【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap17
1 :
音速の名無しさん:
F1板内のドライバー通称(2003年度版)
M・シューマッハ ・・・ アゴ、顎
バリチェロ ・・・ バリ禿、ポチ
モントーヤ ・・・ モン、モン猿、猿
R・シューマッハ ・・・ ゲイ、妹、らる夫
クルサード ・・・ ペヤング(*1)、■
ライコネン ・・・ ( ´_ゝ`) 、雷子、キミタン
トゥルーリ ・・・ つるり、つるーり、様式美(*2)
アロンソ ・・・ アロソン様、アロンソン(*3)、眉毛
ハイドフェルト ・・・ 肉、ニック弟
フレンツェン ・・・ モルダー(*4)、ハインツ兄さん
フィジケラ ・・・ フィジコ、富士子、肘
ファーマン ・・・ パーマン、農夫
ウェーバー ・・・ ゑ
ピッツォニア ・・・ ピザ屋、ピッツァ、ピザ
ビルヌーブ ・・・ 禿、弱禿
バトン ・・・ 馬豚、釦、布団(*5)、逝け麺
ウィルソン ・・・ キリン、ゐ
フェルスタッペン ・・・ ヨス番長、逝ってヨス
パニス ・・・ ペニス
ダマッタ ・・・ 黙った、黙禿
佐藤琢磨 ・・・ ふんどし(*6)、タクマックス、褌、タコマ
【注釈】
*1ペヤング・・・一部地方で発売されている四角いカップやきそば。クルサードの顔が四角いことから。
http://www.instantramen.or.jp/japanese/search/sorts57.html *2様式美・・・予選が速いが決勝ではリタイアというパターン(様式)を確立したから。
*3アロンソン・・・地上波フジで永井大が「アロンソン」と言ったことから。
*4モルダー・・・「Xファイル」の捜査官。デビッド・ドゥカブニーの役名。フレンツェンに似てる。
http://www.foxjapan.com/tv/bangumi/x_files/ *5布団・・・BMW台湾のサイトでバトンが「布頓」と紹介されたことから。
http://www.bmw.com.tw/magazine/image/0719_f1/main.htm *6ふんどし・・・「ふんどし締めて」というコメントをしたことから。
Q,アンダーステアとオーバーステアの違いは何ですか
A,( ゚Д゚)オーバーステアは、コーナリング中に車が曲がり過ぎる現象を言います。
逆に車が曲がらない現象をアンダーステアと言います。
Q,ダウンフォースってなに?
A,( ゚Д゚)ダウンフォースは空気が車を地面に押し付ける力のことを言います。
ウイングやディフューザー等でこの力を稼ぎます。
この力が強いほどストレートスピードが落ちますがコーナリングスピードが上がります。
Q,今のマシンのフロントウイングってなんでつり下がってるんですか?
A,( ゚Д゚)空力上の障害になるノーズコーンを持ち上げることで
クルマの底部に取り込む空気の量を増やしてダウンフォースを増大させられる。
Q,F1はなんでエキゾーストがあんなにぐにゃぐにゃ曲がっているのでしょうか?
A,( ゚Д゚)各気筒から排気管集合部までの長さを等しくしないといけないから。
(排気脈動の負圧部分を利用して隣り合ったシリンダーからの掃気を助ける作用を起こす事が出来る。)
Q,プッシュロッドとプルロッドの解説キボンヌ。
A,( ゚Д゚)アップライトの上下運動をダンパーユニットに伝えるロッドがロワAアームから斜め上に伸びて
ベルクランクを押す形のなるのがプッシュロッド。
その逆でアッパーAアームから斜め下に伸びてべルクランクを引くものがプルロッド。
Q,F1のセミATはダウンシフトだけ手動でしていて、アップシフトはオートマチックになっているのでしょうか?
A,( ゚Д゚)トップチームではダウンシフトもフルオートでできるようになっていますが、
多くのドライバーはダウンシフトを自分でやっているようです。
これはダウンシフトがブレーキングと密接な関係にあり、そのタイミングを自分でコントロールしたいからです。
Q,90年以前の「有効ポイント制」ってどのようなものなのでしょうか?
A,( ゚Д゚)全レースの半分に3を加えた数が有効。(例:全16戦なら16/2+3=11 で11戦有効)
ただ、79年が特殊で、前半7戦、後半8戦で分け、各4戦、4戦が有効だった。
この制度はドライバーの腕と関係ない不運によるリタイアを無効にするのと
少しずつポイントを集めるより多く優勝をしたドライバーが上位にふさわしいと言うことで設けられた制度だった。
Q,レース中に使われる旗はどんな意味があるの?
A, チェッカー:レース終了
黄旗:危険につき追い越し禁止
黄|赤:コースはオイルや水で危険だよ(追い越しは可)
赤旗:コース上で重大な事故発生につきレース中断
青旗:後ろから速いクルマが来てるヨ!(周回遅れにだけ提示されるわけではない)
黒旗:(振ってるとき)レースから失格。(提示)ペナルティが与えられたぞ。
緑旗:コース状況は改善されたよ。Go!
白旗:前方に遅いクルマがいるよ
白/黒:「スポーツマンシップ」って知ってるかい?
黒に朱玉:車に破損部分があり危険なのでPITにもどれ
( ゚Д゚)旗の種類によって、
単に提示しているか振っているかで意味が違うことがある。
Q,ペナルティっていくつ位あるんですか?
A.・失格・・・レースから除外。レースから除外されるべきルール違反があった場合とき
(ピットクルー以外によるエンジンのリスタートなど)。
・ピット10秒ストップ・・・自分のチームのピットで10秒間ストップ。ピットレーンの速度違反、黄旗区間の追い越しなどに適用。
・ピットスルー・・・ピットを通過するだけ。比較的軽微な違反、回避できた危険な走行に対して適用。今年から導入された。
( ゚Д゚)後ろ2つについては、残り5周しかない状況で該当の違反があった場合、
あるいは申し出によりレース中の違反が発覚した場合、
レースの完走タイムに25秒を加算するペナルティが与えられる。
Q,80年代はよくマシンから火花出てたけど何故ですか? 車高が低かったの?
A,( ゚Д゚)昔はボトムプレートに10p角ぐらいの金属プレートが貼ってあって、
そこが地面と擦れていたから。
今は一番低い場所のスキッドブロックが木製で、これが規定量以上磨り減ると失格になっちゃう。
だから車高を上げるようになった。(木製なので火花は当然出ない)
あと、リアのアップスイーブも規制されて地面に金属部分が接する機会が減った。
Q,F1はエンジンブレーキを使わないとブレーキが吹っ飛ぶんですか?
A,( ゚Д゚)F1の場合、エンジンブレーキを使うどころか、ブレーキング時にもあえてエンジンをふかし気味にし、
姿勢制御します。エンジンブレーキを使わないからといって数回のフルブレーキングでブレーキが吹っ飛ぶことはありません。
回答用てんぷら。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
UU ̄ ̄ U U \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /
(;゚Д゚) <
./ | \
〜(___/ \_______________
いつからF1のタイヤには溝がついたんですか?
理由は何でですか?
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 乙ゴルァ
UU ̄ ̄ U U \_____________
13 :
音速の名無しさん:03/07/01 01:28 ID:vK/a/Xln
>>10 1998年から。
理由はコーンリングスピードを落とすため。
オーバーテイクが少なくなった理由の一つだな。
14 :
音速の名無しさん:03/07/01 01:41 ID:y3MVCTPb
スポーツカーノーズはなぜ廃れたんだろう
>>14 ウィングカー→コークボトル+ディフューザーという、ボディ底面に
空気を流す事が重要なデザイントレンドにそぐわないから
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
ここで聞けば良いと他スレで教えてもらったので、やってきますた
Q.マンスール・オジェの現在の立場って、どういったものですか?
ヨーロッパGPで珍しく画面に映ってたもんで...
`今まで宇宙飛行士として宇宙にいったことのある人間よりも、
ドライバーとしてF1に参戦した人間の方がはるかに少ないという話を聞いたことがあります。
本当なのでしょうか?
またその真偽はともかく「F1ドライバー」と呼ばれる人の総数も教えていただきたいのです。
ペコリ。
19 :
17:03/07/01 04:09 ID:cwPiKEEi
20 :
音速の名無しさん:03/07/01 04:30 ID:A3hJBkAY
コスワースの創設者・・・誰だっけ。
二人くらいいたような。
例えば、スペースシャトルの乗組員が10人弱だっけ?
最盛期には年間4〜5台のオービターを使って何度も宇宙に行って、
その都度結構人間は変わってる。
ロシアもソ連時代から有人宇宙飛行は何度もやってるはず。
そう考えると、年間たかだか20人〜30人程度のF1ドライバーよりも
多くても不思議は無いのでは?
全くソース無しの想像なんだけど。
>>20 ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< マイク・コスティンとキース・ダックワース
UU ̄ ̄ U U \_________________
24 :
音速の名無しさん:03/07/01 08:02 ID:DSFb1zkp
>>15 それに加えてフロントのダウンフォースのセッティングが容易でないっていうのもあり。
25 :
音速の名無しさん:03/07/01 08:19 ID:w9gQYZvu
ジャン・マリー・バレストルって、フランスレジスタンスを裏切り実は親ナチで
あり協力者であったってホント?フランスの貴社がその事実を暴きそうになり、
1年インディーに飛ばされていたって?
>>18 F1ドライバーは確か、93年終了時点で通算560人くらいいたはず。
今だと580〜600人くらいかな。
あくまでも決勝に進出してデビューを果たした人数だから、予選のみとかを含めればもっと多いはず。
ちなみに予選のみを含めると、バーニーやチャップマンも参戦してることになる。
宇宙飛行士がどれだけいるのかわからないから比較はできないけど参考までに。
>>15,24
さらに付け加えるなら、タイヤが冷えなくてあったまりすぎるっていう問題もあったしラジエターに空気がとおりにくいって言う問題もあったはず。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
27 :
音速の名無しさん:03/07/01 08:55 ID:USmmkg87
夢のセラミック製エンジンの実用化は後どれくらい先になるのでしょうか?
F1見ようと0時前にTVつけたらいきなりうるぐすだかで
F1の結果流れて見る気無くなったんだけど
日テレの策略ですか?
29 :
音速の名無しさん:03/07/01 09:53 ID:gIdyvfw8
>>26 バーにーの話は初耳ですが、バンウォールのチャップマンはなぜ決勝を走らなかったんでしょうか?
30 :
音速の名無しさん:03/07/01 10:34 ID:+MZGrJnr
無線やテレメトリー全盛のこのご時世に、
サインボードがいまだに使われているのはなぜですか?
そもそもドライバーは見てるの?
\ ∧_∧
\( ゜∀゜)⌒ヽ
\ ⌒ U
\ / | ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\つ
|
|
|
/|
/
31 :
音速の名無しさん:03/07/01 10:48 ID:HFrjE4iV
無線でも簡単な指示はするが、壊れてたり聞き間違えるといけないので、
サインボードを使います。
過去にはアレジか誰かが無線を聞き間違えてピットイン(だっけ?)のタイミングをミスったことがあります。
ちゃんと見えてるかというと、そこは百戦錬磨のF1ドライバー。
しっかり見えてます。
まあ、道路脇の標識を見るのと同じでしょう。
F1マシンも将来は燃料電池で動力得るんですか?
>32
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< あり得ない話じゃないだろうな。環境問題はモータースポーツも例外ではない
UU ̄ ̄ U U \_____________
34 :
音速の名無しさん:03/07/01 13:06 ID:m/Ugjle1
ヨーロッパGPでオンボード映像の時のエンジン音が、今までのGPと違って
不協和音っぽく聞こえました。
ニュルは高地にあるらしいのですがそう言うことが関係あるのでしょうか。
それとも、ただ映像機器の性質の違いだけでしょうか。
35 :
:03/07/01 13:20 ID:D1XNkpQ3
>>34 マイクの取付け位置が悪かったのか、あるいはちゃんと取付けられてなくて
振動してたからと思う。
マイクもカメラと同様に搭載してるよね?
36 :
音速の名無しさん:03/07/01 14:03 ID:rd4Gfrd9
>>27 セラミックエンジンは別に夢ではない。(作るだけならたぶん出来る。)
ただし、現行品に対してアドバンテージがないと実用化に必要な開発費がでない。
さらに、現行品が年々改良されているという落ちも付く。
>>34 たぶん地上波だけだと思う。俺はCS見た時は普通だったけど
その後永井の活躍を見るために地上波見たら音が変だった。
38 :
音速の名無しさん:03/07/01 14:26 ID:R0DsBMY8
どうしてペヤングはあんなにごついんですか?
40 :
ファブリツィオ・バルバッツァ:03/07/01 15:09 ID:EF9QRH8c
服部尚紀のコロー二スポットは・・・。
野田英樹のフォーメーションラップは・・・。
鈴木利夫の完走は・・・。
中谷明はブラバムシート合わせのみで・・・。
ライフはW型12気筒か・・・。
AGSはガブリエル・タッキナルディで・・・。
ラリーニは0.5ポイントゲッツ!!!(´∀`)
41 :
音速の名無しさん:03/07/01 19:52 ID:gHuczA5g
>>36 冷却の必要が無いと聞きました。
アドバンテージないですか?
>>41 従来のエンジンを只セラミック化して冷却を止めただけなら
それまで冷却損失で無駄にしてたエネルギーが排気損失に
変わるだけ。ターボコンパウンド等の排気中に含まれる
エネルギーを回収する機構が無ければ無意味。
43 :
音速の名無しさん:03/07/01 20:44 ID:gHuczA5g
>>42 でも、ラジエーターやそのためのスペースや重量が無くなるメリットはあるのでは?
>43
今現在のF-1では、最低重量というのが決められている。
今現在のエンジン・シャシーでもその重量より下回ってしまって
ウエイトを乗せたりしているのに・・・。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
よくわかんないけど、冷却の必要がないってことは、オーバーヒートとかも
ないってことなのかな?
そうなら安定性が向上するような気がするけど
あと、冷却ってのもどうやってやってるか知らないんだけど、普通の車みたいに
ポンプで冷却水循環させているならかなりエンジン効率が上がるような気がするんだけど
逆にデメリットがあったりするんでしょうか?
46 :
音速の名無しさん:03/07/01 23:19 ID:CFCLMUhV
>>45 あなたの言うことは、だいたい正しい。
42は馬鹿。
44は便乗馬鹿。
>46
まぁ、言うだけなら馬鹿だなんだ簡単だわな。
48 :
音速の名無しさん:03/07/01 23:25 ID:IpnFyFsp
「プレミアレーシングシリーズ」という用語を聞くのですが、
どういう意味でしょうか?英文でたまに出てくることがあるのですが。
49 :
音速の名無しさん:03/07/01 23:31 ID:YXDgL6gE
映画の「グッバイヒーロー」って死体が写ってたりします?
>>41 十数年前現在の話をすると、セラミックを使って無冷却エンジンを試作したら、潤滑油が熱で炭化して、エンジンが焼き付いたそうだ。
最近の情勢は知らんけど、潤滑をどうするつもりだ?
51 :
音速の名無しさん:03/07/01 23:57 ID:uk65o/GT
すいません、一般質問スレが見当たらないので(「嘘で答えるスレ」しか見当たらなかった)
ここでよいでしょうか?
F1の鈴鹿130Rの通過速度は約275km/hとのことですが、
ではGTカー、ツーリングカーなどではどれくらいでしょうか?
(スレ違いでしたら誘導いただけましたらうれしいです)
52 :
音速の名無しさん:03/07/02 00:02 ID:ajNanHPI
重量といえば、
以前Ferrari(V12の時代)重さの関係で7速にしてたって聞いたけど、
今はどうなんだろう?
そもそも7速のメリットって?
>>52 ギアの変速の数が多いと、パワーバンドを狭くしてもよくなる→高回転型にして、ピークパワーを稼げる
54 :
音速の名無しさん:03/07/02 00:20 ID:0ZWXU4Ro
いいIDだな。>51
55 :
音速の名無しさん:03/07/02 00:22 ID:X3/C32O8
>>50 そういうのを解決することがセラミック無冷却エンジンの実用化(レースの世界でも)というんじゃないの。
で、そういうのの解決が難しいから未だに実用化(レースの世界でも)されてない。
56 :
音速の名無しさん:03/07/02 00:22 ID:dWgZ93c0
>>54 そうなんですよ。なにげに・・
つーか、教えてけれ。。
>>55 レースの世界はおいといて、市販車用は値段が金属製より高くなるのかもね>セラミック製エンジン
1990年か、もう少し前現在、カミンズで無冷却で油なしの圧縮点火エンジン(ディーゼルという意味ね)を研究していたそうだが、どうなったんだろうか?
(ソースは「兼坂弘の究極のエンジンを求めて」全2冊)
>>56 すまん。知らん。F1板は人口が少ないから、気長に数日待って下さい。スレはここであまり間違ってないと思う
60 :
18:03/07/02 00:31 ID:NQ4UqY3w
>>26 ご丁寧なレス、ありがとうございます。
なんか阿呆な質問でしたが。
F1ドライバーだと名乗れる人は結構な数で居るんですね。
んー、そこで考えたんですが、宇宙飛行士の資格は得ることはできたけど、
結局宇宙に行くことができなかった、という人も大勢いそうですね。
つまり私は「宇宙に行ったことのある人」と「宇宙飛行士の資格を持つ人」
を取り違えてたのかもしれません。
でも、「宇宙飛行士になるよりF1ドライバーになるほうが難しい」って
のが本当なら、更にF1を見る目が変わるかもしれないと思ったり。。。
スレ汚しスミマセン。
>>58 ありがとうございますです。了解です。
>>60 関係ないですが日本の宇宙3機関も統合されますね。
62 :
60:03/07/02 00:43 ID:NQ4UqY3w
>>61 そうですね。
日本版スペースシャトルやら有人宇宙飛行やらはどうなることやら。
中国は今年中に有人ロケットを打ち上げるみたいですが。。。
そこで質問なんですが、中国人フォーミュラードライバーっているんですか?
モータースポーツっていうと「資本主義の象徴」みたいなイメージですが、
改革開放下、着実に国力を増しつつある中国からF1ドライバーが出てくるのも
そんなに先のことではないように思いますが。。。
>60
宇宙飛行士の資格を持っているけど宇宙にいけない人ってのは、
今現在ミッションスペシャリストに限っても100人以上いる。
アメリカが宇宙開発予算を削減し続けているのがその最大の原因。
シャトルの打ち上げは、2週間ごとに1回の予定が今じゃ数ヶ月に一回だし、
ISSも10人以上常駐するはずが建設遅れまくった挙句にたった2人の常駐。
64 :
60:03/07/02 00:58 ID:NQ4UqY3w
>>63 100人ですか。すごすぎる。なんかかわいそうですね。
やっぱ「金」ですよね、夢や野望をかなえるためには。
宇宙開発は人類の、F1は個人といった違いもありますが。
そういえば「The Right Stuff」なんて映画もありましたね。
またまたスレ汚しスミマセン。
>>62 中国は知らんが、マカオグランプリ(F3)をマイケル・ホー(国籍はどこだ?)が走っていた
>>62 マクラーレンが今年シナ人ドライバーをテストするらしい。
マクラーレンがシナに尻尾振ってるのはおそらくダイムラークライスラーのシナ戦略
とからんでいるのではないかと推測する。
支那人でも速ければ何も問題ないんだが某チームのマレーシア人の(ry
69 :
音速の名無しさん:03/07/02 11:07 ID:bYHLvK52
支那人ならともかく、
チョンがドライバーになったら
速さに関係なく問題だな。
70 :
音速の名無しさん:03/07/02 11:53 ID:X3/C32O8
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ゴルァ!このスレで雑談するな。
UU ̄ ̄ U U \_________________
72 :
音速の名無しさん:03/07/02 12:17 ID:slC9NTy7
素人質問です。
”アンダー(ステア)から来るオーバー(ステア)”
とはいったいどのような状況を言うのですか?度々レース中継で耳にするので。
アンダー、オーバーそのものは理解できたのですが・・・ギコ様よろしくおねがいします
>72
別名リバースステアリング
比較的急なコーナーを曲がっているとき、
最初はアンダーだったものが、途中からオーバーになるようなこと。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
74 :
音速の名無しさん:03/07/02 13:01 ID:X3/C32O8
>>72 ”オーバー(ステア)から来るアンダー(ステア)”なら知ってる。
今年のオンボード映像見てて思ったんですけど
あれって局側が一度に受信することができる映像が一種類しかないような気がするんですけど
(ヘタな表現でごめんなさい)
ギコ猫様の中でどなたかそういうのに詳しい方はおりませんかね?
素人の予想
局側が数種類の中からその一種類を選択している
77 :
75:03/07/02 14:18 ID:0LmMVQeK
>>76 いや〜、なんかこ〜、そういうことではなくて…
例えば2台が絡んでリプレイで1台のオンボード映像は出てももう1台のほうのオンボード映像は出ないし
クラッシュとかスピンしてオンボード映像出ても同じ車の違う場所のオンボード映像も出ない・・・みたいな
昔は同じシーンでも別々な車からリプレイが見れたじゃないですか〜
もうそれが出来ないのかな〜と・・・
永井みたいなセリフですまん
っていうか、オンボードカメラって全車に搭載しているわけではないんじゃなかったっけ?
オンボードカメラの映像は上空のヘリ経由で来るから、その中継器が
一回線しか確保できないものなら同時に二つは無理だわな。
実際にどうだかは知らないが。
80 :
音速の名無しさん:03/07/02 18:01 ID:0LmMVQeK
>>79 やっぱそんな感じですかね〜…
なんで退化するんだろ…
81 :
音速の名無しさん:03/07/02 21:08 ID:Tz1Gt+xi
マクラーレンMP4/5あたりのマシンのリヤウイングは、中心にウイングを
支える支柱みたいのがあったんだけど、いまのリヤウイングには見当たりません
レギュレーションで禁止されたの?
チームメイトは必ず同じメーカーのタイヤでないといけないの?
顎がブリヂストン、バリがミシュランってだめ?
83 :
音速の名無しさん:03/07/02 21:28 ID:X3/C32O8
>>81 無いほうが速い。
昔は、強度的な理由である車が多かった。
>>81 ドラッグの元。
>>82 タイヤメーカーの契約相手はチーム。
つーか、ネタだよな?
85 :
音速の名無しさん:03/07/02 22:34 ID:X3/C32O8
>>84 82は、契約のことを聞きたいんじゃなくて、レギュレーションのことを聞きたいんだと思うよ。
86 :
音速の名無しさん:03/07/02 22:37 ID:w0A1vl9v
F1はこれからも進化していくのか?
企業はなにを求めているの?
金?名誉?自己満足?
F1レースはスポーツなのか?
87 :
:03/07/02 22:42 ID:gjc5bGWU
>>82 レギュレーション的には問題なし。
>>86 そういう、哲学的な事は別のスレでやってくれ!
89 :
音速の名無しさん:03/07/02 23:02 ID:9zAUVuvy
ブレーキにキツいサーキットなんかで、ブレーキの交換ってできないもんでしょうかね?
どうせタイヤ交換はしなきゃいけないわけですから、ついでにやったらブレーキが持たなくて
涙をのまずに済むんじゃないかと思ったんですけど。
もちろん、今のままの仕組みだったら時間的に話になりませんけど、上手いこと構造をイジって
ホイールから外すんじゃなくて、アップライトんとこからまとめてアッセンブリ交換
できるようにしたら、どうだろう?という疑念が浮かんだんですがダメですか?
重くなるとか、時間がかかるのはありますが、
上手く現在のタイヤ交換プラス数秒にまで縮められたら現実味はあるかと思うのですが。
いまでもやや長めのピットストップだとタイヤは先に終わって
あとは給油待ちで、タイヤのクルーは手ぇ挙げる合図だけで手持ち無沙汰っぽいですし。
構造的に無理でしょうか?それともレギュレーション的にNGですか?それとも
数秒でアッセンブリ交換できる為に、よりマッチョなクルーが必要だから無理ですか?
90 :
音速の名無しさん:03/07/02 23:12 ID:S7Q0YnrW
どこで質問していいのか分からないのでここで質問します。
この間行われたルマンで近藤マッチのチームが出場していましたが、
そのチームの3人のドライバーの1ラップあたりの平均タイムって
どれくらいか教えてください。
>>89 レギュレーション的には問題ない。
ただ、ブレーキオイルが間違いなく漏れるし、
どうやってもホースに空気が入るしね。
空気抜きをやらないと、とっても危険です。
新しいブレーキの方が効きが良いと言うわけでもないし、メリットはほとんど無い。
それよりも、ブレーキをもたせる構造に仕上げた方が無難だな。
>>89 過去に交換したマシンあるよ。
もちろん入賞圏外だけど。
モンツァやモントリオールなら有効だろうね。
問題は指摘の通り、数秒でローター交換可能な構造を作れるかだと思う。
ぜひ考えて各チームに提案してくれ。
93 :
GO!!!!!!!:03/07/02 23:28 ID:i9z3bDpx
>>89 う〜ん。無理なんとちゃうかなぁ。以下ワイなりの理由な
@熱い カーボンブレーキは走行中かなりの熱を持つ(約1000℃)。
ピットに入る間に少しは冷えるかもしれないし、タイヤを外して一時的に
剥き出しにはなるもののアッセンブリ交換となると危険では?
A効かない @のようにカーボンブレーキはかなりの高温になるが高温にならないと
全く効かない。これも危険。
B時間 多分一番これが決定的。ブレーキアッセン交換ともなると絶対にエア抜きが必要。
この作業はかなり手間がかかる。これがなければ99年ルマンの結果は変わっていたかも?
>>90 多分3分40秒台後半やと思う。トラブルも結構あったからもっと遅いかな?
