【第54回】 税理士試験 所得税法 【8月4日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
立ててみました。

さて今年の理論は・・・?
計算は個別か総合か??
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 08:38 ID:Sa8DHw0d
2

計算は個別でしょう!
大穴は医業?
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 08:50 ID:9sAnBfci
国税局、税務署OBは未だに23年間ただ勤務しているだけで、
税理士資格がもらえる。大卒採用の国税専門官だけでなく
高卒採用の国家三種(税務)の人も。
なぜ税務署で23年間働けばもらえて会計事務所で23年間働いても
1科目ももらえないのか?実におかしな話だ。

彼らは、税理士試験を受けなくてもいいのだ。
しかもただ資格がもらえるってだけではない。
国税局が顧客をつけてくれるというのだ。
しかもそれだけではない。顧客も税務署のOBだと
税務調査で有利に働くだろうということで
その税務署での人脈を当てにして依頼することが多い。

そして実際の調査でもOB税理士と試験組みの税理士では
調査のとき税務職員の対応も違う。
OB税理士への調査はあまいことあまいこと。
それもそのはずで、かつて部下だった税務職員が調査にくるんだから
その元部下の税務職員をたしなめることなどたやすいことだろう。
私はOB税理士の事務所と試験組の税理士の事務所を経験してるから
わかることなんだが。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 17:29 ID:K6tUP0xB
今日、Tの全国答案練習会受けた方。
理論、教えてくださいまし。
プリーズ
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 23:44 ID:0k3dkqRk
大原のゼントウ予告あるの?
>>1
もう立ててしまったから、しょうがないけど、回数で立てるのは止めてな。
回数で立てると、その回が終わったらスレ自体が廃墟になるから。
他の科目はみんなそれを分かってるからちゃんとしてるけどな。

良い例
税理士試験 法人税法スレ5R
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1075341053/
税理士試験・固定資産税
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074706661/
税理士試験・国税徴収法
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076043858/
税理士試験・財務諸表論
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1075444749/
税理士試験・消費税法
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074333101/
【税理士試験】事業税〜合格は並の苦労ではない〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074756650/
☆税理士試験・相続税法☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074156936/

悪い例
【第54回税理士試験合格目標・酒税法】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074156291/
【第54回】 税理士試験 所得税法 【8月4日】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087340305/
7:04/06/16 23:55 ID:Dy2N9jeT
確かに、計算は個別の予感が・・・
(私的には総合の方が良いですけどね)

理論は応用は色々想定し過ぎてしまうのですが。
個別なら、帰属時期、ストックオプション・・・等が私的な大予想です(W


まぁ、万遍無くやるしかありませんね。
気がつけば、あと7週間ですね。

8一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 23:56 ID:Dy2N9jeT
>>6

了解です。
失礼!!
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 17:08 ID:jSqKi2b7
そろそろ全答練ですな
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 19:31 ID:SokevwgD
ageときます。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 23:04 ID:QdMimDmW
全答練受けた、、、
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 18:38 ID:a84hzU2h
計算合わせられねえよ みんなはできたの?
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 21:07 ID:mcv6YJVm
[全答練受けてない人は見ないように]









>>12
あんなの誰も出来ないっしょ?
とんでもねー事しやがる。

だいたい、延払基準のやつは所得税の問題じゃないよ!
どっちかって言うと簿記に近い。

理論は良い問題だけど、災害に限定されてるから災害の意義を書け
って理屈もいまいち腑に落ちない。
去年は出国の意義が柱だった位だから、災害の意義書くのも正しいんだろうけどね。
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 23:29 ID:/PC2dzAf
今年は試験委員変わる訳だから、昔ながらの総合に戻る可能性は十分ある。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 04:15 ID:AeK9c1YL
所得って法人よりもレベル高いね。
ケアレスミスの余地がないといっても過言ではないくらいだ…
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 04:20 ID:NLSEKRm3
>>15
法人よりもレベル高いって釣りなのか?
あんなのみんな答え合わせられねんじゃねぇ?
っていうか、そうであってくれ
漏れは全答の計算16くらいだ
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 07:32 ID:nY8/496z
>>16

みんな10点台だよねー。個別問題は、途中経過書かないから、部分点
つかないのが辛い。

所得は法人よりもややこしいとは思うけど、受験生のレベル自体は
法人の方が上でないかい?
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 08:04 ID:yqHPQHqF
Tの全答?
Oの全答?

私も所得税は細かい論点がややこしかったり・・・とは思います。
(所得区分なんか、その典型かと・・・)

受験生のレベルは法人の方が高いと思います。
(一応、法人は終わってますけど・・・)
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 09:08 ID:WB66B+8g
マジレス!
税理士登録3年目で顧問先1件のみ、顧問先開拓も全く展望なし
同期登録の知人税理士は食えないので、ガードマンのバイトをしている

結局、難しい試験に合格すれば高収入という幻想に惑わされただけ(俺が馬鹿で
世間知らずだっただけだが)
なまじ、中途半端に勉強ができたがための結果だろう
今は、清掃のバイトを真剣に考えている

結局、税理士は2世と国税OBのための資格。地盤、看板がない人間は絶対に
入り込まないこと、資格予備校の宣伝に絶対惑わされないように!

20一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 17:45 ID:CpjKjskm
>>13
よかった。ひとりぼっちじゃなかった。
特別償却の問題は、計算途中の点数あり?
(本番じゃないから別になくてもいいけど)
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 18:23 ID:624EFSqW
さぁ、頑張りましょう。。。
2213:04/06/20 19:40 ID:+16J2Aot
[大原全統受けてない人は見ないでね]












逆に大原のは簡単すぎない?
理論もベタベタの個別で、しかも書く量も少ないし、
計算はTACの基礎答練位に感じたけど。

理論で収入金額に限定されてるのに費用とか必要経費とかカットして書かなくていいの?
TACの応用理論対策でうるさく言われてるけど、いらないことまで書いたら
減点じゃないのかなー? 採点するのは試験委員だから試験委員が決めることだけどね。

私的には、全答と全統の中間ぐらいの難易度がちょうどいいと思う。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 22:39 ID:TydXTHbZ
給与所得者の特定支出控除
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 16:45 ID:pxd9bKCP
O腹の全統受けなかったけど、結局理論は何出たの?
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 19:06 ID:kLQ1fuZd
まだゼントウ受ける人多いだろう。来週にしろ。日曜まであるから
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 21:27 ID:gO6WUod9
財産債務の明細書
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 21:41 ID:qIjUynrM
法定調書
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:24 ID:gO6WUod9
保険料控除申告書
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:53 ID:gO6WUod9
納税地異動届
30エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/21 22:55 ID:0iPFJYoV
法定調書はいつかでるだろうな
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 23:30 ID:gO6WUod9
青色申告承認申請
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 10:02 ID:f52B+3Zi
>>22を見たら何が出たかおおよその予測はつくだろ。
固定資産の交換だよw
>>30
N村お前が来ると荒れるから二度とここに来るな!!
あっち行け シッシッ!!
34:04/06/23 23:06 ID:TEg200QR
自分も先日全統受けてきました。(首都圏O原生です)
これからの方もいらっしゃると思いますので、詳細は割愛します。

自分は、所得以外にも相続もやっており、今は超超キツイですね。
特に理論が・・・
まぁ、自分だけがキツイのではないと思って頑張っておりますが。


あと1ケ月少々、頑張りましょう!
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/25 01:40 ID:xbiiRcuv
大原全統平均は現時点では70らしい。
上位3割は80との事。
あくまで現時点ではね。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/25 07:58 ID:B08ghls6
まぁ、そんなもんでしょうな。
もう少し高いかと思いましたが。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/25 12:21 ID:qaSRKDKN
>>35
つーことは、理論47計算32点くらいがボーダーってところか…















俺理論の1題を覚えてなかったので撃沈しますた…
計算は30…
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/25 22:43 ID:bWi4qXUs
age
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/25 23:41 ID:0JHu/nD9
TAC全答、平均(現時点)

理論26,計算12

やっぱり難しすぎたんだよね。
既卒合格 → 就職浪人 負け犬の方程式
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1088245499/l50
大原全答の一般クラスの平均点は60点代だそうだ。現時点では
俺は上級クラスなのでなんとか80点代は取れたが。
しかしTACも大原も同じ理論が出ると言う事は本試験では、あの理論は
来ないだろうな。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/27 08:03 ID:BGx0s+J6
>>42

あれはびっくりだったね。
TACの方が聞き方が難しかったし、
配点も少なかったけどね。

ちなみにTACは50点で合格圏だそうです。
出来れば大原生がTACの全党を、TAC生が大原全党を授業内で解く機会があったらなぁ
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/27 14:47 ID:Ck1NRhFG
そんなことして何の意味があんの?
やりたい奴だけ自習室で解けばいいじゃん。
45一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/06/27 17:42 ID:TbNB7b3i
来年、専念して所得一発で受かりたいんですけど
難しいっすか?
ちなにみ今年は簿記受験
税法未学習
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/27 18:40 ID:dWgomilZ
>>45
とりあえず年内完結ないし上級直結を申し込んで12月までやってみれ
合格できるかどうかはそれからだ
漏れ71でした
すごいIDですね・・・
49???:04/06/28 17:35 ID:???
???
50:04/06/28 23:39 ID:VjTT4hIh
Tの全答練は相当難問だったのでしょうか?

自分は、全統・・・まぁまぁでした。
これから答練ラッシュでキツいですね。
自分も所得・相続の理論でかなりエグってます!


頑張りましょう。

やっぱり計算は個別かなー
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/29 23:22 ID:sNVLaY/j
>>51
試験委員交代したから、分からんよ。決め付けない方がいいと思う。
53:04/06/30 00:16 ID:aPWp1PBH
計算は分からないですよね。試験委員も変わりましたしね。

総合か個別か・・・?
個別も・・有りえるのでしょうね。
確かに個別ですと色々な論点を突けますからね。

さて、これから勉強でもしてみます。。。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 09:40 ID:3QXqxwrR
理論は、みなさん何題?
やっぱ最低40はやらないと....
予想は所得控除
計算は多分個別だと思ふ
56:04/07/01 00:09 ID:+90Hn+He
理論も・・・、計算も・・・。
気になる時期になってきましたね。

自分は総合計算の方が良いですが、やはり個別の可能性も有るものと考えて勉強してます。
理論は・・・、やはり『覚えたもん勝ち』なのでしょうね。
さぁ、頑張ってやります。

もう7月ですね。
理論回んないよ!
漏れは個別がいいなぁ。隠れてる配点を掠め取る自信はちっとある
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/01 07:12 ID:L5v5RWlZ
計算、お医者さんは無いかな?
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/01 08:00 ID:26OBmhAz
個別なら何でも聞けるからねー

大原は上級と一般の受講生の割合ってどれくらい?
>>41
上級だと、もう余裕っしょ?
羨ますぃ...orz
既卒は合格しても就職は厳しい
専門学校の呪縛から解放されたら

既卒専用 資格商法 110番 既卒専用
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1088763332/l50

資格商法には内容証明
http://www.naiyoushoumei.com/
63:04/07/03 14:47 ID:cSBBjc5e
暑いッスね。

自分はO原上級ですが、一般と上級の比率は分からないです。

確かに上級クラスですと、演習量は多いように思います。
あと1ケ月少々・・・、何とか頑張って行きたいものです。
(最近疲れ気味というか、バテ気味ッス・・・)
正直もういいや、と思うけど、
ここで挫けたら来年はもっと面倒くさい思いをするから
質問ですが

63(+α)のうち、どのくらいを完璧にして行く?
やっぱり全部?


掃除機・・・、いやいや正直なところ、国通関係(加算税、不服申し立て)とか嫌なもんですよね・・・
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/03 23:43 ID:CMnFICmq
今年あたり下らない理論が出てもおかしくないので不服申し立ても抑えるべき。
390 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/30 12:57 ID:e9MN6LB+
>386
いやだからね、ゴロゴロ受かってるとしても、会計士受験生内の合格率が20%なら
税理士受験生にはなんら影響ないってこと。
会計士試験の「約何名合格」ではなく税理士試験は「全体の何%を合格」だから。

>>549 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:47 ID:bl+Ftb6O
試験終わったらデイト行くんだけど、
「エヌ村さん、どこ行きますか?」ってメール来たから、
「そうだね、ここんとこ暑いから、とりあえずカキ氷でも食べ行きたいね」って返事したよ。
そしたら「いやーん。今虫歯なんです。8月までに治療しておきまーす」だって。

>>557 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:55 ID:bl+Ftb6O
>556
彼女いるの?
彼女はいいぞ〜


>>582 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 23:14 ID:bl+Ftb6O
彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
男と女はほぼ1:1の割合でいるのに、パートナーがいないなんて、
人間以前の問題。
税理士になるとかならないとかという以前の問題だと思うよ。
それとも「彼女がいないのは税理士試験で忙しいから」って言い訳するため?

68:04/07/04 01:51 ID:zZhv0CPu
みなさん、お疲れさまです。

やはり理論がキツイですよね・・・
と、言って理論中心になってしまい計算が疎かに・・・
確かにシンドイ時期になりました。


不服申し立て・・・ドキッって感じです。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 13:41 ID:0cBJklqr
今年の理論は・・・・



問1
審査請求について簡潔に説明しなさい

問2
報酬・料金等に係る源泉徴収制度について説明しなさい
問一 年金に関する課税関係について述べなさい (30点)
問二 平均課税制度について述べなさい (20点)
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 16:29 ID:0cBJklqr
この時期になると理論は25問に絞るべき
大原の40問プラス自分の直感でいいんじゃない?
合否の分かれ目は計算だろう。
でも大原青色申告制度好きだね。月例、実判、直前で出たし。

で自分は事例形式で今年はこの処理が出来て、
では来年出来る処理は何?って聞いてきそうな気がする。
つまり年を跨いでの問いかけが計算、理論で来ると思う。
でも全党で100点というのはまじで凄すぎる
自宅受験も結構居るらしいからね(笑

76一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 21:23 ID:fXfJwjuT
問1
所得税の免税所得について説明しなさい。
問2
付帯税について説明しなさい。
>>76
免税って肉用牛の売却とかそんなんだっけ?
他にも試験研究費とかタックスヘイヴンとかは個人的には出て欲しいんだがな
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/05 00:11 ID:oB2cR5Fr
直前模試だと目標点に到達するんだけど、
大原チェック10では目標点に僅差で届かない。
こんなんじゃ受からないよなぁ…打つ出し脳…
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/05 00:46 ID:INBrz6cK
1,納税地について簡記しなさい

2.青色申告者が事業所得を営む場合にのみ設定できる
  引当金について述べなさい。
80:04/07/05 06:18 ID:pmiS0TkY
うっ・・・って感じの理論予想ですね。

本当に、この時期は理論の予想というか、ヤマの話題に事欠かないですね。
自分も気になる所ですが、少しでも暗記理論の精度を増さないといけませんね。

残り1ケ月をキリましたね   
WAO!!
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/05 19:14 ID:1EEwjZlZ
1.国庫補助金等の交付を受けた場合の所得税の取扱いを説明しなさい。

2.源泉徴収票について説明しなさい。
>>78
みんな悩みは深いんだ
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 00:18 ID:QQBCzolX
頑張ろうぜ
直2、計算20点...なんで退職扶養間違えるんだ...orzもうヌルポ
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 12:42 ID:gmVAJPrm
マジレス!
税理士登録3年目で顧問先1件のみ、顧問先開拓も全く展望なし
同期登録の知人税理士は食えないので、ガードマンのバイトをしている

結局、難しい試験に合格すれば高収入という幻想に惑わされただけ(俺が馬鹿で
世間知らずだっただけだが)
なまじ、中途半端に勉強ができたがための結果だろう
今は、清掃のバイトを真剣に考えている

結局、税理士は2世と国税OBのための資格。地盤、看板がない人間は絶対に
入り込まないこと、資格予備校の宣伝に絶対惑わされないように!
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 22:58 ID:yuNe5/wr
今日一日で理論40題回したよ。
ふー疲れた
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 23:34 ID:xmHwQg7W
>>86
見習いたい・・・・
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 23:51 ID:2BPuw4Zo
TAC、的中1ナカナカ良問!!
一般は全党までの難易度と、全党からのそれに開きがあり過ぎる気がする。
つか、ほんとに俺は文章読まねんだなorz
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/07 14:13 ID:SFzqB1cP
>>89
状況把握が難しいよね。
特に直前シリーズ












俺、直2計算27点しか行かなかった…
目標って言ってた32点には遠く及ばず…
TACの全答練の答案今頃郵送で帰ってきた。雑損控除は大原の理サブ通りに
書いたら4点も引かれた。やっぱり大原生は不利だな当然だが。
でも計算は21点だったのでまあまあかな
92:04/07/07 23:36 ID:2+qHzuak
色々と、難問の理論とか挙がってますね。
また、ものスゴイ理論サイクルでやっていらっしゃる方も居るようで、自分もヤル気になります。

確かに直前答練の問題は結構エグいですよね。
ハマってしまうと、とことんハマってしまうような・・・

自分も直2受けてきました。
自己採点では計算40を超えてました。
全統でも40は超えましたが、直1では30前半・・・(泣
ムラがあるというか、ハマってしまったというか・・・

あと1ケ月少々ですよね、頑張りましょう。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/07 23:46 ID:SFzqB1cP
>>92
あんた、それだけ取れりゃ十分受かるよ。
キチガイ登場
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087482042/



389 名前:マジレス[sage] 投稿日:04/07/08 00:47 ID:???
・新株予約権付社債

区分法なら、社債本体を区分処理するので、表示科目は「社債」
一括法なら、社債本体と新株予約権を区分しないので、表示科目は「新株予約権付社債」

これ以外にないよ。


・会計基準変更時差異の費用処理額

通常の退職給付費用に含める →つまり、販管費(または製造労務費)の退職給付費用
又は
金額が巨額になるような場合、つまり費用処理の年数が短い場合場合には、臨時損益として特別損失

これ以外にないよ。営業外費用として表示する根拠あるの?ないよ。
根拠あるんなら示してね。
ageとこう。

あと、もう少しだ。頑張らないとな
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 08:06 ID:adEck3ls

97一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 08:42 ID:oFAR2GnU
俺は個別問題形式で出されると平均点位しかとれない。。。
自分でも不思議だけど、総合問題ならほぼ満点で、答練でも常に上位1ケタ
に入る。頼むから、総合問題に戻ってくれー!”!!!!!
>97
おれはその逆。
個別がイイ!!
総合問題は疲れる。
息をぬくところがないので疲れるのだ。
漏れはどっちも駄目だよ...
100:04/07/09 00:47 ID:FCpP3JnQ
気がつけば100ですね。

試験委員も変わられましたし、理論のみならず計算も気になります。
自分も、総合問題の方が好ましい・・・という感じです。

今現在、答練の嵐なので理論に追われる日々で計算に十分手が回っていないですね。
残り少ない大変な時期になってきましたね。
皆様は調子は如何がですか?
>>100
最近、理論のやりすぎで眩暈がしそうだ。
直2なんか理論を某R所得の意義まで勢い余って書きすぎたせいで、
計算時間なくなって結局86点ですた(書きすぎた理論は50点だが)。
1氏のように計算いい点取りたいです。
しかし、本試験は総合問題にしてほしいと思う今日この頃。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 08:04 ID:7gMDobcX
たしかに、理論で目が回ってしまう今日この頃・・・

最終的には50〜60問くらい?
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 08:56 ID:zn4HE94X
余裕ないなら30〜40でいいんちゃうの?
ABランク以外から出題されるなんて5〜10年に一回だし
>>101
上級でつか?
30〜40題で何とかなるもんかな〜・・・
(何とかなって欲しいです)

やはり、少しでも多く暗記して勝負したいトコですね。
国通関連、保険金、借地権・・・とかが嫌いな僕・・・
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 23:08 ID:709Qq5dv
所得税の場合、国通法は馬鹿にしない方がいい。
加算税、不服申し立て・・・
108名無しさん@引く手あまた:04/07/10 00:16 ID:hhSz3O1d
出ても誰もかけないよそんな理論
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/10 00:43 ID:jYX7+7pp
有価証券もヤマかな?
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/10 09:18 ID:66BQgAYh
>>109
所得税の過去問見ると、新しい規定のピンポイント出題の傾向がある。
「給与所得の特定支出」とか「控除対象外消費税」とか「白色記帳義務」
とか。
有価証券なら「特定口座」ピンポイントは絶対抑えておくべき。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/10 09:21 ID:oRSK8nDb
オレは理論、36問に絞った。

これ以外の出題は考えられない。

自信あり。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/10 09:26 ID:TlIC6UxM
配当所得は書けるようにしておいたほうがいいかも。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/10 09:36 ID:oRSK8nDb

絶対に出ない。
>>112-113
・3・ェェェェーそうかなー
115:04/07/10 23:36 ID:U0YV0yvE
皆様、お疲れさまです。

ふぅぅぅ・・・、って感じですね。
暑いわ、シンドイわ、理論に追われるわ・・・。


やはり、理論の出題?、計算が総合or個別か?という所が気になりますよね。
あともう一頑張りして『何でも来い!』ぐらいの勢いで本試験を迎えたいものです。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/11 01:32 ID:5YH2RvcH
所得は法人よりもレベル高いよね。
所得の問題は、法人の問題よりも考えないといけない分レベルは高いと思ふ。
受験生のレベルは法人の方が高いと思ふ。

法人は一昨年でツモりました。
今年はリーチ状態で所得に挑戦です
法人は6年くらい前に1年で受かったんで受験生のレベル云々はわからん。
所得は3年かかって去年やっと受かったが、正直この3年間の本試験の計算
は試験委員に振り回されたよ。専門学校もそうだろ。
その前の出題傾向とは全然変わったうえ、毎年傾向を変えてきたし。
もしかしたら法人もこの3年は昔と違って所得のように毎年奇問だったんだろうか?

今年の所得の計算はどうなるんだろうか?終わった身としても興味あるな。
はたして各専門学校の予想は?
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:46 ID:E+TV4uz/
理論は所得のほうが簡単。
オレは34問に絞った。
ああ、そういえば俺の受けた3年間は理論は簡単だったなぁ。
理論は変な問題は作らないと思うよ。採点するの面倒だし。
計算だよ計算!
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:57 ID:K0BXTvNg
理論を絞る奴が多いほど漏れには有利だから歓迎する。
もう50題は完璧に押さえた。
のこり10題はまだ完璧に至っていない。

加算税・不服申し立て・・・等、残り数題は試験前毎日読んでアタマに入れるつもり
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:42 ID:sAUydbpF
計算はここ数年は難しすぎて差がつかないんだが、
今年はどうかな?
>>124 118だけどそうだなぁ。
去年の問題なんてこれだけで今までの計算の勉強の苦労を判断されちゃうの?
と思ったし。その前の年の密度の濃い連年計算からうってかわってあれだもんなぁ。
俺はTACだったんだけど、昨年はあの計算問題だけに理論で出国の定義を
書き漏れした人がかなり落ちたらしい。平凡な出題だっただけに。

受かったものがここにカキコするのは今年の受験者の神経さかなでしそうな
気もするんだが、今年も計算が奇問でるようなら解けるとこだけ埋めて
理論できっちりやった方がいいかもな。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/11 21:39 ID:f4B1Tars
確かに去年は「出国の意義」のお陰でTAC有利だったみたいだね。

しかし、意義抜かした位で落とされてもねー
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/11 21:50 ID:5YH2RvcH
>>117
問題の資料の飛び方が簿記論以上のような気がする。
所得税は奥の深い税法だ。
受かる人を尊敬するよ。











俺、3プレ37点じゃむりぼ…
>>126
いや実はね・・・去年の理論はTACでもモロA判定だったんだが、
俺の受けた講義では講師がこの問題出たら「出国の意義」書かなかったら
他をいくらきちんと書いてもこの問題は0点だよ、出題者がここを出したら
それを落とし穴にしてるからとゆっていたんだよ。
俺は途中でそれを思い出して書いたんだが、同じTAC生でもかなり
それを忘れていて失念してしまったようだ。
なにせA判定がモロ出たのでうれしくなって気がはやったらしい。
回答速報の時に講師がみんなここは「出国の意義」落としてないよねと
はじめに言ったら多くの人が忘れてたとの反応だった。
講師がすごく怒ってがっかりしていたよ。書けといいったことをなんで書かないんだと。
A判定にあげた意味が全くないだろと。

>>128
俺が受けた頃の簿財はえらく難しかった(97年から99年)が今は結構
かんたんになったとか聞くよな。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/11 23:19 ID:NaUQhXGs
確かに、出国は単なる海外旅行とは違うので、出国の意義は
必要な気がする。

ただ、今年のTACの全答の災害の意義は必要かねー??
>>127
奇しくも俺と一緒ですね。
源徴と配当控除間違えたorz
で、今回は計算24専念でこれじゃぁ...死ぬか...
>>131
何の問題で24点かはしらんが、俺も専念だった。
だが昨年までの計算の傾向が今年も続くようならまだ
望みはあるさ。本番で差がつかないから。
俺は去年の全答錬でDに近いC判定だったんだわ。実は。
本試験でまず理論をみたらわかる問題だったのできちんと書き、
次に計算をみたらこりゃだめだと思ったので解けそうなところを冷静に
選んで間違いないように書いた。んで、結構時間が余ったのでもう一回
計算の回答を見直した。
多分総合問題だったら駄目だったろうな。

それにしても、しんどいわ
直3で計算32位だ、たぶん。
もうだめぽ
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 23:55 ID:J3EYgGLd
132さんの文章読んだら、勇気が出たよ。ありがとサン

さ、ねるか。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/13 00:27 ID:hnLOPUmR
>>130
俺なんか上場株の損失の繰越控除にきづかなかった…
あと、買い替えも…
それでも大原の問題は良問だ。
それだけに悔しいし、また差が付くのだと思う。
当日泣くよりも今泣いたほうが...と自分を慰めてみる
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 03:01 ID:8vXJcLOS
さて今年の理論は・・・
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 09:20 ID:9W0yHZGs
貸倒引当金、年末調整、所得控除、納税地
青色
資格商法 110番 合格しても就職厳しい
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1089777456/l50

院免除は合格しても就職厳しい
騙されたことに今更気づいたら

消費生活総合センター
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/
計算は個別だろうな。個別は一つミスしたら雪崩的に失点するから嫌だ。
時間配分は楽かもしれないけど
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 15:47 ID:1mEncTvQ
大原の直前模試って一般と上級の点数の差が激しすぎないか…

講師は上級項目が出てるから、それで稼いでいるからだ
とか言ってるけど、本当なのかな?
確かに激しいね。
自分は上級クラスなので『上級項目を稼いでいる奴』なのだろう・・・

講師の言い分はアテにならんよ。
もし本試験で同様の事が起こったら『上級項目が出たので残念でした』なんて通用します?


