【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap14
M・シューマッハ ・・・ アゴ、顎
バリチェロ ・・・ バリ禿
モントーヤ ・・・ モン、モン猿、猿
R・シューマッハ ・・・ ゲイ、妹
クルサード ・・・ ペヤング(*1)、■
ライコネン ・・・ ( ´_ゝ`) 、雷子
トゥルーリ ・・・ つるーり、様式美(*2)
アロンソ ・・・ アロソン様、アロンソン
ハイドフェルト ・・・ 肉
フレンツェン ・・・ モルダー(*3)
フィジケラ ・・・ フィジコ、富士子
ファーマン ・・・ パーマン、農夫
ウェーバー ・・・ ゑ
ピッツォニア ・・・ ピザ屋、ピッツァ、ピザ
ビルヌーブ ・・・ 禿、弱禿
バトン ・・・ 馬豚
ウィルソン ・・・ キリン、ゐ
フェルスタッペン ・・・ ヨス番長
パニス ・・・ ペニス
ダマッタ ・・・ 黙った、黙禿
佐藤琢磨 ・・・ 砂糖、褌、タコマ、ふんどし(*4)
マッサ ・・・ 雅、抹茶
アーバイン ・・・ 六本木(*5)
マクニッシュ ・・・ お汁粉(*6)
【注釈】
*1ペヤング・・・一部地方で発売されている四角いカップやきそば。クルサードの顔が四角いことから。
http://www.instantramen.or.jp/japanese/search/sorts57.html *2様式美・・・予選が速いが決勝ではリタイアというパターン(様式)を確立したから
*3モルダー・・・「Xファイル」の捜査官。デビッド・ドゥカブニーの役名。フレンツェンに似てる。
*4ふんどし・・・「ふんどし締めて」というコメントをしたことから
*5六本木・・・F3000時代から六本木通いで有名。日本GP近くにいつも訪れる。
*6お汁粉・・・食べて気に入ったことから。マクニッシュは親日家。
4 :
3:03/05/05 22:32 ID:YA1zZHjF
3げとー
Q,アンダーステアとオーバーステアの違いは何ですか
A,( ゚Д゚)オーバーステアは、コーナリング中に車が曲がり過ぎる現象を言います。
逆に車が曲がらない現象をアンダーステアと言います。
Q,ダウンフォースってなに?
A,( ゚Д゚)ダウンフォースは空気が車を地面に押し付ける力のことを言います。
ウイングやディフューザー等でこの力を稼ぎます。
この力が強いほどストレートスピードが落ちますがコーナリングスピードが上がります。
Q,今のマシンのフロントウイングってなんでつり下がってるんですか?
A,( ゚Д゚)空力上の障害になるノーズコーンを持ち上げることで
クルマの底部に取り込む空気の量を増やしてダウンフォースを増大させられる。
Q,F1はなんでエキゾーストがあんなにぐにゃぐにゃ曲がっているのでしょうか?
A,( ゚Д゚)各気筒から排気管集合部までの長さを等しくしないといけないから。
(排気脈動の負圧部分を利用して隣り合ったシリンダーからの掃気を助ける作用を起こす事が出来る。)
Q,プッシュロッドとプルロッドの解説キボンヌ。
A,( ゚Д゚)アップライトの上下運動をダンパーユニットに伝えるロッドがロワAアームから斜め上に伸びて
ベルクランクを押す形のなるのがプッシュロッド。
その逆でアッパーAアームから斜め下に伸びてべルクランクを引くものがプルロッド。
Q,F1のセミATはダウンシフトだけ手動でしていて、アップシフトはオートマチックになっているのでしょうか?
A,( ゚Д゚)トップチームではダウンシフトもフルオートでできるようになっていますが、
多くのドライバーはダウンシフトを自分でやっているようです。
これはダウンシフトがブレーキングと密接な関係にあり、そのタイミングを自分でコントロールしたいからです。
Q,90年以前の「有効ポイント制」ってどのようなものなのでしょうか?
A,( ゚Д゚)全レースの半分に3を加えた数が有効。(例:全16戦なら16/2+3=11 で11戦有効)
ただ、79年が特殊で、前半7戦、後半8戦で分け、各4戦、4戦が有効だった。
この制度はドライバーの腕と関係ない不運によるリタイアを無効にするのと
少しずつポイントを集めるより多く優勝をしたドライバーが上位にふさわしいと言うことで設けられた制度だった。
Q,レース中に使われる旗はどんな意味があるの?
A, チェッカー:レース終了
黄旗:危険につき追い越し禁止
黄|赤:コースはオイルや水で危険だよ(追い越しは可)
赤旗:コース上で重大な事故発生につきレース中断
青旗:後ろから速いクルマが来てるヨ!(周回遅れにだけ提示されるわけではない)
黒旗:(振ってるとき)レースから失格。(提示)ペナルティが与えられたぞ。
緑旗:コース状況は改善されたよ。Go!
白旗:前方に遅いクルマがいるよ
白/黒:「スポーツマンシップ」って知ってるかい?
黒に朱玉:車に破損部分があり危険なのでPITにもどれ
( ゚Д゚)旗の種類によって、
単に提示しているか振っているかで意味が違うことがある。
Q,ペナルティっていくつ位あるんですか?
A.・失格・・・レースから除外。レースから除外されるべきルール違反があった場合とき
(ピットクルー以外によるエンジンのリスタートなど)。
・ピット10秒ストップ・・・自分のチームのピットで10秒間ストップ。ピットレーンの速度違反、黄旗区間の追い越しなどに適用。
・ピットスルー・・・ピットを通過するだけ。比較的軽微な違反、回避できた危険な走行に対して適用。今年から導入された。
( ゚Д゚)後ろ2つについては、残り5周しかない状況で該当の違反があった場合、
あるいは申し出によりレース中の違反が発覚した場合、
レースの完走タイムに25秒を加算するペナルティが与えられる。
Q,80年代はよくマシンから火花出てたけど何故ですか? 車高が低かったの?
A,( ゚Д゚)昔はボトムプレートに10p角ぐらいの金属プレートが貼ってあって、
そこが地面と擦れていたから。
今は一番低い場所のスキッドブロックが木製で、これが規定量以上磨り減ると失格になっちゃう。
だから車高を上げるようになった。(木製なので火花は当然出ない)
あと、リアのアップスイーブも規制されて地面に金属部分が接する機会が減った。
Q,F1はエンジンブレーキを使わないとブレーキが吹っ飛ぶんですか?
A,( ゚Д゚)F1の場合、エンジンブレーキを使うどころか、ブレーキング時にもあえてエンジンをふかし気味にし、
姿勢制御します。エンジンブレーキを使わないからといって数回のフルブレーキングでブレーキが吹っ飛ぶことはありません。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
UU ̄ ̄ U U \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /
(;゚Д゚) <
./ | \
〜(___/ \_______________
関連リンク等あったら補完よろしく
あと、「Lap14」になってしまったことを激しくお詫び申しageます
では吊ってきまつ
14 :
音速の名無しさん:03/05/05 23:20 ID:2rC+jcQ+
紳士規定って何ですか?
紳士協定じゃネーノ?
16 :
音速の名無しさん:03/05/05 23:30 ID:RBOPobOZ
>>7に追加
F1では使わないが、開催国の国旗はスタートの合図。
でかいイベントではルマンくらいかもしれないけど、一応知識として。
17 :
音速の名無しさん:03/05/05 23:50 ID:Nuw8HlBL
ところで前スレにこんなのがあったが、
974 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:03/05/05 17:52 ID:KpRWw8am
F1ドライバーってどこの国の税法に基づいて税金払ってるんですか?
974 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:03/05/05 17:52 ID:KpRWw8am
住んでる場所(フランス出身者は除く)。この辺りは常識の範囲なので勉強をするべし
俺の知る限りフランスも単純に居住地で課税だったぞ。だからプロストはスイスへ
引っ越したし、俺が留学していた頃にはラガーフェルト(服飾の方のデザイナーね)が
モナコに住んでるふりがばれて事件になってた。何か変わったのか?
>>14 紳士協定
当事者同士で決めた取り決め。紳士の約束。
正式の規定(レギュレーション)ではないので破っても罰則はないが
もちろん約束を破ると非難が巻き起こることになる。
セナとプロストの亀裂を決定的にしたのが89年サンマリノGPスタート前の紳士協定(序盤では順位を入れ替えず、順位争いはレース後半にする)をセナが守らなかったためと言われる。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
19 :
音速の名無しさん:03/05/06 00:06 ID:O2UqEP2O
>>17 モナコ居住者のフランス人はフランス政府によって課税されるはず。
20 :
音速の名無しさん:03/05/06 00:17 ID:hPu44X3s
>>17 たとえば、日本の場合は、だいたい日本に一年以上住んでれば何人でも所得税取られます。
外国で暮らしてる日本人の場合、一年以内の予定の滞在なら、だいたい日本に税金納めます。
向こうが長い予定だったら、だいたい向こうで収めます。
でも、二重課税になったらアホらしいので、納税者は、どっちかに収めたって証明を逆のほうに
すればいいような感じになってます。
モナコって所得税無いんじゃなかったっけ?
つまり、収めてないんだから、国税庁の思うつぼじゃん。
しかも、F1ドライバーとかって、来年もシート保障されて無い場合とかも多いから長くいる予定
って言い張れないし。
ガンガレー
>>17 17 に対してじゃないが、属人主義の国なら住所変更しても税金を払う必要があるね。
USAとか。
ドイツも移住後十数年間だか二十数年間だかは数 % 払う必要があるはず。
国によって大きく違うから一概に言えない。
興味ある椰子は、海外板逝った方が良いんじゃない。
あのちょっと僕疑問に思ったことがあったのですけど、
走っているときコーナリングでブレーキしたときにタイヤのホイールですか?
サンマリノでは赤くなっていたのですけどスペインではあまりそれが見られなかったですね。
25 :
17:03/05/06 01:39 ID:M0EMRxBM
>>19>>20お二人の指摘を受けて昔の白水社本調べてみた。本当だわ、大変失礼。
考えてみればラガーフェルトはドイツ人だわな。訂正&スマソ。
(´Д`;)ヾスミマセン・・・・
∨)
((
(;´Д`) スミマセンスミマセン...。
( 八)
〉 〉
ヾ
(´Д`;)、 コノトオリデス!カンベンシテクダサイ・・・
ノノZ乙
あのー、凄いつまらない質問かもしれませんが・・・
スペインGPをCSで見てたんですが、川井ちゃんがモントーヤの無線を傍受してて、
リヤタイヤの内圧を低くしてくれって言ってたっていうとこなんですけどね。
リヤの内圧が低くなるとグリップが良くなる?アンダーが少しは解消される・・・
とかいうことだったんですが、いったいどういうこと?さっぱりわからなくて。
タイヤがぷにゃぷにゃだとグリップ良くなるの?
27 :
音速の名無しさん:03/05/06 02:00 ID:O2UqEP2O
>>26 グリップは確かに良くなる。
だが、空気圧を低くする事により、高速での走ったときの
安定性が悪くなるだろうな。
28 :
26:03/05/06 02:08 ID:w8kYxWfy
>>27 グリップ良くなるの?なんだか不思議・・・
高速で安定しないっていうのはタイヤがぐにぐにだからかな。
解答ありがとうですた。
自転車の空気をパンパンに入れると漕ぐ力が軽くなるっていうので体感できると思うけど
空気が少ない程回転するのに抵抗がかかる、つまりグリップがあがる
30 :
音速の名無しさん:03/05/06 03:03 ID:hPu44X3s
夏に自転車の空気をパンパンに入れて外に放置しとくと、タイヤが破裂するので注意。
空気圧低いと、接地面が大きくなる&タイヤ自体のタワミがグリップの粘りになる。
ドラッグレースのタイヤなんか、すっごい低い空気圧だよん。
前スレ970
>2〜3年前の3.5リッターV10時代でエンジン単体の重量が90キロ代なんて
>聞いた事あるけど、今はどのくらいの重さあるのですか?
3.5リッター時代は94年まで
その頃で確か130〜120キロ程度だったはず
現在は3リッターで90〜80キロ程度
ただ何処まで含めた重さかは謎
33 :
音速の名無しさん:03/05/06 04:16 ID:ansHz2Px
>>26 ウィリアムズの場合立ち上がりでよっぽどグリップが
得られないんだろうね。進入でアンダー、脱出でオーバー
というやつでしょうか。
ウイングいじってどうなるもんでもないのでってんで、
レース中の折衷案だったのでしょうね。
34 :
音速の名無しさん:03/05/06 04:46 ID:tyle2t5U
いつからA1リンクはレットブルリンクになるんですか?今度のGPはA1のままなの?
35 :
音速の名無しさん:03/05/06 10:12 ID:1PJajhIa
A1リンクで思い出したけど、オーストリアGPが今年限りってーのは正式決定してるのですか?
36 :
音速の名無しさん:03/05/06 14:18 ID:44SuLPXW
1年で1台あたり何個エンジン使ってるんですか?
37 :
音速の名無しさん:03/05/06 14:21 ID:pDda0cJ9
>>37 すげー・・・ウィングや燃料タンクだけで車が1台買えてしまうのか
39 :
音速の名無しさん:03/05/06 14:37 ID:hPu44X3s
消火器が意外と高いぞ。
40 :
音速の名無しさん:03/05/06 14:54 ID:QbkPsV+k
消防署の方から売りに来た消火器以上の高さだ
>>32 重い代表みたいなホンダやV12勢なんかは120kg超、軽量と言われてい
たルノーやV8勢なんかは110kg台とか言われていたけど結局どこまで
をエンジンの重さと見るかで変わったよね…
>>41 そうそう。補器類無しだったり、オイル抜きかどうかで全然違うしね。
「今度のエンジンは軽量で、二人で楽々持ち運べます」なんて言うので
見にいったら実演してくれたのは丸太みたいな腕したヤツだったとか。
43 :
音速の名無しさん:03/05/06 15:29 ID:PP6S9Wr0
マシン名の英語での呼び方を教えてください。
EJ13→イージェイ サーティーン
F2003-GA → エフトゥエンテイゼロスリー
はこれでいいんですか? MP4/17→ エムピーフォーセブンティーン?
44 :
音速の名無しさん:03/05/06 15:33 ID:yMi0De/0
>>43 フェラはなんとなく、エフツーサウザンドスリージーエーな
気がする。確信はないけどね。
>>42 確かホンダだったと思うけど、やたら重い重い言われるからウチは
補器類込みの重量、よそは何も付いてないんじゃない?って感じで
言われるほど重くないよみたいな話していた気がする
two-o-o-three でもいいんじゃないの。
>>37 なんか良く聞く話よりは安いな
ローター1枚50万とかステアリング1本400万なんてのはウソ
だったのか?
ステアリングは数千万って聞くけどな
49 :
音速の名無しさん:03/05/06 17:00 ID:1jGmvC8L
>>32 ヤマハは94年型エンジンで101kgだかで衝撃を
与えていた気がする。パワーは中の下ってところかな。
たぶん乾燥重量で。
無限ホンダは135kgくらいで重いと言われていたかな。
パワーは中の上だが、搭載チームの成績はヤマハに軍配が・・・
ワシもステアリングは300万するって聞いた。
あの値段はMOMOなどからのヌードモデルの値段だと思う。
それにスイッチやランプ、パドルを付けて+300万円なんだろうね。
でも年間12個も使わないよ(w
せいぜい2〜3個だろうと思う。
>>43 ×MP4/17
○MP4-17
フェラーリのステアリングは1500万と聞いた
売る値段じゃなくて開発費を個数で割った金額だと思うけど
>>50 あれ正しいのはMP4/17じゃないっけ・・・・
そういや、今は変わったのか。
昔の表記はMP4/〜だった記憶が・・・
って、今マクラーレンのサイトいったら確かにMP4-17になってる。
いつの間に変わったのかそれともMP4/〜の表記が本来から間違えてたのか・・
すれ違いなのでギコ猫なしアンドsage
53 :
音速の名無しさん:03/05/06 20:01 ID:2U5GbdOW
>52
90年は、MP4/5Bとかだった。
まぁ、どうでも良いけどな。
>>52 「MP4/5B」の表記だと“/”がある関係でデータ管理がし難いから、
「MP4-17」みたく“-”の表記に変わった、っつうのをどっかで聞いたような気が…。
55 :
音速の名無しさん:03/05/06 23:25 ID:xRHID4GL
ルノーとかシャシーも自社でやってるけど、経営状態悪くなったとかで
F1撤退するときはどうするの?
工場とか社員とかうっぱらうの?
56 :
音速の名無しさん:03/05/06 23:36 ID:hPu44X3s
>>55 チームごと売る。
もともとチームごと買ったわけだから。
>>51 漏れもそう聞いたことある。
ステアリングだけでF355買えるんだぁ〜なんて思った。
>>33 内圧変更で前後バランスを取るって言う技は
結構聞くけど・・・
>>49 それは96年型の奴では・・・?
94年の奴は普通の作りだったはずだし
ちなみに94年の奴は非常にパワフルだったよ
YAMAHA曰く「ルノーに並んだよ!」
って言ってた
無限は94年に出てきた新型では
120キロ代でそれ以前の奴だと
135キロ位のハズ
今のステアリングって
コンプーター内蔵しているから
昔のステアリングに比べると
激高ですよ。
売り物じゃないから
開発費から算出って言うのは当たりかも・・・
>>55 そもそもシャシーはイギリスのベネトン工場のまま。
ルノーは金払ってイギリス人を使っているだけだったりする。
でもエンジンはフランスで作ってる。
61 :
音速の名無しさん:03/05/07 11:01 ID:y4uYpmKJ
セーフティーカーがピットに入ってから、いつまで順位を崩してはいけないのでしょうか。
先頭のマシンがコントロールラインを通過したときですか。それともそれぞれの
マシンがラインを通過するまでですか。
もし後者なら、スペインでのセーフティーカーが抜けた後、バリチェロは
ミハエルが加速した後もずっとスローペースで走り続ければ、ミハエルが独走できて
フェラーリとしては有利になると思ったのですが。
もちろんあまりやりすぎると白黒フラッグを振られるとは思いますけど。
セーフティーカー先導中は前の車と一定以上の間隔をあけてはならない、といった
レギュレーションなどがあるのでしょうか。
>セーフティーカーがピットに入ってから、いつまで順位を崩してはいけないのでしょうか。
グリーンフラッグが振られるまで。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
64 :
音速の名無しさん:03/05/07 13:16 ID:f/oMeZHv
よく速度違反で罰金、ってありますが、あれってマジでドライバーのポケットマネーでお支払いなんですか?
65 :
音速の名無しさん:03/05/07 13:17 ID:4KZo5SHG
66 :
:03/05/07 13:21 ID:PEUFixeb
そうでつ。
>>55 いろいろ。
チームごと売るのが理想だろうね。
最悪は競売かな。
メカニックは年間契約が多いだろうから、更新しなければ終わり。
雇用していても日本より首切るの簡単だし、会社清算じゃどうにもならんし。
日本のメカニックでも「安定した仕事じゃない」って言うくらいだからね。
>>64 チームとの契約による。
68 :
音速の名無しさん:03/05/07 13:49 ID:DU39NCdH
>>59 その開発費の大部分が、開発のためにテストに参加したシューマッハの給料だったら
笑うけどね。
69 :
音速の名無しさん:03/05/07 15:00 ID:dCBghKIb
>>50 遅レスだが、確かいまのFのステアリングはモモは実際に製作に関与してないんじゃなかったっけ?
スポンサーとしてモモのロゴ入れてるだけで、素材から何からFの内製だったと思う。
>>70 タイヤの温度を上げたい場合、基本的には内圧は上げる。
で、26の理由を考えると、
まず、目的は高速コーナーでのアンダーステアの解消だよね。
(スペインだったらたぶんそうだと思うんだが)
フロントの内圧は今以上上げる(グリップが増す→アンダー解消)とへたりが早くなるから×。
F内圧を下げるとまた、温度が上がらない→グリップダウン、で、アンダーが増してこれも×。
↓
リヤのグリップを下げて、リヤを軽くして、マシンコントロール性能を上げる
かな??
>>71 地上波でオーバーステアに起因するアンダーステアとか言ってたけど
それじゃない?ラルフはフラフラしてたし。
>>61 >>63 >セーフティーカーがピットに入ってから、いつまで順位を崩してはいけないのでしょうか。
>それぞれの マシンがラインを通過するまで
これが正解だと思ったが・・・
>>73 グリーンフラッグが振られるまでは、全車とも隊列を乱してはいけない。
で、フラッグが振られるのは、Topがコントロールラインを通過した時。
隊列が乱れている場合、若しくは乱れていると判断された場合は
フラッグは振られない。
故に、
>>61っつーのは無理っぽい。
……でも、これは昔のCARTの場合(しかも、うろ覚え(汗)
ドライバーって運転しながら燃料の残量わかりますか?
燃料メータついてるように見えないんですが。
>>75 各チームによって違いはあるけど、ステアリング(若しくはコクピット)にある
液晶パネル(又は発光ダイオード)ディスプレイで分かるはず。
ステアリングに、表示切替用のボタンがあったりする。
(要は、燃料メーターや水温計の表示を個別に確保をするんじゃなくて、
表示用のデバイスを共有しているって事)
……だったかな?
>>75 燃料気にする前に
無線で指示が飛ぶし
76が言うとおり
表示切り替えで液晶に残燃料が出るはず
78 :
音速の名無しさん:03/05/08 00:07 ID:jyKhIEhP
ルノーのエアロダイナミストって誰?
ガスコインがやってるとは思えないんだけど。
79 :
音速の名無しさん:03/05/08 00:09 ID:PVaQ4xKz
>>76 燃料メーターは付いてないんじゃないかな?
いろいろ切り替わるのは切り替わるんだけど。
>>71 タイヤの内圧による変化は、圧が高いと固く、低いと柔らかい。その硬さの
違いはサスペンションのバネレートを変化させたのと同じ様な効果がありま
す。だからもうちょっとソフトな方が良かったと思ってもレース中にバネを
変える訳には行きませんから空気圧で微調整するわけです
あとタイヤが柔らかい(つぶれる)と言うことはそれだけ接地面の増加にな
りますし、若干はつぶれる分荷重も増えるかもしれません
じゃあ柔らかければ良いのかと言うと、柔らかすぎると剛性不足でグニャっ
としてふんばりが効かなかったり、フロントだとステアリングのレスポンス
が落ちたり、また接地面が大きすぎて転がり抵抗になってパワーロスしてス
ピードが伸びない等の問題が。逆に高いとバネレートが高い事になって入力
をうまく吸収できなくなりますし接地面が減ったりします
ちなみにドラッグレースなんかは接地面積上げる為にハンパじゃなく内圧は
低く剛性は低いです、その剛性の低さはスピードが乗る=回転が上がると上
下に伸びる事で今度は転がり抵抗の軽減になったりします
だから本来は正しい空気圧でサスのセッティングが決まっているのが理想
ただアンダーだから下げるといっても走行中上がりすぎたという場合は、適
正な圧にするためにあらかじめ下げておくという意味になります
タイヤの温度はどちらかというとダウンフォースの量で調整です、ハイダウ
ンフォースはスリップしにくいので温度が上がりにくくなります、空気圧は
熱膨張による変化なので空気圧の変化で温度が変わるのではなく温度の変化
で空気圧が変化します
81 :
76:03/05/08 00:56 ID:hZQwZ1Pt
>>79 レース中にミクスチャーとか弄るから、分かるものだとばかりに。
燃料はテレメトリーだけでしたか。
82 :
音速の名無しさん:03/05/08 01:18 ID:nsckKcIS
たしかに昔、(フェラーリがセミオートマ導入したくらいのころ)は
ステアリングシンプルだったなぁ
今のステアリングやコックピットはスイッチの塊みたいな気がする
けど、それが逆にカッコイイ気もする・・・
で、疑問なんですが
操作複雑で間違えて車止めちゃった奴とかっているんですか?
83 :
音速の名無しさん:03/05/08 01:22 ID:PVaQ4xKz
>>81 本物見たこと無いからよく知らないけど、
残燃料を計る方法が。
だから、テレメーターとかじゃなくて、計算のみだと思うんだけど。
確変時代の右京は
少々の内圧は走りで調整できたらしい
多めに滑らせる事で内圧上げたりとか
GYの人にタイヤの使い方が旨くなったな
と言って誉められたと喜んでた
と言うか
この人は誉められると
すぐ喜んで誰かに報告するねぇ
85 :
音速の名無しさん:03/05/08 02:14 ID:nktm4ILM
>>82 ピッツォ二アがスタートを失敗しまくっているのはLCの
操作ミスという情報もありんす。
F1モデリングに各チームのステアリングが写真で乗ってたけど、
親指が届きそうなところにはだいたいラジオボタン、ニュートラルボタン、
ドリンクボタンらしきものしかないようです。
デファレンシャルのロック・アンロックをそういうとこに付けてるチームもある。
中にはコース図や操作一覧表みたいなのを真ん中に張っているチームもあったり、
ステアリング一個でもなかなか個性があるもんだね。
86 :
76:03/05/08 04:56 ID:hZQwZ1Pt
>>83 レスもらった時に90年の鈴鹿での亜久里の事を思い出したんだけど、
もう10年以上たってるし進歩してるだろう〜と、勝手に想像してますた。
で、調べてみました。
でも、ここ数年は雑誌とか買ってないからアレだけど、
グラ特(94年10月号)に掲載されたECUの特集で、図解の中で、
センサーからECUへの入力情報の中に残燃料も書いてあるけど、
それ以上の事は分かんなかった。
後、91年のマクラーレンには燃料計が存在していたっぽい。
ただし、それが車載なのかピット内なのかは不明。
で、コイツの場合は搭載量から走行毎の消費量をプログラムで計算するタイプみたい。
(このプログラムの問題で、セナが2戦連続ガス欠した……かな?)
