税理士試験・法人税法スレ6R

このエントリーをはてなブックマークに追加
本試験まであとわずか!
皆さん頑張りましょう


   平成16年度(第54回)税理士試験日程

★試験日時及び試験科目
 平成16年8月4日(水)
  午前9時から同11時まで

★試験委員
 杉田 宗久 再任 税理士
 西村 善嗣 新任 国税庁課税部法人課税課長


★国税庁Website 税理士試験
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/zeirishi.htm


★前スレ
税理士試験 法人税法スレ5R
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1075341053/
2ゲットで合格もゲット
過去スレ
税理士試験・法人税法スレ4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1071582198/
税理士試験・法人税法スレ3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1059407348/ html化待ち
税理士試験・法人税法スレ2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1050245749/ html化待ち
税理士試験・法人税法スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1010415338/ html化待ち

関連スレ
大原法人税法上級スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076302215/l50
          ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
あげ
前スレ>996&1000

ガッ!
age
>>1
9前スレ1:04/07/27 22:19 ID:???
RをROUNDのRと勘違いしてるみたいだけど、
RはRETURNのR(5が落ちちゃったから)ね。
そこんとこヨロシク
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 22:55 ID:YBZfhiD3
適格合併の質問です。
被適格合併の繰越欠損金は引き継げるけど
特定要件にあてはまる場合は引き継げませんよね
わかりやすくいうとどういう時に引き継げないんですか?
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 23:04 ID:5nF/ZZEK
>>10
一定の場合です。
>10
非常に分りやすく書きます
引き継げる場合には、欠損金を引き継ぐことができます。
引き継げない場合には、欠損金を引き継ぐことはできません。
以上
>11
ゴミレスしてるのは免除くん?
>>13
出た!! 最高の侮辱の文言!!
151:04/07/27 23:15 ID:???
>>9

その落ちた5はどこにあるの?
税金経理には4までしかないんだが・・
161:04/07/27 23:17 ID:???
過去ログ倉庫漁ったらでてきた・・
即死判定で即死した奴か。

税理士試験・法人税法スレ5 (10)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074096601/


─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   まあまあ、そうムキにならずにマターリマターリ
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ

しつもーーん

なんで法人税法には減価償却資産の期中譲渡の問題がないの?
大原だけかな?
                 告知

現在、会計全般試験板自治スレにて『規制値(BBS_THREAD_TATESUGI)』について議論中。
興味のあるかたは御参加下さい。
誰でもできるじゃん
>>18
基本的には明文規定がないから。
減価償却費の計上は決算調整項目と考えてる(法31)ので期中譲渡は論点にならない。
例えば期中譲渡の場合、期首帳価が100ならそのまま譲渡原価として損金算入額は100。
仮に譲渡日までの償却費50を計上したとしても、償却費50+原価50でやっぱり100。
そんなわけで結局同じだからわざわざ規定してない。
だから過去の本試験でも保険差益の問題で「被害資産の被害直前の簿価」
なんかは必ずダイレクトに数字が与えられ、自分で計算する問題は出ていない。
昔は大原でも「被害資産の被害直前の簿価」を計算させる問題があったけど
結局条文上の根拠がないからって理由で今はなくなっちゃったよ。
んでその「基本的」じゃないやつに適格分社型分割とかがある。

所得税では事業用の減価償却資産を年の中途で売ったらその年分の償却費相当額は
事業所得の必要経費か譲渡所得の取得費かについて通達で指示あるよ。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 17:07 ID:DzsckJkS
>>21
所得税の通達で指示なんかないよ。基本通達49-54で納税者の選択とされている。
なんで最近サッカーが多いんだ?
つい見ちゃうじゃないかーーー
>>23
みてください
>>23
テレビ売りなさい
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 21:22 ID:axCpS+hH
改めて,皆様の理論予想をお願いしたいのですが?
貸し引き、申告、圧縮
なんで最近レスが多いんだ?
つい見ちゃうじゃないかーーー
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 01:24 ID:2GG4dddw
>>21
勉強になったよ!さんきゅー
902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/28 13:30 ID:???
390 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/30 12:57 ID:e9MN6LB+
>386
いやだからね、ゴロゴロ受かってるとしても、会計士受験生内の合格率が20%なら
税理士受験生にはなんら影響ないってこと。
会計士試験の「約何名合格」ではなく税理士試験は「全体の何%を合格」だから。

>>549 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:47 ID:bl+Ftb6O
試験終わったらデイト行くんだけど、
「エヌ村さん、どこ行きますか?」ってメール来たから、
「そうだね、ここんとこ暑いから、とりあえずカキ氷でも食べ行きたいね」って返事したよ。
そしたら「いやーん。今虫歯なんです。8月までに治療しておきまーす」だって。

>>557 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:55 ID:bl+Ftb6O
>556
彼女いるの?
彼女はいいぞ〜


>>582 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 23:14 ID:bl+Ftb6O
彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
男と女はほぼ1:1の割合でいるのに、パートナーがいないなんて、
人間以前の問題。
税理士になるとかならないとかという以前の問題だと思うよ。
それとも「彼女がいないのは税理士試験で忙しいから」って言い訳するため?

あと6日か・・・
取得価額のベタ書きなんて出たりすんだろうか?
もう疲れてきたなーさっさと試験日さっさと来て解放されたひ
ああ、今日は家でやってるんだが、解放後の時間に頭が飛んじまう
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 13:12 ID:QXB7Q2R/
雑念出てます。
これを乗り越えると冴え頭か?
それともオーバーヒートか?

ところで
外気温とクーラーの温度設定の差は
5℃ぐらいまでが体に好ましいはずだが
30℃までしか設定がなく
外気温との差があり過ぎます。


あー落ちると、また来年同じことやらなきゃならないと考えると気が狂いそう
9月から所得受講しよっと・・・
>>35
同意
まー意外と心配性な椰子ほどしっかり勉強してるわけでなんとかなるもんよ
>>35
消費も法人もそう思った年に合格してた。

この科目勉強すればするほど奥が深くて面白い!これは受かるなー
なんて直前期に思ってた科目は落ちてた。
あと5日あげ
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 11:41 ID:ZvZnOet3
今頃になって、総まとめ7回補助レジュメの正誤表到着あげ。
>>40 
ワロた
                ガンガレ!w
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 23:23 ID:Cz+Yq39f
>>40
TAC法人親切。まぁ世の中ここまでできないよ。学生君にはわからんだろーよ。
セカチュー見てもうた・・・
>>40
なんとなく出そうな予感
age
>>42
TACの関係者おつ!
どうでもいいじゃん。流せよ
国外関連者に金銭以外の資産を無償贈与した場合って寄附金?移転価格否認?
金銭及び債務免除・・寄付金
上記以外・・・移転価格否認
減価償却資産の取得価額
自己が成育させた牛馬等
自己が成熟させた果樹等
薔薇が飼育した牡丹の取得原価
5248:04/08/01 03:22 ID:???
>49
ありがd。理論出るかな…
age
 も う だ め ぽ 
ウオーーーーーーー
不安で頭おかしくなりソ
もう理サブ飽きた
理サブの後表紙が今日ようやくボロボロになってちぎれた。

来年新しい理サブをもらってまた一からは避けたい・・・
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/02 01:13 ID:x6zFc0j+
全員受かるといいんだが、そうはいかないんだろうな・・
まぁ、がんばろうや!
でさ
最後に皆さんの理論予想は?
俺は
1 応用理論 圧縮+α
2 個別理論 同族会社
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/02 07:58 ID:VtyWcdn4
1.応用理論 株式移転
2.個別理論 納税地
1.個別 圧縮+アルファ
2.個別 引当金
1.応用 株式交換等
2.個別 寄附金+リース
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/02 09:54 ID:BhL7FyR4
実質課税の原則にからめて
みなし役員
同族会社の行為計算の否認
リース
寄付金の低額譲渡等
個別 連結法人間取引の損益の繰延
個別 適格合併等に係る特定資産譲渡等損失額の損金不算入
多分一つはそれなりに難易度の高い理論が、もう一つはべた書き
に近いのが出るんだろうね。
>>57
去年理サブの表紙を3回破りました。
破る→補修→(ry
交換は出題確率高し
本命 株式交換(立場別)
対抗 交換圧縮
大穴 スワップ取引
ストップオプション制度に伴う特例について述べよ

各特定信託の各計算期間の所得課税について述べよ

提出期限の延長について個々の規定の申請、承認を明確にしつつ述べよ
個別 移転価格税制
個別 清算所得の申告
しかし 法人の試験問題はもうすでに各国税局に配布されてるんだよな。
局内に保管。。。
【出陣】税理士試験 おまいらの決意を書き込むスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091441276/
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/02 19:36 ID:nTzCpVLS
タックは連結の理論直線に配ってきたけどみんなどれくらい押さえてるの?一応暗記したがランク外だからばかみたいだ
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/02 20:14 ID:djfSl+j/
↑うかる人は押さえているくるでしょ。ただ出題されるかどうかはしらないが・・・
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/02 22:58 ID:djfSl+j/
成績上位者へ質問
自分は今月で読み上げて理論20回転しました。皆さんは?
みなさまの

★☆ふごうかく☆★

   を

  い の   っ    て


        あ         げ
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/03 07:27 ID:lk5+zeQB
>72
完璧ではない。いわれた部分をラインマーカーで引いて押さえた。
暗記にもメリハリ必要
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/03 08:22 ID:rAmNQMb3
解答速報の一番早いやつって何時ごろ出る?
去年受けた人教えて下さい。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/03 09:30 ID:mdAMybjG
どっかの学校が試験会場の所得がおわった頃に法人配っていたけど間違いだらけなので週末の大手学校の回答速報を利用したほうがいいんじゃない?
サンクス

解答が重要なのではなく、解答用紙がわりにほしいだけ。
解答復元のため。
>74
それだけ回せば個別理論はばっちしOKだよ
あとは応用理論や事例形式であせらずにタイトル上げできれば理論は十分合格
レベルだと思う

漏れは回転数は10位だけど応用理論対策をしっかりやったかな、タイトル上げの練習
省略する場合の優先順位、時間配分とかね

さ、あと一日最後の追い込みをみんな頑張ろうぜ!
漏れはあと8時間ほど勉強して寝ることにするよ!
>>80
寝るの早すぎ!!
10回転?20回転?
そんなに回転するものなの?
俺なんか1回転がやっとだよ。
回転回転ってそんなに回るか?
試験日に覚えていれば問題ないだろ
税理士試験はヤカンに入れた水を沸騰させた状態で受けれれば合格、次の日
さっぱり忘れても問題なす

さて漏れの理論の予想は

事例 適格合併があった場合の合併法人及び被合併法人の申告書について提出義務者
とともに述べよ

個別 法人税法の引当金制度について述べよ
>> 83
まず、 沸騰しません
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/03 14:16 ID:yXcdNUAq
>>74
二日で20回転ってどうやったらできるんですか?
8674:04/08/03 14:21 ID:p9a7xa5C
理サブを指の先に乗せてぐるぐる回転させたら20回転位楽勝だろ
>>85
藻前がここ見てなきゃ出来たかもな
やっと試験終わったー、理論は2問とも意外と楽な問題だったね
でも、計算は個別問題も出て分量多すぎて無図杉だよ
やっべ寝過ごした
現実逃避しすぎ
今日だけは2チャン見ないように決めてたけど、つい見ちゃうよ。
結局理論は50題に絞った。
削った理論から出たらアボーンです。
これから朝まで徹夜で50題を回します。
>>88
理論は簡単だったけど俺工事負担金の圧縮の理論覚えてなかったから書けなかったよ
上一割に入るような連中はみんな押さえてるだろうな・・・また1年やり直しだよ
ここはヴェテの多いスレですね
理論1題も覚えていない。
今から圧縮と給与だけ覚えて明日に望みます。
俺が受かる確率は何%でしょう?
>>94
計算によりけり
>>91
マジで徹夜すんの?
俺も徹夜しよっかな・・・
ふー疲れた
おいらは夜10時に寝て朝3時30分に起きて理論一回転やってから試験受けるつもり

徹夜するとケアレスミス増えるからよくないと思うが、緊張して寝れなかったら
そのままカフェイン飲んで頑張れ!
>>97
アドバイスさんくす。
やっぱ寝とくわ。俺も朝4時位起きて最後の理論チェックする事にする。

御互い頑張ろうぜ!
(-_\)
ちんこいじってからねる
じゃ
みんな明日はがんばろー!!
理論は23問完璧です
100
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/03 22:40 ID:XMuObjyn
今日消費で撃沈しまつたorz
受験会場の都合で受けるつもりない法人を申し込んでいるわけだが
俺に分母として参加して欲しい香具師が10人集まったら受験してや
らないわけでもないが・・・。
102のんき。:04/08/03 22:48 ID:???
>>101
同じく消費でパワー使い果たした感じ。
1年目ということもあって5月くらいには気持ち切れたけど、
一応受験はするよ・・・。
不安だ〜〜〜〜〜〜〜〜
理論対策見たら寝よう

落ちてる自分しか想像できん
二年目なのに
理論は全部入ったと思うけど・・・
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 00:05 ID:aZQFdysc
>>103
理論は、入れたものを的確に出せるかが勝負。
問題をじっくり読んで、書く項目決めたら、一気に吐き出す。
書いてるときに、迷っちゃいけないよ。

みんながんばってね。
105合格者より:04/08/04 00:07 ID:GJ9A+ZlZ
皆さん
自分を信じて頑張りましょう!!
合格後、晴れて税理士となったら信頼できるのは自分だけです。
御健闘をお祈りします。
一年目ですが、対策1〜8全部きりますた。理論は知ってる30コから出たら俺は神。
では逝ってくる。
俺もそろそろ出るか
電車の中で何の理論見るかな...
108猫ニャンも応援してるよ。:04/08/04 07:10 ID:???
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     / /           \ ヽ、::::|  
    /    ●         ●     ヽ|  みんな頑張れニャン
     l   , , ,                     l 
    .|        (_人__丿  """     | 
     l        ヽノ            l   
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
試験終了10分前。
試験終了
理論は何が出たのかな?Aランク?ランク外?
計算は?ノーマル?
連結納税は?
1121の1:04/08/04 11:14 ID:mmdbpF8G
6種類の内国法人に係る納税義務、課税所得範囲、税率
1131の2:04/08/04 11:17 ID:mmdbpF8G
事例 特定資産に係る譲渡等損失額の損金不算入制度
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 11:38 ID:pbWzpPsy
別表四なし?
>>114
いったい何が出題されたんだー!?
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 11:48 ID:pbWzpPsy
聞いた話だと
所得金額ありで別表一は試験研究費と通信の特別控除、所得控除で終わり。あとは別表五の一
ただいま帰宅

理論1問目は内国法人の分類が分からん、みんな分からんと思ったから適当に概要で
分類して普通法人、協同組合等、公益法人、人格のない社団等、公共法人に分類して
書いた。清算所得に対する課税標準と税率はきちんと書いた。

第2問目は大原上直1年目だが習ってねーぞ!ゴルァ!が、一応理サブベースで
特定資産譲渡等損失額損金不参入、特定資本関係法人、特定適格合併等について書いて
おまけに適用除外の3年と5年のいずれか早い日ってやつも書いといた。

計算は別表4なし、別表5(一)が3ページで期首が全部空白、前年度の処理も
考えないといけず面倒くさい。
第2問目の理論って何ランク?
皆覚えてるの?
俺は60問覚えたけど、全くノーマーク。
白紙だよ。
一問目は、医療法人以外は簡単に分類出来た。
計算も8割〜9割ぐらい。
また来年頑張ります。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 12:21 ID:mw/Zw1t5
計算料が少なくて時間が余った。貸し引きも完璧ってみんなそうだよね。
理論は1問目は楽勝だけど、2問はどうよ。細切れだぜ。
株式譲渡関係については触れる必要なしかぁ?
合併課税関係は?
>>118
覚えてた香具師が受かりそう・・・
タックではCランクだったよ。
22条と取得価額を適格と非適格で書いて後は適当に書いた・・・

もうだめぽ・・・
計算は難しくなかったなのに・・・

あとは納付税額が合ってるか合ってないかが分かれ目の気がします
納付税額いくらだった?
俺は17,884,000です

貸し引きって1円残して貸倒れ損失にしたやつは
否認するの?
>>121
綺麗な数字だね。所得税額控除はそんな綺麗な数字だったっけ?
貸付金の方は否認するんじゃなかった?
題2問目は特定資産譲渡等損失額の損金不参入制度について述べよとはっきり書いてあるから、
適格合併の譲渡資産の課税関係はまったく書かなかったな、短い理論だったから書けば加点
あったかもしれず・・・失敗した!
計算で時間どれくらいかかるか分からないから聞かれたこと以外は解答しなかったよ・・・・

一昨年の試験で適格合併等に係る青色欠損金の引継ぎ制限で痛い目にあった人は、この理論
抑えているよね。確か大原でも去年はプリント配って勉強したはず、今年は全くノーマークだったけど。
TACでは一応講義でやってるの?
>>121
最後は200ってなったおれは負け組みですかね・・・

>>122
わからないけど取り立て費用って書いてあった???
書いてなかったから両方否認しちゃったよ・・・
ただこの判定って会社ごと(地域ごと)に判定するんじゃなかったけ???
みんな納付税額きちんと合わせてるの?別表4がないから数字適当に書いちゃったよ。漏れには
あの問題で最終値勝負なんてできないよ。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 13:17 ID:vD4BIUv+
>121
取引停止後1年以上経過は売掛債権のみ貸倒れの対象で貸付債権は対象にならないんじゃなかったっけ。
>>125
問題文に所得金額は100,000,000円って書いてあるぞ

問1に納税地書かなかった。もうダメぽ。
129125:04/08/04 13:21 ID:???
ぐお、本当だ。これで計算脂肪かも。
所得控除が難易度高めだったから最終値はそんな多くの受験生取れてないこと期待しよ、ハァァ。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 13:22 ID:fFYyHQp9
>>126
そっか・・・・・
そうだ・・・25000万は是認か・・
あぁおしまいかなこりゃ・・・


>>125
。・゚・(ノД`)・゚・。

。・゚・(ノД`)・゚・。

。・゚・(ノД`)・゚・。
えっ、納税地もかかないとだめなんだ、、
漏れも納税地書いてない。納税義務って納税地も触れないと駄目なの?
書いたとしても内国法人の納税地だけだよね。
なんかどんどん粗がでてくるなー、また来年なんて簡便してほしいよ・・・・
133130:04/08/04 13:25 ID:???
うお。
250000万→250000だ・・・

納税地ってなんで必要なの???
教えてください
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 13:34 ID:Yn25bN+o
来年もまた法人税勉強します。もう1科目やるとしたら何がよろしいでしょうか。
所得税は無謀でしょうか。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 13:37 ID:m8gNGG0l
終わった・・基本税率を書き忘れた。納税地?納税義務と納税地は別の概念でしょ。今回の問題では。
俺も所得税を9月からやろうかなと思っていたけど、合格か不合格か12月の発表まで何ともいえない状況なので
どうしようか迷ってる。もし落ちてたら来年理論120題オーバーで一日で受験だから辛いな・・・・・。
今回の試験で合格自信あるって香具師いるのかな
137128:04/08/04 13:38 ID:???
スマソ。他の人は書いたんじゃないかなぁ、と思って。
問題文に「納税義務者」じゃなくて「納税義務」って書いてあったのが
何か怪しいと思ったのよ。

今年は大原の圧勝か…
>137
理論題2問目はTACだとCランクで一応ランク付けされてて、大原だと全く触れてないから
どっちが有利かは合格発表まで分からないと思うよ。
去年みたく大原一般や上直1年目が合格者多数ってことはないと思う。
余程勉強してない限り題2問目は書けないはずだからね。

今年は法人ヴェテの年じゃないかな
なにげに>64に神がいるな
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 13:51 ID:tSpksDJN
理論解答用紙4,5枚目白紙だよ・・・
(´・ω・`)ショボーン

なんか今年はひとつひとつ配点高そうだね・・・
>>140
漏れも4・5枚目は白紙だよ。
問2は何をどこまで書けば良かったんだ?
あれだけ覚えた理論のうち出たのがこれじゃあなあ、
なんかもうすげー脱力感。
きっと64は受かったんだろうな・・・
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:02 ID:z87mfH04
特定非営利活動法人法46条「NPO法人は、公益法人等とみなす」
でも、税率は、普通法人と同じ。

こんなの知らないよね、みんな。知らないといってくれ。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:03 ID:tSpksDJN
ノ 俺知らない

145一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:04 ID:KqHMeJGE
利益準備金はBSで推計かよ
簿記論か?
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:07 ID:KqHMeJGE
>>143
まじかい?
上のほうで余裕っていってた椰子も青くなってるべ
>143
はっきり言って初めて知ったYO!



