944 :
音速の名無しさん:2006/01/25(水) 21:10:17 ID:uQYqctE7
あっ本当だあ。
済みません、これは自分知らなかったです。
実は、二輪の方は辞めたというのは知ってたのですが
その後の事は知らなかったです。
有難う御座います。
所で。A23のデザイナーってアンリヂュランでしたっけ?
素性は良いんですよね?バーナードがあの頃開発費に費やしすぎて
首になったんでしたっけ?(A20だったっけ?間違ってたら済みません。)
>>944 バーナードは「B3テクノロジーズ」という会社をやってて、WGPマシン(プロトンKR)の
デザインも、MP4-20の改修作業も、そこが受けた仕事だってことだと思う。
A23のメインデザイナーはコフラン主導、リンランドがバックアップだと思った。
アンリ・デュランはまったく無関係でない?
947 :
音速の名無しさん:2006/01/25(水) 22:10:39 ID:22Ec/JyN
アグリがバーナードに三年間レースと関係なく研究開発の金と時間を与えれば勝てるのだが。
949 :
音速の名無しさん:2006/01/29(日) 04:33:02 ID:YWsyt0CX
そういえば、アロウズの時、借金を背負わされたんですよね?
んで、プロストでは未払いで借金が膨大になったんでしたっけ?
それで表舞台に出るのを辞めたんですよね?
なんか、マクラーレンから出てからというもの、ついてないですよねこの方
フェラーリでは開発の本拠地をイギリスに置くことに反対されて
ベネトン時代は派閥で追い出されたんですよね?確か、、、
その後、色んなチームを転々として、、、
ベネトンの時は
FORDがB191が出来上がってから
いきなりV12作るとか言い出したので怒って出て行った
とか聞いたけど・・・
バーナードはF310のいきなりハイノーズで終わった気がする。
あれが走らなかったんで、モンテツェモーロから罵られブラウン・バーンにとって
代わられた。
412Tのときに、エアロのコンセプトに遅れが見えたよね。
<エアロ担当もバーナード?
T2でコンベンショナルにしたけど、それもなぁ・・・
>>952 エアロ意外の部分はかなり野心的で
バーナードらしくて好きだったんだけどなぁ
>412T
954 :
音速の名無しさん:2006/01/30(月) 02:08:35 ID:uAgqq2q7
革命的F1マシン、ロータス79をデザインしたのは誰でしょうか?
コリン・チャプマン、ピーター・ライト、トニー・ラッドらの名前は広く伝わって
いますが、中心的役割を果たしたのはマーチン・オグリビーなんですよね。
しばらく鳴りを潜めていたオグリビーですが、近況が判明しました。
デビッド・リチャーズのプロドライブが、スバルのメカニカル・コンポーネンツを
用いたP2というコンセプトカーをこのたび発表しました。
そして、それのサスペンション、シャシー、ランニングギアをデザインしたのが
マーチン・オグリビーだそうです。
意外なところから懐かしい名前が飛び出してきたので、驚きです。
>>954 トムスが94年に作ったエンジェルT01という、今で言うロータスエリーゼみたいな
コンセプトカーもその人の設計だったな。
図面描いたのはオグリビーだろうけど、
コンセプト的にはライトの貢献が一番大きいんジャマイカ?
うろ覚えだけど、ASのトラーナックの特集のときに「折れが作った!」とか言ってなかった?