94 :
音速の名無しさん:03/07/02 23:34 ID:X3/C32O8
95 :
音速の名無しさん:03/07/02 23:35 ID:btD3DGGJ
>>89 これ以上ブレーキが効かないようにレギュレーションで
簡単に交換する構造が禁止にされると思われ
97 :
GO!!!!!!!:03/07/02 23:43 ID:i9z3bDpx
>>94 交換することよりも持たせるようなドライブをすることと、
長持ちするブレーキを開発することを考えた方がええとワイは思うんやけど・・・。
でも耐久レースなんかではローター交換ぐらいならいたって普通にやってはるんやけどね。
>>97 モナコグランプリでブレーキ交換していたらタイムロスのレース全体に占める割合が大きすぎ
99 :
89:03/07/02 23:55 ID:9zAUVuvy
>>91-97 色々と教えていただきまして、ありがとうございます。
確かにそうですね、エア抜き・フルード関係がムズそうでしたね。
というか、ローター側ばっかり頭にあって、キャリパー側について考えるのが抜けてましたw
しかも、もし交換可能にするために構造変えたがために複雑になってバネ下重量が
増えちゃったりしたら本末転倒ですよね、、、、
だったら替えることより、替えないでいいように長持ちさせることを考えろ、という
感じですね。
思いつきの疑問に色々とありがとうございました。
100だよーん♥
101 :
51:03/07/03 01:37 ID:tnVC5qZ1
えー、JAFのホームページを見て、
単純に予選タイムと通過速度が反比例すると仮定して、
各カテゴリ車の130R通過速度を試算すると、
Fニッポン 245km/h
全日本GT 236km/h
JTCC 187km/h (但し93年度)
となりましたが、ダウンフォースを考えると箱モノについてはover-estimate
になってると考えたほうがよいでしょうか?
その場合、大雑把にいってどれくらい割り引いたらいいでしょう?
102 :
51:03/07/03 01:38 ID:tnVC5qZ1
すんません、揚げ忘れ。。。
103 :
音速の名無しさん:03/07/03 12:58 ID:oLunUeh8
ヨーロッパGPとフランスGPの間はテスト禁止のはずなのに
フェラだけテストしているのはなぜですか?
>>103 フィオラノは自社コースだから走っても問題ないのでは?
>>99 ピストンの押し方によっては、エアはかまないよ。
もちろんエアがかむ確率は高いし、エア抜きしないとペダルをダフった後も
初期はタッチが安定しないけどね。
107 :
音速の名無しさん:03/07/03 15:49 ID:fRktNOqW
ホイールとブレーキパッドを一緒に外せるようにしたらイケるかもね
>>103 テスト禁止期間中でも50q以下の走行は許可されている。
ヨーロッパGPとフランスGPの間はテスト禁止なのだろうか?
110 :
音速の名無しさん:03/07/03 16:44 ID:wnI9QRTk
>>99 例えば、ディスクじゃなくてドラム式にして、交換時にドラムはタイヤ側にくっついてきて
シューのほうはアップライトにくっついてるってけいたいだったら、あんまり複雑な構造
じゃなくても交換はできる。
いっそのことTカーに乗り換えては・・・
112 :
音速の名無しさん:03/07/03 17:04 ID:FruGOqp/
>>110 でもそれをやってしまうと放熱性が極端に悪くなるからブレーキの耐久性ガタ落ちで
ブレーキ交換するために耐久性落としてるやん。
しかもドラムだとコントロール性激悪だし。
今時、セッティングミス以外でブレーキやばいことなんてあるか?
コスト、性能、交換所要時間のトレードオフでしょう。
現在は300km保つ事を前提に設計されてるけど、150kmのライフの代わりに
交換所要時間を越えるタイム短縮効果が期待できて、許容できるコストで
作れるならトライする価値はある。レギュレーションで認められるか、っていう
問題もあるけど。
>>114 そんな強力に効くブレーキ付けたらタイヤがもたん罠(w
予選スペシャルみたいな超ハイグリップコンパウンドが出てこない
限り、ローター交換するメリットは薄いんじゃないかな?
現にロングストレート後のブレーキングという、ダウンフォースが
一杯効いててグリップが高い場所でも、レース後半スモーク上げて
ロックしちゃう車が出てるわけだし。
F1が1000kmのディスタンスでドライバー二人って事になったら
もちろん代えた方が良いだろうけどね。
116 :
110:03/07/03 17:59 ID:wnI9QRTk
>>112 今の技術で全てを語ったら、進歩はない。
117 :
音速の名無しさん:03/07/03 18:11 ID:n1l6mIsd
おい お前ら 教えてくれよ
この前TVを見ていたらさ、ゴールしたドライバーがヘルメットを脱いで
耳から何やら耳栓みたいな物をはずしてるんだよ
俺様の2.0の視力をもってしても耳栓にしか見えないんだが
あれは 何なんだ? 耳栓か?
エンジン音で無線が聞けなくなる為耳栓をしてる。
イヤホンと耳栓が一体になったものも有る。
素人の方には耳栓にしか見えないでしょうが、あれはじつは
耳栓です。
でもさ エンジン音で無線が聞こえないんだったら
耳栓してたら もっと聞こえないんじゃないのか?
まさか エンジン音より無線の音が大きいわけでもないだろうに
それとだ ドライバーとピットとの会話は果たして可能なのか?
あんな大きなエンジン音のある中で ドライバーの喋っている声は
ピットに聞こえるんだろうか?
もしかしてF1マシンは ファイヤーフォックス並のハイテクなのか?
ロシア語で考えるんだ ロシア語で・・・
122 :
音速の名無しさん:03/07/03 18:29 ID:AxLDmzJx
レースにとってブレーキが安定して効くってことはとても大切で
エンジンがブローしてもタイヤがたれてもドライバーには大きな問題はないが
ブレーキの寿命が300kmだったら危険すぎる
それに今のF1ではブレーキの冷却系が邪魔になるし
24時間走るルマンですら勝負権がなくなるのにF1でできるわけがない
顎はサッカーもうまいって本当ですか?
124 :
音速の名無しさん:03/07/03 18:44 ID:OsLnjbmU
この前顎はリタイアになるところを
マーシャルの手押しに助けられたわけですが
その後の順位やタイムにペナルティはなしなのでしょうか?
>>108 >ヨーロッパGPとフランスGPの間はテスト禁止なのだろうか
というよりレースの前1週間以内はテスト禁止みたいな感じじゃなかったっけ?
>>117 とりあえず耳栓に関しては去年NHKで放送された佐藤琢磨の特集
を見るとわかります。耳栓の中にイヤホンの穴が付いているので
『音を静かにする』プラス『無線が聞こえる』でウマーとなります。もち
ろん無線もドライバーの耳の穴の大きさに合わせて作るので音を
静かにする効果が大きいと思われます。
話す方は良く分かりませんが顎ちゃんのヘルメットは聞こえるエン
ジン音を下げてルンルンルーンになるという話を聞いたので、ヘルメット
の中で喋った音の声はピットに聞こえないということはあまりないと
思います。その辺は詳しくわかりません。
あとヘルメットから伸びてる電話のコードみたいなヤツをマシンに
繋いでマシンのアンテナでピットとやりとりをします。顎ちゃんは念
力みたいのを使ってピットと会話出来そうですが出来ません。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
KENWOODのエンジニアは周波数をいじってるとは言ってたけど
そういえば誰か意外にエンジン音は大きくないとか言ってなかったっけ
エキパイは後ろに向いてるし・・・どうかなぁ?
>>113 モンツァ と モントリオール。最近メルボルンは大丈夫みたいだね。
ディスク厚に制限あるからね。
他は大丈夫だろ。
>>119 ワロタ
>>126 補足
耳栓にはイヤホンのスピーカーは無い。
聴診器の原理でスピーカーはモノコック内だと思われ。
マイクは指向性なのでノイズを拾いにくい&周波数対策。
ってな漢字かな。
129 :
音速の名無しさん:03/07/03 19:43 ID:wnI9QRTk
>>124 燃えた後も走ってたし、あいつ、無茶苦茶やってるよな。
130 :
126:03/07/03 20:39 ID:SxiDar1o
>>128 補足サンクス。
やっぱりそれ程詳しくもないのにギコ猫様になろうとしてもダメですなあ
結論・顎は追いつめられたら色々やっておもろい。
マイクは骨(ノド)マイクではないのか・・・
などと言ってみるテスト。
133 :
音速の名無しさん:03/07/03 20:55 ID:oi1vCiir
>>123 顎はサッカー上手いです。昨年のワールドカップのCMに出演してました(国際映像版だけど)。
確か欧州の何処かのチームに選手として登録してあったと思います。
本人も「レーサーじゃなかったらサッカーの選手になってた」と言ってるくらいです。
134 :
音速の名無しさん:03/07/03 21:19 ID:6516hPEG
私は今29歳ですが、今からでもF1ドライバーになれるでしょうか
135 :
音速の名無しさん:03/07/03 21:22 ID:MOiePp80
家は金持ち?
>>114 ブレーキを交換したって、ブレーキの効き具合が良くなるわけじゃないから、
タイムは伸びないと思う。
137 :
音速の名無しさん:03/07/03 21:55 ID:wnI9QRTk
>>136 だから、114は、ライフとひきかえに効き具合を良くしたブレーキを作ってって意味で
書いてるんだろ。
あぼーん
139 :
音速の名無しさん:03/07/03 22:45 ID:FCfAxZwO
>>137 > ライフとひきかえに効き具合を良くしたブレーキ
どんなブレーキだよ?
カーボン以上に軽くて効きが良くてかつ、ライフスタイルが短いブレーキってある?
そんなブレーキが存在するとしても、結局はレース距離を走れるように
耐久性を良くすると思うのだが....
140 :
114:03/07/03 22:56 ID:HKLiIczY
>>139 あくまで仮定の話として、将来の技術革新の可能性について言ってるのに、
>どんなブレーキだよ?
とか言われてもなぁ。トレードオフだと言ってるでしょ。現状では実現性が
無いから採用されてないわけで……
>>140 だからよ。
今以上に効きが良いブレーキを出来たとしても、結局は
耐久性を良くしてレース距離を走れるようにするっしょ?
レース中にわざわざ、ブレーキを交換してエア抜きをするなんて無駄な作業に
なるわけだから。
タイヤだって本当なら交換せずに済むなら、交換しない方が良いんだよ。
パフォーマンスダウンしちゃうから、仕方なく換えてるだけ。
142 :
音速の名無しさん:03/07/03 23:35 ID:wnI9QRTk
> タイヤだって本当なら交換せずに済むなら、交換しない方が良いんだよ。
> パフォーマンスダウンしちゃうから、仕方なく換えてるだけ。
違う。交換したほうがトータルで速いから交換してる。
グラハム・ヒルは25歳の時初めて車に乗ったってまじですか
>>142 > パフォーマンスダウンしちゃうから、仕方なく換えてるだけ。
この言葉の意味ぐらい、分かってくれぃ
145 :
音速の名無しさん:03/07/03 23:54 ID:Y0P6BmCy
ギコ猫使って下さい。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
UU ̄ ̄ U U \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /
(;゚Д゚) <
./ | \
〜(___/ \_______________
146 :
音速の名無しさん:03/07/03 23:56 ID:wnI9QRTk
>>144 交換することを前提にしたタイヤを作ってるんだよ。
仕方なく換えてるんじゃない。
>>121 イヤーウィスパー(という名前だったような気がする。耳栓)がファイヤーフォックス並みのハイテクかどうか知らんが、
エンジン音はだいぶ遮るが、声は殆ど遮らない。中嶋 悟がF1デビューした1987年現在、既にそのようなものはあった。
原理は知らん。すまん
148 :
音速の名無しさん:03/07/04 00:25 ID:QJRnngqv
ジョイントナンバー1ってどういう意味ですか
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>148 シュマッヒャー兄とバリチェロのような、飼い主とポチの関係ではなく、
2人のドライバーが2人ともナンバー1ドライバーで、2人とも好き勝手に走ること。
セナとプロストの枕ー蓮とか、ピケとマンセルのウィリアムズとか、ジョーンズとロイテマンのウィリアムズとか。
F1板では、ブーツェンとパトレーゼのウィリアムズとかはジョイントナンバー2と言われる。
>>146 > 交換することを前提にしたタイヤを作ってるんだよ。
だから、構造上タイヤはどうしてもパフォーマンスダウンしちゃうでしょ?
パフォーマンスダウンしないと仮定すれば、タイヤを交換する必要も無いし、
「交換することを前提にしたタイヤ!」
などと言う発想も仕方なく生まれるわけだ。
152 :
150:03/07/04 00:37 ID:kfcR90aY
すまん、文章が変だった。
だから、構造上タイヤはどうしてもパフォーマンスダウンしちゃうでしょ?
パフォーマンスダウンしないと仮定すれば、タイヤを交換する必要は無い。
だが、実際にはパフォーマンスダウンするわけだから、
「交換することを前提にしたタイヤ!」
などと言う発想も仕方なく生まれるわけだ。
153 :
音速の名無しさん:03/07/04 00:39 ID:3+4L2FY/
>>152 ブレーキもパフォーマンスダウンするんじゃないの? しないの?
そもそも、ブレーキを交換……って質問が出たのは、そういうことじゃないのか?
>>153 高速サーキットだと、パッドがちびてパフォーマンスダウンするかもしれませんね。モータースポーツの頂点だとどうか知らんが、市販車は少なくともディスクよりパッドの方が先にちびる。
カーボンディスクとカーボンパッドでホントに300kmってディスタンスが辛いか?
そんな話しは聞いた事が無いんだが。
つーかタイヤのグリップが飛躍的に大きくならない限り今のカーボンブレーキの
摩擦係数で十分なんだから、わざわざ今より良く効くブレーキを作ってもタイム
アップに繋がらないんじゃないかね。
ABSのコントローラーとの相性でもっと良いブレーキが必要になるかもしれないが、
現状は最大5G近い制動力を得ているのでカーボン以上の素材が出てきても……。
おそらく最も厳しいブレーキであるはずの艦載機のブレーキもカーボンだよね?
もっと良い摩擦素材が出てるならとっくにそういう分野で使われ始めてると思う。
156 :
150:03/07/04 01:01 ID:kfcR90aY
>>153 > ブレーキもパフォーマンスダウンするんじゃないの? しないの?
フェード現象や油圧系などの問題でパフォーマンスダウンする場合はある。
だが、パッドやディスクが減ってパフォーマンスダウンすると言うわけでは無い。
少なくとも、タイヤのようにタイムが著しく落ちるわけではない。
逆に磨耗した分だけ軽くなり、ハンドリングが良くなる場合もあるらしい。
> そもそも、ブレーキを交換……って質問が出たのは、そういうことじゃないのか?
「ブレーキがきつくて、最後まで持たない場合・・・」
と言うような質問だった。
>>155 レギュレーションでブレーキディスクの厚さとかが決まってるからね。
カナダの顎じゃないが、ブレーキに優しい走りをしないと、最後まで
もたないこともあるかも。
157 :
音速の名無しさん:03/07/04 01:02 ID:QJRnngqv
パニスと禿ってジョイントナンバー1だったの?
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
158 :
音速の名無しさん:03/07/04 01:16 ID:+hGjJYyj
え〜、ブレーキパッドと言うのは、薄ければ薄いほど制動力が強くなります。
それで最低の厚さが決まっているわけです。
だから各チームはレギュぎりぎりの厚さにしたいわけですが、
そうするとブレーキにきついサーキットでトラブルが発生してしまうのです。
99年カナダのフレンツェンのスピンを覚えている人も多いでしょう。
あれは薄くなったパッドが割れたために起こった事故です。
摩耗しすぎるとそういうトラブルが起こる可能性があるので、
「交換したらどうか」という質問が出たんだと思います。
まあ、交換できるならした方がいいでしょうが、
技術やコストの面で今は現実的ではありません。
あとそれから、質問する時はギコ使わなくていいですよ。
159 :
音速の名無しさん:03/07/04 01:26 ID:3qMa5U+H
>>158 完璧な答えだと思うが、どこでこういう知識を得て文章に変えられるん
ですか? 158さんみたいな答えを頭の中に持ってても、文章にしたくて
できませぬ。
>>123 > 顎はサッカーもうまいって本当ですか?
今さっき、スポーツニュースでやってたレアルのチャリティマッチに
顎出てたよ。すごい上手かった。
さりげなくFWにスルーパスを通して、得点アシストしてた(w
自分でもF1ドライバーにならなかったらサッカー選手になるって言ってたもんね。
ただベッカムの間には顔という壁があっただろうけど・・・
163 :
音速の名無しさん:03/07/04 01:53 ID:4myn3W4p
レースやってる人間としてブレーキが効かなくなるんが一番怖い
F1の場合、タイヤやエンジンは寿命をぎりぎりに設定しているけど
ブレーキの場合は最初から最後まで安定していないと怖い
ブレーキ破損→大事故ってパターンは結構多い
164 :
音速の名無しさん:03/07/04 01:55 ID:PkztbeUI
今のF1マシンのステアリングはなんで円じゃなくて両脇だけグリップがある
ナイトライダーのステアリングみたいなんでつか?
ステアリング比がクイックだから持ちかえる必要がないってのは分かるんです。
でも、だからって上下無くさなくてもいいじゃん。と思うんスけど。
無くてもいい≠無くさなきゃいけない、だと思うんですけど。
ローズヘアピンだと思いっきり両腕クロスさせてて体勢キツそうですし、
だったら円にすればいいじゃん。と思ってしまいます。
持ち替えなくてもいい以外にも、より積極的に無くしたほうがいいと判断された理由は
何なんでしょうか?軽量化ですか?
165 :
音速の名無しさん:03/07/04 01:58 ID:3qMa5U+H
>>164 単純に真円形状?だと狭いコックピットの中でスペースを取るからだと
思ってください。たぶん当たってるはずです。158さんと比べてひどい
答えだな。。。
166 :
音速の名無しさん:03/07/04 02:00 ID:3qMa5U+H
あと、上面をそぎ取るのは、ウィンドスクリーンより上にステアリングが出ると
空気抵抗を生むとか聞いたこともありますが、どうなんでしょうね?
167 :
音速の名無しさん:03/07/04 02:00 ID:2c3osDJi
詳しくは分からないけど、やっぱり握るところ以外は必要じゃないのと、
ステアリングが起こす空気の乱れを最小限にするためじゃないですかね・・・
枕とかは下の方が丸かったりするけど
168 :
:03/07/04 02:01 ID:N/oVqaYJ
F1のコクピットにキャノピーは禁止されてるのかな?
169 :
音速の名無しさん:03/07/04 02:04 ID:CIgbR4/T
F1に限らず、フォーミュラカーはキャノピーやカウルを禁止されています。
170 :
音速の名無しさん:03/07/04 02:08 ID:kfcR90aY
>>164 F1のシートは禿しく狭く、出来るだけ無駄が無いように設計している。
>>165で言っているが円形はスペースを取るため、無駄が多い。
ステアリングが四角い形をしているのはその為。
あと、両腕をクロスさせても特にきつくは無いはずなので円形である必要も無い。
171 :
:03/07/04 02:10 ID:N/oVqaYJ
MP4/4や4/5初期まではアクリルシールドがドライバー前方にあったよね
カウルとツライチになるようなエイのようなヘルメットとかありかな
172 :
164:03/07/04 02:19 ID:PkztbeUI
皆様、ありがとうございます。
納得できるようなできないような、、、、
コックピットのスペースの件は言われてみれば、なるほど。という感じです。
と思ったけどそうすると
>>167さんが指摘なさってるマクラーレンの下は丸い形状は
どうなるんでしょう、、、下部こそドライバーのスペース狭くなるじゃん、、、とか。
上部の空気の乱れは、流体力学なんぞこれっぽっちも分からない漏れには
ムズいっす。でも素人考えだと、ステアリングがはみ出るとか気にする以前に
ドライバーの上体がおもいっきり出てるじゃん!とか思ってしまいますが
恐らく漏れの理解できない領域で、あるより無い方がマシという結論に至ったんでしょうね、、、
ド素人の体験からすると、ある程度、舵角をキープしなきゃいけない
長めのカーブだと腕をひねったままのホールドより、ステアリングは切った状態で
手の持ち位置は10時10分あたりでのホールドの方が楽だし、円の方がいいよなーとか
思うんですがF1は楽とか楽じゃないとかそういう問題じゃないっすよねw
173 :
音速の名無しさん:03/07/04 02:29 ID:kfcR90aY
>>172 > 手の持ち位置は10時10分あたりでのホールドの方が楽だし
レースでは常にステアリング操作をしているのだから、切った状態から
10時10分に戻してまた、ステアリングを切ると言う操作の方が大変だと思う。
174 :
音速の名無しさん:03/07/04 02:29 ID:14dRSlDw
丸いステアリングでも10時10分にいちいち持ち変える人はいませんでしたよ。
操作が遅れるし。
第一楽を無視するならパワステは付けないよ。
疲れて集中力切れると遅くなるし。
空力面でも、凸より凹の方がいいわけです。
思いっきり出てるヘルメットにはちっちゃい空力パーツが付いてたりするし。
まあ、誰かが最初に
「あそこは握らないんだからいらないじゃん」
と気づいてああなったんでしょう。
丸いステアリングよりメリットは多いと思います。
175 :
172:03/07/04 02:33 ID:PkztbeUI
すいません。余計なこと書きすぎました。最後の段落は放置してくださいな。
別にF1ドライバーも10時10分にした方が楽じゃね?とか思った
っつーわけじゃないっす。どっちかっていうと最後の段落は上記の
疑問が浮かんだ、漏れの勝手なきっかけ程度なんで、、、
さっき運転してて、あーなんで円じゃないんだろーみたいに思っただけっす。
176 :
音速の名無しさん:03/07/04 02:35 ID:3qMa5U+H
>>172 90年代初頭までは、ステアリングの持ち方でいろいろ個性や差があったのも
事実です。ハンドルの形状や大きさも、例えばセナはステアリング径の大きい
ステアリングを選んでた(体への負担を減らすためらしい)し、マンセルは
逆に腕力にものを言わせて、径の小さいステアリングを使ってました。という
より、もうその頃のウィリアムズはコックピットの開口面積を減らそうとする
デザインを取ってたんで、そうならざるを得なかったのかもしれませんが。
今は、ステアリングの裏表にギア、クラッチ、各種スイッチ類が満載されてる
んで、操作的にもデザイン的にもさまざまな制約を受けるでしょうね。
>>172 レースで持ちかえる必要は無いよ。
最近のメットも丸くないし。
178 :
音速の名無しさん:03/07/04 02:42 ID:3qMa5U+H
>>174 アレジがフェラーリかティレル時代、ステアリングのかなり上の方、まさに
10時10分かそれよりやや上を持ってなかったっけ? そんな記憶があったん
で、176の最初に書いたんだけど。
179 :
音速の名無しさん:03/07/04 02:52 ID:3+4L2FY/
>>176 > もうその頃のウィリアムズはコックピットの開口面積を減らそうとする
> デザインを取ってたんで、そうならざるを得なかったのかもしれませんが。
その車にセナが無理矢理大きいステアリングホイールを付けさせたためにぶっ壊れてという
説もありますね。
>>178 片手だけ上のほうを持っていた。
180 :
音速の名無しさん:03/07/04 02:59 ID:/fKd8RKB
今までのをまとめると、
「握らないから、空力の邪魔だから、狭くなるから」
っていう感じかな。
まあ、結局はいらないんだよw
本当はドライバーもいらないだよ
たぶん今の技術なら
F1の場合座る位置が非常に低いから
視界を広くするため、ステアリングの上部をなくすのが
一番大きな理由かな
184 :
音速の名無しさん:03/07/04 11:58 ID:84U9+o5O
ピット作業時に、給油口よりリア側に透明の板を当てていますが、あれはどういう意味があるんですか。
給油口からガソリンが漏れた時に、熱い排気ガスに引火させないためなのでしょうか。
>>184 正解。
効果があるのかどうかは知らんが。
186 :
音速の名無しさん:03/07/04 12:32 ID:cME8wrof
>>184 ガスよりエキパイにかからないようにじゃないかな。
F1は知らんが鈴鹿1000キロとかみてたら暗くなったらエキパイが真っ赤になっているのがわかる。
どっちにしろゲームパッドみたいに、色々ボタンとか親指で操作しないと
行けないんだから、丸くても他の所掴んだらドライブ出来ないんじゃ?
後、シフトレバーが後ろに付いてなかったっけ、あれって丸いと
操作辛いんじゃ。
>>132 それは見たこと無いなぁ。
その方がノイズ拾わなさそうだよね。
>>136 タイムを伸ばすのではなくて、ペースダウンを抑える目的。
>>142 141 と同じこと言ってるようにしか見えん。
>>143 折れも何かでそう読んだけど、それが"レーシングマシンのドライビングが初めて"なのか、
"車の運転が初めて"なのかは知らない。
>>149 ワロタ
その通りだね。
>>155 1997 の開幕戦でフィレンツェンのブレーキディスクが割れてるよ。
この間のカナダだってペースダウンしてるやん。
>>158 ?
>>163 禿同
折れも気を使ってた。
でもなかなか良い(好みの)パッドが無かったなぁ。
>>171 w
ヘルメット動かし辛い(視認性悪)&カウルとみなされると思われ。
>>172 上部カットは視認性向上もあるからね。
ローズヘアピンのためだけに残してもメリット少ないっしょ?
それにドライバーには風は直接当たらないよ。手前の小さなスクリーンでコクピット内に
巻き込まないようにしている。<舵角キープコーナーも同じく影響ない
>>178 アレジ上だよねぇ。不思議・・・
基本的にステアリングスポークに親指かけているのが一番多いスタイルかな。
>>143 確か車の運転に目覚める前は、ロンドン大学でボート部に入っていたとか。
>>191 ソノ通り。
メットのデザインの白い棒は「オール」。
193 :
音速の名無しさん:03/07/04 22:17 ID:UhwUc1hP
ジェームズ・ギャモン(映画メジャーリーグ・インディアンスの監督)とトッドは似てる…。似てない?
>>188 このウイリアムズのステアリング、以前見たBARのステアリングに比べて
随分簡単だけど、これってTCS解禁後<>解禁前とかの違いなのかな。
>>194 ウィリアムズはシンプルだよ
マクラーレンなんかもっとシンプル
操作系やデザインはすっきりしてたほうが優秀なんじゃないかな
196 :
音速の名無しさん:03/07/05 11:25 ID:FeVCw/jd
鈴鹿サーキットのコースレコードって
ベルガーがマクラーレン時代に出した1分27秒台
だったはずだけど、なんで記録に残ってないの?
198 :
音速の名無しさん:03/07/05 11:37 ID:FeVCw/jd
199 :
音速の名無しさん:03/07/05 11:40 ID:WHG4KHtr
ベルガーの鈴鹿コースレコードは91年の1'34"700
ダーリン♥
200だっちゃ
サーキットの上空写真が見れるサイトってどっかにありませんかね?
知っていたらお願いします。
ニャニャニャニャニャーニャニャニャーニャニャニャー
204 :
音速の名無しさん:03/07/05 22:23 ID:ysntz8dv
F1のテレビ放送(海外を含む)の歴史について詳しく載っているサイトってありませんか?