法人が何に該当するかって皆分かった?簡単に判別つくのもあるけど(6)とか何が何だか分からなくて
正直どうしようかと思った
間違って書いて印象悪いと困るから、問題には法人ごとにって書いてあったけどタイトルは普通、協同
公益、人格、公共ってタイトル上げして書いて、概要で何が何に該当するかとタイトルの横に()書きで
触れて書いたけどこれってやっぱ法人ごときちんと分けて書いたほうが良かったのかな

まさか>143のように細かく取扱いがあるなんて思わなかった。減点されまくりだったら死亡だよ
大原では人格、公益の意義なんて一般テキストの最初の最初でちょこっと説明された程度だったよ

なんか疲れた
今年は荒れたね

理論はそれなりに何か書いてあれば
点数もらえるかも
計算勝負かな?
どんな年でも10%弱は受かるわけだからな
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:27 ID:z87mfH04
でも、「法人」という名称が入っているんだから、人格なき社団ではないと思ったが、
法人税法だけでは、対応できないとは。
1,普通法人 30%
2.協同組合等 22%
3.公益法人等 22%
4.公益法人等 30%
5.公共法人
6.普通法人 22%   こんな感じか?
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:28 ID:Mf1p1SEn
解散の清算所得課税は?
清算の27.1%は?
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:30 ID:0ekJUPPo
今年はTACとヴェテが勝ちそう
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:31 ID:mw/Zw1t5
>>143
知ってたよ。書いた。中間法人を調べた時に税務相談室に聞いた。
でも6の医療法人を公益法人にしたけどね。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:32 ID:z87mfH04
各事業年度だけまとめただけ。
>>150当然必要かと思われ。

協同組合等は20.5%
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:32 ID:Mf1p1SEn
株式交換の特定親会社の取り扱いと組織再編成での適格合併の合併法人の取り扱いしか書かなかった
全然ん的外れてるし
結局理論マスターの
何ページの
どこを書けばよかったわけ?
結局場合分けはみんな間違うだろうから、
概要で適当に書いて,内容はべた書きし
た人の勝ちだね。

やっぱり大原一般は今年も合格者ないわ
な・・シュン
減価償却、やたら超過なしが多くなかった?
俺だけかな、、
>>155
株式交換の特定親会社の取り扱いは書こうって思ったけど、「特定親会社
から次の要件を満たす新株の割り当て」がないことに気づいて、書かなかった。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:42 ID:Mf1p1SEn
P261.1(4)(9)、P281.1(4)、P39.6、P65.3(8)P58.2、P60.3、P72.3(1)D、P188.2を書きました。
(TAC理マス)
清算所得書いてね〜   範囲で退職年金業務等も忘れた〜

まだ3科目残ってるけど。。。手っ取り早く試験終わらすには。。。






はぁぁ、首つって死ぬしかなさそう。
理論2問目
大原の理サブにないぞ!(怒)
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:46 ID:0ekJUPPo
合否決めるのは圧縮でしょ。
買換えの個別の差益割合と
国庫の先行取得できないと厳しそうじゃない?
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:48 ID:6gpmbOSz
理論2問目が勝負どころでしょうね
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:48 ID:BTF9E0UE
国庫の先行取得は前期の超過額も計算しなければならない。
>>161
イ`
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:55 ID:Mf1p1SEn
買換は土地が5738560で、建物が切り捨てになりました。どうでしょう?
>>162
理サブ問59 ※参考(2)
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:58 ID:KqHMeJGE
前期の特別償却準備金関連の調整がたくさんあった気がする。
当期も含め
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 14:59 ID:0ekJUPPo
建物切捨てにならないよー
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:00 ID:mw/Zw1t5
ならないよ。
差益割合が0.36?ぐらいになったよ
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:01 ID:Mf1p1SEn
機会Gは203125でした。どうでしょう?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:03 ID:c7S+14T2
>>171
もれも差益割合は0.36?くらいだった。

>>170
差益割合、個別に算出した?指示あったでしょ。
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:03 ID:Mf1p1SEn
差益割合が0.6688だったかな・・・
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:03 ID:Mf1p1SEn
あ、個別だった。 最悪。
理論1問目

普通法人
納税義務者、課税所得等の範囲(各事業年度の所得+清算所得)、各事業年度の所得の税率 原則30%例外22%
清算所得の税率 27.1%

協同組合等
納税義務者、課税所得等の範囲(各事業年度の所得+清算所得)、各事業年度の所得の税率 22%
清算所得の税率 20.5%

公益法人・・・・
納税義務者、課税所得等の範囲、税率 (4)30% その他22%

公共法人・・・・納税義務なし

をベタ書きすれば合格答案なのかね、判別合う人は少ないだろうから税率と清算所得について書けたかどうかが
分かれ目になりそうだ。


理論2問目は適格合併の課税関係や減価償却資産の取得価額に配点来るかどうかかな
この板見る限り特定資産譲渡等損失額損金不参入を書けた人って少ないよね????
問題文が指定されてるから配点来るかどうかがポイントになりそうだな。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:05 ID:c7S+14T2
すまそ、レスアンカ間違えたよ。>>170

>>174 差益割合、漏れは土地も建物も少数第2位までだったけど…
>>174
0.6688は一括で計算した場合。
俺も最初間違えたけど、計算途中で気付いた。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:05 ID:YaxAEgRT
ぶり返してスマソ
特定非営利活動法人は、国税局長の認定を受けていても受けていなくても、公益法人等ってことでいいの?
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:07 ID:KqHMeJGE
上級べテ用問題てんこもりだったね
試験委員も通信なんかで問題取り寄せてたりしてw
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:08 ID:c7S+14T2
>>179
そうだね、認定NPOかそれ以外のNPOかで
変わるじゃねぇか…_| ̄|○
>158
減価償却資産は前年度に償却超過額がでてるのもあるよ、国庫ともう一個あったかな。切捨ても多いと思ったけどね。


国庫の先行取得で前年度の減価償却超過額を出さないと解けないから難しめだよね。
買換えの圧縮は土地の計上もれもの調整を忘れないことと個々の差益割合出せたかどうかだろうな
差益割合は土地0.76、建物0.38になったけど。
結局理論問1は、
(1)普通法人
(2)協同組合等
(3)公益法人等
(4)人格のない社団等
(5)公共法人
(6)普通法人
でいいですか?
一昨年の交換圧縮、去年の収用等の圧縮も難しくて脂肪だったが、今年は簡単なのに
ミスりますた、もう疲れたから逝ってくるね

みんな バイバイ
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:16 ID:c7S+14T2
題意一問の問1は、別表第一〜三に準拠して
回答しないとだめぽか…_| ̄|○
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:18 ID:z87mfH04
>>181認定か否かで、変わることは二と思う。

>>183だから(4)法人挌あるっていってるのに。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:19 ID:6gpmbOSz
貸引ができている人多いのかな
>183
(4)って非認定だから人格のない社団等か、じゃあ人格のない社団等の納税義務、課税所得等、税率も
触れないとダメなのね

深く考えないでベタ書きすりゃよかったな orz

(1)の法人の分類完璧って人いますか?
189181:04/08/04 15:20 ID:c7S+14T2
>>186
そうだ、すまそ
けっちょく、別表第二の限定列挙に乗るかどうか、てことだよね。

どっちにしてもダメぽ (-_-)ウツダシノウ
>>186
あ、そうなの?
(4)は「法人」とあるものの、てっきり認定を受けて初めて人格が認められるのかと思ったよ・・・・・
無事試験終了
さらっと読んだけどみんな何言ってるかわからんハイレベルな話してるね

大原一般本試験不合格確定分母君なんだけど、理論の内容ってどこで習うことなの?
問1はなんか適当に書いたけど、問2は理論対策1の適格合併を書いちゃった(笑)

問1の判別ってTACだと細かくやってるの?それとも大原上級だとやってるのかなー?
9月からどっち通うか悩んでるけど、なんかTACの方が細かくやってるっぽいね
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:41 ID:z87mfH04
>>190
おる法律を根拠として人格が認められるのが法人。
株式会社は、商法、財団法人は、民法とかね。
で、特定非営利活動法人は、特定非営利活動法人法というのがある。

公益法人等として法人税法には、列挙さえていないけど、>>143の通りなわけ。
これは法人税法だけに限らないが、税法理論は意外と大蔵財務協会の「よくわかる」シリーズに載っている
ことが問われたりする訳だが、今年の分はどうだっただろう?帰りに本屋で確認しよ。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:44 ID:z87mfH04
認定を受けているかどうかは、その法人に対する寄付の扱われ方が優遇される。
195193:04/08/04 15:44 ID:???
自己レス
ちがう。。。「やさしい〜」シリーズだ。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:46 ID:0ye3/Ww/
>理論の内容ってどこで習うことなの?
漏れも今後のために知りたい!

漏れ今回2回目なんだけど、計算問題さえも満足にできなかったよ〜
プラス理論なんて、遠い世界のように感じる・・・。
気持ち切り替えて勉強しなおしたいけど、上手に勉強する方法がわかりましぇーん。
やっぱガッコ通うのが一番なの?
それと簿財すっとばして法人税の授業って受けること出来ますか?

精神的に弱くなって教えて君になってるオイラにアドヴァイス希望・・・。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:47 ID:mw/Zw1t5
>>196
会計事務所で働いて実務経験つむのが一番
198196:04/08/04 15:51 ID:0ye3/Ww/
>>197
レスありがとうございます。
でも、実務と試験の世界は別物って会計事務所の先生に言われたことありましたよ。
試験の解き方のトレーニングだけじゃぁ、やっぱ駄目なのかな・・・。
もちろん、ゆくゆくは実務でその知識を活用しなきゃいけないのはわかるんですけど。
勉強になるなぁ、試験受ける前に勉強したかったよ(T-T

試験後のこのスレのふいんき(なぜか変換できない)が明るくないから、正直試験の出来がイマイチって
人が多いのかもね
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 15:53 ID:mw/Zw1t5
雰囲気=ふんいき
法人に限らず、何度受けても、始まってしばらく続くあの「フワフワ感」は直らないな。
なんつーか地に足が着かないと言うか、夢見心地というか。。。
模試では絶対出ないもんな〜、この感覚。
>197
もっともな意見なんだけど、働きながら法人って本当にきつそうだ。3科目くらい合格してるなら
やれる気がするけど、税法って法人が山だと思うから先に取らないと途中で挫折するのが怖いよ
203190:04/08/04 15:56 ID:???
>>192
言われてみれば、そのとおりですねぇ・・・・・

ん〜、今年の法人税の本試験のボーダーが気になるな・・・・・
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 16:00 ID:JYJHucfz
機械Gの前期の計算て超過額50,000円出るよね?
うん、出た出た
特別償却準備金も超過出てたよね?
出る!
特準は100k 超過だよね?
>>207
同額、超過出てます。
209アホか:04/08/04 16:07 ID:???
こんなところで答え合わせしなくても、今から鼻糞でもほじりながら全解きすれば答え出せるやろ?
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 16:08 ID:mw/Zw1t5
>>209
どうかん
なんだ?本試験で凡ミスしたのか?
まぁ終わったことだ
大原TACの解答って週末位にでるの?その時ボーダーも出てくるんかな
一応学校の解答解説会に参加してみよっと

とりあえずみんな御疲れ!
俺なんて土地の面積制限でケアレスやっちまった(;_;)
逝って来ま〜す。とほほ。
理論2問目ってこんな解答でいいのかな?

[1]概要
[2]内容
  (1)特定資産譲渡等損金不参入
  (2)損金不参入の適用期間
  (3)特定資本関係法人
  (4)特定適格合併等

損金不参入の適用期間が曖昧だったんで、ちょっち作文になっちまったけど、他に書く必要あるタイトル
って何があるかな。
概要では特定引継資産のうち含み損のある資産(特定保有資産)の譲渡等による行為を租税回避行為
として合併法人等の所得の金額の計算上損金不参入とかは一応書いたけど。
そんだけ書けば、十分すぎるほど合格圏内だろ
ところで、、、
>tacに、通ってた人
特定資産の譲渡等損失の理論って通常授業とか、模試とかで確認しているの??
理論の問1、清算所得と税率書いてない。思いつきもしなかった。また来年だな。
問1、課税標準も書かなきゃだめ?
特定資産の譲渡等損失は、タックではレギュラー
の授業に普通に入っていて理論も計算もやってる。
直前期でも更に細かくやっている。
でも理論のランクはCランク。
>215
大原関西では去年プリント配って勉強したよ。一昨年の青色欠損金引継制限がノーマークだったから
特定資本関係について一応軽く触れてたよ。

>217
課税所得等と書いてあるから課税標準は書かなくていいはず。言い回しはかなり似てるけどね。
と言いつつも清算所得に対する課税標準等は書いちゃった。書いて減点ってのはないよね。
別表五(一)の納税充当金。。。40,700,000円と書いてしもた。B/Sから転記やったんか。。。
名古屋大原上級では全くノーマークだったな。計算でも理論でも全く触れず。
たとえCランクでも入ってれば、回したんだけどな。

まぁ、今となってはアフターカーニバルにしか過ぎないわけだが・・・
>>218
確かに計算の方で細かくやってたけど、全く思いつかなかった。。
>218
年完のテキストにも載ってるね。今見てみたらあった
年明けから大原上級だったからタックのテキストの内容すっかり忘れてたよ
タックの方が論点細かいよね、というか細かすぎる!
お前ら、五(一)だけを問われたんだから、「否認」とか「超過」とか付けず当然財産科目使ってで記入したんだろうな。
>>219
ありがとう。でもあの「等」が気になるんですよね。等って何を指してるんだろう。
課税所得、課税標準、税率、と流れた方が解答上美しい気もする。
>220
あー漏れもミスった。28,000,000じゃん。期中積立期中取り崩ししてるもんな
痛いミスかも。

>224
それ悩んだけど、以前講師に聞いたらどっちでも問題ないって言われたから、みんながやるように
合わせて超過、計上もれとか付けちゃったよ。もしかしたら ダ メ ? それなら計算壊滅です。
誰か今年の理論の問題文を一字一句しっかり書ける人、書いて欲しいです。
心から、お願いします。
>227
このスレの静けさを感じないか?まるでお通夜だよ
俺は合格確信ハッピーだったら書いてやるが、今はそんな気分じゃねー
他の科目に比べて確かに伸び悪いな
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 18:24 ID:67p0nlZ+
仮払租税公課書いた人ってどれくらいいるのかな?
前期の仮払租税公課って資料あった?
>>230
仮払税金認定損   3.060.000 だっけ?
前期分なんてあるの?
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 19:06 ID:kN41u7LQ
仮払租税公課なんてある?
中間分も納税充当金に計上してるじゃないの
俺が受験した部屋、途中退出者続出だよ。
俺の隣の香具師なんてずっと寝てたし。帰れよw
今年って受験者多くなかった?
去年の簿・財の20%超えが影響したか?
13,000人ぐらいいたんかな?

因みに、理論の第二問目が白紙じゃどんな奇跡が起きても合格出来ませんか?

俺の受けた部屋も退出多かったみたい
試験官が「多いのでチョットまってて下さいね」
みたいな事言ってた@早稲田
俺のとこは途中退出者は少なかったけど、はじまってすぐに電卓叩く音がうるさくてびびった。
20分くらいで計算はいってる人多かったねぇ
なんか今回の試験で一番必要なことって運だけじゃねえの
理論全然分らん、計算非常に簡単(一部難解なところもあったが)
勉強した香具師としてない香具師の差が付かないんじゃないか
必死で勉強したこの一年ってなんだったんだ?
いったいどういうつもりでこんな問題作ったんだろう、非常に腹立つ
>>234
俺と同じ部屋の予感
そうか
確かに仮払租税公課認定損3,060,000だ
見落とした・・・
それで別表四があれば 損金算入延滞税360,000加算流出だな

さらに
土地の仲介手数料1,000,000も取得価額に加え忘れた
   。 。
  / / ポーン!
( Д )  
だめだこりゃ
>>233

理論第二問部分は、大原では授業、模試共に一切ノータッチなので、ふたを開けて見なければ分からないんじゃないの?
>>236
「理論の採点が楽」
これに尽きるでしょう。。。。
>>238
土地取得価額計上漏れ1.000.000
譲渡の仲介手数料は、譲渡経費1.500.000

差益割合は土地 0.76
        家屋 0.38
                
                150X5=750
土地圧縮限度額 36.000.000 X  800=33.750.000 
逆に五(一)はあっちこっちに飛んでる椰子の採点は
大変そうですなw
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 20:12 ID:00g1GrA5
計算簡単だったことも考えるとTAC相当有利だな。
理論問二で何かしら作文してる。
今回は理論の採点が楽だろうね。
問一は、箇条書きに近いし、問二は量が少ないし、書けない香具師ばっかりだし。
去年の半分ぐらいじゃね?
>>243
大原東京校では、理論問二 ノータッチだから、誰一人かけない。
従って、採点基準に、あんまり影響がないのでは???
あー、圧縮完璧だと思ったら面積制限忘れたーーーー!!!!!
誰か判定してください。
理論の問一は、7割ぐらいの出来、問二は白紙
計算は、圧縮の土地、所得税額控除、株式関係以外は多分大丈夫。
専門学校の採点方法なら38点〜42点ぐらいの手応え。
全然駄目ですか?
もう法人は受けたくないです。神様、採点ミスでも何でもいいから合格させて
ください。
なんか計算去年と傾向似てた気がする。
去年出来が悪くて、今年追試受けさせられた感じ
>採点方法なら38点〜42点ぐらいの手応え

>>246
どんな採点基準かなー?
まだ、正確な答えも出ていないのにー。笑
TACでは特定資産〜の理論やったのか?
漏れ大原上級だけど全然やらんかったゾ
本当なら大原講師陣の責任問題だぞ
250大原上級:04/08/04 20:25 ID:???
関西圏だけど。 最終講義で配られたプリント「特定資産の譲渡損失額の損金不算入(法62の7)」ってのが
あります。計算対策ですけど。。。そこにデッカク「押さえなくても良い」とペン書きしてある。。。。。(w
有価証券関連の調整だけでも相当あったよな?
>>250
大原は全国規模で、問二はノータッチだから、大丈夫でしょう?
それよりも受験生は、適格組織再編成や連結関係に力入れているはずだし。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 20:27 ID:tSpksDJN
連結、連結って騒いでたのが
バカみてーだったなぁ。。。
去年は全答でTACが出題した自己株式が出た。
今年もTACはそこそこ押さえてたけど、大原はスルー。
何かある?
>>245
あそこで25点の採点はされないと思うよ。
ただ、それでも出題して、そのうえ書いてる奴がいるからには採点対象ではあるんじゃない?
あそこで5点でももらえればボーダー付近で1000〜2000人は順位が上がると思う。
>>252
当方TACだけど同じだよ。
257大原上級:04/08/04 20:28 ID:???
>>253 まぁ、どの科目も蓋を開けてみれば、そういうもんよ。
難しいとか簡単とかよりも頭の中で
マツケンサンバが流れ続けてるのが厄介だった
>>246
>問二は白紙

これはあまりにも痛い。
せめて「特定資産譲渡等損失は、各事業年度の損金の額に算入しない。」がないとまずいんじゃない?
問題文からも読めるし。
260大原上級:04/08/04 20:30 ID:???
>>252,256
いあ、最後の最後にプリントまで貰っていて何だかなぁ、って感じなだけで。。。(^^;
株式交換・組織再編税制・連結・・・
これらから絶対出ると思って必死に覚えて応用対策したのにバカみたい。
理論70題覚えたのに、問2白紙。
この一年はなんだったんだよ。
試験委員舐めんな!
大原なんて言い訳するのかな。
「試験委員の良識を疑う」とか「捨て項目だ」か
でも、問二の問題はナンセンスだよね。
採点楽したいぐらいしか出題意図がつかめん。
問一はなかなか良問だと思うが。
>>262

>>256でTAC生が 「同じくやってない」といっているから、採点対象にはならないと思うよ。
もちろん、きちんと書いている人は中にはいると思うけど、全体の10%もいないと思う。
せめて1%くらいの人しか書いていないと思うよ。

実際みんな、別の理論に力入れているわけだし。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 20:33 ID:9P8sw5ot
タックの上級受けてた人は普通に
特定資産の譲渡等損失額の損金不算入は
書けたんじゃないかな。
賞与引当金は、 繰入額否認 13.544.000
          繰入認定損  12.654.000
一昨年はTAC
去年は大原
そして今年は、TAC
来年は大原が当てるんじゃない?
大原の誰が詰め腹切るんだ?
誰がいなくなったいるか楽しみ
269大原上級:04/08/04 20:36 ID:???
まぁ、帰りの電車の中でもどこの学校かは知らんが「2問目。。。3年が〜、5年が〜」と言っていた
奴もいたから、そんなんが10人に1人いれば、アウトだよ。>白紙埋没期待組
問題の文章も稚拙だったよな。
基本税率を書きなさいってw
書きなさいw
                         5.750.000
国庫補助金圧縮限度額  4.500.000X 6.000.000=4.312.500
合格ラインを予想
理論の問一 16点〜18点
理論の問二  5点〜10点
計算    33点〜40点

合計で54点がボーダー、68点取れば安全圏と思われる。
Q社株式計上漏れ 744.000
同業者団体会費前払い費用計上漏れ 240.000
>265
たまたま今日の朝、目に入ってうろ覚えだったけど、3行書けたよ。
でもね、普通は「行為計算の否認」にしか目が行かないと思うよ。
欠損金は出たばっかだし。
去年の財表もそうだったけど、3年目の試験委員はヤリ逃げだな。期待してたのに。
計算簡単だと思ったのに、家帰って見直したら、ポロポロとミスがw
法人は理論全部覚えて、計算のミスを失くせば、計算なんて基本レベル
押さえれば受かるね。
内国法人と特定資本関係法人との間で協同事業要件を満たさない
一定の適格合併等が行われた場合には、合併等事業年度開始の日以後
3年以内の期間内に発生した特定資産に係る譲渡損失額は合併法人等の
各事業年度の損金の額に算入しない?
留保金課税の適用なしの文書いた?
試験研究費って中小基盤強化を適用するって書けば比較しなくていいの?
退職給付引当金否認 2.030.000
特別控除
1.750.000X10%=175.000
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 20:47 ID:tSpksDJN
大原だと
(1)中小企業者の特例を選択
って書くなぁ

>>278
デリバティブはどうなるの?
>>277
中小企業者の特例の適用あり =15% 

               でOK かな?
デリバティブは250,000の計上漏れでいいのか?
>>280
S社株式計上漏れ 9.000.000
 としか 調整仕様がないよー
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 20:51 ID:9P8sw5ot
第2問は大原ではやってないのか?
タックは普通に理論マスターに
載ってるので、今年の法人はタック生
有利になりそうだな。
>>284

大 原 で は 一 切 見 て お り ま せ ん
試験研究費総額 12.850.000-2.700.000-350.000-=9.800.000 でいいの?
>>285
大丈夫だよ。受験生の4.5割が大原生だからー。
TAC生でも、殆ど書けていないよ。
>>277

「別表四がないため不適用となるはず」
でもいいのかな
>>283

あ〜S社のほうは、漏れもわかんねーから9,000,000円記載しといたよ。
>>289
S株式は、それ以外調整しようがないしなー・・・
じゃ書けてたとしたらすげー有利だな
10点〜15点を計算でカバーするのは至難の技だからな
S社って
未決済デリバティブ利益 250,000 
じゃだめ?
>>287

じゃ、3割がTAC生だとして、そのうち1割が書いたとしたら、、、、
0.3×0.1=0.03
3%か、、、、
残り、7%の枠を第二問を作文した人で競うわけか?
まぁ、いずれにしても白紙の人間は完全にムリポなわけか・・・・・
貸倒損失否認 582.981 
貸倒引当金繰入超過額(一括) 86.000
>>293
大丈夫だよ。そんなに悲観的にならなくても、みんな書けないって。

                       気にするなポ
>>295

優しいな・・・
理論2匁、行為計算の否認で悪あがきした人には配点来るかな?
>>297

今回の試験委員の意図は、「採点を楽にする」ことだから、厳しいのでは?
俺は去年の財表で「外貨」書かなくて、2ちゃんで誰も書けない(特にTAC)よとか書かれていたけど結局A判定。
他との兼ね合いもあるが、まぁ、10人に1人くらいは何か書いているはず。結局白紙はアウトさ。
理論2問目
1行につき1点(上限20点)
20行何かが書いてあれば20点
あれれ・・・
S株式計上もれ120,000,000なったの漏れだけ?
まあいいや、合否に関係ないだろう
多分、ひょっとしたら、危ないかも
理論第二問で、非適格合併書いた友達がいるけど、
採点には関係ないんじゃないかなー?

100%完全支配関係なんだし・・・
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 21:09 ID:9P8sw5ot
>>293
タック生の3割くらいは書けてる人
いるんじゃないの。

少なくても俺の周りでは、皆書けたと
言ってたけど。(タック上級)
レギュラーは知らんが。

>277
「認定事業を行っているため留保金課税なし」と書いた。
ちなみに交際費の計算もしたw
>>300
字が大きいほうがゆうりだったか〜w
それより、第一問の 清算所得の税率書いた香具師いる?
普通法人27.1% 協同組合等20.7%

税率について聞いているんだから、 これ、重要でしょ?
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 21:12 ID:G+ILs5PF
同業者団体書き漏らした孝蔵・・・・・。

デリバティブの別表5記入は
 S社株式  9,000,000
 
 未決済デリバティブ利益 250,000

 としたけど皆は??