結局、これ以上の事は分かりませんですた。ゴメンナサイ
動きの激しいレーシングカーでは市販車のようなフロート式液位計測タイプでは
正確な残燃料量は量れないので、瞬間流量を積算するタイプを使用する。
>>82 今じゃないけど昔なら止めたヤシいたなぁ(笑
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
89 :
82:03/05/08 09:24 ID:nsckKcIS
髭様ですか?
90 :
75:03/05/08 10:29 ID:kGJdIp4M
ギコさんたちありがとう。
いや、無線やらテレメータやらあるのにガス欠とはいかがなものか?と思ったので。
そういや最近ガス欠って無いですね。
91 :
音速の名無しさん:03/05/08 10:54 ID:cry9XvgD
live.comのwallpaperダウンロードできないの俺だけ?
93 :
:03/05/08 11:25 ID:vxcrT441
昔のF1をあまり知らないふつつか者ですが、
地上波に出てきたファンが付いた車の利点を教えて頂きとうございます。
ついでにバットマンウィングも。
>>88 愛しのベルガーが、それに近い言い訳をしてたなぁ…(w
>>93 ファンカーの利点は、スカートで囲った車体下面の空気を吸い出す事で
ある意味機械的に車体を地面に押し付けられること。
つまり高速で走っていない状態でも、ダウンフォースが得られる。
バットマンウィングってなんだっけ?バットマンディフューザー??
もし、Xウィングの事であれば、あれはレギュレーションで禁止されて
いない追加ウィングの取り付け位置を探したら、あんなトコに穴が
有ったってこと。
つい去年だかも、コクピット直前にヘンテコな追加ウィングを付けた
チームも有るヨ。
95 :
鍋臓 ◆NABEZOU4jA :03/05/08 12:20 ID:62/Rm6be
MP4/5B なつかすい
96 :
音速の名無しさん:03/05/08 13:02 ID:34utC69T
F1に限らず海外優良モータースポーツサイト教えてください。
97 :
:03/05/08 13:07 ID:vxcrT441
>>94 レスさんくす。
なるほどベルヌーイの定理ってやつね。
ごめん。バットマンディフューザーだったね。
子供のころ「なんだこれ」と思いつつ、今に至ったんだけど。
99 :
音速の名無しさん:03/05/08 15:00 ID:GmGuYIyc
フェラの新車は直線番長ですか?
100 :
音速の名無しさん:03/05/08 16:08 ID:PVaQ4xKz
>>97 94を読んでなんでベルヌーイの定理と思ったかはわからないけど、
ファンカーはベルヌーイの定理を利用してないぞ。
94に書いてあるとおり、ある意味機械的に車体を地面に押し付けている。
地面と車体で囲まれた部分の空気をファンで外に吸い出してその部分の気圧を低くしてる。
ホバークラフトの逆のイメージ。
ファンカーはエンジンをふかしただけで車体が沈んだんだってよ。
>>78 亀レスでかつ質問とは関係ないけど
×エアロダイナミスト
○エアロダイナミシストの予感
103 :
音速の名無しさん:03/05/08 21:27 ID:sY88dd69
105 :
103:03/05/08 21:45 ID:sY88dd69
>>104 そうですか(w
nifty特派員の脳内変換ですね。
106 :
音速の名無しさん:03/05/08 21:49 ID:uZQ1Nt67
ファンカーのファンは思いっきり、空力装置だよな?
1戦だけとは言え、何で出走できたんだ?
>>106 排熱の為とか言ってたと聞いた事がある。
>>106 エンジンの上にラジエータを置いて、
「ファンはラジエータに冷却用の風を送るための部品だ」
と言ったらしい。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
「表面冷却」等という訳のわからん冷却機構をでっち上げ、
やっぱ上手く行かなかったから扇風機で冷やしているんだ、
と周囲を納得させようとしたとかしなかったとか
普通のラジエータは気流がコアを通過する事で冷却するが、表面冷却は
気流がパネルの表面を「撫でる」事で冷却する。そのパネルは広大な面積を
要する(航空機では翼面の大部分が充てられる)が、BT46のカウル表面の
可能な所に全てパネルを貼っても全然冷却能力が足りなかった。
で、マーレイは表面冷却を諦め、通常のラジエータを置かざるを得なくなったが、
BT46はフラット12気筒エンジンでエンジン上部に空間の余裕があったため、
そこにラジエータを水平マウントし、ボディ底部から吸気した冷却風を強制掃気
するためのファンをミッション後部に置いた、というのがファンカーの「建前」。
スェーデンGPで優勝を飾ったが一戦限りで禁止されたため、以降はフロント
ウィングを複葉として上下の翼間にラジエータを置く(概観はスポーツカー・
ノーズに見える)構造とした。
111 :
音速の名無しさん:03/05/09 01:33 ID:EsHB/TM+
>>99 川井ちゃんが言うにはスタートでルノーに前に出られても、
ストレートで抜けるようにウイングを軽くしてたらしい。
112 :
音速の名無しさん:03/05/09 03:40 ID:gAaRUxL6
鈴鹿でなんとしても、モントーヤの無線を聞きたい。川井ちゃんは、なんか
そういうものを持ってて聞いてるみたいだ。聞くためには何が必要なんです
か? FMラジオじゃダメダメですよね?
あぼーん
115 :
:03/05/09 08:43 ID:BBLzKIIP
>>114 変な趣味に走ってしまうので、お勧めできません。
さらに、素人にはちっとむずいです。
117 :
音速の名無しさん:03/05/09 09:52 ID:unn0LCJk
F1じゃないですけど・・
プレミア1GPってどうなったんですか?
なんかあやふやなままですが・・
>>ラジオライフ
アクションバンドでも可。
>>112 ある程度周波数の特定ができたとして・・・
ワイドバンド・レシーバという『受信機』を買いましょう。
コレは、例えば(古いが)IC-R1という機種の場合、0.5Mhz〜1300Mhzまで受信可能な機械です。
アマチュア無線のトランシーバでは、受信改造したとしても受信可能域が狭いため、あんまりオススメできません。
ただ・・・ワードバンド・レシーバでも、スクランブル掛かってたらムリ。
10Aだったら何とかなるんだが。
>>117 レイナードが倒産してしまったから開催されるか微妙だね
>>108 トランクに燃料タンクブチ込んで「ここトランクっす」って言った人々をふと思い出した
規制ってゆるい方がなんか楽しいよね
>>99,
>>111 当たり前だけど、ウイングの効果を大きく(コーナーで速い)すれば、ストレートで遅くなる。
各チームともバランスを取った上で、相手に勝てる方向に振る。
(当然他のパーツにも影響がでます。バランスが取れないとラルフみたいになる。)
123 :
音速の名無しさん:03/05/10 01:37 ID:hFo7/ASj
フェラーリの先端のエンブレムは市販者とおんなじモノでしょうか?
横のはシールですよね
それと、なんで後ろにも跳ね馬とかトヨタ、ホンダのマークをつけないんでしょうか?
ディフューザーにエンブレムカコ(・A・)ワルイ
F1のコンピュータってどんなの使ってるの?
それと車載の記憶媒体ってメモリースティックのような
可動部分を持たないようなものを使ってるのかな?
>>124 エンブレムってわけじゃないけど昔まだギアをデフの後ろにおいてたときは
ケース最後部にフェラーリはFerrariの刻印を入れてたなぁ。
ああいうしゃれたところが最近はないね。合理的な部分ばっかりなんで。
>>129 F1ではないが、メルセデスのGTカーには市販車と同じようなエンブレム
(スリーポインテッドスター)がついてるよね。
空気抵抗になるだけなのにさ。
でも、そのこだわりみたいなのがイイのな。
BARのホンダロゴはちゃんと盛り上がってるな
132 :
112:03/05/11 03:42 ID:GM3lHq4E
114から116、118、120様ありがとうございました。
133 :
音速の名無しさん:03/05/11 04:01 ID:QAJQimpy
>84
漏れはそんなうきょたんが好きです。
>>131 立体的に見えるようにしてあるステッカーではないの?
135 :
音速の名無しさん:03/05/11 04:17 ID:4vO1tY2d
ステッカーじゃなくて厚さのあるエンブレムだよ。
圧の高いノーズにあんなもん付けるのは結構なハンデだと思うが…
136 :
音速の名無しさん:03/05/11 04:19 ID:QqpSdI4p
>>128 FW14Bでは、PCカードのような形状のメモリーカードを
使用していたようです。
性能に関してはさほどハイエンドなものでは無い模様。
処理速度よりも信頼性を重視しているようです。
>>135 復帰直後にあのエンブレム実は市販車のインテグラタイプRのなんですよなん
てホントかウソかわからないこと言っていたな…
138 :
音速の名無しさん:03/05/11 13:45 ID:3xULS4Kp
ラジエターの表面冷却というのは、戦前の飛行機にはすでにあった。
シュナイダー・トロフィーに出場したアエルマッキの水上機レーサーとかね。
もちろんラジエターをなくすことで空気抵抗を減らそう、って考えだけど。
つまり航空機のような、比較的速度域が安定して高くて、周囲の気流が
フォーミュラカーよりずっと綺麗なものであれば、それなりに使えたのだ。
ただ、フォーミュラカーのようにずっと速度が低くて、ボディの周りの気流が
乱気流だらけで、なおかつ今のエンジンのほうが70年代のDFVやフェラーリ、
アルファロメオよりずっと熱的負荷が厳しいだろうから、やっぱり無理だろうな。
あぼーん
>>136 あの時代は
普通の16bitCPUを使っていたらしい
データ取るのにそんなに速度はいらないから
だそうな
ホンダエンジンV12の制御は
32bitでやってたみたいだけど
F1のトレーディングカードってある?
各チームホイールベースはどういう風に決めてるの?
というか長さが10〜30mm違うとそんなに車の特性が変わるの?
143 :
音速の名無しさん:03/05/11 16:37 ID:OThdj+em
>>142 タイヤ、エンジン、ギアボックスなどの
各部を連結している部分が市販者に比べれば
アホみたいに造りが繊細ですから、影響はかなりあります。
中島悟も「ウソみたいなんだけど、ウイングの角度を1度
いじるだけで全然違ってくるんだよ」とコメントしています。
ホイルベースは長くすると直進性が増し、コーナリング性能は落ちます。
短くすればコーナリング性能が増し、かわりに不安定なマシンになってしまいます。
長く取って安定性を重視し、エンジン性能を生かすマシンにするか、
足回りをきちんと固めて、短くしてコーナリングで勝負するマシンにするか、
ってところがミソですな。理想はコーナリングで勝負できるマシンのようですが。
どうもです
セナのトレーディングカードってのが以前あったなあ
国内では販売してないけど
146 :
音速の名無しさん:03/05/11 16:44 ID:wozb3WK7
>>143 WBの話をしてるのに、なんで突然ウイングの角度が出てきたんですか?
147 :
音速の名無しさん:03/05/11 16:51 ID:OThdj+em
>>146 いやまあどこいじっても変化はあるよという事で・・・
昨年のジャガーのマシンは剛性が全然足らなくて、
セットアップしても全然変わらなかったらしいですね。
中嶋って言えば何かのテスト(車のじゃなくてドライバーを採用するか
どうかのだと思った)で最初にセットアップした状態から密かに車高を
1mm下げたらそれをちゃんと指摘してきて採用になったなんて話あった
149 :
音速の名無しさん:03/05/11 17:14 ID:QezzFQ1/
中嶋はロータス時代にも予選後何もいじるなって言ってたのに
アンダーパネルの擦り板かなにか変えられちゃって決勝まともに
走れなかったってのがありましたよね
150 :
音速の名無しさん:03/05/11 17:21 ID:wozb3WK7
> 中嶋はロータス時代にも予選後何もいじるなって言ってたのに
今年のルールにあったドライバーだな。
151 :
音速の名無しさん:03/05/11 17:37 ID:eEIwzFus
用はチマチマした奴ってことだな。
152 :
音速の名無しさん:03/05/11 17:48 ID:OikGWvR9
あの来年からドライバーエイド禁止になるとかならないとか
ラウンチコントは禁止にならないみたいですけど、
そういったアシスタント機能があることでドライバーの差が出ないと思うんですよ。
実際ドライバーの差が一番でるのってどういうところなんですか?
雨の日は差でますよね?
たとえばコーナの立ち上がりとか?
153 :
音速の名無しさん:03/05/11 18:02 ID:W6aro15W
>>152 あれ?LCSの方は禁止でTCSの方がエンジン供給に経済的負担がある
ようなら存続、そうでないなら禁止とかじゃなかった?
あと、ピットレーン速度維持のボタンも存続ですよね?
>>152 やはり差がでやすいのはブレーキングじゃないのかな。
あれだけはハイテクに頼ってないし。
あとは微妙ならライン取りやTCSつかっててもおいしいところを使えるアクセルワークもあるだろうし。
それから、一応ギコ猫使ってください・・・・
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
155 :
音速の名無しさん:03/05/11 18:17 ID:OikGWvR9
>>153,152
あり。あとオレはおととしくらいからF1見始めたから昔のことわからんのだが、
コーナーの立ち上がりにちょっとでっぱったとこあるしょ?(名前わすれた・・・欝だ)
コーナ途中から加速してあそこにギリギリ入るようにすると思うんだけど、
ゲームとかやってっても難しいし。
でもF1レーサーはみんなできてるしょ?当たり前ッ茶当たり前だけど
TCSがなくなったら出来なくなる香具師とかいないんでつか?
F1ドライバは腐っても鯛でつか?
156 :
音速の名無しさん:03/05/11 18:40 ID:OThdj+em
>>155 別にF1にあがってくるまでずっと付帯してきたデバイス
というわけではないし、そこまでガタ落ちするもんでも
ないと思うよ。
タイヤの使い方やセットアップの出し方など、
それぞれが自分で身に付けてあそこまでやってきてはいるでしょう。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>155 できなかったらF1に来る前に下位のカテゴリで目立つことなく存在が
消えてると思うが?
>>155 自分で車走らせればわかると思うけど、ライン取りは案外簡単。
正直ゲームの方が難しい。
ちなみに立上り時のトラクションロスは音と右足、ステアリング、そして腰で感じ取る。
これらの人間の反応そして操作をスポイルし、猿でもアクセルオン出来るTCSは、やはりクソシステムだと思う。
>>158 君!F1ドライバーを目指さないかい!?
ライン取りを案外簡単と言えるなんて
そういや、ライン取りといえば、顎だけがひとり違うラインを通ってることもあるよな。
鈴鹿のヘアピンを見ると、クリッピングポイントが明らかに違ってる。
普通はヘアピンのイン側の縁石にちょいのっけるくらいだけど、顎はそれよりもタイヤ1つ分外側走ってたっけ。
簡単に言うと他のレーサーがUのような走りをしてるなら顎はVのようなライン取りだと思われ。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
161 :
音速の名無しさん:03/05/11 20:10 ID:UigPBbtL
ラインを作ることは誰でも考えるけどF1レベルは大変にシビヤ。
セナの「あと3cm」は有名。
(ホンダだとあと○馬力と要請されたという話がある。)
162 :
音速の名無しさん:03/05/11 20:20 ID:GM3lHq4E
>>160 ヘアピン、近年はラインの差がすごく出るね。ハインツやアーバインみたい
な日本のフォーミュラ経験者は頂点できれいに縁石にタッチして出て行くし、
既出のとおりアゴはクリップをタイヤ一本外に取るんで縁石は触らない。
ハキネソもそうだったし、今主流派じゃないかな。右京いわく「まっすぐ
入ってまっすぐ出る、クリップは取らない走り」だそうです。あとは、
モントーヤがさらに独特で、ヘアピン進入のかなり早いうちから左側の
縁石触りっぱなし、インベタな走法を見せてる。結構マシンコントロー
ルに自信ないと難しいんじゃないかと思うんだが、今年の不安定なマ
シンでどう走るか楽しみだ。
どうでもいいが、おかげで微妙にピント位置がずれてくるんで写真が
撮りづらいよ。
163 :
音速の名無しさん:03/05/11 20:25 ID:yxS8pJAZ
>>158 本物より、ゲームの方が簡単なのですか?
と言う事は僕はゲームではチャンピオンになれましたから、
現実でも当然チャンピオンになれますよね?
>>160 Vの字で曲がるにはリアタイヤを思いっきり、滑らせないと無理です。
164 :
音速の名無しさん:03/05/11 20:39 ID:vwNB6ed4
ピットガレージにあるモニターは何が映ってるんですか?
よくレース中にスタッフが上の方にあるモニター眺めながら
一喜一憂してるじゃないですか。あと、今年の予選はあんま映らないけど
去年までの予選だとマシンに乗り込んだドライバーの前にモニター降ろして
見てたりしたし。
あれって、映ってるのは用は我々が見てるのと同じTV放送ですか?
それとも別の何かチーム専用の情報表示があるんでしょうか?常にモニターの背面
しか映らないので分かりません。チーム首脳陣とかタクティシャンが見てる
ピットレーン向かい側の席にある画面は一杯あって別の情報が色々映ってるのは分かるんですけど。
165 :
音速の名無しさん:03/05/11 20:41 ID:wozb3WK7
>>161 テレビで見てたら、毎周ライン違ってるぞ。
>>165 それでライムのばらつきはどれぐらいですか?
誰も毎周レーコドラインを走るとはいってませんよ。
(毎周状態が変わるのだからこれは現実的に不可能。)
>>159 なりたいよ。今でも。でも2chで叩かれるからやめとくよ(w
ラインが簡単と言ったけど、特に脱出に関する質問だったので
それに対して答えたつもり。
進入はブレーキのかけ方がドライバーによって異なるから
結構色々あります。はい。
>>162 で、鈴鹿のヘアピンは特に顕著。それは近年って訳じゃないけど・・・
アレジなどはインに突っ込みながら曲がってたっけ。
ちなみにハーバートはアウトから大きく曲がってたよ。
全日本経験者云々は関係ない気もする。
>>163 でもね。ラインをトレースするのはゲームの方が簡単だということ・・・。
ゲームはラインを維持できる速度の幅が断然ルーズだからね。
ゲームばかりしてないでリアルでKARTでもFJでもヴィッツでもやってみなよ。
ラインなんてすぐ覚えられるよ。
特に立上りなんて簡単。
ただ、そのラインが正しければ最速タイムとは限らないのがリアル(現実)なんだけどね。
なんか脳内レーサー多すぎぽ
168 :
音速の名無しさん:03/05/11 21:35 ID:yxS8pJAZ
>>167 KARTならやった事があるが、レーシングスピードでベストなライン取り等
なかなか出来んよ。
脳内レーサーって馬鹿にしてるけど、おまいは本物のレーサー?
あぼーん
>>165 その通りです。
毎周ドライバーはあちこちで極小さなミスしまくって走ってます。
ミスと言うより状況変化に対して対応していると言うべきかな。
166さんが言うようにグリップレベルも車重も全て毎周違います。
常に限界を探りながら走っているので、違って当然ですね。
で、そこに人間が運転しているという「現実」が見られるからレースが面白いんですけどね。
で、ラップタイムの変化は0.1〜0.3秒程度。
ヘアピンをV字で走ろうとU字で走ろうとラップタイムに差は無いというのもF1の醍醐味かも?!
ちなみにヘアピンのイン側縁石は乗らないのが普通。
抵抗になって失速しちゃうから。
イモラは縁石に引っかけて曲がるって感じだから乗せても可。
この違いがわからないとF1を楽しむのは難しい・・・なんてね。
171 :
音速の名無しさん:03/05/11 21:47 ID:yxS8pJAZ
>>170 > 抵抗になって失速しちゃうから。
それが理由なら、他のコーナーで縁石に引っ掛ける理由が思いつかない。
172 :
音速の名無しさん:03/05/11 21:48 ID:OikGWvR9
>>170 違い分かった!マニクールの最後のシケインとかは宴席使って曲がるって感じ?
こないだのサンマリノでも、フィジコが後ろのズアバーかなんかを防ぐときに
採集しケインでかなり強引に曲がってたけど、あれは宴席をうまく使ってるんでつか?
てかシケインの定義って、連続90度かあぶって感じでいいの?
173 :
音速の名無しさん:03/05/11 21:49 ID:ycJk/KA7
縁石が抵抗になるんじゃなくて舵角が大きくなるからだろ>ヘアピンの縁石
174 :
音速の名無しさん:03/05/11 21:56 ID:yxS8pJAZ
>>173 舵角が大きくなる事によって増える抵抗の事ね。
理解した。
175 :
音速の名無しさん:03/05/11 21:56 ID:OikGWvR9
オれてきに普通に考えて、外から入ってインをとおり外に膨らみながら出てくのが
コーナーの一番はやいまがりかただと思うのだが
違うことってある?
176 :
音速の名無しさん:03/05/11 22:02 ID:yxS8pJAZ
>>175 ストレート(立ち上がり)重視のコーナリングってのがある。
>>123 なんでやねん
>>163 >Vの字で曲がるにはリアタイヤを思いっきり、滑らせないと無理です。
ゲームとは違うっちゅーねん。
170 が言うように「完璧なラップ」なんて稀。
別にラインのコンテストじゃないんだから違うライン通っても構わんし。
178 :
音速の名無しさん:03/05/11 22:09 ID:OikGWvR9
>>134 ホンダがわざわざ空力試験やって抵抗はほとんどないってBARを説得したらしい
そんな所にこだわってる暇あったら(ryって気もするが
>>170 > >Vの字で曲がるにはリアタイヤを思いっきり、滑らせないと無理です。
> ゲームとは違うっちゅーねん。
ゲームとかそういう問題じゃなくて、V字に曲がるにはまっすぐ走ってきて、瞬間的に
思いっきりリアをスライドさせてまっすぐ加速しないとだめじゃん。
そうしないと、丸くなっちゃうよ。
182 :
音速の名無しさん:03/05/11 22:28 ID:OThdj+em
>>175 クリッピングポイントをコーナーの奥にとって
曲がると脱出速度は速くなる。
ト〜ミ・マキネン、トミ・マキネン♪
ト〜ミ・マキネン、トミ・マキネン♪
ト〜ミ・マキネン、トミ・マキネン♪
184 :
音速の名無しさん:03/05/11 22:35 ID:yxS8pJAZ
>>178 アウト側の奥にラインを取り、鋭角にコーナリングする。
コーナリング自体は遅いがエンジンの全開区間が長くなるため、ストレートが速くなる。
立ち上がり時にはイン側の縁石に引っ掛けてトラクションを稼げればベストじゃない。
どれくらい前か忘れたけど、モナコGPでカジノ前を通って
次に路面が盛り上がってるところがあるから、それを右によけて直進、
すると180度回るコーナーがあるけど、そこで「ここのコーナーは
イン側にアスファルトの段差があるからそこにタイヤを引っ掛けて曲がる」
とか言ってた記憶があるけど誰かおぼえてる人いますか?
記憶違いかな?あと、タイヤは傷めないの?
187 :
音速の名無しさん:03/05/11 23:07 ID:wozb3WK7
ぺヤングが大学出てるって話聞いたんですけど本当なんですか?
190 :
音速の名無しさん:03/05/12 00:36 ID:UiTXQfFp
191 :
音速の名無しさん:03/05/12 03:00 ID:nI7prVW5
>>185 溝というか、微妙に路面がカマボコ状に中心が盛り上がってる
みたいです。
昔はモナコ唯一のオーバーテイクポイントなんて言われて
おりました。
>>190 そんなことはないぞ。
特にF1レーサーに関しては日本でいう中卒のやつだっているし。
アズエフの100の質問見るとよく分かる。
ぺヤングが大学でてるかは知らないけど、ブルツはでてるし、ジェネは今通ってるんじゃなかった毛?
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
193 :
音速の名無しさん:03/05/12 08:15 ID:Pz0YkaXD
テスト結果がいち早く分かるサイトがあれば教えて下さい
>>190 逆だよ。
大学出てる奴は日本に比べて全然、少ない。
日本と違ってアフォでも卒業できる所は皆無じゃねぇの?
195 :
音速の名無しさん:03/05/12 09:41 ID:jXZm3nW9
>>192 ブルツは修士号(博士号?)持ってるんだっけ?
医者の免許持ってたり、いろいろいるよね。
それと同じくらい日本の中卒も多いけど。
結局金だな。
>>195 まぁ早いがタブロイド的だよね。
元サイトの影響だろうけど。
それ以上に掲示板痛すぎ・・・
80〜90年代のマシンの画像拾えるトコってあるんでしょうか?
TF1とかがマイクに付けてたあの変な物体はなんですか?
何か外国のTV局って、あの変なの付ける傾向がある気がするんですけど。
古いティレルのマシンで
平仮名で「たいれる」って書かれたのがあったけど
(昔のフジのOPでも大きく映ってましたよね)
これってどういう経緯で「たいれる」になったの?
日本語に疎いスタッフが間違って「たいれる」と書いてしまったの?、
そもそも何故日本語でチーム名を入れる意味があったのか?
詳しい方、ギコ様、どうか教えてください
>>199 もともと正しい発音は「たいれる」だが
みんなが「ティレル」とゆうからそうゆう風になった
そうだったの?