実際私は、昨年も答練で毎回上位だったけど本試験は駄目だった。だから今年も勉強してるんですけど。
月並みな言葉ですが、取りこぼしを少なくして、難しい論点は柔軟に対応するのが大事なのかも。
難しい論点でも理論の知識とか、頭の片隅にある知識で対応できるかも。
思い切って『キル』のも大事かと思われ。

偉そうで申し訳ありません・・・

あと3週間あるから、お互いに頑張りましょう。
>>144
上級項目も勿論そうだけど、
どれだけ多くの間違いを犯して、それを糧にしてきたということじゃないかな?
だから一般の漏れは、テキストを読み込むにあたって
「俺は間違えるとしたらどこで間違えるんだろうか?と意識しながら残りを過ごすよ」
直前答連平均がやっとなんだけどね...orz
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 23:40 ID:6zanoIbo
TACレギュラーで大原の直前答練通信で申し込んだが、ケアレスミスは
別として、解き方がわからなくて失点する事はほとんど無いよ。
上級項目なんて無い気がするが、、、、
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 02:13 ID:f+lKWcg6
age
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 08:17 ID:2EYv/8c9
1.延納について述べなさい

2.青色申告特別控除について述べなさい
>>147
そりゃあんたが出来るだけ
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 16:47 ID:Iw39IBz+
O原の方々、直3の具合はどうですか?
71点でした!悪かったな!ヽ(`Д´)ノ プソプソ
O原最終授業、某講師
今年で講師を辞めるとかで
夜10時まで授業延長するのやめてくれよ
>>151
今日返却された。
直3は81点でした。
なんともどっちつかずな点で今シーズン終了。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 00:35 ID:qsAeZ2BJ
直3、81点でどっちつかずなんて嫌味としか思えないよ。

156一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 23:15 ID:a9EaXrMX
>>155
81点とっても落ちる奴は落ちる。
答連と本試験は別物。気にすんな!
157154:04/07/16 23:55 ID:???
>>155
やや、なんかイメージ悪くなってるので悲しくも自分でフォローしておくと、
直3で81点というのは累積で2割に入っておりません。
つまりは、単純に合格率でみるとこのままでは普通に落ちるということ。
勘違いなさらぬよう・・・
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/17 00:15 ID:KL0xbt6x
確かに、本試験は全く別物ですよね
えんじぇる
講師は実際のところ平均少々で受かるものといっていたが
そんな気がしないでもない気がする
>>157
上位2割で落ちたら、一体誰が受かるのさ
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/17 04:09 ID:S4A1Y6Fh
去年までの試験委員みたいに専門学校での対策が全く役に立たないような問題が
本試験で出る可能性はある。今までの苦労はなんだったのか…という問題がね。

今年は試験委員が替わってどんな問題がでるかは誰にも分からないが、去年までの
試験委員の問題のような問題が出た場合、いかに本番でパニックにならず落ち着いて
いけるかが鍵だと思う。

むしろ答連で成績上位者の常連は専門学校の試験に慣れすぎているだろうから、
本試験でまったく傾向の違う問題が出されるとパニックになって落ちる事がよくある。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/17 07:33 ID:Y+A5y/BU
132だけど同感。

1996年の消費の理論、1997年の簿記論、1999年の財表なんかもそうだったな。
本番ではそうなったらひらきなおろう。まだ誰にでもチャンスあるぞ。
よはいえ今年の所得の問題には興味がある。

164一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/17 09:46 ID:C13GHN5j
おっしゃる通りですな。
頑張りましょう。

・・・しかし、随分と色々な問題をご存知で。
>>164
全部自分の経験ですわ。
ちなみにこの3科目のうち2科目は本番でパニックって
見事にコケました。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/17 12:06 ID:U5dPAKs4
今年は総合問題がいいな・・・
理論は何がきてもいいよ。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/17 13:30 ID:gYXIFyYq
>>163
2000年の簿記論
2002年の消費の計算も追加してくらはい。
まあまあ問題がどうであれ10%は受かるのであせらずいきましょう。
夜の講義
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 22:44 ID:OXa66bGm
age
171:04/07/19 07:00 ID:2cOIdxGB
ようやく専門学校の授業も終わりましたね。

ここから、あと残り2週間少し・・・
専ら理論中心に回りそうですが、自分は悔いの残らないよう精一杯の努力をしたいですね、ハイ。


172一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/19 08:23 ID:j32zi7e1
>>171

TACは答練(ファイナルチェック)がまだあります。
理論は何が出るんでしょう?年末調整は来そうな気がするんですが。

173一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/19 11:29 ID:fp/YyzGp
年末調整は某専門学校の直前答案練習で出たので、試験委員が見てる。
したがって、出題されないようです。
計算はやっぱ個別?

175一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/19 21:03 ID:er8aHAOb
お前ら、まだ試験問題入手してないの?俺は10日前に手に入れたぞ。
はいはい、よかったね
>>175
お前合格
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/19 23:29 ID:/5gCck72
>>175

年末調整出てた?
あと2週間チョイか・・・
今日で、まさに2週間後!!
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 10:11 ID:jIfQbNjx
ローン控除が覚えられない…
出るぞーw

ところで大原の23、流石に出ないよね?
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 11:45 ID:qhKEUB8x
年末調整は出ない。
絶対に。
184age:04/07/21 18:33 ID:W5R8wbg7
不服申し立て
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 18:58 ID:qhKEUB8x

でるわけねーだろ。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 20:00 ID:PxuDSZvn
いや、今年当りくだらない理論が出そうだから、臭い理論のひとつだろう。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 22:10 ID:7mKHFKV6
年調も平均課税も年金もローン控除も出ません。

今年は取得費。
もう問題出来てんだろーな
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 23:29 ID:/m3mEAUw
理論回転表の問64(ある地域のみかな?)覚えましょう。
自分のクラスは理サブ以外にプラス3問
それも授業終了後いつもいる一部の人だけに配られた
講師が内緒にしてっていってたけど
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 00:00 ID:6b1BwkjZ
これって(64)、最終講義資料に載ってるんじゃない(詳細は出てない
よ)?理サブ以外は4〜5じゃないの?

192一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 00:19 ID:/PvKjWrn
当方一般クラスですが、
ローン控除、債権の損失、各所所得の譲渡のところ、確定申告、利子配当の源泉徴収
は出ませんように…
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 00:35 ID:CNuUJjS2
居住用不動産の譲渡損失の通算可否は?
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 00:36 ID:CNuUJjS2
来年は多分ゴルフ会員権の譲渡損失の通算不可だろうな
195:04/07/22 07:26 ID:kNAlVYI9
いやぁ、暑いです。。。
きっと本試験の時も暑いのでしょうなぁ。
気候が暑いのは仕方無いとして。
訳わからなくて熱くなる問題は勘弁願いたいところです。

理論・・・確かに気になりますね。
自分は、あと2週間弱、出来る事をやろうと思います。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 09:46 ID:avIfLnny
ゴルフ会員権の譲渡損失の通算不可はまだ通ってないだろう?
ゴルフ会員権の売買屋がさわいでるけど
会計事務所の求人情報で法人合格を条件にしているところはあるが
所得を条件にしているところってないね。
もしかして重要性低い?
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 19:31 ID:mt+4YI+a
>>197

そんなわけ無い。
ただ所得はどうしても確定申告期だけだからな。法人は会社の決算日によって一年中。

しかし、お客さんからはしょっちゅう個人課税の事も聞かれるから、重要性は大。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 22:33 ID:/PvKjWrn
>>197
金にはならないけど、知らなきゃ話にならない
所得税ってそんなものだと思う。
合格、不合格はともかくとして、勉強してよかったよ。
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 10:30 ID:yEm6vqA6
今年も、理論は〇〇〇ーからの出題ですかね?
みんな計算はやってないの?
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 19:01 ID:pI8zckLD
今ごろ計算やってる奴は分母だよ。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 19:29 ID:7do2LHCo
スピード維持のためにやってます。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 23:51 ID:bEKbUiTF
毎年、○○○ーからの出題ですからね。おそらく今年も。
○○C生は理論面でアドバンテージありかな?
(希望的観測)
>204
必死で煽ってるのに誰も反応しなくてかわいそうだね君
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 00:08 ID:gy1TRncq
所得は確定申告の時期に使うね。
普段の法人の処理+個人の処理だから、知っておいたほうが、断然処理は早い(調べる時間は少なくてすむし、勉強してない人間よりミスも少なくなる)
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 08:33 ID:Kt70rrVG
この時期になれば、試験問題の差し替えはない。
理論は25問で十分。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 12:16 ID:ofGvTN42
理論の横のつながりを確認していれば、知らない問題が出てもそんなにパニクル必要はない。
「みんなが書けない」
そうおもうだけ。
基本的に常識に沿って作文していけばいいだけ。
209:04/07/24 21:51 ID:pRT4x71L
理論は・・・何が来るのでしょうかね???
所得税は用紙が4枚なので『質』が問われますよね。
個別1問、応用1問なのでしょうか???
>>208
その通りですよね。横のつながり・・・大事だと思います。

計算は、自分もやってますよ。毎日総合問題を必ず解くようにしてます。
最終確認と、計算感覚の維持、時間配分等を意識しながらやってます。


皆さんも頑張っていらっしゃっている事と思います。
自分も、残りあと1週間チョイ・・・精一杯やろうと思います。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 22:41 ID:RHsUgAI+
この時期に合格作戦もやってる俺は逝ってよしですか…
昨日いっぱいで事務所を辞めました。
試験休みを今年は多くとっていいと言われていたのに
(予定では7月21日から休み予定)
新人の仕事までまわってきて、
先週の時点であと2件申告しろとか言われたので。
退職手続もきちんとやってもらいました。
これからは勉強に集中します。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/24 23:54 ID:nRy34dxo
>>210
そうでもないと思う。合格作戦は直前期に確認のために解くというのも
1方法だと思います。
213ebisunjp:04/07/24 23:59 ID:wDspNbEu
>ファジー党 万歳!万歳!万歳! 
>やっぱ ファジー党でしょ!!!



>★http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/9332/
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 00:45 ID:2SIRcGl+
>>212
当方一般クラスのため、基礎項目の整理と個別対策の一環として
合格作戦を一日25題やってます。
あと、チェック10と直前模試か実判をそのときの気分に応じて…
一日2題程度…

ちなみに理論なのですが、一般の40題と上級の繰り戻し還付、控除対象
配偶者、扶養親族、消費税、ストックオプション、それと贈与で
戦えますかね?

215一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 08:46 ID:L1Sko4rb
理論は、ド本命が出るか・・・

それとも・・・
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 10:15 ID:+loiTGsD
>>212
煽りか?w
皆さんも頑張っていらっしゃるようで、負けていられないです!
最後の追い込み大変ですが、何とかやってます。
勉強方法は人によって違うでしょうし、それについてあれこれ考えたり言うのは・・・?
どうなんでしょうか。

理論にしたってヤマを張るのも、その人次第ですし。
ヤマがハズレたら、もう一年この勉強するんでしょ?
それは、その人が選択した事なんだから自己責任ですよね。
>>217
> 勉強方法は人によって違うでしょうし、それについてあれこれ考えたり言うのは・・・?
> どうなんでしょうか。

そう思うならここにはこないでひとりで勉強していたほうが
余程有意義な時間が過ごせますよ
>>216
馬鹿?
220:04/07/25 21:00 ID:i4A/jtn/
穏便に行きましょう。

ま、それぞれが納得いくよう努力しましょう。
あと1週間チョットですしね。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 22:28 ID:2SIRcGl+
居住用財産の譲渡をしたときの税額軽減や特別控除とかが
いまいちすっきりとまとまらない…
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 23:11 ID:+loiTGsD
>>221
住んでれば3000万円可
所有10年超なら税率可
さらに居住10年以上なら買換可

面積で引っ掛けることは多分ないだろうと思うので
この3つの短文だけで対処できると思う。
>222
221じゃないけど、すごいですね
もしかして講師の方?
他にもいいまとめがあったらよろしくです
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 23:42 ID:2SIRcGl+
>>222
おぉ!
すばらしいまとめありがとうございます。
あとは、空家になってるとか事業転用、火災で焼けたときの
対策だな。やる気が出てきました。
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 23:55 ID:+loiTGsD
>>221
あ、税率の併用のところは適当に理屈つけて覚えてください。

>>223
いえ、前の試験委員にかなり泣かされた3年目の受験生です・・・
ホントに受験生なのか?独学なのかな?まぁ、別に構わないんだが
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 00:03 ID:Ireob0vC
えーっと
「3年目の年末基準」ですね。途中の用途は問いません。
だって、理サブで「途中で事業のように供したときはだめ」なんて
書いてないでしょ。

ただ、取り壊して譲渡だけは理サブの要件のどれにも当てはまらない
(土地建物の一括譲渡でも災害により滅失でもない)ので要件は通達
で決められてて、追加要件として途中何にも使うなとか契約1年以内
とかあります。

という覚え方をしてます。
みんな、頑張ってますね。
あと少し・・・おれも、頑張るぞ!
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 08:08 ID:H93lkg/b
今年は、なんかとんでもない理論1個出る気がする。
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 08:24 ID:3ZJ1RIhd
>>禿堂
法定調書とか、、、、
殆どが出来ないだろう理論出して、試験の意味があるかな?

ま、余力のある人はって事で
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 14:58 ID:jwLoZd9v
確かに、見たこともないような問題が出るようだな。
もう一問は、簡単な問題だから、難問が勝負だな。
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 17:45 ID:3ZJ1RIhd
殆どできない理論を出す意味→採点が楽。
楽か?
色んな切り口から作文してくるから、かえって面倒くさそう
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 21:36 ID:3ZJ1RIhd
関係ない作文=0点。
微妙な減点をするより数段楽。
あと、62加算税、63不服申し立て、で完璧になる
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 23:48 ID:x1pFoA5j
応用理論でくるか?個別理論でくるか?
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 20:09 ID:gXmD7AgG
結局、本命理論だったりして(笑
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 16:59 ID:7g9C1dWl

もうだめぽpoあげ
エロゲに現実逃避してまつ...
241211:04/07/29 22:09 ID:???
先週に事務所を辞めてから一日中勉強に集中できてます。
今は朝5時半から夜9時半までずっと勉強しています。
一般ですが、先生に3月ごろから上級理論も解説してもらったので
上級回転表でまわしています。
明日からは一日1回転していきます。
みなさんもがんばりましょう!
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 22:55 ID:85ioflhB
コンナジキニ、キノウカーセックスシチャッタヨ
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 23:41 ID:I3tybSnB
お願いだから上級理論が出ませんように…
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 11:53 ID:Cjl8N0A3
ストックオプ非課税だけはくるな!!!
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 16:05 ID:WHKxs2Hx
>>244
気持ちは分かるけど、出ても不思議ない理論だよ。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 17:54 ID:GcbxiG8j
そんな問題が出たら、誰も書けない。

非難轟々。

出ない。
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 18:45 ID:WHKxs2Hx
>>246
漏れは書けるよ。
色々話題になっている話だし、国税庁としては胸をはっている
目玉規定だし、改正が行われたばかり、非難なんて出ない。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/30 18:54 ID:KX4CbpA+
今年大改正があった理論って出る可能性はあるのでしょうか?
損益通算とか居住用財産とかって専門学校に行ってないと
書けないので出しにくい思うのですが。
>>246
心配するな!俺も書けないからъ( `∀゚)!
250211:04/07/30 21:32 ID:???
今日もスタートは朝5時半だったのですが、
疲れたので夜8時半にきりあげました。
理論はうまくまわっているので、この後ももう少し
まわしてから寝ます。

>243
上級理論も自分の言葉でいいからおさえた方がいいと思いますよ。
気分的に全然違いますよ。楽になると思います。
みなさーん、いかがですか?
理論暗記ですが、所得税って一言一句レベルまで
暗記しないといけないんでしょうか?

理論49題、暗誦できるようにはなったのですが、
はしばしで完全でない。

みなさんはどうですか?
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 23:59 ID:AL4L2RZj
者と居住者がごちゃごちゃになってる。
もうだめぼ。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 07:12 ID:p53FoLNY
>>251

49問なら、君は合格だ。
おめでとう。
でも、条文は一言一句間違えてはだめだよ。
>>251
横の繋がりも重要だ
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 12:06 ID:eBu8OioZ
>>252
その使い分けって重要なんですか?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 12:49 ID:I841TSRC
>>255
者には法人が含まれる場合もあるから、ケースバイケース。
>>252
後、個人も追加な
もう60題覚えたよ
259211:04/07/31 23:27 ID:???
今日は朝6時から夜9時半までほとんど勉強でした。
無理して早起きすることもないので
明日からは朝7時スタートにします。
みなさんがんばりましょう!
理論
問1
大工、左官、とび職等に対する所得税法上の取り扱いを述べよ。
問2
力士等に対する課税について述べよ。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 23:59 ID:eBu8OioZ
問1
事業所得の内容について述べる 給与所得の内容について述べる
これらは実質に基づき判定であることを述べる
問2
給与所得の内容について述べる 事業所得の内容について述べる(スポンサー賞金等)
雑所得の内容について述べる(切符販売手数料等) 退職所得の内容について述べる
(退職金支給規定に基づくもの) 一時所得となるものについて述べる(法人から受ける
祝金等) 非課税となるもの(個人から受ける祝い等)

ってところでしょうか。
262キチガイ発見:04/08/01 06:21 ID:???
>>549 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:47 ID:bl+Ftb6O
試験終わったらデイト行くんだけど、
「エヌ村さん、どこ行きますか?」ってメール来たから、
「そうだね、ここんとこ暑いから、とりあえずカキ氷でも食べ行きたいね」って返事したよ。
そしたら「いやーん。今虫歯なんです。8月までに治療しておきまーす」だって。

>>557 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:55 ID:bl+Ftb6O
>556
彼女いるの?
彼女はいいぞ〜


>>582 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 23:14 ID:bl+Ftb6O
彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
男と女はほぼ1:1の割合でいるのに、パートナーがいないなんて、
人間以前の問題。
税理士になるとかならないとかという以前の問題だと思うよ。
それとも「彼女がいないのは税理士試験で忙しいから」って言い訳するため?

263一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/01 07:18 ID:XICTfDHg
261,262

完全に的外れ。
264:04/08/01 17:45 ID:YZyUr41x
8月突入ですね。いやぁ暑いです。

皆様、頑張っていらっしゃるようですね。
自分も、まずまずでしょうか。
とりあえずは、悔いを残したくないですね。

あと、もう少し・・・
頑張りましょう。
早く当日になって欲しいような欲しくないような
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/01 20:43 ID:srOAmOjH
今回合格率30%
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/01 20:48 ID:iuxg2mRL
今年は計算の試験委員が変わるから全く予想がつかない。
理論の試験委員の性格も分からないしね。
所得って計算ケアレスミスの余地がまったくないよね。
もういや…
よし、仕上がった!
もうダメポ・゚・(ノд`)・゚・。
いよいよ明日か...
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/02 16:05 ID:9yfDvseL
理論つらいよー助けてー
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/02 16:59 ID:VtyWcdn4
>>271
大丈夫か?
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/02 17:59 ID:WXCTeqmI
風のうわさでは、・・・・
【出陣】税理士試験 おまいらの決意を書き込むスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091441276/
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/02 20:43 ID:s+iA84Ii
誰か試験問題
ペイストして・・・
キボンヌ。
理論63題完璧に仕上げた。
計算も死角無し。

さぁ、どっからでもかかって来い。
みなさまの

★☆ふごうかく☆★

   を

  い の   っ    て


        あ         げ
279:04/08/03 07:46 ID:AbUP7AjD
おはようございます。

さぁ、残す所あと一日ですね。
自分は今日一日かけて全体を見直します。


今日受験科目のある方は頑張って下さい!
歴年問題は嫌よ
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/03 12:48 ID:M+t3rf8o
明日の今ごろには♪
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/03 13:25 ID:u1R+huww
>>277

そういうやつに限って、落ちるんだよな。
早稲田到着
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/03 23:22 ID:innoHmYo
みんな所得のみ?
漏れ、相続所得なのよ・・・同志はいないかな?ちなみに大阪だす
285:04/08/04 00:36 ID:olTpmk8E
自分も相続、所得です。
自分は早稲田ですけどね。。。

さて、いよいよ試験ですね。
286284:04/08/04 08:50 ID:sPV67bOu
よーし、今から出発だ!!頑張るぞ!!!
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 09:52 ID:xK0dhNXj
漏れは、今から昼寝。
理論覚えられない。。。。。。。
sfばsdfhsfj
hgjjfghrtj




hsdhshdhghywttrhじぇryj
俺、学生だけどもう諦めたよ・・・。
7月の半分は大学の試験勉強で所得税には手が付けられずOTZ
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 11:49 ID:xK0dhNXj
さあ、起きた、メシ食って2時まで勉強。因みに漏れ早稲田まで徒歩5分。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 17:25 ID:t0wlzRnD
またAランク理論で、時間余ったな。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 17:40 ID:PQrLMH8S
受けられた方、お疲れさまでした
来年受けようと思ってるんですが、今年の問題はどうでしたか?
理論はAランクだそうですが、どの理論だったんでしょうか
計算の難易度などもぜひお教えください
基地外計算試験委員のおかげで所得上級は層が厚かったらしいけど、今年の試験で
上級は抜けれそうかい?それなら、来年受験しやすいから9月からやろうかなと考えてる。

ちなみに計算は個別?総合どっち?
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 17:59 ID:2wtOuykE
オレ、試験問題を貰いに行っただけ。1時間でさっさと出たよ。でも、あの理論
はみんな書けただろうなあ。ひょっとして計算勝負になるのかな。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 18:09 ID:KJHnYyv1
あの理論じゃ差はつかない。計算、量少ない割に変なのばかり、
また、運のいい奴が勝ちそう。
理論はそんな超Aクラス理論だったんですか・・・
計算は量が少ないということはやっぱり個別?
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 18:39 ID:KJHnYyv1
>>296
個別とミニ総合。
298296:04/08/04 18:46 ID:???
>>297
ありがとうございます
どの理論が出たかもできればおながいしますm(_ _)m
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 18:56 ID:KJHnYyv1
問1、無償または著しく低い価格で資産の移転があった場合の取扱い
問2、白色申告書の記帳、保存義務。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 19:01 ID:0sjWm00A
譲渡をあんなに一生懸命やったのに・・・・・
301296:04/08/04 19:01 ID:???
>>299
dクス
確かに差がつきにくそうな理論ですね
やはり計算勝負になるんでしょうか
すばやいレスありがとうございました
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 19:11 ID:pbWzpPsy
しかしあの計算問題はよくわからない問題だな。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/04 19:20 ID:tzjTwNJe
絶対受かった
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 19:26 ID:KJHnYyv1
>>300
譲渡出たじゃん。株のみなし譲渡が(藁
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 19:26 ID:J55ob73H
消費税やってる人有利だよ!絶対。課税売上割合求めさせる問題があったっしょ?
所得税の試験ではないよな。

理論は、第2問なら事業所得の意義なんかを書いて何とか差をつけようとしたが、
4枚しか解答用紙が無くて、そんなこともしづらい問題だったね。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 19:28 ID:t0wlzRnD
みなし配当もね。
一昨年所得に合格した経験上なんだが・・・

計算:どんな糞問題にでも必ず解答できる箇所はあるんだから、
そういう部分をいかに落とさないかが重要だと思う。
で、糞問題の中の、更に糞設問に喰らいつくのは大いに結構。
点を取れれば儲けもの。
ただしハマりすぎるとあぼーんするという諸刃の剣(w

理論:“受験資格”的理論は必ず押さえるべし。

所得受験者諸氏、ガン(・∀・)ガレ!!
漏れは今年、消費で苦しんださ・・・(鬱氏
頼むから普通の総合問題の計算にしてくれよー
個別苦手なんだよー
なんか、今年も事務所の先生に、報告しにくい問題だった。

昨年はできたできないで言えば、できたと思っていた。
今年もはっき言って、できたと思う。

が、いまいち合否を決める基準を、判断しかねる問題なんだよなぁ。
とくに計算がさ。

回答返却してくれれば、納得いくんだけどねぇ。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 20:05 ID:KJHnYyv1
>>309
とりあえず漏れはできたと答える。12月までそれで五月蝿く言われないからね。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 21:02 ID:3x0rmgQ9
漏れも出来たよ。だけど、受かった確信は無い。
上位3割はみんなそんな感じでしょ?
問一、O原一般の人かけた?
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 21:32 ID:Vg15g1CA
12番かけなかったーーーーー
>>312
いちおう各別の金額の構成は覚えていたから
それなりに書けました。

それにしてもあの計算問題は一体…
多分ダメだな…
○原は問1はCランクに設定されてたからね。
自分は今日教室の一番後だったので、「あ、この人T○Cか、あの人○原か」
とか試験前わかったんだけど、明らかに○原の人のうち数名は理論スピードが
鈍かった気がした。多分その人たち一般なんだろうな。
しかし、理論問2は○原だと総収入金額報告書とかも書くのかな?