 それとB社の貸倒損失は最後の取引から1年以上経過しているから是認と思ったんだけど・・・  ダメ??
>>299
去年財表合格者だが、オレは日商一級や会計士とかで勉強してたヤツは書けると書いたぞ。
オレも元会計士受験で、大原の理テキにもちゃんと載ってた。
受かるヤツはそこまでやらないと。。
だから、本試験は理論ができた分計算が半分未満でも財表合格したぞ。
>>306
書けてないからあえてみんなその話題を避けてるんだろ
>>307
おいおい、一年以上経過しても、貸付金は 貸倒損失できないよ。
>>307
未決済デリバティブ利益 250,000  の計算根拠は?
312307:04/08/04 21:15 ID:G+ILs5PF
しまった!!そうだった!!売掛金は1年以上でOKだったけど
貸付金は×だったな・・・(泣
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 21:16 ID:gW1wCizV
理論2問目
TACでは、授業(上級)では説明してたけど、理論はプリントは配ったが
それ以上はしていなかった・・・。実際やってる人は少ない?
でも、計算の知識で書いた人いるかな?

計算
結構、へんな引っかけが多かったような、前期の繰り超を計算させたりとね。
僕は、試験研究費を忘れたという大馬鹿です。(試験で舞い上がっておりました)

>>313
>前期の繰り超を計算させたりとね

車両Nの繰超148.800は指示があるのに、
機械Gの繰超50.000は自分で算出しないといけないのは、えげつないね
315307:04/08/04 21:18 ID:G+ILs5PF
>311
  割引国債、(97−96)×2500万円÷(1口当たり)100円
  で25万にしたんだけど
  まぁ当たれば儲け物的な論点だから別にいいんだけど
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 21:19 ID:bH2oKYMu
理論第2問は、TAC直前総まとめ第8回計算補助レジュメできちんと
趣旨から学習したので、同じ作文だったらTAC有利だろう。
上級生は結構周りも書いてた。
漏れはヴェテだが特定資産譲渡等損失損金不参入は大原でもヴェテなら書けると思うよ

TACでも計算・理論共に基本テキストで触れているから最低作文で仕上げてくる奴もいるはずだし
大原でも去年の全統で特定資産譲渡等損失損金不参入を計算で出してるし、一応理論もさらっと
勉強したはず。
>>317
今年の東京校では、その理論は、一切触れていないよ。
今年はヴェテ一掃計画?
新陳代謝が活発ですな
理論2モン目にんして次の■を埋めなさい。

タックは■%位の人が書けてる。
大原は■%位の人が書けてる。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 21:59 ID:KHLrDBYV
>>293
合格率が13%だったら、大原生でも充分勝算はあるよ。
せめて合格率を12%ぐらいにしてくれ
所得税との兼ね合いで、合格率はやっぱり低いと思う
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 22:22 ID:VUFyskci
理論問2はTAC有利といってるが、大原の理サブにも組織再編の参考でのってるし、上級生ならけっこうかけるって。おれももちろん書いたよ。
>>315
漏れも同じ調整した。何もしないよりいいし
調整なしか250,000計上もれとどちらかだと思った
丁半博打で調整しといた
控除所得税は?
330,920でいい?
こんなこと知ってる俺も俺だが、大原には結局
3年前 為替予約
2年前 組織再編の欠損金
1年前 自己株式
今年  特定資産譲渡損失

と、4年連続で理論をはずされたわけだな・・
いったい何を勉強したら合格させてもらえるんだ?
もうダメポ・・

あ、それと今は大原よりタックの方が人数多いら
しいっす(泣)
去年自己株と修正申告当ててOの勝利
つまり隔年、来年はOの当り年
>>324
その所得税も最近の合格率は辛い。
>>328
去年の自己株なんてそのものズバリじゃんか?
それで落ちるのはあなたに原因がある。

以上、去年法人に受かったものの戯言でした。
>>329
自己株式当てたのTACじゃないの?
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 22:45 ID:D+e4+hjg
俺はTAC生だけど、理論2問目は結構がっつりやたよ。特定資産の取得価額が
1000万以上(超だったらごめん)とかね。レジュメまでくばってやってた。損金不算入だけじゃなくて、
行為計算の否認もいるよね?煽りでもなくて、俺の周りは10人友達いるけど
8人書いてた。むしろ1問目が怪しいから心配・・理論1.2問ともに書けた
香具師いる?去年は理論1.2問ともにAランクで採点が余程大変だったな・・
>>332
先に出したのがTAC
それからあわてて対策プリントを作ったのが大原
じゃんけんは後出しすれば必ずk(ry
その対策ぷりんと今年は役立たず
特別償却準備金戻し入れ不足は
      12 
900.000÷84 =128.571 加留 でOK
大原の講師必死だな。
どうしても去年大原が勝ったってことにしたいらしい。
TACで出たからって直前に自己株式のプリント配っ
て読んどいてくださいって言っただけ。
一般で自己株書けた奴なんていないよ!
つまり今年はタックが全答じゃんけんで特定資産を出さなかった
から大原もスルーだったと…
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 22:56 ID:D+e4+hjg
>338 そうなんだよね。TACもそれをやられるの分かったみたいで、
大事なポイントは本当に最後に近い講義でやってたよ。例えば新規連結
加入時の時価評価資産の評価損益の取扱とかね。大原やってないっしょ?
常にTACの後を追ってるのが大原ってことですか?
ここ3年ぐらいはTACの圧勝じゃないですかね。
>>339
でも、あんまり直前過ぎると、詰め込む受験生としてつらいよ。
俺、ずっと独学でやってて3年連続不合格なんだけど、やっぱり学校の
情報って重要だね。
理論は毎回60問ぐらい覚えてるし、計算も結構得意なんだけど、それだけじゃ
駄目だね。

大原と言う巨大な存在がいるから、TACという小人が常に挑戦者として、
大原に挑戦し続けているだけでしょ?
しかし自己株はみなし、受配、所得税、資積、利積その他の組み合わせで
ある程度はなんとかなると思う。
しかし今回はまったくノータッチだ、これは致命的
>>343
大原関係者おつ
最近TACに生徒が流れてるらしいね。
去年は大原だって言ってるじゃない
今年T生が多いのはなんでか分らないの
広告宣伝用繰延資産損金算入限度超過額 1.600.000 でOK?
>>337
講師ではないけどさ…
あんたも十分必死だと思うよ。
>一般で自己株書けた奴なんていないよ!
ここまで断言できる自信のほどが知りたい。

ま、おととしと今年はTAC有利だと思うが。
専門学校の話しないで、
今日の試験の内容について話そうポ(´・ω・`)
つまりOは天狗
>>346
理由は?
どう考えてもTACでしょ。
>>347の問いに誰も答えてくれないポ
>>121
俺と同じ納付税額の奴がいるな...なんかすげー嬉しい

>>171
俺も0.76と0.36で割り切れた感じだ
大原じゃ買換えの圧縮の「差益割合は個別に計算」は上級クラスのみの取扱いかな
あと納税充当金のTAC全答練みたいなやつも大原じゃノーマークだな
まぁこっちはなんとなく記入してみればできる気はするが...
所得税額控除で源泉の税率7%か20%ってのは

俺は退引できなかった。難しくないのに繰入超過の資料でひっかかってくそうくそう
しかし別表四のない問題は解いてて楽しかったな
>>353 0.79と0.38でしょ?
0.76で正解
去年Tの合格者が少なかったから今年異常にT生が多い
今度はO生が増えるけどね 
でも、差益割合は個別でやるのが原則なんだが。
問題文に書いてあるんだから素直にやればよい。
杉田試験委員の問題って受けるまではドキドキだけど
後から見てみると受験生の真の実力を見るいい問題だよな
359354:04/08/04 23:17 ID:???
>>355
間違えた スマソ 0.76と0.38で OKかな?
>>358
でもさ、別表4を全く出さないってのはどうかなと思うのだが…
基本的には、前の宮口(?)よりはいい問題だと思うんだけどね。
>>353
譲渡経費を入れてないでしょ?
譲渡経費の1,140,000を入れないで計算すると0.79になる。
正解は0.76
(38,000,000−7,980,000−1,140,000)÷38,000,000=0.76
>>241
の通りだ
>>359
間違いなく正解です
計算の話してるみたいですが、理論2が書けて話に参加してるの
理論2が書けなければ計算答え合わせしても意味ないよ
納税充当金は残が合っていればいいんじゃないか
大体別五は色々な書き方あるし、期首と期末が正しければ
別表4と別表5って同じものを2重に記載することになって確かに時間の
無駄なんだよね。別表5が合ってれば別表4の理解も出来きてるわけだし。
別表4は出来ても別表5は出来ない香具師はいるだろうから、別表4ありで
別表5がない問題よりいいかも。
でも、別表五だと、社外項目が 全部埋没する 

税理士試験って、そんなんでいいのかなー?
自分的には受配がなかっただけでもかなりよかった
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:37 ID:8E4Iod4s
特別償却準備金、前期からの積み立て超過と今期の取り崩し不足は簡単に気づいたが
別表5にはどう書けばいいんだろう?「特別〜準備金積立超過100万」と「特別〜取崩不足」
と別個に書かなければならないのか、それとも・・・。
実務ではどうするよ?




それはそうと今年は法人1科目の受験だったけど、3年前に簿記消費相続受けた時よりも
試験終了後の疲労感が大きいような気がする
やっぱり法人のボリュームがそうさせるのか(まぁ個人的には初受験から数えても今年が1番
勉強したとは感じるが)
別に熱はないけど頭が痛いんだよな
1晩寝れば明日出勤は出来ると思うが

>>369
激同!
法人を受験した後は、もの凄い疲労感が残る。
もう一日何もしたくないって感じ。
理論問い2当てた講師の方いますか
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:52 ID:D+e4+hjg
>364に同感。俺法人2年目だけど、去年計算採点してもらえなかったみたい・・
理論1問目完璧、2問目うすーーく 書いて、計算めっちゃ出来たのに落ちた。
つまりは2問目で足きりにあったみたい。ちなみに杉田先生は京大出。天才の
考えることはマーチ出のおれには理解できんよ・・
>>371
はずした講師なら知ってますが
問2書けた人数の予想でもしようよ。

大原で問2書けたのは3%くらいかな?ランク外でした。
TACは20%くらいは書けたの?Cランクなんだよね?

>>371 出ないと言った講師なら知ってますが
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:59 ID:tSpksDJN
断言する講師って珍しいな
大概あやふやにいって逃げ道確保するぞw
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 00:05 ID:NyKylIRO
書きこみこれで最後にするけど、TACはもう少し書けてると思う。去年の俺みたいに
悔しい思いした人多いし(大原の自己株レジュメのお陰ね・・あれは完成度高かった)
全クラス直前期にレジュメ配ってるし。取り上げたかどうかは講師によって異なる
と思うけど。。
374さんでもAからDの成績つけないとだめでしょ
足きりの場合成績はDになるのもしえければ成績教えて下さい
私は2年連続宗久先生からAをいただいています
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 00:08 ID:Uj9s4nb2
>>371
>>64が当ててるよ。
質問・・一括償却資産+特別控除って同時適用可能なのですか?
普通は出ないとは断言しないな
「土地重課」聞いた時でないとは断言できませんと言われた
でもその講師理論は慎重だった割りに計算はダメだったな
3回ほど質問に行ったが答え断言したくせに後で模試に出たりして
全て間違えていたこと判明。O上級のO阪弁の講師だけど
>>380
Y?
>>381
大当たり
俺も2年前、欠損金完璧、外貨ちょこっと
計算滅茶出来てB判定で落ちた。
28点+4点+34点=66点
このときボーダー低かったよな?
B判定はありえんぞ。

去年は、理論1問目完璧、2問目、内容だけ、計算完璧
でB判定。
B判定って41点〜50点だっけ?
ありえん。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 00:25 ID:ABfZjmX9
特別控除を適用しようとするなら30万円未満の資産でも通常の減価償却をする
っていうのはTACの答練か直前総まとめの問題にあったような気が
>384
今回の試験に関係あるのか

少額減価償却を選択すると特別控除出来なかったっけ?
>>384
全額損金経理してないから普通償却でそのとおりだよ
>>385
もろ関係蟻
あの判定って結構いいかげんなんですね
まあ不合格に変わりなくどうでもいいってことなんですね
成績はどうでもいいけど足きりはあるってことですか
>388
器具Lの事?
あれどちらにしても全額損金経理してないから
たとえ特別控除してもしなくても普通に償却でいいんじゃないの?
器具Kだ、間違えた
講師が言うには計算の配点は5点配点でピンポイント。配点箇所は10月発表の試験の解答の
指針で述べた10箇所に配点が来てると言っていた。
まさか計算を1点配点で10000人も採点するなんて思えないんだけど。
理論はそういう意味ですげー配点でかいよね、税法は理論勝負の計算なんてそこそこな奴が
多く受かってるよ
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 00:44 ID:ABfZjmX9
1つの減価償却資産について措置法の規定は重複して適用できないから
少額資産の損金算入と特別控除の同時適用は×、って感じじゃなかった?
394388:04/08/05 00:46 ID:???
>>390
確かにみんな普通償却しかしてないだろうから関係ないか…
395390:04/08/05 00:55 ID:???
>394
全額損金経理していればそのその論点も関係あるけど
今回は措置法の少額適用できないから
関係あるといえばあるけど無いと言えばない
揚げ足取りみたいでスマソ
396379:04/08/05 00:56 ID:???
あれ?20万円未満のものってなかったっけ?????
器具備品LとMだろ
あれ特別控除対象資産じゃ無いぞ
注をよく嫁
器具備品Mなんて事業供用してないんだぞ。気をつけろ!
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 05:51 ID:2RG4Qdt0
問2なんだけど、
あれは適格合併に該当するから特定資産の譲渡等損金不算入の適用はない・・・
と書いたんだけどまちがってるかな。
合併前に100%の株式を有しているから適格の要件をみたすと思うのだが。
>>399
>譲渡等損金不算入の適用はない・

結果は損金算入しないので、その文章だと X
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 07:42 ID:2RG4Qdt0
やばいな。
損金算入しないってことはわかってたんだけど、
そう書いちゃったかも・・・というか、思い出せない。
ちゃんと特定資産の譲渡等損失額は損金に算入されないと書いた記憶もあるような・・・
今が二日酔いの状態だから399のようなミスをしたのだ・・・と思い込ませてくれ
あーあ
理論をゼロから7月からまじめに追い込みはじめて、1日1題増やし、最終的に20題ほど持っていった。
当然、「納税義務者と課税所得等の範囲」、「清算所得」はグルグル回っていたんだが、
結局法人の区分は別にして、出せたのは「納税義務者〜」のみ。。。応用対策一切やらなかった(できなかった)のよ。
はぁぁ、入れるだけじゃ駄目なんだな〜。飯を食ったら、ちゃんとウンコもしろよってことだな。
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 12:26 ID:kaCM4jNv
解答速報はいつでますか?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 12:52 ID:F2TbWkrx
TACは明日の14時だって。
DAI-Xは今日だって。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 13:02 ID:EebiP/RZ
第2問特定資産の係る譲渡等損失額の損金不算入の規定だけ書けてたら
合格点ですかね?
試験研究費、未使用の減価償却資産の計上漏れ、貸倒引当金一括評価
納税充当金、所得税額控除、

これだけ間違えました。試験研究費と計上漏れは致命傷になるかも・・・・

みなは計算、どこ間違えた?
漏れは期首の特準と償却超過忘れた、自分で計算するやつ
あとS株?信用のやつとか割引債とかあるけど、あれは合っているか間違ってるかも
分らん
但し当方はO生のため計算のでき不出来にかかわらず
来年も法人漬けの生活です
問2
1.概要(作文)
2.特定資産の譲渡等損失額の損金不算入(マスター通り)
3.特定資本関係法人の意義(テキストに載ってたやつ抜粋)
4.特定資産の意義(作文)

テキストみたら他にも結構あったが、俺はこれが精一杯。
でも一枚いかんかった。

TAC生は結構書けてるんじゃないの?どうよTACの猛者ども。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 15:10 ID:NyKylIRO
>408  俺は408氏の3.4は書けてない。その代わり行為計算の否認(税務署長
    のやつね)書いた。益金・損金も書いておいた。
410408:04/08/05 15:24 ID:???
>>409
ごめん、そーいえば俺も損金の規定は書いてた。他に書くことなかったんで。
益金は書いてないけど。

行為計算の否認も迷った、とういかマスターのあのページ全部と適格組織再編
も書こうか迷ったけど、問題文の趣旨からどーなんだ?って思って書かんかった。
まあ、模範解答でないと何ともいえないけどね。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 15:27 ID:kaCM4jNv
そうですかぁ


利益準備金、別途積立金BSから拾ってません

退職給与引当金、機械G、有価証券利子配当、とばして納税充当金間違えました

理論第2問は、合併前5年以内、特定資本関係前、合併後3年以内だけ書きました

やばいですか?よばいですか?

ちなみに答練はダーランクでしたが何か
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 15:36 ID:6G4JHrAm
>>409 試験委員しだいだけど。行為計算否認規定はこの場合書かない方が賢明でしょ。
だってあれ明らかに、特定引継資産かどうかってことでしょ。ていうか、まだ具体的にできたばっかりの
規定だから、包括否認規定の適用ケースは明らかでない。違うでしょ。
もうちょっと凡夫にも分かるように…
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 15:52 ID:NyKylIRO
>>412 いやいや、行為計算の否認の規定は組織再編の規定が出来たと同時に
 組織再編を利用した租税回避行為を防ぐために新設された規定。書かない方が
 賢明っていうか、むしろ書いたらプラスと思われ。TACの先生はそう説明して
 くれたけど・・
退引き、デリバティブ、所得税はできてなくても合否に関係ないですよね?
当然関係ない
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 16:38 ID:nn4abZtq
この人の少なさが全てを物語ってるな。
配当の所得税ってどうやって出すの? 確か差引手取り額しか書いていなかったような。
徴収率で逆算ですか?
問2は損金参入、適用期間(タイトルでは適用除外って書いちゃったw)、特定資本関係、特定適格合併等
の意義を書いた。
行為計算の否認は迷ったけど、問題文中に特定資産譲渡等損失について書けと書いてあって、組織再編成
における租税回避行為について述べよ、と書いてなかったのであえて書かなかった。

適格合併の課税関係、減価償却資産の取得価額、行為計算の否認の論点はもしかしたら加点対象になる
かもしれないけど本題の場合はそれほど重要でないのでばっさり切ったなぁ。

>418
去年の所得税改正で有価証券の上場・非上場で細かく税率を分けるから大原では問題文中に金額が
与えられるだろうと甘い予測の元詳しくやってないんだよね。うちの講師は一応軽くは触れたけどね。
一昨年の過去問やってるなら同じ担当で金額与えられてないから、今回も計算させる可能性あると思ってたよ。
ただ、一昨年は外貨絡みだから捨て問、今回も1年以上の取扱いがあるから大原だと上級項目で直前模試
では一切でてないから合否に影響するほどはみんなできてないはず。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 18:01 ID:eX28UtAs
未納税金の欄△付けなかった(鬱

流出項目どうしました?
別表四作成しなくていいとは書いてあるけど、計算しなくていいとは書いてないし。
繰超の書いてあるのもあれば、ないのもあり、どう判断するんでしょう。
ミスなのか、計算させたかったのか。




>420
受配は計算済みだし、付帯税等と交際費くらいだよね。
交際費は資料あるしきちんと計算しとけばいいんじゃないかな。
俺もつけなかったよ△…
でも実務別表には最初から印刷されてるし、1点減点くらいで
すまされないかな…
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 18:09 ID:DRzmNXSn
ちなみに国債先物の最小売買単位は1億円です。
指摘して、落とされるといやだから、すなおに解いたけど
DAI-X掲載されたよ・・・
>>422
手書きのときは還付のとき△消して記入してたみたいだから、点数ないと思う。
講師ももし△付いてなかったら、絶対付けるように言ってた。
あとは大原やTACが速報でどう判断するかだね。
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 18:35 ID:F2TbWkrx
退職給付はならいましたが、退職給与はさっぱり分かりません。
10年間で取崩すっぽいことが問題集かなにかに載ってたような・・・
私はTACです。大原では教えられたんでしょうか?
まったくやってません。大丈夫でしょう。それより理論問2で惨敗で
しょう。私は上直一年目ですがうろ覚えで書きました。あくまでうろ
覚え・・・。講師が理サブのここの部分以外は過去に出ましたなんて
いうからなんか気になってたんだよね。ちょっとは救われたよ。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 18:48 ID:kNWraCzK
退引はとりあえず当期の繰入額だけは加算欄に入れるくらいしかできないんじゃないの
いやもちろん5年も6年も法人やってる人なら出来るんだろうけど
↑補足
ごめんまったくやってないというのはうそ。
やったけど今回の問題のパターンはやってないに改め。
退引は当期分を全額否認して、資料から取崩し額440,000を認容させればいいんだと思った。
漏れはあせってしまい、当期分全額否認しないで400,000を超える部分だけ否認にしちまった。

よく考えれば解けそうな問題なんだけど初パターンの出題だから合否絡むほど正答率
高くないこと期待するしかないや。
退引はOでは直前にプリント配った
模試でも出たから多分みんなできると思う
漏れも出来た、
△つけなかったものです。
daiで64点ですた。△無しで。ボーダーぎりぎり。これで落ちたら
△のせいです…
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:11 ID:hc0pc7+I
>>432内訳は?

