1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :
04/07/30 18:13 ID:7M0ayUUB
メモ ネットスクール 商20, 会11, 工25, 原20→76 LEC 商16, 会9, 工25, 原21→71 TAC 商16, 会11, 工25, 原23→75
6 :
afds :04/07/30 21:04 ID:???
合格祈願上げ
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/30 21:08 ID:SsHawl44
よし、日商1級をとったおりが日本を助ける!
国債は国が潰れない限り絶対安全!
いや、わからんぞ。年金みたいに、現在の財政を考慮しながら返金いたします。 とか言われる可能性大
郵政や道路公団を早く民営化して公務員の給料を減らし 行政改革で特殊法人の見直し縮小を進めるなどして 歳出を減らす。さらに消費税を2桁に増税し社会保障費の 増額に充てる。などによって赤字国債の発行を早く 減らさないとマジで日本もやばいぞ。 数年前のアジア通貨危機みたいにならないとも限らない。 さすがに日本がデフォルトになるとは思えないけど。
こりゃ会計士をもっともっと増やすしかないな
国債いくら増刷したっていざとなったら税金で償還すればいいんだからタダの紙切れになるおそれはないわな。。。
ロシアやアルゼンチンみたいにデフォルトになる可能性も0ではないかも。 ただ仮にタイ・韓国みたいになったとしてもバーツやウォンより遙かに円の力は 強いと思うし最悪IMFが助けてくれるだろうね。 日本の国債がデフォルトになる可能性はないと思ってるからこそどんどん 赤字国債が発行出来てるんだし、もし経済大国の日本がデフォルトになったら 世界的な大事件だろう。 ただ、今のペースで国債を発行し続けたら財政難になるのは間違いないから 結局国民の税金、特に消費税の増税分でまかなうしかないんじゃないかな。 スレ違い申し訳ないです。
>>11 社会保障費が既にコントロールできないくらい膨張してるんだけど。
あと、消費税2桁にして、赤字国債減らして、全体として何がよくなるの?
単なる項目の振り替えじゃん。
>数年前のアジア通貨危機みたいにならないとも限らない。
当時のアジア各国って通貨危機発生前は財政黒字だったって知ってた?
結局景気回復しか方法がないんですかね? これ以上財政政策も金融政策もやりようがない様ながする。 でもこのまま国債を発行し続けたらどうなるんだろ。 負担が国民に跳ね返ってくるだけだと思うんだけど。
もういいよ。 あんたが博識なのは十分わかったから。 次の方、合格の悦びをどうぞ↓
博識って言うほどの内容ではないと思うぞ。 経済学部じゃなくても経済ニュースをちゃんと見てる人なら だいたい知っている事だと思う。 1級と直接関係ないのは確かだろうけど。
京都人は馬鹿人種だな?
8月4日〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
23 :
5 :04/07/31 14:05 ID:???
商22, 会14, 工25, 原23→84 合格 勝手な考察。 ・P/L末尾の順序がおかしくても加点。 ・最小二乗法の問題は、式が片方でもできれば2点。両方で4点。 ・定義は、部分点(1点)がありか? ・会計学穴埋めは、各1点ではない。
24 :
5 :04/07/31 14:13 ID:UbnmbBgM
前スレをみて訂正。 ×・最小二乗法の問題は、式が片方でもできれば2点。両方で4点。 ○・最小二乗法の問題は、式が片方でもできれば2点。両方で5点。
s
京都人って全国一性格が悪いよな。 全く油断できない。 裏表がすげえ激しい。
坂○千○子のことかね?
私怨みっともない。
みっともない。
京都人が極悪性格ってのは定説じゃねえの? 関西出身のやつはみんなそう言ってるけど。
>>11 郵政は独立採算制を取っていたので郵政職員の給料は
税金からではなく、郵政3事業の収益から支払われているんですよ。
民営化しても国費の歳出とは関係ないです。
>>31 大阪人の、人の嫌がる所までネタにして周りを笑わす性格と
京都人の、暗い(大阪人と比べて)性格との比較問題
どっちもどっちだとおもうが
35 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/31 20:18 ID:UbnmbBgM
公社の役員及び職員は、国家公務員とする(日本郵政公社法50条)。 もうこのネタは、他でやってくれ。 結果報告等どうぞ↓
36 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/31 20:58 ID:3HKXRmVU
前スレの987さんに聞きたいんですけど 自己採点20→実際12って一体どこ間違えた んですか。2問か3問ミスですよね? 第2工程加工費実際発生額はやめて〜
合格発表が来た人にお願いです。 商・会の間違えてたところ・合ってたところと、点数を教えていただけませんか?
38 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/31 22:53 ID:Dj8DW6tZ
俺もついでに前スレの987さんに聞きたいんだけど、 その自己採点てどうやって採点したの? 工簿で各予備校の解答で採点して20点で、実際12点なんてことはありえるのか?
お前ら! 常識と各予備校の配点と自分の感性で 点数の予想できるだろ! ばかやろう
40 :
38 :04/07/31 22:57 ID:Dj8DW6tZ
そっか、極端な配点調整ということもあるのか。 寝不足&酒飲み過ぎで頭がラリパッパーになってますた。
東京・個人申込・結果今日着 商簿 Tac16 Lec12 実際22 売上総利益まで全滅、貸引はミス、投有評価損を運用に含める、法人税は空欄 合格率5%のスーパー問題が来た!と試験中パニくってた。 ゲタとしか思えない。Lecのアホー! 会計学 Tac19くらい Lec21くらい 実際22 「循還」と書いた、無形固形資産は空欄、論述イマイチ 第1問は各1点だったのか 工簿 TacLec25 実際25 原計 Tac23 Lec21 実際24 最小二乗法の最後だけ外す。 最小二乗法はマス各1点で完答ではないこと決定。 参考までに 前スレ919の原計予想配点 >21 >21 >21 >21 >2 >2 >5 >11 >11 >ぽくないですか? >変動費4問と問い3と問い5で12点の配点がある事と >問い3及び変動費4問はどちらも偶数もんである事を >考えるとラストの最小自乗法の配点は偶数点になるはず。
42 :
5 :04/07/31 23:03 ID:UbnmbBgM
>>37 商はメモをなくしたから忘れた。
会
第1問・・・3問正解、1問部分点がある可能性あり
第2問・・・のれんのみ正解
第3問・・・現金及び現金同等物の増減額のみ正解、定義の部分点があるかもしれない
43 :
41 :04/07/31 23:05 ID:???
訂正 商簿 積送売上、当期仕入高はあってました。すいまそ。
44 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/31 23:14 ID:SYHfQvfR
22点13点25点25点、合計85点で受かりますた・・・。 足きりに引っかかったと思ってたが良かったぽよ。 今回は原価計算がめちゃくちゃ簡単だったから 良かった。。。、 いつもは難しいからね
45 :
5=23 :04/07/31 23:17 ID:???
>>44 各科目の点数が自分と似た感じでびっくり。会計学の足きりは確かに怖かった。
今回傾斜があったのはどの科目?
おまえら見苦しんだよ! 氏ねよ
48 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/31 23:41 ID:SYHfQvfR
会計学がやっぱ傾斜あったんじゃない? まじどんなに計算しても9点だと思ってたら 13点。 いまだに理解不能
会計学 理論全部はずして、計算全部正解なんだが、何点だと思う?
50 :
5=23 :04/07/31 23:59 ID:???
21?
>>50 うっほ
俺の場合は問1の理論1個あってて、あとは
>>49 と一緒なんだが。
結果通知が来るまで不安な日々・・・
>>48 それはまさに傾斜の賜物だよ!
換言すれば傾斜の成せる業!
人少ないね。試験日には沢山いたのに。まだ発表になっていないところが多いのかな?
54 :
54 :04/08/01 14:18 ID:aYGq66Lb
商業簿記で何度も疑問に思ってるんだが 資料2のL7から8の売上計算書入手時に積送品 勘定から仕入勘定にというのは 収益の認識基準は販売基準ではなく仕切り精算書 到達基準という事を意味しているのではないだろうか? 少なくてもどちらでも矛盾ではない以上 積送品売上高は64400だけでなく61200 でも正解のはずなんだけどどう??? 俺はあえて決算手続中の売上計算書入手分の資料は ダミーだと思い61200にしたんだが。
55 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/01 14:23 ID:iOeBX0mX
都度法を意味しているだけであって、仕切精算書到達基準を意味していない。
56 :
54 :04/08/01 14:23 ID:aYGq66Lb
これで64400のみ正解だったら明らかな 指示不足でしょ。これでは100%販売基準 という確信はとてももてない。 そうするとハンカン費の貸し引きも 1246千円の正解が認められるはず
57 :
54 :04/08/01 14:28 ID:aYGq66Lb
>>55 すいません確かに都度法の意味でしたね。 しかし積送品売上の3200を絶対に足さないと 間違いという指示は何処にもないですよね? 決算手続中に入手した売上計算書にかかる 売上は全て決算日以前のものとかいわれても 売上計算書到達基準採用なら別に加算しなくていいわけだし。 それとも、指示無き場合は原則論に従えですかやはり、、、 この問題作った試験委員せめて講評にコメントしといてほしかった
58 :
前スレ987 :04/08/01 14:57 ID:VTPwByf/
>>36 >>38 いや、大原の解答速報しか見てないんで厳密じゃないんですけど、
間違ったのは最後の二問だけ(の筈)。
で、だいたい20くらいと。
ちなみに商16会20工12原20 計68
予定では商10会20工20原20 計70
落ちるなら商簿10以下の場合と思ってたのでかなり意外。
工簿他は間違ってなかったと思ったんだけどなぁ・・。
59 :
54 :04/08/01 15:25 ID:aYGq66Lb
私の勝手な妄想だけど、工業簿記は普通に採点すると 平均点が15点位になってまずいから、最後に点を重く 振って大体出来ている奴を殺しにかかったのかと。 でも58さんは少しカワイソウ、、、 次回がんばれ!
そんだけ実力があれば何回か受けてればそのうち受かるよ。 実力を維持するのもたいへんだけど、諦めずにガンガレ
61 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/01 15:38 ID:iOeBX0mX
>>57 > それとも、指示無き場合は原則論に従えですかやはり、、、
当然。
いやあ、ギリギリ落ちてるのが3.4回続いてる人は何か違うだろ 根本的に何かが間違ってる あえていわないけどw
63 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/01 16:01 ID:4qYgOdQf
工業簿記の配点は 58さんが問7のみ間違いで−13点ならば (1)〜(4)各1点 (5)各2点 計4点 (6)各2点 計4点 (7)原料費8点 加工費5点(前スレ983さんより) の様な感じがする。
1級受験生は大学生、既卒の人が多いと思うのですが、 どのような大学の方が簿記1級に挑戦するのですか? やはり、1級となるとレベルが高い方が多いのですか? 差し支えなければ大学名教えてください。 私は専修大学ですが、あまり周りに1級狙ってる人いません…
65 :
前スレ987 :04/08/01 16:16 ID:VTPwByf/
>>62 耳が痛いですね。
今年は全経上級、建設業経理事務士1級はとれましたけど、両方ギリギリ。
この調子でギリギリで受かって行こうとナメくさってたのが敗因ですね。
次は85点くらい目指して頑張ります。
>>64 大学は関係ないです。
高卒の方も税理士受験資格を得るために受ける人も多くいます。
1級は2級と比べたら難しいですが、きちっと勉強すれば必ず受かりますし
努力が報われます。
ですのであなたも頑張ってください。
今回初めて受けるのですが、みなさんは過去問どこの使ってますか?
70 :
前スレ893他 :04/08/01 20:10 ID:eMSLiu4G
72 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/01 20:33 ID:OoKQPCLg
私足きり落ち二回 全部80点超えて落ちまして、今回やっと合格 足きりやぎりぎり落ちは実力不足かと思います。 甘えは禁物 1級ってそんなに難しくないけど 4つ全部揃えて取るにはかなりやりこまないと いけないと思いマスタ・・・・。
73 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/01 21:44 ID:YKSnTuJW
経験者、先輩方ご意見をいただければ。 今回、勤務しながらTACに通い、5ヶ月で1級合格しました。 自習は、ほとんど土日だけといった感じです。 自分としては、この環境下でそこそこよくやったと思ってるのですが、 このまま勤務しながら税理士の簿記論と財務諸表論に進むのは無謀でしょうか? 忌憚のない意見を、宜しくお願いします。
>>73 よろしければ、土日だけで1級合格できたやり方・勉強の仕方だけでも
教えていただきたい。。。
>>73 商簿が40点以上なら脈有り。
工簿で合格したのなら、2年は覚悟すべし
76 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/01 22:17 ID:YKSnTuJW
>>75 商会で40はないです。なんとか30ちょいでした。
工原が簡単だったから受かった感じです。
やはり2年はかかる感じですかねー。
悩むなー。1級はとりあえずといった感じで勉強したけど、
税理士資格となると人生に影響しますからねー。
年齢ももう26まので・・・(笑
ありがとうございます。
77 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/01 22:18 ID:KMVtZJb8
>>73 かなりきついと思うが、不可能ではない。
一番のネックは計算力。簿財に合格するレベルの人は20分で商業簿記満点
盗るらしい。税理士講座のパンフレットを見れば分かるが、講義だけでも
かなりのコマ数がある。土日休みとしても講義を消化するだけで復習まで
手が回らなくなりそう。とにかく計算力、つまり総合問題で確実に合格点
を取れるようにして、財表の理論は典型論点を優先的におさえていく。
理論で最初から完璧に論点をおさえていくのではなく出題可能性の高いもの
をやっていくのがいいでしょう。
78 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/01 22:36 ID:YKSnTuJW
>>74 完全に土日だけじゃないですよ。
平日も、問題1問解いたりしました。酒入ったままですが(笑
自分は、とにかくTACをペースメーカーにしてました。
授業でできるだけマスターしてしまうように集中してましたよ。
ラスト1ヶ月の土日は集中して勉強してましたね。
コンパも断りました(笑)
全カリキュラムが終わってからの1ヶ月の土日は勉強づけでしたよ。
キャンギャルとのコンパも断りましたし!!
受かる ただそれだけの目的なら出る問題の傾向をしっかりつかむべき。 出題傾向で出る出ないなんとなくわかるのでそれだけで勉強時間を大幅に 削減できる
今回落ちた香具師は相当実力不足ということか
81 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/01 22:46 ID:YKSnTuJW
>>77 商簿20分で満点ですか。
ありえない・・・(笑
特商の売原の計算、貸引の計算で15分かかりますよ・。
まいったなー。
>>78 すいません。余計な箇所まで書きこんでしまいました。
税理士組だけど今回の試験、特商間違えたw雑誌についてたからやってみたんだけど。 まぁあそこ取れなくても他全部拾えれば20点はいくだろう。 ちなみに会計は余裕過ぎますた。
83 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/01 23:31 ID:1deBT6q+
うかったよ。 85点だった。
84 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 00:47 ID:lZfYCpo3
すいません合格テキストでわからない部分があったので、よかったら教えてください。 売上還元原価法では原価率を求めるときに売上戻しを控除しないでのですか?
控除する。控除しないのは売上値引。
87 :
84 :04/08/02 01:43 ID:lZfYCpo3
すいません言葉足らずでした。しかも日本語が変でしたね○| ̄|_ テキストTのP.86で、アウトプット売価では売上から売上戻りを引いていたのですが、 インプット売価では引いていませんでした。詳しい図は↓なのですが、 【インプット売価】 【アウトプット売価】 期首商品 4640 純仕入高 11820 T/B売上 16000 期首商品 4640 T/B売上戻り 600 値入額 4040 (帳簿売価算定上) 15400 値上額 1800 T/B売上値引・割戻 −400 同取消額 −300 (P/L売上高) 15000 値下額 −2400 期末帳簿 4400 同取消額 200 --------------------- --------------------------- 合計 19800 合計 19800 です。見にくくて申し訳ありません。インプット売価では売上戻しを引いていませんよね・・。
>>87 インプットに売上と言う概念はないです。
だからアウトプットからマイナスするだけです。
89 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 01:58 ID:FqrRrCyq
落ちていてもまたチャレンジすればと今は思えるが、11月に向けての答練が始 まって工簿と原計に苦戦することを考えると憂鬱だな。
90 :
84 :04/08/02 02:03 ID:lZfYCpo3
>>88 そうなのですか?有難う御座います。
このペ−ジでは、インプット原価は仕入戻しと値引・割戻がきちんと控除されていたので
頭が混乱しますた・・・。
サクラサイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 07:47 ID:2uWkuYKH
合格切願!!
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 08:59 ID:L827FNde
今度1級を受けるんですが、あしきりってなんですか?よければ教えてください。
1級受験者ってこんな馬鹿ばっかりなの? びっくりして糞が少し出た。 今から洗濯してくるわ。
96 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 09:41 ID:2uWkuYKH
おおお、87点合格。。 予想から10点、点数が上がりました。 短い間、お世話になりましたわ。
おい、きいてくれよ。 あの第3問、自己採点25点で、結果0点。 中途退室だったから受験番号と名前はちゃんと試験監督にも見てもらったのに。 で、問い合わせてみたら 「藻前が受験生かどうか知らんからカエレ」だとさ。 あまりに誠意のない対応にびっくりして糞が少し出たよ。 漏れはあまりに失望してもう日商は受けないが、藻前らはこういう椰子等を相手にするんだ。 重々気をつけろよ。
107(H16.6.13) 17,594名 14,479名 1,511名 10.4%
せっかく受かったのに107回は簡単だったとか 言われるとちょっと微妙な感じもするが、 また10%に持ってきたところを見ると、 難易度は関係なく上位10%以内に入れるかどうかだな。
だな
だね
だの
だぬ
だに ダレも予想できない爆笑必至の大オチ ↓
工原、満点で落ちますた
107 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 14:10 ID:G7l0NX1t
<<105 商会の点数は?
108 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 14:30 ID:lZfYCpo3
>>107 |\∧∧∧
/⌒⌒""ヘ < お て
/ //llV)ノ( ( ( < し め
‐l/`i \ ( l lヘ!、_,.、_ヘlヘl < え l
/| α _ l、 レ ,ニ、〜',ニ、 iii< て に
_ _∠_ イ、l l l 0 l l 0 l ||< や は
∠ (_ ( >l `=/i `=イ < ん
__). | ( (||ii lliiii-ii)ハllii < ね
//// l、__ノ )ヘl">エエエエ77/ヽ< l
oooo __ ( ヘll l lllllllllllllllll l l ii(∠ !!!
/ ll/| l l⌒⌒ヽl l l iii ) |/∨∨∨
ヽ、 (/|. l |┬┬i/// ii__(/V(/
/イ/ ヘ;t元=///
ヘレヽiiiii||||iiiiii/
110 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 14:50 ID:lZfYCpo3
合格テキスト、とおるテキストで独学しやすいのはどちらでしょうか? 合格は無駄な部分も多いが検定に徹底しており、とおるは実務の方も役に 立つように作られてると聞いたのですが。
111 :
110 :04/08/02 14:56 ID:lZfYCpo3
ただ気になった点が1つ。漏れは二つとも持っているのですが、 売価還元原価法について合格ではインプット法とアウトプット法に分けているのですが、 とおるではそんなことは何も書いていないのです。上のほうでとおるだけでは合格に 程遠いと書き込みしてらっしゃった方がいましたが、これを見ると本当にそんな気が してきました・・・。 愚痴っぽくなってスマソ
112 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 15:07 ID:i6QXMTE+
今回受験者数少なくない? さらに申し込み4175人→実受験者3118人って受験料寄付者が1000人もいるよ。 毎回そうなのか?
簿記検定試験受験者データ 1級 回 受験者数 実受験者数 合格者数 合格率 107(H16.6.13) 17,594名 14,479名 1,511名 10.4% 105(H15.11.16) 21,788名 17,937名 1,951名 10.9% 104(H15.6.8) 17,737名 14,801名 1,659名 11.2% 102(H14.11.17) 21,489名 17,614名 1,671名 9.5% 101(H14.6.9) 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%
115 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 15:26 ID:9MBV6wBa
今回78点で合格しました。 使ったテキスト・問題集は、tac合テキ、トレ各6冊、大原パワーアップ問題集2冊 パタ解き、tac直前予想問題 です。 直前期は答錬くらい受ければよかったと不安になりましたが、 何とか合格できました。 これから独学で挑もうとする人参考にしてください。
116 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 15:36 ID:i6QXMTE+
>>111 とおるは最初のテキストとしてはいいが、あれだけで合格はちとキツイ。
その後は大原パワーアップ問題集がお勧め。
辞書代わりに大原バイブルがお勧め。
解説を見る、バイブルで調べるなどして処理の意味を抑えながら、パワーアップを3回以上やる。
これだけで合格率95%くらいになると思う。
予備校の直前予想なんてまず当たらないんで無視。
圧倒的な基礎力で合格せよ。
あと、応用問題を解く→応用力が付くって言うのは間違いだ。
基礎項目の正確性・網羅性・本質的な理解度→応用力だ。
> 基礎項目の正確性・網羅性・本質的な理解度→応用力だ。 禿げ上がるのは嫌だが同意
大原の市販テキスト・普通の方の問題集・過去問集で合格できた。 というか、テキストってどれも大して変わらないように見えるんだが・・・ テキスト云々言ってる暇あるなら、さっさと買って勉強だ。
合格通知は普通郵便で来るの? 俺んとこはまだ来ない
>>118 テキスト読んでもわからないときはどうしてたの?