で、日本語で書かれてる訳は?日本GP仕様?
しかしわざわざ平仮名が使われているのが良い味出てますね〜狙ったのかな
タイレルとティレルに関してはわからんけど、俺が知ってるのはボビー・レイホールは、
日本じゃ元々レイハルって呼ばれてたんだけど、ホンダエンジンと組むことになり日本に来た時に日本人はレイハルって言うけど、正しくはレイホールなんだよみたいなことを言ったらしくそれ以降はレイホールの記述になったってのがあったな。
ちなみにバリチェロはバリッケッロっていう発音でもどっちでもいいみたいなことを言ってた。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
たいれるについて調べてみようと思って昔のアズエフ引っ張り出してみた。
で、結局たいれるについてはわかんなかったんだけど、
ステアリングはトップチームで製作費10万ドルだって。
204 :
音速の名無しさん:03/05/12 20:53 ID:naOrcP8l
しつもん
いままで、史上最高にスピードが出たのって何キロくらいなんですか?
平均速度とかじゃなくて、一点を通過するときの速度で。
意外と5年くらい前だったりして
205 :
gsr8:03/05/12 20:57 ID:oJaYUrP1
俺も知りたい。やっぱり3.5L時代なのかな。
そういえば、今のエフワンってホッケンハイム
あったっけ?
206 :
アスリート名無しさん:03/05/12 21:05 ID:EXan0q/+
>>204 うろ覚えだけど、アレジがどこかで出した366km/hだと思った。
ここ5年以内だと思う。
207 :
音速の名無しさん:03/05/12 21:07 ID:EXan0q/+
206です。
調べたらF1倶楽部Vol.41に載ってた。
2001年のモンツァでアレジが記録した363.2km/h。
208 :
音速の名無しさん:03/05/12 21:11 ID:UOxKV/09
ジョーダンはエンジンがどんなでも毎年直線バカ速。
西湘でZUが出した700kmが最速伝説です
210 :
音速の名無しさん:03/05/12 22:01 ID:osv+SQGv
ルノーってシャシー開発もやってるの?
チーム名は一応ルノーってなってるけど。
全部自前はフェラーリとトヨタという認識でいいのかな?
100%ルノー
って発表してジュースみたいだなんて言われていたねw
謎が解けたサンクス
そういやTWRのエンジン部門(TWRエンジンズ?)をルノーが吸収して
イギリスでもエンジン開発をとかいう記事があった。
ヴィリシャチオンと共同でと言う話だけどやはりイギリスにベースをおいた方が
開発の機動力は上がるんだろうね
>>205 ある。去年改修されたけど。
―――y――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
216 :
音速の名無しさん:03/05/12 23:25 ID:sGTzRtgb
>>215 な・・・・・・なんですか?
このホッケンハイムは?
え、いや、これって・・・・・・・・・。
96年だったか、ベルガーがポールtoフィニッシュしたのと同じコース?
(絶句)
金曜の予選は土曜日の予選順決めるだけだから燃料多く積む必要ないよね。
金曜の予選は今年の1発の早さと考えて良いんですか?
でもマクラーレンは、土曜日の予選を見越して多少多めに積んでいるって本当?
221 :
音速の名無しさん:03/05/13 01:36 ID:CeINsdc6
素朴な疑問なんですけど、
F1の給油システムって全チーム同じ物を使ってるんでしょうか
物凄い勢いで給油できるシステム作っちゃいましたって事は無いのかな
それとも現状が物理的に限界なのか。気になって眠れない。
>>222 そういう人(チーム)が出てくるから前チーム共通。
共通にするが故の難しさは出てくるけど。個体差が無いように。
それとまだ勢い良く出せるよ。
現に83年のブラバムBMWは今より遥かに勢い良すぎて噴出す危険もあったし。
だから共通のシステムで安全性を管理してるんだと思う。
226 :
:03/05/13 11:00 ID:EfB6WSXw
その事件が発端で、マイルドセブンはフィルターがないから
体に有害だとかというギャグが広まったとか。
モントーヤがラルフに続き違反。
レーサーがスピード違反ってよくあることなのですか?
228 :
自己解決:03/05/13 12:13 ID:aJFTBx/9
905 名前:音速の名無しさん :03/05/13 12:00 ID:cZHFOMK2
モントーヤ204km/h
セナ192km/h
ラルフ(2回目)170km/h
マンセル145km
バトン140km/h
ヒル53km/hオーバー
ジャック・ビルヌーブ、不明
イリヤ夫人、不明
星野一義、不明
いまんとここんなかんじ。
>>201 「たいれる」ステッカーはタミヤの模型がらみだから、「日本の子供にも読める
ように」って気を使ったんじゃないか?
セナも猛烈な速度違反で挙げられてたような。
ビル禿父もフェラーリで凄まじい速度違反をやらかしたけど
フェラーリF1ドライバーの威光で無罪放免ってのもあったな
231 :
音速の名無しさん:03/05/13 13:08 ID:RPcsOWL6
>>222 流量制限がある。
だから、何秒止まったから何リットルとかわかる。
F1の給油装置は元は飛行機の給油装置
233 :
音速の名無しさん:03/05/13 16:23 ID:vIksr48D
サスジオメトリででドライバーの好みでセッティングを変更させる事ができるのは、キャンバー角、車高だけ?
キングピン角とかキャスター角ってのはマシン固有で変更不可だよね。
234 :
音速の名無しさん:03/05/13 16:32 ID:JkbR4ZWA
プラクティスの合間にピットでちょちょいと変更するのか、
事前に用意した部品をとっかえるとか、ファクトリーでレースの間に変更するとか、
どのレベルで言っているのかはっきりさせないと答えも出ないぞ。
>>234 ピットでのセッティング範囲内って事で。
でもレスの内容から察すると、F1マシンってサーキットごとにある程度当りをつけて
ジオメトリの違うパーツを複数持って来てるって事なんですか?
番長の時ってなんでガソリン漏れたんだっけ?
>>236 給油装置のフィルターをはずしていたから
>>233 憶測だけど、キャスター角はGPウィークはいじらない気がする。
キャンバーもタイヤの特性上、タイヤメーカーからの推奨値があって、マシンを製作してるぐらいだから、
それも触っているのかどうか。
トーもいじれる可能性はあるけど、これもあまりいじらないんだろうなぁ・・・。
最近はますますGPウィークの周回数が減っているので、
アライメント等に関わる変更は少ない気がする。
もちろんテストでは色々試しているんだろうけど。
>>235>ジオメトリの違うパーツを複数持って来てるって
それも可能だろうね。
でもタイヤと路面とのマッチングデータを全ておシャカにしちゃうから、やるとしたら大きな決断になるのかも。
余談だけど、マクニッシュが、マシンを自分に合わせるより、マシンに合わせることが大事だと。
正直川井ちゃんや森脇さんに小一時間質問したい(w
川井ちゃんが降臨してくれればなぁ・・・
時々見てるんでしょ??
ナルホド
ありがとです
>>230 そういや、ジルは通常なら5時間くらいかかるところを3時間半でついたってのが書いてあったな。
横に座ってたウォルター・ウルフが気絶したとかとも言われたし。
―――y――
∧∧
(゚Д゚∩
>>225 でもアレはFIAから事前に許可貰ってたんだけどね。
>>233 数年前のベネトンで
サスジオメトリの自由度が高いんだけど
それ故にGPウィーク中にセッティングが巧いこと決められない
と言う悩みを抱えてたらしい
>>241 ロータス77みたいなやつね。
>>233 トー、キャンバー、ライドハイトは変更すると思う。
それとロッカーの角度とかも弄るかも。
キャスター、トレールなどは弄らないと思う。
ロッドエンド使ってたときはいくらでも変更できたけど(極端にはしないが)、いまはプレートで
繋がってるしシュミレーションの精度が高いから変更点も限られてくるだろうね。
ジオメトリーを弄らなければいけないマシンって素性が良くないような気がする。
243 :
音速の名無しさん:03/05/13 22:48 ID:RPcsOWL6
>>240 公道をF1マシン走らせて血液を運んだ奴もいるぞ。
244 :
音速の名無しさん:03/05/13 22:56 ID:i6R0WaYO
>>230 ジルはイタリアでつかまった時、
「今回は見逃すから一旦バックして、もう一度同じスピードで走ってみせてくれ!」
と警官に言われたらしい。イタリアらしいな。
245 :
音速の名無しさん:03/05/13 23:01 ID:SgFAiaI1
246 :
音速の名無しさん:03/05/13 23:21 ID:HtUasZNV
>>233 過去のデータやタイヤメーカーからの情報、シミュレーションの結果から
ほとんど方向性は決まってきてるハズ、調整はその時のコンディションや
ドライバーの好みの範囲でやるぐらいかと、もし根本的に変えなきゃなら
ない程外すとセッティング地獄に落ちるでしょう
あとジオメトリってのはサスペンションがストロークした際のアライメン
トの変化の仕方、キャンバー等のアライメントは1G(路面に置いただけ)
の時点での数字なんで別物です
車高は腹に付いてる板が規定値より削れない範囲で低ければ低いほどイイ
です(=低重心)
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>242 趣味レーションって何ですか?趣味口糧?
249 :
音速の名無しさん:03/05/14 00:44 ID:ju00/76U
遅い車って速い車に先を譲らないと駄目なの?
本当なら、走 ら ん で え え や ん !
性能だけ競ってろ。
250 :
音速の名無しさん:03/05/14 00:45 ID:CvkoDhNN
>>249 同一周回で双方がレーシングスピードで走っている限りは、たとえミナルディだろうがフェラーリに道を譲る必要は無い。
青旗掲示されてラインを譲らねばならないのは、周回遅れの場合や明らかにスローダウンしている場合。
あと、中途半端な知識をもとに質問の形を借りた乱暴な主張をするのは
傍目から見てとてもイタい。気をつけよう。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
252 :
音速の名無しさん:03/05/14 04:13 ID:VC5jrzHU
前から疑問だったんだけど、イモラは予選の計測ラインが最終シケインの
立ち上がりで、決勝はきちんとピット出口のライン。
マニクールも予選は最終コーナーの立ち上がりで、決勝はピット出口。
これってなんで違うのでしょう?
253 :
音速の名無しさん:03/05/14 04:32 ID:CvkoDhNN
あぼーん
230
>
それってイギリスでスピード違反で捕まった時に「こんなスピードで走るなんてお前はナイジェル.マンセルか?」って言われて
「いいやアイルトン.セナだ」って言い返した話だっけ
フィリップ・アリオが1日に2回、猛烈なスピード違反で捕まったことが
あったな。
マンセル自身がマスコミに苦笑しながら話したことらしい。
「スピード出し過ぎて捕まっちゃんだけどさあ。その時のお巡りの野郎が本当に失礼極まりない奴でさあ、
俺に対してこう言いやがったんだぜ。「君ねえ。セナじゃないんだから無茶しちゃだめだよ」ってよ。」
258 :
音速の名無しさん:03/05/14 10:37 ID:IkhnKPD2
さすがにマンセルもお巡りは殴らなかったな。
記者相手だったらぜったい一発喰らわせてるね。
259 :
音速の名無しさん:03/05/14 11:12 ID:9k0QtPYE
>>252 計測システムの配置がダブらないようにかな?>有識者の方
でも同一にしてるサーキットもあるし、どうなんだろ?
ちなみに計測ラインは「コントロールライン」と呼び、「スタートライン」とは区別されてますね。
コントロールライン上には各マシンに搭載されているトランスポンダからの電波を検知する
装置が埋め込まれてます。
また、予備としてライン脇のウオールにはビデオカメラ、光電管セルも設置されてます。
260 :
音速の名無しさん:03/05/14 12:24 ID:NPjullSJ
チームごとにマシンのカラーリングの変遷が見れるサイトって無いですかね?
261 :
222:03/05/14 12:52 ID:YOy4Jfzx
レスありがとう これでぐっすり眠れるよ
>>252 鈴鹿がスタートラインとコントロールラインが違うのは
F1初開催のときFIAからスタートから1コーナーの進入のときに
危険だってことでレースウィークの木曜日に今の位置に変更になった
あの〜F2002のエアインテークの下に生えてるツノみたいなヤツってウイングなんでしょうか?
266 :
音速の名無しさん:03/05/14 21:51 ID:bY7ahZSs
>>265 あれは整流板で、元々はマクラーレンが使い始めた物。
ツノつか「耳」と呼ばれてるよ。
―――y――
∧∧
(゚Д゚∩
ヘルメットで乱れた気流をリヤカウルに押しつける(沿わせる)役目だとか。
でも付けてないチームもあるし、
付けたけどやめたチームも。
効果の程は微々たる物なんだろうね。
269 :
音速の名無しさん:03/05/14 22:59 ID:CvkoDhNN
>>265 もともとはレギュレーションの車体寸法を満足させるために付けられたもの。
ヘルメットの上には、これこれの三角形が入るくらいの大きさが車体にないといけないみたいなレギュレーション。
今のは、もしかしたら効果があるのかも。
271 :
音速の名無しさん:03/05/15 00:20 ID:E809n9Nu
金曜テスト組のデメリットは何処GP辺りから顕著になると思われますか?
>>264 247やおまいのレスも同じだろ。
"だから"レスしてあげたのよん。
これレスも糞だが・・・
×これレス
○このレス
こういう時のフラッドってガキっぽいな(w
>>271 普段からあまりテストのできないチームにとってはデメリットってあまりないかも。
ミナルディなんて、今までもシーズン中ほとんどテストできなかったのだから、かえってメリットが大きいかもね。
逆にルノーみたいに資金力のあるチームにとってはシーズン後半はつらくなるかもしれない。
他のトップチームがテスト繰り返せるから、それだけマシンのデータもとりやすいだろうけど、金曜日テストだとつらいものがあるな。
特に新しいパーツなどの信頼性などは金曜テストだけじゃ、確保しづらいだろうし。
―――y――
∧∧
(゚Д゚∩
276 :
音速の名無しさん:03/05/15 02:40 ID:ibCwkIx3
ターボ全盛時のF1の馬力ってどのくらいだったんですか?
277 :
音速の名無しさん:03/05/15 02:57 ID:bK2R+uo/
>>276 一番パワーがあったホンダが1000馬力くらい。
予選時には1200以上出してたらしい。
278 :
音速の名無しさん:03/05/15 03:04 ID:v0H8hBWP
もっとあったと聞いたが
ホンダの予選仕様で1,500以上、決勝仕様で1,000以上くらいとか。
ターボ時代序盤のルノーでも予選1,300以上出してたとか。
ま、とにかく4桁馬力は確実に行ってたっぽいですね。
>>274 返 す 言 葉 が ご ざ い ま せ ん ・・・
だってかまって欲しそう見えるんだもん。
放置したらかわいそうジャン。
>>276 折れが知ってるのは、予選時のBMWが1500馬力だったそうな。
KKKのでっかいタービン付けて6バールかけて。
でも直4だからドライバビリティ良く無かった。
ベルがーがターボ禁止になって、「F3みたい」って言ってたな。w
280 :
にわか:03/05/15 07:07 ID:9mIEDAAN
ターボOKが続いてたら現在、ホンダはフェラーリと競えてたの?
ホンダってセナがいた頃は強かったんでしょ?
弱くなったのはターボ禁止になったから?
281 :
:03/05/15 07:20 ID:ObjV6Isg
BMWの直四が予選しようで1340馬力がターボ最高のパワーと効いたことがあるが
真偽はわからんな。
その頃のフェラーリはとにかくずたぼろでホンダと比較出来るような代物ですら無かったよ。
速さに関しても結構あれだったが、何しろ完走する事もままなら無いような信頼性の無さだった
様に記憶している。
現在では考えられない事だけどな。
ターボが存続していたらに関してはなんとも言えんが、ホンダが圧倒的だったのは確か。
セナ、プロを起用して、16戦中15勝とかしてたのってターボ末期の頃じゃ無かったっけ?
ホンダと言うかマクラーレンホンダな、ホンダは当時も現在同様エンジンサプライヤーだったから。
本田はF1エンジンが軽量化とかのマスの小ささとか総合力を求めるようになってから
あまり力を発揮できなくなってきたね
ルノーがエンジンの軽量化とパワーアップを実現してから流れが変わった
でも良く考えるとターボ時代にしても本田は重量級ではあってもハイテク化を進めて
総合力で勝負してたのにNAになってからはパワー一本槍でなんか迷走したって
印象がある。今もなんか妙な流れ引きずってるし。
285 :
音速の名無しさん:03/05/15 13:35 ID:sPPUOC7n
>>282 実はドライバーのせいだったのかも知れない。フェラーリの不振。
>>285 それはないだろ。
当時フェラーリに乗ってた面子と言えば、ベルガー、マンセル、プロスト
といった、フェラーリ以前でも相当速かったし、フェラーリから他のチームに
移籍後もワールドチャンピオンや、そこ迄行かなくても相当な好成績を残した
奴も含まれてるんだから。
とにかくマシンが良く壊れてほんとにレースにならなかったという印象ばかりだ。
288 :
287:03/05/15 15:08 ID:sXDGNr4a
すまん、ドライバーに関してはターボ時代とNAになってからがごっちゃになってる。
いずれにせよ、この辺の時代のフェラーリはターボ、NA共に今程の強さは微塵も無かった。
詳しくはその辺専門に扱ってるサイトでもあたってくれ。
289 :
音速の名無しさん:03/05/15 15:10 ID:/QXJbhjy
アズエフより
「決勝は850〜900馬力、予選では1200〜1400馬力もでていた」
※86年のルノーエンジン
それにしても決勝セッティングだと今の3リッターNAエンジンと同じぐらいと
は技術の進歩は恐ろしい
290 :
音速の名無しさん:03/05/15 15:54 ID:tOot7IJf
>>198です。
しつこいようですが、あれを付ける必要性を誰かおせえてもらえませんか?
フジテレビジョンは一回も付けてるの見たことないし。
10年来の疑問なんです。
88年のホンダに関してはフジが「奇跡のターボ」とかいってニュースで特集組んでたな。
1ccあたり1馬力は「既に過去の話」だとスタッフが得意げに語っていたな。もっとも燃料は
「ほとんどトルエン」だったそうだが。実戦ではピークパワーを相当抑えているとのこと。
ミッションの方が持たないんだって。
>>198=
>>290 風切り音除け&指向性マイクの向きがわかりやすいように。
292 :
音速の名無しさん:03/05/15 16:27 ID:tOot7IJf
>>291 ありがとうございます。
指向性マイクの向きとは?あと、日本のTV局が付けない理由を知りたいんです。
ここらあたりがわからないので、もしよかったらお願いします。
293 :
291:03/05/15 16:57 ID:80tuIc1b
>>292 TF1のレポーターが使っているヤツは喋るときに自分の口に被せるようにして使っているよね。
単純に声をクリアーに録れるようにと考えればいいんじゃないの。指向性マイクは音を拾う方向
が限定されているので雑音が入らない代わりに向きを音源にきちんと合わせる必要があるの。
見てればわかるけどTF1のヤツは指向が横向きなので相手の声を録るときにマイクを持ち替えて
向きを変えなきゃならない。フジとかが使っているヤツは指向がマイクの上に向いているのでマイ
クの先を相手の口に向けるだけ。一長一短てとこじゃないの。間違ってたらだれかフォローぷりーず。
>>293 はい、わかりますた。あれを初めて見たのが92年スパでした。プロストが変なマイク
使って喋ってて、プッと思いました。
でも、フジがそれを採用しない理由はなんですかねえ?それを付けなくとも、
きれいに音をとれる技術を有しているということなのでしょうか?
TF1はフジよりさらにクリアな音なのか、それとも、あれを付けることにより
やっと聴けるレベルになってるのか、どうなんでしょうねえ?
>>284 第2期NAは
他チームに比べても
圧倒的にハイテクだよ。
296 :
光速の名無しさん:03/05/15 18:57 ID:U1+cBAkr
コンコルド協定ってなんですか?教えてください、お願いします。
298 :
音速の名無しさん:03/05/15 19:23 ID:3UCBtX56
バルブのサージングが与える影響って具体的何?
充填時期と点火時期がずれるから上手く燃やせないからノッキングが起こる?よね。
それ以外の害はなんだろう。
>>298 レースエンジンは燃焼室形状優先でピストンにバルブリセスが無いから、あまり
激しくバルブが暴れるようだと、最悪バルブとピストンがぶつかってあぼーん。
301 :
音速の名無しさん:03/05/15 21:45 ID:sPPUOC7n
>>296 レギュレーションじゃないけど、みんなで決めたルールみたいなもの。
あぼーん
303 :
音速の名無しさん:03/05/15 22:00 ID:B3rZXEg9
ガスレリーズって何ですか?
以前、車板で聞いても誰も分かりませんでした
マクラーレンの新車はディフューザーに排気するそうだけど、ダウンフォースにかなり有効なの?
>>291 1988年はブースト圧が大気圧込みで2500ヘクトパスカルだから、700馬力弱だぞ。
ブースト圧が大気圧込みで6000ヘクトパスカルだった1986年の話か?
因みに、1987年はブースト圧が大気圧込みで4000ヘクトパスカルで、1000馬力くらいだっけ?
今年の各チームのエンジン予想最高回転数及び重量を教えて下さい。
あと、ルノーは馬力がBMWよりも100馬力劣るというのは本当ですか?
毎レースこのサーキットは燃料搭載量がラップタイムに与える影響が大きいって
聞いているような気がするんだけど影響がほとんど無いサーキットって
どこなの?
309 :
音速の名無しさん:03/05/16 00:54 ID:1FgDWttz
>>307 > 今年の各チームのエンジン予想最高回転数及び重量を教えて下さい。
予想を教えろとは?
> あと、ルノーは馬力がBMWよりも100馬力劣るというのは本当ですか?
そのような事が言われているが本当のところは誰にも分からない。
各チームともライバルチームのエンジンの馬力を分析しているようだが、正確な馬力が
分かるのは自分達のチームのエンジンだけ。
>>308 ほとんど無いとなると、無い。
311 :
音速の名無しさん:03/05/16 00:55 ID:z1Q/foX/
>>305 というか、もともとそこから排気するのが旧来の方式だったんすよ。
現在主流の上方排気ってのはもともとリアセクションのデバイス(ギアボックスとかね)
が排気の熱でトラブるを避けるために、フェラーリが始めたのです。
信頼性を主眼に置いた上での最善策というわけですな。
だから内部の廃熱システムに問題がなければ、なるべく空力に
影響する部位に、排気の気流すらでも作りたくなかったのでしょう。
このへんはさすがニューウェイさん・・・と言えるかも。
>>308 うーむ。影響が少ないのは全体的に平坦なサーキットかな。
鈴鹿なんかそうかもしれないな。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
312 :
音速の名無しさん:03/05/16 01:00 ID:1FgDWttz
>>311 > うーむ。影響が少ないのは全体的に平坦なサーキットかな。
> 鈴鹿なんかそうかもしれないな。
逆だ!
鈴鹿はラップタイムの影響が大きい。
つうか鈴鹿は全然、平坦じゃないぞ
313 :
音速の名無しさん:03/05/16 01:02 ID:z1Q/foX/
>>312 書き込んでから逆だと思った。ごめんなせえ。
でも、日本のサーキットって諸外国に比べたらわりと平坦じゃないすか?
>>311 ディフューザー内排気は気流を乱さないという消極的な目的では無く、
排圧のため周囲気流より流速が速い排気をむしろ積極的に利用して
ベンチュリー効果を高めようという方式。
315 :
音速の名無しさん:03/05/16 01:20 ID:z1Q/foX/
>>314 なるほど。
マクラーレンが上方排気を採用したのはMP4-17のみって事に
なりますなあ。
316 :
音速の名無しさん:03/05/16 01:40 ID:1FgDWttz
>>313 そんな事は無い。一応、高低差は48メートルある。
TVでは、分かりにくいがS字からダンロップまではかなりキツイ坂だよ(特にダンロップ)。
裏ストレートも結構な上り坂。
ヘアピンからスプーンなどはアップ・ダウンが混じっている。
俺が平坦だと感じるのはシルバーストーンだけ。
317 :
316:03/05/16 01:44 ID:1FgDWttz
× 俺が平坦だと感じるのはシルバーストーンだけ
○ 俺が平坦だと感じるコースはシルバーストーンだけ
あぼーん
なんとなくアルバートパークは高低差少ない気がする、公道だけど
320 :
音速の名無しさん:03/05/16 02:20 ID:n1XpTD9a
銀石は飛行場だからな。
あぼーん
インディアナポリスは?
324 :
音速の名無しさん:03/05/16 04:52 ID:+JvmbfiN
>>314の続き
でも、それだったら空力バランスの変化が激しくて影響するようになったから、
ディフューザーの上から出すようにしてたんだけど、レギュレーションがリア車
軸より後ろの車体幅が狭くなるように(つうか、排気管も車体とみなすようにな
った?)変わったからギアボックスとかの近くに排気管がくるようになって影響
するようになったから、上から抜くようにした。
325 :
音速の名無しさん:03/05/16 07:09 ID:OurdKF3m
オンボードカメラでダウンフォースは発生しますか?
