税理士試験・固定資産税

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
受けてる方、語りましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 03:26 ID:EkwgK0z1
2GET
3ひろ ◆C6GFS6GKJ2 :04/01/22 09:16 ID:???
はい。うけます
4ひろ ◆C6GFS6GKJ2 :04/01/22 15:39 ID:???
大原第2回目うけた。
課税客体 暗記。
眠かった
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:25 ID:6R1NgaU2
情報開示 暗記。計算上級項目出目が低いといわれると、テンションさがる
61:04/01/23 00:48 ID:m16bBcV7
漏れは週末に受ける。ちなみに大原一月一般。
上級も一般も合格率がそんなに変わらないってほんとかな?
まじでギャンブルくせー
7ひろ ◆C6GFS6GKJ2 :04/01/23 09:44 ID:???
>>6
大原は一般じゃ足りないと認めている。
一般の授業に応用の一部が追加されるみたい。
出る可能性が高いとは言えないが、気休め程度?
81:04/01/24 01:23 ID:ZcKjUjaZ
>>7
気休めか・・・なら二年目の上級生でも、あんまアドバンテージないよなぁ
なら一般でもいけるかなって思ってみたり。課税客体暗記ってことは一般?
9ひろ ◆C6GFS6GKJ2 :04/01/24 21:17 ID:???
>>8
そうです。1月始まり。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:56 ID:8biPSgYF
漏れも一月から一般スタート。上級って償却資産とかがんがんやってんの?
だったら合格する感じしねーよー。簿財受かってから、どの税法も合格せんよ
11ひろ ◆C6GFS6GKJ2 :04/01/27 14:13 ID:???
>>10

前スレ?
速報:第53回税理士試験(固定資産税)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1060161778/l50

こっちにいろいろ書いてあるけど読んだ?
やっぱり一般じゃ難しいのかな・・・。
12名無し検定1級さん :04/01/27 19:28 ID:pLe/ZI24
大原生の合格者は、大体150人くらいって聞いたよ(去年講師が言ってた)
そのうち上級はかなりのシェアなのは事実。
しかも、3科目や4科目を持ってるつわものも多い。
確かに一月開講は厳しい(固定に限らずだと思うが)

怖がらせるつもりはない。そういう奴らを負かすだけのレベルまで頑張ればいい。
満点ではなく合格点を狙った方が一月開講はいいと思う。

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:47 ID:W8dGRxKW
10です。
早速読んでみた。消費に三年目で大苦戦してんだけど、固定の方がもっと泥沼
にはまりそうな悪寒w どーも理論の2題目がヤバそうだね。T○Cでは対策
してるみたいだけど、大原はしてないのかな。
14名無し検定1級さん :04/01/28 07:31 ID:EIoGxiGB
大原もしてる・・・というか去年の問題は、家屋については
大原もTACも資料渡しただけって感じだったぞ。
だから、両校とも大々的に的中とはいえないんだ。
151:04/01/28 12:20 ID:WK/KSaN3
何気なく大原パンフレットの「理論と計算の比重」ってのを読んでたら、
「配点以上に理論で合否が左右される傾向にあります。」って書いてました。
やっぱ理論2題目で書けたら相当有利なんだろうなぁ
16名無し検定1級さん :04/01/28 17:43 ID:EIoGxiGB
確かにそうなんだろうけど、本来の試験範囲を超えてるから
予想は難しい。まずは、誰もができるところを完璧にして(大規模の
償却資産は当然として)他の科目なら無視できる直前期の細かいところも
身につける形にしたほうがいいかも。
ミニ税法は本当に合格し難いからなあ。努力がそのまま報われないのが・・・
実に虚しい。  結構優秀者でもボロボロ落ちるぞ。
17名無し検定1級さん :04/01/28 17:56 ID:EIoGxiGB
16だけど追加。
優秀者でもボロボロ落ちる・・・・・だから逆転も大いにあるってこと。
まだ一月だから、全然心配要らないと思うぞ。
18ひろ ◆C6GFS6GKJ2 :04/01/28 18:00 ID:???
理論の設問2に対するO原講師の分析
「ほとんどの受験生ができなかったので、この論点は合否には
影響がなかった。」
191:04/01/29 01:35 ID:F9YNlPB3
>>17
優秀者が落ちるってことは、一般人が受かってるってことですよね。ちょっとやる気
沸いてきました。消費と二科目だけなんで、完璧にするように心がけます。

>>10
私も消費二年目で苦戦してます。
こないだ上級生っぽい人見たんですが、チェックとか一般と同じっぽかったです。
一般でも頑張ったら意外に追いつけるかも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:11 ID:3dH2k2O3
>>19
えっマジ?上級生も同じテキストとチェック使ってんの?
消費上級みたいに演習でもしてるのだろうか
21名無し検定1級さん :04/01/30 13:47 ID:HD2BdtdE
テキストは、固定は同じだったよ。ただし、一般では参考レベルのものや
特殊項目も別のうすいテキストみたいなのが、直前期の前あたりにやるんだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:58 ID:fxHHCvXr
>>18
去年4回目でやっと受かった私の感想としては、最近は理論よりも計算重視だとおもう。
理論ではむしろ差がつきにくいのでは?

計算はテキストの内容はもちろん、直前期になると別途レジュメが配られてその講義を受けた(大原)。
そのレジュメが去年そのまま試験に出たから。どうしても、直前期になると重要性が低い所を削りたくなるが、
固定に限っては重要性が低い所なんて無い。合格レベルの人は当然押さえてくる。だから補助教材も含めて
絶対押さえておくべきです。

自分の場合は去年の理論2問目はこれはみんな書けないだろうと思い、計算に1時間15分ぐらい掛けました。
というより掛かっちゃいました。理論1問目を書き終えて、残り7分ぐらいで2問目の作文をしました。
正直な話、理論1問目もあまり自信が無かったんだけど。だから計算重視で正解だったのかなと。

もちろん今年も全く同じわけないけど、本番で臨機応変に対応出来ることが大事だと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:25 ID:BBcjPVQy
誰もかけないような理論が出ると 計算問題に時間がさけるので
ミスがすくなくなる。結果さがつきにくく、よりシビアなたたかいになるのでは
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:40 ID:???
>>19-20
一般と上級は基本的につくりは同じ
しかも、一部のちょっとした改正除いて去年のを使ってるし。
ただ、上級は演習とかをしっかりやる罠。
内容は軽めにやって。
法人や所得、固定みたいに上級項目は無い。
2524:04/01/31 15:47 ID:???
ごめん消費が同じで固呈はシラネ
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/04 03:12 ID:0SiM7CfR
やっぱO原の固定上級って、毎時間演習してんの?
消費上級は毎時間演習やってるみたいだけど
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/06 13:55 ID:MKQnJ6hr
おまいら固定に一日平均何時間費やしてますか?
>>27
30分以下
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/06 23:55 ID:mVUKErwg
漏れも平均したら一時間以下。毎日やってないし。
ってか、O原の一月一般進むの遅すぎて総合問題もまだ解けない。
こんな調子で受かるのかなぁ・・・
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/07 01:04 ID:scm0Cepv
土日に1時間ずつ。
固定はTACと大原どちらがいいのですか?
だいたいどの程度の勉強時間でボーダーに行けますか?
よろしければ教えて下さい。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/08 01:23 ID:tQkQgZbb
勉強時間は、その人の能力によるんじゃないかな。
>>31
何時間やれば良いというもんじゃないな。
才能と努力次第
3431:04/02/08 11:16 ID:???
>>32
>>33
やっぱりそうですか〜
受験勉強は環境と個人の能力差がかなり影響しますから
一概には分かりませんよね…
TACのパンフレットなんか250時間とか書いてあるけど本当かなと思ったんですよ
>>34
それはありえないですね〜。大原やTACのパンフレットは計算だけの時間しか書いていない
ので、理論暗記に必要な時間がプラスされるそうです。暗記時間なんて特に人それぞれだと
思いますし。
3631:04/02/08 22:50 ID:???
>>35
レスサンクス
やっぱし暗記を含めて250ぐらいじゃ無理なんだね。
ありがとうございました。
37固定資産課税台帳の名無しさん:04/02/09 03:55 ID:YIpAFkNj
カキ初めてになります。
おいら、固定2年目、現在大原の上級受けてます。。
本試験における、理論第二問目って、実務家くらい(不動産鑑定士とか)
しか、理解できないような作文なのかしら??
理サブの内容(対応する部位)+語群から選択しながら、書いたんだが(去年)、落ちてしまった。
まぁ、要因は第一問の、差異について書き切れなかったからだと思う。
>>37
そのぶん計算で稼げ
上級やから、大規模の対策できるし、絶対抑えろ
そうすれば受かるよ
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/14 11:42 ID:EprhsLx+
●不動産取得税・固定資産税で強盗!!
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1069598971/
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/15 15:05 ID:bQ0ogw+j
大原で100番以内ならかなり有望らしい。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/15 22:08 ID:VTjO2Tsi
>>40
私は昔、全答で名前載りましたけど、その年はみごと落ちました。油断大敵です。
その後、なんとか受かりましたが、受かった年は答連ではあまり成績が良くなかったです。
未だに何で受かったのか分かりません(^_^;)。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/16 01:04 ID:CRnwsaux
この科目では、名前載ってる香具師が落ちたって話よく聞くよな。
ってことは一般人が合格してるのだろうか
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/16 13:52 ID:PJvcHewC
税法って、全統で名前が載ると落ちるって噂があるらしいよ。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/17 01:34 ID:NwkU7950
すべての科目がそうですね。
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/18 00:34 ID:PJbc16NR
やっぱ、本試験前にピーク持っていってしまってるからじゃないの?
46あvobう゛ぉっp:04/02/18 06:34 ID:6Qof75NE
退職金の前払い分や定期代にまで税金かけるなよ
強欲政府め
無茶苦茶じゃん?みんな文句言おう
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/25 17:44 ID:0HV/lklb
昨日の定例は非住宅用地が抜けてもーた。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/28 12:35 ID:81TtDbWZ
商業地等調整固定資産税額の課税標準となるべき額
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/28 12:39 ID:81TtDbWZ
 固定資産税の課税客体は、固定資産である。ここに、固定資産とは
土地、家屋及び償却資産を総称するものである。
 なお、課税客体となり得るか否かは、賦課期日(当該年度の初日の
属する年の一月一日をいう。)における現況により判定される。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/28 23:56 ID:k6xxoaiR
やっぱり一般定例は納付合って当たり前?
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/29 16:32 ID:SJtJ3Jup
当たり前といえば当たり前だが、間違えた方が記憶に残るから
それはそれでいいのでは。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/29 17:21 ID:vV+HYooo
一般は、直前期になると応用とかいろいろ大変になるから(ほかの科目もそうだが)
今のうちに理論を何回も廻す方がいい。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/05 01:55 ID:5XBgagGP
O原一般定例第一回満点で喜んでたら、上級定例では
合格点93点とか聞いて激しく鬱に・・・
54総務大臣指定資産:04/03/05 02:14 ID:CGwvp6Hd
〇原定例(上級)では、100点が25人(関西圏のみ)もいる。
これは、びっくり。。。
計算の致命的なミスで一気に凹みました。

価格下落率の不等号をなぜ、間違えてしまったのかがわからない。。。汗
55総務大臣指定資産:04/03/15 00:20 ID:M6+aojdz
区分所有家屋、補正割合、特定共用土地・・・
苦手だ。。。(T_T)
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/15 14:23 ID:LwAoP5q/
>>55
そんな事ではいかんぞ。区分所有も上級項目まで(天井の高さの差異があった場合の
補正等)まで楽勝でできるまで練習。上位陣に負けないように、もし今の段階で
劣ってるところがあれば、何度も何度も練習すべき。本試験のときは今の頑張りが
きくぞ(経験談)
57名無しさんだよ全員集合:04/03/15 16:25 ID:???
58総務大臣指定資産:04/03/17 00:23 ID:ajOlkd1B
>>55
はい、かなり猛反省して、苦手としている項目をリストアップし、
練習と根本である部分を理解するまで解いています。
単に解くだけでは怖いので、ミスノートみたいなものに書き込みを入れて、自分が
わかるようにしました。苦手分野を得意なものにするのも今のうちしかありません。
やるしかないっす!!
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/27 17:40 ID:S+nvHz6d
独学で勉強を始めました

知っておきたい固定資産税はすごく難しかった
今はTACの理論マスターで勉強しています。わかりやすいです
まずは理論から勉強していきます
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/28 01:20 ID:SgLM8i6c
>>59
「知っておきたい固定資産税」の方がわかりやすくない?
理マスだけで理論を制覇出来る人間はかなり優秀。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/28 16:46 ID:D2nTLlyv
>60
理マスのほうがわかりやすい
「知っておきたい固定資産税」の特例のところなどは地獄。わけわからん

例えば、理マスは文中に条文の番号が一切出てこない

「固定資産に関する事項が記載(電磁的記録の場合は、記録)をされている部分」
という文章で( )書きの部分の量が少ない
「知っておきたい固定資産税」は( )書きの部分がかなり多い

酒税もそうだったが、「知っておきたい」シリーズよりも、理マスのほうがわかりやすい
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/29 19:41 ID:BY2X46lr
固定資産税の文中に出てくる語句がわからないので、宅建の本を読むのは必要でしょうか?
楽学宅建という猿向きの本があるんですが
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/02 19:26 ID:s2MHBzu9
宅建の本を読んだら少しマシになった
仮換地や換地処分の意味もわかった
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/05 02:18 ID:pk8BPgxQ
みんな定例どう?みんな満点取りすぎっしょ
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/06 00:42 ID:2sMk4MNx
俺は1月開講だけど、今のところ100点取らないといけない定例だよ。
上級や9月開講はそうじゃないのかしら?
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/07 14:18 ID:wONv0V8b
俺は昨年O原1月開講だったが、定例で満点取ったこと一度もなかったよ。
後々なぜ定例で間違えたか不思議でしょうがなかったが、
この時期一年目であれば間違えるのは仕方のないことだと思うが。
俺は固定一発合格できたし、今の時期間違えた箇所を二度と間違えぬよう努力に尽きると思う。


67一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/09 21:53 ID:nYlXJw35
課税台帳
固定資産、土地、土地補充、家屋、家屋補充、償却資産

課税台帳等、価格等縦覧帳簿、名寄帳
土地、家屋

登記簿
土地、建物
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/16 20:08 ID:2oUdnpld
最近はさぼりぎみ。みなさんはやっていますか?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/16 23:29 ID:FrUxODui
1月開講なんだけど、授業の内容終わるのが6月ってかなり不安。
理論がまわりきるだろうか、、、
70専修大学:04/04/17 23:26 ID:1ug9Biab
固定は勉強すれば必ず受かる!!
みんながんばろうぜ!!
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/21 20:55 ID:rMFovZqZ
区分所有の所、めちゃめちゃ難しい
意味わかんねー。宅建やっとけばよかった
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/21 23:05 ID:CBptpAMu
>>70
専大生かよ!!一緒じゃん!
73 :04/04/21 23:57 ID:???
誰か大原生でTACの直前コース受ける人いますか?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/22 01:07 ID:7U67PKhy
大原一月一般受けてんだけど、進むの遅すぎねぇ?
農地とか進むの遅すぎて問題全然解けないし。さっさと進んで
償却資産とかガソガソやって欲しいよ

>>69
 固定の理論って似てるのが多いから、すげー覚えやすくない?六月に
終わっても回すのは簡単っしょ

>>71
 漏れはまだダメだけど、やりかた覚えたら出来るっしょ。用語の意義を
聞かれることもなさそうだし。
やっぱ区分所有って土地も家屋も出来ないと落ちるよね?分数の約分とかってみんなしっかりやってんの?
なんかいまいち解き方がわからないんだよね。
7669:04/04/22 23:06 ID:OdOJwMiU
>>74
多科目抱えてるから不安なんだなぁ。
理論どのくらいのペースでみんなやってるの?
俺は固定は1日1題。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/23 18:58 ID:5iHKPxT3
区分所有は、約分の必要なし。ただ、TACと大原のやり方って微妙に違うんだ。
答えも多少違う問題も出てくる。

大原の一月開講は、余裕で合格の点数を目標にするのではなく、合格ライン点
を目標にする講座だ。だから、授業でやった事は完璧にできないとまずい。
180人中上級が100人超の合格者だといわれてる。
とにかく、計算はケアレスは絶対だめ、理論は、理サブプラス、理論テキストの
参考も暗記するくらいの勢いでいかないと。
1月開講で合格するのは、かなり難しいのだから。
>1月開講で合格するのは、かなり難しいのだから
ふ〜ん
僕は一日理論30問回してます
プラス総合問題一日2問
おまいらには絶対負けないぞい!!!
80 ◆G0hGw8eVCo :04/04/24 19:01 ID:I8jgFaM1
>>79
それはすごいですね。
私の場合、法人とかけもちなので20題くらいが限界です。
固定は官報待ちの方が多いのでレヴェルが高いですね。
法人では常に上級の上位10%にはいっているのですが、固定では平均点すらいきませんw
私も一日30題がんばりまつ
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/24 20:12 ID:eiM7abk2
一日三十問もどうやってまわすんですか?すげーな。俺は落ちるな。。てか理マスは27問しかないのに?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/24 21:23 ID:tQT4DfWD
固定でも、確かに上位陣は合格率は高いらしい。
実際、大原上級のとき100番以内を目標にしろといわれて、
だいたいその程度のところにいて合格した。
でも、上位の人でもボロボロ落ちていた。それが固定の怖いところではないかな。
逆にいえば、逆転も大いにありえる。

>>78
1月開講で合格するのは難しいというのが、むかついたのかな?
でも、実際1月開講で合格者はかなり少ないのは事実。
しかし、ゼロではない。だから、合格者の数人に入るように
対策を取れば良いと思うというつもりでかいたんだが・・・
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/25 00:33 ID:XVHwyHEl
>82
 漏れは講師に毎年クラスの三割は受かるって聞いたけど?
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/25 08:07 ID:msjMOfCP
1月開講で3割はちょっと信じられないが。
ただ、どちらにしても、取れるところは完璧にしないと。
ケアレスがもう致命的。実に怖い科目だ。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/27 00:25 ID:dpVIJB+x
一月開講は、厳しいのか。。。
漏れは、計算でかなりのケアレスとかあるから、ひたすらやりこむ練習をしてるんだが
それでも、キツイな。。こわい試験だ。
9月開講は長期間かけてやるから、受かりやすいのかな?あんまり関係ないかな?
俺も一月開講だが、諦めないぜ!
がんばろーぜ!
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/27 16:30 ID:2YYh526a
厳しいけど、諦めるな。過去問を見れば、1月開講の全範囲を完璧に
アウトプットできれば、なんとか合格最低点は取れる。
別にぎりで受かろうが、合格には変わりないのだから。
とにかくねばれ、まだ3ヶ月もあるじゃないか。
偉そうなオマイは受かったのか?
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/27 18:39 ID:2YYh526a
苦労して受かったよ。もう恥ずかしいくらいに、何回も受けて。別に、えらぶってるんじゃないんだ
本当に何度も悔しい思いをしたし、予備校のやり方自体にも疑問がある。
だから、俺の失敗を少しでも参考にして、頑張ってほしいと思う。
本当に何回も落ちて、辞めた方が賢い選択と自分でも思うくらい
劣等生だった。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/30 08:47 ID:E6l+Swic
1月開講で、計算は好きなので完璧に仕上げていますが、
理論はあんまりまわせません。
おそらくこの調子だと8月に受けても落ちるでしょう。
でも税法は何があるか分からないので、簡単な理論だけで
勝負するつもりです。分母が増えれば皆さん合格できると思いますし。
点数のいい人は失敗せずに今年で受かってください。

過去問の理論で去年とかの第2問ってむ
ずかしすぎない?
あれは1月開講だと相当やりこまないと対応
できない。とかなりあせった。
理論と計算の比重がむずかしいのぉ〜
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/30 12:56 ID:OMORJGrX
理論の最近の出題は、1問は個別べた書き、もう1問はまったくわからないのを計算とかのかんで埋める。
だから去年の2問目はそのまったくわからないほうね。
計算は宿題まわすだけで十分だよ。
そのかわり理論は各自回さないと直前つらい。特に1月開講はカリキュラム終わるのが遅いから、各自で早め早めでまわさないとね。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/01 01:03 ID:8/vYv/vo
理論暗記については、個人的には理テキプラス、理サブプラス、授業でもらうプリントを
使いながらまわすと、比較的覚えやすい。1日大体5〜6題平均でまわして、
あとは計算で劣っているところのやりこみをしてます。
ケアレスミスが本当に怖い…
理論の第二問目とかって、直前期に対策とかはあるのだろうか…ちなみに、漏れは
O原一月開講。
う〜〜ん同じ一月開講のO原だけど、
複数科目やってる関係で一日5題は
今現在不可能状態だ。
やっと計算が完璧になって理論を少し
まわしはじめている状態、がんばらなきゃ
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/01 16:40 ID:FrMCCBZg
一月開講では、去年の第二問は無理と思う。でも、一月開講でも、第一問を完璧に
できた人は受かった人もいるみたいだ。(もちろん計算とのバランスもあるが)
一月開講は、そういう講座だよ。だって、上級なんか、あと1科目や2科目で
官報って人がざらで、しかも、何年もやってる人も多い。
だから、そういう人たちとまともに戦っても、絶対無理(馬鹿にしてるんじゃないぞ)
方法を変えて、1月開講で習ってる事を完璧にすること(自分の考える完璧なレベルではなく)
去年の第一問を、模範答案どおりかける?まず、そういう完璧なレベルに、仕上げられるかが一月開講の勝負どころではないかな。
合格最低点で滑りこむ形で十分というか、それまでしか時間的に無理だと思う。


でも、みんなすごいな。俺は、本当に理論のいいまわしがうまくいかなくて
仮徴収なんかもうごちゃごちゃだった。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/02 06:28 ID:lpENutpU
けど固定資産税は1年で一発で受かる人もいるからなあ
真面目にやる人がバカをみる試験だと思うよ
ばくちでしょ
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/02 08:39 ID:AGmhBzXi
そだね、数は少ないけど、いる。一月開講の人もだから諦めずに
滑りこめ。
確かに、まじめにやっても他の科目みたいに順当にいかない。
全国で180人しか合格者がいないから仕方ないかも。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/03 13:12 ID:W5OTxDP8
確かに1月開講での合格者もいますが正直
特に優秀なかたで勉強内容的には上級の
方と同じぐらいの範囲をされているのでは?
1月開講では授業内容すべてマスターしてい
ても合格ラインぎりぎりではないでしょうか。
固定の場合、ここ2・3年は相当深い知識の方が
なんとか解答用紙を埋められような問題がで出ますし
どう考えてもそんなにレベル高いわけないでしょw
税理士試験の、しかも固定資産税だよ
ネタなのか?
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/04 06:43 ID:ceBrIOxr
↑可哀想なくらい無知。
受験生でないことを祈る
99は独学で簿財酒固か?
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/04 13:15 ID:KN40up76
内容のレベルは高くない。それは事実。でも、だから、みんな合格しにくい
ばくち的科目なんだよ。
99は、人をこばかにするのが好きみたいだが、自分がバカな事に気づくべき。
103独学で簿財酒固:04/05/04 16:21 ID:gNpzCVJ5
99は漏れじゃない

そこまでレベルは高くないのでは?
去年の理論が出来る人は、司法書士や土地家屋調査士などの別組なのでは?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/04 16:52 ID:ceBrIOxr
2回はともかく、3回4回、5回でやることなくなりゃ他の学校やら何やら
なんでも手広げるもんだよ普通は。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/04 18:51 ID:KN40up76
みんな、すぐある程度の点数は取れるんだよ。だから、180人にはいるのが
大変なんだ。ミニ税法はみんなそういう傾向があるのでは。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/06 13:53 ID:hdclA0M2
院免除はすぐ削除依頼を出します急いで意見を!
就職浪人は院免除の指定席?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1083818312/l50
107hhh:04/05/06 19:26 ID:tXTkynWf
理論マスターなんてここ5年くらいの個別問題がそのまま載ってるけど、
絶対出ないとおもうけど? どうでしょうか?? 平成10年からの個別を捨てると
結構暗記が減ると思うよ!! 意見求む!!
108:04/05/06 19:32 ID:tXTkynWf
ghf
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/06 21:58 ID:Q3ulXVvK
>107
賭けだな 2回以上の奴はほとんど覚えてるだろう
出たら即死
ミニ税法は連続出題が絶対ないとはいえない
固定も確か過去あったはず
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/07 23:41 ID:ifp221NL
>>107
まったく覚えないのは危険。
個別では出ないとしても応用で部分的に聞かれることも考えられる。
消費・固定程度は全部覚えていかないと不安だよ。
111去年合格者:04/05/08 02:00 ID:???
>>110
仰るとおり
固定は全問一字一句完璧暗記が必須です。
法人や所得みたいに山は張れないよ。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/08 11:13 ID:UzgdGuHK
とりあえずと答練は何番位までにいればいいの??
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/08 13:14 ID:oqNaLj9I
大原では100番以内。150人くらいは受かるらしいが、確実に行くには
100番以内を目標にしなさいといわれた。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/09 05:39 ID:DnjO0H33
4月はどれぐらい受かるの?

商業地等調整固定資産税額の課税標準となるべき額
商業地等調整固定資産税額の課税標準となるべき額
商業地等調整固定資産税額の課税標準となるべき額
商業地等調整固定資産税額の課税標準となるべき額
商業地等調整固定資産税額の課税標準となるべき額
商業地等調整固定資産税額の課税標準となるべき額
なげーーーーーんだよ!!!!!!!!!!!
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/14 01:07 ID:SKJibrZX
納税通知書

納税者が納付すべき地方税について、所定の事項を記載した文書で
当該地方団体が作成するものをいう。
なお、固定資産税を徴収する場合に納税者に交付する納税通知書に記載すべき課税標準額は
土地、家屋及び償却資産の価額並びに合計額とする。

徴収方法の理論、非常に覚えにくい…
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/14 19:09 ID:nAwCfwcL
>>114
多分 受かっても、大原TAC合わせて、数人じゃないかな。

>>116
納税通知書の理論 憶え難い。それとTACは記載内容まで暗記させるから
大原の人は、そのうち何個か書ける様には、しておくべきだな。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 02:45 ID:TdJUh3ex
ここのスレ読んでいまかなりあせってます・・・。
私はこの春から資産税課に異動になり、調子に乗って4月からO原の資産税を
受講している者です。今日9講目。やっぱ今年の受験は無理があったかな(泣)・・・。

しかも、実務(総務省通達など)レベルでは、テキストとかなり食い違い、戸
惑ってばかりです。
先日「別荘も今は住宅扱いなんだよ」って聞いた時はのけぞりました。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 02:47 ID:TdJUh3ex
ここのスレ読んでいまかなりあせってます・・・。
私はこの春から資産税課に異動になり、調子に乗って4月からO原の資産税を
受講している者です。今日9講目。やっぱ今年の受験は無理があったかな(泣)・・・。

しかも、実務(総務省通達など)レベルでは、テキストとかなり食い違い、戸
惑ってばかりです。
先日「別荘も今は住宅扱いなんだよ」って聞いた時はのけぞりました。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 08:17 ID:Am9AVGbL
>>115

たしかに長いけど
非住宅用地の計算は負担水準が0.7超えるとラッキーって思うよ
楽じゃん
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 08:22 ID:Am9AVGbL
>>119

市役所の資産税課ですか?
実務と違うところあると思うけど
やっぱり仕事に直結する内容だからやってて楽しいでしょう?
固定資産税って会計事務所ではほとんど役に立たない知識だからねえ
今年3年目だけどこんなクソつまらない科目早く終わりにしたいと思いながらやってる。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 08:25 ID:Am9AVGbL
徴収の理論は納税通知書のところよりもなにしろ仮徴収のところが大変だよ・・
仮徴収、今年は本試験に出てもおかしくないからなあ しっかりやらないと
>>122
 「徴収方法」については、「納税通知書の意義」を単独で問われることは稀ですよね。
 むしろ仮徴収の内容を中心に出題される方が多いから、納税通知書の記載事項を
 全部覚えるのは効率悪いですよね。(答案用紙の枚数、時間配分を考えると…)
 
>>117
 納税通知書の記載事項、どの程度覚えるべきですか?
 「納税者の住所及び氏名、課税標準額、税率、税額その他一定の事項」で
 十分ですかね?
賦課の根拠となった法律及び地方団体の条例の規定、納税者の住所及び氏名その他一定の事項並びに納期限までに税金を納付しなかった場合に執られるべき措置及び賦課に不服がある場合の救済の方法
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 18:54 ID:QU6Fta8F
>>123
十分ではないでしょうか。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/15 20:34 ID:oz91EicI
今年の方々はものすごくレベルが高いですね。
昨年このスレで励まされたので言わせてもらいたいが、
66でも言わせてもらったようにとにかく与えられたものを完璧にこなして私は一発で合格しました。
というか私の場合複数科目であったため他に特別なものをこなす時間がありませんでした。
TACのことはよく知らんが、大原の方ならまず計算に時間を割いて、
二日に一問の総合問題、理サブ完璧。応用は自分の能力を信じる。これに尽きる、、、というかこれしかないと思うが。。。
>126
すんごい励まされますた

オイラも現在複数科目で正直ここの掲示板みて
ビビッていやした。 

まあ、ぎりぎりでもいいので合格めざしやす。
age
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/22 23:29 ID:fmH0xmzt
O原プレ模試age
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/24 23:05 ID:qW5JhK+D
>>121 まさにそのとおりです。ただ、受験の資産税は「課税標準額」
と「税額」を出すことがメインですが、実務では「価格」を出すこと
がメインです。土地担当だったらかなり受験と実務がリンクして面白
いのでしょうが、家屋担当なので、職人のような仕事です。壁は「じゅ
らく」天井は「猿ほほ」なんて部材・仕上げを覚えることが重要。

121さんのおっしゃるように、会計事務所だと資産税はあまり関係ないか
もしれませんね。うちの課にくる税理士さんの用事は、相続税の算出の参
考にするために名寄をとるとか、顧客に頼まれていちゃもんをつけるとい
う感じです。

131kkk:04/05/25 12:00 ID:f3t7xXvs
今年の個別理論はなんですか??
理論マスターの8、10、11、12、13、14問は出ないと思うんですが
どうでしょうか??
消費税は捨てて固定資産税に集中するつもりです!!
132kkk:04/05/25 12:20 ID:f3t7xXvs
fdg
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/25 12:38 ID:ia/JMr+S
>>131
消費に絞ったほうがいいって!!!
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 23:12 ID:YW3rIz3q
O原プレ模試第一回受けた。
あれくらい満点当たり前?
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/30 18:33 ID:38dS86hq
O原プレ模試第一回 本試験だったら、計算満点前提の一字一句勝負か
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/30 23:37 ID:mj8Y0vbW
T○Cの問題集みてたら、専有部分を居住用と別荘で併用してるのがやたらある。
独立的に区画しないでそんなことすることありえるの?本試験に出ると思えない・・・
当方大原です
age
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 01:40 ID:lTiEQreP
今年のTAC全答練は計算は最終値勝負のレベル?
多分合計10点ぐらいだな俺
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 01:14 ID:LfA57U0y
↑来年がんばれ!
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/28 01:22 ID:iheoBotv
age
>>138
理25+計40=65で上位15%らしい
既卒は合格しても就職は厳しい
専門学校の呪縛から解放されたら

既卒専用 資格商法 110番 既卒専用
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1088763332/l50

資格商法には内容証明
http://www.naiyoushoumei.com/
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/03 01:01 ID:pgdwWvYN
>>142
あの問題でたった65点で上位15%に入るの??
TACの全答練は終わらないくらいボリームの気がした。
大原のやり方だと時間かかるからきつい。
あのボリームが本試験で出たらTAC圧勝だろうな。
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/03 13:33 ID:E95OJrvV
でも、固定は大原が独占だよ、実際。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/03 19:49 ID:pgdwWvYN
>>146
答練とかやってみるとTACの方がかなり難しいと思うんだけど、
どうして大原が独占なの?
TACが受からない理由はなんだろ?
<<145
そんなことないよw TACのやり方でも時間足らないしぃ
理35+計40か理25+計50が一般人の限界かな
149工作員発見:04/07/03 21:32 ID:???
146=某原の工作員
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 01:42 ID:x9bpC0BZ
<<148
みんなあの問題計算どのぐらい時間かかったの?
俺は慎重にやって最終値合わせたけど約70分かかったよ。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 07:16 ID:IH+VX/YK
でも、150人前後はOらしいよ。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 00:46 ID:efEv2i3w
<<150
時間かかるだけならいいよ。おれは計算用紙足らなかった。
TACおそるべしだす
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 00:51 ID:lK5KI9py
>>151
固定の合格者って200人前後しかいないのに、そのうち150人が大原なの??
でもTACは現在生き残っている受講生が150人ぐらいしかいないからな・・・
きっと残り50人の半分ぐらいはTAC生なんだろうね。
>>152
字でか?