ベルガーの鈴鹿コースレコードは、2001年の予選で破られました。
決勝当日、BMWのトークショーに来たベルガーが、
「10年間コースレコードが破られなかったことを誇りに思う。」
と言っていました。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
206 :
音速の名無しさん:03/07/05 22:25 ID:URylTh1M
たばこ広告を禁止してる国は、テレビ放送で流れる分はどうしてるんでしょうか?
ex.)F1日本GPをフランスやイギリスで放送するとき
モザイクでもかけるんでしょうか?
自国開催のときだけ禁止するのでは、意味はないと思うのですが。
207 :
音速の名無しさん:03/07/05 22:32 ID:P6psQf63
>>206 スカパーみたいに、年齢を制限して視聴可能不可能を分けます。
ってのはもちろん冗談で、普通に放送されるはずです。意味はない
って書いてありますが、確かにそう思います。
数年前、デジタル広告の話が出てました。つまりTV上でコース脇の
看板とかを国ごとに変えるとかいうやつです。サッカーの画面で
合成された不自然なやつ、時々見かけませんか? あれを導入した
いみたいだけど、あまりに動きが激しいし、コースも広いんで
まだ導入されてないみたいだね。
208 :
音速の名無しさん:03/07/05 22:33 ID:ysntz8dv
ちゃんと流れると思いますよ。
テレビCMとか禁止している国で宣伝をするためのF1ですから
>207,208
ありがとうございました。脱法的手段なんですね。
EUが封じ込めたいのもわかる気がします。
>>194 ステアリング上にスイッチ類を集中させるか、パネルにも分散するかは
チームのポリシーでかなり変わってくるのです。
>>210 ブレーキの前後バランスとか、ミクスチャーとかのメニューを画面で選択して、プラスマイナスで調整するのと、
フェラーリなんかの、それぞれが独立して回すタイプでは、スイッチの数が違ってくるわな。
ウイリアムスでは、ラストラップで観客に手を振ろうとしてキルスイッチ切ってしもうたアホもいたんで、
特にスイッチ類の配置は判りやすいしてるのかもしれん。
212 :
音速の名無しさん:03/07/06 02:40 ID:zB10HsnK
フジテレビのオープニングCGがすべて見られる
サイトってありますか?
>>211 3行目はパトリック・ヘッドが流した噂だという話をどこかのスレで読んだ
214 :
音速の名無しさん:03/07/06 04:18 ID:gCglVSdy
タバコ吸わない人間(自分)からしたらタバコってホントうっとうしいけど
Marlboro看板とかサーキットの風景の一部としてなじんだものがなくなるのは寂しいね。
215 :
音速の名無しさん:03/07/06 07:53 ID:RI1QGLV/
教えてください
フェラーリはシューマッハが入る前はそんなに早いチームではなかったですが
シューマッハが入ってからは最強チームになってしまいました。
一人のドライバーが入るだけでそんなに違いが出るものなのでしょうか?
それともフェラーリが強くなったのは他に理由があるのでしょうか?
218 :
音速の名無しさん:03/07/06 08:39 ID:RI1QGLV/
>>215です間違えました
そんなに早い→そんなに速い でしたすいません
>>215 一人のドライバーだけじゃなく、優秀なデザイナーが二人入ったのも大きい。
顎一人だけじゃあそこまで最強のチームにはならないだろう。
他のチームで言えば、マクラーレンもニューエイが入った後は強くなり、逆に去ったウィリアムズは弱くなった。
>>215 プロストがぐちゃぐちゃにしたおかげで、顎はフェラーリで主導権握ることが出来た。
2年目に、ロスブラウン(技術指導&戦略責任者)、ロリーバーン(車設計)を引き抜いてチームを編成させた。
ふたりとも顎がベネトンで勝ったときのメンバー。それ以後、英系スタッフもいっぱい入った。
ベネトンの頭脳部分が全部フェラーリに移籍。ベネトンはその後ずっと低迷。
ウイリアムズとマクラーレンは
>>219さんの書いたとおりだよ。
ニューエイは、ウイリアムズ前は、レイトンハウスで、カペリが大活躍した時(89?90?)のデザイナーでした。
ベネトンのマイクガスコインは元ジョーダンで、ジョーダンも低迷しているでしょ。
プロ野球で言えば、同リーグでのFAみたいなもんでプラスマイナスあるから差が大きい。
221 :
音速の名無しさん:03/07/06 11:33 ID:H7kWTBob
ウイリアムズってどっちの表記が正しいの?
ウイリアムズ ウィリアムズ
222 :
音速の名無しさん:03/07/06 11:45 ID:Oq3QpcC3
>>221 どっちでも良さそうな気が。
ライブワンでは後者、クラッシュネットは前者だな。
ミッションってなんですか?
そんな部品は車には無い、って姉に言われたんですが。
どうでもいいことだが、「キヤノン」は「キャノン」だとペケ。
>>223 変速機(ギアボックス)のこと>ミッション
>>223 4輪やモーターサイクルでは変速機。部品じゃなくて、部品が沢山あるアッセンブリー。
電気モーターや外燃機関だと回転が下がれば下がるほどトルクが増すが、容積型内燃機関は回転が一定以上下がるとトルクが下がっていくから変速機をつける。
>>223 夏は暑いからよく冷えるように、姉さんにインタークーラー買うように進めたほうがいいぞ。
>>223 AT=オートマティック・トランスミッション
MT=マニュアル・トランスミッション
会話でよくMTのことをミッションと呼ぶやつがいるが
おそらく、姉さんは上記の意味でミッションなどという物はないと
言ったと思われる。
>>221 英語を日本語表記にしてる時点で、多少の無理があるのでどちらが正しいと言うのは無い。
あえて言うならどちらも正しい。
例)クルサードとコールサード、バリチェロとバリッチェロ等
ただし、まれに当人が発音(読み方)を指定する場合があって、それが正しい表記とされる場合もある。
例)ボビー・レイハル(TV)>ボビー・レイホール
ミヒャイエル・シュマッヒャー(91年頃のR'on)>ミハエル・シューマッハー等
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
231 :
230:03/07/06 14:42 ID:cHXoazAX
あ、バリチェッロだったか?この表記最近見ないから忘れたかも(汗
>>231 アズエフではこの表記が一番原音に近い。本人に聞いたから間違いないっつって
「バリッケッロ」って表記してるね。
正しくても我々日本人には激しく読みづらい。
結局バリチェロって言ってしまう。
ライッコネン
>>232 フォローTHX!
そういうこだわりは好きだね、自分じゃ絶対使わないとは思うけど(w
235 :
音速の名無しさん:03/07/06 15:27 ID:XTfOpu3n
「マイケル・シューマッハ選手」
だれ?
BSのHPより
>>235 英語圏ではMichaelをミハエルじゃなくて
マイケルって呼ぶんです。いわゆる英語読みというやつ。
ミハエル本人もマイケルでいいよと言ってます。
237 :
221:03/07/06 15:36 ID:5WpUrlWg
>>222>>230 THANKS!どっちで読むかは勝手なんだ。
ちなみに今俺は「ウイリアムズ」でカキコすることが多いかな。
バリチェロ→バリチェッロ
クルサード→コールサード
フィジケラ→フィジケッラ
フェルスタッペン→ヴァースタッペン
ゲルハルト・ベルガー→ゲーハート・バーガー(これが正しいらしい)
まあ呼び方はいろいろありんす。
>>235 >>230で「正しい表記とされる」と書いちゃったけども、厳密に決まりごとになっているわけではないからね。
公式にはそう発音して欲しいという本人の意思を、メディアが(基本的に)尊重しているってことで。
ちなみにFIAのインタビュアも川井ちゃんも、シューマッハのインタビューの際は「マイケル」と呼んでいる。
これは「インタビューの時にはマイケルと呼んでね」と本人が言っていたため。
(日本のマスコミにはF1デビュー直前の菅生のF3000に来日した際に申し込んでいた。)
240 :
音速の名無しさん:03/07/06 16:05 ID:5UjHekju
>>239 本当に正しい表記とするなら、アルファベットが正しいからね。
>>235 ただMichaelをマイケル(マイクル)と発音する民族であれば、
Schumacherはシューマッカーと発音するだろう。
243 :
音速の名無しさん:03/07/06 16:36 ID:XTfOpu3n
>>236 納得
英語系とラテン語なんかだと読み方違うね。
(「HONDA」が「オンダ」になる国も多い。)
244 :
音速の名無しさん:03/07/06 17:06 ID:Xr6xhK38
津川は、セナのファーストネームをエヤトンって書いてた。
>244
エアトンじゃなかったっけ。
>>245 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 漏れはエヤトンと書いてたと思った。AYRTON SENNA
UU ̄ ̄ U U \__スペルが"AYRTON SENNA"だからエアトンとは違うと思う。
余談だが、セナがトールマンでブイブイ言わせていた頃は
「センナ」と書かれてましたなぁ。
津川さんはベルガーをバーガーって呼んでたのを思い出した・・
その原理で、ラッツェンバーガーはラッツェンベルガーと呼ばれるべきだったのか・・
あぼーん
今週のGPは、前回から1週間しか空いてないですけどこれは毎年のことなんですか?
絶対に2週間ごとって決まっているわけじゃないんですかね
絶対にって決まってるわけじゃない。
3週間の夏休みがあるし。
まぁ、基本的に2週間ごとにしてるだけ。
ちなみに昔だと4週間空いたこともあったりしたな。
だから、レースが待ち遠しかった(笑
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>250 連戦は時々ある
前ならフランス-イギリスとポルトガル-スペインとか年に2回あったこともあるよ
>>250 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 去年からだったと思う。
UU ̄ ̄ U U \__これは休みを取れないことを理由にF1チームを辞めるスタッフが
多数いたことから、ある程度タイトなスケジュールを組んでも
まとまった休みを取れるようにしたもの。
8月はドイツGPとハンガリーGPの間が少し空くでしょう?
(そういえば95年のパシフィックGPと日本GPが一週間間隔でしたな)
ほうほう分かりました。ありがdです。
見る方はいいですけど、F1速報などの雑誌を作っている人は大変ですねw
255 :
音速の名無しさん:03/07/06 19:22 ID:JYXhtkWm
>>254 F1じゃなくて競馬だけど、競馬ブックという雑誌は
土日のレースのコメント、写真、データが載って
その翌日(月曜日)に発売されている。
写真がデジカメじゃなかった頃なんか大変だったと思う・・・
>>254 まあF1関係者みたいにドイツの後に余裕ができるのかもね
>>241 Michaelをマイケルと読む国(英語圏)では、Schumacherと書かずにShoemakerと書くと思われ
>>230 昔のR'onはミヒャエル・シュマッヒャーとかクルサードで、ASはミハエル・シューマッハとかコールタード
ASがミハエル・シューマッハ
R'onがミヒャエル・シュマッヒャー
ASがジョルディ・ジェネ
R'onがホルディ・ヘネ
ASがコールタード
R'onがクルサード
ASがペンスケ
R'onがペンスキー
ASがヨースト
R'onがイェスト
ASがタイレル
R'onがティレル
ASがアマーチ
R'onがアマティ
ASがダララ
R'onがダッラーラ
258 :
音速の名無しさん:03/07/06 20:44 ID:l9nmea67
259 :
音速の名無しさん:03/07/06 20:46 ID:3dI7Ns3v
ダース・ベ(ry
>>258 消化活動をするマーシャルでしょ。
防火の為にこういった装備をしてる。
詳しいことは他の人にまかせます(笑
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
261 :
音速の名無しさん:03/07/06 20:55 ID:5UjHekju
>>257 > Michaelをマイケルと読む国(英語圏)では、Schumacherと書かずにShoemakerと書くと思われ
書きません。
仏gpの実況スレはどこれすか?
263 :
音速の名無しさん:03/07/06 21:00 ID:l7nyePts
264 :
音速の名無しさん:03/07/06 22:05 ID:Xr6xhK38
>>263 マンちゃんはSchumacherをスクーマチャーと読んだそうだが
267 :
音速の名無しさん:03/07/06 23:09 ID:M//U36io
ドライバーは運転中におしっこはできるんですか?
ドライバーのドリンクはどこからストローがのびてるんですか?
>>267 おしっこ、ゲロあたりは乗りながら平気でやっちゃいます。
詳しくは知りませんがドライバーの背中あたりからチューブが伸びてるような気がします
269 :
音速の名無しさん:03/07/06 23:15 ID:Xr6xhK38
>>268 うそつくなよ。
たまにゲロする人はいるが。
右京は食ったらしいが。
>>241 シューマッカーだか、シュキュマーカーだか、'89 のモナコGP初出場の時には
そう呼ばれてたよ。
どういった経緯で発音してたか知らんが、確かASの町田だったと思う。
暇があったら VTR 見てみるよ。
ホワイトラインカットってピットアウトの時だけペナルティになるんですか?
通常走行してる車が逆にカットしてピットアウトしてきた車を押さえる事は可能?
>>267 F速にのっていたが、ジョニー・ハーバートはコクピットの中で
よく漏らした。ドライバー、関係者内では有名らしい。
当然、漏らしたおしっこはコクピットに溜まるので、スタート前に
ハーバートはティッシュで拭いていたそうだ。
緊張するとでるのかな?
>>258 これはモナコのマーシャルだと思うが、このヘルメットは
もともとはフランスやモナコの消防士の制式装備。
274 :
名無し:03/07/07 01:35 ID:acRMbO5g
ラルフってホモなの!?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /
>>274 (;゚Д゚) < 自分で確かめることをお薦めする。
./ | \ 日本GPの時などどうかな?
〜(___/ \_______________
276 :
音速の名無しさん:03/07/07 02:12 ID:2jfYxAl7
よくカート(KARTの方)とかで体感速度が実際の速度より速いような表現を見ることがあるのですが、
これはなぜですか?教えてくださいm(._.)m ペコッ
>>276 視線が地面に近づく(乗車位置が低い)ほど体感速度は速くなる。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
278 :
音速の名無しさん:03/07/07 04:04 ID:dqvcx6bc
>>276 あとは自分が乗ってるもののフルサイズとか、動きとかだろうね。
カートは小さいし、ほんまにきびきび動くし。楽しいです。
>>267 基本的には汗で出ちゃうからそんなにしたくなる人はあんまいないみたいです。
どうしてもしたくなったらするみたいですが。
>>272氏のは漏れも見たことあります。
あと南米系のドライバーの方が抵抗もなくする香具師が多いってのも聞いたことあります。
あぼーん
281 :
音速の名無しさん:03/07/07 08:42 ID:e/icOjDP
F1マシンの後部についてる赤ランプは何の意味があるのですか?
よくみると点滅したりしてるのでブレーキランプではないようなのですが
282 :
音速の名無しさん:03/07/07 09:23 ID:daL9NpUY
仏GPでBARが出走しなかったのは何故ですか?
283 :
音速の名無しさん:03/07/07 09:39 ID:q7YLYAmf
>>281 雨やなどで視界が悪くなった時に自車の存在を知らせるために付いています。
雨が降っていなくてもウエットタイヤを装着した時は必ず点灯させなければなりません。
ピットレーンリミッターを作動させた時も点滅するようになっています。
このテールライトは全車同じもので80個のLEDで出来ているそうです。
ライトをONにすると、マシンに搭載されてる「アクシデント データ レコーダ」という物に
記録されるそうです。
284 :
音速の名無しさん:03/07/07 09:41 ID:nCyLfIhm
>>281 ウェットセッティングの時点滅させるんだと思ったけど、違うかも。
>>282 出走したでしょ。金曜日の予選直前までは昔の金銭トラブル関連
で裁判所にマシン差し押さえられてたからフリー走行とかは走って
ないけど。ジャックもバトンも金曜の予選がフランスに来て初めての
ドライブだったとのこと。で、ジャックのあのタイムは流石というか何
というか、セットアップしなくても一緒じゃんと思った。
286 :
音速の名無しさん:03/07/07 11:16 ID:Y+I4sZZp
ウイリアムズのカラーリングと昔のブラバムBMWの
カラーリングが似ているのは、BMWデザインカラーだからですか?
フランスGPで表彰式でのシャンパンのラベルが無かったのですが、なぜ?
289 :
音速の名無しさん:03/07/07 17:04 ID:qRiomAM7
>>281 そういえばいつだったか青色のランプも試していたね。
290 :
:03/07/07 17:30 ID:I6mkmd66
フランスGPのレース経過を教えて下さい。ずっとウイリアムズの1・2だったの?
どうなんですか ↓
571 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/07/07 16:02 ID:???
すんげーぶっちゃけた話。
WRCだってSSん時は当てて曲がる香具師もいる。
サーキットレースだって、他車と当たるなんてのはよくある。
国内のダートラ、ジムカーナだって、当ててる香具師はいる。
もっともジムカーナは当てるとペナ食らうがな。
リアルじゃないから壁当て反対ってキーキー言ってる奴ぁ
ここんとこどう考えてんだ?
ちょっときかせろや。おい。
>>290 あぁ、そっか、なるほど納得。サンクスレス
しかし地元なのにねぇ・・・・。
ノンアルコール・シャンパンとかに変えればいいのにと、ふと思った。
あるのかどうかは知らないが。
>>291 はい、ずっとワンツーでした。
スタートでラルフ、モン、ライコ、顎、ぺヤング。
1回目のピットストップ後にラルフ、モン、ライコ、ぺヤング、顎。
中略
3回目のピットストップ後にラルフ、モン、顎、ライコ、ぺヤング。
というわけで、ずっとワンツーでしたよ。
296 :
295:03/07/07 19:51 ID:7O3ifRxl
補則
BMWの本来のコーポレートカラーは白と紺では無く白とスカイブルー。
元々航空機エンジンメーカだから、空と雲の色で描いたプロペラが、
円を4等分して青白に塗り分けたエンブレムのデザインソース。
現在の白と紺のカラーリングは、好成績を上げたブラバム-パルマラート
時代にあやかってるのと、現在のメインスポンサーであるHPのコーポレート
カラーが紺だから。
>>292 特殊な状況以外は、んなこたーない。
大体マシンがもたないよ。w
あの〜、スレ違いかもしれませんが
ミッドナイトF1
7/28(月)から(1週間)毎晩F1プログラムをオンエア
これってどこで、どんな番組をやるのでしょうか?
299 :
音速の名無しさん:03/07/07 21:22 ID:I0HU/GoP
>>292 どのゲームの事いってるのかわからんが
多分壁当てキーキーいってる連中は壁当てで
速度が考えられない程上がる事に文句をたれてる
と思うんだけどな。
実際のレースでやるやらないは別にして
いくらなんでもそれはないだろwという挙動をする
ゲームってのはままあるし。
301 :
300:03/07/07 21:46 ID:hMG+i/LU
300ゲト。
で、名無しから適当にゲーム系のスレでの発言と推測したんだけど
間違ってないよな?と今更になって不安になってみる。
>>270 ASでは当時からミハエル・シューマッハで、R'onでは当時からミヒャエル・シュマッヒャーだったと思う。
>ミハエル←→マイケル関連
自国語の読み/表記より英語読み/表記の方がカコイイと思う人はどこの国にも居るもので、
顎もその一人だって事。英語別名を持つ香港、シンガポール華僑とか
高○丈×郎→Joe Ta○a×a△uとか。
独系米人のSchumacherさんは、綴りはそのままでシュ(ー)マッカ(ー)と発音する
場合が多い。映画監督のジョエル・シュマッカーとか。綴り自体をShoemakerと
(先祖が独→米移民入国手続き時に)改めた人もいる。シューメーカー-レビー彗星の
発見者の人とか。
ASかR'onかオーテクかどれか覚えてないけど(多分AS)
シューマッハはシューマッカとかかれてたときがあった
まだメジャーになる前だけど。でもC9に乗ってる時かな?
ステファン・ヨハンソンはイギリスではスティーブン・ジョンソン
306 :
音速の名無しさん:03/07/07 23:58 ID:U8Qzvs3l
MP4/17Dはエムピーフォー・セブンティーンディーって読むんですか?
読み方がわかりません。助けてください
読みたいように読みなされ。
それが正解。
たしかに
エムピーヨンスラッシュジュウナナデーと呼ぶ奴はいないな。
マクラーレン・プロジェクト・フォー / セブンティーンディー
310 :
音速の名無しさん:03/07/08 00:10 ID:kQm+LLHt
311 :
306:03/07/08 00:13 ID:kQm+LLHt
310=306です。
もうひとつ質問です。
プロストは今何をしているのですか?
>>292 所詮ゲーム。ガンガンぶつけまくってもゲーム世界で最速を目指すも、ぶつけないようにリアリティ重視で走るも、
1人でやるならプレイスタイルは個人の勝手。
他人がキーキー言うことじゃない。
対戦プレイで抜かれそうになったらぶつけてきやがる、人間とCPUの区別が付かない糞餓鬼は一発殴りたくはなるがな。
(去年だったか、某イベントでGT3の対戦台やってみたら酷いもんだったよ。GT4を通信対応にするなら接触にはペナルティつけるべきだと思うな)
>>311 ツール・ド・フランスに佐藤琢磨と参加。
315 :
音速の名無しさん:03/07/08 00:56 ID:KqGSgORO
>>303 >独系米人のSchumacherさんは、綴りはそのままでシュ(ー)マッカ(ー)と発音する
>場合が多い。映画監督のジョエル・シュマッカーとか。綴り自体をShoemakerと
>(先祖が独→米移民入国手続き時に)改めた人もいる。シューメーカー-レビー彗星の
>発見者の人とか。
こんどアメリカ陸軍の参謀総長になるシューメイカー大将は、Shoomakerと綴る。
珍しい名前なので、ぐぐると必ずShoemakerじゃないの?と注意される(w
317 :
音速の名無しさん:03/07/08 06:54 ID:xgJ7k6Ug
ベルガーをバーガーと読むのは英語読みだろ
>>302 すげー間違いしてる。スマソ
×'89 のモナコGP
○'89 のマカオGP
シューマッハが初出場でPP獲ったやつで、対ハッキネンの前年。
<D・ブラバムが優勝
これが放映されたときに前述のように発音してたよ。
>>318 そう。
ニュルブルクリンクは、ナーバーグリーンのような発音になる。
>>292で質問したものです
言葉足らずですみません。
実際はよく知らなかったので、コピペで質問させていただきました。
どこに書いていいものかわからなかったので、こちらにお邪魔させていただきました。
>>297 たまにある程度なんですね
>>300-301 バトルギア3というアーケードゲームです。
壁当てで減速するとタイムが縮む事の論争で、
>>292のような発言がでたので
ホントの事が知りたかったもので。
スレ違いの質問に答えてくださってありがとうございました。
>>320 ま、当てることでタイムが上がるなんてことはほとんどないよね
ポジションがあがっても、ダメージのせいでタイムは下がるなんてことはあるけど
本当は壁当て他車当てすべてNGにするといいかもしれないが
それだと難易度が跳ね上がりそうでゲームとして成立しないかも。
特にCPU操作車がまともにタイム出せないっぽいが。
>>320 本来はゲーム系スレの住人で実際のレースのことはよく知らないってことかな?
ゲームではこうだけど実際のレースではどうなのか知りたいってことですか?
WRCはよく知らんが、F1などのフォーミュラカーについては
意図的に壁に当てて曲がろうとすることはまずありえません。
ホイール剥き出しなので、ぶつかるとほぼ確実にサスペンションが逝かれて
かなりの高確率でリタイアとなってしまいます。
タイヤカウル付きのマシンを使うカテゴリーでもフォーミュラカーよりは頑丈とはいえ、
トラブルの原因となる可能性は低くないはずなので
やはりわざとやる様な事があるとは思えません。
つまるところ、「ぶつけたら壊れます」ってことです (w
マイナーなレースはしらんが、
WRCでもしない。モンテカルロなんかでガードレールがあっても、
ぶつけて曲がるなんて事はしないだろう。事故の元だし、ぶつかっている
とすれば、タダ単にミスしただけ。
接触が多いと言えば、NASCARなんかが多いが、あれは他車とのバトルの
ときにやむを得ず接触してしまうだけで、意図的に接触するわけではない。
PSやゲーセンのレースゲームはCPUがアフォだからそう思うんだろうな。
映画なんかでも意図的にぶつける悪役みたいなのが出てきたりするから、
そう思う奴が出てくるのかも。
>>320はPCのレースゲームやってみれば?
自分がスピンしても後続車はちゃんとブレーキ踏んで避けようとするし、
自分が急ブレーキを踏んで後続車を意図的にぶつけようとしてもCPUは
避けるからおもしろいよ。GTみたいにアクセル全開でぶつかってくるの
とは大違い。ただしPCのレースゲームは接触するとマシンが壊れるので
注意しないと。
おいおいゲームスレ逝けよ。
これ以上荒らすな。
325 :
・:03/07/08 19:43 ID:3Q52Zc/3
>>323 ゲームとリアルの違いも分からん奴がマジでいるのか…
リアルすぎるゲームも考え物だな。もー止めます。
326 :
音速の名無しさん:03/07/08 22:34 ID:KqGSgORO
シビックレースとかは、けっこうガンガンぶつかってるけどね。
>>325 >ゲームとリアルの違いも分からん奴がマジでいるのか…
レース見たこと無いヤツはそう思っているのが多い。
>>326 多分、経験の差かな?
アルテッツアとか、そういう前座レースはぶつかってるの多い。
>>326 どこの世界にぶつけて曲がる奴がいるんだ?
ゲーム特有のテクニックだぜ!
>>329 >>326は競り合いの上での接触の事だと思うが。
しかし、いくら接触が多いといっても、あくまでイレギュラー。
それをぶつけるのがテクニックだと豪語する香具師がいるなら、
即刻ペナルティの嵐になると思うが。危険すぎるだろ。
>>323 WRCではやるぞ。
雪壁限定だけどな。
――――――y――――
∧∧
(゚Д゚∩
332 :
音速の名無しさん:03/07/09 02:04 ID:F/M2N+yF
ヘルメットの中に着けてる白いマスクって何の為のものですか?
あの犬神スケキヨみたいな奴・・・
333 :
音速の名無しさん:03/07/09 02:23 ID:hpT/T9VS
顎がストレートを走ってるとき、右下のレバーをいじってるけどあれはなに?
――――――y――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>332 バラクラバと呼びます<件のマスク
耐火繊維で出来ていて、用途は当然火災対策です。
ティンティンの位置が決まって無いんだよ。
>>332 あのマスクは顔を隠しているわけでなく(w
難燃素材で出来ており、耐火用にかぶっている。
「バラグラーバ」という。
――――――y――――
∧∧
(゚Д゚∩
バラグラーバといえば、ハッキネンがリタイアしたとき
バラグラーバで鼻をかんでそれを観客席に放り投げたときはワロタ
質問です。
「TAG HEUER」って「タグ ホイヤー」って発音されてますけど、あれって
「ターク ホイヤー」じゃないのでしょうか?