ちなみに自分の周り、計算問1の配当所得ほとんど0にしてやがった。
あれ、みなし配当ではないのか・・・?
>>315
みなし配当ありと思われ。
よく読むと、自社に株を売ってるから、自己株式の取得かと…
俺、終わってから気づいた…

もういや…
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 22:05 ID:+8qzgWNZ
理論問1
大原Cランク理論!
計算 天下分け目の資料U
上級テキストにさえどちらを使うのか載っていない!
>>317
それを勘案すると、みなし配当とかあわせるの結構難しいような気がする
のですが…いかがでしょうか?

いや、難しいと言ってくれ!
頼む!
みなし配当ありだよ。
みなし配当なしになるのは相続により取得した株式をその法人に
譲渡した場合だけ。大原直前で今年の改正として出てた。

けど、あの問題、上級生でも解ける人は運のいい人だけだと思う。
できなくても気にする必要はない。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 22:12 ID:KJHnYyv1
>>319
でもあれ、配当所得、株譲渡、源泉、配当控除で8点くらい配点
ありそう。
>>317
私はみなし配当の資料は3月31日のを使いますた。
根拠は・・・12月24日のだと割り切れないので気持ち悪かったから。

ところで、計算問2の2の建物はたな卸資産扱いなんですかね?
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 22:21 ID:3x0rmgQ9
TAC優勢だな。今年は。
323284:04/08/04 22:27 ID:h15NMM3D
>>321
同じく3/31で割り切れたから

問Aの建物は初年度なんで12かけ60で割って1/2じゃないのかな?
よくわかんね
>>321
私もそうしました。
けど調べてみるとどうも12月24日が正解っぽい
ということでこれは誰も取れない問題になります。

業務用資産を譲渡した場合は譲渡所得に係る消費税額等を業務にかかる
消費税額等に含めて計算します。
325:04/08/04 22:32 ID:vMH7Untu
お疲れさまでした。
自分は相続、所得と連荘でヘロヘロでした(笑

しかし、終わってホッとしてます。
(試験の結果がどうこうでは無く、試験が終わった事について)

しかし、よくわかんねぇことだらけだな。
計算ボーダー40とかにはならなそうだな…
327:04/08/04 22:33 ID:vMH7Untu
理論について

問1
・・・理サブ12番、ベタ書きでした

問2
・・・理サブ58番、青以外ベタ書きでした
総収入金額報告書、財産債務明細書まで書いてしまいました
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 22:35 ID:+8qzgWNZ
え、添付書類書くの?
>>328
多分減点にはならんよ。
330:04/08/04 22:37 ID:vMH7Untu
計算について

問1
資料Uにつきましては、自分は12月24日を採用しました。
みなし配当、みなし株式分離の計算もやりました。

他にも、微妙に悩む所が随所にあって、簡単そうで結構手こずった感じでした。
331321:04/08/04 22:37 ID:???
なるほど、皆さんもみなし配当は3月31日ですか。
でも、間違ってたらそれは残念ですが。

>>323
>>324
あ、問2の2についてちょっと説明が足りませんでしたが、
今回不動産販売業を営んでいて、建物を購入しているので、
これはたな卸資産なのかなー?と思ったんです。
簿記的に言えば仕分けは「仕入」で切るんですがね・・・
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 22:38 ID:h15NMM3D
マジですか?一般クラスなんで12は見てませんでした・・・
でも自分で搾り出したが寄付以外は書けてたのでなんとかなりそうです
58は財産債務明細書以外は書きました、が問題は計算ですね

僕も相続+所得だったのですが、相続がやっちゃいましたね・・・また来年か 
>>330=1
多分合格してるよ!

おめでとう!

僕は9月からまた修行の日々です。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 22:42 ID:+8qzgWNZ
>>331
あ、壮大な引っ掛けかもしれない。
けど不動産販売業でも自社建物は必要だから
固定資産とするのが普通だと思う。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 22:55 ID:AsroMhFT
理サブ12だけでは少ないような気がして
血迷って理サブ11の自家消費を書いてしまいました。
減点対象になってしまうでしょうか?
>>335
理論は基本的に採点対象外になるだけで、
減点されることはないと聞いたが…どうだろうか?
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:00 ID:KJHnYyv1
>>335
されても仕方ないでしょう。自家消費で所有関係は移転しませんから。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:03 ID:KJHnYyv1
でも問1は移転した者と移転を受けた者書いたら目一杯だったけど。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:04 ID:HsLXlE6G
 Tの上級だけど、多分計算はみんなできてないよ。
爆弾として論点と予想難易度を書いていきます
問1
不動産所得
青色申告特別控除 100000 A
アパート減価償却費   A
総収入金額全般(処理なし?) B〜C
未収賃貸料(480000円を引くだけ?) A〜B
マンション減価償却費(定額法) A
修繕費 A
資本的支出減価償却費 A
固定資産税(わからん) B〜C
保険料(20000?) A〜B
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:20 ID:+8qzgWNZ
資料U
C

資料V
一時所得が6700000円(源泉分離300000円)ならA

資料W
A

資料X
医療費控除額が461500円ならB それ以外ならC

342一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:23 ID:+8qzgWNZ
資料Y
配偶者控除・配偶者特別控除 C
扶養控除 算定不能(甲の父の取り扱いが不明)論点分けをすると
     特定扶養親族 A
     同居特別障害者 B
障害者控除 B
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:37 ID:+8qzgWNZ
問2
1(2380000?) B
2 3 不明
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:38 ID:+8qzgWNZ
問2の2 3誰か解答教えて。
自分の解答にまったく自信がない。
不動産所得の償却費も定率法で届出とかあるのを、
償却方法の変更と解釈してしまう人もいそうだね…

今回の計算、結構難しくないかい?
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:45 ID:+8qzgWNZ
>>345
しまったーーーーー。申請書じゃないんだ。
だから定額法か・・・。
アパート減価償却費は B〜C

347一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:46 ID:t1b8ROj5
一応俺の書いてきた答え(自信なし)
2、382,500/10+66,300+10,200=114750
3、貸倒 6,000,000
  貸引 (1)個別
     @3,000,000*70%=2,100,000
A800,000*50%=400,000
@+A=2,500,000
(2)一括
     16,000,000+5,000,000-3,000,000-800,000-6,000,000
=11,200,000
11,200,000*5.5%=616,000
(1)+(2)=3,116,000
>>346
しかもマンションも償却費も
5月からやるか、実際に入居してから償却をするかは
結構迷う人もいると思う。

こちらもガチガチのAランクとは言えないかも…
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/04 23:58 ID:+8qzgWNZ
そうかー。だからB〜Cかもしれない。
350:04/08/04 23:59 ID:vMH7Untu
計算について

問1.

減価償却関係・・・アパートは定率法、マンションは定額法としました。

480,000は法64“なかったものとみなす”の処理をしました。

修繕費(?)については、『賃貸するための改修費用』だったので全額取得価額算入にしました。

固定資産税360,000(年税額)については、月数按分して必要経費算入しました。


・・・いやぁ、どんなもんなんでしょうか。
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 00:02 ID:g09IIcIv
去年までの試験委員に比べたら、少しはまともな問題だったの?


352:04/08/05 00:04 ID:FEFpVeww
計算について

問1.

資料V

A生保→100万円負担で按分、総合課税
B生保→全額総合課税
C生保→150万円−120万円=30万円 源泉分離課税

一時所得の金額は
総合;670万円
源分; 30万円
・・・と、しました。
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 00:13 ID:WcIRVpXf
>>350
固定資産税の按分はいつでしました?
こうしてみると、確実に取れるのは青特と一時所得と給料関係だけ?
あとはグレーゾーンやトラップだらけ?
355:04/08/05 00:17 ID:FEFpVeww
計算について

問1.

医療費控除は
支出が・・・
(180,000−90,000)+120,000+1,500+350,000=561,500
マイナスが・・・
課税標準合計額(給与所得もプラスした金額)×5%>100,000 ∴100,000
結果、461,500 と、しました。

甲の母は、一般障害者と、しました。


・・・遅れましたが、青特は10万円にしました。
356:04/08/05 00:20 ID:FEFpVeww
結構、計算過程欄が狭いと思ったのは自分くらいでしょうか?
>>356
俺も思った。
不動産所得なんかもう滅茶苦茶…
前日にゲルインクじゃないボールペンを買っておいてよかった。

あんな問題出したんだから、古田のアフォにはルーペでも使って
じっくり採点してもらわないとね。
358:04/08/05 00:25 ID:FEFpVeww
色々と書き連ねてしまい、失礼しました・・・。

間違えていたり、とんでもない回答等・・・
今日回答してきた内容を思い出し、恥を承知で書きました。

>>358
大丈夫!
俺も一時払い養老間違えたり、マンションの償却を定率でやったり
でるわでるわのミスの嵐…

また税理士になるのが一年遅れる…
360:04/08/05 00:38 ID:FEFpVeww
まぁ、何はともあれ、試験が終わってよかったです。


速報が楽しみなような、そうでないような・・・

甲の母について

ねたきり老人及び痴呆性老人については、特別障害者控除に該当します。
なお、特別障害者(ねたきり老人及び痴呆性老人)の申告にあたっては、医師の診断書や
市町村等の証明が必要です。

今回証明云々の話がない、かつ、自宅で寝たきり&妻が介護・・・
まあ、0か40万だな。
海外での医療費は医療費控除の対象になるのね…
もう死にたい…

ttp://www.saitama-np.co.jp/main/sodan/raihu/raihu2.htm
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 02:23 ID:9EVM8ZuW
いや、計算はみんな出来ないでしょ。勘に頼るしかないもん。
とにかく指示が甘い。理論2つしっかり書いて、計算は25点位でOKな気がする。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 07:23 ID:SqgavBom
>>363
25点なんかとれるか!
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 07:41 ID:IzMH0ppn
理論はほぼ完璧が求められるでしょう。
あとは計算勝負になると思います。
25点じゃチョット怪しいのでは?
試験委員まじ市ねよ、染んでくれよ。誌になさいよ。芯で下さいね<(_ _)>
367来年所得受験予定者:04/08/05 10:46 ID:???
古田と疋島ってどっちがキチガイ度が高いの?
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 11:17 ID:/vnXZ6BZ
700万は資本的支出?

修繕費にしたから、不動産所得マイナスになっちゃったよ・・・(涙
なんかどれもこれも疑問の残るところばかりだな…

>>367
疋島ほどではないにしろ、古田も基地外の部類に入るかと…
思いつきで作問したとしか思えん。

つーか、試験問題って国税庁の検閲とか入らないの?
作成したらそれで終わり?
多分今年は法人受かると思う....

で、相談ですが固定資産税と所得どっちがお勧め?
>>371
多分どっちも地獄
あえてどっちと聞かれれば所得かな?
固定はワンミス即アボーン。
所得は事業所得は法人の知識がかなり使える。
特に法人で上級クラスの項目をやってる人はいいのでは?
所得と固定を「どちらか一つ」なら、漏れは所得を勧める。
>>372氏が言うように、特に計算は「納付税額が合って当然」な問題多し。
理論とて、どちらかといえば「覚えていて当然」の類。
少数のパイをハイレベルな受験生が争ってる。
一方所得は、近年狂ったような試験が続いてるけど、
基本的には、やればやっただけ伸びる科目だと思う。
法人税をやってるなら有利なのは間違いない。
間違いない
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:31 ID:q/Go5lcs
試験委員を解任できる制度を作らないと、所得税勉強する奴本当にいなくなるぞ。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:41 ID:RFdyAX+C
DAI-X で、速報出ているが、文字化けして計算が見えぬ・・・


資料Uの取り扱いはどっちなんだろ?
>>376
直前だった。よって全滅。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 22:09 ID:GwvTrRxy
今年法人税撃沈しました。来年再挑戦しますが、平行して受けるにはどの科目が
やりやすいですか。所得税には大変興味があるのですが、ボリューム的に難しい
でしょうか。ちなみに働いています。
消費税全滅が判明しました…
死にたい…
>>379
あの問題は誰も取れない。
私は消費税合格者だが全滅した。
DAIの解答を見た。
理論はまあ良しとして。
計算半分越えがやっとです。
はうあ!
>>381
半分超えるなんてうらやましいよ。
>>381
俺なんか23点だ…
>>381
俺なんか23点だ…
キチガイ度比較

疋島1年目>疋島2年目>>(壁)>>>疋島3年目=古田1年目
>>385
ということは、許容範囲レベルの基地外度ってこと?
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 01:54 ID:zmQeWgYO
法人税法を取ってから、所得税法を受験されている方に質問です。
法人税法に比べて所得は難しいですか?又理論暗記のボリュームはどちらが多いですか?
教えてください!
解答速報を見ました。
こんなに細かく配点があるかは疑問ですが。

改めて見直してみるといい問題だなあ。
いわれてみれば確かに習った項目なんだけれど、解いてるときは
気が付かない。
専門学校の問題とは切り口が違うので、戸惑うけれど、ちゃんと
やったことなんだよなあ。忘れてるけど。

キチガイっていう程のところはなかったような気がするけれど、
どこのあたりを感じましたか?
>>388
何点だった?
>>387
法人よりも所得のほうが内容は難しい。
多面的に考えないといけない感じ。
理論は一般だと覚える台数は少ないけど、
一問あたりの長さは法人よりあるし、難解な理論もいくつかある。
391388:04/08/06 02:30 ID:???
理論は得点配分がどうなるかわからないのですが、TACのマスターどおり
(一部修正)にはかけました。
計算は、やはりミスがあるので、30点台半ばかな。
>>391
それだけ取れりゃいいんじゃないですか(羨
俺泣きたくなるような点数だ…
去年3回目で所得終わったが興味があって今年の問題も見たが
前3回に比べると出題形式はとっぴでもないわけではなくなった。
が、やっぱこれ何点とれて合格なんだよ(w という問題だな。

理論は受験生サイトの評判だとO校は一問目C判定だったとか。
俺は3年間T校だったけど俺が勉強した年からこれ毎年A判定にあげてたから
T校の上級なら理論はほぼできているとおもっといた方がいいぞ。
>>387
ボリュームはどっこい。
ただ法人税に比べて内容がぐちゃぐちゃな感じがするので
論理的に覚えるのが得意な人にはたいへんかもしれない。
法人やって所得受けるまで3年くらいたっていたし、年齢も重ねて所得受かった
のでいちがいにいえないけど、所得の方が苦労したよ。
俺は若かったせいか法人は一年で終わったんだが問題の難易度が法人と所得では
比較にならんほど所得の方が難しかった。計算が。
法人税に近い事業所得なんてそんなにメインで出るともいえないし。

ただ所得がこの調子だと法人もここ数年ずっと難しくなっているかもね。
>>388は古田
時に皆さん、就職活動は始めた?
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 11:15 ID:R0sUBL8b
700万はやはり全額資本的支出か・・・orz
>>397
俺もはずした…
これってAランク項目なのかな?
399388:04/08/06 13:04 ID:???
>>395
ばれたかw
文句あるやつは、みんな受験番号いえ。不合格にしてやるw

出題者は当たり前の項目として出してると思うけれど
受験者はできてないと思う。(俺自身も)
あまり演習とかでやった記憶がないんで、つい、
支出の30%…とか考えちゃうんだと思う。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 13:17 ID:R0sUBL8b
大原きたな。

大原で20点か・・・ 微妙だ。
>>401
俺大原で計算26点
タックだと一桁しか行かない…
なんで最終値にしか点数振らないんだよ!しかも4点とか…
またT○Cと○原の解答が違う・・・。
総収入金額、保険料、貸倒損失・・・。
あーっ!もーっ!
大原祭典で24点...
記憶が甘くなってることも勘案しても、20は超えたかな..
さて死ぬか...
>>405
集団自殺でもしますか?
>>397
取得に要した金額ってやつなんですかね?
で、大原のボーダーはいくつなのよ?
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 13:50 ID:R0sUBL8b
>>402
まじ?

401だけど、タックでも18点だ。大して変わらないな。
>>409
訂正8→10点
大原だとコメントとかで点数稼げるし、貸引個別評価で4点取れるのが
でかい!
CPAの問題の講評いい感じ。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 14:19 ID:nNN7CNyh
俺計算 DAI-X27点 タック18点(但しみなし配当の端数処理別解認めら
れたら24点)大原27点
みなし配当の端数処理は納税者有利で円未満端数切り上げにしました。
でも各校わかれています。みなさんどうしましたか?
>>412
おめでとう!
合格だよ。
結局理論で如何に稼いだかが勝負になりそうだね。
>>414
でも理論はほぼ満点前提じゃん?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 14:56 ID:R0sUBL8b
東京CPAの講評、確かに的を射ている。

http://www.cpa-net.ac.jp/new_cpa/tanka/04-news-zeirishi01/index.html
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 15:59 ID:qA4RW3vL
計算過程に配点がないと困る。
D 22
O 23
T 12
C 11

理論は問2の保存期間まで書いたT有利だと思う。でも俺はO・・・。
>>417
わたしゃ○原だが保存期間(7年とか5年とか)書けたよ。
T○Cのファイナルチェックを受講したら第2回目の理論が同じ問題で
「保存期間いるんだー」と思って理サブに書き込んだからね。
ちなみに総収入金額報告書や財産債務明細書も書いてしまったが。
ちなみにT○Cの計算合格ライン20点はちと高いよね。
配当控除や源泉徴収税額に関しては、5%や20%に配点がくると思う
のだが。
DAIの合格ラインは58〜66か・・・
DAI基準だとやや低い気もするが・・・
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 20:35 ID:hJib6M3b
D30 O25 T23 C17
去年のことがあるので正直だめかなと思う。
あおりじゃなくてマジで。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 20:48 ID:XY7PE57Z
>>347の答えを書いたものだが
O 22
t 22
D 23
でした。計算の問2は最終値に配点だと思う。というかそうあって欲しい。
T生は答錬とかで計算過程をすっとばす癖がついちゃうんだよね。

422一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 12:50 ID:+thu4to2
大原のボーダーライン。
理論45計算25の70点。
合格確実80点。
理論予想はずしといて、もうアホではないかと。
>>422
マジですか?
一般クラスにどうやって言い訳するか楽しみだな。
ちなみにここの書き込みで計算合格ラインに達してる奴は
402と412だけだな…

俺計算23点…
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 17:44 ID:wX/4mury
もう俺来年TAC行くわ。4科目まで大原でそろえたけど
この科目だけは大原では受かりそうな気分がしない。
425420:04/08/07 18:07 ID:???
>>423
俺もなんだけど・・・
受験生の多くは大原生なんだし、心配するな。
俺去年法人受けて受かったが、
ボーダーに達してなくてもうかったよ。
大原法人の去年のボーダー
理論40計算27

だけど、俺理論42計算21で受かったw
だから、結果返ってくるまではわからないぞ!
>>427
それは多分あなたが自己採点厳しくつけ、ボーター上で落ちたって人
は甘めにつけたんでしょう。合格率の高い簿財ならボーダー下でも
かなり受かるだろうけど、法人なんかは、ほんとの点数が
ボーダー下で受かることはありえんでしょう。
あまり期待させないほうがいいのでは・・・
大原基準で24点、理論は問12部分は書けてない、つーか見てねぇ。

問1は原則部分も書いたんだけど、アピールになればいいな。
でも俺の字下手杉
大原ボーダーたけぇよ。
総評もなんか木で鼻をくくったような感じで萎え。
試験委員に一言言ってやれよ
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 21:17 ID:W5ysmu/R
O原の解答で問2の理論、不動産所得と山林所得が書かれてるのは何でだろ?
某先生に聞いたら間違ってる言ってたよ。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 21:39 ID:hOaw3beb
相続税、法人税ととって、あと1科目なのですが、
消費税にするか、所得税にするか迷っています。
どちらがおすすめでしょう。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 21:43 ID:wX/4mury
>>431
まさか「その年において不動産所得 事業所得又は山林所得を
生ずべき〜」からか?馬鹿いうんじゃないよって感じ。orz。
434427:04/08/07 21:47 ID:???
>>428
マジレスで悪いが、残念だが、俺は甘めにつけた。
計算はきびしめもくそもない。留保金課税やっちゃったり、
理論は大原生だったけど、自己株式償却で全く逆のことを書いてしまったのだ。
もう一個の理論も計算から解いてしまったために、あまりかけなかったのだ。
早稲田の昼飯はなかなか手につかなかったのだ。
キ○ルしたい思いだった。
435427:04/08/07 21:52 ID:???
>>428
もう少し言わせてもらうが、
計算は留保金課税はやる必要は全くなかった。
別表5−1の法人住民税のところミスったし、
別表4も租税公課が全くミスったし、
交際費などとかでいろいろ引っかかったのだ。
だから、合格発表もらった時、本当に疑ったよ。
カンニングしたかとマジでおもったw
採点者が受験番号間違えたとか。
大原生だけど、大原生なら去年の問題はほぼ丸写し。
だから、きびしめにつけようもない。
TACの答え見たときなんかマジで精子を出してしまった。
ちびっちまった。
>>432
当然、消費税
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 23:38 ID:JK/8oAF9
>>436
さきほど、消費税のスレを見ていたら、
所得税について、
>今年もAランクから二問でますた。
>ちなみに去年もAランクから二問
>計算も体系が複雑だから、インプットも大事だけど
>考えることも大事な科目です。
>暗記する税法に飽きたら所得はお勧め。理論用紙も4枚だしね。
と言っている方がいたので、所得税の方がいいのかなと思っていたところなのですが。
今年の消費税は理論、計算ともにたいへんだったみたいです。
>>437
所得のほうが消費よりも勉強した分、実力差がつき易いでしょう。
消費のほうが所得より実務では、やや重要です。
所得のほうが消費より授業における座席が沢山空いています。
消費のほうが所得より授業のコマ数が多くて便利です。
所得のほうが消費より応用理論は簡単です。
消費のほうが所得より授業料安いです。
所得のほうが消費よりやや受験生のレベルが高いです。
消費のほうが所得より試験委員の頭の中身が、ややまともです。

などなどを参考にお決めください。
>>431
問題では事業所得者だったけど、
こういった場合条文通り書くのがいいって講師は言ってたよ
で大原採点で合格確実ラインを超えてる人はいないのか?
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 01:42 ID:5FG8AVst
>439

だって、不動産所得とか山林所得が無いなんてどこにも書いてないもんね。

それにしても犬原、つかえねーーー
>>437
正直迷うとこだな。
早く受かりたいならどっちもやめるべきだとしかいいようがない。

自分の経験では合格までかかった年数は所得>消費>法人だったが
消費は今異様に難しくなってるというからね。
(職場でリーチかかり続けている人いるけど、その人も最後の消費が
 4年受からないでいる。)
所得は分量が法人並みのうえ近年の問題のクセの強さは
ここのスレにあるとおり。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 08:30 ID:ZEzwMO8x
 私も事業所得しか書いてないよ。条文通りに書いたら問題文の趣旨に反してるから・・・。
私の周り成績優秀者もほとんど事業所得しか書いてないですよ(^^;
どっちが合ってるんかは採点者次第みたいですね。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/08 08:50 ID:TG2UrGYC
>440
大原採点だと計算34。タックは22。理論は大原理論でたぶん一言一句。

 事業所得以外を書くかどうかはたぶん問題にならないでしょう。

タックでは問題の意図に沿って書くように、という指導みたいですが
大原は答連の模範解答でもベタで書かせます。

例えば問題で(災害)って書いてあるのに模範解答は(災害、盗難、横領)だったりとか。

問1は、大原理論で書くとタックよりも分量が少ないですよね。それが大丈夫かどうか心配です。


>>444
それだけ取れるなんて羨ましいです…
>>442
去年素直に相続をやっておけば…
と今になって後悔しています。

>>445
ああ、ちなみに所得に関しては今年も去年も理論はAが出たと
いうけど、それT校の話でO校は去年も今年も外したようだよ。
所得に関しては去年まで3年連続所得受け、今年の問題も
みたけど理論に関してはT校では普通に直前期にやってるとこ
ばっかりで毎年きちんと書けてた。で、3年かかったのは計算で
失敗したため。
計算の範囲は膨大なんだけど問題は途中の計算過程の理解とか
を評価してくれないような感じになってきてる。
その分理論は結構簡単にしてくれているのかもしれない。
>>444
>例えば問題で(災害)って書いてあるのに模範解答は(災害、盗難、横領)だったりとか。

 T校では、まぁ自分の受講した講師に限ってかもしれないけど
そういう出題の場合は盗難、横領は絶対書くな、その部分に係る文章も除いて
作文しろと口をすっぱく言われてたよ。
 そこで盗難、横領を書いた人を落とそうとしているとまで言っていた。
 でも本当のところはわからんけどね。書いちゃったという人でも
受かってた人もいた。
 ただそういうのを意識して理論を勉強すれば結構理解度が深まったと
思う。個人的にはね。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 11:06 ID:5867uzjn
キチガイ度

疋島1年目>疋島2年目>(壁)>古田1年目≧疋島3年目>>>(壁)>>>>>各種答練

まだ去年の問題のほうが解きやすそうにみえる。
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 12:44 ID:ty5BSXiD
>>444 上級生?