155一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 12:32 ID:efEv2i3w
H15の仮定計算、H16の農地。H17の宅地の三区分と21条から16のC+家屋。この時点で6枚は使うよね。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 12:35 ID:efEv2i3w
↑の続きだがOのやり方だとぼくは足りませんでした。なんかやりすぎたのかなぁ
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 12:37 ID:gmVAJPrm
マジレス!
税理士登録3年目で顧問先1件のみ、顧問先開拓も全く展望なし
同期登録の知人税理士は食えないので、ガードマンのバイトをしている

結局、難しい試験に合格すれば高収入という幻想に惑わされただけ(俺が馬鹿で
世間知らずだっただけだが)
なまじ、中途半端に勉強ができたがための結果だろう
今は、清掃のバイトを真剣に考えている

結局、税理士は2世と国税OBのための資格。地盤、看板がない人間は絶対に
入り込まないこと、資格予備校の宣伝に絶対惑わされないように!
俺は分数式も1行で詰めちゃうから足りたけど、償却資産までやってギリギリだった。
法附則21条はコメントで済ませたのも結果的には良かったのかも。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/07 01:27 ID:T20L/IXF
>>158
今日答案帰ってきたから確認してみたら、1枚半以上余してたよ。
1が5枚弱、2が1枚半。ちなみに計算満点です。

それにしても理論と合わせて平均38点には驚いたなあ。
固定の受験生って全体的には結構レベル低いんだね。
キチガイ登場
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087482042/



389 名前:マジレス[sage] 投稿日:04/07/08 00:47 ID:???
・新株予約権付社債

区分法なら、社債本体を区分処理するので、表示科目は「社債」
一括法なら、社債本体と新株予約権を区分しないので、表示科目は「新株予約権付社債」

これ以外にないよ。


・会計基準変更時差異の費用処理額

通常の退職給付費用に含める →つまり、販管費(または製造労務費)の退職給付費用
又は
金額が巨額になるような場合、つまり費用処理の年数が短い場合場合には、臨時損益として特別損失

これ以外にないよ。営業外費用として表示する根拠あるの?ないよ。
根拠あるんなら示してね。
全答練がダメポだった人へ

いっしょに理論が荒れるように祈るポ!
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 16:29 ID:+x5ZhKMl
全答練ですごく優秀な人 確か去年も優秀者で載ってた。
固定って怖い科目だと思う。今年は受かることを祈る。
>>162
オレも気付いたヨ。
しかも3人もいるよネ。
オレにも似たような経験があるから敵ながら応援してるヨ。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 18:09 ID:+x5ZhKMl
俺は去年めためた。でもうかった。なんか申し訳ない感じだ。
でも、何回も固定落ちてやっと受かったから、許してくれ。
みんな、暑いけどガンバだ
みんな理論は25題+応用理論全部もっていくの?
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 22:26 ID:Ihtb0IOw
>>165
最近の本試験理論は一問目はベタベタの個別理論、2問目は誰も書けないような問題
が続いているから、応用理論対策はほどほどにでいいんじゃないかな。

その分、計算に重点を置いて、償却資産はもちろん、かなり細かな論点も押さえるべきでしょう。
この時期に専門学校で配られるレジュメは絶対押さえておくんだよ。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 20:39 ID:m//n/MEa
萩原先生が言っていたよ
大原は毎年80%とか合格者の占有率なんだってさ
固定に関しては
だから自信をもとうよ大原の生徒達は
受験者の比率がわからないと統計的になんとも言えないんじゃないの?
TAC大原両方とか言う人もいるし
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 21:30 ID:M+n3QY8h
固定は、大原上級が多いのは事実。
でも、今の時期にそれを言ってもしょうがない。
TAC受講生はまず与えられたものを全力で消化しよう。
わざわざTACまでいってやる科目じゃあない
免除・酒税の次
今どき独学なんかいねーよ!
独学じゃ最高にうまくいって分母だろーよw
大原の税理士のパンフに
理論:計算=1:1と書いてあった。
で、合否は理論で決まる傾向があります って書いてあった。

これって理論は簡単なので理論落とすと即不合格ってこと?
もしくは計算は簡単なので理論で少しでも取れるかどうかが合否の分かれ目?

ちなみにTACのには特にそういう記述は無かった。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 15:07 ID:3AdPD8cr
TACの応用とうれんの計算やったけどさ、
大原生にはアレ無理だろ、用紙たんないし、時間も80分かかったよ
別に論点も難しいとこ無いんだけどさぁ
TACの宣伝問題か?
なんかむかついたよ
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 16:34 ID:d7UHehM5
計算自体は、固定に限らず税法って、ある程度の実力までいくと
差がそんなにつかない。特に固定の場合、予備校で対策とる論点は限られてるし
予備校の論点を間違えずに本試験で行けば、計算は良い。

問題は、理論だよな、  去年家屋大原で配られた上級の資料まで
なんとか憶えたから行けた。でも、ばくちだよな、この科目。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 22:06 ID:vesDQAdn
>>173
TACの問題は基本的に量が多い。
大原なら非住宅用地ならほとんどが引き下げ措置にしたりするけど、TACはしないしね。
で、計算パターンもTACは短い(端折ってる)
だから計算が例年通りで、理論が2題ともかける理論だと大原生は厳しいよね。
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 20:10 ID:AiSgzAvH
>>175

大原の解答パターンはすごいかったるいんだよなー
去年も一昨年も計算の時間が足りなくて落ちたんだよ
今年ダメだったらTACにしよ・・
って絶対今年受かるけど
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 22:40 ID:gbgSbgmi
>>176
いや、それでも大原のほうが合格率が高いから計算パターンは大原のほうがいいんじゃないかな。
TACはミニ税法に力入れてないからダメダメ
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 15:16 ID:8stHLHPy
最終講義ころになって新しい理論がどんどん登場しているが、今ころ
登場させるくらいなら始めから理サブに入れろといいたい。
固定の理論って一体 何題あるの?
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 08:50 ID:eclyeMvm
TAC生は法附則16とかも覚えてるの?
この科目って年によって
理論10題くらいしか持って行かなくても受かるやつは
受かるし、上級項目まで持っていっても落ちるやつは落ちるし
二号イ、やらなきゃだめかなあ
あの公式、もっと簡単にならないのか
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 22:02 ID:onhN5ILf
>>181
大原の公式のほうが簡単だよ。
ってこの時期に言われても困るかもしれないけど、、、
おしえてくれー
【出陣】税理士試験 おまいらの決意を書き込むスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091441276/



..................................................
.....................
【出陣】税理士試験 おまいらの決意を書き込むスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091441276/
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/03 07:49 ID:K/nLiUP9
TACと大原で別荘の取り扱い違うのかな?
TACの市販の総合問題集問(問10,11)やってたら、16Bの計算で別荘を貸家居住部分としているみたいなのだが
TAC生はそうやって計算しているの?
もしかして大原もかな?
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 00:18 ID:O7FhnZQa
age
いってきます
結局、計算の2問目は何が論点なの?
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 12:36 ID:/kEG8q9M
>>2号イの補正割合
マジで?住居だけだったからそのままやってしまったけど、一般のとこって補正いるのか・・・
2号イだとは思ったけど
公式暗記してなかったからなぁ・・・
お手上げでした。
計算の1問目も良く分からなかったし
(当方が使った問題集には類似問題無かった)
郵便局とかに貸すと何か特例とかあるの??
今年は駄目だな
問題では三号が入ってるのしかやったことないから思いつかなかったヨ
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 14:02 ID:NyKylIRO
いや、2号イは出るには出るんだけど、その他の部分は通常の補正率。んで、
残りDとEなんだが、床面積・用途が全く同じなので全体税額からABCの補正率
適用後の税額を控除して、補正率出さずに残額を2で割る。これでいいと思う・・
ちなみに保有割合は土地の用途が1つの場合だけだから、小規模・一般の2つ
がある今回は使わないよん。
2号イなの?
だめだ 終わったな
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 14:34 ID:V6LNZpqJ
理論は今年なにが出たの
二号イの時点で一般クラスの漏れは死亡確定。
とりあえず一号の者(A)の税額だけはきちんと計算したけど。

>>192
漏れは「有償で貸与」ってのを見て、普通の非住宅部分として計算した。
もし「無償で貸与」だったら、試験終了までずっと考えていたかも。
>197
なんで非住宅にになるの?
>>197
と、いうことは非住宅が2分の1以上で住宅地としての特例は無しですか?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 15:30 ID:Q6tveI40
そうか、DとEが二号イなのか。
みなさん、理論は何書いた?
202197:04/08/05 15:47 ID:???
orz
回線切(ry
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 15:50 ID:gXO9f1cP
>>200
CとDも2号イでは?
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 15:52 ID:ZyK341xE
特定郵便局の局舎って何ですか?事務所扱いでOK?
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 15:52 ID:gXO9f1cP
>>203
ごめん。BとC。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 16:04 ID:gXO9f1cP
>>199
居住部分の割合が4分の1以上で住宅用地の特例有り。(局舎が事務所扱いなら。)
>200
BとCも二号イでは?
ボーダー70点位かな
70かあ
二号イはできなかったし、局舎を居住用と考えてしまったし。
俺は来年だな。
区分所有の問題だけど、すべて住居だから住宅用地の判定はいらないんだよねえ
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 16:35 ID:ZyK341xE
みんな最終値挙げましょう。
おれは1問目は550,942(切り捨て前)
2問目は課税標準額が21,750,000
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 16:44 ID:9XmSUx1B
俺は上級クラスだけど
2号イは一人の場合しか覚えてなかったよ・・・
2号イが複数の時ってやってなかったチクショー
ちゃんとやっとくべきだった。
けど・・たぶんそこはできなくてもオーケーでしょ?
2号イ複数って上級の総合問題にも無いし
今年は3回目・・・今年落ちたらヤバイ
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 16:52 ID:gXO9f1cP
>>211
同じ。合ってるといいな。間違ってたら、即アウトだけど。
214211:04/08/05 16:56 ID:ZyK341xE
>>213
今解きなおししたからあってると思うよ。
1問目は局舎を住宅にするか迷った。
2問目は2号イであることに気づかなかったが、
2人以上場合もともとは知らないから別にいっか。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 16:59 ID:3QAtp6B6
>>212
TAC?
大原の上級項目テキストには全部出たたね。
2号イさえ知ってれば最終値まで簡単だった。
試験終了後も最終値まで合わせた人とそうでない人で別れてたから、合わせられなくても理論完璧なら大丈夫じゃない?
逆に最終値まであった人は多少理論ミスしても合格圏内。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 17:00 ID:ZyK341xE
ところで理論はどうよ。
不服救済ベタ書き+縦覧チョイ
市街化区域と一般農地の相違ってなにを書くか。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 17:00 ID:gXO9f1cP
>>214
局舎は事務所だよね。きっと。
2問目は2号イが4区画でたからきっと理論勝負だと思う。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 17:05 ID:IPYxdn4X
局舎は事務所だと会場に来ていた大原の講師が言ってたよ。
郵便局に貸してて「社宅」って指示がなかったから普通に考えて事務所にしたよ。

理論は問1は
審査の申出
異議申立
縦覧
問2は
大原の特定市街化区域農地をベースに単なる市街化区域農地、一般農地を付け加えればいいんじゃない?
差異は、宅地並評価、3分の1の課税標準の特例、軽減率、負担水準、法附則20、をあげてきたよ。
市街化区域農地と一般の2つを問われてたようで実は3つ問われてたのが試験委員的にはみそなのかしら。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 17:26 ID:O/zf1bz7
計算1問目やたら簡単で、2問目も最初簡単で、余裕♪とか思ってた私がバカだった・・。
2号イなんてやってないよ〜、本気で参った・・。私は大原の速習コースだったので、2号イは全く習わなかったんだけど、TACの人とかは習ってました??

理論もめちゃめちゃヤマ張って、住宅用地なんて勉強してなかったからなぁ、問1しかちゃんとした答え書けなかったなぁ。
自分的にギリ60点かな。また来年頑張ります・・。
やっぱり上級コースじゃなきゃダメかな。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 18:00 ID:IPYxdn4X
理論1問目は
(軽く)    実地調査→価格等の決定→登録・公示
(ほぼベタ書き)縦覧
(ほぼベタ書き)審査の申出
と書いてしまったけど、やっぱり、異議申立書くべきなのかな。
問題文にあがっていた語句をすべて使って、時間を考えるとこう
なってしまった。やばい?

理論2問目は
大原の特定市街化区域農地(25)をベースに特定市街化区
域農地と単なる市街化区域農地の共通点はそのまま書き、相
違する部分をプラスして書いた後、最後に一般農地と市街化
区域農地の異なる部分(宅地並評価(1/3の課税標準)、附
則21)を書いてきたけど・・・。どうなんだろう?

二号イできなかったのに・・・。やっばーい。。。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 18:06 ID:V6LNZpqJ
速習で合格しようというのがそもそも厳しい。固定は大原上級の事実上の独占。
>>221
題意からして、異議申立はいらんでしょ。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 18:14 ID:ZyK341xE
理論2問目は宅地化農地も触れるべきか
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 18:19 ID:O/zf1bz7
>>222さん
そうですか。そうですよね・・。1月から上級通います!くそ〜、ホントに悔しい。
ついでに、意義申し立て書いちゃいました・・。時間かなり足りなかった・・。
226223:04/08/05 18:20 ID:???
>>224
簡単に(2〜3行)触れるべきかな?
書きすぎると、他に手が回らなくなる。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 18:31 ID:PsGQRaYb
221です。宅地化農地は覚えていませんでした。(ショック)
今回初めて税理士試験(ボ・財・固)受けたけど、ボ・財共に
ボーダーラインあたりで、固はこんなカンジで、ちょっと呆然
としてます。税理士試験を少し甘く見ていました。

全て1スタなので仕方ないか・・・。はあー。来年がんばります。
>>223
「価格にかかる不服審査」だから異議申立も必要でしょ?
ただ、優先順位では下だから端折って書くべきだよね。
何も書かないのは痛すぎる。
229223:04/08/05 18:38 ID:???
>>227
 宅地化農地を書かなくても、他が出来ていれば合格の可能性はあるのでは?
 税理士試験の合格ラインは、結構いい加減。
230223:04/08/05 18:43 ID:???
>>228
 「審査=第3者によるもの」という認識なので、
 異議申立はいらないと判断しました。
 もし書くとしたら、審査の申出の出来ない事項において、
 「大規模・総務大臣指定資産の価格(こられの資産については、
 価格等の決定等があったことを知った日の翌日から〜)」
 なんて感じかな〜、と思います。
 どうでしょうね?
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 18:47 ID:ASi/aBI/
2号イやり方覚えてたのに気づかなかった。
231
おれも気づかんかった。でもその分理論に時間まわせたから幸せになれるかな
宅地化農地までは聞いてないような気がするが・・・
234:04/08/05 22:36 ID:BNOuhAL3
補正割合は課税標準額の千円未満切捨前の額を使うし、
二号(イ)に使う面積は小数点以下割り切れなかったから金額は出さなくて、
式だけを書いたんだけど・・・間違ってるかな。。。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 22:51 ID:gXO9f1cP
>>234
TACは区分所有家屋は課税標準の千円未満切捨てはしないと教えてたはず。(条文上規定がないといってたと思う)
ただ今回は土地だけだったし、きれいな数字になったんで切り捨ててきたけど。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 23:30 ID:ASi/aBI/
>>211今見たら同じだけど、なにせ補正すらしなかったからな。
理論はその分書けてるけどやっぱダメだろうなorz
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 23:45 ID:gXO9f1cP
>>230
”不服審査について”という表現と用語内に縦覧帳簿が入っていたんで審査委員会に絞って、異議申し立ては切った。
ただあの用語を全部使い切るのが大変だった。(納税通知書の”送付”、固定資産課税台帳”の”登録)
みんなどこで使ったの?
今日終わったところでなんですが、来年は大原・TACどちらがよいか
検討中なので、相談に乗ってください。
うわさでは「大原上級は強い」と聞くのですが、実際のところは
どうなのでしょう。
極端な違いがなければ、今までどおりTACにしようとは
思っているのですが、皆さんのご意見を聞かせてください。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 04:18 ID:itOBIZrj
不服審査という言葉の解釈については、
その解釈として、
〜についての不服及び審査と捉える考え方と
〜についての不服に対する審査と
捉える考え方が想定されることと思われる。
私は当該考え方について当問に相応しい解釈は、
後者(具体的には評価審査委員会への審査の申し出のみ)であると考える。
その理由は、不服と審査というタームにおけるそれぞれ主語を想定してみれば理解できる。
不服の主語は納税者であり、審査の主語は行政庁である。
この場合において納税者と行政庁が対応関係にあり、
納税者及び行政庁という並列関係において表現することは何らの意味もなさない。
よって第一問の1については、評価審査委員会に対する審査の申し出に係る事項のみが回答範囲となるのである。


また、話題になっている「庁舎」であるが、これは国語の連想ゲームでなんとか処理できた、と今は思える。。
一般的に庁舎に似た言葉を言えといわれれば、想定されるのは官舎であろう。
そうするとこの庁舎も住宅=社宅に供されていると思いがちだが、
一般常識の範囲内及び固定資産税の条文において我々受験者は下記の言葉を知っているはずである。
庁舎、豚舎、鶏舎、堆肥舎etc。
これらの語句の使い方から、A+舎という表現については、
A+舎の表現におけるAについて、Aが恒常的に所在する場所と
解釈する旨が妥当あると気が付かなければならない。
すなわち、豚舎とはブタのいる場所であり、堆肥舎とはウンコのある場所である。
従って、庁舎とは、庁が所在する場所を指すはずであるから、
後は、庁とは言う言葉指す様態を判断できれば、庁舎の判断も当然に決するものなのである。

って俺、TAC、大原、両方の上級を受け、
両方の理論を完全に暗記したのにも関わらず
庁舎という言葉の定義がわからず固定資産税の当該受験係る不合格となることについては、
ということについては誰もどのような理由により訴えればいいか述べなさい。
この場合において、庁舎を論理的判断以外の判断で非居住用と判断したものとの差異についても触れなさい。


>>239
税理士試験の考え方として必要と思われる部分は全部書く。
書くことによって採点対象外になることはあっても減点になることはないからね。
しかも今回は時間に余裕があったはずだから、一番最後に付け足す感じでも書いておくのが得策だよね。

>不服審査という言葉の解釈については、
その解釈として、
〜についての不服及び審査と捉える考え方と
〜についての不服に対する審査と
捉える考え方が想定されることと思われる。

そこまでわかってるんなら意地張らないで広範囲なほう書けばいいじゃん?
何を言っても合格しないと意味がないy。試験なんだから。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 11:12 ID:T8HJAWqB
 計算はあっているのかわからないけど、2問とも全部出来た!かつ全てやり直し
 もして ケアレスミスに気づき直した。2号イにきづいたけど公式知らなくても
 説く方法がある。
 理論は1問目は覚えていなかったので、適当に書いた。たぶん3点くらいかな??
 2問目は理論マスターの27問の1,2,3,4を書いた!

 合格ラインはどれくらいですか??
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 11:21 ID:T8HJAWqB
194<<194の人と同じように解いた!しかしDとEだけじゃなくてBとCも
    2号イに該当してたよ!!つまりAのみを普通に計算すると思う!!
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 11:57 ID:T8HJAWqB
vcb
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 12:11 ID:lB2xqOd1
2号イできた人どれぐらいいるの。
自分は計算式真っ白だったから、計算用紙に図をかいて15分かけて力ずく
で答えをだしたよ。
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 12:50 ID:R70hkbaU
O原キタ!
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 12:54 ID:No7Ut8qd
二号イに関しては○原は上級クラスは普通に
テキスト配られて授業でもきっちりやってるんだけど
(一般の9月スタートもかな)
TA○の方はどのへんまで二号イについてやってます?

今回の二号イは面積が割り切れず補正割合が10桁ぐらいになったから
○原上級の人は計算式はほとんどみんなたてれたと思うけど
最終値までは不明
TA○の人がどこまでできたかが気になるところ。。
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 17:43 ID:B5TL0ErI
二号イに時間費やしてると理論がおろそかになると思ったから
一号の者の税額だけ出してとっとときりあげて、そのぶん理論の
大原の過去試験問題の農地の減額の理論を要約して書いてみた。
てか二号イは上級の人でもあそこまで計算めんどいと最終値まで
出しても計算に時間を異常に費やしてしまって理論を満足に
書けないのでは?
>>247
俺は2号イやって、計算53分だった。
理論は多少コンパクトにしたよ。
TACの最終値に対する配点高すぎじゃない?!!
2号イやってない人にはその時点で20点減点じゃん!
250:04/08/07 00:15 ID:22h8J1nO
不服処理の理論で、用語を使って説明ってあったけど、
それは文中に使わないといけなかったんですか?
タイトル中にしか使わなかった用語もあったから気になって・・・。
タイトルも解答の一部だから大丈夫でしょうか??
>>250
大丈夫だと思うよ。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 09:57 ID:tkEjUotc
ボーダーいくつ位かなぁ
253:04/08/07 14:21 ID:22h8J1nO
TACの解答速報では、理論が35点、
計算が30点の65点がボーダーって出てました。
TACのボーダーあてになんないよ。去年、消費5点足らなくて合格した。
ちなみに今年も5点足らんから毎日祈るべ

255一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 21:24 ID:BRzZ8ctB
2号イってできなくても合否には影響しないような気がするのはあたくしだけですか?
2号イできた割合って1割超えてるんだろうか。
2号イは大原上級、9月一般は通常授業の中でやってるから、一般性はできてないとしても、上級生は抑えてきてる。
TACの配点だと、2号イやってないとまず受からない。
大原の配点だと、理論完璧、計算2号イ以外完璧じゃないと厳しいよね。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 21:59 ID:AbP3XtR6
大栄の配点だと2号イは出来なくとも合格答案になる。予備校によってかなり違うんですね。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 19:04 ID:nPeAA3kb
おいらは大原1月一般だが、計算問題ざっとみて嫌な予感、やたらボリューム少ないにもかかわらず土地
家屋っぽいし、そして読んだ段階でおいらの夏は終わったと不安は別の意味の自信にかわった。一応部分点
と思い一応取り組み打ち切った。理論はできた。しかし解答速報をみてボーダーの高さにびっくり!!おいらの自信は
確信へと変わった・・おちた・・・・

260一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 19:35 ID:MEhPTI+6
2号イはできなくてもいいが、理論はかなりのできが要求されると思う。
もちろん計算が完璧なら、気分的に楽だろうけど。

俺もうかるまでに何回か受けたが、本当に実力接近で怖い科目だ。
大原上級(宣伝みたいですごく嫌だが、現実問題として)生が、どの程度
あわせてくるかだと思う。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 20:47 ID:bJM3oPyS
固定資産税って9月開講と1月開講が有るけど、やっぱ9月開講の方がbetterなの?
それともボリューム小だから1月開講でも十分?
ちなみに私は初学者です。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 20:53 ID:nPeAA3kb
大原上級生って何人くらいいるんだろう・・理論はかなりビンゴったけど、4,5点は減点されるだろうからな〜
もわかったことは、全部おさえてかなきゃいけなかったんですね。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 20:54 ID:nPeAA3kb
大原上級生って何人くらいいるんだろう・・理論はかなりビンゴったけど、4,5点は減点されるだろうからな〜
もわかったことは、全部おさえてかなきゃいけなかったんですね。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 18:06 ID:I2aj0F7E
たぶん上級生は100人以上合格するって聞いた。
ただ、ベテが多いから、本当に理テキの参考まで憶えてくるし
レベルは高い。確かに、速習でも受かる人はいるが・・・
どうしても受かりたいなら上級で鍛えられたほうが絶対いい。

上級クラスって意外と設定が少ないから、それはちょっと不満だった
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/13 21:54 ID:R83dFrVc
2号イを白紙にして理論に移ろうかと一瞬思ったが、負けてなるものか
と思い、周りが皆理論をカリカリ書いているなか1人電卓叩いて最終値出したよ。
答えは微妙に違っていたが100円未満切捨てなら合ってる。
その分、理論は時間短縮で一部省略してしまった。
何とかならないかなあ。
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 07:17 ID:k3/hYX/D
固定って計算は最終値に大きな点数が来るらしい。
つうか、昔は最終値が間違えた時点で、足きりだったらしい。
やっぱり、たった180人くらいしか受からないのは厳しいよな。
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/14 10:48 ID:PhmN7f0W
2号イできてりゃうかるだろ。○原は最低ライン75っていったらしいよ。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/21 20:42 ID:yeiO4YZm
ご無沙汰!
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/21 20:44 ID:yeiO4YZm
みんな書き込め!!
結論として2号イはできてなくても合格の可能性はあるって思っていいの?
逆に2号イできてるけど理論40点しか取れてない。これは受かるの?
さぁどうぞ!↓
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/24 14:15 ID:RPYa1u5c
2号のイがもし1区分だけなら、できないとだめだけど
今回の場合は、できなくても良いと思う。
それより、理論での失敗の方がやばいと思う。
ただ、計算があってれば、楽勝と思う。

それより、TACは100円以下切り捨ての答えに配点いれてるが
解説には問題なしっていってるが、どうなんだろう。
最終値の100円未満切捨ては2号イ以上にできてないんじゃない?
だからそこは問題ないと思うけど。
俺の周りでも100円未満切捨てしないで回答出してきた奴数人しかいないしね。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/24 23:24 ID:zvCrDjCF
固定資産税は、理論計算全てを完璧にしなければ合格は難しい。
しかも理解を伴った上で。
丸暗記やパターン勉強では通用しない。

去年固定資産税合格したけど、この科目は本当に合格するのが難しい。
税法は他に法人、消費持ってるけど、
合格するということに関しては固定が一番難しかった。。




test
>>273
いやいや、今年はかなりの丸暗記で合格でしょ?
特に今年は理論は2題とも書けるし、計算もやってれば簡単。
今年の法人、消費の方が丸暗記じゃ無理。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/25 15:18 ID:pyARUg7v
俺も去年合格。ことしは、理論は結構書きやすかったと思う。
ただ、時間の配分でどこまで書くべきか、その辺が難しいと思う。
出きるところとできないところがはっきりしてるので、計算ができた人以外
12月までわからない。


俺も法人と消費は2年かかった。でも、固定は・・・もっと何倍もかかった(W
人によってと思うけど、受かり難い科目かも。ただ、年に何人かは速習でも
さらっと受かるみたい。よくわからん。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/25 18:27 ID:pyARUg7v
それよりやはり、TACの100円以下切り捨てについては、おかしいのではないだろうか。
配点は、たぶん切り捨て前で少しくらいの違いは、あたりとなると思う。

ただ、教育機関としてあの答えはどうなのかな。
きっちり、別解として大原の方のやり方も乗せておくべきではないだろうか。
大原の方が正しいと思うが。

模範解答を公開してほしい。今後の受験生のためにも。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/25 20:37 ID:Ee2OEUbS
俺速習だけど、速習でも超できる人いるけど
今回の2号イはその人でもできたのかな?
そしたら速習クラス全滅だしな・・・
速習で2号イできた人っています?
279独学で簿財酒固:04/08/26 17:30 ID:/igzbMqd
漏れは今宅建の勉強をしているけど、制限税率2.1は無くなったみたい
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/26 19:12 ID:1QBmDtyV
2号イは100人もあわせたひとはいないと思うが。
速習クラスは、もともとベテは別にして、取れるところを
きっちりとって、ボーダーで合格狙うクラス。
でも、個人的には、ほとんど合格できないから、予備校にとっては
ウマ−って感じなのだろう。
パンフ読んでも、まるで受かりそうだし。
速習クラスは全滅したと考えてもいいんじゃないかな。
今回はかわいそうだけど。
1月一般クラスも上級項目ビデオ見てるのは半分くらい。
その中でも2号イの複数のやつまで見てたのは1割〜2割だと思われる。
9月一般は通常授業でやってるけど、切ってる人も多いみたいだね。やっぱり2割くらい。
上級はさすがみ半数はやってきてるでしょう。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/29 14:57 ID:qZe4BkGc
5年前に大原で固定資産税を勉強したことがあります。
久しぶりに再チャレンジしようかなって考えてるんですけど、
かなり試験傾向変わったんでしょうか?