ちなみに17+15+33=65でした。
理2問目の不算入に15の配点だと助かるが、アレしか書いてないので。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/05 19:23 ID:hg0s0o/l
daiの役員貸付金計上もれって315,000だけど、300,000だよね。
こっちは、役員貸付金計上もれ315,000
プラス未払消費税認定損15,000って書いたけど。
>>434
15+17+32=64

理論1問目は各事業年度の税率しか書けてなかったから0点にした。
Dで自己採点ということは減価償却は資産ごとですか?
資産の種類ごとというのはどういう意味なんでしょうかね。
>>434
大原君だよね。漏れもそうしたよ。
438435:04/08/05 19:30 ID:???
>>433
の間違い
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:34 ID:wZHV7UKS
>>434
考えすぎでしょ。法人の課税仕入ではないから、法人で消費税の控除はできません。
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:38 ID:23Rb8Mag
金銭の貸付けに消費税は課税されるのか・・・
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:45 ID:hc0pc7+I
>>435サンクス

>>436
資料の表のところに「種類」建物F、機械G・・・と書いてあるから、
その単位で記載しろということではないが?いわゆる「資産の種類」じゃなくて。
去年もこんな感じだったような気がするが。

>>434
たしかに、その分未払消費税等が少なくなってそうだから、315と−15の
両建ての方が正解っぽいね。相殺で300でも利積の額は、同じだけど。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:53 ID:ZsgYD6xg
平成14年に出題された本試験の計算問題(この年の会社も税抜き経理採用)で
こんな出題がされてるんだが・・・。

 6 貸倒引当金に関する事項
   (4) その他
      甲社は代表取締役の自宅の修理費用として262,500円(消費税込みの金額)を
     支出しているが、個人への貸付金とすべきところを誤って法人の修繕費として処理
     していたことが決算後に判明した。

   → TACの模範解答では「貸付金計上もれ 262,500(加算)」

  これが頭にあったから315,000を加算にしたけど、今の試験委員って、3年で2度も
  こんな出題、貸付金大好き人間だね(w
    
DAI-Xで採点してみた。
理論 問1 18 問2 21 計算 33-35 計 72-74

別表五(一)は資産名だけ書いて償却超過額とか書いたら減点?それだと計算壊滅なんだが
計算おもったよりミスあってショックだよ。
あと理論問1は焦ったせいか理サブベースで書いたので普通法人のとこは課税所得等は普通法人又
は協同組合等って両方一辺に書いたから、答案としての解答としてはよろしくない感じだ。
理論問1が点数稼げなかったら不合格だな・・・・。大原とTACの解答待ちしてから9月からどうするか
考えよ・・・・。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 20:11 ID:ZsgYD6xg
DAI×なんて得体の知れんところの解答速報なんて気にする必要ないのでは
>>434
未払消費税認定損ってなんかおかしくないか?
消費税認定損なら意味わかるけど、未払いなら、否認しないかなー?
とりあえず、出題者に聞いてみたら?

ttp://www.o-hara.ac.jp/jinzai/mendan/list.html#4
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 20:17 ID:wZHV7UKS
俺は去年消費税法合格しているが、今回の場合、法人では消費税の控除はできません。
これ常識ですよ。消費税をかじったものなら。
課税仕入れにならないから結果として未払消費税等が増える。
負債が増える→認定損   ???
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 20:21 ID:MViPAaxX
あくまでも模範解答は模範解答
本当の正解は試験委員の頭の中にしかない
と試しに書き込んでみるポ
>>447
結論が抜けてる。
結局答は?
2年前と同じ論点だから役員貸付金計上もれ 315,000 円でいいんじゃないの?
>>445
大原生ですね?
TACは計上していない交際費は未払交際費認定損なんて調整名使います
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 20:35 ID:MViPAaxX
↑ ついでに「未払事業税認定損」もな
9月から別の税法やろうと思っていたけど何とも言えなくなったら12月の結果待つことに
するわ。毎年毎年努力が無駄になる試験だな。
>>452
>>453
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

で、その調整は、認定損なのに、加算なの?
税抜き経理だから
消耗品費300,000  /c 315,000  が会社の経理
仮払消費税15,000 /

正しいのは
貸付金315,000  /c315,000   ずれてるのは300,000の気もするが
                 結論はお任せする。
大原生ですが、DAI-Xのボーダーだと、

理論
問1 17点
問2 作文
計算 38点

作文で10点も取れてないだろうな・・・・

大原の模範解答の理論問2のボーダーは何点になるんだろう?
>>455
だから減算。
>>458
未払  減算 ここが矛盾していますねー。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 20:55 ID:6G4JHrAm
なんかさぁ、今年の法人って、問題直前で差し替えたんじゃないのかなぁ〜
なんかそん気がする。予想を見事にはずしてきたから、ちゃんと範囲をしぼらないで
勉強した人が合格するでないの。
>>460
理論だけなら、簡単に差し替えられるよね。
貸付金計上もれ    315000 加算
仮払消費税過大計上   15000 減算

だよ。大丈夫か?税理士受験生。
仮払消費税過大計上=未払消費税過大計上=未払消費税認定損
仮払消費税過大計上=未払消費税過大計上
訂正↓
仮払消費税過大計上≒未払消費税過大計上
>>462
大丈夫か?専門学校だろ
貸付金の調整しかしてないんだから
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 21:21 ID:eX28UtAs
>>459
それなら
未収 加算は矛盾しないのか?
>>462
それほど単純ではないのですよ。

会社経理 消耗品費 315000 現金 315000

これが未払消費税等に影響するかどうか問題上はわからないです。
14年出題時もあいまいなので専門学校も消費税の調整はしてません。

大原生に聞きたいけど(漏れも大原だけど)
来年どうする?TACにする、大原で続ける?
どうせ今回の大原生は壊滅的だろうから敢えて聞く
せっかく覚えた理サブがあるから大原残るか
TACで一からやるか、理マス(?)でもほとんど変わらないだろうが
少しは使い勝手違うだろうから
厳しめに採点するとDAI基準で
理論 14+20点 計算  31点 計 65点
ボーダーが64点-66点と書いてあるからボーダー中間か。
当方大原生なんだけど大原が一番母集団多いよね。皆さんの点数ってどれくらいなの?

>>468
来年はTAC壊滅ということが考えられます。
理マス買って、不足分を補うのがベストかと思います。
税法のボーダーってあてになるの?
ボーダー超えてたのに落ちた椰子ッている?
>468
理マスと理サブの差なんて少ないよ。今回の問2も理サブより理マス(参考)の方が分量は多い。
TACの場合はテキストに細かい論点が載ってる(問2の内容も)、大原にぱくられないために
直前期にプリントを配る。

大原一般なら大原上級でも良いと思うし、大原上級なら勉強することないからTAC上級の方が良い。
TACと大原は交互に勝ち負けを繰り返してるから来年は大原当たり年と言えなくもないがなー。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 22:07 ID:ANFSJ6IU
タックのボーダーより上の合格確実ラインにのっかったときの科目は全部うかった でもボーダーだったときは落ちた ボーダーなんてあてにならないと思うよ だいたい理論がちゃんとかけたかなんて絶対にわからんて
正直36点は高杉や魯
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 22:13 ID:t/Ci1VCI
何で理論第2問で20点も取れるんや
キチガイか霊能者かなんかか
476468:04/08/05 22:17 ID:???
>>470.472サンクス
大原上級です。今回授業でやった理論は全部覚えた、決定や返引まで
それなのにこのていたらく
さすがに大原に対して不信感いっぱい
参考にします
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 22:23 ID:eX28UtAs
>>476
そんなに大原生ができていないなら合否に影響ありません。
解答速報会で大原の講師が言いそうなことを先に言ってみる。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 22:25 ID:GwvTrRxy
みなさん合格発表まではどう過ごすのでしょうか?やっぱり新しい科目を勉強
するの?
>>471
その逆はオレだ。去年ね。
計算はケアレスしまくりで20点ちょっとしか取れなかった。
重要な留保金課税もやってしまった。
理論も40点ぐらいしか取れなかった。
なのに、受かってしまったw
今年はどうなるかわからなそうだw

>>475
2年前からの大原ヴェテならあの理論抑えるよ。
>>479

そういう人もいるのかぁ・・・・
法人の場合、不運話はよく聞くが、幸運話はあまり聞かないので、今回の理論には、へこみまくりだったが、
12月の発表までは、なんとか希望を持って、生きていくよ・・・・・
発表後は、また新しい希望を探してくよ
481441:04/08/05 22:35 ID:4EcFc4ft
「消耗品費の中に315,000含まれている」と書いてあるから、税抜きしてないと考えていいようだ。
単純に貸付金315,000/消耗品費315,000
の訂正をすればいいだけのようです。

上の書き込みは、訂正します。
>2年前からの大原ヴェテならあの理論抑えるよ。
普通の試験ならそんな重箱のスミつついてる香具師は落ちるのだが
今回は例外か?
483479:04/08/05 22:47 ID:???
>>482
2年前その参考の所は俺もノーマークでいたい思いをした。
だから、去年は一昨年のリベンジと授業でやった理論すべて覚えた。
そして、大原の予想が当たったわけだけど、
俺は、しまう直前5分前から見てて、ズバリでてしまったw
涙が出るくらいうれしかった。
重要なのは概要をはじめに必ず書くことなのだ。
どんなに自己採点が良くても、字が読めないくらい汚い奴は受からんかモナー
解答速報の大○の予想
まず、Cランクにも上げてなかった特定資産の譲渡損失については建前上、「できなくても合否に関係ありません」っていうんだろうな。
んで、そのかわりに問一の納税義務者は「9割以上とって下さいね〜」とか言う。そして計算の合格点もかなり高く設定してつじつまを合わせるよ。きっと。
全ての専門学校で一番計算の合格点が高いのが大○だと俺は予想しておこう。
しかしアレだな、どの科目も理論ハズされると受験生の無力さが
哀しいくらいに現れるな。
やっぱ答練と本試験って別次元だわ。なんかもう、全然違うw
解答速報の大原の予想、続報
>特定資産の譲渡損失については建前上、「できなくても合否に関係ありません」っていうんだろうな。
損金不算入とでも一言でもあれば十分です。とか付け加えるだろうな
計算の合格点は大原は40以上と予想すると予想する
落ちたやつには計算が出来なかったから、と言って終わり
自らの落ち度には一切触れない&触れさせない
12月には予想ズバリ的中、大原合格者占有率NO1とのたまう
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 23:20 ID:F2TbWkrx
合格者占有率ってどうやって計算してるんですか?
各専門学校足したら確実に100%超えますよね??
>488
全科目を一つの学校で合格するとは限らん
従って一回でもその学校にいった香具師はその時受からなくても
受かった時には合格者として取り扱う
さらには直前の答練のみとか入れると・・・
490一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/05 23:29 ID:GByr9B6f
DAIの解答速報がどうしてもエラーになってしまうのですが、
理論第二問の内容はどうなっていますか?
教えてください。
大原の講師に聞いてみたところ、問2は概要で問題文から適当に文章抜き出して損金不参入
であると述べると合格答案らしい。問1は法人の判定は税率と(6)は判定間違えても大丈夫
とのこと。しかし、理論が35分以内に終わるので計算に時間を十分使えるから今回は計算
勝負になるってさ。



明日の解答発表のボーダーの予想は18点5点38-40点の計61-63点位がボーダー?
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 23:57 ID:6G4JHrAm
>>487 まぁそういうなって。Oの先生達も結構頑張ってるよ。まぁ、来年はOが
当たるかもよ。ただOって他校やつもリサーチしてるから、てんこ盛り過ぎて
消化できないじゃない。連結とかなんとか、法人、量が増えてるな。
問題で損金不算入制度について述べなさいって言ってるのに
解答で損金不算入になるって言われても配点来るのかな?
でも確かに概要を書くことはすごく大事なことだろうね。
タックとかdaiべた書きしても、ただ暗記しただけってことが
みえみえだしね
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:00 ID:ykoRQm9B
「予想の予想」が飛び交うなんて前代未聞じゃないか
 面白い
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:05 ID:1Dhk/Xm8
問1はやっぱ各法人ごとに書かないとダメでしょうか?
最初の概要で(1)は普通法人(2)は協同組合等・・・と列挙して、
その後マスター通り納税義務者と課税所得の範囲書いたんですけども・・・
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:07 ID:iT7dZjNw
数多くある法人税の論点のうち、たった一つを知らないだけで
20点の差がつくのはきついなぁ。
理論も選択とか穴埋めで広範囲に出して欲しいよ。
いずれにしろ上位10%が受かる事実は変わらないけどさ。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:17 ID:Hoddn9jN
>>495
俺もそうしたよ。自信を持ちなって。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:21 ID:1Dhk/Xm8
おおっ!ありがとー
>>495
俺もそうしたよ。TAC生はそうやってる人多いんじゃないの?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:26 ID:Ku+P6bmF
>>496 そんな心配するな。漏れはベテだからよく知っている。ここの住人ベテ
多い。奴らはすごい知識量が多いのよ。2問目、意外にベテの方が範囲絞って暗記してない人多いじゃない。
>>495
題意に反してるので大幅な減点があるかも。
試験委員からしたら、日本語読めねーのかゴラー!!って感じじゃん。
暗記したことをそのまま書く能力しか有りませんって宣言してるようなもの。
問題文にわざわざそれぞれの法人ごとにって書いてるんだよ。
法人ごとにちゃんと区分して書いた香具師と同じ点数ってことはないだろ。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:30 ID:Ku+P6bmF
「誰か答えて講師経験者へ」
自分はTですけど、ボーダーっていっても、生徒をサンプルとって集計して、決めてるの?
たぶん違うでしょ?先生達の主観で、決めてるのでは?TとかOのボーダーって営業上、低めなんだよね?
>>501
俺もそう思いたい。法人ごとに区分して書く作業の方が圧倒的に苦しいもん。
>495
漏れも501と同じで減点対象だと思う
さすがに大幅減点と言うことはないと思うけど
「それぞれの法人ごと」であって
「それぞれの法人を種類別に区分して」とは書いてない
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:39 ID:E5R1SP2L
大原一年目
16ぐらい + 0 + 37 =53

9月、上直で最初に覚えた納税義務者、課税所得の範囲
そして、授業でノータッチだった問2。

9月中旬から本番までの間なにしてたんだろうって思うと悲しくなるね。
A-Cランク全部+ランク外から8問ぐらい拾って覚えたのになぁ
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:39 ID:Ku+P6bmF
>>501 それは試験委員が決めること。
去年からするとそれは違うと思う。馬鹿じゃないだから、まとめて書いてもいいはずだよ。
わざと理論の量比べしないために、今回2問とも、ああいう少な目の出題したんじゃないの?
>>506
いや、それはないでしょ。
題意に即してないなんて本当は一番やっちゃいけないことだよ。
そもそも試験委員は専門学校の理論集ベタ書きを嫌ってるし、だからこそ
あーゆー問題にしたんじゃないの?
覚えた理論の中から該当するところだけ抜き出す作業して書けって問題なのに
楽してベタ書きした香具師と同じ点数なわけない。
単純な話だよ。題意に反してる。

508一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:46 ID:Ku+P6bmF
>>505 T上級だけど。授業ではそんなに触れてないよ。さらっとだよ。
一般クラスとか関係ない。それを重視して覚えた奴が今回解答している。逆に
切って覚えていないベテ多いと思うよ(ベテは頭にデータベースがあるから)。漏れも直前まで切るつもりだったけど。過去問勉強していて
気になって覚えた(それでもそんなに完璧かけてないよ)。
結局どういう採点か分らん、と言うことだ
落ちた時まとめて書いたから落ちたのか、他で間違えたか
受かっても他が出来てて、まとめて書いた部分は減点してるかも

そんなこと言われなくても分ってるよ、とあらかじめ自分で言っておく
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:49 ID:Ku+P6bmF
>>507 ごめんちょっと理解できない。単純なベタ書きはアウトだよ。
やっぱり、「概要とかで、事例法人ごとに書かないといけない・」という意味で言っているわけ。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:50 ID:1Dhk/Xm8
減点されるとして仮に-5点なら今回の計算だったら挽回不可なので
落ちちゃうな。
正解の理論書いても落ちることになるのか・・・。
このスレの>>64に特定資産の譲渡損失の理論が予想されていて、それが
気になって覚えた俺は神。
理論42点、計算39点
さすがに合格決定じゃね?
>>512
多分ぶっちぎり!
>>511
税理士受験生はレベル低すぎじゃない?
問題文にそれぞれの法人ごとに〜って書いてあるのに
それ無視した解答で正解書いたことになるわけないじゃん。
冷静に考えてみなよ。何で問題文を無視するの?
こーやって書きなさいって問題に対して、違う方法で書く。
これで大丈夫と思う人の神経がわからん。
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:56 ID:1Dhk/Xm8
64さんが神なのでは?
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 00:58 ID:Ku+P6bmF
>>512 実は漏れもそう。そいつ相当なベテ。Tの全党で事業年度,引継ぎ,行為計算否認書いてとか
いってたなぁ。いやぁ、ぶっちあげ、ここ自分含めベテしかいないから、信用してなかったが。
あいつのお陰や、やっぱ2chで議論するのもレベル向上につながるってことが本当によくわかったよ。

517505:04/08/06 01:01 ID:???
>>64みたけど、
そんな規定あるの?って思った。
組織再編の計算のテキスト探したけど見当たらなかったから、
そんなに余裕もなかったし、スルーした。
理サブなんか見なかったなあ。

試験始まって問2見たとき、どっかで聞いたことあるって思ったよ。

518一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 01:01 ID:Ku+P6bmF
>>515 いや違う。64かもしれんが、5Rで↑書いていた奴だ。けど同一人物かもしれん。
あいつは紙や。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 01:05 ID:Ku+P6bmF
>>517 そう思ってるの大半の受験生なんだよ。上位1〜2割が分ってるのでは。
分っているからと実際に書けているとは、違うと思うが。
ところで大原は誰か責任取るの
少なくとも法人税の責任者には進退伺いくらい出してもらわないと
一年棒に振った大原生としては、とてもじゃないが納得イカン
そんなことされてもちっともメリットないよw
オレもO生だけどさ・・・

授業料安くしてほしいなぁ
するわけねっか
どんな問題であろうと
上位10%は合格するわけだ
いまさらじたばたすんな

俺は今日から法人の勉強を始める
来年は確実に合格する

523一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 02:16 ID:GLKVB2Ip
みんな○原に騙されるな?
「ここは出来なくても合否に影響ありません」なんてうそだから。
所詮学校法人なんだから受験生の出来、不出来なんて関係ない。
その点、TOCは株式会社、株価下がったらおお大変!
みんなで株を買って、株主優待で来年の授業料を割り引いて貰おう。

株主より
>>511
理マスごとに書いててもちゃんと法人ごとに区分されてるじゃん。
(1)内国法人に対しては〜
(2)内国法人である普通法人及び人格のない社団等については〜
っていう風に。
もうすでに理論忘れかけだから上が正確かどうかは知らないけど。

理サブはどうなのかしらない。
そもそも理サブぐるぐる回してる時間を条文理解に当てて、合格できるのかな?
深い理解の下自分の言葉で書いた答案は合格答案にはならないのだろうか?
後者で通用するのであれば、そちらを選びたい。怖いけど
全然関係ないけどさ、株主優待って
会社側は損金算入?
>どんな問題であろうと上位10%は合格するわけだいまさらじたばたすんな
同じ土俵で戦うなら関係ないが今回は違うだろ
TACは機関銃で大原は火縄銃以下だよ
地震だ
地震はあったけど試験の自信は無い
山田くーん
全部持っていきなさーい!
結局この試験は情報戦だよな…
他の学校の情報も仕入れにゃあかんなんて…
なんて不毛な試験なんだ…
>495
俺も概要で(1)は普通法人に該当する。(2)は協同組合等に該当する。・・・・・と書いてから、

[2] 普通法人 ( (1)に該当するものである )

[3] 協同組合等 ( (2)に該当するものである )

とタイトル上げしたよ。時間掛かりすぎると怖いから省略できるとこは省略するつもりでね。
結局は問2が短い理論だから問1は時間掛けすぎても問題なかったけど、題意から減点
対象になるかならないかは試験委員次第だね。保険としてタイトルの横に書いたけど逆に
書いたほうが良かったな〜。

問2はばっちり書けてるし計算も圧縮OK、減価償却資産1ミスで35点位は確実に取れてる
から漏れが受かってたら漏れの書き方でも合格答案。落ちてたら不合格答案ってことで
確定だな。
>>522
そうだな。
俺も今日からは無理だが、8月中には勉強開始するよ。
マジ、悔しいし。
何か、やる気が出てきたよ、サンクス。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 07:43 ID:Hoddn9jN
>>531
同じこと何回も書いてもしょうがないもんね。
俺はTACでは応用理論は概要でまとめて、
あとはマスターどうり書けばいいんですって言われた気がする。
>>533
講師の言うこと=試験委員の言うこと
ではない。
結局は試験委員が採点するから、どんな配点基準になるかは結果見てみないとわからんね。
10月にでる試験の要綱で大体わかるっしょ。

俺は12月まで法人税を忘れない程度に勉強しながら過ごすこととするよ。
問2書けなかった人は大原でボーダーが出て合否の影響は低いとなっていても、最低限
記憶維持できる程度には勉強した方が良いよ。8−12月まで勉強ゼロだとびっくりするくらい
忘れるからね。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 09:33 ID:eZ3WI3fD
俺TACのwebだけどさ、最後に理論予想50題とかいって
特定資産の譲渡損失など入ってなかった。
法人税は(消費税などと違って)それほど予想をはずした出題はないので
今までも予想上位30題から全て出題されてるって言ってたよ。
不安だったから50題覚えたけどさ。

大原から見たらTACの生徒はみんな書けてると思ってるみたいだけど、
そんなことは全然ないと思う。ここに来るT生は書けてるんだろうけど。
>531
漏れは法人ごとに書いた
(1)商法に規定する株式会社
@納税義務
普通法人に該当し・・・・



(3)民法・・・
@納税義務
○○に該当するため(○)と同じ・・・

と言う感じ
>>525

法律用語等の使い方を間違わず、試験委員が求めている回答をきっちり吐き出すことができるのなら、それでも無問題。
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 11:57 ID:UX68f1Y6
俺も537と同じ。法人ごとにかいた。消費受けたときそんな感じで書く問題が多かったから。
同じ内容のものは「@納税義務、(1)と同じ」って感じでかいた
法人大原キター
>>539
仲間ハッケン!
>537
そう書くのが正しいと思うよ。
法人の区分ごとに書いた場合の配点の仕方は試験委員次第だろうね。



大原の採点基準見たけど問2は細かい部分まで書かせて点数を散らばらせてるね。
理サブ、理マス、過去に配ったプリントにすら載っていない部分に配点させることにより
DAIXのように損金不参入の規定書かせて15点とはせずに5点としている。
理サブ参考全部覚えたとしても13点ちょいしか取れないから、ボーダー発表する時は
概要と適当な内容書けて5,6点取っとけば、後は計算勝負です!って言いそうだな。

543一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 12:50 ID:CwfjKJpR
TACが理論問2のボーダー3点って言ってるけど・・・
トータルのボーダーだと実質計算に入ってない感じだね
TACの解答と解説を見てちょっと元気でたよ。
TACの解答だと理論問1は概要で(1)-(6)まで法人が何であるかを書かせて
残りは納税義務者、課税所得等の範囲、税率と理マスベタ書きになってるね。
これだと点数が付くから嬉しいけど、大原、TACの解答の方がベターっぽいのは
確かだよな。

計算は大原だと別表五(一)の調整は資産名だけ書いてOKとは教えなかったから
売掛金、貸付金とかは別表四の調整から引っ張る感じで貸倒損失にしてるし、
減価償却資産も減価償却超過額と書いてるね。
TACだとボーダー20+30の50点がボーダー、合格確実は60点以上か。
DAIXと比べると妙に低いね。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 13:13 ID:CwfjKJpR
DAIXの理2のボーダー引くとTACと同じぐらいになるね
TACのほうが受講生の実際の出来を反映してそうだな
24+40=64
しかし問2が概要しか掛けなかったので逝って来ます・・・
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 13:55 ID:eZ3WI3fD
毎年思うが自己採点して点数書いて色々語ってるが、意味あるの?
配点もわからないし、そもそも自分の解答をそこまで覚えてるのか?