>>326 しない。横からの気流を抑えるモノがないとベンチュリー効果は
得られない。飛行機の翼ほど縦横比が違えば別だけど。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>305 有利なことは有利だがハンドリングが悪化する恐れがある
なぜなら速度が遅いがスロットルを開けて旋回するコーナーでは
フロントウイングはダウンフォースをあまり発生しないが排気ガスを使って
ディフューザーでダウンフォースを発生させるのでアンダーステアになるかもしれない
何年か前にエキゾーストパイプがボディーワークに含まれるようになってから
排気の流れがずいぶん変わったと思う
331 :
音速の名無しさん:03/05/16 14:21 ID:+JvmbfiN
332 :
327:03/05/16 14:42 ID:NQM4uS8A
>>331 気分で(藁
いや、
>>326が知りたいのはカメラのあの形状がその手の空力効果
を得られるかどうか知りたいのではないかなと思いまして。
マクラーレンの新車のツインクラッチはCVTと同じ働きをするって聞いたけど、
いったいどーゆ−こっちゃ?
>>333 クラッチが二系統あって、切れてる方のクラッチ(に接続されてるギヤ)で変速
して、瞬時にもう一系統のクラッチとつなぎ換えれば、通常の二軸式ミッション
のように「クラッチ切る-変速する-クラッチつなぐ」の間のトルク断絶が起こらない。
CVTは変則時にクラッチを切らないから、変則時のトルク断絶が無いという意味
ではツインクラッチも同様。
335 :
音速の名無しさん:03/05/16 19:34 ID:z1Q/foX/
>>334 それってベネトンが数年前に導入してたよね。
すぐやめたけど。
質問です。
ファーマンは真相のヘタレですか?
337 :
334:03/05/16 23:15 ID:tMQFcadh
338 :
音速の名無しさん:03/05/16 23:42 ID:6xNqMl89
F1自体とはあまり関係ありませんが、
だいぶ昔(94年くらい・・・を目安に)
フジテレビのF1中継で流れていたエンディングテーマはなんという曲名ですか?
340 :
音速の名無しさん:03/05/17 00:06 ID:IWvsjCwW
>>339 ありがとうございます。
でも、目的の曲は全部英語なんですが、日本人のアーティストなんですか?
自分でももう少し調べてみます。
94年というのはあてにしないで下さい。もっと前かも知れません
341 :
音速の名無しさん:03/05/17 00:07 ID:IWvsjCwW
>>339 すみません。
MIDIを見つけたので聞いてみましたが、違う曲でした。
94年ではないみたいです。
342 :
音速の名無しさん:03/05/17 00:09 ID:2T3IRL3X
>>342 そ れ だ !
ありがとうございました!
344 :
音速の名無しさん:03/05/17 03:50 ID:JOdAT3OC
基本的に重量がラップタイムに影響するサーキットは
コースが長くてコーナーが多いところじゃないの?
鈴鹿やスパはあてはまるんだよなぁ・・・・
質問です!
以前、マニクールは世界でも最高峰のサーキットで
「空力がかぎになる」とかいってますた。
他のサーキットとどういった所が異なるんでしょうか?
ストレートメインコースならまだしも、
鈴鹿やシルバーストンもコーナー多くて曲がりにくそうなのに
マニクールがいいサーキトオだっていう根拠はどんなところなんでつか?
あと来年から開催されるバーレーンと上海のコース図あったら見たいです。
どんなコースなんですかね?
349 :
音速の名無しさん:03/05/17 07:59 ID:OKYgifyn
ティル毛氏ね
350 :
音速の名無しさん:03/05/17 09:48 ID:JOdAT3OC
351 :
音速の名無しさん:03/05/17 10:09 ID:ClfjSuK+
352 :
音速の名無しさん:03/05/17 10:23 ID:SBBA5+14
353 :
326:03/05/17 10:32 ID:m6OpEeau
>327 有賀d なんとなく断面がそれっぽいからちょっとでも発生してるのかと思いますた。
両サイドに縦板がついてれば発生するっちゅ−ことっすか。
今じゃ全車オンボード着いてるみたいですけど(カメラの有無はさておき)
90年代前半とかGP毎についてる車とついてない車ありましたよね?やっぱり空気抵抗にはなるわけで・・。
それってオンボード当番が回ってきたらドラッグ増えるけどまあしょーがないかーみたいなノリだったんですか?
その上アレジベルガーFE@もんざみたいにアレジのオンボード脱落してベルガー直撃サス折れリタイアなんて笑えない。
>>353 オンボードカメラの件はノリというかレギュレーションで定められた
ものです。昔も今も、
355 :
348:03/05/17 12:33 ID:UbrZD2+j
356 :
音速の名無しさん:03/05/17 12:35 ID:NXWG8G3O
ザ アルフィー
>>353 確か90年は
各チーム順番で回ってたはず
翌年からは変わったはずだけど
スポンサー効果として侮れない物が
有ったんじゃないだろうか?
よく川井氏が「コンサバ」と言いますけど、どういう意味ですか?
361 :
音速の名無しさん:03/05/17 13:57 ID:XywhcCF+
>>360 conservative 保守的
つまり、攻めずに安全な走りをしているということ。
362 :
348:03/05/17 14:14 ID:okmlKM3S
363 :
音速の名無しさん:03/05/17 14:21 ID:D+9EgHwu
わけわからんw
348が自爆しましたが何か?
365 :
348:03/05/17 14:44 ID:okmlKM3S
んあっ?おれどっか間違ってる?
>>365 2ch専用ブラウザ使ってて、ローカルログが壊れてレス番が狂ってるんじゃないの?
だったらログ削除して再取得してごらん。
368 :
348:03/05/17 15:05 ID:okmlKM3S
>>367 恥ずかしながら、インターネットエクスプローラーですけど?
>>353 あれはサスアームと同じで空気抵抗を減らすため翼断面形状になっている。
もう少し下部を膨らませた形状だったり、角度を立たせれば、ダウンフォースは発生すると思う。
あと、初期のウイングなんかそうだが翼端板が無くても効率は悪いがダウンフォースは発生する。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
372 :
348:03/05/17 15:46 ID:okmlKM3S
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
逝って来ます・・・
373 :
351:03/05/17 15:59 ID:ClfjSuK+
374 :
348:03/05/17 16:06 ID:okmlKM3S
<
< みんなありがとー!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
376 :
音速の名無しさん:03/05/18 00:33 ID:COtzjy4p
377 :
音速の名無しさん:03/05/18 00:42 ID:BDu/HQKe
378 :
音速の名無しさん:03/05/18 03:40 ID:WLYl3yER
ジャック・ビルヌーブって何してんの?
俺、初心者だからわからない・・・
379 :
音速の名無しさん:03/05/18 03:47 ID:9+vD0TDF
>378
若手への嫌がらせを生きがいとしております。
380 :
音速の名無しさん:03/05/18 04:09 ID:DtYsELRd
381 :
音速の名無しさん:03/05/18 04:39 ID:v/1AYG5v
>>378 年下のバレリーナを食っちゃたりしてます
382 :
音速の名無しさん:03/05/18 08:58 ID:RmgIhvgL
F1-live.comのオーストリア予選2の写真で、
page8の一番左の列、上から4行目の写真(バリチェロ)
のフロントタイヤが内側の傾いてるように見えるのですが、気のせいですか?
383 :
音速の名無しさん:03/05/18 10:28 ID:riI2rUql
384 :
音速の名無しさん:03/05/18 12:48 ID:RmgIhvgL
>>384 わざと
コーナーを曲がるときタイヤが外側がつぶれて内側が浮くような感じ
に変形するのは想像できるか?つまり外側がつぶれる分をあらかじめ
傾けておく事で、コーナリング中変形した時に接地面積が最大になる
よう、かつ接地面に均等に加重がかかるようにする事でタイヤの性能
を最大限に活かそうとするわけだ
386 :
音速の名無しさん:03/05/18 13:26 ID:RmgIhvgL
>>385 想像できます。
それはハンドルをきる(ステアリングを曲げる?)と
そうなるように作ってあるということですか?
それとも電子制御してあるんですか?
しつこくてすいません。
>>386 制御は何もしてないよ
単純に車を路面を置いたときどのぐらい傾いているかってだけ
388 :
音速の名無しさん:03/05/18 13:39 ID:qSpiZsEL
F1で記録された最高速度っていつ誰がどこで出したモノなんですか?
389 :
668:03/05/18 13:39 ID:RmgIhvgL
390 :
音速の名無しさん:03/05/18 13:42 ID:2llNK24/
あぼーん
392 :
音速の名無しさん:03/05/18 21:11 ID:WLYl3yER
予選って二日やる必要あるの?
一日目の成績は何を決めるものよ?
393 :
音速の名無しさん:03/05/18 21:16 ID:COtzjy4p
394 :
音速の名無しさん:03/05/18 21:17 ID:+jIyjUO9
395 :
音速の名無しさん:03/05/18 21:22 ID:WLYl3yER
>>394 それ、意味あるの?
ウェーバーとかって損してるよね
一日目に上位に着ける意味って無いでしょ?
396 :
音速の名無しさん:03/05/18 21:27 ID:w3a+Iwbv
>>395 滞りなく予選アタックが進めば、タイヤかすで
路面にグリップが乗った状態でアタックできます。
とはいえ砂やらオイルやら撒き散らされる可能性もあるんで、
どうにも言えないけどね。
397 :
音速の名無しさん:03/05/18 21:35 ID:WLYl3yER
今回のビルヌーブみたいなのがいなかったら、普通は走りやすい訳か。
なるほどね。
398 :
音速の名無しさん:03/05/18 21:40 ID:w3a+Iwbv
>>397 まあ一発ドカンとアタック決めといて、今回のレースの
目処を立てるってのもあるかもしれませんな。
399 :
音速の名無しさん:03/05/18 21:49 ID:aVyLZ356
HONDAはいつ勝てるようになるの?
例えば、MシューマッハがHONDAに来たら勝てるようになるくらいのマシン差なの?
あぼーん
401 :
音速の名無しさん:03/05/18 21:53 ID:+jIyjUO9
>>399 エンジン供給と言う形なので、まずはチームを作ってから。
402 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:13 ID:KZzlKn+J
今回のGPでアロンソとウェバーがピットスタートしましたが、
戦略的にピットスタートのが良い場合ってあるんですか?
マッチが言ってたので気になる。
403 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:16 ID:Ip4LEl5n
>>402 ピットスタートだとガソリンを満タンでスタートできるよ〜
404 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:17 ID:9YtWmAi2
>>402 燃料満タンでスタートできる。
抜きやすいコースレイアウトならイケルかも。
でも予選失敗で仕方なく、が本音では・・・
405 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:20 ID:mfNeWvG3
>>402 予選でタイム計測されていなければ、マシンの整備が自由でスタートギリギリまで
いじりたい放題。
去年までは、何らかの事情でグリッド上にマシンが付けない場合にスペアカーをピットから
スタートさせる場合が多かった。
406 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:22 ID:+7ZRg6/p
F-1 って基本は何気筒?
>>406 全車V型10気筒のみと決まっています。
408 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:23 ID:VYGIIezT
409 :
高橋 優:03/05/19 00:23 ID:AlQhTc9p
>>402 それってレギュレーション違反じゃ・・・
410 :
高橋 優:03/05/19 00:24 ID:AlQhTc9p
403の間違いです
411 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:28 ID:cFWHO3KA
選手やチームの犬猿の仲もしくは派閥ってどうなってますか?
413 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:30 ID:KZzlKn+J
ということは予選ミッスた場合にピットスタートをする戦略もあると
解釈していいんですかね。
ありがとうございました。
414 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:31 ID:cFWHO3KA
415 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:33 ID:if8eq5Gw
オーストリアGPで赤の縦縞のある黄旗(通称オイル旗)を振っていたけど、これって振動表示だったっけ?不動表示だけじゃないの?
416 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:38 ID:NAQFWXgr
見たかよ? シューマッハのマシンの火災。全く動じないでスタートして
行ったぞ。今初めて、セナよりスゴイと思った。
417 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:41 ID:mfNeWvG3
418 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:42 ID:HyqaHqev
まだへんな女は逝け面とかいってんの?w
419 :
音速の名無しさん:03/05/19 00:46 ID:otYO5KeK
マンセルなら火に油を注いでいたよ
>>409 スタート前の給油は確かにレギュレーション違反だ。
しかしレースがスタートした後に、給油してスタートなら問題ない。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
422 :
音速の名無しさん:03/05/19 01:44 ID:VYGIIezT
つーか、満タンがピットスタートで有利な点だったら、満タンで予選をきちんと走って
グリットについたほうがいいぞ。
423 :
音速の名無しさん:03/05/19 01:48 ID:Lwad1V/D
ジョーダンホンダとジョーダンフォードってどっちが強いの?
424 :
gsr8:03/05/19 01:50 ID:R/zuxUh8
シューマッハの火災について、すごいすごいを連発していたけど、
そんなに驚くことか?
完全に火は消えたのだし、明らかにボディイの表面だけ火がついただけ。
単にヒロイズムをあおっているだけにしか思えん。
425 :
>422:03/05/19 01:54 ID:0ShdHwrk
CSではいたって冷静な解説だった。驚くべき事ではあったがね。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚;∩
>>419 ザナルディもだぞ
そういえば、83年ごろだと思うが、今回と同じようにロズベルグ?のマシンが炎上したけどそのときはドライバーはすぐにおりたな・・・
顎同様たいしたことはなくその後走ったみたいだけど。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>415 路面の滑りやすさの状況によって変わる。
ちょっとすべる→提示
かなりすべる→振動
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>422 ピットスタートというのは、予選に失敗し本来の予選〜決勝の戦略が崩れた場合に行う、
いうなればイレギュラーなものである。
満タン云々と言うのも、その後の戦略を柔軟にとることが出来るためと言うことで、
予選で満タンでのがいいと言うのとはまた話が違う。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
429 :
音速の名無しさん:03/05/19 04:14 ID:YBITErGE
94年に燃えたの誰?
430 :
音速の名無しさん:03/05/19 04:46 ID:PCeHgrho
>>429 ドイツGPでフェルスタッペン。いろいろと記憶に残るGPでした。
ちなみにジャッキ着けたままピットレーン走ってたのは1995年のハーバート。
多分スペイン。さっきの放送見る限り。
両方ともベネトンだね。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
431 :
音速の名無しさん:03/05/19 05:02 ID:Lwad1V/D
>>430 そのフェルスタッペンは大火傷とかしなかったの?
大分燃えてたよ、アレ(w
431
>今宮さんの話だと現地スタッフが消火器の粉吸い込んで大変だったらしい
433 :
音速の名無しさん:03/05/19 05:42 ID:hyChDu5J
>>431 バイザー周辺をちょこっと位ですんだ。
バイザーを閉めたままにしておいたのが幸いしたのかな・・・
そもそもレーシングスーツは30秒は耐えられるように耐火スーツになってる。
フェルスタッペンよりもベルガーの方が激しく炎上し長い時間閉じ込められてたし。
それでも軽いやけどですんだ。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>424 マッチは基本的にシューマッハまんせーなので
奴がすることならばたいてい賞賛する
438 :
音速の名無しさん:03/05/19 15:21 ID:0EyPQpPi
IRLのルールが分かりません。
ぐぐりましたが変なコラムとかしかありません。
初心者向けのサイトを教えてください。
そもそもインディ500って何が特別なの?
440 :
音速の名無しさん:03/05/19 17:18 ID:5RJBhCFH
ドリンクボトルの中身って何が入ってるの?
液
442 :
音速の名無しさん:03/05/19 17:23 ID:j7PiZcf6
なぜ給油可にしてしまったのでしょうか?
スピードを抑え安全性を高めるレギュレーション改正ばかりなのに
なぜスピードが上がりピット作業の危険が増えるように思える給油を可にしたのか
コース上で無理して抜くと危険なのでピット戦略でってことでしょうか
それとも搭載燃料が少ないほうがクラッシュ時安全ってことですか?
無給油のほうが燃費性能等一般車へのフィードバックもあると思うんですが
>>442 エンターテイメントのためさ。
昨日のミハエル、ワクワクしたろ?
>>442 V8・V12のエンジンが消えかけつつあった時代、V12(というか実はフェラーリ)
を有利にする為に作られたレギュレーションです。
445 :
音速の名無しさん:03/05/19 19:27 ID:3By02+Mc
ターボエンジンの復活は無いのでしょうか?
あの頃の車が一番渋いです。
>>445 現在のタイムを押さえる方針である限り無理でしょう。
(もっとも、ターボ潰しはホンダ対策だったみたいだけど。給油可もそれ臭い。)
ホンダはスピードと燃費がそれなりに良かったということでしょうか?
>>447 燃料150リットル規制の壁を克服できたターボはホンダ、というかIHIだけ。
449 :
音速の名無しさん:03/05/19 21:33 ID:Cxajp6f6
スマソ
Crash.Net Japanのドライバーコメントへの行き方がマジで分かりません。
教えて下さい。m(__;)m
450 :
音速の名無しさん:03/05/19 21:41 ID:J4e1hhM6
オーストリアGP日曜日ドライバーズコメント
ミハエル「メカニックが僕を
暖めてくれようとしたんじゃないかな」
more←ココをクリック
451 :
音速の名無しさん:03/05/19 21:43 ID:Cxajp6f6
馬鹿か?
453 :
音速の名無しさん:03/05/19 22:27 ID:VYGIIezT
あまりにも不謹慎な発言で、記者も笑えなかったよ。
454 :
音速の名無しさん:03/05/19 22:35 ID:zcdII6s1
オーストリアGP日曜日ドライバーズコメント
ミハエル「メカニックが僕を
母にあわせてくれようとしたんじゃないかな」
不謹慎だがワラタ
300万ドルの持参金でシートを得たR・ファーマンは
来年の今頃何をしているのでしょうか?
>>448 フェラーリを勝たせるために対ホンダ対策でターボ禁止にしたら
今度はルノーが勝ってしまったので給油可にしたんですね
458 :
音速の名無しさん:03/05/19 22:58 ID:6Y+9L1FT
教えてください。
昔スタートは、グリーンシグナルでGOだったはずなのに
最近はブラックアウトでGOなのですが、いつの間に変わったんです?
>>458 LAP13より転載
652 名前:音速の名無しさん 投稿日:03/03/27 10:02 ID:Ip5VfIyM
着かないことがあったから、消していく方に変えた。
95年スペイングランプリ
660 名前:音速の名無しさん 投稿日:03/03/27 17:34 ID:Dqylo5Tn
>>659 そう。
だから、点かない事件があったときもみんな普通にスタートしていった。
が、1人だけスタートしなかった人がいた。(たしか、ブーツェン)
レギュレーションでは青が点いてスタートだったので、その1人以外はフライングのはず。
でも、ほとんど全員がスタートしてるって事は、シグナルの方式が悪いんじゃないかって
ことになった。
461 :
音速の名無しさん:03/05/19 23:27 ID:6Y+9L1FT
>>459・460
そんな前から変わってたんですね。最近見てなかったからなー。
でもやっぱ、ブルーシグナルでGOのほうがいいなー。
レス、サンクス!!です。
462 :
長所新車:03/05/20 00:09 ID:KQXkeKtn
シューマッハってバリチェロに譲ってもらって一位とって
表彰台でバリチェロ一位に立たせてなんでブーイング食らったの?
>>462 チミはハンドルを入れることより
国語と道徳をもう少し勉強するべきだよ、うん。
464 :
音速の名無しさん:03/05/20 00:25 ID:/vtxDACC
>>462 一位のところに立たせたからブーイングくらったんじゃなくて、譲ってもらって勝ったから
ブーイングくらった。
ペナルティーくらったのは、一位のところに立たせたから。
>>427 サンクスコ
だけどオイル旗、たしかにそーゆー運用してるけど、H項には不動表示ってあって振動表示は表記無いんだよなぁ。
手元のが2001年のだから変わったのかな?
いずれにせよそろそろ新しいのかわなあかん・・・
>>462 表彰式で「ホントはバリが一位だったんだ。だけど僕に譲ってくれた」だから
ありがとうとばかりにポディウムの真ん中にチームメートを立たせた。
顎にしてみれば「忠実なセカンドドライバー」に感謝の意を表したかった訳だ。
けど「レース」が見たかった観客にしてみれば「だったら譲らせる必要ねえじゃん」
とその行為は神経逆撫でする「逆効果なパフォーマンス」でしかなかった。
「俺がフェラーリのナンバーワンだ。だから俺が勝つのは当然だろ?」と堂々
としていれば(どっちにしろ文句は言われたにしろ)その方が良かったのに……
と関係者も困惑気味。
ペナルティは「表彰式の進行を妨げるスポーツマンシップに悖る行為があった」
ってな理由じゃなかったっけっかな。FIAがその後「あからさまに順位を譲らせる
ようなチームオーダーは禁止」と通達を出すキッカケになった事件ですな。
467 :
長所新車:03/05/20 00:37 ID:KQXkeKtn
分かりました。今日の朝日の記事、順位を譲ることより表彰台で譲ったのが
問題みたいに読み取れたので。譲る事自体が問題じゃねーのかと思ったん
ですが
>>466さんの説明で良く分かりました。どうもありがとう。
ハンドルを入れないとネタ扱いされそうなほど初歩的な
質問だと言う事は分かってたんで。ステハンですし許して
>>463
468 :
音速の名無しさん:03/05/20 00:40 ID:AOYvM+4p
>>466 ペナルティの理由はポディウムの頂点に顎がバリ禿に譲ったから。
>466
ペナルティの理由はポディウムの頂点に顎がバリ禿に譲ったから。
470 :
音速の名無しさん:03/05/20 01:36 ID:aNUFpqM/
<466
ポディウムの理由はペナルティの頂点に顎がバリ禿ったから。
>>467 例えチームオーダー禁止令を出しても、さりげなく順位を譲る方法はいくらでもある。
だからチームオーダー自体は実際上取り締まれないし、むかしから行われて来た。
しかし表彰式ってのは、その国のVIPを招待して、国旗を掲げ国歌を演奏する
FISAの歴としたセレモニーなわけだ。その段取りを無視してドライバーが勝手なことをされては困る。
極端なことを言えば、レースをよく知らないVIPが間違ってバリチェロに優勝カップを手渡して
大恥をかくようなこともありうる。それではFISAの体面も潰れる。
だからこそシューマッハにお咎めがあったわけだ。
俺もあのレースをリアルタイムで見ていて、ゴール間際の順位入れ替りには白けただけだが、
バリチェロを表彰台の真ん中に上げて国歌を聞かせたのには驚いて、
こりゃ絶対FISAからなんか言われるぞと思ったよ。
>>471 初歩的な質問ですが、FISAってまだあるんですか?
FISA、チームオーダーって聞くとジル・ビルヌーブを連想してしまう漏れ
はもうおじさんの仲間入りですか?
473 :
音速の名無しさん:03/05/20 10:02 ID:FawL+ETu
1983年当時のF-1カーと今のF-1ではどっちが速いですか?
もしくはどちらがカコイイですか?
474 :
音速の名無しさん:03/05/20 10:05 ID:mSakxr/Y
>>473 やはり現代F1カーだと思う。
1983年はまだカーボン素材もあまり使われていなかったし、
ターボエンジン全盛期で馬力は1000を超えているとはいえ、
肝心のストッピングパワーや空力があまりに違いすぎるかもね。
475 :
474:03/05/20 10:06 ID:mSakxr/Y
あとカッコ良さってのは人それぞれだろうね。
わしはやはり進化の系譜ってなもんで、現代の方が好きだけど。
でもレギュレーションの自由さとか、まだ煮詰まっていない要素が
多かった83年は個性的なマシンがいくつもあって、それも楽しいだろね。
476 :
音速の名無しさん:03/05/20 10:55 ID:TuB9XGT6
最近のセーフティーカー開けのラップの後半は、
止まりそうなくらいにスピード落として、セーフティーカーとの差を思いっきり開けて、
スタートするのが普通になってしまいましたが、
でもその方法って、95-98年あたりの雨のイギリスGPでシューマッハがやって、
ペナルティくらいましたよね?でも今は許されてる。いつ頃からレギュレーションが変わったんですか?
>>445 ターボが復活してもデザインは変わらんと思うがなぁ…
478 :
音速の名無しさん:03/05/20 11:20 ID:MIYP+ELI
今日デビューするマクラーレンの新車を
一番早く見れるサイトはどこでつか?
だれか教えてくらさい!
>>477 いやいや、よりパワーが上がれば今の空力パッケージではより強い
ダウンフォースを得られないチームが多いだろうから、なんらかのデ
ザイン変更はあるかも知れん。
マクの新車って今日出るの?
>>467 譲ることはあくまで「ルール上問題無い」だけで世の反応はごらんの通り大
問題だった、ただそれ自体ルール上罰する事ができないし、何らかのペナル
ティが無いと世間は納得しないから表彰式での行為を理由に罰したと思われ
(まああの行為はチームオーダー関係なしに罰せられるだろうけど)
でももしあの行為が無かったら罰する事もできずF1そのものが危うかったか
もしれないよな
>>479 例えばどんな変更が考えられる?