大学でドイツ語かじってそう思ったのですが。
同様に「SIEMENS」も「ジーメンス」じゃないのでしょうか?
>>329 外国語の日本語読みに文句をつけるのはナンセンス
>>341 英語読みなら英語読み、ドイツ語読みならドイツ語読み、のどっちかに統一しないの
かなーとか思いません?
TAGの部分は英語読みでHEUERの部分はドイツ読みだとなんか・・・。
SIEMENSも「シーメンズ」だと微妙に納得いくわけで・・・。
まあ、F1と関係ないですね。
すみませんでした。
Heuerはスイスの時計メーカー
Heuerを買収したTAGはアラブ資本の技術開発会社Technique d'Avant-Gardeの略
>>343 そうなんだ。本社はスイスなのかな?
TAGはフランス語なんだね。
フランス語ってことはどこだろ。チュニジアとかかな?
調べてみたらエジプトとかもフランスの影響強いみたいね。
かなり関係ないけど、英語でsemenは「精液」って意味で、
よく「シーメンス?ヽ(゚∀゚)ノアヒャ!」ってなるってのを
F速で読んだことがある。
>>343-347 つまらない質問に丁寧に答えていただいてありがとうございました。
TAGって部分は買収元会社の略称だったのですね。
それに昔は「ジーメンス」だったんですか。
・・・何で清音になったんだろう?
ともあれ、感謝!
来年からバーニーが地上波用に映像を製作するようなことを以前耳にしましたが
具体的にどのようなことでしたっけ??
そして進展はありましたか?
350 :
300:03/07/09 22:25 ID:5b7XMqkQ
実況のアナウンサーが
「今シューマッハーがシーメン……プッ」
とかなった、とか書いてあったなw
ホントかどうかは知らんけど。
あぁ、名前欄に名前が残っているという悲劇。
別にいいけど。
ドイツ語読みではジーメンスで、今でもサイエンス関係の人はジーメンスと読む人が多い気がする。
テクノロジー系やメディカル系は英語読みでシーメンスと読んでいる。
F1はテクノロジー系のスポーツだからシーメンスなのかな?
353 :
音速の名無しさん:03/07/10 00:22 ID:j23GSynE
今年の鈴鹿って10月の何日だっけ?その前日くらいまでには帰国しなきゃなあ。
それにしてもF1のために帰国する俺って、、、
354 :
353:03/07/10 00:23 ID:j23GSynE
F1日本GPXのことだよ いつだっけ?
355 :
音速の名無しさん:03/07/10 00:29 ID:XVLmMbxb
世界一F1情報が速いサイトはどこ?
356 :
音速の名無しさん:03/07/10 00:33 ID:Iz5CNC98
>>344 >「富士電機」の"フジ"は「古川電工」のフと「ジーメンス社」のジが由来だったりする。
微妙に違う話を聞いたことがある。その話によると
「富士電機」の"フジ"は「古川電工」のフと「「シ」ーメンス社」の「シ」が由来で
「フシ」では語呂が悪いとか「フシ→不死」で良いような気もするが「死」は
やっぱり良くないと言うことで、富士にあやかった。と言う話。
357 :
音速の名無しさん:03/07/10 00:36 ID:kQAik8Vh
古河電工?
358 :
音速の名無しさん:03/07/10 00:47 ID:qad7meg+
>>357 サッカーJリーグの「JEF市原」の「JE」はJR EAST。「F」は古川電工。
359 :
音速の名無しさん:03/07/10 00:53 ID:DWjLYy/j
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
360 :
音速の名無しさん:03/07/10 00:54 ID:kQAik8Vh
古「河」だっての。
361 :
音速の名無しさん:03/07/10 01:02 ID:UhETXMhB
>>323 WRCで壁当てといえばスノーバンクにリヤを軽く当てるって言うのは
立派なテクニックとしてあるな。失敗するとラジエターに雪が詰まって
オーバーヒートしちゃうけど。
でもこれは例外だからふつうは壁あてなんかしないと思うけどね。
362 :
音速の名無しさん:03/07/10 02:34 ID:n7qm0yHd
マクラーレンメルセデスとかBARホンダとかエンジンメーカー名は後につくのに、
なぜBMWウィリアムズだけBMWが前なの?
366 :
音速の名無しさん:03/07/10 10:56 ID:C47MlN5R
ウィリアムズBMW
って言うよ
>>363 ウイリアムズにとってBMWはエンジンサプライヤーであると同時にメインスポンサーでもあるからです。
ウイリアムズとBMWのつながりの深さを示しているともいえます。
370 :
音速の名無しさん:03/07/10 15:41 ID:Pehrb/3T
なんでF1のレーサーはモナコに住みたがるのですか?
煽りではないです。真剣に答えていただけないでしょうか・・・
371 :
GO!!!!!!!:03/07/10 15:48 ID:KhgKr5fy
>>370 なにかと他の国に移動するとき便利だからやで。
>>370 ・気候が良い
・高額所得者に対する優遇税制
・ヨーロッパラウンドの各サーキットへの距離に極端な遠近が無い
・ステータス
ってところかな。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
税金かかんないから。
374 :
音速の名無しさん:03/07/10 15:53 ID:YLMRjdao
>>370 最初に日本円で3000万くらいだったかな、税金を支払えば、その後所得税とか
掛からなかったと思う。あとは、372が書いてることと、有名人ばかり住んでる
んで日常生活でそれほど目立たずに済むのも大きい。
375 :
音速の名無しさん:03/07/10 15:54 ID:YLMRjdao
376 :
370:03/07/10 16:25 ID:Pehrb/3T
ありがとうございます。
F1レーサーは大金持ちですからね。
378 :
音速の名無しさん:03/07/10 18:59 ID:YEccOa5N
セナの事故による改修前のタンブレロコーナーはシケインに改修するよりも
エスケープゾーンを無くしてオーバルサーキットみたいな感じにしても良いのではと思うのですが
実際問題どうなのでしょうか?
>>363 マクラーレンも以前に
マールボロマクラーレンホンダから
ホンダマールボロマクラーレンになった事がある。
380 :
音速の名無しさん:03/07/10 20:53 ID:A4eXE2CU
BTCCでディーゼルが導入されるそうです。
軽油は何かとバッシングされますが、F1エンジンにディーゼルって
テクニカルレギュレーション云々の前に実現可能でしょうか。
…あとディーゼルでコンペるメリットを教えてください。
381 :
音速の名無しさん:03/07/10 21:10 ID:qNEXmB9h
382 :
音速の名無しさん:03/07/10 21:33 ID:FL6rSsOf
>>380 漏れはエンジンと言うものについて余り詳しくないがメリットと思われる部分を某誌から引用させてもらうね。
・コンペティション用として最初に成功を収めたエンジンは1998年のニュブルクリンクル24時間の320d。
・その320dの2lターボエンジンは出力は245馬力だったが最大トルクが40.8キロもあり、
300馬力以上のガソリンエンジンのスーパーツーリングカーと変わらない早さだった。
・さらにスーパーツーリングカーと比べ同量の燃料で倍の距離を走れる。
・同じ排気量で約10%小さいパワーと30%大きなトルクを持っている。
・最近のディーゼルエンジンはヘッドを小さくすることが可能でエンジン全体を軽量に仕上げられる。
らしい。
383 :
音速の名無しさん:03/07/10 21:36 ID:NT+8py97
F1レーサーでかっこいい人いる??
いたら名前教えてください。お願いします。
384 :
音速の名無しさん:03/07/10 21:36 ID:COrZeApk
ワロタ
かっこいいかどうかの判断は置いといて
精悍な顔つきだなぁ、とは思うよ→ユーン
フジもイケメンとか言ってるから、ジェンソン・バトン
がかっこいいんじゃない?
>>383 とりあえず現役だとハイドフェルド、バトン、ライコネン、フィジケラあたり。
好みが分かれるタイプだとウェバー、クルサード、ピッツォニア、ビルヌーブ。
388 :
384:03/07/10 22:12 ID:COrZeApk
そういえば去年の日本GP前の『すぽると!』の特集で
女子アナが「ユーンが格好いい」って言ったら
近藤が「ユーンはやめたほうがいいよ」って答えたのに禿しくむかついた・・・
近藤のくせに!!(ちなみに俺もゆんゆんはカコイイと思う)
389 :
音速の名無しさん:03/07/10 22:33 ID:+Ogw5/5g
390 :
直リン:03/07/10 22:33 ID:rKOq/bQy
>>388 マッチはFポンの時に特攻くらってるから。
その後のインタブーで「あんな香具師とレースしたくないよね」とまで言ってたし。
まあ確かにあの時のゆんゆんは無茶すぎたけど。
>>380 圧縮点火エンジンの欠点は回らないことです。電気点火エンジンの70%くらいだったと思う。圧縮比が滅茶苦茶高いから燃費がいい。四六時中ノッキングしているように見えるのに、なぜ壊れないか俺も知りません
394 :
音速の名無しさん:03/07/10 23:30 ID:4N4SFYtq
あの、KARTとCARTって口で言うとき、発音上どうやって区別してます?
395 :
音速の名無しさん:03/07/10 23:41 ID:FL6rSsOf
漏れは口頭ではCARTは「チャンプカー」、KARTは「カート」って区別してます。
396 :
394:03/07/10 23:47 ID:4N4SFYtq
>>395 それも一案っすね。でもそれだと、
「チャンプカー」→間違いなくCART。
「カート」→やっぱりCART指してる?それともKART?
になりかねないですよね、、、
いま彼女にF1教育中なんすけど「誰々はF1来る前にカートチャンピオン取ってて、、」
みたいな話するときに面倒なんですよね、、、
>>396 とりあえず、「カート」といえば、チャンプカーのことに決めてしまえ。
KARTの話ってあんまりしないから、必要なときは「Kのほう」と断ればよし。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
KARTは「レーシングカート」だろ。
アグソみたいにゴーカート!
これで問題なし。
KARTはレーシングカートといえばいい鴨。
401 :
21年前:03/07/11 12:55 ID:godePyK3
R4. サンマリノGP
スローペースでランデブー走行中にピローニが
ヴィルヌーブをファイナルラップで抜き去り遺恨を残す。
R5. ベルギーGP
最終予選、ピローニのタイムを破るべく果敢にタイムアタックを繰り広げるさなか
ラインを譲るヨッヘンマスの車にタイヤをヒットさせマシンは大破、
ヴィルヌーブは帰らぬ人となってしまう。
R8. カナダGP (GVサーキット)
ポールのピローニがストール、そこへルーキーのパレッティーが追突。
パレッティーは帰らぬ人となってしまう。
R12. ドイツGP
ピローニが予選でクラッシュ、両足を複雑骨折してしまい再起不能となってしまった。
レースでは一時トップに立ったピケがシケインでAPSのサラザールと接触しリタイア。
伝説のピケパンチ&ピケキックをサラザールにお見舞いした。
勝者は皮肉なことに、ヴィルヌーブに代わりステアリングを握ったタンベイであった。
最終戦 アメリカGP
1ポイント獲得でもワールドチャンピオン決定のロズベルグが5位入賞でGP制覇。
勝者はティレルの新鋭アルボレート。
コンストラクターズチャンピオンはフェラーリであった。
402 :
_:03/07/11 12:57 ID:Y151mt7e
>>401 あのパンチとキックした人ってピケさんだったんだ・・・
>>380 他の方が技術的な面は書いてるけど
ディーゼル導入は多分プロモーションの要素が多いのかもしれない。
欧州はディーゼルの普及率が高いし、メーカーがLEVとして普及させたいという
背景が大きいとも思う。
405 :
音速の名無しさん:03/07/11 21:21 ID:w5aEk4hA
406 :
音速の名無しさん:03/07/11 21:26 ID:OfOkAZXF
今年のFポンは鈴鹿のショートコースでのレースはないのですか?
>>380 ディーゼルは高回転で回らない(超高回転のF1エンジンでは致命的)し、
ターボが有った方がいいし(F1では禁止)でデメリットが大きすぎる。
燃費の良さはハコの耐久ではアドバンテージになり得る、というのは既出の通り。
408 :
音速の名無しさん:03/07/11 23:39 ID:godePyK3
いまヴィルヌーブのクラッシュシーン見てるんだけど
首飛んでますよね?
410 :
音速の名無しさん:03/07/12 00:01 ID:h5Pd0Mgg
>>409 肉ビラを引きずったヘルメットが転がってるのが見えるのだが
即死じゃなかったし
>>408 ジルの遺体の写真があるが、顔にはまったくといっていいほど外傷はない。
415 :
音速の名無しさん:03/07/12 19:32 ID:cOlV1hjd
で、そのジルをブロックしたドライバーには
処罰はあったの?
>>415 マスはべつにぶろっくしたわけじゃないでつよ
確か罰はないんじゃ・・・
彼はその後辞めましたけどね・・・
ジルって予選アタック中だったんだよね?
>>414の画像だと、あからさまにイン側抑えてない?
>>417 アウトインアウトって知ってる?
クリップポイントでインにいたわけじゃないんだし。
あれは不運で起きた事故であってどっちに非があるかなんてことはまったく関係ない。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>417 マス自身は譲っていたからなぁ。
「譲る=インを開ける」じゃなくて「余計な動きをしない」だからね。
彼自身に非は無いよ。
ジル事故死の前のレースで、チームオーダー破ってジル抜いたチームメイトって誰?
>>420 コクピット上のエアインテークのフタにワイヤーでつながっている。
多分取っ手だろうと思われる。
なんで、テニスボール(本物)を使っているかはわからんが(w
ちなみにフタ自体には猫の目が描かれていて、鼻の位置にあのボールなので、何らかの洒落ではないだろうか。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
424 :
音速の名無しさん:03/07/13 16:05 ID:3+ZddTBo
>424
あるよ。
有力チームのほとんどがIRLに移ったけれど
レースそのものはきちんと行われている。
っていうか、オーバルばかりのIRLは、俺自身はうーん・・・って感じだけどな。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
426 :
420:03/07/13 18:51 ID:N2ng44Fk
>>423 ありがd。エアインテークのふたにつながってたのかぁ。走行中は外すんがろうけどフタする意味ってあるの?
質問ばっかでスマソ
427 :
音速の名無しさん:03/07/13 19:33 ID:vx9BjRn7
質問でつ。ミシュランの「F1に乗ろう!キャンペーン」と同じような内容で、
F-3マシンで練習してF-1マシンに乗れるということをやっている所があると
何かの雑誌で見たことがあるのですが、どこでやっているのか知りませんか?
429 :
音速の名無しさん:03/07/13 19:55 ID:w9A2TA/R
同じチームでターボエンジンとNAエンジンという組み合わせで
走っていたチームが過去にあったと聞きました。
いつのどのチームか教えて下さい。
430 :
音速の名無しさん:03/07/13 20:46 ID:3+ZddTBo
431 :
音速の名無しさん:03/07/13 22:51 ID:Spyp23Tz
今どっかのチームと技術協力みたいな
日本の企業ってどっかあるでしょうか?
昔はコマツとウィリアムズそうでしたよね。
432 :
音速の名無しさん:03/07/13 23:59 ID:OosWdHac
ミケーレ・アルボレートはなんで去年死んだの?
詳しくおせーてよ。
>>431 無線の技術ならケンウッドがマクラーレンとしてるのがあるよな。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>431 NGKとかエンケイとか部品供給メーカを挙げるときりが無いけど。
自動車関連業界以外だとケンウッドとマクラーレンとか。
素朴な疑問ですが、毎回鈴鹿が必ず最終戦なのは何故なんでしょう?
>>431 トヨタに松下電器がパソコンとかを供給してる
KTCが工具を供給してる
日本のチームはダメ?
>>436 開催時期のめぐりあわせ。
特に”日本だから”最終戦なわけではないし、
実際”必ず”日本が最終戦であったわけでもない。
(95年まではオーストラリアが最終戦で、97年はスペイン・ヘレスでヨーロッパGPとして最終戦を行っている。)
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>431
そうか。小松はウィリアムズともやっていたのか。
どうも、ロータスとのイメージが俺の中では強すぎる。
>>436 飛行機代がかからないように他と距離がある開催地は
日程の隅っこに追いやられるんだよ。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
441 :
429:03/07/14 16:24 ID:CYAejH/g
どなたかご回答お願いします。
>>429 チーム2ちゃんねる
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
443 :
音速の名無しさん:03/07/14 18:41 ID:dKOUdTIt
初めて、この板に来たのですが、何故こんなにオタクっぽい方が多いのでしょうか?
気持ち悪いのですが…
444 :
音速の名無しさん:03/07/14 18:45 ID:Lzcm9bav
俺は結構普通です。
446 :
音速の名無しさん:03/07/14 20:38 ID:N0ODPOmL
447 :
音速の名無しさん:03/07/14 21:33 ID:cdOEX3c7
各チームの本職ってなんですか?
>>447 基本的に各チームとも「レーシングチーム」が本職。
スポンサー収入やFOAからの分配金、チームのグッズ権利金等が主な収入源(といわれるが実際は謎)。
なお、ルノー・ジャガー・トヨタ(伝説はともかく、今はフェラーリも入れていいかも?)の自動車メーカーの運営チームは除く。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>447 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< レーシングチームはレースをするのが本職ですが何か?
UU ̄ ̄ U U \_____________
450 :
447:03/07/14 22:43 ID:sQn8cVzr
勉強になりました
てっきりプロ野球みたいに上の会社があると思ってました
>>450 ちと補足
BARはちょっとそれ(プロ野球)に近いかな。
あそこはスポンサーのBAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)が親会社でもあるからね。
>>431 去年から去年の最終戦まで
NTTドコモがB・A・Rに無線技術を提供してた。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
今主流の風洞って何%スケールなんですか?
ついでに、クローズドジェットって何?
454 :
音速の名無しさん:03/07/14 23:38 ID:N0ODPOmL
> クローズドジェットって何?
風洞の入口と出口が外の空気に開放されてなくて、一周トンネルになってるやつ。
455 :
音速の名無しさん:03/07/14 23:38 ID:DRJk3bsU
レースをする車の種類で、フォーミュラカー、チャンプカー、インディカーの違いは解るのですが、スポーツカー、レーシングカー、GTカー、ツーリングカーと呼んだ場合、それぞれどういう車を差すのでしょうか。
またF1の場合、そのドライバーのことをF1
パイロットと呼ぶことが有るようですが、他のカテゴリでもドライバーのことをパイロットと呼んだりするのですか?
>>454 サンクスッす。
大きさは50%なんでしょうか?
それともモット大きいものもあるんでしょうか?
>>429 平行して出走していたか未確認だけど、'81 のブラバム、'83 のマクラーレン・ウィリアムズかな。
いずれもシーズン後半にターボを導入してると思う。
>>455 スポーツカー:2シーター&フルカウル
GTカー:クローズドボディ&要ロードカーのホモロゲ
ツーリングカー:通常のロードカーのシルエット<クーペ&セダン
レーシングカー:レースの競技車両の総称
簡単に言うとこんなとこ
>>456 折れが確認してるのでは 50% が最大だった。
>>457 ありがとう。
ドコカのサイトで100%って話聞いたことがあったから
そんなのあんのかなぁ?って不思議に思ってたもんで。
459 :
音速の名無しさん:03/07/15 00:02 ID:Q6dfw+ph
>>456 昔は100%のとかもあったけど、今はコンピューターが発達したから小さいのでもいいんじゃないかな。
>>457 フィオラーノにあるフェラーリの風洞は100%スケールですぜ。
ちなみに童夢が所有する風流舎の風洞は50%スケール。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>458 実車を風洞にかけることも出来るという意味じゃないかな?
知ってる限りベネトンとフェラーリの風洞が実車もいけたはず。
(ちなみにフェラーリは65%風洞と手元の資料ではなってるね、童夢の風流舎は50%)
462 :
音速の名無しさん:03/07/15 00:06 ID:ijQLObdJ
103%ルールって何なんですか?
去年ユーンが何回もひっかかってたヤツです。
>>455 最近はあまりF1パイロットとは言わないようだ。
ただ、イタリア語ではピローテ(Pilote?)で意味は同じのはず。
2輪はモトピローテだそうだ。
ちなみにフォーミュラカーという枠の中にチャンプカーやインディカー、
F1やFポンが入るのだけど、その辺は分かってる?
>>462 正確には107%ルールね。トップのタイムの107%以上遅かった
ドライバーは予選落ちになるルールのこと。
やむをえない場合は、最後尾からの出走が許されるけど(去年の開幕戦の琢磨ね)
それが実力と判断された場合は問答無用で予選落ち。
なお、去年限りで廃止。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
465 :
GO!!!!!!!:03/07/15 00:12 ID:W7JJ326Q
>>462 103%?
107%では?
そーだとしたら予選を通過できるタイムの限界のことや。
ポールタイムの107%のタイムより速くないと決勝は走れまへん。
466 :
GO!!!!!!!:03/07/15 00:14 ID:W7JJ326Q
467 :
音速の名無しさん:03/07/15 00:16 ID:ijQLObdJ
>>464-465 ありがd!
しかし、やってしもうた…ちゃんと見ないで記憶だけでカキコするとこうなりますよ、みなさん!
469 :
455:03/07/15 00:26 ID:5FjIRbP3
>>457 >>463 簡単にまとめていただいて、どうもありがとうございました。これで頭の中のもやもやが大分せいりきました
>>469 余談だが、逆に優れた戦闘機パイロットを「ドライバー」と呼ぶ事もある。
車の運転のように易々と機体を操るところから。
>>457 ありが屯
縮小スケール使ったほうがコスト的に有利だろうし、小回り利きそうだな。
実車は最終確認くらいのような気がするけど、どう?
473 :
山崎 渉:03/07/15 11:33 ID:FzdYWOpu
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>472 おそらくその通りだと思われ。
童夢の奥氏も費用対効果を考えると50%風洞で十分みたいなことを言っていた記憶が。
∧∧ `――y――
∩ ゚Д゚)
475 :
音速の名無しさん:03/07/15 18:49 ID:BuMDmRYb
フランスGPでツル−リがリタイアしてマシーンを降りる時下り坂で下がってたんだけど
ギアとか噛まして止まれないんですか?
もしくはサイドブレーキみたいな物とか?
>>475 ギアを噛まして止まるとマーシャルが車を移動できなくなるので、ペナルティ
の対象になる。
そんなわけで質問に対しての答えは、ギアを噛まして止まれるけど、止めると
ペナルティってことで。
あとサイドブレーキはついてません。
>>472 縮尺模型だとスケールスピードが使えるってこともあるのでは。
ちなみにフェラーリの風洞で実車を使うと最大40m/秒らしいから、これって時速144Kmだし、
ちょっとF1に使うとなると遅い気もするしね。
478 :
音速の名無しさん:03/07/15 21:36 ID:Q6dfw+ph
>>477 > 縮尺模型だとスケールスピードが使えるってこともあるのでは。
そこが難しいところで、50%の風洞を作ったところで空気の分子の大きさが50%になる
わけではないし、熱運動が50%になるわけでもない。
459でコンピューターが云々と言ってたのも、その辺のこと。
479 :
音速の名無しさん:03/07/15 21:37 ID:YTGK1Now
F1板応援/振興フラッシュってないの?
480 :
音速の名無しさん:03/07/15 22:05 ID:tZMDF20H
>>475 ちなみに強制的に外部から(オフィシャルが)
ニュートラルにギアを合わせられるボタンがコックピット周辺に
ついております。
481 :
音速の名無しさん:03/07/15 22:21 ID:R8DmDKKp
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
99年のマクラーレンのスポンサーに↑こういうのがあったんですけどどこの企業なんですか?
>>478 レースカーの空力では50%ものの縮尺になると測定値の補正が必要ということか。なるほどなぁ。指摘THX!。
ところで、
477では推測で物言ってた(スマソ)けど、ちょっと調べてみたら現在の自動車用の風洞の主流が
25%>50%>65%と大きくなってきてるのは、ムービング・ベルトの技術向上の面が大きいんだそうな。
高速になるほど、同調とるのが難しいと言うことかな?
483 :
音速の名無しさん:03/07/15 22:28 ID:OAFkbH+i
484 :
音速の名無しさん:03/07/15 22:42 ID:DdfU4j4/
さっき他スレでトゥルーリに兵役時代があるって読んだんだけど、
ってことはフィジケラやバドエルも若い頃軍隊に入っていた時代があるん?
ライコネンも軍に入隊し、なにやら練習している映像をすぽるとでみたけど。
ほかに軍人経験のあるドライバーは?
・・・なんかF1とはあまり関係無いようでスマソですが。
485 :
481:03/07/15 22:45 ID:R8DmDKKp
>>483 ありがとうございます。WESTのマークだったんですね。99年のイギリスグランプリを観ていて
サイドポンツーンにでかでかと描かれていたので気になってました。
ところであのマークはタバコロゴ禁止には引っかからなかったのでしょうか?
いま観なおしたところ99年フランスグランプリではドライバーの名前になってました。フェラーリはフランス、イギリスともに
マルボロロゴをバーコードに替えていたようなのですが。
486 :
音速の名無しさん:03/07/15 22:47 ID:4e8REGt8
>>484 アゴ兄弟も兵役のある国出身じゃないかな。答えになってないが。
487 :
音速の名無しさん:03/07/15 22:50 ID:Q6dfw+ph
>>484 バドエル、兵役に行っていなくなったよ。
>>485 国によって、タバコ規制の強弱があるから。規制のレベルに対して表現方法を変えてるんだな。
規定といっても法律で厳密に規制されていたり(フランスとか)、自主規制(ドイツとか)だったりする。
余談だけど、その頃のフェラーリのインダクションポットのマルボロマークの赤い部分
は、規制GP毎に形が変わってる。チェックしてみそ。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
489 :
音速の名無しさん:03/07/16 00:52 ID:8BQOPady
490 :
音速の名無しさん:03/07/16 00:58 ID:UmnyTnL+
>>489 2人乗りのをマンセルが運転してて調子に乗りすぎてスピンした。
>>489 ミナルディの2シーターのマシンに招待客が同乗して、レースするってイベントでマンセルがドライブを担当したのだが、他のマシンと事故を起こしてしまった。
多分その瞬間の写真だと思われ。
まぁ、幸い、マンセルも同乗者も怪我がなかったので笑い事で済んだけど。
(つか、資金難と言われてた頃に2シーターマシンを数台作ったミナルディも笑えるが・・)
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
493 :
音速の名無しさん:03/07/16 01:07 ID:8BQOPady
>>490さん
>>492さん
有難うございます。
この写真は2001年の物のようですので、マンセル御大は相変わらず
お元気そうでなによりです。
494 :
音速の名無しさん:03/07/16 01:51 ID:X7nC/l1v
>>429 83年のロータスもそうだったはず。
エースのアンジェリスがルノーターボ搭載の93T、
マンセルがフォードコスワースDFV搭載の92に乗ってた。
なお、Rd.1ブラジルは二人とも92。
Rd.8カナダまでは混走。
Rd.9イギリスからはマンセルにも93Tが与えられ、両者ともにターボマシンに。
という感じだったはず。
一応ロータスオタクなんだけど、
間違ってたら訂正頼みます。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
496 :
音速の名無しさん:03/07/16 14:49 ID:k0/Zj/23
なんで、新型車を「新車」ってゆーの?