今日、商工会議所に電話したら合格してたよ! 合格通知は普通郵便で来るけど、待ちきれない人は 商工会議所に電話してみたらどうですか? ただ電話だと合否のみで、点数とかは教えてくれないようです。
122 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 18:36 ID:aW3DUdM/
>>111 1級ごときでアウトプット法なんて出るのか?
123 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 19:43 ID:b8G01GDz
タック71点、レック72点で合格 何点か問い合わせてみよー
おりは自己採点、商会で35点。これで明日戦う!!! ただ、会計学の理論で10点以上落としたから、計算はほとんど間違ってない。 なんとかなるだろう♪
私が合格した頃にはインターネットで見れたよ
>>116 毎回ギリギリだが、それだな。
予想問題とかで応用力ついたとか思ってんのはいかんかも・・・
解放パターンは増えたけど、応用力はついてないってやつか・・・
今年からダメになったらしい<ネット
俺が合格したときは合格通知書に点数の内訳書いてくれてたよ。
結局はまんべんなく穴のないように勉強した者が合格する ねんな〜。4科目といえど、色んな分野から出てるし、 今回の商簿でも、基本的なところさえ落としてなかったら、 特商解けんかっても合格点いきますし。
TACの過去問って二つあるけど、どっちがいいの?
俺は大栄のんやった。そもそも、過去問ってどこでも同じでないですか?
ひたすら、過去問やることですわ。 そうしたら受かるって。
わかんなくてもまずは過去問。 これありとあらゆる試験と呼ばれるものの鉄則よ。
135 :
118 :04/08/02 21:55 ID:???
>>120 簿記関係でテキスト読んでわかんない事って
あんまり無いような気がするんだが・・・
>>135 そっか。
じゃあ俺がアフォなんだな・・・。
いや、公認会計士一発合格する人でも少なからず悩んでる。 全部すんなり理解できる人なんか極一部やから安心してください
財務諸表の重要な会計方針の省略で 企業会計原則:代替的な会計基準が認められていない場合 商法施行規則:その採用が原則とされている場合 とありますが、どちらの規則を守らないといけないんですか? 例えば代替的な会計基準があるけどその採用が原則とされている場合、 省略出来るのでしょうか?
会計士講座の簿記講師より日商一級の講師の方が力量は上じゃないかと思う今日この頃
TACはなw
ひとによるでしょ
>130 「出題パターンと解き方」のほうはもはや過去の遺物ですよ
>>141 計算書類…B/S、P/L、利益処分計算書
財務諸表…B/S、P/L、利益処分計算書、C/F
ということは違いはキャッシュ・フローの注記だけということか。
145 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/02 23:33 ID:b66GOczl
計算書類なら、利益処分案でしょ。
ポカーン
中間とか連結もちゃんとおぼえとくように。
>>144 違う
たとえば計算書類で「その他有価証券評価差額金」とか「当期純利益」は間違いだった
2月改正かなんかで間違いじゃなくなったけどね
それはそれで注記が必要だったり・・・まぁ受験上は無意味な知識だ
落ちますたーーーーーー
>>110 最初とおるから入って、次に合テキやればあの厚さも苦にならないよ。
まぁ、それでも本番レベルへの対応には別の準備が必要だが。
なお、1級の場合「ここまでやれば大丈夫」ってのは基本的にないから、
勉強のやり過ぎを心配する必要はないからね。
>とおるは実務の方も役に
>立つように作られてると聞いたのですが。
マジっすか??
152 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 01:43 ID:XKU8jXnD
会計士短落ち後、今回初受験で合格させて頂いた者です。 当方既卒25才(一浪一留)なんですが、試験会場にて少し考えさせられました。 日商は30才以上と思われる社会人風な方々が真剣に受験されてる訳ですよ。 一方、会計士短答は自分より若い茶髪の大学生風の小僧がわんさか来てた訳ですよ。 なんかね、空虚なエリート志向の学生(俺も)と、実需に基づいた社会人という感じがしてね。 モラトリアムから少し抜け出せた気がします。 社会人の方々頑張って下さい。
>>152 それでおまいは来年も会計しうけるのか?
ってか、お前らどのくらいで全範囲終わらすつもり? 俺九月までに終わらすつもりでやってる。
155 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 03:45 ID:XKU8jXnD
>>153 152ですが、正式には未定ですが、おそらく受けません。
制度改革過渡期という事や、もともとの志望動機が会計士周辺業務であり、監査志望ではないので。
つまり会計士資格に固執する意味が薄いのでね。
数年実務に就いて、見合わせると思います。
>>154 確実に合格めざすなら範囲は8月中には終わらせたほうが良いかと。
なんていうか、会計力が付くのは範囲終了後からだと思うんで。
156 :
156 :04/08/03 09:31 ID:Oy73oF2O
合格。
157 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 10:19 ID:dsbGX/nQ
/⌒\ ( ) | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | < 工簿教えてください! (∀・ ) \_____________ _ノ_ノ´ ./ ( (´ ろ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /⌒ ────── 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / . ヽ < お願いしますっ! ( ,,ノ_____/ノ 丿 \_____________ υυ(´ ろ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /⌒ ────── 、 / . ヽ 〜′ ⌒ (∧ ,,ノ_____/ノ 丿 UU⌒⊂( ; ゚Д)つ υυ(´ ろ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ | ・・・とりあえずちんちんどけろ \___________
158 :
593 :04/08/03 10:59 ID:???
会計士担答落ちで、今回1級合格でした。 簿記1級はかなり難しいと感じました。 対策が立てやすく、勉強しやすい科目だと思いますが、 範囲の広さが難易度を上げていると思います。 前回受けたときには、全範囲終わっておらず、50点も取れませんでした。 レスされている方がいましたが、“網羅的な基礎知識”が全て だと思います。でも、すぐ忘れちゃうんですよね・・・ 社会人の方が多いかと思いますが頑張ってください。
159 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 12:00 ID:5JDCH6rh
日商簿記1級は、現在3級独学中の高校一年生がそれなり真面目にやっていたら、 高校卒業までに取ることはできますか?
162 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 16:11 ID:84ecS90b
合格証書はもう発送されているのでしょうか?
163 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 17:22 ID:ERqN23ql
何回か受けて自分の得意な問題ばっかりの出題回をしっかり正答して 合格ゲット。 何回も落ちる人はめぐり合わせが悪いだけだよ。
俺の地元なんて1級受験者3人だけw 俺と商業高校の兄ちゃんと税理士事務所の年増のオバちゃん。 みんな受かってたから次の土曜日にこの3人で合コンしますorz
166 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 19:27 ID:K11ttZ5z
89を書いた者ですが、おかげさまで4回目にして合格していました。商簿16、会計21、工簿25、原計25でした。 試験を振り返ると、商簿会計の時にはうんこがもれそうな状態で闘い、工原はいつものように原 計からとりかかったのですが、題意がなかなか読めず、また受けに来るのかと一瞬思ってしまいました が、気をとりなおして工簿に移り、簡単なのに気づき、原計に戻ってから問題の全体像が閃きました。 やはり先日の重慶でのPKではないけど、諦めないことが大事だとこの機会に知りました。
>166 なんか祝福したくなくなる文章だなあ。何でだろう?
それは多分166=168だからじゃないかな
170 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 20:15 ID:d4TwgAlC
明日は京都発表だなあ。 HP掲載は何時からだろう。 九時くらいかな?
171 :
154 :04/08/03 20:19 ID:???
173 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 21:40 ID:Oy73oF2O
商業簿記20点もあった。びっくりした 積送品売上も期首期末商品も貸し引きも 有価証券評価損益も税効果も自己株も 間違えてるのに、、、。これが噂の傾斜配点ですか 会計学17点 多分配点は 2*4 3*2 2*4+3か 2*4 4+3 2*4+2だけど多分上の方が濃厚 工業簿記23点 多分最初配点低い(2点) でラスト高い 原計21点 最小自乗は1*4ほぼ確実 その他は 21 21 21 21 2 2 5でしょ。来年税理士簿財に行きます
174 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 21:43 ID:4I6Sq7Bw
18.13.25.25で合格〜!! 会計学の配点が結局謎だ。 なぜ13なのかわからん・・。 運よく一回目で合格できてよかった。 ちょうど簡単な問題だったようだし^^ 謝々!
175 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 21:47 ID:4I6Sq7Bw
>>173 会計学の配点違うよ。
俺、
問1 正常循環基準のみ正解。後発事象に「重要な」をつけて△かどうか。
問2 最初の問題のみ正解
問3 営業CFと、増加額を正解、論述が部分点あるかどうか。
これで13点だよ。
傾斜配点じゃなくて、下駄はかせてもらってるんかな?
傾斜配点ってこういう場合に使う言葉なんだっけ? 傾斜配点っていうのは、センター試験とかでひとによって 選択する科目が違う場合で科目間で平均点に開きがある場合に・・・ なんてことはまあどうでもいいか。
センター試験はよっぽどでないとないですね〜。 簿記1級は毎回のように・・・
6月は簡単 11月難しい 毎年この流れ。
179 :
5 :04/08/03 22:20 ID:???
問1 3問正解。後発事象に「修正」をつけて△かどうか。
問2 のれんのみ正解
問3 増加額のみ正解、論述が部分点あるかどうか。
これで14点。
>>175 と比較してみてくれ。
>>178 合格率からいって、一概にそうとは言えん。君野独断にすぎませんな
今回の商業で傾斜の恩恵で10点くらいだったやつって 一級の資格ねえよ。 今日の簿記論受けたら15点くらいしかとれねえんじゃねえの?w
182 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/03 22:46 ID:L4XK4mZV
と、簿記論ヴェテがほざいてますが・・・
簿記論専念でも15点しか取れない香具師はいるからねぇ。一概には比べられませんねぇ。
センター試験と2次試験みたいなもんか・・・
>>182 1級去年合格
今年会計士短答合格
だよ、ヴォケ。
一級の傾斜とやらが余りに安易に使われているような気がするから
言っているんだよ。別に合格率が5%になっても良いじゃん。
水準以下のヤシを合格させてまで10%前後にすることはないんだよ。
その分、2級5.7%なんですが、、 2級に傾斜配点してやれよ・・・
>>186 そのとおり。
商業高校の生徒がたくさん受けるような試験で
5.7%なんてやりすぎだ。
2級が5.7なら1級は傾斜なしで3%OKw
会計士ヴェテが吠えてます
2級のレベルが低すぎるから、1級受験生のレベルが下がるんだな。 2級のレベルは上げるべき。
会計士って合格しても就職できないってほんと?
>>188 まあヴェテヴェテいうなや。
会計士試験は1級の20倍くらいしんどい・きついよ。
1級うかったから次は会計士なんてあんまり安易に考えないほうが良いよw
まともに情報収集できる奴ならふつう考えないから。
会計士受験生はなぜ1級をバカにするんだ? もともとレベルが違うだろ。
>190 本当。年によってばらつきあるらしいけど。せっかく狭き門突破したってのに報われないよ。
せめて会計士試験にうかってからえらそうにしてほしいよな。
>>195 同意。
何十万円もカネ払って、時間費やして1級だけ合格して、
1級スレで暴れるなんてわけわからん。
オレが今回の合格にかかった費用は受験料交通費込で5万円以下。
簿記論スレでも、会計士組と税理士組が争ってますw
商20、会21、工25、原25の91点で合格してましたが、 今回は傾斜がかなりあったとのこと。 もし傾斜がなかったら合格できなかったのでしょうか? 今回合格した人は実力ではないと評価されそうで残念です。
>>198 あなたは、簿記1級受験者に対して合格年月をいちいち聞きますか?
200 :
199 :04/08/03 23:42 ID:???
×受験者 ○合格者
誰か言ってたが簡単っつっても上位10%しか受かってないんだからな。 これで30%受かってたら言われてもしゃーないが。
>>196 別に暴れてないやん。
妙に被害妄想なヤシがここには多いな。
漏れが言いたいのは安易に得点調整なんてしないで、
実力の反映するまともな問題をつくれということだ。
何かおかしいか?
203 :
198 :04/08/03 23:58 ID:???
>>199 >>201 確かにそうですね。どの年に合格しても1級は1級ですよね。
10%しか受かってないなら合格に誇りを持てますね。
>>202 煽りじゃないなら被害妄想だとか言わない方がいいと思う。
会計学なんて純粋な理論科目にしたらいいのに。 商業簿記で散々計算させておいて 会計学でもやらせる意味がわからん。
206 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 00:13 ID:wOJMrw9K
2回目にして合格しました。商16会13工25原16の合計70です。 2級の時も2回目で70ぴったしでした。 どういう偶然か分かりませんが会場の先生が2回連続同じでした。 落ちたときは共に11月検定と私の場合はさらに偶然が続きます。 2級合格時は103回で203号室153番と下一桁が全部一緒だったとか。 ちなみに前回の11月検定は商5会10工0原5の合計20点と言うやばさです。 落ちたのはその瞬間分かってたのにその後結果発表まで遊んでました。 とは言え今回奇跡の合格です。ただ腑に落ちないことがあるのですが 原計は25だと思ってました。間違えたのは4問目だかを大原回答でない 60,000,000でしたっけ?にしただけで後は合っているはずなのですが・・・。 そう考えると9点配点ですか?そんなのありですか?
207 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 00:20 ID:qWiQzPe+
>>206 今大原の解答調べてみたら、
原計の問4がいつのまにかTACと同じ60,750,000になってるね。
206さんはこれと違う答を書いたってことなの?
理論1問しか正解せんかった俺にとっては会計学に計算がなかったら落ちてたから、 計算ばんざいだ
209 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 00:30 ID:F6nkHrPb
>>206 あの問題が5点であと最小自乗法逆に
したんじゃないの??
それできっちし9点だし
まあ合格は合格よかったやん!
俺は明日運命の日だ
211 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 09:56 ID:yET5/cCz
212 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 09:56 ID:mwDTIcAQ
ヤターーーーーーーーーーーッ!! 合格してた〜〜〜〜 商22 会14 工25 原25 で、多くの皆さんのご報告どおり、商簿はかなり甘い配点になってました。 俺みたいな29歳のオサーンでも働きながら独学で2回目で受かったんだ。 今回ダメだったみんなも自分を信じてがんがれ!!
213 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 10:00 ID:zxSh2W1S
>>207 たしか解答速報の時は大原のみ違く他校は同じでしたよね?
その他校版で書いたのですが,ということは他校のは当たっていたって事ですか?
そしたら満点なんですが...
>>209 お祝の言葉ありがとうございます。
とはいえ最小自乗法もきちんと普段の公式の逆に書きました。
う〜む腑に落ちないですが商簿で点数調整した分こちらを削られたと言うことで納得しましょう。
多分会計は調整無しですね理論2点で合併が6(7)点で記述理論3(2)点と言うことだと思います。
商簿10点前後だと思ってたのに16ですから。
ところで商工会議所認定?というんでしょうか,本当の解答って出るんですか?
配点は出ないのはわかるんですが。
214 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 10:05 ID:mwDTIcAQ
>>213 俺はTACの解答60,750,000で書いて満点だったよ?
一体どういうことなんだろうね。
215 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 10:25 ID:GfMQ3y8i
>>214 さすがは1級としか言いようがありませんね...
実は商会の時すごい緊張して汗ダラダラ、会計のキャッシュの貸借対照表が目に入らず
こんな資料でとけるわけないじゃんと絶対あり得ないことをしていたせいか
工原はヤケになって開き直りデカイ字で汚い字で書いておりました。元々汚いのですが。
ですのでもしかすると読めないとかで×食らった可能性はあるのかもしれません?
6と0とかが見づらかったとか...
余談ですがつい先程習志野商工会議所で結果発表が載ってましたが
1級16,8と合格率高めです。平均10.4%の1,6倍
2級はなんと18.9平均5.7%の3倍
3級は26.6と平均13.7%の倍
今回2,3級は最強の難しさとありましたが受験番号を見る限り団体申込であろう人がほとんどでした。
ですので合格率が下がった原因は独学では過去の対策は出来ても最近の法改正とか範囲の改正による新論点のところには
対応できないのではないかと思い高いお金払っても学校に通う重要さが分りました。
216 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 11:38 ID:yET5/cCz
受かった人、おめでとう。早く合格証書を見たい。
217 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 11:40 ID:yET5/cCz
今回から合格証書に写真が貼られなくなるの?
写真を提出してなかったら当然貼られないだろう。 隠し撮りされてたら話は別だが…
219 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 11:50 ID:yET5/cCz
受検申込み時に写真を提出するのは当然だけど、それが合格証書に貼られなくなるらしい。
合格証書に写真貼ってたよ。 東京は2つ折厳禁の封書で合格通知書(成績表)とともにくる。
221 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 13:09 ID:yET5/cCz
>>220 とすると、受験した地区の商工会議所によって取り扱いが違うのかも。
商簿 LEC採点では8点だったのに、実際は22点・・・。 LECはこれだからダメなんだ
合計95点で合格〜☆ 誰か俺に勝った者はいるか!?
すごいね。 俺は72点。
少し流れから外れますが聞かせてください。 とおるや合格で独学をしている人は 初めて問題を解く時どのようにしていますか? 一度目は半分以上解答を見ながら解き、 解答の流れをつかんだら先に進んだ方がいいのでしょうか? (2回転目以降にやりこむ形) それとも完全に理解し翌日同じ問題をやればヒントなしに解けるようになるまで その都度やり込むべきでしょうか?
>>226 ある程度理解したら解答方法を見ながらさらに理解を深めて
その解答方法を繰り返し練習して暗記するのがベストかな?
それで時間を稼いで少しでも数多くの問題をこなした方がいいと思う。
228 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 21:50 ID:0m01UGiL
今日から勉強始めようとLivein合格セミナーと、とおるテキスト買ってきましたが どっちを先に読む方がいいですか?
>>225 いや、上には上がいるでしょうに・・・でも表彰されたい(≧∇≦)
>>226 工業簿記はガンガン先に進んで、早く全体像をつかんだ方がいいと思います。
商業簿記は前日にやった個別問題をすんなりできるようになるまで仕訳を
書きまくってから次に進んだ方がいいかもしれません。商簿は個別問題4〜5
回ずつくらいやったのに対し、工簿は2回〜3回程度しかやってません。
商簿はテキストの個別問題を重んじて、工簿は総合問題を無理矢理解くと力が
効率よく伸びるんではないかと考えております。。。たぶん
今回100点数人いるとみた
やはりそうか・・・やっぱ会計士受験生は95点以上とってくるよな〜
100点が複数いた場合、誰が表彰されんのかな? 採点箇所以外もパーフェクトの人か? それも複数いたら、字がきれいな人?
複数でしょう。
1位をとるのはJ1かJ2じゃないか?
そういえば、合格者も試験受けてるんですってね〜。 うちの専門学校のヴェテさんが3勝2敗とか言ってました
東京で合否通知ってもうきてるんですか?
東京商工会議所でないところだが、合格証書もらった。
俺昔表彰されたけど、交通費は自費じゃなかったので喜んで東京に行った。 あの頃の会頭は誰だったっけかな? かなり昔のことだから忘れちゃったよ。
241 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/05 19:24 ID:Lc64kHy2
遠方はやっと今日合格通知が来ました。 ちなみに、受験地書き忘れましたが、何の問題もありませんでした。 簿記はかなりの傾斜配点ありそうですね。予想よりも10点以上あがってたから。 あと、なぜか原価計算が1点だけ引かれてました。意味がよくわかりません。 満点のつもりだったんですがね・・・。
みなさん1級は、どんな本で勉強しましたか? 簿記学校に通うと、15〜20万円くらいかかってしまうので ある程度までは自習で頑張ってみようと思ってるのですが…。 自習でも、合格テキストと合格トレーニングとパタ解き買っただけで 3万円近くかかってしまいますが…。
244 :
243 :04/08/05 20:26 ID:???
2〜3級は私は 最速マスター NEW CONCEPT 簿記 テキスト NEW CONCEPT 簿記 ワークブック パターンと解き方 日商簿記検定模擬試験問題集 と、本をいっぱい買った…。 パターンと解き方以外は一冊一冊は安い本だけど…。
245 :
226 :04/08/05 21:45 ID:???
極端に完璧主義になるよりも たくさん問題を解くことの方が重要っぽいですね。 レスしてくれた方ありがとうございました。
>>243 クレアールなら10万以内で受講できますよ〜。8月中は夏休みキャンペーン中
でかなり安くなってたはず。3級は全15回で1万円やったw
247 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/05 22:26 ID:yDnPVG1T
LIVE in 合格セミナーってわかりやすいね。 個別論点編IIだけ買った。 連結のは売りきれだった。
249 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/06 13:37 ID:cpj4eu4m
TAC町田は13日発表か、遅くないか。
250 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/06 14:57 ID:smED8oXW
次は本格的な連結が出そうな予感ですな。 連結キャッシュフローなんてものまで出るかもしれません。 もしくは外貨建ての支店か子会社あたりでしょう。
251 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/06 15:16 ID:98AZsHw6
外貨建の支店は去年の11月にでたよ。 出るなら在外子会社だけど、そんなにねっとり外貨建に こだわるかなぁ。去年の6月も外貨建理論が出たし。
連結税効果とか子会社の増資とかでたことあるの?