ところで解答開設会の雰囲気はどうでした?
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 13:00 ID:XEJyilhJ
>>446
大原の予想はずしは神がかりだよ。
2年か3年前だったか合格情報に掲載してた計算予想に
・交換
・医者
・事業継承
という風に10項目ほど挙げたが

 何 一 つ 出 題 さ れ な か っ た
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 13:06 ID:XEJyilhJ
>448
疋島2年から受験してるんだけど、ホントに闇討ちしようかと思った。
2年目は計算はまともなんだが、理論が例の求償権の行使不能。
3年目は計算問題のいまだ答えがわからずの箇所5箇所ほど。
知らなきゃ応えられないって問題が多すぎる
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 14:09 ID:Nxgo3VSz
本試験講評
 受験生の皆さん、大変お疲れ様でした。
 本試験の問題は、昨年に引続き、理論問題は個別理論からの基本的な問題であり、計算についても
個別問題形式の出題でしたが、昨年と同様に試験を終えて手ごたえがあった又はやりきったと感じた
受験生は少なかったのではないかと思います。
 その理由は、計算問題にあったと思います。問題の量も少なく、判断を迷う問題文が多く、かつ、
ほとんどの項目が解答を二者択一させるようなものであったからです。
 試験委員の思い込みによる問題の作成により、明確に一つの解答をすることができず、複数の解答
が考えらる項目があったり、しっかりと内容を理解していなくても、二者択一を運で正解を解答する
ことができたりする項目もあり、このような問題では、受験生の本当の実力を発揮することができな
いと思います。
 また、所得税法の問題であるにもかかわらず、相続税法や消費税法の知識がないと解けない項目も
あったため、1年間頑張ってきた受験生に対して失礼だったと思います。
 ただ、このような問題でも約10%の受験生は合格することができますから、基本的な項目をいかに
冷静に解答できたかだと思います。
 理論については、基本的な個別理論の出題であったため、いかに正確に解答できていたかがだと思
います。
 計算については、上記に述べたとおり、判断を迷う問題が多かったため、その中でも次に掲げる項
目をしっかり解答できていたかだと思います。


【問一】
(1)不動産所得の計算
 @青色申告特別控除
 A未収賃貸料の回収不能の取扱い
 Bアパート及びマンションの減価償却費の計算
(2)一時所得の計算
(3)所得控除額の計算
 @社会保険料
 A障害者控除
 B扶養控除
(4)株式等に係る譲渡所得等の金額に対する税率
(5)定率減税額


【問二】
(1)贈与による総収入金額に算入する金額の取扱い
(2)貸倒引当金繰入額の計算
 @再生計画認可の決定による弁済猶予の取扱い
 A手形交換所の取引停止処分の取扱い

合格ボーダー
 最後に、本試験での合格のボーダーラインは、理論42点前後、計算25点前後、合計67点前後と考えられます。
 本年度所得税を受験された受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
>>450
そうなのか。
今年の本試験の理論なんかも昨年はT校では必ず覚えろという24問に
入っていたので問題を見た時は「ああ。なんだ」と思ったよ。
だけど昨年の計算の出題傾向はO校は予想していたとか聞いたな。

今年の本試験問題を見た感想としては、冷静に考えると俺の受けた
3年間よりも簡単に見える。
が、理論の2問目なんかこの分量の少なさは非常に解いていて「不安」に
なると思う。
計算も前3年よかノーマルになった気がするがちょっと問題の出され方
が嫌だな。果たして何点とれるのか?

本当にお疲れさんでしたな。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 15:49 ID:KLKfIhgj
あの控除対象外消費税の問題、
わたしは去年、消費税を受験
したため、できましたが、
課税売上割合を自分で計算させるなんて
消費税の試験の範疇ですよね。
>>455
古田は基地外というかただのバカだな。
試験範囲を無視した出題するなよ、ボケ。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 16:58 ID:BU6J/PEL
もう計算に時間かけるのやめた。
>>456
試験問題って作った後で国税庁の連中が検閲とかしないのかね?
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 20:56 ID:k7S9BRT/
>>436, 438, 442
みなさん、ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
>>456
いくらキチガイと言われてても一応試験範囲を守った疋島のほうがまだまともだな。
>>456
消費税の問題は租税法という科目だったら容認できたろうにね。
しかし、これは「所得税」の試験だからなぁ…
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 22:01 ID:ZEzwMO8x
素朴な質問ですが。
O原の人って、保存期間書いた人ってどのくらいいるんですか?O原生のほとんどですか?
知っている人がいたら教えてください!
>>463
知らんが○原生の自分は書いた。
自分の知り合いで書いたのは自分除いて1人/3人でした。


464一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 23:25 ID:Qh6c6+4O
第1問だけど、「居住者の有する資産」てあるから、法人からの
取得は書くなって言う意味かな?

あと、計算問題の損害保険料を支払の×5/6するのはわかるけど、
残った1/6について損害保険料控除の欄が無いから、
5室部分の適正額が表示されてると考えられ、×5/6はしないのが正解
では無いだろうか?
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 23:35 ID:l/rxoFHO
>>458
検閲どころかチェックさえしてないと思う。
どこかの科目で「平成17年2月29日」というとんでもない
日付が与えられてたらしいし。

>>462
正確に書けた人はほぼいないと思う。
>>465
T校の上級で何年も受けてる奴なら本試験の際の心理的な問題がないかぎり
理論は2問ともほぼ満点だと思った方がいい。
あの2問は理論ドクターにきっちり載ってる代表的なもんで、
授業でも必ずやるし、このスレ見るまで保存期間にみんななんでこだわるのか
まったく理解できなかった。
いや、設問にセットであったから何も考えないでそのまま暗記してると
思う。みんな。(2問目はボリュームが少ないので青色のものとセットで
設問になってる。)

いや、上級で書けなかった人は「覚えろと言われたのにやらなかった」
人くらいの問題だよ。本当に。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/09 07:20 ID:Cyw1AK3X
 T校って、レギュラークラスの奴でも書いてくるよ。個別理論の青色の部分だけ省略すればいいので・・・たぶん・・・
T校生は計算がボーダーに届いてなくても受かるってことも有り得る?

今年も下克上で受かる奴多そうやなぁ。。
468会計研究会:04/08/09 12:17 ID:???
>>467
下克上って何? 実力と違うんか? 税理士試験って、ほんま、アホな試験やな。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/09 14:52 ID:Cyw1AK3X
iいや、実際は得点調整入るから。
>>469 得点調整ってどんなことやるの?

回答解説かいレポよろ
471エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/08/10 21:16 ID:pDqlUpuu
問題みてないからなんとも言えないけど、
今年も○島に続く奇問じゃん。
今年も試験委員の感性一つで合否が決まるんだな。
今年は1年お休みして良かった。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 22:08 ID:j/uSfuA6
俺、去年所得合格。(1年で)
答練の成績いまいちだったけど、
本試験ではできる問題を確実に解いた。
所得税は楽勝。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 22:08 ID:j/uSfuA6
俺、去年所得合格。(1年で)
答練の成績いまいちだったけど、
本試験ではできる問題を確実に解いた。
所得税は楽勝。
474一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/10 22:23 ID:pbLzEtQF
>>471
逆に言うと472のような人もいるんですね。この試験は。
上位から受かってくるということでもない科目です。
どちらかというと運勝負です。
475エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/08/10 22:23 ID:pDqlUpuu
釣るのが上手いな。w
俺はおととし、去年とどちらも、あと1,2点で全答練、全統錬に名前が掲載される順位だった。
大原タックどっちも答練こなして、質疑応答集等の市販本も読み漁った。
去年は出国の意義も書いた。所得判定は7〜8つ正解。ミスと言ったら一時所得の50万控除を忘れただけ。
なのに落ちた。○島はホント氏ね。2〜3箇所だけ採点の傾斜配点かけただろ?
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 22:31 ID:j/uSfuA6
>>475
一時所得間違えなかったら、
受かってたね。
俺は確かに運が良かった。
しかし運も実力のうちです。
477エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/08/10 22:35 ID:pDqlUpuu
合格者を罵倒するつもりはないです。
合格者は僕になかった何かが勝ってたわけだから合格したんです。
頭に来るのは○島です。
受験者は人生賭けて1年間いろんなことを犠牲にして受験してるんです。
実力や努力や試験の結果以外の要素で合否が決まるなんてたまったもんじゃないです
いい加減な気持ちで試験委員なんて引き受けないでください。
>>477
この試験、試験委員に人生翻弄されるよな…

疋島、古田、お前ら早く死んでください。
>>477
おまいいろんなスレでてくるけどウザ
スレ違いかもしれませんが、質問させてください。

今年TAC所得一般を受講していたのですが
試験の結果がかんばしくなかったので、来年の
上級(通信)を考えております。
 そこで、大原、TAC上級講師の評判と、
教材等の感想についてお聞かせください。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 00:26 ID:c1y36zbG
>>480
大原生です。
講師はさすがにいい講師だと思います。ただ、教材がかゆいところに手が届かないというか
なんかことごとく的をはずしている印象を受けます。
一昨年と今年の見事なほどのはずしっぷりは考慮に値します。
場合によるんじゃない?
つーか、講師による。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 08:58 ID:RRTpsH4E
O原は、理論はずしたってことは、今年は大量不合格者が多いんですか?
484エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/08/11 09:13 ID:IpXqUEXG
理論はタックだよ。応用理論問題集と理論ドクターでは応用力で差がありすぎ。
ただ理論ドクターは設問が200くらいあるから、「どこまでやるんじゃ?」って話になるけど、
直前期にそのうちの30くらいをピックアップ(応用理論のランク付けって感じ)されるから
それだけマークすればええのかも。
講師はタックなら袴田大先生がお勧めだ。
タック創設時の頃から講師一筋の生き字引。
485正当な理由のある名無しさん:04/08/11 11:30 ID:UVd/dpy7
>>480
今年、大原の上級で受講しました。
正直、受験校で有利不利ということはないと思う(思いたい)のですが、最近の所得税
はTAC理論の方が強いですね。
去年の「出国の意義」ことしの「帳簿の保存期間」・・・
出国の意義を書いてなくも合格したヤツはいますけど・・・採点してんのか!?

講師の質では、来年はTACだと思います。
大原のクラス合格率が高い講師(佐○、伊○博)が相次いで退社したため
来年は大原上級でも厳しいかもなぁ・・

通信だったら大原を薦めますけど
486480:04/08/11 12:00 ID:???
>>481-485さん

ご丁寧に説明してくださりありがとうございます。

>484さん
私も袴田先生の授業を受けていたので
その授業のわかりやすさは毎回感心させられました。
なので、年内はもう一度去年の教材で
やり直そうと思います。

>485さん

もしよろしかったら「通信なら大原」の理由を
お聞かせいただけないでしょうか?


来年はTAC(カセット)か大原(DVD)を検討しているので
今年その授業を受けられた方に、その講師の感想
(授業のわかりやすさ等)をお聞きできれば、と思います。
487ヤフーオークション:04/08/11 12:11 ID:GOpFK0cw
誰かTAC2004年受験版・所得税法「理論・計算テキスト」と「トレーニング」を
出品して頂けませんか?(すべてそろっているもの)
多少の書き込みはOKです。トレーニングの問題に書き込みがあるものはNGです。
(所得税は受験予定ありません)
488正当な理由のある名無しさん:04/08/11 12:41 ID:NsEVHXs1
>>480
通信なら大原の理由は

・テキストが分かり易い
・電話での質問にも丁寧に対応してくれる

の2点ですかね・・・
逆に言えば、通信生と通学生の差が出にくいのも大原の特徴では
ありますが。
一回大原理論で覚えてると、その後にTAC理論で入れ直すの大変だから
分かっていても来年も大原に行きそうな私・・・
489エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/08/11 13:03 ID:???
タックの通信の悪いところは、
1 的中答練は添削してくれない
2 教材の発送が遅い(これ致命的)
3 教材の発送が教室生より2週分くらい遅いくせに全答練の締め切りは会場受験より早い
4 本試験直前に斉藤学長から「合格しなければただの人」とかいうわけわかんね葉書がくる
5 電話質問しにくい。質問日時が決められている。週1回2:30〜5:00なんて科目もある。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 13:08 ID:3hMuWkO+
O原の理サブ、どうかと思う。。。

だいたい、「帳簿」と「帳簿書類」を区別していない。ごちゃまぜ。
法231の2をよく読むと、理サブは致命的ミスがある。

無償譲渡、低額譲渡も、課税の場合だけ書いてるけど、非課税の場合を書いてないもんね。片手落ち。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 13:34 ID:RRTpsH4E
490
O原から合格する人、元T生が多いのかな・・・
DとかLとか、TやO以外の学校へ行ってる人に聞きたいけど、理論の出来はどうなんですか?
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 14:45 ID:Q9y8pY+F
491

そのほかの人たちの出来は、あまり関係しないはずなので
良いんじゃないですか?
しかし、所得はTACって気がしますね。大原の直前の計算問題は難しいばっかりで
、理論は理サブがそんな感じの上に、応用理論対策も弱い。
今年は、2つとも個別理論だったけど、、
Oの通信ちょっとだけ見たけど、
説明がきわめてわかりやすい
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 16:13 ID:YdTEPLsC
減価償却の計算5/6と1/6の按分とか、
その他不動産所得の計算・・・どのくらい出来てるのか?
母の特別障害者も間違えたし・・

結構簡単そうで、なかなか点が伸びない問題かと思った。

O採点で29
T採点で23
でした。

理論はOの理サブをベタでしたが。
495正当な理由のある名無しさん:04/08/11 16:33 ID:rVRy/YME
>>489
TACの葉書、あれ全答申し込んだだけでも来たぞ。。。
つーか毎年来るから今年は読まないで握り潰してみたけど・・・
そんな今年、合格らないかなぁ♪
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 17:44 ID:LkC6yoe4
まぁ>>494はだまってても受かってるから気にするなや。
497steal@ 217.pool5.tokyo.att.ne.jp:04/08/11 18:08 ID:s39YAZZY
ヤフーオークション 487
498:04/08/11 18:16 ID:qvOqy7u+
速報見ました・・・

試験直後、色々書き込みしてしまいましたが。
結構、いや、かなり間違いがあり恥ずかしい限りです。

理論は前述の通り、大原理サブ12番、58番(青色以外全部)書きました。
計算は大原ですと何とか30点、TACですと22点、DAIですと27点。

494さんの意見ではありませんが、思ったより点になっていないという感想です。


12月までドキドキですね。
資料2ですが・・・

資本等の金額が各校違う!

(52,500,000+180,000,000)×600/105,000
=1,328,571
・・・と、計算してしまった私。

合ってますよね???

また、このように解答した方いらっしゃいます???
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 19:25 ID:ooV4dhGn
理論で、大原なんかでは総収入金額報告書とか財産債務明細書って
解答範囲に挙がってないけど書いた人どれぐらいいるんだろう?
書いてたら減点になるのかな?はたまた加点になるのかな?

501一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 20:07 ID:PV8hyl/B
今どきフシアナに引っかかってるヤシがいるのだがw
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 20:53 ID:btC33lvY
>>500

加点も減点もなしでしょう。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 11:13 ID:Q5sM3ZCg
>>497 通報済み
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 12:51 ID:12fDjsx1
498
理論は、ほぼ完璧ってことですか?
505O一般性:04/08/12 13:07 ID:m64UjQ8z
なんでみなし配当分かったの?
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 18:32 ID:PV1iv/vm
答練で似たようなのがあった。
たしか、相続絡みだったら、みなし配当の計算不要
とか言う出題だったね。
でも、年末の金額使うとかは
知らなかったよ。
タック生はみなし配当自体は全員、当たり前の論点として埋めてる。

ただ、合ってるかどうかは別だがな。
逆に聞きたいが、大原生は配当所得の欄「0」としてるの?
減資、償却、解散でもなかったし、自己株式の取得かと思ったんだけど、
どの数字使えばいいのか分からなかった。

でも今問題見直して分かったorz...
509一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/08/12 20:56 ID:QSy5+5kv
>>507
合格レベルに達している人はほとんどが配当0にはしてないと思う。
ただし直前の金額を使った人は少ないと思う。
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 21:41 ID:RQagjdxT
>>507
大原生ですが、周りを見る限りほとんどの受験生がみなし配当有りとして
解答しているように思われます。
皆さんどっちの資料を使ったんでしょうね・・・年度末の資料使って
撃沈しましたけど・・・みなし配当の正否が合否を分けるって
コトはありえるのか。
源泉、配当控除にも絡むからね。もう嫌だ
減資、解散がらみの自社株取得にみなし配当が生じると勘違い
俺自社に売却したってところの「自社」ってところを
読み飛ばしてた…
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 07:16 ID:0JwSJKIk
計算ネタ多いけど、皆さんは理論はバッチリなんですか?
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 08:27 ID:L6DdaLFg

ばっちりよ。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 08:41 ID:59MaIwzQ
さすがに、今回は理論バッチリが
合格の最低条件という気がするが、
意外と理論バッチリのひと少ないのかな?
理論バッチリの人が4人に1人なら、
理論バッチリだった人は2人に1人受かるんだが。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 09:18 ID:0JwSJKIk
保存期間、みんな書いてるでしょ?O原生は書いてる書いてないで、ここに書いてましたが・・・
保存期間書いてない...
理サブ12は授業でやってなかったから...
519T生:04/08/14 14:04 ID:0JwSJKIk
518
上級クラスでも書いてないんですか?
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 15:35 ID:AHP7al5K
大原生で保存期間書けた人いるの?
それ以外の理論は書いてる人がほとんどだと思われる
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 18:01 ID:0JwSJKIk
俺は、法人の贈与まで書いたか減点あるから45点位で、計算はTだと12点、O原だと22点ぐらいだから、ダメっぽいなぁ・・・
>>521
気の毒だが計算12点って絶望的では・・・
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 22:00 ID:0JwSJKIk
受験者が一番多いO原生、保存期間書いてない奴ほとんどみたいだし、得点調整はあるっしょ!?
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 22:48 ID:YF6XnAtc
去年も 出国の意義 書いてるかいてないでもめたが結局なんの影響もなかった
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/08/12 22:13 ID:???
アテネオリンピック頑張れ日本記念に、
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 23:58 ID:TJI5MiOK
>>523
ないよ。みんな出来ている理論の数少ない減点ポイントだからね。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 08:00 ID:TH+uiqJY
O原生は、10点のビハインドかぁ・・・
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 10:01 ID:B4NAYKMq
・・・まとめると・・
みなし配当ができたTAC生が合格ってことかな?
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 10:17 ID:uIVHqZCG
出国の意義は、ドクターにしか載って無いが、
保存期間はマスターに載ってて、TAC生はそのまま
書けばいいだけだから、みんなかけてるよね。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 10:36 ID:olhaxZ84
あふれるらびーん
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 13:14 ID:TH+uiqJY
LとかO生も理論完璧なんだろうか?
T生は、ほぼ完璧に理論書けてるけど、計算ちょっと悪くてもO原生とボ−ダー付近で勝負かな?
みなし配当関係は、Tのレギュラークラスでも解けたんですかねぇ・・
あのみなし配当できるのかよ?
別解が認められればいいんだろうけど…
O原は糞って事でFA?
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 19:58 ID:NSXjXogv
>>533
今年に限っては間違いなく言える。
Cランクはまずいでしょう、Cランクは。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 20:08 ID:tXWTAqZw
TACに言わせれば、何を根拠にあれをCランクなんていうんだ?
って感じでしょう。
しかも、○原はTACよりもABランクの幅が広いから
1年目の人はABしか手が出せないはず。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 21:29 ID:Oim4S0x+
理論のランク付けを信じて勉強しているヤシはおるのかね?
大原の理論回転表に載ってるんだからほとんどの大原生は書いてると
思うふけど。
理論の分かれ目は保存期間だろ・・・524さんが言うように、去年の
出国の意義のように関係なければ良いのだが・・と願う大原生の漏れ
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 22:32 ID:F0P6/cPC
>>536
去年は出国の際の申告を書けという申告を書かせる問題だから直接聞いていない
出国の意義の配点は低い。
でも今年は保存について書けという問題だから保存期間を書けるかどうかは
小さくない。配点結構振られてもおかしくはない。
538536:04/08/15 22:55 ID:djJx2+9D
>>537
激しく納得してしまった・・・・
漏れ、今年もダメ??ウソでしょ・・・・・もういや
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 23:34 ID:NSXjXogv
>>536
ほとんどの人が信じてたんじゃないか。とりあえずAランクは一字一句、Bランクはだいたい
Cランクはタイトルだけっていう感じで。
>>537
ただ、保存期間は施行令部分なんですよね・・・。
理論問一
国等に贈与したときには非課税になるというところを
書き忘れた。これって致命的ですか?他はかけたんだけど…
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 23:51 ID:NSXjXogv
>>540
他は書けてるんだったら合格点でしょう。
大原生は法37のところと相続遺贈個人からの贈与のところが上級生でも
書けないですから。
>>541
サンクスです。よく見たら法37のところも書いてなかった…
大原理サブ12番ベースだったからなぁ…
でもね、計算が大原で23点しか行かなかった…
どの道ダメだなこりゃ…

来年からは、理サブと理マスの比較をしなきゃダメだわ。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 00:57 ID:meObVDld
みなさん、こんばんは。
私はTACに通っているのですが、9月から所得税法を勉強しようと思っています。
年内完結→上級がいいでしょうか?
それともレギュラーでしょうか?
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 08:47 ID:jvFG3lvh
>>534

今年の試験委員は続投すると思われるので、
レギュラーコースが確実かと。
年内完結→上級までしても、努力が報われない可能性が高いです。
TACはレギュラーコースもかなり信用していいと思います。
理論はレギュラーでも2問とも書けるし、計算も
みなし配当に気づくレベルにはいけます。
(NO,8テキストは理論項目中心でミニテストが60分になります。
ここで、総合問題演習の力はつきます。)
545544:04/08/16 08:48 ID:jvFG3lvh
訂正
>>543です。
所得かミニ税法か9月からの選択迷ってます。
分量的なもの抜きにして、例えば所得と固定だったら
どちらが受かりやすいですか?一概に言えないとは思うんですけど。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/16 17:19 ID:AsoOlFXU
ホント、一概には言えない。変な質問。
分量的なもの抜きって、じゃあ何を言えと?
まず、あなたがどういうタイプの受験生なのか書くべきでは?
理論より計算が得意とか、ちょこちょこ部分点を拾う方とか・・・・
548543:04/08/17 22:15 ID:5PL0ipld
>>544
お返事ありがとうございます。
やはりレギュラーですか。

上級の問題をもらってやろうと思っているのですが、No7テキストが終わったらだいたい解けるようになっているのでしょうか?
あと、法人税も落ちていたら受けようと思っているのですが、同時進行はまずいでしょうか?
私は受験専念で、来年には就職しようと考えているので、法人税を優先的に勉強し、所得税はABランクに絞るなどして受験しようと思っています。
どなたか、アドバイスしていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
就職が来年のどの時期かは知らないけど、ABランクに絞ったとしてもそこから出るかどうか。
1科目に絞ったほうがいいと思うけどね。
本試験は9時から法人、15時から所得、空き時間に疲れちゃいそうな気がする。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/19 00:20 ID:I2rYkJQG
>>548 俺もあんたと同じこと考えている。法人所得。ただ、今年法人所得やって
いたら間違いなく、アウトだったなぁ。だって法人Cランクからでたから、両方やっていたら
間違いなく覚えていなかっただろう。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 09:11 ID:5CSTM1c9
なんかさぁ、今頃TACの模範解答が送られてきたんだけど・・・。
TACの全答受験したからだろうけどさぁ。。
忘れた頃に送られてもねぇ・・・じっくり読んじゃったけど。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 11:12 ID:UIzGF85e
勤め人です。
所得落ちたっぽいので、もう1年頑張る。
財表とのかけもちはキツイかな。
理論暗記が苦手なので、税法は重ならないようにしてきたのだが。
2つ合格なら言うこと無しだけど、1勝1敗ならそれはそれで悔いが残るよね
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 16:40 ID:rtvmEuIt
T生は今年もかなりコケたと、ある人が漏らしてました。
>>554
だれ?ウッチー?
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 21:25 ID:DU4u7ua7
いやいや T生は理論は、完璧に書けたんじゃないの?
 T生で理論書けなかった人いるの? 二つともAランクだし

  ・・・・私はウッチーだったけど書けたよ


  それにしてもOで無償低額がCランクだったなんて信じられないんだけど?