たぶん
英語の「新型車」=「NEW CAR]を直訳してだろーけど
ヴァッカじゃねーの!
日本人の言う「テレビゲーム」は、英語で「ビデオゲーム」なんだけど
映画の字幕スーパーに「ビデオゲーム」ってでたひにゃぁー
ヴァッカじゃねーの?
だぬ!
>>496 > ヴァッカじゃねーの!
この根拠を厨房にも分かるように説明してください。
498 :
音速の名無しさん:03/07/16 15:09 ID:Z5ilI5X+
厨房は相手にしません!
あしからず
心底どーでもいいことで、馬鹿とか言いたがるガキは放っておけ。
夏だな〜( ̄− ̄)
夏だなぁ〜、とか言われそうな質問ですが、スターティンググリッドに
車を止めるのって、何か装置でもあるの?
道路に描いてある白線、どう考えてもドライバーから見えそうに無いけど、
でもそれぞれ綺麗に一発で止めてる。
単に経験と勘?
後、止める位置ってどれくらい厳密なの?
10cmでも前に止めた方が有利になりそうだけど、結構誰も適当に止めてる
気がする。
502 :
音速の名無しさん:03/07/16 17:40 ID:0xb/pHUU
>>501 フォーミラカー運転したことありますが普通に見えますよ
503 :
音速の名無しさん:03/07/16 17:44 ID:0RvxSPE8
タイヤがグリッドからはみ出たらダメです。
504 :
音速の名無しさん:03/07/16 17:46 ID:UmnyTnL+
あぼーん
506 :
音速の名無しさん:03/07/16 18:31 ID:GT3eyRvP
>>501 タイヤを停めるところに黄色い線が引いてあったりする
あと余談だけどトランスポーターと呼ばれるフライングや枠から外れてるのを
チェックする装置は点で判断するのでマシンの向きをかえてもOK
Fポンは結構いい加減にとめてたりする
>>506 トランスポーターじゃなくて
トランスポンダーじゃないのか。
508 :
506:03/07/16 19:26 ID:GT3eyRvP
>>501 仰せの通り、コクピット座ったら見えないよ。
で、どうしているかというと、ピットウォールに各グリッドごとにマーシャルがいる。
そのマーシャルがグリッド位置の確認をしてくれている。
ドライバーはマーシャル見ながら ソロソロ とマシンを進めているわけだ。
グリッドにマシン先端が揃えばマーシャルが合図してくれるからね。
マシンの位置はグリッド内であれば向きや位置は問題にならない。
だから、スタート時の状況をイメージして斜めに止めたり、ウォール側に
寄せて止めたりする。
当然グリッドをはみ出して前方に出たり、グリッド幅外に出るのも駄目。
グリッド位置を直さなければシグナル前のグリーンフラッグが振られず、
スタートしない。
510 :
音速の名無しさん:03/07/16 22:15 ID:0xb/pHUU
昔、星野か誰かがグリッドのずいぶん手前に車を止めて
シグナルが青になる前に車を発進させていましたが
今もそう言うことは出来ますか?
511 :
音速の名無しさん:03/07/16 22:22 ID:UmnyTnL+
>>509 > で、どうしているかというと、ピットウォールに各グリッドごとにマーシャルがいる。
> そのマーシャルがグリッド位置の確認をしてくれている。
> ドライバーはマーシャル見ながら ソロソロ とマシンを進めているわけだ。
> グリッドにマシン先端が揃えばマーシャルが合図してくれるからね。
別にそんなことしなくてもピッタリ停められるよ。
今のF1と91年あたりのF1マシンを見比べてみると91年のマシンの方がワイドに見えるんですけど
単に錯覚ですか?それとも車幅等何か変わったんですか?
513 :
音速の名無しさん:03/07/16 22:37 ID:NQjImTpT
なんで、フェラーリはイタリア人ドライバーを乗せないの?
514 :
音速の名無しさん:03/07/16 22:39 ID:uu/VbVtc
>>513 バドエルが居るじゃない(・∀・)ニヤニヤ
515 :
わむて ◆WAMUTEuPBU :03/07/16 22:39 ID:COCwrT/e
,‐ '´ ヽ-、
/ i レノノ)))  ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人il.゚ ヮ゚ノ人厂 ̄ ̄ヽ <もうすぐ11時だよ〜
fiつV/〃フ −ア \________
く(つ 「/ ̄>
// |ヽ/ ヽヽ
/L |へ> ) 〉
/2 ̄ /| ヽ__ノ
L__/彡| /
__ヽ<__/
U(__(==/ ぶおおおおん
||ヒ ) )
ヽ__ノ
516 :
音速の名無しさん:03/07/16 22:40 ID:bSONVjGi
>>512 変わったよ。
'98からだったかな?全幅が2000ミリから1800ミリになった。
517 :
_:03/07/16 22:40 ID:oOcWb8jl
518 :
今宮純:03/07/16 22:41 ID:lEQVJhPG
>>512 ハイ。トレッドは98年以降、コーナリングフォース削減の
狙いで約20cmほど狭められました。
>>513 死んでしまうと悲しいから、という理由があったと思います、ハイ。
>>512 その通り。
まず93年にタイヤの幅が狭くなり、98年に車福規定が狭くなった。
この2回の規定変更で大幅に見た目が変わったので、その辺の頃の写真等を調べて見比べてみるよいだろう。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
520 :
音速の名無しさん:03/07/16 22:49 ID:EUPlnMRP
521 :
音速の名無しさん:03/07/16 23:44 ID:bSONVjGi
ちなみに'93にタイヤの幅が細くなったときに
グッドイヤーのロゴが白から黄色になった。
>>513 チャンピオンを狙えるイタリア人がいないから。現役当時イタリア国籍だったチャンピオンで、最も新しいのはアルベルト・アスカーリ
523 :
512:03/07/16 23:55 ID:VocruHGf
激しくありがとうございました
524 :
音速の名無しさん:03/07/17 00:21 ID:2L2mCgQR
タイヤが細くなったとき車幅も細くなったよ。
215 => 200
525 :
:03/07/17 00:25 ID:FC+c0f9E
526 :
音速の名無しさん:03/07/17 00:54 ID:sqet30S0
ギコ先生!
なんで2003GAは、なんで今年こんな糞なんですか?
2002の正常位進化じゃないのですか?
教えてください。
(BSのせいつーあほな答えはやめてくださいね。)
527 :
音速の名無しさん:03/07/17 00:57 ID:6Pow2F1v
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< なんか曲がりにくそうだよね、2003GA
UU ̄ ̄ U U \_________________
>>526 よくあることです。例:シェクター弟がチャンピオンになった翌年に予選落ちをしたことがなかったっけ?
>>526 フェラーリの強さが去年ほど圧倒的ではないのは、空力を突き詰めすぎたためにセットアップのスイートスポットが狭いってことらしい。
つまりセットがばっちり決まれば速いが、なかなかセットアップを決めるのが難しいと言うこと。
もちろん、他チームやミシュランの進歩という理由もあるんだけどね。
ところで、
「糞」ってのは言いすぎだとは思うがな。悪ぶってみたい年頃なのかもしれんが、
他人を不愉快にする表現は出来たら避けた方がいいと思うぞ。
特に本気で質問しようとしてるんだったらね。
・・・まぁオッサンの小言だから、聞き流してくれてもいいが。
ちょっとは気にしてくれるとうれしい。
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
530 :
501:03/07/17 01:47 ID:yFwG76mb
>>509 あ、そんな人が居たとは気付きませんでした。
なるほど、それで止まってたとは、納得しました。
どうもありがとう。
セナが亡くなったGPでセナ?の事故前一周分のオンボードカメラ映像をフジテレビだけが
流したって聞いたんですが、本当ですか?
>>530 普通に考えろ。
市販車だって白線は見えない事はあるが、
ピタっと止められるだろ!
>>510 今はフライングセンサーが車の動きを感知するから無理じゃないのかな。
補足
>>530 ピットウォールでグリッドナンバーのプラカード出している人だよ。
今はピットウォールに各チームがブースを設置するから、数年前の方が
判りやすい。
>>511,532
もちろん見なくても止められるよ。
位置を確認できない場合は前述の方法で合わせるし、
自分で合わせた場合でも、適切な位置で無かった場合はマーシャルから注意がくる。
535 :
音速の名無しさん:03/07/17 13:08 ID:gl1w1AR9
スターティンググリットは右側の線にオレンジ色の線がちょっと横に引かれていて
それはドライバーから見る事ができるからそこにタイヤを合わせるんじゃなかったっけ?
>531
本当。
無くなったのが94年だが、94年の日本GP放送の時に
最後の1周のオンボードを流した。
よくnyなどで流れているオンボードとほぼ同じ展開でコンクリートウォールに
つっこんでいくが、実際はぶつかる直前まで撮影されていた「らしい」が
さすがにセナの衝撃的事故のため、FIAが編集(というか指示だろうな)して、
電波的ノイズカットインすることによって、放送した。
ちなみに、フジテレビはFIAとこの映像を放送する権利として、地上波の一度のみ
再放送はナシという契約で放送した。
(ちなみに、そのときWOWOWで1週遅れでノーカット放送していたが
もちろんそれは放送されなかった)
――――――y――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
ちょっと板違いかもしれませんが質問。
さきほど92年ポルトガルでのベルガーとパトレーゼのクラッシュを見たのですが
パトレーゼのオンボードカメラが上を向いたらノイズが入って着地(?)すると戻ったんですけど
なんでこうなったんですかね?
538 :
音速の名無しさん:03/07/17 14:37 ID:daFMO0Tw
>>531 '94の鈴鹿のオープニングで放送された。
「今、初めて世に送りる衝撃の映像。
セナのマシンに積まれたオンボードカメラが
運命の一瞬に向かって突き進む。
セナ 人生最後の一周。
何を探していたのか
何を求めていたのか
何を見つめていたのか
その美しい瞳で。」
グリーンフラッグ前最終シケイン、ホームストレート、
トサ立ち上がってから一周まわりコースアウト直前までが放送された。
・・・・・くそぅ。ビデオ見返してたらまた涙が・゚・(ノД`)・゚・
539 :
音速の名無しさん:03/07/17 14:41 ID:daFMO0Tw
>>537 オンボードカメラは上空のヘリで電波を中継しているから。
マシンが裏返しになるとマシン自体が電波の遮蔽物になって
ヘリで電波を受けられなくなるから。
鈴鹿の立体交差下や、その他コースを跨ぐ看板の下を通ったときも
同様に電波が受けられないため映像が乱れる。
F1と関係ないのですが、(スレ違いスマソ)
F3000に公道仕様がありましたが、
あれはどうやってナンバーをとってるのでしょうか?
>>540 保安基準と排ガス規制さえクリアすればナンバー取得は可能。
ワンオフの車でそれをやるのはお上に提出する書類がスゲー
面倒だから、個人ではほとんど無理、バックヤード・ビルダー
レベルでも非常に大変だけど(日本の場合)。
>>536 >>538 本当なんですね。
そのビデオが見たい・・・。
nyとかに出回っているんですかね。
545 :
音速の名無しさん:03/07/17 19:12 ID:7ZMKuwyU
>539
でも、今のオンボードって、昔と違い、モナコのトンネルもオンボードの映像は映るようになったし
鈴鹿の立体交差も結構きれいに映るようになったよね。
>>536 > (ちなみに、そのときWOWOWで1週遅れでノーカット放送していたが
> もちろんそれは放送されなかった)
当時フジテレビが映らなかったのでWOWOWしか見ていないのですが、
セナ最後の一周は見た記憶があります。
たぶん、放送したと思います。
547 :
音速の名無しさん:03/07/18 08:53 ID:/pRZFIK2
車載カメラの電送は? 投稿者:JEEP 投稿日:2003/07/17(Thu) 11:39 No.195
質問があり、投稿させていただきました。
フジTVで放映されている、フォーミュラーニッポンやF1日本GPの番組で、
車載カメラの映像がありますが、アナログのFPU波つかっているのでしょうか?
ご存じの方いましたら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。突然の質問、失礼いたしました。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 車載カメラの電送は? 管理人 - 2003/07/17(Thu) 19:14 No.196
現在はデジタルFPUも使用しているようですが、数年前の資料ではXC-999(小型CCDカメラ)と
日立電子のZ-4(アナログFPU)を使用していたようです。
548 :
音速の名無しさん:03/07/18 11:55 ID:5eomLSAh
ドライバー達のレース後のインタビューによくある、
「最初のセットのタイヤがアンダーだった、2セット目にしたらルーズに
なって・・・」、これってどうしてでしょう?
コクピット調整式のスタビライザーって効果が無いのでしょうか?
549 :
バiタ:03/07/18 12:16 ID:hDHgA9Iw
1セット目がアンダーで2セット目がルーズってそりゃマシンのセットアップ失p(ry
ヲイ、
>>17の質問に答えてやれよ。
"なんでも相談室"ってのはただの飾りか?
"なんでも回答室"じゃないからな
552 :
音速の名無しさん:03/07/18 14:01 ID:MZR0mYrp
正解は“なんでも質問室”だよ
553 :
音速の名無しさん:03/07/18 14:10 ID:5eomLSAh
”なんでも相談室”ってスレは立ってたけどソレっきりになったよ!
>>17 チームマクラーレンの親会社であるTAGマクラーレングループはかつて
マンスール・オジェ率いるTAG Group S.A.が筆頭株主でした。
しかし、99年にM.オジェとR.デニスがそれぞれの株の一部ををDaimlerChryslerに
譲り渡しました。この結果現在ではダイムラークライスラーが筆頭株主(40%)
になっています。
しかしオジェは今でも株式の30%を保有する株主であります。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
555 :
音速の名無しさん:03/07/18 14:41 ID:5eomLSAh
ヲイ、
>>548の質問に答えてやれよ。
"なんでも相談室"ってのはただの飾りか?
>>548 タイヤの空気圧がそろっていなかった可能性があります。
もちろん事前に入念なチェックをするのですが、ほんのわずかな内圧の違いで
アンダーからルーズ(その逆も)に変化してしまう事はままあります。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
557 :
音速の名無しさん:03/07/18 15:02 ID:McHLLPP9
突然ですけど、ハッキネンがシューをストレートエンドで間に一台はさんで
(たしかハッキネンがイン?)で追い越したのって、いつどこでか
わかる人いますか?いたらお願いします教えてください。
558 :
音速の名無しさん:03/07/18 15:03 ID:/OZtyRjj
>548の
>2セット目にしたらルーズになって・・・
のルーズとはどのような状況なのでしょうか?
559 :
音速の名無しさん:03/07/18 15:04 ID:IlVrASAO
>>557 2000年ベルギーGP。間に挟まれたのはゾンタ。
>>557 2000年ベルギーGP。
ちなみに真ん中に挟まれたドライバーは
今はBARのリカルド・ゾンタ。
―――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
561 :
557:03/07/18 15:07 ID:NTz7eDcN
「今は」ってなんだよ、今はって_| ̄|○
562 :
音速の名無しさん:03/07/18 15:15 ID:5eomLSAh
「今は」TOYOTAでしょ、ゾンタは?
563 :
音速の名無しさん:03/07/18 15:17 ID:n9nIXnlT
>>558 ルーズ(Loose)→いわゆるオーバーステアと同じ意味でリアが外側に滑ること。
CARTを始めとするアメリカン・モータースポーツでよく使われる用語です。
ちなみにアンダーステアはプッシュ。
―――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
565 :
音速の名無しさん:03/07/18 15:22 ID:5eomLSAh
もう一度お願いします:
ドライバー達のレース後のインタビューによくある、
「最初のセットのタイヤがアンダーだった、2セット目にしたらルーズに
なって・・・」、これってどうしてでしょう?
コクピット調整式のスタビライザーって効果が無いのでしょうか?
^^^^^^^^^^^^^^^
ちゅう、質問なんですが?
566 :
音速の名無しさん:03/07/18 15:28 ID:dT1AvBC+
ってことはプッシングアンダーは造語?
567 :
音速の名無しさん:03/07/18 15:30 ID:/4qUswN4
>>565 内圧とかタイヤの微妙な個体差が原因じゃない?
>567
何いってんの?馬鹿?
フロントがグリップする事によるリアとのバランスだよ
馬鹿に解る?
569 :
558:03/07/18 15:37 ID:/OZtyRjj
>>563 >>564 サンクスです。
リアの動きを表現しているんですね。
ってことは>548の後半は
1.リアの内圧高すぎ→接地面積小→リアがすべる(はねる)
2.リアの内圧低すぎ→グリップ小→リアがすべる
って事ですかね。
570 :
音速の名無しさん:03/07/18 15:39 ID:JDvX7X80
>559、>560さん、ありがとございました!
やっとすっきりしました!
571 :
音速の名無しさん:03/07/18 15:43 ID:5eomLSAh
あのですね: 書き方悪かったようなので:
もう一度お願いします:
コクピット調整式のスタビライザーって効果が無いのでしょうか?
^^^^^^^^^^^^^^^
ちゅう、質問なんですが?
572 :
音速の名無しさん:03/07/18 16:05 ID:MIZQFuRJ
>>566 プッシュアンダーは、アクセルぶち込むとアンダーでること。
574 :
音速の名無しさん:03/07/18 16:35 ID:dT1AvBC+
576 :
音速の名無しさん:03/07/18 17:12 ID:Um4WhW5p
>>571 別に効果がないって事はないと思う。レース中にハンドリングが変わってくるからそれを走りやすい
ようにドライバーが調整するのがデフやスタビライザーやブレーキバランスであって、
ハンドリングが変わる原因となるのがタイヤ、ラバーグリップ、燃料の重さ、路面温度であったりするのでは。
んでもってどんなハンドリングかというと大雑把にプッシュやルーズと言ったりするんだな。
まー何やっても直んないって事は普通のセッティングにおいてもある事だから効果がないってこともあるかもしれん。
結局よく分からんな・・・。
>>571 >コクピット調整式のスタビライザーって効果が無いのでしょうか?
>^^^^^^^^^^^^^^^
効果はもちろんある。レーシングカーには効果がない装置を付けるほどの余地はない。
ただしその効果はしょせん微調整程度であって、大きなセッティングの変更を行えるほどのものではない。
(そうであればプラクティスでいちいちピットインしてセッティング変更する必要などなくて、
終始走りながら修正して行けるはずだ)
だから原因はいろいろあるだろうが(例えばタイアの内圧変化とかね)、
レース中に大きな修正を要する場合には、コクピット調整スタビライザー程度ではどうしようもない。
ってことだろう。
しかしこれくらいの理屈がどうして分からん?
578 :
音速の名無しさん:03/07/18 19:18 ID:5eomLSAh
>577
>レース中に大きな修正を要する場合には、コクピット調整スタビライザー程度ではどうしようもない
要するにスタビ程度では修正できん、ちゅうことですね?
>効果はもちろんある。レーシングカーには効果がない装置を付けるほどの余地はない。
これって発言が矛盾しとりません?
>しかしこれくらいの理屈がどうして分からん?
貴方様は金曜夕方にイラついておられる、それは判りましたよ、
良い週末を迎えましょうよ!
>>578 もうちょっとレスを理解しろよ。
修正するにも程度があるってことだ。
空気圧の問題がスタビだけで解消できるなら
空気圧なんて適当でよいってことになるだろ。
少しでもセッティングを理解しているやつなら
これだけ回答もらっていれば疑問も解消できるはずだがな。
イラつく理由もわからんようだが、
読解力ない、かつ、癇に障る書き込みだから皆スルーしてることが分らん様だな。
変な質問で申し訳ないのですが
レースを見るとタイヤカスがいっぱい出てますが、タイヤの直径はどのくらい小さくなるのですか?
またそれによって車高が変わってバランスが変わることなどあるのでしょうか?
581 :
・:03/07/18 20:20 ID:B+ThPN7x
582 :
音速の名無しさん:03/07/18 20:31 ID:K0XAncCL
>>580 タイヤがちびたことによって径が小さくなっても悪影響は微々たるもんです。トレッドゴムがなくなったり、ブリスターやささくれ(名称失念)やフラットスポットができたことしか問題にならないくらいだから
583 :
ラウダ:03/07/18 21:19 ID:Fzc2uXSY
同じところをグルグル回ることにどれだけの意味があるんですか?
>>583 限られたスペースで、また一般の交通に支障きたすことなく
長い距離で自動車競争が出来る。
と、真面目に応えておこう。
―――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
典型的な「夏(厨)」だなぁ。……誰とは言わんけど(笑)。
587 :
音速の名無しさん:03/07/18 22:52 ID:qoynt9VZ
>>583 土地が少なくてすむ。
長いコース一周だったら、かなり大きなサーキットが必要になる。
>>583 同じところをグルグル回ることに意味はない
誰よりも速く、同じところをグルグル回ることに意味がある
では、地球がずっと太陽の周りを(ry
>>569 タイヤの空気圧"だけ"の問題だとしたら、
・空気圧が適正値でなかった
・何らかの影響で発熱せず内圧がうまく上がらない
など。
タイヤが低圧でもすべるよ。
>>571 スタビがハンドリングの全てを解決できるわけではない。
もちろんスタビの調整で改善することもあるが、基本的に前後のスタビリティの
調整と考えると良いかな。
スタビリティの変更だけでアンダー・オーバーが改善するとは限らんよ。
>>580 ゴムの硬さによって大分異なる。
トレッドのゴム使い切るほどなら結構変わるんじゃない?
<グループドタイヤの溝って何mmだっけ?
ハンドリングにも影響するけど、それを見越したセッティングを出す。
>>583 それはあんたの方が理解してるだろ?
なっ。w
>>591 調べてみるとトレッドの深さは2.5mmだそうだ。
てことは理論上、溝がなくなるくらいまで使い切って-5mm。
それくらいなら影響ない気もするけど微妙だね。
593 :
592:03/07/19 01:02 ID:fNG6VDLP
ああ、なに言ってんだ俺。-5mmはタイヤ全体のサイズダウン幅であって
車高じゃないじゃないか。-2.5mmダウンだね。スマソ
F1の各チームの規模に順位をつけるとどんな感じになりますか?
やっぱり獲得ポイントと同じ順番になるのかな。
2003コンストラクターズポイント
1 フェラーリ103
2 ウィリアムズ100
3 マクラーレン85
4 ルノー52
5 BAR13
6 ジャガー12
7 ジョーダン11
8 ザウバー9
9 トヨタ5
595 :
音速の名無しさん:03/07/19 02:09 ID:1s6d06O4
すっごく初歩的な質問 & 既出でしょうが、今年からF1を見始めたので、解からない事が多いです。
土曜予選の出走順は前日金曜の予選で決まるらしいですが、その金曜予選の出走順はどこで決まるのでしょうか?
ダメダメな質問でスミマセン・・・
友達と話してて疑問に思ったので・・・ m(。。;)m
597 :
595:03/07/19 02:21 ID:1s6d06O4
>596
ありがとうございますぅヽ(*´Д`*)ノ
>>594 フェラーリ≧トヨタ>マクラーレン≧ウィリアムズ>ルノー≧ジャガー≧BAR>ザウバー>ジョーダン>>>ミナルディ
ぐらいかな。間違ってたら補足おねがい
金出してるランクなら豊田と本田はトップクラスなんだがな・・・
一時は本田がダントツのトップだったし・・
ちょっと古いデータだけど、年間活動予算では
フェラーリ:3億240万ドル
マクラーレン:2億8780万ドル
ルノー:2億5580万ドル
トヨタ:2億3840万ドル
BAR:2億3540万ドル
ウィリアムズ:2億3000万ドル
ジャガー:2億1177万ドル
ジョーダン:1億9000万ドル
ザウバー:1億435万ドル
ミナルディ:8345万ドル
(2002年4月時点。F1グランプリ特集'02年8月号より抜粋)
だそうですよ。
毎号買ってるわけじゃないので、もっと良いデータがあるのかも。
活動予算だけで語れない部分もあるだろうしね。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
601 :
音速の名無しさん:03/07/19 05:02 ID:knx3tr8Y
ユーンは今どこで何をしてるんですか?
>>591 >569は高圧、低圧それぞれですべる理由が書かれているが?
>571、>580、>583についてはまったく意味なしの回答だな。
意味の無い回答までするな。
>>602 今年のCARTの第2戦から4戦の間走っていたが5月に資金面の問題から降板している。
その後、CART以外でもシートを探すといっていたそうだが、まだ就職活動中ではないだろうか。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>592 さんくすこ。
前後のタイヤの減り方がシンクロしていないとバランスに影響してくると思う。
ミドルフォーミュラーでも mm 単位で調整するし、2.5mmはそれなりの変化量だと思う。
>>603 それは オマイ の理解力・・・(ry
606 :
音速の名無しさん:03/07/19 10:05 ID:wDuzWW3U
>>606 かなりの金額が、禿と体育教師の懐に・・・・
608 :
音速の名無しさん:03/07/19 12:28 ID:9FkHOkF+
縁石って昔は山型で盛り上がっていたけど今はギザギザしてるけど平らじゃないですか。
それでドライバーは縁石にタイヤを乗せるようになってきたんですけど
それって当初の縁石の意味が無くなってきているような気がするのですがどうなのですか?
