ロータスって・・・と、当時、移籍発表の記事を見て複雑な気持ちに
なった覚えが。
>>560 あのロン・デニスに、雇いなさい、って要求したんだw
いかにホンダの発言力が大きかったか、桜井氏が思い上がってたかのどちらかだな
そういや桜井氏はどこで何してるんだろう。。。(遠い目
>>569 TAGエンジン消滅とホンダエンジンゲットはどっちの方が先に決まったんだろうか?
桜井 淑敏は2年前くらい現在、コクヨの子会社のどっかで椅子(机もか?)を設計していた。
571 :
音速の名無しさん:04/12/29 23:19:09 ID:8sfLG9QS
アグリで印象的だったのは、俺が親父に92年の鈴鹿に連れて行ってもらったときのこと。
右京がデビューした年で、右京凱旋帰国ムードで右京が周回するたびに、旗が振られたり、
ホーンがなっていたが、アグリが周回してもまわりはシカトしていた。
思えば、90年も、アグリの3位より中嶋の6位のほうが盛り上がったらしいがホントなの?
まあ、アグリは89年開幕前のインタビューで、「僕は将来はF1チームのオーナーになると
同時に、アパレルメーカーを立ち上げたい。ルチアノ・ベネトンみたいにね。」なんて
語っていたから、生意気だと思われたんだろうな。
572 :
音速の名無しさん:04/12/29 23:30:13 ID:PZ6vj+9s
>>571 ワーウィックをアウトから、ぶち抜いた時なんか大歓声だったもんなw
俺はそれを見て涙したのが今となっては思い出だが・・・
573 :
音速の名無しさん:04/12/29 23:33:57 ID:lXwpLUsZ
まぁアグリ自信も異常なまでの中嶋人気の中でどう立ち振る舞うか?みたいな
確信犯的なものであったのかもしれないよ。
中嶋も国内の現役時代はあえて新人類を演じていたそうだ。
桜井はRCIという胡散臭い事業は続いてるのか?セナをダシにして商売してたようだが。
とりあえず日本人としては珍しく風格が漂っていてキャラ立ちしてたなー
バレストルが横に来ても負けない、みたいな。
574 :
音速の名無しさん:04/12/30 00:11:15 ID:dzqfvOzw
中嶋に比べれば、亜久里は生意気に見えたが、F1ドライバーとしては
普通だと思う。
>>573 RCIは閉鎖した。昔、桜井スレがあったんだがなぁ・・・・
576 :
音速の名無しさん:04/12/30 00:22:39 ID:8GrFOkCq
コラールは速かったです。プロストはパニスの代役に乗せたかったのですが
鰤にごり押しされて鶴さんを乗せざるを得なかったのです。
今でもスポーツカーレースにも出ますが、常に出た時期が悪くて才能を開花
させられなかったと言われてます。
577 :
音速の名無しさん:04/12/30 00:51:23 ID:bQSyeSR3
34歳でF1デビューした中嶋に対して「俺は35歳で引退する」と言ってみたり等々
若干中嶋を兆発した発現が見うけられたアグリ。
しかし当時の中嶋はオリコンシングルチャートで28位まで駆け上がるほどの大人気。
90メキシコの件も火に油を注ぎ総スカン状態になっちまったのかな・・
だが生ダラカート対決ではいい味出していたアグリ。
俺は嫌いじゃない。
中嶋より先に表彰台に登ってしまったのもファンにとっては微妙だった気がする。
本人のせいじゃないけど・・・
>>577 「よけてたのに何でぶつかるかなあ」
「だったらずっとよけててほしかったよね」
「中嶋さんとは話しましたか?」
「・・・そんな雰囲気じゃないね」
なつかしいな。フジでも月曜の夜の放送だったんだよな。
90メキシコは中嶋が悪いって意見があったな
そもそもあの親父、晩年は変なドライブがよくあった
91スパとか91鈴鹿とかね
そー言えばステファーノ・モデナさんは今どちらに?
>>582 F1グランプリ特集でちょうどモデナのことがちょっと書かれてたが現在はBSの従業員らしい。
ドライバー経験を生かしてタイヤのテストをしてるって。
もちろん、市販車のね。
584 :
林信次:04/12/30 08:43:14 ID:zCezZr9Z
>>582 またアンチの嘘か…
メキシコはアグリの方が明らかに邪魔したと言う現地観戦した人の情報が
すでにありますた。
91鈴鹿はマシントラブルだろ!
スパはミスだが。
お前それならアグリのラストラン鈴鹿のヘタレクラッシュはなんやねん??
変な運転なら93かのブラジルでホームストレートでアグリ、右京、そろって
お見合い状況のクラッシュリタイヤほど日本の恥をさらしたのはねーぞ。
大観衆前での雨の中のへたれっぷりな。
585 :
音速の名無しさん:04/12/30 09:21:57 ID:a1lF6sOT
↑こんな所まで来てやめてください。中嶋最高だね。
こないだの総集編で肥満カペリが出てたけど歴代ドラで太った度No.1って誰だろ?
586 :
582:04/12/30 09:49:45 ID:QVHbZlPN
>>584 すまん、その情報は知らなかったよ(アグリ邪魔したの件ね)
鈴鹿の話はシケインミスしてブーツェンに並ばれるような失態をしたからだよ
モナコでもあったでしょ
あのころの彼はハードブレーキングのミスが多かった
俺が言いたかったのは誰しも晩年期は酷いシーンがあるってこと
それでも走らなくてはならなかった理由があったんだろうけどねぇ
587 :
音速の名無しさん:04/12/30 09:51:28 ID:bQSyeSR3
モデナは有賀さつきの作った肉じゃがを旨そうにほうばり、御代りまでしてたのが印象的。
ジョーダン・ヤマハで全くやる気失ってEJの怒りを買ったらしいが・・
ティレルに残留していたらもう少しF1生活は延びたか?
ツキがなかったな・・・90年代のジョーダンは92年だけがダントツで悲劇的だったからなぁ。
南アフリカで予選落ちしたモデナに対して中嶋が一言
「モデナが予選落ちだなんて・・・ジョーダン(冗談)じゃないよね・・」
90年メキシコは序盤で中嶋がスピンして順位を落としたせいでこんなことに・・・
まあ、中嶋といい亜久里といいスピンとかの凡ミスがおおかったな
589 :
音速の名無しさん:04/12/30 10:18:31 ID:oHaNgzQt
>>578 順番待ちしてたら一生表彰台なんか乗れないだろ
91年のフランスGPにて
E.ベルナール
「ナカジマにスリップに入られたので、
譲ったら(マシンのポテンシャルが違うので無理に抵抗せず前に行かせようとした)抜かなかった。
その後もストレートでぴったり後ろに付いてきては抜くのかな?と思ったらコーナーで離れていく。
彼おかしいよ。」
「ナカジマにスリップに入られたので、
譲ったら(マシンのポテンシャルが違うので無理に抵抗せず前に行かせようとした)抜かなかった。
その後もストレートでぴったり後ろに付いてきては抜くのかな?と思ったらコーナーで離れていく。
彼おかしいよ。」
↓
「ナカジマにスリップに入られたので、
譲ったら(マシンのポテンシャルが違うので無理に抵抗せず前に行かせようとした)抜けなかった。
その後もストレートでぴったり後ろに付いてきては抜くのかな?と思ったらコーナーで離されていく。
彼おそいよ。」
だったりして
592 :
音速の名無しさん:04/12/30 12:55:03 ID:taJaZQnM
91フランスの中嶋ってスピンしたんだっけ?
中嶋ヲタの俺だが、今にして思えば91年はすでにドライバーとしての限界超えてた感じがする。
特にハーベイがいなくなったあとのティレルとピレリタイヤで泣かされたし・・・
モデナには美人の奥さんがいたはずだが
いまどうなってんだろ
>>597 そんな美人でもなかったような・・
とりあえず飛ばし屋だったらしいが
F1界随一の美人奥さんといえば、スージー・パトレーゼでしょ。
モデナの奥さんはスベバ・モデナだったかな?
600 :
音速の名無しさん:04/12/30 19:31:20 ID:5SZEGUaM
モデナの奥さんはローマ貴族の末裔らしいでつね。
モデナは所属した全てのティームで才能があるのは認めるがあのやる気の
なさを見ていると嫌になると言われてますた。
モデナって全然イタリア人ぽく無かったな。
イタリア人というとナニーニ、パト、タルキーニみたいな感じだよな。
ベルガーが大雨のレースをボイコットしようと声をかけたら
「僕らは、ここで降りてしまったらシートがなくなってしまうかもしれないんだ。」
と答えたのはモデナだっけ?
「陰気なイタリアン」と揶揄される有様だったしね、モデナ・・・
604 :
音速の名無しさん:04/12/30 22:32:31 ID:bQSyeSR3
>>602 そうだったね。セナとモデナだけだったっけ?降りなかったの。
終盤パトレーぜと中嶋の間にモデナが入っちゃって早くどいてくれー、と思いながら見てた。
モデナの奥さんってアンパンマンじゃなかったっけ?
F速かなんかにそう書いてあって、写真みたらホントにそっくりだった
記憶があるよ。
606 :
音速の名無しさん:04/12/30 23:15:40 ID:d6JRGa0M
所詮、HONDAあっての中嶋
607 :
音速の名無しさん:04/12/30 23:33:42 ID:KJB1WBQh
91-92年のフットワークって緑色に塗ったら7upジョーダンだったよねw
モデナの奥さん、最初の頃は美人、というか可愛かったよ。
610 :
音速の名無しさん:04/12/31 03:14:02 ID:3mOZyIio
540
あの年のブランドルはかなり存在感があったなぁ。
予選ではパニスを圧倒してたし、フランスでは当時の最強マシンに乗ってたクルサードをファイナルラップまで追い詰めたのは凄かった。
611 :
林信次:04/12/31 08:04:37 ID:jhO2rIsv
>>それなら泡金パトロンあってのアグリ、日本タバコ肺がんばら撒きマネー
∩ヤマハあっての右京だろ(藁。
後続のドライバーの方が酷いじゃねーか。
しかも獲得ポイント16→8→5…なんじゃこりゃ。
すでに88メキシコオープニングラップ、ワールドチャンプ3回以上スーパー
ドライバーに続く4位で通過(しかも、前潰れなし)。右京のセナ死、レベル
低下94ドイツ2位走行より価値あると思うが??例えまぐれでも。
612 :
音速の名無しさん:04/12/31 10:19:08 ID:Wk8ILw30
P・L・マルティニにはもう少しマシなマシンをあてがってあげて欲しかったなぁ・・
やっぱ英語ができなかったのが足かせとなったのか?