いや、煽りじゃなくてマジな話題として聞いてみたいス。
>>482 ターボで過給するんだからインダクションポッド関係は変えられる
かも。。。
詳しい人、よろしくお願いします。
484 :
音速の名無しさん:03/05/20 13:28 ID:tgQF9vQh
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
/ ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
| ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .}
', ', '、 ヽ ./ ! .|
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
小学生の時に偶然この絵を見てしまってトラウマになりました
485 :
音速の名無しさん:03/05/20 14:19 ID:B0EYLuXk
F1の技術的な本を見ると
足回りのジオメトリでXYZ方向に座標が付いてるんだけど
この座標ってマシンの何処を基準にしてるの
486 :
かず:03/05/20 14:25 ID:1gwXoElv
>>481 そこまで考えたうえの行動だった、というのはいくらなんでも
考えすぎですよね・・・
>>484 ありましたな。顔が肌色っぽいやつ。確かにチョトコワイかも・・・
それよかAA上手いな
>>485 X軸(ロール軸):前後方向
Y軸(ピッチ軸):左右方向
Z軸(ヨー軸):上下方向
あくまで「座標軸」の方向ね。ヨー運動はZ軸回りの回転だから、上(下)からみて
左右方向の旋回って事になる。
488 :
485:03/05/20 15:32 ID:B0EYLuXk
ロール、ピッチ、ヨー軸ってのは車が加速してる時とか曲ってる時とかで連続的に移動すると思うんだけど、
本に書いてある座標とかは車の静止状態での座標って意味でいいのかな。
>>482 すぐに変更されそうなのが前後のウイングでは。
(パワーが上がれば速度域は変わるし、今よりパワーを食う?ウイング形状も採用できる。)
派生して、レギュレーションも変わるかも。
490 :
:03/05/20 17:08 ID:4aKy/rXY
>>487 485は、軸の名前を聞いているんじゃなく、原点を聞いているんじゃ?
491 :
音速の名無しさん:03/05/20 17:21 ID:/vtxDACC
>>488 連続的に移動する。
本に載ってるのは、瞬間のもの。
何も注釈がないときは、静止状態のものなんじゃないの?
サスジオメトリの話なら、原点は各サスアームのボディ側ピボットか、サス全体について
なら、仮想ロール軸と、仮想車軸に直交する鉛直線との交点とするのが普通でせう。
仮想車軸中心点を原点とする場合もあるか。
つーかそういう本は回転軸の定義(とか呼び名)を解説してあるだけだろうから
原点は気にしないでいいと思うんだが
基本的に前後左右の中心でとってある絵が殆どっぽいし。
495 :
音速の名無しさん:03/05/20 17:37 ID:/vtxDACC
MUYRcMlw
この人、馬鹿だと思う。
>>494 でも、なんか、技術的な本って書いてるよ。
>>495 確かに・・
自分はGP出版の奴っぽいのかなと想像したんだけど
自動車工学の専門書とかじゃなさそうなんで。
497 :
動画直リン:03/05/20 17:44 ID:Tm9o/DpP
>>497みたいな1行広告はあっても大して目障りじゃないのに
削除するとログが詰まるので止めてほしい。
と書くと工作員に認定されてしまう罠
500 :
音速の名無しさん:03/05/20 19:47 ID:G9fQ3/2e
>>487 XとY逆じゃないの?
加工機械イジッテルもんで気になりますた
機械の座標はXが左右でYが前後Zが上下です
車の世界では違うのかな?
>>483 確かにインダクションポッドのあたりはめちゃくちゃ低くできるようになるかもな。
田宮の最新作のウィリアムズ・BMWが本に載ってたけどそこの解説にもエンジン高がすごい低いって書いてあるし。
MP4/4も低かったけど、さらに低くできるかもね。
そうすることでリアウィング周りのデザインが変わるかも。
まぁ、あくまでも素人考えだけどね。
あと、何度も言いますが、ギコ猫使ってください・・・
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
503 :
音速の名無しさん:03/05/20 21:30 ID:KnvfpANS
今の最新F-1マシンを見ても何とも思わないんですけど
86,87年のウイリアムズ・ホンダを見るとゾクゾクするのは何故なのでしょうか?
自分でもこの気持ちがよく分からないのです。。。
504 :
音速の名無しさん:03/05/20 21:33 ID:uoUGe/vB
>>503 ワイドトレッド&極太タイヤだからだろう
505 :
485:03/05/20 21:35 ID:B0EYLuXk
アリガトウございます
グランプリ出版の本を立ち読みしたんですけど
足回りの座標に関して分からなかったもんで
>>500,502
確かに違うね、ロールは左右、ピッチが前後
507 :
音速の名無しさん:03/05/20 21:53 ID:B6ulwtdL
>>482 まず、パワーが上がるのでフレームは強化される。
熱量も間違いなく上がるから冷却対策が必要になる。
この結果、NAの時と比べて、デザインが制約される可能性が高い。
(重量も重くなりそうだ。)
個人的な考えではあるがターボ勢は直線番長的なデザインになる可能性が高いんじゃない?
コーナー重視のデザインであると、NAと比べて厳しいと思う。
508 :
サカ板住人:03/05/20 21:55 ID:fE68br2A
皆さーん、8月9日(土)は「2003 JOMO オールスターサッカー」、
ただいまファン投票受付中です!
皆さんの力で、
Eastは監督…ロリ(東京V)、コーチ…アイウエオ(アウレリオ…柏)
GK佐藤大(柏)
DF那須(横浜)、茂庭(F東京)、松田(横浜)、
MF岩本(仙台)、馬場(F東京)、平野(東京V)、望月(市原)、青木(鹿島)
FW坂田(横浜)、チシマンセー(千島…浦和)
WESTは監督…大木(清水)、コーチ…柳下(磐田)
GKパランパン(山本…磐田)
DF森(京都)、鈴木秀(磐田)、路木(大分)、三浦兄(神戸)
MF中払(京都)、ロドリゴ(大分)、大久保(C大阪)、熱田(京都)
FW片桐(名古屋)、カズ(神戸)
Jリーグの誇る個性あふれる選手の、この選手全員を当選させましょう!
同一コンピュータからの投票は1日5票までOKです! 抽選でプレゼントも当たります!
さっそくあなたも投票しましょう! 投票は下記URLへ
http://www.jomoallstar.net/vote/ (このレスはコピペ推奨です)
あぼーん
510 :
音速の名無しさん:03/05/20 22:11 ID:S4E9YjV+
>498によって広告推奨スレになったのはここですか?
511 :
498:03/05/20 22:25 ID:or/3m/Oc
すまん。
広告推奨したつもりではないんだが、
F1板のスレはよくログが詰まってイライラするもので。
>>500 Autotechno社とグランプリ出版(熊野学著)の本では、
>>487の通り。
他の数冊では特に表記が無かった。
基本的に、X(ロール)・Y(ピッチ)・Z(ヨー)の表記が一番多いと思う。
知り合いに貸しっぱなしになっている、シャシー設計に関する本を
買いなおしそうだ・・・<'70年代出版w
513 :
音速の名無しさん:03/05/20 22:32 ID:/vtxDACC
514 :
音速の名無しさん:03/05/20 23:09 ID:E5TmZdly
なんかバイク板に入れないんですけど・・・なんで??
>511
ログ自動再取得機能のついたブラウザをお使いください。
かちゅはログが詰まるので最弱です。
517 :
音速の名無しさん:03/05/21 00:07 ID:zG4pUZzQ
>>484 横浜ゴムの昔のキャラクター。
「ミシュランのビバンダムに対抗出来るキャラを作ろう」
みたいなのが始まりだったと思う。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>501 田宮FW24出すんだね。<見てきた
作るかな。w
エンジン高で言えばF2003-GAが低いよね。
リヤロワアームのフロント側ピボットがヘッドカバーだもんな。
519 :
gsr8:03/05/21 00:55 ID:6E9tKnT/
最近はF1あまり見てないのですが、
フランクウィリアムスさんはどうなさっておられるのでしょうか。
>>507 現状において、レギュレーション変更によりターボ可とする
場合、NA/ターボ同程度のパワーとなるように考慮される
だろう。NAが3Lのままだとした場合、ターボは排気量1
L程度+過給圧制限となるのではないか?
開発が先行している分、しばらくはNAのほうがハイパワー
なのではないかと思う。
外形の変化については俺にはさっぱり解らん。
小排気量になる分、エンジン本体はコンパクトになるがタ
ービン等補機類は増える。インタークーラーも必要だな。
フルカウルのプロトタイプとは違い、基本骨格に薄皮一枚
といった感じの現代のF1では、後部のデザインはまった
く違ったものになるのではないかと思う
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
521 :
音速の名無しさん:03/05/21 09:53 ID:1lBL8E1z
オーストラリアGPで、もの凄い勢いでチェッカーフラッグを振る
黄色ジャケットのおじさんは元気ですか?
522 :
音速の名無しさん:03/05/21 10:01 ID:XDyjPQq3
1996年に死にました。
ってのは冗談で、アデレード市街地からメルボルンにサーキットが変更に
なったので、それとともに名物おじさんの消息も不明に、、、
あぼーん
>>512 いやXがロールでとかはあってるんだけど
ロール= ×前後方向 ○左右方向
ピッチ= ×左右方向 ○前後方向
って事
車体に掛かる力には、6の力がある。
前後力
上下力
左右力
ピッチング
ローリング
ヨーイング
だな。
車体中心(仮に前後のトレッド中心を結んだ線)を定めて、地面と平行な前進・後退するのが前後力。
この前進・後退の線を軸に回転するのがローリング。
車体中心(仮に左右ホイールベース中心を結んだ線)を、進行方向に対して、地面と平行な左右移動する(遠心力等)のが左右力。
この線を軸に回転するのがピッチング。
車体中心(仮に上記2つの線の交差する点)の鉛直線を定めて、地面と直角な上下移動するのが上下力。
この線を中心に回転するのがヨーイング。
>>456 今年の結果からすると、フォードのコネでのCART参戦は薄いでしょう。
可能性が高いのは、実家の後継ぎでしょう。
527 :
音速の名無しさん:03/05/21 13:39 ID:sgm2to5J
>>524 おおっ!
スマソ
そんなとこ間違える椰子いるんだ。
折れみたいだな・・・
あぼーん
530 :
音速の名無しさん:03/05/21 13:46 ID:CkVs9gVT
鈴鹿で雨ざらしになっていたF3000について知っている方いませんか?
531 :
音速の名無しさん:03/05/21 13:58 ID:MCPfN3So
F1マシンの名前で
ジョーダンのEJ(エディ・ジョーダン)
ウイリアムズのFW(フランク・ウイリアムズ)
はわかるんですがマクラーレンのMP4ってなんの略ですか?
532 :
音速の名無しさん:03/05/21 14:02 ID:2a/wgAp9
533 :
音速の名無しさん:03/05/21 14:15 ID:uNB1ge9n
534 :
487:03/05/21 16:53 ID:KZJzEhwu
>>506>>524 そういう誤読をされそうだと思って
>あくまで「座標軸」の方向ね。
と注釈したのに理解されなくて悲しい。
>>525がフォローしてくれてるけど、
旋回方向は回転軸に直交してる。三次元上の回転運動は運動力学的には
回転軸の方向で定義するもの。
「左右回転」じゃロールなのかヨーなのか明確じゃないでしょ。
535 :
sage:03/05/21 20:42 ID:41k4GyoY
>>530 どこかのスレで「全日本F3000スレの1」がめちゃ丁寧に
答えてくれていたが、どのスレだったか捜索中。
>>535 前スレじゃないか?
でもそろそろテンプレに入れてもいい気がするな。>MP4
538 :
山崎渉:03/05/22 01:17 ID:L2LmMVP6
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
539 :
音速の名無しさん:03/05/22 08:34 ID:TOTOIXJS
MP4-18のノーズ、えらく細くなっているように見えるのですが、どういう
効果を狙ってるんでしょうか?
>>539 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / 私ってほそくてセクシーでしょ?と
(;゚Д゚) <
./ | \ 視聴者をしっぽりさせる効果がある
〜(___/ \_______________
>>540 せっかくノーズコーンを細くしてセクシーにしても、クルサードのエラ
はちっともセクシーじゃ無いんですが、来期は解雇ですか?
>541
イギリスではバトン以上に女性に人気ですが何か?
と言いつつ、来年は解雇だろうな・・・
次は誰だろう?ウィルソン??
>>539 Fタイヤとのスペースを大きくとってドラッグの軽減。
クーリング・ダウンフォースの向上など。
>>541 ワロタ。
当然更新無しだろうな。
つーか、もっと早く気づかなきゃ・・・<ろん
>>543 個人的妄想で、ジャック!
ロンなら大丈夫。
マンセルでさえ契約したのだから。w
>>545 デニスとヴィルヌーブは犬猿の仲。
ずいぶん前にデニスがヴィルヌーブに暴言を吐いたことがある。
それにしてもデニスは育ちが悪すぎ。
家柄も悪いし、メカニック上がりの苦労人ではあるが。
547 :
モズレー校長:03/05/22 16:49 ID:M6++qcjC
ギコ猫さん質問です F1グランプリ特集定期購読の電話番号を教えてください
田舎ではもう売られていません ほむぺにもそれらしきものがなかったので
しらべようがありません お願いします
>>547 tp://www.sonymagazines.jp/index.html
下から3行目
電話番号ではないので擬古不使用
549 :
モズレー校長:03/05/22 18:49 ID:gtDJ8oxu
>>546 んなこたぁ、わかってる。
だから
>マンセルでさえ契約したのだから。w
って書いたんじゃん。
551 :
音速の名無しさん:03/05/22 21:06 ID:8WrptQMA
ギコ様、質問です。
CSの「フォーミュラー講座」で流れている曲は何ですか?
552 :
音速の名無しさん:03/05/22 21:08 ID:MZrxL1lZ
問1.F1のタイヤサイズは概ねどれぐらいでしょうか?
僕のは185/65R14ですが。
問2.扁平率が低いほどいいというのに、なぜあんなに厚いタイヤなのでしょうか?
554 :
音速の名無しさん:03/05/22 21:32 ID:/m5XDsRO
なんで大林がモータースポーツにかかわっているのですか?
1)
F1のタイヤは前輪が直径660×幅305〜380mm・後輪が同じく660×365〜380mm。
ホイールのサイズは直径約330mm×幅305〜355mm(前輪)365〜380mm(後輪)
いわゆる13インチのホイールと言う事になる。
2)
レギュレーションでそう決まっているから(w
フォーミュラーカーは基本的にサスペンションはほとんど動いておらず、タイヤのたわみで
衝撃を吸収している部分も大きい。
あと万が一接触した場合、タイヤで衝撃を吸収することもできる。
――――――y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
556 :
音速の名無しさん:03/05/22 21:49 ID:MZrxL1lZ
厚いタイヤが規則で決まってるとのことですが、具体的な数値はあるんでしょうか?
13インチということですけれども、もっとインチアップしたほうがいいんじゃないんですかね?
557 :
音速の名無しさん:03/05/22 22:12 ID:waUwrBnJ
558 :
音速の名無しさん:03/05/22 22:17 ID:J01KWy9Y
ピットロードの速度制限が実施されたのは94年からで
よろしいのでしょうか?
それまでってピットロードって飛ばしまくりだったんでしょうか?
>>558 ま・さ・に・飛ばしまくりですた。
90年ぐらいのオンボードカメラを集めたビデオに、足元を駆け抜けるマシンを
ひょい、と足を引いて避けるクルーの映像があるけど、dでもない世界だ。
なお、ピットロードの速度制限は94年のシーズン途中からだったと思う。
>>558 ピットの位置で有利不利が有るなんて落ちもあった。
561 :
音速の名無しさん:03/05/22 23:17 ID:AoAQ8gck
>>558 93年のヨーロッパGP(ドニントン)ではセナがピットをスルーした周が
ファステストになった、という珍記録もあった。今じゃ絶対ありえんが。
派手にタイヤスモーク上げてホイルスピンしながら出て行くから、メカニックは
相当命がけだっただろうね。
ピットロードふらついてて轢かれたVIPが居たような。
563 :
音速の名無しさん:03/05/22 23:30 ID:waUwrBnJ
>>560 昔は奥が有利だったんだよね。
今は手前が有利だけど。
564 :
558:03/05/22 23:34 ID:J01KWy9Y
どうもありがとうでございます。
今よりも出走台数は多かったわけだし、ピットクルーも
命がけだったんですね。今でも命がけでしょうけど。
>558
2年程前、スカパーのフジテレビで過去の鈴鹿全戦まとめて放映してたが
一番びっくりしたのがピットロードの速度だな。
当時は何とも思わなかったけど。
566 :
音速の名無しさん:03/05/23 00:02 ID:y+PunqbV
568 :
:03/05/23 00:25 ID:vzTzDpgG
同時ピットインしたときは確かに奥が有利とされているが、
先にピットアウトした車を待たなければならないことも
あるので相対的には手前の方がゆうりであろうと。
3・4年前はよくシューマッハが待ってるシーンを見る
ことがあったけ。
―――y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
569 :
音速の名無しさん:03/05/23 00:29 ID:y+PunqbV
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ校長!
570 :
音速の名無しさん:03/05/23 00:39 ID:9w0KqdmR
>>568 コースによってピットからのサインが1コーナーのブレーキ位置とかぶって
不利になる時とかってなかったでしたっけ?
遅ればせながら、555さん詳しい説明サンクスです。
>>564 確かに。
今でも自分のチームのマシンに跳ねられる危険はいくらでもある。
(でも、給油可になってからだいぶ減ったけど。)
>>554 いつかのイタリアGPでスポーツキャスターとの立場で来たのだが、そこでF1の魅力にどっぷりはまったためである。
―――y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
574 :
音速の名無しさん:03/05/23 07:13 ID:2/RgDB/X
インディ500とF1が別れたのにはどのようないきさつがあったのでしょうか?
インディ500とF1は当初からまったく別のレースで、1950年代にインディ500での
ポイントがF1での成績に加算されるルールがあった程度なんだが……。
(実際には掛け持ちをしたドライバーがほとんどいないので無意味)
後1960年代にロータスがインディ500に挑戦し勝利を収めている。
―――y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
576 :
574:03/05/23 09:53 ID:2/RgDB/X
>>575 そういうことだったんですね。
チョトかんちがいしてますた。。。
ありがとうございました。
577 :
音速の名無しさん:03/05/23 12:09 ID:yfjJeHhJ
>>575 モナコと連続の週にあっても掛け持ちで出てたアホもいたけどな。
昔は、ルマンに出て、翌週、F1にってのもあったよね。
あと、バリ禿は今年のindy500出場の誘いがあったとか。
579 :
音速の名無しさん:03/05/23 16:23 ID:tHmmtHyn
F1やGTなどの4輪、そしてMotoGPなんかの実力が知りたくて、
鈴鹿のコースレコード(国際レーシングコース)を調べてみたんですが、
F1予選 …1'31.317
F1決勝 …1'36.125
Fポン …1'451.61
プロトタイプ …1'52.856
GT500 …1'55.810
F3 …1'57.911
GT300 …2'07.121
MotoGP決勝 …2'19.105
MotoGP予選 …2'04.226
250cc決勝 …2'25.896
という感じでした。なんか2輪遅すぎませんか?コースが違うんでしょうか。
この結果がそれぞれのカテゴリの早さをだいたい反映していると考えていいんでしょうか?
すれ違いかもしれませんがギコ様、教えてください。
ちなみに鈴鹿サーキットのサイトを参考にしました。
ttp://www.suzukacircuit.co.jp/ms/course/index.html
580 :
音速の名無しさん:03/05/23 16:27 ID:tHmmtHyn
追伸
サイトをよく見たら2輪の方が、コースが17mほど長いようですね。
しかしこの差は何なんでしょうか。
>>579 二輪が遅いのはコーナーリングが遅いから
二輪はダウンフォースを使うことができないのでコーナーリングが遅い
しかし空気抵抗が少ないからストレートは速い
>>580 そりゃタイヤの荷重の多くが自重の2輪と、自重プラス強大なダウンフォース
を発生させるフォーミュラカーじゃグリップのレベルが段違い
>>579 F1の最低重量はMotoGPの4.1倍とちょっと。
それにF1はぶっといタイヤが4つもついてるしダウンフォースもある。
中高速コーナーが多い鈴鹿じゃ二輪は圧倒的に不利。
584 :
579:03/05/23 16:52 ID:tHmmtHyn
>>581,
>>582 なるほど。ではサーキットなど、カーブがそれなりにあるところでは
4輪の方が決定的に速い、ってことでいいんですか?
パワーウエイトレシオはだいたい同じくらいみたいですが(F1とMotoGP)
空気抵抗やダウンフォースでここまで違うんですね。
ガキの頃からF1やGTに興味がありましたが
じつはてっきり2輪の方が速いんだと思ってました
まさかインテグラのワンメイクレース(2'20.041)程度だったとは…
585 :
音速の名無しさん:03/05/23 17:25 ID:iyurWqGi
586 :
579:03/05/23 17:33 ID:5Ci1ShAQ
>>585 本当ですね。しかし予選DRYでも2分は切れないんですね。
ゼロヨンなんかとは訳が違う、ということですか。
ありがとうございました。
587 :
_:03/05/23 17:33 ID:A828yTpl
>>584 鈴鹿はGP125でも(2'13.957)、バイクにとってはかなりテクニカルコース。
(素人目にもバンクしてる時間がかなり長い。)
バイクにとってはパワーを生かせないコースです。
あと、バイク予選ポジションがF1ほど重要ではないため、
(昨年までのような)F1程の予選アタックはしない。(あくまでも本戦に勝つのが目的だから。)
乗り物としてはF1の方が遙かに速いが、2輪のレベルが低いというのは大きな間違い。
(数字だけならF1はカート系に負けるわけですね。)
すれ違いになってしもうた。
>>588 他カテゴリーの特徴やそのF1との違いを理解すればF1がもっと面白く観られるので
まんざらスレ違いでもないと思う。
少なくとも俺には勉強になった。ありがとう。
590 :
音速の名無しさん:03/05/23 19:50 ID:bb0BzrpS
去年、トヨタがモナコで速かった理由ってどんなところだと思いますか?
今年も速そうですか?
591 :
音速の名無しさん:03/05/23 20:09 ID:BK4bQECK
上位チームのピットがピットレーンの入り口に一番近く、
下位チームが出口に一番近いのは何故なんですか?
入り口に近いと何か有利なんですか?それとも不利なんですか?
592 :
_:03/05/23 20:26 ID:A828yTpl
593 :
音速の名無しさん:03/05/23 21:15 ID:zhRG9ZHX
594 :
音速の名無しさん:03/05/23 21:18 ID:Maa4pWh4
>>591 必ずしもそう決まっているわけではない。昨年の鈴鹿では、上位チームが
出口近くだった。
で、入口が近いと有利な点は、たとえばタイヤがパンクしてよれよれで
入ってきたときに、ちょっとでも早く対処できる(よれよれで長いピットレーンを
走らなくてすむ)こともあると思う。あと、
>>568あたりも嫁。
―――y―――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
596 :
音速の名無しさん:03/05/23 21:46 ID:6M+4ZLDO
歴代の日本人F1レーサーでいちばん速かったのはだれと思う?とくに中嶋、あぐり、右京あたり。
>>596 俺は速さなら右京
運転の上手さなら中嶋
アグリは…3位って事で記録は一番にしておこうと思うがどう?
598 :
gsr8:03/05/23 21:56 ID:vGkj9XN8
右京はなんでベネトンの誘いをことわったんだ?!〜
もし、行ってたら、フロックなしで表彰台もありえたのに.....。
599 :
音速の名無しさん:03/05/23 21:57 ID:yfjJeHhJ
運転がうまい奴が速いし結果も残すんじゃないの?
600 :
音速の名無しさん:03/05/23 22:02 ID:6M+4ZLDO
右京がベネトンに誘われたのはいつなん?あぐりはほらふき野郎だったな。右京は速かったが
結果がのこせんかったね。
>>599 けっしてそんなことはございません(泣)
・・・よな。(笑)
>>599 さんざん外出だが運転うまくても体力不足など肉体面でパフォーマンス
が出し切れなかった、雨で速いのは雨が得意なのではなく雨だと体が楽
だから、体力さえあれば晴れでも雨の時と同じぐらい戦えたと思うよ
あの世代の日本人の体じゃ正直厳しいだろうけどな…
603 :
599:03/05/23 22:13 ID:yfjJeHhJ
604 :
gsr8:03/05/23 22:23 ID:6bSBcIR4
>>600 時期は忘れた。ティレルヤマハへの恩義があったから、というのが一番
の理由のようだが(本人弁をわしはそう採った)、出し抜き合戦ありまくりのF1でそんな日本人
的なこと言わんでもいいのに....。
605 :
音速の名無しさん:03/05/23 22:25 ID:yxv80YPp
ヤマハってF1でエンジン作ってたんですか?
ドシロウトな質問ですみません。
>>605 89年 V8をザクスピードに供給
91年 V12をブラバムに供給
92年 V12をジョーダンに供給
93〜96年 V10をティレルに供給(ジャッドとジョイント)
97年 V10をアロウズに供給
ハイライトは94年のティレルの活躍と、97年のヒルのハンガリーでの快走かな。
>>605 うん。まず、ベルント・シュナイダーと鈴木 亜久里のザクスピードに載せたらシュナイダーが2完走せず2回であと全部予備予選落ち。
亜久里は全部予備予選落ち。
608 :
音速の名無しさん:03/05/23 22:44 ID:ws+F9tDQ
右京はスポンサーに縛られたんじゃなかったっけ?
609 :
音速の名無しさん:03/05/23 22:48 ID:yxv80YPp
>>606-607 お二人ともありがとうございます。
最近見始めた初心者なので、そういう知識は
大変ありがたいです。
610 :
音速の名無しさん:03/05/23 22:52 ID:9Nz9SwFW
>>605 作ってましたよ。
91年ブラバム→92年ジョーダン→93、94、95、96年ティレル
→97年アロウズ
94年のスペインGPのブランデル、97年ハンガリーのヒルで
表彰台も獲得しております。
一時は業界最軽量エンジンでもありました。
611 :
音速の名無しさん:03/05/23 22:54 ID:9Nz9SwFW
かぶりまくりでごめんなさい。
ザクスピードも忘れてたよ・・・
現在のトヨタのエンジンにも関わってるらしいけど
これはどうなんでしょう?(逆質問)
昔ヤマハV12ってめちゃくちゃ重かったんじゃなかったっけ?重かったのはポルシェだっけ?