   Tの某講師にOは無償低額がCランクだったみたいですよ〜って聞いたら
   そんなことはないでしょ〜って笑ってましたよ
     
   
    
   
557543:04/08/20 21:49 ID:Uvr7WLwN
>>549
専念で法人(学習経験あり)だけだとだれてしまいそうなので・・・。
もう少し考えてみます。
就職は来年の本試験後にと考えています。
>>556
普通の人は両方書けてるんだろうね
だけど漏れは白(ry
559T生:04/08/22 18:23 ID:NLScU8vB
ある先生が今年は合格者少なそうって洩らしてたんですけど、T生で計算20点以上あった人多いですか?
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/22 20:43 ID:Dy5D3FeS
ウッチーは理論予想外したらしいね。記帳義務は青だけ覚えれば良いって
言ったとか。
まあ、誰もそんなの信用してないだろうけどね。
TACのランクはAだったわけだし。

しかし、いい加減な事言う奴だね。

私は理論2つともかけて、計算は22点(TAC配点)です。

561T生:04/08/22 20:51 ID:NLScU8vB
560さんは、上級ですか?
562560:04/08/22 23:24 ID:ghdumnvZ
私はレギュラー生です。友人が年内完結+上級で
やってたため、その人から聞きました。

所得ってレギュラーでも結構成績上位者に載ってる人多い気がする。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/23 01:25 ID:bel9RlSE
大原所得一般のDVD、web、ビデオは小松センセのようですが、
授業はどんな感じですか?
22+23+37=82です。
合格確実ですか?
ボーダーってどうも信用出来ないんだよね。
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/24 00:46 ID:cuY97uc1
>>564

厳しいんで無い?
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/25 18:25 ID:cX44G26N
TACレギュラーコースで、お勧めの講師を教えてください
>>566
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/26 22:12 ID:9oN2zxLU
566さんへ
  TACの所得は袴田先生以外ありえません
  
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/27 02:24 ID:0z6frADv
はっきり言って、袴田さんより福佐さんの方が良い!!
570エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/08/27 08:54 ID:???
んだんだ。袴田は神だよ。2年か3年前、理論2題とも2年続けて的中させた。応用理論をだよ。
何度か電話質問で袴田先生に当たったことがあるけど、知識っていうか深さが全然他の講師と違う。
あと誰だったか名前名乗らなかったが女性の講師でやたら過去問研究してる人がいた。
話してると「それは平成2年の本試験で」「それは昭和50頃だったですか本試験で」とか
引用していた
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/29 13:11 ID:OAiIyKIe
O原上級の人って、保存期間書けたん?
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/29 14:54 ID:QLej8R+l
a
>>571
自分は書けたぞ。
114 :働きながら法所消 :04/08/19 02:27 ID:iPKXvVne
税理士講座の受講暦も税法受験暦もないが、税務畑が長いんで理マス読んでイメージは湧く。
通学は当然できないからWeb通信。
無理は承知。9月〜来年7月は講義が週5回休まず配信されるからね。
だが次の試験で官報載せないと、ちょっとヤバイ状況になるのよ。
そうなったら、不明点を降り返る余裕もない、新規理論に取り組む時間もないことは必至。
ということで、月曜から今日までで理マス1回転した。消費の個別問題集ももうすぐ1回転できる。

136 :働きながら法所消 :04/08/29 15:17 ID:evX7wrZj
あれから、各科目の理マス1回転完了
土曜日にTACからテキストが届いたんで一読してみたが、本当に面白かった。
結構間違った思い込みで仕事してきたんだなあと猛省。
勿体無いので、ミニテストとトレーニングを一通りこなした。
今週末で実務知識が随分向上した。
もし時間と受験制度が許すなら、法所消に加えて相固事徴も加えたい気分だ。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/29 19:21 ID:OAiIyKIe
O原上級は、保存期間書けてるんですね!
もはやO原は上級生頼みでしょう。
一般はやってない理論が出たんだから。それも30点配点のほうが。
それで、O原の解答速報は理論のボーダーが45点。
O原は自校生を見殺しにしたな。

しかし、かなりの割合を占めるであろうO原の一般がほぼ消えたと思えば、理論がしっかり保存期間とか書けた香具師は
計算があまり良くなくてもチャンス有りそうだ。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/30 20:51 ID:lH3dYs78
>>576
え、まじ。あの理論やってないの?。あれ書けてないと100%だめじゃん。
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/30 22:16 ID:mJdNEAQR
577サンはTですかそれともOですか?
 私はTです
 ところでO原は無償低額はCランクで 記帳保存は何ランクだったの?

  でもO原の記帳保存の模範解答見ると結構省略されているところがあるので
 たとえ書けたとしても合格点取れるのかちょっと疑問
   例えば「総収入金額及び必要経費に関する事項を簡易な方法により」
  結構あいまいに書いてある
 
 Tでは上記のところがポイントですって言ってた

  つまり
 白色申告者は総収入金額と必要経費に関する事項 だけを しかも 
 簡易な方法 で記帳すればいいんですよ〜 
 ここが青色申告者との違いなので気をつけて書くように 
  って言ってた
 
  あと各校共通ですが 問題に事業所得を有する者と書いてあるが
  不事山で書いてある
 
  でも私的には、事だけでいいと思う あと 青色申告者を除くと指示
  が あるので ・・・居住者(青色申告者を除く)の カッコ書きも
   不要だと思います 
   わたしは そう書きました
>>578
O原はさすがに帳簿保存はAランク。
しかし、保存期間の記載なし。
だが、おそらくO原生の大半は総収入金額報告書について書いてある。
総収入金額報告書は直接の解答内容には該当しないため、解答の柱に挙げているのは確かDだけだったかな。
まとめると、Tはあっても総収入金額報告書の用語意義記載無しとしての減点のみ。
O原は保存期間の記載が無いため、減点は確実か。
よってTが数点リード。
ちなみに、主語を事業所得者にするか不事山にするかは、こういうことには五月蝿く言うTの解答速報でどっちでもいいと
いっていたので、どっちでもいいのでしょう。
ただし、個人的には「青色申告者を除く」のカッコ書きが無いのはヤバそうだ。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/31 02:56 ID:ir98lpEd
あほ?お前ら
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/31 09:02 ID:8VMYPiqb
事業所得を有する者といってるだけで、不動産所得が無いなんて何処にも
書いてないし、不事山が正解だと思うが、、、
582おや?:04/08/31 09:04 ID:rnhB8bjS
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/31 19:27 ID:82Jc18md
まぁ どっちがアホかは12月になればわかるんちゃう?
 こういう会話すること自体がアホだったりして
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/31 19:32 ID:P8MAJCJR
もしかしたら趣旨と電子帳簿のことについても1文書いておいたほうが
いいんじゃないだろうか。
TACも大原も抜けてるけど
簿記 大原:46 TAC:44 LEC:45
財表 大原:60 TAC:55 LEC:45
法人 大原:52 TAC:50 LEC:55
所得 大原:70 TAC:60 LEC:65
相続 大原:70 TAC:68 LEC:67
消費 大原:56 TAC:68 LEC:74
黒鳥 大原:49 TAC:50 LEC:40
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/03 14:55 ID:le6VZH5p
新シーズンがいよいよ始まったか。
オレンジ
年完は結構人いるね。
>>588
今だけだよ
そのうちみんな来なくなる
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/07 07:51 ID:HDSpUwFl
ウッチーってそんなに良い?
俺は袴田、福佐、山崎(稔)の方が好きだが、、、
袴田クドスギだからウッチーのがいい
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/12 13:08:55 ID:nN94HEKI
今回の合否の分かれ目は何だろう?

理論2個ともかけた人って意外と少ないらしいね。
>>590
山裂きは全然よくないと思うが・・・
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/12 16:30:22 ID:NSfgk9gM
>592

そうかな・・・?
理論2つとも書けた人は多いと思いますが・・・

私はO原理サブ通り書きました。(保存期間は触れず・・・)
計算はOベースで30、Tベースで24でした。

さて、どうなる事やら。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/12 18:10:39 ID:DYoA0VOq
>>594
一般クラスだったん?
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/12 18:47:50 ID:3h1nHhuC
今年の理論の採点厳しいだろうから、Oベースなら40点ないだろうな。
>594
多分受かってるよ。
責任はとれんが。
証券税制の改正はまだ続くのかな?
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/14 20:46:03 ID:7AK9CwBe
>>594
Tで計算24点だったら余裕で受かってるでしょ?
O原の配点イマイチ信じられないけど・・・信じていいものなんでしょうか?
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/20 18:58:20 ID:uyvCZXbV
たしかに、1000円未満切捨てなんて
コメントに配点が来るとは思えんね。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/22 23:33:15 ID:bL1g5sr7
もう所得税は専門学校の予想を外すような理論は出さないのだろうか?
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/28 20:06:56 ID:TqVATHFT
age
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/01 14:36:38 ID:QnkeceMo
来年は年金と年末調整かな。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/01 19:26:11 ID:+hyye1MK
今年は大原死亡確定だね。
全体合格率=大原合格率ぐらいになるんじゃないか?
計算に問3が存在していたとわ
Oh!Noooo!
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/02 00:50:41 ID:REBzTpKK
うわ本当や今気づいた、計算の問3全滅や。全然解いてない。
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/02 20:04:46 ID:Iw/xK4om
計算に問3なんてあったの?
 誰か教えて
>>607
問題用紙をすかしてみろ。
まさかこんな特殊印刷がされているとは気づかなかった。orz
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/03 10:48:54 ID:rYDZi34u
俺は当日、気づいたぞ!!
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/03 13:21:34 ID:pyoB+Yp1
「出題のポイント」きたね。そこにも第3問の存在が、、、
しかし、第3問は専門学校の解答速報にも載ってなかったがね、、、
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/03 15:34:59 ID:GJb8k3fP
所得税法〔第二問〕


 個別問題の出題形式により不動産所得者、事業所得者及び給与所得者に係る事柄について、幅広く所得税の基本的事項の理解を問うもの。ポイントは以下のとおり。

問1 (1)  不動産所得に係る所得金額の計算
収入金額及び必要経費の計算
減価償却費の計算
家事関連費等

(2)  発行法人に株式を譲渡した場合の取扱い
(3)  生命保険金の取扱い
(4)  各種の所得控除の取扱い

問2 (1)  棚卸資産を自家消費した場合の取扱い
(2)  必要経費とされる資産に係る控除対象外消費税額等の取扱い
(3)  貸倒引当金等の取扱い

問3  新株予約権の行使による株式の取得等の取扱い
計算問3の出来が合否の分かれ目だ!
間違いない!
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/04 10:05:35 ID:V/ELfae6
問3できてない奴はあしきりだろうね。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/04 21:32:39 ID:x7RlShIx
問題用紙何度見ても問3なんてないんですけど、、、
出題のポイントは明らかな誤植ではないんですか?
俺も最初そう思ったけど、もしかしたら本当にどこかに書いてるんじゃないか?
間違いだったら今日には訂正されてるだろ。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/04 22:46:39 ID:GKmdYZgl
誤植だと思う。

もし誤植なら、試験委員及び財務省は問題管理がずさんだな。
受験生は必死こいて勉強しているんだし、失礼にも程がある!
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/04 23:42:32 ID:QDMziKNI
もし、誤植なら、採点もいい加減にしかやってないのを
告白したようなもんだな。
問3=合否の分かれ目

問題用紙、解答用紙に不備があったため全員問3は正解とする。

今年所得を受験した人は全員合格
でFA?
さすがに消えたか問3
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/06 09:22:48 ID:88tJ0G9c
ほんとだ。

問3  新株予約権の行使による株式の取得等の取扱い

は、とにかく来年はずせないかも(w
去年おととし更にその前の年の問題みてると、試験委員がまともに問題作成、採点をやってるわけがない
試験委員の手の抜きようは所得が特にひどい気がする。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/07 11:54:18 ID:1lXDIf03
ちょい前から出題のポイントがでるようになった。
会計士の短刀も解答が公表されるようになった。

税理士試験も計算問題の解答を公表してほしい。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/15 15:45:56 ID:7SBFH26w
age
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/18 01:54:32 ID:B4KnQ7Od
合格ラインの変更はあったのかな?
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/19 17:48:04 ID:TDBsO8sq
>>625

T? O?

627一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/19 18:13:15 ID:NyCSfaOe
>623
つっこみどころ満載だから…
それを試験委員も承知の上だから…
 
 去年の問題の、仕掛品を改造した品を売掛の形に引き取った場合の貸倒損失額の計算過程きぼんぬ
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/24 19:10:12 ID:+jCgJh8Z
こんなくじ引き試験だから所得はどんどん人気が下がってんだよね。
税法でくじ引き感覚がない科目ってあるの?
結局、今年の本試験の計算で不動産所得の総収入金額はいくらなのだろう?
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/28 09:56:58 ID:0Gxjxdmi
不動産所得の問題自体、不明点だらけだから
採点対象外にしてほしい。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/03 10:09:02 ID:htkzRsOl
ことしは、大原一般がかなりコケタから
大原上級、TAC生の実質合格率はかなり上がると見ていいはず!!
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/04 02:46:45 ID:fGoHScrx
大原の上級も見事にこけたよ〜
ってことはタックの圧勝なの?
1月からタックいこうかな
こればかりは運だからな。
去年大原がこけたから今年もこけるとは限らんし。
大原は基本基本と強調し過ぎ、定例も簡単すぎるし。
直前期になって、慌てて詰め込みすぎなのよ。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/05 02:01:00 ID:uTH+eG9Q
直前にいろいろ詰め込むのはやだよね。
理論の暗記だって手一杯なのに。。。
大原はたっくを意識しすぎだよ!
たっくでやってるって聞くとすぐ配るんだもん。
だったら最初から教科書にいれとけばいいんだよ
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/05 07:36:57 ID:X1EOOXcS
>>634

この科目に限っては、来年もこける可能性大だとおもうね。
なんかあまりにも頼りないよ、、、
試験委員は出題のポイント見る限り、
理論マスターとか理論ドクターとかを参照してるっぽいし。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/11/05 19:41:33 ID:wTCaw8MQ
>>637
だよな。理論問1なんて大原理サブに載ってなくてTAC理マスに載ってる
論点が2つもポイントに挙がってたし。
25歳以上の受験生を見ると吐き気がする
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/06 17:34:20 ID:vZsXKLeh
TとO生ばかりだけど、Lとかはどうなんでしょうねぇ・・・
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/07 10:02:27 ID:zeIZbFly
>>639
おまえもそうなるよ
レギュラー3冊目かなり山場だね。
法人の方が全然とっつきやすかったよ。
>>642
本試験の計算は法人よか格段にクセがあるというか、
試験委員が吉外なので覚悟しといた方いいから。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/07 22:35:05 ID:tbCuO1+m
TACならレギュラーコースでも浮かれるよ!!
俺も法人終わってから所得やったがかなり苦戦した・・・
3冊目というと譲渡かな?そこは結構ややこしいんでかなり勉強して
本試験に臨んだけど、なんというかそういうのをストレートに問うような問題
出してくれないんだよな。さりげなく全体を問う問題というか。
重要な論点なんかが満載でもその過程なんか全然評価してくれないその結果
だけをあっさり聞いてくるような傾向が最近続いてるし。
法人をやるといちばんとっつきやすい事業所得なんかあんま目だって出さないしね。
個別問題にしても一箇所しくじると全く点数取れないような感じだし。
以前は専門学校で出すような真っ正直な10の所得をそれぞれ問い、所得控除
をして納付税額を求めるような総合問題が多かったみたいだけど。
ちなみに俺が最初に受けた本試験では3年だか4年の連年計算・申告をさせて、
最後に修正申告まで問うような問題だったんで頭が真っ白になった。


>644
俺TACだったぞ(w 嘘コケ。
理論は毎年当てていたが、本試験での鬼門は計算だ。
計算の傾向は毎年外してばっかだったぞ。
レギュラーで受かれない科目なんてないよ。
一通りやるんだから。
と、思うのが普通じゃない?
俺は法人1年目レギュラーで受かった。
所得も頑張る。
いや、一応俺も法人は1年目で終わったんだがな。
でも今思うとまだ若かったし情熱もあった。
所得はそれから3年後にはじめた。結婚もしたし親父も死んだ。
何より30歳を超えてしまっていた。
20代真ん中で法人・所得は受かった方がいい。
>>645が受けた時の試験委員は疋島だな。
2年連続で激ムズ連年計算を出して
「キチガイは1年たってもやっぱりキチガイ」と
受験生に言わしめた伝説の漢。
その後釜の古田は疋島ほどサディストではないが
文章が下手糞なのか性格が相当悪いのかこれもやっぱりキチガイ。
ひでえ科目だ。
>>649
そうだ。
その名前を見てなんか怒りがこみあげてきたぞ。
そういえば何回が受けて落ちた年の中には国外居住者の所得計算とか
信じられないような、実務ではほんの一握りのエリートの申告を任され
た場合しか遭遇しないようなものを問題に出していたような気がする。
気のせいかな?(w
所得の計算に限ってはもう専門学校に通う必要のないような傾向が
続いていたかんね。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/14 02:58:05 ID:VcrDzN5e
今年所得を受けて結果待ちなのですが、多分落ちてます。
今は相続をやってるんですが、このスレを見てると
年明け以降も所得に振り替えないで、相続をやったほうが
いいような気がしてきた…
>>650
まぁしかし税法は合格難易度ということなら結局みんな同じだよ。
(相続は勉強してないからいい加減なこといえないけど)
法人受かっているなら所得やめてもいいと思うけど、そうじゃないなら
また一から法人を勉強しなおすというのはなぁ。
法人は法人で凄ーくたいへんだったからよ。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/14 16:24:29 ID:dD0GLpE8
最近、税法はどの科目もいかに専門学校のヤマを外すかだけに論点を絞ってる
試験委員がいる気がするのは俺だけですか?
>>653
 所得の計算が難しいといわれるのは、つまり試験委員のそのヤマ外しが
税法科目の中で一番成功しているからです。(あんな消費税の問題を出すなんて
予想しようがないからな。ふつう)
 というかヤマ外しどころか出題傾向すら予測できていませんね。
 専門学校は目下手も足も出ない状況です。

655一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/15 22:43:23 ID:cKI5dVDc
 所得ってここ数年キチガイ問題作っている試験委員のプロフみたら、
税務署上がりの税理士が問題作ってる。
試験組みに恨みでもあるのだろうか?
法人とかの国税は試験組みの税理士が計算問題を作成してるし・・・ 
なるほど。
税務調査なんかは連年でみて指摘すんもんな。
あの連年計算の出題者が税務署あがりというのには納得。
はじめてしったぞ。
あのう、今までの54回にわたる税理士試験の中で試験組が
試験委員になったのはごく最近のことらしいですよ。
法人の試験傾向もがらっと変わったし、別に試験組とか国税
とか関係ないと思います。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 22:18:22 ID:1VWhZdrm
合格率上がってくれーーーー!!!
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/01 01:04:32 ID:22N3WhTx
発表10日前age
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/01 11:56:43 ID:hykKgGY8
TAC生の皆さん!計算が芳しくなくても、理論が2つとも
マスターどおりかけてればたぶん受かってるよ!!
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/03 00:20:18 ID:DoBdwomI
緊張してきた
 でも この緊張感がタマラナイ
>>660
>計算が芳しくなくても
でも最低計算はどれぐらい点数必要とお考えでしょう?
やはりT採点で16〜18点は必要なのかなぁ・・・
もう試験問題の記憶が薄れつつあるが・・・
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/05 00:02:00 ID:o5rdXSCG
O原の上級の人は今年の本試験の理論は、書けてるんですか?
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/05 12:17:10 ID:t/+tV55q
ハッピョウマデアトイッシュウカンキッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/05 16:39:54 ID:Mk09Y8HU
>633
自分は理サブ通りベタ書きしたよ。(12番、58番)
しかし帳簿書類の保存期間は触れていないです・・・

計算はO採点で30、T採点で24くらいかな・・・
666
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/08 18:05:58 ID:DGUIDlk1
合格率は13%位かね?
12%がいいとこじゃない?
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/08 18:11:50 ID:IiUZmI40
11%の悪寒
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/08 21:04:36 ID:qJhnmr+s
こんな時期になんだが、大学で経済やってた人っているの?
連れで経済出身のヤシが税理士なりたいってほざいてるのだが。
つうか大卒税理士のうち経済がいちばん多い気がする。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/08 21:49:19 ID:Vn0B1gmr
>>671
そーなの?漏れ法だが。
商学部じゃないの?
いよいよ明日ですね。
○原生(特に一般生)への死刑宣告わ
大原で受かった人いる?
金曜日スレにいたよ。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 09:41:38 ID:aMZr0IAl
451 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/12/10 09:31:35 ID:2IYWmm0M
受かった。それも今年もっともコンディションが悪かった大原の
所得で。正直なところ絶対落ちてると思ってたので今でも信じら
れない。

いるらしい。あきらめるな!
678エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/12/10 09:43:50 ID:???
去年俺は、絶対受かったと確信(理論2度見直し、計算の答え書き写して帰った)してたけど落ちたがな。
679451:04/12/10 09:44:57 ID:2IYWmm0M
俺ね
せっかくの所得スレなんで、こっちにも自己採点書き込んでもらえませんか?
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 09:58:41 ID:L7taedpJ
≫469
23じゃ無くて12(資産の無償ーー)でしょ 私も気になる。
11ベースでもいけたの?私は大原12ベース
でも計算で24もとれてるならねー

とりあえずおめでとう。

682一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 09:59:30 ID:9YQ6kzuC
タック採点で24点なら超優秀ですよ。おめでたうございます!
所得14.0ぱー おおはら生諦めるな
実は大原ベースだと原則書いてたほうが、12番のみベタより良かった・・・
なんてこと・・・
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 14:34:49 ID:SSCV84b+
14%とは大盤振る舞いだね。
あの問題だと12%とかで切れないんじゃないの?
14%のとこに団子になってるとか。
あと、あまりも悪問に試験委員が締上げられたとか。
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

         (V) ∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ


そろそろ配達開始だと思うので,とりあえずage

合否の結果と、自己採点教えて(TかOか)
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 11:26:41 ID:+V75kEoM
郵便受け取りました。国税審議会会長 辻山栄子 さん  ありがとう。
二回目の受験で所得税法 合格しました。
去年と同様今年もだめだと思うほど手ごたえのない試験でしたが
14パーセントのおかげのようです。

理論は大原の理サブのまんま
計算は、半分もできなかった
今年は貝塚さんじゃないのか…
>>689
おめでたう!
しかし、計算はT基準なら誰も半分いってないよ。
計算は手ごたえない奇問ばっか続くよな。
理論は馬鹿みたいに単純なのしか出ないし。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 17:15:55 ID:3Efe3dO0
受かってた。まじビビッタ。t採点で計算12くらい??
青色控除、医療費、低額譲渡とれてない。
みなし配当なんて、やってない。てかゼロで解答した。
まじで訳わからん。周りで僕よかあたまいいヤツ結構落ちてる。
採点ってほんとにいいかげんなんだろうな。
去年のほうが手ごたえあったんだけどな。
当方、犬原一般クラス2年目。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 17:22:51 ID:rIq64k39
693さん
 理論できたんでしょ。
 
 私も計算は一時所得と所得控除2.3個と最後の個別2問正解のみ
 給与所得と社会保険料控除わざわざ誤植と思い削除訂正してしまったよ。
 
  理論は2問ともTA○模範解答どおり事業所得のみで記載し一部
 300万円超か以下か記載に記憶不明のみ
これで官報合格です。
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 17:32:28 ID:3Efe3dO0
いや、理論も大原ベースのべた書きです。
理サブ12番と58番だったかな??
ほんとにビックリです。
官報おめでとうございます。
僕も来年ねらいます。(簿財所済)
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 17:38:06 ID:Clzxe6EY
おいおいマジかよ!俺、理論大原模解ベースで45〜47計算24点
(青特、一時、所得控除一部、定率、コメント、貸引一部)だけど
希望があるかな?
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 17:50:24 ID:rIq64k39
696さん
 かなり高い確率で合格してるよきっと。
 私は、理論は時間余りそうやったから綺麗に
 文字の間隔あけて読みやすく書いたから印象点
 でいくらかの加点があったのでしょうか?
 