俺もそう思う。
だからル・マンでマルティニが優勝ドライバーの一人としてポディウムの頂点に
立った時は嬉しかったな
614 :
林信次:04/12/31 10:59:30 ID:cOQLfe01
>>612 それは解からないよ。
下位チームで速い=トップチームで速いとは限らないから。
アリオー、カペリ、フレンツェンは言うに及ばず、トップチームで
評価がた落ちってパターンはレース界の常ですからね。
それだけ、難しいってことかもしれないよ。
マルティニもどうだろうね?
ピロなんてベネトンで酷かったからなあ…。
92、93年のブランドルは神。93年はやや運に欠けたが。
616 :
音速の名無しさん:04/12/31 11:39:28 ID:LH8sJ5Y3
>>570さん
マクラーレンは86年にはホンダと供給の交渉していたいました。その為に
デニスとプロストが極秘来日してほぼ決まりかけていました。当時からウィリアムズ
との関係は悪化していてルノーと交渉していました。最悪ロータスより下の扱い
でも構わないという覚悟でした。ところがルノーが撤退する事が決まり土壇場
で供給継続が決まりました。
悪化した理由はドライバー人選に口を挟んできたり会計上の問題などがあった
と言われてます。当時のフランクはスポンサーやドライバーから人選に口を
挟まれるのを嫌がってまして、同じ理由でウィンケルホックを乗せろと要求
したBMWと決裂してます。
いや問題ないと思うがw
こういう事なのでは?
マクラーレンは86年にはホンダと供給の交渉していたいました。その為に
デニスとプロストが極秘来日してほぼ決まりかけていました。当時からホンダとウィリアムズ
との関係は悪化していてフランクはルノーと交渉していました。最悪ロータスより下の扱い
でも構わないという覚悟でした。ところがルノーが撤退する事が決まり土壇場
でウィリアムズへのホンダエンジン供給継続が決まりました。
ウィリアムズとホンダの関係が悪化した理由はホンダがドライバー人選に口を挟んできたり
会計上の問題などがあった
と言われてます。当時のフランクはスポンサーやドライバーから人選に口を
挟まれるのを嫌がってまして、同じ理由でウィンケルホックを乗せろと要求
したBMWと決裂してます。
確かにフジの中継開始当時から見ててチームとエンジンの供給関係の推移を把握して
ないとわかりづらいな・・連書きスマソ
中嶋を乗せろって言ったんだっけ>ホンダ
622 :
616:04/12/31 12:59:14 ID:LH8sJ5Y3
そうでつ。ロータスにエンジン供給する条件として中島を乗せるとい
条項がありました。
623 :
音速の名無しさん:04/12/31 13:22:37 ID:XDp+zWaF
いや、マンセルを首にして、中島をウィリアムズに乗せようとしたんでしょ?
>>623 ホンダはマンセルをくびにしようとしていたが、中嶋を「ウィリアムズに」乗せようとしたという話は初めて聞いた。
1985年頃だっけ?ホンダはロズベルグを嫌っていたが、マンセルは川本 信彦だけがかばっていた。
625 :
音速の名無しさん:04/12/31 15:50:11 ID:Wk8ILw30
まぁ結果的にあの時代に中嶋をゴリ押ししたのは成功だったね>ホンダ
その後の日本での空前のF1ブームを考えればね。
ただ中嶋は人気が最高潮に達した時に引退し、続けてホンダ撤退・セナの死などが続き
ブームが定着までとは行かなかったのが残念だ・・・。
パリダカなどもそうだが、ようやく勝負できる人材が揃いかけてきた時には既にブームが去っているという
悲しき悪循環・・・。
日本人は熱しやすく冷めやすいからな。
ロータスのドゥカルージュ作の糞シャシーは大誤算だった。
98Tホンダっての見たかったね。走りも色も。
でも、観始めたのは「ブームだったから」でも、それから熱心なファンになって今でも観てるって人も多いんじゃない?
630 :
音速の名無しさん:04/12/31 23:50:25 ID:Wk8ILw30
もうすぐ新年か・・
スバル・コローニでもがくベルトラン・ガショー。
無念だっただろうなぁ・・・
合掌、そして賀正
シューマッハのデビューの切っ掛けになった人物として
F1の歴史に名が残ったから良かったんじゃねえの。>ガショー
633 :
音速の名無しさん:05/01/01 00:25:17 ID:O7SfpNZR
ベルトラン・・賀正!
634 :
音速の名無しさん:05/01/01 00:26:47 ID:O7SfpNZR
ベルトラン・・賀正
谷啓さん出番ですよ
がしょーん
これでいいかな?
ガショーってタイーホされた事あるよね?
警官にスプレーぶっかけて逃亡とか何とかwいやまさか・・・
638 :
音速の名無しさん:05/01/01 18:54:54 ID:eK6h2IXi
ガショーはベネトンやアローズでスポンサーしていたHYPEかHYPO
だったかな、飲料メーカーに経営に加わってます。
>>638 HYPEエナジーか…
アロウズはどうか知らんが
その後スポンサードしたベネトン、ウィリアムズ両方で
確かスポンサー料未払いだったと聞いたが…
どっちのチームでも開幕から2,3戦しかロゴが付いてなかったしなぁ
95年にアロウズにスポンサード始まった時のメタリックカラーが印象的。
ガショーは色々やってんのかなぁ
パシフィック居た時もビジネスの片手間に乗ってたらしいが
ガショーは留置所でゲームボーイやりっまくってたんだっけ?
641 :
638:05/01/02 11:54:10 ID:T3XWsfJ4
レスサンクスです。
ガショーの父親はフランスの欧州委員でした。パシフィックの時は経営陣
の1人でしたし、オニックスへマネートロンわも引っ張って来ました。
>>576 確かにコラールは速かった。教授もカート大会ファイナルラップで
抜かれたの覚えてたんだろう。オレも乗ると思ってた。
でもブリがゴリ押しでも何でも直前テストで負けちゃったんだからしょうがない。
>>607 アグリにも言われてた
「マシン見てきたけど、前がエディ・ジョーダンで後ろがフェラーリ。良いマシンになるよ!」
まぁ結果はアレですが・・・
なんでジョーダンのマシンををわざわざエディ・ジョーダンというのか謎だが
>>616 あとマシン改善の速度が遅い等の対立もあったね
644 :
音速の名無しさん:05/01/03 15:55:21 ID:FWQHm02o
プロストやスチュワートもそうだったけど、それまで人名として親しんできたチーム名って最初は違和感あるよね。
ジョーダンも皆はじめの頃は「GP」をつけて呼んでいたし。
そのうちチーム名として定着したけど。
マクラーレンやウィリアムズもそんな感じだったんだろうな・・・
バーガーレーシングとかだと違和感ありすぎだな
87年以降や、その前の時代はよくわかるんだが
80年代前半の最強の系譜ってこんな感じだったのかいな
80年
チャンピオンはジョーンズが獲ったけど、最強はジルじゃないのか
81年
ピケがチャンピオンになったが、ジルとプロストも強いんでないの
82年
ロズベルクが王座に就いたが、最強はピケかプロストだろう
83年
最強はピケだろう
84年
ラウダはラッキーだったが、最強はプロストかピケだろう。
85年
プロストの時代がはじまった。
86年
プロストは史上最強クラスのドライバーだ
82年の時点で最強はプロストってのはありえないと思う
というか、81年って、シリーズ戦に組み込まれてた開幕戦がFISAとFOCAの対立でシリーズから除外されて、その結果ロイテマンが1ポイント差で涙のんだんだよな・・・
その除外されたレースで優勝してたのがロイテマン・・・
そろそろファイテクのことを語ろうか。
フォイテク!フォイテク!(今宮・89デトロイト)
今あるチームで人の名前関係ないのってレッドブルとB・A・Rぐらいか?
あれ?ルノーも人名?
そろそろファイテクのことを語ろうか。
フォイテク!フォイテク!(今宮・90フェニックス)
そろそろ愛妻のことを語ろうか
雅子雅子
>>なんでジョーダンのマシンををわざわざエディ・ジョーダンというのか謎だが
F3000時の「エディ・ジョーダン・レーシング」のイメージだったんじゃない?