253 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/06 16:12 ID:98AZsHw6
連結税効果も去年の11月に簡単な論点で 会計学の第三問で出ましたよ。 子会社の増資は出題範囲外じゃ?
254 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/06 16:31 ID:XvBOJeiN
LIVE in 合格セミナーは、特殊商品販売の本はやったほうが良いよ このテクニックは簿記論でも使えるから
そこで連結減資と会社分割ですよ。
256 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/06 19:33 ID:mfm8gcWK
東京、まだ合否通知こない。 私だけ〜〜?
>>256 HPで発表やってないの?
去年はやってやような。
258 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/06 20:06 ID:mfm8gcWK
今年は中止してるそうな。 ひたすら郵便まち。 あきらめてはいたが・・・。 やっぱり確定結果でるまでは勉強する気になれん。 早くしてくれー。
東京できてないところあるんだな。
260 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/07 00:37 ID:H4uyJmWN
10,000千円ってどう読めばいいの?(;´Д`) いちまんせんえん? 千を脳内消去して「いちまんえん」でいいかな?
いちまんせんえん
諭吉千人だろ
72点で合格キタワァァァァー 分からなかったことを質問したときに、このスレで答えてくれた人、本当にありがとうー!
264 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/07 01:06 ID:ZGGjVEKr
おめでと〜〜〜〜〜〜〜〜♪この調子で会計士・税理士もがんがれ
だよな〜 1級取ろうと志す香具師は、普通は1級は通過点だよな〜
>>265 出発点だ
やっとスタートラインに立ったのだよ
263おめでとう
>>265 そんな事はないと思うよ。会計士は20代でないと事実上厳しい資格だし
税理士も転職願望が強くなければあまり考えないんじゃないかな。
普通の社会人なら1級止まりでしょ。会計士・税理士は厳しいですよ。
>>267 あなたのレベルで話をすると263のモチベーションが下がる!!
分母が減るからそんなこと言わないでよ!!
269 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/07 01:19 ID:7u7kJsoW
盛り上がって参りました!!
>>260 >いちまんせんえん?
講師の人も授業中はそう言ってるね。
でも、実際は
>千を脳内消去して「いちまんえん」でいいかな?
でいいと思うよ。
関係ないけど、1級って、問題文のデータは千円単位で与えておきながら、
解答は円単位で答えさせるひっかけ、よくやるよね。
ゼロ三個つけろ!! ゼロ三個つけろ!! ゼロ三個つけろ!! 試験始まったら答案用紙の最後に単位確認と書いておきましょう 最後までたどり着かなければ、どっち道不合格
>>272 普通、千円単位なら千円単位で統一するよね?
一般の財務諸表で、いきなり円単位なんてない・・よね?
納得いかな
公表用は殆ど千円単位以上ですが、内部用は絶対に円単位です
276 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/07 08:04 ID:rPhwVvrg
逆だろ。管理会計に使うのは、百万単位とかが多いかと。
>>276 官報に載せたりするのは千円単位以上
申告に使ったりするのは円単位
という意味で言ったのです。
逆ではないとおもうんだけど?確かにマクロな管理には千円単位以上が常識
>>274 でも実務で資料とか作ってると、各部署が提出した
金額の単位がバラバラなんてよくあるぞ。
ミクロな管理は銭単位
>>278 確かに。思うんだけど、社内では単位揃えてくれたほうが解り易い
>>279 冗談なしで。仕入れの請求書で単価銭単位とかあるな。
銭も積もれば円となる
俺は税理士は全く興味ないけど 1級のあとは法人税法をやるつもり。
>>284 企業で経理やる予定だからです。
もしかしてあんまり必要ない?
>>283 会社で申告業務までやる事になるなら法人税と消費税の勉強は
しておいた方がいいですよ。税理士試験に科目合格するほどの
知識はいらないですけどね。試験はかなりマニアックな勉強なので。
>>286 なるほど。
じゃあとりあえず広く浅くおさえておくようにして、
より深い知識が必要になったらまた考えるようにします。
どうもありがと。
Live in 合格セミナー読み進めてるんですけど、 確かにわかりやすいんだけど誤植が多すぎですね・・・ こういう基本的な所は気をつけて欲しいです。
289 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/08 11:44 ID:OBwfzuhr
外貨が・・・・
290 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/08 11:54 ID:9muEYPyx
税理士の簿財は簡単だよ。マニアックな問題はみんなできない。 しいていえば試験委員が変わるため専門学校の情報が不可欠で独学が 厳しいことかな・・・
291 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/08 19:28 ID:ksP9+vyh
>>290 今年は去年のあおり食らって難しかったみたいだね。
計算問題は簿記1級レベルをきっちり解けるようにしとけば通るって
合格した友達が言ってたよ。
292 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/08 19:33 ID:5E+a2a/a
そりゃ個々の問題の難易度は1級と同等だが、 問題量が凄すぎ。相当の慣れが要りそうだ。
文学部出身で資格がないので何年かかかって勉強しようとオモテるんですが、 「簿記1級受ける実力なら税理士受かる」と聞いたのですがどうなんでしょう。
ボリュームでいったら 日商1級商会=税理士簿記論1,2問目
>>293 1級受ける実力じゃなくて1級受かる実力がないと話になりません。
実際1級合格者でも簿記論レギュラーコースを初学者とともに受講するケースが多いようです。
1級合格後税理士用の問題集ひたすら解けば合格できるでしょう
1級の問題は素直だから税理士うけるなら税理士用のトレーニングしないとダメだね。
>>294 それぽっち?もっとあるんじゃないの??
298 :
290 :04/08/08 21:59 ID:9muEYPyx
俺は今年の夏に1級と簿財両方受けたが1級が一番難しい試験だと感じた。 社会的ステータスもそうだよ。 1級>簿財 だけど税理士試験は1年に1回だし結果発表も12月だし 精神面ではかなりツライかな。 簿財はボーダーこえているけど12月まで枕を高くして眠れないよ。
税理士の簿記論より、1級の方がむずいやろ! だって、合格ライン45点とかやろ?第1問カスやから25点確実。 あとつまみ食いしたら確実に半分以上とれるやん。 1級の原価計算は管理会計でかなり難易度高い問題出て、かなり勉強してても 10点切る人もいる。 もっとも俺が受けた今回の1級は工原は楽勝だったが。 問題の難易度は 税理士簿記>1級商会 だが、合格難易度は 税理士簿記<1級商会だな
300 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/08 22:32 ID:HtQ2VX/z
1級の問題パッと見たけど、、、 難易度が大学終了程度というのは分かるような気がする それも60点台平均の、シケタ大学生がうかる程度かなともオモタ。
税理士の問題パッと見たけど、、、 難易度が高卒程度というのは分かるような気がする それも20点台平均の、シケタ高卒がうかる程度かなともオモタ。
うーん、自分の感触では簿記論の方が難しいかな?若干ですが。 去年11月の1級で90点台(工簿で若干失点) 今回の簿記論で60点前後 なんといっても簿記論は年1回しかないのが痛い。 合格難易度は、簿記論は1級以上にブラックボックスだから一概に言えません。 1級の工原一通りやるのと、1級商会終わったあと簿記論レベルまで商会を鍛えるのと ほほ同じ労力でしょう。
釣られてますよ
307 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/08 23:20 ID:HtQ2VX/z
ぶっちゃけ日商簿記1級を取得する メリットって何ですか?
会計関係の“検定”では最高峰
705 名前:名無し検定1級さん 投稿日:04/08/06 14:09
>>704 職歴無し30才以上でも大企業の経理職に就けます。
>>307 新卒ならちょっと評価されるかもしれんが、あんまりメリットないよ。
ただ、税理士や会計士の勉強をはじめるまえの腕試しにはなるかな。
これがダメなら税理士、会計士はむりだろうから。
>>307 会計士受験の資格くらいしかない
最年少会計士を育て上げる専門学校がある
これで名を上げて、儲けようと思ってる所もある
312 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/08 23:42 ID:KVTcpCrI
網羅的な会計知識が証明できるんじゃないかな。 深さは足りないと思うけど。 勝手にアドバイスすれば、穴を作らずに個別論点を正確に抑えたほうが良いよ。 原計は普段から問題文を熟読する癖をつけること。 題意の把握に試験時間時間の半分使っても良いと思う。 あとは電卓検定の世界です。 話変わるけど、税理士は問題が難しいんだよ(合格は??)。 難しいというより理不尽と言ったほうが適切かな。 あれほど受験生を無視した国家試験もめずらしい。
313 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/08 23:51 ID:KVTcpCrI
一級受験生へ よく税理士受験生が一級を見下した書き込みを見るけどきにしないように。 一級の難しさは原計にあるのに、税理士は管理会計かすりもしないからね。 さらに言うと、問題のレベルは会計士とさほど変わらない。 要求されるボリューム・正確性・スピードに違いがあるだけ。 なにせ試験委員が同じなんで。
>難しいというより理不尽と言ったほうが適切かな。 激しく同意、不合理のきわみ。
>>313 原計はそうかも。簿記は全然違う。1級の外貨連結は少数株主なしでしか出ない。
税効果連結も小問。会社分割も一株当たり純利益も必要なし。
連結での自己株式、増資の出題もなし。連結キャッシュもなし。
>>312 ,313
親切な書き込みですねー。まったく同意。
317 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/09 01:07 ID:3B8sNW6b
>315 そうですね。会計士簿記は1級の3倍以上やりこむ必要があるかもですね。 計算で差をつけて合格ってのが定説になって過当競争な感じですもんね。
1級が簡単とは思わないけど税理士や会計士の簿記と1級商簿のレベルは 全然違います。会計士税理士では1級の商簿会計を40分程度ですべて解答する スピードが普通に必要になります。もし簿財に興味がある1級の受験生で 簿財を受験した事がないなら一度受験してみる事をお勧めします。 1級が難しいのは商簿会計だけじゃなく工簿原計があるからだと思います。 工簿原計を含めたトータルの勉強時間は同じぐらい必要でしょう。 それに1級に合格出来た人なら、そのまま商簿会計の知識を深めて反復練習を してスピードを養えば簿財には割と楽に合格出来ると思います。 ただ簿財に合格しても世間の評価は科目合格者に過ぎませんけどね。 科目合格者と税理士合格者は全然意味が違いますので。
319 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/09 02:44 ID:7iCttKnn
1級の簿記に延長上に簿記論の簿記があるという考え方は正しいと思うが 会計士の簿記は少し趣が違うような気がする。会計士の簿記は正確な仕訳 よりも、構造論点などの全体的に簿記を見渡せるかどうかがポイントになる 問題が多い。また、会計の試験で一応最高峰の試験なので、トピックな 問題が良く出題される。簿記論の試験はとにかく正確な仕訳とスピードが 要求されるので、問題自体は会計士試験よりもかなり難しい。ただし 連結とかキャッシュフローみたいな問題はまだでてないので、1級よりも 範囲は狭い。ただ、どちらにしろ、1級の試験はこの2つの試験の登竜門 だということには変わりは無い。
会計士は ちまちま仕訳してパンチ(入力)なんてやらんもんね
>>293 大学を卒業しているならわざわざ1級を受験しなくても
放送大学を半期受講して法律か経済の単位を取得すれば
税理士の受験資格が得られますよ。
後期から受講すれば来年の簿記論が受験出来ます。
現在、原計の意思決定会計を勉強中なんですが、 加重平均資本コストの負債コストで出てくる (1−法人税率)の根拠が分かりません なんですか、あれは? 意味分からん。
>>322 負債コストだから、それは主に支払利息・社債利息からなる。
んで、この項目は損金算入が認められているから、
利息の分だけ、税引前当期純利益が低くなり、
利息×法人税率の分だけ、税金が安くなる。
だから、(1−法人税率)になるのだ。
>>322 原計の意思決定以前に、お前の簿記の受験決定自体に間違いがあるような気がする。
>>323 わかりやすい説明だね。
俺は322じゃないけどよくわかった。
ありがと。
あと3ヶ月しかない。 どうしよう・・・
あと3ヶ月もあると考えるんだ! がいしゅつだけど、難しい総合問題やるよりも 基本の個別問題をきっちり解けるようにしたほうがいいよ。 総合問題を全くやらないのはまずいけどね。
328 :
322 :04/08/09 13:41 ID:???
329 :
322 :04/08/09 13:57 ID:???
>>323 先ほどは簡単なレスで失礼しました。
よく解りました。ありがとうございます。
減価償却費の節税効果と同じなんですね。
今後は煽りはスルーでおねがいね。
ABCの問題では、間接費がすでに活動別に集計されており、あとはそれを各製品に 割り当てるだけなので試験問題は解けるんですが、間接費を各活動(コスト・プール?) に割り当てる際には、どういったコスト・ドラーバーを用いるのでしょうか? 試験には直接関係ないのかもしれませんが・・・ 間接費 ↓・・・・・・・・この計算過程が「?」 各活動別に集計 ↓・・・・・・・・試験問題はこの部分 製品別に集計
製造間接費の固定費部分の差異分析で 基準操業度(実際的生産能力)10200時間 実際操業度 8950時間 当月の稼働時間より計算した実際的生産能力 10800時間 固定費予算510000円 暦日差異を求める問題なのだが (10800時間−10200時間)×@50円=30000(貸方差異) 計算の仕方は、分かるのだが 貸方となると有利差異ですよね?会社にとって得な差異でしょうか?
× コスト・ドラーバー ○ コスト・ドライバー スマソ
先を越されてしまったようなので、再掲 × コスト・ドラーバー ○ コスト・ドライバー スマソ
>>332 単なる日数のズレだから得でも損でもないです。
操業度差異を調整しているだけなので。
>>332 上に書いてあるように単なる操業度差異の調整だが、有利不利を無理矢理
こじつけるとこうなるだろう。
年間の基準操業度を12で割って計算した月間基準操業度が10200時間
しかし、一ヶ月は30日ある月があったり、31日ある月があったりする。
1年365日を12ヶ月で割ると365÷12=30.41666・・・
31日ある月は有利差異、30日しかない日は不利差異になる。
なぜなら、その月が30日までだろうが31日まであろうが、固定費の発生額は
変わらない。31日ある月は単位当たり固定費が安くなるから、会社にとって有利。
337 :
336 :04/08/09 17:47 ID:???
自分でも何言ってるのかわからんw どうやら作文の勉強が先のようだw しかも字間違ってるw 30日しかない日(誤) 30日しかない月(正) 336はスルーでお願いしますw
338 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/09 18:13 ID:rZpf/nix
>>337 ありがと、自分でも何となくは、理解出来ていたのだが
確信をもって説明出来る位にまでは、無理だったので書きこしてしまいました。
残り3ヶ月です、
○原の基本テキスト商業簿記会計学と工業簿記原価計算のBasicを3回ずつやり
直前演習テキストの工原・商会2冊を3回やりました。
自信も付いてきたところで。
パワーアップ問題集で自信喪失・・・、やる気も喪失してしまった。
ガックシ・・・・・・・・・・・・・
会計士受験生で原価計算は全範囲学習済、 日商簿記1級もうかったけど、 暦日差異なんて初めてみた。
340 :
339 :04/08/09 18:53 ID:???
自分のカキコ読んでみたけど、だからなに?ってかんじだね。 ごめん。
暦日差異とか普通に必要だろ。机上の勉強しかしないから、 そういう実務に即したものを”知らない”とか言えるんだろう。
実務で暦日差異を把握している会社はほとんどないと思うが。
業種によっては原価計算自体無縁だったりするわけだしね。
実務に即したものは実務でおぼえればいいだけじゃん そういうの言いはじめると、実務経験ない奴は受けるなってことになるさ まぁ資格関係板では、そういう無駄なやり取りがいつも起こるもんだが
TAC生はすぐ試験に受かる以外の目的で色んなものに手をつけるから いつまでたってもヴェテなのだ
>>339 冗談言うなよ。会計士受験生なら暦日なんて常識だろうが。
試験に出ない。 勉強する必要のない理由としてはこれで十分。 試験にでない常識は合格してから身につければいいだけ。 もっとも、そんな余分な勉強ばっかしてるTAC生には無理な話だが
会計士受験生ですが暦日なんぞ知りません。
俺もしらん
今から1級の勉強を始めようと思ってるんですが、 いきなり過去問から始めて大丈夫ですか? テキストまでやってる時間はなさそうなんですが・・ 11月受験は無謀ですか?
不可能
退職給付が全然理解できん… トレーニングぐらいの問題だったら大丈夫っぽいけど ひねられたらたぶん死亡する みんな理解してる?
一級でひねった問題など出ない。
2級3級でひねった問題が出て、合格率激減したがw
>>350 頭の良い香具師なら可能
普通の頭では無理
日商は低脳だな。 検定試験が落とすための試験になっているなんて 本当にナンセンス。 二級とか三級なんて商業高校のお姉ちゃんが 受けるような試験だろうが。 そんな試験の合格率を一桁にしてどうするよ。 そこまでして受験料を稼ぎたいのか?w
>>358 でも年3回もやるし、1年に1回はそんな時があってもいいかと。
さすがに次回もそうなると頭おかしいとおもうが。
361 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/10 13:05 ID:bQeQrZU/
2級に受かりそうにないんで、1級受けようと思ってます。合格率も1級のほうが高いし。 1級って論述なんですか?
364 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/10 13:25 ID:ic+pWand
退職給付は難しいですね。いろんな差異が入ってき出すとなおさら。 ですので差異がないぐらいの問題は最低解けるようにしておかないとって所です。
マークシートなら、単純に合格率の高いほうがいいに決まってるな。 よし、11月は1級を受けよう。だめでも2月があるし。
>>365 がんがれ!
マークミスで落ちる人も多いというから、
今からマークの練習をしておいた方がいいぞ!
367 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/10 13:58 ID:yZFt9d85
マークシートじゃなくてワークシートだろ? 大原はワークシート重視、タックはボックス重視だな。
368 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/10 14:21 ID:xlFA1iF5
今日、1級の合格発表だった。(武蔵野商工会議所) なんでここだけ遅いのか…?しかも郵便での通知等一切なし。 自ら見に来い取りに来いって。 とりあえず合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 少人数の合格発表掲示に番号が載っているのは嬉しいね。 まだネットでしか見てないから点数わからんけどね。
工業簿記って4点の配点のとこあった? 原価計算は変動費の配点は1点くらいで 固定費が4点とか? しかし出来の良い科目の配点は恐ろしいくらい意地悪だね。 それに比べて商業簿記なんて自己採点10点だったのに 20点もあったよ。
2級の合格率の低さにはビビった 2級は勉強だけして受験はせず、そのまま1級の勉強に入るのが 一番効率的かもしれない
2級の分母と1級の分母は全然質が違うんだから合格率は関係ないと思うよ。 回りが低レベルなら合格率1%でも簡単だろうし、回りがすごい人ばかりだと 90%でも難しいからね。 いずれにせよ2級レベルの問題があっさり解けない様では1級は厳しい。
試験日にお腹痛くなったらどうしよう・・・・
ポンポンさする
オムツをはく
2級であの問題はだめだろ 普通は解けないよ
いやあなかなかいい問題だったよ。2級の範囲を逸脱してるというわけでもないし。 問題は専門学校等が出してる教材でしょう。 テキストや問題集までもが過去問の反復練習になってるからね。
3級ではスピードを求めてきた ひたすら仕訳、そして時間が足りなかった(配分知らなかった)ら おしまい 普通、出るところは大抵決まってる 特商とか勉強するよね? 今回2級では、そういうことは一切なし 概念を問う問題だった 数学で言えば、公式を用いてあれこれいじるのではなくて 公式を自分の手で求めるようなもの 高校の勉強方法から大学の勉強方法へシフトチェンジしなければならないかなぁ というのが第一印象 しかし、時間がかかるのは否めない。予備校はどうするのか、頭を悩ませてるだろうね。
東京でまだ通知こないんですが。。。 自分だけでしょうか?
380 :
458 :04/08/10 21:58 ID:BpmMyW4I
>>380 458っていうのは3級スレのだから無視してくださいorz
>>352 あれはね、ちょっとしたコツが要る。
退職給付費用と退職給付引当金を使った文字通りの仕訳をやるとワケ分からなくなる。だから、それは×。
そうではなく、勤務費用や利息費用、期待運用収益など、それぞれの計算要素を直接使って仕訳を書く。
で、それを集計すれば、実は簡単。出題パターンは決まっている。複雑化しても、せいぜい数理計算上の
差異を2年分重複させるくらい。
複雑にするなら退職給付債務と勤務費用を計算させる問題とか。 退職給付見込額と残存勤務期間が与えられて。 あとは差異をいつから認識するかについてあえて指示を与えないとか。
384 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/11 02:58 ID:w22PdAyE
今回どこがでるか予想してる人いる? どこが出そうですか?