当時は計算簡単で最終値勝負なんて言われてましたけど‥‥。
114 :働きながら法所消 :04/08/19 02:27 ID:iPKXvVne
税理士講座の受講暦も税法受験暦もないが、税務畑が長いんで理マス読んでイメージは湧く。
通学は当然できないからWeb通信。
無理は承知。9月〜来年7月は講義が週5回休まず配信されるからね。
だが次の試験で官報載せないと、ちょっとヤバイ状況になるのよ。
そうなったら、不明点を降り返る余裕もない、新規理論に取り組む時間もないことは必至。
ということで、月曜から今日までで理マス1回転した。消費の個別問題集ももうすぐ1回転できる。

136 :働きながら法所消 :04/08/29 15:17 ID:evX7wrZj
あれから、各科目の理マス1回転完了
土曜日にTACからテキストが届いたんで一読してみたが、本当に面白かった。
結構間違った思い込みで仕事してきたんだなあと猛省。
勿体無いので、ミニテストとトレーニングを一通りこなした。
今週末で実務知識が随分向上した。
もし時間と受験制度が許すなら、法所消に加えて相固事徴も加えたい気分だ。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/01 00:17 ID:aKUBnNvV
279は正気?

285独学で簿財酒固:04/09/01 21:42 ID:DZB2gITL
>>284
正気だよ。今宅建の勉強中

他にも、
(1) 新築住宅及び新築中高層耐火建築住宅に係る固定資産税の減額措置について、
その対象資産の新築期限を平成18年3月31日まで延長するとともに、要件を変更した

改正後
戸建以外の貸家住宅に係る床面積要件の下限を40m2とする

(2) 商業地等の減額及び防災街区整備事業に伴う減額規定が新設された
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/01 22:50 ID:aKUBnNvV
ごめん。そういう意味じゃなくて・・
みんなしってるよ♪ってこと・・
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/04 00:13 ID:Tk4sQAjp
なんかここ見てたら、ちょっとした期待もってたけど
落ちてる気がしてきた。現実逃避だったくさい・・・
T○Cのボーダーの低さを救いにした
自分がなさけなや・・
上級始まるまで理論やろ・・・
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/06 00:11 ID:ky2ruXOW
TAC横浜校で頑張ります
289 :04/09/18 00:11:54 ID:yN4Q7VVH
午後暇だな。
自習室少ないし・・・
290 :04/09/23 21:54:05 ID:GiWx9jj1
age
291 :04/10/09 20:43:02 ID:clfp0iHl
sage
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/10 21:43:11 ID:+vGEZ4Ep
理論とかもう忘れてきたな〜。
今年から固定の勉強始めてる者です。
固定資産税は、試験問題のボリューム(書く量)多いですか?
俺は書くのが遅くて、財表ですら苦労したんだけど・・・。
今は、理サブの問1、問2をひたすら書きまくってスピードアップを図ってます。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/11 15:00:57 ID:/a97jDQr
???
>>293
多いよ。
他の税法は知らんけど、固定は計算も含めてスピードが重要。だと思う。
前回の本試験を考えると今年もボリューム多そうだね。
理論が2題とも書けるから計算のスピードと、理論は書く書かないの選別が必要。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/18 17:43:40 ID:BIOFIo49
その通りかな?
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/21 17:03:15 ID:tHoasQtM
理論マスター(H17年度版)の86ページの【7】の下から3行目の「数値を乗じて得た」という部分は誤植では?
上の【6】では「数値を乗じて得た」というのは文章の終わりにあるよね

誰かTACに行ってる人、先生に聞いてくれない?おながいします
299独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/10/26 17:46:46 ID:at5JJTp8
独学でH16年度版のTACの個別計算問題集をやり始めたけど、1日1章のペースで進む
まあ、問題を解かずに解き方を学んでいるだけなんだけど

独学なので手探り状態の毎日です
負担調整率は図書館に行って「要説固定資産税」(H16年度版)という本から写してきた
問題文に載せておいて欲しかった

漏れは宅建を受かっているから解き方を理解できるが、素人は独学しないほうが良いかも
普通の人だとさっぱりわからないかも

固定資産税は市町村の税収の半分、地方税全体(市町村 + 道府県)でも1/4を占める、重要な税だったんだね
キモ-
301独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/11/01 13:46:47 ID:9POIiTtH
「要説固定資産税」(H16年度版)を買った。これで負担調整率もわかる
この本とTACの計算問題集と理論マスターで独学ができるようになってきた

ただ「要説固定資産税」は飛ばし読みする方が良い。あまりに詳しすぎるので
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/01 18:48:11 ID:UTnuMs/d
あなたはある意味幸せな人だ。
ただ、改正は多いので、直前期は予備校の資料コースを取ったほうがいいと思う。

それと、理サブのほうが負担少ないし、固定は大原ほぼ独占なので
理サブベース  理マスで追加のほうがいいと思う。
うん
304独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/11/01 21:11:22 ID:LW+MtEzA
>>302
ありがとん。本屋に理サブのポケット版があるけど、字が小さくて

専門学校の資料コースや直前コースは意外に安い。10万しない
でも、だんだん独学で解けるようになってきた
最初はどーなることかと思ったけれども、個別問題集もあと少し
しばらくは16年版を解いて基礎体力を付けまふ
305独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/11/05 13:29:25 ID:D9VczpdR
「要説固定資産税」を読んでいると、行政不服審査法が結構出てくる
行政書士も勉強しておいたほうが良いのかな?
漏れは宅建に受かったけど

国税徴収法を勉強している人は、宅建や行政書士を持っているのかな?
306独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/11/08 16:03:04 ID:kO1jV6YP
TACの個別計算問題集(H17年度版)が出たので、さっそく買い換えますた
待ちきれなくて、H16年度版を買ったばかりなのに。シクシク

過去問でH14、15年度と連続で、宅地と家屋の評価の作文が出ている
(指定された用語を使っての作文)
評価と価格は、細かいところまで出るね。勉強していない人は全然出来ないだろう
その一方で知っている人は楽勝だろう。なんせ用語が全部書いてあるから
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/10 14:59:52 ID:LBQajF9j
>>306
知ってる人っていうのは、誰のことを指しているの?
その論点は地方税法の範囲じゃないから基本的には適当に作文したもん勝ちじゃん。
合格者のうちそこで点取れた人が何人いたか、、、

まぁ固定は罰則規定とかも出ちゃってるからもう何が出てもしょうがないみたいな空気はあったよね。
H16で理論2題とも書けるようになったから今年からはスピード重視。
計算も補正、2号イが必然!!
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/10 15:42:10 ID:cYUxR2vf
最近は固定もレベル高いね。
1年前に合格したときは補正やら2号イとやらは、
ほとんどわからずだったよ。
当時は家屋の評価がでて2行しか書かなかったしね。
でも償却資産はほぼ完璧にとけたけど。


309独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/11/10 17:36:19 ID:5HeT/Ggg
>>307
宅地と家屋の評価は不動産鑑定士、土地家屋調査士、測量士、司法書士あたりは知っているのでは?
いちおう「要説固定資産税」には載っていた。でもそこまで出るとは思わないでしょ

ただ固定資産税の理論は、簡潔に書けというのが多い
酒税では長文を書くのに比べると、理論の数は多いけど覚えるのは簡単かも
キーワードのみの暗記で何とかなりそう

暇つぶしに行政書士の勉強も始めますた
「スキマ時間で覚える行政書士」という本を買った
すきま時間を有効に使って、合格してやる
310独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/11/14 16:44:00 ID:UFVvCt/f
2号イの式
1/A × {B×(C + D×E/F)/G + H×(I×J - C - D×E/F)/K} × 1/J

この式の変数は11個もある
この式から見ると、アインシュタインの相対性理論の公式なんて子供の遊びに見える
この式を考えた人のIQは軽く300を超えているだろう
また、この式を暗記しているやつは世界に5人といないだろう

もーいや、区分所有家屋!
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/14 17:15:22 ID:mhzS3SSx
大原上級は、結構みんな2号のイは出来る人多いし、
ことしから、もう完璧にしないと。
固定は論点少ないから、かなりの完成度が要求される。
俺は法人のほうが、楽とは言わないが、早く上がることで来た。
今年は2号イ(複数も)。
天井、附帯設備、仕上げの差異補正。
償却資産は2以上の市町村に渡って所在する場合まで押さえないとやばいかもね。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/17 22:02:01 ID:K1teC0Ow
そうだね。っていうか・・みなさんそろそろ
発表気になりません?
気になるよね〜。気にしても結果変わらないけど気になるよ〜。
固定は絶対大丈夫なはず!
って思ってるけど、落ちてたらその分凹むよな、、、
315独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/11/22 21:26:53 ID:zfAMghSf
新設大規模償却資産のところで、基準財政需要額や基準財政収入額が出てくるに及んで、
何でこんな地方団体の役人のようなことをせなあかんのかと思った
予算の計算は、地方財政審議会あたりでやってほしいよ
何で税理士がここまで
316独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/01 21:29:59 ID:XdXX2yNe
結局、理論マスターの区分所有家屋のところをまとめると

家屋は共用部分に係る割合
土地は共用土地に係る持分の割合

色々と難しいことを書いているがそういうこったろ?
宅建を勉強したのでようやく意味がわかった
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/02 06:05:37 ID:LlxPC0db
そんなこと・・・・・普通に勉強してればみんな知ってることだよ。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/02 22:27:13 ID:jrAOAG3k
独学で簿財酒固は、独学やめてとっとと専門にいきましょう。
319独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/03 15:17:27 ID:NvpUUKoU
>>318
漏れは無理。金持ちは学校へ行けばよい。それのほうが効率が良いわさ
ボンビーな人は独学あるのみ

漏れの金言
金持ちは金を使え、ボンビーは時間を使え

個別問題集は3回転しますた。区分所有家屋と大規模償却資産がムツイ
それを除けば2、3日で1回転できる。意外に簡単
独学なので最初はどーなることかと思ったけど、TACの解説がわかりやすいのかも
                ∧_∧
              (・∀・ ) <独学で簿財酒固 自分を信じろ  
  .∩_∩    __⊂    )
 ( ;´Д`)    |   (__(_) ̄ ̄
 ( ∪ ∪    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 と__)__)
321独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/03 15:34:42 ID:NvpUUKoU
>320
漏れは自分を信じすぎなんだよねー
独学にこだわりすぎって言うかさー。独学者だけが神になれると思っていたし

でも専門学校の模擬試験は良いよ。あれでD判定を食らわなければ、今でも井の中の蛙だったと思う
今はムクムクと生来の負けん気が出てきますた。独学で神になってやる!
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/03 17:24:27 ID:1BcPhIBM
自分を信じることはいいことだけど、影で適度に予備校を利用したほうが
早い。要領よくやったほうが受かるのは早いと思う。
俺も予備校もすべて信じるのは、馬鹿だと思う。
Aこうは、あるHPでぼろかす言われたが、俺が受けたB校はその年の
改正項目がA校は対策を立てて、B校はスルーした。重要項目にもかかわらず。
ミニは、法人とかに比べて、予備校自体の意気込みがぜんぜん違う。

ただ、4科目は共倒れにならないかちょっと心配だな。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/03 22:03:37 ID:vGV/62Lr
固定の専門学校代なんて成人がフルパワーで
働きゃ・・・
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/03 22:09:47 ID:KcmwOBmi
>>321
独学で勉強することは偉いと思うし、立派だと思うけど、地方税勉強するならせいぜい
一科目にしておいた方が良いよ。とにかく一日でも早く受かりたい気持ちは分かるけど、
酒税持ってても税理士にとってなんの役にもたたんし、会計事務所に就職するのも不利
だと思う。長い目で見れば国税勉強してた方が後々絶対自分の為になる。
独学で簿財酒固は無職なんでしょ。そりゃ学費も出せないわな。
酒固に専門を勧めるなよ。ミニ税には貴重な安定分母が減ってしまうだろうが!
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/04 23:05:09 ID:k54pz9k/
確かに!!!!!
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/04 23:47:57 ID:2pVeOgwt
速習だとほとんど受からない科目なんですか?
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/05 22:00:49 ID:4oniIuui
もう大丈夫だ
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/07 23:33:43 ID:1tta8364
みなさんボーダー予想は何点くらいですか?
70点くらいってのはいかがですか?
331自作自演の見本:04/12/07 23:34:41 ID:???
961 :独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. 〔エヌ村〕:04/12/07 21:10:25 ID:FGHcDukf
>>953
あのなー、漏れは独学で税理士の勉強を始めてまだ1年足らずだよ
まだ1,000時間も勉強していないぜ
それでも簿財酒固とこなして、今は5科目の法人税を始めている

合格率は10%とか言うけど、何のことは無い、100%じゃん
何が難しいんじゃ?暗記だけの試験やんけー
落ちている香具師は、ドラクエ片手に勉強しているからだろ?
真面目に勉強している香具師は絶対に落ちないよ

勉強を始めて1年足らずで、すでに税理士試験を見切ってしまいますた
斬りーーーーー!!(藁藁藁藁


962 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/12/07 21:17:16 ID:???
>>961
本物? なんか性格が変わったようにも思える・・・
エヌ村の書き方に似ているけど・・・


963 :独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. 〔エヌ村〕:04/12/07 21:30:00 ID:FGHcDukf
>962
あ、勉強疲れで体質が切れやすくなってしまって

それと理論の暗記は結局、語呂合わせがすべてだと悟ってしまった
今まであーだこーだ、本を読んだ多くの時間が無駄だった


964 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/12/07 22:07:42 ID:gR2/5lpb
学校行ったほうがいいと思うよ。
独学だと自分の実力さえも把握できないし。

昔うちの事務所にも独学で簿財受けてるおばさんがいた。
そのおばさんに入力頼んだんだけど、できた試算表みせてもらったら、
資本の部の科目に「退職給与引当金」があった。
おれ驚いて「これなに?」って質問したら「負債の部に新しい科目つくる枠がなかったの。資本の部の積立金の欄に余ってる枠があったからそこに作ったのよ」
おれは困った顔をした。そしたら「どちらにしても貸方項目だから結果一緒でしょ」と追い討ちかけてきた。

このおばさんこの程度の知識しかないのに、試験終わった後「財表は手ごたえあった〜」とか言ってたんだ。
井の中の蛙とはこのことなんだ。
当時はABCD判定なかったから、不合格通知もらっても「ギリギリ落ちてたのね」くらいにしか思わなかったんだろうな。

332自作自演の見本:04/12/07 23:36:38 ID:???
869 :かずみつ ◆mHKZlOkwec [エヌ村] :04/12/05 21:58:24 ID:???
昨日合コンみたいな忘年会行ったんだが、大学名は前もって聞いていたんだが偶然かなT試験委員のゼミの奴もいた。
「税理士試験の試験委員してるんだよ」って振ったら「知ってるよ。だって採点のバイト頼まれたもん」ときた。
すげービックリした。そいつの他に5人ほど雇われたって。
根掘り葉掘り聞いてきたよ。
「表の右端の縦一列だけをひたすら採点した。一番上から一つ飛びづつ25箇所採点した」
って言ってたぞ。

870 :一般に公正妥当と認められた名無しさん [エヌ村] :04/12/05 22:01:03 ID:???
>869
ええ!
それって第三問のこと?
後T/Bだけ25箇所の2点配点??

333一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/08 12:29:11 ID:+HKHdi7p
>>330
大原でボーダー75、合格確実85位じゃなかったっけ?
確実ラインは間違えてもいいのは2号イだけってこと。
ボーダーは理論の細かいところ10点分って感じかな。
334独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/08 19:54:36 ID:5l+jUu/9
家屋とは、住家、店舗、工場(発電所及び変電所を含む)、倉庫と書いてあるけど、
住家ってなんて読むの?じゅうか?じゅうけ?すみいえ?
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/08 20:00:47 ID:VGuwMN05
じゅうかでいいと思うけど。
課税客体だっけ・・・その理論。そこはTACの理論集では足りない。
大原のも買いなさい。できれば、ダイエクスも。
336独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/08 20:12:53 ID:5l+jUu/9
>335
ダイXは主要な科目しか出していない。たぶん固定は無い

あ、「すみか」で変換できますた
でも、課税客体は償却資産以外は試験に出ないような気がする
D固定あるだろ
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/08 23:51:47 ID:nrsWh7ph
T○Cは65でしょ??
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/09 16:06:47 ID:HdaDxNpX
基本的に固定はTACでは受かりません。
そのためTACの解答速報は意味なし!

教えてる内容で理論はたらないし、計算もはしょりすぎ。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/09 16:26:47 ID:RP7a+l//
>>336
だから、焼却資産のとこがTACじゃ足りない


>>339
大原信者といわれるだろうけど、俺も同じ意見。
実績もそのとおりだし(税法は大原が圧倒的だし)
ただ、大原だけ信じれば大丈夫とはちょっと言い難い。
ミニ税法にもう少し力を入れてほしい。
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/09 16:27:55 ID:RP7a+l//
償却資産←焼却  訂正
6畳プレハブって、固定資産税ナンボよ?保存登記できるの?だいたいでいいから教えてくれ〜
343独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/09 19:25:00 ID:4RgYzk/o
>>342
1畳って言っても、京間、江戸間、団地間で違う。それぞれ1.82、1.55、1.45u
ちなみに1坪は約3.3u
6畳を10uと仮定すると

平均値で計算するよ。路線価の全国平均は11万5千円なので、6畳で115万円
115万円 × (1/6) × (1.4% + 0.3%) = 約3,200円
1/6は小規模住宅用地(200uまで)
0.3%は都市計画税を含めた場合

家屋は価格の1.4%
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/09 20:38:27 ID:XtZzHmVB
結局計算は2号イできてなくてもいける。
部分点はどのくらいくると思われる?
1号は最終値必須?
↓どうぞ
345コテイ:04/12/10 00:06:18 ID:FHUPsIix
2号イの配点は、TACのは強引!
最終値まで書けて15点・・・だっけ!?
千円未満の切捨てとか、数式とかまちまちだし、
そもそも大原の上級でしかやってない、しかも1つの場合のみだったから
きちんと正解してる人っているのかー?って思います。
雰囲気で5点くらいはもらえたら・・・僕の希望です。
でも、1号は合わないと厳しいんじゃーないでしょうか。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 00:51:45 ID:PCexhvhX
2号イは出来てなくても合格はできる。
ただ大原の1月開講でも上級項目ビデオ見てる人はいるから複数でも合わせてくる奴はいる。
2号イ出来なかった奴で残りの合格枠を奪い合い。
計算は2号イ以外をしっかり合わせないと辛いと思われる。
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 13:17:22 ID:xI+niki1
官報逃しました。
郵便町です。。。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 15:14:56 ID:xI+niki1
固定合格者いまだ現れず
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 18:08:00 ID:htauuD/6
固定合格しました。
計算
 問1    合
 問2 1号 合
    2号イ 簡便図解法で解いた。ただし、最終値は微妙に合わず。
 解答所要時間75分。

理論
 計算で75分も使ってしまったため、全てを解答することを始めに断念。
 重要性が低いと思われるところを省略しながら解答した。
 重要論点は一応網羅できたと思う。

2号イ複数は、事前にまったく学習していなかったため一瞬頭の中が真っ白
になったが、今までの受験経験からここが合否の分岐点になると確信し、
腹を据えて計算用紙に図をかいて強引に答えをだした。

 
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 18:11:32 ID:inZm4XMl
おめでとう!  固定は毎年書き込みが少ない。
でも、一年(半年か?)の苦労が報われてよかったな。
TACの資料を取り寄せてみたけど、式が違うね
答練も量が多すぎたりとめちゃくちゃ
合格しました。官報です。ちなみに○原一般(1月)です。
2号イ登場の時点で理論勝負と腹をくくりました。
2号イの判定だけはしっかりやって、
あとは2号ロの算式をくんで適当に最終地だして理論へすすみました。
理論は75分使って書けるだけ書いたって感じです。
合格知って吐きそうになりました。

353一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 21:23:33 ID:S11hMawK
固定合格しました。
○原の自己採点で65点くらいだったので絶対ダメだと
思ってたので死ぬほど嬉しい。
○原一般(9月)です。

計算 1問→○
   2問 1号 × ← なんと一桁間違えてた。ここでもうダメだと思った
      2号 △ ← 割り切れないので小数点一位までで計算したから       
             模範解答と微妙に値が違った。

理論 計算に時間を取られすぎて、理論の時間は40分程度しかなかった。

   1問目の不服審査は用語が使い切れてなかった気がする。
   しかも順序も滅茶苦茶だったし。(順不同だと思い込んでいた)
   
   2問目に入る時点で残り10分。
   表題もくそもなく殴り書き。
   一般農地との違いについては、表を書いて、覚えてる限りのことを
   ひたすら書き込んでいった。

   とにかく、最後の最後まで絶対に諦めない、と頑張った。
   計算も理論も見直す時間などまるで無し。
   自己採点で諦めてたので本当に嬉しい。
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 13:48:08 ID:kCj0JEoo
漏れも合格!ちなみにO原一月一般。
 
二号イは公式全く覚えてなかったから、その手前までやってあとは白紙。
みんな計算してたから諦めてた。

 その代わり、理論問1の語群は時間が待ったから作文しまくった。理論
一枚目に作文大量に出来たのが勝因かも。

 二号イ出来なくても受かるから、みんな諦めないで!
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 14:02:57 ID:vXqbi9wJ
>>354
二号イできなくても受かるんですか?
ちょっと希望持てました。ありがとう。
合格したよ。

計算は最終値まで合わせてきた。
ただ理論は問1の価格の決定のところを書かなかった。
問2は事前の予想が完璧だったから良かった。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 15:14:39 ID:tDOFUm/Z
やっぱり大原独占か。  しかも9月開講か上級が有利なようだな。
落ちた。
くやしぃー
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 18:10:01 ID:OSmDBqqV
チラっと固定の先生に聞いたけど、今年の合格報告してくる人は一般が多いらしいよ
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 18:13:56 ID:tDOFUm/Z
一般の9月?1月?
361ポチ:04/12/11 18:32:40 ID:zpUhZeqm
固定の速習で初受験でした。結果はA。計算は、問1 〇 問2 ×(課税標準までは〇)
理論は、8割程度の出来でした。やっぱり二号イが分れ目なんでしょうか?
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 07:47:43 ID:QlS8rhNd
TA○で合格しました。まあ3年目で○原の理サブをチェックしていたのが勝因かも。
合格したけど正直TA○のみの授業で受かるとは思えない。
理論問1 大手2校の解答のように価格の決定から登録まで全く書かず。審査に関しての問題だったので
     審査の過程においての事項のみ。でも用語は全部使った。
理論問2 ここは大手2校の理論を合作した。
計算   問1は満点。問2は課税標準まで算出、2号イに気付かずヤバイと思った。

自分なりに考えると今年もやっぱり理論勝負だったと思う。
>>362
やっぱり固定はOがいいのかなぁ。
ちなみにTで3年連続不合格・・・。
今年の結論としては、
計算
2号イ以外は完璧に合わせる。
2号イは算式だけでも立てられればなお良し。
算式立てられなくても理論で挽回はできる。

理論
問1、基本は完璧に書いてくる。
落としたとしても価格の決定のみ。
問2、市街化区域農地は正確な解答が必要。
あとは計算の知識で一般農地を書ければ良し。

理論は知識が頭に入っていることが大前提。
それを足りない時間でどれだけ書けたか。
つまり、うまく省略できたかが合否の分かれ目。

今回はこんなものかな?
修正よろしく。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 18:16:00 ID:jJ7WSrUv
初学で1月から固定を受けるかどうか考えてるんですが、
やっぱり0原ですか?Tの理マスってなんかダラダラ書いているだけのような気がして…
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 18:26:23 ID:EOigfZcc
でも、大原は理論テキストで追加項目があるよ。
一月開講は、通常受からない(はっきり言ったほうがいいと思うから)
だから、受かるためにはかなり努力と運が必要。
大原のほうが内容はいいと思うよ。
367独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/12 18:30:35 ID:lEoKm+Y+
まあ理論マスターは、基準年度の価格と比準価格だけで2ページを使っているからなw
区分所有家屋もくどいし

償却資産の説明なんて、土地と家屋以外の事業用の資産で、税務会計上、減価償却できるもの
って書けば1行で済む
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 19:10:36 ID:DJLKyAsS
固定の場合は理論勝負になるのは間違いないと思う。計算では殆ど差がつかないし。
そう考えればTは非常に厳しいと思う。今回Tで受かったけど受験会場に持っていった
理論マスターは半分以上理サブをコピーして貼っていた。それならOに変えればいいと思うが、
2年間Tで勉強してきたからTをベースにしてOの簡略な理論を覚えるのが効率が良かった。
まあ何にしてもTのまわりくどい理論は本試験で書いていたらほぼ合格は不可能では?
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 19:22:55 ID:EOigfZcc
それは同意。
それと、1月開講は週2にしてもいいくらいだ。
そうすれば、1月開講でも余裕もって、合格レベルにまでいける。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 20:31:36 ID:YzL2nqBs
三年連続でAで残念でした。実際のところAランクって何人くらいいるのかなぁ。
まじめに受験した人はほとんどAランクな気もするけど・・
それと、大原にはなんで通信の上級がない?
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 20:35:23 ID:y2nAt1yC
サンプル◯原生 計算…一門目23点、コメントなし、2問目最終値なし6点、理論厳し目40点。A。終了ーーー。
372365:04/12/12 20:40:13 ID:jJ7WSrUv
皆さんありがとうございます(^O^)
もう少しかんがえます。財表受けるか固定を受けるか…
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 02:52:06 ID:OsO6QNAf
一月一般で十分チャンスあると思うけどなぁ。上級っても、二号イ、天井の補正とかしか
上級項目もないでしょ。理論の付け加えがある訳でもなく。理サブひたすら暗記するだけ
じゃなくて、いかに理テキを読み込んで理解するかやと思うけど。この試験、しっかり理解
しないと絶対にうからんよ
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 03:58:07 ID:i7xk0Nnb
俺も1月一般で合格したけど、細かいところまでしっかりやれば合格できるよ。
ただ、今回の試験を考えると次回もきわどい論点でそうだから、
二号イや天井、附帯設備、仕上げの差異補正、償却資産の細かい配分もおさえるべき!
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 14:47:07 ID:Jn3gN1kV
もちろん1月開講でも、人数は少ないけど受かる。理論を完璧にして
374さんのような姿勢でやれば出来ると思う。
ただ、人数的に上級が大多数だから、その人たちに負けないつもりで
がんばらないと。

ただ、本当に努力しても、ほんの些細なミスが命取り。
逆に言うと、初心者でもいけるってことだけど。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 20:25:42 ID:pRDW54a1
同じく3年連続Aで落ちました。
今年こそはと思って一生懸命がんばったんだけどね
悔しい・・・・
しばらくショックから立ち直れなさそう
また固定なんかやってると周りの人から色々言われるし
はあ・・死にたい 
>>376
同じく3年連続固定A落ち。
今4科目受かっているんだけど、科目変更も真剣に考えてるよ。
1月速習で相続を受けるか、固定4年目突入か。
相続はやっぱり今からじゃ無理かな・・・。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 22:07:20 ID:pRDW54a1
>>377

4科目持ってれば気持ち的にはけっこう楽ですよね
周りからはもっと役にたつ科目をやれよとか言われないですか?
僕だったら残り一科目なら
迷うところだけど・・相続に切り替えるかな
試験勉強をやってる過程が実務に役に立つような科目を選びたいです。
固定だけずっとやってるとバカにされるし実務の役にも立たないので・・
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 23:12:07 ID:5CCGW86B
○年前、○原一般(9月)で、常に成績上位者に位置し、
100%合格と言われて、本試験で凡ミスをおかし落ちました。

その翌年、○原上級で、やはり常に成績上位者に位置し、
今度こそ大丈夫だろう、と言われて、本試験で凡ミスをおかし落ちました。

他の科目は皆、勉強して1年で受かったのに、固定だけはダメ。
固定の本試験はなにか、私には心理テストを受けてるような気がして
問題を見る → 頭が真っ白になる → あり得ない凡ミスをおかす の繰り返し。
もう、相性が悪いとしか言いようがない感じでした。

固定なんか、見るのも嫌だったけど、その後、勉強に時間を取れないように
なってしまい、結局は泣く泣く経験のある固定に。

今回の理論1問目も私にとってはまさに心理テスト。
あの用語群が、価格の決定のことだと解答速報に行ってようやく気づいた次第。
素直に考えれば、それしかないのに。不服審査に気を取られ、思いもつかなかった。
やっぱり固定は合わない、と思いました。

今年9月から消費一般に切り替え、合否を見てから消費を続けるか、
固定の上級に移るかにしようと思ってました。

最近はボリュームが少ないと言われいる科目でも、かなりキツイと思います。
レベルも年々高くなってるし、固定も今年2号イは出来なくても理論さえ頑張れば
大丈夫だったけど、来年からは出来て当然になってしまうでしょうね。
そしたら、天井の高さとか附帯設備とかも・・・

消費だって、授業について行くだけでアップアップ。
勉強しながら、とても1年じゃ受かりそうにないと思ってしまった。
固定続けるか消費にするか本当に悩んだので、他人事じゃありません。
今回なんとか固定に受かって官報で、親の敵を取ったかのように嬉しい。

この試験は、「あと1科目」にはまると、なかなか抜け出せない。
固定続けるにしろ、切り替えるにしろ、どうか頑張って下さい。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 23:34:47 ID:pRDW54a1
>>379

官報おめでとうございます。
成績上位の方でも2年連続で落ちてしまうんですね
固定はがんばった人が報われない科目かもしれないですね・・
ちなみに働きながら合格されたんでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
 うーん。
 1月から相続(初年度)から固定(2度A)
 に切り替えようと思ってる漏れも
 このスレみると、考え直すな。
 なによりも、計算も理論も手が疲れるのが嫌だ。
 罫線だけの解答用紙みるとまた吐き気がしそうだ。
 2号イも大規模も、出尽くして、試験傾向が
 安定するなんてことない?
 