ファイテクワラタ
ちなみに、川井ちゃんの本によると、フォイテックはその後、奥さんと一緒にインディカー見に行ってそれに驚いた奥さんが私を取るか、レースを取るかどっちかにしてっていって奥さんを取って引退したらしい。
>>658 それは賢明な判断だったかもしれないな
F1でも公道コースでクルクル回っちゃったんだから
そりゃインディカー見たら命の心配もされるわな
660 :
音速の名無しさん:05/01/03 23:28:26 ID:gHjRSfPb
>>658 奥さんも88年にそう言ってくれていればハーバートと顎のチャンプ争いが見れていたかも・・。
重ね重ねハーバートの事故は残念だった・・
661 :
音速の名無しさん:05/01/03 23:40:06 ID:DP2B/60Q
ハーバートとの事故はあれが2回目だったからね。
フォイテックもあの事故のせいで危険なドライバーと見られてしま
ったのは残念だった・・・・・
>>660 そうは言われてるけど、ハーバートの走りの話聞くとF1でのチャンプ争いは難しかったかなって思う。
と言うのも、ハーバートはどちらかと言うと国際F3000の固いタイヤを振り回すドライビングが得意で逆に全日本F3000みたいにやわらかいタイヤでグリップ走行は苦手だったらしい。
F1のタイヤはどちらかと言うと全日本F3000の方が近かったみたいだから・・・・
まぁ、それでも勝利数は増えただろうけどね。
ただ、あのジョニーのキャラクターじゃなく生意気なままだっただろうからここまで人気は出なかったと思う・・・
ハッキネンも大怪我する前までは結構はねっかえりの
生意気キャラだったが、
やはり怪我してからキャラ変わったよね
>>663 顎も大事故の後からシーズンの攻め方変わった気がする
事故が転機になることって多いのかもね
プロストはピローニ、シェクターはセベールの事故で変わったね
ペヤングは飛行機墜落しても・・・変わらないねぇ
一瞬だけ変わった
すぐに戻ったけどね・・・
>>658 って話を川井ちゃんがハーバートにしたら
「良いよなぁ、俺なんか嫁さんに「もっとがんばれ!x2」って言われてるのに・・・」
とか言ってた
>>663 ロン・デニス哲学がうつった
と言う説もある
hosyu
671 :
音速の名無しさん:05/01/08 11:36:24 ID:lken/aQ2
俺は未だにサラザンがスポット参戦でいきなりジェネを上回る予選タイムをマークしながらも
それ以後チャンスを与えられなかったのが不思議で仕方ない。
まぁその後もテストドライバーの仕事をしていただけにその仕事ぶりがあまり評価されなかったのかもしれんが・・。
でもインプレッサWRCを上手く走らせている姿を見ると潜在能力はかなり高そうだったが。
もしかしたら初めからラリー志望だったのかな?トイボネンと正反対で。
672 :
音速の名無しさん:05/01/08 20:03:32 ID:Rhdptvdo
サラザンはもうレースには未練はないと言っているね。
フランスのモータースポーツ協会がラリードライバー育成プログラムを
知ってから応募した。
あんまり関係ないけどPPが優勝より多いドライバーってなんか空しいな
さぁセナヲタ様方!燃料が投下されましたよぉ!
マンセルやクラーク、ファンジオやハッキネンもPPより優勝の方が少ない
677 :
音速の名無しさん:05/01/09 16:20:55 ID:lOZ+Dem5
煽りはスルーね。(674のことではない。
ルネ・アルヌーもPPより優勝の方が少ない。
ど〜でも良いから、予選を元に戻せと。
そうか?
予選と決勝が連動してる今のほうが本当に速い奴がわかるからいいと思うけど。
まあ、決勝前に給油だけは認めて、アタックは空タンでやってくれたほうがもっと良いけどね。
>>680 ドライバーやマシンの限界のタイムアタックという面が無くなったのは残念でしょ。
燃料の重い軽いとかは別の一面だし、10番手降格とかエンジンライフを考えてのセーブとかはさすがにちょっと違うと思う。
やっぱ予選はQタイヤで一発アタックが面白かったな。
予選番長って好きだけどなー。
てかどっちもいるからおもしろいんじゃない?
セナプロ対決も世紀の予選番長VS昔予選番長今決勝の鬼ってのが
面白くしてたんじゃないかな。
プロストが予選番長だった時期があったの?
もしあったとすれば83年のみって事になると思うが。
93年
FW15CでいくらPP取ってもドライバーの評価は全然上がらないよ。
ラウダから「勝つための走り」「ポイントを獲るための走り」を伝授される前のプロストは
予選番長だった。
>>686 貴様が同評価するかなど知った話ではない。
純粋に教授の記録上の最多ポールポジションは93年で間違いないというだけだ。
689 :
音速の名無しさん:05/01/10 10:22:07 ID:SMBI8aO6
>>688 ポールとるだけが予選番長じゃないでしょ。
ルノーターボ時代、予選好位→決勝信頼性不足ってパターンでしょ。
690 :
音速の名無しさん:05/01/10 10:32:22 ID:EQPyG/Vg
様式美?
691 :
音速の名無しさん:05/01/10 11:06:23 ID:oF8acUsw
>>690 ターボ時代のルノーはまさにチームが「様式美」だったな。
ここじゃトゥルーリを様式美と呼ぶ事が多い。
んでもってルノー時代のプロスト(というかルノー)
がそんな感じだった。
693 :
音速の名無しさん:05/01/10 11:48:06 ID:B3BjmSJ9
とりあえず俺としてはプロストを素敵な思い出として残したかった・・
93総集編なんて感涙したもんだ(セナと握手〜シャンゼリゼ大通リパレードのあたり)
チームオーナーになってあんな醜態晒して欲しく無かったよ・・・(ディニズに擦り寄っている姿は悲しかった・・)
プロフェッサーの称号台無し。
プロストチームは1年目は速かったけどあれは実質リジェだったからな。
それまではコンスタントに15〜20ポイントは稼げるチームだったのに…
83年以前ってF1を毎戦TV中継していたの?
>>694 98年でレギュレーションが変わって
R&Dがしっかりしていない所は振り落とされた感がある
89年のブラジルGPの放映後、フジに抗議電話が2000件あった
という話を耳にしたのですが
古館さんはいったいどんな実況をしたのですか?
どなたか教えていただけないでしょうか
オリビエグルイヤールが映った際に
「そんなものは見たくない。憎き国際映像だ」と宣ったな。
二度目以降はそれは無くなった気がする。
古館氏の当初の実況は「ほんとウルセーなあ」という感じだったが、
あの人ほどF1を知ろうとして努力したアナはいないと思う。
イタリアの伊達男、アレッサンドロ・ナニーニとか
妖怪とうせんぼじじい、ルネ・アルヌーとか
その他諸々のフレーズはこの人ならではでした。
701 :
音速の名無しさん:05/01/10 19:21:02 ID:O8pAn4uz
俺は古館が好きだったけどなあ
何だかんだ言って上手かったからな
俺はやっぱ大川アナが良かった。
近年の実況はなんだかアナウンサーの登竜門的ナ扱いなんでなんだかなーという感じ
変なテンション勘弁してくれ
あの当時はいろんな色を持ったアナがいたからな。
今じゃみんなほとんどワンパターン・・・
野崎 大川 馬場 三宅 いい思い出です
っていつの間にかにアナの話題。楽しいけどね。
オープニング・実況・ピットリポーター・ゲスト・・・
なぜかフジのF1中継は初年度が一番良かったという・・・年を重ねる度に酷くなっていったと・・。
ファンが支えてないから数字が落ち込んで他を試行錯誤しなきゃいけなくなった
結局なるようになって今の状態になったのさ
708 :
音速の名無しさん:05/01/11 21:30:34 ID:Emk6wpuj
>>707 社会人なら当然分かると思うけど、所詮TV局も「数字」だからな。
毎年高い放映権料を払って、それで視聴率は伸びない、深夜だからスポンサーも
渋いとなると、担当プロデューサーは上司から、「何やってんだ!?どうにか考えろ!」
とハッパかけられていることは想像できるよ。だからこそ、あんなわけのわからん
演出を取り入れたんだろうな。
もっとも、F1の視聴率低下問題は日本に限らず、世界全体の問題だからな。
顎空気嫁、これは世界の合言葉だよ。
709 :
708:05/01/11 21:35:57 ID:Emk6wpuj
特に、ここ数年は顎独走で、あの手この手でストップザ顎を考えているけど、
結局は顎が勝つ。そりゃそうだろ、フェラーリは顎のためにコーディネート
されてるし、バリ禿はおまけでしかない。セナプロ時代は、お互いまったく同じ
扱いでハイレベルな争いをしていたから、マクラーレン独走でも、チームメイト
同士で競争していたからエンタテイメントとしては問題なかった。
セナプロのように、実力あるチームメイトと競り合ってタイトルを獲得したドライバーと
顎は違うからな。顎のチームメイトはほとんど格下(格下待遇)かピケ、パトレーゼと
いった引退寸前のピークを過ぎたベテランだったからな。
チームメイトが格下ってのは異論がある人がいるかもしれないが
格下待遇ってのは完全に意義なしだな。
711 :
音速の名無しさん:05/01/11 22:31:50 ID:VmuJ9bP8
今更ながらに思うのだが99年の鈴鹿、顎は手を抜いたような気がする。
顎は全盛期のJVをチームメイトにするべきだった。恐らく勝てただろうし。
物凄いドライバーである事は間違い無いが、恐らく将来的には皆の記憶に残らないドライバーとなるだろうな。
>>恐らく将来的には皆の記憶に残らないドライバーとなるだろうな。
今まだ現役だからそう思うのであって、シューがいなくなったら絶対「アイツ凄かったよなあ」と思う気がする。
実際、ベネトン時代の印象・記憶は俺の中では未だ鮮烈に残ってるし。
寧ろ二年連続チャンプ・ハッキネンの印象が驚く程薄いんだよな・・・
一回のヒルの方がイメージ強いのはどうしたものか。
713 :
音速の名無しさん:05/01/11 23:06:38 ID:/IOnq4Z+
顎は引退後もモータースポーツと関わる希ガス。プロストを完璧にしたのが
顎だし、ティームの経営とかしてそう。
顎のは記録としては残るが彼と回りの人間以外は賞賛しないとジュリアン・
ジャコビの言う事に禿堂。
92年の待遇は自分で掴み取ったものだと思うけど
その後の待遇も評価が良かったからだと
94年からは露骨と言えるが
>>712 漏れもだなぁ
ベネトン時代とフェラーリ初年度でのインパクトが・・・
>>711 >顎は手を抜いたような気がする。
禿同
前戦でサポ義務は果たした・・・とシューは思ってただろうね
で、ワールドチャンピョンが欲しかったら自分で勝て
と言う事だと感じたよ
自力優勝の可能性は有ったわけだし
>>712 それはやっぱりアロウズでの’97ハンガリー快走あわや優勝とか
翌年の雨のベルギーでジョーダンを初優勝に導く〜等が記憶に残ってるからでは?