キャッシュフローと合併は出ない。 税効果はかなり可能性高い。
マジ??
漏れなら税効果と連結を絡めるけど
>>387 そのパターンは去年の11月に出たから、
個別財務諸表上の論点の方が危ないんじゃないかなと思う。
最近の会計関係の試験は固定資産の論点がブーム。 減損は範囲じゃないし臨時償却は今回でたから次は圧縮記帳かな。 利益処分方式は以前でたけど直接減額方式は出たことないかも?総合問題の方で軽く出そう。 大穴で臨時損失。 会計学は理論、税効果、連結で。
要するに全部やっとけと
1級独学のテキストはどれがいいでしょうか? @T○C「合格テキスト」 AT○C「とおるテキスト」 B○原「サクセス集中講座」 CD○I-X「スピード攻略」 立ち読みした時の感想は @ボリュームありすぎだろ! A文章の説明が少なすぎないか? Bコンパクトだが、総合原価計算がワークシート方式かよ! Cなんか難しそうに書いてるなあ・・・ といった感じで、結局決められませんでした。
@
393 :
391 :04/08/11 10:21 ID:???
@ですか 正直、あの商会の分厚い3部作にはかなり引きましたが・・・ ボリュームはあるが、そのぶん理解できずに苦しんでいる時間が少なくなる ということでしょうか。 商会は○原のサクセスでもいいですかね?
伏せ字にしなくていいと思うよ。
Aと@の併用、これ最強
396 :
391 :04/08/11 13:34 ID:???
どうもレスありがとうございます。 地方在住で、近くに専門学校もなく、行き詰った時にレクチャーして くれる人間もいないので、一番解説が詳しそうな@を買うことにします。
私は、とおるがオススメ。
分母にさせようと必死だな
Live in 合格セミナーもわかりやすいよ。 ちょっとコラムが説教臭いところがあるけど。
400か401
とおるから入って、合テキで補う。 あるいはとおるを終わらせてから、問題集を解きつつ、合テキを辞書的に参照する。 いずれにせよ、1級の場合ここまでやればOKっての基本的にないから。 時間がないって?そもそも11月検定を目指すんなら、今からじゃ遅すぎる。最悪でも6月くらいから 始めなくてはいけなかった。
402 :
391 :04/08/11 16:40 ID:???
また考え直しました。 1級のボリュームを考えると、11月はどう考えても無理なので、11月の受験は 諦めて、来年6月の合格を目指します。 独学で10ヵ月もモチベーションを維持できるかどうか心配ですが・・・ とりあえず、今年はとおると基本問題集をみっちりやり、年が明けた頃から 過去問をやりつつ合テキで理解を深める、といった感じでいこうかと思います。
1級は範囲が広いし、問われる内容も深いからねぇ…。 独学だったら 「とおるテキスト」「とおるゼミ」から入って (難しい1級の内容を現実の生活に即してわかりやすく書いてある。 問題の解法も手とり足取り。 パターン学習を批判する人も多いけど、この人【とおる、パタ解きの作者】 の教え方はやっぱりスゴイわ。) その後、別のテキストなり、問題集等で補っていくといいと思う。 簿記の通信教育や通学教育も利用するといいと思う。 全部習うと高い(10〜15万くらいかかる)けど 「答案練習講座」みたいなのを部分的に利用するとかさ…。 独学だけどテキストと問題集いっぱい買ったから 1級の勉強にトータルで5万くらいかかった…。
時間がもったいないから11月合格目指しなさい
>>391 T○C→TAC
○原→大原
D○I-X→DAI-X
学校名を伏せ字にするのは学校に失礼なので
正しく表示した方がいいですよ。
406 :
391 :04/08/11 21:24 ID:???
11月合格を目指したほうが、 結局落ちたとしても6月に合格する可能性は高くなる。 なんてことはないかな。
408 :
391 :04/08/11 22:10 ID:???
とりあえず、とおるの工原2冊買いました。 早速、今日から勉強を始めます。 しばらく2chは封印します。 では・・・
またいつでもいらっしゃい。 いくらでも質問に答えてあ・げ・る!
410 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/11 22:12 ID:Zj/rOMXD
(^々^)
411 :
391 :04/08/11 22:14 ID:???
おお、なんという良スレ(涙) 今度こそ・・・では・・・
412 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/11 22:53 ID:T8KNoUO7
またいつでもいらっしゃい。 いくらでも質問に答えてあ・げ・る!
413 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/12 02:16 ID:GMz9j+qO
今オリンピック見ながら勉強中 みんながんがれ!
全く関係ないけど、オリンピックの開幕式ってやったの?全く知らなかったよ。
ギリシャ対バ韓国やってるよ
開幕式の前に予選やってるのかよっ!そんなギリシャが好き。
418 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/12 07:15 ID:iSitw2kB
簿記論受験しましたが撃沈し、来年再受験する前に取りあえず11月の1級を受けてみようと思っています。 で、私はここを見る前にうっかりB大原「サクセス集中講座」工原1冊買ってしまったのですが、 これはダメですか? 「合格テキスト」工原1ってあの薄さで2000円納得いかない。 「とおる」下手なイラストがイヤw だったので大原にしたんですが(゜゜ あと、1級商会と簿記論は範囲が重ならない部分どの程度あるのでしょうか??
簿記一級、出題範囲広すぎ。 馬鹿かってくらいアレもコレも覚えないといけないのキツイ 誰か助けて
420 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/12 07:24 ID:VUtrFnqt
>>418 大原サクセスからやって6月合格しましたよ
悪くはないと思います
基礎テキストより問題演習が大事かと
簿記論範囲とはそうたいして変わらないのでは?
量はかなり違うかもしれませんが‥
>>418 外貨建て(在外支店・在外子会社の為替換算)は簿記論じゃ全然やらないから注意。
あとはキャッシュフローと連結会計かな。ほとんどの人が簿記論でもやってるけど。
在外支店も連結も昨年出題されてて出題実績もちゃんとある。特に連結は大事だと思う。
>418 >「合格テキスト」工原1ってあの薄さで2000円納得いかない。 >「とおる」下手なイラストがイヤw そういう理由でTACの参考書を避けるというのはアリです。 参考書には相性というものがあるし 幸い、簿記の参考書は、たくさん出ているので 「レイアウトが気にいらない」「挿絵がイヤ」 「執筆者の文体が嫌い」みたいのは避けたほうがいい。 私は、大学受験の頃、英語が苦手で 色々参考書や問題集を買ったんですが どんなに受験生の評判のいい名著でも 気さくなしゃべり言葉で書かれてるような参考書だと 私は苦手で、うまく勉強できませんでいした。
>>418 簿記論→一級商会なら、連結でやってないところを押さえることと
会計学の穴埋めor正誤用の参考書を読む程度でいいかと。
あとは簿記論で苦手だったところの復習だね。
>>421 簿記論でも在外支店はやるよ。
424 :
418 :04/08/12 19:07 ID:???
>>420 ,421,422,423
アドバイスありがとうございます!
取りあえず、大原のテキストを信じて工原から手をつけて行きたいと思います。
連結は簿記論では切ってしまっていたので、1からやります。
在外支店はやったけど、演習量は全然不足でした。
それにしても、みんな親切でよいスレだ(´д`)
>>424 無駄だ、無駄!
1級なんて取っても糞役にたたねーんだよ!
頑張れよ・・・応援するYO
426 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/13 01:52 ID:8bVtL26x
11月には間に合いそうにないから6月を目指す、 なんて言ってるヤシは6月にも間に合わないと思う。 頑張れ、俺。
>>426 それらすべてを購入することをお勧めする
さらにTACの教材も同時に手に入れときな
みんなやってるよ
430 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/13 08:13 ID:N2WzzHPW
1級半年で受かったから勉強大変だけど誰でも受かると思っていたら何回も落ちる人たまにいるんだね。 非常勤講師のバイトしてて俺のクラスは合格率100%!と熱血で頑張ったけど落ちる人多い。 落ちる人の共通点は教科書をないがしろにする人が多い。同じ問題を何回も解き直して勉強した気になってるんだろうね。 解き直は大切だけど問題集を教科書がわりにつかわないようにね。
431 :
418 :04/08/13 08:19 ID:???
>425 いや、1級自体を役に立てるつもりもないからよいのです。 簿記論のモチベーションの維持と、仕事で原価計算しているのでその勉強にもなるしと。
ヤッター、合格ダタヨ。 5ヶ月間、独学で一発合格なら、まあいいでしょ。 では、予定通り会計士試験に乗り込みます。
>>432 おめでとう。
ふつうだったら会計士試験なんてやめとけと言うところだけど、
五ヶ月の独学で一級受かるということは、
会計士の資格についてもよほど具体的な目的意識と
意志力を持ったひとなんだろうね。
がんばれ!
434 :
432 :04/08/13 11:15 ID:???
>>433 ありがとうございます!!
これから、さらにがんばっていこうと思います!!
今TACの授業が盆休みなんだけど仕事も休みでまだ手付けてない 基礎答練&復習しようかと思ってたけど、毎日朝から酒夜からマージャン の休日。。107回2級じゃ初回受験92点を叩き出し「俺って簿記の 才能あり?」とか一瞬思ったけどこのままじゃヤバイ予感
どなたか今回出そうなところ教えてください
>>435 同じくTACの授業が休みなのに全然勉強してないよ
貴重な時間なのに
会計士を挫折してからしばらく簿記を離れてたんですが、 改めてUSCPAを志し、まず簿記1級を目指しますφ(・ω・`) バイトで資金貯めつつ、今ある教材で勉強です。 基本の基本をおさらいするため、昔使ってたTACのトレ簿1を やってるんですが…簡単な割に満点いかないっす( ´・ω・)
まさかUSCPAとって日本の監査法人にいこうとしてるわけじゃないよね?
おめでたい人もいるもんだなww
441 :
438 :04/08/13 23:29 ID:???
>>439 日本にも監査法人にもこだわってないです。
中国語をビジネスレベルに上達させて、向こうのニーズに乗るのが
時流に合ったビジョンな感じですが、そこまで到達できるかどうか…
442 :
435 :04/08/14 02:37 ID:???
監査法人か・・高卒26歳の濡れには会計職は憧れながらも絶対無理 なんで簿記1級GETした後地道に税理士試験で科目合格を目指す予定 その前にモチベーションが下がりまくりで1級も「大丈夫か?」状態
>>442 高卒でもまだ20代なら再来年の公認会計士試験にチャレンジすると言う方法も
ありますよ。科目合格制になりますし。公認会計士や不動産鑑定士が規制緩和で
受験資格がなくなりますからね。ただ、難関試験である事には変わりないですけど。
高卒って時点でダメだと思うのは俺だけ?
大卒だけなら放送大学でもあるやん 要は中身の問題だと思うが
放送大学は単位認定試験が普通の大学に比べて結構難しいらしいです。
監査法人が高卒とるかどうかはわかんないよ。 資格とって一般企業へ就職ならありだろうけど
いま現在ですら3人に1人しか監査法人に入社できんから…
放送大学のような通信制大学も 働きながらだと卒業大変だからね。 スクーリングのために休まないといけない。 公務員じゃないと無理じゃない? (公務員は働きながら大学に行く人に親切。 年次休暇を取るのも強制だし)
一度社会人になってからでも大学に行きたいと思えば行った方がいいですね。 高卒で公務員になってから夜間大学に行く人はかなり多いですし。
ここ1級スレなんですが
やわらちゃんおめでとう
柔道野村選手の3大会連続金メダルは凄すぎる。 俺もがんばろ。
日本人の金メダル獲得をみると、ヤル気が出るね
3試験連続合格とかやってみたくなるね。
工簿をやってなくて11月勝負はムズいかな?
>>455 1級の勉強、バリバリやって仮に合格点取れたとしても
同時受験可な4級を受けたら、論点は120%分かってても
試験形態に戸惑って多分合格点取れないような・・
今から独学で11月の1級受験は自殺行為でしょうか。 数年前、ほんの少し簿記をやっていたぐらいでは死ぬ気でやっても11月1級なんて無理なんだろうなと思いつつ、質問してみました。 独学の方は、大体平均何時間勉強して、合格されたのでしょうか。期間とか毎日の勉強時間とか。 2級合格レベル以降で結構ですので、教えて下さい。
>>458 おれ3ヶ月、とおるテキストで受かったけど
>>458 とにかくやるだけやって、受ければいい。
受験資格は誰にでもあるんだし。
売上原価法みたいに超めんどい計算についてなんだけど、 練習問題だとキレイな原価率が出るんだけど、 実際の試験でもあんなキレイな計算過程で解けるの?
462 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/15 17:59 ID:V3UTiFZJ
>>458 460さんも同じ事言ってるけど、いずれ1級取ろうと思ってるならとにかくやってみればいい。
やろうと思ったときに始めないとなかなか本気のスタートを切れないような気もするし。
たとえ11月の試験に間に合わなくても、勉強したことは決して無駄にはならないよ。
勉強したことはその次の試験に活かされるわけだし。
俺も独学で勉強したけど、受かったのは2回目。
実質的に勉強したと言えるのは、2回の試験合わせてトータルで7ヶ月くらいかな。
1回目のあとしばらく勉強さぼってたので。
ここの人って、一級からはじめてる人って結構いる?
あたしは三級・二級を三週間でざっと終わらせて、 一級に直行したよ。いきなり一級はつらいと思う。
勉強は3級から始めたけど、試験を受けたのは2級が最初だった
そんな奴山ほど知ってる
>>463 いきなり1級は英語の勉強をした事ない小学生がいきなり英検1級を受けるのと
同じ。わざわざ受験する必要はないけど3級と2級の勉強はした方がいいと思う。
2級ぐらいなら練習のつもりで受けてもいいだろうし。
3級2級は申し込んで結局受けなかった。 1級受かったからまあよしとしよう。
てかいきなり1級から勉強しようとする人がいるのはなぜ? 3級〜2級レベルの知識は既に習得している自信があるって事? そういう発想自体驚きなんだが。受験するしないは自由だろうけどね。
ごめん、言葉たんなかったね 試験を1級からいきなり受けた人のつもりだったんだけど 自分は独学で2級うけて2回かかったんだけど 結構、1級を1回で受かった人いるみたいだから 1級受けるつもりで勉強してたら、2級を1回で受かったかなぁと思って 独学でやってると勉強の配分がわかんなくなるんだよね
470は463です
最終目標が1級なら2級の範囲にこだわった勉強をする必要はないんじゃないかな。 試験の事を気にせずに3→2→1級と勉強して1級までの勉強を一通り終わらせて から滑り止めに2級を併願してもいいんだし。
現在公認会計士の講座に通っているものですが、 日商簿記1級って別に対策立てる必要がありますか? 2級とってから会計士講座に移行したのですが、1級も できればとりたいと思っています。 両者のレベルや範囲の違いなどよく分かりませんので 教えてください。
全経上級と併願する人っていないの? 2月は1級ないからどうしようかなって思ってるんだけど 試験範囲違うのかな?
昔の2・3級は範囲が狭くても基礎的なことが出来てれば 少しあやふやでも合格!みたいな雰囲気あるけど 今じゃ基礎の理論をキッチリ暗記、素人に教えられなければならない レベルまであがってる 基礎が分かってて、わざと変な問題を出し、応用が出来るかを問うている 1級は範囲が広くて、基礎的なことが出来ればいいかくらいのレベルしかまだない パタ解きやってればOKみたいなレベルなのは確か いやらしい問題が連発する種類でないよ
>>473 まじめに勉強してる会計士受験生なら対策は全く必要ないよ。
たぶん試験時間半分くらい余ると思う。
478 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/15 21:57 ID:RptVLX3f
>>477 言い過ぎだぞ。
「たぶん試験時間半分くらい余ると思う」って、自分が
試験時間の半分で合格したわけじゃないじゃないか。
無責任なこと、書き込むなよ。
会計士の簿記財表原計が合格レベルで解けるなら 日商1級の問題が余裕で解けるのは当たり前。 と言うよりそれすら出来ないなら問題外です。
今の1級を難しくしたら、会計士並になるかもしれんw 日商簿記の価値が上がれば問題ないが、 所詮は踏み台 踏み台検定を難しくするなーと、色々苦情が来そうな気がするw
仮に難しくなっても検定の価値が上がるわけではないでしょう。
482 :
473 :04/08/15 22:17 ID:???
ありがとうございます。 ところでバタ解きって何ですか? とりあえず、会計士試験の勉強で大丈夫ということですね。 自分は法学部卒なので、会計系の話はよく分からないのです。
日商簿記検定過去問題集 1級出題パターンと解き方 TAC出版
485 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/15 22:29 ID:lPjkBaa/
商会はとおるテキスト、ゼミ+Live in で勉強してたのですが、とおるの内容が Live inとかなりかぶる上に内容が薄く(実際Live inの方が役に立った)物足りなかったので 原計は合テキ、合ゼミに乗り換えようと思っています。 合テキを使用して学習すると、とおるに比べて範囲を一通り終えるのに時間がかかってしまいますか? とおるで早めに一通り終えて問題を解きまくった方がいいのか迷ってます。 両者の所要時間に大きな違いはあるのでしょうか?
Live in は講義を文章化し本にしたものだと思いますが
487 :
458 :04/08/15 23:49 ID:???
そうですね。とにかくやれるだけのことをやってみます。 みなさんありがとうございました。 11月の試験終了まで頑張ってみます。
488 :
477 :04/08/16 08:56 ID:???
>>478 言い方悪かったな。
訂正するわ。
試験時間半分くらい余りましたが
余裕で合格できました。
489 :
477 :04/08/16 08:58 ID:???
それと、別に会計士受験生のほうがえらいとか優れてるなんて思ってないよ。 誰でも毎日一日中会計士の勉強ばっかりずっとやってればそうなっちゃうってこと。 特別に対策が必要かって聞かれたから答えたまでのことで、 別に自慢とかしたかったわけじゃないよ。
>>477 分かったらさっさと消えろ無職の何の生産性もないゴミクズが!
>>490 正社員でもバイト以下の香具師いっぱいおるがな
どうして優秀な人がいたら妬む人が出てきてしまうのかな〜 何か情けなくなる。
>>493 成績優秀と人間性優秀は必ずしも一致しないからな。
馬鹿が叩かれるのは大自然の摂理ってもんだ。
華麗に500ゲット
496 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/17 07:49 ID:4yMblbX5
釣りage
自分より優秀な人が登場した途端に精神的なバランスを崩すやつは世の中に沢山いるものだ。
500?
工原は文章読解力がカギでつね
501 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/17 18:18 ID:luBQOz4+
↑さらっと500ゲトかよ(笑)
>>477 会計士受験2年目のヴェテさん?短答直後に日商1級やっと受かったの・・・。
ちなみに何点くらい獲れたのか教えて
会計士や日商1級って何回落ちたらベテランになるの?
ある意味1回落ちたらヴェテだろ。
だね。受験経験者はヴェテだね。受かれば別だけど。
会計士受験生で日商1級合格点取れない人っているんですか?