1箇所5点の10箇所採点だったらもうどうしようもないべ。
でも、去年の法人の採点は本当にわからんね。
みなし配当を書かず、なおかつ留保金課税を適用して合格した
奴がいる。
意味あるよ。
なんせ発表まで12月まで1年の1/3の期間を待たないといけないんだよ。
9月から他の税法やるか、それとも軽めの税法にして12月まで法人税の復習をやるか
とか、一応の目安になるじゃん。税理士の短期合格のコツって年内の勉強の仕方と
科目の選択が大きな比重になるよ。
選択の余地があるのは
いけてると思った科目がダメだったとき
途中までやった科目をどうするか
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 15:56 ID:tDkvAHvb
>548なんと心や休まるお言葉でしょう。
自己採点でくよくよするのやめます。

年内、試験を忘れて遊びます。
>>552
せいぜい8月中だけにしておけ。
TACの配点、3行に10点も振り分けてるよ、、
そんなことってありえないような気がするが、、
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 17:22 ID:eZ3WI3fD
>>550
解答を見るのは意味があるよ。でも、細かく自己採点する意味は
全くない。
特に理論23計算38合計61とか1点単位で自己採点してる奴の気が知れない。
±10くらいの誤差あるぞ。

多数の受験生がボーダー上なんだから、採点するまでもなく
新しい税法にするか、法人復習するかはほとんどの人間が悩むのさ。
後は、自分の人生計画と相談しなさいってこと。

俺は不安な人間は新税法に手を出さず法人復習するのを勧めるね。

556一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 17:41 ID:nNN7CNyh
場違いかもしれませんが、今年から法人税を受講しますが、
お勧めの講師とか教えてもらえないですか?(関西です。)
また、大原とタックとでは差があるのですか?
(私はこれから就職活動を開始し、勉強との負担も考えて
バイトでの採用を希望してます。尚、昨年タックで年内完結
コースを4ヶ月だけ受講し、かなり大雑把に一通り勉強して
ます。)みなさんのご意見待ってます。
ボーダー低すぎじゃね?
18点+0点+42点=60点だった。
2問目白紙の俺でも可能性あるのか?
俺的には余裕で不合格だと思うんだが。
大原が出すであろう合格ボーダー突破はするだろうね
それで合格したら是非結果書き込んでくれ!
>>557
計算42点てすごいね。それで落ちたら悔やみきれないね。
でも理論問2捨てたからこそ、計算に集中できたっつうのもあるか
それでも、理論問2白紙なのにモチベーション保ったのはすごい!
タックで理論17点 計算38点 微妙だなぁ・・・・
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 20:39 ID:NdA8bwwo
模範解答は所詮模範解答
本当の正解は試験委員にしか分からない
と書き込んでみる


なんといってもH13年の理論(使途秘匿金)も「交際費を書かないと落ちる」
と試験直後はまことしやかに囁かれていたが試験委員の頭の中では使途秘匿金を
書かせることしか頭になかったらしいし

562一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 20:57 ID:NgZ/gdSL
>>561
あったね。そういうの。
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 21:55 ID:06EUnJEb
Tの理論問1の模範解答は???「それぞれの法人ごとに区分して」と言って
るのだから、結局はベタ書きでよかったとしても模範解答としてあれはどうかと
思います。0の役員貸付金に対応する未払消費税認定損の部分も???
あれだと、貸付金が消費税の仕入税額控除の対象になるってことになります。
なるんでしょうか?Dの理論問2の一部分に15配点???というのもどうかと
思います。
T,0,Dと解答速報を見比べた結果、たぶんボーダーは越えていると思い
ますが、後は本当の配点次第、封筒開けるまで全くわかならいと思ってます。
試験直後に微妙と感じましたが、今年の法人はホント微妙ですよ!
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 22:51 ID:tuS7p6or
大原のボーダー分かったら教えてください
568XXX:04/08/06 23:06 ID:???
TACのボーダーどう考えても低すぎ。
合格率50%突破!
万歳三唱
皆様どう思います?
レギュラー上がりだけど、タック配点で理論36の計算35。
悔しがれ、完結上がりのお前。
ってか、こんなチャンスは二度とないと思うんで絶対受かっててほしい。。
東京CPAの合格ボーダーはやたら高いな〜

よっぽど優秀な生徒が多いんだろうな。

俺も東京CPAにしとけばよかったよ。
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 23:24 ID:tuS7p6or
age
>>568

漏れ、今まで税理士の本試験をトータル6科目ほど受け、いずれもボーダー近辺の自己採点結果だったけど、
合否の結果は50%だから、だいたい当たってるんじゃない?
>>568
追伸
メル欄には気をつけよう
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 23:47 ID:m+oeq7mz
ところでお前ら、試験終わった後、風俗行きましたか。
漏れは新宿歌舞伎町の11CH行きましたが。
>>574
彼女と朝までやりまくりますた
今年は脂肪確定なので来年に備えて
エロイ人教えていただきたいのですが(今年は分らないまま終わった試験に出ないことを祈ってた)
低額譲渡の課税関係
当社役員に対して・・役員賞与
当社従業員・・賞与(特殊関係使用人以外は調整なし)
第三者・・寄附金
当社発行済株式を80%保有する外国法人・・・移転価格
だと思うのですが
当社発行済株式を80%保有する非居住者の場合は?
国外関連者って外国法人と書いてあるから、個人は含まないの?
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 01:02 ID:aX4euLM4
>>576
寄付金
>>576
漏れそのこと質問したけど
個人事業主なら移転価格と答えたよ。
過小資本で金利を通常より高い利率で支払っている場合も聞いたけど
法人でも、個人でも移転価格と答えた

Oの講師だけど名前は伏せといたほうがいいのかな?
579malone#:04/08/07 05:24 ID:kTHkHsEs
 てゆーか今年はTACは理マスにのせてて、大原ノーマークですよね??
理論の2問目は。

 試験委員さんは順番にとTにアタリをくばってませんかね??
来年はDかも(笑)
去年はTAC全答が自己株出して、大原が後出しじゃんけん大成功なだけだよ。
一昨年もTAC全答が欠損金出して、大原一応後出しじゃんけんしたけど、説明一切なしでプリント配っただけだから惨敗。
やっぱTACの方がよさそうだね。
来年はTACメインでOは資料請求程度にしようかな。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 11:21 ID:h0cRv9xb
TACのボーダー高いじゃん
漏れは大原上級だけど、TAC採点で47点しか取れなかったよ
法人は本当にもうやりたくない
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 12:02 ID:LNvlxoW/
TACの解答解説会行った人いないの???
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 12:23 ID:RjCB7smM
タッカーだけど、64点だったよ。他校によって点数変わりそうだ。
Tの配点を祈る。これから転職しよう!
今日大原の解答説明会入ってくるわ。ボーダーと言い訳を聞きにね。
帰ってきたら報告しまふ。
大原 理論20点 計算32点 合計52点 確実63点
TAC 理論23点 計算33点 合計50点位 確実60点以上
計算のボーダー低くない?
独学で、答練だけ入手して勉強した俺でもTACの採点で41点だよ。
答練なんて毎回20〜30点ぐらいだったのに。
よく、税理士受験生は同じ問題を機械的に解いてるだけだから、答練は
良い点数が取れるけど、実力的にはたいしたことない人が多いって聞く
けど、本当なのかな?
今回難しい問題あった?有価証券関係以外は基本問題だと思うんだけど。
答練全然出来なくて理論勝負に持ち込もうと思ってたけど、拍子抜けした。
それとも、去年の簿・財の20%超が影響して今年は受験生のレベルが低か
ったのかな?

うるせーなー。
ケアレスミスしなければ受かるもんなんだよ。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 16:50 ID:Z94NBjRG
>>520
お前な〜自己責任の原則って知ってか???
はあ〜
一時期出現した「自己責任、自己責任」と騒ぐバカ
まだいたのか、成長してねえな
大原解答説明会行ってきますた。
理論問2は概要書けば十分だそうです。
漏れは自己採点 17+15+36=68点なので9月から別の税法勉強することにします。
今年合格できたら、大原が特定資産ノーマークだったから一番の原因になります。
大原バンザーイ!
>低額譲渡の課税関係
>当社発行済株式を80%保有する外国法人・・・×移転価格 ○寄付金
>だと思うのですが
>当社発行済株式を80%保有する非居住者の場合は?
>国外関連者って外国法人と書いてあるから、個人は含まないの?・・・・・寄付金




593一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 22:03 ID:YjvGuKk5
結局誰も解答解説会行かずか
594法人受験生:04/08/07 23:04 ID:YjvGuKk5
本試験の憂鬱を吹き飛ばす日本の優勝おめでとう クソチヤンコロを地獄に突き落とす優勝おめでとう!
>>当社発行済株式を80%保有する外国法人・・・×移転価格 ○寄付金
これって国外関連者への低額譲渡だから移転価格否認でいいんじゃないの?
違ってたら漏れも間違えてた事になるな、よかった出なくて
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 01:07 ID:TqZDsRWX
今日本屋でDの理論問題集をみたが、問2の部分が4行だけど組織再編の基本理論の中に入ってた。ひょっとしてDのひとり勝ちか?っていうかDは法人受講生何人いるんだ?千人とかいねえんだろうな?
大原の解答解説会は日曜日
ごく一部のみ土曜日
今日の午後には誰か書き込むんじゃないか
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 10:23 ID:RMBl3Vp6
第1は20、第2は10、計算28.
ケアレスミスしまくってしまった。ウツ
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 15:15 ID:gI894mPv
ダイエックスとかLECの人とかって、理論2問目書けてるの?
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 15:22 ID:gI894mPv
>>598 それはTAC採点?理論1問目はどこ間違ったの?
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 18:05 ID:RMBl3Vp6
>600
TAC採点。区分で間違えた。民法に規定する財団は「権利能力なき社団」もありなんだけどね
602中国はどこまで行ってもチャンコロだ:04/08/08 19:06 ID:jpmQsHci
解答解説会終わってもスレ伸びそうにないな
みんな休暇中か・・・
さすがにみんな疲れてるね
今日大原の解答解説会行ってきた。受付みたいな配布物配るところで聞いた。
理論の問2については、「どの学校もやってません」との返事でした
TACはやっている筈だとの問いには「プリント配っただけなのでやって無いのと同じ」との事です
当方大原なのでTACがどの程度やったか分らないのでそれについては何ともいえなかった
しかしプリント配っただけでも、何もやらないよりマシじゃないのかとの問いには
「大原も理サブには載っているのでやった事は同じです」
これが大原の最終解答のようです
ちなみに水道橋の「う○だ(俊)」と名札があった
>>605
大原必死だなw
Cランクとランク外だけでも大違い。
計算対策やったのとやってないのも大違い。
ボーダー52点低すぎ
そんな規定があることすら知らず、適格合併書いてきた人もいる。
どう考えても大原不利
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 22:44 ID:FTT+gUq0
漏れの地区のTACの解説会では…
65点以上……合格確実。完全に次の税法に進め。
60点以上……ほぼ合格確実。でもたまには法人を思い出せ。
50点以上……ボーダーライン。9月から上級演習を受講したほうが良い。
50点未満……完全に不合格。特に減価償却関連で1桁得点者はレギュラーへ。

ケアレスミスも絡んでたけど、○年目にしてレギュラーか…orz
去年は大原でも理論はやってたのにねぇ…
なんで今年はやらなかったのか…
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 22:51 ID:P86dv4AA
>>605 2CHにもルールがある。個人名の特定だけはやめろ!
俺はTだけど、Tはさらっと説明しただけだから、Tで2問目できる人は相当余裕のある
人だけだよ。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 22:58 ID:P43BC1mo
>605
TAC池袋で1番クラスもってる先生は適格レジュメの講義で
延長してやった。計算だけだけどね。
出ないだろうなと思っていたら、理論で出た。
びっくり。
5年以内、3年以内、1000万円以下のときは・・・不参入。
共同事業用件…、特定資本関係が5年超…、
特定資本関係後の取得は…、適用除外を作文した。
あそこで集中力切らしてない受講生は結構書いてると思う。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 23:00 ID:P43BC1mo
↑1000万以上(超?)
失敬
理論問1  18点
理論問2   0点
計算    39点

無理ですか?
>605
漏れは年内完結をTACでやったけど、基本テキストに問2の計算載っていたよ。
レギュラークラスでさえ一応やってることを他校では一切やってないってのは責任逃れやね。
そして12月の発表が来たら、大原法人税本試験的中!合格者割合全国NO.1って宣伝する
だろうね。
みなさん9月からはどうしますか?
漏れは大原採点でも微妙だから、ほんとは所得税に進みたいんだけど、
ミニ税法でもとって保守的にいこうかなと思ってます。
TACはレギュラークラスの授業で理論も計算もきっちりやったよ。
Cランクだけど、きのうの解説講義ではアンケートの結果、半分以上
の奴が書けていたらしい。
俺も書いた。(レギュラークラス)
たとえ本文が作文でも計算の知識で概要(1,000万円未満。
棚卸資産・売買目的有価証券・・・に該当しない等)が書けるから
TACは絶対に有利だね。
来年の大原上級クラスには顔見知りが多そうだな(鬱)
>今日大原の解答解説会行ってきた。受付みたいな配布物配るところで聞いた。
>理論の問2については、「どの学校もやってません」との返事でした
>TACはやっている筈だとの問いには「プリント配っただけなのでやって無いのと同じ」と>の事です

おい待てよ!だったら去年の大原の自己株も直前にプリント配っただけ
だからやってないのと同じってことじゃないか!
おかげで俺の周りの奴は結構成績よかったのに落ちたよ。(一般)
TACは自己株は全答で出ただけではなくて直前のテキストに出てい
て理論も計算もやっていたらしいぞ!

俺は今年TACのレギュラーに入って正解だった。
いつの間にか
T>超えられない壁>O
になったようだ
だいたい全受験生のうち問2書けたのが10%位だろうな。
あとは問1で17点くらい、計算で30点くらい取れてれば合格
っていうことで50点代後半という専門のボーダー予想は妥当だな。
その10%がうかるのかorz
問1 20点以上 問2 3点 計算40点以上の奴はうかりますか?
12月にはわかる
>>620
そうか?
理論問一 17点 理論問二 15点  計算 35点

で、合計 67点ぐらいだと思うぞ。
少なくとも、50点台は有りえない。
誰かレスしろや
クズが
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 11:30 ID:6xLiVrP/
ではレスします(w
各問のボーダーはそんな感じだと思う
補足として俺の見解は
理論問2は15点取れてるのは多く見積もって5%位じゃないかと思う
残りの5%は理論問1と計算の合計である52点の前後に居る多数の中から
計算で高得点したとか理論問2で作文したのが的を射ていたとか
何らかのアドバンテージがある人が抜け出ると思う。
いずれにしても傾斜配点とかいろんな要素があるだろうから
発表までわかんね
>>624-625
ストッパーカコワルイw
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 13:17 ID:mvbPlrQt
D校の速報会に出席したものですが
理論問2については確かに理論集の組織再編のページに載せているものの
暗記スケジュールからは外していたとの事でした
計算は別表五を期首から作成させる問題を校内模試で出しておりはっきり当校有利
といっていましたが理論に関してはあまり歯切れが良くなかったという印象です
又ボーダーラインにかんしてはあくまで講師サイドの願望を述べたものという
感じてわざわざO校T校のボーダーを黒板に書き出していました。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 13:47 ID:4W08y+TL
基本的に白紙答案あれば自動的に不合格なんだけど
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 14:51 ID:GGrDYUGm
>>628 よきレスありがとう。これが知りたかった。では以外に2問目やっていないのは
O校だけではないということか。Oの人も計算ができて入れば、いいでないの?
俺は2問目できたけど、計算できなかった。
理論問1 22点
理論問2  0点
計算   46点 
合計   68点

2問目白紙だけど駄目?その分計算に時間かけられてほぼ完璧だったんだけど。

632一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 15:56 ID:GGrDYUGm
631>> 専門の配点通りなら合格しているのではないのか。ただ、理論は書いてあれば点がとりやすい。
要するに試験委員がどこに配点を重視するかどうかってことにかかってくると思う。ただ理論計算ともに
配点を試験問題に書いてあるから、理論計算のそれぞれの配点50点はなくならないはず。
ところでなんで2問目白紙なの?うそでもいいから書くべきだったな。理論かけてないと場合によっては、足切られると思う。
去年自分は理論ができなく足切られた感じだ。A落ちだと思ってたらB落ちだったから。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 16:02 ID:GGrDYUGm
自分はT上級。
計算できなかったけど、こういう順に解いた。
@計算75分→A理論45分 2問目は第一項は条文どおり書いた。
この戦略が正しかったと思っている。
>>631
計算やってから、戻って自分の言葉で少し書こうと思ったら、計算が満点を
狙えそうな感じだったから、つい熱中して時間なくなった。
あと、一問目の理論に時間かけ過ぎた。構成考えるのに無駄に時間使った。
なんか、不合格でもいい気がしてきた。
来年は100%合格する自信あるし。
思ってたほど受験生のレベル高くなかったわ。個人的な感想として。
来年は、法人(2回目)と所得(初)受験しますよ。

理論問1 23点
理論問2 15点
計算   40点

マジレスやけど、合格でよろし?
>>635
ぶっちぎりで100%合格!
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 19:58 ID:HtKqf/2A
「D校で問2を暗記スケジュールからは外していたとの事でした」
って答練で書かされましたが…
この理論はずしている人って下位の人だけじゃないのかな…
って思いました。
去年の自己株みたいに答練のまんまじゃなかったってことじゃないんですか?

今回の専門学校のボーダーはあてにならん。
理論はずした言い訳にすぎない。
醜いね。
本当のボーダーは
●合格確実ボーダー
18点+15点+40点=73点
●7割がた合格ボーダー
16点+12点+35点=63点
●運が良ければ合格ボーダー
15点+10点+33点=58点
50点〜57点は奇跡が起きれば合格
50点未満は来年も頑張りましょう。
>>638
問2の点以外は同意
問2はこんだけばらつきがあると予想もできない
結局理論の問2はどれくらい書けてるかが判断基準だよな。計算は34点くらいがボーダーだと思うけどね。
大原は今年の上級は層が薄い上に講義で一切触れてないから問2を10点以上取れる人は全体の5%未満
だと思うんだよね。TACならCランクだけど計算で一応触れているから10%くらいの人は15点くらい取れていそう
な感じがする。DAIXとCPAは強気だけど正直良く分かりません。
全体の受験生が今年は増加して10,000人位だとして問2合格点取れてる人は10%位じゃないの?
残り2−3%に問1と計算の上位レベルが入り込む感じがする。
今年も10%超えるかな
>>640
おいおい、法人税は12−13%も合格率ないよ。
10−11%ぐらいだ。
よって問2書けてない人は不合格ってこと。
>>642
それは困る、やめてくれ
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 14:49 ID:GXbJGuWJ
628で書き込みをしたものですが理論問2に関しては適格合併の取り扱いなど
関係のない項目を書いてしまった人か結構いた又問1に関しては法人の区分を
していない人が結構いたと言っていたのを思いだしました。
答練で出したと言っていた記憶はありませんが答練解説講義でこの部分は覚えなくて
良いと言っていたということではないでしょうか?
あせらなくても12月には結果は分かるよ。ダメならまた勉強すれば良し。
いつかは受かるさ。
そうだな。悔いのないように生きよう。なんかもう疲れた。
>>638
俺も問2以外は同意
俺の周り(5人皆上級クラス)を見ると1人だけ、問2を理サブ通りに書き、一人(俺)が、作文、もう一人が適格合併を書いてしまい、残りの一人は、白紙だったから、問2のボーダーはやはり低いと思う。
648647:04/08/11 18:59 ID:???
スマソ
白紙は2人でした。
●理論問2が、白紙〜作文で概要のみの人
 理論問1 20点 計算 43点 合計 63点〜70点
●理論問2が、損金不算入規定書けた人
 理論問1 18点 計算 33点 合計 63点〜66点
●理論問2が、ほぼ完璧の人
 理論問1 12点 計算 30点 合計 65点〜67点

これぐらいがボーダーだよ。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 20:16 ID:nsn+DKoU
>>647  いやいや、大原の受講生を参考にしてもあまり意味がないと思うよ。
TAC生は俺を含めかなりの人が例の3行は最低限書いている。それ以外にも
何かしら書いているからね・・TACの受講生は2500人位、その3〜4割は書け
てると思う。加えて大原生2500〜3000人も1〜2割は書けているとして、
この時点でほぼ勝負有りって感じかな。
大原の受験生が650を参考に2500〜3000人として一割も書けていないと思う
漏れが大原上級クラスだけど講義で一切触れていないから年内完結の人は聞いたことも無い規定
去年の全統に計算で出たので2年目の人は出来るかも?
しかし去年もこの項目は捨て項目だからと説明しなかった(一般クラス)
昨年の時点でここまで抑えられるのはこの道何年のベテのみと思われる
大原の解答解説会出席者の問2の平均は2点だった、解説会に来る人はそれなりにがんばった人と思う
出来の悪い香具師はわざわざ解説会になど来ないから
漏れの感じでは大原で問2が書けたのは5%以下と予想
漏れは大原での成績は常に5%以内にはいたけど、問2問題文写して一定の要件とか一定の金額とか
書いて損金不算入と書いただけ
理論問1が22前後計算41点、649のボーダーならアウトだな
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 21:29 ID:GXbJGuWJ
T校の解説会の先生〈レギュラー及び上級を担当〉の話によれば8月7日土曜日午後
1時までに話した受講生のなかで問2がまともに書けた人は殆どいなかったとおしゃって
いました。又どんなに問2が出来た人でも計算で20後半まででないと合格は難しいのでは
ともおしゃっていました。問2の出来はけっしてそんなに良くない思います。
ちなみにその先生は55で合格者がではじめて60超えればかなり期待して良いと
いっていました。多分これがT校の統一見解でないかと思います。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 21:42 ID:2Tzk4OWQ
T校が問2を3〜4割書けてるってことはねえだろ。それでボーダー3点てのはありえん。あと、問2が白紙でまだ期待しているやつ。白紙じゃ絶対無理だって。そんなに法人はあまくない。100%無理だと思う。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 21:45 ID:2Tzk4OWQ
ところでD校と東京CPAの人、まじでどんな感じなの?受講生の人数とか、レベルとか今回の手応えとかまじで教えて!!
2年前の欠損金の引継ぎをのケースを
思い出そうな。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 22:14 ID:c3LXGehk
問2は
1原則、譲渡損は損金算入
2特例(趣旨)含み損のある資産を保有する会社との合併を利用した租税回避防止のためうんたらかんたら
3損金算入の原則を途中まで書いてタイムアウト
いったい何点くれるんだろう…
タックの理論べた書きしたからってぜんぜん安心できないな。
字面をなぞっただけで理解してないのがみえみえだし、
概要である程度説明しないと。