引退の年のあまりのへたれっぷりも・・印象深いといえばそうかもしれん。
ハッキネンで一番印象深いのというと・・、森の中で大泣き・・・って人も多いはず。
716 :
音速の名無しさん:05/01/11 23:41:27 ID:VmuJ9bP8
>>714 俺には「やっとオレがフェラーリをここまで建て直したのにセカンドのアーバインが先に
フェラーリでチャンピオンになるのはシャクだぜ!」みたいな感じがした。
つまり久々のフェラーリでのチャンピオンは自分じゃなきゃ嫌だったという・・。
なんとなくアーバインも得意な鈴鹿で精彩を欠いた走りだったな。もしや・・
>>715 それとヒルなき後のウィリアムズの凋落と顎兄さんが唯一敵意剥き出しで挑んだ相手だとかね。
ハッキネンというと大工ラッシュからの生還後にチャンピオンになったことかな。
ベルガー、アレジ、ベンドリンガー、パニス、皆輝きを失った。
ピケ、顎兄さんは既に勝ち方を知ってるドライバーだった。
>>713 >プロストを完璧にしたのが顎
それはプロストに失礼だ。ロッシを凶悪にしたのが顎。
俺はセナヲタでもないから言うが、レイニー様を凶悪にしたのがセナ。
>>716 それも当然感じたよ
ただ本人自力優勝までは関知しないと言うか出来ないと言うか
アーバインは緊張してガチガチだったみたい
星野氏が言ってた
なんだよ、六本木
あれだけデカイこと言ってていざとなったらノミの心臓か
そういうタイプには思わなかったがなあ。
F1デビュー戦であそこまで豪胆だったヤツなのに。
>>718 ベルナール・イノーを陰険なチビにしたのがプロスト
アーバインはいろいろあったけど
いつぞやの会見で
「日本にホシノっていうすげぇ速いオヤジがいてさぁ」
って言ってたのを見て全部許す気になった(w
99年鈴鹿決勝前のアーバインのコメント
「(シューマッハがPPにいてよかったですね、と訊かれて)
彼は僕の救世主だね。彼がハッキネンをやっつけ、
そして僕がフレンツェンをやっつける。これが決勝のシナリオだよ。」
これ聞いて、ああこいつだめぽと思った。
724 :
音速の名無しさん:05/01/12 05:49:02 ID:2jc6eh8G
80'Sの話ならば、アンジェリスや、ロズベルクはいかがですか?アンジェリスは85年のロータスルノーではセナとひけはとらないハズ。ケイヨはマンちゃんや、86年枕連のプロストのチームメイト(ポルトガルの黄色いマールボロ枕連....ハァハァ(-"-;))。
725 :
音速の名無しさん:05/01/12 07:39:03 ID:QMKUqSvC
セナ2勝対アンジェリス繰り上げ1勝。
対セナだとアンジェリスは分が悪いと思う。でもマンセルには明らかに勝ってた。
ロータス時代ブレイク前のマンセルだけど
どんな経緯にせよ、プロストが雨で攻めないドライバーだった事は明白で、
その点では顎にもセナにもファイターとして明らかに劣る。
>>721 ベルナール・イノーって誰か知らんが、エディー・ローソンの走りにシャア・アズナブルの性格なのがプロスト
アニメキャラ引用すなw
729 :
音速の名無しさん:05/01/12 10:39:13 ID:iW+DxBYS
六本木はF1に上がる前から自分の能力を見切っていたからね。優勝どころ
かチャンプになる可能性が出てきたのでガチガチになるのは無理はない。
ハンガリー以降にスランプに陥ったのは同郷のワトソンの時とそっくり。
今ニューヨークメッツに入るベルトランの記事が多く出てるが
ベルトランといえばあの人だよなあw
731 :
音速の名無しさん:05/01/12 12:31:07 ID:8XIW+QDV
賀正はベルギー人だったかフランス人だったか記憶があやふや。
なぜかEU国旗(?)を思い出す。
732 :
音速の名無しさん:05/01/12 12:44:57 ID:iW+DxBYS
フランス人でつ、スポーツ国籍がベルギーです。
733 :
音速の名無しさん:05/01/12 16:15:58 ID:R+oPcjQH
星野といえばシューマッハの鈴鹿S字での走りにびっくりして、アイツには何回生まれ変わっても勝てる気がしないとまで言い切ってたな。
もし菅生で顎がローラかレイナードに乗ったら、どうなっていただろう。
735 :
音速の名無しさん:05/01/12 18:11:00 ID:E/GO7N7q
>>726 それでいてあの戦績って逆に凄くないか?
ウェットレースを切り捨てて、あの勝利数だぞ。
736 :
音速の名無しさん:05/01/12 18:15:20 ID:0Lt7/2gX
>>735 マイケル皇帝様は
全てのレースを切り捨てて
あの成績ですからな
悪かった・・・
おまえ、日本語にさえ不自由してるんだな・・・
プロストが雨のレース駄目になったのはピローニの事故のせい。
純粋に駄目なわけじゃないのよ。
>>738 たしか次の年だかに雨のモナコでハデなクラッシュしてるよな。
あれがトドメになった気がする。
もっと言っちゃうと雨でも結構早いことは速い。
84モナコも88鈴鹿も93鈴鹿もセナが速過ぎただけ。
セナと比較するからおかしくなる。
セナって危険を承知で走るとこあるから。
89オーストラリアなんてクラッシュしてるし。
セナの速さの理由って、テクニックよりも「怖く感じない人」だからなんでしょ?
突っ込むようで悪いがピローニとの事故はモナコの後だぞ。
ストリートではそれもあるかもね。
でも「怖く感じない」くらい他人より
感覚が鋭かったのかもしれないよ。
一周の内におきた挙動を恐ろしいほど細かくエンジニアに
説明できたっていうしね。
なるほど。セナといえば、判断ミスよるコースアウトやクラッシュが多かったんで
センサーがチョト感度低い人なんだろうと思ってたけど、逆に入力センサーの感度が高すぎて
本来出来ないことを出来ると判断してしまってたのかもしれないですね。
>>774 つか、マシンがついてこれなかったのかもね。
>>744 マシンにマグネットコーティングを施す必要があったということだなw
91年の総集編を見てみた
雨のフォーメーションラップか・・・くるりん♪
あれベルガーも滑ってたんだね
ベルガーは復帰できたけど
そのせいかプロストだけのような気がしてたよ
他にも若くて無鉄砲なミハエルとか
若くて髪も黒々のエディー・ジョーダンとか
ガショーの例の件とか
マンセルの一人芝居の数々とか
(多分)幼きブルーノ・セナとか
ミナルディの4位入賞とか
中嶋の引退とか
あの年はF1が面白かったなあ・・・
今みたいに商業主義になってなく自動車メーカーもしゃしゃり出てなかったしな。
エリートばっかじゃ面白くないよ。
>>744 判断ミスというか、できる可能性が低くても試みた。
周回遅れに突っ込むのは判断ミスでいいと思う。
>>723 そうそう、そのコメント
もうチャンピョンの資格無し
と思ったね
>>722 そのコメントには同席していた他の全日本F3000出身連中も肯いてたらしいね
全日本時代にアーバインは星野に
「ここはお前の居るところじゃない、早くF1に逝け」
と言われて感動したとか
>>729 サロも同期の連中みて
「こいつらだれもF1逝けねーよな、漏れを含めて」
と思ってたとか
外国人ドライバーにとって、ある時期の全日本F3000は
F1への登竜門だったね。
F1へ上がって勝ってる人、何気に多いな。
> 「ここはお前の居るところじゃない、早くF1に逝け」
それ、フレンツェンじゃなかったっけ?
菅生のZコーナーだっけ?
>>743-744 デビュー当時は、その速さに周りから、あいつはいつか死ぬぞと言われてたらしいからね。
本当にその通りになったけど・・
>>751 その時のトップ3のインタビューに居たのはアーバイン、フレンツェン、ラルフ
だったかと。
774書く人はくれぐれも
>>745のコメントに合致するように書く事。
758 :
音速の名無しさん:05/01/13 14:29:57 ID:ri87zUXi
>>755 ま、ある意味誉め言葉だったりするからねw
競り合った時、「アイツは絶対引かないから仕方ないが俺が引かないとヤバイ事になる」と
相手に思わせて競り勝つ、ってのもレーサーの才覚の一部なんだろうけど、セナの場合
「神様の御加護で俺は絶対ダイジョーブ!!必ず道は開ける!」と本気で信じてたからなぁ。
>>753 アーバインにも逝ったみたいよ
レース後にアーバインの所に星野がやってきて
アーバインが「なんかレース中、俺コイツにヤベーことしたか・・・?」と思ってたら
上記の台詞を言われたらしい
フレンツェンにも逝ったらしいが
>>756 BSと星野の組み合わせに苦しめられたよなぁ・・・
と言う話だったかな
>>759 セナが神に傾倒するようになったのは
90年以降のハズだったような・・・
それ以前から走りはヤヴァかった
>>760 もっと前からだと思われ。
88年の鈴鹿だか、89年のモナコで神を見たって発言してるから。
アーバイン「あのオヤジ(星野)のせいで全日本タイトルを獲り逃した」
セナ様デムパ発言は多分88年鈴鹿。
・エンジン再始動時
・プロストオーバーテイク時
・タイトル決定時
の、3択だったかと。
88年にスプーンカーブで見た、と言ったんじゃなかったかな。
>>718 その喩えにオマケするとシュワンツを凶暴にしたのがマンセル
最近ロンデニスはセナは信仰者ではなかったって言ってんだよな。
信仰に興味を持っていた、と。たしかRオンのインタビュー
84年のティレルの2人(ベロフ、ブランドル)は両方デビューイヤーで表彰台に乗ってるが
トップチームへの移籍の話とかは無かったの?
768 :
音速の名無しさん:05/01/14 17:36:01 ID:lAqSlg03
85年のブラジルGPでマネージャーのウィリー・マウラーが移籍を画策
してストライキをしますた。ベロフに関してはATSだとアロウズとかの
話はありますた。ブランドルは具体的な話はなかったと思います。
セナは3年契約を破棄して強引に移ったから・・・・・
770 :
音速の名無しさん:05/01/14 18:57:02 ID:uwARIOZh
>>722 >「日本にホシノっていうすげぇ速いオヤジがいてさぁ」
まじでそんなこと言ってたのかい?ww
99豪で言ったらしいよ。
会見に居たのがアーバイン、フレンツェン、ラルフの日本で走った3人だったしね。
ブランデルとブランドルが会社作った
ちょっと萌え
社名は?