613 :
こけら:03/05/23 23:01 ID:lu8CUEw6
遅レスだが、四輪F1と二輪MotoGPの速さの差について。
確かにラップタイムは大きな差があるが=遅い、ではないよ。
各サーキットでの最高速を調べてごらん。あまり差はないんだよ。つまり二輪
のコーナリングスピードが四輪に比べて遅いのは間違いないが、最高速が同じ
ってことは二輪は四輪よりも短い距離で加速し、かつ激しいブレ−キングを
してるってこと。
もう一つ、昔(89年)の話で申し訳ないが、本田がF1と当時のGP500でチャン
ピオンを獲った時、セナのマクラ−レンがファステストラップ出した時の
ドライビングデータ、つまり鈴鹿を1周出来るだけのデータと同じ容量の
ソフトでは二輪のローソンは鈴鹿のS字の1個目をクリア出来なかったんだよ。
二輪のライダーは膨大な量のデータを処理し、操縦操作をしております。
>>604 俺の記憶によると、ベネトンでNo2よりティレルでNo1が良いと言ってた気が・・・
615 :
音速の名無しさん:03/05/23 23:04 ID:x/4QZlKS
モナコのローズヘアピンはドリフトしたほうが速いと思っているのは俺だけ?
616 :
音速の名無しさん:03/05/23 23:23 ID:zhRG9ZHX
去年トヨタはどうして速かったのですか?
617 :
音速の名無しさん:03/05/23 23:26 ID:yfjJeHhJ
>>604 はやい話が、ケツ貸したくなかったんだろ。
618 :
音速の名無しさん:03/05/23 23:27 ID:/c2SOd/T
近藤真彦はどうしてF1の解説をできるんですか?
619 :
音速の名無しさん:03/05/23 23:33 ID:9Nz9SwFW
>>612 重かったというよりデカかったのです。
搭載する予定だったジョーダンは、エンジンの設計図を
ヤマハからもらってきっちり合わせてマシンを作ったのですが、
届いたエンジンを積んでみたらサイズが合わなかったのです。
その年のジョーダンはやられてしまいました。
>>615 ドリフトさせるにはちと幅が狭すぎるのではないかと。
>>616 速いというより無難につくったおかげで信頼性がありました。
なのでサバイバルレースでもきっちり走れたというのはあります。
マシン自体はそんなに良くありませんでしたがエンジン性能は
なかなかのものがあったようです。
620 :
音速の名無しさん:03/05/23 23:36 ID:zhRG9ZHX
>>619 すいません、言葉が抜けてました。モナコで速かった理由でつ。
621 :
音速の名無しさん:03/05/23 23:51 ID:zhRG9ZHX
↑トヨタが
622 :
sage:03/05/23 23:58 ID:H0NRhQLH
>>618 全然、出来てません。
>>615 速かったら、予選のときぐらいはみんな、ドリフトしてます。
>>602 右京は中嶋と変わらないぐらいの体格だが
体力は相当なもんだったぞ。
623 :
・:03/05/24 00:11 ID:MrSq1oRa
>>622 中嶋は体力と言うより
筋力が足らなかった
トレーニングしてそれ以上筋肉を付けようとすると
今度は骨が耐えられないと言うことで
あれ以上どうにも成らなかったらしい
>>619 後、ジョーダンのマシンがエンジンに必要なだけの
冷却性能を持ち合わせていなかった
その為巨大なオイルクーラーを搭載しなければ成らず
重い&空力的に不利だった
重さはホンダV10よりは軽いw
>>607 この人、気持ちがモロ走りに出まくる
乗れてるときは速いんだが
>>604 移籍時に発生する
ティレルへの違約金が工面できなかった
625 :
音速の名無しさん:03/05/24 00:18 ID:RsvGJCu5
マクラーレンの二人ってひざに黒いサポーターしてるみたいだけど
何でしてるんでしょうか? ほかのドライバーはしてないみたいだけど
626 :
音速の名無しさん:03/05/24 00:23 ID:k549sQMQ
627 :
音速の名無しさん:03/05/24 00:25 ID:bWEzwJBA
628 :
音速の名無しさん:03/05/24 00:26 ID:0TzphX5q
>>604 右京は「ティレルでも速く走れる(ティレルを速くするだったか?)自信があった」
ような事を言ってたね。義理人情も理由にはあったらしいが。
629 :
音速の名無しさん:03/05/24 00:51 ID:mV3l9/Vr
>>620 速かったというより、抜ける車が多かったと考えてみる。
何にしてもさして問題が出なかったレベルでクルマが運転できた
んじゃないでしょうか。
630 :
音速の名無しさん:03/05/24 02:25 ID:oIH+2Fkh
>>611 トヨタとヤマハが近いというのは有名。
ただ、何処までやっているかは部外秘?
(どっちにしろトヨタの名でしか出てこないが。)
632 :
_:03/05/24 04:53 ID:5NQ0ETRi
633 :
音速の名無しさん:03/05/24 09:54 ID:boqVqOrl
今のF-1はスタートもコンピューター制御で
機械がやってくれるのでしょうか?
>>611 昔はトヨタのツインカムエンジンのヘッドはヤマハが作ってた。
初期型スープラなんか見るとファンベルトカバーに「ヤマハ発動機」って入ってたよ。
ツインカムヘッドの供給はそれ以前からだけど。
現在のエンジンにどれだけ関わっているかは、見当付かない。
>>633 そうだよ。
635 :
音速の名無しさん:03/05/24 12:13 ID:boqVqOrl
今のF-1って3リッターNAエンジンで1000馬力近く出てるってホントですか?
>598
アグリも同様にベネトンとの契約を破談させている。
理由はアグリの東芝と、ベネトンのサンヨー電機とのバッティングだと言われています。
契約書も存在し、あとサインするだけだったとか。
ちなみに、ベネトンと正規テストドライバー契約した日本人(?)ドライバーも実はいる(w
>615
ローズヘアピンはマシンによってはリヤをスライドさせないと、
ステアリングの蛇角が足りないので曲がれません。
よって、ドリフトして曲がっています。
>624
骨が云々なんてあり得ない(w
筋力で骨を砕けるとでも??
普通に筋力+体力が足りないって本人が弁明していたよ。
特にブレーキが踏めないんだと。
>628
言ってた。実際、94の車をそのまま、正常進化させられればベネトンを食うことも十分期待できた。
が、マシンが付いてこなかったね。賭が失敗したということだね。
637 :
音速の名無しさん:03/05/24 12:21 ID:TPfQrMgB
光貞・・・
>>635 まだそこまでは出てません
トップレベルで900馬力前後の争いと言ったところだと思われ
639 :
音速の名無しさん:03/05/24 12:59 ID:D+w2PqdM
鈴鹿歴代のF1ポールポジションと2位の予選タイムとドライバー、チーム名
が簡単にわかる人教えてください。
640 :
624:03/05/24 13:02 ID:bfl33hva
>>636 書いてて俺も「?」とか思った
釣られたのかもしれね(w
ベネトンにアグリが来ることが濃厚に成った途端
契約終了だったサンヨーが契約続行を申し出て
東芝とバッティング
話がこじれてめんどくさいのはご免だと
ジョン・バーナードがイラネ
って言ったらしい
ジョン・バーナードにドライバー人事権があったのかは謎
>>636 光貞が MTCI 持ち込んだけど、ロクにテストさせてもらえなかったね。
折れが記憶では 1回きり。
>>640 でも、折れが聞いた噂の持参金は大した額じゃなかったよ。
当時は 「自腹切るべきだよね」 って答えが多かったな。
当時のマネージャーって秋田?
まぁマネージャーがもうちょい気を利かせれば、どうにかできたんだろうけどね。
ギコ猫使って下さい(-人-)
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
UU ̄ ̄ U U \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /
(;゚Д゚) <
./ | \
〜(___/ \_______________
644 :
音速の名無しさん:03/05/24 22:48 ID:N7NySrpL
>>636 > ローズヘアピンはマシンによってはリヤをスライドさせないと、
> ステアリングの蛇角が足りないので曲がれません。
> よって、ドリフトして曲がっています。
無茶苦茶な嘘を言わないように、モナコでは専用のステアリングを使用して
グリップ走行してます。
645 :
音速の名無しさん:03/05/24 23:03 ID:0gmufxNQ
モナ子でトンネル抜けた後のシケイン(名前忘れた)を直線的に
通過するとペナルティーですよね?あれってオーバースピードで曲がり
きれなかったときはペナルティー課されないみたいだけど、曲がれない
振りして通過するドライバー出てこないのかな?
646 :
音速の名無しさん:03/05/24 23:18 ID:4DPA8Zes
曲がれない振りを使ったとしても、せいぜい1回だけでしょ?
流石に2回以上やったら「わざとじゃないんです」は通用しないだろうし。
そうするとせいぜい1時間以上のレースのうち稼げるのはコンマ数秒だから
わざわざやる必要性は薄いでしょう。しかも使えるのは多分単独走行のときだけ。
他車とのバトル中のシケイン不通過で抜いたら絶対ペナルティー食らうし。
シケイン不通過で抜いても抜かせ返せばお目こぼししてもらえることが多いけど。
その辺を色々考えるとまずやる香具師は居ないと思われる。
647 :
音速の名無しさん:03/05/24 23:23 ID:oIH+2Fkh
>>645 その後も速度落とさなかったら故意とみなされてペナルティもらうことになる。
他のコースでもそうだけど、
ミスか故意かわかりにくいショートカットは自覚してる振りくらいしとかんとマズい。
649 :
音速の名無しさん:03/05/25 00:02 ID:pzdHrcBe
カナダの最終シケインはOKみたいだけど・・・
650 :
音速の名無しさん:03/05/25 00:17 ID:YbCUHywR
87年のF-1を見ていると
セナがトップ争いをしているにもかかわらず
中嶋選手は中段以下を走っていることが多いのですが
これは何故でしょうか?
多少の実力差があっても、ここまで差が開くというのは
プロのレーシングドライバー同士では考えられません。
やはり、同チームでもマシンにかなり差があったのでしょうか?
651 :
音速の名無しさん:03/05/25 00:18 ID:LU3VDLzI
教えてください。 もし左右違う硬さのタイヤでセット組んだら違反になりますか? 例えば、アンダーステアの強いマシンの対策として、時計周りのコースだったら左側前後にソフト履かせるとか
652 :
音速の名無しさん:03/05/25 00:20 ID:YliJwpeS
653 :
音速の名無しさん:03/05/25 00:21 ID:V+mOUAq1
>>651 違反。
予選、決勝ともに使用できるタイヤは一種類と決まっている。
>>644 >専用のステアリングを
ステアリングを変えても蛇角は変わりませんが・・・。
正確に言えばステアリングユニット(ラック&ピニオンまで含む)。
チームによってはフロントサスのアッパアームもモナコ専用。
656 :
音速の名無しさん:03/05/25 00:33 ID:bWBK9KGE
ステアリングギア比を変えて
ですね。
>>654は、ステアリングと聞くとステアリングホイールしか思い浮かばないのか?
>>650 セナと中嶋の実力差に関してはコメントを避けるが、
中嶋がロータスに加入する以前からロータスはNo.1とNo.2の待遇差が激しかった。
(86年のチームメイトのダンフリースもかなりむごい目にあっている)
中嶋の場合も、
*テストで使い古されたシャシーしか使わせてくれなかった。
*チームが小銭を稼ぐため車載カメラを積まされた。
(当時の車載カメラは空気抵抗が大きい上、セットで10kg以上あった。)
*スペアカーはほとんどセナが占有していた。 etc……
――――――y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>651 その手は10年位前全盛だったような(笑)。
660 :
音速の名無しさん:03/05/25 03:19 ID:7erwO+la
>>653 一種類ってのは、右用と左用のコンパウンドも同じじゃないといけないってこと?
前と後ろも?
661 :
音速の名無しさん:03/05/25 03:38 ID:V+mOUAq1
>>650 >>658の言う理由も当然あるけど、当時は1000馬力のターボエンジンだから、それをコントロールするだけの体力がなかったのも事実。
実際に日本GP直前にオーストリアで88年に向けて低バールにしたマシンをテストしたらそっちの方がタイムよかったって書いてあったし。
それに伸び盛りのセナとすでに絶頂期を過ぎていた中嶋を比べるのはちょっとね。
むしろ88〜89年のチームメイトだったピケと比べるのが年齢的にはいいと思われ。
まぁ、実際にまったく同じマシンに乗せても差があるけどね。
>>651 実際には2〜3種類くらいはもちこんでるけど、
>>653の言う通り予選と決勝ではその中の1種類しか使えない。
FIAがきちんと管理してるから、ごまかすことは無理だし、仮にできてもばれたら確実に失格。
ただし、昔はそういった規定がなかったから、左右のコンパウンドを変えるのはよくあった技。
特にセナはこれをやっていた記憶が・・
あとはちょっと違うけど、少し走りこんだタイヤを左右入れ替えて使うってのも過去にはあった。
(今はやってるかわからないけど)
――――――y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>658 使い古されただけならまだいいけど、クラッシュで既に死んでるシャシー
使わされたなんて話もあるからねぇ…
665 :
音速の名無しさん:03/05/25 12:55 ID:9hAsvf0D
>>507 手製のシャツ。あくまでも「ピットシャツ」ね。
よく鈴鹿の帰りに道端で怪しい外人が売ってたな。相場は…。
>>650 不思議じゃないよ。
"プロ"ドライバーなんて金かければなれるからね。
中嶋が急成長してたころ、イギリスF3に遠征したけど20位程度の
グリッドを ウロウロ してたしね。<もちろん体制的問題もあるだろうけど
どのカテゴリーのレース見てもドライバー間の差は見て取れるよ。
>>662 セナに限らず、プロストもマンセルもケケも、みーんなやってた。
80年代の方が顕著だったかな。
ホッケンハイムだったかなあ
セナ、左右異コンパウンドタイヤ装着作戦を提案。
↓
当然グッドイヤーの担当者大反対「バランスめちゃくちゃになっちゃうよ」。
↓
セナ、周囲の反対を押し切って作戦決行。
↓
案の定ガッタガタ。真っ直ぐ走らせるだけで精一杯。
↓
セナ、帰って来るなり担当者にぶち切れ
「この作戦が薦められないって、どうしてもっと強く言ってくれなかった!」
ホントに嫌な奴。
668 :
音速の名無しさん:03/05/25 13:49 ID:KL8KSwL4
669 :
音速の名無しさん:03/05/25 14:10 ID:gdl526Hm
>>666 話の本筋にはあまり関係ないが
"プロ"と強調した上で「金かければなれる」つーのはちょっとおかしいと思うぞ。
プロってのは金を取る立場なわけで。
professional
専門家{せんもんか}、熟練者{じゅくれんしゃ}、プロ、玄人{くろうと}
プロ(として)の、プロに徹した、専門{せんもん}の、専門的職業{せんもん てき しょくぎょう}の[に就いている]、知的職業{ちてき しょくぎょう}の、職業的{しょくぎょうてき}な、職業上{しょくぎょうじょう}の、商売{しょうばい}の、本職{ほんしょく}の
(ALC 「英辞郎 on the Web」より)
670 :
669:03/05/25 14:13 ID:gdl526Hm
>>666 あっ、金かければ稼げるレベルにはなれるという意味か。
早とちりスマソ
671 :
664:03/05/25 17:04 ID:ZrwHuorB
>665
げ。その程度のもんなんすか。
んー、地方じゃ入手し難いもん何だが。付け込まれてるなぁ。
エンジンや油圧を制御するコンピュータのCPUって
ビット数や処理速度が大きければ大きいほど、
より細かいセッティングが出来るのかな?
673 :
名前はわかりません:03/05/25 18:27 ID:MW98pHDe
1チーム1台でレースするとしたら、どんなレースになることが予想されますか?
674 :
音速の名無しさん:03/05/25 18:30 ID:C+j9aEXV
ギコさん教えて下さい。
F1のタイヤは市販の車にも使えますか?
多分トラックとかなら使えると思うんですが。
>>674 意味があるかどうかは別とすれば、最近のカスタムカーはやる気と金
と時間をかければ大抵の事はできる
まあつけても晴れの日にしか乗れなくなるし自己満足以外の何者でも
無いと思うが…
>>674 タイヤハウスに収まらないだろうし、もっと扁平にした方がいいし、あっと言う間にちびる
>>674 タイヤメーカーに相談したら、
「ギャー、止めてくれーーー」って言うだろうね。
>>674 今のタイヤつけた車なんて想像も付かんが。
昔ティレルのP34(6輪車)の使用済み前輪が市場に流れて、
イタリアのFiat500乗り(いわゆる走り屋)が喜んで履かせていたなんて話を聞いたことがあるな。
――――――y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
679 :
音速の名無しさん:03/05/25 22:46 ID:7erwO+la
>>674 トラックには厳しいよ。
F1って600キロくらいしかないんだよ。
680 :
音速の名無しさん:03/05/25 22:49 ID:cvc2nYGd
グリップする温度まで暖められるか?車体が重いから大丈夫なのか
MXだかエンデューロ用だかのブロックタイヤにも。F1のコンパウンドを使ってるのを売りにしてるのがあったから、コンパウンド次第じゃない?
バイク用の21とか18インチだったし。
683 :
音速の名無しさん:03/05/26 00:00 ID:ml8EmMki
>>674 軽自動車とかだと、発進が出来ないと思われる。
684 :
音速の名無しさん:03/05/26 00:28 ID:lOVDOigx
グリップ高すぎて駆動系イカレそう
>>673 顎がオーダーに頼れなくなる(w
まぁ、今年からは目に見えるオーダーはできないけど。
――――――y―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
686 :
音速の名無しさん:03/05/26 03:29 ID:vVSeymvp
>>673 リタイアしたときに、誰だかすぐわかる。
687 :
音速の名無しさん:03/05/26 03:39 ID:ci1K9Isa
>687
いまでもないじゃんYO
690 :
音速の名無しさん:03/05/26 05:07 ID:XKaEqrFO
みんなに質問!!
Fー1って普通免許があれば誰でも
気軽に乗れてレースに出場出来るんですよね??
691 :
音速の名無しさん:03/05/26 05:10 ID:2s91/Vcy
692 :
:03/05/26 05:13 ID:8G8Wicl7
>>690 最低でも、佐藤琢磨の成績は残しましょう
テストドライバーへの道が切り開けられるでしょう
>>690 普通免許無くてもいいんじゃない?免停中でもレース出られるんだし。
現役高校生でF3走ってる香具師もいるから大丈夫と思われ
695 :
音速の名無しさん:03/05/26 09:28 ID:HlNw+ZIo
なんでIRLの車はあんなにかっこわるいんですか?
697 :
音速の名無しさん:03/05/26 09:53 ID:Tc6m9uUj
どうしてレーシングオンはあんなにダサくなったんですか?
ひょっとしてリストラ?
699 :
音速の名無しさん:03/05/26 10:01 ID:Tc6m9uUj
>>698 thx。
少なくとも僕は望んでいなかったのですが……。
701 :
音速の名無しさん:03/05/26 11:18 ID:SpSy6dqp
なぜ永井が…
>>666 5番グリッドを得たこともあったはず<イギリスF3
703 :
音速の名無しさん:03/05/26 11:43 ID:6de+0EkL
>>690 今のF-1なら普通免許すらいらないよ
なんてったってスタートダッシュもボタン一つだからね
空き地でボール遊びしてるちびっ子から、八百屋で買い物してるおばさん、
最近免許取ったばかりのお姉ちゃんでも誰でも乗れるよ。
F-1が本当にモータースポーツの頂点であった時代は10数年くらいまえに終わってるんだ。
>>703 じゃあピッツォニアは八百屋で買い物してるおばさんより下手なんですか?
705 :
音速の名無しさん:03/05/26 11:55 ID:Kwd0zziW
>>703 キミのような人はいっぱいいるけど、もう聞き飽きた。
>>704 タイムを出すのと、レースで勝つ、ということは誰にでもできることじゃない。
普通免許なきゃスーパーライセンスどころか国内B級すらとれんが
707 :
音速の名無しさん:03/05/26 12:35 ID:6de+0EkL
でも実際に八百屋で買い物しているおばちゃんをF-1に乗せて、
そのペダル踏んでって言ってアクセル踏ますと今のF-1はちゃんと走るんですよ。
確実におばちゃんでも乗れるし、なれれば速く走れるかもね。
悲しいけどこれ現実、戦わなきゃ現実と・・・
708 :
音速の名無しさん:03/05/26 12:35 ID:m1jS4NSi
>>703 スタートした瞬間気絶すると思われ・・・
709 :
音速の名無しさん:03/05/26 12:37 ID:cQXD25pC
八百屋のおばちゃんが狭いコックピットに納まるのか? まずそこから
検証を始めねばなるまい。
おばちゃんの踏力じゃ減速できずにアポーンだ。
おばちゃん大人気(w
ぉぃぉぃおばちゃんがレーシングスピードで走る必要はないだろw
あ、そういえば昔CMであったよな
おばちゃんレース見てわかるの?みたいに小馬鹿にした若造に
乗らなきゃわからないよぐらいに言ってるやつ
おばちゃんじゃGに耐えられないだろう。
おばちゃんウィルソンのマシンに乗せても足がペダルに届かない。
>>715 大林素子ぐらいのおばちゃんはおらんのか?
717 :
名前はわかりません:03/05/26 13:23 ID:t3Ndx74e
やっぱ野菜売ってる方がいいわけですよ。
718 :
音速の名無しさん:03/05/26 13:26 ID:nO7RR17J
>>707 キミの言う「慣れれば」の意味考えたことある?
ただ動かすということと、レースに勝つ、またはレースで対等に戦うことには
厳然とした差がある事が理解できないのか?
719 :
音速の名無しさん:03/05/26 13:35 ID:vVSeymvp
しかし、F1を速く走らせる能力と、その他のフォーミュラを速く走らせる能力に違いが
あるのは確かだ。
F3000で速い奴にF1うんてんさせるよりも、その辺からスカウトしてきたほうが速く
走らせることができる可能性も否定できない。
720 :
音速の名無しさん:03/05/26 13:36 ID:8yHnrnOS
モーニング娘。くらい若ければレースでもイイ線いけるかもね。
>>707 が言いたいのは、昔のF-1なら発進させるだけでも
素人には無理だろうけど、今のF-1ならそれくらいは出来るって言うのが
言いたいんだろう? F-1カーとF-1ドライバーはとんでもなく凄い
存在であって欲しいと言うのは共感できるよ。。。
>>714 そんなスピードで走れるおばちゃんに萌え
722 :
かず:03/05/26 14:12 ID:Y+5lSe/y
おばちゃんでも「走らせる」事はできるわな。
なれれば早くも「走れる」だろうよ。ただ
レースに勝てる、レースでレーサー対等に戦えるとは
誰も言ってないが…
悲しいけどこれ現実、戦わなきゃ現実と・・・って
「走れる」と「レースに勝てる、レースでレーサー対等に戦える」
とは根本的に違うのだから悲しくはないが…
その昔、レーシングエンジンと言えば極限までフライホイールを削ぎ落とし、
キャブのジェッティングは適応範囲が狭く、カムもピーキーでクラッチは岩の
ように重かった。その頃はエンジンかけてエンストしないで走り出すだけでも
レーシングドライバーには経験とセンスが必要だった。
今のF1は暖気のブリッピングもインジェクションのコントローラーが自動で
やってくれるし、シフトチェンジの回転合わせもコントローラー任せ。
スタートに至ってはボタン一つで全自動。
単にF1マシンをクルマとして動かすだけなら敷居が下がった事は確か。
レースの経験が無い運転だけなら素人と同じレベルのモータースポーツ
ジャーナリストでも、サーキットを無事に何周か走ってインプレッションが
書ける程に親切になってる。
ただそれと、限界まで攻め込んでタイムを削り、長いレースの戦略を組み立
て、刻々変わる状況の中他のドライバーと競り合って勝つ能力は別物。
F1マシンを運転する事≠F1レースで勝つ事
>>713 BSのCM
おばちゃんじゃなくておばあちゃん
その昔、家事仕事と言えば極限まで無駄な出費を削ぎ落とし、
税金の特別控除は適応範囲が狭く、夫もヤンキーで漬物石は岩の
ように重かった。その頃は鍋に火をかけて美味しいだしを出すだけでも
おばちゃんには経験とセンスが必要だった。
今の家庭は料理の仕上げも電子レンジのコントローラーが自動で
やってくれるし、エアコンの温度合わせもコントローラー任せ。
洗濯機に至ってはボタン一つで全自動。
単に家庭を生活の場としてすごすだけなら敷居が下がった事は確か。
結婚の経験が無い料理だけなら素人と同じレベルの年増OL
家事手伝いでも、家庭を無事に何週か切り盛りして夜の夫婦生活が
楽しめる程に親切になってる。
ただそれと、限界まで貯め込んで夫の小遣いを削り、長い結婚生活を組み立
て、刻々変わる家計の中近所の主婦と競り合って勝つ能力は別物。
美味しい料理を作る事≠おふくろの味を出す事
726 :
音速の名無しさん:03/05/26 17:13 ID:CVsf+du+
>>725 笑ってあげたいんだけど、なんか…
日本語になってない。
おいおい、スタートはともかく止まれるのか。
(ランOUTをおそれてスピンOUTが来るだろうな。)
質問室なのにね
729 :
音速の名無しさん:03/05/26 17:31 ID:Wz3VP5vc
じゃあ質問。
モーパラで川井ちゃんが「(シフトアップのタイミングについて)実際は
音で判断してアップさせてるらしいです、あの方たちは」と言ってました
が、以前ここでイヤホンにエンジン音とは逆の周波数の音を流してほ
ぼ無音状態にしてるからピットからの無線が聞こえると書かれてまし
た。無音でどうやってエンジン音を頼りにシフトアップ・ダウンさせるの
でしょうか?