なかなか、難しいね。
 漏れ、T上級で理論べた書き、計算15くらい。
 Bでした。
 計算できなかったからしょうがないとは思うが、
 まさかのB。
 Oの上位とTの上位で調整図ったのでしょうか?
 試験委員が、最初に答案分けてたりして・・・。
 今回は簿財受かってたのが救いでした。。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 18:03:43 ID:Clzxe6EY
>>697
理論の字ですか…
僕は非常に癖字で正直読みにくい字です。
だから、全体的なレイアウトは気を配りましたけどどうなるか…
計算もみなし配当をやらなかったり、扶養を間違えたりしてかなり凹んでるのですが…
計算はあまりできなくてもいいみたいね。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 18:49:38 ID:UWXx0KSC
Tの上級だったものですが、698さんより自己採点では計算の点数低いけど、
Aで落ちたよ。傾斜配点やったんやろなぁ。
私は、年明けから、ウッチーの授業をビデオでうけます(泣)
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 18:52:07 ID:3Efe3dO0
693です。僕は理論はかなり汚く書きましたが、
極力訂正がないようにと心がけて書きました。
去年は合格ラインに達してたと思うのですが、
理論の訂正が多くなって、見にくい答案になっちゃたんで、
それでダメだったのかなぁと。
703698:04/12/11 18:55:27 ID:???
>701
そか、来年こそウッチー的30題あててもろおうじゃない。
まあ、去年も今年も理論に関しては、体勢に影響しなかったが。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 18:57:01 ID:EFX7TSzY
所得 ゴウカクしました
 T上級です
 理論
  問一 基本的に理マスどおり(法人関連は除いた)
  問ニ 基本的に理マスどおり(事業所得者限定で解答 あと、もともと問題が
     白色申告者が前提なので(青色申告者を除く)のコメントなし)
 計算
    配当・譲渡・定率・源泉・給所の記載と貸引と繰消は全滅 
    事業所得は減価償却全滅
                      でした
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 19:00:29 ID:rIq64k39
694です
693さんと同じく昨年は雑にべた書きと訂正して書いたのが敗因かOUTでした。
出国の意義も書いて計算はボーダーだったのに〜Aでした。
今回は量が少なくて気持ちを落ち着かせて取り組んだのが幸いしたのか
と思います。なんとか2回で通ることが出来ました。
もうあんな計算問題みたくもないです。
ったく問題もそうだけど、採点基準もよくわからん!

ちゃんと採点してるのか?こっちは人生かかってるのに。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 19:34:29 ID:3Efe3dO0
694さん
 ですよね。僕も出国の意義書きました。概要も書いて、
 計算もボーダー+αでした。
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 19:48:49 ID:4AM9+s9f
俺の友達所得受かってた。
理論問一は大原12番ベース、だけど、訂正とかもあったりして
書き方はめちゃくちゃ。おまけにみなし譲渡の理論を書き間違えたかも
って言ってた。
問二は大原58番ベース
そして計算は大原で27点くらいだったそうです。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 21:30:46 ID:EFX7TSzY
 なんか 意外にOの合格者多くない?
 単にOの受験生が多いだけ?
 3100人中Oの受験生って どれぐらいいるのかな?
  こんな感じかな?
   O:2000人
   T:600人
   その他 :500人
710一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/12/11 22:08:03 ID:gk2CZnBL
今日合格通知届きました。

Tのレギュラー通信コースで正社員で働きながらの一発合格。

8年受験生やってるけど、こんなの初めてだ・・

T生

理論:ほとんど理マス通り
計算:18点

落ちました・・・_| ̄|○
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 22:26:31 ID:UWXx0KSC
711さんはA判定で落ちたん?
>710
こんなわけわかんない問題だと多分、差がつかないんだよ・・・
上級者と初学者でも・・・
理論は専門学校の読みどおりでるからみんなだいたい書けるし
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 23:30:03 ID:KWouc/fF
去年はボーダークラスの人がことごとく落ちてたけど
今年はボーダークラスの人はことごとく通ってるね。
みんなの出来が予想より悪かったのか。
711です。
A判定でした。

タック基準 上から順に
【問1】
不動産所得
 ○12,600,000 ×6,280,000 ×891,250 ×752,400 ○240,000 ○20,000 ×100,000
配当所得
 ×
譲渡所得
 ×
一時所得
 ○
U段階
 ○

医療費控除× 障害者控除○ 扶養控除○ 配偶者控除×
配当控除額× 源泉徴収額×

【問2】
1、○2,380,000(4点) 2、× 3、×350,000 ×3,446,000

時間余って全部書き写したので間違ってないと思う。
参考までに。

716一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 03:36:40 ID:qFpfsUYd
TACのレギュラー生です。合格しました。
理論、ほぼ完璧。
計算、T基準で22点でした。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 09:45:01 ID:B7N9bqfa
大原上級生です。
理論は理サブ通り。計算はOで30、Tで22で合格しました。

理論は明らかにTAC有利なように思いましたし、計算解いてる途中
で訳の分らなさに集中力が切れてしまったのでダメかと思いましたが・・。

結局、合否の分かれ目は青特控除とか医療費控除辺りになったんですかね。
青特ミスッても官報なヤツも居るから関係無さ気。
俺はまた来年お会いしましょう!ですが…
>>701
神戸校?私はまだ結果不明?
基本的には計算Tで20点は必要のようだね。
理論を丁寧に書かない限り。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 17:46:14 ID:yRbj5f+r
ずばり720さんの言うとおりやね。
あのボリュームでは時間あまりまくりやし。
そのへん時間なかったような雑さやったら
事務処理能力疑われるわな。
試験委員もきっと採点楽になるようにしたのに
めちゃくちゃな字みたら不機嫌になるのもわかるし
合格点つけるより少し少ない点つけたほうが本人
の実力に相応するかもしれへんしね。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 18:07:56 ID:upFDcupg
癖字の人は受けてはいけないって事だな。
俺は字で落ちたのか…
>>723
計算T基準で20いってたのに落ちたの?
711です。
資本的支出700万を修繕費にしたため、青特・減価償却と連動して×。
さらに不動産所得は△マイナス、最後の税額まで還付となったので心象悪かったのでしょう。

たった1問ですが、この判定を間違ってなければゴウカクしていたかも・・・

去年はボーダー+10以上あるのに落ちてしまった人の書き込みがありましたが
今年はそういった意味ではきちんと採点されている感じですね。
この悔しさをバネに次回はリベンジ果たします。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 20:48:22 ID:PzCOQCIG
タック採点計算20点未満のゴウカクいる?
古田はキチガイではないようだな。
めでたしめでたし。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 23:38:26 ID:n29PaGZ+
採点箇所を相当工夫したのかも知れないね。
他の税法を知っていないと解けない問題は所得税に関係する部分が
きちんとかけてるかだけを見たとか。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 00:07:53 ID:pyTScACl
>>727
単に日本語能力が劣ってるだけか?
ちなみに、計算のポイントってどこだったんだろう?
所得控除やみなし配当〜課株〜配当控除の計算の流れかな?
730412:04/12/13 10:46:09 ID:yeTqEnFq
ゴウカクしました。試験委員の先生ありがとう
ございました。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 12:10:48 ID:zEc0maaX
問題作成に自信があるなら、公式解答を公開してくれよ
所得合格。大原上級です。
 国税庁の解答のポイントから見ると明らかに大原は
不利だったのに、大原理論でもべた書きして、計算で
ある程度取れば受かってるみたいですね。
 計算は差がつかないから、もし国税庁のポイント
どうりの採点なら、大原べた書きは最低でも5点は
マイナスされるはず。
 合格者の声を聞くと大原べた書きでマイナスされて
いる形跡は無い。
 人数の大原に配慮した採点になっているような気がする。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 13:44:35 ID:jPB2E8h2
合格者の方計算何点でした?
734732:04/12/13 13:51:57 ID:???
Tで22、Oで32
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 14:15:44 ID:TwoS8Uxl
オチタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 14:25:26 ID:seaZLNhP
俺も
オチター―――(゚∀゚)―――――!!!!
B判定…
大原一般12番をやらなかったからか…
ある程度は書いたのだが…
玉川上水で太宰治の後を追います。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 15:43:42 ID:MpfWD+x1
相続と所得、両方受けた人いませんか?

今3科目で次回相続・所得であがりたいんだけど時間割的にきついすよね。
実際経験した人の感想聞きたい。あと結果も。
738730:04/12/13 19:31:17 ID:tJ9aRemB
>>737
昨年(専念)所得A 相続B
今年(専念)所得ゴウカク 相続ゴウカク

(感想)昨年は税法初体験であり、理論暗記を
    後回しにしたので、直前期は本当に苦しく
    結局両方ともABしか抑えれませんでした。
    所得はここ数年は典型論点から出題されて
    いるからいいが、相続の理論暗記には本当
    になかされたよ。あなたの能力や受験環境
    が分からないので、何とも言えませんが、
    相当気合を入れることをお勧めします。ちなみに
    当方簿財はH14年にゼロから1月速習でゴウカク
    してます。
>>738 ありがd
かなりのポテンシャルの高さとお見受けしました。
ぜひ目標とさせて下さい。
>>736
イ`
741津田沼:04/12/13 22:42:16 ID:vZSLeKau
大原@津田沼一般クラス、合格しました。

理論は
第一問が
問12は覚えてなかったので、
1 原則
2 棚卸資産の贈与等
3 譲渡所得の起因となる資産等に関する別段の定め
4 贈与等により取得した試算の取得費等
ってかんじ
第二問が
1 記帳義務
2 帳簿の検査
3 記録保存

計算は大原ベースでいうと
問1
アパート減価償却費、諸経費、固定資産税
課税標準×2
社保控除、障害者控除、配偶者控除、計算過程×2
千円未満切捨てコメント
課株税率、配当控除計算過程、定率減税、源泉(1,405,400)、百円未満切捨てコメント
問2
1 両方○
2 全部×
3 貸引一括以外は○

こんな感じでした

うちの事務所の所長(国税算法で合格法学部の大学出身)に報告したところ
理論1は寄付がらみは枝葉なのでなくてもそんなにマイナスではないとか
それよりも括弧書きで、「除く・限る」がきちんとかけないと条文の意味自体がなくなるので
ここでケアレスしてたらまずアウトだろうと
理論2は、TACの理マスの方が保存期間まで網羅してあるから有利かと思ってたそうですが
私自身書けてなかったので、施行令部分だし、ここも大きなマイナスではないのだろうと
計算ですが、問1は全体的なバランスを見てるんじゃないかなと
配当と一時のようにひとつの資料からいろんな計算過程に使うのは間違った資料からでも
流れとしてあってるかが重要みたいだとか
一番いけないのが、こっちの計算過程でA、あっちの計算過程でB、みたくどっちかは取るぞ的な
書き方は相当印象が悪いそうな。
同じような理由で、控除対象外消費税額等も、「1-0.49」ができてなくても判定自体が出来てたら
点がもらえるんじゃないかなっていってました。ここは同感です。

長々と書いて、うざいと思う方もいるでしょうが、来年の参考になればと思って書きました。
そうそう、外販教材は買わなくとも十分受かりますよ

では ノシ
               _,. ―-- ,._ 
             ,.- " ,. .     `.、 
            _{ / ソ     i ヾ ヽ 
            }  /v/;^' i,/!^r i 、 l.,      ,. .'`‐"~"`ヽ.、 
             !, l ___.. ,;. ._ ; l i゛    ,. '"       .ヽ、 
             rl-f"  .)-t'  )t/.l   /     ,i  , ハヾ`. ヽ、
             ヽ;{ `ー ' |l:.ー' .l9/   l .l /y|/ l!゙ 、い l  ヽ 
              `i、.,_^ -'`., ';'~    l l /-__-  -‐-'-t、 i. l 
               l`;,  ̄-~ .,;;}'     jl `l ' .!.!`   ' .ア`ノ .メy 
             .r f`-''_;;;;;;^;;;';;;''l-、    ! i `..,_  '!   ノ /';' 
            ,.j'  ` -,  ̄ r‐" l,_    り、ヽ. ー ' ′ノ./    合格     
         _,.-'"丶_  ′   l  _,.-ヽ.,_   ゛リ,.`> _,.. ' l,, ,r'     おめでとう
       _,.-"     ~"l-t~ -ー_,.メ~     `- _  ,)fー‐‐'".l-、 
     _,.-         .;' l  t  ||        _,.r./,.__  ., `yヽ. 
   _,.r           l  .l   ヽ .ll     _,.-"/ l  -‐'  .i  lヽ,._ 
  .l ゙、           l  l   .ヽl   _,.-"  /  l      l  l  ` ‐ ,. 
   l ヽ          i' i'     l  r、   /  l      l   l     ,i. 
  j  ヽ         / ./     .l  l 、  ー=- l     .l _-.,__l,.   ,' .l.
計算O基準28点、T基準16点で合格しました。
もしかして、自分が合格最終ラインかも・・・
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/14 22:50:59 ID:BaEesApB
3年目でやっと合格しました。所得が片付いてちょっとほっとしています。

TAC上級ですので、理論はほぼ完璧。(微妙な減点はあるでしょうが)
計算はT基準で26点でした。
僕は字が非常に汚くかつ書くのが遅いのですが、何とか受かりました。「落ち
てるのは字が汚いせいで一生受からないのでは?」と悲観していましたが、単
なる実力不足だったようです。字が下手な人もがんばってください。
では、残り1科目がんばります。
今年から所得を勉強しているものです。
去年のタックのレギュラーテキストで勉強してて、年内にNO7まで
終わらせる予定です。
今年法人と消費にゴウカク(2年目)しており、この2科目に関しては
上級での受講が不可欠だと個人的に思っているのですが、所得に関して
はどうなのでしょうか?1月からの受講選択に迷っています。
テキストでの独学だったので、速習で基本からやるべきなのか
上級をうけて演習を重ねるべきなのか、です。
>>745
この数年間、専門学校の受験対策があたったことがない計算問題
が出ていて目下専門学校は手も足も出ない状況なので上級を受けようが
受けまいが関係ないとも言い切れる(w
上の方で見ればわかるけど、今年なんかはああいう点数で合格。
あんま上級関係ないと思った。直前期の理論予想はタックは大当り中だけど。
747711:04/12/15 09:31:54 ID:???
>>743

う、まじですか・・・_| ̄|○
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/15 10:21:23 ID:5ZuHEu+0
>>745

上級に行ってせっかく総合問題を解くスピードをつけても
本試験は時間が余る!!
749741:04/12/15 11:21:16 ID:???
>>745
大原9月開講一般一年目でも受かりました。
でも年内にレギュラーテキストで一回りできるなら上級を受講すべきかと思います。

>>743
計算 大原基準27点 TAC基準18点 DAI-X基準27点
で合格です。やっぱりこの辺に受験者の10%位がいたんじゃないですかね。
であればあの高い合格率の説明もつくかと。

法規集
通達集
やさしい所得税
理論マスター
理論サブノート
個別計算問題集
総合計算問題集
全部職場の後輩にあげることにしました。
結構ぼろぼろになったけども、活用してくれたらなと
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/15 18:49:22 ID:aQwMpwBr
大原一般という今回の試験では絶対受からないと思われていた人でも
けっこう合格していることを考えると、今回の試験委員は基本重視
なのではないかと思います。
計算問題はあんなキチガイみたいな問題ですが、見るところはきちんと
試験範囲にそっている感じがしました。
TACレギュラー生(1年目)ですが、
ある人から、今年の直前期の理マスABCランクをまず押さえろと言われ、
リストをもらいました。

でも、私は授業について行くだけで精一杯で、なかなか覚えられなくて。
月に一度の実力テストの理論を覚えるのがやっとです。
それでも直前期までにはABCランクを優先して覚えたほうがいいのでしょうか?

TACで合格された方の理論攻略法を、ぜひ教えてください。
>>751
だってこの5年間、そこらからしか本試験でてないから。
所得は30〜40問覚えればいいってのはそういうこと。
ちなみにこの数年間大原は外しまくり。
今年レギュラーで理論40点以下って奴はよほどの馬鹿か
それを覚えてない奴くらいと考えて良い。
きっと試験委員はタック生だったんじゃないの?
★驚愕!酒不合格★工 又 木寸★ウソ八百★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1103125825/
754745:04/12/16 03:01:48 ID:???
>>746>>748>>749
レスありがとうございます。

せっかくレギュラーで勉強したんだから分量の少ない速習を受けるのは
無駄かな〜やっぱり上級にするか。レギュラーの1月からの圧縮版が
あればいいのに。大原だと演習なしの上級コースがたしかあるんだけど
あまり気が進まないw
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/16 12:38:05 ID:0KtAqUht
今年はTAC生、半分くらい受かってるんじゃない?
TAC生が半分受かっても、150人くらいだから、
不利といわれた大原生からも合格者出るんじゃない?
しかし、所得税法もってても会計事務所の就活には何の役にもたたんね。
>>756
法人受けないで所得取ったんなら辛いかもわからんね
でも税理士として独立開業してからいきなり質問されることが
多いのは所得だってうちの所長が言ってたな...
まぁ事務所にもよるんだろうが
所得って普通法人とってからとるもんでしょ?
相続も。
法人とらないで実務はこわいかもしれん。
会計事務所勤務の漏れの個人的な意見だが、
受験で法人と所得のどちらかひとつを選択するなら所得だな。
法人は日常業務で触れる機会が多いから、最初は知らなくとも自然に身に付く。
一方所得を知らないと、年末調整や確定申告といった繁盛期を乗り越えられないよ。
まぁ、実務は試験と違って、どれだけ参考書を見てもいい訳だが(w

こんな漏れは一昨年所得合格。
今年は漢方町だったものの、消費で氏にますた。
このスレにそろそろエヌ村が来るので気をつけてくださいね。
シケバンですからw
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/18 21:56:18 ID:Jo91q8rT
定率減税は半分になるのか。。。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/12/19 00:42:47 ID:MhYb+i7v
来年の理論変更は少なそうですね。
石弘光が所得税法の試験を受けたら受かるのか?
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/19 03:19:19 ID:3sIZbcl5
マニアックな譲渡所得だとか、生計一親族所有の償却費、法人成り
老年者が合所1000万超の場合の寡婦控除
なんてのは受験しないとあまり知らないが、実務では、割と引っ掛け問題
として出てくるようなことが普通にでてくる。
年の中途で死んだ人の扶養になっている人が同年で別の人の扶養になれるなんてのは
仲間の税理士みんな知らなかったぞ
資格取ったら申告時期の無料相談やらなきゃならないので所得勉強していない人は
かなり恥ずかしい思いをすると思う。所得控除すらすら金額でないとヤバイ。
自分は所得とって5科目そろったあとに法人の通信受講してみたが
実務でほぼでてこない事象やどうでもいい計算が多すぎて、実務とかけ離れている
印象が強かった。基本的に事業所得とかぶるし。
所得受験レベルの知識にしないと登録してからやばいと思う
>>759
法人も所得もとって官報とって巡回監査員しているが、
はっきり言おう。所得受かっていても実務の所得の難しいのには
全く試験知識なんて役に立たんぞ。
年調と法人申告に近い事業所得くらいは対応できるけど。
特に譲渡所得で時価が出てくるところはこれは経験だ。
試験では「時価何円です」と問題であらかじめ設定されているからな。
この時価の算定がたいへん。
いい話を聞きました。
1月から速習でやってみます。
1月から大原で始まる計算問題演習ってどう?
あれって一般生対象なの
あなたも何年ここに居るの? ↓


125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/12/20 21:39:42 ID:078rPFp6
残念ながら違うよ。そう言っても信じないだろうがね。>>58でも言ったがお前asahi.netだろ?
税金板でちょくちょくアク禁くらってる奴だろ?
シケに執着する点や、文章からして間違いない。
院免除のお前が平成13年当時シケと絡んでるところをみると、旧法の院免除だよな?
で今年度も簿記論スレに来てたってことは、16年の今でも簿記論やってるの?
簿財2科目に何年かかってるの?

128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/12/20 21:57:23 ID:078rPFp6
>126
そしておそらく、asahi.netは「半端者」だよ。
半端者とは、シケバンに「お前の煽りって半端だな。受験も半端なら、人生も半端、朝だちも半端だろ」とたしなめられて、暴走…
「試験番長は今年も落ちる」スレを立ちあげ、朝から晩まで波平のAAを貼り続けて、パート20近くまで行った。

>127
多分違う。シケは2世、N村は勤務。そのあたりの経歴は自称だから証拠にならんが、
違うと断定する理由は>>6で述べたとおり

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/12/17 20:45:38 ID:???
エヌ村をシケバンと言い出した奴がいるが、ありえないよ。
シケバンが偽通知アップし失脚したのは平成13年度。
エヌ村の合格通知の過去の合格に相続13年の印字がある

セクハラ男爵は?
>765
税理士がどんなに経験つもうが、時価算定なんかできんぞ。
せいぜい、近所の売買相場、不動産屋の意見、公示価格くらいだろ、計算根拠になるのは
寡婦控除って逆差別???