このスレでもニキ・ラウダのこと知らないやつっているんだな
610 :
音速の名無しさん:03/07/19 14:17 ID:fRZ6h28M
>608
縁石の無かった時代(コースサイドが直接芝地)には、各所でドライバー達がタイヤを
落とすので窪みが出来たり、土埃がコースに散乱したりした。
そこでコンクリ製の縁石の採用となったワケだが、角度が大きいと乗り越えた車両が飛んで
しまったり、車両底部を破損することなどがあったので、やや緩い勾配となっているのが
現在である。 そもそもタイム短縮の可能性があるならドライバーは縁石に乗るし、乗っても安全といえる
折衷案が現在の形なのだよ。
611 :
音速の名無しさん:03/07/19 15:55 ID:9FkHOkF+
なるほど… ということは正常進化なわけですね。
それともうひとつ、いままでのバーニーテレビ(SECL)の放送ではカメラ台数やマイク本数
はどのくらい使われていたのでしょうか。
ちなみにフジテレビはカメラ28台、マイク100本以上らしいです
>>600 F1グランプリ特集2003年5月号のデータだと、
フェラーリ:3億800万ドル
マクラーレン:2億9千万ドル
トヨタ:2億8100万ドル
ルノー:2億5600万ドル
ウィリアムズ:2億4400万ドル
BAR:2億4300万ドル
ジャガー:2億1000万ドル
ザウバー:1億800万ドル
ジョーダン:5900万ドル
ミナルディ:4400万ドル
ということらしいです。
>>612 尺八やトヨタやルノーはエンジン代込み?
先生、枕ー連の新車はいつから走るんですか?
615 :
音速の名無しさん:03/07/19 21:15 ID:g6ouujay
地元イギリスGPで未投入ということから、残りの欧州GPを考慮すると、
今季は絶望的と思われる。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
そのマクラーレンに関してなんですが、クラッシュテストのサイドインパクトが
不合格ってどうやって対策するんですかね?
カーボンケブラーを貼り足そうにもモノコック内側は人が入れるギリギリのスペースしか
無いでしょうし、外側に貼ったら空力に影響しそうです。
617 :
音速の名無しさん:03/07/19 22:05 ID:wDuzWW3U
618 :
614:03/07/19 22:19 ID:85Vx509w
>>615 枕ー連ファン的には(´・ω・`)ショボヌ
619 :
音速の名無しさん:03/07/19 22:23 ID:wDuzWW3U
>>616 作り直すんじゃない?
モノコックの強度って、繊維(シート)の置き方とかで全然違うらしいから。
>>617 意味がわからんす。枕ー蓮やウィリアムズやブリティッシュアメリカンレーシングはエンジン代は含まれないんじゃないかな?無料で貰うだろうから
621 :
音速の名無しさん:03/07/19 22:36 ID:8la4QYnC
実況は何処ですか?
623 :
621:03/07/19 22:45 ID:8la4QYnC
ありがとうございます
掲示板での実況書き込みはなくなったのでしょうか?
624 :
621:03/07/19 22:46 ID:8la4QYnC
622が思いっきり・・・実況でした
ありがとうございました
625 :
音速の名無しさん:03/07/20 01:41 ID:WzcVLf/2
ハンガーストレート無くなったの?
626 :
音速の名無しさん:03/07/20 02:17 ID:TaTfxGeS
aru
>>616 サイドインパクト不合格の場合はサイドインパクトバーの大きさを変えたりする
あのう、ものすごく初歩な質問ですみません。
「レギュレーション」とそれ以外のきまりごとの違いはなんですか?
エンジンの出力とかタイヤとか車体形状とかはレギュレーションっぽ
いけど、シグナルの赤が消えてからスタート、ってのはちがうっぽい。
予選の方式が今年から変わったのはレギュレーション変更と表現して
いいのでしょうか?
要するに「レギュレーション」って言葉の定義はなんでしょうか。
>>628 >エンジンの出力とかタイヤとか車体形状とか
>シグナルの赤が消えてからスタート
両方とも「レギュレーション」だ。
前者はテクニカルレギュレーション、後者はスポーティングレギュレーションと言う。
予選方式が変わったのはスポーティングレギュレーションの変更。
630 :
音速の名無しさん:03/07/20 17:45 ID:TaTfxGeS
あと、コンコルド協定っつーのもあるね。
IRLとか日本やブラジルのスポンサーが自国ドライバーを指定していることが
かなりあるけど、F1じゃそういうことはできないの?
たとえばマイルドセブンがルノーに日本人ドライバーを要求するとか。
>>631 やろうと思えばできる。というかそういう例はしばしばある。
例えばジョーダンのスポンサーであるベンソン&ヘッジズはイギリス人ドライバーの
起用を要求していて、去年もしばしば佐藤琢磨の途中降板が噂されていたし
実際今年はファーマンが起用されたわけで。
マクラーレンにしてもクルタードを、ウイリアムズもラルフをスポンサーの
意向で起用している部分もある。
マイルドセブンにしても元々右京と共にF1の世界にやってきたわけで、実際
海外筋の情報では琢磨のスポンサーになってルノーF1に登場させるのでは?
という話もあった。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
633 :
音速の名無しさん:03/07/20 20:36 ID:MGqk1rBx
このスレにあって、ある程度の知識と年齢を重ねた人にだけ聞きたいんだけど
今のF1の姿っていうのは本来あるべき姿でしょうかね?
もちろん良いところもあるんだろうけど、自分にはそれ以上に悪いところがあるように思えてならないんだけど
どう思いますか?
>>633 これが進化しての結果だったら、
それでいいと俺は思う。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
635 :
音速の名無しさん:03/07/20 20:47 ID:MGqk1rBx
>>634 でもその進化の結果とやらは、御歳70を超えてなお
ゼニゲバ一筋に生き続けてる一人のじいさんのストーリーでしょ?
#別に喧嘩を吹きかけているわけではありませんけど
636 :
音速の名無しさん:03/07/20 20:51 ID:MGqk1rBx
>>635 自己レスだけど、自分でこういうことを書くと
「じゃあ、昔のF1もそのじいさんのストーリーじゃないか」って突っ込まれそうだけど
その辺は一人の人間でも年齢やその時代によっての変化もあるということを考慮願いたい。
>633
まぁ、個人的には90年前後の予備予選などがあって、
様々な車がドライバーの腕によっての優劣が付く時代が良いのかも
って感じがしないでもない。今では確実に貧富の差が激しいから
そこは面白くないかも。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
予備予選ってどんなのだったんですか?
>639
まぁ、聞く前にググってみてね。
あまりにチーム数が多く、通常の予選を行う方式では台数が多すぎたため
(確か26台まで)、予選1日目の金曜日(モナコは木曜日)のフリー走行セッション前に
午前8時から予選にでるために、予選を行っていた。
その予備予選に参加するチームは昨年の実績を主な選考基準とする26台に絞られた。
つまり、予備予選に落ちると、金曜日の午前9時にはそのドライバーにとってグランプリが終了する。
89年の鈴木亜久里は16戦全てにおいて予備予選落ちした。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
書くのをわすれたが、予備予選は午前8時から1時間。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
なんか、間違っているな。反省
>その予備予選に参加するチームは昨年の実績を主な選考基準とする26台に絞られた。
予備予選を「免除」されるチームは昨年の実績を主な選考基準とする26台に絞られ、
それ以外は予備予選を行う
ね。
1時間でフリー走行をしてセッティングを決め、予選まで行うのだから
それは大変だったと思われ。
642 :
音速の名無しさん:03/07/20 21:45 ID:TaTfxGeS
> 今では確実に貧富の差が激しいから
そうか?
激しくないほうじゃん?
644 :
642:03/07/20 22:01 ID:TaTfxGeS
645 :
音速の名無しさん:03/07/20 22:19 ID:IwNWbHBe
>>641に補足して。
予備予選免除されるクルマはGPが半分終了した時点で入れ替えが行なわれる
んだゴルァ!
91年のジョーダンは、シーズンの後半予備予選免除だったんだゴルァ!
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>633 どの点を悪いところと思っているのか興味あるな。
648 :
音速の名無しさん:03/07/21 00:25 ID:MR8Eh01t
>>647 スカート履いたおっさんがコースに乱入するとこ
>>648 それは昔もあった。
「悪く」なっていないので却下。
乱入したらどのくらいの罪になんの?
>>648 ちなみにあのスカートはスコットランドの民族衣装でれっきとした男性用だ。
クルサードやジャッキー・スチュワートも何回か公の場で着用したことがある。
>>652 それは仕方が無い。
今のワークスエンジンの開発費から考えて、同じものをカスタマーエンジンとして
供給しても高価になりすぎて買い手がいない。
ある意味で、DFV は歴代(今後も)最強のエンジンだね。
655 :
音速の名無しさん:03/07/21 01:55 ID:2SvoELGM
ルーベンス・バリチェッロ
(より正確には「ロ」は舌を巻く)
デイビッド・コールサード
ミヒャエル・シューマッハー
が正確な読み方だと思うのですが、ポルトガル語、英語、ドイツ語が堪能な方、
お教えください。
656 :
音速の名無しさん:03/07/21 01:58 ID:QUadJgL9
マクラーレンのピットストップとかで見えるんだけど
給油口と頭の間あたりにかざしてる
透明のアクリル板みたいなのって、何のためなんでしょうか??
給油中何か飛び散ったりするのかな
657 :
音速の名無しさん:03/07/21 01:58 ID:Fp9gzPAn
どうでも良いことだと思いますが、教えてください。
F1のドライバー達(の一部?)が高額の収入を得ているという話はよく聞きますが、
メジャーなチームの代表…たとえばフランク・ウィリアムズやロン・デニスetcは、
高額な収入を得ていないのでしょうか?
また、チーム代表ではないもののテクニカルな面で活躍している
パトリック・ヘッドやロス・ブラウンetcは、彼らと比較してどの程度の収入を
得ているのでしょうか?
下っぱエンジニア達は、かなり安いお金で働いていると聞いたことがあるので、
それではチーム上層部の人達はどうなのかな…と気になっています。
658 :
音速の名無しさん:03/07/21 02:04 ID:2SvoELGM
>>656 ガソリンは非常に気化しやすく、給油口から気化したガソリンが風に流され
排気口から出る火花で引火して、ボワッ!と車体全体が燃える事故が多いからです
659 :
音速の名無しさん:03/07/21 02:04 ID:OxaEt+P5
>>656 もしガソリンが漏れた場合に、エンジン等の高温部にかからない為の物。
94年ドイツでのフェルスタッペンと95年ベルギーでのアーバインが漏れたガソリンで炎上しました。
660 :
音速の名無しさん:03/07/21 02:05 ID:IxeJqE/e
フェラーリのパドックに居たのL.デットーリ?
661 :
音速の名無しさん:03/07/21 02:30 ID:QUadJgL9
>>660 イギリスを主戦場にしてるイタリアンだからな。呼ばれてもいいんじゃないの?
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>657 >メジャーなチームの代表…たとえばフランク・ウィリアムズやロン・デニスetcは、
>高額な収入を得ていないのでしょうか?
んなこたーない。
例に挙げた二人なら日本円で百億以上の資産は余裕で持っているはず。
ブラウンやヘッド、ニューウェイといった連中も年間数億円はもらっている。
やっぱり募集すれば集まってくる人たちと
気を抜くと他所に引き抜かれてしまいそうな人たちでは全然違うのよ・・・
由良拓也氏はF1設計しないの?
665 :
音速の名無しさん:03/07/21 09:38 ID:hvL1JE1j
>>664 もし本人がやりたかったとしても
コンストラクターからオファーが来ない事には設計できない。
666 :
音速の名無しさん:03/07/21 11:40 ID:x+Q5SAFl
そして先日、先生は、久しぶりにある講演を聞きました。先生は天才なので、
天才ゆえにちょっと気になることがありました。ひょっとして、この演者は、
このような凄いことを考えているのではないだろうか。
もしそうだとすれば、先生が今、この極めて単純で初歩的な質問をしたならば、
「ムム!コイツ、できるな!」
っと不気味な笑みを返してくれるに違いない。思い切って先生は、その単純な質問を
してみました。
すると、
「ちっ、しろうとが・・」
というような面倒くさそうな顔で、1枚目の一番基本的なスライドを再び写して、
くどくどと初歩的なことを説明しだしました。
>>666 その例えだと、
その先生の質問の目的は自分の実力をアピールするためと言うことになる。
それは他人からすると大変うざったいことなんだよ。
逆に露骨に質問者を見下してる回答者も不快だけどね。
>>646 ファーマンは二重国籍じゃなかったっけ。
イングランドとアイルランドの。
>>657 安いといっても自給に換算したらって事で、平均的なサラリーマンよりは
よっぽどマシなはず(日本人の所得の感覚で見なければ)
チームのトップやマシンのデザイナーまで来れば上位はドライバーと変わらず
高給取り、トドのボーナス300万ユーロだとさ
質問です。
よく中継でエンジンから白煙が上がったときに、左バンクから出ているだとか言っていますが、
Vバンクの左側にはトラブル時に白煙を上げさせる何らかの要素があるのでしょうか?
>670
質問の意味がよくわからないけれど・・・。
F-1のエンジンはV型10気筒エンジンで、片方に5気筒ついている。
左は左だけ、右は右だけでマフラーを構成しているはずだから、
たとえば左バンクのエンジンが壊れた場合、左側のマフラーから
白煙がでる・・・ってことで、左バンクが壊れたと判断しているのでは?
トラブル時に白煙を上げさせる要素というのは、ピストンなどが壊れた場合
エンジンオイルがシリンダーに混入して白煙となってマフラーからでるということで
一般自動車エンジンにもあり得ることだと思いますが。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
イギリスGPってタバコ広告禁止じゃなかったですかね?
今回の表彰台でバリチェロの服にマールボロマークが付いてたけどなんで?
>>672 付いてないよ。
胸に付いてるのは、ボーダフォンとシェル。
>>672 ちゃんと見た?
本来マルボロが付いてあるところは白く覆われていますよ。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>655
>ルーベンス・バリチェッロ
>(より正確には「ロ」は舌を巻く)
>デイビッド・コールサード
>ミヒャエル・シューマッハー
>が正確な読み方だと思うのですが、ポルトガル語、英語、ドイツ語が堪能な方、
>お教えください。
さんざん既出な事であるが、カタカナ読みの時点でどれも 正 し く な い 発 音 です。
676 :
音速の名無しさん:03/07/21 17:22 ID:NGx/mYcM
えと、初心者で申し訳ないんですが、8月のテスト禁止期間は何のために
設けられているんでしょうか?
ちょっと気になってて。夏休みってノリでもなさそうだし・・・。
>>676 > ちょっと気になってて。夏休みってノリでもなさそうだし・・・。
まさしくその通り。FIAが設けた骨抜きの為の夏休みだ。
そうだったんだ・・・夏に開発すると何かチームによって差ができるのかと思った。
ありがとうです。
679 :
音速の名無しさん:03/07/21 18:08 ID:P9t8yEHu
こんなにスレが進んでる・・・。
レギュレーションについて質問したものです。
ありがとうございました。
とどのつまり、スポーツでの「ルール」って言う
言葉がレースでは「レギュレーション」って言葉
になるんだと理解しました。勉強になりました。
返事が遅くなってすみません。
>>663、669さん
やはりドライバー以外でもチーム代表など著名な人は、
それに見合う収入を得ているのですね。
ありがとうございました。
681 :
音速の名無しさん:03/07/21 18:16 ID:OGIqIDUg
前から疑問に思ってたのですが
ミハエル・シューマッハって、何故マイケルって言われてるんですか?
下らない質問ですが、教えて下さい。
>>682 ごめん
書いてから読みました・・
是から気をつけます。
口を挟むが、マイケルをググると…。
さんざん既出、もしくはスレ違いな話題だったらスマソ。
予選から決勝までセッティングが変えられないっていう
現在のレギュレーションについて、皆さんどう思いますか?
コンディションの変化に対して即座に対応できないってのは、F1においてはどうかと。
F1に対してエンターテインメント性を求める人にとっては面白いかもしれませんが、
路面や天候の変化に素早い対応ができてこそF1という気がするんですよね。
チームの総合力みたいなものに興味を持っているファンというのも、
少なからず存在していると思うんですが。
>>687 スペクタクルからショーになったね。
個人的には、作為的で好きじゃない。
689 :
音速の名無しさん:03/07/21 20:36 ID:n92wwRdq
>>687 質問じゃないから誰も答えられないんじゃないかな。
たしかに質問という感じじゃないですよね。
最近不満に思ってましたので、皆さんはどう思ってるのか聞きたかったんです。
やっぱりスレ違いですよね、すいません。
>>673,674
Crash.Netにのってる写真には、胸にマールボロマークが付いてるんですけど・・・。
>>693 F1−Liveの写真もCrash.netの写真も後ろのスポンサーが同じ。
と、いうことはCrash.netの写真は去年のものかな?
マクラーレンもWESTの広告部分をKimi or Davidに変えているし、フェラーリだけマルボロ出てるなんてありえない。
>>694 去年も煙草広告禁止だろ
FOSTERがスポーンサードしてるレースは
オーストラリア、イギリス、今は亡きベルギーの3レースなんで
去年のベルギーかその前の年のオーストラリアのものだと思われ
>>696,697
dクス。ちゃんと今回のGPの写真使ってほしかったな。
>>681 シューマッハ兄は「俺をマイケル・シューマッハと呼べ」と言い張っている。マイケル・シュマッヒャーじゃ駄目なのか?
700 :
音速の名無しさん:03/07/22 01:39 ID:ASmNSygR
今回フェラーリはマルボロロゴ隠していたけどコースの広告にマルボロF1ってのがあったけど何で?
結局、Coulthardはクルサードとコールタードとどっちの方がましな発音でしょうか?
702 :
音速の名無しさん:03/07/22 01:58 ID:wojJz2KB
>>701 コウルサードが片仮名表記の限界では。サは当然舌噛んでね。
スコットランドの方言ではどうだか知りませんが。
>>699 それはちょっとニュアンスが違う。
公の場面では「ミハエル・シューマッハー」と読むように、インタビューの時は「マイケル」と呼ぶように、(ウェバーの入れ知恵かと思うが)要望がだして、、
メディアがそれを尊重していると言うことで、けして「呼べ」と強制しているわけではない。
だからプライベートではミヒャエル・シュマッヒャー(ドイツ読みと思ってくれい)であるはずだ。
>>701 優劣をつけるものではない。と言うのが前回このネタが出た際の結論であると思うのだが。
とりあえず世間的に一番認知度が高いのはTVで使われているクルサードであると思われるのでそっちでいいのではないだろうか。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
要望がだしてってなんだ>俺
スマソ
705 :
音速の名無しさん:03/07/22 02:13 ID:07VtWlH6
ところで質問なんだけど、フォーメーションラップって
本当に必要なの?
706 :
音速の名無しさん:03/07/22 02:19 ID:ASmNSygR
>>705 もしもトラブルでスタートできない奴がいたらどうするんだ
>>705 ローリングスタートでは隊列をそろえるためと言う重要な意味があるのだが、
確かにスタンディングスタートでは一見無意味に見えるな。
しかし、ドライバーはその1周でスタート直前のマシンやコース状態の最終確認、ウェービング(蛇行)によるタイヤの暖めを行っている
もちろん、興行面ではスタート前のお披露目と言う意味合いもあるわけだ。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>702 イギリス旅行帰りなんだが。
向こうではクルサードがふつうのようだったが、
たまにクルタードと聞こえなくもない発音もあった。
元CGの熊編集長のクルタードも根拠がないわけではないようだ。
コウルサードは聞かなかったなあ。
>>700 ホントにあるね。F1をつけてイギリスのタバコ広告規制の隙間を付いたってことなんだろうけど、
となると、何でマシンには無いの?ってことになるしなぁ。
>>710 一応、レスしておくが、上はタキ井上のやつ。
(映像見るまでもなくアドで十分)
下は映像が途中からだから、わからないだろうけど、スタート直前にパトレーゼがストップしてしまい手を上げてたので、
メカニックがマシンの後方に行って様子見てたら、レースがスタートされてしまい、チームメイトのジークフリード・ストールが追突しその間にはさまれてしまった事故。
幸い、メカニックは一命をとりとめ、再びF1の世界に戻ってきたけど。
記憶に残るクラッシュのスレ見ればこれらの情報がたくさんあり。
ただ、あくまでも過去ログ見て調べるように。
上記のやつを質問したら確実に叩かれるので。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>712 ご丁寧にありがとうございました。
・・・首吊ってきまつ・・・
>>663 亀レスだが、「Marlboro F1」で一つのロゴ扱い。
「Marlboro」単体ではタバコブランドになってしまいアウト。
715 :
音速の名無しさん:03/07/22 13:09 ID:HlmMPBfZ
>>705 F1で走るってのはな、大変なことなんだぞ。
家族とかも見に来てるかもしれないんだ。
一周目にリタイアしたら見れないかもしれないだろ。
716 :
音速の名無しさん:03/07/22 13:38 ID:Bh/Hvxo/
素朴な疑問
どうしてピザ屋の後釜がデビッドソンじゃないのですか。
なぜわざわざデビッドソンを使わずに敢えてウィルソンを雇ったのですか。
>>716 逆に質問。
なぜわざわざデビッドソンを使うんだ?
ミナルディのドライバーなら条件次第で獲得可能だろうが (と言うか実際に獲得したが)
特に金に困っていないBARのドライバーではテストドライバーと言えど交渉は面倒だろう。
717に補足
ユーンの代わりに参戦したときは2〜3戦限定だったし
BAR側も経験つませる為とOKしたけど
今シーズン残りずっととなればBARのテストにも支障をきたすだろうから
デビッド・リチャーズも了承しがたいんじゃないか?
719 :
716:03/07/22 14:12 ID:UWCkepjk
デビッドソンってジャガーのリザーブになったんじゃなかったっけ。
俺はデビッドソンの言葉「マークやアントニオ(実際に名前で呼んだかは失念)
に何かあった時に僕が出る」ってのを思い出して質問したのだが。
>>716 デビットソン自身
「ミナルディで走っても意味無し」
と言う発言をしている
BARのマシンもアレだが
ミナルディのマシンは更にアレだったのだろう
721 :
720:03/07/22 14:33 ID:wFq5GeKA
スマソ
勘違い
セーフティーカーを運転したいのですがどうしたらあぁなれるのでしょうか?
もちろん実際の公式戦で運転したいです。
723 :
音速の名無しさん:03/07/22 16:42 ID:khXAXV9G
なんでF3000マシン(フォーミュラ・ニッポン)て、あんなに角張ってるの?
あと、レーシングカーがライトの所を黒く塗るのはなんで?
>>722 とりあえず一回F1ドライバーになってから引退してみたら?
725 :
音速の名無しさん:03/07/22 20:10 ID:nZpUnyv6
既出だと思うが、ピット路面からペローンと出てる
2本の棒状のものってなんですか?
>>722 AMGにいけばセーフティーカーと同じものをうってくれるぞ
ポディウムでのスパークリングワインについて質問です。
モエやマムは、都内ではどの店なら確実に手に入りますか?
優先順位は新宿エリア>池袋エリア>渋谷エリアでお願いします。
728 :
音速の名無しさん:03/07/22 20:38 ID:IMs2he5B
>>725 たしか給油時に発火しないようにマシンの静電気を逃がすものだったと思う。
給油許可前にはなかったし。
>727
飲めないが・・・。
恵比寿のミスタークラフトに売ってる。
>>728 12へぇですw
俺はピットタイムの計測センサーだとずっと思ってますた。
>>722 海外でレース参戦(F3やF3000)して、FIAにコネクションを作る。
もちろん持参金も タプーリ ね。
>>723 モノコックの最低断面積をクリアするように作っているから。
F1 も以前に比べたら角ばってる。
732 :
音速の名無しさん:03/07/22 21:09 ID:3bKT7VYP
>>732 1987年のオーストリアGP予選でヨハンソンが鹿を撥ね殺してしまったもの。
当時のエステルライヒリンク(現A1リンク)はメインストレートの幅が狭く、
スタート時の多重クラッシュが絶えなかった。
734 :
音速の名無しさん:03/07/22 21:34 ID:u8J0l25f
>727
モエ、マムを入手する都内で簡単なところは、紀伊国屋、明治屋あたりでは。
>>727 表彰台で使われてるのはマムの辛口(BRUT)だそうだ
736 :
732:03/07/22 21:42 ID:3bKT7VYP
>>727 モエは正規輸入で入ってるから、少し大きめの店なら簡単に手に入る。
マムは正規輸入ルートされてないので、大手の酒店や百貨店に問い合わせるといい。
現状で新宿、池袋、渋谷近辺は知らんのでこれでカンベン。
738 :
725:03/07/22 21:49 ID:Fc4DcQeE
739 :
音速の名無しさん:03/07/22 21:52 ID:S941Mi34
マムのゴルドンルージュじゃなかったっけ?
740 :
739:03/07/22 21:55 ID:S941Mi34
ごめん。コルドンルージュだ、多分・・・。
741 :
音速の名無しさん:03/07/22 22:02 ID:Sav6aj4t
>>734 紀伊國屋書店とスーパーの紀ノ国屋は違うからね。
742 :
音速の名無しさん:03/07/22 22:12 ID:uwUDxwlu
バイク板のトリビアスレに
424 名前:774RR 投稿日:2003/07/22(火) 21:03 ID:xWBGnnBy
1500V6ターボ時代の本田のF1エンジンはバンク角が80度
GL500のエンジンがベースだから。
という書き込みがったが、これ本当?
OHVの48馬力が、3つ繋げてターボ付けて600馬力出るとは思えないんですけど
>>742 バンク角80度ってのは本当だけど、ベースはF2用2Lエンジンではなかったか?
めんどうだから50psとしてその3倍は150ps
そこに4倍の空気をターボで送り込んだら600psだな
単純だけど
746 :
音速の名無しさん:03/07/22 22:39 ID:qkNGHkC+
>>722 まずはプロのドライバーになってください。
セーフティーカーがF1に比べて遅いと言っても、それなりのレーシングスピードで
走ってるからな。
速くないとダメだ。
747 :
音速の名無しさん:03/07/22 22:39 ID:5iNqi2Fj
新宿南口、ルミネの1Fタワレコ側の「成城石井」に、モエ売ってるよ。
たぶん大きいサイズもあります。
749 :
音速の名無しさん:03/07/22 23:25 ID:uwUDxwlu
>>749 ボアピッチは分かる?ボアやストロークは割と簡単に変更できるけど、
ボアピッチ変更はブロック自体の設計なのでかなりの大仕事になるはず。(つーか、普通しないはず)
751 :
音速の名無しさん:03/07/23 00:09 ID:uHxCPUDi
>>749 >(OHVからDOHCってできるのか?)
トヨタが市販の4輪のM系エンジンでしたことがある。ホンダのF1エンジンはそうではないが
>ん?ボアが違うぞ?