730 :
gsr8:03/05/26 17:32 ID:jOG4cq5N
むかしF3000試乗会というのがあって、モータースポーツのドライビングに関しては
素人であるジャーナリストが、みんな運転できていた。
で、感想はと問われれば、すごく運転しやすかったといっていた。
それもそのはず、限界走行をして、なおかつ他車と争うわけだから、運転しにくい
車であってはならないはず。
一方、何年か前に、F1の往年の名ドライバー(うる覚えだけどたしかニキラウダだったかな?)
が、いまのF1カーなんか簡単に乗れるとかいって、実際はスピンしてたのを思い出す。
731 :
音速の名無しさん:03/05/26 17:41 ID:vVSeymvp
>>729 今のF1、オートマチックだよ。
つーか、無音にまでは音消せない。
(逆の周波数じゃなくて、逆位相)
732 :
音速の名無しさん:03/05/26 17:45 ID:fyMMk+jf
>>727 ブレーキペダルが重いってことが言いたいのか?
レーシングスピードじゃなければ簡単に止まれるだろ
そういえばブレーキはフライバイワイヤは使われてなかったっけ?
レギュ違反?
733 :
動画直リン:03/05/26 17:46 ID:FgzPOIku
>>732 逆。
効きすぎて困るでしょう。
(で、我慢すると強めに踏んでしまいスピンOUT。)
速く走ろうとするほど、加速、減速、操舵がシビアになるのはしょうがないこと。
(シロート乗せるならデチューンしないと。)
>>729 どうして消音するかを考えないと。
(エンジン音がものすごく大きいからです。)
F1は加速度がすご過ぎて多分3速にも入れられないんじゃない
737 :
音速の名無しさん:03/05/26 19:20 ID:uCf5akqI
質問します
フラットボトムってなんですか?
よく聞く言葉なんですがよくわからないので教えてください
>>735 その効きすぎになるまでの踏力がハンパじゃないって事
>>730 F1の試乗した人のインプレであまりの高精度で組まれている機械だからこの世
の乗り物とは思えないって書いてたな
739 :
音速の名無しさん:03/05/26 19:27 ID:mhfO3HGu
マシンの底が平らなこと。ちなみに今ののF1はステップドボトムといって
マシンの底に段差がついている
元はウイングカー対策で平らにしなさいって話だったけど、平らでも大きい
ダウンフォース発生させられる様になったので今度は段差付けなさい(+車
高も上げなさい)となった
個人的には火花飛ばなくなって悲しい…
>>740 オレも火花好きだなー。
時々、「なんで火花が出ないんだ」と今でも思っちまう。
742 :
音速の名無しさん:03/05/26 20:06 ID:MkTnCsmX
現代のF1マシンっていくらくらいかかっているんですか?
何十億もするんですよね?
チームによって違うとは思いますが値段を教えてください。
743 :
音速の名無しさん:03/05/26 20:24 ID:RmkddB0x
>742
「現代のF1マシン」って「up to date」や「present age」じゃなくって違う物想像しちゃったよ(’汗
744 :
音速の名無しさん:03/05/26 20:40 ID:LJaPanqt
ギコ猫使って下さい(-人-)
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
UU ̄ ̄ U U \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /
(;゚Д゚) <
./ | \
〜(___/ \_______________
745 :
gsr8:03/05/26 21:10 ID:E/9b8NGl
ぎこねこのなまえのゆらいはなんでちゅか?
>>731 オートマチックだけどドライバーの判断で
(シフトプログラムにとっては)イレギュラーな変速することもあるっしょ。
その時に耳で判断、という意味で川井ちゃんは言ってた気がする。モーパラでは。
748 :
音速の名無しさん:03/05/26 23:33 ID:vVSeymvp
749 :
音速の名無しさん:03/05/26 23:41 ID:W+j79/Rv
質問です、SARSの影響が懸念される
カナダGPはちゃんと開催されるんでしょうか?
フェラーリのエンジン角って何度ですか?
また、その効能も。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>750 テンプレは質問に答えるときに使うんだよ
752 :
音速の名無しさん:03/05/27 00:20 ID:yfJFjMFz
F1に限らずレーシングカーのペダルは重いらしいんですけどなぜでしょうか。
扱いづらくないんでしょうか。
あとスペイングランプリの時のファンカーのすぐ後に出てきた黄色い
レーシングスーツ?を着た人物は誰でしょうか。
>>750 90度だと思う。
本来V10は74度が最も振動が少ないバンクらしいが、それだと重心が高くなるので低くなる90度を使うメーカーが多い。
おそらく、重心のバランスと振動などの問題の解決のバランスがとりやすいバンク角が90度なんだと思う。
ルノーのように111度前後のバンク角を使用するチームもあるが、耐久性や振動やパワーなどで苦労してるけど。
その分、バランスはよくコーナーでも安定してるけどね。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
754 :
音速の名無しさん:03/05/27 00:50 ID:nz+JQrrm
>>753 74度じゃなくて72度。720度を10気筒で割ると72度。
その他、90度って、一次振動だったかを減らしやすいんじゃなかったっけ?その他の振動はともかく。
VT250の話をわるれた。
追加。
エンジン単体で考えればV10は72度が理想的なのでは?
今はシャシーとのマッチング重視して90度付近にしてる。
ルノーでは他に排気管の処理やラジエターの配置にも困る。
757 :
音速の名無しさん:03/05/27 01:00 ID:jOL4fUDp
>>752 ロードカーについてる踏力増幅装置(名称ど忘れ)が無いから。<ブレーキ
ブレーキコントロールしやすいように。
クラッチもスプリングが強い。
>>755 360 度を 5(片バンクのシリンダー数) で割る
の方が判り易いんじゃないか?
759 :
音速の名無しさん:03/05/27 01:38 ID:VWm/nfAH
>>758 755 が720度って書いてるのは、クランク軸が720度で全ての行程が終わるからだよ。
V型だから360度×2で720度って書いてるわけではないよ。
760 :
音速の名無しさん:03/05/27 10:01 ID:KM6zEYa2
レース中のピットインの時って、停止位置直前で自分でニュートラルに入れるんですか?
セミオートマって一般車のオートマみたいにクリープあるんじゃないですよね???
761 :
音速の名無しさん:03/05/27 10:04 ID:0a4IM1xj
>>752 アクセルに関しては間接的なデバイス(フライ・バイ・ワイア)
で制御されているからわりとドライバーの好みで踏みしろから
調節できるようです。
762 :
音速の名無しさん:03/05/27 10:06 ID:36N5CI97
>>760 ギアボックスはマニュアルと全く同じ。一般車はシフトアップ・ダウン時
のエンジン回転数がまちまち(たくさん回す人、そうでない人など様々)
だけど、F1はレブリミット直近まで回してチェンジってパターンしかない
から、だったら人間がシフトレバー操作するんじゃなくて自動的にシフト
してやればいいじゃんということになって「マニュアルギアを自動で」シ
フトチェンジさせているというオートマチック。
だから当然マニュアル車と同じクラッチがあるので、ドライバーがステ
アリングのスイッチやパドルなどで任意にクラッチを切ることができる。
763 :
音速の名無しさん:03/05/27 10:08 ID:yiQ+SZQw
>>760 ニュートラルには入れないんじゃない?
ピット近くになったら1速のままクラッチ切って惰性で入ってくると思います。
>>759 らじゃ
>>763 以前はスタート前のクリスマスツリー点灯時間(数秒)でクラッチいかれることもあったからなぁ。
今は 763 の言う通りかもね。
765 :
音速の名無しさん:03/05/27 13:21 ID:M7tdZVkI
>>765 これレーシングスーツじゃないんじゃない?
フェラーリのルカ モンテゼモロに見える
767 :
音速の名無しさん:03/05/27 13:54 ID:ihQbEg5j
なぜジャガーはコスワース積んでるんですか?
768 :
音速の名無しさん:03/05/27 13:56 ID:VWm/nfAH
>>760 ニュートラルに入れるスイッチがある。
クリープは無い。
>>768 ニュートラルスイッチって使った後にまたギア入れれるの?
つーかニュートラルにしてないと思うんだけど。
1速にしてクラッチ切ってるだけじゃね?
>>767 ジャガーの親会社はフォードです。
そしてフォードとコスワースは会社設立時より非常に深い関係です。
一度アウディ(ピエヒ)がコスワースを買収して話題になりましたが、幸いフォードが
レース部門を買い取って、再びフォードと協力してレースに関わる事が出来るようになりました。
現在は事実上フォードのレースエンジン部門と思っていただいていいかと。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
( ノ
| |〜
∪∪
>>765 ジェラール・ラルース
'70年代〜'80年代のルノーF1チームマネージャー。
'80年代後半自チーム立ち上げ(ラルースF1)、パートナー(名前忘れた)が
自分の妻を射殺(不倫騒動だっけ?)後、チーム消滅。
<後は調べてねん
今何してるんだろう・・・・・・
>>769 前回の弱禿、1回目のピットストップでステアリング交換したかったが
ニュートラルに入らずクラッチパドルで止まっていたから交換できなか
ったと言っていたし、しかもその状態からだと発進もマニュアル発進ら
しいからニュートラルが基本なのでは?
773 :
音速の名無しさん:03/05/27 17:55 ID:DjGLGn/d
ピットストップのときはニュートラルにする。ローリーポップのサインでBREAK ON から
1st GEAR に変わったときにギアを入れる。あと基本はマニュアルギアボックスと一緒なのでクリープ現象はない
774 :
音速の名無しさん:03/05/27 17:56 ID:VUDWJ2MM
今はラウンチコントロール使ってるからなぁ。どうなんだろ。
775 :
音速の名無しさん:03/05/27 18:05 ID:1gjSte21
今のマシンにクラッチはあるの?2ペダルと聞いたが。
776 :
音速の名無しさん:03/05/27 18:12 ID:SymXAIhM
>>775 ステアリング裏のシフトパドルの下にクラッチ用のパドルが付いてる。
フェラーリのオンボードで確認したけどニュートラルにしてますね。
ステアリングの左上の緑色のNボタンを押してます。
そのあと下にあるLCの操作をしてます。
777 :
音速の名無しさん:03/05/27 18:22 ID:1gjSte21
ならやっぱ昔のほうがドライバーの技術がためされたやろうなあ。
ジェラール・ラルース
今何やってるんだろう、ルマンあたりでプライベートチームにでも
かかわってるのかな。
案外日本に来てて、上野のカフェ・デ・ザール(ビル大友の店)に入り
浸ってたりして・・・・(w
必要な技術内容が変わっただけだろう。
781 :
音速の名無しさん:03/05/27 20:42 ID:VWm/nfAH
>>769 ずっとクラッチ切ってたら、クラッチ燃えちゃうよ。
>>771 ラルースの初期のパートナーは確かディディエ・カルメルスだったと思う
>>750です。
遅れましたがドモです。
ついでに、90度エンジンには共振次数が下の回転域で出るからイイって話を
他のサイトで聞いたんですが、共振次数って何ですか?
その点フェラーリの88度はどうなのか?って話も聞きたいです。
785 :
767:03/05/27 23:32 ID:IoqpSL+T
787 :
音速の名無しさん:03/05/28 02:30 ID:1DvphujL
あのー、トロントが結構ヤバいことになってそうですが
ジル・ビルヌーブではちゃんといつもどおり開催できそうですか?
788 :
音速の名無しさん:03/05/28 02:37 ID:pF+6ajf6
789 :
音速の名無しさん:03/05/28 02:41 ID:uWU+afuh
1987年の放送開始から数年間、スターティンググリッド
紹介にとき流れていたBGMの曲名と演奏者
どうぞ教えて下さいませ。
790 :
787:03/05/28 02:42 ID:1DvphujL
あー、申し訳ない。ありがとうございました。以後気をつけます。
791 :
音速の名無しさん:03/05/28 02:58 ID:UCKtHAJS
792 :
音速の名無しさん:03/05/28 08:54 ID:/5reYunR
793 :
音速の名無しさん:03/05/28 13:30 ID:ZNf4Hx2t
>786
多板式のレーシングクラッチは、圧着力重視で製作してあるのでキレが悪い。
クラッチを切ったまま待てるのはせいぜい数十秒間、それを過ぎれば過熱して
しまう。 スターティンググリッドで車両がジリジリっと動いてしまうのは、
この発熱が原因ですね。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>778 詳細さんくす。
>>779 それはあるかも。
実際になんかしてたような・・・<妄想かもw
>上野のカフェ・デ・ザールに入浸り
ワロタ
>>793 キレが悪いというより
市販車と違ってレーシングクラッチって
完全には切れないものだったと記憶してます。
クラッチペダルを全部踏み込んでも半クラッチ状態
だと理解してました。オートマF1も同じだと思います。
796 :
音速の名無しさん:03/05/28 14:17 ID:fj74OPMd
Σ( ゚Д゚)
>>クラッチ関係の人
勉強になります。dクス。
798 :
山崎渉:03/05/28 16:10 ID:+xzdNchi
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
↑
この人の目的はなんですか?
>>799 ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 目立ちたいだけだ。ゴルァ!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
801 :
かず:03/05/28 18:51 ID:V3vIQ5jT
>>799 @@@2003も鈴鹿に集合しようぜ!@@@ スレよりコピへ
184 :音速の名無しさん :03/05/28 17:27 ID:uwD9axbr
>183の貴様!
ユーン先生の世を忍ぶ仮の姿です。
各品できないので猫なしで。
802 :
・:03/05/28 19:14 ID:nLISC8o5
803 :
音速の名無しさん:03/05/28 19:24 ID:pn1W24eb
うげ
804 :
音速の名無しさん:03/05/28 19:44 ID:Ii0McNXs
実況スレで「バーニーボタン」って言葉がよく出てくるんですけど
「バーニーボタン」って何ですか?
>>804 簡単に言うとレースを面白くする為にトップとかにマシントラブルを起こさせるボタン
って、本当に存在するわけじゃないけど、あまりにも偶然が重なると本当にあるのではと思わせるときがある。
特に97年のヨーロッパGPでトップ3の予選タイムがまったく同じだった時には裏で操作してるように思ったし。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>804 出来過ぎたタイミングで
出来過ぎた結果が出た時に
よく言われる言葉
類似語として
「トッドボタン」も有る
ちなみに「トッドボタン」の被害者は
一人しか居ない
バーニーボタンはマンセルのFW14Bに連射された
トッドボタンは想像しやすいなぁ・・・(w
ポチっとな
ケロ〜〜!!
811 :
gsr8:03/05/28 21:16 ID:dxTlgmD4
何かで聞いたことあるんだけど、電気的性質として一度出たタイムの近似値は
再び同じタイムで出易いということだけれど、ほんとかな?
ありえない。「電気的性質」とは?
814 :
gsr8:03/05/28 21:30 ID:dxTlgmD4
わかりません。だから教えてほしいのょ。
GTスレに書いてあったんですが
本山哲のあの事件ってなんですか?
>>815 本山 中子 接触でGoogleで検索するよろし
F1てABS付いてるんですか?
顎やバリ禿がが殆どタイヤスモークあげずに、
ゲイやモンがスモークあげまくりなのはブレーキテクの差ですか?
>>817 93年まではついてたけど、ハイテク禁止でABSも禁止になった。
TCSなどは解禁されたけど、ABSだけは禁止のまま。
まぁ、それに近い性質のブレーキを積んでる可能性もないともいえないが。
基本的にはテクニックの差&マシンの差(無理に飛び込まなくてもよいって意味で)だと思うな。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
819 :
音速の名無しさん:03/05/29 07:45 ID:DR7vLYnE
>>818 レギュレーションでは「ブレーキを電子的に制御してはならない。」
と、なっているはずなのでABSに近いシステムをブレーキに搭載しているとは
考えられないよ。
>>819 一時期のTCSのように、ばれないように使ってる可能性があるという意味では?
821 :
音速の名無しさん:03/05/29 08:21 ID:RZ+owrM7
FOAってなんじゃい
822 :
音速の名無しさん:03/05/29 08:26 ID:pbmfoeSw
>>820 どうだろう。フェラーリのマシンがそこまでスムーズに
つっこめる性能を持っているって事じゃないかな。
今年のウィリアムズは入り口でアンダー、出口で
オーバーってな感じだそうだから、ラルフもモントヤも
ターンインではそれ位踏ん張らないときついのかも。
823 :
音速の名無しさん:03/05/29 08:33 ID:DR7vLYnE
>>821 知りません。
少なくとも、F1とは関係ないです。
824 :
音速の名無しさん:03/05/29 08:55 ID:n1xOxJa/
>>821 Formula One Administration Limitedの略
825 :
音速の名無しさん:03/05/29 09:24 ID:qLwuJ1Ny
質問
いつもモナコはミナルディでさえもTカー2台体制でくるのに今年のレギュ変更で
Tカー1台で一度つかったらレースカーに乗り換えられないのなら
クラッシュ→Tカー使用→チームメイトクラッシュ
ってのをやっちゃうと出走できないですよね?
うん。
でも、予選から決勝まで走行無いから、車両保管中に出してきて修理するよ。
相当ダメージ受けてても20時間あれば間に合うんじゃないかな。
エンジン交換には制限あったけど、リペアパーツ(モノコック等)の
制限ってあったっけ?
827 :
:03/05/29 11:14 ID:3xPNWvZR
FOAは97年にFOPAから分裂されたうちの一つです。もう一つはFOM。
レースの主催者はFOAにギャラを支払っています。
FOPAとは何ぞや、となりますが簡単にいうとFOCAから商業面
を担当する部門を分離・独立したものと考えていいでしょう。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
828 :
760:03/05/29 11:43 ID:KrFfTf3Y
ギコさんたちありがとございました。
ヌートララウは別ボタンたったんですね。
FOAはF1に関する商業権や版権(映像権)等を一括管理しています。
不治も巨額な金額でF1映像を購入契約しています(しかも複雑な縛りあり)。
あと、「F1」ロゴは登録商標なので勝手に使用することは出来ません。
830 :
音速の名無しさん:03/05/29 13:56 ID:Q4uRvU/N
70年代にリジェかティレルが積んでいた
フランスのマトラV12エンジンって、人によっては
フェラーリよりも凄く音がいいと聞きましたが
そんなに美しいエンジン音だったのでしょうか?
また、どこかに当時のエンジン音が聞けるサイトなんかはないでしょうか?
831 :
音速の名無しさん:03/05/29 14:18 ID:6DQLbaOU
スレ違い覚悟で質問!
デジQフォーミュラっておもろいんか?
>>830 サイトは知らないが、かの有名な「栄光のルマン」では
Matra-Simca MS660が走っているのが見られる。エンジンは3L V12気筒なので
ほぼ同じ音が聞けるはずだ。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
833 :
音速の名無しさん:03/05/29 15:11 ID:MNO2aWrf
マスターズ予選落ちのくせにマカオでポール取ったヴィルドハイムは変態ですか?
834 :
音速の名無しさん:03/05/29 15:50 ID:cwGrUUvy
835 :
:03/05/29 17:31 ID:3xPNWvZR
>>833 川井ちゃんが市街地番長って言ってた。
すみません。小質問ですが、ジャガーの猫(今回のモナコではピンクで話題)の
正式名称は何でしたっけ? 忘れてしまいました。
836 :
・:03/05/29 17:32 ID:LTTlgQ7/
837 :
音速の名無しさん:03/05/29 17:37 ID:SKMG2Obd
>>835 正式名称があったのか。。。
調べてみたら「リーピングキャット」というらしいです
838 :
:03/05/29 17:43 ID:3xPNWvZR
839 :
音速の名無しさん:03/05/29 18:21 ID:hz1p+NOA
女に「F1のどこがおもしろいの?」って聞かれました。
漏れはF1が好きで毎戦見て、雑誌も買って、ネットでチェックもしてるんですけどその質問に答えられませんでした。
ここにいるみなさんならどうしますか?
>>839 「ドライヴァーに萌え、マシンに萌える!」と答えるのみ。
ちなみに当方♀だよ〜〜〜ん!(・∀・)
関係ないが、うちの姉貴は弱禿萌えなので
「惜しかったねジャック!」などとラベルに書いたビデオを
漏れに送りつけてきますた(;´Д`)
842 :
音速の名無しさん:03/05/29 18:52 ID:MnSBw7Wx
DNAだよ、DNA。
速く走れれば生き残る可能性が高くなる。つまり男の本能なんだよ。
843 :
音速の名無しさん:03/05/29 20:01 ID:RfZsdnko
>>839 「面白くはないよ。でも年に一回くらいは見続けてて良かったって
思えるレースがあるから、やめらんなくなってるだけだよ。」
とこたえる。
845 :
音速の名無しさん:03/05/29 21:52 ID:VIagioqp
>>839 速いマシンがカコイイからという表の理由を答えてる。
でも、ある意味もっとも理不尽で不純なスポーツだから。というのが自分としてはホント。
白々しいとか嘘クセエとかをこえて、人間の本性が仄見える気がするね。
よく言えば、奇麗事でない。それが好きだ。
そこにあるのは「惰性」
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
847 :
音速の名無しさん:03/05/29 23:32 ID:xCfhra/t
いまさっきアルボレートが死んだって知ったんですけど、原因はなんだったんですか。
調べれた範囲ではル・マン用のマシンのテスト中にスピン→クラッシュ→回転→死亡
だったようですが。。。
やはり即死だったんでしょうか。
どなたかわかる方、教えてください。
お願いします。
848 :
音速の名無しさん:03/05/29 23:41 ID:IKwUTf8j
>ル・マン用のマシンのテスト中にスピン→クラッシュ→回転→死亡
>だったようですが。。。 やはり即死だったんでしょうか。
まったくそのとおり・・・ 飛んでしまったのだな。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
849 :
音速の名無しさん:03/05/29 23:43 ID:cuBsHSxh
アウdayのテスト走行中空を舞ってしまいました。
>>845 理不尽なのは言えてる。
実力が結果に反映されていない。
でもまぁ世の中そんなもんだ。
応援に使うエアホーンって、どこに行けば売ってるの?
Jりぐじゃ禁止になったりでそっち系じゃ置いてないしで…
>>850 金集める、車造る、作戦立てる、ドライブする。
それらの総合力が反映されてるんじゃないか。やってるのは全部人間。
853 :
音速の名無しさん:03/05/30 01:21 ID:L7TOVqng
モナコの解説は光一と聞いたのですが・・・?
854 :
音速の名無しさん:03/05/30 01:46 ID:7VaJNTCY
856 :
音速の名無しさん:03/05/30 01:56 ID:/bN7BTBv
これはデータロッガーのプリントアウトです。
横軸は時間軸、一番下の台形の線はスロットル開度、真中下のギザギザは
シフトダウン時に飛び跳ねているのでAFか?
ブットイ赤線は意味不明。
中央の三日月型はエンジン回転、最上部の台形グラフはシフトポジションだと
思われる。
しかしイマドキ、ロッガ−をプリントアウトなんてするのだろうか?
F1を観る人は耐久は観ないのですか?
858 :
音速の名無しさん:03/05/30 09:35 ID:BhZe0miU
>>857 漏れはあんまり見ない。F1はなんかギラギラしてる(
>>845に同意)感
じがするけど、耐久はなんかマターリしてるっていうか、和気藹々とし
てるっていうか、なんか馴れ合いみたいで面白味にかける気がして。
あくまでも漏れ個人の受け取り方なので参考にはならんと思うけど。
陸上の100mは見るけどマラソンは見ないのと似てるかな。どちらも
ものすごく高いレベルでの凌ぎあいであることは分かるんだけどね。
859 :
音速の名無しさん:03/05/30 10:01 ID:ImIG0cit
昨日の予選、HHFの後のドライバーが皆遅かったのは
何かコンディションの変化などがあったのですか?
CS見れずに文字だけを見てたので状況がよく分かりませんでした。
860 :
:03/05/30 10:26 ID:J+7urI5k
>>859 HHFのトラブルはエンジントラブルで、アウトラップのプールサイドあたり
から煙を吐き、ピットインせずにアタックラップをしたら、1コーナー過ぎの
坂道で停まった。
そのためコースのオイル処理に20分ほど中断したのだが、その間に路面温度がどんどん
と下がり、その後の出走順のドライバーが割をくってしまう。
コースにオイルがあるから、というよりも路面温度の低さと、気分的に攻められない
というのが影響したのだろうと。
>>856 上の水平、垂直で結んであるのはシフトで同意だけど、
その下の三日月は速度じゃない??
>>859 ヤフーなり、中スポサイトのドライバーコメント参照されたし。
862 :
音速の名無しさん:03/05/30 10:38 ID:/bN7BTBv
>861
通常、レーシングカーでは対地速度である車速を計るセンサーがないので、
ロッガ−はエンジン回転を表示します。
即ち「4速の15000から15800の間でAFが安定しない・・」なんて判断を
するわけで、そのままECUのマッピングに直結できますから。
ただ、この写真の三日月型グラフは随分とのんびりした曲線にも感じられ、
プリントアウトしている不自然さとも併せて判断するに、ヤラセじゃないでしょうか?