イルモアに倣ってブランブラン? マッチョだな
コスワースに倣ってブランデル? まんまやん
>>775 どうもありがとう。
デル代表ドル顧問みたいだね。
2メガバイトか、ちょっと容量に不安かな。
フロッピーより多いし大丈夫だろ
>>777 777ゲトおめ
今時フロッピー1枚で済ませるとはおまい漢だな
この二人って海外でもネタにされてたりするんだろうか
どうでもよいが、ここでベルナール・イノーの名前が出るとは思わなんだw
まぁリジェでもブラバムでも一緒だったからなぁ
だからといって会社まで設立するのは
実は二人出来てるんじゃねぇの?
リジェ時代にシリル・ド・ルーブルから
「彼らは兄弟のように仲が良い」
って言われてたしね<2MB
ブランDル
穴兄弟?いや棒兄弟かもw
二人で変わりばんこでマクにも乗ってる。
つうかブラ兄弟アストンでルマンに出るんじゃなかったか?
789 :
音速の名無しさん:05/01/19 16:47:12 ID:G1vtgtbn
ブラバムでブランドルとブランデルがドライブ
車に引かれたF1レーサーをリアルタイムで見れたことは、
一生の誇りになると思う。
スゲェ!っちゅーか、アチャーだな
そういや、映像は見たこと無いが、ジャコメリって昔レース終盤にリタイアして、ゴール後に他のマシンに乗せてもらってピットに戻る際にマシンから落ちたってのを聞いたことあるが・・
これの映像があればネタにされること間違いないだろうな・・・
リアルタイム(録画だが)で笑撃の'95ハンガリーを見た時、
真面目に心配していた自分がバカみたいなタキ扱い。
95年のハンガロリンクは
ヒルのその年唯一の完勝だったような希ガス。
(序盤のベネトン不調時を除く。
最終戦はヒル以外が勝手に居なくなってしまったような感じなので)
95年と言えば鈴木の実況・・・ orz
つーか年間4勝。
最近はアゴマッハ様が勝ちすぎて、年間4勝って凄い数に見えてしまうな。
時代によっては4勝で十分チャンプだし。
ピケなんて3回とも3勝でチャンプだぞ。
ケケケ・ロズベルグ
時代も変わったからねぇ。
レースで勝てる位置に持っていく顎兄さんの能力もあるけど、
マシンの信頼性を驚異的なまでに確保している今のフェラーリの
凄さを感じるな。
96年の信頼性の低さは顎が惨めに見えて仕方がなかったな。
マシンもやたらブサイクだったように思った>96フェラーリ
アレで3勝上げてるんだよな、アゴ。96〜00のアゴは凄かった。
他車にぶつけたり、コース外に追い出したりする癖は相変わらずだったが。
F310は97年の鈴鹿のブースでまじまじと見る事ができたが、
どうみてもジョークな形だったよ。良く3勝したなと思う。
ただ、内部のメカに関しては新しいトライが結構あったらしくて
後々まで引き継がれた技術もあったようだ。
あとウェット路面やメカニカルグリップの高さはアゴも評価してた。
ただ空力や信頼性はメタメタだったけど(w
顎もこのマシンだけはコレクションに加えてないって聞いたが本当?
ジャン・トッドがあまりにしつこいんで買ったそうな。
技術開発という方向から見れば、翌年のF310Bの内部機構はほとんど
使いまわしだったそうだし、ギアボックスはF2001まで基本構造を維
持してたし、99年から流行るトーションバーを使ったサスペンション
も搭載してたから、この時のチャレンジは無駄ではなかったんだろう
けど、でもバーナードは先走りすぎ。
思いついたものをすぐに実戦に投入したがる悪い癖が出たんだな。
見てるほうは面白いからいいんだけど、乗ってるほうは腹立つだろうね。
本番に持ち込むなよってさ。
96年のF310は馬鹿デカい襟巻きついていた感じだなぁ。バーナードデザインの
マシン中、ルックスの醜悪度はNo.1だな。
で、カナダGPからのブルナー改良のF310後期型はさらに醜悪度うp。
95年オフに412T2に乗るミハエルと
現在F2004に乗るミハエルを見比べると、
何か時代の流れというものをしみじみと感じる。
95年シーズンオフに顎がフェラーリ412T2に乗ってベタ誉めだった。ベネトンより良いと言ったとか言わないとか。
で、新車も期待してたのに出来たのがアレだったから、余計ガッカリしただろうな…
B195はひどい出来だったから。
それとF310が今まで乗った中で最悪の二台だと言ってた。
でもF310のシートは褒めてたね。
初めてドライビングポジションが体に合った車だったと。
そういう所はバーナードは上手いね。
ピケもB191が一番乗りやすい車だといってたし。
B191を作ったのは、バーナードではなく、
ほぼロリー・バーンなわけだが。
190と192はバーンの連作っぽいが
どうみても191のラインは違わないか?
う〜ん、実はいまいち分かんないから、強めに書いてみたんだよね。
B192がバーンだというのは知ってるんだけど、バーンの離脱は90年の半ばだよね。
バーンはその後レイナードに行って、94年にパシフィックF1のマシンになる原型のやつを設計してる。
それが、B192とほとんど同じ。
つうことは、B191のハイノーズアイデアはバーンだと思うんだけど。
マンセルの失敗っていろいろ語られるけど、その中でもあまり
取り上げられているのを見たことがないのが90年フランスGP(カペリ2位のレース)
終盤でエンジンブローし手を挙げながらスローダウン。
しかししばらくコースに居座りシケインで後ろから来たパトレーゼのラインを塞ぎ接触。
幸いパトレーゼに大きな損害はなかったが……今宮が「ああっ何を見てるんだ!」と叫んでた。
今となっては「まぁ、マンセルだし、しょうがねぇべ?」で済んでしまう。
「まぁ○○だし」で済まされたドライバーって最後はヒルですかね・・・?
■先生がいるじゃないか!
819 :
音速の名無しさん:05/02/02 20:42:23 ID:+RyY0mj7
ジョン・バーナード、ゴードン・マーレイ等、一世を風靡した
デザイナーは、いったい今何をしているのでしょうか?
ジョン・バーナード→motoGPの世界へ
ゴードン・マーレイ→隠居生活。マクラーレンF1作って喜んでる
822 :
音速の名無しさん:05/02/02 21:24:07 ID:GQExbe4V
>>821 ホンダにこい!!
・・・・そしてマクラーレンF1みたいな市販車をつくれw
>>822 ホンダがマーレイのお眼鏡に適うくらい大きなエンジンを作るとは思えないんだが
実際マクラーレンF1だってホンダに断られたからBMW積んでるんだしな
折り合いがつかなかったと聞いたけど。
ホンダが用意するといったエンジンではその頃台頭してきた
スーパースポーツに馬力で負けるとかで。
6000ccくらいで600馬力くらいのエンジンを作ろうという考えはホンダに全然無かっただろうな
McF1のエンジンは7シリーズや850に積まれてたBMWの既存エンジンとは別設計
つっても市販車用マルチシリンダーのノウハウじゃホンダは太刀打ちできんからな。
個人的にはマーレイデザインの真髄はF1よりロケット(ヤマハ製二輪用エンジン搭載)
の方に現れてると思うので、VTEC積んだマーレイデザインのコンパクト・スポーツは
見てみたいかも。
B16見て4気筒は背が高い、横倒しにしてくれ。
なんて言い出したりして。
hosyu
830 :
音速の名無しさん:05/02/08 22:15:34 ID:NX8Rf+Cg
最近AUTOSPORTを読んでいても、ティエリー・ブートセンの
記事を見かけないのだが。
あと、ミヒャエル・シュマッヒャーも。
>>830 ブートセンは引退したんじゃないか?ミハエル・シューマッハはよく見るが
>>830 ネルソン・ピケットって今何してるのかなぁ
カーグラにも最近ダ・シルバの記事がのらなくなってきた・・・
834 :
音速の名無しさん:05/02/09 00:13:50 ID:wj6BuWLT
思い出してマーティンドネリー
そんなことより、ホルディ・ヘネはどうした?マルク・ヘネの兄の
バドエルってローラ・フェラーリ時代スキンヘッドじゃなかった?
今のフサフサ見ると妙に違和感があるw
リアルではよく知らないんだけど
M・ドネリーってどの程度のドライバーだったの?
ロータスはあの事故後の91年もわざわざリザーブでドネリー登録してたような気がしたけど
アロウズ・フォードと、ロータス・ランボルギーニに在籍。
予選最高11位。決勝最高7位。
F1は合計14レース走っている。もちろん事故でF1終了。
同僚のワーウィックは数度ポイントゲットしているから彼よりは下か
ロータスの話見てたら
激しく復活を望みたくなってきた・・・
ピケJrと中嶋一貴のF-1で同じチーム入りを心待ちにしている今日この頃。
でも一貴は無理かなぁF-1。
841 :
音速の名無しさん:05/02/09 16:38:21 ID:i2vJCZ83
F3000で怪我したハーバートの代役で走って活躍してます。
842 :
音速の名無しさん:05/02/09 19:57:48 ID:wj6BuWLT
中嶋ファンでメット作ったよ
90年のマールボロドライバーだった時のね
>>838 ×アロウズのワーウィック
〇アローズのワーウィック
または
〇アロウズのウォーウィック
ティレルがアレジ乗っける時に、
最初にオファー出したのが、マーティン・ドネリーだったんだよなぁ。
息子が一樹と一貴なのは偶然?
それとも、どちらかが他方を意識した結果?