といってみるテスト
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/26 14:49:24 ID:1+dby/SG
>>771
寡夫控除ってなかったっけ?
773  :04/12/26 14:58:07 ID:???
金額違うんじゃない?
適用用件も違うし。
配偶者控除を差別って騒ぐのは婦人団体なんだよな。
女性の社会進出を阻害してるとかなんとか。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/27 14:18:02 ID:5wir2HhY
厳密に言うと配偶者特別控除の方じゃないのか。
 寡婦控除って税務相談とかでは、つかいそうだが、
 実務でも、試験でもでないよね。
 勤労学生控除は、そもそもの存在意義がわからんが。
 
>>776
配特は落城したから次は配偶者控除らしい。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/28 08:59:45 ID:aHU7oEcz
今、個人の顧問先の税額を試算してるのだが、収入と費用が例年通りでも
H15→H16→H17 で100万以上税額増える人がチラホラ…

厳しいご時世だな…
所得受かりにくいの?
781 【大吉】 :05/01/01 12:50:42 ID:1j+ZNK+x
てすと
青特65万に全然なじめず・・・。
漏れも立派な所得ヴェテだな orz
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/05 21:41:44 ID:+EoGaqXq
>780
くじ運が良ければ速攻合格
784   :05/01/05 22:15:10 ID:???
>>780
理論は簡単、計算はシャレにならんくらい難しすぎ。
(去年のボーダーは理論40点前後、計算20点前後)
よって上級者と初心者であんまり差がつかない。
うまくいけば本番で逆転あり。
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/06 00:35:39 ID:D1Hyc1qE
物のコレクションをYAHOOオークションに出品し、それが購入価格よりもプレミアがついて、年間110万とか利益でてしまった場合には、確定申告するのでしょうか?
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/06 04:38:08 ID:vrdY1vHG
所得税法初学者で、TACの1月速修を受講するかどうか迷ってるんですが、
レギュラーに比べて授業で教わる内容はかなり物足りないものなのでしょうか?
レギュラーと速修両方受講された経験のある方、
あるいは速修で一発合格された方などいらっしゃいましたら意見をお聞かせください。
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/06 12:15:25 ID:SyrEcqXU
今、上級のテキストもらってトレーニング解いてるんだけど
「一律源泉分離」って全部「源泉分離」になっちゃったの?

大原に合わせたのかな。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/06 22:57:06 ID:O3iTcOhY
所得速習は受けたことがないけれど所得合格者から。

1科目専念だったらもしかしたら受かるかもしれない。
でも受験専念で上級受けててもおちるわけだから「速習1年目で受かるか?」
といわれたら難しいでしょうね。(レギュラーでもだけど)
来年うかるつもりで、今年速習を受ける位の感じだと思う。
速習で受かるつもりだったらミニ税法(固定とか酒税)を選ぶべきでしょう。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/06 23:18:35 ID:ifZLVyb+
そうですね。
速習は上級直結みたいな感じで受けるのがいいと思います。
ただ、理論をきちんとやっていればもしかしたら合格するかもしれ
ません。
最近の計算の試験傾向はレギュラーと上級の差があまりでませんので。
無理やろ?
俺も所得初学者で、1月から速修を受講するか迷ってる。
俺は今年合格するというよりは、来年の布石として早めに一通り学んでおきたい。
タックのweb講座に速修コースがあったら迷わずにタックにするのに。
速修のweb講座は大原しかないんだよな。
しかも、大原の速修は、9月開講と同じ講義で同じ回数やるみたい。
7ヶ月でそこまで詰め込めるかな。
授業数50回ぐらいに圧縮してくれ。
それより、タックでもweb速修やってくれ。
792 :05/01/07 07:30:18 ID:???
>>786

>>788>>789の言うことには同感。というか凄く深みのあるコメントだよ。
実際に自分で一通り勉強して本試験を受けてみるとわかると
思う。特に下記のコメントは。
最近は努力が報われない試験の傾向だと申し上げましょう。

>1科目専念だったらもしかしたら受かるかもしれない。
>でも受験専念で上級受けててもおちるわけだから

>最近の計算の試験傾向はレギュラーと上級の差があまりでませんので。

最近の傾向は理論ABランクの出題が多いのでABランクを完璧にCランク以降をばっさり切れば、残りの時間
で計算を基礎を中心に仕上げれば十分に本試験対応できると思うよ。計算は去年と同じレベルのが出題されたら
上級者も大して点数取れません。むしろ基礎論点でのミスが致命傷となります。

結論速習でも本試験を運次第で上級者を倒せます。法人税法はちょっと無理だと思うけどね。

そういう俺は法人一発合格の所得ベテ(前回の○田って試験委員の計算問題と相性最悪だった)なんだが。
去年駄目だったのは痛恨の計算ヘボミス連発が原因。法人税法のほうが実力差出て受かりやすいわぁ〜。

まぁ、速習1月参加者増えるのは大歓迎。所得ベテの俺の屍を乗り越えてみろ〜。
794 :05/01/07 14:34:58 ID:???
>>793
俺も法人は数年前に初年度で終わった。
が、所得は3回受けたぞ。
もっと理論を難しくしてもらわないと差がつかない。
795786:05/01/07 20:38:16 ID:48YoG7ph
>789〜794のみなさん、
どうもご丁寧にコメントしてくださってありがとうございます。

1月から勉強を始めて合格できる実力を身につけることが相当困難で、
合格の可能性もかなり低いことは僕自身もよくわかっているつもりなのですが、
可能性がゼロではない以上チャレンジしてみたいという気持ちもあるし、
今年ダメだったとしても勉強したことは来年以降の受験に活かされることは間違いないと思うので、
今はこの2つの点を踏まえて1月速修を受講することについて前向きに考えています。
ただ、受験に向けてインプットすべき知識の範囲の問題として
1月速修で教わる内容で十分なのかどうかという心配があったのですが。

で、なぜ今になって今年の受験に向けて所得税法を勉強しようと思ったかというと、
最近になって所得税法を勉強したいという気持ちが強くなったというだけのことなんですけどねw

まあ、税理士資格取得を目指して勉強していく上での計画も考えなければいけないし、
お金もかかることなのでもう少し考えてみようと思います。
ちなみに受講するとすればカセット通信で受講しようと思っています。
796 :05/01/07 21:29:34 ID:L6yNUQ/U
>>795
がんばっている君にこれを提示さしあげましょう。
ここを良く読んで心して臨まれたし。
ここは私の受講している専門学校のものですが、この講師のコメントは
793氏の述べていることを全て代弁しております。
今の所得を受けたことの無い人は、793氏の言うヘボミスに対して
それは日ごろの勉強が結局足りず、運のせいにしているとか思うかも
しれんが、全然違ういます。試験委員のヲナニーに努力している受験生が
振り回されているのが実情です。
今の所得の計算問題は他の税法と異なり「おかしい」としかいいようがありません。
ボリュームがあり難しい事業所得、譲渡所得の計算にかまけているとマズいですよ。
今の本試験の傾向は所得の計算の全体を概観して抑えることの方が重要かと思います。
ただ、試験委員が明らかに専門学校の傾向を研究して裏をかくことに執着している
ようで、また今年も傾向が大幅に変わる可能性も高いのですが・・・

http://www.cpa-net.ac.jp/new_cpa/tanka/04-news-zeirishi01/index.html
>796
疋島は、夜道で暴漢に襲われて当然だと思うよ
コイツに人生設計狂わされた奴多いと思う。
疋島はまず、一昨年のあの仕掛品の貸倒&改造の答えを公表しろ。
条文、通達、判例をあたっても正解のわからないオナニー問題出すな。



798  :05/01/07 22:03:32 ID:???
法人受かったのにわざわざ苦労して所得まで受ける必要はなかったよ。
国税3法、特に法人所得はとらなきゃなんて考えたのが運のつきだったわ・・・
平均的な税理士を目指す分には、資産税だのに特化するつもりがないなら
所得のたいていの実務は法人の知識で足りるのにね。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/07 22:54:57 ID:TXisfeNY
796の言ってることは本当に同感だなー。
ただ1つだけ救いなのは8月の時点では確かに東京CPAの言ってる
とおりでしたが合格発表後の書き込みを見てると疋島とちがってきち
んと問題文の悪さを考慮して採点しているみたいです。
問題作成能力が急に高くなるとは思えないので、今年も悪問になる
可能性は高いけど基本ラインをきちんと押さえていれば合格できる
だろうと思います。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/07 23:05:30 ID:NdPMjNOr
疋島の時は、「合格確定ライン前後なのに落ちていた!」って人が大勢いた。
「ボーダー切っていたのに受かってましたw」って人も大勢いた。
801  :05/01/07 23:22:56 ID:???
>>799
>可能性は高いけど基本ラインをきちんと押さえていれば合格できる
だろうと思います。

それはわかるけど、本試験でここ数年の計算問題を見た瞬間に唖然として
固まってしまう。
試験委員との心理ゲームだわな。
基本ラインをきちんと押さえるというのはもっともだが、なかなか。
こういうのは結局努力とか勉強量よりも寧ろ個々人の精神力なんだろうなとも思う。

ということで、>>786さん。
こういうもんだと思ってくださいね。
みんなの意見が実に良く分るんだが、これらの意見総括するとお勧めできねぇ〜って感じになるよねw

一応所得の良い点として過去10年間法人税法より合格率が高いことと去年は合格率の高さに助けられた
受験生が多かったことがポイントかな。今年の本試験も去年並みを維持できるか分らないけど、所得税法
が法人税法と並んで必須科目の割りに受験生が少ないから政策的な意味で合格率が高めになってると
聞いたことがある。

お互い試験発表後に上手い酒飲めるように頑張りましょうや。
>>786
>>791
参考までに、TACの1月速習コースは1〜4月まで年内完結コース
のビデオを放映して、5月以降は通常の直前対策に合流します。

>タックのweb講座に速修コースがあったら迷わずにタックにするのに。
少々お値段は張るけど、今からレギュラーWEB申しこんで今から週3コマ
ペースで追いかけるのが良いんでないの?速習は3時間授業、レギュラー
は放映用の2時間授業だし。

804一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/14 11:35:36 ID:tyTL4kP0
所得のテキストと問題集を自分でやってみようと思ってるのですが、
やっぱり、授業を聞かないと難しいですか?
テキストは、Oのものをヤフオクで落札するか、Tのものを産業能率大学
で申し込もうかと考えています。
あと、独学するにはOとTのテキスト、どっちがいいか教えてください。
ちなみに今年の合格は考えていません。
最近、急に所得に対する興味が沸いてきたので勉強してみようと思ってます。
でも、独学できないほど難しかったら困るしな・・・
税法は、法人と消費の知識はある程度あります。
805エヌ村 ◆mHKZlOkwec :05/01/14 11:52:31 ID:???
>804
損益通算やら繰越控除やら全体を巻き込む処理があるし、
申告方法も青色申告とそれ以外、事業内容も事業的規模かそれ以外かで計算処理が違う。
所得税はとにかくややこしくて範囲が広いので、実務経験もないのに独学ではじめるのは、
真夜中の大海に放り出されるようなもんだよ。
それでも独学したいなら大原の方を薦める。
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/14 12:54:55 ID:j3KQ1qgm
>>797

疋島は、夜道で暴漢に襲われて当然だと思うよ
コイツに人生設計狂わされた奴多いと思う。

すごいいいようだな(笑)
法人、所得どっちか迷ってるんだよなあ
所得の計算っていろんな意味ですごいんだね
意見をください。
当方3科目餅。
Tで所得2年受験(判定B,A)
今年より、Oに乗り換えました。
会計科目はTで取ったが税法がさっぱりうからんのと
引越しが原因ですが。
今回の受験で理論は問題ないだろと思ってたら、
理サブって、理マスとずいぶん言い回しが違う・・・。orz
年金の源泉の理論とかって、算式で書くのかよ・・・。
やっぱり、O方式で覚えなおした方がいいのだろうか。
もちろん双方足りないとこは、補ってやるべきなんだろが。
どちらをベースにしていくかってこと。
反対のケースでも、他の税法でも良いです。
経験者おしえてください。

理論は大原の方が覚えやすいと思うが。
810 :05/01/14 21:26:50 ID:???
>>807
理論は3年連続でOが失敗してるんだが・・・

>>806
どっちもこなしたもんだが、俺の個人的感想を。

法人は、隅々まで覚えて勉強していけば報われる試験だよ。
所得はここ数年、そこまでしても1年目受験生とあまり差がつかない
ような問題だ。
理論は簡単、計算は悪問のため。

両方とるべきだけど、片方だけというなら実務を考えると法人とった方
いいよ。
811エヌ村 ◆mHKZlOkwec :05/01/14 21:43:02 ID:cXcUthl1
>807
大原の理論とタックの理論で一番違うのは低額譲渡関係の理論だけど前年でたから
あまり気にすることないと思う。
あとは微妙にちがったり、いくつかの理論で解答の柱が一つ多いとかそんな感じ。
大原の理論の方が覚えやすいと思うけど、大原の理論は趣旨の柱がないから、
趣旨だけはTACのマスターからつぎ足したほうがいいよ。
2年前の試験で趣旨も解答である事は証明されてる(国税庁の解答)から、
最近の理論傾向考えると、プラスアルファがあったほうがいいのは当然。

学校を大原に乗り換えたなら理論も大原にしたほうがいいよ。
僕は一昨年理論は大原、通学はTACでやったら大変なことになった。
他校の理論で答練答案かくと、講師によっては大減点する人がいるし、
理論講義も理論サブノートと理論マスター机に出しながら聞いたりと大変だった。


812 :05/01/14 21:52:48 ID:???
>>804
所得がややこしいのは、相続・贈与以外の個人のあらゆる所得を全てこの税法で網羅しようと
しているため。各所得間であまり統一性・共通性がないんだよな。
残念ながら法人とダブル事業所得は10の所得のうちの1つでしかない・・・
(実務ではほとんど事業所得が多いけど。)

たとえば一年間にこういうことがあったとしよう。

〇某中小企業に、その持株を売ってくれと言われて売ってお金をもらった。
〇今年会社を退職して退職金を貰った。
 (2年前にその会社の出向先子会社を退職して退職金貰ってた)
〇大昔、母親から安く買った絵画を売った。どうも実勢価格よか高い又は低かったようだ。
〇その辞めた会社で、社内運動会を自分だけ仕事の関係で出なかったが一応日当は貰った。
 (みんな貰ったらしい)
〇貸家を3つもってるが、そのうちの1つが半焼し、火災保険を貰って立て直した。
〇国に土地を売ってくれと言われて売り、すぐに別の土地を買った。
〇年金を今年から貰う。あ、民間のも、厚基のも。あ、でも民間のは一時金でもらった。

でも本試験ではこういう正直な総合問題は5年くらい前から出なくなった。
試験委員は間違いなく専門学校の問題を見てるね。


813810=812:05/01/14 21:58:56 ID:???
ひととおり勉強を一巡すると前にやったとこを忘れてしまうよな。

あとなんていうか、所得は個々人の実生活に即したような出題表現が
できるため、まるで「なぞなぞ」みたいな感じで出すこともできる
わけだよな。

814807:05/01/14 22:17:44 ID:???
>>810
それは、承知の上です。Tの問題になれすぎて、
上がり目ないから。
というか、今年は理論完璧で、ガッツポーズして帰ってきたんだけどな。

>>N村氏
有賀d。
なるほど、趣旨は酒では重要だと習ったが、他の税法では
意識してなかったな。
正直去年Cランクまで一言一句にしちゃったから、「えー。こんなに(ryでいいの?」
って感じでとまどってます。
でもあえてえらんだので自信もって理マスと理サブを
活用していきたいと思います。
よく考えれば、O→Tの方がきつそうね。
815807:05/01/14 22:20:50 ID:???
○一語一句
×一言一句
816804:05/01/14 22:46:09 ID:???
質問に答えてくれた方々、ありがとうございます。
やっぱり専門学校が近道か・・・
悩むな。もうちょっと悩みます。
それにしても所得税っておもしろそうですね。
817812:05/01/14 22:51:48 ID:???
>>816
逆に言うと、法人はきっちり勉強しなきゃ受からないが、
所得は中途半端に勉強してもラッキー拾うことがある。
(上級者が失敗する危険性もある)
ここ数年の理論は結果的に個別・応用で30問勉強してても本試験はok
だったみたいね。
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/14 22:56:32 ID:DzQYnkHO
専念か働いているか、今年1科目か2科目かとかで違うかもしれないけれど
2年憶えたマスターをやめて理サブを憶えるのは負担が大きすぎるんじゃな
い?余裕があるなら両方憶えるのが確実だろうけど。
自分だったらマスターのままいくなあ。
所得はTACの2連勝だしね。
812氏のことはいちいち的を射てる・・・。
良スレになってきたが、ともかくスレタイを早く変えたいので
みなさんどんどんかいてくださいね。
820812:05/01/14 23:09:43 ID:???
>>819
俺、順調にこなしてきて所得でおもいっきりハマッてしまったからさ。。。
逆に思いいれがあるんだな。
相続と所得でどっちにしようか迷った結果、やっぱ王道で所得と思ったんで。
でも実務では客に所得関係の質問をされてスパっと答えると「さすが」という
客の反応、前レスで誰かが書いているけど、俺もそう思う。
きっと中小企業が多いから会社と自分の所得の区別がきっちりついてない社長が
多いからだろうね。

にしても3年前の本試験での外国での所得。あんなの実務でどれくらいあると思うんだ?
とにかく難しい問題を出せばいいってもんじゃないと思うんだが。

821812:05/01/14 23:18:18 ID:???
あとついでに。

T校の所得を受けていたら、法人・所得合格した講師が、
法人のみ合格した法人の講師が何人か所得を勉強したいといって
自分の講義を学生と一緒に受けにきたと。
初期の全体像、次に各論の利子、配当、事業まではすんなりいけたが、
それ以後は全くついていけなくなったそうな。(もちろん片手間だからね)
譲渡を終わった頃は、前に習ったところをすっかり忘れたと。
最初俺も「へぇー」と思ったが、9月に初めて2月になったら最初覚えた
ところをすっかり忘れてしまってた。
一生懸命復習したが、直前期前の税額控除あたりをやってたらまた忘れてた。

でも本試験ではそういう専門学校のカリキュラムから逸脱するような
意表をつく問題だったな。

>>804
そういう試験だよ。でも法人よか受かりにくいというもんでもない。
ラッキーの度合いは少なからずあるから。
822807:05/01/14 23:18:45 ID:???
>>818
漏れへのレスね。ありがとう。

去年から、会社やめて専念してます。
去年は3科目で2勝1敗でした。
今年2科目で官報狙い。
いや博打要素が強い試験だから、どっちが有利か
ってふた開けるまでわかんなくない?
というか、思いのほか
漏れの周りのT上級生落ちてるんだよね。

理論は覚えなおすつもりでいきますよ。
それでも、3科目受験より全然楽。
823812:05/01/14 23:27:59 ID:???
>>822
俺も退社→会計事務所転向組。

試験以外のアドバイスだけど、コネがあってこの世界にくるなら別だけど、
資格とってそれからというなら考え直すべき。
この資格は世間では合格難易度は過小評価されている反面、
資格後の社会的地位・所得は課題評価されている。
しかも法的リスクが非常に高い割りの合わない商売だよ。
粉飾・脱税を客に強要される反面、顧問料は安いし不況で遅滞も
当たり前。
824807=822:05/01/14 23:42:50 ID:???
>>823
スレ違いの話題になってしまうが。スマソ。
前職(営業職)をやめたのも、この試験をはじめたのも、
家業をつぐべき兄貴が試験から撤退しちゃってね。
事情はわかってるつもりです。
ただこれはきっかけだけの話であって、
好き好んでやってますが。
825812:05/01/14 23:48:41 ID:???
>>824
ああ、それなら心配ないね。
就職先が確保されているんなら。
ただ客からの粉飾・脱税の求めは慄然とした態度で臨むべき。
こういう要求を平気で出さないためにはつね日頃の指導が
大事なんだけどなぁ。
>各所得間であまり統一性・共通性がないんだよな。

だからこそ、応用理論が作り難いと言う面もある。

>やっぱり、O方式で覚えなおした方がいいのだろうか。

それは大変だと思う。特に所得は違うところが多いし。
講師に相談すれば、タックの解答でもちゃんと採点してもらえるよ。たぶん。
807氏のレベルなら、Oで減点されても本試験で減点されるかは判断できるのでは?
Oの先生はTに比べて融通が利かない先生が多いです。イイ悪いは別として。
828741:05/01/15 14:25:03 ID:???
>>807
模試の点数なんて本試験には全く関係しないのですから
今まで築き上げた理論でいいと思いますよ。
私は理サブで覚えましたが、どちらか一冊しか見ないのなら理サブよりも理マスの方がいい教材だと思います
無論理サブでも合格レベルには一応(w)達しましたけど。

それと17年に受験する方全員へ、
財協の税務教材シリーズのやさしい所得税は是非購入して読んでみてください。
余裕がある方は、条文番号や通達番号を目にしたら、法規集にマーキングする。
その際、括弧書きの中は違う色で
私の場合は 赤(緑(青)緑)赤。 という感じでマーキングしてました
で、まず赤のみを読んで、次に青を抜かして、最後に全部読む。
法規集はフルカラーで何が重要か訳分からん、とか最初は思いましたが
理サブで暗記した後に見直すといい感じです。

では ノシ
 今年の本試験で、国税庁の解答のポイントでは明らかにタック有利だったのに、
ふたを空けてみると、タック解答でしっかり書いても落ちている人が結構いて
大原解答は書けていれば受かっているという結果だったように思う。
 計算では差がつかない問題だったから、理論で不利な大原に何らかの加点が
されたと思うのはおれだけ?
830 :05/01/15 16:04:00 ID:???
「タック解答でしっかり書いた」と思っているだけかもよ。

これは誰も証明しようがないことだけど。
831807:05/01/15 18:16:39 ID:???
結構伸びてますね。
レス下さった方どうもです。
早速今日から、理サブに理マスを書き込んだりしてますが。
結構大変な作業ですね。
というか、結局どっちもただしいこと言ってるわけなんだし
改めて覚えなおすならと思って、全部条文引いて漏れなりに
理サブつくりはじめました。
たとえば、雑損控除はTが条文に近いし、
医療費控除はOの法が近かったりします。
無駄な作業とお思いのかた大いに結構ですyo。
丸暗記より全然苦痛じゃないですから。
漏れなりにがんがります。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/15 23:19:06 ID:EZ/LIyJf
結局、理マスと理サブは、どっちがいいの?
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/16 02:32:41 ID:VqMdtjSS
832
どっちでもいいんじゃないんの?
大原受講生だったけど、TACの理論、所得は応用皆無だから
立ち読みして見る程度しか見なかったけど
相続と消費は応用に関しては利用しました。ベースは大原ですが
所得の理論って何問位持っていったらいいのですか?
今一般クラスです。
それから、年内に勉強した理論はもう既に結構忘れているのですが、
いつ位から覚えなおしをすればいいですか。
835  :05/01/17 22:09:11 ID:???
>>834
ここ数年の傾向に限れば。今年以後は保証できませんが、
タックは理マス・理ドクで直前予想30題を外してません。
直前期でもし駄目だと思ったら、その30題を完璧にして
計算の基本点を完璧に押さえましょう。
去年までの傾向では、計算は応用をいくら勉強しても対応できませんし、
理論は簡単なので絶対にケアレスも許されません。
もし本試験でそれが巧くいけば大逆転があります。

もし去年までの傾向が続くとすればの話なので、直前期で
駄目だと思ったらそれにかけるのも手です。
836807:05/01/17 23:22:57 ID:???
>>832
Oの手続き関係の理サブはひどいな。
条文の流れ全く無視だ。
ひたすら覚えやすいようにつくりかえてる。

条文を見ながら採点するだあろう試験委員には、
印象非常に悪いだろう。

という、感想です。
ただ、Tは言い回しがくどい。(条文がくどいから)
おぼえずらいよね。
ポカして一語抜けたら致命傷になる可能性が高い。


でも結局大多数が理サブで書いてくるだろうから、それが
答えになっちゃうんだろうなー。

837一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/19 07:12:45 ID:VsYiRgkx
今上級受けてます。
TACの先生いいですね。なんか
いろいろ知ってるし、ついて行けば
合格できそうなきがする。

>>837
誰のこと?
Uッチー?
839834:05/01/19 23:53:05 ID:???
O原一般です。1月最初の授業で第2期の理論暗記スケジュールが配られたけど、
過去問で最近出た理論もやるみたいですが、あれは暗記する必要ありますか?
 2年目以降の方、どう思います?
 教えてください。
 
840エヌ村:05/01/20 00:01:03 ID:zDWNS6bW
タックは出題可能性でA〜C判定出します
大原は出題可能性&学習上重要理論の総合判断でA〜C判定出します。
受験指導、ご苦労さん
>エヌ村
所得今年受けようぜぇ〜、疋島はもう居ない!
おまいさんなら理論25題に絞って持っていけるだろ?是非とも直前期に予想を聞かせて頂きたい(笑)
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/20 19:50:34 ID:v2tWxFag
クロヨン問題について論ぜよ。大島サラリーマン訴訟については必ず言及すること。
って問題が出たらどう書きますか?