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/14 01:39:31 ID:7zHQNQ+w
去年Oで今年T。
でも結局理論はOの理サブ。
2号イも去年購入していたOの上級ビデオを
直前でやっていたため、ケアレスミスをし最終値合わずも合格。

やはりOがいいかも。

勝因は、理サブのベタ書きではなく問題の指示に即した解答
を心がけたこととしか思えません。
2号イに時間がかかって、理論ちょこちょこ間違えたはずだし。
でも仕事もしてたし、それなりの努力はした。





383377:04/12/14 07:31:16 ID:???
>>378
やっぱり相続にしようかなぁ・・・。年内もう一度よく考えて見ます。
>>379
おめでとう。やっぱりはまってる人は多いんですね。
科目変更は結構勇気がいるよね。
ずっと働きながらなんで時間の制約がどうしてもあるから。
ただ、固定は後何をすればいいんだろうと思ってしまう。
>>382
おめでとう。うらやましい。やっぱり固定を続けるならOがいいかな。
ちなみに3年連続Tでした。理サブも購入してたんだけど時間がなくてまわせなかった。

もう一度いろいろと検討してみます。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/14 15:13:43 ID:fxVb2Dz0
でも、せっかくTで覚えた理論がもったいない。
計算パターンもぜんぜん違うよ。
ただ、応用理論対策など大原のほうが圧倒的にいい。
大原の先生に相談してみたらどうだろう。
でも、3年の積み重ねは無駄じゃないと思うよ。
来年こそいけるようにがんばれ。
385377:04/12/14 15:45:21 ID:???
>>384
ありがとう。一度大原に相談に行ってみます。
386379:04/12/14 17:51:09 ID:vdebZt5+
>>380
ありがとうございます。アルバイトで働いてます。体力的に厳しいので。

>>377
ありがとうございます。残り一科目で苦しんでいる人沢山います。
確かに勉強始めたばかりの人には「あと少し。もう余裕」に見えるでしょうが、こちらは地獄です。
ほんのケアレスミスでまた一年。味わった人しか分からないと思います。

>ただ、固定は後何をすればいいんだろうと思ってしまう。
よく分かります。正直、固定はどんだけ勉強しても、「私は」受かる気がしなかった。

ただ、もし今回もダメで固定上級に移るのなら、応用理論の強化と
計算のスピードアップを目指そうかと思ってました。
最近はボリュームが多くて時間勝負。2時間ひたすら書きまくり。
いかに計算を正確に短時間に切り上げて、理論を1文字でも多く書くか。
「個別理論」さえバッチリ覚えていれば大丈夫と言われたけど、それはデキル人の話。
本試験で応用問題を見て、必要な個別項目を拾い上げ、きちんと書けるなら、
確かに「個別」さえ覚えていれば充分だけど、応用理論と過去問で個別のどの部分を
拾い上げるのか練習した方がいいと私は思います。

Tは分からないけど、Oの理サブ、理テキ、応用理テキをきちんと自分の物にしていれば、大丈夫だと思

います。
ただ、Oなら絶対という過信もちょっと怖い気がします。
今回の模範解答だって「異議申立」には全く触れてない。授業では「必ず書いて下さい」と言われました


もちろん、問題を見て臨機応変に、ということでしょうが、この辺をうまくできない私のような者が
専門学校では良い点が取れて、本試験で落ちるタイプなんでしょう。

あと、私が強く勧めるのは法規集です。先生から「重いから買わなくてもいい」と言われた時は耳を疑い

ました。
O方式に自信があって、法規集なんて無くても受かるという気持ちも分かるし、買わないで受かってる人

も沢山いるでしょう。
でも理論の基本は条文でしょう。理サブじゃない。私は理論を習うと必ず法規集で確認します。
そうすると、理論によっては、本法も政令も通達ですら同レベルで並んでいることがある。
もちろん、理サブ通りに書ければ問題ないけど、時間が無くてどれを省くっていったら
通達→政令→本法 の順。どこが本法でどこが通達か分かってなければ怖い。
また、理サブでは本法の順を変えてる所もある。本法のまま覚えた方が覚えやすい理論も
あるので、私は自分の都合のいいように変えて、理サブ通りに書かない所もありました。
どの専門学校にしたって、基本は条文が当たり前なんだから、条文を押さえていれば対応出来ると思いま

す。

働きながら4科目、本当に努力の結晶だと思います。
合格、不合格を経験された方なら、新科目を始めるなら、これから先どの程度勉強しなければならないか

予測が付くから余計悩むと思います。私自身これでダメなら「消費」に傾いてたし。
いずれの選択をするにせよ、次回の合格を心からお祈り申し上げます。
長文大変失礼致しました。
387379:04/12/14 17:54:35 ID:???
↑長文の上に、へたくそな改行、ごめんなさい。
>>379
こいつを見習え ↓



225 :独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/14 16:07:20 ID:mWeKehO8
>224
7ヶ月合格法という理論を打ち立てたので、実践してみるつもり
7ヶ月と7日で5科目合格する方法
大晦日の曙の戦いを見て、それからおもむろに勉強を開始する
あとは全精力をつぎ込んでの戦いになる
たぶん2chの歴史上でも、始まって以来のものすごい戦いになるだろう
大晦日より漏れの伝説の戦いが始まる。こうご期待
223 :独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/14 15:45:25 ID:mWeKehO8
通知、来た。簿C財C酒A
全答練が全部Dだったことを思えば、酒の上がり方はすごい
簿財合わせて200時間、酒200ではきつかった。まあ半年だし
1級持ちということで、簿財の計算は油断した。楽勝だとなめすぎた
来年は簿財合わせて200、酒100、固200、法300の予定
合計で800時間。月に75時間ぐらいしか勉強出来ない
でも簿財酒は確実に受かるだろう。固も行けるだろ。問題は法だな





389377:04/12/14 18:20:09 ID:UL+kW5CA
>>386
いろいろとアドバイスありがとう。とりあえずよく考えてがんばってみるよ。
合格後もいろいろ大変だろうけどがんばって。
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/14 21:19:10 ID:Dl/jTEMw
今年O原一般速習でA判定不合格。
一月からO原の上級に入ろうとしたら
名古屋なんだけど、教室通学はともかく
DVD通学すらないわ、挙句の果て通信もない。
どうしたらいいんだ?
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/15 03:04:16 ID:lr88IgOO
O大原一月一般ではあんまり受からないって聞くけど、このスレみてたら沢山
合格報告してるね。実は一般も上級も合格率そう変わらないんじゃぁ・・・?
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/15 07:10:41 ID:grJULO0p
それは、勘違いと思うよ。例年、大原上級は100人以上の
合格者が出るらしい。
上級はヴェテが多いし、年齢も高いからな。
ただ、ことしは結構1月でもいけてるみたいだ。
でも、彼らの努力はすごかったと思うよ。
1月開講でもうかるんじゃなくて、彼らの努力だから受かったと思う。
普通の努力じゃ1月開講は、やはりだめだと思う。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/15 20:17:39 ID:E23D2CFH
>>392

1月開講でも9月開講でも一緒じゃないの固定は。ボリューム少ないんだから。
1月開講と9月開講で合格率に大きな差があるとは思わないんだけど。
1月開講でも余裕で合格レベルまでいけるし。
むし1月開講の方がハイペースだから
前にやったのを忘れないまま直前期に突入できるから良いような気がする。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/15 22:17:17 ID:40UwVqIv
お聞きしたいのですがО原の1月開講ですと9月開講で扱っている項目をやらない事もあるんですか・
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/16 01:42:15 ID:gQsNRw39
1スタも9スタも変わらないんじゃない?漏れは今年O原1スタ一般で合格したけ
ど、償却資産テキストも普通に授業内でやったし。それより天井の補正、二号イと
かの上級項目を押さえるべき。上級生に負けないって気持ちが大事だと思う。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/16 06:04:58 ID:qZkW2/TN
395さんは、1月開講で合格した数少ない人の一人。
残念だけど落ちる人のほうが圧倒的に多い。
上級項目まで押さえようというのが成功と思う
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/16 07:42:16 ID:MR+RzjHo
教えてばかりですいません。
1月速修の場合、上級項目に関してはテキストには載ってないと思うんですがどのように勉強されたのですか?
>396
禿同
確かに1スタでも合格に充分なレベルまで教えてくれる。
合格できるかどうかはそれをいかに「自分のモノにできるか」
要するに「あなた次第」
模試で上位20%程度に入れれば合格の可能性アリと見ていいと思う。
ただし、油断は禁物。
399395:04/12/16 12:16:32 ID:l/OIIC8H
O原の場合、一般生対象に上級項目ビデオとテキストのセットを千円で販売してた
よ。漏れが受講してた講師は「過去53回の試験では一度も出題されたことのない
項目ですので、お時間がある方だけで結構ですよ」って言ってたけど、そんなの
一切信用せず。そんな生易しい講師の言葉を信じて消費で三連敗したからね。もう
講師の「出ない」って言葉は信用しておりませんw

勉強法は、とりあえず理論テキストをひたすら読んだ。一月から7ヶ月で最低15
回は読んだと思う。そんで理論テキストの文章をひっぱってきて、勝手に理サブに
書き加えてりしたよ。計算はO原の教材はもちろん、T○Cの外販教材も3、4回
は解いた。そんくらいやったら、一月から答練で上位3%は確実にキープできた。

自分は本番に弱いクチやから本試験では手がガタガタ震えてたよ。区分所有家屋は
死ぬほど解いてたから、問2の面積見ただけで二号イだって何となく分かったよ。
二号ロなるわけないじゃんって。最終値はほぼ合ってた。理論は語群は模範解答
みたいに抜き出ししないで作文、あとは問17、25をベタ書き。そんで農地の
差異を思いつく限り書きまくった。

合格はしたけど、まじで生易しい科目じゃなかった。ボリューム少ないって言う
けど、勉強してても「ここまでやればいいだろ」って底が見えなくて、不安でし
かたなかった。受験仲間に受けてみようかなって相談されたけど、「固定はヤバ
すぎるからやめとけ」って答えてます。合格レベルまで達して、さらに本試験で
偶然パーフェクトな答案がつくれたってならないと受からないって。実力より、
運と精神力で合否が決まる気がする。
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/16 15:00:50 ID:qZkW2/TN
いや、十分上級生並みの実力だよ。
俺も過去の合格者(大原上級)だが、問題集はTACの問題集もきっちりやった。
理論は理テキの参考部分はもちろん、理マス 代Xの理論集だけに載ってる理論
間で網羅した。それと、直前はTACの通信も受けて、細かいところまで
やれるだけやった。
確かに、1月でも合格レベルにいけるけど、なんにしろ人並み以上の努力は必要と思う。
おれ大原の9月開講一般のDVD通学なんだけど、DVD通学でも上級項目のビデオ販売してくれるか心配だ。
DVDは友達まったくできないし、情報まったく入らない。
現在、固を勉強してる人はいますか?
固定って、今回改正あるのでしょうか?

去年(今年)のTの一速のテキスト&マスター&テープ一式が手元にあるのですが、
それでは今年8月の試験には太刀打ち出来無いでしょうか。
固定ってO有利なんですね。Oの理サブ?を買うと仮定しても去年のじゃダメかなあ。

もし変わってたら、内容変わった所を教えて下さいエロイ人。
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/16 19:40:28 ID:qZkW2/TN
大Xの固定資産税なくなったんだね。
理論集とかなかなかよかったんだけど。大手2校の寡占になると
いろんな点で困るなあ。
大は、税理士講座は縮小してる感じだし。まあ、合格者が少ないから
受講生が減っていくのは仕方ないか。
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/17 08:26:28 ID:bJIo3nZe
去年はT有利だったよね?
今年はO圧勝?
>>399
おれもO原1スタ一般で受かったけど・・
どの科目でも運不運なんてかんけいないんじゃね?
特に今回の固定は奇問なんてなかったろ。
今回の戦略としては、
2号イをやって、理論をコンパクトにまとめるか。
それとも2号イは適当に流して、その分理論でカバーするか。
の2つにひとつだと思うのだが、おれは迷わず後者。
2号イの失点を理論でカバーできたから合格できた。
ただそれだけだ。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/17 15:24:41 ID:n/bGlyK/
去年も大原有利でしょう。というか、Tが有利な年があるのか?
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/17 15:27:38 ID:W88Al6Sp
さて、理論コツコツまわすか… まだまだ覚えてますねー また来年やるのが…つらいーーーっ!!
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/17 17:23:37 ID:2gayk3FE
固定に関してはTACが勝った年なんてない。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/17 20:41:19 ID:De3XGISh
大原のH17年度版の計算問題集が出ていた。酒税のもあった
410399:04/12/18 02:24:49 ID:DVxtHDix
>>405
戦略については禿同
でも固定はまじ危ないって。漏れは本番に弱いからミスが怖くて仕方なかったし。
確かに今年は奇問じゃなかったけど、途中で一回でも電卓ミスしたら死亡じゃんか。
語群あったけど、普通に勉強してたら楽勝で書ける理論だったし、ちゃんと書けた
って思っても受かる気せんよ。通知見るまで生きた心地しなかったよ
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/19 15:34:03 ID:R8X4r5ws
まじでこの科目テンション下がるよなぁ。総務大臣指定資産とかどーでもいいし。
実務で使うのって、償却資産の申告くらいじゃね?やってて哀しくなるよ
まあ、最後の税法一科目って感じだからな。誰も、すごい興味というより
何とかほかの科目より逝けそうって、スケベ根性で受ける感じでは。
少なくとも、俺はそうだった。
413独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/20 13:15:30 ID:aFdyeXGm
今年は、不服についてキーワードが全部書いてあって、
それらをつなげて文章にするっていう問題が出たんだね

最近はキーワードが全部書いてある問題が多すぎる
そんなに理論が書けない人が多いのかな?勉強している人には簡単すぎるような気がする
これだけ暗記しなくても良いんだったら、200時間ぐらいで受かる人がいそう
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/20 13:26:35 ID:/Hv+65NF
200時間で2号イと一般農地まで押さえられたらネ申
独学くんは、分母増やす気なのか?
あなたは永遠の分母。
416独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/20 14:32:34 ID:eI7bLSFj
>>414
一般農地はそんなに難しくないでしょ?負担調整率が違うだけ
難しいのは区分所有家屋と新設大規模償却資産だけ

漏れは独学だけど、個別問題集を1回転するのに数時間も掛からないよ
専念の人なら、1日で1回転できるはず

>415
分母は大いに結構。藻舞らは漏れの屍を踏み越えて池!
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/20 22:41:53 ID:fIqpO7kO
>>416
お前、カッコイイ、昔の俺を見てるみたいだ。
俺は、今4科目持ってて、そのうち法消財は独学でとった。
平均年数も2を割ってるよ。

が、固だけはその独学が全く通用しない。
多分、片手で足りないくらい連続で喰らってる。

最近では俺にとっての税理試験というものの存在は消え、
その代わり
毎年夏の固定資産税に関するテストとその結果が、
俺自体を規定するそんな存在になった。
どう考えても俺から最も縁遠い法制度が
俺の現実を強烈に揺らがしてる。

皮肉なもんだ。
その意味で税理士試験を受けていた頃が懐かしいよ。

418独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/25 17:47:50 ID:rYKsKo0T
TACの酒税と固定資産税の17年度版の総合問題集が出た
早速、TACに買いに行った。1割引、得した

これで年末年始は、かなり時間をつぶせそう
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/28 00:41:52 ID:1xIY1bEF
>>418
おまえ16年度版もってんだろ?
全然得してねえから。
420 【大凶】 【811円】 :05/01/01 22:38:03 ID:???
おみくじ
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/02 23:54:49 ID:m42m1NMI
今年残念賞だったんで再受験するんですが、O原の資料コースってどうなんでしょうか?
こんなんで受かるヤツいない?
でもまた授業をいちから受けなおすのもつまんないなとも思うのですが・・・
422!omikuji !dama:05/01/03 00:01:20 ID:???
>>421
前回の勉強で深いところまで学習できてるんならいいんじゃない?
でも、資料コースなら前のテキスト使って独学でも良いじゃん。
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/03 00:16:55 ID:CWh4VVZR
>>422
そうかもしれませんねー。
ちなみに通信の資料コースの資料って何でしょう?テキストと?
資料コースは定例の添削と教室聴講ができないらしいので、だったら独学となんら変わんないんですもんね。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/03 00:54:53 ID:CWh4VVZR
TACの方調べたら、固定の上級のカセットがO原の資料と同じ金額・・・・
こっちにしようかなー。
なんでO原って固定の上級ないんでしょうかね?
>>424
水道橋はある
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/03 11:05:01 ID:7Jq6NthZ
一般企業の経理を考えているものですが、
事業税、住民税、固定資産税では、どれが一番実務で使用するでしょうか?
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/03 12:20:02 ID:CWh4VVZR
>>425
うは、本当ですね。
ただ仕事の関係上、好きな時に勉強できる通信じゃないときっついので通学は無理なんです・・・
DVD通学時間延ばせよなー。
7時までに入場って結構きつくありません?
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/03 17:06:17 ID:jixUelVJ
>>426
その中なら事業税でしょ
資本金1億超(以上?)ならなおさら
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/03 17:07:59 ID:jixUelVJ
428
「超」だった
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/04 01:18:13 ID:Gr1S0AKx
究極の選択だなー
どれも使えんがなー
>>423
O原の資料コースは通信の上級という位置づけなので、
上級テキストとかも含まれています。
教室聴講も確か数回受けられたはずです。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/04 18:20:26 ID:Wc/s6i8o
>>431
しかし、肝心の定例の添削がない。
>>432
資料コースでも定例の添削あるよ。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/04 18:46:00 ID:Wc/s6i8o
>>433
あれ?固定はあるのか?
財表はなかったんであきらめたんだが
>>434
433だけど、簿財法所相の資料コースは添削なしだけど、
それ以外の科目はあります。
大原に聞いたほうが確実。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/05 12:56:16 ID:ZMIR1O22
固定受けるなら高くても大原で受けた方がいいよ。
ミニ税法は合格占有率が違いすぎて他校は相手にならない。
確かに大原の上級講座はやってるとこすくない。
個別のビデオブースは、学校側にはメリットが多いのだろう。
でも、今後主要な拠点校には、もっと通学講座を増やしてほしい。
これから勉強を始める者ですが…
必ずしも法規集って必要なのでしょうか??
>>439
法規集はいらないって、俺が受講してるO原の講師は言ってたよ。
俺は、他の税法では比較的法規集に目を通すほうだけど、
固定に関しては、いまのところ必要性は感じていない。
ちなみに、俺は9月一般です。
法人と固定掛け持ちしてるので、両方ともボロボロ。
思い切って法人を切ろうかと考えてます。
固定が合格したらリーチだ。
法人を残すのは怖いけど、早くリーチしたい。
一緒に晩張りましょう。
441439:05/01/07 20:59:28 ID:???
>>440
悩みますね…
Tの講師は買うよう勧めてました。

とりあえず買わずに様子を見たいと思います。
ありがとうございました(´∀`)
がんばりましょう!
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/07 22:24:45 ID:3JNWRjd/
法規集ぼろぼろってことは大分勉強してるんじゃないの?
この時期からどっちかきるなんて考えないでもいいと思うんだけど。

法人が片付くとぐっと楽になるからどうしても切るなら固定だと思うよ。
固定1科目なら働きながらでもなんとかなるし。
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
法規集  高いから躊躇するのはわかる。
確かに大原の講師は買わなくていいといってたが、俺は買ったほうがいいと思うよ。
固定は、絶対一箇所はテキストに載ってない論点が計算で出る。
本試験前までに、細かなところは読んでおいたほうがいい。
ただし、問題集とかを完璧にするほうがさき。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/10 12:16:17 ID:nuBZXyBQ
ここの資料コースってどういうのでしょうか?
ただ一般用のテキストがついてくるだけ?
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/13 23:33:41 ID:HCuUF0DK
age
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/14 15:29:41 ID:EH5aI72i
1月中に償却資産の申告をしてくださいって、大阪の地下鉄に広告が載っていた
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/18 01:35:07 ID:Vq8SOIGp
固定資産税を選択してる人って、どういう理由で選択してるんでしょうか?
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/18 14:53:14 ID:e3T+qbyP
>>448
なんで固定かって言われると、理論が25題で少ないから!
税法を多科目抱えてる人や仕事が忙しくてミニ税法でもいいからって人がいっぱいいる。
>>448
漏れはなんとなく・・・。
もう3年前の話だが、
簿記の知識がなく、4月から勉強はじめられるのが、
酒と固定しかなかったから。
でも、他の科目は受かってもなかなか固定うからない orz
俺も固定とるのに、法人の3倍の年数かかった。
パンフレットだとすぐ取れそうなのに。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/23 11:30:37 ID:yGSCeTXV
去年大原通学で失敗してもう一回再チャンレンジするのですが、今度は大原の通信にしようと思います
そこで相談なんですが、資料コースってどうなんでしょうか?
去年一通りの授業は受けたんで、またDVDで同じような話を1から聞くのは気が進まないんですが...

何か情報あったらお願いします
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/28 12:30:14 ID:xL38fEmQ
あげ
454課税定額:05/01/29 19:00:02 ID:CbwUxa0q
@人口 < 5千
5億

A5千 ≦ 人口 < 1万
(人口 - 5千) / 千 = A(小数点以下切捨)
5億4,400万 + 4,400万 × A

B1万 ≦ 人口 < 3万
(人口 ? 1万) / 2千 = A
7億6,800万 + 4,800万 × A

C3万 ≦ 人口 < 20万
(人口 ? 3万) / 5千 = A
12億8,000万 + 8,000万 × A

D20万 ≦ 人口
40億

まず5千、1万、3万、20万の人口の区切りを覚える。次に分母の千、2千、5千
さらに4,400万、4,800万、8,000万。下限の5億と上限の40億

スタート値の5億4,400万、7億6,800万、12億8,000万の覚え方は
Aは、@の5億 + 4,400万 = 5億4,400万がスタート

5億 + 4,400万 × 5(Aは5段階に分かれている) = 7億2,000万
Bは7億2,000万 + 4,800万 = 7億6,800万がスタート

7億2,000万+ 4,800万 × 10(Bは10段階に分かれている) = 12億
Cは12億 + 8,000万 = 12億8,000万がスタート

つまり5億と5億4,400万、7億2,000万と7億6,800万、12億と12億8,000万と
対にして覚える
(小数点以下切捨のため、数字がずれていることに注意!)
特に5億、7億2,000万、12億は、ピッタリした数字であることを覚える
455大規模の償却資産:05/01/29 19:28:28 ID:CbwUxa0q
{需要額 × 1.8 - (収入額 - 収入額に算入された収入見込額 + 課税定額または市町村に配分される額 × 0.0105)} / 0.0105

1.8のところは、1.6、1.8、2、2.2と増えていく
1.4% × (75 / 100)は、0.0105とまとめれると覚えやすい
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/29 20:20:46 ID:xi1rLCg5
国税庁は先ごろ、昨年7月に退職した国税職員で税理士資格を有するものに対して
行った顧問先の斡旋の状況を公表した。それによると、斡旋を受けた者は
指定官職のうち331名で、国税局長2名、国税不服審判長1名、税務署長186名が
含まれている。

1人当たりの斡旋企業数は11.9社、1社あたりの年間報酬は740,168円で、一人
当たりの年間報酬額は8,808,000円に及ぶ。また、331人の斡旋報酬額の
総計は29億1,544万8千円に上っている。
457独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/01/30 18:31:53 ID:lIAsi8OL
総合問題集も2回やった。過去問よりも個別問題集のほうが難しいってどういうこっちゃw
(去年の2号イだけは例外。まあ、2号イが解ける人は、全国に5人もいないだろうね)

新築貸家住宅なんて、試験に出ていない。宅地化農地も

この試験は、やっぱり理論勝負だな
>>457
甘くね。前回の勝負の分かれ目は、2号のイが出来たか、
理論がうまくかけたからしいぞ。
上級生は結構計算あわせたと思う。
合わせるやつはいるんだよ。そこが固定の怖ささ
↑   ↑   ↑
とベテが言い訳してる。



去年合格したというレスどうぞ
↓  ↓  ↓
はい、去年合格しました。   これで良いか?



大原のWINに載ってる情報なんだが。
461独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/01/31 17:09:23 ID:ZHXqqLBV
2号イの式
1/A × {B×(C + D×E/F)/G + H×(I×J - C - D×E/F)/K} × 1/J

2号イを解いた人は、かえって落ちると思う。変数だけでもAからKの11個
それらをすべて正解した上で、式に代入してさらに正解しないと点数にならない
30分かかった上に間違ったら目も当てられない
それで30点ぐらい配点があれば良いが、10点だったらやってられない

A 45,000,000
B 8,500,000
C 200
D 200×2 - 2,000×(40 + 50)/1,000 = 220
E 2,000×250/1,000 - 200 = 300
F 2,000×(250 + 150)/1,000 - 200×2 = 400
G 800
H 1,500,000
I 2,000
J 250/1,000
K 200
これらを代入すると、1/45,000,000 × {8,500,000×(200 + 220×300/400)/800
+ 1,500,000×(2,000×250/1,000 - 200 - 220×300/400)/200} × 1/(250/1,000)
例えばこんな感じ。たぶん問題を作った試験委員でも、試験中に正解するのは無理だと思う
でもできるやつはいるんだ。
そういう認識でやらないと、固定は受からないと思う
みんな、ある程度のレベルに達してるし、こういっちゃ身もふたもないかも
しれないが、固定って3科目 4科目持ってるつわものが多い。
合格レベルと合格の差がわからない人になに言っても無駄かもしれん

気を悪くしたらすまん
463独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/01/31 20:03:27 ID:XdQRQQf6
2号イを正解する人は、全国に5人もいないんじゃ?
そうすると合格者のうち、残りの253人は間違っても受かるわけ

例えば簿記論では、5分で2点を取るペースじゃないと受からない
だから減価償却などは飛ばす

固定の場合は、5分で3点のペースが必要
2号イに30分かかるとすれば、18点は取らないと割に合わない

2号イの式を暗記して答を出し、さらに念のために検算して、正解するのは困難
学校に行って自分の今いる状況を把握できない限り
ちょっと合格は大変と思う。
簿記論と固定は、また点数のとり方が違うし。
2号のイは考え方がわかると理解しやすいし、
簡便法もある。
やっぱり
いろんな点で、独学は不利なところは多いよ。
ただ、税理士業務をやるつもりがないなら
時間の無駄だからやめたほうがいいと思う。
(悪意はないので念のため)
10年選手もざらだし、ほぼ全員に近いくらい
5科目いかないから。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/31 22:16:43 ID:dRcK+EJ8
>>463
大原の解答速報ダウンロードしてごらんよ。
5分で2号イが解答できる簡便式使ってるからさ。

俺の周りでは2号イできなくても理論がっつり書いた奴は受かってる。
ただ、2号イできてる奴は理論適当でも受かってるよ。

ちなみに俺も含めて2号イできてる奴は知ってるかぎり6人はいる。
466sage:05/01/31 22:37:20 ID:qnDEabVR
>>465
禿同

専門学校の模範解答通りに正解した人は知ってるだけで4人はいる。

漏れも式は条文通り、答えは簡便式で出してきた。
467サーパス:05/01/31 23:24:35 ID:+9m8apdm
大原の理論25問覚えたら合格できるんだな・・・
俺は頑張るぜ!!!
468独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/02/01 13:30:47 ID:TRYYRy9+
大原の回答速報を見てびっくり。2号イの式がコンパクトになっている!