846 :
音速の名無しさん:05/02/11 11:08:36 ID:cNWeARYq
845
偶然でしょ。
星野さんのほうが結構年上の26歳。
中嶋さんとこはまだ20歳。
ドネリーといえば太めの彼女のダイアン(?)が必死で看病とかしてて
堅い愛で結ばれていたはずなのだがその後別れてしまったのが不思議であり残念だ。
人生最大の悲劇を2人で乗り越えたというのに・・・
>>847 ■も飛行機事故を共に生還したハイディたんと別れてしまったしな。
まあアレは浮気現場を押さえられたんで、自業自得だが。
>>848 ベルガーは婚約者以外の女に手を出して、婚約者に逃げられたことがある
■先生の場合、ハイジの前の彼女と分かれた理由もそれだからね。
まったく懲りない奴だ。
それが先生クオリティ
853 :
音速の名無しさん:05/02/12 00:12:25 ID:be3X535k
■先生っていまは彼女無しの独身なんでつか?
いやいや常に彼女を欠かしたことないよ
今も美人の彼女あり
■の跡を継ぐ下半身大王って今の若手にはいないんですかねぇ?
クリエンがかわいい顔して結構やり手らしいぞ
■は凄まじくモテるらしいからな。
F1ドライバーの中でもダントツに。
欧州ではエラが喜ばれるのだろうか・・
>>857 顔つきもそうだし、あのマッチョなのもかなりモテル要素みたいね
どっかで美人の定義は「普通の人と少し違う顔」だと聞いたことがある。
つまり美人はブスの正常進化ではないという事なのだろうか
欧米人の好む東洋美人(オリエンタルビューティー)って、
理解不可能じゃん。
862 :
音速の名無しさん:05/02/22 23:23:50 ID:s+JOhXwL
ここはいつの間にか■先生の彼女をヲチするスレに変わりますた。
昔フジテレビで見たけど、あれは89年の総集編だったのかなぁ
例のセナプロのシケイン接触の時のナレーションが「これでよし」だった。
完全にプロストが計画的にセナをシケインで“撃墜”した扱いになっていた。
さすが洗脳ウジテレビと思った記憶があるんだけど、誰か覚えてない??
>>863 そんなことは言っていない。以下は89年フジ総集編でのそのシーンのナレーション。
「130Rの脱出が早いセナは、シケインの入り口でプロストのインに入った。
プロスト、やや早めにステアリングを切る。2台は絡み合い、一つの塊となって止まった。
これは、憎悪の塊である。修復不可能な二人の男の、悲劇的な対峙である。
別角度。セナ、プロストに追いつく。そうはさせまいと、50m手前で右へ切ったプロスト。
接触してもけがをしない、遅いシケインでの肘鉄。
セナの目から見たアクシデント。シケインはまだ先。グリーンが続く。
しかしプロストは、行かせてはくれなかった。」
>863
オレも何となく覚えてる。
プロストが降りる辺りで「これでタイトルはうんぬんかんぬん」とかだった様な。
で、その後で「しかし、セナは走り出した。」とか。
編集の妙技を感じたよ。
偏見を正当化するために「だったかなあ」「だったような」
レッテル貼りの基本だな
867 :
音速の名無しさん:05/02/24 20:26:06 ID:QfB3JBLR
無事テレビ
868 :
アレ痔:05/02/24 20:29:04 ID:Ky61ZRoJ
>>863 プロストは計画的にインを閉めたわけだが。
洗脳でも何でもなく事実。
お前がプロストに洗脳されてるんじゃないか?
869 :
音速の名無しさん:05/02/24 21:48:56 ID:ueL2YKwt
>>863 あのシケインへの進入ラインを見て、おかしいと思わないやつの方がおかしい。
同様に、90年日本グランプリのプロストに突っ込んでったセナの動きとか、
94年最終戦、ヒルに向かってふらふらとぶつけに行ったシューマッハの動きとか、
97年最終戦、ジャックにぶつけに行ったシューマッハの動きとか、
ついでに、90年のマカオF3でハッキネンにぶつけに行ったシューマッハの動きとかも。
つーか動画を持って来たら早いかと思われ
最悪なのは90年のハンガリーだったな。
馬鹿二人のせいでせっかくの好レースが台無しに。
ナニーニぶち切れ。フィオリオぶち切れ。マンセルは何か言ってたっけ?
しょうがないよ、プロストヲタは数が少ないから目立たないが痛さでは顎ヲタやセナヲタレベルだから。
プロストヲタはぶつけたことを絶対に認めないからな。
ジャンプビデオで出てた日本GP特集だと
セナがベルガーに譲ったのは「感動的なフィナーレ」だったのに
マンセルがパトレーゼを先行させたのは「なんとも味気ないやり方」とか言われてた。古館に。
874 :
音速の名無しさん:05/02/24 23:56:31 ID:2hEhSiHG
>>869 >94年最終戦、ヒルに向かってふらふらとぶつけに行ったシューマッハの動きとか、
>97年最終戦、ジャックにぶつけに行ったシューマッハの動きとか、
>ついでに、90年のマカオF3でハッキネンにぶつけに行ったシューマッハの動きとかも。
顎は前科3犯か、さすがだな。
>>871 >最悪なのは90年のハンガリーだったな。
馬鹿二人のせいでせっかくの好レースが台無しに。
馬鹿二人って、セナの他にもう一人誰か馬鹿いたっけ?
まさかブートセン?
875 :
音速の名無しさん:05/02/25 00:01:49 ID:iT53jNvY
>>875 ブートセンのチームメイトって、パトレーセだっけ?
877 :
音速の名無しさん:05/02/25 00:31:20 ID:zlLioCjT
>>876 そうだよ。
しかしパトは89年のハンガリーで馬鹿をやってナニー二以下後続を抑えた記憶はあるが、
90年って何かやったっけ?
そのレースでその二人どんなことしたんですか(´・ω・`;)初心者で…
879 :
音速の名無しさん:05/02/25 00:40:50 ID:zlLioCjT
>>878 セナはナニー二を強引にコース外に弾き飛ばした。
パトレーセは、俺が聞きたい・・・
全く覚えてない。
ベルガーがマンセルに突っ込んだんだろ?
89年の鈴鹿の話が出ていたが、アレはプロストが閉めた、そこに感動
を覚えるけどな。故意にぶつけるのを美化する訳じゃないが、
本当に、本当にコース上で汚い事をしないプロストが唯一当てに行ったGP
プッシュし続けた46周と合わせて、あの日のプロストの執念を感じるけどなあ。
882 :
音速の名無しさん:05/02/25 01:20:44 ID:U0JYX5Ws
馬鹿のチームメイトはベルがーな
あの日の枕は特攻隊状態だったわな
883 :
音速の名無しさん:05/02/25 01:42:49 ID:qrwgM0KD
86年ハンガリーのピケがセナを抜く動画下さい
884 :
皇帝の息子 ◆MICHAELpCk :05/02/25 02:19:13 ID:GIN1pF4g
ヨーロッパでは完全にセナ<プロスト
らしいね
885 :
音速の名無しさん:05/02/25 02:38:51 ID:spEwq0yN
>>884 俺の中では
プロスト>セナ>∞>顎でつ。
俺もそうだな。
俺の中では
セナ>プロスト>∞>顎
888 :
音速の名無しさん:05/02/25 03:54:58 ID:mg2fRRzs
客観的にセナファンの俺から見てもプロストのほうが上だと思うけど…と書くと荒れるかな…
セナプロ時代はプロストがやや全盛期を過ぎてた感があったしね。
889 :
音速の名無しさん:05/02/25 04:24:01 ID:NKY9h0JK
あ、ちと同感。
わしもセナ派だけどプロストに一日の長ありな感ありき。
890 :
音速の名無しさん:05/02/25 04:39:00 ID:jdE21NsB
どう考えてもセナの方が速かった。
プロストが速いという奴は池沼。
プロは雨だとヘタレになるしな
891 :
音速の名無しさん:05/02/25 05:06:18 ID:wVYVTkDq
極端なオタのせいで普通のセナファンが迷惑しているということにオタさんは気付いてないんだろうな
顎とセナの二人は全盛期がいつなのか全然よく分からん
893 :
863:05/02/25 08:57:15 ID:LWRvY9OH
>>864 詳細な情報ありがと
ただ、自信がないのは89年総集編かどうかだった事。
というのは自分89年は総集編をちゃんと見たかどうか記憶が曖昧で、
ひょっとしたら別の編集映像とかだったかもって思ったもんだから・・・
ただ、「これでよし」ってナレーションが妙に頭にこびりついてるんだよ。
あるいは「ポール・ポジション」での古チンの馬鹿コメント・・まさかなぁw
自分「セナの方がプロストより速い」派なんで誤解無き様w
俺の中では
マンセル様のお笑い、レイニー様、鼻毛先生>プロストネルソンシニア、1998年〜2000年のハッキネン、ロッシ>>∞>>セナ>顎
極端なセナヲタが痛いのはもちろんだが、
セナを必要以上に咎めて通ぶってる奴も痛い。
プロストは本気の時とそうでない時の差が激しかったからな。
もし今の(去年までか)F1にプロストがいたら毎回本気のプロストがみれたのにな。
スタミナとか強靭な肉体を持ってたから体力的には94年以降も問題なく適応できたとは思う。
もしも当初の契約通り94年も走ってたらFW16がどんなマシンにし上がってたか興味深い。
そうなってたらセナは92年のプロストみたく1年間休養していたかもしれないな。
あるいは93年と同じくマクラーレンのパートタイマーな契約で序盤のプジョーエンジンの
惨状に1〜2戦走っただけで活動休止していたんじゃないだろうか?
今のF1にプロストは順応出来ない気もする。
セナファンだけどプロストの方が・・・ってのはどうもプロストオタの騙りに見えて仕方がない
プロストのここがセナより優れていて、でもセナのここが好き
とかいう書き方なら解かるけど、まるで免罪符(というより盾代わり)のように冠詞みたく使われちゃあね
まあ一応セナが一番速くプロストが一番強いとは思うが
つまるとこヒルファンの俺からしたら3人の序列がどうだろうとあまり意味はない
900 :
音速の名無しさん:05/02/25 18:04:58 ID:zlLioCjT
とりあえず顎が糞だと考える方はかなり多いみたいですね。
顎にはエンターテイナーとしての才能が全く無いと思うのは俺だけだろうか?