会計士受験生歴1ヶ月だったら受からんだろうな
合格率が10%にも満たない試験だから常に受験生の9割以上は ベテランって事になるのか・・・厳しい世界だな。
>>508 全然厳しくないよ、受験者のレベルが低いからね。
510 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/18 01:18 ID:IQb2wd83
なかなか肌に合わん部分てあるよね・・・・ 漏れはキャッシュ風呂ーが合わん。 と苦笑は楽しく学習できたんだけどな
>>509 公認会計士受験生のレベルは低くないだろ。
513 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/19 00:55 ID:0jP4PGop
だれかとおるビデオ一級 商会24本 工24本かって
516 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/19 06:21 ID:TExqRbGZ
時期的にそろそろ出題予想問題がでるな・・
517 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/19 08:57 ID:ihBVzMXl
とおるビデオ見てると いつのまにか 睡眠学習状態 です。
ダラダラ一周したけどもう最初にやったこと忘れた。 広い範囲を要領よく覚えていくコツはありませんか? 覚えていく順序とか。
問題集最初からやってつまずいたとこの論点を徹底してやる。 結局簿記の基礎は問題量こなすことですね。
どうもです。 やっぱりコツコツ問題集解くしかないみたいですね。
521 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/19 15:59 ID:MCHHVFek
設備総合効率で 今年のデータ 1.計画稼働時間 134,600分 2.許容段取・調整時間 4,000分 3.実際段取・調整時間 5,000分 4.設備故障停止時間 3,900分 5.理論サイクル・タイム 5,5分/個 6.実際サイクル・タイム 6,4分/個 7.当期材料投入量 20,100個 8.良品産出量 19,000個(仕掛品が生じないように生産を行っている。) 9.仕損品 1,100個 10.正常仕損は、工程終点の検査により発見され、正常仕損率は良品の5%である。 この問題で時間稼働率を求める数字の出し方が分かりません どなたか教えていただけないでしょうか。 回答解説では 130,700分÷135,600分×100=96.39% 稼動時間の130,700分の求め方が、分からないでつ
522 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/19 16:05 ID:MCHHVFek
>>521 一部訂正
1.計画稼働時間 135,600分
523 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/19 16:23 ID:eGWTRfF5
>>521 135600-3900-(5000-4000)=130700
524 :
523 :04/08/19 16:28 ID:eGWTRfF5
>>521 計画稼働時間は許容段取時間の4,000分を含んでいる
だから予期できなかったオーバー分の1,000分と故障時間の3,900分を差し引いて
あげると130,700分となる。
水差すようで悪いけど99%これ出ないよ。出ても埋没原価になるから。
525 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/19 17:02 ID:MCHHVFek
>>524 大変わかりやすい説明感謝です
計画稼動時間は、許容段取時間を含んでいた点
気が付きませんでした、勤務時間との区別を明確にする点もう一度復習しなおします
526 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/19 17:57 ID:L2HqEsFy
誰か次回出そうな箇所を大予想してください! そこを中心にがんがります
>>526 召募 連結
会計 リース ソフトウェア
公募 比類下方
原型 構造的意思決定
まあ、がんばんな。
529 :
523 :04/08/19 19:31 ID:eGWTRfF5
>>526 召募 連結(株式の追加取得、税効果等含む)
会計 理論+売価還元法+配当可能限度額
公募 個別(部門を絡めた)
原形 意思決定オアー予算とか管理会計色の強いもの
逆に出ないと予想されるもの(切っていいもの)
商会 特商、キャッシュ、合併、本支店、外貨、引当金関連
高原 費目、総合原形、標準、直接
これだけ切れれば楽やろ
530 :
523 :04/08/19 19:38 ID:eGWTRfF5
次回は、原形が地雷のような気がする(勘だが) 意思決定(プロダクトオアーセールスミックス)のほかにも、CVPとか からんで内容の濃いのがでそうな気が、、、。 107回と比べて 召募 やや易化 会計 変わらず 高原 やや難化 原形 難化と予想
質問です。 日商簿記1級合格レベルと会計士試験とは どのくらい差があるんでしょうか? 出題範囲の違いもあるのかもしれませんが… 現在2級ですがこれから1級の講座に通おうか 公認会計士講座に通おうか検討しています。
532 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/19 21:11 ID:pFtazpme
会計士の勉強を普通にしていれば、1級は勝手についてくるもの と思っていいと思います。あくまでも、会計士の勉強についてくれば の話しですが・・・。
>>532 ありがとうございます。
ところで、会計士受験の方は通常1級も取得しておく
ものなのでしょうか?
私の場合、自身をつけるためにも合格しておきたいと
思っています。
そこで、1級合格→会計士講座ということを考えていたのです。
一級→会計士だよ そうしないととてもじゃないけど会計士の講座ついていくことはできないよ 一年以上かかってでも一級とったほうがいい これ絶対
一級→税理士ってどですか?
一級→税理士だよ そうしないととてもじゃないけど税理士の講座ついていくことはできないよ 一年以上かかってでも一級とったほうがいい これ絶対
冷やかしでなく、便乗で質問させてください。 一級→中小企業診断士ってどですか?
2級→税理士簿財で失敗した人いっぱいいるよな。ついてこれないんだよ。1級とれなくても、学習してみて判断した方がいい
>>534 日商1級に1年以上かかるようなら会計士目指さない方がいいと思う。
人生無駄にする
税理士や会計士を目指すなら日商1級程度はあっさりクリアする能力が 必要だと思う。ただ税理士の場合、日商1級の商簿会計の知識しか役に たたないから工簿原計に時間を使わないといけないのは少しもったいない気が する。現実には2級から税理士に進むのが一般的。 会計士の場合は日商1級に合格する実力があれば会計士試験の30%程度は 勉強済みと考えていいと思うので商法・経済学・経営学・民法に時間が使えて 有利だと思う。
541 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/20 00:56 ID:frKRZbbB
>>539 働きながらだと一年以上かかる人がほとんどだよね。
会計士は専念組がほとんどだからそれを踏まえての発言なんだろうが・・・・
かなりの時間を勉強に費やす環境があって一年以上かかる香具師は会計士も税理士も
諦めたほうが良いというのは同意
542 :
541 :04/08/20 00:57 ID:???
× 良いというのは ○ 良いというのならば
> 会計士の場合は日商1級に合格する実力があれば会計士試験の30%程度は
> 勉強済みと考えていいと思うので商法・経済学・経営学・民法に時間が使えて
> 有利だと思う。
1級取得で会計士の勉強を省力化できるんなら誰も苦労しない。
>>533 会計士を目指すのなら1日でも早く勉強を始めるべき。
1級取得でつけた自信なんて何の役にも立たないし、
適性を見極めるなら2級で十分。
会計知識ゼロだった俺でも会計士講座に3月から通い始めて 11月の1級に受かって、その翌々年に会計士に受かった。 別にスタート時点で1級の知識なんぞなくても会計士に受かる奴は大勢いる。 つーか、俺の知り合いは初学者のほうが圧倒的に多かった。 ところで最近出版された基準書をまとめたやつ立ち読みしたけど使い易いね。 理論対策にもってこいなんじゃない。
会計士受かった奴がなんで日商スレなんてのぞくんだろ…
「日商簿記1級は難しい」ってのが一般的だから、 それよりもはるかに難しい会計士試験の勉強してる奴の一部が、 難易度やら会計士ネタが出てくると、「1級ごとき」と主張したくなるんだろ。
547 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/20 16:08 ID:v8DA5zkl
とにかくみんなで励ましあってがんがろう! 70点以上取れば合格だから、ライバルじゃないしね! で、次回はリースでそうかな?
548 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/20 16:12 ID:/a2Vf6xR
経営資本営業利益率差異分析で 19×1年度 19×2年度 売上高 2,000,000 1,872,000 営業利益 240,000 149,760 経営資本 2,500,000 2,080,000 経営資本差異分析表 単位:% 1.19×1年度経営資本営業利益率 (9.6) 2.売上高営業利益率差異 【 】( ) 3.経営資本回転率差異 【 】( ) 4.差異合計(2+3) 【 】( ) 5.19×2年度経営資本営業利益率 (7.2) 回答解説のイメージが分からないのですが 自分のイメージでは、単純に売上高営業利益率の差で求めてしまい間違ってしまいました。 回答解説では、 売上高営業利益率の差に×2年度の回転率を掛けて−3.6%が売上高営業利益率となっていて 答えを見ても理解できません どなたか分かる方助けてくださいまし・・・
>>544 クレアールは日商簿記講座が会計士講座の一環となってますね。
おかげで、会計士講座から転校してきたヴェテに、原計の授業が
少ないと批判されていますがw
1年目は日商簿記講座+過年度計算科目の講義・答練で計算科目を
合格レベルまでもっていき、2年目で計算科目を合格者平均点レベル
まで引き上げると同時に、理論に多くの時間を費やすクレアールの
カリキュラムは、あなたの行っている受験指導校より合理的みたいですね
会計士講座3月開講なんてあったっけ? いちばんはやくても5月じゃなかった?
552 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/21 07:44 ID:KWPLoI3G
>>548 歩留差異と配合差異の関係と一緒。
つーか没問
553 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/21 14:33 ID:mN08qDVf
1級の試験で、普段と馴染みの無い勘定科目や計算表がたまに出るんだけど、 どうすれば、ええんやろ?今自分が勉強している、参考書が駄目なのか。 それとも試験時に、どう使うか推理しなきゃ駄目なの? 管理可能投下資本利益率←(投下資本利益率なら覚えていたが。。。) 税引前管理可能残余利益←(正確に名称を書ける自信が無い) 市価差引基準 差額原価加算基準 経営資本営業利益差異分析表 業績測定予算 暦日差異 不動能率差異 などなど 問題集でポツポツ出てて、そのたびに調べて覚えてきたけど心配になってきた それに対応できる勉強法や参考書みたいなもの ありませんかね?^^;
原価計算論を買え
555 :
独学で簿財酒固 :04/08/21 16:00 ID:iibhaUK4
>>553 管理可能投下資本利益率と税引前管理可能残余利益は、大原サクセスにも載っていたと思う
それかTACのテキストを使えば?
簿財酒固は全経上級落ちたヴァカ。 相手にするな。
557 :
553 :04/08/21 16:26 ID:mN08qDVf
○原の1級の基礎ALFAの4冊と直前演習2冊が終わったのですが、 同じく○原のパワーアップ問題集2冊が、苦戦してます。 まだ自分のレベルでは、早かったのでしょうか? パワーアップ問題集を解ける位の基礎力を養いたいと思うのですが、 どの参考書がお勧めでしょうか?
558 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/21 16:40 ID:iibhaUK4
>557 漏れは、大原サクセスとパワーアップがメインで あとはTACの過去問(パタ解き)と、特殊商品売買はTACのLive in合格セミナー 理論は大原かTACの理論問題集(小さい本)が売っている
559 :
553 :04/08/21 16:48 ID:mN08qDVf
>>558 ありがとうございます、
○原のサクセス1800円×4冊 問題集1500円×4冊で13,200円
ちょっと痛い出費ですが検討してみます
560 :
独学で簿財酒固 :04/08/21 17:11 ID:iibhaUK4
>559 内容はどんなのかは知らないけど、 基礎ALFAの4冊と直前演習2冊もやっているならいらないかもよ? どれも同じじゃないのかな? 特殊商品売買用にTACのLive in合格セミナーをすすめる
特殊商品売買は6月に出たから11月は出ないと見て、 切っても大丈夫だろうか?
562 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/21 21:15 ID:7KZVFfaN
>>553 様
授業で使った教材とパワーアップを固めるべきです。
大原生であればサクセスは内容が重複してしまいお金の無駄になる気がすると思います。
>>561 様
他の分野(連結など)が完璧で無い限り切らないほうがいい。
ワロタw
>>544 > ところで最近出版された基準書をまとめたやつ立ち読みしたけど使い易いね。
> 理論対策にもってこいなんじゃない。
それって実務で基準を確認したいときに使えたりするんでしょうか。
よかったら本の名前教えていただけないでしょうか。
出題されて落ちてもかまわないなら切ればいいんじゃないかな? どうしても時間がなくてバクチで受験する事もあるだろうし。
>>564 実務で基準を確認するって事は上場企業で証取法監査があるのかな?
そうじゃなければ財務諸表規則を確認する程度でいいと思うけど。
中小企業なら商法メインでいいと思うし。
不安だ
独学でこの一級に受かった。 のでネットオークションで買った会計士講座のテキストやってた。 ‥ら、一級では過去問で覚えるしかなかったアレンジされた問題とかが、フツーにテキストに載ってる‥‥(゚◇゚;) もうちと早く読んでもよかった‥(;´Д`)
569 :
553 :04/08/22 02:59 ID:pvDW33Hd
>>562 >>授業で使った教材とパワーアップを固めるべきです。
>>大原生であればサクセスは内容が重複してしまいお金の無駄になる気がすると思います。
既に基礎ALFAの4冊と直前演習2冊は、最低3回ずつ復習も終わりました
同じ問題も解き飽きてしまって。
でもパワーアップの問題集に、今までのテキストで勉強してない勘定科目や
表にあたふたしてしまい自信も喪失でつ (´・ω・`)ショボーン
オレの頭では、学習していない勘定・表を前後の文から推理する自信がない・・・
いったい 日商簿記1級は、どこからどこまで勉強すると100%なのか・・・
ただし会計士とか税理士の範囲をカバーするテキストなどを完遂する時間が無いし
この基礎ALFAの4冊と直前演習2冊とパワーアップ2冊で1級の何割をカバーしているのだろうか?
たまに過去問に出題された、なんじゃこれ?って問題が怖くて怖くて
解き方を勉強した今なら解けるのが当たり前だが、
初めて見せられたらアウトな問題が多い 不安だ・・
>>569 もう国語の問題だと思われ
ただ単に問題を解くのは時間の無駄のような・・・
下手すると、問題と答え暗記してしまう恐れがあるよね
問題の意図を探るしかないかも
とくに工原は読解力が合否を左右するな。
なんじゃこれ?な問題は他のひともできないので配点もこない。 無視しても大丈夫。 100点じゃなくて80点くらいを目指すようにしたほうがいいよ。
TAC一級講座、当初に比べると人数かなり減ったな。 一級で3分の1くらい?減ってるんで会計士とかなんかだともっと 行方不明になる奴多いんだろうな
インプット授業だけで全部で60数回だよね。
俺は仕事の関係で通学は無理なので
LECの通信で受けてます(現在43/60視聴)。
通信だと、周りの(非独学)受験生の様子が
わからないから不安になるけど、
>>573 の書き込み見てると自分もなんとか
がんばっているんだなぁと思える。
>いったい 日商簿記1級は、どこからどこまで勉強すると100%なのか・・・ いや、だから1級の場合そういうのないんだって。 >初めて見せられたらアウトな問題が多い 不安だ・・ 初見の問題、出ますよ。つーか、1級の場合過去問の焼き直しは出ないと 思ったほうが。
576 :
553 :04/08/22 17:43 ID:pvDW33Hd
>初見の問題、出ますよ。つーか、1級の場合過去問の焼き直しは出ないと >思ったほうが。 そういう事を言うてる訳では、無いのだが・・・
>>553 に出てくる単語が分からんのは、単に勉強不足。。。
578 :
553 :04/08/22 18:24 ID:pvDW33Hd
>>577 そうなんだよ、だから勉強したいんだよ
おれのやってきた、基礎ALFAの4冊と直前演習2冊には
以下の項目が記載されてなかったのだよ
だから、心配になってるって話だったのだが。。。
市価差引基準
差額原価加算基準
経営資本営業利益差異分析表
業績測定予算
暦日差異
不動能率差異
まだまだホンの一部だろうし、
心配なんだ・・・。
○原のパワーアップ問題集が普通に解答出来るようになる、
テキスト(参考書)の勉強が抜けてるみたいなんだ・・・
>>578 市価差引基準
差額原価加算基準
経営資本営業利益差異分析表
暦日差異
不動能率差異
これらは知らなくても気にする必要なし。
業績測定予算
これは知っておいたほうがいい。
580 :
553 :04/08/22 18:32 ID:pvDW33Hd
今まで○原のテキストに頼りっきりだったし 書店で良いテキストとかあれば、教えていただきたい。 会計士とか税理士までをカバーするような、テキストだと 11月の試験に間に合わせたいので、 原価計算論とか薦められても、終わりません。。。
原価計算論が一番のテキストだよ それにすべて載ってるさ
582 :
553 :04/08/22 19:02 ID:pvDW33Hd
原価計算論 ツル 日出郎 (著) 価格: ¥2,415 (税込) これでええんかの?
585 :
583 :04/08/23 00:12 ID:???
>>584 てことは教室結構空いてたりする?
だとしたら羨ましい。
586 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/23 00:25 ID:l6rBtxyY
>>553 原計が苦手なら「合格テキスト」の工原の3冊めだけ買って辞書みたく使うのも一つの手。
>>585 空いてる。少なくとも3人机に2人座ることは無い程度
かなりガラ空きなクラスも有り。
土曜朝の商会は15人くらいしかいなかった
588 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/23 18:18 ID:gb9H1bJ8
>>553 さま
漏れも大原ですが
担当講師に相談した方がいいよ
金払っているからじゃんじゃん質問した方がいいよ
パワーアップ(過去問)もわからんところは講師に聞いたら
基本テキスト・応用編のところからていねい教えてくれるよ
TACのテキストよるより大原を使いこなした方がいいよ
589 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/23 18:24 ID:gb9H1bJ8
TACのテキストよるより⇒TACのテキスト使うより >授業で使った教材とパワーアップを固めるべきです 講師に質問して固めてください
大原の講師にTACの問題ぶつけたらどうなん?w それでも丁寧に教えてくれるのかなあ 昔、予備校時代にそれで悩んだ覚えがある
>でもパワーアップの問題集に、今までのテキストで勉強してない勘定科目や 表にあたふたしてしまい自信も喪失でつ (´・ω・`)ショボーン 講師に何やればいいか聞いてください
>>590 講師によるけど
590さまがパワーアップの問題集のレベルが解けるなら
大原流に教えてくれるよ
593 :
独学で簿財酒固 :04/08/23 21:03 ID:fY1ZKxUl
>>590 客なんだから気にせず質問しれ。教えてくれる先生もいる
酒税では、TACの問題集もやったほうが良いと言っていた先生もいるくらいだ
大原の先生はみんな親切だよ。
>>582 岡本清の原価計算だよ。
はっきり言って太いし高いから買う必要は無い。借りればいいと思う。
それと
>>578 の言葉は知ってる必要ないと思う。
指示通り解けばなんとかなるだろし、解けなくてもみんな解けないと思う。
その中で見たことあるのは不動と暦日くらいかな。
これも出る確率は少ないと思う、最小自乗法か最適発注量くらいかな。
四回目でようやく合格した者です。あまり優秀な人間ではありませんが、 独学のサラリーマン向けのアドバイスを少し。 大原のサクセスから入りましたが、分量的にもの足りず、三回目の失敗後 にとおるシリーズとハイパーゼミに乗り換えました。相性もありますが、最初 から合格+とおるのシリーズで勉強すれば一番良かったかなと思います。 勉強時間は、平日は通勤1時間+自宅1時間、土日は自宅3時間くらい。3回 目までは試験終了後に息切れして遊んで、不合格通知が来てから勉強再開 していたので、効率悪し。やはり合格通知を受け取るまでは、切れ目無しで 勉強すべきでしょう。 今となっては、やはり専門学校に通うのが一番良かったかなとも思います。
いまのコウゲンの試験委員はだれ? 広本?
598 :
583 :04/08/23 23:10 ID:???
>>587 いいなあ。これからは新宿にしようかな。
こっちは人多くて早めに行かないと席取れないからイヤなんだよね。
気が向いたら行こうっと。
599 :
553 :04/08/24 03:31 ID:QQSw/fO7
>>588 >担当講師に相談した方がいいよ
大原生徒じゃないから無理っす
>>595 >それと
>>578 の言葉は知ってる必要ないと思う。
>指示通り解けばなんとかなるだろし、解けなくてもみんな解けないと思う。
そうなんだ その指示通りが読み取れないんだ
見たことない勘定科目や表の その問題文の指示が解答ミスの原因になってるんだ
国語が弱いということなのか orz
ちなみにどんな問題の指示だったかというと
差額原価加算基準
計算にあたっては、予算損益計算書の数値を使い、
製品の販売により生ずる全社的な貢献利益を求め、それを差額原価に按分することにより
振替価格を計算する。・・・・・・以上
おいらは、読解力が低めなので見たことない勘定科目とか表に対応しきれないんじゃ
1級合格は、努力じゃ無理なんかの?
一度でも見ていればそれなりに対応出来るんだが。。。
600ゲトズサー  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ ⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
>>599 過去問でわからない用語があったのならそれは
調べておく必要があるだろうけど、
>>578 のみたいな用語を全部知っておく必要はないと思う。
もしも
>>578 のが全部過去問からのものだったらすまん。
それと、過去問に出てても明らかに細かすぎるものもあるだろうから、
そのへんは予備校の講師にきいたりするのがいいと思う。
どうしても精神的に安心したければ岡本清のやつを
買うのもいいだろうけど、正直おすすめできない。
「だろう」とか「と思う」ばっかりでスマソ
さすがに一級は専門通った方がいいと思う。 独学じゃ500時間はかかる。
500時間程度で受かるのなら独学にします。
604 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/25 01:02 ID:xmhiOK//
600位かかったぞ
500時間5万円で独学か、300時間15万円で通学か。 時間単位の費用対効果は、@\100と@\500。 200時間と独学の不安・ストレスを10万円で値引きか。
>>605 500時間で受かるのは一部の人だよ
合格者の平均は3回目で合格みたいだから
500時間×3で1500時間位じゃないの
>>606 両者の合格時間にそれぞれ3をかけても単価は
変わらないよ
>>606 実際には500時間もやれば合格レベルにはなるけど、運が悪かったり
当日の体調が悪ければダメになる可能性もある。
1回で合格出来ない人のほとんどは勉強時間が足りないか要領が悪い
んだと思います。だから、全部で1500hも勉強している人はいないでしょ。
社債と原価法が肌に合わない
610 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/26 00:43 ID:NbgE17lk
家裁の喧嘩法が肌に合わない。
借方と貸方が肌に合わない
生きるってことが肌に合わない
漏れは3級、2級、1級と続けて合格したが 3級100時間、2級250時間、1級300時間程度だったが・・・ 確かに難しく運不運はあると思うが1000時間越えは大げさかと あと1級の前提となる2級・3級の知識がない香具師は受験自体に無理が・・・
>>613 講義受けるだけで、300時間近くかかるのだが・・・
615 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/26 10:59 ID:zIk1yOny
一級300hとはどんなやりかたやってきたのか聞いてみたい
試験に出ないあるいは出ても誰もできないようなところはやらない。 そんなマイナーなところはどうせ実務でもほとんど使わないし。
617 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/26 14:47 ID:qh17tOOr
シングルプラン パーシャルプラン 修正パーシャルプラン ↑公募で今回でそう?