しかも補正率は約分していない!例えば1号の補正率はこんな感じ
1 / 21,750,525 × 17,673,050 × 1,200 / 1,000

今まで約分するのに何分もかかっていたのは、何だったんだー
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
469独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/02/02 21:02:30 ID:C5LZzHuF
1月は個別問題集を4回、総合を2回解いた(他に酒の総合を2回)
計算は1ヶ月で終了。今じゃ1問を10から20分で解ける
大規模の償却資産も出来るようになった。難しいのは区分所有だけ

独学は批判されているが、進むペースが学校よりも速い
ミニ税法の計算は1ヶ月でできる。でも理論は大変だろうけど

この調子なら独学で4科目行けそう。欲を出して法人まで狙うかw
>>469
おう。がんがれ。批判なんかだれもしてないよ。
一括合格は神認定だ。
でも、受かったことないヤシはどれくらいやれば受かるか
なんて、わかんないでそ。
A判定なんて正直だれでも取れるし、当連の成績なんかで判断するなよw
固定資産税おもしれー!
思い切って転向して正解だった。
補正割合にしびれる。2号イも楽しいですよ。
大規模の償却資産が楽しみだ。
472独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/02/03 16:31:32 ID:m1W+7vaV
大原の解答を見ると、補正率は式のまま書いて、約分しないんだよね
それでも正解になるのか?疑問

>471
2号イが楽しいって、君は理系?それともマニア?
だから、学校に行くかすればいいのに。
固定はレベルで、大きく差をつけるのは難しい。
だから、約分とかでしょうもないレベルの差が出るとつらいぞ
474独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/02/03 20:55:59 ID:mSgqQ9TM
>>473
何科目も勉強しているし、学校へ行く時間も金も無い
それに、教えるスピードが遅すぎて耐えられない。あくびが出る

でも今年も、大原の直前模擬試験は受けるかも。安いので
T○Cの1月速習生ですが
このスレに書いてることがよくわかりませんorz
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/05 23:31:02 ID:xp/3YI+F
試験委員かわり、やっぱ特殊論点はでないんじゃ…
Tの西先生何処へ行ったん?
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/07 01:15:19 ID:aa/KF0LZ
>>461
その通り。二号イは個人的にヤマだったので、やったとおもったけど。
おかげて理論が時間とれなくて。

ちなみに最終値ばっちり。でも落ちた。A評価だったので、余計につらい。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/07 14:27:41 ID:MYIrP43J
T生ですがOの理サブ買ってみますた。
Tの理マスみたいに条文ママになってないけど
理サブのとおりに憶えて大丈夫?
講師は「道府県は都道府県と思ってください」って言ってたけど、
なんで使い分けてるの?理由がありそうなんだが・・・
詳しい人教えてください。
地方税法は道府県民税と市町村民税に分かれてて固定資産税は後者の細則なわけでしょ。
でも東京都は特区として合算して都税事務所で徴税するよね・・
おれ道府県民税を求めなさいって言う問題で
東京都の場合、課税除外 納付税額0としたことある。
漏れは2号イ出来なかったけど合格したよ。判定はしたけど、一号の税額だけだして
2号イは式も立てずに完全無視。でも理論は結構書いたけどね。いらないと思いつつ
も異議申立も書いたし。やっぱ固定は理論かも・・・
484480:05/02/11 01:46:21 ID:???
>>481
遅ればせながら、レスありがとうございます。
俺は基本的なことが分かってなかったみたい・・・
ネットで軽く地方税法見ました。膨大な量なのでとても読めそうにありません。
やっぱ、法規集買ってじっくり勉強しないといけないのかな?
ちょっと反省してます。
先生!ここ見てたら、地方税法の骨組みを軽く説明してください。
応用理論の一回目の授業でいいよ。
理論を暗記するいい方法ありますか?
宿題が間に合わんとです・・・
>>480
地方税法上、都については、別段の定めがある場合除き道府県の準用。
特別区は市町村の準用。
別段の定めは課税団体、免税点などでしょ。
>>485
固定はボリューム少ないから、ひたすら声にだして読むか書くかだな。

>>486
確かに、理マス見ても他の税法とかに比べると一番薄いんだが…
やっぱ初学者にはキツイのかな。
>>487
最初は誰もが初学者。
簿財以外は、一発で受かったらラッキーって感じじゃない?
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/12 10:47:49 ID:rjnbuIlC
理論は一字一句完璧に憶えるんですか?
みなす所有者の、土地区画整理事業または土地改良事業の施行に係る土地のと
ころなんて覚えられる気がしないんですが。
そんなこと言ってたら、他の税法なんてもっと覚えられんよ?
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/12 15:15:42 ID:x3TpuEhi
理マスは負担が大きいから、理サブにしたほうがいいと思うよ。
ただ、残念だが大原選ばなかった時点ですこしふりかも
(合格できないという意味でなく)
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/12 19:14:58 ID:hBsxW1zT
>>491
うん、なんかそんな感じしてきたw
漏れは無謀にも簿財もやってるので
とりあえず>>488の考えで勉強してまつ
493独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/02/13 16:43:19 ID:2Cht00G+
>>489
宅建で習ったのは、土地区画整理事業について、
仮換地指定効力発生日から換地処分の公告日までは、
従前の宅地の所有者は建物を仮換地に移転する。しかし所有権は従前の宅地にある

つまり仮換地は自分の土地ではないが、使用収益できる
従前の宅地は、自分の土地だが使用できない

換地処分の公告日の翌日からは、換地は従前の宅地とみなされる
つまり従前の宅地の所有者は換地の所有者になる
施行者は保留地の所有者になる

理論マスターでは、換地処分の公告日からとなっている
換地処分の公告日の翌日からになってない。不思議だ
独学おひさ〜。
>>493
漏れも宅建持ちだが、確かにそう憶えた。

もっとも、一字一句憶える必要はなかったけどな…
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/14 14:22:02 ID:VkyPqLmZ
>>493
理サブも理マスと同じ書き方だな
497独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/02/14 21:33:19 ID:bDXgJs5S
いわゆるダブル・スタンダードかな?縦割り行政の弊害
総務・法務・国土交通・財務の4省が、ばらばらに決めるから

換地処分の公告日に税金が賦課されたら、大変
翌日からしか換地の所有権は無いのにー
裁判で役所が負けるパターン
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/14 21:34:26 ID:L3pSZ9cS
>独学さん
固定の勉強してたら宅建も楽に合格できますか?
固定の試験終わったら考えよっかな?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/15 14:09:25 ID:W9p++gLL
>>499
条文丸暗記の必要はないし四択だから税理士一科目よりかなり楽
ただし油断するとやられる

詳しくは宅建スレへ
1
502独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/02/15 21:27:06 ID:1O8m/I/i
>>499
宅建は150時間ぐらいの勉強で、余裕で合格した
簿記2級と同じ程度の難しさ

本当は固定より前に勉強すると良い
市街化調整区域、仮換地、地上権、区分所有法の条文などの意味がよくわかるようになるから

税理士の試験後は暇を持て余すので、その際、宅建か行政書士を受けるのがパターン
503499:05/02/17 00:07:53 ID:???
レスありがとうございます。
漏れはOの9月一般ですが、確かに授業は進むがちょっと遅い気がしますね。
先生もゆっくりしゃべらないで、普通の速さでしゃべっていいよ。
時間が余るなら、宅建の勉強でも教えてよ。
>>503
漏れはTの1月速修ですが、結構早いです(当たり前か)。
やっぱTの速修はだめぽなのかなあ
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/18 20:58:47 ID:cZn3miV2
OとTの計算総合問題集は
どちらが評判いいんでしょうか
固定やばい
最近忙しくて勉強できない。
税理士試験は、暗記と計算練習が勉強のメインだから、
ちょっとでも勉強しなかったら、すぐ実力落ちるな・・・
これは固定でも同じだな。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/26 19:27:51 ID:BlBeL7Wk
Oって固定の4月開講あるけど
こんなの4月からで受かるの?
本当に少ない。でも、ゼロではない
>>508
偶発債務並ですかw
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/28 00:05:47 ID:Q64bOJE7
漏れは今年は諸事情でギブアップすることにした
分母が減って済まぬ
諸君ノ健闘ヲ祈ル
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/28 09:49:34 ID:oilnf+jr
>>510
い`
不動産登記法って何か改正あったのか??
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/13 16:55:10 ID:JgfOmxJW
>>512
大改正がありました。
>>513
オンライン申請が改正の目玉みたいだけど。
固定資産税への影響はあるのかな?
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/15 01:18:31 ID:YPokeDzR
大原 9月開講一般、減ってきた。みんながんばろう。とりあえず定例。
516独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/03/15 21:17:30 ID:NTcknoDC
漏れなんか、独学で問題集をやり始めて
180 × 10 ≧ 1,000 よって1,000

こういうのも意味がわからず、床面積 × 10 ≧ 敷地面積
つまり、床面積の10倍まで(ただし敷地面積が上限)算入されるとか、
やり方を全部自分で解読して問題を解いてきた
個別と総合問題集をぐるぐる回している

みんな続かんねー。根気が無いのか、ビタミンが足りてないのか
517Mr.分母:05/03/17 19:12:24 ID:???
TAC 1月開講上級も減ってきた。
うちのクラス30人ぐらいいたけど今は20人ぐらいしかいない。
という事は、合格2人かー・・・
(>_<)←18人
(^_^)v←2人

518独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :05/03/19 18:25:43 ID:Gsh7Dwn2
>>517
去年、直前に大原の授業(直前模擬試験)を受けたけど、上から3割が受かるって言っていた

岩にしがみついてでも、付いて行け。離されちゃいけない
>>517
T上級って、厳しいことで有名なY先生か?
それなら、他の先生に振り替えてる可能性大だぞ。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/28(月) 01:13:52 ID:oVX3mPFh
今年の大原の問題集 宅地化農地がない なんで?
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/02(土) 07:27:51 ID:YUeqj0ps
私、T生なのですが、直前対策でO校と両方受講する方は結構いらっしゃるのでしょうか?
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/02(土) 09:52:48 ID:???
>>521
T上級レベルで、Tでやることないくらい知識あるならいいんじゃない?
理論も計算も中途半端な知識で行くと、混乱するかと。

523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/07(木) 08:41:30 ID:uvU8bY4A
160人中158位って。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/08(金) 20:57:55 ID:???
大原の直前対策講座は大原上級と同じレベルなの?
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/09(土) 12:28:02 ID:???
大原上級の通信てあるの?
今から申し込めるのかなあ
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/12(火) 20:48:35 ID:xPNNpnOm
理論の「当該」って、「その」と書いて、いいですよね?
527独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/04/13(水) 20:49:43 ID:TdZjxqUK
>526
いいと思う

はあー、簿記論に1月以上かかっているので、固定に戻れない
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/13(水) 22:54:33 ID:???
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/14(木) 00:02:41 ID:???
Tの簿記上級受講中のS先生の固定の授業分かりやすいですか?
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/18(月) 01:01:51 ID:DrGMCuAa
居住用と別荘の併用 ありえない。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/18(月) 12:33:45 ID:CSS7XNMN
TACの講師でお勧めの人は誰ですか?
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/23(土) 13:51:02 ID:PbL4lU39
Y先生?
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/23(土) 18:59:05 ID:???
勉強しても差がつくきがしない。本番の運次第ですか、この科目は
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/23(土) 19:04:30 ID:???
でも、上位陣は受かる可能性は高い。
自分の中での合格ラインを作らないことだ(うまく表現できないけど)
上位は本当に細かいことまできっちりあわせてくる。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/23(土) 19:23:53 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/01(日) 18:15:42 ID:eAP78L4p
去年は見事に戦死。今年は必ずという意気込みで、勉強してるつもりだが大原の定例2回目の試験で85点。
なんと受剣者数の1割が100点。なんか自信なくなってきたな。まぁ、やるしかないんだけど・・・。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/02(月) 01:51:34 ID:WhgOA3eY
>>536
上級ですか?
538536:2005/05/02(月) 23:03:04 ID:F3dt3ueE
いいえ、通常の一般速修の答練です。
539独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/05/05(木) 17:43:48 ID:e25TUMrA
会計人コースの6月号が出た。固定と酒の問題が載っている

固定の改正項目が載っているけど、その中の不動産登記法の改正に伴う改正で、
土地登記簿を登記簿とし、建物登記簿を登記簿とし、
固定資産課税台帳の登録事項について改正された(H17/3/7より適用)とあるけど、
どういう具合に変わったか、誰か教えて
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/05(木) 19:35:23 ID:0VVvmVrn
>>536
計算のケアレスミスであればそんなに悲観することはないのでは。
大原の問題集にかぎらず手に入る問題はすべてこなすような勢いでがんばりましょう

541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/05(木) 19:40:36 ID:???
速修は、まあ受からないから(すんごくきつい言い方でごめん)
捨て身でがんばれ。もしかしたら、受かるかもしれない。
可能性はゼロではないぞ。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/06(金) 00:29:27 ID:Q8BlOQMX
>>536
速修といっても、あなたには去年の蓄積がある。可能性はかなりあるぞ。
543独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/05/07(土) 18:49:03 ID:0NdFyqNQ
土地、家屋、償却資産でよく出てくる項目

所在、地番、地目、地積(語呂合わせは、しょ、ちちち)
所在、家屋番号、種類、構造、床面積
所在、種類、数量
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 18:04:29 ID:???
固定資産税は理論、何題覚えなければならないの?
難易度とか教えてください。消費税や酒税と比較してくれたら幸いです。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 19:13:35 ID:biisJIuR
全部。ただ計算規定は今年は出目薄い。
25題とすくないので、そんなに負担じゃない。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 01:49:30 ID:mnh0y8x+
>>544
全部。
難易度の観点からも、
受かりたいだけなら固定はやめておけ、消酒おすすめ。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 19:22:32 ID:gpr9n8CK
固定は消費や酒に比べて簡単ってこと?
548独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/05/09(月) 21:06:28 ID:CovQzy1i
酒の方が固定よりも簡単

漏れがつけた、理論の過去問による重要度
酒15問中、Aランクが4つ、Bが2つ
固定28問中、Aが12つ、Bが6つ

いざという時、酒なら6問の暗記で済むが、固定はそれよりも多い

漏れはTAC理論マスターを独学でやっているから、過去問の解答がなくて苦労している
固定の独学は酒よりも辛い
酒の理論マスターのように、解答も載せておいてほしかった
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 21:09:04 ID:???
恐れ入りますが税理士関連スレはsageでお願いします。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/21(土) 01:41:31 ID:2iQOgfF3
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/21(土) 07:10:53 ID:tXO5yW+a
>>548
漏れがつけたって・・・。

講師か何かですか?
552来年固定受験しようかな。。。:2005/05/21(土) 20:30:29 ID:???
固定の答練の成績見てたらこんなに差が開きまくりなんですか?
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 01:37:55 ID:4GjpyECs
固定は差がつかないと思われる。
合格レベルがわんさかいる。酒ほどではないにしろ。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 01:46:55 ID:D20I5+n0
>551
不合格者。
いまだ1個も受かってないのに合格者に
合格法を説く基地外
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 13:04:42 ID:???
たった 180人くらいしか合格者いないんだぜ。
ミニ税法は、国税とは合格の難易度が違う。
(内容の難易度とは別)
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/22(日) 23:32:09 ID:4Kr5fA5P
>>555
ただし 受験者は二千人しかいない。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/23(月) 01:05:50 ID:???
住民税の立場は?                      
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/23(月) 05:38:06 ID:???
そう思ってると合格まで時間かかるぞ
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/23(月) 12:34:29 ID:XoNsXveL
結局、簡単に受かる科目なんてないだろ
560独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/05/28(土) 16:35:47 ID:zMP1Zi5y
>>551
理論マスターに過去問の一覧表が載っているので、それを自分で分析して重要度を決めた

理論も数回目。やっと脳に定着してきた
誰か、試験での理論と計算の時間配分を教えて。45分と75分くらいかな?
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/29(日) 00:14:57 ID:???
>>560
計算のボリューム次第だろ。漏れは計算70分と考えているが。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/29(日) 00:56:42 ID:pHvVW1Zw
てきれぱ、計算60分。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/30(月) 23:03:22 ID:8OjDBr5b
大規模でるかな?
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/01(水) 00:47:45 ID:fC1Pz89x
償却資産はでないだろう。
といっても、対策はとっておくべき。固定はスミからスミまでやらないと。
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/03(金) 20:36:26 ID:???
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 00:44:15 ID:0JzBocnr
だめた。間違えた。
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/07(火) 00:02:03 ID:???
償却資産の計算って対策しても無駄かと思われ。
出たとしても、誰もとけねーよなやつじゃねぇ?
だったら、理論余計に覚えた方がよい。
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/09(木) 19:04:21 ID:Ray9Zuc0
もうだめ
569独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/06/09(木) 21:02:56 ID:TTZmi7yK
また個別問題集をやり始めた。5回目
ほとんど忘れている

用途変更宅地等と類似用途変更宅地等は、すべて前年を使う
前年の価格 × 前年の課税標準額の総額 / 前年の価格の総額

一方、地目変換時の比準課税標準額は、
今年の価格 × 前年の課税標準額 / 今年の価格
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 00:58:16 ID:uNKh24DR
もう疲れた
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 11:27:05 ID:???
イ`
572独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/06/14(火) 21:16:31 ID:Y7irjYFi
会計人コースの7月臨時増刊号に予想が出た(ABCは重要度の高い順)

大原
A 納税義務者
B 課税客体
B 申告
C 情報開示制度
D 災害があった場合の特例
E 評価の権限を有する者

TAC
A 評価及び価格の決定
B 課税団体
B 課税標準
C 市町村合併の取扱い
D 評価の権限を有する者
E 納税義務者

漏れの寸評
基本事項が多い
平成8年に航空機の課税団体、評価及び価格の決定並びに課税標準が出たので、
船舶か電気事業の用に供する償却資産について、一通りやっておいたほうが良い

漏れは独学だから、書き方がわからん
TACも大原も意地悪をしないで、過去問の答えを載せろ

一般、移動性償却資産又は可動性償却資産、総務大臣指定資産、
大規模の償却資産の4種類をどう書く?
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/19(日) 23:42:50 ID:???
今年のT全当練簡単だったのか?
俺O生だけど、計算は最終値あってた。
区分所有の1M未満の補正割合しらねーから差額で出したけど。
ただ理論2問目はほとんど書けなかったな。
なんかTの方が難しいことやってそうでびびったが、そうでもないな。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 00:51:03 ID:BB3MkZqR
1m未満の補正とは?
補正の必要はないはずだか。ただ残った部分の按分だけど。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 10:26:11 ID:+gZJuE/F
補正が2種類(天井&付帯設備)あって、天井に1m以上と1m未満が存在する場合。
この場合は、1m未満で按分するのではなく、若干複雑な補正の算式を使って計算する必要がある。
Tの直前期テキストで学習するが、Oは学習してない。(Oの講師曰く「補正が2つ出たとしても
全部1m以上になると思う」)Tは、昨年の「2号イ×2」を受けて、全答に出題したと思われる。
T・O両方を受講しているが、せっかくOがノーマークの論点だったので、Tには手の内を隠してほしかった・・・。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 10:42:27 ID:Uav8fAmO
>>575
せこい奴だな。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 15:09:35 ID:???
T生だけどOの全答って終わった?もし終わっていたらどんな問題でてたの?
578独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/06/20(月) 15:50:11 ID:X6mXA29s
2号イと、補正が2種類ある場合の天井の1m未満の所は、切り
まだ補正も出たことないのに、天井の1m未満のややこしい計算なんか出るわけない

新設大規模の償却資産は、増額分の計算のやり方を文章で書くんでしょう
あんな複雑なのを書くのは無茶だよ

漏れもそろそろ、潮時か。3科目に絞るか
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 16:16:40 ID:???
>>578
TAC全党受けたの?
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 19:10:14 ID:???
>>575
今回の問題は差額で出しても1円しか違わない。
面積が同じだからね。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 20:30:41 ID:+K6FEzaY
Tって難しいことやっているんだね
Oのゼントーってもうおわってるの?
Oはどういうことがでたの?
582575:2005/06/20(月) 21:33:43 ID:PrGq+UGN
すいません。せこい奴です。

しかも、「上級なら公式を暗記するのは当然」と信じ込んでいたため、
差額で出すという発想は思いつかず・・・。計算式を書きミスして撃沈した。

差額で出せる頭の柔らかい奴が合格していくんだな・・・と痛感。

Oの全統は今週の通常講義の時間にやる。
来週まで、ネタばれなしでお願いします。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 01:15:14 ID:9H5rdSCs
補正がふたつなんてゃつてないぞ。どうすりゃいいんだ。オーの一般だけど
やんないのかな?
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 10:00:07 ID:k88Px614
Oの一般だけど、補正2つやったよ。
先生の違いなのかな?
585独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/06/21(火) 15:39:40 ID:HqSUBBuF
>>583
2つ以上の補正は足せばよい
例えば、天井の補正が0.2で、仕上げの補正が0.1とすると、
1 + 0.2 + 0.1 = 1.3

マイナスの場合でも同じ
天井の補正が-0.2で、仕上げの補正が-0.1とすると、
1 - 0.2 - 0.1 = 0.7

ただし2つ以上の補正がある場合で、天井の差異が1m未満のものがあると、
通常のやりかたではできない
これは、試験では出ないでしょ。何せ、補正すら出たことないんだから

>>582
答えが合っていても、やり方や中途の式が違っていたらダメだよ
そんな違うやりかたをして税額を出しても、人に説明できないからダメ
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 16:07:13 ID:???
>>582
学校の講師に聞いたほうがいいよ
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 18:59:56 ID:0V4lfY3K
>>584
同時に二つの補正がある場合ですか?
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 20:00:49 ID:fDIuIziq
誰かくわしい計算式を、お願いします。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 09:11:18 ID:LgEHCGLz
>>587
そう。同時に二つある場合。
今みたらプリントでやってるな。Oなら、一般の上級項目テキストのP30のところ。
補足で同時に2つある場合のプリント(と説明)があったよ。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 15:54:12 ID:???
固定は去年 ついに計算でも踏絵したから、もう何が出てもしょうがないかも。
591独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/06/22(水) 16:05:42 ID:j74C1pUP
例えば、家屋が100円で、天井が30円(0.3)、仕上げが10円(0.1)
天井の平均が4mで、専有部分Aの天井が5.1mで、
仕上げの専有部分が200円で、Aが160円とすると

天井
5.1m - 4m = 1m(m未満切捨)、1m × 0.1 = 0.1
0.3 × 0.1 = 0.03

仕上げ
160円 / 200円 - 1 = -0.2
0.1 × -0.2 = -0.02

天井 + 仕上げ
1 + 0.03 - 0.02 = 1.01

ただし、天井の差異が1m未満のものは、このやり方とは違う。もっと複雑
でも、そこまで試験では出ないでしょう
補正が2つあるのは、TACの個別計算問題集に2題ほど載っている。2,400円
592新人固定者:2005/06/22(水) 18:53:16 ID:iuJCr5P6
あのー、質問なのですが、今年の固定資産税は法改正があったのでしょうか?
15年のO学校の中古教材やっているので・・・^^;
593独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/06/22(水) 21:08:14 ID:lTCdGu5C
>592
15年の?2年前のを使うのはまずいと思う

平成16年と17年の土地には修正基準が適用される
他には、制限税率(2.1%だったっけ?)が無くなった

計算問題で使う数値も、変わっているかも知れないよ
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 01:17:38 ID:Y4HL7oBe
特定付帯設備も>>592
>>591ありがとう たすかりました。問題集かいます。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 18:32:29 ID:???
ネタバレ



O全統受けてきた。
Tの後だからかもしれんが。
難易度云々じゃなくて。へぼい問題。
計算は、電卓か転記ミスんなきゃみんな満点。
理論はひでーな。あんなのでねーよ。
なんにも得るものありませんでした。とにかく手が疲れた。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 19:38:28 ID:NUjGcdGY
ぜんとううけました。へぼくないぞ。

帰りにたっくの問題集かいました
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 00:46:10 ID:x2MC6CKg
補正が二つ以上ある場合、主要構造部分 仕上げ 付帯設備それぞれ税額をだして
集計するやりかたでやってます。これだとm未満があっても簡単。でも部分点
でマイナスかな?
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 11:16:16 ID:96eOzjct
全統の計算は楽勝だった。上級生などは確実に満点とってくるはず。
理論は、Tのまとめ方だと(計算60分終了でも)時間が足りなかった。
是非はともかく、O理サブが、法附則17条(修正基準の適用を受ける土地)を
1行でまとめていることに驚愕した。Tでは、「当該市町村の区域内の云々と10数行)
ここで5分程ロスしてしまい最後まで書ききれず・・・。

やはり、T・Oの差異を中心に両校の理論を暗記しないと合格はおぼつかないのか・・・。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 12:29:04 ID:EnOHSjw9
全統受けたけど、あの机のせまさにはまいった。やりにくさで計算ミスした
人もいるのでは。おかげで普段以上に慎重にやりました。本番もこの慎重さ
で。本番はあせっちゃうからね。理論は普通に勉強してる人はほぼ出来る問題だった。

600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 13:57:37 ID:???
以前は、本試験で最終値があわなかったら、それで足きり。
祭典すらされなかったらしい(今は成績出るから、ある程度
の採点するだろうけど。
だから、ゼントウのような試験で、いかに丁寧にあわせれる所を
完璧にあわせれるかが大事
もしミスったのなら、たまたまだと思うのではなく、今の実力がその程度
と反省すべし。
そうしないと、俺のように受かるのに時間がかかるぞ
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 17:54:09 ID:???
かるくやばい(-_-;) 
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 21:12:12 ID:???
今年は家屋の補正(当然補正は2つ)or特定農地で合併特例のいずれかで鉄板。
前者については、Oは「参考」とかいって上級以外では簡単な説明しかしていない。
Tは、250人程度(上級は150人?)しか受験生がいない訳だが、家屋の補正(補正2つ)が
出題されれば、相当程度の受験生が満点取れると思われる。
合格者が200人前後(受験者2,000人)という状況を考えれば、最終値まで正答
する必要があるというのに。大原の一般生が合格できない理由がここにあると思う。
(上級は計算でミスしなければ合格できる)

昨年の消費・所得のように、今年は固定がTの軍門に下ることになりかねない・・・。

603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 23:39:20 ID:s3lwFJ1F
>>602
m未満でる?
その場合差額でだしても最終値あってれば合格できるか否か?

604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 01:23:08 ID:TZukMGF4
>>602

俺は去年TAC、今年大原で固定やってるけど、固定に関してはTACと大原じゃ
勝負にならないと思うよ。
大原に比べたらTACの受験生の方が相当レベルが低いから、たとえ補正が
二つ出ても合わせられるやつはそんなにいないと思うよ。
それに、補正が二つ出たとしても大原の上級生は相当数合わせるだろうから、
やっぱり今年も大原上級で決まりでしょう。

最近の固定は一般や速修での合格はかなり難しいと思う。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 09:58:16 ID:???
去年3回目の受験でやっと固定受かったけど、3年間ずっとTだったのが原因かも。
さすがに3年目はOの理サブをベースにしたけど。やっぱりOのほうが
コンパクトにまとまってるしね。去年は2号イはできなくても合格したが、
今年はもし出たら数値合わさないと合格は厳しいかも。まあ勝手な考えなので
聞き流してくれ。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 00:57:15 ID:DVUyInlO
過去に出題された項目は最低限できないとね。
きびしい。
607独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/06/28(火) 20:59:23 ID:Yw+KJnh3
Tの問題集をやっていると、土地の補正率の約分で時間が掛かる
分母も分子も7桁ぐらいの数字の場合、どうやって約分する?
分母と分子の約数をそれぞれ書いて、約分できるかどうかを調べるよね
この作業で2、3分は掛かってしまう

Oではどうしている?Oでは補正率を出さないんだっけ?

それと、ホッチキスで解答用紙を留める?
理論と計算と別々に左上で留めるの?

2号イと、補正が2種類ある場合の天井の1m未満の所は、切りで良いと思う
そこに手を出すと、15分くらい掛かって、しかも加点無しになる可能性大
2号イの場合は、通常の補正率の所(200m2以下)を解けば良い
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 01:09:00 ID:kwHGXIOO
Oのゼントー平均何点?

609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 23:34:31 ID:jOQXT++9
>>608

理論31.8
計算36.9
合計68.7

合格点(702人中100位以内)88点
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 23:36:10 ID:jOQXT++9
>>607

独学の書いていることは全部的外れ

やっぱり独学は所詮独学だね(ワラ
611608じゃないけど…:2005/06/29(水) 23:51:36 ID:???
>>609 乙です。
なるほど。
自分は計算が50点だったから、後は理論の出来具合だな…
思いのほか補正で手間取って、理論をはしょって書いたところがあったので
37、38あってくれれば嬉しいんだが…
ちなみに土曜返却です
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 01:08:58 ID:ZzWWA2ke
>>605
OがどうかとかTがどうかじゃなくて、配点と時間をみて自分でまとめる能力
が問われる。リマスとリサブの差異より他の差異をかんがえたほうがよいぞ。
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 01:19:01 ID:ZzWWA2ke
↑598
でした。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 20:54:25 ID:rxC/4T1t
>>612

合格者はそれは当然に出来てる。その上での勝負になるとO優勢。
未だに合格シェア7〜8割りはOだしね。
違いは計算の端折りすぎ。Tの解答だと部分点がまったく取れないよ。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 00:51:13 ID:yADOabcQ
ただ部分点といっても専門学校の予想配点でしよ。部分点は公表してないよね。
計算はOの方が理想でも、Tでもいいかもよ。我々ではわからん
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 08:01:42 ID:VfDw5hG/
>>615
だからそれは合格者数が物語っている。
どちらかと言うとTの方が広範囲で教えてるのに、合格者の割合の違いは明確。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 12:18:46 ID:mdasHkvV
受験生のレベルの差かもよ
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 22:14:39 ID:???
ただ単純に受験生の数の違いだろ?
計算で最終値まで合わせて不合格なんて聞いたことないし。

まあ両校の答練受けてるとか、T校で不合格→O校に移籍とかとか、
色々と不確定要素はあるだろうけど、本番でミスしなければ合格できる
いわゆる「合格レベル」に達している受験生の数が、倍以上違うと思う。

たぶん。T:250人程度、O:500人程度

ようわからんが、そうなんちがう?
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 22:30:01 ID:???
申し訳ないがTの毎年の合格者は1桁。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 00:59:08 ID:h9GrI1xY
OでもTでもいいじゃないですか。あと一ヶ月、各専門学校の優位性を誇る
より理論のいとつでもやれば
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 01:01:38 ID:???
223 :独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/14 15:45:25 ID:mWeKehO8
通知、来た。簿C財C酒A
全答練が全部Dだったことを思えば、酒の上がり方はすごい

簿財合わせて200時間、酒200ではきつかった。まあ半年だし
1級持ちということで、簿財の計算は油断した。楽勝だとなめすぎた

来年は簿財合わせて200、酒100、固200、法300の予定
合計で800時間。月に75時間ぐらいしか勉強出来ない
でも簿財酒は確実に受かるだろう。固も行けるだろ。問題は法だな

TACからも合否のはがきが来た。全答練しか受けていないのに
どれに丸をすりゃいいんじゃ、直前対策のとこ?