863 :
_:03/05/30 10:39 ID:a84cJ3ia
>>862 F1 では付けてるチームもある。<車速
顎兄は前にナンバーで付けて走っていると書いて有ったね。
今も付けているのかなぁ。
866 :
音速の名無しさん:03/05/30 13:55 ID:uhEzfIkY
どのチームもピトー管あるから対地速度わかるよ
>>866 それは対気速度でしょ。
スピードセンサーはフロントホイールについている。
868 :
音速の名無しさん:03/05/30 14:18 ID:/bN7BTBv
このロッガ-データでは、シフトアップ・ダウン時に三日月グラフが上下している部分が
伺えるので、即ちエンジン回転数だと思われる。
シフトアップ・ダウンでスロットル煽っても車速は即座には上下しないでしょう?
869 :
847:03/05/30 14:31 ID:OwR9tMi0
>>848 >>849 ありがとうございました。
全く知らなかったので、なんだか昨日から少し落ち込んでます。。。
あんな純粋なドライバー二度と出てこないでしょうね。
今日は88年のベルギーGPでも見ながらご冥福をお祈りしたいです。
861だけど、やはり車速だと思うよ。
あの紙は左端から右端で1周だよね?
で、あの緩やかなグラフの上昇は車速としか考えられない。
三日月で最上段はトンネル抜けたあたり、
一つ目二つ目の山はそれぞれ1コーナー、次がリバージュ過ぎ。
ちなみにザウバーはトンネルだけ、7速に入ってるってことになるはず。
あと、トンネル途中で少しアクセル緩めた証拠も残ってる(w
(最下段はアクセル開度だよね?)
http://www.tagheuer.com/f1/circuits/circuitdetail.lbl?circuit=monaco&lang=en >>862 やらせって?プリントアウトは琢磨も見ていたよ。
ミーティングでみんなが見るにはやはり出力しないと検討出来ないと思うし。
ドライバーによってはコーナーの最低速度を毎周ステアリングに表示させて、
走り方を検討していたから。(95鈴鹿決勝、Wilデーモンです。)
>>868 回転数だとしたら、シフトチェンジ毎に最高値を示すはずです。
もしかして三日月って違うグラフのこと言ってるのかな??
で〜〜、赤いのは何ですか???
871 :
音速の名無しさん:03/05/30 15:43 ID:V83m3yeb
>>870 俺もそう思う。ギアポジション、車速、アクセル開度はすぐわかった
けど後はよくわからないな
873 :
音速の名無しさん:03/05/30 16:35 ID:/XFvz+i3
真ん中のゴニョゴニョしたやつはステアリングの動きとかサス関係だと思う。
875 :
音速の名無しさん:03/05/30 19:31 ID:k9QgD/AK
赤いのはTimeDifferenceじゃないかな。トップタイムとの差をあらわしてると思う。
ゲームのF12002だとあの形はそれしかないんだよな。最も重要なデータだから目立つように
太くしてるんじゃないかな。
>>871 アクセルがON、OFFのスイッチのようなコントロールだな
877 :
音速の名無しさん:03/05/30 19:57 ID:k9QgD/AK
>>875 >>854のロガーと比べるとニックの方はヌーベルシケインのブレーキングではスロットルを
全閉にしないで姿勢をコントロールしているようにみえる。
ギコ猫使って下さい(-人-)
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
UU ̄ ̄ U U \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /
(;゚Д゚) <
./ | \
〜(___/ \_______________
>>876 アクセル、ブレーキはデジタルだからね。
880 :
音速の名無しさん:03/05/30 21:48 ID:IzqrXhL5
>>856 俺の知ってるじーさんは、メールなど全部いったんプリントアウトして見ます。
881 :
音速の名無しさん:03/05/30 21:59 ID:GfCwELKR
今年の8月から1ヶ月間、仕事でイギリスに行くことになりました。
そこでギコ様に質問!!
イギリスのTV局はモータースポーツにどのくらい力をいれてますか?
(地上波で)
F3なんかも放送してたりするんですか?
>>881 イギリスITVのF1中継は表彰されるほどすばらしいそうです。
( ゚д゚)ウラヤマスィ・・
883 :
音速の名無しさん:03/05/30 22:06 ID:GfCwELKR
これはGPマシーンに限った話では無いのですが。
先日高斎正著「モータースポーツ メセラニー」を読んでいたらフランス、イギリス、ドイツ
ベルギーなどのナショナルカラーの由来について書かれていたんですがそれらが定まった
ゴードン・ベネット杯に参加していなかった国についてはその由来について記されていませんでした。
そこで思ったんですけど、どうしてイタリアのナショナルカラーは赤なんでしょう?
未だにナショナルカラーの名残を唯一残すフェラーリの色の由来が不明なのはなんだかもどかしい
気がします。
885 :
音速の名無しさん:03/05/30 22:09 ID:GHVccghE
>>884 跳ね馬のロゴは大戦時の撃墜王がつけていたエンブレムが
元とかは聞いた事あるけどね。
>>885 跳ね馬のネタ元はポルシェと同じシュトゥットガルト市のエンブレム。
最近のフェラーリの色はマルボロカラー。
887 :
音速の名無しさん:03/05/30 22:31 ID:IzqrXhL5
>>877 2ペダルだとコントロールしやすいからね。
カートなんかだと普通じゃないか。
>>881 EuroSports も見れるよね?
ITVじゃないが、折れが逝ったときはF3000の予選・ウォームアップ・決勝を Live だった。
日本の j-skysport あたりの映像も向こうから買ってるんだろうし、普通に
放送してるだろう。
ヨーロッパでのモータースポーツの社会的地位は高いよ。
889 :
音速の名無しさん:03/05/30 22:43 ID:45PzdLiD
撃墜王の両親が当時ドライバーだった
エンツォにあの羽馬のマークをつけてくれっていったんじゃなかったか?
890 :
884ですが:03/05/30 22:46 ID:M6te9Dbi
>>886カヴァリーノ・ランバンテは第一次大戦時のイタリア空軍の撃墜王
フランチェスコ・バラッカのパーソナルマークが由来で、その両親が若き日の
エンツォに贈ったそうです。
それはそうとフェラーリ創設以前のアルファやマセラーティ、OMやフィアット
なんかも赤かったですし。
>>887 そりゃ、先にゴードン・ベネット杯に参加して決めた国が使っていない中から
選んだ事は確かでしょうけど・・。
891 :
音速の名無しさん:03/05/30 22:47 ID:GfCwELKR
>>888 EuroSportsは、ペイ・パー・ビューじゃないのですか?
>>889 シュトゥットガルト市出身のパイロットがいて、イタリアの撃墜王にやられた。
イタリアの撃墜王、シュトゥットガルト市のパイロットからエンブレムを奪う。
イタリアの撃墜王の嫁があるときエンツォ・フェラーリを家に泊めた。
その時、亭主から貰ったシュトゥットガルト市のパイロットのエンブレムをエンツォにあげた。
893 :
884:03/05/30 22:53 ID:M6te9Dbi
>>877 最近はそういう走りが基本だそうです
前はアグリあたりは顎だけのスペシャルテクニックの様に語っていたけどねw
全閉にしないでコントロールするのがいいことは実は結構前からわかっていた
人もいたらしい、けど3ペダルでは現実的でなかったから使われなかった
895 :
音速の名無しさん:03/05/30 23:02 ID:PG/GUJUz
なぜモナコは
木曜から始まって
金曜日はお休みなのでしょうか?
>>881 2年ほど前にロンドンで見た。開幕のオーストラリア。(時差がきつかった・・・)
ホテルとかだと、色々なチャンネル(言語?)で見れる。
ドイツのrtl(?)もみれたし、スペインの放送も見られた。
フランスのは無かった記憶が。もちろん、フジテレビは無いよ(w
CMは適当に入っていた(記憶)。
で、そのCMにハッキネンやらアーバインやらアゴやらが当然のように出てたのに感動したよ。
記念に録画して持ってかえりたかったくらい。
レースウィークの新聞は記念に持ってかえりました(w
あぁ、また行きたい・・・。
仕事でなんて羨ましい限りです。
>>895 観光客のホテル滞在期間が長くなって、ウマー。
898 :
895:03/05/30 23:07 ID:PG/GUJUz
899 :
音速の名無しさん:03/05/30 23:09 ID:GfCwELKR
>>896 CMにF1ドライバーですか・・・
10年ぐらい前でしたら日本でも当たり前の光景ですね。
う〜ん今から楽しみ。
900(σ゚д゚)σ
901 :
かず:03/05/30 23:16 ID:6yMEOHUh
>>895 国王主催のドライバーを招いての
パーティーか何かあるんじゃない?
アルコール類は飲まないだろうけど。
902 :
音速の名無しさん:03/05/30 23:19 ID:IzqrXhL5
>>898 モナコだったら誰も反対しないからいいんじゃん?
日本とかだったら、ドライバーとかが反対しそうだけどね。
903 :
887:03/05/30 23:22 ID:IzqrXhL5
>>890 イタリア人は馬鹿だから赤と青しか色を知らなかったんだ。
で、青はすでに使われていたから自動的に赤になった。
>>898 そもそも、モナコの町で車を走らせて競争させようという事自体が、モナコ公国の観光事業だったりする・・・。
モナコは避暑地ならぬ、避寒地。
夏の閑散期の観光事業というわけ(fromGPF-S最新号)
ただ、金曜がオフってのはいつからかは不明。誰かフォローして!
金曜日は公国主催の晩餐会他レセプションが盛りだくさん。
世界中の金持ちや、F1にスポンサードしてる企業のTopなんかが
大挙してやってくる「お祭り」なので、レースウィーク中に一日休み
を設けないとそれらの行事がこなせない。
要するにモータースポーツがヨーロッパ貴族の高貴な趣味だった
頃の名残がモナコグランプリ。
金曜オフは何年前からだっけ?すげー昔のような気がするが……。
906 :
音速の名無しさん:03/05/31 00:12 ID:ex0z+QeB
>>905 そういう行事を木曜にして予選一日目を金曜にしてもいいのに、わざわざ木曜にするのは
やっぱ観光収入のためだろ。
>>892 >イタリアの撃墜王の嫁があるときエンツォ・フェラーリを家に泊めた。
>その時、亭主から貰ったシュトゥットガルト市のパイロットのエンブレムをエンツォにあげた。
つまり、エンツォが馬並だったということでOK?
>>906 一応建前はモナコの道路はあれしかないので
3日も閉鎖されては生活に困るというのが理由らしい。
ホテルのごみや食材なんかは金曜にまとめて
せっせと運んでるみたいだよ
909 :
906:03/05/31 01:00 ID:ex0z+QeB
ただし、あくまでも建前上であって本当は一番の目玉のイベントなので少しでも観光客が滞在してほしいってのが本当の理由らしい。
まぁ、ほかに大きなイベントがない小さな国だからね。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
911 :
音速の名無しさん:03/05/31 02:39 ID:ex0z+QeB
>>910 モナコってカジノを筆頭とする観光の国だよ。
イベントだらけだよ。
ホント、F1オタクはキモいなー。
モナコの一番の見所って言ったら、やっぱりあの水族館だろ(w
18本足の巨大タコとかシロナガスクジラの全身骨格とか、見所が満載の。
まあ、テニスとかサッカーが結構有名だよね、モナコは。
サッカーの方はせっかくフランス2位になったのに、残念なことにクラブが
破産しちゃうという笑えないオチがついてしまったけど。
>>911 それはそうなんだが、モナコGPとモンテ・ラリーは公国の代表イベントで
重要収入源なのも事実。名刹古跡等の観光資源がイパーイあっても
祇園まつりが京都の重要収入源であるのと同様。
914 :
911:03/05/31 03:07 ID:ex0z+QeB
>>913 それは全くその通り。
> まぁ、ほかに大きなイベントがない小さな国だからね
ここが、F1オタク丸出し。
だいたい、イベント慣れしてるから、ああいうことを思いつくんだろ。
915 :
音速の名無しさん:03/05/31 03:59 ID:ws7XsH90
亜繰りは今でも住んでるの?
>>915 今は知らんが、去年はグランプリ中に松浦孝輔やら若手を自宅から観戦させてたけど。
>>914 まぁF1オタクというか、他を知らない世間知らずということだな。
918 :
音速の名無しさん:03/05/31 15:10 ID:KM5CyDAS
>>915 今は知らんが、去年はグランプリ中に松浦あややら若手を自宅から観戦させてたけど。
919 :
895:03/05/31 19:59 ID:7tjyaZqL
なるほど
なるほど〜
ありがとうございました
>>891 は?
>>899 日本のヴォーダフォン(J-phon)のCMに出てんジャン。
>>895 レセプション満載なのもあるだろうけど、レセプションに関係ない人たちは
普通に仕事してるよ。うろ覚えだけどその(通常業務)の関係だったような
記事読んだことある。
でも、真相はワカラン。
>>915 どうだろう。
モナコ市民になるのって制限があるからね。<年間184日(?)以上滞在
で、プロスポーツ選手のように世界中を移動する職業の人は免除される。
詳細は知らんけど、今でも住んでるんじゃないの?TAXフリーなんだし。
922 :
音速の名無しさん:03/05/31 23:33 ID:b++EEcF7
金曜日お休みはキリスト教の関係だって。今日のトーチュウに書いてある。
>>922 三日連続でコースを締め切りにすると生活にも影響するから
というのが昔からの定説だったと思うが。
924 :
音速の名無しさん:03/05/31 23:48 ID:q18JhGIf
でも金曜F3000やってるんじゃないの?
925 :
音速の名無しさん:03/05/31 23:51 ID:V94uzlDJ
>>922 完全な締め切りにはならない。
マシンが走っていないときは「公道」として開放されます。
926 :
925:03/05/31 23:52 ID:V94uzlDJ
まあ一日でも長引かせてカジノや観光でお金を落としてもらおうという企み、
といううがった見方もあるわけで
928 :
音速の名無しさん:03/06/01 00:06 ID:9G1NxPSu
アサンシオンの祝日が木曜日で初日に事故が多いから金曜は修理日。
1950年選手権開始以来の伝統らしい。
929 :
音速の名無しさん:03/06/01 03:21 ID:D9Wwh0On
>>927 それ、897で一番最初に書かれたレス。
モナコGPスレでも出ていたけど、確実な回答がなかったのでこちらでお尋ねします。
バトンのアクシデントで佐藤の代走が話題になったのですが、
木曜日の予選を佐藤が走ってない以上、佐藤に出場資格無い気がするのですが、規則上そのあたりどうなっているのでしょうか?
レースウィーク前 > 当然ドライバー交代可能
予選一日目フリー中 > 予選前なので可能な気が
予選二日目フリー中 > 今回。佐藤が木曜予選出ていないので、無理な気が?
決勝当日 > 予選まったく走ってないドライバーの出走はさすがに無理では?
推測で書いて申し訳ありません、規則に詳しい方、よろしくお願いします。
>>931 FIAのスポーティングレギュレーションから原文で。
"CHANGES OF DRIVER"
60) During a season, each team will be permitted one driver change for their first car
and will be permitted to have three drivers for their second car who may be changed at
any time provided that any driverchange is made in accordance with the Code and before
the start of the second qualifying practice session.
要するに各チームはシーズン中一人の予備ドライバーを登録可能で、予選二日目フリー走行が
始まる前なら変更可能ということ。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
つーことは予選二日目にタコマが走っていなかったので
結果タコマは決勝には確実に出走しないというこでよろしいでつか?
934 :
音速の名無しさん:03/06/01 13:23 ID:stgg/prh
本当に基本的な質問で気がひけるんですが、ジャガーってどこの国の車だっけ・・・?
935 :
音速の名無しさん:03/06/01 13:28 ID:G2iXvSRn
韓国
936 :
音速の名無しさん:03/06/01 13:51 ID:Wqu9Q36x
>>934 今はフォードがブランドを持ってるが、もともとは英国です。ブリティッシュ
グリーンっていうでしょう。ジャガーのイメージカラーもそれ。今のジャガーの
いくつかはフォードのモンデオと同じ骨格で作られていたりする。
>>937 いや、そのまんま「救急車」つー意味ですよ>Ambulance
前を走る車がミラーを見て「あ、救急車だ」と道をあけてくれるように、
反転して書くのが一般的です。
>>932 遅れましたが、ありがとうございました
疑問解消です
>>938 なるほど・・・。すんげぇ納得。
ありがとう。
942 :
音速の名無しさん:03/06/01 20:11 ID:M6O85W5b
>>938 ここのスレの人達はほんとに凄いですね。
感動しました。
943 :
音速の名無しさん:03/06/01 20:22 ID:Qo7faH9q
>>942 あたりめーだ。
F1ファンたるもの英語ぐらいできないでどーする。
サーキット観戦で困るだろ。
同時通訳なんていらねーぞ。
>>943 荒らしがエラそーに( ´,_ゝ`)プッ
945 :
音速の名無しさん:03/06/01 21:23 ID:KAH0Bvxb
946 :
音速の名無しさん:03/06/01 22:14 ID:iuHd/9Rs
モナコマイスターって英語で書くとどう書きますか?
GPBOYってF1漫画あってマイケル・シュミットってドイツ人出てくるけど
やっぱシューマッハのことかな?
とすると先見の明があったということか。
それとも当然トップドライバーになると目されてたのか。
948 :
音速の名無しさん:03/06/01 23:22 ID:9G1NxPSu
namaco oyster
>>947 GPBOYなる漫画は知りませんが、ミヒャエル・シューマッハは
マカオGP優勝やメルセデス・ベンツの耐久レースのメンバーに選ばれたりするなど
F1デビュー前から将来のチャンピオン候補と目されていましたよ。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
950 :
音速の名無しさん:03/06/01 23:34 ID:efuOnKfu
いつみても燃費悪そうだな・・・
>>946 Die Meistersinger von Monaco
952 :
音速の名無しさん:03/06/01 23:52 ID:WxBFlHrm
なんで混同はくだらなく、回答困難な質問を右京に振るの?
なんで永井はお客様感覚で仕事しているの?
質問です。
今回モナコでやたらタイヤの事言ってましたが、
今年からレギュレーション変わって、予選と決勝のタイヤは同じになったんでつか?
去年モンがPPとったのはミシュランの超ソフトタイヤのおかげらしいけど。
あと、ソフトタイヤとハードタイヤだと、耐久性にはどの程度(ラップ)の違いがあるんでつか?
954 :
音速の名無しさん:03/06/02 01:01 ID:Qtwdvuhj
鈴鹿サーキットって評判どうなの?
立体交差がミニ四駆レースを彷彿とさせるんだが・・・・・・
955 :
音速の名無しさん:03/06/02 01:11 ID:eQthPodR
>>954 かなり評価は高いです。
立体交差によって、左右のコーナーのバランスが良くなっているわけです。
昨年走ったマッサは「スパより全然面白い」と絶賛してたりします。
路面の舗装の程度も屈指なようですな。
956 :
音速の名無しさん:03/06/02 01:28 ID:BLQa72S1
958 :
音速の名無しさん:03/06/02 02:03 ID:uhn7JS9i
イントロでマシンが飛んでいるのは何?
959 :
音速の名無しさん:03/06/02 02:06 ID:TyQo28Qn
去年の開幕@豪
960 :
958:03/06/02 02:15 ID:uhn7JS9i
>>947 マイケル・シュミットって、ドイツのモータースポーツ評論家みたい(w
962 :
音速の名無しさん:03/06/02 02:20 ID:eCXH0+Xl
>>955 その通りですね。
コース前半がテクニカル、後半は中高速コーナーが続いてる。
ドライバーも「世界有数のチャレンジングなサーキット」
って言ったりしてるしね。
個人的には抜くポイントがもう少しあればいいんだけど。
963 :
音速の名無しさん:03/06/02 02:26 ID:kY27KJT0
モナコグランプリっていつみても表彰台がないんですが、なんか理由があるんでしょうか?
964 :
音速の名無しさん:03/06/02 03:50 ID:TyQo28Qn
>>960 バリを滑走路にしてラルフが離陸。
理由は、、、なんでだっけ?まあとにかくオープニングラップの1コーナーなんだけど。
ラルフのブレーキングが遅すぎて乗り上げたんだったか、バリの
ブレーキングが速すぎたのか、、、、どっちだったか忘れちゃった。
965 :
う〜む。:03/06/02 04:23 ID:B6TjbN0k
FIAはなにゆえ2004年にカスタマーエンジンを
第2チームに対し1000万ドルで提供するよう提示しているんですか?
実際「弱小チーム」の予算に占めるエンジン代金って
どのくらいのものなのでしょう?
パフォーマンスの高いエンジンを一定の低価格で提供することを強制するよりも、
各F-1チームに対する賞金やらの資金配分方法を変更した方が
弱小チームにとっても有益なのでは?
資本主義の象徴のようなF-1界において、
「所得の再分配」のようなシステムはなじまないのでしょうけど。
966 :
960:03/06/02 04:35 ID:HkxHfsda
>>964 あの時はフェラのLCが性能が低く、ラルフに抜かされそうになって必死にブロックしたから。
ブレーキも踏む間もなかった
968 :
964:03/06/02 05:13 ID:TyQo28Qn
>>967 あー、そうだったかも。1年半前なのにかなり忘れてるな、漏れ。
ラルフがバリの強引なブロックにあの後、キレてたような。
あんときは結局、赤旗出なくて、なんで?って感じでしたよね。
確かザウバー(?)以外のチームは全部1台以上生き残ってたし、
何より顎が生き残ってたし、興業的に面白みがあったから?とか言われてたような。
>>965 F1チームは資金を賞金でまかなってるわけじゃないでしょ。
自力でスポンサーを見つけてきて、それで走ってる。
だから、FIAに配分できる金なんてほとんどないと思うよ。
970 :
う〜む。:03/06/02 07:00 ID:/1WfcsAl
う〜む。
スポンサーを自力で獲得しなければならないのは分かるんですが、
なかなか上位チームでもないとパブリシティ効果も薄いから
スポンサーも集めにくいですよね。。。
賞金は純粋に各GPの入場者、冠スポンサーからの収入のみが充てられるのでしょうか?
あと、テレビの視聴料収入とかどうなってんでしょ?
971 :
音速の名無しさん:03/06/02 08:01 ID:Qtwdvuhj
今はB・A・R HONDA、
昔強かった時(セナの時代)は何HONDAだったの?
972 :
音速の名無しさん:03/06/02 08:03 ID:vr4yBjwy
>>973 見方によっては黄色にも金色にも見えますね。
これはパーツの温度管理を行うためのシールです。
よく見ると目盛りのようなものが見えるはず。
こんなことが気になる貴方は山海堂の「F1 MODELING」を買うべし。
975 :
974:03/06/02 10:56 ID:RRlhfrlo
>>CとかBとかの文字の意味も教えて下さい。
これについては確実なことは言えませんが
推測するに記録用に識別するためではないかとおもいまつ。
こんなにぺたぺた貼ってあるんだし。
976 :
音速の名無しさん:03/06/02 11:04 ID:Qtwdvuhj
ていうか、何でターボ禁止になったの?
スピード出すぎて車体をコントロールできなくなるとかそういうこと?
まさか、欧州主導のスポーツにありがちな日本虐めですか・・・?(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
ギコ猫さん新スレに使って下さい。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1047732622/134 01年からの通称をベースにし単発通称は省きました。(主な通称ってことで)
改行数が32と決まってるので長く出来ないし簡単な説明を書くと改行数がオーバーするので
2003年度の正ドライバー+登場機会の多い佐藤琢磨の通称にしました。
2ちゃんに来たからこの通称を使えとかじゃなく、こう呼んでますよっていうサンプルです。
「様式美って誰?意味って何?」
「ぺヤングって誰?」
とか。
01年からの通称をベースにしてるのでこの通称以外の呼び名が出たらレスの流れで
察知して下さい。
>>963 まさか大公殿下より高い場所に立つわけにはいかないでしょ(w
再びFIAのスポーティングレギュレーションでは付録3項 "PODIUM CEREMONY"で
表彰式に関して非常に細かい規定が定められています。
(表彰台の位置・大きさ・トロフィーやシャンパンの位置……)
ただし本規定168章"PODIUM CEREMONY"では明確に"except Monaco"つまり
モナコを除外すると書かれているんですな。
モナコGPはあくまでも伝統にのっとって行なわれるッつうことですかね。
――――――y――――――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
981 :
1:03/06/02 13:10 ID:h9FbazNO
次スレ立てます
次はLap16だよな・・間違えないようにしないと・・・
982 :
1:03/06/02 13:15 ID:h9FbazNO
>>974 なるほど、ありがとうございます。
パーツ管理用のタグかなとも思ってたんだけど外れた(w
排気ガスが当たるからってことですよね。
F1モデリング買ってみます。ずっと気になってはいたんです。
>>976 977で正解。
当時のHONDAターボで1500馬力は出てたのかな?
んであまりに強すぎるんでターボエンジンは
1500ccと制限されました。
それでも強いHONDAエンジン!
ならばと加給圧まで制限されました。
それでも強いHONDAエンジン!
で、とうとうターボは禁止になりましたとさ。
出る杭は打たれるというが、これが
ルノーやBMWやフォードなら禁止にはならなかったと思う。
まさしく世界中から嫌われている日本人・・・
日本が強くてルール変えられたスポーツなんか
他にもいっぱいあるよ。悲しいけど