618 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/26 14:55 ID:unMTsy98
>>617 それは、出る出ない以前に
知ってて当然レベルかと
619 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/26 15:04 ID:1tMB2tjJ
それ知ってないと標準でたらおわりじゃないかッッ
知ってて当然だね。 俺は会社で原価計算がないからもう忘れたけどw
621 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/26 17:09 ID:h5iw40B+
シングルプラン パーシャルプラン 修正パーシャルプラン 違いが判らん・・・。
622 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/26 17:12 ID:unMTsy98
設備投資の意思決定の計算のボリュームの方が、電卓ミスしそうで怖いよ 機会原価に−付け忘れてミスったり 途中計算では、四捨五入せず最終金額のみ四捨五入せよ とか言う問題だと 電卓内でやるから−の付け忘れは、怖いよ
623 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/26 17:13 ID:unMTsy98
>>621 ちょっと待ち?!
シングルプラン
パーシャルプラン
修正パーシャルプラン
これ知らんで よく2級合格できたな・・・・
修正パーシャルは2級のテキストには載ってないよ。
625 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/26 22:33 ID:1tMB2tjJ
みんな基礎答練できますたか
↑ちなみにタックね
627 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/26 22:36 ID:37pYEaCj
シングルプラン、パーシャルプラン、アウトプット、インプットは 今年の会計士試験でヒロモト先生がだしてた ヒロモト先生は一級のさくもんしてる人
皆さん、毎日どのくらい勉強してますか? 私は現在一日見開き10ページ分(要するに20ページ分)をノルマにしています。 もっと頑張らないと11月ダメかなぁ?
629 :
628 :04/08/26 23:51 ID:???
ちなみに、問題を解くって意味です。 テキストを読んでるわけではありません。
>>621 テキストに書いてないの?書いてなかったら教材即変更。
>>628 10ページは要しても20ページにはならんぞ
20ページでも内容によると思います。
がんばってね
632 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/27 01:29 ID:fdqPvG1e
大原とTACどちらにしようか迷っています。 どちらの講義が分かりやすいですか。
>>633 何でもヲタはいます
中学生で気象予報士合格した香具師までいますから。
635 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/27 03:20 ID:ErlR78ud
明日から連結です。今度はでるんだろうなぁ 気合いいれないと(>_<
>>632 まぁあと10ヶ月もあることだし、じっくり比較して決めれば?
特殊商品売買がオレにとっての壁だということが分かってきた。
>>637 桑原のライブインセミナーを一読してみたら多少視界が開けるかもよ。
特商のパズルみたいなのって苦労してマスターしても 実務では全く役にたたないんだよね・・・。
パズルと思って割り切っちゃえばいいじゃん。
資格と実務の壁ですね
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/27 23:26 ID:gmOeVUUo
>>638 それ読んだおかげで今じゃ特賞が唯一の得意分野だよ
高原版もこれくらい分かりやすければいいんだがなぁ
出部じゃなくて 桑先生書いてね
高原のLiveinはあんま良くないっすか?
645 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/28 00:01 ID:Wn5rkW9X
>>644 読む人にもよるのかもしれないが、商会ほどの明快さはないよ
ただの解説書といった感じ。
桑原氏の方がはるかに分かりやすく感じる。特に説く小は秀逸。
且つ読んでいて楽しい
646 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/28 00:33 ID:Z46fQImD
>>645 俺は桑原氏が子どもの頃通ってた塾(素数塾)の話を面白く感じた。
桑原の下の名前教えてくれい
648 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/28 01:01 ID:Wn5rkW9X
>>625 基礎答練って配布教材ですよね。あれまだ1冊目のも手つけてない
商会にいたっては1冊目の知識飛んでるんでかなりやばい!
さすがに5ヶ月コース。週4コマ、仕事持ちはつらい・・・
といいながら今日は一日中パチンコやってT○Cの講習代だけは
回収。明日の朝の授業から気持ち入れ替えます
経理実務と簿記検定の試験は全く別のモノですからね。 経理の仕事では簿記だけじゃなく法人税・消費税・社会保険などの 知識も必要ですから。 ただ、試験勉強によって簿記の仕組みを知る事で経理の仕事が わかる様になってきますよ。
たしかに、簿記がわかってると仕事の飲み込みの速さが段違いだ。
俺もTAC時代の生桑原何度か見たが、 彼は人間ができてると思う。
去年の予想大会で泣いてた。
>>653 大手町でやったやつね、アジア各国と日本比べて話してたときね
655 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/28 19:14 ID:w6ICwK0i
簿記大会って何? どう競うの?w
>>654 >大手町でやったやつね、アジア各国と日本比べて話してたときね
それって、朝日東海ビルでの予想会で我らが桑原氏が「単純労働はアジアでもできるけど、
頭脳労働は今後も日本で必要」とか言ってた話?
何がどう面白いんだか理解出来ん
みんな一日平均何時間勉強してます? 私は最近やる気が起きなくて困ってます…
私も最近やる気が薄れてきました。 夏風邪ひいてからずっとボンヤリしてるので、 気候がよくなればまたやる気が出るかもと安易な考えでいるんですが。 試験が11月で良かった・・・
664 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/30 11:19 ID:7Ex0yAWz
>>662 「勉強時間」ではなく、「勉強量」に意識を向けるべきだと思うが。
どうやって測るの? 単位は? Kg? Km? L?
皆さんは一通りどこまで進みましたか?
自分は8月から一級の勉強初めて
現在、商会は終了で原価はあと三分の一で終わりです。
独学なんで、周りがどこまで進んでいるのか分からないです。
>>662 夏休みなんで平均11時間は机に向ってます。
普段は8時間くらいです。
667 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/30 13:56 ID:vLUHjQo0
工簿は? どうして11時間も勉強できるわけ?
668 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/30 14:05 ID:vLUHjQo0
あと使ってる教材
669 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/30 14:10 ID:zcaoaa3U
俺は8月から勉強初めて毎日平均3時間くらいやってる。 普段はLECのビデオ講座受講して学習している。 結構きついぜ。ビデオ見てると眠くなってくる。
>それって、朝日東海ビルでの予想会で我らが桑原氏が「単純労働はアジアでもできるけど、 頭脳労働は今後も日本で必要」とか言ってた話? 簿記や会計・・・それは頭脳労働の成果を金額的に表示してあげる単純労働 桑原氏はどうもそんなふうには思っていないようだが
なんだかんだ簿記や会計って無職寸前の仕事だからね。 教育援助とかされてるくらいだし
672 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/30 16:14 ID:E0Gmh/dj
おれは、5月から始めて最初の3ヶ月は 毎日5時間づつを休まず続けて全範囲を終わらせて それから過去問やハイレベルのテキストを使って 最近は毎日3時間しか勉強していません^^;
673 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/30 16:20 ID:vLUHjQo0
450hもやったのか
674 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/30 16:29 ID:E0Gmh/dj
うん かなり時間を費やした・・・・ 1級の検定レベルやハイレベルな対策問題を解こうとした時に 途中計算があやふやだと、応用までいかないから 基礎の知識が自分の中で絶対間違ってないと思える自信を身に付けるのに時間が掛かった。
675 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/30 17:57 ID:hvFJZow6
今まで大原の教材で去年の1月から初めたが、2回落ちてしまった。 今回の11月に向けてTACのとおるシリーズでやり直してる。 1日2時間くらいかな。 前回の本試験みても今までの過去問ベースを勉強してもあまり役に立たないと思った。
676 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/30 18:20 ID:7Ex0yAWz
>>670 おもしろい指摘だ。確かにその通りだと思う。
そんな事言ったら、ほとんどの熟練工は単純労働ということになるね
678 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/30 19:14 ID:R5VYccMu
>>666 実質6月からで、いまのところLECの通信(ビデオ)で60回中50回
(商会は視了、工原が残り10回分=管理会計)終わった。
9月にはなんとか残り10回分見終わりたい。
授業→復習というのが理想だけど、社会人なので時間が取れず
復習がたまる一方。キツイ。でも見れるときにビデオは見ておかないと・・・。
8月になって少し波に乗ってきたようで、週に20時間前後くらい
なんとか勉強してるよ(ビデオ視聴含む)。
時間がとれる人が羨ましい・・・。
そこに資格があるから
>>680 転職するときに少しでも売りにできる
ものが欲しいがなぁと思って・・・。
バリバリの営業でもないし、仕事で資格が必要という
わけでもないから、何も売りにできるものがないんだよね。
で、とりあえず・・・、と言った感じ。
人にそういう相談したときに財務諸表とかは読めるように
簿記2級は取っておけと言われたので、簿記1級はその流れです。
とりあえずと言ったところでたいした動機ではないです。
わざわざ資格取る必要もなく頑張らないで済むなら、
楽したいんだけどね〜。(本音)
>>682 それだったらTOEICのほうがいいと思うよ
>>683 アドバイスありがとう。11月終わったら考えるよ。
スレ趣旨から離れるのでこの話題はこれで・・・。
685 :
666 :04/08/30 23:52 ID:iuKAiO74
>>667 飯を一日一食で済ましてることで時間をつくる、
家で勉強せずに大学で勉強して、遊びの環境を排除
大学には12時間いる事を心がける。
で、出来るだけ机に向うことに心がける(11時間くらい)ものの、
実際に集中しているのは9時間が限界。
栄養ドリンクを当り前ように毎日飲む。
「今日一日だけ頑張ってみよう」と疲れた時につぶやく
「遊ばない」
が理由?です。
教材は有名予備校の今年6月合格目標(ビデオ)を
オークションで落としたの使用。
使い方はビデオ見ない(だらけるし、マジでキツイから)
レジュメと前回使用者が大量に残したメモ(分かりやすい)で頑張るです。
工簿は?
↑
メンドクサイから省略してしました、スマソ。
明日で一級の範囲終われそうです、
皆さん頑張りましょう!
大原だけじゃダメなのか・・・
687 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/31 19:06 ID:3uBh2C74
>>666 ちゃんと 頭の中に入っていますか?
オレも限界に挑戦してるけど1ヶ月では、自信も全然無かったな。
(今は三ヶ月過ぎて、過去問レベルやってる。)
たかが1級になんで専門まで通ったり通信とったりしてるんだ? それで1発合格できないなんて知障としかいいようがない。
まあ、無職になってまで会計士や税理士目指している人よりはマシでしょう。
働きながら会計士や税理士めざすのはバカですね
つまり、会計士や税理士めざしてる99%はヴァカでしょう。
会計士や税理士の資格取れたわけでもないのに1級スレ煽ってるような
>>688 は、そのヴァカの典型例です。
またはじまった
ここにいるやつは俺以外全員バカ
民度が低いな
695 :
666 :04/08/31 23:36 ID:ze+J2JyG
>>687 意外と順調にいってますよ。
復習しながら学習してますので、一日2時間くらい
たとえ上手くいってなくても続けるしかありませんし、
まぁ今日で一通り終わりました。二周目は50%終了
明日から何回もテキストを回します。
とりあえず、自分は地頭が良くないので
総学習時間1000時間を目指して、
合格する予定です。
では、また
モチベーションが消えていく・・・ こんなに簿記がつまらないとは思わなかった
697 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/01 04:00 ID:bYAHyJcF
異常なくらい範囲広いけどデフォルト?
>>697 TACの合格テキスト使ってるのかな?
あれはやめたほうがいい。
とおるテキストで十分。
とおるテキストならインプットだけなら2ヶ月ぐらいで終わるよ。
>>696 工原はおもしろいと思うけどな。
>>697 デフォです。もしかして独学ですか?予備校だと、講座ガイダンスや初回の講義あたりで、
「1級と2級は全然違うから」みたいなことを言ってけっこう脅かされるんだけどね。
>>698 とおるだけではリスキーってのは最近の1級スレでコンセンサスとれつつあると思うが。
700 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/01 08:56 ID:7isyOK5W
>>699 とおるだけでは、なぜリスキーなの?
とてもよくできたシリーズじゃないですか。
要は、しっかり勉強してないだけなんじゃないか?
とおるは最低限必要なことしか書いていない。 解法ばかりで理論的な部分がやや雑。 過去問をやってみると何が足りないかが見えてくる。
とおるは税効果がダメだった気がする。
703 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/01 14:27 ID:iGm/AMSN
過去問をダウンロードできるサイトってありますか?
ない。
705 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/01 15:08 ID:tmYd995K
とおるテキストとハイパーゼミで今頑張ってます。 大原の教材は基礎が固めれるが、試験対策なるととおるシリーズが一番いいように感じます。 過去問対策はあまり必要性を感じません。
706 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/01 15:20 ID:f21NQMH+
この広範囲の中からどこがピンポイントで出てくるのか? 苦手箇所だらけではドボソですね・・・。
工原は絶対過去問やっといたほうがいいよ
708 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/01 18:29 ID:tmYd995K
個人的に最近の工簿は基礎をがっちり固めれば満点いけるはず。 原価は理論的なものも煮詰めないと基準点すら割る可能性有り。 あとは日本語の勉強も原価には必要かも。 前回の固定費の問題は詐欺に近い。
自分が合格した時(105回)は工業簿記の満点なんてあり得ないと思ったけどな。 過去門やるのも大事だけど、初見の問題でどれだけきっちり取れるかも同じくらい大事だと思います。 個人的には公言より商会の方が過去問やる価値があると思います。 簿記は結局同じ事の繰り返しですからね。
710 :
大学への名無しさん :04/09/01 19:16 ID:VzEMpBtK
工原は指示の読み取り能力も重要ですね。知識に頼らず指示に従って 素直に解く能力が最近は要求されているように思います。
広本は過去問題に修正を加えて出題するっていってなかったけ?
今も試験委員は渡部と廣本?
age
簿記、つまらん!!
古い問題集のコピーを渡されるんですが、 あれはやる意味があるのでしょうか? 勘定科目とか全然違うんで、 余分なことに頭を使ってるように思うんですが・・・
>>715 教材は最新のものを使ったほうがいいよ。古めの過去問使うにしても、
予備校なんかは、**回商会(改題)って感じで現状に合うように改めた
ものを教材に載せている。
ちょっとの間、工業と原価から離れていたら、もう殆ど忘れちまった・・・
ちょっとの間、商業と会計から離れていたら、もう殆ど忘れちまった・・・
720 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/03 21:39 ID:2ndJoCkO
範囲広くて1ヶ月ほど前にやった召募とか忘れかけてきた・・・汗
721 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/03 22:51 ID:M57BZFF8
>>720 同じく。
家で高原やって電車と職場で商会の復習とかした方がいのかな・・・
722 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/04 07:36 ID:NIP4K/tE
ところてんのように覚えたところを押し出して忘れていく・・・ ところで、修正パーシャルってテストででる?
>>722 テストにでるかは知らんが、
パーシャル・修正パーシャル・シンプルプランは押さえてないと話にならない
みなさん、過去問は何月くらいから始めますか? 自分は10月中に手をつけて、終わらせて、 11月は予想問題集をやっていけば良いと考えてます。 今月中には問題集を終わらせるつもりです。
俺の予定は、 9月 未消化論点をやり潰し、再度苦手分野を復習。 10月 解答・解説を見ながら過去問の出題形式に慣れる。 11月 過去問と予想問題を自力で解く。試験直前に理論を叩き込む。 だったんだけど、予定が狂って既に10月の段階まで来てしまってて、 余った1ヶ月をどうしようか迷ってる。完全にペースが乱れちゃった。 みんなは自分のペースを守ってがんばれよ。
過去問ですでにワケワカメ
728 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/04 16:40 ID:zSN79ynm
オークションでLECビデオ入札したが、 定価とほぼ変わらないほど値段吊り上げやがって。 結局新品を購入した。 超うぜー。吊り上げたやつ誰だ殺す。
(V)∧_∧(V) ヽ(・ω・)ノ フォッフォッフォッ . / / ノ ̄ゝ . (V)∧_∧(V) ヽ( )ノ フォッフォッフォッフォッ . / / .......... ノ ̄ゝ それは私だよ。
ビバレッジ係数??ってなに?
>>730 ジュースを飲んだときにどれだけ清涼感が得られるかという指標のこと。
733 :
↑ :04/09/05 00:26 ID:5J2nSFee
ピンポーン
734 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/05 02:46 ID:bi6tj3YP
夜中一人で勉強中 みんなも辛いけど頑張れよ
735 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/05 04:05 ID:Y92JcBRS
おれも勉強してるZEEE
今の一級の合格証書は写真つきなの?
737 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/05 08:51 ID:YCKE5dSV
二周間ほど前に貰いに行ってきたけど 写真は付いていませんでした・・・ガッカリ
だよね。おれも8年ぐらい前の事だけど写真なんかついてなかったよ、 合格証書なくしたんだけど、再発行してもらえるのかな〜 やっぱ合格証明書しか発行してくれないのかな〜
去年東京で1級取ったんですが、写真付いてましたよ。
去年の11月に取得。横浜。写真ついてたよ。 合格証書と間違えてない?
間違えとは?受験表にはついてた記憶があります。つ〜か申し込む ときに写真を提出したようなしないような。。。
742 :
737 :04/09/05 11:39 ID:2OTjP/8V
噂では今回の試験合格者から 写真がついていないらしい・・・ 貰いに行った商工会議所で聞いてみたが その会議所ではここ数年合格者が居なかったので分からないとの事
1級スレの方にお聞きしたいのですが、 1級講座終了後、公認会計士講座に移行したい のですが、例えばwの上級講座とか上級の講座 をいきなり受けても大丈夫ですか? それか、税理士試験の場合は、どんな講座に移行すれば いいんでしょうか?
744 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/06 01:27 ID:WkDpi2To
日商簿記2級持ってます。本日から、11月に合格 することを目標に独学で勉強を始めようと思うので すが、無謀でつか??
うん。
大丈夫、まだ1年と2ヶ月半もある。余裕じゃん。
8月の部活引退まで高校でドベクラスだったが、勉強しだしたとたん、 10月のセンター模試で阪大B判定だし、無難に阪大法に合格した 天才と謳われた俺でも3か月かかった。結果は90点以上だったが、 2か月半の時点ではとても70点はとれていなかったはず。 だから俺以外の香具師が2か月半で合格できるはずがない
判断の基準が具体的でわかりやすい。
>>744 ウチは専門だが同じクラスの人が4月から簿記始めて6月受かった
だから受からないこともないと思う
まぁその人はあからさまに頭よかったが
簿記ゼロからはじめて二ヵ月半で日商1級受かったんですか?
>>751 そうみたい
ただ、大学やめてきてる人で(一橋だったかな)
その大学も勉強しないで受かったって言うぐらいだから普通のケースではないと思う
753 :
↑ :04/09/07 13:24 ID:qng0U/aV
藁。
>>752 2003年6月の1級は、原計以外は超簡単でした。
俺も、3ヶ月でまぐれ合格しました(・∀・)ノ
755 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/07 17:25 ID:Xh2o4Fkq
私も3週間の勉強で合格しました
俺2年半でぎり
オレ、7ヶ月。
758 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/07 17:52 ID:5fuCmeTz
はっきりいってロジックはむずかしくない。 が解説が論理のつながりをはしょりすぎでわからない! 従ってインプットの9割は解説の解読になり非常にストレス。
わかるわぁ〜
日ビの簿記検定1級、2ヶ月で受かりました。
一日何時間くらい勉強したか言ってくれ↑の秀才達よ
>>758 そう思う人は予備校に行くべき。もっとも、その辺をきちんと説明してくれるような講師に出会えるかどうか
はまた別問題なんだけどねw
1級レベルになると進み具合にIQの差を感じるね…
>>760 平均7時間程度。商:工=7:3だったが、結果は
商会43工原50だった。
問題の難易度にもよるが、商会に勉強時間を多く費やさなアシキリ
くらう可能性ある。範囲が全然違う。1.5倍くらい。
工原は勉強量を増やすというより、効率的な勉強をしなければ、
過年度の難問に対応できるだけの力はつかない。
逆に効率的な勉強をすれば、勉強時間少なくても、どんな問題でも
解ける力はつくはず
765 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/08 14:22 ID:ZpoEd4Ie
すんません もう500時間近く勉強したんですが 過去の検定レベルの問題が解けるようになりません。 ここまで来ると最後は、頭の良し悪しなんでしょうか? 問題の数をこなしてると自然に応用力が身に付くものなんでしょうか?
問題はね、何を求めているのか、どう思って問題を作ったか、 出題者の意図を汲み取る必要があるよ
768 :
761 :04/09/08 23:35 ID:???
>>760 が一日7時間で合格したのか??
とすると凄い、会計士なんか1年くらいで受かるっていう地頭だなー
裏山です
>>768 おいおい、確かに1級は拍子抜けだったが、会計士は7科目あるから、
一つ一つはそんなに難易度高くなくても、1科目あたりにかけれる時間が
なさすぎて大苦戦だぞ。
770 :
761 :04/09/09 01:03 ID:???
>>769 まあ、とりあえず会計士になる可能性は平均よりも高いでしょうよ
そういう私も目指します
771 :
761 :04/09/09 01:32 ID:???