224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/12/14 15:54:30 ID:???
>>223
やっぱり口だけ達者のダメダメボーイだったな


225 :独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :04/12/14 16:07:20 ID:mWeKehO8
>224
7ヶ月合格法という理論を打ち立てたので、実践してみるつもり
7ヶ月と7日で5科目合格する方法

大晦日の曙の戦いを見て、それからおもむろに勉強を開始する
あとは全精力をつぎ込んでの戦いになる

たぶん2chの歴史上でも、始まって以来のものすごい戦いになるだろう
大晦日より漏れの伝説の戦いが始まる。こうご期待


622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 01:06:07 ID:???
↑彼どうなったの?
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 01:11:36 ID:???
すぐ上の>>607にいたりする
どうせ今年も全落ちだろうよ
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 11:13:00 ID:???
これ本当?
大原有利という話は出るけど、根拠を見たことがないなあ。
大原社員の工作かと疑ってしまう。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 15:25:40 ID:???
まあ、科目合格は公表されないから、根拠といっても・・・・・・
ただ、上級クラスは知り合いとかは、かなり受かってたので真実と思う。
それと、直前期  タックも受けたんだが、受講生のレベルが低いのは
かなり感じた。
でも、タックでもある程度は受かるだろうから、別にいいんじゃないかなあ
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 15:33:00 ID:???
Tの合格者一桁ってのはありえねーなw
Oの問題の方がTより簡単だし。
受験者レベルが高いってのもどうかな。
母体数の違いかと思われ。
ただ、Oの方受かりやすいと感じるのは同意。
Tは無駄多すぎ。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 18:14:24 ID:???
タックも合格者は、一桁ってことはないだろうけど・・・・・まあそれに大差ないかも
628独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/07/02(土) 18:20:23 ID:0GV9JVXu
漏れはまだ生きているよ

計算問題集を6回以上やったかな?
1時間の計算問題を、途中の計算過程を書かなければ、25分くらいで解けるようになった
試験は答えじゃ無いと思う。答えだけならこのように短時間で簡単に出せるから
25分の問題が1時間も掛かるわけだから、途中の計算過程が重要なんじゃない?

これは酒でも同じ
1時間の計算問題を、途中の計算過程を書かなければ、25分くらいで解ける

独学でやっているから、つい最近になって、宅地化農地と普通の新築貸家住宅の違いがわかった
都市計画法の開発許可の認定・確認があると、宅地化農地になるんだね
9/10と2/3の、徴収猶予、敷地減額

普通の新築貸家住宅の敷地減額(平成12/1/1からのやつ)とは違うもん

独学だとテキストが無いから、問題集から違いを見分けるのが大変
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 18:33:13 ID:???
よくもこう華麗にヌルーされてるのにくるもんだ。
ネタ考える暇あるなら勉強汁。
一応宅地化農地はOで今年やらないから捨てですよ。
630独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/07/02(土) 18:40:46 ID:0GV9JVXu
>>629
新築貸家住宅をやっているんなら、宅地化農地もほとんど同じだから捨てることは無い
9/10と2/3の、徴収猶予、敷地減額。そこが違うだけ

結局は理論だよ。理論は時間が掛かる
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 18:55:38 ID:???
12月  楽しみだ
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 20:30:09 ID:v966vycH
一人芝居か、ここは
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 22:36:27 ID:8ltgN55B
Tは三十人くらい
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 23:13:59 ID:???
Tは宅地化農地もばっちり押さえているので、
今年はTが圧勝とみた。

O:170人→100人
T: 30人→100人 

くらいにはなるだろ。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 01:02:16 ID:???
Oの信者及び工作員はウザいので無視の方向でお願いします。
636独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/07/05(火) 19:29:25 ID:pnMCmzdZ
会計人コースの8月号が出た。ミニ税法も載っているよ
大原の講師が作った問題が載っているけど、家屋の補正で、天井と仕上げの2つの補正の問題
なんと補正率を約分していない。約分しなくて良いのなら、時間がかなり節約できる

去年の2号イのO原の解答を見たら、補正率を分数で解いていない
小規模住宅用地の分子を、小数点第2位未満切捨で解いている
Tの問題集だと補正率は、分母も分子も7桁の分数になっている
O原の簡便法で正解になるのか?
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 19:54:11 ID:???
つうかさ、大原の層が厚いから、タックの受講生も
ましてや大原の一般クラスの受講生も、大原の上級を意識しないと
固定は受かるまでに時間がかかる。
受かりたいんだろ?別に大原もタックも利用すればいいだろ、普通。
タックが勝つとか、大原が勝つとかより、自分の合格だろ?  馬鹿じゃね
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 19:59:36 ID:???
独学君よ
ちゃんと学校に行ったほうがいいぞ。
ちょっとした疑問・・それがやはり違いが出てくる。
なぜみんな答えてくれないか  少し考えたほうがいいと思う。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 01:55:42 ID:b+1Ph39f
大原の理サブで質問ですが、
納税義務者で、土地又は家屋の所有者の定義のところなのですが、

去年は「土地登記簿又は建物登記簿」としていたのが、今年は「登記簿」とまとめてます。
これは何か改正があったということでなく、ただ略しただけと考えていいのですか?

あと、「売渡」という言葉が「売渡し」となってますね。どっちが正しいw
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 05:00:58 ID:rop0goeQ
 ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「何でもいいからロンダすれば
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !      院免除できるって言ったじゃんか!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「 だからって、大東亜帝国で免除する奴があるか! バカ!!」
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 09:33:44 ID:???
>>639
不動産登記法の改正です。売渡しも登記簿も。
まあ気にする程度でもないが。
642639:2005/07/06(水) 17:51:32 ID:???
ありがとう。

あと1ヶ月がんばろう
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 20:58:15 ID:u+VWdH68
計算に時間がかかって目標時間より大分かかります。orz
どうしたらいいんでしょう?
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 01:12:38 ID:7ORYss5R
>>643
練習あるのみ。頭だはなく、体で覚える。でも問題はよく読んでね。
645独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/07/08(金) 18:20:39 ID:d0nr7eh8
会計人コースの8月号に、O原の講師が執筆しているけど、
解答の左上に(単位:円)と書いて、計算途中では円を省略しているけど、
みんなはどう書いてる?
それと、家屋の補正率を約分していないのは、どう書いてる?

新築住宅の建築時期も、一定期間内に新築って書いてあるだけ
Tの問題集だと、昭和39年1月2日から平成18年3月31日までに新築って書くんだけど

全答練はひどかった
いつも計算は計算途中を書かないで、1時間の問題を20分くらいで解いているんだけど
試験になるとうまく行かない。まあ模試のために、本気で仕上げてはいないけれども

細いペンだとインクが出ないので、太いペンを使ったのが時間が掛かる原因なのか?
細いペンだと、かすれてうまく書けないよね?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 18:32:39 ID:KxpsrVIw
>>645
君の書き込み見るとモチベーション下がるから
書き込むのをやめてくれない。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 22:10:18 ID:???
俺は逆に反面教師にしているがw
こういう分母が多いと助かるじゃん。
648S本先生の知り合い:2005/07/08(金) 22:21:12 ID:O5nk6io1
だが、つい最近S本先生と電話で近況報告
を話したんだが、去年、S本先生は法人は
奇跡で受かったらしい。
本人が一番驚いていた。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 22:36:53 ID:???
>>648
誤爆か?2828
独学D判定っておま(ry
神社で大凶引くようなもんだろ。

650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 22:43:35 ID:???
独学は荒らしだろ。
漏れはとっくの前からあぼーん設定してる。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 01:49:43 ID:BikJF56M
最近ここ参加者一人か二人。
暇な奴が一人会話
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 13:24:40 ID:peTPibH9
>>644 
ありがとうございます。書き込み禁止書き込めずお返事が遅くなりました。

わかってはいたんですがつい泣き言を書いてしまいました。
試験までがんばって精進します。(今年はだめかもしれませんが……)

ほかにも何かありましたら教えてください。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/11(月) 00:32:09 ID:???
固定資産税6年目 全答80点もいったいどーやったら とれるの?
全くもって自信喪失中
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 08:35:00 ID:FMXCkE76
ははは
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 15:57:07 ID:sGr1z6IN
みなさんの本試験の理論予想はどれでしょうか?
わたしは評価→決定→通知→登録だと思います
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 18:48:59 ID:8fubYeGY
それではOのぜんとうと一緒だ。
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/14(木) 22:04:37 ID:???
徴収・延滞金・督促・差し押さえ
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 21:21:05 ID:ff9HzHok
今年は2号イでるかな?
659S本せんせー:2005/07/15(金) 22:59:19 ID:91/vg1X2
簿記ガンバ!!
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/15(金) 23:45:38 ID:???
S本先生には簿記受かる前に胸大きくなってもらいたい。
三十路からでは無理か・・・。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 00:08:08 ID:???
合格しづらいと分かってて固定取る理由は何ですか?
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 04:00:35 ID:???
age
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 11:35:29 ID:???
税法はどれも大差ないけど
どっちかといえば固定は、合格しやすいと思うよ
最もケアレスが多い人には向かない科目だが・・・
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 11:50:25 ID:s0GPQyzm
どの科目も合格率は同じような数字。合格しやすい、にくいというのは
その人の印象でしょ。だってどの税法も1割は毎年受かる。しにくいというのは、
残り9割の愚痴でしょ。そんな事いってる暇があったら勉強したほうがよい
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 17:08:37 ID:NQ9bjTp1
>>658
でるわけない。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 17:19:34 ID:???
2号イ マスターしたぞー^^vィェィ!
(゚Д゚)あれれー まだの人がいるみたい
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 18:28:45 ID:???
固定は確かにケアレスがなければ、合格しやすい科目であった。
だいぶ昔は。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 14:40:48 ID:heuiHPN7
理論は残りの2週間どのように勉強していけばいいのでしょうか
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 15:11:17 ID:???
毎日全理論を廻す。
670独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/07/19(火) 21:33:13 ID:CK5qqmIs
二号イについて、O原の場合は、
簡便法(小数点2位未満切捨て)で解いているから、ペケになるかも
TACは分数のまま解くので、O原より時間が掛かる
試験の公平性から言えば、O原の解答がTACの解答と同じ点数になるとは考えにくい

問題を作る方も、捨て問題であることは、十分承知しているはず
二号イで時間を浪費するやつを、あざ笑うつもりだろ
二号イを解かず、普通の補正率のところだけを解いたほうが良い

そうじゃないと、海の底から海神ポセイドンがやって来て、冥府へ連れて行かれるぞ

漏れはまだ理論をやっている。まだあきらめていない!
漏れが一足お先に、海神ポセイドンに、冥府へ連れて行かれそうw
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 23:52:49 ID:4kOlMiO/
あいかわらず独学は分母への道まっしぐらだね。
ほんと、こいつ見てると安心するよ。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 10:10:06 ID:zkPx6juz
いや、独学さんいいとこついてるよ。ポセイドンなんちゃらは知らないけど
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 13:31:52 ID:???
本当に独学はいい加減。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 21:40:20 ID:???
Tは穴狙い理論か・・・。負担増やすなよ。
直前期だけで4問覚えさせるなら最初から理マスいれとけ。
675元パチプロ ◆9N4nUN7jEY :2005/07/25(月) 03:48:09 ID:KMceLmbK
今年の4月から固定の勉強はじめたんだ!
他の科目と違って驚くほどボリューム少ないね。
試験2週間前には、すでにやることなくなってしまってyo★・・・
ネットとかやりながら、毎日遊んでいます。
ちなみに、だいぶ昔に三科目合格してます。
676元パチプロ ◆9N4nUN7jEY :2005/07/25(月) 03:53:35 ID:KMceLmbK
独学さんは偉いねぇ。
独学で学ぶなんて大したもんだ!
おいらは、O原の通信教材でやってます。
(去年のだけどね。ヤフオクで落札しました。)

今年は、改正点がなかったから、去年ので充分なんだよね。
毎年、教材買ってるヤシの気が試練。。
677元パチプロ ◆9N4nUN7jEY :2005/07/25(月) 04:19:52 ID:KMceLmbK
>>655
広義の価格決定で問われると、意外と、書けない人出てきそうだね。
>>657
>徴収・延滞金・督促・差し押さえ
これって、大原のAランクだったよね。
督促・督促手数料・滞納処分(差押)だったような・・・
一応覚えたけど、国徴じゃぁないんだからどうかと思うがね・・

今年厚いのは 法附則21絡みじゃないかな?
固定資産税の税制上、一番問題としているのところだからね。
国側は、適用させたいみたいだし・・・

○宅地の課税標準について説明しなさい。25点
○固定資産税の減額制度について説明しなさい。25点
○前年度の固定資産税額より、税額が減る場合について説明しなさい。30点
○固定資産税の税額の算定上、市町村の条例で定められるものについて説明しなさい。20点

このへんが絡められる

678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 17:55:11 ID:???
この時期  こういうやつが絶対出てくる
性質悪すぎ。
679独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/07/25(月) 20:57:53 ID:NKRDst5R
>>677
Aランクなの?それで会計人コースの8月号に載っていたのか
TACの理論マスターにも載っていない論点なのに

古い教材を使うと、計算でも勘が鈍る
問題文が平成16年度になっているでしょ?本試験で戸惑うよ

漏れは全部の税法を受かるつもりだから、いちいち通ってられないの
お金が続かないから
世界一合格科目の多い税理士になることが、漏れのささやかな夢でありんす

今は簿記論の個別問題集2をやっている
しかし、まだ固定をあきらめていない(笑
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 21:32:05 ID:???
>>679
おまえ全教科落ちるから
いまから休暇とれw
東大より難しい税理士だもんねw
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 21:39:33 ID:???
あえて釣られてみるが、
「消費税法と酒税法」
「住民税と事業税」
は、どうやって“全部”受かるのだろうか(プ
682独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/07/25(月) 21:41:34 ID:NKRDst5R
今は少子化だから、東大って言ってもそれほどすごくは感じない
東大で三千人とかでしょ?早稲田や慶応なんて一万人近い

漏れの時代の感覚で言うと、東大で普通ぐらいの感じ
今の東大生で、まともに勉強しているやつは少ないだろう
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 22:04:55 ID:JuDUhSMu
むじ
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 22:09:29 ID:yl7gwk+Y
>>682
何歳ですか?
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 23:47:34 ID:???
>>684
間違ってこの世に誕生してしまってからの経過年数か
精神年齢かはっきりしてあげないと答えにくいでしょ!
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 01:08:33 ID:07nlqJeD
>>681
受ける事可能。要項よくよんでね。
687元パチプロ ◆9N4nUN7jEY :2005/07/26(火) 02:59:39 ID:90AAoqyv
>>682
ま、徴収、延滞ときたら、督促・滞納処分ってな流れでしょう。
会計人コースに出てたやつね。
罰則規定までは抑える必要はないかな?(漏れは抑えたが・・)
通学生じゃないので、授業でどこまでやってるか知らないけどね。

あと、新増築家屋の評価 再建築費評点数の論点も
合否別れるので注意が必要。
大原の講師が出題しているのと、TACの直前模試に出ていたやつでは
性質が違うけど、出題されたら、解ける人それなりにいるだろうから
捨て論点ではなくなるね。
通信教材ではノーマークだったが、
この論点は本試験に出題されたこともあるんだよね。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 10:44:46 ID:???
ダメだ。所得税中心に勉強したから、固定の理論覚えてない。TACでDDD判定だったし・・・。
去年の消費、捨ててたのに、覚えた所が出て合格できたおかげで、税理士試験を甘く見すぎた。
無理せず試験まで所得を勉強、無理して前日徹夜で固定を勉強するか・・・。
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 18:35:45 ID:RdqPL5UQ
>686
田畑宅地塩田鉱泉地”  ”山林牧場原野w
受ける=受かるw
690独学ではムリだべ:2005/07/26(火) 21:10:49 ID:???
TACは営利を目的とした株式会社である。

市販本だけで合格されてしまうと売上が減る。

市販本だけでは合格できないような構成にする。

独学では合格出来ない。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 01:17:51 ID:zZ/WBYT5
>>689
ちしょう
692独学最高:2005/07/27(水) 01:22:46 ID:prn/QUhV
>>689
でぱたたくちえんでんこうせんち   さんりんぼじようげんやそのた
大笑い




693元パチプロ ◆9N4nUN7jEY :2005/07/27(水) 03:06:42 ID:3K6YDw2u
通学生なんか、理マスや、専門校の問題に慣れすぎて、
模試のテストはいい点とっても、本試験の問題解けないヤシ多いな。
独学だろうが、なんだろうが、受かるヤシは受かる!
694独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/07/27(水) 21:18:13 ID:8BtUiBAR
たはたエコ
田、畑、宅地、塩田、鉱泉地

鉱泉地と池沼は「ち」が二つ続くので、「ち」つながりで覚える

山林、牧場、原野はそのまま覚える
(山牧原、さんぼくげんでも良い)
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 22:38:07 ID:GwDAeXwZ
理論の◎は納税義務者だよね
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 12:14:29 ID:???
>>694
全部覚えなきゃダメなのか?
結局その他に繋がるんだから限定列挙じゃないじゃん。
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 12:56:49 ID:ZMSeC2Vd
それぐらい覚えたほうがいいとおもうよ。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 16:39:42 ID:???
誰でも完璧に覚えてる理論だろ。
それすら覚える気がないやつは    はっきり言って受験資格すらないレベルだ
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 20:58:27 ID:A+VsH/Bh
696のが知的だよな〜。
他税法をしっかり勉強したのが伺えるよ。

でも、たぶんこの「例示」は登記関係の法律に載ってる言葉、順番をそのままパクッテ来た奴なんだろうな。
で、その法律にのってない部分をその他って表記して固定資産上、土地漏れがないようにしてんだろうな。
ハハハ、くだらないな。

話はそれるけどさ、今年の個人確定申告で譲渡所得があったのね。
結構、上物がさ持分やら未登記物件やら抹消忘れやらでさ入り乱れててさ、
現況(といっても申告時点では全て取り壊し済み)と登記所と市役所の三者がバラバラなわけ。
で、名寄せを貰いにいくときさ、ついこの試験を受けてるプライドが出ちゃってね。
そこの課長みたいのに嫌味に聞いちゃったんだよね。
お前ら、毎年少なくとも一回は実地調査してんのか?って。
ま、答えは苦笑い気味のNOだんだけどさ。
なんか気分害したみたいで、委任状無しでこっそり名寄せ帳をコピらせてくれるはずが、
結局ダメになっちゃったよ。ったく、骨の髄までくだらねーな。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 08:38:12 ID:yX9EzbZ4
知的でもね〜、試験にでて書けなかったら〜・・・。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 08:48:24 ID:uUsreO1X
nurupo

702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 09:48:41 ID:???
固定資産税の今年の◎は
「不均一課税」です。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 19:33:46 ID:???
>702
2行で合格かよ。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 20:00:24 ID:???
あほか
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 23:02:37 ID:???
本命は徴収の猶予だろ
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 04:46:55 ID:TelTa9lc
>>703 は一般クラスの香具氏か?
意義だけ書いても、本試験では受からないゾ!
意義だけで合格なら、個別はみんな2行で終わるw ::★
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 04:55:55 ID:???
↑ベテを自白している 頭悪い上にカコワルイ
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 05:18:31 ID:???
>707
固定の上にも三年ってな 藁
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 05:23:07 ID:???
>705
それは他の税法でやるでしょ!?
でも賦課期日からすると、旬って言えば旬かもな 藁
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 06:00:10 ID:???
>705
不景気だから、納付できない奴も多いからな。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 06:45:44 ID:???
固定って、上位陣と平均あたりに二つの塊があると思う。
でも、その差は圧倒的に違う。
でも毎年、何人かは平均でもうかるから、本当に報われない科目
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 09:36:22 ID:???
固定資産税の今年の◎は 
前年に引き続き「市街化区域農地」です。
試験委員の名前からいってもこれ以外ありえん
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 12:53:34 ID:???
>712
宅地化農地絡みだな
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 22:53:38 ID:???
>>710
>不景気だから、納付できない奴も多いからな。
そうじゃねーだろ!?705が言いたいのは、災害関係だろ?
徴収を猶予する規定は事実上、災害関係しかあり得ない。
年末の山古志村とかなw

納付できないヤシを救済するのは、
地方税法第6条とか367条の方ね。猶予とは異質

715過去最大級の離島海運事業:2005/07/31(日) 11:01:31 ID:???
いよいよ税理士試験も間近です。
毎年、数々の試験問題を的中されてきたマックン、今年もやりますよ!

長いこと、その行方に注目されていたテクノスーパーライナー小笠原航路が就航断念

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050725i101.htm

総工費115億円をかけて、「海の新幹線」と言われてきた。
着工当時、「◎船舶の課税標準の特例◎389条の配分方法」を予想したの覚えてますか?
計算の二問目に簡単なのが出題されましたね。離島航路の特例もあるので、引き続き注意が必要です。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 11:10:20 ID:ouE/szNX
>714
救済もヤマって言えばヤマだよね。
上の方で不均一課税をヤマに上げてた人いたし。
日本も貧富の差が生じてきたってことやね。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 17:02:36 ID:CJeaThh7
時間は沢山とれる学生です。
本試験直前の時期ながら相談にのってください。

初めて来年受験するつもりですが、簿財+固定を考えています。
簿記1級に受かっているので、簿財は何とかいけそうな気がします。
ただ過去問をみれば、簿財のほうが桁違いに上というのは判っています。

簿財+固定は無理でしょうか?固定ならば大原がいいでしょうか?
このスレを読む限り、固定1科目だけでも大変そうですが。
最初は簿財に集中すべきでしょうか。

宜しくお願いいたします。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 17:12:59 ID:???
この時期に知るかよ
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 17:13:12 ID:???
何なら、簿財は年間申し込みして 固定は12月まで申し込んでみて決めれ。
人によって違うから、なんとも言えん。

720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 17:52:12 ID:???
>>717
時間が余るほどあるなら、可能だと思うよ。簿記も1級まで持ってることだし。
OとTの両方で講義を受けたけど、受験生のレベルは格段にOが上。
個人的には授業の内容もOのほうが上だとおもう。
他の税法はともかくこの科目だけに限れば、Oのほうがいいと思う。

721?AE?w?A°??:2005/07/31(日) 19:39:57 ID:zrLkSHtl
気が狂う
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 20:28:21 ID:???
最後の追い込みが大事だからねえ。
3科目はきついんでないか。
確実に2科目合格したほうがいいと思う。
会計士組みも受けるから、連結等特論もしっかりやる必要があるし。
723717:2005/07/31(日) 21:21:09 ID:CJeaThh7
この時期にみなさん色々アドバイスありがとうございます。
簿財に絞ろうと思います。

724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 23:36:14 ID:ouE/szNX
>>717
税理士試験がどういう試験か知る意味でも、税法を知っとくといいよ。
簿記とは、全く違う試験だからね。
理論の学習が全てと言っても過言ではない。
理論の学習には向き不向きがあるから、
下手に簿記とか受かっちゃって、辞められなくなったら、一生人生後悔するよ。
一級組に多いのは、計算がそこそこできるから実判期くらいまでは点取れるので自信持つけど、試験直前に理論がまわらずドロップアウトするのが多い。
毎年毎年55000人前後受験し、そのうち五科目合格達成者は1100くらいだ。合格率は毎年1.7〜2%くらい。
あなたは、その2%に入る自信がありますか?
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/03/05.htm

725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 23:49:32 ID:???
今年固定初学です。
昨日と今日で大原の直前3題解いたけど、計算は満点だったよ。
TAC方式で答えだすと、だいぶ時間あまるんで、理論7枚くらい書いたりしたよ。
こんな簡単な試験でええんかいな?みんなどの程度の点取るの?
(でもこの板読む限り、住人のレベル低そうだけどw)
726717:2005/08/01(月) 00:09:10 ID:RiqytYH2
>>724 理論の学習とは、暗記力ということでしょうか?
    もちろん理解した上でのことですが。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 00:09:31 ID:???
漏れも予想しとく。
理論:償却資産の評価・納税義務者
計算:農地(合併特例)・区分所有家屋(家屋のみ)・大規模の増額
取得価格方式は固定資産税のトピックってことで。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 08:55:04 ID:???
>727
理論:償却資産の評価
出るかなあ?
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 12:12:26 ID:???
>>728
償却資産の評価・・・出たら青い。大原一般ではノーマーク
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 12:55:33 ID:???
>729
計算の知識で書くしかないだろ
でも、出ねーよ
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 15:48:35 ID:???
>>730
計算の知識だけじゃ受からないね。
大原でも上級者はガッチリ書ける!!
ちなみに、TACは、去年も今年も直前期の模試に入れてきたネ★
大原の理サブでは、5%基準すら触れていない。(けど他の税法やってれば書けるが・・・)
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 16:27:04 ID:???
>727
償却資産の評価
確かに危ないかもね
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 16:51:01 ID:f79HRand
理論、ほかにでそうたとこ教えてください。
734やなぎ:2005/08/01(月) 16:52:31 ID:f79HRand
理論、ほかにでそうなとこおしえてよ。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 16:52:54 ID:???
>733
理サブ1〜25
736724:2005/08/01(月) 17:21:06 ID:v2mh1WvF
>717
>理論の学習とは、暗記力ということでしょうか?
いや、そういう学習方法のことではなくって、
税理士試験とは何か・・?と聞かれた場合、理論の学習がすべて・・
って言っても過言ではないくらいなんだ。
実際、官報合格者の受験生時代の思い出といえば、「理論」だろう。
漏れはそれがわかるまで3年かかった・・・20代の3年は大きかった。
そのあとは順調に来たが、最後の固定で躓いている・・・
税理士試験は、暗記力とか、計算力とか、能力的なことはあまり必要ない。
どんな人間でも使える脳の記憶容量は大差ない。
簿財組は、税理士試験の本当の大変さを味わってない。
だから簿財組のぬるま湯では、自分が試験に適正化どうか判断つきにくい。
決して、頭がいい人間が合格する試験ではないのだから。
737724:2005/08/01(月) 17:31:18 ID:v2mh1WvF
そもそも税理士という職業をよく熟知した上で、この試験を始めてほしい。
なんとなく、"偉いヒト"になれそうだから・・という理由では、ほぼ先はない。
俺は、この仕事がしたい!と思って、合格後の明確なビジョンなりがある人間でないと、なかなか合格しない。
第一、税理士という職業自体に、昔のような既存特権は、法律で廃止されているし、
業務自体も、国策で縮小されてきている上、パソコンソフトの普及で経理の付帯業務は激減した。
それにもまして、税理士の数は増え続け、さらに国の政策で公認会計士を現在の倍の数にしようというのだから、
当然、会計業務等、公認会計士との住み分けが利かなくなる部分も発生する。
すでに、税理士は資格を取れば、なんとかなる試験ではなくなっている。
はっきり言って、税理士という職業に将来性はない。あるのは規制緩和という厳しい競争性とゆるやかな業務の縮小による報酬単価の減少だけだ。
それでも、「俺はこの仕事がしたい!」と本気で思うのではれば、足を踏み入れればよかろう。
ならば、逆境も乗り越えられるだろう。
738724:2005/08/01(月) 17:33:20 ID:v2mh1WvF
いい息抜きになった。ありがとー
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 18:35:56 ID:4oPmLe4N
試験直前で申し訳ないが、
固定資産評価基準ってのは、法令なのか?
それとも単なる総務省の「見解」なの?
とりあえず、法にも施行令にも規則にものってないよな?