<78-79のコンセプト
>>953 折れも好きだったんだよなぁ。<412T
バーナードは空力はややアレだけど機構面とか素材関係で功績大だよね
カーボンケーシングのギアボックス、カーボンファイバーモノコックとか
今のF1では当然となった板バネ式のサスペンションマウントも94年にレギュレーションスレスレの解釈で412Tに搭載
トーションバーを用いたサス構成もバーナードがフェラーリで始めたんでなかったっけ
怪しげなマシンの方がバーナードらしい気が
412TとかF310とかA19とか
412Tの売りは
ちょっぱやでシフトできるキッカーとか言う装置だったかな
出来たての頃はちょっぱやすぎてセミオートマが誤動作してた
A19はバーンやニューウェイと同じく
Fサスの突起が出てない仕様だった
残念ながらバーンやニューウェイのの様な最適解ではなかった事だが
バーナードらしいこだわりを見れて嬉しかった
ロッカーが多く無駄が多い機構らしいが
サス自体は良く動いて出来が良いのかモナコではなかなかだった
>>958 同意
191ではオイルラインやら何やらをモノコックに埋め込んだりしてたね。
サスアームを廃した、究極のアクティブサスマシンを見たかったなぁ・・・
>>960 つ【シムテックが93年末に絵に描いた餅】
<サスアームを廃した
>>961 潮騒キボン
これっぽっちも覚えていない。
ってか知らん。
>>962 確かS941にあたる車の風洞実験モデルという触れ込みで発表したやつが
見た目にはサスアームのところまでフェアリング(それも車体側から伸びてるやつ)で
覆われたような形状で、内部的にも通常のダブルウィッシュボーンではない
ティレルのハイドロリンクやアラードJ2X級に訳わかんない先進的技術を導入した、
みたいな触れ込みですた。
実際のS941は至って実戦的な仕立てだったし、
最初っからスポンサー向けアドバルーンだったとの見方が濃厚だったような。
>963
GPXの古い奴で見たことある(93年)
確かアレにはロアアームすら存在してなかったような
上部アップライトのみで懸架してるような奴だった気が
まぁS941はロアアームが異常に上に付いてるというモデルだったし、
デザインスタディとしてのものだったんだろうね
いまから考えるとs941のフロントサスはゼロキールタイプサスマウントの元祖と言えるのかもしれないね
バーナードに戻しちゃうけど、412Tはアクティブサス搭載が前提だった。
禁止になっちゃったもんだから、NACAダクト型のラジエターインテークが
機能してなかった。
>>963 最初のプレスリリースのときのモックアップだっけ?
あのころは怪しげなのが続いていたから大して気に留めて無かったよ。
>>965 なんで?
開口部が外側を向いているインテークが効率悪いのは普通だと思うが・・・
そういえばトレブロンに至ってはスポーツカーノーズだった記憶が(w
>>967 そう。
で、「やっぱり普通のノーズにします」なんて話が出たあたりから
情報が途切れたような・・・
マルティネッリ ○ ○ バーン ブラウン
アントニオとジョルジョでいいんじゃね?
さんくすこ
自分のなかでは左から2番目のドワ−フみたいなのがコスタかと思ってた。
972 :
音速の名無しさん:2006/02/05(日) 17:10:22 ID:Th5EiBUV
aeg
多分真ん中がコスタ。
左から2番目はエンジンチーフデザイナーのジル・シモンという人かもしれない。
>>974 バーナードの構想と同じものなら、ホイール内側(現在のマシンでいうとアップライト側のピボット付近)
にアクチュエーターを内蔵させて、全てのアライメントをアクティブに制御するやつ。
アクチュエーターが直接制御するから、アームはトラックロッド以外不必要になる。
シムテックのは違ったっけ?
976 :
音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:44:49 ID:RJCRmAzb
ベルトラン賀正です・・・
シムテックの共同オーナーだったとです・・・が、すぐに資金難で撤退したとです・・・
ベルトラン賀正です・・・
野田英樹です・・・
シムテックからF1に参戦するはずだったとです・・・が阪神大震災でスポンサーが・・・
野田英樹です・・・
>976
賀正はシムテックじゃなくてパシフィックだ
2年目のPR02、あれのデザイナーはフランク・コパックなわけだが、
フォードEDの発熱量以上のポンツーン作っちゃったもんだから内部に無駄な空間が大量にあったとか
初戦ではそれなりに速かったがいかんせん金が無く・・・
978 :
音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:26:11 ID:qbBb8Qt7
ジウジアーロ
979 :
音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:29:32 ID:qOS1pxSa
マルチェロ・ガンディーニ
>>976 野田英樹のスポンサーはちゃんと金を出した
彼はシムテック(ニック・ワース)に騙されただけだよ
981 :
976:2006/02/08(水) 20:08:45 ID:SqOhDlPI
ま・・・間違ったけど(゚ε゚)キニシナイ!!
次スレ建てる?
( ゚∀゚)
( ∩ミ 次スレ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J
ちんこしまえ
>>975 でも94年導入予定だと電子制御のアクティブは禁止なわけで
もしかしたらフェアリングの中にリンクとか遊星歯車とかビスカスとか(wを
複雑にネジ込んだパッシブ構造なのかもー。
986 :
音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:23:25 ID:W1u/z8b7
レオナルド・フィオラバンティ
ラマチョッティ
>>985 えええぇぇぇえええーーーっ!!!
それはそれでオモロイ!
絶対走らないだろうけど、好きなマシンになるなw
( ゚∀゚)
( ∩ミ 次スレ次スレ
| ωつ,゙
し ⌒J
だれかたててちょーだい
( ゚∀゚)
( ∩ミ 次スレ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J
テンプレは・・・特にいらんか
( ゚∀゚)
( ∩ミ 次スレ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J