間違えた なる>なれる
日商1級4ヶ月で受かりましたが、低学歴&社会経験0、ビジネスマナー ??なんで社員はおろか派遣採用もままなりません。 いっそこのままパチプー続ける(手取り年収400〜800)続けるか 税理士試験に突入して貯金取り崩し生活に突入するか悩むところ。 会計士は濡れの頭の都合上無理っぽいし
773 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/09 07:26 ID:Chr2Qu26
ちょっと 教えてください 前回の検定で、『正常営業循環基準』や『変動費を固定費と使う?』や 『最小自乗法の回帰分析で公式が違った?問題』が出たらしいけど。 ○原のテキストだけしかやってきてないので、上の事聞いても分からなかった 日商1級用のテキストで一番内容が濃い? または、難しいテキストを教えて下さい(あくまで日商1級用ですので会計氏用のは抜きに) 良いテキストなら速攻買ってくる
過去問はどうですか? 問題に出てきてない範囲というより、読み方のような気がしました 取り違えなければ大丈夫な気がしました
777 :
独学で簿財酒固 :04/09/09 17:46 ID:qUp7kNc8
>>765 過去問は難しいものもあるから、全部が出来なくても良い
あまり難しい所で悩むのは時間の無駄。一般的で重要な部分が出来れば良い
勉強は量より質。間違った所をしばらくしてからもう一度解く
そして間違わないように注意する。間違ったら、またしばらくしてから解く
そうやって徐々に間違わないようにしていく。それの繰り返し
解きっぱなしはダメ。間違う箇所が徐々に少なくなっていくことが重要なのだ
>>772 ビジネス・マナーは本を読めば良い
面接は普通に応対できれば良い。人に不快感を与えないこと
>>773 猿用は、大原サクセス。難しいのはTAC
778 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/09 17:46 ID:Chr2Qu26
>原計も工程別は簡単だったけど、部門別計算が知らなきゃ解けないと言 >うか、短答直前答連第2回の問題23ともろに似てました(@_@;) >「変動費を固定的に使う」って奴です。あれは知らないと解けないでしょ。 >おまけに最小自乗法も出てましたね(@_@。みきタンは統計学のゼミなので >回帰分析とかはよくやらされたので個人的には得意ですけど・・・ちょっと >問題としてはどうなんですかね? >ちなみに入門生では合格は不可能だと思います(@_@。上級生でも >計算が得意じゃないと厳しいのでは? 一部省略してます。 すごく今更な話題かもしれないんですが、上記のレスを見たんです。 前回は、検定試験受けてないのですが、 内容を聞いたら 自分の力では、今受けても解けないだろう。。。 前回 合格された方は、どのような参考書を使ってらしたのでしょうか?
779 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/09 18:03 ID:Chr2Qu26
>>777 なるほど TACですね。
ちょっと TACのテキスト名調べてくるか。
一般販売してるといいのだが。。。
>>778 大原サクセス→パワーアップ
あとタック予想と過去問
前回受かりましたが、評判聞くと、
ずいぶん人によって印象違うようですね
みきとかいう娘は短答合格者だな。 短答のボーダー予想はずしたら日記閉鎖するとか言って はずしてホントに閉鎖した男前。 オレはとおるシリーズ。おすすめはできないが、わかりやすいのは確か。
前回の合格者の話は参考にならないだろ。 簡単すぎたからな。
前回だけ合格率が30%とかならそう言えるでしょうけどお。
もうだめかもしれません。
あきらめたらそこで試合終了だよ
786 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/09 22:04 ID:xFmYyU5C
先生…仕訳が…したいです
よし!オレのケツの中でしろ。
>>786 ダメ。それは許されない。1級には仕訳問題なんて出ないから。
790 :
778 :04/09/10 04:07 ID:Q7sawGyt
日商簿記1級第107回をあてるTAC直前予想 合格するためのファイナルトレーニング すいません この第109回は、まだ販売されていないのでしょか?
791 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/10 06:10 ID:n1jF/wMI
企業予算の編成ってよく出ますか?
めちゃくちゃでるよ 絶対完璧にしといたほうがいい
>>790 こんなとこできいてないで、直接TACに問い合わせたほうが早い。
794 :
778 :04/09/10 15:52:03 ID:Q7sawGyt
>>793 直接TACに聞いてみましたら、9月24日に出版予定との事でした。
戦略的原価計算でABC以外の過去に出題されていない、 設備総合効率やライフサイクルコスティングなどが非常に不安。 問題集でもほとんど載っていないから、でたとこ勝負の状態。 みなさん、何か対策されていますか?
みんなが出来ないから、基本だけ抑えろってこと?
>>790 109回のは永遠に発売されないはずだがW
工簿は本当に細かい単純作業の繰り返しでつまらん
実務はもっと細かい単純作業の繰り返しなわけだが・・・○| ̄|_
>>773 私も大原を使っていました。大原は基本的なことは分かりやすく書いていますが
実戦的テクニックが無いし、内容的にも少ないので、大原のテキストだけでは本番は
難しいと思います。
ちなみに私はとおるシリーズとハイパーゼミの両輪体制に切り替えて合格できました。
802 :
773 :04/09/12 04:11:36 ID:nh8P9J0B
>>801 ★史上最強の超問題集 ハイパーゼミVer2.0
★とおる ゼミ Ver2.0
これでよろしいんでしょうか?
教えて君ですみません。当方ど田舎でして近くに大きな書店が無く
内容を確認する術が無いのです。 _| ̄|○
> 私も大原を使っていました。大原は基本的なことは分かりやすく書いていますが
>実戦的テクニックが無いし、内容的にも少ないので、大原のテキストだけでは本番は
>難しいと思います。
自分も同じ心配していました。
おいらは、バカなので応用力が無いので、問題数をこなしてがんばります。
それと両方ともTAC出版ですよね?なぜ 『とおる』と『ハイパーゼミ』で別れているのでしょうか?
深く勉強したいなら合格テキストもかっとけ
独学で勉強してる猿以下の者ですが・・・・教えてください。 大原サクセス+TAC合格テキスト→大原パワーアップ+TACパタ解 ↑を独学でやったんですけど、(問題集の中の問題には未だ解けない問題もありますが) これだけやればけっこう実力ついてます?独学なんでどこまでやればいいのかわかりません。 あと、上記の通り問題によっては未だ解けない問題っていうのがほとんど工原なんですけど わからないでも、わからないなりに問題に触ってたほうが実力はつきます?一つのやり方として。 問題解けないからテキストとか解答とか見るんですけど・・・・それでもわからなくて。 例えば、サクセスとか合格テキで基礎固めはできてるんですけど、(範例→サクセス問題集) そのあとパワーアップとかの問題集とかやるといきなり資料とかが膨大でわけわからなくなったり・・・・ みなさんつまずいてこんな時はどうしてます?解答とかテキストとか見ながらでも問題解いてます? なんかそれだと実力つくのかな?と思って・・・。 一応11月受験を予定していますが、時間が経つにつれて不安です。
>>804 それで十分だよ。問題集を3回転ぐらいやればいい。
工原は毎回どっちか難しいから、難しい問題は10点目標でいい。
806 :
804 :04/09/12 16:38:55 ID:???
>>805 レスありがとうございます。問題集については、3回転と言わずやってます。
が!工原は理解不能の問題多すぎです(泣)
結局この問題なにが言いたいんだろう?てなカンジなんです。
このスレでよく工原満点とかって想像できないなぁ・・・・。
みんなどんな勉強方法やってるんだろう?
まぁ漏れは猿以下ですからw
去年不合格だったので、11月の試験に向けて今から勉強し直そうと思います。 テキストは去年のモノをそのまま使っても大丈夫ですか? TACのとおるシリーズなのですが。
やるきがでねえ
809 :
801 :04/09/13 21:39:23 ID:???
>>802 > ★史上最強の超問題集 ハイパーゼミVer2.0
> ★とおる ゼミ Ver2.0
そうです。この二つでたいていのテクニックが身に付きました。ちなみに、とおるゼミ 商業簿記・会計学
の方は、Ver.3.0になっています。
> それと両方ともTAC出版ですよね?なぜ 『とおる』と『ハイパーゼミ』で別れているのでしょうか?
私も疑問に思ってメールで問い合わせたら以下の返事が来ました。
「よくわかるシリーズ」と「とおるシリーズ」の違いですが、
「とおるシリーズ」は、「パターンととき方過去問題集」や、
「ラストスパートゼミ」等の著者で、
独自の説明が評判を呼んでおります潟lットスクールが書いており、
内容的には、合格するために必要な論点を
ある程度絞ったものになっております。
「よくわかる簿記シリーズ」は、
TACの簿記講座が作った本で、
TACの簿記検定講座でもテキストとして使用しており、
ご存知の通り、確実な実績の元での著書です。
広い論点をくまなく解説しているのが特徴で、
より確実な合格を目指しています。
ただ、この点に関しましては、
お客様の好みの問題になりますので、
できれば直接書店で実物をご確認いただき、
お決め頂くのが一番だと思います。
>>806 私も工簿原計では問題文の意図が分からず玉砕ばかりでしたが、結局
数をこなしているうちに、悪文と言うか独特の表現が理解できるようになり
ました。この場合、悩むよりも一問でも多く解答して慣れるしか解決策が
無いと思います。
それから、問題集の中には時々明らかに誤文というか、表現のおかしい
ものがあります。そういう時は出版社にメールしたら、あっさり誤りを認めて
正誤一覧表を送ってきました。(笑)
社債の問題を解いていて、 「×8年末に・・・」 という言い方があった。 年度末のことか、年末のことか悩んだが解答を見ると 年度末のことだった。 これはプリントミスなんでしょうか? それとも普通は年度末だと思えば良いのでしょうか?
よくみると、8年3月末でした。 8年度末でも年末でもなく、完全なミスプリでした。 大手なのにこんな問題出さないでほしい。 無駄に時間を割いた。
1つ教えてください。 連結キャッシュフロー作成問題(原則法ー直接法)において 個別CF/Sの子会社の支払った配当金のうち親持分を連結CF/S 営業活動によるキャッシュ項目(利息及び配当金の受取額) から控除するのはなぜなのでしょうか?
814 :
814 :04/09/14 15:06:39 ID:6LnQNgb8
>>813 いや普通に控除しないとまずいでしょ。
連結内部に1円でも外部より資金は流入しましたか?
連結が全く理解できてない質問だな・・・・・・・キャッシュだろうと連結の考え方は同じだよ。
816 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/14 18:32:34 ID:r5JcEQbb
商業会計のほうで練習問題集なにが良いですか?過去問ではなく。
817 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/14 19:28:50 ID:Sn9tEtqm
818 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/14 20:12:02 ID:oHwwDTBk
現在簿記2級(106回合格)のものですが、半年間のブランクを 経て1級にチャレンジすることになりました(来年6月) 勉強時間はどれくらい必要でしょうか?
それぐらい自分で調べろ
質問! 会社の分割で A社のα営業とβ営業の内、B社にα営業を移転する。 B社は分割による株式1,200株を市場価格で@80で発行する。 でもね、α営業の資産時価が90,000とする。 何故同じ価格にしないですか? 株式の市場価格は変動出来ないし、資産時価は変えようもないけど B社が分割の際に、1,200株ではなくて90.000円分(1,125株)発行すれば 90,000円になりません? 教えてください
822 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/15 12:47:02 ID:9VIgcEZA
有価証券の期末評価の際に有価証券評価損益か有価証券運用損益のどちらを用いたらいいんでしょうか? 損益計算書に表示しなければいけないのはどちらかに決められているんでしょうか? ゴミみたいな質問でスマンです。
823 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/15 13:57:07 ID:OaXPnhdm
すごくど素人な質問ですみません。 経営者の方たち(60代くらいの人達)とお話する機会があるのですが、 皆、簿記をやったって、税理士になったって、 これからは、みんなPCでやるから、税理士は必要なくなるといっていました。 本当でしょうか?
>818 1級講座の最初の授業で、 ○栄(現DA○-X)の講師が、 冒頭で言っていたのだが、 一発合格の為には、 一日15時間の学習が必要、 との事だった。
825 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/15 17:42:34 ID:M2aYXaf5
>>823 嘘。経営者の方たち(60代くらいの人達)のおつむは、人工無能なのかもしれませむ。
826 :
独学で簿財酒固 :04/09/15 18:13:32 ID:hh4CKHIJ
>>823 税理士を雇っていないと、役人がどっと押しかけてきて、修正申告させられまつ
「ここは税理士がいないぞ。カモだ、しめしめ」ってな感じ
税理士がいないと、まず反論ができない
相手が何を言っているのか、さっぱりわからない
税理士さんたちは既得権益の保全に必死です がんがれ
829 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/16 14:49:04 ID:Qslk0F91
支配していなくても子会社として扱い連結決算をするのですか? とおるテキストのP259の連結決算の問題なのですが、ちと不思議に思ったので。
すいません、前回の6月の試験て合格率何パーセントでしたんですか?
>>831 レスありがとうございます。
やはり安定してますね。
ダメかもしれませぬ
工原の何かいい問題集ありませんか?
>>834 まず あなたが簿記1級をどの程度理解してるかが分からないと答えようが無い
ヘボな質問しても良いでしょうか? 仕分けの問題で 有価証券利息を単に受取利息としたら配点0点でしょうか?
仕分け=0点
仕分けの問題で 社債利息を支払利息(ry
98回の部門別が解けません。
あの問題が解けないとはまだまだ理解力が足りんということだ
階梯式配賦法でシュラッター図つくる問題とか混沌としてるね。 全裸になって走りまわりたくなるぐらい混沌としてるね。
まぁ、あれだ。1級は仕訳をそのまま書かせるような単純な問題は出ないから。
844 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/17 18:56:31 ID:ZaWhmw8s
マジくじけそうになってきた・・・
845 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/17 19:01:33 ID:hb90imAQ
俺の友達は会計事務所に勤めながら取ったらしい ほんと死ぬほどやったらしいが 以外にも1級は事務所では敬遠されてるらしい 本人ぼやいてたよ 「せっかく一生懸命やったのに・・・・」とか で去年から簿記論もやってるが 仕事との両立で結構苦労してるみたい 来年で3回目の受験だってさ
847 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/17 19:16:35 ID:hb90imAQ
なんか仕事場であんま役に立たないみたいとかいってた 実践向きじゃないんだってさ 理論とか実際殆ど役に立たないし 事務所に就職するなら2級で充分とかいってたな 事務所サイドでも1級持ってるやつは妙な自信持ってて 扱いづらいみたい
一級程度でプライドって何だよ
>>845 1級は死ぬほどやらなくてもうかるだろ。
848と849 おまえーら、人間失格! 社会で嫌われるタイプの人間やな。 一生懸命やる奴らが見るスレにイヤミな書き込みするな!
すまんかった。 会計士受験生風情が偉そうに書いてしまって申し訳ない。
一流企業の社員風情で申し訳ない。
853 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/17 21:00:53 ID:JalST061
>851-852 可愛いヒッキーですね。
ひき小森のおばちゃま
マタハジマッタヨ ムイミムイミ
856 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 00:32:06 ID:qHsiuE3A
コレぐらい解けんと1級無理だべ。一応本試験レベル。わかる人は簡単かも。 次の資料により、当期における退職給付費用及び退職給付引当金の期末残高を算定しなさい。 【資料】 1、当期首における退職給付引当金の計算は次の通りである。 退職給付債務 :120,800千円 年金資産 : 42,000千円 未処理会計基準変更時差異: 22,400千円 退職給付引当金 : 56,400千円 ※会計基準変更時差異は前期より最長期間による定額法により費用処理を行っている。 2、当期における退職一時金の支給額は8,000千円である。 3、当期における退職給付費用の発生状況は次の通りである。 (1)勤務費用 :18,800千円 (2)利息費用 :〔各自算定〕千円(割引率年4%) (3)期待運用収益 :〔各自算定〕千円(期待運用収益率5%) (4)過去勤務債務の費用処理額 :〔各自算定〕千円 (5)数理計算上の差異の費用処理額 :〔各自算定〕千円 (6)会計基準変更時差異の費用処理額:〔各自算定〕千円 なお、過去勤務債務及び数理計算上の差異は発生年度から10年間にわたり定額法により 費用処理を行う。 4、年金資産の期末評価額は43,100千円であった。 5、当期中において退職給付水準の改訂が行われ、退職給付債務の増加に伴う過去勤務債務が 2,400千円発生している。 6、期末退職給付債務の実際額は138,832千円であり、見積と同じであった。 【解答欄】 当期における退職給付費用 ( )千円 退職給付引当金の期末残高 ( )千円
そんなん分からん。 だって8月から勃起勉強したもん。(1日30分ぐらい)
>>549 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:47 ID:bl+Ftb6O
試験終わったらデイト行くんだけど、
「エヌ村さん、どこ行きますか?」ってメール来たから、
「そうだね、ここんとこ暑いから、とりあえずカキ氷でも食べ行きたいね」って返事したよ。
そしたら「いやーん。今虫歯なんです。8月までに治療しておきまーす」だって。
>>557 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:55 ID:bl+Ftb6O
>556
彼女いるの?
彼女はいいぞ〜
>>582 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 23:14 ID:bl+Ftb6O
彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
男と女はほぼ1:1の割合でいるのに、パートナーがいないなんて、
人間以前の問題。
税理士になるとかならないとかという以前の問題だと思うよ。
それとも「彼女がいないのは税理士試験で忙しいから」って言い訳するため?
23,472 71,872
間違ってる?(´・ω・`)
862 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 01:08:29 ID:1G4YWyA+
解答です 【解答欄】 当期における退職給付費用 (23,472)千円 退職給付引当金の期末残高 (71,872)千円となりました。 1つ疑問点があるのですが、私が計算した退職給付債務の実際額が 136,432千円になったのですが、過去勤務差異も退職給付債務 に加えなければいけないのでしょうか?
>>862 期中の改訂により、退職給付債務が(過去勤務債務の分だけ)
増加してるのだから、当然加算。
864 :
859 :04/09/19 01:29:06 ID:???
856=862なの? 加えなければいけないはずだけど。
856の人質問でもないのに頑張って書いたね〜 実はちょっといい人だね。 漏れはまだ解けないけどそのうち解けるようになったらとくよ〜
866 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 02:24:15 ID:1G4YWyA+
862です 書き込み方がへんでしたね 私は856さんではありません 2ちゃん初心者なものですいません あと863、864さん解説ありがとです もう一度考えてみます
867 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 05:35:59 ID:4oeR6RRE
>>856 (1)勤務費用 :18,800千円
(2)利息費用 :〔4,832〕千円(割引率年4%)
(3)期待運用収益 :〔2,100〕千円(期待運用収益率5%)
(4)過去勤務債務の費用処理額 :〔240〕千円
(5)数理計算上の差異の費用処理額 :〔100〕千円
(6)会計基準変更時差異の費用処理額:〔1600〕千円
※利息費用120,800×4%=4,832
※期待運用収益42,000×5%=2,100
※過去勤務債務の費用処理額2,400÷10年=240
※数理計算上の差異の費用処理額1,000÷10年=100 (42,000+2,100−43,100=1,000)
※会計基準変更時差異の費用処理額22,400÷14年=1,600 (注意、最長は15年だが前年度に1回処理してある為14年で割る)
(1)+(2)−(3)+(4)+(5)+(6)=23,472 (答え)
前期退職引当金残高56,400−当期退職一時金の支給額8,000+当期退職給付引当金の増えた分23,472=71,872 (答え)
こんな感じですか? 自信無いけどね。。。
>6期末退職給付債務の実際額は138,832千円であり、見積と同じであった。
これの意味が分からなかったYO まだ勉強不足です 出直してきまつ (@_@;)
868 :
867 :04/09/19 05:54:06 ID:4oeR6RRE
120,800+18,800+4,832−8,000+2,400=138,832 本当に適当に考えてみた、誰か正しい答え求む!!
869 :
867 :04/09/19 05:59:31 ID:4oeR6RRE
>コレぐらい解けんと1級無理だべ。一応本試験レベル。わかる人は簡単かも。 っと言うか焦らせるなよw びびったじゃん (;゚∀゚)=3
870 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 07:59:17 ID:AXaswJcU
退職給付費用は、一般的に(検定では未処理が多い)、期首に計上しますが、 856さんの問題の、その年の数理計算上の差異と過去勤務差異だけは期首に分からないので、 その場合は、期首に分からない金額だけは期末に計上するって考えでいいの?
871 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 13:18:52 ID:6UVJ63so
今から1級の勉強開始して受かるかな? 何年か前に勉強してたからおぼろげに知識アリ
872 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 16:17:58 ID:qHsiuE3A
>>856 解答
【解答欄】
当期における退職給付費用 (23,472)千円
退職給付引当金の期末残高 (71,872)千円
まあ、頑張ってくんろ。
873 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 17:06:38 ID:4oeR6RRE
特殊商品売買の問題で分記法の所で、頭が爆発しそうになった 分記法そんなの知らなかったよ、勉強不足だな、、、
>>873 分記法は4級の範囲だから1級では出ないと思うんだけどね。
次回は精算表形式の連結だとお予想してみる
1級の特商のところで、分記法について書いてある教材なんてあんの?
一括法とその都度法ならおなじみだけど。
>>876 1級で精算表は出ないだろ・・・。
878 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 19:09:15 ID:6UVJ63so
独学ります。 オススメのテキストを教えてください!!!