法的な権限はないってな判例もあるらしい。
http://www.lij.jp/cgi-bin/sdoc.cgi?page=jihyou/jihyou&item=jihyo15_11.htm

たんなる「見解」なら税理士試験に出されるのは正直迷惑だよな。
適正な時価の5文字で解答すませたいよ。

法的な権限があるっていうなら、きちんと、施行令なり規則にのせてさ。
その評価基準こそ勉強のメインにして欲しいよ。
税額の決定する源も分からなきゃこの科目を受けた意味ないでしょ。
740直前直前:2005/08/01(月) 20:40:05 ID:xV6EskSu
O原の直前模擬試験の第1回目と第二回目の計算問題の内容を
教えて下さい。
今日、校舎に行って話したら『聴講期限をすぎてるので問題は破毀しました』だと。
んなことあるかい!!昨日までが期限やんけ、と。。。。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:47:23 ID:???
>739
理論用紙にそう書き込んできたらどう?
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:55:24 ID:PMpZU+nm
俺は去年、小学校時代から得意だった算数の力で2号イを解き合格した。
固定は、そういう素質の力が物をいう試験かもしれない。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:55:33 ID:???
>740
今更聞いてどうする?
聞かないほうがいいよ。
744740:2005/08/01(月) 22:07:33 ID:xV6EskSu
今から勉強するのよ。。。
明日明後日で。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 22:56:20 ID:???
>740 よくある問題だよ。
気にするほどの問題ではないよ。
746元パチプロ:2005/08/02(火) 01:42:40 ID:/9FIDs6C
>>739
初学でしかも通信生のおいらが言うのもなんだがよ。
いまさらそんなこと言ってるようじゃおしめーだよ。

固定資産評価基準は総務省令だよ。
で、、地方税法403の1を思い出してみ!
つまり、市町村長は、地方税法上、総務大臣が定めた基準で価格を決定しろ!!
って手続き上の規定を条文に記載してんだお。

その条文の勉強をするのが、固定資産税って科目だろ?
税額を計算するための規定な。
極端に言えば、もし、その価格が、時価とものすごく逸脱していても、
公平に税額計算して、均衡課税の原則どうり万人が課税されるのであれば、
問題ないのであーる。

なにも、正確な評価額や価格を計算しろって規定ではなーい。
747?AE?w?A????:2005/08/02(火) 02:02:12 ID:BC6BqAQ1
>>746
えるせえバ
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 07:23:05 ID:Uxzrb9/T
>>746

そうか、総務省令なんだ。
俺は388の1を読んで、告示だと思ってたけどな。

そうか、万人に均衡課税されれば、時価と乖離してても構わないんだ。
そりゃ初耳だな。
課税庁サイドでさえ、そんな乱暴なことは言わないと思うけどな。

ま、おかげで評価関連はみっちり勉強できたよ。
サンキュー。

俺もパチンコ、パチスロは大好きなんだよ。
だから応援してるよ。
後2つなんだろ?俺はラス1だ。
これだけスレ汚して落ちたら他の奴に笑われるからなw
明後日の試験の互いにがんばろうぜ!
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 10:28:37 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000008-mai-soci
税理士が同じミスをしたら損害賠償で破産だな
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 11:50:09 ID:???
>749
ふーん。家屋の算定ミスってことは評価じゃなくて、
減額しなかったとかなのかな。。。
いやそんなことなら普通きづくよな。
課税明細書みてみたい。
751740:2005/08/02(火) 12:44:35 ID:ZJVjVH2m
>745
ありがとう。第3回模擬試験の問題を見て、
『げっ』と思ったのですわ。
でわでわ、今日をふくめてあと二日。のんびりと
確認していくとするか。。。。。。

僕は今年が税理士初受検なんだが、開場はどんな雰囲気なんだろうねぇ
752717:2005/08/02(火) 14:36:55 ID:pry8564n
>>724さん、大変誠実なアドバイスありがとうございます。
 行間から大変厳しい試験なんだということがヒシヒシと伝わりました。
 1級どまりは中途半端なので、とりあえず簿財に集中します。
 
 724さんをはじめ、頑張ってるみなさんが本試験で良い結果が出ますようにお祈りしています。
753練馬の年一:2005/08/02(火) 16:15:14 ID:???
今財表の受験から帰宅・・・疲れた・・・
今日と明日で固定の最終確認だ
>>751さん、とにかく人が多いけど、あせることなくマイペース
ですよ、頑張りましょう!
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 17:27:40 ID:???
>753
おつかれー
755751:2005/08/02(火) 20:00:50 ID:KDeR5zGr
>753
お疲れ様ですー!!
固定受けられるのですね、お互い、食いの残らぬよう
最終確認をして、全力をつくしましょう。

ちなみに、チラホラみかけるのですが、使用不可能な
電卓とかってあるのですか?つーか、もし、持って行った電卓が使用不可
だったら、どーするんだろう………………
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 20:33:41 ID:???
>755
税理士試験に使用できる計算機の取扱いについて
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/keisan/01.htm
757751:2005/08/02(火) 20:54:36 ID:KDeR5zGr
???
じゃあ、税込金額を一発で計算できる機能は??
可になるのか、この説明では。。。
758751:2005/08/02(火) 21:05:16 ID:KDeR5zGr
大丈夫みたい。。。国税局のページに『消費税の計算機能のみを有する〜』は
可能みたいだ。
てことは、換算機能は大丈夫ってことだろうな。
ま、どーにかなるだろ。。
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 21:12:45 ID:???
十二桁の表示機能が付いた電卓で税込税抜きできないなんて今時あるのか?
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 21:13:01 ID:???
今日簿記論で消費税の計算できるのと、アンサーチェックの付いた電卓
使ったけどOKでしたよ。
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 21:19:02 ID:g/hAWkwe
固定4年目のベテランだけど、きんちょしてきた。
762練馬の年一:2005/08/02(火) 21:25:26 ID:???
>>754-755
ありがとうございます、あと2日、頑張りましょう!
駅から試験場までは専門学校の方がパンフやうちわを配っていますが、
うちわは貰っていったほうがいいですよね。
電卓は、特に今まで使っていたもので気にすることはないですよね
僕はシャープのELSI MATE(税抜・税込・アンサーチェック付)
でOKでした
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 21:47:23 ID:???
>762
俺は何ももらわないよ。
邪魔になるし、試験中に使うわけにもいかないし。
クーラーが効いているから団扇もいらないだろ。

764練馬の年一:2005/08/02(火) 22:32:38 ID:???
>>763
うちわは、駅から試験場までが暑いのとなんとなく手持ち無沙汰だから
僕は毎年貰ってしまうが、特に必要ではないですね

765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 00:19:34 ID:???

こてーちちゃんぜー
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 01:15:20 ID:???
ついに狂ったか
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 17:06:03 ID:???
明日受けるのやめようかな・・・
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 17:14:16 ID:???
気合だぁー
気合だぁー
気合だぁー
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 18:51:49 ID:???
俺も行くのやめよう
770688:2005/08/03(水) 21:39:36 ID:???
所得税がんばったのに失敗した。
がんばる気力がわかない。
もうだめぽ。
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 21:43:29 ID:???
>>767
>>769
せめて受験だけはしてくれ。
一時間たったら退出でいいから(w
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 21:44:06 ID:???
>>770
俺も法人しくじったよ…
もうちょっとだがんばろう
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 22:18:17 ID:???
よし、決めた。
昨日の簿財で俺の第55回税理士試験は終了。
みんなスマン、これから飲みに行ってくるw
774688:2005/08/03(水) 22:20:50 ID:???
あんまりにも勉強に手が付かないから今ビール呑んでるよ。
ちくしょう、撮りためたアニメみてえ。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 22:30:32 ID:???
明日ここで結果を報告しようぜ
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:37:47 ID:???
さあ。これじゃ仮眠だな。
明日試験場でお会いしましょう。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:56:42 ID:???
12時間後には旨いビールが待ってる!
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 03:18:36 ID:???
お・は・よ・−
AM9:00に最も脳が冴えるように昨日のPM8:00に寝たので
今起きますた。^^
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 03:49:17 ID:qlqF7yYk
2度寝しないように。
780688:2005/08/04(木) 06:21:25 ID:???
結局勉強できなかった。
分母になりに行って来るから、
実力のある人は全員合格しますように祈ってるよ。
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 06:56:41 ID:???
さあ、行ってくるぞ
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 11:51:23 ID:G5gF6fbS
果たして2時間でできる問題だったのだろうか疑問だ。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 12:23:03 ID:398Cfxs6
>782

同感。
計算は解答用紙が全然足りないよね。

日本郵政公社に無償で貸付ている部分は物的非課税じゃないよね?
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 12:28:38 ID:G5gF6fbS
日本郵政公社は物的非課税対象になっているのかなー。
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 12:36:01 ID:398Cfxs6
日本郵政公社が直接その本来の事業の用に供する固定資産は所有者の別を問わずは物的非課税なんだね。

http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/01_kakuka-page/02_rizai/03_zeimu/shisan/service/hikazei.html

まあ、大原では、迷ったら課税にしろって言ってるので、大半の受験生は課税で処理しているだろうから合否には影響ないだろうね。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 12:46:07 ID:???
あの情報だけでは課税で計算するしかないよね
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 12:50:54 ID:ktF4zAzC
計算1の土地の面積、非住宅用地の比準課税標準額はどうやって計算すればよかったのぉ?
788むしさん:2005/08/04(木) 13:28:41 ID:xxPYkwij
郵政公社は物的非課税だと思います。
大原の過去問の解説に書いてました。
僕は、税額の算定の時に、郵政公社の用途が書かれてなかったので、
目的外使用とそうでないのとで分けて回答しました。

非住宅用地の比準課税標準額は、類似土地のH15年の金額を使いました。
その結果、負担調整率が1を超えたと思います。

計算2の特農と単農、法附則20の判定はしましたか??
H15年は金額が無かったけど、H16からはH13の金額があったので
判定したのですが・・・特農は単農の価格を使えましたよね!?
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:31:34 ID:398Cfxs6
誰か計算の最終値上げてくれ〜〜!
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:36:35 ID:???
ただいま帰宅。
とりあえず風呂入ってウンコして、それからゆっくりとスレ見るとするか。
で、とりあえず一言・・・

あ の 問 題 、 制 限 時 間 3 時 間 で す か ?
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:43:22 ID:???
量が多いよ、ざけんじゃねー。
時間がなくて、理論書けねーよ。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:51:32 ID:ktF4zAzC
で、理論は皆様、どれくらい書けたのでしょうか? 時間なくて、計算単なる農地の方は切ってしまった。理論も、1はまるで???だし、2も何だかすっきりしない問題だった!
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:51:59 ID:398Cfxs6
みんな計算どのぐらい時間かかった?
解答用紙足りた?
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:58:26 ID:???
学校で習った通りに書いたら解答用紙足らんぞw
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:58:31 ID:IkEmjsCz
>>788 計算2法附則20、俺もやった。単農の価格は使えるはず。
非住宅用地は指示がないので全部使ってやった。その結果1を
超えた。
郵政公社は課税でやっちまった。あれは物的非課税だね。
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 13:59:10 ID:IkEmjsCz
>>788 計算2法附則20、俺もやった。単農の価格は使えるはず。
非住宅用地は指示がないので全部使ってやった。その結果1を
超えた。
郵政公社は課税でやっちまった。あれは物的非課税だね。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:01:07 ID:398Cfxs6
俺計算は最後の2枚は縦に割って2列で書いたから都合10枚分解答したよ。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:01:39 ID:NybVrplH
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::_ |_::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::/ _ _ \:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::/  _/  Y  ヽ ヽ:::::::::::::::::
:::::::::::::::::::|  / ヽ ノo ノヽ |::::::::::::::::
::::::::::::::::::::| | 三  | 三 | |:::::::::::::::
:::::::::::::::::::::ヽ |  ⊂二⊃ ノノ:::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/ ̄ニニ@ニニヽ::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::/ / / ___ \\::::::::::::::
::::::::::::::::::(⌒)| | \ / |(⌒)::::::::::::::
―――――/⌒ヽ ̄/⌒ヽ::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::ヽ ノ ̄ヽ ノ:::\:::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:03:14 ID:???
計算用紙足りない。
最後は計算用紙を縦二つに分けた。
計算は1時間オーバー。

計算1、日本郵政公社は用途が書いてないから課税した。
計算2、H15については法附則20はやらなかった。
H16H17、法附則20は計算した。

時間がないから理論は端折って書いた。
理論1は適当。
理論2は償却資産の意義と申告、評価、用語に意義。

終わった、終わった。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:08:41 ID:IkEmjsCz
固定は計算勝負だから、計算は最後までやった。当方TAC生だけど、普通
に回答用紙足りた。で、残り約45分。
理論1は実際の土地は縄延びとかしてることがあって現況と登記簿上の
地積が異なることがあるから地積調査をして・・・と作文を織り交ぜ
ながら1枚書いた。
理論2は、これが勝負と思い「償却資産の評価方法」を全部書こうと
思ったが、申告・評価とそれぞれ一般・大規模・総務と書き、時間が
ちょー厳しかったので、評価の基本的な考え方を書いといた。
取得価額OR前年度評価額から耐用年数に応じた減価を考慮ってやつね。
801むしさん:2005/08/04(木) 14:09:09 ID:xxPYkwij
796 同じ人がいたので安心しました。
797 僕は横に長く書くので、2枚あまりました。

今思うと、郵政公社ってだけで、事務所なのか、社宅なのか
書かれてなかったけど、そこから判定する必要があったのかも・・・
けど、どっちにしても、一般住宅用地はすでになかったから、
結果的にはいいのかな。
でも、そんなことまでできた人っているのかな。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:11:56 ID:IkEmjsCz
まさかと思うが、土地の補正(税額按分)までみんなやってない?
所有者はAだよね。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:35:42 ID:ktF4zAzC
そうだよ、Aだよ。だから、最初は楽勝vだと思った。
でも甘かった。
非住宅用地でつまづき、土地の価格を出せずに家屋の計算に移った。
だから、Aの価格は出せなかった。
2の方は、特農だけやって、残り時間40分。理論に移った。
第一問、不動産登記法との関係かと思って、それを書いた←撃沈
第二問、事業用資産、未稼動で動揺し、よく分からないまま申告を書き・・・。
評価って、TACではやっていたけど大原でやっていなかったという
あの、「耐用年数に応ずる減価を考慮云々・・」っていうのを書くのかい?
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:38:31 ID:???
今回の問題、計算重視のほうが安全じゃない?
あれだけ計算がボリュームあって、さらに理論もあるんだよ。
理論は端折って書いたり作文とかで部分点もらえるかもしれないけど、
計算はなかなか端折れない→できなければ死亡、ってなりそうな気がするんだが。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:42:40 ID:398Cfxs6
今回の試験は計算は日本郵政公社の物的非課税以外はほぼ満点が必要だと思う。
理論は問2で多少簡略化したとしてもきっちり柱を上げて合格点を取って、
その上で問1でどこまで部分点を取れるかが勝負じゃない?
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:48:05 ID:???
私の回答内容を簡単にまとめてみましたが、こんな感じでいかがでしょうか?
計算は、やはり最終値(いくらか不明ですが)まで必須かと思いました。
しかし、実際に最後まで解いたところで、70分程かかってしまい、
理論の一問が、台帳とか登記所からの通知しか書けませんでした。
結果、理論の時間が足りず、「不動産登記法」の回答が薄くなってしまいました。

<計算>
◆第一問
−土地−
・Aのみ所有で、按分・補正はなし。
・類似土地のH15年度課税標準額で5分程度、手が止まり考えてしまう。
・家屋は、補正なしの按分+新築住宅の減額
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:48:44 ID:???
◆第二問
−土地X−
・H15が本則税額(0.2のやつ)法附則20なし(H12がないので適用なしも計算せず)
・H16が本則税額(0.4のやつ)法附則20適用あり
・H17が調整税額(法附則20適用ありで本則税額0.6より小さくなる)
−土地Y−
・単純に3年度分の計算をするだけ。

<理論>
◆第一問
・固定資産課税台帳の備付け
・土地課税台帳と家屋課税台帳の登録事項
 →不動産登記法の登記事項が登録されている旨
・登記所からの通知(登記から10日以内、所有権・質権・地上権、市長の台帳登録の柱3つ)
→計算のロスをキャッチアップするため、ここで打ち切り(というか他は書けず)

◆第二問
・一般の償却資産の申告
・総務大臣指定資産の申告
・大規模の償却資産の申告
・虚偽の申告に関する刑罰(1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する)
・償却資産の範囲(償却資産の意義+遊休未稼働も含まれる旨)
・一般の償却資産の評価(市長の指揮を受けての部分だけ、実地調査以下は書かず)
・固定資産評価基準の償却資産の評価(評価の基本と取得価額のみ柱挙げ)
・総務大臣指定資産の評価
・大規模の償却資産の評価

→第二問は、広く薄く書いてきた・・・という印象。
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:09:57 ID:???
>>806-807
よくそこまで解答できたね。
純粋にすげぇと思うよ。
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:17:27 ID:???
理論は、たいして差がつきそうもない
計算の2は、25点必修だし
やっぱり計算の1勝負かな
そうなると物的非課税が気になる
仮に非課税だとすると家屋の価格にA2の価格が含まれているか
わからないので計算できないんだけどなぁ
810809:2005/08/04(木) 15:18:40 ID:???
A2の価格が→A2の価格に
811810:2005/08/04(木) 15:20:29 ID:???
A2の価格に→A2の価格が
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:28:52 ID:???
ところで非住宅用地の負担水準が0.7だった人いる?
813むしさん:2005/08/04(木) 15:32:37 ID:xxPYkwij
812さん
なりました。多分第1問の17年度の非住宅用地だったと思います。
0.7は、1ですよね!?
814812:2005/08/04(木) 15:34:19 ID:???
ちょっと安心^^
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:41:12 ID:398Cfxs6
みんな思い切って最終値上げようよ!
俺から行くよ!!

問1

課税標準

小規模 8,241,000
非   14,350,000

税額

A 1,046,700(郵政公社は物的非課税でないとした。)
B 315,000
C 210,000
D 105,000

問2

土地X

平成15年度 233,300
平成16年度 410,600
平成17年度 552,400

土地Y

平成15年度 308,000
平成16年度 338,800
平成17年度 372,600

問1のAは間違いでいいから他は合っててくれ!
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:50:23 ID:ktF4zAzC
1の非住宅用地と土地Yは出していないから、
私はどっちにしろ死亡だけど、他はみんなおんなじだよ。
勇気ある行動に拍手! ちなみにEは210000?
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:52:14 ID:???
漏れ大失敗だな。
今考えると。
郵政公社のとこは、悩んだ末全部合算して、
括弧書きで、(直接本来の用に供する場合にはA1は課税されず
xxx円)って書いた。
心象かなり悪いよな。ってかせこい
orz

818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:52:19 ID:398Cfxs6
失礼、Eは210,000です。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:53:08 ID:ktF4zAzC
よかった!
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:55:01 ID:P52u33cJ
うをおおおおおおおおおおおおおうい!!!!!!!
>>815さんと全く同じ。ちなみにEは210,000円と。
821むしさん:2005/08/04(木) 15:59:27 ID:xxPYkwij
815さん
僕も第2問、第1問の小規模、非住宅用地は同じです。
第1問の税額は、家屋をメモできてないので、税額はわかりませんが、
郵政公社のを物的非課税として、
その用途が書かれてなかったので、目的外使用とそうでない場合とで
分けて書きました。だからAだけ2つの答えです。
その差は、郵政公社の家屋分です。
822815:2005/08/04(木) 15:59:42 ID:398Cfxs6
>820

仲間だね。
一緒に受かるといいね!
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 16:04:08 ID:???
第一問類似土地の引き下げ措置していいんだよね。
なんだか、最初比準の分子がでかくなって、まずそこで
あせったw。
まあおわったな。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 16:38:56 ID:4TDFM3md
みんなそんなにできたのか・・。
涙そうそうだ。。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 16:43:07 ID:???
>815
最終値はそれでいいと思う。
ただ計算過程省きまくっても平気なのかな?
前年度の仮定計算とかほぼ税額しか書いてないよ。

今回は計算については農地の2問目まで我慢してだして
(80分くらいかかったよ)
理論は1問目を適当にながし、かつ2問目を正確に書けたかどうか
だと思う。会場の雰囲気というか、時間たつに連れて周りの
必死さが伝わってくる試験でした。
あー疲れた。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 16:55:58 ID:???
住居の数7だけはガチ・・・
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:13:41 ID:G5gF6fbS
理論の1問目できた人はいるのかな?
計算ケアレスミスしていました…
打つ出し納
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:21:02 ID:G5gF6fbS
あーあ
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:21:07 ID:???
計算最終値は、漏れも>>815氏と同じ。
郵政公社はちょっと迷ったけど、非課税にはしなかった。

漏れ、90分かけて計算終わらせたよ。
仮定計算を多少端折ったのと、最後のほうではタイトルを少し省略したけど、
(「前年度課税標準額→前年課標」とか「平成17年度→H17年」とか)
計算過程に関してはほぼフルスペック記入。
解答用紙を縦2分割すること無く、ぎりぎり8枚におさめた。
その分理論は(ry

川越会場では、60分過ぎたあたりから電卓叩く音がだんだん減っていったけど、
あの量を60分で終わらせたのか?
理論を解答後、計算に戻って来れたのか?
などと今更まわりの人の事を考えてみる。
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:31:29 ID:???
ちなみに回収後、試験官が数かぞえてるときに
ちらっとみたけど。
(漏れ一番前のせきだった)
理論問題1がまともに書けてたのいないと思うよ。
ほとんどが1枚目の下2行から5行くらい空白だったもん。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:32:54 ID:398Cfxs6
>830

俺は計算のスピードにはかなり自信ある(いつも学校の目標時間よりも
10分以上早い)けど、計算過程を一切省略せず、最後は解答用紙を2分割
して書ききって、70分弱かかったよ。

それより早かった人は計算過程をかなり省略してるか、問2の土地Yの
計算をやらなかったんじゃないの?
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:33:14 ID:???
理論の2は、一般と総務と大規模のそれぞれ申告と評価を書けってか
それに「未稼働」や「必要経費」があるってことは課税客体も書けってか

 い く ら 速 記 技 能 検 定 試 験

だからといってりょう大杉だ〜よ
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:36:12 ID:???
計算2問目、ミスったよ。
また来年だ
3年目だよ
ショックでかいなあ
泣きたい
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:42:54 ID:qlqF7yYk
「評価」と「価格等の決定」は違うよね?
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:49:07 ID:???
>>815
問1 課税標準 同じ
税額 A以外同じ(郵便局を非課税にした。)

問2 全部同じ ただし用紙が足りなくて、計算過程かなり省略。

理論
問1 作文 柱 @土地課税台帳は登記簿ニ登記されているものを元に、補充は登記されていないもの・・・
          A登記所が表示、所有権の登記をしたら市長に通知・・・
          B市長が基準価格、比準価格を修正したら登記所に通知・・・
          C地籍の認定を適当に作文

問2 かなり省略して、一般・大規模・総務の申告、償却資産の意義、一般の評価まで書いたところで残り5分。
   大規模の評価、総務の評価、最低限度を1-2行に縮めて作文。

ちなみに計算に90分かかりました。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:52:02 ID:ZkAHwkGY
あ、計算2問目って軽減率の適用だったの???
すまった!!
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:54:28 ID:ZkAHwkGY
問題の説明不足やーーー

と自分の実力の無さを慰めてみる。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:59:08 ID:NwfqMsVI
本当に疲れる問題でしたね。
>825
>時間たつに連れて周りの
>必死さが伝わってくる試験でした。

全くその通りでした。

計算75分。理論1問目15分で適当に用紙1枚半。
理論2問目残り時間全部使ってじっくり書きました。
用紙2枚くらいかな。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 18:13:57 ID:???
計算2問目、別々の市町村に所在しているのを見落とした。
あほやなー、俺って。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 18:17:39 ID:???
ボーダー 理論30+計算40=70で許してくれる?
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 18:30:10 ID:???
試験も終わったことだし
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15868686
でも買ってツーリングに行こうかな
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 18:46:31 ID:???
>842
パトロールしてくれ
844830:2005/08/04(木) 18:52:20 ID:???
>>836
計算90分かかった割には、理論の解答量多いね。
漏れの理論は作文で2枚埋めるのがやっと。
とりあえず与えられた用語を全部使うのだけは気をつけた。
845836:2005/08/04(木) 18:56:33 ID:???
>>844
かなり省略して書いたから・・・。解答用紙でいえば、問1 1枚 問2 2枚 の計3枚
決して多くないです。時間さえあればどうにでもできたのに・・・。
とりあえず与えられた用語だけは使い切りました。
ただ読める字だったかはちょっと不安。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 19:00:07 ID:???
本番のときに、計算で1時間経過したときには焦ったなあ。
まわりの電卓の音もあまり聞こえなくなったし。
右手は徐々に使い物にならなくなってくるし。
やはり本試験は答練のようにはいかないな。
847830:2005/08/04(木) 19:27:42 ID:???
(チラシの裏)

試験終了後、試験官が理論解答用紙を回収・確認中に、
漏れの近くに座っていたオヤヂが計算解答用紙を手にして
試験官のところへ歩いていった。
たぶんそのオヤヂは、自分だけさっさと提出して撤収したかったんだろう。
が・・・あえなく却下。
オヤヂは解答用紙を提出できず、そのまま自分の席にUターン。
当然だよね。っつーか・・・

皆 早 く 帰 り た い ん だ よ !
ト イ レ を 我 慢 し て 待 っ て ん だ よ !

あー、すっきりした。スレ汚しスマソ

(チラシの裏終わり)
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 20:07:40 ID:TdpvyWu3
名古屋会場の第4室で試験補助員をやっていた姉ちゃんの1人が、教卓で前かがみ
になった瞬間、ズボンからはみ出した白またはベージュっぽいパンティがちらっ
と見えた。おかげで試験に集中出来なかった。
849独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/08/04(木) 20:17:02 ID:I8CqLlBN
昨夜テレビにナンノと和希さやが出ていたので、見てしまった
おかげで睡眠不足で頭が働かず、用途変更宅地でドツボにはまった
計算は1時間半も掛けて最後まで行かず
用途変更宅地を切って、問2を最後までやるべきだった

今回は簡単だったのに。しまった
このアイドル二人だけは、見てしまうなー

早速、行政書士の願書をもらって来た。TACのテキストも買った
去年はこの時期に宅建を受かったし、今年は行書や
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 20:21:20 ID:vavr0WuZ
>>849
今年の試験で受かりそうな科目は何?
851独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/08/04(木) 20:36:02 ID:I8CqLlBN
簿B財B酒A固B

こんなところか(笑
852独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/08/04(木) 20:45:01 ID:I8CqLlBN
今、思い出しても腹が立つ

土地Xを即切りしといたら、絶対に受かっていたはず

寝不足で、頭がぼけて

えーい、腹が立つ
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 20:49:47 ID:vavr0WuZ
>>852
科目を絞ったほうがいいとさんざん忠告した者だが
あなたには是非このまま試験を続けてほしい。
多分来年にはすべてAになり、再来年には4科目一括合格で
ヒーローになってくれ。
854独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/08/04(木) 20:58:42 ID:I8CqLlBN
行書の試験後には、国税4法を始める
簿財酒固は、ひとまずやらずにおいておく

試験前に8科目の中から、受けるものを選ぶ
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 21:02:55 ID:vavr0WuZ
>>854
ホームラン級の馬鹿ですか?
行書は税理士受かれば付いてくるよ。
税理士の試験に専念するべし。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 21:54:07 ID:G5gF6fbS
>>854
すばらしい!!これからもずっとそんな貴方でいてください。
でも何か面白い。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 22:01:02 ID:???
>854
まあ、想定内ですよね。
そんないいかげんな気持ちで受かられたら
しゃれにならん。
というか、なぜか固定はジジババばっかで、
正味50%合格の試験だけどね。
そのなかが結構つわものぞろい。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 22:03:12 ID:???
土地Xを切ったら即OUTだろ。
一番力入れて作問してるのに。
859元パチプロ ◆9N4nUN7jEY :2005/08/04(木) 22:58:25 ID:zM3A2rlD
いや〜疲れた疲れた。
やっぱ、通信生だと通学生より演習量が少なくてダメですね。
でも、計算とりあえず全部終わったよ。
まぁ、最後の計算の第二問目土地Yは
「やめてください。!」
と言われてから、平成15年、平成16年、平成17年の
税額を、前年度課税標準に1.1を乗じて税率を出したものに、
さらに1.1さらに1.1と電卓で計算して一か八か書いてきたよ。
単なる市街化区域農地か、一般農地か判断しなかったけど
農地課税っぽい数字与えられていたからね。
アンダーラインだけはしっかり引いてきたね。
試験官にチクリと「そこ!やめて」って言われてやめたけどね。
まぁ、問題ナッシング!

理論は1時間まるまる書いたね。
第一問は、納税義務者の所有者の登記用件と、固定資産課税台帳周辺ね。
固定資産評価員の設置〜価格決定までもさらりと書いた。
第二問は超簡単。
全部で5枚と半分。
ってとこでどうだろうか??受かった?
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:01:10 ID:???
S本先生簿記出来たのかにゃ
861元パチプロ ◆9N4nUN7jEY :2005/08/04(木) 23:08:10 ID:zM3A2rlD
今思えばよく試験終了してから
土地Y

平成15年度 308,000
平成16年度 338,800
平成17年度 372,600

を書けたと思うよ。
合格への執念やね。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:16:28 ID:???
>861
たしかに、電卓だけなら、15秒くらいで書き終わるね。
2000000×1.1×税率=308000 
×1.1=338800
×1.1=372680→372600(百円未満切捨)
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:17:23 ID:???

こていちちゃんぢぇー
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:23:21 ID:398Cfxs6
さすがに最終値だけじゃ点数もらえないでしょ・・・
「計算過程を明らかにした上で」算出しなさいって明記されてるじゃん。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:35:16 ID:???
>864
もらえると思うよ。部分点は

最終値だけ出すにしても、
頭の中でそれなりに理解してなければ
出せないからね。

おれは、急いでやろうかと思ったけどできなかったよ。
規定の絡みとか、計算のイメージが頭にないと
なかなか電卓だけではやれって言われても出来ないしね。

計算過程までで、最終値に到達しないよりは、遥かに精度が高いと思う。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:38:14 ID:???
正直元パチプロとやらはいけすかんが、合格答案だよ。
867元パチプロ ◆9N4nUN7jEY :2005/08/04(木) 23:42:00 ID:zM3A2rlD
時間オーバっても、5〜7秒くらいなんで、勘弁してください。
朝から晩まで、普通の生活を犠牲に、受験勉強に励んできたんです。
問題も死ぬほどやりこんだんです。
我欲を制御して、ただひたすら理論と計算の毎日・・・
演習も、過去の問題にさかのぼって、何度も解いたし、
条文も極力理解に努めた。
これで、不合格なら、はっきり言って人生辛いです。
「最終値だけでも」というのは、合格への執念です。
もし、それで点数来ないようなら、それはそれで仕方ないです。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:48:53 ID:cKeCMQhC
過去、計算で物的非課税になったことないみたいだよ。
物的非課税だと非課税部分抜きの家屋の価格が必要だとTの講師が言ってた。
でたら全て非課税にして下さいって。
あと、農地のH15年度の価格下落率の特例はH13年度分を使用した。据え置かれ
てるのだと思ったよ。
理論は1問目は地積は基本的に固定資産課税台帳は登記簿上の地積に基づく
が、現況地目と差がある場合は土地家屋調査士が地積調査した結果を登記所に
申請してその後登記所からの通知によって固定資産課税台帳も変更されると
記載した。その他適当に記載
2問目は一般と総務大臣、大規模の申告、評価を記載して一言だけ事業用
資産で未稼働なものも申告、評価の対象になると記載した。
どうかな〜
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:49:34 ID:???
↑元パチプロ
大丈夫だよ。今年の問題は、勉強した人間から合格していく試験だよ。
問題やりこんでないと、スピード競争では勝てないからね。
努力が報われる試験だよ。
元パチプロに栄光あれ!(ついでに洩れニモ栄光あれ!)
870?AE?w?A????:2005/08/04(木) 23:59:03 ID:EJD330CG
>>868
全て非課税ですか?