(定義)クロヨン問題とは給与所得者が所得の九割を捕捉されるのに対し、事業所得者は六割、農業所得者は四割しか所得を捕捉されないという所得捕捉率の格差を表す所得税における不公平感を象徴する言葉である。
→クロヨン問題を議論する意義(給与所得者と事業所得者で取り扱いがことなることが憲法14条法の元の平等に反しないか。)
→最高裁の判断
→最高裁の判断に対する評価
って言う構成で良いですかね?
844  :05/01/20 23:59:55 ID:???
>843
この試験受かって実務についてるが、全然不公平じゃないと答えます。
給与所得者はきちんと前徴収で獲られた上、
年調でできない場合は手前で申告する手間隙がかかる。
それを国税が負担しなくてすむのは大きい。

事業所得者はどんなに国税ががんばってもやっぱり脱税しやすい。

結局給与所得と事業所得では税金の面では総合的に給与が割りをくってる
845834:05/01/21 03:01:12 ID:???
エス村さんありがとうございます。
これからも受験指導よろしくお願いします。
今年所得税は1年目で、いまだ暗中模索状態です。
経験者の方の貴重な意見を聞けて、非常に参考になりました。
これから、直前期(実力判定模試まで)の期間の勉強について、
何かアドバイスがいただけると幸いです。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/21 21:45:53 ID:ixYlr9aD
>>544
えーと、結論ではなく答案構成をどうしたら良いかアドバイスを頂きたいわけです。
うちの大学の先生は給与所得者と事業所得者の取り扱いの違いは不公平であると考えているらしく、
最後に租税負担の公平を図るための解決策を提示しろと言っておりました。
敢えて反抗する理由もないため取り扱いの違いが不公平であるという立場に立った上で解決策を提示しようと考えているのですが。

解決策は
「納税者番号制度を導入し税務所員を増員することで給与所得者以外の所得捕捉率を高める。」
で良いんですかね?
847エヌ村:05/01/21 22:27:17 ID:???
>842
無理。簿財で精一杯と思います。
来年は簿財の合否に係わらず所得受けます。

>843
たしかどっかの大学教授の話じゃなかった?
交際費や背広代は一部経費容認の判決だったけど、
調子に乗って「講義するためきちんとした格好するため床屋代まで経費で認めろ」とか言って笑われた判例だよね。
  …違っていたらごめん

>845
いえいえ。
近年の傾向から言うと理論ベタベタのAランク、計算は混沌、だからレギュラーのカリキュラムにそって
勉強しても(いや逆に勉強した方が)十分合格できると思いますよ。

848844:05/01/21 22:46:54 ID:???
>>846
回答になっていないかもしれないが、
そういう発想しかできない貴方に本当の税理士法の趣旨を申し上げます。
私は国立の法学部卒の司法受験生くずれなので当たり前のことを申し上げます。
税務署員を増員するというのは税法の立法趣旨からみるとまるで検討違いです。

そもそも給与所得者でも逐次税務署員が税務調査をしなければならない
というのが税法の根幹なのです。
それができないため、税務署員の補完として税理士制度を設けているのです。
税理士は法制度上は顧客のためにあるのではなく、国税側の立場です。
我々税理士は税務署員の変形なのです。
よく公認会計士が税理士を馬鹿にする時に使う文言が、欧米先進国では
日本の税理士制度のようなものを採用しているのはドイツくらいしかないということです。
税理士業界・制度じたいが国税の人手不足を補うために生じた隙間産業なんです。
最初にそういうものがなかったため、弁護士と会計士にその役割を任せようとしたため、
今の弁護士と会計士に税理士資格を与えました。
それでもどうにもならなかったために税理士制度を導入したんです。

日本の立法趣旨からすれば、税務署員増員というのは失笑ものの発想です。
その回答ではきちんと法制度を理解している教授なんかには
馬鹿にされるのがおちですよ。
849844:05/01/21 22:53:54 ID:???
>>846
「ただしわが国の現在の社会情勢を鑑みるに・・・
当初の立法趣旨からは確かに離れているが、あえてこうすべき。
なぜなら法というものは社会の慣習慣行に即して、適合していくべきもの
だから、税務署員増員すべき」
というのを根幹に置いて理論ずけるのを忘れないようにするといいと思います。

院免除狙いですか?
大学の法学部の学生ならまともにそんな税法研究のゼミを選択するわけないからね。
激しく反論するけど、日本の公認会計士は世界的にみて会計士じゃないよ。
日本の公認会計士を、一人前の公認会計士と認めてる国なんてないよ。
日本の公認会計士が監査した報告書を国外に出す時は
「これは にほんの こうにんかいけいしが かんさした ほうこくしょでし」って
一筆入れないといかんのだよ。

あんたの知識どこで捻じ曲がったのか知らんが、シャウプ勧告の成り立つ経緯なんかを
キチンと勉強したほうがいいぜよ
851844:05/01/21 23:15:18 ID:???
>>850
俺の述べたことは、あくまで日本の立法趣旨での観点から。
社会実情からみると君の言うとおりなんだわ。
そういう意味での849のレスなわけ。よく読み直しな。

法学勉強してないの?まったくの素人意見だね(w

「だから」日本の法制度は問題おおありってことなのよ。

なんでこうなったかというと、明治政府が無理やり日本の風土や慣習、社会実情を
考えないで欧米の法制度をもってきたため。
そしてそれがそのまま今でも残っているんだわ。
852844:05/01/21 23:24:03 ID:???
ただし、明治維新の世界情勢からすればそれは選択できる中で最良のもんだった。
だから今の法制度に関しては文句はいえない。

世界情勢からみれば旧態依然としたアジア的発想では当時の日本の独立運営は厳しかった。
それまでの日本のやりかたでは独立維持は無理だったんだわ。
そんで仕方ないから明治政府は羽織袴・ちょんまげを翌年捨てて欧米式に変えようとして
無理やりかえた。欧米式を取り入れてなんとか早急に国力をあげないと欧米帝国主義に
食われると判断したんだよ。
それがなんとか巧くいった。まぁ結局太平洋戦争で破綻したが運がよく今に至った。

ちなみに日本の英語は全く話すのはだめだが、読み書きは欧米の学術書レベルを
大学受験で出すので英語圏の人は会話ができないのになんでこんな難しい書物を読めるのか?
と驚くという。
それは、会話できるのは難しいから、兎に角欧米の学術書・技術書・専門書を完璧に
読めるようにして日本でそれを導入・運用しようとしてその方面に力を入れたため。
だから今の日本人は実生活では全く使えない英語教育が残ってしまっている。

でもそういう弊害が今でも残っているが、なんとか結果的に食われないですんだ
ということの先人の努力に少なくとも感謝しないといかん。
853844:05/01/21 23:33:35 ID:???
>>850

いいぜよ。

と述べたが、坂本竜馬は土佐出身だね。
剣術がたけたというのは嘘だが護身術は相当なものだったそうな。しかし
それでも銃を持った。刀では生き延びれないと判断したそうな。
日本を変えない、幕府では生き残れないと判断してのことだな。
世界史では類をみないような性急なことを明治政府はしたわけ。
大名の領地を無理やりとりあげたり。想像したら凄いことだよな。
日本があの時代から先進国になれたのはこれがあったと研究してる欧米人博士がいるくらい。
あの時代は生き残るのに必死だったから、風土・社会情勢に全くあわないことを
無理やり導入して運用させ、それに成功させた。
その後の関税自主権、治外法権の撤廃ってのは空前絶後の凄いことなんだよ。

今はそのしわよせが残っていて問題になっている。
しかし、あの時代にそれをしなかったら資源のない日本は東南アジア諸国以下に
なっていたと思う。
だからこれから変えていかないといけないんだよ。
854844:05/01/21 23:40:14 ID:???
一応一流大・法学部卒の司法受験生くずれの税理士官報合格者、
専門学校講師職の発言でした。

これから税理士になるんでも、税法以外の法律は勉強しような。
憲法、民法、商法、行政法、あと刑法ね。
ちまたの税理士は、粉飾に自覚なく手を貸して
民法、商法どころか刑法に抵触することを平気でやってるからね。
銀行から借り入れをさせるために公文書偽造、詐欺ということを
無自覚でやってるケースが少なくない。
露見したら資格剥奪どことか刑務所入りということも全く知らないでね。
855846:05/01/22 00:38:02 ID:SkH0lH0x
>>848,849
レスどうもです。

>>848
個人的には給与所得者が他の所得者と比して不当に差別的な扱いを受けているとは考えてませんよ。
848さんの言う通り申告は非常に手間が掛るし面倒臭い。
申告をしなくて良い給与所得者は非常に楽ですよね。
それと、事業所得者などに不利な点として予定納税制度がありますよね。
彼等は当期の収益が赤字だろうがなんだろうが前年度の所得を基に算出された税額の
三分の一ずつを七月と十一月に納めなければいけないわけで、これは源泉徴収よりも不利な点のある制度だと思います。
あと、給与所得者に有利な点として
・社宅を安く借りれる
・福利厚生施設を利用できる
と言った付加価値給付がありますよね。
更に、(形式としてはあるがほとんど利用できないという批判もありますが)
特定支出控徐制度で給与所得者にも実額経費控除が認められてますね。
こう考えると給与所得者だけが圧倒的に不利とは言えないだろうと感じます。

ただ、わざわざ答案構成の仕方に助言をくれたのにそれと真逆の立場で答案を書いたら
心象があまり良くないだろうし得策ではないなと考えたわけです。
 受験板らしい質問します。他意はないよ。
 解答に大きく影響しないが(源泉分離だから表示場所だけ)
 金投資口座、金貯蓄口座って、雑所得?譲渡所得?
 現物の取引でないから、やっぱり雑だよね。
 
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/22 01:10:58 ID:SkH0lH0x
>844さん
判例の
「所得捕捉率に格差があるというのは認めるけれども、それは税務行政の適正な執行により是正されるべき性質のものであるから、
捕捉率格差が正義公平に反する程に著しく、長年にわたり恒常的に存在して租税法制自体に
起因していると認められる場合でなければ違憲とは言えない。」
という立場を説明した後で、
「所得捕捉率格差が事実として存在するから、税務行政の適正な執行により解決を図らなければならない。
具体的には、納税者番号制度の導入や税務署員の増員が考えられる。」
というような流れで構成するのは駄目でしょうか?
>>856
譲渡所得だと思ったよ。
859 :05/01/22 07:52:39 ID:???
>>857
構成はそれでいいんじゃない?と思うけど。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/22 21:02:10 ID:YcJiCWz0
源泉分離は「他の所得と区分し」なのでどの所得でもないという説も
あるようで、今の試験委員はこの考え方をしているのかもしれません。
今年の本試験で明らかに源泉分離のものがあったんだが答案用紙に
解答欄はなく計算過程だけに書くしかなかったので。
昔の本試験でもこのような考え方をした解答用紙があったと思います。
861星 ◆a7fAofqmEk :05/01/22 21:08:36 ID:???
>>844

民法とか商法とか借地借家法とか、いろいろ税理士も
勉強しとくべきだね。憲法、刑法とかも。

844はどんな方法で勉強してるの?
おれは公務員試験用のテキストとか使ってるが。
862吉田ブリーフ:05/01/23 21:28:09 ID:VabVz0Pr
最近話がよく解らないぞ。
税理士ってそんな難しいこと知っとかないといけないのか?

エヌ村先生 教えてくれ!!!
>>856

大原では譲渡、TACでは雑
864エヌ村:05/01/23 22:52:45 ID:XwuOsINa
>862
知らなくていいよ。シャウプ勧告すら知らないでも問題ない。

>863
大原とタックで意見がわかれるところなんだが、実はタックが正しい。
たしか所得税の質疑応答集は雑所得を支持してたはずだ。うろ覚えですまん。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/24 02:11:17 ID:gILjq4zV
>>エヌ村先生
クロヨン問題について御教授頂けないでしょうか?
上の構成におかしな点があったら教えて頂きたいです。
一応、判例百選の大島訴訟と金子宏著租税法の該当する箇所はざっと読んだのですが
ひとりで学習していると自分の理解が正しいものなのか不安になってしまいます。
「クロヨン問題について論ぜよ」というのを私は
「給与所得者とその他の所得者の取り扱いの差について(源泉徴収制度に限定して)憲法14条1項に反しないか論じろ。」
と解釈したのですが間違っていないでしょうか?
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/24 02:19:19 ID:gILjq4zV
恥ずかしながら私は論理的に文章を組み立てるのが苦手なのです。
参考に他の方々がどの様に論理構成をするか教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
867吉田ブリーフ:05/01/24 19:53:50 ID:???
大体のことはエヌ村先生に聞けば解決しそうだから安心だ。

エヌ村先生、なんでO原は間違った方法を取っているのですか?
エヌ村先生でも即答できることなら、O原でも気が付きそうなものですが。
868エヌ村:05/01/24 20:06:56 ID:???
あんまりいじめないでください。難しいことはわかりません。
ただ、クロヨン問題(こういう呼び方するとははじめて知った)についてでですが、
昔朝日テレビがよく特集組んで「サラリーマンは損だ!」とか力説していたけど、
事業者よりリーマンの方が絶対に税的に優遇されてますよ。
給与所得控除。平均的なサラリーマンだったら3〜4割みなし経費率として課税対象外に
されているけど、年収500万のリーマンが、スーツ代、交際費、学習費で年間収入の3割も使いますか?
何かの本だったか学者が「みなし経費率が実費と比べて明らかに高いのはは事業者に比べてリーマンは収入をごまかしようがないからその調整」と言っていた。
判例百選は遺産分割関係のは持ってますが、本業の租税関係は持っていません。
そんなこと勉強するより、受験の勉強が先かなと思ってますので…

ただ、立法側も大島訴訟なんかがあったから、ポーズ取りに現実には適用不可能な特定支出控除(年間10人程度)の制度を作ったのだと思う。

論文構成は自分の課題ですので、自分で悩んでください。
869エヌ村:05/01/24 21:01:32 ID:???
>867
さあ。なぜ大原がそうするのかわからん。
大原講師に聞いてくれ。
870y:05/01/29 00:12:55 ID:???
エヌ村先生、いつもお世話になっています。
所得は計算からですかそれとも理論からですか?
一般論で構いませんので教えてください。
128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :05/01/29 00:45:32 ID:???
過剰福利:大阪市を税務調査 「ヤミ給与」把握へ−−国税局、異例の着手

また、係長以下の職員約2万3000人に、制服として支給している1着約3万円の
イージーオーダースーツについても、実際は私用で着用できる普通のスーツと変わら
ない可能性が高い。国税局はこのスーツを含めて、市が職員を直接厚遇している公金
支出で、事実上の給与に当たるものがないかどうかも調査するとみられる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/24/20050124ddf001010007000c.html


スーツ代は経費と主張していたのは誰?www

>>871
N村じゃなくても、論点がずれてるのは明白。
これは、金銭以外の物で職務の性質上欠くことができないもの(制服)
の非課税に該当するかの話。
871って税法免除の簿財5連敗の奴らしいよ
>>873
そしてオマエがエヌ村なんだろ。
財表スレ行け。
875エヌ村:05/01/29 22:31:26 ID:???
>870
人それぞれだと思うよ。
僕は1時間ぶっ続けて理論書くのは疲れるので、理論第一問→計算→理論第二問で解いてました。
理論を最後に持ってくると残り時間と見合わせて書く内容を調整できたので、このやり方が良かったです。
僕もいろんな人に質問したりしましたが、人それぞれでみたいです。
計算を先にする人もいます。計算後に回すと残り時間が気になって計算間違いするからだそうです。
まだ合格してないヤツが偉そうにw
T校の去年の理論予想が、Aランク・Bランクだったものを教えてくれませんか?
T校の理マス番号で良いので。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/31 01:43:19 ID:vEdDXiOP
税務会計と税法の違いを端的に記述せよ。
税務会計は会計、税法は法律。以上
端的やなぁ〜。
>>877
Aランク=第10問・第11問・第21問・第23問・第35問・第39問・第59問
>>879
でも、それじゃ答えになっとらんぞ。いいか、会計は実務的・技術的側面、税法は
理論的・財政的側面、この位のこと書かんかい、アフォ。
TACの理論暗記CDって効果ある?
4,200円もするので、ちょっと迷い中。
これ聞いて合格できるのなら安い投資なのだが…。
経験者いたら、教えてください。
>>883
ヤフ○クでよく見るぞ。
電車通勤、通学には非常に便利。
あれって、MDに落としたら洋梨だから、
買って、出品するのも手だぞ。
>>884
情報ありがとうございます。
ヤフ○クっていう手もありましたね。
さっそく買います!!
↓こういうものも、出品されてる…
ネタなのか、マジで間違えてるのか??
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10264098
結局、所得ってうかりやすいって結論では駄目?
>>887
OKだYO!
所得は受かりやすいから他の国税4法に比べて評価低いし、逃げたと思われるから
受かっても喜んじゃ駄目だYO!
>>886
倫理マスター激藁アゲ。
リンリンマスター♪♪
また、鹿児島か・・・
>888
バカ丸出し。消費税より評価低いわけないじゃん。
>>892
所得は試験内容は難しいし、条文数も多いけど、実務で使うのは
たかがしれていて、合格レベルまで必要ない。
消費税は合格レベルまで必要。
賢い人なら、法人>相続>消費>所得
ってことをわかってる。
>>892
世間知らずのヴァカはお前だYO!
さてはお前、実務やったことが無さそうだYO!

実務で使う所得のレベルは法人持ってりゃ簡単に対応できるから
893の言う様に
>賢い人なら、法人>相続>消費>所得
>ってことをわかってる。
ってことになるんだYO!
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/07 14:53:23 ID:bRCE8SVf
法人≒事業所得だろ。>>894
資産税に特化したい人なんかは所得の
重要性も高いから一概に言えないでしょ。
税務相談なんか受け持つと所得税に関する質問多いので、さらりと答えれると
格好良いよん。
受験科目として法人・所得どっちが良いかはそりゃ法人なのは当たり前だけどね。
ここ数年の所得試験の報われなさも大きなポイントだ。
遺産相続すると所得税が掛かりますか?
>>895
法人≒事業所得というのはその通りだYO!
でもそれ以外にもみなし配当(配当・譲渡)や土地建物等の交換の交換要件なんかも
一緒だし、当たり前だけど措置法関連の買換・収用等の圧縮も80%乗じたり、5000万
控除も一緒、特定機械等や情報通信機器の特別控除の割合(7%・10%・リースは60%)
も同じだYO!
今はこれしか挙げてないが他にもあると思うYO!

つまり、法人持ってれば所得なんて受験勉強する必要ないんだYO!

>>896
資産税に特化したい人は確かに所得の重要性は高くなるが、それでも所得より相続の
方が重要だYO!
>899
ここは所得税法の受験科目を合格するための情報交換のスレだから、所得税法勉強してる
人に向かって言う内容じゃない希ガス。
勉強内容は厚いがミニ税法より勉強しがいあって良いと思うよ。
1.上場企業などを顧問先にしている大手会計事務所志望
法人税>消費税>所得税=相続税

2.普通の会計事務所志望
法人税>相続税>消費税>所得税

3.資産税専門の会計事務所志望
相続税>所得税>固定資産税>法人税>消費税

じゃない?自分のやりたいことに合わせて選べばいい。
でも、将来独立を考えてるなら

法人税>相続税>消費税>所得税  だね。

独立したらどうせ個人事業者・零細企業が顧問先になるんだから、
所得税は全経の所得税1級レベルでいいと思う。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/07 19:53:14 ID:eRuNPIu8
正直、所得も法人も受験と実務は全く違うぞ!
法人の方が触れる機会は多いが、所得は税務相談なんかではやっぱり必要だよ。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/07 21:32:14 ID:s0tJe+3L
>>893
「知らない」ということを知らないのが一番恥ずかしいことなんだよ。
「実務で出てくるのはたかが知れている」というが、こういうことを言うやつに限って、
事業用車両の譲渡益を雑収入計上したりするんだよな。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/07 21:37:50 ID:s0tJe+3L
実務に就けば目の当たりにするだろうが、顧問先の質問事項の8、9割は所得税関係か相続関係。
その度に「調べて折り返しご連絡します」と逃げるのか?
まあ法人税より必要とは言わないが、消費税よりかは絶対必要な税法だよ。
消費税こそ、課税非課税区分と、届出関係を気をつければ何の重要性もない。
ループの悪寒
こっちでやってくれ。
国税四法の格付け
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097824483/l50
新税理士法の院免除は九分九厘消費税などのミニ税法選択するだろ?
所得と消費どっちが格上か一目瞭然だとおもうが。
消費税はもはやミニ税法ではない。
所得ヲタはきもいなw
>>907
それは税理士試験の「受験上」での話。
つまり「井の中」の話。
「大海」の話、つまり実務に就いたら、たちまち逆転し消費優勢となる。
消費がらみの損害賠償が一番多いって話聞いたことない?
輸出メイン企業とかだと、消費税還付で課税期間短縮してるから、めちゃ
くちゃ大変なのよ。
それに、所得・・・というか個人は金にならないからお断りってトコもある
らしいし・・。

ちなみに今の時期は無料税務相談とかに税理士がかり出され、当然所得の
知識が必要となるが基本的には金額のでかいもの、譲渡関係はお断りして
いるそうだ。
年金がらみとかが多いらしく、所得の知識っていうより税理士として常識
的に知っているところばかりだって話だ。
まあ、法・相・消とって5科目揃ってから所得は実務で覚えるのが理想か
な。
>>909
激しく同意!
所得万世の香具師はあふぉだなw

ここは所得税の受験をする人のスレなので、税法科目の重要性については別ス
レでお願いします。
>>911
このスレは去年の本試験受験に関するスレなのはスレタイから明らか。
よって、既に本来の目的は済んでいるので別にいいんでない?
いまさら合格率14%について語るより・・・
では、スレタイ募集しようか?

930がたててね。
【青色申告】所得税法PART2【65万円】
埋め
消費税>所得 とか言ってるやつは、簿財やっと卒業してただいま消費税学習中のやつなんだろ。

>>916
はぁ?

>>916
煽るのもヤメトケ。
良いじゃん所得は選択必修なんだから。
いわせとこう。
所得税払いたくねえよ。
ごくたまーにいるよな。もともと年金収入だけで、源泉取られてないのに
医療費の領収書持ってきて、「お金戻ってくるって聞いたんですが・・・」
って相談しにくるヤシ。
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/12 23:17:39 ID:+M/m9kWx
税法1年目で所得をやってるんですが、
税法受けている方は、みなさん直前期は
大原とTACの答練を両方受けるんでしょうか?
また理マスと理サブを併用するのは、
みなさん、やってることなんですか?
自分は、TACなので理マスで、精一杯です。
ご意見、お願いします。
ヤフオクに理マス暗記CDが出てた!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74283289
ただいま、1,700円。
>>921
前書き込んだT→Oの所得3年目ヴェテですが。
1年目は他校のなんて回らないのが普通ですよ。
私はある意味、意固地というか、疑心暗鬼になって両方やってますが。

正直ここ最近の試験傾向であれば、理論はTだけで問題ないと思われます。
計算は運がよければうかりますw
スレタイないですか??
結構ROMってる数は多そうなんだけどな。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/13 09:27:16 ID:oTgQVeS7
【理論簡単】税理士試験 所得税法【計算悪問】
>>924
930がスレタイ決定権持つんでしょ?
どんなスレタイになるか楽しみだ。
>>925のスレタイいいかも
あと、Part 2というのも入れておいてくださいね。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/23 10:53:14 ID:lcIkKoss
929
930 ◆GKPST/gGoM :05/02/26 23:07:01 ID:???
ええーいままよ!!
930です。スレ立てがんがってきます。
931 ◆GKPST/gGoM :05/02/26 23:32:56 ID:???
スレッド建てられなかった。依頼したからちょっと待ってね。
カコ悪い漏れor2
>>931
>>980でいいよ。
933930 ◆GKPST/gGoM :05/02/27 00:19:00 ID:???
立ちましたので誘導します。
ご心配おかけしました。

【理論簡単】税理士試験所得税法#2【計算悪問?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1109430273/l50
>>930
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/02 10:30:38 ID:f1mqlXzQ
うめ
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/02 12:25:03 ID:UVMNTop/
板違いかもしれませんが、所得と法人どっち受けるか悩んでいます。
法人を勧められましたがそれぞれのメリットは何でしょうか?
アドバイスお願いいたしますm(__)m
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/07 17:45:49 ID:TOwgn+zz
うめ
939sage:05/03/07 18:43:43 ID:3uXcAJ28
【理論簡単】税理士試験所得税法#2【計算悪問?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1109430273/l50
orz
ageてしまった。
倉庫格納に依頼済みなので以後は放置で。
うめ
うめ
うめ
うめ
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/22(火) 00:11:44 ID:I1fhbrqJ
あぽーん
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/23(水) 00:02:57 ID:???
うめ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