俺は顎の当時のチームメイト、パトレーゼに対する態度が
奴の人間性を現していると思う。後に謝罪したとはいえ、
あれは絶対許されない。
>>900 エンターテイナーとしての才能がないというよりも、
派手さがなくて、なんで勝ってるのか一見よくわからんという感じがする。
そういう点では、セナやマンセル、ジャック、ハッキネンのようなドライバーとは違って、
同様に人気がなく過小評価されがちなピケに通じるところがある。
あまりに勝ちすぎて名前があまねく広まっているが、
本来はあまり脚光を浴びない、玄人好みのタイプのドライバーなんだよな。
「顎とその他大勢」という時代があまりにも長く続いて
顎がトップにいるのが当たり前になっちゃってるからなぁ。
個人的にはヒル・ジャック・ハッキネンもその他大勢に含まれてしまうと思う。
顎が不運なのはこの3人に対する顎のような存在が
顎にはセナの死後全く存在してない、ってことなんだと思う。
まぁそういう存在がいなかったからこれだけの大記録を樹立できたとも言えるけど
>>904 だな。
顎が絶対的すぎて、かえって凄さが伝わらない&ピットストップが必須となり
かえって戦略面の凄さが伝わらない印象。
ピットストップが必須ではなかった93年も顎は結構、タイヤ交換から怒濤の追い上げ
見せたりとか、既にその凄さの片鱗を見せてはいるんだよな。
プロストやセナの個性がくっきり出てた90年も面白かったんだが、
引退間際で力の衰えを見せながらも確実に勝利を拾っていったプロスト、
ドニントンで「速さ」だけでなく「強さ」も見せたセナ、
前述の顎兄さん、何だかんだ言っても、チャンスをモノにしたヒルのいた93年も面白かったな。
93年の南アフリカのプロスト・セナ・ミハエルの三つ巴のバトルも懐しい。
あとMケル・Aドレッティ(仮名)もw
ミハエル・シューマッハはロッシ並に速いカピロッシ
アイルトン・セナはレイニー並に速いカピロッシ
>>907 ロッシは言いすぎだろ。
レース後に便所に駆け込むくらいしないと。
909 :
音速の名無しさん:05/02/26 01:12:06 ID:I+/LWEK/
便所といえば91年のベルギーグランプリ。
コース脇で立ちションしていたチェザリスを忘れてはいけない。
あと、ハーバートはレース中にもよおしてきたら、そのまましちゃったとか。
>>906 タイヤ交換からの怒涛の追い上げって、あれはマシン特性によるものだろ。
バーンの作るマシンは、タンクが軽くなればなるほど速くなった。
ただそれだけのこと。
そして、給油によりそのマシン特性がレース全体にわたって活かせるようになった。
>>910 そう。
90年前後のベネトンは後半やたら速かったですね。
逆に93年のベネトンは、フルタンクの方が速いという変な仕様だった。
だからシューは、レース前半にはセナプロと好バトルを展開することがたびたびあったが、
この特性のためにそもそも予選でいいグリッドが取れず、またレース後半でも失速していった。
>>905 モーターホームでパトレーゼが休んでいたら、
「おいジジィ!そこに居たら邪魔だろ!どけや!」 と言った。
顎にはときどきモーターホームで独りきりになる習慣があった。
他にもブランドルが新しい靴を履いてきたときに、
「500ドル?高いね。セカンドドライバーがそんな靴を履いてていいの?(pgr」
などと言っていた。
まあ、F1ドライバーの若い時なんてそんなもんだ。
モントーヤもジャックにとんでもない暴言を吐いて大騒動を起こしているし、
あのハーバートもかつては非常に傲慢であったという話だ。
おまけに顎はフラビオ以下ベネトンチームから特別待遇だったわけだし。
そりゃ天狗にもなるってモンだな
917 :
音速の名無しさん:05/02/26 12:01:36 ID:8MMJo+Lc
>あのハーバートもかつては非常に傲慢であったという話だ。
顎に関しては未だに傲慢さは全く衰えていないな。
918 :
音速の名無しさん:05/02/26 12:12:44 ID:PolreYX9
今の顎は空気読まないが謙虚だろ
>>914 >あのハーバートもかつては非常に傲慢であったという話だ。
ハーバートの右足首がちゃんと動いていた頃の話ですね
ピケの息子アンジェロやケケの息子ニコは
どれだけ親父譲りなんだろうか?
アンジェロはどことなく性格も親父っぽいような気がする
ニコは割と控えめだと聞いたことがある
暴言で盛り上がってるのでwヒルに関する暴言?を一つ。
サンマリノGPでヒルがピットイン後セナの前に出て首位を堅持したパフォーマンスに
なぜかセナ激怒「2度とオレの前に割り込むな!アイルトン・セナにあんな事をする者は
いないんだ!」と凄い剣幕。でさんざん説教したあげく「失せろ!」とヒルを部屋から追い出した。
あの・・完全な八つ当たりなんですがセナw
ブラジル人記者を殴ったりアーバインを殴ったりもうこの年のセナはムチャクチャやね
>あんな事
不覚にもワロタ
顎は98年ベルギーで■に追突かましたあと枕連ピットに怒鳴り込んだが、
その後にジョーダンピットに向かって
「なんで妹を前に出さないんだ?」
と怒鳴り散らした。
よほどヒルが勝つのが気にくわなかったんだろうな。
>>923 ヅラには「なんで出す必要があるんだ!」って殴り返して欲しかったね。
ある程度エグい性格じゃないとチャンピオン獲るのは難しいんだろうな・・。
歴代ワールドチャンピオンで人格者ってどれくらい居るんだろうね?
イメージではハッキネンとかヒルとか全くの予想だがラウダとか?
>>914 マーシャルの胸ぐら掴む事は何度かあったな<<ベネトン時代
92年のスペインで新車いきなり2台クラッシュさせて
メカニックに批判的な事言われた時はピットで一悶着あったらしい。
928 :
音速の名無しさん:05/02/26 22:27:45 ID:I+/LWEK/
顎が90年のマカオF3でハッキネンにぶつけた後のインタビューで、
「きっと逆の立場だったら、彼(ハッキネン)もそうしたと思うよ」
って言ってるのを聞いて以来ずーーっと大嫌いです。
929 :
音速の名無しさん:05/02/26 22:30:10 ID:8MMJo+Lc
>>928 所詮傲慢な奴は他人も自分と同じ行動を取るとしか思えんのだろうね・・・
悲しいことだ。
>>926 ラウダは人格者ってのとは違うだろうなぁ
でもエンツォに公然と反旗を翻して後ろ足で砂かけて出て行ったり
「同じとこをぐるぐる回るの飽きた」ってあっさりやめちゃったり
それでいて復帰したら2年であっさりチャンピオンとっちゃったり
アマティと不倫したり
「サルでも乗れるぜ!」と公言していたジャガーに乗ってスピンしたり、と
やるときはやる男という印象だ。
>>926 ナイジェル・マンセル
俺自身は全く知らんのだが、話によるとジム・クラークとか。
>>928 簡単に前に出させたりはしないなんてことは言ってた記憶が。
でもたしかハッキネンには謝ったんだっけ?
あの頃はハッキネンも俺の前走るんじゃねぇ
この糞ガキ的なギラギラ感があってよかったね。
顎のケツをアホみたいに突きまわしてたし。
934 :
音速の名無しさん:05/02/26 23:18:45 ID:RLuXuCO9
>>930 これは有名な話だよ、それを聞いたハッキネンがそんな事する訳ないだろう
とさらに切れてしまった。
顎はスポーツカーでも得意技をかましているしね、92年の契約時点では
パフォーマンス条項があってティーム側に解雇権があった希ガス
人格者といえば、ヒル父、フォンジオ
>>926 ロズベルグは比較的人格者っぽく見える。
後進の育成も積極的だったし。
936 :
音速の名無しさん:05/02/27 00:13:03 ID:9LOGw+Cn
>>930 90年発売(だと思う)のAUTOSPROT Racing Video Specialの中で言ってる。
マカオF3とインターテック富士が収録してあるビデオ。
1時間30分のビデオで、46分ごろから別々に収録した
シューマッハとハッキネンのインタビューを編集して、交互に紹介する形になってる。
インタビュアー:あのマカオのファイナルラップはフェアだったの?
ハッキネン:「誰のせいにもしたくない。僕もシューマッハも悪くない。
でも、記者会見であいつが言ったことにはびっくりしたよ。
もし僕がトップだったら同じことをしただろう、って言ったんだぜ。
同じことって何だ?あいつに聞いてよ。」
シューマッハ:「彼はレース中ずっといつでも僕をパスすることが出来たんだ。
それなのにラストラップになってパスしようとしたなんて普通じゃないよ。
どんなドライバーでもトップを走っているラストラップでパスさせるものか。
僕だってそうさ。あのクラッシュはハッキネンの自分の責任だよ。」
ハッキネン:「レースが終わったあとで、「あの時ラインを変えたのは、わざとじゃない。
友達関係でいよう」と謝りにきたんだ。
まったく驚いたもんだよ。
でもおきてしまったことはしょうがないし、この先もレースは続いていくし」
シューマッハ:「二人の関係は、なんら変わりないよ。
彼が自分でミスして、僕のミスでないこともハッキリしている。それでOK。」
937 :
音速の名無しさん:05/02/27 00:21:21 ID:wPTBU3tL
>>932 マンセルのどこが人格者なんだよ(苦笑)
やっぱクセのある香具師じゃないと大成しない世界なのかね…
いいひとは人気はともかく結果はそこそこでおわるんかな。
セナプロピケマンと同時に友達付き合いができた
ベルガーはやっぱり奇跡の人だったんだな
940 :
音速の名無しさん:05/02/27 01:12:52 ID:T1qoAVPW
マンちゃんは
熱い走りで魅せてくれたエンターティナーだが
トップドライバーの中でも
セナ、プロスト、顎のように
バトルで汚いマネはしなかった、ある意味で人格者。
941 :
皇帝の息子 ◆MICHAELpCk :05/02/27 01:25:35 ID:+Q3+om9K
馬鹿な奴
マイケル皇帝様は特別なんだよ
主役が脇役と同等なわけないだろ
942 :
皇帝の息子 ◆MICHAELpCk :05/02/27 01:27:34 ID:+Q3+om9K
例えばな
お前等がイチローだとしよう
マリナーズの他の選手と自分を同じ扱いにされたら腹立つだろ?