651さんは、白紙じゃないし、ほかでそれだけ取れてりゃ受かってるよ。
問2白紙のやつはほぼ100%不合格だろうな
たとえ問1と計算がともに満点でも無理だと思う。
実際の採点は分らんが白紙という段階で採点対象から外れるんじゃないかな
今回は関係ないが計算で別四で最終値まで合わせて別四は完璧でも、もし別一・別五を白紙で提出したら
点数的には合格点でも合格答案にはならないのではないか?
全体のバランスもある程度は考慮しているのでは
実際見たわけではないので分らんけどね
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 22:25 ID:c3LXGehk
不合格者に判定をつけなきゃいけないから問2が白紙でも採点対象外にはならないよ。
問2白紙で問1や計算がよくできてるのにD判定はつけれないから適当かもしれないけど採点はしてるんじゃない?
660T上級:04/08/11 22:58 ID:GOpFK0cw
>>650 言っていることが矛盾している。Tの理論のボーダーが理論2問目10以上にはなっていないから、3〜4割かけていると言うのは、違うと思う。
Tの受講生は1200前後だよ(授業に出ている人)。おそらく2割ぐらいでTで300人ぐらいは書けているんじゃない?
関係ないが、ぶっちあげ2問目の配点試験委員がわざわざ低く傾斜配点するのは、考えられないけどね。だってわざわざ採点を難しくすようなものだからね。
結局問2が白紙の香具師は他の出来不出来にかかわらず
採点対象外かどうか知らんが
少なくとも合格対象外ということか?
そういう話の流れを希望してる香具師が多いだけだろ。
何か書いたほうがアドバンテージはあるだろうが、他が満点でゴウカク出来ないわけがない。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 23:20 ID:Q4TKg4yW
以前聞いた話だが、税理士試験の理論は受験者が税理士であると仮定して
その問いに如何答えるかが問題であるため白紙でなくても少しでも間違いが
書かれていれば0点、中途半端なことを書くより白紙の方がましといわれた。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 23:26 ID:GOpFK0cw
>>662 そういうことだろうね。2問目書けた自分としてはどっちだって関係ない。
2問目書ける人は計算はだいだいできていると思う。2問目は組織再編のイロハだと俺は思うよ。
まぁ12月になればわかることだね。計算がボーダーより10点以上あれば、いいわけでしょ(あしきりがないとすると)。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 23:31 ID:GOpFK0cw
↑組織再編のイロハなんだから、できなかった人間は少しは反省した方がよい。
実務上イロハなのに、書けなかったてことは、明らかに「大原」その他の専門学校に依存しすぎだよ。
俺は、今年は大原がはずしてくれたお陰で合格できそうだ。
「大原」は今年生徒から信用を失ったね。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 23:54 ID:GOpFK0cw
2問目解けなかったカグシはこれでも気長に待て、
http://sample.caribbeancom.com/carib/moviepage/385.htm
>俺は、今年は大原がはずしてくれたお陰で合格できそうだ
じゃあ大原がはずさなくて、同じ土俵なら不合格か
その程度の実力なら自分の方が反省すべきではないのか
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 23:57 ID:nsn+DKoU
>>660 本当にTACの受講生?大原の講師っぽいけどね。答練受けてた?受講生は2500
位はいるよ。普段答練受けてない人もいるしね。去年TAC生が壊滅状態だったのは
事実。その強者どもがごっそり今年にキャリーオーバーされているのもまた事実。
理論2問目が書けていても何ら不思議ではないし、俺の周りで去年苦汁を舐めた
強者は8割方書けてる。(べつに誇張はしてないよ)
以前にも書いたけど、俺は去年、理論1問目完璧、2問目うすーーーく、計算完璧。
TAC、大原ともにボーダー15点超えたけど、理論2問目で足切りにあい、不合格A。
足切りはあると思う。去年のTAC生はこのパターンの不合格が大半。
去年の採点が理論が両方Aランクだったため、相当採点に手間がかかったと思われ。
んで、一昨年のようにCランク出した。と考えるのが普通だと思うが。
>>668
去年の割賦販売と工事の請負の理論がかけなかったのか?
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 00:14 ID:0VaqG4Qn
>>669 書けなかったわけでは当然ない。みんなもそう。TAC生は理論と計算のバランス
を重視して理論2問目を途中で切り上げて計算逝ったのよ。TAC生が理論1問目の
柱考えている間に、大原生はすらすら1問目書いて(応用理論対策そのままだった
からね)、2問目も書けたわけ。ちなみに俺はTACの全答で名前載せたんだけどね
1年目で。でも一昨年壊滅状態だった大原生のべテに飲まれたって感じ。
>>668
大原が去年よかった理由は直前に配布した自己株のプリントが大きかったと聞いているが
TAC生でも理論一問目が完璧なら関係ないのでは?
計算完璧ということは特別控除のソフトウエアとファクシミリまで正解出したのか
本試験で最終値まであわせるとはスゴイ
そこまで出来るのなら、理論二問目は個別理論だろ
>>670
ちなみにどこまで書いた?
僕は延払基準と工事進行基準の内容(長期工事含む)と長期工事の意義しか書かなかった。
TACの模範解答の組織再編の場合の規定を見て顔が青ざめた口…
問一は受配や所得控除は全く書かなかった。
計算はOで29点

こんなんで受かっちまった…

ちなみに知ってる人では、みなし配当を書かず、計算で留保金課税をやって
合格した人がいます。

配点基準が訳わからん…
>>670
去年のTAC生なんだけど、理論1問目25点、2問目3点(恥)、計算39点で合格しました
おしゃるように理論は途中で切上げ計算に逝ったけど、実際受かった訳だから足切りが
あったとは思えないんだけどなぁ
だから今年理論の2問目白紙でも、計算で上積みできれば可能性はあると思う


>670
理論の柱考える時間なんて長くても5分程度だろ
計算完璧なら終了5分前に計算切り上げて理論に戻ればいいのと違う
計算途中でも5分程ならせいぜい3〜5点ぐらいの減点
計算で45点も取れれば十分合格レベルでしょ
675660:04/08/12 00:43 ID:Q5sM3ZCg
>>668 講師じゃないよ。講師だったら、もっと発言には気をつけるよ。
的中まで千人ぐらいだったんじゃん。2,500名には他校生がはいっているのでは?
2問目書けた俺はとしてTが多いほうがよいよ。だってその分、2問目できている人が
多いってことでしょ。2問目できてなければ、あしきりが行われる可能性がある。
要するに毎年の合格者900名を大幅に上回る人がいれば、あしきりは行われる可能性はでるよね。
2問目できて当然で、その中で1問目と計算がどれくらいできているかということで合否が決まるということでしょう。
「そもそも2問目書けた」ってどのレベルで話をしているの?
きっちり書いた人は合格確実だろうけど。
3行くらい書いただけで、問1の判定2つ3つ間違えて、
清算所得の税率書き忘れてたらむしろ不合格に近いかもしれないし。
作文して誤りを含んだ文章を書いてきた人も、決定的アドバンテージ
とはいえないだろうし。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 12:25 ID:+JfiJuDN
2問目はね、
概要と損金不算入の規定と特定資本関係法人と特定適格合併等を書いたの。
ついでに組織再編に係る行為計算否認の規定も書いたの。
でも趣旨とか適用期間とかは書かなかったの。
足きりなんて無いよ。
実際に見たんかい
あしきりあるよ
ソースきぼんぬ
あの大原採点で理論一問目20点2問目組織再編書いて0点。
計算34点なんだよね。
で講師いわく受かってるっぽいって言ってたんですが。
どうですか?
てか2問目出来た強者はあの問題じゃなくても受かってるからボーダーらへんはかわらん気がする。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 15:14 ID:5PYzb1mQ
問2白紙でないのでぎりぎりでは、もちろん気がついていないミスがあればだめ
だと思います。
>>682
それで合格って講師が言ったの?
ありえなくね?
法人ってそんなレベル低かったか?
理論2問目が0点じゃ、計算は40点超えないときついだろ。
逆に言うと、理論20点、計算34点以下の香具師が9割もいるか?
それなら俺も可能性あるのか?
18+0+39=57だよ。
ぞれなら嬉しいが、余裕で不合格だと思う。
大原が責任逃れにのたまってるとしか思えん。
なんで白紙は駄目なの?
適当に書いて0点と白紙で0点は違うのか?
合計が合格点超えてればいいじゃん!
ねぇねぇここでいう問2の白紙ってのは、
・わからないので1文字も書かなかった
・わからないので関係ありそうなのを書いたけど各校の解答で0点

どっち?

俺は17+0+41なんだけど、問2は適格合併やら減価償却資産の意義やら、
ため息混じりに書いてきたよ。だから白紙ではないよ。
>>682の講師の言葉を信じたいなぁ
全然関係ないこと書いて0点と白紙で0点って一緒じゃない?
何か書いた苦労点ってことか?
内容的に合ってることを自分の言葉で1行書いたならわかるけど。
むしろ関係ないこと書いたら、こいつ全然わかってないってならない?
間違ったこと書いて減点されない記述試験って税理士試験ぐらいだよね。
俺は2問目白紙で、18+0+41=59点なんだけど、これで合格したら
白紙は無条件で不合格やあしきりの存在は完全なデマってことだね。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 15:47 ID:I2aj0F7E
取るべきところを取ってれば受かると思う。(経験より)
別に大原を擁護するわけでないが、問2についてはそんなに神経質になることはないと思う。
それより、問1 それと計算で簡単なところを落としたら、致命的。
問2を書けてる人は1000人ぐらいはいると思うんだが。
書けてない人は、よほど問1と計算でカバー出来てないと厳しくない?
20+0+45=65みたいな。
16+0+39=55ですが、可能性は有りますか?
先週から法人の勉強を再開してるんですが、絶対無理って保証がないから
やる気が出ません。
公益法人を人格のない社団法人と書いてしまいました。
あと、清算所得の税率を書き忘れました。
医療法人は何も書いてません。2問目は0点です。
計算は39か40ぐらいです。
無理ですか?
大原上直1年目だけどヴェテな知り合いに去年の全統貰ったら特定資産の計算があって
なんだこりゃ!ってびびって勉強したので問2書けますた。その知り合いは雰囲気が暗かったので
聞きませんでしたが、多分書けなかったのと思います・・・・。

直前模試と全統の合計の平均が80点以上取れてたので合格の可能性はそこそこあるのかなーって
思っていたけど、こんなに上手くいくとは思いませんですた。ちなみに自己採点は
18-17-36 計71点。計算めちゃ簡単なのにミスしまくったのは正直情けない。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 20:52 ID:rtLMNNQ0
みんななんで理論そんなにちゃんと自己採点できるの?
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 20:56 ID:1I9ub5Of
>>692
オレは去年の合格者だが、確かに去年の全党はその問題あった。
もちろんその時の計算は解けなかったし、先生の話もわけわかめ。
でも、理論でかけてるなら、普通に合格と思う。

大原なら3年目以上のヴェテなら今年の理論が解けないと、
法人の虎馬になるよ。
足切りのある・なしは試験委員・その年の問題次第ってことなんじゃないの?
ここで議論しても結局はわからんと思うんだけど・・・
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 21:31 ID:rtLMNNQ0
合格か不合格だけなら足きりすれば採点らくだけど判定をつけなくてはいけなくなった以上足きりはしていないとは思う。
でもどっちでもいいや。12月まで我慢する
書けてない人が多い問題であれば、正直、努力点が存在する。
みんな書けてる問題であれば、見当違いの蛇足で減点される。
前者が問2、後者が問1。
ボーダー付近だとこういうのが合否を分けることになる。
問2に、当たらずとも遠からずの内容を書いてきた香具師、あきらめるな。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 22:23 ID:AC3asbOB
なんでみんな計算40点近くなの?
>697
あきらめるな、と言われてもねぇ
これから頑張っても今回の結果はもう返られない訳だし
足きりがあっても無くても、12月には合否だけは分る
という事か
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 23:04 ID:0VaqG4Qn
>>698 理論1問しかやってないから。きっちり2問目も書いたやつはそんな
取れてる必要まったくないよ。700げと。
>>697
努力点なんてないだろ?
そんなもん何の能力でもないし、税理士にも必要ない。
むしろ、理解力不足を露呈するだけ。
ほんとなんでみんな計算40なんですか?
本試験の緊張の中でそんな点一握りの人しかとれてないはず。
ネタならネタって言ってほんとの点数言ってくれ。
ネタです
ネタではないだろ
計算簡単だったし、あれで40以下は理論できてても無理だな
また来年頑張ってくれ
特に理論の2問目やってない香具師は計算に80分〜90分ぐらい使えた
だろうから、40点〜45点は余裕だろ。
俺は、75分で44点だ。
今回の計算はまじ簡単だよ。
専門学校のボーダー低すぎ。
多分、理論予想外しておかしくなってんだろう。
理論20点〜25点、計算40点で60点〜65点がボーダーで
75点以上で合格確実ってとこだろう。
法人はそんなに甘くない。
>>704
お前・・・アフォだろ?
どこに配点あるか分からんだろ?
専門学校の想定する配点なんてアテにならないんだよ!
>>705
税理士試験はマーチ以下のヴァカどもが受けてる試験だろ
全科目あまあまだよ
法人は甘くないだってww
井の中の蛙
人生の敗北者達が何言ってんだよ
>>707
その敗北者達同士の争いなんだから一緒だろ?
お前なんて敗北者にもなれないヒキコモリだろwww
胃の中の蛙君w
>>702
個人的に>>705はネタでも何でもないと思われ
解きなおししてみたら分かると思うけど、問2にかける時間を使えば計算
40点以上取るのはそんなに難しくないはず
本試験ということを考慮しても計算のボーダーは40点くらいだと思うぞ
俺もしょーもないミスが5つあったが40点だった。

あくまで「問2の時間を使ったら」という前提だが
でも確かに問2を捨てるんやったら、計算の時間はいっぱいある。
科目は違うが、固定資産税受験した時に、
普通の一般クラスではほとんどやらない大規模な償却資産の計算が出た。
もちろんわからなかったので、適当に書いて答えを書いた。3分ぐらいで終わらせた。
そのぶん、計算のもう一つと理論に思いっきり費やした。
それで合格したけどね。
だから、それだったら、今回の場合は理論のもう一つと計算に費やせば、
法人の計算は40点も決して非現実的じゃないよ。
もまえらっ!
ケンカするなよ!!
俺様のために・・・・・・
んなもんえらそうに言わなくても、計算簡単だったってことは分かってる。
だからって、40がボーダーってことはありえない。
理論書けなかったから、そこにすがりたい気持ちは分かるけどね。
10人おったら1人ぐらいは書けてるでしょ。
問2の理論は・・・。
702はあまりにビビリ杉
704はそれに対するネタと思われ
ネタにマジレスとはカコワルイ
とくに706と712
っていうかあの程度の問題で40点以上取れない人が9割もいるとは思えん。
逆にいうと1割ぐらいは40点以上取れるよ。
>>712は計算出来なかったから、専門学校の低すぎるボーダーにすがってんだろ。
法人がそんなに甘かったら1年目に受かってるよ。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/13 12:39 ID:I4PC3Dee
ボーダーライン=合格者の出始めるラインとするならば昨年T校
65点〔解説会で言っていた点数〕O校67点というのは結果的に
正しかったことになります。大手は豊富なデーターを基にものをいっているので55以上まなら
素直に期待して良いのではと思います。ただ昨年は自己採点で75点以上で落ちている
人も結構いて確実ラインというのが存在しなかったようですが。
>>716

>ただ昨年は自己採点で75点以上で落ちている
人も結構いて確実ラインというのが存在しなかったようですが。

オレはそうだったが。。
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
レロレロ君だ!
ヾ(・ω・)ノ
レロレロ君の試験の出来はどうだったの
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/13 20:05 ID:JOTfPx75
来週からTACの受講相談が始まるな
行った人はレポートよろぴく
まぁオレは8月中はノンビリしますワ
受講料返せってばー
731法人1年目:04/08/14 18:11 ID:0JwSJKIk
Tで法人の年完受ける(法人1科目だけ)つもりなんですが、かなりきついですか?
法人受けてた、ツレはみんな、法人より所得の方が難しいって言うんですが・・・
アドバイス下さい(^^;
私は大原で一般受講後ブランクありでTACの年完受けました。
正直初学者にはきついと思います。特にTACのあのふいんきが・・・
初学だったら大原上直にして呑み会皆勤して馴れ合いパワーでGO!!
がイイ!と思います。
経験者が年内で思い出すのにTAC年完はとてもいいと思います。
馴れ合いきつい
本試験のあと、試験場付近で昼飯食ってたら
大原生3人が解答めぐってオタク口調で大きな声
で騒いでてキモかったよ。
周りからも冷たい視線が・・・
大原ってヤバイ奴多いね。
スマートにいきたい奴はTAC来るっきゃないよ。
馴れ合いの果て
736ベテより:04/08/15 12:52 ID:RcIdyHRA
レギュラーがいいよ。一番短期で受かりたければ、レギュラーが一番。
上級なんて、落ちれば何回でも受けられるよ。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 13:22 ID:TH+uiqJY
レギュラークラスの奴って、ほとんどうからないでしょ?受かる奴って、年完からレギュラーへ移籍してきた奴+レギュラー2年目の以降の奴でしょ?
738ベテより:04/08/15 13:43 ID:RcIdyHRA
>>737 Tが公表しない限りはわからないことだよ、それは。できる奴はレギュラーで
受かっていると思う。今年はTはレギュラーで結構合格するそれなりにいるんじゃない。
結論から言うと、どのクラスからでも合格者はでるし、どのコースが特にいいということは
ないと個人的には思う。上級クラスが合格者が多いのは当然だと思う、何をどう勉強すればいいか
わかっているから。また2回目だしね。
あとレギュラーの人がよく上級は何やっているかとよく聞くけど、
あんなのやめた方がよいね。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 14:18 ID:YAcA8+L2
受かった後はレギュラーの内容で十分受かるのってわかるんだけど実際にレギュラーで受けてるとカツカツなカリキュラムなんだよね。
しかもそのカツカツってのが基本授業が終わってトウレン期にカツカツになってくるから精神的にきついものがある。
個人的にはレギュラーの内容を1年間で2回転くらいしてくれりゃあいいと思うんだけど意味がないから年内完結ってコースになるんだろうね
どちらがいいのかはわからないけど自分なら完結を選ぶ
レギュラーが一番です。
完結と違うのは応用理論と総合問題を解き始める時期が違うだけ。
それも、五月中に追いつけるし。
レギュラーコースは8ヶ月で一回転するけど、途中すごい退屈な時期がある。
そこで、基礎的なことをしっかり定着させることができれば、完結に劣るなんてことはない。
むしろ有利になる。
総合問題で間違いノート作るのは演習ゼミと答練で十分にまかなえるし、年明けからやってると
トレーニングと個別問題集を回す時間取れないんじゃないかな?
レギュラーで個別計算問題集を駆使する方法が一番いいと思った。
マスター覚えるのはどっちにしろかわらないと思うしね。

俺は今年レギュラー一年目で理論36の計算35。
受かってると信じてるところです。
参考までに。

専念の人は普通は年完→上級取ってるよ。
このラインでないと周囲からはぐれてしまって
情報にも疎くなる。
レギュラーなんて受講生10人以下のクラスだって
ザラにあるし。
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 20:05 ID:tXWTAqZw
1年目は、レギュラー+演ゼミが一番!!
独学で十分だろ
確かに独学者に配慮した出題になってきてる感じはするな。
さすがに専門学校に依存しすぎな受験生がうざくなってきてるんだろう。
理論・・・ABCDランクに分けてひたすら学校が作った理論集を丸暗記
     条文の確認さえしない

計算・・・学校のテキストで勉強し、計算問題をひたすらマシーンのように
     解く。

今回、問2を全く書けなかった香具師はその典型。法人税を勉強してれば
書けるはず。学校法人税を勉強してるから書けない。
市販されてる本を見ると特定資産の譲渡損失の損金不算入は結構重要視さ
れている。理解していれば暗記してなくてもそこそこ書ける。
計算もあの問題で40点以下の人はメッキが剥がれただろう。
偽りの実力のメッキが。

俺は今回2回目で2回とも独学。はっきり言ってつらかった。理論は、専門
学校の理論集を参考に条文から自作して覚えた。
自作してる段階で結構覚えれられる。
俺が使用した教材は「図解 法人税」だが、計算にも理論にも役立った。
これで十分計算も合格点取れる。
勉強はきついが、きついからこそ本当の勉強。
専門学校テキストで理解して計算問題解きまくり、理論丸暗記なんて楽な
勉強だよ。

今回は、22点+15点〜20点+43点なので、おそらく合格出来ると思う。
来年は独学で所得税を受験しようと思う。
今回の法人で自分のやってることに自信がついたので、所得税は1回で合格
したい。


学校の理論集を参考に自作?
それは独学とは言わん
二回目なんだろ、結局一度落ちてじゃねえか
一発合格できないのかよ

自己採点はどんな基準なんだろう?専門学校に依存してないから
学校の採点基準ではないだろうから、自分基準か
あてにならんな
>>746
おまいみたいなアフォばっかりだと同じ専門学校組として恥ずかしい
誰が見てもお前は3流だ
>>745に概ね同意

独学でやるほど暇じゃねーよ。
便利なものがあるからそれを利用して何が悪い?
745は事実ならすごいと思うが、そんなやつは世の中にいても10人ぐらいだ。
それとよくそんな勉強方法で二年もできたね。
すげーと思うわ、孤独なんだろうけど。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 05:50 ID:13z1PCIa
オレは簿財&ミニ税法×2までは全て独学でゲトした者だが、
法人だけはさすがに無理ってか時間がかかりそうなので独学はパスした。
準会員だけど。でも独学癖はぬけてないので、ランクなんか関係なく
Dまでマスター丸ごと回してたからアレには対応できた。

しかし独学状態よりTACの教室内の雰囲気の方に、より孤独を感じるんだがw
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 06:27 ID:13z1PCIa
理論の1ってTACの模範解答では、概要で区分述べて、あとマスターベタ書きでOKとなってる
けど、あの問題文をどっからどう呼んでも「列挙されてる法人ごと」に条文横断的に
説明しなさいと要求されてると思うんだが、どうなんだろう?
それやって3倍以上脳と時間を消費したわけなんだが。
しかも法人の区分2コ間違えてるし・・


751一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 06:44 ID:13z1PCIa
理論2が難解とはいえコテコテの個別理論であったからには、
当然1が応用理論であるはずだし?
どうなんでしょうか。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 08:37 ID:mANpV6/d
タックの解答ではダメだそうですよ。
大原の見解としては。
やはり横断的に解答するのが正しいそうです。
確かに「それぞれの法人ごとに簡潔に説明するとともに」って書いてある
からね。
これに対して必死に擁護する人もいるけど駄目だろ。
しかも、問題文無視することによって、大変になるならまだしも、楽になる
ならなおさらだよ。
問題文の指示通りにやった人は頭も時間も多く使ってるんだから、ベタ書き
で同じ点数はないね。減点されるよ。3点〜5点ぐらい?
俺としては厳しく0点にして欲しいけど。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 10:28 ID:9+gzDCo7
大原、今年、負けちゃったからムキになってるだけだよ!
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 11:51 ID:mk5itJ8/
なんか意図があるのか額面通りかは知らんけど、TACによる理論問2の合格ラインは

「3点以上」  。

講師も「Cランクの方でもごく下のほうの扱いだったので、大部分の人はかけてないだろう」
といってた。だいいち解答解説会に人が全然来てなかった。このスレと同様
>>755
じゃ、白紙でも、計算で逆転できるってわけだ
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 12:01 ID:mk5itJ8/
合格ラインというより、合格者が出得るラインか。
ああだから合格ラインか、、
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 12:02 ID:mk5itJ8/
>>756
それに近い見解みたい。
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 12:30 ID:iPllF1Fr
628と683で書き込みをしたものですがD校の解説会では理論問1は
T校の模範解答の書き方で正解と言っていました〈もちろんT校の名前を出した訳では
ありませんが結果的に〉また概要でも法人の区分を全くやっていない人が多いので
単純に理論集の該当部分が書けていれば合格点〈15点〉と言っていました。
問2が白紙でなければ というのはこの時D校が関係ない事を一杯書いてしまった人が
多かったがそのうち適格合併の取り扱いや固定資産の取得価格について書いた人は
おお外れではないので何点かもらえるのではと言っていたのを根拠に書き込みしました
このへんからもD校の理論の出来についてはおおよそ察しがつくと思うのですが
問2は損金不算入制度について書けって言ってるんだぜ?
いくらたくさん書いたって無駄な徒労。
問1は以外と点数がばらけそうだね。
TACの模範解答みたいに書いた人とちゃんと区分した人。
法人の区分をした人、してない人。
大原採点で15点〜18点ぐらいがボーダーかな。
法人別に書いてない人は減点3点〜5点ぐらいだね。
問2は、問1と計算の出来が悪い人の救済問題って感じかな。
計算は、35点〜40点ぐらい。
合格する例としては
18+3+38=59
15+0+41=56
こういうのありそう。
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 13:01 ID:iPllF1Fr
点数については同意
大原基準で56点なら次の科目にとりかかるべてきでは?
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 13:33 ID:iPllF1Fr
私はT校生で平成14年に簿記論と法人税法を受験し簿記論だけ受かったのですが
その時簿記論でやく8点分法人税法理論で10点分の論点をT校は当ててO校は
外していたのですがボーダーラインだけはO校がしっかり当てていました。
この時T校の先生が暗にO校のボーダー=合格ラインだと思われるのでそれを基準に
行動する様にといわれ事実その通りととなったのは今でも強く印象に残っています。
T校のもO校のボーダーラインを当てる力〈データーの豊富さ〉には脱帽しているようです
そうゆう意味で今年大原基準で52点以上の人も完全にあきらめるのは気が早すぎるような
気がしています。
Oは分母が巨大だからね。
それに、噂によると、普段の答練の成績も加味してボーダーを決めてる
らしい。
単純に解答解説会の点数だけで判断すると当たらない。
>>762
tの先生がoを参考にしろなんていうかよ?
ごく親しいひとなら別にして、一般の生徒なんかに!