879 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 19:30:25 ID:4oeR6RRE
>>877 ちょっと 古い過去問だが
日商1級 第73回で出題実績があります
880 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 19:40:34 ID:F6aEewW3
73回・・・。かな〜り古典wやね。
ちょっと出題形式をかえて、びっくりさせるには精算表はいいよ。 今年の税理士試験の精算表は目がチカチカするような小さいマス目がいっぱいでした。 それ見ただけでやる気なくす。
税理士で精算表出たのなら、次回はともかく、将来的には1級でもアヤシイと見ておいたほうがいいのかもね。
誰か優秀なヤシよ教えてくれ・・・ 「現金」で 「金庫の中をしらべた所以下のようなものが確認された」 「実地調査を行った結果以下の事実が判明した」 「現金の実際有高をしらべた所次のとおりだった」 ってあるじゃん?jこの微妙な言い回しで 先日小切手・自己振出・借用書が 期中にすでに「現金」のまま処理されちゃったから 修正仕訳をする必要があるのか それとも「現金」のまま処理されてないから 修正仕訳をする必要がないのか・・・わからん 未渡小切手は発見したら必ず仕訳をきる 貯蔵品は切手とか発見したらかならず仕訳きるじゃん? 先日小切手・自己振出・借用書はどうなの?? 今の時期こんなこといってるのちょっとヤバイかもだけど 誰か教えてください。おながいします 気になって眠れません。
>>867-868 たしか、退職給付債務の実際額と予定額に差があると
数理計算上の差異になるんだったかな。
885 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/19 23:30:42 ID:OXRIxRzy
まあ与えられたデータを正確に読みとれば問題ないかと
>>883 借用書以外は修正仕訳が必要。
先日付小切手 受取手形/現金 ただし受取手形は先日付小切手とする事もある。
自己振り出し 当座預金/現金
借用書は現金に準ずるものだから、現金のままで仕訳必要無し。
887 :
884 :04/09/20 00:40:40 ID:???
ちなみに当期末の予定の退職給付債務の金額の算出方法は 期首退職給付債務+利息費用+勤務費用−一時金支払額−年金基金からの支払額=当期末の予定の退職給付債務 実際の退職給付債務の金額は問題で与えられる。 間違いがあったら指摘plz
TACの予想会の会場、東京・横浜・大阪だね。 首都圏の人は、東京と横浜どっちか好きな方選べるね。 私は東京会場の日の方が都合がいいので、そっちに行こうと思います。 今回、何が出るのやら・・・
あと二ヶ月なんだよな。。 TACの授業だけは取りあえず休むことなく受け、毎回次回ミニテスト 類題だけ復習でミニテストだけ毎回満点を繰り返す事早3ヶ月。 も〜1冊目のテキストはおろか税効果会計??なんですかそれの 世界。やばい。2ヶ月酒絶って復習に勤しまんと
酒絶つほどでもないんでない?w
891 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/20 02:46:39 ID:hmdKLrP7
酒は絶たなくてもいいと思うが、2ちゃんは絶ったほうがいいかも。
>>886 自己振出は、受け入れた時点で
当座預金 / ××
で、仕訳してるから、
未処理・誤処理がない限り、修正なしじゃない?
それと借用書は貸付金では?
連結でますか?
894 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/20 19:57:57 ID:RqzMZSex
もうドロップアウトしまつ(涙
896 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/20 20:18:11 ID:iItwDVIR
>>893 連結は、山から外すというか
それ以前に、必ず覚えておく項目だと思うけど
お前ら11月の日商1級の出題予想を教えてください。
>>892 883さんの文から実査したところに自己振り出しが出てきたと判断し、
誤処理してしまっている時の仕訳を示しました。
借用書は借入金ですよね。
借用書つまりそれだけの現金が金庫にあるから仕訳は無しでいいとしたのですが、
仕訳必要ですかね?
901 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/21 07:36:26 ID:OrYGlpz5
借用書は貸し手がもらうものだよん つまりは、貸し付けたのに未処理だったって事では?
そうなんですか知らなかったonz 間違った事いって申し訳ないです。
903 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/21 20:44:57 ID:Rl/Y6Oaa
おまいらのスクールの出席率どうよ? 入学当初から徐々に減ってきてるだろ? 今ぐらいが一番つらい時期だからな。気合いれていけ!
>>901 いや。借用証書についても自己振出手形と同じで期末の実査で金庫に確認されても、
問題文に誤処理・未処理の記述がない限り、取引時に正しく処理されたと解釈して
期末は仕訳無しだと思う。
「金庫に以下のものが確認された」のみであれば適正に処理がなされていると考える他ありません。 未処理や誤処理があればその旨が指示されるはずですから。
( ´,_ゝ`)プッ
907 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/22 09:25:35 ID:CK3rk244
駄目だー時間が無くてTACの予想問題集出来そうに無いーー もう ○原パワーアップと過去問題集にすべてを掛けるしかない。
そろそろ勉強方法を変えようと思う。 手当たり次第に問題といてたら時間がもったいない。 総合問題して、苦手なや解けなかったところを個別問題解きまくる。
ヽ(`Д´)ノ ナンダヨウ
911 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/22 18:12:24 ID:Ns/ztmJx
次回にリニアー・プログラムでるかな?
1級合格者の中で 独学で一発合格する人の割合ってどれくらいだろう?
1分くらい?1厘くらい?1毛くらい?
915 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/22 22:02:13 ID:xBvnJUtG
前回78点で一発ですよ。 600時間くらいかかったけど。
>>911 出たらイタダキだぜ!!
>次回にリニアー・プログラムでるかな?
リニアプログラミング
過去問等全く受けずに受かった。 けど個別問題は解いたよ
ただ受かりたいならヤマを張る事をお勧めします
次回こそ本支店!! しかも、B/S・P/L作成じゃなくて、勘定記入が妖しい!!! 間違いない! とか言ってみる >過去問等全く受けずに受かった。 まぁ、1級の場合過去問の解き方覚えてもあんま意味ないからねぇ。そういうのもありでしょう。
920 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/22 23:09:04 ID:LXc3VBCf
>>911 定規が使用禁止になったから無視しても良いだろう。
今時、リニアで定規つかうやついるの?あんなん時間かかってしょーがない。
922 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/22 23:34:33 ID:xt2rAb5h
定規はこの際関係ないんじゃ・・・前回最小自乗法だったから、次あたり出てもいいかもね。
>>921 丁寧に書いたほうが、やはりケアレスミスしないで済む。計算間違いしてた場合も、グラフがちゃんと
してれば、気づくし。あと、定規なくても、電卓でも他の鉛筆でもその気になれば使えるよね。
今、TACで召募連結、酵母予算実績差異分析やってるんだけど、後半 論点の方がとっつきやすいし問題解くのもスムーズにいくんだけど・・ 良く召募は連結、酵母は経営会計が難しいって聞いてたけど 前半の特殊商品売買や2級の帳簿組織なんかのほうがよっぽどとっつき にくいんだが・・こんなの俺だけか
>924 理数系はうんたら文系はかんたらってのがあったような気がする。 特に殊商品売買は出来不出来の個人差が激しい科目だから… でも、連結はナメルナ。難しくする方法が数パターンあるから気を付けろ!
926 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/23 02:43:49 ID:FRTbwsQJ
読解力が無い俺には 工簿の問題は解けませ〜ん!! 皆さんはどうやってるんですか!?
927 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/23 12:35:09 ID:4D2GMyGh
知り合いでかなり変で笑えるドン臭い奴が、 1級を持ってることを最近知りました。 奴が取れるなら自分が取れないはずがないので 来年の6月一発合格確実に狙います。 皆さん、この試験やれば絶対に合格しますよ。 一発合格も何も恐れることはありません。 奴が合格できてるくらいなんですから。
11月で良いジャン。何で来年??
以前時間的理由で独学+税理士試験を想定した問題(試験は1時間半×2だっけ?) 解かずに71点で受かった。 そのときは、本支店、キャッシュフロー、建設業、本社工場、帳簿、資本系、外貨は捨てて 理論は全部捨てて、原価計算も○○差異とか沢山出るのは捨てて受けた。 けどどうにかなった。運もあると思う。 受かったからできるとかできないではないと思う。
税理士ではなく簿記1級ね。スマソ 11月も間に合うよ
931 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/23 18:29:50 ID:JtdG1tuf
>>927 そいつは鈍くさいフリをしているだけだ。
お前ごときに1級が取れるわけない・・・
ま、結果報告してくれや
1日10時間、3か月勉強したら、普通の香具師なら誰でも受かると思う。 みんな頑張れ!でも、こんだけ勉強して落ちたら恥だな。
今年6月と去年の11月の試験にはどんな内容の試験が出てるんだ? 商簿、会計、工簿、原計4科目とも判る方情報キボン。
またまた香ばしい書き込みが・・・w
935 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/24 01:15:11 ID:qG76gP4R
あと60日切った 今日、団体申込をしてきた 今年こそ受かって職に就きたい
>>933 去年の11月の問題が手元にあるよ。
商・・在外支店こみの整理後BS作成問題。
個別はリースに新株予約権に有価証券。
会・・理論と、貸倒れ引当金の算定(CF見積方等)と、連結税効果。
工・・工程別標準原価計算の勘定作成
原・・事業部制と戦術的意思決定。
一応合格したけど、標準原価計算は結構難しかった。
事業部製は1ミスなのい5点もひかれてたよ。
937 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/24 07:56:19 ID:9jCk3lH7
>>913 今年の6月は
召募→P/L作成(特商、外貨建有証、退職給付、自己株、税効果)難
会→理論(穴埋め)、合併、C/F やや難
公募→工程別(累加法)易
原形→部門別、最小自乗法 やや易
938 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/24 13:10:20 ID:fOFKl5MI
>>926 私も・・・
個別問題は何とかわかるんだけど
総合的にダラダラと問題書かれると
何言ってんだか?サパーリわからない。
個別問題が分かるんなら、それぞれに与えられる資料が、 解答に向けて何故必要な資料なのかを判別すると意識するといい。 総合問題で与えられる資料がダラダラと書かれているものではなく、 一つ一つ大事な情報だと思えるようになったら、一歩前進。 すぐには成果は出ないかもしれないけど、常に意識して解いていると 不思議と解けるようになる日がやってくる。
940 :
938 :04/09/24 14:50:42 ID:fOFKl5MI
>>939 ありがとう。“不思議”を信じてがんばります。
その他有価証券の繰延税金資産(負債)って 翌期に逆仕訳するのになんで固定資産(負債)なんですか?
確かとおるの巻末に、商会(商簿)と工原(工簿)の特性の違いということで書いてあったと思うんだが、 商会は、社会科みたいなもんで、論点ごとのつながりがあまりないため、勉強時間に割と比例して、 素直に得点力が伸びていく。 これに対して、工原は、最初のうちは勉強時間をかけているにもかかわらず、得点力が伸びない「下 積み」期間が続くが、ある一定のラインを越えると、論点同士のつながりがある日突然理解でき、一気 に点数が伸びる局面がやってくる。 ということで、地道に努力していれば、いずれ視界が開ける日が来るよ。
>>941 なかなかいい質問だ。それはね、繰延税金資産(負債)自体の償還期限などで流動 or 固定を判断するのではなく、
その繰延税金資産(負債)の発生げいいん(←なぜか変換できない) となった、おおもとの資産 or 負債の属性で
決定されるからだよん。
この視点で、他の繰延税金資産(例えば、棚卸資産評価損の損金不算入額、貸倒引当金の繰入限度額超過額、
減価償却費の償却限度超過額など)の表示区分を意識して見直してみるといい。
この点は、出題者側からみれば、区分表示がわかっているかどうか、つい問いたくなる項目らしいので、気をつけた
ほうがいいね!!
>>943 わかったような分からないような。
これから問題といてみます。
ありがとう。
あと、げいいんではなくて「原因(げんいん)」だと思います。
945 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/24 16:25:14 ID:vnJPH4ax
本支店会計でますか?
基準を読むと本当は良いんだけどな、簿記1だとそこまでしないからな。
みんなで助け合って合格しよう
セグメントマージンのあたりがイマイチわからない。 誰か教えて
セグメントごとに損益を表示するのだよ。
簿記一級の団体申し込みって?? もしかしてタックでうけれたりする??
いっぱしの2ちゃんねらーなら、 げんいん の読みで、"げいいん(←なぜか変換できない)" ふんいき の読みで、"ふいんき(←なぜか変換できない)" をIMEに辞書登録しておくくらいは、当然のエチケットだろう。 それはさておき、 >本支店会計でますか? 前回ヤマにしていた講師のヒトも多いみたいよ。それが外れて、合併が出ちゃったんだけど。 ということで、今度こそは怪しい、ってことになってるみたい。
952 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/24 22:44:11 ID:XMpIhI41
今回は、連結、建設業会計、中間配当限度額計算、リース会計 あたりの簡単な論点が怪しいて聞いたけど 今回は商業、会計学がかなり簡単で 工業簿記、原価計算で難問だすてかんじぽいし
建設業会計ってどうなんだろう。建設業専門の経理の試験ができてから、もうずっと出てないんでしょ? あと、前回商会がやや難化、工原が易化したことについては、意見が分かれてるのかな。 108回は、従来どおりの傾向に戻るだろう、っていう話もあるけど、「いやいや、工原はぶっちゃ け今まで難しすぎた。あんな超絶技巧な問題ばっか出しても意味ない。今後は107回の傾向を 受け継いで、正常化していくんじゃないか。その代わりといっちゃあなんだが、商会の難易度 をもうちょっとあげてバランスをとるんでは」という説も聞いた。
>>952 マジかよ・・・・工簿、原計はそれでなくても苦しんでるのに・・・。
しかも前回の試験内容を見ると漏れができるとこほとんど出てる・・・・。
けっこう簡単だったんだな前回、今回初受験だけど不安だぁ・・・・・。
がんがる!!折れ!!!
そろそろ大原とか予想問題でるころだね
みんな一日どれくらい勉強してる? 今やってること何処?
10時間くらい。今は・・・研究開発費、ABC
958 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/24 23:35:34 ID:vMzx8nHw
目指すのはいいが・・・。その先に何があるのこの資格って。 とおりすがりの7年前の合格者は語る。
959 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/24 23:39:07 ID:9hGmEGnM
日商簿記の1級って連結の貸引の設定の取り消しの仕分け アップストリームなら小数株主持分に振り返るんですか?
折れは予算実績差異分析ってとこが理解できない。 問題としてはよく出るのかな? 誰か何かいいアドバイスを!
961 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/24 23:45:50 ID:9hGmEGnM
予算実績サイ分析は多分、実際の生産量と予算の生産量との関係が わかりにくいのでは?
959 会計士のトウレンではいつも指示アリ。
963 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/25 00:11:50 ID:LIrRsXug
会計士では実際に売買を行ったものに対してだけでしょ、小持ちへの振り替えって。 でも日商だったら貸引も振り返るって聞いたから聞いたんですよ。11月に受けてみようかなと思ってるんで
10時間も勉強してるのか・・・すごい。 時間取れないよ〜
970 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/25 18:00:23 ID:0bYNrHHh
合格したときのメリットのなさ、 簿記自体の単調さや役立たなさ のせいでやる気がでまへん こんなにつまらんとはおもわんかったorz
40%があしきりなんだ。 ってことは10点? 60%だと思ってた。
キャッシュフロー計算書が覚えきれない。。。 間接法、直説法 簡便法 原則法 あぅあぅ・・・・
おなか痛くなって迷惑かけたらごめんね。
974 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/25 20:10:14 ID:r24KYBxJ
税理士試験は試験中にトイレ行けるようになったけど、日商はだめなんだよね
>簿記自体の単調さや役立たなさ まだ管理会計やってないの?あれ見れば、商会の退屈さなんて吹っ飛ぶけど。 >キャッシュフロー計算書が覚えきれない 直接法と間接法だけでいいよ。っていうか、キャッシュフロー、前回出たばっかなんだけど。
受かった俺から言わせてもらいます。 受かったから頭がいい、しっかり勉強している、 落ちたから頭が悪い、努力不足。 この試験に関しては全くの嘘だと思います。 腹をくくれる人が受かる可能性大きいと思います。 あれもこれも・・・と不安になる気持ちはわかりますが腹をくくるといいと思います。
>>960 そんなことでつまづいてちゃあダメダメ。実はやることは
類型化していて、けっこうパターンで解ける。
むしろその次の経営意思決定が、管理会計のヤマ。
978 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/25 23:02:31 ID:LZkZR571
俺二級取れたんで、一級目指します。 会計士講座受講していたんだけれども、やっぱ簿記原価計算は基礎から 学ぶ必要アリアリ。 一級の問題集いいのありますか? 皆さん何使ってます?
979 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/26 00:48:05 ID:SMy3em7f
税効果会計の問題で躓いています。 子会社が親会社から仕入れた商品の連結修正仕訳を行う問題で、 正解は 利益剰余金期首残高/売上原価 法人税等調整額/利益剰余金期首残高 売上原価/商品 繰延税金資産/法人税等調整額 となっていて、 つまり上2つの仕訳で期首棚卸商品に含まれる内部利益を戻して、 下2つの仕訳で期末棚卸商品に含まれる内部利益を繰延べているのだと 思うのですが、このような仕訳の繰返しだと、 繰延税金資産がどんどん積み残されていかないか?というのが 私の疑問です。 具体的に数字を入れるとテキストの転写になるのでご容赦下さい。 どなたか親切な方、教えてください。
age
981 :
981 :04/09/26 08:05:08 ID:???
>979 それは、当期末分の仕訳も行ってるからだと思う。 前期末分 利益剰余金期首残高(売上原価) XXX / 商品 XXX 繰延税金資産 XXX / 利益剰余金期首残高(法人税等調整額) XXX 当期首分(逆仕訳) 商品 XXX / 売上原価 XXX 法人税等調整額 XXX / 繰延税金資産 XXX 当期末分 売上原価 XXX / 商品 XXX 繰延税金資産 XXX / 法人税当調整額 XXX この仕訳を合わせると、その仕訳になると思う
>982 おまいは馬鹿か聞いてること自体が違うんだよ! >979よ、よく聞いてくれ 連結の帳簿っていうのは、 1回作ったら、連結の帳簿は破棄しちゃうのよ。 それで、 来期末は面倒だがまた1から作っていく から、去年の連結の帳簿の続きっていう考えが 無いわけよ。だから、積み重ねはない! 今期は今期の風が吹く、来期は来期の風が吹く。分かったか?
>>972 >あぅあぅ・・・・
きみ、かわいいね。
985 :
979 :04/09/26 15:01:25 ID:iSs7lSOn
>982さん ありがとうございます。 ただし、アップストリームの問題では 期首棚卸商品を売上原価に参入して、 未実現利益を実現化し、少数株主に配分を行う 仕訳を行うと思うんですが、 あくまで連結財務諸表としては単年作成で、 期首残高という表示は行われないという 理解でよろしんでしょうか。 それなら、何となく理解できたような気がします。
連結って帳簿つけるの? 精算表で計算するんじゃなかったけ
988 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/26 18:35:21 ID:dhOaj1jS
日商検定第90回の商業簿記の総合問題なのですが 商品売買に関する資料は次のとおりである。 期首商品棚卸高 300個 仕入単価@32千円 当期商品仕入高 2356個 仕入単価@32千円 当期中に仕入値引1000千円と仕入割引500千円が行われていたが、 いずれも仕入高から直接控除されていた。 商品の期末実地棚卸高は190個(時価は、単価31千円)であった。 ただし、このうち20個は品質低下が著しく、1個20千円に評価引下げをした。 評価基準は低価法を採用している。 当期における売上原価率は60%であった。 以上の問題なのですが、問題文中の当期の売上原価60%っていうのは 間違った仕分の仕入割引を仕入勘定から直接引いた、 間違った60%というふうに自分は読み取り間違いをしてしまいました。 同じような間違いをされた方いませんか・・?オレだけか? _| ̄|○
>>987 帳簿にはつけないよ。
だから開始仕訳が永遠に蓄積されていく。
990 :
988 :04/09/26 19:03:02 ID:dhOaj1jS
というかA社は、仕入割引の処理を間違えて どうやって正確な売上原価率60%を出したんだ? 漏れの知らない売上原価率の出し方があるのか どなたか教えてください。。。
その気持ちわかるぞ、俺もそういので迷うこと結構あるし。
原価率は予め決定されている、だからわかる。
993 :
988 :04/09/26 19:19:09 ID:dhOaj1jS
割引処理が間違っていると、1単位あたりの原価も違ってこないのですか?
言ってることがよく分からんが… 店が原価率を知らないでどうやって商品に値札が貼れると思う? 陳列棚にならべる時には当然すでに原価率は決まってるんだよ。
あと、仕訳したら分かるけど、割引処理は仕入勘定が一切変動しないからね。 買掛金を減額するだけだから原価率には全く関係ない。
996 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/26 19:50:04 ID:9j/PtxSd
>>988 簿記論に修正前の売上原価と修正後の売上原価の2種類が有るって書いてあったよ。
たしか事前原価と事後原価だったっけな。
埋め膿め熟め倦め績め生め梅
埋め膿め熟め倦め績め生め梅
999 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/26 19:55:27 ID:9j/PtxSd
1000!
1000 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/09/26 19:55:37 ID:0QuW4ore
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。