はて?
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:03:12 ID:???
少なくとも初学者は計算であぼーんが多かっただろ。
不備というか、どうにでも取れる資料が多かった。
慣れてる人は何でもないんだろけど。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:05:37 ID:1IuBiHI2
>>870

868です
全て課税として扱うという意味です。
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:12:43 ID:AKTDunJL
日本郵政公社が本来のように供しない場合とは、
社宅に使う以外はないと思いました。
しかし、あの資料からこれを居住用と判断する人はいないですよね。
だから、本来のように供するものと判断して非課税にしました。
区分所有家屋だから非課税部分の税額を無視するだけで計算できますし。

874元パチプロ ◆9N4nUN7jEY :2005/08/05(金) 00:16:21 ID:RSu+Ai6Q
>>870

郵便局舎などの公社の本来の事業に供する固定資産については、
郵政事業の公共性にかんがみ非課税とされるが、
郵政公社は、平成15年に改革の一環として法整備の基に
公社化として発足したものであるから、
他の固定資産と同様に行政サービスを受けることから
固定資産税に替えて、民間所有のものとの負担の均衡を図る観点から、
固定資産が所在する市町村に納付金を納付することとされたものであります。
納付金の標準税率は、固定資産税と同様100分の1.4となります。

また、物的非課税資産は郵政事業に関するものであり、本問の場合、
公社の事業用途が明確にされていないことからも
単に物的非課税資産とはならないと思われます。

どのみち、市町村へ収める納付額は、課税と同様の額となると思われます。

875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:19:57 ID:???
郵政公社の論点は、いろいろ意見が出たけど
パチプロのは、新しい回答だな。
非課税だけど、地方団体への納付金があるってことですか?
876?AE?w?A????:2005/08/05(金) 00:24:30 ID:rawGjDzT
頼む 課税で
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:25:30 ID:AKTDunJL
Aは日本郵政公社にただで貸して固定資産税を取られたんじゃあ、
かわいそうなので非課税にした。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:28:29 ID:???
>877
社会通念ならそうだな。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:40:43 ID:???
877> でもよ
Aが特定郵便局の局長とかの場合、
Aは、公社や、行政からそれなりの便益を受けているんだから
課税でもいいんじゃない?

公社所有の資産は課税(納付金)で、無償貸付なら非課税ってのもおかしい。
所有者が農協とかに無償で貸し付けた場合でも課税されるっぺ?
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:43:05 ID:???
結局両方書いたほうが正解だったりして。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:43:57 ID:???
公共性があるにしても、一事業体(公社)なのだから
無償貸付でも課税!
ローソンから、ゆうパックの手数料たっぷりガメテいるからね。

これが非課税なら、ヤマト運輸に無償で貸付けた固定資産はみんな非課税にしろ!
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:44:51 ID:???
>881
ポストも課税するのかい?
883877:2005/08/05(金) 00:48:49 ID:AKTDunJL
>879
>公社所有の資産は課税(納付金)で、無償貸付なら非課税ってのもおかしい。
その通りですね。
ただ、資料不足ということで別解が認められないかな。
ちなみに、試験中に本当にかわいそうだと思ったから
非課税にしたのではないですよ。
試験後、非課税であってほしいという願いを込めて
かわいそうという表現を思いつきました。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:56:46 ID:???
郵政公社
つか、去年の本試験問題と、論点一緒じゃん!
郵便局舎に限定してないと、非課税にはならないはず。
単に、郵政公社っても、いまや、ゆうパックや、いろいろやってるから
なんかの事務所かもしれないしね。
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 01:03:56 ID:???
さっき、所有者Aに電話して郵政公社に貸付けている物件について用途を聞いた。
そしたら、
「かんぽヘルスプラザ」だってさ。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 01:37:09 ID:6WoRrSqF
C1からC4までの貸家ってやはり居住用なの?あれだけでは店舗なのか事務所なのか判断できないよね?
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 02:03:26 ID:B3pkcng1
解答速報「公開中」が「後悔中」たったら面白い。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 02:03:55 ID:???
>>886
貸家は100%居住でしょ。別荘とかの可能性もあるが・・・
宅地建物取扱上は、店舗の場合は、貸店舗、事務所は貸事務所
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 02:21:01 ID:B3pkcng1
郵政公社の部分はおそらく課税。
俺は「どうせ課税だべ」とふてくされながら非課税にした。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 02:30:26 ID:???
>>889

作問者の意図からしたら、非課税かも・・・
でも、物的非課税にしたいなら、ちょいと資料不足か・・・?
俺は悩みに悩んで「課税」
まぁ、合否にはあまり影響をしなさそうだが・・・
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 07:01:06 ID:UJjRnO16
非課税に1票
郵政公社は、所有し使用するの非課税じゃないから
国に無償で貸し付けてるのと変わらない
目的外使用は、この場合考えるべきではないと思う。
貸家→貸家居住用だしね
説明不測はいつものこと、前なんか5階建て建物っていってるのに図見ると4階だったし・・

892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 07:20:56 ID:???
>>891
俺も非課税だと思うんだけどなぁ。ていうか非課税であってほしい。
今まで一度も非課税が出てないのは知ってたし、迷ったら課税で計算するように言われてたけど、覚悟を決めて非課税にしました。
評価額については、非課税があってもその分を含んで評価し、税額が出た時点でその分を非課税とすればいいとOの講師が言ってた記憶があります。
まあ、今日の夜にはOの速報が出るから。
・・・試験委員の見解がどうかは分からないけど。
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 07:42:54 ID:WqDxl0bn
あれだけの情報で課税か非課税かを判定するのは難しいよね。
俺も非課税にはしたんだけど、その論点は、
採点対象からははずれるんじゃないだろうか?
甘いかな?
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 07:47:13 ID:DlV0E68c
非課税資産を含む場合の税額算定方法はOとTで違ってたんだね。
俺は郵政公社=独立行政法人と思って課税にしたよ・・・
895806・807:2005/08/05(金) 08:32:30 ID:???
私も最終値は、>>815さんと同じでした。
Aの郵政公社は課税対象にしました。

理由は、試験前に、Tの講師の方に言われていたことですが、
非課税の場合は、以下の扱いについて指示がないと解けないとか?
(1)税額を出してから非課税なのか?除外して計算するのか?
(2)1により居住部分の割合も変わってくる(分母に加えるor除外する?)

模範解答が楽しみですが、>>815さんの回答を書いたあとに、
一言「局舎なら非課税」と書いた人が正解なのかもしれませんね。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 11:35:18 ID:???
こちぇぃちちゃんぢぇー
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 12:22:54 ID:???
最終値合ってるのが4割として、
そのなかで理論2が書けたのが半分。
そのなかから、3人に2人合格ってとこか?
うーん。全然安心できん。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 15:37:15 ID:8yVKPUUQ
解答速報出たね。

郵政公社→非課税だとよ
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 16:59:10 ID:AKTDunJL
非課税組は良かったですね。
しかし土地まで非課税部分を除外した人はいないでしょう。
大原の配点だと土地の部分は除外しなくても変わらないようになってますが。
900836:2005/08/05(金) 17:26:55 ID:???
>>899
土地まで按分して、土地、家屋とも非課税の旨も書いたんだけど、最後に非課税の家屋の分を足しちゃった・・・。
計算過程は類似土地の平成15年度課税標準額以外はすべてあってると思うんだけど。
最後にA2分の420000円足しこんじゃった。あせってたのかなぁ。
それがなければ最終値あわせてたのに・・・。

あと計算で素朴な疑問なんですが、類似土地の平成15年度の課税標準額が102000000になることってありえるんですか?
そのためには14年の課税標準額が84000000以下でなければいけないから(そうしないと平成15年の負担水準が0.7超になって
しまい、引き下げ措置が適用されてしまう。)その数字からは何をやっても平成15年の課税標準額で102000000が選択される
ことはないと思うんだけど・・・。計算上ありえないっていうのは間違ってますか?
ちなみに類似土地の平成15年の課税標準額は勝手に引き下げ措置を適用して84000000をつかってけいさんしました・・・。
これで減点されたら悲しすぎ・・・。
901899:2005/08/05(金) 17:45:56 ID:AKTDunJL
>>900
確かに非住宅用地のところは色々と意見がありますね。
自分もそこで手が止まってしまったのですが、
とりあえずそのまま使いました。
そのせいで計算75分もかかりました。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 18:04:26 ID:IDIcDJGI
パンフで固定の学習時間は150時間とありますが、
このスレを拝見すると物凄く大変そうに感じます。

このギャップはなぜですか?
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 18:23:30 ID:AKTDunJL
大原の8月5日17時に更新って何が変わったのでしょうか?
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 18:36:33 ID:???
>>903
計算過程の題名(前年度課税標準額、課税方法の判定とか)の前に振る記号だと思うよ。
最初は一部で■を使っていたところを(イ)、(ロ)に直しただけじゃないかなぁ。
数字や文章に変更はないと思う。違ってたらごめん。
905903:2005/08/05(金) 18:39:40 ID:AKTDunJL
>>904
ありがとうございます。
本当でした。
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 19:43:48 ID:DlV0E68c
んーどうだろう。
大原の採点だと理論1→12点、理論2→18点、計算→40点ぐらいがボーダーでしょうか?
理論はみんなもっと書けてるのかなぁ・・・。うーん。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 19:57:55 ID:???
>>906
あの配点なら計算はもっと高いんじゃないかなぁ。
非課税の判定が全く点数に影響してないし。
理論はそんなもんだと思うけど。

Oに電話したら70は欲しいって言ってた。まるで最低ラインのように・・・。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 20:02:26 ID:???
理論をそれだけ書くのは結構きつそうな気もするけど。
1問めも台帳の登録事項ちゃんと列挙するとかなり時間食わない?
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 20:07:16 ID:???
>>906
理論の1って台帳登録事項が聞かれてたの?
あの問題文からはそうは思えなかった。
あれに10点以上配点がいくんなら12点位がボーダーだと思うけど。
今読んでも登録事項が聞かれているとは思えない。
でも学校で習ってかけそうなとこはそれくらいだもんね。書けばよかった・・・・・
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 20:18:08 ID:???
固定資産税と登記簿の関係って言われて思いついたのが
・固定資産課税台帳
・登記所への通知
・土地・家屋の所有者は登記簿に登記された者または補充課税台帳に登録された者
くらいだったんでその辺をオレは書いたよ。

大原の解答だと固定資産課税台帳の比重が高すぎる気がするんだけどどうだろう?
TACの解答はどうなってくるかな。
911909さんへ:2005/08/05(金) 20:23:48 ID:mKOMMa5u
僕もそう思ってみなさんに聞いてみたいと思ってました。じゃあ他に何を書くのか
と言われると、例えば賦課期日現在の登録事項で1年間課税が決まる台帳課税主義
という固税の特徴とか(登記の変更にかかわらず)。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 20:40:15 ID:DlV0E68c
>>908
俺は登録事項は「不動産登記法に掲げる〜」だけで切り上げて「登記所からの通知」と「地積の認定」の作文に時間をかけた。
今思えば作文を1〜2行で終わらせて確実に書ける登録事項を書いとくべきだったなぁ。

>>911
あと大原の解答で載ってないとこで言えば、
・登記簿の登記事項は審査の申出ができない
・不動産取得税絡みで道府県知事が価格を決定した場合の登記・登録
ぐらいかな。こじつけっぽいけど。
913909:2005/08/05(金) 20:44:23 ID:???
>>911
上のほうの人の話や速報を参考にすると
@台帳の登録事項と登記事項との関係(台帳と補充の違いとか納税義務者と登記されている者の違いとか?)
A登記所への通知
B登記所からの通知
C地積云々の話

で、@からBで10点、Cで6-7点、残りは試験委員しか考えていない解答、くらいじゃないかなぁ。
まぁ適当だけど・・・。
情けないけど実際今聞かれても自分の力では何を答えていいか分からないです。
やっぱり登録事項なのかなぁ。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 21:01:54 ID:???
>>909
暇なんで地方税法の条文を「不動産登記法」「登記」などで検索してみたんですが、
以下のようなものしか、該当しませんでした。(漏れてたらスイマセン)
土地の地籍の認定方法は・・・よく分かりません。

・368条 無申請による不足税額に係る延滞金(登記所に登記の申請をする義務がある者が・・・)
・381条 固定資産課税台帳の登録事項(1項3項が不動産登記法に掲げる登記事項というやつか)
・382条 登記所からの通知
・422条 市町村長から登記所への通知

すると、計算で時間が余った人(農地捨てたとか)は台帳の登録事項を書いてくるかもしれない。
でも農地を捨てなかった受験生は、@計算に70分かかり焦っているA二問目の方が書くことが多そう
とか考えて、台帳の登録事項は省略すると思いたい。いや省略しないと評価関係の理論が書けないはず。

にしても郵政公社を非課税で模範解答出すなんて許せん。
A以外が正答なら去年の「二号イ」みたいに合格できるのだろうか?
915909:2005/08/05(金) 21:12:40 ID:???
>>914
お疲れ様。やっぱり登録事項かなぁ。
でも農地捨てたらそれでアウトでしょう。やれば確実に25点取れる問題だし。
台帳登録事項で取り返せるとは思えないけどなぁ。

郵政公社はOの講義中の助言を無視して勝負をかけて非課税にしたからそれが救い。
土地按分で最終値は違うけど。ただ、Oでは非課税にしようがしまいが配点一緒なんだよねぇ。
Oの配点なら非課税の判定は全く関係ないはずだよ。唯一減点されて3点かな。(減額前の税額という言葉)
なんか、自分のあってるとことOの配点のいってるところが全く違うので悲しくて色々考えてしまいました。

やっぱり12月までまつしかないよね。
916909さんへ:2005/08/05(金) 21:36:41 ID:mKOMMa5u
あと何かなって考えてみました。納税義務者のところで所有者として登記
されている人が死亡しているとき・・・(登記名義人以外に課税)。とにかく
台帳登録事項に配点11点というのは専門学校のエゴというか、そんな気がします。
そんなこと書いてもと思って自分が詳記しなかったこともあり。あら、僕のエゴか。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 21:37:55 ID:5nlYtgcv
俺も理論問1については台帳登録に11点分も要求してないと思う。
要求してるのはあくまで不動産登記とのかかわりと地積認定(わけわからんが)

あと、問2については具体的な評価方法まで聞いていたのだろうか?
誰がどういう風に評価するかということが主軸だと思う。
評価方法聞くなら評価方法ってかくでしょ、あげられた言葉にも関連のもの無いし
配点高すぎでしょ

・・・都合のいいことばっかり考える俺・・・
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 21:42:14 ID:???
>916
うん。俺もそう思う。
結局は作問者の意図次第だから。
ただ、Oの言い分も分かる。
連想ゲームじゃないけど、確かに用語から導き出せる、
当たらずとも遠からずの答えだし、×にできないもんな。
11点はやりすぎ。5から6点がいいとこだけど、第一問でそれだけ
アドバンテージがあるのは有利。
919909さんへ:2005/08/05(金) 21:46:54 ID:mKOMMa5u
みなさんありがとうございます。少し気が晴れました。
920909:2005/08/05(金) 21:50:55 ID:???
みんなの意見も聞けたしなんかちょっと落ち着きました。
もしあれだけの配点がくるんなら書かなかった自分も悪いんだし。

ただ毎年思うんですけど専門学校の配点って自分の教えたところに比重を置いて出してませんか?
今年の固定も昨年の消費もOは自分のところで教えた内容に傾斜をかけて、教えてないところにはほとんど配点をおいてなかった。
Tもそんな傾向があるけど、Oはよりその傾向が強い気がします。

いまさらこんなこといっても自分への慰めなんだけど。
皆さん今年合格できることを祈ってます。
(出来れば俺も・・・きびしいか。)
921909:2005/08/05(金) 22:02:32 ID:???
それとなにげにOを批判しちゃったけど個人的な感想をもうひとつ。
俺はOとTで固定を受講したことがありますが、講義のレベルとか内容をいえば
Oの方が圧倒的に上だと思いますよ。合格実績もそうだし、実際講義を受けてみてもそう感じました。
あくまで個人的にですけど。

だから余計に本当に公平に考えて配点を出してるのかなぁと思ってしまって。
結局自分の出来なかったところに配点がいってるのが気に入らないだけかもしれないけど。

今年だめならきっと来年もOにいくと思います。(固定の講義に関してはすごく信頼してます。)
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 22:10:43 ID:DlV0E68c
>>920
まぁその専門学校の生徒の中での合格ラインぐらいに考えておけばいいんじゃないですかね。
今回の非課税の扱いや理論1みたいな解答がはっきりしないケースだと
どう転ぶかは12月になってみないと分からないでしょうし。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 22:19:41 ID:???
>>917
評価については14,15年の土地・家屋の評価の出題の流れを受けてやっぱり
具体的な方法を訊いてるんじゃない?

で、自分はそっちをちょっと詳しく書いてたら大規模とか総務大臣指定資産の評価は
道府県知事が行うとかを書く時間がなかったorz
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:05:59 ID:ut92XzSY
税理士試験って、模範解答、国からで出るんでしたっけ??
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:12:59 ID:???
>>924
模範解答は無い。
出るのは「出題のポイント」のみ。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:22:12 ID:ut92XzSY
何を聞いてるのかわからない問題で解答ないのか・・・。むなしい。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 00:31:23 ID:RgvmQBTv
Oの計算の解答間違っているらしい。
非課税部分の評価額は台帳に登録されないらしい。そうすると家屋の価格は
課税部分の金額か?
928?AE?w?A????:2005/08/06(土) 00:48:32 ID:Gg+bBkUY
理論2は、評価方法もか?
大原の配点では70ですが、住居の数6でやってしまった。結果オーライだけど。
でも減点でしょうね。




929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 04:59:17 ID:Tycs6tcM
>>927
ということは専有部分税額は分母800uで按分しないといけないのか。
そこまでできた人はほとんどいないんじゃないか?(と思いたい)
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 06:19:52 ID:FfAUrcUn
>>929
そしたら計算問1はとんでもないことに
最終値合う人いないじゃん
こわっ
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 08:03:21 ID:???
>>927
なんかそうっぽい。
じゃぁ、ほぼ誰も出来てないのか
試験委員はどんな解答を期待して作ったんだろう?
まぁ、この計算のせいで理論も大してかけてないからどうでもいいや。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 08:08:29 ID:???
Tの解答解説会行ってくる人詳細キボンね。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 08:25:03 ID:???
結局すべてはトラップでオール課税が正解とか?
まぁ、類似土地の課税標準にしろ家屋の用途の説明にしろここ数年の最悪問題だったってことでOK?
934909さんへ:2005/08/06(土) 10:04:22 ID:QcB4WFN/
区分所有家屋なので、免税点も全体の価格で判定、そもそも全体の価格
がないと専有部分も出せない。台帳登録価格については、確認できてない
ですけど、家屋全体の価格と思いたいですね。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 10:29:44 ID:???
Tの模範解答だと完全理論勝負だね
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 10:55:09 ID:???
Tは評価の具体的方法は一切触れずか。
不申告の延滞金はTでは理論に載ってるけどOでは載ってない部分だな。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 10:58:09 ID:FfAUrcUn
うっわ マジだ・・・
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 11:14:00 ID:???
Tに通ってたので、大原生に差をつけようと思って、評価基準にも軽く触れたのにな・・・。
でも書いてりゃ、1・2点でも加点されると願いたい・・・。
それにしても不足税額の延滞金は、問1の柱かと思ったけどな。それは書けんだろ普通。
(登記しなかった場合なので、登記所からの通知の前段階かと)
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 11:21:50 ID:C5+Ixw7A
マジなの?これは捨て問だったのか?理論2は評価方法まで聞いてなくね?語群と25点ての考えると無理!ただ固定資産評価基準にやたら興味ある人が作ったんだなってのは、解きながら思った。
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 11:24:06 ID:Pdp9k2yx
 今回の計算問題で時間内に全部の問題解けた人いるの?Tでは農地の税額計算では満点
を取ることが当たり前のように解説してあるけど、自分はとてもそこまで計算する時間が無かったよ。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 11:29:04 ID:wExjVo23
計算の問1は完全に埋没、計算の問2は最終値勝負(ここで足切り)
理論は問1でどれだけ関連事項を拾えるか(TACと大原で全然解答範囲違うけど)
問2は評価基準の具体的内容は語群から見ても触れる必要ないんじゃない?

TACの合格ライン65点はどう考えても低すぎ!
70点がボーダーで合格確実ラインは75点ってとこじゃない?
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 11:30:41 ID:???
理論の二問目はT速報+評価基準を模範解答より薄く書いた。
(評価基準かくために全体を薄く広く書いたので、ちょっと心配)

とりあえず、夕方の解答解説行くので、夜には報告しますよ。
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 11:43:43 ID:wrMXKOmw
家屋の評価額の考え方、TACと大原どちらを信用します?
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 11:48:08 ID:RyL8fTNm
もうわけわかんね。
大原とタックの共通点は会計士組を考慮してない所だけだなw
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 12:12:06 ID:???
>>943
厳密にはTだと思う。ただ、Tは土地のほうの非課税分は考慮してないし・・・。
後は試験委員がどこまで考えてこの問題を作ったかですね。
なんかますますこの科目が嫌になってきた
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 12:28:37 ID:???
>>943
「家屋課税台帳に登録された」とあるからね
非課税部分は登録しないからTかな
だけどもう少し情報ホスィよ
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 13:07:44 ID:???
>>946
えー!マヂですか。ちょー凹む。
O見て安心してたら、Tの見て泣きそう。
キーボード打つ手が震えてるし。

区分所有家屋の税額は区分所有者全員の床面積で按分した額を納付する義務を負う。
と理論で覚えたので、1000uで按分しました。
所有者もA(個人)なので、どうなのでしょう。
専有部分が賃貸借されている場合、借り手が台帳に載るのか疑問。
台帳に登記されるのは区分所有者だよね。
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 14:36:45 ID:???
Oの合格ラインの読みには、非課税に該当しない可能性もあると書いてあるね。
(非課税に該当しないとした場合の土地の税額は316,274円、A 1 の税額は、
310,435円、A 2 の税額は420,000円、Aの納付税額は1,046,700円となります。)

合格確実が、理論で32点以上、計算で48点以上だそうな。
全体の出来にもよるが、合格のためにはで理論で26点〜31点、
計算で46点〜47点、合計で75点程度は必要とのこと。

予想ボーダーちょい上だが、12月まで安心はできんな・・・。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 16:02:45 ID:???
>>934
結局ここまで専門学校の見解が違うとボーダーも当てにならないですね。
どっちで採点しても非課税・課税の判断に配点がいってたらそれで決まっちゃいそうだし、
登録事項に配点がいってれば書いてきた人がかなり有利に立ちそうだし、いってなければアウトだし。
12月に合格した人が自分の解答内容を報告してくれて、それで、あーそこに配点がいってて、試験委員の見解はこうだったんだぁ
って話で落ち着くしかないですね。
まぁ、もしかしたら10月ごろ出る試験のポイントで少しは配点の有無が分かるかもしれませんが、
12月まで闇の中ですね。模範解答が出ない以上一生闇の中かも・・・。

ちなみに試験委員がそこまで考えてたかは別として家屋の価格はTがあってるような気がします・・・。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 16:24:34 ID:???
Tの解答解説行ってきました。
非課税なら、土地+新築住宅の減額の要件の判定を正答することが必要とのこと。
計算は、課税対象なら50点が必要(Aの1,046,700円が出てないと厳しい)
農地でミスした人は諦めて9月レギュラーからやってくださいと言ってた。

理論の一問目は、台帳の意義と登録事項だけで10何点も配点があるとは思えない
ので、納税義務者とか台帳と登記法との関係を書いたところで5点しか取れないと言ってた。
二問目は、「固定資産評価基準」という指示がないので、一般・総務・大規模の
申告+評価が中心になるであろうとのこと。書かないよりは書いた方がマシだが、
台帳の意義を全部書いたとすると、そこまで書く時間はないはず。

>>949
みんなが台帳の登録事項しか書いてなかったら、そこに配点あるかもね。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 16:50:12 ID:???
>>950
お疲れ様でした。詳細ありがとうございます。
なんかそんな感じですね。結局あの時間の中農地の計算を最終値までやって、2の理論を7-8割程度書くことが
最低ラインみたいですね。その上で後は試験委員のみぞ知るって感じでしょうか?
もうあまり期待せずに12月まで待ちます。
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 17:09:08 ID:???
>>946
建物登記簿に登記されていれば、
非課税物件でも、
「家屋課税台帳」に登録されるのでは?
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 17:41:13 ID:AHMkStVn
ところでさ、今回の問題。
仮に理論の1が台帳への登録事項を列挙せよって問題だったら、
(非課税の論点をのぞけば)
90点採らなきゃ合格できない試験だったわけじゃん。
でも、そうすると時間がどうしても20〜30分は足りなくなる。

ってことから逆算するとだよ、国税庁の方は、あの固定の糞丁寧な解答形式を
望んでないってことにならないかな。

実際計算の2なんて、電卓だけなら5分で税額でちゃうよな問題なわけだし。
どうでしょうか、皆さん。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 18:13:00 ID:???
どうも 第一問目は独学君の得意分野が出たみたいなのに
何の音沙汰もないのはどうした。
独学で楽勝みたいな感じだったが
955独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/08/06(土) 18:37:17 ID:qpqraseC
漏れはキーワード暗記だから、理論はどれほど点が取れるかわからない
後10回ぐらい回せば、もう少しきちんと暗記できそう

今から2ヵ月半は、行書で忙しい
(去年は宅建に受かった)

行書の国語の漢字の読み書きを勉強中
疾病は、何と読む?
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 18:53:00 ID:1ebZtcis
>>955
しっぺい。
もしかしてつられた?
税理士になれば行政書士は付いてくるよ。
税理士あきらめたの?
957独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/08/06(土) 19:02:30 ID:qpqraseC
税理士になるのを待っていたら、5年後、10年後になってしまうかも
今、暇なうちに取っておこうかと。社労士の受験資格にもなるし

もし行書に受かれば、司法書士にも色気が出てくるだろうし
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 19:10:05 ID:1ebZtcis
>>957
社労士の受験資格って、・・・。
もしかして高卒?
気にさわたらゴメン。
それに行政書士しながら税理士受験するの?
しないのならすぐに行書を取る必要ないと思うが。
そんな時間があれば税理士試験に全力投球したほうがいい。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 19:13:43 ID:???
956をみておやじギャグを思い付いたが
なんとか思いとどまった
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 19:45:44 ID:???
>>953
きっと何も考えてないと思うよ。
考えてればもう少しまともな問題作るでしょ。
類似の前年度課税標準額なんて102,000,000なんて絶対にありえない数字だし。
負担調整を考えればこの数字は絶対ありえない。
時間のことも考えてないし、問題の見直しもしてないんじゃないの?
片手間で仕方ないから問題作っただけじゃない。
961?AE?w?A????:2005/08/06(土) 20:41:24 ID:VWh4jsBx
>>960
ありえないか。勉強不足だぞ。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 20:43:42 ID:???
>>961
ありえるんですか?すいません勉強不足です。教えてください。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 21:55:33 ID:Tycs6tcM
>>962
平成15年中に合筆かなんかがあったんだろうよ。
「前年度課税標準額」とは書いてないからどうとでもとれるな。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 22:05:52 ID:???
>>959
やば!!おれも
それって。。。もしかして
税理士めざして○○○○した。
みたいなかんじ?
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 22:51:23 ID:???
スレタイ募集。
980くらいでね。
◇固定資産税【スピード勝負】PART2◇
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 23:23:46 ID:???
○屋×氏は今年こそ合格できるのだろうか??
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 23:27:56 ID:???
○と×入れろ!!
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 23:47:35 ID:???
>>963
平成15年度の課税標準額(つまり前年度課税標準額)じゃないと比準課税標準額の分子に使えないでしょ。
合筆があったなら102・・・は類似土地の比準課税標準額になっちゃうから。
それに前年に合筆があった土地を類似土地に選定すること自体ありえないでしょ。
まぁ採点には関係ないだろうけど。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 00:40:45 ID:CsI7vCqV
>>968
すんごい辺鄙な土地でそこしか類似土地がなかったんだよ。きっと。
970909さんへ:2005/08/07(日) 11:10:10 ID:bUCwj8R8
今回のこの科目にかけた思いは皆さんそれぞれ並々ならぬものがあった
ろうと思います。僕もこれが最後の科目で、働きながら初めて1科目
のみの勉強だったので、万全を期しました。理論1はOの過去問にあっ
たので登記所からの通知、市町村長からの通知、修正の申し出も作文で書き、
台帳登録事項は時間なくて3行ほどしか書けませんでした。図解地方税
という市販の実務書もひもとき、地積の件もばっちりでてるんだけど
これは押さえてなかったのが残念です。
計算は独学なので演習不足を痛感、農地は最終値はあわせたけど、仮定計算
省き、「単なる」も計算過程のタイトルなし、2行ぐらいずつで出した次第です。
そこでわがままな質問ですが、ここに来てるみなさんはかなりレベルが高い
とお見受けするので、@農地はどの程度の解答を作られたのか、A理論1の
登記所と市町村長のやりとり3項目を書けた人はどのくらいいると思われますか。
無視してくださって結構ですが。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん
スレタイ案
【ケアレス厳禁】固定資産税☆PART2号イ【スピード勝負】