なんて釣られてみる
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 18:24 ID:5PUpqzzR
ボーダーがあたったかどうかなんて検証しようがないから大原がボーダーあてたなんて恥ずかしいことよく言える と釣られてみる
オレは去年ボーダーより下で法人受かったから、
ボーダーなんか今年の場合はとりわけ気にしなくてよし。
まじで法人はわかんねーよな
ボーダー15点超えで落ちる香具師
ボーダー5点届かずで受かる香具師
いくら専門学校の採点と違うからって実力を反映してないよな
15+0+37=52

ぶっちゃけこれぐらいでも合格の可能性あるのでは?
今回簡単そうで以外と皆出来てないよ。
問1は書き方によって以外と点数は伸びない。
問2も関係ないこと書いても無駄。
よって計算勝負だが、以外と皆出来てない。簡単なのに。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 19:47 ID:u/FKd2mn
「意外」と「以外」の使い分けができない奴に発言権なし。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 20:51 ID:5PUpqzzR
別表四と五の転記って四のほうを慎重にかく練習してるけど五の練習が少ないからボーダー低く設定してありますってタック講師がいっていた。
でも普段から五の意味を考えてしっかり転記してる人にはなんてことはない問題なんだよね。
パターンで練習していると理論も計算もダメってことなんじゃない?
消費なんて問1と同じような問題あったけどベタ書きしてた人みんな落ちたよ。
内容理解しろってことなんじゃないかな。
計算の自己採点してる人って自分の書いた解答どの程度覚えているの
漏れは、利準や別積とか別一の800万超の税額などなど
間違えていないとは思うが、正直自信ない
計算間違いや転記ミスがなかったとはいい切れないし実際書いた金額などもう忘れた。
そんなこと言い出すと計算0点か?
実は問1の理論がポイントなんだよ。
TACの模範解答みたいな書き方した人は0点だよ。
いくら書いた内容自体は合ってても問題文を無視してるんだよ。
税理士の試験委員もそこまでバカじゃない。
今年の試験委員は、計算も理論も一見簡単そうな問題出してるけど、受験生
がちゃんと理解しているか試す問題にしている。
問1の理論は一見Aランク理論だけど、理論集ベタ書き君を落とすための問題
問2は勝手にランク分けしてる専門学校とそれに依存してる受験生を試す問題
計算も別表5と4のつながりを理解してるか試す問題。
普通の問題じゃパターン学習君でも解ける問題しか出せないからね。
ただ難しいだけの問題じゃ差がつかないし。
問1の理論を問題文の指示通り、法人ごとに区分して書く。
問2の理論は書ければ他のミスをカバー出来る程度の作用
計算は、8割〜9割は取って当たり前のつもりで出したであろう

従って、問1は、清算所得の税率の書き忘れと区分分けのミス2つまでが
許容範囲で、15点がボーダー
問2は、アドバンテージ的なもので問1と計算をカバーするためのものな
のでボーダーはなし
計算は、35点〜40点ぐらい
合計50点〜55点ぐらいがボーダーとなり、学校のボーダーもいい線いってる
問1を区分しなかった人は0点だが、問2が書けてれば合格の可能性有り。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 22:51 ID:5PUpqzzR
ベタ書きが0点かどうかはわからないけど理論丸暗記、計算を同じ問題を解き直しばかりしてる人を落とすにはいい問題だろうね。
別表5の意味を無視してただ転記の練習に専念してた人は転記ミスや転記漏れが多いと思うし理論も暗記だけでなく理論テキスト隅から隅まで読んでたひとには書きやすかったんじゃないかな
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
>772
そんなにがんばるなって。
必死なのは分かるけど。
問2書けなかったのはしょうがないんだから、素直に上級演習申し込みな。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 23:02 ID:knbexwBh
税法(特に国税4法)は理論が命。これ常識かつ定説。
>>775
残念。俺は問2書けたんだな。
ボーダー18点超えだよ。
最近レロレロ君がよく出没するな
レロレロ君も理論問2が書けなくてあせってるのかな
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 23:05 ID:rb7AFTfE
ちみたち問1の自己採点は皆どこの専門学校の模範解答で採点してるの?15点だの、20点だのってよく書いてあるけど。
ちなみにT校は最初の概要で法人を区分して、そのあとドクターをベタ書きしたような解答だけど、あれじゃーおそらく大幅減点間違いないと思う。それにこの解答の仕方は色んな専門学校を含めてT校のみ!ちょっと出題の意図からして厳しい。
逆にo校は問題の意図に沿ってはいるものの、普通法人に配点が10点、公共法人に5点・・・それもありえん。 今回問1に関してはD校の解答・配点が最も妥当だと思う。
問2に関してはT校のCランクに載ってたあの3行を見たけど、「何じゃこりゃ!」っていう実にパンチ力のない内容だった。実際Web配信でT校の解説を見たけど、そこでも内容が乏しいって言ってたよ。
だからら問2に関してはT校ではボーダー3点ていう基準を設けたらしい。 
暇があれば是非条文を読んでみそ。 これについてはT校以外のO・D等の解答が条文に沿った正しい解答だった。 よってT校の模範解答で損金不算入の規定を書いて10点は確実ありえん。せいぜい趣旨と合わせて5点くらいだと思う。 
誤解せんでけろ。 
別にどこの専門学校を批判するつもりはないが、今回は特に自分ところの専門学校の受講生を有利に運ぶように模範解答に配点を配ってるのが見え見え過ぎてる。
結局、いつもそんな専門学校の偏った配点で自己採点をするからボーター越えてたのに落ちたとか、越えてなかったけど合格したとかなる。 

結論から言うと、冷静に第3者の目に立って、各専門学校のうち3〜5校の模範解答で採点をして、その平均で自分の点数を見れば、1校のみで採点するのと多少はちがってくる。
今回は計算は恐らく合格レベルにあった人たちは30点〜40点に散らばってるから、やっぱり問2を含めて問1の医療法人やNPO活動法人の区分もどこまで正解を叩き出せたかが、本当の合格ラインだと思う。
あくまで参考に。最終的には12月まで待ってみないとわからないけど。一個人の意見でした。
散々前振り書いて最後は「12月にならないと分らない」で結ぶとは
>>779
複数の学校のボーダーを10点以上超えても落ちる香具師もいる
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
思い込みって怖いよね。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 23:19 ID:rb7AFTfE
>散々前振り書いて最後は「12月にならないと分らない」で結ぶとは
結局それが真の結果だよ。 何かを期待してるからここに来てるんだろ。
レロレロ君って何がしたいの?
ありがとう
ありがとう
0点だの大幅減点だのってお前が合格してから言ってくれやw
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 00:37 ID:8TxawLWd
理論2問目条文ベースで書けている人は、理解しているから書けるんだよ(また欠損金の引継ぎのとの違いも理解している人が書けていると思う)。
2問目は組織再編の基本問題だと思う(試験委員がはずしてきたのだが・・・)。
2問目できなくても計算でOKの場合もあると思うが、2問目条文どおり忠実にできている人は、配点かなり来ると思う。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 00:43 ID:8TxawLWd
↑去年だって、理論できた人サクットと合格していると聞いたんだが・・・
今年も、理論計算バランスよく試験委員は専門とは違う、ポイント配点してくるのでは。
ポイント配点だから2問目できていると高い配点来ると思う。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 02:42 ID:0M+nJcea
まあ、、問2は一つの事項だけを聞いていて、その下に(25点)って
試験委員がおのれで書いてるからね、おのれで。
>>790

ん?
結局どういうことなの?
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 03:21 ID:0M+nJcea
>>791
文字一文字辺りの配点を異常にでかくせざるを得ないw
書かれるべきことが書かれてたら、の話だけど。
そういう計算でしょ?
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 03:31 ID:0M+nJcea
×辺り○あたり
>>792
でも書けてる人が少ないと、いわゆる傾斜配点の可能性もあるんじゃないの?
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 03:52 ID:0M+nJcea
>>794
その可能性もあると思うが、でもそれならなぜ最初からあの分量の理論を
(20点)にしなかったんだって気もする。
796試験委員:04/08/17 04:07 ID:???
>>795
20点にしなかったのは、別に深い意味無いんじゃないの?
皆それなりに書けると思ってたのかも。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 04:27 ID:0M+nJcea
ともかく去年書かせすぎ。今年書かさせなすぎ>問2
やっぱ採点がうざかったからかな。
>>795
専門学校の理論集にのってるボリュームが少ないだけでは?
専門学校側は自分に都合のよい模範解答出すけど。
でも、本試験って合格者が60点以上になるように点数調整するんだよな?
理論25 計算35って感じで調整しそう。
実際、採点の時に問1を30点、問2を20点に変えられても俺たちには
わからないわけだ。
点数が公表されたらばれるけど。
27+2+37って感じでなんで27やねん!
公表されないから、試験委員の都合の良く変更されてもわからないってわけ
っていうか、おまいらが思ってる以上に問2書けてる香具師多いわけだが。
専門学校も責任逃れのために、書けてる人少ないってのたまってるわけだが。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 13:49 ID:TnPWzZf2
O校はともかくT校は書けている人が本当に多いなら責任逃れの必要はないのでは
ないでしようか。仮に100人位規定を書けていても合格最低点〔全体で900番〕
を議論する際には無視しても構わないと思うのですが。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 14:03 ID:4dyFqw3w
>>799 問2を一割以上(900人以上)の人間が書けていると思うので、得点調整なんて
ないんじゃない?
ぶっちゃけ採点なんて本当にしてんの?
適当に合格者決めてるんじゃない?
白紙答案だけのぞいて。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 14:10 ID:4dyFqw3w
しているでしょ、当然落ちランクつけているわけでしょ。
あのさきびしめに自己採点して自分の予備校のボーダー未満なら九月からタラタラ勉強しようぜ。で受かってたらラッキー、駄目なら忘れ防止できてよかったってかんじで。なんかこの議論つかれんね。答ないから
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 16:54 ID:UeS3Up+j
試験委員今年変わったんだよねたしか。
そうじゃなかったら二年前と若干でもかぶる問題出さないもんな。
1年目だっていうこともあって空気読めなかったんだろうな。
採点もどうなるうか分かんない。
807元T生:04/08/17 18:53 ID:L1wQdVfA
関西のT校にいる、B先生って何歳なんですか?かなりのベテランみたいですが・・・
>>806
試験委員の変更は来年でつ
一人交代してますよ
>>808
理論の試験委員は代わったんじゃなかった?
明らかに傾向変わったでしょ
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 22:19 ID:eXxDXtiS
まぁあれだ、28年ぶりに金メダルをもたらした日本体操チームの集中力を見ると
自分なんかまだまだアマちゃんだと思わされたよ
とりあえず来年3度目の挑戦を強いられそうだから上級演習やろうかな
それはそれとして新しい科目は所得税法か国税徴収法かで迷ってるんだけどどうしようかのぉ・・・。
(国税徴収法って、年内の授業は2週間に1回なんだね、ビックリしたよ)
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 23:14 ID:gMOD16Tk
>>802 禿同。問2書けてる香具師はかなりいるはず。漏れはTAC生だが、漏れも含め
受験仲間は8割方書けてる(上級ね)。作文だと・・・・
>>810
出題傾向が変わったのは杉田氏の巧みな罠です。
TACや大原は杉田氏の出題を想定して答練作ってたハズです。
(例:理論の分量が解答用紙5枚では書ききれないとか)
国税庁の課長に人事異動があったくらいで出題傾向変わったら困りまつ。
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/18 00:36 ID:MeFK+VZ3
おととし版の理論マスターには確か問2の理論が独立した一題として
1ページ費やされて載っていたと思った。元々それだけ重要視されていた理論なわけだ。
ところがおととし杉田氏により欠損金引継ぎが出題されたためか、現在の3行に圧縮された。

そこらへんの裏をまんまと突く意図があったとするなら(というか明確にあるだろう)
仮にその3行だけ書けたとしても、あまり安泰じゃないかもよ・・。
8回補助レジュメのそのまた補論程度に概要とか要件がかけてなくては委員に対して
逆に説得力もたないかもしれんし。
815kk:04/08/18 01:29 ID:uXBo2JGF
自分もTの通信を受講していたけど、問2は法人の過去の出題実績を考えると限り
なくDに近いCランクのような気がするんですが。
 自分は3回目の受験でかつラス1だったのであの3行を念のためにおさえていま
したが、初回又は2回目の受験だったら捨てていたかもしれないという気がします。
 自分の場合、問2はその3行と制度の趣旨その他の項目を5行程度記載しただけ
なんですが、仮に他の受験生の多数が補助レジュメを理論項目として押さえていた
としたら、完敗でしょうね。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/18 02:02 ID:MeFK+VZ3
>>814
自分もその程度ですよ。
あそこまできちんと押さえた受験生って、これは1%いるかいないかじゃない?

なぜなら、、直前期は連結対策でそれどこじゃなかったでしょw
連結なんてやってたバカはそんなにいないでしょ?
問2を書けた人なんてTにはかなりいるよ。
俺の受験仲間(10名程度)は白紙はゼロ、作文1人、他は皆かなり書いてる
学校に騙されるな。
そのTだって、普通の受講生は完全ノーマークだったんだから、ベテが書けた
からって正直に言わないよ。
落ちたら計算にミスがあったんだよで終わり。
学校が自分達の落ち度を認めるわけない。
今年もいつもどおり「的中!」なんてノタマウ。
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/18 18:11 ID:qH5y2pwm
試験委員って、専門学校に対してものすごく敵意を持ってるよ。おれは、某大学で会計士の試験委員のゼミにいたからわかる。専門学校の
内容は邪道としか考えてない。自分には権威があるとおもってるから。でも
専門学校のほうが教えたり、問題作るのうまい。逆に試験委員は問題作るのへたくそ
なんだよ。でもそれを絶対認めない。
T校が今年は勝ったなんていってるが、おれの予想では、問1の理論をべた書きしたやつ
はやばいとおもうぞ。試験委員はかなりむっとしてると思う。逆に問2を間違ってても
それなりに問われていることを一生懸命書いたやつは、内容はお粗末でも案外
点はくれると思う。
12月の発表が楽しみだ。きっと問2が出来たのに落ちたと騒ぐやつたくさん
いるぞ。
間違ってて点くる試験って存在するんですか?確かに教授は専門嫌いだけど実務家は大原卒がいるよ。現に自分の名前アンドパートナーみたいな大税理士法人のドンは元生徒で講師だよ。
>>818
禿同。
専門学校に依存しすぎなことを批判するとすぐ噛み付いてくる香具師が多いが
試験委員が専門学校嫌ってるのは事実。
昔は皆独学だったんだしね。
専門学校で試験のためだけの勉強する香具師と、法規集と通達で独学する香具師。
本当の実力が備わるのは後者なのは間違いない。
これだけ専門学校が普及した今、専門学校を利用するのは仕方ないと思う。
でも、専門学校のカリキュラムだけこなしてる香具師はどうかと思う。
理論をランク分けするなんてその典型。
試験委員から見れば専門学校のランク表なんて知ったこっちゃないもんね。
「図解 法人税」って教材で勉強してた独学組は、今回の理論は両方かなり
書けたんじゃないか?問2の理論なんて結構重要視されてるよ。
俺は、問1の区分も完璧、問2は暗記はしてないけど、結構書けた。

とりあえず、問1をT校みたな書き方した香具師はかなりやばい。
問2を概要で説明もしないで理論集ベタ書きした香具師もやばい。
問1をちゃんと区分して書いて、問2を自分の言葉でもいいから、ちゃんと
説明できた香具師が受かる。
これからどんどん専門学校マンセーの香具師が落ちる試験になるだろう。


821一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/18 18:42 ID:K8pKPCkn
かといって専門を利用しないわけにもいかず、矛盾してるよな。
>>821
利用するのは良い
利用するのと依存するのは違う
専門の勉強以外に何をするかが大事なんじゃない?
今回もランク表なんかに惑わされずに、本来重要である問2の論点を
ちゃんと勉強して理解していれば暗記してなくても書けた。
近年出題されたからって全く勉強しないのがおかしいんだよ。
超重要な論点が前年に出題されたら勉強しないってことだからね。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/19 00:02 ID:I2rYkJQG
>>820 専門依存は良くないと書いた者だが、お前は専門の理サブ参考にしているだろう。
まずそれをやめてから、批判してくれ。お前は理サブを参考しているのに専門批判するのは
おかしい。俺は官報待ちだから言うが、独学のみだとすごい時間の無駄だよ(お金がないのなら仕方ないが)。
>>823
はぁ?
依存と利用は違うだろ?
依存は反対だが利用は賛成だ。
極端なんだよ、税理士ヲタク君は。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/19 00:47 ID:zyipQDJo
>俺は官報待ちだから言うが
このロジックがよくわからなくてワロタ
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/19 01:29 ID:lAw5gvJH
>>824
うんこくえ
>>823
その「はぁ?」と「税理士ヲタク君」
で随分説得力が落ちるな。
未成年でなければやめたほうがいい。
結論としては、専門学校と専門書の両方をうまく利用すべしということですね。

「図解 法人税」には、損失ブロックに堂々と問2の内容がのってますね。
私は持っていたのに、学校で習わなかったからと、そこは見向きもしなかったよ。
仮に制度内容を見てたとしても、さっぱり頭に定着しそうになかったわけですが。

 (( 習わなかったから←ここが完全に専門依存でした ))

あとね、理サブで通し番号振ってない理論(今回の参考)は見なくていいところ、
のように錯覚していたことに気づきました。当方、上直1年目です。
1番〜69番で土地や退職関係以外とプリントは、何らかの対応が可能になるように
準備していたのに無念です。

しかもほかの参考はざっと目を通していたのに、あのページは自分の中で、
「急いで次の60番へ行くところ」になってましたw。
自分が悪いのですが。

作文くらい書きたかったけど、ま、来年合格すりゃいいや。つか、する。
計算もつまんないミスしないように頑張る。


冷静になってみると、今年の本試験では、試験以外のことも学べたように思えます。
宗久先生、ありがとうございます。
来年は替わっちゃうけど、私は残りますのでがんばります。

それにしても、来年もまた「連結!連結!!」って騒ぐんだろうなあ。鬱・・
実務知ってる方、連結って実務で重要なんですか?
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/19 09:55 ID:zE7+0IKO
大原も馬鹿だねぇ。
去年は適格事後設立の後に[7]として特定資産譲渡損失の理論を覚えて下さいと
僕の受けてた一般クラスでも言ってたのにさ。
830自治関学生:04/08/19 15:56 ID:???
>>563-565
>>718-727
>>774
>>787
これらの書き込みは、

 無意味な文字列を連続投稿(連続コピペ) による
 2ちゃんねるに対する迷惑行為。

です。よって、規制を依頼します。
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/19 21:50 ID:aXGsCaBv
来年の法人税法の受講を検討しているのですが、どこの専門学校がいいんでしょうか?
また、友人が2004年のテキストを譲渡してくれるとのことですが、もし2004年のテキスト等を使用して勉強した場合、
2005年向けの勉強を行う際に問題になると考えられる点は何なんでしょうか?
皆様のお知恵を拝借したく・・・。
突然の関係無い書き込み申し訳ありません。
>>831
OかTが無難。
専門学校を利用する場合、ここでも散々言われてることだけど、依存は
しないこと。利用すること。
今回はあまり改正がなかったから2004年度のテキストでもあまり問題
ないと思います。
1年目ならモチベーションを保つために学校行った方がいいと思いますが。
一年目の場合は専門学校のカリキュラム消化するだけでも大変だけどね。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/19 22:20 ID:aXGsCaBv
回答有難う御座います。
やっぱり大手予備校が無難でしょうか・・・。

この場合、モチベーション維持の観点からは、通信(テープやweb)
より通学コースを選んで友人などと切磋琢磨するのが良いのでしょうか?
色々お聞きして申し訳ありません。
人によるでしょ。通学つってもTやDは学校法人じゃないから、
友達作りやすい環境ともいえないし。
専門学校に依存するな、利用せよ。

至言だね。今年の大原一般&上級直結組は思い知ったよね。。。orz
理論予想が外れて学校に文句ばっかり言ってる人は完全な依存症だね。
いい年してスズメの学校かよって感じですか。
>>834
通信って税理士に限らず教材がたまる一方で勉強さぼりがちじゃない?
俺は昔、進研ゼミたまりまくり。
通学は友達作りってよりは勉強時間を強制するって意味で大事だよ。
通信だといつでも出来る=いつまでもやらないって感じになる。
よほどの勉強好きか忍耐力がある人じゃないと1年目の独学と通信はきついと
思う。
でも、学校の授業をペースメーカーに自分独自の勉強もした方がいいよ。
そうしないと今回の法人みたいな結果になる。