当初は本当にF2エンジンを元にしていたと思われ。悪名高いかどうかは知らんが、海老沢の著書であるF1地上の夢を読むとわかる。事実かどうか知らんけど。
立ち読みした俺のうろ覚えだが、ホンダ第2期の始まりは一時期ホンダの社長だった、川本設計の、F2エンジンのストロークを縮めたものにターボをつけただけのエンジンだった。
(文系の俺が素人考えするだけでも、クランク軸とコンロッドは1から設計し直し。)でも、パワーバンドがやたらとせまい等、非力だった。
川本は自分じゃ駄目だと、桜井 淑敏を呼び寄せて、後を任せた。桜井、エンジンを設計したら、自分がイギリスに着く前にホンダった。設計しても設計しても、ピストンに穴が開く。
桜井、やけになって、ピストンの肉を厚くしたら、ホンダらなくなった。しかし、パワーは出ない。
そのうち、桜井は気付いた。「初代シティターボのように、ターボなエンジンは燃焼効率(燃焼速度のことです)命!」
1からボアが小さく、ストロークが長いエンジンを設計し直した。ホンダエンジンの快進撃始まる。
752 :
音速の名無しさん:03/07/23 00:25 ID:QhBJ5ce3
最初、「4気筒のBMWと同じボアの6気筒でパワーが1.5倍」とか言ってたんだよね。
結局、適正ボアxストロークになったんだけど。
>>752 当然と言えば当然。ホンダは燃焼速度(ホンダ語で燃焼効率)命。
地上波のオープニングで一瞬だけドアップで出る顔面の人は誰ですか
>>705-707 メカニックがぎりぎりまで作業してピットに戻れるようにってのもあるのでは
756 :
749:03/07/23 05:43 ID:ILaZ6ckr
F2エンジンがGL500エンジンベースか、というところが知りたいですね。
F2エンジンをF1用にリファインしたのは確かみたいですし。
ボア×ストロークが偶然似ているだけなのか、GLのエンジン設計を参考にしたのか、本当にGLを3つ使ったのか(ピストンとか、パーツだけでも流用したとか)
かわいちゃんに聞いてみるしかないのか(w
ふと今回の予選とか、ミナルディがポール取ったときとか見て
思ったんですけど、金曜予選の意味ってあります?
意味と言うか、いわゆる言われてるラバーグリップの効果って
あるんでしょうか。
最初の一台、二台にはホコリなんかで多少不利だろうってのは
分かりますが、例えば金曜予選のポールと2位3位、で違いって
あるんでしょうか。
>>757 > 意味と言うか、いわゆる言われてるラバーグリップの効果って
> あるんでしょうか。
相当あるみたいよ。予選用タイヤがあった頃はそれが顕著で、
予選が始まって30分経ってもだれもコースに出ようとしないんで
コースマーシャルに「さっさと行け!」とお叱りを食らったことも。
セナとプロストが好きだったんだよね、この手の駆け引き。
どこかに歴代F1ドライバーのヘルメットのデザインを紹介しているところありませんか?
760 :
音速の名無しさん:03/07/23 18:20 ID:hOZUJygS
フェラーリの正式名称にある「スクーデリア」ってどういう意味なんですか??
>>760 >>1-3 tp://www.fujitv.co.jp/f1gp/answer/team/071.html
>>754 ウィリアムズのTDであられるパトリック・ヘッドだったような
>>760 イタリア語でチームを意味する。
フェラーリ以外にも、昔「スクーデリア・イタリア」なんてチームが存在した。
ところで
>>761よ、それはあんまりだと思うぞ
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>763 俺は761じゃないけど、なんで?
>>761のリンク先の文↓
スクーデリアフェラーリ(S・F)のスクーデリアの意味は何でしょうか?教えてください
昔、スクーデリア・イタリアなんてチームもありましたよね。これは「チー ム」という意味です。
これ見れば一目瞭然じゃん。
>>765 いやねローカルルールを読ませたり、自分で調べることを促すなら
もう少しやりようがあるだろう?ってことだよ。
回答すんのは義務じゃ無いんだから、わざわざ応えた割りに素っ気無いのはどうかと思うのだが。
ちょうど
>>666が例に出してるみたいにね。
水泳なんかだとあえて表面がざらついた水着で
水の抵抗を減らしているらしいのですが
F1のボディ表面に同様の処理を施すことは
やはり空力デバイスと判断されて不可なのでしょうか?
768 :
音速の名無しさん:03/07/23 23:32 ID:bmUS5NlE
先日のシルバーストーンの放送でバリのオンボード映像で
ステアリングの上の方にランプ(LED?)が光ってましたよね。
フルオートマ解禁前のセミオートマの頃はシフトアップのタイミングを知らせる
ものとしてよく存在してましたが、なんで今もつけてるんでしょうか?
結局、フルオートマ規制は来年まで流れたのでいまはフルオートマのままでしょうし、
事実、パドルを操作してる様子は無かったと思うんですけどアレは何ですか?
最近、とみに見なかったように思いますが、先日、突然の復活したような気がします。
これまで漏れが気付かなかっただけでしょうか?
またいきなり復活したのであれば何故でしょうか?フルオートマであっても
シフトうpのタイミングをドライバーに認識させた方が運転しやすいからってことでしょうか?
オートマが故障して、自分でアップダウンしなくちゃいけない時用なんじゃないかと妄想してみる。
妄想なので、ギコは使わず。
コーナーにて、現在どれぐらいの回転数なのかを確認するためだと妄想してみる。
各コーナー毎にエンジン回転数でタイミングを計るレーサーっているのかな。
771 :
音速の名無しさん:03/07/23 23:59 ID:QhBJ5ce3
772 :
音速の名無しさん:03/07/24 00:01 ID:xpqA56cH
>767
流速と流体が異なるので水着の技術を直接レーシングカーボディには使用できない
とされます。 しかしながら表面処理は工夫されているようで、CARTなどでは
特殊なポリマーコーティングが施されているとの情報もありますね。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>767 ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 難しい質問だな
UU ̄ ̄ U U \_________________
>>768 一応バックアップ用に手動でもシフトできるようになってるから必要であり、
もちろん去年の車にも同様のインジケータは付いてるんだけど。
今年の車は当初のハイテク規制を見越して、メインとして使うべく目に付きやすいように作ってあるんじゃないかな。
・・・と妄想してみる。
>>768 いつミナルディのポールおじさんがドライビング・エンド反対運動
を起こされてもいいように付いています。
776 :
音速の名無しさん:03/07/24 00:38 ID:xJ+Sd4+M
そういえば去年のNHKの琢磨スペシャルの中で、エンジニアとの会話の中で
「このコーナーはエンジンの回転が合わないからマニュアル操作にするよ」
みたいなのがあった気がする…
とりあえずはどっちでもOKみたいな設計なんじゃない?
777 :
音速の名無しさん:03/07/24 00:41 ID:D6Vp36ox
いつミナルディのポールおじさんにドライビング・エイド反対運動
を起こされてもいいように付いています。
778 :
768:03/07/24 00:45 ID:ND6DQKIB
皆様、ありがとうございます。
確かにフルオートマ規制が流れたからといって、必ずフルオートマにしなきゃいけない
ってこともないでしょうし、バックアップの為にもランプが付いてるのは納得がいきました。
まあランプが装着されてること自体はさして疑問でもなかったんですが
なんでそれが作動してるのかってとこの方が漏れとしては疑問だったのですが
まあフルオートマにしてるからってランプを作動させちゃいけない道理もないですしね。
念のためランプも作動させといた、ってとこでしょうか。
じゃあなんで今回のバリだけ作動させてたのかってあたりがまだ若干の疑問
だったりもしますが、、、、
他のドライバーのオンボードでは特に気になったことは無いですけど
漏れが見逃してただけかもしれませんね。
仮に今回のバリが例外的に点いてたとしても、まあ恐らく深い意味はないってとこでしょか。
何はともあれお答えいただきありがとうございました。
779 :
音速の名無しさん:03/07/24 00:49 ID:IjPKXJfQ
枕ー連はちゃんとインジケーター点灯してるよ。
ドライバーを正面から撮るカメラの映像でステアリングに赤と緑の光点が
反射してた。
TカーのTて何の略ですか?サードカーの略?
曇ってる時とかは、結構インジケータわかりやすいけど
晴れてるとわからないものだからね。
>>780 すでに現実には即していないのだが、トレーニング"Training"の略
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
783 :
音速の名無しさん:03/07/24 01:25 ID:xJ+Sd4+M
今回バリと顎のオンボード見比べて思ったんだけど
ヘルメットが映る部分が両者違いませんか?ミハエルはヘルメットが全然見えないけど
バリチェロは少し見える感じがしたんですけど…
これってシートの場所が違うとかもしくはマシンが違うとかだったりします?
>>783 確かに外から見比べても若干シューマッハーの方がヘルメットの位置が低い。
これは単に体格もしくは姿勢の違いだろう。
もちろん、両者でシートの形とかも違っているのも確かだが。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>784 サンクス
それにしてもフェラーリのマシンは去年からヘルメットがほとんど分かんないので
不親切な設計ですなw
実際にオンボード映像が流れたのを見たことがないが、あの上体のハミ出具合からすると
ジャスティンのオンボードは画面の半分くらいメットが写ってるんだろうか、、、、
787 :
767:03/07/24 01:59 ID:gUyqhWN3
>>771 >>772 サンクス
本当はマンガ「F」のイルカペイントみたいなのが
実現したら面白いのだが
>>767 理論をごく大雑把に言うと、表面の細かい凹凸で小さな乱流を作って、
それによって形状によって生じるはずの大きな乱流を打ち消すのが狙い。
ゴルフボールの表面の凹凸と同じ理屈だね。
もちろん、水(非圧縮性)と空気(圧縮性)の特性は全然違うけど、乱流を消したいのはどちらも同じ。
他にはスピードスケートのウェアやグライダーの動翼の付け根にギザギザのテープを付けるのが
流行ったこともあるが、余り定着していないようだ。
F1でも検討はしたかもしれんが、それほど効果が無かったんではないだろうか?
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>789 http://sports.2ch.net/f1/kako/1034/10345/1034570806.htmlより 446 名前:元航空工学科学生 投稿日:02/10/21 00:09 ID:BTjUGvoJ
なぜ、ゴルフボールの穴をF1はつけないのですか。
航空機でもあったらしいのですが。こっちで使われなくなった
決定的理由もはっきりせず。
451 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/10/21 00:59 ID:9DzdiJMQ
>>446 回転してないからです。
454 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/10/21 01:22 ID:a72RK9pS
>447
先生!回転する物体と固定されている物の違いでは?
回転する物体は表面上の境界層が層流から乱流に変わることによって空気の流れの剥離点が
後退し、結果、空気抵抗が減るのだと思います。固定されている物体はまだ究明されていな
いそうです。
車の場合、いかに表面上の空気をスムーズに流してリアスポイラーに導くかが大事ですから、
やらないのだと思います。
間違ってても、ゲンコツはしないでください。
457 名前:エアロ・ギコ 投稿日:02/10/21 03:34 ID:eOlvuyyh
効果が薄いからだ、ゴルァ
空気抵抗は大きく分けて形状抵抗9割、摩擦抵抗1割。
ディンプル付けて効果があるのは摩擦抵抗だ。
つまり全体的に見ると効果があまり無い。
それに既に特許も存在するし、ボコボコ穴があったらカッコ悪いだろ? ゴルァ
791 :
音速の名無しさん:03/07/24 03:37 ID:fLSdb+Ui
>>778 オンボートを見てくれ!
ギアをホールドするときだってあるし、フルオートマだって言っても
名ばかりでダウンシフトは結構、マニュアルでやってるぜ!
792 :
音速の名無しさん:03/07/24 04:20 ID:D6Vp36ox
>>789 まあ、イルカペイントはそういう単なるでこぼこではなくて、塗面が動くようになってる
んだが。(イルカの皮膚のように)
>>767 水着のざらざらは抵抗を減らすためじゃなくて整流のためにある。
形そのものが整流のために作られているF1マシンとかでは必要ないんじゃないかなあ。
795 :
音速の名無しさん:03/07/24 16:35 ID:D6Vp36ox
>>794など
別に水着のをそのまま使うって言ってないんじゃん?
表面の処理とかそういう考え方がF1に採用できないかってことなんじゃん?
796 :
_:03/07/24 16:38 ID:kxiubwIg
95年のF1ビデオ借りましたが、実況がとにかくウルサイ。
初期古館並の無意味なおたけび連発。
誰ですか?こいつは
どうもごぶさたしております。
質問なのですがF1主体で国内レース(JGTC、Fポン)も扱ってる雑誌を
一冊定期購読したいのですがお薦めはございましょうか?
>>798 95年のポルトガル以降かな?
だとすると鈴木敏弘アナの事だろう。
絶叫絶叫また絶叫、視聴者も釣られて「やーめーてーくーれー!」と絶叫したと言う伝説の男だ。
力が入りすぎて毎回終わったら抜け殻になったとか、熱狂しすぎてコメンタリーブースの天井に頭ぶつけたとか
ステキエピソードも持ってる彼だが。
F1中継を降りた後も、しばらくTV静岡製作の富士のFNなんかの実況をしていたと思うが。
今はどうしてることやら。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
まぁ、これは質問でもなんでもないことなんだが・・・。
フジで一番好きな実況は三宅だよ、み・や・け
>799
本屋でってこと?
それとも出版社からの直接定期購読?
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>799
レーシングオン
803 :
798:03/07/24 22:24 ID:pq7ksX3e
>800
鈴木ってやつか・・・
ビデオで数分みただけでかなりムカムカきたので
生でみた香具師は悶絶死してただろうな・・・
ありがと
804 :
799:03/07/24 22:33 ID:puDJQDn1
>>801 自宅に送付される形での定期購読でと考えておりますです。
>>802 良さげですね。検討してみます。
805 :
音速の名無しさん:03/07/24 22:34 ID:yEpKHRIq
他スレで
「しょぼチームのウィルソンが有力チームのウェバーをちぎりまくったF3000時代」
とあったんだけど、詳しく教えて下さい。
807 :
ー:03/07/24 23:44 ID:zxKgQLm4
>>798 次のFポンは彼の実況だから注意。
ちなみに静岡の高校野球の実況も彼という噂が…
>>803 珍発言も多いのでそこだけ聞くと笑える
「アーバンテ サンバイン」
すんません、過去ログ読んでなくて申し訳ありませんが
この前のF1でコースに人が飛び出したとかなんとか
職場の友人から聞いたんですけど、ほんとですか?
車や人は大丈夫だったんでしょうか?
シルバーストーンの闖入者、拘置延長が決定
宗教的思想のアピールが動機か [23/07/03 - 10:57]
日曜日に行われたイギリスGPのレース中、突然コース内に男が現れ、
メッセージを掲げて走り回るという危険な行為でレースが大混乱になるという事件があった。
身柄を取り押さえられ、逮捕されたニール・ホーラン被告がどのようにしてコース内に侵入したのか明らかにするため、
イギリスGPの主催者は検証を進めている。
シルバーストーンのオーナー側も競技を管理するイギリスのモータースポーツ・アソシエーションの調査に協力すると発表しており、
今回の騒動の原因究明に積極的な姿勢を見せている。
ロンドン在住で56歳のホーラン被告は、イギリスGPを妨害したとして告訴され、月曜日の夜を留置所で過ごした。
保釈を申請したが認められず、法廷での判決が下るまでこのまま身柄を拘束されることになる。
ホーランの事務弁護士を務めるポール・カーター氏によると、
ホーランは現在サバティカルと呼ばれる休暇中の身で、宗教的に強い信念を持った人物だと言う。
2人の警備員に挟まれて法廷に現れたホーラン被告は、黒い髪にグレーのタンクトップ、白いシャツとグレーのズボン姿。
審理は10分ほどで、原告のスィラージ・ミノーチャ氏がホーラン被告の拘留延長を申請する間も、ずっと無表情のままだった。
裁判長のリチャード・ネルソン氏はホーラン被告に対し、次回の審理は拘置所からのビデオ映像を通して行うと告げた。
被告側から抗弁の申し立てはなく、ノーサンプトンの判事は7日間審理を延長する決定を下した。ホーランはアイルランド共和国・ケリー州の出身。
短い審理の間、彼が口を開いたのは、フルネームでコーネリアス・ホーランと名乗り、年齢、住所を訊ねられた時だけだった。
このシルバーストーンでの件についてミナルディのチーム・ボス、ポール・ストッダート氏は、学ぶことの多い事件だと語る。
しかし、侵入を試みる不届き者を完全に防ぐことは難しいだろうとの見解を示している。
812 :
810:03/07/25 01:09 ID:2QlOXt39
>811さん、どうもありがとうございました。
まったく厨な質問スマソ。事故がなかったようで何よりでした。
感想:アフォなオッサンやな。
813 :
音速の名無しさん:03/07/25 01:40 ID:9amRdl0s
今年、鈴鹿のシケインと130Rあたりが改装されて、130Rではなくなってしまう
と言っていましたが、実際どうなったんでしょうか?先日Fポンを見た時には
まだ130Rと言っていましたが、名称はそのままでやはり130Rではなくなったんですか?
>>811 サバティカル中って事は、学者さんかよ<犯人
817 :
音速の名無しさん:03/07/25 02:04 ID:7ukSaKxD
Fポンの実況では旧130Rと呼んでいた。しかし930Rって言ってるように聞こえるのでやめてほしいと思う。
従来どおり130Rって呼んでもいいかと思います。
818 :
音速の名無しさん:03/07/25 02:19 ID:pt1HUpqQ
F1で昔はスタート前に一番後ろでグリーンフラッグを振りながらコース横切る人が
いましたけど、いつからいなくなりました?またいなくなった理由はなんですか?
819 :
813:03/07/25 03:12 ID:z2fIkwJd
>>815 >>817 情報ありがとうございます。
以前は世界一スリリングなコーナーだとか言われていましたが、
もうアクセル全開で曲がるF1マシンを見ることは出来ないんですか?
821 :
音速の名無しさん:03/07/25 15:30 ID:2J0Jf0TL
ウイリアムズBMWのマシンがフルオートマを導入したのは、FWいくつからですか?
FW23か24のどちらかだとは思うんですが、ハッキリとはわかりません。
3時間ほどググってみても、なかなか見つからなかったもので。
822 :
m:03/07/25 15:30 ID:gKx6RdK8
>>813 スパのブランシモンは全開じゃないの?
開催も復活するかもしれないし期待
>>819 モンツァのグランデカーブ(CURVA GRANDE)はほぼ全開だと思う。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
825 :
音速の名無しさん:03/07/25 20:21 ID:3dnsCtGd
オーストリアのウェーバーを見てて今だ釈然としないんだけど
ピットスタートの場合、フォーメーションラップになったからガソリン満タンにしても
スタートabortになったら、振り出しに戻るでレギュレーション違反になるのですか?
それとももうレギュレーションは改善されたのですか?
826 :
_:03/07/25 20:24 ID:Fdc709pA
827 :
音速の名無しさん:03/07/25 21:41 ID:qpF3idXk
アクティブウイングの実用が近いと聞いたのですが、後どれくらい先の話になるのでしょうか?
加速するとき羽根をたたんで、減速・コーナーで羽根を伸ばすというものらしいです。
>>825 給油できるのはフォーメーションラップがスタートと同時じゃなくて、
レッドライト消灯(レーススタート)した時点。
それで違反になったのでは?
829 :
音速の名無しさん:03/07/25 21:47 ID:eQmePgzH
>>827 空力パーツ可変はレギュレーションで不可のはず。
動かすことが出来るのは、サスペンションから先だけって聴いたことがある。
>>827 可変空力デバイスはレギュレーションによって明示的に禁止されています。
て言うか、空気抵抗が大きくなる高速時には迎え角を減らして抵抗を軽減し、
スピードが遅くなるとウィングが立つ、という程度のギミック(違反なのでズル)
はずいぶん昔から有ります。
例えば市販車ベースのオープンカーでレースする事を考えれば、ボディ上面の
空気抵抗の約半分はフロントのウィンドスクリーンが原因となります。有名な所
ではシェルビーのコブラを使ったレーサーのたぐいの形状を思い描いてください。
昔々オープンボディのGTレースでウィンドを「量産市販時と同じスクリーン」にす
るという規定が有ったのですが、Aピラーの取り付け部にゴムのブッシュをかまし
てボルトにあそびを設け、スピードが上がるとスクリーンが後ろにたわんで前面
投影面積を減らすと言う小技を昔どこのチームも使っていたそうです。
今はAピラーとボディは一体なのでそうした工夫をする余地は有りませんが(w
同じように、現在のマクラーレンの3Dウィング(別名へもへもウィング)は、水平面
をもつ中央と、湾曲した左右で剛性に差が付けてあり、高速域では変形してドラ
ッグを減らしているのではないか? と言う噂が一時期有りました。
実際のところどうなのかは知りません。ただウィングの取り付け剛性でちょっと
ズルするぐらいの事はどこがやってても不思議じゃない気がします。
831 :
音速の名無しさん:03/07/25 22:27 ID:W/5T2c/j
フェラーリF2002なんかを見てると思うんだけど、
ボデイにフィンとかをむやみやたらと付けて気流に
変化を与えてしまうのはダメなのかな?
上面から見るとF2002ってリアタイヤ前方とかにフィンとかが
一切ないんですよね。
>>831 ボディサイズのレギュレーションに違反しなかったら、フィンを付けまくるのも問題ないはずだが。
今はボディワーク自体で気流を導いてるから特に付けまくる必要は無いだろう。
逆に(フィンを付けまくった)車はボディの設計時点で失敗していると取られかねないな。
>F2002ってリアタイヤ前方とかにフィンとかが一切ない
ん?そんなことはないぞ、何かと間違えてないか?
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>832 発表会の写真にはフィンとか付いてないよ。
なんか無いと気持ち悪い(w
835 :
音速の名無しさん:03/07/25 23:27 ID:v4Jmw4xB
>>831 表面積が大きくなれば大きくなるほど空気抵抗が増えます。
836 :
音速の名無しさん:03/07/25 23:31 ID:vM1zigi+
F-1には関係無いかもしれないんですけど、天下のフェラーリの社長さんの年収って一体
いくらぐらいなんですかね・・・??
ちょっと気になってしまいました。
やっぱ板ちがいですかね・・・
837 :
音速の名無しさん:03/07/25 23:33 ID:H8VdIknq
>>836 この前、社長のモンテツェモロにボーナスが出た。確か10億とかそういう
億単位の巨額な価格だったと思うんだが。すまん、正確なねだんじゃなくて。
20億くらいって記憶もあるんだが、確実じゃないので。
838 :
音速の名無しさん:03/07/26 02:11 ID:iak1hKPk
もう130Rは全開じゃないんですか?
>>838 「130R」の1発目(85R)は1コーナーよりちょっときついってことになるのかな?
(確か1コーナーは100R)
まぁ全開はまず無理だろうな。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
そういえば、数年前にもフレキシブルウイングっていうのがあったな。
ストレートで空気抵抗受けるとウイングが微妙に後ろに倒れ、抵抗が少なくなるやつ。
結局、あれもダメになったんだよな。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
セーフティーカーってどんな時に導入されるの?後、赤旗とSCが適用されるケースの違い
って何?
842 :
静岡県民:03/07/26 09:46 ID:iY47hYP7
>841
まぁ、>1にもあるように、まずググれ。
赤旗
基本的に赤旗が出されるとレースは中断。
これはフリー走行・予選・決勝すべてに共通。
フリー走行と予選は時間制なので、各車ピットで待つことになる。
この間は時計が止まり、レース時間にはカウントされない。
決勝だけは以下がある。
1.赤旗がスタートから2周以内に出された場合、その2周は無かったことになり、
すべて最初からスタートの手順をやり直す。
2.3周からレース周回数の75%未満の間で出された場合、再開後のレース周回数は残り周回より
3周減らし、改めてレースが再開する。スターティンググリッドは赤旗の出される2周前の順位で決まる。
3.レースの75%以上を消化した時点で出された場合、その時点でレース終了となり、順位は2周前の順位となる。
セーフティーカー
セーフティーカーはレース中のアクシデントなどによって、全車を徐行させる必要がある場合に導入される。
セーフティーカーはレースリーダーの前に入り、コースが安全になるまで先導。
各クルマは隊列を組んで徐行し、レースの再開を待つことになる。もちろん追い越し禁止。
レース再開時はグリッドに停止せず、セーフティーカーがピットイン、
グリーンフラッグが振られ、ローリングスタートでスタートする。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>843 レース中のアクシデントでも、赤旗中断とSC導入と2パターンあるの?昔はとにかく赤旗で中断していた記憶があるが。
>>844 コース上に破片などが散らばって他のマシンに影響を与える場合などはレース中断することが多い。
ちなみにセーフティカーのレギュレーションは93年より適用され、同年ブラジルGPで初めて(実際には70年代に1度だけあったが)導入された。
それ以降はたいしたことない場合はレースはセーフティカーなどで中断し、コース上に破片が散らばる、ドライバーの救出のためなどは赤旗中断になることが多い。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
セーフティカー導入前は赤旗中断→2ヒート制なんてのもあったっけな…。
#パトレーゼが再スタートで飛び出してアタマ取ったりしたもんだ
今は赤旗で切ったあとは順位だけ保たれるんだったな。
以前はタイムも保たれてたからコース上の順位と違いが出たりしてたけど
シーメンスを使う前のF1の計時システムといえばタグホイヤーや、
オリベッティ/ロンジン以外にどこのメーカーが担当したことがありますか?
849 :
音速の名無しさん:03/07/26 22:47 ID:yTzqnrWm
95年カナダGPで初優勝したアレジを乗せて帰還する
シューマッハのベネトンB195ルノーの写真を見たんですが
なぜ乗せる事になったのでしょうか?
あとあんなところに乗せて後々何か支障は出なかったんでしょうか?
初心者ですみません。
850 :
(’-’*) オブ・ジョイ・トイ ◆PHBVkCRM8w :03/07/26 22:50 ID:GLWvCqsX
そういえば今って乗せてないよね。。。禁止になったのかな?
俺の記憶だと01年スペインでデビクルがハッキネン載せてたのは覚えてるが
それ以降あったっけ?
>>847 極端な話74.99%以下の近い数字で赤旗中断されたら、ショートスプリントレースになることもありえるんだよな。
今のルールなら、94年日本ではマンセルが表彰台だったんだな(w
雑談なのでギコ猫無しで。
>>849 ウイニングラップでアレジのフェラーリがガス欠(燃費に厳しいレースだった)でストップ。
祝福のため近づいたシューマッハがピットまで乗せて帰った。
これは、両人がプライベートで親しいことも関係しているだろう。
>>850 特に禁止になった記憶は無いのだが、
他チームのドライバーを乗せるのはチーム側としては嫌なものなのだろうな。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
追記
一人乗れるくらいの強度なら間違いなくあるはずだし、レース終了後の事であるので特に支障は無い。
854 :
音速の名無しさん:03/07/27 00:03 ID:VfLbK9fq
そういえば01のプロストで入賞したときだったかなんかの時のアレジ以来、
ドーナツも見てない気がするんですけどアレも禁止でしたっけ?