>>940 俺もマンオタだが、そこまでマンセルを美化してないぞ。
逆光で黒旗が見えなかった事件とか覚えてるだろ?
マンセルは押しも押されぬトップドライバーだったのに
なんかやらかしても「まぁマンセルだし」で許されたから
やっぱり人格者なんだろう。たぶん(w
マンセルは考え無しにその時の気分でコメントするもんだから
レース後とか予選後のコメントは、誰かを口撃してるか、
あきらかに嘘っぽい言い訳(本人は信じてもらえると思ってるのだろうけど…)
してるかのどっちかばかりだった記憶がある。
そういうDQN厨房っぷりも含めて美味しいキャラだったのだがw
勝手にヲタがそう思ってるだけ
947 :
音速の名無しさん:05/02/27 02:14:52 ID:gUhzJYq+
>>942 ある意味顎様のマニュアル通りに優等生ぶったところとイ○ローはダブって見える。
あと全盛期の貴○花もね。
だから俺はこの3人は大嫌いだ!!
ただの偽善者にしか見えない。
>>940>>943>>944 別にマンセルを美化する必要はないが、いくらア○でもあれだけ正直な奴は
近年F1にはいないな。
人間味があって非常によろしい。
>あれだけ正直な奴は近年F1にはいないな。
マンセルは嘘ばっかり吐いてたぞ。
ただあまにも馬○過ぎて少しも信憑性のある嘘を
言えなかったから、結果的に正直者と同じになってただけ。
>>940 プロストは腹黒いが、バトルで汚い真似をしなかったぞ。マンセルともども、セナに1回づつ復讐したくらいだ。というか、セナと顎とカピロッシ以外、誰も汚い真似をしない。本当は俺が知らんだけで、ほかにも極悪人がいるかもしれんが
>>938 F1やロードレース世界選手権の最高クラスあたりだと、チャンピオン争いをすると性格がひん曲がるんじゃないか?大抵、引退すると性格が丸くなる。
>>949 個人的に最悪だと思った行為が、97年にフレンツェンが顎に仕掛けた黄旗トラップ。
モーターレーシングでの汚い行為というと、接触とか蛇行ブロックとかチームオーダーとかが
よく挙げられるけど、個人的にはああいうのがレースの興味を最も損なう最低の行為だと思う。
A1での奴ね。フレンツェン顎にそうとう恨み持ってんのかと
当時思ったよ。
そりゃあ彼女を寝取られ(ry
954 :
音速の名無しさん:05/02/27 03:07:12 ID:OxWo62vc
>>953 顎に周回遅れにされそうになったフレンチェンは、黄旗出てるとこでわざと行かせたんよ
んで顎は黄旗無視のペナルティw
口が悪いといえば、ジェームスハント。
>>953 顎がフレンツェンを周回遅れにしようと迫る。
前方に黄旗。フレンツェンは黄旗を隠しつつ顎に譲る。
フレンツェンに重なって黄旗が見えなかった顎はペナルティを食らう。
レースは事実上そこで終了;。
チャンピオン争いをしている二人の戦いへの期待も何もかも木っ端微塵に。
957 :
音速の名無しさん:05/02/27 03:18:45 ID:FNZP8DXA
>>956 それでも当時顎には全く同情できなかった希ガス。
むしろ「ざまぁみろ」とすら思ってたがね。
88年、ポルトガルのメインストレートでのセナの幅寄せ
プロスト: 「殺されるところだった」
>>957 顎に同情することと、フレンツェンを汚い奴だと糾弾することは話が別だと思うが。
>>949:
バトルで汚い真似をしなくても、
コースの外であれだけ汚い真似をしたんじゃ同じだと思うが。
バレストルへの告げ口とかなんてむしろ見ててみっともなかったよ。
>>947 >いくらア○でもあれだけ正直な奴は近年F1にはいないな。
これウィリアムズホンダ時代のホンダの人が聞いたらむちゃくちゃ怒ると思うなあ。
歴史に長く残るようなチャンピオンドライバーは全員
「 カ ス 」
という結論が出ました。
963 :
音速の名無しさん:05/02/27 07:24:27 ID:ZU5wT9Aw
ある意味正しい。ベルガーやブーツェンは結局勝てるドライバー止まりだった。
この世界自己中じゃなきゃやってけないんだろうね。
セナの最初のチームメイト、チェコットはイギリスGPのフリー走行中に大クラッシュをしGPのキャリアを終えた
チェコット 「セナは事故後に見舞いにやってこなかった数少ないドライバーの一人だ」
全てのオタが自分の好きなドライバーを人格者に仕立て上げてるスレはここですか?
しかも的外れな理由だなあ・・・
まだハッキネンの非人格者的なエピソードは出てこないな。聞きたいね。
967 :
音速の名無しさん:05/02/27 10:37:21 ID:Knx0ubND
ヒルとハッキネンてチャンピオンの割にそういう陰湿な部分をあんまり感じないよな
ミカかはジョニーとラブラブだったり、嫁がイリアだったりするから余計いい奴にみえるのかもな
ヒルはケチだったと聞くが、英国圏の人間は大抵ケチだからな
当時評価の低かったディニスと仲良かったり
チャンピオン特有の鼻持ちなら無いとこが薄い印象
ハッキネンとJJは仲悪いらしいから、
探せば、でてくるかも。
ヒルはジョーダンにうつった時、ラルフに自分の手の内を見せないことに力を使いすぎて
テストが全然進まなかったとスタッフが文句言ってたことならある。
エピソード的にはちょっと弱いな。
チャンピオンドライバー達って基本的に仲が悪い印象がある。
セナプロマンピケ間でそういう確執がなかったのってプロピケ間くらい?
プロストはラウダ、ピケ、顎とは結構うまくやれてた印象がある。
顎はミカとは波風立てずやれてた感じ。ミカはいいやつだし顎はミカに負い目
があるからかな。ヒルは見下してたな。ジャックに対しては〜憶えてないw
セナは・・・チャンピオンドライバーとは誰とも上手くやってなかったような・・・
歴代チャンピオンの中でも、いい奴と言われる奴はやはり
下の方に分類される奴ばかりだな。
F1は純粋なスポーツというにはあまりに色々な要素がありすぎるからね・・・
スチュワートって汚い話ある?
ブラバムはエゴかったとは聞いたことあるけど。
ミカは続けていればあるいはセナプロ顎に肉薄できていた可能性は秘めていたかも。
□センセに負けたりジョニーに苦戦したりしたから難しかったかも知れないけど
DTMで顎に「引退したら絶対にこっちに来いよ!」って熱いエールを送ってた。
・・・・ミカやっぱりいいヤツ。
でも現役F1ドライバーへの批評はいつも辛口w
>>974 プロストの90年や、セナの92、93年や、顎の96〜98年みたいに、
他より明らかに劣るマシンで勝っていないからなあ。
さすがに彼らに肉薄していたなどとするのはどうかと。
プロストは86年が真骨頂だと思うよF1史に残る最終戦の大逆転劇だった
>>975 ハッキネンは1988年〜1990年しか速くなかったくらいの表現にしておいてホスィ
>>977は間違い
ハッキネンは1998年〜1990年しか速くなかったくらいの表現にしておいてホスィ
>>978も間違い
ハッキネンは1998年〜2000年しか速くなかったくらいの表現にしておいてホスィ
さて正解はどれでしょう
プロストの90年って明らかに劣ってたか?
>>970 シューマッハの弟じゃなかったら
普通に接していたような気がする・・・
983 :
音速の名無しさん:05/02/27 13:54:50 ID:Knx0ubND
>>981 シャシーはティレル・レイトンと並んで革新的だったね
エンジンはホンダ圧勝だろう
984 :
音速の名無しさん:05/02/27 14:40:22 ID:gUhzJYq+
>>981 多分総合力ではウィリアムズの方が上だったろうね。
フェラーリは序盤の信頼性の低さとピーキー過ぎるエンジン特性に泣いたね。
985 :
音速の名無しさん:05/02/27 14:54:04 ID:5/fZitQA
そして翌年一気に奈落の底に落ちるフェラーリ(w
10年間の泥沼へ。
986 :
音速の名無しさん:05/02/27 14:59:15 ID:Knx0ubND
後から考えたら翌年は奈落ってほどでもなかったけどね
92-93が酷すぎて
987 :
音速の名無しさん:05/02/27 15:40:00 ID:pt8MDNw5
復活をかけて開発した力作F92Aが大失敗作だったからな…
記憶頼りだけどピケの90年マシン評。
マクラーレン=ホンダのエンジンが群を抜いて良い。
フェラーリ=シャシーが最高、エンジンはそれほどじゃない。
ウィリアムズ=エンジンは良いが、シャシーが最悪。
ベネトン=マクラーレンやウィリアムズよりうちの
シャシーの方が良いと思うが、エンジンパワーが
足りない。
只でさえ遅いのに、モナコでガードレールに乗り上げたのは情けなかったな
マシンの見た目と当時は実力派と言われていたカペリには期待したんだが
確かにフェラーリだけメキシコであれだけウイング寝かせてもコーナーは速かった
シャシーのメカニカルグリップの優秀さはわかるね
教授とセナもだが、マンセルとベルガーのバトルも萌えた
>>984 マクラーレンだろw
ウイリアムズはベルガーが「あのシャシー、ヘロヘロだぜw」とかいってたくらいだし
992 :
984:05/02/27 19:08:09 ID:gUhzJYq+
スマン、俺はマクラーレン>ウィリアムズ>フェラーリ=ベネトン
と言いたかった。
ていうかカウントダウンに入ってるんだがw
(0w0)
(0w0)
(0w0)
(0w0)
(0w0)
(0w0)
(0w0)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。