838一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 01:13 ID:27ld2GV/
敢えてまぜっかえしますがw
TACはカリキュラム(直前期)に依存しまくった人なら、今年問2は書けました。
多くの人が手が回らなかっただろうだけで、ノーマークでは全然なかったです。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 07:58 ID:kvOa12Rx
要はTACマンセーで一件落着でつね
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 07:59 ID:tNOHEFhe
ちゃんと計算でやったよね。上級で1回、総まとめで1回、練習問題も何問かあった。
うちの先生は「でないとは思いますが」といいながらくわしく説明してくれた。
理解していた人ならかなり丁寧な作文がかけていると思う。俺は条文の3行は書いてないけど原則的取り扱いと特例的取り扱いと作文した。適用除外なんかも書いてある。
講師の言い訳がやけに目立つスレだな(失笑
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 17:00 ID:rtvmEuIt
理論の配点変わるやろな。満点の60%でまずある程度の人数を出して、そこから合格者を
10%チョイ出さんとあかんから。受験生のほとんどが書けなかった訳だから、@40点A10点の配点に
なるかもしれんよ。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 17:03 ID:5kWETDO2
TAC厨  どうにかしてくれ。  
これで落ちてたらどう言い訳するか、それの方が楽しみだったりして。
>842
その理論の配点は期待できないかもなー、ほとんど書けなかったのは大原生だけだし
今回はわざと理論の予想を外すのが試験委員の目的だったんでしょ。25-25で配点するでしょ。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 18:04 ID:tNOHEFhe
いくら大原が理論ノータッチでも計算くらいはしてるんでしょ?
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 18:13 ID:qZVwF8zJ
>>842 大原の上級生は書けているよ。そんなことないんじゃない。書けている人が
実際に何割かが問題だよね。一割以上書けているじゃない?本試験ってそんなもんじゃないの〜
>>846
www
杉田先生の著書である「法人税申告書の作り方」を立ち読みした。

tacのあの3行ってどうなのかなと思った。
適用基間とか適用資産とかごとに配点が来るんだろうけど、適用基間は3年って
だけじゃ片手落ち(5年が抜けてる)だし、字ずらだけですかすかな感じ。
漏れは、tac+概要書いたけど、大原生でかけなかった椰子も計算めちゃくちゃ
出来た椰子なら望みあると思うぞ。

daiか大原の特定資産の理論書いた奴はかなり有利だ。著書の概要とほとんど
同じだった。しかし、その大原生がほとんど書けなかったとは皮肉だな。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 21:23 ID:tNOHEFhe
タック生だがあの3行だけではさすがにいい点もらえるとは思ってないよ。
ただ原則と特例の規定と位置付けなんかはしっていているよってのはアピールしておいたけど。細かいことは計算の知識で作文したし。
まあ12月まで待つよ 考えてもしかたないや
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 22:46 ID:DU4u7ua7
9月からTの法人税レギュラーを受講しようと思うのですが
 講師は誰が良いでしょうか?単純な質問で申し訳ありませんが
 誰か教えてください お願いします
>>850
www
俺は
問1 21 問2 0 計算 44 合計 65点

言い訳しないで来年も頑張ります。
合格確実63点以上なんて信用してません。
思ってたより法人も受験生のレベルが低いことがわかったので、来年は
100%合格出来ます。

思ってたよりレベルが低い受験生に負けた852は来年も不合格
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/21 01:06 ID:oaR4fFZV
>>852 いやわからんよ。
>>853 性格悪すぎ、友達できんよ。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/21 01:18 ID:mfyu4aJF
大原=明徳義塾

後だしじゃんけんの祟りじゃ
853はモーホーで決定でつか?
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/21 03:30 ID:3a1jfJZy
問2白紙、問1TACのべた書き 不合格ということでいいか?
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/21 05:32 ID:LSG9evup
>>857
一概にわからない可能性を残しつつ冬眠してろw
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>855
そうか、なるほど
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/21 23:43 ID:eE1dXDyW
T消費税解答説明
「合格ラインは、○○点ぐらいになると思われす。ただし、合否は税理士審査会
が決めるものであり、平成16年12月10日を待たなければ結果はわからないなのが
試験なのです。」
チャンチャン
>852
漏れと似たような点数だな。
漏れの場合は問1 21 - 3(概要だけ) 問2 42 計 64点
12月に合否わかったら書き込みしてほしい。漏れもするからさ。
>>867
OK
sageってなんですか?
もまえら

なんか気のきいたこと書けや
>>871
もまいもなー
ちんこ
>>873
お前なんか氏んでしまえぇええぇえええええええええええぇえええええぇえぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
簿財終わりで9月から直結(完結)で
法人やる人は死ぬほど頑張ってください

>>875
そんなにきついですか?
一日何時間ぐらい復習時間とってました?
最低でも一日5時間
ある程度計算完成させないと年明けの理論がキツイ
4月頃からの理論中心時期に計算がどんどん忘れていくから
とにかく計算を年内になんとかしておかないと
年明けに置いてかれる
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/27 19:22 ID:PVDo97Jd
>>877 そんなことはない。直前1ヶ月が重要でしょ。ここでみんな追いつければよい。
専念なら理論はきつくない。おそらく時間の使い方がへた。
>>878
一科目ならそうかもしれないけど、複数科目なら絶対にテンパるよね。
ミニ税法と絡めたとしてもキツイ。
880法人去年合格者:04/08/28 05:30 ID:???
俺は独学で勉強してきたから、
直結はしんどくなかったなあ。
税理士試験後1ヶ月の間でほぼ完成したからなあ。
法人だけでなく、財表(初めて受験)も同時に直結にした。
法人所得を直結した人もおったし、それプラス消費直結もいたよ。
ついていけれたよ。
税法の理論の方が、財表の理論より簡単。
財表の理論はマジ氏んでほしかった。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/29 01:42 ID:LPlKR7K5
財表独学一発で受かったわ。
法人の方が、物理的にはしんどいと思う。
資質との相性の問題じゃない。
大阪TACの年内完結の講師ってわかりよい??

>>880
頭わりーんだよ、あんた。
>>883
頭良いに決まってるだろ。
法人できる方がすげーんだよ。
885878:04/08/29 11:19 ID:jjf1uuIH
>>879 そうかもね。
本日より参入いたしますた。
よろしくおねがいしますです。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/29 17:19 ID:RgPCdwvv
TACの法人レギュラーと年内完結で
したらどちらがいいですか。教えてください
>>887
専念か否かで話がまったく違う
114 :働きながら法所消 :04/08/19 02:27 ID:iPKXvVne
税理士講座の受講暦も税法受験暦もないが、税務畑が長いんで理マス読んでイメージは湧く。
通学は当然できないからWeb通信。
無理は承知。9月〜来年7月は講義が週5回休まず配信されるからね。
だが次の試験で官報載せないと、ちょっとヤバイ状況になるのよ。
そうなったら、不明点を降り返る余裕もない、新規理論に取り組む時間もないことは必至。
ということで、月曜から今日までで理マス1回転した。消費の個別問題集ももうすぐ1回転できる。

136 :働きながら法所消 :04/08/29 15:17 ID:evX7wrZj
あれから、各科目の理マス1回転完了
土曜日にTACからテキストが届いたんで一読してみたが、本当に面白かった。
結構間違った思い込みで仕事してきたんだなあと猛省。
勿体無いので、ミニテストとトレーニングを一通りこなした。
今週末で実務知識が随分向上した。
もし時間と受験制度が許すなら、法所消に加えて相固事徴も加えたい気分だ。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/29 19:19 ID:OAiIyKIe
9月からTACで法人の年完受けます。
法人1年目なんですが、税法の中で一番難しそう・・・。
年内は理論は予告に挙がってるものだけ覚えてたら良いですか?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/29 22:55 ID:RgPCdwvv
887専念です
892 ◆TLpNLOvqYI :04/08/29 23:22 ID:???
年内完結とレギュラー
悩んだあげくレギュラーで行きます・・・
残業ないけど一応仕事持ち
>>887
専念なら年内完結がいいかと。

>>890
ボリュームは多いけど、税法の中で一番難しいって事はないと個人的には思います。
理論は次回分を憶えていけば十分です。先の分を憶えるよりも、覚えたものを
忘れない努力が必要です。
9月から法人税をO原で受講しようかと考えているのですが、
一般(水道橋&池袋)の土、日の先生ってどうなんでしょうか?
平日夜クラスに出席したいところなのですが、リーマンなので無理なんです。
OはTと比べて講師間の格差が少ないとは聞いたのですが、
やはり気になってしまって悩み中です。
どなたかお願いします。
キシリア 「しかし、土・日ロングの動きが目立たないのはどういう訳だ?トワニング」
トワニング 「は、が、新人講師が多いようですから」
キシリア 「新人か」
トワニング 「しかし、養成は万全でありました」
キシリア 「…話は信じるが、結果だけが問題なのでな。もろ過ぎるようだ」
トワニング 「申し訳ありません。しかし、彼らの本気の志は」
キシリア 「総帥が上級直結にもっと早くお気付きであればな」
  「受講生を引き込め、上級クラスで虱潰しにしろ。残った敵の数、決して多くはない」
別にTACの土日は新人ってわけでもないと思うけど?
897894:04/08/31 21:35 ID:EaS3Sg+W
土日は社会人が多く人気講師が担当するのかと思っていましたが、
Oの土日は新人が多いのですかー
やや不安ですが、結局のところ勉強は自分次第ですしね。
割引期間が過ぎてしまいましたがTも調べてみて結論を出しますね。
ありがとうございました。
900ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/31 23:39 ID:/T83A/21
TACの法人の備後先生ってかなり凄いらしいけど、ホントですか??
>>894
正直平日全く勉強出来ないのならば法人税は無理です。
それを承知で何とかしようという強い意志があるのであれば、DVDorWEB通信
にして土・日は自習室にこもるか、土・日にビデオ通学することを勧めます。
(土朝午後復習・日朝午後復習でね。)あと定例、実力テストは通学。
大原一般の水上先生もTACレギュラーの古橋先生もイイ!

903一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/01 02:30 ID:QqINZhbr
大原の新人の先生は水道橋の場合だけど、昼に教える傾向がある、と
先生がいっていた。
俺も財表がそうだった。
904894:04/09/01 21:48 ID:17f1sJCl
>>902-903
ありがとうございます。
そうですね、通学ビデオで土日に一コマずつの受講は良い案ですね。
考えてもいなかったです・・・
平日は生講義には間に合わないのですが3時間程度は毎日勉強できます。
それでも時間は足りないかもしれませんがなんとか頑張ります。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/02 11:32 ID:8vWb6McE
簿記 大原:46 TAC:44 LEC:45
財表 大原:60 TAC:55 LEC:45
法人 大原:52 TAC:50 LEC:55
所得 大原:70 TAC:60 LEC:65
相続 大原:70 TAC:68 LEC:67
消費 大原:56 TAC:68 LEC:74
黒鳥 大原:49 TAC:50 LEC:40
906( ’ ⊇’):04/09/02 13:27 ID:???
 
   ∧((())∧
  (((〃・∀・)))
=  )))   (((
〜(((  × )))
= (__/"(__)
>>901
ウチの事務所の先輩(税理士)も言ってたっす
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/02 17:57 ID:Ia1YhLX+
901>> Hのことかい?それとも授業かい?合格情報は気合いれて作ってみたいで
好感は持てたよ。
本屋でふと法人税法の法規集を見つけてしまったが、厚さが尋常じゃないねあれ・・通達と共にダルマみたいだった
で、TAC生は理論問二 どれくらい出来たんでしょうかねー?
O原生は、間違いなくほぼ全滅。
TAC生もほとんどが出来ていないのなら、
理論問二は、埋没問題になるんじゃないかな?
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/05 17:03 ID:d9O0Kytj
T校の年内上級演習一回目の授業にて講師の方が
理論問2について例の3行以上の解答をした人が解説会のアンケート
に答えた人の2割おりそこから推定すると例の3行以上の解答した人の
全受験生に対する割合は5%弱位ではとのことでした
理論問2が書けなくても〔白紙でよいとまではいってませんが〕計算で
40点程度〔トータル60点超〕取れていればまず大丈夫ではと言っていました
又合格者の出始めるのは55点位ではと言っていました。
あの計算問題で40点取れる人ってどうゆう頭をしている〔又はどうゆう集中力〕
をしているのだろう、そうゆう人は会計士試験の方に行ってくれと
ためいきをつきつつ来年えのスタートを切った私でした。
ちょっと読みづらいなと思った私でした
あの三行は書けたけど、計算33どまりで12月まで悶々とした日々をすごすことになってる私でした。
TAC年結法人税の富士咲きってどう??棒読み講師ってうわさ聞くけど。
>>911
あの程度の計算で40点以下の方がドキュンだろ?
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/06 16:14 ID:H0u34aHP
国税庁の「出題のポイント」って発表されるのいつごろだっけ?
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/06 16:38 ID:lAuNjF24
913 915様
余裕で合格でしょう。みなに愛される税理士となられる様頑張って下さい。
916様
去年は確か十月一日だと思いましたがあまり合否判定の参考にならなかった
様な気がします。
>>916
おまえうざい
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/06 23:19 ID:evRfI3Aj
915を見つけ出して火あぶりの刑にしてしまえ
920大原上級:04/09/07 15:34 ID:???
昨日から今シーズン突入。年内は計算で一般レベルの復習及び答練こなしつつ
理論は28題暗記だとさ。。。
新しい理サブに今年の第2問は。。。アラ?載せてないや。w
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/07 20:07 ID:M2jRX2j5
8月末日に受講相談行ったけど、相談来た人の中での計算最高点34点って言ってたぞ
34点は平均点だろ、聞き間違いか、言い間違いでは
>>921
実際、理論が20点前後なら計算は35点以上とれてないとまず無理。
できれば40点以上はないとな。
TACの関東レギュラー、土日ロングでお勧めの先生はいますか?
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/09 00:46 ID:6chJBsEf
>>924
町田土曜ロングだけはやめとけ。
926TAC上級:04/09/09 16:51 ID:ddUZakgJ
年内出題理論15題任意理論14題合計29題目標
新しいマスターには問2の理論もしっかり載っています。
それよりも中途半端な書き方になった納税義務のページを見たくない私って・・・
地球最後の日までには何とか合格したいものです。
>>926
しっかりというのは解答速報の「Wその他」が載っていて言えることだから、
あの3行だけでは不充分だよ。まぁ、O原よりはマシだけどね。
それにしても新理マスで増えたのは連結関係だけ。
また先月の悪夢を再現させられそうな悪寒・・・
>>924
水道橋日曜ロングの菅原先生は結構なベテランみたいですよ。
講師暦10何年とか。
オリエンテーションブックの写真よりかなり若く見えた。
>>927
そんなの自分で勝手に覚えればいいじゃん
学校の理論集に載ってる載ってないなんか試験委員は知ったこっちゃない
学校に依存しすぎ
宣伝スマソ
よろしければどうぞ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1092034421/
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/10 13:43 ID:MYsIBh2D
コテハンが多くてビクーリしました
タック採点で理論23点で計算が34点なんだが発表まで勉強すべきだよね?
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/10 17:09:18 ID:LPhhpucq
教わっていた講師に相談すべきですが多分他に残っている科目が
あるならそっちを優先し仮にラストなら暇つぶしに年内上級の講義を受けるか
無職なら就職活動すればという感じでは。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/11 17:04:38 ID:A5iSOrWP
>>932
合格有望ではあるが合格確実ではない
そんな事言われなくてもあなた自身が一番よく解かっているのでは?
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/11 20:51:17 ID:ybtmtEG3
今日から本格的に始動です。税法科目は初めて。
「内国法人の各事業年度の所得に対する法人税の課税標準は、、、」
覚えるのが、かなりキツイってす。
936小雪似の23歳の大学院生♀:04/09/11 21:46:20 ID:Gt/wBMED
 今日、振り替えでTの梅田校の年完クラスに、名前知らないから仲間内では通称“黒ハゲ”(色黒で、デコが広い)と呼ばれてた奴が居てビックリ!!
他のある校舎では、行動とか雰囲気が怪しいからチョット有名だったんだけど・・・相変わらずのオーラを放ってました(笑)
でも、キモ過ぎて授業に集中出来なかった(泣)
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/11 23:34:36 ID:Gt/wBMED
>>963
たぶん漏れがピンときた奴と思うけど・・・・そいつと簿財一緒やったから知ってるわ。
法人で久しぶりに見た時凹んだもん(^^;
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/11 23:51:52 ID:piUwhmC3
>>935
「各事業年度の所得に対する法人税」で一語だよ。
>>936 937
梅田の年内完結コースの講師ってどんな感じ??
>>935

どこで切れるかを考えて覚えると、覚え易いと思う。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/12 12:25:32 ID:EEp5TFVG
怪しいって例えばどんな?
>>935
内国法人の/各事業年度の所得に対する法人税の課税標準は
主語述語目的語をマーカーで色分けしておくと覚えやすいって
書いてあるサイトとかありますが、みなさんもやっぱりやりました?
>>943

942みたいに、斜線を入れた。
マーカーも入れたが、覚えにくい言葉や間違え易い言葉に入れた。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/12 18:08:28 ID:DYoA0VOq
>>939
愛想悪いかな。
>>943
オレは、鉛筆で「」を薄くいれたりした。
947935:04/09/12 19:36:12 ID:???
ついでにお聞きしたいんですけど、益金の額で、

…資産の販売、有償又は無償による資産の譲渡又は役務の提供、
無償による譲受け、その他の取引で資本等取引以外のものに係る
その事業年度の収益の額とする。

で、どこを区切って日本語の解釈をすればいいか、よく分からんし。
損金の額の条文のように箇条書きにしてくれって感じ。
なんでわかんないのかが分からん。
949935:04/09/12 20:00:42 ID:???
分かった。今わかった。逝ってきます。
950元難波校の住人:04/09/12 20:32:50 ID:DYoA0VOq
>>936,937
もしかして難波校にいた人?
私は、一回目の授業を梅田で受けたとき、その人(たぶん同一人物)いたから
渋々チョット遠いけど2回目から京都校で受ける事にしました(ToT)
教室にいるだけで梅田から京都まで受講生を飛ばしてしまう奴ってすごいな。
でもなんで??臭いとか??授業妨害するとか??それともただ怪しいだけなん?
梅田⇔河原町(京都校は河原町であってる?)間、阪急切符代ばかにならないのに。
。お気の毒。

ハァ?漏れ関西に旅行したとき乗ったけど阪急なんて安いし速いし快適じゃん。
漏れだって最寄りは津田沼だけど水道橋通っていたし・・・
って講師じゃなくって受講生のせいか!!
そりゃお気の毒です。
相変わらず、「又は」と「及び」がごちゃごちゃになる。
947の2つ目の「又は」が「及び」でない理由は何ぞや?
法律用語はひとつひとつ理由があるらしいが、適当にしか思えん。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 08:29:26 ID:PbvgNnWj
「又は」と「及び」は意味があるところとどっちでもいいとこがあるよね?
それでもみんなきっちり覚えてるのかね?
意味があってても条文と違うからバツなんてあり?
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 09:50:18 ID:zF02rLlh
又は、論理演算でいうところのOR、
及びの場合のそれは、AND。
又はと及びを書き違えると、
明確に意味が変わってしまうと
思うのだが・・・
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 10:58:48 ID:wqtX+0F4
(イ) A又はBはCとする。
(ロ) A及びBはCとする。

どう違う?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 12:50:50 ID:dTGImbIr
>>956
一般に、「かつ」がAND(∧)を意味する。
考えるべき問題は、法律用語の「及び」が論理学の「かつ」と同義であるか
ということだと思われる。

>>957
仮に、「及び」が「かつ」であれば、
(イ)は、AVB→C
(ロ)は、A∧B→C
よって、異なる。
>>958
(ロ)が、AでありまたBでもあるものはCとする、と読み替えられてしまっている。
それと論理学の記号って∩とか∪を使うんじゃないのか?

(イ)と(ロ)の違いは、もしかしてその重複部分にあると言いたいのか?
AとBが重複しない場合は(イ)と(ロ)は同義となるが、重複がある場合は
この文頭のような解釈が出来てしまう文になってしまうと。
よって誤解を招かない文章構成は(イ)のほうであると!?

それでは何故(ロ)の表現が用いられる余地があるのであろうか。
今日又は明日、答練をとく。(今日か明日)
今日及び明日、答練をとく。(今日も明日も)

ぜんぜん違うよね?
分からないのが信じられない。
国語力とか以下の問題じゃない?
今日又は明日、答練をとく。
  =(「今日のみ」or「明日のみ」or「今日も明日も」) じゃない?

一般的な口語では、「今日のみ」か「明日のみ」のどちらかの意味だが・・・
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 22:06:06 ID:PbvgNnWj
消費の理論で悪いんだけど、非課税の規定で

日本郵政公社等が行う郵便切手類「又は」印紙の譲渡、とか
埋葬料「又は」火葬料を対価とする役務の提供



国際郵便為替「及び」国際郵便振替に係る役務の提供

ってあるけどこれらって日本語として「又は」でも「及び」でもどっちでも通じるように思うんだけど?
上のが「又は」で、下のが「及び」になってる意味が分からん。

てか授業でこの辺の「又は」と「及び」の使い分けについて詳しく解説なんてされる?
マスターに書いてある通り覚えろって言われるだけ?
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 22:17:23 ID:zF02rLlh
上記で、「及び」を使うと、切手と印紙をセットで売る、
埋葬と火葬をセットで請け負う、じゃないと、
対象にならないような木がする。
964936:04/09/13 22:18:13 ID:nRMY57WX
>>951
 正直、怪しい雰囲気放ちすぎ!!誰からも話しかけられないタイプだもん(笑)
 でも、授業の休憩時間に友達か単なる知り合いかは分からないのですが、話してるのには
笑ってしまった!
しかも話してたその相手の人も、“梅田校では一部の間から嫌われてる人”と友達とか知り
合いから聞いてる人やし(≧▽≦)
共鳴するものがあるのかなぁ♪♪(笑)
役人が何となく作ったんだろ
あんまり悩んでもしょうがない
どうしても気になったら講師室に突撃汁
>>962
日本では必ず死体は火葬しなければならないから、必ず火葬→埋葬が一連の流れになるけど、
法律を無視すれば、火葬と埋葬は必ずしも両方行う必要もない(選択性を有する)。
だから、埋葬又は火葬 と表現されているのでは?
(それとも埋葬=土葬の意味なのかな? 
それなら土葬と火葬は同時に成立しないから選択適用と言う意味で 又は になるのかな)

郵便為替及び郵便振替・・・
これは素直に AもBも と言う意味でないかい?
>>966
そしたら郵便切手類の譲渡も印紙の譲渡も非課税、
埋葬料も火葬料も非課税、だから全部「及び」でよくないかい?
>>963
そしたら国際郵便為替と国際郵便振替をセットで行うってことかい?
>>964
ふーん、漏れはTAC夜クラスしか出ていないので昼クラスのことはわからんけど教室では
しーーんとしていてみんな周りのことなんて見てないもんだと思っていたよ。
去年は大原だったんで特にそんな風に感じるのかもしれない。
今度、その人見て三宮にでも飛んでみますぅ。

970一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/14 18:02:58 ID:b9ArEHuR
さすが税理士受験生は教養がないなぁ
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/14 23:19:38 ID:C6l8RzTI
講師に聞いてきました。結果を先に書くと

・「又は」と「及び」を書き間違えると、本試験では丸ごと点数にならないことは確実だ。

そうです。皆さん注意しましょうw

ちなみに又ははor、及びはandでよいそうです。答練あたりでは、
間違えても減点ぐらいで済ませますが、本試験では
そうなることは望み薄だって。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/15 08:06:56 ID:Lu6RLs+M
Aで落ちた夢みた 
>>972
安心しろ、それは夢だ。現実はD判定だから。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/15 09:23:25 ID:Rr3oNHkC
「意味とはその用法である。」
ヴィトゲンシュタイン
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/15 11:44:30 ID:5F+aUorz
又はと及びの使いわけが出来ないとは、さすが税理士受験生。
>>971

それほど神経質にならなくても良いと思う。
自然に覚えられるから。
また、法規集を見ても「または」と「および」を厳密に使い分けていない場合もある。