禁止にはなってないけど自粛?
まさかTCSが付いたから出来ないってわけじゃないですよね?TCSオフにはできますよね。
>>849 支障はないけど、その昔それをやってスピードを出しすぎてしまい、
コーナーで乗せてた人を吹っ飛ばしたアホがおります。
856 :
音速の名無しさん:03/07/27 00:12 ID:MBXz9Ov4
27日に関西でフェラーリのイベントみたいのが
あるらしいんやけど、誰かどこであるのか知りませんか?
858 :
音速の名無しさん:03/07/27 01:04 ID:5quJpW/V
>>854 禁止にはなってないと思うがタイヤのデータがむちゃくちゃになるのでタイヤメーカーには辛い。
昔ザナルディがCARTで勝ったときよくやっていたがBSの放送で誰かが
「タイヤメーカーさんの悲鳴が聞こえますね」って言ってた記憶がある
>>854 スピンターンはタイヤデータ取れなくなるし
駆動系にものすごく負担がかかる
他のドライバーを乗せるのって危ないから禁止になったんじゃなかったっけ。
■がハキネン乗せたときにそんな話題が出たような出ないような。
>>860 はっきりは覚えてないけど、
マンセル(FW14bか15あたり)でフランスだったかな?
セナが残り3ラップぐらいでリタイア、
マンセルが優勝してそのウィニングランでセナを乗せてピットに戻った。
これが最後だと思うけど、
なんかその後でいろいろそれに関してFIAから文句があったような気がする。
>>861 >>これが最後だと思うけど
それは違う。第一この話題の発端は95年カナダの件だ。
ちなみにそれは91年のイギリスGPの話。
>>なんかその後でいろいろそれに関してFIAから文句があったような気がする。
もちろんそんな事実も無い。
もう少し記憶を確認してから書くべきだろうな。
そういえば、セナがマンセルのマシンに乗ろうとしたとき観客がちかづいてきたらセナが蹴飛ばすようなしぐさしてたな(w
他の人も言ってるけど、最近じゃ01年のスペインでクルサードがハッキネンを乗せたのが最後だと思う。
あれを見て、レギュレーションで禁止されていないことを初めて知った。
てっきり、危険だからレギュレーションで禁止されたと思ってたんだが。
さらーに昔のことだが、ジム・クラークがはじめてチャンピオンになったときにはチャップマンともう一人がクラークの後ろに乗った。
これは今発売のアズエフに写真が載ってる。
864 :
音速の名無しさん:03/07/27 10:17 ID:rpbfOE23
今さらモナコの質問でスマソなのですが。
ローズヘアピンまでオンボード映像が映るのに、
ポルティエに差し掛かった途端切られちゃうのはなぜなんですか?
ポルティエもオンボードで見たいのです
>864
本当にモナコしっているのか?と逆に聞きたいが、
あそこはモンテカルロホテル下のトンネル(ここには同ホテルの荷物搬入口もある)
を通るために、オンボードの映像電波が途切れるから。
90年前半では完全に映像がアウトだったが、ここ最近は
完全アウトじゃない場合もある。(技術の向上かなにかはわからん)
俺自身は一度、トンネルを走っているオンボード映像をみた覚えがある。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
867 :
音速の名無しさん:03/07/27 13:28 ID:N1OFyMYV
ゴール後の周回で旗を受け取ったり人を乗せたりするために車を止めてはいけないと言うルールがあったはず。
今もあるのかはしらんけど。
止まんなきゃいいんだろゴルァって低速でやる分にはセーフだったような。
>>849 今はマシンストップしても、マーシャルなどがスクーターでパドックまで
乗せてく映像の方が多いね。いち早くピットに戻って状況報告する必要もあるだろうし。
他レスでもあるが強度的には問題なし。
FJあたりのファイバーカウルでも乗せることは可能だよ。
そりゃ、高速で走れば人間の体重以上の荷重がかかるんだから
人一人ぐらいは問題ないでしょ。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>864 去年までのSLEC(バーニーテレビ)だったら(・∀・)イイ!機材を使ってたから
トンネル内の映像もカヴァーしてたけど
今年はそれが使えなくて各国の(・A・)イクナイ!機材使ってるから残念ながら撮れません。
それどころか周りに建物があるので映像乱れ杉でした。
871 :
音速の名無しさん:03/07/27 15:05 ID:qMeisgOr
>>871 872
その場を通りかかったマーシャルに乗せてもらう事もあれば、
チームが迎えをやる事もある。
あ、ついでにマーシャルにスクーターを借りて自分で乗って帰るってのもあったね。
>>863 オフィシャルが
「降りろよ」みたいな仕草で
近づいていったら
キックが炸裂してましたね<不発だけど
>>867 セナがブラジル国旗を観客から受け取ったのが
原因だった覚えがある
>>875 俺の記憶だと、93年日本GPのウイニングラップで停車して旗を要求したセナが、
その時旗を受け取っていたら失格になったかもしれないと言うような記事を何かで読んだような気がする。
ただ、この前戦のポルトガルGPではチャンピオン決定したプロストがファンの子供から旗を受け取るシーンがあり、
また96年モナコGPのパニスの初優勝時も旗を受け取っていて、どちらも失格になっていないので、
実際禁止されていたのかどうかはちょっと判らないのだが。(ちなみにこのプロストの件はちょっといい話なのだが関係ないので略。)
>>876 プロストだから大目に見てもらえたとかありそうでいやだな
>>877 当時はもうFIAはモズレー体制だったから違うとは思うけど。
バレストル体制のままだったら十分ありえただろうね。
>875
数発当たっていたと記憶していたけど・・・。
>876
はじめてやったのって、91年の日本GPじゃない?
鈴鹿のダンロップカーブ(だったっけ?)付近をセナが
ウイニングラップ中、不法侵入の小僧2人がブラジル国旗をセナに
渡したことから始まったような・・・。
実際、旗の受け渡しに関してはたとえウイニングラップ中だとしても
危険だということ(そもそも、コース上に観客が入ることがおかしい)から、
それが通例になると好ましくないというおふれが出ただけだと思う。
ルール上は特に設けていないはずだけど、この辺は詳しい人お願い。
>>879 当たってたっけ?
あとマンちゃんの頭ポンポン叩いてたよね
もう行って良いよ〜
って意味だと思うけど
881 :
音速の名無しさん:03/07/28 01:13 ID:PQ1GE+Sr
独立系エンジニアリングとしては抜群の戦績を残している
イルモアエンジニアリングの経歴を教えてください。
884 :
音速の名無しさん:03/07/28 14:13 ID:/5zbqnEL
マクラーレンスレからのコピペ。
>19の開発はもう着手してるらしい。
>でも18の実走データはまったくないからね・・・。つくる意味あるのかなぁ。
>レギュレーションがまた大改正されそうというのも作る意味がわからない一つの理由。
やっぱりMP4−18のレースデータがないと19の開発してもたいした進化は望めないのでしょうか?
>884
データ取りだけ・・・と割り切るのであれば、実践投入を見送って
次を開発する場合はないわけではないだろう。
>>884 今はまだ18が実戦デビューしていないから、19開発の話が奇妙に聞こえてしまうのだが、
あくまで18は今期仕様の車。19が来期仕様として計画された車ならば、すでに設計に入っても全然おかしくは無い。
それに19の登場が来期開幕戦と限ったわけじゃないしね。
まぁ実戦データと言うものは開発していく段階において必要なのであって、開発当初に必要なわけではない。
普通に開幕戦に出してくるチームだって、今期のマシンが走り出すあたりから、来期の開発に取り掛かるものだからね。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
887 :
886:03/07/28 22:21 ID:PFkITjr4
ちょっと誤解を招きそうな表現だな。
×今期のマシンが走り出すあたりから、来期の開発に取り掛かるものだからね。
↓
○今期のマシンが走り出すあたりには、来期の開発に取り掛かっているものだからね。
スマソ
888 :
音速の名無しさん:03/07/28 23:42 ID:kFBm5Ork
>>888 基本的な部分は本田製F3000エンジンがベース
でもそのエンジンはジャッドとの共同開発だったな
さらに遡ればインディ用ジャッドAVがベースになってくるのか
よく見れば後のジャッドCVエンジンもMF308とよく似てるんだな。これが。
DFVというかDFYだがそれをまんまぱくったのはイルモア製シヴォレーV8だよ
イリエンと故モーガンはコスワースの造反組だし。
890 :
音速の名無しさん:03/07/29 00:26 ID:atyBMz5O
891 :
884:03/07/29 00:30 ID:QM1t1nio
892 :
音速の名無しさん:03/07/29 00:58 ID:2XZoDN5s
F1のタイヤの前後のサイズ(幅/径)はどれぐらいですか?
895 :
:03/07/29 17:54 ID:3S2RKnWR
F1にもコースレコードや世界新記録なんかあったら
面白いと思うのだが。
896 :
音速の名無しさん:03/07/29 18:09 ID:xVlPU/as
毎年更新されるし
ルールが変わるから無理
それ以前にコース自体がちょこちょこ変わる罠
898 :
音速の名無しさん:03/07/29 19:02 ID:WJHDvDM7
15年くらい前のF1のフロントタイヤより
今のF1のリアタイヤは細いってホント?
899 :
_:03/07/29 19:03 ID:Y9Tu/81c
ブリジストンとミシュランのタイヤの形状が違うのですが、
タイヤの形状がタイムに与える影響や、マシンに与える影響は何があるのでしょうか?
また、コースによって得意不得意というのはでてくるのでしょうか?
>>895 ギネスブックなど見ると、1周の最高平均速度とかは掲載されているよ。
今までケケのシルバーストンでの記録が最速だったけど、イモラでモントーヤが塗り替えた。
あと最年少出場ドライバー、最年少タイトル獲得者などね。
903 :
音速の名無しさん:03/07/29 22:17 ID:a0uSYNOb
904 :
音速の名無しさん:03/07/29 22:23 ID:OsqKqLzv
>>901 ぶりジストンのほうが、(構造体として)やわそうな形してるよね。
>>895 コースレコードはあるよ。
905 :
音速の名無しさん:03/07/29 22:42 ID:RIn2354t
>>902 去年のモンツァのバリが平均の最高速度じゃなかったけ?
予選時のやつだけど。
決勝も手を抜かなければ更新できたっぽい。
公式予選でJ-P.モントーヤが記録した259.827km/hの平均時速は、1985年のイギリスGPで
ウィリアムズ・ホンダのケケ・ロズベルグが公式予選で記録した259.005km/hを
17年ぶりに抜く記録となった。2002年イタリアGPモンツァ予選。
908 :
901:03/07/30 00:09 ID:8WRaNk9w
>>903 サスペンションセッティングとかキャンバー、トー角などが変わるのかなってことです。
909 :
音速の名無しさん:03/07/30 01:36 ID:/q39C/H0
ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆uGsFz/Haas=モー男
のホムペのURLキボン
誰か知りませんか?宜しくです。
>>901 形状以前に、構造・コンパウンドが違う時点でタイヤの使い方も変わっていると見ていいだろう。
まず同じセッティングで通用するとは思えないな。
当然「オイシイ」使い方が出来るかどうかでタイムにも影響する。
あと、コースにあわせて構造・コンパウンドを変えて持ち込んでるくらいだから、もちろん得意不得意はあるだろうな。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
911 :
鈍足の名無しさn ◆o9XXL.1WbI :03/07/30 03:27 ID:RrLOwinp
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059495343/ 国連、自動車レースの中止を提言
1 :番組の途中ですが名無しです :03/07/30 01:15 ID:pM+u1nlY
国連、自動車レースの中止を提言
国連環境委員会は、深刻化する地球温暖化を回避する為の一環として、
化石燃料を使用する全ての車両競技の開催を早急に中止するべきだとの
提言をまとめた。
これは、F1などをトップカテゴリーとする自動車レースや、モトGPなどを
トップカテゴリーとする自動二輪車レースなど、化石燃料を使用して行われる
全てのカテゴリーの車両競技の中止を求めるもので、近くFIAなどの競技団体に
意見書を提出する。
F1などの自動車レースには、レースで培われた技術の市販車へのフィードバック
という側面があるが、同委員会はこの点について、「市販車市場が電気自動車などの
クリーンエネルギーにシフトしつつある現在、その意味合いは薄い。」と提言の
中で述べている。
この提言は、車両競技に関わる各業界に波乱を巻き起こそうだ。
ソースないんだけど・・・こんな事言うんでしょうかねぇ?
912 :
音速の名無しさん:03/07/30 03:28 ID:WnzGve7H
いま、右京がBS-9に出てるよ
>>907 すんまそん。
モンがポールだったんだっけ。
俺が間違えてたな・・
915 :
音速の名無しさん:03/07/30 10:21 ID:bMw1A3hs
’90年代前半、V10にまじってフォードだけがV8を走らせていたそうですが、
これって、不利に作用しないんですか?
>915
エンジンがコンパクトな為、マシンの総重量が軽くなる。
燃費が良いため、燃料が少なくて済む
ちなみに、V10、V8の他にV12もあった。
>>915 コースによる
わかりやすく言えば今のルノー
918 :
915:03/07/30 10:52 ID:bMw1A3hs
>916,917
わかりました。ありがとうございました。
920 :
音速の名無しさん:03/07/30 19:09 ID:DSwapk3K
F1はヨーロッパ圏外のレースはマシンや機材を空輸しますがWRCやGTのセパンとかは
何で運ぶんでしょうか??
日程を考えると船便ですか??
船便ならトランスポーターごとフェリーなんですかね??
921 :
音速の名無しさん:03/07/30 20:42 ID:o+u/lpXr
エディーチーバーはアメリカでは日本で言うところの寺田さんや国さんみたいな存在なのでしょうか?
922 :
音速の名無しさん:03/07/30 20:49 ID:AaicYQSf
>>920 船はありえないだろ。
何ヶ月もかかるぞ。
日本・マレ間の船便とヨーロッパ・マレ間の船便を同率で比較してもしょうがなかろうに。
>>920 おもいっきり船便。車両・サービスカー等、何セットか用意していて、それを廻している。
>>920 余談だが、本来なら今年から
>>925の言う「セット」を各ワークス1つとして、
全ワークスの機材を1隻のフェリーをチャーターして欧州圏外のイベントへ運搬すると言う計画があったのだが、
一部ワークスの同意が得られず頓挫している。
>>922 何ヶ月もかかるというのは、さすがに大げさだな。。
ちなみに99年頃の資料では「オーストラリアのスタートより6週間前には(ヨーロッパより)船便で送り出さなければならない」とある。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
927 :
音速の名無しさん:03/07/31 13:13 ID:KsDUYKsh
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
今年初めて鈴鹿にF1を見に行こうと思ってるんですが、みなさん宿泊場所は
どうしてるんでしょうか?
(あたりまえかもしれませんが)鈴鹿周辺のビジホはすでに満室ばかりです。
車中泊は避けたいところなのですが、どうしたらよいでしょうか?
928 :
音速の名無しさん:03/07/31 13:35 ID:Y+InGCDz
>>927 行ったこと無いけど、やっぱり野宿とかが多いんじゃない?
行ったことないけどラブホは?
931 :
音速の名無しさん:03/07/31 15:21 ID:bdnTGYiz
>>927 名古屋に泊まったほうがめしやとかも多くていい。
932 :
音速の名無しさん:03/07/31 16:16 ID:lmr3KADU
車でいいんじゃない?布団とか持ちこんでマターリするとかw
933 :
_:03/07/31 16:23 ID:a4C9FKqL
934 :
音速の名無しさん:03/07/31 17:51 ID:ZvEyWisO
>>928-923 情報ありがとうございます。
さすがに周辺は無理ですか。そんな気はしてたんですけどね…。
名古屋ですか。探してみることにします。(゚д゚)ウマーなものも食べられそうだ。
>>930 そのスレ、参考にさせてもらいます。
>>932 S15にフルバケいれているので、とてもマターリできません。・゚・(ノД`)・゚・。
>>934 一人ならリアシート倒してその上に布団しけば?
多少狭いが後ろにフラットな空間が出来ると思うぞ
一応漏れはS13海苔+フルバケ、漏れは実践はしなかったけどw
>>927 >みなさん宿泊場所はどうしてるんでしょうか?
夜行電車&実家
アズエフ見たら川井ちゃんは時々□をペヤングってからかうって言ってましたが
最初に□のことをペヤングって言ったのはだれなんですか?
それとも□がペヤングのCMに出ていたのですか?
938 :
音速の名無しさん:03/07/31 19:06 ID:bdnTGYiz
>>938 じゃあ出てないの?
英語でペヤングって言葉があるとか?
>>939 ヨーロッパではトーストと呼ばれているという話をどこかのスレで読んだ
941 :
・:03/07/31 20:43 ID:zGsiTH0J
彼はイギリスの女性から見たらセクシーらしいね。顔?
942 :
音速の名無しさん:03/07/31 21:41 ID:1DbsEt0E
F1じゃなくて、乗用車の話なのだが、
先日、自動車教習所の教官が
「一般の自動車なのに、なんで、180キロ〜220キロぐらいまでの
メーターがあって出せるのかな〜と。
法定速度は高速でも120キロが限度だよね?
何でそこまで出せるように作っているのかな〜と。
わからんが、道交法も改正され制限速度に関してどうでもよくなる可能性(笑)が
あるか、公道だけ走るとは限らないからじゃないの?
完全な答えじゃないのでギコナシ。
944 :
音速の名無しさん:03/07/31 22:03 ID:DA+xDsDr
何かの雑学本にはメーカー側の言い訳として
「危険回避の為には法定速度よりも高い速度を出せるポテンシャルを出せたほうが安全」
と書いておりますた
>>944 それってよく聞く話だけど、違うと思う。
じゃあ180km/hでリミッタかかる高性能乗用車はどうなるんだ、って話になるじゃん?
946 :
音速の名無しさん:03/07/31 22:09 ID:D+dclfQg
>>942 > 法定速度は高速でも120キロが限度だよね?
100キロです。
>>942 メーカーや使用者のモラルの問題でもあるし、車に乗る上で皆が考えるべきことではあるのだけれど。
とりあえずここでするべき話題じゃないだろうね。車板のほうへどうぞ。
そう言えば、F1にスピードメーターやタコメーター等の計器はついてんの?
昔は必要だったかも知れないけど、今は殆どコンピューター管理で、
ピット側から全部わかりそうな感じだけども。
949 :
音速の名無しさん:03/07/31 23:40 ID:bdnTGYiz
>>948 > ピット側から全部わかりそうな感じだけども。
これ、おかしいんだよ。
本来車に積むべきのメーターをピットに置いてる。
だから、どんな大きなメーターだって、どんな大きな思いメーターだって使える。
ホンダがはじめたことなんだけど。
950 :
音速の名無しさん:03/08/01 00:10 ID:eZ+I9MpJ
>>942 思った通り止まれることも大事だが
思った通りに加速することも大事。
危険を回避する方法はブレーキだけではない。
時にはアクセルを入れた方が良いときもある。
>>948 昔から「レースカーに速度計は無い。速度は回転計を見て何速の何回転で判断する」とはよく言われるが。
最近はどちらも液晶ディスプレイに表示することが出来る。
>>949はちょっと思い違いをしているようだが、それはテレメトリーシステム(計測・分析器)のことだな。
あくまで分析のためにモニターしているのであって、
別に本来車に積むべきメーターをわざわざピットに大きく重くするため置いているわけではない。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
ちょっと訂正。
テレメトリーは遠隔計測器だった。
分析は人とコンピューターがやる
953 :
音速の名無しさん:03/08/01 00:40 ID:Fob1WVMM
>>951 かなりリアルタイムに分析してると思うけど。
>>953 とりあえず分析時間は置いておくとして、
まぁ機材や人、全てひっくるめて「テレメトリー"システム"」と言っちゃってもいいかも知れないけれど、
厳密に言うならあくまで遠隔計測(テレメトリ)と分析(アナリシス)は別ってことでね。
その辺は単に個人的なこだわりと思ってもらっても特に差し支えは無い・・・と思う。うん。
えらい人たち教えて下さい
某雑誌の読者コーナーの投稿で
昔テレビ番組の「なんでも鑑定団」に中嶋のフロントウイング(ティレル)が出てて
鑑定士は「とりつけるためのボトルの穴が数個開いてなくちゃいけないのに
開いてないから偽物」と言う鑑定だったけどF1マシンのフロントウイングは
パカッと外してポコッとつけるから穴が開いてなくひょっとしたらあれは本物だったかも…
と言う投稿記事があったんですけど中嶋がティレルに乗ってた90年、91年頃は
フロントウイングはノーズにボルトで止めてたような記憶があるんですけどそこんとこどうなんでしょ?
読みにくい文章でスマソ
>>955 偉くない人でスマソ
その番組は見た記憶がある。
ティレル020のノーズセクションでカラーリングがブラウンのメタリックグレーじゃなくて、前年のカラーにシェルとかの追加スポンサーが付いたやつ、
レース前のテストで使用したものって触れ込みだったな。
>F1マシンのフロントウイングはパカッと外してポコッとつけるから穴が開いてなく
そんなことは無な。今でもちゃんとボルト(というより固定用の金具(ファスナー))で固定されている。
フェラーリなんか観るとよく解ると思うが、ノーズの横に見えるはずだ。
今ちょっとティレル020の詳細写真が手元に無いので確認はしていないのだが、
ノーズをサクッと付けただけで何らかの金具で固定しないなんて危険な構造では無いと断言は出来る。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
追記
確認のため91オーストラリアGPの中嶋のピットインのノーズ交換シーンを見てみたが、
メカニックはレンチと思しき工具でしっかり金具を締めこんでいた。
つうか、俺。91年ブラウンティレルホンダ020、中嶋車のフロントウイングもってるけど
ボルトの穴は開いてるぞ。
960 :
955:03/08/01 12:02 ID:ewRRP/dZ
えろい人たちどうもありがとうございました
>>941 セクシーというよりうまそうなのかも。食欲をそそる顔
新スレ、頼むぞ。
>>941 ソースのおいしそうな匂いがするもんね〜。髪型も麺みたいだし・・・
というよりもペヤングを誰が最初に言ったか教えてください・・・
右京タンはどうやってF1ドライバーになったの?
全日本F3000王者になって。
まぁ、実際はジャパンマネーほしさに、亜久里を失ったラルースが
スカウトしたって形だと思うが。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
966 :
・:03/08/01 16:06 ID:IiP579a5
海外への移動がなく、イベントも一段落したので、今週は比較的普通の生活だ。
しかも世の小中学生は一学期が終了。我が家は夏休みモードでちょっと時間が
ゆったりした感じです。皆さんのお宅はどうですか?
一学期終了といえば通信簿。うちの子供たちも当然のことながら通信簿を貰って
帰ってきました。ちゃんと目を通して父親としての役割を少しは果たしている
つもりです。さて、先週に続いて先日のサマーキャンプのこと。
僕のイベントには常連さんがいるんだけど、今回も皆がテントや寝袋、そして調理
道具などのキャンプ用具を準備して参加してくれたんだよね。中には首都圏から
5時間もクルマ転がして来る人も。ありがたいと同時にすごいエネルギーだなって
思う。そういうお父さんやお母さんに連れられて来る子供は本当に幸せ。
それは、僕に会えるからでなく、家族で一緒に日常と違う時間を過ごす事が出来る
から。多分、その子達にとっては「片山右京って誰?」っていう世界なんだろう
けどテントでカレー作って食べ、テレビもない中で話をして過ごし、
疲れてバタンキューっていう体験が思い出になるんだもの。
某カード会社のテレビCMみたいだけど、ああいう時間の過ごし方って記憶に残る
もんなんです。僕も小さいころ、おやじに連れられて丹沢によく登りました。
もともと、身体が強い方じゃなかったので、おやじが鍛えようと思ったのか、
重たい荷物を背負って泣きながら登ったのを今でも覚えています。もう嫌で嫌で。
でも、こん畜生って思っておやじの後ろをついて登った。
そして、それが僕の原点になっているような気がするんです。
そういう機会を子供に提供するのが、大人の役割のひとつなんだと思う。
967 :
・:03/08/01 16:07 ID:IiP579a5
某サイトの片山右京さんのコラムの一部です。
968 :
音速の名無しさん:03/08/01 19:32 ID:Fob1WVMM
>>964 なんか家出したときになぜかFJ1600のクルマが売ってたので買ってレースに出たら、どんどん
勝って、で、レーシングドライバーになった。
大器晩成型のレーシングドライバーといえばどんな人がいる?
#早くて18、遅くて25くらいで初めて車のハンドル握って
#そこからあれよあれよと言う間にステップアップしてく…みたいな。
英才教育型のドライバーよりもグラハム・ヒルのような
遅咲きのドライバーの方が好きなんですけど。
>>969 ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ファン・マヌエル・ファンジオ。
UU ̄ ̄ U U \_________________
>>969 ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 佐藤琢磨
UU ̄ ̄ U U \_________________
>>969 遅咲きと言う意味ならハッキネンが記憶に新しいところ。
973 :
音速の名無しさん:03/08/02 02:43 ID:yDfH+kph
今日レンタルビデオ屋でユニバーサルビジョン株式会社が出している
「SPILL`N` THRILL」(すいません、このタイトル確かではありません)
という感じのタイトルのクラッシュシーンを集めたちょっと古めのビデオを見つけたんですが、
皆さんどんな感じのビデオかわかる方いますか?
974 :
音速の名無しさん:03/08/02 03:08 ID:IwkixXQF
>>972 それは、F1にあがってからの話じゃん?
ハッキネンは、昔からかなり有名。
975 :
音速の名無しさん:03/08/02 03:46 ID:CwRnj6nn
番長の公式HPで売っている、シャツが欲しいんだけど、どうやったら買えますか?
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>964 あの頃は超バブリーだったので
割と日本のスポンサーは当てにされてた
アグリの力もかなり評価されてて
日本人も使えるかも〜
と言う感じに
で、全日本F3000チャンプになったので
それとスポンサーを手みやげに複数のチームに打診
一番良さそうなのがラルースだった
(他はミナルディとかかな?)
しかしアグリは猛反対
「ラルース最悪止めとけよ」
91年散々な目に有ったからねぇ・・・
ラルースとは3年契約だったから
腕も認められたんだと思うけどね
ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆uGsFz/Haas=モー男
のホムペのURLキボン